もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
            ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう
一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます
一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ
一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい
一、人として、基本的な礼節は守りましょう
一、コンプライアンスを守りましょう
一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1343322875/
2マジレスさん:2012/08/21(火) 14:05:16.31 ID:SR1hLJ6F
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341545734/
前スレからご利用下さい
お願い致します
3マジレスさん:2012/08/21(火) 15:06:27.34 ID:DdGbtddv
4マジレスさん:2012/08/22(水) 00:20:23.09 ID:06SdE9cF
早くここから出たいです。
どうすればここから出られますか?
どうしてここは死なないと出られないのですか?
何でずっと生きてるかわからない
イルカのお人形さんはとても親切にしてくれる
でもなんだかおかしいチャイムみたいな音とか電話の音がずっと鳴ったり
頭の裏に誰かいて
怖くて怖くて怖くて怖くて怖くて
どうしたらいいでしょうか
5マジレスさん:2012/08/22(水) 00:30:51.70 ID:n+z554UZ
身近な人に相談しても一般論しか言われないんですが
どおすればいいですか?
6マジレスさん:2012/08/22(水) 03:49:41.67 ID:HNTF4AYM
相談する人がいないよ orz
7マジレスさん:2012/08/22(水) 08:59:23.32 ID:JkBrDmcQ
3月に不採用になった期間工の会社に再度応募しても良いのかな?

面談で使用した資料は廃棄してるものですか?
8マジレスさん:2012/08/22(水) 10:12:14.23 ID:1lME09gs
>>7
不採用理由によるから、試しに出してみるのは、多分問題ないと思う。
7よりいい人材がいて、そっちを優先させたのであれば、また募集が掛かっているなら採用されるかもしれない。
7の経験や技術不足等、問題があって不採用になったのであれば、また不採用になるだけ。
どっちにしろ、出してみた方がいいだろう。
9マジレスさん:2012/08/22(水) 10:23:35.61 ID:1lME09gs
>>4
精神科のカウンセラーと相談してくれ。
正直、このスレを見てる奴等じゃ対応出来ない。

>>5
一般論で当たり前だろ。
それ以上の話が聞きたければ専門家に聞け。
10マジレスさん:2012/08/22(水) 13:19:17.54 ID:Ojdbm6lC
サークルのことで悩んでいます
3年女です。

大学の吹奏楽団に所属しているのですが、同期との関係が上手くいきません

同期は15人いるのですが全体的に仲が良く、私も表面上では私も仲の良い同期の1人として見えていると思います
しかし、私を本当に必要としてくれていて好意を持ってる人は恐らくいないと思うし一歩距離を置かれています

それも私の性格が問題なのですが…
私はもともとあまり明るい質ではなく、大人しく見られがちで集団のなかだと上手く自分を主張出来ません

でもこれではいけないと思い、少しずつノリにのってみたり、係とかをひきうけてみたりしてみたのですが、少しでも私が普段と違うような事をすると、馬鹿にしたようなことを同期は言ってくるのです
「○○(私)がはしゃいでる笑」
「レアだ笑」
みたいな感じで、私に対して悪意があるように思えるのです

私の変化にいちいち突っ込んでくるのでいらっと来てしまいます
私も皆と同じように楽しくはしゃぎたいだけなのに、見下されているようです

同期は私と仲良くする気はないのですかね…
私が気にしすぎなのでしょうか?
11マジレスさん:2012/08/22(水) 14:42:21.59 ID:Ojdbm6lC
あげ
12sage:2012/08/22(水) 14:51:05.93 ID:ClSTyjh0
>>10
3年でいきなり地味キャラからハイテンションキャラに変われば
そりゃ周囲も困惑するかツッコミいれるかのどっちかだろうさ
「なにコイツ頭どうかしたの?」と避け出さないだけマシだ

キャラ変えたいなら別の集まりでやる方がいいよ
13マジレスさん:2012/08/22(水) 15:09:41.25 ID:9S8fYCdy
>>10
その同期の言葉に悪意はないと思うけどさ、暗い人がいきなりはしゃぎだしたら普通の人は「えっ、どうしたの?w」ってなるよ
あなたは自分を明るいキャラに変えたいんだと思うけど、根が暗いなら、周りからは無理してるようにしか見えないだろうね
実際そうみたいだし
別に明るくなったからって仲の良い友達が出来る訳じゃないでしょ
個人の印象なんてそんな簡単には変わらないし変えられないものだよ
だから、無理に明るくしようとかせずに普段通りで、いつもより周りに気を配ったり優しくしたり、出来ることからするしかないよ
あと、体裁を気にする前に自分から楽しもうと心がけた方がいいよ
その方が自然に笑いも出るし言葉も出るよ試してみて
14マジレスさん:2012/08/22(水) 15:21:40.66 ID:PbntCNoY

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341545734/
前スレからご利用下さい
お願い致します
15マジレスさん:2012/08/22(水) 16:16:19.01 ID:g5xu6zQY
>>10
同期の言葉に悪意があるとは思えないね。
そいつらはただ、他人に対する平均的な洞察力しか持ってないだけの話だ。
だが21歳の段階で「陽気さ」と「洞察力」をバランスよくそなえている連中は少ないから、
べつにいまさらそれを非難するつもりも俺にはない。

あんたのミスのひとつは、自らが青い毛糸であることを忘れて、赤いセーターになりたがった点だ。
青い毛糸は、青いセーターに編み上げればいい。つまり「明るくない」「おとなしく見られがち」
という資質を発展させて、「思慮深い」「注意力がある」「穏やか」という方向を目指すべきだった。
もしどうしても赤いセーターを編みたがるなら、糸を染め直す作業や、「赤い毛糸と青い毛糸の魅力と違いは何か」
みたいな点に対するきっちりした洞察を済ませておくべきだった。難行だけどね。

16マジレスさん:2012/08/22(水) 17:54:26.01 ID:+wtbJF2i
ムカつくやつと関わりあいたくないのですが、
つい、いらいらして気になってしまうとき
どうしたら良いですか。
17マジレスさん:2012/08/22(水) 18:01:43.84 ID:lUH5U5Vi
堪えろよ
んなもん誰にでもあるだし
18マジレスさん:2012/08/22(水) 19:27:36.08 ID:7RrVZmTK
>>16
気になって相手の事を考える時間が勿体ないと思え。
クソ野郎の為にイライラして時間を使う事はないと頭を切り替えろ。
19マジレスさん:2012/08/22(水) 19:31:15.13 ID:0o84onny
>>5
専門的な意見を必要としてるのか はたまたもう一歩踏み込んだ意見を必要としてるのかわからんな
どっちにしろ相談する相手が間違ってんだろう
相談する方もされる方もある意味責任が生じるからなあ
その辺の機微とか意味ををまず理解しないといけないんじゃないか?
20マジレスさん:2012/08/22(水) 19:31:56.40 ID:YFbfMjYl
大学3年の男です。
つまらない講義の時、勃起してきてしょうがありません。
あとスニーカーが蒸れます。
どうすりゃいいでしょうか?
21マジレスさん:2012/08/22(水) 19:36:37.99 ID:0o84onny
>>6
ちょー暇してるおっさんいますが
22マジレスさん:2012/08/22(水) 19:39:26.13 ID:0o84onny
>>7
8に同意 ガンガンいこうぜw まじで
世の中厚かましいもん勝ちのとこあっから
がんばってくれや
23マジレスさん:2012/08/22(水) 20:10:53.07 ID:JkBrDmcQ
派遣会社に面接行きましたが連絡が全く無いです…
落ちるような年齢でもないし、ぶっちゃけ空求人疑惑すら有ります。

これからどうすれば良いでしょうか?仕事してませんから暇ですし…
24スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/22(水) 20:32:39.53 ID:F6WNWXw+
>>23
>派遣会社の面接
というのは、派遣会社の社員になるための面接ではなくて、派遣スタッフの登録ということですよね。

専門的な職種でなければ、つまりあなたがそういうスキルを持っていなければ、
その分登録スタッフも多くなりますし連絡が来ないこともあります。

派遣会社のホームページに求人情報が掲載されていれば、自分から応募するのもいいでしょう。
また、複数の派遣会社に登録するのもいいでしょう。
2523:2012/08/22(水) 20:53:53.83 ID:JkBrDmcQ
アルバイトしろって思われるかもしれませんが、ぶっちゃけ給与迄持たないので派遣社員で探してます(給与の仮払い目的)

今月頭から就職活動してこれですから当然の如く「連休明けから」言われてNG

何だかな〜
26マジレスさん:2012/08/22(水) 21:30:39.37 ID:0o84onny
>>10
気にしすぎかどうかわからんけど
肩の力抜いて自然体でいこうぜ
自己主張はラッパのほうですりゃいいじゃねーかw
27マジレスさん:2012/08/22(水) 21:38:58.05 ID:0o84onny
>>16
実生活じゃむかつく相手ほどうまくあしらえるようにならねーとな
とりあえず自分を押し殺すしかねーんじゃね?
28マジレスさん:2012/08/22(水) 23:42:21.20 ID:KhyaHsjb
>>16
本当に嫌いな奴は、無視できる。
そうでなく、つい気になってしまうというのなら
まだ相手になんらかの望みを持っているのではないかな。
あるいは異性間での気になるなのかな。

そんなことはない!と思うのなら
その相手のことを考えている時間は
あなたの貴重な時間を無駄に費やしているという事に気付こう。
29マジレスさん:2012/08/23(木) 11:20:42.38 ID:9l+F/ARw
大学4年女です
母親が夜中に頻繁に遊びに行く(本人いわく女友達とらしいです)
基礎体温をはかるようになった
妊娠検査薬を購入していた
これって不倫なんでしょうか?

自分がどうしたいかわからなくてもやもやして泣きそうです
もし不倫していた場合には子供の立場としてどうしたらよいものか
30中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/23(木) 11:30:14.92 ID:/MrODX5x
>>29
気にせず、自分のやるべきことやりたいこと将来の目標にとりくむ
31マジレスさん:2012/08/23(木) 12:02:13.55 ID:w6c8xiDT
>>29
こわいけど、思い切ってお母さんに恋人がいるか聞いてみれば?
お父さんが可哀そうだよ止めて欲しい、私も嫌だと正直に言うしかない。
お母さんが不倫を続けるなら、お父さんに言うよと言うしかない。
32前スレ888:2012/08/23(木) 12:27:19.09 ID:hQLWtwy8
前スレで、ブログに書き込みしたら返事が来ない・・・と相談した者です。
おととい何気なくブログみたらブログ主より2週間ぶりに返事がきていました。
諦めてたので、すごく嬉しかったです。10日ぐらい夏休みだったのでいろいろ
忙しかっただけみたいです ごちゃごちゃ考えすぎてました。
答えてくれた 前スレ>>890 >>895どうもでした。

ところで、また質問なのです。
そのブログ主のgoogle+のページに、2週間前より毎日書き込みに来る女
がいます。ブログ主はだいたい1日に3〜5個ずつ記事を投稿するのですが、
すべての記事にコメントを残しています。
変な話ですけど、そういうのって、ずっと続くものなんでしょうか。
飽きたりしないものなんでしょうか。毎日意味のあるコメントするのも
しんどいと思うし、答えるのもだんだんしんどくなると思うんですが。

親切な方、どうかどうかよろしくおねがいします。
33マジレスさん:2012/08/23(木) 12:43:12.23 ID:J/7/JJQP
30 男です

会社の同僚(20女性)から自分の言動が元で
避けられるようになってしまいました。

言動は、プライベート含め相手の気持ちなど
茶化したりしつこく問い詰めたり・・・
しかも半年近くです、

正直に面と向かって言動についての謝罪をした方がいいか、
今後、口を紡ぎ黙っていた方がよいのでしょうか?

自分の相手の気持ちを汲み取らない
軽はずみな言動をしていた事を謝罪し今後、
同じ事をしない様、戒めたいです。
34マジレスさん:2012/08/23(木) 12:55:38.63 ID:zaXJXT8n
>>33
あんたも大変だな
35マジレスさん:2012/08/23(木) 13:15:22.80 ID:bXJXBaAu
>>33
状況がわからないけど、どうみてもあなたが悪い場合↓
簡潔に謝って、今後プライベートな接触を極力避けるのがベストかな
相手の立場になって、考えてみてよ
私がその女性なら、きちんと謝られたら、あー反省はしてるんだなって印象良くなるし、その上でいつも通り明るく接してもらえたら仕事もやりやすいかな
だからちゃんと誠心誠意謝ってそこできっちりケジメつけて、今後はあくまで社員同士としての良い付き合いを目指せばいい
一番嫌なのは卑屈になられたり隙あらばみたいに思われることかな
36マジレスさん:2012/08/23(木) 13:58:27.05 ID:J/7/JJQP
>>35

アドバイスありがとうございます。

ケジメをつけたいと思います。

自分には卑屈になったり、愚痴ったりする所が
見られるので一社員としてのよい付き合いを目指して
気をつけていきます。

しかし、何で小学生みたいな行動を気づかずしていたのか
内面を一度、しっかりと見つめ直さないとだめですよね
37マジレスさん:2012/08/23(木) 14:08:36.96 ID:H0qbj3nH
29♀

婚活中だったんですが、条件も性格も希望通りの人が見つかって何回かお会いした結果
向こうも気に入ってくれたようでうまくいけばこのまま…という状況でした。
でも、その途中でものすごく好きな人ができてしまいしかも両思いだということが判明してしまったんです。

婚活で出会った人には好きという感情があまり沸かないのですが、経済的に申し分なく安定した生活が送れると思います。
後から出会った人と一緒になれば安定した生活は送れずはっきりいって苦しい未来しか見えないのですがそれ以外はなにもかも理想どおりで
一緒にいて楽しいし、これ以上に自分と合う人は今後見つからないとまで思っています。

安定した生活を取るか、あえて茨の道を選んで愛を取るか…
ただ、あんまり好きという感情が沸かない相手とずっと一緒に暮らすのは後々後悔するんじゃないかなとは思うんですよね…

こういう場合どうしたらいいでしょうか?
3829:2012/08/23(木) 14:49:23.89 ID:9l+F/ARw
>>30>>31レスありがとうございます
結局のところ知らないふりをするか直接聞くかのどちらかですよね

今の家族の関係を壊したくない気持ちが強いです
直接聞くのは考えてみたんですがどうもためらってしまいます

私自身が家族に依存している部分が大きいので
そろそろ親離れしないといけないということなんだと
納得させてやっていってみます
39マジレスさん:2012/08/23(木) 15:55:32.29 ID:wLfy7rxQ
>>37
仕事頑張れ。
あなたが経済的に自立すれば後者を選べる。
40マジレスさん:2012/08/23(木) 16:49:57.95 ID:Qyl/4csx
>>29
おやじいるのか?
いないならまあいいんじゃね? 母親も女だろうしな
おやじ居て家庭壊したくなきゃ知らぬが仏だ 知らないフリしてるのが一番だろうな
家庭が壊れても私がすっきりしたいし白黒つけたいってんならおやじいないとこでさしでズバリ聞けばいいんじゃね?
詳しい状況わからんけどおまえさんもうすぐ就職だろ?
ほっといても子供が独り立ちしたら母親は離婚考えてる可能性もあるとおもうよ
41マジレスさん:2012/08/23(木) 17:03:00.15 ID:Qyl/4csx
>>33
どっちが良い悪い別にして自分が関係修復したいって願ってんなら全力であやまろうぜ
それで駄目なら仕方ないし次に活かせばいいだけで
でもなんかおまえが全面的に悪そうな感じだなwww
42マジレスさん:2012/08/23(木) 17:07:03.06 ID:RZO1OkZ8
>>37 前者と結婚して気楽に趣味と育児に生きれば良い。後者と今はラブラブでもそれが長続きするとは限らない。 まあ選択は自己責任ですがね。
43マジレスさん:2012/08/23(木) 17:19:51.61 ID:Go27vsvw
>>37
私なら経済的に自立して、後者を選ぶ。
結婚して思うことは、相性のいい相手じゃないといろんな意味で続かないよ。
経済的な面を最優先で結婚した人も周囲にいるけど、私の周囲の人は全員後悔してる…
これからの時代、何が起こるかわからないし、女性も経済的に自立しといたほうがいいしね。
44マジレスさん:2012/08/23(木) 17:22:05.13 ID:Qyl/4csx
>>37
なんか文面見てるとどっちの道行ってもたかが痴れてそうだなw
おまえの内面つうか考え方っつうか矜持の問題じゃねーの?
どっちいけばどうなるかある程度予想つうか結果もわかってるし答えもほんとはでてるんだろ?
あと一押し誰かにしてもらいたいから書き込みましたって感じなんじゃねーの?
自分自身の事しか考えてこなかった結果が今の現状だろうし今後もそれは変わらんだろう
どっちの道いってもいづれトラブル起こるけどそんときどう対処するつもりなんだ?
いい歳こいてばかじゃねーのw
45マジレスさん:2012/08/23(木) 17:42:57.89 ID:mgUfiClN
>>37
あんまり勧めたくないけど、二人の男を「試す」という方法がないことはない。
たとえばあんた・男・あんたの友達の男女の四人くらいで、キャンプにでも行く。
そういうシチュエーションで、男がどうふるまえるか。
あんたや友達がバーベキューの肉でも切っていたら即座に手伝えるか。
玉葱をあんたが切ろうとしたら、涙が出てしまうからと交代を申し出るか。
突然雨が降ってきたら、誰をどの順番でかばい、荷物への対処はどうするか。
そういう調子で、相手の振る舞いをきちんと見る。
友達たちもいろんな意見を言ってくれるかもね。

それによって、婚活(この言葉が孕んでいるさまざまな危うさには気づいたほうがいいよ。余談だけど)男の
真面目さは、深い誠実さに支えられているのか、それとも小市民の臆病さに支えられているのかとかがわかる。
両思い男が薄っぺらな楽しさしか持たない男なのか、それともいざってときにきちんとふるまえる奴なのかもわかる。
つまり、現状では婚活男の魅力と両思い男の魅力は、それぞれ別のシチュエーションで発揮されている。
それでは比べにくいから、二人を同じ土俵に上げて見比べやすくするって方法。

た だ し こうやって相手を試すと、場合によっては見えないところであんたの品位ががた落ちする恐れがある。
失礼ながら、あんたのレスからは知性や気質の未熟さがあちこちにうかがえるし、
その手の落とし穴にはまる恐れは小さくない。気をつけたほうがいいかもね。
眼力を備えた30前後の男女なら、わざわざ試さんでも相手の性質くらいわかるもんだしね。

>ただ、あんまり好きという感情が沸かない相手とずっと一緒に暮らすのは
>後々後悔するんじゃないかなとは思うんですよね…
これに関しては、婚活男がまともな誠実さをそなえているのなら、
5年や10年暮らすうちに情が芽生えてくるというのは充分ありうる。あんたと男がまともなら、だけどね。
46マジレスさん:2012/08/23(木) 17:49:41.81 ID:mgUfiClN
>>32
前スレ895だけど、俺は親切でもないしはっきりいってどうでもいいご質問だと思うんで、答えない。
「自分の枡で他人を計るな」という箴言が、昔からあるよ。
47マジレスさん:2012/08/23(木) 21:58:47.85 ID:09p7SEcJ
>>37
相手に特別キッツい性癖やDVがないなら、生活が安定してる方がいいだろうな。
その手の悩みを何度か見たが、結果として愛を取ったケースは早々と離婚してる。
金があれば愛は潤うが、金が無いと愛は枯れる。
今それ程好きじゃないなら、一緒に暮らして、もっと好きになればいいだけ。
48マジレスさん:2012/08/23(木) 22:38:48.71 ID:1qjqvcpI
相談って言うか、ちょっとこれどう思うか聞かせてくださいな

2ちゃんでネットのアルバイトを募集している人がいたので、メルアド晒したら返信が来ました
で、少しやり取りして今のそのバイトをやってるんだけど、内容に少し不明な点があってちょい不安なんだよね
以下に仕事内容です

中古買取業者の自社ソフト開発のためのオークションでの入札落札価格のデータ集め
・対象の出品物を探して入札する作業です
連絡くれた人もその中古買取業者のアルバイトで余り詳しいことは知らないみたいです
ただその業者は実在する業者名を教えられました。

それで話の中で、最初に開発データに必要な件数は10万件と言ってました。
予算も200万ほどあると。
でもその作業をやり始めてから意外と大変な作業だと言う事が分かりました。
それで少し方向転換したのですが、落札前提での入札作業と言う事になりました。

落札と言っても、平均1件1000円でも予算が200万なら2000件分しか集まりません。
最初の10万件から程遠いです。自分的には、落札しなくても入札と落札価格が分かるツールがあったので、
それを使えばいいんじゃあないですか?って聞いたら「落札したほうが記録しやすい」と言われました。
49マジレスさん:2012/08/23(木) 22:39:57.37 ID:1qjqvcpI
またアルバイトを紹介してくれた人ともし連絡が付かなくなった時の為に、
今回のデータ収集の企画の連絡先を教えて欲しいと言ったら、「不明な点が多くて済みません」でスルーされてしまいました。

今までに既に自分とこの人とで400件くらい落札して、40件の評価はいただいてます。
落札した物は入金もしてますし、評価もちゃんと付いてます。
ただ落札物の送り先はこの人の住所みたいです。

会社のデータ収集でアルバイト個人の自宅に商品を発送することってあるんでしょうか。
いろいろ不明瞭な点がいくつかあるんですよね。ただこの人の対応は良いです。

このまま続けても良いですかねぇ。データ収集といいながら、実は他の事をしてるんでしょうか。
ちなみにアルバイト代は、最初は月15〜20万と言われ、今は月7万くらいと言われてます。
入札件数が最初の思惑に外れて少ないからです。
でも実質労働時間は7〜8時間です。結構疲れます。

50マジレスさん:2012/08/23(木) 23:50:20.52 ID:kBcODKuu
2ちゃんでアルバイト募集の時点でマトモな仕事なわけねーだろ・・・

将来的にはもっと儲かる方法があるから
ソフト代なり、保証金なりを先に払ってくれと言われ
大金をもっていかれて終わり
51マジレスさん:2012/08/24(金) 00:09:33.02 ID:srv8nPac
少し重いかもしれないですが、相談に乗って欲しいので今から書きます。よろしくお願いします
52マジレスさん:2012/08/24(金) 00:19:29.90 ID:yYTpJ/CF
>>50
自分は入札係りで一円も払ってないんですよ。
支払いは全てボス(連絡くれた人)の個人マネーっぽんですけどね
そこのとこも支払いはどうしてるんですか?って聞いたんですが、
返信の内容的にスルーされてました。

まぁ最終的に僕がタダ働きさせられて終わりならそれで良いんですけど、
変な犯罪とかに巻き込まれるのだけは勘弁して欲しいんでちょっと不安なんですよね。

53マジレスさん:2012/08/24(金) 00:31:19.58 ID:OEfTTcUj
>>52
まず小額を儲けさせ
後から大金をがっぽりせしめるのが
詐欺の常套手段

マトモな企業なら2ちゃんで人集めすると思う?
しかも素性も分からない相手を雇うとか
それですでに違法だし
54マジレスさん:2012/08/24(金) 00:32:41.48 ID:srv8nPac
22♀

2年程前から母親が酔った後ものすごく絡んで来て3ヶ月に1回泣きを見る事があったのですが、
2日前、観葉植物を枯らした事で揶揄され、無視→腕を掴まれる→やめて→死ねなどと言って殴られる事があり、昨日しんどくなって首を吊りましたが死に切れず…首のロープ後の出血を見ても知らんぷりで家を出て行くしかないと思いました。
ただ奨学金を借りて歯科衛生士の専門へ通っているのですが(1年目)、貯金は初期費用で使いきってしまい、月のお小遣いでバイト代がいっぱいいっぱいです。
今すぐに家を出て1人暮らしをしたいのですが、休学して友達と別れるのは寂しいので、風俗をしようかなと考え色々なサイトで情報収集しています。
今まで正社員として3年働いていましたがもっとちゃんとお金を残しておかなった自分が本当に馬鹿だと悔やんでいます。風俗もしたくありません。ですが家を今すぐ出たいのですぐにどこへでも電話出来る気ではあります。
でも本当にこんな方法しか無いでしょうか…つらいです。けど傷の上にまた紐をくくる勇気がありません。最後まで学校に通って卒業して沢山稼いで見返してやりたいです。他の方法やアドバイスを頂きたいです。
55マジレスさん:2012/08/24(金) 00:52:47.96 ID:yYTpJ/CF
>>53
僕に小額儲けさせるんですか??
例えばアルバイト代を出してから、その後にイチャモンつけて金を出せとかですかねぇ。

2ちゃんで人集めは僕もそう思いますから、最初から疑って話を聞くだけでやってましたからね。
もう少し続けながら詳しい話を聞いてみようと思います。
56マジレスさん:2012/08/24(金) 01:26:46.07 ID:yYTpJ/CF
今ボスに落札件数が増えてますが支払いは大丈夫なんでしょうか?と聞いたら、
華麗にスルーされましたw
こう言うところが何か怪しい感じがするんですよねぇ

>>54
見返してやりたいなら我慢して実家で頑張りなよ
たかがそんな事で死ぬ必要はないんじゃあないの?
酔っ払いなんて「はいはい、そうだね」って言っておけば良いんだよ
変に無視するからもっと絡まれるんだよ
57マジレスさん:2012/08/24(金) 01:53:25.35 ID:srv8nPac
>>56
すいませんが実家に留まる事は考えていません…これ以上我慢するとたかがこんな事で死んでしまいそうなんです。
意見下さってありがとうございます
58マジレスさん:2012/08/24(金) 02:07:28.60 ID:yYTpJ/CF
>>57
そっか。余計なことだけどさ、あなたは母親と離れたいと言いながら、
「心配して欲しい、見返してやりたい」と実は母親を求めてるよね。

でも母親と居るのに我慢できなくて今すぐに家を出たいのなら、
他で何かを我慢するしかないね。



59マジレスさん:2012/08/24(金) 02:12:39.68 ID:srv8nPac
>>58
確かにそうかもしれません…
誕生日や母の日もかかさずして来ました。心の何処かでは嫌いになりきれていないのかもしれません。

そうですね、他で…。なんとかしてみせたいです…。
60マジレスさん:2012/08/24(金) 02:48:24.51 ID:yYTpJ/CF
あなたが辛いのは分かるけど、お母さんを許してあげられないかな。
お母さんは弱い人なんだよ。今こう言う形で出て行ったらきっと後悔すると思うよ。

家を出て風俗じゃあなくて、家に居る時間を減らすのはどう??
例えば飲み屋とかキャバクラとかで深夜まで働くとかさ。
キャバクラだと寮とかもあるところもあるよ。
61マジレスさん:2012/08/24(金) 05:37:49.98 ID:piOeb7zj
>>46
お、答えてくれてどうも。
あ、あのー私はあなたのことを「親切な方」とは言った覚えはないよw
32の最後ら辺の文はもし親切な人がいて答えてくれたらありがたいな〜と
言う意味で書いただけ
62マジレスさん:2012/08/24(金) 07:59:24.94 ID:apFStDtD
>>54
どうして風俗で稼ごうなんて発想がでるんだろ。
看護学校通ってたけど、夏休みに集中してバイトしたりしてる友人が多かったけどね。
今夏休みじゃないの?バイトしたら良かったのに。
今からするにしても、夕方できる飲食店とか健全な仕事にしておいたら?
感染症など移ったら、国家資格取っても仕事できないよ。
大体入職前に採血取られるから。
6329:2012/08/24(金) 08:26:08.27 ID:PxAT5fHg
>>40ありがとうございます
とても仲がいいというわけではないですが父はいます
家庭は壊したくないので知らない振りでいたいと思います
妹もいるので妹が自立したらが目途なのかな

私はそういった行為をしているならやめてほしいし離婚もいやなのですが
それこそ私のわがままなんですかねー

64マジレスさん:2012/08/24(金) 12:54:12.89 ID:ddv/mRMz
>>54
アルコール中毒として入院させれば自由になる。
65マジレスさん:2012/08/24(金) 13:13:45.43 ID:Gu5hbwO3
>>54
俺の家泊めてあげる
66マジレスさん:2012/08/24(金) 16:22:31.48 ID:TxCrLHq3
カプ板で誤投下した内容ですが、スレチな気がしてこちらに来ました。。
一昨日、昨日、お互いの実家に結婚の挨拶を済ませました。
結婚時期で迷い中。
10月の頭に同棲を考えていたのが2か月以上前。
それが無理になり、10月半ばにという話になったのが1か月程前。
最初は納得していた私も、会社への退職願いや、引越しまで間がなく、私の気持ちが付いていかない等、
不安要素が出てきて迷っていました。
要話し合いと思っていたら、彼が私の親に、挨拶の時に話してしまった。
母もびっくり、私もびっくり。
で、もう一度話し合おうと思ったら、彼の仕事の都合上、年内に一緒になるなら10月しかない、と。
あとは年明け。
12月には入籍予定を目指していて、極力年内に一緒になりたい。
でも28年ずっといた実家を離れるのに、あっさりとは行けない。。
私の気持ちが…
彼に10月半ばは早いと言い、じゃあいつがいいかと言われれば、決めれない。
私は、どうすればいいでしょうか。
長文失礼しましたが、何でも良いのでアドバイスください。
67マジレスさん:2012/08/24(金) 16:39:42.28 ID:srv8nPac
>>60
弱い人だとは思った事がありませんでした…
でもこのまま家にいても、もっともっと許せなくなる気がします。
盛り髪とかしないのでキャバクラという器ではありませんが、深夜バイト良いですね。勉強に支障が出そうですがそこは頑張って乗り切るしか無いですよね。

>>64
これってアル中なんでしょうか…?40中頃なので更年期障害でもなさそうなんですが

>>65
お返し出来るものがありません…。
68マジレスさん:2012/08/24(金) 16:45:55.47 ID:TxCrLHq3
>>66です。
連投失礼です。
私がどうしたら良いのか、というのは、
ぐだぐだ悩んでも、実家や家族への思いが膨らんで出づらくなるから、さっさと出るか。
あまりにも今の10月のと忙しく、きちんと準備できないとまずいから、もっと慎重になるべきか。
彼に流されるのは嫌だけど、自分の考えもまとまらず、みなさんならどう考えるか聞きたくなりました。
69マジレスさん:2012/08/24(金) 16:57:57.36 ID:srv8nPac
>>62
バイトしています。このまま夏休みのペースで収入があればいいのですが家賃もろもろ生活費を全て…というのに限界があります。今まで貯金をしておかなかったのが悪いのですが…
医療人として感染症とか働く資格無いですよね。深夜居酒屋つめつめが健全でしょうか
70中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/24(金) 17:20:59.82 ID:nyj6TCmb
>>66 来年でいけない理由が書かれていないんだが。 
71マジレスさん:2012/08/24(金) 17:43:12.17 ID:kYv2A9xV
>>66
6月には「10月頭に同棲」と考えていたのがなんで無理になったのか、
当初の計画からして一貫して10月だったのに何をいまさらグダグダ言ってるのか。
不安になる要素を見つけてしまったとかなら、まず話し合いじゃないの?
72マジレスさん:2012/08/24(金) 18:22:05.81 ID:TxCrLHq3
>>66です。
色々失礼しました。
来年がダメという訳ではないけど、遠距離中で、彼がもう離れていたくない、と…
また、私が行かざるを得ないことも多く、交際費もかさむし、彼が30歳になる前に結婚したいし。
もちろん、お互いに焦らないと結論出せば、来年に延びますが、
彼が昇格して忙しくなり、会う時間もとれないのもあり、早く一緒になりたいと思いました。
確かに最初に10月の頭と話していて、未だ10月というのは変わりません。
しかし、親に挨拶済ませていよいよ、となると、色々な思いが込み上げてきて、泣きたくなるし。
ある意味マリッジブルー的な。
母が、10月ということに偉く驚いていて、母にも気持ちの準備が必要だ、と感じたのも事実。
彼の仕事の状況もはっきりせず、10月は打診されていたけど、確定とは思っていなかったし、と。
つまり、意思疎通、計画不十分に感じる部分もあります。
まぁやはり、気持ちの部分が一番大きいですが。
73マジレスさん:2012/08/24(金) 18:44:52.70 ID:yYTpJ/CF
>>72
全てはこれとこの一言でしょw
>28年ずっといた実家を離れるのに、あっさりとは行けない
>親に挨拶済ませていよいよ、となると、色々な思いが込み上げてきて、泣きたくなるし。ある意味マリッジブルー的な

もう結婚するんだから、早く親や実家と言う面から自立しなよw
74マジレスさん:2012/08/24(金) 20:40:21.02 ID:U4RKcv1I
>>63
40のおっさんだけど まずわがまま云々っていうより子供がそう思うのは当たり前の話だな
口も聞かない仮面夫婦なのか? おやじはおやじでガス抜きしてるの?
ポイントは生活費だよ 母親は稼ぎ良いのか?それとの相手に面倒みてもらうような雰囲気か?
詳しい事情がわからんけどおやじにバレるまではまあ当面大丈夫だ
で 君でも勘づくことを親父はほんとに知らんのか? 知ってて知らん振りしてないか?
あまり長文もあれなんだけど 君も妹もまだ大人の判断できないだろうからとりあえず深入りしないほうがいいな
妹いくつだ?妹にはまだ悟られないほうがいいとおもうぞ
不倫も離婚も親の問題だとおもうよ
子供が変に口出すといくとこまでいっちゃうよ
君が今出来るのは親が喧嘩したときエスカレートしないようクッションになることだろうな
75マジレスさん:2012/08/24(金) 20:55:02.27 ID:U4RKcv1I
>>54
今すぐ家でるのは不可能だしやめといたほうがいいんじゃね? 世の中良い人ばっかじゃねーから
3日程止めてくれる知り合いとかいねーの?
もしくは元親父とか親戚とか頼れるとこほんとにねーの?
女が身体売るのはある意味安易な道だからやめとけ
それなりの対価を今後払うことになると思うよ
学校の先生とかに甘えたらは?
計画性もって行動しないと後悔するよ
母親は母親で言い分もあるだろうけど
いくら家族でも距離を置いたほうがいい時もあるからな
別にいまんとこ絶縁するわけじゃねーし離れて生活するのはいいかもしれんな
1月我慢する気なら道も案外開けるかもね
76マジレスさん:2012/08/24(金) 21:46:50.63 ID:m83FldOt
屋台でたこ焼きやを始めるには、最低限どのくらいのお金が必要になってくるのでしょうか?
77マジレスさん:2012/08/24(金) 21:51:54.81 ID:06yYDFxX
78マジレスさん:2012/08/24(金) 22:52:39.13 ID:71xeNxmj
21歳 女です
まあいろいろぁりまして、短期借金返済のためソープで働くことになりました
が、いまだに少しビビってて背中を押してくれるような言葉をかけてもらえたら助かります
おねがいします
79マジレスさん:2012/08/24(金) 23:09:45.09 ID:SUnRG8PM
>>78
面白い経験だね。どうせやるんなら楽しくやるといいよ。
お客さんもたいてい普通だし大丈夫。
店の他の姫もまあみんな事情は似たようなもんだろうし、
おしゃべりでもしに行くつもりでいってきてくらさい。
80マジレスさん:2012/08/24(金) 23:24:23.86 ID:e5TzJKSZ
高2男 両親が台湾人です。

ちょっと自慢になっちゃうのですが、台湾語と勉強が得意です。。
そのせいで心のない奴にアレコレ根も葉もない噂を立てられたり、、
いい成績とっても「外人のくせに」。とか、すれ違いざまに肩ぶつけられたり。
出身中学・家族構成・過去の事とかが言ってもないのに広められたりされます。。
また顔が悪いのと自分は割と静かなので、バカにされたりしょっちゅうです。
好きな女の子に告白しても「あなたとは・・ちょっと考えられない」と言って、
翌日僕が告白した女子が「昨日、(僕の名前)が刻られたんだけど、キャハハ、キモ。」と言われたのには
ちょっと辛かったです。そして先日、講習で中学と一緒だった女の子と帰ることにしたんですけど、
「ごめん、帰るとこ皆に見られたくないから一旦、街道出てから一緒にかえろと言われました

本当に舐められてる人生だとしか思えません。。もちろん人を嫌にするようなことや自慢をしたおぼえはないし、
何でこんなに見下されるのかが不思議でしょうがないです。。。どうすればいいでしょう??
81マジレスさん:2012/08/24(金) 23:37:55.67 ID:BhYiQzg6

お前は殺してやる 永井吉彦にちかづくな
82マジレスさん:2012/08/24(金) 23:44:05.64 ID:bg8Ix65Z
>>80
>また顔が悪いのと自分は割と静かなので、バカにされたりしょっちゅうです。

あなたがバカにされる一番の理由は、コレだと思う。
ご両親が台湾の方だからではないです。
キモくておとなしいのに勉強が出来るから、周囲の人は面白がっている。
しかも、外人。周りは面白がっているんですよ。

ナメられない様にするには、自分の意見をちゃんと言いましょう。
そして行動的になりましょう。
おとなしいと思われると、キモイ顔でなくてもナメられます。

あなたは勉強が出来るのだから、学校でもっと自信を持とう。
堂々としていればナメられない。
83マジレスさん:2012/08/24(金) 23:45:18.29 ID:lshVwVyv
最近、今まで仲良くしてた子を受け入れられなくなってしまいました
あっちが期待していることを私は返せない・・・
表面上は受け入れたり流したりして何とかやってるつもりなんだけど、
そうしている状態がとてもつらい

受け入れられなくなった理由がその子の言動のせいなのですが、

・その子の提案で遊びに行く→歩き疲れていきなり不機嫌になって、無表情&無口に
こっちが話しかけても「は?」とか「あっそ」とか
イライラをこちらにぶつけてきて、他の子がなだめるのに苦心することに
・自分と二人でいるとき特に、電車内とか学校で2ch用語使い始めたりアニソン歌い始めたりする
リアルにデュフフとかクマ-とか言って止まらなくなる
こちらは恥ずかしいので毎回なだめてやめさせるのだが聞いてくれない
・基本的に私が言ったことに対して「え、ひくわ―」というような否定しか返してくれない

その子が機嫌いい時はこっちに絡んできて、私はその子の話ひたすら聞いてる状態です
先輩に相談したら「よくそんなのと友達やってられるね」と言われました…

今は夏休みだし距離置いてるけど、
果たして休み明けにうまくやっていけるか不安です
相手の言動を批判せず受け入れたいとは思うのですがどうすればよいでしょうか?
84スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/24(金) 23:46:47.74 ID:Yrb/lqW/
>>80

>見下される
のもまた
>根も葉もない
と、あなたはわかっているのだと思います。
それを自分でしっかりと持ち続けることではないかと思います。

周りがあなたをどう扱うかも気になるでしょうが、
自分で自分をどう扱うか、あるいは、自分が周りに何が出来るか、
だと思います。
85マジレスさん:2012/08/24(金) 23:48:02.92 ID:bg8Ix65Z
>>78
人生修行だと思って働きなよ。
給与が良くても、借金を返したら辞めて普通のOLになりなね。
そして普通の結婚をしな。

借金を踏み倒さずキチンと返すのは当たり前だが、ソープで働いてまで返そうとするのは偉い。
頑張れ。
86マジレスさん:2012/08/24(金) 23:48:38.67 ID:BhYiQzg6

親はどうするんだ 鬼女め
87マジレスさん:2012/08/24(金) 23:59:42.74 ID:mDFQZqEX
>>83
そんな女とは普通誰でも縁を切りたいと思うけど、それでも付き合いを続けたいのはなぜなんだろうか
ガキくさい女だよね、人目を気にしない、人の迷惑を考えない、感情をそのまま出す、とか
縁を切らずに関係を続けたいなら、相手の言動を我慢して付き合うしかないね
だって注意しても直らないんでしょ?それならあなたが我慢するしかないし
それか、複数で遊んだときにそいつがわがまま言ったりした時にみんなで機嫌悪くして無視するとか
88マジレスさん:2012/08/25(土) 00:15:00.22 ID:EtR6ngje
>>83
> 相手の言動を批判せず受け入れたいとは思うのですがどうすればよいでしょうか?

これはもう、そこまで行ってたら難しいんじゃないでしょうか。
君にストレスがたまるだけだし。どこかで爆発する気がしますけどねえ。

ほんとはもっと早い段階で、友人のすることに「わたしあなたのそれ苦手なの」的な
ことをその都度、言っておけばそこまでストレスもたまらなかったんでしょうけど。

友人として続けたいのなら今からでも少しずつ、ストレスに思う部分を遠まわしでなく
割とはっきりと伝えたらどうでしょうか。それでこわれるようならなら残念だけど
それまでのことです。(もちろんはっきり言ったときに、やっかい事が起きたり、自分の身が危険になるようなケースなら話はまた別ですけど。)

友人としてやれそうになければ、少しずつ距離を置いて普通の知人レベル
にまでしばらくの間離れた方が楽だと思います。
89ななしのいるせいかつ:2012/08/25(土) 00:40:24.65 ID:ixoO7grl
>>83 よくそんなのと我慢して一緒にいられますね。オレの女なんてちょっと話聞かなかったとかで
キレるワガママな単細胞女ですよまだ付き合ってるけど。あなたのような女性はすばらしい。
オレとオシドリ夫婦になりませんか。きっといい人生になるYO!
90マジレスさん:2012/08/25(土) 00:46:03.16 ID:Fy5j0goS
なぜ生きてるかわからない
91スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/25(土) 00:58:19.19 ID:s7CVXqp2
>>90
本当に不思議ですよね。
わからないけど、生きてますよね。
92マジレスさん:2012/08/25(土) 01:09:05.86 ID:Fy5j0goS
>>91
未来を見据えた目的や目標がはっきりしていなくて、ただなんとなく行動しているだけだから、
「なぜ?」と理由を聞かれると、なにもわからなくなってしまうんです。
行動の中に、ちゃんとした意味があるのかもしれないけれど、
自分でよくわからなくて、生きてる意味すらわからなくなってしまうんです。
本当、人間って不思議ですよね...。
93マジレスさん:2012/08/25(土) 01:16:47.60 ID:MA9bYdS3
生きてる意味なんて簡単なもんだよ
AKBのコンサートいきてぇーとか
家族がいるから働かなくちゃとか
不思議じゃあなくて、人間そんなもんなんだよ
94スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/25(土) 01:23:08.21 ID:s7CVXqp2
>>92
私には、あなたがそこに書いている内容は、
どこをとっても(なんとなく行動していることも、わからないということも含めて)、
とても自然な感じがします。
95マジレスさん:2012/08/25(土) 06:13:39.25 ID:XZ87YpYw
鼻毛が伸びやすいというか、かなり長くなるんですが何かいい方法は無いでしょうか?
見た目以外にも、くすぐったかったり(?)するので
96マジレスさん:2012/08/25(土) 08:55:31.54 ID:4z+phUAR
若ハゲが始まり、人生にやる気を失いました
引きこもりそうです 何もてにつきません
どうしたらいいんでしょう?
97マジレスさん:2012/08/25(土) 09:17:22.95 ID:hScrx3/o
>>96
コンプレックスを抱えたままひきこもるのは非常に良くありません
一人で悩み続けるというのは、負の感情に引きずられあなた自身が病んでしまう恐れがあります

こんな時こそ悩みを解決するほうに意志を向けるんです
プライドがどうとか関係ありません
あなた一人で考えすぎぬよう
98マジレスさん:2012/08/25(土) 09:24:28.27 ID:4z+phUAR
>>97親が禿げてないと言うのがムカつきます
明らかに禿げてるし、友人にも指摘されたのに。殴りたくなります
99マジレスさん:2012/08/25(土) 09:29:55.07 ID:Da30/hzJ
>>96
育毛剤とかどうですか?スカルプDが効くとか聞いたことあります。
SMAPの草なぎさんは薄いの気にして頭皮を黒く塗ってるそうですが
スカルプDは効いたそうですよ。
うちの親が薄毛に悩んでて治療で良くなったみたいです。

あとはお金を貯めて植毛とか?
詳しくないけどいろいろ調べてみたらどうでしょうか。
ひきこもってても始まらないし調べて髪にいい事を色々やってみては?
100マジレスさん:2012/08/25(土) 09:45:00.38 ID:p/fp84Hu
高3で大学受験する気もあるっていうのに、夏休み中に無気力になってしまった
大学には行かないととは思っているのですが、やる気が出ません
解決法が思いつきませんどうしたらよいのでしょうか

もともと高校も行けと言われたところに行ったし、
大学も行きなさいと言われているから目指しているだけなので
モチベーションがどうにも上がりません
もともとやる気がなかったのが、夏バテのせいで行動にまで現れてきたって感じです
101マジレスさん:2012/08/25(土) 10:18:49.57 ID:oQa+OawX
よく「友達を紹介するとディズニーランドのチケットがもらえるよ♪」的なアレでペアチケットをもらったんですが…。
(紹介した子をAとする。Aは幼馴染。)
ちなみに、このチケットというのは「2人用」ではなくて1人用が各自に郵送される感じでして。


ちょうどもらった時期に、その子に嫌気がさしていて、別の友達(この子をYとする)に「あと1人分を割り勘にしよう」ともちかけてディズニーランドに行ってしまったわけですが…。
やっぱりまずかったかなぁ…と思って、Aにランドに一緒に行かないか聞いてみようかなと思ったんですが…。

・誘ってみるのは大丈夫か
・同じような方式で割り勘するのは大丈夫か
が気になるところです。

やっぱりまずいですかね?
最近近所に引っ越してきたことと、親同士が仲が良いことからちょっと関係を修復しなくちゃいけないかななんて思いまして。
102マジレスさん:2012/08/25(土) 11:01:28.63 ID:d5p6D1H9
>>95
鼻毛カッターと鼻毛切りハサミでこまめに手入れ。
両方あわせても安い奴なら2千円もしないよ。

>>96
剃れ。なまじ毛があるから悩む。

はおいといて、ショックなのはわからなくはないが
カツラでもスキンヘッドでもなんでも対処法はあるのにやる気を失う必要はない。
ハゲたら警察に捕まるとか新たな税金課せられるわけでもないだろ。
それと、親が理解してくれなかったらどうだというんだ。
103マジレスさん:2012/08/25(土) 11:13:53.99 ID:d5p6D1H9
>>100
人から言われたから仕方なく行ってやってる、この意識を変えないとだめだね。
もちろん本人次第だけど、自らの確固たる意思で起業や夢をかなえるために
仕事に就くような行動を学生の頃から取れない人は、学歴としての大卒がないと厳しいよ。
(大抵の学生はこんなの無理だろうけどね。やれる奴はやってるよ)
高卒までだと足きりにひっかかって雇ってくれないケースすらあるかと。

次に、行きたい大学を明確に。あるいは学力レベルを明確に。
模試とかで自分の今の学力を確認してみた?
後どのくらい頑張れば問題なく目標とした大学に入れそうなのか推し量る。

ちなみに、あなたの現状はどちらかといえば、たぶん↑後者のほうだと思うけどね。
一人でこもって勉強しててもつまらないしどこまでいってるのかわからなくなるかも。
学校始まったらまた元気出てくるよ。友達のほうが本気出してて触発されるかもね。
104マジレスさん:2012/08/25(土) 12:11:18.92 ID:qL4sqTjQ
>>100
いま楽をするとあとで苦労する。だから普通の人はいまやるべきことをする。
105マジレスさん:2012/08/25(土) 12:16:35.25 ID:dbOo0BHt
>>100
モチベーションの高い友人と勉強したり情報交換したら?
他人のせいにしてる考えは子どもそのもの。そろそろ精神的に自立していった方がいいよ。
106マジレスさん:2012/08/25(土) 12:39:38.70 ID:kKytSdy/
不用品回収業者のサイトをいろいろ見てるのだが
一つ出張費作業費無料、ゴミ処分費用のみだから格安です。
ってとこがあるんだけど
これって、ゴミ処分費用が他の業者より高いだけってことはないですか?
107マジレスさん:2012/08/25(土) 12:43:42.63 ID:nzsIcgUK
>>106
情報が少なすぎて、全然解らない。
掛かる経費の合計で確認すればいいだろ。
108マジレスさん:2012/08/25(土) 12:44:18.58 ID:p/fp84Hu
>>103
確かに意識変えなきゃですよね
こんなんじゃ大学行けてもすぐ心がへし折れそうですし
もうすぐ模試があるのでそれを機にどうにかしてモチベーションを上げていこうと思います
模試の結果は今のところ割といい感じです

>>104
はい
泣きながら勉強する羽目にならないように切り替えていきたいです

>>105
友人にかなり順調に成績が伸びている人がいるので、
その人と話をして目を覚ましてきます
精神的に幼稚な自覚はあるのでそこを言われると痛いのですが、
どうにか自立していこうと思います


相談に乗っていただきありがとうございました
少し気持ちが楽になりましたので、何とか切り替えて頑張っていこうと思います
109マジレスさん:2012/08/25(土) 13:59:50.99 ID:bLPFnfXi
>>101
嫌気がかさしてた件はもういいの?
喧嘩したわけじゃなく、また付き合ってけそうなら、「あのチケットどうした?」ってとりあえず聞いてみたら?Aもあなたみたいに、別の子て行ったかもしれないし。
まだ持ってたら誘ってみていいと思う。
110マジレスさん:2012/08/25(土) 14:21:54.48 ID:TI032fah
>>87
>>88
>>89
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
学業の都合上、その子とだけで話し合ったりして動かないといけないことがあるんです…
他の友人も彼女に思うことはあれど何とかやっているので、
受け入れられない自分が悪いのかな?と思ってました

また、直接的に批判されたらすごく落ちて色々やっちゃったことある子なので
なかなか私の思ってる苛立ちを伝えられなかったのです

やはりしばらく距離を置くべきですね…
ありがとうございました
111マジレスさん:2012/08/25(土) 15:39:56.52 ID:tSyYKnkN
>>33です。

ひとまず仕事中にですが謝る事はできました。

相手からは、

そんな事で謝る間柄じゃないですか、
気にしてませんよ

と言って頂けました。


今後は、自分を見つめ直し、普段通りにやって
行こうと思います。ありがとうございます。
112マジレスさん:2012/08/25(土) 17:13:56.65 ID:Bdq4NdwL
>>110
そういう子って、実はかなり多いよ若い子に多い
散々甘やかされて育ったんだろう
そういう人間ってちゃんとしてる人間からは好かれないから、みんなあなたみたいに嫌々付き合ってるんだと思うわ
あなたも情は捨てて、最低限の付き合いだけにしたらいい
11378:2012/08/25(土) 18:24:01.89 ID:Q6jtOMSD
>>79>>85
ありがとうございます
がんばります

ソープの講習って最後までやってしまうもんなんですね
でもまぁ逆に、なんとなくがんばろう的な気になりました
114マジレスさん:2012/08/25(土) 18:46:54.62 ID:PQoMz4Ga
昔いじめられた影響で人前で大きな声をだしてしゃべることができません
大きな声をだせないんじゃなくて周りに聞かれるのが恥ずかしくてしゃべれません
なんとか克服したいんですがどうすればいいですか?
115マジレスさん:2012/08/25(土) 20:41:09.11 ID:cvW0g3gm
>>114

どうにかしたいという気持ちがあれば大丈夫です。

私の趣味のお話ですが、SMには羞恥プレイと言うものがあります。
恥ずかしい格好をさせて街中を歩かせたり、恥ずかしい言葉を言わせたり
伝わらないかもしれませんが、とても楽しい遊びです。

しかしずっと同じことをさせていると、Mの方も段々と慣れてしまうのですね。
最初恥ずかしくてたまらなかったことが、繰り返すうちに普通になってしまう。

ですから、あなた様の場合は要は慣れてしまえば羞恥も消えるのではと思われますが
いかがでしょうか?



11629:2012/08/25(土) 21:10:03.92 ID:zSwxHK9S
>>74
長文でありがとうございます

普通に話してはいると思います
普通がどんなもんかわかんなくなってきましたが
父は家事も手伝うし趣味もそこそこにしている感じですね
母の稼ぎだとぎりぎり一人暮らしできるレベルだと思います
私は相手のことはさっぱりで…

父が知っているかどうかはわからないですが態度にはだしていないです
夜中に出ていっているのは気づいているかもしれないですが
確認するわけにもいかず…

妹は受験生で動揺すると思うので悟られないよう気をつけてます

やっぱり親の問題と割り切って口出さないのがいいですよね
変に口出すことで離婚までいっちゃうのが一番怖いので

喧嘩は小さなことでよくするので仲裁入っていくようにします
117マジレスさん:2012/08/25(土) 22:07:10.48 ID:EtR6ngje
>>114
こころの傷があるのかもしれませんね。深くて本人もわからないようなところに。
もしまだ中学高校ならスクールカウンセラーさんに相談するといいでしょう。
大人の方なら認知行動療法を扱うカウンセラーを探して相談して見れば
どうですか。
118マジレスさん:2012/08/25(土) 22:46:51.04 ID:0u4ixOej
16歳 男子高校生
社会的と言うか、人間関係と言うか繊細な問題です
先ず言っておきたいのは俺は日本人です
自分は幼少時からITFテコンドーの道場でテコンドーを習っています、道場はほぼ在日韓国朝鮮人です
問題と言うのは、最近の社会情勢や嫌韓風潮等で高校で喧嘩トラブルが頻繁に起こります
茶化す様に喧嘩くれる相手に対して自分の対応も悪いのですが、正直釈然としません
道場でも、最近普通にハングルで話してたら、在日朝鮮の仲間が突然「日本人はハングルを使うな」って言ってきて大ゲンカになりました
この状況をうまくやれるいい策があれば、何か授けて貰えたら助かります
119マジレスさん:2012/08/25(土) 23:29:03.38 ID:qL4sqTjQ
>>118
テコンドーをやめて柔道をやる。おそらく国際問題は起きない。
120スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/25(土) 23:39:06.44 ID:ZE4Ea+j7
>>118
これをうまくやれる策があれば、そもそも二国間に今のような問題は発生しないような気がします。

でも私ならどうするか考えてみます。
「日本人はハングルを使うな」と言われたのであれば、その言葉に従います。
これは、日本人と韓国人という関係においてそうするのではなく、
私と相手という個人としての関係においてそうします。
相手をひとりの人間として尊重し、そうします。
そして、自分がそういう気持ちを原則として持っていれば、自分の態度の端々に表れます。
それは時間が経てば相手にも伝わります。
それでも相手が変わらなければ、諦めて私と相手の個人的な関係を解消します。

これは甘い、あるいは楽観的な考えのように見えるかもしれませんが、
原則を持って一貫した行動をとることは簡単ではないことです。
121マジレスさん:2012/08/25(土) 23:55:23.32 ID:JaHTa5Wc
>>118
日本人であることを棄ててテコンドーに集中する。
122マジレスさん:2012/08/26(日) 00:04:15.82 ID:9Fy6UIcL
>>118
ほんといい迷惑だよな。
くだらない喧嘩でも受けなきゃいかん場合もあるし悩ましいね。
で、そういうあからさまに日本人はハングルをとか言ってくるのは
たくさんいるの? 道場の師範やコーチはどういう姿勢なの?
ほんとは大人が一丸となって道場内での民族対立を絶対に許さない
ことを宣言してくれるといいんだけどな。
123マジレスさん:2012/08/26(日) 01:42:22.56 ID:zt0xbOGD
25歳男です
ある工場に入社して一ヶ月が経ちました。

上司の仕事教える速度が速くて、仕事についていけません
一度そのことで上司に相談したら、「じゃあ、ゆっくりやっていこう」と言われましたが、結局3日後には以前と変わらない状況に戻ってしまいました。
面接時にもゆっくり教えます。と言われたので、安心していたのですが。
これって自分の能力と会社の求めるレベルが合致していないということなのでしょうか。
このまま続けてもいつか大きな損失になるような失敗を起こしそうで怖いので、辞めようかなとも時折考えてしまいます
最近では、分からないことがあって質問すると、バカにするように笑われて対応されるので質問もしづらい状況です。

どなたかご意見聞かせてください。よろしくお願いします。
124マジレスさん:2012/08/26(日) 01:45:14.78 ID:BnbCBfLc
どうしても消したいホームページがあるんですけどどうやったらけせますか?
学校で物凄くたたかれて辛いです
125マジレスさん:2012/08/26(日) 02:01:37.73 ID:iE4jui6z
>>123
ヘタレ過ぎて話にならない。
辞めたきゃ辞めりゃいいが、何処に行っても同じ事繰り返すだろ。
とりあえずゆっくりでも良いから、確実な仕事をしろ。
解らない事は聞けばいいが、同じ事を何ども聞かずに済むようにメモを取れ。

>>124
状況が解らない。
自分の立ち上げたHPなら、当然自分で消せるだろうが、他人の立ち上げたHPは、勝手に消すことは出来ない。

126マジレスさん:2012/08/26(日) 02:09:28.47 ID:BnbCBfLc
>>125

自分が立てたサイトじゃないです
これです
http://www.4k.cc/

自分が投稿したレス消したいです。
127マジレスさん:2012/08/26(日) 02:30:15.86 ID:XqQvXgo3
>>124>>126
そのページの「ガイドライン」より
>〜(中略)〜まで「削除依頼するスレッドのURL」「レス番号」「依頼理由」の
>3点を書いてメールを送ってください。
>(書き込みした本人からの削除依頼は受け付けません)
とあるね。

だから「自分が投稿したレス消したい」だと、普通に考えると無理っぽいね。
普通じゃない考え方をして知恵を絞ってみて。それでもだめなら諦めるしかない。
128マジレスさん:2012/08/26(日) 02:46:29.87 ID:H2iTUbzI
>>124 >>126
あのですね・・・悪名高きこのツーチャンネルに、よそのサイトのリンクを
下手に貼ることは荒らし依頼と受け取られかねないんだけど。
せめてhは抜こうよ。

>投稿者は投稿内容について全責任を負うものとします。(そのため書き込みした本人からの削除依頼は受け付けません)
向こうのサイトの注意書きに候ある以上、あんたにはどうしようもない。
覆水本に帰らずってことわざを思い出すといいよ。
それでもどうしてもとおっしゃるなら、恥をしのんで親にでも打ち明けて、
「息子がいじめにあっているので・・・」と親から削除依頼でもしてもらえば。
それだって必ず依頼が通る見込みなんてないし、そもそも通ったところでいまさらたたきが収まる保証もないけど。

>>118
反論のテクニックのひとつに「置き換え」というものがある。

バカ「日本人はハングルを使うな!」
あんた「日本人は英語を使うな!って主張するアメリカ人とかいないだろ? 勘弁してくれ」
これが一例だ。相手の言葉を半分おうむ返しにして、ハングルを英語に置き換えればいいだけ。

これまで道場では、相応の楽しい充実した記憶も多いんでしょ?
バカ数名のたわごとで、それを捨ててしまうのはもったいないと思うよ。

あと、「国同士がいがみ合っているときに、異文化との友情はどうあるべきか」という昔からの問題も絡んでくる。
石射猪太郎の名著『外交官の一生』でも、あんたには勧めておくか。中公文庫ね。
日本と中国がドンパチやらかそうとしていた時代に、著者は中国人の外交官と深い友情を結んでいた。
その振る舞いのあれこれを知るのは、あんたにとって大きな益があるかもしれない。



129マジレスさん:2012/08/26(日) 02:48:53.37 ID:XqQvXgo3
>>123
バカにされようが質問して、ちゃんとした答えをもらって、着実に仕事の内容を自分のものにする。
笑ってても、ちゃんと回答はくれるんでしょ?「前教えただろ」とかいって教えてくれなくなるより数倍マシ。
家に帰ってから必ず復習しなよ。勤務時間終わってるからって仕事に関して何もしなくていいなんて思っちゃだめ。
それと、仕事の性質にもよるけど、分からない部分がでてきたら無理やりやり続けようとは
してほしくないかな。その場で質問すればいい。ホウレンソウだよ。
130マジレスさん:2012/08/26(日) 03:15:55.52 ID:pgS5dju7
友達も恋人も関係が長く続かないので人として魅力がないのかなぁと思います。
どうしたら魅力がある人になれますか?
131マジレスさん:2012/08/26(日) 04:31:01.56 ID:a/heXKGO
>>130
魅力ある人でどういう人のこと言ってんの
132マジレスさん:2012/08/26(日) 05:52:28.06 ID:pgS5dju7
>>131
一緒にいて楽しい、長く付き合っていきたいと思える人です。
133マジレスさん:2012/08/26(日) 08:35:38.01 ID:XtHt6Kos
>>132
長く付き合いたいなら、人の話が聞けて気配りが出来る信頼出来る人。
134マジレスさん:2012/08/26(日) 08:41:05.69 ID:rJjaGTgf
全然笑ってないて?
超糞真面目に普通の人は恐怖心意外無いんだろうに暢気だと
135マジレスさん:2012/08/26(日) 08:44:33.53 ID:rJjaGTgf
大事な事忘れてくのって怖くない?
136マジレスさん:2012/08/26(日) 08:48:09.02 ID:rJjaGTgf
心無い者扱いされても不思議では無い
異常世界に閉じこもってたら日本語滅茶苦茶だろうしヤバイヨ?

