【人生】誰かがあなたの悩みに答えます487【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます486【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1328379586/l50

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2マジレスさん:2012/02/15(水) 01:18:09.10 ID:sPxOVZTF
スレ立ていつも乙。
3マジレスさん:2012/02/15(水) 01:59:26.90 ID:Au/UZFK7
乙です。
しかしよく飽きずに続くね。
4マジレスさん:2012/02/15(水) 02:20:06.78 ID:xpNQq+Vi
運ってどうやったらつくんでしょう?
ついてる人とついてない人って何が違うと思いますか?
ちょっとマリオな3DSキャンペーンに10口も応募したのに
1口とか2口とか忘れてた人まで当たってて悔しくて辛すぎるのですが・・・
5マジレスさん:2012/02/15(水) 03:29:02.11 ID:zlLLSZyb
>>4
くじ運っていうのは単に確立の問題。
6中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/15(水) 07:07:22.10 ID:7RDQurRn
>>4
多くの人は世のため人のために善を成せというだろう。
一部は返ってくるかもしれないが苦労の方が大きいという人もいる。
そもそも運に限らずあるものに期待したり依存し過ぎたりすると余計気になってダメージも大きく感じることになる。
だから他のことにもバランスよく注力できる者のほうがツイテいるように見える
7マジレスさん:2012/02/15(水) 08:39:01.64 ID:+KiB26gN
>>4
運なんて神に愛された人にしか巡ってこない。
ここにいる俺らは自力でなんとかするしかない。
8マジレスさん:2012/02/15(水) 08:43:57.03 ID:pCtSD9z7
おはようございます!
人が好きじゃないから
すぐ壁を作ってしまうので
コミュ障です。
いちよう、
人と話が続けようとするけど
無理なのでまた壁を作ってしまいます。
もう就活なのでそろそろやばいなって思うから
はなせるようになりたいのですが
どうしたらいいですかな・・・
9中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/15(水) 08:59:52.78 ID:xSy3R6QP
>>8
自分を好きになる 自信がつく 壁が低くなる 人を好きになる 好かれる
10マジレスさん:2012/02/15(水) 11:13:01.48 ID:G2RvTE4Y
>>4
ああいうのって本当に当たるの?
11名無し:2012/02/15(水) 12:50:57.80 ID:HgNwUi2q
主婦です。最近、持病の病状が思わしくなく、料理も手抜き状態。何か美味しくて精のつくものを旦那に食べさせてみたいのですが、
何がいいでしょう?凝ったものでもいいです。ご意見のほどを…
12マジレスさん:2012/02/15(水) 12:54:08.25 ID:GQ/Kd54u
マムシドリンク
13マジレスさん:2012/02/15(水) 13:01:51.11 ID:ALnzmFEQ
14名無し:2012/02/15(水) 13:39:58.94 ID:HgNwUi2q
レス有り難うございます。鶏肉のオードブルでも作ってみようかな…
15:2012/02/15(水) 13:51:22.02 ID:2SmKn5CL
最近金縛りが多くて困っています。
なんとかなりませんか?
16名無し:2012/02/15(水) 14:03:11.54 ID:HgNwUi2q
徳を積むことだと思います。良いことすると必ず見返りが有りますよ。
17マジレスさん:2012/02/15(水) 14:23:01.81 ID:R7nDkF9h
>>11
レシピ板
http://ikura.2ch.net/recipe/
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1312119739/
18マジレスさん:2012/02/15(水) 14:25:52.63 ID:R7nDkF9h
>>11
あとこっちの板も書き忘れてた。
身体・健康板
http://uni.2ch.net/body/
料理板
http://ikura.2ch.net/cook/
質問スレッド119
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1326542040/
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1325727007/
1915:2012/02/15(水) 14:43:57.81 ID:2SmKn5CL
>>16
ですよね〜
20マジレスさん:2012/02/15(水) 16:54:16.68 ID:0gixm7aT
コミュ力って後天的に鍛える事は可能なんでしょうか?
21マジレスさん:2012/02/15(水) 18:00:13.58 ID:cFlzl/P5
友達の家庭が自己破産や生活保護を申請しようとしてるのですが
友達の父が心臓の病で仕事が無理で兄弟三人だけの収入でして借金と家のローンがかなり残ってます。
自己破産や生活保護すると家が取られてしまうので考えた結果一つだけ家を取られない手段が見つかりました。
間違ってるかも知れないので助言お願いします。
家を守る手段は家のローンはとりあえず利息だけでもokらしいので、とりあえず出来る限り節約し仕事の借金と利息だけでも払い必死で家を守らせ
縁起でもない話ですが家のローンは時間さえ稼げばお父さんの死後、団信により家のローンが免除されるので仕事の借金のみになりますよね?
そうなれば家のローンはないと見なされるので生活保護を申請しても家は取られず(←ここは実際どうなんでしょうか?)
友達の母には実家で生活保護で生活して貰う+兄弟3人には生活保護のため仮別居して貰い、兄弟3人の収入で借金返しつつ何とか生活していけるのではと助言しようと思ってます。
兄弟3人は仮別居させ、とりあえずは書類上の手続きですから安いアパートを借り水道電気など契約せずに実家で暮らせばいいと思います。
こう助言しても大丈夫でしょうか詳しい方助言お願いします。
22中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/15(水) 19:34:33.30 ID:rVvGCzVQ
>>15
規則正しい生活。よく運動しよく寝る

>>20
後天が大きい。 よく人と遊び交わること。

>>21
生活保護もらうには資産を処分しなければならない。
財産のある奴に金やる必要はないという理屈
23マジレスさん:2012/02/15(水) 21:58:36.82 ID:t7Z2RXaN
>>21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1327737122/
上のスレとのマルチポストでしょ。
それに向こうのほうがこの種の事情に詳しい回答者が多いと思うけど。

>>20
むろん可能だが、あんたの年齢ややる気によって大きく変化する。
10代や20代なら訓練次第だが、50になっていまさら一から鍛えるのはまず無理。
まあ、まずここのスレのテンプレを読むあたりからあんたも鍛錬を始めれば。
あとは会話できる状況を自ら求めれば。占い師にかかって悩みを吐露したりとか。
24マジレスさん:2012/02/15(水) 23:34:34.84 ID:t7Z2RXaN
ちょっとあげておくか。
25マジレスさん:2012/02/16(木) 00:06:41.13 ID:ACyRVh2q
相談にのってください

20代前半♀です
Yahoo!パートナーで知り合った男性と捨てアドでメールしてます。
私は無料会員だったのでサイト内でメールできなかったのですが、
彼からメールが来て、彼の捨てアドを教えてくれて、パソコンの捨てアド同士で連絡を始めました。
二日で一往復のペースで二週間たったころ、携帯のアドレスを交換しようと言われました。
二週間は早くないかなと思うのですが普通なのでしょうか。
26わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/16(木) 00:12:23.97 ID:C0Z4bCTi
>>25
携帯くらいなら普通じゃね、会うのは早いが
ちなみにプロは即日で約束をとりつける
27マジレスさん:2012/02/16(木) 00:18:09.07 ID:iQDN2V/3
よろしければ相談にのってください

兄が明らかにうつ病で、カウンセリングに行くように頼んでいるのですが、二度目で部屋から出ていけと怒鳴られてしまいました
三月になったら死ぬと決めてると言うし…
どうやってカウンセリング、もしくは心療内科に連れていけるでしょうか
28マジレスさん:2012/02/16(木) 00:18:09.76 ID:h85w+RTE
>>25
そうなんですね。ありがとうございます
普通の携帯メールでなくて、携帯で使えるフリーのメアドとかって
ないでしょうか。
やはりまだ本アドを教えるのは不安で・・・
xxne.jpとかだけでしょうか
29わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/16(木) 00:22:38.32 ID:C0Z4bCTi
xxneでいいんじゃ
30マジレスさん:2012/02/16(木) 00:38:26.65 ID:Sw7ZJuZr
今どうしようもなくて
どんなクズで気持ちの悪い人間でもはいはいって話を聞いてくれる都合のいい人が欲しいという
最低のことを考えてしまいます でもどうしようもないのです
男性ならこんな時風俗を利用するのでしょうか?
女性はどうしたらいいんでしょうか?
31マジレスさん:2012/02/16(木) 00:49:51.20 ID:NVVSo+OR
>>30
んじゃとりあえず、ここで俺に何か話せば。
いつもはきっつい駄弁ばかり相談者に放っているけど、今回は極力優しい解答を寝るから。
現実世界でそういう都合のいい相手がほしいんなら、カウンセラーか占い師に悩みを話せば。
32マジレスさん:2012/02/16(木) 01:09:08.26 ID:R6MhbQqT
中小企業の管理職をしている40歳の男です。
遅ればせで、こんど結婚することになりました。
部長に結婚の報告をしたところ、ぱーっとお祝いしようといわれたのですが、
うちの課は、妻が自殺しショックでうつ病になって向精神薬を大量に飲んで治療中の人、
離婚調停中でノイローゼの人、お子さんをなくして夫婦仲が冷え切ってしまった人など、
みんな心が壊れて休みがちなので、とても祝杯という感じではないです。
部長には丁重に辞退したのですが
「そんなこと気にするな!がっはっは!」と言われて、無視することもできず悩んでます。
どうしたらうまくおさまるか意見をお願いします。
33マジレスさん:2012/02/16(木) 01:12:38.09 ID:qCjC3oha
何故このスレにはネトウヨやブサヨがいないのですか?
34マジレスさん:2012/02/16(木) 01:15:51.89 ID:V6l2C/b6
>>27
>三月になったら死ぬと決めてると言うし…

それ、鬱じゃないんじゃね?
本当の鬱なら、そんな計画性は無いぞ。
35マジレスさん:2012/02/16(木) 01:47:30.62 ID:qQvOvbA+
こちらの板の方が適切では?と紹介いただきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328178235/ の492です
(一度書き込んだつもりだったのですが、どこかに誤爆してしまったかもしれません)

一人暮らしをしている弟が精神的に不調のようで、
連絡が取れないので母と上の弟が様子を見に行ったのですが
「自分は大丈夫だから病院には行かない、早く帰ってくれ、ひとりにしてほしい」と言っているようです
その他のことには反応が薄かったり、かと思えば筋の通らない事をいって不安を訴えたりもしており
話を聞いている限りでは、父と私は精神科に連れていったほうが良いと思っています

ただ、本人のところに行っている母は「(弟)を信じてあげるべき」といっているそうで…
本当にそれで良いのか、病院に連れていくとしてどのように説得すべきか途方にくれています
助言をいただければ助かります
36マジレスさん:2012/02/16(木) 03:02:16.87 ID:NVVSo+OR
>>35
一人にしてほしいって言う要望は組みつつ、連絡を取れるような手段を考えれば。
3日に一度「まだ生きてます」って文面のメールをやり取りするとか。
さもなきゃ携帯電話を持たせ、いざというときの電話番号だけ教えておくとか。
(あんたら家族からは、緊急時以外には電話をかけないようにする)
あと、病人自身がいなくても家族の相談とかは受け付けている神経科・精神科は多いと思う。
とりあえず当人が生きたがらないなら、あんたら家族だけで行って相談してみれば。
あと弟が働いているなら、職場の電話番号は控えておくとか。

「弟を信じてあげるべき」か。
信頼されるだけの能力を備えていない人間に、その手の親バカに近い優しさを投げかけるべきなのかね。
あんたのご家族を難詰するわけではないけど。
37マジレスさん:2012/02/16(木) 03:07:37.08 ID:NVVSo+OR
>>32
部長にしてみれば、課員たちの憂鬱を吉事で払ってやりたいのかもしれない。
課員たちにせよ、自分たちの憂さを晴らすために他人の幸せを祝ってやりたいってこともあるかもしれない。
規模を控えめにした上で、お祝いくらい開いたらとも思う。
課員たちには強制参加ではないことを前面に押し出して伝えたうえで。
38マジレスさん:2012/02/16(木) 04:29:57.75 ID:qQvOvbA+
>>36
ありがとうございます
確かにまずは家族が相談に行くという方法もありますね…
弟を病院で診てもらわないと、ということばかり考えていました
ほんとうに有難うございます、母に伝えます

携帯はもともと持っていたのですが、本人曰く「無くした」そうで、
ただ無くしてからどれくらい期間が経ったのか等々
聞いてみても要領を得なかったり、筋の通らないことを言っているそうです
ちなみに昨年秋にも連絡が取れず同じように様子見に行ったのですが
その時は「充電器が壊れたから」と言っていました
充電器を買い直すだけのお金が無いわけではないので、
弟自身が意図的に外界からの接触をシャットダウンしようとしているのかもしれませんし
買い直せばいいという判断ができないのかもしれません
(これについては私は直接弟に会っていないのでわかりませんが。。。)
郵便受けも確認しておらずいっぱいだったそうです

そんな状態なので、おっしゃるとおり「弟を信じてあげるべき」等と言うことが
果たして本当に弟のためになるのか?と私個人としては疑問に思っています
39中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/16(木) 05:48:52.66 ID:LolPdofI
>>30
出会い系で必死な男かホストクラブとか

>>32
飲む理由はどうでも、皆辛いからパーっと飲めばよいのでは
40マジレスさん:2012/02/16(木) 06:44:35.06 ID:YemtOX5o
デスクトップを縦横じゃなく、自由変形・回転のように平面的にデスクトップを回せるフリーソフトないでしょうか?
要するにデスクトップに映る画面を斜め45度ぐらいで表示したいです。
41マジレスさん:2012/02/16(木) 07:00:10.41 ID:VpTSyoNl
>>32
メンタルヘルス改善のための継続的取り組みを始めてから
祝いの会をしては?
42マジレスさん:2012/02/16(木) 07:20:43.47 ID:YemtOX5o
斜めにして、今やってるような操作をするためです。
43マジレスさん:2012/02/16(木) 08:02:47.92 ID:0SvJeA91
相談です
夢があってそれをずっと追い続けて生きてきたのですが怪我が原因でもうできなくなりました。
正直、夢の為に生きてきたので他にやりたい事が見つからず、もう生きてる意味はないとまで思っています。
もうこの世に未練はないので
いつでも死んでもいいとは思っていますが親に迷惑かけたくないので自殺はする気はないです。
やりたい事があって才能が足りないとかじゃなく、怪我などで事故的に継続不能になった経験ある人がいましたらどの様に乗り越えたかアドバイスを頂けたらと思います

ちなみに現在普通に働く分には全然大丈夫な身体です
44マジレスさん:2012/02/16(木) 08:49:31.11 ID:DUjC4Zse
>>43
生きていれば自然に解決する。なぜなら自分の考え方は時間がたてば変化するから。
45マジレスさん:2012/02/16(木) 09:02:07.84 ID:RirzFoHM
>>43
お前を一番良く知るお前が、もう生きる意味が無いと思うのなら、やっぱり生きる意味が無いんだろ。
ついでに言えば、怪我が無くても大成する事は無かったろうな。
その程度の志しじゃ。
自分の無気力に対する言い訳が出来て都合が良かったろ。
46マジレスさん:2012/02/16(木) 09:28:03.95 ID:o34VON+G
相談お願いします
私:23歳女。5歳の時にお父さんを亡くしてファザコン気味です
お母さん:47歳。再婚を考えてます
男性:50歳。しぶいです。お母さんの再婚相手。私は「おじさま」とか最近は「お父さん」って呼んでます
許されないことですけど、「おじさま」に恋をしています
バレンタインの時にも「女として見てほしい」「一人の男性として愛してます」って気持をがまんしてチョコを渡しました
私が三ツ又、朝帰り、お酒飲んでべろんべろんで帰ってきたら厳しくしかられました。
本当のお父さんにしかられたみたいで(私を本当に大切にしてくれてる)って思って、気付いたら「お父さん!」って泣きながら抱きついてました
それ以来恋をしています。気持を告白したいですけど、変な雰囲気になったらお母さんを裏切ることになりますよね?
でも胸が苦しいです。どうすればいいでしょうか?
47マジレスさん:2012/02/16(木) 09:38:03.98 ID:8EdAbVp5
>>46
いや、言われなくても頭では分かってるでしょ?
絶対に手を出してはいけない領域の人だって。
お母さんを裏切るとかはもちろんだけど、50歳と23歳のカップルなんて
絶対にうまくいかないから。
子供を授かれるかどうかの懸念もあるし、できたらできたで子供のパパが
おじいちゃんみたいな年齢だなんて子供可哀想じゃん。
あなた40歳にさしかかる頃には相手は70歳前だよ?
あなたは今のいい部分しか見てない。後で絶対後悔するし、別れる。

それでも好きな気持ちを抑えられないの〜とか言うのなら
あなたは人間としての理性を失った、ただの動物レベルの人なんですねとしか言いようがない。
48マジレスさん:2012/02/16(木) 10:00:32.67 ID:LgNR8lkb
何故年齢が上がるにつれ子供の障害確率も上がるのですか?
4946:2012/02/16(木) 10:10:05.79 ID:o34VON+G
はい、本当はわかってると思います。お父さん恋しさで好きになってるかもしれないと感じてはいます
カップルとかも無理なのはわかってるけど、どこかで認めたくない自分がいます
無理なら無理で何かうまくスッキリさせて次の恋愛に行きたいです‥
50マジレスさん:2012/02/16(木) 11:38:26.78 ID:LgNR8lkb
>>49
釣りだよな?
5132:2012/02/16(木) 11:58:46.10 ID:R6MhbQqT
みなさん意見ありがとうございます。

>>37
うーん。そうですね。強制参加でなければなんとかなるかもですね。

>>39
みんな酒好きだったけど、投薬を受けていて飲めないんですよ。

>>41
まずはそれでしょうね。2ヶ月に1回メンタルヘルス相談をしているけど、
強化しないといけないでしょうね。


52マジレスさん:2012/02/16(木) 12:09:44.48 ID:NnQ/OSQO
はじめまして
私は中学3年生の不登校生です
ついさっきある高校に受かったという連絡がありました
でも、その高校にはとりあえずで受けた高校なので休まずに行けるかは保障できません
そのことは母に伝えると学校へ行かない気!?と驚かれました
そうじゃないと伝えても話はわけの分からない方向へ進んで行き、私はだんだんイライラしていきました
母からも、誰にも迷惑かけないで産まれてきたような顔して・・・となど言われました
どうやら私が偉そうな口調で喋っていたみたいで気を悪くしたみたいです
姉妹と喧嘩するのでも人のせいばっかり、調子に乗ったらヘラヘラするクセに・・・
人のせいじゃなく、そういう意見もあると捉えられないのか?
調子に乗っちゃダメなのか?母だって今調子が乗らないから怒った顔してるのに?

