【人生】誰かがあなたの悩みに答えます499【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます498【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1336831204/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2マジレスさん:2012/05/20(日) 11:34:11.83 ID:ANTGFBcu
前スレの1000をゲットした、女子高生ボクサーでしたが、書きこんでも良いですか?
3マジレスさん:2012/05/20(日) 11:57:16.10 ID:26fmz2Nc
とりあえず>>1乙。

>>2
ボクサーだったかどうかはあまり関係がなくて、
悩み・人生相談を書き込むスレなので相談があるならどうぞ。
4マジレスさん:2012/05/20(日) 11:58:35.90 ID:ANTGFBcu
ありがとうございます。

野獣共の視線がきつかったです
5わふー ◆wahuu.ppsw :2012/05/20(日) 12:00:32.37 ID:4uEXZomI
ボクシングやめればよろし
6マジレスさん:2012/05/20(日) 12:01:46.27 ID:ANTGFBcu
いまはしていませんよ
7マジレスさん:2012/05/20(日) 12:13:49.94 ID:VdW/43sK
前スレ>>999
3年くらい前からじょじょに読めなくなりました。
私も20代なので、老化とかではないと思います
8マジレスさん:2012/05/20(日) 12:17:50.61 ID:BiwPCYhw
スレチだったらすまん
結論から言うと女とのメールを見られて別れそうだ。
昨日彼女といたんだが仕事から帰ってシャワーから上がると彼女が具合が悪いという事なので家まで送って帰したんだ。
その後メールがきて隠し事をしてないかと、実はシャワーを浴びてる間に先ほど思った画像がちゃんと送れてるか確認するために携帯を見たらメールを見てしまったとの事
たまたま先月の後半頃から退屈だからメールをしてしまって、その中で遊ぶとか下ネタな話とかもしていた
もちろん会うつもりもなかったし心も体も浮気はしていないが彼女からしたら裏切られた形になってしまった。
俺もつい出来心でそんなメールをしていて後悔し反省もして謝った。
でもやっぱり彼女の心の傷は大きく未だに事態は収集がついてない。
自分は出来るなら彼女とこの先も一緒にいたいがもうダメなんだろうか。
二度とこんな事はしないつもりで女の連絡先も本当に信頼している人間以外は消し、今後不安ならメールも全て見せるつもりだがそれだけじゃやっぱりダメなんだろうな。
このまま別れた方がいいのかな。
9マジレスさん:2012/05/20(日) 12:31:23.48 ID:26fmz2Nc
>>8
別れたほうがいいかどうか、ってのは結局はあなたが判断することであり
あなたと彼女との間で決めることだよね。そこを他人が断定するのはどうかと思うので控えとく。

あなたが今後も彼女と一緒にいたいと思うなら書き込みにあるような
形式的なことと謝罪とあわせ真摯な対応をするしかないし、
もうだめだ、と思うなら所詮その程度だったということでしょう。

1つだけ思ったのは、「退屈だから」メールをした、ってのは
(相手はメル友かなんかで且つ女性という事だろうか)、不義理だなぁと。
しかもメールを見られた。浮気するなら全力で行けよとw
10マジレスさん:2012/05/20(日) 12:37:56.89 ID:UOFustMj
>>8 数ある女の中の1人と思われたわけだから結婚まで持っていこうと思ったらよほどの誠意を示さないと難しいかもね。
11マジレスさん:2012/05/20(日) 13:20:18.47 ID:D4DCq484
彼氏の友人達と一緒にプール行かないか、と誘われ
私はお断りしました
そしたら彼氏は「君が行かないなら俺も行くのやめる」
と言ってました、その後に「プール行ってきます」というのは聞いていたのですが
女の人もいたらしいんです、私は女の人いるなんて聞いていませんでした
彼氏の言い訳は
「前の職場の集まりだったから、久しぶりに行きたい気持ちが強かった
でも女性もいたから君に言うとヤキモチ妬いて反対されると思ったし、余計な心配かけたくなかったから言わなかった」だそうです
しかし、私が数日間県外に出てる時にも
前の職場の集まりで、女の同僚の家でオールしてたみたいで、確かに当日電話で
「宅飲みしてて終電逃したから今から友達に迎え来てもらって帰る」
とは聞いていましたが、女の家でやってたなんて聞いてませんでした
ちなみに私が男友達と遊ぶことに関しては
前から知ってる男友達ならいいけど
初めて会う男の人とはダメだそうです
彼氏は「君は警戒心なさすぎ、男側がどう考えてるかわからないんだよ?」
と言います
ちなみに携帯を見せてもらった時のメールで発覚しました
当初は気にしていなかったのに
今更ながら気にするようになりました
そのことを彼氏に話したら
「全て言い訳でしかないのもわかってる。今後はもし行くことになっても事前に報告するよ、本当にごめん。
実はこの前も前の職場の奴から集まろうって連絡来たんだけど、心配かけたくないから断った」
と言われましたが
私は正直信用していいのかわからなくなってます
行くなら事前に言ってほしかったんです
私が携帯見なかったらこのことは言うつもりなかったそうなんで
そのことで連日彼氏と喧嘩になってます
疲れたらしく「別れよう」とまで言われました
一応仲直りはしましたが、どう思いますか?
12マジレスさん:2012/05/20(日) 13:23:53.50 ID:TlrLOoEf
どなたかに自分の行動を客観的に判断してもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?
普段の自分がどう嫌われてどの点が好かれていないのか、よくわからないので評価して頂けたいと思っています。
13マジレスさん:2012/05/20(日) 13:27:29.38 ID:x953NiTg
新婚の女です。仕事の都合で急に結婚を決め、バタバタと親への挨拶、家族の顔合わせを
行いすぐに入籍しました。夫の性格はわかっていたつもりだったのですが、思ったよりも大変でした。
とても自分に甘く、何を言っても適当な返事でのらりくらりとした態度で結局やらない。
義母や義姉(末っ子長男)にも、「甘やかしてしまって…あの子会社で仕事ちゃんとしてる?」(社内結婚なので)
と言われますが、実際仕事は物凄くできて、上司にも頼りにされ、後輩への指導も熱心です。
義家族も言っていましたが、性格は良いし、優しいです。悪い人ではないというか…。

実は私は長女で下に弟が居るのですが、全く同じタイプです。叱りつけても注意しても、
やっぱりどこ吹く風。20年以上一緒に暮らしても、結局対策がわかりませんでした。
こういうタイプの男性って結構居るかと思います。上手くやってる方、何かアドバイス頂けないでしょうか。
家事や育児の分担もも段々なあなあになりそうで…
夫は私の四つ上です。全て、悪気はないようです、
14マジレスさん:2012/05/20(日) 13:28:53.83 ID:Xs0zP19x
>>11
コピペ
15マジレスさん:2012/05/20(日) 13:58:16.83 ID:tgnBozGV
ツイッター見ても2ch見ても学歴や容姿(特に身長)や男女の話ばかり
みんなはこれ楽しいの?
楽しいのは上位の極一部だけじゃないの?
極一部がなぜか大量に沸くけども
どこに行ったらこの話題を回避できる?出来るだけ回避して生きたい
16マジレスさん:2012/05/20(日) 14:45:40.03 ID:B8iM7egi
38才です。不妊で離婚するべきかどうか悩んでいます。
私は38才で夫は42才です。
4年前に知人を通じて結婚しました。
私は子供が好きで結婚したらどうしても子供が欲しいと思っていました。
しかし、結婚二年目で夫が無精子だというのがわかりました。
そのときはお互い子供は諦めたのですが、
最近、私は同い年の仕事先の子持ちバツイチの男性と不倫はないのですがいい感じになっています。
先日、その彼から「子供が欲しいのなら離婚してうちにこいよ」と言われて揺れています。
現在の夫には性格的にも経済的にも不満はないのですが、やっぱり子供を産みたいという願望があります。
それに年齢的にもこれがラストチャンスだと思います。
相手の男性は38才で小学生の男の子の子供がいます。
収入は夫より彼のほうが上ですが、ただ同じ勤務先なので離婚して彼と一緒になると
私か場合によっては両方、勤務先をやめざる得なくなってしまうかもしれません。
どうしたら良いと思うかご意見ください。
17マジレスさん:2012/05/20(日) 14:57:32.53 ID:UOFustMj
>>16 夫を捨てて家を出るなら精子バンクで精子の提供を受けて今の家で産んで育てた方がマシだと思います。同僚の家に嫁いでも出産以外の結婚生活が上手くいくとはあまり思えない。
18マジレスさん:2012/05/20(日) 15:01:56.47 ID:jqAMR8tN
>>15
それはあなたが学歴、容姿、恋愛経験にコンプレックスを感じている証拠です
他のことに関心を持てば、その関心に合った話題に出会えるでしょう
19マジレスさん:2012/05/20(日) 15:12:18.99 ID:UOFustMj
>>15 自分の趣味や興味関心のあるテーマに特化した板だけ見れば余計な話題は見なくて済む。テーマの無いただの雑談板ばかり見てるとそうなる。
20マジレスさん:2012/05/20(日) 15:17:50.80 ID:VVbfd3ww
>>13
仕事は無難にこなせるのに夫婦や家に関わることはしない
やれるのにやらない

単純にあなたor家事を軽視しているんだと思います
積極的に迷惑をかけるつもりはないけどそれでもいいやと思っている点
悪気は十分あると思います

私の両親も同じ本質の問題で何十年も喧嘩を繰り返してきているんですが
基本的に家や家族の問題は人間関係の問題であり、ひいては当事者の気持ちの問題だと思います

私の家も父親に思いやりの持てる人間になるように色んな犠牲を払ってきたんですけど
行き着いた結論は究極的な例外を除いて「人間は変わらない」ってことです
何十年かけて残ったのは、家族の痛み、不利益、無念な気持ちだけでした

私は自分と合わない人間のために一方的に苦痛に耐え続ける人生は無意味で不幸だと考えます
なにより両親の意思疎通が円滑にいかない家庭の子供が不幸です

あなたが現状の関係に「とんでもない苦痛」を感じていていて
その関係を甘受していけないと思うようなら早々に関係を切り上げていいと思いますけどね
子供が生まれれば軽々に離婚なんて出来なくなりますしね
21マジレスさん:2012/05/20(日) 15:30:34.48 ID:1akh3Lir
>>16
やはりあなたがどうしたいかにかかっているでしょうね。

今の夫のまま不満のない性格、経済力。
子供に関しては精子バンクから提供してもらえれば
あなたと夫の血のつながった子供は産めませんが、
あなたの家庭の子供は産むことが出来ます。
血のつながった子供と同じ接し方が出来れば全く問題は無いでしょう。

バツイチの男性とならば本当に血のつながった子供は産めるでしょう。
しかししっかり交際してない分その人のことは分からない。

結局の所い良い家庭を作れるかです。
本当にあなたを愛し、本当に子供を愛し、しっかり家庭を守れる
男性を選べば良いと思います。
22マジレスさん:2012/05/20(日) 15:39:45.70 ID:VVbfd3ww
>>16
性格・経済的に夫に不満がないにも関わらず
勤務先のある男性といい感じになっている

今の夫の気持ちや将来も考えず
子供がほしいという自分の情動を優先しようと考えている

なんというか、あなたは直情径行型のかなりだらしない人間に思えます

仮に勤務先のその男性と一緒になって自分の子供を生んだとして
おそらく自分の子供は溺愛することになり、感情の赴くまま継子は差別的な扱いになるように思います

この問題が克服できるなら>>21が言うように
精子バンク+現在の夫の理解でこの問題は解決できるように思いますけどね
23マジレスさん:2012/05/20(日) 15:46:47.39 ID:1akh3Lir
>>13
二つ可能性があります。

一つは、あなたの夫はあなたにだったら家のことを、
安心して任せられると思っているかもしれません。
つまり信頼していると言うことです。

もう一つは逆に、
あなたに面倒事を押し付ければ自分は楽に生活できる。
つまりあなたの苦労は考えずに自分の都合だけ、
と言う自己中。

問題というものは当事者が解決しないと意味がありません。
夫があなたのことをどう思っているのか、
あなた達二人がしっかり話し合う必要があると思います。

24マジレスさん:2012/05/20(日) 16:00:39.25 ID:SRf53Axl
>>13
外面いいタイプの男性と職場結婚してしまったのですね。
あなたも退職せずにそのまま勤務されているのでしょうか。
仕事で見せていた顔とのギャップがありますか?
火事の分担などはきちんと決めて、自分が手を出しすぎないようにすることかな。
最初が肝心かも。
うちも同じような感じだったけど、最初に教育してたので育児も積極的ですよ。
料理もレパートリーはあまり無いけど、それなりに作るし、掃除も自主的にするし。
段取りがわからないタイプだったら(一人暮らしの経験が無い人はそんなもんかも)
まずはやってみせたり手順を教えて教育することかな。
25マジレスさん:2012/05/20(日) 16:02:50.07 ID:IL5cdXI7
>>16
あほか。あなたみたいなのが子供を持ったら、子供がかわいそうだ。人の親になりたいと願っているなら、子に恥じない親になれ。
あなたがいったん子供を諦めたのは、「夫の子供が欲しい」からではないの?その結論に至るまで、養子なりAIDなり、可能性があるなら精子細胞でIVFなり、方法はあったでしょ?
今一度夫と話し合い、それでも子供が欲しいのなら、離婚してその彼とやり直すのもありだよ。でもその彼との間に子供ができるか、あなたが二児の母としてやっていけるかはすごく疑問だけどね。
26マジレスさん:2012/05/20(日) 16:07:54.00 ID:SRf53Axl
>>16
勤務先を辞めてまで、ということは生活の基盤が40くらいで無くなるという
ことですよね?
また小学生の連れ子って結構大変だと思いますよ。思春期に入りますしね。
今のご主人との生活を大事にしたほうがいいのでは?

長○県に不妊治療で有名な病院がありますよね?
そこに相談されてはいかがですか?
いろいろとスレスレのことも相談にのってもらえるそうです。
子どもについてはあなたもギリギリの年齢ですので悩む気持ちもわかります。
後悔の無いように…
27マジレスさん:2012/05/20(日) 16:10:34.27 ID:P1oivEW8
今大学二年です
自分が一番苦手な教科を専門とする学科に進学したため
授業に全くついていくことができません
大学に友達もおらずやりたいサークルもなかったため所属しておらず
完全に孤立して辛いです。一週間会話をしないのも普通です
夢もなく気晴らしできるようなものもありません。もう限界です
大学をやめて自殺しようかと思っています
28マジレスさん:2012/05/20(日) 16:15:07.80 ID:UOFustMj
>>27 やりたいやりたくないじゃなくて緩くて楽しそうな雰囲気の文科系サークルでも入れ。大学行きたくても行けない人が多いのに悩みが贅沢なんだよ。
29マジレスさん:2012/05/20(日) 16:42:41.23 ID:UOFustMj
>>27 あと学生なら何か楽しそうなバイト先でも見つけて金稼げば少しは面白い事もあるだろ。若くて可能性はいくらでもあるから詰まらんことで簡単に将来を捨てるのは安易過ぎる。
30マジレスさん:2012/05/20(日) 16:47:02.18 ID:P1oivEW8
サークルが10個くらいしかない
勉強がついていけずバイトする余裕がない…
31マジレスさん:2012/05/20(日) 16:48:16.06 ID:jqAMR8tN
>>27
出来るかどうかは別にして、自分がやりたいことをノートに全部書いてみろ
それがお前の夢だ
32マジレスさん:2012/05/20(日) 16:58:59.40 ID:UOFustMj
死ぬ根性があるなら勉強を頑張るとかどっかサークル入れてもらうぐらい簡単なことだ。
33マジレスさん:2012/05/20(日) 17:08:25.03 ID:1akh3Lir
>>27
小さいことでもそれが好きなことなら
それが夢になる。

まず好きなことを見つける事から始めたほうが良い。
大学で忙しいなら休業すれば良い。
34マジレスさん:2012/05/20(日) 17:19:02.98 ID:EwR7vFjo
もうつまんないつまんないつまんない(´・ω・`)
ずーと一人ぼっちで頭おかしくなりそう
なんか、身体の奥底から いーってなるような変な感覚になる
35マジレスさん:2012/05/20(日) 17:19:54.59 ID:MrdHR55O
どうして自分は思い通りにならないといらいらしてしまうのでしょうか
正直嫌で困ってます
36マジレスさん:2012/05/20(日) 17:20:31.83 ID:EwR7vFjo
喉がつまりそう
37マジレスさん:2012/05/20(日) 17:28:35.54 ID:5Xyjo98z
友人の女性の事で相談です。
彼女は子供の頃に虐められたトラウマや鬱病などで、まともに働く事ができません。
何度もアルバイトを始めては病気の正直が重くなり、すぐにやめなければならなくなる。
そして給料よりも治療費の方が高くついてしまう、というどうしようもない状態です。

現在は実家で療養生活をしているのですが
家族からは精神病のニートだと腫れ物扱いされ、無視されているようです。

まともに着るものもなく、食べ物は余ったお米を盗むように食べる生活だそうで
栄養は偏り、常に体調を崩しています。

生活保護を受ける事を勧めたのですが、彼女は生活保護を受けるのはこじきのような最低な行為だ、餓死する方がマシだ、と言い区役所に行ってくれません。

でも電話で話すと、私はこのまま人間らしく生きる事もできず死んでいくのかなといつも泣くんです。

彼女はどうやったら助かるのでしょうか。
あまりにも不憫で、しかし自分もどう助けていいか分からず途方にくれています。
どたか知恵をお貸しください。
お願いします。
38マジレスさん:2012/05/20(日) 17:30:34.69 ID:5xcAXj0g
>>37
病気の正直が重くなり

病気の症状が重くなり

です。すいません。
39わふー ◆oHsNiouaho :2012/05/20(日) 17:42:51.94 ID:4uEXZomI
    \ /
   (_O|・|O)   _ ,..-、
   /ィ从从', }  ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!  >>34友達作れよ
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' ./  r ヾ∵。
   ノノゞミl†iゝl二|.   |  ゚U      >>37と彼女が可愛いかどうか、それが問題だ
  //(从ト。 从  ̄ ̄
     し',ノ
40マジレスさん:2012/05/20(日) 17:43:48.41 ID:UOFustMj
>>37 とりあえずあまり人に会ったり関わらなくて良いバイトなら続くんじゃないの。清掃とか内職とか。
41マジレスさん:2012/05/20(日) 17:46:28.44 ID:8jGRjp5Y
>>37
まず、何もかもが伝聞なので、それらが事実なのかを確かめる必要がある。「電話で話すと」とあるけど、彼女やその家族と実際に会って話したことはあるの?
それらが事実だとしたら、家族の援助が得られるよう、家族を説得する。公的支援(生活保護以外にもいろいろある)が得られるよう、彼女を手助けする。
さらにそのつもりがあるなら、あなたが彼女を引き取って全部の面倒をみる。

精神的に病んでいる人の面倒を見るのは、本当に本当に大変。他人であるあなたがどこまでやるのかは、あなた自身が決めればいいと思う。
42マジレスさん:2012/05/20(日) 17:46:55.71 ID:EwR7vFjo
友達要らない(´・ω・`)
人が信用できない(´・ω・`)
43マジレスさん:2012/05/20(日) 17:47:37.02 ID:FOHK7mQi
>>39
可愛いといえば可愛いですが、どちらかというと素朴な感じです。
でも、それ以上にとても真面目で優しい子なので
何とか助けてあげたいです
44マジレスさん:2012/05/20(日) 17:50:55.56 ID:EwR7vFjo
もう6時
憂鬱(´・ω・`)
45マジレスさん:2012/05/20(日) 17:50:56.91 ID:FOHK7mQi
>>40
少しでもお金が絡んだ仕事になると、プレッシャーがかかりどうしてもダメだそうです。
彼女はイラストが得意なので、そういう仕事も勧めたのですがやはりダメで
イラストの仕事は無料のものしか引き受けないのです。
46マジレスさん:2012/05/20(日) 17:55:35.29 ID:FOHK7mQi
>>41
家は離れているのですが、全て事実です。
アルバイトもいくつか紹介しましたし、大量の診察券を持っているのも知っています。
家族とも話したのですが、家に置いてやる以上の援助はするつもりが無いそうです。

自分が彼女の面倒を見るのも考えたのですが、迷惑をかけたくないから、と拒否されました。
47マジレスさん:2012/05/20(日) 17:57:16.86 ID:UOFustMj
>>45 コミケとかでイラスト売るという手もあるけど。結局彼女が将来どうなりたいか理想を明確にしないと羅針盤無しで船を航海するようなもんだよ。
48わふー ◆oHsNiouaho :2012/05/20(日) 17:58:56.97 ID:4uEXZomI
     ハ_ハ
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }   >>42わかる、ならばぼっちを誇れ!貴様には2chがある!
   | |(( ゚ω゚)' .
   ノノゞミl†iゝl   >>43じゃあ玉の輿狙えるじゃん、結婚相談所連れてけ
  //(从ト。 从
     し',ノ
49マジレスさん:2012/05/20(日) 18:01:17.56 ID:MrdHR55O
なんで人生思い通りにならないんでしょうか
腹がたって仕方がないです
おととい終電に乗り遅れるし
趣味のこともうまくいかないし
応援すると負けるし
土曜日なのに仕事だったし
家に帰ったら断水してて風呂入れないし
もうやだこの人生
50マジレスさん:2012/05/20(日) 18:03:59.26 ID:YB++yHKi
>>47
どうなりたいというか、いつも「死にたい、でも死ぬ勇気が無い」と口にしています。
ああなりたい、こうなりたい、といくら理想を思い描いても無駄なので
最近はできるだけ何も考えないようにしているみたいです

コミケなども勧めたのですが、感情でイラストを描く芸術家肌の人間で
お金が絡むとわかっているイラストにはプレッシャーで全く腕が動かなくなり、吐いてしまうのです。(そうなっているのを見ました)
51マジレスさん:2012/05/20(日) 18:07:30.23 ID:UOFustMj
>>50 容姿がそこそこなら誰か理解のある男でも見つけることかな。繊細すぎるみたいだな。
52マジレスさん:2012/05/20(日) 18:09:54.05 ID:EwR7vFjo
もう疲れた(´・ω・`)
53マジレスさん:2012/05/20(日) 18:11:20.22 ID:EwR7vFjo
何もしてないのにいつもいつも身体がだるい(´・ω・`)
なにもする木しない(´・ω・`)
54マジレスさん:2012/05/20(日) 18:13:37.88 ID:EGm3uoAH
>>48>>51
今まで恋愛してきた男性は例外なく不幸にしてしまっていて
(相手方の男性も精神を病んでしまう等)
恋愛恐怖症みたいになってます。

もう恋愛は無理だと思います…
55マジレスさん:2012/05/20(日) 18:22:35.60 ID:1akh3Lir
>>50
あなたに彼女を本当に助けたいと言う気があるのなら
彼女が引き取ることを断ったとしても、
あなたが「本気で彼女を助ける」事を彼女に伝えて
無理にでも引き取ったほうが良い。

そんな環境じゃいくら経っても改善しない。
56マジレスさん:2012/05/20(日) 18:26:53.11 ID:IrEcgswJ
彼女が出来たのですが
彼女の肩を抱いても勃起しなかったのは
なぜですか?早く体に触れたかったのですが。
慣れてなくて緊張してたのも事実です。
57マジレスさん:2012/05/20(日) 18:29:11.18 ID:UOFustMj
>>50 心の支えに宗教でも勧めたら。教会の説教聞きに行って聖書読ませるとか。
58マジレスさん:2012/05/20(日) 18:30:15.95 ID:1akh3Lir
>>56
彼女へ抱いていた思いが、
醜い性欲まみれじゃなかっただけ
良かったじゃないか。

結局は彼女と一緒に居て幸せでいられるかが
問題だ。
59わふー ◆oHsNiouaho :2012/05/20(日) 18:30:20.76 ID:4uEXZomI
>>56
おっぱい揉んでみなきゃわからんもの
大穴でお前がホモだという可能性もあるけど
60マジレスさん:2012/05/20(日) 18:31:20.80 ID:FOHK7mQi
>>55
実は一度無理矢理引き取った事があるんです。
ですが、「申し訳ない」「あなたに悪い」「ごめんなさい」ばかりが口癖になり
どんどん体調が悪くなっていき、好きな絵も描けなくなり
胃の調子が悪くなり食べ物の味もよく分からなくなってしまいました。

そこで諦めて自宅に帰し、また一人にしてあげたのです。

もうどうしたらいいか分からなくて…
61マジレスさん:2012/05/20(日) 18:32:59.14 ID:1akh3Lir
>>57
宗教を否定はしないが心が弱すぎると
宗教がまともでも「神を信じる」から「宗教に依存する」事に
なるから注意が必要だぞ。
62マジレスさん:2012/05/20(日) 18:33:41.43 ID:FOHK7mQi
>>57
宗教は嫌だ、神様なんていない
と言っています。
63マジレスさん:2012/05/20(日) 18:34:37.87 ID:UOFustMj
>>50 あと無料でイラストの個展でも開いてみたら。喫茶店とか雑貨店とかで。売れる売れないは度外視して。ファンが少しでもできたらファンとお茶会でもすると良い。ピカソはそんな感じのことやって絵を売ってた。
64マジレスさん:2012/05/20(日) 18:40:24.70 ID:FOHK7mQi
>>63
なるほど、そういう方法もあるんですね…
彼女はウルトラ級の人見知り&コミュ障なのでやれるかどうかは不安ですが
ちょっとそういう方向でも動いてみる事にします。
65マジレスさん:2012/05/20(日) 18:44:21.41 ID:1akh3Lir
>>63
確かに彼女の作品を評価してもらうことは大切だな。
自分の頑張ったことがちゃんと評価されるって
分かると自信につながる。
66マジレスさん:2012/05/20(日) 18:44:41.74 ID:IrEcgswJ
>>58
>>59
レスどうもですが>>59ホモはないでしょ

脳内ではエッチなことを考えてますがいざ触ると勃起しないものですかね?
触った感触も残ってないのです
67マジレスさん:2012/05/20(日) 18:48:33.06 ID:1akh3Lir
>>66
勃起しないものなんじゃないか?
勃起するかしないかは必要なのはやっぱり
性交の時だけなんだから、
その時以外は勃起しなくて良いじゃない。
68マジレスさん:2012/05/20(日) 18:49:03.02 ID:UOFustMj
>>64 無料とかボランティアで良いからさあ、誰かに評価される・喜ばれる経験させた方が良いよ。>>66 肩じゃダメだろ。そういうのは胸か両脚の間の部分だろ。
69マジレスさん:2012/05/20(日) 18:54:13.68 ID:1jCwM5sm
>>68
イラスト投稿のサイト(?)などではそこそこ人気があるみたいで、評価はされてるんだと思います。

他人を喜ばせるのも好きで、よく誰かに絵をプレゼントするんですよね
自分もよく貰っていますw
(お礼は絶対に受け取ろうとしませんが)
70マジレスさん:2012/05/20(日) 18:57:36.35 ID:1akh3Lir
>>69
おお!脈ありだな!それならボランティア等なら
引き受けてくれそうだ。
できればその彼女のイラストを見てみたいな。
71わふー ◆oHsNiouaho :2012/05/20(日) 18:57:50.46 ID:4uEXZomI
>>69
彼女はお前以外にも友達とかいるん?
72マジレスさん:2012/05/20(日) 18:59:10.49 ID:UOFustMj
>>69 タダで良いからイラストレーターとして認知されれば上手くいけばパトロンみたいな人が現れるかも知れない。例としてアレだが山下清とかジミー大西みたいな感じで。
73マジレスさん:2012/05/20(日) 19:01:35.53 ID:gksQ7Zkx
>>37
>彼女はどうやったら助かるのでしょうか。
ご当人が心底「助かりたい!」と願ったとき、助かるための道が開ける。
むろん開けた道をある程度歩むまでは、ちっとも助かってないってことでもあるけど。
「どたか知恵をお貸しください」とあるけど、知恵や知識でなしうることには大きな限界がある。
まして女性本人の知恵ではなく、あんたや回答者という他人の知恵では。

『日本一醜い親への手紙』って本でも買って、相手にプレゼントしてやれば。
同じ本をあんたも読んでみるのもいいかもね。
あとは平井和正でも『終わりのないラブソング』でも中島みゆきでも、お好きなように。
それらの単語でぐぐって、作品を検索すれば。
74マジレスさん:2012/05/20(日) 19:03:46.28 ID:gksQ7Zkx
>>34
栄養のある食事でも三食きちんと取る。
そして部屋から出ないなら出ないでもいいから、ヨガの体操の本でも買って実践する。
75マジレスさん:2012/05/20(日) 19:05:33.78 ID:FOHK7mQi
>>70
知らない人と会うっていうのが一番ハードル高そうですね…。
絵を見せるのは勘弁してくださいw

>>71
彼女は本当に優しい人間なので、男女問わず好いてくれる人は多いのですが
迷惑をかけてしまうから、となるべく疎遠な付き合いをします。
どちらかというとネット上での、身分を明かさない薄い友達付き合いを好んでいますね。
76マジレスさん:2012/05/20(日) 19:09:17.64 ID:UOFustMj
>>75 ともかくタダで良いから個展なりどっかの店や幼稚園保育園学校でもどこでも絵を寄贈しまくれば少なくとも世に出る機会は増える。最低限食えるぐらいの金は入るだろう。そこから先は彼女次第。
77マジレスさん:2012/05/20(日) 19:14:31.37 ID:FOHK7mQi
>>72
パトロンが現れても、絶対に断るでしょうね…
とにかく少しでも金銭が絡むと、まるで絵が描けなくなってしまうんです。
売ってくれ、と言われてもタダで譲るような人間です。

>>73
彼女はもう人生諦めてしまっています。
自分が勝手に助けたいと思っているだけですね…。
78マジレスさん:2012/05/20(日) 19:15:37.82 ID:1akh3Lir
>>75
そうですか…。
本当に優しい人なら
とても良い絵を書くんじゃないかと思って、
見てみたかったのですが…。
まぁ見たい見たいと思えばそのうち巡り会えますかね。

もしそう言う絵に関してのイベント事があったら
あなたの家に泊まらせて、
徐々に慣れさせたりしたら?

その時に彼女が書く絵を
あなたが楽しんで見たら
もしかしたら彼女も
悪い気はしなくなるかもしれないし。
79マジレスさん:2012/05/20(日) 19:18:23.17 ID:UOFustMj
>>77 ともかく絵を一般世間に広める。特に子供相手なら金銭が絡まなくて良いかも。それでも死ぬならもうしょうがない。
80マジレスさん:2012/05/20(日) 19:18:23.32 ID:FOHK7mQi
>>76
絵の寄贈ですか…。そういうのもいいですね。
ありがとうございます。
81マジレスさん:2012/05/20(日) 19:27:07.08 ID:1akh3Lir
>>70
絵を寄付するなら長野大学にも寄付してくれませんか?
そこに進学しようと思っていますので。

としつこく食らいついてみる。

彼女の絵を見てみたいのもあるんですが、
周りの環境と戦いながら頑張って描いていると知って、
その絵を見ると励まされるような気がするのもあります
どうかこの通りorz
82マジレスさん:2012/05/20(日) 19:28:41.80 ID:FOHK7mQi
>>78
見せられなくてすいません…。そもそも自分で描いたものではないし、
自分のイメージなんですがネット上にアップロードするのはちょっと怖いです
でも良い絵ですよ。マンガチックなものや写実的なもの等、色々描けます

>>79
何故か彼女は子供に懐かれる人間なので、子供相手っていうのは良いかもしれません。
どうもありがとう。
83マジレスさん:2012/05/20(日) 19:34:53.97 ID:FOHK7mQi
>>81
ありがとうございます、その言葉は自分の事のように嬉しいです。
まずは彼女と色々話してみようと思います。
なにぶん自分の事ではないので約束はできないのですが
長野大学の件は覚えておきます。
本当にありがとう。
84マジレスさん:2012/05/20(日) 19:38:17.41 ID:7hGbPtjD
人からパワー吸い取られてる・・・。
職場に新人入ったんだけど、それがきっかけで
運気下がってるような・・・。
気のせいならいいけど、けど、下がってるんだ。
ため息出っ放し。どうしたらいいですか?
85わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/20(日) 19:41:33.28 ID:4uEXZomI
>>84
なぜ下がってるとわかるんだ?
運なんてランダムだろ
86マジレスさん:2012/05/20(日) 19:47:42.94 ID:7hGbPtjD
>>85

ランダムじゃないんだ。
日記つけてるんだけど、25日周期で人が寄ってくる日、まったくあいてにされない日があるって分かってしまった。
そういう人って他の人ってあるのかな?
ここ最近はウツかなって思ってる自分がいる・・・。
87マジレスさん:2012/05/20(日) 19:53:26.46 ID:jmEjOZ/j
ちょっとお聞きしたいんですが、
忍者ハットリくんの妹の名前を教えてください。
88マジレスさん:2012/05/20(日) 19:57:28.75 ID:7hGbPtjD
>>87
ハットリ君に妹は登場しない。
赤い忍者は
弟のしんぞう君・・・。
って僕の悩みもこたえてよー
89マジレスさん:2012/05/20(日) 19:57:33.14 ID:1akh3Lir
>>83
検討してくれるだけでも助かります!
ありがとうございます!
90マジレスさん:2012/05/20(日) 20:00:50.06 ID:RSYE37nG
彼氏が殺人未遂で逮捕されました。

私29才 彼氏27才
約1年前に出会い、付き合い始めました。(ネットでの出会いです)

3年前に当時交際していた女性と揉めて、
(彼氏が当時二股をかけていて、バレた)
逆上して、刃物で刺したことがあったそうで、
その当時交際していて刺された女性が、過去のことだが届けておきたいと警察に連絡し、
逮捕されました。(刺した後、救急車は呼んだらしいです)

今日警察に呼ばれて、今の付き合ってる状況等を聞かれました。
昔は暴力をふるっていたこともあるらしいです。

この1年の間でも浮気をしており、暴力は受けたことはありませんが、
冗談で頭をはたかれたり、「浮気したらたぶん俺刺すよ」
ということを言われたこともあります。

結婚も考えだしていた時期で、合わないな・・・と思うところもある反面、
人生で初めて、自分の素を家族以外に出せて受け入れてくれた人なので、
どうしたらいいのか、今混乱しています。

まず、自分も刺されたらどうしよう という怖さを最初に感じました。
別れ話で逆上されるのが怖いです。
彼を失うのも寂しさがあります。
あと10日位は留置所?にいるらしいですが、出てきたらどうすればいいでしょうか。
私は一人暮らしで、彼氏は合鍵も持っています。
91マジレスさん:2012/05/20(日) 20:03:31.65 ID:MrdHR55O
どうして人生は思い通りになにもならないんでしょうか
92マジレスさん:2012/05/20(日) 20:22:10.63 ID:1akh3Lir
>>90
その彼氏はそんなに信用できない人なのですか?
あなたが彼氏の過去を知って怖く感じた。
それを受け止めきれない彼氏なんですか?
もし恐怖を感じたことで逆上するようなら別れた方が良いとおもいます。

しっかりと話し合ってお互いの愛を確認しあってください。
93マジレスさん:2012/05/20(日) 20:28:46.76 ID:WQx/ExRk
>>90
自分が二股しといて指摘されたら逆ギレして刺した?
サイテーじゃん、きっとまたやるよ
今のうちに親に事情を話して手伝ってもらって夜逃げしたら?
94マジレスさん:2012/05/20(日) 20:33:38.36 ID:9C2eGOIG
>>27
自殺なんてすんな。最低の選択肢だ。
フラワーカンパニーズの東京タワーって曲を聞いてくれ。ひょっとしたら、なにか感じる事があるかもしれない。
95マジレスさん:2012/05/20(日) 20:34:22.55 ID:MrdHR55O
なにをやってもうまくいきません
どうしようもないんでしょうか自分が
96マジレスさん:2012/05/20(日) 20:38:23.59 ID:4lJy9qdy
高校卒業して仕事に就き、2か月経ちましたが仕事を辞めたいです。
退職届の準備などもしましたが、そういう話は一度もしていないのでいきなり上司に言う勇気が出ません。
お助けください。
97マジレスさん:2012/05/20(日) 20:40:12.98 ID:9C2eGOIG
>>96
なんで辞めたいの?
98マジレスさん:2012/05/20(日) 20:40:32.48 ID:MrdHR55O
人間関係がうまくいきません
すぐきらわれたんじゃないのかと不安になって自分が嫌になります
どうすれば前向きになれますか?
99マジレスさん:2012/05/20(日) 20:43:12.06 ID:1akh3Lir
>>95
うまくいかないって事は、何か失敗してるって事?
失敗してるって事は、そこから何か学べるって事。
失敗から学べたら次に同じ失敗はしないはず。
失敗してるか分からないのなら
うまくいかない原因を探るのが一番。
100マジレスさん:2012/05/20(日) 20:44:03.76 ID:a1cp5K4M
ドラッグストア勤務の薬剤師です。
やりがいと連休は全くないですが、お給料が高いだけです。
残業代もでるし、残業も月に15時間なのでズルズル居着いています。
最近はスキルアップのなさや将来の不安から語学(中国語)や資格をとっています。
薬剤師なのでビジネスにも疎く、業務経験もないので他業種への転職や将来の食いぶちは難しいでしょうか?
101マジレスさん:2012/05/20(日) 20:45:06.93 ID:9C2eGOIG
>>98
あなたはすぐに「あの人嫌い」ってなりますか。
たいていの人はそんなもんですから、気にしないこと。
そんな、すぐに嫌いになられるような要素だって、自分にはないでしょ。
大丈夫だよ。自信持って。
102マジレスさん:2012/05/20(日) 20:46:24.14 ID:MrdHR55O
>>101
そうなんだよ、ね きっと

自分の知らないところで知り合いがなんかしてて
誘ってもらえなかった時すごく寂しくなって自分は嫌われてるんじゃないのかとか考えたり

SNSで日記がしばらく見れなくて、ブロックされたんじゃないのかと不安になったりする自分が嫌だ
103マジレスさん:2012/05/20(日) 20:50:23.73 ID:1akh3Lir
>>100
今の仕事(ドラックストアでの)は
やりたくないの?
104マジレスさん:2012/05/20(日) 20:52:45.05 ID:9C2eGOIG
>>101
自分でも分かっとる思うけど、あんたは「考えすぎ」なんよ。
気持ちはよう分かるけど。そんな、後ろめたい生き方なんてしとらんじゃろ。
人のことばっかり気にしとらんと、自信持って胸張って生きんさい。
胸張らんと、前かがみで生きとる人間なんて、それこそ嫌われるで。
105マジレスさん:2012/05/20(日) 21:17:04.31 ID:UOFustMj
>>96 まだ18、9のあんちゃんだろ。子供なんだから周囲の大人に甘えろよ、特に女性に。
106マジレスさん:2012/05/20(日) 21:19:48.14 ID:UOFustMj
>>100 余裕資金があるなら投資でもやって経済や経営を実地で勉強したらどうか、他に明確な目標が無いなら。
107マジレスさん:2012/05/20(日) 21:22:58.50 ID:GmYTdBBD
高校生女です
少しでも気が合う友達が欲しいと思って、クラスでの自己紹介で
ポケモンが好きなので、ポケモン好きな人は話しかけてくれると嬉しいです
と言いました
そうしたら、1人の男子が私をポケモンと呼び始めました
いじめとかではなく軽い冗談なのはわかっていたので、私も笑いながら流したのですが、
何を機嫌良くしたのか、更にしつこくポケモンポケモン言って絡んでくるようになりました
今ではクラスの男子内で私=ポケモンというなんとも馬鹿馬鹿しいイメージが定着してしまっています

以前「ちょっと本当にやめてくれない?」と言ったところ、その場では了承してくれたのですが、
また次の日に同じようにからかわれ、最早相手の学習能力の無さに呆れました
相手にしなければ良いだけの話なんでしょうが、年度初めに冗談の通じない性悪女という印象を周りに持たれたくありません
双方気持ちよく解決したいと思っているのですが、解決策がわかりません
どうすればいいでしょうか?
108マジレスさん:2012/05/20(日) 21:30:31.07 ID:4lJy9qdy
>>97
興味のない仕事で、やっていて全く楽しいと思わないからです
あと、地元で働きたいという思い
人間関係とかは問題ないです
109マジレスさん:2012/05/20(日) 22:35:22.55 ID:8bnmK1Do
>>107
>双方気持ちよく解決したいと思っているのですが、
相手の男子は馬鹿なガキで、あんたは普通のまともな高校生だ。
馬鹿とまともな人間が、同時に気持ちよくなれるような解決策などこの世にはないと思ったほうがいい。

>年度初めに冗談の通じない性悪女という印象を周りに持たれたくありません
あんたは「冗談の通じない性悪女」とやらではなく、「つまんない冗談を拒みたいまともな女」なんでしょ?
だったら拒めばいい。事実一回拒もうと行動してるでしょ。
言葉で言っても通じなかったんなら、教科書を丸めて相手の机でも殴りながらくりかえせば。

だいたい平均的なクラスメートなら、内心少しはあんたに同情し、その男子をアホだと思っているよ。
というわけでご武運を。
110マジレスさん:2012/05/20(日) 23:02:05.88 ID:saawMrDf
大学生です。

何回真剣に話しても嘘をつき続ける人が、嘘をつかなくなる、というのはありえることでしょうか。
もう嘘をつかれすぎて、毎回裏切られ、気持ちが持ちません。
でも部活の部長なので無下に扱うこともできず…。

その子に何か指摘をしたい気がするのですが、どうすればいいでしょうか。
指摘しても嘘つきはなおらないものでしょうか。
111マジレスさん:2012/05/20(日) 23:30:44.68 ID:OLD6n2PS
>>110
こちらが頑張っても相手に伝わらない変わらないってことは良くあります。
たぶん興味の問題なんだと思う。
面倒を見るのはここまでと、ある程度の線引きをしましょう。
その人に深く入れ込まなくても部長として最低限接しておけば問題ありません。
消耗してしまう位なら、その分を頑張ってる部員に向けてあげましょう。
112マジレスさん:2012/05/20(日) 23:45:28.54 ID:l7fyKFiN
>>110
その人とあなたのどちらが部長なのかよくわからないんだけど、彼女(彼?性別も年齢もわからないや)の嘘のせいで、部活動に影響が出てるのかな。
もしそうなら、他の部員も迷惑してるはずだし、連名で最終通告として注意したらどうだろう。それでも治らなければ、除名処分。
部活関係なく個人的に迷惑してるなら、友達やめちゃえば、と思う。嘘つく人って治らないし、仮に治っても信頼はおけないから、友達関係続けるのはむりなんじゃないかな。
113マジレスさん:2012/05/20(日) 23:58:56.41 ID:T9Ybx+VA
ライブのチケットが友達とダブったので掲示板で譲る人を見つけました
ですが手違いで友人の知り合いに譲られてしまいました
必死で探して新しいチケットを譲ってくれる方は見つけましたが
期限が迫っているのに最初の方と連絡が取れなくなって困っています
先に私が受け取ってもいいのですけれど、もし最初の方が要らなくなっていた場合
またチケットを抱えてしまうことになりますが
この場合それを覚悟で引き取ったほうがいいのでしょうか?
114マジレスさん:2012/05/21(月) 00:27:56.33 ID:wx8y140h
>>113
落ち着けw
何を言ってるのか分からん。順序立てて説明してください。
115マジレスさん:2012/05/21(月) 00:46:23.98 ID:MWhM/UiY
>>113
〜までに連絡頂かない場合他の方に譲ります
みたいな連絡を入れて、なければ新しい人のも断ったら?
どっちにしろ早い方がいいね
116マジレスさん:2012/05/21(月) 00:48:44.78 ID:89BI2o/w
長文となり申し訳ありません。悩んでいることがあります。
32歳ですが、現在勤めている会社が色々とあり収入が減少しました。
倒産ということはしばらく無いと思いますが、将来的なことを考えて
転職を考えております。現在、内定の話を頂けそうな企業から
一つ条件が出てきました。研修後に東海地方の方で働いてもらいたいとのことでした。
ただし給与は上がり、福利厚生もかなり手厚くなります。
(360万残業込み→450万+残業代、開発部署のため残業は多め。現在関東住み)
仕事的には非常に興味のある分野で、将来性もあり挑戦したい気持ちがあるのですが、
下記内容をどうするか悩んでおります。
@実家は九州、長男。親は元気で病気は無し、実家に弟住み。
A結婚を考えている相手がおり、関東に住んでいる。実家も関東。

@とAを考えると九州へのアクセスや相手の仕事のことも考え
自分のやりたいことだけを優先すべきなのかどうか悩んでおります。

このような状況で、自分で決めるべきだということは承知しておりますが、
どのように問題を解決していくべきかを宜しければアドバイスを頂きたいと思い
相談させて頂きました。
すみませんが宜しくお願い致します。
117マジレスさん:2012/05/21(月) 01:10:01.21 ID:FyiWEUDz
>>16
亀レスだけど、もう居ないだろうけど気になったんで
子供がほしいというのは単なる切っ掛けでしかなく
不倫しそうな相手と一緒になりたい口実でしかないのじゃないか?
>不倫ではないのですが
まだ何も関係がないって事ですか?
そんなプラトニックな関係にしては結婚の話題をしてるのが疑問です?
自分の子供を産んで1から育てるは、誰でもやれる事だけど
他人の子供を親として育てるのは難しい

>先日、その彼から「子供が欲しいのなら離婚してうちにこいよ
この台詞はどう考えても本気なんですか?
自分の子供も居るのに子供の事も考えず適当な事言ってるような感じだね。
小学校の男の子ならりっぱに自分の意思表示はします。
会った事もないんでしょう?

離婚してはたして再婚などできるのか疑問です
よく現実を考えて結果良くなるか悪くなるか
リアル仲間に相談してみるといいね。

38歳は高齢出産
子供を育てるのは大変 でも自分の子だから苦労してもがんばれる
40代で小さな子を育てるのは大変 孫なら責任はなく可愛がれる

大学生になった時 もう60だからね
よく考えてから決断した方がいいね
118マジレスさん:2012/05/21(月) 01:21:36.05 ID:MWhM/UiY
>>116
東海と関東て九州へのアクセスなんか大して変わらんと思うけども
119マジレスさん:2012/05/21(月) 01:22:13.52 ID:0+XNHdL0
>>116
転職して別居婚、転職して彼と別れる、今の仕事を続けて彼と結婚。あなたの優先順位は...?
子供は産む予定ですか?
120マジレスさん:2012/05/21(月) 01:23:08.06 ID:0kxfVN55
>>116
@Aともに、相手(両親、兄弟、恋人)は、なんと言ってるの?それがわからないと、他人であるここの住人にはアドバイスできないよ。
121マジレスさん:2012/05/21(月) 03:21:09.87 ID:PvZFR4HS
>>117
相手の文章を切り取ってコピペして
部分部分にレスつけていくやつって、大抵馬鹿なんだよな
122マジレスさん:2012/05/21(月) 03:35:00.97 ID:wjIxgwQn
何か言われた時にうまく返せず、反応が遅くなることに困っています
特に無茶なことをお願いしてくる人などは
「…えっ?ちょ…困る」などと言ってしまい
こいつにはゴリ押しすればいいと思われ、さらにしつこくされたりします
このことで「気が弱いから」と友人に相談したら
「気は強いが、言葉を真面目に受けとりすぎて
無茶な頼みに驚くのが問題」と言われました
確かに思い当たる面はあります
変なことを言われても、動揺しないでかわせるようになるには
どうすればよいでしょうか
123マジレスさん:2012/05/21(月) 07:16:28.20 ID:/bbOLsgN
>>120
無茶なことってどんなこと?
124マジレスさん:2012/05/21(月) 07:17:35.72 ID:/bbOLsgN
>>123
間違えました
>>122です
125マジレスさん:2012/05/21(月) 07:23:31.53 ID:3H3gPN6b
>>111,112

ありがとうございました。
説明不足がありすみません。
嘘つきが部長で、私は平です。

がんばっても伝わらないこと、
嘘つきは治らないこと、
やっぱりそうだよな、という気持ちです。
今まで嘘はつかないでほしいと散々面と向かって言って、わかった、と言われても、また嘘をつかれる、ということを繰り返してきました。

すごく自己中心的な考えではありますが、
自分が傷つくのも苦しむのも嫌ですし、友達としての縁は切ろうと思います。


相談にのっていただきありがとうございました。
126マジレスさん:2012/05/21(月) 07:51:11.70 ID:JKdcvfRQ
絶望の扉ってサイトで人間の死体画像見てたら勃起してしまったんだけどヤバい?
127マジレスさん:2012/05/21(月) 08:13:19.38 ID:KojspzZc
やばいです。
変な趣味が根付く前に見るのを止めましょう
128マジレスさん:2012/05/21(月) 09:13:09.11 ID:oYCFPFKy
二十代社会人二年目の男性です。
金稼ぐために仕事してる。辛いけどみんなそうだろうと思って我慢しているが、
最近、趣味にも無気力になって毎日辛い気持ちしか残らない。
食べ物の味はどれも大して感動するものじゃないし、寝て起きたら仕事と思うと睡眠も憂鬱。
夢もないけどせめて恋愛くらいはと思うんだけど、何人かと遊んでみた結果は(まだ年齢=恋人いない)女性だって歳をとれば恋愛にいろんな考えや打算が含まれるようになること、つまり仕事をこなしてるだけで将来性の見えない自分では誰も好きになってはくれないということ。
恋愛は人生頑張った人に与えられるおまけってことですね。
(こう書くと相手をみてないって言われるんですが、そのあたりは精一杯やってみました。相手の受け取り方次第なのでどう受け取られているかはわかり兼ねますが)

幸せな人間が妬ましくも感じる。
前向きに生きたいです。
若い内にもっと遊んでいれば良かった。
いじめられてそれどころではなかった。
出さんが怖いです
129マジレスさん:2012/05/21(月) 09:25:10.85 ID:9HCAqbYp
>>110
嘘をつく人間にまじめに対応する方がおかしい。部長が話すたびにもしウソだったらどう責任をとるのか確認する。
嘘の実態をメモにし部長の解任を要求する。そういうことをしたくないのなら部長は適当にあしらい他の部員に部長が話した内容を確認し、みんなはどう対応するのか聞く。

>>122
事前に無茶なことを言われた時にどう言い返すか決めておく。そして相手が話す前にこいつは無茶なことを言い出す可能性があると予測して言い返すフレーズの準備をしておく。
そのうち誰が無茶なこと言い誰が無茶なことを言わないかわかるようになるから無茶なことを言うやつは友達のリストから外す。
130マジレスさん:2012/05/21(月) 09:32:08.68 ID:CR7+Y9cF
>>122
とりあえず困ったら、相手の言葉を自分の言葉で復唱する。
つまり、「・・・ということですか?」と聞きなおす。

これは無茶だよなー、酷いなーと思ったら、
ワザと悪く解釈にして言い直す。

無茶なお願いしてくる人は大抵自覚があるから、
聞き返しには答えらず前に進まなくなる。
131マジレスさん:2012/05/21(月) 09:46:01.01 ID:MCDHBERg
>>128
まだまだ若いよ。
5年後に同じように『若い内に…』って言ってるのが目に見えます。
何をどう達観したのか知らないけど、恋愛が人生頑張った人に与えられるおまけだとぬかすなら、人生頑張りましょうよ。結局は、人生頑張るのがめんどくさいだけなんでしょ。
女性だって歳をとれば…とか言ってるけど、なんでそんなことが分かるのかと。何を知ったかこいてるんだと。君の勝手な想像だろ。
厳しいこと言うけど、被害妄想も甚だしいよ。辛い過去があるのかもしれないけどさ。

前向きに生きたいって気持ちは、既に前向きです。変に知ったかこいたり、変に達観したりして大人ぶらないで、素直に人と向き合う勇気を持ちましょう。
大丈夫、きっと大丈夫だから。
132マジレスさん:2012/05/21(月) 09:46:38.35 ID:4ZuZ1Ak8

>相手の文章を切り取ってコピペして
部分部分にレスつけていくやつって、大抵馬鹿なんだよな

回答も相談もしないで回答者レス批判するやつって 大抵馬鹿なんだよな
133マジレスさん:2012/05/21(月) 10:14:18.85 ID:zcFeRMwR
>>116
将来的なことを考えたら、転職されては?結婚も縁が無かったら仕方ないかと思う。

>>128
良い相手と巡り合っていないようですね。自分に見合った相手しか現われないし、そんなもんじゃないですか?
それなりの相手と出会いたかったら、自分磨きやしかるべき場所で探すのがいいですよ。
遊び相手としか出会えないなんて気の毒だね。
134マジレスさん:2012/05/21(月) 11:10:27.48 ID:aYOKmS0N
今日は学校でうんこ漏らしました
元気をください
135マジレスさん:2012/05/21(月) 11:42:58.53 ID:E24F1ChF
510 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/07/31(火) 11:41:28 ID:NPVRvkHl
やめてよー!?俺、霊とかマジ怖いんだからー。

511 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/07/31(火) 11:45:40 ID:NPVRvkHl
バカやろー!!空気と流れは見てるだけじゃダメだ。自らの力で作るのだ!
例えば俺の放屁のようになぁ!!
ぶっひょっひょ〜!ブヒブヒぶーっ!ぶびぶぶーっ!!
ブピっ! あっ・・・、何か・・・、出たかも。

514 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/07/31(火) 11:53:20 ID:NPVRvkHl
ダメみたい。パンティーまでいってるわ・・・。
恥ずかしー!!もう生きていけないよ!! お前等のイジメ最低だな!?

516 :神も仏も名無しさん:2007/07/31(火) 11:59:39 ID:x0C6rJap
↑誰か相手して欲しいいんだって

518 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/07/31(火) 12:00:29 ID:NPVRvkHl
やっぱ俺、死んだ方がいい?

519 :神も仏も名無しさん:2007/07/31(火) 12:02:50 ID:6NOWCi6S
神よ、どうした?

522 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/07/31(火) 12:05:18 ID:NPVRvkHl
>>519 あいつらにウンコもらさせられた。
136マジレスさん:2012/05/21(月) 11:43:52.35 ID:E24F1ChF
299 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/07/30(月) 01:59:39 ID:b/44DvZS
↑後、自殺はするな。人生は一度しか死ねないからな。
死にたいくらいに嫌な事ある奴ってのは今までの経験からして相当いい奴だ。
恥ずかしくもなくよく生きてるなぁ?って奴はこのスレにも居る。
  
88 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/08/02(木) 17:37:40 ID:rlWLazTy
↑という事で、ぬるい恥だぜ!
リンボーちゃん。 うんこもらす奴とクラシック聞くヤツを間違えるか?