ヤバイヨヤバイヨ
137マジレスさん:2012/08/26(日) 09:20:33.48 ID:UJZb+ixS
>>123
教える人が上司しか居ないのでしょうか
他に同僚、長年いる社員等にわからないことを聞きながら仕事を進めるというやり方はできませんか
他の人と話をするだけでも上司がどんな人か聞けるはず

今のまま辞めてしまうのはもったいないですよ
138スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 10:00:40.25 ID:g3X/j8jN
>>123
>上司の仕事教える速度が速くて、仕事についていけません
どうすればその速度について行けるか自分で考えて実行する。
仕事用のノートを作るとか。
相手がたくさん教えてきても、一度に全部じゃなくてその一部だけでも理解するとか。
小さな一部を積み重ねるのです。

>これって自分の能力と会社の求めるレベルが合致していないということなのでしょうか。
例えば仕事用のノートを作って毎晩見返して、上の引用のように「思い悩む」のではなく、
どうすれば仕事がうまく出来るのかを「考える」。

>結局3日後には以前と変わらない状況に戻ってしまいました。
あなたにはあなたのペースがあるのですよね。
それと同じように上司には上司のペースがあります。

>面接時にもゆっくり教えます。と言われたので、安心していたのですが。
安心して自分の成長が止まっているのではありませんか?
安心して仕事に打ち込みましょう。

>バカにするように笑われて対応されるので質問もしづらい状況です。
バカにされるのが嫌で質問ができないということは、出来事と自分自身が未分化なのだと思います。
>>123の文面全体からもそのような印象を受けます。
辞める前にあなたが出来ることはまだたくさんあると思います。
139マジレスさん:2012/08/26(日) 12:58:28.83 ID:fX4WbVuY
親が結婚しろとうるさいのですが。
どうすりゃいいですか?
140マジレスさん:2012/08/26(日) 13:50:23.01 ID:zt0xbOGD
>>123です
指導者はその上司一人しかいない状況です
分からないことがあって聞いたことは、笑われもしますが説明させてもらっています
就業後に家で、メモ取った内容は見返して復習はしているのですが、私の要領が悪いせいか上司が呆れているのかもしれません

また当方のメンタル力が弱く、甘えている部分もあると思います
明日からまた気分一新して、頑張ってみようと思います
レスを下さった皆様ありがとうございました。
14140:2012/08/26(日) 14:35:08.21 ID:pgQ9kVj8
>>116
小さいケンカはほっとけ エスカレートして大事になりそうな時だけでいいよ
じゃないと逆に不信がられるだろ
まあ不倫って決まったわけじゃないし検査薬もおやじとに間の出来事かもしれんしな
気持ちはわかるけど自分の就職とか目の前の問題だけ考えとけよ
離婚ってパワーいるからそうそう出来るもんじゃないよ
どこでも大なり小なり子供で夫婦が繋がってるってとこあんだよ
先の話すれば孫が出来たらまた状況も変わるしな
それに不倫してたとしても男と女の関係なんてすぐ終わるから
まあここじゃ具体的なこと書けないからまだしっくりこなきゃ捨てアドさらしてくれ
俺も娘いるから多少の相談は乗れるわ じゃな
142マジレスさん:2012/08/26(日) 16:53:48.29 ID:eJjNI9VQ
中学生 1年 男です
生きる意味ってなんでしょうか?
143マジレスさん:2012/08/26(日) 16:56:57.63 ID:fX4WbVuY
>>142
納税
144マジレスさん:2012/08/26(日) 17:20:35.37 ID:XqQvXgo3
>>139
あなたはどうしたいの?
あなたの意思は?

>>142
意味があるから生きるんじゃなくて、
生き続けるから意味が生まれて来るんだよ。
もし中1で見付けられたなら素晴らしいかも知れんけど、
おっさんになっても見付けられない人もいるし、
そもそも見付けようとはしてなかったりする。あんまり深く考えるな。
145マジレスさん:2012/08/26(日) 17:24:18.50 ID:jR/8lusU
20男です

同年代の方と比べ、少々困難に多く見舞われた毎日を送ってきました
友達も誰一人いないから、誰にも相談できません。親も頼りないです。
でも毎日ポジティブに元気良く頑張ってます。
誰にも元気に挨拶する事、向上心を持つ事、環境のせいにしない事、この3つを守って生きてます。

差し出がましいですが、もし良ければ、
一言で良いのでこんな私に激励を送って頂けないでしょうか。
辛い事が起こるのは自分が未熟だからとわかってはいるのですが、
まだやはり一人で抱え込むのが辛い時があって、………
今も、明日からまた、一人でも笑顔で元気に頑張れる力を求めてます
たった一言でも自分を「がんばれ」と応援してくれる人がいると思って明日から頑張りたいんです
146マジレスさん:2012/08/26(日) 17:32:08.28 ID:fX4WbVuY
>>144
結婚願望はない。自分の意思で進路は決めたいと思っている。親は自分の恥を避けるために漏れの進路をなんでも決めるが。ちなみに親は勝手に漏れあての郵便物を開封するようなやつだ。貯金も親が管理している。
147マジレスさん:2012/08/26(日) 17:58:08.00 ID:XtHt6Kos
>>145
20歳なのに随分しっかりとしているね。
今の若い子はゆとりばかりだと思っていたけど、まだまだ大丈夫だね。

とにかくどんなに困難でも前向きに考えていれば運は上向く。
これはガチ。ただ、自分の思い通りになるとは限らないよ。
でも前向き考えて行動すると運気は上昇するよ。
その調子でがんばれ!
友人は必ずできるから。
148マジレスさん:2012/08/26(日) 18:21:12.75 ID:bXcylTAC
>>145
3つの事を守っていくのは、思いのほか辛い場合もあるけど
方向は間違っていない。 良いぞ!
あと、自分が頑張り過ぎると 一見 努力していないように見える他人を
許せなくなる場合が有るから、物事の考え方に自分の基準と世間一般の基準を
バランス良く比較できるようになると更に あなたの人生が良い方向に回り始めます。
これから、良い人生が待ってるよ! 笑顔を出来るだけ心掛けてな!
149マジレスさん:2012/08/26(日) 18:27:17.53 ID:o7BizgnJ
昔の友人と再会し思ったが、
みんな資格をもっていたり、自分らしさとか持ってるけど、
私には何も無いんだないかなって。
自分は何なんだろう、何をするために生きているんだろう?
150マジレスさん:2012/08/26(日) 18:42:14.98 ID:XDZmtPeN
>>146
自分らしさって自分で判断するものでなく、
周りが勝手に判断するものだから
わざわざ意識せず自然体でいても
周りは勝手にあなたらしさを見つけているよ。

個性っていうのは誰にでもあるものだし、
私らしさ!とか、私は基本的に〜って
自己主張しちゃうような人って痛いしね。
151マジレスさん:2012/08/26(日) 18:43:16.86 ID:jR/8lusU
>>147>>148
温かいお言葉を頂き、ありがとうございました!
そうですよね、いつかきっと今の苦労が報われるのが来ますよね

私も誰かが弱気になっている時、温かい言葉をかけることが出来る人間のなれるよう、
明日も元気に笑顔で頑張ります
152マジレスさん:2012/08/26(日) 18:47:30.45 ID:XDZmtPeN
>>146
年齢性別職業親との同居の有無をどうぞー
153マジレスさん:2012/08/26(日) 18:52:35.19 ID:fX4WbVuY
>>152
31 男
半年前実家をでた
が親が指定した実家から徒歩10分以内のところ
なぜか親が合鍵を持っている
家にいる時は突然入ってくるのでチェーンロックかけてる
154スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 18:57:43.83 ID:jM2CEMwX
>>145
>でも毎日ポジティブに元気良く頑張ってます。
これをやってると、いつも気を張ってなくちゃならないだろうから、疲れるでしょう。
だから、ここに書き込んだのではないですか?

あなたの前に現れる世界は、良くも悪くも
>この3つを守
ることによって生まれる世界でしょう。
辛いことが起こるのもそのせいでしょう。
>頑張りたいんです
というのは、今のあなたが自然体ではないことの裏返しだと思います。
3つを守って頑張れば頑張るほど、ますますエスカレートすると思います。

ポジティブとかネガティブとか、頑張るとか頑張らないとか、
そういう二元的な世界から離れることだと思います。
155マジレスさん:2012/08/26(日) 19:00:01.84 ID:g/Gm50YY
40代半ばのシングルマザーです
やっと子育てがひと段落つき自分の時間ができたので
行政書士の勉強をはじめましたが点数が合格点にはるか及びません
180点で合格のところ模擬試験で140点くらいしかとれませんでした
あと2ヶ月ちょっとで合格点までいけるものでしょうか?
スレ違いだったらすみません
156マジレスさん:2012/08/26(日) 19:00:07.35 ID:kbuvsI5b
私は高専高校に通う3年生の男です
折り入ってご相談したい事があります
ロボコンと言う、ロボットの甲子園的な大会があるんですが、私の高校は今年は地区予選で敗退と言う創部以来過去に無い結果でした
悩み事と言うのは、地元の国立大学への進学を考えていましたが、あと2年高専に残ろうかって悩んでいます
両親は大反対するでしょうが、高専を出てからでも大学は行けるので、確証は有りませんがロボコンで全国優勝をした後でもいいと思ってます
ただ冷静になった時に、ただの勢いなんじゃないか?とか、将来的にやはりリスクがあるって思いもあります
皆さんが私の立場なら、どうされますか?
それも乱暴な例えなので、無理な方は客観的に見て、どうすべきかアドバイスお願いします
恐らく高専高校でロボコンに懸けてる人は一度は必ず体験する出来事です
157マジレスさん:2012/08/26(日) 19:00:58.09 ID:fX4WbVuY
>>156
がんばれ
158スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 19:01:44.18 ID:jM2CEMwX
>>142
どうしてそんなことを聞きたくなったのかしら。
もしかして、意味がないと生きていてはいけないと思ったのかしら。
意味があると価値があって、意味がないと価値がないと思ったのかしら。
159スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 19:10:24.98 ID:qxQe9gkj
>>156
私なら残って優勝目指します。
今の気持ちを大事にします。
もしかすると、途中で諦めたり、気が変わったり、ロボコンに出ても優勝できないかもしれませんが、
だからといってそれが間違った選択だったとは誰にも言えないと思います。
道はいつでもどんなときでも開いています。

ただし、金の都合がつけば、ですけどね。
160マジレスさん:2012/08/26(日) 19:20:22.98 ID:XDZmtPeN
>>153
異常な親だねー。
しかもあなたが過干渉を飲んで親の指定の場所に住んだり
通帳を親が管理しているのを拒否らないのも異常。
子供かっていう。

仕事は何をしているの?
161マジレスさん:2012/08/26(日) 19:23:09.15 ID:XDZmtPeN
>>156
高専生にそんな悩みがあると思ってなかった。
高専から有名国立大学に3年次編入って多いように思うけどそうでもないの?
高3で受験したほうがいいところにいけるのかな?
私は編入のほうが楽でランク上のところにいけると思っていたよ。
162スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 19:29:44.24 ID:dUWRLBgA
>>155
私は社会人になってからある国家資格を取りました。
不安でくじけそうになる気持ちも分かります。
合格点までいけるかどうか、何とも言えませんが、
最後まで諦めないことだと思います。

模擬試験で間違ったところと、理解出来てなかったけれども偶然正解したところがあれば、
その問題をもう一度見直すことで、何点か上がると思います。
40点も差があるならば、それをやることによって上がる幅も大きいと思います。
163マジレスさん:2012/08/26(日) 19:34:14.54 ID:9Fy6UIcL
>>155
そりゃちゃんとそういう人の集まる所にいかないと
情報はとれないよ。

【率先】平成24年度行政書士試験本スレ垂範】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344238335/

がんばってね
164マジレスさん:2012/08/26(日) 19:51:26.16 ID:werlAc/s
悩みというほどではないので、お暇な時に回答をお願いします。
私は35歳の独身女性です。
現在は実家暮らしで、日に三時間程度のアルバイトをしています。

ご相談は、アルバイトについてです。(勤務期間は一か月目)
私はフルタイムで仕事をすることに疲れてしまい、現在の勤務を選びました。
しかし仕事がとても楽しかったので、つい熱心に取り組んでしまいました。
結果的に上司からの信頼が厚くなり、バイトリーダーに指名されました。

そのことがとても重荷になっています。
こんなことならもっと適当にしていればよかったと、悔やまれてなりません。
幸いなことに、指名されたと言っても正式には通達されていません。
今からでも自分のペースを緩めることは充分可能だと思うのですが
どんな風にしたらみんなと同じように扱ってもらえますか?

正直他の人と自分のあいだにそれほどの差があるようには思えません。
実力以上にひいきされやすい性質だとおもいます。
165スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 20:03:58.98 ID:T5sQOwaL
>>164
一旦一週間ほど休暇をとったり、バイトする日数を一時的に減らしたりして、
実質的にバイトリーダーが務まらない状況を作り上げる。
バイトリーダーが他の人に決まったら、今度は過去の反省を活かしてテキトーにやっておく。
166マジレスさん:2012/08/26(日) 20:11:49.82 ID:FoXQqqze
独身37の男
一応、働いてます。
小さい頃から、人間関係が苦手で
多分発達障害だと思うのですが
友達もほとんど居ません。
休みはほぼ一人です。
また、職場でも親しい人はいませんが
自分は寂しがりやです。

今日も一人で欝でした。
外の天気は良いのに。
何か、オススメの寂しさを紛らわす方法って無いでしょうか?
よろしくお願いします。
167マジレスさん:2012/08/26(日) 20:12:47.09 ID:HGVzanpl
人に流されないには、どうすべきですか?
168マジレスさん:2012/08/26(日) 20:17:11.24 ID:werlAc/s
>>165
おおおおお、すごすぎます。
アドバイス感謝いたします!

本当にすごい…こんな手立てがあったとは。
私は今、目からうろこが落ちまくっております。

今度こそ過去の反省を生かしてテキトーに頑張ります。
スカイカラー様、有り難うございました。
169マジレスさん:2012/08/26(日) 20:17:48.59 ID:XtHt6Kos
>>166
2chの何かの実況スレで皆で会話して楽しむ。
今だったら、自然災害板の台風スレとか。
みんなで台風ワクテカして楽しいよ。
170マジレスさん:2012/08/26(日) 20:18:19.41 ID:HGVzanpl
自分の目的と逆だったら、営業せず、
早くそう伝えてほしいんです。
171マジレスさん:2012/08/26(日) 20:19:46.57 ID:HGVzanpl
自分は、あらかじめそう伝えました。
172スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 20:23:45.08 ID:id8hMQQZ
>>171
相手には相手の考えなり都合があるのでしょう。

>>167
流されないとは、あなたが流されないように、ということでしょうか、
それとも相手(他の人)が流されないように、ということでしょうか?
173マジレスさん:2012/08/26(日) 20:34:32.33 ID:Yvv3gPbp
>>166
室内犬を飼えばいい
犬は裏切らないから
人間と違ってね
174スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 20:38:32.44 ID:SJIvfKR/
>>166
>多分発達障害だと思うのですが
医師の診断を受けていないのであれば、まず受けるべきでしょう。
自分で勝手に思い込むこともないんじゃないですか?

>何か、オススメの寂しさを紛らわす方法って無いでしょうか?
ラーメン食べ歩き。事細かにレポートしてブログまたはTwitterへアップ。
いや、あなたの趣味かどうかはわからないですけどね。
175マジレスさん:2012/08/26(日) 20:55:22.29 ID:XqQvXgo3
犬はちゃんと世話と躾しないとだめだぞ
観葉植物にでもしとけ
176マジレスさん:2012/08/26(日) 20:55:22.81 ID:5iAjyh8+
奥さんの友達が来て、あいさつしたら
「ちっさ!」って言われて(自分は背が低いです
かなりへこんでしまったのですが
どう気持ちを変えたら良いでしょうか?
また、今もその友達は隣の部屋に居ます
何か情けなくて出ていけないです・・
177マジレスさん:2012/08/26(日) 21:00:22.74 ID:g/Gm50YY
>>162>>163
ありがとうございます
頑張ります
178166:2012/08/26(日) 21:02:14.41 ID:FoXQqqze

皆さん、ありがとうございます。
でも、なるべく人と交われるのが
良いのですが、どうしたら良いでしょうか?
もう婚期とか逃してますかね?
男だから、まだ大丈夫だと思うのですが
179マジレスさん:2012/08/26(日) 21:03:25.92 ID:HGVzanpl
>>172
ご心配、ありがとうございます。
問題点が、明確になりました。
180マジレスさん:2012/08/26(日) 21:05:56.20 ID:yMwQcgRu
>>176
1、DQNの奥さんの友達
2、DQNな友達と交友してる奥さん
3、そんな奥さんを選んでしまった貴方

3を責めましょう、1,2は変わりません
自分を殺して笑って出て行きましょうw
181マジレスさん:2012/08/26(日) 21:09:27.54 ID:5iAjyh8+
>>180
ww
そういうことですかねw
ただ、奥さんはイベントの打ち合わせをしてるだけで
僕は出て行く必要もありません
けど、無愛想な人だと思われるかもしれません・・
182マジレスさん:2012/08/26(日) 21:14:08.77 ID:oEfj6c8B
原付の鍵穴にセメダインを入れられ(他2台)警察呼んだが、被害届は捕まりそうにないから出さない事にした。その夜犯人らしき少年を捕まえたから、被害届出しにきてくれってtelもちろん出しに警察署まで行った。
183マジレスさん:2012/08/26(日) 21:18:53.77 ID:9Fy6UIcL
>>178
もし自分になんらかの発達障害があるかもと思ったら、
専門のセンターに相談して、またそこで同じような
生きづらさを持つ人たちと出会って、いろんな生き方の工夫を
聞いて見るといいんじゃないかな。きっと何か変わると思う。
みなさんたくましく生きてますよ。

発達障害情報・支援センター
http://www.rehab.go.jp/ddis/
184マジレスさん:2012/08/26(日) 21:22:32.50 ID:oEfj6c8B
昼間対応された50代ベテランと新人20半ば女警察がいて新人に被害状況文(被害届)を対応された。「新人だから協力してね」とベテランに言われた。1時間後ようやく書き終え、ベテランに「犯人らしき男がジキョウしそうだから期待して連絡待ってて」と言われ…
185マジレスさん:2012/08/26(日) 21:28:10.29 ID:oEfj6c8B
帰った。1ヶ月たったが何の連絡も来ない。振り返ると新人警官の被害届の練習にされたっぽい。何かアタマにくる。勿論取り調べ室に確認したい言ったが却下。警察不信。らしい?期待してと曖昧だからしょうがない事なのですか?
186マジレスさん:2012/08/26(日) 21:28:52.55 ID:fX4WbVuY
>>166
自慢か?俺は一人もいないぞ
187マジレスさん:2012/08/26(日) 21:32:44.96 ID:yMwQcgRu
>>181
「清流では冠の紐を洗い、濁流では靴の紐を洗え」って言葉があります
出なくても善し
出て行って、靴の紐を洗うのも一興、後に笑い話のネタにできますよw
188マジレスさん:2012/08/26(日) 21:34:38.82 ID:5iAjyh8+
>>187
なるほど・・
どんな事もプラスに変えようってことですかねw
189シュア:2012/08/26(日) 22:00:39.42 ID:HJ+vmMJe
26歳、男、高卒、塗装職人です。

派遣を転々とし今は正社員4年目。
小さい会社で塗り手として働いてますが、勤務時間が一時間前7時に出勤し朝準備。8時開始〜5時定時ですが、だいたい毎日9時まで残業。

これで給料が平均手取り20万。

これは普通の待遇でしょうか?
将来結婚や子供も考えてますがこれじゃあ厳しいですし、かといって副業や資格取得も本職が変則時間でなおかつ激務過ぎてできそうにもないです。

有機用材と金もないせいか、趣味も生きがいもなく灰人の休日や毎日を過ごしてます。。

アドバイスください。。
190マジレスさん:2012/08/26(日) 22:05:11.35 ID:iWHKdxIZ
23歳 女です

だいぶ前にあったことなんですが大手の会社さんと事故?しました。
バイト先の店先で工事してたんですが上から物を落とされて腕に怪我(打撲)をしました。
全治一週間ほどだったんですがきちんと対応してくださって安心だったのですが
謝礼金を渡してくれて受け取ったのですがバイト先のオーナーが給料日に一緒に渡すから。と言って持って行ってしまいました。
私も言えば良かったのですがそのまま渡してしまい、給料日に計算してみると謝礼金が1万円しかありませんでした。
この金額どう思われますか?私は正直オーナーを疑ってしまっています。
ちなみにその会社の方たちは店側にも5万円弱お金を渡していました。
191マジレスさん:2012/08/26(日) 22:08:30.24 ID:tKV+t72Y
14歳、女です
嫌な思い出が突然蘇ってきて苦しいです
何がすれば兄にいつも否定されました。成績も容姿も
何か失敗すれば笑われ何もしていなくても「お前はだめなやつ」だと否定されてきました

自分に自信が持てなくなりました
兄の事は尊敬していますが否定され続けたことを思い出すと死にたくなっったり
兄の事が憎くて憎くて仕方がありません
192スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 22:26:40.88 ID:SJIvfKR/
>>191
あなたにはお兄さんに対して尊敬と憎しみの相反する気持ちがあるのですね。
お兄さんはあなたに対して支配的な態度をとっているということなのでしょうね。
もしかしたらお兄さんとあなたは共依存かもしれません。
参考にしてください。
http://yukiduke.jp/kyoizon.html#6
193マジレスさん:2012/08/26(日) 22:58:58.56 ID:9Fy6UIcL
>>191
苦しいでしょうね。否定ばかりする人とは付き合えないものですけど
ましてご家族じゃね。お兄さんのそれは病気みたいなものなので、
言ってることはまったく気にしないでいいのですけど
14歳ではまだね、気にしないのも難しいでしょうね。

学校の保健の先生が信頼のおける人なら先生に、
心配ならスクールカウンセラーさんに相談して見てください。
なにかヒントをくださると思いますよ。
194マジレスさん:2012/08/26(日) 23:01:07.08 ID:1nJ1DZjz
>>189
高卒でその職種ならば普通だと思いますよ。
資格や趣味は学生の間にどうにかしておくべきものですから、
就職してから後悔しても間に合わないですね。
結婚は、奥さんにも働いてもらえばできますし、ちゃんと
貯金すれば子供も一人なら問題ないでしょう。
195マジレスさん:2012/08/26(日) 23:07:10.69 ID:1nJ1DZjz
>>190
オーナーに抜かれてるかも知れませんが、もうどうしようもないのでは…。
怪我の経過報告と見舞い金のお礼がてら、大手の会社さんに見舞金の額について
聞いてみることは可能でしょうけど、オーナーはそれでも中抜きを認めないでしょうし、
もしそんなことをしたら190さんの立場が悪くなるだけに思われます。
もし、1万円で治療費をカバーできて、無事に怪我も治ったのなら、そのまま
すっきりと忘れてしまうのが一番ではないでしょうか。
196マジレスさん:2012/08/26(日) 23:11:05.52 ID:9Fy6UIcL
>>190
ピンハネですね。

どうしたらいいか一度ここに相談して見てはどうですか。
派遣ユニオン
http://www.haken-union.jp/
197マジレスさん:2012/08/26(日) 23:13:19.74 ID:tKV+t72Y
>>192
憎みのほうが圧倒的に大きいです
尊敬しているのは自分にできないことをやっているからです
基本的には殺したいほど憎いです。一面だけ尊敬してるって感じですね

>>193
言われていたときは平気だったんです
だけど時間がたってから何故か突然蘇るようになって……
198シュア:2012/08/26(日) 23:14:30.92 ID:HJ+vmMJe
仕事が嫌いじゃなく、人生に病んでます。。
頑張っても仕事は増えて給料増えず
。ミスすれば袋叩きに合い。。
口ばかり役職ばかりが高評価。

結婚っていいながらも、デートする金すら工面できず、、。これで別れてきましたし。

ほんと、人生変えるにはどうしたら。。

199マジレスさん:2012/08/26(日) 23:19:08.14 ID:9Fy6UIcL
>>197
そうですか。その時にはこころが君を守ってたんでしょうけど
実際には傷があるんでしょうね。で、今でてると。
心の問題だと思うので心の専門家である
スクールカウンセラーに相談するのが一番いいと
思うんですよね。是非休みがあけたら保健の先生に
尋ねるか直接カウンセラーさんに相談してみてください。
200マジレスさん:2012/08/26(日) 23:19:37.52 ID:1nJ1DZjz
>>198
ああ、ご相談の趣旨がわかりました。
現状にご不満なら、自分を変えるか、世界を変えるか、そのどちらかしか選択しはないですよね。
簡単なのは、自分を変える方です。
自分を変える、といっても、いきなり有能になったり高給取りになったりするのも難しい。
となれば、自分の考え方を変えるしかありません。
つまり、現状を肯定的に捉えるような考え方を探すのです。自分が教祖であるような宗教を作るつもりで。
201マジレスさん:2012/08/26(日) 23:31:08.15 ID:HGVzanpl
現状より悪化する営業だったら、買いますか?
202マジレスさん:2012/08/26(日) 23:33:59.07 ID:1nJ1DZjz
買いません。
203スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/26(日) 23:35:16.96 ID:SJIvfKR/
>>197
>だけど時間がたってから何故か突然蘇るようになって……
以前と比べて、あなたがあなたらしく生きようとしはじめた、ということだと思います。
>>199さんのアドバイスに従うことをお勧めします。
204マジレスさん:2012/08/26(日) 23:35:44.47 ID:HGVzanpl
現状より良くなる術はおそらくあるので、ムカつくんです。
205マジレスさん:2012/08/26(日) 23:37:22.75 ID:Su6xmHgP
>>189さん
若いのに毎日よく頑張っていますね。福利厚生付きであれば手取りとしてはまずまずでしょう。
毎日長時間かつ過酷な勤務であれば、お若いこともあり休日は寝るだけで空しいでしょうが、
そんな時期もあってよいのです。
今の仕事を気が済むまでやったら、確実に忍耐や度胸や根性は養われます。
それはあなたの強みであり、今の若者にない魅力となります。

いったん社会に出てから(それまでの貯金、または各種奨学金利用、バイト掛け持ちで)
また30〜40代で学生に戻り、資格を取って働いている人も増えました。私もしかり。
結婚が経済面で心配でしたら共働きしてくれる女性を選びましょう。
頑張っているあなたにはいずれ良い出会いがありますよ。

206マジレスさん:2012/08/26(日) 23:37:55.26 ID:tKV+t72Y
>>199
>>203
レスありがとうございます
カウンセリング受けてみることにします
207我孫子市:2012/08/26(日) 23:39:47.51 ID:Dpz94XZq

冗談じゃないです さっきは 自殺しようと思いました

メールに返信しないなら 嫌がらせはやめてください
208:2012/08/26(日) 23:42:02.15 ID:krbL7CgI
真面目になんですが、中学生で14センチちんこあるんですけど、おな禁必要ですか?ちなみに今一日一回しこってます
209マジレスさん:2012/08/26(日) 23:48:22.96 ID:HGVzanpl
>>205さんのアドバイスでうまくいかない場合は、
アドバイザーより詳しく物事を理解する必要がある時もあります。
210マジレスさん:2012/08/26(日) 23:49:46.59 ID:HGVzanpl
アドバイザーより詳しいことが、向いているかどうかも
考える必要があるけど。
211209-210:2012/08/26(日) 23:54:38.19 ID:HGVzanpl
>>189さん
212マジレスさん:2012/08/26(日) 23:59:07.30 ID:1nJ1DZjz
>>208
不要です。好きなだけ、どうぞ。
213スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/27(月) 00:06:46.76 ID:5ea982sp
>>210
あなたは己の考えを表現したり、それを人にわかりやすく伝えたりする技術を磨けば、あなたにとってもっと新しい可能性のある扉が開くような気がします。
214マジレスさん:2012/08/27(月) 00:24:45.26 ID:WAojyj3v
>>213
ありがとうございます。

良かったと思えますが、
効率化もめざします。
215我孫子市:2012/08/27(月) 00:26:41.23 ID:MlqknQ7Z
なんか急に態度かわったなお前
216マジレスさん:2012/08/27(月) 00:48:43.24 ID:snqMYkp7
>>198さん。
今は人生変えようとしないでもよいですよ、そのうち変わるか、振り返れば変っていたとかになります。
あなたは毎日を無駄に過ごしたり、投げたり逃げたりしていないでしょう。立派です。
そういう私も激務、薄給、どんなに仕事こなしても給料上がらず、ミスすれば公表され、職場には能力より口の立つ人間が評価されています。
あなたと同じ、毎日腹も立ちますし帰ればぐったり、休日は寝たきりのこともあります。
それでも続けているのは私の場合、今の仕事が好きなのと、次のステップのためには経験年数が欲しいのです。

今までの彼女とは縁がなかっただけです。
デート資金やデートの時間がないということとは別ですよ。
217マジレスさん:2012/08/27(月) 01:19:49.25 ID:oe2TYRx4
前に本当の友達が欲しいって言ったんだけど実は小学1年からずっと遊んでる幼馴染
の親友(?)がいます
けど本当はそいつのこと凄く嫌いです
誰でもすぐ見下すくせしてDQNとかに声かけられただけなのに凄い勢いで走って逃げて後から
「あいつら死ねばいいのに」とかぐちぐち言い出すし、バイトの面接を何か所も受けてやっと受かったら
「お前が受かったんだから俺も受かるな」とかいいだしちゃいます
俺はある程度人見知りですがバイトの面接を何回も受けて、大人と話すときははきはき話せるようになりました
けどそいつは知らない奴と話すときはぼそぼそ話すし、後から必ず陰口言うしほんと吐き気します

そして自分のマイナスの部分を認めない
たとえば自動車学校で教官と一緒に乗ってるとき話しかけるなオーラだしてるとか言ってるけどそれって人見知りじゃないの?って思います
まぁ空気を悪くしたくないので言いませんが
218マジレスさん:2012/08/27(月) 01:21:07.78 ID:oe2TYRx4
217のつづき
最後に自分が特別な人間だと思ってる
時々「俺の周りって変人しかいないからこまるわー俺は普通だけど」チラッ
…あ?
無視するとツッコミと勘違いして
「なんで無視??俺ちょー普通でしょ?」
殺したいです

一度真似して俺って非凡だと思うんだよねってメールしたら
お、おうみたいな反応返ってきて殴りたくなりました

そいつは勉強は人一倍出来ます
そこは凄いとも思うし羨ましいとも思う
けど他人の努力を認めず自分一番ってのが腹立ちます

きっと相手も俺のどっかに腹立ってるだろうけどお互い伏せて10年以上遊んできましたが
そろそろ限界というかなんというか

こいつとは縁を切った方がいいと思いますか?
一応、一番遊ぶ人間なのでもしこいつと縁を切るとしたら毎日が暇になってまた声をかけそうで怖いです
どうすればいいでしょうか?
219マジレスさん:2012/08/27(月) 01:24:44.52 ID:c6376nva
お互いに腹を割って話し合って大げんかでもするといいよ。
そうすれば、きっぱり縁が切れるなり、互いに間違いを改めるなりしていい関係になる、かも知れない。
もやもやしたまま関係を中途半端に断っても、後を引いて不愉快かもよ。
220マジレスさん:2012/08/27(月) 01:44:40.47 ID:oe2TYRx4
>>219
なんていうかそこまでしてもう仲を深めたくないんです
ただでさえ嫌な性格してるのに時々ホモネタ絡んでくるんでかなり嫌です

それに無駄に10年以上も語り合ってるんで喧嘩してもオチが物凄く読めます
絶対縁を切って終わりです

俺が喧嘩とかすごく嫌いでいっつも嫌な空気になったら俺が一歩引いてるんで喧嘩したら俺が謝らない限り終わらないです

こうやって相手のことを読めるとか言っちゃってる俺も相手のこと見下してるしやっぱりなんでここまでもったかが不思議
221シュア:2012/08/27(月) 07:14:13.81 ID:0fg2O0J3
土日の休日が終わり、また今日から一週間が始まります。

書き込み見させてもらい、また頭で整理してから死後と終わってから返信したいと思うのでありがとうございます。

今日も一日暑いですが、がんばってきます
222マジレスさん:2012/08/27(月) 07:54:32.97 ID:S4MvMYfT
付き合って間もない彼女のことで相談です。
職場まで毎日、迎えに来るようにと言われてます。行かない家に帰らないと泣き出します。
食事代は割り勘せずに全部、男が払うものだ言います。
パチンコやカラオケ、酒が好きで女友達と夜遊びして深夜、早朝に帰ってきます。
別れ話をするとマンションから飛び降り自殺しようとして困ってます。
223中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/27(月) 08:03:33.60 ID:LTa3uHzB
>>222 金か宝飾品を渡して義務を免除してもらうか、他の男を紹介する。
224マジレスさん:2012/08/27(月) 08:19:52.41 ID:S4MvMYfT
>>223
お金などは渡したくないですね。
友達も彼女の性格を知ってて、よく付き合えるなと言われます。
225マジレスさん:2012/08/27(月) 08:35:42.03 ID:1LbBgrkI
>>222
別れたいと希望している事を前提にお話します。
まず、彼女の自殺の脅しが効かないほど別れたいと思った時に別れる事ができます。
その理由としては色々な事が考えられますが、それは彼女が自殺する気がまったくないと分かってしまったりだとか、自分がそんな事を気にしてられない状態になったりだとか、考えればきりがありません。
結論からいえば、なるようにはなるんですが、あなたの希望が何処にあるかでアドバイスが変わります。
そして、それを実行するのもまたあなた自身なので、アドバイスをきいた上で判断をしてみてください。
226シュア:2012/08/27(月) 08:53:22.34 ID:0fg2O0J3
仕事中、ふらっと手首を深く切り
今病院です。。
なんとか血は止まったが、いらない迷惑を会社にかけました。。

すれ違いですがすいません
227シュア:2012/08/27(月) 09:01:40.44 ID:0fg2O0J3
レス見させていただきました。
やはり皆苦しいのは同じで、確かに下や上を見たらきりがなく、

「じゃあ自分はどうするか。」
といった考えですが、やはり正社員であるうちに貯金して30歳目安に学校に通い資格取得がベストですかね?

自分の性格的に消極的なので、リーダー的じゃなく技能師になりたいのですが、今までの工場勤めや、塗装職で何を目指せばいいのやら。。


228マジレスさん:2012/08/27(月) 09:36:19.82 ID:5VkrAXVe
>>218
>>220
もう自分で結論出してるじゃん。
後はその友達のいなくなった時間をどう埋めるのかぐらいかな?
別の友達を作ればいい。
1人で出来る趣味を見つけるのもいいし、
勉強をしてその友達より出来るようになるのもいい。

あなたもわかっている様に
嫌なやつとそうやって付き合うことで
自分を同類の嫌なやつにしていってしまう。
229マジレスさん:2012/08/27(月) 10:03:11.75 ID:PKFc4XUA
>>222
性質の悪い人につかまったね・・

ひとまず、お迎えはもう行かなくていいよ
相手のワガママ聞けば聞くほど調子乗る
泣き出しても無視しとけ
むしろ「なんでそんなことで泣くんだコイツ」みたいな、呆れた態度取っとけ

面倒なら着拒とかしていいよ

いざとなったら逃げろ
実家知られてる?ないなら逃げろ
230マジレスさん:2012/08/27(月) 10:19:12.88 ID:ok1uNrg/
>>222
自分の財産を運び出して他に移動しなさい。
相手には移動先などは教えないこと。
231マジレスさん:2012/08/27(月) 10:35:22.67 ID:nNhmGDTt
夫に愛情を感じられず絶望しました。
夫側からのレス数年と昨夜は抱きしめられるのすら拒絶されました。
傍に近づくと警戒され、話かけると嫌がられているのがわかります。
何度も気持ちを訴える度に「重い」と言われ話し合いすら拒絶。
「一人になりたい」と離婚も伝えられました。
確かに夫婦生活について1年責めた自覚はあります。
せめて改善する努力の一つも見たかったのですが拒絶。
自分の無価値感から自殺未遂・不眠・拒食になりました。
書いてて当然ですが、もう無理ですね。人としてここまで嫌悪されては。
それなのに「自分で決められない、お前が言うなら」と私の作った食事を食べ
自分の親の面倒を見て欲しいらしいです。
とても耐えられないのと、罵りあいも嫌なので自分の依存をなくす
強い心の持ち方を教えてください。
とりあえず目の前の処理の一つ・一つを解決している状況ですが
我が子の事や、夫側からの訴えをきくたびに心が折れてしまいます。
23229:2012/08/27(月) 10:41:29.07 ID:d/GstIbt
>>40>>141
重ね重ねすみません
捨てアドさらしときます
お時間あるときに相談乗っていただければ嬉しいです
233相談:2012/08/27(月) 11:00:12.17 ID:OOYE1Fai
ゴミの分別ができなくて、ノイローゼになりそうです。

私の住んでいる横浜市ではゴミの分別種類は12種類です。
燃やすゴミ、燃えないゴミ、乾電池、スプレー缶
缶・びん・ペット、小さな金属類、プラ容器、古布、古紙
粗大ごみ、動物の死体、市で回収しないゴミ の12種類です。

毎週のようにわからない物が出てきて、泣きそうになります。
たまに清掃局に電話して聞いているのですが、もう電話するのもイヤです。
お茶碗や割れたガラスは「燃えないゴミ」ところが割れたビール瓶は「缶・びん・ペット」
プリングルスの容器は、300円サイズなら「燃やすゴミ」130円サイズなら「燃えないゴミ」
使い終わったらライターは「燃やすゴミ」まだ残ってそうなら「清掃員に手渡し」
市販のプラスチック皿は「燃やすゴミ」お刺身の載ってたトレイは「プラ容器」
お刺身トレイからお刺身の汚れが取れなかったら「燃やすゴミ」

たまに間違って捨ててしまうこともあり、近所の方に怒られたりするので
できるだけ人目に付かない時間に捨てるように心がけていますが
いつか玄関にゴミを戻されたりするのではないかとヒヤヒヤしています。
234マジレスさん:2012/08/27(月) 11:07:16.28 ID:OOYE1Fai
>>233の続き
なるべく、ゴミが出ないようにしたり
燃えそうだけどよくわからないものは、一旦汚して燃やすゴミにしたり
燃えなさそうでよくわからないものは、燃やしたり壊したりして燃えないゴミにしたり
自宅にゴミになりそうなものを持って帰らないようにしたり
リサイクルショップで売れそうなものは売ったりと、できる限りやろうとしています。

でも、気付くと家で過ごす自由時間の半分は
ゴミのことばかり考えていることもあり、脅迫観念じゃないかと思うこともあります。

なのに、2件隣のおばさんが私のゴミをまた開けようとするのではないかと
怖くて怖くてたまりません。

どうしたらいいのでしょうか。
235マジレスさん:2012/08/27(月) 11:12:50.27 ID:OOYE1Fai
>>233-234 の追加

たまに遊びに来る友人や、彼氏が
「大丈夫だよ!」といい加減なゴミの捨て方をするのも辛いです。
特に彼氏が住んでいる自治体では、ペットボトルのラベルはそのままで出すらしく
わざわざ剥ぐ私に対して「そのままでいいんだよ!」と言って注意します。

でも横浜市は駄目なんです。
そして、それは言ってもなかなか通じません。

剥いだペットボトルを、缶と同じ袋に入れることも不思議な顔をされます。
ゴミの分別種類に「びん・缶・ペット」とあるので同じ袋でいいと思うのですが、
「ラベルまではいで、缶と一緒なのはおかしい」と言います。
横浜は横浜で、そういう決まりだと言っても、わかってもらえず勝手に捨てられます。
結局、近所のおばさんにいやな目で見られるのは私なのに。
236マジレスさん:2012/08/27(月) 11:13:41.23 ID:mLN9WWV6
>>234
すごくキチンとされてると思います。それだけ気を付けてれば大丈夫ですよ。
おばさんに文句言われたらどうもゴミンと。
237マジレスさん:2012/08/27(月) 11:36:09.32 ID:AK47duv8
>>231
ちょっと疲れすぎているよあなた
少し実家にでも帰って、ゆっくり物事を考えられる状況は作れないのかな
今のあなたは、自分は周りに何も与えたくないけど、自分は与えられたいと我儘を言ってるよ
もしかして専業主婦かな?
自分を求めてくれる相手が夫しかいない場合、そういうトラブルは起こりやすいみたいだね
夜の生活については、口で責めても無意味ということをまず覚えよう
あなただって、夫の親の介護を、なんでやってくれないの?妻なのにおかしい!とかがなり立てられたら余計にやる気なくすでしょ?
今はお互いがお互いを信用できてなくて、お互いに「相手の為に何もやりたくない」状態なんだよね
このままじゃ何も解決しないし離婚もあり得る
夫婦なんだからさ、歩み寄るのも大事じゃない?相手の為に我慢して譲歩する・・・
それが出来ないなら夫婦でいる必要ないんじゃない?
自分を甘やかして抱いてくれる愛人でも作ればいい
長々と書いてしまったけど、どちらかが歩み寄らないと何も変わりません
夫に期待できないならあなたがどうにかしないと
238マジレスさん:2012/08/27(月) 11:44:55.74 ID:5VkrAXVe
>>233
何年ぐらい住んでる?
一年に一回ぐらい市からゴミの分別冊子(細かいゴミの分別の仕方が載っている)を
貰えるから、それを見るのと、ネットで市のHPのゴミ分別詳細をダウンロードしたら大体わかると思う。

一年未満ならもうちょっとで慣れるから頑張って。

ゴミの処理、リサイクル状況を理解したら、
びん、缶、ペットを一緒に入れることについて説明できるよ。
あれって仕分けがシステム化されているんだよ。

でも一年以上住んでいてそうだとしたら異常だねー。
ちなみにゴミを勝手に開けるのは迷惑防止条例で取り締まられている地域も
あるからおばさんがいやなら調べて対策を練ってみたら?
警察に相談するのもいいと思うよ。
239マジレスさん:2012/08/27(月) 12:12:19.12 ID:DKsNWF57
>>231
とりあえず、夫・親・子供といった家族の小さな円環の外にも目を向けるほかない。
たとえば心療内科に通い、医者という外部の客観的なまなざしを持ち込むとか、
温泉にいくなり実家にしばらく帰るなりして、家庭から少し離れるとか。

今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/

>>233
市販のプラスチック皿とかは、汚れが取れなかったってことで
洗うまでもなく燃えるごみでいい。燃えそうなゴミは全部「燃えるゴミ」、
燃えなさそうなのは「燃えないゴミ」でいいじゃん。
あとは、たとえば近所に見つかったらうるさそうな品は、
新聞紙とかに来るんで外から見えないようにしておくとか。
240マジレスさん:2012/08/27(月) 12:13:15.59 ID:OOYE1Fai
>>238
もう7年住んでいます。それでも分別方法がわからないことが多々あります。
汚れた紙や布は燃えるゴミ、きれいならば古紙か古布ですが
どの程度の汚れならいいのかなどの基準がまったくわかりません。
また、汚れの程度は外から見てわかるものではないので
わからないときは徹底的に汚すかビチョビチョにして捨てていますが
それって逆に環境に良くないように思えて本当にいやです。

2件隣のおばさんは、3,4年前からうるさくなりました。
先日、おばさんの家に若い夫婦と子供の家族が2組来ていましたが
お子さんが皆小さかったので、子供が家を出たタイミングとかだったのかな・・と
勝手に考えたりしていますが、他人の生活は関係ないですからね。
241マジレスさん:2012/08/27(月) 12:14:52.88 ID:DKsNWF57
>>233-234
ああ、近所の婆さんがゴミを開けるのか。
清掃局の人間(できれば役職持ち)に訴えて、「清掃局以外の人間がゴミをあける必要はない」みたいな
言質をもらえば。できれば紙など証拠に残るものに書いてもらって。
242マジレスさん:2012/08/27(月) 12:21:31.51 ID:QeH8wQ29
>>240
ゴミ置き場がおばさんちの前とか?一戸建て?自治会とかでゴミ当番、掃除とか無い?
おばさんは年代的に更年期もしくは社会的役割が外れた人間で暇なんでしょう。
こういう人本当に扱いに困るね。住環境によってもお付き合いの仕方は異なると思われ。
243マジレスさん:2012/08/27(月) 12:28:41.75 ID:OOYE1Fai
>>239,241
ありがとうございます。ご近所の方もそうなんですが
横浜市は、分別できていないゴミの身元がわかると返されることがあるようです。
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-421.html

一応、分別の方法を調べるページはあるのですが
http://cgi.city.yokohama.jp/shigen/bunbetsu/list.html
例えば「保冷バッグ」で調べると、「食品保存袋=燃やすゴミ」なのですが
私の捨てたい保冷バッグは、アルミで包むような作りなので
金属かプラ容器なんじゃないかと考えてしまいます。
かといって、暇ではないので(今日は休みですが)
いまだに回収されていない今日のゴミを見ていると
清掃員の方が来るまで毎回待つのはかなり無理があります。

もうゴミの一切出ない暮らし方がしたいです。
244マジレスさん:2012/08/27(月) 12:32:46.41 ID:nNhmGDTt
>>237
ありがとうございます。
疲れています。昨夜の出来事でもう心は折れましたが
そうさせたのは私だと、既に愛がないのは受けいれようと思っています。
レスについては、夫側EDでしたので、一度だけでも通院してくれれば
あとは良かったです。そう伝えましたが、拒絶されました。もう諦めました。
既に義母の介護は終了して、次は舅となりそうです。
現在地が実家ですので、夫が既に私と同じ空間にいるのも苦痛な様子ですので
今夜にでも出て行ってくれると思います。求めすぎた私が悪いです。
歩みよりは一度の通院で私が一生あきらめるだったのですが高望みしすぎました。
夫からは価値観(性に対する)だから離婚しかないと通告されています。
そして別の女性に意識がいっている様子です。仕方ないですね。受け入れます。

>>239
子供しか現在はありませんでしたが、依存しては可哀想ですし
何より子供が一番の犠牲者でありますので仕事に没頭しようと思います。
現在は診療内科に通院していますが、自分自身でもリラックスできるように
頑張ろうと思います。ありがとうございました。お風呂大好きです。
245マジレスさん:2012/08/27(月) 12:36:53.77 ID:S4MvMYfT
>>222ですが皆さん、アドバイスありがとうございました。
今日から迎えには行かず、帰ってきたら別れたいと言います。
246マジレスさん:2012/08/27(月) 13:03:04.68 ID:oe2TYRx4
>>228
そうですね
一人ってのは虚しいけどそれ以上に一人でいるのが嫌だからそいつと一緒にいる方がよっぽど虚しいですよね
247マジレスさん:2012/08/27(月) 13:56:17.84 ID:AK47duv8
>>244
なんだかもう手遅れなかんじですね
そうなってはもはや夫の気持ちが戻ってくることはないかと
どちらの言い分もわかるけど、どちらも間違っている・・・
離れて別々に通院して病気を治した方がよさそうですね
子供は本当に可哀想ですが、親がギスギスしてるところを見せるのはよくないからいっそ別れた方がいい
248マジレスさん:2012/08/27(月) 14:50:09.06 ID:nNhmGDTt
>>247
ありがとうございます。
とりあえず不眠と拒食については薬を貰っている状態ですが
かろうじて鬱については不要と医師から判断を頂いています。
ここまできて、相手ばかり責めても仕方ない。自業自得なので受け入れる。
今はこういう思考を保つようにしています。
今朝、手紙を渡しました。もう昨夜の時点で上手く伝えられないですが
ナニかがストンと落ちた気がしました。そして自分に正直に問いかけた結果
同じ目にあいたくない、でもそれは彼も一緒・なら離れたほうがいい。と判断したので
それを伝えた所、メールにて「話し合いたい、とりあえず昨夜は悪かった」と
謝罪がきました。今の気持ちは、夫にありがとうという気持ちと、そこまでさせてごめんです。
夫を私という重荷から解放しようと思います。そして私も成長のチャンスと
思うように頑張ります。現実は辛いですが、生きているだけでなんとかなると
子供と笑って暮らせるように、とりあえず仕事を増やす事にします。
あとは夫と私それぞれの個人の問題であり、それを尊重します。
子供の「おかーさんは太陽だ」を頑張りたいと思います。
聞いてもらって有難う。心が軽くなりました。
249マジレスさん:2012/08/27(月) 16:07:33.63 ID:R/KFtX17
最近、彼氏のアルコール摂取量が増加しており、
このままではアルコール依存症になるのではないか、
と心配しています。
仕事のストレスから、飲む量が増えているようなんですが、
今月末で仕事を辞めると決めて、ただ今有給消化中。
夕方5時位から飲み始めて、朝5時位まで。
缶チューハイ(350ml)8本、梅酒や泡盛の水割り3〜4杯…
別に、特に悪酔いしている様子もなく、ゲームをしたりDVDや漫画をみたり
人に迷惑をかけることもありません。
明け方まで飲んでいるもんだから、そこから寝て、起きるのは昼3時とか。
それからパチンコに行ってるみたいです。食事も1日1食、まともにとるかどうか。
スナックとかおつまみみたいなのを飲みながらつまんだり。

このままでは完璧、ダメ人間になってしまいます。。。
本人は、9月に入ったら、色々動き出す、と言っていますが
それまでは甘やかして良いものなのか、迷っています。
【9月になったらやると言っていること】
・禁煙
・うちの大家さんへのあいさつ
・アパートの引き払い、私宅への転がり込み(すでに毎晩泊まってますが)
・ジョギング
・職探し
・うつ病関係?精神系のカウンセリング、受けたほうがいいかな…?とも言ってた。
250249:2012/08/27(月) 16:08:27.07 ID:R/KFtX17
続きです。


今の仕事は燃え尽きでしょうか…。
ストレスで自殺も考えていたみたいです。
少しゆっくりする時間が必要だとも思いますが
このままでいいのでしょうか…?
9月まであと5日ほど。
とりあえず9月まではゆっくりさせて、
それから一つ一つ頑張ってもらおうかとも考えていますが、
アルコールのことは一日も早く何らかの対応が必要なのかと思ったり。

本人にそれとなく、「お酒飲みすぎだよ?体のことが心配。」と伝えましたが
「時間かけて飲んでるから、大丈夫。今はストレスから解放されてるから
悪酔いもしてないでしょ?」とのこと。
たしかに仕事で飲んでくるときは、路上で寝ちゃうほどでしたから、それよりはマシ。
でも、このままではよくないはず。
あと、昼夜逆転も気になります。
どうしてあげたらいいんでしょうか…?
251マジレスさん:2012/08/27(月) 16:20:27.06 ID:XgURbm4Z
乱文かも知れませんが失礼します。彼氏と趣味の事で悩んでいます。

私と彼の共通の趣味が、漫画や絵を描く事なのですが
彼に私の漫画を見せ、良い点はどこか聞くと「全体の雰囲気」と具体性の無い返事が帰って来ます。

悪い点についてはとても的確に、かつ修正方法もつけて返答してくれて助かっているのですが
良い点の評価が「全体の雰囲気」と言われると、「面白くないけど彼女だから褒めておくか」
と言う事なのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。
読みながらクスッとも笑う事もないし、「どのキャラが好き?」「どのコマが好き?」
と言う質問にもなんだか反応が鈍いと言いますか、うやむやにされがちです。

それで「彼は面白くない物を無理矢理読まされて面倒かな」と思い
今後はどこかのコミュニティーサイトで同じ趣味の人を探し
その人に読んでもらおうと思ったのですが、彼はそれに難色を示しました。

他の人に私の作品の良い点を教えて貰うのは駄目、
でも彼に具体的な良い点を聞くのも駄目、
良い点のない駄目駄目作品ならもう描かなくてもいいや!
と、放り投げてしまうのも、もちろん駄目なようです。

彼の希望としては、二人が愛用しているイラスト投稿サイトにさっさと投稿して欲しいようですが
私は、自分が安心して投稿できる程度には書き溜め、信頼できる彼にある程度評価を貰ってから投稿したいのです。
もうどうしたら良いのかさっぱり分かりません。

更新頻度が遅くなったとしても、さっさと投稿サイトに投稿すべきでしょうか。
自分のペースで人の意見を聞かず、ひたすら描くべきでしょうか。
それともただの趣味なのだから、喧嘩になるようなら手を引くべきでしょうか。
252マジレスさん:2012/08/27(月) 17:03:23.95 ID:AK47duv8
>>248
そういう風に考えられるなら、大丈夫です
あなたはちゃんと、自分の悪いところも、夫の悪いところもわかっているんですね
正直、最初のレスを見た段階では、甘ったれてるなぁと思いました
恋人じゃなくて夫婦なんでしょ?と
昔の自分を見ているかのようで
だけど、あなたはちゃんと考えられるし反省もできる、公平な目で見て自分への反省点とあいての悪いところを見極められる
それが出来る人間は、人として魅力的です
今夜、落ち着いてゆっくり話し合ってみてくださいね
離婚は、自分とあいてだけでなく、周りのいろんな人たちの人生にも影響します
今だけでなく、未来のことも・・・自分だけでなく、夫や子供のことも・・・
深く考えて、結論を出してください
253マジレスさん:2012/08/27(月) 17:13:14.55 ID:DKsNWF57
>>251
ある意味で、悪い点というのは「彼のマンガ観を下回っているところ」で、
良い点というのは「彼のマンガ観を上回っているところ」だ。
そして、彼がおそらく備えているような『批評的知性』ってやつは、
自分より上回っているものを的確に分析し、まして具体的に褒めるのが不得手なんだよね。
それは彼の無能さを示しているのではなく、知性というものの歴史的淵源に関わる話なんだけど。