少し愚痴っぽくなってしまいましたね、スミマセン
全て話すと長くなってしまうのでここで終わります
どうしたら母と会話が合うようになりますか?
多分、全てはいっと言って母の思うように動くのが良いのでしょうけど、私はそんなの嫌です
53マジレスさん:2012/02/16(木) 12:11:48.03 ID:K66o9/48
>>46
ファザコンで年上好きなのは別に構わないけど、お母さんの再婚相手ってのはね。お手軽に横取りじゃなくて、自分の相手は自分で探しなよ。
もういい年だし、諦めるためにも一人暮らし始めたら?二人の邪魔したくないし〜とか軽く言えば、生活資金の援助もしてくれると思うよ。
54マジレスさん:2012/02/16(木) 12:30:58.13 ID:+0vpA3vL
彼女の作り方教えてください。
顔でしか判断されなくて辛いです。
あと、顔を大逆転できるような資本家ではありません。ふつーのリーマンです
55Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/16(木) 12:38:28.14 ID:Rgtya9cK
>>54
君がどこに住んでて、何歳かによって使う手は違う。
彼女が欲しいのか、お嫁さんが欲しいのかでも違う。

サラリーマンだけじゃ分からんよ。
56マジレスさん:2012/02/16(木) 13:17:13.56 ID:n8eCs8HY
母が荷物を送ってくるので困っています。
自分は就職してもうすぐ一年で、実家から飛行機の距離に住んでいます。
過干渉があり、耐えきれずに家を出た形でした。

送ってくるのは食品なのですが、正月の帰省の際に、米以外は痛むので送らないでくれと伝えているにも関わらず、
日持ちするからと言う理由で他のものも詰めてきます。
(自分は多忙な上まかないが出るので、ほぼ料理はしない)

物理的に痛む、場所をとるのはもちろんですが、
精神的にも、自分の意思を考慮してもらえないことがいい加減辛いなど、
全く嬉しくないどころか毎回実家を思い出してとてもへこむので、
迷惑だということ、余計なものを送ってほしくないことを伝えたいと思っています。
(本当は米も欲しくないけどそこは譲ろうと思っています)

どのように伝えるのが良いでしょうか。
それが親心と言うのも分かっていますが、今までのことを考えると、
自分の精神的な部分を守りたい気持ちが強いです。
また、なにか都合の悪いことを言われると両親共に泣きおとされるので、
それを避けてきちんと対話になる方法にしたいのですが…
57マジレスさん:2012/02/16(木) 13:51:10.80 ID:i7FFWfoM
>>56
「自立して生活したい、気持ちはありがたいけどどうか私の意見を尊重して欲しい
食事も自分でスーパーに行き、選び、そして自分で作れるようになりたいので協力してくれないか」
58中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/16(木) 14:12:51.10 ID:LuzzDUql
>>56
2,3回送り返せばやめるだろう。 着ばらいでおk
59マジレスさん:2012/02/16(木) 14:58:54.95 ID:RdWEYU07
自分の欲しいもの・したいことがわかりません。
何かがしたい・欲しいと思う時は、自分に足りないから補うとかそんな感じです。
例えば趣味なら本が好きだから読書ではなく、頭が悪いから知識を仕入れたいとか。
心からこれが好きとかやりたい、というのがありません。
食事すらそんな感じで、何か食べたいけど何を食べたらいいかわからず、3時間迷ったあげく今の時間にクッキー食べてます。
かといって食べない・やらないという選択ができないんです。
これで何が困るかというと時間が無駄になること、他人と比べて決断力や考え方の柔軟性に欠けること、
あとは自分でも脳が活性化してないなという自覚があります。
こういうのって、どう鍛えたら改善するんでしょうか?
60マジレスさん:2012/02/16(木) 15:14:45.18 ID:s0sFfYYz
>>56
いくつになっても親は心配
1 じゃっこっちから負担にならないもの送って貰うようにたのんで見ましょう
「自炊のためにつきに一度2品レシピ手書きで書いておくって」とか
2 こちらから先手うって連絡する。そうすればだいぶ気にしなくなります
そして最後に次はxxに連絡するね」
これでさらに安心してくれます
61マジレスさん:2012/02/16(木) 16:03:44.21 ID:+0vpA3vL
>>55
都内で28歳で一兆円くらい借金がある企業のリーマソです
非ピザで優しくて料理が上手で毎日セクースしてくれる女の子と結婚したい。
どうすれば良いですかね。

結婚相談所とかはやだ・・・
62マジレスさん:2012/02/16(木) 16:46:49.42 ID:4NouJMxF
大企業に勤める為に何が必要なんですか?安定が欲しい・・・
63マジレスさん:2012/02/16(木) 16:56:47.95 ID:+0vpA3vL
早慶ならいくらでも就職できるよ
俺はそれよりも彼女の作り方を知りたいわ
彼女のほうがどう考えても50億倍くらい難易度高い
64マジレスさん:2012/02/16(木) 16:58:31.18 ID:s0sFfYYz
>>62
その答えを人に聞かず自分で出せる能力を、身につける努力
65マジレスさん:2012/02/16(木) 17:38:24.37 ID:tJLPLeHh
母親に性格治したほうがいいと言われました
喋るのが怖く、黙ってしまう癖があります。吃り症が怖いです。
自分の意志を主張できません。
母親が「そんなだと社会に出ても、学校に入っても、いじめられますからね」と他人と話していました
母親とは普段まったく話さないので、初めてこんなことを隣で聞かされてびっくりしました。
学校に受からないのは面接のせいだと言われました。

どうやれば性格を治すことができますか?
66マジレスさん:2012/02/16(木) 18:01:23.28 ID:0Ko5jFP8
周りに比べての劣等感がひどいです

Marchレベルなんですが、みんな なんだかんだ有名な企業行ってるし、4回の現時点で未だに就職決まってないのが惨めすぎて辛いです

ここ最近はずっと、引きこもって毎日ベッドの中です
どうしたらいいのだろうと日々悩んでは、過去を後悔する毎日です。

正直、今頃募集してるのはブラック企業ばかりで、しんどそうなんじゃないかなというのと、それ以上に周りと比べて社会的地位の低い会社だろうなということが、非常に気にかかります

就活にあまり気が進まないのが正直なところです

人付合いが苦手で、学生時代はほぼ引きこもりな生活でした
このままだと、たらたら行って、ニートになってしまう気がします

既卒枠を狙うという考えもありかなあと思ったんですが、こんな人間だし、上手くいかない気もします


あと、卒業まで1ヶ月ちょっと
これから俺はどうするのがいいんでしょうか?
やはり、自分に見合ったブラックで働くのがいいんでしょうか?劣等感はどうしたら消えるんでしょうか?
甘えた考えだと思いますが、よろしくお願いします
67マジレスさん:2012/02/16(木) 18:01:50.32 ID:em4dJOvs
16歳男です

女性を本気で好きになれません
自分で言うのもなんですが
僕は明るく男女様々な友達も多く
女の子によく告白なども
されている方だと思っています。

でも、女の子に好かれていると
いうのが分かると何故か引いてしまいます

ホモとかじゃなく
普通に女の子が好きなのですが
どうすればいいでしょうか?
68マジレスさん:2012/02/16(木) 18:03:12.91 ID:5ZqdTLkf
友人から「部屋と仕事が決まるまで居候させてくれ」と頼まれました

以前も居候させたことのある友人なのですが
ゴミや掃除に関してはお客様気分で、水・電気・ガスなどの節約にも無頓着な人です。
狭い部屋で仕切ることもできないため、当時はプライバシーのない環境でストレスを感じていました。

断りたいのですが、古い友人でこれからも仲良くして行きたいと思っています。
何かいい断り方があればご教授ください。


本音:困ってるから助けてあげたいけど、数か月ストレスため込むのは嫌
69マジレスさん:2012/02/16(木) 19:11:45.98 ID:cy/lHQot
>>59
わかる
自分も何やってもそんなに面白いと思わないわ
強いて言うなら服とランニングくらいだけど趣味ではないような
多趣味の人が本当に羨ましい
70マジレスさん:2012/02/16(木) 19:37:38.55 ID:VTeKhLO0
残業が嫌だ!
2時間の残業を命じられた。しかも俺だけだ。
担当の糞上司はどうも俺に嫌がらせしてるように感じる。
なんとか残業は1時間以内にしてほしい。仕事量に関係なくウチの会社は残業する。
なんとか振り切る方法ないかな?
71中古はUSED:2012/02/16(木) 19:39:46.48 ID:xyP6ONmW
>>65
ダンスなどアクティブな趣味を習う

>>66
新卒は逃さない方がいい。
とりあえず職歴つけて転職など考えてみては?

>>67
いつかモテなくなったら後悔するよ。

>>68
お金の事を素直に伝えた方がいい。
それで逆ギレならそれまでの友達だよ
72マジレスさん:2012/02/16(木) 19:41:17.03 ID:d+92+vLd
>>67
自分に自信がないと、他人から好かれた時に「自分にはそんな価値はないのに」と一歩引いてしまうみたい。そんなところはありませんか?
まだ若いんだし、そのうち好きで好きでたまらないような人が出てくると思いますよ。

>>68
「これからも仲良くして行きたい」などという甘い考えでいると付け込まれますよ。以前の経験があるならなおさら。
「前に居候させて懲りた。もう絶対に嫌だ」で押し通しましょう。
ご友人は相当厚かましいようですし、あなたが断っても行き倒れることはないでしょう。
7359:2012/02/16(木) 19:41:38.03 ID:RdWEYU07
>>69
お、レスが。
確かに何やっても楽しくないし、頭も根気もないから楽しみも生み出せないんです。
で、楽しくないから続かないし身につかないという…
続いてるだけで立派ですよ。
74マジレスさん:2012/02/16(木) 19:48:26.94 ID:tJLPLeHh
>>71
レスありがとうございます
普段全く運動しないので、挑戦してみようと思います

他にも>>65の解決方法はないでしょうか
75マジレスさん:2012/02/16(木) 19:53:17.96 ID:k/+1aRVu
自分【男、24歳、バイト先の先輩】
相手、以下Aと書きます【女、21歳、バイト先の後輩】
長くなりますがよろしくお願いします。
Aちゃんは何度か仕事が憂鬱だとか、やめようかと言っています。
私はAちゃんが好きなので、不安などはなくしてあげて守ってあげたいと思っています。
1月の末頃、Aちゃんの仕事が汚いと(完璧な言いがかり)、
性格の最悪な婆さんパートに言われている
と同僚から聞きました。
その婆さんは、過去に何人ものパートさんをやめさせていて
言ってみれば職場のガンです。
また同じことになると嫌なので、自分が個別にその子を呼び出し
こういうことを言われちゃうから、今度からこうしようと話をしたのですが、
本人はその(きちんと仕事してるのに)言われていることにとても苛立ち
本人に直接言い、ダメなところは直接自信に言ってほしい。
とのことでした、かといって、本人にいうのは摩擦が起きて
若い新人の子とベテラン婆さんじゃ確実に若い子のぶが悪く
その摩擦は起こさないようにと止めました。
前々から、仕事をやめたいという話をたびたびきいていて
それを告げた帰り道、もうやめようかなと、そこまで言っていて何とか引き留めました。
そして次の日、気持ちは大丈夫か?と聞くと
もう開き直ってる感じで、淡々と「もう大丈夫です」と言っていました。
これでこの件は一先ず落ち着きます。
それから1週間後、うちの職場内でマルチ商法の勧誘をされている同僚から忠告がありました。
自分はAちゃんのことが気になり、そのことを聞いてみると
なんとAちゃんもマルチ商法の資料のようなものを渡されていたり
続く
76マジレスさん:2012/02/16(木) 19:56:25.40 ID:k/+1aRVu
続き
住所を聞かれたりの被害にあってることがわかりました。
それから一昨日くらいまで、時間があるときは彼女の方が仕事が早く終わるので
そこで呼び止めて30分〜長くて1時間くらい
そのことについて相談にのるという感じとは違いますが
話をきいたり、今後の解決に向けて話をしたりしました。
一昨日、そのマルチ商法の同僚がクビになることが決まり
その子に伝えたことでこの件は終わります。
前に比べるとだいぶ仲良くなったと思います。
それで今日、仕事をしていると新しく入るバイトの子が事務所に説明を受けにきていました。
うちのシフトは詰まっているので誰かやめるのかなと思い
ある社員さんに話を聞くと内緒で教えてくれ
それが何とAちゃんでした。。
私はびっくりしてその理由を聞くと、
「ある人から間接的に私の仕事が汚いといわれてることを聞きました。
私は言った本人に直接そのことを言いたい。
(↑だが社員が止めた)これだけが理由ではないが、
そういう風に裏で悪口を言われているのは嫌なので私はやめます」
「ただ、それでやめては、私に話してくれた人(自分)に迷惑や負担がかかるから
いなくなるまで、誰にもやめることや理由を内緒にしててほしい」
とのことでした。このことに自分が関係してないと思い社員さんは自分に
話をしてくれたのですが、それを聞いたとき
続く
77マジレスさん:2012/02/16(木) 19:58:11.40 ID:k/+1aRVu
続き
私は本当に後悔、自己嫌悪、罪悪感、不甲斐なさ、空気のよめなさ
いろんな感情が自分の心にずしんとのし掛かりました。
あの子を守ってあげたいと思ってやったことが
むしろやめることに 追い込んでしまった。
つまり、それを告げた次の日に開き直っていたのは
「もう気にしない「」ということではなく
「もうやめるから」ということで
その時やめることが決定していたのなら
その後のマルチ商法の件で話をしていた2週間は何だったのでしょう。
あの子が少しでも過ごしやすい職場になるように
マルチ商法の話をその子から聞き、上司と話し合い
それをまたその子に自分が報告する。
しかも、彼女はもう帰る時間なのに わざわざ長い時間足を止めてもらって。
もうその子は二週間後いなくなってしまうのに
こんなこと話されてどんな気持ちだったのでしょう。
あの子も自分に対して話を聞かされるたび、とても罪悪感があったのではないでしょうか。
また今日、婆さんパートから私も今日、陰口を言われてたと聞かされた時
その時、はじめて彼女の気持ちが理解出来ました。
本当に彼女に心から謝りたい。でも、知らずにではありますが
内緒の話をしてくれたある社員さん、そしてAさんの気持ちを考えると
絶対に自分がそのことを謝るわけにはいきません(事情を知ってるわけにはいかない)。
もう彼女と入れる時間も1週間と少ししかない
まだずっと仕事が出きると思っていたので
プライベートで食事や遊びに誘うことは愚か、メアドすら聞いてませんでした。
かといって、いきなり積極的にいけば辞めることがバレたのかと怪しまれる
連絡先くらいは聞きますが、この1週間私はどのようにすごし
いつ謝ればよいのでしょうか。。
78マジレスさん:2012/02/16(木) 20:01:53.90 ID:yyV2lvcH
毎朝同じ電車のサラリーマンと満員電車内で手がよく触れ、
昨日ぐらいから繋ぐようになりました。会話はありません。

私はそのサラリーマン、ちょっとタイプだったから手が触れるぐらいは
何とも思わなかったんですが、手を握られるようになって
どうしたらいいかわからなくなりました。
彼はどうしたいのでしょう?私はこれからどうしたらいいのでしょうか。
79マジレスさん:2012/02/16(木) 20:07:03.05 ID:V6v7M6ez
>>78
痴漢したいか、向こうもあなたをタイプだと思ってるか‥
とりあえず下心か純粋な恋かは分からないけどあなたに好意的なのは確か‥
ギュッて握りかえしてみれば‥
80マジレスさん:2012/02/16(木) 20:16:24.74 ID:VTeKhLO0
70にレスお願いします
81マジレスさん:2012/02/16(木) 20:22:13.79 ID:V6v7M6ez
昨年春からの新社会人・女です。最近、業務依頼や注意を、嫌だなとか理不尽だと思うと態度に出してしまいます。私生活のことで暗くなったり 上司にイラッとすると冷たくしてしまいます。周りも多分気づいている…意識して直すしかないでしょうか。自分の性格の悪さに嫌気が…
82中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/16(木) 20:25:49.35 ID:LolPdofI
>>77
陰でコソコソ策謀と優しさの押し売りをしているようにもし彼女が思ったなら、君はもうなにも関わらないほうがよいだろう。
仕事いがいでもしアプローチがあるなら最後にアドレス渡してみればよいだろう
83マジレスさん:2012/02/16(木) 20:25:52.61 ID:yyV2lvcH
>>79
レスありがとうございます。
今朝の電車で指の間に指を挟んで手を繋ぐ恋人繋ぎにもってかれました。
誰にも相談ができず、ずっとモヤモヤしてました…。
ありがとうございました
84マジレスさん:2012/02/16(木) 20:27:14.40 ID:rItZiFU1
>>70
会社をやめろ


以上
85中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/16(木) 20:39:23.39 ID:LolPdofI
>>70
納得できるまで上司と話す。
戦争するなら証拠集めと仲間集めと上司の上司を味方にする。
それか転属転職

>>81
反省する度に手焼きのクッキーでも皆に配って愛想振り撒いたら
86マジレスさん:2012/02/16(木) 21:16:33.61 ID:DUjC4Zse
>>81
そう思うのは普通。特に改善しなくていい。
87マジレスさん:2012/02/16(木) 21:46:34.79 ID:gPLD4Mzw
いのちの電話 = 朝鮮工作機関

日本人の価値観や道徳心を破壊と日本人滅亡のために存在しています。
「自由恋愛」や「考え方はひとそれぞれ」という決まり文句で日本人の判断力や
 道徳を崩壊させ、チョンの住みやすい乱れた社会にするための物です。

  自分の身を守るためにも絶対に電話してはいけません!

