もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有り難いです ※
 ※ 回答者同士の論争は不要です。自制よろしく ※
 ※ 相談スレです。死にます等は御法度とします ※
 ※ 智慧を共有し、この人生が安息なる事を願う ※

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1329574069/
2ある紳士:2012/03/09(金) 20:46:05.61 ID:Q2u/Dymg
ふふ
3マジレスさん:2012/03/09(金) 20:52:25.01 ID:xPIpeXK2
相手の意見を求めるのが怖いって重症だよなぁ
4もの凄い勢いでスレを占拠するオレ:2012/03/09(金) 20:55:54.80 ID:Q2u/Dymg
5ネットワークエンジニア:2012/03/09(金) 21:01:37.23 ID:lGhEoBgL
ムダだよ むだ   ふふ
6マジレスさん:2012/03/09(金) 21:23:18.50 ID:Q2u/Dymg
悩み苦しみ・・・それがじんせい
7マジレスさん:2012/03/09(金) 21:44:07.27 ID:ck++9fBz
          ____
       / \  /\  オレ達のパラダイス(相談者をおもちゃ♪)を邪魔する者は
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \  通報して潰しちゃる   キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \  ←キモチ悪い腐れオタク
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))









          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  むだだお むだ〜 素人には くすっ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
8マジレスさん:2012/03/09(金) 22:06:08.36 ID:lGhEoBgL
人生〜♪らくありゃ♪苦もあるさ〜♪
9マジレスさん:2012/03/09(金) 22:40:59.80 ID:Ub8DUcdB
19の男です。祖父と電話でどう話したらいいかわからなくて困っています。
祖父はかなり遠くに住んでいて、最後にあったの5,6年前だと思います。
この5、6年の間に、俺自身がかなり変わってしまって、
端的に言えば精神的に病んだ(うつ病まではいかない)のですが、
昔の俺は結構活発で素直な感じの性格で、多分その印象が祖父にも残っていると思うんです。
だから祖父に失望されたくないって思いが働くのか、
どういう風に接していいかわからなくて、よそよそしい話し方になってしまうんです。
祖父は仏様みたいな性格(誇張ではなく、本当にそんな感じ)なので、
俺がどんなに変わってしまっても気にしないと思うんですが、どうしても引いてしまいます。
俺の浪人成功祝いに何がいいか教えて欲しいということなので、それの返事の電話なんですが、
またよそよそしい話し方になって、祖父を悲しませるようなことは避けたいです。
なにかアドバイスをいただけませんか?
10マジレスさん:2012/03/09(金) 22:43:38.53 ID:NxVdno2B
演技も出来ないのかよ
11マジレスさん:2012/03/09(金) 22:53:26.64 ID:Ub8DUcdB
演技しようとしても、かなりよそよそしくなって、しまいには敬語っぽくなるんです・・・
12マジレスさん:2012/03/09(金) 22:55:58.69 ID:/d3iESMT
>>9
電話でなら、棒読みでもなんでもいいから「うまく話せなくてごめん、
でもお祝い嬉しい」と正直に言ってみてはどうか。それだけで伝わるだろう。

それに、活発な自分を期待されているとあまり思わなくていい。
小学生のような無邪気にバカ明るい態度を期待されているとは考えられない。
二十歳も近くなると落ち着くものだ程度に喜ばれるだろう。静かに話せば大丈夫だ。
13マジレスさん:2012/03/09(金) 23:01:55.60 ID:Ub8DUcdB
>>12
ありがとうございます。
あたまではわかってるとこもあるんですが、なかなか上手くいかないんですよね・・・。
できる限り気持ちが伝わるように頑張ってみます。
14マジレスさん:2012/03/09(金) 23:04:54.22 ID:/d3iESMT
>>11
なら「敬語イコールよそよそしい」という思い込みをなくしてはどうか。
目上の相手に対しては、たとえ親族でも多少の敬語を使えるのが大人だ。
自然にそうなってしまうということは、君が成長したあかしなのだろう。
健闘を祈る。
15マジレスさん:2012/03/09(金) 23:23:29.58 ID:/d3iESMT
アンカーミスすまん。上は>>13宛て。
16マジレスさん:2012/03/09(金) 23:45:28.44 ID:U/2DxPbM
ここにも人生相談スレあるんですね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1330238348/
ここの引きこもり相談員の方は大変ですね両方で
17マジレスさん:2012/03/10(土) 07:38:04.74 ID:ObiTVBwf
皆様おはようございます

本日より皆様のお仲間に加えさせて頂きました〇〇でございます
コテは気分で変えますので宜しくね♪
今日はどんなオモチャがきますかねぇ
全力で親身になって相談に応じるつもりでおりマッスル
18マジレスさん:2012/03/10(土) 08:41:06.18 ID:ObiTVBwf
おいみんな
今日のNGIDはID:ObiTVBwfな
は、しないのですか?LEEさん、ふふ
ただ相談しただけでコイツ呼ばわりとは・・・・
キミらは自分らより優れてる者を許せないんだろ?
目的は薄汚い優越感を満たす事のみか・・・惨めだね
19マジレスさん:2012/03/10(土) 09:21:59.60 ID:uUF5MGDD
はじめまして
リアルでもネットでも友人が作れません
相手が何を考えてるかとか考えてしまい打ち解けられません
リハビリにチャットをしたのですが結局何時間も書き込めなかったです
コミュ障害なんでしょうか
最近はリアルでだれとも会話してません どんどん悪化してる感じがこわいです
20中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/10(土) 09:26:46.23 ID:jDR4L7wj
>>19
友人は目的ではなくて手段。
目的や苦労や感動を共にすることで培われる。
安全なところに座ってないで、感動的なこと、エキサイティングな経験にチャレンジしたら
21マジレスさん:2012/03/10(土) 09:32:23.95 ID:uUF5MGDD
>>20
独りで、ですか?
お酒も呑めないしゲーセンに行くくらいしか思いつきません
ゲームなら自信はあるんですけど
あっネトゲには友人はいるんです
22中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/10(土) 09:56:12.68 ID:jDR4L7wj
>>21
酒ものまないし、ゲーセンしかいかないなら、友人は必要ないでしょう
23マジレスさん:2012/03/10(土) 10:04:08.57 ID:uUF5MGDD
>>22
酷い・・・
友達いないから遊ぶ選択肢がソレくらいしかないんですよ
バカにしてるんですか?
24マジレスさん:2012/03/10(土) 10:10:53.45 ID:uUF5MGDD
あと・・姿勢が悪いと良くいわれます
ぶら下がり健康器かったのですがあまり改善されません
どうしましょうか?
http://dl10.getuploader.com/g/patinnko/94/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88+2+%282012-03-10+9-36%29.png
25マジレスさん:2012/03/10(土) 10:12:32.27 ID:g40svbrM
>>9
接し方を考える必要はない。
家族なんだから。
26マジレスさん:2012/03/10(土) 10:22:14.89 ID:g40svbrM
>>23
正論かと。
友人は、何かを共有する関係。
趣味を共有する関係を求めるなら、現状あなたは趣味はネトゲーのみ。
何を共有する友人を探してるのか?と。
27マジレスさん:2012/03/10(土) 10:26:21.05 ID:qQBWiXwS
ネタに食いつくなや、暇なヤツ
28マジレスさん:2012/03/10(土) 10:31:20.88 ID:qQBWiXwS
>>26
キミらは相談者をツマミにする事を共有してる訳ですな?←もろ正論
なかなか良い交友関係ですな
裏山
オレも混ぜてねってもうメンバーの一人か
良かったオレのも友ができたよ
サンクスK
29マジレスさん:2012/03/10(土) 10:36:47.84 ID:qQBWiXwS
相談者はIDUPでもしてからレスしましょうね
年齢性別すら分からない不気味な相手では何も伝わらないよ
犯罪者じゃないなら後ろ姿くらいは晒せるだろ?
親身になるならソレくらいださなきゃ、な?
30中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/10(土) 10:38:29.16 ID:jDR4L7wj
>>23
変わりたいならヤル気だよ
31マジレスさん:2012/03/10(土) 10:41:04.26 ID:MkZgH14B
相談者×
応相談者〇
>>29
32マジレスさん:2012/03/10(土) 11:26:19.46 ID:1Jl4F00b
質問に答える人は匿名で十分。身元のはっきりした人に相談したいのなら身近な人に相談すればいい。
ここで質問している人は身近な人に相談できないから匿名掲示板であるここで相談している。
身元のはっきりした人に相談したいのなら匿名掲示板に書き込みするな。他の掲示板へ行け。
33マジレスさん:2012/03/10(土) 11:34:02.91 ID:MkZgH14B
>>32
誰も全て晒す必要あり、とは言ってないけどね
極論を持ち出し正論を封じるのかね?
病弱そう、又は極度な肥満の人に筋トレ習いたい人いますか?
せめて年恰好くらいはupしてもいいんじゃない?
それとも空想の自分を作り相談者に偉そうに応じる事で満足感得てるだけかしら?ふふ
34マジレスさん:2012/03/10(土) 11:36:57.24 ID:MkZgH14B
まっオレも常駐するし仲良くしてね、ふふ

オレはオレのやりかたでヤルさ
35マジレスさん:2012/03/10(土) 11:58:58.71 ID:lmg8Kdec
さて、物凄い勢いでオレが答えちゃるよ
人生経験(特におんな)豊かな私にま〜〜かせなさい!
upもバリバリしちゃるね、お楽しみに
36マジレスさん:2012/03/10(土) 13:49:39.56 ID:8W78HXwd
背筋すげーな ジムいけよ
キンニク友達できるよ。
相手の考えてることはキンニクだけだしな。
腹の探り合いもしなくて済む。
がんばれよ
今日からきみはくぅいんにぃくぅめぇ〜ん決定
37マジレスさん:2012/03/10(土) 14:18:44.37 ID:i7aB1eKE
ある板で戦争が勃発してだねオレが立てたスレがキチガイ集団に壊滅されられたのよ
集まっていた向上心に溢れる数名の住人(IDUP付き)も巻き沿いにされた訳ですわ
彼等はオレが気に喰わなかっただけでなく住人がリアルでも充実してる匂いに腹を立てた訳さ
アラシの中心的な数名は一日中2ch漂流してる黒帯ニート(チェッカー調べ)
そんな奴らにマトモな住人の集っていたスレを蹂躙されたわけよね
当然に報復に移るわな、守るのは無理だったが攻勢となれば独りでも戦えるからね

まぁ2ch内の遊びの戦争だが一応は終結したわい
スレを完全掌握し自スレに変えた・・・板で一番メジャーなスレだし逆に良かったやもね

ここは悪意なく興味はある
回答者に悪意が見えない限りオレが難癖付ける事はあるまい
まぁ楽しくやろうや、な?
38マジレスさん:2012/03/10(土) 14:44:10.91 ID:xI+DDnDx
910 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 14:42:11.22 ID:EC+al4KU
>>909
そもそも2chはサークルのように特定のお友達と仲良くし続けるのに適した場所ではない
自分で掲示板やブログやサイトでも作って管理していったらいい
以前スレを立てたときのように少しずつ人も増えるだろう
自分が管理者なら荒らしにも対応できる
そうしている人たちはたくさんいる

自分で管理するのが面倒だ、個人運営じゃ2chほど人が集まらない、というなら
自分で管理できないし色んな人が見に来るからこそ荒れるという2chのデメリットも受け入れるしかない


スレ乗っ取られて仲間を失ったとか笑える
相談したら現実を付きつけられて何も言えず、
挙句無関係のスレにID変えながら独り言レス続けて

滑稽だよおまえ
存在が矮小
39マジレスさん:2012/03/10(土) 14:59:23.16 ID:i7aB1eKE
>>38
どうやら宣戦布告と受け取れという事ですかな?
キミのいう2chのデメリットをキミも味わいたいと?ok
40マジレスさん:2012/03/10(土) 15:31:02.89 ID:pJDNKIvS
>>38
わざわざ刺激してどうすんだよ
自演してんのか?
41マジレスさん:2012/03/10(土) 15:55:25.54 ID:gbRb9Peb
いつも通り相談していつも通り答えてればいいよ。
荒らしの対策できない人たちじゃないでしょ。
42マジレスさん:2012/03/10(土) 17:01:56.68 ID:oZ+mlsBi
909 :マジレスさん:2012/03/09(金) 14:28:08.01 ID:ElTAlgDh
2chでの悩みについて相談なんですが・・・・

某板を良く使うのですが私はwwなど一切使わないせいか、又長文のせいか知りませんが簡単に特定されてしまいます
それは良いのですが中には粘着し執拗に絡んでくる人達がいて非常に迷惑しています
仕方ないので自分でスレを立て次第に住人も増え一種のサークルのように楽しんでたのですが発見され破壊されました

根拠のない誹謗中傷を繰り返し、その数は一晩で200レス・・・アラシは5人以上居ました
どうしてこんなに恨みを買ったのか思い当たる節がありません・・・辛いです
そのスレにはUPされたりコテをつけられたり2chでは相当表に晒しあって同趣味の友人のようになっていたのですが、
今や接点もなくなりました
また新スレを立てればよいのでしょうが執念深い荒らしの人達に狙われてる以上もう無理です

こんな形で切磋琢磨し合えた仲間を失うとは・・・
何か妙案はありませんでしょうか?スレの仲間との連絡手段は皆無です


★これか・・難しいな、誰か答えてあげて
43マジレスさん:2012/03/10(土) 17:57:00.65 ID:M2VS/6J5
2chは合う合わないが有ると思うよ
ネットには色々なsnsあるから試してみた良いよ
44マジレスさん:2012/03/10(土) 20:12:28.08 ID:Ohc6K/RA
>>41
キミ・・・コテ外すなよ
分かるよ、火の粉は被りたくないと
卑怯者しかいないのが2ch
45マジレスさん:2012/03/11(日) 00:09:03.74 ID:VzmFlnpU
もの凄い勢いで誰も居なくなったスレwwwww
46マジレスさん:2012/03/11(日) 00:13:30.17 ID:henqp2NT
白い目で見られてるのに気づかないってのもまた滑稽だな
KYってやつだ(笑
47マジレスさん:2012/03/11(日) 00:20:44.49 ID:7i2YcwnV
あまり怒らせず懐柔した方が賢いかと

怪獣になられたらキミらでは勝てませんよ

あー他スレで戦争中です今

で煽られてupしたのが↓160cm疑惑は言いすぎでしょう

敵だらけでアチコチでネガキャンされますからね、upは一番ね

http://dl3.getuploader.com/g/patinnko/96/001.JPG
http://dl3.getuploader.com/g/patinnko/95/005.JPG

185cm写真87kg、今92kg
100kgめざしてます
48漢華:2012/03/11(日) 00:36:12.90 ID:P6qILiAz
49マジレスさん:2012/03/11(日) 00:38:00.86 ID:henqp2NT
荒らしは人の様子伺ったり御託並べたりしない。
「怒らせると怖い」的な発言はそれができない奴がいう言葉。
ここで引いたら自分の居場所がなくなるから離れられない
でも荒らせばどうなるかはわかってるし、荒らした後の周りからの反応を受け止められる自信もない。

別スレいけばいいだけだから勝手にやってろ。好きにしてくれ。
50マジレスさん:2012/03/11(日) 00:44:21.80 ID:TAcaPb76
憂い奴よのう
51マジレスさん:2012/03/11(日) 01:01:12.44 ID:eMYoBdPB
>>49
きみは勇気あるな
気に入った
まぁ仲良くやろうや
どうせこの板にいるんだろ?ならココで一緒に、な?
52ビル:2012/03/11(日) 01:02:26.89 ID:eMYoBdPB
はじめまして、ビルです
よろしくね
53マジレスさん:2012/03/11(日) 01:20:19.18 ID:IMNJ5Vn8
↑うるせえ!消えろボケ
54ビル:2012/03/11(日) 02:32:49.15 ID:QXXP3fY5
ひどい
55マジレスさん:2012/03/11(日) 14:19:48.76 ID:IMNJ5Vn8
ウソだよw

仲良くしよっ(ニッコリ
56マジレスさん:2012/03/11(日) 18:33:40.04 ID:ur4xN3U+
すいません、たすけてください。
今ネットから求職申込しようと思っているんですが、
息苦しくなって手が震えます。
自分はアスペルガーでことごとく対人関係に失敗して数えきれないほど数えきれないほど職を
失ってきたんです。

現在無職ですが、わずかな貯金も底をつき、やむを得ず働かなければなりません。

とにかく今、こわいです。
57マジレスさん:2012/03/11(日) 18:54:39.74 ID:4uvt3Lii
>>56
大丈夫だ。アスペルガーにはアスペルガーの、対人関係の学び方がある。同じ間違いを繰り返さないよう、解釈を学ぶといい。
コミュニケーションの文脈の理解は難しいだろうが、困難が伴うというだけで、学習できないものではない。
アスペルガー支援やEQやマナーのハウツー本を読むといい。そして生き抜くことだ。必ずできる。
58Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/11(日) 18:57:58.86 ID:w+Ao7IMY
まず病気治すか生活保護受けるかどっちかにしろ
59マジレスさん:2012/03/11(日) 19:08:51.00 ID:4uvt3Lii
>>56
アスペルガーはうつ病のように発症したり快癒したりする類のものではない。生れつきの認識の癖とそれからくる対人関係の学習障害だ。
アスペルガーでない子供が自然に感覚的に身につけることを、アスペルガーの子供には難しく、大人になる過程で後天的に頭で理解し身につける必要がある。
それゆえの苦労はあるが、社会性を身につけることは可能だし前例もある(ビルゲイツもアスペルガーだ)。
生活保護は視野にいれてよいが、病気と捉えるものではない。学習により補えるもので治療は必要ない。アスペルガーゆえの生き難さからうつを発症しているならうつの治療は必要である。
60マジレスさん:2012/03/11(日) 19:54:09.19 ID:ur4xN3U+
>>57
ありがとうございます。
ハウツー本て今まで読んできたつもりでしたが
あらためて探してみます。
61マジレスさん:2012/03/11(日) 19:54:31.61 ID:ur4xN3U+
>>58
アスペルガーは治らないんです。
62マジレスさん:2012/03/11(日) 19:55:39.31 ID:ur4xN3U+
>>59
ありがとうございます。うつの治療はしています。
社会性を身に着けたいです。
63マジレスさん:2012/03/11(日) 20:22:29.87 ID:W5ZG/OWp
某有名私立大学に通う19歳女です。
何も得られないまま一年が過ぎ、もうすぐ二年になります。
やりたいこともない、文系なので資格もない、就職難で就職できるかわからない。
これからの人生どうしたらいいのですか。
64マジレスさん:2012/03/11(日) 20:25:14.83 ID:g82ojpmB
昨日彼氏とデートして、お酒飲んでたのですが
普段お酒は強い方なんですが、珍しく酔ってしまい
ホテルに入ったら私は寝そうになってしまい
気付いたら服脱がされてて、彼氏は何と生で挿入しようとしてきました
私はそこでハッとして「だめ、せめてゴムつけて」って言ってしっかりつけてもらいました
実は今私は約一週間前にアフターピルを飲んで生理がくるのを待っています、彼氏も当然知っています
アフターピルを飲むきっかけとなったのは、ゴムが外れて膣の奥まで入ってしまったからです
それなのに酔ってたとはいえ生挿入しようとしてきた彼氏が信じられなくて
「結局ヤりたいだけで何も考えてないんだな…」って思ってしまい、翌日はそのことばかり考えてて
先程その話に触れたら
「ごめん、酔ってたとはいえ気が抜けててきちんと考えていなかったと思う。
妊娠したら産んでほしいと思ってる」
と言ってきました
ですが、正直妊娠してもいいなら途中で避妊する必要ないんじゃないかと思いました
本当にそう思ってるのか疑問でした
さらに聞くと、どうやら彼氏自身がデキ婚の子供らしく、私が最初デキ婚はあまりよくないのでは…と言ったら
自分が否定されているような気分になる、と言ってて
私がそれでもデキ婚より順序しっかりした方が何かといいと思う、あなたそれ親から聞いた時は正直どう思った?あまりいい気分はしなかったんじゃないの、子供に同じ思いさせるの?って言ったら
「それもそうだよな、自分達のことばかりで子供のこと考えてあげてなかったな、俺捻くれてるかもしれない。時間はかかるかもしれないけど、双方の親に認めてもらうようにする」
って言ってました
どう思いますか?
65マジレスさん:2012/03/11(日) 20:31:21.68 ID:4uvt3Lii
>>63
一年生のうちに危機感を持てたことは僥倖ではないか。未来は目の前にある。
文系でも取れる資格はある。さらに就職では資格はさほど重視されない。
なんでもいいから好きなことをみつけよう。どんな分野でもいい。分析的視線を持てば必ず得られるものがある。大丈夫だ。
例えば執事カフェに通い詰めて接客態度の良し悪しを知る、ファッション雑誌を読み込んでマーケティングを知る、なんでもいい。まずはそこからだ。
66マジレスさん:2012/03/11(日) 20:43:04.59 ID:UmISCQQk
彼氏に恋愛感情がわかない…
理由はわかっててルックスが気に入らないんです。
いい人なんだけど。一途で浮気とかしそうにないんだけど。
イケメンじゃなくていいから、もうちょっとだけ整った顔で、もうちょっと痩せてて
もうちょっと背が高かったらなと思う。せめてその一つだけでも…。
はたから見たら私に釣り合った人なんだろうって頭では思うけど。
67マジレスさん:2012/03/11(日) 21:19:04.63 ID:Q2OSTz1D
>>63
何でも良いから楽しめることを探す
男と遊んでも良いし、料理に凝ってみるとかオシャレに凝ってみるとか

それとボランティアとか寄付とか、少しでも他人や社会に役立つ活動をする

この2つを車の両輪のようにして生きていったらどうか
68マジレスさん:2012/03/11(日) 21:24:04.66 ID:H/DJlaon
ガン細胞な女性上司がいます。自分より目立ったり評価が良い女部下を排除するのは頻繁、水面下で洗脳的に周囲に部下の悪口を作り話で言いふらす、自分の非は部下のせい、誰かが必ず嫌な思いをするのは常。ここまでの例は序の口です。
誰もが厄介と認識するだけに、引き取り先が無く飛ばされない。こういう人種にはどう対処すればよいでしょうか。
69マジレスさん:2012/03/11(日) 21:28:50.55 ID:Rx3It5aD
>>63
文系でも取れる資格取ればいいのでは?
就活してわかる資格のありがたさ・・・。
70マジレスさん:2012/03/11(日) 21:30:08.93 ID:jLFVEhGW
20代、就職浪人中。
10代はいじめで対人恐怖、若干ヒッキーでした。徐々に克服していったけど、いまだにビビり症です。
最近、自分が本当にしたいことに気づきました。でも今まで助けてくれた家族は私に安定や自立を求めていて、夢と就活、どちらにも打ち込めずに悩んでいます。不安ばかり浮かびます。
甘ちゃんだと自分でも思いますが、どうやって折り合いをつけたら良いでしょうか。
支離滅裂ですが、回答頂ければ嬉しいです。
71マジレスさん:2012/03/11(日) 21:42:49.13 ID:d7ySnmqL
>>70
その夢の延長に飯の種があるなら、いいかも
ないなら、まず安定と自立を確保してから
夢見るもんじゃないかい?20代は若いような、やばいような気がするよ
夢追いかけて、飯が喰えないってのはおかしな話だしな
72Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/11(日) 22:01:40.93 ID:w+Ao7IMY
>>63
何しに大学入ったんだ?働くの嫌だったとかとりあえず大学でとこうとか考えたんじゃないのか
文系だから資格ないって資格取るつもりないだろ
受け身のままじゃそりゃどうしていいかわからないわな
73マジレスさん:2012/03/11(日) 22:11:03.46 ID:Q2OSTz1D
>>68
他の同僚と組んでその人のさらに上の上司に不満を訴えたらどうか

会社によってはそういうタイプの人間は降格とか異動になる

74Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/11(日) 22:12:00.50 ID:w+Ao7IMY
>>68
パワハラな言動があるなら上司なりに相談する
そういう女ってたいていそのうち疎外感感じていなくなると思うけどね

>>70
多数とは違う道を行こうとすると、多数側は道を外れた人に対して逃げてるとか出来るわけないという
ましてやそれが親なら尚更。
自分がやりたいことを多数でないという理由で諦めたりすると、後悔したりずっとくすぶり続けてモヤモヤするだろう
折り合いが付けられるなら付ければいいけど、どっちも取ろうってのは無理があると思う
75マジレスさん:2012/03/11(日) 22:25:31.44 ID:EGihjOMs
>>66
相手と別れては。その状態で続けるのは相手にも失礼。

>>68
とりあえずヨイショしておけ。それが世の中を泳ぎわたるすべだ。

>>70
やりたいこととは何か。書いてもらえればマジレスできる。
それがわからないことには答えようがない。
76マジレスさん:2012/03/11(日) 22:30:54.05 ID:H/DJlaon
>>73>>74
レスありがとうございます。誰もが異動を願ってやまないものの、現場の実態を知らない役員から目をかけられているのが災いし野放しが実情です。性質は知れわたっているので引き取り先がないのも野放しの原因ですが。時期がくるまで我慢するしかないのでしょうかね。
77マジレスさん:2012/03/11(日) 23:04:16.40 ID:D3OgYoL5
>>64
結婚すれば?
子供が出来たら産んで欲しいは、
常識的に考えればプロポーズの言葉だよ。
78マジレスさん:2012/03/11(日) 23:25:02.69 ID:D3OgYoL5
>>63
まだ、将来像を描けないまま、有名大学受験合格だけを目標に頑張ったのかな?と。
よくある事かと。

一年目は、大学生活に慣れたり、新しい人間関係築く事で精一杯かと。
よくある事かと。

二年目を真近に、心に余裕が出来、将来と向き合うようになった。
これは、立派かと。

やりたい事がわからないなら、出来そうな事に積極的に興味を持ち、取り組んでは?と。
成果の積み重ねから、充実感を得る。
充実感を得られれば、自信が出るかと。
自信が出れば、否定的な考えが邪魔して、見えてなかったやりたい事が見えてくるかも?と。
バイトなんか、やって見るのもどうか?と。
79マジレスさん:2012/03/11(日) 23:30:11.18 ID:D3OgYoL5
>>66
ジム行って痩せるように、言えばいいかと。
もちろん、あなたも参加する義務がある。
80マジレスさん:2012/03/11(日) 23:46:03.27 ID:D3OgYoL5
>>70
やらないで後悔するより、やって後悔する方がイイだろと。
自分が何やりたいのかさえ、わからない人が多い中、夢を持てるのはすごい事。
せっかく抱いた夢を捨てると、その行為を言い訳に、日常生活でさえ、モチベーションが上がらなくなるもの。

夢にどれだけ向き合ってるのか、わからんが、成功のシナリオを自分なりに持っていて、決して実現する為に必要な事を疎かにしないと主張出来ればイイかと。
失敗もあるかもしれない。でも、やりたい事をやれれば、貧乏も苦にしないんだよな?
81マジレスさん:2012/03/12(月) 01:39:52.13 ID:TFodhvPR
専業主婦ですが、大学を出てすぐに結婚しました。
今は33才です。
実は生まれてからこのかたバイトすらしたことがないのですが
こんなんで社会に出た人いますか?
あと、かなり優しい家族に育ったので極端に精神が弱いです。
離婚して社会に出ようと思っているのですが、怖くて踏み出せません。
どなかはアドバイスください。

82マジレスさん:2012/03/12(月) 01:49:36.01 ID:PqvJpNu/
家が貧乏で就職時500万の借金持ち
若禿げ
根暗コミュ障で職場の人とまともに絡めない
酒飲めない
スポーツ全て苦手
音痴
友達0、彼女いたこと無し

何かどの方面から見ても救いようがないです
人生に絶望してる人でも髪の毛ふさだったり、実家が並み程度に金持ってたりするとそれだけで関わりたくなくなる
コンプレックス丸出しで接してしまう
何に希望を見出せばいいんでしょう。ちょっとやる気湧いても重たい借金と若禿げがのしかかってくるし
忘れて何かに楽しもうと思ってもなにやってもへたくそでストレス解消にならんし
何やってもへたくそつながりで今週会社で行われるスポーツ大会が鬱で土日ずっと寝込んで吐いてました
誰でもできる簡単な球技なのに自分は全くできないから恥かくこと確定してる
どういう風に気持ちをもって行こうとしても絶望しかない状況です
どうすればいいんでしょうこれから
83マジレスさん:2012/03/12(月) 02:18:53.53 ID:UsZxyiCg
>>81
何で離婚したいの?財産分与や慰謝料はないの?お子さんはいないの?実家は頼れないの?
あまり推奨はしないけど「旦那はATM」と割り切ってる人もいるよ。
これらすべてを押し切っても離婚したい、自活しないといけないなら、精神が弱いとか甘えたこと言ってないで、働かないと生きていけないでしょう。

>>82
事情や年齢がわからないけど、自己破産とかで借金を減らすことはできないの?
スポーツ大会は仮病で休んだらダメ?
84マジレスさん:2012/03/12(月) 02:58:57.70 ID:PqvJpNu/
新卒1年目です。せっかく大手入社したので自己破産はできませんが、貧乏生活は後何年続くのだろうと
イケメンで若いときから遊び周ってた奴らが羨ましくて仕方がない
不細工で貧乏で何やっても駄目なのに一所懸命がんばって何の意味があったんだろうって

スポーツ大会は新人なので休むってなった段階で嫌な雰囲気になるとは思いますが
もうそういうの考えてる場合じゃないですね。頑張って休もうって決心しました
85マジレスさん:2012/03/12(月) 03:25:57.09 ID:3+EmM/Vt
>>84
整骨院とか行って捻挫の診断書貰って包帯巻いて貰って見学。これなら平和じゃない?せっかくの休み潰れるけど…
86マジレスさん:2012/03/12(月) 07:55:49.65 ID:BgwQZJIK
家が貧乏で就職時500万の借金持ち
若禿げ
根暗コミュ障で職場の人とまともに絡めない
酒飲めない
スポーツ全て苦手
音痴
友達0、彼女いたこと無し

なのに大手入社の切符をGET
それを握り締めて、しっかり人生設計して、生きていけばいいではないか
87マジレスさん:2012/03/12(月) 11:04:55.26 ID:tbVBWuEo
私は浪人生で、今年から東進に通うことになりました
しかし、私にこの予備校は合っていないことが入ってからわかりました
親にそのことを伝えると、予備校を変えてもいいと言ってくれました
予備校に行かせてもらえるだけで恵まれているのに
それ以上親に甘えていいものかと悩んでいます
私は東進に通い続けたほうがいいのでしょうか
それとも別な予備校に変えるほうがいいでしょうか
甘えなのはわかっていますが、どうしても東進には耐えられそうにありません
くだらないと思ったらスルーしてください
8864:2012/03/12(月) 11:25:52.37 ID:cq7N5iqb
>>77
プロポーズなんですか?
他の人に相談したら「妊娠しなかったら結婚しないとも取れるし曖昧だね」って言われました
籍入れちゃうのが一番いいんですけどね
まだ口約束ではありますが来年には結婚する予定です…
89マジレスさん:2012/03/12(月) 12:07:04.25 ID:qNZ9RmSf
>>87
ちょっと尋ねたいのだが、「東進は合わない」という理由は出欠が厳しいだとかサボりがやりにくいなどの甘えた理由なのか?
スポンサーが投資先の最善を尽くそうとしてくれているのに受け入れずに悪い環境に身を置くことは申し訳なくないのか?

>>88
意向は本人に確かめるしか判明しないが。口先だけでなく態度や行動から判断すればいい。
90Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/12(月) 12:46:44.27 ID:oUyrGB8b
>>81
誰でもできる事なら出来るだろうけど、それを探すのが大変
職歴バイト歴なしの30代は雇おうとは考えないだろうから
あなたの場合仕事が見つからないことに挫折しそう
離婚して働くなら結構な覚悟を持ってしたほうがいい
ひとまずデスクワーク系かコンビニのバイトからやってみたらいいんじゃね
あんまり稼げないけど。
91マジレスさん:2012/03/12(月) 12:48:08.20 ID:RBmgyOq8
>>88
子供出来たら、社会的に認められる中で、家庭を築き、子供を育てるわけだから、結婚は必然的かと。

子供を産んで、その先の事を考えてないとするなら、無責任な考え方と扱われ、社会では、受け入れられない考え方かと。

結婚予定なら、正式な婚約すればイイかと。
周知された状況下におく事で、明確な責任が生じ、結婚の意志がある事が相手のみならず、自分に対しても確認出来るかと。

婚約する意思すらないとするなら、お互い結婚に不安があると考えた方がイイかと。
そんな状況で子供出来たら、世の中には、バニックになり、自己保身に走り、道義から外れた選択をするクズもいるのは、ご存知だろうけどな。

92マジレスさん:2012/03/12(月) 13:15:35.29 ID:RBmgyOq8
>>86
自分で、なかなかおいしいキャラを持っている事に気づいてないんじゃないかと。

スポーツ大会は、参加した方がイイ。
あなたの個性に惹かれる人が、きっとあらわれるかと。

他人を受け入れないような事をしなければ大丈夫かと。

借金は、安定した収入が見込まれるようになったわけだから、無理のない返済ローンに組み替えればいいかと。
収入、生活費を家計簿で記録し、銀行等と相談すればいいかと。
93マジレスさん:2012/03/12(月) 13:17:16.15 ID:9gSlbKj2
>>81
DV旦那と別れたい専業主婦が数年間我慢して資格取ってひとりでなんとか稼げるようになってから離婚したというエピソードがあったよ
ちなみに子連れてでていったらしい。
94マジレスさん:2012/03/12(月) 17:29:22.77 ID:TFodhvPR
>>83
そうですよね…甘えてなんかいられないですよね。厳しい言葉ですが背中を押してもらえたみたいで感謝です。
子供は2人います。理由は旦那が子供っぽくて疲れたというのと、考え方の違いです。


>>90
具体的な職種あげていただいてありがとうございます!やっぱり職歴なしな人はなかなかいないのですね;
高校生の頃に、「バイトなんてしなくていいよ」という親の言葉に甘えてたのを今頃後悔です…。
あげてもらった職種に少しあたってみますね。

>>93
やはりみなさん婚姻中に職を探してるのですね。>>90さんがあげていただいた関係の資格をみてみようと思います。
パソコンの打ち込みは出来ますが、WordやExcelを任されたらなにがなんだかなので、その辺を見てみようと思います。


みなさん、親身にありがとうございました!
95マジレスさん:2012/03/12(月) 18:18:14.31 ID:d5h+vjiz
悲観主義的な自分の性格を治したいのですが何をすれば良いんでしょうか?
精神科に行くべき病気なんでしょうか?
96マジレスさん:2012/03/12(月) 18:22:17.65 ID:mJj4EXWI
相談させてください。
元ヒキで今年28になるのですがこの年だと正社員は無謀でしょうか。
ヒキだったのでもちろん職歴なしです。
97中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/12(月) 19:22:51.43 ID:C7fQ68A3
>>95
成功経験を積めれば変わるでしょう。

>>96
コネがあったり、バイトから実力見せれば昇格できるところもあるのでは。
資格によっては取得すればほぼ採用されるものもある
98マジレスさん:2012/03/12(月) 19:31:22.86 ID:lOCIML/w
>>96
はっきり行って零細企業ですらいきなり正社員採用は無理です
パートアルバイト契約社員から初めて
ものすごい努力すれば正社員登用もありえるかもと覚悟してください

とりあえず覚悟を決めて全力で努力しなければ100%ありえません
99マジレスさん:2012/03/12(月) 20:25:35.69 ID:QFo2wa7e
24才男です。

飲食の正社員になるぐらいなら、フリーターの方がマシなのでしょうか?
飲食は、職歴汚すだけと言われて、正直ショックでした。

100マジレスさん:2012/03/12(月) 20:55:02.29 ID:mJj4EXWI
>>97、98
答えてくださってありがとうございます。
可能性があるかもしれないということが知れてよかったです。
ありがとうございました。
101マジレスさん:2012/03/12(月) 21:11:27.70 ID:wNGjVBTA
>>99
飲食だけが汚れるのか?
誰に言われた?
102マジレスさん:2012/03/12(月) 21:54:06.40 ID:1nvhCzT3
ファミレスの正社員って、皆さん大卒じゃないの?
103マジレスさん:2012/03/12(月) 22:05:11.30 ID:gr+HmWyc
>>102
ファミレスは「飲食業」じゃなく「サービス業」
104マジレスさん:2012/03/12(月) 22:56:22.89 ID:1nvhCzT3
>>103
勉強になりました。

飲食とは栄養士とか調理師の事なの?
資格持って働くのは、フリーターより、良いと思うけど
105マジレスさん:2012/03/12(月) 23:37:56.71 ID:qNZ9RmSf
>>99
どんな奴がそれを言った?
正社員になれない奴のやっかみではないのか。気にするな。
あるいは就職に苦労のなかったバブル世代か。現実社会に即さないアドバイスなんか無視しておけ。
106マジレスさん:2012/03/13(火) 02:11:21.08 ID:gkNrPEfh
大学院で理系のある分野を専攻して居ます
しかし業界的に就職が厳しく希望の業界に就職が決まりませんでした
ダメだった理由は、必要な2つの能力の内1つが足りなかったからです

能力がつかなかった理由は学部時代から不勉強でその能力をつける機会を逃してきたからです
しかし院ではそれなりに努力してもう一つの能力はそこそこの物を得ることができました
ただし就活では両方が要求されていたようで、片方がある程度ダメでももう一つでカバーなんて事は難しいようでした


就活に失敗して自分が何をやりたいかといったら、学部時代に真面目にやらなかった自分が悪いと思いつつ、その分野の仕事をどうしてもしたいと考えています

そこで、業界に居る親戚に相談したら、もう一年か2年勉強し直す為に留学したら?と言っていました。
自分でも留学でもして足りない部分を学び直したい気持ちはあります。
しかし年齢的なものであったり、帰国後は即戦力を求められる可能性があったり
そもそもが普通のレールから外れてしまうためリスクが高く迷っています。

どうしたら良いんでしょうか。
リスクを冒して自分の好きなように生きたいと言う気持ちはあるけども
親にこんなこと考えてるっていったら、いかにリスクが高いかを語られてテンション下がっています

自分の気持ちとしては好きなように生きたい
リスクを背負うような冒険をしてみたいと考えており、そういうことをするラストチャンスではないかと思っていますが
やはり踏ん切りがつきません

ギャンブル見たいに人生掛けてやりたいことに挑戦するか好きなように生きるべきか
やりたいこと諦めて、別の道でサラリーマンとしてやりがいを見出して真っ当な道へ行くか
107マジレスさん:2012/03/13(火) 02:46:07.50 ID:NbzhDBtg
婚約者について相談です。彼は私の家から車で二時間の所に住んで働いています。先月私が入院中に「仕事が忙しいから見舞い行けない」と言われ,入院中メールもお見舞いに来ることもありませんでした。
退院後に,毎日のように飲みに行っていたことが判明。仕事の付き合いとはいえもう少し気にかけてほしいと思ったのですが…。
パートナーが入院したらどのような対応されるのか,皆様のご意見伺いたいです。
108マジレスさん:2012/03/13(火) 02:52:33.57 ID:rQMy+wql
>>106
留学するにしてもお金がネックじゃない?
両親に払ってもらうの?
109マジレスさん:2012/03/13(火) 04:10:56.27 ID:VX8WQrhC
>>107
そんな奴は妊娠して入院してもめったにこないよ。やめときなさい。ある意味本音が出る。彼女が入院したときはいろいろなさしいれして愛情を確かめあったな。相部屋だからこないと余計寂しいんだよね。他人の気持ちもわからない人
なんじゃないかな。あいされたほうがよいよ〜
110マジレスさん:2012/03/13(火) 04:13:05.99 ID:VX8WQrhC
メールもないなんて最悪だよ。なんだそいつ。これからやってけるわけないよ。詐欺詐欺、体だけなんじゃない?
111マジレスさん:2012/03/13(火) 04:21:26.66 ID:xGJe8sLk
>>107
婚約者なら忙しくても一回は顔出すと思うけど…
仕事理由にして毎日飲みに行ってたら結婚したら面倒くさそうな旦那になりそう。
仕事で飲んで帰ってくるのが多いんでしょ?そんな旦那相当稼ぎも顔も良いとかじゃないと無理かも。
まったりとした家庭にはならなさそうですね。
112マジレスさん:2012/03/13(火) 04:32:41.85 ID:eA9CTGtj
>>111
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  顔を出すのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


113マジレスさん:2012/03/13(火) 04:37:11.78 ID:xGJe8sLk
>>112
わろた
114マジレスさん:2012/03/13(火) 06:46:31.04 ID:W/E7bP6p
一人暮らしを初めてから過食症気味になり夜中に食べてしまって食欲が抑えられません
実家にいる時は、残していた食事ももったいなくて全部食べてたら太りました
健康にも悪いので止めたいのですがどうしたら良いですか?
115マジレスさん:2012/03/13(火) 07:09:23.16 ID:7+23TAHX
>>114

3,4日ぐらい断食すれば、食欲ガタ落ちするよ。
116マジレスさん:2012/03/13(火) 07:12:57.84 ID:1U51K9Mq
>>114
太ってドアから出られなくなった人を想像したらどうでしょう。
117マジレスさん:2012/03/13(火) 07:17:51.02 ID:nvat1veH
>>114
夜は我慢して朝か昼にたくさん食べるようにしたら

夜食べたくなったらヨーグルトとか体に良いものに絞るとか
118マジレスさん:2012/03/13(火) 08:10:09.11 ID:MwqAXzmp
22時以降の食事は厳禁だよ
ガム噛むか、耳の食欲を抑えるツボ刺激
青いサングラスをして食事すると
食欲なくなるとTVで見たw
食生活は習慣性のものだから、最初だけ頑張ればおk
病気なら病院いく
119マジレスさん:2012/03/13(火) 08:35:55.34 ID:NbzhDBtg
>>109-111 皆様レスありがとうございました。やはり変ですよね。前々から辛いときに助けてくれないことが多くて不安が募っていました。周りにも相談してみたところ,彼は自己愛性人格障害かもしれません。
婚約までして残念ですが…結婚は辞めておこうと思います。
120マジレスさん:2012/03/13(火) 08:49:06.32 ID:NdM7TWew
明日結婚する予定の女です。
婚約者には、子供のいない叔父夫婦が居ます。
小さい時から良くしてもらっているらしいですが、段々金額の大きな援助の申し出が増え
(彼は断っていますが)「年を取ったら面倒を見て欲しい」という趣旨の発言も増えてきて
自分の親ならまだしもそこまで面倒は…正直困ってるしちょっと距離をおきたいと聞いていました。
結婚が決まってからは、勿論断るつもりだし君も何か言われたら申し訳ないけど聞き流して欲しいと言われています。
それを話の流れで昨晩両親に軽く話してしまい、母を激怒させてしまいました。
年寄りが何人もぶら下がってくる家だって知ってたら嫁になんてやらなかった、
叔父夫婦も、それをあんたにいう彼もどうかしてると。
「心配かけてごめん。でも大丈夫だよ」「彼とも話し合ってるよ」と必死に説明し、父も「話し相手になって欲しいって程度だよ」
ととりなしてくれましたがダメでした。それからほぼ無視されています。軽率でした。本当に反省しています。
今朝も話しかけようとしましたが、「勝手にすれば」と冷たく一言のみ。
彼からは「明日の夜はあのお店でお祝いしようね」などとメールが来てますが、何も手につかず返せてません。
もっと謝るべきなのでしょうか。どうしたら良いかわかりません。
121Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/13(火) 09:08:01.30 ID:Caq2MBhw
>>121
あんたに言う彼もどうかしてるってのはよくわからんな
言わなかった時の面倒さのほうが何かと都合悪く働きそうだが。
明日結婚するってのは籍をいれるってこと?式をあげるってこと?
それにより話がかわりそう

謝ったところで聞く耳持たないだろうから、下手にいろいろ言うと逆効果かもしれない
様子を見つつ対応を変えてくのがいいと思う
謝るというより安心させるための言葉をかけた方が良さそう。
122Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/13(火) 09:09:27.35 ID:Caq2MBhw
間違えた(´・ω・`)
>>121>>120宛ね
123120:2012/03/13(火) 09:22:44.37 ID:NdM7TWew
>>121
早速ありがとうございます。
式はやらずに明日の入籍のみ、諸事情により暫くお互い実家に置いてもらうことになっています。
まだ叔父夫婦にはお会いしてないのですが、その時いきなり「将来頼むわー」とか言われても揉めるだけだと思うので、
彼としても当然の事前相談だったと私は思っているのですが…。
母に言ってしまったのは軽率でした。
124マジレスさん:2012/03/13(火) 09:46:48.81 ID:frkyg3VX
>>120
激怒するほどの問題ではない。具体的に援助を要請されているわけではないし、これからも断ればいい。
最近は高齢者向けの公的サービスも拡充されているし、そちらを利用してもらえばいい。
125マジレスさん:2012/03/13(火) 09:55:28.59 ID:nQYDYZJr
>>120
あなたの立場での解釈しかわからないので、なんとも言えないところがあるが、

彼の行動は、夫婦になるなら些細な事も問題を共有しようという、当たり前の行動かと。
「勝手にすれば」は、話を聞かされた直後は、狭い解釈で気づかなかった事が、いろいろ周囲の解釈を耳にしたりして気付いたり、自分の価値観を押し付けるもんじゃないと思ったからかと。

叔父夫婦にどう向き合うか、意見が一致してないわけじゃなさそうだし、何とかなるかと。

ご両親と彼とカラオケ行ったり、美味しいもの食べれば?
楽しさを共有する事が、いいかと。
126Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/13(火) 09:57:56.21 ID:i4LzsY9P
>>123
籍入れるだけなら、ほとぼりが覚めるまであまり刺激しないようにしてれば
血が上った頭も収まってくるだろう。
127106:2012/03/13(火) 10:41:09.47 ID:gkNrPEfh
>>108
奨学金もあるしバイトでためた貯金もある

そこは論点ではない
128マジレスさん:2012/03/13(火) 12:54:34.97 ID:nQYDYZJr
>>106
矛盾した事を受け入れる事を前提に、矛盾した状況の相談をしている。
矛盾を取り払わない限り、解決せんよ。
自己矛盾に陥るだけ。
就職を目的にスキルを身に付ける為に留学しようとしてるがスキルは身につくだろうが、採用条件の一つしか満たされず、年齢枠等努力ではどうしようもない不利な条件が新たに増える感じているんだろうと。
さらに留学しても即戦力にならないと感じてながら、留学によりスキルを身に付くける事にこだわっている。
簡単にいえば、あなたの考え方では、留学は解決手段じゃない。

向き合わないで、出来ない言い訳を探してるだけだけと思うけどな。

即戦力を身に付ける為の手法を真っ正面から考えればいい話だと思うけどな。
129Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/13(火) 15:24:28.18 ID:i4LzsY9P
>>106は他のスレでも何回もこのレスしてるやつだから。
130マジレスさん:2012/03/13(火) 19:11:27.44 ID:07x4NsNz
>>120
>年寄りが何人もぶら下がってくる家だって知ってたら嫁になんてやらなかった

これは母の思慮不足だわ
結婚するってことは、その後なんでも起こりうるってことなんだから
彼もタイミングが悪いがw貴女を信頼しての発言だろう
許容できないことは、その都度つっぱねればいいさ
無い袖は振れないのだから
13187:2012/03/14(水) 02:41:52.58 ID:Hby7XSW3
>>89
親がバックアップしてくれているのに頑張らないと申し訳ないですよね
東進は私には授業とシステムが合わなかったんです
なんかお金の事だけ考えてたみたいです
お金の問題じゃないですよね
お金は将来仕事して返すことにします
なんかふっきれました
ありがとうございました
132マジレスさん:2012/03/14(水) 16:52:06.81 ID:nsOriwwf
44才の女性ですが、子供が小さい為、自分の老後の事が考えられません。
そのほか、イヤな事からは逃げてばかりいます。

どうしたら、良いのでしょうか?
133Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/14(水) 17:45:03.78 ID:73qAntUO
そんなアバウトな相談じゃ答えようがない
意味もよくわかんないし
134中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/14(水) 18:05:28.86 ID:F8Zh3qPW
>>132
貯蓄と年金。 この時代子供に期待しないほうが。
135マジレスさん:2012/03/14(水) 18:15:48.92 ID:I3L2Zxpt
>>132
漠然とした不安なら、何が不安か紙に書いてみればいいかと。
老後といっても20年以上先の話。
先送りしない程度でいいんじゃないかと。
136マジレスさん:2012/03/14(水) 18:49:29.93 ID:nsOriwwf
>>133 134 135
レスありがとうございます。
まずは一つ一つ紙に書き出して、一つ一つ解決していきたいと思います。

まずは肥満と細かい浪費癖を何とかしたいと思います。
137マジレスさん:2012/03/14(水) 21:16:36.62 ID:OL507i8O
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1130758137/496

:匿名:2012/03/11(日) 16:11:38.77 HOST:s601107.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
お願いします。
削除対象アドレス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1331291078/50-55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1331389125/95

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言

IDを頻繁に変えてスレの趣旨とは関係ないレスを繰り返しており、
また相談に見せかけたレスもするため、荒らしなのかが区別できずスレが機能していません。
機能しなくなると2つ目のスレで同様のことを繰り返しています。

どうやらこのスレの住人のようです。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1331352221/

ご対応よろしくお願いします。
138マジレスさん:2012/03/15(木) 05:18:15.72 ID:H99m/WoT
地方在住の無職です

東京でアニメ・ゲーム業界の職に就きたいと思っているのですが、このままあてもなく探し続けていくべきなのでしょうか?
東京に住んでいるわけでもないのに受かるのか・・・とも思っています
139中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/15(木) 06:26:13.69 ID:IELAati5
>>138
コネがないなら専門学校みたいなとこ行ったら。採用ルートあるだろうし。
140Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/15(木) 07:18:12.35 ID:5qDWjaj9
>>138
住んでる地域は関係ない
スキルや年齢が採用に大きく左右するだろうね
あとめっちゃキツイらしいから、それを覚悟のうえで就活続けたらいい
141マジレスさん:2012/03/15(木) 07:23:28.72 ID:KzsMmAv3
>>138
作るのが好きなのか、
見てるのが好きなのか、
そこは決まってると思うので
今出来る、ネットできる、パソコンある、であれば
してみる事あるんじゃないですか?