>更新頻度が遅くなったとしても、さっさと投稿サイトに投稿すべきでしょうか。
>自分のペースで人の意見を聞かず、ひたすら描くべきでしょうか。
>それともただの趣味なのだから、喧嘩になるようなら手を引くべきでしょうか。
手を引くほどの大喧嘩をしてるわけじゃなさそうだな、と。
絵描きにありがちな強烈な自我をそなえた人なら、ひたすら描くのを勧めるけど、
あんたはそういうわけでもなさそうだし、普通に投稿サイトに行ってみれば。
まあ俺があんたの立場だったら、よそのサイトでちょっくら武者修行でもするけど。
一応こういうスレもある。
【普通】レベル別スレ住み分け案内スレ20【下手】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1341255371/
普通絵師が絵をうpするスレ25
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1341837594/

あと言っておくけど、彼氏にせよコミュニティーサイトの同好の士にせよ、
彼らの判断力というものは、おそらく「アマチュア絵師」という枠組みの中で作られたものだよ。
べつにアマのままでいたいって言うんなら彼らの判断を聞いていて何も悪いことはないけど、
もしプロになる希望があるんなら、プロなり酷薄な読者なりの意見を聞いたほうがいい。
254マジレスさん:2012/08/27(月) 17:30:12.56 ID:QeH8wQ29
>>249
ちなみにその男性、何歳でどういう仕事してたの?それにもよるかな。
また、結婚の予定ある?あれば相手のご両親にその現状を相談した方がいいよ。
あなたがいいように利用されて終わる可能性ありだから。
255マジレスさん:2012/08/27(月) 17:30:53.96 ID:DKsNWF57
>>249-250
他はともあれ、同棲だけはぜtttttったいにやめとけと、お節介を承知であえて言っておく。
レスから読み取れる限りのあんたと彼氏の気質だと、まずい方向へ転がり落ちる可能性が非常に高い。
彼氏はわりとだらだら過ごすのが好きなタイプみたいだし、
あんたはそんな相手をコントロールしたがるタイプみたいだしね。

あと、あんたのレス内容には腑に落ちない点がいろいろある。
たとえば、彼氏の飲酒増加が仕事のストレスによるものなら、
仕事をやめようとしている今の時期にそうそう呑むものだろうか? ってところとかね。
彼氏もそういう趣旨のことを語っているのに「でも、このままではよくないはず」とか
考えてしまう点が、あんたのコントロール癖なのかもしれない。気をつけたほうがいいかもね。
256マジレスさん:2012/08/27(月) 17:58:16.83 ID:XgURbm4Z
>>253
ご返答ありがとうございます。
悪い点、良い点と言う物の付け方が、そうゆう視点からだとは思いませんでした。
簡単な好き嫌いレベルの話のつもりだったのですが
そりゃ自分より上を分析するのは難しいですよね。

253さんの仰る通り、私は自我が強い方の人間ではありません。
何の策もなしに描き続けて、彼にグズグズ言われてしまえば
折角描いた作品を捨ててしまうと思います。

正直な所、自分のペースや、まだ安心しきれる量に達していないページ数で
投稿するのには躊躇しますが、趣味より彼との仲が大事ですので
今度投稿してみようと思います。

一応、プロになるつもりはありません。
愛用しているイラスト投稿サイトと言うのも2ch系列でして
更新が遅れたりすると中々手厳しい事を言われたりするのですが
…うーん、がんばります。
面白そうなスレッドも紹介頂き感謝。今度行って何かしら描いてみたいと思います。
257マジレスさん:2012/08/27(月) 19:21:32.70 ID:5VkrAXVe
>>249
うーん・・・・・。
話を聞くとすでにダメ人間ヒモ路線絶賛進行中に見える・・・。

でも9月になったら色々始めるって言っているんだよね?
もしも何か言うにしてもそれまでは絶対に我慢したほうがいいよ。

9月に入っても一週間は待つ。
もしも一週間してもダメだったら、同棲を解消しましょう。

恋愛関係で、彼女が「おかん」になってしまったら必ず破綻する。
彼氏をダメだと思ったときこそ距離をとるべき。

念を押すけれど、お酒やパチンコのお金は
彼が自分の貯金から使っているだけで
あなたのお金に手をつけたりしていないよね?
つけていたら即追い出すべき。
258マジレスさん:2012/08/27(月) 19:39:49.48 ID:Iqom1T9d
>>250
アル中は中々治らないよ。
治ったと思っても、再発する。病院に入院して治療しないとダメ。
無職のアル中なんて、先が全く見えない。
同棲は絶対にダメ。勿論、結婚はもってのほか。

厳しいようだけど、これが現実。
ダメ男をヒモにしたいなら、同棲すればいい。
259マジレスさん:2012/08/27(月) 19:51:08.46 ID:5VkrAXVe
みんな同棲はダメってレスしてるけど事実上すでに同棲状態だよね。
まだ彼氏に一縷の望みを持っているのなら、
9月になるまで待つのがベストだと思うよ。
260マジレスさん:2012/08/27(月) 20:42:59.19 ID:EcE/aC/n
>>251
見てもらってるのになんで不満を覚えるんだよ、アホか。
評価・意見を仰ぐってのは、その対応を自分本位に選ぶことじゃねーよボケ。
261 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/08/27(月) 21:15:42.94 ID:tlRdBlAC
>>249
彼を人間として尊敬出来ます?少ない情報からしか判断出来ませんがいつになったら直す、始めると本気で言うならすぐにやってる。彼を甘やかすと余計だめ人間になりそう。どうしても同棲するなら職が決まるまで生活費入れさせる事!
262マジレスさん:2012/08/27(月) 21:24:49.65 ID:884FlVds
そーだんです。
当方高校一年生の男です。

ひっっじょうに極度の逃げ癖を持っております。
良い高校、良い友達、良い先生に恵まれているはずなのに、ただ単に「宿題やってないからいいや」みたいな軽いノリで学校をさぼってしまいます。
学校に行けば楽しい筈なのに、嫌なことが予定としてあると回避することだけに頭が動いて後先を考えない。
だから単位も取れなくなって、全然そーいうキャラじゃないのに不登校気味になってしまいました。
今それなりのことで悩んでいる人から見ればものっそい甘美な地位にいるはずなのに。
それでも楽を求めてしまう、どこまでも楽を追及してしまう。
笑いあえる友達もいる、学校での活動も楽しかった。
でも面倒くさいことが出てきたらすぐリセット。もー行かない。ってなる。
あああああああああああああだれか俺を辛辣な言葉でぶちのめしてくださいお願いします。
263マジレスさん:2012/08/27(月) 21:42:14.76 ID:mLN9WWV6
>>262
楽は苦の種
264マジレスさん:2012/08/27(月) 21:54:54.89 ID:884FlVds
>>263
将来投資ができない。
今が良ければいいやってなってしまう。
んで将来そのツケが回ってきたときにまた逃げる。
クリカエシ
265マジレスさん:2012/08/27(月) 23:00:13.52 ID:anJAjDz4
>>262
お前みたいな屑珍しくもない。
他の屑共と同じように、屑らしく生き、屑の人生をたどり、屑の一生を自殺辺りで早々と終わらせる。
もう決定だ。諦めろ。
266スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/27(月) 23:08:13.56 ID:kEuCaAX/
>>262
嫌なことかどうか、面倒かどうかなどどうでもいいと思えるほど、あなたにとって追及したい何かを、まだ見い出していないだけかもしれません。
267マジレスさん:2012/08/27(月) 23:15:55.99 ID:ooBi6o3j
大きなグループ内で好かれる ということが出来ません

自己主張が苦手で、雑談で気の効く返しをすることやユーモアのセンスが皆無なため場を和ませたりすることが出来ません
他人から見たら私は何を考えてるのか掴みにくく、大人しいし一見真面目そうに見えるのだと思います
だからいじることも出来ないので失敗したり他の人より劣っているものがあるとすごく気まずい雰囲気になってしまい相手に気を使わせてしまいます

私は格下だと認識され、やがて誰も寄り付かなくなります
私と一緒に居てもひとつも楽しくなさそうだし、居心地悪そうにしている感じが手に取るようにわかります

おそらくそう思う人が大多数で、そう思われても仕方がないのだと思います

皆から好かれて周りと楽しそうに出来る、皆を楽しませられる人と私はいったい何が違うんでしょうか

私がそのような人に近づくことは可能なんでしょうか?
268シュア:2012/08/27(月) 23:23:45.16 ID:0fg2O0J3
227です
269マジレスさん:2012/08/27(月) 23:34:47.93 ID:w+My29mI
>>267
自分の気持ちや気分よりも、
人の気持ちや気分にばかり気にしていませんか?
こうった感情の持ち方は、
人の気持ちに支配されている状態といえます。
きびしく言うなら自分がない。だから周囲からあなた自身の気持ちが見えない。

感情を表現することを、できるだけ我慢せず、
自分の気持ちと意思を周囲に伝えていく努力をするといいかと思います。

270マジレスさん:2012/08/27(月) 23:42:36.51 ID:EcE/aC/n
>>267
なんでも「好かれる」「楽しそう」というポジションに拘らなくてもいいんでね?
人それぞれ、人格・性格があるんだから、憧れがあったところで無理なポジションは無理。

あなたらしくて、他の人にとって心地良ければそれでいいかと、
癒し系、マイペース、相談役、秩序系、グールプ内でも色々なポジションがある。
君に合って君が最も得意な自分を出してそこに居れば良いのさ。
271マジレスさん:2012/08/28(火) 00:03:04.86 ID:BPOBWrk4
>>269さん
ありがとうございます
なるほど、と思ってしまいました
確かにそうかもしれません

自分の感情を表に出すのが苦手です
自分の中で完結させてしまう癖があると思います
それがなに考えてるかわからない、絡みづらい原因の一つですよね

明日からでも少しずつ感情を言葉にして伝えてみます
272マジレスさん:2012/08/28(火) 00:06:00.01 ID:BPOBWrk4
>>270さん
レスありがとうございます
自分にあったキャラですか、私には何が合うのかわからない状態です

リーダーシップをとって皆の輪の中心的人物になろうだなんて思ってはいません

とりあえずは人を不快にさせない、1人でもいいから私と一緒に居たいなと思ってくれるような人になりたいです
273マジレスさん:2012/08/28(火) 00:20:19.00 ID:uPkCwtfH
涙もろすぎる。20代会社員です。
職場でミスをしたときにすぐに泣いてしまいます。
怒られるのは大丈夫。自分でも失敗した、申し訳ない、もう繰り返さないようにしようといった思いが芽生え、逆にやる気になる。
でも、ちょっとでも慰められると一転、いきなり涙が込み上げてきて歯止めがきかなくなってしまう。
人の優しさがめちゃくちゃしみるっていうか、、同時に自分が情けなくなる。
昔から苦しいとか、悲しいとか、そういう心情は誰にもばれないように隠して過ごしてきていて、
物心つく前から声をあげて泣くことはほぼなかったらしいけど、それも関係あるのかな。
でもそういう感情を隠すのって普通だよね?
なんにせよ、年々涙が出やすくなって、止まりにくくなってる。涙をおさえる方法とかってなんかあるかな。
274マジレスさん:2012/08/28(火) 00:27:27.00 ID:I40ZyQKR
>>269
どういう自分を演出するかなんて過剰意識しない方がいいよ。
自分を演出してまで人の中での付加価値を得ようとしても、
それは他者基準有きの中に自分を犠牲にして合わせている滑稽な行為だよ。

あるグループがあって、そこに自分を合わせていくんじゃなく
自分があって、その自分によって自然とグループが決まり居場所ができる。
そういう成り行きに任せた方が、行き着くところ自分も楽だと思うよ。
275274:2012/08/28(火) 00:28:30.30 ID:I40ZyQKR
アンカミスった >>267 な。
276マジレスさん:2012/08/28(火) 00:33:25.31 ID:cwM98Yxp
21歳美容師です
4月から仕事を始めて、
早4ヶ月経ちました
お店の雰囲気があまりよくなく、
(仲良くなろうと歩み寄っても、つっけんどんな態度です)
美容師の仕事は好きですが、
既存するスタッフと仲良くなれなくて、
毎日楽しくありませんでした
それでも負けずに4ヶ月きました。
先週からお盆休みをいただき
本当なら先週の土曜日から出勤をしないといけないのですが、
気が重く仮病を使って
初めて仕事を休んでしまいました。
こんなこと初めてで
逃げだなんてわかっていますが、
仕事の先輩から連絡が来ると
吐きそうになります
明日も行く気になりません。
既存するスタッフは
オーナー、奥さん、先輩、わたしです。
わたし以外の三人は仲が良いですが、わたしが必死についていく感じです。
人間関係が悪くて辞めると
言うのは逃げなんでしょうか?
もう正直、行きたくないです。
カラーモデルとして来てもらったお友だちにも
雰囲気悪いね(^^;と言われます。
やる気も出ませんし、
だらだら続けるのもなんだかなと思います。
だけどケツを割りたくない
へんなプライドがある自分もいます。
どなたかアドバイスいただけると
うれしいです
277マジレスさん:2012/08/28(火) 00:45:24.00 ID:03gw39Cz
>>273
別に悪いことだとは思わないけどなぁ、むしろそんなあなたの感受性に好感を抱く。

>>276
せっかく美容師という手に職を得ていて、人間関係でそれを成就できない位なら
気合入れて自営で美容室を開くという選択もあるわけだが?
雇ってもらっているうちは妥協は必要ですよ、それはどの職業・職場でも同じ。
278マジレスさん:2012/08/28(火) 00:55:08.57 ID:uPkCwtfH
>>273
ありがとうございます。
でも、感受性の必要のない職場なもんで…。この先やっていけるか不安です。
279マジレスさん:2012/08/28(火) 07:45:05.34 ID:iFlte5sc
相談させてください。
19歳、女です。

去年、父が癌であることが発覚し余命宣告を受けました。
父には余命のことは伝えておりません。
母は落ち込みながらも入院の手続きや、金銭のやりくり、
保険等の書類など1人でしてくれていました。
父は多額の借金も抱えており、それすらも母1人に任せ切っています。
そんな母を見ていながらフリーターの私はたまにお金を貸すだけです。
自分で酷い最低な人間であることは理解しています。

父は余命を大幅に無視して今も生きております。
そんな中、県外にいた兄が行方不明になりました。
今まで私のメールには時々返信をくれたのですが、それさえもなくなり
○○県にいるということ以外分からなくなってしまいました。
兄はだらしなく、優しさが裏目に出て他人に利用されるような性格なので
なにか事件に巻き込まれていないか心配です。

1、母になんの手助けをしてあげられるか
2、兄の行方を知りたいんですが(せめて安否の確認だけでも)、
  探偵や興信所を使わず自力で探し出す方法はないでしょうか
3、世のお父様方はお子さんとどんな話をすると楽しいのでしょうか

恥ずかしいことに母とは不仲で話を聞いてあげたくても、無理な状況です。
少しでも不仲を解消できる良い切り口も教えていただければ幸いです。
兄の方は無理は承知でお聞きします。
多少の危険が伴っても構いません。

長くなってしまい申し訳ありません。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
280スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/28(火) 08:11:11.80 ID:zSzx1CSX
>>276
その既存のスタッフをわがままなお客様とでも思って接する。
人間関係よりも技術を磨くことに集中する。
仲良くなるために、今までとは違うアプローチが出来ないか何種類か考えてやってみる。
281マジレスさん:2012/08/28(火) 09:02:52.67 ID:RQVla26S
>>279
まず。
>自分で酷い最低な人間であることは理解しています。
そんなこた無いから。
親父の癌が予測できる奴はいないし、19で突然そん話に対応出来る奴なんかいない。

親父の癌が難しい状況なら、余命宣告を聞いてなくても薄々感づいているだろ。
そうなると気掛かりなのは、自分の事より何処かに消えた息子だろうな。

1.家事と親父の世話。

2.賃貸なら保証人が必要で、一般的には親がなってるはずだから、親に聞いてみな。
  それで解らないなら、住民票で確認が出来たと思った。

3.会いに行くだけでいい。
  自分の身の回りの話や、最近何があったかくらいの話で充分。
282名無しさん:2012/08/28(火) 09:08:34.00 ID:YlrnhikV
>>279
兄は行方不明。あなたもフリーター。借金の経緯はわかりませんが 債務者で余命宣告された父。

お母さんのことを思うならお父さんが逝った後は お母さんを自由にさせてあげなさい

お母さんは何も望んでないし求めてもいない。
今まで お母さんに押し付けて逃げてたんだから お父さんが逝った後は 好きな人生を送らせてあげなさい。それが最後の親孝行です
283マジレスさん:2012/08/28(火) 09:17:32.23 ID:CSQ31WNU
さっき電車で隣に座って文句いってきたばばあシネ
284マジレスさん:2012/08/28(火) 09:26:52.43 ID:EyPwY5AZ
>>262
日本語勉強して出直して来い
285マジレスさん:2012/08/28(火) 09:40:08.52 ID:3+hqE/ZB
>>262
釣り
286中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/28(火) 11:11:54.00 ID:JVt8U7dU
>>279
> 1、母になんの手助けをしてあげられるか
家事、父の世話、資金提供

> 2、兄の行方を知りたいんですが(せめて安否の確認だけでも)、
>   探偵や興信所を使わず自力で探し出す方法はないでしょうか
メールが届いているなら警察に捜索願出して携帯会社かプロバイダの請求先から辿ってもらう。

> 3、世のお父様方はお子さんとどんな話をすると楽しいのでしょうか
一人前に育ったと思える話、孫
287マジレスさん:2012/08/28(火) 12:34:52.93 ID:Ntn+gAd0
年上の友人の人なのですが
先月終わりに会った時に胃がんだと言うのが分かり
今月中頃に手術して先週退院したそうです。
今日、会おうと思ってるんですが お見舞い金は幾らくらいが
良いでしょうか?また、お見舞い金がいるでしょうか?
宜しくお願いいたします。 
288中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/28(火) 12:46:16.33 ID:JVt8U7dU
>>287
見舞金というのは相手に怪我させたとか君が加害者の場合のお詫びとして払うもの。
289スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/28(火) 12:48:10.26 ID:k6jm+ILd
>>278
怒られた場合も、慰められた場合も、どちらも出来事とあなた自身が一体になり過ぎているのだと思います。
やる気になるのも泣くのも反応の種類は違いますが、一体になり過ぎているためという点では同じでしょう。
どちらの場合でも、出来事と自分を一歩引いて見る視点を持つと、過剰な反応を緩和できると思います。
290249:2012/08/28(火) 13:18:31.06 ID:vW6AUOEB

>>249です。
みなさん、レスありがとうございます。返信遅くなってすみません。
私29歳、相手35歳です。
(いい大人がすみません。いい大人だからこそ、悩んでいます…)
相手の職業は介護職(管理職)でした。
小さな会社で介護の現場も管理職業務も両方やっててストレスが大きかったみたいです。
現在、有給消化中と書きましたが、正確には出勤がつらいと休むことがあり
私が彼氏の会社の社長へ相談したところ、「しんどかったら有給消化にしたらいいから」
と言われて、それを私が彼氏に伝えたまでです。
(私も他会社ではありますが同業界で働いており社長も知り合いです。)
昨日はチューハイ3缶と水割り4杯ほどで3時位に寝て
7時には起きてくれました。
30分ほど仕事に行くかどうか迷ったようですが、
「やっぱちょっとキツいかな」とのこと。
とりあえず、うちは出ていきましたが、たぶんアパートに戻って寝てると思う。
「行かなきゃダメ、行きなさい!」と急き立てるのか
「しんどかったら休んでいいよ」となだめるのか
どちらの声掛けもできず、「大丈夫?」とだけ言いましたが。
こういう時、なんていうのが一番なのかな…?
今の仕事に関しては行くにしても、行かないにしても
もう残り3日。
どっちでも良いかなーって感じです。
とりあえず、今朝は7時に起きてくれた、酒量が少なかった、ってことで
私は昨日までよりマシかなー?と思ったり。

291249:2012/08/28(火) 13:19:36.34 ID:vW6AUOEB
>>249です。続き。

やっぱり、同棲はだめですよねー?

お酒やパチンコに関して金銭のやり取りはありません。
そこまで嵌ってるって感じでもなく、
暇つぶしというか、気を紛らわしにしている感じです。


彼女のオカン化は友達にも指摘されています…。
朝起こしてあげて、出勤中の車の中で食べれるように
サンドウィッチやホットドックを作って。
夜は寝る前のマッサージ。
やりすぎなのはわかってるんですが…。
オカン化を防ぐにはどうしたらいいでしょうか…?
292マジレスさん:2012/08/28(火) 13:29:43.91 ID:+6EvG9YG
隣の家に住む人間が怖いです。

少しでも音を立てると、窓をバタバタ開け閉めする。
例を挙げるなら、昼間の洗濯開始直後、プレステの電源入れた直後
飯を作り終わって、一息しようと思った時など、
最初は偶然かと思ったんだけれども、どうやら違うみたい。

起床して、顔を洗ってる時もバタン、自分が帰宅すると同時に外出する。
回覧板を届けにいったら、丁度家族で俺の事を話してるところを耳にしたりもしました。
(夏で窓あけていた、俺に気づくとシーーン)

どうしたらいいのか・・・。ハァ・・・




293マジレスさん:2012/08/28(火) 14:00:38.38 ID:RKkk2T2d
>>292
失礼だけど、あなたは学生?社会人?
隣の家以外に同じ様な事が起きたことある?
あなたの思い込みみたいなんだけど。
294マジレスさん:2012/08/28(火) 14:17:33.65 ID:+6EvG9YG
>>293
社会人です。この相談を掲示板にすると、必ず統合失調症といわれるんだけれど
それにしては、あまりにも色々な事が起こりすぎるんで。

自分が就寝し、2〜3分すると、隣家のとある部屋の電気がつく(毎日)
あと上記のようなことが起きても、病気だといえるのでしょうか。
回覧板の件ははっきり聞こえたし。

ちなみに前住んでたとこではなにもなかったです。
295マジレスさん:2012/08/28(火) 14:37:04.73 ID:RKkk2T2d
>>294
>自分が就寝し、2〜3分すると、隣家のとある部屋の電気がつく(毎日)

これが毎日なんて、まずありえない。
私は医者じゃないけど、あなたが統合失調症に思えるよ。

一度精神科に行ってみれば?
なんでもなければ安心できるし。
病院に行くことをおすすめします。
296マジレスさん:2012/08/28(火) 14:52:09.99 ID:bjZeN5CT
よろしくお願いします
25歳男

先日元カノが結婚すると友達伝いに聞き、傷心しました。
彼女とは高校2年時から、大学3年時までの4年半お付き合いしました。
私は大学2年時に母を亡くしたのをきっかけに医師になろうと決意し、彼女も背中を押してくれました。
日本の医学部に入学するのは困難と思いましたので、中学までアメリカで暮らしていたこともあってアメリカ
の大学医学部への進学を決心しました。大学3年の夏でした。そして留学1ヶ月で彼女に振られてしまいました。

現在、医学部3年を終え、卒業まであと1年という状態です。彼女とは別れてからも月に一回という頻度
で近況報告し合っていましたが、結婚はおろか彼氏がいるということさえ知りませんでした。私にとって彼女はずっと
大きな支えであったため、そういった質問は怖くてできなかったというのが正しいかと思います。
留学中にも女性とお付き合いしましたが、彼女のことが忘れられず短い期間ですべて終わっています。

正直、卒業後私が日本に帰国するか、アメリカに呼び、復縁したいと考えていました。そんな思いでやってきたので
その事を聞いて本当に落ち込んでしまいました。
大切な人であれば素直にその幸せを祝福してあげるのが筋だとはわかっておりますが、今後彼女とどう接すればいいのかわかりません。

いいアドバイスをよろしくお願いします。
297マジレスさん:2012/08/28(火) 14:55:29.42 ID:SX9E/Edf
>>292
プレステの電源つけたら隣家に聞こえるほどの音出るの?
洗顔の音が聞こえるほど音漏れ激しいの?

上の人が言うように貴方が統失で幻覚・幻聴を見ているのか
隣人がおかしいのかよくわからんな

もし後者ならその隣人異常すぎる
298マジレスさん:2012/08/28(火) 15:03:41.02 ID:RKkk2T2d
>>296
>今後彼女とどう接すればいいのかわかりません。

彼女の事を大切の思うなら、もう会わない事だね。
彼女は結婚するんだから、元彼が「友人」と言う立場でうろうろしていたら旦那さんは心配するし、
彼女が浮気していると誤解を招く。

あなたは彼女に対して恋愛感情が完全に無くなれば、友人としてつき合う事もできるかもしれない。
ただ、時間が掛かるだろうね。

ハッキリしているのは、あなたは振られたって事。
彼女はあなたでは無く、別の人を選び結婚を決めた。
彼女は、留学しているあなたを待つことは出来なかった。

今は勉強に専念して、将来素敵な人との出会いを期待するしかないだろう。
299マジレスさん:2012/08/28(火) 15:20:12.09 ID:S/dxEHUx
>>296
振られた時点で彼氏がいたんじゃない?
貴方もアメリカで恋人作ったのなら完全に切れてるじゃん。
今更グダグダ言ったところでどうしようもありません。
関係を断つべきです。
300マジレスさん:2012/08/28(火) 15:27:07.15 ID:RKkk2T2d
>>298の続き

どうしても諦めきれなかったら、「その相手と結婚は止めてくれ、俺が卒業したら結婚しよう!」
と振られる事を覚悟でプロポーズしてみたら?
これなら、ハッキリと諦められる。
ただし、これをすると今後「友人」として付き合う事は極めて困難になると思うよ。
っていうか、本当に好きだった恋人と別れて友人ってのはありえないから。
301マジレスさん:2012/08/28(火) 15:45:19.69 ID:TL3ea6FY
一児の母で主婦20代です。
旦那との仲も良く、子供も可愛いのに、死にたくなります。
小学校高学年の頃から死にたくて、それから今まで定期的に死のうかな、と考えてしまいます。
ひどいイジメにあっていたわけでもないです。
とにかく自分に自信がありません。

人間関係もどうしてもうまくいかず、人に本音で話したことが、思えば小学生のころからありません。
仲の良い子はいました。

仕事をしていた頃は、
当たり障りなく誰とも揉めずに過ごしたくて、人と挨拶以外で極力話さず仕事をこなしてきましたが、
そういう所がダメなのかいつもなぜか人に嫌われてしまいます。

人間関係もうまくいかないし、
実母は毒親で頼れないし、
旦那にすら本音で何かを話したことも本当の自分を出したこともないし、
こんな母親で子供に申し訳なく思います。

どうしたらもっと楽に生きられますか?
意味も分からず、死にたいと思わなくなりたいです。
方法はないでしょうか。
302マジレスさん:2012/08/28(火) 15:57:52.78 ID:O3zij0Ci
>>301
何らかの自己表現、感情表現の手段を見つけるのがいいと思う。

例えば絵を描くとか、(デッサン、色鉛筆画、油絵、水彩、CG,水墨画etc)
音楽をするとか(ピアノ、オカリナ、ギター、民謡、詩吟、アマチュアコーラスやオーケストラに所属するetc)
ダンスを踊る、文章を書く、手芸にいそしむ、料理を研究してオリジナルを生み出す、陶芸をする。
色々なものから自分にあったものを選び、目標を定めて自分なりに楽しみながら作品を作る。
人に評価してもらう。あなたにはそういうことが必要なのでは。
303マジレスさん:2012/08/28(火) 16:06:30.28 ID:RKkk2T2d
>>301
自分の書いたレスを読み返してみて。そこに書いてある。
原因は「自分に自信がない」からだよ。

>人と挨拶以外で極力話さず仕事をこなしてきましたが、

あなたはロクに会話をしない人が周囲から好かれると思う?
普通は良く分からない奴として嫌われるでしょ。

>どうしたらもっと楽に生きられますか?

楽に生きている人はいない。皆辛くて苦しんでいる。
でも、前向きに考えているから苦しくても頑張っているんだよ。

あなたに欠けている物は前向きな考え方。
このままウジウジとネガティブ思考だと、旦那さんや子供にも見捨てられかねない。
今日から止めよう。
304中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/28(火) 16:11:52.44 ID:JVt8U7dU
>>301
アダルトチルドレン で検索
305マジレスさん:2012/08/28(火) 16:24:33.54 ID:UPz3VTHE
お願いします。
31歳、男です。

昨年の9月に人材派遣の会社に登録し、その会社の紹介で昨年10月から今年の4月まで某会社でCADオペとして働いていましたが、その派遣先の女上司のパワハラにより、
夜まったく眠れなくなったり、何を食べても吐いてしまったり、朝ベッドから起き上がれなくなったり、
職場で冷や汗が止まらなくなったり、通勤途中で目の前が真っ暗になって倒れるなどの症状が出たため、派遣元に相談した後、結局その職場を辞めました。(人材派遣の会社には籍は置いている)

その後、無職の期間中ではありますが、症状が治まりつつあるところに、先週、人材派遣の会社から一社紹介したい(仕事は前と一緒)ところがあると言われ面接を受けたらなんと合格(9月10日より来てほしいとのこと)。
……その途端、上記の症状が当時とまったく同じに再現され、現在、心身共に非常に苦しい状況です。

そこで皆さんにお尋ねしたいのは他でもない、私は受かった会社に行くべきでしょうか、行かざるべきでしょうか?
行くとしたら、私が日々心がけておくべきことや発症したときの対処法などを教えて下さい。
行かないとしたら、人材派遣の会社に何と言って詫びるべきか、また病院で治療するとなると何科にかかればよいのか教えて下さい。

情けないのは重々承知しています。
ですが、身体も心も辛くて何だかパニックな感じです。どうか宜しくお願いします。
306中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/28(火) 16:36:30.53 ID:JVt8U7dU
>>287
何かしてやりたいなら快気祝いという名目になる。 実用品や記念品などプレゼントかイベントとして祝辞を述べたりもてなしたり。
307マジレスさん:2012/08/28(火) 16:38:00.87 ID:TtRm/Jqa
>>305
病院かかるなら心療内科
自律神経乱れてるし、倒れるって相当だよ
会社には、正直に話した方が良さそうだな、怒られると思うけど
でも嘘付くと後味悪いし病気にも良くないしやめとけ
逃げる為の嘘を覚えると、その時は楽でもだんだん積もっていって、知らないうちに「自分は嘘付きの最低野郎」と自覚していきネガティブになっていく
これが、あなたの病気にとても良くない
それより真実と本音を相手様に伝えた方が、心もわりとすっきりするよ
怒られるのは覚悟で、誠心誠意謝ってこいよ
308マジレスさん:2012/08/28(火) 16:42:36.39 ID:TtRm/Jqa
あ、辞めるかどうかはまだ決めてないんだな、すまん
仕事やるなら一応その症状が出るかもしれないことを伝えておいた方がいいな
まれに、出ることがあるんです。大丈夫とは思いますが・・・ぐらいに軽めに言った方がいいな
309マジレスさん:2012/08/28(火) 16:44:17.27 ID:RKkk2T2d
>>305
「精神科・心療内科」って標榜がある所。
「内科・皮膚科・心療内科」と複数の標榜を記載している心療内科は、実質内科医だったりする場合がある。

310中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/28(火) 16:50:28.25 ID:JVt8U7dU
>>305
> そこで皆さんにお尋ねしたいのは他でもない、私は受かった会社に行くべきでしょうか、行かざるべきでしょうか?
他にあてがあるか働く必要がないなら行かない。

> 行くとしたら、私が日々心がけておくべきことや発症したときの対処法などを教えて下さい。
今から擬似通勤した模擬業務したり慣らしておく。 散歩やスポーツや住環境変更など気分や習慣を変えてみたり。

> 行かないとしたら、人材派遣の会社に何と言って詫びるべきか、また病院で治療するとなると何科にかかればよいのか教えて下さい。
事情話して理解してもらうことだろう。 もう紹介してくれなくなる可能性あり。 嫌なら何か嘘でっちあげるか、他に登録替え。
311マジレスさん:2012/08/28(火) 17:02:53.89 ID:UPz3VTHE
>>307,308
>>309
>>310

私なぞの為に誠意ある回答を頂き、本当にありがとうございます。

怒られるのを覚悟で行かないことにしようと思います。
なぜなら、現在のような体調で働いても、きっと3日ともたず倒れるだろうし、
そうなっては、私、派遣元、派遣先いずれも幸福にはならない、と思ったからです。

繰り返しになりますが、皆さんのお心遣い、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
312マジレスさん:2012/08/28(火) 17:48:41.89 ID:+6EvG9YG
>>297
プレステ3の「ピッ」っていう音、あれに反応するんですよ。
自分の部屋と、隣の家の家族の誰かの部屋が隣同士になっていて
その間、1メートルくらい。壁あり。だったので

引っ越し当初は、居間で電話なんかも普通にしてたけど、
今では他の場所でしてます。
これまた、電話というか、居間で話をすると、隣から激しく音が聞こえてくるので。

幻覚、幻聴ではないです。携帯で録音、録画もしてみたし。
あと、10分くらい私用で外に出かける時、居間に携帯をおいたまま録音して出かけたら
「いった。今でた」
っていう声が入ってました。



313マジレスさん:2012/08/28(火) 18:41:00.31 ID:bpTdVPtV
その録音は他の誰かに聞かせた?
自分にしか聞こえない幻聴かもしれないよ。
314マジレスさん:2012/08/28(火) 18:55:06.37 ID:SX9E/Edf
>>312
自分もその録音を他人に聞かすの推奨する
隣人の行動が意味不明すぎる

でもそれ気持ち悪いね
もし隣人と会う機会があったらいっぱい喋りかけて仲良くなっておこう
被害が減るかも

できればさっさと引っ越したいね
自分の家も隣家の話し声、テレビの音結構聞こえるけど
そんな気持ち悪いことされたこともしたこともない
315マジレスさん:2012/08/28(火) 19:06:52.71 ID:iFlte5sc
>>281
ありがとうございます。
自分では批判されるであろうと思っていたので、少し救われました。

私もそう思います。
以前より体力が格段に落ちていること、どんどん抗がん剤がきつくなっていること。
父はもう気づいていると思います。
兄について父は「あんな奴はもう知らん」と言っていますが、
本当は心配していると思います。

父の世話も含め、母の負担を減らせることは私から積極的にやってみます。
家事も分担することを提案してきました。

兄とまとも(?)に連絡を取れていたのは私だけです。
最後に聞いた話だと兄は友達の家に居候しているらしく賃貸は借りていません。
住民票も移しておらず実家のままです。

父も私も無口なので中々会話が成り立たず・・・
そうですよね、友達に話すみたいに近況を話してみればいいんですよね。

丁寧にお答えいただきありがとうございました。
316マジレスさん:2012/08/28(火) 19:16:47.16 ID:+6EvG9YG
>>313 >>314
自分の家に来たがってた知り合いがいて、かたくなに拒否する理由として
この件を話したことがありました。
で、その時の流れで録音したやつも聞かせたけど、やっぱり幻聴じゃないです。

隣人には、入居の際こちらから出向いて贈り物をしたりしました。
町内会費なんかもしっかりおさめてます。
家で音楽、ゲームをするときはヘッドホンで、騒音を出さない配慮もしてます。

ただ問題を挙げるなら、職業が漫画家なので、家にこもることが多いんですよね。
それで引きこもりの、異常人間扱いされているのではーと思っていたりも。
アパートじゃなく平屋なんで、ひとつの家として見られてるし。

うーん・・引っ越ししかないか・・・
317スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/28(火) 20:05:10.68 ID:zSzx1CSX
>>227
何も目指す必要はないのです。
目指すから上を見たり下を見たりするのです。
それでキリがないとか、苦しいとか言うのです。
318マジレスさん:2012/08/28(火) 20:10:30.16 ID:Bf4sBMOJ
女って男に比べて劣りすぎですよね?
男より優れていそうなとこを上げてみたら、
・子を産める
・子を育てる
・コミュ力高め
・個体差が小さい
・寿命が長い
・病気や痛みに強い

このくらいしかないですよね。
あとの分野は全部男の独占状態だし、
やっぱり女は「産む機械」程度の価値しかない劣等種じゃないですか?
319マジレスさん:2012/08/28(火) 20:27:27.47 ID:SX9E/Edf
>>318
スレチなのはいいんだがこれについて話し出すとすげー長くなるぞ

10代ばかりでこれについて議論したとき出た結論は
男女は互いに役割分担して生きているから優劣をつけること自体が間違い、というものだった

ちなみに、女性が産む機械なら男性はそれを守る機械てことになる
320マジレスさん:2012/08/28(火) 20:30:16.23 ID:Ch9mKBkw
>>316
隣人、特殊工作員じゃないだろうか。あなたを追い出したいんだよ。
321マジレスさん:2012/08/28(火) 20:40:58.53 ID:c5fzi8U1
>>316
いやな隣人だね。私が前に貸家に住んでいた時も在宅で仕事してたらご近所からあからさまに陰口、噂話をされて嫌な雰囲気になり転居しました。転居以外の解決法ならわざと親しくなり職業を打ち明けて誤解を解いてみても駄目かな?
322マジレスさん:2012/08/28(火) 20:44:08.62 ID:UlHGjyQJ
もうすぐ独親から結婚催促の電話がきます
我が弱くて信念の弱い漏れに力を与えてください
結婚なんて本人にその気がなければ幸せにはならないんだー
323マジレスさん:2012/08/28(火) 20:55:32.24 ID:SX9E/Edf
>>316
外でばったり会った時に軽く挨拶するとか
回覧板渡すとき世間話してみるとかで交流してみたらどうかな?
最初は相手も「え?」て反応するかもしれんけど気にせず

ただ、「何してる人だ?」と疑問に思ったとしても物音に過剰反応するのはおかしいし・・
交流してみて、それでも変わらないんだったら引っ越しをおすすめする
324マジレスさん:2012/08/28(火) 21:08:20.11 ID:UlHGjyQJ
おまえらのレスがないから親から電話がきました
知り合いから見合いの話をもらったので明日実家へ来てその書類を見ろとのこと
漏れは断った
親は相手に失礼だろと言った
漏れは失礼だから今後勝手に見合いの話をするな、必要ならこっちから言うと言った
そして結局明日実家へ行き書類を見ることになった
325マジレスさん:2012/08/28(火) 21:17:57.94 ID:SX9E/Edf
>>324
レス考えてたんだけど間に合わなかったw
親も貴方を心配して言ってるんだろうけど迷惑でしかねーよな・・

お見合いまでさせる親ならかわすの難しそう

とりあえず明日、自分が本気で好きになれる人としか結婚したくないとか言ってみ
駄目だったら「結婚したらいいことあるの?」とか「自分なりに頑張ってるから」とか
326マジレスさん:2012/08/28(火) 21:23:04.17 ID:UlHGjyQJ
>>325
書類だけ見て、お断りします。
27歳銀行員だそうだ
俺は工員
327マジレスさん:2012/08/28(火) 21:31:20.63 ID:8b1NKmj7
>>326
我が弱いことを自覚しながら何故そこで実家に行くの?
シカトしとけよ。
328マジレスさん:2012/08/28(火) 21:35:50.95 ID:UlHGjyQJ
>>327
断れば奴らはうちに押しかけるって言ってた
それは避けたい、隣に丸聞こえだから。
居留守してもあいつらは合鍵を持っている
329マジレスさん:2012/08/28(火) 21:39:04.58 ID:+6EvG9YG
>>320 >>321 >>323
アドバイスありがとうございます。
隣の母と思わしき人とは、ある程度コミュニケーションとれてるんですけど

父親と息子がねー・・。
回覧板持っていった時、父親が外で靴磨きしてたんで
こんにちは、手を放せないようなので、ここに回覧板いれときますね。
と声をかけても、「ん・・・」と言ったきりこちらを見ようともしないし。

息子は、自分が外から帰ってくると同時に、でかける事多々。
いつも家にいる感じ?

最近は漫画喫茶行って仕事してます。
多分もう滅茶苦茶な噂が、近所で流れてるんだろうなーと。

ここに書き込んで少しだけ、気分が落ち着きました。
330マジレスさん:2012/08/28(火) 21:54:18.23 ID:8b1NKmj7
>>328
苦労してんだな・・・。
俺が君の立場なら今すぐ相手の家に電話して断るね。
自分の親をわざと介入させずに面目まるつぶしにする。
親は当然ぶちぎれるだろうが放置。これを相手が諦める(呆れる)まで繰り返すね。
331マジレスさん:2012/08/28(火) 22:31:37.64 ID:7kXvlqH+
14歳女です
不登校で通信制の高校に進学します

相談なんですが
家にはお金がなく大学まで進学できません
親には奨学金で行けといわれています

正直奨学金借りてまで大学に行きたいとは思いません
でも就職するのに通信制の高校卒じゃ不利なんじゃないかと思います

奨学金借りても大学に行くべきなんでしょうか
332マジレスさん:2012/08/28(火) 22:36:30.08 ID:JdNZdtkZ
>>331
そりゃまぁ損得で言えば行った方がいいとは思うけど、個人的にはやりたいことをやるのが結果的には一番良いと思う
例えば、>>331さんは将来どういう仕事がしたいとかある?
333マジレスさん:2012/08/28(火) 22:57:09.99 ID:J7iPApAf
>>331
将来何をするかによってきまるんじゃないかな。
職人(調理や工芸、建築、美容、芸能人なども含む)の道に進むなら、
学歴より腕を磨くべきだけど、看護師や事務職なら
ある程度の学歴は必要だし、公務員や一般の企業なら
大学に行くのが望ましい。
家庭の事情がそういうことなら、なおさら将来について今から
いろいろ話を聞いたり本を読んだりしてして考えてみるといいと思う。
334マジレスさん:2012/08/28(火) 23:00:10.44 ID:xIF2KJFI
>>331
仮に奨学金に頼って大学に進学できたとしてちゃんと行ける自信あるんか?
今度は何か嫌なことがあっても不登校ってわけにゃいかんよ、それじゃあまりにも無意味だからなぁ。

進学どうのうこうの以前に、そういう部分が心配に映る。
335マジレスさん:2012/08/28(火) 23:01:21.80 ID:7kXvlqH+
>>332
レスありがとうございます
やりたい仕事は特にないです
自傷癖があり腕に傷があるので一年中長袖で人とあまり関わらない仕事ならって感じです
将来の夢とかもなくて、勉強も苦手なので……
336マジレスさん:2012/08/28(火) 23:05:42.22 ID:xIF2KJFI
漠然と就職に有利だろう程度で進学していった連中は友達に沢山いたが、
その一人として望む就職ができたと満悦したヤツはいなかった。

大事なのは、釈然とした目的意識があること、その上での知識の蓄積、ひいては勉学だ。
337マジレスさん:2012/08/28(火) 23:11:35.24 ID:U4j7GM9V
>>335
就職も、これといった目的意識があるわけじゃなく、ただ漠然と「就職しないといけない」と思ってるだけなんじゃねーの。
大学出れば就職出来るわけじゃねーよ。
大体、他人と関わる事を避け続けて就職とか10年はえーわ。
家族以外の人間と顔を見て会話が出来るか?
338マジレスさん:2012/08/28(火) 23:18:02.85 ID:7kXvlqH+
>>333
>>334
レス気づかなくてごめんなさい
行ける自信はないです……なので尚更行っても意味がないのではと思います

>>337
その通りです
好きなことはありますが夢と語れるほどでもなく
趣味も特にないからっぽな人間です
339マジレスさん:2012/08/28(火) 23:18:26.53 ID:CSORNViw
>>335
不登校リスカ跡ありで人嫌いか……。
きついこと聞くようで悪いんだけど、現状で大学に行かない選択したとして
君は自分になにができてどうやって生きていくか考えてるか?
子供を大学までやれない、と言い切る家庭でニートはかなり難易度高いよ。

という厳しい現実は現実として置いといて。
まだ14歳なら「奨学金貰ってまで大学に行くべきか」を考えなくていい。
むしろその前段階の「いい大学に合格する学力をつける」ことを考えるべき。
行こうと思ったときに頭悪くて不合格でした、じゃシャレにもならん。
大学進学を真面目に考えるのは受験当日の半年前でじゅーぶん!
340マジレスさん:2012/08/28(火) 23:23:44.24 ID:EK+sSlfC
14、5歳くらいで目的意識をもてとか具体像がないとダメだとか酷じゃないかな。有れば有ったでいいかもしれないけど、そんなもの無くたって生きていけるし金持ちになりたいとかじゃなければ別に必死になって生きる必要なんてない。
341マジレスさん:2012/08/28(火) 23:26:31.78 ID:8Gjely0m
モテません。致命的なほどモテません。
外見や職業や性格に致命的な欠陥があるわけではないと思うのですがとにかくモテません。

どこへ行けば出会いがあるのでしょうか、、、
342マジレスさん:2012/08/28(火) 23:27:40.61 ID:JmYAW/qU
学歴本願でよく勘違いされるのは、高学歴を得た時点で私には価値が有り、
会社がそんな私を手を挙げて欲しがってくれるだろうという根拠の無い思い込み。
数十年前ならそういう事もあったろう、今このご時世で「ただ高学歴」なだけでは
大した武器にはならない。

会社が欲しいのは、あくまで実質的に役に立つであろう人材だよ。
その分野への興味、適応性、そして何より心意気や意欲なんかの
人間性の方がよっぽど重要視される。

「大学行っとけばどーにかなるさ」 なんて、はっきり言って犬も喰わん。

若いやつらは、とにかく世間も自分も現実的に考察しておかないといけないと思う。
343マジレスさん:2012/08/28(火) 23:28:20.92 ID:GpIlTvNy
なんにも掴むところがない方が自由と思う人と
何か掴むところがないと心許ないと思う人と
世の中には色々居るのですよ。
色々やって、より前に進めると思った方を取ればいい。
それを選ぶのは相談者本人。
344マジレスさん:2012/08/28(火) 23:30:07.56 ID:GpIlTvNy
>>341
モテの定義をどう考えてるのか知りませんが
本当に外見や職業や性格、または複合して致命的な欠陥があるわけではないなら
モテないというか全く相手にされないことはないと思います。
自分を見直せ。
345マジレスさん:2012/08/28(火) 23:31:42.70 ID:VasbU2FP
空手がずっとやりたくていい歳こいてから始めました。 母校の高校には、当時帰宅部でしたが、空手部があることを知りませんでした。

町道場?に通い出して、社会人や中高生もいますが大半は小さい子供が多いところがほとんどです。

先生方は優しくて、かつ実力がすごい人ばかりでやりがいはありますし、基礎からきちんと 、なおかつ子供達が帰ってからも時間があれば細かく教えてくださいます。

もう時間は戻せないとわかっているのに、日本でも有数の帝京大の空手部の紹介動画を見ると「たしか母校の高校の空手部も強いんだよな、おれもやってたらよかったな」って悔しいんです。

大学の頃は、他の趣味でサークルを作ろうにも作れず、他大学のサークルに入りたいがために編入試験を受けて結局落ちましたが仲の良かった先輩には呆れられて絶縁されました。

友人は「もし昔始めてたら嫌いになってたかも」っていう風に別の考え方しなよとか、自分でも時間ある時に走り込みとかでハードなトレーニングできるじゃん!って言われたんです。

誰しも、「自分もああいう環境が近くにあったらな」と思いながら趣味や仕事をしてるんでしょうか?

たぶん、もしかりに帝京大に入ってたとしたらそれはそれで「こんなハードな練習無理だ」「プレッシャーがいやだ」と不満があったと思います。 なんておれは勝手なんだって…

早咲きで、かつ環境が整ったところにいる人も、やっぱり辛さもあって結局みんな、いかに自分の理想に近づけるか努力するんでしょうか? なんでこんなに芝生が青く見えるんだ…



346マジレスさん:2012/08/28(火) 23:36:35.19 ID:EK+sSlfC
>>341
どこに欠陥があるのか自覚しましょう
347マジレスさん:2012/08/28(火) 23:39:09.05 ID:GpIlTvNy
>>345
> なんでこんなに芝生が青く見えるんだ…
今の(空手以外の)環境に不満があるからでしょう。それに向き合わずに空手に逃げているから。
空手は気分転換。現実は現実でしっかり見て対処したらどうですか。
348マジレスさん:2012/08/28(火) 23:39:23.85 ID:JmYAW/qU
>>341
場所の問題じゃなくて、自分の磨き方の問題だと思うよ。
魅力的な人間は何処に居ようと、自然と人が寄ってくるからな。
349マジレスさん:2012/08/28(火) 23:49:59.10 ID:7kXvlqH+
>>339
レスありがとうございます
すぐに就職できるとは思わないのでアルバイトを考えています
考えが甘いのは重々承知の上です

やっぱり勉強ですね
勉強頑張ることにします
ありがとうございました
350マジレスさん:2012/08/28(火) 23:51:49.09 ID:8Gjely0m
皆様。さんくすこ。
モテない理由がわかりました。
選ばれない、相手にされないだけの人間なのだということをまずは謙虚に受け止めます。
異性のことは忘れてとことんまでストイックに生きます。
351マジレスさん:2012/08/29(水) 00:05:10.05 ID:0PGActGQ
>>347 確かに、空手にばかり気持ちが行きすぎてるからしんどいんですね。

サンクスです!
352マジレスさん:2012/08/29(水) 06:08:44.73 ID:U5WrbhEP
今、失業中です。
仕事が決まりません。

落ちるような年代では無いのですが派遣会社に履歴書持っていっても連絡無し。アルバイトは担当者不在(面接来週)正社員は採否一週間後…

こんな事って有るのでしょうか?

最近疲れてきて面接受ける気力が無くなりつつ有ります。
353マジレスさん:2012/08/29(水) 06:24:39.26 ID:ku3IQUpQ
>>352
せめて年齢とおおまかな資格、学歴、職歴を書かないと判断出来なくないかね?
だがね、数年前でも30歳、大卒、車免許と語学少々、2社目って条件でもなかなか受からんかったよ。
一カ月で50社くらい履歴書送ってやっとこさ受かった。
面接に行けたのが10社くらいかな。
面接だけでも1/5の確率。
しかも履歴書の内容は相当考えて書いての話だ。
今は何も意欲感じない履歴書じゃ若くても学歴高くても面接もしないよ。
今の会社で俺が不採用のお祈りメール送ってるからよくわかる。
354マジレスさん:2012/08/29(水) 06:54:00.40 ID:YewHLRFt
>>282
遅くなりましたが279です。
父の借金は9割がたギャンブルによるものです。

母は私が幼いころは暴力的に解決することが多く(殴る蹴る、包丁を突きつけられる、階段から突き落とす
皿を顔面に向かって投げるなど)、中学生くらいからそれがわだかまりになってうまく話ができなくなりました。
父の病気が発覚するまでこの状態が続いていたので、私は母の精神衛生上よろしくない存在なのだと思います。
子供に手を出すというのは私の何十倍も母自信が痛かったんじゃないでしょうか。

こんな私でも今の母は必要としてくれるので、父が亡くなり母が落ち着いたら実家を出ます。
母が望む環境を作ってやりたいし、母が望むなら手助けをしたいと考えています。

母のことを思いやってくださりありがとうございました。
355352:2012/08/29(水) 07:18:44.35 ID:U5WrbhEP
>>353
30代前半 普通免許 リフト 普通高卒 製造業中心です。
工場の非正規雇用に疲れそろそろ正規を目指し期間満了で辞めては見たものの仕事が無いです。

他業種って経験や資格必須な仕事ばかりですね…
356マジレスさん:2012/08/29(水) 07:18:47.94 ID:YewHLRFt
>>286
家事の分担についてはうまく決まりました。
父の世話は今まで通りのことをしてくれたらいいとのことでした。

捜索願は今週中に父方の長男(私にとって叔父です)に相談してから出すことになっています。
先月分払っていなかったようで、住民票を移してないため実家に請求書が届きました。

やっぱり親は子供が一人前に育ってくれるのが一番嬉しいですよね。
現在就活中なのですが、明日合否の連絡があるので受かっていることを祈ってその話してみます!

簡潔かつ的確なアドバイスありがとうございました。

改めて281さん、282さん、286さんありがとうございます。
中々周りの人に話せることでもないのでレスを頂けただけでも嬉しかったです。
357マジレスさん:2012/08/29(水) 07:43:00.29 ID:mXRjsbPW
>>355
今、時期も悪いね。
他の方もおっしゃるように、数年前も悪かったけど。
ちなみに自分も同年代だけど、もう20代のうちにひしひしその現実に
気付いたから国家資格取って就職しましたよ。
年代的にも経験がそれなりに求められてしまうし、気付いた今、ハロワの
職業訓練受けるとか、求人を多く出してる業界に目を向けるとかかな。
うちのエリアだと介護、農業になるけど。
いろいろ視野を広く持って、頑張ってな。
358マジレスさん:2012/08/29(水) 07:59:26.82 ID:K42v+kFn
すみません。
どこの板に相談したらいいのかわからず、ここで相談させていただきます。
ここ4日くらい、ずっと頭の芯がボーっとしていて
昨日は微妙に記憶がない(日曜だと思っていたら月曜だった、とか)
そしてずっと眩暈があります。
こういう症状の時は、何科の病院にいったらいいのでしょうか?
359マジレスさん:2012/08/29(水) 09:10:29.41 ID:qirCeBR3
>>358
意識障害なら総合病院へ

#7119 救急電話相談できいてもいいです

お大事に
360マジレスさん:2012/08/29(水) 09:13:54.63 ID:y8CrzXPF
>>358
医療関係ではない一般人の考えですが、
近くの内科に行き症状を言い、心配だから検査がしたい、と言って、
大きな総合病院の紹介状を書いて貰う。
総合病院できちんと検査した方がいいと思う。

あらかじめ診療を受けたい、または受けられそうな病院をリストアップしておいて、
近くの病院に伝えておく。
医者によっては、紹介しやすい大病院があって、
その場合は悪い評判がなければ従っていいと思う。
評判のいい病院があり、どうしてもここがいいという場合は、医者にぜひここでお願いする。
361マジレスさん:2012/08/29(水) 09:15:54.10 ID:y8CrzXPF
今は大病院に紹介状なしで行くと、別料金がとられるから、
まずは受信したい総合病院に電話で聞いて、
そこから町医者を紹介してもらうこともできる。
早めの受診がいいよ。
362マジレスさん:2012/08/29(水) 09:51:21.92 ID:mXRjsbPW
>>358
めまいが酷いなら、耳鼻科か内科がいいと思う。
両方入ってる病院なら、回してもらえるから受診もスムーズかと。
近くの総合病院で両方入ってるところに行ったら、受付でどちらに受診したらいいか相談に乗ってくれる場合もあるよ。
363マジレスさん:2012/08/29(水) 10:11:59.01 ID:puPnhSf+
横レスだけど、最近、大病院に紹介状なしで行って2000円取られた。
近くの病院に見てもらって紹介状を書いてもらうのってそれよりもコスト安いのかな?
364マジレスさん:2012/08/29(水) 10:36:57.28 ID:qirCeBR3
>>363
初診療+診察料検査料+紹介状でたいていは高くつきます
それに自分系列の病院紹介が多いので・・・・・(自粛)
365マジレスさん:2012/08/29(水) 10:48:03.16 ID:mXRjsbPW
>>363
何の病気かにもよる。さっきの人みたいにめまいだと、念のため採血、
脳神経系も調べるためにCT撮る場合が多いから、個人病院だとCTは
無いから直接総合病院に行った方が二度手間にならないと思う。
風邪くらいなら町医者に行った方が安くつくよ。
366マジレスさん:2012/08/29(水) 11:48:59.99 ID:puPnhSf+
>>364
>>365
ありがとう!
ネットで調べて初診料取られるから悩んだんだけど
直接大病院に行ってよかった!
367マジレスさん:2012/08/29(水) 12:31:46.60 ID:g82W4bT9
毎週知らない番号から携帯に電話がかかってきます。
着信拒否にはしましたが、着信履歴を見る度にげんなりします。
番号でググっても、知恵袋に情報が一つあるくらい。
かけ直してみたら妙な音声。
03-59…〜で始まるのですが、ご存じの方はいませんか?
368マジレスさん:2012/08/29(水) 14:19:00.17 ID:GbjIeKqn
20代前半です。
前職での嫌なことがどんどんフラッシュバックしてつらいです。
先日も再就職の為の面接に向かう途中、フラッシュバックが起き歩けなくなりドタキャンしてしまいました。
自分を情けないと思うと同時に、面接せずに済んで安堵している気持ちも大きいです。
これからの再就職についてご指南いただきたいです。
・面接にガンガン応募してフラッシュバックや面接にも慣れていく
・精神科に通いつつバイトで社会生活のリハビリをし、ゆっくりと再就職を目指す
自分では精神科にかかるほどではなく、またゆっくりしている時間もないと思うのですが客観的に見てどうでしょうか。
369マジレスさん:2012/08/29(水) 15:23:17.18 ID:egHrwIAz
>>367
気にしてどうなる?
例えば迷惑メールなんかが大量に届いてきたとして、
その全ての配信元を明らかにしないと気が済まない人なのか?