在日は日本人滅亡の為にTVではチョンによる幼児虐待や家庭崩壊を強調して流し
 2chでは夫婦仲を悪くしたりする家庭崩壊スレ、育児放棄などに導くようなスレ、育児版では男児を誹謗中傷スレ(日本男児滅亡の為)(女系天皇を推進、男のチョンの血を混ぜるため)
をたくさん立てています。騙されてはいけません!
  引っかからないでください。

   日本を朝鮮人の手から取り戻すために日本人同士で団結しましょう!
88マジレスさん:2012/02/16(木) 22:12:24.26 ID:cIAjSbW0
23歳男です

あらゆる意味において社交性がなさ過ぎて困っています。
友達もほとんどいないし、今の職場の人とも
表面上はそれなりに付き合っていますが、あまり打ち解けられていません。
職場の話題にも疎くて、他の人が話している話題についていけないこともよくあります。
また、自分の意見をうまく人に伝えることも苦手です。
かと言って聞き役も満足にできるわけではありません。
今ここに書きこんでいる時も何から言っていいのかわからず、自分の真意がうまく伝わっているかも心配です。
話していると緊張して頭が真っ白になると言うわけではないのですが、上手く言葉が出てこないんです。
また人生経験にとぼしく社会常識もないと思っています。
そもそも自分が好きなこと以外への興味がなく無関心症に陥っている気がします。

だらだらと書いてしまいましたが、こんな私が人並みの良好な人間関係を築き
うまく自分の意見を伝えることができるようになるには、
また、人生経験の乏しさを今から補うためにはどうすればいいんでしょうか。
なんでもいいです、上の文章から私に有効と思われるアドバイスをいただきたいと思います。
89マジレスさん:2012/02/16(木) 22:22:05.78 ID:t7QLk8IO
大学生にもなって門限9時
他の親は大学生の子供に干渉しないのに、うちの親は子離れしてくれない
せっかく彼氏ができても満足に遊べない
親はなんで門限で縛りたがるの?縛れば縛るほど反動が大きくなることに何故気付けないの?
なんで他の親みたいに干渉しないようにできないの?
90マジレスさん:2012/02/16(木) 22:23:38.56 ID:LGW39W6a
>88
40歳男です。
今は人と関わり合いに行って失敗してもよいと思う。
傷つける人はどこにでもいます。観察する目を養ってください。
時間なんてあっという間に過ぎてしまう。
今から23歳を振り返るともっとチャレンジしてもよかったと思う。
心に鎧をつけていたな・・・とっても重かった。
91マジレスさん:2012/02/16(木) 22:26:13.60 ID:1tftoLxO
男は女性を暴力や言葉で支配したいと思っていますか?
できるなら奴隷のように扱いたいものですか?
92マジレスさん:2012/02/16(木) 22:52:39.03 ID:VnYiAsWs
誰かに思いっ切り痛めつけられたいときがあります。
その気持ちを刺青やピアスで誤魔化している現状です。

周りにそのような気持ちを持った人がいないので不安になります。

93マジレスさん:2012/02/16(木) 22:57:17.86 ID:/z19EWuc
25歳の男です。
機能不全家庭に育ちました。
兄弟は3人いるのですが一人は自殺。
もう一人も中学生の時におやじの暴言のせいで
精神をやみました。
私も精神を病んで今は向精神薬を飲みながら
なんとか仕事をこなしています。
どうしようもない、親父に対する怒りと悲しみ
そして自己評価の低さに日々苦しんでいます。
この間勇気を出して親父に電話して今までのことを
攻め立てました。親父はもう年をとって以前のように反論は
しないので罵倒し放題です。
とても気持ちが良かったです。
自分は親父に復讐することで心が軽くなるのがわかりました。
親父は年なのであんまりやると死ぬかもしれませんが
親父を罵倒して苦しむ姿を想像すると本当に心が楽になります。
この気持ちをどうすればいいでしょうか。
94マジレスさん:2012/02/16(木) 22:59:13.00 ID:i7FFWfoM
>>88
経験を積む、それが今後の糧になる
人と会話する数をこなすか、あなた自身が魅力的になること(他人に興味を持たれること)

>>89
二十歳を過ぎてるなら家を出て自立し、自活する
親も極端な気がするけど、親から生活させてもらってるなら
ある程度の親の定めたルールに従うのも大事

>>91
中にはそういう風な人も居る
日本の気質みたいなものだからそういう古い考えが正義だと思う人も居る
しかし、そうでない人も居るし女性にもそういう人は居る
人それぞれ
95マジレスさん:2012/02/16(木) 23:03:54.34 ID:i7FFWfoM
>>92
自傷行為が好きならば、一度カウンセリングを受けてみては

>>93
過去のものとして処理する
気持ちが良かったですか、そうですか
さあ、もう復讐は終わりましたね
これでもうあなたは父親を気にすることなく生きていけます
もう父親への執着をやめましょう
96マジレスさん:2012/02/16(木) 23:11:16.12 ID:/z19EWuc
>>95
それができたらどんなに楽でしょう。
カウンセリングを受けたりして努力はしてるのですが
18年間抑圧されたいかりや鬱憤がなかなか解消されません。
親父を罵倒し、この鬱憤を晴らし、なおかつカウンセリングを
受ければこの精神病も治るかもしれないと考えています。
なにより親父を罵倒するとき快感を感じました。
きった本心では親父に自分の思いをぶつけたかったんだと
思います。親父はそれだけのことをしてきました。
精神病が早く治るなら親父にストレスをぶつけるのも
いいと思う自分がいます。
97930:2012/02/16(木) 23:16:28.25 ID:C68FfwKf
前スレで相談させてもらったものです。

結局、正直に白状しました。
携帯を強制返却することになりました。
上層部にも今回の件、連絡がいくそうです。

自分としては、本当に最低なことをし、
会社にいることが耐えられなくなって
きてます。本気で退職願いを出そうと
考えております。私の判断は別に誤って
はないですよね?
98マジレスさん:2012/02/16(木) 23:22:01.36 ID:WBZTTmC5
>>97
まずは落ち着いて、
自分がした間違いを認め謝罪できただけでも立派
あとは会社の判断を待ってからでも遅くはないですよ
会社によっては始末書程度ですむばあいもあるし
当然それより重い処分もあるけど、まずは反省し会社の判断待ちましょう
99マジレスさん:2012/02/16(木) 23:23:06.46 ID:8qQh5XF5
何故イスラム教徒はテロばかり起こすんですか・・・・?
世界平和はいつ実現するんでしょうか?
100マジレスさん:2012/02/16(木) 23:25:27.21 ID:WBZTTmC5
>>99
それは人生相談ですか?
101マジレスさん:2012/02/16(木) 23:26:18.62 ID:RdWEYU07
すみません、できれば>>59もお願いします。
102マジレスさん:2012/02/16(木) 23:35:05.89 ID:VnYiAsWs
返信ありがとうございます

これって自傷行為にあたるんですね…
過去にいわゆる自傷行為をしていたことがあったので
その頃の代替行為なのかもしれません

カウンセリングに行ける時間があまりないのですが
一応精神状態は安定していますのでもっと深刻になったら行ってみたいと思います

103マジレスさん:2012/02/16(木) 23:36:52.62 ID:VnYiAsWs
すみません
安価つけわすれてしまいました
>>102>>95さんへ
104マジレスさん:2012/02/16(木) 23:57:45.62 ID:iC7kZ0a2
気を使って遠慮して生活しているつもりですが、全くそう見てもらえません。
どうしたら、人の目が気にならなくなりますか?
105マジレスさん:2012/02/17(金) 00:02:08.49 ID:b3T2SgY8
>>104
毎日かえってきてから一日のこと思い出して見ましょう
道で駅でバスで店で一日何人の人と出会っています?
その人のこと気にして見てました?憶えています?
他人の目って実は何にも見てないことに気が付けば楽になりますよ
106jesus:2012/02/17(金) 00:07:48.09 ID:cmbNXxW7
自分、男ですが女の子が嫌いです。ってか実を言うと、昔姉達から血液型が違うせいと多分存在を否定されてて貶されて来たので、今じゃ女の子が性的に受け付けれません。どうしましょう。誰か、教えて下さい。
107マジレスさん:2012/02/17(金) 00:11:38.49 ID:PckLnubN
レスありがとうございます。
「○○ちゃんは頑張ってる」とか「△△ちゃんはどんなに気を使ってるか分からん。」とか職場の先輩から私に言われると、
「○○ちゃんも△△ちゃんも私にはキツイ事言ってるのに、他所では気を使ってるんだなあ」と悲しくなります。
そんな事も気にならないようになれますか?
108jesus:2012/02/17(金) 00:16:08.61 ID:cmbNXxW7
続きです。今じゃ、格好良い(落ち着いた、中肉中背の)男子(38)位を見るとムラムラしてきます。どうしたら?噺の、箇所違うけど相談・回答お願いいたします。
109マジレスさん:2012/02/17(金) 00:23:41.56 ID:lXhwjm4U

女性が当たり散らかす行為において
すぐそばにいた人(自分より低身長の人や弱い人と判断)に
上から威嚇するようにじっと理由も無くにらみつける行為をなんと言うのですか?
何度かされました。人に具体的に伝えたいです。
例えば、人間が自分より小さい犬に上からじっとにらみつける
ような感じです。(犬にそんなことする人はまずい無いと思いますが)
110jesus:2012/02/17(金) 00:28:51.81 ID:cmbNXxW7
侮蔑ですか?
111中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 00:38:55.37 ID:7/QMPeoH
>>59
優柔不断てこと? もっと重要なことに取り組めば些細なことはどうでも良くなって
無意識に過ぎて行くと思うけど

>>99
イスラムは目には目をの復讐とか他人のせいにするとかが教えのような気がする。
自分たちが苦しいのは外国のせいだと指導されてるのかもしれない。
平和は差がある限り人間が競争する限り無理でしょう
112中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 00:46:29.31 ID:7/QMPeoH
>>108
一度に慣れるのは難しいだろう。 年下とか可愛い子から徐々に慣れるとか
>>109
そんな特殊なことばは無いと思う。 睨みつけるかガン飛ばすとか威圧するとか、大阪だとメンチ切るとか?
113マジレスさん:2012/02/17(金) 00:59:31.27 ID:93ykuy5L
25歳女です
セフレになって頂くつもりでお近づきになった方から
昨日、本気の告白を受けてしまったのですが
返答に悩んでいます
ライトな関係を求めていると答えることは不誠実でしょうか
114極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/17(金) 01:04:58.46 ID:fxE+dSEr
前スレの>>930さんへ
何回か通った風俗店の女性に惚れてしまい、
でもその店に通うための金が続かないので、
その店のサイトのその女性の画像眺めて我慢している、
というわけ。
もしくは
知らない間にその女性がその店を辞めてしまって、
どこに行ったのか分からず会えなくなったので
他の店に移っていないか他の店のサイトを見てその女性を探している
というわけ。
エロじゃなく恋です。
115マジレスさん:2012/02/17(金) 01:31:02.34 ID:mX29Pyo8
他人の目を異常に気にしすぎるのですがどうやって克服すれば良いのでしょうか?
116マジレスさん:2012/02/17(金) 01:37:47.23 ID:yAgK7jMG
すぐイライラしてしまう…。

今日もバス待ちの列に並んでたらおばさんが私の目の前に立って時刻表見始めたんだけど、見終わったら急に後ろに下がってきて持ってたお土産の袋にぐしゃあって当たってきて…思わず「あ゛ー」って唸ってしまった。
謝られたけど顔も見ずにシカトしてしまった…。

本当に些細なことでイライラしてしまう。
擦れてひねくれてしまった自分がすごく嫌だ…。
117マジレスさん:2012/02/17(金) 02:00:22.26 ID:z7tmUjH3
>>115人の目を気にしなくなるまで誰もがおまえさんを見て振り向いてガン見して爆笑するくらいの格好して歩き回ってみな
普通の格好になった時に人の目なんか気にしなくなってるから
118マジレスさん:2012/02/17(金) 02:24:04.00 ID:24PXLzM8
知り合いAが知り合いBにサラ金限度額まで金を借りさせてその金を脅して全額使い込んでるらしいのですがAを逮捕するにはどんな証拠が必要でしょうか?
Aは自称元893の無職でたびたび出所不明な金が入ってたのですがそれがどうやらBから巻き上げた金の可能性が高いと違う知り合いから聞いてBがあまりにも不憫でどうにかならないかと書き込ませていただきました。
Bは詳しくはわかりませんが通話内容を記録してるらしいのですがどんな内容なら一発アウトでしょうか?
でも逮捕できたとしても社会に復帰したら元893で失うものが何もない人間だと報復とかありそうで怖いですよね…。
なんか親も騙して金を工面しろと言ったりとまさにミナミの帝王バリの話の内容でビックリしました。
是非とも良いアドバイスお願いします。
119マジレスさん:2012/02/17(金) 02:41:50.49 ID:R/DnUnGh
>>118
やさしい法律相談Part303
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1327737122/
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室106
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1328597023/

>>118
固いせんべいでもがりがりかじってれば、あんたの攻撃性も少しはなだめられるかもな。
あとは落語でも寄席でも、大笑いできる環境を求めれば。

>>115
このスレのテンプレさえ読んでないあんたは、回答者という赤の他人の目を全然気にしてない。
克服も何も、問題自体が存在してないんじゃねーの。

>>113
「もうしばらくはライトな関係でいさせてほしい」と答え、数ヶ月か一年か軽い付き合いを続け、
その跡に改めて、本気で付き合いたいか・付き合えるか考えれば。
>ライトな関係を求めていると答えることは不誠実でしょうか
べつに俺は不実だとは思わないが。
120119:2012/02/17(金) 02:43:01.37 ID:R/DnUnGh
訂正

>>116
固いせんべいでもがりがりかじってれば、あんたの攻撃性も少しはなだめられるかもな。
あとは落語でも寄席でも、大笑いできる環境を求めれば。
121マジレスさん:2012/02/17(金) 03:07:27.23 ID:gFojsytt
男性もそれぞれなんですね
ありがとうございました
122マジレスさん:2012/02/17(金) 03:46:45.03 ID:S6YtzpTL
26才女です。
信頼していた人達から疎外され、心に穴と闇を抱えてしまいました。
乗り越えたいのに、気持ちが付いて行かないです。

123マジレスさん:2012/02/17(金) 07:06:09.70 ID:x9OncAVj
>>85
>>86

ありがとうございます。>>86さんのレスにちょっとびっくりしました…普通のことなのでしょうか…??
124中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 07:06:41.46 ID:NW7//HNW
>>113
その人に対しては正直なので不誠実ではないけど、現在か将来かの君の本命に対しては不誠実だと思う

>>122
その人達から君が信頼されていたかがポイントでは
125名無し:2012/02/17(金) 07:28:22.21 ID:hXxX+zf0
初めて書き込みします

先日、メールにて私の話方が悪く友人とちょっと揉めてしまいました。
結果的に私の勘違い、友人の勘違いが交差してもめちゃったんですが、つい私も向きになって某呟き場に愚痴っちゃったんですね。
で、色々収まった後に「勘違いだった」という書き込みもしたんですが、愚痴の呟きは正直消すのが面倒だったので残したままにしちゃったんです。
それをどこから嗅ぎつけて見たのかは分かりませんが、その子に見られちゃって。
「これ何?」ってまたもめちゃって…
私も向きになって書きこんじゃったって言ったんですが、結局お互いもう関わらないって結論に達しました。
その後、その子がやっているブログの呟きを見て、友人の彼氏さんと友人とで本名出されて文句言われてて。
でも私が悪いと思うし、皆にへらへらしてたのも、その子の悪口言っちゃった事も、皆からあまり好かれてないの知ってて。
それでも誰かに何をして欲しかったのかも分からずに周りに付いていって、正直周りも迷惑だろうなって思ってました。
こんな私でも、一応愛してくれる人がいます。
でも、その人にはこんな女と付き合って欲しくないので別れようって思ってます。
リアルでも、なるべく交友は避けようと思います。
また被害者面って言われるかもしれないけれど、今私が自分で考えて、自分で出来ることは人となるべく関わらないようにすることかなって考えてます。
こんなところで良い子ぶっても何も変わらないのは知ってます。
全部知ってるんです。
でも、自分がどうしたいのか、何をしたらいいのか。
何もわからなくて。

初めてなので何かと見えにくいかもしれません。すいません・・・でも、誰か言いたくて相談したくて。
そういうのも、言えないからここに書きました。
考えるだけでも何故か体が震えてしまいます。
甘えかもしれない。
すみません。
126マジレスさん:2012/02/17(金) 08:13:40.92 ID:rtmGvqK6
>>125
みんなにヘラヘラするなんてよくあることだし
できない奴ははぶられるのが社会ってものだから悪いことではない

愚痴を消さなくてもめたのは確かに>>125が悪かったのかもしれんけど
その後勘違いだったと呟いたならその友人にはもう迷惑かけてないし
ブログだか呟きだかに個人情報を載せた上で中傷してる友人をかばう理由がよくわからない
最終的に圧倒的に悪いのは友人なんだけど、それはわかってるのかな

まあ、彼氏と別れるかどうかは好きにすればいいと思うけど
理由もしっかり話さないと相手も納得してくれないと思うよ
127113:2012/02/17(金) 08:45:05.52 ID:93ykuy5L
>>124
レスありがとうございます
セフレという関係そのものが否定されるべき、という意味ですか?
128マジレスさん:2012/02/17(金) 08:56:31.04 ID:qg3GxFox
どうやったら自分の意思をはっきり伝えることが出来ますか?
129中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 08:56:53.33 ID:vycS6DY/
>>127
そう。 それぞれ真剣につきあったのならともかく、君に誠実な亭主や失望しない息子は望むべくもないだろう。
ふしだらという言葉は女性にしか使わない
130マジレスさん:2012/02/17(金) 08:59:51.69 ID:3D8Dw3E0
>>117
そんな勇気がいることできないです
誰かから笑われると思っただけで苦しくなります
キョドってしまいます
どうしたらいいですか
131113:2012/02/17(金) 09:12:55.30 ID:93ykuy5L
>>129
分かりました。一度関係について考え直してみます
ありがとうございました
132マジレスさん:2012/02/17(金) 09:15:27.64 ID:eRYFWd3k
人間関係の良好さは何によって決まりますか?
13359:2012/02/17(金) 09:16:18.12 ID:RA/6BDDX
>>111
レスありがとうございます。
優柔不断…決めたことに対してはあまりブレないんですが、
自分がこうしたい!というのがなくて決められないし、かといって適当なのも納得いかないんですよね。
でも性格は適当というか、どうせ自分なんて…という感じなので、
自分にとって大事とか重要というのも、あまり感じないですね。
些細なことを気にしないように、あらかじめ一日の予定を詰めてみたりしましたが、ちょっと崩れるとダメでした。
134マジレスさん:2012/02/17(金) 09:33:19.67 ID:hxfCzXoS
>>96
それでいいんではないでしょうか?
誰でも抑圧されていたものが解放されたとき
時として快感を得る事があります

で、それがなんだというのでしょうか?
あなた自身が「いいこと」だと思ってるので
いいのではないでしょうか?