89 :リンボー ◆kXHSX2YgFE :2007/08/02(木) 17:41:37 ID:4X1O+cs6
>>88 神様、貼り付けも助かるね。 うんこもらすのとクラシックは同時多発可能よ。
わたしは、自分を信じたい。
137マジレスさん:2012/05/21(月) 12:52:14.89 ID:aYOKmS0N
しかも定期テストだから席が変わってて女の子の椅子に漏らした。
138マジレスさん:2012/05/21(月) 13:02:47.21 ID:gC7VCCjM
私ではなく、友達のことでの相談です。
普段からリスカを繰り返し自殺を仄めかす発言をしている友人がいます。
実際に薬を一気飲みして失神したり、事故を起こして病院に担ぎ込まれたこともあると
本人は言っていました(傷口を見せられたので恐らく嘘ではないと思います)。

私は何度も相談に乗ったり話を聞いてアドバイス等をしましたが、
本人はそういった他人の好意も信じられないらしく
誰が「あなたのことが好きだから心配してる」と言っても「嘘つき」の一言で一蹴されます。
リスカもやめた方が…と言ったのですが、本人曰く自分の血を見ると落ち着いて
辛い気持ちの時もすぐに元気になれるからどんなに痛くてもやってしまう、とのことです。

最近、家族に連れて行かれた病院で医者から薬と手紙を貰ったらしいのですが
「自分は精神病じゃない。この性格は立派な個性だ。病院なんて信用できない」
と薬も手紙も読まずにこっそり捨ててしまったと言っていました。

情緒不安定なとき以外は割と人懐っこい良い子なのですが、
感情が抑えられなくなった際にこういった行動に出てしまうようです。
私は彼女にどうアドバイスしたり接してあげたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
139マジレスさん:2012/05/21(月) 13:04:24.32 ID:6CoUNdAP
567 :神 ◆jV/GN5QPLM :2007/08/07(火) 12:25:00 ID:b4ZLefja
今日もお前にはウンコもらさせられっぱなし!!で、何が言いたい?
ウンコショー見たいのか?ぶっきゃっきゃ〜!ブヒブヒブーッ!!
ブピッ!ブピピーッ!!
ア〜ラ?かわいいウンコちゃん!! テディベアみたいだ。
140中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/21(月) 14:15:20.38 ID:xz3E+oFP
>>138
家族にも医者にもどうにもできないものを君がどうこうできるなんて思いあがりだろう。
巻き込まれないように離れたほうがよい。
141マジレスさん:2012/05/21(月) 15:23:30.39 ID:0+XNHdL0
>>138
そのことには一切触れずに付き合う。
病気のことは家族と病院に任せる。
何も言わないほうがいい。
142マジレスさん:2012/05/21(月) 15:31:53.53 ID:+PYo1C0E
>>138
わざとやってあんたを困らせてんだろ?
そんなのに関わってたらあんたの方が病院行くようになるやもしれん
他人は、お節介はほどほどに
143マジレスさん:2012/05/21(月) 15:38:26.13 ID:rEUY9mx1
>>138
あなたの優しい気持ちは素晴らしいけど
生半可に係わることは彼女に対しても不利益になる
リスカをする人は、実感というものが乏しい傾向がある
あなたが彼女のためにどんな不利益でも受け入れ
一生一緒に過ごしていくくらいの覚悟がないと
心を開きかけた彼女にあなたが彼女の望む行動をしなかったとき
彼女は裏切られたと自殺する可能性が高い
144マジレスさん:2012/05/21(月) 15:55:24.24 ID:zcFeRMwR
>>138
境界例でぐぐってみ?
変にかかわってはいけない。
家族や身内ではないので。
普通に友人として淡々と付き合う以外、あなたにできることは無い。
145マジレスさん:2012/05/21(月) 16:50:36.26 ID:phQwN/On
自分に非がなく、暴力を振るわれた時は一体どうすればいいのか。

僕は立ちながらテストの採点をしていた。
突然、ふくらはぎを蹴られた。
その時僕は、おい!と声を上げて、相手を見た。
そして何事もなかったかのように採点することを続けた。
相手を殴りたかったがやめた。
揉め事をした後が面倒臭い。
雰囲気、慰謝料、謝罪など。
しかし、どうやら人前で切れることに抵抗を感じているようだ。
恥であると。
なぜ恥だと感じるのか。
相手は18才、僕は21才。
年下に切れることは恥なのか。
大人気ないのか。

しかし一体僕は、何に成ろうとして堪えるのだろうか。
切れない大人が本当の大人なのか。
そもそも堪えてないのか。
ただ逃げているのか。
俺はその相手を心の中で距離を置くことにした。
これで良いのか、それとも良いも悪いもないのか。
146マジレスさん:2012/05/21(月) 16:54:46.57 ID:4qAKriEU
良いも悪いもないだろう

そうすることが自分にとって楽なら
それでいい

あなた一人の問題だから
147マジレスさん:2012/05/21(月) 16:56:45.16 ID:lAHIs5aB
相談です。精神を鍛えるにはどうしたらいいですか。メンタルが弱くて今まで精神も病みました。
気持ちの切り替えが下手で落ち込みやすく引きずりやすい性格です。すぐに眠れなくなったり食欲なくします。
根本的に強くなって、図太いくらいになりたい。悲観的で後ろ向きな性格を変えたい。
148マジレスさん:2012/05/21(月) 17:00:51.18 ID:4qAKriEU
>>147
本当の意味で死ぬことを恐れて
生命に執着すればいい

149千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/21(月) 17:01:32.88 ID:rIkPws24
>>145
殴らないでキレる方法を掴む過程だと思います。
理性をもって、より高度な行動を模索しているということ。
成長するということでしょう。
よりクレバーで効果的な方法を見つけ出してください。頑張って。
150千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/21(月) 17:14:21.40 ID:rIkPws24
>>147
いつもの自分より、ちょっとだけ強気な自分を演じてみるのもいいと思いますよ。
「ダメかもしれない…」という思いがむくむくと出てきたら、
「大丈夫」と呪文をとなえてみるのです。
不思議なもので、そう唱えていると、ちょっと大丈夫な気がしてくるものです。
ちょっとだけ、というのが肝です。
いきなりすごいポジティブになってはいけません。
沢山無理をすると続きません。ジョギングも、話しながら走れるくらいが良いんですよ。
そして、寝る前に必ず自分を一つ褒めて寝ましょう。無理やりでもかまいません。

ただ、切り替えが下手というのは、ハマるポイントさえうまく行けば、
長い間集中して突き詰めてものを成すことが出来る性質ということです。
短所は長所になり得ます。うまくいかす方法も考えてみてくださいね。
151マジレスさん:2012/05/21(月) 17:16:00.53 ID:phQwN/On
>>149さん
ありがとうございます。心が軽くなりました。感謝です。

>>146さん
ありがとうございます。
152千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/21(月) 17:21:21.97 ID:rIkPws24
>>137
どんまい。
153マジレスさん:2012/05/21(月) 17:26:49.87 ID:9a7w9JBG
仕事したくない。妻子持ちだけどもう3年もニート。親からの借金ももう限界きた。
やるならデスクワークしたいんだけど、30歳ニート経験資格知識なしは雇ってもらえないし。
人生詰んだかな?
154マジレスさん:2012/05/21(月) 17:35:49.95 ID:OZaWGGDJ
>>153
まず何のために働くのさ?
生活のため家族のためなら
なりふり構わず働けば?
甘えて人生送ってんじゃねーよ

3年もあったら
資格勉強くらいできただろうよ
155マジレスさん:2012/05/21(月) 17:38:41.67 ID:MWhM/UiY
>>153
サラ金からの借金がまだできるから詰んではないね
そこから女房売って愛想つかされ逃げられてホームレスなってコンビニ強盗から懲役5,6回と
詰むまではまだまだ長いよ
156マジレスさん:2012/05/21(月) 17:39:39.54 ID:EREt61ot
相談です。自分は男なんですが、最近おかしいです
えらい体が敏感になったというか、
仰向けに寝てふとんをかぶるとそれだけで全身が感応します
大きいクッションとか抱きしめたらほわーってなります
仰向けに寝たままクッションを抱いてみるともうトリップするような気分です
幸せな気分になれるので問題はないんですが、これ何なんでしょう
157マジレスさん:2012/05/21(月) 17:41:44.39 ID:4qAKriEU
>>156
ピラミッドパワーです

宇宙があなたを呼んでいるのです
158マジレスさん:2012/05/21(月) 17:47:33.34 ID:lAHIs5aB
>>147です。レスありがとうございました。
159マジレスさん:2012/05/21(月) 18:01:05.48 ID:FIuePKt/
>>153
3年ニートで人からお金借りてるのに職種を選んでいるあたりがちょっとアレ
もっともっと真剣になってください

>>156
たまってるんです
160マジレスさん:2012/05/21(月) 18:09:13.18 ID:EREt61ot
>>159
趣味でしっかり汗はかいてますし
性欲は少し落ち着いたような感じです
アダルトなものを見たい欲求は減りました
161マジレスさん:2012/05/21(月) 18:18:51.28 ID:9a7w9JBG
なんで働くんだろう。お金のためかな。そのお金も妻子との生活のために使うんだよね。
なんでも流されて何も考えずに生きてきたんだなぁ。
ラインの仕事もしたけど、何やってるだろうって考えてしまって辞めてしまう。
みんなはどんな仕事をして、どうやって仕事辞めたいって思ったときに乗り越えてるのか是非聞かせて欲しいです。
お願いします。
162マジレスさん:2012/05/21(月) 18:27:01.08 ID:4qAKriEU
>>161
働く理由は様々だろう
自己実現のため
社会人としての義務
守るものや家族の幸せのため
余暇を楽しむため
生きるため

どれも素晴らしく立派な理由だし
働くことがいやだとか
辞めたいと思っても抑止力になる理由だ

まず
あなたが何のために働くのかを探して見つけないと
ちょっと不満があればすぐ辞めてしまうんじゃないのか?

ちなみに個人的には
自己実現のために働いている
163マジレスさん:2012/05/21(月) 18:35:25.27 ID:K0ja7RXS
>>153
ナマポへGOだ。

窓口行って「働きたくないです」と言ってやれ。

164マジレスさん:2012/05/21(月) 18:40:12.25 ID:JqpFRHUQ
なんか自分ばかり他人に気をつかってる気がして損してる気分になる
小さな事の積み重ねだけど、例えば仕事帰りに友人とファミレスに行った際
私が先に入ったらソファの方に必ず友人を進めているのに友人が先に入ってもソファに座るとか
家族が見たい番組があるというから私は録画してわざわざ深夜見てるのに一度も譲ってくれないとか
姉が疲れてるときは風呂の順番譲ってあげてるのに私が仕事で疲れてても先に入られたりとか

小さすぎて下らないけど、言葉や態度も凄く見下されてる気がして何もかもが嫌になってきた
相手を怒らせないよう、同じ話でも何度も聞いてやってるのに私が同じ話をしてしまったらずっと嫌み言う家族が嫌い
相手の遅刻には1時間待っても「私も今来たし」って言ってあげてるのに、電車の都合で五分遅れただけで「遅いー!」と言って来る友人が嫌い
でも一人になりたくない
165マジレスさん:2012/05/21(月) 18:51:18.61 ID:4qAKriEU
>>164
人間関係は相互性で成り立つているから
あなたが気遣いをする方からされる方に変わっても
多少入れ代わりなどはありえても
一人ぼっちになってしまう可能性は低いでしょう

でも
よく考えてみて下さい
気遣いをしてしまう人はその立場の方が不満があっても楽だから
無意識に選んでいることが多いのです

相手に気遣わせてると思って恐縮する
相手に嫌われるかもと卑屈になる
そうしたストレスとはかりにかけて
どちらが楽な立ち位置かよく考えてみられては?
166マジレスさん:2012/05/21(月) 19:05:09.76 ID:RruQH8Yu
今年で37才なのですが、年下との会話が凄く嫌なんです。
なんかビビってるというか対応の仕方が全然わからないのです。
なんですかね?
167マジレスさん:2012/05/21(月) 19:08:15.93 ID:5P3FF8fz
>>160 トリップ状態の時に欲しいもの(お金、家、車、異性など)などをイメージすると潜在意識に浸透して手に入りやすくなるかも。
168マジレスさん:2012/05/21(月) 19:22:08.57 ID:0+VM8uEz
>>166
あなたが若かったころも
同じ世代が苦手でしたか?
169マジレスさん:2012/05/21(月) 19:24:03.24 ID:w6nBVRKi
びっくりするくらい約束の時間を忘れてしまいます。
今日は上司に教えて欲しいと頼み込み、時間をつくってもらったにも関わらず、
時間まで覚えていたのにほぼ完璧に忘れ、他の作業をしてしまっていました
当然、ずっと待っていた上司は激怒。
死にたいです。
相談というよりは愚痴かもしれませんが、これから私はその上司にどう接したらいいのでしょうか…
170マジレスさん:2012/05/21(月) 19:26:11.25 ID:EREt61ot
>>167
そういうイメージができる感じじゃないんですよね
支配的な快感よりかは何かに支配されてる感じが強いです
欲しいよりあげるって感じですかね
171マジレスさん:2012/05/21(月) 19:30:04.73 ID:yeU8oJnr
>>169
上司には誠心誠意謝罪するしかないですよね
いいわけととられないように自分の性質を説明すれば
立派な上司なら
あなたの並外れた集中力を活かせるように指導してくれるかも…

時間を忘れるについては
時計や携帯ににアラーム設定をする
同僚に声をかけてもらうなどで乗り切られては?
172マジレスさん:2012/05/21(月) 19:33:48.95 ID:RruQH8Yu
>>168
そうでもないんですよね
だんだん人とコミニケーションとるのが苦手になってきてるのを実感します
年下の名前を呼ぶときとかどうしたらいいか本当にわからないのです。
173マジレスさん:2012/05/21(月) 19:36:57.58 ID:4qAKriEU
>>172
年下であれば、個人の性格などは関係なく
総じて苦手に感じますか?

また
同輩年上だと個人の性格などは関係なく
構えず付き合えますか?
174マジレスさん:2012/05/21(月) 19:38:47.22 ID:RruQH8Yu
>>173
年上の方がはるかに気が楽ですね
175マジレスさん:2012/05/21(月) 19:42:12.20 ID:P7sUfJQx

ご自身が若いときに
現在の自分のようなタイプの人に
否定的な感情をもっていた だとかはないですかね?

自分がどうして年下に対して苦手意識をもってしまうのか
原因がわかれば気楽になれて
接し方もわかってくると思うんですが
176マジレスさん:2012/05/21(月) 19:43:59.81 ID:RruQH8Yu
>>175
なんかそいう感じじゃないんですよね
なんかビビってる
177マジレスさん:2012/05/21(月) 19:48:05.15 ID:4qAKriEU
>>176
ふむ
若さ由来の勢いやエネルギーに圧倒されてる
とか
嫌われたら何かされんじゃねーか的な身の危険を感じてる

みたいな?

マスゴミの印象操作もあって
キレたら犯罪とか簡単におかしそうなイメージがあるのはわからないでもないです
178マジレスさん:2012/05/21(月) 19:48:49.99 ID:9oIYSuGi
34歳
零細正社員
彼女なし

断続的に死にたいという気持ちが3年ほど続いている
上司には君は自分に自信を持てと言われる
持てと言われて持てるなら苦労はしない
楽しかったことだけが頭をよぎる
毎晩、駅のホームに飛び込むことだけを考える
誰にも必要とされず愛されてもいない
必要のない人間だと心から思う

疲れたよ
現状の変え方、考え方の変え方が分からない
10月、自分の誕生日までに何も変わらなかったら死すべしと思う
179マジレスさん:2012/05/21(月) 19:49:58.71 ID:RruQH8Yu
年下にかぎらずになんかオドオドしてるなって感じなのかもしれません
180マジレスさん:2012/05/21(月) 19:53:34.58 ID:4qAKriEU
>>178
あなたのような方は
2ちゃんで答えを求めてはいけない

心療内科での診察
カウンセリングを受けるなどをおすすめする

ネットのような顔が見えない場所ではなく
実在の人間にリアルで話を聞いてもらって下さい
181マジレスさん:2012/05/21(月) 19:55:45.13 ID:RruQH8Yu
>>178
俺もそんな感じだなぁ
上司とかと全然そいう話しないから自信持てすら言われないけど
182マジレスさん:2012/05/21(月) 20:05:02.33 ID:4qAKriEU
>>179
もし危害を加えられることや
嫌われること、馬鹿にされることが怖いとの恐怖感が原因でおどおどしているならば

今のまま
目立たないで表面的な人間関係を続けていく
(必要最低限な意見しか言わず、君さん付けで名前を呼ぶなど関わりをなるべく減らす)
関わりが少ない人に危害を与えることはないのでおどおどしないですむ


もしくは
自分自身を上記の危害を加えられないような人間に成長させていくことで
自信がつき 積極的に絡めるようになりおどおど感が減る

具体的な対策はこれくらいかな…

もしかしたら
被害妄想的なところがあるのかもしれません
人間関係に対してトラウマがあり臆病になりすぎているとか…

案外
相手は他人のことなど
気にしてないですよ
183マジレスさん:2012/05/21(月) 20:09:19.49 ID:RruQH8Yu
>>182
ありがとうございます小中といじめられてたからそれもあるんでしょうね
こいうのって自分に自信をつけなければ変わらないのかな
184マジレスさん:2012/05/21(月) 20:14:46.15 ID:oC7dQJ+d
私って繋ぎだったのかなー


付き合い始めから3ヶ月間浮気され、
新入生に気に入った子がはいってきたからと別れ、
その新入生とうまくいかなかったからとまたわたしに頼ってきて、
結局今年も気に入った1年生かはいってきたから捨てられた。
いろんな嘘つかれた。
浮気してたときも、別れたときも、気に入った1年生がはいってきたときも

なんだこりゃ

やっぱ私遊ばれてます?
185マジレスさん:2012/05/21(月) 20:15:12.77 ID:4qAKriEU
>>183
そうですね
自分に自信をつけることが一番の解決策ですが
自信をつけるためには自己肯定をしなくてはならないですし
自己肯定をするためには
アイデンティティを確立し自分の存在意義を見出ださなくてはなりません

一口にいっても
なかなか難しいですよね

しかし
いじめられた過去を持ちながらも立派に社会人となられているし
他人の気持ちに敏感な繊細さをお持ちですし
強い人間であるという視点からではなく
優しく芯が強い人間であるという視点で自信を構築されるとよいかもですね
186マジレスさん:2012/05/21(月) 20:19:46.14 ID:4qAKriEU
>>184
客観的に見て
遊びだし
受け入れてくれるから気楽で甘えられてるんでしょうね

主観的にみて
愛されてると思いますか?
187マジレスさん:2012/05/21(月) 20:35:35.03 ID:MWhM/UiY
>>184
どっからどう見ても
188マジレスさん:2012/05/21(月) 20:39:25.63 ID:ohhXQxYu
家庭環境
恋愛
学校生活

何もかもにおいて私は人間のクズとしか思えません
死んでも良いでしょうか
189マジレスさん:2012/05/21(月) 20:45:22.73 ID:MWhM/UiY
>>188
くわしくいってごらん
190マジレスさん:2012/05/21(月) 20:49:34.57 ID:xzujwWZT
>>188
不許可。スヌーピーの漫画かなんかゆるい漫画でも読んで少し休め。
191マジレスさん:2012/05/21(月) 20:51:35.07 ID:7NU1ccOQ
>>178
>10月、自分の誕生日までに何も変わらなかったら死すべしと思う
5ヶ月も先の予定を悠長に練ってないで、今日という日があんたの素敵な誕生日だと決めちまえばいい。
というわけで、あんたの誕生日はたったいまから5月21日になりました。おめでとう。

Happy Birthday to You
     Happy Birthday to You
         Happy Birthday Dear MONER
               Happy Birthday to You
  Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ  ∧ ∧       ∧_∧  ∧ ∧
  ハ`∀´ノ  ( ゚Д゚)       (゚ο゚*)  ( ´ー`)
  /つ * ヽ ⊂~~~~つ  ♪  ⊂~~~⊂  \∽          /|
 /___ゝ  /  | (-_-)  /  ヽ    \.\_∩____//
  (__)_) 〈//  /  (∩∩) 〃〃〃ゝ    \     / ./ 〉
          ~~~~       ~~~~~~     ∪ ̄ ̄∪∪

  Λ_Λ  ♪〜♪♪
 ( ・∀・)     ♪    ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( つ「 ̄ ̄]       (__´∀`) ∇  < 35才になったよ♪
 ( 「 ̄   |       (  <y> ]つ    \____
 . |__iiiiiiiiiiiii        |__|_|
               (__)_)
             ~~~~~~~~~~~~~~~
2レスに分ける。
192マジレスさん:2012/05/21(月) 20:52:24.23 ID:7NU1ccOQ
2レス目。

上のレスを読んで「こいつなに馬鹿を言ってるんだ?」とあんたは思ったろうが、
あいにく俺は馬鹿じゃないし、いたって論理的だ。
どういうことか。断続的に死にたくなると書いているが、あんたの心臓はまだ動いている。
つまりあんたは、「死にたい」と思うそのたびごとに死の誘惑から身をもぎはなし、生へと復帰しているんだよ。
つまり、死にたいと願いつつ生き延びるたびに、
あんたはいわばこの世に再誕し、真の誕生日を迎えているんだよ。

そして今日、あんたはこのスレにご自分の悩みを書き込んだ。
ここの高飛車な名無し回答者相手に自分の悩みや弱さを晒すのは、そう簡単な行為ではないが、
その勇敢さゆえに、あんたは今日「他人」と出会うことが出来た。
あんたの中には「今日はめでたい日なんだから、あんたの誕生日ってことにしちまえ!」
なんて放言をしでかす俺の発想はないだろうからな。そういう深い意味で、俺はあんたとは他人だ。
母の胎盤と羊水を出て初めて世界に生まれ出たのが、10月のあんたの第一誕生日。
俺というまったくあんたと違う発想の持ち主と初めて出会ったのが、5月21日のあんたの第二誕生日。
そゆことです。You Only Live Twiceですよ。わからんかったらぐぐれ。以上。
193マジレスさん:2012/05/21(月) 21:49:59.92 ID:ohhXQxYu
>>189
ありがとうございます、話を聞いてくださると、嬉しいです。

まず、家庭環境において…
幼い頃両親が離婚し、兄弟とも離れたのですが、どちらとも仲良くしたかった私は、父の家にいながらも母の家に出入りしたりしていました。
しかしある日、父が再婚しました。
母の家に行き辛くなったのと、義母と性格が合わなかったのとで、私は祖父母の家へ行くことになりました。
でも祖父母の家は潔癖性の私には辛い場所でした。臭いや汚れがたまらなく気になるのです。
ここを出て行ってはもう居場所がないので、いやいや生活しています。
私のことを大切に思ってくれている家族みんなの気持ちを裏切っているようで、自分はクズなのだ、と感じるのです。

恋愛においてはいたって簡単で、私は同性愛者なのです。
恐らく母の愛を幼い頃にあまり受けたことがないために同じ女性に愛を求めてしまうのだと思います。
世間的に異常だということもわかっています。ですから口外したことも理解してくれと迫ったこともありません。
さらに、初めてできた彼女のご両親に先日、気持ち悪い、人間じゃないと大変お叱りを受けました。
そんなこともあり、その彼女には女同士は無理、男になってくれたら付き合う、と振られました。
同性愛者は世間的に見てクズでしょう。私が同性愛者だと知った者は教師、友人、みな非難してくるのですから。

また学校生活においでですが
私は異常なまでに人の目を気にする性格で、どうしたら好かれるか、どうしたら気に入られるかばかり考えています。
失恋や家族のことがあり、何もかも楽しく思えなくなったにも関わらず、友人の冗談に作り笑いをしています。
悩みまで打ち明けてきてくれる友人に演技で接する私は、クズではないでしょうか。

そうして、最近は動くのも億劫になりました。
平日は友人の目を気にして無理やり学校に行っていますが、休日はベッドでひたすら呼吸しているだけです。
私は、クズです。
生きていく価値、権利はあるのでしょうか。
194マジレスさん:2012/05/21(月) 22:05:46.31 ID:XxSgR7Q/
トラウマに効果的なEMDRって一人でやる事は可能でしょうか?
195マジレスさん:2012/05/21(月) 22:07:50.33 ID:MWhM/UiY
>>193
同性愛は詳しくわからんけど、その理屈はどうなんだろ
親が心中未遂の末に死んで盥回しにされたおれは同性愛者にはなってないよ
理由を見つけたいのはわかるけど、生まれつきのものはどうしようもないような
しかし、正直今どきそこまで非難する人がいるのが驚いたけども
でも理解を示してくれる人は一人も居なかったんかな?

あと演技で接するというけど、それは演技じゃなくて普通の反応じゃないの
冗談言われてどんよりしてるよりは無理にでも笑えるというのは強いってことでは
悩み打ち明けられてるとこに悩みで返してもどうしようもないと思うからこそじゃないの?
違う日に聞いてもらえばいいじゃない

まあ誰にしろ生きてく価値があるかどうかは知らんけど、権利はあるんじゃない?
本気で自分にあきらめてるなら無理矢理にでも学校行ったりしないでしょ
社会に出て世界を広めてまだクズだクズだと思ってたならその時また考えればいいよ
196千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/21(月) 22:31:33.27 ID:x5LG9IUZ
>>193
随分疲れていらっしゃいますね。お年はいくつなのでしょうか。
年をとってくると目が悪くなったり、色々な感覚が鈍ってきますし、体もよく動きません。
きれいにしているつもりでも汚くなってくるものです。掃除など衛生面は貴方が担当するのはいかがですか?
同性愛についてはマイノリティではありますが、存在を否定されるような個性とは思いません。
ただ、マザコンとは分けて考えた方がいいかもしれませんね。
私は、貴方は実父母からお金をもらって、一人暮らしを出来たらいいかもしれないと思います。
直ぐには無理でも、進学、就職の機会に是非検討してみてください。
セクシャルマイノリティの集まりにも行ってみる価値はあると思います。
今まで作った人間関係にしばられることはありません。
貴方を受け入れる人達は少なくはないと思いますから、どんどん新しい出会いを得て、
疲れる人間関係は捨てていきましょう。
その内手に入れたい面倒な人間関係もみえてくるのではないでしょうか。

とりあえず書いてあることからは、私はあなたをクズでいなくなった方がいいなんて微塵も感じませんよ。
前向きに歩き出すことはとても重苦しく感じることかもしれませんが、
あなたがきちんと自分の力で居場所を拓き幸せになるために生きることが
周りのひとを一番幸せにできるのですから、
自分をいじめず、楽になることを罪と思わず、息のしやすい場所を見つけ出してください。
197マジレスさん:2012/05/21(月) 22:32:22.21 ID:EREt61ot
>>193
多分自分のネガティブな要素を重ね合わせて欝になっているのでしょう
同性愛の気持ちを持ちながら踏み出せないまま終わる人もいます
あなたは踏み出しました。勇気ありますね
そして彼女を作りました。凄いですね
あなたは転んでも起き上がれば前に進める資質を持っています
それにあなたは空気を読む力と協調性がありますね
それだけあれば十分だと思います
198千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/21(月) 22:35:45.00 ID:x5LG9IUZ
>>194
どうでしょう。素人がやるなら絶対やめた方がいいとおもいますが。
199マジレスさん:2012/05/21(月) 22:38:14.15 ID:/OuQyYjh
誰か聞いてください
200マジレスさん:2012/05/21(月) 22:39:21.93 ID:9HCAqbYp
>>178
人間が生きる上で誰かに必要とされることや誰かに愛されることが必要だという考え方自体が間違っている。
人間は誰にも必要とされなくても、誰にも愛されなくても立派に生きることができる。
201マジレスさん:2012/05/21(月) 22:39:49.59 ID:4x/AycH6
19歳男です
友達が出来なくてさびしいです
僕の外見は小太りか過去に部活もやっていたのでがっちりしてるねと言われます
見た目とは裏腹に小心者で臆病者だし他人の些細な言動で傷ついたり深読みしてしまいます
極力笑顔で明るく振る舞って周囲の人間と仲良くできるようにしているんですが
大学でもサークルでもその集まりだけの関係です
他の人間を見ると休日にカラオケや飲み会の約束をしていて正直うらやましいです
私の場合は昼休みや空き時間に談笑してそれでおしまいです
私としては休日は家に呼んでプライベートなことを相談したり
まだ未成年ですがわいわい酒の飲める親密な友達が欲しいです

どうすれば表面的でないプライベートも付き合えるような友達ができるのか教えて欲しいです。
今は孤独感と疎外感のかたまりのような状態です
202マジレスさん:2012/05/21(月) 22:41:25.98 ID:wx8y140h
>>193
そもそも、生きていくことに価値だとか権利なんて概念はないんだよ。
きっとあなたは頭がいいから、色々と思索にふけってしまうのだろうけど、
考えすぎていいことなんてないから、「まあ、いっか」って気にしないこと。

しょせん、たいていの人間は大した人間じゃないんだから、卑屈にならないで。
みんな自分勝手だし、みんな我がままだし、みんな自分のことしか考えてないの。
あながたがクズだと言うのなら、世の中の人間はクズだらけになっちゃう。
でも、そんなことないでしょ。みんな良い人ばかりでしょ。君もそうなんだよ。

具体的なアドバイスとしては、「誰かに憧れること」かなと思う。
それは有名人でもいいし、友達でもいいし、異性でもいいし、家族でもいい。
「こんな風に生きていきたい」ってモデルを持てると、いいだろうなと思います。
ちなみに私は「緒方貞子」さんでした。彼女のように強く生きたいと思います。
203マジレスさん:2012/05/21(月) 22:43:54.25 ID:aLfnzwfG
男性に質問があります。
会社の普通の飲み会や忘新年会、歓送迎会の一次会とカラオケ、スナックなどで二次会がありまして

乾杯したのち飲み食いしながら談笑しますよね。
盛り上がると一部の男性社員が女性社員(若手、おばちゃん関係なく)に肩や腕もしくは太ももにボディタッチしますよね?

ボディタッチされやすい女性は見た目、性格が可愛くて優しい感じの女性ですか?

ちなみに私は気難しいタイプらしく、いくら男性社員とお酒の席で談笑しても

ボディタッチされることはまず無いと思います。

男性の意見を聞かせて下さい。

204マジレスさん:2012/05/21(月) 22:44:17.09 ID:ohhXQxYu
>>195
たしかに、それらしい理由を見つけたかっただけかもしれませんね…
私もそこまで非難されたことがなかったので、本当にショックでした
特に愛した人のご両親というのが、大変心苦しかったです、やっぱり不幸にするだけなんだと

そうですね、まだ世間も知らないのにあまりに悲観的だったかもしれません
視野を広げて、考え直してみます
ありがとうございました

>>196
私の年は18です
そうですね…掃除を担当するというのは、考えたことがありませんでした…甘えてその上文句を垂れていただけなのかもしれません
一人暮らしは、大学への進学と同時に始めることを考えてみます
そういう集まりがあったのですね…正直、なんとも孤独を感じて、世界でただ一人の病気なんじゃないかとまで悲観していました
仲間探し、頑張ってみます

本当に、暖かいお言葉をありがとうございます
思わず泣いてしまいました
思い切って書き込んでみて良かったと心から思います
あなたのご多幸をお祈りします
本当にありがとうございました

>>197
こんなに暖かいお言葉をいただけるとは思いませんでした
叩かれて当然だと思っていました
私はまだ、生きていて良いんですね
気分がずいぶん晴れました、これからも生きようと思います

長文乱文を読んでいただき、そのうえ暖かいお言葉をくださって本当にありがとうございます
みなさんが、幸せになりますように
私も、幸せになれるよう頑張ります
本当にありがとうございました
205マジレスさん:2012/05/21(月) 22:44:52.65 ID:wx8y140h
>>201
体育会系の部活に飛び込んでみては?
経験上、どんな人にも居場所がある環境だと思います。
206マジレスさん:2012/05/21(月) 22:46:31.05 ID:wx8y140h
>>203
そんな恐ろしいことしません。
207マジレスさん:2012/05/21(月) 22:48:57.45 ID:ohhXQxYu
>>202
あなたのアドバイスを読む前にレスをしてしまいました、申し訳ありません

たしかに、昔から考え過ぎるところがありました
怒られたことをいつまでも引きずったり、うまくいかなかったことをいつまでも悔やんだり…
もう少し、楽観的になるよう心がけてみます

私も、良い人なのでしょうか…

憧れること、ですか…
こういう人になりたい、と思う人が、最近実は見つかったところです
憧れてることすら忘れて悲観的になりすぎていました
ありがとうございます

具体的なアドバイスまでくださって、ありがとうございました
208わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/21(月) 22:50:57.05 ID:UlWxtWAj
>>203
ブスにはさすがにしない
209マジレスさん:2012/05/21(月) 22:53:55.58 ID:4x/AycH6
>>205
もう2年なんでそういうわけにはいきません
高校からの親密な友達にそのことを相談すると僕はスキがない人間で
どうも身構えてしまうそうです。あとは生真面目で時間にうるさくて言葉遣いも堅いです。
あとはプライドが高く自己主張が強い人間でその点は直していかないとだめだと自覚しています

すぐに相手と打ち解けられる気さくな人間になりたいです
210マジレスさん:2012/05/21(月) 22:53:59.89 ID:NUHVUIUv
結婚予定なんだが
結婚するとなれば居住地が変わるから退職せざるを得ない

このご時世再就職は難しいから仕事やめたくない
学歴もねーし、尚更無理だと思う

結婚をとるか仕事をとるか悩む
ちなみに24歳年収400万ぐらい

相手のことは大好きだし愛している
しかし、生きるってことは試練だ
金がないとやっていけない
簡単に仕事すてられん
211マジレスさん:2012/05/21(月) 22:54:43.40 ID:MWhM/UiY
>>203
かわいくなければしたくないからしないし
かわいくてもセクハラ扱いなるからしない
212わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/21(月) 22:56:26.26 ID:UlWxtWAj
>>210
いや仕事の近くに住めよ
213マジレスさん:2012/05/21(月) 22:57:46.93 ID:NUHVUIUv
>>212
それができん
嫁ぎ先遠い
214マジレスさん:2012/05/21(月) 22:58:16.59 ID:Qt+ReFFY
>>201
孤独感くんと疎外感くんを親友にしたらどうでしょう。たくさんの友達
に囲まれてもその親友がいなくなることはないかも^^
215マジレスさん:2012/05/21(月) 22:59:29.00 ID:4qAKriEU
>>210
彼女に地元に来てもらえないの?
なぜ転居しなくちゃならないの?
216マジレスさん:2012/05/21(月) 23:00:00.37 ID:39SYpSKp
>>203
普段の言動などから総合的に判断されます
触ったら悪く思われそうと思ったら触りません

言うなれば、普段からノリが軽く、明るく(下世話に)ボケ・ツッコミのやりとりができ、よく笑い、
彼氏の話や下ネタなどもでき、趣味の話など自己開示を広くしていて、触っても怒らなそうな雰囲気を出してれば、触れるかな
217わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/21(月) 23:00:28.01 ID:UlWxtWAj
>>213
むしろ嫁いでもらえよ
それか養ってもらうか
218マジレスさん:2012/05/21(月) 23:02:38.74 ID:NUHVUIUv
>>215
私がその彼女なんだがw
結婚するなら彼氏のところへ行くことになるんだけど、通勤できる範囲ではなくなる
男一人に働かせるとか無理
219マジレスさん:2012/05/21(月) 23:02:46.61 ID:aZ51x32y
>>210
仕事もご縁だから、嫁ぎ先でも見つかると思うよ?
学ぶべき試練を含んだ新しい職場がね
仕事はいくらでも探せるけど、パートナーさんはたった1人しかこの世にいないよね

がんばれ
220マジレスさん:2012/05/21(月) 23:03:19.07 ID:39SYpSKp
>>210
相手がお金持ちなら結婚もありじゃね
そうでなかったら仕事を取る方がいいと思う
恋人なんてあと15年で20人ぐらいはできるから今の相手に固執しない方がいい
こんなところで人に聞くぐらいならそんなに唯一無二の存在の相手でもないんでしょ?
今後はもう少し近所の恋人を作ろう
221マジレスさん:2012/05/21(月) 23:05:47.95 ID:wx8y140h
>>209
だから、頭が固いっての。
2年から部活に入ってくる人なんて、案外いるもんだよ。
やりたくないなら、やりたくないって言えばいいのに。
222マジレスさん:2012/05/21(月) 23:05:49.10 ID:pAUzMxjk
昼のパート代だけでは生活がきつくて、旦那にウソついてキャバでバイトしてたのがばれました。今すぐやめろと激怒されました。
しかし、お金の為です。 子供に習い事させてやりたいんです。
理解してもらうのは無理でしょうか?
223マジレスさん:2012/05/21(月) 23:07:56.97 ID:NUHVUIUv
>>219
>>220

ありがとう。
両意見とも納得するとこあるから
さらに悩むわwやべーw
とりあえず聞いてくれてありがとな
224マジレスさん:2012/05/21(月) 23:07:56.91 ID:dKsOkjBS
>>222
お子さんは母が水商売で稼いだお金で習い事へ行きたいと思うでしょうか
225マジレスさん:2012/05/21(月) 23:08:49.13 ID:u54BXMnW
自分のひん曲がった性根が嫌いで生き難いです。人間不信、超ネガティブ、好意を素直に受けられない等色々ありますがそもそも心根がひねくれてるのが大きいと思います
嫌な事があるとふてくされて周囲を拒絶したり暴言吐いたり、相手の腹を探って疑ったり試したりしています。
うまく文章にできないんですがどうしても他人を素直に受け入れられない・人を疑うのを辞められないんです
具体的には
上司に叱責された…八つ当たりじゃねーの?・こいつ面白がってそれらしい事怒鳴ってるだけじゃねーの?
褒められた…馬鹿にしてんのか?・別に気を使わなくていいし・持ち上げてから叩き落とす作戦ですかw
こういった風にしか考えられません、自分自身疲れました。頭ではわかってるつもりなんですが感情的になったり敵意を向けられると特に悪意的になります。
こんなひねくれた人間は私だけですか?世の中の大半の人間は何故あんなに素直で心が綺麗なんですか?せめて生き難くないようにするにはどうしたらいいですか?
226マジレスさん:2012/05/21(月) 23:08:53.28 ID:4qAKriEU
>>218
女性だったのねw
彼の給料だけだったら生活できないのならば
パートなりすればいいし
プライドの問題ならば
主婦させてもらいながら資格取得などをさせてもらえばいいんじゃない?
それから働く

結婚するために仕事は辞められない
だから結婚はできないって本末転倒なかんじ
227マジレスさん:2012/05/21(月) 23:10:12.62 ID:4x/AycH6
>>221
やりたくないことはありませんが自信を持って打ち込める競技がありません
今高校時代の部活を振り返れば友達を作るには恵まれた環境だったと思います
228マジレスさん:2012/05/21(月) 23:12:19.51 ID:wx8y140h
>>222
俺も激怒すると思う。
旦那も、子供もかわいそうだ。やめときなよ。
229マジレスさん:2012/05/21(月) 23:14:11.01 ID:39SYpSKp
>>223
ゴメン、女なら猶予は15年はないわ
9年な

あと今の仕事が、今の住所に居続けさえすれば定年まで働けるぐらい安定したところなのか、も、判断材料だと思う
230マジレスさん:2012/05/21(月) 23:15:53.32 ID:4qAKriEU
>>225
それはあなたが弱いからです
上司の叱責を受け入れてしまうと
自分のプライドが傷つく
友達を信用してしまうと裏切られた時に傷つく
それをさけたいから
始めから信じない 悪く受け止めようとする

ひねくれているのは
弱さ由来の自信のなさが原因と思われます

自信をつけて
万が一裏切られたり騙されたりしても
乗り越えられる精神力を身につければ
素直に受け入れられるんじゃないですか?
231マジレスさん:2012/05/21(月) 23:22:37.89 ID:wx8y140h
>>227
あー、もう。そんなだから友達できないんだよ。
決して部活をやらない、ってのに怒ってるんじゃないよ。

「あー、あいつめんどくさいから、もういいや」って思われてんだよ。
理屈っぽいとか、真面目に捉えすぎ、とか言われるでしょ。
そんな人、一緒にいても疲れるんだよ。疲れる人となんてつるみたくないんだよ。

高校時代の話なんて、俺、まったく聞いてないでしょ。
自分語りするのは勝手だけど、会話成り立ってないじゃん。
そんな話、急に振られた同級生の身になってみなよ。
232マジレスさん:2012/05/21(月) 23:27:55.05 ID:Cxmcynim
豚切りごめんなさい

数年前に、たちの悪いストーキングに会いました。
それ以来、異性に好意を寄せられたり、それとなくほのめかされると、途端に気持ちが悪くなるようになりました。動悸で足元が狂います。
それから、ストーキングされていたころの夢をみてしまい、ひたすら追いかけられるのでぐっすりと寝ることができません。
そろそろ、ほっと落ち着いて眠りたい。ふっきって、毎日を楽しく過ごしたいです。
でも、苦しい気持ちが残っていて、いったい何から始めたらいいのかわかりません。

233マジレスさん:2012/05/21(月) 23:28:58.19 ID:4x/AycH6
>>231
その通りです
理屈ぽいや深読みしすぎ、どうでもいい話に食いつきすぎだとよく言われました

具体的にどうすればいいんでしょうか
234マジレスさん:2012/05/21(月) 23:37:09.64 ID:oC7dQJ+d
>>186-187
レスありがとうございます。

ですよね!

こうやって文章におこして、客観的なアドバイスをいただいて、
自分も客観的に考えることができました!
何やってたんだろ、ってくらい今は彼に何の未練もありません。

昔苦しんでた自分を、今の自分が救うことにします。
もう、そんな男にかまう必要はないんだって。
235マジレスさん:2012/05/21(月) 23:41:29.79 ID:aLfnzwfG
>>203です。会社の飲み会でのボディータッチの件に関するコメントありがとうございます。

会社によってはセクハラ扱いされ問題になるから
ボディタッチすら出来ない会社の飲み会もありますよね。

確かに普段から休憩時間に男性社員とコミュニケーション取ったり

談笑していればおのずと会社の飲み会で肩や腕にポンと触る感じでしょうね。

私は数年前に会社の忘年会に参加して

人間観察ではないけど、見た目が地味だが

話し方がほんわかしてて普段から人と談笑するのが好きな女性のパートさんがいて

飲み会で男性の幹部社員にモテられたのか

抱き寄せられた場面を見てしまいました。(◎o◎)

そのパートさんはさり気なくどいてました。

私はそのパートさんと違い人と話すのが苦手なタイプですね。参考になりました。

236マジレスさん:2012/05/21(月) 23:48:03.29 ID:wx8y140h
>>233
話の流れを遮らないこと。
自分の話ばかりしたがらないこと。
まずは黙って、人の話を聞くこと。
人に求めないこと。

会話のテクニックは、いくらでもあるから、本でも読んで勉強しなさい。
斉藤孝の「質問力」ってのは、文庫で短いから、読みやすい。
237マジレスさん:2012/05/21(月) 23:50:03.25 ID:d20C8/En
大学時代の知り合いに会った時に
そいつに嫌われてるんじゃないのかとか
目の前に現れただけで迷惑なんじゃないのかと
不安になって自己嫌悪になって消えてしまいたくなる

どうすればいいのでしょうか
238マジレスさん:2012/05/22(火) 00:00:38.12 ID:NiaoOpuO
>>237
多少のそういう不安は誰でももってるんじやないでしょうか。
ほとんどの人は、人から嫌われたくない気持ちをもってるとおもいます。

多少怖いですが、その知り合いのことを人として信じてあげたらどうでしょうか。
そんなに疑り深いと、人とうまく付き合っていけなくなっちゃいますよ♪
239マジレスさん:2012/05/22(火) 00:07:01.59 ID:Vz3KizJB
>>238
正直不安になりすぎて人間関係がこれ以上悪くなるのが怖いけど
以前あったことを思い出して
人に嫌われてないか迷惑かけてないか不安になっちゃう
240マジレスさん:2012/05/22(火) 00:08:42.90 ID:K0Bc0tib
>>239
なにかしたの?その人に
241マジレスさん:2012/05/22(火) 00:09:00.25 ID:Vz3KizJB
>>240
何もしてないけどそいつの友だちに嫌われた
242マジレスさん:2012/05/22(火) 00:16:03.40 ID:ns5GpCHi
何もしてないのに嫌われないでしょ
243マジレスさん:2012/05/22(火) 00:17:33.83 ID:LChxw2z/
すいません。どこで相談したらいいか分からずここで相談していいのか分かりませんが頭おかしくなりそうです。
恋愛板いけとか言われるかもしれないし、リアルでも決して相談できる内容でなくてどうしたらいいか分かりません。
自分でも異常とか気持ち悪いというのは感じていますが

一昨日フェイスブックで同級生検索にあきて、8年前片思いしてたお店の店員さんの名前で検索したらビンゴでした。
告白しようと構えてた矢先にいなくなって行方不明になって不完全燃焼で終わった恋でした…。
まさかこんな形で一方的ではあるが再開するとは思いませんでした。
もう気が動転しすぎて涙が出てきました。
しかし、当時も今も面識ない接点のない相手ですし、8年前の時点で終わった恋であり二度とリアルでネットでも会うこと
はないだろうと思い、ずっと忘れなきゃいけないと思いそういう風に8年前誓ったのですが…
プロフィールの写真見たら、一気に頭が真っ白になってもうどうにかなっちゃいそうでした。
今でもやっぱり素敵に思い、懐かしさや、当時の記憶やら色々こみ上げ、恐ろしい偶然や何から何まで頭が破裂しそうでした。

今こうしてたまたま遭遇した所で、どうにもならないのは頭では分かってるんです。
普通に考えたら諦めるしかないのは明白なのでしょうが。
ここ数年、片思いすらしなくなっていたのですが、昨日から気持ちの底から何かがが抑えられなくなって、諦めるしかないのに
と言い聞かせているのですが…長い間眠ってたものが目を覚ました感じです。もう自分でも何が何だか分かりません。
時間が経過して気持ちが納まるのを祈るしかないのでしょうか?
244マジレスさん:2012/05/22(火) 00:27:46.46 ID:ns5GpCHi
>>243
うーん、8年間の間にいろいろなもんが美化凝縮されて恋に恋してるだけのようにも見えるけども
まあまだ接客業をその人がしているなら一度行ってみるのもアリだとは思うけども
245225:2012/05/22(火) 00:35:11.31 ID:fGSUxmBe
>>230
ありがとうございます
私自身のメンタルの弱さですか、自分では人に敵意を向けてばかりなのでメンタルは図太い部類だと思っていました
具体的に自信をつけるにはどうしたら良いでしょうか?余計な事を考えないでその人の言うことをそのまま聞き入れれば受け入れられて私も受け入れる事ができますか?
多分現状の私が他人を信用して裏切られたら自分の命を絶つと思うんで不安なんです
あとメンタルの弱さ自信のなさの原因だと思うんですが、私の母親や思春期までの周囲の大人が対象を恫喝したり体罰金銭的制裁で萎縮させて操作しようとする人間ばかりだったんですがこういう人間と普通の人の見分け方はありますか?
246マジレスさん:2012/05/22(火) 00:37:48.74 ID:LChxw2z/
>>244
美化も美化だと思います。
何せ、その人についてして知ってるのは顔と名前だけです。
自分でもバカげてると思いますし、なぜこんなにも頭の中から消えないのか分かりません。
その人を忘れようと、片思いもしてみましたが恋をする度にその人に失恋した時の事だったり、自分自身
の根性・自信の無さで成就せずにいました。
そうしてく内に片思いすらしなくなり、恋愛自体放棄するようになりましたし、それが勇気も自信もなにもない自分
に一番合ってると思い過ごしてきたのですが…
今は、どうしてるか分かりません。ただ、未婚で地元にいるという情報だけです。忘れなきゃいけないのは分かってますが
まだ昨日、今日で熱が収まらなかったので相談させてもらいました
247マジレスさん:2012/05/22(火) 00:51:56.66 ID:+eCRohQw
22歳で恥ずかしながら未だに人と遊ぶということの心構えがわかりません。
ボーリングでもダーツでもするにしても、自分はどうしてもそれに本気で取り組んでしまいます。
でも多分こういう姿勢は友人や知り合いと遊ぶ際の姿勢としては間違ってるんだろうなと感じています。
かといってどういうスタンスで人と遊べばいいのかいまいちわからないので困っています。
ちなみに性格としては内気で喋りべたで、飲み会とかスポーツ観戦とか遊びの場では盛り上げるのがかなり下手です。
騒ぐのが苦手な性格です。
248マジレスさん:2012/05/22(火) 00:52:05.67 ID:ns5GpCHi
>>246
昨日今日じゃしょうがないんじゃないかな
一月とか様子見てみたほうがいいように思う
それでどうにもならなかったらどうせ見かけるわけもないんだから気持ち切り替えるために
そこに旅行してみるとかいう荒療治を自分だったらするかもしれん
249マジレスさん:2012/05/22(火) 00:52:10.02 ID:/zaB5CxE
>>245
あなたの弱さをまず認めて
その弱さを隠し攻撃するのではなく、他人に見せることから始めてみたらどうでしょう
いきなり大きな弱さではなく
小さな弱さ
意地をはってしまうこと
他人を悪く思ってしまうこと
そうしたことを少しずつ話してみる

今日2ちゃんに書いたのもその一歩だと思います

初めは受け入れられなくても傷つかない小さな弱さから
受け入れられたら徐々に大きくしていくことで耐性を付けていく

そのうちに
あなたをすきな人はなんでも受け入れてくれ
あなたを嫌いな人は全てを否定するという単純な原理に気づくでしょう

それならばすかれた方が得だと思うでしょう
すかれている人を悪くみるのではなく
すかれている人の考え方などを模倣し体得していくと
そのうちに自然にすかれる人の考え方ができるようになりますよ

他者に認められると自信はどんどん増えていくしね
250マジレスさん:2012/05/22(火) 00:52:55.32 ID:xN8VJ5MG
>>131
十代の時に築いた財産で今楽しくしている人たちをみると後悔ばかりで...
頑張りたいんですけど、自分が何をやっても無駄だと感じてしまうんです。
なにやってもばかにされたからかなぁ
女性に対しても同様、なにやっても誰も好きになってはくれないと思うとそういう打算てきな部分ばかり目に付く。
もちろんいい面もあるんだろうけど悪い面も当然あるわけで、彼氏や友人に見せるあの表情をどうして僕に向けてくれないのかなと、彼氏いるのを隠して巻き上げられた女性をみて思うよ。

>>133
出会いの運が悪いのかなとは思います。
自分から好意的に接しようとは思うんですが、人によっては伝わらないし、必要以上の好意を必要としない人や、ウザがる人もいるし難しい。
あんまり人に優しくされなさすぎて好意にすごい敏感になってます。

いい人がいるといいなぁでもそういう人って大体もう相手がいるわけで。
若い頃にもっと遊んでいたかった...
251マジレスさん:2012/05/22(火) 00:57:30.20 ID:/zaB5CxE
>>245 続き
見分け方は
あなたの方が嗅覚がするどいんじゃないかな?
そういう大人のやり口は散々見てきたわけでしょう?
ただひとつ言えることは
そんな人に出会ったとしても
あなたに自信があれば
もう操作されることはないよ
あなたはあなたとしてきちんと生きているんだから
操作されそうになっても拒否すればいいだけのこと
昔が蘇って萎縮するかもしれないけれど
それに負けない自信をつけて!
252中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/22(火) 01:35:15.04 ID:YULdgtYz
>>247
完璧主義や潔癖症だったり、他人と上下や支配関係しか落ち着けなかったり、経験不足だったり、過保護だったり、なんかありそうだね。
自分を解放するためには、挫折や失敗成功体験増やしてみたら。
253マジレスさん:2012/05/22(火) 01:57:31.00 ID:xV7Gd4l5
ニートですがやる気がでません。やる気を出すにはどうしたらいいですか?
大学出て大手に就職したけど1年たたずにやめてしまいました。大学出る前から無気力でした。
今は兄のうちに居候してます。
254マジレスさん:2012/05/22(火) 02:02:15.34 ID:DuI9B286
>>253
出さなくていいと思うよ
255マジレスさん:2012/05/22(火) 02:11:28.56 ID:xV7Gd4l5
>>254
やる気を出したいのに無気力なのが悩みです。
256中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/22(火) 02:12:52.42 ID:YULdgtYz
>>253
衣食住足りてるなら、自分がどうなりたいのか、何が欲しいのか、そういう目標がないとやる気出ないだろうね。
目標を諦めてるなら思い起こすこと、そもそも無いなら外国でもさすらってみたら?
257マジレスさん:2012/05/22(火) 02:13:59.91 ID:DuI9B286
>>255
出したい気持ちがあるなら無気力ちゃうやん
258マジレスさん:2012/05/22(火) 02:46:09.10 ID:xbv+lz0H
大学で運動部に入ったのですが、声出して元気良くしないと怒られるのに
男ですが照れや自分の陰気さもあって、他の皆のように体育会系のノリが出来ないです。

あと男っぽくないと嫌がられるので、明るく元気良く男っぽくなりたいのですが、
このまま続けていれば自然と性格も体育会系に変われるのでしょうか?

もし変えていく方法などありましたら、お聞きしたいです。よろしくお願い致します
259マジレスさん:2012/05/22(火) 02:53:21.03 ID:Yaii0MP2
やる気が無いからどうしたらいいかなんて
相談にもならないな

己はこうなりたいのでアドバイス下さいなら
回答者もそれなりに考える。

やる気が起きてから出直しておいで
260マジレスさん:2012/05/22(火) 02:58:15.86 ID:Yaii0MP2
>>258
大きな声出せば出来るだろ
1回出してしまえばコツつかめる。
今日実行する事
出来たら報告に来てくださいな

世の中男っぽくない男が好きなのもいる。
そんな心配しなくても成るようになる。
261マジレスさん:2012/05/22(火) 03:04:24.58 ID:ZJjQ/Ttx
19の男です
自分の考えというものを確立するためにはどうすれば良いのでしょうか?
他人との会話で好きなタレントの言っていたことや
本で読んだことをそのまま話してるなって思うことがよくあります
気に入ったそれっぽい言い回しのことを受け売りで言って
頭良い人なんだと思われたい欲があるんだと思います
結局普段の自分は適当な浅い人間です
いつも斜に構えて根は腐った野郎です
どうすれば自分の考え方を確立できますか?
262マジレスさん:2012/05/22(火) 03:04:27.33 ID:xV7Gd4l5
行きたい所やほしいものもない。性欲もない。もう3年くらい基本無気力で。
手持ち1000円くらいで海外は無理っぽいです…
263258:2012/05/22(火) 03:05:39.59 ID:xbv+lz0H
>>260ありがとうございます

大学で初めて運動部に入ったので、
体育会系のノリがどうにも掴みにくくて悩んでいたのですが
声をハキハキ出すことから初めて、明るくなれるよう努力します
264マジレスさん:2012/05/22(火) 03:07:57.96 ID:xV7Gd4l5
>>259
そうですね…すみません。
256さん257さんありがとうございました。
265マジレスさん:2012/05/22(火) 03:17:21.93 ID:Yaii0MP2
>>261
それでいいんじゃないの?
誰でも己が可愛いし見栄もはりたい。

もっと情報収集して色んな事を教えてやんなさい。
誰でも確立した事など限度があるから
君も誰かから教わる事はこれからもある。

266マジレスさん:2012/05/22(火) 03:20:10.36 ID:Yaii0MP2
>>263
なれるよ。
自分がこうなりたいと思い続ける事が大事だよ。

俺は駄目だ駄目だって思ってると負のエネルギーに引き込まれてしまう
負けずにやるしかない!
267マジレスさん:2012/05/22(火) 03:26:51.54 ID:Yaii0MP2
>>262
1000円しかなきゃどうにもならんね・・・
兄さんのとこで掃除洗濯 食事当番からやるといい
毎日その位はやれるでしょう?

飽きたらバイトくらい3時間できるだろ
家族だって居候がダラダラしてたら迷惑だよ。
268中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/22(火) 03:29:07.07 ID:YULdgtYz
>>261
平和に暮らしているだけなら考えなんて不要だからね。
冒険やチャレンジや挫折などで、劇的な経験をすることだね。
269マジレスさん:2012/05/22(火) 03:39:43.80 ID:rxQ3fauB
誰かいるかな、
人がいなくなってきそうな
時刻だが
270マジレスさん:2012/05/22(火) 03:41:29.92 ID:Yaii0MP2
赤の他人で顔の見えない人が
画面の向こうから心配してるのを素直に受け取って前進んでほしいね。
同情されたいなら相談スレじゃないしね。
悩むのは誰でもできる。されどそれを解決する方向に行けるかは自分の選択

回答者やってるなんてのは、自分も悩んだ経験があればこそ画面に向かってる
相談があれば自分もそれについて考える。
気持ちは一緒だ。

では、おやすみ
271マジレスさん:2012/05/22(火) 05:58:40.14 ID:fYy1gdAE
醜形恐怖症でひどく悩んでます
親が全く理解してくれません
どうしたらいいでしょうか?
272わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/22(火) 06:02:12.76 ID:p79/NGSr
せいけい!
273マジレスさん:2012/05/22(火) 06:28:26.60 ID:1Bkfmn1G
病院池
274マジレスさん:2012/05/22(火) 06:42:09.99 ID:ptjXEpxb
>>261 創造は模倣から始まるもんだから今の姿勢を続けるうちに自分の個性が自然にできていく。むしろ優れた人間の考えや言動を若い内に積極的に勉強すること。例えばダウンタウンの漫才も最初は紳助竜助のコピーから始まったんだから。
275マジレスさん:2012/05/22(火) 07:05:04.05 ID:cJc1nPLE
友達が全然いません。
なのでFacebookも虚しいだけです。
友達ってどうしたら増えるのでしょうか。
孤独です。
276マジレスさん:2012/05/22(火) 07:17:21.27 ID:XZz8eCd1
>>275
年齢性別職業くらい書いてくれないとアドバイスできないよ。
277マジレスさん:2012/05/22(火) 07:51:10.32 ID:WqtrTOO8
>>275
同じ感動を分かち合う
278マジレスさん:2012/05/22(火) 09:03:41.38 ID:fmaoxvun
>>258
むしろ自分の性格にあった部に入った方がいい

>>261
長生きする。そうすれば自然に自分の考えが確立してくる。

>>275
友達を増やすより友達がいなくても生きていく能力を身につけた方がいい。そうすればどうしても友達ができない時でも困らない。
279マジレスさん:2012/05/22(火) 09:25:40.83 ID:qFtAkODG
>>253
兄さんが彼女とか結婚とかそういう話は無いの?
あなたが兄さんの人生の妨げになってはいけない。
とりあえずバイトでもしたら?