通信が網羅している現代社会でデリカシーの無い業者が
腐るほど蔓延る世の中にあって潔癖でいてもやってられんだろ。

>>368
精神科にかかるほどでもないと自覚しているんであれば、病院通いはパスして
バイトでジャブ打って、自分に合う業種を探りつつ再就職に標準を合わせていく
ってのがモアベターじゃないかな。急ぐ必要はないと思う、まだ若いし。
370マジレスさん:2012/08/29(水) 15:48:51.66 ID:mXRjsbPW
>>368
ドタキャンは社会人としてヤバいよね。
そういう症状、行動をしてしまうなら普通の感覚では無いと思うので
精神科、心療内科への受診を薦めますが。
薬でコントロールできる部分もあるから、一度言ってみては?
通院しつつバイトして行ったらいいよ。お大事に〜
371マジレスさん:2012/08/29(水) 16:19:49.94 ID:I2eM61br
>>368
>客観的に見てどうでしょうか。

嘘吐きの怠け者に見える。
372マジレスさん:2012/08/29(水) 16:41:55.21 ID:puPnhSf+
>>368
・面接の妨げにならない時間帯にバイトを入れ、
面接にがんがん応募して面接を受けつつ、精神科に通う。

っていう手はないの?
373368:2012/08/29(水) 17:32:49.75 ID:tMB8h/sB
>>369 370 371 372
試しに一度精神科へ行こうと思います。
周りに人がいないので、ご意見本当に有難いです。
374マジレスさん:2012/08/30(木) 01:33:17.16 ID:Yi5FwXux
過敏性腸症候群・回避性人格障害で?
公立高校→通信に編入→今年卒業した18歳女です?
今は、家事手伝いで心療内科に通っています?
もう、とにかく将来が不安で仕方ないです?
今後の事も何も決まっていません?

もし今後症状が少しでも軽くなり?
専門学校などを受ける場合、やはり数年間?
自宅で療養していた期間は入試などで?
マイナスになりますよね??
本当に毎日憂鬱な気分です…
375マジレスさん:2012/08/30(木) 01:34:56.08 ID:Yi5FwXux

なぜかハテナが多くなりました…
すみません
376マジレスさん:2012/08/30(木) 01:40:10.38 ID:VPkBPKDi
>>374
分野によるのかもしれないけれど、たいていの学校はそんな期間を問題には
しないよ!
377マジレスさん:2012/08/30(木) 02:04:41.00 ID:UudB1ULX
20歳男です
つい最近まで無職でこの前バイトを始めた小学校が一緒だった男友達がいるんですが
最近何故か同窓会というより小学校の旧友との飲み会が多くそこで彼はメアドを
渡してきたんです
そしたら他の子たちにもメアドを渡してたらしく、今後も飲もう集まろう、や
地元愛、など私に言ってきていて、私が大学の用事で結構断ってるんですが彼は
「みんな大学よりも地元の方が楽しいって言ってるよ」や「今後のお前の
ためにもなるから地元との絆は深めておいた方がいいよ」等言われました

正直に聞きますがこういう地元の絆とかいうのどう思いますか?
ぶっちゃけ凄くダサいというか、今ある環境に馴染めなかったりそういう場が
無いから過去を振り返って必死に繋ぎ止めようとしてる感じがするのですが
みなさんはどう思いますか?
378マジレスさん:2012/08/30(木) 02:42:20.44 ID:M46bTw+T
>>377
同窓生と優劣競う意識が有るならそう思うことにしとけばいいんじゃないの、
それで自分の優越感が満たされるなら。
仮にも友達と呼べる人達を、地元に執着していてダサいと位置付けることで
その関係が失われるようなことがあっても構わないのならなおさらね。
379中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/30(木) 05:26:25.57 ID:6dn7V95x
>>377
ことさら決めつける必要はない。 それぞれの立場や都合や価値観があるだけ。
楽しければ出たり協力したり、つまらないなら出ない。 強制したりされたりしなければよい。
380マジレスさん:2012/08/30(木) 06:28:37.69 ID:FvHNcdUs
腱鞘炎が辛いので上司に負担が少なくなる様できないかと相談したら、私が自ら同僚に自分の仕事量の負担の軽減をお願いする様言われました。会社としては何の配慮もしてくれないのかとショックです
381マジレスさん:2012/08/30(木) 08:45:30.08 ID:6Hx4ziLM
バイトの悩みです

Aさんは真面目にやってるけど仕事が遅く仕事が溜まり周りに迷惑をかける
Bさんは先輩風を吹かし自分がやりたくない仕事はあれもこれもと命令ばかり
Cさんは仕事場にはちゃんと来てるけど手抜きが多い

3人がこんな感じだから仕事の量も倍で定時で帰れるよう
必死で仕事をしています
仕事の内容は好きですが3人を見てると
同じ時給なのにこいつ等・・・
同じ時給なのに納得いかないとか・・・
思ってしまいバイト辞めようかどうか悩んでしまいます
382マジレスさん:2012/08/30(木) 08:59:14.55 ID:ljfRzR4K
>>380
自分の仕事が滞って同僚に迷惑かけるのなら、自分で頭を下げて回るのが普通です
ちゃんとお願いしても誰も耳を傾けてくれなかったらもう一度上司に相談しましょう

>>381
あなたもバイトなんですよね、ストレスためてイライラするくらいなら
適度に手を抜くか辞めるかしちゃってもいいと思いますよ
正社員になってもそんなのは必ずいますので、今のうちに対処法を
考えておくと今後の役にたつかもしれません
383マジレスさん:2012/08/30(木) 09:29:24.59 ID:xYpT0NSr
外に出ていて、
例えばイライラ混じりに威圧感を持って愚痴を吐く中年や
或いはウザい、キモいを平然と連発する女子高生や
研修生を強い語気で窘める店長らしき人など
あらゆる敵意を目の当たりにするのが辛いです
自分でも甘えとしか思えないしこんな人間が社会に出ても使い物にならないから治したいです
でもどうやったら治せるのか見当がつかないです
384マジレスさん:2012/08/30(木) 09:31:15.11 ID:PTMr+xxK
5年付き合いのある友人(男性)が鬱病になったらしく、辛いときに
いのちの電話をかけた後に家に電話が来ます。
言ってることが変だなぁと思うのは、土日はキャンプとか行けるのに
月曜は会社に行けないとか言ってて、おそらく新型ウツなんでしょうが
行動に理解が出来ないので、電話を断りました。
しかしまだ掛けてくるので、着拒しようか迷っています。
当人は躁鬱という診断は受けていません。
精神科とカウンセラーにはかかっているようです。
本人曰く、コーチングとかを勉強して、会話によって人を援助する仕事
につきたいと言っています。自分が病んでいるのに、援助職にはつけないと
思うのですが、現実を見れないのでしょうか?
自分のテンションが高いので(陽気)、当人と合わなくなった気もします。
鬱病になると性格かわるのでしょうか?
友人、家族等で鬱病にかかった方に接した経験がある方、教えてください。


385マジレスさん:2012/08/30(木) 10:30:37.16 ID:1CUo0Pfm
27歳既婚女性です。
質問させてください。

今度会社の男性同僚とその友人(初対面)と一緒に映画を見に行くことになりました。
前から見たかった映画だったのですが、夫はキャストに不満があるようで
見には行きたくないと言われて諦めていました。
そんな中、同僚がその映画を見に行くので、
友人も一緒だが、良ければ一緒にどうだろう?と誘われました。
快諾してしまったものの、夫のことを考えると、男性二人と映画を、
しかも夜見に行くのをそのまま報告するのは躊躇いがあります。
同性の友達のところへ遊びに行くと嘘をつく方法もありますが
悪いことをしに行くわけでもないのに嘘をつくのは躊躇いがあります。
何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに、会社の方と出掛けると報告すれば、どこの誰とどこに行くのか、何をするのか聞かれます…
386マジレスさん:2012/08/30(木) 10:40:28.75 ID:7FXr9Hug
>>41
本当の事を言って旦那の機嫌を損ねるから、嘘を言って無難に過ごすかの二択しかないよ。
大体、普通は「どこの誰とどこへ行くのか」まで細かく聞かないよ。
旦那は束縛するタイプか嫉妬深いんじゃないの?
387マジレスさん:2012/08/30(木) 10:44:46.13 ID:QA3elKhG
>>384
報告でなくて許可にすれば
「今度xxの映画xxさんたちに誘われたてみにいくけどいいよね〜 あなたいくのいやだっていってったから」
といってみる
1 だめだおれと行こう
2 いいよ
3 だめだしおれもいかん・・・・ぐーで殴っていいです
388マジレスさん:2012/08/30(木) 11:43:51.62 ID:7FXr9Hug
レス番間違えたので訂正

>>384
本当の事を言って旦那の機嫌を損ねるか、嘘を言って無難に過ごすかの二択しかないよ。
大体、普通は「どこの誰とどこへ行くのか」まで細かく聞かないよ。
旦那は束縛するタイプか嫉妬深いんじゃないの?
389マジレスさん:2012/08/30(木) 12:32:59.54 ID:Q1szH0N7
>>385
映画いくの断ればいいだろが
どうしても見たければ一人で行くか
女友達でも誘えよ

行くこと前提で質問してるのは
その同僚と「デート」する為の
言い訳を考えて欲しいからだろ?
390マジレスさん:2012/08/30(木) 12:40:59.04 ID:Ua8YXEfW
>>374
看護学校とか医療系の学校は出席重視だから空白の期間があると微妙かも。
それ以外の分野の専門学校は少子化だからウエルカムですよ。問題なし。
>>384
性格というか、人との距離感が変わりますね。そのご友人は自分のことを
客観視できなくなっているのでしょう。
過度に他人に自分を受け入れてもらいたいとか、わがままな感じになったりとか
するように思います。あとすごく傷つきやすいですね。
あなたはご友人ということなので、できることは少ないと思います。
他人ですから。フェードアウトしたほうがいいですよ。
書いている内容から新型うつなのでしょうから、かなり厄介かと思います。
391マジレスさん:2012/08/30(木) 13:03:58.91 ID:Yi5FwXux
>>376
>>390
目指しているのは医療系ですが、頑張ってみます
ありがとうございました
392マジレスさん:2012/08/30(木) 13:43:35.60 ID:quxkky8h
明日から大事な実習3週間
しかし身体が不調で1週間は入院

実習行けなかったら留年だ
どうしたらいい?
393マジレスさん:2012/08/30(木) 13:51:13.11 ID:Mh2phJ6n
>>392
はぁ?人にきくまでもなく
実習元に入院でスケジュール変更できないか、入院先に3週間伸ばせないかきいて
両方だめなら留年するだけだろ
394マジレスさん:2012/08/30(木) 14:19:19.60 ID:M46bTw+T
>>383
それはね、これから自分が社会に出なきゃと考えるにあたって、
障壁になるんじゃないかと無意識に恐れている他人という存在を
日常の風景から既に気にしだしているんだと思うよ。

人には、あくまでマイペースで世の中を生きられる人間と、
逐一他人という存在に左右されて生きていく人間とに大概二分される。
君の場合は後者の可能性が高いんじゃないかな?

自分が甘いとか、社会に出ても使いものにならないんじゃないかと
陰気に考えるほど、当然自分というものに自信が無いわけだから、
受身の意識が強くなり、より他人の顔色を覗うような人間になってしまう。

それが嫌なら、自信を高めるために日々の精進を怠らないことだと思うよ。
395マジレスさん:2012/08/30(木) 14:25:35.53 ID:Ua8YXEfW
>>391
医療系なの?体調は大丈夫?実習とかかなりきついけど…
頑張っても体が付いてこない人も多かったよ。
396マジレスさん:2012/08/30(木) 14:39:40.75 ID:M46bTw+T
>>384
鬱になった人に「現実」の価値観を当てがうのはご法度だよ、
そういった応対にまたストレスを覚え、さらに精神的なバランスを崩すから。

俺の兄がもう15年来の鬱で、アル中まで絡んで壮絶なまでの闘病を繰り広げてきた。
最初の頃は俺も、なんでそんなに小さい事を気にするのか?とっとと働けよ!
と普通の価値観で説教してきたが、その度に兄をさらに苦しませるだけだった。

鬱と関わり、自分なりに色々知った。
鬱に陥ってしまった場合、まず最初に必要なのはストレスからの隔離。
そして気の遠くなる時間をかけて、患者を見守りサポートしていかなくてはいけない。

つまり、相手が鬱である場合、その相手が鬱であると認知して付き合えないのであれば
距離をおいてしまった方がお互いにとっては良いということになる。

あなたが少し寛大で、そういう彼を見守るということができるのであれば、
現実的な物差しは捨てて接してあげないと、彼の回復には繋がらないし
自分もそんな彼を見る度に、無用にイライラすることになるよ。
397マジレスさん:2012/08/30(木) 15:28:57.80 ID:lXuOiHLY
>>389
よく分からんが3人でデートと言えるのか?
398マジレスさん:2012/08/30(木) 15:58:11.06 ID:rxcBmOu0
>>389
視野が狭くて独占欲にあふれてそうな男の考え方だ。
>>387に一票。
399マジレスさん:2012/08/30(木) 16:47:03.61 ID:GsJpczVf
>>385
はは、おもしろ。
映画もひとりで見れないの?と思いました。

あとあとめんどくさそうな行動は慎むべきなんじゃないかな。
大人なんだし、わかるでしょ。
あなたは夫に信頼されてないし、夫自身思い込みが激しく、嫉妬に駆られて誤解しちゃうような人柄だったらなおさらな。
400マジレスさん:2012/08/30(木) 17:45:46.03 ID:PQXH0AJ3
内定出たけど迷い中
もちろん会社によって違うのはわかってますが、とにかく迷っているので何かご意見が欲しいです。

共通
未経験、知識なし、PCはそこそこ使える(了承済)
接客経験あり
制服あり
給料はB社<前職<A社
年齢、経験的にあまり後がない

A社
1Rマンションの投資会社の管理部、ひたすら入力系
従業員数50前後
基本給多め、ボーナス昇給が少額
通勤が電車一本でビジネス街の真ん中
面接時の上司に少々圧迫感
10時出社、残業ほぼなし

B社
調剤薬局受付事務、転職時に使えそう
基本給少な目、ボーナス昇給多め(賞与はA社の倍以上)
自転車で15分
面接時の雰囲気はいい感じ。ただし求人票と仕事内容にかなり差がある
求人は9−18時残業なしだが、実際は20時までのシフト制
チェーンのシフト埋めのため、通勤場所が別の場所になる場合ありあり(市内バス移動程度の距離)
接客あり(経験があるので抵抗なし)

A社は面接時の上司になるであろう方や職種が社会的にあまりいいイメージではなく、ただ条件はとてもよかったです
B社は、手持ちの資格と若干近くかなり興味もあるのですが、基本給は低く、求人票からコロコロ条件が変わって(変わった条件は悪くはないのですが)
少し不信感があります。

あと、周囲に病院がない(できる予定もない)のに調剤薬局とかやってけるんですか
401マジレスさん:2012/08/30(木) 18:14:22.59 ID:qUaUCH9h
>>400
マンション投資は会社自体がなくなる可能性が大きいのでやめとけ
A社の待遇も絶対に求人票どおりにはならんわ
402マジレスさん:2012/08/30(木) 18:22:21.18 ID:dCUZf0OH
あー
疲れた。

もう死んでいい?
403マジレスさん:2012/08/30(木) 18:28:56.62 ID:Ua8YXEfW
>>400
個人病院も周囲に無いの?いわゆるクリニックとか診療所なんだけど。
通勤場所が違う間所になる可能性も高いけどBの方が次の転職もスムーズかと。
医療事務系は資格よりも経験者優遇だから。
404マジレスさん:2012/08/30(木) 18:29:10.92 ID:PTMr+xxK
>>390
>>396

レス有難うございます。
確かに自分を過度に受け入れてもらいたいのか、あなたは自分を肯定してくれない
とかすぐ言われます。
おっしゃる通り家族ではないのと新型鬱病という病気を本当のところ理解
出来ないので距離を置いてみます。
専門家でないと難しいと感じました。
本人も辛いでしょうが、周囲も振り回されそうになるので大変でした。
ご意見、ご感想有難うございました。
405スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/30(木) 18:53:59.14 ID:cAmfI1i7
>>402
自分がすることについて、人に同意というか許可を求めているのですね。
もしかしてあなた普段もそうなんじゃないですか?
だから疲れるのだと思います。
406スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/30(木) 18:55:24.26 ID:cAmfI1i7
>>383
それは「投影」の典型例だと思います。
ググってみてください。
たぶん甘えはまったく関係ないです。
407スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/30(木) 19:16:45.23 ID:cAmfI1i7
>>381
>同じ時給なのにこいつ等・・・
>同じ時給なのに納得いかないとか・・・
そうやって周りのおかしなところを挙げるのはですね、
自分が変化したくないからなんです。
>必死で仕事をして
さらに自分の正当性を強調しようとしてるわけです。
自分が正しければ、自分が変化する必要がありませんから。
それでバイトを辞めてよかったと思いたいわけです。
408400:2012/08/30(木) 20:06:19.99 ID:PQXH0AJ3
>>401
>>403
ありがとうございます
ご意見を参考にB社に改めて条件の再確認をしたところ、快く答えてくださって、不安に思っていた部分が解消しました
病院の件ですが、主に処方箋を扱っていた病院が移転し、それに伴って移転するそうです。
新しい薬局ではないので、常連の患者さんも多いようです。
A社のお給料、出勤時間やビジネス街という点は魅力的だったのですが、落ち着いて考えると
そういうOL〜な見た目に惹かれていただけだったのかなと思いました。
お給料は前職より減ってしまいますが、休憩時間も取れて空調も効いているので頑張れそうです。
誰にも相談できなかったのですっきりしました。ありがとうございました。
409マジレスさん:2012/08/30(木) 20:16:52.36 ID:QS46YsiI
たった今カチンと来た些細なことなのですがよろしければ回答ください

アラフォーの姉(理系の専門職)が私(文系:教育関連職)の本棚に並ぶ池上彰さんの本をペラペラと見て
「ジャスミン革命って何、芳香剤作ってる会社の何か?」
と聞いてきやがったので私もそんなに世界情勢に詳しいわけではありませんが
「チュニジアで最近起きた革命で圧政を倒すために若者が立ちあがったんだよ」
と池上さんの受け売りで答えたら
「チュニジアの若者ってヒマなんだ」とぬかしやがりました

姉はこの世は科学で動いていると考えているフシがあって新聞も読まず
ボランティアや何かで人道的に世の中に貢献している(した)人を
ヒマだからするんだろうと決めつけていて
私自身もボランティアやそういう活動をしているわけではありませんが
こんな小学生のような発言をされたときは
姉がアホに思えて情けなくて仕方がないのです

姉はそういう考えの持ち主でもう治るまいと割り切るのが一番なのでしょうが
姉に何と言ってやるのがいいでしょうか
410スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/30(木) 20:25:01.03 ID:cAmfI1i7
>>409
>私もそんなに世界情勢に詳しいわけではありませんが
>池上さんの受け売り
>私自身もボランティアやそういう活動をしているわけではありませんが

お姉さんはそういうあなたを見透かしてるんだと思いますよ。
本よりも自ら行動しろと。自分の言葉で説明しろと。
あなたがカチンと来たのは、自分で行動してないからじゃないですか?

>姉に何と言ってやるのがいいでしょうか
「ありがとうございました」
411マジレスさん:2012/08/30(木) 20:47:05.88 ID:m5DcMZYd
披露宴準備してるのですが、
彼女は招待状に直筆のメッセージを入れるのを希望し
僕もそれにしたがったのですが、
僕の周りには「知らない人からメッセージをもらってもなあ」との意見が多かったです

そして、今度また披露宴でも一人一人にメッセージを書くことになったのですが
その時に上記のような反応を男はするものだから
しなくても良いんじゃないのかということを言いました

が、彼女がやりたいとの事でやりました
しかし、自分は招待状の時と同じように
二人でメッセージを書くものと思ってたのですが
彼女は「(上記のような)反応をするものだから・・」
と言われたのを根に?思っていて
それぞれが書くことに決めてたようです
しかし、自分はそのメッセージ用紙の空白が気になって
「書いてもらえない?」と言いました

で、数日後の今日、「書いて欲しくないと先に言ったのに
今は書いて欲しいと言っている、どっちなの?覚えてる?」
などと怒られてしまいました・・
自分は平謝りするだけだったのですが・・

で、ちょっと関係がぎくしゃくしています
すでに一緒に住んでいるだけに
どうしていいのかわかりません

みなさんならどう対応しますか?
412水色:2012/08/30(木) 21:04:48.03 ID:+cxH+v09
>>411
>「知らない人からメッセージをもらってもなあ」との意見が多かったです

まず、この意見は無視しましょうよ。
主催の自分達の考えを一致させるべきで、そこに招待客がどうこうと言うのを混ぜるから
話がおかしく成るんです。
最初は同意見だったんでしょう?
じゃあ、それで行くのがいいと思うよ。
誰と向い合うべきなのか、考えるまでもない。
披露宴と言うのは、所詮、二人の事に皆を付き合わせる事なんだから遠慮は要りません。
413マジレスさん:2012/08/30(木) 21:07:57.13 ID:UNQEI96f
>>411
マルチ
【名無し限定】暇なので話しませんか?9092
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1346325853/141
414マジレスさん:2012/08/30(木) 21:10:02.42 ID:m5DcMZYd
>>412
なるほど・・
ありがとうございます!その通りですね・・

もう大方作業は終わっていて
当日のメッセージはそれぞれが書くようになってしまいました
彼女はそれで不本意ながら納得したようだったのですが、
悲しかったのと、今更そんなことを蒸し返してしまった自分に
何ともいえない気分になっているようです
僕も、一緒に住むようになって「幸せだな」って日々思ってたのに
いきなりこのようなことが起こって、どう気持ちを転換させて良いかわかりません

「終わったことは仕方ない、これから気をつけていこう」って考えれば良いんですかね?
415水色:2012/08/30(木) 21:16:10.92 ID:+cxH+v09
>>414
そうですね。うじうじするのはよくない。
で、必要な事はちゃんと言う、話し合う、事です。
あとになって「実は、こう思っていたんだけど」なんてのは駄目ですよ。
416マジレスさん:2012/08/30(木) 21:17:30.01 ID:8KlQg1q4
>>409
なぜ、姉がアホに思えて情けないの。
その事であなた自身が何か不利益を被ったの。
家族の体裁が悪いとかそういう屁理屈は捨てる。
ようするに、気にするな。

あなたも知識不足な感があるね。受け売りじゃなくて自分の言葉で
言える様になったら?とはいっても相手は何を言ってくるか分からんので
全部対応するのは無理だろうけど。
それと科学で動いているのも人間が動いているのもどちらも一理あるよ。
教職なら(教職に限らないけど)多面的な物の見方を学んでもいいんじゃないの?
相手の言葉を全否定するのが教育ではないでしょう。もっと頭を柔らかく。

「興味あるの?だったらその本貸してあげようか?」な感じを。
自分から情報を出そうとしない。教えてあげようとはしない。
自分から何かを言う系はあなたの気分が面倒になりそうな気がしたからこれで。
417マジレスさん:2012/08/30(木) 21:20:04.12 ID:m5DcMZYd
>>415
ありがとうございます!
救われました・・
418水色:2012/08/30(木) 21:27:47.64 ID:+cxH+v09
>>417
うぃす。
永遠に仲良くやって下さいな。
んでわー。
419マジレスさん:2012/08/30(木) 21:54:30.82 ID:59CicCB8
>>386
聞くのって普通じゃないんですかね?
ウチはお互いに
「ご飯食べに行く」「会社の人?」「うん」「今日はどこのお店なの?」
みたいなやりとりをするんですが…
アドバイスもらっておいてなんですが、やっぱり正直に言ってみることにしました
やましい事は何もないので
ありがとうございます

>>387
グーパンですね、了解です

>>389
一度だけ一人で映画見に行って「寂しい奴」って言われたのが虎馬

>>398
やっぱり正直に言った方がいいですよね
ただ異性ってだけなのに色々根回し考えなきゃならないとかめんどくさ
単に趣味が被ってるだけなのに

>>399
諸事情により一人映画はしたくありませんね
お互い同性の友達と遊びに行く時も報告はする夫婦仲なので
嫉妬深いかは分かりませんけど正直に言ってみることにします
420マジレスさん:2012/08/30(木) 21:55:13.37 ID:Ap2d7JzF
今春、やっと念願かなった仕事に就くことができました(ちなみにアラフォー女です)。
しかし、職場の同僚と着任早々、デキちゃった上、モメて気まずくなってしまいました。
相手は若干年下、どうも私が彼に「気がある」と思われたようで。
それをかまった私も軽率だったのですが、就職できて浮かれていたので、つい。
私が「本気ではない、好きではない」というと、切れた向こうがものすごい侮辱的な暴言を
吐いて、それが悔しくて許せません。

もう済んだことなので、知らん顔してれば済むことかもしれませんが、イライラして
落ち着きません。

どうか、転職以外のアドバイスをお願いします。
421マジレスさん:2012/08/30(木) 21:55:36.69 ID:QS46YsiI
>>416
もうあいつは話の通じない生き物だと思うことにします。
ありがとうございました。
422マジレスさん:2012/08/30(木) 21:57:57.76 ID:qUaUCH9h
>>420
自分がからかっていたと思ったら
最後は相手のターンで終わったのなら
そりゃイライラして当たり前

自業自得なことなんだから納得するしかないよ
423マジレスさん:2012/08/30(木) 22:02:05.72 ID:Ap2d7JzF
>>420
あ〜、そうか、彼はからかわれた、と思ったのか…。
すみません、人の気持ちが推し量れないタイプなので教えてください。
彼が暴言吐いたのは本心ですかね?それともからかわれた、と思って
勢いで言っちゃったのでしょうか。
ちなみに、相手は自称「季節ごおとに彼女を変える」と豪語する(ホントだかどうかは不明)
自信家です。
424マジレスさん:2012/08/30(木) 22:16:15.50 ID:qUaUCH9h
>>423
あなたはただ
「自分が手玉にとっていたと思ったら相手がキレテ終わり」
の状況を不愉快に思ってるだけでしょ

2ちゃんでもよくいるでしょ
煽りあいの最後は必ず自分のレスでしめたい奴

あなたの性格も相手の性格も関係ない

2ちゃんなら、あなたが仕返しして終わりだが
でも現実はそんなことしたら
入社直後のあなたの立場が悪くなるだけ

だから自分がくだらない事やっちゃったなぁと納得するしかないのよ
425マジレスさん:2012/08/30(木) 22:25:59.60 ID:Ap2d7JzF
>>424

ありがとうございました。
「くだらないことやっちゃった」レベルのことだと
納得します。

…でも、本当に腹立つんですけどね(しつこい)。
426マジレスさん:2012/08/30(木) 22:29:50.46 ID:5Zb9M5S0
どっちがありがたいでしょうか?

1.たぶん相手の要望と逆。けど、割安感あり。
2.割高感あり。けど、相手の要望に近い。
427マジレスさん:2012/08/30(木) 22:31:35.45 ID:qUaUCH9h
>>426
3.相手に1と2を聞いて答えを聞く

まぁ普通なら2だけどね
428マジレスさん:2012/08/30(木) 22:39:25.09 ID:Jzrel1fi
23歳 男です 安月給サラリーマンです 長男です

私の実家は農業を営んでいるのですが
先日父が体調を崩し仕事ができなくなってしまいました。
このままでは来年からの仕事が出来なくなってしまいます。
今のところは母が頑張ってくれています、
私も休みの日や時間のある時には手伝っていますが父がいないと正直限界です。
病気の治療費や農園のことを考えるとどうしていいのか分かりません。
弟もまだお金がかかる年齢です
農業の後を継ぐべきなのか仕事を続けるべきか迷っています。
私はどうすればいいんでしょうか?

リアルで吐き出せないのでここで相談させていただきました。
429マジレスさん:2012/08/30(木) 22:55:06.13 ID:kkTKuOL9
>>428
きびしいね。

どうするかは農園の収入が一家が食べていける程度かどうか
で決まるんじゃないかな。今、農園で家族が食べられる状況で将来も
ある程度見通せるなら、会社をやめて農園をやってもいいと思う。

しかし、それ以外のケースなら会社を本線にして、多くはなくても定収入を
確保しておくのが大事じゃないかな。その場合、農園はよく事情を知った親族か
昔なじみの近所の人にバイト料を多少払うなりして入ってもらうのが
いいんじゃないかなと、細かい事情はわからないけどそう思った。
430マジレスさん:2012/08/30(木) 23:01:57.46 ID:Jzrel1fi
>>429
レスありがとうございます。
正直農園の収入は病気の治療費などを考えると厳しいです。
ここで吐き出せて少し落ち着いたので
今後のことを家族と話し合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
431マジレスさん:2012/08/30(木) 23:08:24.73 ID:rxcBmOu0
>>428
今の仕事は好き?安定している?
今の仕事で将来の展望が立っていたり、昇給の見込みはあるの?

農業って労力の割りにお給料が安いことが多いよね。
恐らく奥さんになる人の理解と仕事への全面協力がなければ生計がなり立たない。

いっそ農園を人に譲ったり、レンタル農園にすることで
サラリーマンを続けてもいいと思うよ。

父や母が思う存分使える程度の作地だけ残しておきさえすれば。
432マジレスさん:2012/08/30(木) 23:14:23.43 ID:L5cVVjpL
自分でわからないのでご相談お願いいたします。
学生時代から生意気だとか大人っぽいとか落ち着いているミステリアスなどと言われ、お付き合いする恋人には素直になれとよく言われます。
もっと頼れとも。(これは男女親戚共)

そしていざ信頼して頼るとなんか距離置かれます。
親戚などは最悪で、これも信頼して話した事をベラベラと他に話が漏れてたりします。
それに対して言及すると生意気だ!縁切るなどと言われ親戚からは四面楚歌状態。

兄からは暴言暴力侮辱などなど、昔からけんかばかりして育ちました。

最近大人になり暴力を受け、兄の事を精神科に相談したところ、医師も頭を傾げ、精神科にかかったことは?と聞かれましたが恐らくないです。

身内の話なので母に相談するも男だからだとか妹だから謝りなさいと言われます。

ここ五年位色々ありすぎて、私がおかしいのかもう疲れてきました。
限られた友人からは理解は得られるのですが、客観的に見たら私がおかしいのか、周りが価値観が違うのか、悩んで頭が痛いです。
433マジレスさん:2012/08/30(木) 23:18:49.47 ID:cls5qBYR
>>430
厳しい状況だと思いますが、自分を信じて、家族を信じて頑張ってください!
辛くても何か考えて行動しない限り状況は変わりません。
その行動が正しいか間違いかなんて誰にもわからないと思います。
勇気をもって行動してみてください。

具体的なアドバイスができなくてすいません。
ただ、少しでも良い方向に進めるよう応援しています。
434マジレスさん:2012/08/30(木) 23:25:48.95 ID:k+9U+14F
>>432
人とかかわることで頭が痛いのならあまりかかわらなければいい。経済的に自立して別居する。
435マジレスさん:2012/08/30(木) 23:30:44.93 ID:KEQ5QRXw
友達が悩んでるんだけど何も言ってやれなくて悩んでます。
どうしたら元気つけられると思いますか?
いろんな人の意見が聞きたいです。
お願いします
436マジレスさん:2012/08/30(木) 23:37:53.25 ID:iU/Kl03N
>>435
悩みのことには触れず、気晴らしに誘ってみる。ご飯食べに行くとか、遊びに行くとか。
437マジレスさん:2012/08/30(木) 23:48:11.91 ID:KEQ5QRXw
>>436
相手が大変多忙な為に遊びやご飯には誘えそうもありません。
気分転換させたらいいんですよねきっと・・・ありがとうございます
438マジレスさん:2012/08/30(木) 23:50:04.35 ID:L5cVVjpL
>>434 正直親類と言えど詮索ばかりで縁を切りたいのです。
母が今末期がんで、別居も今までしていたのですが、実家に帰ること=仕事を無くす&彼とも別れなければなりません、今の場所での人間関係は円満ですから、母の介護か自分のことのみ考えるか身の振り方にフラフラです。
母親っ子だったので余計想うこともあり、残り少ない母との時間を共にしたいと言う気持ちが強くもあります。
が、今後、母が他界した後、兄の私に対するよく分からない恨みや親戚から紹介された男がストーカーになってるので、先が思いやられてるのです。

まとまりのない文章でごめんなさい。
439マジレスさん:2012/08/30(木) 23:55:37.50 ID:5Zb9M5S0
>>438
ボランティア精神と懐かしい感じ、どっちが良いですか?
実は、どちらの流れも悪くないようですが。
440マジレスさん:2012/08/31(金) 00:02:39.23 ID:Y+hLroCQ
>>439 どちらも良い感じはしますが、何か関係があるのでしょうか。。。ボランティア関連は積極的にしたいとは普段から思ってます。
441マジレスさん:2012/08/31(金) 00:10:22.63 ID:rTw/heMH
>>440
どっちがマキシマム志向かという視点はあるにせよ、
どちらにしても人と関わります。
442マジレスさん:2012/08/31(金) 00:22:42.53 ID:Y+hLroCQ
>>441 レスありがとうございます、ごめんなさい、マキシマムの意味がわからないのですが、どちらにせよ人と関わるということですよね。
ただ根本的な悩みはモヤモヤしたままです。自分で解決するしかないのかな
難しい問題ですよね、これで引きます。

レスくれた方ありがとうございました。

443マジレスさん:2012/08/31(金) 01:17:12.80 ID:Y+hLroCQ
ていうか相談してなんだけど相談乗るって偽善なスレってのはわかった。
死ねるわ
444マジレスさん:2012/08/31(金) 01:37:06.16 ID:klhH7LH0
はい次
445マジレスさん:2012/08/31(金) 01:39:53.70 ID:rTw/heMH
質問するのは簡単だが、質問の影響を受けてるとしか思えなくなる。
446マジレスさん:2012/08/31(金) 01:44:26.73 ID:fMB2MQnp
大学四年です。
後期に一単位しか落とせません。二単位以上落とすと留年です。
趣味などの娯楽は封印して単位を取りにいきたいです。
不安すぎて最近眠れないのですが授業を真面目に聞く以外何かアドバイスないでしょうか?
447マジレスさん:2012/08/31(金) 01:47:22.09 ID:s1Hc1N5F
数ヶ月前に学校を辞めた
その時は目標があったからバイトに励んだ

生活バランスが崩れ、些細な事で目標を失った
しばらくして体を壊してバイトを辞める

何も予定がないので気分転換に誰かと遊ぼうと
携帯を見たが誘える相手が誰もいなかった

目標もなく仕事もなく友達もいない
将来を考えたら過食嘔吐するようになった

この先どうすればいいんでしょうか
448マジレスさん:2012/08/31(金) 03:05:21.39 ID:a9Xc4XAd
>>447
テンプレに目を通して、年齢性別その他を提示することから始めれば。
過食嘔吐はたいがいは女性だが、ここ十数年は男でなる奴も増えてきている。

冷淡を承知で言えば、孤独によって自らを鍛えなおすいい機会だね。
良書でもひもとけば。初心者向きの古典だけど、吉野源三郎の岩波文庫の
『君たちはどう生きるか』とか。
あとは体壊さないための方策だね。健康本とかは世の中に山積みされている。
449マジレスさん:2012/08/31(金) 03:17:36.43 ID:HhIyj5Ro
自虐癖とヤンデレ気質が酷くなってきた。ツイッターにハマりすぎて成績も落ちてきた。自虐癖を直して自信をもてるようになってツイ減したい。どうしたらいいかな?
450:2012/08/31(金) 03:25:17.51 ID:Fr/uiTLf
ずっと誰かにつけられて手とても怖いんです
ええ、いったい何をされるか
わからないので何とかしたいのですが、
これは一体何なのでしょうか
451マジレスさん:2012/08/31(金) 03:25:50.10 ID:Fr/uiTLf
>>449
魚の目を食べる
452マジレスさん:2012/08/31(金) 03:32:53.10 ID:HhIyj5Ro
>>451
魚の目.....ですか?
453マジレスさん:2012/08/31(金) 03:37:04.04 ID:Fr/uiTLf
嫌悪感を感じるものを受け入れて自己愛を高めます
器のでかくするかのように物事を許容できる
視野の広い人格を目指します
454マジレスさん:2012/08/31(金) 03:38:17.84 ID:Fr/uiTLf
適当です
455マジレスさん:2012/08/31(金) 05:05:33.38 ID:Bp424RQm
>>446
保険に余分に単位登録しておく。必修科目などでそれがどうしても
落とせないなら最前列で教授とアイコンタクトとれるくらいの接近関係を
作る。友人でその講義を受ける人がいたら、一緒に勉強する。
>>447
就職する。就職先で人間関係を作れば良し。
456マジレスさん:2012/08/31(金) 10:50:41.12 ID:m0L7JXtv
>>450
精神疾患の疑いがある。病院へ行った方がいい。
457スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/31(金) 12:27:06.28 ID:vl+qlKV9
>>447
目標を持ったはいいが、それに呑まれてしまったのかもしれません。

今また将来を考えて、それに呑まれてしまっているのでしょう。
つまり同じことを繰り返している、そのことを過食嘔吐を通してあなたの身体があなたに訴えているのだと思います。

>この先どうすればいいんでしょうか
この先どうするかよりも今どうするかでしょうね。
今をすれば先は自ずと開けます。

寝て起きて食って、仕事でも探す。
目標に再チャレンジできるなら、今度はアプローチを変えてもう一度やってみましょう。
458マジレスさん:2012/08/31(金) 12:45:55.86 ID:ipN/2C8S
>>447
あせることはありませんから、まずは規則ただしく生活してみましょう。
学校を辞めたことについて、ご家庭ではどう話し合われましたか?
可能であれば再就学するのがいいかもしれません。

何ごとも一足飛びには参りません。
地に足をつけ、一歩ずつ進んでください。
できそうですか?
459マジレスさん:2012/08/31(金) 12:49:43.12 ID:FCkGn+hV
些細な事で機嫌が悪くなり、暴言を吐くAさん。気に入らない事があればとことん人に八つ当たり。
彼女に対してもう限界が来ました…接し方が解らない…。ビクビク仕事するのに疲れました。
460マジレスさん:2012/08/31(金) 12:53:37.78 ID:ipN/2C8S
>>459
そういう人はどこにでもいますね。
おつらいでしょう。

相手にしないことは可能ですか?
どれほど機嫌が悪かろうと、暴言を吐こうと、
それはAさんの問題であると割り切ることです。

無理に関わろうとしなくて大丈夫。
ほっておけばそのうち収まります。
461マジレスさん:2012/08/31(金) 13:21:52.52 ID:rTw/heMH
私が望んだわけではなく、
Aさんが望んだことですから、仕方ありません。
462マジレスさん:2012/08/31(金) 13:42:47.10 ID:N89hiwB+
中学と高校を辞めたことが後ろめたい。。
高校だけならまだしも中学も辞めたってことが誰にも言えず、後ろめたさが消えず
誰にも心が開けなくなってしまった。
それなりに親しくなった人には高校中退だけは言うけど中学も辞めたとは流石に言えない。
これは墓場まで持っていくしかないんだろうか・・・。
463マジレスさん:2012/08/31(金) 14:14:55.74 ID:ipN/2C8S
>>462
無神経な発言をしてしまうことをおゆるし下さい。
私には、とても一貫性のある生き方に映りました。

学業的には高校中退で上書きされているので、
中学中退は、差し当たり言う必要のないことですね。

それでもご自身の心をゆがめるほど、強いこだわりになってしまったのは
何が原因と思われますか?
高校中退は一般的に許容されているようだけど、
中学中退はさすがに…、
そんな風に思われたのはなぜでしょうか。

学校なんて無理に行く必要はありませんよ。
464マジレスさん:2012/08/31(金) 14:21:29.67 ID:Bp424RQm
>>462
私学の中学なら公立と違って合う合わないあるから、中退も仕方ないよ。
別に誰にも話さなくていいし、もういいんじゃないかな。
うちの身内も辞めてるよ。楽天の三木谷氏も中学中退してるよね。
465マジレスさん:2012/08/31(金) 16:16:02.29 ID:N89hiwB+

コメントありがとうございます。
一貫性はありませんよ。今は大学生です

恥を承知で書かせていただきます。

自分が生まれるよりも前から父親は働いておらず祖父の遺産と母親からの小遣いで遊び歩いていた。
そのため夫婦喧嘩が絶えず、母親が父親に働けと言うと父親は怒って暴れた。
だけど家族外には世間体を気にして、一流企業に勤めているということになっていた。
そんな状態が小学校高学年になっても続き、母親は父親のように僕がなっては困ると塾に入れた。
家の中では相変わらず父親が暴れ、死にたくなるような嫌がらせをされた。、母は気が狂ったようにヒステリーを起こしたし強烈な過干渉でもあった。
怒鳴られ殴られ勉強させられた。気分次第で良いことと悪いことが全く違い理不尽に殴られた。
学校では、家での鬱憤を発散させていたのか、元々ADHDの傾向があったのか問題児だった。
家の中の実情を絶対言うなと強く言われていたことや他人にバレたら恥ずかしいという思いから誰にも何も言わずにいた自分は余所から見たら
円満な家庭の一流企業に努めている父親の息子、勉強だけは出来るいけすかない糞ガキだった。
授業妨害をしたり、イタズラをして怒られる時はいつも良い家庭の調子に乗った糞ガキとして扱われた。
家でどんなことがあっても学校ではおくびにも出さずみんなを笑わせていた。それが義務みたいなもんだと思っていた。
気づいてくれる人も分かってくれる人もおらず、自殺しようと血が出るまで石で頭を打ち付けたりもした。。

ここまでが中学入学の経緯。
466マジレスさん:2012/08/31(金) 16:17:52.76 ID:N89hiwB+
中学入学後、友達は小学校に比べ面白い人が多く楽しかった。
だが教師は嫌いで、人のことを分からずに偉そうなこと言いやがってと、小馬鹿にして楽しんでいた。
当然のことながら首。

公立に行ってしばらく経ち、いつものように家で父親が殴ったり嫌がらせしたりしてきてた時
自分の中で何かがキレた。なんで俺がここまで我慢しなきゃならんのだと。
それからは父親が少しでも殴るそぶりや嫌がらせのそぶりを見せたらこっちから殴りかかった。
僕が死ぬ気で体を鍛えた為、父親は武器を使いだしたりしたなあ。
生まれた時から現状を何一つ変えずにいる母親にも苛立ちを覚え、怒鳴り散らしたり金をせびったりするようになった。
家の物にも当たった。中学もほとんど行かなくなり感情の赴くままに行動してた。
努力のかい(?)あって高校進学と共に見事離婚。ここで踏ん張って心を入れ替えていたらいくらかはましだった。
だが教師の言うことなんて聞く気もなくてそのまま退学。

高校中退は簡単に言えば「グレてて辞めた」なのに対し
中学中退はなんて言っていいのかわからない、言ったとしても「グレてて辞めた」並にわかりやすい言葉じゃないと分かってもらえないというのが理由です。

どこまでが甘えで、どこまでが病気で、どこまでが仕方なかったことなのか正直自分でもわかりません。
でもあの頃は辛かった。。
467マジレスさん:2012/08/31(金) 16:31:24.63 ID:FZjOcRkw
最近、日常生活があまりツイていない気がします
特に大きな原因はないのですが、職場の苦手な人と接する機会が増えているように思えます
デスクはすぐ近くなのですが、その人と楽しい会話なんか存在しなくて、私以外の同僚とだけ楽しく話しているのをよく見掛けます
それは嫉妬ではないのですが、とても落ち込んでしまい、顔を見るのも辛くなってしまいます
仕事は事務兼、営業なので外出してしまえばいいのですが、朝礼や打ち合わせなど1日に1度は顔を見なければならず
どうにかして、その人から逃げる事しか考えていません
その人と特別に仲良くしたい訳ではありませんが、私だけを嫌って無視しているようなので(そのような覚えはない)、この職場でどんな風に接したらいいか分かりません
因みにここ数ヶ月は、帰宅してからもその事で悩んでしまう日々です
夢中になれる趣味もありません
退職や休職などの今の環境から離れるのも難しいです
周りは「気にするな」の一言だけだし
どうしたらいいですか?
468マジレスさん:2012/08/31(金) 17:14:29.43 ID:ipN/2C8S
>>465-466
なるほど、と軽くいっていいものかどうか笑

申し訳ありません、すべてが想像以上の出来事でした。
いわゆるAC(アダルトチルドレン)の典型といった印象ですが
私は素人で、分析医ではありません。

お話ししてくださって有り難うございます。
おつらい経験でしたね。
今は大学に進学されておられるとのこと、
それも並大抵の努力ではなかったでしょう。
本当にお疲れさまでした。
スタートがハードだった分、これからはイージーモードで乗り切れそうですね。
469マジレスさん:2012/08/31(金) 17:41:14.39 ID:hPP1sWrZ
>>41
マルチいくない。
別スレで何人もの人に回答されていたでしょ。
ちゃんと読み直して。
470マジレスさん:2012/08/31(金) 17:42:58.40 ID:hPP1sWrZ
訂正

>>467

マルチいくない。
別スレで何人もの人に回答されていたでしょ。
ちゃんと読み直して。





471マジレスさん:2012/08/31(金) 17:45:47.76 ID:Bp424RQm
隣の人が喫煙所や食堂で仲良くなってて、自分とは仲良くしてもらえない人か。
私はレスつけたのに返信なしだったな。
そういう部分がリアルでも出てなければいいけどね。
こういうところでも、人間性って出るよ。
472マジレスさん:2012/08/31(金) 18:33:27.11 ID:FZjOcRkw
>>467です
別スレではレスを返せなかったのと、マルチすみません
気にしない事、というレスをいただいたので、なるべくそうしていたのですが…
また気になってしまったのや、1日中凹んだりして疲れてしまいました
473スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/31(金) 19:22:02.32 ID:ziLqOiTr
>>472
一般論ですが、あなたの場合のように他人が気になる場合は「投影」という心理的なメカニズムが働いている場合があります。
ググってみて欲しいのですが、要するに自分の中の嫌悪する部分を相手の中に見出して、そのために相手が嫌になってしまう、というものです。
ですので、自分自身をよく見つめ直すことだと思います。
自分自身の嫌な部分を認めたり、タブーにしてる部分に触れてみるのです。

例えば>>467から読み取ると、
>その人と楽しい会話なんか存在しなくて
とありますが、それはあなたが、
職場の人とは楽しい会話をしなければならない
と思い込んでいることの表れかもしれません。
その思い込みに気付いて、それを捨て去れば、その苦手な人も気にならなくなるかもしれません。
474マジレスさん:2012/08/31(金) 19:22:12.22 ID:MNP5J5dN
ちょっとした悩みなんですが……既婚女性のお答えがあると嬉しいかも。

義理の妹と若干、どこか被るところがあるんです。
顔立ちというか雰囲気というか。
妹の方がずっと美人ですけど。
ただ系統が似てると似合うものも被ってしまって、髪型とかもほぼ同じに。
こういうの、向こうにしたらあまり気持ちよくないのかな?
服とか髪型とか意識して被るのを避けるべきなのかと悩んでます。
いちおう彼女と会うときはヘアアレンジで誤魔化してるんですが。
475マジレスさん:2012/08/31(金) 19:28:04.56 ID:FZjOcRkw
>>473スカイカラーさん、レスありがとうございます
勿論、職場は仕事をする場所ですが、同僚達はあたりまえのように、毎日楽しく会話をしています
その中に入れない私だけは、1人つまらない人間で価値のない人間なのかと考えてしまいます
あと、投影ググってみます
476マジレスさん:2012/08/31(金) 19:47:05.54 ID:PCH6N7eu
>>747
そのくらいの気遣いが出来ていれば問題ないと思うよ。
髪はオーソドックスなやつだと同年代で5人も集まれば
2人は被るしどうしようもない。

服は1つぐらいアイテムのテイストが似ているぐらいならなんともないと思うよ。
さすがにコーディネートまでほぼ同じなら気まずいけれど・・・。
コンサバとかガーリーとか好きなジャンルが一緒で
その王道だと被りやすいよね。
477マジレスさん:2012/08/31(金) 20:58:56.82 ID:TLKOeegc
大卒。で今大学生してる30歳。働きながら祖母を看取って、死んだおかげで介護協力しなかった両親親戚とは縁が切れた。

学資の半分は会社の不当解雇で労働審判で勝ち取ったお金と奨学金。

裁判所に審判いくまでは、祖母にも毒親にも内緒でネカフェで資料作ってたから、会社の嫌がらせにも審判開始前法テラス経由で相談した弁護士さんが引き受けてくれて、予想外だった。

同時進行で、職業訓練校でヘルパー2級取ってそれで市内の病院で看護助手しながら受験勉強して看護学校受ける直前、祖母は脳梗塞。

せっかく助かったのに自分の勤務先に脳神経科の病院蹴って、救急車で来た。
ホントびっくりした。ヘルパー2級の医学知識では深刻とは思わなかった。翌日脳神経科に転院したが、二週間後祖母死亡。

葬式で親戚連中が毒親と自分と取り持とうとして、胡散臭かった。2年かけて、介護協力したと嘘ついてたのを世間にバラすよで断絶できた。

大学生活も2年が過ぎて、きゃぴきゃぴした同級生には自分の年を忘れる。

が、医療系の病んだ学生には懐かれかけて断絶したり、なんだかしんどい。グループワークもなんだかしんどい。

そしたら、ゴールデンウイーク休み中あたりから因性発熱とやらで夜しっかり寝ても微熱でしんどい。

長期休みは寝込みがちになって、困っています。

先月、内科から精神科に紹介してもらって薬も飲んでみたけど、あまり変わらない。

課題も手に着かないし、学校続けたい。夏休みも微熱でこのまま2週間経ちました。

やる気なくなってぼーっとベッドで携帯小説読んでも気は晴れない。

起きて課題始めたら熱がでるし、誰かでは自分は助からない。けど自分で自分も助からないと言う感じです。

死ぬ気で頑張るのをやめたから?けど今頑張れなくなったよ。どうしよう?
478スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/31(金) 21:15:47.29 ID:ziLqOiTr
>>477
会社での労働、裁判、介護、職業訓練校、受験勉強、大学での勉強。
裁判終わって、祖母看取り、今夏休みでほっとしたところで、今までの疲れが出てしまったのではないでしょうか。

自分で自分にご褒美をあげてみてはどうでしょうか。
いままでこれだけ頑張って結果も出してきたのですから。
普段やらない、無駄なぜいたくをしてみてください。
温泉旅行とか、うまいものを食べるとか、船旅とか。

ちょっと、頑張るのは意図的に一旦止めてみましょう。
そうすることで、また意欲がわいてくるかもしれません。
479マジレスさん:2012/08/31(金) 21:31:35.59 ID:TLKOeegc
>>478 スカイカラーさん、レスありがとうございます。

お金のかかることは、私大の学費で厳しくって。来月から実習で公共交通機関つかうから尚更。

夏休みの楽しい最中、微熱で何やってるんでしょうねえ。下がってくれたら遊びにだっていけるのになあ。

食べるものがそろそろ尽きるので、明日には頑張ってスーパーに行けたら、雑炊作りたいです。

頑張ってきたから、頑張れなくなった自分がわからないです。
480スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/31(金) 21:57:38.29 ID:ziLqOiTr
>>479
そうですか。

周りの環境も変わったり、いいか悪いかは別にして、これまでになかった刺激を受けて、
あなた自身に変化が起こっているのでしょうね。
で、それをあなたは自分でどうあつかっていいかよく分からないと。
変化が先か微熱が先か分かりませんけど、もしも関連があるとするならば、
変化を受け入れることにあなた自身が抵抗していて、
それが微熱という症状に表れているのかもしれません。

であるならば、今の新しい自分について、もしも居心地が悪いというわけではないのであれば、
頑張っていた自分に戻そうとするよりも、変化をまるごと受け入れる、
そういう気持ちに切り替えることだと思います。

医者の治療はそれはそれで続けて、様子を見ればいいと思います。
481マジレスさん:2012/08/31(金) 22:18:52.50 ID:tNyXqjlu
私は話を順序立てて話すのが下手らしく、よく「え?誰が?」「あぁ、○○から××へ行った話ね」等と確認されてしまいます。
先日「小説家とかにはなれないね(笑)」と言われ(別になりたくもないけど)、ちょっとショックでした。
5W1Hを意識して話せば良いんですかね。
482マジレスさん:2012/08/31(金) 22:28:02.79 ID:qi8QXZTa
あの、友人にガチレズと思われているたいなんです。
私自身男性はあまり得意ではないのですがレズビアンではありません。
いくら説明しても笑って流されます…こんなのでものって頂けますか?
483マジレスさん:2012/08/31(金) 22:33:31.29 ID:qi8QXZTa
>>481
意識するのはとても良い事だと思います。
私は苦手なのでゆっくりと話すようにしています。
484マジレスさん:2012/08/31(金) 22:35:35.70 ID:TLKOeegc
>>480 スカイカラーさん、長文ありがとうございます。

勉強のおかげで大まかには、第三者としてなら体調分析はできるようにはなっても、自分の気持ちがよくわからなくて悩ましいです。

夜はしっかり寝てるし、食欲ある。
だから、うつ病ではないような。それは医師も言ってたし、妄想幻覚ない。困ったな。

もう世話する人もいないけど、やりかけた船には乗って、後悔はないけど先へ進めないでは、まずい。

まずいをこのまま受け入れるのは、なにか切り替えが必要そうですね。微熱だけど課題もまずい。
485マジレスさん:2012/08/31(金) 22:47:56.14 ID:bp141FmQ
>>482
「わたし、レズじゃないかって言われたことあるんだ。レズじゃないのに」
って何かの折に(そんな折があるのかどうか知らんけど)言ってみたら?