パソコンでパラパラ漫画作るのが楽しいんであれば、、、とか
そんな事やと思うんで、
制作、広報、人事構成とか?
業界に関わるのは色んな形あると思うんで
自分のしたい事、楽しい事を見て見ては?
表現は何でも出来ますよ!
あなたの目の前にある箱で
142マジレスさん:2012/03/15(木) 10:04:28.80 ID:C5Jcm2O7
>>138
専門学校美大情報処理でてても、なるのは大変
無職っておいくつですか?
専攻・資格は?
いままで創作・文章・映画・演劇・CG・プログラミングの経験は?
なければはっきりいって無理です
職歴年齢によっては普通の企業ですら事務一般職ですら無理です
もちろん才能あれば自主制作からメジャーに出た人もいないこともありませんが
いままで経験なければ無理ですね
もしxxになりたいと思ったら自分で調べ自分で行動しなければ可能性はありません
2chで聞いている時点であきらめてください
ネットを捨てて自分で行動始めて可能性は出てきます

143マジレスさん:2012/03/15(木) 12:28:33.09 ID:v93ZOtCY
>>138
アニメ漫画業界
http://kohada.2ch.net/iga/
ハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/

まあ他の人もいってるけど、この手の話題に関して2chに頼るのはまったくもって危ういと思うけど。
「東京の会社にうかったら即引っ越すぜ」くらいの活力がないと、就社できてもあんたが不幸になるんじゃない?
まして年齢や技能を具体的に晒す発想もないんでは。残酷なようだけどそんだけ。
144マジレスさん:2012/03/15(木) 16:32:56.12 ID:OtOPiUvS
職歴無し24歳ですが私でも働き口はありますか?
ロシア語と英語をネイティブレベルで話す事が出来るんですが・・・
やはり職歴的に介護か飲食しか無いですかね?
145マジレスさん:2012/03/15(木) 16:50:13.72 ID:231GeeAr
職場の仲良い人と三人で会社の飲み会に一緒に行く事になりました。
1人の方が車を出してくれました。
降りようとした時にドアをコンクリートの壁にぶつけてしまいました。
車を寄せている事は分かっていたんですが上まであるコンクリートだと思わなく軽く音もなったんですが私は怖くなり何もなかったかのように出れなかったと言ってごまかしぶつけた事は何もなかった事にしてしまいました。
コンクリートに当たった音を聞いているのかもしれないのに。
その後飲み会で車の持ち主は普通でしたが後から考えると傷ができてたらと思うと心が痛くどうしてあのときぶつけた事を正直に言って弁償すると言えば良かったのにとものすごく後悔をしてます。
雰囲気を壊したくなかったのとお金がないので言えなかったんだと思います。
とりあえず気になるので今日夜自分がつけた傷がどれくらいなのかこっそり見に行こうと思ってます。

あの時ぶつけた事を何もなかった事にした以上今更すごく言いづらいんですがどうしたらよいでしょうか?
146マジレスさん:2012/03/15(木) 17:08:04.14 ID:VqH9whMG
>>144
ハローワークで、聞くなり調べるなりすればイイかと。
147マジレスさん:2012/03/15(木) 17:11:18.14 ID:VqH9whMG
>>145
書いた内容、そのまま言えばいいかと。
正直さが伝わり感動して大目に見てもらえるかもな。
148マジレスさん:2012/03/16(金) 09:56:38.66 ID:ZIntieBh

男性付き合うのが苦手です。
仲のいい男友達は積極的に話しかけてくれた人が殆どです。
近寄り難いと良く言われます。男性に限っては冷たい、氷のようだとも言われた事もあります。
普通にしてるだけなのに…
以前はそれでもいいや、と思い男性を毛嫌いしていた時期もありましたが、そんなんじゃ彼氏もできないよと言われて少し焦ってます。別に彼氏が欲しい訳でもないのですが、これから先もずっとこの調子じゃ駄目だと思うんです。
でも性格を変えるのは難しい…私はどうすればいいのでしょうか。
149マジレスさん:2012/03/16(金) 10:21:13.48 ID:dKkyklPT
中の良い男性のみ付き合えばいい。
150マジレスさん:2012/03/16(金) 10:28:49.35 ID:dKkyklPT
毛嫌いするのはまずい。やばい雰囲気でるから。まず常に普通にリラックスする事を心がけ、自分が気持ちいい事をして、出来れば他人にも気持ちよくする。焦りは良くない。自分を好きにならないと他人は愛せない。
愛するためには強くならないといけない。自信は毎日の積み重ねからできる。
自分が何をしてると楽しいか、
自分は何が似合うのか、ほんとに大切な人は誰か、自分を知るように心がける。あなたはピュアな人なのでしょう。
あなたを理解できる人はいずれ表れることでしょう。
151マジレスさん:2012/03/16(金) 10:37:26.37 ID:dKkyklPT
あなたは普通にしてるだけなのだから、何も悩む事はないでしょう。
これからは多少他人にソフトなイメージを与えるメイク、黒い服などはさけ柔らかい色を身につける。
おかしな事を考え笑ってみる。いらいらするのは短い人生の時間の無駄と考える。たまにとてつもない美味しい物を食べる。なるべく美しい物にふれる。
するといずれあなたの時はやって来ます。
152マジレスさん:2012/03/16(金) 10:55:00.43 ID:wtZUycK3
>>148
生涯を誰かとともに生きる事を想像せずに、一人で生きようとするからかと。
一人で全てこなすと考えてる内は、答えは出ないかと。
一人で生きた場合の死ぬまでの人生を想像すれば、価値観が狭くなる事に気付き、やがて息切れする危機感が生まれ、何が問題なのか気付くかと。
153マジレスさん:2012/03/16(金) 10:57:31.59 ID:ZIntieBh
>>149
良く考えてみたら友達って言っても本当に親しいのはいないですね…
>>150
やっぱりそうですよね。私は常に緊張してますし、自分が大嫌いです。その上傷つきやすいし…乗り越えなければならない壁がたくさんありますね…努力します!
助言ありがとうございます。
154マジレスさん:2012/03/16(金) 10:59:09.12 ID:dKkyklPT
いいですね〜想像する。まさにそれです。イマジン イマジネーションや。


部屋を綺麗にする。いらないものは思いきって捨てる。
たまには友達におごってご飯でも食べる。シンプルに、なるべくありがとうと言ってみる。そんな感じでしょうか。
155マジレスさん:2012/03/16(金) 11:25:34.33 ID:ZIntieBh
>>151
見た目は普通だと思うんです…笑わない訳でもないんですよね。
人見知りが激しいから勘違いされてるのかもしれません。
やっぱり前向きな態度が必要ですよね!
ありがとうございます。
>>152
確かに一人で生きる考えがあります…私はまだ学生ですが、同世代の男性はとても浅はかに思えてしまうんです…とても矛盾してますね…
156マジレスさん:2012/03/16(金) 11:42:56.99 ID:ZIntieBh
>>154
そういう事は心掛けてるつもりです。
157マジレスさん:2012/03/16(金) 12:16:57.49 ID:kEdrlm63
これ、すごくいいこと書いてる。読んでみ。

「死にたい」と言う悩みをお持ちの、主に若年層の方へ。
http://ameblo.jp/kaori-mindmagic/entry-11194195221.html
158マジレスさん:2012/03/16(金) 14:00:58.41 ID:dKkyklPT
>>155
自分は大嫌いというのでもなさそうだね。若い時は理想と現実の自分が違うからグチャグチャになって
悩むんだよ。たぶん理想が意味なく高いのでは。
だから何が自分にできるのか向いているのかをみきわめそれにむけて頑張れば緊張もしなくなる。人は人と考えるようになる。
だいたい感じ悪い人は自信無くて緊張してるんだよね。w
159マジレスさん:2012/03/16(金) 17:03:10.39 ID:zvTKkuBB
会社、欝で休職中。
欝自体はよくなってきているのだが戻るのが怖い。
周りの目もあるし何より自分が元のように働けるか不安。

転職したいとも思うし、いっそのこと自殺したいとも思う。
楽に、他の人に迷惑をかけずに人生を終わらせることが出来たらどんなに楽だろうと思う。

将来に全く希望を持てない。
どうしたらいいのかわからない。
160マジレスさん:2012/03/16(金) 17:17:55.40 ID:ERb8U4Ug
スレチだったらごめんなさい。因みに学生です。
うちの学校は、2年のクラスメイトのまま3年へ進級するのが普通なのですが、今年はもしかしたらクラス替えがあるかもしれないとの噂が。
どうやら、あるクラスのヤンキーっぽい子(厨二拗らせたようで、髪染めや喫煙などをしてる)とうちの子が同じクラスなんて!となったモンペア気味?のお母様が署名を集めて学校へ苦情を言いに来たそうです。
私達でどうにか出来るとは流石に思いませんが、正直なんだかなあと思います。皆さんはこう言うのってどう思いますか?

因みに、そのヤンキーっぽい子とは知り合いですが、よくある乱闘とかもなく精々中学生男子の喧嘩程度で、しかも殆ど学校に来ていない、恐喝して金巻き上げとかもしてない(と思われます)。
こういう方って何処が気に食わないんでしょうか?


161マジレスさん:2012/03/16(金) 17:26:47.83 ID:FbUDlLcS
感染するからだろ
162マジレスさん:2012/03/16(金) 18:29:48.42 ID:E2SAG0yA
対人恐怖症って恥ずかしがり屋と違って治療しないと治らないのですか?
私は一生このままなんでしょうか?
163Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/16(金) 18:36:44.81 ID:cWfatnIc
>>159
戻るのが怖いうちはまだ出社出来る状態じゃない
いまは状態をよくすることが最優先
164Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/16(金) 18:37:16.58 ID:cWfatnIc
>>162
病院は?いってんの?
165マジレスさん:2012/03/16(金) 19:02:26.47 ID:PGXeCb6E
>>162
対人恐怖症は
対人憎悪症です
外交方針を変更しましょう
166マジレスさん:2012/03/16(金) 20:18:01.74 ID:zvTKkuBB
会社に復帰できる、したいという思いと
今俺が休んでいる間に、本来であれば俺がやるはずだった業務を
こなしている人に申し訳ない思いと
会社に復帰することを躊躇する思いと

もう、わけわからん

まだ直ってないんだろうか、鬱。
ポンコツに壊れちゃったんだろうか、俺。
167Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/16(金) 20:28:33.08 ID:cWfatnIc
だから壊れてるんだって
168マジレスさん:2012/03/16(金) 20:30:43.18 ID:zvTKkuBB
そうかぁ、そうだよな

二度もごめんな。手間かけさせて
169Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/16(金) 20:50:53.25 ID:cWfatnIc
壊れた=終わり ではない
壊れたら治せばいい
時間はかかるが治る
今は自分のできることをやる それだけだ。
シンプルに生きよう
170マジレスさん:2012/03/17(土) 00:01:36.66 ID:29nC1KKH
20歳女、大学生です
私には14歳上の姉がいて、22歳でデキ婚して4人の子持ちです。(小6・小3・小1・3歳全て女の子)
両親は亡くなっており、私は祖父母から育てられました
姉の旦那さんはあまり私達と姉が関わるのを嫌っていて段々と疎遠になり、5年程会っていません。(連絡先も知らない)
結婚してからはずっと上手く言ってたと姉の知り合いの知り合いの知り合いから聞いていましたが一年前から離婚するかもしれないと聞いていました
最近正式に離婚したようです。
そして4人の子どもは児童養護施設に預けられたとの事です。

私は将来児童養護施設で働きたいと思っていて保育士免許も取得しています。
しかし身内の子どもが施設に入ってて他人の子どものお世話はってどうなんだろう…と考えます。
引き取りたいと思いましたが祖母も元気ですが86歳と高齢でとても人の世話までは…
育てるにはとても大変で甘すぎると理解していますがとても胸が痛みます。
姉はDVをされていたようで精神的にまいっていて「もう子どもはいらない育てたくない」と言ってるらしいです…

私は一体どうすればいいのかと悩んでいます
もしよければアドバイスをお願いします
私は今まで通り児童養護施設で働く為に
171マジレスさん:2012/03/17(土) 00:05:29.37 ID:/najvHtx
>>170
介護なんかもそういう面があると思うが
仕事と私生活はやはり別なんじゃね
172マジレスさん:2012/03/17(土) 00:14:47.97 ID:FVMxNakI
こういう性欲に支配されて若い時代を好き放題過ごしたバカ姉の子供養うために
税金投入してほしくない
糞両親隔離施設で馬車馬のように働かせてそれを収入源にしろよ
173Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/17(土) 00:22:09.95 ID:V+GkIfs1
>>170
無力さを感じて悔しかったり悲しかったりするだろうけど、自分や祖母に育てる力がないなら諦めざるを得ない
自分のできることをできる限りやるしかないね。
174マジレスさん:2012/03/17(土) 00:42:37.51 ID:roWd9tLo
>>170
まず、何はともあれ、没交渉だった姉とのコンタクトを再開するべきだな。
あんたと姉が親しくするのを嫌がっていたのは、とりあえず姉の旦那さんだけなんでしょ?
だったらそいつが消えうせた以上、姉妹で親しくするのをとどめるものはいないはずだ。
いたとしても適当にあしらうなり無視するなりすればよろしい。

4人の姪っ子も気がかりなのはわかるけど、そっちへの対応は
まず姉とあんたがまともな関係を取り戻してからだな。
175マジレスさん:2012/03/17(土) 04:04:59.08 ID:iXEHE29a
>>170
あのさ、施設で働くって、労働でしょ? ちゃんと対価を得てやることだよね。単なる道楽だったりしないんだよね。
ボランティアで血縁の、しかも親しいわけでもない姉の懐いてくれてるわけでもない甥っ子姪っ子の全面的に面倒を見なきゃ、働いたらいけないの? それって変じゃない?
気が咎めるのはわかるけど、まずきちんと労働すること。それで余裕があれば何かできるかもしれないけど、乞われてもないことに手出し無用だよ。
176マジレスさん:2012/03/17(土) 08:20:02.60 ID:+UtB2CTS
>>170
う〜ん、何の因果か、業ってやつかね
知り合いの女性は、育児放棄された孫娘を引き取って育ててるけど
経済力があっての事だからねえ
貴女が自立してから悩む話だよ
177マジレスさん:2012/03/17(土) 17:29:06.07 ID:whb9SAad
デキ婚は現代日本においてスタンダードな結婚形態なのに何故社会はそれを許容出来ないんでしょうか?
178マジレスさん:2012/03/17(土) 18:44:19.38 ID:iXEHE29a
>>177
スタンダードの意味わかってる? あなたのまわりや芸能界でよくあるからって、社会全体ではまだレアケースだからだよ。
179マジレスさん:2012/03/17(土) 19:54:31.56 ID:kIJ/5Kqu
電車の到着が30秒遅れただけで
お詫びのアナウンスが流れるお国柄ですからねw
「物事には順序がある」ですかねえ
180マジレスさん:2012/03/17(土) 20:01:30.48 ID:ZJfw/3po
FBとかtwitterとかで、友達たちが「おつかれ!楽しみにしてるよー」とか
「がんばってね!」とか色々言い合ってるのを見ると変な見下し感を感じる

なんでだろう
つか私もたまに言うんだけど
181マジレスさん:2012/03/17(土) 21:34:04.99 ID:ZJfw/3po
FBとかtwitterとかで、友達たちが「おつかれ!楽しみにしてるよー」とか
「がんばってね!」とか色々言い合ってるのを見ると変な見下し感を感じる

なんでだろう
つか私もたまに言うんだけど
182マジレスさん:2012/03/17(土) 21:35:35.93 ID:ZJfw/3po
連投すまん
183マジレスさん:2012/03/17(土) 23:00:17.44 ID:iJ1uUyGv
白々しい社交辞令な場合が多いからでしょ。
まあ虚礼も世の中には必要なんだから、別に構わんとも言えるけど。
184マジレスさん:2012/03/18(日) 00:25:10.05 ID:vHdx+kkZ
31歳女です。
職場の後輩でどうしても苦手な男性がいますが、私が指導する立場なので避ける訳にもいかず辛いです。
性格や仕事っぷりに難があるわけではなく、むしろ頑張っていて、見た目も普通です。
ただパーソナルゾーンに入ってくるというか、物理的にもコミュニケーションのはかり方も人より一歩踏み込んでくる感じが苦手な原因だと思います。

仕事だから割り切って、きちんと指導しないのはダメだということはわかってます。
頭ではわかっているのに、いざ話そうとすると嫌悪感で胸がいっぱいになって冷たくしてしまうのです。
いわゆる生理的に無理ってやつです。
自分は苦手な人でも仕事上は顔に出さずに上手くやってきたので、初めての事で困ってます。
今後どうやったら上手く付き合っていけるのでしょうか。


185マジレスさん:2012/03/18(日) 01:13:34.71 ID:BLIWZIX5
>>184
何を指導をしているのかわからないが、
マニュアル的に指導をすればイイかと。
186マジレスさん:2012/03/18(日) 01:39:45.20 ID:4Ak0vY8P
それだけじゃわかんないよな〜 何を踏み込むの?彼いるとか?
187マジレスさん:2012/03/18(日) 01:56:26.28 ID:gNlNHy4q
最近すべての人の欠点ばかり目についてイライラします。
自慢ばかりの友人も、うちの家庭を金銭的に利用する妹も、新婚の頃に風俗発覚して離婚しそびれたくそ旦那にも。
自分は専業主婦。
だけど旦那が全く帰らない分の家事育児はキツイ。
二人目が欲しい。

人生どうしたいかわからない。
とにかくイライラする。
188Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/18(日) 02:14:24.39 ID:DRIB5N1P
>>187
専業主婦なんてやってるからストレス溜まるんだ
バイトでもいいから働いた方がいい
189マジレスさん:2012/03/18(日) 02:18:05.76 ID:gNlNHy4q
子供保育園にしていたら預けても 旦那が全くあてに出来ないから何かあった時に困る
実家も県外
働くならすべての家事育児仕事を背負わなければならない
働きに出たいのはやまやまだが 状況が許さない、望まない専業主婦。

190Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/18(日) 02:27:12.45 ID:DRIB5N1P
じゃあ二人目はムリだな
余裕がないとイライラするだろうから、まずは解消する方法を考えることだ
191マジレスさん:2012/03/18(日) 06:05:56.88 ID:ozE+3UWs
30代で実務経験リフト有るのに不採用です。どうすれば良いでしょうか?
192マジレスさん:2012/03/18(日) 07:26:48.46 ID:vHdx+kkZ
>>186
プライベートは聞いてきませんが、
早く仲良くなりたいみたいで
コミュニケーションのツールとして
やたら質問してくる感じです。
同期に聞けばいいような初歩的な事を上司に聞いて見たり、
自分のタイミングだけで相手が忙しい時に要領を得ない質問をしちゃってます。

普通の子だと新人だからしょうがないかと思うだけですが、彼に対してはそれが不快になってしまいます。
私だけかなと思ったのですが、職場の女性陣はみな同じ不快感を抱いていて、自分達でもそれは良くない事はわかっていてどうにかしたい気持ちでいっぱいです。
虐めたり無視したりとかはしないですが、
どうしても素っ気なくしてしまうので、
彼を傷つけないためになるべく接さないようにしてるのですが、相手はそれを気にしないでぐいぐい来るので困ってます。
193マジレスさん:2012/03/18(日) 10:47:11.28 ID:r22O7xYh
飲み過ぎて、やっちゃいました・・・・・
死にたい気持ちです
どうしたら良いですか?

近所の狭いカウンターの飲み屋で帰り際に「ぶつかった」と因縁をつけられ、口論になりました。
飲み屋のオーナーは 私の自宅、勤務先や立場等知っています。
今、思うと謝って簡単に済ませれば良かったと思います。
この恥ずかしい気持ちをどうしたら良いですか?
194マジレスさん:2012/03/18(日) 12:16:42.72 ID:2e5AToF7
>>192
迷惑に思ってる人が他にもいるんだし、いろいろその人おかしいよ。なんで我慢しなきゃいけないの?
そういう社会人らしくないことをしないように、教え諭すというか指導すべきなんじゃないの? まともな振る舞いを教えない理由は?
195マジレスさん:2012/03/18(日) 12:20:22.34 ID:2e5AToF7
>>193
菓子折りでも持って「酔っていたこととはいえ大変失礼いたしました。素面になってみれば、どうかしていたとしか思えない失態に恥じ入るばかりです」とか正々堂々と謝罪してくれば?
何もしなきゃ「悪いとも思ってないんだろう」と思われても仕方ないよね。自分は何もせず仕返しを恐れるなんてちょっと卑劣だよね。
196マジレスさん:2012/03/18(日) 12:36:09.89 ID:2e5AToF7

あっ、ゴメン。職場バレしてるから迷惑かけにくるってじゃなくて、余計に恥ずかしいってことだね、間違えてた。
197マジレスさん:2012/03/18(日) 12:40:36.03 ID:vHdx+kkZ
>>194
そうですね。
まともな振る舞いから指導してみます。
他の方はそれを受け止めた上で優しく注意してますが、どうも私は優しく注意する事ができません。
職場の人との関係は一緒に仕事をして行く中で自然と築き上げられるものと思いますが、
彼はそこの順番が逆で、まず仲良くなりたいという思いが強いように思えます。
一端こちらが気を遣って話しかけると、仲良くするチャンスとばかりに質問責めにされるので、指導するにも気が引けてしまいます。
でも言わなきゃわからないですもんね。
言ってもわからないかもしれませんが。
頑張ります。

198マジレスさん:2012/03/18(日) 12:54:08.42 ID:xs1He3yB
社会人になってから色々なものに一切感動しなくなったんだけど、どうすればいい?
趣味を探して料理、プログラム、ダーツ、野球、吹き矢、エアガン、ギター、ラジコン。全部ダメ。
社会人になってから出来た友人や先輩はどんなに仲良くなっても親友とは程遠く。
資格集めてIT関係の国家資格なんかも取ってみたけどやはり無感動。
デカい買い物したらどうだろうと思って車買っても思い入れは特に沸かない。
代償として、学生時代から溜め込んでた貯金がガンガン減ってるけど悲しくないし不安も感じない。

さっき久しぶりに愛想笑いしたら唇の端が裂けて痛かったし、どうにか改善したい。
精神科以外で頼む。そこまで深刻ではないと思うから
199マジレスさん:2012/03/18(日) 12:55:11.35 ID:2e5AToF7
>>197
多分その人そんな調子だったら人間関係うまくいかないことが多くて「今度こそは!」みたいにいっぱいいっぱいなんだね。ちょっとかわいそう。
でも「親しくなるには質問と自己開示のバランスが大事。質問攻めにすると尋問されているみたいで相手は気分を悪くする「また仕事なんだから、
一気に余談をしようとしないこと。一度に少しずつだけ知り合って業務に支障をきたさないようにすべき。」「一方的に知りたい気持ちを押さえて話してくれるのを待つことも大切」とか教えてあげるのがんばって。
当たり前のことって、説明するの大変だけど、その当たり前を誰も教えてくれなかった、かわいそうな人だと思うし。
200マジレスさん:2012/03/18(日) 13:00:50.61 ID:2e5AToF7
>>198
十分深刻だよねそれ。こころが仮死状態なんだもん。
精神科じゃなくても、心理内科とかメンタルクリニックとか行って、相性合う先生に解きほぐしてもらえば。確実に治るよ。
ゆうメンタルクリニックとか漫画おもしろいよ。ググってみてね。変な偏見(基地外病院なんか行けるか!みたいな)なくして、楽に、楽しく生きたらと思うよ。
201マジレスさん:2012/03/18(日) 13:03:36.50 ID:J3B4cQ5Z
>>198
趣味を楽しむほど、心に余裕が無いんじゃないかな?
無理に楽しもうとするよりも心を休ませてあげよう。

ちなみに、社会人になってからの人生なんて
子どもが出来ることくらいしか、感動なんてしないけどなぁ…
202マジレスさん:2012/03/18(日) 13:29:47.54 ID:D52Co4Vz
>>198
正反対の2つの趣味を交互にやってみたらどうか
例えば野球とか運動やったら読書、座禅、茶道とか頭を使う趣味をやる
交互に続けることで飽きが来なくなる


料理については自分だけで食べても面白くないから他人に振舞う
喜んでもらえれば創意工夫も働くだろうし、友人とも親密になる

金を掛ければ最高に美味い料理も食えるんだから、
たまには最高の和食とか中華を食えば感動することもある
203マジレスさん:2012/03/18(日) 13:29:59.40 ID:vHdx+kkZ
>>199
ありがとうございます。
その通りだと思います。
今までは学生だったので、そのノリでサークルなどでは人間関係を築いて支障はなかったんでしょうね。
あくまでも同僚であってサークル仲間ではないという事を理解してもらえるように頑張ります。
当たり前の事を社会人に教えるのって難しいですよね。
他の人はそれを注意せずに流していますが、私は流せないんです。
冷たいとか怖いとか思われてもいいからとりあえず言おうと思います。
拙い文書なのに理解してもらえて気が楽になりました。
204マジレスさん:2012/03/18(日) 13:31:54.51 ID:NCOrnjk8
>>197
新人?に、問題があるとは思えないな。
むしろ、積極的で好感があるように見える。
他の人の意見にしても、ボヤっとして掴みどころがない内容。
生理的に合わない事を問題にしていたのが、加えて新人?の欠点を粗探しして言い訳を増やしているだけに見える。
積極的に歩みよろうという態度は、間違ってないだろうし、むしろ好ましい行動と評価すべきかと。
歩みよろうとする人に対し、突き放す事しか選択肢のないあなたに問題があると考えるべきかと。
解決しようとするなら、相手に求めるより先に自分を対処したら?と。
質問責めとかに合うのは、裏を返せばあなたの指導の仕方が無計画で、行き当たりバッタリな状況だからかと。
教育計画を立てて段階を設け、スケジュールを決めて行けばいいんじゃないかと。
まず、一時間目の授業は、マナーやコミュニケーションの取り方も教育する事だな。
そうすれば、自分に都合のイイ人に洗脳する事も可能じゃないかと?


205マジレスさん:2012/03/18(日) 13:44:08.74 ID:NCOrnjk8
>>198
興味を持つ事に積極的だったけど、充実感を得る前にやめての繰り返しだったんじゃないかと。
充実感は、辛い事を乗り越えて得る物で、継続は力なりかと。
やがて向上心が生まれ、高き目標に挑み夢の存在を実感するものかと。
さらに、共有出来る相手と取り組めば、一人ではなし得ないほどの広がりを持つかと。
投げ出してしまった事を本格的に取り組んでみたら?
206マジレスさん:2012/03/18(日) 14:09:01.91 ID:RCmqVqqG
22歳 女
前の職場の先輩の結婚式の参加についてです。
前の職場で職場恋愛をしていた先輩たちが結婚し、今年の夏に式をあげるそうです。
私は在職中から二人の交際や婚約を知っていました。(本人から聞いていた為)
在職中は仲良くさせていただいていましたが、
実は私は先輩たちが苦手で
仕事を辞めてから現在までの半年間、関係は疎遠になっていました。

私には彼氏がいて私達も職場恋愛(同じ職場で先輩たちも知っています)
彼氏も仕事は辞めているのですが、先輩たちと仲がいいので結婚式に誘われたのですが、私は彼伝えで結婚式のことを知りました。
彼は私と行きたいと言っているのですが…直接誘われたわけでもないのに行くべきなのか?と悩んでいます。
しかも正直参加したくないです。
でも知ってるのに挨拶一つもなしって非常識ですよね。
私の立場としては
どうしたらいいでしょうか?

長文駄文になってしまいましたが回答いただけると嬉しいです。
207マジレスさん:2012/03/18(日) 14:12:54.05 ID:2e5AToF7
>>204
質問攻めって、仕事のことじゃなくてプライベートのことでしょ。仲良くなりたい質問だから。
男の人は気にしないみたいだけど、ぐいぐいきかれると引く女性は多いよ。本能的に気味がが悪いというかね。だから女は人間的に問題がってことかもだけど。
指導計画は素敵ね。
208マジレスさん:2012/03/18(日) 14:19:10.32 ID:2e5AToF7
>>206
別に「自分たちを好きでいてくれて、だから祝福してほしい人」じゃないのに知らせる必要もなくない?
それくらい疎遠なら、常識的には来年の年賀状で知らせるくらいで十分でしょ。
呼ばれてない人は結婚式に行かないもの。どうしても祝福したいなら、披露宴の二次会くらいに寄せてもらえば。押しかけるとか絶対ないから。
彼氏さんに行かないのが常識と、あきらめてもらうしかないね。
209マジレスさん:2012/03/18(日) 14:28:56.80 ID:2e5AToF7
>>206
あ、もしかして祝電打てばいいんじゃない? なんとなくだけど。
結婚してたら彼氏さんに連名でお祝い持ってってもらえばいいけど…。
まあお祝いは、世間体じゃなく、気持ちだと思います。
210マジレスさん:2012/03/18(日) 16:01:13.72 ID:RCmqVqqG
>>206です。
>>208さん回答ありがとうございます。
直接誘われていないのに行く必要はないですよね。
こんな気持ちで行くのも先輩方に失礼だし…
彼に記念品をもっていってもらうか、もう何もしないか。
皆さんならどうしますか?
211マジレスさん:2012/03/18(日) 17:26:48.24 ID:n82a1Ibc
彼の、昔の大好きだった彼女に勝つ方法ってありますか?遥か昔なのに、今だに引きずってるんです。

どうして、男の人は引きずるんですか?
212マジレスさん:2012/03/18(日) 17:34:32.22 ID:zYoWIZgj
また小悪魔の人か、しつけーな
213マジレスさん:2012/03/18(日) 17:46:58.12 ID:2c0pj7xb
引きずっても問題ないから
女性とは遺伝子を残す戦略が違うのです
214マジレスさん:2012/03/18(日) 19:08:37.08 ID:RgUrMmwH
お洒落が好きな人間に向いていない職業を挙げてくれませんか???

オシャレがすきなのでオシャレできない、オシャレな人間が少ないような職場で

はたらきたくないです

マジレスして下さい。お願いします

まじでおしゃれ大好き人間なので!
215マジレスさん:2012/03/18(日) 19:20:58.44 ID:eJsSS/KM
彼氏とかお洒落とかの質問の中すいません…

最近、なにかが急に怖くなるんです
なにか は、決まってなくて、ふと考えた事が怖くなります

怖くなった後は過呼吸になりかけます
どうすればいいでしょうか
216マジレスさん:2012/03/18(日) 19:24:46.77 ID:C75uN45V
>>215
困った時は素人の2chでなく専門家
心療内科で相談を
どんな病気もかかりはじめが直りやすいんです
進行して鬱になってからじゃ面倒なんです
軽度ならカウンセリングでなおることも
早め早めに処置を

お大事に
217マジレスさん:2012/03/18(日) 19:55:15.13 ID:hAXhZJnT BE:1470004463-2BP(0)

先週いきなり気分が落ち込みました
自分でもやばいと思うくらい
息がしずらい 目を開けているのもヤダ 音を聞くのもヤダ
背中が重い 立っているのもヤダ 座っているのもヤダ 
何もしないのもヤダ 学校行くのもヤダ 何も考えたくない
すべてのことに拒絶してました
30分くらい
別に中2じゃないです
そのせいで学校遅刻しました
たまにこういうことが起きるのですが
今回のように強くなったのは初めてで恐くなりました
これは治らないですか?
半年くらい前から悪化してきていて
誰かに相談したいと思って2chに書き込んだりしてました
リアルの人たちは俺のいうことなんか嘘にしか聞かないので
218マジレスさん:2012/03/18(日) 20:15:13.35 ID:NnyQJArd
ちょっと汚い話になります。

昨日、学校のみんなで食事会をしたのですが
その時にゲップを何回かしてしまったんです。
私のテーブルの人はみんな女子だったのですが
後ろには男子のテーブルがあって
ゲップの音が聞こえていたらどうしよう…と不安です。
目算でだいたい1.7メートルほど離れていたし
周りも音楽が鳴っていたりとうるさかったので
大丈夫だろう…とは思うのですが、
不安でどうしようもないです。
明日、学校で何か言われるでしょうか…
不安で勉強にも集中できません。
219地震雷火事名無し:2012/03/18(日) 20:52:12.05 ID:HOW6YYeI
220マジレスさん:2012/03/18(日) 21:26:05.99 ID:2e5AToF7
>>218
誰も覚えてないか気にしてないんじゃない? そういうの仕方ない部分もあるし、その場でもスルーだろうし。
あなたが他の人のそういうつまらないことをいちいち覚えていて後日あげつらうような人なら、仕返しされるかもだけど。
友達が気にしてたら「大丈夫だよ、気にならなかったよ」って言ってあげるような人なら大丈夫でしょ。
明日「昨日は楽しかったね〜」って明るく話しかければ? ないと思うけど「昨日げっぷすごかったね」とかもし言われても「胃の調子悪かったのかなあ。行儀悪くしちゃってごめんね」って謝れば済む話と思うよ。
221マジレスさん:2012/03/18(日) 21:32:40.32 ID:2e5AToF7
>>215>>217
二人とも、セロトニン減ってるんだよ。まずは今日はあったかいお風呂ゆっくり入って早寝して明日は早起きして朝日を浴びよう。午前中にちょっと遠いコンビニ行くとか少し歩こう。
それで心療内科に行って、ちゃんとお薬をもらおう。二週間もきちんと飲んでたらかなり楽になるから。
でも体質で合う合わないがあるから、最初のお薬が合わなかったら変えてもらおう。どれかは必ずあなたに効くから。
222マジレスさん:2012/03/18(日) 21:37:59.45 ID:7ByTW8ri
>>210
記念品というのは、彼が式場にお祝いの品を持参するということ?当日新郎新婦の荷物が増えることになるから、マナー違反ですよ。
お祝いの品やお金は式の前に新居に持参するのが正式なマナーで、それが無理なら郵送すること。
あなたの場合はそこまでの仲でもないみたいだし、>>209みたいに祝電を打てば十分だと思います。
それより、もしかしたら二次会に誘われるかもしれないので、心づもりをして置いた方がいいですよ。
223マジレスさん:2012/03/18(日) 21:38:09.79 ID:VkCEu/cL
今の自分・生活・状況で充分。
そう思って感謝して毎日を過ごしてる人は、向上心がないと言われても仕方ないのですか?
224マジレスさん:2012/03/18(日) 21:52:29.92 ID:2e5AToF7
>>223
うーん、難しいね。足るを知るって言葉もあるし、それはそれで素敵と思うけど。
例えば三食きちんと食べたら十分だよね。でもおやつやデザートもあったらいいなと思う人からすると、もったいないって意味で向上心が足りないって言いたくなるのかもね。
あまり気にせず、自分らしくいたらいいよ。ちょっとおやつほしくなったらまた考えたら?
225マジレスさん:2012/03/18(日) 22:34:21.93 ID:RCmqVqqG
>>222さん
>>210です。
回答ありがとうございます。
そうだったのですね、知りませんでした…
とてもお世話になった先輩方ですし今回は祝電だけ打とうと思います。
悩んでいたのですが、質問してスッキリしました
ありがとうございました。
226マジレスさん:2012/03/18(日) 22:57:07.67 ID:/BEYZYGG
>>223
向上心とは、自分自身を今よりよくしようという心
無意識に抱くのもあれば、意識して抱くのもあるかと。

前を向いた生き方をすれば、向上心は無意識に抱いてるんじゃないかと。

向上心旺盛な人は、意識して自分自身を今よりよくしようと挑戦心を持ち、上を向いた生き方をするんじゃないかと。

下を向いた生き方が、向上心のない生き方かと。
諦めが先にあり、選択肢が狭くなる生き方かと。

現状に満足する生き方は、諦める事により選択肢を狭めず、障害を乗り越えているのであれば、無意識に向上心を抱いているんじゃないかと。

しかし、生活を共有する人と共に人生を歩むとなった時、意識して向上心を抱く事は、重要になるかと。

227マジレスさん:2012/03/18(日) 22:58:46.88 ID:H1pvvFJ9

223

人生の
酸いも甘いもかみわけて

お金をかけず
しあわせさがし

やたらお金で解決しようとするのと違う
限られた材料で上手く料理できる

質実剛健な
本物の人間です

そんな人を恥じる方が恥ずかしいのではないでしょうか?
228マジレスさん:2012/03/18(日) 23:22:11.06 ID:4UjxL3fK
>>223
向上心がないと言われても
さらに感謝し、笑って過ごせれば本物
22970:2012/03/19(月) 00:47:14.25 ID:+wmCq8ZW
以前相談した者です。回答してくださった方々、ありがとうございました。
変化があったので、また書き込みします。夢、といっていたのは作家です。昔からの憧れでした。でも趣味でもいいのでは、今頃なぜ?と自分で考えたとき、就活からの逃避だと気づきました。正直、まだ人が怖くてしょうがないのです。だから、一人でできることに憧れました。

就活は大抵面接で落ちていて、おどおどした態度と学歴(いじめで高校2留)が一因だと思います。また心のどこかで受かりたくないと願う自分がいます。
もしどこかの会社に入れても、昔のようになってしまうのではという想像までしてしまい、足が竦み、自分自身が他人にどう思われるかが怖くて、不安と緊張ばかりが募るんです。(精神科の薬で抑えますが)
これらを振り払って強く進んで行くためにはどうしたらいいのでしょうか。
230マジレスさん:2012/03/19(月) 00:51:59.76 ID:9gr8qJ0g
>>229
プライドとか捨ててなるべく1人でできそうな仕事に絞った方がラクなんじゃないか
231マジレスさん:2012/03/19(月) 01:10:46.37 ID:fewXcU/4
>>229
作家! 素敵だね。あきらめず、どんどん書いたらいいと思うよ。「書きつづける力」って必要だし。
ただ、夢は誰かに依存して叶えるものじゃない。経済的に自立して、ちゃんと衣食住を確保してから追うものだよね。
村上春樹さんだって、ちゃんと働きながら最初の小説を書きました。あと自分と共通点がない異質な人と接する経験は、あなたの小説に深みを増し読者層を広げる。
なんとか前向きに就活して、ままならない世の中を経験して、上司とかもよく観察して、薄っぺらくない目上の人間も登場する読みごたえのある小説を書いてほしいです。
ライティング業は二足の草鞋がはけることを忘れないでがんばって。
232マジレスさん:2012/03/19(月) 04:01:39.40 ID:nvIRwWla
22歳女です。
やたらすぐに男性を好きになってしまって困ってます。
趣味が豊富だったり何かを頑張ってる男性だと
とにかくすぐに好きになってしまいます。
根本を探れば、私の自尊心が低いせいで、
魅力的な男性を手に入れることで自分を満たそうとしてるのかなーって思います。
ここ2年くらいは失恋続きです。
もうちょっと冷静に、依存心を捨てて、慎重な恋愛をしたいと思っています。

どうしたらいいのでしょうか?
233マジレスさん:2012/03/19(月) 08:23:31.23 ID:V6LXWkGM
>>224>>225>>227>>228さん、ありがとうございました

言われた時はショックでしたが
長所も裏返せば短所、反対もまた然りと捕らえ方は色々あるんだと収めてきましたが

みなさんのご意見を読んでとても参考になり励まされました
まさに「足るを知る」という言葉が好きなので今までどおり自信をもって生きます
ありがとうございました
234マジレスさん:2012/03/19(月) 08:50:19.07 ID:lcQk6ro5
>>232
日常をともにする付き合いを想像して接してみればイイかと。
235中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/19(月) 08:52:50.45 ID:Ge+biQ/F
>>232
自分から与えられるものを持てば捨てられない
236マジレスさん:2012/03/19(月) 11:33:04.50 ID:++E/MlAO
誰か法律に詳しい方聞いてくれないか?
237マジレスさん:2012/03/19(月) 11:34:16.40 ID:++E/MlAO
乙が乙に支払うようになっている示談書に支払いの義務はあるのですか?
238マジレスさん:2012/03/19(月) 11:38:25.84 ID:Mbb6jI3T
239マジレスさん:2012/03/19(月) 13:58:03.30 ID:YmN/F3Ja
>>237
乙が乙の合意の元で示談を取り下げれば乙は乙に支払う義務はないかとw
240マジレスさん:2012/03/19(月) 16:33:22.98 ID:lmrEDdz6
大学生の女です。
ノリの違う集団でいつも浮いてしまって悩んでいます。

私は変わり者なので、仲いい人とはずっと冗談を言い合ったりして、私中心に笑いが起きる事も多いです。
ですが、ノリの違う人達(主に軽いノリの集団)では、素で発言すると場が凍ったり白い目で見られたりします。
最初は頑張って周りにあわせて笑ったり、当たり障りのない話題をふったりするのですが、だんだん疲れて必要最低限の会話しかしない空気の様なキャラになってしまいます。

どうすればノリの違う集団で浮かずに済むでしょうか?
241マジレスさん:2012/03/19(月) 18:41:21.31 ID:JLndCHO8
質問です。

この世の物事は、変化します。
今までずっと一般的に行われていた事が、
明日からは違法になるかもしれません。
高校が義務教育になるかもしれません。
人間が水だけで生きられるようになるかもしれません。

物事が変わってしまうと、
考えたり研究したりするための基準・土台が消滅してしまいます。

それを思うと、あらゆる勉強や習得行為が空しくてたまりません。
変化を避けられない世界で、
心を安定させて生きるにはどうしたらいいのでしょうか…
242マジレスさん:2012/03/19(月) 19:18:32.65 ID:5Uvs8geT
>>241
変化して大変だと思うのはお前だけじゃないよw
そんなもん変わってから対処したって遅くはない
むしろ変化しなかったらそっちの方が心が安定せんわw
243マジレスさん:2012/03/19(月) 20:10:12.29 ID:r7L+rU5A
>>241
>今までずっと一般的に行われていた事が、
>明日からは違法になるかもしれません。
>高校が義務教育になるかもしれません。
>人間が水だけで生きられるようになるかもしれません。
一行目から三行目までは、たしかにありうる。法にせよ教育にせよ、
それは社会システムの問題で、システムとは人間の手である程度改変が効くものだから。
だが人間が水だけで生きられる日なんざ、あと10万年は来ない。
それはシステム以前の、人間および生物の生理にかかわる問題だから。

しょうもない理屈と鬱をこね回す前に、このくらいは見抜けるようになったほうがいいと思うよ。
Amazon.co.jp: 大正時代の身の上相談 (ちくま文庫): カタログハウス: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%B8%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/4480037101
このスレをROM理ながら、上の本でも読んでみれば。
人間の悩みが100年前とどれほど変わっていないか、愕然とするほどだから。
現状のあんただと、怠け心の言い訳に駄々こねているって恐れが消えないかもな。
暴言失礼。
その悩みへの対処法はいろいろと変化もしたと思うけど。
244マジレスさん:2012/03/19(月) 20:20:37.98 ID:r7L+rU5A
>>240
あんたは少数の友達と深く親密な仲になるのが得意で、
大勢の集団で広く浅く楽しく過ごすのが不得意なんじゃないの。
はっきり言って、二十歳前後でこの二種の異なる人付き合いを、満遍なくこなせる人間なんて滅多にいない。
あんまり気に病まないほうがいいと思うけどな。
あんたはすでに友達を作れるって意味で充分社交的なんだし。

それでもノリの違う集団で浮かずに楽しみたいなら、その集団の目的に注目すれば。
たとえば登山好きの俺だったら、のりの軽い山岳会とかを探す。
そういうふうに、集団の目的と自分の目的が、かなりはっきりと重なり合っている集団を探すとか。
245マジレスさん:2012/03/19(月) 20:41:00.92 ID:9gr8qJ0g
>>241
人間にとって大事なのは知識より知恵、想像力だ

想像力を鍛えて世の中を眺めれば目の前に開ける世界は何て不思議で面白いんだろう、
と思えるようになるさ

246マジレスさん:2012/03/19(月) 21:53:34.23 ID:DqOTtxtr
>>244
俺は240ではないが、そうかなあ…?
今の若い世代のコミュニケーションって、昔に比べてむちゃくちゃ進化してると思う。
単に、携帯やらSNSやらが普及したっていうハード面だけじゃなく、
表面的にでも仲良しのグループに参加し、一体感を得ようとする競争が過激になっている。
それについていけないことを危惧しているのだろう。
俺なんて25なのに、恥ずかしながら未だに人間関係で悩んでるよ。
247マジレスさん:2012/03/19(月) 23:21:36.62 ID:phL/H4Cm
>>241
部屋を掃除しても、時間がたてば汚れてしまいます
だから掃除する意味はない?
そんなことはありません。
掃除すれば綺麗になります。
汚れたらまた掃除すればいいだけのこと。
248マジレスさん:2012/03/19(月) 23:34:09.60 ID:6v3ZPbzC
相談に乗っていただきたく思い投稿させて頂きます。私は大学生であり、同い年の彼氏がいます。
もともとは同じ運動部に所属していたのですが、私は身体の故障のため退部をしました。
彼氏は現在その部活の主将をやっています。
ここからが本題なのですが、私は、彼氏に部活の話をされるのが大嫌いなのです。
それは、自分が故障のせいでもうそのスポーツをできないことからくる嫉妬や、部活への未練のためであります。
彼は部活の話をしている時、とても楽しそうです。だから私も笑顔で聞きます。
ですが、ほんとうにもう耐えられないです。
彼に変わってほしいとは思わないです。
自分が変わりたいです。汚い気持ちを捨てたいです。
なにかアドバイスなどございましたらお願いします。
249マジレスさん:2012/03/19(月) 23:53:38.43 ID:P6eNzGYx
>>248
親に金出して貰って学生生活をエンジョイしつつ
彼氏ができるだけの容姿を備えてるって時点でこの世で相当恵まれているんだと思ってくれ
彼氏への嫉妬がやまずに辛いなら別れて新たなパートナーを見つけてくれ
250マジレスさん:2012/03/20(火) 00:13:31.42 ID:WKjl7Vrp
>>249
前半は同意だが、
別れたくなるくらい辛くなる前に、その嫉妬心に蝕まれた想いを彼氏に素直に打ち明けてやれよ。
そんな自分勝手な理由で別れる女なんて嫌だ。
251マジレスさん:2012/03/20(火) 00:26:05.78 ID:mJVpqt5R
レスありがとうございます。もう少し頑張ります。
252マジレスさん:2012/03/20(火) 01:12:51.07 ID:1QgaHzR4
私の息子ビルは40前というのに毎日ネットばかりで全然働かないの

息子はいつもここにいます誰か止めて
http://s.s2ch.net/test/-/engawa.2ch.net/muscle/1332077476/
253マジレスさん:2012/03/20(火) 01:58:28.11 ID:KPhQAWt5
日本の労働環境は何故これほどまでに酷いのですか?
過労死なんて言葉は海外でも通じるらしいですが何故日本特有の問題となっているのでしょう?
254Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/20(火) 02:01:26.51 ID:StEuv19H
人生相談じゃないな
適切な板行ったほうがいい
255マジレスさん:2012/03/20(火) 02:18:15.68 ID:RtVzcXQO
2〜3年ほどまともに連絡を取っていない知り合いから
急用とのことで留守電2本、メール1通が届いています
皆さんならどう判断しますか?お金の無心や宗教等の勧誘でしょうか?
256マジレスさん:2012/03/20(火) 02:24:02.60 ID:37o4oHG5
お金
宗教
結婚披露宴の人数合わせ
257マジレスさん:2012/03/20(火) 02:25:21.76 ID:QHmtNlr7
>>255
とりあえずメールで用件聞いてそれから判断するかな。急用ってだけじゃ何ともいえん…
258ビル:2012/03/20(火) 02:26:57.07 ID:nUfNqafB
こんなスレにも粘着キチガイが来てるんだなぁ
困ったもんだわ
まぁお詫びにup
なんか相談したいことできたらたまに遊びにくるね
しかし粘着は未だ数人いてウザイわ、中には一日50レス暴言書き連ねるマジキチも居る
彼等の根底に根深いコンプレックスがある以上は言っても仕方ないんだろう
こうやってupするのも腹が立つんだろうかなぁ・・・趣味なのに
http://dl3.getuploader.com/g/patinnko/118/003.JPG
http://dl3.getuploader.com/g/patinnko/116/004.JPG
259ビルママ:2012/03/20(火) 02:38:30.50 ID:1QgaHzR4
>>258
ビル・・・お願いだから働いて
お母さんはいつまでも働けないのよ
260ビル:2012/03/20(火) 02:43:05.91 ID:nUfNqafB
>>259
ここにはオレは居ないんだよ、たまたま見たら貴様が居てレスしただけ
軽い悪ふざけで以前寄っただけさ
迷惑になるから貴様はウ板に戻れ、な?
261ビルママ:2012/03/20(火) 02:46:31.03 ID:1QgaHzR4
何を言ってるの?お願いだから働いて。ね?働いてお願い・・・
262マジレスさん:2012/03/20(火) 02:47:09.25 ID:RtVzcXQO
>>256
やはり放置でもよさそうですね
>>257
一度用件を聞いてしまうと後々まで「ああ、あれどうなったのかな」と気に病んでしまいそうで…
それにお金あたりだと「お金貸さなかったばっかりに野垂れ死にしたり
交通費が用意できずに大事な行事に出席できなかったりしたらかわいそう」とか
悶々としたあげく応じてしまって後悔しそう
263ビル:2012/03/20(火) 02:48:33.38 ID:nUfNqafB
アラシってのはお構いなしだな・・・と言ってもオレも同類扱いされてるんだろうし
264ビルママ:2012/03/20(火) 02:54:10.71 ID:1QgaHzR4
>>363
いつまで現実逃避してるの?一緒に病院行きましょ。
あなたの事を思って言ってるの・・・分かってくれるでしょ?ね?
265ビルママ:2012/03/20(火) 03:01:33.96 ID:1QgaHzR4
ねえ・・・ビル?いやーもうお母さんはもういやー貴方のこんな姿見たくないわー
266マジレスさん:2012/03/20(火) 03:38:18.07 ID:TuIuCYPH
21歳大学生です
結婚式のマナーで少し友人Aと言い合いになりました。

私の友人Aの友人Bが結婚することに。
それを聞いて私はおめでとうと言いました
が、詳しく聞くとちょっと難ありで

友人Bは大きな会社の社長の息子でお小遣いに100万円、海外に行くといえば更に100万円もらえるというおぼっちゃま。友人Aとは友人Bからの一方的な友情で成り立っているようでした。

そんな荒っぽい子が20歳で結婚。
お祝いに友人Aは初め3万円持って行こうとしましたが、友人Bとも交友がある友人Cが5万円持っていくというので友人Aも5万円持っていくことに

しかし、それを聞いて私は「結婚式に5万円か〜学生にはちょっと厳しいね」って言ったんです。
すると、友人Aはお金は親から貰ったと言いました。友人Aはプー太郎な性質あり


267マジレスさん:2012/03/20(火) 03:40:11.78 ID:QHmtNlr7
>>262
気にし過ぎるとゆうか優し過ぎる人なんですね。よく考えたら、用件あるなら最新から言いますしね。華麗にスルーしちゃいましょう
268マジレスさん:2012/03/20(火) 03:40:22.29 ID:TuIuCYPH
それに私は「学生なんだし自分の働いたかねで祝うならまだしも、親からぶんどった金で5万も祝うのは違うんじゃない?3万円で十分では?」って言いました。

これに友人はちょっとキレ気味に「恥かくでしょ?」と言いお互い仲がこじれました。

結婚式のお祝いのお金は学生でもキチンと周りに合わせて払うべきなのでしょうか?
確かに恥をかくかもしれませんが親が汗水垂らしてあ稼いだお金をそんな軽い気持ちで投げるのが許せなかったんです。
269マジレスさん:2012/03/20(火) 03:44:43.86 ID:QHmtNlr7
>>268
金持ちの結婚式とかわかんないけど、自分のとか友達の思い出しても友達は三万。後輩は二万とかいたり。
無理して親に出してもらって五満…それって何か違う気がするから268の考えに賛成かなー
270マジレスさん:2012/03/20(火) 06:00:50.87 ID:F8WZkpXb
>>253
日本は欧米に比べたら土地が狭くて食料自給率が低い
日本は自給率40%ぐらいしか無いから残りの6割を輸入しないといけない
それには必死に働いて付加価値を生み続けないといけない