でもそのうち飽きますよ、父親も今は小さくなってますね
あなたもいずれそうなるのです
だから、どうせそのうちなくなるものなんです

つまりあなたと父親は似たもの同士です
ただ、現時点ではあなたが相手にしないことによって
連鎖をとめることが出来るんですが、それがいいと思ってるなら
そうしたほうがいいです それが気持ち良いでしょ?
「出来ない」じゃなく「する気が無い」んです
もう良い大人です、一人暮らしして、父親と連絡を絶つ、距離を置くことぐらい出来るでしょう
やめたいなら辞めればいいし、続けたいなら続ければいいです
まずあなたの意思を明確にしましょう
135マジレスさん:2012/02/17(金) 09:39:42.32 ID:hxfCzXoS
>>106
私の周りにもあなたと同じような考えの人が沢山居ます
まず、あなた自身の意思が大事です
・本当は女性とかかわってみたい
・今後も必要ない存在と思っている
どちらに該当するのかで今後の行き先が随分違います
「女の子が生理的に受け付けられない」でも生きて行くには問題ありませんよ
悩んでいると言うことは、女性と関わりたい、とあなたは感じていると思うのですが違いますか?
136マジレスさん:2012/02/17(金) 09:43:56.57 ID:O4kMow6p
>>118
警察に電話して相談する

>>122
信頼できる別の人たちとつきあう

>>125
他の人とつきあう。友人関係は相互関係だから自分だけが悪いと考えない方がいい。

>>128
自分の意思を明確な言語にして相手に話す。最後に自分の意思を理解できたか相手に確認させる。

>>132
主に相性による
137マジレスさん:2012/02/17(金) 09:47:44.14 ID:hxfCzXoS
>>109
女性が当たり散らかしたとばっちりで睨まれるてことですか?
それは明らかですか?まず本人に確認したほうがいいとおもいます
(本人が「ただみつめただけ」と言えばそれまでですから)
次されたときに「なんですか?不愉快なんですが」と言ってみてください

>>113
不誠実かどうかは個人の価値観なので解りません
因みに私はそうは感じないタイプです
大事なのはあなたの意思を明確にすることです
「本気なら諦めてください、私は遊びのお付き合いしか出来ません、自由が好きです」
これでOKならOK, NGならNGでいいのでは
初めに言ってあげるほうが優しいと思いますよ 
138マジレスさん:2012/02/17(金) 10:22:28.44 ID:Ik+BnaPP
私は親が育児放棄し、祖父母に育てられています。
先日大学でできた彼氏を家に連れていきました。
すると祖母は彼氏に親の職業などプライベートなことばかり不躾に聞き、恥ずかしい思いをしました。
また私は今は疎遠になってる父親が嫌いなのですが、
彼氏を見て「やっぱり父親に似た人を好きになるんやな」「血は争えない」とか言ってくるのです。
また自分が若い頃は遊べなかったを理由に厳しい門限を決めます。
他の親に養われてる子でも門限は無かったり緩かったりするのに、自分だけ不公平です。
祖母は仮にも仏教に帰依してる人間なのだから、もっと生活に反映させるべきです。
仏教に帰依してる自分に酔っていてあまりに見苦しい。
上のような発言をする祖母を見下さざるを得ません。皆さんはどう思われますか。
139マジレスさん:2012/02/17(金) 11:01:51.91 ID:lSPAPpS5
キリスト教徒っておかしいですか?
私もキリスト教徒らしいですが
140マジレスさん:2012/02/17(金) 11:37:08.18 ID:HSmKCa60
>>138
大学生にもなってこの文才では身下(ry
インドに生まれた北朝鮮に生まれた・・・
これ不公平ですか
家庭によってルールが違うのもあたりまえ、不公平でありません
また他人に話を聞く・・趣味嗜好普段は・・・
これみなプライベートですよ
会話成立しなくなりません?
内容があまりに感情的かつ中学生の思春期の悩み並みです。
扶養下から離れ独立するために学業に打ち込んで頑張ってください
141マジレスさん:2012/02/17(金) 12:01:46.48 ID:qg3GxFox
教育委員会でやってる、教育相談にメールしてみようと思うのですが、
高校3年生でもまだ大丈夫でしょうか?内容は進学についてです
142マジレスさん:2012/02/17(金) 12:12:34.45 ID:NMHXlGm8
なんかクラスに物凄く苦手な女子がいます。
見かけたら「うわぁ・・・あいつかよ・・・」とかそう思うのではなく、
若干泣きたくなる感じです。
顔合わせたぐらいで、喋ったことはありません。ですが、陰口を言ってるようです。
正直悩むほどでは無いと思うのですが、こう・・・一人でいると震えたり、泣きたくなります。
この気持ちを解消にするには、時間でしょうか?
自分の心の中では、「気にしてない。」と「気になってしまう。」がごっちゃになっています・・・
143マジレスさん:2012/02/17(金) 12:13:49.45 ID:jT8aoPwh
>>141
ここで聞くより直接良いのかを問い合わせましょう
その方が確実ですよ
144中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 12:25:27.45 ID:rkRaUJ+T
>>139
変というか少数派。そもそも日本人は自分は仏教徒だとか神道だとか主張せず、時と場合で適当につかいわける人がほとんど。

>>142
話して知合いになる
145マジレスさん:2012/02/17(金) 13:33:00.69 ID:0aCdgzYQ
>>142
陰口を言われているから怖いってことですか?
もう少し詳しくお願いします。
146マジレスさん:2012/02/17(金) 14:22:32.66 ID:cR4Maefj
私は小さい時から天然みたいで、大抵変わった子と言われました。
黙っていれば何も言われないので無口になりましたが、今度は無口すぎて変みたいでした。
なるべく普通に思われるように話す内容も気をつけて話してましたが、自分の素直な意見も感想も言えないし疲れてきました。
それでしゃべるのも人付き合いも嫌になってきて、距離おくようにしたらやっぱり変わった人扱いです。

これから努力をして普通を演じるか、諦めるか悩んでいます。
変わった人扱いはつらいし人にどう思われてもいいとはなかなか思えません。
147マジレスさん:2012/02/17(金) 14:45:09.18 ID:V5X9RCq2
就活中の女子大学院生です。
自分の専門は農学で、同期の友人たちは食品関係に就職が多いです。
自分の希望としては研究職か企画が良いのですが、自分の研究には行き詰まりを感じていて研究職でやっていけるか不安を感じています。
また企画も新人がなかなか仕事の担当になれる部門ではないと聞きます。
事務作業系は嫌いではありませんがイメージとして毎日淡々と同じ作業をみんなでしている印象があり、楽しいのか疑問に感じています。

先日就職エージェントに行き、そんな話をしたらITやSE関係を薦められました。
理由としてはプロジェクトの企画・設計が出来る、人の役に立つ分野、勉強が嫌いではない、スキルアップも出来るなどなどです。
ただSEはブラック職であるとよく話も聞きますし、自分はITにはあまり強くないのでアドバイス通りSE関係を目指して良いものかと悩んでいます。
148マジレスさん:2012/02/17(金) 14:53:32.08 ID:/cErhM4w
>>142
どうしても怖い人っているよね、なるべく関わらないが吉。
けどクラスじゃそうもいかないか・・・?
でももうすぐクラス替えでは?



149マジレスさん:2012/02/17(金) 14:58:55.41 ID:Rw4w3Hkc
ES出してて業界3トップクラスの大手から書類審査が通ったという連絡があった
しかし、中堅どころは全部落ちてる
これはどういうことなんだ

トップの所は提出して、2日あと位に連絡が来たから学歴だけで絞ってたのかな
しかし同じ程度の学歴に友人には来てないっぽいしどういうことだろか

何かの間違えだったんだろうか
正直中堅一個も書類が通らないんで絶望してるんだけど
優秀なわけじゃないから大手なんて無理だろ・・

恐いです
まだ大手はほとんど結果待ちなので、もしかしたらその1社しか通ってないかもしれません

もし大手落ちてどこも就職出来なかったらどうすれば良いのでしょうか・・・
一応親戚で志望している業界で働いている人がいて、ダメなら紹介してやるとか言われてるけど
それに過度に期待するのは駄目だろうし、そもそもが紹介できるかもわからない・・・


どうしたら良いんでしょ
やっぱ落ちこぼれは就職無理なんだろうか
150マジレスさん:2012/02/17(金) 15:16:39.96 ID:MVuc01zE
自分は25歳の男です。顔は大袈裟かもしれませんが向井理と同じ位のレベルです。

父親は某有名企業の社長で仕事が忙しく
帰ってきても月に1〜2回、過保護な母親に育てられました。

実家が金持ちとゆう事が幼少期の頃からとてもコンプレックスで、周りの目を気にして生きてきました。

気を使いすぎて被害妄想がとても強い性格です。

無口だった為コミュニケーション能力がかなり低いです。

頭の回転は早い方だと思います。

人と接するのがとてもキツイです。

誰かといると常に肩に力が入ってしまいます。

仕事場の上司から『腹黒さを身に付けろ』『キャラを設定しろ』と言われた事があります。

自分は普通に人と会話を楽しんだり、同じ時間を共有したりしたいと思っています。

どうしたらこの対人関係を克服できますか?


151マジレスさん:2012/02/17(金) 15:42:45.12 ID:hxfCzXoS
>>146
割り切って普通を演じつつ、
趣味や考え方の合う人を見つけて意見を共有したり
楽しくお話してください、人は皆それぞれ変わってるとこぐらいあります
大事なのは自分にあうか、あわないかです

>>147
やりたいことをするのが一番です
しかしブラックという線引きは人それぞれなので
自分の思うブラックがどの程度なのか(どのくらいならいいのか)を見極めてください
助言をされたからという理由で行くと後々後悔すると思います
楽しいかどうかは自分次第なので、まずは企画を目指して地道に努力してみるのもありだと思いますよ
152マジレスさん:2012/02/17(金) 15:46:23.92 ID:hxfCzXoS
>>149
大丈夫です、たまたまです
または、あなた素晴らしい能力に中堅会社が気づかなかったのでしょう
大手は採用する側もそれなりの知識をもってしています
もっと喜んでいいと思いますよ

1社でも通れば立派ではないですか
しかしまだ書類審査ですよね?面接があるのではないでしょうか?
何もかも結論づけるには早すぎます

バランスのいい食事をとって、たっぷり睡眠をとり落ち着きましょう
153マジレスさん:2012/02/17(金) 15:50:10.71 ID:9wfek2Dt
29♀です

昔から気力・体力がなく、ものすごく疲れやすいです
声も小さく、覇気がないとよく言われます
無気力や鬱にもなりやすいです
何か良い改善方法はありませんか?
154マジレスさん:2012/02/17(金) 15:51:53.01 ID:hxfCzXoS
>>150
あなたが思うほど周りはあなたのことを気にしてませんよ
少し肩の力を抜きましょう
もう良い大人ですので、あなたの家庭環境なんて関係有りません
それゆえの性格は仕方が無いし、しかしそうなったからと言って
言い訳するのはやめましょう

大丈夫ですよ、そのうちあなた自身のキャラが自然と出来てきます
出来やすいように何でも自分で「選択」するようにしてください
例えばみかんが好きかりんごが好きか、両方好きな人は多いですが
どちらかと言えばみかんが好きなら
「みかんのほうが大好きです!」と言い切りましょう、気になるなら「まぁりんごも好きだけどね」
でOKです。意思を周囲に明確にすると、人はあなたに対して考えやすくなります
155マジレスさん:2012/02/17(金) 16:00:32.75 ID:MVuc01zE
>>154
ありがとうございます。今まで親に甘えた分少しずつ恩返ししていきます!
156マジレスさん:2012/02/17(金) 16:03:10.35 ID:YhC1E4aV
専門学校に通っている18歳の男です。
軽い発達障害であり、それが悩みの種になっています。
健常者でないことが苦しみのひとつになっており、毎日そのことについて悩んでいます。
私はこれから自分との障害にどう向き合っていけばよろしいのでしょうか?
157マジレスさん:2012/02/17(金) 16:16:00.09 ID:hxfCzXoS
>>153
単純ですが、気力、体力が無いならば、つければいいのです
例えば気力が無いなら、熱中できる趣味の時間を週に2,3回作ったり
体力が無いならば、一日30分の散歩から始めてみたりしましょう

あと疲れやすいのはスタミナ不足といわれますが
そのほかに睡眠不足や病気の可能性があります(睡眠時無呼吸症候群など)
一度検診などに行くのもいいでしょう、市販のサプリメントもいいでしょう

声を大きくするには友達とカラオケに行って大きな声を出す練習をしたり
お風呂で歌うのも効果的です
158マジレスさん:2012/02/17(金) 16:29:31.11 ID:hxfCzXoS
>>156
まず確認ですが
軽度の為障がい者手帳を持つまでも無い健常者に近い程度のものでしょうか?
又、発達障がいは病院から宣告され、治療過程にあるものでしょうか?

何故そうなのか?と悩むよりも、一生あり続けるものなので
「障がいとどう付き合っていくか」を見出すことが近道です
悔しい思いもすると思います、悲しいこともあると思います
しかし、あなたも健常者並みに出来ることがあるでしょう、
出来ることはして、出来ないことへの対策を考えるようにしてください

詳しく書かれていないのでこれぐらいしか書けませんが
友人は軽度の発達障害でどもりが出てしまいますが
治療と練習であまり出なくなり、幅広い人間関係を楽しんでいます
159マジレスさん:2012/02/17(金) 16:46:09.47 ID:G0X/5Zmk
20代女です。

6年来ほどの友人から、ある男性を紹介してもらってたまにデートをしていました。
以前から好意は持っていましたが、その人のことを好きになったかもしれないと友人に相談した所、いきなり拒絶されました。
ありがちですが、友人がその人のことを好きだとか、付き合っているだということはあり得ません。

好きになったかも→止めといた方がいい→何で?の流れで拒絶をされました。

すごくいい人だから、ということて紹介してもらっただけに私は何故?と思ったのです。

彼女との縁を切るくらいなら、何の迷いもなく彼との縁を切りますw
ただ、私は彼女とはもう修復不可能なのでしょうか。。

彼を紹介されなければ、相談しなければ、と後悔ばかりしています。。
160マジレスさん:2012/02/17(金) 17:09:41.73 ID:HHk2N3fr
25女です。メンヘル板からこちらを紹介されました。

仲良いと思ってたグループが、実は自分以外でしょっちゅう会ってる事を知りました。
社会人になったから忙しくて月一になったのかと思ったらそんなこと無く…
これって嫌われてるのでしょうか?でもそしたら月一の集まりも自然消滅しますよね。
いい歳なのに小さいことで悩んで馬鹿みたいだけど、結構きついです。
どうでもいい人の繋がりなら切れるけど、何年も付き合ってきた関係です。

このまま知らない振りして付き合うのと、それとなく聞いてみるのどっちがいいでしょうか。
161156:2012/02/17(金) 17:13:18.22 ID:YhC1E4aV
>>158
返答ありがとうございます。
私の障害は比較的軽いものであり、手帳は必要なしと判断されております。
また、専門学校はイラスト・デザイン系です。

少し自分の障害について悩みすぎていたようです。
158さんの友人や乙武さんのように自身の障害に負けずに生きている人がいるという
ことを忘れていました。
これから自分の長所を伸ばし、短所を改善してみようと思います。
ありがとうございました。
162マジレスさん:2012/02/17(金) 17:18:49.00 ID:rtmGvqK6
あからさまに自分だけ無視されました
仲がいい友人やクラスでというわけではなく、今後関わらない相手に、
しかも集団ではなく1名になので気にする必要はないはずなのですが
私はものすごく動揺しているようです

先ほど重い気分でなんとかゲームを起動し遊んでいたら
一時的に気分が晴れたのですが
いざやめようと思うと、また心臓がドキドキしてきて憂鬱な気分になってきました

何事に関しても後ろ向きで、頭ではわかっていてもどうしても悪いように考えてしまい、
さらに根に持ちやすい性格なのですが、
こんな私にでもこういう時平常心を保てる方法はあるのでしょうか?
163マジレスさん:2012/02/17(金) 17:33:13.11 ID:hxfCzXoS
>>159
それはちょっと不可解ですね
正直にメールでもいいので彼女に真相を聞いてみるといいです

・あなたに嫌われるぐらいなら彼は諦めようと思っている
そもそも、彼は別にまだ好きかな?と思っている段階であり決定したわけではないから
・紹介もしてもらったにも関わらず、恋愛の話になると「止めておいたほうが良い」と言われた理由を
純粋に知りたい、教えてもらうことは出来ないか?
・これからも友達関係を続けて行きたいが、可能なのか?