たいがいは「ふーん、そうなんだ」って納得すると思うけど。
もし、「うそだ!絶対レズなんだ!私にはわかる!」みたいに思い込みの激しい人だったら、
何を言ってもムダっぽいから放っとくしかないね。

あなたに彼氏でもできたら自然に誤解は解けるでしょう。
まあ、バイであるという疑いは残るかもしれんが。
486485:2012/08/31(金) 22:49:33.34 ID:bp141FmQ
>>482
>いくら説明しても笑って流されます
って書いてたね。見落としてた。すまんすまん。
487マジレスさん:2012/08/31(金) 22:56:43.01 ID:TLKOeegc
>>480 スカイカラーさん、長文ありがとうございます。

勉強のおかげで大まかには、第三者としてなら体調分析はできるようにはなっても、自分の気持ちがよくわからなくて悩ましいです。

夜はしっかり寝てるし、食欲ある。
だから、うつ病ではないような。それは医師も言ってたし、妄想幻覚ない。困ったな。

もう世話する人もいないけど、やりかけた船には乗って、後悔はないけど先へ進めないでは、まずい。

まずいをこのまま受け入れるのは、なにか切り替えが必要そうですね。微熱だけど課題もまずい。
488マジレスさん:2012/08/31(金) 22:57:06.05 ID:qi8QXZTa
>>485
いえ、答えていただけるだけで・・。
私はJKなのですが、甘えたで仲の良い子にスキンシップをよくしてしまいます。
それも理由なのかもしれません。
友人が考えていた男体化(友人複数の物)でも私はガチホモ設定でしたし・・・
489マジレスさん:2012/08/31(金) 23:00:15.85 ID:p2Ua/TKY
>>488
少し頭の弱くていらっしゃるご友人が、つまらないジョークに拘っているだけでしょう。
放っておけばよいのでは。あるいは、そのご友人こそが同性愛者かも知れませんね。
490マジレスさん:2012/08/31(金) 23:02:12.01 ID:Y+hLroCQ
このスレどんな人が相談乗ってるのか教えてください。
491マジレスさん:2012/08/31(金) 23:05:30.96 ID:qi8QXZTa
>>489
私が少し「お揃い物のカップ可愛いね!」と言うと翌日他の友人からアノ子と同棲するの?と聞かれることもありました。
実は、1年以上放っておいてるんです…
友人には中学時代彼氏がいたそうです。
492マジレスさん:2012/08/31(金) 23:14:01.41 ID:qi8QXZTa
>>490
私は先ほど来たばかりですのでご期待に添わないかもしれませんが、結構真剣に相談に乗ってくださる方々のようですね。
493マジレスさん:2012/08/31(金) 23:18:13.03 ID:JZvU7/uJ
>>490
おちんちん!
ボクのあそこが、おちんちん!
494マジレスさん:2012/08/31(金) 23:18:21.87 ID:yldOoexf
>>491
同性愛をなにも特別視する必要は全くないと思うけど。

ただ、男性でも女性でも「ああこの人は同性愛なんだろうな」
と、誰もが思うような所作や言葉遣いがありますよね。
もし、みんなにそう思われるのなら、君の普段の行動の中に
そんなとこがあるのかも。しかい、ある特定の人が言ってるだけなら
ただの思い込みなんでほっといても特に問題ないと思いますが。
495マジレスさん:2012/08/31(金) 23:32:00.19 ID:iJK0ZlEL
先月仕事を辞めた24歳女です。
自分に価値がなくて生きているのがつらいです。
面接に落とされるたび死にたくなります。
どう乗り越えたらいいのでしょうか。
496マジレスさん:2012/08/31(金) 23:32:27.19 ID:HhIyj5Ro
449です。ちゃんと説明できていなかったので今一度スレさせていただきます
私は才の中学二年生です来年に受験を控え、勉強しているのですが、
ここ数カ月で酷くなった諦め癖+自虐癖のせいでいまいち受験のことが考えられません。
この悪癖を直し受験に挑みたいです
どうすればいいでしょうか??
497マジレスさん:2012/08/31(金) 23:49:50.27 ID:yldOoexf
>>495
そんなあなたに・・・

こころの耳 ホーム > 働く方へ
http://kokoro.mhlw.go.jp/hatarakukata/

面接になかなか受からないのは、これは社会状況
のせいであって、みんな似たようなものです。
だからそんなのは君の人間としての価値、尊さとはなんの
関係もないこと。
自分で自分を変に追い詰めちゃいけませんぜ。
あせらず気長に。いつかきっと出会いますから。
498マジレスさん:2012/08/31(金) 23:55:37.50 ID:HhIyj5Ro
>>496
訂正です
才→13才です 失礼しました
499マジレスさん:2012/08/31(金) 23:57:23.07 ID:qi8QXZTa
>>494
別に特別視している訳ではないんですが、書き方が悪かったかもしれませんね。
彼女に責任が全てあるわけではないのは自分でも分かっているのですが、何度も何度も繰り返して言われて頭にきていたのかもしれません。
今一度言ってみて、変わらないようでしたら放っておきます。ずっと。
そして、私自身も行動を改めてみようと思います。
500マジレスさん:2012/09/01(土) 00:01:25.61 ID:d1R15agB
>>497
ありがとうございます。
あせらないのは難しいですが、落ち着いて頑張ります。
いのちの電話かけてみよかな。。
501マジレスさん:2012/09/01(土) 00:14:27.66 ID:nd4H3TAX
>>496
自分で自分に勉強をさせる方法を考えるというのは
ある意味面白いでしょ。実際、自分以上に自分のことが
わかってる人はそんなに世の中にいませんから。

ところで諦め癖ってどんな感じですか。
どうせ勉強しても受からないとか
思っちゃうのでしょうか。

PS。魚の目を食べろっていうレスは、ウオノメをでなく
魚の目(サカナノメ)。頭をよくすると言われる成分である
DHLが魚の目のまわりの油に飛びぬけて多く含まれるからって
意味でしょうね
502501:2012/09/01(土) 00:22:10.50 ID:nd4H3TAX
×DHL ○ DHAです。 訂正しておき
503マジレスさん:2012/09/01(土) 00:32:30.91 ID:/7RDRArB
501
諦め癖ですか??なんとういうか......
例えば
・テスト勉強してもどうせ点低いしやめよう
・夏休みの宿題やっても間にあわないしやめよう
などです。自分で言うのもなんですが、
幼い頃は諦めるということを知りませんでした
504マジレスさん:2012/09/01(土) 00:46:44.09 ID:vL/gvmBZ
>>483
ありがとうございました!
505マジレスさん:2012/09/01(土) 00:55:47.44 ID:tWswMCTo
例えばスポーツでも勉強でもそうなんですが、自分に自信を持ちたくて、特技を身につけたくて自分に勝ちたくて武道を始めたんです。

性格を変えたいって思ってたのに、年下で黒帯、日本代表チームにいる学生などを見ると自分はまだたいして長くやってないのにひがむんです。

ひがむというか、「あの子、たったの◯年で黒帯取っていまや名門チームの一員だろ? しかもむちゃくちゃ難しいあの型も普通にやってるし、おれが黒帯になるには◯歳くらいかなあ・・・」 などと卑屈になって時々バカバカしくなって。

かと思えば急に「ええい、やるしかない」とテンション上がって自主練したりいざ道場に行って練習始めるとやる気になって楽しくなって。

道場内でも、「えーと、あの人は半年前に入って、おれがいついつ入ったから、いついつくらいにはおれも同じ帯になるかな」
「ええ、黒帯になるころには仕事の都合で引っ越したりしてないだろうか」「もし黒帯になってもなんの成績も残せなかったら」って先のことや不毛なことばかり考えては憂鬱になります。

他人と比較することほど不毛で無駄なことはない、実らなくても絶対いい経験になるし、まだ先はわからないのにって自分でもわかってるんです。

なのに未だに人と比べるんです。 「あーあ、おれも強豪校ならああいうポスターみたいなのとってもらえたのかな」とか、結局環境のせいにして。

なんでこんなにプライドが高くて年齢にこだわるんでしょうか? 僕と同じ歳から始めた方やもっと年配で始めた方もいますし…

実際、練習中や終わった直後はものすごく幸せで大好きなんですが、どうすればポジティブに、プライドをすてて自分を見失わずに目の前のことだけを見れるんでしょうか?

いままでも趣味とかで同じ悩みばかりでしたが、乗り越えてこれたので今回も乗り越えられるでしょうか? どうしたら「おれもああだったらな」って思わなくて済むんですか?
506465:2012/09/01(土) 01:10:31.43 ID:cMIGlfOB
>>468
ありがとうございます
今はもう素行面での問題はありません

やっぱり他の人もおっしゃるように誰にも言う必要のないことなんですかね?
507マジレスさん:2012/09/01(土) 01:14:29.19 ID:8qKR5KE5
かきこめるかな
508マジレスさん:2012/09/01(土) 01:15:12.69 ID:POHRUluh
実家暮らしは悪い事なのでしょうか…
私は今21歳で大学を卒業するまで実家のお世話になっています。

しかし、来月からバツ2の姉が帰ってくるのですが
姉は私が嫌いで帰れないと父に相談したそうなんです。

私も正直、姉が嫌いです。
価値観の押し付け、気に入らないことがあれば
声を上げて暴れ、包丁などを振りかざす。

最初の離婚のときにも、子どもは私や両親に任せっきり…
「保育関係の高校なんだから、ためになるでしょう?」
と言われたときは呆れました(´;д;`)

まだ高校生だった私は、育児をほとんどしない姉に
少しは面倒見てよ、と怒ったことがあり
そのあたりから私を嫌いになったそうなんです。

その時は反省して謝り、これからも償っていこうと思い
必死で姪っ子の面倒をみました。

私がいつまでも嫁に行かず実家にいることが気に入らないそうなのですが
どうすれば姉と向き合うことができるのでしょうか…?

アドバイスください

509マジレスさん:2012/09/01(土) 01:20:39.98 ID:8qKR5KE5
相談です。
共働きで、父親と母親は現在別居中。
仕事の関係での別居ですが、現在父は母にほとんど生活費をいれていません。
私は大学生。高3の弟がひとりです。

母は、自営業で顔も広くよく付き合いで呑みに行っているようですが、それを父が浮気していると思っているようです。
そのことで、父が最近生活費をほとんどいれていないらしいです。正直、ほぼ毎日働き体を壊している母が不憫でなりません。僕は都内の大学に通っているので、母の
面倒を見ることができません。相談というか不安を言っているだけになってしまって申し訳ないですorz
父が好きだし、尊敬もしているのでつらいのです。
510マジレスさん:2012/09/01(土) 01:44:13.15 ID:Ihif0sgM
>>508
姉が悪いのはもちろんのことだけど
あなたが下手に出過ぎてることが姉をのさばらせてる要因の一つでしょうね
あなたが姉に「面倒みてよ」と言うとか償うとか…行き過ぎだと思います
向き合う必要などないんじゃないかな
卒業したらさっさと実家を出るんでしょう?
511マジレスさん:2012/09/01(土) 01:49:16.81 ID:nd4H3TAX
>>503
> 幼い頃は諦めるということを知りませんでした

素晴らしいですね。なんで変わっちゃったんだろう、そこを
よく考えると何か良くなるヒントがあるような気がします。

ここ数ヶ月でということなので、もし自分でも理由がわからないのに
自虐的だし挑戦する意欲が出ないということなら
スクールカウンセラーに一度相談してみてください。

その上での話として、高校受験の勉強は難しくてきつくて
決して楽しいものではありません。これはみんなそうです。
だから、ある程度は自分を追い込みながらやるのが普通です。
塾へ行くとか、提出期限のある高校受験の通信講座(Z会みたいの)を
利用するとか、勉強専用の時間を決めて、誰かに監視してもらうとか。

また、自分を励ますために、ご褒美を決めるのもいいでしょう。
試験の成績が目標以上なら何か買ってもらうとか、あるいは試験に合格したら
これをするとか。

ほかにも、色々方法はあると思います。
高校受験生の集まるサイトや掲示板などを
探して参考になるやりかたを探してみてください。
512マジレスさん:2012/09/01(土) 01:55:08.64 ID:Ihif0sgM
>>509
とりあえずお母さんに、お酒はやめてもらおう。
お母さん自身が、誤解を受けてることを知ってるなら(本当に誤解なら)自分で解くべきだし
夫婦の間で別に問題があるのかもしれない
あなたと弟さんの学費など生活費ももらってないのかな?
513マジレスさん:2012/09/01(土) 02:36:14.99 ID:SH26uw9c
>>476
遅くなりましたがありがとうございます!
特に髪型が気になっていたのでほっとしました。
514マジレスさん:2012/09/01(土) 02:46:28.42 ID:2u104nY5
妹のことでお話があります。

妹は東京の通信制の高校を出て、
現在実家に帰ってきています。

学歴は、専門学校(音楽系)中退で、
専門学校は半年で辞め、2年間引きこもっています。

その間、東京で暮らしたり、隣町にアパートを借りて住んだり、
と意味不明な行動を取っていますが、ここでは省略します。

仕事を明日探すといっていますが、また、口だけかもしれません。

そこで、皆さんに質問なんですが、
この先妹はちゃんと働いてくれるでしょうか?

どんなふうにしていったら、
まともに暮らせるようになるでしょうか?

現在、彼女は20歳です。若さでなんとかなる問題ですかね?

515マジレスさん:2012/09/01(土) 04:42:57.14 ID:JquqsOXN
>>514
それをここの人に聞いてわかるはずがありません
妹が職探しをすると言っているなら、しばらくは様子をみたらいいのでは?
いくら若くても、最終学歴が高卒なら、職探しは苦労するかもしれませんね
まぁ仕事を選ばなければ見つかるかもしれませんが
2年間も引きこもっていては、今更社会に一歩踏み出すのは難しいかもしれませんね・・・
あまり追いつめるようなことはせず、まずはバイトから少しずつ始めてみるよう助言してみては?
516マジレスさん:2012/09/01(土) 04:56:49.29 ID:2u104nY5
そうですね・・。
僕はバイトですら難しい気がします。
妹には職探しするよう無理やり言わせたみたいな感がありますので・・。

彼女的には、結婚するから大丈夫だ(養ってもらえる)と思っている
らしいのですが。

今、1時間経っても戻ってこないので心配しているところです。
517マジレスさん:2012/09/01(土) 06:04:10.55 ID:FRGZXPiD
彼はいつも他の女をチラチラ見る
街中でもテレビでも
私がいるのにどうして見るの
518マジレスさん:2012/09/01(土) 09:05:45.30 ID:XOwbn8Ug
>>517
毎日アジの干物しか食べられない奴は、回転寿司の寿司でも美味そうに見えるということだよ。
いいじゃねぇか、それでも朝食はアジの干物が定番なんだから。
519マジレスさん:2012/09/01(土) 09:14:37.27 ID:Kdb//CNF
ひょんなことから、彼女に別れを告げられそれに了承。
数日後に寄りを戻すことになったのですが、そこで彼女が男に乱暴されていた事が発覚。
(乱暴といってもレイプではありません。)

彼女は「こんな自分でも受け入れてくれるか」という趣旨の説明をしました。
私も彼女を受け入れるつもりでしたが、男の事はどうしても許せませんでした。
男というのは彼女の友人で、以前から好意を寄せ交際を求めていたらしいのです。

何らかの罰を与えるべきという私と、穏便に済ませたい彼女。
彼女は男を庇い続け、大事にしたくないとの主張を続けました。
しかし考えの甘さを感じた私は、今後の事も配慮しながら話し合いを続けました。

問い詰め、強引な面もありましたが、「私の意見を伝えた上で縁を切る」ということで落ち着きました。
しかし、その日から彼女と音信不通になってしまいました。

自省する時間ばかり続きますが、今私は何をするのが得策なのでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。
520マジレスさん:2012/09/01(土) 09:20:46.92 ID:SHyQtzm+
>>517
男女に異性のスライドを次々見せて反応を観察する実験がある
女性は、たまに映る美形の男子にも、ほぼ反応がない
男性は、美女が映ると、一様に瞳孔が開く・・

気にするなw
521sage:2012/09/01(土) 09:26:55.25 ID:cYRyF45h
>>519
「連絡がないということは、僕がストレスを与えてしまったのかな?
結果的に○○と同じようなことをしてしまったのではないかと猛省している。
連絡まっています。僕からの連絡は控えます。どんな考えでも僕は受け止めるよ」

これ送って。
522マジレスさん:2012/09/01(土) 09:50:40.08 ID:Fcf0dJn1
>>519
何も言わないで新しい恋でも探した方がいいんじゃ?

寄りを戻したのは君の方から?彼女の方から?
君の方からだとすれば、多分彼女の心は君に無い。
彼女の方からだとしても、一度彼女の意思で別れを告げている以上、
数日で寄りを戻すこと事態、何か変な気がするし。
523マジレスさん:2012/09/01(土) 10:03:29.46 ID:/7RDRArB
>>511
回答ありがとうございます。
>なんで変わっちゃったんだろう
一年生の時に怠け癖がつき、それの延長?みたいになりました
塾には通っています。
追い込み→ご褒美 ですか......
是非やってみようと思います!
素晴らしい回答ありがとうございました!!
524マジレスさん:2012/09/01(土) 10:04:41.44 ID:XOwbn8Ug
>>519
暴力沙汰で逃げた女に、更に具体的な手段は分からないが暴力で代えそうとか愚の骨頂。
彼女ドンビキも当たり前。
「あっちも怖いが、こっちも怖い」が、彼女の気持ちだろう。
もう無理無理。
525マジレスさん:2012/09/01(土) 10:13:58.95 ID:Kdb//CNF
>>521
ありがとうございます。
その旨を伝えて連絡を待つのもありですね。

>>522
寄りを戻すのも話し合いでしたが、彼女の方からです。
問題も理由の一つですが、最初告げられたのは「好きかわからない」とのことでした。
それを全ての理由にして隠していたらしいです。

>>523
男に対して何かしてやりたい気持ちはありますが、暴力は最初から考えていません。
それは伝えてあります。
ただ罰を与える云々で、彼女が私に対してしきりに怖がっていたのは事実です。
526マジレスさん:2012/09/01(土) 10:15:09.73 ID:Kdb//CNF
>>525
>>523>>524宛てです。
527マジレスさん:2012/09/01(土) 11:18:37.76 ID:Fcf0dJn1
>>525
返信サンクス。

彼女が必ずしも全て本当のことを伝えているとは限らないが、まぁそれも恋愛の醍醐味だしな。
それに関しちゃ、君もわかってるっぽいから何も言わない。

で、君は彼女をどのくらい好きなのかい?
どうしても取り戻したい、もう彼女しか見えないっつーんなら、>>521も悪くない。
そうじゃないなら何もしないか、君から別れを切り出すのも手段として頭に残しておいたほうがいい。

今彼女は、君とその男(もしくはそれ以外)を両天秤にかけている最中だ。
「好きかわからない」が明白にそれを示している。

個人的には、自分で書いた>>522の「〜新しい恋でも探した方がいいんじゃ?」一択のことしか言えん。
・・・ま、アドバイスにはなってないかもしれないので、戯言ととでも思ってくれ。
528マジレスさん:2012/09/01(土) 11:20:53.96 ID:Fcf0dJn1
「と」がダブったorz
×戯言ととでも
○戯言とでも
529スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/01(土) 11:48:41.05 ID:r4Wo+Y6/
>>505
>どうすればポジティブに、プライドをすてて自分を見失わずに目の前のことだけを見れるんでしょうか?

黒帯は目標ではあっても目的ではない、という意識を持つことじゃないでしょうか。
530マジレスさん:2012/09/01(土) 11:49:03.80 ID:Kdb//CNF
>>527
ありがとうございます。

仰る通りです。
状況確認の最中、些細な嘘をつかれたのをすぐ見抜いたので、その後問い詰めるような形になりました。

ここで、こんなところで終わらせたくないというのが正直な感想です。
意地になってる面もありますが、本当に好きなのは変わりないです。

話し合いの際、同じ趣旨を彼女に伝えました。
友人との関係を守る為に穏便に済ますのか、寄りを戻す為に縁を切るのか、と。
この件が無くても好きかわからなくなった気持ちはあったようです。

先程、>>521を参考にメールを送りました。
一か月音沙汰が無かったら、なるべく気持ちを切り替えるようにと決意しました。

戯言なんてとんでもないです。
貴重なご意見ありがとうございました!
531マジレスさん:2012/09/01(土) 12:32:25.66 ID:3CbTY7CF
38歳でニート歴5年の男性独身です
財布の中身がしばらく300円とかで両親に何かあったらどうしたらよいでしょう?
家が微妙に貧しくて現金のありかやあるかどうかも不明です
貯金は多少あるようですが100万も無さそうです
信用されてないから何かあっても動く金がありません
532マジレスさん:2012/09/01(土) 12:47:57.29 ID:3CbTY7CF
ちなみに父親が契約社員の定年で早期で年金もらおうと申請してたけど
会社が年間契約更新してもらえてまだ働いてます
その父親は去年脳梗塞で入院してました
自分は働くと眠くなるのが原因で7社くらいクビになってバイトも
出来ないような状態です

533マジレスさん:2012/09/01(土) 12:52:55.70 ID:iGVPKGzu
>>532
病気を治して働く。
国の保護。

病気が治って自立するのが一番だけど、仕方ないなら国の保護。
しかし、人の保護に頼ると抜け出せんくなるし、いづれ破綻すると思う。
破滅が延期するだけ。
 眠くなる病気良く治ると良いね。
534スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/01(土) 13:08:51.40 ID:Vnf1kK8s
>>532
>働くと眠くなる
これは医者から病気だと診断されているのでしょうか。
もしそうでなければですが。
自分が本当にやりたいこととは違うことや、自分では理解出来ないこと、
自分で納得していないことなどをやっていると眠くなることがあります。
私もそうでしたし、他にもそういう人を見てきました。
もしそうならば、収入に繋がるかどうかは一旦おいといて、
自分がやりたいことは何なのかを見つめ、それをやることをお勧めします。
それが仕事に繋がるかもしれません。
535マジレスさん:2012/09/01(土) 13:18:06.20 ID:8Uof/Y1R
29才、男性、会社員、勤続6年、年収420万。
楽天カードを申し込んで、審査で落とされた。
現在、JCB、VISA×2、マスター、アメックスを持ってて、
一度も審査で落とされた事ないのに。
俺の信用に問題があると思うとショックです。
借り入れも延滞もないのに、何が問題なのでしょうか?
メーカー勤務のエンジニアです。
銀行でマイカーローンを組んでましたが、今年2月に完済してます。
いい年になって寮住み独身なのが問題なのでしょうか?
アラサー独身男って、そんなに社会的信用ないですか?
536マジレスさん:2012/09/01(土) 13:41:17.94 ID:3CbTY7CF
>>533>>534
質問が間違ってたみたいなんで訂正します
働く方向で進むにしても金が無い無職なんで働く前に家族両方に
何かが起きても何もできないのでそんな緊急時どうしたらよいかの相談です
あと5000万の一戸建てに同居15年目なんで生活保護は無理です
ちなみに働かないで好きなテレビとか見てても眠くなって寝てしまいますが
働くと眠気が強いです
病院には全くかかってません
537マジレスさん:2012/09/01(土) 13:55:34.20 ID:tWswMCTo
>>529 ありがとうございます! ですね、目標と目的って違いますもんね。
538スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/01(土) 14:17:02.97 ID:Vnf1kK8s
>>536
>緊急時どうしたらよいか
金があってもなくても、その場で最善と思えることをやることじゃないでしょうか。
例えば救急車を呼ぶとか。
何もできないことはないでしょう。

>好きなテレビとか見てても眠くなって寝てしまいます
それは好きというより習慣だと思います。

まだ起きていない先のことを考えすぎて、
それが今はまだ幻であるにもかかわらず重荷になり、
幻の重荷に耐えかねて、そこから逃避するために眠気が起きているのかもしれませんね。
539マジレスさん:2012/09/01(土) 14:28:20.03 ID:3CbTY7CF
>>538
アドバイスありがとうございます
父親が脳梗塞の時は仕事先だったけど家に母親が居て大丈夫でしたが
もし両親が一緒に外出先で何かあったら絶対何も出来ないから不安でした
親戚とか頼れる人の連絡先も全く知りませんし

540スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/01(土) 14:49:31.23 ID:Vnf1kK8s
>>539
そうですか。
まあ後は近所の人とそこそこ仲良くおつきあいしておくことですかね。
できるかどうか分かりませんけど。

金があれば警備会社が見守りサービスをやってますけどね。
その金を作ることを目標にして働くのもいいかもしれませんが。
541マジレスさん:2012/09/01(土) 15:05:33.30 ID:I/6saFK2
>>536
眠気のある病気、一度神経内科か脳外科で相談してみては?
怠け者だとみんなにみなされてた知人がナルコレプシーだったという
悲惨なケースが身近にあったので。
朝起きれない、急に仕事中に寝てしまうとかちょうどあなたみたいな感じでした。
治療できる病気みたいですよ。治ればあなたも働けるしね。
542中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/01(土) 15:35:53.60 ID:xSWi46rR
>>535
総量規制というのがあって、無担保の現金貸付は年収の3分の1までになったらしい。
所持カードのキャッシング枠の合計がそれを超えたのでは
543マジレスさん:2012/09/01(土) 16:29:56.03 ID:3CbTY7CF
>>540
近所付き合い15年してませんが万が一孤立したら役所に
でも頼ります
>>541
ナルコレプシーですか・・・
似た症状なんで通える病院探してみます

みなさんありがとうございました
544マジレスさん:2012/09/01(土) 16:57:48.49 ID:LaNxLB9D
>>535
単純にカード大杉
いらないのは減らさないと
545463:2012/09/01(土) 17:36:26.34 ID:cd6Z0A4P
>>506

もう見ていらっしゃるか、どうか分かりませんが。
それはご自由になさってよろしいのですよ。

提案として、ブログのようなものを作ってみてはいかがでしょうか。
同じ体験をされた方にもし出会うことができれば、
感じる必要のなかった後ろめたさによる、心の開け無さも少しは和らぐかもしれません。
546マジレスさん:2012/09/01(土) 17:49:52.84 ID:+8/FuJ/c
中学の時、
・顔がブサイク
・デブ
・目つきが悪い
・茶髪でいかにも不良といった派手ないでたち
という不良が傍若無人に偉そうに振る舞って授業妨害など人に迷惑になる
ことを次々やっていたのを見て、「人間は外見こそがすべて。外見で人間の
すべてが分かる。この世で最も人の人間性が分からないのはめくら」と
思い込み、それから私はずっと自分の外見を高める努力をしてきました。
メイク、整形、ファッション、髪型、常に姿勢を良くすること、
ダイエット、肌のケアなど。お陰でかなり見た目が綺麗になったとは思う
のですが、一方で人を外見で差別する気持ちを持ってしまったのが未だに
抜けません。人の顔を見て、「なんでここをこういう風に整形しないんだ
ろう。こうしたらもっと良くなるのに。」と思ったり、肌が汚い人をそれ
だけで「不潔な証拠。近づきたくない。」と思ったり。歯が茶色くて汚い
人から目を背けたくなったり。友達の子供でも多少わがままでもお行儀
悪くても、顔が可愛ければそれだけでおおらかになれるのに、正直ブサイク
だなと思うと、それだけで内心「可愛くない。」と思って好きになれない
自分が居ます。顔の可愛い子でも、両親の顔をチェックして、将来綺麗に
なれないかもな〜なんてわざわざ考えてしまう自分がたまらなく嫌です。
現在結婚しているのですが(整形はカミングアウトしてあります。夫は
こんな私の選んだ人なので当然イケメンです。整形を受け入れてくれて、
性格も良い人です)、こんな私のこと、もし顔が整った子供じゃなかったら
愛せないかもしれない、と思ってしまうんです。もし顔が整った子でも
成長過程で太ったりニキビができたりしたら、好きになれなくなるかも
しれない、姿勢が悪かったりしたら気にしすぎてしまうかもしれない、と。
子供の友達が顔立ちが整ってなかったら、「もっと顔の整った子と友達に
なればいいのに」とか、ニキビがあったら「不潔な証拠。あんな子と近づく
な。」とか、茶髪だったりしたら「絶対迷惑行為ばかりして回ってるに違い
ない、問答無用で縁を切らせなきゃ!」とか思ってしまいそうで
たまらなく嫌です。それで子作りを躊躇してしまうんです。皆さんにお聞き
したいんです。どうすればこの異常な状態を変えられますか?
547マジレスさん:2012/09/01(土) 17:51:10.78 ID:tRPvGXPF

おれがそう思い出したのは、兄がいるとか姉がいるとかで

人間を差別する既婚者がいるからですね 兄のいる人だって

548中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/01(土) 18:03:31.07 ID:xSWi46rR
>>546
生みたかったら生んで、嫌いたかったら嫌って、愛したかったら愛すればいい。
何かにぶつかったり邪魔されたりするなら、その時心配すればいい。
549マジレスさん:2012/09/01(土) 18:08:59.80 ID:+8/FuJ/c
ありがとうございました。
550マジレスさん:2012/09/01(土) 18:44:41.28 ID:D62rcEGh
もう見てないかもしれないけど。

>>519
女目線で普通に考えれば彼女の場合、
乱暴されたわけではなく、合意だったんじゃないの?
一晩限りの遊びというか。

彼女はモテモテのアテクシ気取りで楽しんでいるんだと思うよ。

だから、乱暴犯にでっち上げられた彼女の男友達と
あなたが接触して事実がばれることを怯えている。

今連絡がないのは、収集がつかなくなったから、
もしくはその男性になびいているからでは。

大学生ぐらいでセクロス始めたての男女って傍から見たら
そういう滑稽な嘘でも気付かないんだよね・・・・。
551マジレスさん:2012/09/01(土) 19:34:58.77 ID:Vs/oW7sv
29歳男派遣
借金あり滞納中(5年くらい)
キチガイ女と付き合って、あっちの家族から嫌がらせ

生きたい気持ち2割死にたい気持ち8割

とにかく話をしたくて書き込み
552マジレスさん:2012/09/01(土) 20:25:31.65 ID:LDyKc9jr
はやく話をはじめろよ!!!

まってんだぞww
553マジレスさん:2012/09/01(土) 20:28:42.14 ID:Vs/oW7sv
えっと

バカだからどうしたらいいのか、何からしていけばいいのか分からない状態なんです

遅くてすいません
554マジレスさん:2012/09/01(土) 20:35:04.11 ID:LDyKc9jr
え、話したい内容があるんだろう。

かいつまんで・・・なんてことはいわんから、
最初から最後まで、あるいは、気が済むまで書けばいいんだよ。

途中で「長いうぜえまとめろ」ってレスはあるかもしれんが、気にせず書いてみれば。
555マジレスさん:2012/09/01(土) 20:39:09.75 ID:9Riekt/Z
まぁまぁ、あんまり急かすなよ
556マジレスさん:2012/09/01(土) 20:41:12.15 ID:LDyKc9jr
そうだな。ゆっくり待つわ。
557マジレスさん:2012/09/01(土) 20:47:17.60 ID:Vs/oW7sv
29歳中卒の派遣です
月の収入は手取りで13万程度

一年半付き合ってた女性の言う通りに仕事やめ、家事をしていた時期がありました
彼女が就職を機に引っ越しで実家に帰ることになり、自分はホームレスをしながら日雇い生活を六月までしていました

日雇いの親方から東北での仕事を誘われました
条件は寮費無料の手取り日給8500でした
日雇いホームレス時は手取り8000
それに安宿代が一日3000程度洗濯代等込み

寮費無料で手取りが増えるので東北行きを考え、彼女に伝えました

そうすると彼女は、アパートを借りるから一緒に暮らそうと提案してきました
558マジレスさん:2012/09/01(土) 20:53:47.14 ID:Vs/oW7sv
同棲時代から彼女の家族が精神的におかしく、こちらが挨拶に行ってもパチンコだのなんだの理由をつけて不在が続きました

そんなこともあり、本当に家族がアパートの保証人になったのか何度も確認しました
結局その場は許可をとり保証人になったと答えになりました

しかし本当は、印鑑証明等を持ち出し、代筆により保証人を立て契約していました

彼女のアパートに引っ越してから仕事を探しましがなかなか見つからず二ヶ月
彼女の不審な行動に気付いた彼女の家族が僕達の生活を調べ突撃するということに

彼女を失いたくない、彼女も離れたくないと言うことで、駆け落ち
しかし、彼女の今後を考え一晩過ごすとアパートに二人で戻ってきました

そこから軟禁状態にされ、木刀だか日本刀で切るぞ等おどされること半日
僕はドヤ街にかえる事になりました

559マジレスさん:2012/09/01(土) 20:58:40.61 ID:Vs/oW7sv
ちょうどその電車の中で疎遠になっている家族から母がガンで入院することになったとメールがきました

家族には10年以上前に除籍されてますが、母が倒れたとなれば帰ってしまうものです

数年振りに実家に帰って数日
向こうの家族から実家に電話があったもよう
留守電にメッセージが残っていたので要件は分かりません

ただ自分の父親の勤め先にも電話するなど入っていました
そのメッセージは自分が消しました

家族に一度捨てられ、たまたま帰ってきては迷惑をかけてしまうのは心苦しいです

月曜になれば父の勤め先にも電話が行くと思います

どうすればいいのか分からず現在に至るという感じです
560マジレスさん:2012/09/01(土) 22:17:26.45 ID:LDyKc9jr
いろんなところで、しくじってる感が半端ないね。

どうすればいいのか分からないってのがよく分かるわ・・・
こう、どっから手をつけて良いのか、何からやっていけばいいのかって感じだろうな。
で、ある意味、もうどうにでもなれという気分。

とりあえず、どうなるのが自分にとっていいのかを考えてみた方がいいぞ。自分以外の人間はさておいて。
561マジレスさん:2012/09/01(土) 22:28:55.70 ID:Vs/oW7sv
レスありがとうございます

まず、籍は別ですが家族には迷惑をかけたくないです
母も体調がよくない(怖くて現状を聞けない)ので負担にはなりたくない

自分はもう色々と諦めているので死んでも構わないです

願いというか、わがままですが、家族に知られることなく解決したいのですが、ほんとに色々と手詰まりです
自分自身の無知無力が招いたことですが、解決の仕方が分からないです
562マジレスさん:2012/09/01(土) 22:33:11.61 ID:9Riekt/Z
>>557
除籍されているというのは、本当に戸籍から抜かれているという事?
もしそうだとしたらお父さんはあなたの事についてシラを切る事が出来なくはないかな。
「そんな名前の人間はうちの家族にはいない。勘違いではありませんか」と。

それと、勤め先に電話する、と言っているようだが番号(勤め先の番号)はどうやって分かったの?
何か会話した記憶ある?実家の番号がもれているのも不思議だな。
一度、自分の個人情報がどこまで漏れているか思い起こしてみては。

ところで彼女はどうなったの?もし可能なら、
相手の家族がそんな状態なのも分かったことだし駆け落ちして
逃げ出してしまった方がいいような…

相手からのメッセージ類は消しちゃだめだよ。後々警察に被害の相談とか
する可能性があるなら証拠として残しておいたほうがいい。
563マジレスさん:2012/09/01(土) 22:35:58.25 ID:pfrSImZy
>>559
まず仕事を探す。彼女と一緒に暮らすと伝える。相手が暴力を行使したら警察へ通報する。
564マジレスさん:2012/09/01(土) 22:40:09.09 ID:9Riekt/Z
>>561
追加レス。問題解決の基本は
(0. 問題そのものの把握)
1.情報収集、現状の把握
2.問題、事態に対しどうすればいいか、最善の策、あるいは自分がどうしたらいいか考える
3.実行
(4.評価、今回の結果の問題点の洗い出し)
な感じでどうかな。PDCAサイクルとか検索してみたらいいよ。
565マジレスさん:2012/09/01(土) 22:41:38.27 ID:Vs/oW7sv
>>562
レスありがとうございます

除籍は確実にされてます
自分が引っ越しし、新しく国保を受ける時に知りました
父は固い仕事をしていたので、そのようなことをするように思えないです

自分の個人情報は彼女にも本名と携帯の番号しか教えていません
ただ、いきなり追い出されたので、残っている荷物の中に個人情報に関わるものがあったかもしれませんが、父の勤め先まで分かるとは思えません
父の職業を彼女に言ったことがあるで、そこからかもしれませんが、父の名前や勤め先は言っていません

彼女は正直現段階では信用できません
過去にも多数の嘘があり今回のことで徹底的に信用できなくなりした

メッセージの件は失敗ですね
慌てて消してしまいました
警察に相談とはどのようにすればよろしいのでしょうか?
566マジレスさん:2012/09/01(土) 22:44:19.52 ID:Vs/oW7sv
>>563
レスありがとうございます

仕事は今現在も探しています
しかし自分の今までの行い(借金税金滞納)で差し押さえられてる状態で、なかなか仕事が見つかりません

彼女とも今後一切関わりたくないのが本音です
567マジレスさん:2012/09/01(土) 22:46:29.69 ID:Vs/oW7sv
>>564
度々ありがとうございます

自分には難して、全容把握ができそうにないです

と、いうのも彼女が嘘つきなので、何が本当で何が嘘なのか分からないからです

568マジレスさん:2012/09/01(土) 22:50:27.74 ID:LDyKc9jr
彼女と縁を切るのが一番良さそうだ。
連絡して分かれようとかじゃなくて、すぱっと切って二度と会わない近づかない。

この彼女ってヤツがそもそもの元凶だわ。
569マジレスさん:2012/09/01(土) 23:06:22.36 ID:umwostKT
配偶者の愚痴や悪口を子に言う親は、
どんな気持ちや意味で言っているのでしょうか?
20代女です。私の両親は結婚して30年ぐらいになりますが、
やや危ういバランスで婚姻が成り立っている(ように私からは見える)状態です。
父母どちらかと真面目な話をしている時に、相手(その場にいない)を非難し始めることがあります。
例えば、父が母について「母さんと一緒にいたら気が狂う」
母が父について「父さんと結婚したのが人生の最大の間違いだった」のような感じです。
真面目な話の中でシリアスな顔で言うので冗談で言っているのではないと思います。
こういう話になるとどう反応して良いのか分からず聞き流しているのですが、
悪口の相手も私の親なんだけどなという困惑と、
私の血や存在の半分を間接的に否定されている気分になって動揺と、
どうして他の人じゃなく二人の子である私にわざわざそういうことを言うのか?という疑問で、
混乱した気持ちになります。
時々たまらない気持ちになって冷静に考えられないので第三者のご意見をお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
570マジレスさん:2012/09/01(土) 23:11:03.92 ID:bVLcQQas
>>569
子供としては両親の不仲見る知るのはつらいですけれでも
やはり合わないこともあり無理することは当人達にとっても不幸な場合もあります
成人したら両親の別居・離婚も受け入れや相談してあげることも必要となります
彼らもつらいんですよ。きっと
571マジレスさん:2012/09/01(土) 23:13:10.48 ID:LDyKc9jr
>>569
話し相手であるあなたが「自分の子だから味方だ」っていう油断と安心感。
当然、悪くいう相手の子でもあるということには気がついてない。

両親ともに自分勝手なだけですよ。他者から、というか、物事を俯瞰的に見られないタイプ。
決めつけるのもなんだけど。

解決したいなら、「あなたの配偶者を悪くいうのはいいけど、私の親を悪く言われると気分がわるい/落ち込む/傷つく」
と、ちゃんと言うべきでしょう。
この図式に気がついてもらうしかないっす。
572マジレスさん:2012/09/01(土) 23:16:52.66 ID:LaNxLB9D
>>569
夫婦は必ず死ぬまで仲良くしなければいけないことはないからなぁ
どうしても合わないことがあるのなら分かれたほうがお互いの幸せ

ただお互いに言い合いになってないのなら
子供に愚痴をいうくらいそこまで深刻になってないと思うがな
これが子供以外の別の人に喋るようであればもっと深刻な状況だ
573マジレスさん:2012/09/01(土) 23:19:35.37 ID:9Riekt/Z
>>557
実家の方には、電話に対してはまともに取り合わないようにお願いしておく。
その様子だと父親の会社に電話をかけてくる云々はでまかせだと思われるが
そのような内容の電話があったことは知らせる。言わないでおいて被害が
下手に広がるよりは言ったほうがいいよ。

>家族に知られることなく解決したいのですが〜
電話番号が電話帳に載ってたら家まで来る可能性が出てくる。
怒られてでもいいから、あらかじめ電話があったことは知らせておいた方がいい。
繰り返し言うが黙っていて発覚した時の被害が大きくなるくらいなら、知らせた方がいい。

ここまでは今すぐ直面しそうな問題に対する対策。
ここからは中長期的な問題。書き込み文の中で個人的にひっかかったこと。

彼女とはもう関わりたくないとのことで、そのようにした方がよさそう。
次。、除籍がされてる、父はそのようなことをするように思えない、これは一体何?
じゃあ誰がやって、あなたは誰からその告知を受けたの?そこはあなたの中ではっきりさせてある?
復帰させられる可能性はない?
次。仕事は見つけた方がいいね。できるなら派遣でもバイトでもいいからもう少しマシなのを。
それと住むところ。29で今後を考えるとその2点は必要。
ホームレスはよくない。日雇いで稼いで、ネットカフェで寝泊りしながら
コンビニで高い飯食ってお金がない、って言う奴テレビで見るけどあれはまるっきりおかしい生活だよ。

駄レスだが全容把握に時間をかけすぎると
問題が悪化するかもしれないという罠があるので気をつけるように〜
574マジレスさん:2012/09/01(土) 23:19:56.10 ID:Vs/oW7sv
>>568
レスありがとうございます

彼女とは今日の実家電話問題のあときっぱりと別れました

残してきている荷物も全て処分してくれと伝えました

575マジレスさん:2012/09/01(土) 23:20:03.60 ID:0aLnJVXN
今日初めて行った派遣先で仕事してて手が空いたため派遣元リーダーAさんの手伝いしてたら文句言われるし、頭来て今度手が空いてボ-ッとしてたら派遣元リーダーBさんに文句言われるし結局、何なの?って感じです。
576マジレスさん:2012/09/01(土) 23:22:51.13 ID:bVLcQQas
>>575
仕事なんて不条理との戦いでそんなもんだ
イヤなら開業起業
577マジレスさん:2012/09/01(土) 23:23:18.99 ID:LaNxLB9D
>>575
えーっと、普通じゃん・・・
578マジレスさん:2012/09/01(土) 23:31:43.44 ID:9Riekt/Z
>>575
文句言われるのはやり方が何かまずかったんだろ。今後は改善を。
ボーっとしてたのはあなたが悪い。そういう時は「手伝うことありますか」みたいに
積極的に声をかけろ、って派遣元から指導受けなかったか?
お前は派遣元の会社の顔も兼ねてる派遣の従業員なんだぞ。
クビ切られたくなかったらしっかり働け。ただでさえ切られやすいんだから。
579マジレスさん:2012/09/01(土) 23:38:29.13 ID:Vs/oW7sv
>>573
レスありがとうございます

自分の書き方がおかしかったです
籍は父母ともに同意しての除籍です
復帰はないと思います

父がそのようなことをしない
と、いうのは、除籍されているので、知らないとしらを切ること
です


現在は派遣ですが収入はあります
それと、実家での寝泊まりです
しかし今日の出来事で実家を出たほうがいいと考えてます

素直に話すには勇気がいります
両親の敷いてくれたレールに乗らず出て行き除籍までされた自分が面倒なことを持って帰ってきてしまったので
しかし話そうと思います
ただ、母があまりいい状態でないので父だけに話してみようと思います

アドバイスありがとうございます

連投規制で迅速にレス等できず申し訳ないです
580575:2012/09/02(日) 00:01:30.42 ID:Uq1Idcgc
他の人手伝いしたら「今こういうやり方でやってるから〜」みたいな説明有りましたが、その人は最初から文句言うつもりで他排的な感じが見受けられました。

日雇いですし仕事覚えるも何も派遣会社から急遽呼ばれて仕事内容も詳しく知らずに出勤したってのも有ります。
581スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 00:02:22.09 ID:P7x8wGvu
>>569
想像ですが。

両親双方とも甘えの欲求が満たされていないため、根に欠乏感がある。
それをあなたに甘えることで埋めようとしている。
大人になりきれていない。
互いに相手に直接言わないのは、問題を解決したいわけではないから。
家の外の人に言わないのは、それが恥という観念があるから。

互いに相手を非難することで、自分が正しいことを証明したい心理的な働き。
自分が正しければ自分が変化する必要がないから、その根拠を創り上げている。

真面目な話をしている時に言うのは、我が子に自分より大人になってしまわれと、親の立場がなくなってしまうから。
真面目な話を遮りたい。


ただ、これはあなたのご両親だけが特別にそうだということでもないと思います。
誰しも多かれ少なかれそういう面はあると思います。
582マジレスさん:2012/09/02(日) 00:14:17.74 ID:4Q24+mnZ
職場のパートさんに悩まされています。
飲み込みが悪くて同じ事を何度も何度も聞いてくる。
その度に答えるのだけど、「前は○○って言ってませんでした?」等と
つっかかってくる。
つっかかってこない時は、初めて聞かされると勘違いしているようで、
「この人は全然仕事を教えてくれない」と変換し、この前上司にちくられた。
無論そんな事は無い。覚えてもらわないと困ることは全部教えている。
でも、こちらも証拠があるわけじゃないので強く言えない。
つか、もうこの人、1年以上いるんだから今更何をって感じでもある。
私は正社員だけど彼女より年下で、強く言い辛いし
コミュ力がすごくある人なので、下手な行動に出たらこちらが負ける。
583マジレスさん:2012/09/02(日) 00:53:16.41 ID:MA3WdjV8
母と暮らすのがしんどくてたまりません。
私は大学四年生。我が家は四人家族で、兄は一人暮らし、父は単身赴任で月2、3で帰ってきます。
いま母と二人で一軒家に住んでいますが、口うるさい母と暮らすのが年々うっとうしくなっています。
トイレのタオルがズレてたとか、食事したらテーブルを拭けとか、すこしヒールのコツコツ言う靴をはいてると人様に迷惑かける靴だ、とか、
昔はそこまでうるさくありませんでした。おそらく兄や父がいないので、私に文句言いやすいんだと思います。
我が家でそんなルールはなかったのに、いつも通りやって怒られるので嫌気がさします。
母が気に入らないと少しでも思えば、急に「なんで気がつかないの!」と怒られるんです。
私が反論しても聞く耳持ちません。私が出来ないのが悪い、やらないのが悪い、と一方的に言われるばかりです
私が大学生になってからは無断外泊とか朝帰りとかは度々ありました。母も慣れていたはずです。
しかし最近になって、終電前の時間に「まだ帰らないの?明日学校でしょ?早く帰ってきて」みたいなメールをよこしてきます。
口うるささが度を増してきていて、本当にうんざりしています。
今日も、近所迷惑だから22時以降にシャワーやお風呂に入るのは非常識、と言われました。
私の家は一軒家ですよ?隣の家まで、車二台分くらい離れてるのに、お風呂やシャワーくらいで何の騒音になるんですか?
夜12時にツタヤにCD返しに行く時も、「なんで夜に行くの!朝にしてよ!」とヒステリーに怒ります。
母に言わせれば、夜にドアを開けて自転車を動かすだけでも騒音になるそうです。
私が部屋の窓締め切って、布団にもぐって電話してても近所迷惑だそうです。意味がわかりません。

正直頭がおかしいと思います。更年期障害かと思ってスルーしていましたが、最近あまりに酷いです。
それとも母の言う通り、私がやってるのは非常識なんでしょうか。おしえてください。
それから来年の春、就職したら家を出ようと思っています。
安月給そうなので出来れば実家でお金をためたいと思っていましたが、こんな母とはもう同居できないと思い始めています
両親には感謝していますが、今両親を疎ましく、恨めしいとすら感じている自分もとても嫌です。
何かアドバイスか、現状を打破する方法を教えてください…
584マジレスさん:2012/09/02(日) 01:00:24.78 ID:jWAoiYzy
>>582
それはむしろ、指導役であるあなたが教え方、内容を試されているわけ。
そこをつっつかれてそのパートにでかい面されてる。

証拠のある無しではない、自分が、新人当時に指導役の人から教えられた内容と
これまでの自身の経験やら何やらから会得した仕事のやり方を、自分の言葉に変換してしっかり教えなさい。
そうやっている、というなら前回言ったことを間違えたかもしれない、と思う余地はないよ。
思うのなら、そこはあなたがあやふやだかうやむやにしている部分があるってことだ。
(ちなみにその場その場で判断、という事もあるだろうから、あやふやにしておいた方がいい事もなくはないが、
それならそれで、その時私なり誰かに言って下さい判断します、などと教えておけばいいし)
自分の指導内容にも自信を持つこと。上記が出来ていれば自然と自信は付いているはず。
前に教えた事だと思ったら必ず自分の中でカウントする。言ってない事は「そんな事は言ってない」ときっぱり言う。
2度目3度目となるようなら「前にも教えた」とちゃんと言うか覚えておく。

もし、飲み込みが悪くて仕事に全体的に支障がでてる、改善の見込みがない、というなら
こっそり上司に相談すべし。主張すべきは主張する。
コミュ力って周りの従業員を味方にしたとかそういうこと?周りはどう思っているのかも
考慮する必要があるのかもね。
でもパートの人事権は(正社員もだけど)会社の上の人か人事の人が持ってる。これは明らかに真実だから。
585マジレスさん:2012/09/02(日) 01:19:51.23 ID:jWAoiYzy
>>583
あなたがやってることが非常識かどうか、というのは、
取り上げられている内容があなたのフィルターが掛かっているので断定は出来ない。
ただその内容ではそんな非常識には思えないけどね。

閑静な住宅街の一軒家(住宅密集地)ででも、隣の家が多少音出してても気にはならない。
子供が泣いてたりバイクを吹かしたりだとちょっと気に触るけど、そんな音はだしてないんでしょ。
むしろ子供をしかりつける声が聞こえてきた時の方がちょっとビビるかな…
それに、俺の常識では(そういうことを言い出すなら)10時じゃなく9時だ。母親に耳栓してしまえば解決するw
あるいは「あなたがそうして怒っている声の方がうるさくて近所迷惑なんだけど
何で気付かないの?」と言ってしまうか?効かなさそうだが…

更年期障害かどうかは分からないけど、年齢的にも上だし、あなたが出ていくことを
知っているのなら、寂しいのでは。たまに兄から電話させてみるとか、帰ってこさせるとか
父にも電話させるようにお願いするとかしてみては。

就職先はもう決まったの?そしたらあと半年強、なんとかのらりくらりかわして
一人暮らしに入ってしまおう。余裕があるなら少しはやめてもいいのかも。
586マジレスさん:2012/09/02(日) 01:21:55.47 ID:4Q24+mnZ
レスありがとうございます。
前にも教えたと指摘したら、聞き辛くなってしまうかなと思って
言わずにおいたのが裏目に出たような気がします。
ここ最近急にそんな風になって戸惑ってます。
(入って数カ月とかなら、そういうやりとりも仕方ないかなとは思いますが)
>あやふやにしておいた方がいい事もなくはないが、
>それならそれで、その時私なり誰かに言って下さい判断します、などと教えておけばいいし
そのような仕事をパートの人に把握してもらうのは不可能だし、こちらとしても
(上司も)望んでいないのですが、その辺りの仕事について特につっかかってくる
感じです。あなたにこの仕事をしてもらうことはない、と言っても
「もし582が休んだ時とか・・・」と言われてはこちらも教えざるを得なくなって、
それで泥沼にはまる感じです。教えなくてもいいのに教えてこんな不毛なやりとり
をしないといけないなんて、時間の無駄としか思えないし誰得です。
587中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 01:29:57.90 ID:6AYIe3uD
>>582
マニュアル書いて貼っておく

>>583
ペット飼わせる
588マジレスさん:2012/09/02(日) 01:51:55.00 ID:jWAoiYzy
>>582
>>584に追加。
「前は○○って言ってませんでした?」って言われてその内容が明らかにおかしいなら、
「言ってません。それは誰が言いましたか?」と必ずその指示を出した人をその場で確認するように。
先輩の社員やパートが複数人、同僚としているのであれば、別の人が間違って教えている
可能性がなくはない。さかのぼってその人と話し合いをする必要があるし「あなた」と断言されれば
「自分はそんな事は絶対言わない」と確信が持てるし必要なら反論もできる。

>>586
パートがやらないことだ、というなら別に教えなくてもいいし、
中途半端に覚えて実行されてミスしまくられたらそちらの方が迷惑なのだろう。
パート、アルバイトはあくまで、大量にある単純作業を正社員の代わりに
正社員の手先になって実行する存在。それで開いた手を使って正社員は
さらに上流工程の作業をする。どこでもそれは同じだと思う。役割分担は明確に。
あなたが休んだ時にそういう事態になるなら、あなた以外の正社員が対応することじゃないの?
責任の所在的な問題にも繋がる。
「やらなくてかまいません。どうしても必要な場合になるなら正社員に対応をお願いしてください」の
ような返答になると思うが…?(逆に、正社員がいない状態の職場で正社員がその場で判断・実行
しなきゃいけない事態が起こるというのなら、それは会社の人員確保に問題がある…)
本当に困った事を言ってくるなら、「上司と相談します」とか「上司に聞いてみてください」みたいに
その場であなたが判断する事を避ける。上司に投げてもいい。少なくとも同じ正社員か上司かを交えて
相談した方がいいよ。あなた一人で抱え込むことはない。
589マジレスさん:2012/09/02(日) 01:53:21.93 ID:sP2M7svm
>>583
母親を単身赴任中の父親の元に行かせる。
または583が一人暮らしをする。

一番いいのは母親を父親の元に行かせること。
お父さんの顔色が悪い、体調が変ぽい、などあることないこと吹き込んで、
一緒に暮らさせるようにする。
590マジレスさん:2012/09/02(日) 01:54:03.60 ID:xkRXfuNP
>>583
別に非常識じゃないと思う。
大体のことは他の人が書いてることに同意。
やっぱりお母さん寂しいんじゃないかと思う。早く第二の人生見つけられたら、お母さんも変わるかもしれないね。
余裕があれば、外泊する時にメール一通くらいでも入れておいてあげたらどうですか?帰ってきなさいヒステリー起こるのは無視でいいと思うけど、それくらいならしてあげてほしい。
就職まで頑張って!
591マジレスさん:2012/09/02(日) 02:02:31.52 ID:4Q24+mnZ
レスありがとうございます。

マニュアル自体は他のパートさんも使ってて特に問題がないので
原因はそこにはなさそうです。

彼女と私の二人で一つの仕事を担当しているので、教えているのは私だけです。
なかなか言い辛いですが、ちゃんと言うべきことは言わないといけませんね。
こんなことで、と思っていたのですが、一度上司に相談しようかと思います。
ロクな社会人経験がない上にコミュ障なので、わからなかったです。
ここに書いて本当に良かったです。
592マジレスさん:2012/09/02(日) 02:40:41.34 ID:MA3WdjV8
レスありがとうございました。583です。
>>585
おっしゃってるような反論は何度もしてますが、母には全くききません。どころか、お前は非常識だとののしられるだけです。
私としても、母に父の赴任先へ行ってもらうのが一番良いですが、現実問題いろいろあってすぐには無理のようです。
就職先は決まっていますが、大学卒業までは一人暮らしは無理でしょう…はぁ
父と母は仲の良い夫婦ですが、母と兄は仲が悪いので絶対同居しない+兄の一人暮らしはフォローしてるみたいです。
実際問題、私がこの家を出れば母は一軒家に一人ですし、母が父の元へいけばこの家は空き家になってしまうし
私がこの家に残って母と二人で暮らすのが一番合理的なのでしょうが、やはりみなさんの話を聞いて家を出る決意は固くなりました。

>>587
子供が独り立ちしたらペットを飼うといつも言っていました。
ただ兄が出来そこないで兄より私の方が先に独り立ちしそうな状況ですが(笑)

>>589
上記の通り、母が父の元へ行くのはあまり現実的ではないようです。
まだ家のローンも残ってるんじゃないかな?本当に、それが一番いい方法なんですけどね…

>>590
ありがとうございます。
母はさみしいのでしょうか。毎日大好きなテレビ見て楽しそうですけどね。
夏場窓を開けてると、母のテレビ見てる笑い声が聞こえてきて「お母さんだって笑い声近所に響かせてるじゃん」と反論すると
「笑い声はいいの。でもあんた(私)のくしゃみしたり鼻かんだりする音は気になるものなの」って言いだします。その理屈はおかしい。
それも就職までの辛抱ですね、がんばります
593マジレスさん:2012/09/02(日) 06:46:29.09 ID:SEmYpGu0
>>520
ありがとうございます。
でもどうしても許せません。気にしないでいられないんです。見るということは興味があるということですよね、浮気されたような気になるんです。見たっていうと見てないと言います。男子は無意識なんですか?見ない人はいないんでしょうか。
それを許せるにはどのように考えを持てばいいですか?
594519:2012/09/02(日) 08:05:04.78 ID:cje16BMJ
真摯に気持ちを伝えたところ、昨日彼女と連絡が取れました。
今も話し合いの最中ですが、良い方向に向かうように善処したいです。

本当にありがとうございました!
595マジレスさん:2012/09/02(日) 08:20:28.95 ID:wA4lM5Ef
>>583
・タオルのずれをきっちり直す
・食事ごとにテーブルをふく
・コツコツいう靴は履かない
・夜遅くなる時は必ず連絡する
・同居人がいるので夜遅くにシャワー浴びたり電話したり外出しない

あかん、こんな子いたら絶対惚れるわ・・・
俺は母親の言うことには何にも間違いはないと思う
今は分からなくても、将来必ず実感するときがくる
596マジレスさん:2012/09/02(日) 09:25:37.59 ID:DkXmwcZt
>>508
姉が悪い。向き合う必要もない。女子は結婚するまで家にいるのは、権利。
さすがに30歳超えたら、親は結婚して欲しいだろうな。
姉とは関係を避ければ良い。子供の面倒も見る必要なし。
堂々としてろ。
>>509
512と同じ意見。
俺は母親が悪いと思う。誤解を受けるような反社会的なことをしてる。
父親を無視して、飲み歩くとか浮気と思われて当然。
512も母親を疑ってる文章だ。(本当に誤解なら)←
男が別にいて、父親をないがしろにして、お金を止められたんだろ。
自営で付き合いが多いとか、言い訳にすぎない。
父親は、子供は大事なはずだから、子供の生活費や教育費は工面してくれると思う。
これは、父親を庇うところ。
597マジレスさん:2012/09/02(日) 09:28:44.27 ID:DkXmwcZt
>>508
姉が悪い。向き合う必要もない。女子は結婚するまで家にいるのは、権利。
さすがに30歳超えたら、親は結婚して欲しいだろうな。
姉とは関係を避ければ良い。子供の面倒も見る必要なし。
堂々としてろ。
>>509
512と同じ意見。
俺は母親が悪いと思う。誤解を受けるような反社会的なことをしてる。
父親を無視して、飲み歩くとか浮気と思われて当然。
512も母親を疑ってる文章だ。(本当に誤解なら)←
男が別にいて、父親をないがしろにして、お金を止められたんだろ。
自営で付き合いが多いとか、言い訳にすぎない。
父親は、子供は大事なはずだから、子供の生活費や教育費は工面してくれると思う。
これは、父親を庇うところ。
598スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 09:28:59.89 ID:QpqfvdWa
>>593
>見るということは興味があるということですよね、
これは興味があってもなくても見てしまいます。
悟りを開いたような人がチラチラ見ても不思議じゃないです。
男の身体がそのようにできているし、女の身体は男を惹きつけるようにできているのです。
だからこそ、あなたはご両親から生まれたのだし、彼はあなたと付き合っているのです。

>それを許せるにはどのように考えを持てばいいですか?
・女が男を引き留めておこうとするのは、自分と我が子を守ってくれる人を確保するためだそうです。だから、これでバランスが取れていると考える。
・浮気のライン(限度)を決めておいてそこまでは許す。
・チラ見を禁じれば、男を禁じられたも同然、彼はあなたから逃げ出す。
599マジレスさん:2012/09/02(日) 09:30:45.73 ID:fLD8WuEQ
長文失礼します。高3女です
小学校に上がる直前に両親が離婚し母子家庭で育ったのですが、最近母に新しい男ができて一緒に暮らしたいようです。
相手の方は私の部屋も用意してくださってるようですが、私ははっきり言ってすごく嫌です。
離婚した実の父親とは今でも交流がありますし、相手の方も正直あまり好きではないです。
赤の他人と一緒に暮らすのも母親の女の部分を見るのも嫌で嫌で仕方ありません。
母は以前は「私が嫌なら再婚はしない」と言っていたのに、今は「嫌ならアパートを借りて一人暮らしでもしなさい」と。
捨てられたというか、男>私だと言われた気がしてショックでした。親離れできていない自覚はありますが・・・
私は一般の家庭よりも親にたくさん迷惑をかけましたし、母の幸せを邪魔しちゃいけないのは頭では分かっていますが
どうしても悲しくて辛くて涙が出てきます。どうしたらいいのでしょうか。

※余談
上では出てきませんでしたが現在一人暮らし中の2つ年上の兄がいます。再婚をどう思ってるかは分かりません。
それと相手の方にも私より1つ年下の息子がいます。こちらも同じくどう思ってるかは不明です。
参考までに。
600中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 09:35:52.96 ID:6AYIe3uD
>>599 アパートで1人暮らしなんて楽しい時期と思うが。 嫌なら父と暮らす
601マジレスさん:2012/09/02(日) 10:06:00.50 ID:wA4lM5Ef
>>599
家を出ちゃった方が楽でしょ
どーせ大学になったら家出る人も多いんだし
母親もあなたが一人で暮らせる年齢までは待ってくれてるじゃん

とりあえず大学行くなら受験終わるまで
就職するなら卒業するまでは待ってもらえば?
602マジレスさん:2012/09/02(日) 10:31:44.98 ID:zuNThMQV
>>599
どうもこうもない。
100%お前の我侭なんだから、我慢しろ。
家は出た方がいい。
新しい弟に風呂覗かれたり、パンツ盗まれたりするからな。
603マジレスさん:2012/09/02(日) 11:07:55.83 ID:DkXmwcZt
>>599
気持は分かる。赤の他人と一緒とか気持悪いもんな。
物心ついた後に、いきなり本当の家族にはなれんよ。

しかし、人は心の拠り所と生活費は必要としているもの。
母親にとって、その男は、心の拠り所と生活費を与えてくれるのかもしれない。
母親にとって、一番大事なのは娘だが、恋の瞬間風速が一時盲目にしていると思われる。
母親が恋をしている理由の主要部分に、子供の幸せ構築がある。経済的に安定するから。

実父の血が流れているから子供が実父を愛するのは分かる。
しかし愛をお金で計ってみては?
新しい父が、自分の子供と同等程度の生活費を母と貴方に出してくれ、貴方の教育費を出してくれるのであれば、
俺の価値観では、実父<新父となる。
 お金と苦労の行動は、相手の本心が分かりやすい。
 言葉は、信じるな、感情的に本心外のことも言うし、解釈や嘘で惑わされるから。


604スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 11:18:05.35 ID:QpqfvdWa
>>599
>どうしても悲しくて辛くて涙が出てきます。どうしたらいいのでしょうか。
泣くだけ泣いて、一緒に暮らすか、一人暮らしをするか、どちらか一つを選ぶ。

離婚した父親と暮らすという選択肢があるのかどうかわかりませんが、
その場合、もしその父親が再婚すると、今のあなたと同じ状況になるかも知れません。
605マジレスさん:2012/09/02(日) 11:24:22.66 ID:DXd2H7//
>>599
まあ間違いなく養父や義弟に
性の対象にされるだろうな

606マジレスさん:2012/09/02(日) 11:51:19.78 ID:IH9Rioth
失恋した相手からメールが返ってきたんです。

以前、同性愛で恋人作る気になれないと言われても一緒に寝たり軽くHしたりしてた相手のことで相談した25歳です。

自分もこのままじゃいけないと思ってたって向こうも言って一ヶ月前に別れたんですがどうしても忘れられずここまで真剣に人を愛したことがなかったんです。

仕事が忙しくて不安定だったようで、僕が事情があって休職中なのに働かないと社会人の気持ちわかんないだろとか。

どうしてもどうしても、前に別れを告げた相手に「やり直したい」ってメールしてしまったんです。


「そっちが別れようって言ったのに、理解に苦しむ」って返事がきました。

「むちゃくちゃ好きだったし、後悔してる」って返した。

「仕事は?」

「いや、いくつか当たってるけどいっぱいだったり時間帯が合わなくてまだ」

「仕事見つかったら連絡して!」

「会ってくれるの?」

「時間が合えばね」

ちょっと複雑ですが、 まさか返事がくるって思わなかったし、ただ仕事見つけないと会えない、でもまた会えるかもしれないって。

正直ものすごく嬉しいことには変わらないんですが。

ほんとバカですよね。 またそれはそれでいろいろ苦しむことになるだろうに、わかってるのに会える可能性が、よりが戻る可能性があるとなると突っ走ってしまうんです。 自分から別れ切り出したのに未練がましいですよね。

自分の気持ちに正直に生きていいんでしょうか?
607マジレスさん:2012/09/02(日) 12:09:30.13 ID:DBhiIb7S
>>606
いろいろあったのですね、おそらく背中を押してほしいという気持ちで書き込まれたのでしょうか。
「恋は盲目」の言葉通り、周りが見えず、ひとり盛りあがってるなぁという印象です。
まずはお仕事を見つけられることですね。

自分の気持ちに正直に生きていない人などいません。
608マジレスさん:2012/09/02(日) 12:12:38.75 ID:wA4lM5Ef
>>606
文面見る限り相手は深い付き合いを望んでないように見えるなぁ
まずは仕事というのは依存されることを避けてる

ひとまず仕事がないとスタートラインには立てないけれど
彼と会うために急いで変な仕事に就いたら余計こじれる危険がある
経済的にしっかり自立できることが第一でしょ
同性愛者なら将来のことを考えると尚更でないかい?
609マジレスさん:2012/09/02(日) 12:32:14.71 ID:IH9Rioth
>>607 はい、背中を押してもらいたくて (・ω・`)

>>608 確かに彼は深い付き合いを望んではないのかなって思うんですが、彼以外考えられないんです・・・。
610マジレスさん:2012/09/02(日) 12:33:28.08 ID:YqSpnkkK
>>606
「自分の気持ちに正直」は正しいですが
「自分の気持ちだけに正直」になっていませんか?
それはケダモノや子供と同じです。
まず「相手の気持ちに真摯になる」を
「自分の気持ち」と同じくらい大事に思えるくらいになるまで成長しましょう。
「自分の気持ちに正直」を自己弁護に使ってはいけません。
611マジレスさん:2012/09/02(日) 13:09:21.90 ID:IH9Rioth
>>610 そうかもしれません。 彼には仕事見つかったら連絡してと言われていますが、やっぱり会わないでおこうなんて言えないですし、仕事見つけることだけに集中したほうがいいということでしょうか?
612マジレスさん:2012/09/02(日) 14:23:04.77 ID:IH9Rioth
実は朝に、つい「自分のことが好きか」って聞いてしまって返事がないんですが気にしすぎでしょうか?
613マジレスさん:2012/09/02(日) 15:00:03.44 ID:DBhiIb7S
>>612
それは、それは。

聞きたい気持ちを抑えることができなかったのは、単に恋心からでしょうか。
このスレであなたはあくまで恋バナがしたい、聞いてもらいたい、ようですね?