アメリカやフランスなどは自給率120%ぐらいあるから
彼らはバカンスとかで長期休暇を取っても余裕で食える

271中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/20(火) 07:35:26.20 ID:VWU6xijw
>>268
それくらいでケンカになる仲なら相性悪いとおもう。
結婚式は自分の食事代以上あればいいよ。 時間も捧げてるんだし。金持ちがはした金あてにしない。
272マジレスさん:2012/03/20(火) 08:18:34.39 ID:fKoEH1wN
>>262
思い込み激しすぎだな。
理由なんて、イッパイ想像出来る。
どんどん人と疎遠になる自分を作ってるだけかと。
273マジレスさん:2012/03/20(火) 10:08:55.65 ID:9e6X9t2Y
>>268
一定ライン以上のマナーは個人の価値観が絡んでくるから正しいor正しくないの論議しても意味ないですよ
他人と価値観が合わないのは極当たり前ですし、あまりこだわらないほうがいいと思います
274マジレスさん:2012/03/20(火) 19:06:23.19 ID:BbVsoEUN
昨日合コンまがいのことをしました。
自分と相手の女の友達のお互い地元の友達を男女3対3で遊びました。
一応企画者は?と聞かれたら自分になるのですが、いかんせん合コンするのも
こういう風に遊ぼうと誘うのも初めてでした。
春休みほんとに何もなくて腐りそうになったのでこのように行動にでたのですが・・・

ボウリング→居酒屋という流れだったのですが、ボウリングはお互いマークを
とるとおーっとかすごいなとか賞賛するだけで、大して進展はありませんでしたが
飲み会は酒の力か結構しゃべれたと思うんです。
しかし友達一人はなぜか合コンという場なのに身勝手に酒は嫌いだとかいろいろ駄々を
こねたりしていて、ずっとだまりこんで寝ていました。
自分はこの友達に誰か紹介してと言われてわざわざ女の子に来てもらったというもの
あるのに、まさかこういう場でこんな身勝手に動くとはほんとにこいつだけは許せませんでした。
結局こいつだけは終始寝ていて、俺ともう一人だけがずっとしゃべっていました。
女の子のほうは良い子ばかりで全然嫌なそぶりを見せずよく耐えてくれていたと思います。

時間がかなり遅くなって女の子のほうは地元は近いのですがかなり田舎のほうなので
バスがラスト1本になって先に帰ってもらいました。
アドレス交換などはしていまいません・・・。正直合コンとして見てみれば最悪でした。
これを教訓に二度と慣れないことはしないと決めましたが、自分は女の子のうち1人を
かなり気になっています。
アプリのLINEだけは事前に交換してるので、連絡とることは可能ですがこんなグダグダな
感じに終わってしまったので、送りづらいというより申し訳ないです。
しかしあきらめたくないです・・・。
合コンの空気が失敗してからのデートなんで無謀ですか?
どうすればいいでしょうか?
275マジレスさん:2012/03/20(火) 19:28:14.67 ID:cqN6UMsp
>>274
トイレにそいつを呼び出して〆ちゃえばよかったのに。
と言うのは冗談ですが、「昨日はあまり盛り上がらなくてごめんね!今度(そいつ抜きで)飲み直そうよ!」と、女の子の方の幹事を通じて女の子全体に言ってみては?
お目当ての子が乗り気なら来てくれるだろうし、そうでなければ飲み直しの話は流れるだろうし。その時に、お目当ての子があなたをどう言っていたか、聞いてみたらいいかも。
どんな形でも、女性へのフォローとそいつへの注意は必要だと思います。
276マジレスさん:2012/03/20(火) 19:40:49.91 ID:BYOpRiF/
268です。
レスありがとうございます

友人Aとは価値観が合わないんですね
残念です

少し距離をとりたいと思います
ありがとうございました
277マジレスさん:2012/03/20(火) 21:23:49.98 ID:m+0+D0gB
229です。
>>230さん >>231さん、アドバイスありがとうございました。就活や社会にでることも全て人生経験になりますよね。
自分でできる範囲のことを前向きにやってみます。
文章も諦めずに書き続けていきます(^_^)
278マジレスさん:2012/03/20(火) 21:47:13.78 ID:VQhDxAZ0
18歳女、電車でよく痴漢にあいます
今までは怖くて、文庫本を読んで気づいていない振りでなんとかがまんしてきました
でも先日スカートを引っ張られて、降りる駅で転ばされました
泣いて警察に行ったんですが「女の人をお願いします。女の人に聞いてほしいです」って言ったら「ここの交番にはいない」って言われて、不親切だから帰ってきました
4月から一人暮らしなんで心配かけたくないから、お母さんには話していません
なるべくスカートとかもやめるようにしましたけど、デートの時とかは無理です
私は背が小さいし大人しくて真面目な感じだと思います。だから狙われるのでしょうか?
痴漢に狙われない方法や狙われた時になるべく仕返しされないような撃退方法教えてください
顔を覚えられたり、抵抗して次に会った時に余計ひどい目に合わされるのが怖いです
あと「女の人に聞いてほしいです」は図々しいのでしょうか?
279Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/20(火) 22:01:08.04 ID:N/gApKRg
女性専用車使えばいいんじゃね
ないなら乗る時間とか車両変えればいいだけ
280マジレスさん:2012/03/20(火) 22:09:46.39 ID:VQhDxAZ0
レスありがとうございます
乗る場所や時間を変えたりしました。一時期痴漢に合わなかったけど、少ししたら痴漢に狙われました。
同じ感じの大人の人だったり学生っぽい感じの人だったりですね
塾の時は乗る時間は変えられません
帰りも夜遅くなると怖いからすぐに同じ時間で帰ってます
281マジレスさん:2012/03/20(火) 22:33:38.39 ID:lyM1jJgB
図々しいというか実際にその交番に女性の警察がいないなら対処できなくてしょうがないのでは
282マジレスさん:2012/03/20(火) 22:58:04.93 ID:VQhDxAZ0
女性のお巡りさんや刑事さんを「呼ぼうか?」と言ってほしかったんです
なんかめんどうそうな感じがしました
283マジレスさん:2012/03/20(火) 23:09:12.00 ID:f5ze57XH
満員電車でロリっぽい子を体全身使って思いっきり押しつぶすのって結構興奮する
満員なんで仕方無いんですよオーラ漂わせながら股間押し付けて匂い嗅ぎまくる感じ
そこらのイメクラで婆相手にするよりリアルロリに性欲ぶつける方が楽しいわw
相当混んでないと捕まるからやらんけどね
降りるときに別の波に紛れてしまえばいいし
284マジレスさん:2012/03/20(火) 23:37:03.30 ID:RtVzcXQO
帰りは始発駅から乗るとか自転車使うとか
15km位の道のりだったら自転車でも1時間あれば問題ないでしょ
285マジレスさん:2012/03/20(火) 23:38:36.42 ID:WKjl7Vrp
>>282
別に、男性の警官でも親身になって対応してくれるだろうし、
女性警官を呼ばなかったから対応が悪いというのはさすがに言い過ぎだろ。
どうしても男性警官には相談できないというのなら、
痴漢や性犯罪専門の相談所をどこの警察でも設置しているから、活用すべし。
286マジレスさん:2012/03/20(火) 23:44:05.17 ID:Ekr8y1tp
>>278
>あと「女の人に聞いてほしいです」は図々しいのでしょうか?
THE POLICE ENTERTAINMENT: 警察官男女比率
http://policeenter-blog.269g.net/article/2861842.html
ここを読むと、現在の警官は男性83%:女性17%。つまり女は6人に一人。
とすれば、地方によっては女警官の比率が10人に一人ってところも当たり前にあるだろうな。
別にずうずうしいとも思わないけど、実際女警官がその交番にいなかったんなら、それはそれでしかたない。
交番じゃなくて警察署なら、婦人警官くらいいるでしょ。

4月から一人暮らしっていうと、大学なり専門学校なり会社なりに入るの?
だったら高校時代よりは通学・通勤の時間の調整も効くでしょ。
混んでいる時間帯の電車を外すとかがいいんじゃね。

>なるべくスカートとかもやめるようにしましたけど、デートの時とかは無理です
べつに満員電車じゃなきゃ、スカート姿でも襲われないと思うよ。

>狙われた時になるべく仕返しされないような撃退方法
気の強い女なら安全ピンを刺すって方法もあるね。
その応用で、落ちにくいペンで相手の手や服に書きなぐるってのはどうかね。
287278:2012/03/21(水) 00:57:40.95 ID:IpcThMci
みなさんありがとうございます。
自転車使ったこともありますけど、雨の日とか大変になってやめました
あまり都会じゃないから暗い所も通るし危ないからお母さんが「電車にしなさい」って言ったからやめました
(今女の子襲う殺人とか多いですよね?)
彼氏の車で塾まで送ってもらう時もありましたけど、気合い入らないし、塾行くのにやらしいことされたからやめました
今できることはできる限り時間ずらしたり、隣の駅から乗ったりすることです
性格の問題もあると思います
288 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/21(水) 01:04:10.99 ID:bSxhQ34K
23歳 生物学上女として産まれてきてしまった者です。
自分の性的指向が非性愛という事を認識しています。しかし、言い寄ってくる相手にどう説明すれば納得していただけるのかわかりかねます。

どうすれば竹を割ったような説明ができるのでしょうか?
専門機関にカウンセリングを受けていると言えば納得していただけるのでしょうか?
289中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/21(水) 01:45:59.90 ID:3Di/KeKx
>>287
電車では、大声でやめてくださいとか キャー とかいえばいい
夜道は防犯ブザー

>>288
男ぽいかっこしたら
290マジレスさん:2012/03/21(水) 02:12:19.41 ID:bSxhQ34K
>>289
してる。スカートとか穿かないし、露出も少ない。
それでも言い寄ってくる。
291マジレスさん:2012/03/21(水) 04:03:32.57 ID:ywJCczi1
>>288
言い寄ってくる人たちは、あなたにとって親友みたいな大事な、他にも悩み相談や打ち明け話を既にお互いによくしてる相手なの?
そうじゃないならいちいち立ち入った告白しなくていいでしょ。「今は仕事/趣味/資格とかの勉強/自分磨きに夢中でそういうことに意識が向かないし彼氏がほしいとも思わない。集中したいのに言われると迷惑」とかでどう?
292マジレスさん:2012/03/21(水) 04:28:47.79 ID:6ekSGAfZ
何度も同じことを繰り返す…
明日ってか今日仕事なのになんでこんな時間までおきてるんだろう…
脳がわいているとしか思えない
2時間後には起きて準備して会社…
明日は人が少ないからちゃんと動かないとまずいのに…
何やってるんだろう私は
生きていていいのか…

おやすみなさい
293マジレスさん:2012/03/21(水) 04:59:13.78 ID:FSW5RboR
>>292
オレも眠れなかった
294マジレスさん:2012/03/21(水) 05:06:29.45 ID:5mA4m18S
もう死にたいです

会社倒産して未だに無職
アルバイトさえ決まらない世の中の現実にもう疲れました
彼女にも振られるし仕事決まらないし親にも冷たい目で見るし生きている価値がありません
死んだら何も考えずに済むから楽になりたいです
295マジレスさん:2012/03/21(水) 05:21:31.18 ID:MeY5tE5k
ずっと前から気になってた子がいたのですが友人もその子のことを好きになってしまったようで困ってます…

あちらから先に「どうしたら付き合えるかな?」に相談を持ちかけられ言い出すに言い出せない状況…

応援するよと言ってしまった上になんだかちょっと良い感じになっていて歯痒いです。
296マジレスさん:2012/03/21(水) 06:56:06.77 ID:/Z6+3tGH
>>295
応援するよと言った事で、後にはひけないような矛盾した状態が生まれ、
受け入れられない矛盾を作ってしまった後悔とその矛盾に苦しんでるかと。
後悔については、取り返しがつかない。
矛盾を取り払うのに選択肢は二つ。
思いを寄せてる人に気持ちをぶつけるか?諦めるか?
どちらがいいか?は、あなたの気持ちや価値観で決める事。

心にもない「応援するよ」は、自分が傷つくのが怖かったから自分と友人?に嘘をついたんだろうし、想いを寄せてる人に、まだ想いを伝えてない現状、
何れも、傷つく事を恐れて自分の気持ちに正直に行動していない事が原因で、様々な後悔を生んでるんじゃないか?と。
傷つく事を恐れずに自分の気持ちに正直に行動した方がいいかと。
297マジレスさん:2012/03/21(水) 07:18:31.79 ID:bSxhQ34K
表面上の付き合いしかない人には無難に断っておくべきですね。
わざわざカミングアウトをする必要はありませんね。
ありがとうございました。
298マジレスさん:2012/03/21(水) 07:18:55.00 ID:/Z6+3tGH
>>294
あなたは、無限の選択肢がある事を知らないし、知ろうともしないから苦しんでる。

死んだら楽になる?仮定で結論出すなと。
全文あなたの思い込みで、結論出してる。
仮定から導き出される結果は、仮定の域を出ない。
あなたにとっては、非常に重いんだろうけど、客観的に見れば諦めしか感じられない、興味が持てないのが問題なだけ。
面接で落ちたり、彼女にふられたり、親からの冷たい目、全て原因はこれかと。
誰もが抱く挫折感に敏感なだけなので、まず焦らず興味を積極的に持ち、選択肢を増やせばイイかと。
299ビルママ:2012/03/21(水) 10:20:05.47 ID:TO4e35mr
お願いビル働いてー
300マジレスさん:2012/03/21(水) 10:50:19.55 ID:nf7XZ4i/
>>294
倒産してない会社はたくさんある。彼女に振られたということはもっとすばらしい彼女ができる可能性がでてきたということでもある。
親が冷たい目で見るといってもそれは親の認識に問題があるのかもしれない。
あまり物事を悲観的に考えない方がいい。
301マジレスさん:2012/03/21(水) 11:45:04.73 ID:1kiHEBML
>>294
>死んだら何も考えずに済むから楽になりたいです

何も考えずに済むんじゃなく、何も考えられなくなる。
楽になるってわけじゃなく、何も無くなるだけ。
考えれば状況も好転するかもしれないが、それをする力すら無いくらい、お前は無能なんだろ。
いいんじゃね?死ねば。
俺にはその程度の事が死ななきゃならないような事には到底思えないけど、それは人それぞれの価値観の差だからな。
302マジレスさん:2012/03/21(水) 13:11:11.66 ID:Z8O0ZU+B
私は何をやっても人より遅い上に、二つのことを同時に考えるのはかなり苦手なタイプです(性格は真面目な方です)。
会社勤めを4年するも本当にギリギリ限界な毎日でつらかったです。
結婚後は専業主婦をしていましたが、バイトくらいはと思い先週面接を受けに行ったら
正社員に誘われました。私は見た目だけは有能に見えるみたいです。

正社員として働くのは怖い。またあの地獄の日々が始まるのかと思う。
でも正社員として働いていたからこそ、その安定した身分の素晴らしさは分かっている。
夫はちゃんとした会社員で専業主婦のままでいることは可能ですが、だからといってこのままでいいのかと焦ったり、
のろまな自分が無理に社会に出て行くよりも、自分のペースで家事ができる今の状態をキープする方がいいのではないかと考え直してみたり。
30歳なのでそろそろ出産も考えていますが、そういう観点でもどっちがいいのか分かりません。
ちなみに受けに行った会社は、中規模で割と女性の多い会社です。
303マジレスさん:2012/03/21(水) 13:19:07.88 ID:eVcnEDvk
>>302
しばらくそこでバイトしてみて、いけそうなら正社員に切り替えてもらっては?
経済手に問題ないなら、無理して正社員にならなくてもいいと思います。
304マジレスさん:2012/03/21(水) 13:42:35.95 ID:ywJCczi1
>>302
辛い毎日とか大変な時期じゃなく「地獄の日々」ってまで言うことに戻る必要があるの?
別に「生活も大事にしながら自分のペースで働きたい」とパートタイムか時短社員か週五日じゃない立場にしてもらえば。
最初に「働いてみないとわからなあから、しばらくバイトでいて続きそうならまた考えさせてほしい」とかでもいいよね。
だって正社員=地獄じゃなくて、前の職場=地獄なだけで、今度は働きやすいかもしれないし。
まずは先方に相談。もし先方が「すぐに正社員がほしい状況」ならムリだけど、そうでなかったら相談の余地はあるんだし。
一人で結論を出すより、あなたと先方のお互いにとってベストな結論を、相談しながら考えたらいいんじゃない?
305マジレスさん:2012/03/21(水) 13:52:46.28 ID:QPmmqXx9
3年付き合っていた無職で精神病を患ってる彼氏と最近遠距離になりました。
遠距離になった途端、みるみるうちに元気がなくなり、
メールや電話で理不尽な八つ当たりを私にしてくるようになりました。
遠距離前にも、一度3ヵ月ほど会えない時があったのですが、そのときも同じように八つ当たりされました。
私と会えない、そしてストレスが溜まる状況になるとそうなるみたいです。

やめて、と訴えても逆ギレか音信不通、未遂まで起こしかねないので私が我慢している状態です。

別れを切り出すと、彼は自ら命を絶つ危険性があるので切り出せません。
しかし私ももう辛いです。
どうすべきかアドバイスお願いします。
306マジレスさん:2012/03/21(水) 14:01:42.45 ID:5zViuu9U
誰か助けてくれ
1日14時間労働が辛すぎる
このままじゃ本当にタ匕る
307マジレスさん:2012/03/21(水) 14:12:49.29 ID:ywJCczi1
>>305
無職メンヘラと3年もつきあっちゃうあなたはいろいろ大丈夫? 大丈夫なら別れるしかないよね。
だって付き合うって、お互いが幸せになるものじゃない。あなたは辛いし、彼は依存してるだけだし、付き合う意味はもう破綻してる。
共通の知り合いはたくさんいる? あまりいないなら友人たちには事情を話してだんだんフェードアウトしたら。別れ話を切り出さなくても。
あと「辛いのはわかるけど、あなたの態度は私も辛いからやめて。付き合うなら楽しく話したい」と伝えて、
「そうできるまではきちんと治療に専念して」とかは言うべき。あなたは自分の幸せをもっと考えて。
308マジレスさん:2012/03/21(水) 14:15:56.97 ID:ywJCczi1
>>306
ちょっと休んだりできないの? 命あっての仕事だよ。
しなないで。美味しいもの食べて元気になって。転職とかも考えよ? 必ず道はあるよ。
309マジレスさん:2012/03/21(水) 14:25:24.37 ID:5zViuu9U
>>308 ありがとう。

休みはあるけど週に一回あればいいほう。
14時間で休憩は無いし。
転職したいけど嫁いるから中々切り出せないでいる。
310マジレスさん:2012/03/21(水) 14:26:39.21 ID:rwE47Jbh
お前はいい加減にさらせ
311マジレスさん:2012/03/21(水) 14:31:50.49 ID:QPmmqXx9
>>307
ありがとうございます。
共通の友人は1人もいません…彼氏がこのような状態だとは私の友達にも言ってなかったですし、
ましてや家族にも言えるわけないので
この3年間ずっとずっと1人で抱え込んで我慢してきました。
この時点で私自身も相当なバカとしか言えないのですが、
もう私にも限界がきたので相談させてもらいました。

>>307さんがアドバイスしてくれたことなら、確かに言えるかもしれません。
でもやはり未遂されたら…と思うと勇気が出ません。
312マジレスさん:2012/03/21(水) 14:34:29.72 ID:ywJCczi1
>>309
いまどき週一も確実じゃないってひどいね…。労働基準監督署とかはムリなのかな。
でも奥さんはご主人がたおれちゃうとか、たまったもんじゃないと思うよ。一度、状況を打ち明けてみたら。
ご主人が家族を守ろうとするのは素敵だけど、大変な時は支え合うのが夫婦だよ。状況よくなるといいね。
313マジレスさん:2012/03/21(水) 14:50:05.02 ID:ywJCczi1
>>311
未遂は今までもあったの? もともと自傷とかする人なのかな。
そんな危ない病状ならますますプロに任せなきゃ。そしてあなたは共依存について調べてみて。
もっとも共通の友人がいないなら、未遂しようがあなたがそれを知る手立てはなさそうだけど…。
遠恋になる時に失踪する勢いで逃げればよかったのにね。たとえ病気でも、あなたにそこまで辛い思いをさせた彼にも責任があるんだってことを忘れないで。
314マジレスさん:2012/03/21(水) 15:01:26.20 ID:hZ8PQl8U
>>311
よくわからんが、単に遠距離が問題なだけじゃねえの?
お互い、遠距離のまま続けるつもりなのか、話してみたほうがスッキリするような気がするんだが?
315マジレスさん:2012/03/21(水) 15:07:19.48 ID:8wuvaqLs
学生♂です。
人生相談ってほど深刻じゃないけど、書くべき板がわからなかったのでここに…

私は大人数でわいわいやるのがあまり好きではありません。
どちらかというと気の合う少人数でまったり楽しむ方が好きです。
一人で行動するのも割と好きな方です、一人で買い物とかメシとかしょっちゅう行きます。

でもこれって、周りから友達いない奴みたいに見られてませんかね?
私自身が満足していても、周囲に舐められたり蔑まれたりするのは我慢がなりません。
独りが好きっていうことで、周りからの人間性の評価は下がりますか?
やっぱり大人数でわいわいやれる人間の方が周りに好かれますか?
316マジレスさん:2012/03/21(水) 15:11:00.84 ID:hZ8PQl8U
>>309
正社員なら、ビジネスマンとしての意識が足らない。それだけの事かと。
会社の目標に沿って、計画を立てて仕事すれば、緊急事態の時以外は残業という事態が起きないもんだ。
仕事に慣れていなくて、計画通りいかないとするなら、慣れるまでの辛抱かと。
人手不足や管理側の問題なら、上司に負荷調整を相談する。
残業ばかり続くのは、仕事が出来ないと自覚して取り組めば、状況は改善するかと。
317マジレスさん:2012/03/21(水) 15:13:52.46 ID:QPmmqXx9
>>313
未遂は私と出会う前に一度、私と付き合ってから一度の二度あります。
私にとって、それがかなりのトラウマです。
共依存について軽く調べてみました。おそらく私も共依存の疑いがあると思います。

遠距離になる前に別れようと思ったのですが、結局無理でした。
ですがこのままでは、私も精神病にかかってしまいそうなので、少しずつフェードアウトしていきたいです。

出不精な彼ですが、どうにか医師に見てもらうことを進めてみたいと思います。
318マジレスさん:2012/03/21(水) 15:14:56.98 ID:QPmmqXx9
連投すみません

>>314
遠距離になったのも理由の1つではあると思います。
遠距離になる前にこれからについて話したことはあり、『このまま(彼が無職のままでは)一緒になることは出来ない』
と伝えたのですが、その時点で既に死にそうな感じになり、
遠距離でも続けていくことになってしまいました。
私にとって、例えば彼に他に好きな人出来ることや私に飽きてフられることよりも、自殺されてしまうことが何よりも怖く辛いです。
319マジレスさん:2012/03/21(水) 15:19:24.92 ID:5mA4m18S
死にたい奴は勝手に死ねばいい
本当に死ぬ気がある奴はここでウダウダ相談なんてしないよ
俺は近々死ぬ予定
役に立たない、未来のない人間は死ぬのが1番
320マジレスさん:2012/03/21(水) 15:29:59.85 ID:hZ8PQl8U
>>315
やってみればイイだろと。

どう思ってるかより、どのように思いやるかが相手に伝わるもの。
1人でいる事が好きな人だなというのは、思いやりがない行動で直感的にわかるもの。

人としての評価とは、何をさすのかわからないが、社交性や協調性があるか?ないか?となると当たり前な話で社交性や協調性はない。

ワイワイは、うるせーと嫌う人もいるだろうし、楽しいから好きという人もいるかと。
楽しさを共有したい時に、周囲または相手の意向を汲み取った上でワイワイがベストな手段としてなり得る場合があるだけの事かと。
321マジレスさん:2012/03/21(水) 15:33:53.15 ID:hZ8PQl8U
>>318
仕事したらokなわけだな?
仕事しろ!
話は、それからだ!
でイイんじゃないか?
322マジレスさん:2012/03/21(水) 15:43:34.38 ID:QPmmqXx9
>>321
いままで甘えさせてた私の責任でもあるのですが、とりあえず病院行って仕事することを薦めてみたいと思います。

話はそれからだ!に、ちょっと笑ってしまいました。
ありがとうございました。
323マジレスさん:2012/03/21(水) 15:54:04.36 ID:hZ8PQl8U
>>322
あなたが決めたなら、それでイイかと。
あなたが優位で、あなたに主導権があるわけだから、洗脳するつもりで付き合えば、うまくいくかと。
仕事探すのイヤだとか甘えた言葉吐いたら、ビンタの一つや二つかましてやるのも効果あるかもな。
324マジレスさん:2012/03/21(水) 16:32:20.39 ID:eUOj2xUS
ペットの犬が知らない人に吠えるのですが何とかなりませんか?
近所の人にも迷惑でしょうし私自身もいい加減にしてほしいと思っています
どういう躾が必要なんでしょうか?ドッグブリーダーでないと矯正出来ませんか?
325マジレスさん:2012/03/21(水) 16:42:32.12 ID:eVcnEDvk
>>324
犬の犬種、年齢、性格にもよるけど、ある程度行ってしまうと矯正は難しい。動物病院で聞いてみては。しつけの本にも必ず載っているし。
吠えグセは幼少期からのしつけ、犬種の選定の責任も大きいよ。その辺はどうやってたんだろう。
「いい加減にして欲しい」は、あなたが犬に対して思うのではなく、ご近所からあなたに対して思っていることかもよ…。
326マジレスさん:2012/03/21(水) 16:59:14.58 ID:+9pTNM+a
相談お願いします。

私は2年前、義両親にあるまとまった金額のお金を援助したことがあります。
今頃になって、それが彼らとの人間関係にすべて尾を引いていて、何をしてもイライラしてしまいます。
金の貸し借りは身内とでも嫌なものですね。
私ははじめての経験だったので、本当に高い授業料だったと思ってお金自体は諦めています。
二度とお金の援助やあらゆる支援をするつもりはないです。
ほとんど会うことも連絡を取ることもないです。
このイライラを収めるにはどうしたらいいですか?
また、義両親はプライドが高く、お金のことも一切礼を言われたこともありません。
それもイライラの大きな原因かも。
見返りを求めてもダメなんだということはわかるんですがね。
家庭板は独特で苦手なのであえてここで相談します。
327マジレスさん:2012/03/21(水) 17:20:35.76 ID:eVcnEDvk
>>326
義両親=あなたの夫(妻?)の両親ということかな。あなたの配偶者は、なんと言っているのかな。配偶者からでも感謝の態度があれば、少しは報われるのにね。

無理して義父母と関係を保つ必要はないと思いますよ。あなたはあなたの家族(配偶者や子供)と仲良くしていればそれでいいと思います。

イライラを収める方法…うーん、紙にイライラの内容をびっしり書いて、バーカバーカと言いながら破いて燃やす、とか?
あまりにもひどくて日常生活に支障をきたすぐらいなら、病院で話を聞いてもらってもいいかもね。
328マジレスさん:2012/03/21(水) 17:43:26.76 ID:1kiHEBML
>>326
>このイライラを収めるにはどうしたらいいですか?

関わらないか、取り立てるかの二択。
相手の親も図々しいが、アンタの器も小さすぎて、客観的にみりゃ、どうでもいい。
家族ってのは何なのか、ちょっと考えれば?
329マジレスさん:2012/03/21(水) 17:45:59.81 ID:hZ8PQl8U
>>324
吠えない犬にするのは難しいだろうし、吠えないように出来ない犬種もあるが、無駄吠えをやめさせる事は出来る。
子犬の時からの無駄吠えの躾をしなかったんだろうな。
まず、従順関係を自覚させるのが大事。
従順関係を自覚させたら群れで犬が犬に対し、鼻を軽く噛んで制するのと同じ仕草をするのが、よく使われる手法かと。
吠えたら犬を左脇に呼びシー!と声にならない風切り声で威嚇し、下顎を軽く叩くようにしてから、鼻をふさぐのが経験上一番効果あるかな?と。
従順がしっかりした犬なら、シーと発するだけで吠えるのをやめる事が多くなる。

因みに怒鳴るのは人が吠えてると思われるだけで恐怖で偶然やめる事があっても伝わらない。

めんどくさい!と声帯除去手術しちゃう人もいるけどね。


330マジレスさん:2012/03/21(水) 18:05:22.94 ID:+9pTNM+a
>>327 >>328
マジレス感謝です。
冷静になりました。
確かに私の器も相当小さいのでwそれを自覚して今後生きて行こうと思います。
ずっと2ちゃんねるやってたけど、こんなに役に立ったのはじめてかもです。
感謝感謝。
331マジレスさん:2012/03/21(水) 20:12:24.17 ID:scXVhFYi
>>274ですが>>275さんのフォローが大事ということでこれだけグダグダにしてしまったのも俺が悪いと思い
事前に交換しておいたLINE(iphoneのアプリ)で一人一人に謝罪メールをしました。
するとほんと皆いい子で全然気にしなくていいよだとかうちらも
受け身姿勢で悪かったとか飲み会はわりと盛り上がって
楽しかったよ、次の機会にまた誘ってとほんとに社交辞令だとしても
よくこんな返信してくれるなと・・・
それでとりあえず全体的にメールはストップしてるんですが、これでようやく
マイナスからゼロに戻って、気になる子にアプローチしたいと思うのですが
やはりこの流れからでは無謀でしょうか?
ラインを連続で送るわけにもいかないのでわりと難しいのですが・・・
このままいきなりデートを誘うのはまずいと思うので、やはり向こうの幹事に相談
したほうがいいでしょうか?
微妙な合コンで気になる子ができてもそれは行動に出ては行けないとかそういう
ことも聞いたことがあるので・・・
どうか入れ知恵を貸してください・・・。 長文失礼しました。
332マジレスさん:2012/03/21(水) 20:28:19.67 ID:+PZulGHI
ちょっとした相談で書き込みます。

今日、派遣会社の面接行ったのですが仕事内容が航空機の製造。

話を聞いてみると技術力が必要な為、研修座学1ヶ月。人を育てたいって考えなら何で派遣使うのさ?って思いませんか?

尚更、直接雇用の期間工の方が良いんじゃないのって思うのですが違いますか?
333マジレスさん:2012/03/21(水) 21:31:53.83 ID:cuIpACJr
携帯から失礼します。某都市に住んで四ヶ月、朝晩問わずに正体不明の男性二人組みからピンポン&ドアがちゃ。相手が男なので怖いです…不動産屋に助けを求めても知らんぷり(/_;) 両親に相談しても心配かけるだけだし…良いアドバイスください…
334マジレスさん:2012/03/21(水) 21:33:36.49 ID:JWiF32zX
>>333
警察行けよ
335マジレスさん:2012/03/21(水) 21:44:46.79 ID:S3lSZPJG
20代男です。
最近ウチの会社に出向扱いで入ってきた40代前半男に粘着されています。
某SNSで私を探し出し、友達申請をされました。
課長クラスの年齢なので、いずれ私を管理する立場になるので申請に気付かない振りをしていたのですが、やたらと引き合いに出され、やむなく応じてしまいました。
職場で私の近況について話をしてくるのですが、友達でもないのに鬱陶しくて仕方ありません。
地元を離れて就職している為、親しい友人とのコミュニケーションの為に利用していたのですが、こういう状態なので最近は何も書けずにいます。
・そのSNSを辞めるか
・親しい友人のみと連絡を取りたいと話、友達から外すか

・割り切って更新するか
どうすればいいでしょうか?
336Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/21(水) 22:15:00.88 ID:XIF1XdB/
>>335
オレの周りではあなたのような状態になった人は、別アカウント作ってそちらで今までの関係を続けてる
最初のアカウントは捨てアカウント状態だね
やっぱ一度受けてしまったものは拒否しづらい様子だった
あなたも同じようにして、ログイン少ないねとか聞かれたら適当にごまかせばいいんじゃね
337マジレスさん:2012/03/21(水) 22:38:54.12 ID:BbaJynhD
21歳男性。
人間関係で悩んでます。
いままで、できた友達がとても少ないです。
私は気づいていないだけなのか、特に変わった人だとは思ったことはないのですが、周りからは変だと言われます。
そう言われないよう目くじら立てず、黙っていることが最近は多くなりました。
ルックスはあまり良くないかもしれません。
会話の中で顔が悪いと言われることは多々ありますので。(冗談なのか不明ですが楽しい会話の最中に言われます)
ユーモアのセンスも頭が硬いのかありません。
遊びに誘っても結局は破談、誘われることもないのできっかけは皆無です。
気づくと周りは仲良くやっているのに私だけ一人で週末は行動していたりします。
みんなと仲良くしたいのは根底にあってなんとか現状を打開したいと考えています。

いたらない文章ですみませんが、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。
不明な点などありましたら教えてほしいです

338マジレスさん:2012/03/21(水) 22:40:03.82 ID:sfqSxdj1
>>332
>何で派遣使うのさ?って思いませんか?
単純に、人件費が半分で済むからだろう。
正社員のコストは給与だけじゃない。社会保険料などその倍近く必要だ。
339マジレスさん:2012/03/21(水) 22:44:42.45 ID:m/g6vhuj
最近付き合い出した彼ですが、いつも体臭がお線香臭いのが気になってたんですが、最近その親が山奥まで親戚と寺かなにかでお経をあげにいくということを聞きました
喃妙法連とのことで、これは何かやばい宗教信者の家庭なのでしょうか
どなたかお返事ください
340マジレスさん:2012/03/21(水) 22:52:14.02 ID:sfqSxdj1
>>339
マルチか? 向こうでマジレスついてるが。
341マジレスさん:2012/03/21(水) 23:00:57.44 ID:m/g6vhuj
マルチじゃないです
やばい宗教じゃないとありますが、お経読むとか聞いたときはちょっとひいた自分がいるんです
今後かかわり合っていいのかと悩んだものでここにかきました
342マジレスさん:2012/03/21(水) 23:02:05.44 ID:UiPrHRI0
30代女性です。
頑張るのに疲れた時、どうすればもっと頑張れますか?
親からは「誰にだってそういう時はある。 お前ばかりが大変なんじゃない」と言われ、
ますます落ち込みます。友人はそんな私を見て心配しています。
世の中には私以上に大変な思いをして頑張っている人がいるのに、自分は甘えてる、という気持ちもありますが、
「がんばれ」と簡単に言っても実際頑張るのは私なのに…と最近では思い始め、そんな自分自身に対して不快に感じます。
頑張っても先が見えないうえ、正社員なのに所得税を天引きされないような額の給料なら、今の状況にしがみ付くだけ無駄なんじゃないかとさえ思います。
そして周りの状況が自分の思い通りにならないからといちいち落ち込むのもどうかと思います。
こういう時どうすればもっと頑張れるのでしょうか?いい加減子供じゃないので精神的にしっかりしたいです。
343マジレスさん:2012/03/21(水) 23:03:07.24 ID:xKMjCdul
>>341
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます491【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1331976708/560
は別人?
344マジレスさん:2012/03/21(水) 23:04:57.47 ID:sfqSxdj1
>>342
>頑張るのに疲れた時、どうすればもっと頑張れますか?
まず言っておくが、頑張るのに疲れたら、疲れが取れるまで休むものだよ。
休んで、余裕ができて来たら、どうすればいいかの視野も広がる。
子供じゃないんなら「自分が壊れるまで頑張る」という発想はやめろ。
345マジレスさん:2012/03/21(水) 23:12:08.27 ID:vMc/BTai
>>342
休んで充電する
346マジレスさん:2012/03/21(水) 23:21:19.09 ID:UiPrHRI0
>>344
>>345
レスありがとうございます。
別に壊れるまで、というわけではなくて、「この程度でくじけるなんてなさけない」という感じです。
若いうちなら休職したり出来るのでしょうけど、この歳で休んでサックリ切られるともう後が無い、と考えてしまって
踏ん切りがつかないんです。
347マジレスさん:2012/03/21(水) 23:40:29.22 ID:SJxhydt/
>>346
努力して頑張るだけだとパンクして心が折れる

頑張ったらその分遊んで精神のバランスを取ると良い
遊ぶことで心に余裕ができて仕事に新たな視点や価値観を持ち込んだり、
コミュニケーション向上にも役立つ
348マジレスさん:2012/03/21(水) 23:56:25.17 ID:UiPrHRI0
>>347
レスありがとうございます
ちょっと休日の過ごし方を考えてみます
349マジレスさん:2012/03/22(木) 00:28:21.83 ID:bxjuzjIt
>>342
>世の中には私以上に大変な思いをして頑張っている人がいるのに、自分は甘えてる、という気持ちもありますが、
仮にあんたの1,2倍がんばっている人がいるとしても、そいつはあんたの倍の体力と
3倍の知性を備えていたら、あんたより苦しさは小さいかもしれない。
他人との詰まんない比較で、自分を追いつめる必要なんかないんだけどね。

「がんばれ」って言葉をひどく嫌っていた村上龍や、「『がんばる』だけは禁じたい」っていう
名エッセイを残した賢者・山本夏彦でも、読んでみるのもいいかもね。
あとは犬猫でも家族代わりにして、癒されれば。この方法は相当に利く。
350マジレスさん:2012/03/22(木) 00:34:00.16 ID:FirQ6qM9
30代女性って既婚?
351マジレスさん:2012/03/22(木) 00:36:13.21 ID:z6WuM+0u
未婚じゃないかな?
親や友人の話は出てくるのに旦那や子供の話が出てこない
352マジレスさん:2012/03/22(木) 00:39:27.44 ID:bxjuzjIt
>>337
レスをよむかぎり、あんたの知性や礼節や嗜好には、特に異常な天も見つからないけどね。
物を尋ねるときの言葉遣いはまあしっかりしているし、テンプレを読んで性別や年齢を晒す程度の
脳味噌もある。そんなあんたの長所を褒めてやらず、変扱いしたり面と向かって
顔の悪口を、大して親しい中でもないのにい放つような連中とは、仲良くする必要もないんじゃないの。
少なくとも俺はそう思うね。

「みんなと仲良くしたい」っていうあんたの望みが、自覚のない小悪党たちとの良好な関係を
築きたいって意味だったら、俺からは何も芳しい回答を差し上げられない。
役に立たなくてまことに申し訳ないと、まんざら冗談でもなく思うよ。
353マジレスさん:2012/03/22(木) 00:40:30.55 ID:RjeXtf/y
30代半ばの男です。
仕事で人の目を気にするあまり、ストレスで体調が悪くなってきました
自分に自信がなく、人前で喋るときは赤面する事が多いです。
自分のことが嫌いで、人に依存気味な所もあります
自分がなく、人に合わせてばかりの人生に疲れてきました
よきアドバイスがあればお願いします
354マジレスさん:2012/03/22(木) 00:44:55.67 ID:bxjuzjIt
>>331
・迷ったら行動するほうの選択肢を選ぶ。
・迷ったら、自分の本気で敬愛する人たちが、同じ状況でどうふるまうかを考える。
 彼らなら突き進むだろうなと思えたら自分もそうする。退却するだろうなと思えたら退却する。

どっちでも好きなほうを選びな。
>微妙な合コンで気になる子ができてもそれは行動に出ては行けない
気になること付き合ったり、楽しく話をしたいから合コンとやらを行ったんでしょ。
行動に出るかでないかはあんたの決めることだ。つまんない因習にとらわれてていいのかね。
355マジレスさん:2012/03/22(木) 00:55:34.64 ID:bxjuzjIt
>>353
自分のことが嫌いで自信がないなら、好きになって自信が持てそうなことを実行し続ければいい。
そうすれば、いまよりはだいぶマシな状況になるでしょ。
たとえばここで金も名誉も、下手すりゃ感謝の言葉すら得られない人生相談回答者とやらを
演じてみるのも、、そのご大層な「無償の厚意」ぶりゆえに、あんたに自信をつけさせるかもね。

もっとも、俺もこれまで20人くらいの相談者に、同じように回答者ごっこを勧めたんだけど、
誰一人その場で即実行できる奴はいなかったね。勢いのいい返事を返してきたのも一人だけ。
あとは無残なまでの全滅。
「よきアドバイスがあればお願いします」とのことだけど、
素晴らしく的確でかつ難易度の低い助言なんて、この世にあるわけがないみたいだね。
356マジレスさん:2012/03/22(木) 00:55:37.67 ID:eb653uIk
>>353
仕事でストレス感じるのはしょうがないから
休みの日をいかに楽しく、リフレッシュして過ごせるかで仕事にも良い影響が出るんでは

オンとオフ、仕事と遊び、私生活と会社生活は表裏一体だから

読書して教養を深めても良いし、酒飲んで騒いでも良い

会社生活と私生活でいかに上手く気持ちを切り替えられるかで人生の濃度が変わる
357マジレスさん:2012/03/22(木) 01:25:18.98 ID:z6WuM+0u
>>337
見当違いだったらごめんね
昔高校で、全く337そのままの口調で人(特に目上の人)と話してる人がいてね
もしかしたらと思って
普段はもっと砕けた感じなんだよね?
358Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/22(木) 01:40:29.99 ID:QMf6AoHb
>>353
認知を変える事をするといい
認知が何か、認知を変えるとはどうすればいいかは調べてみて。
359マジレスさん:2012/03/22(木) 02:33:27.22 ID:G9DewVrj
この春に大学2年生になる♀です
こないだ友達に「お前は資格もとらず勉強もせず、就きたい職業もない。大学生なのに何をしてるんだ」と言われました
勉強をしてないのは事実なので言い訳出来ません。ただ就きたい職業や夢のことを言われても、別にいいじゃんと思ってしまいます
正直、大学に入った理由は
高卒で働くのは嫌で何か就きたい職業が大学生活で見つけられたらな良いな…という曖昧な理由です
こんな理由で大学に入るなんて、とんだ甘ったれだと思いますか?
親に学費払わせておいて(しかも私立なんで高い)勿体ないと思いますか?
叱咤でもいいので意見をください

ちなみに、私の考えは
・正直、なぜ大学のこの専攻に入ったか聞かれたらその学科が好きなだけ。しかし関連した職業に就きたいと強く願ってる訳ではない、選んだ理由は「趣味」といっても過言ではない。
それでも大学に入ったことが無駄だとは思わない
・親が大学まで行かせてくれたのは感謝するが、これは親の役割だとも思う。もちろん、卒業後は仕事に就き親孝行するのは当たり前
このような考えも未熟でしょうか?
360中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/22(木) 07:31:35.59 ID:amsgHqG8
>>359
勉強や新郎作りに有利な時期を遊びに消費したなら、将来の長い期間の可能性や充実度も期待度が低くなるからもったいない。
まあ女は捕まえた男で一発逆転できるから、そっち方面のコネや達人になれたのならいいけど。
361中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/22(木) 07:32:28.02 ID:amsgHqG8
>>359
新郎じゃなく進路ね、、
362マジレスさん:2012/03/22(木) 09:48:03.47 ID:3V8EiLuQ
>>359
あなたの考えには、成功する為のシナリオがない。
目標も計画もない。
ただ自分の哲学に酔ってるだけ。
大学2年目を迎え、卒業後どうするつもりなのか、その為にあと3年をどう過ごそうとしてるのかが伝わらない。
一年目は、慣れたり人間関係を築いたりするのに精一杯だったと言い訳は言えるだろうが。
もし、自分に向いたのを探してるとするなら、20年あまりも見つからなかった現実を見据え、今のやり方で見つかるの?と一日自問自答してみるといいかと。
363マジレスさん:2012/03/22(木) 10:23:14.22 ID:3V8EiLuQ
>>353
仕事に自信を持てば解決するかと。
何か一つでイイ、社内で一番を誇れるようになる事を目指し、地道に努力しろ。
出来れば、世の中の動向を見据えてな。
結果が出てくると周囲の態度、環境があなたの自信を加速させ仕事が面白くなる。
364マジレスさん:2012/03/22(木) 12:24:01.50 ID:PXNHepLK
>>331
相手の女性たちがいい人たちで良かったですね!お目当ての子からもいい感じで返信があったのでしょうか。
だとしたら、普通にデートに誘ってオッケーだと思いますよ。ここで受けるか否かは、あなたに対する好感度によりますが…。
それと、例のふてくされ君はきっちり〆たのでしょうか?飲み会の場でどう対応したのかも気になるところです。放置したまま=その態度を容認、と思われたら困りますよね。
いけてない飲み会では積極的になるな…まあ、全員テンションダダ下がりならそうかもしれませんが、今回は違いますよね。
マニュアルに頼らず、自分のしたいようにするといいと思いますよ!
365マジレスさん:2012/03/22(木) 13:11:26.59 ID:Jz+UoAS3
>>359
>こんな理由で大学に入るなんて、とんだ甘ったれだと思いますか?
甘えているとは俺は思えないし、仮に甘えていたとしても、たいした問題ではない。
あんたが学者だのになるつもりがないんなら、所詮大学には4年間しか属さないんだし。
ただし、それを理由にするんなら、当然ご自分にふさわしい職業を4年間で探さないとならない。

>・正直、なぜ大学のこの専攻に入ったか聞かれたらその学科が好きなだけ。しかし関連した職業に
>就きたいと強く願ってる訳ではない、選んだ理由は「趣味」といっても過言ではない。
>それでも大学に入ったことが無駄だとは思わない
大きな問題は、最後の一行だな。なんであんたは、大学入学を有益だと思える?
>・親が大学まで行かせてくれたのは感謝するが、これは親の役割だとも思う。もちろん、卒業後は仕事に就き親孝行するのは当たり前
親が病気や借金もちでもない限り、仕事につくのはまずあんたのためであり、あんたが
将来苦楽を共にする妻や子供のためであり、あんたの仕事を必要とする顧客や会社のためだ。
自営業を継ぐんでもないようだし、親孝行なんて絡んでくる余地がない。
あと「親の役割」と思うんなら思うでいいけど、役割を果たしてくれている親に
はっきりと礼を述べたり、また学費がいくらかをきちんと調べたりはしているよね?

俺の見立てでは、あんたの考えはたしかに未熟だと思うね。
まあまだ若いんだから、成熟差へ至るための努力をしているならお目こぼしされるかもだが。
オバタカズユキ『何のために働くか』と浅羽通明『大学で何を学ぶか」を勧めておく。
どっちも文庫本で安かったはず。
あとそういえば村上龍の『13歳のハローワーク』の新刊も出ていたっけな。
366マジレスさん:2012/03/22(木) 14:58:17.71 ID:I/QXivGw
相談にのってくださってありがとうございます。

>>352
357で予想されている通り普段はもっと砕けた話し方をしますのでもしかすると参考にならないかもしれないです。
きっと要因は沢山あり、本人の私がそれに気づいていないことも考えられるし話は複雑だと思います。
結果よければなんとかではありませんが、学生の私が社会に出て改善するのなら良しとしたいですが、きっと現状が続く気がして不安です。
私はどうしていけば良いですか・・・?(会社は仲良くする人を選べるほど自由ではないので)

>>357
あまりこういった相談をしたことがないので、人違いかもしれません。

普段は砕けた話し方をしますが、軽いノリなどはやはり苦手なのかつくってみるも不自然だったりします・・・
367Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/22(木) 15:13:46.91 ID:oLMWY6sE
>>359
未熟かどうか聞いても何の解決にもならないぞ

働きたくないからとか、とりあえず大学入ったなんてやつはいっぱいいる。
進みたい道がないなら、もっと視野を広げたらどうか。
世の中の仕組みやいろんな職業などを見聞きするうちに、興味を持てるものが見つかるかも知れない
368マジレスさん:2012/03/22(木) 15:36:51.29 ID:wwF55VQV
>>359
ねえねえ。チミはAKBみたいになりたいとか、モデルや女優になりたいとか、スチュワーデスになりたいとか、今までなかったの?
普通誰でもなりたいものがあったりするけど。
小学生の時将来なりたい職業書かされたりしなかった?

なりたいものがないというのは、今の若い人特有の現象なのかな?

俺の小学校の文集には、総理大臣になりたいとか、野球選手とか、看護婦さんとか、科学者とか、みんな書いてあったと思うんだけどな。

俺なんかなりたいものが有りすぎて、フラフラし過ぎたけど、今の若い人が不思議に思えてくるんだけどな。

君は君で別に悪いと思わないよ。職業観や人生観は人それぞれだもの。

369マジレスさん:2012/03/22(木) 18:03:30.09 ID:mL0ScaxC
>>353
自分と同年代だ。
趣味何かある?
反社会的なものでなければ、別に誰かにカミングアウトしなくていいので
好きなことに没頭できる時間を少しでも持つといいかも。

個人的には仕事も責任あることを任される年代で大変だと思うけど
仕事に熱中してみてもいいんじゃないかな。仕事に関することを勉強してもいいし。
自分もいろいろ自信が無くておどおどしてたけど、仕事関係の資格を
通信制大学に通って勉強したら達成感ができたよ。
他人から見たらささいなことだけど、自信ができたかな。
370マジレスさん:2012/03/22(木) 18:29:40.45 ID:GqFgWDl3
>>366
会話って言うのは運動にも似ていてね
チャリンコと同じで、誰もが何度も転びながらコツを掴んで乗りこなせるようになるんだけれども
一度転んでめげてしまったり、運動音痴でどうしても乗れなかったり
乗れないまま大人になってしまう人も結構いるのな

そう言うときは自分で無理やり漕ごうとせず、相手のケツに乗るんだ
相手の話をよく聞く
区切りで相槌、文節で語尾返し、落ちで笑う
相手が突然意味不明のことを言ったら、それは冗談なので笑うべし
質問されたら、答えたあとに同じことを聞き返せ
失敗してもめげるな
友達ならともかく、同僚なんて多かれ少なかれ笑いのツボはずれてるもんだし
空気を呼んで笑う事も人付き合いだよ
頑張れー
371マジレスさん:2012/03/23(金) 00:41:35.30 ID:2mnPJnXV
ID変わってますが>>359です
たくさんの回答本当にありがとうございます

>>365
なぜ大学に入った事が有益だと思ったか、
つまらない理由なのですが、私は中学・高校時代いわゆる地味系の女子で
男子どころか女子の友達も5人くらいしか居ませんでした
それが大学でサークルに入ってだいぶ改善されたのです
友達に絡みやすくなったと言われ、自分自身も前より他人と接する事が楽しくなりました
たとえ、今の専攻とは全く関わりない仕事に就けたとしても、コミュ力や人との距離感を大学で覚えられたのは大きいと思います
まあ他の大学や専門学校でも出来たんじゃない?と言われたら、反論は出来ませんが…

>>362さんのおっしゃる通り、
上の回答も「ふわふわしてんなー」と自分でも痛感します…
とりあえず地に足着けて、じっくり考えていきたいと思います。焦らず、かといってだらだら先延ばしにはせず、自分のやりたい事探していきます

リアルに愚痴ったらもう成人なのにこんな中学生みたいな事言って…と呆れられそうで、誰にも相談できずにいました
今すっきりしてます
話を聞いてくれてありがとうございました
372マジレスさん:2012/03/23(金) 02:57:20.95 ID:izub8wWb
>>366
>私はどうしていけば良いですか・・・?(会社は仲良くする人を選べるほど自由ではないので)
362だけど、その「自由さ」をそなえた業界も、あるにはあるんだけどね。
外資系や証券会社のような強度の実力主義のところは、優良な成績さえ叩き出していれば
そいつが同僚たちとどんな関係を築こうが自由だ、みたいな部分はある。多少極端な例だけど。

あとひとつ言えるのは、あんたの発想が「みんなと仲良くする」であって、
「この人たちと仲良くする」って限定がついていない点だよね。
いままで作ってきた友達がごく少数だったらしいから、その反動で「全員と仲良くしたい!」
って望みが膨れ上がったのかもしれないけど、そのあたりはどう自覚しているのか、だな。
それと「仲がいい」ってことも、実際には大して価値のある人間関係ではないかもしれないよね。
仲のいいお友達ってのは、その楽しさや親密さと切り離されたシチュエーションでは、
とことんどうしようもない無能ぶりを発揮することも多い。
真剣な相談を持ちかけたら、ろくな答えが返ってこなかったとか。
「仲良く」って考え方は、万能ではないよ。

あと、普段の話し方が砕けていようがいなかろうがどうでもいいよ。
「文は人なり」って言葉は常に真実の半面だとは俺もわかっているし。
373マジレスさん:2012/03/23(金) 03:03:34.10 ID:izub8wWb
372=352だった。打ち間違い失礼。
374マジレスさん:2012/03/23(金) 05:44:46.94 ID:bsMvQVHX
派遣会社にて面接しましたが派遣先の仕事がいまいちな気がしてなりません。

概要ー研修座学1ヶ月。その間時給ダウン。検定試験に合格しないと、仕事が出来ない(現場に入れない)長期の仕事。


かと言って仕事断っても収入も無いし月末で支払いとかも有ります。

どうすべきでしょうか?