>>275
友人は質より量の真逆かと。
もしも今友人がいるならその友人を大事にしたほうがいい。
全くいないなら、リアルで探した方がいいよ。
趣味でも習い事でも職場でもなんでもきっかけはいいので。
280マジレスさん:2012/05/22(火) 09:46:00.72 ID:VS/m+V5b
23歳ドラッグストアでアルバイトしてるフリーターです。
最近配属されて来た新卒の薬剤師が一個年上なんですが、今はまだ仕事が全然出来ていないのに、薬剤師手当てを貰い私より3倍お金をもらっています。
さらにその薬剤師は性格も適当(仕事はちゃんとしてる)なので気に障ります。
私の方が仕事も出来るのにムカつきます。
281マジレスさん:2012/05/22(火) 09:50:48.49 ID:FFbkw1Lv
20才男です。
仕事(準社員)は三つ目で、ローンやら借金やらが300万近く。
貯金はありません。
3年付き合ってる彼女に赤ちゃんができました。
彼女は生みたいらしいのですが、借金のこと、仕事のことを考えると無理だと思うんです。
今の仕事なんですが、端から長く続ける気はなく結婚して一生続けると考えただけでめまいがするくらいです。いますぐにで辞めたいくらいです。
皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
282マジレスさん:2012/05/22(火) 09:55:36.28 ID:JlimbJ4m
>>281
良かったじゃないか。おめでとう!
一生続けられる仕事を見つける絶好機が到来したな。
283マジレスさん:2012/05/22(火) 09:58:48.44 ID:FFbkw1Lv
ありがと・・うございます・・・

一生続ける仕事が見つからないんですよ(´;ω;`)

ガキの間に生まれる子どもがかわいそうだと思うんです。
284マジレスさん:2012/05/22(火) 10:13:11.22 ID:dNvT6uP4
>>283
おめ!がんばれー!!!
285マジレスさん:2012/05/22(火) 10:17:50.79 ID:JlimbJ4m
>>283
志が道半ばだったとしても、贅沢させられなくても、
懸命に生きた背中を見て育った子供は良い子になるよ。

それに、生みたいっていう彼女は、
貴方を信じているから生みたいんだろ。
信じてやれよ。彼女を。
286マジレスさん:2012/05/22(火) 10:20:22.85 ID:wMZVuzOd
使い込んだお金のことで相談します。
1年ほど前に娘の幼稚園友達のママからFXを教えてもらいました。
そのママはFXで2千万円儲けてシャネルをたくさん買ってました。
私はついうらやましくなって貯金400万円をFXで使ってしまいました。
ただ円高で一度も儲かることなく400万円の貯金はなくなってしまい、
追証というので逆にクレジットと貸金から300万円の借金ができてしまいました。
そしてその借金の返済と400万円を取り返すために半年前に風俗で仕事をしました。
4ヶ月ほどで借金は返せましたが、私はチップをくれて何回か指名してくれた
お客さんとはセックスをしてました。
お客さんと避妊なしでセックスをしてしまったこともありました。
そのこともあって私は誰の子かわからない妊娠してしまいデリヘルを辞めました。
中絶をしようと思いましたが手持ちのお金がなく、
また旦那に妊娠のことが知られてしまったので生むことになりました。
旦那は貯金が500万円くらいあると思ってますが、貯金は6万円くらいしかありません。
旦那があると思っている出産費用はありません。
あと旦那は当然ですが自分の子供と思っています。
だけどデリヘルでのバイトのときに生でした相手は10人近くいてそのうち半分の相手が最後は中でした。
現在、出産費用はありません。もし妊婦がもらえる補助等があれば教えてください。
287マジレスさん:2012/05/22(火) 10:22:42.24 ID:nwagczWU
>>280
だったら、君が薬剤師の資格を取得すれば?
無資格者でフリーターのままなのが悪いんだよ。
288マジレスさん:2012/05/22(火) 10:23:38.05 ID:DuI9B286
>>286
いかにも男が考えて作った文章っぽいなぁ
289マジレスさん:2012/05/22(火) 10:23:55.58 ID:KEXXVsF1
同じマンションで隣の部屋の男性と同じタイミングでドアを開けて目が合い、

その男性が、明らかにゴミを分別してないでゴミ袋を出している時にも、また目が合い

その男性に睨まれました。

その男性は奥さんに「隣の奴キモかった」って言うと思いますか?
290マジレスさん:2012/05/22(火) 10:59:42.57 ID:vTdPeVGK
>>281
彼女と結婚ってのは特に問題ない?
お互いの両親は頼れないの?とりあえず借金を立て替えてもらうとか、育児のサポートとか。
生活だけなら、産後彼女にも働いてもらうなりして、何とかなるんじゃない?いくらでもやりようはある。
お互いの覚悟がいるけどね。彼女もどこまで考えてるのか。単にできたから生むんじゃなく、相手があなたである以上ラクではない、色々覚悟がいるってよく話し合ったら。
291マジレスさん:2012/05/22(火) 11:30:15.33 ID:QG4yzlUi
一般的に考えて、の観点で相談に乗っていただけると助かります。

母 : 65歳 パート 無年金 持ち家あり
長女 : 39歳 キャリアウーマン 独身
長男 : 35歳 新婚で子供はまだ 共働き
次女 : 32歳 既婚 子供あり 専業主婦

の家族で母親が働けなくなった場合、どうするのが「普通」でしょうか。
というのも、私(当事者ではないのですが身内です)は1/3ずつ援助?とか思っていたのですが
次女は「自分はもう嫁いだので、何も出来ません」と言っています。
となると、長女と長男夫婦で母親の生活費を折半、が普通なのでしょうか。
助言を求められたのですが、親の生活費を子供が出すという家庭を見たことがなく
どのような考えをしたら良いかわからず回答が出来ませんでした。

下手なことを言ってしまいそうで…。義理人情面含めて教えて頂けると助かります。
292マジレスさん:2012/05/22(火) 11:40:51.18 ID:043Re9FT
大学の仲良し5人グループが
私以外の4人でよく遊びに行きます(´・ω・`)
私だけいつも誘われません…
この気持ちどうすればいいですか?
293マジレスさん:2012/05/22(火) 11:41:36.01 ID:445ANebY
わからないと言うのは、逃げていることになるのでしょうか?
294わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/22(火) 11:44:29.18 ID:p79/NGSr
>>292
×仲良し5人グループ
○仲良し4人グループ

>>293
わからなくても「わかる」ということにしておくのが重要
295マジレスさん:2012/05/22(火) 11:45:10.46 ID:b8AdDonF
年金貰うのと、足らなきゃ援助だろ。
296マジレスさん:2012/05/22(火) 12:11:16.10 ID:qFtAkODG
>>291
年金は全く出そうにないですか?追納してもダメ?
もしも子どもで援助するなら、次女も嫁いだからとか関係ないよ。
遺産相続の権利がある存在なので。
介護の問題が生じたときもそう。嫁さんよりも嫁いだ娘が見てるのが今時は普通だよ。

私も子どもが親を援助するというのは聞いたことがないので、びっくりだよ。
60代なら逆に今時は子どもに援助してる人が多いよね。
退職金とか年金とか恵まれてる人が多い世代だから。
その構図だと長男の嫁がキレそう。
後々介護とか相続とか問題が起こった時に泥沼になるし、なるべくお母さんは
パートを続けられるだけ続けた方がいいと思う。
297マジレスさん:2012/05/22(火) 12:20:51.75 ID:vTdPeVGK
>>291
年金は払ってなかったから貰えないとか?
嫁いだから出せない、はどうなのか。それ言ったらうちは二人姉妹でどちらも嫁いで子供もいるから、親困るじゃん。
長女も今後嫁に行く可能性もあるわけだし、嫁いだは言い訳にならない。
負担割合が同じである必要はないから、そこは子供三人が可能て納得いく金額をそれぞれ負担すればいいじゃない?
家庭によって事情は違うから、仮に普通というのがあったとしても、その通りにはならないかも。家族皆が納得いけばどんな形でもいいかと。
298マジレスさん:2012/05/22(火) 12:32:29.63 ID:HcKhpgGk
>>291
・父はいないってことでいいのか。
・母の持ち家に同居しているのは誰か
それによって答えが変わる。同居している奴が多少金銭負担の割合は多めにするのが普通。

次女が非同居なら、「現在は金の面では何も出来ない」という彼女の発言は、薄情だが間違ってはいない。
ただ、孫がいるのは次女の家庭だけなんだから、孫の写真を毎週メールで送るとか、
その手の金がかからない親孝行は、次女にも出来るはずだ。
そのくらいはさせるように、次女を何とかして説得するとか。

財布については、長女と長男が折半がまあ普通とは言える。
ただし金銭管理はくれぐれもしっかりとだな。
299マジレスさん:2012/05/22(火) 12:36:16.35 ID:445ANebY
>>294
わふー ◆wahuu.w636

は?それじゃ、ただの嘘つきじゃん
お前の人間性が知れるな
300マジレスさん:2012/05/22(火) 12:36:49.01 ID:2taTscoi
>>291
あなたは当事者じゃなく身内とは?
どういう関係なんだね?

気の毒な母親ですね。
子供の為にがんばってきたのに誰1人として逃げ根性
残念ながら親が生活できないからといって公的援助はすぐに受けられません。

あなた方の相談より母親の相談に乗ってやりたいね。
家は母親名義なんだね。
なんとでも生きて行く道はあります。
散々親から金出してもらったんだろうに
薄情な子供たちだ。
301291:2012/05/22(火) 12:38:04.05 ID:QG4yzlUi
ありがとうございます。
私は長男嫁の家族なので心配で……子どもは持てるのか?かなり思いつめているようです。
長男は独身時代はかなり仕送りしてたようですが、結婚したからもう払えないと言ったところ、
長女が「私ばかり割を食う!」と怒ってしまったそうで…。長男は母がどうしても困ったら
また援助再開、と考えているようです。次女は「私は夫の実家を助けるから」と言っているようですが、
夫の実家はお金には困っていないようです。専業主婦が自分の実家の援助って家計からするんでしょうか。

年金は父母がやっていた自営が暮らすのに精一杯で、全く払っていないと聞いているらしいです。
302マジレスさん:2012/05/22(火) 12:38:40.11 ID:FWLPWkmM
>>291
親の面倒は子供がみて当然なんだがね・・・・。
何を言ってるのだか。

次女が援助をイヤだと言うのなら、
相続時に母親からもらえないだけの話。
もう遺言書いてもらえ。遺言が責任放棄者への抑止力になる。
ダダこねれば、妹は遺留分減殺請求できるが後の話だよ。

パートがだめになると、足りない分は子供が払う。
この場合、長女、長男だな。ビタ1文払いたくないのなら、持ち家を
処分してもらって、そのお金を食いつぶしたら生活保護。

子供が3人いたら、生活保護を貰える可能性はかなり厳しいと思うし。
これから受給に関してはどんどん厳しくなっていく。
持ち家を処分するのはバカな話だと思うけどね。
頭冷やして考えるんだな。
303マジレスさん:2012/05/22(火) 12:39:38.50 ID:xblxjvVp
>>291
うちとほぼ一緒だな。私が長女で独身。二人目が新婚小梨。三人目が二児有り。母は団地に一人暮らし。年齢もほぼ一緒。
うちの場合は、母が私と暮らしたがってる。
私的には、性格が合わずに「一緒に暮らせない!」と思って家を出たので、
あまり気乗りはしないけど本人がそうしたいなら叶えてあげなきゃな、と思ってる。
二人目(長男)が家を建てて母を養う気満々なのだが、家選びで悩みに悩んでて時間がかかりそうなので私を頼ってきたのかも。
三人目はマスオさんだし子供も居るので、あまり負担をかけない方向で考えてる。
まだちゃんと話し合ってないので結論は出てないけど、参考まで。

ちなみに、一般論としては、きっちり1/3じゃないにしても皆で協力して母の面倒を看るべき。
金銭的にじゃなくて、例えば病気で動けなくなって面倒看なきゃ、ってパターンは何処の家にももれなくあるでしょ。
それと考え方は同じだと思うな。
304291:2012/05/22(火) 12:42:56.85 ID:QG4yzlUi
>>300
母親の車や装飾品もほぼ兄弟がお金を出し合って買ってるし、兄弟皆進学を諦め早くから
働いて家計を支えてきたようです。
持家は何人も住めるような家ではなく、母親の一人暮らしです。
305291:2012/05/22(火) 12:45:27.47 ID:QG4yzlUi
すみません。
長女と長男は勿論母親を見て行くつもりではあるのですが、それぞれの生活もあり負担の比率等
頭を悩ませているようで、次女の自分は何もしない発言で、いきなり問題が大きくなったようです。
306マジレスさん:2012/05/22(火) 12:48:46.10 ID:HcKhpgGk
>>286
妊婦 補助 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A6%8A%E5%A9%A6+%E8%A3%9C%E5%8A%A9&hl=ja&gbv=2&gs_l=hp.3..0l2j0i7j0i5l4.750.5125.0.5438.7.7.0.0.0.0.172.826.3j4.7.0.gsnos%2Cn%3D10.1.0.0.JrkWXyoCmm8&oq=%E5%A6%8A%E5%A9%A6+%E8%A3%9C%E5%8A%A9&aq=1&aqi=g2g-c1g-m4&aql=1

>そのママはFXで2千万円儲けてシャネルをたくさん買ってました。
>私はついうらやましくなって貯金400万円をFXで使ってしまいました。
悪銭身につかずってことわざがある。ろくでもないやり方で儲けた金は、
どうでもいい浪費にしか使えないって意味。
つまんない羨望はやめたほうがいいよ。思いやりのない言葉だけどね。

お子さんが健やかに育つよう、祈っているよ。
307わふー ◆wahuu.w636 :2012/05/22(火) 12:50:10.38 ID:p79/NGSr
>>299
違うな、わかるということは相手を記号にし自分の世界を創造することだ
後で本質を知ればよい

君が自分の無知から逃げているのが「わかる」
308マジレスさん:2012/05/22(火) 12:51:17.74 ID:2taTscoi
>>304
母親も自分の老後は考えているだろう
今まで家計を支えて来たなら平等に出し合うしかない。
あなたが思ってるほど薄情な子供でないから支えてきたんだろうから
事が起きてから相談に乗る方が良い。
今から、そんなに騒いで母親を困らせる事はない。

元気なうちは働くよ。
309マジレスさん:2012/05/22(火) 12:59:11.58 ID:445ANebY
>>307
ほら、ね?
そうやって自分を正当かするために相手が違うことに勝手に自分ルールを相手におしつける
その性格がなおらない限り、真実なんて君みたいな性格の人間には一生無理だよ。

とりあえず、ここではわふー ◆wahuu.w636 はNG推奨っぽいからつっこんどこう
310マジレスさん:2012/05/22(火) 13:00:17.46 ID:b8AdDonF
>>304
兄弟が月に1.5-2万ずつ出したら、食費と光熱費になるだろ。貯金とパート代があるうちはもっとやすくて良い。それ以外は負担しなくて良いな。


> 母親の車や装飾品
311マジレスさん:2012/05/22(火) 13:09:08.56 ID:vTdPeVGK
>>305
やっぱり次女がネックだね。
専業主婦ならご主人に相談して捻出するしかないでしょうね。自分の親は看るけど嫁の親は知らない、なんて思ってる夫ならクズだし、次女からの援助は難しいのかも。
312ようふー ◆youhuu3tT6 :2012/05/22(火) 13:16:40.67 ID:cXWjWm2H
     ハ_ハ
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(( ゚ω゚)' .  >>309やはり逃げたな、所詮それが限界だよ
   ノノゞミl†iゝl   君はいつもそうやって逃げ消滅する
  //(从ト。 从
     し',ノ
313マジレスさん:2012/05/22(火) 13:29:31.90 ID:qFtAkODG
>>301
親に仕送りするためにパートに出てる主婦って今時は多いけどね。
次女にも頑張ってもらわないとダメでしょ。
実子3人で話合う問題かな。

あなたは部外者のようだし、病気や介護などの問題が起こった時に相談にのっては?
部外者は何もできないでしょ。
314マジレスさん:2012/05/22(火) 13:57:15.12 ID:vNoi9aID
とにかく匂いに敏感で最近線香の匂いを嗅ぐと体のどっかしらに悪くなるのですがどうすれば良いでしょうか?
315マジレスさん:2012/05/22(火) 14:07:16.84 ID:FFbkw1Lv
>>284ありがとうございます(´;ω;`)
316マジレスさん:2012/05/22(火) 14:13:02.61 ID:FFbkw1Lv
>>285 ありがとうございます(´;ω;`)
僕の中で贅沢させることが幸せってのがありました。

別にイコールではないんですね!なんか泣きそうです・・

大事にしたいですね
317マジレスさん:2012/05/22(火) 14:28:18.31 ID:FFbkw1Lv
>>290話し合いをして今回は状況が悪すぎるから、一応やめとこうってなったんですが急に生みたいって。

親に散々たえかえてもらったのでよう頼めないです。
結婚に関しては最高の相手だと思ってます。

頑張りたいとは思うところもあるんですが、やりたいことがたくさんあるんですよ・・
そんなこと言っとれないすね
318マジレスさん:2012/05/22(火) 14:31:16.99 ID:8gp2WTr1
非リアの原因てなんなんでしょうね?
319マジレスさん:2012/05/22(火) 14:42:07.72 ID:445ANebY
>>317
そもそも、そんな状況なのにどうして中田氏しちゃったの?
320マジレスさん:2012/05/22(火) 15:29:01.88 ID:qFtAkODG
>>317
普通の人だったら、子ども産まれたら子供中心に物事考えるようになるもんだよ。
まだ実感ないかもしれないけどね。やりたいことってどんなことかわからないけど
多分子供の存在を超えるようなものではないと断言しとくよ。
子供のために頑張ってね。
321マジレスさん:2012/05/22(火) 15:53:05.78 ID:2taTscoi
>>317
親の援助も無く300万の借金で給料がいくらなのか?
嫁さんは出産後働くのか?
育児は誰がするか?
家賃 光熱費 食費 雑費 (返済)

どうやって暮らすんだ?
家族会議でも開いて今後話し合いするべきだな
借金の額は隠さず言う事だ。彼女の親にもな

私の娘ならそんな男と結婚するのは止めろと言いたい^^;
好きだ愛してるだけじゃ結婚生活は続かないよ、安定だよ。
322マジレスさん:2012/05/22(火) 15:58:37.80 ID:2taTscoi
追伸
結婚したらID:ID:FFbkw1Lvの小遣いは5000円でいいだろ
それくらしかないな 贅沢など考えるなとにかく働け

323マジレスさん:2012/05/22(火) 15:58:52.06 ID:FFbkw1Lv
>>319たまたま生でしちゃったんです。いままでたくさん中にだしてきましたができなかったので
油断してました。てか良いことなんですがね・・自分の状況がよければ
324マジレスさん:2012/05/22(火) 16:01:06.70 ID:2taTscoi
ていうかネタじゃないだろな

あまりにも酷い
325マジレスさん:2012/05/22(火) 16:02:42.62 ID:FFbkw1Lv
やっぱ子どもっていいもんですか?
正直まだよく状況が飲み込めません。父親になると実感できないです
326マジレスさん:2012/05/22(火) 16:08:37.06 ID:FFbkw1Lv
27、8です。
働きたいと言ってますが、自分から働けとは言えません。
実家暮らしなので育児はなんとかなるかと・・
返済がでかいですね

僕もやめろ言うと思います。

レスありがとうございます
327マジレスさん:2012/05/22(火) 16:13:05.88 ID:128RMW2R
>>3225000円でどうやって生活するんですかΣ(゚д゚lll)
328マジレスさん:2012/05/22(火) 16:26:02.41 ID:445ANebY
>>326
君にとってはその返済が一番の問題になっているの?

・借金300万(5年もあれば返済できるのでは)
・仕事(どういう事が嫌で辞めたいのか、それは精神的なものか、肉体的なものか)
・これからやりたい事(これは仕事なのか遊びなのか、)

自分の中での優先順位をきちんと整理してみたら?

329マジレスさん:2012/05/22(火) 16:32:23.29 ID:F1oyZuto
スレ違いだったらごめんなさい。
日曜日に、3年半同棲している彼氏に「もう、好きじゃなくなった」と言われ、振られてしまいました。
その日は、「気持ちがなくなったなら、しょうがないね。」と、言ってしまいましたが昨日考えていたら、やっぱり別れたくない。っていう気持ちが強くなってきたんですが、激務な彼に私の気持ちを伝えられないでいます。

激務の最中に、別れた女から別れたくないなどの内容のメールをもらうのってやっぱり嫌ですよね

彼は28歳、私は25歳です。
330マジレスさん:2012/05/22(火) 16:33:50.23 ID:445ANebY
>>326
本当は、返済が一番の問題ではないんじゃないのかなぁ
子供が産まれるおかげで、今、辞めたい仕事に縛られる自分が想像でき
それから子供を愛して生きていけるのかが一番の不安なんじゃないのか

そもそも相手の両親は産む事については承諾しているの?
君からは今の君の状況をきちんと説明して彼女に堕ろしたほうがいい堕ろしてほしいと
ちゃんと話しあったのかな
なんか、大事なところをおったらかしにしてないか

331マジレスさん:2012/05/22(火) 16:38:57.39 ID:445ANebY
>>329
問題は、自分の意思を一方的に伝えるのではなくて
相手に話合いの場をもうけてもらうようにすることでは?

好きではなくなった。というのは大抵の場合、好きじゃなかったことに気づいた。というのが正しく
冷めたものは暖かくはならないのが基本だから、君が別れたくないとだだをこねても何も変わらない
話しあう姿勢をもつことが先決では
332マジレスさん:2012/05/22(火) 16:48:29.15 ID:F1oyZuto
>>331
そうですよね。話し合いの場を設けてもらい、自分の気持ちを伝えてすっきりとお別れしたいと思います。


レスありがとうございます。
好きじゃなかったことに気がついた。という言葉にハッとさせられ、彼と付き合った4年間、考えなおさそうと思います
333マジレスさん:2012/05/22(火) 16:50:17.09 ID:FFbkw1Lv
>>330まさにそれです。核心ついてるてかほんとそれです。

ちゃんと話し合いましたが、おろしたらもうこの子の顔みれないんだよ
またの機会に今回のことは忘れて赤ちゃんは作れないと言われました。

まだ言ってません。金ねーだろと言われるだろうと思います
334マジレスさん:2012/05/22(火) 17:10:53.73 ID:445ANebY
>>333
正直、君のその本音はきちんと彼女に伝えるべきだと思う。
それと仕事辞めるなら今しかないと思う。
今仕事を辞めて、やりたい仕事をこれから探す。
その事を伝えて、彼女にも理解してもらう。
そして、それを親にも説得させる義務が君にはある。
これは君の責任だからしょうがないよ。こうするしか今後後悔の人生を一生ひきづって生きて行く事になると思うし
335マジレスさん:2012/05/22(火) 17:30:26.32 ID:vTdPeVGK
>>333
で、結局どっちなの?
彼女に生ませてあげたいから、どうしたらやっていけるかの相談なのか。
どう考えても無理だから、諦めてもらうために彼女をどう説得したらいいかの相談なのか。
あなたの意志が固まってないと話にならない。堕ろしてもらうならタイムリミットがあるから、のんびりしてられないよ。
女としては、そりゃ生みたいって思いはあるだろうから、今回堕ろさせたら今後しこりが残るだろうことも覚悟して。
336マジレスさん:2012/05/22(火) 17:34:54.81 ID:445ANebY
>>335
これは、どうしたら、今後の人生をポジティブに生きていけるかの相談だよ。
この場合、諦めてもらうための相談だったらそもそも、彼女と絶縁するほかないんだから。
彼に彼女と子供を捨てる勇気はない。
337マジレスさん:2012/05/22(火) 18:05:18.81 ID:2taTscoi
>>333
どうしても産みたいならお互い生まれて来る子供が幸せになれるように
親として責任が持てるかどうかなんだよ。
産みっぱなしで親に任せっぱなしで遊びまくってるようじゃ困る。
今20歳なら、子供が20歳になった時を考えたら良い。
貧乏すぎて親を恨むような事にならないようにしたいものだ。

彼女とよく相談してこんな状況でも一緒にやってくれるかどうか話しないとな
親と同居するのは、彼女は承諾してるのかな?
嫁になったら窮屈な思いもするし金も無いのだから我慢しなければならない事だらけだ。
覚悟はして夫婦で借金返済を共に背負ってがんばるしかないな。

でも、夫婦でも結婚する前に仕方なく中絶した人もいるさ
それでも2人の気持ちがしっかりしてれば離れず生涯その事を忘れず仲良く生きていける。
また子供は妊娠できる。
心の傷があったとしても罪にはならない。
今が大事だよ。間違った判断をしないように家族で相談する事
それしかない
338マジレスさん:2012/05/22(火) 18:22:06.60 ID:2taTscoi
>>329
彼氏は話し合いの時間は拒否すると思うな。
今は、別れたい気持ちで一杯なら決断する理由があるはず
好きでなくなったのは、好きな時もあったけど生活してみたら違っていた。
恋愛相手とと結婚相手ははまったく違う
離婚するのは、生活するパートナーではなかった結果だ。

離れてみるとお互いまた考える事もある。
縁があればまた引き合うだろう
また、違うパートナーと出会うかもしれない
自分の気持ちを整理してから自分が幸せになれるように考えてほしいな
339マジレスさん:2012/05/22(火) 18:35:46.01 ID:hAR8K9pW

堕ろすなんて簡単にいうけど、
赤子を殺すことなんだけど
よく簡単に妊娠するな?
頭悪過ぎ妊娠したくないなら
避妊具付けてからやれよ
バカばかりだな
340マジレスさん:2012/05/22(火) 18:39:04.36 ID:Y8oGX2JD
去年の10月にそれまで1年無職から就職できて働いてるんだけど最近休みの日が楽しくない。
ツレと飲みに行ったりしてる時はいいけど一人の時はイラつくというかなんというか・・・
酒飲むのが一番好きでそれが一番の楽しみだったけど今はそれもあんま楽しくない
ノルマ達成したらいつもより高い酒買って飲んで一人で焼肉行くのをご褒美とかってやってたけど
やってる途中に明日からまた仕事だとか考えて完全に楽しめてないような気がするし・・・
何か休日の使い方が無為過ぎる

お金の使い方が幼稚すぎるのかな?
かと言ってスポーツクラブ通うとか習い事とかで充実させるなんて一番性に合わないし
漠然としすぎてるけどどうしよう?
341わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/22(火) 18:40:36.04 ID:p79/NGSr
>>340
形に残るものでも買ってみれば?
342マジレスさん:2012/05/22(火) 18:49:10.02 ID:ptjXEpxb
>>340 誰かに奢るとかプレゼントするとか人が喜ぶ事に使うと虚しく無いし、後々喜ばした人からお返しもある。
343マジレスさん:2012/05/22(火) 18:53:24.40 ID:A3AXYKFZ
わふー ◆wahuu.w636

わふー

ワフー


以上が、このスレのNG登録推奨です。
また名前を変えてやってくると思いますが、癖があるので、ぶちこむのは容易いでしょう。
みなさん、よろしく。
344マジレスさん:2012/05/22(火) 18:55:32.08 ID:Y8oGX2JD
>>340
貯金が趣味でドケチだからなーw
でも酒だけは金割くのは何とも思わない

確かに親とかツレに奢った時虚しくないし人が喜んでくれて嬉しいけど
何か自分がやましい気持ちでやってる感じであんまり頻繁にやりたくない
345マジレスさん:2012/05/22(火) 18:56:31.72 ID:Y8oGX2JD
あ、>>342
酔ってるかな〜、っと
346マジレスさん:2012/05/22(火) 19:02:34.20 ID:smQDrkdc
18男です
地味ないやがらせばかりしてくる人がいます
私物の場所を動かすカバンの中を荒らすなどです
だいたい犯人の見当はついてますが証拠がありません
どう対処すればいいでしょうか
347マジレスさん:2012/05/22(火) 19:10:18.84 ID:ptjXEpxb
>>346 カバンを荒らすのは立派な犯罪だから警察に相談するとか。カバンの中に「勝手に荒らすなら警察に行く」って紙に書いて入れといたら。
348マジレスさん:2012/05/22(火) 19:13:02.83 ID:ptjXEpxb
>>340 飲むならスナックとか小さな居酒屋とかで店主や他の客と喋りながら飲む方が楽しくなるかも。1人で完結するから虚しくなるんだろうな。
349マジレスさん:2012/05/22(火) 19:13:25.48 ID:smQDrkdc
>>347
証拠もなく物もとられていないのにそんな大胆な行動に出ていいんですか?
350マジレスさん:2012/05/22(火) 19:21:45.34 ID:ptjXEpxb
>>349 物事はチマチマするより大事にした方が解決しやすい。大胆にやると相手がビビるだろ。
351マジレスさん:2012/05/22(火) 19:23:04.92 ID:smQDrkdc
ちなみにバイトでなんですが先に店長に相談したほうがいいですか?
352マジレスさん:2012/05/22(火) 19:44:15.59 ID:ptjXEpxb
>>351 まずそこからだな。手癖の悪い奴がいるならクビにされる場合がある。
353マジレスさん:2012/05/22(火) 19:54:13.72 ID:smQDrkdc
>>352
わかりました
もしも店長がそれくらいで気にしすぎだみたいな態度を取った場合どうすれば
いいんでしょうか?
354マジレスさん:2012/05/22(火) 20:02:59.17 ID:ptjXEpxb
>>353 とりあえず店長は店の責任者だから報告、相談はした方が良い。それでも嫌がらせを止めないなら警察に通報するか、そんなつまらない人間のいる職場は見限ることだ。店長がダメならバイト先の本部に相談しても良い。
355マジレスさん:2012/05/22(火) 20:03:38.63 ID:+vEM/txv
>>353
店長が頼りにならなかったら
警察に頼って良いんじゃない?
356マジレスさん:2012/05/22(火) 20:18:20.77 ID:URCxeZsz
女だけど、ねちねち嫉妬深いプライド高い嫌がらせする女の対処ってどうすればいいんだろ
357マジレスさん:2012/05/22(火) 20:27:29.83 ID:3WNFhwPj
>>356
いつもニコニコが一番効果的ですよ
358マジレスさん:2012/05/22(火) 21:01:53.27 ID:jWRk7s1y
21♀です。
彼氏の束縛つらいです。会社の男とも一切親しく話すなと言われています。
今日はFacebookで社員(男)とちょこっと絡んだだけでとっても怒られました。
ちょっとメールしないだけで凄い疑われるというか、状況確認してきます。
文句いうとこれは全て心配だからだと言われてまた怒られてしまう。
友達と遊ぶ時も帰る時間を必ず確認して、その時間までに帰らないと怒られる。もうちょっと遊んでたいときも許してくれない。だからあんまり友達とも遊ばなくなりました。
一時期別れたくて必死にもがいてたけど、
家の前で待ち伏せられてゲーム終了。
私は発狂して終わり。
お金貯めてどっか逃げたいけどそれまで耐えられない。。
359マジレスさん:2012/05/22(火) 21:05:02.97 ID:mMpSZkOm
キャバ嬢になって10日目です。
お客さんにお前なんか犬っぽい顔してんなwそういえば俺が飼ってる犬に超似てる〜ww(元のら犬の雑種)
って言われたんですけど、喜ぶべきですか?怒るべきですか?
その場ではリアクションが分からず苦笑いしたんですけど・・・。
ちなみに写真を見せてもらいましたが、清潔感があまりなく?雑種とのなのでリアクションに困りました。
360マジレスさん:2012/05/22(火) 21:08:22.22 ID:0rGZwC1y
>>359
お前の仕事はなんだ?
自分の喜びうんぬんより、うまく会話をはずなせろよ
361マジレスさん:2012/05/22(火) 21:09:34.45 ID:0rGZwC1y
はずませろよ ね。
客を楽しませて和ませる仕事だろ
362マジレスさん:2012/05/22(火) 21:13:54.92 ID:ptjXEpxb
>>359 「やだワンちゃんかわいい〜ww」とか調子を合わせろよ。そういう商売なんだから。
363マジレスさん:2012/05/22(火) 21:13:58.99 ID:mMpSZkOm
359です。>>360
どちらのリアクションが正しいか分からなかったので相談させて頂きました。
怒ったっぽい方が受けたのか?ありがとう!嬉しいです!って言えば良かったのか?
364マジレスさん:2012/05/22(火) 21:16:33.15 ID:mMpSZkOm
359です。>>362
犬のことを褒めれば良かったんですね・・・・。
365マジレスさん:2012/05/22(火) 21:16:58.31 ID:8frAh1N2
>>359
「本当だぁ〜かわいい〜」であとは勝手に広がるだろ。
よっぽど高級店じゃなきゃ客は嬢のことおバカさんと思ってるからな。
というより、変に利口だと敬遠されるわ。
もちろん店の雰囲気にもよるが。
366マジレスさん:2012/05/22(火) 21:18:24.00 ID:ptjXEpxb
>>358 親とか友達とか第三者に間に入ってもらえよ。同席してもらうか「あんたといても窮屈だから別れる」と代弁してもらう。相手がゴネたら場合によっては弁護士を入れること。
367マジレスさん:2012/05/22(火) 21:29:01.16 ID:3WNFhwPj
>>358
とにかく2人で逢わない事、両親に相談して
父親に直接言ってもらうとかどうでしょう?

解ってると想いますが、彼の行動はふつうじゃないでしょ
368わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/22(火) 21:30:27.97 ID:p79/NGSr
>>343
私怨ゴwww
369マジレスさん:2012/05/22(火) 21:33:45.15 ID:3WNFhwPj
>>359
「えー!?犬よりも私を飼うほうが可愛いに決まってるでしょ♪」
「キャーかわいいわんちゃん☆お名前はなんていうの?女の子かな?男の子かな?」
370マジレスさん:2012/05/22(火) 21:35:45.13 ID:mMpSZkOm
>>359
うちの店は高級ではありませんが、私は一応有名大学卒なので、
リアル中卒のお客さんがくると、頑張った作り笑顔になってしまいます・・・。
働いていてキャバクラが社会の底辺なのは分かりました。
現在諸事情によりお金が必要なのですが、やっぱり私には向いていないんですかね?
371マジレスさん:2012/05/22(火) 21:46:48.07 ID:dIDuj19K
♂です。人間関係について聞かせてください。
自分は決まって「我が強い」タイプの人と上手くやれません。
自己主張の強いタイプの方とでもいうのでしょうか?
自分はしゃべる時はしゃべりますが大人しい方だと思います。
ですがある組織内に所属していた場合必ずそういったタイプの方から良く思われないようです。
これまでいろいろと紆余曲折があって現在30代前半で無職の状態です。
もう既に人生詰んでいるような気もします。。。。つらいです。。。。
372マジレスさん:2012/05/22(火) 21:46:50.11 ID:445ANebY
>>370
どこの大学なの?
どういう出来事で底辺だと感じたの?
373マジレスさん:2012/05/22(火) 21:48:59.81 ID:tIP9AdDx
記憶力に全く自信がありません 特に人間関係に関わる記憶力は致命的にダメで、電話口で名前を聞いても数分で名前を忘れてしまいます
耳も聞き取りが悪いために、何度も聞き間違いをしたりして間違った行動をとり・・・
書いているだけでも恐怖心が消えません
調子いい時はいいのに、人が気にしない事を異様に落ち込みます でも、明日になったらまた忘れるか、繰り返すか・・・
これからの人生を思うと苦しくて仕方ないです・・・最近は自分の毎日の振る舞いが怒られやしないかとビクビクしながら生活しています

纏まりがない文章ですいません
374マジレスさん:2012/05/22(火) 21:49:13.60 ID:ptjXEpxb
>>370 それなりに社会的地位のある客の相手が良いならキャバクラよりクラブやスナックのホステスとかの方が良いかも知れない。会話にそれなりの教養が要る。キャバクラは風俗業でクラブやスナックは飲食業だし。
375マジレスさん:2012/05/22(火) 21:50:03.56 ID:jWRk7s1y
>>366
第三者に友達に同席してもらったときは、その友達に被害が及んだのでもう迷惑かけたく無いのです。。
親に相談してみようかと思うけど、こういうことってあまり話したこと無いからなんて話したらいいか。。でも最終的には親に話さなきゃなと思ってます。
アドバイスありがとう。
376マジレスさん:2012/05/22(火) 21:51:29.87 ID:3WNFhwPj
>>370
有名大学を卒業ですか、素晴らしいステータスをお持ちですね

しかし、それほどに能力のあるあなたなのに、そのたかが中卒のお客様に苦戦を強いられ
底辺のキャバクラすら務まらないとは笑止千万。本当に有名大学ですか???
本当に賢い人は仕事を理解するのも早く、変なプライドも無いものですよ

向いていないと言えば向いていないんでしょうけど
能力が低いだけだと思います、努力次第で何とかなると思いますよ。頑張ってください
(有名大学卒業でしたら一流企業に勤めるほうが初期キャバより波がなく儲かりますよ)
377マジレスさん:2012/05/22(火) 21:52:57.62 ID:445ANebY
>>371
我が強いタイプと気が合わなくて、逃げるような形で辞めたっていうことを言ってるんだよね。
社会人になると、よっぽどの事がないかぎり我をだしてわがまましほうだいな人ってそうそういない。
とすると、そのあなたにとっての我が強い人っていうのは、どんな人なのか、その人達があなたに与える共通点は何かが問題になってくる
それとどんな環境にいてあなたがどんな仕事をしていたのかも記載してみて
378マジレスさん:2012/05/22(火) 21:53:37.13 ID:jWRk7s1y
>>367
なかなかそういうわけにもいかず。。
あいたく無いといっても実家の前で待ち伏せしてくるし、情けないけど、親に行ってもらうしか無いですかね。。
彼の行動はおかしいとは思っているけど、私も私でひどいこと行ったりしてるので一方的には言えないんです。
だけどそれでも辛かったのでここに書かせていただきました。
コメントありがとうございます。
379マジレスさん:2012/05/22(火) 21:54:22.32 ID:ptjXEpxb
>>373 大事な事は全部メモを取れ。物を覚える時はイメージ、映像化して覚えろ。>>375 親でもダメなら警察か弁護士。相手はストーカータイプだから。
380マジレスさん:2012/05/22(火) 21:58:28.56 ID:mMpSZkOm
>>372大学は都内某所です。
とにかくすぐセックス出来ると考えている方が多いようです。
一番嫌なのは人間扱いされないことですね。こいつはキャバ嬢だから何言ってもいいみたいな。
キャストもみんな人間ですし、面と向かって短所や悪口を言われれば悲しみます。
ちなみにロッカールームで泣いている子もいました。
381マジレスさん:2012/05/22(火) 22:10:57.88 ID:445ANebY
>>380
キャバクラでもお店でもお客さんの層が良い所と悪い所があるんだと思う。
それに、やっぱり良い金額のお金がもらえるっていうことの意味っていうのをキチンと理解していなかったってところだと思うよ。
お酒も入るうえに、そういう色物のお店に行くような思考を持った人間が来る場所に
入ることの意味を軽く考えていた。
君の話を聞いた自分の感想は、正直予想通りというかそういう世界だろうなという感じ
そういう世界へ足を踏み入れてしまってこれからやっていくことが、もらうお金に見合うならやってもいいのでは?
お金に見合わないなら、キャバクラじゃなくても高額のバイトなんていくらでもある
実際君の頭がよければ、家庭教師とか、良いとこの会社良い給料でバイトだってさせてもらえる。
工事現場だってお給料はいい。本当にお金が自分よりも優先されるならなんだって仕事を探せるはず
382マジレスさん:2012/05/22(火) 22:13:02.31 ID:dIDuj19K
>>377
>逃げるような形で辞めた
その通りです。社会人になる前の大学時代からそうでした。
大学時代はなんとなく自然に周りから自分がスケープゴートにされて行った感じがします。
(何でお前はいつも大人しいんだ?みたいに)
その為に学内に自分の居場所が無くなり引き籠った末、留年を重ね就職も失敗しました。
それでも一人で何とか頑張り年数は掛かりましたが卒業しました。

卒業後、一度ある会社に勤めましたがそこでも一人の女性先輩社員に目をつけられ数カ月で退社しました。
そこはほぼ女性社員のみの職場環境でしたのでその女性社員に目をつけられた時点で「ああ、もうこれはダメだ」と思いました。
他の女性社員も同様になって行きましたから。

いつも目を付けられるタイプの方からは「もっとコミュニケーションを密にしろ」となんとなく暗に要求されているような気がしますが自分にはなかなか難しいです。
いつも自分なりに話す時は話してますから。
383マジレスさん:2012/05/22(火) 22:17:15.33 ID:tIP9AdDx
>>379
返信ありがとうございます

メモは局所局所でとっていますが、とったメモ自体を忘れてしまった場合も多々あり、見る癖をつけようと習慣付けようとしましたが、今だ身についていない状況です

関連することで追記すると、物のおき忘れや 、例えばAを頼まれた時に(メモする必要もない程たわいないこと)急ぎのBを取り掛かってからやろうとすると、Aを完全に忘れてしまうこともよく有ります

ただただ自分の能力の低さに辟易してしまい、気分が沈みます
384マジレスさん:2012/05/22(火) 22:19:07.02 ID:mMpSZkOm
>>381
こういう世界なのは分かっていましたが、思っていた以上に大変な仕事でした。
ちなみに昼は正社員で仕事をしています。
385マジレスさん:2012/05/22(火) 22:19:18.34 ID:fmaoxvun
>>373
自分ができることをやる。むりはしない。必要なら医者の診断書をもらって国の援助を受ける。
386マジレスさん:2012/05/22(火) 22:22:37.11 ID:445ANebY
>>380
というよりも、すごく感じるのは
君は元々すごくプライドが高くて、低学歴の人や一般サラリーマン
自分が価値が低い人間だとみなした人物=お客さんに
なんで都内の有名大学に行っている自分が馬鹿にされなきゃいけないの?っていう感情が強いんだと思う
つまり、仕事の最中はお金を貰っている事を自覚できていない。
仕事として割り切れていないということだよね。
そのプライドの高さは自信のなさからくるものだけど今回の件からはそれるからそれは別件としても
見下される行為を仕事としてわりきれていないのだから、その不満は解消されないとおもうよ。
387マジレスさん:2012/05/22(火) 22:24:53.78 ID:ptjXEpxb
>>383 あなたは部屋や仕事場は綺麗にしているかな? 乱雑ならこれからは身の回りを整理整頓清掃して綺麗にするクセを付けることだ。身の回りを整理整頓することは頭の中身を整理整頓することと同じだ。自宅や仕事場を綺麗にできれば仕事もできるようになる。
388マジレスさん:2012/05/22(火) 22:26:32.45 ID:445ANebY
>>384
大学に行きながら、正社員て院生なのかな?
とりあえず、夜の仕事は辞める気はないんでしょう。
だったらやっぱり割り切るしかないと思うなぁ。
逆に、その環境のなかでどうしたら相手を手玉にとって相手を笑わせ、
馬鹿にされないで大事にされる人間として存在することができるかを
探っていきながらやったほうがいいのでは?ゲーム感覚で
389マジレスさん:2012/05/22(火) 22:30:33.15 ID:mMpSZkOm
>>386
確かにプライドが高いのかも知れません。
これからは仕事だと思って割り切って行こうと思います。
長々と済みませんでした。短期間ですが、水商売頑張ります。

回答してくださった皆様ありがとうございました。
390マジレスさん:2012/05/22(火) 22:34:24.08 ID:445ANebY
>>382
常に君は周りから良いように利用されやすい人間だった。で、今も変わらないと
その会社を辞めてからは引きこもってしまって、次の就職やバイトも諦めて何年か家にいたの?
女性に目をつけられてやめたというのは、どんな事をされたの?
君は周りの人とコミュニケーションとるときには、相手がどんな反応をする?気持ち悪がったり怖がったり避けたり

391マジレスさん:2012/05/22(火) 22:39:17.05 ID:WHDlw/hV
院生で就活生です。
周囲に愚痴や悩みを吐き出せる相手がいなくて辛いです。
研究室に院生は二人だけで(もう一人は途中から来なくなりました)研究や先生後輩について話せる相手がいなくて参ってます。
後輩や先生の前で弱音を吐けば「甘えている」という目で見られます。
就活含めて彼氏に相談すると最初は聞いてくれますが、途中から反論されたり怒られます。
自分のTwitterに吐き出しても彼氏と繋がっているのでまた連絡がきます。

自分の苦しみを分かってくれなくても、せめて何処かで自由に吐き出させて欲しいのですがどうしたら良いのでしょうか。
ここで語るのが一番なんでしょうか。
392マジレスさん:2012/05/22(火) 22:45:06.85 ID:445ANebY
>>391
ここで語るというよりも雑談スレで話ながら、愚痴を織り交ぜたりすると
結局自分の考えを相手に聞いてもらえることで吐き出せるので
いいのではないでしょうか
393マジレスさん:2012/05/22(火) 22:46:31.26 ID:quIwutok
>>373
他の人も言っているが、メモをどんな簡単なことでも取る。
あと、プライベートな時間で楽しく笑えるようなイベントを多く経験しな。
そうやってあんたの現状の暗さを中和していけば、事態は多少マシになる。
仕事や人間への苦手意識が、あんたの意識を縛っているから物忘れなどが激しいって気づいてた?

あとあんたむきの曲を二曲ほど紹介しておくか。
歌い手たちは俺のような犬儒派の半端者ではなく、真正の歌姫たちだし。
http://www.youtube.com/watch?v=yNvZA-3rKK8
http://www.youtube.com/watch?v=0UNtULJNBCU&feature=fvsr
動画自体には価値がないんで、歌だけ聴くのが吉。
394マジレスさん:2012/05/22(火) 22:49:23.48 ID:1Dn0Bu9l
>>391
Twitterで別アカウント取るとか、ブログとかは?彼氏以外に、リアルで相談を聞いてくれる人はいないの?
相談も、最初は良くても、あまり度重なると聞いてる方もイライラして来ちゃうからね。適当なところで切り上げないと。
395マジレスさん:2012/05/22(火) 22:54:27.13 ID:quIwutok
>>391
>自分の苦しみを分かってくれなくても、せめて何処かで自由に吐き出させて欲しいのですがどうしたら良いのでしょうか。
>ここで語るのが一番なんでしょうか。
別に語りたいんならここで語ればよろしい。そのためのスレなんだから。

あとひとつ指摘しておく。
ここの相談者たちは「悩み相談への回答」にまあ意識を特化させているから、
あんたの愚痴や悩みにもそれなりに誠実に対応する場合が多い。
でも、そうでないふつーの人間関係って、わりと愚痴や悩みみたいな陰気な要素を好まないもんだよ。
普段明るく楽しく振舞っている奴が、たまに落ち込んでしまうのはべつに反感を呼ばず、おおむね同情を買う。
でも、普段からたいした+要素を見せない奴が、いざ愚痴や
悩みをまきちらしても、敬遠されるのはしょうがないかもしれない。
そこで充分な慈しみをもたらせないからといって、俺はそれを非難したくないな。
悩みを真剣に聞くことが回答者に重大な負の影響をもたらしかねないってことを、身に沁みて知ってるからね。

まあ余計なことを言った。遠慮はいらんから語りたかったらどうぞ。
396マジレスさん:2012/05/22(火) 22:59:13.99 ID:dIDuj19K
>>390
>常に君は周りから良いように利用されやすい人間だった。
そうなのかもしれないですね。
就職やバイトには退社後から応募していましたが大学時代も含め経歴が経歴なので書類上はやはり印象が悪いらしくなかなか採用されないでいました。
今もそういったことは諦めずに続けていますが。。。家に2年ほどいた後働くため最近一人暮らし始めました。

その女性には入社後ある時期からいきなりきつく当たられました。
新人の自分を指導するつもりであえてきつく当たっていたのかもしれませんが、自分からすればまだまだそこでの仕事はど素人の段階でです。
さっさと自分を躾けて上手く利用して職場内で操ろうとする意図はあったと思います。その意図を感じ取りそれが嫌になりました。

コミュニケーションとる時、相手はいたって普通だと思います。
ただ、そういった特定のタイプの方から、交流し時間がたつと、仰る通り、利用しようというか毛嫌いされる傾向がある様です。
今まで、そういった存在に自分がなってしまうこと自体が嫌でそういった組織内から離れようとしていったんだと思います。
397マジレスさん:2012/05/22(火) 23:00:43.67 ID:tIP9AdDx
>>385
どの辺りに無理があるのかわかってないのは、まだ自分の経験不足かもしれません・・・色々考えてみます

ただ、やはり一度医者には診て貰おうとは思います

ありがとうございます
>>387

確かに整理整頓が下手な為、部屋はいつも煩雑になります しかし、それを整頓するのに忙殺されて本来やるべき仕事が疎かに、あるいは忘れたりします すると、それを探す為にまた煩雑になるの繰り返し

自分の精神や性格が完全に歪んでしまってる感は毎日感じてます 話が四方八方に飛んで要領を得ないわりには自己弁護には無意識で力を込めるじぶんが情けない

何をし出すか分からない自分に恐ろしさを感じることもあります 正直存在に疑問さえ湧くのです

また支離滅裂な内容となってしまいすいません

398マジレスさん:2012/05/22(火) 23:04:11.49 ID:vzkAJ5CS
出産してからほとんど頭が働きません。コミュニケーション能力も、元々なかったものが更にひどくなりました。
被害妄想なのか、人の態度が冷たく感じます。
記憶力も落ち、パートと家事育児で心身ともに疲れ、見た目もボロボロで自信が持てずにいます。
そのせいでいつもオドオドして上手く話せなくなってしまいました。

また、仕事から帰ると酷くだるくて何もやる気が起きず、9時過ぎくらいからやっとダラダラ家事にとりかかる始末です。
少し眠ろうとして、夜中まで目が覚めなかったこともあります。
夫の帰宅が遅いのでなんとかなっていますが、子供に悪影響なので、どうしたら良いか悩んでいます。
399マジレスさん:2012/05/22(火) 23:04:38.34 ID:FcBCpfgZ
私22歳女・専門卒
彼氏(23歳・中卒・夜の仕事)と付き合いだしてすぐ同棲、もう1年半になります。
彼氏はギャンブル大好き・超俺様
彼氏のことは好きなのですが毎日喧嘩になります。
このまま彼氏と一緒にいていいのか正直わかりません。。
ほぼ毎日パチンコ、今はセックスもしてくれません







400マジレスさん:2012/05/22(火) 23:07:30.66 ID:CZXDGVXT
>>373
私も人の名前と顔を覚えるの苦手だし、忘れっぽい性格なので
同じような気持ちになった事あります。
メモを取ればいいってのは、言われなくても解っているんですよ(苦笑)
でも苦手だから、どうしたらよいか、すごく悩みました。
ただ、苦手意識もって不安がってるままでは、今後改善してきても、周りは
「忘れっぽい人」という認識がついたままの状態かもしれません。
普段アドバイスや注意をくれる人たちは、上から目線の口調だったりますか?
その場合、萎縮したままが続くし、苦手意識もなかなか払拭されない気がしません?
私はそうでした。なので、頂くアドバイスに対し必死に答えたり、ムキにならないよう
冷静に聞くようにして、半分は聞き流すようにしました。
その上で、メモをとり、とった内容をフローチャート化や一覧表化したりと、
とりっぱなしにしないようにしたり。似顔絵描いてみたり。
名前は必ず丸で囲んで、行動にはアンダーライン引いたり、場所は四角で囲ったりと。
散漫になりそうな注意力を自分なりに集めやすくしてみたり。
名称と事実(出来事や仕事内容)の関連性を覚えて、他に繋げて…等など。
心穏やかで焦らない事を心がけたら、わりとミスは減りましたよ。
401マジレスさん:2012/05/22(火) 23:08:50.86 ID:WHDlw/hV
>>392
>>394
ありがとうございます。
彼氏との会話は最初向こうから「どうしたの?大丈夫?」と連絡が来て、途中から自分の愚痴や相談となり、最後は「明日も朝早いのに!」と怒られるパターンが多いです。
私としては仕事で朝早いなら(途中で怒るくらいなら)最初から連絡してこないで欲しいと思ってしまいますが、相手の気持ちを踏みにじっているのでしょうか。

リアルで相談できる相手はかなり限られているのと、ほぼ毎日のように彼氏からの連絡が来るのでなかなか連絡出来ません。
402マジレスさん:2012/05/22(火) 23:11:17.47 ID:Vz3KizJB
>>242
そうですよね、考えすぎでしょうか
403マジレスさん:2012/05/22(火) 23:11:20.83 ID:445ANebY
>>373
問題は、記憶力じゃないんじゃないのかな?
本当は、すごく怠惰でなまけものじゃない?
で、それを人に見透かされてバレたらどうしようところでビクビクしてるんじゃないかな
意識しなきゃいけないところだとわかってても、また意識できない自分がいることを君は知ってるのでは
404マジレスさん:2012/05/22(火) 23:17:59.27 ID:0j2u4Vl1
16歳女です。
私、男の子と話すことができません。
話しかけるのが怖いんです。
何年か前に2年間セクハラ受けてたからなのか、そのときからずっと男性と接するのが怖い。
けどこのままじゃダメだって思って、ちょっとずつ努力してるんですが
どうしても変われないんです。
男子と普通に話したいし、仲良くなりたい。
辛いです

405マジレスさん:2012/05/22(火) 23:21:44.61 ID:WHDlw/hV
>>395
読み飛ばしていました。
回答ありがとうございます。
406マジレスさん:2012/05/22(火) 23:22:23.60 ID:445ANebY
>>396
恐らく今後、生きて行く上で就職が決まったら気持ちの持ちようを切り替えないとまた繰り返すと思う
今、君は悪いスパイラルにはまってて、同じような行為をまたされる事を極度に恐れてる。
でも、社会人になるとあなたが嫌いという私的感情だけで、仕事が非効率になるような行為はまず少ない。
>新人の自分を指導するつもりであえてきつく当たっていたのかもしれませんが
こう書いているとおり、そうだと思うよ。正直、それは君が結構わがまま。
で、君も結構プライドが高いのでは。
自分だったら、厳しく躾けて上手く利用してくれる波にのってしまったほうが仕事も早く覚えられて
その嫌いな人の手から離れられるし好都合だと思うと思う。
仕事は仕事で割り切って、駄目な自分に目を向けるんではなく魅力的な人間の良い部分を模倣しながら
コミュニケーションの仕方とかをまわりの人から学ぶ姿勢も今ないんだと思うけど、
次に行く時は、今までの自分とは違うっていう意識で気持ちのもちよう自体を変えていったらいいと思う
というか、そうじゃないとかなりマズイ。
407マジレスさん:2012/05/22(火) 23:24:16.57 ID:ptjXEpxb
>>397 多分ADHD、学習障害っぽいから精神科で対処法や対策を教わった方が良いかも。
408マジレスさん:2012/05/22(火) 23:34:13.47 ID:tIP9AdDx
>>393
返信ありがとうございます

現状、貪るように様々なことに手を出しています その中には自分の楽しみを見出している趣味もあります ただ、それに費やすことの為に人生を奪われてしまってる感もあるのです 本当に自分の考えというのがなんなのか・・・

>>400
同じような境遇の方がいると安堵と共に、それをいい方向に変えた事実で多少焦ります・・・ 記述されたやり方はまだ試していないので実践してみます

>>403
まず間違いなくその通りだと思います
易きに逃げて本来やるべき仕事から距離を置こうとしてる自分をまざまざとかんじています
そこから抜け出せないのが本当に辛い

多分他者に対する感情が非常に希薄で、かつ自己愛に凝り固まってるのだと思います
今は少しでも外に目を向けるように、タバコや酒で交流の場に参加しています


409マジレスさん:2012/05/22(火) 23:34:34.11 ID:quIwutok
>>398
立ち仕事なら靴と中敷を替えると疲れががくっと減る。
スレをふたつ紹介。俺のお勧めは、靴はアシックスのαゲル、中敷はスーパーフィートのグリーンカプセル
ただしグリーンカプセルは1週間程度の慣らし履きが必須。また合わない奴もいる。公式通販なら返品可能
あと俺は男なんで、女用のαゲルのいい靴があるかは知らない。
最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/

あとはヤフオクあたりで3000円くらいの吸い玉でも買えば。
1月程度消えないひどいあざが残るが、俺には抜群に効いた。
その他熱いシャワーとかカラオケで発散とか、工夫すれば。
あと食事関連でスレも紹介。
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
410マジレスさん:2012/05/22(火) 23:35:05.44 ID:ptjXEpxb
>>404 セクハラされたことにトラウマがあるなら空手やボクシング、柔道、護身術など格闘技やスポーツを嗜んでセクハラされてもやり返せる自信が付けば男への抵抗が無くなると思うけど。 格闘技やってるかわいい女の子なんて珍しく無い。
411マジレスさん:2012/05/22(火) 23:36:54.83 ID:445ANebY
>>408
一応ちゃんと、行動にはうつしてるんだね。
成果のほうはどう?その交流の場にでてみてあなたはどう感じたの?
412マジレスさん:2012/05/22(火) 23:38:45.52 ID:ptjXEpxb
>>398 産後鬱ってやつだから婦人科、産婦人科、精神科などのお医者への相談を勧める
413マジレスさん:2012/05/22(火) 23:39:11.59 ID:7Sqf18AX
>>404
無理に仲良くする必要はないと思う。

どうしてもなら、まずは挨拶からだったり、共通の友人を通したりして話やすい環境を作るのもありだと思います。


年齢的なものもありますよ?自分も昔は苦手でしたが、時が解決してくれました。
414マジレスさん:2012/05/22(火) 23:40:44.99 ID:quIwutok
>>404
あんたと同い年の男の子も女の子も、多くはまったく同じ悩みを抱えている。
まずはそれを知ることだね。
自分と他人の間に多くの共通点があるってことを知るのが、まともな大人への第一歩だから。
そうやって少しずつ成熟していけば、男子とも普通に仲良くなれるさ。
あんたは努力を忘れない人間なんだから、努力の方向さえ間違えなきゃ何も問題ない。
安心していいんだよ。そんだけ。
415マジレスさん:2012/05/22(火) 23:44:27.14 ID:445ANebY
>>401
正直面倒くさそうだから、スルーしてたけどあえて言うと
今も君のレスにこうしてなかなかレスがつかない原因を客観的に君はみることができる?
君の話を聞いているほうも人間相手だっていうことを理解してる?
君は私がレスをした内容を無視して自分の事を語りだした。つまりせっかく話をきいてアドバイスをしたのに
あなたはそれを無視してさらに自分の愚痴を語りだした。これでは人は嫌気がさして逃げて行くと思う
あなたは知らずのうちに現実世界とおなじことを、このスレでもしてるよ。
わかったら愚痴スレにいきなさい
416マジレスさん:2012/05/22(火) 23:44:56.52 ID:1Dn0Bu9l
>>398
産後の体力気力低下が原因だとしても、ちょっと酷いようですね。心療内科を受診してはいかがですか。

>>399
その彼氏最高じゃん!付き合い続けなよ!と勧める人はまずいないと思うけど。
逆にその彼のどこがいいの?