これらを一度聞いたほうが良いと思います
修復可能かどうかは解りません、しかし聞いてみてもいいと思います
164マジレスさん:2012/02/17(金) 17:36:54.46 ID:hxfCzXoS
>>160
嫌われているかどうかはやはり解りませんが
自分が信頼できると思う人に聞いてみるのはありだと思いますよ
個人的に会う人は居ないのですか?

あと、誘いづらい環境にありませんか?
例えば仕事が忙しい、又はそのメンバーに忙しいと言っているとか
ちょっと角の立った発言をしてしまった覚えが有るなど
開催場所がちょっと遠いとか、誘いにくい理由があるのかもしれません
165マジレスさん:2012/02/17(金) 17:43:29.57 ID:hxfCzXoS
>>162
心当たりはまったく無い感じですか?
心当たり無いなら堂々としていて良いと思いますよ

関わらない相手なら尚更ですよ
心配であれば信頼できる人に相談してみてはどうでしょう
でもその時に「あいつシカトしやがってさー」的ではなくて
「無視されたんだけど、もしかしたら気づかないうちに相手を刺激してしまったのかもしれない
自分が悪かったら謝りたいから、気がついたことあったら教えてくれないかな?」
みたいな言い方だといいと思います
166マジレスさん:2012/02/17(金) 18:20:54.44 ID:rtmGvqK6
>>165
心当たりはあるにはあるのですが、どうも納得いかない理由です
>>162はチャットでの話なのですが、
一度だけ、主にネットでよく使われる言葉を使ったところ無視され始めました
ネットはほとんどやらないらしい友人すらメールで使用するような言葉ですし、
相手を傷つけるようなことは一度たりとも言ってませんし、
そもそも冗談のつもりだったのでなんとも言えない心境ですが
そういうのが無理という方もいる以上気をつけるべきですね

レス頂いて、少しすっきりしました
ありがとうございました
167マジレスさん:2012/02/17(金) 18:27:54.47 ID:HHk2N3fr
>>164
レスありがとうございます。
その事を知ったのは、共通の友人と食事した時にポロっと話題に出たからです。
私が忙しいから中々会えないって事になっていました。
聞けそうならその友人から聞いてみます。

場所的な環境は皆地元の人間なので、ほぼ問題ないかと思います。

角が立つ…ひとつだけ思い当たるのは、仕事の話になった時、意見の相違があった事です。
私が仕事の悩みを相談したら、女はいつか結婚するんだからマジにならなくていいんだよと返されました。
あまり結婚願望がなく、出来るかもわからない私は仕事に生きるしかないと言ったら
じゃあ仕事と結婚しろと言われました。
その後空気が一瞬悪くなるような感じはありましたが、すぐにまた元に戻りました。

友人が肩の力を抜けって意味でマジにならなくていいと言ったのだと今では思いますが、
その時はがむしゃらになってパンクしてる自分が馬鹿にされてるような気になりました。

グループの半分は既婚者ですが、私以外の未婚者もしょっちゅう会ってるのが気がかりです。
168マジレスさん:2012/02/17(金) 18:40:50.30 ID:hxfCzXoS
>>166
そうですか、確かにネット専門用語はいい印象を持たない人もいるのは事実ですね
あなたもほんの少し冗談とはいえ注意不足だったと思います
しかし、比較的良く使われている言葉でしたらムキになって反応するほどのことでもないと
私は思いますので、相手も過敏すぎるかと思います
過ぎたことですので、いい勉強になったと思って次に生かしてください

169マジレスさん:2012/02/17(金) 18:59:12.48 ID:hxfCzXoS
>>167
なるほど、あなたは正義感が強くまっすぐな人なんだと思います
「じゃあ仕事と結婚しろ」はちょっと命令系なので、あなたの気持ちも解らなくもないですが

まず、相談は飲みの席で言うなら多くても3人、ベストは1対1です
みんなの集まりで相談は1対みんなになりますので、そこは配慮不足でしたね
ましてや真面目な相談だったら飲みの席での話題にするのはタブーですよ
これはあなたの為でもあるんです、答えが欲しいならお酒は無い時にしましょう
「皆の飲み会」ですからね、次から気をつけてみてください

でもまだ集まりは定期的にあるようですのでまだ挽回できると思います
聞き役に回ったり、気の利いた突っ込みをしたり、誉めたり、
話題をみんなが共有できるものを提供したりしましょう
結婚すると考えかたも変わってきますので、既婚者を持ち上げてあげるのも手ですよ
例「子供が大変でさー」→「偉いね、お母さんになるって大変なんだねー」等

あと、肩の力抜けって意味は私も一理あると思います
歳を重ねるごとに柔軟性って大事です、柔軟な考え方を持つと仕事も潤滑になります
人間関係も、他人に受け入れられやすいです
170マジレスさん:2012/02/17(金) 19:23:36.82 ID:HHk2N3fr
>>169
皆の飲み会…仰る通りです。愚痴の延長上で言ってしまった感はあります。
確かに皆への配慮は欠けていたなと思います。

既婚者友人の生活を否定するような発言は特にしてないです。
ただ、家庭持ってない私が頑張ってるねと言ってもいいのかなと思い励ますような発言もしていません。

回答者さんの意見で、結構自分が凝り固まってしまってる事に気づけました。
思考も生き方も柔軟にいきたいものです。
アドバイスありがとうございました。
171159:2012/02/17(金) 19:24:15.17 ID:G0X/5Zmk
>>163
ありがとうございました。

メールで一方的に告げられ、私も寝起きだったので当たり障りない返事をしてしまいました。
今日は一日頭を殴られたような感覚が直らないので、もう少し落ち着いてから明日またメールしてみようと思います。

予想も出来ないところで友情って壊れるんですね。。
何かを奪ったわけでもなく、暴言を吐いたわけでもないのに…。

人付き合いが怖くなりそうです。。
172マジレスさん:2012/02/17(金) 19:48:12.20 ID:i/QXOTsh
正直な話、今の時代で最終学歴が短大卒の女子をどう思いますか。
世の中、知り合う人個人個人を見ると、学歴関係なく人間的に尊敬できる人は周りに沢山います。
しかし人間性差し引いて経歴だけを見た場合、「短大卒」がどうしても高卒より中途半端に見えて仕方ないです。これは私のすごく偏った価値観ですが…
173マジレスさん:2012/02/17(金) 21:17:44.79 ID:z7tmUjH3
>>130おまえさんは人に笑われる事になれていない
周りの人はおまえさんが思う程おまえさんの事を気にかけて生きていないからそこに気づいた方がいい、人の目が気になるなら人がわんさかいるような場所に飛び込んで行ってみな
怖がってるだけじゃ何も解決しないよ
174マジレスさん:2012/02/17(金) 21:18:41.16 ID:hxfCzXoS
>>171
そうでしたか、もちろん落ち着いてからでかまわないと思います
考える時間は相手も同じでしょうし、数日空けるのはお互い冷静になれていいかもしれないですね

友情、そうですね、でもまだ結論を出すのは早いですよ
壊れたかもしれませんし、元通りになれるかもしれません
理由も明確でないので誰が悪いわけでもないと思います、どうか落ち着いてくださいね


>>172
正直な話…そもそも学歴を重視したことが無いので特別な思いはありませんでした

単なる思い付きで今考えたので恐縮ですが
文字的に見ると「短期」に「大学」と書きます、これが大学と書くのに大学じゃない
という曖昧な文字の為に中途半端に思うのかな?と推測しました
「短大」ではなく「特別学校」とか、そのほかの名前がついているならそうは思いにくいのではないかなと感じました
175中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 21:20:34.80 ID:7/QMPeoH
>>172
どうとも思わない。
学歴や職歴より、容姿と愛嬌と色気と母性が重要だと思う
176マジレスさん:2012/02/17(金) 21:22:43.62 ID:fb+X9JVt
人見知りが激しすぎて辛いです。
友人の友人とかに対してとくにひどいです。
前まではここまで人見知りじゃなかったんですが・・・
交流の仕方のコツとか教えていただけたらうれしいです
177中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/17(金) 21:36:55.10 ID:7/QMPeoH
>>176
HOW TO というより自信だと思う
178マジレスさん:2012/02/17(金) 21:59:55.64 ID:L71BlDDs
質問ですが、仕事場の休憩室で従業員やプライベートで知り合いに

目玉焼きの味付けは何派だとか

卵焼きの味付けは甘めか辛めのどっちかと話したら相づちと言うかハイかイイエすらしませんでした。

その事を都道府県の悩み相談室に伝えたら私なのか相手かは知らないけど

相談員はなんでそんなに邪険にするのかは分からないですとコメントしていた。

邪険を国語辞典で調べたら相手に冷たくすることとか意地悪くするとのことです。

皆さんは同じ他愛の無い話や世間話をしたら

全員は無理かもしれませんが相づちをして頂けるのでしょうか?

179マジレスさん:2012/02/17(金) 22:13:23.18 ID:O4kMow6p
>>176
プライベートな関係ならむりに交流しなくていいのではないか

>>178
テーマがマイナーすぎると無視される場合がある
180マジレスさん:2012/02/17(金) 22:18:28.63 ID:hxfCzXoS
>>178
プライベートならば
したい人にはしますよ
したくない人にはしません

仕事であれば無条件でします
協調性とコミュニケーション能力が必要な場合があるので
181マジレスさん:2012/02/17(金) 22:20:54.05 ID:E6duKbMv
>>178
話かけられ返事もしない
「シカト」「無視」ですね
間違いなく大人のとる態度じゃありませんね。
興味なくても話しかけられたら何かかえすのが最低の礼儀じゃありませんかね
182マジレスさん:2012/02/17(金) 22:31:29.77 ID:kz4JMmZl
いつもは5人ほどスカイプでオンラインになっているのが、今日は一人もいません
スカイプに限らずですが、いつもいる人たちが一人もいない状況になるとすごく不安になります
結託して何かの行事から私だけを疎外しようとしている、そんな意味の分からない考えになってしまいます
心臓握られてる気分です
この無駄な不安はどうしたら取り除けるでしょうか
言ってること意味わからなかったら申し訳ないです
183マジレスさん:2012/02/17(金) 22:36:13.06 ID:hxfCzXoS
>>182
週末ですし居なくても自然なことですよ
それよりもあなたはスカイプに依存しているようですよ
その時間をたまには外で過ごしたり友達と飲みに行ったり
少しPCに居る時間を少なくしてみてはどうでしょう?
184マジレスさん:2012/02/17(金) 22:44:47.42 ID:kz4JMmZl
>>183
結構スカイプうっとおしくて頻繁に消したりしているのですが、やっぱり依存してるんでしょうか
誰かと個人的に飲みには行ってみたいですね
今まで部活で誰かが企画したから行った、っていうケースだらけだったので・・・
私が誘ってもつまらないかなーと思って、色々友人を誘いにくいのが問題かもしれませんけど
どうせ行くなら他の人とって思われそうで
相手は自分と仲良くなろうとしてくれてるのに失礼ですよね
185マジレスさん:2012/02/17(金) 22:52:09.84 ID:d3+cKPKs
最愛の母の急死から情緒不安定になり失業に至り、30過ぎと言う事でアルバイトも中々決まらず、
ありついたアルバイトで働き1年たちます。
過去の栄光にすがる余裕もない、自分でもわかる不安定な精神状態もいい兆しかと思えば、母の死が日々現実味を増し・・・。
バイト先はパートの女性ばかりで、職場のある地元から出ず、異常な情報弱者で思考も何もかもがまるで宇宙人。
あいまに摂る昼食も、忙しい土日はカップ麺(湯は常備)を食べたら時間がないと
ごちゃごちゃいつまでも言うが、レンジで弁当暖めて食べてる不可解。
人の話を最後まで聞かず次々思いつきや聞き間違い、思い込みでどんどんしゃべり始める。
そんな職場で土日含む週5〜6日、朝から夕方まで小学校並のわざわざなルールの中での
力仕事含む勤務で月15万程、もちろん保険も何もなく、情緒不安定が悪化するばかりで、
母の死〜失職の件で結婚を見合わせてる同居の彼女は、最近結婚と子作り話で追い込んでくる。
バイトも見つかるあてもないのにすぐやめろと怒る。
親族は実兄家族のみ。しかし兄も精神状態がおかしいのか、貸した金(理由は騙されてるのが発覚)を返さず、
ミクシイ依存症でそこを閲覧するだけでも確認できる夜遊びや興ざめするつぶやきの言葉で、つきあいも躊躇し、
まわりの友人もなんだか批判家やハッタリ武勇伝ばかり言うようになり、つきあうのも面倒に感じてしまう。
見下すばかりの説明になってしまいましたが、もう自分の人生再生は難しいのでしょうか?
186マジレスさん:2012/02/17(金) 22:53:20.24 ID:L71BlDDs
>>178です。相づちや他愛の無い話や世間話に関する回答ありがとうございます。

私は元々コミュニケーション下手で人脈が少ないタイプです。

なのでまだまだ勉強不足でして…。

私が通ってる職場は他愛の無い話や世間話やくだらない話をしても

相づちをして頂ける人は何人かいるだけで

そうで無い人はほとんどです。

その時の状況や流れを見て

余裕があるときに無難な話題が出来ればと思います。

187マジレスさん:2012/02/17(金) 22:59:22.44 ID:hxfCzXoS
>>184
相手を知るには自分からっていいますから
どうせ自分なんて・・・は失礼というよりも要らぬ心配だと思いますよ
相手が仲良くなろうとしてくれてるなら尚更です
188184:2012/02/17(金) 23:04:53.14 ID:kz4JMmZl
>>187
そうですよね・・・ついそう考えがちで
ちょっと誰かを誘ってみます
あさって辺りに行こうと思います
ありがとうございました
189マジレスさん:2012/02/17(金) 23:15:19.44 ID:hxfCzXoS
>>185
あなた次第で難しく、でもあなた次第で簡単だと思います
ご自分で「見下すばかり」と言ってますね、だから本来は自分がどうあるべきなのかは
もうすでに解っていますね、あえて何も言いません

しかし、上手くいかない
いろんなことが重なり、気持ちにも余裕が無い
ちょっと疲れてしまったんだとおもいます
暖かい飲み物でも入れて少し落ち着きましょう

まずは自分以外の人間を評価するのを休憩しましょうか
評価するのは暫く自分だけにしましょう
他人がどうあるかが問題ではありません、大事なのはあなたのことです
母親、彼女、パート先の人、兄、そしてあなた
それぞれが違う考えだし、違って当たり前ですので、いくらあなたが考えたところで
何が変わるわけでもありません

自分がどうして行きたいかを考えてください、まずはそこから始めましょう
190マジレスさん:2012/02/17(金) 23:18:30.32 ID:amjyGQ/e
以下の意見についてですが、ちょっとひっかった箇所があります。
______________________

他人に左右されない頑固な自分の意見の持ち主って、
実はあまり考えないひとなんじゃないだろうか.
対抗してちょっと極端なことを言えば、
考えるひとというのは、ひとの意見を聞いて敏感に反応して、
すぐに『なーるほど』とか『あっそうか』と言って、
むしろ自分の意見にはこだわらないんじゃないだろうか.

_______________________

>考えるひとというのは、ひとの意見を聞いて敏感に反応して、
>すぐに『なーるほど』とか『あっそうか』と言って、
>むしろ自分の意見にはこだわらないんじゃないだろうか.

何故、考える人=誰にでも同調する人と位置づけられているのでしょうか?
191マジレスさん:2012/02/17(金) 23:20:10.90 ID:N/bn3wwF
友達いないなぁってあらためて思ってへこみ気味です。
誰かと遊ぶ約束する時は大抵自分から誘ってます。よくよく考えるとある友達にいたっては私から誘わない限り誘われたことがありません。
これって私は必要とされてないってことですよね。私の友達は他に遊び相手がいたりとか彼氏いたりとか予定入りまくりなのに私だけほんと暇で情けなくなります。親にも友達いないとか言われるし…。こんなこと気にする私がおかしいんですかね?
192マジレスさん:2012/02/17(金) 23:39:55.96 ID:LJda2DrI
>>191 なにかサークルに入るといい。
   目的も無くただ遊ぶより何か共通を持って活動しているほう
   がいいぞ。ただ遊ぶだけではつまらんだろう。
193マジレスさん:2012/02/17(金) 23:40:53.33 ID:24PXLzM8
>>648
確かにそうですね。考えが甘かったです。
Bの親は生活保護らしいので遺産等の財産はないと思うのですが推測で語ったらダメですね。

借用書も書かせたらしいですが偽名である可能性が高いと言ってたんですが偽名であっても筆跡が一致していたら借用書としての効力は発揮するのでしょうか?