375マジレスさん:2012/03/23(金) 08:30:52.10 ID:UQeMXVfu
先週結婚しました女です。
ずっと仕事をしてきましたが、配偶者の海外転勤で、退職を決意しました。一応数年後復職できるとは言え苦渋の決断でした。
上司には退職する可能性があると伝え、上司も不確定要素だし、直前までは社内でもうちのチーム内のみに留めようとなりました。
退職は4〜5ヶ月後で社外の引き継ぎに時間もかからないし、夫の転勤自体が急な話で
私の帯同が完全に決定できなかったため、私もそのようにお願いしました。
上司(課長)は言ったら仕事もやりにくくなるし、言われたら嫌だろうからねと言ってくれていました。
が、昨日取引先から電話があり、「○○課長から聞きましたよ〜おめでとうございます!でも辞めちゃうなんて寂しいですよ〜!」と。
正直部下の家庭事情まですぐ取引先に喋ってしまう課長と知っていましたが、上司なので言わざるを得ませんでした。
夫は社内なので、そのプロフィールから私の退職のいきさつまで、事細かに話したと思います。
取引先には「あんなにバリバリ働いてたのに寿退社ですか〜これからは楽チンですね」
などと言われ、今まで正直仕事は頑張ってきたので本当に落ち込みました。
これから仕事もやりにくくなるし、辞める人扱いされると情報も入りにくくなる仕事です。どうやって過ごせば良いかわからなくなりました。
数年後の復職が確約されているし夫も社内なので、どうせ辞める仕事と気を抜くこともできません。
動揺しています。気の持ちようにアドバイス頂けると助かります。

376中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/23(金) 08:35:47.13 ID:LDgZxWM2
>>375
新しい生活にワクワクしないのが不思議だ。
仕事頑張ったとして君は社長になれるの?
ダンナ育てて社長にするかのうせいのほうがたかいのでは
377マジレスさん:2012/03/23(金) 08:39:53.92 ID:2igY+OW6
席空けて数年待ってる会社はないな。
寿退社ということでいいんじゃないか。
もどったとき、上司が面倒見てくれるというなら利用すれば良い。確実で無い。
378375:2012/03/23(金) 08:47:54.61 ID:UQeMXVfu
>>376
残念ながら全くワクワクしません。仕事が大好きです。ただ、彼のことも好きで。
私も夫も同じ職域で、社長になる
確率は同じです。
ただ、ついてくことの是非は別の話しだと思ったので…。
>>377
人事規定上の制度で、確約されています。
確約でなければ辞めるという選択はありませんでした。
379Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/23(金) 08:53:42.04 ID:SstliB82
>>375
残念だが言われてしまったものはどうしようもないな。
まだしばらくは続けるんだし、いつも通りたんたんとこなすのが一番いいだろう
380マジレスさん:2012/03/23(金) 09:01:34.49 ID:2igY+OW6
>>378
会社の経営状態、人手不足さに影響されると思うけど。
退社した人をのちのち無条件で受け入れたら、人余りになってしまう。
再雇用を検討して貰えるってだけじゃないの?
たとえば突然、世界一周旅行へいくと退社した人が、数年後に戻ってきて社員にしてくれといって直ぐに決まるとは思えないけど。
381マジレスさん:2012/03/23(金) 09:27:47.04 ID:CpUzRd6r
退職しないという選択もあったんじゃないかな。しかし、自分で退職を選択したのならあとは海外生活を楽しむしかない。
382マジレスさん:2012/03/23(金) 09:47:37.70 ID:rr38w9I/
>>375
どういう仕事かイメージがわかないからピントの外れた発言だったらごめん。

自分で辞めると言ったんだから、もう仕方ないよね。
どうにも仕事にも影響が出るのであれば、今から最短で辞められる可能な期間で退職して海外生活の準備に思いをはせては?
語学とか現地事情、医療事情など調べたり、海外赴任中に子ども持つ予定があるならそういう事情も調べたり。
今のままのずるずるした気持ちで一緒に海外に行っても、仕事をしてるご主人を間近で見て辛くなるだけだよね。
383660:2012/03/23(金) 09:49:21.13 ID:V3ZZPawA
>>378
よくわからんが、あなたのように戻る事が前提にあるなら、休職という手段をとるもんじゃないかと。
退職という手段をとれば、あなたに転職の選択肢が生まれるから、留めたいなら上司は休職を勧めるもんじゃないかと。
休職にせよ、ブランク期間が長ければ居所がなくなるような状況も有り得るが。
復職の内定があるだけで、居場所がない状況にして疎外感から退職に追い込む事も有り得るわけで。

ちなみに、オレは退職する理由があなたの仕事に対する考えに矛盾してると思ってるけどな。
だから、ワクワクもしないのかな?と。
あなたは、仕事とも結婚していて仕事と別れられないんじゃないか?と。
だから、オレには長期休暇や休職の方が、スッキリした手段と感じたけどな。
子供が出来たら育児休暇でなく、また退職ですか?と思っちゃうな。
384375:2012/03/23(金) 09:51:35.44 ID:UQeMXVfu
色々ありがとうございます。
復職制度は介護•育児•配偶者の転勤のみの適用で、年数にも制限があります。
退職前のポジションに戻るのも保証されます。人事にも戻れると言われているので安心していたのですが…。

彼への愛情55%、仕事への未練45%くらいで散々葛藤して大泣きしながら何とか決心しました。
なので、今悩むのは退職までの取り組み方と思っているのですが…。
色々アドバイス頂きましてすみません。
385375:2012/03/23(金) 10:04:30.84 ID:UQeMXVfu
皆さん色々ありがとうございます。

>>383
私の事例では休職は認められないそうです。その救済策としての復職制度のようです。
本当に残念です。
育児休暇制度はあります。その期間をすぎると退職するようです。
ちなみに赴任期間は三年です。
386マジレスさん:2012/03/23(金) 10:18:06.63 ID:bsMvQVHX
>>374の回答お願いします。
387マジレスさん:2012/03/23(金) 10:43:36.78 ID:rr38w9I/
>>384
なるほどね。
その制度だと、転勤に合わせて退職しないと復職できないということなのかな?
あとは、同業のご主人とも腹を割って良く話して、あなたもあと4か月位職場に居すわるしかないよね。
違う視点で職場を見る機会とでも思うしかないよ。
ご主人も退職については感謝してくれてると思うんだけど、その辺は違うのかな。
家庭内で仕事のライバル、何故私ばかり…という気持ちだけにはならないようにね。
388マジレスさん:2012/03/23(金) 11:31:03.30 ID:V3ZZPawA
>>385
育児も?
育児休暇、介護休暇制度は、退職を条件としてはならないと法律で定められてる。
多分勘違いだと思うが。
人事の話を聞くより先に就業規則を読んだら?と思うのだが。因みに休職もな。
規則に書かれてない拡大解釈説明を受けて、すれ違いが生じてトラブルになったら大変だろと。
復職制度は、退職した人を呼び戻す為に設けられたのが基本じゃないかと?
これから辞める人に適用しようとするのは、おかしいかと思う。
ポジションを約束?
組織変更や職制変更あったらどうするの?
会社が移転、解体、再編したらどうするの?
中途採用と同じ考えで採用するもんだと思うけど。
オレは人事が、間違った説明していると思うけどな。
間違った説明をした人事にしてみれば、復職時に全く違う職場に配置しても、復職と異動命令をセットにして出したようなものと言い訳すれば辻褄合わせは出来るけどな。
389Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/23(金) 11:38:34.26 ID:SstliB82
>>386
なぜ回答がつかないか考えてみ
390マジレスさん:2012/03/23(金) 11:46:23.52 ID:V3ZZPawA
>>385
388の続きな。
基本的にブランクが長ければ、同じ職場に戻れるとは限らない、職種も変わるかも知れないと考えた方がイイかと。

退職後の復職は、キャリアアップの為の中途採用で挑むつもりで考えればイイかと。

鋭気を養い視野を広げるつもりで結婚生活をエンジョイしたり、空いた時間で、会社にあった資格を探し取得をしてみるなりすれば、一回り大きいビジネスマンになれるかと。
そんな自分に期待すれば、気持ちが前向きにならないか?と。
391375:2012/03/23(金) 11:57:43.16 ID:UQeMXVfu
>>387
ありがとうございます。夫とはしっかり話をしようと思います。
話が決まった頃は泣き喚いて喧嘩してました。あんたが辞めてよとか…。
本当に子供みたいなこと言って、思い出すと恥ずかしい限りです。
結局子供を持つことを考えたら辞めるのは私にするしか仕方ないとなりました。

>>388
育児休暇•介護休暇は別にあります。
その上で復職制度を利用している人もいるようですので、皆育児や介護が原因ではないのではと思います。
退職前の等級は保証されますが、職場は原則以前の職場とあります。私の部署は人数を減らす方向です。
総合職で異動も過去に経験していますし、他部署での復帰もいいと思っています。
人事と全部確認しなおそうと思います。
ありがとうございます。

夫は私の決断に感謝してくれ、私の勉強の為には投資も惜しまない、思い切って大学とか行ったらどうか、
家事も分担するし学費も何もかも出すと言っています。
グローバル化が激しい業種にも関わらず社内に英語を話せる人間が少ない為、英語圏に行くのも
一種のキャリアアップと考えればと、同僚にも言われました。
392マジレスさん:2012/03/23(金) 12:06:32.59 ID:V3ZZPawA
>>374
イマイチかは、価値観の話。
んだな。そうでもないだろ。イイんじゃね
の3通り。
価値観聞いて、その意見に合わせたいのかな?と。

どうすればいいか?の方法論を聞くなら、
実現したいのは何?

いろいろあってわからない状態なら、実現したい事を整理して優先順位をつけてくれ。

かいつまんで言えば、支払いは、借金すれば支払える。
助成金、支援制度が利用出来るかもしれない。

解決のアドバイスのつかみどころがわからんよ。
393マジレスさん:2012/03/23(金) 12:42:21.57 ID:V3ZZPawA
>>391
ひょっとして、未来の旦那さんは、留学により休職扱いにするのを勧めてたんじゃないの?
オレもそれがイイだろと思うし、そういうケースは珍しくないかと。

自分が身を引いたように書いてるけど、キャリアアップを考えれば、恵まれた選択だと思うけどな。
3年もいればペラペラになるし、資格を取る時間もタップリ与えられる。
同僚の言うアドバイスももっともだし。
結婚間近に控えての冷やかしの対処をなんなくこなし、引き継ぎのプランを丁寧にして、摩擦が起きないようにすれば、明るい未来が待ってるで、いいんぢゃね?
394マジレスさん:2012/03/23(金) 12:48:45.07 ID:gnD/gXHO
>>370

337です。
アドバイスありがとうございます。

基本的なところから見直してみる価値は十分あると思えてきました。
自分の行動を常に客観的に見れるようにしてみて様子みてみることにします!
395マジレスさん:2012/03/23(金) 13:06:13.01 ID:rr38w9I/
>>391
そういう事情があるなら、あと数か月はさっきも書いたけど正直仕事は割り切って考えていいんじゃないですかね。
3年しか滞在しないなら、向こうで学校と言っても今から準備していかないと準備不足だし、
充電期間にするつもりであれば、悩んでる暇はないんじゃないかな。
向こうでの滞在を無駄にしないように計画して行った方がいいですよ。
396マジレスさん:2012/03/23(金) 13:15:21.60 ID:gnD/gXHO
>>372

同じく337です。
都合上名前は伝えられませんが、仕事は某大手企業の海外担当に位置づけされる所です。
ですので、成績しかり、人間関係もできなければお話にならないような所ですので、不安です。

「この人たちと」というある程度的を絞ることは考えて書き込みしていませんでした。
というよりも親密になりたい人たちが多いことが話をあやふやにしているんだと思います。
高校時代の反動で親密になりたい人が多くなっていることは間違いないです。
なるべく考えないようにしているのですが、いまいち残像が消えないというか自分にとって辛かったので。

そして友情は語るほどに素晴らしいことなのか私も疑問に思います。
学校を卒業すれば連絡をとらない人がほとんどだし、困ったことがあってもなりふり構わず手伝ってくれる友人など少ないはず。
それが、私の頭の片隅にあるから友人が出来にくいかもしれませんね。
それを今回初めて深く考えましたが、うわべだけの人付き合いなどいくらできても価値は低いですね。
ただ、それが会社では「広く浅い」関係を築けることはメリットであると思います、たとえうわべでも。

とりあえず今から自分を客観的にみる力をやしない、370がおっしゃっているように話し方に注意してみようと思います。
広く浅い関係の中から良い友人になれる人を探してみようとおもます。

397マジレスさん:2012/03/23(金) 13:51:57.80 ID:TamyZm4X
>>396
会社って仲良くするためのもねじゃない。履き違えてる。円滑に用件が伝達できればいいし。
たとえば「〇〇で困ってる」に、仲良しなら「大変だね、辛いよね」だが、会社なら「ならばこう解決しよう」だ。

あんたになりふり構わず手伝ってあげたい友達がいないだけ。自分から連絡を取らない程度の関係しか作らなかっただけ。
困った時に力になってくれる友達はありがたいよ。でももちろんこっちだって本気で力になる。相互の関係だってこと。
あと友情と社交も別。会社と仲良しも混同してるし、大丈夫か。まずは自分が魅力的な人間になりな。
398マジレスさん:2012/03/23(金) 16:53:42.55 ID:gnD/gXHO
>>397
「友情と社交も別」と上手く割り切れるなら話ははやいですが、社会はそれほど単純にはできていない気がします・・・

友人の数が少なくて困っているのですから、手伝ってあげたい友達がいないことはわかりきっていますが、問題はそれをどうやって克服するかです。
魅力を身につけるとは具体的にはどういったことでしょうか。
外見以外で身につけることができる魅力があるなら教えてほしいです。

 よろしくお願いします
399マジレスさん:2012/03/23(金) 17:21:22.53 ID:TamyZm4X
>>398
まあ完全に別物というより社交は友達の入り口にすぎないというか。社交の中にだんだん親交を深められる関係が生まれ、やがて何人かは友達になることもある。
なのに単なる社交の段階を脱してないのにいきなり友達レベルの要求をして叶えられないから友情は素晴らしくない、っておかしい。
あと社交を上辺だけの付き合いなんてその割り切り、かなり冷たいよ。対人関係の深さはグラデーション、浅い部分に価値はないって線引きしたらだめ。

ちなみに魅力的だなあ、素敵だなあ、って人にひとりもあったことがない訳はないと思うけど、どんな人だった? 外見以外で。
400マジレスさん:2012/03/23(金) 17:37:04.94 ID:OtufuSDk
何故日本は学歴社会なんですか?
私の人柄も学歴で決められてしまいとても辛いです・・・
飾りでなく中身を見て欲しいです・・・・
401マジレスさん:2012/03/23(金) 17:45:49.57 ID:TamyZm4X
>>400
目の前に素敵な箱とみすぼらしい箱があったら、素敵な箱を開けて中身を見たくなるのは当たり前。
学歴は「いやなことでも一定の努力ができた証拠」程度。中身を見てほしかったら他の面で素敵な箱にしていく。
402マジレスさん:2012/03/23(金) 17:56:57.62 ID:pUmcji3D
>>400
成績がイイ人ほど、ランクの高い学校に入るからだろ。
高き目標をたて、実現する為に必要な事を疎かにしないで達成した実績がある。
それに相当する実績があれば、学歴でなくても説得力はあるだろうけどな。
人柄なんて、1時間程度の面接でわからんだろ。猫被るだろうしな。
403マジレスさん:2012/03/23(金) 18:03:15.20 ID:HBaTF8NW
新人研修4日め
帰りに同期に悪口を言われました
電話で誰かに話をしている様子ですが
明らかに内容が私のこと


帰りはずっと一緒だし
どうしたらいいのかな?
しんどいよ
404マジレスさん:2012/03/23(金) 18:18:08.38 ID:XqtcJzSV
寂しい
405マジレスさん:2012/03/23(金) 18:42:55.30 ID:5fRMLwyp
>>400
学歴でなく人柄であんたを判断しようとしたら、この相談内容で母校の偏差値レベルを
さらさないあんたのうかつさを責めることにもなりかねない。その他いくつもの
首をかしげる点についてもね。俺は弱っている相談者相手にそんなことはしたくない。以上。

>>403
同期に飯でもおごって好感度を稼いでおけば。
たかが4日分の悪印象だし、挽回はいくらでも可能だ。
そもそも「明らかに内容が私のこと」って判断自体が間違っている可能性もあるしな。
「陰口を叩かれた!」と動揺しているあんたが、電話内容を正確に聞き取れたのかは疑問だ。
406マジレスさん:2012/03/23(金) 18:51:16.89 ID:wdy5tb9Z
自分は高2の男なんですが、家族構成は、自分、八つ上の兄(一人暮らし中)、母です。父は、自分が小6の時、自分の運動会に来る途中で交通事故にあい、他界してしまいました。つまり、自分のせいです。

で、母はそんな自分を許せないらしくて、
毎日、「貴方のせいだよ」とか、「謝るなら死んで」などと言われます。また、暴力も。でも!それは夜の8時から12時くらいまでで、それ以外は凄く優しいし、笑ってくれます。

これって、虐待って言いませんよね?だって、原因は自分だし、暴力や暴言も一時的な物だから。兄にその事を伝えると、「大丈夫、俺はお前の事恨んだりしてないよ」って抱きしめられました。どうやら兄は虐待と思っている様です。

これって虐待なのでしょうか?また、自分は母に対してどのような態度で接すればいいのですか?自分の態度が母を傷つけていないか、とても心配です。

長文失礼しました。
407マジレスさん:2012/03/23(金) 19:11:06.96 ID:TamyZm4X
>>406
因果関係を母親に洗脳されている。原因は事故。兄のいう通り虐待。虐待と認められないのは母親への思いやり。
408マジレスさん:2012/03/23(金) 19:17:57.06 ID:wdy5tb9Z
>>407
仮に虐待だったとして
自分はどうすれば良いのですか?
もう何もかも分かりません
409マジレスさん:2012/03/23(金) 19:39:15.56 ID:EBkUnkGC
一緒に居ても寂しいってどういう感情から生まれてるんでしょうか

相手は友達です。でもきっと自分の方が相手を好きです。メールも連絡も
私からがほとんどです。
相手は他人に執着しない人です。嫉妬も独占欲も全く浮かばないと聞きました。
交友関係の広い人です。常に仕事で忙しく駆け回ってます。
私は落ち着いてる方で友達も少ないです。

相手を自分の枠に填めたいのに、それが出来ないから寂しいと感じるんでしょうか
他人という独立性を受け入れられてないのでしょうか
どうしてこの人はこうだと割り切れないのでしょう
410マジレスさん:2012/03/23(金) 19:47:25.02 ID:eD29oBZn
>>409
相手が自分の知らない交友関係を持ってることに
無意識に嫉妬してるんだと思う。
もっと言うと、貴女自身が自立しきれてないからじゃないかと思う。
依存的な傾向がなきゃ出てこない症状だし。

対策だけど、やっぱりその感情は突き詰めれば
「貴女自身の身勝手な欲求」に他ならないと思う。
だから、そういう感情が出てきたら自分で押さえ込むしかないよ。

あるいは、自分もどこか別で新しい関係を構築してみるとか。
「相手にこうして欲しい」だけじゃ通用しないのは
貴女自身も分かってるはずだし。

偉そうに言ってすみません。
似たような経験あったので、その時思ったことを書きました。
411マジレスさん:2012/03/23(金) 20:12:42.18 ID:EBkUnkGC
>>410
依存心については気付いていて、近頃色々調べています。
原因も自分なりに探って、押さえ込むことはできてるんですが
やはり寂しい感情はあって辛くなってきます。
ただ、他の友人(知人)には感じないんですよね…

あと自立というのは社会的・金銭的・精神的ということでしょうか
412マジレスさん:2012/03/23(金) 20:16:05.14 ID:x2Hh1YYA
>>409
単純に相手に望むものや反応が得られないから寂しくなるのだろう
相手に多大な期待をしてるか、相性が合わないのかどっちか

たぶん、相手に依存・執着しすぎてるのではないかと
自分の気持ちがその人に集中しまくってるとか
413マジレスさん:2012/03/23(金) 20:42:12.41 ID:EBkUnkGC
>>412
指摘して頂いてる事ほぼ合ってると思います。
もちろん依存心や自立の問題もありますが。
相手はネットで知り合った方で、今までも、そしてこれからも自分が付き合う
ようなタイプじゃないです。相性が合わないのかもしれませんね…
410さんも412さんもありがとうございました
414マジレスさん:2012/03/23(金) 21:03:23.24 ID:eD29oBZn
>>413
自分が似たような経験した相手も飄々としてて
俺自身のことをいい意味で気にしないタイプでした。
俺は見た目が良くないためか、知り合いの中には
俺と一緒にいるところを他人に見られるのを嫌がる奴もいるんですが、
そういうのとは一切無縁のタイプです。

その性格に自分は感謝してるので、
それ以上を相手に要求するのは我が儘だと思って自分を納得させました。

最初はちょっと無理してましたけど、今はそれが当たり前になってきたので
やっぱり最初は無理にでも自分の考え方変えるのがベターなんじゃないでしょうか?
415マジレスさん:2012/03/23(金) 21:03:51.60 ID:j1ojW4nG
自分の車がないのが欝だ。
416マジレスさん:2012/03/23(金) 21:16:47.44 ID:Jc61YFNM
>>415
今はリースで月数千円払えば自家用車は持てるんじゃないか

東京や大阪とかの大都会なら車いらないけどな
417マジレスさん:2012/03/23(金) 21:21:55.67 ID:j1ojW4nG
>>416
交通は、通勤が徒歩+公共交通機関で一時間程度ですね。
車だと35-40分くらいです。

嫁が車(450万円)をもってて、自分が雨でもみぞれでも徒歩中心なのが
なんか欝になるんです。
418マジレスさん:2012/03/23(金) 21:38:22.42 ID:Iowkd+8Z
相談お願いします
19歳女子大学生、他校のキャプテンAさん(22歳女性)から高いパーティードレスをいただいて困ってます
練習試合の時に私が他校の女の子たちにやらしいことをされたお詫びに、食事に招待されました
その時にドレス着ないと入れないような場所で食事して、着せてもらったドレスを帰りにプレゼントされました
「こんな高い物受けとれません」と断ったけど「お詫びの印だし、友達になってほしいから贈り物だよ」って言われて、受け取りました
「安物だけどパーティーや結婚式で使えるから一着くらいあった方がいいよ」って言われましたけど、よく調べたら3万くらいするドレスです
Aさんはお嬢様ですが、そのドレス以外はご飯はファミレス、遊びに行くのは遊園地とか普通の金銭感覚です。
ライバル校の人ですが優しいお姉さん、優しい友達として接してくれてます。
一度ドレスを返すことを話したら、「○ちゃんに喜んでほしくてプレゼントしたんだよ。返さないでね」って言われました
気持は嬉しいですがドレスは高いものだし、申し訳ない気持です
返したりするのは失礼でしょうか?「Aさんからは物以外に優しい気持をもらってますから」って感じで返したりするのは失礼でしょうか?
419マジレスさん:2012/03/23(金) 21:43:49.53 ID:j1ojW4nG
>>418
返すのは、とても失礼ですよ。
420マジレスさん:2012/03/23(金) 21:46:31.68 ID:j1ojW4nG
説明不足ですみません。一度↓で礼を尽くしているので、もう一度、返そうとするなら失礼です。
企業同士の場合でも、「悪いが、お前のところと取引しない」って表明の時に返します。

>一度ドレスを返すことを話したら、「○ちゃんに喜んでほしくてプレゼントしたんだよ。返さないでね」って言われました
421418:2012/03/23(金) 21:55:55.44 ID:Iowkd+8Z
レスありがとうございます。やっぱり返すのは失礼でしょうか?
値段が高いからちょっと申し訳ないというか‥
もし今後また、同じように高いものをプレゼントされたらどうしようか考えてしまいます
422マジレスさん:2012/03/23(金) 21:58:45.11 ID:eD29oBZn
>>418
そこまで相手が言ってくれるなら、ちゃんと貰うのも気遣いだよ。

恩返ししたいなら、そのドレスを着て嬉しそうにしてる姿を見せることじゃないか?

まだ先の話だろうし、もし呼ばれたならの話だけど、
その人の結婚式にそのドレス着てったら喜んでくれるんじゃない?
423Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/23(金) 21:59:13.53 ID:dTCVk/De
>>418
あまり突っぱねるのも考えものだけど、素直にもらえない気持ちもわかる
裏がなさそうならそのままもらっておいてもいいんじゃないの
借りができると思うなら、あなたが今度何かの機会に何かしらのおかえしなりをすればいい
424マジレスさん:2012/03/23(金) 22:06:51.25 ID:zeiV2Bvc
>「○ちゃんに喜んでほしくてプレゼントしたんだよ。返さないでね」
ここまで配慮されてはなあw
奢ってもらうことが礼になることもある
貴女がまた後輩にでも奢ることで昇華される部類の事さ

425418:2012/03/23(金) 22:11:50.80 ID:Iowkd+8Z
そうですねAさんの結婚式に着たり、ドレス着て嬉しそうにすることがAさんに一番のお礼になりますよね
釣り合うかどうかわからないですが、お菓子を焼いて食事とドレスのお返しのつもりで渡しました
「おいしい!よく焼けてるよ」ってAさんはよろこんでくれました
ドレスには裏はないです。返さなくていいなら感謝の気持をうまくあらわせるようにします
426418:2012/03/23(金) 22:17:24.04 ID:Iowkd+8Z
みなさんありがとうございます。
正直今までで一番高いもの(家族以外で)いただいてパニックになってました‥
427マジレスさん:2012/03/24(土) 00:49:56.41 ID:c/gNWbol
私は中学の頃ひどいイジメを受け(具体的にいうとクラス全員の男子からばい菌扱い)
それが原因か人の顔色が異常に気になる性格になってしまい、高校でもあまり友達はできず
青春を人並みに謳歌できませんでした ちなみにいま歳は35♀独身です

大学も行きたかったのですがいろいろ事情がありけっきょく行けませんでした
その後アルバイトを転々としながらモヤモヤした思いを抱えながら過ごしてきました
いまでも男友達はおろか女友達もあまりいません
いまこの歳になって急に青春を謳歌できなかった寂しさが胸を巣食っています

たまにすごく寂しくなってしまいます
若いころに青春を送りたかった  特に大学時代を楽しく過ごしてこれた人を
すごく羨ましく思ってしまいます
この欠乏感のせいで前へ進めません いまもし結婚したとしたら
いまよりもっと寂しくなるような気がしてしまいます
この満たされなさをどうしたらいいか分からないのです
428Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/24(土) 00:58:31.93 ID:Y0LkJwTo
>>427
そうやっていつまでも過去のことを悔やみ続けるなら、いつまでもそのままだろう

イジメが原因でいろいろと不都合が起きたりうまくいかなかったことは、察するにはあまりあるが
それをずっと考えても過去は変わらないし、あなたは今を生きている
いま自分がやりたい事が何で、それをするにはどうすればいいか考え、
少しずつでも前進することを考えたほうがいい。
429マジレスさん:2012/03/24(土) 00:59:28.34 ID:dNFMCveR
>>427
>いまもし結婚したとしたら
>いまよりもっと寂しくなるような気がしてしまいます
どうしてそう思うの?
430マジレスさん:2012/03/24(土) 01:08:35.01 ID:mdQguUnr
>>427
人生の半分以上がもう、その時期より後にあるのにもったいないです。
だけど青春を謳歌した人なんて、ごく一握りだと思います。だから、
「耳をすませば」の放映時は、みんな軽く鬱になったりするっていうか。
せめて楽しい青春を追体験して、しのいでくんじゃないかと思います。
ということで、ほりみやをお勧めします。ほりみやの皆がクラスメイト。
http://dka-hero.com/top.html ←時間帯によっては劇重だけどね!
431マジレスさん:2012/03/24(土) 01:36:28.99 ID:luuFBhir
春から高二の童貞だけど彼女ってどうしたらできるの?
別にsexしたいからと言うわけでは無いんだけど
432マジレスさん:2012/03/24(土) 01:48:05.03 ID:c/gNWbol
427ですが回答してくれた方ありがとうございました 
>>428 そういう風に言ってほしかったのだと思います
自分でも頭では分かってはいたんですが、誰かに強く言ってもらうことで前向きに
なろうという気持ちが少しでてきました  ありがとうございました 
>>429
私が結婚てのは独身時代を楽しく満喫した後に落ち着く場所、ととらえているせいかと思います
>>430
>青春を謳歌した人なんてごく一握り。そう考えると少し心が楽になります
ほりみや教えてくれてありがとうございます あとでじっくり見てみます
433マジレスさん:2012/03/24(土) 01:48:31.31 ID:6KcuyUpv
>>427今からでも大学行けば?
その歳で行く人も中にはいるし友達も自分が進んで仲良くしようと思えばいくらでもできるよ
ただ待ってるだけじゃ何にも変わらない自分がいるだけ
一度の人生余計な事考えずに好きな事やればいい
434マジレスさん:2012/03/24(土) 01:56:48.35 ID:6KcuyUpv
>>431好きな相手がいるなら自分から遊びに誘うなり行動するだけ
もし好きな子がいないなら彼女を作る意味もない
435マジレスさん:2012/03/24(土) 01:59:51.29 ID:dNFMCveR
>>432
過去が幸せなら、「あのころに比べて今は…」ってなるし
過去が不幸なら「あのころもっとこうだったら…」ってなるし
結局、過去が今を幸せにすることってないのかも

幸せでも不幸せでも、過去なんてもう、この世のどこにもないのにね
存在しない物に振り回されちゃうのは何でだろうね
人はあなたの人生を生きられないしあなたはあなたの人生しか生きられないから、
ゴーイングマイウェイで行きましょうよ
436マジレスさん:2012/03/24(土) 02:13:10.05 ID:c/gNWbol
>>433
恥ずかしい話お金の面でちょっと…
でも大学に見学に行って雰囲気だけでも味わってみようか、なんて考えたりしてます

>>435
たしかに過去がどんなに幸せでも今がそうでないなら意味ないですもんね
大事なのはいつだって「今」なんでしょうね 
ゴーイングマイウェイ、いい言葉ですね癒されます
437マジレスさん:2012/03/24(土) 02:14:48.83 ID:dNFMCveR
>>432
連投ごめんなさい
それと、もし気が向いたら、幸せ日記付けてみて
寝る前に、今日あった良いことを、些細なことでも書いてくのね
(読んだ小説が面白かったとか、頭を洗ってさっぱりしたとか、残業の帰りに星が綺麗だったとか)
悪いことは書かない
で、たまに読み返してみて
438マジレスさん:2012/03/24(土) 02:17:22.22 ID:mdQguUnr
>>437
横レスごめんなさい。でもそれ素敵ね。やってみようかな。
439マジレスさん:2012/03/24(土) 02:22:49.93 ID:c/gNWbol
>>437
それ、たまに気持ちが沈んじゃうときあるので、そういう時に読み返すとよさそうですね
幸せ日記って、幸せが詰まってる日記っていいですね
440マジレスさん:2012/03/24(土) 07:57:04.32 ID:P6mIJIS3
上を向いて歩こう
泪がこぼれないように
441マジレスさん:2012/03/24(土) 08:53:02.82 ID:GhNCYE/I
>>427
私も同様でした。気持ちはよくわかります。イジメは無かったのですが、
モテないですし、異性との縁がほとんどなく、初めての女性が今の悪妻で、
とても後悔しています。私にも青春もありませんでした。
結婚しても娘の存在が私を生かしているだけですが、あとは趣味ですね。
442マジレスさん:2012/03/24(土) 08:55:31.36 ID:GhNCYE/I
>>437
幸せ日記・・・いいですね。
妻と離婚しようと思ってて、妻の私に対する罵倒・罵声・嫌がらせ
を離婚調停のために細かくつけよと思っていました。

二つにわけようかな。暗黒史と幸せ日記。
443マジレスさん:2012/03/24(土) 08:58:33.29 ID:yr1avJ/e
結婚はオワコン
444マジレスさん:2012/03/24(土) 09:49:52.44 ID:OtobNTBm
職場の上司が自分の事が気に入らないらしく、日本刀で殺してやると脅されました。どうしたらいいですか?怖くてかいしに行けません
445マジレスさん:2012/03/24(土) 10:04:14.47 ID:girlUCWZ
>>444
何が気に入らないのか書け。
話はそれからだ。
446マジレスさん:2012/03/24(土) 10:04:47.27 ID:5htRhBEk
警察に相談したらは?
447マジレスさん:2012/03/24(土) 11:04:14.57 ID:OtobNTBm
何が気に入らないかは分かりません。誰に対しても、人を殺して刑務所入るのなんか怖くないとか言ってます。
448マジレスさん:2012/03/24(土) 11:14:29.75 ID:girlUCWZ
>>447
それなら、446の意見に同意。
殺すと発言する事自体、上司の資格はないかと。
上司の上司と相談するのもアリだと思うが。
449マジレスさん:2012/03/24(土) 12:43:09.45 ID:dNFMCveR
>>442
うん、それが良いですよ
幸せ日記は、読み返して幸せになるっていうのもあるけど
人間の頭って、良くも悪くも些細なことはいつの間にか忘れてしまうから
悪いことはともかく、良いことはもったいないですよね
今は辛いときだけど、過去は記憶だから、
良いことを思い出して、書き残して、いい方だけを読み返して、記憶に残しましょうよ
習慣になったら、無意識のうちに「あ、これを書こう」って記憶に残すようになるしね
きっと「あのときは辛かったけど、思い返せばそれほど悪くもなかった」
って思えるようになるんじゃないかな
450マジレスさん:2012/03/24(土) 12:51:18.14 ID:s5JR7taO
「前にも言ったよね」って言い方されるってことは嫌われてるんでしょうか…
相手は自他共に認める性格きつめの人です。
へこんだ…
451マジレスさん:2012/03/24(土) 12:57:07.85 ID:UcVafvsH
>>450
>嫌われてるんでしょうか…

飽きれてるんだろ。
「嫌いだから」と理由をくっ付けりゃ相手も悪いように思えるから気が楽なんだろうが。
悪いのお前だからな。
452マジレスさん:2012/03/24(土) 13:02:46.36 ID:s5JR7taO
>>451
飽きれてたらこんな言い方も出るってことかよ…
悪いのはお前だからなって…ひどい
453マジレスさん:2012/03/24(土) 13:09:35.92 ID:SqhCOO59
>>452
同じ話題をしたのか同じ指摘を受けたのか「前にも言ったよね」だけじゃわからないが

話題の話なら最低でももうその話は聞きたくない
指摘の話なら言っても聞かないか話自体を聞かない人

じゃないの?
どっちにしろ評価がかわらないはあってもプラスになる事じゃない
454マジレスさん:2012/03/24(土) 13:16:20.69 ID:C2JgDuWC
>>447
とりあえず警察に電話相談しては?
近くの交番のおまわりさんに相談してもいいよ。
場合によっては動いてくれるし、相談したという証拠も残るので
あなたに万一のことがあった場合も重要な証人となってくれます。
455マジレスさん:2012/03/24(土) 13:16:30.26 ID:dNFMCveR
>>450
嫌われてるんじゃなくて、怒ってるんじゃないかなぁ
456マジレスさん:2012/03/24(土) 13:25:28.47 ID:girlUCWZ
>>450
前にも言ったよね
を素直に受け止めず、相手の抱く心理を読み取ろうと想像を膨らませてるだけかと。
その行為が、あなたにとってプラスになる事は何?

457マジレスさん:2012/03/24(土) 13:36:10.55 ID:s5JR7taO
450です。
すいません、あの後直接聞いてみました。わだかまり解けました
458マジレスさん:2012/03/24(土) 16:49:42.31 ID:Bd8yCmio
好きな女性が出来たのですがとても話しかけられないです
彼女はいつも母親と近所のオバチャンと話をしているのでどういうタイミングで気持ちを伝えれば良いのか皆目分かりません
ポストにラブレターなんてのも前近代的ですし彼女は携帯を持っていないし何か良い方法はありませんか?
459マジレスさん:2012/03/24(土) 16:59:29.01 ID:mCBZmMfA
>>458
まず挨拶して、ちょっとした雑談でもできる関係を目指せば? 親しくなる前に告ると引かれる可能性があるよ。自分のことよく知りもしない癖にって。
460マジレスさん:2012/03/24(土) 17:06:30.91 ID:N5zMl4fy
>>458
ラブレターでもイイだろ。
会話に混じって、さりげなく食事に誘うなり二人きりで話する機会を設けるように話を誘導してみるのもイイだろ。
ホントにひとりで、行動する事ないのか?コンビニとか行かないのか?

障害なのは、自分が傷つくのが怖い、恥ずかしいの二つかと。
それを乗り越えるだけの事だと思えばシチュエーションなど気にするなと。

461マジレスさん:2012/03/24(土) 17:18:57.26 ID:C2JgDuWC
>>458
会話に混じれそうならその会話に混じる。
そしてもし仲良くなったら、日頃から挨拶や世間話。
どこかに遠出、出張や旅行にでも行ったら、お菓子などのお土産。
美味しかったなどの返事があれば、また会話なども広がる。

で、彼女には交際相手はいないのよね?
そこだけはできれば情報収集して確認しといたほうがいいかもよ。
462マジレスさん:2012/03/24(土) 19:31:23.86 ID:U56Aa1y+
二浪してFランの大学に行くことになる人とはもうあまり交流する気はなくなりますか?

国語の偏差値は65越えましたが努力不足で英語は並地歴は並以下で、結局Fラン(授業料は自分で稼いだお金があるのでそれで賄います)
一浪時に知り合い今でもセンター試験日に連絡をくれた友人(日東駒専や獨協)に、受験の結果を言うのが怖くてたまらないです。

もう一つ、Fランで首席をとっても中小企業に就職は無理なのでしょうか?
語学の授業は沢山用意されているのでTOEIC高得点と話す書くの力を付けることを目標の中心に置き、大学生活の時間を存分に使って頑張ろうと思えてきたのですが

Fランについて調べるともう不安と反省そしてなにより、友人達とは違って中小企業でさえ学歴フィルターにかかるのではないか?…と気持ちを切り替えられません
463マジレスさん:2012/03/24(土) 19:50:01.29 ID:mdQguUnr
>>462
どんな大学に行っていても「こんな大学…」みたいなコンプレックスを
持って卑屈になってくる人とは、交流する気がなくなりますが、様々な
理由で通うことになったその大学に満足してて変なひがみや劣等感がなく
他の部分でのその人なりの魅力を持っている人とは交流を続けたいですね。
不安なのはわかりますが、そういうことを気にしている人というのはもし
運よくこちらよりよい大学に入れていたら確実に見下してくるんだろうから
近寄りたくない人になります。残念だけど。気にしないことが一番です。

TOEIC900点代とか、何かの賞をとるとか、ダブルスクールで
在学中に取れないようなすごい資格を取るとかしているとまた違うかも。
早くからビジネススキルを磨いてインターンシップをどんどん利用して
就職先をみつけられると思います。また就活には別の道もあるんですよ。
変化球を目指しましょう。起業も視野に入れて頑張ってみてはどうでしょうか?
464マジレスさん:2012/03/24(土) 20:44:10.01 ID:pyHpmyge
>>462
>語学の授業は沢山用意されているのでTOEIC高得点と話す書くの力を付けることを目標の中心に置き、大学生活の時間を存分に使って頑張ろうと思えてきたのですが

学歴は一つの武器だと思うが、それが全てではないだろ。
それだけで何処でも就職出来るなら、履歴書だけで全部合格だ。
実力を見せつけられる企業を選べばいい。
465マジレスさん:2012/03/24(土) 21:24:54.86 ID:C2JgDuWC
>>462
そういう大学って学力優秀だと特待生になって授業料免除があったりしない?
そういうのを目標に頑張るといいよ。
語学を頑張るなら、そういう目標持つのもいいよね。
年単位で交換留学プログラムに参加してもいいし。

ただ、一つ。個人的な心配ごとだけ、ちょっと頭に入れておいてね。
割と同級生に「どうせFランだから」と消極的な人もいると思う。
人のやる気に水差すようなことをしてきたりとかね。
分野によっては、グループ活動やゼミが盛んな大学もあると思うし、
そういう人を排除するんじゃなくて、巻き込まれないようにうまく付き合うようにね。
周囲でFラン大行ってた人は、「どうせ…」が口癖の同級生が堪らなかったって言ってた。
466マジレスさん:2012/03/24(土) 22:33:36.03 ID:lVYmE1uI
二十歳・童貞・学生・恋愛経験なし
彼女いるの?とか聞かれるのが苦痛になってきた・・・
どうしよう?
467マジレスさん:2012/03/24(土) 22:50:02.72 ID:D1q/E4PB
彼女がいるような容姿なんだな
不細工だったら絶対に聞かれない質問だわ
468マジレスさん:2012/03/24(土) 23:15:06.78 ID:mdQguUnr
>>466
彼女がいるかどうか知りたいってことは、興味があるってことでしょ。
無視されてるよりいいじゃない。男同士は知らないけど、女の子が
聞く時は、その子か他の誰かが好きになってもいいか気にしてる時だよ。
苦痛とか言ってないで、さわやかに返していると、縁が近づいてくるよ。
469マジレスさん:2012/03/25(日) 00:36:02.16 ID:fJ2HDxDB
>>466
童貞名のを気にしているんなら、下のスレのテンプレでもどうぞ。
ソープで童貞を卒業した人の体験談part129
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1332300374/

>>458
直接話しかけるのが恥ずかしいんなら、犬でも飼って散歩させて、犬の話題でも持ち出せば。
こういうふうに、相手と直接向かい合わず、相手との間に何か緩衝物(犬とか)を
置く手法を学ぶといい。
470マジレスさん:2012/03/25(日) 00:42:42.38 ID:0/GmF9lc
>>466
シラッと「いるよ」と言い続ければ良い
嘘も百遍付けば現実になる

471マジレスさん:2012/03/25(日) 01:20:34.01 ID:oIYDojoZ
>>466
まだ二十歳なら余裕。結婚する平均年齢が男は三十歳なんだから十年ある。
いそいでソープに行くより、普通に恋人を作ることをゆっくり考えるといい。
まずは「どうせ彼女なんていないんだろpgr」と「彼女いるの」の違いがもはや
わからないくらいの卑屈さをどうにかして、「いないよ、立候補してよ」か
「いないよ、紹介してよ」と返せる明るさを目指してはどうか。未来が開ける。
472マジレスさん:2012/03/25(日) 03:15:39.83 ID:IvzrmyJC
F欄大学生ですが私の生きる意味を教えてください
去年第一志望だった国公立に落ちたせいで金でF欄に入ったんですが
卒業後にやりたい事が全く見つからないのです
いや仮に見つかったとしてもF欄ではどう考えても実現することは出来ないでしょう
私が人生においてなすべき事は何なのでしょうか?私は何の為に生きているのですか?
失った時間は?俺の空費された過去は?
本当にこのまま何も考えずに生きている事に意味はあるんでしょうか?
デカルトは「我思う故我在り」と言いましたが私は考える事を最早放棄しています
私が何かを考えたところでそれは何の意味も無いただの妄想(周囲から見れば一種の精神障害と判断されるだろう)だからです
人生相談板の皆様教えてください
私がこの世に存在する意味とこの世の真理とを
何故私の様な甲斐性の無い思考を放棄した人間を神がこの世に創り出したのかを
大学は卒業するつもりでいますが私が大学卒業後何をすべきか?
私は絵画が好きで暇があればパレットに絵の具を垂らしています
最近は猫を描くことに嵌っており三毛猫から黒い猫・白いシャムまで色々描いています
私にはこれだけしかすることがないからです
ただの趣味で無論自分に絵の才能が無いことも理解しています
しかし真っ白なキャンパスを見ると自然と手が動くのです
まるで自分の真っ白な空虚な心を暖かい猫の絵で埋めるかのように!
473マジレスさん:2012/03/25(日) 03:59:33.65 ID:0/GmF9lc
>>472
仏陀は王様の家に生まれて嫁も子もいて贅沢な暮らしができたのに
あなたのような空虚を解消できずに出家したんだよな
金持ちだろうと高学歴だろうと心の闇や空虚、悩みはある

出家しろとは言わないがあなたのような悩みは昔からよくあるもんなので
哲学や宗教、歴史や自己啓発書なんかを読んでみるのを勧める

前述の仏陀やキリスト、老子や論語など古くから読み続けられてるやつが良い

個人的にはこれからどうすれば良いかと聞かれれば
とにかく楽しく生きろとしか言いようが無い
楽しさが運命を切り開くから

474マジレスさん:2012/03/25(日) 04:38:17.43 ID:fWx/xJlb
>>472
>>473の言う通り哲学書、あるいは宇宙科学がお勧め。

父は若い頃、色々と社会への葛藤を抱えてもんもんとしていたらしい。
が、ある日、宇宙科学の本を読んで「宇宙でかすぎwww人間小さすぎワロスwww」と一気に吹き飛んだとか。
私は手塚『火の鳥』を読んで「人間は特別な生き物ぶってるけどただの賢い猿だよなぁ」と思ったのがきっかけ。
今や親子で「宇宙単位で見たら現文明や地球の消滅ですら取るに足りん事だなwww」と超楽観主義です。

一度マクロ視野に寄れるだけ寄ってみると、箱庭の中を観察するような目線で「自分の欲求」を見る事ができる。
>>472さんに応用できるかは解らないけど、手元に親子2つの成功例があったので参考までに。かなり楽になるよ。
475マジレスさん:2012/03/25(日) 04:57:35.35 ID:ctV0rqZz
>>472
国公立志望だったんだよね?
滑り止めが何でF欄なの?
間あり過ぎなんですが…
どこの大学行ったって頑張って良い会社入って社畜になる人もいれば、高卒や中卒が先輩になる現場に行く人もいれば、無職もいる。

学校名ではねられるから?それが嫌なの?
嫌なら辞めて、また試験受けたらいいじゃん。
476マジレスさん:2012/03/25(日) 05:23:49.13 ID:4U+Ep6J/
人に軽く扱われたり見下したこと言われやすくて悩んでいます。

僕は本当に何気ない会話で話し方が変なのかボソボソしてるからか真似されたり、
イラッとされたりして、人を怒らせたりしてしまいます。
仲良くない人にも冷たく「はあ?」「ああ!?」とかガン無視やヤンキーみたいにガン見されることあるのでかなり辛くて、
友達と話していても人に聞かれてて「〜〜だってw」「バカじゃね」みたいに勿論愛情無しで仲良くない人に茶化されると自分の扱いにショックです。たまにはしゃいだら「調子に乗るな」的に見られるし

ミスしたら嫌ってくる人に総攻撃だし、僕は数的には滅茶苦茶言われてるからお互い様なのに
僕が逆に何か言ったら根に持たれて、それきっかけに嫌われ、

わからないのかと思っているのか、コンプレックスいじってきたり、皆の分用意するのを僕の分だけわざと用意しなかったり

相手は一回でもご機嫌損ねたら気がすまないのか、回数的には十分報いは受けてるのに何十回とやられ嫌われなきゃならないなら、
その一回が悪いならこっちは何十回嫌うきっかけの理由があるんだ!と変な理不尽さに落ち込みます。

やはりこの理不尽さは見下してる奴(僕)だからなんでしょうか・・・?話しかけてこなきゃいいのに、言わなきゃ気がすまない人の気持ちが理解できないです。
もう22だし、話してるだけでニラまれる、ヘラヘラ馬鹿にされるのは避けたいです。
いちいち人が気にならない言いたくならない空気のような、または
楯突くとヤバイと思わせるにはどうしたらいいのでしょうか?
言いやすさって何なんでしょうか?顔つき?体格?性格?わかりません・・・
弱々しい人でも言われず好かれる人もいるし、どうしたら普通に扱われるのでしょうか?
477マジレスさん:2012/03/25(日) 08:51:45.56 ID:BqXmGPmR
>>472
>私がこの世に存在する意味
自らの分を生きる為ですかねえ、なかなか使い切れませんがw



478マジレスさん:2012/03/25(日) 08:56:56.62 ID:Rq4ri2bx
>>472
あなたは、空想の中で、言い訳を粗探しして、現実との矛盾を増やして、選択肢を狭めて苦しんでるんだよ。
現実逃避してる。
現実を見据えて、思考しろよ。
仮定を元にいくら組み立てても結論は、仮定の域を出ない。
思考を捨てた?
思考しなければ、書けねえよ。
現実的にとらえれば、生きるとは一言で言えば経験する事だ。

デカルトの「我思う故我在り」は、自分は存在してるのか?の命題で、考えている事自体が自分の存在だと結論を導いてる。
んで、考えをやめれば、自分の存在はないってか?その論理自体がおかしいだろと。
考えをやめる事は出来ないし、植物人間でも存在する。

生きる事に反する仮定の考えが矛盾を生んで、ムダに時間が過ぎている。
それだけの事だ。
479マジレスさん:2012/03/25(日) 09:00:15.23 ID:haA6sqEq
>>472
その悩み、F蘭あんまり関係なくね?