>>401
電話は21時までとか一日おきにするとか、メールをメインにするとかしたら?
最初から連絡してくるな、ってのはちょっと…。そしたら彼はあなたの愚痴を永遠に聞き続けなきゃいけないってこと?
しかし毎日彼氏から連絡くるから他の友達に連絡できないって、束縛気味?あなたも彼に依存気味?
417マジレスさん:2012/05/22(火) 23:47:57.40 ID:i4KOjTzk
生きている意味が見いだせず苦しいです。
24歳女です。大学在学中からやりたいことがあり、就職せずにフリーターをしていました。
しかし貯蓄が底をつき、やりたかったことも努力が実らず道が閉ざされてしまい2年前に泣く泣く田舎に帰りました。
しばらくは父親のいる実家に住んでいましたが、姉夫婦が住むことになり昨年追い出されました。
仕方なく一人暮らしをすることになり、今仕事は派遣社員で簡単な事務をしています。
将来の目標や希望がまったくなく、生活のため漫然と仕事に行く日々で生きるのが辛いです。
やりたいことのためにエネルギッシュに活動していた頃の自分が嘘のように疲弊しきっています。
東京に戻ろうにも、給料が少ない中固定費ばかりで貯金も進みません。
今の自分から変わりたいです。でもどうしたらいいのか、身動きがとれなくなっています。
何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。
418マジレスさん:2012/05/22(火) 23:50:24.62 ID:853+4Cqy
>>407
過去に自分の症状はこれだと思い、周りに相談しましたが病気のせいにしない方がいい等いわれ受診を断念してましたが、やはりそれのようです 時期を見て受診します

>>411
お見合いパーティーみたいな場ではわりかし話せますが、職場の飲み会ではたいして成果がでていません タバコも最近始めたばかりで同様です
話題は出来る限り、人や仕事に関わる話をして自分の記憶の補完に努めてますが、それすら簡単に忘れてしまうこともしばしばです メモするわけにもいかないですから悩みです
419マジレスさん:2012/05/22(火) 23:51:36.37 ID:0j2u4Vl1
>>410
>>413
>>414
ありがとうございます。
焦らなくていいんですよね。
ゆっくりゆっくり、頑張ってみようと思います。
護身術なども考えてみます。

相談してよかったです。ありがとうございました。
420マジレスさん:2012/05/22(火) 23:53:53.31 ID:K/EuVcNw
>>418
どっちが正しいというものではないが、
解決策はいくつかあるようですね。
421マジレスさん:2012/05/22(火) 23:55:52.08 ID:F1oyZuto
>>338
はい、話し合いの時間を作って欲しいとお願いしたところ拒否されました。ほかの人にわかることが、どうして私にはわからないのでしょうか。

一緒に暮らしてみて嫌な部分が見えてきたのを補っていくのがカップル、夫婦だと思っていました。ここらへんが彼と私の合わない部分だったんでしょうね。
今はまだ、虚しいだけですが>>338のように考えられるようになりたいです。
422マジレスさん:2012/05/22(火) 23:56:18.80 ID:dIDuj19K
>>406
大学初期段階の学内での出来事が今まで尾を引いてきてそのようなスパイラルにはまっていたとは自分でも思っています。
次に所属するところがかなり重要なこともわかっています。
プライドはあると思います。厳しく当たられるまでは一生懸命頑張ってましたから。人に厳しく言われることには恐怖が正直あるからです。
今まで生きてきてそういった場合に遭遇した時の精神疲労が半端ではありませんでしたから。自分は。
少しでも悲観的にならずに前向きに考えられる様に生活習慣も変えてみます。

回答して頂き、ありがとうございました。
423マジレスさん:2012/05/22(火) 23:58:21.61 ID:Qw+L+yB+
19歳男です
お願いします

今年大学入って、今までやってきたサックスを吹奏楽のサークルに入って続けてるんですけど、
同じサックスパートの女の子がアスペっぽい感じで、何かと演奏面や日常生活のことで文句(?)を言われたりします。
文句っていうか、いちいち言い方にとげがある感じかな。普通に考えて理屈が通ってないことを平気で言ってきたり。
もう一人同じサックスやってる女の子がいるんですけど、そっちは日和見主義な感じで
同じ女に同調して俺が一人で責められてるような状況がずっと続いてました。
中学の頃とかそんな感じで学校行けなくなった時期とかもあったので、
かなり参ってきてて、サークル行くのも億劫になってきてて、サークルをやめることも頭をよぎるようなってました。

で、最近、サックスが人数多くてクラリネットが人数少ないところから
クラリネットの先輩にクラリネットやってみないかと誘われて、あいつと離れられる!と思ってokしたんですけど。
2年生に状況を話して、サックスにいたらサークルごとやめることになると思うって話をして、
とりあえずokをもらったんですけど、4年生の先輩はどうしても辞めて欲しくないらしくて、
クラリネットは練習が厳しいとか、4年生から本人に言い方とか注意するようにいおうか、とか言われて
パートを移動するかどうかかなり悩んでいます…

長くなって申し訳ないです。何か補足とか必要だったらお願いします
424マジレスさん:2012/05/23(水) 00:00:51.18 ID:a8S2stgL
>>417 何をやりたかったの?
425マジレスさん:2012/05/23(水) 00:03:29.17 ID:trPyQElO
>>417
かつてやりたかったことというのを分析しなおして、新たな目標をつむげば。
たとえばコックになる目標が閉ざされたなら、「他人においしい食事を提供する」って
要素を取り出して、管理栄養士を目指すとか、そういうこと。
あとは疲れがあると精力的になりにくいから、スポーツジムなりアウトドア趣味なりで体力をつける。
426マジレスさん:2012/05/23(水) 00:09:00.85 ID:gV/D8aSw
相談です。私は25歳既婚の子あり女です。
最近自分でよく分かるくらい情緒不安定気味です。
自覚があるので鬱とか精神的な病ではないと思ってますが…
最近何事にもマイナスにしか考えられないし、いつも何かが不安で心臓がドクドクしています。
特に肉体的に疲れていなくても深いため息と疲れた…もう嫌だ…と言う言葉が出て来ます。
例えば旦那がただ仕事で疲れているだけでも、私の事嫌いになったのかとか不安になり泣きたくもなります。
旦那は家事も手伝ってくれるし帰宅したら子供とずっと笑顔で遊んでいる子煩悩で、愛情表現もしてくれるし私には勿体無いいい夫です。
旦那が冷たくてとか、夫婦仲が良くないとかはまったくありません。
子ども達も可愛くお利口さんで、子育ても一人で抱え込んだりはまったくありません。
なのにいきなり不安になるので自分でも不思議です。
こんな事は初めてだし何をどう改善していいかも分かりません…
今も何か分かりませんが不安で心臓がドクドク、血の気が引いたような感じがあります。
漠然としすぎかも知れませんが、どなたがアドバイスお願いします。
427マジレスさん:2012/05/23(水) 00:11:20.55 ID:T1GbiI4B
7年目の会社事務員です。会社を転職したい気持ちでいっぱいです。最近特に会社にいる間、暗い気持ちが続いていてしんどいです。

病気持ちで無職の片親持ちで大黒柱なため、親からは絶対辞めるなと言われており辞めれずにいます。自由である身ならば辞めているだろうと思います。

辞めたい理由はハッキリせず、しいていえば暗い気持ちが続いて毎日心がしんどい事。もし転職出来る環境になった場合に面接用の転職理由は考えてあります。
転職、我慢すべきでしょうか。
428マジレスさん:2012/05/23(水) 00:11:24.02 ID:trPyQElO
>>423
サックスって楽器自体に強い思い入れがあるなら、サックスのまま。
そうでないならクラリネットに移籍、かなあ。

>クラリネットは練習が厳しいとか、4年生から本人に言い方とか注意するようにいおうか、とか
こういう脅しっぽい引止めかたをする先輩は、俺だったらあまり信用しない。
それにあんたが退部をちらつかせるまで、サックス女に注意しなかったわけでしょ?その点も疑問。

まあ移籍するんだったら、その先輩の顔を潰さないような方策を練ったほうがいいな。
本気でウンザリしたら、退部しちゃえばいいんだし。
「どの選択が音楽をより楽しめるか」って基準で考えれば。
429マジレスさん:2012/05/23(水) 00:16:38.22 ID:trPyQElO
>>426
旦那が疲れてるときは、形でも優しくもんでやる。
そしてそのお返しとして、あんたも旦那に肩をもんでやる。
ああ、ついでに子供にも肩でももんでもらえば。お駄賃100円くらいあげて。
子供にしてみれば、母の約二字分が立てることはかなり嬉しい場合が多いから。
そういうふうに、日々の生活から喜びをくみ出すための工夫を考える。

それでも憂鬱なら、心療内科にでも行って悩みを吐き出してくる。
430マジレスさん:2012/05/23(水) 00:18:23.62 ID:a8S2stgL
>>427 経済の柱なら次の転職先を決めてから今の会社を辞めた方が無難かと。
431マジレスさん:2012/05/23(水) 00:20:43.44 ID:Cb0sF4y4
>>428
正直、楽器については後付けの理由になってしまうんですが、
いろんな楽器を経験してみたいのでサックスに強いこだわりがあるわけではないです。
クラリネットの練習が厳しいのは本当です。八時間とかやることもあるらしいので、
それについていけるかも迷ってる部分ではあります。
本当に移動したいならそれもいいけどって言ってたので、脅しっぽくはなかったですが、
4年生だとテストや就活であまりサークルに来れないので今まで知らなかったてのもあると思います…
でも、先輩として後輩同士仲良くやるためには協力するよ、みたいな感じです。

あー、でもその先輩がいなくなったらどうなるかわからないし、あれと4年間やってくと思うと…
432マジレスさん:2012/05/23(水) 00:23:37.08 ID:trPyQElO
>>427
>転職、我慢すべきでしょうか。
少なくとも、辞めたい理由がはっきりするまでは、転職も控えたほうがいい。
だってそこがはっきりしないと、次の転職先でも同じ悩みを抱えかねないでしょ?

同僚との人間関係? 責任が多いポジションについたことの心労?
給料の少なさ? 働く時間の多さ? それとも仕事外でのストレス?
なにがあんたの心を沈ませているのか掴んでからのほうがいいと思う。
ひとつ指摘しておくと、親子関係もそのひとつかもね。
レスを読む限り、親はあんたの金を当てにしてばかりで、あんたの心を慮っていないようだから。
433マジレスさん:2012/05/23(水) 00:27:14.99 ID:a8S2stgL
>>426 血流が悪いのかなあ。マグネシウムや鉄などのサプリメントやレバーを食べたり、鍼灸などで体全体の血行を良くしてみる。それでも改善されないなら心療内科とかお医者に相談したら。
434マジレスさん:2012/05/23(水) 00:39:23.53 ID:Cb0sF4y4
>>428
あ、お礼いうの忘れてました。
長文に付き合っていただきありがとうございます。
435マジレスさん:2012/05/23(水) 00:48:30.61 ID:7eHEv3rK
>>398
大変だね。
あなたが働かなくては生活が出来ないのかな?
帰って来て家事育児も1人では大変
完璧にしようとする事はないですよ。
自分も同じ立場でした。それでもやってこれたのは
ありのままの現実を旦那にも理解して協力してもらったから
なんとかやってこれたってとこか
良い妻 良い母は元気でいられてこそ
専業主婦でもないなら家事など完璧でなくていいんですよ。
具合が悪いなら後回しでいいから、疲れてるならゆっくり寝て早く起きてやってもいいですよ。
まだ幼い子なら手がかかるからなおさらの事

まず辛い事をご主人は知っているのかどうか?
ありのままを見せないとどんどん背負い込んでしまうからね。
あなたが倒れたら困るのはご主人とお子さん
ご主人にもっと甘えたら良いと思うよ。
診察へも早めに行って精神的安定の改善をして元気になってください。
436マジレスさん:2012/05/23(水) 01:10:37.87 ID:7eHEv3rK
>>426
理想的な旦那様だね。
ご主人は毎日家族の為にがんばって働いてくれる
疲れたとか愚痴が言える場所が無くなったら何処かで言いたくなる。

聞いてやれる仲間になるのも妻の役目かもしれない
妻も旦那に愚痴も言いたい
お互いをいたわっていかないと自分の事しか考えなくなり喧嘩する。

大丈夫心配しなくても旦那さんは嫌いにならないし家族を愛してる。

あなたも自分の趣味とか短時間パートに出るとか
環境を変えて家族を忘れてしまうほどの多少の気分転換がほしいとこだろうね。

自分の事嫌いになったとか泣きたい
可愛らしい奥さんだよ。
何年も経つと、旦那留守が良いになる奥さん多いから 
幸せの価値観は歳とともに変わりますから安心して
437マジレスさん:2012/05/23(水) 01:14:59.34 ID:Ye0M188T
21歳大学生♂です。
1年間ほど片思いしてたクラスメイトで同じサークルの女子が、私の友達と会ってデートしてるところを見てしまいました。。。
片思いといっても最初は2人でいろいろ遊びに行ったりしてたのに、突然避けられるようになってお互い無視し合う関係でした。
半年ほど忘れようとしてきましたが、無理で今日のことで吐き気が止まりません。
ずっと、友達からも隠されてきたと思うと、人って信頼しちゃあダメだな思います。。。

こういう沈んだ気持ちはいつどうやったら消えるんでしょう?
相手たちと毎日会うので、学校にいくのも辛いです。。
438398:2012/05/23(水) 01:22:20.08 ID:bo9T5nEv
レスありがとうございます。
産後二年近く経ちますが、どんどん酷くなっていくので、産後鬱に気がつかないままこじらせたのかもしれません。
夜も夫がダラダラテレビを見たりつけっぱなしで寝ていたりして、まともに寝ていないことが多いのでとてもしんどいです。
注意しても寝落ちは仕方がないなどと言い訳してやめてくれないし、寝室を分けるのは難しいし、その他にも些細なことや悩み事で常にイライラしているかビクビクしているような状態です。
もう疲れました。
以前にも鬱になりかけたことがあるので、病院に抵抗はないのですが、薬は眠たくなるし根本的な解決にならないのであまり飲みたくないです。
439マジレスさん:2012/05/23(水) 01:23:23.85 ID:PvB/kops
一緒に遊んだりしながらも陰で悪口言う人ってどういう心理なんですか?
愚痴は言ってるけどそれほど嫌いじゃないってこと?
440マジレスさん:2012/05/23(水) 01:24:59.80 ID:7eHEv3rK
>>437
まあ辛いだろうけど恋愛の相手ではなかったとしか言えないね。
突然避けられた時に友人と付き合ったんじゃないかな?

まあ、君が自分の気持ちをはっきり言わなかった結果

同情はするけど、さっさと忘れてもっと良い女と出会う事を期待して

君と友人と彼女が2人で居たからといっても付き合ってるかどうかも不明?
普通に友人として付き合うしかないよ。
若いならいくらでもこれから良い事あるから元気出して忘れるしかない
441マジレスさん:2012/05/23(水) 01:36:43.03 ID:kui3Ntjp
>>437
そもそも付き合ってもないのに信頼がどうとか筋違いにも程があると思うが
442マジレスさん:2012/05/23(水) 01:38:29.74 ID:TxIvAk8T
>>438
薬は根本的な解決にはならないとは言っても、今のあなたは薬の力を借りてでもゆっくり休まないと、そのうち倒れちゃうでしょ。倒れたらお子さんが困るよ。
眠くなるのが嫌なら、種類や量を医者に調節してもらえばいいんだし。
以前鬱になりかけたことがあるなら、今回本格的に発症する可能性はとても高いと思う。すぐにでも病院に行って。どうしても抵抗があるなら、自治体の保健センターに相談してみるとか。

あと、私の周りで同じように旦那の寝落ち問題で悩んでた人たちは、最終的には引っ越して寝室とテレビ部屋を分けてるよ。子供の安眠のためにも、静かで暗い環境は必要だし。
まずはテレビにオフタイマーつけるとかして、落ち着いたら引っ越しも考えてみて。
旦那さんにあなたの状況をきちんと説明することも大事だね。
443マジレスさん:2012/05/23(水) 01:39:17.59 ID:aouCeuem
>>437
その友達は、あなたがその彼女を好きだって知ってるの?知らないなら、隠してたとか恨み言言われる筋合いないと思う。何でも話す親友レベルならともかく、普通の友達なら、別にわざわざ言う機会もないかも。
知ってて隠されてたならちょっと悲しいけど。
思い切って友達に付き合ってるのか聞いたら?昨日見かけたけど〜って。はっきりすれば、吹っ切れるかもしれない。
444マジレスさん:2012/05/23(水) 01:43:12.79 ID:7eHEv3rK
>>438
話を聞いてくれる人がいればいいですね。
旦那さんも帰って来て疲れてダラダラになるんだろうね。
1人でダラダラして居たいようだから
ほったらかして先に寝てしまうのがいいようだね。

構われなくなると構ってほしくなるのも心理だから
445マジレスさん:2012/05/23(水) 01:44:50.22 ID:Oo8D7wD3
>>437
仲良かったの半年も前の話だし
そこから挽回出来てないし
なにを今更って感じがするよ
446マジレスさん:2012/05/23(水) 01:56:21.55 ID:5IgvqZVi
死にたいです。助けてください。
面と向かって「うざい」「お前がいると話が進まないから嫌だ」
「いらつかせんじゃねーよ」と言われます。
わたしは話を理解するのが遅いですし、話すのも上手じゃないので、
人に良く「話が通じない」と言われます。表面でへらへらしてても
内心とても傷ついていて、辛いです。
部活のミーティングを行っていても、罵声を浴びせられることばかりで、
もう部活に関わりたくないのに、やめられない立場にあります。
話している最中に帰る準備をされる…提案は全て否定される…
メールをしても無反応…お礼は言われない…
何のためにやってるか本当に分かりません。
自分の頭が悪いという自覚があるので、意見が食い違うときは、
まず必ず自分の考えを改めます。
常に自分が悪い、という意識があるので、誤りグセがついてしまいました。
しかしその誤りグセについて、「うざいからやめろ、謝罪の価値が薄れる」…
お前がすぐ機嫌悪くなるから、こっちは謝ってんのに…

皆が私の悪口を言っていると感じてしまい、被害妄想なんですけど、辛いです。
誰も頼ることが出来ないし、
親には、子供がこんな扱いを受けているなんて、価値のない子供に育ってしまって
本当に申し訳ないです。

大丈夫と聞いてくれる人もいない、
人に迷惑かけるだけの存在、死にたいです。
助けてください。
447マジレスさん:2012/05/23(水) 01:57:36.16 ID:Ye0M188T
>>441
>>443
その友達は私がその人の事好きだということ知ってましたし、
話にも乗ってくれてました。だから隠されてたとなると、私としてショックだなということです。
別に恨み言言ってるわけでなく、こういう状況でのもやもやした気持ちは対処出来ないかなと思ってるだけです。
448マジレスさん:2012/05/23(水) 01:58:30.28 ID:kui3Ntjp
>>446
年いくつ?
449マジレスさん:2012/05/23(水) 01:59:15.03 ID:5IgvqZVi
>>448
レスありがとうございます。
20位です。
450マジレスさん:2012/05/23(水) 02:00:51.47 ID:Ye0M188T
>>445
挽回がどうとかそんな話じゃないです。
こういう気持ちの処理法はあるのかなといった質問です。
ほんと適当なこと言う人ですね。
451マジレスさん:2012/05/23(水) 02:08:19.45 ID:kui3Ntjp
>>447
にしたって友達にしてみりゃ半年も喋ってないんだから、
別に気遣う必要もないと思うのが普通だと思うが
今日見て今日吐き気が止まらないんでしょ?
酒飲む、ジョギング、一人カラオケ、バッセンとかそんなとこじゃない?
452マジレスさん:2012/05/23(水) 02:09:08.27 ID:kui3Ntjp
>>449
何で部活辞めないの?
453マジレスさん:2012/05/23(水) 02:13:15.10 ID:5IgvqZVi
>>449
平ではないので、辞めれる立場の人ではないからです。
私は今まで辞めてった人に対して、「辞めるな」と言ってきた人です。
一人辞めたら、部にとても迷惑がかかるからです。
でも、私は辞めたい人の気持ちを、何にも理解してなかったみたいです。
今、こんなに自分が辛くて辞めたい気持ちでいっぱい…

正直、今私が辞めると言ったら、
表面では止めても、内心邪魔者を追っ払えてよかったって
思うかもしれません。
454マジレスさん:2012/05/23(水) 02:14:00.88 ID:5IgvqZVi
>>449
ではなく、
>>452
です。ごめんなさい。
455マジレスさん:2012/05/23(水) 02:21:20.25 ID:Y0uC2NAp
>>453
何の部活か知らないけど何か役職にでも就いたの?
もし、そうだったとしたなら何故それを最初に引き受けようとしたの?
456マジレスさん:2012/05/23(水) 02:26:19.03 ID:5IgvqZVi
>>455
レスありがとうございます。
そんな感じです。
わたしの期の、人数が少なくて私しかいなかったんです。
それに去年までは尊敬できる先輩もいて、頑張ろうという気持ちになれたんです。
457マジレスさん:2012/05/23(水) 02:27:19.71 ID:7eHEv3rK
>>453
嫌な思いまでして続ける事ないでしょう?

謝ってばかりいるから馬鹿にされる。
謝る=間違いだと認める。

自分が正しいと思うなら自信持って言わないといい加減な事になってしまうからね
君が辞めると言って引き止める人がいるかいないかで価値観がある

自分の人生なんだから楽しく生きなさいね
458マジレスさん:2012/05/23(水) 02:29:46.60 ID:ba3+LR/1
22歳女、大学生です。
今日(というか昨晩)、女友達2人に
「私たち実は付き合ってるんだ」とカミングアウトされました。

同性同士ということに偏見はありません。
気持ちが悪いとも思いません。
でもこれから2人とどう接していけばいいのかが分かりません。
2人の時間を邪魔しないようにしなくてはと思うのですが、
今まで3人もしくは2人のどちらかと買い物に行ったりご飯を食べに行ったり
していたのを遠慮しなくてはいけないのでしょうか?
また2人のうちの片方は高校時代からの付き合いで親友です。
気が置けない間柄なので何かあると相談したりして頼っていたのですが、
それもこれからは控えていったほうがいいのでしょうか?
彼女たちにとってどこまでが許容範囲で、
どこからが駄目(嫉妬する・嫌な気持ちになる)なのかが分かりません。

なにかアドバイスいただけると助かります・・・
459マジレスさん:2012/05/23(水) 02:38:04.26 ID:Y0uC2NAp
>>456
そういう文句言われるのも先輩からなのか後輩からなのか知らないけど、思い切って辞めてもいいと思うよ。
そんなに辛いなら。元々向いていない分野なのかもしれないし。
ただ、辞めた後は文句言ってきたような奴らからどうやって自分の身を守るかも考えた方がいい。
全く会わない関係になるなら別にいいけど、これからも顔会わせるよう関係ならそこは覚悟というか事前に対処できるよう考えておいた方がいいと思う。
460マジレスさん:2012/05/23(水) 02:42:54.85 ID:5IgvqZVi
>>457
>>459
レスありがとうございます。


私が最高期生なので、同期、後輩からです。

でも、辞めても迷惑をかけてしまうんです。
辞めたら代わりにわたしの仕事を誰かがやらなければならないのです。

わがままでごめんなさい。

昔から馬鹿、馬鹿と言われ続けて育ちましたから、
どうしても、謝ってしまうんです。
私は頭が悪いから、自分が正しいと思えないんです。

どのくらい頭が悪いか説明すると、
買い物したものを、自転車のかごに置きっぱなしにする等、
とにかく物を置き忘れる
一瞬で相手が何を話しているのか理解できない(耳も遠い)
話が伝わらない…言い間違いばかりする
天然とかではなくて、人に迷惑をかける馬鹿なんです。

こんな馬鹿だと、これからどんな社会に入っても、
馬鹿にされて、傷ついて、疲れ切った生活しか送れないのかと
思うと、死にたいと思ってしまいます。

日々に充実感がまったくないので、
頑張ろうという気持ちにもなれません。


461マジレスさん:2012/05/23(水) 02:55:32.50 ID:kui3Ntjp
>>460
辞めたら邪魔者を追っ払えてよかったって思われるってのは
居ても迷惑かかってるってことじゃないの?
辞めたら迷惑だからとかじゃなくて意地で残ってるように見えるけども
462マジレスさん:2012/05/23(水) 03:05:58.97 ID:5IgvqZVi
>>461
辞めれば
私の存在を疎ましく思っている人は、
仕事を押し付けるだけ押し付けて辞めていった
使えないだけの責任感の無い最低最悪の馬鹿だったと
私の悪口で盛り上がり、被害者のふりをして、
皆に同情をされて、心の底ではおいしい展開と思うんだと思います。

こんな考え方しかできなくなっちゃって、本当に辛いです。
仲間ってもっと信頼出来るものだと思ってました。

ただ、私が一番悩みを抱えていることは、
今後の人生に絶望して無気力であるということです。
どんな社会にいても疎まれ、迷惑がられるだけの自分なんて…


463マジレスさん:2012/05/23(水) 03:13:36.14 ID:kui3Ntjp
>>462
辞めたとしたら二度と会うことないと思うんだけど、
何でそんなに何言われるかが気になるの?

上に書いてあることが全部本当でそれが全てだとして、
そもそも仲間の体を成してないんだから信頼できるできないとか以前の問題だと思うけども
464マジレスさん:2012/05/23(水) 03:22:08.78 ID:5IgvqZVi
>>464
ごめんなさい
うまく伝わらないかもしれないのですが…

部活を辞める、辞めないの問題もありますが、
私はへらへらと傷ついていないふりをして、
家で一人で自分が悪い、自分が悪いと、自分の中で嫌なことを
消化していく生活に、疲れたのです。

大丈夫と、気にかけてくれる人はいません。
相談できる人もいません。
友達は、私が嫌っている人々とも良い関係を築いてますから、
相談できないんです。

私を傷付けている人達には、助けてくれる人が居る、
でも私には、何にも無い気がして、辛くてしょうがないんです。

恋人と喧嘩して悩んでいる人と、
謝ることしか出来なくて、生きる気力を失っている私とで、
どうしてこんなに生き方に差があるのでしょう?

それを考えると、辛くてしょうがないのです。
465マジレスさん:2012/05/23(水) 03:30:28.38 ID:Y0uC2NAp
>>464
代わりがいるんだから後はそいつらにやらせてあなたは辞めればいい。
後の迷惑なんかいちいち気にする必要はない。

その部活の中で最近あなたがどれくらい頑張ったか、努力できたかを振り返ってみるといい。
先輩がいた去年までは今のような状況ではなかったんでしょ?
もしかしたら、あなたは去年に比べると今はそれほど頑張っていないのかもしれない。

もし、辞めたくないなら最後まで頑張って。
ただ、後輩に無意味に謝る必要はないよ。
あなたが馬鹿だからいろいろ言われているんじゃないと思う。あなたが簡単に謝るから文句言われているような気がする。
466マジレスさん:2012/05/23(水) 03:39:20.50 ID:5IgvqZVi
>>465
人として認められるための努力ってなんでしょうか?
昔のあだ名は、喋るどうぶつです。凄く、的確に私を表しています。

もう努力する気力もないんです。
家に帰って、一人で自分が悪いを暗示をかけているだけで、
1日が過ぎるんです。こんな生活をしている事がもう辛くて、
部活じゃなくて、人生を辞めたいです。
人と関わりたくない、犬を飼って、犬と幸せに生きていければ
それでいいと話すと、寂しい人生だね、と言われました。
一人でもいいから、あなたは悪くないと言ってくれる人が居れば。
私が罵声を浴びせられているときに、やめろよと言って
くれる人が居れば。なんで居ないんでしょうか。

私が大人にならなきゃ、場を丸く収めるために、私が我慢しなきゃと
考える努力は、無駄なんでしょうか。

どうして私の性格、口癖ばかり、非難を浴びせられるのでしょうか。

こういう考え方ばかりしてしまって、生活するのが辛いです。

467マジレスさん:2012/05/23(水) 03:42:03.16 ID:kui3Ntjp
>>464
>自分の中で嫌なことを消化していく生活
その嫌なことの大部分がその部活なんじゃないの?
だったら辞めた方がどう考えても良いと思うんだけど、
正直何でそこまでして拘るのか、これまでの理屈を見ても全く分からないなあ
468マジレスさん:2012/05/23(水) 03:51:04.69 ID:5IgvqZVi
>>467
そうですね
私が今まで辞めてった人に対して、「辞めるな」と言ってきた
立場なので、自分に辞める資格が無いような気がするんです。
私が辞めたら部に迷惑をかけてしまうのは明らかですし、
部に入部すると決めたのは自分だから、辛い思いをしても、
それは自分が悪いと思ってしまいます。

私の根本の悩みは、
辞める、辞めないの問題ではなくて、
どうしてたかが部活動内で、うまく人間関係が築けなかったのか、
コミュニケーション力が不足している自分について、
またどうして自分には一人でもいいから、
頑張れと言ってくれる人が居ないのかということです。
たとえ部活を辞めたとしても、また新しい次のコミュニティの中で
疎まれる存在になることが、わかるんです。
そんな希望の無い生活を送り続けることが、怖いのです。

469マジレスさん:2012/05/23(水) 04:00:11.91 ID:ffl/zNE5
>>466  

>人として認められるための努力ってなんでしょうか?
自分のためにする努力、他人のためではない。

自分が悪いと自己暗示をかけるのは自分がラクをしたいだけ。
自分が悪えばそれでおしまい。努力しない理由になる。

あなたはある意味洗脳されている状態になっている。
このまま部にいても部のためにも自分のためにもならない。
部を辞めて自分を取り戻す時間が必要。

自分が辞めて部がこまる? 一時的にはこまるだろう。 ただし一時的だけ。
だれかがお前の仕事を引き継ぐだけだ! それでつぶれる部なら大した部ではない。
いる価値がない。

俺はお前のような立場になったことがある。なめた態度のやつはシカト
部の仕事はボイコット。俺無しでやれるものならやってみろという態度
に徹した。部は潰れた。 俺は他の先輩に誘われて他の部に入部。
小さい大会ではあるが優勝。なめた態度のやつのは実績無し。
俺は少しずつであるが実績を重ねている。

これはこれから自主トレに出かける。 お前は自分を責める他に何を
している?
470マジレスさん:2012/05/23(水) 04:05:01.58 ID:Y0uC2NAp
>>468
疎まれるってことは何かあなたに原因があるんでしょう?
その何が原因かを自分で考えてみるしかない。
先輩とはうまくいっていたようだからまたその先輩のような人物に会えるかもしれないじゃない。
辛い出来事が続いて落ち込んでいるんだろうけど誰でもそういう気分にはなるもんだよ。
一度や二度ではこれからもすまないよ。誰だってね。

もうおやすみするわ。では。
471マジレスさん:2012/05/23(水) 04:11:05.57 ID:5IgvqZVi
>>469
自分に自信があって、とても素敵ですね。
私は来年、後輩たちがスムーズに運営を行えるよう、
自分が居なくても部の運営がまわる体制を作ってしまいました。
あなたのように、私が居なくなっても、部は潰れたりしないですし、
仕事量が増えた事に対して怒る人が居るくらいでしょうね。
私だって、急に他の人の仕事までひきうけなきゃならないのは、嫌ですし、
ひきうけ続けてきた立場の人です。

何度も書きますが、私が一番苦しいと思っているのは、
自分が悪い、と洗脳をしているときに、
洗脳を解いてくれる人が居ない事です。
同学年は私をおいて辞めていきました。
一度相談に乗ってほしいと助けを求めた事もありました。
ですが私の数回のSOSはスルーされ、忘れられ、
なぜかその人の恋愛相談に乗っていました。
普通人からの相談に乗ってほしいという頼みを、忘れたりしますか?
周りは、私が嫌いな人とも良い関係を築いています。
典型的なコミュニケーション障害です。

同じ年の人たちが、楽しく人生を送っている中、
どうして自分は人との接し方について
考えているのだろう、自分の何が、駄目なんだろう、
そう考えるのが、とても辛いです。

部活
472マジレスさん:2012/05/23(水) 04:15:32.21 ID:kui3Ntjp
>>468
部活にしても「辞めたい」の?「辞めたくない」の?
それとも自分ではそこがわからないという状況なの?
最終的には周りが突然態度を変えて明日から頑張れ頑張れ言ってくれるのが理想なの?
もしくは自分が悪いと言いつつ周りも悪いんだから自分がこれ以上譲るのは癪なの?
現状に文句があるのはわかったけど、結局どうしたいのか具体的なものがわからない
473マジレスさん:2012/05/23(水) 04:22:33.44 ID:5IgvqZVi
>>470
先輩も、私のSOSを忘れて恋愛相談をしてくるような人でした。
ふざけてですが、首を絞められる様な、暴力的な事をする人もいました。
ふざけてるってわかってますが、そういう扱いを受け続けましたから、
今、こんなへりくだる性格が形成されたんだと思います。
そんな人たちにも大切な人はいる、私は毎日洗脳作業…

自分が疎まれる理由はわかってます。
人の話を理解できないからです。
人の話を一瞬で正確に聞き取り、理解して、
纏めて話すって、どういう訓練をすればよいでしょうか?

遅くまで本当にありがとうございました。


>>472
辞めたいです。
でも、いろんな責任問題を考えて、辞めないと思います。
自分でも今後どうしたらいいかわからないです。
後一年、どうやって精神を保とうかだけを考えています。
474マジレスさん:2012/05/23(水) 04:27:32.84 ID:ffl/zNE5
>>471
>自分に自信があって、とても素敵ですね。
自信? そんなもの最初からあるわけない! 人より努力しているだけ
それでも後輩に負けるときもある。さらに練習するだけ。

>何度も書きますが、私が一番苦しいと思っているのは、
>自分が悪い、と洗脳をしているときに、
>洗脳を解いてくれる人が居ない事です。

今の部にいる限り自分で自分を洗脳し続けるだろう。部自体がそうゆう
環境になってしまっている。

>同学年は私をおいて辞めていきました。
お前だけが残る理由はないだろう。

>典型的なコミュニケーション障害です。
俺だって今の部に入った時はとっつきにくいやつというイメージが大きかった。
あまりしゃべらない。やつというイメージが大きい。 しかし人一倍練習している
姿をみて回りは認めてくれた。コミュニケーション能力なんぞ今の役職についてあとから
つけた。

>自分の何が、駄目なんだろう、そう考えるのが、とても辛いです。部活
学校の部活が全てではない。学校外でもサークルはある。
今の状態では部活はお前のためになっていない。
部活をやめて自分を取り戻せ!

悪いがこれから自主トレに行く! 時間がもったいない。


475マジレスさん:2012/05/23(水) 04:38:43.05 ID:kui3Ntjp
>>473
要は何も変えるつもりはないってことでいいの?
「こんなに頑張ってるのに何でだれも褒めないの?」が疑問で
「褒めさせるにはどうしたらいいか」が目的ってことでいいのかな

あと他人の感情とか考えの中身についてやたら断定的に話すけど、
そんなもん誰にもわからないんだからそういう考えは止めた方がいいと思うよ
476マジレスさん:2012/05/23(水) 04:48:31.49 ID:Sk54pEKr
>>473
人の話を一瞬で理解なんてできないよ。
分からないところは、??ってことですか???ってことね。って確認しながら聞くんだよ。


自分が悪い、と洗脳をしているときに、
洗脳を解いてくれる人が居ない事です。

そんな洗脳しなきゃいい。
そもそも、心の奥底では自分が悪いなんて思ってないから、今みたいに鬱憤がたまるんだよ。
477マジレスさん:2012/05/23(水) 04:51:06.91 ID:5IgvqZVi
>>745
現実で励ましてくれる相手が居ませんから、せめてこの掲示板内だけでも、
頑張ってと言われたかったんだと思います。

ですが実際皆さんはもっと現実的で、的を得た意見をくださいました。
私は自分が悪いと暗示をかけながらも、実はプライドがとても高く、
本当は周りが悪いと思っているような人間です。
だから、私が相談する中身なんで、周りからすれば「で?」と
言いたくなるような内容なんだということがよくわかりました。

ただ、私は
同期が辞めてしまったことを今でも引きずっています。
本当はやめてほしくなかった
男の先輩に、ふざけているのはわかっても、
首を絞められたり、頭を握り潰してきたりされるのは、
痛かったし、人として扱ってもらえないことが寂しかった
最後の頼みの綱に、助けを求めても、すっかり忘れ去られた事が辛かった
面と向かって人格否定をされる生活に疲れた

一人でもいいから、掲示板の中でもいいから
頑張ってねと言ってくれる方がほしかったのです。

的確なご意見をありがとうございました。
まだすんなり受け入れは出来ませんけど、
自分の悪いところをもっと認めて、直して、
あと1年頑張れるように努力します。
遅くまでありがとうございました。
478マジレスさん:2012/05/23(水) 04:56:33.93 ID:Sk54pEKr
>>473
要約の練習もいいんじゃない。
新聞記事要約したり。

あと、人の話を聞くときは相手が結局は何を言いたいのか考えながら聞く。
本音と建前を見抜くために表情と仕草等もよく見ること。

ハッキリ言わずに遠回しに言ってきたりする。
言葉だけを聞くのではなく、その言葉に隠された本心を察するようにする。
479マジレスさん:2012/05/23(水) 05:02:41.73 ID:Sk54pEKr
>>477
無理に自分を変えようとするよりも、本当の自分でいられる場所を見つけるのもいいと思うけどね。
責任感が強い人みたいだから、あまり思い詰めないようにね。

480マジレスさん:2012/05/23(水) 05:08:00.53 ID:kui3Ntjp
>>477
いや個人的には、中身どうこう以前に話があっちこっち飛びまくってるから
結局何が聞きたいのか分からなくて戸惑ってるだけだよ
481418:2012/05/23(水) 05:56:33.68 ID:2WFPOvfp
遅くなりましたが、昨日はたくさんのアドバイスをありがとうございました
482マジレスさん:2012/05/23(水) 10:04:09.07 ID:7eHEv3rK
>>477
君は、相談しに来たのではなく慰めてもらって話し相手がほしかっただけ
自分の意思は何を言っても変わらないなら好きなようにしなさい。
回答者が意見しても反論ばかりで、言い訳ばかり
君の本質は自分が分かってる。

良い人ぶって奉仕したいなら見返りなど求めず
みんなのストレス解消の餌になってあげる
それが満足なんだろ

自分を変えるのは、自分の判断で進むしかない
483マジレスさん:2012/05/23(水) 10:10:00.97 ID:7eHEv3rK
>>446
>面と向かって「うざい」「お前がいると話が進まないから嫌だ」
「いらつかせんじゃねーよ」と言われます。

これは納得
話の主旨がまったく分からなく 変な自分マニアルで押し付けようとして
人の話を聞かない 理解しようとしない
自分の主張ばかりして相手がつまらなくなる。

以上
484マジレスさん:2012/05/23(水) 10:28:03.29 ID:uHlnRwt6
対人恐怖症が悪化して高校辞めたいんだけど親がブチ切れて追い出すとか言ってます、どうしたらいいですか?対人恐怖症何で外にすら出れません
485マジレスさん:2012/05/23(水) 10:31:03.04 ID:vcZb4lHt
>>484 何が要因で恐怖を感じるの?
486マジレスさん:2012/05/23(水) 10:31:46.78 ID:Sk54pEKr
482に同意でただ愚痴りたかっただけなんでしょう。
相談という名の自分語り。
487マジレスさん:2012/05/23(水) 10:37:27.28 ID:C5m2H+YF
>>485
原因は分かりません
授業で教師の目線が怖くて黒板の方を見る事ができません
それと前から人が歩いてくると物凄く焦ってあびゃびゃとか言って逃げてしまいます
488マジレスさん:2012/05/23(水) 10:38:06.61 ID:C5m2H+YF
ID変わりましたが484です
489マジレスさん:2012/05/23(水) 10:41:26.53 ID:eAcQzki2
>>487
病院は行ったの?まだなら親と相談して受診した方がいいよ。
490マジレスさん:2012/05/23(水) 10:45:06.65 ID:C5m2H+YF
>>489
親に高校に行きたくないない理由を話して病院に行きたいと言ったのですがサボり野郎死ねとかキチガイ遂に狂ったかとか罵倒した挙句追い出すと言っています、八方塞がりです
491マジレスさん:2012/05/23(水) 10:48:17.02 ID:GoLjBzzW
>>490
親を病院に連れて行った方が良いかもしれないよ
割りとマジで。
492マジレスさん:2012/05/23(水) 10:49:19.08 ID:exJP15QJ
>>484
児童相談所に電話する
493マジレスさん:2012/05/23(水) 10:54:45.44 ID:eAcQzki2
>>490
自治体の保健所の精神保健相談みたいな電話窓口ない?
電話して相談した方がいいんじゃ。
児童相談所でもいいし。
親がヤバそうだね。
お兄さんとかお姉さんがいたら相談。もしくは親戚に相談できそうな人がいたら相談。
早めに何とかした方がいいよ。
494マジレスさん:2012/05/23(水) 10:58:16.37 ID:uGafRaAn
私は最近、恋人を愛するとはどういうことなのか、と考えることがあります。
私には彼氏がいて、結婚に向けて話を進めている所です。
私は彼氏が大好きで、別れ際は寂しくて泣いてしまったり、彼が病気すれば心底心配です。
そういうので、自分は彼氏をすごく好きなんだ、と思うのですが…
けど、恋に恋している人と、私はどこがどう違うのか分からなくなってきて。
相手が誰でも良い訳じゃないけど、彼と似たスペックの人がいたら、それでも彼を選ぶだろうか?と。
彼と似たスペックというのは、
優しい、料理が上手い、仕事できる、会社からも頑張りを認められている、私を可愛がってくれる、等。
人が人を愛する、好きになるとはどういう事なんでしょうか?
495マジレスさん:2012/05/23(水) 11:04:43.14 ID:uHlnRwt6
>>491-493
親は対人恐怖症で精神病院行く→キチガイ→追い出すor殺すと思ってるらしく話になりません、親戚には頼れる人がいないし、1人っ子ですし。児童相談所に相談してみたいと思いますがそれでなんとかなる親とも思えません…
一歩も外へ出れないのに追い出される事はもう決まってるようです
496マジレスさん:2012/05/23(水) 11:16:40.22 ID:eAcQzki2
>>494
あと、一番大事なのは性の相性だと思うけど。
そこが一番大事だよ。結婚するならね。
スペック云々も良いけど、子どもじゃないんだからさあ…
497マジレスさん:2012/05/23(水) 11:18:49.27 ID:eAcQzki2
>>495
相談してみないとわからないけどね。
とにかくあなたが受診して治療が受けられる環境になるのが大事だよ。
電話することも難しい?
498マジレスさん:2012/05/23(水) 11:31:08.91 ID:5+rk6G+0
>>497
分かりました電話怖いですが頑張ります
499マジレスさん:2012/05/23(水) 11:46:04.00 ID:C5T/FUXO
>>494
あなたは恋愛の捉え方が純粋な人だね
理想を持つのは良いけど体目的何だよね
性欲=恋愛
500マジレスさん:2012/05/23(水) 13:54:14.55 ID:ihh/LJxU
>>494
偉そうに語ってるわりには、
人間に対してスペックと書いてる時点で、婚活乞食女と同じ。
工業製品などに使う言葉だよ。我欲に満ち溢れて下品だ。
お前の愛するという行為は、
男性を接待ロボットか、使いやすいATMと考えてることだよ。
501マジレスさん:2012/05/23(水) 14:00:58.03 ID:YujxvTJg
>>949
迷ってるなら早めにやめなさい。

好きは好き居心地が良い 嫌いは一緒に居たくない。
深く考える方がおかしい?
502マジレスさん:2012/05/23(水) 14:02:26.00 ID:kui3Ntjp
>>458
個人的にホモの友達には特別気を使ったことはないが…
彼女らにとってと言うなら本人に聞くしかないのでは
503マジレスさん:2012/05/23(水) 14:04:55.18 ID:oIV23Wmy
浮気相手のことが気になって仕方ないです。しかしお互い彼氏彼女が居ます。
2人で宅飲みしたあとHしました。お互い遊びたかったって点では一緒ですが、相手は彼女に溺愛、私は彼氏に対して冷めてます。

上手くいかないって分かってるけど、相手はまた会いたいって言ってます。
私実は今の彼氏と付き合う前に相手のこと好きでした。情けないですが、Hしたら揺れてしまいました。
私も正直会いたいです。でもそんなことしても自分をさらに下げるだけですよね。

連絡経つべきでしょうか?
しかし気持ちが傾いてて辛いです。叶わないってわかってますが。
504マジレスさん:2012/05/23(水) 14:29:12.02 ID:kui3Ntjp
>>503
またやりたくなったら連絡すればいいんじゃないの
というか冷めてるならさっさと別れろよとは思うが
505マジレスさん:2012/05/23(水) 14:36:52.78 ID:aouCeuem
>>503
どうせダメで連絡断つなら、ちゃんと告白して振られれば?
あなたが本気になったと気付けば、彼も誘ってはこないでしょう。モヤモヤしないで諦めもつくよ。
間違ってもセカンドになっちゃダメだけど。
506503:2012/05/23(水) 15:00:59.39 ID:oIV23Wmy
>>504
こちらか連絡するという発想はありませんでした。なるほど…
こちらか誘ったらびっくりとか引かれたりしませんかね?
507マジレスさん:2012/05/23(水) 15:01:31.80 ID:IvVCTUGU
結婚1年目、33歳、子供なし。
年収(手取)250万くらい。会社将来性なし。
親は小金持ちだけど、もう60過ぎ。。

子供欲しいけど金のこと考えて作れない。
親が金持ってるから何とかなるかなーとか甘い考えもあるけど。
嫁が30歳だから決断するなら今だと思う。
どうしたらいいでしょうか。
508マジレスさん:2012/05/23(水) 15:01:36.69 ID:vuTSFppJ
成人社会人です。
男性の性器に関する相談が2chのスレで立てられていて、陰部画像のアップロードを促すような書き込みをしたら、スレ主が無修正の陰部画像を上げてしまいました。
後の書き込みでスレ主が未成年である事も発覚しました。
この場合、自分は児童ポルノのほう助に当たる犯罪行為をしてしまったのでしょうか。そのスレッドは既にインターネットホットラインセンターへ通報されているようです。
ご回答よろしくお願いします。

509503:2012/05/23(水) 15:04:41.71 ID:oIV23Wmy
>>505
告白…
これやると崩壊します。
相手もその彼女も大学の同期なので、相手と私が絶対内密にするってことで成り立ってるので。
それに相手はいつもつるんでるグループ仲間なので、友達関係だけは失いたくないんです。


やはり自ら抑え込むしかないんでしょうか…
510マジレスさん:2012/05/23(水) 15:24:22.44 ID:kui3Ntjp
>>506
一回やっててまた会いたいとか言ってんだから尻尾振って来るんじゃないの?