前にレンタカーを借りるときにBが書いてた名字とCから聞いた名字が違っていたし実家の表札も違っていたので偽名の件は信憑性はあると思います。
194マジレスさん:2012/02/17(金) 23:42:16.31 ID:rtmGvqK6
>>190
>ちょっと極端なことを言えば
とあるので、それも極端な位置づけをしたらの話だと思います
195マジレスさん:2012/02/17(金) 23:47:30.73 ID:hxfCzXoS
>>191
いや、気になっちゃうことだってありますので
おかしくなんかありませんよ

誘わない限りといいますが、友達と呼べる人は居るので
それだけでも幸せだと思いますよ

人生何があるか解りません、性別問わず、まだ友達が出来る機会もあるかもしれませんよ
彼氏だって出来るかもしれません 沢山友達が要ればいいってもんでもないですし
人と比べてもくらべようがないですよ
ありきたりですが、元気出してくださいね
196マジレスさん:2012/02/18(土) 00:25:08.38 ID:GgfP7/rT
>>191
あんたが気づいてないことが、いくつかあるようだな。

>これって私は必要とされてないってことですよね。
遊びに誘って、応じられるほうが断られるよりも多いなら、あんたは充分に必要とされている。
あんたが不必要な人間なら、遊び仲間たちはあんたの約束に応じたりしない。
そしてさらに重大なことは、「あんたは他人を必要としている奴だ」って事実だ。
あんたは他人に対する情熱や欲望を感じている。
その欲望を善用すれば、いずれあんたの道は明るく開けていくだろう。
善用しなさいね。あとアホな親とは闘っておけ。以上。
197マジレスさん:2012/02/18(土) 00:27:46.15 ID:GwQ6Lk3x
相談です。
198マジレスさん:2012/02/18(土) 00:28:48.16 ID:kTNhNyst
1ヶ月前、親友が突然自殺してから、ずっと頭の中がモヤモヤしてる。スッキリしない。
気持ちが落ち着かず、イライラしてしまう。焦っているのに行動できない。
自分が分からなくなってきた。どうすれば元の自分に戻れる?
199マジレスさん:2012/02/18(土) 00:40:06.71 ID:GgfP7/rT
>>185
>もう自分の人生再生は難しいのでしょうか?
文面を読んだ限りでは、充分可能でしょ。以下に処方箋を記しるす。

・まず、生きるための木曾として健康になりな。
飲み物は野菜ジュース。それだけじゃ寂しいんならリキュールでも垂らす。
甘いものがほしいならカロリーコントロールアイスやカルシウム入りのビスケット。
コンビに弁当やカップめんはなるべくやめ、冷蔵庫にバナナでも入れて
食事が面倒くさいときはそれを食べるなどの工夫をする。
それなりに運動もする。俺は旅行の楽しみもついでに求めるため
登山をしてる。あんたもやってみるのもいいかも。

あとその彼女と、今後半世紀にわたって一つ屋根の下で暮らす気はあるの?
ないんならとっとと別れておけ。レスを読む限りだとどうも胸糞悪い女だ。
友人たちはまあどうでもいい。全員関係を切ってもいいとは思うけど、あんたの好きにすれば。
そして新たに始めた運動で共通の話題や悩みや望みを抱えた連中と友達になる。
あとは母の墓参りに頻繁に行ってやる。
ミクシイ? あんなものやめたっていいんじゃねーの。

あんたの恋人や知人に、ここでの相談と緒暗示悩みを一部打ち明けてみれば。
俺とあんたは、お互い赤の他人同士だ。
その赤の他人よりも役に立たない、意気阻喪するような答えしか返ってこないのであれば、
その程度の相手は恋人だの友人だのって称号にふさわしくない。
200マジレスさん:2012/02/18(土) 00:50:18.01 ID:6xspjGT/
大学生男です。友達が出来てもその友達の友達が嫉妬なのか分からないけど、
僕一人の時に「入ってくるな」「俺はこんなに仲が良い」など言われたり
その友達とも仲良くしようとしても、やはり邪魔扱いにされます。

こんなことが一人二人ではなく何度もあったので
結局いつも気を遣って友達が出来ても自分から引いて離れてしまい、友達もいなくなってしまいました。

他の人を見てると、その友達と二人で遊びに行ってても何も言われてないし
何で自分だけなのかなあと思い悩んでいます。
僕は受け身な方なので自分からは誘ったり話しかけたりはあまりしません。

どうすれば友達の友達とも上手く関係を作ることができるでしょうか?
201マジレスさん:2012/02/18(土) 00:51:00.10 ID:GgfP7/rT
>>198
墓参りでもしてやれば。あと四十九日にも。
そして死んでからも生者の心に陰を落としつづける親友の最後に、怒るなり断罪なりすれば。
墓にバクチクでも投げつけてやればいい。
俺からしてみれば、その親友氏はまったく間違った決断をしたもんだとしか思えん。
その過ちは、長年の友情の絆を自ら切り落としたに等しい代物だしな。
202マジレスさん:2012/02/18(土) 01:05:24.67 ID:Qw9JFJ8A
いま休学中の女学生です。
昔から、友達は多い方だと思っていますが、向こうが友達だと思ってくれているのか分からなくなって不安になります。
上手く言い表せませんが、お情けで遊びに行くのに声を掛けてくれているんじゃないかと思うんです。

私だったら、こんな人間はきっと嘲笑するか一緒に行動しようとは思いませんから。

どうやったら人に好かれるか知りたい。嫌われたくない。たすけて
203マジレスさん:2012/02/18(土) 01:14:14.63 ID:IYiMKK0c
>>202
友達が多いということは、現に人があなたを必要としてくれている証拠
実際に、人っていうのは残酷なもので、本当に自分にとって何の価値もなかったら
お情けで遊びに誘ってくれません。現に私がそうです。
段々と友人だと思ってた人から連絡が途絶え、今は一緒に遊ぶ子は一人です。
価値の無い人に声なんてかけないんですよ。人って。
だから大丈夫。あなたは大丈夫です
204マジレスさん:2012/02/18(土) 01:22:34.25 ID:Qw9JFJ8A
>>203
自分だけが友達だと思ってたらどうしましょう?
落ち込みが目に見えるから同情してるだけなんじゃないでしょうか?
価値、そうですね。価値がないんです。
言い表せなかったことはこれかもしれないです。
205マジレスさん:2012/02/18(土) 01:24:09.30 ID:22bxPyGY
>>200
気や趣味の合う奴とつるむんでよくね?
ダチの部室に転がり込んどくとか俺はしていたなぁ
206マジレスさん:2012/02/18(土) 01:26:46.80 ID:IYiMKK0c
>>204
いいですか、冷静になってください。
そして、私の書いたレスを改めて読んでみてください。
今のあなたは自分の思い込みにとらわれすぎです。どんなレスをも受け入れられないでしょう。
あなたの思い込みの観念を一旦棚の上においてください。
暖かい飲み物でも飲んで、ゆっくり休みましょう。
207マジレスさん:2012/02/18(土) 01:26:56.40 ID:ajLJ5URw
悔しくて苦しい。見返したくて必死になって勉強しているけど集中できない。
寝ようと思っても悔しいし、自分に負けたみたいで眠れない。
208マジレスさん:2012/02/18(土) 01:36:03.74 ID:MeeHCGjF
本スレに移動してきました。
寂しすぎて勃起しなくなった。そんで相談。 23歳男童貞。
高校以来の女友達(23)に好意を持ってたんだけど、その女友達には遠距離恋愛中の彼氏がいる。
彼女は美人で男は半引きこもりの派遣三十手前、ただ頭は良くてとにかく話が合うんだって。
相性がとにかくいいんだな。出会いはネトゲらしい。
彼女のほうは文句言いつつ彼氏一筋で、結婚もしたいといってる。
仕事も、家事も花嫁修業だっつって楽しそうだ。
今週末は彼氏が彼女の家に泊まりに着てるんだそうだ、明日はディズニーシー行くんだと。
まぁ彼女に関しては最高の相手がいるんだから諦めはついてるんだが、問題は自分のことで。
 
この歳で童貞だし彼女欲しいといろいろやった。
オフ会とかイベントとか、振られた後の自暴自棄な時にナンパとか。
恥ずかしながら婚活イベントにも行ってみた。出来れば人に好かれるような魅力をつけようと一人で努力もやった。
元が不器用で頭悪いから大して身につかなかったものがほとんどだが、話のネタくらいにはなったと思う。
結局出来なかったんだけど。
 
別に不特定多数にモテたいってわけじゃなく一人でも自分が大事に思える女性に好かれたい、
恋愛をしたいってだけなんだけど、結局できなかったんだ。
俺の選球眼が自身の身分とつりあってなかったといえばそうかもしれないが、
そこを譲ればそれこそ世の女が嫌う「誰でもいい」になるだろ。
顔がいい女も好きになったし、悪くても良くしようとしている人を好きにもなった。中身はそれこそ色々だ。
 
ずっとそれ続けてきて、女友達のつぶやきの楽しそうなのをみて、働く気持ちも恋愛したいと思う気持ちも萎えてきた。
みんなどこでそんな楽しく付き合える相手を見つけるんだ。育てるんだ。どうやったら付き合えるんだ。
1譲ってもらえるなら俺は99譲れるって思う、それこそ「誰でも」だ。

めぐり合わせに運だ縁だか?それが無い人間は人とのつながりに何の希望を求めればいいんだ?
他の質問に比べれば贅沢な悩みだけど、人と比べても仕方ないって思ってくれ。
 
長文乱文読んでくれてありがとう。
真面目な返答でも励ましでも説教でもなにかレスをください。
よろしくお願いします。
209208:2012/02/18(土) 01:37:49.96 ID:MeeHCGjF
ああいう精神的に充足したカップル見ると、性欲なんて吹っ飛ぶよ。
寂しさだけが募る。
210マジレスさん:2012/02/18(土) 01:46:44.18 ID:7yFxELdb
>>208他人を妬まず自分にあった相手を探せ
23なんてまだまだ若いんだし、自分にあった人とまだ出会えてないだけかもよ?
211マジレスさん:2012/02/18(土) 02:00:20.73 ID:IYiMKK0c
相談です。

>>204

ID:Qw9JFJ8A
この方の相談に答えておいて何なのですが、この方は>>202では助けを求めていた。
当方が落ち着かせるようレスをしたのですが、当方の内容を全く無視した返答が帰ってきた。
ということは、私のレスは彼女には一切届かなかったことになる。
つまり、彼女の必要としている返答ではなかった?

それとも、彼女が欲するところはつまり、
自分が納得できる言葉を積み重ねて欲しかった という所に行き着くのでしょうか?
彼女がただただ、不安を埋めるために、言いたい事をいって聞いてもらいたいだけなのはわかりますが
聞いてもらう、というのはこの場合においては、安心する言葉を多く投げかけることが正解なのでしょうか?
212マジレスさん:2012/02/18(土) 02:03:37.74 ID:fZlIS3/y
友達少なく恋愛、就活うまくいかずいらいらしてしまうんですがどうしたらいいですか

ネガティブとか人を気にしすぎるとことか色々直そうとしても直りません

寝れません
213マジレスさん:2012/02/18(土) 02:11:10.80 ID:7yFxELdb
>>211相談に正解なんてないんじゃない?
質問してる人がこの人の答えが一番為になったと思えばいいだけで、正解を出せなんて言われても万人が納得する答えなんてないしね
214200:2012/02/18(土) 02:12:28.71 ID:6xspjGT/
>>205レスありがとう。
そうしたいんだけど、友達に会いに遊びに行ったら、
別の仲間の睨むような視線が怖い…。何でいんの?みたいに言われた事もあるし
215マジレスさん:2012/02/18(土) 02:13:45.30 ID:+gNNRXsL
>>208
寂しさから焦る気持ちはわかるけど、恋は落ちるもの。頭で恋しようったってそりゃ萎えるよ。恋愛しなきゃ、と必死に探してる時は案外見つからないのかも。
色んな人を好きになったみたいだけど、それはどこかで、好きにならなきゃという強迫観念みたいなのがあったんじゃない?気持ちを無理に恋愛に持ってかなくても、その女友達を好きになったように、また自然に気持ちが入る相手が現れるんじゃないかな。
恋愛を意識しないで趣味とか自治体のサークルとか参加して、とりあえず自分の人生を楽しんでみたら。
216マジレスさん:2012/02/18(土) 02:14:26.17 ID:IYiMKK0c
>>213
確かに、正解という書き方は違ったかもしれません。
ただやはり、コミュニケーションというのは、相手の言動の背景を汲み取ることですから
的外れな返答であったら、そもそもコミュニケーションが成立しないのと一緒で
回答も的外れなものであれば、常にそれ以上は前に進むことはないでしょう?
217マジレスさん:2012/02/18(土) 02:18:42.85 ID:GgfP7/rT
>>211
べつにそんなに真剣に悩むほどのことじゃないと俺なんかは思うけどね。
あんたは彼女に回答って形で蜘蛛の糸をさしのべたが、彼女はそれを活用できなかった。
活用できなかったのは彼女自身の問題でしょ。あんたの問題ではないと思うね。

まあ、さしのべられた蜘蛛の糸に即座に正しくすがれるような奴なら、
そもそも闇の中に落ちていかなかったと思うけどね。原作のカンダタと同じく。
202氏は自分のお悩み相談に年齢さえ書き添えてないし、
あんたに対して「レスありがとうございます」の一言もない。
彼女のうかつさと礼儀知らずぶりに対して、俺は最低限の同情しかしない。
彼女には彼女自身の運命を辿らせておけば。
あんたは少なくとも手助けはしようとしたんだから、これ以上思い煩う必要もあまりない。

俺はあんたよりずっと心の冷えた回答者だから、あんたを納得させようとも考えてないけど、
まあこれも意見のひとつってことで。
218マジレスさん:2012/02/18(土) 02:28:17.19 ID:GgfP7/rT
>>212
>寝れません
【睡眠】いくら寝ても眠い part7 【過眠】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322673483/
【長時間】ロングスリーパー集まれ! 6【睡眠】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1306333530/
【朝】寝起きが辛い2【弱い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1263301029/

>ネガティブとか人を気にしすぎるとことか色々直そうとしても直りません
あんたの問題点は「人を気にしすぎるとこ」ではなく、
「他人との付き合い方などを正確に見定めることが出来ないとこ」だろうな。
本当に他人の意向を気にかけているんなら、このスレのテンプレを熟読して
もう少し具体的な悩みを相談してくるだろうから。
回答者にはあんたの性別さえわかんないんだよ? むろん志望業界も恋愛相手も。

まあ、いらついたらサウナでもマッサージやでも熱い風呂にでも何でも手を打てば。
219マジレスさん:2012/02/18(土) 02:30:16.62 ID:7yFxELdb
>>216あなたの気持ちはよくわかりますが、自分の言葉をいくら伝えてもそれを受け入れるかは質問者次第ですからね
あまり気にせずに次に進むのがいいかと思います
220マジレスさん:2012/02/18(土) 02:45:54.96 ID:GgfP7/rT
>>208
「この歳で童貞だし」とか気にしてるみたいだし、とりあえずソープで捨てておけば。
「一人でも自分が大事に思える女性に好かれたい」って信念なら、あまりソープは好みじゃないかもだが、
信念という「心のありよう」と、童貞という「身体のありよう」は、とりあえず別物だしな。
あんたの場合、童貞を気にしすぎて陰気になっている部分もありそうだから。
よかったら下のスレのテンプレなどを参考にどうぞ。
ソープで童貞を卒業した人の体験談part127
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1327886401/

>元が不器用で頭悪いから
あんたのレスは、どう見ても頭の悪いぼんくらの書けるものじゃない。
ノータリンってのは、自分の陥った窮状をこうまで具体的には説明できないもんなんだよ。
つまんない謙遜はしないことだね。

>めぐり合わせに運だ縁だか?それが無い人間は人とのつながりに何の希望を求めればいいんだ?
運や縁って、ある程度は自力で引き寄せる努力が出来るんだけどね。
あんたのケースの場合は、たとえば女友達たちとの適度な交流は絶やさないとか。
そうして時々「楽しく付き合えるいい女の子いないかなあ」みたいに女友達たちに話を振れば、
いい相手を紹介くらいはしてくれるかもしれない。
仮に紹介してもらえなかったとしても、交流によって友達の楽しいイベントを増やしてあげるのは、
心優しいあんたにとってなかなか悪くないことでしょ?
赤の他人の回答者たちにも「本スレに移動してきました」「長文乱文読んでくれてありがとう」と
礼儀や優しさを絶やさないあんたなら。
221マジレスさん:2012/02/18(土) 02:58:27.35 ID:ODPjn1tU
相談します。

僕は28歳のサラリーマンです。
半年前に年下の彼女と別れました。
理由は、友達だったころと比べて明らかに関係が悪くなり、お互いを尊重した付き合いを続けていけるようにという前向きなものでした。

彼女は両親との仲が上手くいっておらず、僕以上に親身になってくれる人はいないと言います。
それが、彼女が恋人でなくなっても僕と友達づきあいをしていきたい理由らしいです。

今は月1,2回ほど飲みに行ったり遊びに行ったりしています。

ただし、そのことによって僕は、付き合っているときに彼女にされたこと、言われたことが思い出されて精神的にきつい状態になってきました。
彼女はあまりデリカシーの無い人で酔っぱらうと、男性遍歴をことこまかに話すことが度々ありました。
また、約束を忘れたり、勝手にキャンセルしたりすることも多かったです。
それで僕が注意しても笑って「気にしないで」と言うだけでした。

そんな人と別れたことは正解だと思っています。もう未練はありません。

ですが、彼女がいまだに僕を必要としていると聞くと、どうしても情がわいてしまい、突き放すことができません。
しかし、一緒にいると彼女に裏切られ続けた日々を思い出し、家や職場で憂鬱な気分になってしまいます。

向こうも僕も今は全く恋愛感情はありません。あくまでも今は友達です。

いつまでも彼女を許せない僕は性格が捻じ曲がっているのでしょうか?それとも、今書いたような内容を彼女に告げ、きちんとさよならをすべきなのでしょうか?