現実逃避はほどほどにしましょう。
まずお仕事を見つけなければ、彼との進展もあり得ません。
どういう仕事ができて、向いているとお考えですか?
614マジレスさん:2012/09/02(日) 15:23:42.92 ID:DkXmwcZt
>>612
恋は盲目で相手が好きなんだから仕方ないんだろうが、その相手は俺は嫌いだ。
貴方への答えとしては、仕事探して、彼に会って、寄りを戻すよう頑張ってとなる。
しかし、自分が貴方の立場だと、男が女を愛することに仕事が関係することが理解できない。
貴方に魅力を感じているのでなく、彼は貴方の仕事に意味があるんだろう。
615マジレスさん:2012/09/02(日) 15:27:13.98 ID:dMdHvSW/
>>614
相談者は男同士
616マジレスさん:2012/09/02(日) 15:32:13.38 ID:DkXmwcZt
男同士か。それなら事情が違うな。その事情と感覚も想像がつきにくいが。
俺なら、相手の仕事の有無は恋愛の対象外。
しかしお互い仕事してると、仕事の話で会話が盛り上がるなあ。
それ以外の共通の趣味やネタがあれば問題ないわけだが。
617マジレスさん:2012/09/02(日) 15:56:45.71 ID:IH9Rioth
>>613 最近まで社会適応障害で、主治医からは日雇いの仕事からしたらと勧められています。 個人的には学生の頃に小売業の接客をしていましたが吃音があって怖くて… 周りからは福祉とかカウンセラーが向いてるんじゃないかと。

>>616 「おれのために仕事しろと言ってくれてるのか」と前に聞いたんですが「当たり前だろ、甘いことだけじゃなくて厳しいことも言うしな」と言われて。

別れを切り出した時は「ろくなものも食べれず高熱が出ても仕事に行ってそんな過酷な状況に陥ったことがあるか? そんな状況でまともにメールが返せるか」とメールがきて、仕事が見つかったら会おうと言ったり、仕事見つからなくても都合が合えば会うよって。

まずは、仕事を優先的に見つけて、前より距離をとることにします。 彼も真面目な人だと思います、「頼って欲しいな」って言おうかな…
618マジレスさん:2012/09/02(日) 16:01:34.90 ID:dMdHvSW/
仕事で疲れているときに
無職から 頼って欲しいな なんていわれたら
殴るかもしれん

彼も同性愛者なら将来は自分しか頼れるものが無いから
しんどくても今ある仕事を大事にしている

だからフラフラして甘えて生活しているあなたに
イラついている点もあるんじゃないのかな
619マジレスさん:2012/09/02(日) 16:07:13.61 ID:DBhiIb7S
>>617
福祉やカウンセラーですか。
それは素晴らしいですね、ぜひそちらの方面でのご活躍を期待します。

やることがたくさんで、しばらくは恋愛どころではなくなるでしょう。
自立した大人相手であれば、彼も頼ることができるかもしれませんね。


620マジレスさん:2012/09/02(日) 16:09:55.22 ID:DkXmwcZt
>>617
仕事の有無とかやっぱり理解できん。
結局、人としての価値観と波長が合ってないんだろ?
俺は、高熱の時には愛する人に近くに居て貰いたいし、
仕事で忙しくても愛する人には会いたい。
愛する人とは、供依存の関係になりたい。
仕事は強烈に大事だが、愛する人のためなら辞職もありうる。

無職(恋人)から頼って欲しいと言われて殴りたい?
→その気持ちが分からん。
俺なら嬉しいし、相手の環境と気持も考える必要あると思う。
621マジレスさん:2012/09/02(日) 16:14:28.53 ID:3IvT79KJ
>>620
あなたはそう思っても当事者の彼はそうは思ってはなさそうですよ
少なくとも恋心優先で無職のまま突っ走っても好転しなさそうなことは
前々スレから読んだらわかるはず
622マジレスさん:2012/09/02(日) 16:15:08.54 ID:DkXmwcZt
無職(恋人)から頼って欲しいと言われて殴りたい?
→俺なら、広い家に引っ越して同棲を勧める。相手の家賃や生活費浮くから。
クレジットカード渡す。(二人の生活費用。買い物とか)
仕事は、自分でゆっくり考えれば良いと言う。(自由意思だ。)
俺は男だから、相手が女の場合だが。
623マジレスさん:2012/09/02(日) 16:15:23.81 ID:U9LPPsGC
>>593
強制的に目がいかないようにすればどうか。
彼氏が興味のあることを話題にしてみるといいよ。サッカーでも車でもガンダムでも何でも。
男の人は一度にふたつのことは出来ない人が多いので、話が盛り上がっている時にチラ見はしないよ。
そっち方面に知識がなかったら、「これはいい質問」というような突っ込んだ質問をするといい。
頭がフル回転の時は、更に周りに目がいかないから。
彼氏も楽しく過ごせて一石二鳥。ついでにあなたに新しい知識も増える。
624マジレスさん:2012/09/02(日) 16:15:55.94 ID:Fi1Rc2f6
>>620
現時点で恋人じゃないし、恋人つくる気もないと言われてるそうだぞ。
つまりいいとこセフレどまり。
625マジレスさん:2012/09/02(日) 16:16:37.14 ID:Uq1Idcgc
クレジットの口座振替が間に合いません。

若干遅れる見込みですが連絡した方が良いですか?
626マジレスさん:2012/09/02(日) 16:16:59.75 ID:DkXmwcZt
>>620
結局、二人の価値観と波長が合ってないんだろ。
627マジレスさん:2012/09/02(日) 16:21:35.16 ID:DBhiIb7S
ええ、そこへきてあなたが「おれならこうだ」という持論を展開しているにすぎません。
628マジレスさん:2012/09/02(日) 16:47:56.05 ID:IH9Rioth
>>617 です。 皆さんありがとうございます。 やっぱり、仕事をしていないから悩む時間が多くてよけいにしんどいのかもしれませんよね。
629マジレスさん:2012/09/02(日) 16:51:24.07 ID:LJYCC3+D
十代、女です。
高い所、バスや電車、広い場所、天井が高い場所、知らない場所にずっと居るのが苦痛です。
慣れれば大丈夫ですが、それでも慣れたあと、ハッっと、思い出してしまうと
そこから先は嫌な汗をダラダラとかいてしまい、呼吸がおかしくなってしまいます。
そのせいで授業もマトモに聞けない時が多々あります。
苦しくなれば、先生に言えば良いのにその時の自分は、何故だか自分の状況を人に伝えるのが嫌なんです。
もうこんな生活しているのも苦痛です。
せめて広い場所でも大丈夫な様になりたいです。
どうすればこうならないようになりますか…?
630マジレスさん:2012/09/02(日) 17:27:27.03 ID:RoPAg/AC
どうしよう。17歳学生。女です。

帰ってきたら親が弟連れて消えてた。
家具もない。通帳と印鑑が置いてあって、あとは置手紙。
これからどうやって生きていけばいいの

誰かアドバイスしてください
631マジレスさん:2012/09/02(日) 17:47:39.18 ID:DXd2H7//
>>630
置手紙の内容聞いてもいい?
632マジレスさん:2012/09/02(日) 17:52:10.43 ID:RoPAg/AC
>>631
ありがとう。

本当の家族だけでやっていくことにした。(私は2歳のときに養子になった)
通帳の金は自由に使ってくれ。勝手ながら退学届けを出しておいた。
来月部屋の更新があるからそのときまでにここを出るか決めて。
あんたならやっていけるよ。
というようなかんじの内容。
633マジレスさん:2012/09/02(日) 17:53:26.49 ID:n3JC3igo
>>625
振り込む見通しがあるなら連絡した方が良い
理由を言えば待ってくれるよって誰かが言ってた気がする
連絡は絶対にした方がいいのは確か
634マジレスさん:2012/09/02(日) 18:07:29.10 ID:DXd2H7//
>>630
勝手な話だね?
養子にしておきながらやっぱやめた、か

君自身は家族のことどう考えてるの?
養親や義弟とまた暮らしたい?


635マジレスさん:2012/09/02(日) 18:18:58.49 ID:RoPAg/AC
>>634
なんかまだ実感なくて。
明日帰ってくるかもってまだちょっと思っちゃってるんですよね。
帰ってくるわけないのに

私を拾ってくれた感謝の気持ちもあるし、私がまた暮らしたいなんて言ったら
迷惑なのかなとも思います。
636スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 18:28:11.90 ID:QpqfvdWa
>>635
とりあえず110番するレベルの問題だと思うけど。
637マジレスさん:2012/09/02(日) 18:30:14.80 ID:YqSpnkkK
あれでしょ?
保護責任者いきしちに。
638マジレスさん:2012/09/02(日) 18:31:58.25 ID:RoPAg/AC
>>636
110番しても、「ああ、それはあなた捨てられたんですよ」で終わりじゃないですか?
639マジレスさん:2012/09/02(日) 18:35:39.49 ID:Syp3AX13
20歳 社会人2年目。女です。
高卒で事務として働いてるんですが、手取りが15万ぐらいで
毎月母に5万渡してます。(携帯代や奨学金代です)
残り10万しかなくて、そこからお小遣い2万ぐらいを使って
残り7万を貯金に回していますが、全然溜まりません。
結婚する予定も相手もいないし一人で老後過ごすことになるとまだまだかかると思います。
昇給2000円ぐらいだったのでこの仕事を続けていって30、40になってもさほどもらえないんじゃないかと不安です。
なので転職を考えたいんですが、まだ今の仕事を頑張ってみた方がいいですか?
640マジレスさん:2012/09/02(日) 18:35:52.26 ID:n3JC3igo
>>635
地域の児童福祉相談所に電話を入れれば
保護をしてくれるよ
その後は恐らく18歳まで施設でしょう。
とにかく電話を!
警察よりも福祉関係の方がこの件は対応してくれる
641スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 18:36:27.14 ID:QpqfvdWa
>>638
いまググってるとこだけど、保護者つまり親権者(養親)は未成年者を保護する義務があるはずです。
>>637の感じ。
それから110番だと必ず警察官が対応しなくちゃいけない決まりになってたような気がする。
642マジレスさん:2012/09/02(日) 18:43:45.26 ID:RoPAg/AC
>>640
そうですか・・また施設にいくんですね。
>>641
手間を取らせてしまってごめんなさい。ありがとうございます。

この場合、18歳になって施設を出ても保証人になってくれる人って
親族以外となると誰かいるんでしょうか?
643マジレスさん:2012/09/02(日) 18:47:46.38 ID:DgHmuFP3
結婚、とはなんなのでしょうか?
何のためにするのでしょう
女は、男の顔や金が目的?
イケメンと毎日いれて幸せ///、夫が高収入だから私は家で専業主婦^^
(働きたくないだけ)
男は、女の体目当て?
家事育児してくれて性欲処理もしてくれりゃあいいや〜

何の為に異性を好きになり結婚をするのでしょうか
お互いの欲望や自己満足の果し合いなのでしょうか?
644マジレスさん:2012/09/02(日) 18:48:07.17 ID:DXd2H7//
そっか、いきなりのことだもん
混乱するだろうし辛いよね?

養親にも何か事情があったのかも知れない。
色々考え悩んで出した結論だったんだろうね?

必要なら力になるよ
連絡しておいで
[email protected]








645マジレスさん:2012/09/02(日) 18:48:18.72 ID:IE74Y2sN
すいません、下らなすぎるんですがお願いします
この夏に、同じ高一の友人がセックスを経験しました
興味津々で、さっきオメコ話を聞いたんですが、オメコって例えるならばどれくらい気持ちいいのでしょうか?
それとオメコはバナナ味って聞いたんですが本当でしょうか?
646マジレスさん:2012/09/02(日) 18:48:57.91 ID:yaFFNAPP
14歳、女です

カウンセリングを受けるかどうか悩んでいます
自殺したい気持ちをなくしたいです
死ねみたいな幻聴が多く参ってます

でも毎回カウンセリングで何を話せばいいのかわからないし
きちんと話せるかも不安です(以前一度カウンセリングに失敗してます)
お金もかかることですしどうしたらいいのか悩んでいます

今すぐ自殺、とまでは酷くないので受ける必要はないでしょうか?
647マジレスさん:2012/09/02(日) 18:53:12.99 ID:bZ7zjpRV
>>646
前に相談してた人だよね?
精神科で「死ね」と言われる幻聴があるとハッキリ言うこと。
幻聴の無くなる薬を処方されるよ。
統合失調症だったら、カウンセリングじゃ治らないし確か厳禁だったよ。
648マジレスさん:2012/09/02(日) 19:01:27.75 ID:yaFFNAPP
>>647
レスありがとうございます
薬貰いました
飲んでもあんまり効きません

幻聴は薬で抑えるしかないんでしょうか
649マジレスさん:2012/09/02(日) 19:03:39.41 ID:dMdHvSW/
>>639
高卒で事務しかやってない女子が
転職してよりいい仕事を見つけられる可能性は5%ぐらい

7万ずつだと年100万
最終的には3000万ほど
一人で老後なら十分な資金です
650スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 19:05:55.26 ID:QpqfvdWa
>>646
カウンセリングは、きちんと話さなくてもいいですよ。
きちんと話せるか不安だったら、それを言えばいいです。
651マジレスさん:2012/09/02(日) 19:07:00.42 ID:Syp3AX13
>>649

そうですか。
独身貴族で優雅に過ごすために頑張ります。
ありがとうございます。明日から仕事頑張れそうです。
652マジレスさん:2012/09/02(日) 19:41:48.20 ID:bZ7zjpRV
>>648
薬や病気については医者に聞いて下さい。
ここでは誰も判りません。

あなたと同じ病気の人はメンタルヘルス板に沢山います。
同じ病気の人に聞いてみるのもいいかも。「
653マジレスさん:2012/09/02(日) 19:44:15.69 ID:yaFFNAPP
>>650
言えばいいんですね、ありがとうございます

>>652
わかりました
メンタルヘルスのほうに行ってみます
654中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 20:02:05.73 ID:6AYIe3uD
>>643
自分の親、親戚友人の家庭みてればわかるのでは。

>>645
慣れればオナニーとそれほど変わらんよ。物理的にはオナニーのほうがいいという人もいる。
主な違いは気分であり美人ほど興奮度が高かったりして相乗効果で気持ちよくなる。

655マジレスさん:2012/09/02(日) 20:05:48.08 ID:RyoXSMIR
このたび結婚するのですが
祝儀の件で悩んでます
当方新郎で親は借金を理由に離婚しており
母親は祝儀ゼロです
新婦側は両親から100万の祝儀がありました
そこで、私側の父親からこっそりと
「いくらあった?」と言われ「10万とか?」と言ってたんですが
「いや、桁が一つ違うよ」と回答しました

父自身まだ借金を返済中の身で60をとうに過ぎてます
「それなら最低でも70万はいかないとまずいな・・」と言ってました

こちらとしては、披露宴費用などすべて支払済みで
全然困ってないのですが、僕の肩身が狭くなるとの事で
父親は「70」と決めたようです

正直、老体に鞭打って借金返済をしてる父親に
そんなに払って欲しくないのですが、、
皆さんならどうしますか?父親がそう判断したのだからもらっておくべきでしょうか?
656中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 20:12:57.12 ID:6AYIe3uD
>>655
100万もらったことにして、実際はもらわない。
ていうか借金援助してやれよ。
657マジレスさん:2012/09/02(日) 20:16:32.98 ID:RyoXSMIR
>>656
借金援助はするつもりですが
父親はそれを受け入れません

100万もらったことにすることって可能なんでしょうか?
通帳なども預けてるのですが
658マジレスさん:2012/09/02(日) 20:28:33.64 ID:NUAIrWQa
人生相談と言えるほどものではないですが

高校生の女です
体育が嫌でしょうがありません。
中学生の時は先生がやる気が無く、軽い準備運動だけやって女子でわいわい球技したりでそれなり楽しかったのですが
高校に入って6分間走やしっかりとした準備運動や補強運動がありそれが嫌です
昔から運動神経が良くなく、
6分間を完走出来たことが1、2回しかありません
実際に過呼吸になったり、周りから遅すぎることが馬鹿にされているんじゃないかと怖くなりパニック障害の発作がでたりです。
あと筋肉がほとんどついてないので腕立て伏せが出来ません
腕立て伏せの体制になるのも困難です
それで中1の時に細すぎる腕を気持ち悪いとか馬鹿にされてトラウマです
今のクラスメイトはそんな事言わないと思いますが多分思ってるんだろうなと
もうすぐ体育祭に向けての組体操があるらしく、それが嫌でしょうがないです
皆にも迷惑かけるだろうし、去年私よりかなり背の低い人に乗るっていう罪悪感がひどいのもあったので色々と心配です
組体操の練習が始まるのを考えると怖くて気分が悪くなります

いい対処は無いでしょうか?



659中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 20:29:55.37 ID:6AYIe3uD
>>657
頭硬いな。 オヤジが気にしてるのは相手の家への顔だ。 相手の家は君の通帳まで検査するのか?
君がもらったと言えば丸く収まる。 嫁には協力させろ。
オヤジが70よこしたら黙ってそれを君がオヤジの名で借金返済にまわして領収書をオヤジに渡す。
660中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 20:35:22.16 ID:6AYIe3uD
>>658
腕立てや持久走程度は少し続けて鍛えればスグ上達するからやってみ。
661マジレスさん:2012/09/02(日) 20:35:24.97 ID:RyoXSMIR
>>659
ありがとうございます
奥さんには全て内情を話し、
父親には70をもらいその場で返したら良いですね?
662中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 20:42:11.88 ID:6AYIe3uD
>>661
硬いじゃなくて弱いのか。 その場で返したら親父が納得しないんだろ。
集めた努力をその場で踏みつけることになる。
君が後で返済にまわして既成事実をつくってしまえばよい。
返済先がわからないとか手続きできないとかなら後日オヤジに別の金額100とか毎月10とかで援助してやる。
663マジレスさん:2012/09/02(日) 20:44:35.88 ID:AKx87RrF
人生やり直したい
664マジレスさん:2012/09/02(日) 21:16:05.14 ID:jWAoiYzy
>>658
教師に事情を話し、適切なポジションにしてもらうようにする。
他の生徒にまで被害を及ぼしかねない事を
強調すれば渋々でもなんか考えてくれるだろう。
パニック障害もしくは精神的なもので医者にかかっている?
その事は学校は把握している?ならわかってくれるだろ。
そうでないなら診断書を添えて。親にも事前にちゃんと相談するように。

多少なりとも筋肉を付けたいと思うなら普段の食事と運動のバランスから
見直してみてはどうかな。一朝一夕でどうにかなるもんじゃないけど、
学校での運動ってそれなりの量やってるから、食べるものを改善すれば
多少はマシになるんじゃないかな。もちろん体質とかもあるだろうけど。
665マジレスさん:2012/09/02(日) 21:24:00.31 ID:Ugytjja1
就活中なんだけど、自分の感情が抑えられない

繊維筋痛症で歩けない姉がいるんだが、ギャーギャー五月蝿すぎてたまに殺したくなる
薬と治療費の請求書だけたんまり寄越して一向に治せない無能な主治医や、対象外だからって障害者認定も寄越さない国の役人、姉を寄って集って食い物にする職場の同僚共もブッ殺してやりたい
産むだけ産んで遊び呆けて俺やお袋に借金とトラウマと恥だけ残した挙げ句とっととくたばっちまった親父も憎い
「価値観を教えて欲しい」って言うから自分のこだわりとか整理して話すようにしてやってるのに、にこやか笑顔で不採用にしやがる人事共や、そんな役にも立たないウソデタラメを教えやがった就活セミナーの講師共もぶち殺してやりたい
こちとら御礼状や添状までつけて送ってんのに「一週間以内に郵便で連絡致します」とかおせえよ、どうせ直接言い辛いような結果なんだろクソが
「50社面接受けて1社内定もらった」とか他の49社に迷惑かけたっていう事に何の反省もなく、相手を苛立たせてる自覚もなく、どや顔でのたまう他の就活生も殴り殺してやりたくなる

いつも全てにおいて自分が正しくなくて怒れるような御身分じゃないのはわかってるから相手には何もしないんだけど、自分の中で怒りと苛立ちの情動がどうにも収まらない
人に会うと不安と緊張で手揉みと貧乏揺すりと爪噛みが止まらない
怒ると全身に力が入らなくなって目の前の作業へ集中出来なくなるし、落ち込むと周囲を巻き込みながらどんどん落ち込んでゆくし、楽しいと周囲の迷惑も省みずにはしゃいでしまう
感情を無くす薬や治療があったら是非とも受けたい、というかもう疲れた

他の人はどうしてるの?苛々を押し殺して作業してるとしたら、その先はどうしてるの?周囲のやってるストレス解消とやらも色々やったけど何ら効果がない、苛立ちが消えない
666マジレスさん:2012/09/02(日) 21:45:03.50 ID:RyoXSMIR
>>662
ありがとうございます
一旦受け取って
月10万ずつ送金しようと思います
667マジレスさん:2012/09/02(日) 21:47:39.59 ID:Sr2i44Rb
相談さして下さい。
付き合って二年程になる彼氏の事で(私24彼27)本当に悩んでいます。
知らないアドレスからメールが来たので誰かと尋ねたら「あなたの特別な人だ」と言われました。
彼はアドレス変えたばかりだし分からずに誰かと訪ねると
「もういい、浮気してるし僕以外にも特別な人が居るんだね、さよなら」と返事が来ました。
その後連絡しても着拒されてしまいました。

もう意味が分からなくて、誤解を解きたいのですがどうしたらいいでしょうか。
ちなみに以前も急に
「君と似た人を見た。確か君は今田舎に帰ってこっちには居ないはずだよね?」とか、急に突拍子も無いことを言われたりします。

たまにそーいったところが気にはなっていたのですが普段は本当に優しくておとなしい人なのであまり気にしないでいました。
そして今回のようなことがあり今困惑しています。
恋愛板より馴染みがあるのでこちらで聞かせて下さい。
よろしくお願いいたします
668マジレスさん:2012/09/02(日) 21:55:13.86 ID:4b/VFITg
>>667

ん?
そのメール相手に「もういい」と言われたのですか?
そのメール相手が彼氏さんということでしょうか?
669マジレスさん:2012/09/02(日) 21:58:01.30 ID:4b/VFITg
>>629

特定の場所でなったりなど、他に症状はありますか?
670中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/02(日) 22:06:42.10 ID:6AYIe3uD
>>665
ストレスというより、未解決の問題が山積みなのでは。
問題を1こずつ潰していくことと、その場で解消できるストレスはその場で発散して持ち越さないこと。

>>667
「浮気してる」メールが彼からだとすると、君を疑って試しているのかな。
つづけたいなら双方の親も巻き込んでつきあえば安心するだろうし、
別れたいなら別れどきかもね。

671667:2012/09/02(日) 22:07:24.92 ID:Sr2i44Rb
>>668
レスありがとうございます。
そうです、その「もういい」と言ってきたメール相手が彼氏でした。
さよならと急に言われて着拒されてしまいました。
672マジレスさん:2012/09/02(日) 22:08:39.24 ID:M9IV80Yp
>>667
それは本当に彼からのメールだったということ?
誤解も何も、あなたは一般的な反応しただけで、彼の一方的な幼稚な被害妄想でしょう。
そんなことで別れるって言うような人なら、今後続けていっても疲れるのではないかな。
まあ、電話やメールがダメなら直接会いにでも行くしかないのでは。ホント面倒くさい彼氏だね。
673マジレスさん:2012/09/02(日) 22:09:23.57 ID:28SnVuQK
根が真面目なこともあってか、気にくわない事など合ったら、仕事辞めちゃうし…
仕事場でも 偉そうな言い方や気にくわない言い方されたりすると、キレて喧嘩腰で行ってしまう…最近は少し理性が働くのだが、衝動に負けてしまうorz

元々 気が短い方だったんだが、親父の自殺と慣れない土地柄にいたせいか…緊張感、不安感がこびりついて、とれない。医者にはかかって、鬱の診断されてるが、本当に鬱なのかが解らないorz
674マジレスさん:2012/09/02(日) 22:10:30.76 ID:MjeqIy5y
>>667
君を試してるんだね。そうしないといられない人なんだ多分。
彼のこういう行為は止むことはないと思う。彼と付き合う限り、
今後も似たようなことはおこるし、君の方が精神的に参るような
状況に陥ると思う。潮時じゃないのかな
675マジレスさん:2012/09/02(日) 22:14:27.74 ID:4b/VFITg
>>671

672さんも言っているように、それは彼氏さんの被害妄想だと思います。
以前にもそんなことがあったとありましたが、ちょっと引っ掛かる部分が
ありますね…。
何だか、わざと嘘の報告をして、別れの方向に持って行ってるような
気がします;
「俺は好きだけどお前が浮気したから仕方なく」、というような感じで。

他にも兆候はあったんでしょうか?
676マジレスさん:2012/09/02(日) 22:14:55.59 ID:dMdHvSW/
>>667
「浮気を疑っている君、浮気相手になりすましてメールを送ってみよう」
なーんてネットの記事や雑誌でも見たんじゃない?
こんな子供っぽい27歳なんてやめとけ
今付き合ってる人なら年齢的にそろそろ結婚が視野でしょ

それと別のアドバイスだけど
出会い系とか迷惑メールの類で
アドレス変更に成りすましたやり方があるんで
本文に名前の入ってない知らないアドレスには
あまり返信しないほうがいいよ
677マジレスさん:2012/09/02(日) 22:18:41.10 ID:MjeqIy5y
>>665
学校の臨床心理士に相談するか、医者に行った方が
いいんじゃないですか。

とりあえず参考まで

ストレスとうまくつきあう
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/index.html
678677:2012/09/02(日) 22:24:49.97 ID:Sr2i44Rb
みなさんレスありがとうございます!
>>670
そろそろお互いの両親にも会わせようかというところでした。
>>672
そう言ってもらえてとても救われています。
もしかして私がすぐに「特別な人は私の彼氏の○○くんだけです!」と言わなかったのがいけなかったのかなと自分を責めて落ち込んでしまっていました。
何故彼かとわかったかと言うと電話も、もうひとつの携帯も着拒されていたからです。
以前も着拒されたことがあったので彼しかいません。>>674
潮時ですか、、
私は全くの想定外のことで納得出来ずきちんと話したいです。
一概には言えないでしょうがこのような男性は始めてでこんな状態になりきちんと話すにはどうしたらいいのか分かりません。
どうしてこうなってしまったのか突然すぎて涙が止まりません。
このような時にきちんと話すにはどうしたらいいでしょうか。
みなさんの意見すごくためになりましたがもう少し相談さして下さい。
しつこく聞いてすみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
679マジレスさん:2012/09/02(日) 22:27:33.78 ID:Ugytjja1
>>670
逆に言えば、ストレスをその場で解消しないで引き摺ってるって事なんだろうか
俺の苛立ちは大抵逆ギレだからいつも我慢しようとするんだけど、自分の中で収めようとすると全身から力が抜けてやらなきゃならない事を何もしたくなくなる

例えば履歴書書いてる時に姉が喚き始めてこっちも苛立ってるから適当に相手したりして喧嘩になったりすると、姉が治まってからも俺はあまり治まってなくて、その後数時間は履歴書を書けなくなる
680マジレスさん:2012/09/02(日) 22:34:26.17 ID:M9IV80Yp
>>678
以前も着拒されて、その時はどうやって和解したの?
今回もそのパターンになるのでは。
681マジレスさん:2012/09/02(日) 22:36:01.54 ID:Sr2i44Rb
ありがとうございます。
>>675
どちらかというと私は淡白?というか、愛情表現が苦手で好き好きと言葉で言う事が下手なのですが、それは彼にも伝えていたし、出来る限り自分なりに伝えていたつもりです。
それでよく、本当に僕の事が好きか?という類いの事は聞かれていましたがその都度大好きだよと答えていました。
好きすぎて苦しいとかはよく言われていたんですが、私は普通にしているし彼氏しか本当に居なかったし信じてといえばわかったかと言ってくれていました。

682マジレスさん:2012/09/02(日) 22:39:35.62 ID:Sr2i44Rb
>>676
確かに彼は恋愛経験もほとんど無いらしくそーいった類いの記事を信じるかもしれませんね。
>>680
以前は少し距離を置いて連絡したら元に戻っていました。
683マジレスさん:2012/09/02(日) 22:43:30.54 ID:MjeqIy5y
>>678
彼と真面目に話すと、泣き出さんばかりの表情で
僕が悪かったと言うかも知れません。
あるいは君の否を責め続けるかも知れません。
しかし、結果は同じで、すぐにまた君を試す行動をとると思います。
なぜこうなったかと考えても仕方がないと思うのです。誰も悪くないので。
彼がそういう人だから起こるべくして起こったということのように思います。

まあ、ちょっと彼の行動が気になるのでそう書くのですけど。
そういうことを差し引いても、真剣な付き合いの彼女の電話を着信拒否とか
もう実に陰湿だし、どうよと思いました。
684マジレスさん:2012/09/02(日) 22:44:45.65 ID:Ugytjja1
>>677
良さそうなサイト教えてくれてありがとう

医者とカウンセラーどっちも掛かってる
躁鬱と発達障害の傾向があるらしいとの診断で、鬱を躁へ持ち上げる方向の薬をいくつか飲んでる
685マジレスさん:2012/09/02(日) 22:48:17.63 ID:MjeqIy5y
>>681
やはりそうですね。彼は君の愛情をためし続けます。
時には、今回のように拒否したり、時には君を母親のように頼ったり。
君のこころがこわれるまで続けると思います。
言いにくいですが、離れることをおすすめします。
686マジレスさん:2012/09/02(日) 22:51:10.85 ID:MjeqIy5y
>>684
医療とつながってるんなら、まあ少し信じて
ぼちぼちやってくださいな。
ここに書き込むことで、少しでもストレスが軽くなるなら
どんどん書いてください。読んでますし。
687マジレスさん:2012/09/02(日) 22:51:34.80 ID:U98tiscR
高3 男
マイナスな考えばっか浮かんできてどうしようもない
自分が嫌いで嫌いでしょうがない
変わりたい
誰か変わる方法を教えてください
688マジレスさん:2012/09/02(日) 23:00:33.25 ID:Sr2i44Rb
ありがとうございます
>>683>>685
やっぱり試されているんですね…悲しいです。
そうですね、今好きでもこのような事がまた続くと繰り返しですよね。
少し良い機会だと思い私も良く考えてみます。
689スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 23:10:55.76 ID:QpqfvdWa
>>679
>俺の苛立ちは大抵逆ギレだから
こういう判断は一旦置いといて、


>いつも我慢しようとするんだけど、
これは自分で自分を受け入れてないということでしょう。
だから
>全身から力が抜けてやらなきゃならない事を何もしたくなくなる
のでしょう。別の言葉で言えば無気力。
自分で自分を認めてないから当然そうなる。自らを禁じている。

次から次へと現れる自分の感情は、自分でどんどん認めて行った方がストレスは少なくなる。
たとえそれが怒りのようなマイナスとも思えるものでも。
自分の感情を認めることは、他人の感情を認めらことにもつながる。
対人関係にも余裕を持って臨むことが出来るようになる。

就活が思うようにいかないとしても、それは社会情勢だからしょうがない。
それによってあなたが苦しむ価値などないものだ。
という程度に考えていた方が楽じゃないか。

感情的になってもいい対象と、感情的になってもどうしようもない対象がある。
690スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 23:21:09.43 ID:QpqfvdWa
>>687
何か考えが浮かんだら、なぜそう思うのかのかを考える。
そこで出てきた答えをまたなぜなのかと考える。
考えるというより、自分を見つめる
これをひたすら繰り返す。

ノートなりパソコンなりに書きながらやるといい。

すぐに効果があるか、時間がかかるかはわかりません。

自分で何かに気付けば、変われるでしょう。
691マジレスさん:2012/09/02(日) 23:21:30.48 ID:Ugytjja1
>>689
感情を認める、ってどうやればいいんだろうか
苛立ってるからって当たり散らしていいわけじゃないし、怒ったからって怒鳴っていいわけでもないし、表出しないようにすると我慢するしかないような気がするし

皆は感情の表出すらも上手くコントロールしてるように見える
まぁ実際そうなんだろうけど、その方法を知りたい
それとも俺にそれだけ開襟してくれるような友達がいないだけなのか?
692マジレスさん:2012/09/02(日) 23:27:37.53 ID:Ugytjja1
途中で送ってしまった

>>686
ありがとう
多分今の自分の事も話した方がいいんだろうなと思い至った
次の時に話してみる
693スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/02(日) 23:37:52.84 ID:QpqfvdWa
>>691

>苛立ってるからって当たり散らしていいわけじゃないし、怒ったからって怒鳴っていいわけでもないし、表出しないようにすると我慢するしかないような気がするし


これは感情よりも先に理性で押さえ込もうとしてるんじゃないでしょうか。
理性を重視で、感情と理性のバランスを欠いてるのではないでしょうか。
当たり散らすばかりでも、バランスを欠いてますね。
バランスを取るには心(しん)が要りますね。
694マジレスさん:2012/09/02(日) 23:59:28.30 ID:Ugytjja1
>>693
バランスというか、自分の喜怒哀楽が原因で周囲から批判されたり攻撃されたりするのがとにかく疲れる
それに理性でコントロール出来ない感情なんてのは滅多にないと思うんだが、俺にはそれがやたら多い
695マジレスさん:2012/09/03(月) 00:40:34.31 ID:5/eQd345
>>570>>571>>572>>581
ご意見ありがとうございました。

両親ともに自分勝手なだけ、という言葉にすごくハッとしました。
二人とも結構自己中心的な性格で、そもそもの不仲もそういう性格が原因なほどなので、
愚痴悪口にもそういうところが現れていても確かに全くおかしくないように思います。
私も自己中心で考えてそのへんが見えなくなっていたようです。
>>581さんのご意見にもいくつか思い当たるところやもしかしたらと思うところがあるので
参考に接し方や私自身の心構えを考えてみようと思います。

昔はよく言い争いをしていて離婚寸前までいったのですが、
今は一見穏やかになったようで愚痴悪口の内容が重く、まともに話し合う気も無いようで、
関係は改善したのか一層悪くなっているのかわからない状態です。
世間体や生活安定のために割り切っている部分もあるようで、
二人がどうするのが良いのかはわかりませんが、子としては様子を見守るのでいいでしょうか。

悩みを聞いていただけてモヤモヤが晴れて落ち着けてきました。ありがとうございました。
696マジレスさん:2012/09/03(月) 01:58:41.85 ID:9oBKtQbn
友人から相談を受けて答えた結果、双方モヤモヤして気持ちの整理が尽きません。
相手と自分、どっちにも非があったと思うんですが、
こういう場合、どうやって気持ちの整理をしたら良いでしょうか?

一応、以下に顛末を書きます。長文失礼します。

697マジレスさん:2012/09/03(月) 02:00:30.34 ID:9oBKtQbn
>>696の続き

友人から、仕事の愚痴を聞かされました。
仕事のミスがなかなか直らず、
「自分がしたミスに対して不必要なまでに激しく怒られる」と言われ、
「ミスばかりしているなら、今度人に教える時、
人がつまずく場所が分かるようになる。
その「ミスで怒られる経験」は人に教える時に役立つから、大丈夫」と励ましました。
友人は一度元気になったんですが、また愚痴が出てきて、途中で、「どうすればいいと思う?」と聞かれたので、
「さっき言ったみたいに、嫌なことを嫌なまま受け止めず、裏に隠れてるメリットを探せ」
とアドバイスしました。

続きます。
698マジレスさん:2012/09/03(月) 02:07:33.61 ID:9oBKtQbn
その後も愚痴が続くので、「自分のことばっか不幸だと思うなよ」と言ったら、
友人は「俺は自分のこと不幸だなんて言ってない」と返答。

こちらは「言ってなくてもそう聞こえるよ」と答えたところ、
友人は「何か、期待した答えと違った」と言いました。

正直、「相談しといて、その言い方はないだろう。
人のこと都合良く扱うなよ」と思いましたが、
言い換えれば「友人が欲しかったのは解決策ではなく、慰めだったのかな?
俺も自分の都合で相手のこと考えずに答えただけじゃないか?」
と思いました。

続きます。
699マジレスさん:2012/09/03(月) 03:05:09.91 ID:9oBKtQbn
700マジレスさん:2012/09/03(月) 03:06:26.59 ID:9oBKtQbn
>>698の続き。
どうすれば良かったのか、
これからどうすれば気持ちの整理が付くのか、
何でもいいのでアドバイスお願いします。

長文本当に失礼しました。
701マジレスさん:2012/09/03(月) 03:12:21.66 ID:BRY2poS3
>>700
自分の思ったこと言うのも慰めるのもどっちも間違ってないんじゃない?
とりあえず、自分で悪いとこもあったかなって気持ちが湧いたんなら次会うときに謝ることにすれば整理つかないかな
相手のあることを一人で考えてても何にもならないし
702マジレスさん:2012/09/03(月) 03:15:57.91 ID:wQbBVVRS
ここって恋愛相談もおk?
703マジレスさん:2012/09/03(月) 05:57:48.72 ID:KLAj7BvK
今は無職です。
生活立て直す迄保護貰えますか?去年貰ってましたが就職したため辞退しました。

しかし借金が有るんですよ〜
704マジレスさん:2012/09/03(月) 06:56:30.02 ID:9oBKtQbn
>>701
ありがとうございます。
それでいいですよね?

多分次に会えるの冬なんで、さっき貴方のレスを見て
友人に謝罪のメール入れました。

まだ返事来てないけど、するべきことはしたんで
ほっとしてます。

ありがとうございましたm(__)m
705マジレスさん:2012/09/03(月) 07:45:46.10 ID:lbsi6qPp
>>703
年齢、性別、今迄の年収も書かないで質問されても誰も答えられません。
役所の窓口へ聞いて下さい。
706スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 08:11:30.47 ID:sr0qEL1a
>>694
>喜怒哀楽が原因
だいたい感情の元には、その感情を起こす思考がありますけどね。
どんなことが起きて(どう認識して、どう捉えて)、どう考えて、どういう感情が起こったのか、
そこに気付くことじゃないでしょうか。
で、それが自分にとってどうなのか。

>それに理性でコントロール出来ない感情なんてのは滅多にないと思うんだが
そもそも>>665では感情を抑えられなかったのですよね。
707マジレスさん:2012/09/03(月) 13:26:25.15 ID:pzBVQZKF
>>703
>しかし借金が有るんですよ〜
だから、何だよ。

705の言う通り、役所で確認。
貰えると言われれば貰えるだろうし、無理だと言われれば無理だ。
708マジレスさん:2012/09/03(月) 18:11:21.29 ID:QGAd9CFV
大学3年の女です

小中高大とやって来ましたが、誰ともたいして仲良くなることが出来なかったように思います

今まで出来た友人も、細々と年に1・2度やっと連絡とって会うくらいの仲の人しか居ません
それらも大体1対1での関係です

仲良しグループで旅行とか行ってみたいななんて思うのですが、そんなコミュニティーに属していないので、そういう人達がうらやましいです
私の数少ない友達も、別の場所で何かしらのコミュニティーに属しています
Facebook等でその様子を知ると、とても寂しい気持ちになります

一応部活にも入っているのですが皆上部だけになってしまいます
最初は頑張るのですが、途中で人間関係がうっとうしく感じてしまうんです
私がきっと壁を作っているんだと思います
こんなんだから同窓会等にもあまり出たくありません
クラス単位だと仲の良い人よりも圧倒的に仲良くない人が多いので…

こんな私ですが、今更になってわいわい遊んだり遠出出来るような仲間が欲しいと思うようになりました

でも大学で今更そんなコミュニティーが出来るとは思えないです
それぞれ皆仲良くやっているようです

これから大学以外、又は社会人になってからそんな仲間は出来ると思いますか?
実際に出来た方いらっしゃいますか?

どんな行動を起こせば出来るんですか?
教えてください
709マジレスさん:2012/09/03(月) 18:20:54.21 ID:nD4RTDnm
>>708
自分が誘えばそういう関係はできるよ。
要するに企画者、幹事をやるということ。
参加したいと受け身に思ってるうちは無理だよ。
まずは1対1でもいいから、人を誘ってみたら?
710マジレスさん:2012/09/03(月) 18:32:03.17 ID:QGAd9CFV
>>709
レスありがとうございます
1対1なら誘います
というか私から誘わないと誘われないので…

でもそれも結構無理しているような気がします
凄く疲れてしまうんですよね…
のほほんとしてるけど、必ず誘われてる人っていますよね
そういう人が羨ましいです
誰かに必要とされたいです
711マジレスさん:2012/09/03(月) 18:35:01.47 ID:CpyifFwQ
学校でクラスメートの子なんですけど、夏祭りで1度会った時に
その子が「彼氏ができた!」って言ったんですね。
僕自身はその子にあまり気がなかったので普通に「よかったじゃん」程度ですみました
しかしある日、その存在を忘れて
「なんで知ってるの!」と聞かれ 戸惑いました。
クラスメートのほとんどが知ってるのに知るわけないだろうと思い
その夏祭りのことを話して
そしたら「コクられても正当な理由で振れるから便利だわww 」と言われました。
なにか変な勘違いされてるっぽいです。
小学校のころ帰る方向が同じと登校じかんが同じ位だっただけで
ぶっちゃけ僕自身その子は好きでも何でもありません。
仮にその発言に対して「違う」と言うとその子の性格からしてめんどくさいことになりそうで・・・・・
どうしたらよいでしょうか?何か相手を怒らせないで 納得させるいい方法はありませんか?
おねがいします。
712スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 19:12:28.14 ID:sr0qEL1a
>>663
もう少し何か書いてくださいよ。
無理強いはしないけど。
713マジレスさん:2012/09/03(月) 19:17:07.83 ID:IwAtQ9d8
私は統合失調症の診断を受けているものです。発病のきっかけは警察できつく不快な取調べを受けたことにあります。
今現在も本が読めない、長期の記憶ができない、などの認知面での障害があります。
そして一番苦しんでいるものとして、以下の妄想あるいは強迫観念があります。それは、
取調べを受けた際に相手警察官の脳の機能と私の脳の機能が入れ替わってしまったのではないかというものです。
そこで質問というよりもお願いなのですが、どうか私のこのような妄想(強迫観念)を、理屈や論理をもって否定してくれませんか?
それが難しかったら、ただ単に否定してくださるだけでもよいです。今、上記の妄想で何も手につかない状態ですので、どうかよろしくお願いします。

714中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/03(月) 19:39:22.63 ID:BM8PCBgO
>>710
アダルトチルドレン で検索するとヒントがあるかも

>>711
文がおかしいとこがあるのか意味がわからん。
どうでもいい相手なら誤解されててもどうでもいいのでは

>>713
前も見たけど。
入れ替わったと思った理由は?
715マジレスさん:2012/09/03(月) 20:04:16.08 ID:Bjk9CgES
別スレで伺ったのですが、相談お願いします。

最近つべで、「彰晃マーチ」を聞き耳から離れず、無意識に口ずさんでることがあります
先週、学食で昼食を摂っている時、無意識に「ショショショショショショショしょーこー♪」って声に出てたみたいで、周囲からガン見されました

やはり、自分はヤバいでしょうか?
それと彰晃マーチって何気にキャッチーな名曲だと思うのは自分だけでしょうか?
また、皆さんは「彰晃マーチ」を口ずさんだ事がありますでしょうか?
他の質問者様からしたら、レベルの低い内様ですが、何卒相談の程お願いします。
716マジレスさん:2012/09/03(月) 20:10:30.27 ID:IwAtQ9d8
>>714
取調べの最中に頭が開いたというか破裂したというか、うまくいえないんですけど
変な感覚が生じて・・・。
そのときに入れ替わったという妄想をしてしまいます。
717スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 20:22:57.32 ID:sr0qEL1a
>>713
>入れ替わってしまった
あなたの脳は相手の脳になったかも知れないが、相手はあなたの脳になったわけではない。
だから入れ替わってはいない。

脳を入れ替えようとすると、身体の免疫機能が働いて、相手の脳を受け付けない。

あの警察官の脳なら、>>713のような立派な文章が書けるはずがない。

不快だったことをあなたは手放すことができるので、それと共に相手の脳は消え去っていく。
718マジレスさん:2012/09/03(月) 20:36:00.97 ID:IwAtQ9d8
>>717
回答ありがとうございます。
私がおそれているのは、自分の脳の機能が相手に移転し、それによって
相手警察官が利益を得たことよりも(それも充分腹立たしいですが)、
相手の脳の機能が自分に移転したかもしれないということなのです。私は
正直、相手警察官を殺してやりたいくらいに憎んでいます。あのような下品で
知性のかけらも見受けられなかった人間の脳の機能が移転されるくらいなら
ゼロになった方がましだとも思います。
>>717さんがおっしゃるのは、相手警察官の脳の機能は私に移転されてなどいないのに、
私が移転されたという妄想をもつことで、いわば「警察官の脳になっている」。
したがってそういう妄想を手放すことで、警察官の脳は私の脳から消えていく。
と、このような理解でよろしいでしょうか?
かなり病んでいる妄想かとも思いますが、もし自分の今の脳が、あのような
下衆な男の脳だと思うと、前向きになれないんですよね。努力する気もうせるというか。
719マジレスさん:2012/09/03(月) 20:43:01.15 ID:qW59i1Yv
質問ですが
私は仕事場の休憩中や更衣室で芸能ネタの話をたまにしているけど
中には芸能ネタに興味の無い人がいてドン引きした人もいます。
こないだアメブロのニュースで会社の飲み会で話されるとドン引きする話題のランキングに芸能ネタがありました。
会社の飲み会でドン引きする上位に上司からの説教や社員同士の悪口なら分かるけど
何で会社の飲み会で芸能ネタは話されるとドン引きしますか?
込み入った話よりも当たり障りない話題だから無難かと思いますが…。
皆さんは会社の飲み会では芸能ネタを話したことありますか?
720マジレスさん:2012/09/03(月) 20:46:05.57 ID:vQuKy8l5
>>582
残念だけどあなたやり方が悪いと思います
もしかしたら教え方も悪いかもしれない
なんていうとちょっときつい言い方ですが
そうやって考えてみたらどうでしょう?