>>508
詳しく知らんけど幇助じゃなくて教唆犯とか共謀共同正犯じゃない?
まあかなり運が悪けりゃ捕まるだろけど大丈夫じゃない
それに懲りていい年してアホなことは止めることだね
511マジレスさん:2012/05/23(水) 15:28:53.85 ID:kui3Ntjp
>>507
子供の頃かなり貧乏だった身としては細けーことは気にすんな!と言いたいところではあるけども…
嫁さんの考えに合わせてあげるのがいいんじゃないかな
512マジレスさん:2012/05/23(水) 15:42:18.72 ID:eAcQzki2
>>507
嫁と話し合い。
嫁も共稼ぎで正社員だったら何とかなるよ。
うちも嫁の方が稼いでる状態だよ。
513マジレスさん:2012/05/23(水) 16:15:30.20 ID:vcZb4lHt
>>508 たかがガキのチンポコだぞ
性器に関する相談だろ?
目的が違うからポルノじゃない
514458:2012/05/23(水) 16:43:11.76 ID:ba3+LR/1
>>502
付き合ってることを告げられた際に、
「気にせず今までと同じように接してくれたらいいから」とも言われました。
なので「今まで通り私がどちらか片方と2人で帰宅したり遊んだりしてもいいのか」
と聞いてみたところ「別にいい、けど・・・」と歯切れの悪い返事が返ってきました。
「嫉妬するんじゃないの?」と聞くと、
「そりゃ好きな相手が自分の知らないところで他の人と楽しそうにしてるのはいい気分じゃない」
と今度ははっきりと言われました。
ということはやっぱり今まで通りは嫌ってことでは?
片方の高校からの親友とは付き合いが長いからこそ遠慮なく言い合えたり、
悩みを打ち明けられたりする関係でした。
でもこれからは相手に気を使って接していかないといけないとなると、
親友との距離が一気に離れたようでとても寂しい気持ちです。
515マジレスさん:2012/05/23(水) 17:41:02.19 ID:kui3Ntjp
>>514
まあそれ聞く限り嫌なんだろうね
その人らも今まで我慢してた面もあるんだろうからしょうがないよ
男としては正直、女友達の大半が男できると同時に猛烈に距離を置き始めるというのに慣れてるから、
別にそれ普通じゃんという気がしてしまうなあ
516マジレスさん:2012/05/23(水) 17:41:51.89 ID:XnXRelRe
>>507
正直にいうとその年収じゃ子供は難しい、実際にできてみるといろいろお金かかるよ
共働きになればOKだとおもうけど、30では奥さんも難しいと思う
二人でよく話し合って、子供を作るか作らないか答えを出すべき

産むならあなたは転職を視野に入れるか本職にバイトもプラスする
奥さんは育児休暇付のところに就職する
親の援助をあてにするなら、具体的に両親に挨拶し、頭を下げて援助をお願いしてください
何故なら約束しておかないといきなり支援を打ち切られた場合、子供がむごいからです
517マジレスさん:2012/05/23(水) 17:44:20.56 ID:+dyUKgp6
31歳ですが、時間に余裕ができ、
久しぶりに(高校以来)漫画を読もうと思いました。

2ちゃんで名作と称えられているような漫画を何作も読みましたが、
全く感情移入できず、虚しくなり、読み進めることができません。

自分はもう感性を失ってしまったのでしょうか。
それとも対象年齢に見合った作品を読んでいないだけなのでしょうか。

この歳で漫画が読めないと言うことは、
むしろ普通のことなのでしょうか。

年々楽しめる娯楽が減ってきているような気がします。
こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。
518マジレスさん:2012/05/23(水) 17:52:50.27 ID:kui3Ntjp
>>517
因みにどんなの読んだの?
年齢で趣味嗜好が変わるのは当然だと思うよ
519マジレスさん:2012/05/23(水) 18:00:42.24 ID:XnXRelRe
>>517
それは自然なことですよ
人間は常に変化しながら成長していきます

感性を失ったのではなく、別のところに感性を持っているのかもしれません
逆に自分に合った娯楽をさがしてみるのはいかがでしょうか?
私は昔ゲームや漫画好きのインドア派だったのに、今ではスポーツすることが娯楽です
自分に合った娯楽を見つけると、もっと充実した日々が待っているかもしれません
520マジレスさん:2012/05/23(水) 18:00:47.34 ID:TxIvAk8T
>>507
その年収だと、二人暮らしでも相当厳しいと思う。貯金がかなりあるわけじゃないんだよね?
あなたや奥さんがもっと稼げる職に転職するか、生まれたらすぐ奥さんも働くか、どちらかの実家で同居するか、激貧生活を送るか。

あと一年間収入アップに務めて、実行できたら子供を作るのは?
女性の年齢を考えると、子供ができる身体かどうか検査しながらの方がいいと思うけど。
521マジレスさん:2012/05/23(水) 18:16:20.37 ID:a8S2stgL
>>517 その年なら「闇金ウシジマくん」などの社会の裏側を描いた漫画とか「へうげもの」などの歴史漫画が合うと思う。
522マジレスさん:2012/05/23(水) 18:20:40.61 ID:eAcQzki2
>>517
マンガでもいいとは思うけど、小説とを読んだら?
大人の鑑賞に堪えるようなジャンルの物の方が面白いかもよ。
自分も年齢を重ねて、硬派な小説なども読めるようになってきました。
松本清張とか。昔はおじさんたちが読んでるみたいで敬遠してたけど。
自分も年齢を重ねて、それなりに人生経験積んできてるからか面白いよ。
没後もドラマ化されたりと人気のある理由がやっとわかってきた。
好きな作家とかジャンルとかできると読書も面白いですよね。
ひとりでどこででもできるし。
523517:2012/05/23(水) 18:25:19.02 ID:+dyUKgp6
>>518>>519>>521>>522

ご回答ありがとうございます。
ワンピースとかナルトは論外で、
寄生獣とかうしおととらとか名作と言われているのもダメでした。
福本伸行と楳図かずおの作品は少し良かったです。

すっかり心が汚れてしまったんだと思います。
裏社会ものはいいですね。
別の娯楽を探すしかないですかね。
524マジレスさん:2012/05/23(水) 18:30:44.77 ID:IvVCTUGU
>>511
>>512
>>516
>>520
レスありがとうございます。
やはり厳しいのでしょうね。
貯金は500万程度ありますけど、年収アップが見込めないのが辛い。。
嫁さんに働いてもらうしかないのか。
情けねぇな、俺。。。
525458:2012/05/23(水) 18:40:11.55 ID:ba3+LR/1
>>515
私も男友達の場合なら距離を置くのが当然だと思うし普通だと思うのですが、
同性の場合だと嫉妬すると言われても正直しっくり来ないところがあります。

でもそうですね、彼女たちはこれまで我慢してきたんですよね。
関係を知り尚且つ受け入れた以上は私も2人に配慮するのが当然だと思います。
私は今までの友人関係が崩れてしまうのは嫌だという自身の気持ちばかりを優先し、
>>515さんのように2人の気持ちを考えることができていませんでした。
2人とも大切な友人です。少しでも嫌な思いはして欲しくありません。
これからは今までより少し距離を置いて、温かく見守っていってあげたいと思います。

回答ありがとうございました。
526マジレスさん:2012/05/23(水) 18:57:46.67 ID:kui3Ntjp
>>523
何か子供向けて感じだねやっぱ
他に大人向けって感じのを読むのもいいし他の娯楽に向かうのもいいし
527マジレスさん:2012/05/23(水) 19:21:31.72 ID:E+xTP7Ct
去年の9月までリスカしてました。
8月の終わりごろから1ヶ月で完全に辞めるところまでもっていくことができ、それからは一度も切りたいという衝動にかられていませんでした。
でも、今突然リスカのことばかり頭に浮かんできます。もう一度切りたいと考えてしまいます。
ここで切ったらまた癖になりそうで怖いです。でもどうしていいかわかりません助けて…

528マジレスさん:2012/05/23(水) 19:55:25.48 ID:eAcQzki2
>>527
病院池
529マジレスさん:2012/05/23(水) 20:03:06.28 ID:XnXRelRe
>>527
そんな自分を許してあげてください
過去の切ったことは気にしないでくださいね、もう過ぎたことだし
切りたかったから切ったんでしょう
切りたくなるストレスがあったんですきっと。

でも切ってなにか解決しますかね?
その後切ったところの消毒や手当ての為病院に行きましたか?
今度切ったら絶対に病院に行きましょうね

どうもしなくていいです
でも、身近な人や心理カウンセラーに相談してみてください
530マジレスさん:2012/05/23(水) 20:08:24.80 ID:AxDNKXD9
>>527
心身ともに健康な人間は、別に手首を傷つけたいなんて思わない。
だったらあんたはいま「不健康」なんだ。別にそういったからって責めてるわけじゃちっともない。
その「不健康」の理由を探り、立ち向かえば。その際の援軍として医者を頼るのもいいし、
この場末のスレの回答者連中に賭けてみるのもひとつの手かもしれない。
というわけでご武運を。
531マジレスさん:2012/05/23(水) 20:29:58.38 ID:l1cHsXcw
父親の言い分が理解できません。
先程食卓で、自分のリクエストした料理が出されなかった父が激怒しました。
例えるなら焼き鳥の塩かタレかのような違いですが、それを忘れて間違えてしまった母を執拗に責め立て、食事中に何度もネチネチと文句を言っていました。
お店で出された料理なら、文句を言う権利もあるでしょう。
家なら文句を言えないというわけではありませんが、自分がごろごろとテレビを見ている間にせっせと作った母の労力があるにも関わらず、どうしてそこまで容赦無く文句がいえるのでしょうか。
父は何を思っているのでしょうか。
怒っているときは何を言っても逆効果なので、家族は皆黙ってしまいます。
父ももう50を過ぎましたし性格は直らないと思いますが、どうしてああいう言い方が出来るのか心底疑問です。
あまり相談になってなくてすみません。
532マジレスさん:2012/05/23(水) 20:48:01.83 ID:AxDNKXD9
>>531
>父は何を思っているのでしょうか。
「思う」という高級な言葉に値するような立派なことは、何も思ってないだろうさ。ひどい言い草だけど。
>どうしてああいう言い方が出来るのか心底疑問です。
日頃からつまんない欲求不満を抱えているから、献立ミスという小さな出来事を
針小棒大に怒鳴り散らす。世間によくある醜さではある。
>父親の言い分が理解できません。
精神の汚物溜めを覗き込むなんて誰だって真っ平だから、理解できないのは当然。
暴言失礼。
533マジレスさん:2012/05/23(水) 20:53:11.76 ID:kui3Ntjp
>>531
そんなもん赤の他人が分かるわけない
本人に聞きなよ
534マジレスさん:2012/05/23(水) 21:14:13.96 ID:Vg0C3gQl
知り合いからの粗探しや陰口・誹謗中傷・悪口がずーと気になって四六時中落ち着きません。

常に赤の他人から危害を加えられたり言われているような気がしたりします。


また顔見知りの人が不幸を喜んできている気がします。考えすぎでしょうか?
535マジレスさん:2012/05/23(水) 21:14:44.22 ID:9B9gan/b
>>531
なんたって一家の大黒柱であり稼ぎ頭であり、
この家は俺の収入で持ってるわけだから。
いわばお前ら全員俺に食わせてもらってるわけだ。
だったら食事のリクエストには当然寸分違いなく答えるべきだろ。
それが当たり前だ。なのに間違えやがった。許せるわけがない。
社会でも上の地位にいる俺様をないがしろにするなぞありえない。

とかか?妄想入ってるけど。
ただ、本人に聞いたところで明確な言葉で返事がくるとも思えないね。
そんな理屈を超越して、逆鱗に触れたのだろう。
536マジレスさん:2012/05/23(水) 21:16:18.19 ID:9B9gan/b
>>534
もしもその状態で、日常生活に支障きたしているようなら
早めに病院行った方がいいよ。考えすぎの度を越している。
そんなことはない、と思うならもう少し詳しく書きなさい。
537マジレスさん:2012/05/23(水) 21:35:52.32 ID:PGGMKwgB
美人とかかわいいといわれ誘われるものの、遊びに行くもコミュ障なのバレてそのあと誘われなくなったりします。。
ひとを楽しませてあげられません、、
人と深い関係が築けないし頭弱いしで、
チャンス全部無駄にしてるし毎度ガッカリされるから新たに行動するのが恐いです
どうすれば?
538マジレスさん:2012/05/23(水) 21:51:44.23 ID:a8S2stgL
>>537 とにかく容姿が長所なら容姿に更に磨きを掛けること。歌と踊りと料理を練習して上達させる。美人で歌と踊りと料理が上手ければ同性異性から見てもかなり魅力的な人間になれる。
539マジレスさん:2012/05/23(水) 21:52:54.86 ID:HDFeE8Se
新社会人一年目の男です。
大学卒業後4月に同級生だった女の子と一度だけ
ゴム付き外だしでやりました。
先日その子からできたみたいと連絡がきました。
ただその子には彼氏がいて普段から中生でやってるみたいです
医者いわく妊娠したのは私とやった日前後で
彼氏とはその3日前にしただけのようです。
彼氏は喜んでいるようで結婚しようといわれたようです。
可能性がないわけではないからと相手はおろすかどうか悩んでいます
4月二週目にあい、今7週目だと言っています。
もうどうして良いのかわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
540マジレスさん:2012/05/23(水) 21:54:24.86 ID:XnXRelRe
>>537
コミュ障ぐらいで美人でかわいい人を見逃すはずはないよ
おそらくだけど、もっと別のところに原因があると思う

楽しませてあげられないのじゃなくて、そもそも自分以外にあまり人を求めてないのでは?
541マジレスさん:2012/05/23(水) 22:03:54.67 ID:m+EC8Z4n
親に決められた大学に無理やり進学させられ嫌々でも頑張ってきたがもう限です。
苦手で分からないことをやり続けないといけないのに疲れました。
親に言ったら心療内科に連れて行かれ薬を飲んで精神が安定すれば大丈夫とか言われました。
嫌なことを毎日無理やり勉強していることが原因なので一時精神が安定しても同じことの
繰り返しにしか思えません。親は何も分かっていません
自分の人生すら自由に生きれず親に束縛され続けるのに疲れました。
相談できる場所ももうここ以外残っていません。
私はどうしたらいいのでしょうか?もう死ぬしかないのでしょうか?
542マジレスさん:2012/05/23(水) 22:05:04.38 ID:XnXRelRe
>>539
彼女にまず、どうするのかを聞いてください
おろすことになったら、半額ぐらいはお金を負担してあげてはどうですか?
責任半分だし、もう立派な大人でしょ
いくら彼女が心身ともに傷ついてもその責任はあなたと彼女と彼氏にあります
誠意ぐらい見せてはどうでしょう
彼氏の子供って確立のほうが高いけど、やっぱり可能性がないわけではないよ
しかし、ハッキリさせないとあなたの一生に関わってきます
仮に彼女が彼と結婚して、産後に貴方の子供だった場合、途方もない話です。

どちらにせよ彼女の意思を明確にするべきです
あと、当然ですが、子供の事&彼女、さらにその彼氏のことを
考えられないならするべきではありませんでした。反省してください。
543わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/23(水) 22:06:06.23 ID:Tr45lpdj
>>541
やめたいならやめて就職すれば?
ただそれで全然稼げなくて底辺人生歩んでも知らん
544マジレスさん:2012/05/23(水) 22:09:42.00 ID:kui3Ntjp
>>539
あなたの子か知りたいのを助けたいというなら医者連れてって説明して
DNA鑑定の斡旋してもらうこともできると思うけど
ただ数十万はかかるはずだけど
結果も含めてあとどうするかは自分で考えるしかないね
545マジレスさん:2012/05/23(水) 22:10:21.59 ID:a8S2stgL
>>541 家出して好きなように楽しく生きるか、大学はとりあえず出て親の意向に沿わないけども自分の肌に合う会社に入る。死ぬより親から自立して自分に責任持った楽しい生き方にシフトした方が良い。
546マジレスさん:2012/05/23(水) 22:15:46.57 ID:exJP15QJ
>>527
手首の代わりにだいこんを切る。それでリスカしたことにする。
547マジレスさん:2012/05/23(水) 22:20:04.51 ID:kui3Ntjp
>>541
1家出
2我慢
3説得
4自殺
選択肢はこんなものかな
まず優先順位を決めたらどう
548マジレスさん:2012/05/23(水) 22:22:44.63 ID:HDFeE8Se
>>539 です。返答ありがとうございます。
二度と会う事もないと軽はずみでしてしまった事に
非常に反省しています。

相手は産んで彼氏の子なら良し
違ったら助けてね、といってます。
ただ私は今回の事で相手と子供を一生面倒見る覚悟はありません。
おろすにしてもDNAに60万、
もし違っておろすなら期間的にも更に中期中絶になり60万ぐらいかかるのを
全額負担してと言われています。
今はそんな金はどこにもありません。
それなら早めにおろしてほしいのですが
相手にはそれは嫌だと言われます。
身から出た錆とはいえ、生まれても面倒もみれず
今すぐには金はないと八方塞がりです。

誰にも相談できずに辛かったので
反応もらえて少し楽になりました。
549マジレスさん:2012/05/23(水) 22:27:13.67 ID:0j+BlXCU
高校生の女です。
同じ部活で、私と仲が悪い子についての悩みです。
その子とは仲良くなった時期もあったのですが
最近は話しかけても黙りこまれるか、冷たい反応しか返ってきません。
しかし、向こうから話しかけられることがたまにあって、その時の相手の態度はいたって普通なのです。(まあ他の子への態度と比べたら素っ気ないですが)
つまり、私から話しかけたら冷たくなるんです。
(ちなみに相手は私のことよくネタにしたり、弄ったりしてました。
おそらく馬鹿にされているといいますか、下に見られているといいますか…)
このような相手にはどうやって接していけばよいでしょうか。
ちなみに、相手は結構利己的で、頭が回るタイプです。
550541:2012/05/23(水) 22:27:47.15 ID:m+EC8Z4n
>>543
>>545
大学を卒業できる見込みはないので中退することになると思います
なので底辺人生を歩むことは確定です。
でも普通科高校を出てしかも大学中退で就職できるものなのでしょうか?
どの道私の人生は今の親の元に生まれた時点で詰んでたんでしょうね…
551マジレスさん:2012/05/23(水) 22:28:51.18 ID:KmWyDM/R
誰か助けて下さい。、父の携帯みたら浮気してるメール発見。
父側のメールは削除されてるけど女のメールはちょいちょい残ってて、大好きとか抱きしめてとか。
関係はじまったのはたぶん3ヶ月前くらい。
取引先の女。
二回、日帰りホテルの予約メールあり。自分の携帯に転送した。
女のメールや連絡先は写メで保存した。
そしたら父に携帯勝手にいじってるの見つかったので勢いでつきつけたら否定も肯定もせずだんまり。
絶対黒なのに。母に言うべきですか?
どうしたらいいかわかりません。
相手の女も子供いるのに…
相手にもう父に会うなって連絡とろうと思いますが、まずいですか?
552マジレスさん:2012/05/23(水) 22:29:03.73 ID:WhoZVvp4
>>548
お前の子供じゃない可能性のほうが高い。
ゴム付外出しなら、限りなく可能性はゼロ。

ていうか、金をたかられてないか?美人局臭いわ。
553マジレスさん:2012/05/23(水) 22:35:30.93 ID:a8S2stgL
>>550 案外底辺の方が今より精神的に物凄く解放感はあるかも知れない。できれば大学卒業して好きに生きるのが一番良いけども。
554541:2012/05/23(水) 22:35:54.35 ID:m+EC8Z4n
>>547
1→お金もないし頼れる知り合いもいません
2→限界だから相談しているんです
3→相談したら病院に連れて行かれました
4→もうそれしか道がないですよね
4番しか選べる選択肢がないです
555マジレスさん:2012/05/23(水) 22:38:28.75 ID:kui3Ntjp
>>548
聞く限りで個人的な印象でいえばとんでもない地雷女にしかみえないけど、
それ以上にそんなのとやっちまうのがアホ過ぎると思ってしまう
あんまりチンポコの言うことばっか聞いてるからだよ
556マジレスさん:2012/05/23(水) 22:39:32.74 ID:a8S2stgL
>>554 体が健康なら中退でも生きる道はいくらでもあるさ。例えばタモリやビートたけしや所ジョージとかはみんな大学中退だ。
557541:2012/05/23(水) 22:43:44.69 ID:m+EC8Z4n
>>556
みんなコミュ力ある方ばかりだから何とかなったのでしょうけど
私はコミュ障で積極的になれないのでほぼ人生詰んでます。
だから親にしつこく説得され今の大学に進んでしまったわけですし・・・
558マジレスさん:2012/05/23(水) 22:44:38.10 ID:X3nznrQk
>>548
彼氏の子だったら中絶しないんだから、産んでから検査するしかないな。
その費用は全額出して、自分の子だったらそのときそれから考えろ。
559マジレスさん:2012/05/23(水) 22:46:34.95 ID:kui3Ntjp
>>554
いや現状認識じゃなくてどれがいいかを聞いてるんだよ
大体何でもかんでも親のせいなんてのが通る年じゃないと思うよ

1は日がなバイトして家賃と食い扶持稼ぐのに頭一杯になるなら死んだ方がマシ
2はこれ以上我慢するくらいなら死んだ方がマシ
3は病院連れて行かれてまで反抗するくらいなら死んだ方がマシ
だから4
てことでいいの?
560マジレスさん:2012/05/23(水) 22:47:30.98 ID:a8S2stgL
>>557 死ぬ根性があるくらいなら1人で新しい人生を切り開くのは簡単なことだ。 >>551 女に「娘だけど弁護士に相談しようかと思っている」とメールしたら。
561541:2012/05/23(水) 22:52:49.38 ID:m+EC8Z4n
>>559
いい加減いい年だから人生やり直すとか新しい人生を切り開くとか
言ってられないんです。お金もないし何年かかるかも分からないし
どれがいいかと言われても1,2,3を選べない時点で4しかないじゃないですか
562マジレスさん:2012/05/23(水) 22:55:19.07 ID:STk8ycDL
>>548
セックス〜受精〜着床して、妊娠が確認できるまで7日から10日程度とググったら出た。
医師の診断でも三日のズレはあり得ると思う。
563マジレスさん:2012/05/23(水) 23:02:00.49 ID:bo9T5nEv
>>541
あなわた。
もう何年も前だけど、私も行きたくない大学に行き、したくもない勉強をしました。
結果、徐々に精神が病み、クラスメイトと気持ち悪い共依存状態に陥り、留年は確定していたが卒論も書き、留年するくせに就活をしてみたりと訳がわからない行動に走り、いろいろと詰んだので辞めました。
親はその状態になって初めて辞めていいと言ってくれました。
4年間とお金をドブに捨てたと同じでした。

何かやりたいことはありますか?
あるなら、それに向けて勉強したいのでここではない場所で勉強したいと、熱意と具体的なプランを持って説得してみたらどうですか?
特になくて、どうしても嫌なら学校辞めて、自活するのも手です。
一人で生きていくのは怖いと思います。親の助けも何もなく生活しなければならない。でも持て余すほどの自由があります。
それも嫌なら、私のように壊れるまで大学に居続けるしかないです。
もしかしたら、嫌だったはずのその場所で何かを見つけられるかもしれません。

ちなみに、私は学校サボりまくってネットしまくったおかげでパソコンに多少詳しくなりました。
専門分野ではないけど仕事で役に立ってます。
564マジレスさん:2012/05/23(水) 23:02:30.35 ID:Sk54pEKr
>>551
父親の携帯なんか見なきゃいいのに。母親に言ったら離婚になるかもよ。
565マジレスさん:2012/05/23(水) 23:07:29.38 ID:kui3Ntjp
>>561
選べないって何も火星人捕まえろとか言ってないでしょ
「〜はできない」「〜はイヤ」だけで「〜がしたい」がなかったら話の進みようがないと思うけど
「大学辞めたい」とか「卒業したい」より「死にたい」が上なの?
566マジレスさん:2012/05/23(水) 23:10:53.93 ID:a8S2stgL
>>561 20代とかガキだろうが、何がいい年だバカかお前は。死ぬなら肝臓腎臓角膜血液とか使える臓器を「生きたい」と思ってる人達に寄付してから他人に一切迷惑掛けないように段取りしてから死ねよ。
567マジレスさん:2012/05/23(水) 23:11:10.69 ID:84qVExEX
今までした試しもないが勉強したくない

あんなに熱中したネトゲですらやりたくない

なにも考えたくない
568541:2012/05/23(水) 23:15:51.47 ID:m+EC8Z4n
>>563
私はただ普通の大学生活を送りたかったと思っています。
自分の行きたい学部へ行ってやりたい勉強をやってサークルやバイトをして
友達とくだらない会話で盛り上がって、そんな日々を過ごしたかった。
しかし現実は苦手な勉強についていくので精一杯。毎日勉強勉強勉強…
何一つ大学生活を楽しめませんでした。
親からは留年するなら辞めて働けと言われています。
今やりたいこともありません。夢もありません。
569マジレスさん:2012/05/23(水) 23:20:11.97 ID:eAcQzki2
>>551
発想を変えては?
相手の女がいい鴨になるかも。
ばらされたくなかったら…って条件出してみたら?
570541:2012/05/23(水) 23:24:02.85 ID:m+EC8Z4n
>>565
大学に入ってから勉強ばかりで自分が何がしたいのかが分からないです。
夢とか目標とかがなく、ただ辛いのを今まで必死で耐えてきただけです。

>>566
20歳はもう十分大人だって言う意見の人もいますよ。
臓器提供のカードには既に記入済みです
571マジレスさん:2012/05/23(水) 23:24:04.04 ID:WAvuvWgR
セックスに対して前向きに考えられません。せっかくこんなに仲良くなったのにセックスするのかって思ってしまいます。
憂鬱な気持ちになります。
こんなことしてもどうせ別れるのにって不安な気持ちにもなります。
依存性っぽいのかもしれません。
どうしたらもっと楽しく考えられますか?
572マジレスさん:2012/05/23(水) 23:29:13.66 ID:UFqnv9Ou
美人とかかわいいといわれ誘われるものの、遊びに行くもコミュ障なのバレてそのあと誘われなくなったりします。。
ひとを楽しませてあげられません、、
人と深い関係が築けないし頭弱いしで、
チャンス全部無駄にしてるし毎度ガッカリされるから新たに行動するのが恐いです
どうすれば?

573551:2012/05/23(水) 23:31:38.80 ID:KmWyDM/R
すみません、精神ガタガタのまま投稿したので誤字脱字だらけだったことまずはお詫びします。

>>564
ほんと見なければよかったです。
ガラケーでしか見れないサイトをみたく父の携帯かりているとメールがきて、
操作中だったので反射でメールBOX開いてしまいました。
それが相手の女からのメールでした…。
仲のいい夫婦だったので、母の反応は想像できません…。
こんなことで離婚、は嫌なのでとりあえず父の出方みたほうがよさそうですよね…。
574551:2012/05/23(水) 23:36:28.45 ID:KmWyDM/R
>>569
コメントありがとうございます。
せっかくコメントいただきましたが、脅迫なんてすると、父と同じレベル、下手したらそれ以下になってしまうと思います。
人様に顔向けできないようなことはしたくありませんので、これをネタにゆすってとかはしたくありません。
父が謝ってくれれば見逃そうかとも思いましたが
だんまりで、こちらの怒りのやり場すら与えてくれない父にがっかりしました。
悪いことをしたのなら、認めて、きっちり謝ってほしいです。
575マジレスさん:2012/05/23(水) 23:43:49.47 ID:bo9T5nEv
>>568
563です。
私も同じことを考えていた時期がありました。が、所詮コミュ障なので、どこにいても理想とは違うようになっていたと今は思います。

あと親御さん、留年するなら辞めて働いていいってことですね。
もしかして働くのも嫌ですか?
優良企業じゃないと働きたくないとか。

あなたの言う底辺でない仕事ができるほど、努力しましたか?
いい年と言いますが、私があなたの年齢ぐらいに戻れるなら、やり直したいことがたくさんです。

もう今が底辺なんだから、先のことは考えないほうがいいですよ。
考えると「ここから取り戻すのに何年かかるか」となって、途方に暮れてくたびれるだけです。

とりあえず今、辞めたいなら辞める。働けるならバイトでもいいから働く。
死ぬのはオススメできません。
私も自殺しようとしましたが、死ぬほど寒くなってウンコ漏らして目が覚めただけでした。
それにそのあとの人生がまあまあ面白かったので、あの時死ななくてよかったです。
死んだら勿体ないです。
576マジレスさん:2012/05/23(水) 23:44:18.12 ID:kui3Ntjp
>>570
大人なら親に反抗ぐらいしてみせたら?
イヤなんでしょ?
親を殺して死ぬとかそういうことになる前に家出た方がいいんじゃない
577マジレスさん:2012/05/23(水) 23:52:36.39 ID:a8S2stgL
>>572 不平不満や愚痴や悩みなどの聞き役になってやったら。相槌打つくらいならコミュ障でもできる。
578541:2012/05/23(水) 23:57:10.02 ID:m+EC8Z4n
>>576
受験期からもう既に何度も反抗してます。
でも足元を見られて無理やり従わされてただけです。
現実で相談できる人も頼れる人もいないから
ここが最後の砦でした。親を殺す気はありません。
相談して本当にごめんなさい。もう楽になります…
579マジレスさん:2012/05/23(水) 23:59:09.19 ID:kui3Ntjp
>>571
そうなるに至るような出来事の心当たりがあるなら心療内科だとかのプロに任せた方がいいと思う
580マジレスさん:2012/05/24(木) 00:08:19.81 ID:bNWx6+4e
>>578みたいなのが大企業に入れないからとかで簡単に死ぬんだよな最近は。日本の会社のほとんどが中小零細企業なのに何様だこいつらは?
581マジレスさん:2012/05/24(木) 00:14:44.15 ID:SoHG+v4B
>>578
いや家に居て金もらっててどこが反抗なの?
お子様が駄々こねてるだけじゃん
犬が首輪引っ張ってんのを反抗って言うの?
勝手に他人を最後の砦にするのもいいけど、
そういう命を餌にするようなこと言っても本気で構ってくれるのは親か宗教者くらいのもんなのが世の中だよ
まあ愚痴言いたいだけだったら正直他のスレがいいね
慰めてほしいならカウンセラーに相談したほうがいいね
本気で死ぬ覚悟あるなら名所でやるのがいいね
電話ボックスに10円玉積んであって番号書いてるから、まだ一歩手前で生身の人が助けてくれるかもしれないからね
582571:2012/05/24(木) 00:18:35.58 ID:0AHq/tHL
>>579
心療内科へは行きましたが、最終的に男性と関わらなければこんな風に悩まないという答えを出しました。
心療内科へ行ってもこの程度です。
違う気がして相談しました。
583マジレスさん:2012/05/24(木) 00:19:59.51 ID:dfY6iBou
>>572
まずコミュ障って言うけど、自分から言う人は大抵そこまでじゃない。たぶん自称でしょ。
でも、そういいながら人を楽しませてあげられない→人を楽しませなきゃならないと
思ってる節があるのでまずその考えの方向を修正しよう。
自分が楽しくないと他人が楽しいと思えないだろうし、無理やりみせても顔が引きつってたりするかもね。

頭弱いっていう自覚があるなら勉強する、ニュース見る、雑誌や新聞読む、自分で調べる、
コミュニケーション周りであれば、遊び慣れしてる友人に手助けしてもらうとか。
まだまだやれる事はある。頭弱い、で思考停止してしまってはいないかな?

ここまでは男寄りだけど、周囲から見て美人とか言われるくらいなら、
外見ももっとおしゃれして、少し口数減らして微笑んでてもいいんじゃないの。
しぐさで魅せるという方法もある。それにその物事を良く知らないから教えてってうまく言う事で
語りたがる男の注意を引くこともできるかもね。まあ女性のことはよくわかんないけど〜
584マジレスさん:2012/05/24(木) 00:22:52.74 ID:bNWx6+4e
>>582 セックスが好きで無いならせめて結婚したいような男性と知り合って子供を作る過程だと割り切ることかね。子供や赤ん坊が好きなら。
585マジレスさん:2012/05/24(木) 00:24:36.63 ID:SoHG+v4B
>>582
うーん、医者がその答えを出したの?
あなたが出したなら、もう男性と関わらなければOKという認識ってこと?
586マジレスさん:2012/05/24(木) 00:33:28.47 ID:dLuueemX
なんかまともに答えて馬鹿みたいでした。
同じような経験したから力になれればと思いましたが


なんか勘違いしてない?
その鬱な気分を一掃する魔法の言葉なんてないんだよ。
あなたにとっちゃありきたりで皆同じようなことしか言わないとか思ってるかもしれない。
けど、それが一番真っ当な答えなんだよ。
起爆剤みたいな言葉かゲロ甘い言葉が欲しいんだろうけど、そんなのその場でおしまいだし。

結局自分が苦労するしかないんだよ。
親が親がって、自分が諦めて言いなりになってるだけだよ。その方が楽だから。
一人で生きてくよりずっと楽だから。

あと10年ぐらい悩んでこいよ。今が笑い話になるから。
あと働くは意外と楽しいぞ。
587マジレスさん:2012/05/24(木) 00:54:39.40 ID:gFYz7NTt
いつも、陰気な話題は言わないようにしてます。
でもたまに気が緩むとでちゃうんですね、、仕事面白くない、自分は痛いとか
久々にあった友人にそれを言ってしまってから毎年連絡きていたのに、結局関係を断たれてしまいました、
・・・やっぱりこういうのって本当に嫌がられるもんなの?
588マジレスさん:2012/05/24(木) 00:55:19.80 ID:2RiBGNZO
>>541
辛いのも大学入ったのも親のせいにしてしまえばそりゃ楽だよ。

大学に落ちればよかったな、落ちるのは簡単だったろうに
その時は受かろうと努力したんじゃないのか?
受かった時喜びもなかったんだろうか

親のせいでもない自分が最終的に判断した結果だよ。

しかし学校に仲間もいないのかな?
学業だけでなくバイトや交流関係で人生はいくらでも変えられる。
もう大人として親を説得できる理由と今後のライフをぶつけてみればいい

相談する仲間もいないってのは、あなたも相談してやる気も無い人って事
世の中もっと苦しい人だっているんだから、大学へ行きたくても家庭が貧乏で行けない人もいる
自分がどれだけ恵まれてるか考えてみればいい

嫌なら勇気だして辞めなさい お金の無駄
辞めたら死ぬとか言ってられないな。1人でりっぱに生きなくてはそれが親からの自立だよ。



589マジレスさん:2012/05/24(木) 00:57:57.89 ID:0AHq/tHL
>>584
毎回そう思えば辛くなくなるかもしれないですね
子供は好きです

>>585
医者と話し合って出た答えが男性と関わらないってことだったので…
でも好きな人はいるのにセックスしたいって思えないです
590マジレスさん:2012/05/24(木) 01:05:03.85 ID:2RiBGNZO
>>589
なんでセックスしたくないかってとこだろうね?
あなた未経験なんですか?
過去に嫌な事があったの?
591オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/05/24(木) 01:14:56.32 ID:wyXWOb6V
>>587
嫌だけど、その程度関係を断つのは
何か他に理由があるのでは。
592マジレスさん:2012/05/24(木) 01:18:23.31 ID:2RiBGNZO
>>587
どういう話の内容かによるでしょ?
相手も久しぶりにあったから自分の話もしたかっただろうけど
あなたの愚痴ばかりは聞きたくもないだろうね。

連絡絶たれて? 毎度あちらから来ていたの?
待ってるだけじゃ終了だわ
593マジレスさん:2012/05/24(木) 01:23:20.01 ID:2RiBGNZO
人其々性格が違うように
聞き役(ここの回答者もそうだけど)それが出来る人
自分の話ばかりする人 人の話を聞かない人

分相応でリアル相手を知れって事だろうなあ
594マジレスさん:2012/05/24(木) 01:24:42.79 ID:xyxfCjWK
とにかくひたすらやる気が出ず何も行動に移せないため大学2留にリーチがかかっています
危機感は人一倍あるはずなんですが面倒臭いと思う気持ちが勝ります
「やる気が出ない」「面倒くさい」を矯正する薬ってありますか?
595マジレスさん:2012/05/24(木) 01:27:28.37 ID:0AHq/tHL
>>590
非処女です
学生時代は誰とも付き合ったことがないけど、社会人になったら不倫したりセフレ関係になったり強姦未遂に遭ったり色々とありました。
596マジレスさん:2012/05/24(木) 01:29:14.45 ID:gFYz7NTt
>>591
他って?

>>592
去年は一昨年に連絡があってから1年ぐらい連絡するのを放棄していて
自分から焦って連絡したんです。でもそれ以来相手から連絡がきません。
話はほとんど相手の恋愛の話でした。よくよくきいていたら、「それ略奪!?すご!」と私が言たら
「え?あーそうなのかな、今まで誰にも言われなかったそれは、」といってました
もしかして、地雷はこれでしたか?
597マジレスさん:2012/05/24(木) 01:30:05.53 ID:RzTuXgpg
>>594
ほんとは危機感なんてもってないんじゃない?
面倒なのは現実から目を背けているからか、人生諦めてるかのどちらか。

やる気がでるようにするには?とか人に聞いてること事態アウト。
面倒でも現実に目を向け、行動して、自分で殻を破っていくしかない。
598マジレスさん:2012/05/24(木) 01:33:39.09 ID:2RiBGNZO
>>594
ドン底に落ちて見る事

それでやる気もなく面倒くさいなら 救いようがないです。
困るのは自身です。
結局誰も助けてくれないし
自分が堕落したいと思えばそのまま行く。くっそ負けてなるかってならないと誰も見てくれないって事
599マジレスさん:2012/05/24(木) 01:37:50.37 ID:gFYz7NTt
私は、表面的には下層よりちょっと上にいるフリをしていますが
実際は、下層中の下層の底です。
仕事していません。給料泥棒しています。
利益を一切ださず、仕事もしないのに、会社のトイレで大、小をして
それから今日はなに食べようかなと考えて独り美味しいランチをします。
3時間ぐらいだらだらお店で2chやって、都内のお店をうろうろしだします。
たまに買い物をします。その袋を隠すように会社に帰り会社の部屋では2chをやりまくって帰る。
という日々が私にとっての仕事です。
毎月お金を貰う給料泥棒を続けて5年目です。社長は辞めろっていわないので辞めていません
友人や親や親戚から聞かれたら説明できないので、曖昧にしてよくわからない風にするとすごくいぶかしげな表情をされて
そんなことを見透かされて友人が離れていったのかもしれません。
仕事の取引先にもこんな事してる人間だってバレないようにするのが必死なくらいです

友人がこんな事を5年も続けてたらどう思いますか?
600マジレスさん:2012/05/24(木) 01:38:12.12 ID:SoHG+v4B
>>589
うーん何とも身も蓋もない医者だね…
相手のあることだから、今すぐどうこうしようとせずに
好きな人と付き合うようになってから二人で考えてみるようにした方がいいのかもね
601マジレスさん:2012/05/24(木) 01:41:38.43 ID:2RiBGNZO
>>595
やはり良い思いは何もしてなく トラウマになってたんだね。

自分の身は大事にして好きでもない人と付き合うのはやめた方がいいよ。
本当に思ってくれる男性なら無理やりなんて事はしません
無理して男と付き合う事より自分がやりたい事をやる。
女性仲間と遊んで見るとか、心穏やかになるまで恋愛など無理にする事ないよ。

自分が本当に好きな人が出来たら、自分から抱かれたいって思うから
そんな気持ちになれる相手が現れるまで、好きな事して遊ぶ事
602マジレスさん:2012/05/24(木) 01:43:21.62 ID:SoHG+v4B
>>596
それ元から別に大して仲良くないんだからどうでもいいと思うが…
原因が自分自身にしか向かないところが自意識過剰が違う方向行ってる典型だと思うよ
今まで通り、陰気なことは言わないと自分で決めて、
それでもたまに出てしまうってので丁度いいと思うけどな
603マジレスさん:2012/05/24(木) 01:48:37.62 ID:2RiBGNZO
>>596
恋愛に夢中になってあなたの事忘れているのかもね。
たまにしか思い出さない相手なら気にする事もないでしょう
604マジレスさん:2012/05/24(木) 01:52:34.23 ID:nosIncPQ
離れた場所からわざと聞こえるように悪口言われたり、

自分だけあからさまに嫌なことされたとき、
情けないけどビックリするだけで、何も言えないです。

溜め込んでストレスになり、後であの時どうしたら良かったんだろう
と思い返して、また似たようなことがあっても
結局いつも新しい環境や場所になっても必ず何も言えず
言いたい放題言われて終わります。

このようなとき、やはり離れた所からでも黙らず返せたら変われるんだろうなと
でもなかなか出来なくて少しでも変えていけたらと思い、アドバイス参考にさせてもらいたいです。
よろしくお願いします。 21歳、男学生です
605マジレスさん:2012/05/24(木) 01:58:14.06 ID:SoHG+v4B
>>604
>離れた場所からわざと聞こえるように悪口言われたり、
>自分だけあからさまに嫌なことされた

例えばどんな?
606マジレスさん:2012/05/24(木) 02:01:05.11 ID:2RiBGNZO
>>604
なんで、あなただけ言われるのか?
その辺が分からないとなんとも現状が把握できないね?

607604:2012/05/24(木) 02:08:02.89 ID:nosIncPQ
>>605
色々ありますが「あいつ殴りたくなる」「俺殴れるよw」みたいな会話を聞こえるようにとか

あと、嫌なことはイライラぶつけられることですね。
相手がイライラしてていきなり脇腹ツネってきたりとか。
ビックリして「え…?」って思ううちに相手は去っていってしまいます
608マジレスさん:2012/05/24(木) 02:13:23.18 ID:SoHG+v4B
>>607
それはやってくる人はいつも同じなの?
そういうことてどこ行ってもやられるの?
609604:2012/05/24(木) 02:14:09.23 ID:nosIncPQ
>>606
そうですね…
自分から話しかけるほうでもないので
嫌なことは言ってない、してないつもりで
適当に皆とは接してるんですが…。いつの間にか嫌われてるのかな?みたいになるという感じが多いです
610マジレスさん:2012/05/24(木) 02:15:03.53 ID:SoHG+v4B
>>599
丸っきりその通りだとしたら「こいつクビなったらどーするんやろ」と思う
611マジレスさん:2012/05/24(木) 02:16:27.56 ID:gFYz7NTt
>>610
どうするって?
人として5年もこんなことやってる人が近くにいたらゾっとして
距離をおきますか?
612マジレスさん:2012/05/24(木) 02:23:00.01 ID:SoHG+v4B
>>611
さあ、実際見てから判断するとしか言えん
面白い奴だったら10年やろうが別に距離はおかない
613604:2012/05/24(木) 02:23:05.73 ID:nosIncPQ
>>608
中高大バイト先と毎回人は変わりますが、必ずそこで4〜5人くらい、
大して関わってもいないのに
いつの間にか言われ放題になり、その環境が変わるまでは
ずっとネチネチ攻撃され続けます。
どこ行っても同じような感じです。
614マジレスさん:2012/05/24(木) 02:24:18.16 ID:gFYz7NTt
>>612
面白い奴って?例えばこういう事やって許される人ってどんな人なの?
615マジレスさん:2012/05/24(木) 02:27:50.62 ID:2RiBGNZO
>>609
良い人と都合の良い人はまったく違うからね。
聞こえるように言う悪口ってのは=聞かせたい 反応見てるって事だろうから

適当に接してるのが不満なのかもしれないね?
必ず親分みたいなのがいるから、ソイツと仲良くなれるように接近して行く方法もなる。
>相手がイライラしてていきなり脇腹ツネってきたりとか
その時 何するんだ!
その位言わないと

都合の良い人にならないで、意思表示はちゃんとできないと
いつまで経っても変わらないよ。ガンバレ
616マジレスさん:2012/05/24(木) 02:34:00.61 ID:gFYz7NTt
>>602
え!仲良かったんですよ!高校の頃は毎日のように一緒にいたし
一番仲いい子だったし、海外旅行も二人で行った仲ですから。
相手が、私の行動が気に入らなかったらしくて、相手は怒って、私は謝らずふてくされて嫌な雰囲気になったこともあったけど
それでも、相手は大体いつも相手から連絡してくれたし、私からはあんまり連絡してないかも
なんでかっていうと、私みたいなのとはもう縁切りたいだろうなっていうのがいつもあるから
大抵今なかいい子はそうやって繋がってます。相手から。
あと、
>原因が自分自身にしか向かないところが自意識過剰が違う方向行ってる
日本語でお願いできますか
617マジレスさん:2012/05/24(木) 02:36:58.83 ID:2RiBGNZO
>>599
そんな事して5年も勤続して、くびにならないなら
何か良いとこあるんでしょう?

経営者なら見てるはずだから、会社にとってなにかしら貢献してるんじゃないの?

友人は、友人としての付き合いだから会社でどんな事してようが
どうでもいい
仕事で悩みがあって相談してるなら考えてやるだろうけど
君は、満足そうなら何も問題にしない
仲間としては、そういう奴だからでいいのでは
618マジレスさん:2012/05/24(木) 02:39:10.31 ID:RzTuXgpg
>>616
>それでも、相手は大体いつも相手から連絡してくれたし、私からはあんまり連絡してないかも
>なんでかっていうと、私みたいなのとはもう縁切りたいだろうなっていうのがいつもあるから


それ、謙遜してるつもりか知らないけど、相手にすごく失礼だよ。
相手はちゃんと友達づきあいしようと向き合ってくれてるのに、
そんな思い込みであなたが勝手にそっぽ向いてたら
そりゃ相手だってそのうち愛想つかすわ。
619604:2012/05/24(木) 02:39:14.78 ID:nosIncPQ
>>615
ありがとうございます
そういえばやってくる人はいつも周りに誰かいるような
中心グループ的な人が多いかもしれません。

そういう人に嫌われないようにとか
あまり深く考えてなく、何でこんなことするんだこの人?
とか思っていたので、面倒くさがらず適当に接することから変えていこうと思います
620マジレスさん:2012/05/24(木) 02:44:24.14 ID:2RiBGNZO
>>616
結局、あなたは相手次第で自分はそれなりって事なんだね?
じゃあもう縁切れたらそれで終わりだね。

自分がどうしたいのかはっきりしないのが良くないね。

女性は、結婚したりすると学生時代の友人とは縁が薄くなりやすい
彼氏や旦那 子供が1番になるから まあ仕方ないね
621マジレスさん:2012/05/24(木) 02:47:32.77 ID:RzTuXgpg
>>619
いやいや、そうじゃなくて、
あなたは、どうせ私なんかと思うことで自分を守ってるの。
それで、ちゃんと他人と向き合わないのがだめ。
何事も自分なんかどうせ…って初めから逃げてるから、
相手とうまくいかなくなった時、原因を自分に決めつけてしまって、
相手の気持ち考えることなく関係を放棄してるんじゃない?
相手の立場にたち、気持ちを考えて、
うまくいかなくなった時にちゃんと相手に向き合って乗り越えてみなよ。
その時に、ちゃんと自分の意見や考えも伝えてさあ。
もっともっと仲良くなれるから。
嫌われないように顔色伺えってのとは全然違うよ。
622マジレスさん:2012/05/24(木) 03:04:36.88 ID:gFYz7NTt
>>617
ないですよ、一昨年ぐらいからはじめだした事がだらだら伸びに伸びてて
外部から雇った人と2、3ヶ月に1回程度の打ち合わせで、自分がそれをやりはじめたんで
それが終わるまではやめれないのかなーとか。でも、社長の性格も直接怒ったりもしないで、聞こえるようにわざと大きな声でカマをかけるようなことをするような人なんで
恐らくクビにするなんてことないとおもいます。だって法律上解雇はできないからだと思う。
自分も仕事をしているフリをしているし。たぶんしてないのは思いっきりバレてるとはおもうけど。
罪悪感のはざまだけど、企画はすすまないわ、空いた時間で利益をだすやる気もないからどうしようもない

仲間として、そんな価値観でやってる人間ってどうなんですかね・・・・

たとえばこんな価値観の友人a
友人bが「私、このバイト受かったけど、店長の考え方が違くて仕事できない」
といってました。それに友人aはものすごく納得したようで「わかるわかる」と言いました。
その事に私は「私だったら仕事は仕事だし、割り切るけどな」といったら
友人aは「そうじゃなくて、できないんだよ。」と言いました。
友人aは、カボスとか無料で音楽をダウンロードできる行為も猛批判しているような人です。


623604:2012/05/24(木) 03:06:20.59 ID:nosIncPQ
>>621
そうですね。どうせ自分なんか…とやられたときに思うことはあるかもしれません。
相手の気持ちも考え、自分も意思を伝えないと変わらないと相談して思いました。

ですが偉そうに聞こえたら申し訳ないですが
「あいつ殴りたい」と言ってくる人と仲良くするのは難しいのではないでしょうか?
僕も一応最初は歩み寄るんですが、拒絶され嫌なこと言われると
仲良くするというより、どう対処すればよくなるか分からなくなるんで
もともと言えないのも悩みですし…
624マジレスさん:2012/05/24(木) 03:07:57.24 ID:gFYz7NTt
>>618
そっか・・・!確かに旅行のときも怒った翌日は私はふてくされていたけど
相手は気を使って一緒に写真撮ろうとかいろいろ気をつかってくれてた!怒りだしたのは相手だけど。

こういうのに気づかない、気づけない?んですが、どうやったら普通の人の感覚が身に付くんでしょうか?
相手に失礼だとは思いもよらなかったけど、自分が誘って断られたら傷つくなって思う人、嫌われたくない相手ほどこうなります。
別に嫌われてもどうということはない相手は思いっきり誘う事ができます
625マジレスさん:2012/05/24(木) 03:11:26.10 ID:gFYz7NTt
>>620
んー、確かに学生の頃は、この子面白い話全然もってこないし
一体なんで誘ってくるんだ?と思ってしまったことはありましたが
縁が切れそうになるとかなり焦っている自分がいるということは大事なんだなときづきました
でも、私のまわりは誰独りとして結婚してないから下段は今回の件には関係ないかも

自分がどうしたいってどういうことなの?
自分は誘いたいけど、なんか会うと緊張しちゃうっ楽しくさせられるかな?こんな自分じゃ
次会ったらつまんないって思われるかも、、って思ってる。
626621:2012/05/24(木) 03:13:26.84 ID:RzTuXgpg
>>623
あっ、すみません、、、、わなくし、レス番間違えて見ていました。
随分と失礼なレスしてしまいました。すみません。。
627621:2012/05/24(木) 03:37:18.55 ID:RzTuXgpg
>>623
先ほどは的外れなレスをしてすみませんでした。

21歳の学生さんということは、相手もハタチ超えてるんでしょうね…
ハタチ超えても人の気持ちが分からない残念な人とは、仲良くなる必要はないです。
意思表示したほうがいいと思いますが、
反応を、おもしろがる馬鹿もいますしね、、、難しいですね。

もしかして、623さんは個人行動派だったりしませんか?
違っていたらすみません。
同じ人間でも集団の中にいるひとりよりも、
個人ひとりを標的にほうが遥かにやりやすいと思うのです。
グループって面倒なイメージですが、特定の人と掘り下げて仲良くなるのもいいものですよ。
つねってくるアホは放って置いて、まずは他の周りの人と交流をもつよう心がけてみてはいかがでしょう?

628604:2012/05/24(木) 03:46:27.08 ID:nosIncPQ
>>627
いえ気にしないで下さい。返事遅れてしまいお気を使わせてすいません。

友人は何人かはいますが、男なので一人で行動したり皆とだったり色々ですが
やられるときは一人の時ですね。

つねられるのもそうですが、離れた所から聞こえるように悪口言われた時って
やはり目の前に言って何か反論なりすべきなのでしょうか?

すいません、これだけ意見聞けたら参考にしたいです
629マジレスさん:2012/05/24(木) 03:48:30.41 ID:2RiBGNZO
>>622
もう寝るから最後だけど
君の話見てると、そんな自分をこれからどうしたいのかってこっちが聞きたくなるね?
法律上 解雇できなくても会社が利益もなく倒産してしまったら辞めざるをえない。
5年も居たら会社の事考えるけどね?
そんな社員ばかりだとこの先問題あり?

自分の友人に聞けば解決
まったく他人に聞かれても其々考え方が違うからねぇ

>>625
あなたの友人も同じ気持ちになって連絡しないんじゃないの?

結婚の件は参考まで、彼氏持ちさんはか
あなた彼氏いないの?
同じ恋愛話でもできるなら、会って話が弾むって事かもね

では おやすみ
630604:2012/05/24(木) 04:26:01.31 ID:nosIncPQ
>>627
眠気が限界なので寝ます。すいません
631マジレスさん:2012/05/24(木) 04:30:50.17 ID:8XWSpLQU
相談お願いします。
楽しい事が無いんですけどどうしたらいいと思いますか?
前は本読んだり、映画見たりが好きだったんですけど
飽きてしまったというか、大体ストーリーが読めるようになってしまって
満足感がありません。
毎日仕事して帰ってきて、なんとなく宗教板でひたすら書き込み続けてる
やばい人のレスをひたすらぼーっと見てるような毎日です。
全てにおいてやる気ないです。この先何十年も生きてくかと思うと
ちょっとうんざりしています。友達と遊んでも楽しくない
仕事もしんどい。楽しいって思うことが何もないです
632マジレスさん:2012/05/24(木) 05:13:41.59 ID:hX1AaJjD
>>631
消費する娯楽だからだよ
たまには生産するほうの娯楽やってみたら
633マジレスさん:2012/05/24(木) 06:15:05.44 ID:0ubMPXfO
相談です。私は気を抜くとすぐ人の愚痴や悪口などを言ってしまいます。どうすれば愚痴などを言わずに我慢出来ますか?真剣に悩んでます。アドバイス下さい。
634マジレスさん:2012/05/24(木) 06:45:49.57 ID:xpd24rxO
>>632に書かれてた
635マジレスさん:2012/05/24(木) 07:15:58.36 ID:bNWx6+4e
>>633 言ってしまったら語尾に「でも良い人だから」「でもそこが好き」とかフォローする言葉を継ぎ足す。それを意識する内に悪口をコントロールできる。
636マジレスさん:2012/05/24(木) 07:24:17.80 ID:twllvlzJ
>>631
楽しい事が無いのは良いことだと考える。退屈ということは悪いことがないということだから。

>>633
愚痴を言うのは悪いことではない。ただ、個人攻撃しないようにした方がいい。つまり、愚痴の言い方を工夫する。
637マジレスさん:2012/05/24(木) 07:42:08.05 ID:aY6E8nSr
相談です。
今は体調は良いのですが、高校のときにある病気にかかってから人間関係にトラウマです。
当時足が痛んだりして引きずったりしてたときがあり、周りの目線が怖かったです。見掛けにそんな異常がないせいか、冷たくされたり、あの人ウソじゃない?と言われたりして、それを今でも思い出すと泣いたりして死にたくなったりします。
どうしたら前に進めるんでしょうか…
638マジレスさん:2012/05/24(木) 07:49:02.30 ID:U/Lqsbl8
>>637
過去のことは悩んでも仕方ない
きりが無い
忘れろ
639マジレスさん:2012/05/24(木) 07:52:07.72 ID:aY6E8nSr
>>638
確かに悩んでも仕方ないとわかっています。忘れるのはやっぱり難しいです。
もし高校時代の人に会って冷たい態度をとられたら、どうしますか?
640マジレスさん:2012/05/24(木) 07:57:06.36 ID:U/Lqsbl8
>>639
好きなだけとらせればいい
受け流せ
641マジレスさん:2012/05/24(木) 08:04:02.88 ID:aY6E8nSr
>>640
かっこいい!
そうなれるように努力します。
卒業の時期とかクラスで浮いてて辛かったです。
自分は心配性なのでいつもマイナスによく考えてしまいます。
例えばsnsに自分の悪口書かれても気にしませんか?
642マジレスさん:2012/05/24(木) 08:11:07.62 ID:HAS0g6/I
相談です。
今現在ストーカーに追われているのですが、相談できるような板やスレにどなたか誘導していただけないでしょうか、お願いします!
643マジレスさん:2012/05/24(木) 08:18:44.37 ID:U/Lqsbl8
>>641
なんかまだ学生の狭い世界っぽいね
年取れば、そんなこといちいち気にしなくなるから大丈夫
644マジレスさん:2012/05/24(木) 08:36:52.10 ID:AWnJgOML
義実家とのお付き合いで少し悩んでいます。
諸事情により急いで入籍して、結婚式などのお披露目はしていません。
私側は親戚付き合いが薄い方なので、手紙や電話で報告→お祝いを頂く→お返しという流れで終わっています。
夫側にはお世話になった親戚が居ると聞き、夫にはご挨拶に行こうと何度か言いましたが、
いいよ〜そのうちでと言われ、そうこうしているうちに聞いていた親戚に義実家で会うことができ
挨拶の話はそれで終わりました。その後、夫は長期出張に出ています。

昨日、義実家に呼ばれて私一人行きました。「お世話になった親戚」は夫が言った以外にも居ることがわかりました。
夫の兄弟には少しきつい口調で「ちゃんと挨拶に行かないと…」と言われました。
「夫さんには先日の○叔母さまご夫婦と聞いておりまして…すみません」と答えると、「あーあの子(夫)
はダメ。ぼんやりしてるし適当なんだからから、あなた主導でやってくれないと」と言われました。
それで義母に「じゃあ(私)さん、私と二人で今度挨拶回りに行くわよ」と言われました。
私は挨拶に行くとしたら「お世話になった僕がこの人と結婚しました。これからも二人を宜しく」という
趣旨かと思っていたのですが、義実家は「こちらに嫁いだ嫁でございます」という私の挨拶と考えているのでしょうか。
夫に電話でそれとなく話すと驚いて「母さんがそんなことを!?本当にごめん!!夏に一時帰国するから
その時に君と挨拶に行こうと思ってるんだってさりげなく話しとくよ」と言っていました。
義母と二人で挨拶回りって普通でしょうか。家の嫁!って扱いされてるとは考えすぎでしょうか。
義実家は私主導で挨拶回りに行かなかったのを良く思っていないようです。
結婚式も結納も義実家の事情でなしなので、家の意識が強い方だとは思っていませんでした。
645マジレスさん:2012/05/24(木) 08:47:35.75 ID:Y10WWaec
恋愛系、自分の性格にまで踏み込んだ相談です。よろしくお願いします
男性25歳の会社員です。拘束時間きつめ、土日出勤も割にあります。
給与平均下(残業代含めば上)
ねんれい=彼女いない歴

惚れっぽい性格ですが好きになっている間は他のことが目に入らないくらいになると自分では思いますが、キープされていたり
彼氏いないといいつつ実はいたり、けっこう騙されることが多いです。
その上、私は相手によく貢いでしまいます。
自分と自分の感覚に自信がありません
。自然体で話して好きになってもらえる魅力も無い、段取りが相手の好みにあうか分からない。じゃあどうする、得させられないなら、せめて損させないようにしないと。そんな感じです。
そういう風に直接相手に利益を与えられたと思えないと別れてから不安を感じます。
僕はその人と遊べるだけで得だとは思いますが、見返りを求めないというわけでは無く、
結局付き合えないと悲しいです。
自分のやってきたことが無駄ではないかと思い悩みます。

過去五年、自分に自信をつけようと鍛えたり趣味を始めて見たり勉強したりはしているのですが、
結局目的は好きな人ができた時の備えになるので義務感が抜けません。自信も生まれません。

貢ぐのをやめ相手と自信を持っておつきあいするにはどうすれば良いでしょうか。
回答よろしくお願いします。

長文失礼いたしました。

646645:2012/05/24(木) 08:50:55.59 ID:Y10WWaec
追記になりますが
学生時代、いじめなど人間関係で辛い思いがありました。
ですので、大人になってなにより人間関係で満たされたいと思う強い欲求があります。
ただ若干女性不信と強い自信のなさ、警戒心、他人への負い目があるのでそちらの解消方法もよろしくお願いします。

追記後だし大変失礼しました。
647マジレスさん:2012/05/24(木) 09:23:04.21 ID:m9glw8Q3
>>645
自己啓発セミナー池
648マジレスさん:2012/05/24(木) 09:45:38.34 ID:7ewdNc2F
>>645
彼女を作る事に執着しすぎるからそうなる。
居ても居なくてもOKになれれば、自信を持てるよ。
649マジレスさん:2012/05/24(木) 09:58:03.31 ID:7ewdNc2F
>>644
どんな親戚が何処に潜んでるかもわからない状態なのに、
親戚回りを主導しろって人達の非常識に呆れるわ。

回答になってないんだけど、
質問も書いてないから、感想だけ書いておくよ。
650マジレスさん:2012/05/24(木) 10:20:07.65 ID:8c918kT6
>>644
で、どうしたいの?
相談は?
ちなみにあなたやご主人はおいくつくらいなの?
年齢によっても、社会的状況によっても、お住まいの地方が地方かでも
あなたが遠方から嫁いだかによっても、状況のアドバイスは変わってくる
から、書ける範囲で詳しく書いた方がいいよ。
651マジレスさん:2012/05/24(木) 10:22:07.48 ID:8c918kT6
>>645
彼女じゃないのに貢ぐってどういうこと?食事おごるとかそういうこと?
お付き合いするまでは割り勘にしたら?私は交際中ですら相手とは割り勘にしてたけどね。
652マジレスさん:2012/05/24(木) 10:24:30.20 ID:2RiBGNZO
>>644
実家とすれば結婚式もしてないのは親戚に披露していないから
紹介したいのですよ。
良い嫁さんなんでしょう?たぶん

1番簡単なのは、夏に帰国した時に親戚をどこかの場所に招待して
1度に終われば良い事なんだけどね。

ご主人が行かないとは言って無い事は、貴方から実家に報告しないと
拗れるのは目に見えています。

要領よく波風立てず表面だけでも良い嫁していた方が賢明です。

さて仕事に行くか

皆さん!今日も1日元気でやりましょう!
653マジレスさん:2012/05/24(木) 11:05:08.06 ID:aY6E8nSr
>>643
そうなんですか…すごいなぁ、尊敬します。
高校のときは周りに嫌われたくない反面、世の中冷たいなって思いました。私が体調を崩したのがいけないんですが。
654マジレスさん:2012/05/24(木) 11:43:35.69 ID:GBKvY8Gs
>>645
何か貰える奢ってくれるからって緊張した人と一緒にいるのは疲れるよ。
さらに警戒されてたら居心地も悪い。
また誘われても気が重い、利益にはならないよ。
デート楽しんでください。
655マジレスさん:2012/05/24(木) 11:49:36.69 ID:I/Csh6XH
くだらないのは百も承知ですがお願いします

同じアパートに嫌いな人がいます
私は年度末に一身上の都合で仕事を辞め、今新たな仕事を探しているのですが(以前の所には戻れません)
どこかいい所を見つけて面接しうまく受かったとして
もしそこがその嫌いな人の働く職場だったらどうしようと考えてしまうのです…

どこで働いている人かもわからないですし、他の人から情報も入らない希薄?なアパートです
確率なんて低いと思いつつ、一歩踏み出せません

受かってから考えろよっても思いますが…もし同じ職場だったとわかったら恐らく辞める方を選びます
弱みを握られてるとか怖いとかじゃないのですが、嫌いで苦手です
他の地域に行けたらいいのですが
何かアドバイス下さい
656マジレスさん:2012/05/24(木) 12:02:27.01 ID:J9l5Drp7
>>655
本当にそうなったときに考えればー?
まだ働きたくないから、なんでも理由見つけて働かない言い訳にしてるんじゃないの?
657マジレスさん:2012/05/24(木) 12:04:42.80 ID:7ewdNc2F
>>655
その人が朝向かう方向と違う方角で働けば良いんじゃね。

というより貴方、その人への嫌いっぷりが足らないんじゃない?
嫌いなら嫌いで、もっと徹底的に嫌いになるべき。
中途半端な嫌いっぷりだから、どうでもいいレベルで悩み出す。
658マジレスさん:2012/05/24(木) 12:05:11.55 ID:J9l5Drp7
>>644
既婚女性板の相談スレのほうがいいかも
659マジレスさん:2012/05/24(木) 12:09:20.59 ID:6/ZwMZzb
>>655
>受かってから考えろよっても思いますが…もし同じ職場だったとわかったら恐らく辞める方を選びます

自分の答えが出てるなら相談なんかいらんだろ?
仕事しに行くんだか遊びに行くのかケジメがないな。
たった1人の為に逃げ回るほど弱いのは損な人生だよ。

そんなに嫌なら県外でも行けばよろし
660マジレスさん:2012/05/24(木) 12:22:12.30 ID:6/ZwMZzb
>>645
貢ってどんな物なのかな?