関係を続けるにしても終わりにするにしても後ろ向きな気持ちにしかなれないように思えて、とても怖いです。

どなたかアドバイスをお願いいたします。
222マジレスさん:2012/02/18(土) 03:00:42.72 ID:ZH1nzjKs
ちがうよ。いいか?洋式トイレがあるだろ?
便座が丸くなっているんだけど、その円の内側にチンコをもってくる。
そして円の外側にケツの穴をもっていくんだ。
そこで、おもいっきりうんこをすると、なんと、便器の横にこんもりうんこが
できあがる。
とても不思議な光景だ。便器の中にあるはずが便器の外でものすごい存在感を
漂わせているのだから。しかも臭いは鼻をさすような勢いだ。
誰だって便器のどこかから漏れたのかと一瞬、便器を見渡すぜ。
俺はそんなうんこを愛おしく思う。
223中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/18(土) 04:12:59.41 ID:jw/Ypwun
>>221
何か買わされたとかで損してないならタダマソさせてもらって円満に別れてもらえて感謝すべきだろう。
どちらかに恋人ができたら距離おけばよいのでは
224マジレスさん:2012/02/18(土) 05:25:15.61 ID:ZzrYO2rg
>>221
新しい彼女ができた時、初めて冷静に付き合えるのだと思う。
でもそうなると新しくできた彼女は嫌がるだろうし、そこまでして続けたい友情かどうかは疑問だけどね。

その彼女が親身になってくれるというのは、
自分の意見に反対しない人だからに他ならないから、別にあなたじゃなくてもいいと思う。
苦言もちゃんと聞くような意味での親身なら、付き合っている間に揉めなかっただろうから。
その辺が許せないと思うのは普通の感覚だと思う。

そういうのを踏まえて、腐れ縁で「あなたしかいない」を真に受けたければそれも良し、
殊更に波風立てずにフェードアウトしたいなら、それもいいと思う。
225マジレスさん:2012/02/18(土) 07:50:55.38 ID:YL1o1F8B
>>185です
いくつかアドバイスありがとうございます。遅くなり申し訳ないです。
とりあえず収入源である職場には、更に病むと言っても行かなければならませんが、
パート女性達に関しては、この一年新人が入っても、
その思考レベルの異常さが原因で即日辞め、一人も続いていない程。
ハローワークや雑誌の募集見ていても、どうせ同じだろうなと思い辞めれず、
小学生相手みたいなルールもこの人達がいるからだし、だんだん女性相手に強い言葉を発しそうになる状態。
暴発しそうでこわいです
226マジレスさん:2012/02/18(土) 08:39:31.31 ID:l9HXy1U9
>>221
こういうときはなるべく自分が楽な方に行くと良いよ。
きちんとさよならすべきだと俺は思う。
いきなりじゃなく徐々にFOが一番かな。
227212:2012/02/18(土) 08:56:36.36 ID:fZlIS3/y
>>218
なるほど、詳しく書き込まなくて性別年齢も書かずすみません
身ばれが怖くて書き込めませんでした

どうもめんどくさがり屋で、周りを気にする癖に他人との付き合い方をテキトーにしてしまいます
神経使ってしまうので、極端にめんどくさくなっておろそかになってしまうんです
神経けずりすぎずほどよい人付き合いできるようになりたいです

今度寝れないときはってもらったスレ行かせて頂きます
ありがとうございます

マッサージ行きたいです…でもお金ないのでお金ためて行きたいと思います
228マジレスさん:2012/02/18(土) 11:00:42.68 ID:Ohpp4dhw
愚かなのを承知で書き込みます。21歳。
漫画家を経てマルチな芸術活動するのが夢で、
何度か出版社に持ち込みしています。
今回は少し長めの作品に取り掛かりましたが、
まだ完成せず、一年ほど持ち込みしていません。

毎日真面目に学校・バイトに通い、就活もしています。
しかし忙しいは言い訳です。
未熟な自分の作品に取り掛かっているうち、
みっともなさに悶絶してしまい、
逃げるように触れない期間もあったからです。

一番の問題は代表作といえる作品が何一つないことです。
マトモな作品ひとつ出来上がらない自分が情けないです。
親はこのままお前はOLか主婦の人生だと言います。
ツッコミ所満載かと思いますが、喝入れorアドバイスお願いします。
229マジレスさん:2012/02/18(土) 11:15:46.05 ID:uvZwuHKL
ただ絵を書くのが好きなら漫画家は諦めて趣味で漫画を書くようにしましょう。
設定を考えたり、登場人物の細かい設定を考えたりするのが好きならこれからも頑張ってください。
230マジレスさん:2012/02/18(土) 11:19:51.55 ID:OYOPBa4w
>>228
とりあえず作品を色んな人に見てもらえるようにWEB 上にUPしたら?
代表作もなにも素人なんだから無くて当たり前。
そもそもどんだけ書いたのよ?
冨樫じゃないんだから1年も書かないなら向いてないよ。
231マジレスさん:2012/02/18(土) 11:20:45.87 ID:Ohpp4dhw
>>229
一番に物語が作りたくて絵は手段なので、これからも頑張ります!
ありがとうございました。
232マジレスさん:2012/02/18(土) 11:28:06.12 ID:Ohpp4dhw
>>230
今まで持ち込んだ駄作は2作です。
WEBで酷評してもらうのは参考になっていいですね。

進行が遅すぎますが前作から9カ月経って一作分。三回完結なのでまだ未完成状態です。
学校やバイトから帰宅した後の数時間で描いています。
それにしても遅いですね、その面で向いてないと言われれば
悲しいですがそうかもしれません。
233マジレスさん:2012/02/18(土) 11:36:07.34 ID:kjStHCTq
20歳専門学生♀です。
どうしても苦手なクラスメート♂がいます。

でもその人は私に気があるらしく…
「俺とお試しで付き合って」
「純粋に可愛いと思ってるよ」
「本当に可愛い、好みのタイプだ」
「酔いつぶれたらホテルに連れて行ってあげる。朝起きたら俺が横で寝てるけど」
「胸デカいね、何カップ?」
「君に好きな人がいても大丈夫、俺が横から盗っちゃうから」

とか言われて困ってます。
ボディタッチも多いし、付き合う気はないってハッキリ言っても相手は冗談だと思ってるし…。

軽い精神障害?があって病んでるらしくて、ヘタなことしてキレられたら怖いしで、どうしたらいいかわかりません。

アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
234マジレスさん:2012/02/18(土) 12:37:16.32 ID:r2jitiIC
>>232
>駄作は2作です

少ない。
今日就職すのだって10社は回る。
雑誌社によって方針も違うだろうし、マイナー誌デビューとか色々ある。
画力をあげればアシスタントも出来るようになるだろうし、コネも出来れば紙面にも出やすい。

>>233
毛嫌いせず、軽く受け流す。
ただし、住所等の個人情報は一切教えない。
専門学校なら卒業まで早いだろ。
そいつも、ただヤリたいだけだから会わなくなれば付き纏う事も無くなる。
235マジレスさん:2012/02/18(土) 13:02:46.26 ID:IHW2D+4T
>>233
冗談と言うか、好きな人に発言する言葉ではないですよね
デリカシーのかけらも無ければ、自分しか考えてない幼稚な人です

ちょっと彼は特殊な人だと思うので刺激しないように流しましょう
本当に彼氏を作っちゃうのも手ですよ〜
236中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/18(土) 13:33:42.78 ID:jw/Ypwun
>>233
君がおとなしいから舐めてるのかな。
セクハラとして学校に言ったり、その場で騒いで皆に助けて貰ったり、言いふらしたり、周りに相談したり
237マジレスさん:2012/02/18(土) 13:34:52.29 ID:Ohpp4dhw
>>234
>少ない
仰るとおりですね。
重く受け止めて書いていきます。
238マジレスさん:2012/02/18(土) 13:37:20.20 ID:kjStHCTq
>235
流す…私流すのは苦手なんですよね(T_T)
でもそれがいい方法ならちょっと頑張ってみます!

彼氏は…私可愛くないし魅力がないので出来そうにないです(-.-;)
239マジレスさん:2012/02/18(土) 13:40:46.23 ID:kjStHCTq
>236
おとなし…くはないはずなんですけどね…私(^。^;)
いつもボディタッチされたら「セクハラですよ」って言ってるんですけど、通じてないんですよね…orz

一応先生に言ったら「まずは自衛しなさい」って言われました;;;
今現在友達数人には事情を話して相談したり助けてもらってる状況です(・_・;)
240マジレスさん:2012/02/18(土) 13:48:32.90 ID:Cy93XDy2
誰かいますか?
241マジレスさん:2012/02/18(土) 13:51:26.01 ID:IHW2D+4T
>>238
苦手かもしれないですが、自分を守るためにそれなりに努力しないと
周りの人も協力してくれませんよ

あと話しに共感しないようにするのも効果的です
「付き合って!」とか言われたら「え?なにが?」と返したり
「可愛いね」と言われたら「それで?用事は?」と返したり
そのほかにも「は?」「そういうの良く解らない」「ちょっと忙しいからいい?」
「ごめんその話は興味が無い」「またそれねー、何回目?」「暇なの?」
いろいろあると思いますよ
242マジレスさん:2012/02/18(土) 13:59:59.55 ID:ucRUK6v8
>>240
どうぞー
243マジレスさん:2012/02/18(土) 14:21:44.18 ID:Cy93XDy2
>>242さん、ありがとうございます。

多くの人の意見が聞きたいです。

みなさんは、好きになってもどうしようも無い人(例えば既婚者、芸能人、教師又は生徒、同性の方etc..)を好きになってしまったら、どうしますか?

気持ちが自然に消えるまで、苦しみますか?

スレチだったらすぐ消えます、すみません。
244マジレスさん:2012/02/18(土) 14:32:37.55 ID:m6Ay+Wbj
>>243
相談は具体的なほうが良いですよ
どれも結構条件が違いますよ
あなたと相手の年齢立場具体的にかかれたほうがアドバイス貰いやすいですよ
245中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/18(土) 14:40:45.41 ID:jw/Ypwun
>>243
相手も望むなら隠れて飽きるまでやる。片思いなら次に行く
246マジレスさん:2012/02/18(土) 15:13:28.16 ID:Cy93XDy2
>>245さん、ありがとうごさいます。
相手も望む、と言うのは、私の事をですよね…
もちろん片思いです。


>>244さん、ありがとうございます。

その人とどうこうなりたい…というより(なりたいけど)、私はもう想いを消す事しか考えていません・・・。
私は10代後半♀です
その人は30代後半♂で、結婚されている方です。
立場は詳しくは言えないのです。すみません。
教師、生徒の関係ではありません。
ただ電車で見かける人〜とかでもないです

話すきっかけ、理由もない関係です

247マジレスさん:2012/02/18(土) 15:16:42.47 ID:r2jitiIC
>>243
どうしようも無いなら、どうしようも無いだろ。
そもそも恋愛感情なんか脳の作った錯覚なんだから、次を見つけた方がいい。
248マジレスさん:2012/02/18(土) 15:20:41.41 ID:Cy93XDy2
>>247さん、ありがとうございます。

どうしようもない関係だから、次に。行けたらすごく幸せですよね…
時間が経つのを待つしかないですよね。

脳の錯覚とか、年齢的にもファザコンがどうとか思われがちですが、
好きなので違うとしか思えません。今は。

249マジレスさん:2012/02/18(土) 15:26:46.28 ID:IHW2D+4T
>>248
と、いうか既婚の方なのだから
その時点でけじめをつけるべきですよ
250マジレスさん:2012/02/18(土) 15:36:31.87 ID:eaecocmf
誰かアドバイスをお願いします。 外に出たくない、仕事で頑張ろうと思っても次の瞬間に逃げたくなる。簡単な事が覚えられない。メモするけど、見ても直ぐ忘れる。もう仕事いくの嫌です。甘えですかね?
251マジレスさん:2012/02/18(土) 15:39:45.34 ID:Cy93XDy2
>>249さん、ありがとうございます。

既婚者だとわかった時点で、ですよね。

年齢的にも既婚だとは思っていて
確信したらどうにかなるかなーと思っていたのですが、
薬指に指輪を見つけた瞬間、ショックだっただけでどうにもなりませんでした…


その人とどうこうなれるなんて思い込んでなんかいないのです、、、
次にいくと言って下さっていますが、
みなさんならこういう時、どういう風にして忘れますか…?
私は恋愛に関して、すごく考えが重いのですぐ他の人を好きにとかなれません( ; ; )
252マジレスさん:2012/02/18(土) 15:44:45.76 ID:kjStHCTq
>241
自衛が一番ですもんね…。
頑張ってみます。

共感しないって方法もあるんですね…やってみます!
分かりやすいアドバイスありがとうございますm(_ _)m
253マジレスさん:2012/02/18(土) 15:53:59.24 ID:9pd7kAbI
今まで25年ずっと彼女出来たことない。それどころか女から気持ち悪がられる。
学校では女からの罵倒がひどくてトラウマ、対人恐怖症になった。
今、すごい孤独。
もうどうしたらいいかな。生きる気力が湧かない。
254マジレスさん:2012/02/18(土) 16:05:23.60 ID:IHW2D+4T
>>251
人と沢山関わって人の集まる場所に行きます
次に行くにはやっぱりいい名と思う人が居ないといけないので
いろんな人と知り合ってみて、いろんな人とお話して
飲み会に積極的に行ったりしますね


>>250
そうですね、甘えだと思います
しかし病気が潜んでいる場合もありますので
自分でどうにもならない場合は、病院で医師に相談したほうがよさそうです


>>253
死ぬ前に出来ることをやっておきましょうよ
まずは同性の友達にアドバイスを貰うとかどうでしょう?
あなたを見たことある人からのアドバイスのほうが役に立つと思います
255中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/18(土) 16:14:14.10 ID:jw/Ypwun
>>250
若くて脳に障害もないなら甘えだろう。 他の人ができることだよね

>>251
ろくに相手のことを知らないとか関わりも薄いのに好きだとか言ってるなら、それは軽くて単純な気持ちだろう。
別の男と関われば簡単に変わるだろう
256マジレスさん:2012/02/18(土) 16:15:30.96 ID:9pd7kAbI
同性の友達は少しですがいます。
でも、気を使われてるのか友達からはカッコ良いと言われます。
そんなわけないのにね。高校なんて女から笑われたり、キモイキモイ言われたり。今でも外出ると同じことあります。
意見求めても気を使われるから意見を信用できないです。
257マジレスさん:2012/02/18(土) 16:24:40.13 ID:Cy93XDy2
>>254さん、ありがとうございます。

出会いですね。出会わないと始まらないですよね。
曖昧な相談なのに、具体的な回答本当にありがたいです。
本当にありがとうございます。

>>255さん、ありがとうございます。

今は好きだと思っているので、他の男性で気持ちが簡単に変わるとは思えません。
もし気持ちが落ち着いて、思い返してみたら軽くて単純な気持ちだった、と思えるのでしょうか。今は分かりません。好きなので。
一目惚れという言葉もあるのですから、ろくに知らない相手でも好きになってしまう事もあると思います…(>_<)
258マジレスさん:2012/02/18(土) 16:58:17.49 ID:IHW2D+4T
>>256
うーん…でしたらココの意見も信用できないかもしれないですよ
259マジレスさん:2012/02/18(土) 17:04:15.47 ID:9pd7kAbI
そうですけど、なんか吐き出したくて書いてしまいました。
意見書いてくれて嬉しかったです。
もうそろそろ色んな事、自分の事を終わらせようと思います。
誰からも愛されない人生なんて何の価値もないですし、自分ももう人を信じれなくなりました。
260マジレスさん:2012/02/18(土) 17:08:05.25 ID:y2MqAVFl
>>259
何がキモいかは分からないが、
体を鍛えて首から下をカッコよくすれば少しはマシになるだろ
261マジレスさん:2012/02/18(土) 17:12:56.62 ID:cFgXa/Qs
日本中でインフルエンザ・パンデミックの時外出不可能
電気ガスは滞りなく政府が責任をもって供給・・・w
262261:2012/02/18(土) 17:14:14.41 ID:cFgXa/Qs
誤爆 すまそ
263マジレスさん:2012/02/18(土) 18:30:17.63 ID:tM2+7G4l
うちの部は女性全員で集まって一緒に社食ランチしている。
このうちAさんはBさんの部下だったが、
いつも怒られて残業してばかりだった。
そういう関係にある上司と休み時間まで一緒なのは辛いと思うのだが
それでもAさんはランチに必ず現れていて、
えらいなあとひそかに思っていた。
Aさんはこの年末、体調不良で同じ部の別の課へ、異動になった。
いまだに引きつぎが終わっていないので
AさんはまだBさんに怒られているのだけど
残業が無くなったので多分体は楽になったと思う。
しかし年明けより「健康のため外を歩きたい」という理由で
ランチタイムから姿を消した。
AさんはやはりBさんと一緒に居るのが辛いんだろうなあと思うのだが、
みなさんはどう思われますか?
本当のところは本人しかわからないだろうけど。
264マジレスさん:2012/02/18(土) 18:37:07.45 ID:tM2+7G4l
Aさんの体調不良は具体的には「自分で体温調節ができない」。
なので、夏はもちろん晩秋くらいまで薄着で、
席では扇風機を回していた。
でも、最近になってBさんが言うには
「いまは普通の人と同じように冬の服装をしている。
扇風機も回していない。だからもう体調は治ったのではないか。
それなのにランチタイムに戻ってこないということは、
戻ってくる気がないのか」
心配しているというよりはかなり強い口調である。
私は「仕事はともかくランチタイムまでそんな厳しいこと言わなくても」
と思ったのだがとりあえず黙っていた。

Bさんかなりキツイ性格だと思うんだけど、
みなさんどう思われますか?
実はAさんの後任は私になってしまい
Bさんは今、私の上司なのです。
正直今後が不安で仕方ありません><
265マジレスさん:2012/02/18(土) 18:45:49.24 ID:Mi0CehCR
>>257
別に、その人を好きなままで構いませんよ。
ただし、デートに誘うとか肉体関係を迫るとか、具体的な手段に出ないこと。
相手が迫ってきても断ること。
相手や配偶者や周りの人に迷惑をかけないこと。
これができるなら、どんな妄想を持ってたって構いやしませんよ。いっその事、妄想小説でも書いてみたらどうでしょう。
なんらかの方法で発散できれば、今みたいなもんもんとした状態から抜け出せると思いますが、いかがでしょうか。
266マジレスさん:2012/02/18(土) 19:00:46.23 ID:DhnPINqT
どなたかご相談宜しくお願い致します.