あと、職業と趣味って必ずしも一致しなくてもいいよね。
自分も絵画や美術が好きだけど、職業は全く違うことしてるよ。
その方が生活にメリハリつくし、休日が楽しみで仕方ないよ。
480マジレスさん:2012/03/25(日) 09:25:19.27 ID:0/GmF9lc
>>476
話し方が問題なら話し方教室とかに通ってみたらどうか

もしくは話すときは喉から喋るより腹から声を出すようにしたら
腹式呼吸で腹から声を出せばボソボソしなくなる

それと胸を張り背筋を伸ばして堂々と歩く
481中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/25(日) 09:27:43.96 ID:rrAJYMUl
>>476
初対面の同性の犬なんかみてたらわかるけど、外見や態度や争いで上下関係を決めるんだよね。
決まった後はもう争わないで仲良く見える。 人間もそれに似ているところがある。
よわよわしくても虐められない人は自分のポジションを受け入れて、それなりの責任行動をしているからだろう。
君がそのポジションを受け入れたくないなら君の大きさを再認識させることだ。
482マジレスさん:2012/03/25(日) 09:36:03.02 ID:JyDZoRGM
>>472
そんなに国公立が良いなら
編入すれば良いじゃない
哲学とかなんとかグチグチ言い訳ばっかりだな
勉強するのが嫌い努力するのもキライ
楽して国公立に行きたいが
到底ムリなので、生きる意味が分かりませんとか
あんたバカじゃないの?って言われても仕方がない
483マジレスさん:2012/03/25(日) 10:52:17.86 ID:4vyjHjiV
>>472
Fラン通いながら役に立つ国家資格でも取ればよいだけのこと。
悲劇のヒロインぶってないで行動おこせ、学費払ってる親が気の毒すぎる。
484マジレスさん:2012/03/25(日) 12:01:28.73 ID:4U+Ep6J/
>>476です、レス有り難うございます。

>>480
ありがとうございます。話し方は文章では説明しにくいんですが、たまにイントネーションがお姉系の方っぽく聴こえるみたいで、
それをイラつく人が多いみたいです。色々試して駄目なら話し方教室に通ってみようと思います。

>>481
ありがとうございます。確かに自分のポジションを受け入れられなくて、納得できず悩んでしまう気がします。
結局最初から言われない雰囲気は外見や態度が重要なんでしょうか、一度付いたポジションを変えるのも難しいものかも知れないですね・・・
485マジレスさん:2012/03/25(日) 18:46:14.59 ID:86hzA++D
>>472
羨ましいな〜・・・ガチで恵まれてる
486マジレスさん:2012/03/26(月) 07:37:58.43 ID:K8xBJNJG
>>472
絵を描いてるのもいいけど、外に出てバイトしたり誰かと遊んだりしたら?
春だし、いろいろと出会いの季節だよ。
大学に友人がいないなら、バイトでもサークルでもボランティアでもやってたら自然に知り合えるよ。
F欄とかぐちぐち言ってる時間がもったいないよ。
487マジレスさん:2012/03/26(月) 08:45:43.05 ID:B2c2oNm7
就活失敗して実家に戻ったら家族にゴミクズ扱いされて辛いです・・・。
今年バイトでお金貯めて、来年留学しようかと思ってるんですが、いますぐ就職
したほうが良いのでしょうか・・・。
488マジレスさん:2012/03/26(月) 08:56:52.04 ID:iw5uxbh7
いますぐ就職
489マジレスさん:2012/03/26(月) 09:02:52.17 ID:K8xBJNJG
>>487
就活失敗してるのに、いますぐ就職というのが可能なのかどうか…
就職できるならもちろん就職するのが一番いいと思うけど。
490マジレスさん:2012/03/26(月) 09:20:04.04 ID:B2c2oNm7
487です。
>>488
>>489
今年でスキルアップして・・という考えはやっぱり甘いですよね・・?
留学は前からしたかったんですが、それにかかる費用を考えると就職してから
のが良いのかなとも思います・・・。
そこそこの大学出なのに20社以上受けて1社も内定貰えなかった自分が、
今すぐ就職できるかは確かに疑問なんですけどね・・・。
491マジレスさん:2012/03/26(月) 09:41:59.58 ID:PQo29eYK
>>487
外国に就職すれば一石二鳥じゃない?
492マジレスさん:2012/03/26(月) 09:47:14.72 ID:3HRsFd8L
既卒者を三年間は新卒扱いしなさい(御題目だろうが)
と政府が通達出すほどの状況なのに
留学してその一縷の望みさえ放棄するか
493マジレスさん:2012/03/26(月) 09:48:21.83 ID:Zo79npVO
>>490
親の協力や理解が得られないなら自立してから留学のほうがいいよ
私の親戚も留学したくて、でも実家からの援助は無理っていうことで何年か働いて貯金してから行った
ヨーロッパ方面だから学費貯めるのに骨が折れたらしい
今は円高だから少し楽かもしれないね

あと20社って少ないね
理系なのかな?
どんな職業目指してるのかわからないけど、とりあえずバイトでもして家に生活費入れて就活再開したほうがいいかも
494マジレスさん:2012/03/26(月) 10:13:00.94 ID:B2c2oNm7
487です。

レスして下さった方、ありがとうございます。
ひたすらバイトして・・・っていう考えはやっぱり良くないみたいですね・・。
バイトしつつ、年内に就職できるようにがんばってみます!

>>493
文系です。
周りが10社くらいで内定貰ってる事と、バイト先で色々あって社会に出る事が怖くなり、
早々に心が折れてしまったんです・・・。
今思うと20社で就活やめるって自分に甘えてて、親が怒るのも当然ですよね・・・。
495マジレスさん:2012/03/26(月) 10:16:35.15 ID:Zo79npVO
>>494
まあ、気持ちはわかるよ
不況で就職難だし、大変だよねー
うまくいくことを祈ってるよ
496マジレスさん:2012/03/26(月) 13:03:25.96 ID:K8xBJNJG
>>494
そうそう。バイトでもして外の空気吸いながら、就職活動しなよ。
20社くらいじゃ全然少ないし、また就活再開したらいいんじゃないの?
数うちゃ当たるよ。自分や周囲の経験上だけどねw
ちょっと休んでまた頑張れよー
497マジレスさん:2012/03/26(月) 13:29:26.22 ID:u1gFxCR5

相談があるのでどなたか答えていただけると嬉しいです、20歳男
人と会話してると、いつも話が長くなってしまって。最終的にテンションが下がった状態でわかれることになるのでどうにかしたいです。印象悪くしてると思うので。
相手のテンションがピークの時に話を切れたらいい印象を与えられると思うので。自然な話の中断のしかたを教えて下さい。
498マジレスさん:2012/03/26(月) 16:56:07.47 ID:uK470CFc
ポケットに入れてる携帯が呼んでることにして
中座すればいいさ
499マジレスさん:2012/03/26(月) 17:05:12.12 ID:mRhMMt0b
いけねー用事思い出した!

あ、時間だ!そろそろ帰らなくては!

眠くなってきた、そろそろ帰る…。

ちょっと、トイレ!

500マジレスさん:2012/03/26(月) 17:34:22.32 ID:piI7Dk9x
文系って本当にどうやって就職すれば良いんでしょう?
法学部や経済学部ならまだしも文学部じゃどうしようもないですよね・・・?
人生詰んだかもしれません・・・
501マジレスさん:2012/03/26(月) 17:44:38.32 ID:K8xBJNJG
>>500
そうですかね?
自分は文学部卒だけど就職していますよ。同級生も就職していますが…
何がどうしようもないと思うのか、冷静に考えてみてはどうでしょうか。
502マジレスさん:2012/03/26(月) 18:32:26.83 ID:TI1CszPM
>>500
詰むかどうかは自分の打つ手が原因ですね
部・サークル・研究室・就職課でいくらでも先輩たちが
どうやってどこへ就職した情報アドバイスはいくらである

そこにたどり着く努力能力がないだけで
就職率0じゃあるまいし
Fランクだって成績トップで単位数多く教授学部推薦、アクティブにやってれば上位ランクの成績悪く単位ぎりぎりよりよっぽど採用される
学部じゃないよ。自分の問題
503マジレスさん:2012/03/26(月) 18:42:32.82 ID:kv04dA0r
>>500
自分のせいじゃなく学部のせいにしたい気持ちも判るが、奇しくも自分も文学部卒だが就職した。同級生全員が就職できないわけでもない。
もう一度ビジネス書や就活本を何冊も洗い直し逆転を賭けてまだやっていないことを片っ端やるといい。まだ勝負はついてない。
504マジレスさん:2012/03/26(月) 19:35:28.88 ID:zLj2ncET
>>500
法や経済というものは、要するに実社会とやらの有用な歯車のひとつだ。
だが文学とかいう代物は、その社会全体を大所高所から見渡すのに適している、ともいえる。
そういう視点から、文学・文学部ってものの価値を少しくらい捉えなおしてみたら。
そうすれば、これしきのことで「人生詰んだかもしれません・・・」と頭を抱えるあんたの
異様な視野の狭さも、多少はマシになるかもね。ひどいいいぐさだけど。

とりあえず、相応に実践的な本として浅羽通明『教養論ノート』を勧めておく。
就社に役に立つ本じゃないが、多少は蒙がひらかれるかもな。
505マジレスさん:2012/03/26(月) 19:39:08.24 ID:pJIg15eB
>>497
中断したいと思ったら、ガムなりタバコなり飴なりを口に含めば。
506マジレスさん:2012/03/26(月) 20:28:57.20 ID:2gm2WE5i
>>497
ダラダラと似たような話題を繰り返してないかい?
話が長い人って、話した事を文言変えて繰り返したりするんだよね。
つまり何言ったか覚えて無い。
伝えたい事を簡潔に、愉しく話すのは数こなすのみ。
ウケたネタを繰り返さない。自分のネタで笑いだして白けさせない。
心掛ければ少しはマシになるんじゃないか?
507マジレスさん:2012/03/26(月) 22:38:32.01 ID:6DiHXr0j
はぁー
グループでの飲みの誘いに行きたくない
気が合わない・ノリに付いていけないと散々苦悩しながらも親しくなりたい気持ちもあって
交友続けてきたのと、
一対一なら話すけどグループでのトークが苦手、
そもそも飲み会が苦手、同世代が苦手と、苦手ばかり…
行ったら行ったで、まぁ楽しいのかもしれないけど、正直楽しみより気が重たくてしょうがない
508マジレスさん:2012/03/26(月) 23:39:58.50 ID:PQo29eYK
>>497
話にオチがないから
ダラダラ長引くんだよ
オチがない話を聞いてると疲れちゃう
起承転結で話すクセをつけましょう
509マジレスさん:2012/03/27(火) 00:21:36.84 ID:89dCx2L+
>>507
少人数のグループ、気が合う人と会話するのはどうなの
全体で騒いでる時は適当にスルーする
そもそもそういう場がダメなら参加しない
かつ、自分が平気な人だけ別の場を自分から誘う
もしくは、お酒、料理を楽しんで2次会等に期待する
大勢は苦手だけど流れ的に参加しているってのは割りとある
510マジレスさん:2012/03/27(火) 00:28:51.06 ID:GufuBT7u
今度メル友の同い年の大学生の男性と会うことになりました
電話もスカイプもしたことないのですが、誠実なところに魅力を感じ会いたいと思いました
心配なのはネットの出会いって危険とよく聞くことです。
気を付けることはなんですか?
511マジレスさん:2012/03/27(火) 00:44:14.07 ID:89dCx2L+
>>510
どんな関係になるつもりかわからんけど
ネットの怖い所は相手がどんな顔をしているかわからない所
文章は誠実でも顔はニヤけてるかもしれないし、そうでないかもしれない

一般的には、暴力沙汰、ストーカーとかじゃないの
やばいと思ったら引き返す事
512マジレスさん:2012/03/27(火) 00:51:21.76 ID:T2G9Ezll
>>510
本当に誠実な人は出会い系サイトで友人なんか探しません
あなたのマンコが目当てに決まってます
513マジレスさん:2012/03/27(火) 00:51:42.82 ID:GufuBT7u
>>511
良い人ならお付き合いしたいなと思ってます
文章と実際ってそんなにかけはなれてるものなんですね・・・怖い
514マジレスさん:2012/03/27(火) 00:58:17.45 ID:89dCx2L+
>>513
悪い方にばかり書いたがネットで知り合って結婚した人をネット以外で知ってる
いままでどういうやりとりしたかもわからないし
直接会う事で知らない一面が見えるって事

ようするに見ず知らずの人と会うつもりでいればいい
515マジレスさん:2012/03/27(火) 01:19:58.57 ID:GufuBT7u
>>512
出会い系サイトで知り合ったのではないですが・・・

>>514
期待もしつつ注意しながら先入観捨ててあってみたいと思います。
ありがとうございます。
516マジレスさん:2012/03/27(火) 02:03:36.84 ID:KeOsrx/7
>>515
気をつける点としては、会うのは昼間・喫茶店など公のスペースで会う・二人きりにならない(できれば最初は三人以上で会う)・相手の運転する車には乗らない・
簡単にセックスしない・無闇に個人情報を教えない・既婚者や彼女持ちでないか…などでしょうか。

あなたはネットで人と会うのは初めてですか?友達の紹介やバイト先の人とデートする時の三倍ぐらい注意してください。
特に、既婚者や彼女持ち、危険な人に引っかかるとひどい目に会いますよ。

正直、あなたみたいに純粋そうな人はネットで男性と会うのは勧めないけど…。気をつけてね!
517マジレスさん:2012/03/27(火) 11:25:06.13 ID:8GSUIKX9
まともな女は2chなどで相談なんぞしねぇーって♪
518マジレスさん:2012/03/27(火) 11:50:06.56 ID:T5fVxNoB
引っ越しと同時に新しい職場(とりあえずバイト)を探そうと思ってるんですが、どれくらい前からしたらいいと思いますか?
基本家から近いところがいいんです。
でもまだアパート決めてないし、アパートを先に決めてしまっても(今も違う街で一人暮らし)
その契約開始までに近所で希望のバイトに受かるかもわからないですよね?
生活かかってるんで悩んでいます。
どっちが先がいいんでしょうか?
バイトだから普通の新卒のように二ヶ月後からの採用でいいですか?なんて無理ですもんね…
賃貸もやっぱり時期によっては良い家もあると思うので悩んでいます。
基本の条件はなるべく駅近なんで、先にアパートの方を探す方が良いのでしょうか?
まだ今の職場をすぐ辞める訳ではないので、準備期間はあるんですけど…
519マジレスさん:2012/03/27(火) 11:59:20.70 ID:lxKL45jy
バカなの?
バイト決めて、お前の状況説明してやとってもらうより
他ないだろ?頭弱いね
520マジレスさん:2012/03/27(火) 12:11:27.50 ID:T2G9Ezll
>>518
基本的に定期的な収入のない人と
賃貸契約を交わす不動産屋さんはいません
無職でも入居出来る所もありますが
限られるので、部屋を選ぶ余地がないです
また家賃は収入に応じて決めるのが普通です
収入の1/3以下にしないと生活が成り立ちません
1/3でも厳しいので、1/4が現実的と言う話もあります
手取り20マンとしたら、5マン〜7マンのアパートを借りれます

まだ無職なら、まずはウィークリーマンションとかに入るのはどうですか?
あと、寮のある仕事を見つけるとか
また家から近い場所で仕事を探してるのなら、お金が貯まるまで家から通うのはダメなんでしょうか?
521マジレスさん:2012/03/27(火) 12:19:52.60 ID:89dCx2L+
>>518
職場が家から近いが絶対条件ならバイトを先に決める
職場にはいつから出勤可能か話して了解を得ておく
相手との相談になるからどのくらいの期間待ってもらえるかはわからない
なので、住む場所を妥協して今ある物件から選ばないといけない場合もある
なんなら次に住む所を探す前提で物件をみつけてまた引っ越せばいい

アルバイト(内容にもよるが)は新卒のように待ってもらえるとは思わないほうがいい
522マジレスさん:2012/03/27(火) 13:12:22.13 ID:T5fVxNoB
>>518 です
すいません
補足説明抜けてました。今は一人暮らしですが次引っ越すとなると恋人との同棲です。
だから世帯主はきちんと働いている恋人になるのでその辺りは大丈夫なんです。
523マジレスさん:2012/03/27(火) 17:16:20.62 ID:YLyvzwqE
最近何事も上手くいきません。
彼女もいないしバイトも受からないしその他嫌な事ばっかです。
街中でカップルや夫婦を見るととてつもなく落ち込みます。
すごく楽しそうです。
まずはバイトしようと考えて面接に行っても絶対不採用です。
金銭面の問題もありますがバイトには出会いも期待しています。

生まれてこなきゃよかった・・・・・・・・・
524マジレスさん:2012/03/27(火) 17:54:14.65 ID:SeGV9BjW
>>523
うまくいかない原因は何だと思うのか?と。
525マジレスさん:2012/03/27(火) 19:57:12.81 ID:YLyvzwqE
>>524
それとどうしたらいいか教えて下さい。
死にたい気分です・・・・・・・・・・
526マジレスさん:2012/03/27(火) 20:11:28.14 ID:nrKjFujT
>>523
最近何事もうまくいかないってことは、最近よりも前はうまくいってた
っていうことですよね。何事も、波というかバイオリズムがあるんだと。
悪いことが続く時期はやがて終わります。今はその気分をごまかしごまかし、しのごう?
527マジレスさん:2012/03/27(火) 21:08:39.49 ID:otq1ijQl
>>525
病院行って診察受けたり、薬飲んだりするのもいいと思うよ。
死にたいなんてただ事じゃないよ。
528マジレスさん:2012/03/27(火) 22:40:18.10 ID:7mgERqfy
>>523
身体が健康なだけでも大変上手くいっていると考えた方がいい
529マジレスさん:2012/03/27(火) 22:44:41.64 ID:T2G9Ezll
>>523
今は目の前のやれることからやるしかないよ
幸せとか不幸せとか
やりがいとか、将来とかは二の次
楽しくない毎日をいかに過ごすかで
みんな四苦八苦してる
530マジレスさん:2012/03/28(水) 02:18:03.07 ID:PvKagcZA
社畜スレ行くと死にたい死にたい言ってる奴わんさかいるし
内容も上司から詰められてるとか会社で自分の無能っぷりを思い知らされてるとか
何日連続で休み貰えないとか眠れずに睡眠薬で体ボロボロとかそういう感じ
彼女できないとか出会い無いって悩みを持てる時点で恵まれてる
ほんとに余裕無いとその方面に関心が向かない。考える余裕がなくなる
531マジレスさん:2012/03/28(水) 08:34:43.22 ID:IMnBnN4L
結婚しましたが、事情により結婚式はしませんでした。
その為、親戚から続々と家にご祝儀が来ていて、今お返しの準備をしています。
そんな中で母に毎日何度も、「あんたはわかってないだろうけど、私たちが今までそうしてきたから
先方もあんたをこうして祝ってくれるんだからね」と言われます。説教口調というか、呆れ口調です。
勿論わかっているし、特に母方の親戚への対応(お返し等)は母に全部相談しています。
「私がお祝いして貰えるのは当然!」との言動をした覚えもありせん。
母本人に直接聞けないのですが、頂いたご祝儀は全て親に渡すという考えが普通なのでしょうか。
私が就職してから親戚の冠婚葬祭があまりなく、確かに私個人で親戚に何かお祝い等したことはありません。
ご祝儀を親に渡しても、勿論責任を持って半返しします。
それともお返しに半分をつかい、残りの半分を母に渡せば良いのでしょうか。
私に信頼がないのがいけないのかもしれませんが、毎日何度も詰るように言われて辛いです。
親戚づきあいのことですから、この先も折に触れ言われると思います。
転勤の準備、各種手続き、友人や同僚からもお祝いを頂いていて色々と頭を悩ませており、
お金が惜しいような思いはありませんので、出来るだけ穏便にしたいのです。
532マジレスさん:2012/03/28(水) 09:36:46.65 ID:sBCFjyOH
式を挙げなかったことへの不満が原因でしょうか
各家庭の事情があるから一般論も妙ですし
直接聞かない理由も不可解
惜しくないお金なら、母に丸投げして差配を仰ぎ
後顧の憂いを断っておけば悩みの一つは解消ですね
533Lee ◆WaterLeewgZm :2012/03/28(水) 09:39:51.87 ID:DOIm1QNo
穏便に済ませたいなら母の言うことはいはい聞いてりゃいいと思うけど、
そのうち理不尽な事いうようになりそうだから、今のうち主張をぶつけた方がいいんじゃなかろうか
多分あなたも言う事聞くのに耐えられなくなるだろうし。

ご祝儀を母に渡すのはおかしくね?母のためのご祝儀じゃないし。あんたのための祝い金なのにゼロになっちまうぞ。

でもあれだ、式を挙げなかった理由によっては話は少し変わるかもしれん
534マジレスさん:2012/03/28(水) 09:47:53.70 ID:0xYzZWYg
>>531
御祝儀を母親に渡す?頂いたものを人にあげる?送った人の立場は?
将来のため親からの借金に充てるならまだ話はわかるが

お金の話と母親の話は別問題でしょ
お金渡すから黙っててという類の話じゃないと思うが
よく話してみたら
535マジレスさん:2012/03/28(水) 09:48:15.15 ID:aaXKkMDT
>>531
実家とか人の集まる家だと
もてなす為に目に見えない金が消えて行くから
ご祝儀を使われちゃうのは仕方ないかもしれない
お財布の事情がよくわかんないけど
冠婚葬祭があるたび実家や本家はカネの工面に大変だよね

まぁ金が一番必要なのは実家なのが普通です
536マジレスさん:2012/03/28(水) 09:51:54.19 ID:tAe13vaz
>>531
式を挙げなかった事情が何かあるのでしょうか?
私も式を挙げなかったけど、ご祝儀は親戚などからいただいて半返ししたよ。
これから子どもができたりしたらますますお祝いはややこしくなるし、
お母さんとは良好な関係を築いておく方がいいと思うよ。
お金は親に渡すなんて習慣は聞いたことが無いけど、地方によるのかな。
お祝いごとは地方地方によっても違うから、そういう点でもお母さんによく
相談した方がいいよ。
537マジレスさん:2012/03/28(水) 09:59:27.17 ID:3RxDtpjg
>>531
お互いケチな考えを持っているだけかと。
置かれてる状況や立場により、損得が違うだけの事だなと。
538531:2012/03/28(水) 10:42:48.15 ID:IMnBnN4L
皆さんありがとうございます。
やっぱり式をあげなかったのは大きいですかね…。
挙げなかった理由は、彼が急に転勤になったこと、彼にお金が全くないことです。
彼はお給料が安い中で一人暮らし、これまで実家への援助もしてきたのですが、来月の転勤で
家賃免除になり給料は倍近く、時を同じくして実家への援助は不要になりました。
親が結婚式をして欲しかったのは確かです。お恥ずかしい話ですが、彼にお金がないのは私の親には言っていません。
私にはある程度の貯金がありますが、私も夫も30前後で、子供が早めに欲しいと思っています。
式をしないのは価値観の話で彼も同意見だと伝えていますが、母は私の夫に対し「娘のわがままで
結婚式すらさせないで…」と負い目を感じているようです。
貯金のない夫と知っていたら、母は絶対に私との結婚は許さなかったと思います。
彼の状況が好転したので結婚しました。私にも2人で暮らせるだけの収入はあります。
539マジレスさん:2012/03/28(水) 14:33:24.80 ID:tAe13vaz
>>538
私も似たような感じで、昔、式あげなかったよ。
代わりにしこたま働いて、早く不動産手に入れたし、子どもにも恵まれたよ。
何かで読んだけど、最近は特に式あげる人が減ってるようだし、まあそこまで気にしなくても。

お母さんたちもご主人の経済的なことなど気付かれているかも。
別にそのことに触れなくていいと思うので、日々の生活を積み重ねて
ご両親を安心させられるような生き方をしてください。
それでいいんじゃないかな。
そうこう言ってるうちに、ご両親も体を壊されたり、介護が必要になったりするんだよ。
そういうときにも恩返しできるように、いろいろ堅実に暮らすのもいい選択だと思いますよ。
540マジレスさん:2012/03/28(水) 16:42:25.00 ID:RPSNsue9
昔から完璧主義の潔癖主義で、どんな小さなことでも自分を許すことが出来ません。
その割には完璧や潔癖とはほど遠い人間で、過ちを繰り返しては自分を責める毎日。
暇さえあれば過去の愚行を思い出して自分を責め続けるのは苦しいです。
もう少し自分で自分を許してあげられるようになりたいです。
何かアドバイスもらえませんか。

541マジレスさん:2012/03/28(水) 16:57:41.23 ID:9AWFI2pV
>>540
完璧主義なら、悩み事ないだろと。
ホントに完璧主義なら、完璧なローラの物まねをして物まね大会優勝してみろと。
価値観が狭いだけだろと。
542マジレスさん:2012/03/28(水) 17:03:58.11 ID:0xYzZWYg
>>540
自分を責める人って耐えれなくなると他人を責めるでしょだから嫌い
と言われてからは自分を責めない事にした
543マジレスさん:2012/03/28(水) 17:50:01.17 ID:IthXXSsG
大学って行った方が良いんですか?
フリーターになろうか予備校に行こうか迷っています
人生経験が豊富な皆さんの意見が聞きたいのですがお願いできますでしょうか?
544マジレスさん:2012/03/28(水) 19:09:03.37 ID:V+7UNsWP
>543 行けるなら大学か専門学校に行くべき。今はフリーターだと厳しい。正社員には学卒じゃないと難しい。貧乏になりたくないなら進学。
545マジレスさん:2012/03/28(水) 20:06:21.32 ID:aaXKkMDT
>>543
行くか行くまいか悩むのは進学校じゃないからだろうが
偏差値55以上の大学なら行った方が良い
偏差値50以下だと、スーツを着る様な仕事への就職は厳しいかもしれん
546マジレスさん:2012/03/28(水) 20:11:29.76 ID:pZ7EhDtJ
>>543
>大学って行った方が良いんですか?
こういう問いかけは、きわめて大雑把であんまりものの役に立たないかもしれない。
たとえば東京六大学とそこらへんの駅弁大学で、大学の「価値」が大幅に異なるのはわかるはずだ。
あんたの受験技術がどのレベルに入学できるものなのかによって、回答は大きく左右される。

まあ、544氏と同じく、行ける余裕があるなら大学には行っておけば。
4年間のモラトリアムは、あんたみたいな質問をする人には貴重だろうからな。

あとあんたには浅羽通明『大学で何を学ぶか』とオバタカズユキ『何のために働くか』と
橋本治『貧乏は正しい!』を勧めておくか。
図書館なり古本屋なり、文庫で安いから新品を買うなりどうぞ。
ちなみに2冊目を勧めた理由は、あんたにとり大学は一時の通過点に過ぎないだろうから。
同じく3冊目は、フリーターでもいいとするあんたは、大して高級を望んでいないとも思えるから。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A7%E4%BD%95%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B5%85%E7%BE%BD-%E9%80%9A%E6%98%8E/dp/4877287051
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4344400763
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E3%81%AF%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E6%B2%BB/dp/409402221X
547マジレスさん:2012/03/28(水) 20:16:54.88 ID:aaXKkMDT
>>543
追記だが、今の偏差値どれくらいなの?
一般的に予備校一年行っても、偏差値5アップするのが精一杯だと思うよ
548マジレスさん:2012/03/28(水) 20:17:29.26 ID:pZ7EhDtJ
>>540
要するに理想が高すぎるんだろうね。もっと下げれば。

といわれても、簡単に下げられないからこんなスレに流れてきたんだろうな。
とりあえず、いまのあんたに大きく欠けているのは笑いだね。
あんたの「完璧」の中には、腹を抱えて大笑いするという、人生のとっても大切な要素が抜け落ちている。
そんな貴重な要素を欠いてるのになにが完璧だって、あんた自身思わない?
好きなお笑い芸人でも自力で差がしな。笑いのツボは人それぞれだから。
とりあえずひとつだけ紹介。
http://www.youtube.com/watch?v=bDrmxbYb_R8
549マジレスさん:2012/03/29(木) 00:15:32.49 ID:8KxF7Lhu
>>540
自分の過大評価を止めて、「これしかできないけど愛すべき人間」である
現実を認めては。「完璧にできるはず」とかハナから妄想だから。

>>543
予備校も人生の中ではいい経験と言えるものだよ。高校時代は、
高校生をやりながら受験生だけど、浪人するっていうのは人生初の
ひとつのことに専念する時期。それを乗り越えられたら後は何だって
乗り越えられる自信がつく。あと働いてもらうお金も違うしね。
正社員とフリーターでは一生で三億円の差がでてくるんだって。
ソースはここ。http://allabout.co.jp/gm/gc/8499/ 
高卒で正社員ってかなり厳しいよね。一年浪人で三憶。もったいなくない?
550マジレスさん:2012/03/29(木) 06:28:58.06 ID:FMimvTdI
市役所で人生相談できるところありますか?
福祉関係など。
体が悪くて働けなくて自殺しかありません。
551マジレスさん:2012/03/29(木) 08:00:14.40 ID:xJxo5PCm
>>550
自治体の役所の生活福祉課などの名称の窓口にいきなされ。
わからなかったら総合受付で聞くと教えてくれる。
552マジレスさん:2012/03/29(木) 10:51:15.87 ID:LjlMfcld
あるスレを見下して荒らしてるつもりが、
単にみんなスルーじゃ可哀相だからと、
構ってもらってるだけの気がして鬱になりました。

どこか安心して荒らせるスレはないでしょうか?
553マジレスさん:2012/03/29(木) 12:28:18.69 ID:Dz1hgPbI
25歳女です。私はコミュ障で友人も6人程度なのですが、そのうちの一人がやたら人を紹介してきます。おそらく共通の友人を作りたいのだと思いますが、正直、私はいまいる友人達で十分です。

よく友人と友人の友達で遊ぼうと誘われますが、いろいろと理由を作って断っていました…でも残念そうな反応をされてしまうと、会わなきゃいけないのだろうかと鬱になります。

最近も水族館に誘われたとき、一度承諾して次の日に、「私の友達も行きたいって言ってるんだけど」と言われてしまって断れず…。

そういうことが嫌だと言いたいのですが、角が立たない言い方はないものでしょうか?
友人は大好きですが、これで疎遠になってしまっても仕方ないとは思うのですが…
554マジレスさん:2012/03/29(木) 12:46:15.76 ID:hO6Zl3rT
>>553
人見知りするから、どうも緊張してしまって、等々言い方はあると思う

しかし、広く付き合いたいのか狭く付き合いたいのかのスタンスの違いで合わなくなっているのならどちらかの譲歩が必要になる
それをしたくないなら今後の付き合いを含めて考えたほうがいいと思います
555553:2012/03/29(木) 13:17:29.69 ID:Dz1hgPbI
>>554
アドバイスありがとうございます。

確かに、友人は広く付き合うタイプでたくさんの人に好かれています。
対して私は狭い交友関係で満足するタイプです。

人見知り、緊張する等を言うと「自分もそうだから大丈夫」と言われてしまって、それ以上どう言えばいいのか…。
更に「友達にも人見知りだって話してあるから平気」とも。

もう少し自分が「人見知りだから」等伝えてみて、やはりお互い譲歩が難しいようなら、今後の付き合いについて考えようと思います。
556マジレスさん:2012/03/29(木) 14:03:27.99 ID:12sFMaiw
>>553
>そういうことが嫌だと言いたいのですが、角が立たない言い方はないものでしょうか?
角が立つ言い方で拒んでから、そのあとでジュースでも喫茶店でもおごってフォローすればいい。
こういう相談をする人は多いけど、「角を立ててもその後の対応次第で挽回はいくらでも可能」
という発想自体が、その人たちにはない気がするな。
「臆病だから角が立つこと自体を恐れている」といったら、きつすぎる発言なんだろうけど。
557マジレスさん:2012/03/29(木) 17:29:56.00 ID:D5dOznES
今日初めて派遣先で作業やってみたものの要領が悪く現場責任者から「やる気ないなら帰れ」言われました…

作業が規定内に出来ない覚えれないと入れ替えになるらしいです。

言われる前に辞めるべきでしょうか?

責任者は「3ヶ月経っても覚えられない奴。2日で仕事覚えて特進した奴もいる」騒いでましたが…

558マジレスさん:2012/03/29(木) 18:07:42.66 ID:d6PaE8hX
フリーターって生き方としてどうですか?
最近では珍しくないみたいですが・・・
559マジレスさん:2012/03/29(木) 18:09:50.20 ID:LiSPee5M
いのちの電話に電話しました。
自分が鬱なのかどうかもわかりません。
死にたいけど、死ぬ勇気がないっていうのは、鬱じゃないですよね。
たすけて。
560マジレスさん:2012/03/29(木) 18:46:03.18 ID:tCwR2NDg
>>559
>たすけて

内容による。
561マジレスさん:2012/03/29(木) 18:47:39.76 ID:T4gvuGZa
母親の介護が原因で精神科の運営する就労支援施設に行き始めましたが、「肺炎」と内科の診断がおりても休みを与えてくれません。
理由は「うちの患者は依存症患者ばかりだから、いちいち患者の言う事を真に受けてられない」と言う事です。

体験中は「あなたは依存症ではないから個別対応するからうちの施設でも大丈夫、安心しなさい」
と言われ二週間の体験を終えたばかりで肺炎になってしまいました。

体も心も無理してるので辛い。
辞めたいと伝えるべきでしょうか?

ちなみにわたしは母親の介護疲れによる心労です。
障害者手帳も無理やりとらされました。
562マジレスさん:2012/03/29(木) 19:32:01.74 ID:mhfcn+mn
>558 良い悪いは別にして今の世の中では不利な立場だな。フリーターやるなら自営業か正社員やった方が良い。
563マジレスさん:2012/03/29(木) 19:58:22.29 ID:8KxF7Lhu
>>558
>フリーターって生き方としてどうですか?
要するに、アルバイトってことでしょう。
ボーナスはない、社会保障はない、老後の心配はある、
十代のころはよくても、四十五十ではありえない。
周囲が結婚して家でも買って子供を進学させてる頃に
十代のころと変わらない稼ぎしかないさみしい人生。
564マジレスさん:2012/03/29(木) 20:57:09.80 ID:woOfCsur
》558
558がフリーターなの?
どうって本人が良ければ全然良い
正社員が将来安定の保証とは限らないし
先のことはわからない
565マジレスさん:2012/03/29(木) 21:20:41.56 ID:xJxo5PCm
>>558
最近でも自分の周囲では珍しいと思うよ。
率直な意見でゴメン。
職場でも教育きちんとしてもらえないし、社会的にも信用得られないし、いいこと何もないと思う。
正社員になるに越したことは無いよ。
566マジレスさん:2012/03/29(木) 21:26:55.49 ID:7lzgIod7
>>558
景気のよかったころと違って今の景気動向では、はっきりって非常手段でしかあり得ないでしょう
雇用がいつまであるかあまりにリスクが高すぎます。
567マジレスさん:2012/03/29(木) 21:44:05.78 ID:ep8Ncirz
>>558
最近珍しくないのは雇用情勢が悪化して仕方がなくフリーターをやっているだけで
みずから選んでフリーターをやっている人が珍しいですよ
568マジレスさん:2012/03/29(木) 23:59:14.52 ID:gPrnQ0ET
今年から大学生です。
スポ選で決まってた大学をけって、付属の大学に進学してバンドをはじめました。
そのスポーツはやめました。
スポーツに必死になりすぎてノイローゼになっていたので、離れた今、落ち着いた精神状態で過ごせています。
しかし親からするとバンド関係の友人とつるんでいるのも気に入らないし、スポーツをやめてしまったショックがかなり大きいようです。
高校を卒業しても、門限は11時、門限前でも頻繁に電話がかかってきたり、毎日詮索されます
わたしのツイッターをチェックしていることが分かったので、ツイートに鍵をつけたら
IDを検索して、友人との会話をチェックしています。
お小遣いあげるからバイトをするなとも言われます。
私が親をわずらわしく思い、避ければ避けるほどあちらは必死に詮索する悪循環になっています。
これはどこの家庭でもふつうなのでしょうか?
口癖のように「あなたはできるこなのにもったいない」と言われるのがすごく嫌です。
親に夢をあきらめさせるにはどうしたらよいでしょうか?
569マジレスさん:2012/03/29(木) 23:59:58.84 ID:zKggK/XA
会社の同僚にレイプされました。 妊娠しました。 中絶していません。 こいつですhttp://pita.st/n/klort568
570マジレスさん:2012/03/30(金) 00:13:44.25 ID:1JWN1JEX
あなたはやればできる子なのよ・・
子供に言ってはならぬ禁句らしい
できなければ、怠慢であるとすり込むようなものだ
失敗を恐れ、挑戦する気概を削いでしまう
571マジレスさん:2012/03/30(金) 02:27:33.63 ID:raV6ifZl
>>568
大学に通うのを辞めて家を出て自立することかな
ただ普通に一人暮らしして〜ってなると保証人の関係とかで結局親に頼らないと生きていけないから
保証人敷金礼金がいらないとんでもないマンションに住むか
あるいは住み込みで働かせてもらえる店探すかかな〜
572マジレスさん:2012/03/30(金) 02:58:43.53 ID:CBdFQkBg
>568 親は将来を心配している訳だから今の内から就職の方向性を検討して資格取得とか勉強も頑張ってみたら。就職に有利な資格とか取ったらあまり何も言わなくなると思う。
573マジレスさん:2012/03/30(金) 04:51:54.32 ID:IVY/Xozk
>>568
親が望む通りの生き方をこれからずっと出来る訳じゃないし、早い内に
「自分は自分。自分の夢に向かって頑張るから」と牽制しておいた方が
いいかもね。
貴方の意思が中途半端だと、親の方もいつまでも期待を捨て切れず、次
から次へと要求を出してくるから、その辺は毅然とした態度で。
バイトは変なものでなければ、やりたい時やればいいし。
ただ、親と同居なら11時の門限とかは仕方ない話じゃない?
あんまり好き勝手し過ぎると、親の方も猜疑心の塊になって警戒する
から、世間の常識は出来るだけ守ってから自己主張した方がいいよ。
ツイッターのチェックなんか今時の親は皆してると思うから、諦めてw
574マジレスさん:2012/03/30(金) 10:17:29.64 ID:Av/1SSJq
>>569
警察に通報しておいてあげよう。
事実であれば、そいつは犯罪者だ。
虚実であれば、お前が犯罪者だ。
575マジレスさん:2012/03/30(金) 10:45:58.94 ID:PtBfpRB7
母(70代)が急性心筋梗塞の手術をして入院しています。いま三日目。
病気の事は周りに知られたくないらしい。
医者によると「今は心臓が豆腐のように柔らかく
心臓に負担のかかる事があれば破裂し
そうなると助けられない」
そういわれました。
でも母の友人からしょっちゅう私の携帯に電話があります。
「連絡の取れない母がどうしているのか知りたい」という留守電でした。

母の友人にはどう対処すればいいでしょうか。
何か安心させる情報が与えられればいいんですけど
どのように伝えればいいのかわかりません。

まだ病状が安定していないので見舞いには来て欲しくないです。
また本人は弱っている姿を晒したくないのだと思います。

日本語がおかしくてすみません。
576中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/03/30(金) 11:28:55.87 ID:h8plhnVY
>>568
きついほどじゃないと思うが。
話し合って理解しあえないなら、取り返しつかないくらいの失望をさせてみたら

>>575
面会謝絶だといえばいい
577マジレスさん:2012/03/30(金) 12:59:59.38 ID:JPOs7J92
>>575
そのままうそをつかないで伝えればよいです
ご心配をおけいます病気で入院し面会できません。なにかありましたらこちらから・・
でいいです
うそをついたり伝えないと場合によってはあとで怨まれます
早くよくなるといいですね
578マジレスさん:2012/03/30(金) 16:24:48.35 ID:lOx59GWY
>>575
面会謝絶だと言えばいい。

もしも入院している病院を知られても、看護師に伝えておけば、病室の前の
名前表示や面会謝絶に対応してもらえないか相談したら、今時の病院は大抵
対応してくれるので相談汁。
心臓の病気はストレス厳禁ですぞ。お母さんの希望を優先にね。
お母さんが無事御治癒されますように。
579マジレスさん:2012/03/30(金) 18:00:58.80 ID:mnd9d4kC
今年東大の文Vに落ちてしまいました。
私は来年も東大を受験するつもりでしたが、親の熱烈な希望により
国公立の医学部を受験する事になりました。
決定した以上努力しなければと思うのですが、
本心では医学部に行きたくないのと落ちたことが悔しいせいで勉強に身が入りません。
どうしたら心を整理できますか。
580マジレスさん:2012/03/30(金) 19:17:20.33 ID:RVqPu5LQ
>>579
誰のせいでもない、落ちた自分が悪いと潔く認めるしかなかろう
医学部に行きたいくないなら行かない方がいいんじゃないか?
もうちょっと両親と話し合ってはどうか
581マジレスさん:2012/03/30(金) 19:23:46.44 ID:/3ToeuIK
文Vから医学部か・・
親の熱烈な希望より
あなたの人生の指針・希望はどこにいったのか
心を整理する前にやることがあるんじゃないか
582マジレスさん:2012/03/30(金) 19:38:27.32 ID:U1MX1fPM
>>579
文Vから入って今年卒業するものだけど、
文Vは入ってからも進振り競争があるから、
とりあえず東大入れればって考えだとまた進路に悩むことになるよ。

まあ俺のことだけどね。
583マジレスさん:2012/03/30(金) 20:31:46.85 ID:PtBfpRB7
レスくれた皆さんありがとうございます。上手く伝えることができました。
そして病院の対応について教えてくれてありがとう。

584マジレスさん:2012/03/30(金) 21:12:03.62 ID:Mrpa1iuT
585マジレスさん:2012/03/30(金) 22:07:36.18 ID:DNnKCIZ+
人生相談とはちょっと違いますが、ふさわしいスレが他になかったので、、教えてください。

世の中には人の不幸を楽しむ人が大半だと思いますか?それとも半数ですか?それとも少数ですか?
あなたの思う、割合を教えてください。
586マジレスさん:2012/03/30(金) 22:16:04.73 ID:/3ToeuIK
>>585
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1332937961/
タイトルはアレだけど以外に使える
587マジレスさん:2012/03/30(金) 22:21:20.83 ID:DNnKCIZ+
>>586
ありがとうございます。
生活全般スレで真面目な回答が得られるかどうか、、
ちょっと心配ではありますが、使わせてもらいました。
588マジレスさん:2012/03/30(金) 22:36:53.75 ID:1rlZ93lz
>>585
多分向こうで誘導されると思うが一応
人によって違う答えが出そうな質問はアンケートスレへ

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1331603011/
589マジレスさん:2012/03/30(金) 23:05:52.09 ID:S8EXx92a
もうすぐ新しくパートをはじめる者です
初対面の人と関係を作るのが苦手です
どういう会話をするのが自然でしょうか?
思いつくのは
この仕事の経験があるか、どこから来てるかくらいです
よく会話ネタはきどにたてかけし衣食住がいいといいますが
はじめましての後いきなり好きな食べ物尋ねるのも違う気がして
きっかけが掴めません
590マジレスさん:2012/03/30(金) 23:12:32.43 ID:szKMIfAc
>>589
とりあえず仕事覚えなよ
バイトはサークル活動なんかと違って第一に仕事できなきゃ駄目だよ

それに人間関係はひとりじゃ成り立たない
最初は相手の投げてくるボールを返しながら仕事覚えて、それから自分でボール投げてく感じでいいんじゃね?
相手がどんな人間かもわからないならボールも投げられないしね

慣れてないなら焦ったって空回りするのが関の山
591マジレスさん:2012/03/31(土) 07:50:14.42 ID:GO6QJxxT
>>589
とりあえず仕事覚えたら?
自分は無口な性質だけど、仕事をまずはしっかり覚えて早く動けるように
してるので、いくつかバイトしてたことあるけど浮いて困ることは無かったぞ。
592マジレスさん:2012/03/31(土) 09:40:07.98 ID:11+Skb5n
>>590>>591
ありがとう
今まで仕事でいい関係が築けてこなかったので
人間関係ばかり気になってました
確かに仕事第一ですね
まずは仕事できない方向で疎まれることはないように頑張ります
593マジレスさん:2012/03/31(土) 10:32:38.65 ID:ZIOKra0O
おはよう御座います。
好きな女性が、タバコ吸ってるのですが正直ショックです。
そりゃ、誰でもStress溜まってるとは思いますが
女性と言うことをもうちょっと考えて行動してもらいたいです。
かなり古い考えだと思います。
俺って、心狭いですか?
594マジレスさん:2012/03/31(土) 10:52:53.73 ID:9IWWBFJN
>>593
わたしは女で、タバコも吸う者です。

貴方がタバコを吸わない人ならその考えでも別に良いと思います。考え方は人それぞれですし。もし、ご自身が喫煙されるのであればその考えはちょっと…思います。

595マジレスさん:2012/03/31(土) 10:56:44.94 ID:s+OEvDGG
去年夏から半年ほど付き合っていた人にガソリン代を請求されました
会わなくなったため自然消滅で別れたと思っていたのですが、別れたの?なら払ってと言われました。
払う義務ってあるんでしょうか?
実家も今住んでいるマンションも知られてるため怖いのですがどうすればいいでしょうか
596マジレスさん:2012/03/31(土) 11:07:21.20 ID:N2JadPE0
不安だったら弁護士に相談したら。相談くらいならタダだから。
597マジレスさん:2012/03/31(土) 11:08:13.69 ID:N0a2Kp5G
>>593
喫煙は直ちに辞めさせるべきです。
会話してて口臭が我慢できますか?
汗の臭いが煙草ですよ。尿や大便も煙草の臭いですし
その人の自宅の臭いも煙草の臭いが充満してます。
吸っている人には臭いで迷惑していることには気が付きません。
それに喫煙行為をしている最中と終わってから30秒間は
体内の血液の流れが止まっていて栄養分が脳に流れていません。
また、灰の中はコールタールか詰まっています。
薬屋さんにニコパットなるものも売っています。
これは体に貼ると一日40本以上吸っていたとしても1本になり
一週間もすれば吸わなくなります。

598マジレスさん:2012/03/31(土) 11:13:28.62 ID:N0a2Kp5G
訂正
灰の中は⇒肺の中は
汗の臭いが煙草ですよ。尿や大便も煙草の臭いですし

汗の臭いがニコチンですよ。尿や大便もニコチンの臭いですし
599マジレスさん:2012/03/31(土) 11:35:00.54 ID:nJC8V6/M
浪人って一年間無駄にしてしまい馬鹿のやる事なんでしょうか?
私の兄がそう言って働く事を促すのですが・・・
600マジレスさん:2012/03/31(土) 11:49:39.37 ID:GO6QJxxT
>>599
お兄さんって専門、短大卒以上の学歴があってそういうこと言ってるの?
601マジレスさん:2012/03/31(土) 11:54:54.20 ID:lMhjLrGw
楽しいことがなにひとつない。
なんかつらいぞ。
これは鬱なのか?
せっかくの休みなのに何もできない。
602マジレスさん:2012/03/31(土) 11:56:58.93 ID:lMhjLrGw
まじヤバイ。
おれいつも休みなにしたっけ。
603マジレスさん:2012/03/31(土) 12:02:28.96 ID:xUIifu4T
>>599
浪人して志望先のランクにもよるでしょうね
604マジレスさん:2012/03/31(土) 12:11:24.80 ID:eg9WsTIL
>>601
掃除しろ
いらないもの捨てろ
ふろはいれ
うまいもんくえ
女かえ
散歩しろ
楽しかった時なにしたか
思い出せ
605マジレスさん:2012/03/31(土) 12:15:39.37 ID:lMhjLrGw
部屋が寒くて。
灯油代もったいないから、布団の中でにちゃんみてる。
なんかわからんが、涙でてくる。
おれ、おわってる。
606マジレスさん:2012/03/31(土) 12:20:37.49 ID:oDlM35Q/
>>601
いつか生きてるだけで楽しい時がくる。現在はその準備段階。
607マジレスさん:2012/03/31(土) 12:38:50.40 ID:lMhjLrGw
>>606
そうなんすか?
嘘にしか思えない、悲しさ。
子供の頃、で楽しいことはおわってしまったような。
少しだけ落ち着いてきました。
なぜか、てにあせでてる。

かねない。
仕事つらい。
やすみ終わるのは嫌だ。
甘えでしょうか。

あと吐き気が醜い。
おえっおえってなってる。
608マジレスさん:2012/03/31(土) 12:50:31.58 ID:eg9WsTIL
金ないのか、君はいくつなんだ?
俺も死にたくなった事もあったが
今は楽しい事もあるぞ。しかし金が
ないのはきついな
609マジレスさん:2012/03/31(土) 12:52:53.63 ID:lMhjLrGw
ごめん、吐き出させて。
どんな死に方がいいかな。

車でうみにつっこむ。
.溺死は苦しそう。事故にみせられる。

練炭
.苦しくなく体も綺麗だけど、自殺バレバレがいやだ

あとは、ないなぁ。他は自殺てばれるし。
610マジレスさん:2012/03/31(土) 12:53:01.39 ID:eg9WsTIL
抗鬱剤は自殺考えたらまじいけ!
611マジレスさん:2012/03/31(土) 12:54:16.25 ID:eg9WsTIL
まじ今すぐ医者いけ。
パキシルとか飲めば
落ち着く。
612マジレスさん:2012/03/31(土) 12:58:41.97 ID:lMhjLrGw
>>608
34、既婚、こども2人。
だめクソ親父です。
父親になる資格なんてなかった。
妻は子供いるから仕方なく離婚しない感じです。

休みの日も仕事のこと考えると、つらい。
将来が不安でしかたなく、毎日具合悪い。
仕事はてんてんとしています。

トラック運転手やっと正社員三ヶ月でなれたけど、長続きしなそう。
自分の根性のなさが、情けない。ほんとに。

朝4時から夜8時まで。
ほぼ、休憩なし。
でも、やめても就職先ない。
613マジレスさん:2012/03/31(土) 13:11:26.20 ID:11+Skb5n
>>599
+2年浪人経験者です
結論から言うと
浪人は別に馬鹿のやることでもないし
その1年が無駄になるってことはないから安心していい
大学入ってしまえば
あ、お前も浪人?なんて軽い言葉が飛びかう程度に浪人なんて珍しくもないし
+1年程度の浪人者が就職において不利になることもない
というか+2年でも聞かれもしなかったよ
ちなみに俺は中学歴くらいだけどそれでもこれだから
なら浪人したってなんのハンデにもならない
就職において大学卒業以上条件の企業は多いし
企業によっちゃ大学名での足切りも実際ある
そんなら時間かけてでも目指す所行った方がいいじゃん?
1年くらいの浪人大丈夫だから気にせず頑張れ
614マジレスさん:2012/03/31(土) 13:18:35.85 ID:N0a2Kp5G
>>599
例え同じ家族でも兄は兄、貴方は貴方。
自分で信じた道を進むことです。そして来年こそは希望校に
合格することです。
勉強の合間に家の手伝いなどをしてみたらどうでしょう。
615マジレスさん:2012/03/31(土) 13:21:39.40 ID:GO6QJxxT
>>612
病院行ってくれ。たぶん薬飲んだら結構楽になると思う。
仕事のことは奥さんとともよく相談して、場合によっては奥さんが働けるなら
協力してもらえるように…
616マジレスさん:2012/03/31(土) 13:27:11.93 ID:lMhjLrGw
>>615
レスありがとう。
かなり落ち着いてきた。
ちゃんとお腹も空いてきた。
病院いく時間ないなぁ。今日、土曜日だし。
617マジレスさん:2012/03/31(土) 13:27:17.81 ID:eg9WsTIL
>>612
死ぬには若すぎだな。
なんだ運ちゃんは立派な仕事だ。
君よりもっと悲惨なやつは山ほどいる。
冤罪で死刑の奴とか
ガキが二人もいて幸せじゃないか。
ガキはなつかないのか?
嫁と中悪いのが最大の原因の
ようだな。
どうにかなんないのか?
618マジレスさん:2012/03/31(土) 13:37:56.51 ID:N2JadPE0
>612 嫁と少しずつでも金貯めてアパート経営とか資産を増やしていくことでも目標にしたら辛い仕事も少しは希望が出るんじゃないか。
619マジレスさん:2012/03/31(土) 13:40:27.90 ID:lMhjLrGw
>>617
子供はなついてます。
そうですね、妻と仲悪いのはかなりきついです。自分は、好きな気持ちはあります。
わかりません、妻が何を考えているのかも。

冤罪で死刑、笑えました。
それより、ちょっとマシなのが俺なんですね。

今年の正月は、1人でした。
妻と子供は、実家に。
俺は仕事てんてんとしてて、あちらさんからは嫌われてるので行きませんでした。

そんな家族ないですよね。。
620マジレスさん:2012/03/31(土) 13:44:47.26 ID:lMhjLrGw
>>618
あぁ、なるほど。
でも、こんだけ働いて20ですから。

なにかやりたい気持ちは、ありますけど、世間知らずだし頭悪いしで。

あとサラ金に借金あります。
17万。今の会社に入る時に通勤用の車必要で借りちゃいました。
それも重荷です。
621マジレスさん:2012/03/31(土) 13:55:52.35 ID:N2JadPE0
>620 苦しい時は逆に他人に親切にするとか少額でも寄付してみるとかしたら何らかの打開の糸口は見えるもんだよ。自分の事だけで視野狭窄になるから苦しくなるんだな。
622マジレスさん:2012/03/31(土) 14:11:00.16 ID:GO6QJxxT
>>619
自分は年末はいつも仕事だから、家族バラバラに正月迎えるのが普通だよw
それぞれ家庭には事情があるんだし、いいんじゃね?