そもそも、上司があなたの言うことより
パート女性の言うことを信じる若しくは
信じそうだという時点で社員として
大丈夫か?と思います

またパート女性があなたを舐めてる時点で
管理できてない気がします

まずは教え方を整理してマニュアルを
作るとか誰が見てもきっちり教えている
という状況を作りましょう
それでも覚えが悪い場合は感情抜きにして
事実を上司に報告すれば良いです

ちゃんと分かり易い報告書で
説明すれば上司も分かってくれます

頑張ってください
721マジレスさん:2012/09/03(月) 20:51:04.75 ID:T7SM8wTI
どうもこんばんわ
722マジレスさん:2012/09/03(月) 20:56:37.28 ID:Af3okrkB
>>719
芸能ネタってたいてい週刊誌とかの憶測に基づくゴシップの類が多いからねぇ。
内容もネガティブなものが大半だし。
自分はドン引きまではしないけど、正直「よくまぁそんなゴシップなんかで盛り上がれるなぁ」
って思う。(極端な話をすると、そんな憶測で盛り上がる奴らは、同僚も憶測でネタにしてる
んだろうなと思ってしまう。)
否定的な意見で申し訳ないが、まぁこんな風に考えるひねくれ者もいるってことっすよ。
なので飲み会で芸能ネタはないっす。時事ネタはあるけどね。
723スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 20:57:11.38 ID:sr0qEL1a
>>718
すみませんが、>>718にお答えする前に一つ教えてください。
取調中はきつく不快だったとのことですが、あなたはそのことを相手に言ったのでしょうか。
もし言ったとしたら、相手の対応はどうだったのでしょうか。
724マジレスさん:2012/09/03(月) 21:02:28.96 ID:SROBLnU3
>>719
政治宗教野球の話はするな が合言葉だけど
芸能ネタもどこに誰のファンがいるか分からないから
社内ではあまり喋らないほうがいい

芸能ネタでも誰誰の曲が好きだとか
あのドラマ面白かったレベルなら普通だが
よくワイドショーとかでやってる金銭ネタとか不倫ネタだと
同僚とか上司でも同じような噂話を広めたりする人かな〜と思われるよ
725マジレスさん:2012/09/03(月) 21:07:13.51 ID:T7SM8wTI
相談に乗ってもらえると聞いたので書かせていただきます
現在中学校に通っていますが、学校をやめようかと思っています、
そう思っている一番の理由はいじめられている事によるストレスなどが原因で
突発性難聴と言う病気になった事です、医者からもこれ以上この状況が続くと今までは
右耳は聞こえていたのですが、そのうち右耳も聞こえなくなるだろうと言れた事です
こんな理由で学校やめていいもんなんでしょうか?
726マジレスさん:2012/09/03(月) 21:09:41.40 ID:IwAtQ9d8
>>723
いえませんでした。
相手には私の無実を何度も訴えたのですが、「そんなわけないだろう」
「もう正直に言えば」「このままだともっと厳しい検察官に取調べをされる」
など、私の主張は聞き入れず、警察にとって都合のいい方向に話を持っていこうとするんです。
727かえる:2012/09/03(月) 21:11:24.73 ID:T7SM8wTI
初心者な者でミスしました
北海道在住13歳中2男
相談に乗ってもらえると聞いたので書かせていただきます
現在中学校に通っていますが、学校をやめようかと思っています、
そう思っている一番の理由はいじめられている事によるストレスなどが原因で
突発性難聴と言う病気になった事です、医者からもこれ以上この状況が続くと今までは
右耳は聞こえていたのですが、そのうち右耳も聞こえなくなるだろうと言れた事です
こんな理由で学校やめていいもんなんでしょうか?
728マジレスさん:2012/09/03(月) 21:13:26.41 ID:XjAghlse
>>725
やめるというか転校すればいいよ
親には相談してみた?
729かえる:2012/09/03(月) 21:19:15.48 ID:T7SM8wTI
小4の頃からずっといじめられてて、ある日左耳が聞こえない事に気づいて
医者に行ったら突発性難聴とわかって、その時に医者に「学校は楽のしい?」
って聞かれて答えられなくて泣いた事があるので親も少しは分かってるようです、
ですが学校にはもう行きたくないんです、と言うか人を見るのが怖いんです。
730マジレスさん:2012/09/03(月) 21:20:51.99 ID:OnrOVGMX
>>727
>>728のいうとおり、親は知ってるの?君が病気になったことと、その原因。

義務教育だからやめるということは出来ないから転校か不登校になると思うけど
731マジレスさん:2012/09/03(月) 21:27:56.23 ID:Bjk9CgES
>>727
>>715です。
今、大学2年なんですが、自分もかつて中学の頃虐められた経験があります

>>727さんの悩みなんですが、人其々虐められている環境等も違うので一概には言えませんが、一番近道と言うか避けて通れないのは身近な人間、母親とかに相談することだと思います

>>727さんの場合、既に虐めによって障害が出ているので、話せば少なからず問題になり、必ず好む好まざるに関わらず助け舟が出ます。

中学高校の虐めは、学校内ないしクラス内のランクで自己顕示と安心を保身や安心を得る為の手段だと思うので、虐めの矛先が>>727さんから逸れれば軽減される事ですし、表沙汰にすることにより、幾分徐々に逸れる事は間違いないのかと思います

義務教育は辞められません、そして虐めで妨げられる事に対して一時的に逃げる手はあっても、今少し踏ん張ってみては如何でしょうか

酷かもしれませんが、存外味方は多いものです、がんばってみましょう。
732かえる:2012/09/03(月) 21:28:31.76 ID:T7SM8wTI
>>>730 医者に学校は楽のしいか聞かれた後カウンセリングを受けて、
おそらくカウンセラーから親に事情は説明したんだと思います

転校は自分の考えすぎとは思い増すが、転校先でもいじめられたらどうしよう、喋りかけられたらどうしよう
転校先でも不登校になったらどうしようと言う気持ちがあって考えられません
733かえる:2012/09/03(月) 21:38:06.41 ID:T7SM8wTI
>>>731さん すごく身勝手な話ですが小5の時にクラスで一人ぼっちの自分にも一人だけ声をかけてくれる子がいました
ですがいじめの矛先がその子に向いて結局その子は転校していまいました、つらい思いをするのは自分だけでいい
自分が我慢すればいい、今までそう思って生きてきました、また誰かにいじめの矛先をその人がいじめられるのが嫌なんです
734スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 21:40:21.25 ID:sr0qEL1a
>>726
そうですか。分かりました。
>>718の問いかけにお答えするよりも別の仮説が浮かびましたので、そちらを書かせていただきます。

あなたが憎んでいるのは、その警察官ではなく、あなた自身だと思います。
そのきっかけは、きつく不快である自分を相手に表明できなかった(言えなかった)ことです。
相手が聞き入れてくれなくても、少なくとも言えばよかった、という思いがあるのではないでしょうか。
しかし、自分を憎むと、自ら身も心も滅ぼしてしまいかねません。
そこで最終防衛ラインというか、自己防衛機能が働いて、あなたは自分と相手の脳を入れ替えてしまったのです。
そうすることで自分に対する憎しみを、相手の警察官に向け、自分を守っているのです。
だから、やはり妄想としてですが、脳が入れ替わっているのです。

自分を憎むということは、自分で自分を叱りつけているようなものです。
叱りつけていれば、前向きになれなくても当然でしょう。

さて、まるで私の妄想のようになってしまいましたが、こういう視点で捉えることで、
何か今までとは違うものが見えてきませんでしょうか。
735マジレスさん:2012/09/03(月) 21:43:52.12 ID:Jmz9lVgG
酒呑みながら仕事したい
酒臭くならない酒ないあるか?
736マジレスさん:2012/09/03(月) 21:47:28.56 ID:Bjk9CgES
>>733
虐めはなくなりません。
虐めは、身勝手な集団心理と陰湿な個々の感情です。
つまり、誰かが虐められなくなれば、高確率で同じグループ乃至別のグループが、充満したガス抜きをする様に発生します。

例え目の前、周囲がクリアな状態になったとしても、どこかで同じ事が起っています
虐めは、解決しません。
まして、綺麗事でどうにかなるものでもありません。
人に感情がある限り、年齢問わず起こる事例です。
先ず、自分の事をそうにかして、自分が虐める側に立たなければ、それが一番なんです。

と、偉そうに垂れてみましたが、まあそれが虐めを受けた経験者としての自分の持論です。
737マジレスさん:2012/09/03(月) 21:53:58.43 ID:xODgNFQd
どこに書いたらいいのか?
ここに書きます。
738かえる:2012/09/03(月) 21:54:36.89 ID:T7SM8wTI
>>>736 やっぱりそうですよね、いじめてる奴らもどう見ても楽しんでるようにしか見えません
でもいじめられてる立場からいじめる側に立つのは自分には無理だと思います、
何度もいじめる側に立てばいいとは思い増したが
なんども今まで自分がされてきた事を誰かにするのはつらいと言う事が頭をよぎるんです。
739マジレスさん:2012/09/03(月) 21:54:59.76 ID:xODgNFQd
@自己破産
A@がばれて離婚
B父子家庭  ←いまここ
740マジレスさん:2012/09/03(月) 22:05:15.07 ID:xODgNFQd
Aについてひどくきづつけたようです。

Bについて、母として、子供に関しても決別!が理解できません。
741かえる:2012/09/03(月) 22:11:21.44 ID:T7SM8wTI
とりあえずもう少し考えてみます、ではまた。
742マジレスさん:2012/09/03(月) 22:19:34.36 ID:4T8GmPFG
大学の研究室に行きたくない
現在大学4年生で今年から研究室に配属された
М2の先輩の下で研究を進めることになったのだが、その先輩の就職活動がうまくいかなかったらしく、
5月のおわりあたりから顔を出さなくなってしまった
ひとりではわからないことだらけで実験が全くはかどらない
他の人とも実験室がはなれているので毎日何時間もひとりきりで、わけのわからない測定を1ヵ月ほど続けていたのだが、
それに耐えきれず、今ではほとんど実験を行っていない
教授もその先輩がすぐに就職活動を終えると思っていたのか、新しい研究データを提示しなくても特に言及されない状態が続いた
それに甘え自分も後の経験のためにと就職活動をしてみたり、試験勉強と称してほぼ何も研究を進めることなく時間を浪費した
ただ中間発表が直前に迫っているが発表できるようなことは何もない現状を見直して、いったい今まで何をやってきたのか疑問に思わずにはいられない
毎日夜遅くまで研究室に通う同級生に比べて、今まで自分は何をやっていたのだろうか
何かを指示されなければ何もしない
しかしいざ発表となれば無理やりにでもなにかをまとめなくてはいけないのだが、自分一人ではそれもできない
博士課程前期に進学予定だが今のままここにいて何か得られるものがあるのだろうか
それとも自分から何もしようとしない人間が大学にいることが間違いなのか

743スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 22:23:32.31 ID:sr0qEL1a
>>715
CMソングと同じで、覚えやすく作ってあるのです。
布教したいわけですからね。
芸術性よりも覚えやすさを優先してるわけですね。
だからあなたは作者のそういう意図にまんまと乗せられてるわけですが、
私もさっきYouTubeでちょっと見ただけで頭の中でループし始めました。
今別の曲を聴いて打ち消してるところです。

乗せられている自分がいる、と、はたから見る自分がいれば、流されてしまうことはないでしょう。
そうでなければ、あなたは「ヤバい」でしょう。
これは「彰晃マーチ」に限らず、です。
「彰晃マーチ」そのものが、あるいは「彰晃マーチ」だけがヤバい、というわけではないのです。
自分で自分をはたから見ることができぬまま流されることがヤバいという意味です。
制御ができませんから。
『「彰晃マーチ」以外はOK』とするのも同じ意味でヤバさがあります。
744マジレスさん:2012/09/03(月) 22:29:49.12 ID:H1MD8TAt
良い加減無意味無駄な事を淡々と行って平気な顔をしているのは普通では無いて認めましょう?
他人の為て言って差し支え無いのか?
人の業では無い
生活の為に他人を陥れても構わないて方は死んだ方がマシだろう
反省会は先にやれって言ったものを無駄な障害が淡々と続くのは無駄意外に言いようが無い
誰もがその程度の認識てのは一度己と同じ事態を知らないと理解できないのさ?
人の業では無いんだから
745マジレスさん:2012/09/03(月) 22:31:18.64 ID:SROBLnU3
>>742
一番下
M2の先輩が来なくなった時点で
担当教授に相談すべきだった

今更言い出しても
「何で今まで黙ってたの?」に対する
反論が難しい・・・

その前に卒論大丈夫なのか?
746715:2012/09/03(月) 22:44:44.26 ID:Bjk9CgES
>>743
>>715です。
レス有難うございます。
成程、確かにかなり聞き易くループしてます。
客観的に自分を見れる様になる様、意識してみます。
しかし「彰晃マーチ」恐るべしでした
相談に乗って頂き有難うございました。
747マジレスさん:2012/09/03(月) 23:03:56.01 ID:QGAd9CFV
>>708をお願いします

アダルトチルドレンで検索してみましたが私には当てはまらないような気がしました…
748マジレスさん:2012/09/03(月) 23:11:40.71 ID:vQuKy8l5
>>725
中学って私立?
公立なら辞めるというより行かない
ということになるけどね

無理して行って身体壊したり、
自殺するぐらいなら行かなくOK

大丈夫俺も中学、高校はほとんど
行かないで大学卒業して大企業に入って
幸せに暮らしてるから

無理しないように
749715:2012/09/03(月) 23:35:45.69 ID:Bjk9CgES
>>708
多分、恐らくですよ、根拠も無いんですが、そういった人は多いと思います。

自分も幾分、女性に対してコミュ障な部分もありますし、苦手な人には上辺でにこやかに話したりするんで、大なり小なり誰しもある問題なんじゃないかと。

で、思うんですが、環境を変える為無理に何かをするもよし、若しくは現状少しの不満ならそのままでもいいのかな?的にも傍から見て思う次第です。

まあ、何となく趣味とかあれば、話とかして仲良くなる事もあるんで、そうしたいから、とか、そうなりたいから、で頑張ると疲れてテンションも下がるんで、一人でも色んなとこ行ったり、色々試してみるって感じでどうでしょうか?

年上なのに、偉そうにすいません。
750スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 23:47:06.22 ID:sr0qEL1a
>>747
このスレはぼっちの人が多いのかしら。
私は>>708であなたが求めている人物像とは違うと思いますので、聞き流してください。

>コミュニティーに属しています
日本人はね、コミュニティーなんか無くて、ただ周りと同じように振る舞ってるだけですよ。
そういう民族性です。それが良いか悪いかということじゃないのですが。
3.11のとき皆整然と避難行動をとりましたけど、それは日本人のそういう一面が出たのです。
海外からは評価を受けましたけど、それは一面を見ただけの評価です。
皆と同じように振る舞うから、いい時は一斉にいいけど、悪い時は一斉に悪くなるのです。
今の時代はどちらかというと一斉に悪くなってる時代でしょう。
空気を読んで周りに合わせるから歯止めがきかないのです。

>でもそれも結構無理しているような気がします
>凄く疲れてしまうんですよね…
これがあなたの本心じゃないですか?
自分でその本心を認めてないから、
>誰かに必要とされたいです
という欲求がでてくるんだと思います。

本来の自分に素直に従うことで、あなたならではの道が開くと思います。

それから、周りの人はあなたを見て羨ましいと思っている部分もあるかも知れませんよ。
751スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/03(月) 23:54:01.08 ID:sr0qEL1a
>>750
訂正
>コミュニティーなんか無くて、
は削除。
752マジレスさん:2012/09/04(火) 00:04:43.56 ID:jYDw6Nte
>>711
全部、冗談ですます。軽いキャラを気取って、「またまた〜」とか言ってはぐらかす。
または、テレビのアイドルや2次元のキャラで好きなのをみつけて、
俺の純情はこいつのもの、とリアルの女には興味ないふりを、
その女の子の前だけでもする。
753マジレスさん:2012/09/04(火) 00:13:38.48 ID:229pnSVo
聞いてほしい

自分は子供に教える仕事をしてる。
身内で不幸があったので、個別に稼働日を調整した。
でも、今日は仕事したのに社員にその事を伝えても誰からもお悔やみの言葉も無い。
これこれこういう理由で危篤です、もうじき葬式ですと根回しもしていたのに。
別に何かほしい訳じゃない、でも仕事を同じにする仲間として
正規と委託の関係ではあっても、お悔やみの言葉さえない会社組織って何なんだろう。
754マジレスさん:2012/09/04(火) 00:14:47.65 ID:jYDw6Nte
>>727のかえるさん
親にはなかなか言いづらいこともある。
医者からカウンセラーに話がいっているなら、カウンセラーか医者に事情を話せばいい。
また電話相談もある。
現実への対処はそちらから行ってもらってもいい。
気持ちの整理の仕方は、2chを使えばいいと思う。
自分も上の人と同じ考えで、学校に無理に行く必要はない、と思う。
行かなくても義務教育は卒業できるし、保健室登校もある。
そして高校は通信もあるし、なかにはラクに入れるところもある。
そして行きたくなってから、学校に復帰したらいい。

すべての人が同じ軌跡をたどるのではなく、人によっては就学する年齢が異なるひともいる。
学校でなく実社会で学ぶほうが向いているひともいる。
小学4からのことなら、疲れているだろうから2,3年眠るように暮らして、
体力を養うのも、長い人生の道の1つだと思う。
755マジレスさん:2012/09/04(火) 00:32:57.06 ID:rvZHH4Yc
20代前半男です。 母が軽度の糖尿病で甘いものを減らしましょうと医者に言われています。

僕も昔から甘いもの大好きで、うつ病での過食症になったときは夜中に無性に甘いものが欲しくなってバカ食いしてたんです。

今でもイライラしたり疲れてると急に甘いもの欲しくなりますし、母が「あんたがトイレ行ったあと甘い匂いがするし、病院いってきなさいよ」というのです。

僕も、よく寝るときに足とかつったり、おしっこにちょっと泡が立ったりするので不安だったんです。

明日にでも診てもらうつもりですが、「もし糖尿病だったら、毎日自分で注射したり甘いもの食べれなくなって一生食事に気を使って失明するんだ」ってすごく怖くって寝られません。

「糖尿病だったらしょうがないしまだわからない」って思ったらいいんですか?

756マジレスさん:2012/09/04(火) 00:39:51.63 ID:C1GPjXmX
>>753
ぼくの知る限り、そんな時に気の効いた対応をできる人の方が少ないね。

その話とは別で
貴方は他人のマナーの至らなさを指摘したいの?
それとも思いやりの無さを指摘したいの?
757マジレスさん:2012/09/04(火) 00:55:48.28 ID:+GU0W1fW
>>753
お心落としのございませんよう。

たしかに一般的に言えば異様な会社だとは思うが
それがその会社の風土であるならまあそうなんでしょうな。
若い人の多い塾のような会社ならそれも仕方がないのかも
知れませんな。
758マジレスさん:2012/09/04(火) 00:59:39.32 ID:8QLta6OB
>>753
まずは、お悔やみ申し上げます。

仲間の冠婚葬祭に際して何の言葉も無いなんて
私の職場では、ちょっと考えられないことです。
そういったことをしないという独自のルールでもあれば別ですが。

さて、危篤、もうじき葬式という根回しはともかく、
何日の何時から通夜です、葬儀です等々の情報は会社に伝わっていたのでしょうか。
個別に日程調整、出社してから事情説明、ということですが、
自分の部署の上司及び全ての同僚が確定情報として知りえている状態なのでしょうか。

そうでないなら、お悔やみの言葉は、直接話した人からあれば良いほうと思います。
それらの手順を踏んだうえで、誰からも言葉がないのなら、ドライな職場なのだと割り切るしか
ないのではないでしょうか。
759マジレスさん:2012/09/04(火) 01:03:22.84 ID:SINaaIhd
新しく知り合った子がいたとして、その子と自分の親友がたまたま共通点があり、親友にその子のことを聞いたら悪い評判しか出てこなかったら、自分はその子をいい子だなと思っていても評判が気になって苦手になったりもう関わりたくなくなりますか?

760マジレスさん:2012/09/04(火) 01:05:51.13 ID:+GU0W1fW
>>759
君はそうなのですか
761753:2012/09/04(火) 01:17:15.54 ID:229pnSVo
心のこもったお言葉、ありがたいです。

通夜告別式は遠方ですし、私は正規ではありませんので会社の福利厚生とは無縁です。
ただ、遠方を行き来する中で社長にも事情を話し仕事をしていたので
あまりの対応に驚きました。社員の一人は自分の幼馴染です。
情報がきちんと伝わっていない事は考えられますが、私が明日弔事で休む事は伝えてあります。

ドライだと言われればそれまでですが、そのような対応の中小企業に情はわかないですね。
病院での光景を考えるとドライな対応は、正直、きついです。
762マジレスさん:2012/09/04(火) 01:26:06.31 ID:8QLta6OB
>>755
医者に相談するまで不安なのはわかりますが、
毎年の健康診断などで特に悪いところがないのであれば、
そこまで不安に思わなくてもよいと思いますよ。


>>759
私の場合、評判は気にはなれど、苦手になったりとかいうのはないですね。
仮に、親友の話に感情移入してしまったならば、そうなっても不思議ではないですが。

ところで、親友から聞いた評判というのは、親友の実体験に基づくものでしょうか。
そうであれば、その子と行動を共にする際などに参考にすればいいと思います。
そうではなくて、評判が伝聞に過ぎないのであれば、あまり気にしないことです。
どちらにせよ、その子がいい子かどうかはご自身が判断されることと思います。

自分の知らないところで、自分の悪い評判が話されて、まだそんなに親しくない人に敬遠される・・・なんてのは誰しもご免ですしね。
763マジレスさん:2012/09/04(火) 01:39:02.25 ID:rvZHH4Yc
>>762 ほかの病気で薬の血中濃度を調べるために定期的に血液検査をしてて、大きい病院だったのであらゆる数値も調べてくれたんです。

どの数値も正常ですよとのことだったので、こむら返りとか喉が乾きやすいとかは体質とかほかの原因かもしれませんよね。
764マジレスさん:2012/09/04(火) 02:43:38.43 ID:1Wsfm3AD
>>747
すごい今さらだけどレス
私も小中高と人間関係をうまく築けず、その後精神病んで大学をドロップアウト
20歳過ぎてからできた友達しかいないけど、たまに泊まり掛けで遊びにいったりしてるよ
ライブに行くのが趣味で、一人で遠征とかやってたら自然といろんな地方の友達ができた
幼馴染みとかそういう付き合いとは違うと思うけど満足してるw
765マジレスさん:2012/09/04(火) 12:05:55.54 ID:L+BiE4b8
>>727
まあ、現実的に親だな
ってか、医者の診断結果も親は知ってるはずだろ
おまけに、余裕なくてガチで助けて欲しいなら、周りの事を優先する考えやら、普通の人間は、余り出ないだろう
それに、話の内容からして半ば解決してる風にも見えるし
それとな、虐めの問題は時間がかかっても、結局自力で解決するしかない
周囲に助けて貰い、結果的に自分の意識を変えて、打たれ強くなるしかない
内面の問題までは、周囲は助けてくれない
いい高校、いい大学に行くなら不登校は確実にロスになる
他の人とは、違う意見だけど、人間関係を構築する経験になるんで、周囲のフォローを受けながら、日々過ごしてください
転校や、不登校は結果的に一時的なもんで、逃げですらない
で、一度放棄する癖がつくと後々よろしくない
766マジレスさん:2012/09/04(火) 12:40:34.32 ID:nyO4LZZc
私の彼女の話ですが、私の気持ちを考慮してくれる様子が無くて困っています。
数年前、彼女が友人(♂)と2人で宅飲みしてた時その友人が抱き付いてきたらしいんです。んで彼女が「何?今の友達関係を変えたいの?」的な事を聞いたら訳の分からない事を言い出したらしくその場は何も無く終了。
その友人とは友達関係が続いてて、数ヶ月前に彼女が欲しいから誰か紹介してくれと相談してきたという事で紹介したみたいです。

今現在、彼女と付き合っている自分としてはそんな節操の無い友人の面倒をみてやる必要は無いと思うし、正直関わってほしくありません。
紹介する前にその話で喧嘩しましたが結局、事後報告で紹介した事を知りました。
何かその後も面倒見る気みたいです。
今付き合ってる彼氏より昔の友人を優先してる心理が分かりません。一般論が聞きたくて書き込みしました。

長文失礼しました。
767中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/04(火) 13:11:00.85 ID:ziTdTPWD
>>766
君が婚約者ならわかるが、タダマソしてるだけの男なら口出しする権利は無いとおもうけど
768マジレスさん:2012/09/04(火) 16:53:32.99 ID:ffTYrZSQ
>>766
どんな友人と付き合おうと、そこは恋人であっても介入できないことだと思います。

たとえば過保護な親が「あんな不良と付き合っちゃダメ!」って言うのに近いかな。

やきもちは可愛いけど、度を超すとうざがられます。
769マジレスさん:2012/09/04(火) 17:34:51.25 ID:rvZHH4Yc
>>755 です。 念のため採血したものをセンターに送って調べるそうですが、今のところ糖尿病の心配はないでしょうのとことでした。

しかし、尿検査で尿に白血球が出ている。腎臓の既往症はありますかと訊かれ、数年前に急性腎盂腎炎になったのなら、それで白血球が出ているかもしれない。 抗生物質出すので五日後にもう一度尿検査しましょうと言われました。

腎盂腎炎は一度なると再発しやすいそうですが、
「今回治ったあとにまた腎盂炎が出たらどうしよう、将来もっと怖い病気になるリスクがあるんじゃないか」って時々ものすごく怖くなるんです。

昔っから、例えば直接関係のない「持病と趣味」「習い事とトラブル」などが心の中で強く結びついちゃって、「そうえいえば、あの友達は特に持病もなくいい会社に就職したよな…同い年なのに」とか、
「あの選手は怪我や病気もなくスポーツで活躍してていいな」って訳のわからないプライドがあって…

もっと、「いまは医者を信じて薬を飲もう」「あいつとおれは全く違う人生だろ」と複数の並行するトラブルを上手く処理したいんです。 今度の検査日まで寝れそうにないです…
770マジレスさん:2012/09/04(火) 18:33:22.25 ID:ZolG2yeS
16男

人生でやりたいことが見つかりません

自分が本当に何が好きなのとかもよくわからないです。あと人のことを心の底から好きにになることもできません。
友達はいるんですがみんなのことを薄い関係の友達としか思えません (TεT;)
 
女の体に興味はあるけど中身には興味ないので彼女は作らないことにしてます (*´ω`*)

どうすればもっと心を開けますか?
771マジレスさん:2012/09/04(火) 18:55:33.19 ID:ffTYrZSQ
>>770
今の自分の身近に、こうなりたいと思える人はいますか?
もしいないのなら、まだ必要な時期ではないのだと思いますよ。

まず、目標となる人を探してみてください。
772スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/04(火) 19:09:40.62 ID:wMqZOYkh
>>770
例えば
A:女の体に興味はあるけど中身には興味ない
B:彼女は作らないことにしてます
と分けた時、AからBの結論に至るプロセスがよく分からない。
Aであっても
C:彼女を作る(作りたい)
でもいいんじゃないの、と思うけど。
AとBの間をつなぐ何か他の要素があるのだと思います。
そのあたりから自分自身を解きほぐしてくと、やりたいことを見つけること、心を開くことに繋がるかもよ。
773マジレスさん:2012/09/04(火) 19:24:49.55 ID:5nse3ZFl
>>770
女とやれば、そんな小さな悩みだか不安なんて忘れる。
間違いないから、女に話しかけてヤレ。
歳的に、一番ヤリたい時期な筈だ。
774マジレスさん:2012/09/04(火) 19:30:48.64 ID:Z8oLO1LG
>>770
あなたみたいに心の温度があまり高くない人がいてもまあいいと思うよ。
とくに辛いとか淋しいとかいう問題がなければ、のんびり生きていけばいいさ。
775マジレスさん:2012/09/04(火) 21:20:35.32 ID:z3hU/ww2
幼少時から親の精神的虐待により愛着障害に
学生時代は親友が居たりして悩みながらもなんとかやってこれたが
社会人になってからどの職場でも人間関係が築けず10回以上転職を繰り返す
解雇されたことも数回あり
どこに行ってもいじめられ20代半ばからうつになり精神科通い

30歳を過ぎて結婚したものの相手はアルコール依存症とうつ病で入院し会社を解雇される
自分が一人必死に働いて家計を支えるうちに職場いじめと経済苦で心労が重なり自分のうつ病が悪化→解雇される

結局結婚相手の看病にも限界を感じて相手を実家に引き取ってもらう→たまにアルバイト程度の仕事をしてるらしい
自分は別居状態でうつ病と闘いながら一人働くもやはり職場いじめ→うつ病悪化→引きこもりをくりかえしてもう40歳
トータル15年ぐらい精神科に通って10年ぐらいカウンセリングも受けてきた
だけど最近またいじめで職を失った

ズバリ自分はどうしたらいいと思いますか?
絶望が9割の人生 自殺しないでいる方が不自然だと思いますか?
776マジレスさん:2012/09/04(火) 21:45:51.24 ID:z3hU/ww2
なんか勢いがない・・・
777マジレスさん:2012/09/04(火) 22:05:13.58 ID:Eo/rXiUn
>>775
苛められない様にする事だね。
苛める奴が悪いけど、苛められる方には何か理由ある筈。
原因は自分で判っている?
判って改善しなければ別の会社に行っても、又同じだよ。
意地悪な奴はどこにでもいる。

思い当たる所を直そう。

778マジレスさん:2012/09/04(火) 22:13:14.33 ID:H/DQOqeT
18♀です。
普段から男性が笑ってると自分が笑われている気がします。
なにがトラウマなのかわかりません。
男性を信用できず、告白なんてされた時には罰ゲームだと思い
相手のことを徹底的に調べなければ不安です。
(twitterやmixiなど)
人を好きになったことがありません。
このままの人生が怖くてすごく寂しいです。
779スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/04(火) 22:38:34.28 ID:wMqZOYkh
>>775
書き込みを読むと、読む人にわかりやすいようにまとめた結果なのかも知れませんが、
淡々とした感じがあり、辛いのだろうとは思いますが、
あなた自身の感覚的なものが今一つ伝わってこない感じがします。
ですので、あくまで>>775を読む限りですが、
もし何か変えようとするならば、この辺りがポイントになるのかなと思います。
簡単に言えば、もっと自分の感情を表に出せば、ということです。

>ズバリ自分はどうしたらいいと思いますか?
今を生きる。それを続ける。

>絶望が9割の人生
そもそも絶望も希望も無し。
人生という捉え方を捨てるべし。

780マジレスさん:2012/09/04(火) 23:14:21.43 ID:k5aS1cwS
>>778
何がトラウマか不明
⇒何かトラウマを抱えていると気づいている
人を好きになれない、このままだと怖くて寂しい
⇒問題を解決し、人を好きになりたい ということでは。

カウンセラー等の力を借りて、この問題に挑んでみてはどうでしょう。

話を聞く限り、自分に魅力がないと思い込んでいるように見えます。
故に相手が自分をからかっている、自分は人を好きになってはいけない、
といった考えに至るのではないか、と素人の意見です。
781マジレスさん:2012/09/04(火) 23:22:19.11 ID:jJ6/pFr5
相談させてください。スレチならすいません。

知り合いから相談されたんですが…
中学生の女子がいじめにあってるらしく
今はどうやら強姦されそうになってる模様。
親は完全放置で暴力振るうらしく助けを求められない。
その子は完全萎縮してしまって逃げられない、学校にも相談できない。

知り合いは見兼ねて教育委員会に電凸しましたが取り合ってくれなかったそうです。
これはもう警察に相談したらいいのですか?
私個人は本人が動かないとどうにもならない気がしますが
第三者にできることを教えてください。
782マジレスさん:2012/09/04(火) 23:27:24.94 ID:z3hU/ww2
>>777
いじめられないように笑顔で接したり、言いたいことははっきり言ったり、ってことはしてきたけど
どういう風に自分を打ち出してもだめ。
おそらく、体質なんだろうね。
治らないってことかな。
783マジレスさん:2012/09/04(火) 23:31:30.97 ID:+GU0W1fW
>>781
警察、または児童相談所にただちに連絡ですね。

ここにも電話してみてください

子どもの人権110番
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
784マジレスさん:2012/09/04(火) 23:34:57.33 ID:5nse3ZFl
>>775
2chだし、悲惨とか、俺は将来そうはなりたくないとは思う。
取りあえず、言える事は「自殺」とかへっちゃらで言ってるんで、「死ぬな」って事。
あと、ほら、人間て適応だか順応能力凄いじゃん。
なんで、たぶん、その環境に何か慣れたっぽいんで「あなたなら、ヤレる、生き抜ける」ってぺラい言葉を送っとく。

>>778
何か、30迄に処女やら童貞なら魔法使えるようになるんだって。
多分、話聞いてたら、魔法使いの素質ありそうなんで目指す?
785マジレスさん:2012/09/04(火) 23:35:27.92 ID:z3hU/ww2
>>779
不幸話がたくさんあるのでできるだけ簡潔にまとめてみました
淡々とした字面の裏には壮絶な悲しみと悔しさとみじめさがあります
さっきも途方に暮れて号泣です

マニュアル的な仕事ぶりをバカされたことは何回かあります
愛着障害は人と情緒的にかかわる感覚がどんなものかよくわからないんだ

今を生きるって具体的にどうするの?
文学的な表現だ
786マジレスさん:2012/09/04(火) 23:40:49.52 ID:5nse3ZFl
>>781
ガチな話なら、レイプとかヤバめなんで、学校とか、児童相談所とか、もう兎に角思いつくとこ全部に相談するとか?
流石に、しつこく喚き散らせば、虐めてる相手もドン引きして、レイプまではしなくなるだろうし、何等かの形でどこかが話位は聞くと思うけど
787マジレスさん:2012/09/04(火) 23:41:28.43 ID:z3hU/ww2
>>784
>たぶん、その環境に何か慣れたっぽいんで

確かにそうだなあ
不幸が日常だからな

久しぶりに励まされたんでちょっとその気になってみるよ
ありがとう
788マジレスさん:2012/09/04(火) 23:44:17.18 ID:abD9xwtb
2011/05/17(火) 19:54:27.45 ID:PDd+Txvy: どうして巨人ファンはヘタレで女々しい奴が多いのですか?
2012/08/14(火) 17:38:05.35 ID:zI58YNtr: 巨人ファンにはなぜヘタレで女々しい奴が多いの?
789マジレスさん:2012/09/04(火) 23:52:45.27 ID:jJ6/pFr5
>>783
レスありがとうございます、早速知り合いに伝えます。

>>786
ありがとうございます。
とにかく本人が萎縮してしまい騒ぐこともできない状態で、
親が出てくることを恐れることもあって
どうにもならない状況のようです。
児童相談所はよさそうなのでそちらに。
警察と学校にも電凸する予定らしいです。
790マジレスさん:2012/09/04(火) 23:57:57.17 ID:6i6LT0Z8
貧乏すぎて死にたいです…
聞いてくれる人は居るんでしょうか?
791スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/05(水) 00:02:46.73 ID:T5+AJK1T
>>785
>今を生きるって具体的にどうするの?
例えば、
>不幸話
と自分が認識していることに気づくこと。

それから、
>具体的にどうするの?
の「どうする」の中にあらかじめ意図や目的を含めようとするのならば、その意図や目的は捨てること。
792マジレスさん:2012/09/05(水) 00:02:59.28 ID:IRUbJ0JX
社会不安障害でずっと働いていませんでした。 主治医からも就労許可は出ていますし、治ってきて薬ものんでいません。

ずっと働いてなかったのと、学生時代に店長からのパワハラのトラウマがあって応募の電話をするのも怖くって。

「電話したらもう逃げられない」「理不尽な上司だったらどうしよう」「接客したいけどどもったらどうしよう」と怖くて怖くて。

接客が好きなのにどもりで、「じゃあ接客以外すればいいじゃん」と周りは言いますが、学生時代には接客のバイトばかりでしたし。

「今までどもっても仕事できたじゃん」「バイトしたらもっと自由に使えるお金増えるじゃん」って思うんですが、どうしたら第一歩を踏み出せますか?

ふつうに「ああ緊張するなあ」というレベルじゃないんです多分。
793マジレスさん:2012/09/05(水) 00:11:38.01 ID:tPmA+9V1
接客業、レジにおいて客に対して「〜〜〜ですよね?」と言うのはどう思いますか?

TSUTAYAでバイトをしているのですが、そこの先輩の女性店員がイケメン風の
お客さんに対して「○泊のレンタル...ですよね?」と言っていたのですが
これって何だったんでしょう?

注意した方が良かったでしょうか?
794マジレスさん:2012/09/05(水) 00:15:17.95 ID:F1aXadqR
>>790
まあ、何か食べたら?
>>792
働く意思があるんであれば、その根ずいてる「恐怖」だか「言い訳」だかを消去するしか無いんだろうけども。
でもまあ、それは時間がかかりそうなんで、取りあえず「ハロワ」行こう
795マジレスさん:2012/09/05(水) 00:55:19.28 ID:IRUbJ0JX
>>794 ハロワって合う仕事があればすぐ紹介してくれますか?
796変ですか?:2012/09/05(水) 00:57:10.25 ID:o7I6AnWt
29歳女
一人暮らし
会社員 です。

元々社交的じゃなく友達も少なくて彼氏も5年くらいいません。
一人暮らしは6年目くらいです。
学生時代はそれなりに学校の友達やサークルの仲間と遊びに行ったり飲みに行ったりしてたけど
社会人になってからは友達も減り、会社の同期とたまに遊んだりするくらい。
昔から漫画や映画とかテレビとかゲームが好きなので、もう最近は休みの日なんてずっと家で漫画読んだりしてます。
親は29歳にもなって漫画やアニメやゲームやるなんておかしいって言います。
私もこのままではいけないと思いながらもやめられません。
嫌な事とかつらい事、悩みがあっても唯一忘れられるし、楽しいし、夢がって素晴らしい!って思います。感動するし。
例えばこないだナルトの映画を見に行ったんですが、会社の人に話したら少し驚かれました。
29の女が、毎週月曜にジャンプ読んでるのも変ですか?
来年30歳になるので最近少し悩んでます。考えてみたらまわりに自分のような人はいないです。
みなさんのまわりにはいますか?
いたらひきますか?
797マジレスさん:2012/09/05(水) 01:07:52.13 ID:zXOwNqiR
>>776
彼女は、彼氏はいるけど男友達からも女性としてみられたい、
男友達と蜜な関係でいたいという人でしょう。
彼氏の気持ちよりも、もてたい自分が好き。
受け入れがたいなら、話し合い、ダメなら他の普通の女性を彼女にしましょう。
798マジレスさん:2012/09/05(水) 01:08:57.42 ID:qOnEO0Yr
>>796
まわりには隠れているだけで居るんじゃないかな。
ひかないです。同じような感性ですから。
799マジレスさん:2012/09/05(水) 01:52:31.13 ID:gnM6RzVR
>>796
アラフォーの主婦だけど、漫画やアニメ好きですよ。同年代の趣味友とカラオケに行くとアニソン歌いまくるし。アニメも色々録画して中学生の息子と見てます。むしろ子供にひかれるw
現実逃避してる自覚はあるけど、好きなものは好きでいいし、リアルのやることをちゃんとやってればいいのでは。
足を洗って抜け出したい、もっと生産的なことをしたいというのなら、それもいいと思う。でも無理に離れる必要もない。
800マジレスさん:2012/09/05(水) 02:02:38.31 ID:/j0fQg0N
私は人の役に立つことが自分の自信に繋がるし、看護師になればその過程の間にもきっと人間としても成長出来るだろうと希望を持って看護学校に入学したのに、現実はすぐ落ち込むし引きずるし、夏頃に強姦未遂に遭ってから男の人と関わることに気が引けてしまいます。
友達に相談しても困らせるだろうし、引きずっても周囲の人にとっては関係無いことだから私が「辛いんだ」って言ってはいけないから早く立ち直らなきゃって思うけど。
悩みがなさそうね、感情が面に出ないよねって言われるけど、ものすごく心では思ってるんです。
長々と失礼しました。
801マジレスさん:2012/09/05(水) 08:32:20.01 ID:UCZnfQ+/
>>800
あなたは無神経な人たちに傷ついていますね。
しかし実際には傷ついてなどいないのですよ。

心が自分自身にある限り、他人があなたを害することは不可能です。
たとえば肉体的に犯されたとして、外面は傷ついたとします。
けれど心はあなた次第です。

人は皆、ひとりぼっちであり、分かり合おうなどとは幻です。
誰に頼ることなく、立ち直ろうとしているあなたは
無意識にでもそれをすでに理解しているようです。
頑張れ。
802マジレスさん:2012/09/05(水) 08:48:17.55 ID:UCZnfQ+/
>>793
ツタヤのレジの方にため口叩かれようが
客側としては全く気にならないです。

その先輩に対しての何か別の不満から、いちゃもんづけをしている風に思えました。

ですます調なら特にふさわしい敬語でなくとも、許容内ではないでしょうか。
注意しようかどうか、なんて質問しちゃう方がどうかしてますよ。ごめんね。
803マジレスさん:2012/09/05(水) 09:28:17.73 ID:Bk4VmhSo
>>795
ハロワにきてる求職の中からこれに応募してみたいってのを探して、
ハロワ通して応募した後、面接等に行くことになる。

俺は25歳になって初めてハロワ行ってバイトを始めた。
現実を知るって意味でも、行ってみるといいと思うぞ。

あと、>>792の情報から見るに、根拠のない不安に怯えてるように見える。
・電話したらもう逃げられない
⇒何故逃げ出す必要があるのか。面接を受けることで損をすることはない。
・理不尽な上司だったらどうしよう
⇒我慢できないほど理不尽な上司にあたったら考える。最悪やめる。
・接客したいけど、どもったらどうしよう
⇒どもってても仕事はできるし、実際できたんだろ?

怖くて一歩が踏み出せないんだろうけど、
一歩踏み出さないと怖さが消える事もない。
幽霊かと思ってびびったが、近づいたら枯れたススキだったってのと一緒。

ハロワに行くのが一歩、面接受けてもう一歩。
おまえさんの話からは、やれるオーラが出てる。ガンガレ。
804マジレスさん:2012/09/05(水) 10:01:56.35 ID:JgyCXCOt
高校生です。今日は学校が休みなので相談にのってください。
祖母について
わたしたち家族(母、父、わたし)が自分の思い通りにならないと、
祖母はすぐおば(祖母の娘)に言い付けています(電話や会った時に)
祖母から見て母は娘なので、特に母の悪口をおばにいいつけることが多いです。
私や父も悪口言われますが、悪口を言われる多さは、母>私>父の順です。
先日おば家族と私の家族で集まった時に、
「みなちゃん(私のいとこ)は友達が沢山いるけど、まめ子(わたし)は性格が悪いから友達がいない」とか祖母がいいだしました。
するとおばやおじは、ただ笑っているだけでした。
すごく嫌な気分でしたが、笑っている=本当に性格が悪いと思われてるんでしょうか。
母は、「おじやおばとあなたは接点がそんなにないから、性格が良いとか悪いとかはあまり分からないし、
微妙な話題だから苦笑いしてただけじゃない?」と言うのですが…
性格が悪くないと思ってたら、私のことかばってくれるか無言で無表情ですよね?
805マジレスさん:2012/09/05(水) 10:29:18.76 ID:UUu99trD
>>804
人が自分のことをどう思っているか推測しない方がいい。悪口を言われた時は「この人は正しい判断ができていない。それはこの人がバカである証拠である」と考えればいい。
806マジレスさん:2012/09/05(水) 10:32:47.84 ID:UCZnfQ+/
>>804

自分が悪く言われて傷ついてしまいましたね。
誰も庇ってくれないなんて、ひどいと思いましたね。

逆のことを考えてみましょうか。
祖母が、あなたのよく知らないおじさんや、おばさんの悪口を言うとします。
あなたはどんな反応をしますか?
「おじさんはとても良い人だよ」これは知らないのに言えるはずないですね。
無言か無表情でいますか?

自分に関する無責任な噂や、事実でない評価は
この先の人生で嫌というほど、その身に降りかかることでしょう。
いちいち気にしていたら、身がもちませんよ。
今の内に聞き流せるように、練習させていただいているとでも思えばいいかもしれませんね。
807マジレスさん:2012/09/05(水) 10:37:10.48 ID:Bk4VmhSo
>>804
>笑っている=本当に性格が悪いと思われてるんでしょうか。
>性格が悪くないと思ってたら、私のことかばってくれるか無言で無表情ですよね?

実際どう思っているかは誰にもわからない。推測しても疲れるだけ。
少なくとも俺の受ける印象では、「笑っている=真に受けていない」となる。
逆に、かばわれたり無言で無表情とかされたら真に受けてるのではと少し不安になる。
不安であれば、実際におじさんやおばさんに直接尋ねてみればいい。

祖母が同居していたことがある(他界)が、晩年ちょっとおかしくなって、
「娘(=俺の母)が、私の年金を使いこんで遊んでいる」と電話で親戚に触れまわっていた。
一部真に受けた親戚が葬式で「まじで?」みたいなこと聞いてきたらしいが、
普通はそんなことを真に受ける人は少ない。
808中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/05(水) 10:37:53.88 ID:NBWw3KWE
>>800
その男を放置すると懲りずに誰かに同じことをするよ。 告発することが人の役に立つし引きずらなかったかもしれない。

>>804
叔父叔母からみれば祖母は目上の人だから無視もできなかっただろうし「暇な年寄りの世迷言」くらいにおもって笑ったのでは
809マジレスさん:2012/09/05(水) 10:41:22.74 ID:JgyCXCOt
>>805>>806
ありがとうございます。
私がもし、祖母から、あまり知らないおじさんやおばさんの悪口を聞いたら、
無視して黙っていて、あまりにもしつこい場合は「悪口いわれても困る」と言います。
庇ってくれないにしても、何も反応しないでくれれば良かったのですが、
笑われると祖母の言ったことを認めているようにとれてしまいました。
実際祖母は私のどんな些細な事でも、悪口を叔母にいっているので、
それを信じて性格が悪いと思ってたいるから笑ったのかも、と思ってしまいました。
810中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/05(水) 10:57:25.10 ID:NBWw3KWE
>>809
それぞれの価値観によるが、年寄りはもう先の見えた終わった世代だから適当に流そうというのが主役世代の基本的態度だよ。
資産や権力もってるかどうかくらいしか気にしない人が多いと思う。
そんなことより可能性に溢れる君には重要なことが山ほどあるだろう。
811中3の女子です :2012/09/05(水) 11:50:02.05 ID:uH4idph9
友達、というか親友だと思っていたこのことなんですけど

その子がホムペやっているんですけど

なんか。だいたい

me real day sub mail
みたいな感じでsubクリックすると
love hate music
みたいに出てくるんですけど

loveをクリックすると
自分の好きな人とか好きなものとかが出てくるんですね。

それで2chのまとめ漁っててあるスレみて
自分の名前を調べてみたんですよ
そしたら、その友達のブログに載っていた
その子の自分に対する好きなとこっていうか
まぁ、そういうのがあって

久しぶりに見に行ってみるかと思って
見に行って、で、loveのとこ
みたんですよ
そしたら、自分の名前消されていて
812中3の女子です  続きです:2012/09/05(水) 11:51:59.03 ID:uH4idph9

今、私、不登校になってしまって
学校行けていなくて
それで、ほかの友達のとこも
私のコメに返さないで閉鎖してしまって
なんか、自分、コメしちゃいけないかな
みたいな、もう友達のホムペとか見に行かないほうがいいのかなって思って

で、親友だと思っていた子には
なんで消したのか、とか
怖くて聞けなかったんですけど
今も、メールとかしていて
その子からまたカラオケ行きたいねー
とかそういうこと言われるんですけど
消されたことで
なんか距離感を感じてしまってこれからその子とどうす接すればいいのか
わからなくて
困っています
どうすればいいでしょうか

長文だしわかりにくくてすいません。
813マジレスさん:2012/09/05(水) 12:03:41.62 ID:IRUbJ0JX
>>803 ありがとう!
814マジレスさん:2012/09/05(水) 12:26:54.36 ID:UCZnfQ+/
>>811
移り変わらないものなど何一つ無いのです。

中学生には少し難しかったかもしれませんが
無常を学ぶには良い機会を得ましたね。

しがみつかず、こだわらず、自分の足でしっかりと立って
前を向いて生きていきましょう。
すべては過ぎ去ってしまい、とりかえしのつかないことです。
815マジレスさん:2012/09/05(水) 12:41:23.72 ID:UCZnfQ+/
今後その親友とどのように接すればよいかが抜けていました。
ごめんなさい。

私の経験上、(相手が)表だってぶつかってこられない限りは
なるべく平常心で接すると、良い結果に収まることが多いです。

つまり、普通にしていればいいです。
「もしかしたら嫌っているんじゃないか」などと邪推をせずに
「今のこの時は、二度と無い」ものとして、楽しむことです。
816マジレスさん:2012/09/05(水) 12:44:12.30 ID:uH4idph9
>>814
レスありがとうございます

もう、その友達とは
表面上だけ相手に合わせて付き合う
それが、いい
と、受け取っていいのでしょうか
もう、友達とは表面でだけ付き合って
自分は自分 他人は他人
精神で行くということですか?
817マジレスさん:2012/09/05(水) 12:52:53.32 ID:UCZnfQ+/
>>816
いえいえ、どういたしまして。

相手に合わせるのではなく、自分の気持ちに素直になることです。
付き合いたければ付き合えばいいし、あなたが選んで良いのですよ。
818マジレスさん:2012/09/05(水) 13:51:29.67 ID:f1Cv5PTS
819マジレスさん:2012/09/05(水) 14:01:05.41 ID:uH4idph9
>>817
いつもどうり
ということですか?
820マジレスさん:2012/09/05(水) 14:29:32.69 ID:Bk4VmhSo
>>819
ちょっと厳しい言い方かもしれんけど

・ブログに書いてあった自分の名前が消されている
・友達が自分のコメに返さずブログを閉鎖した
⇒相手は自分ともはや付き合う気はない、絶対そう

と決めつけてはいないか。

実際はあなたと全く関係のない事由により、
そういったことになったのかもしれない。
話もせず一方的に相手に対して心を閉ざしては、
あったはずの友達関係が本当に壊れるということになりかねない。

邪推せず、思い切って聞いてみるのが一番だと思う。が、
それが怖いのであれば、今回の事は悪い夢として一旦忘れて、
今まで通り接しつつ様子を伺うのがいいかと。
821マジレスさん:2012/09/05(水) 14:57:23.42 ID:uH4idph9
決め付けているわけではない
…と思うんですけど
なんか、友達であることを隠されている気分になった
と、いいますか
悲しくなりまして。

本人に聞いてもし
自分の思った通りだったら
って考えると怖くて
でも、やっぱり
聞いてみようかな…。
うn、土曜日に聞いてみます。
822マジレスさん:2012/09/05(水) 15:24:22.70 ID:Kc15PTqG
母、兄(社会人)、私(学生)の三人暮らしです。
昨日、兄妹喧嘩をしました。
兄に「おまえは自己中だ」と言われましたが、
どこが自己中心的なのかわからないので教えてください。

以下が喧嘩の状況です。
1週間前に自分の部屋にある勉強机を捨てるために、
机の中身を空っぽにして引き出しを出してました。
あとは、机本体を玄関に降ろすだけの状態にしていました。
私の部屋は二階にあるので一人で持って降りられないので
兄が暇なときに声をかけようと思ってました。
先週の土日は兄は朝から休日出勤で、
昼過ぎに帰宅したあとに机を運ぶのを手伝ってもらうようにお願いしたけれど、
帰宅後すぐにシャワーを浴びたこともあって拒否されました。
そして、昨日、兄が帰宅後すぐに声をかけて手伝ってほしいとお願いしました。
帰宅時間は19時くらいだったので、疲れてるかもしれないので
「疲れてるなら今度でもいいよ」とは声をかけたけど、
手伝ってくれるとのことでした。
しかし、兄はずっと「疲れてるのになんでこんなことしなくちゃいけない」
「しっかり持て」
「なんでもっと前に"今日するから"の一言声をかけないのか?」
「早くしろ、遅い」等々、グチグチ文句を言われながら手伝ってもらいました。
ひどい言われようだったため、逆ギレしてしまいました。
そして、机を運び終わったあとに自己中心的と言われました。
逆ギレした私は良くなかったと思いますが、母親は腰痛持ちのため、
手伝ってもらえません。
そんな中で力仕事はやっぱり兄にしか言えないことなので、
正直グチグチ言われながらされたことにイライラしてしまいました。

どんな対応をしたら兄にグチグチ言われずに済んだのでしょうか?
長い文章ですいません。
823マジレスさん:2012/09/05(水) 15:34:46.88 ID:zR3dbwYC
>>822
>どこが自己中心的なのかわからないので教えてください。

兄貴が妹の為に無償で手伝ってくれる事が当たり前だと思っている辺りじゃないかな。

>どんな対応をしたら兄にグチグチ言われずに済んだのでしょうか?

最低限の交換条件があれば、まだ軽く言われる程度で済んだかもしれないが、
何も言わないって事はないだろう。
兄貴の小言を見た限り、アンタも相当ドン臭そうだし。
兄貴の器の小ささも、相当なものだ。
824中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/05(水) 15:41:51.36 ID:NBWw3KWE

>>822
君と関係ないいろんな不満やストレスをぶつけたかったのと
過去からの関係の積み重ね
825マジレスさん:2012/09/05(水) 15:48:16.23 ID:UCZnfQ+/
>>822
あなたはタイミングを見計らって声をかけた「つもり」でしたが
お兄様にとってはそうではなかったのです。

確かにタイミング的にはあっていましたし
だからこそ手伝ってもらえたのでしょう。

しかしお兄様的に、朝の内にでも言ってもらっていれば
仕事のペース配分や帰る時間などの
心づもりができていたと言いたかったのではないですか?

勝手に自分の時間を「使えるもの」として推し量られたことが
気に入らなかったのではないでしょうか。

あなたも、たとえ手が空いていて暇でも
自分の時間は自分のために使いたいものでしょう。
826マジレスさん:2012/09/05(水) 15:50:49.33 ID:Kc15PTqG
>>823
回答ありがとうございます。
兄貴が妹の為に無償で手伝ってくれる事が当たり前 だと思ってはいません。

兄が何かひとりではできないような時は手伝っています。
洗濯や家の掃除(兄の部屋以外)は私がしています。
どんくささは人並みです。
机を運ぶ時に、階段の下側に私がいたので机の重みはほぼ私にのしかかっていましたし、
この状況で兄の小言です。

母親の腰痛が悪化してもいいから、
母親に手伝ってもらえばよかったかなと母親を犠牲にする考えがよぎるくらい
兄は器がちっちゃいです。
そしてこんなひんまがった私の性格もダメなのかもしれません。
たぶん、もう兄に頼らないのがいちばんだと自己解決します。

827マジレスさん:2012/09/05(水) 15:56:38.99 ID:MDrf5nV5
>>822
まず、相手の都合を考えていないこと。
「机片付けたいんだけど、○日はどう?」とかって言って、先に聞くもんじゃないかねぇ?

そして、相手に感謝がさほど感じられないこと。
「(疲れてるのに)ごめんね、ありがとう」って、運び出す最初にに言っておけばよかったかも。
828マジレスさん:2012/09/05(水) 16:06:27.54 ID:Kc15PTqG
>>824
過去からの積み重ね

たぶん、これにつきると思います。
兄は普段から私に小言が多いので、
私のことをよくおもってないのかもしれません。


829マジレスさん:2012/09/05(水) 16:13:28.94 ID:IRUbJ0JX
>>792 です、スーパーのレジのアルバイトに応募しました。 正社員とかではなく、アルバイト形式みたいなのですが、面接はスーツがいいのか地味目の私服でいいのかわかりません。 学生のころは私服で行ってたんですが。
830マジレスさん:2012/09/05(水) 16:16:05.83 ID:Kc15PTqG
>>825>>827
確かに兄の貴重な時間とか都合は考えていませんでした。
机を運ぶのは五分で終わったので、たかが五分としか考えていませんでした。
五分を貴重な時間とも深く考えていませんでした。
やっぱりメールなり電話でも一声かけとくべきでした。
これからはどんな些細なことでも配慮していきます。

感謝の気持ちはもちろん伝えましたが
私としたことが逆ギレしてしまったので感謝は伝わって
いないと思います。
今日、兄が帰宅したら逆ギレしたことを謝るのと
もういちど感謝を伝えようと思います。


831マジレスさん:2012/09/05(水) 16:23:18.67 ID:EXjznr8t
学生ですが、極端に気分が変わりやすいのと気分に体調と行動の全てが左右されやすいのを治したいです。
このままでは社会に出られる気がしないのと、気長に治していくのも治していく過程でまた誰かに迷惑が掛かったらと思うと怖いので、出来るだけ早く治したいです。
832マジレスさん:2012/09/05(水) 16:32:32.70 ID:UCZnfQ+/
>>829
今日のレスを見ていて、やはり依存傾向の高い方のようにお見受けしました。
私は最近、この同じスレで、アドバイスさせていただいたものです。

社会不安を克服するには、失敗を恐れないことです。
完ぺきを求められていたとしても、それにこたえようとしないことです。

スーツで行っても「バイトなのにやり過ぎw」といわれ
地味目の服装なら「やるきあんの?」といわれるかもしれないとか
そういうことまで気にされるのは、本当におつらいことでしょう。

わからないなら裸で行ったっていいんですよ。マジレスです。
833マジレスさん:2012/09/05(水) 16:38:31.15 ID:/Q1SRB1j
>>831
病院行ってるレベル?
体調整えるには適度な運動がいいですよ。
個人的にはヨガお勧め。ただ某新興宗教が今でも教室やってるらしいので
ちゃんとした人がやってる教室かどうか見極め大事です。
私はアトピーとか喘息とか、精神と関連した持病が多かったんですが
結構改善しました。呼吸法関係の他のことでも良かったかも知れませんが。
834マジレスさん:2012/09/05(水) 16:44:15.74 ID:UCZnfQ+/
>>831
学生さん、落ち着いて世の中を見渡してみて
一体どこに極端に気分の変化のない大人がいるか、探してみてください。
たぶん100人に一人もいません。

もっと肩の力を抜いて、リラックスして、
あまり自分のこと責めないであげてくださいね。
他の人に迷惑をかけるのは、生きる上であたりまえのことです。
それが嫌な人が自殺をするんですよ。
でもあなたは死なないでくださいね。
835マジレスさん:2012/09/05(水) 16:59:14.90 ID:zR3dbwYC
>>831
溜め込みすぎず、吐き出しすぎず、バランスが重要。
極端に変わりやすいと自覚があるのに治らないは、単に治す気が大して無いから。
「やり過ぎないように堪えろ」
それしか無い。
836マジレスさん:2012/09/05(水) 17:17:29.91 ID:IRUbJ0JX
>>832 ありがとうございます。 「友達は普通に働いたり大学院いってるのになあ」「おれは劣ってるし欠点が多すぎる」って恥ずかしくなります。

電話で聞いたら「ああ、服装は何でも結構ですよ(笑)」と言われました。
837マジレスさん:2012/09/05(水) 17:53:57.46 ID:Bk4VmhSo
>>836
まずはお疲れさん。頑張ったな。
あとは当日、面接で経験値稼ぐだけ。
成功でも失敗でももらえるから、開き直っていってくるんだ。

他人の人生と自分の人生とを比べると苦しくなる。
俺も同窓会とかあると滅入ってしまう。

人生はマラソンだと思うようになったら少し楽になった。
大金を稼いだとか、高い地位を得たとか、人の為に尽くしたとか
順位はもちろんあるんだけど、その舞台にたって、
完走を目指すことにも意味があるってな。

今思いついたわけだが。
838マジレスさん:2012/09/05(水) 17:57:08.64 ID:t29YyGSG
>>836
とても真面目そうで私は好感持てます
バイト受かったら頑張りすぎないように頑張ってね
もし駄目でも縁が無かっただけなので、気軽に次行って下さいね
839マジレスさん:2012/09/05(水) 18:18:34.20 ID:/j0fQg0N
>>801 レスありがとうございます。本当にそうなんです。でも平気そうだねって言われるのが辛くて、誰かにわかって欲しくて。わかってくれてありがとう。
840マジレスさん:2012/09/05(水) 18:33:04.84 ID:JJtciv4k
大学生です。最近、まったく気力・やる気が湧きません。
何事にも興味が湧きません。今まで好きだった歌手もどうでもよくなったり、
これは自分が甘ったれだからこうなったのでしょうか?
この状況を抜け出したいです。
841マジレスさん:2012/09/05(水) 18:53:16.57 ID:9bnNheWK
今三姉妹で、私は次女で、妹と父と母と暮らしています。
姉は5月に結婚し、新しい家に引っ越してしまったのですが、
土日だけは旦那が仕事でいないので、うちんちのマンションに帰ると結婚前に言ってくれました。
ただ、実際結婚するとなると、土日は夜にうちんちに来ても
夜ご飯だけ食べて家のおいしそうな食べ物を持つとすぐに帰ってしまいます。
なんでそんなにちょっとしかうちにいてくれないのか分からないし、
寂しいです><
帰らないで、なんてシスコンみたいなことは恥ずかしいし言えません・・・。
こういう悲しいきもちってどうやって克服すればいいのでしょうか??
842マジレスさん:2012/09/05(水) 18:56:57.58 ID:eltxVmui
29歳女性です
母からお金を貸してほしいと頼まれました
仕事の接待などで自腹の部分が重なり、給料が減ったらしく今月分が足りないそうです
給料は軽く私の倍は貰っているはずですが…
金額的には30万くらいです(私がアルバイト時代に貯めたお金を貸す予定です)
が、それにあたり条件みたいなのを親に出しても良いものでしょうか?
というのは私は母親と同じ会社で働いています
人員が足りない為、退職を先延ばしにされていますが、会社が原因である精神疾患にかかっています
最近は会社に行くのも辛くて、1日中会社の事や悩みが頭から離れずに、動悸ばかりが酷くなっています
それでも何とか会社に行っている状態です
本当はお金を貸す代わりに、退職させてと言いたくもなりますが
ただあまり言うと、母親も拗ねて「他の人に借りるから!」と怒られても嫌だし
どんな風に言えば良いものでしょうか?
843マジレスさん:2012/09/05(水) 19:06:36.43 ID:d0D5om7x
面接とは一体何なのでしょうか

面接官「(またこいつもマニュアル通りのありきたりな回答か、もうその回答は聞き飽きた
マニュアル通りの回答すんなよ!判断しずらいから不採用)」
俺「ならマニュアル通りの質問すんなよ…」
なんなのでしょうね

ネットで調べた回答や面接対策の本に書いてある回答を言うとこうなることがあります
面接官は一体どのような回答を求めていたのでしょうか
誰も言ったことがない、個性的で面白い回答でしょうか?