損得で付き合うなら誰かも言ってるように最初から割り勘にすればいい
食事代くらいで貢だ、損したなど恥ずかしい話だから言わない方がいいよ。

女だって好きでもない男から高額の品貰うのは引くからね。
自分が相手にとってどんな立ち居地なのか考えよう
661マジレスさん:2012/05/24(木) 13:18:57.37 ID:RP4azBfk
>>645
乞食みたいに、彼女欲しい〜なんてやってるから、いいように使われるんだよ。
自然体でだめならあきらめようや。
もっと、条件の良い男性ですら、彼女作るのあきらめてるんだよ。

どうしても諦めたくないなら、もっと自分を磨け。
中途半端な能力しかない時点で、女性に声をかけてるのが間違いだ。
そこらへんのゴミ男とかわらんだろ。戦力の小出しなんかしてると、
すぐに弾切れになるぞ。

他の男性に圧倒的に差がつけれたと考えた時に声がけするんだよ。
662マジレスさん:2012/05/24(木) 14:27:52.62 ID:+eGssIEr
障害について
手の指(小指)が指として機能してないって
障害等級的にはどんなものですか
663マジレスさん:2012/05/24(木) 14:45:14.06 ID:ppJc160g
自分は、表面的には下層よりちょっと上にいるフリをしていますが
実際は、下層中の下層の底です。
仕事していません。給料泥棒しています。
利益を一切ださず、仕事もしないのに、会社のトイレで大、小をして
それから今日はなに食べようかなと考えて独り美味しいランチをします。
3時間ぐらいだらだらお店で2chやって、都内のお店をうろうろしだします。
たまに買い物をします。その袋を隠すように会社に帰り会社の部屋では2chをやりまくって帰る。
という日々が自分にとっての仕事です。
毎月お金を貰う給料泥棒を続けて5年目です。社長は辞めろっていわないので辞めていません
友人や親や親戚から聞かれたら説明できないので、曖昧にしてよくわからない風にするとすごくいぶかしげな表情をされて
そんなことを見透かされて友人が離れていったのかもしれません。
仕事の取引先にもこんな事してる人間だってバレないようにするのが必死なくらいです

友人がこんな事を5年も続けてたらどう思いますか?
664マジレスさん:2012/05/24(木) 15:05:03.24 ID:ppJc160g
>>540
自分以外にあまりひとを求めてない!
ほんっとそうなんです!
なんででしょうか?
昔っからそうです。
面倒くさい、気をつかったり神経つかうのが辛くてしょうがないんです、確かに楽しいときはあるけど、すごくつかれる、、
一般的なひとをはひとを求めてるんですか?
どうしたらそうなれるんですか?
665マジレスさん:2012/05/24(木) 15:22:05.22 ID:fijvTleS
>>664
好きな男ぐらいいるだろ
666マジレスさん:2012/05/24(木) 15:57:31.37 ID:ppJc160g
>>665
好きな男はいますが、すごく稀ですし
ひとをあまり好きにならないのと、興味ないと思っていたところからだんだんひきこまれていくので、
興味なさそうな自分もみられてるし、、、
667わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/24(木) 15:59:06.59 ID:XfsTlRRp
>>663
一体なんの会社なんだよwww
668マジレスさん:2012/05/24(木) 16:13:08.81 ID:6/ZwMZzb
>>663
コピペ

やっぱり釣りネタだったのかい?
あまりにも酷い話だったわ
669中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/24(木) 16:17:28.13 ID:7asraYPQ
>>663
仕事だけで人を評価することはないし、楽して収入があることは羨ましいと思う人が多いと思う。
670マジレスさん:2012/05/24(木) 16:28:51.82 ID:HVxpVVjF
>>27
同じだ、状況
俺と一緒だ。学年も同じ。
全部じゃないけど凄く分かる。

自殺とか言うな。思いつめるなよ。
良かったら似たもの同士はなさんか?

671マジレスさん:2012/05/24(木) 16:30:21.26 ID:fijvTleS
>>666
好きじゃなくても好みの男性ぐらいいるだろ?
興味ないなら興味ないままでいいし
何を質問してるのか分からない
672マジレスさん:2012/05/24(木) 16:39:06.08 ID:ppJc160g
>>668
きみはだれだ
673マジレスさん:2012/05/24(木) 16:47:30.26 ID:Xr8NvEJx
>>599かよw
674マジレスさん:2012/05/24(木) 16:50:59.80 ID:HVxpVVjF
現在、都内国立大学に通う2年生です。
僕は去年部活に全力を捧げてきました。単位、講義…どんな事よりも部活を優先させました。
留年も覚悟の上で、練習しました。その為か、一年生でスターター起用され本当
に嬉しく思ったのですが、今年に入り新チームにぬってから僕をよく思わない同期、
先輩方からいびりが続き部を辞めました。

正直、今所属している学科は僕の苦手分野ばかりで、居るのが辛いです。
大学のブランド名や偏差値だけに惹かれて、見栄をはったり、親のために入学したようなものです。
部活優先で学科の行事には一切参加していないので友達もいません。
小さい規模の学科なので1人でいると浮いています。
また、大学院進学を前提にカリキュラムを組んでるため学部卒で就職は厳しいです。
先日、精神科に行った所適応障害と言われました。さらに落ち込む毎日です。
1人でいると辛いです。父親にはお前があまいと怒鳴られ。
母親もよく分かって暮れません。
弟が唯一分かってくれますが、負担をかけたく無いので大丈夫な振りをしています。
再受験をしようと思い。
とりあえず、親に去年の生活費や学費を帰そうと思い。
150万円ほど為ました。
しかし、再受験したとしても、2浪?3浪扱いでは就職も厳しいのではないかと考えました。
それを考えると安易に再受験に踏み切れません。
僕はこれからどうするのがベストなんでしょうか…
自分の身の丈にあった大学に行けば良かったとのでしょうか…
675マジレスさん:2012/05/24(木) 16:58:23.87 ID:8c918kT6
>>674
まだ2年だし、友人もできるでしょう。
体育会系ではなければ今から入れるサークルなどもあるし。
また、学科も小規模なら今からでも馴染めそうにないですか?
676マジレスさん:2012/05/24(木) 17:05:58.24 ID:l0X+wf7A
>>674
先ずは誤字脱字、ミスタイプをなくしましょう。真面目に考えているなら、再受験してやり直すのも手だろう。編入した理由だって面接まで行ければ堂々と言えるはず。
677マジレスさん:2012/05/24(木) 17:20:51.11 ID:HVxpVVjF
>>675さん
>>676さん
こんな文章読んでくれてありがとうございます。
誤字脱字申し訳ありません。

なんでしょう…遊び友達が欲しいとかそういうのでは無いんです…
存在意義が失われたと言うか、なにをしても部活の事を思い出してしまうんです。

自分でもよく分からないんです…
678マジレスさん:2012/05/24(木) 17:43:22.21 ID:8c918kT6
>>677
一生懸命やってきてたんだし仕方ないでしょう。
でも、それを引きずるか、心機一転がんばるか、自分でも覚悟を決めた方がいいと思うけどね。
新しい友人ができたり、学科の勉強も努力してみたりしたら何かが変わると思うけどなー
679マジレスさん:2012/05/24(木) 17:52:23.07 ID:dquEC7t+
ネガティブからポジティブな性格に変わりたいです。
アドバイスください。
680マジレスさん:2012/05/24(木) 17:54:40.40 ID:7ewdNc2F
>>677
俺も部活の事は今でも忘れられないけど、十年以上経って
辞めて正解だったと思えようになった。

先ずは、大学卒業に専念しなよ。
大学にカウンセラーがいるだろ?
今からでも、どうしたら卒業できるか相談するんだ。
681マジレスさん:2012/05/24(木) 17:57:16.21 ID:7ewdNc2F
>>679
そもそも、物事をネガティブに捉えらるのは、
それはそれで、良い事なんだと気がつけばおk。
682マジレスさん:2012/05/24(木) 17:57:19.62 ID:iL8NHlh3
GW明けから学校行ってない高一です…
683マジレスさん:2012/05/24(木) 18:00:00.24 ID:dquEC7t+
>>681ありがとうございます
ネガティブを認めてしまえばいい
ということですか?
684マジレスさん:2012/05/24(木) 18:07:13.11 ID:7ewdNc2F
>>683
そうそう。

グラスに水が半分あるのを見て。「半分もある」と言えば、何だかポジティブ。
では「半分しかない」と認識する人は???

その人なら、グラスに水を足す必要があるかも?と未来に繋げて考えられる。
寧ろ、ネガティブな方がポジティブだったりする。
685マジレスさん:2012/05/24(木) 18:08:11.92 ID:YXczhbVI
無職で今年19になる♂です。少し変な文章構成ですが許してください
中学でサボリ癖が出始め高校でとうとう逃げ目的で中退をしてしまいました
中退したあとは何もせずダラダラ過ごし、今年になってから周りの友人が自分の道に進んでるのを見て
すごい焦りや将来の不安を感じ、通信制高校か通信制+高認(旧大検)を受け
許されるのであれば趣味の絵のことで専門学校へ行こうという結論を出しました
しかし自分のサボり癖、親への負担、約3年間拘束、卒業資格取得後に夢を追っかけるのは許されるのかということから踏ん切りがつきません
それ以前に怠けた生活を長く送ってきたせいでこの生活から抜けようという力が湧いて来ません

意見を貰いたい点
1.サボり癖(自分を甘やかす癖)が治らない点
2.怠けた生活から抜け出すには
3.卒業または資格取得後の年齢でそのまま専門学校へ行ってもいいのか
4.学生というのが許される年齢
5.働いてないとおかしい年齢
686マジレスさん:2012/05/24(木) 18:10:08.34 ID:7ewdNc2F
>>682
先ず、保健室でも職員室でも良いから、学校に顔を出そう!
通学路に居る猫とか、鳥とか、楽しみを見つけると良いよ。

俺の場合だけど、通学路に居た人んちの黒猫と遊びたくて通ってたよ。
687マジレスさん:2012/05/24(木) 18:10:45.53 ID:dquEC7t+
>>684わかりやすい説明ありがとうございました。
688マジレスさん:2012/05/24(木) 18:12:08.24 ID:iL8NHlh3
>>686 小中高とずっと大学附属の学校で小から中に上がるのは簡単だけど中から高に上がるのはかなり大変で…でもまあ何とか高校に入れたんだけど、4月は部活とか色々楽しめたんだけどGWから何もやる気しなくなって…
689マジレスさん:2012/05/24(木) 18:19:09.52 ID:7ewdNc2F
>>685
1.厳しい環境に身を置いて逃げ出さなければ嫌でも治る。
ポイントは、自分の意識で道を選び、進むこと。

2.上に同じだが、大成した人の伝記を読むと良いよ。
さぼりグセと戦ってたベーブルースがオヌヌメ。

ごめん、時間ないから、俺からの回答は、ここまで。
690マジレスさん:2012/05/24(木) 18:22:19.02 ID:Vd0k76WN
なんか、自分も相談したいことがあって流れてきたら先に相談あったので
自分なりに答えてみる!

>>685
1.サボり癖というのがいまいちわからないですが「楽をしたい」だけであれば
 今の生活を続けていったらどうなるかを、真剣に考えていけば、できなくなるのでは?
 (後は、今の自分を客観的にしっかりと認識すること。
  こういってしまうのは、とても酷なことかもしれませんが、今の>>685さんは
  まわりの方と比較して、とても良くない人間だと思います。そこをしっかりと認識するのも大事かもって思います)

2,なんでもいいから、毎日何かをすることを習慣づけるの良いですよ。
 特にオススメは、散歩(ジョギング・ウォーキング)5分・10分でもいいから
 毎日きちんとすること。最初はつらいけど、1週間すぎれば大分変わると思うよ!

3,専門に行くことは「悪い」とは思わないけれども、絵の専門学校は現実的ではないのかなーと
 感じてしまいます。現実としてあなたが、専門を出るときの年齢とその後の人生を考えると
 「絵」という分野は厳しいのでは、と。私の「絵」の業界に対する偏見もあるかもしれません。

4,これは、「世間の目」的な意味なのかな?だとしたら、そこまで気にしなくてもと思います。
 ただ、これはあくまで「あなたのご両親の経済状況」などもかかわってくるので一概には言えないと思います。

5,これも4と同じく、そこまで気にすることではないのでは、と思います。
 何故に年齢を気にされるのかわかりませんが、それよりはこれ以上寄り道しないことを意識したほうがいいと思います。

とにかく、一番大事なのはご両親とお話をされること+何故「絵」の道に進みたいのか
「絵」の道でどうやって生きていくのかを、現実的に見据えることが大事かと。
ここで足踏みしても、意味はないので、ゴールまで全部決めるよりも
目の前のことを一つ一つ確実に進むべきかと。

まずは、ご両親との話し合いですね。
本当に、学校に進むことが許される状態なのかということを話あってください
691マジレスさん:2012/05/24(木) 18:38:12.01 ID:8c918kT6
>>685
1、日記をつける。ノート一冊と鉛筆用意して、毎日できたことを短くていいので書く。
  一週間も付けたら習慣になるし、今週出来たこと、ポジティブなことを目にすると精神的にもいい。
  悲観的なことは書かない方がいいですよ。
2、朝は起きてラジオ体操。散歩、植物の水やりなど日課を取り入れる。
  特に今の時期、本州のお住まいの方なら朝顔とか撒いてみたら?
  ほっとくことはできないし、手入れも自然とできて花も咲いたら癒されるよ。
3、問題ない。私も20代後半で専門学校卒業してますよ。もっと年齢が上の同級生や後輩もいました。
4、5、自分の経験上も関係ないと思いますが。職種にもよるのかな?
  勉強したいことができたとき、自然と道は開けましたけどね。

まだ若いので悲観的にならず、がんばってください。やる気になった今がチャンスでは?
692645:2012/05/24(木) 19:37:23.43 ID:Y10WWaec
>>645
人生で一度も互いの人となりを知る他人に優しくされたことがないんです。
こちらからすすんで行動してもきもがられたりいじめが飛び火するから関わるなと言われたり...
社会人になってから開放はされましたがあの頃手に入れられなかったものを求めてしまいます
693645:2012/05/24(木) 19:40:45.96 ID:Y10WWaec
>>651
二人で出かけてその場のお金は全部こっち持ち(男として当たり前ですが)、その場で彼女が欲しいといったものを買ってあげたり後で買いにいって次あったときに私たりとかです。
そりゃ私だってできるなら割り勘にしたいです。でもそれはあなたが互いに理解し合える立派な人で立派な人と出会えたから言えることじゃないんですか?
普通の人間なら上下や駆け引きが働きこうなるのではないですか?
694マジレスさん:2012/05/24(木) 19:43:01.59 ID:wcGRxgEd
明日、仕事が終わった後に清掃がある
その清掃が実に面倒だ。先月も清掃後に上司に「こんなのダメだ。もう一度やれ」と言われ
延々と清掃をやらされた。
そこで明日は清掃をせずにトンヅラしよう思うんだが
もし俺がトンヅラしたら俺の評価とか週明けにどんなことがおきると思いますか?
695マジレスさん:2012/05/24(木) 19:45:03.06 ID:v9oLJOfA
普段誰かに相談なんてほとんどしたことがないんですが、他人の意見を聞いてみたいので書き込ませて下さい。

私自身、若い時に不良(昔でいうツッパリ)だったのですが、最近の若い世代(と言っても30歳以下)のスジの通らないヤンチャ振りを見るとどうしても頭にきてしまいます。

・見た目や口調を悪振りつつも上下関係を重要視せず、年上にも敬語が使えない奴
・集団の中にいると強がる奴
・わきまえることをせず、他人の痛みが分からない奴
・その場のルールや空気を守らず、自分の居心地の良い場所に変えようとする奴

女子はともかく男子で格好いい男の定義みたいなものは、今ではもう変わってしまったのでしょうか?
個人差はあれど、最近の男子を見てると理不尽な言動や行動ばかりが目に付き、どうしても頭にきてしまいます。
男は黙って行動で示すような格好良さは、今の人たちには疎遠なのでしょうか?
696マジレスさん:2012/05/24(木) 19:58:52.18 ID:qOcsBRRE
>>695
典型的、オヤジの説教です
あなたが若い頃、オヤジ達は俺達の若い頃はと言っていた筈です

なぜオヤジになると説教したくなるのか考えて見ましょう
問題は若者ではなくあなたにあります
697マジレスさん:2012/05/24(木) 20:04:49.21 ID:wcGRxgEd
>>695
それは年代に関係なくいると思うよ
若い時は優等生タイプでも歳取ると思い上がってわがままになる奴も少なくない
698マジレスさん:2012/05/24(木) 20:09:32.89 ID:dfY6iBou
>>694
そんなこと実際にやってみなければわからないじゃん。
だからやってみてよw

はさておいて、どこがだめなのかとかどう汚いかとか
説明はされましたか?説明を求めましたか?自分で考えましたか?
上司が見てる点に留意して、同じ点を再度つっこまれないように
奇麗にするぐらいしなさい。
699マジレスさん:2012/05/24(木) 20:17:41.70 ID:dfY6iBou
>>695
世の中は結局は需要と供給で決まると言う事実を踏まえると、
あなたが思う、格好良さを備えた人がもてはやされなくなっちゃったんだよね。
男子の収入が減って余裕がなくなった事も原因のひとつだろうし(かなり強引だけど)
女子はより男子の収入と外面に注視するようになっちゃってるし。
子供の頃は危ないことしちゃダメあれもダメこれもダメで育ってるし、
ツッパリも暴走族も年々減ってるし、法律は厳しくなるし。

いろいろ御託並べたけど、黙って行動で示すような格好良さ、これを男が表して
女子は黄色い声でもてはやしてくれるかどうか、ってことだね。
それ以前に女子にモテることを否定しちゃってるきらいもあるけど…。
700マジレスさん:2012/05/24(木) 20:22:23.76 ID:wcGRxgEd
>>698
以前から仕事が終わった後に清掃は月1回ありました。
でも以前は入念な清掃はしませんでしたから楽でした。
ところが先月辺りからある上司が入念に清掃することを命じてきました。
とにかくトンヅラするつもりです。トンヅラしたらあとどうなるか想像で教えてください
701マジレスさん:2012/05/24(木) 20:30:48.22 ID:oOnWpFBQ
>>694
パナソニックの元社長松下幸之助は掃除が大事だといって
自分の主催する松下政経塾の政治家や経営者を目指す塾生にも毎日30分の掃除を義務付けたといいます
要するに掃除一つとってもテクニックや改善する点が発見できるかどうかという視点を養うことが仕事においても生きてくるというわけです
702マジレスさん:2012/05/24(木) 20:35:07.00 ID:v9oLJOfA
>>696>>697>>699
ご意見ありがたく胸に留めておきます。
侍が現代にいないように、時代の流れで求められるものも変わるのは当然ですね。
ありがとうございました。
703マジレスさん:2012/05/24(木) 22:05:44.40 ID:qCebSNL7
スレの趣旨と違うかもしれませんがお願いします。
いま大学卒業して一年目です。
アルバイトをしながら公務員目指しているところです。
バイトは自分の月のお小遣いを稼ぐ程度で、5万弱くらいです。
私は大学時代に奨学金を借りていたので本来なら今年から返還し始めなければいけません。
更に、国民年金のお知らせがきていて、年金も払わなければいけません。

支払いを遅らせることができるものは
全部遅らせる手続きをするつもりだったのですが、
親から、奨学金の残りが25万程あると言われました。
なので今年一年はその25万で奨学金か年金のどちらかを払って
どちらかを猶予してもらおうと思っています。

私の考えでは年金はずっと払うものだけど、
奨学金は払った分借金が減って行くわけだから、
奨学金の返済を開始した方がいいのではないかと思うのですが、
皆さんどう思われますか?

恥ずかしながらあんまり世の中のことをわかっていないので、
自身がないので皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
704マジレスさん:2012/05/24(木) 22:15:44.92 ID:r6DWScE7
18歳女です。
わたしは高校時代からデザイン科でデザインについて学んでおり賞をとったりとれなかったりと充実した高校生活をおくりました。
高校生活の賞歴のおかげでいきたかった田舎の美大にもはいることができました。
高校時代、ライバルの子がいました。
デザインの公募に出し合い、二人で競ったり、夢を語ったりしました。
そんな彼女は東京の専門学校へいきました。

そしていま私は東京できらきらとした生活をおくる彼女がとてもうらやましいのです。
わたしは田舎の美大に通うとき、彼女は東京の最先端のデザインに触れ、ますます実力を上げていっているのかと思うととても不安です。
この焦りをどう解消すればいいのでしょうか。
705マジレスさん:2012/05/24(木) 22:23:31.25 ID:GiHLsK6M
>>704 見方によっては専門学校よりも美大のほうが格上とみる人
   もいる。彼女は彼女で美大生のお前に劣等感を感じているかも
   しれない。隣の芝生は青く見える。一概になんとも言えない。
706マジレスさん:2012/05/24(木) 22:46:21.55 ID:W6Hi1MMN
会社の同期(年上女性・勤務地は別)の愚痴電話・メールがストレスです。
殆ど一方的に話し、アドバイスしてもスルーなのに、
私が少しでも愚痴を漏らすと逆に正論で説教してきます。
極端に例えると、ある食べ物が苦手で食べられない、といったことに
「アフリカには飢えてる子供も居るのに!」という感じ)なので反論もしずらいです。

ですが、仕事上定期的にやり取りが必要で会ったりメールをやり取りする必要がありますし、
助けて貰った事もあり、嫌いな訳ではありません(会ったりメールするとぐったりしますが…)。
彼女の職場がきついのは確かなので、聞くだけは聞いてあげたいと思いますが
まともに取り合わずに、ある程度流して聞けるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
707マジレスさん:2012/05/24(木) 22:51:52.05 ID:twllvlzJ
>>704
あるいは東京で挫折しどん底の生活を送っているかもしれない。たとえ大成功していたとしても明日挫折するかもしれない。
ということだからそういうことを考えてもあまり有意義とはいえない。
708マジレスさん:2012/05/24(木) 22:52:32.09 ID:GiHLsK6M
>>706 電話かけてきたらじっくり考えて答えたいからメールで詳しく
教えてと言ってメールでの返信はあなたならできる!無理しないで
がんばってファイト!と絵文字付で短くまとめる。でいいんじゃない!
709マジレスさん:2012/05/24(木) 22:55:34.39 ID:gbVoRP83
身体健康板生活板など探してみたが質問するような所がなくて人生相談ではないんだけど
経験豊富そうな皆さんに病気のことで聞きたい

今日会社に行く際見かけた人の顔が本当に凄くて
ほっぺたあたりまで目玉が垂れ下がってて口も顔の骨格も変で魚みたいに口が尖ってる人をみたんだ
本当に心臓止まるかと思うぐらいビックリして
そんな病気あるの?って思って調べてみたけどバセドウ病やハンセン病でもなさそうだったんだ
交通事故で失明って聞くけど交通事故でなったりするのかな・・・知ってる人いれば教えて欲しいです

一応目も見えてるらしい・・・・・・スマホいじってたから
710マジレスさん:2012/05/24(木) 22:59:06.29 ID:QjV+ffBg
>>703
収入に応じて年金の減免があるはず
一度相談に行ってみては
711マジレスさん:2012/05/24(木) 23:02:20.69 ID:2iOmeiJN
>>642
大丈夫ですか?実況なら警察署か交番へ。コンビニに入って110番も良いでしょう。
その他でも基本同じです。周りの人間や警察に相談を。
掲示板なら、年齢や既婚未婚などあなたの現状にあった板が良いのではないでしょうか。

>>662
第一三級 ですかね。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken03/index.html

>>703
詳しいことはわかりませんが、それで良いと思います。
年金もどうなるかわかりませんしね。

>>704
あなたの行うデザインの先端が東京であるなら、そこにいる方が良いに決まっています。
ただ、きらきらとした生活がうらやましいと言うのが気になります。
沢山の刺激に浮かれて満足するなら、そのチャンスをものに出来ません。
コンプレックスをバネにする方があなたにはむいているかもしれません。

>>706
どうにかしてあげたい、と思わないことです。仕事部分以外は無視するくらいの気持ちで良いでしょう。
メールも返す早さを今の3倍くらいにしましょう。そのうち向こうも減ってくるでしょう。
そして彼女について同じ思いを抱く人と共有しましょう。
712マジレスさん:2012/05/24(木) 23:03:45.71 ID:eLfr1jlb
>>710
申請は可能だがその分、取り分も減る。
あとから追納することもできる。確認してないけど5年くらい前までとか。
713マジレスさん:2012/05/24(木) 23:03:50.28 ID:twllvlzJ
>>706
愚痴の部分には返答せず仕事についてだけ返答する。自分でも書いているようにまともに取り合わずに、ある程度流して聞く。
やるべきことがわかっているわけだからあとは実行するだけ。
714マジレスさん:2012/05/24(木) 23:06:48.56 ID:B/vJ4D5H
お世話になります。

25歳男、社会人5年目のSEです。
何が楽しくて仕事してるのかわからなくなってしまい、
グローバル化の時代にあって、将来のビジョンを描けず悩んでいます。

職場の人間関係、自己嫌悪や仕事のミスが多いこと、
専門卒で学歴コンプがあることからも人生リセットしたいと思ってますが、
大学行ってこれといってやりたいこともなく、何となく今の会社にしがみついています。

人生リセットは今からでは無謀でしょうか。
また、やりたいことを見つける方法を教えてください。
715マジレスさん:2012/05/24(木) 23:08:32.50 ID:cIOMFWmd
北九州試験焼却、がれき搬入(空間線量が10倍に)
ttp://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1912.html

ttp://www.youtube.com/watch?v=4l4onL5K6FY


線量計があっという間に10倍に・北九州市
ttp://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/915.html



九州の物も食べられなくなってしまう・・・・



716千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/24(木) 23:23:49.66 ID:2iOmeiJN
>>714
リセットは出来なくはないでしょうが、高校くらいからやり直すことになりますよ。
しかも年齢は戻りませんから、今取っているコースよりハンデが重く確実にハードモードです。
何かしたいことがあるなら十分チャレンジできる年齢だとは思いますが、
これから探すのならば無謀というか、無計画というか。
やりたいことがないのなら、出来ることを伸ばしましょう。
好きこそものの上手なれといいますが、残念ながら好きでもむいていない場合がありますので。
717706:2012/05/24(木) 23:29:13.21 ID:W6Hi1MMN
>>708,711,713
アドバイスありがとうございます。
ここに書いたことと皆さんの意見で、ちょっと冷静になれた気がします。
何度か「変に」親身になってしまう傾向があると指摘されたことを思い出しました。
「流す」「アドバイスをしない」「ワンクッション置く」を意識しながら接していこうと思います。

>>711
彼女と同じ思いの人がいれば良かったのですが、
今の職場で彼女と接点があるのは私と上司(男性)のみです。
男性には彼女はそんなに愚痴らないんですよね、
私に対して同期・年下・大きなミスを助けたことがあるということで
油断している(下に見ている?)のと、今私は周りと仕事に恵まれていることで
勝手に負い目を持っているかもしれないと気付きました。
718マジレスさん:2012/05/24(木) 23:38:06.70 ID:9eQJC7vk
今の世の中は孤独死が出てきましたね。

一人暮らしの老人が孤独死になった話は聞きますが

若い人で孤独死と聞いてビックリします。

内向的な性格がネックなのとご縁が無くて

友達や恋人が出来ずにいるアパートで一人暮らしの老人がいたとして

頼れる親せきや兄弟がいなければ

最終的に遺品整理に委託して処置して頂く形になると思います。

生前予約が出来ないから結局は市役所か福祉事務所の職員が

その人の代わりに料金を精算するみたいです。

アパートが遺体の臭いで充満して近隣に迷惑が掛かる訳だから

早期発見に努めて清掃した方が

原状回復するも借り手が見つからないと不動産会社から損害賠償を請求されずに済むから。

一人暮らしの老人が老人ホームに入居すれば職員や入居仲間がいるから別かもしれませんが。

世の中、急速的に変わったと思いませんか?

719マジレスさん:2012/05/24(木) 23:52:44.30 ID:Ovu12Xxg
アラサ―女です
下の話で申し訳ないですが良ければアドバイス下さい

矛盾していますがやりたくもないのに自慰行為をしてしまいます
終わった後は理性が戻ってきて自分の間抜けさに自己嫌悪で憂鬱になるうえ下腹部が痛む事もあります
食べすぎで病気になる様に病気になってしまいそうな気がするのでしたくないと思いつつも
気付くと理性がどこかへ行ってしまっています
頻度はだいたい一日おき位です
女性にしては多い方だと思います
なんとか性欲?をコントロールしたいのですが(要はやりたくないんです)
なんか良い方法はないでしょうか?
720マジレスさん:2012/05/25(金) 00:05:15.89 ID:2BNA6QSl
>>719
やりたくないと言うのは理性では、『こんな事したくないのに…』と思っているのに気付いたらしてしまっていると言う事ですか?
721マジレスさん:2012/05/25(金) 00:09:06.11 ID:2Mfq0qwB
>>714 SEは職業としての寿命が35〜40歳ぐらいと言われます。それまでにお金は貯めながらじっくり次の人生について考えておく。なるべく楽しい道に進めるように普段から色々な情報や人間に関心を持つこと。
722マジレスさん:2012/05/25(金) 00:12:44.94 ID:2Mfq0qwB
>>719 仮に止めても独りなら結局欲求不満が溜まる。やはり恋人とかを作ってその人と寝て発散するのが一番良いかと。
723719:2012/05/25(金) 00:18:13.87 ID:S45p6IzN
>>720
そうです
そう思っても頭が呑まれる感じです
ただ公衆の場でしてしまうとかそういう変態のレベルではないですが

>>722
病気が怖いです
724マジレスさん:2012/05/25(金) 00:19:27.06 ID:tv8tuxjf
>>714
自分も27才SEですが、仕事が楽しいと思った事はないです。かと言って別に辞めたいと思う事もありません。
具体的に将来やりたい事がないからと何かを始めるのを躊躇っているなら、とりあえず興味のある事を片っ端から始めてみてはどうですか?
もしかしたら何か夢中になれる事が見つかるかも知れないですし、もし見つからなくてもやれる事はやったんだからと、後悔はしないんじゃないでしょうか。

長文、駄文失礼しました。
725マジレスさん:2012/05/25(金) 00:23:53.65 ID:uEw5cew1
>>719
中学生男子が皆悩むようなことだな
気にするこたないと思うが
726マジレスさん:2012/05/25(金) 00:26:05.93 ID:2Mfq0qwB
>>723 してしまったら日記やメモに時間や回数や内容を記録しておくとか。あと、自分がしている姿をビデオで撮影する。両方後で見返すと恥ずかしくなって自己抑制になると思う。
727マジレスさん:2012/05/25(金) 00:27:00.94 ID:tv8tuxjf
>>723
なら特に無理して辞める必要はないんじゃないでしょうか。
性欲自体はコントロールしてなんとかなるものでもないですし、健康的にも害があるわけでもないと思います。
回数で言えば、平均的な同年代の女性よりは多いかも知れませんが思い悩む程ではないかと。
728マジレスさん:2012/05/25(金) 00:30:44.20 ID:767W6fYd
定時制高校に通う喪女です。
相談&愚痴らせて下さい。

些細なことですが最近嫌なことが、立て続けに起こります。
まずスカートが風でめくれる。ブスと言われる。来月分の給食費を払ってくれない。片思い中の男の子に怒られているところを見られる。
3日間のうちにこれだけ嫌なことがあるとまた引きこもってしまいそうです。

私に勇気が出るようなアドバイスを下さい。
こんなに心が弱いとは思いませんでした。

あと、クラスメイトが恥をかいたところってずっと覚えていることありますか?
少し嫌なことがあって明日クラスに行きづらいです。

よろしくお願いいたします。
729マジレスさん:2012/05/25(金) 00:35:12.03 ID:uEw5cew1
>>728
早起きすればいいことあるよ
夜更かししても何もいいことないよ
730719:2012/05/25(金) 00:44:26.20 ID:S45p6IzN
>>725
女性の性欲のピークはアラサ―らしいですが
きっとそんな感じかもしれません
心身ともにきついです
でもやりたくないんです

>>726
それは考えただけで悪寒がしますね
しかしそれ見て頭が違うモードに入ったらどうしようかとも思います

>>727
自慰行為のやりすぎで病気になったって聞いた事ないんですけど
終わると下腹部が痛いのが心配で
731マジレスさん:2012/05/25(金) 00:51:33.13 ID:nGodNFVZ
>>728
>あと、クラスメイトが恥をかいたところってずっと覚えていることありますか?
俺だったらすぐ忘れる。他人の恥なんか俺とは関係がない。冷淡で失礼。

>私に勇気が出るようなアドバイスを下さい。
国語の慣用句は、あんた詳しいかね。
「知恵を借りる」とか「判断を仰ぐ」ってのはあるけど、「勇気をもらう」って熟語は日本語にはない。
どこぞのインチキ擬似宗教を覗いてはな。
勇気というのは、他人を当てにしたって決して得られない美徳なんだよ。
なんとかして自分の中から引っ張り出してくるほかない。

このスレの回答者たちは、あんたに適切な知恵や判断を指し示すことは、出来るかもしれない。
最高に運がよければ、臆病な錆びついた扉を開けるための鍵を渡してくれることもあるだろう。
だが、その鍵で扉の向こう側の勇気を引き出すのは、あんたのなすべき業績だ。
鍵があったところで錆びついていた扉はなかなか満足に開かない。だがそれでもやるしかない。
以上、突き進んでください。ご自分若さを有効活用することを忘れずに。
732マジレスさん:2012/05/25(金) 00:57:53.02 ID:ww0tQ55K
どちらにするか、どれにするかという選択を迫られた時にいつも、すぐに回答できず
「んー、それこうなの?」「こういうことだよね?んー」「でも、〜なんだ?んー」などと言いながら時間稼ぎをして迷いながらも
結局なかなか決められず相手に迷惑をかけてしまいます。。
仕事でもそうなので、それで先輩にイライラされて呆れられたり・・・
どうしてこういうことが毎度毎度違う事なのでパターン化できません
みなさんはどうやってすぐに判断できるんでしょうか?
どうすればいいの?
733マジレスさん:2012/05/25(金) 01:01:45.72 ID:nGodNFVZ
>>709
>ほっぺたあたりまで目玉が垂れ下がってて口も顔の骨格も変で魚みたいに口が尖ってる人をみたんだ
話を聞く限り、別にどうと言うこともなさそうだ。
目玉がふたつついていて、口もきちんとついている。そういう意味でまともな人間の顔だな。

世の中には、たとえば脳みそと頭蓋骨無しで生まれた奇形の幼児とかもいる。
写真を見ただけで神を呪いたくなるような外見とか、その界隈では珍しくもない。
とっとと旨い酒でも飲んで、そいつのことは忘れることだね。それが幸福になるコツとやらだ。
あんたのような常凡の感受性の持ち主が、踏み込むべきではない領域が世の中にはある。
734マジレスさん:2012/05/25(金) 01:02:40.22 ID:N0vpHIOC
>>728
自分が思うほど他人は自分のことなんか気にしてないよ
ブスって言った人もそこまで深く考えて発言したわけじゃないだろうし気にするだけ無駄だわ
735マジレスさん:2012/05/25(金) 01:08:47.83 ID:w+6e2dzQ
初カキコです。

友達が欲しいです。
地元には友達少しいますが、今住んでる所には友達が特にいません。
いつもゲーセンで一人で遊んでいます。こんな生活がもう7年くらいになります。
ゲーセンも仲良しグループで来てる人が多い中、自分は一人も知り合いがいません。
さみしいです。

社会人ですが、職場はおじさんばかりで同世代がいません。

どうすれば友達できますか?
736マジレスさん:2012/05/25(金) 01:16:07.99 ID:JzMjq0Qj
「いつも愛想笑いだよね、何考えてるのかよくわからない」と友達に言われました。確かに、私は話を盛り上げるのが下手なので、会話が詰まり気まずくなる時がよくあります。また、無意識に相槌を乾いた笑いにしてしまいます。

しかし、実際話していて楽しいのです。


結果、大抵一線引いた友人関係しか作れません。私は仲良くなりたいのに…。

どうしたら、人と距離をつめられますか?
愛想笑いと思われない笑い方って何ですか?
737マジレスさん:2012/05/25(金) 01:16:52.35 ID:uEw5cew1
>>732
じゃあ明日からコインの裏表で決めなさい
738マジレスさん:2012/05/25(金) 01:19:50.77 ID:2OHGx+hB
>>735
ゲーセンでは友達はできないようなので場所をかえましょう。
739マジレスさん:2012/05/25(金) 01:21:38.09 ID:2Mfq0qwB
>>732 迷ったら「どれが一番楽しそうか」を判断基準にすれば後悔が少ない。
740マジレスさん:2012/05/25(金) 01:26:17.19 ID:2Mfq0qwB
>>735 ゲーセンがあるような町なら社会人の文化、スポーツ、ボランティアなどのサークル、教室くらいはある。ネットや新聞でよく募集している。>>736 毎朝鏡で良い笑顔の作り方を練習してみたら。
741マジレスさん:2012/05/25(金) 01:28:38.99 ID:uEw5cew1
>>736
まずどういうのを仲良い関係と思っているのか
大抵が「そんな奴いねーよ」だったりする
742マジレスさん:2012/05/25(金) 02:16:04.56 ID:Q+fICbRs
今大学3年生です。
ある大学内の資格試験受験のためのサークルに二年前から所属しています。
そのサークルには、資格試験のためにあるだけあって、OBがその資格を必要とする業界に多数いるため、卒業後のサポートやつながり、さらに、予備校に通うよりもずっと安く授業を受けさせてもらえるなどのメリットがあるために、所属しています。

でも、俺は、そのサークルの体質みたいなものがものすごく苦手なんです。
差別的な発言を平気でする理事や、すぐに人を見下したり、見下すためにあら探しをしたりする同期になじめません。
会話の多くがその場にいない誰かの噂話なのも苦痛です。

でも、その資格をとるためには、経済的な事情で予備校に行く訳にはいかないので、そのサークルに籍をおいて、サポートを得るしかないと思います。
だから、そのサークルには居続ける必要があるんです。

ですが、俺は、そのサークルの外の人たちに、そのサークルが「こんなところで苦手だ」とことあるごとに話してしまいます。
そんなことをしていたら、いつか自分が困ることになるのが分かっていて、それが怖くても、やはり愚痴をこぼしてしまいます。

資格をとるためにその環境を選んでいるのは自分なのに、こういうことをしてしまう自分がとても情けないし、また、周りの信用を失う不安も切に感じています。

いつも誰かにサークルの悪口を言うたびに、後から不安になって、自己嫌悪に陥るのを繰り返しています。

もうどうしたら良いのか解らないです。
資格のために勉強はずっと頑張ってきているのに、こんなことで挫折するなんてやりきれないです。
どうすれば良いでしょうか?
743マジレスさん:2012/05/25(金) 02:21:34.20 ID:uEw5cew1
>>742
そもそも資格取る為だけに居るんだから別に愚痴こぼすくらいいいんじゃない
744マジレスさん:2012/05/25(金) 02:24:56.66 ID:JTkTm3yt
>>742
自分が美しい存在でいたいと思うから、ギャップに苦しむんですよ。
嫌いな連中と似たようなことをしてしまってる自分が嫌なんでしょう?

とりあえず、現実的な解決策としては、まず割り切ること。
そういうグループなんだ。しかたない、と。
釈迦に出たらわかりますけど、温室状態のグループってけっこうそういう体質ですよ。

次に、愚痴をこぼす相手を信頼できる人に絞ること。むろん、相手への負担にならない程度に。
まわりに広めないで欲しい、と約束してしまいましょう。信頼できる人ってのは、言わなくても、言いふらしたりはしませんが。

たぶん、まわりのにんげんと同じように染まるのは心苦しいでしょうし、耐えるしかないです。
ただ、耐えるだけだと耐えられないんでw そのサークルの連中がなぜ人を見下すのか・・・なども研究しておくと良いですよ。
気が紛れます。
745マジレスさん:2012/05/25(金) 02:48:55.63 ID:ZzHpJB6Q
しょっちゅう駅や道を聞かれます
不良っぽいあんちゃんや酔っ払いにもよく絡まれます
(実害はなく体育会系の明るくふざけたノリで)
見た目で舐められてるんですかね・・・?
746マジレスさん:2012/05/25(金) 02:51:19.14 ID:ww0tQ55K
どちらにするか、どれにするかという選択を迫られた時にいつも、すぐに回答できず
「んー、それこうなの?」「こういうことだよね?んー」「でも、〜なんだ?んー」などと言いながら時間稼ぎをして迷いながらも
結局なかなか決められず相手に迷惑をかけてしまいます。。
仕事でもそうなので、それで先輩にイライラされて呆れられたり・・・
どうしてこういうことが毎度毎度違う事なのでパターン化できません
みなさんはどうやってすぐに判断できるんでしょうか?
どうすればいいの?
747マジレスさん:2012/05/25(金) 04:57:18.99 ID:m9/PoAhP
>>742
一般の人は自分を嫌うことはない。つまり、人間には自分を好きになる能力があるということだから、自分にもそういう能力があると信じて自分を好きになる努力をした方がいい。
一般の人がそういうサークルについてどう考えるかというと基本的に何も考えない。まあバカな連中だなくらいは考えるが、とりあえず勉強に集中する。

>>745
舐められてると考えるより見た目人から好かれやすいと考えた方がいい

>>746
慎重に回答するのは悪いことではない。相手に迷惑をかけているかどうかはあまり気にしなくていい。
748マジレスさん:2012/05/25(金) 05:56:33.81 ID:mIowMX8m
20代後半の女性です
会社(同じ支店)である同僚から、汚いやり方で契約を横取りされました
しかもその成績があるお陰で、会社から旅行へ招待されるプレゼントがあります
本人は私に対して、何とも感じでいないのが悔しいのは勿論
旅行への招待が思い通りになった事や、 何の報いもなく平気で生きている事に腹が立ちます
会社はすぐ辞められないし、家に帰ってからもその事が頭から離れません
因みに私は適応障害で、今は薬でコントロールしている状態です
どういう風な考え方をすれば、いいのでしょうか?
749マジレスさん:2012/05/25(金) 06:39:38.13 ID:1UWFSDq2
>>748
「あんな契約の一つぐらい、どうってことないよ」という心境になるまで契約を取り捲る。
そんな簡単にいかないでしょうが・・・。
適応障害を診てくれるお医者さんは、アドバイスしてくれないの?

なくしたもの(契約、報奨旅行など)を考えると悔しいだけなので、
(そもそも748さんに対して負い目を持つような人は横取りしないと思います)
彼女に横取りされたのではなく、契約自体が無くなったと考えては?
今回ダメだったとはいえ、そこに漕ぎ着けるまでのノウハウをしっかり纏めておいて
次に活かすように頑張れると良いですね。
750中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/25(金) 06:42:31.76 ID:wQQrxAt7
>>748
直接話して理解しあうのが一番。
共通の知人や上司に間に入ってもらうのもよい。
証拠があれば皆にアピールするのもよい。
君の実力で取った契約ならまた取れるから今後は用心して取りまくって差をつければよいのでは。
たまたまとったなら拘ってもしかたないだろう。実力でいつでもとれるようになれば気にならない。
憂さ晴らしだけならこっそり意地悪してやるとか。
何もできないなら酒や誰かに愚痴って発散かな。
751マジレスさん:2012/05/25(金) 06:43:26.13 ID:2Mfq0qwB
>>748 昔、同じような人が後で自動車事故で亡くなったケースを知っている。相手はつまらない事で自分の運を使い、自分はこれで厄払いになったと思えば良い。
752マジレスさん:2012/05/25(金) 06:54:27.91 ID:XacwPghy
>>733
あまり気にしないことにします
レスありがとう
753マジレスさん:2012/05/25(金) 07:15:02.05 ID:ZLEXey22
あまり男らしくない悩みですいません…。
誰かに舌打ちや溜め息されたり、皆に愛想いい人が自分にだけ態度違って挨拶されなかったり、
赤の他人や店員などにすら、ちょっとした言動や態度ですぐ気にして傷付いてしまう。
20歳になる男の癖に、こっちが悪くなくてもいちいちシュンとなり、周りの人みたいに「ふんっ何だよ」みたいにならないです。精神的に弱すぎてストレスで体調壊す度に自分が嫌になります。

もっと精神的に強くなりたい。ちょっとしたことを気にしない傷付かない人間になるには
どう意識すれば変えていけるのでしょうか
754マジレスさん:2012/05/25(金) 07:20:29.79 ID:mIowMX8m
>>748です
レスありがとうございます
主治医には相談しましたが、やはり薬を処方するしかないようです(休職や退職も今は難しい為)
勿論相手には言いましたが聞き入れませんでした
年齢とキャリアも私の方が少し上ですが、馬鹿にしているんでしょうね…
その人は強い後ろ盾が何人かいるので、私が行った所で他に誰も聞く耳を持ちません
ただ私は、そのお客さんを5年以上もアフターフォローしていたので、余計に悲しくなります
しかも自分が逆の立場なら大騒ぎするくせに
上司もそれに加わっていたので、相談するに値しません
向こうもあと何年か働きそうなので、それが癪ですが
本当>>751さんの様に、何か罰が当たる事だけを願うしかありません
755714:2012/05/25(金) 07:26:51.73 ID:6KxWxEH3
返信ありがとうございます。

>>716
リセットするからには高校の学習から戻ることも甘んじて受け入れる覚悟です。
(高校は商業高校だったのでちょうど一般科目も学びたいと考えていました。)

また辛く厳しい道のりが待ち構えることも認識しています。(具体的にイメージしきれてませんが。)

>>721
色んな世界に触れることで段々興味を持つようになるんでしょうか・・・。

矛盾するようですが、「これをやってみたい」というのはあります。
医療分野(薬剤師や臨床心理士、X線技師など)
でも、いずれも「勉強し直してまでやる必要があるんだろうか?」
「また今のように職場の人間関係等で悩んで辞めたいと思わないだろうか?」
「仕事が楽しくないと言って逃げに走ったりしないだろうか」
というのが怖くて前に進めないというのがあります。

>>724
上記と似た感じになりますが、色々探すようにはしていますが、
「この職業で食っていけるんだろうか」という不安が多くあります。

まずは今悩んでいることを明確にして、何故悩んでるのかを考える必要があるかな・・・。
756マジレスさん:2012/05/25(金) 07:58:55.17 ID:EWXWMcvx
>>735
行きつけの喫茶店、飲み屋でも作ったら?
もしくは習い事やスポーツクラブ、英会話スクール、何かの講習会などに通うとか。

>>755
人間関係苦手な人には医療関係の仕事は無理だよ。
年齢が高くなればなるほど、職場にはなじみにくいしね。
714に仕事のミスが多いとあるけど、医療関係の仕事でのミスというのは
他人の人生や下手したら生命に直結するからどうしても職場環境も厳しいよ。
あなたみたいな人は辞めておくのがいい。目を覚ましてね。
757マジレスさん:2012/05/25(金) 08:14:17.80 ID:KZliOOyX
大学生です
所属する部活にライバルがいます
ライバルといっても仲はいいです

放送部に所属しているのですが
そのライバルにどんどん置いてかれる気がします
自分も努力して、技術を身につけたり取材に赴いたりしているのですが
どれもこれも空回りな気がします
そのライバルに追いついている、あるいは勝っているとは言い難いです

ライバルがいることで自分の向上につながることは頭ではわかっているのですが
ライバルに追いつきたい、そして勝ちたいというという考えが頭の中をぐるぐるとまわって
日常生活でも焦って、落ち着かないです

何かアドバイスをください
758マジレスさん:2012/05/25(金) 08:14:52.05 ID:zPsTzZ5I
>>755
臨床心理士はやめろ
ただの民間資格であって実態も怪しい
何人か臨床心理士に相談したことがあるし、都内でもトップレベルの臨床心理士の相談室にも行ったことがある。(私大某教授と某帝大教授がやっている)
しかしこの業界はサービスになっていない。
詐欺まがい。
特に精神医療は中身のないまま宣伝を繰り返しているだけ。


1流のSEを目指した方が良い気がするよ
759マジレスさん:2012/05/25(金) 09:09:18.70 ID:mJinu7BH
>>757
勝つことを考えすぎているのではありませんか?
あなたの中での勝ち負けよりも
あなたが、本当にやりたいこと、やりたかったことを
思いっきり全力で取り組み、やりきることが大事だと思います。
760マジレスさん:2012/05/25(金) 09:34:25.02 ID:zPsTzZ5I
>>755
758の続き。
臨床心理士の道を考えてみる。
今は心理学科に6年行く必要があると思う。(資格を取ったとしても民間資格でしかない)

カウンセリング技法はほとんどが海外発であり、日本の臨床心理士たちは海外文献を読んで
アレンジしました、といった感じになる。
海外の本場で技術を学んだ人は極少数。せいぜい「数ヶ月留学しました」といったあたりで
お茶を濁す。

真剣に本場の技術を学ぼうと思ったら語学力が要るだろう。
加えて海外の学費、生活費、はどうする?

その後日本に帰国するのか?
帰国して、いくらの料金で商売するのか?

今は患者クライアントもicレコーダーなどで記録している。
評判はすぐに伝わる。
その環境でやっていけるのだろうか?


英語力があるならばSEの道でもワンランクアップすると思うけど。
761マジレスさん:2012/05/25(金) 09:59:50.52 ID:DmV22oiz
それにしても今の若者(1部)
相談の内容がまったく同じ
やる気がない、辞めたい、どうしたらいいか分からない?
怒ればふてくされて篭る。

親の言いなりになって育ったせいか 過保護過ぎなのか
自分の意思がまったくない幽霊のようだ。

いつまでも親が元気でもない
1人で食って行けるか?自立できるのか?
なんとか早くこの状態から抜け出せるようにしないと
762マジレスさん:2012/05/25(金) 10:05:02.86 ID:DmV22oiz
>>757
最初からライバルじゃなかったんじゃないのか?
人より上を目指すなら物真似じゃ評価されない。
もっと尊敬できる上を参考にするか別の案件を出さなければ
何時まで経っても、目立たず影の存在で終わる。

自分のできる事をやればいいだろ
763マジレスさん:2012/05/25(金) 10:18:32.36 ID:2dV9DMo/
>>757
成績優秀な優等生がライバルだったが、奴は、大学卒業後、
楽な仕事、ほどほどの収入でマッタリ生きとるな。
優秀すぎると、何事も簡単でやる気になれないようだ。

つまりだな。
貴方は、東大快進撃の東大進むみたいにガリガリやってりゃ良いんだよ。

最終的な勝敗を決するものは、能力や素質じゃない、気合だ!
764マジレスさん:2012/05/25(金) 10:21:17.22 ID:EWXWMcvx
>>757
ライバルと思ってるのはあなただけかも。そう思った方が気が楽。
もしくは同じ路線で行ってもダメなら、別路線、別の切り口で取り組むか。
765マジレスさん:2012/05/25(金) 10:25:12.10 ID:DmV22oiz
>>714
今の仕事も満足にこなせないのが、また1からやり直すなど無駄な時間だと思う
人間関係、自己嫌悪や仕事のミスが多いこと

問題点はこれだよ。

これを改善しない限り、何をしても同じ
夢を叶いたいなら自分を改善(修正)する事
人は人で生かされ 人により破滅にも追いやられる。
いかに利用させてもらうか?
馬鹿な振りしても目標は自分の為になる事を得るだけだよ。

同じミスばかりしてるのは、ただのアホと同じだ。
君も後輩が同じミスばかりしてたら呆れるだろうし迷惑だろ?仕事なんだから

自分を助けるのは自分しかおらんのよ。がんばりなよ若いんだから^^
766マジレスさん:2012/05/25(金) 10:30:21.42 ID:2dV9DMo/
>>761
要するに、自分の意思で生きる事を抑圧されてきたって事だろ。
親がどうとかは本人が一番わかってるから、投稿するんだろうよ。

そんな事より、投稿文に潜む本人の意思を拾い出し、明文化。
背中を押すコメントを付けてやれば良いジャマイカ。
767マジレスさん:2012/05/25(金) 10:33:17.81 ID:DmV22oiz
>>766
やってるじゃまいか?心配でならんから此処に来てる。お節介な分類はあんたと同じや
世間に吼えただけだよ。

あんたはあんたでコメントすればよろしい>1

返信は無用
768マジレスさん:2012/05/25(金) 10:45:06.22 ID:62iR2Mt9
今自分は大学院生で研究や実験が上手く行かず自殺まで考えていました。
しかし中退や留年の道もあるとアドバイスされ、少し気が軽くなりました。

そこで変な質問ですが、中退と留年だとどちらの方が体面的・就職的に良いのでしょうか。
いざという時の切り札として頭の片隅に置きながらもう少し頑張りたいと思っています。
769マジレスさん:2012/05/25(金) 11:01:42.42 ID:mWTyO814
>>768
理系?文系?
そもそも就職考えるなら院自体不利な傾向あるけど

この先どんな道を考えてるかによるんじゃないの
770マジレスさん:2012/05/25(金) 11:02:17.97 ID:KZliOOyX
>>757です
返信ありがとうございます
とにかくがむしゃらにがんばります
771マジレスさん:2012/05/25(金) 11:10:29.79 ID:62iR2Mt9
>>769
理系のM2です。
就活も上手く行ってないし実験してもデータが出ず、たとえ出たところで修論には量が足りないと言われてもう疲れました。
772マジレスさん:2012/05/25(金) 11:29:45.18 ID:uEw5cew1
>>771
何をしたいの?
研究職なら院中退とか話にならんと思うが
773マジレスさん:2012/05/25(金) 11:31:28.39 ID:EWXWMcvx
>>768
誰にそんなアドバイスされたの?
分野によっては中退とかありえないよ。びっくりしたわ。
774Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/05/25(金) 12:03:57.48 ID:Q0mtFTVB
>>753
人の目の前で舌打ちやため息出したり、イジメっぽい事する人、
人によって態度を変えるという人は、よく見てると狡賢い人、育ちが悪い人が多い。

よく観察してみよう。よく観察して狡賢い人、育ちが悪い人と判明すれば、こんな
人たちに何を言われようが気になるだろうか?
気の弱い人は、こういう相手を人だと思わなきゃいいの。
人だと思うから腹が立ったり、不安になったりするから。
775マジレスさん:2012/05/25(金) 12:55:01.38 ID:WRjJn/uQ
>>753
それは君を自分より下級に見ているから、猿の群れでも実際自分より下級の猿に対しては、威嚇や、示威行動をするそれと同じ感覚です。
776マジレスさん:2012/05/25(金) 13:09:53.83 ID:Z1yD58ei
人が妥協する時に、ある一定基準はあると思うのですが
自分の場合は、基本的に求めるレベルが高いせいか妥協するとなるととことん下げてしまい
結果、あまりいい結果を産まないというか、完全に良くないものが出来上がってしまう事が多いです。
時間がないなど、なんらかの理由で妥協しなければいけない場合、妥協するといつもそうなってしまってどこまで下げて
どこの軸はぶらさないで保持しておかないといけないのかが全く不明です。
こういう時、一般的な思考として普通どうしてるものなんですか?
777マジレスさん:2012/05/25(金) 13:11:34.66 ID:mSVrrnxA
778マジレスさん:2012/05/25(金) 13:16:11.20 ID:Z1yD58ei
ID:mSVrrnxA
お前がマルチ

>>777
671 :おさかなくわえた名無しさん:2012/05/25(金) 13:04:02.45 ID:iuuUya61
779マジレスさん:2012/05/25(金) 13:34:53.67 ID:0SSMKshj
5年くらいの付き合いになる女友達。
距離が離れてるため、半年に一回くらいしか会わないけど、スカイプなどでのやり取りはほぼ毎日。
彼女にふられたときに誰よりも優しくしてくれたり、愚痴を聞き合ったりしてたり、この前会った時は付き合いはじめの恋人みたいな軽いスキンシップもあったからか、その子に惹かれてそうな自分がいる。
向こうも彼氏と別れそうで、彼氏が食い下がるのに少し嫉妬したりしはじめてるあたり、元カノとその子の間で揺れてるのかもしれない。

その女友達は、誰よりも信頼してる長年の友人なだけに、恋愛感情は持ちたくないし、恋愛感情持って関係崩したくない。
それなら、彼氏と喧嘩するたびに寄ってきてベタベタしてきて、吹っ切りそうなところでまた好きになってしまう元カノを引きずり続けてる方がいい。
もっと言うなら誰に対しても恋愛感情を持ちたくない。
恋愛感情を消し去るいい方法はないものでしょうか。
780マジレスさん:2012/05/25(金) 13:36:55.72 ID:8Hy4cXDN
20代女です
男性から恋愛感情を寄せられるのが苦手です。好きだった人でも、相手の好意を感じると気持ち悪くなってしまいます
小学生の頃に気付き、今でも治りません。自分なんかを好きになった相手に対する失望や、
付き合ってから嫌われることに対する恐怖がある気がします。男が苦手なわけではなく、男友達はいます
誰にも相談できず、自分の最低さに自己嫌悪が止まりません。どうすれば治るのでしょうか…
781マジレスさん:2012/05/25(金) 14:15:00.72 ID:mmQiG2pJ
>>779
言ってる事とやってる事が真逆なんだから付き合っちまえ
782マジレスさん:2012/05/25(金) 14:30:30.36 ID:RBiLjutZ
>>779
恋愛に決まりなんてのは無いから流れに沿って行くしかないさ

結婚したらそうは行かない
783マジレスさん:2012/05/25(金) 14:34:12.31 ID:RBiLjutZ
>>780
あなたに恋愛させようとする隙があるからそうなる。
ガード張ってそうならないような雰囲気にさせるしかない。

気持ち悪いほど嫌なら、はっきりした態度で離れれば済む
784マジレスさん:2012/05/25(金) 14:38:24.01 ID:EWXWMcvx
>>780
別に治さなくてもいい。そういうことが関係なくお付き合いする異性が多分登場することもあるだろうから。
785マジレスさん:2012/05/25(金) 14:40:05.84 ID:aegc5ASl
人はなして、仕事をして生きるのですか?
仕事は売れるよにそれを追ったり、流行をおったり、お金のことを考えるとうまくいかない、これは単に軸がすれてるから?
それとも人が仕事をすることは自己を確立し、表現することだから?
だとしたらなぜそんなことするの?