奥さん働いてないの?
子どもの年齢によっては働けるでしょう。
その辺の話し合いもされては?
やはりもめごとの原因ってだいたいお金のことだしね。
623マジレスさん:2012/03/31(土) 14:54:15.52 ID:lMhjLrGw
だいぶ、おちついたのでこれからレトルトカレーでもたべます。

>>621
コンビニに何円か募金この前しました。
近くの神社に行ってこようかなって思います。

>>622
妻は働いてます。
でも、正月2週間くらい一人ぼっちでメールも電話もとってくれませんでした。
最近は、7回に1回は、メール返ってきます。

あぁ、具合悪い。
624マジレスさん:2012/03/31(土) 16:11:18.23 ID:eg9WsTIL
なるほど、
奥さんと子供が実家で遊びに
いけないわけだ。
死にたくなる気持ちもわかる。
よくあるパターンだよ。
これが離婚となると大変だぞ。
養育費払って子供には会えない。
君は全然底辺じゃないぞ。まだ若いんだから17万位休みもバイトして返して、目の前の問題から少しづつ
解決してけば気分も晴れてくるはずだよ。
17万ならなんとかなる。
話をきいていると嫁となんとかなかなおりし
君は家族を全力でまもるのが幸せの
近道だ。

今は20でもきつい仕事してんだし堂々と会いに行きなよ。ユンケルでも飲んでガツンときめればいいんじゃないか。
運ちゃん家業で腰が弱って運動不足じゃないかな。
たまにはぐちじゃなく意表をついたメールを
送るんだよ。子供をあずけて二人でやりまくるとかいいんじゃないかな。
君にはおおいに未来があるよ。
625マジレスさん:2012/03/31(土) 16:33:10.90 ID:lMhjLrGw
>>624
なんだかわかってもらえてとてもうれしいです。
腰悪くしてしまいまして、それも不安で仕方なかったです。
そうですね。
借金返済したら少しは、希望見えてくるような気もしてきました。
家族を全力でですか、なんかかっこいいですね。
そしたら、少しは父親らしくなれるかな。

ちょっと、ほろ酔いですけど、がんばります。
このレスは、携帯にメールで送ってへこたれそうになった時にまたみます。
最近、涙もろくって。
家族ってもっと暖かいものだと思ってたんで。
涙がでてきます。

こういう事まわりに言ってくれる人いないし。
不安ばっかりでした。
ありがとうございます。
626マジレスさん:2012/03/31(土) 17:46:25.78 ID:eg9WsTIL
そうか、それはよかった。
君の気持はよくわかるからさ。
このままの状態が続くと離婚したいと
言ってくる可能性もある。なぜなら
国から金が入るからだ。
君の収入とてらしあい今実家では
家族会議が開かれている。
女はしょせん他人、超現金だからな。
ひさびさにあったらやっぱお前
まじで綺麗だな、また仕事がんばるよ
とか言うだけで全然
違うぞ。さりげなく実家に花を
送ったり
するのもかなり効果的だ。
気が狂ったのかと思って返事が
くるはずだ。ユーモアと気合で
乗り切れ。
腰はヤフオクでラクノビを
買うんだ。あれはいいぞ。
俺はそろそろ出かけるぞ
じゃあな。


627マジレスさん:2012/03/31(土) 17:53:09.19 ID:cip0PsZD
「他人のために」とか言う人の心理が真面目に分からないんですけどおかしいんですか?
なぜ他人のために頑張れるのか詳しく教えてください。
♂27歳
628マジレスさん:2012/03/31(土) 18:00:56.19 ID:I+MKs4LQ
お金が全く貯まりません。昔貯めた貯金を削ってなんとか生活しています。その貯金ももう底をつきそうですが…。

そもそもの手取りが低いこと(しかもサービス残業扱いされるので残業代が出ない)と、
親が無職なので食べさせてあげなきゃならないこと、
奨学金の返済額が大きいこと…色々な要素が絡んでいて、赤字続きの毎日です。
いっそ今の仕事を辞めてアルバイトした方が稼げるような気もしてきました。
どうしたら良いでしょうか。節約の為、外に出る事も少なくなり、精神的にもきつくなってきました。
629マジレスさん:2012/03/31(土) 18:00:57.57 ID:W+gbs1Ev
不思議なことに
自分以外の人間の幸せが
自分の幸せ以上に快感である瞬間があるからですかねえw
630マジレスさん:2012/03/31(土) 18:05:07.79 ID:GO6QJxxT
>>628
親が無職って何歳よ?年齢によっては年金でないか?
無年金なら(年金払ってなかった)場合によっては生活保護という手段もあるが。
一度役所に相談しては?

あと、バイトは社会保険料など自己負担することを考えたら、おそらく得策じゃないと思うけどね。
631627:2012/03/31(土) 18:07:07.83 ID:cip0PsZD
>>628
金なんて使わなきゃ貯まる。
どうしても金を貯めたいなら親も見捨てろ。
親は自分が成長するための踏み台。
もっと所得がほしいなら転職でも何でもすればいい。
金を使わなきゃ精神的にきついとかならただの浪費家。

>>629
マジで理解できない。
632マジレスさん:2012/03/31(土) 18:09:09.73 ID:i+Gpe59l
誰か励ましてくれ・・・
633マジレスさん:2012/03/31(土) 18:19:10.16 ID:I+MKs4LQ
ありがとうございます。

>>630
お恥ずかしながら年金料を納めてないようなので貰えないようです…生活保護ですか…。役所に相談してみます。

>>631
自分自身趣味とかにお金は使わないようにしているのですが、
親が浪費家で、勝手に色々買ってるんですよ。
注意すればしたでキレて厄介なので我慢していたんですが流石に…。

可哀想な気持ちもありますが、突き放してみる事も考えてみます。
634マジレスさん:2012/03/31(土) 18:21:38.96 ID:GO6QJxxT
>>633
無年金ならなおさら早く役所に相談するといいよ。
同居してても可能な方法もあるし。
これから年齢重ねて親が病気して医療費、介護費用などもかかること考えたら、
生活保護にしておいた方がおそらくいろんな意味で得。
635マジレスさん:2012/03/31(土) 18:22:56.33 ID:GO6QJxxT
>>633
あと634に追記で、家庭板に親が無年金の人のスレがあるので、非常に参考になると思うので一読をお勧めしたい。
636マジレスさん:2012/03/31(土) 18:30:59.09 ID:19RfGTRs
>>632
何があったかしらんが、無理すんなー
637マジレスさん:2012/03/31(土) 18:33:21.29 ID:eg9WsTIL
>>627
ひとのためと書いて偽りと言う。
人の為にする事によって自分が
気持ちよくなれる
結局自分のためなんだよ。
わからない人は頭が、、、なんだな。
638マジレスさん:2012/03/31(土) 18:44:22.66 ID:zGQEG7v9
>>632
古へに変はらぬものは荒磯海と向かひに見ゆる佐渡の島なり
639マジレスさん:2012/03/31(土) 18:47:49.90 ID:lMhjLrGw
>>626
妻の笑顔を最近みてませんでした。
自分も笑顔にならないし。
ラクノビほしいっす。
ありがとうございました。
640マジレスさん:2012/03/31(土) 18:56:22.42 ID:W+gbs1Ev
641マジレスさん:2012/03/31(土) 19:06:07.33 ID:11+Skb5n
>>627
身も蓋もなく言ってしまえば
他人のために行動して相手を喜ばせることと引き換えに
人から認められたい欲求とか
自分はここにいていいんだ、正しいことをしたんだって自己肯定感を満たすことができる
>>637が言うようにね
人助けが好きな人達は
この感覚が好きで仕方ない人ってことかと


まあこんなひん曲がった見方じゃなくても
自分が好きだと思ってる人が笑ってくれたらなんか嬉しいじゃん?
人助けが好きな人は根本的に人間ってものがすごく好きなんだろうね
642マジレスさん:2012/03/31(土) 19:08:36.76 ID:i+Gpe59l
>>636>>638>>640
こんな俺にレス返してくれてありがとう・・・少し元気が出てきた・・・(泣)
643マジレスさん:2012/03/31(土) 19:15:35.71 ID:7nz9a1FP
糞ゆとり中学生の女なんだが、小学生の頃までFTMだった
今は女でもなく男でもない性が一番いいのだと思っているのだが、そんな風にはなれない
まだFTMを引きずっていて女扱いされるとちょっと嫌になるし、逆に男扱いされても嫌になる
どちらかと言うと男扱いの方が楽なのだが身体は女だからどうしようもない
自分は女だから女として生きるとか、手術して男になって生きるとか割り切れない
性別を聞かれたときとか困るし、一生懸命誤魔化してるけど気分が晴れない
もう色々と分からなくなってきて自分を見失ってるんだ
死ねば全て解決しそうな気がする
中学生だからまだ未来は分からないとか散々言われてるので
ガキだからとかそういうの関係なく何でもいいからアドバイスがほしい
644マジレスさん:2012/03/31(土) 19:43:02.03 ID:16ns6mi0
>>643
制服がある間はどうしてもどっちかに属してなきゃ仕方ないんだから、毎日
「学校の間はコスプレしているんだ!」とでも考えて今をのりきる
高校はそれこそ制服のない定時制でも目指しつつ、先々どう生きたいかを考えてみては?
中学生だから未来はわからん、は誤魔化しでもなんでもなく事実なんだし
性別で区切らず生き方を選べる自分ラッキーなんじゃね?位でいいと思うよ
あんまり焦るな、まずは世の中色々見てまわって経験値を積め
中学卒業したらバイト、16になったら原付の免許、18になったら車の免許とってみ
645マジレスさん:2012/03/31(土) 20:20:04.10 ID:msIq/EaK
646マジレスさん:2012/03/31(土) 20:34:58.87 ID:7nz9a1FP
>>644
レスくれてありがとう 嬉しすぎて涙でた
おかげで生きる希望が見えたから頑張って生きてみる
647マジレスさん:2012/03/31(土) 20:43:10.45 ID:3s+nc1gs
>>463-466
遅くなりすみません。
正直、自分の存在がとてつもなく恥ずかしいです。

けれど受験の結果はもう変わらないので、卑屈さを口に出さず次の結果を求めて頑張ります。
今日ちゃんと友人にも報告します。自業自得の結果で誰にも不安を話せなかったので、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました
648マジレスさん:2012/03/31(土) 21:30:54.07 ID:CkdWzgmb
仲の良い友達のグループに入って、1・2学期は特にハブられたり虐められたりせず
楽しく過ごせるのですが、3学期に入って段々輪からはみ出されたり、移動教室の時も置いていかれたりされます。
それは小学校からで。直したいのですが、いろいろ考えても何かトラブルもないので本当に分かりません。
もうそういう風にできてると思って諦めたほうが良いのでしょうか
649マジレスさん:2012/03/31(土) 21:53:17.85 ID:iAXxM2hX
Fラン大学に入学することになったのだが
就職に備えて「持っておくと得する」資格5つ(文系向け)
教えてくれ


650マジレスさん:2012/03/31(土) 21:53:49.69 ID:8Z8LFsPq
人生を全てそれにかけてもいい!と本気で思えるような目標がありません。
現在、高校2年の♂です。

周りは将来の夢も持ってそこへ向かって着実に努力しているのに、
自分は本気でやりたいことが何もなくて、
「自分にとって本当に大切なこと、好きなことは何だ?」と自問しても答えは一向に出ません。

どうやらこの17年間、自分でモノを考えずただ日々を過ごした結果、
主体性も創造性も人望もない、世間知らずのコミュ障が出来上がってしまったようです。

はたして、どうしたら本気になれる目標というものは見つかるのでしょうか?

周りが大学へ行くからといって一年間もただ勉強するなど耐えられません。

拙い文章ですが、回答よろしくおねがいします。
651マジレスさん:2012/03/31(土) 22:21:06.41 ID:DcGnmJqi
1、たった一年間の勉強に耐えられない人間が
  目標を見つけたとして、どれほどの事ができるだろうか

2、物事は手でこねているうちに、その輪郭を現す
652マジレスさん:2012/03/31(土) 22:35:30.53 ID:N2JadPE0
>650 「他人から感謝される人間になる」か「他人を楽しませる・幸せにする人間になる」で良い。手段は問わない。
653マジレスさん:2012/03/31(土) 22:39:40.38 ID:N0a2Kp5G
>>650
色々な目標は持っているけど達成出来っこ無いと潜在意識が
否定しているのだと思います。
将来何になりたいというものを出来ないは関係なく
とにかく白紙上に100個書いてください。
例えばですが・・・医者・弁護士・検事・代議士・・・・などなどです。
書き終わりましたら親友に見せて貴方に合わないと
感じたものを消させてください。
次に担任の先生・部活の先生・信用できる友達の順に消してもらってください。
次に祖父母に見せて最後に両親に消してもらいます。
残ったものが貴方の進むべき道ですから自分で選んでください。
高校は自分の生涯の仕事を決める場所ですから真剣に努力しましょう。
654マジレスさん:2012/03/31(土) 22:58:19.82 ID:oDlM35Q/
>>648
友人関係は自然にまかせた方がいい。友人関係はむりやり維持しようと思ってもできるものではない。

>>650
仮にはっきりした目標があっても実現しないことが多い。だからやりたいことより自分ができることを考えた方がいい。
例えば就職にしても目標の大企業には入れなくて、あまり気に入らなくても自分を採用してくれたとこに行くことになるのが普通。
ただ、できれば大学へは行った方がいい。その後の進路を決める時に選択の幅が広がる。
655相談:2012/04/01(日) 00:07:12.92 ID:r3+Azbea
どうか聞いてください。
3つ年上の兄の騒音などで生活が辛くなり、親が女は家を出るな派で私も従うつもりでしたが夜も寝られないので数年前実家を無理矢理出ました。
兄さえいなければ出なかったですが、兄は騒音や傍若無人な態度をを改善しないというので、ある意味兄に追い出された形でした。

兄は親の面倒を見るというより、親に面倒を見てもらう精神で家にいて深夜に帰って母に夕食を用意させたり、親が心配なので私はそんな兄が実家にのさばる限り家を出たくはありませんでした。
私は親を手伝い労りたかったのもありますし。休日は家事をやって休んでもらいたいし。
しかし、兄はたまに私に暴力もふるったし親も成人男性は怖いので私の味方をせず、実家にいるのがストレスと肉体の限界で全ての希望を断ち切って家を出たんです。

だからたくさんの未練があったのですが、その時、30歳になったら家を出ると兄が言っていたので、それを信じて私は家を出ました。
なのに今30歳過ぎても実家で帰るなり母に「飯!」と言い付けます。私が実家に帰った時、普段親と話せない分話したいのにリビングでごろごろして「ママ、ママ」とずっと独占して話して私の居場所をなくします。

どうすれば状況は変わっていくでしょうか?私は誰にも愛されなくても強く一人で生きていき、実家のことは忘れるのが良いでしょうか?
656マジレスさん:2012/04/01(日) 00:45:17.19 ID:AqgzUKQO
>>655
あなたの兄は変わらない。おそらく両親が状況を変えようと気持ちを
固めない限り、状況は変わらない。あなたにできることではない。
「誰にも愛されなくとも」とあるが、その前提条件はどこから出る?
それは間違いだ。また、実家のことは忘れられるものではないだろう。
だが、誰かを愛しながら、新しい家庭を作るのだ。その傍らで実家のことを、
ほんの少しだけ案じながら、それでも自分の家庭を守ることを第一に、
あなたはあなたの足でしっかりと歩いて行くのだ。わかるだろうか?
657マジレスさん:2012/04/01(日) 00:49:36.54 ID:AqgzUKQO
>>650
言わせてもらえば、その歳でみつけている「これという目標」など
あまり大したものではないことが多い。むろんそれから発展して
いくことを否定はしないが、たとえば幼稚園のころを考えよう。
周りは子供なりになりたいものがあったかもしれない。それは
サッカー選手であったりケーキ屋さんであったり、幼稚園の先生
だったかもしれない。つまり「その年代で持っている知識」の中で
選んでいるということだ。君が「君の年齢で持っている知識」の中に
君がなりたいと思うものが「まだ」含まれていないからといって
悲観する必要はない。そんな暇があったら「いつか」それが見つかった
時に「これまで準備してこなかった」と悔いることがないように、
十全に準備しておけばいい。つまり今の学校の勉強をしっかりすること。
全教科とは言わない、一教科くらいは学年トップを目指してみること。
そうすると「目標への向かい方」と「勉強の仕方」が身に付く。
それはどの目標をもとった際にも有効な、役に立つ経験だからだ。
658マジレスさん:2012/04/01(日) 01:03:51.65 ID:enV5EwS8
>>649
資格も結構だけど…

1、正しい敬語
2、身の回りで起こることに対する知識
3、苦手な人と積極的に関わっていく方法
4、予定や計画を立て、どの程度の実績を作れたかという予実管理
5、問題点の洗い出しと、解決方法

…などについて自分なりのスタイルを確立する方が、役に立つのではないか?
資格は能力の客観的証明でしかないよ。(勿論それは重要なことだが)
659マジレスさん:2012/04/01(日) 01:09:16.37 ID:vFCtq9Ng
>>594>>597
返信ありがとうございます。
私はもちろん禁煙家です。
健康のために止めたら?と注意します。
660マジレスさん:2012/04/01(日) 01:14:52.71 ID:enV5EwS8
>>659
「健康のために」といっても効果は薄いのと、恐らく反感しか買わないでしょう。
吸ってる人は大抵、それが健康に悪いことを理解した上で吸ってるのです。
むしろ「たばこを吸いたくないのにあなたが吸うから吸わされて迷惑。だからやめてもらいたい」という内容を、相手との関係の深さに応じてアレンジして言ってはどうですか?
少なくともそちらの方が、反感は買いにくいでしょう。
661マジレスさん:2012/04/01(日) 01:17:33.03 ID:mGGdTk6g
周りの人に劣等感を感じてしまう。大学最高だったとか、留学してて最高だったとか。留学したかったけど勇気がなかった…
今、34歳で周りの友人達は結婚していき、この歳だと新しく本当の友達はなかなか出来ないと思う。このまま独身はさみしいな…
年々気のせいかいろんなことに興味がなくなっていき、趣味が特になく楽しみがない…海外旅行よくしてたけど、あまり行きたいとかなくなってしまった。
寂しく感じています…
662マジレスさん:2012/04/01(日) 01:35:47.91 ID:enV5EwS8
>>661
劣等感の原因になっている周りも人の発言も、過去に縛られた内容じゃないですか。
周りも同じくらいの年齢で大学の時の話なら…。
趣味は興味の深さや知識の深さが影響してますが、わかった気になって正しく理解できていない場合も興味が薄れます。
30を越えてくるとそれまでの経験という物差しが長くなるので、わかった気になりやすいのです。
苦手だと思ってたことや、少し興味のあることに対して、
基本から正しい知識を身につけてみたらどうですか?
新しい発見が興味を深めます。
自分の中で興味のあるものがハッキリしてくれば、他人に対する劣等感も薄れるし、趣味を通じて新しい人間関係が生まれることもあります。
それによって異性との出会いや、出会った後の話題にも事欠かなくなるのです。
663661:2012/04/01(日) 01:56:53.31 ID:mGGdTk6g
>>662
ありがとうございます。

学生の時からの友達みたいの、なかなか出来なくて…
会社でいろんな人の悪口が飛び交っていて… と言うことは自分も言われてるかも、とか思ってしまいます。 日本て干渉がすごくて、私のちょっとしたことでも、すぐみんなが知っていたり。あまり信用出来ません。

また若い頃と違った趣味の楽しみ方は出来るかもしれません、ありがとう(^∇^)
664マジレスさん:2012/04/01(日) 02:10:25.25 ID:enV5EwS8
>>663
一日の大半を過ごす職場環境がそうした雰囲気なのは辛いですね。お察しいたします。
だけどそれによって劣等感を持っているのはあなただけではないのがわかりましたよ。
悪口陰口は一体感を求めたい人の安直な行動パターンです。
何らかの話題で同意を求めたい、手っ取り早いのは陰口という方法で暫定の敵を作って、同意してくれる味方を確認したい。
つまり自信のなさの現れです。
過去の自慢話や過去に縛られてるところからも、垣間見えますね。
そしてあなたの信用できないという気持ちは正しい感性だと思います。
陰口は自分の評価を落とす最悪の行動です。
理由はあなたが書いたとおり。
本人の居ないところで陰口をたたく人は、自分の居ないところで自分の陰口をたたく人だということです。
そういう意識を持ってしまえば、より良い対策も考えつくかもしれませんね。
665マジレスさん:2012/04/01(日) 02:25:01.01 ID:W7t2R6Qh
日本を出て海外に夢を探しに行くのも一つの人生ですか?
日本で平凡に一生を終えるのと海外で激動に身を任せるのと
どちらが良い人生なんですか?人生は一度きりですし両方選ぶと言うワケにはいきませんものね・・・
666マジレスさん:2012/04/01(日) 02:58:13.89 ID:enV5EwS8
>>665
夢を持っていて海外で実現するために日本を出るのは意味がありそうですが、
夢が現時点であやふやで、それを海外に求める(探しに行く)のは、逃げでしかなさそうです。
その結果は望むものではないことになる可能性が高いのでは?
何を選ぶかは自分の人生ですし、選択の有無でどのように人生が変わるかはやってみなければわからないけど、いずれにせよ逃げは良い結果をもたらしません。
現在直面している問題を解決せず、外に何か求めても、似た問題にぶつかれば、結局どこかで解決せざるを得ないのです。
今の状況を少しでも変える努力は必要です。
それによって自分の中に経験が積み重なるのです。
667655:2012/04/01(日) 03:14:49.78 ID:r3+Azbea
>>656
ありがとうございます。
子供の時から兄びいきで私は無視だったんで愛されてないという感覚が染み付いているんですよね。

いつしか強くなろう、自分から愛せばいいや!自分が明るくしようって開き直って生きるようになりました。言うように新しい幸せな家庭をつくればいいんだ!とも。
ただ結婚は相手ありきなので一人ではできません。お付き合いでも男性に対して嫌な思いをたくさんしたので今は距離を置いています。

普段は明るくしてますが兄の実家にのさばる姿なんかを見ると不安定な時代に精神が戻っちゃったりするのです。
きっとそんなに強くないんだと思います。
希望を抱いて生きたらいいことは必ずきますかね。諦めるものは諦めて新しい家庭に希望を抱くのが一番なんですかね。
668マジレスさん:2012/04/01(日) 06:57:09.49 ID:rPf+1aEC

私は大学二年の学生です。

昔高校で人間関係でトラウマがあります。


あれから、4年が立ちましたが学校の人が怖くてコミュニケーションが上手く取れません。

もう少しで春休みが終り学校が始まってしまいます…
怖くて落ち着きません…
669マジレスさん:2012/04/01(日) 08:04:55.86 ID:JBLCCVVM
アホな質問ですが… 人生が完全に詰んでしまい、自殺を考えてます。
ただ、結論が出ません。
自殺を決断する勇気とはどうすれば生まれるんでしょうか?
670マジレスさん:2012/04/01(日) 08:12:49.88 ID:Lc+eOB+G
>665 治安や生活環境の悪い海外に出たら日本の平凡な日常がどれだけ恵まれてるか思い知るんじゃないかな。医療支援やボランティアで覚悟して行くんでなければ。
671マジレスさん:2012/04/01(日) 08:28:01.29 ID:Lc+eOB+G
>669 何で詰んだの?
672マジレスさん:2012/04/01(日) 08:29:53.40 ID:dJY+EoMA
>>669
ホントに詰んだのか?状況を書き出してみ?
673マジレスさん:2012/04/01(日) 08:34:06.77 ID:/P9e1JVk
>>669
自分がこの世を去ることが愛する人のためになるという確信です
674669:2012/04/01(日) 08:39:02.09 ID:JBLCCVVM
レスありがとうございます
自分は
20代後半アルバイト男
不登校引きこもり歴あり
リアルで友達ゼロ
バイトすらまともにこなせない
です
675マジレスさん:2012/04/01(日) 08:46:51.39 ID:Lc+eOB+G
>674 まだ若いだろ。引きこもりから抜しただけでも凄いと思うよ。
676マジレスさん:2012/04/01(日) 08:48:50.67 ID:dJY+EoMA
>>674
20代ってだけでまだ詰んでないと思うけど。
アルバイトもできてるなら凄くないか?
友達なんていなくても家族がいたら別にいいんじゃない?
677669:2012/04/01(日) 08:57:07.75 ID:JBLCCVVM
ありがとうございます
少し考え直します
678マジレスさん:2012/04/01(日) 11:25:35.82 ID:N7a0mmLq
22歳の童貞で好きな女性と話すことができません。
相手からはどこかオドオドしていて自信なさ気で挙動不審みたいに思われてるようです。
積極的になれと言われても具体的にどこどうしたらいいか、何を話したらいいかがわかりません。
このまま一生童貞と年齢=いない暦にならないためにはどうしたらいいでしょうか・
僕は何か秀でた特技があるという訳でもありません。
679マジレスさん:2012/04/01(日) 11:30:16.13 ID:N7a0mmLq
それと友達もいません。
どうやって作ったら良いかがわかりません。
680マジレスさん:2012/04/01(日) 11:38:52.82 ID:+TDVOCar
中学時代の友人と大学のレベルで差がついてしまい
「見下されているのでは?」と疑心暗鬼になってしまいます。
どういう心持でいればいいのでしょうか?
681マジレスさん:2012/04/01(日) 11:51:03.09 ID:Lc+eOB+G
>678 抵抗あるだろうがまず風俗で女性に慣れたら。あと女性は褒めるのが一番。>679 自分の長所を客観的に掴んで伸ばす努力をする。高学歴・高収入の人間にも何か価値を提供できる人間になれれば自信が付く。
682マジレスさん:2012/04/01(日) 12:16:51.31 ID:51Vzq5oM
>>680
1、実際に貴方を見下す瞬間が訪れるかもしれない事を予め覚悟しておく
2、友人が1に該当するような人物で無い場合
  貴方の心に住む鬼を早く退治しておく
  
  
683マジレスさん:2012/04/01(日) 12:39:10.27 ID:dJY+EoMA
>>680
これから就職先も雲泥の差になるかも知れんし、人は人自分は自分、と言う割り切り方を覚えておくのも必要かもね。
見下される云々以前に生き方も全く変わってくるかもしれないしね。
人生ってそんなもんだよ。
接点が少なくなれば自然に関係も希薄になってしまうかも知れないし、こればかりは何とも言えない。
684マジレスさん:2012/04/01(日) 12:39:14.90 ID:GM2AFda7
私は心が冷酷なんです
東日本大震災で犠牲になった方や被災された方のことを考えても心が痛みません
幼児虐待のニュースをみてもふーんって感じです
被災動物のことを考えた時だけかわいそうに思います
周りの友達が悲しいニュースに目をうるませてるのをみるとつくつぐ私は頭がおかしいんだなと思います
わたしは小さい頃虐待を受けたのが原因かもしれません
普通の感情をもちたいです
685650:2012/04/01(日) 12:48:21.90 ID:1y7d9Efa
みなさん回答ありがとうございました!!!
686マジレスさん:2012/04/01(日) 13:05:35.06 ID:Lc+eOB+G
>684 優れた小説や映画、音楽、演劇なんかを鑑賞すれば人間的な感性が豊かになるんでは。
687マジレスさん:2012/04/01(日) 13:18:46.79 ID:GM2AFda7
>>686
すすめられた名作を読んだり観たりしてるんですが心がぴくりとも動きません
688マジレスさん:2012/04/01(日) 13:21:46.85 ID:Lc+eOB+G
>687 まず他人より自分を大事にして慈しんだ方が良いのでは。それから他人に共感するようになる。
689マジレスさん:2012/04/01(日) 13:24:54.24 ID:5HZwpF08
>>684
私も似たような感じでした。
やはり子供の頃に両親から暴力を受けており、しょっちゅう死にたいと思ってました。
その為か分かりませんが「死ぬ」という事に対し特別な感慨を持てませんでした。

大人になって親から離れて、少しその辺が改まってきたと思っています。
虐待をした方が近くにいる環境ならまずは離れる事を薦めます。
それから私は朗読を始めてから大分変ったと思います。
黙読ではなく文章を声に出して読むことで次第に想像力や感情が育ってきたような気がします。
流し読みや手当たり次第に読むのではなく、短い物語を何度も何度も読みこむのが私には合っていました。
690680:2012/04/01(日) 13:39:29.66 ID:+TDVOCar
自分の心持ち様である程度はなんとかなる?
ということでしょうか?
あと683さんが「関係も希薄になってしまうかも」と書いていますが
心持次第で関係は維持できますか?
691マジレスさん:2012/04/01(日) 13:49:52.39 ID:Lc+eOB+G
>690 「一緒にいて楽しい」とか「気が楽だ」と思えば学歴とか関係無いんじゃないか。むしろ無理せず「俺バカだし〜」とか開き直った方がお互い楽かも。趣味や話題が合うかが問題かなあ。
692マジレスさん:2012/04/01(日) 15:23:51.82 ID:N7a0mmLq
>>681
風俗以外じゃダメですか?
693マジレスさん:2012/04/01(日) 15:24:17.10 ID:N7a0mmLq
>>681
風俗以外って言うか風俗は嫌です。
694マジレスさん:2012/04/01(日) 15:29:14.94 ID:Lc+eOB+G
>693 じゃあ自分が喋らずに相手に話させて聞き手に回るような会話をしたらどうか。「それ面白いねえ」とか合いの手入れながら。
695マジレスさん:2012/04/01(日) 15:38:11.67 ID:N7a0mmLq
>>694
どう話しかければいいんですか?
696マジレスさん:2012/04/01(日) 15:44:21.18 ID:Lc+eOB+G
>695 その相手との距離感や関係によるんじゃないか。
697マジレスさん:2012/04/01(日) 15:45:19.29 ID:N7a0mmLq
>>696
初対面だったり、新たに関係構築する場合は?
698マジレスさん:2012/04/01(日) 15:50:15.21 ID:Lc+eOB+G
>697 新たになら「こんにちは」「初めまして」とか簡単な挨拶からだろ。
699マジレスさん:2012/04/01(日) 15:52:02.70 ID:N7a0mmLq
その後が続かなくてキモがられちゃうのかな?
それとも外見がそう見えるのかな?
何かマジで焦ってる
700マジレスさん:2012/04/01(日) 15:55:54.76 ID:Lc+eOB+G
>699 何か大げさなホラとか冗談とか言って笑わせられると良いけどな。それか「いつも可愛いですよね」ぐらいカマしても良い。
701マジレスさん:2012/04/02(月) 00:48:13.52 ID:4LdZa2Iy
>>699
まず外見磨いて、あと趣味の世界とか会話のハードルが低いところから
同性の友達作ってコミュニケーション能力上げて行くのが良いと思う。
男友達がいなくても女にはモテるタイプもいるけどたぶんそういう系とは違うだろうし。
友達は、女友達が多い社交的なタイプと仲良くなると感化されて自分も変化していける。
外見は他人がこっちの内面を判断するとき大きな基準にされるからすごく大事。
702マジレスさん:2012/04/02(月) 00:50:33.70 ID:4LdZa2Iy
>>699
あごめん遠回りしすぎのアドバイスだった。
好きな女の子と何話したらいいかって相談だったんだなすまん。
703マジレスさん:2012/04/02(月) 02:20:25.53 ID:mvLaApOj
オドオドしながら挙動不審にかつ積極的に突然話し掛けられるのはキモい。
だったらまだ寡黙な人の方がマシ。
>>700みたいなのはドン引き。

当たり障りのない会話を普通にしたらいいと思うよ。
「ちょっとここ分からないんだけど教えて」とか
それで教えてもらえたら「わかりやすい」とかべた褒めすればいい。
次の会話は「こないだはどうもありがとう。おかげで助かったよ」とか。
704マジレスさん:2012/04/02(月) 03:30:55.60 ID:p4LP9PcD
24歳ニート男。
親の金で飯くってる。
学校卒業してから働いた事なし。
花粉症が辛い。
最近、親が変な咳をするようになった。
喧嘩ばかりしてるけど、すこし心配ではある。
なんとか、社会にでて自立したい。
自力で貯めた金が100万ある。

どうすりゃいいんや。
705マジレスさん:2012/04/02(月) 03:50:10.96 ID:mvLaApOj
>>704
立派!
こちらも花粉症はキツいよ。
こればかりは医者に相談じゃないでしょうか?

自立したい気持ちがあればきっといつかうまくいくと思うけど
まずはハローワークに行ってみたらどうだろうか。
706マジレスさん:2012/04/02(月) 05:19:22.78 ID:DIiSUtm3
基準を立てるって難しい。

生きるときに当たり前と親に言われ続けた事はなんとなく当たり前としてやるかそんなの知るか!の2つぐらい。
生きる事に基準が欲しいんだ。
何をするにも何も基準がない。
贅沢な考えだと思うけど基準がない人って大体なんか廃れてる気がする。
基準と言っても生きがいや楽しむ事が基準だって人も居れば成長するのが俺の楽しみって人も居る。
たまにわけわかんなくなったらここに来たりして相談するんだけど何か教えてくれないかな?
結構苦悩してる感じです。
707マジレスさん:2012/04/02(月) 07:22:57.08 ID:DZcBj1x7
>>706
基準が無いという言葉を自分だけの言葉で言えるかどうか。新しい言葉を
つかむというのはどうでしょう。
708マジレスさん:2012/04/02(月) 07:34:37.23 ID:DIiSUtm3
>>707
くだらないレスにレスありがとう。
よくよく考えると自分の行動の基準を理解しようとしても難しいものだしこれからの基準を考えたところで執着心とかは無理に作ると後々厄介な事になりそうだから基準なんてあまりあってないような感じで生きる事が成長にもつながるし毎日楽しそう。
「我考える、故に我なり」って感じかなw
709マジレスさん:2012/04/02(月) 08:03:36.31 ID:Rr4JQVDD
>>704
なんとか社会でやっていきたい気持ちがあるなら、まずはバイトから
はじめたらどうか。まだ若いし、何とかなるよ。

にしても咳は心配だね。親御さんは病院にかかってるのかな?
行って無い様だったら、早めに受診するように話してね。
咳喘息みたいなのも薬使ったら結構楽になるよ。
710マジレスさん:2012/04/02(月) 08:46:27.71 ID:PdJnonYV
こんにちは。だれか相談に乗ってくださいませんか。
今年から社会人になるはずだった22女です。

周りの意見に左右されがちで、自分で考えて決めることができません。
よろしくお願いします。
711マジレスさん:2012/04/02(月) 09:44:37.94 ID:7qPn3eYY
当時俺24歳、元カノ?19歳。酔ってヤった。数日後改めて告白したら「片想いの人いますから‥」と俺撃沈
それから13年の今。結婚した俺の前に元カノ現れる。「結婚したの?奥さん紹介して!」と言ったので紹介
嫁と同い年なのでたちまち仲良しに。
俺が家に帰ると嫁が泣いてて、元カノに犯されたらしい
「お前もうくんな!」と元カノを出禁に。
元カノはレズだった。しかも高校生の頃からだった。
以上ですが、元カノを強姦とかで訴えられるでしょうか?ちなみにキスまではお互い好奇心で同意の上らしいです。
712マジレスさん:2012/04/02(月) 10:04:17.97 ID:gc9MWcPR
>>711
訴訟なら法律関係の板へどーぞ。
もしくは弁護士に直行がいいかもね。
713マジレスさん:2012/04/02(月) 10:19:37.28 ID:Ky0SppBa
>>710
意外と自分の意見ってものは自分一人だけだと熟成されないらしいよ

だから自分がわからなかったら
一人一人の意見に振り回される前に

重要そうな決断については何人かに意見を聞いてみたらどうだろう
特に立場違う人ね

その中でこの意見はしっくり来るとか来ないとか多少あるんじゃないかと思う
他人の意見に寄り添う形で自分の考えの種がわかるんでないかな

全部一理あるなあ〜とか思って悩んじゃうようなら
メリットとデメリットを考えて
その中で特にいいなと思う点とか
心配と思う点とかあると思うから
そこをヒントにして行くとかかね

みんな同じ意見なら抵抗なければ流されておいていいと思う
714711:2012/04/02(月) 10:24:29.13 ID:7qPn3eYY
→712
訴訟って程じゃないですが嫁は「やめてあげて」って言って、なんか自分でもどうしたらいいか‥
715マジレスさん:2012/04/02(月) 10:42:34.68 ID:5pF6agrZ
18才 女
もうすぐ大学生になります。
吹奏楽部の同じパートで、仲良かった(と思ってた)子に卒業間際にメールで「ずっとあなたのことが嫌いでした」と言われました。
本人はスッキリしているようですが私は全くスッキリしませんww
理由を聞くと 自分の彼氏とイチャイチャしていたからだとか、以前彼女の言ってることがよく分からなかったので「ごめん、よく分かんない」と言ったら傷ついてしまったからだそうです(二年前の話)
ちなみにその子の彼とはイチャついてません。
その子の彼(タメで同じ吹奏楽部)が 廊下で会う度に私の頬をぷにぷにしたりしてきてボディタッチの多い人で、私は他人に顔を触られるのが嫌なので「やめてくれ」とキレた事があり、それ以降はお互い気まずくて接触がありません。
その辺の事情を誤解しているのか知りませんが三年間一緒に同じパートで頑張ってきた子だし、自分が仲良いと思っていただけに結構ひどく言われたのでショックでした。

その子と仲良かった別の子に聞くと「あたし絶対○○に嫌われてるわ」などと言ってきていたようです。
何だかモヤモヤしたままだし大学生活が楽しめる気がしません。
趣味に打ち込んだりして気を紛らわしても ふと思い出すと気持ちが暗くなります
どうしたらいいんでしょうか。
716マジレスさん:2012/04/02(月) 11:15:03.98 ID:gc9MWcPR
>>714
それ系の裁判って辛いしねー。
まずは嫁がどんな解決を望むのか、自分はどうしたいのか紙にでも書き出して整理してみたら?
717マジレスさん:2012/04/02(月) 11:24:21.26 ID:gc9MWcPR
>>715
大学に入って新たな人間関係を作っていくんだし、あまり引きずらない方向に持っていきたいよね
その彼女と同じに言いたいこと言ってしまうのも一つの方法だよ

それともショックのほうがでかいのかなー
仲良くしてたのに……というのは悲しいかな、あるんだよねー
合わなかったんだ、過ぎたことは仕方ないと割り切れないかな?
残ったもやもやは体動かしたりストレス発散するとか

その子も一方的にスッキリしてちょっとひどいよね
春だし、出かけてみてなんか楽しいこと、してきたら?
718マジレスさん:2012/04/02(月) 11:30:30.90 ID:5pF6agrZ
>>717
彼女には特に言いたいことはないです。
偽りであっても三年間今まで楽しく過ごさせてくれたので・・・。

なんだか情けないし家族にも言えなくて心がちくちくしてました。
いまレス見て不覚にも涙が出てきてしまったw

今日は一人でカラオケに行ってホルモン歌ってきます
ありがとうございます..
719マジレスさん:2012/04/02(月) 11:31:43.10 ID:v+XZzuCk
>>711
何もしないでいいんじゃないの。
711は、過去に未成年の元カノをレイプしたんでしょ? 裁判された? 泣き寝入りでしょ。
長年の恨みを晴らすため、元カノは711への仕返しに奥さんをレイプしたんでしょ?
DQN返しだけど、それでおあいこ。奥さんがセカンドレイプしたければ裁判どうぞだね。
720マジレスさん:2012/04/02(月) 11:42:08.41 ID:3Rxcqwrw
皆様おはよう御座います。
真面目に質問します。
俺は昨日彼女とSEXしました。
俺にとっては、初体験でした。
彼女はすでに体験してると思います。問題は、いきなりフェラチオをしてくれました。
最初のHでいきなりそんなことするのかと、ちょっと落ち込んでいます。
というのは、過去の男にもそういうことをやってきたのか?と勝手に変な想像してしまうのです。
正直俺は、器の小さい人間です。
ただ、まだお互い21です。
女性陣は、彼に迫られたらやりますか?
皆様も、そのぐらいしてるのでしょうか?
午前中から、下ねたで申し訳ありません。
私なりに悩んでいるのです。
いろんなご意見聞かせていただきたいです。
721マジレスさん:2012/04/02(月) 11:42:34.24 ID:JfV4xNQN
中学時代に受けたいじめの記憶が頭に貼り付いてつらいです
中学はそのまま不登校になって
卒業して就職したのですがそこでもいじめられて辞めました
その記憶が頭に貼り付いてつらいです
それ以来引きこもってます
どうすればいいですか
722マジレスさん:2012/04/02(月) 11:47:59.80 ID:0knHMLzL
新卒で今日から初出社だったんですが、二度寝してしまい今起きました。
携帯にすごい数の会社からの着信があるんですが、どうしたらいいでしょうか?
初っぱなからこれでは先が辛そうなんでスッポカシても大丈夫でしょうか
まだ社会保険入ってないし連絡しないでそのままいなくなっても問題ないですよね?
723マジレスさん:2012/04/02(月) 11:48:35.50 ID:Gdf/02tX
22♀
内定もらえないまま卒業して人生つみました
人生に疲れて部屋でぐうたらしてたら親がうるさくてめちゃくちゃに怒鳴ってしまいました
正社員探すか資格とって派遣でくいつなぐかアルバイトかどうしようって感じです
ぶっちゃけ今までやったアルバイトもサークルも人間関係と仕事の両面でだめでストレスめっちゃたまったのでもはや何もしたくないです
むしろ死にたくなります
私はこの先どうしたらいいんですかね
うざい相談ですみません
724マジレスさん:2012/04/02(月) 12:25:37.76 ID:0knHMLzL
売春婦になればいい
725マジレスさん:2012/04/02(月) 12:37:30.03 ID:C1cgccet
結婚半年の、28歳女です。
夫30歳の食生活についてご指導願います。

夫の仕事の異動に伴い、帰宅時刻が20時→22時に変わります。

この時間にとる夕食はどういった物が良いでしょうか?

会社の食堂(ラーメンかうどんの2種類のみ)でも食べる事が出来るようですが、
夕食は家に帰ってから食べたいようです。

夫は胃腸が弱いくせに、肉やお菓子が大好きで、20時前後に夕食を食べていた時も、
食後に間食をしては週2、3下痢をしています。

本人に問いただしたら、食事の量は足りてるが食後に少しお菓子を食べたいとのこと。

現在の食事内容は、ご飯、味噌汁、主菜(肉or魚)、サラダです。
726マジレスさん:2012/04/02(月) 13:47:39.46 ID:7vtxCI4S
>>721
バイトや気楽な習い事くらいから外に出る練習始めてみたら?
それでも辛いなら散歩でもいい、晴れた日だけでも外出してみよう
逃げ続けてるとどこにも行き場所がなくなるから今の内に踏ん張れ

>>725
生野菜のサラダより野菜多めの汁ものや温野菜の方がいいかも
食後のお菓子は固めの歯ごたえあるお菓子を出す
(サクサクのスナック菓子とか止めなね、いくらでもばくばく食えるから)
こってりがっつりの肉ものは週末・休日限定にして平日は魚中心で
727マジレスさん:2012/04/02(月) 14:21:33.43 ID:Rr4JQVDD
>>725
ちなみに昼食時間は何時くらいなの?
場合によっては、通勤時間長いなら帰宅前におやつ食べて帰宅するとか。
昼食と夕食が時間開きすぎるのも辛そう。
今の食事内容もそんなにカロリー高そうでもないし、大きく変更は必要ないのでは?
728マジレスさん:2012/04/02(月) 14:36:37.43 ID:p4LP9PcD
>>705
ありがとうございます。
ハローワークはあまりいい思い出がないので行くのが辛いです。
インターネットで応募できそうな求人を探してみようかと思います。
>>709
レスありがとうございます。バイト募集の求人サイトでバイトを探そうかと思います。
親の咳については、この前来客用があったときに本人が花粉症のせいと言ってました。
そろそろ3週間ほど咳をしてます。
花粉が少なくなってもまだ咳をしていたら、病院を勧めようかと思います
729マジレスさん:2012/04/02(月) 14:39:08.94 ID:Ky0SppBa
>>721
病院行ってる?行ってないなら行っておいで

深い傷を治すには記憶から距離を置くことと
これから先いい人にたくさん会って
つらい記憶を少しずつ忘れて行く必要がある
そのために病院の力が必要

最初は薬に頼って記憶から距離を置く
薬でつらい感情が薄れれば身動きも取りやすい

病院の人達と信頼が築ければそれだけで多少記憶が緩和されると思うよ


いい人達に出会う確率を高めるには場所と人を選ぼう
若者サポートセンターとかそういう所の人達は寛容

難易度低い所から少しずつ忘れて行くことで自信も戻せるから
普通の社会の中でも受け入れてくれる人が増えていくと思うよ
730マジレスさん:2012/04/02(月) 14:44:21.98 ID:BMqsPUjP
>>720
おはようございます。

当然前の数しれない
彼氏とはやりまくってます。
毎回のんであげたり、中だしして
おろしたかもしれません。
想像できるあらゆることしてます。
それでも彼女の為に死ねるか、
それが問題です。
731725:2012/04/02(月) 15:33:42.31 ID:C1cgccet
>>726
レスありがとうございます。
温野菜にしてみます。
週末にこってり肉系を持ってくれば、平日は魚でも問題ありませんよね。
安心しました。
お菓子はチョコやクッキーなど、甘い物が好きなようで、かたくてローカロリーなものを探してみます。
732マジレスさん:2012/04/02(月) 15:37:58.61 ID:nzUfqTc2
>>722
社会保険は問題ない
が、ばっくれても会社はしばらく様子見るだろうから
すでに書類提出して雇用契約結んでるなら
雇用保険は加入してしまう可能性はある

つか
緊張しすぎ腹痛おこして行けなかった
電話もしにくくてかけられずにいた
けど冷静に考えたら連絡しない方が失礼だと思い今からでも謝ろうと電話した
とか言えば
運良ければゆとり乙ゴルアくらいで済むかもしれんよ
せっかくの正社もったいなくね?
733725:2012/04/02(月) 15:39:32.21 ID:C1cgccet
>>727
レスありがとうございます。
昼食は12時〜13時までの間です。
夕食までにお菓子を食べているようです。

遅い時は会社で食べて来て欲しいのですが、私に気を使ってるのでしょうか…
734マジレスさん:2012/04/02(月) 15:53:51.88 ID:gc9MWcPR
>>733
ゆっくりしたいんじゃない?
食後のお菓子もお菓子そのものより一日のリセットという意味合いも強そうだ

下すのは人によって体質がまちまちだから原因に沿った献立作ってみたら
ぐぐれば色んな情報出てくるし本も役立つよ

食後のお菓子が原因なら胃腸に優しいお菓子に変えてゆっくりお茶飲みながら、談笑しながら、に変えるっていう手も

とりあえず下す原因を把握してみたら?
食物繊維とりすぎがだめとか乳製品が合わないとか砂糖とりすぎが負担とか人によっていっぱいあるから
735733:2012/04/02(月) 16:20:14.36 ID:C1cgccet
>>734
レスありがとうございます。
下す原因ですか…
本人はスナック菓子やラーメン焼肉お酒大好きな割には下しています。

好きな食べ物を食べて下すなんて、変な話ですよね。

咀嚼をあまりしないで食べているので、そのせいもあるかもしれません。
暫く原因を探りながらやっていこうと思います。

ありがとうございました。
736マジレスさん:2012/04/02(月) 16:30:59.11 ID:hCjJPrg3
自分には友達ができません。
唯一できた友達にも「もっと世界の広さを知って」と言われ
見捨てられてしまいました。
自分は無能です。
自分なりに努力しようとしているつもりですが
どうも要領がわるいです。
こんな自分はどうしたらいいでしょうか。
737マジレスさん:2012/04/02(月) 16:35:38.35 ID:0CPB9gCd
変人とか変わっている人の定義って何?どんな人のことを指す?
見た目は常人、一般常識はあると言われるけど、昔から接する人全員に言われる。自分では普通(普通の定義もよくわからないけど)だと思っているし、あんまりいい気持ちがしない。
よく友達同士の会話で「○○って変だよね〜☆」とか「俺ちょっと変わっているから〜」みたいに変わり者がある種の誉め言葉とかカテゴリーの一つとして肯定的にみられているけど、そんなにいいものなのかな?

738マジレスさん:2012/04/02(月) 16:52:20.53 ID:v+XZzuCk
>>736
まず「自分なりに努力しようとしているつもり」ってのがもうね。
「自分なりに」ってことは、先人の知恵を使ってないってことだし、
「努力しようとしている」っていうのと「努力している」って違うし、
しかも「している」んじゃなく「しているつもり」のレベルなんじゃん。

本を読もう。人に会おう。コンビニとかでお釣りをもらう時に挨拶しよう。
そうやって関わった人の人生や価値観にプラスの思いをはせてみよう。
星野道夫さんでも読んでみたら。サイードの「知識人とは何か」でもいい。

>>737
言葉の定義や「どこまでを含むか」なんて、人それぞれ違うし
シチュエーションでも違う。自ら「変わり者」って言うのは、
なにかの逸脱の言い訳だろうし、人を「変わってる」というのは
違和感の表れ程度でしょう。反省すべき点を反省して、違和感より
親近感を持ってもらえるようにするに越したことはないけれど、
周囲がアホドモなら「変わってる」人としていればいいんじゃないの。
739マジレスさん:2012/04/02(月) 17:11:23.07 ID:Rr4JQVDD
>>736
あくまでも、個人的経験だけど…
作ろうと焦って作った友人はあまり長続きしないかな。
自然な形で知り合った気の合う友人は長続きしてる。
共通点とか趣味とか、話題が合うとか価値観が似てるとかそういう友人と知り合えるといいですね。
職場や学校、趣味の場、ご近所…偶然できることもあるからアンテナは張っといたほうがいいと思う。
要領と言うか、周囲の人間には誠実に相手をした方がいいかも。
740マジレスさん:2012/04/02(月) 17:37:54.50 ID:bwg4zDiz
人生において楽しみを見出す方法を教えてください
近頃は不況で何をやっても楽しくありません・・・
仕事の事ばかり考えてしまい一切興味の無い実用的な趣味をやろうかと思っていますが・・・
741マジレスさん:2012/04/02(月) 17:57:49.91 ID:Ky0SppBa
>>723
遅レス
まず続きそうな仕事を探してみたらどうかな?