「貴方はこの会社に入って何ができるの?^^」
「貴方がこの会社に入って何のメリットが?^^」
入ってみなけりゃ分かりませんよね、予言者じゃないんだから

面接官は皆、同じような質問しかしないのに
回答者が周りと同じような回答や、ネットや本に書いてある回答を言うと駄目、って…

どうすればいいでしょうか?
面接対策が、つらいです
844マジレスさん:2012/09/05(水) 19:15:56.35 ID:0rlpUzZf
>>843
面接官がありきたりの質問をして、その回答の仕方によって
「是非とも一緒に働きたい!」と思うような人を探しているんだよ。

別に面白い回答を聞きたい訳ではない。
少し変わった視点で物事を見られるような人を探している。
そういう考え方が出来る人は、会社に入って使えるからね。
845中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/05(水) 19:32:52.67 ID:NBWw3KWE
>>840
環境変えたりリズム変えたり交友関係変えたりスポーツしたり、気分転換したら

>>841
ペットでも男でも

>>842
働いているのに足りないというのは変だね。 50代?で預金0なら返済計画なんか余計立てないよ。
貸すならあげる親孝行のつもりで。 自分が困るなら渡さないこと。

>>843
皆がミス無く同じ対応なら、スペックと印象の勝負になるだけ。
846マジレスさん:2012/09/05(水) 20:04:27.24 ID:zetsA1GT
ご相談したい事があります
例えば、皆さんが仮に海上自衛官で、対防編成が変わったとします
それは、今まで以上に死ぬ確率が上がるとした場合
皆さんなら、どうされますか?
自分の命と、公、又は国家と天秤にかけた時、どちらを重いと感じますか?
847マジレスさん:2012/09/05(水) 20:10:52.21 ID:eltxVmui
>>845さん、レスありがとうございます
母親は今58歳ですが、仕事上や家の事でお金を使う方が多いらしいです
困るというのは、返して貰える保証がないのが理由です
親を相手に借用書なんてサインしてもらいたくないし
ただ、どうやって断ったらいいのでしょうか?
「あんたを育てる為には、もっとお金がかかった」なんて言われれば、私も何も言い返せませんし
848スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/05(水) 20:20:41.95 ID:Qj4N9qQ2
>>846
その時になってみないと分からない。
849スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/05(水) 20:23:11.56 ID:Qj4N9qQ2
>>840
変化はするもの。
意図して抜け出そうとせずとも変化する。
意図がかえって邪魔することもある。
あなたが「今まで」と捉えたものもまた変化した上でのもの。
850マジレスさん:2012/09/05(水) 20:37:41.76 ID:t29YyGSG
>>847
独立して1人暮らしなら
「体調が悪く、いつ倒れて働けなくなるかわからない
貯金が無くなるのはすごく不安なので無理、ごめんね」でOK。
「あんたを育てる為には、もっとお金がかかった」と言われたら育てるのは親の義務でしょ、と。

同居してるなら少なからず世話になってるんだし、今後働けなくなった時に面倒みてもらうつもりなら
期限決めて貸してもいいのでは。
851マジレスさん:2012/09/05(水) 20:41:21.22 ID:OzeEb/WG
>>843
その面接官の内心はあなたの想像でしょう?
落ちた理由は他にあるのではないですか?
852マジレスさん:2012/09/05(水) 20:59:25.82 ID:eltxVmui
>>847です
スカイカラーさん、ありがとうございます
同居ですが、世話になっているつもりはないです
生活費は勿論入れていますし
親が寂しいからとか、色々困るからという理由で、家を出るのは反対されているので…
貸すのはちゃんと期限をつけないと、いくら親子といえどもいい加減になってしまうので、そこは徹底したいです
私の体調も相談しながら、お金を貸す話をしたいと思います
それと、働けなくなったら…というより、私は1日も早く転職がしたいです
853マジレスさん:2012/09/05(水) 21:06:03.51 ID:ZWtnC+kC
>>843
元採用部ですがお答えしましょう
ネットやマニュアルに書いてる解答は誰が正解ときめました?
なぜ不正解で無いと鵜呑みに信じているのですか?
就職は汗かき恥じかき文字を書き
自分で考え判断し自分で考えるタイプが使えるタイプなのです
マニュアル君思考停止君は使えないのです
テンプレ質問には自分で考えた回答をまずする。そしてその回答にさらに質問を重ね
その人を判定してきます
つまる「何と答えればいいの」と2chで回答を求める時点で不採用まっしぐらです
自分でおつむに汗かいて考えてくださいそうすれば自分の言葉で伝えられます
就職大変ですががんばってくださいね
854スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/05(水) 21:18:29.12 ID:Qj4N9qQ2
>>852
スカイカラーですが、まずは落ち着いてください。
私はまだあなたにレスはしてません。
礼を言う相手を間違ってますよ。

さて、書き込みを読ませてもらいました。
もしかすると、ですが、
お母さんは誰かに(例えばあなたに)退職させてもらいたいのかも知れませんよ。
お母さん自身では決断できないのかも知れません。

そんなことも頭の隅に置きながらお金の貸し借りの話しをすると、あなた自身、何というか、
少し落ち着いて話しができるんじゃないでしょうか。

お金も大事ですけど、こういうことも大事じゃないかなと思います。
855マジレスさん:2012/09/05(水) 21:27:46.38 ID:OAF8Br4k
はじめての板だけど相談です

私は異常なくらい家族を愛していて、その恋人・友人関係にまで嫉妬してしまいます。
姉が離婚して帰ってきた時は、正直、飛び上がるほど嬉しかった。
兄に恋人がいるような雰囲気を察知した時は、名前さえ聞きませんでした(聞いたら同名にまで嫉妬しそうだったから)
父母・親戚に対しても同様で、イトコが結婚した時は、相手が憎くて素直に祝福できなかったし、わざと疎遠になるようにしてしまいました。

そのせいか、今まで彼氏が出来たことはありません。告白されても、なぜか断ってしまいます。
他人が極度に苦手で、社会的でオトナな関係なんて無理です。いつまで経っても精神が子供のようです。
でも幸せだし、親族に囲まれて一生独身でもいいかぁ…、とホンキで思っています。
こんな考え方って歪んでますかね?
856マジレスさん:2012/09/05(水) 21:38:46.13 ID:iqF+4/j2
>>855
お歳は?
857マジレスさん:2012/09/05(水) 21:55:04.09 ID:t/JxzAPe
>>855
ちょっと身内に依存しすぎではないですかね

家族に親友や恋人ができるのは彼らにとって
幸せなことですよ
それを祝福できないのは自己中だと思います

カウンセリングを受けた方がいいでしょう
858マジレスさん:2012/09/05(水) 22:16:44.28 ID:MzcBM0Lz
>>791

そういう哲学的な精神論が一番困る

現実的な回答が欲しいんだけど。
859マジレスさん:2012/09/05(水) 22:18:13.08 ID:OAF8Br4k
>>856 25歳です

>>857 自分でも家族愛がすぎると思い、カウンセラーに相談したら『不仲家庭よりはよっぽど心身に良いし、幸せの形は人それぞれだ』…と。
しかし、嫉妬深いのは治そうと思います。電話相手にまで反応するなんて、どうかしてる
860マジレスさん:2012/09/05(水) 22:21:30.23 ID:4glUt7C6
相談です。24女です

組んで10ヶ月目になる仕事のパートナー(男性)が毎日、「あの芸能人(大体私は可愛いと思えない)可愛い」「外人と付き合いたい」「この前合コンして可愛い子がいた」「この前かかった医者が美人だった」、或いはモデルの元カノの話をしてきます

普段はお互い話も合って仲がいいし、私はパートナーを尊敬していて、その点だけは今まで我慢してきました

ですが最近私が彼氏と別れたこともあり、
上記の話題を聞くのが辛くなってきました

いくら恋心が無いとはいえ、男の人に目の前で他の女の人を持ち上げられつづけ、劣等感を感じてしまい、買い物依存、拒食がちになりました

ですがやはり、他の女の話をするのはやめて欲しいとはいえず困っています

やっぱり比べられてもいないしそのパートナーを好きでもないのに劣等感をかんじてしまうのはおかしいでしょうか?
我慢するしかないのでしょうか

お願いします
861スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/05(水) 22:25:58.67 ID:Qj4N9qQ2
>>858
あなたを困らせているものは、哲学的な精神論なのですね。
862水色:2012/09/05(水) 22:26:24.60 ID:tREZazQh
>>860
私見で言わせて貰いますが、その不満は伝えた方がいいです。
要は、言い方の問題だけだと思います。
悪いのは無神経な人の方ですから、貴方が変に我慢をする事の方がおかしいですよ。
863マジレスさん:2012/09/05(水) 22:32:51.28 ID:eltxVmui
スカイカラーさん、レス番号を見間違えてしまったようで失礼しました
レスありがとうございます
多分母は、私をまだまだ管理しておきたいのでしょう
レス参考にさせていただきます
864マジレスさん:2012/09/05(水) 23:15:28.90 ID:gnM6RzVR
>>860
その相手は、あなたを同性の友達のようなつもりで接してるんでしょうね。或いはあなたの気を引くために嫉妬心を煽っているのか。
あなたが相手を好きでもないなら、そんなに気にすることではないです。面と向かって不愉快だと言えないなら、あなたも彼に、他の男性を褒める話題を繰り返してみたらどうですか?
865マジレスさん:2012/09/05(水) 23:46:30.35 ID:IRUbJ0JX
>>837 ありがとうございます! これも経験積む手段なんだって言い聞かせます! 自分は遅咲きタイプだと思い込んでいます(笑)

>>838 ありがとうございます! 気負いするくせがあるので、ダメだったとしてもいい勉強になったと思うことにします!
866マジレスさん:2012/09/05(水) 23:53:17.76 ID:Rubp7u/o
高1の男です
兄弟は上に高2の兄、下に2歳にもなってない妹
兄と俺は今の父の子ではない

親の仲が険悪な感じがするのでとても不安です。

母はすでにバツイチで、再婚して今は母の実家の離れ(?)を改装し、そこに住んでいます。

自分がネガティブなのもありますが、両親が離婚してしまったら…と悪い方向に考えてしまいます。
今離婚されたら、進学するような余裕はなくなるし、妹がどうなるのかもわからないのでとても不安です。

867マジレスさん:2012/09/06(木) 00:16:27.49 ID:XWiksU1u
>>836 です、あと一つだけすみません。 習い事をしていてるのですが、いつかは会社なり店なりに正社員として働くと思います。

もし将来残業あたり前の会社だったらどうしようとか定時そのものが遅かったらどうしようってずっと先のことを考えちゃって。

仕事優先が当たり前だって友人には怒られます。 習い事にきている大人は、定時通りに帰れる会社の人がほとんどですがいまは店員だろうが会社員だろうが忙しい人が多いですから。
868マジレスさん:2012/09/06(木) 00:25:33.27 ID:OjAjIhUC
>>866
不安な気持ちをお母さんやお母さんに正直に話してみなよ。
それでもダメだったら、しょうがない。
本人達が決めることだ。

母子家庭になっても、生活保護を受ければ高校はいけるよ。
大学は奨学金をもらいながら行けばOK.
後で返済しなきゃいけないけどね。

あまりにぎすぎすした家庭だと、小さい妹の環境の為にも良くない。
無理に継続するより、別れて貧乏な方が気が楽って場合もあるよ。

君がくよくよしてもしょうがない。
お父さんとお母さんが決める事だ。
なるようになる。


869マジレスさん:2012/09/06(木) 00:27:04.92 ID:OjAjIhUC
>>868
訂正

× お母さんやお母さんに正直に話してみなよ。
○ お父さんやお母さんに正直に話してみなよ。
870中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/06(木) 05:12:50.73 ID:bGWHo9SI
>>860
他の回答2つに加えて。
プライベートな事を話す機会を減らす。 君がもっと楽しい話題を提供する。 男をつくる。

>>866
防衛大、海保大、などは給料もらいながら幹部候補生

>>867
就職した会社に一生勤める必要はない。 合わないなら転職すればよい。
自分の希望を通すためには勉強や資格や実績で自分の価値を高めていくこと。
871マジレスさん:2012/09/06(木) 05:29:31.84 ID:63uN7oGi
40代女です
2ちゃんで書き込みしてると
「痛いひとだ」とか
「ストレートすぎ、黙れ」とか書かれます
私がおかしいのでしょうか?
ネット以外に友人は普通にいますし
友人に「変だ」と言われたことは ありません
むしろ「いい人」とよく言われますが・・・?
872マジレスさん:2012/09/06(木) 06:14:20.90 ID:mHZFlwDv
>>871
お世辞を真に受けないこと
873マジレスさん:2012/09/06(木) 06:20:53.69 ID:qlh6Hxe9
おはようございます。
婦警でしたが今ではごくづまです
874マジレスさん:2012/09/06(木) 08:41:19.58 ID:Nm/H/JTp
違う学校の女の子からこんなメールが・・・
どうやら虐めみたいだけど答え方が分からない

もう嫌だよ
学校行きたくない

友達がいないらしく学校でずっと1人らしい
どうやって返信したらよいのか?
875マジレスさん:2012/09/06(木) 09:02:38.73 ID:63uN7oGi
>>874
「行きたくない時は行かなくていい」
876873:2012/09/06(木) 09:13:14.44 ID:qlh6Hxe9
875さんのいうとおり
877マジレスさん:2012/09/06(木) 10:57:06.15 ID:ygISSmgh
学校という世界が総てにあらず。
878マジレスさん:2012/09/06(木) 11:05:52.69 ID:uVlU2474
>>874
「行きたくない時は行かなくていい
でも、なにが嫌なの?よかったら教えて」

879マジレスさん:2012/09/06(木) 13:03:06.66 ID:jfH+btPI
>>874

「ごめんね、答え方がわからない」
880マジレスさん:2012/09/06(木) 13:06:47.88 ID:XhpjHFbp
>>879
それだけをメールで返したら、874にも拒絶されたと感じるよ。
881マジレスさん:2012/09/06(木) 14:19:59.04 ID:CBLTHFjf
みなさんありがとうございます
自分なりにここをヒントに頑張ってみます
882マジレスさん:2012/09/06(木) 15:04:39.91 ID:WkUnvs0g
叔母が若くして亡くなった。
やっと葬儀が終わった所なんだけど、子供の時から仲良くしていたので悲しくてたまらない。
自分、変なんだろうか?傍系親族になってしまうし実子じゃないから今日から仕事しているけど体に力が入らない。
883マジレスさん:2012/09/06(木) 15:13:16.74 ID:/gJFbO7b
付き合いが濃ければ他人でも身内でもそうなることはあるんじゃね
884マジレスさん:2012/09/06(木) 15:24:21.71 ID:OjAjIhUC
>>882
親しかった身内が亡くなると、家族が欠けたように悲しいよ。
それは当然だよ。

でも家族以外に親しい親戚の居ない人達から見ると、「家族じゃないのに大袈裟!」と思う人もいるのは事実。
そういう人達もいるから、会社では見た目は普通に振る舞った方がいいかも。
885マジレスさん:2012/09/06(木) 19:04:15.50 ID:XWiksU1u
>>870 >>867 です。 ですよね (・ω・`) ありがとうございました。
886マジレスさん:2012/09/06(木) 20:08:50.41 ID:h8r64+OG
20歳女
メールが嫌いです。苦痛で返すのがつい遅くなって、遊びの誘いでも3日あけて返すのはザラです。
絵文字顔文字の類いも面倒で、友達からくるメールもすぐ切ります。

でもTwitterは大好きで、すぐに返信するしチャットもスカイプも好きです。
これってなんなんでしょうか?メールを返さないのは失礼なやつですかね?
887マジレスさん:2012/09/06(木) 20:25:50.13 ID:ba7Bin5P
>>886
そのうちメールがこなくなるだけだろうから
君さえOKなら無問題。
888マジレスさん:2012/09/06(木) 20:35:37.59 ID:kUigJbSa
2日前から不要品引き取りのバイトしてます。

休みの関係で今日は支部長と現場回ることになりましたが彼は関西出身らしく「なんで大人しいの?なんで喋らんの?」とか言われました。

また帰り際に挨拶して会社を後にしたら5分後支部長からケイタイに電話来て「普通着替えてから挨拶しないか?常識だよね?」言われて困りました。

正直こう言う人と長くやってく自信もありませんし辞めたいのですが可能でしょうか?

ちなみにシフトは今月一杯まで入ってます。
889マジレスさん:2012/09/06(木) 20:39:30.31 ID:G0HPDopS
>>888
辞めたいなら即やめOKだよ。
890マジレスさん:2012/09/06(木) 20:52:22.45 ID:P77wg5pS
20歳男です。
中学生の時いじめられた
いじめられた原因は私の性格や奇行です。いじめられて当然な事をして今は反省しています。
私をいじめた人間が今でも夢を出てきます。
どうしたらいいですか?
891スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/06(木) 20:56:39.93 ID:RNFV24Jo
>>890
反省を止める。
892マジレスさん:2012/09/06(木) 20:57:59.58 ID:Z41gsvTS
>>890
どうにもこうにも、すぐにスッキリと忘れられる方法はないだろうね。
今と未来を幸せに生きていくことに集中するんだね。
一生抱えてるなんてことにはならないから大丈夫。
これからいろんなことがあるんだし、中年になる頃には、
当時の記憶は人生全体の中でずっと小さなものになっているよ。
893890:2012/09/06(木) 20:58:46.53 ID:P77wg5pS
>>891
どうもありがとうございました。
894888:2012/09/06(木) 21:03:18.83 ID:kUigJbSa
こう言う話しも…

早く仕事終わって倉庫でベッド解体して来たら他の社員さん帰ってきて「後ろ見てよ〜。とかゴミ降ろすの手伝ってよ。」言われましたが現場一緒では無いし、どうせなら残業つけて助手にやらせるべきでは?

後から聞いたけど今日は助手が派遣だったので最寄り駅で帰したらしい…


なんか理不尽なんですよね〜
ちなみに自分アルバイトです。
895マジレスさん:2012/09/06(木) 21:10:44.20 ID:ba7Bin5P
>>894
いやだなと思えばやめたらいい。理不尽だと100回言っても
彼らが変わることはない。今までずっとそうしてるんだから。
社員ならがんばってそういう会社の風土を変えると言う選択もあるけど
アルバイトだしね。
896マジレスさん:2012/09/06(木) 21:24:12.55 ID:mHZFlwDv
>>894
派遣を残業させるより直のアルバイトを使った方が安いんですよ
時給幾らで働いてるのであれば時間内は働くべきでは?
897894:2012/09/06(木) 21:28:32.95 ID:kUigJbSa
今月一杯はシフト入ってるし辞めるタイミングとかも有ればアドバイスお願いします。

免許有るなら運転も…って話が有りましたが、「来月からやります」とか何とか取り敢えず、ごまかしました。
898マジレスさん:2012/09/06(木) 21:41:48.50 ID:IUiULEYC
相談です
奇形レベルなブスな女です
私は最初自分が奇形ブスだと分からず振る舞ってましたが、周りがブスブス言ってたので分かりました
知らない人からもブスと言われ悔しいしつらいです
どのようにブスかといいますと、あごがなく歯と歯茎が出てます
そしてたらこ唇です
また、目が小さく離れていて、鼻が上向きで小さくエラがはってます
このままでは結婚どころか一生恋愛さえ出来ないのではないかと思っています
私は人を好きになりやすく、これまで何度失恋したことか悔しいです
どうすれば彼氏ができますか?
整形はしたくないです
899マジレスさん:2012/09/06(木) 21:41:58.86 ID:fhx+hZCn
進学校に行ってましたが高3のときに難病になり、一浪して私立は受かりましたが国立がダメでした。家庭があまり裕福でないので、国立しかダメで…。
今は体調見ながら働いていて、お金が貯まったら大学進学をしようか迷ってます。
でも、正直周りの友達が大学行ってるのが羨ましいし、自分が惨めと感じてしまいます。周りに内心可哀想とか思われてそうで。

もし同級生に私みたいな人がいたらどう思いますか?

本音で答えてもらってかまいません。
900マジレスさん:2012/09/06(木) 21:45:07.14 ID:kUigJbSa
>>896
違う仕事を既に他の社員から言いつけられてた状態でして、ましてや組んだ事が無い名前も知らない違う現場に行った人の手伝いなんて内心「知りませんよ」って感じです。


自分の考え方は間違ってますか?社員さんが言うのが普通ですか?

901マジレスさん:2012/09/06(木) 21:48:29.79 ID:8BJrxCTe
>>900
間違ってますね
「すいませんxxさんからxxをするように言われていますので」が普通で

>ましてや組んだ事が無い名前も知らない違う現場に行った人の手伝いなんて内心「知りませんよ」って感じです
これはあまりに大人としてありえないですね。
902マジレスさん:2012/09/06(木) 21:53:03.77 ID:y3sVF9W+
体育祭の練習で会った先輩に一目惚れ
どう話しかけようか迷っています。
教えてもらえないでしょうか?
903マジレスさん:2012/09/06(木) 21:54:31.85 ID:ba7Bin5P
>>898
まあまあそう言わずに。男は好きになっちゃえばそれまでなんで、
また美人は苦手なんてのもいますので大丈夫です。
ただ、初見ではいわゆる美人に釣られ易いのも事実ですから
そうでない女性は別の戦略で行くといいと思います。
同じ悩みの人の集まってるサイトや掲示板を
探して相談したほうがいいと思うのですよ。
たくさんあると思いますので。
美人不美人をあまり気にしない男は女性が思うよりずっと多いですから。
狙いをしぼって落としてください。
904マジレスさん:2012/09/06(木) 21:58:43.52 ID:kUigJbSa
>>901
そこ迄求められるようなら自分には難しいと思います。有り難うございました。

905マジレスさん:2012/09/06(木) 22:06:20.57 ID:8/LxwEDg
>>898
自身もわかっているように、見た目で他の女性から、大きくアドバンテージを失っている。
それは事実だから、どうにもならない。
が、世の中のドブスが全員全く彼氏も出来ないまま枯れ果てたかといえば、案外そうでもない。
女芸人とか、その代表みたいな連中が多いだろ。
自分と何が違うのか、考えてみればいい。
906マジレスさん:2012/09/06(木) 22:29:31.20 ID:IUiULEYC
>>903
>>905
ありがとうございます
907スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/06(木) 22:40:11.98 ID:RNFV24Jo
>>899
あなたの事情と、周りがどう思うか、は関係ないでしょ。
908マジレスさん:2012/09/06(木) 23:05:54.63 ID:fhx+hZCn
>>907

確かにそうですね…
907さんは私の立場だったら、周りと比較したりしませんか(>_<)?
909マジレスさん:2012/09/06(木) 23:06:48.94 ID:FhH/MKIf
>>899
特に親しい間柄でもない限り、
周りは君のことを良くも悪くも気にかけてはいないと思う。
話を聞いたとしても「そうなのか、大変だな」程度。

進学校にいっていたが、色々と逆風が重なり、
今も大学にいけていないということで
劣等感を感じているんだろうけど、
大学いってるとか、将来有望だとか、
確かにそのことに価値はあるが、
それがすべてを決めるわけではない。

病気と向き合いながら、働きつつ大学進学を目指す、
ちゃんと前向きに歩いてることを、他人と比べず、
自分で自分をほめてあげればいい。
910マジレスさん:2012/09/06(木) 23:13:30.45 ID:M6/7QarZ
>>899
当時だったら無関心
卒業したいまだったら俺らが授業で時間無駄にしてる間に力つけやがんのかーとか、時間有意義に使いまくって大学進学とか大学生活長くできんじゃねーか羨ましい
911マジレスさん:2012/09/06(木) 23:17:30.49 ID:ba7Bin5P
>>899
難病ですか。大変ですね。寛解を祈ります

頭脳は優秀だが経済的にきついのなら、
気象大学校とか防衛医大とか省庁系の
大学校も選択できませんか。あそこも博士まで
とれますよ。

大学は高校とまでと違って原則どんな人がいても
あまり皆気にしません。平気で受験して平気で
学生生活をエンジョイしてください。幸運を祈ります。
912マジレスさん:2012/09/07(金) 05:29:30.48 ID:LfvTtyVU
不要品回収業(配送助手)のアルバイトしてますが、いずれは自分自身で見積り取ってきて営業活動(売上)って感じらしいのですが口下手、人見知りの私には出来そうも有りません。

話し好きな人間が多い中で自分の存在が浮いてるような感じもします。

やっぱり口下手に営業なんてダメですよね?

913マジレスさん:2012/09/07(金) 05:57:00.43 ID:eOOMZTxM
空手をやっている25歳です。 母校の高校の体育祭を見て、一部で空手部の子が応援合戦をやっていて、むちゃくちゃ上手かったんです。

それだけでなく、大学の空手部とかでも、「やっぱり部活だとほとんど毎日やってるからそりゃ上達も早いわけだ」ってひがんでしまうのです。

「たとえ部活に入っていても、実力差はあるし練習量は場所によって違う」「仮に自分が部活に入っていたとしても、必ずしもむちゃくちゃ上手くなっていたとは言い切れない」んでしょうか?

素直に「じゃあおれはおれで、時間がある時に濃い練習をするなり、道場に行く時は必死でやればいいじゃないか」って思えないときがあるんです。 きっと、プライドが邪魔してて、自分で限界を作ってるんです。

やっぱりあっちの流派が良かったかもと、むかしっからコロコロ気分が変わるくせがあって、ひがむくせもあって、「こんなんじゃなにやっても上達しないじゃんw おれってばかじゃねーの」ってもう笑ってしまいます。

どうしたらいいですか? 「黒帯取るまではいまの流派でやって、不満なところは先生に相談するなり自分でやってしまおう」でいいんですかね…

「こうなりたい」「でも自分は運動音痴だからな」って。
914マジレスさん:2012/09/07(金) 06:11:33.37 ID:8MNbxk8E
>>912
あなたの口下手、人見知りの程度は測りかねますが、
向き不向きは、本気で取り組んでみないとわかりません。
最初から失敗すると疑っていては、成功するものも失敗します。

周囲に話し好きな人間が多い、というのであれば、
「私、口下手で、今後営業やるのが不安なんですが・・・」等
少し勇気を出して、相談してみればよいかと思います。
915マジレスさん:2012/09/07(金) 06:18:45.43 ID:oXiBCqd6
好きでもない相手と定期的にセックスしています。
僕はセックスしたいので付き合いたいと言いましたが、相手は保留中です
たまに一緒にいることが疲れます
セックスしたいから。寂しいから。ただそれだけの理由で一緒にいます
ときどき、自分がみじめで空しくなります。
何かアドバイスをください
916912:2012/09/07(金) 06:27:34.38 ID:LfvTtyVU
>>914
本社が関西で元々はその地域から社員は流れてきた。
自分は、東北出身で仕事がなく工場の仕事を求めて東海地域にやってきた人間なので…

仕事なら割りきれるかも知れませんが職場の人間関係が好きでは有りません。業務以外の雑談が特に苦手。
917中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/07(金) 06:37:20.73 ID:+OIRjxH2
>>915 好きな人とつきあう。
918マジレスさん:2012/09/07(金) 07:36:26.93 ID:8MNbxk8E
>>916
心地よいと思う人間関係の構築には個人差があって、
積極的に雑談したい人、放っておいてほしい人色々あり、
これについては、自分のスタイルを貫いて良いと思います。
業務以外の雑談も、苦手と思うならば
「すいません、自分雑談苦手なので」等、避けても大丈夫でしょう。

一方で、今あなたが就いている仕事を続けたいと願うならば、
当然苦手だと思う営業等もこなさなくてはならないでしょうし、
そういう時には他人に色々と相談した方が効率的に仕事をこなせます。

「仕事上の事を相談するのも仕事のうち」と考えて、
試しに相談してみてはどうでしょうか。
相談に乗ってくれたらラッキー、程度の軽い気持ちで。
919マジレスさん:2012/09/07(金) 07:46:49.03 ID:3+GEct6Y
>>871
普通の友人レベルだと相手の欠点なんて
言わないと思うよ
それか友人も同じような性格だから
気にならないだけかも

だからネットで痛い人と言われという
ことはあながち間違いではないかと

自分が過去にストレート過ぎと言われた
ことがどんなことか整理して、
気をつけてみましょう
920マジレスさん:2012/09/07(金) 07:51:11.70 ID:3+GEct6Y
>>898
ちなみあなたは奇形ブサイクと付き合える?

ならそういう相手で良いでしょう
921スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/07(金) 07:57:59.04 ID:OdxutwO+
>>908
サーバー落ちてたみたいで、レスが遅くなりました。

自分を周りと比較して惨めだと思ったり、羨ましいと思ったりしたならば、
それは自我とかエゴと呼ばれているものが働いていて、
そういう認識を創り上げているのだと思うのです。
そこで、自我乙、という感じで自我の認識を認識するのです。
そうすれば、比較も止められるし、比較しても惨めだとも羨ましいとも、なんとも思わないのです。
そして、自分の目の前にあること、すなわち、病気に付き合うとか、試験勉強とかをします。
922マジレスさん:2012/09/07(金) 08:43:22.67 ID:5biVEgpR
>>913
一番重要な部分が欠けてる。

何の為に空手やってんの?
923マジレスさん:2012/09/07(金) 09:57:10.58 ID:TBgPuPh/
>>912
はっきり言って無理です
自分から積極性・努力する気の無い人間に営業は勤まりません

口下手・会話苦手・・・マイナス思考の言い訳が先に出る時点で向いていません

営業担当が暗く、会話もできない
あなた自身はそのような会社信頼して仕事依頼しますか?

924マジレスさん:2012/09/07(金) 10:55:25.01 ID:qtdWlEuJ
>>912
もう少し自分の適性考えて仕事選んでは?何歳位の方かわかりませんが
それなりの仕事に就くなら一歳でも若い方がいいですよ。
そういう仕事ってノルマや売り上げに応じて報奨金が出る仕組みじゃない?
基本給だけでやっていけるならいいけど、大抵低く抑えてあるよね…
お気をつけて。
925マジレスさん:2012/09/07(金) 12:49:26.48 ID:DxWtPKnf
人間関係を回避してしまいます。
特に同性の人との関わりを避けようとします。仲良く成りたいけれど、いつも距離がうまくとれなくて、周りの方に申し訳ないです。
926マジレスさん:2012/09/07(金) 12:57:07.49 ID:1jId25J8
祖母の余命と親友の結婚式が近くて困っています
親友の結婚式と同居の祖母のお葬式の日程がかぶったらどちらへ参加するべきですか?
親友の結婚式は参加とのお返事を出しているのに急遽休むのも失礼だと思いますが
最後のお見送りであるお葬式を優先したいと考えています、家も忙しいだろうし
親友の代表挨拶ももし打診されても事前に辞退しておいた方がいいですよね?
927マジレスさん:2012/09/07(金) 12:58:33.42 ID:eOOMZTxM
>>922 精神的に強くなりたい、しかも一番最初は「おれもああいう型ができるようになりたい!」という憧れでした。 自分もやってみたい! というのが一番の目的です。
928マジレスさん:2012/09/07(金) 13:28:06.31 ID:SWQ2psXo
>>926
一般常識で葬儀>結婚式
ってあたりまえすぎますが

>急遽休むのも失礼
葬儀でキャンセルの連絡入れればすむだけの話

スピーチは出れない場合もありえるので別人またはもう一人と伝えるだけ

大丈夫?

929マジレスさん:2012/09/07(金) 15:00:42.58 ID:cMKY0ttU
既卒のフリーターです。
自分と周りの為にも就職しなきゃいけないとわかっているのに、
社会に出るのが嫌で嫌で志望動機や企業研究などがうまくできません。

甘えているというのはわかっているのですが、ほんとに就職したくなくて
いざ履歴書などを書こうとすると手が止まり、そのまま期日を過ぎる
というのを何度も繰り返しています。
こんな事なら就活などせずにバイトを増やして語学留学でもした方が
生産的なのではとも考えます。

どうしたら社会に出たいという気持ちになるでしょうか。
それとも見切りをつけてフリーターとしてやっていくべきでしょうか。
930マジレスさん:2012/09/07(金) 15:08:38.00 ID:oxAQlwXM
>>929
逆に、何故社会に出たくないと思うか、について
紙にメモして整理するのも良いと思う。

あとは会社ではなくどういう仕事をしたいかを考える。
パソコンを自在に使えるとか、英会話ならお手の物とか。
そういったところから、資格を取りに行ってみてもいいんじゃないかな。
931マジレスさん:2012/09/07(金) 15:14:39.02 ID:SWQ2psXo
>>929
ニートでなくフリーターならバイトはしてるんでしょ
ランク上げてパート・派遣と進んでいけば
当然正社員採用の道は厳しくなりますけど
どっちにしろ今正社員いってもすぐ辞めちゃうでしょ?
932マジレスさん:2012/09/07(金) 15:16:10.52 ID:hh59kOXA
>>929
「諦めてフリーターとしてやって行く」というのは
「将来的にはホームレスやネカフェ難民を目指したい」というのと同義ですよ
35過ぎたら独身フリーターを採用してくれるバイトなんてほとんどありません
フリーターのままアラフォーになった自分をもっと具体的に想像してみては?
933マジレスさん:2012/09/07(金) 15:27:52.86 ID:hh59kOXA
>>927
ということは最初から「見た目が格好いい」から空手を始めたんですね
人に格好よく見られたいという気持ちが先行して、
空手の形を一つ一つ覚えることや体を動かす事自体を楽しめていないのではないでしょうか
たとえ技術はそれほどではなくとも、空手が好きでマイペースにコツコツ練習してる人の方が
他人と比較してひがんでいる人よりも圧倒的に「格好良い」ですよ
自分が見た目を気にせずにそれ自体を楽しめるような趣味に打ち込んでみては?
934マジレスさん:2012/09/07(金) 15:31:55.04 ID:qtdWlEuJ
>>929
社会社会って一応バイトしてるから接点あるし、社会に出てない訳ではないかと。
海外行くよりも、日本国内をぐるっと旅してみては?
おそらくあなたのやれることは身近にたくさんあるはず。
視野を広げて頑張って。自分でハードル設定しない方がいい。できることやればいいんだよ。
935マジレスさん:2012/09/07(金) 16:51:01.87 ID:8OLfD9eD
>>929
社員登用制度ありのバイトやパート、派遣社員を必死で頑張ったら?
語学留学したところで社会に出たくならなかったら意味がないでしょw
936マジレスさん:2012/09/07(金) 18:11:51.66 ID:eOOMZTxM
>>933 おっしゃる通り、目の前のことを見ていませんでした(^_^;) 強豪校などが、普通の学生でもやらない演舞をしていたり、日本選抜チームとかをみると羨ましくて仕方なくって、要はプライドが高いんだと思います・・・。
自己満でいいんじゃないかって友達は言います。
937マジレスさん:2012/09/07(金) 19:11:57.88 ID:n/VHtOu7
大学生です。いじめにより自分に自信が持てなくて悩んでいます。
結果を求められたとき、決断を求められたとき、アルバイトで頼られたときなど
びくついたり、他人を頼ってしまいます。
どうにかこれを改善して、社会人として働けるようになりたいのですが、どうするべきでしょうか。
938マジレスさん:2012/09/07(金) 19:15:16.38 ID:0Av+tFWf
>>899です。
返事遅れてしまいすみません。

>>909
なるほど…
あまり気にかけてはいない感じですかね。
確かに頑張ってる自分を少しは誉めようと思います。

>>910ええ!羨ましいですかね…意見ありがとうございます。
939マジレスさん:2012/09/07(金) 19:20:53.97 ID:0Av+tFWf
>>899です。

>>911
はい…生活苦しいですね。きつく感じたりします。

博士になれたりするんですね!でも、私は先生を目指したいなって思ってます。

少しでも病気が良くなるよう頑張ります。

>>921
なるほど…
なんか難しいですね。
自分と向き合えば、確かに周りと比較することってないですよね。
940マジレスさん:2012/09/07(金) 19:25:00.48 ID:thtz5mgK
>>937
すぐに人を頼るって事は、裏切られた事が無いの?
他人からこっぴどく裏切られると、人を頼らなくなるよ。
まだ経験が無いからだろうけど、そのうち信頼している人から裏切られて、身に染みるよ。

人は生まれた時も一人。死ぬ時も一人。
いざと言うときは、他人は全くアテにならない。
頼りになるのは自分だけなんだよ。
それをよく認識しておく事だね。
そうすれば一人でなんでもやるようになるよ。
わからない事はどんどん聞いてもいいけど、一人で仕事が出来るようになるためだからね。
941マジレスさん:2012/09/07(金) 19:43:09.41 ID:zj+yl5+a
不安になると、手の甲に爪後付くくらいぎゅっとしたり引っかいたりしてる。
リストカットまでしたことはないけど、たまに出てくる。
最近だと苦手な人と話してるとき、上半身は普通に楽しそうに会話してたけど、
机の下の手はめっちゃガリガリしてた。
一番昔の記憶だと、幼少時に『おこられるかも』っていうときにしてた。
これって何かの精神疾患の疑いありでしょうか??
リストカットは痛そうって思うから衝動に駆られたことはない。
引っかくことは気付けばめっちゃしてる。
942マジレスさん:2012/09/07(金) 20:02:41.39 ID:5wFo7IeS
>>941
その治療法は、お薬では無いとだけ先に言っておきますね。
症例から当てはまる精神疾患なら、いくらだってつけられます。

あなたの場合思い当たる原因も明らかですし
克服するには、その恐怖心を緩和させるような考え方を身につける以外にありません。
ではどうすればいいのか、あなたなりのやり方で試行錯誤しつつ頑張りましょう。

最後に、あなたは普通です。
病気ではありません。
943スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/07(金) 20:26:05.00 ID:OdxutwO+
>>937
びくついても、その後落ち着けばいいし、他人を頼るのも悪いとは限らない。
依存することと頼ることの区別が付いていればいい。
社会人と言ってもいろんな人がいます。
自信は持っても持たなくてもいい。
下手に持つと、今度はそれに振り回されたり、失わないように汲々としたりしてしまうこともある。
944マジレスさん:2012/09/07(金) 20:34:52.66 ID:pE7sq/yy
>>941
病気ですね。
あきらかに。
自覚症状がある時点で病院にすぐ行くべきです。
素人医者に騙されれずに、まず専門家。
行ってなんも損はしません。
945スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/07(金) 21:00:00.52 ID:OdxutwO+
>>925
それで生活できてるなら、それも関係だし距離だけどもね。
あなたにはあなたの距離感があるってことかも。

>周りの方に申し訳ないです。
周りはあなたにどういう反応を示すのですか?
946マジレスさん:2012/09/07(金) 21:08:47.14 ID:xSgMXlMq
親が忙しくて、遊ぶのは日曜日だけねって言われていつもあんまり話せないんですが、
日曜日は日曜日で付き合うのは3時間までって言われてしまいました。
自分は今20代なんですが、自分の子供が大人になったらあまり話さなくなるもんなんですかね?
子供時代みたいにもうちょっと話したりしたいんですが・・・
947マジレスさん:2012/09/07(金) 21:25:50.55 ID:zj+yl5+a
>>942
>>944

間逆の回答ありがとうございます。
エスカレートしたらリス科になるのかな?
病気と思いこんではいないけど、これってあるあるなのか?と。
948マジレスさん:2012/09/07(金) 21:46:16.03 ID:pE7sq/yy
>>947
「リストカットするかもアピール」は危険信号です。
発達障害かもしれません。
病院へ。
949マジレスさん:2012/09/07(金) 22:05:01.75 ID:oxAQlwXM
>>947
素人なので確実なことは言えませんが、
専門家の意見を聞いてみた方が良いと思います。

精神科等の場合、受診歴が保険加入時に響く場合もあるので、
だいぶ費用はかかりますが、まずはカウンセリングという
選択肢もあります。
950マジレスさん:2012/09/07(金) 22:37:41.45 ID:I9bJQFoS
半年と1ヶ月ニートしてる22♀です。
働きたいんですが、人間関係につまずく、というか、働いてる内に積もりに積もった自己嫌悪に押し潰されて身体が動かなくなって辞める、と言うのを二回繰り返して現在実家暮らしです。
対人恐怖みたいのもありまして、就職活動ひとつ出来ていません。
不安ばかりあって、半年間はあった罪悪感も忘れてしもうた。泣き方も、喜び方も、わからなくなってしもうた。自分ばかりで人を気遣えなくなった。人が怖くて怖くてしゃーない気持ちに頭がおかしくなりそう。
誰か渇入れてくれませんか。高校生になってから全部どうでも良くなってしまって、そのせいか今周りにロクな人がいなくて、クズな私に説教してほしいです。
951マジレスさん:2012/09/07(金) 22:51:41.23 ID:ZKkrAG2n
>>950
「喝」より先にカウンセリングでも受けた方がいいんじゃありませんか
952スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/07(金) 23:02:10.04 ID:ZVkUXNnT
>>950
人間関係について、理想が高すぎるとか、完璧を求めてるとか?

ロクな人がいない、は、その周りの人が聞いたら、どう思うかしら。
953マジレスさん:2012/09/07(金) 23:02:25.25 ID:eOOMZTxM
父方の祖父はむかしから家族や親戚の悪口を言い、僕が大学に行っている間に母親を追い出しました。
父親は祖父と仲がいいのか悪いのかわからず、昔から大げんかばかり、母が出て行くときには勝手なことをするなと引き止めたくせにいざマンションに越すと食事を食べにやってきます。

僕は精神疾患で中退、子供の頃から「母親が不憫だ。 腹が立つこともあるけど、長男だから守らないといけない、自分さえ我慢していれば上手く行くんだ」と思っていました。

自分を押し殺すくせがついてしまって、異常に人目が気になったり物事の判断がなかなかできない、依存傾向が強いです。

病気も寛解したので、近々アルバイトをするつもりですが、母は母で「わたしもお父さんがきて窮屈だけど、淋しいのよ」と父を擁護します。
僕もたまに調子が悪くても「仕事で疲れてるから洗い物したほうがいいんじゃないか」「風邪で寝込んでるから出かける用事はキャンセルしたほうがいいんじゃないか」と家族に気を使うというか、寄りかかれる人がいません。

せいぜい、仲のいい友人とメールや電話をするくらいで、「このままおれが独り立ちしたら母親を助けるのはだれだ?」と不安になる一方で、ときどき、「家にいたらおかしくなりそうだ! 明日にでもどこか就職して一人暮らししたい!」と気が狂いそうになるのです。

なんでこんな複雑な家庭に生まれて、なんで大学辞めちゃって、親に迷惑かけて、父親は不甲斐なくて、と何もかもから逃げたくなります。

経験上、仕事でもなんでも、いちどその現場にいったらなんとか乗り切れることがわかったのですが、まわりのみんなが「なんの悩みもないんだろうな」って思っちゃうんです… 「こうこうこうじゃなかったらな」って。

でも、祖父が定年後も自分で事務所作ってたおかげで、ほとんど自分のために使う人でしたが、おかげで家のローンや車のローンもなく、
奨学金なしで普通に大学に上がれて、免許も取らせてもらえて中古車ですが車も持ってて、食べるものに困ったこともなくて、具合が悪けりゃいつでも病院行けてって、贅沢ですよね。
954マジレスさん:2012/09/07(金) 23:19:12.21 ID:I9bJQFoS
>>951
お金がないのです…。

>>952
わかりません…普通に生きてる人が、こんな無能な自分と付き合うのが申し訳ないって気持ちが、人を遠ざけてしまうのだと思います。
聞いたら、きっと傷ついて、悲しむんでしょうね。わかってます。愛も友情も金で買えると豪語して、でも私が居ないと死ぬとか、そんな奴が唯一の友達です。互いを死ねば良いと思ってるのが私の両親です。マジで終わってますよ私。
955スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/07(金) 23:24:43.99 ID:ZVkUXNnT
>普通に生きてる人
これは誰のことですか。
956マジレスさん:2012/09/07(金) 23:25:38.92 ID:o3mBDsMd
>>950
現状のままでは対人恐怖も回復しないし働けるようにもならんよ。
まずバイト見つけて少しでもカネを稼ぐんだ。
耐えられなくなったら辞めるのもやむを得ない。そういう点ではバイトなら辞めやすくて都合がいい。
辞めたら次のバイトを探すんだ。そうしてまたカネを稼ぐ。稼いだら少しでも家に入れる。

「次から次へとバイトを転々としていて、どこに行っても長続きがしない」
そういう悩みに変化するだけでもずいぶん前進してるよ。

労働の代償として金くれたからには、その額面ぶんの社会的価値があなたにあったということだ。
恵んでもらったわけじゃないんだからな。

その状態と比べて、ニートである現状がどれだけ自分の価値をドブに捨てているか、じっくり考えてみるといい。
957マジレスさん:2012/09/08(土) 00:01:15.56 ID:eOOMZTxM
>>955 自分の中でも漠然としているんですが、大きな悩みや持病を持たず、恋人がいるなり部活で全国大会でたり、普通に卒業して普通に就職している人たちです・・・
958マジレスさん:2012/09/08(土) 00:03:17.88 ID:aXgENCBU
>>955
よく考えたらなんか、自分以外は普通なんじゃないかって、思ってたみたいです。被害妄想と加害妄想が強いのは自覚していましたが…コントロールできません…

>>956
バイトパートは、歳も歳だし、繰り返すのもなんか嫌…、と漠然と思っていましたが、そんな事いってる場合じゃないですよね。何事もまず踏み出すのが大事なんだって、思うことが大事ですよね。じっくり考えてみます。
959マジレスさん:2012/09/08(土) 00:41:41.71 ID:Dmm6d+4l
>>957 です。間違えました。
960マジレスさん:2012/09/08(土) 01:07:34.01 ID:tCKgoe37
精神疾患で二−トで酒飲めなくて友達いなくて風俗行っても気持ちよくなかったら死んだほうがいいよね?
961スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 01:09:30.56 ID:A0UXsQJk
>>958
人は誰しも妄想というか幻想を創り上げています。

一切皆苦という言葉がありますが、幻想を創り上げてしまうが故に、苦しみが(楽しみでさえ)生まれるのだと思います。

今周りにロクな人がいない
と言ってしまったら、それも幻想なのだから笑い飛ばせばいいのだと思います。
962スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 01:18:39.97 ID:A0UXsQJk
>>960
死んだ方がいいかどうかわからないけど、その精神疾患は治る見込みはあるのかしら。
見込みがなくても、治療法はあるのかしら。
もしあるのなら治療を続ければと思うけど。
生き物が呼吸するみたいに。
963マジレスさん:2012/09/08(土) 01:30:41.36 ID:tCKgoe37
964マジレスさん:2012/09/08(土) 01:32:43.49 ID:tCKgoe37
上の方 初心者なんですいません 人間としていきたいです 回答ありがとうございます
965マジレスさん:2012/09/08(土) 01:41:05.91 ID:8DnraOyB
精神病なら酒飲めない方がいいぞ
強いとアル中まっしぐらだ
966マジレスさん:2012/09/08(土) 01:55:21.32 ID:VRGNsv7J
なんか精神疾患って一括りで片付けちゃってる人多いけど
何もかも病気の所為って、治療したってそりゃ治らんわ。
先天性でなけりゃ原因が自分の心の中にあるんだから、それを何とかせんと・・
967マジレスさん:2012/09/08(土) 02:19:14.74 ID:tCKgoe37
十五年薬のんで耐えたんですけどね 30越えたらきついです 精神疾患っていってるのは精神疾患のスレじゃなく人生相談のスレだからで病名はあります アル中にはなりたくないけど現実逃避する時間が欲しかった
968マジレスさん:2012/09/08(土) 03:33:54.81 ID:+e34QIEj
>>965
まったくだ、私の周りにもそういう実在サンプルが多すぎる。
969マジレスさん:2012/09/08(土) 03:45:39.80 ID:LcwgsXVg
アルコールは体質もあるから。飲めない方が幸せな場合もあるよ。
970マジレスさん:2012/09/08(土) 07:55:33.95 ID:Nsl3+fSb
駐禁違反対策の横のりバイトメインで作業補助もしてます。

社員の人との会話に困りますが仕事以外で何か話すネタって有りませんか?
971マジレスさん:2012/09/08(土) 08:14:19.88 ID:X3yvPZd6
規制されました
どなたか次スレをお願いします
972中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/08(土) 08:22:49.41 ID:xGS8MjR3
>>970
趣味、エロ、合コン、TV、食い物、天候、儲けや得する話
973スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 10:35:17.76 ID:zz443egC
次スレ立ててきます。
974スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 10:39:56.04 ID:zz443egC
次スレ立ててきました。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1347068277/
975スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 11:09:17.24 ID:Op0whncu
>>953

自分で価値観を創り上げて、あるいは、自分の外側にある価値観を拾ってきて、
それにしがみついて、振り回されている感じがします。
976マジレスさん:2012/09/08(土) 11:14:23.35 ID:6g4kjggA
何かあるとすぐにオドオドしたりする自分が嫌です
どんな事にも動じない強い心はどうしたら
持つ事が出来ますか?
977マジレスさん:2012/09/08(土) 11:38:39.92 ID:RYR5p99r
>>976
一例として認知行動療法というのがあります。

どういう状況や出来事がきっかけで、
それが自身の思考回路でどういう経路をたどり
オドオドするという行動に結びつくかを
理解し、その上で一連の反応をどう制御すれば
好ましい行動に変換できるか考え、実践
していくという方法です。
978スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 12:16:22.51 ID:DYJ8uGol
>>976
オドオドする自分やそれを嫌がる自分を眺めるもう一人の自分の存在を意識すること。
動じて動ぜず。
979マジレスさん:2012/09/08(土) 13:48:00.62 ID:laoOvN5h
非リアは自殺する勇気もない奴が多いですよね?
980マジレスさん:2012/09/08(土) 13:55:05.48 ID:srGVnj+6
ツイッターで会った嫌な女がいまでもわたしのことを愚痴っています
相手にとってわたしは破滅すればいい愚かな存在だそうです
ちなみに、仲が悪くなるまえはわたしが大好きでベタほめしていた
ような奴でした。

どうすればこの人を頭から消せますか?
981マジレスさん:2012/09/08(土) 14:06:59.29 ID:6g4kjggA
>>977>>978
返答ありがとうございます
やはりそういった治療法はたくさん経験重ねて改善されるものですか?
982マジレスさん:2012/09/08(土) 14:24:12.04 ID:MXkJD4Tp
元彼と別れてから、イマイチ人を信用出来ません。新しい彼氏に本当の名前や経歴を教えない程信用してないし、新しい友達や新しい職場にも全て嘘で通してます

信頼出来ないから、自分でも距離をおくために嘘で固めてます。

983マジレスさん:2012/09/08(土) 14:44:07.16 ID:zd3alguX
>>982
それもウソですね
984スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 16:04:18.74 ID:DYJ8uGol
>>981
>たくさん経験重ねて
これが時間の観念のことを言っているのだとしたら、それは置いといて、
>>977にあるように実践すること。
985マジレスさん:2012/09/08(土) 16:08:26.49 ID:8XtXDlRf
>>980
性格ですので頭から消す事は難しいでしょう。
同じようにその人を強く叩き、立ち直れなくさせればいいと思います。
986スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 16:14:41.74 ID:DYJ8uGol
>>980
もしかしてあなたの存在は、その「嫌な女」のあなたに対する評価の上に成り立っているということかしら。
べた褒めされようが、愚痴られようが、あなたは『嫌な女」の言うことがすなわちあなただと。
つまり「嫌な女」を消すと、あなたの存在まで消えてしまう。
だから、嫌なのに消そうにも消せない、ということかしら。
987スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 16:22:28.75 ID:DYJ8uGol
>>982
人間は何か一つの失敗というか手痛い経験をすると、その後まで引きずるものですね。
例えば、熱いヤカンに手を触れて火傷をしたら、今後は二度と手を触れないようにしますけど、それと同じ事でしょう。
それが自分の身を守ってくれる面もありますけど、やり過ぎると何もできなくなりますね。
熱いヤカンに触れる時は、鍋掴みでも使えばいいですけどね。
988マジレスさん:2012/09/08(土) 16:49:40.13 ID:I85guSSm
30代女性
性欲の満たされなさに悩んでいます。

私は未婚で、この5年は誰とも関係をもたずにいます。
惹かれる異性には出会えましたが、お付き合いには至りませんでした。

私は愛し愛される人との性行為を心から求めております。
単にセックスがしたいだけというのではありません。
しかし、異性を見ると
「触ってほしい」「誘われたい」
と、物欲しい感情があふれだすのを感じます。

そういうのを察知されると、男性が引いてしまうことは知っています。

私は、このまま好きな人と相思相愛になるまで、セックスができないのでしょうか。
自慰をしても満たされるものではなくて、とても辛いです。
989マジレスさん:2012/09/08(土) 16:59:27.20 ID:8XtXDlRf
>>988
男性ならこだわらないという考えでいけばいいと思います
好きな人に限定するとなかなか厳しいでしょうが男性ならばOKという考え方に変えていけばチャンスはあると思います
990マジレスさん:2012/09/08(土) 17:06:48.49 ID:I85guSSm
>>989
こんなおかしな質問にもご親切に、有り難うございます。

たしかに私はこだわりっています。
ただそのこだわりを捨ててしまうと、女性である身の上を考えると
自分を傷つけるだけのような気がしてなりません。

しかし、もはやそのようなぜいたくを言っていられないのでしょう。
とても辛いです。
991マジレスさん:2012/09/08(土) 18:55:38.81 ID:srGVnj+6
>>986
回答ありがとうございます。

相手はいわゆるボダなので自分が悪いとは思っておらず、ネット上
で暴れているだけなので仕返しもできません。

ネット上で言われた名指し批判と酷い呪われようが、どうにも嫌な記憶
なので、どうやったら早く消えるかなぁと思っています。

992スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 19:02:35.80 ID:lTq/7LMQ
>>991
・何か他に新しいことを始めて、そっちに集中する。
・無理に消そうとせず、放っておく。
・Twitterのアカウントを変える。
・相手のアカウントを「スパムとして報告」する。
993マジレスさん:2012/09/08(土) 19:04:30.07 ID:srGVnj+6
>>992
>・何か他に新しいことを始めて、そっちに集中する。
今求職中で無職なので確かにこれは大事だと思いました。
>・無理に消そうとせず、放っておく。
そうですよね結局これしかないか…。
>・Twitterのアカウントを変える。
これは消しました。(自分のを)

>・相手のアカウントを「スパムとして報告」する。
これはいいかもしれないwwww
別垢でやってみようか…。

ありがとうございました。
994993:2012/09/08(土) 20:13:38.23 ID:srGVnj+6
>>992
で言われたとおり捨て垢でSPAM報告してやりました
どうせたいした意味はないとは思いますが、気持ちは
少しせいせいしました。

愚痴TLのオンパレードなので正直スパムとそう変わらないと思います
995マジレスさん:2012/09/08(土) 21:48:29.94 ID:WF9nkkYW
>>988
>そういうのを察知されると、男性が引いてしまうことは知っています。
分かってないですw冷静なふりをしているだけです。そこで「相思相愛の人としかしたくないの」とか言ったらどん引きですねw

体から始まる関係もあるんですよ〜。好きでも体の相性が合わないとうまくいきませんし。
20代だと性欲ばかりになって失敗するかもしれないけれど、30代ならお付き合いの始まり方として恥じることはないと思います。
996マジレスさん:2012/09/08(土) 22:59:36.28 ID:5xXlcMg9
好きだったゲームのメタルギアが映画化するって聞いて嬉しくて
最近全然寝れないんですがどうすればいいですかね?
997マジレスさん:2012/09/09(日) 01:01:16.46 ID:uuq+CkAu
>>984
回答ありがとうございます!!
頑張って強い心持てるようさっそく実践します
998マジレスさん:2012/09/09(日) 10:08:20.56 ID:c55Suc9R
僕の相談に答えてください
999マジレスさん:2012/09/09(日) 10:11:46.76 ID:c55Suc9R
僕はよく東京タワーから叫びながら飛び降りたくなります。
自殺願望はありません。
ただ、飛び降りたいのです。
前に別のスレでも相談したのですが、「死ね」と言われたのでこっちにきました。
1000マジレスさん:2012/09/09(日) 10:14:25.83 ID:c55Suc9R
できるだけ、早い解答をお願いいたします。
早くしないと本当に実行してしまいそうです。
心優しい方、どうすればいいか教えてくださいm(_ _)m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。