786マジレスさん:2012/05/25(金) 14:42:26.50 ID:DQI5FGwI
22歳女子大生です。
ちょっと長文になるのですが相談してもよろしいですか?
787マジレスさん:2012/05/25(金) 15:05:50.11 ID:NrLgYeKS
昨日、家にフレッツの接続工事が入ったんだけど、脱衣かごに入れてあった下着が一組無くなりました。業者に確認して、盗られたなら謝ってもらいたいんですが、そのあと何かされたらどうしようと思っています。警察とかに言うべきですか?
788マジレスさん:2012/05/25(金) 15:10:41.92 ID:IbUeh+0a
私は大学生で、就職活動をしています。
自分なりに頑張っても、全く報われないし、
頑張れば頑張るほど悪いことがおこったり、周りに笑われたりして、もう頑張りたくなくなりました。
頑張っても疲れるだけ、ていう無力感があり、疲れて3日も家に引きこもっています。
甘ったれにいいとこですが、頑張るにはどうしたらいいですか?
もう頑張りたくない・・・
789マジレスさん:2012/05/25(金) 15:16:48.00 ID:yxyvPqta
>>787
立会いはしなかったんですか?

間違いないなら業者より先に警察だと思うな。
業者にいっても証拠がなければ謝罪はないだろうし。

他に出入りした人とかはいないのかな?
勘違いで別の場所にあったとかだと恥かくのは確実だし
確実になくなったならまず警察へ。
790マジレスさん:2012/05/25(金) 15:23:39.13 ID:NrLgYeKS
>>789
昼頃から16時30分くらいまでかかっていて、母が家にいました。
業者が来る前に私が入浴していて、その時脱いだ下着がなくなりました。その時一緒に脱いだキャミソールやガードルはかごに入ったままだったんです。
洗濯前のものを私含め家族がしまったりはしないと思います。
業者は3人きて、その内2人は洗面所に入ったみたいです。
791マジレスさん:2012/05/25(金) 15:26:33.35 ID:mmQiG2pJ
>>786
好きなだけ垂れ流せ

>>787
業者に確認しても「下着盗みましたけどなにか?」なんて言う訳ないだろ
警察が先だ
脱衣カゴは室外に置いてましたとか言わないよな
792マジレスさん:2012/05/25(金) 15:32:36.87 ID:NrLgYeKS
>>791
脱衣かごは洗面所内に置いてあります。もう一度よく探してみて、母とも相談してみます。ありがとうございます。
やはり業者に問いただしても言わないですよね…。ありがとうございます。盗られたかもという恐怖と、気に入っていた下着だったのでショックが大きいです。
793マジレスさん:2012/05/25(金) 15:35:58.11 ID:BdxoVF81

普段は誰からも優しい真面目と言われる人なのに、二人だけのお酒の席で自分が
気に入らないことがあるとキツイことを言ってきたり、仲良い人以外でもポロっと酷いことを言ったりするんです。

あまりにもキツイことを言われてなんで他の人が同じようなことをしても笑ってるだけなのに私にだけそんな怒るのかと問い詰めたら、
私だけじゃなくて、自分は誰かと話していてもそれは違うと否定してまず考える、
心の中で思っていることと言うことは違う酷い人間なんだ、自分は私に甘えている
思い通りにならなかったらイライラする人間って言ってたんですが、

よくよく思い出せば昔私以外のある友達にも酒の席で嫌味っぽいこと言ってて、その子がよくその友達に怒られるって言ってたことや
その友達の彼女にもキツイこと言ってたみたいなんです。
仲良い友達には嫌味言ったりキツイこと言う人ってよくいるんでしょうか?

お酒の席で記憶が無くなったり、失敗することがよくあるって言ってたんで飲んだら人格が変わるとかなんでしょうか。

普段はほんとに気を使って優しい人だけにキツイこと言われると、こんな優しい人に怒られるなんて自分は酷い人間なんじゃとか、自分がおかしいんだろうかとか、
ほんとに自分のことが好きなんだろうか、内心嫌われてたり見下されてたりしてるんじゃないか、遊びに誘っても迷惑なんじゃって不安になってしまうんですが。
794マジレスさん:2012/05/25(金) 15:41:22.16 ID:yxyvPqta
>>790

家の人に聞いてもわからなくて探してもやっぱりないなら
警察に言うほうが得策だと思うよ。

>>791の言うとおり証拠がなければ知らないで通されたら終わりだし。

ただ警察もあんまり期待はしないほうがいいと思う。
私も物や家に置いておいたお金数万程度だけどなくなったことがあって

警察に行ったけど勘違いはないですか?とか当たり前のことばっかり聞いてきて
家を調べるでもなく、一応調べますみたいな事とまたあったら報告ください。みたいに言われて
帰されたから。
795マジレスさん:2012/05/25(金) 15:43:48.58 ID:ipclwljY
特殊清掃員ってハロワに見つかりますか?
796マジレスさん:2012/05/25(金) 15:46:52.79 ID:1EOTaBpX
>>795
みつかります。
明日行って来なさい。
797768:2012/05/25(金) 15:54:01.56 ID:62iR2Mt9
>>772
>>773
正直に言って今は何処でも良いから就職したいのと、ただ卒業したいだけの二つです。
中退に関しては、親に相談したら「そんなに辛いなら辞めたら良いじゃん」と言われました。
798マジレスさん:2012/05/25(金) 16:02:28.94 ID:hqj6zUfy
このゲームどうなん?
http://bit.ly/JHSP44
799マジレスさん:2012/05/25(金) 16:02:47.25 ID:ipclwljY
>>796職種とかどうやって検索したらいいですかね?さっきまでいたんですがw
800マジレスさん:2012/05/25(金) 16:04:33.70 ID:NrLgYeKS
>>794
下着となると警察もあまり取り合ってくれないでしょうか。
業者には費用も払っているのでなんだか悔しいです。大事にはしたくないんですが
801マジレスさん:2012/05/25(金) 16:12:02.16 ID:uEw5cew1
>>793
正直文章が分かりにくいので何を言っているのか分からない

>>797
卒業したいなら中退できないじゃん
802779:2012/05/25(金) 16:14:52.34 ID:0SSMKshj
>>781
俺は学生。年上大好き。年下大の苦手。両親の不仲がトラウマで、結婚願望なし。
その子は社会人。年上好き。年下苦手。周りがどんどん結婚・出産していく中で結婚を焦ってる様子。
条件が合わないので無理じゃないかなと。しかも、その子にとって俺はあくまで「年下だけどそれを感じさせない。色々と似た者同士で一番の相談相手」に過ぎないみたいですしw

>>782
元カノと縁を戻すにしろ、その子を更に好きになるにしろ、今はまだ流れが来るまで様子見といったところでしょうか?
803マジレスさん:2012/05/25(金) 16:20:17.43 ID:mmQiG2pJ
>>800
俺も引っ越しの時に指輪とネックレスが消えて警察に行った事がある
が、警察は被害届けだけ受け取って終わりだ
引っ越し屋に電話くらいしたのかもしれんがね
調査の経過も何も教えてくれない
警察なんてそんなもんだと思った方がいい
下着は諦めるとして、今後何かあった時のために被害届けは出しときな
804マジレスさん:2012/05/25(金) 16:29:00.21 ID:yxyvPqta
>>799
私も警察に行ったのが1回しかないからわからないけど
取ったと思われる人が限られてるなら探してくれたりするのかも

私の場合は無くなったものも全て把握してたわけではないし
無くなった日もはっきりとわからなかったからあまり取り合わなかっただけなのかも

部屋が荒されてたわけでもないから知人だろうって言われてたし

相手が業者なら相手も大事にはしたくないだろうし
黙ってるよりは警察に行った方がいいと思うな

日時も場所もはっきりわかってて取られたものもわかってるなら
もしかしたらきちんと対応してくれるかもしれないし!

質問したくて覗いたけどしにくくなたw

ちゃんと犯人みつかるといいね!
805マジレスさん:2012/05/25(金) 16:30:44.04 ID:yxyvPqta
ミスってた・・・
>>799じゃなくて>>800でした
806マジレスさん:2012/05/25(金) 16:35:11.95 ID:EWXWMcvx
>>800
状況は違うが、うちは空き巣に入られて警察に通報した経験があります。
昨日なら現場の現状は保存されてます?
通報するなら早めにした方がいいですよ。あなた方の記憶もあいまいになりますし。
自宅の構造も知られてるし、エスカレートした犯罪に巻き込まれても気持ち悪いので
近くの交番や警察署の窓口で相談だけでもされてみては?
807マジレスさん:2012/05/25(金) 16:37:21.23 ID:NrLgYeKS
>>803,804
そうですね、警察に相談してみたいと思います。ありがとうございました。
808マジレスさん:2012/05/25(金) 16:51:22.01 ID:NrLgYeKS
>>806

脱衣かごの洗濯物は洗わずにそのままになっています。
やはり届け出をしたほうが良さそうですね。天井に上がって接続工事をしたので、例えば盗聴器とか仕掛けられてたらどうしようと思っています。
809マジレスさん:2012/05/25(金) 17:28:07.06 ID:zrIts4x9
中卒、22歳、鬱病です
今から人生をやり直したいと思い病院にもかよい頑張ろうと思っています
鬱をなおしてる間に大検やらとれる資格やら勉強したいのですがいかんせん知識ぐないのでなにからやっていいのか整理がつきません
まずなにから始めたらいいのでしょうか
810マジレスさん:2012/05/25(金) 17:36:56.48 ID:RBiLjutZ
>>793
一般的に 
酒癖が悪い例だよ。

普段大人しくて何も言えないが酒が入るとグタグタネチネチ人の悪口を言ったりする人
そんなのと結婚したら最悪だ。
早く解って良かったなあ
811マジレスさん:2012/05/25(金) 17:56:13.60 ID:EWXWMcvx
>>809
うつ病ならそんなに焦ってがんばらなくてもいいんじゃ。
規則正しい生活、適度な運動、家での家事掃除などはできてますか?
病院のデイみたいな集まりなどには参加してないの?
病院の相談員さんに相談してみては?
学校に拘らず、アルバイトなどの就業をまず考えてみてもいいと思うし。
まずは高校を出たいということであれば、候補の学校を調べるなり高認について
調べるところかな。
学力などはこういう場所ではわからないですから、いい加減なことは言えない。
812マジレスさん:2012/05/25(金) 18:10:45.05 ID:lrUJgE/F
自分25歳男
相手28歳女

3年前に旅先で知り合った女性で、何回も二人で飲みに行ったり遊んだりしていますが
告白などしておらず、付き合ってません
相手が好きなのにこのままダラダラしてるのも良くないと思ったので告白をしようかと思ったけどどうにも
タイミングがつかめず、いつも言えません

そして最近どうしてもやりたいことがあり、修行というか下積みのために来年から海外に行くことになりました
相手にはメールでそんな話をしました。なんか応援してくれてますが
こういう状態だともう告白やめた方が良いのかな
どうしたら良いんですかね

自分はまだまだペーペーですが、相手は結構良い企業に勤めてて稼いでると思います
813マジレスさん:2012/05/25(金) 18:23:56.39 ID:mCVjmddf
何も出来ないくせに負けず嫌いでプライドが高いです
毎日苦しいです。 アドバイスください。
814マジレスさん:2012/05/25(金) 18:53:01.55 ID:cYHjb5oM
携帯からすみません。自分29歳女、既婚、子供2人あり。
私には歳の離れた妹がいます。(妹はまだ十代)
その妹に今結婚を考えている彼氏がいると報告をうけました。
でもその彼氏は×1で3人の子持ちです。前の奥さんはひどいうつ病で入院中の為に、その彼氏が子供を引き取ったそうです。
私はわざわざ苦労を背負いこむ必要はない!子育てはそんなに簡単な物ではない!若いんだから、これから良い出会いもあるだろうと、反対しました。
妹も少し悩んでいる様でしたが…
でも、もし子供でもできたら大変なので、私としては早く別れて欲しいのですが、妹はそれはできないと言います。
妹は実家暮らしですが、もし両親にも反対されたら、家を出てでも彼氏と一緒になる!…とorz
今うちの両親は色々と問題があり、話せる状況ではないので、まだ両親には話していませんが。
それに私もまだその彼氏とは面識がなく、いつ顔合わせするかも未定です。
どう言えば妹は考え直してくれるでしょうか?
その彼氏は妹に「他の男性と結婚した方が幸せになれる。でも君と一緒に居たい。」とか言っている様です。
815マジレスさん:2012/05/25(金) 18:57:46.46 ID:EWXWMcvx
>>814
10代って、職業は?
結婚する前にそれなりの社会経験を積んでおいた方がいいよね。
あなたも結婚されてるから、その辺はよくわかると思いますが。
私ならそういう辺から話をしますよ。
ちなみに相手の方のご職業は?
3人の子どもさんの年齢にもよるけど、あなたの妹さんがもしも
結婚されたとしても共稼ぎよね。
妹さんもそれなりの仕事をしないと3人養うのは難しいよ。
まして自分の子どもなんて望めない経済状況にもなるよ。
816814:2012/05/25(金) 19:07:46.43 ID:cYHjb5oM
>>815
レスありがとうございます。
私もこれから子供達にかかるお金など、具体的に話したのですが
その彼氏の両親が健在で裕福な為、お金は心配ない。専業主婦になるそうです。
ちなみにその彼氏は私と同世代で建築業。
これからの建築業界の不安も話しましたが、いまいちピンときていない様です。
妹は高校を中退して、アルバイトやパートをしています。世間的に見てDQNと呼ばれる部類かと…
817787:2012/05/25(金) 19:43:49.31 ID:NrLgYeKS
結局、母と警察に行ってきました。被害届は出さなかった(母が逆恨みが怖いとの事)んですが、書類には残してもらえるとの事でした。

こちらで相談して良かったです。ありがとうございました。
818マジレスさん:2012/05/25(金) 19:55:42.63 ID:NvNi3eiN
>>814
あんたの心配は、妹さんの幸福を考えてのことなんだろう。思いやりがあって確かに素晴らしいことだ。
だが、その真心を適切に表現するすべを、あんたはまだ見いだしてないのかもしれない。

妹の彼氏と会って、一時間や二時間世間話なり真剣な話題なりを交わすのを勧めるね。
いまのままだと、あんたは現物をろくに見もせずにそいつの批判をしているという状況だ。
妹にしてみれば「なんでお姉ちゃんは、会ったこともない相手の悪口を言うんだろう」と
思うだろうさ。その言い分はもっともだよ。
それと、そいつをろくに知らないまま批判するってことは、
妹の恋心じたいをただ切り捨ててことになりかねないんだよ。
まず妹の彼氏とであって、なるべく偏見を薄めながら話でもしな。
顔合わせをなるべくとっとと済ませることだね。

あと、あえて言えば「若い頃の苦労は買ってでもしろ」ってことわざだってあるんだよね。
そういう道を視野に入れる妹さんの勇敢さは、称えられるべきだと思う。
だがあんたの家族愛は、そういう方向の褒め言葉を思い浮かべられない。難しい話だ。

まあ、顔合わせを終えて、それでもそいつがダメだとおもうんなら、またここに相談しに来れば。
このスレはいつでも万人に門戸を開いているんだしね。
819マジレスさん:2012/05/25(金) 20:06:27.40 ID:NvNi3eiN
>>812
>こういう状態だともう告白やめた方が良いのかな
あんたと彼女は、少なくとも友人としては、かなり相性がいいんでしょ?
そういう相手はそうそう見つからないんだから、タイミングとか言ってないでとっとと告白すれば。

「親しかった女友達が結婚した」っていう独身男からの相談も、このスレにはちょkちょく来るけど、
どうもどれも男が悔やんでいそうな相談ばかりなんだよね。
あんたがその前車の轍を踏むこともないでしょ。

>自分はまだまだペーペーですが、相手は結構良い企業に勤めてて稼いでると思います
安定度って意味では、彼女の職業>あんたの職業なのかもだが、
自由度とか伸びやかさとかそいういう意味では、あんたの職業>彼女の職業なんでない?
で、旅好きな人間ってのは、安定だけを追い求める傾向は比較的少ない。
だからつまんない逡巡は捨てていいとおもうけどね。
820マジレスさん:2012/05/25(金) 20:13:05.34 ID:NvNi3eiN
>>813
テンプレを熟読して、ご自分の窮状をもう少し具体的に記したほうが、いい回答がもらいやすいよ。
年齢。性別。収入や貯金額。心理的・経済的に援助して九rそうな親兄弟や親戚の有無。
住んでいる地方(大都会在住と釧路湿原在住では、取れる選択肢の数が違う)。
負けず嫌いがどういう状況で発揮されるかの具体的提示。特技の有無。
今後どのような進路を希望しているかの提示。その他、その他、その他、その他。
こういうことを自力である程度考えられるからこそ、他人からの助言とやらを生かせるんだよ。
821マジレスさん:2012/05/25(金) 20:23:55.18 ID:NvNi3eiN
>>809
あんたにはまだ、人生をやり直したいと思えるだけの素敵な覇気が備わっている。
そんなあんたに幸福と充実のあらんことを祈っておこう。

まず、高校卒業の資格を取ることを勧めるね。
別に学歴至上主義者でもなんでもないが、中卒と高卒だと取れる選択肢の差があまりに大きい。
他の人も勧めている高認(むかしの大検)だと、下のスレのテンプレとかをどうぞ。
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART95◇■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1331486474/
定時制高校だと、こんなスレもある。
★定時制高校★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176889733/
822マジレスさん:2012/05/25(金) 20:40:13.79 ID:mCVjmddf
>>820
わかりました
823マジレスさん:2012/05/25(金) 22:33:02.85 ID:9SaJhDxy
全然知らない人に電車で死ねと二回も言われました
ショックの後怒りが湧いてきました
何も言い返せなかったことにも腹が立ちました
自分が若くて美人だったら、あるいは屈強な男性だったらこんな目に遭わなかったのかな、と思うと情けない気持ちです
わかりにくい文章でごめんなさい
どうすればこの何処にも持っていきようのない気持ちを消せるでしょうか
ちなみにその人の足を踏んだとか、外に漏れるくらい大きな音で音楽を聞いてたとかはしていないです
これから同じ時間帯でその電車に乗らないといけないのも怖いです
824わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/25(金) 22:41:50.62 ID:heoCu4Vu
>>823
次会ったら完全に無視するかテメーが死ねって言えるメンタルをつけよう
825マジレスさん:2012/05/25(金) 22:45:43.80 ID:UI5k5CN+
高校卒業して数ヶ月経つのにいまだニート。バイトしようと思っても全然受からないし、知り合いに見られるのが怖くて職種を選んじゃう。今更コンビニとかやっぱ恥ずかしいよね…?なにもしないのが一番だめだけど変にプライドの高い自分が嫌になる。もうどうしたらいいか…。
826814:2012/05/25(金) 22:46:11.16 ID:cYHjb5oM
>>818
レスありがとうございます。
確かに妹に対する心配・不安からか、妹にかなり厳しく言ってしまいました。
今自己嫌悪に陥ってます。
どう伝えれば良いのか難しいです。
会いもせずに批判されれば妹も頑なになりますよね…。
まずはその彼氏と会ってみて、じっくりと見極めたいと思います。
冷静になる事ができました。ありがとうございます。
827マジレスさん:2012/05/25(金) 23:04:04.07 ID:ww0tQ55K

この画像を見て、一番最初に感じた事、思った事を述べてください
http://pds.exblog.jp/pds/1/201102/25/15/c0025115_20251837.jpg

※ちなみにurlからもわかると思いますがグロではありません
828わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/25(金) 23:08:11.98 ID:heoCu4Vu
>>827
ジャンガリアンが至高
829マジレスさん:2012/05/25(金) 23:16:02.95 ID:LhHX0/60
以前から頭に霧がかかったような感じでぼーっとしたり、物忘れが多かったり、そもそも記憶がなかったりしたことがありました。
会社に勤めるまではそそっかしい性格なだけだと思っていましたが、
•上司や同僚に質問されたことの意味が理解できない(頭に入ってこなかったり、後で理解したり)
•不器用で要領が悪いので仕事が遅い。
•一人で思い出し笑いをしている。
•同じミスを何度もする。
•優柔不断なせいか買い物で悩み、何時間も迷っている。
•自制、自律ができない。
•空想癖がある

などおかしな所が多く、仕事でも不注意のせいで大きなミスを犯して会社に損害が出てしまいました。
ミスをする度に自信を失い、自分は仕事をできる人間ではないと思うようになってきました。
自分は何かの病気なのでしょうか。
まだ21なのに自分が老人のように思えます。
830マジレスさん:2012/05/25(金) 23:26:28.11 ID:mmQiG2pJ
>>827
うちのぬこの勝ちだな
831マジレスさん:2012/05/25(金) 23:29:38.61 ID:mmQiG2pJ
>>829
病院行け
軽度の糖質かもしれん
832マジレスさん:2012/05/25(金) 23:35:35.88 ID:uEw5cew1
>>827
ネズミは尻尾が気持ち悪い
833マジレスさん:2012/05/25(金) 23:39:44.41 ID:LhHX0/60
>>831
この場合はどこを受診すればいいでしょうか
脳外科とか精神科でしょうか?
834マジレスさん:2012/05/25(金) 23:44:06.69 ID:uEw5cew1
>>833
心療内科とか精神科とか
最初はクリニック行った方が良いとか聞く
835マジレスさん:2012/05/25(金) 23:46:06.80 ID:mmQiG2pJ
>>833
心療内科がいいんじゃないかな
836マジレスさん:2012/05/25(金) 23:53:51.15 ID:LhHX0/60
>>834-835
心療内科でクリニックですね、ありがとうございます。
来週の休みの日に行ってみます。
もう一つ、説明が下手なのですが症状がたくさんある場合どう伝えたらよいでしょうか。
837779:2012/05/25(金) 23:55:36.37 ID:0SSMKshj
「○○さんに惚れないか不安。友人としては誰よりも大好きだから、今の関係崩れるのは絶対嫌だから惚れたくない」という旨を本人に伝えてきました。
「大丈夫だとは思う。私も君のことは大好きよ。関係維持するには適度な距離が重要かもね」と返されました。
今よりも会って貰えなくなるんじゃないかとか、少し複雑な気分。既に惚れてしまってたのかな……。
838マジレスさん:2012/05/25(金) 23:58:17.90 ID:uEw5cew1
>>836
「うまくまとめる自信がなかったので」って行く前に紙に箇条書きにして持っていったら?
839マジレスさん:2012/05/26(土) 00:09:16.31 ID:6mjKsXOe
>>838
メモですか
ある程度まとめておきます、ありがとうございます。
これも症状の一つですが誤字が多いので気をつけようと思います。
840マジレスさん:2012/05/26(土) 00:37:59.49 ID:ffaqOsN1
人とうまく喋れません。
斜視であること、声が小さくて悪いこと、
滑舌が悪くて、どもってしまうこと、文章がスラスラと出てこないこと
自分に自信がないコンプレックスから
初対面の人と会ってもこれらが災いしてしまい緊張しまくってしまい
全然会話が続きません。

華やかな場が好きで、いろんな人と交流したいという思いはあるのですが
どうも空回りばかり。

私はコミュニケーション障害なのでしょうか?
ココ最近、上記のような状況がひどくて大変辛いです。
841マジレスさん:2012/05/26(土) 00:45:26.90 ID:vEMBB6Ja
>>840
スレをざっと眺めた感じだと、斜視は手術でなおるっぽいけど。
斜視・斜位part?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323549839/

声が小さいのの対処法は、唇の三センチ前から声を出すイメージで語る。
勝つぜtの悪さは、喋り方教室とかでぐぐる。ただしいまいちなスクールもあるときく。
自分に自信がないなら、ここの回答者にでも扮装して
高飛車な口をききつつ相談者に感謝されていればいい。
褒められりゃ自信くらいつくでしょ。まあいろいろ落とし穴も歩けど。

あと、テンプレくらい読んで必要事項は記入しような。
そういう最低限のラインも守れずに、まともな人付き合いなんて難度高いから。
842マジレスさん:2012/05/26(土) 00:47:09.08 ID:Z+9Y+jWC
>>840
斜視は眼鏡で多少矯正できるし手術でも治ると聞いた事がある
俺の姪も斜視だが眼鏡でかなり戻ってる
声が小さい、滑舌が悪い、どもる、などはコミュ障だな
滑舌トレーニングというものもあるし、会話教室に通ってみるのもいいんじゃないかな
843マジレスさん:2012/05/26(土) 01:00:21.73 ID:ffaqOsN1
>>841,842
即レスありがとうございます。
必要事項記入抜けてしまいましたね、すみません。

やはりコミュ障なんですね・・・orz
私は29歳の女で、人生これからなのに
こんな症状があって普通に仕事していて恥ずかしいし
生きているのが辛いです。


大きな声で喋ろうと思ってお腹に力入れても
どこかから空気が漏れてるような感じになってしまい
結果むせてしまいます。

ゆっくり滑舌が悪い感じの喋り方(甘えたような喋りかた)をすると
どもりは減ったり
人によっては会話がスムーズに出来たりするのですが・・・。
(それでもボキャ貧です)


斜視は治るんですね。
眼鏡かけてるときはそうでもないのですが、
疲れている時や薄暗い店内等では斜視になってしまいがちです。
視力のせいなんでしょうか。

コミュ障の原因ってなんなんですか?
844843:2012/05/26(土) 01:02:46.18 ID:ffaqOsN1
追記です。

ちなみに兄弟全員声が小さいです。
コミュ障の家系なのでしょうか。
845マジレスさん:2012/05/26(土) 01:15:14.13 ID:PKBuYmjO
>>843
コミュ障コミュ障言う前にボイストレーニングとか行ったら
846マジレスさん:2012/05/26(土) 01:39:03.75 ID:Y6TqH/KE
>>346で相談したものです。
店長に相談した結果私の気にし過ぎぐらいにしか受け止めてもらえませんでしたので
アルバイトをやめることを店長に告げて了解をもらいました
一様店長も他の同僚にこの件について話して私が無事退職できるように取りはからって
くれたみたいですが私としてはこのお店で陰湿な嫌がらせをする人間と残りの期間働きたくありません

今入ってるシフトは出勤するのが筋だと思いますが店長に出勤しないことを告げて
そのままやめてしまうことが頭をよぎっています
無責任な行為ですがバイト程度のことで心身すり減らすのが馬鹿らしく感じます
たぶんチェーン店ですので無断欠勤による懲戒解雇となってしまうと思いますが
私はこのお店と二度と関わるつもりはないのでそれでも良いと感じています。
意見聞かせて下さい
847マジレスさん:2012/05/26(土) 02:14:39.40 ID:vEMBB6Ja
>>846
「出勤するか、無断欠勤するか」という単純な二者一択の陰には、
あんたの精神の困った偏りが見受けられる。
それを何とかしたほうがいいんだろうね。

真犯人と面と向かって戦うことも、かばんに鍵をつけるなどの対策もどうやら施さないまま、辞職する。
それはいいとしても、「立つ鳥跡を濁さず」なんて発想はついぞ浮かばず、
最低限の配慮は見せてくれた店長にも、その他のまともな同僚にも後ろ足で砂を引っ掛けるような態度をとる。
そして、真犯人とシフトの時間をずらしてもらう程度の考えもひょっとしたら思いつかない。
また「バイト程度のことで」とおっしゃるが、客の視線から見たらバイトだろうと店長だろうと
同じ「店員さん」としてどうレベルの対応を求めるかもしれないってところにも、頭が回らない。

俺は冷淡だから、あんたが逃げ癖をつけてしまって今後苦労しても、ただ肩をすくめて座視する。
逃げる人間は同情を受けることはあっても、敬意を払われることはない。
俺も大所高所にふんぞりかえったまま、あんたの振る舞いに同情することにしようっと。
暴言失礼。
848マジレスさん:2012/05/26(土) 02:32:56.65 ID:amlmtkx3
IT新入社員(24)

夜分にすいません。
客先(電機メーカー)の入館証と自社の社員証が入ったスーツをタクシーに置き忘れて、
タクシー会社が客先の入館証を見て、客先の守衛に届けたそうです。

タクシー会社に問い合わせをしてそれが分かったので、明日客先の守衛さんに確認して取りに伺うつもりなのですが、
こういった事故は、大きな問題としてお客様にとりあげられるものなのでしょうか。

願望としては、簡単な手続きで、スーツと入館症を返して欲しいのですが、お客様と面接して文句をいわれることに発展するのではないかという不安があり、眠れません。
自業自得だというのは承知しています。

こういう場合、一般的にお客様側でどういう対応が行われるのか教えてください。
849マジレスさん:2012/05/26(土) 02:36:47.60 ID:Y6TqH/KE
>>847
回答ありがとうございます。
私も対策はしました
その人とシフトがかぶる時はカバンを持ってきていません
ただシフトは固定なので残念ですが簡単には変えられませんでした。

あなたのいうように最低限のことをしてくれた店長や関係のない同僚に
まで迷惑をかけて後を濁してしまうことは私も申し訳なく思います。
でも出勤すればまた新手の方法で嫌がらせをされるかも知れないとビクビクしながら
出勤するのは体験した人しかわからない恐怖です。
実際世の中無責任でいい加減な人間が結局は良い思いをして変に生真面目な人間が損をすることも多い世界だと思います
だからと言って甘えや逃げを正当化できませんが今回ばかりは良いかなという気持ちを持ってしまいました
850マジレスさん:2012/05/26(土) 03:40:15.04 ID:su7TRakg
大学生、男です。嫌いというか嫌いになった、先輩が週一ペースでくるんですが、煩わしくてなりません。
なんというか自分とは完全に合わない人間なんだと確信するにいたって
関係を切りたくて ならないのですが、なまじ相手が下宿先をしってるだけに
いかんともしがたいのです。 わけのわからんところで酒のもうぜと
いいだしたり断るとノリ悪いだので、会っても気疲れするだけなんで、、
酒が嫌いなわけではないんですが。。相手を全く尊重せず、見下すので
うんざりなのですが、どうやったら関係を切れるでしょうか。もちろん
簡単に家に呼んだ自分にも責任があるとはおもうのですが。
あと心療内科に通っているので人間関係で傷つきやすい、疲れやすい
というのも関係しているとは思います、、
できるだけ穏便にすませ たいというのもありますし、面と向かっていうのも
相手が先輩なので・・・ ハッキリいうのが一番なんでしょうが、、
何でもいいのでアドバイスお願いします。自分ではメールでくるなという、
家にきてもシカトする、はたまた面と向かって言う。。。
これくらいしか思い浮かびません・・
できるだけ精神的に楽な方法を選びたいのですが、、お願いします

851マジレスさん:2012/05/26(土) 04:51:22.81 ID:tDnUsyj9
>>850
突然やって来るのですか?
連絡して来るなら用事があるから断ればいいだろうし
突然来るなら、君が夜出かける予定を作る(嘘でもいいから)
前もって来る時は連絡してほしいと言う
連絡が来たら断る。

週1なら月1ペースに減らして行く 
酒飲みは、具合が悪くなればいいのでは?
ついて良い嘘も自分の体調の為です。

心療内科に通院してるなら正直に具合が悪いと言えるでしょう
言いなりになる都合の良い相手だから振り回される。
はっきりした態度で断る勇気も必要だよ。

他に仲の良い仲間はいなのかな?
先輩が来そうな日は仲間に事情を話し一緒に居てもらう
見下したら反論しなさいね。
調子に乗って弱いと思っていい気になってるだけだから
学校の先輩など今だけの付き合い、適当でいいんだよ。
社会に出れば実力ある者が勝つから歳など関係ない、
そんな事で悩まず
今後の自分の為になる事を考えて行こうね。
852マジレスさん:2012/05/26(土) 05:00:35.67 ID:tDnUsyj9
>>848
スーツの上着なら特に重要な品でもないから
丁重にお礼を言って終わりでしょう?
現金や重要書類などは確認事項を問われるかと思うけど

身分証明は持って行った方がいいでしょう
853マジレスさん:2012/05/26(土) 05:17:35.92 ID:su7TRakg
>>851
いましがたもうくるなって感じのメール送りました。たぶん、
ここに書き込まなくてもそうしてたと思います、アドバイス
ありがとうございます。ただもうこうなったらいいか悪いかは別にして
一気に切ることを選びました。多少怖くはありますが、
相手も一応大学生ですから、分別があることを願いますし、
ないとしたら別な対策を考えます。手段としてはベターではないとは
思いますが、自分は立ち回りがうまい人間ではないので嘘ついても
問題を先送りにするだけだと判断しました。でも本当にアドバイス助かります。
相談できただけでもうれしいです
854マジレスさん:2012/05/26(土) 05:28:43.28 ID:tmzf7jIc
どなたかできたらでいいので、>>788おねがいします。
頑張っても無駄な気がして、今まで見たいに上手く頑張れない
855マジレスさん:2012/05/26(土) 06:27:26.50 ID:WtidICa0
>>854 今は就職自体が厳しいから高望みしないことだ。中小零細企業でも技術や技能を学べる会社なら将来独立転職しても潰しがきく。「日本でいちばん大切にしたい会社」という本を読んで優れた中小企業を知ると良い。
856マジレスさん:2012/05/26(土) 07:07:41.10 ID:COe3YKD/
職場でも街でも、知人友人も、人の会話のほとんどが、
分析ばかりなのは、自分の周りだけでしょうか?
食べに行っても、店の事情を推測したり、
そんな事はどうでもいいじゃないかと不快に感じるほうでして、
気になりだしてからか聞こえる会話が皆そうだなって感じてしんどいです。
857マジレスさん:2012/05/26(土) 07:21:47.49 ID:umKfz7Fe
24歳女です。

性格が悪くてイヤになります。
普段にこにこしてたいのにむっすりしてしまったり、
失敗して先輩に指摘されたとき「ご指導ありがとうございます!」とか
テンプレでも言いたいのに「えっ、でも〜」と言ってしまったりします。
「自分のことどう思う?」とか聞かれて「情けないです」とかしおらしい言葉より
「○○よりはマシです」とかひねたこと言ってしまったり……

いわゆる性格ブスなんです
ちゃんとドラマ実写自己啓発本などから答えは得ているはずなのに
課題はできても本番のテストはできない、ってかんじです。

こんな性格ブスを直すにはどうすればいいですか?
858マジレスさん:2012/05/26(土) 07:32:57.48 ID:ixv2njyz
>>857
目指す先が分かってるなら、実地で鍛えるのみ。

ライナス
「ここで何をしているんだい?」

サリー
「スクールバスを待つ練習よ」

ライナス
「練習するようなことかね」

サリー
「そうよ。もし、上手になりたければね」
859マジレスさん:2012/05/26(土) 07:34:36.99 ID:ixv2njyz
>>856
話題がそれ位しか無いんだよ。
他人の悪口永遠に聞かされるよりは遥かにマシだと思うがな。
860マジレスさん:2012/05/26(土) 07:34:43.74 ID:WtidICa0
>>857 人間の内面の性格はなかなか変わらない。変えるなら外面の行動、形から変えていく。身嗜みや生活環境を極力綺麗にし、周りの人や知らない人にもなるべく親切に振る舞うなど外面を変えると内面も変わっていく。
861マジレスさん:2012/05/26(土) 07:42:45.41 ID:ixv2njyz
>>848
良くある話だよ。
何度も繰り返されると問題だけど、初回は許されるだろ。
862マジレスさん:2012/05/26(土) 07:48:26.07 ID:FDQWLBUN
>>788
人は自分のためだと最小限しかエネルギーがでないようになってる。
無気力な若者が多いのは、自分の為に生きることしか知らないから。

貴方が愛する人や場所、組織のために行動することを考える。
863マジレスさん:2012/05/26(土) 07:56:35.32 ID:FDQWLBUN
>>825
暇なら図書館行って伝記読め、伝記。偉い人の人生が書いてある本な。
他人の人生に沢山触れれば、世界も違って見えてくるよ。
864マジレスさん:2012/05/26(土) 08:05:02.60 ID:k5CCE/sr
>>848
客先の入館証を落とすということをどの程度の扱いにするかは、あなたの会社及び客先の考えによります。
ちなみに私の知っている会社では「重大なセキュリティ違反」扱いでした。

客先からあなたの勤務先に連絡が行き、なんらかのお咎めがあることは覚悟して置いた方がいいと思います。
会社の規定で、今回のような場合はリーダーへ速やかに連絡すること…などの決まりはありませんか?もしあるなら、隠さず正直に報告しましょう。
今更ビクビクしても始まりませんから、今後どのように気をつけるべきか?を考えるといいと思いますよ。
865マジレスさん:2012/05/26(土) 08:07:22.63 ID:zngYCYp7
>>767
> 世間に吼えただけだよ。
チラシの裏in人生相談板 二枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1278397967/
866マジレスさん:2012/05/26(土) 08:56:17.43 ID:bFie9mv7
>>788
重要なのは頑張ることであって報われることではない。なぜ頑張ることが重要かというとそれによって自分の精神が成長るから。
頑張ることによって報われることもあるが、どちらかというと報われない方が精神は成長する。報われないことを乗り越えることによって精神は強くなる。
精神が強くなればどんな困難も乗り越えることができる。
就職活動に成功するコツは成功するまで就職活動を続けること。

>>857
特に直す必要はない。むしろ失敗して先輩に指摘されたとき「ご指導ありがとうございます!」と言う方が卑屈すぎる。これまで通り自分の言い分を主張した方がいい。お互いに率直に議論することが大事。
ただし、現在の自分を性格ブスと考えるのはやめた方がいい。自分は正しいことを主張する立派な人間だと考えた方がいい。
867マジレスさん:2012/05/26(土) 09:06:36.73 ID:5lwiW9VJ
つまらん相談に答える暇人
868わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/26(土) 09:08:53.83 ID:dmTkJ+4v
    \ /
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' .〈|〉  相談に乗るという自己満足で自己肯定するしか精神の安寧を保てないのじゃょ
   ノノゞミl†iゝlつ人  赦してやれ
  //(从ト。 从
     し',ノ
869マジレスさん:2012/05/26(土) 09:21:11.92 ID:CTspnMrY
二周り以上歳の離れた近所のお兄ちゃんが好きになりました。
告白したいのですが付き合いが長く、どうやって告白すればいいのかわかりません。

私はまだ学生です。
好きになったのは生まれた時から近所にいるお兄ちゃんです。
ほぼ毎日夕方に家庭教師として勉強を見てもらっています。
辛い時にはいつも近くで私を助けてくれました。

小学校からの友達二人に相談しましたが大反対しています。

告白のタイミングや方法のアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
870マジレスさん:2012/05/26(土) 10:04:01.45 ID:WtidICa0
>>869 相手が独身なら良いけども。昔から親しいならどっか遊びに連れて行けとねだって海とか公園とか雰囲気の良さそうな所に行く。OKとしても本格的に交際するのは高校出てからね。相手に迷惑だから。
871マジレスさん:2012/05/26(土) 10:31:19.38 ID:bK05Czni
>>854
周囲のペースと自分を比較しないこと。人は人、自分は自分。
年代的に難しいけどね。どうしても気になるだろうし。

>>869
おいくつの方かわかりませんが、近所づきあいにも影響が出ると思いますので
告白はしない方がいいと思います。
あなたがそのようなことを伝えて、上手くいかなかった場合今までのような
関係は無くなりますし、お互い嫌な気まずい思いになりますよ。
自分だったら、もう家庭教師はしないと思います。
872マジレスさん:2012/05/26(土) 10:33:57.45 ID:tDnUsyj9
>>853
答えは、自分が分かっていて確認したいだけなんだよ。
実行したなら次の対策を考えておく事だね。

まあ>ここに書き込まなくてもそうしてたと思います、
この1行は必要ないな

君の語りを聞きたいわけじゃないから
相談スレだからね。
873マジレスさん:2012/05/26(土) 10:40:50.01 ID:gpynqqNx
23歳女です

一年半ほどニート生活していましたが携帯ショップで働くことになりました
初めての正社員でどうすればいいのかわかりません
それに何年も何も考えないでボーっと生きてきたので物事を考える力が衰えてると感じます
この年で物忘れも激しくて人の名前を覚えるのも苦手です
もうすぐ研修が始まるのですが何か対策方はありませんか
衰えた頭をお復活させるいい方法があったら教えてください

あと携帯ショップで働くうえで覚悟しておくべき事や予習できることがあったら教えてください
バカで不器用な人間でもちゃんと働けると思いますか
874マジレスさん:2012/05/26(土) 10:41:30.89 ID:tDnUsyj9
>>857
自分で悪い所は分かってるなら直せるはず

>はい 分かりました
それからでいいのでは?

誰でも反論したり気に食わない事もあるけど
それを言ってしまったらマズクなるかどうか判断して話す
相手によって冗談で終わるならいいけどねぇ
分かっているなら歳とともに直るから心配しなくていいでしょう
875マジレスさん:2012/05/26(土) 10:48:39.31 ID:WtidICa0
>>873 携帯の契約とか機能とか覚えることは多いだろうからとにかく何でも手を動かしてメモを取る。手を動かすと脳を刺激するから。たまに面倒な客も来るがいつも笑顔でいること。毎朝出勤前に笑顔を練習したら。
876マジレスさん:2012/05/26(土) 10:52:05.11 ID:tDnUsyj9
>>873
誰でも始めての職場では緊張したり不安はあります。
どんな仕事なのか分からないけれど
接客なら笑顔で十分な説明が出来るようにしなければならない。
失敗する事もあるだろうけど同じ失敗をしないように気をつけるしかない。

先輩の仕事をよく見て習得する。
習うより慣れる事だろう
仕事して利益を出し報酬を貰う
これを忘れてはいけない。自信を持って取り掛かる がんばりなさい
877マジレスさん:2012/05/26(土) 10:56:19.45 ID:bK05Czni
>>873
とりあえず今自分が持ってる携帯の契約などをじっくり読んでみるとか。
取説も熟読して使ってない機能があれば使いこなしてみる。
あとは窓口対応はいろんな客が来ると思うので、困ったことはすぐに上司に相談すること。
上司や同僚に好まれる存在になるよう挨拶や明るいオーラを出すようにすること。
878マジレスさん:2012/05/26(土) 10:59:47.44 ID:CdOf8m8X
お酒が入ってつい愚痴ってしまったら、大事になってしまった。
人間関係で上手いこと、立ち回って大事にならないように我慢してたのに、全部自分でぶち壊してしまった。
上司が聞いてくれると言ってたのに吐き出すのが出来なくて、上手いこと消化出来ない。
そうして溜め込み過ぎたのを、つい吐き出してしまった。
大事が起こる前に、聞いてくれると言っていた上司に愚痴を話したことを報告して謝るべきでしょうか?
879マジレスさん:2012/05/26(土) 11:03:53.50 ID:jsAWIKeD
>>873
あまり気負わないでね。
予習としては、商品に興味が湧かないと頭に入ってこないだろうから
カタログ眺めてみたり、人気の機種や機能を検索してみたりすると良いね。
880マジレスさん:2012/05/26(土) 11:07:33.67 ID:WtidICa0
>>878 部下の不満を聞いてくれるのは良い上司だ。その上司に失敗を報告相談した方が良い。
881マジレスさん:2012/05/26(土) 11:08:53.06 ID:gpynqqNx
>>875
>>876
>>877
>>879
ありがとうございます!
不安でいっぱいですが前向きに明るく頑張ります
電気屋さん行ってカタログ貰ってこようと思います
882マジレスさん:2012/05/26(土) 11:17:06.97 ID:euikrwa5
長文失礼します
母親のことで相談です

私21♀大学4年、母親50代専業

昔から何かと責務や価値観を押し付けてくる親だった
勉強や家の手伝いはやって当然。何かを手伝った時には感謝の言葉をかけられたことも無い。
まともにできないと「そんなこともできないなんてお前は普通じゃない」「異常者」「○○さんとこの娘さんはやってる」
といった具合に詰られてきました。
また、拒絶をすると「母親に向かってそんな態度を取るなんて思いやりがない」「家族を家族だと思っていない」「育ててもらった恩を感じないのか」
といった具合。
親同士のいざこざを私の前で披露され、その家の子と付き合うことに罪悪感を感じた。
大学に入ってからも遊んで夜遅く帰ると自分だけではなく、その相手を徹底的に批判し貶された。
おかげでコミュ障気味になり、友達との付き合いもめっきり減りました。
しかし家にいればいたで「私の言うことを守らないから友達ができないんだろう」「私に対する冷たい態度を見ればわかる、それは当然だ」
と言われるので、必然的にひきこもり気味になりました。

大学院に進学することを契機に家を出ようと思っているのですが、如何せん母親は歓迎してくれません。
付き合っている恋人が遠距離なので、その人と一緒になるために出ていこうとしていると考えているようです。
彼を否定されることだけは避けたいのですが、私がここに留まって就職したところで辛い毎日が続くことに耐えられるとは思えません。

母の言動はモラハラになりますか?
そして出て行くことは正しいのでしょうか?
私の卑屈で妬み深い性格は治るでしょうか?

乱文失礼いたしました
883714:2012/05/26(土) 11:20:18.67 ID:CSH/KzJk
>>756
他人の生命に直結することの認識が薄かったです。
必然的に職場環境も厳しくなりますね。ありがとうございます。

>>758 >>760
確かに実績が見えにくいし6年学んで得るものが小さいかもですね。
ICレコーダーも使われてるんですね。
何かしらクライアントから責められた時にまた今のようになる気がします。

>>765
厳しいご意見ありがとうございます。
確かに現状改善を無視してゼロに戻すことばかり考えていた気がします。

リセットするリスクに対して成功の可能性が低いので
何とかしてSEで生きて行こうと思います。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました。
884マジレスさん:2012/05/26(土) 11:29:48.97 ID:WtidICa0
>>882 そういう親なら老後の世話なんか口やかましいだけで辛いだろうな。家を出て実家と距離置いた方が良い。
885マジレスさん:2012/05/26(土) 11:33:36.93 ID:jsAWIKeD
>>882
母の言動がモラハラになるのかなんて考えるのは止めようね。
それよりも貴方の歳になると、そろそろ母親のことを客観視できるようになってくるよね。
どういう経緯で母親の価値観が確立されてきたのか。
社会的にみて母親の位置づけは、どういった人物像なのか。
その事等は貴方にとってどうなのか。考え始めてみると良いね。
家を出ることについては、その後考えると良いね。
卑屈で妬み深い性格は自己評価かな。
ささやかな事でも良いから成功や達成感を味わう経験を重ねると良いね。
886マジレスさん:2012/05/26(土) 11:39:34.89 ID:bK05Czni
>>882
専業主婦なので、家庭のことしか世界が無いのでそうなる。
子どもがすべてなんだよ。
同じ女性として、母を反面教師としてあなたは自立できる職業を持ち
家庭をもつにしても家族をを縋る様な存在にしてはいけない。
お母さんは年齢も今までの人生、生活環境もそうなんだから仕方ない。
考え方によっては可哀想だよね。こういう生き方の女性って。
相手を変えるのは難しいので、あなたが変わるしかない。
出て行くことは正しい。
ただ、一人の女性にこういう生き方をさせてしまったお父さんたちも悪いんだよ。

念のため言っとくけど、フェミニストじゃないのであしからずw
887マジレスさん:2012/05/26(土) 11:41:02.44 ID:N+3RX1vM
何も考えてないことが多い(というかいつも)なのですが、これを矯正する方法とかないですか?
友達とかに何も考えてないよとかいうとそんなわけないって返されて相手にされません・・・
888マジレスさん:2012/05/26(土) 11:42:45.42 ID:tDnUsyj9
>>882
親はとにかく子供は気になる存在
度が過ぎてる親かもしれませんが
家を出られるなら出て自立して距離をおくしかないね

しかしながら学費も生活費も親が出してるなら
それなりに感謝して言う事は聞かなければならない。
あなたが、働いて完璧に自立して構う事もなくなればそんなに言わなくなるでしょう
言う必要がありません

お母さんも、自分の趣味や楽しい事があれば
そんなに気にならないのですが
逆に何か趣味でも持たせるように仕向けてみたらどうかな

親も色々で子供より自分が大事な人も多いから
ある意味幸せな人なのも理解した方がいいかもね
889マジレスさん:2012/05/26(土) 11:48:32.58 ID:WtidICa0
>>887 学生さんかな。それで普通に学校生活が送れるなら悩みが無くて幸せなことだ。働きに出たら嫌でも仕事について考えなければならない。
890マジレスさん:2012/05/26(土) 11:56:00.50 ID:N+3RX1vM
>>889
そうです。
でも、悩みはあるんです。でも忘れっぽいというか、ふとした時にうわああってなります。
悩みがそんなに深刻でないからとか、そんなことではないと思います。
891マジレスさん:2012/05/26(土) 11:59:52.47 ID:WtidICa0
>>890 悩みや思いついた考えなどはその都度メモや手帳に書いておく。後で見返して「これが自分の考え、頭の中なのだ」と再確認することだな。
892882:2012/05/26(土) 12:02:30.00 ID:euikrwa5
たくさんのレスありがとうございます

母親に感謝しろ、とのご意見ですがいまはちょっとできそうにありません……。
というか、何をすれば母が満足するのか理解できないのです。
手伝ったところであら探しをされ、叩かれて「こんなこともできないんだからお前は自立なんかできない」とされるのが辛いんです。
悪意のないことも悪意に取られ、私が少しでも機嫌が良かったり弟や父と仲良く話しているだけで機嫌が悪くなるので。
彼氏と電話をしていても「うるさい!静かにしろ」と怒鳴り込んで来たり、聞こえるような大声で私の非を責めたりしてくるのです。
ちなみに弟に対しては、そういう素振りは一切見せません。
私ができて当然、と言われたことも「人によってできることは違うでしょ」「お前は女の子だろう」と
論点をずらされ、私が責められているように思います。
そしてそれは私がそうすることで奮起するからだ、と平然と言ってのけます。
きっと、私の気持ちは幾ら言ったところで伝わらないのだとあきらめているのですが…。

父親は昔から転勤や出張が多く、今も単身赴任で海外にいます。
私が小さい頃は週に一回、月に一回しか父に会わないこともあったようです。
思い返してみれば、父が海外に出て行ってから私への攻撃が強くなったように思います。
ストレスもあったのでしょうが、それを私にぶつけられても困るのです。

一人で生きていくことで、少しでもできることが増えれば良いなと思っています。
そうすれば親に対する感謝も湧くかな、と。
再び長文失礼しました
893マジレスさん:2012/05/26(土) 12:29:24.40 ID:8Cjh17dI
相談です。
私は学生なのですが、先日義兄から同性愛者だとカミングアウトされました。
私の実兄が好きなのだそうです。私はどういった対応を取ればよいのでしょう。
894マジレスさん:2012/05/26(土) 12:35:22.44 ID:FDQWLBUN
>>873
とりあえず毎日メモを取る。
ノートは最低二冊準備。

一冊はその場で乱雑に書き殴れる用のノート。大きさはB5が良いけど
職場によっては使えない場合もあるので、丁度いいサイズのを選んでね。

書く内容はなんでも。
朝礼から同僚の立ち話まで、手を動かす余裕がある限りメモを取る。

もう一冊は、清書用。大きさはB5。
上で書き殴ったノートの内容を整理してゆく。
自分の意見や疑問点は色を変えてコメントしておく。
ここぞってタイミングで質問できるようにするためだよ。
ノートを纏めるのは、休み時間とかに、記憶が薄れないうちにやる。

ノートは貴方専用の業務マニュアルになるし、
やがては後輩を指導したり、職場に改善提案したりにもつかえる。
895869:2012/05/26(土) 12:52:00.54 ID:CTspnMrY
>>870 さん、>>871 さん、アドバイスありがとうございます。
お返しが遅れてすみません。
お兄ちゃんと買い物に行って少し早めの昼ごはんをご馳走してもらっていました。
もちろん、お兄ちゃんは独身です。
付き合っている女性もいないと思います。

年齢は怒られそうですが
お兄ちゃんが今年で38歳、
私がもうすぐ15歳です。

自分の浅はかさ、身勝手さに気持ちが沈んでもやもやします。
愚痴っぽくなったり、変な発言があったらすみません。

高校卒業まで本格的な交際は迷惑になってしまうとは考えていませんでした。
友達に否定されただけで落ち込んだのに、近所の方々の視線も気にするべきでした。
友達にお兄ちゃんや私を中傷されましたが、それが世間の意見なのかもしれません。
たぶん、私は考える事を避けてしまっていたのだとおもいます。

今年は受験があって、志望校に合格したら三年間も地元を離れなければいけません。
地元に戻った時にお兄ちゃんが結婚してたらと考えるとすごく嫌な気持ちになりました。
私は自分の気持ちばかりを押し付けようとしていたのかもしれません。
お兄ちゃんの事を本当の意味で考えていなかったのだとおもいます。

身体は小さいですが、言動が大人っぽいといわれて調子に乗っていました。
本当に、こんな子供の考え、感情をぶつけてもお兄ちゃんに嫌われてしまいます。

もう少し、自分と向き合ってみます。
夕方までには元気にならなくちゃいけません。
今日もお兄ちゃんが勉強を見に来てくれますから。
896マジレスさん:2012/05/26(土) 13:02:11.35 ID:CSH/KzJk
>>848
私もIT企業で勤めてますが、弊社では重大なセキュリティ事故として扱われます。
もちろん会社によって扱いは違うと思いますが、一般にセキュリティインシデントとして扱われるでしょう。
研修等でそういうのは教わらなかったのでしょうか?