仕事できない体質の人は人に受け入れてもらわんことには出来るようにならない
というのが自分の考え

だからちょっとでも人とうまくやってこれたパターンを探す
一例として少人数・親世代・温厚な人の集まりなど
見つけたらその傾向に沿った企業に勤める


好感がある程度持たれてればわからないことも教えてもらいやすいし
こう言っちゃなんだけど許してもらえる回数がちょっと増えるはず

もしクビになったらまた同じ職を探すといい
そうやって積み重ねによって仕事できない部分をカバーする
人より3倍成長遅くとも成長しない人はいないからね

あとは自営も視野に入れてもいいね
自分だけの問題じゃないことで悩むより
自分だけに返ってくるもので悩んだ方が精神上楽かも
742マジレスさん:2012/04/02(月) 18:03:07.72 ID:Ky0SppBa
>>723
遅レス
まず続きそうな仕事を探してみたらどうかな?

仕事できない体質の人は人に受け入れてもらった方がうまく行く
というのが自分の考え

だからちょっとでも人とうまくやってこれたパターンを探す
一例として少人数・親世代・温厚な人の集まりなど
見つけたらその傾向に沿った企業に勤める


好感がある程度持たれてればわからないことも教えてもらいやすいし
こう言っちゃなんだけど許してもらえる回数がちょっと増えるはず

もしクビになったらまた同じ職を探すといい
そうやって積み重ねによって仕事できない部分をカバーする
人より3倍成長遅くとも成長してればOK

自営も視野に入れてもいい
自分だけの問題じゃないことで悩むより
自分だけに返ってくるもので悩んだ方が精神上楽かも
743マジレスさん:2012/04/02(月) 18:05:31.98 ID:nzUfqTc2
2回送信しちゃったすみません
744マジレスさん:2012/04/02(月) 18:18:34.77 ID:v+XZzuCk
>>743
ドンマイ
745なっき〜:2012/04/02(月) 18:29:04.43 ID:DMIdZJbC
あしだ まな ちゃん



ぼっきしちゃう・・・

どうしたらいいのか・・・・

おしえてください

おねがい・・・


746マジレスさん:2012/04/02(月) 18:38:09.80 ID:Ky0SppBa
>>737
あなたが言われる意味での変わってるは
必要な所は大体外さないけど
人に迷惑かけない所で
大多数の人と考え方や挙動が違う人というイメージ

まあ例えば
誰かが話す話題の中に恋愛と盆栽があるとする
その話題への反応で恋愛に行くのが大多数で
そこで盆栽に行くと変わり者と言われる

こういうのがちょいちょいあるか、違いが大きいと
変わってる判定になるのでは

あと変わってることを喜ぶ人は
ピンポイントで人と違うのが好きな人かと
自分が望む所以外で言われればよくは思わないと思う

でもあなたの変わってるは個性だから
その部分が人に好かれてたりもするだろうし
自分はそう嫌がることもないと思うよ
747723:2012/04/02(月) 18:41:53.28 ID:Gdf/02tX
>>742
レスありがとうございます
誰もレスしてくれないかと思いました
ほんと「人に受け入れてもらった方がうまくいく」と考えてます
プレッシャーとか受け入れてもらえないとかなりストレスで…仕事中あげ足ばっかとってないでほめてのばすとかしてくれ、と思ってしまいます
親世代とか温厚な人の集まりだと安心できそうな気がします
そういう職場であまりバイトしたことないですが…
あとそういう職場見つけれるか分かりません
温厚な人の集まりがどこにあるか分かりません…
自営は昔漫画家になりたかったんですが向いてなくあきらめてしまいました
いい職場見つけて精神的にも経済的にも安定できるようになりたいです
こんな自分が嫌いです
でもレスいただいて嬉しかったです
ありがとうございました
748マジレスさん:2012/04/02(月) 18:44:17.04 ID:qOIPoviB
父に愛人と隠し子と初孫がいます。努力しましたが、どうしても毎日がつらく涙が出てきます。どうしたら楽しい気分になれますか?
749マジレスさん:2012/04/02(月) 18:48:08.96 ID:1R9LkI7m
自分が自分を嫌っちゃ遺憾よ
世界で最後の砦なんだから
750マジレスさん:2012/04/02(月) 18:54:08.64 ID:nzUfqTc2
>>740
大人になると冷静さが邪魔して夢中になるの難しいよね

自分としては
誰かの趣味に巻き込んでもらって一緒に楽しむ
思い出補正に頼って子供の頃好きだったものを思い出す
時間かけて好きなもの100個書き出す
が有効だと思う

実用的な趣味もいいと思うよ
なんにしても
最初は多少苦痛でもやめないでいると楽しく感じる部分を見つけられるはずだから
それが冷めないように育てる
あまり間をあけない
楽しいとこだけやる
疲れてる時は冷静になってるからやらない
とかかな
751マジレスさん:2012/04/02(月) 18:56:52.21 ID:qOIPoviB
>>749
そうだね。ありがとう。もうだめみたい。
752マジレスさん:2012/04/02(月) 19:01:06.51 ID:HpvbPv/n
>740 子供の頃楽しかったことを再びやってみては。今時大人が子供のオモチャや漫画に夢中でもおかしくない。
753マジレスさん:2012/04/02(月) 19:06:46.37 ID:0CPB9gCd
>>746丁寧な回答ありがとうございます。
変わり者という言う人の中には否定的な意味を含んでいる人もいます。
好いてくれる人間は確実にいるがどこにいっても必ず誰かには嫌われる人間だと言われます。初対面で敬遠されることも少なくありません。現在、大学生なのですが大学生になってからそれが顕著になりました。
754マジレスさん:2012/04/02(月) 19:07:17.46 ID:BMqsPUjP
>>720

離婚が増えている。
中古のなりすまし処女に騙されている男は論外としてお互いの恋愛遍歴を知った上で結婚したのに、後からじわじわ来る。
何で嫁はほかの男に抱かれた事があるのかと。
何でほかの男のちんぽをしゃぶっていたのかと。
何でほかの男にバイブでいかされていたのかと。
何でほかの男にハメ撮りされていたのかと。
何でほかの男に中だしされていたのかと。
結婚後、嫁が家族の一員になり、日常となった後、喧嘩や倦怠期が来る。
その時、お互いやはり昔を思い出す。
男性遍歴の無い嫁を貰った男は、喧嘩して別れようと思っても「まあ、しょうがない。俺が責任取ったんだし」と思える。
しかしそうでない嫁は「こいつ食わすのは誰でも良いのでは?」
と考える。
処女や性体験なんて簡単な事だと思っていても、年を取ると結構後から 大事な事だったと気付く。
でも気付いた時は遅い。

男たちよ 嫁をもらうなら処女嫁を必ずもらえ
755マジレスさん:2012/04/02(月) 19:07:46.85 ID:hCjJPrg3
>>738
回答ありがとうございます。
人や本に触れる機会を増やしていきたいと思います。

>>739
回答ありがとうございます。
偶然の出会いを大切にしていきたいと思います。
756マジレスさん:2012/04/02(月) 20:22:49.52 ID:DxVZulZs
>>753
全員から好かれる人なんかほとんどいないし、皆に好かれてるから妬んで嫌うやつもいる
かといって空気になったら「なにあいつ暗くてキモイ」となったりする
他者に迷惑をかけている、というのでなければ好いてくれる相手を大事にしたらいいと思う
757マジレスさん:2012/04/02(月) 20:42:45.26 ID:Ky0SppBa
>>748
嫌な気持ちが大量にくすぶってる内から楽しい気分になるのは難しいんじゃないか

相手が原因によるわだかまりを楽にするには
相手へ怒りをぶつけて自分の感情を手放して行くしかないと個人的には思う

お父さんを理解する方向でいたり考えないようスルーしてたなら
怒って殴らせてって言ってみるか
全力投球で冷たくしてみるとか
手紙に思いの丈を書いて父親の頬にぶつけてみるとか

まあそれでも嫌な気持ちはちょっとしか抜けないと思うけど
今よりは精神的な余裕もできてくるかもしれない
というかそうなってほしいという願い
イキロ
758マジレスさん:2012/04/02(月) 21:24:49.93 ID:v+XZzuCk
>>748
マジレスすると転置療法。生活圏から100キロ離れて充電するといい。
目にするもの耳にするもの食べるものに集中して、浮世の辛さを手放す。
旅をして戻ってきたら、かなり現実に対する耐性がついているはず。
759マジレスさん:2012/04/02(月) 21:45:54.05 ID:I48+1h1N
この春から新入社員です。
同じ会社に入社した大学の同級生(仮にAとします)に困っています。

僕は世間で高学歴と言われる大学を卒業したのですが、
会社の同期との飲みの場でAが自分の大学の話をしたり、
学歴をひけらかすような話をするのに困っています。
あまり無碍にもできずそうだなー、くらいでいつも流しているのですが、
同類と思われるのは嫌です。

今日も同期との会話で同じような自慢話を始め、
明らかに引かれてしまいました。

もう彼とは関わり合いにならないようにしようと決めたのですが、
他の同期に何かフォローをした方がいいでしょうか?
  →例えば、今日は大学の話ばかりしてしまい申し訳ない、とメールするなど

同類に思われたらと思うと大変遺憾であるし、とても不安です。
760マジレスさん:2012/04/02(月) 22:20:06.32 ID:/8HzuX25
>>759
同じ大学の人間はみんなそうだとひとくくりにしないから心配いらないよ
761マジレスさん:2012/04/02(月) 22:24:54.64 ID:2F3NICaS
よそのスレの名無しさんのことです。
悩みごとを吐露するので、レスをつけると、
レスつけた人を物凄い勢いで罵って悪態をつく人がいます。
ぜひコテハンかトリップをつけてほしいと言ってるのですが無視です。

このような人にどう対処したら良いでしょうか。
また、名無しでも文章を見分けるコツのようなものがあったら
ぜひ教えて下さい。お願いします。
762マジレスさん:2012/04/02(月) 22:25:12.87 ID:4LdZa2Iy
>>759
状況は分からないけれど
学歴自慢をしていたのはAなのに、あなたが「申し訳ない」と言うのは変。
むしろ「あーやっぱこいつ自分が高学歴なの意識してんだな」なんて勘ぐられてもおかしくないし
余計なことはしなくていいと思う。
もし今日の飲み会であなたのことまでAの同類だと思っている人がいたとしたら
その人には「申し訳ない」なんて言ったところでフォローにはならないだろうし
傍から見ていても、自慢したい人と居心地悪そうにしてる人の違いは分かるんじゃないかな。
もう気にせず、あなたはあなたで誠実に周囲と信頼関係を構築していけばいいだけでは。
763マジレスさん:2012/04/02(月) 22:27:57.01 ID:HpvbPv/n
>759 あなたが黙って余計な事を言わなければそいつは「空気読めない奴」として自然に孤立していくんじゃないか。
764マジレスさん:2012/04/02(月) 22:29:18.77 ID:BMqsPUjP
いい大学でて、贅沢な悩みよのう、三流の俺にはうらやま
765マジレスさん:2012/04/02(月) 22:31:33.26 ID:4LdZa2Iy
>>761
自分はそういう人は仕方ないと思ってスルーしている。
その人にもその人なりの鬱憤とか思うところがあってそうしているんでしょう
勿論親身になってレス付けて罵倒されるとこっちもショックだし傷付くけど
まあ、それも含めてのこういう場だしなと。
だから、自分のメンタルが弱ってるときにはあんまり来ない。

見分け方は自分にはよく分からない。
正直、今も、そう書いているあなたこそが実はそういう釣り目的の人だったりして、と
やや緊張しながらこのレスを付けている。
766マジレスさん:2012/04/02(月) 22:34:30.05 ID:v+XZzuCk
>>759
一回「お前いい加減みんな引いてるのわかれよ。俺も情けないよ」とかみんなの前で
言ってやれば。「過去ばっか見てんじゃねぇよ。仕事で実績出すのが大事だろ」ってさ。
767マジレスさん:2012/04/02(月) 22:34:33.70 ID:HpvbPv/n
>761 悪態を付く時によく使う汚い言葉をいくつか専用ブラウザのNGワードに放り込めば目に触れる機会が減る
768千早 ◆wyypiAswRs :2012/04/02(月) 22:34:48.90 ID:bY7tiPcC
>>759
メールもいいですが、慌ててフォローしている感は否めません。
もしかしたら向こうはそこまで引いたりはしていないかもしれませんし。
明日から行動を別にするなら、それぞれ同期と話せる機会に誤解を避ける根回しを。
大学の話ばかりでごめん、は変だと思います。同族意識があるのだな、という印象です。
話していく中で、あいつはああ言っていたけど
これからは実積が全てになるから頑張らないとと思っている、
などと、自分の考え方はAとは違うのだという
アピールをするほうがいいと思います。
769マジレスさん:2012/04/02(月) 22:40:27.52 ID:v+XZzuCk
>>759
ただ「そうだなー」と流してるって周りには「同調してる」のと同じだから。
そんな時には「それよりさ」と話を変えてしまえばいい。毎回やればいい。
770マジレスさん:2012/04/02(月) 23:17:21.95 ID:I48+1h1N
たくさんのご意見ありがとうございます。

僕が申し訳ないというのはおかしいという御意見についてですが、
申し訳ないと思ったのは、同期との飲み会にAを呼んでもいいか聞いたのは(Aが参加したいと頼んできた)僕だったので、
空気を壊す奴を読んで申し訳ないということからと、
僕に「俺らの大学じゃ〇〇だよな」だとか「入社試験とかまじ簡単だったよな」などと
話しかけて自慢話をしてきたため僕も当事者のように思ったためです。

言葉足らずですみません。

入社試験云々の下りについては、プライドが邪魔したり、機転が足りなかったりして
「そんなことない」だとか「そんなの関係ないだろ」とフォローできたら良かったのですが、
むにゃむにゃとしか返答できなかった自分が情けないです。

長文すみません。
皆さんのアドバイスから、
1、僕からの謝罪は不自然だからしない
2、態度や言動でAとは考えが違うことを示す
ことにします。

中々深刻に悩んでいたので気にするなという言葉には救われました。
ありがとうございます。

僕はどうも神経が細すぎる嫌いがあるので、
もっとどっしり構えるようにしたいです。
771マジレスさん:2012/04/02(月) 23:18:17.27 ID:DRApe1Sm
Aにやめれと言ってみたらいいんじゃない
同期なんだから遠慮いらない
772マジレスさん:2012/04/02(月) 23:40:29.27 ID:X9SJcWfh
嗚呼、人生万事塞翁馬也。
773マジレスさん:2012/04/02(月) 23:43:00.20 ID:2F3NICaS
>>765>>767
アドバイスありがとうございます
気にしないのが一番ですね…気持ちをわかって下さる方がいて、
悲しい気持ちが和らぎました。

以前、「。」の付け方で見分ける方法をチラッと聞いたので
そうした類いの見分け方のコツみたいなノウハウがあればと
思って伺いました。
NGワード登録も有効そうですね。
その人の罵倒レスを見て、よく使われそうなフレーズ、単語をNG登録してみます。

どうもありがとうございました!
774マジレスさん:2012/04/03(火) 01:07:57.14 ID:+6Wz2UVb
いま首つり自殺の準備が完了しました。
ためしに両手でぶら下がってみたけどいけそうです。
自宅です。
でもどうしたらいいか分かりません。 どうすればいいですか?
775マジレスさん:2012/04/03(火) 01:12:47.23 ID:Ma2CRnnc
なんで死にたい人は生きたい人に命をあげられないの?
776マジレスさん:2012/04/03(火) 01:16:09.61 ID:qZj9JTAW
>>775医学的にね…。日本の食べ残し・廃棄を貧しい人にあげるのくらい可能になれば良いのにね。


レスストッパーすぎて辛い。
数多くのスレ潰しました。
777マジレスさん:2012/04/03(火) 01:16:13.46 ID:+6Wz2UVb
どうすればいいですか?
778マジレスさん:2012/04/03(火) 01:18:05.71 ID:Cll7b1/k
>>758
ありがとう。行ってきたんだけど、なぜか行く前よりも不安定になってしまったよ。何回もは無理だし。
779マジレスさん:2012/04/03(火) 01:21:58.22 ID:Ma2CRnnc
初めてだからここの使い方がよくわからない。

パパが病気で苦しんでて、明日生きれるかもわからないのに、すぐそばの人が死にたいなんて言ってると辛くなる。

現実的には無理な事だけど、死にたいなら命分けてほしいよ…
780マジレスさん:2012/04/03(火) 01:25:35.65 ID:+6Wz2UVb
あげられるなら命あげたいですけど現実的には無理です。
どうすればいいですか?
781中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/04/03(火) 01:28:38.30 ID:odSYsnDi
>>780
死ぬ気なら人助けに命をかけるほうが有意義だろうという意味ではないかな
782マジレスさん:2012/04/03(火) 01:28:57.31 ID:Ma2CRnnc
どうしたらいいんだろう

臓器提供はできないし、

体ごと入れ替えられたらいいのに、

病んでて考えおかしくてすみません。
783マジレスさん:2012/04/03(火) 01:30:08.28 ID:qZj9JTAW
>>779それきついな…。
でも、軽い気持ちで「死にたい」なんていう人たくさんいるから受け流すしかないね。
実際自分も軽い気持ちで「死ぬ」とか言ってたけど、親戚亡くなった時はそういうの聞くだけで辛かった。
テレビでもそういうこと言う人いるし、本当にイライラした。
でも指摘したら本気でただのうざい奴だし、流すしかない。
言葉の受け止め方と重みは人それぞれ状況それぞれだからね…。
784中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/04/03(火) 01:37:19.34 ID:odSYsnDi
>>782
> 臓器提供はできないし、
肝臓は一部切り取ってできるらしいよ。 2個ある腎臓なら片方。
ていうか、普通にバイトして金を困ってる人にあげるだけたり寄付したり親孝行したりボランティアも。
年寄りの話し相手もいいかな。近所のゴミ拾いとか。 肉体が若くて元気なら寂しい人の性の相とかも。
785マジレスさん:2012/04/03(火) 01:37:59.10 ID:Ma2CRnnc
>>783
そうですよね、どう足掻いたって現実ではどうすることもできないし、あたしも死にたいって言うなら勝手にすれば?って思ってたんです。でもパパが実際にこんな事になって死に対して敏感に考えるようになりました。技術発達して命が無駄にならない日がきてほしい。
786マジレスさん:2012/04/03(火) 01:44:13.61 ID:qZj9JTAW
>>785今、他人の「死にたい」「死ぬ」とか軽々しく言っているの本当に本当にすっごく腹立つし悲しいと思うけど、柳に風で。
お父さんお大事に。
787マジレスさん:2012/04/03(火) 01:48:05.14 ID:Ma2CRnnc
>>784
家族じゃないと、第3者からの臓器はもらえないって聞いたきがします。
それにパパは臓器提供してもきっともう駄目な所まできてます。あたしのでいいならどこでも使っていいくらいなのに…
パパがまた笑ってくれるなら、あたしの名前読んでくれるなら、前みたく怒鳴ってくれるなら、なんでもするのに。

>>786
ありがとうございます、
見ず知らずの方なのにそういってもらえると、なんだか嬉しいです。
788マジレスさん:2012/04/03(火) 01:56:34.12 ID:qZj9JTAW
>>787もし自分があなたの親だったら、子供がこんな良い子に育ってくれたら何の悔いもないな。
とにかく沢山笑顔見せてあげて。
匿名の掲示板とはいえ何かの縁だし、お父さん少しでも良くなるように祈るよ。
789マジレスさん:2012/04/03(火) 02:04:07.35 ID:Cll7b1/k
>>757
ありがとう。証拠をつきつけたら逆ギレされ殺すと凄まれました。本当に怖かったです。絶望感でいっぱいです。助けてください。
790マジレスさん:2012/04/03(火) 02:05:04.02 ID:+6Wz2UVb
どうすればいいですか?
791マジレスさん:2012/04/03(火) 02:08:09.18 ID:+6Wz2UVb
どうすればいいですか?
792マジレスさん:2012/04/03(火) 02:09:40.37 ID:+6Wz2UVb
どうすればいいですか?
793マジレスさん:2012/04/03(火) 02:10:19.65 ID:qZj9JTAW
もうお前いつもどうり布団で寝てろよ…。
794マジレスさん:2012/04/03(火) 02:53:57.27 ID:Ma2CRnnc
>>788
ありがとうございます。
名前も顔も知らない人だからこそこんなに本音言えたんだと思います。人前だと家族の前でさえ強がっちゃうから…明日も笑って会いにいきますね!本当にありがとうございます、少し胸の内話せていっぱい泣いてすっきりしました。おやすみなさい。
795マジレスさん:2012/04/03(火) 15:02:48.64 ID:VPaiKd73
>>789
とても残酷なことを言うようだが
「なら殺せばいいじゃないですか?困るのは貴方ですよ?」
が良いかと。

傷害や傷害致死をやった日には
マスコミには、あなたの父親は良いネタだ。

初孫が隠し子の子供だとするなら余計に・・・ね。
796マジレスさん:2012/04/03(火) 16:32:16.00 ID:6T7ufZPT
ぶん殴られて終わりだろw
797マジレスさん:2012/04/03(火) 16:38:45.18 ID:sqGkEh8g
一つ方法あるけど自殺教唆とかそういう話になるからいわねーでおく。まったく、どの板でも本気で言いたい事もいえないってのはイヤなもんだな。
798マジレスさん:2012/04/03(火) 17:10:32.43 ID:oo/pxXAK
10代男。
今は高校に行ってない無職なんだが、親の発言で少しずつストレスが溜まって
たまに爆発して、壁とかを殴ってしまう。
すでに壁が凹んでるんです。
新築で、まだ立ってから2年も経ってないのにこんな事をしてしまう自分が憎い。
それなのに、何も行動出来ないのがさらに憎い。
親は自殺したいそうなんです。
それは完全に僕が原因だろうってのは理解してるし、僕だって親に暴言をいう事はあるけど死んで欲しくはないんです。
どうすれば良いんでしょうか。
元不登校とか引きこもりの意見が聞きたいです。
799マジレスさん:2012/04/03(火) 17:26:23.55 ID:3owDIe6n
>死んで欲しくはないんです

親にすりゃ、この一行だけでも充分だ
今は分からんかもしれんが
800マジレスさん:2012/04/03(火) 17:27:56.41 ID:rw6IbHsC
>>798
★壁殴り代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j   壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
     ∧_∧_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'   筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ     壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
801マジレスさん:2012/04/03(火) 17:28:41.37 ID:rw6IbHsC
最近誰かに監視されているような気がしてならないのですが何故ですか?
日記帳も書けなくなってしまいました・・
802マジレスさん:2012/04/03(火) 17:38:58.93 ID:2ulxMNzB
相談お願いします

先日、疎遠だった父親が亡くなりました

母親と別れて25年くらいたってます
僕ら兄弟も25年近く父親と会ってなかったです

父親は10人兄弟の末っ子

喪主は自分がやり、位牌、お骨も自分が引き取る事になったんですが、どうなんですか?
普通父親の兄弟が お骨とか引き取るんじゃないんですか?
内縁の妻も引き取る引き取ると口では言ってたみたいだけど、結局無理みたいで
内縁の妻は 父親と25年も一緒にいるのに

49日まで引き取る事になりました

自分が父親の お墓を建ててあげるべきでしょうか?
803マジレスさん:2012/04/03(火) 17:43:51.23 ID:JjOeQuBS
>>802
マルチ

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます493【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1333180401/
804マジレスさん:2012/04/03(火) 17:58:48.82 ID:tmchyPFd
>>801
日記帳に細工して本当に誰かが見てるのか確認してみた?
古典的だけど、軽くページの間にセロテープ止めとくとかね。
805マジレスさん:2012/04/03(火) 19:12:28.98 ID:Cll7b1/k
>>795
ありがとう。そうです、初孫は隠し子の子どもです。実際に私へ向かってきたり正座して拳で布団をバンバン叩いて怖かったです。代表取締役や理事長やってる。毎日楽しそう。
806マジレスさん:2012/04/03(火) 22:50:55.42 ID:iI8UrFqf
>798 とりあえず何かバイトでも探すとか、大検を取るとか少しでも前向きに生きようとする姿勢を見せたら応援してもらえるんじゃないかなあ。
807マジレスさん:2012/04/03(火) 23:19:32.58 ID:aHX49+m4
大学生の♀です。
一つ下の男性からなるべく穏便に距離を置きたいのですが、全く方法が浮かびません。
きっかけは彼の私的な相談(女性関係)に私がたまたまのっただけだったのですが、そこから急激に懐かれ出会ってから一ヶ月もしない内に「親友」とまで言われ、とても戸惑っています。
「○ちゃんのおかげで大学辞めないで済んだ」とか「何があっても○ちゃんは俺が守るから」と言われますが、困っています。
しかし私を彼女にする気はないようで、「というか、○ちゃんと△ちゃん(現在絶縁中)がいたら、俺彼女なんていらないもん」と言っています。
また、私の誕生日を祝ってくれるのは良いのですが、「俺の誕生日空けといた方が良い?」「○ちゃんが(俺の誕生日会)計画してよー。自分でとか恥ずかしいからさ」
と、期待を重くかけられ、非常にプレッシャーです。
「ごめん、その日は用事があるから」などとやんわりと何度も断ってはいるのですが、全く意に介せず即座に「じゃあ明日とか!俺暇だよ」と返されます。
メールをやめれば、今度はSNSやSkypeでメッセが届きます。
新学期が始まれば、顔も今より会わせる機会が増えるので、困っています。
向こうは本気で親友と言っているのだと思いますが、私にはどうも小学生や中学生のそれにしか聞こえません。
というか、大学生にもなって易々と人間関係に名前をつける人を信用できません。
あまり冷たく突き放して後々付き纏われるのは本意ではないので、どうすれば距離を置くことが出来るのでしょう。
808マジレスさん:2012/04/03(火) 23:37:58.84 ID:1XCRJ3dE
>>807
本命じゃないなら突き放されてもそこまで傷つかないはず
きちんと伝えれば良い
ザクっとはくるけど、付き合いたいとかじゃないのなら意外に受け入れる
809マジレスさん:2012/04/03(火) 23:41:46.05 ID:NpG9K1j5
親と喧嘩したのですが謝る事ができないんです

どうすれば謝れるのか……夢であは謝る事ができたのに…
810マジレスさん:2012/04/03(火) 23:43:46.39 ID:1XCRJ3dE
>>809
どういう関係か想像できないけど、うちの親子なら謝るとかそんなのなしにどちらかが話しかけたりして自然消滅
「今日の晩飯なにー」みたいな感じで
811マジレスさん:2012/04/03(火) 23:58:57.19 ID:OhrIUE1V
>>807
-「マメに対応」しないようにしましょう。
-メール,メッセージへの応答が悪いなど、相手から不満を漏らされたら、
「その場では」謝っておきましょう。
-但し、一時的にでも「対応を改善する」など、甘い対応は禁物です。
-「公の場での対面コミュニケーション」以外は、接触を絶つのがよいでしょう。
-対面コミュニケーションでは、それなりに愛想良く振舞っても構いませんが、
短時間であっても2人きりになるのは避けましょう。

要は、「上辺だけの付き合い」を徹底しろ、ってこと。
812マジレスさん:2012/04/04(水) 00:54:34.14 ID:cx4GBzdt
親が変なのか、自分がおかしいのか、悩んでいます。

自分の親は外面のよい過干渉で、「あんたのためだから」といって
自分達のわがままを押し通す人たちです。

例えば、一人暮らしを始めるときに、
家賃は親、他は光熱費含め自分で支払うという話し合いをしたのに、
元栓を開けに来た人に勝手に話をして、ガス代は親持ち、ということにされてしまいました。
半分でも自立して暮らそうと思い、そういう話に落ち着いていたのに、
相談もなく約束を覆したのが嫌だった、と友達に話したら
金銭的には助かるじゃない、心配してたんだし、と言われて、力が抜けてしまいました。

そういうことが何度もあり、親を信用できないでいます。
友人の言うように、それを嫌だと思う私がおかしいのでしょうか…
813マジレスさん:2012/04/04(水) 02:14:09.92 ID:qn4XZ0cU
>>812
焦り過ぎだと思いますよ。

経済的に自立出来るようになるまでは、ある程度の干渉は受け入れる方がよいでしょう。
安定&高収入な職に就くとか、社会的に認められる資格を得るとか、とにかく
「客観的に見て親と同等以上」の立場を確立するまでは、幾ら背伸びをしたって
鼻で笑われるのがオチです。
814マジレスさん:2012/04/04(水) 08:32:15.81 ID:wjBUiAnp
>>812
>半分でも自立して暮らそうと思い
ここが中途半端かな、心に隙がある

>親が変なのか
親は楽しんでるだけだよ、但し玩具にされる事だけは回避すべし

>自分がおかしいのか
逆説的だが、あなたが完全に自立すれば
親の支援を余裕の笑顔で受け入れられるようになるんです
有り難いことであり、頭も自然に下がります
いつでも物心両面で恩返しができるのですからw



815マジレスさん:2012/04/04(水) 10:56:36.79 ID:5Sy7Tyvq
>>812
どっちもどっち
半分自立!なんて自己満足みたいなもんだし
約束を破るのも理不尽
816812:2012/04/04(水) 12:19:03.55 ID:cx4GBzdt
レスありがとうございます。
ちなみに今は社会人で経済的には自立しています。

>>813
確かに経済的に余裕があるわけではないので、
まだ守ってあげたい子供扱いなのかもしれません。

>>814
余裕があれば流せるのかもしれませんね…
親孝行する心境になれるかは微妙です。

>>815
負担を減らせれば、と思っていたのですが、確かに…
その時に関してはどっちもどっちなのかもしれませんね。


経済的な援助については了解できたのですが、
「おまえのため」と言って振り回す両親を好きになれないのはおかしいのでしょうか。
友人の言うように、親なんだから、我慢して
心配している気持ちを汲んであげなければいけないのでしょうか。
引き続き相談させて下さい。
817マジレスさん:2012/04/04(水) 12:23:58.60 ID:kPfa5z4u
>>816
親は一生ずっと「わが子を心配するのは当たり前」だし権利もある。
子供が独立する際には「親の干渉を嫌がるのは当たり前」だし権利もある。
別に、どっちも譲歩する必要はないよ。君が精神的に独立できたらいなせるようになる。
今は自立と親離れをやっているからウザイだけ。嫌なら嫌でいいんだよ。
君よりも、君の友達のほうが精神的に大人だというだけのことだ。
818マジレスさん:2012/04/04(水) 13:15:41.48 ID:0NxqEyJi
>>816
こう考えたらどう
幸いにも、幼児を虐待死させる両親ではなかった
幸いにも、老いて蓄財も無く、ひたすら子供にすがる両親ではなかった
ただ
「おまえのため」と言って、子離れできずにいる困った親にすぎないと
819マジレスさん:2012/04/04(水) 14:28:50.82 ID:0g/pnYqT
社会人だし自立してるとか言いつつ全然ダメだよね。
きっぱり断る、ガスだって家賃だってその気になれば自分名義に出来るよね。
要は親にいい顔していたい気持ちが大きいだけ。そのまま受け入れて
いい生活するのもよし。ただしまともに結婚出来ないと思う。
結婚願望さえなけりゃ人よりいい生活出来るからいいじゃんと割り切る。
その友達はいいなあって思ってるから親がやってくれるんだからって言ってるかも
しれないけどもちろんどん引きする人もいることを忘れないように。
820マジレスさん:2012/04/04(水) 15:26:28.95 ID:5n+QSwhk
>>816
高卒?
821マジレスさん:2012/04/04(水) 16:25:40.56 ID:fLO5xnTb
だとしたら未成年だし仕方ないよね。
822マジレスさん:2012/04/04(水) 17:23:58.87 ID:rdf5EfD/
義務感だらけだな
別に無理に世間の常識に従う必要はないぞ

世間の多数の人は親が好きな気持ちのが大きいんだよね多分
だから大事にすべきって言葉も実行できる

親が苦手になってるあんたはそこの前提からして違う
だからむしろあんたの場合は
大人の対応でしばらく遠ざける術を学ぶべきかもな
823807:2012/04/04(水) 17:24:45.85 ID:Mmnw9+CV
遅くなりましたが、807です。
>>808 さん>>811 さんありがとうございます。
彼の考えとしては「本命が沢山いて選べない」状態のようです。
つい先日の彼の言動から、どうやら私もその中に入っているようなので、こちらに相談しにきました。
彼は非常にポジティブで、執着した相手には何度もアタックを繰り返します。
友人も恋人も変わらないようです。
実際に、メールなどはここ最近ほぼ返していないのですが、「807ちゃんからのメールが届かない→携 帯のサーバーがおかしい→迷惑メールでパンクしてるから→メアド変えました(*^^*)」なので、既に私 の理解の範疇を越えています。
誘いは、十回に一回は断れずのってしまっている状況です。

これはやはり、まだ私がうわべを徹底しきれていないのでしょうか。
824マジレスさん:2012/04/04(水) 17:52:11.87 ID:+t05Y8hA
>本命が沢山いて選べない

そんなアホなw
825807:2012/04/04(水) 19:03:32.97 ID:Mmnw9+CV
>>824 さん、ありがとうございます。
本命が沢山いて選べない、というのは、彼が「一人に決めたらその子に時間をかけなきゃいけなくなって他の子を大事に出来なくなるから、彼女はいらない」
と言っていたので、私がそう解釈してしまいました。
分かりにくくて申し訳ありません。
826マジレスさん:2012/04/04(水) 20:16:41.16 ID:QzynzClj
男性との接し方についてアドバイスお願いします。
特技を聞いたら折衝力だと言われました。
その人のメールは適度にこなれた内容でありながら、知的さも感じられます。

数回会ったのですが、その時は、↑はあまり感じなかったです(こっちが鈍感?)

折衝力って、人の心理を読んで優位性を得るにはうんぬんとぐぐったらありましたが、そういう人に単純と思われないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

彼氏彼女の関係ではありません。
827マジレスさん:2012/04/04(水) 20:16:54.25 ID:T4JTNu3s
真顔でそんな台詞吐くアホ男と関係してどうすんのw
828マジレスさん:2012/04/04(水) 20:17:51.72 ID:T4JTNu3s
>>825
829マジレスさん:2012/04/04(水) 21:08:39.60 ID:yr8bXvwj
ソムリエのように訳の分からんコメントで煙に巻くのが一番だ
830マジレスさん:2012/04/04(水) 22:02:30.06 ID:LreSb9tq
メールしたり、遊んだりする交友関係はあります。でも正直心の中では『帰りたい、くだらない、どうでもいい』と思ってしまっています。 こんな考え方しか出来なくなった自分が虚しいです…。
831マジレスさん:2012/04/04(水) 23:29:33.20 ID:YoB6PXoN
>>826
本当に折衝力があるのなら何もしなくてもいい。うまく会話をリードしてくれるはず。
どうしても単純と思われたくない場合は図書館で外交関係と営業関係の本を読みまくって理論武装する。
ただし、一般的に男性が女性に求める素質は頭の良さではないことが多い。
832マジレスさん:2012/04/04(水) 23:40:00.13 ID:ruV9gpoa
>>826
折衝力というか別の性格だろうけど
他人を上か下かでしか見れない人は大抵の人をあいつは馬鹿だとか単純だとかいう結論に行ってしまう
そうでなければ人を値踏みするような事はしないんじゃないかな
相手に合わせてばたばたする方が単純に見られそうだけど
833マジレスさん:2012/04/04(水) 23:42:47.14 ID:3xd5vpFb
大学に入って一年は初めに友人が出来たが疎遠になって割と孤独な生活をしました
明日から二回生の生活が始まりますが二回生デビューがしたいです
最初のガイダンスで積極的に話しかける以外に何か良い対処法はありませんか?
ちなみに二回生からは授業で学科がかなりシャッフルされると聞いています
834マジレスさん:2012/04/05(木) 00:11:43.95 ID:bntgKpnr
>>833
大卒だけど、1回生で友達出来なかった人が2回生から友達作るのは大変だよ 基本的に周りは塊出来ちゃってるしね

そこに入ってくのは容易じゃないよ
2回生も必修あると思うからそこがチャンスかな
まー1番簡単なのはサークル入ることだと思うけど
ピチピチの新入生と一緒にサークル入るのはちょっと気まずいから
6月くらいに、さら〜っとはいるのおすすめ
835マジレスさん:2012/04/05(木) 00:11:55.56 ID:/U28wYWB
2013年卒業見込みの大学生です。
大和証券に内定しました。
正直どう思いますか??評判がしりたいです。
証券はイメージが悪いのでしょうか
836マジレスさん:2012/04/05(木) 00:12:48.93 ID:bntgKpnr
>>833
あ、ごめん
ちゃんと読んでなかったわ
まー頑張って
837マジレスさん:2012/04/05(木) 00:20:31.17 ID:kS/Z+l87
>>833
うつむかない、暗い顔をしない、誰かと目があったら必ずニッコリする。

フリーランスですが、仕事で失敗をして、辛くてしかたありません。
菓子折を持ってきちんと謝りましたが、許されたとは言っても
信頼は失ってしまったのです。自業自得とはまさにこのことです。
また新たにどこか別のところで信頼を一から構築しなければいけません。
でも、失敗をしたのは自分に原因がある訳なので、難しそうに思えます。
根本的になにかダメなのではないかと、とても辛い思いをしています。
どうしたらいいと思いますか? どのような考え方ができるでしょうか。
838マジレスさん:2012/04/05(木) 00:21:02.68 ID:BvQ/SMc9
>>835
証券がイメージ悪いってのは銀行と比べてかな?
中(窓口でなく)はきれいだったね。金融関係はどこもきれいだけど
俺から見れば金融関係の仕事はうらやましいけどね
上を見ればきりがないけど

ネット取引が増えたからネットで聞くとろくな評判ないけど
金融板に行けばスレはある
839816:2012/04/05(木) 00:22:07.31 ID:9ROHWZl8
816です。遅くなってすみません。
話を簡潔にしようとするあまり、削りすぎました。
時系列でまとめると、

大学入学→三回生で一人暮らし開始(ガス代事件)
→他にも色々あったので、距離を置くため、遠方で就職
→就職後一年経過(いまここ)
学生時代は家賃ガス代以外をバイトや奨学金でまかない、
その後就職してからは経済的援助は受けていません。


という状態でした。分かりにくい書き方で申し訳ないです。
頂いたレスの返信はまとめて次で致します。
840マジレスさん:2012/04/05(木) 00:30:47.01 ID:0NbhcBpk
>837 何のお仕事ですか
841マジレスさん:2012/04/05(木) 00:46:18.34 ID:PB1MxEne
>>837
原因と向き合いながら明日を生きる。

自分を一足飛びに改善するこはできないし、
誰しも今あるだけの自分で明日を生きている。
そして、最善の解決策は、
今あるだけの自分によって乗り越えていくこと。

不足に気づけただけ儲けもの。
842816:2012/04/05(木) 01:03:46.47 ID:9ROHWZl8
色々なレスありがとうございました。
読ませていただく限り、親も理不尽だけど、自分にも甘いところがあったのだと思います。
けれどそれで相殺できるかというと、他諸々の事件も合わさって、
今はどうしても余裕を持って接することは出来なさそうです。

いつかこちらに余裕が出れば、許すこともできるかもしれないけど、
心身にも影響が出るのも避けたいし、
今は距離置きでいこうと思います。

話せば引く人もいるだろうし、結婚もできないだろうけど、
あんな人らと仲良し親子になんてなれないので。
どうすればいいのかはまだわかりませんが、親も子離れしてくれればいいなと思います。

正直もう、死んでしまおうかとも考えていたのですが、少し立て直したみたいです
色々気づくことがありました。長々すみませんでした。
ありがとうございました。


843マジレスさん:2012/04/05(木) 01:05:36.52 ID:wuiJUH/8
「身元保証書」についての質問です。
人生相談(?)というような内容なのですが・・・

バイト先で「身元保証書」を提出するように言われました。
親に書いてもらおうとした所「こんな物怖くて書きたくない。人生終わるような
事になったらどうするんだ。」と言われました。
私はよっぽどの事がない限り問題無いのでは?と思っているのですが・・。

身元保証書ってそんなに危険なものなのでしょうか?
働きたくて選んだ所ですが辞めた方が良いのでしょうか?
ちなみにバイト先は雰囲気は良さげでしたが、会社自体はかなりのブラックの
ようです(や○ざ絡みとかでは無く)。
844マジレスさん:2012/04/05(木) 01:20:31.61 ID:BvQ/SMc9
>>843
あなたの本人確認みたいなもの
地方の会社だとよくあるし書いてもらって提出をした事もある
定型の書式は無いと思うから何が書いてあるかによるけど
基本的に就職に必要な書類
>>843 は故意に会社に不利益になることをしません(暴力、窃盗、横領等)という物
その会社で働きたくて書いてくれる人がいない場合会社と相談
845マジレスさん:2012/04/05(木) 02:06:50.27 ID:88IBVRjT
自分はすぐに生きている資格が無い人間だと思い込んでしまいます。

失敗をする度すぐにそう思います。

今履歴書を書いているのですが、書き損じをしてしまいました。これで二回目です

失敗をした際に「普通の人間ならこんな失敗はしない。それどころか自分の何分の一の時間で
さらに質の高いものを作る。そんな人間が基準なので自分は社会に出ることはできない。
社会に出ることが出来ないなら人殺し以下、自殺をするかそれが出来ないなら人を殺して刑務所に
入るしかない。それもできないなら今の糞みたいな人生がもっとひどくなる」
いつもとっさにそう思ってしまいます。

どうすれば治るのでしょうか?
働かない人間は屑なんで働きたいです。
846マジレスさん:2012/04/05(木) 02:20:20.25 ID:lkDrQ4Jk
欝って自殺未遂して彼女と別れて2年たった。
今日コンビニでばったりあって、家に帰って涙が出てきた。
2年もダラダラ欝ってないで
やっぱり死んどきゃよかった。
847マジレスさん:2012/04/05(木) 02:22:27.67 ID:88IBVRjT
自信を持つには成功体験を積むしかないと言いますが、自分は能力が低いので
成功なんてできず、失敗しかしません。

どうすれば自信のある普通の人間になれるのでしょうか?

このままでは就職できません。就職できなければ生きている資格のない人間です。

自分は能力の劣った、動物以下の人間です。生まれてきては行けなかったのでしょうか?
848マジレスさん:2012/04/05(木) 02:25:35.54 ID:NVfqExWK
履歴書の書き損じなんて何枚もするさ。
自分は3セットは買っておいたよw
今はPCで作成しているから、楽チンになったよw

自虐的になるのは甘えているから。
大人になっても甘えるのは、子供の時に充分に甘えられなかったから。
今あなたを甘やかせられるのは自分だよ。
そしてネットがある。あなたは自分に優しくできる。偉いじゃん。

出来ることから始める。小さなことからする。
履歴書とか書類は何枚書きなおしても良いんだよ。
働きたいという意思が素晴らしい。まずは雇ってくれるところから。
そして順々にレベルアップ。短期間でいいから、次に移る準備をする。

おかげで自分は今はアチコチから引き合いがくる人間になった。収入も多い。
でも20の時の自分は845と同じ。そういう気持ちと立場だった。
大丈夫だよん。目の前のことを1つしていけばつみあがるから。
849マジレスさん:2012/04/05(木) 02:29:48.21 ID:NVfqExWK
>>846
2年も鬱になれる時間があったなんてすばらしい。
その時間と食事と住居のあったことに感謝。
キミを思っている人間がいるってことじゃん。
これも何かのチャンス。会えたことに意味を感じて、明日は早起きして散歩。
そして早寝。そして次の日も。次の日も。すると前が開けるよ。
850マジレスさん:2012/04/05(木) 02:33:01.83 ID:88IBVRjT
>>846
でも自分は26ですよ?こんな歳でこれだから屑ですよ?