再発防止策としては、カバンの中のチャックができるところにしまうことを心がけましょう。
あと、すぐに上長に連絡すること。まずそれが基本です。
897878:2012/05/26(土) 13:10:21.12 ID:CdOf8m8X
>>880
ありがとうございます。今日中に連絡しようと思います。
898マジレスさん:2012/05/26(土) 13:14:09.73 ID:WtidICa0
>>895 じゃあ、「高校出たら結婚してくれ」ってストレートに言ったら良いのでは。年齢差は特にどうということは無い。
899マジレスさん:2012/05/26(土) 13:15:06.68 ID:8rnzu580
>>893
義兄と実兄とあなたの関係、あなたの性別、関係者の年齢、義兄がなぜカミングアウトしたのか、義兄は実兄に想いを知られてもいいのか。…がわからないとなんとも。
900マジレスさん:2012/05/26(土) 13:20:04.98 ID:WtidICa0
>>893 実兄は恐らくそういう趣味では無いだろうから聞いた話は他人に漏らさないようにする。義兄については「そういう趣味の人」と認識するしか無い。
901マジレスさん:2012/05/26(土) 13:50:58.34 ID:hvn4/7vU
>>895
うわ、うちの子と同い年か。微妙だなー。
本当に好きなの?同年代の男子より、そりゃ優しくて頼りになるし、むしろお父さんみたいに甘えてるんじゃない?
今はそばにいていつでも頼れるから、よくわからないかもしれない。離れてみて、異性として本当に好きで必要な相手だと実感できたなら告白すれば。
とりあえず今年は受験に専念した方がいいかと。
902マジレスさん:2012/05/26(土) 14:41:24.53 ID:nIqYRtdU
切りたい。切りたい。切りたい。
でもほんとにきる勇気なんて持ってない。
切るのが怖い。刃を当てるだけ。
何やってもダメ。切ることすらもできないチキン。
自分なんて消えればいい
903マジレスさん:2012/05/26(土) 15:30:44.56 ID:tmzf7jIc
>>855
技術や技能を学べる会社・・・
そういう企業あるのかな。俺なんかじゃ受からない気がする

>>862
最初は「さっさと内定を取って、家族を楽にしよう!」て考えたりして頑張ったけど、
説明会とかで人事や受付に「ないあいつマジきもいwwwwww」とか大爆笑されたりして心が折れた。
あと朝から夜までしかたなく行った説明会やら学校のクソ授業とか必死こいて頑張ったけど、
そこでも「」あいつきっしょwwwwwwwwwwwwwwww」て周りにずっと(説明会を聞いているときだから逃げれず、
ずっと言われっぱなしだった。)言われて完全に心が折れた。
こんなんだったら頑張らないほうがいいいやっ、なんで頑張るんだろアホらし

>>866
そうは言っても、あまりにも報われなさ杉田。昔からずっと、頑張ってもよい結果が出なかった。
なにか新しいことに挑戦しようとしたりしても、結果自分の力不足で失敗したり、よい事が無かったりして、心が折れてしまう

>>871
ゆっくりしたいけど、このままだと一生外に出れないor頑張れない気がする。
904マジレスさん:2012/05/26(土) 15:40:56.48 ID:8Cjh17dI
私は女です。義兄は大学院生。実兄は大学生。5年前に義父と母が再婚しました。
同じ家で仲良くやってきたと思っています。
義兄は実兄には知られたくなかったらしいのですが、先日実兄に彼女が出来たので、ショックだったのか私に相談してきたようです。
正直、私はどうすればいいのかわかりません。
「義兄の性癖が何であれ、兄弟として偏見なんてない」とは伝えました。
905マジレスさん:2012/05/26(土) 15:51:24.52 ID:WtidICa0
>>904 現代ならネット掲示板とかで同好の趣味の人を探せるからそっちに行ってもらうしか無い。デリケートな話だから実兄にはその話は伏せること。
906マジレスさん:2012/05/26(土) 17:02:36.08 ID:bK05Czni
>>904
どうもしなくていいのでは。
今は結婚もしなくていい世の中だし、昔は妻帯者でないと昇進もできないような
会社も多かったから年頃になったら適当に相手を見繕ってもらって所帯を持つ人が
多かったもんだよ。
現代ではそういうしがらみもないし、ただ将来的にそういう独身の身内ができると
いうことは頭に置いといたほうがいいですよ。相続とか義兄の老後問題とか。
907マジレスさん:2012/05/26(土) 17:52:11.22 ID:qF95/tvF
>>902
そんなもん。
刃をあてて、その先の想像をする。それだけでいいんだ。実行する必要は無い。

なんというか、ちょっとすっきりするだろ?>その先の想像。
刃を当ててみる前よりも、確実に何か、気が晴れるというものではないけど、
ひとつ冷たくのしかかる氷をつぶせた感じになる。

この想像で十分という、脳機能が人より発達してるタイプの人は
その次を実行するとパニック起こしたり、かえって対処できなくなるから
「やらなきゃよかったやらなきゃよかったやらなきゃよかったやらなきゃよかった」
ってのがのしかかるからね。注意だ。
908マジレスさん:2012/05/26(土) 18:02:07.93 ID:nug8K1sR
高二です中二の弟に彼女ができました。
私も母もどうしてもその子が好きになれません。
毎朝に弟と一緒に登校するためにうちに来ているんですが、
彼女は弟とは別に部活の朝練はないそうです。
それなのになぜ一緒の時間に登校するのか理解不能です。
弟は早く起きで毎朝練習があるのに朝からそんなラブラブしようなんて
弟が頑張ってる部活を邪魔しようとしているとしか思えません。
あと私と母の前では丁寧に話すのですが、弟の前では「てめー」とか言葉使いが悪いです。
猫をかぶってるのミエミエで私も母も弟を心配しています。
弟は彼女と付き合ってから自分の部屋に私を入れてくれなくなり、
嘘をついたり隠し事をするようになりました。
ただこういう事も私の友達に弟の彼女の事を話すと私のヤキモチだと言われてしまいます。
たしかになんか家に他人が入ってくるのは嫌な感じはしてましたがこのイライラはそれとは違います。
母の日に弟と彼女は母にプレゼントを買って来ました。
今まで弟は母の日にプレゼントしたことはありませんでしたし、中学生なのに買ってきたものを
プレゼントなんて生意気だと思いませんか?
私にも買ってきたみたいですが、ムカムカしてもらって私も母もあの子からもらった
プレゼントはゴミ箱に捨ててしまいました。
弟の彼女ってなんかイライラしませんか?
909マジレスさん:2012/05/26(土) 18:11:21.38 ID:qF95/tvF
>>908
外部の冷静な視点から見れば、
弟はふざけあって「てめー」などで素を出せるが、
それ以外ではちゃんと礼儀をわきまえている。
こういうのは猫をかぶるとはいいません。

朝練なくとも登校が一緒。これは単純に好きになった人と一緒にいたいからだと思います。
弟くんも朝練に張り合いが出てると思います。

部屋に入れてくれない。当たり前です。中学に入ってすぐくらいから、これは行うべきです。
むしろ、彼女ができたことで、大人への一歩を踏み出し始めたと見られrます。
人間、秘密をもちはじめてからやっと自分の世界観を持ち、誰かの付属物でなくなるんです。
もし、彼女ができて、「自分だけの気持ち」や出来事を所有しているのに、テリトリーをもたないなら、
それはただのバカです。弟君は、これから、他人の秘密や、大切にしている思いなどの存在にも気づくでしょう。
大人ですよね。

プレゼント。成長した証拠。これを喜ばないのは、弟くんを、自分の所有物だと考えるからです。
手元を離れて欲しくない、というのは愛情ではなく、暴力です。人間扱いしていませんというせんげんそのものです。


最後に、猫をかぶるというのは、他人がくれたプレゼントを、その場では「ありがとう!」なんて良いながら受け取り、
あとで「むかつくからすてたったwww」とゴミ箱直行にし、本人たちのいない掲示板でこそこそとそうだんするようなヤツです。
どうですか?
910マジレスさん:2012/05/26(土) 18:11:56.93 ID:xFyRlqd2
>>908
何かものすごい小姑になりそうだねw
私は一人でだけどエプロンとか買って渡してたよ
お小遣いで買える範囲なら生意気だとは思わないな

むしろ親や908の前で敬語使えるならそれなりにしっかりしてると思うよ
今は中学生でも相手の親だろうが敬語使わない子いたりするし
908は友達や彼氏に敬語使ったりする?友達の親や↑兄弟にタメ口きける?
逆にそっちの方が危ないと思うけどw

彼氏がいないなら彼氏作りなさい。
お母さんはイライラしないだろうけどあなたのイライラは納まります
連れてきた人を弟が気に入らないと言ったらあなたは別れますか?
無理に別れさせようとすると一生恨まれて話もしてもらえないことにもなりかねないので
生暖かく見守ってあげてくださいw
911マジレスさん:2012/05/26(土) 18:12:25.26 ID:pI5c970D
>>908
えっ 弟を溺愛してるのアナタ?
他の人に取られたくないほどに?
ずっと守らなきゃいけないと思ってたただのガキんちょが
いっちょまえに彼女作って男として成長し始めた。
いいことじゃないの。

女子って、好きな人が出来たら出来るだけその人と一緒にいようとか
一緒の時間を共有しようとか考えるんじゃないの?
男子がむしろそれに気付かなくてほったらかしてしまう場合が多いと思ったんだけどな。

ヤキモチ。この一言に尽きる。ないとは思うけど、弟さんが
非行に走らない程度に温かく見守りましょう。
あまりその感情をエスカレートさせるとまともな成長すら阻害しかねない。
912マジレスさん:2012/05/26(土) 18:14:14.92 ID:xFyRlqd2
日本語おかしいw
×⇒お母さんはイライラしない
○⇒お母さんのイライラは納まらない
でした

連投ごめん
913マジレスさん:2012/05/26(土) 18:31:15.00 ID:eiKEkaMK
>>908
へのコメントをしている方々にお伺いしたいのですが
恋愛を経験しないと大人になれないのでしょうか?
中学生の頃から10年近く降られ続きです。必死に考えて必死に努力して、それこそ人生に張り合いがでません。
いつか恋人ができたときのために不自由させないために貯めた金ももう五百万円ですが、額面が虚しいです。
なんでみんなそんなにに簡単にくっつけるのか。
向いてないんでしょうか、貴重な経験を詰めず不十分などこか抜けた大人になるんでしょうか
914マジレスさん:2012/05/26(土) 18:32:14.38 ID:nug8K1sR
908です。
姑、小姑ってなんか知らんけどこういうムカムカなんだ?
私は姉のいる相手とは結婚しないww
弟の彼女をみてるとどうしてかわからないけどすごいむかつきます。
絶対に将来に親戚になると思うと生理的に無理だって思う。
誰が来てもそう思うんだろうけどあの子ほどじゃないと思う。
存在自体でなんかイライラしてしまいます。
915マジレスさん:2012/05/26(土) 18:54:15.99 ID:WtidICa0
>>913 ブサイクでも料理や音楽とかで女を喜ばせたりする男はモテるよ。
916マジレスさん:2012/05/26(土) 19:00:04.53 ID:bK05Czni
>>913
んなこたーない。
現に立派に社会人として貯金も成してるんだし。
いつか出会いもありますよ、きっと。
他の人も書いてるけど料理とか家事とかできる男は真剣な付き合いができるよ。
917857:2012/05/26(土) 19:10:36.71 ID:umKfz7Fe
ここは色んな見方があってどれも参考になります。
レスくださった858さん、860さん、866さん、874さんありがとうございました。
全レスウザーツリー形式で邪魔、になるかもしれないのでアンカはつけないでおきます。
頂いた内容はメモして何回か見返しつつ態度に反映したいと思います。

>914姑は結婚相手の母、小姑は結婚相手の姉妹
プライバシーも持てない今のままだと、弟はいつか母も姉も絶縁したくなって実行するよ
そしたら望み通り弟の奥さんは親戚にならないし会わなくて済むし話もしなくて済むよ
当然弟とも話せなくなるけど
918マジレスさん:2012/05/26(土) 19:11:44.22 ID:gz4Xz5nM
わかるように書きます。
>>908さんは、方向転換が必要ですか?
919マジレスさん:2012/05/26(土) 19:20:18.22 ID:yBnLUqnP
料理も音楽もやってます。
一人暮らしですしベースも三年続けてます...

>>915
別にモテるとかいいんですよ。誰か一人の特別な相手になれればそれでいいです。
ただそのために恋愛をこなして得た経験による成長や余裕が求められるなら、
自分は本当にクズなので。
幸せのない失恋だけの経験ってなにか意味があるんですかね....。

>>915
学生と社会人の恋愛って求められる物が違うんですよね。ただ集めただけの金になんの意味があるのか
いつか出会いがあると信じて10年、この人こそ運命の人だと思い込んで10年です。早く本当の人がでてきて欲しい( ;´Д`)
920マジレスさん:2012/05/26(土) 19:32:30.78 ID:xFyRlqd2
>>919
真面目に生きてたら絶対いい人見つかると思う
あんまり彼女が欲しいってギラギラしてると飢えた人しかこないから
自然に知り合った人との出会いを大切にしていたらいつか大事な一人になれると思う

とかいいつつ私もこの人が運命の人だと思った人と終わりそうw
あんまりアドバイスになってなくてごめん。・゚・(ノД`)。・゚・
921マジレスさん:2012/05/26(土) 19:35:15.39 ID:WtidICa0
>>919 自分の理想の女性像を手帳とかに具体的に書いて寝る前とかに見返してみては。石原さとみみたいなとか小島陽菜みたいなとかでも良い。願望を可視化することで望むような人物を引き寄せやすくなる。
922マジレスさん:2012/05/26(土) 19:36:19.62 ID:Pdynj4lV
>>919
縁というが、出会いは運だよ
イケメンでも美人でも簡単に交際してしまうタイプでなければ数年の間ができてしまったりするもの
大切なのは然るべきときに備えて諦めずに人と交わり自分を磨き続けることだ
口で言うのは容易いけれど頑張ってほしい
923マジレスさん:2012/05/26(土) 19:41:36.92 ID:QGScgcIW
>>823
言いにくいことですが、幻聴では?
下記の漫画に、ストレスで聴こえることもあるとかかれてました。

ttp://yuik.net/man/401.html
924マジレスさん:2012/05/26(土) 20:01:38.49 ID:qF95/tvF
>>918
恋愛を経験しないと大人になれない? という質問には俺はイエス、と答えます。
ただし、少なくとも恋愛に関しては、だと思ってますけどね。

アウトドア活動を精進することによって大人になる人だって居ますし、
バイクに乗って旅に出ることがそうさせる人だって居ますし、
仕事を通じて、人間関係を通じて、趣味を通じて、成長する人も居ます。
それらが複合的に作用する人だって居ますよね?
そして、そんなことでは大人に慣れない人だって居ます。

そして、それらひとつの問いにひとつの答えのみで満足してるような人を
恋愛対象としては物足りない、と感じる異性もいるかと思います。
ガッチガチに考えてもしかたない。

言葉遊びみたいになりますけど、貴重な経験を経験できなかったってのも貴重な経験だと思います。
925マジレスさん:2012/05/26(土) 20:06:01.94 ID:hvn4/7vU
>>919
ターゲットを絞ってオンリーワンを求めすぎてない?女友達はいますか?
いきなり告白して恋人に、というよりは、友達から自然になくてはならない人に…という流れがいいんじゃないかなー。勿論友達なら何人いてもいいわけだし、その中に縁がある人がいれば、ね。
926マジレスさん:2012/05/26(土) 20:06:27.88 ID:qF95/tvF
>>914
たぶん誰がきてもイライラはとまらないですよ。
もう少し、気楽に考えては?
親戚なんて他人みたいなもんさ、とか。

あとは弟の立場になって見るとか。
たとえばあなたに兄が居て、あなたに彼氏が出来て、
兄が「あいつむかつく。いるだけで腹立つ。かっこつけてるだけ。プレゼント送ってきやがった。きめぇ」
なんて言われたりしたらどう思います?

自分が他人をどう見ているか、と考えるとき大事なのは、そのときの自分はどう見られてるか?です。

とはいえ。だからといってイライラするのは仕方ないと思います。
それが、本当に「彼女」なのか、「彼女ができたこと」で変化があった弟なのか、
変化があった弟に対する自分、なのか。
これはけっこう、考えてみる価値はあるかと思います。

何が腹立つんだろう?と思って、その原因らしきものを見つけたら、
なぜ、それが腹立つんだろう?というところまで考えるんです。
それができない怒りはたいてい、感情の乱れそのものに対応できない自分へのイライラだったりしますので。
深呼吸しておちけつ。 叩く人も居るかと思うけど、冷静にね。
927マジレスさん:2012/05/26(土) 20:34:31.50 ID:l87WO1A7
ちょっと頭がおかしい女に
「お前のことを、やばい奴に言ってそいつと一緒に
人生潰してやる。今の仕事は失ったと思えよ。殺されればいいだろ」などと脅迫されたんだけどどうしたらいい?
録音はあるんだ。

だけど下手に被害届とか出したら、やばい奴って言う人が仕返しに来ると思うし・・・辛い。
ちなみにまじでヤバイ奴との関係はあるっぽい。そいつからも「覚悟しとけ。覚えてろ」などのメールが着てる
もう辛い。ちょっとまじで助けてこういうのわかる人


928マジレスさん:2012/05/26(土) 20:41:21.86 ID:pI5c970D
>>914
>絶対に将来に親戚に
なるって誰が確定判定をした?
それを決めるのも弟(と家族)、しかもまだ中二なんだし、
変に口を出さずに弟に任せていればいいと思うよ。

>>927
それむしろ警察に相談でしょ。
あと友人とか職場の人とかでその人を知っている仲間内の間では
その人の評価はどんな感じ?あなたと同じなんだったら
その仲間内にも相談してみたら。
その人とあなたとの関係がよくわからんけど、携帯のメアドと番号は、
知られてるのなら変更した方がいいのかもしれない。
929マジレスさん:2012/05/26(土) 20:43:42.47 ID:WtidICa0
>>927 まず警察、ついでに弁護士の所に行くと慰謝料も取れるかも知れない。警察に行って報復してきたら罪が重くなるだけだろ。
930マジレスさん:2012/05/26(土) 20:48:38.74 ID:sS96v7i/
>>927
どんな事情があってそうなったのか知らんが、警察行ったほうがいい
あと自衛もしっかり

ヤバい連中の詳細は?
損得考えず突っ走るのかどうか
どんなことをしそうなのか
自衛はどうすればいいのか
誰かに保護求めるべきか考えたり助言もらったり、出来ることはいっぱいあるよ?
931マジレスさん:2012/05/26(土) 21:14:41.39 ID:rqK6/xcr
相談いたします
私は3年目で今年26になる社会人です
自分の会社は最近業務が忙しくなり、夜22時帰りが当たり前
ひどい人は土日出勤をして仕事をしてます
私は今まで土日出勤はしてませんでしたが、昨日自分の班のリーダーから「自分とA(副リーダ)とB(古株さん)は土日出勤する。仕事量的には3人いたら大丈夫だけどしたい人がいたら助かる」と言われました
私は再度大丈夫なのか確認して、休むことにしたのですが今更ながら後ろめたい気持ちで一杯です
あまりにも自分勝手な上に仕事に対してやる気がなかったと後悔してます
今から日曜日は出ますと電話しても大丈夫なのでしょうか?
932マジレスさん:2012/05/26(土) 21:20:21.93 ID:NnOPk5MB
がんばりたくない
でもがんばらないとなぁ
933869:2012/05/26(土) 21:26:13.24 ID:CTspnMrY
興味は無いかもしれませんが、報告しようと思い投稿します。
お兄ちゃんに告白をしてしまいました。

お兄ちゃんは昨日から私の様子がおかしいと気づいていたようです。
勉強の時間に「心配事や悩み事があるなら相談して欲しい」と言われて
私は「なんでもない。ただの我侭だから」と言いました。
そしたらお兄ちゃんは「子供は我侭をいうものだ」って言うんです。
理不尽だけどいろんなものが切れちゃって自分の気持ちを全部吐き出せました。
不安や疑問、勿論、異性として好きだという事もすべて告白しました。
涙とか鼻水も一緒に出ちゃったけどお兄ちゃんは静かに抱きしめてくれた。

お兄ちゃんは自分の収入や身体、精神状態について話してくれました。
そこにある問題は本当の家族にしか話さない、話せないような内容でした。
「まだ、結婚は出来ないけど、こんな私でよかったら恋人になって欲しい」
そう言うお兄ちゃんの右目に私が移りこんで、それを見てたら錯乱してしまいました。
「私はまだ子供だから我侭ももっと言っちゃうよ!?
お兄ちゃんをめちゃくちゃ困らせて、振り回しちゃうよ?」
と言ってしまいました。
「好きな女の子の事を考えられるのなら私は幸せものだな」
と真顔で返されてしまいました。
もう「よろしくお願いします」としか言えませんでした。
おでこにキスしてもらって、今日の勉強の時間はずっと抱きしめてもらいました。

それと「勉強が遅れた分は明日の午後から取り戻す」とお兄ちゃんは宣言しました。
明日は忙しくなりそうです。

心のわだかまりは随分なくなり、心が軽くなりました。
友達の事をはじめ、解決していかなければならないことは多々あります。
ここで相談して頭を悩ませる事が出来てよかったと思います。
コメントを下さった方々、私の長文駄文に文句を言わずをスルーしてくださった方々、
ありがとうございました。
934マジレスさん:2012/05/26(土) 21:35:50.89 ID:WtidICa0
>>869 まあ、ともかく高校出たら好きなようにして良いのでそれまでは相手に迷惑掛けないように。
935869:2012/05/26(土) 22:38:02.33 ID:CTspnMrY
870、897、934 さん
応援をして頂きありがとうございます。
お役立てする事は出来ませんでしたが、背中を押してくださる方がいた事は嬉しかったです。
告白の時は本当に言いすぎたと思っています。反省しています。
結婚するまではキスまでしかしない約束もしました。
でも、甘えたり、相談したりは大歓迎だそうです。

871 さん
私には想像しないようにしていた現実への指摘をして頂きありがとうございます。
私なりに考えてみましたが、結果的に無視をする形になってしまい、すみませんでした。
結局、告白をしなければ今の関係を、今以上の関係を続けていくことは出来ませんでした。
告白が上手く行かなくても、このままの告白をしなくてもお兄ちゃんとの関係を失ってしまう。
近所の方々との付き合いについて考え、選んだ答えには考えずに出した答えを凌ぐ決意があると思います。
まだ、考えの至らぬ事、障害も多々あるかとは思いますが後悔だけはしないように決断していきます。

901 さん、
告白した後ですが、改めて自分自身の気持ちを確認することが出来ました。ありがとうございます。
中学校に入りたての頃、病床のお母さんに同じ様な事を言われました。
おそらく、初めの頃は女の子のお父さんに対する初恋に近いものだったと思います。
ですが、今はお父さんや家族に対する気持ちとは違ってきていると思います。
今はお兄ちゃんという存在が私の行動や思考の中心にあるような状態です。
上手く説明できなくてすみません。
936869:2012/05/26(土) 22:39:21.16 ID:CTspnMrY
お兄ちゃんは恋愛も勉強も手を抜く事をしないようです。
私も恋愛も受験も絶対に成功させる気でいます。
お父さんに結婚を前提にお付き合いする事を二人で伝えると喜んでくれました。
今は遠くに住んでいる血の繋がったお兄ちゃんも電話で伝え、喜んでくれています。
近所にいないお兄ちゃんの弟(○○お兄ちゃんと呼んでいます)が
『悲しいことだ。一族からロリコンが出てしまった。
まあ、俺を悲しませるのはいいが【私】ちゃんを悲しませるなよ?
おめでとう!』
というメールが届いたそうです。笑ってしまいました。

改めてコメントを下さった方にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
937マジレスさん:2012/05/26(土) 22:55:25.77 ID:l87WO1A7
>>928
ありがとうございます。
職場でその人のことを知っている人はいません。
脅迫に屈してこちらの住所や電話番号や職場や家族構成は全部言ってしまっています。
だから、余計に萎縮してしまっています。
>>929
慰謝料とかいらないです。
もう、一切関わらないで欲しいだけなんです。
だけど、関わりを切ろうとしても脅迫される。

>>930
すいません。事情は複雑です。
ほんの知り合いでほとんど面識もなかった人と電話で話してて
なんか雰囲気的に付き合うかどうかみたいな感じになったのでちょっと無理と言ったら
自殺未遂されました。
それからやばい感じの人が出てきて、お前を殺してやりたいとか、絶対に許さないとか覚えてろとか
いわれるようになりました。
その人が、未遂した人を看病してる間に、商談がだめになった分の数億円をお前に背負わせて、一族を全員ぶっ潰すとか言われて恐喝までされています。
ただ、録音するようになったのは最近のことなので、ここら辺の証拠はありません。

938マジレスさん:2012/05/26(土) 23:11:32.21 ID:l87WO1A7
自殺は未遂で済んだのですが、未遂後は元々の鬱病に加えて
ヒステリーみたいな攻撃性のある精神病も出てきました。その間は全く言葉遣いも変わるし
声の高さも変わるし、録音を聞いていると一切の論理的思考がありません。矛盾だらけです。

3日に一回はヒステリーになり、そのヒステリーの状態で
やばい人に電話して「あいつを消して欲しい」等と依頼しているみたいです。

ヒステリー状態で「あいつを消して欲しい」と依頼されてるやばい人は、
かなり本気でやるつもりらしいです。一応、存在は確かです。それに、本当に数億円の商売をやっていて
かなり裏の人脈もあるっぽいです。ネットで調べたら出てくるので。

死にたい。知り合いのやばい感じの人は昔その女性と付き合ってて、未だに好きみたいです。
だから執拗に潰すとか殺すとか言ってきてる感じで、女性いわく、本当に殺すだろうお前は死ぬ。だそうです。
死にたい死にたい死にたい死にたい。
939マジレスさん:2012/05/26(土) 23:11:40.22 ID:hhY9IFf1
40歳♀です。
営業になってあれよあれよという間に部内で成績トップとなり
それが評価されたのか、セクションマネージャーに抜擢され3年目。
部下は50代後半の男性が多く、年下は数人。女性は今年入社した
1人だけ。業種自体斜陽産業で、部の数字も厳しいものです。
管理職としてどうしていいのかわかりません。
仕事を頼むと年上の部下はいやそうな顔をしたり、反発してきます。
部長は、いろいろなセクションを見なくてはいけないため
実際は私がセクションを仕切らなくてはなりません。
部長印もすべて私が押しています。忙しいから私に印鑑を預け任せると
言われました。会議の資料も部長のものもすべて私が作成しています。
しかも、私も数字を稼がなくてはなりません。プレイングマネージャー
ということなのですが、昨年は私が売上げトップでした。
管理職と、売上げトップを維持するのは本当に大変で、しかも家庭もあるので
家事もしながら、部員の顔色を見ながら指示をし、数字も稼がなくてはと
思うと気が狂いそうになります。
管理職に向いていないんじゃないかと思います。
毎日時間に追われ、ランチもとれず、でも自分が稼がねばセクションの数字は
悲惨になる。どうしたらいいんでしょうか。八方塞です。
940マジレスさん:2012/05/26(土) 23:13:40.05 ID:hDWAbakn
質問ですが、私は年長の歌舞伎俳優のファンです。

その歌舞伎俳優が再来月にコンサートで歌うけど

リハーサルの模様が動画サイトで公開されました。

早速、聴いたらさっぱり分かりません。

歌のジャンルがシャンソンかボサノバなどです。

やっぱりそのコンサートよりエイベックス系のアーティストのライブに行きたいです。

皆さんはもし行くならエイベックス系のアーティストのライブですか?

好みによるけど…。

やっぱり盛り上がるライブの方が良いですかね?

941マジレスさん:2012/05/26(土) 23:16:00.75 ID:sS96v7i/
>>937
さっくりと警察行くだけの話しに見えるが……
942マジレスさん:2012/05/26(土) 23:25:05.22 ID:9eMra3/J
>>938
ネットで調べて表沙汰になる「裏の人脈」などない。
興信所ならともかく、あんたのような一般人が調べられる代物じゃないよ。

他の人が言ってるように、警察いきな。
あとあんたの精神状態も不安定のようだから、心療内科だな。
943マジレスさん:2012/05/26(土) 23:30:03.50 ID:WtidICa0
>>939 年下数人は子飼いにしてノウハウとか教えたり細かく指導して育てる。年上の社員はノルマを設定して放っておく。年配の社員はじきに定年だから代わりに女性の新入社員を入れてもらう。
944マジレスさん:2012/05/26(土) 23:34:59.63 ID:bFie9mv7
>>939
ばりばり働いている幹部を観察して参考にする。管理職に関するビジネス本を読んで参考にする。
945マジレスさん:2012/05/26(土) 23:35:09.53 ID:WtidICa0
>>939 あと、顧客向けの販促イベントやセミナーなどを企画して部の社員全員を参加させて部の体質改善、意思統合を図る。
946マジレスさん:2012/05/26(土) 23:36:19.92 ID:2e6hjcAk
彼氏との会話が苦痛です。
メールでやりとりしているときは楽しいのですが、電話やスカイプでの会話となると向こうが一方的に喋ってこっちは相槌をばかりな感じです。
また毎晩会話を求められるのも本当は嫌で、自分の趣味や勉強に時間を当てたいと思うのですがなかなか会話したくないと切り出せません。
また自分の方は悩んだ時などに彼氏に長時間愚痴に付き合って貰ってもいるので、嫌と言い出すのはわがままのように思えますし、彼にもそう言われます。

それでも頻度を下げたいとか電話したくないと彼に言うべきなのでしょうか。
彼氏と電話するのも苦痛ですし、嫌な風に思われたり怒られるのも苦痛です。
947マジレスさん:2012/05/27(日) 00:09:40.12 ID:spsCIJ4f
>>946
会話が苦痛とか話にならんからもう別れたら
948マジレスさん:2012/05/27(日) 00:17:23.74 ID:ZDUNT8qM
949マジレスさん:2012/05/27(日) 00:23:25.72 ID:ZDUNT8qM
相談させてください。








私には今、彼氏がいますがどうしても生理的に無理になってしまいました。

もちろんHやキスも嫌。


でもとても優しくて財力もあり、結婚したら不自由はさせない相手です。

自分自身適齢期の為、焦っているのも事実です。

このまま結婚してもうまくいきますかね?生理的に無理ならやっぱり上手くいかないでしょうか?
950マジレスさん:2012/05/27(日) 00:29:09.94 ID:vexQvgpi
>>943
年上社員は概ねそんな感じにしていますが、目標数字を達成できず
達成できなくても給料が減るわけでもないので、我関せずという感じで
さっさと毎日早く帰ります。

>>944
バリバリ働いている幹部はいません。だからこそ、私のような若い人間が
ちょっと数字がいいだけで管理職に抜擢されるのです。
ビジネス本を読んで実践してみますが、やはり相手も人間なので
なかなか理想通りうまくいきません。

部長は、私をうまく動かすために、「仕事のできるやつのところに
仕事が集中するんだ」とか「お前ならできる、みんな期待している」と
持ち上げてきます。
でも、自分は悠々とお茶を飲みに行ったり、ゆっくりランチしたり。
だけど夜は毎日接待だから疲れると言います。
しかし自分の仕事に自信があるのか「俺は部長の仕事をちゃんとしている」
と断言します。
部長の仕事って、接待?
自分が見なくてはならないはずの書類も、すべて私に確認・押印させて
確かに話は聞いてくれるけど、アドバイスだけ。

数字がいいなら精神的にも余裕が出てきますが、数字が悪いため
廃部もあり得るのに、あせっているのは私だけ。なんだか馬鹿みたいです。
951946:2012/05/27(日) 00:37:31.62 ID:DdP+Axgw
>>947
デートや普通に会う日の会話は良いんです。
ただ毎晩の会話がうんざりしているんです。
952マジレスさん:2012/05/27(日) 00:38:09.66 ID:QJFeLUnH
>>950 会社の体質の問題だから廃部になってもあなたの責任では無いと思いますがね。仕事ができるなら他の部署に異動でも重宝されるでしょう。年配社員は困るかも。それで詰められるなら斜陽産業だしそんな会社辞めれば良い。
953マジレスさん:2012/05/27(日) 00:39:43.14 ID:gFyIda5g
友人関係で悩んでます。
ときたま、親友に同級生の誰かと飲みに行ったりしてる?って聞くと全然ないといつも言ってます。
けども、最近よく同級生たちと遊んでるみたいで
自分が全然、同級生と遊んでないこと(誘われていない)を知ってるから気を遣ってくれたんでしょうか。
954946:2012/05/27(日) 00:49:22.13 ID:DdP+Axgw
ここに書き込んで既に自分の中で答えが出ていたことに気がつきました。
ありがとうございます。

また改めて質問ですが、彼氏との電話の回数や頻度を減らすための相手の機嫌を損なわない上手い言い方はどうしたら良いでしょうか。
955マジレスさん:2012/05/27(日) 00:51:04.91 ID:vexQvgpi
>>952
ありがとうございます。
営業という仕事自体は好きなので、別の会社で働くことも
考えたことはあります。
管理職失格という烙印を押されることが耐えられないのかもしれません。
年配社員は定年まであと数年、今のままやっていれば何とかなるだろうと
いう考えなんでしょう。しかし家族を持つ私と同年代の社員や
新入社員はそういうわけにはいきません。
私も夫がいるので、最悪仕事がなくなっても暮らしていけますが
そうじゃない人が大半です。だけどほとんどの人に危機感がなく
私がいくら話しても反発されるだけで、心が折れます。
956マジレスさん:2012/05/27(日) 00:58:00.99 ID:QJFeLUnH
>>955 本当に尻に火が付くまで今の調子は変わらないでしょうね。時代とか仕事にはスポーツみたいに「流れ」があって、それは個人の奮闘ではなかなか変わらないものです。会社への自己犠牲よりも自分の幸せを考えた方が身のためです。
957マジレスさん:2012/05/27(日) 01:09:57.88 ID:CuuSGaRv
>>954
正直に、今日は勉強したいから電話できないとか言ったら?
彼は毎日話したいのだから、機嫌損ねずにというのは最初は難しいんじゃない?
いきなり回数減らすより、1日の時間を十分くらいで切り上げるとかして、あなたの負担を減らしながら彼の希望も尊重してみては。
958マジレスさん:2012/05/27(日) 01:13:17.34 ID:bHygOxqS
20代後半の女性です。友達のあり方に悩んでします。
友達はみんなまだ独身なんですが、我先に結婚しようという子が多く
指輪を私がおしゃれでしているだけでも「なにかいいことあったの!?」と
強い口調で聞いてきたり、
ネットでも「幸せそうだけどなにがあったの」だの聞いてきます。

また、仕事やプライベートで忙しく、
誘いに応じられない時でもくどくど文句を言ってきたり。
誘い方も無茶で、BBQをやるからというメールが今日来たとしたら
明日の午前中までに返事くれだの。

こちらが知り合いの家に泊まりに行っていて
友達から観劇チケ譲渡の至急メールが来ているのに気が付けず
返事ができなかった時も、ネットで「返事が来ないってどうなってるんだ」と書いていたり。

友達ってなんなんでしょうか?
私の応対が悪いのでしょうか?
彼女たちとの付き合い方がわかりません。
959マジレスさん:2012/05/27(日) 01:15:52.29 ID:vexQvgpi
>>956
なるほど。深い言葉ですね。確かに私一人の力なんて何の足しにもならないでしょう。
会社のためにすべてをささげることがなんだか馬鹿らしく思えてきました。
じっくり考えて見ます。ありがとうございます。
960マジレスさん:2012/05/27(日) 01:16:01.06 ID:cFKZ1mc2
>>954
相手の機嫌を損なわない、と言う方法はないと思われる。

仕事で疲れたから早めに休むってのが一番楽な手なので、
社会人ならその手で言ってみてはだめかな?
勉強するならそれ自体を理由にしても別にいいでしょ。

スカイプとかIMは、立ち上げる時間そのものを減らしては。
電話なら忙しかったことを理由に取るタイミングを遅らす(一度かかってきても
意図的に取らない、何分かしてからかけ直す)、あわせて早めに切り上げて切ってしまう。
961マジレスさん:2012/05/27(日) 01:20:03.95 ID:mYPLFNv7
マルチですが、追い込まれているので相談させてください。

母親と相容れない娘20歳です
体が弱く、なかなか自立が出来ません
母親はアスペルガーでキレやすく娘に干渉しすぎで、私が長年付き合った彼をフッた件で激怒されました
それから毎日嫌味、陰口、ツラく当たるなど、狭い家で一人部屋がない私には耐えられません
嫌味などに言い返せば母親のヒステリーが起き、収集つかなくなるので耐えてます
でも限界です
でも勝手に出ていくと捜索願いとか出されて厄介そうだし、荷物纏める時点で気づかれて狂ったように止められるので私はどうすれば…
だから今は母の「出ていけ」待ちです…それさえ言ってくれれば大義名分ができるというか、堂々と出ていけます
早めのご回答お待ちしてますm(_ _)m
962マジレスさん:2012/05/27(日) 01:20:32.85 ID:DdP+Axgw
>>957>>960
ありがとうございます。
明日からそのような形で言うようにしてみます。
963極光 ◆tDnsym50SA :2012/05/27(日) 01:29:08.35 ID:Z4zc+abe
>>949
相手が傷つかないように改善点を指摘して
直すように誘導すると
可能性も出てくるかも。
964マジレスさん:2012/05/27(日) 01:29:47.93 ID:cFKZ1mc2
>>958
あなたが自己主張が周りの人と比べて少し弱いのかな?
で押されている、という事のように思う。あなたが悪いとか言ってるわけではないです。

予定に関して。
極端な言い方だけど「私をどこかに誘う時は1週間前までに連絡入れてくれたら
まずそこから考える、私にも仕事や別の人との用事があって
いつでも暇なわけでもない」というような事を言ってしまう。

メールも、はっきりいって至急で返答しなきゃいけないメールが来ること自体が本当は異常。
携帯はともかく、メールという手段は非同期的コミュニケーション、そもそもが
即応できるものではないんだよ。急ぎの用は必ず電話を入れてもらうようにしたらいい。
「連絡が付かない場合はそちらで、この誘いには乗れないと判断してもらっていい」、
みたいな事を事前に言い含めておくのもありかもしれない。

あるいは自分の予定を先に言ってしまうかブログに書いてしまうか?かね。
965マジレスさん:2012/05/27(日) 01:34:14.35 ID:lxqvFuHK
>>958
あなたが思う友達を考えてみればわかりやすいんじゃないかな
それに当てはまらないから、ぶっちゃけ友達に見えないんでしょその人達が
966マジレスさん:2012/05/27(日) 01:44:43.55 ID:cFKZ1mc2
>>961
マルチも回答の催促も嫌われるよ〜
と言うのはさておき、行政が用意している窓口で相談して、
母親を施設で預かってもらうかあなたがどこかの施設に保護されるか、という
形に持っていったほうがいいんじゃない?どこが該当してるかはちょっと分からないんだけど。
精神保健福祉センターとか心の健康電話相談?とかいうのがとりあえず検索でひっかかったが
どれがいいのかはわからん。役所の窓口へ行くのでもいいのかもしれん。自分に合いそうなのを探してくれ。
あるいは母親がかかっている医者に(家庭の問題への対処能力があるようなら)相談する。

「出ていけ」待ちとか受身にも程がある。だったら「出ていく!」て堂々宣言したらいいのに。
体が弱いとのことだからなかなか難しいかもしれないが。
967マジレスさん:2012/05/27(日) 01:44:47.21 ID:bHygOxqS
>>964
>>965
確かに私は自己主張がかなり弱く、いつも言われっぱなしです。
転職活動してる時も、友達はスキーに行く予定を立てていたのですが
みんなは仕事しているからお金ある=スキーにいけるけど
私は仕事探しに必死で、スキーもいけるかわからないといったら
「わからないんじゃなくて、その日は面接に行けないと言え」と言われたり。

今回の至急のメールは夕べの0時前に来ました。
そんな時間は当然友達と盛り上がっており、返事を返せるはずもなく。

なんだか結婚する年齢になってきた途端にギスギスしてきてホントにイヤです。
968マジレスさん:2012/05/27(日) 01:55:07.84 ID:TWdFET7J
>>961
>早めのご回答お待ちしてますm(_ _)m
このスレには、わざとゆっくり返事をひねり出すような回答者はいないと思うよ。
ひねくれ者の回答者は俺を含めているだろうが、そういう方向の意地悪をしでかすとは思いにくい。
だから引用部は無意味な一文だ。一刻を争う趣旨の相談とも思えないしね。

どうすればもなにも、母が寝ている時間に最低限の荷造りをして、残りの荷物は置きっぱなしにすれば。
あと母が「出ていけ」と言い出してくれる確率は、かなり低いよ。怨霊のとりつき先がなくなるから。
「狂ったようにとめられる」という相手に、それを期待するのは無謀の一言だな。
母のその一言を待って若い貴重な春秋を浪費するのは、きつい選択肢なんだろうな。

あとついでに言っておけば、母がなんで無気味きわまりないおんぶおばけに成り果てたのか、
あんたが深いところまで把握しなければ、母の悪影響をぬぐうことは出来ないだろうな。
あんたの自立とやらがうまくいかない理由は、体の弱さよりもずっと、
愚母とのしょうもない繋がりに取り込まれてしまっているせいだけどね、明らかに。
そこを直視できず、体の弱さを自立困難の言い訳にしてしまうところを見ると、
母の悪影響をまだ充分に自覚さえ出来ていないようだ。残念ながら道は遠いんだろうね。

さて、と。ずいぶん俺も好き勝手な放言をやらかしたな。
ここまでその乱暴さにめげず、レスを読み続けることが出来たんなら、
あんたは相応の忍耐力と自制心をそなえた真人間の確率は高いだろうな。
『母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き』って良書はあんた向きだから、読んでみれば。
あと一人暮らし板を「質問」で検索すれば、有用なスレが引っかかる。
たとえ怒り狂いながらであっても、きちんとレスを最後まで読めた人間へのはなむけ。
さて、この相談者はどんな礼や反論を返してくるのかね。
今までの経験からいうと、回答者に注文つける人々はノーリアクションなケースが多いが。
969マジレスさん:2012/05/27(日) 02:15:24.64 ID:AmGLlJfx
あなたは、どちらかと言うと、繊細な感情の動きなどには無頓着な方です。

そのため、どちらかと言うと、女性が何を考えているのか理解できないタイプです。

また性格は、どちらかと言うと、攻撃的な方で、

他人とのコミニュケーションをあまり大切にしない傾向もあります。

その反面、感情に左右されず、冷静で論理的に物事を考える性格でもあります。

どちらかと言うと、何かに挑戦するのが好きで、自分に自信を持っているタイプです。

また、一部のスポーツに必要不可欠な空間認知能力や、

理工系の分野で必要な数学的推理力などに、才能を発揮するタイプでもあります。
970マジレスさん:2012/05/27(日) 02:16:04.30 ID:lxqvFuHK
>>967
そのうち疎遠になるんじゃないかな?どっちからかはわかんないけど
964さんが言ってるように無理なものは無理、嫌なものは嫌って言わないとね
逆にそれが言えるぐらいの間柄が友達かもしれんしね
片方ばっかに気を使わせたりってのは個人的には友達とは言いがたい
971マジレスさん:2012/05/27(日) 02:56:12.84 ID:UhVOXnEr
>>961
別スレ締めてからにしろ
972マジレスさん:2012/05/27(日) 04:48:38.01 ID:JG0u6CkM
20代前半の女です。長文で恋愛(下)関係の相談失礼します。

数年前、大学一年の時、出会い系のような掲示板で同い年の男性と知り合いました。
すぐ体の関係を持ってしまい、私は相手が好きで、何回か会った後に私の事どう思う?などと聞きましたが、彼は無言でした。
悲しくてすぐ帰り、その後謝ると「正直がっかりしたし冷めた。もうセフレとしか見れない」と言われました。
その後音信不通でしたが、数ヶ月後、「ひどい事をしてごめん。体の関係はなしでいいから、会ってほしい」と言われました。
私はその時は無視しましたが、それからも何回かメールが来て、一年後に会って体の関係を持ってしまいました。
彼とは体の相性が良く、関係を断ち切ろうと決意しても半年〜一年経つとどちらからともなく連絡を取り、会ってしまいます。
私は彼氏がいない時にしか会っていませんでしたが、
一年前に、彼に彼女がいる事が発覚してからは、メールは来るものの会っていません。
先日また、久しぶりに彼からメールが来ました。
だいぶ彼と彼の性行為への依存はマシになったので、メールは返していません。
が、また寂しくなった時、ムラムラした時など、彼に会ってしまう気がします。
恋愛感情はないはずなのですが、ふと「彼は元気かな」などと思う時もあります。
彼は「もうすぐ妹と同居する」と言っていましたが、おそらく彼女と同棲だと思います。
私は浮気は絶対嫌なので、恋人持ちの人と関係を持ちたくなく、
このまま彼とズルズル関係していてもいい事はないと思います。
第三者の目から見て、どのように思われますか?
また、彼とのズルズルした関係を完全に断ち切るにはどうしたらいいでしょうか。
973マジレスさん:2012/05/27(日) 05:00:52.83 ID:TH3xEisI
>>972
すきだから性欲処理扱いされても誘われたら拒めない
のと
相手のことはすきでもなんでもなく自分もやりたいだけ
ならば、後者だと理解してよいですか?

恋愛感情は全くないですか?
974マジレスさん:2012/05/27(日) 05:06:12.61 ID:JG0u6CkM
>>973
レスありがとうございます。
その二つなら、後者の方が近いですね。
相手の性格など、ちょっと…と思う部分もありますが、相性がいいから離れられない…という感じです。
でも、恋愛感情ではないですが変な情のようなものはあります。
新しい環境で辛かった時にまた彼に再会した時は、性行為以外も楽しかったし、彼女がいると知った時は悲しかったですし…。
依存なんでしょうか。今は自分の気持ちが落ち着いてきたのでメールも返していないのですが。
975マジレスさん:2012/05/27(日) 05:07:47.72 ID:u46h2FLO
相談です。
今23歳フリーターです、今から大学行くかバンド頑張るかで迷っています。
けっこう毎日葛藤しています、一度就職したのですがバンドと大学に行きたい気持ちが強くやめました。
客観的な意見をよろしくお願いします。
976マジレスさん:2012/05/27(日) 05:13:29.87 ID:wTtUsE/I
すみません…相談したいんですが、離婚の家庭裁判の調停の通知書が来たのですが、参加しないにチェックをして返信したら何か不具合は生じますか?
離婚する事は既に決まっていたのですが、子供の養育費について一切の話し合いの機会を設けずに一方的に家庭裁判所に行ったみたいなので、まずは話し合いしてからにしたいのですが…
977マジレスさん:2012/05/27(日) 05:14:59.25 ID:v3UpVvyZ
>>975
          (^o^ )
         /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
        | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
        ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
        し|  i |J         私には この生き方しかできない
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
978マジレスさん:2012/05/27(日) 05:18:44.70 ID:TH3xEisI
>>974
もしかしたら
刹那的ではあるけれど、寂しい時人恋しい時に
手軽によりかかれる相手として依存してしまっているのかもしれないですね

情は、肉体関係をもってしまったら女性はわきやすいですし
文面では盲目的に情に縛られている関係ではないようなので
断ち切ることはわりと簡単だと思いますが
もし依存があるとすれば、他に依存対象を作ることが一番簡単な逃げ道だと思います

他の男性に目をむけることはできませんか?
979マジレスさん:2012/05/27(日) 05:24:05.50 ID:TH3xEisI
>>976
お相手は家庭裁判所でそういう点も含めて話し合いたいのだと思いますよ
参加しないと自分の意見は反映されにくくなります
もしどうしても嫌なら、弁護士などの代理人を立てて
自分の代わりに出席してもらえますが、その場合でも自分の要望が100パーセント通ることは少ないでしょうし
最低でも一度は顔をだすことになると思います
980マジレスさん:2012/05/27(日) 05:39:46.77 ID:wTtUsE/I
>>979 回答ありがとうございます。
やっぱり行かないといけなそうですね…

もう1つ質問したいのですが、通知書が来てからでもキャンセルする事は可能なのでしょうか?
今からでもお互いが納得できるような結論が出せたなら、出来れば裁判を避けたいのですが…
往生際が悪いですね…
981マジレスさん:2012/05/27(日) 05:40:12.13 ID:JG0u6CkM
>>978
レスありがとうございます。
恥ずかしながら、そうだと思います。寂しくなったり欲求が高まった時だけ寄りかかっている感じなので…。
これまた恥ずかしながら、私は自堕落なためすごく太っていて、彼ともマニア向けの掲示板で知り合いました。
自分に自信がなく、また私自身一般受けしないから、受け入れてくれる彼に余計に依存していたんだと思います。
彼への依存が落ち着いたのは、別れましたが彼氏ができ、他にも愛してくれる人の存在で少し自信がついたからだと思います。
依存の根本が自分の弱さと甘さにある事に、今、気付きました。
ダイエットを頑張って、彼以外の男性に目を向けるようにしてみます。
本当にありがとうございました。
982マジレスさん:2012/05/27(日) 06:03:58.82 ID:TH3xEisI
>>980
えっと、家庭裁判所での調停なんですよね
それならば、裁判ではなく
調停員という第3者を交えて話し合いをする場です
お互いの要求を述べあって、折り合い点をみつける場です
そこで折り合いがつかなければ裁判にすすむ形になります

当事者同士だと感情的になったり主観的になりすぎるので
利害関係のない調停員が間にはいってくれるだけなので
参加されないと、相手の言い分を主に判定されてしまいますよ
当日いきなりいかないこともできますが
自分が不利になるだけなので行かれた方がよいと思います
調停は無料ですが、裁判にすすむとお金もかかってきますので…
983マジレスさん:2012/05/27(日) 06:15:44.48 ID:wTtUsE/I
>>982 回答ありがとうございます。
何も知らない自分が恥ずかしいです。調停=裁判と思いこんでいました…
調停に向けて用意しといたほうがいいものとかあれば教えて頂きたいのですが…質問ばかりですみません
984マジレスさん:2012/05/27(日) 06:37:04.19 ID:TH3xEisI
>>983
いえ、はじめてだとわからないことが多いですよね

そうですね
1回目ですし
御自分の意見、要望を文書に書いて3部用意されると良いと思います
あとはハンコとメモと筆記用具くらいでしょうか

弁護士をつけられないのなら
調停委員も配慮して親切に説明してくれると思うので
安心して行ってきてください

意見、要望というのは
離婚条件について、できるだけ細かく簡潔に書かれたほうがよいです
985マジレスさん:2012/05/27(日) 06:37:45.29 ID:2eBMmZVn
嫁の非の言い訳が、どう相手の言った通りにやったとしても、
どっちにしろ、こっちに非があるように言われるのですが、
だんだん最近、他の場面でも、どうせそう言われるような気がするようになり、
報連相する際に呼吸がつまりそうになり、仕事含む生活全部に影響してきています。

ちなみに、実兄、会社の先輩の一人は、異常に必ずあー言やこー言う人間ですが、
こちらに非があるような内容じゃないので、単に不快なだけで済みます。

病院に行くしかないのかなと思うも、どうせ・・・〜で行けません。
ここで相談するのは顔も見えないしと思いましたが、
でもやっぱり少し息が苦しいです。どうしたらいいでしょうか?
986マジレスさん:2012/05/27(日) 06:41:39.50 ID:TH3xEisI
>>981
もう見てられないかもしれませんが

一般向けではないときにでも愛された実績があるのですから
やせたら愛されまくりますよ!!
前向きに頑張って目標を達成してくださいね
もしかしたら先にすきな男性を作った方が目標達成しやすいかもですね

応援しています^^
987マジレスさん:2012/05/27(日) 06:51:02.46 ID:wTtUsE/I
>>984 回答ありがとうございます。
何分初めての事なので、いささか緊張しますが、調停で話合ってきます。
本当にありがとうございました。
988マジレスさん:2012/05/27(日) 07:01:19.50 ID:j9AWjdbG
>>987
当人同士より言いたいことも言える面もあるので
思い切って遠慮せず、要望を言ってみて下さい

よい結果になりますように

携帯からなのでID変わりました
989マジレスさん:2012/05/27(日) 07:52:11.82 ID:5LRJjr8Z
36歳会社員です。
最近会社でミス連発して上司からは説教されっぱなしで
精神的に参っています。
土日もリフレッシュできない状態で、やること(積読を読むとか)も
あまり手につかない状況です。
一方会社からは、自己啓発のノルマとして通信教育やTOEICを
勉強するよう言われていますが、そちらも手付かずです。
また、上司からは仕事で何が自分に問題しろと言われ
ビジネス関連の本(文章の書き方の本)を読めと言われています。

土日も会社のことや仕事のことで縛られていて、休養になりません。
外へ出るのも億劫になっています。
完全に仕事のことを忘れて頭を切り替える方法はないでしょうか?
990マジレスさん:2012/05/27(日) 08:04:16.07 ID:2F1GAwev
>>989
やめればいい
991わふー ◆WAHUU..M4M :2012/05/27(日) 08:05:15.49 ID:gbmR+EC3
>>989
そんなことやる必要ないだろwww
992マジレスさん:2012/05/27(日) 08:07:21.33 ID:QJFeLUnH
>>989 仕事で煮詰まったら自宅や職場を整理整頓掃除してみては。特に自宅の不要物はガンガン捨てる。頭の中も整理されて気分も爽快になる。
993マジレスさん:2012/05/27(日) 08:07:57.27 ID:QJFeLUnH
>>989 仕事で煮詰まったら自宅や職場を整理整頓掃除してみては。特に自宅の不要物はガンガン捨てる。頭の中も整理されて気分も爽快になる。
994マジレスさん:2012/05/27(日) 08:33:14.48 ID:gpMx7hWq
>>989
やらないでいい
休日は休め
995マジレスさん:2012/05/27(日) 10:11:01.33 ID:cFKZ1mc2
>>989
あなたは業界のスタイルになじまないとだめ。たぶんだけど、
猛勉強し続けながら猛烈に働き続けるスタイルの業界だと思う。
土日のうち1日は無理やり休む。休みは意図的に作らないと作れないから。
で、もう1日をしっかり勉強に当てる。
996マジレスさん:2012/05/27(日) 10:36:41.00 ID:12Rcc8wq
相談をしたいので次スレに書こうかなと思ったんだけど
次スレはどれになるの?
検索したらたくさん出てくるけど番号がバラバラだし
997マジレスさん:2012/05/27(日) 10:38:18.45 ID:iKrNAJ8o
>>989
休日に2〜4時間ぐらい人と話すと効果的ですよ
人の力は凄いもので、十分仕事を忘れて切り替えることができます。
飲み会とかにはガンガン行きましょう

インプットしたものはなるべくアウトプットするのがコツなんです。
人が居ない場合はブログなどに成果をUPするといいでしょう
その時は自宅ではなく喫茶店やファーストフード店で携帯からUPしたり
気分転換も含めてネカフェでもいいので外に出ましょう

仕事に関する勉強は休日までする必要なんてないですよ
平日1時間程度やればいいんです
だって、休日に体が休まらなくて、勉強がはかどらなくて困ったとしても
どうせまた上司が文句いうんですから。賢く生きましょう
998マジレスさん:2012/05/27(日) 10:44:35.10 ID:UhVOXnEr
次スレたててくる
999マジレスさん:2012/05/27(日) 10:45:42.72 ID:UhVOXnEr
たてた

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます500【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1338083125/
1000マジレスさん:2012/05/27(日) 10:46:05.09 ID:UhVOXnEr
では次のスレへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。