あしたまでに書かなければいけないので辛いです。

ハロワが使えなくなってしまいます。
851846:2012/04/05(木) 02:36:04.45 ID:lkDrQ4Jk
>>849
レスありがとうございます。
自分でも環境は恵まれていると思います。
親に迷惑はかけてるけど延命してもらってますし。。
太陽光は嫌いです。
昼間は生きれない
852マジレスさん:2012/04/05(木) 02:36:31.67 ID:NVfqExWK
>>847
成功体験はまずは簡単にできるところから始めるんだよ。
難しいことからしたら、誰でも成功体験なんてないから。
こんな幼稚なところからするの?でいいからやってみそ。
たとえば小学生のドリルをするとか、漢字検定の10級からとか。
毎朝歯磨きとか。
くっだらないことと思うだろうけど、親が子育てではしょった箇所だろうから。
働くのも、すっごく簡単な誰にでも出来るところから始めろ。
1日だけのバランティアは入口は低く、中は高いよ。
853846:2012/04/05(木) 02:39:27.32 ID:lkDrQ4Jk
>>850
私は今年で31です。
26歳の時は大学8年生でした。
下には下がいますよ
854マジレスさん:2012/04/05(木) 03:01:53.91 ID:/QNdpaFh
毎日がとても苦しい気持ちで一杯で困っています。

社会的に見ればそこそこ幸せな人間だという自覚はありますが、
親の言う事を真に受けすぎて自分を抑え続けていた過去を思うと
くやしくて仕方がありません。
また親も親の言う事を聞いて良い子でいた人たちです。
その彼らから私はとてもよく似ているといわれるので、
同じように自分も後悔と否定と逃げの人生を送るのではないかと
暗い気持ちでいます。
とにかく彼らのようになるのが嫌で、
血縁と言うだけで辛い気持ちになります。
なるべく人前では笑っていますし、
家庭ではそんな部分を見せないようにふるまっていますが、
本当はその事を意識するだけで毎日生きている意味も
わからなくなっていく後ろ向きな自分が心底嫌いです。

そういった感情が声に出ているのかなんなのかはわかりませんが、
数年前からふと気を抜くとささいなきっかけで
過去の辛い事がフラッシュバックしてごめんなさい!もうやめて!ばか!と
頭をかきむしりながら何度も叫んでしまいます。
人前でついうっかりやってしまう事が多いので恥ずかしいやら怖いやらで、
また周囲の人間に避けられてしまうのではないかと毎日恐怖で一杯です。

幸い仕事や友人には少ないながらも恵まれているとは思うので
前進していないと言うわけではないのですが、
こんな形で過去にこだわることをやめる方向にもっていけるような方法は
ないものでしょうか。
855マジレスさん:2012/04/05(木) 03:04:10.38 ID:88IBVRjT
>>853
すいません。間違えてレスしました。
>>850>>848あてのレスです。

>>852
そんなことで生きてる資格が手に入るならやるんですけどね・・・。

成功なんて他人から見て成功じゃないと成功じゃないしプロセスに失敗が入ると
屑認定される様な気がします。全部普通の人は完ぺきにこなすから、それか失敗が
失敗と思われないからでしょうか。
856マジレスさん:2012/04/05(木) 04:08:28.89 ID:VldM/GZG
>>854
自分もそういうところがあるから分かる気がするけど、
「自分が恵まれているのは分かる」とかいうセリフは、
謙遜じゃなくて自分はすごいってのを認めて欲しいという欲求じゃないかな
「本物のどん底のクズとは違う」と本心では思ってる、とも言い換えられるわけで、
それがまた自己嫌悪を呼んでしまうこともあるのかもね
でも根本的にそういう欲求て満たされることがないと思う
誰に褒められても、それに対抗する理屈が頭の中に出来上がっちゃってるし、
「誰かに」という形をとってしても結局自分を認めるのは自分しか居ないからね

「過去にこだわってない人なんかいないよ」とか他人を引き合いに出すつもりはないけど、
過去にこだわる自分をまず認めることから始めたほうがいいんじゃないかな
例えば糖尿の人が完治を夢見ても深みにどんどんはまるだけだし、
上手く自分と向き合う方法を探らないと、「じゃあ死ぬの?」てことになっちゃうしね
おれも違う意味で血縁ていう観念はゲロ吐きそうなくらい嫌悪感あるし、
同類になるのを認める辛さはある程度は分かると思うけど、変えられないものはやっぱり変えられないよ
認めるってのは100%容認するとかいう意味じゃなくて、そういう一面もまあなくはないってのを自己評価に入れるとか言う程度の話で
周囲の人に対する恐怖心も、それは杞憂で、問題は恐怖心そのものってのも自分では分かってるように見えるし、
恐怖心を持ちそうになってしまう自分をどうコントロールするかって問題だよね

気持ちっていうのは結構フィジカルな面が効いたりするよ、経験的に
休みに公園で日光浴びてゴロゴロするとか
フラッシュバックしそうになったら深呼吸してゆっくり周りの人を見渡すとか
脳みそにばっかり頼ってないで、体の部分にも働いてもらうと結構落ち着いたりするもんだよ

なんとなく書いたけど、的外れだったらごめんね
857マジレスさん:2012/04/05(木) 04:34:26.50 ID:S5qofvJZ
どうしたら幸せな人生になりますか。
学生時代はそこそこ楽しくやってたと思いますが
社会人になってから多忙で友達とは疎遠、恋人ともだめになり、仕事に行って帰って寝るの繰り返しです。
仕事も人間関係悪くてきついです。
いつの間にか好きなこともなくなり休みも寝るだけになりました。
もともと体が強くないのもありできるだけ気を遣ってるのによく病気もします。
時々なんで生きてるんだろうと気持ちがかなり鬱になります。
最近心から笑ったことないし楽しかった事も浮かびません。
858マジレスさん:2012/04/05(木) 04:52:43.79 ID:vFh/+t4L
>>857
都会に住んでる社会人の半数強がそんな感じじゃないか?
何に重点を置いて幸せを〜って言ってるのかわからんけど
仕事のせいで友達と疎遠になり恋人とダメになったのが耐えられないほど苦痛なら仕事辞めるべきだし
簡単に仕事投げ出せないってわかってるなら頑張れよ
時間無いんだからその中で別の幸せを見つけろよ
今の価値観だと無い物ねだりすぎて絶対に幸せになれないよ
859マジレスさん:2012/04/05(木) 07:39:06.41 ID:wuiJUH/8
>>844
レスありがとうございます。
親にはなんとか書いてもらえました。
860マジレスさん:2012/04/05(木) 08:23:38.03 ID:lJu4Sv9f
去年内定を貰えないまま大学を卒業しました。
なんとか7月にパートみたいな感じで働き始めることが出来たものの、
その会社も経営不振であまり長くいられなくなってしまいました。
というか毎月片手程しかお給料貰えてないので、転職するしか出来ない状況です。

これからは簿記の資格を取り、今の仕事もやりつつアルバイトをしようと思っています。
ですがこれから先どうなるかわからない状況で、私1人だけが取り残されてる感じがして非常に苦しいです。
内定貰えない時に感じた葛藤や不安や焦り、劣等感がまた毎日襲ってくるようになってとても辛いです。
実家住まいなので毎日家事はするようにしてますし、家族は凄く理解を示してくれているのですが、
家族に申し訳なくて不甲斐なくて自分で自分を1番苦しめている状況です。

最近ではもう何もかも諦めて、葬式とかに必要な最低限のお金が貯まったら死のうとも考えるようになりました。

どうにかしてこのネガティブ思考から脱出し、これから前向きに生きていきたいのですが、
先が見えなさすぎてできません。
どうすれば前向きになれるか、アドバイスお願いします。
23歳女です。
861マジレスさん:2012/04/05(木) 08:55:23.60 ID:BkirlhdZ
よく近くのコンビニで唐揚げやフライドポテトを買うのですが、廃棄になるから、と
無料でもらったり、もう一個おまけにくれたりするのですが、どうしてでしょうか?
嬉しいのですが、理由が分からないので申し訳ないし、
今後またそういう事があったら遠慮するべきでしょうか?
相談とちょっと違うかもしれませんが、アドバイスお願いします
862マジレスさん:2012/04/05(木) 08:56:01.79 ID:Nmvm6uHS
>>860
言いにくいけど、簿記の資格で先が開けそう?
事務系の仕事もいいけど、他に視野を広げてもいいかも。

実は自分も氷河期初期に就職活動をして全滅。
死のうと思ってたけど、ひょんなことで病院で働き始めて、医療系の資格取ったよ。
今までの大学などの学歴は無駄になったかも知れないけど、発想を変えたら生きるのが楽になったわ。
求人が多い業界はいろいろそれなりの理由があるけど、資格職ってぶっちゃけ食いっぱぐれないからね。
日本中(世界でも)どこに放りだされてもそれなりに一人で生きて行けそう。
こういう生き方もあるよ。
死んだ気になったら何でもできたしね。
863860:2012/04/05(木) 09:21:55.40 ID:lJu4Sv9f
>>862
簿記を取って先が開けるかはわかりません。
実は地元で職業訓練があり、医療事務の資格勉強しながらお金貰える制度があるのでやろうかと思っています。
一応簿記の資格も取りたいので、昼間は医療事務、夜は簿記の勉強をしようか迷っています。
その場合は現在の職を辞めることになりますが、職業訓練は期間限定とはいえ
今の職より2倍以上のお金が貰えて資格勉強が出来るので良いかなと思っています。
ただ医療事務と簿記を持っていれば、この先安泰なのかどうかがわかりませんが…

別の分野に視野を広げてみることも必要ですね。
医療関係はやはり強い気がするので、もちろん医療も含めもう少し視野を広げて一度死ぬ気でやってみます。
ありがとうございます。
864マジレスさん:2012/04/05(木) 09:26:45.47 ID:Nmvm6uHS
>>863
この先安泰かなんて、実は私だってわからない。
事故にあって障害をもつこともあるかも知れないし、医療事故で訴えられるかも知れないしね。
考え出したら誰だってきりがないよ。

興味あることがあるんだったら、いろいろやってみたら?
幸いあなたには家族があるんだし。支えになってくれるよ。
視野狭窄起こさないように、いろいろアンテナ張ってがんばってね。
865マジレスさん:2012/04/05(木) 09:34:50.64 ID:lJu4Sv9f
>>864
はい、ありがとうございます。

考えすぎて目の前のことしか見えてなかった気がします。
とりあえずいろんな情報仕入れて、頑張って生きて行きます。負けないように頑張ります。
ありがとうございました。
866マジレスさん:2012/04/05(木) 11:08:08.67 ID:kS/Z+l87
>>841
ありがとう。なんとかやってみます。
867マジレスさん:2012/04/05(木) 11:20:28.91 ID:kFJP6ZNH
会社で席が間ひとつ離れてる人達(55才女と32才男)と仕事中雑談に入らず仕事で聞かれたことだけ答えてたら無視されたり伝言ゲームされるんだけどなんかおかしいですか?仕事してたら相手の顔すら見えないのに。

あと、となりのひとは昼休みになると携帯に集中してるので喋るタイミングがわからなくて会話できないんですけど、

そんな感じで1日に積極的に会話することはないんですが
私の感覚って変でしょうか?
868マジレスさん:2012/04/05(木) 13:37:55.19 ID:BkirlhdZ
>>861お願いします
869マジレスさん:2012/04/05(木) 13:38:52.13 ID:vFh/+t4L
>>860
奨学金の返済とかあるの?無いよね?
ほんとに金銭的に苦しかったらもうどうしようも無いから底辺の職で我慢する!ってことになるはずだけど
一応ある程度職を選んで就職活動できる今の状態をまず良しとしてみればいいんじゃない?
大学卒業まで面倒見てくれて、無内定で卒業後も理解を示してくれる親ってだけでかなり良い感じだよ
870マジレスさん:2012/04/05(木) 14:02:37.92 ID:kS/Z+l87
>>861
嬉しいんだったら、ありがとうって笑顔でもらっておけば?
自分の中で「してもらうばかりで申し訳ない」気持ちが勝ったら
「だんだん申し訳なくなってきたので、もう結構です。お気持ち
だけありがたくいただいておきます」と断れば。
871マジレスさん:2012/04/05(木) 16:34:15.08 ID:Zsldb51W
>>861
捨てるくらいなら、もらっときなさい。
872マジレスさん:2012/04/05(木) 16:43:13.13 ID:IWtt4vgJ
悪い人じゃ無いんだが、自分の処世術が絶対で押しつけがひどく、言葉の節々に見下し感がある人からFOしたい。

ツイッターでつながってるものだから、切ったらキレるだろうし、切らずにいたら監視されてまた見下されるし。
(ツイッターについては他のフォロワーさん向けの話をしようとしても、彼の価値観でキレられたりするので、やりにくい)

どう逃げようかと悩んでます。
悪気の無い善意なら絶対受け入れねばならないというのは違いますよね?
873マジレスさん:2012/04/05(木) 17:04:56.82 ID:Zsldb51W
違います。
874マジレスさん:2012/04/05(木) 17:24:51.87 ID:O7tOfXFV
大学デビューに失敗したのですが挽回する方法はありませんか?
またヒエラルキーの底辺に留まるのは勘弁して欲しいのです
どうすれば良いのでしょうか?
875マジレスさん:2012/04/05(木) 18:01:56.25 ID:LVid2q9p
恋愛経験のない(当然エッチも)男とは基本は恋愛したくないのが女性の本音なのでしょうか?
劣等感や不安が多少あり、最近気にし始めているのですがどうでしょう?
あといろんなサイト等で調べたりしているのですが、ぶっちゃけ童貞って嫌がられるのですか?
女性は「気にしない」とか言ってるけど僕は結構気になります。
綺麗事なしで、できたら女性の意見を聞かせていただけたら幸いです。
876マジレスさん:2012/04/05(木) 18:46:07.63 ID:bntgKpnr
>>875
童貞の年による
20〜22の越えての童貞はキツいかな
877マジレスさん:2012/04/05(木) 18:50:18.61 ID:zN0ALZiS
宝くじファンです。かれこれ10年以上は買い続けているんですが、
昨年末の大型宝くじでかなりの額で大きくあたりました。

念願、悲願と言いますか、大金を手にした事で仕事する必要がなくなったと感じたので、
1月に仕事を退職し、何もしない日々を送り早4ヶ月目になるのですが、
先日、駅で、新入社員を見かけた際、妙な気分になってしまいました・・。
働かなくても食べていけるお金を持っていても、周りの人から見たら俺はプーです。
肩書きは無職と同じです。お金があっても無職なんです。

以来、自問自答ばかりを繰り返し、今はそればかり考えるようになってしまいました。
俺は一体何なんだろう、何処の何者なんだろう、何にも属していない俺は一体・・・と思いがつまり、泣いてしまいました。
やはり、仕事を辞めるべきではなかったでしょうか・・・
仕事をしているということは、会社という組織に属することにより身分保障をされ、
日々、お金で変えない何かを得ているんだと痛感しました。
俺はどうしたらいいでしょうか・・・俺みたいな奴になんで当たってしまったんでしょうか・・・
いっそ当たらない方が良かった・・・

定年退職とは異なる妙な隠居の仕方をしてしまい、後悔ばかりです。
念願の億万長者・・でも、大金を得た代わりに、精神的でもあり物理的でもある何かを失い、
虚空感、空しさを手に入れた気がします。

仕事とは一体何なんでしょうか。
人間は働いてお金を得て、生活をし、常日頃から何かをしているほうが良いんでしょうか
俺は単なる、無い物強請りなんでしょうか
878マジレスさん:2012/04/05(木) 18:55:53.84 ID:bntgKpnr
>>877
不動産とかなんか経営始めたら?
それなりに勉強必要で生きる糧になるし
成功すれば経営者としての地位と名誉と財産手にはいるし
879マジレスさん:2012/04/05(木) 18:59:52.16 ID:aU+1g+p8
>>875
好きになったらどうでもいい
元カノとかと比較されるとマジでむかつく
童貞がコンプレックスなら風俗行けばいいのにと思う
誰だって最初ははじめてなんだし
私は少数派だと思うのでこんなのもいるって事で
880マジレスさん:2012/04/05(木) 19:04:49.75 ID:BphB81wU
>>877
独身かな?30台前半くらい?
得意分野を極めてみたらどう、それで社会に繋がれば一石二鳥だし
特殊な人生を手に入れたんだ、下を向かず
常人ではできない暮らしをしなよ
881マジレスさん:2012/04/05(木) 19:06:51.46 ID:IWtt4vgJ
えーとどう逃げればいいのか教えて下さい
カドがたたないように
882マジレスさん:2012/04/05(木) 19:25:54.97 ID:PB1MxEne
>>881
そういう人には、冷静に淡々と対応すればいいよ。
そのうち、敵わないとあきらめるか、
愛想を尽かしてくれる。かな?
883マジレスさん:2012/04/05(木) 19:36:56.29 ID:UgvhjFCa
>>875
むしろ童貞の方が良い。
特に20代前半で経験者だと、チャラいというか軽い印象を受ける。
884いちご:2012/04/05(木) 19:43:37.74 ID:ftZjPTmL
会議荒らしと、出会い厨です。
無差別に人をBANするので
被害者が出る前にBANしたいと思ってます。
よかったらBAN協力してください。
hanodao0001
885マジレスさん:2012/04/05(木) 19:48:52.41 ID:uWEZO+dr
>>884
荒らし死ね
886マジレスさん:2012/04/05(木) 20:01:47.42 ID:LVid2q9p
年齢は20です。
風俗は性病が嫌なうえ、やっぱ初めては、モテない奴が言うのもなんですが、好きな方とが良いです。

エッチが下手だったり、挿入する場所がわからなくても童貞を許せますか?
887マジレスさん:2012/04/05(木) 20:24:53.97 ID:aU+1g+p8
>>886
他の人からのレスが欲しいのかしれないけど

上手い下手よりも大事にしてくれればそれでいいよ
多分だけど男の人が思ってる上手いと女の人が思ってる上手いは違うと思うよ
わからないならわからないと言ってくれればいいし

それとなく初めて付き合ったとか言えば相手もわかるじゃないかな
当たり前だけどお互いはじめてだったらわからないわけだし
888マジレスさん:2012/04/05(木) 20:27:54.05 ID:a2UELlFy
>>886
まだ全然若いじゃん
私は童貞処女で初体験したとき、手順悪いわ意味わからんことされるわ結局入らんわで笑い話だった
お互い好きなら笑って許すと思うよ
キニスンナ
889マジレスさん:2012/04/05(木) 20:32:08.81 ID:MZZz83Ou
>>886
以前付き合ってた結構年下の彼(当日24才)が、事を始めてから「実は初めて」とカミングアウト。一瞬固まったけど、別に嫌ではなかったよ。逆にこっちが全然初めてじゃなくてごめん、て感じだったw
初めてで上手かったらむしろ不気味。
好きな人とできるまで、焦ることないよ。
890マジレスさん:2012/04/05(木) 20:43:04.35 ID:aU+1g+p8
>>886
他の人からレスついたから安心したんだけど
悩みはわかるけどあまり深刻に相手にぶつけない方がいいよ

>エッチが下手だったり、挿入する場所がわからなくても童貞を許せますか?
これを真顔で言われたら、本当はしたくない?とかいろいろ考えてしまう
891マジレスさん:2012/04/05(木) 21:21:24.61 ID:KoeJgW+9
>>877
働く必要のない人は
普通の人じゃ選べない人生を選ぶチャンスを与えられた人じゃないかと思ってるよ
たとえばボランティアとかそれに近い自営とかね
前にテレビで見たけど
病気の人を励ます音楽隊をやってる人もいたし
ひきこもりの人を支援して社会と結び付ける非営利法人立ち上げてる人もいた

会社に属して働くという観点だけじゃなくても
人に必要とされて充足感の得られることってけっこうある
こういうのが得られれば
自分が無職でも気にならなくなるんじゃないかな
こういう生き方もかっこいいと思う
892マジレスさん:2012/04/05(木) 21:21:56.34 ID:LVid2q9p
こんなにたくさんのご意見ありがとうございます。

がんばります。
893マジレスさん:2012/04/06(金) 07:50:52.82 ID:7BQ+lXVT
>>870-871
最初にもらったときは、得したなぁラッキー程度に思ったんですが、
そういうことが3、4回続いてて、理由が分からなくて。
前にコンビニでバイトしてた事あるんですけど、廃棄の食べ物は
バイトや社員でも持って帰るのは禁止なはずなんです
なのに客に勝手にあげて怒られないのかな、私以外の客にはあげてるの?
とか、色々不思議に思い始めてしまって
誰か分かる人いないかと思って書き込んでみたのです
私27歳、相手は40代か50代くらいのおじさんなので、好意を持ってるとかでもなさそうです
894マジレスさん:2012/04/06(金) 10:21:07.03 ID:lW8etblI
なんで27歳で50の相手が好意を持ってないってわかるんだ?
895マジレスさん:2012/04/06(金) 10:52:51.89 ID:eGeeC65i
親を訴える事ってできますか?

896マジレスさん:2012/04/06(金) 11:01:00.33 ID:lW8etblI
出来ないはずがない
897マジレスさん:2012/04/06(金) 11:53:48.48 ID:2bqRoX+e
>>893
じゃあ、しばらく唐揚げなどを買わないで様子見たら?
他の物を買っても唐揚げをおまけに…とか言って来たら明らかにおかしいし。
898マジレスさん:2012/04/06(金) 11:56:23.37 ID:6CCRDjaG
>>893
廃棄のものを、人に出したら問題でしょう。
廃棄になりそうなものを、従業員に出すのも問題でしょう。

廃棄になったものではなく、廃棄になりそうなものを、客に出すのだから問題はないのではないですか?

出す理由は
一つはサービスです。
一つはもったいないからです。
もう一つは、ニワトリさんや農家に悪いからです。

貰っておけば良いのです。その方が店の人も助かるのです。
そのことをあなたが悪いと思ったら、そこのコンビニを頻繁に利用してあげれば良いのです。
899マジレスさん:2012/04/06(金) 11:56:34.03 ID:QI/fMXP2
携帯から失礼
派遣で仕事を探してるのですが、面接に受かりません
特にスキルと経験が要らない所(事務)にしか応募しないので
面接時の雰囲気で落とされているようです
実際に、あなたからは魅力を感じられない、
一緒に仕事をしたいと思えないとの評価を企業から貰ってます

こんな奴が受かるにはどうしたらいいでしょうか?
もしスレチだったらすみません
ちなみに25♀です
900マジレスさん:2012/04/06(金) 12:14:26.16 ID:uwCsC+0r
>>899
スキルをつける・資格を取る
事務職はあふれているから職歴スキルない人など採用しません
おことわりの言葉は綺麗ごと
「金はっらて雇うメリットが感じられない」
「同じ金額でもっと使える人間は事務では、いくらでもいる」が本音です
901マジレスさん:2012/04/06(金) 12:42:26.37 ID:2bqRoX+e
>>899
25だったら、もうスキル無いといろんな意味できついよね。
それに気づけたんだから、資格や技能、経験で埋めるしかないよね。
技能必要ない事務ではもう限界では?
902マジレスさん:2012/04/06(金) 12:57:24.73 ID:GGin7FAE
友達に誤解されて殺したいといわれました
原因は友達が彼女がいる人と付き合ってるのをみんなにバレてしまったのは私が原因だというのです
私はなにも話していません
誤解をとこうとしても
話をしてくれません
本当に殺されるんじゃないかと思います
すれ違うときに
死ね
とつぶやかれてこわいです
903マジレスさん:2012/04/06(金) 12:59:27.86 ID:lW8etblI
交番にレッツゴー
904マジレスさん:2012/04/06(金) 13:00:11.60 ID:2bqRoX+e
>>902
しばらく距離置いたら?
もしかしたらその間に誤解が解けるかも知れんし
相手も冷静になるでしょ。
無理に今話しかけなくてもいいよ。
905マジレスさん:2012/04/06(金) 16:17:06.22 ID:6CCRDjaG
>>902
距離を置くことも一つの手です。

ただし何かをどうしても伝えたい場合は、口頭やメールではなくて、
手紙で、という方法を現代の人は忘れていると思います。
906マジレスさん:2012/04/06(金) 17:49:42.39 ID:DpqdPr7e
恋を成就させるには何が必要なんですか?
彼女が東京の大学に行く事になったのですがこれから先も恋人関係を維持していくことは可能でしょうか?
907マジレスさん:2012/04/06(金) 18:04:26.30 ID:LNHlFPaw
>>906
いろいろあると思うけど愛情、精神力、行動力
遠距離だから絶対うまくいかないって事はない
何かあった時に2人で話し合えるかじゃないの
908マジレスさん:2012/04/06(金) 20:24:20.26 ID:domwqSt8
>>902
もっと努力しろ誤解だと言いまくれ絶対に違う親友にも話してない日記にも書いてないとかとにかく彼女に追いすがれ

とはいえ、なぜ彼女はばらしたのが902だと確信してるんだ?実際に漏らしたのは誰なんだ?そのへんは検討つくか?
誰か彼女のそばにいる奴が902がばらしたのを見たとか言ってるのかもよ
彼女にとりつく島もないなら、外堀から自分じゃないとせめつつ探ってみれば?

彼女は902に当たってるだけで実際に殺したりしない
憎しみを向けられるのは辛いだろうが誤解もいつかとける頑張れ
909マジレスさん:2012/04/06(金) 21:22:21.88 ID:hEN8j6Wg
不登校中三女子です。
現在別室登校をしておりますが、教室に戻ってみようかどうか悩んでいます。
よろしければ相談にのっていただけたらと思います。

部活内での人間関係で中二の春不登校になり、そろそろ一年がたちます。
今年は受験もあるし、中学校生活最後なので勇気を出して一度教室に行ってみようかと考えました。
ですが、金曜日に教師に無理矢理教室に連れて行かれそうになって過呼吸を起こし、
何だか怖くなって一気に行く気がなくなってしまいました。
教室に入る前でこんなになっているのに、入るなんて無理に決まってると思いました。
ですが、クラス替え直後ということもあるし教室に戻る一番良いタイミングはここしか無いと思います。
なにより「あの子は不登校だから楽してる」とか思われるのが嫌で仕方ないし、
ここで諦めるのは悔しいです。
できれば月曜日に一度だけでもチャレンジしてみようと思うのですが、いまいち考えがまとまりません。
よろしければ皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

文がまとまっていなくてごめんなさい
910マジレスさん:2012/04/06(金) 21:32:05.28 ID:LNHlFPaw
>>909
誰もいない教室なら平気なのかな
教室自体に近づけないならそこから少しづつ
一日じゃなくて1時間だけの授業だけとかできないかな
朝から参加して休憩時間毎に次を出るかきめるとかね
午後の方が落ち着くなら午後からとか
先生かカウンセラーかと相談して無理の無い範囲で
やってみるのはいい事だと思うよ
911マジレスさん:2012/04/06(金) 21:44:05.97 ID:QezvqPa4
自分の醸し出す雰囲気が自分自身よくわかりません。
昔、つきあった人から『初対面の時、独特のオーラがあった』
旅先で宿泊したオーナーのおばちゃんから他の宿泊客前にジェスチャー混じりで『優しい雰囲気してるよね』
今日は、ビラ配りの人達にすぐザワっと寄られました
旅行が好きなんですが、なぜか外国でその国の人じゃない旅人に道を聞かれたりもします
あ、地元でもよく道を聞かれます

だのに、一方で『話しかけにくい』とも言われます
最近、仕事中に『いま話しかけてもいい感じ?』とちょっと苦笑いしながら聞かれました

私は周りにどう写ってるのか気になるんですが、みなさんの周囲でこんな妙な人いますか?

ちなみに、たまに『天然でしょ?』と聞かれたりしますが、人間関係含めいろいろ面倒くさい時などは知らない振りをよくします。

912マジレスさん:2012/04/06(金) 21:47:57.90 ID:YNPMu1KP
一人との人間関係が不安になる度に全体にきらわれているような気がします
誰かとの人間関係がうまく行ってても、一人とうまくいかないだけで自分は嫌われ者なんだと考えてしまいます
そして自分は無価値で害悪な人間に思えてしまうのですが
どうすれば悩まないですむのでしょうか

これは自分の人格が最悪なのでしょうか
それとも病気なのでしょうか
913マジレスさん:2012/04/06(金) 21:49:40.86 ID:WZW1IAHD
顔が怖いんだか知りませんが怖がられます。
先程も隣りの住人とばったり会ったのですが、こ、こ、こんばんわ
とオドオドしながら去っていきました。
ヤクザではないし、まあ前科あるんでやっぱり嫌なオーラあるんですかね?
ちなみに金融屋です。
914マジレスさん:2012/04/06(金) 21:56:33.01 ID:LNHlFPaw
>>911
常にでなく何をやってる時に話しかけにくい人はいる
自分の事って自分でわからない事って多いしね
周りから見ると穏やかな感じに見られてるんじゃないかな
仕事中とか集中してるように見えるから話しかけにくいとかね
妙だとは思わない面倒な事はだれにでもあるよ
915マジレスさん:2012/04/06(金) 22:10:04.27 ID:2bqRoX+e
>>913
服装とかサングラスとか髪型とかどうなのよ?
顔やオーラだけじゃないかも。
916マジレスさん:2012/04/06(金) 22:11:46.46 ID:LNHlFPaw
>>912
うまくいかなかった時の理由を考えて
自分に非がある部分は他の人の時に気をつければいいじゃないの

一人の人の人間関係がうまくいかなかったらその人が無価値になるなら
世の中は無価値の人間しかいないよ
有害も一緒ね

病気とか人格の問題とかは専門家じゃないからわからない
917マジレスさん:2012/04/06(金) 22:13:12.10 ID:5JtwI/fr
>>911
>>912
>>913
他人が自分のことを本当にどう思っているかを知る方法はない。なぜなら人間はウソをつくことができるから。
なのでどうせわからないのなら自分はみんなから大変好かれていると考えた方がいい。その方が気分がいいから。
918マジレスさん:2012/04/06(金) 22:15:51.79 ID:YNPMu1KP
考え過ぎなんですよね

どうすれば感情をコントロールできるんだろう
お腹痛い
919マジレスさん:2012/04/06(金) 22:20:39.54 ID:WZW1IAHD
>>915
スエット姿の部屋着
口髭あご髭、オールバック
身長178体重85くらいかな
身だしなみはちゃんとしてます
920マジレスさん:2012/04/06(金) 22:24:43.73 ID:YNPMu1KP
>>919
髭そってみたら?
921マジレスさん:2012/04/06(金) 22:29:08.68 ID:Mg+i5jVB
>>918
わかるわー
特に自分では親友と呼びたいくらいの大好きな友達とうまくいかなかったら自信を失うよ。
さほど仲良くない人でもやっぱり傷付くよ。
落ち込んだ気持ちを落ち着かせるよりも
落ち込んだ自分をまるごと受け止めればいいと思うよ。
つらくて苦しいけど、これからの人間関係の糧にできるようになればいいと考えよう。
これからもいろんな人間と出会って、何人かには嫌われたり、うまくいかなくなるけど
それは誰しもに起こる事ですよ。
922マジレスさん:2012/04/06(金) 22:29:50.66 ID:LNHlFPaw
>>918
何か楽しい事ないの?
楽しい事でなくても気分を切り替えないと悩むのやめる方法を悩むって無理がある
なんでもいいなら、寝る、酒を飲む、勉強する、長湯をする、遊びに行く、思いっきり愚痴る
何もしないと頭が働いてしまうからね
923マジレスさん:2012/04/06(金) 22:35:19.17 ID:YNPMu1KP
>>922
ここ最近はないなぁ
924マジレスさん:2012/04/06(金) 22:36:56.47 ID:YNPMu1KP
>>921
だれしもおこりうることなんだろうね
さみしくもなる

それ以上に自分がレッテル貼られたような
きがするのは考え過ぎ?
925マジレスさん:2012/04/06(金) 22:38:01.05 ID:LNHlFPaw
>>924
考えすぎ
926マジレスさん:2012/04/06(金) 22:50:14.24 ID:WZW1IAHD
>>920
髭にはわけあってさ
髪薄くなってきたから、カモフラージュ的なアイテムなんですよ
927マジレスさん:2012/04/06(金) 23:15:50.78 ID:wK1IK985
オールバックも怖い

怖い見た目なんだろうね
色々変えたってどうせ怖いよ
人との接し方を親しみやすいように変えてみて(あの人は見た目は怖いんだけど話すと優しい)的な印象getに方向転換
928マジレスさん:2012/04/06(金) 23:21:15.95 ID:MAFBRwSE
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1333721896/
少し早いですが、次スレ立てました
929マジレスさん:2012/04/06(金) 23:40:23.26 ID:WZW1IAHD
>>927
実際優しいよ
ただ先程みたいにいきなり顔合わせた時いきなりキョドられたりしたら
なんやこいつってなるしね
そもそも前髪垂らすなんて額がイライラするね
930マジレスさん:2012/04/06(金) 23:44:18.02 ID:KfMBndHO
引きこもりなんだが・・・人生どうしよう
カーチャン本当ごめん。生まれてきてごめん。
931マジレスさん:2012/04/06(金) 23:47:08.20 ID:WZW1IAHD
人生どうしようじゃなく、まず明日どうしよう
だろ。
932マジレスさん:2012/04/07(土) 00:34:17.37 ID:l0G9TAUz
>>929
じゃあいいじゃんか
ジャガー横田が小倉優子になりたいって言ってもそりゃムリだ
言葉遣いは悪くても、話すと優しいなあ可愛いなあってすごく素敵じゃん
それと同じだろ

髭もムリだし前髪嫌ってwwお前は怖いまんまだよアホか
933マジレスさん:2012/04/07(土) 00:56:31.60 ID:I/RccJY1
ネットだからってアホとか書いてはいかんよ
目の前にいたら君パンパンお仕置きしちゃうよ
まあいいや 自分らしくいよ
934マジレスさん:2012/04/07(土) 01:32:39.96 ID:zXPICYa+
相談してもいいですか?
男14
935マジレスさん:2012/04/07(土) 03:51:20.10 ID:VwIokrLT
>>930
引きこもりのきっかけとかは?
かーちゃんはつわりや陣痛頑張って産んだんだから、無事生まれてきたのにあやまんなくていいよ。
936マジレスさん:2012/04/07(土) 06:19:11.00 ID:Xu12SmGN
>>911です
>>914>>917レスありがとう
ただ、もう少しご意見聞きたいです
937マジレスさん:2012/04/07(土) 06:29:23.51 ID:CPgLav9Q
>>936
自分がどんな感じかは、周りの人の反応からだいたい察しはついていると思いますが、
実際にビデオで撮ってみると良くも悪くもはっきりしますよ。まさに、見ると聞くでは大違い、です。
ただ、日常を無作為にビデオに撮るということが案外難しいんですよ。
でも、どうしても気になるなら、できるだけ普段の立ち居振る舞いをするようにして、自分撮りしてみると
いいです。こんなしゃべり方してたんだー、とか、落ち込むようなことも多いけどね。
938マジレスさん:2012/04/07(土) 10:40:03.63 ID:cgAOKrg3
>>936
自分が仕事の関係で映像を撮られることがあったんだけど、自分の客観的な姿が見ることができておもしろかったよ。
仕事なので、自分の意図したときに取られた訳ではなくて、職場の人が撮ったんだけどね。
こういう機会があると面白いかも。

ちなみに自分も日常生活ではよく道を聞かれるタイプ。
海外でも地元の人から道聞かれるよ。
でも映像見たら仕事中は必死なので、声かけるなオーラ出してたわw
確かに仕事中はあまり声かけられないし。面白いものよね。
939マジレスさん:2012/04/07(土) 11:26:11.53 ID:9WNvM8id
火曜からインフルで家で休養してて
水曜にはもう熱も無く、咳がでる程度だったんだけど
今もまだ同じ状態が続いてる
ここ3日間全く変わらず
正直初日で熱引いたからすぐ直ると思ったんだけど、咳は相変わらずでる
こんな状態で土日外出するのってよくないかな?
完全回復するまで後何日かかるのか途方に暮れてるんだけど
来週月曜からは仕事出たくて、できれば土日も出たいんだけど
940マジレスさん:2012/04/07(土) 11:32:48.44 ID:cgAOKrg3
>>939
今日病院行ったらよかったのに。もう受付時間終了のところが多いかな。
941マジレスさん:2012/04/07(土) 11:53:51.39 ID:iaRju0oL
>>939
最初に病院に行った時、医者から説明なかった?
他人に移さないように一週間は自宅待機とか、症状全部おさまってから
もっかい病院で検査しろとか(去年インフルの診断うけたときにこう言われた)
咳が残ってるのに病院以外の外出はウイルスまきちらすからやめていただきたい
942マジレスさん:2012/04/07(土) 12:32:34.40 ID:gbgriVdk
インフルは休んで良い、じゃなくて休めなんだよ
943マジレスさん:2012/04/07(土) 13:12:09.07 ID:ADkY0GvN
>>939
会社に恨みでもあって周りに移して迷惑かけようってならいいんじゃない
944マジレスさん:2012/04/07(土) 13:40:23.90 ID:9WNvM8id
>>941
症状が治まってから2日間自宅待機してくださいってことだった
咳が出るっていっても1〜2時間に1回程度なんだよね
普通に週明けまで休みだけど、そこまでに治る気がしない
ずーっと同じ状態が続いてるだけ。インフルだったけどきつくも何ともなかったし
来週休んでもう1回病院行ってみるわ
945マジレスさん:2012/04/07(土) 15:40:58.55 ID:hPQ4g/xf
相談です
将来マンガ家を目指すか、動物園の飼育員または海洋生物保護の仕事を目指すか中学の頃から悩んでおり
もうじき高3になる今でも選べません。
両親や周りの人たちは自分のやりたいことをやればいいと言うのですが、
正直どちらもやりたいので悩んでいます。
動物関係の道を進む場合、専門学校のAO入試が6月からあるのでとても焦ります…
皆さんの意見を聞かせてほしいです。
ちなみに関係ないかも知れませんが私は女です。
946マジレスさん:2012/04/07(土) 15:51:46.29 ID:CPgLav9Q
>>945
問題を、以下の2つに分けたほうが良いと思う。

(1)学校出たら何やるか決める問題。
(2)何やるか決まらない場合に何やるか決める問題。

まず、(1)については、常識的に俺には判断つかないし判断しないほうが良いと思うので先送りする。
そうすると、当面の問題は(2)に絞られてくるわけですが、結論から言うと、

「進学に全力を挙げる」

ことをおすすめする。将来何を目指すにしても、学歴は万能の評価基準になる。
947マジレスさん:2012/04/07(土) 15:54:31.45 ID:ADkY0GvN
>>945
ハードルの高い方をやってみる
マンガ家って学歴とか資格を問われるのかな?
イメージだとそういうのなさそうなんで動物関係の道を選んでおいて
大学なり専門学校にいる間に両方の職業を良く勉強する
どういうマンガを描いてるかわからないけど動物の事が詳しくかけても損はしないと思うんだ
948マジレスさん:2012/04/07(土) 16:02:10.32 ID:FCzgaUXt
>>935
学校が嫌で、朝になるとお腹が痛くなるんです
明日は行く、一週間たったら行くって思ってるうちにどんどん行きにくくなって半年たってしまいました
949マジレスさん:2012/04/07(土) 16:22:39.85 ID:15D3hYl9
明日はもっと大きな勇気が必要になるって、ワンピースで言ってた。
950マジレスさん:2012/04/07(土) 16:23:05.76 ID:cgAOKrg3
>>945
漫画家志望ってもう投稿とかしてるの?
私の尊敬する岡田あーみん先生はあの名作「お父さんは心配症」を高校在学中に連載していたと聞くが。
知人で漫画家のアシスタントしてる人がいるけど、美大系の出身だったよ。
漫画について学べる大学があるらしいけど、そこ出身らしい。
でもそういう大学出て漫画家…って何か違うような気もするんだけどまあいいか。
個人的には動物関係の専門学校がいいと思うけどね。
漫画家にもなろうと思ったらなれるのでは?
951マジレスさん:2012/04/07(土) 16:28:34.57 ID:hoi6j7Wb
>>945
漫画家は周囲に推されて、結果的に成れる。とも思う
動物が現実的かも
漫画も諦めずに投稿続ければいいし
952マジレスさん:2012/04/07(土) 16:51:46.82 ID:HeFgc+OI
>>948
学校のどう言うところが嫌なの?
休みすぎて行きにくいだけなら、思い切って転校もいいんじゃない?
たかが半年じゃない。足折って休んだ人だってそんなもんだ。
953マジレスさん:2012/04/07(土) 17:00:59.02 ID:gbgriVdk
>>952
足折って休んだ人とずる休みしてる人間は全く違うぞ
俺は学校は別にいかなくても良いと思う。
だけど勉強はちゃんとやらないとな。
せっかく他の人と違う事をしてるんだから、学校に行ってる人には出来ない事でもすればいいさ
954マジレスさん:2012/04/07(土) 18:41:42.49 ID:caNBYTRz
>945 漫画で売れて生活できるのは宝くじに当たるぐらいの確率だから動物関係で生計立てた方が良いよ。
955マジレスさん:2012/04/07(土) 18:50:06.37 ID:h63W4rRX
人と関わるのが苦手です
かなり友達が少なく、たまに飲み会とか親戚の集まりあっても楽しい時が少しあるくらいで大変疲れます、ストレスになります
でも昔からもっと友達がほしい、人とうまくコミュニケーションとれるようになりたいという願望がとても強いです
どうしたら叶えられるでしょうか
956マジレスさん:2012/04/07(土) 19:01:57.40 ID:hoi6j7Wb
957マジレスさん:2012/04/07(土) 19:28:10.61 ID:caNBYTRz
>955 自分がどうすれば目の前の人や周りの人の役に立ち、喜ばせることができるか、いつも考えそれを実践してみること。
958955:2012/04/07(土) 19:41:09.14 ID:h63W4rRX
>>957
レスありがとうございます
なるほど、そうですよね
ほんとに自分はそれが苦手で、いざやってみても失敗したり、やろうとしてもめんどくさくなったり怖くなります
前何人か人がいるときにがんばってしゃべってたら「しゃべらない方がいい」と言われたりそういう失敗をいつまでもひきずってしまうんです
勉強になったと思ってもっとポジティブになりたいです
練習して周りの人のためになること考えてうまく実践する力磨かないとどうにもなりませんよね…
無理しすぎると心折れまくりそうで怖いので少しずつでも、一歩一歩心がけたいです

前から、もっと気配り上手になりたい、なった方がいいという問題を見ないようにしていたので、あらためて心がけるべきなことに気づけました

ありがとうございました!
959マジレスさん:2012/04/07(土) 22:32:23.23 ID:m2qCs96V
高3男です。
実は僕はベトナムの両親です。実際、ずっと日本暮らしています。
しかし、学校では好奇の対象みたいになっています。
血が違うのを不良にバカにされたり、殴られたり、悪い噂ばかり飛び回ります。
しまいには美容整形のパンフを机の中に・・・確かに、僕はお世辞でもカッコいい顔つきではありません。
あるときには「お前みたいな障害レベルの顔じゃない俺は勝ち組等♪」など、比べられます。
自分でも気づいているのですが、目つきが悪いらしいです。とにかく必死に直そうとしてます。
実際、友達は凄く少数人ですが居ますが、他は上辺みたいな付き合いです。
それで、人とコミュニケーションするのが怖いのです。中高全く変わってません。むしろ悪いくらいです。
実際、本当は言いたくないのですが暴力で学校を転校したことがあります。
それが無茶苦茶トラウマ?で、何か怖いのです。転校許可してくれた親に申し訳なくて。
唯一勉強だけが持ち味です。
高3にもなり、最後の高校生活という事もあり勉学も恋愛もしたいななんて。。愚痴吐いてごめんなさい。
とにかく我慢できなかったもので。
960マジレスさん:2012/04/07(土) 22:43:41.54 ID:caNBYTRz
>959 日本の上品な文化(茶道、華道、書道など)を嗜んだりして「日本人より日本的な外国人」キャラで生きると日本で生きやすくなると思うよ。
961マジレスさん:2012/04/07(土) 23:04:09.17 ID:8cLKk6pc
>959
人種で人を馬鹿にするなんて酷い以前にあきれるような人たちです。
そんな人たちを見返せるように勉強で努力すれば、絶対に自分のためになると思います。
今の友人を大切にして、少しずつ話せる人を増やせばいいと思います。

962マジレスさん:2012/04/07(土) 23:05:42.36 ID:HMCipWqF
>>960
見てくれや国のことで差別する奴らなんか相手にするだけもったいないよ。
ただ暴力とか肉体的に攻撃してくるのは困るよね・・・。今の時代、通信制とかもあるししんどくてしょうがなくなったらそれもいいんじゃないかな

てかいま勉強頑張って上位大学に入ればそれ相応の友人が増えると思う
高校の恋愛なんて大半長続きしないし、最高のキャンパスライフのためにこの一年間を費やしたらどうかな
963>>962:2012/04/07(土) 23:06:53.11 ID:HMCipWqF
ごめん>>962>>959
964マジレスさん:2012/04/07(土) 23:16:50.84 ID:m2qCs96V
確かにそうですね。一年間集中して頑張りたいと思います。志望マーチですが
965マジレスさん:2012/04/08(日) 00:40:00.17 ID:kiz88Jip
男です。最近ニキビがとても酷いです。自慰すると急に増える様な気がします。
でもしないとストレスで増えてしまいます。
つぶすとあとがナイスs出血したようにあざになってしまいます。
自慰を我慢してニキビは直るんですか?頭が狂いそうです。
966マジレスさん:2012/04/08(日) 00:59:21.11 ID:SnjWDwoi
仲の良い男友達からお世話になったお礼と称して3DSを
プレゼントされそうになったんだけど、断ったらなんか気まずくなってしまった。
男友達は友人に頼んで買って送ってもらったらしく、
お礼にしては高価すぎることと、他人の懐から出たお金で買われたものっ
てことにひどく抵抗があってどうしても受け取ることができなかった。
何度も断って断って貰ってくれなきゃ捨てるとまで言われたけど、やっぱり無理で断った。
プレゼントとして準備してくれた気持ちは嬉しいけどお金の出所や価格がネック過ぎたし、
受け取れないことに対して謝りもしたんだけどどうも怒ってるっぽい。
これはもう関係修復は不可能かな・・・。
大事な友達なだけにすごく辛くて。
嫌で嫌でたまらなくても受け取るべきだったんでしょうか。
メールの返事もなくて、どうしたら仲直りのきっかけが掴めるのかもうわからない。

967マジレスさん:2012/04/08(日) 01:15:59.28 ID:Xlss1xQv
>>959
私の父はドイツ人とのハーフで母もアイルランド人ですが苛められることはありませんよ?
苛められるのは単に外見では無く貴方の性格に問題があるからではありませんか?
あなたがその「血」によって苛められるのならば私も同じく苛められるはずでしょう?
しかし私は苛められた経験はありませんしそれどころか中学から女性に困ったことは一度もありません
クリスマスも一人で過ごしたことは無いですしバレンタインなんて大変でした
「血」の違う私が苛められていないと言うことは単純に貴方自身の後天的な要素に問題があるのです
何でもかんでも全て「血」の問題で解決出来ると思ってるんですか?甘いですよ

何か異論はありますか?同じ日本人とは違う「血」を持つ人間からのアドバイスです
異論があるなら私に返答してください
968マジレスさん:2012/04/08(日) 01:23:00.95 ID:2eHrE8VQ
ロリコンで二次元趣味のオタクでアスペルガーぽい先輩と相部屋なんだがどう付き合っていけばいい?


職場も部屋も一緒なんで逃げ場なくてつらい
969マジレスさん:2012/04/08(日) 01:25:41.85 ID:ERq8SqG3
日本人は白人には頭があがらないが発展途上のアジア人には強気にでる人も多いからね。
ドイツ系とベトナムを一緒にくくって考えるのは難しいんじゃないかな?
970マジレスさん:2012/04/08(日) 01:32:04.09 ID:zjG9KIfy
>>966
断って正解。そんなん自分も断るわ。
怒ってるのは「思い通りにならないから」だろ。
そいつとのつきあい、気をつけたほうがいい。
971中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/04/08(日) 02:07:30.88 ID:m7absS2v
>>965
2008年、ニキビの画期的な治療薬が、病院で処方できるようになりました。
その名は、「アダパレン」。
(※処方薬のため、医師の処方箋なしで薬局やドラッグストアで買うことはできません)

これまでの薬は、ニキビ菌の繁殖や炎症を抑えるものが中心でしたが、
このアダパレンは、ニキビの始まりである、「毛穴のつまり」を抑えるため、ごく早い段階でニキビを治せるんです。

972マジレスさん:2012/04/08(日) 02:24:27.17 ID:meJYq46b
>>967
目つきはしゃあない。顔だもの。笑っていれば大丈夫。
君はいい大人になりそうだ。
恋愛も焦らなくていいんじゃないかなぁ。
973マジレスさん:2012/04/08(日) 02:47:53.48 ID:m+erIgYe
>>952>>952レスありがとうございます
友達とかはいるんですけど、自分が話すのとか人と接するのが苦手で
でも嫌われたくないので愛想笑いしたり、人に合わせたりして、それをずっとしていたので溜まっていたものが爆発したのかもしれません
このままではダメだと思っていても、パソコンで現実逃避してしまう日が続いています。こんな自分が嫌で変わりたいとは思っているのですが・・・
974マジレスさん:2012/04/08(日) 03:33:46.53 ID:W9evnWxo
通信学生の半ニート生活2年半目 実際なら今年高2の年の男です
自分より年上の方々にお聞きしたいのですが、自分は将来、どんな事をしたい
と明確に決めてからその通りの道に進みましたか?
自分は現在、将来何をしたい、どんな事をしたいと言うのが漠然としすぎて
困っています  というか、どんな仕事があり、その仕事は何をするのか
というのもしっかりと理解出来てない現状です
高2でこの状況はよろしく無いのでしょうか 今後上記の事を考える
転機は来るのでしょうか
975マジレスさん:2012/04/08(日) 04:03:59.45 ID:BQ4SJMEU
好きな人をデートに誘いおkをもらいました。
それで、その好きな人の友達2人からなぜか連絡があって
今から遊ぼうと言われ、行きました。
自分は好きな人の話は絶対隠しておこうと思ったらなんと向こうは
なぜか知っていて、「どうなん?wどうなん?w」みたいなノリで数時間ほど
それについていじられながらも尋問されました。
どうやら好きな人が自分で俺とデートするみたいな話をしたみたいです。
頑張ったらいける!とかところどころ+のアドバイスがあって
ちょっと舞い上がってしまったところはあったんですが・・・

女の人はすぐ○○とデートすることになったとかまわりに言うもんなんですか?
976マジレスさん:2012/04/08(日) 08:56:21.64 ID:ML80bzOh
>974 若いときは皆そんなもんだよ。村上龍の「13歳のハローワーク」という本があなたに向いてるから読んで考えると良い。
977マジレスさん:2012/04/08(日) 09:05:07.47 ID:UC7WzUyD
>>974
おれなんか46歳だけどいまだに何がやりたいかなんて、決めかねてるな。
生きるためにそのときそのときでできる仕事見つけて働いてるだけだけど。
なんか世の中、学校出たら目標に向かって直進するのが正解みたいな風潮だけど、
俺からみたら意味ねーな。自分らしく真剣に生きればそれでいいんじゃね?
978マジレスさん:2012/04/08(日) 09:25:44.37 ID:JK9DQnfc
>>975
友達に喋る人もいるし、勿論そうでない人もいる。
その子は友達とオープンに話す子なのでしょう。
付き合うことになったら、進行状況も逐一筒抜けだと思われ。
ま、外野は気にしなきゃいいよ。
979マジレスさん:2012/04/08(日) 09:29:43.69 ID:tzkij0Uf
>>974
私なんぞ今の職業には30で就いたぞ。その後はこの道まっしぐらだ。
しかしながら年齢重ねると、家族を扶養する必要があったり、親の介護があったりと
なかなか自分のやりたいことと職業や状況が一致しない、経済優先などの事情も出てくる。
道は案外自分の後ろにできてくるもんじゃないかと。
自分の前に道は無くて、いばらをかき分けて進む様な状況の時もあったからなあ…
いずれにせよ、大切だったのは自分の基礎学力、学歴だったよ。
若い時に勉強しといたほうが良かったということをみんな言うけど、本当に正論。
自分も随分助けられた。とりあえず勉強頑張れよ。
あと本を読む習慣があるといいよね。
年取って勉強するにしても、本を読める習慣がある人と無い人は全然違うから。
980中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/04/08(日) 09:46:25.70 ID:m7absS2v
>>975
言いふらすのには二つの可能性がある。
一つは嬉しくて言いふらす。二つは男女関係にルーズか関係があった連中に話す。
981マジレスさん:2012/04/08(日) 09:59:26.26 ID:SoSsDBi1
>>974
俺も高2なんて漠然とした状態だったよ
人生を決定するような強烈な原体験はなかったしね
同世代ばかりと付き合っていては不利かな
交際範囲を拡げて(特に目上と)、天の示唆を待つかな
自己は他己により発掘される
982966:2012/04/08(日) 10:33:59.99 ID:SnjWDwoi
>>970
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
どうもその友人が持ってるヤツを、あんまり使わないから貰えるよう
頼んだってことのようではあるんですが、結局お金の出所や価格は同じだし、
全く知らない赤の他人から貰った格好になるのがどうしても嫌で・・・。

彼としては私の為に手配してくれたんだろうし心苦しくもあります。
贈る相手が家族や恋人だったり、事前に私の意向を聞いてくれてたりすれば
違ったんでしょうが、ちょっとさすがに想定外すぎてついていけませんでした。

会社の同僚なのでちょくちょく顔を会わせるんですが、何事もなかったように接した方がいいでしょうか。
それとも面と向かってあらためてお詫びした方がいいでしょうか。
983マジレスさん:2012/04/08(日) 12:02:11.56 ID:zjG9KIfy
>>982
スルーでおk。なんで当然のことをしたほうが改めてお詫びすんの?
あとは「負担になるようなものはたとえ好意でも受け取らない」常識のある味方を職場で内々に作っておくこと。
相談というかたちで持ち掛けて、結論は「そうやって育てられたから、やっぱ貰ったら親に顔向けできない」でいい。ブレるな。
でも表面的に当人にはスルー。蒸し返す必要はない。あんた個人的領域に他人を入れたらだめなんだぞ。依存的傾向を見直しな。
984966:2012/04/08(日) 12:14:20.27 ID:SnjWDwoi
>>983
ラスト1行ガツンときました。
ありがとうございます。
なかったことにして普段どおり振る舞います!
985マジレスさん:2012/04/08(日) 14:13:01.13 ID:586lghqU
浪人すると世間の目が気になって仕方ありません
皆が馬鹿にしているようで外に出られないのです
何とかなりませんか?
986マジレスさん:2012/04/08(日) 14:22:23.05 ID:OVN50JGC
>>985
現実問題、そういう目で見てくる人はいると思う。
今、やるべきこと、勉強に集中するしかない。
長い人生では浪人自体はさほど大きな問題にはならない。
集中すべきことに集中できない、そういう癖をつけてしまうことの方が問題になる。
987マジレスさん:2012/04/08(日) 14:32:21.46 ID:tzkij0Uf
>>985
来年大学に合格したら無問題でしょう。それまでは仕方ないよ。勉強に集中な。
988マジレスさん:2012/04/08(日) 14:41:32.38 ID:24MmBIXb
全く女性にモテないんですがどうすればモテる男になるんでしょうか?
一応ですが自分でもつまらない人間だという事は自覚しています。
989マジレスさん:2012/04/08(日) 15:00:32.55 ID:UC7WzUyD
>>988
とりあえず、髪は短くして、毎朝シャワー浴びて清潔な衣類を身につけろ。
990マジレスさん:2012/04/08(日) 15:06:43.06 ID:24MmBIXb
>>989
それはやってます。
991マジレスさん:2012/04/08(日) 15:09:54.11 ID:ML80bzOh
>990 バンドとか、何か音楽活動でもしてみたら。
992マジレスさん:2012/04/08(日) 15:10:24.08 ID:24MmBIXb
あと2chで言われる女叩きとかしてないです。
自分でも自分が情けないと思っています。
993マジレスさん:2012/04/08(日) 15:13:44.28 ID:24MmBIXb
用がある時以外で自分から話しかけられないんです。
そして会話できても続かないのが悩みで。
994マジレスさん:2012/04/08(日) 15:25:19.26 ID:SoSsDBi1
容姿は生まれ持ってのものだから仕方ないが
男女問わず、気づかいのできる人は人気あるね
後輩にイケメンとは言い難い男がいるが
そいつはモテる、女に不自由してない
同性異性関係無く、優しい心づかいをしやがるw しかもさりげなくね
995マジレスさん:2012/04/08(日) 16:23:09.31 ID:tzkij0Uf
>>993
合コンとか友人にセッティングしてもらったら?
数打つうちに、会話にも慣れるよ。
どっちかと言ったらいい聞き役になったらいいと思うけどね。
おしゃべりな男もいいけど、話聞いてくれる優しい奴はそれなりに彼女できるけどね。
996マジレスさん:2012/04/08(日) 16:51:02.30 ID:UC7WzUyD
>>993
これまでの書き込みを見ておすすめする。

(1)女にモテたい、と思うのはやめること。
(2)筋の通った芯の強い男らしい生き方をするよう、心がけること。
(3)性別に関係なく、ひとに優しくするよう、心がけること。

これだけを守れば、必ずいい女と出会える。もちろん悪い女とも出会える。
997マジレスさん:2012/04/08(日) 18:29:20.80 ID:jxqvPrDv
998マジレスさん:2012/04/08(日) 18:44:48.40 ID:jxqvPrDv
うめ
999マジレスさん:2012/04/08(日) 19:52:27.65 ID:7x9TxWqr
999
1000マジレスさん:2012/04/08(日) 19:52:56.18 ID:7x9TxWqr
1000ならみんないろいろ解決して幸せ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。