22歳大学4年生の男で情報系を専攻しています。
頭の中がごちゃごちゃでまとまらず、とても苦しいです。
大学4年の夏頃までは、成績は可もなく不可もなくといった感じで、基本的に真面目に過ごしてきました。
そして、私はやりたいことが決まらず、結局、大学院へ進むことにしました。
しかし、同期が就職していく中、焦燥感に駆られ、毎日自分について悩んでいました。
また、出来ることが他人よりあまりにも少なく、自分自身に劣等感を覚えています。
世間知らずで、バスの乗り方等がわからないことに関して悩んだりしています。
今は、卒業論文を書いているのですが、他のことを気にしてしまい、これからどのようなことを色々身につけていけば良いのかと毎日ずっと頭の中でごちゃごちゃになり、
考え疲れて無気力で引き籠るようになってしまいました。
さらに、常に時間に追われている感覚に襲われ、心の休まる時がありません。
相談できるような友達もいないため、ここで相談させていただいた次第です。

駄文でまとまった文章ではないと思いますが、読んでいただいてありがとうございます。
この状況抜けだせるアドバイスいただけたければ幸いです。
267マジレスさん:2012/02/18(土) 19:11:16.63 ID:p65uxLh+
春から大学生です。今は高校も休みで毎日家の中にいます。
暇なので大学に入る前の2月か3月にはアルバイトを始めたいと考えていました。
何回かアルバイトに受かったりしているのですが、採用と言われて○日に来てくださいと言われた後、必ず行きたくなくなり採用を辞退してしまいます。(お店に大変失礼で迷惑なことは分かっています)ですがどうしても辛くなり、今も研修の前に辞退しようかと考えています。
まだ大学に入っていないので、時間割とかも分からないことは面接で言ってはいるのですが、自宅から大学までは1時間30分ほどかかるので、自分自身ちゃんとやって行けるのか不安になり辞めてしまいます。
異常なほど考え過ぎてしまい、常に心臓がドキドキと緊張していて、頭も痛く、吐きそうなり、食欲もなく、泣きそうになります。かなり気分が落ち込んでいます。
本当に甘い考えなのですが、めちゃくちゃ悩んでいます。
268208:2012/02/18(土) 19:12:00.71 ID:MeeHCGjF
>>210
レスありがとう。
続けるしかないと思うんだけど、俺はそういう人の運や縁が本当に無いんだ…。
そういう人と簡単に出会える人がうらやましいよ。
 
>>208
レスありがとう。前によそでそういう返答が来たとき、じゃあ恋愛した行っていう気持ちを全部捨ててひたすら仕事してれば数年以内に勝手に俺を好きになり勝手に彼女になることが絶対あるのか?
って返したら返事こなかったよ。
今仕事が本当につらくて友達も女友達以外いなくてきついんだ。
すこしでも誰か他人と話したいよ…。
 
>>211
レスありがとう。
勃起しないって書いたろwww割と本当に起たないんだ…大きくなってはくるが硬くなるほど興奮できない。
その女友達も同姓の友達いないタイプなんだ、すごい男っぽい、男に生まれたかった。
とか言ってる。
 
レス返し待ってます…
269マジレスさん:2012/02/18(土) 19:24:54.18 ID:Cy93XDy2
>>265さん、ありがとうございます。

そうですよね…私がその人の家族の立場だったら傷付きます…
好きなら迷惑かけない事ですね。ありがとうございます。
小説..誰に読ませる訳では無いですが(笑)文章に自信が無いのでなにかの方法で、発散出来るようにしますね。
本当にありがとうございました!
270マジレスさん:2012/02/18(土) 19:33:18.00 ID:Cy93XDy2
>>243(240)です。
連投失礼します。
みなさん、相談に乗って下さって本当ありがとうございました。
ここにこうして文章におこして、みなさんに聞いて頂けただけで、ただただ苦しいだけだったのが少し気持ちが軽くなりました。
既婚者なので向こうに迷惑かけない様、新しい出会いを探しながら今はこの状況で頑張ります。
ちょうど同世代の男性に誘われているので、デートしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
みなさん、下手くそな文章を読んで頂き、本当にありがとうございました。
失礼します。
271マジレスさん:2012/02/18(土) 20:19:52.28 ID:eb88g9E5
相談です

私は人生で一度も異性を好きな人が出来たことがありません
近頃は同性でも同じようなことが言えます
理由を考えたところ、過去にあった出来事により、人間不信に陥っているようです
人間不信、なんとかならないでしょうか?

あと、その影響かは分かりませんが、人の顔を認識するのがすごく苦手になりました
(AKBの大島さんと前田さんの区別がつかないといった感じです)
仲の良い人は名前と顔が一致するのですが、そうでもない人は半年以上かかります
どうすればよいでしょうか?
272マジレスさん:2012/02/18(土) 20:30:07.13 ID:yljXIOBz
>>267
大学生活がまだどんなふうになるかわからない中で、
さらに新しいことをやろうとするから不安になるんだろうね

実際、4月になったら、授業やサークルの都合で今始めたバイトが
続けてできるかどうかわからないんだから
3月までは短期・日払いのバイトしておくのが良いと思うよ
長期のバイトは、大学が落ち着いてきてから探せば良いんじゃない
273マジレスさん:2012/02/18(土) 20:39:16.32 ID:yljXIOBz
>>271
人間不信をなくすには、「完璧な人間なんていない」
「どんな人でも100%人のためだけに行動することはない」って
ちゃんと頭に入れることから始めるのが良いと思う

あとは、人を好きになるコツは、まずは相手に興味をもつこと
顔が覚えられないのもそうだけど、あまり人に興味がないんじゃない?
興味を持って色々聞いたり、行動観察すると
「この人見た目怖いけど、結構やさしいな」とか、好感持てるポイントが
見えてくると思う
274マジレスさん:2012/02/18(土) 20:43:11.69 ID:FXCFC/yM
高卒ニートです
空白期間が1年です

親に迷惑はもうかけたくないので
自立だけしたいです

275わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/18(土) 20:56:21.00 ID:snaZ4271
>>274
ハロワ池
276マジレスさん:2012/02/18(土) 21:03:26.28 ID:0lTG3g8e
もうすぐ二年目と三年目になる後輩が未熟で腹立つ
自分はSEなんだが後輩は文書整理すら一日三つほどしか出来ない上にミスは3回はする
しかもSEとしての知識も未熟で質問してくるし、何やってたのかと
身体壊しても良いから勉強しまくって欲しい
彼らだって先輩としてミスはしない、仕事は完璧、質問しないくらいにならなきゃダメだと思う
どう叱れば良いのだろう?
277マジレスさん:2012/02/18(土) 21:19:52.88 ID:p65uxLh+
>>272さん
262です。
アドバイスありがとうございます!!派遣のバイトに登録しようかなと思います。

母には早くアルバイトしなさいと言われていて、一度受かったアルバイトを断ったとき悲しい顔をさせてしまいました。大好きな母にそんな顔をさせてしまったので、また断ることを言うのは辛いのですが、頑張って言おうと思います。

つい2週間前までは明るい性格でいつもうるさいくらい笑っていたのに、今は暗くて無表情の自分が情けなて大嫌いです。
軽い病気なのでしょうか…。
278マジレスさん:2012/02/18(土) 21:20:52.78 ID:b0BbAXS3
>>256
考えすぎ。おそらく自分でそう思い込んでるだけ。

>>263
しばらく様子を見る。不当な扱いを受けた時には反論する。昼休みは休憩時間だから一緒に食事をする必要はない。

>>266
卒論に専念する。卒論が終わったらバスの運転手に乗り方を聞く。

>>267
大学に専念する。心に余裕が出てきたらバイトもする。

>>271
人生は長いからこれから異性を好きなる可能性がある。
生活に支障がなければ人の顔をむりに覚える必要はない。
279マジレスさん:2012/02/18(土) 21:32:52.27 ID:5Rh3zhoq

相談です…

ある女子とすれ違うたびに「好きだよ」と言われます。
自分もその女子が好きなのですが、どう対応すればよいのでしょうか?
280マジレスさん:2012/02/18(土) 21:35:03.60 ID:tM2+7G4l
>267
体を壊すまでやれって・・・
凄いですね・・・
281マジレスさん:2012/02/18(土) 21:35:40.01 ID:tM2+7G4l
>278
ありがとうございまう
いざとなったら自分も逃げ出そうと思っています
健康が一番大事ですから
282マジレスさん:2012/02/18(土) 21:38:17.30 ID:dDMdos81
流れ読まずに相談投下。

無神経な性格を治したいです。
彼氏がいる前で、例えば「私◯◯(男友達)好きなんだよね!」って(良い奴という意味ですが)言ったりして彼氏を不快にさせてしまいます・・・

頻繁に天然だと言われるのでそのせいだと思います。彼氏に限らず、相手のことを何も考えずに発言してしまうことが多いです。
この性格は治るのでしょうか?心がけるべきことなどがあればお願いします。

283マジレスさん:2012/02/18(土) 22:08:17.35 ID:p65uxLh+
>>278
そーですよね。
心が落ち着いたら…

>>280
勝手に自分が精神的にやんでしまって、アルバイトに踏み出せなくて…。家の中でゴロゴロしちゃうんだけになるので「早く見つけなさい」と言われるんです。
284マジレスさん:2012/02/18(土) 23:09:29.94 ID:IYiMKK0c
人はなぜ、言葉をつかって自己表現よりも自己主張に走るのでしょうか?
285マジレスさん:2012/02/18(土) 23:22:52.70 ID:TdgYCMeL
>>282
善には口があり、悪には心がある
しゃべりながら考える癖をやめて、
考えてからしゃべるか、ある程度相手との問答をシュミレートしておいて、引出しをたくさん作っておく
286マジレスさん:2012/02/18(土) 23:28:35.59 ID:BKBSkJ9z
>>284
表現=感覚が支配する土俵
主張=正誤が支配する土俵

たぶん自分の価値観が正しいと思いたいから。
287マジレスさん:2012/02/18(土) 23:31:46.83 ID:WTai1qU5
>>284
自己表現と自己主張の違いを詳しく
288マジレスさん:2012/02/18(土) 23:31:53.19 ID:BKBSkJ9z
>>286

表現=婉曲
主張=論理

自分が正しいということをハッキリ分かりたいから。
289マジレスさん:2012/02/18(土) 23:46:30.74 ID:Nc7eBtjL
>>282
性格なのか病気なのか見極めるのが一番では?
290マジレスさん:2012/02/19(日) 00:01:06.97 ID:ThGmTU7Q
>>286
自分の価値観が正しいと思いたいから、自己主張で、
物事はこうあるべきで、人はこうするべきだ。と言う人達がいるとして、
逆に、自己主張よりも自己表現になっている人とはどういう違いがあるの?
291マジレスさん:2012/02/19(日) 00:09:34.92 ID:aRN5Ijo4
>>284
マルチすんなks
292マジレスさん:2012/02/19(日) 00:16:34.90 ID:ThGmTU7Q
気が強い人って、人の気持ちがあまり読めない人が多いけど
あれなんでなのかな?
293マジレスさん:2012/02/19(日) 00:20:46.72 ID:SfX3uuc+
自分の価値観が正しいと思いたいから、自己主張で、
物事はこうあるべきで、人はこうするべきだ。と言う人達がいるとして、
逆に、自己主張よりも自己表現になっている人とはどういう違いがあるの?

>>290
うーん、ちょっとわかんなくなってきた・・・。

>逆に、自己主張よりも自己表現になっている人とはどういう違いがあるの?
「自己主張」っていう言葉には、なんとなく「相手の価値観を変革させたい」っていうのが
かいまみえる。でも「自己表現」っていうのは、相手の価値観の中に「自分も入れてもらう」
っていう姿勢があると思う、なんとなく。

自分が言ったり書いたりしたことが自己主張なのか自己表現なのかは、相手が
どう受け取ったかによるんじゃないかな。で、それは相手に聞いてみないと分からないから、
レスポンスがないんだったらそれはもう自分の主観でしかない。
でも相手がどうとるかを予測して言葉を発することが大切だと思う。

答えになってないかも・・・。すんまへん。
294マジレスさん:2012/02/19(日) 00:21:55.63 ID:SfX3uuc+
>>293
レス見ながら書いてたら>>290のレスも一緒に送信しちまった!
特に意味はないです。
295相談:2012/02/19(日) 00:43:16.27 ID:VNb0hTSJ
自分は女性なのですが、
自分の中に大まかに分けて女性的な自分と男性的な自分がいるように思います。

例えば、ここ一週間はおっとりした女性的な気持ちだったのに(穏やかで優しい気持ちで恥ずかしがり)、いきなり切り替わって恋愛に全く興味がわかなくなってしまい、
むしろ男より可愛い女性のグラビアとか見るのが好き、趣味もゲームや男寄りなので男友達と遊ぶようになる、気持ちは豪快になって頼られるのを快感に感じる、服装もスカートとかはきたくなくなりボーイッシュになるってかんじです。
ガンガン積極的にいけるので、その時はそういう自分が好きです。
そしてまたふとした時に女性側に戻り、穏やかになります。そうなった時はその時の自分が可愛いなぁと思うし好きです。

生理の周期とか関係ある気がしますが、パチリと切り替わるので、その瞬間が気持ち良いです。

ただ会う度に印象が変わるギャップがありすぎると周りに言われたことがあるので、なにか原因があるのか、またこのような人は他にもいるのか、知りたいです。何かアドバイスお願いします。
296マジレスさん:2012/02/19(日) 00:56:05.90 ID:SfX3uuc+
>自分は女性なのですが、
>自分の中に大まかに分けて女性的な自分と男性的な自分がいるように思います。

自分が分裂しているような気持ちになるのはなんとなく分かります。「あの時あの人にあんなこと
言っちゃったけど、なんでだろう」とか思ったりします。それは割りと普通の感覚だと思います。
ただ、その理由があなたの場合は「自分に男性的な部分と女性的な部分があるから」なんですよね。

でもどうしてそれ、男性/女性で分けちゃうんでしょう。女性でも気の強い人はいますし、男性でも穏やか
な人はいます。なんとなくお気持ちを分かったようなことを言って申し訳ないのですが、何か「男性はこうだ」とか
「女性はこうだ」みたいなことにとらわれ過ぎていらっしゃるような気がするのですが、いかがでしょうか?
297295:2012/02/19(日) 01:21:15.08 ID:VNb0hTSJ
>>296

ありがとうございます。
普通といえば普通なんでしょうね。

確かに区別のために一応男女で分けてしまっていますね。それがラベルとして分かりやすいからという理由なのですが、捕われてしまう可能性もありますね。
男女でラベルつけるのやめてみます。


「趣味に没頭して周りを受け入れる気持ちは薄れるが、積極的で精力的な自分」と「スローで感覚が鈍って天然ぼけみたいな感じになるが、優しく穏やかで他人を受け入れられる自分」ですかね。
ちなみに生理中は必ず後者になります。
関係あるんですかね…。
298マジレスさん:2012/02/19(日) 01:28:22.96 ID:3E7qp9AN
どんな集団においてもそこに馴染めなくて困っています
他のみんなは仲良く話してるのに自分だけその輪に入れないんです
また、同じようなことを発言しても
他の人が発言した時と自分が発言した時で
周りの反応が全然違うんです
自分が発言すると少し空気が変わって白けた風になってしまいます
自分は自己表現は苦手ですが、愛想よく人の話はよく聞くように努めているつもりです
いったい私の何がいけないんでしょうか?
アドバイスをください
299マジレスさん:2012/02/19(日) 01:31:55.01 ID:3YtiT2Vw
>>295
ホルモンバランスが生理の周期で乱れやすいんじゃない?

生理の周期によって穏やかだったり、攻撃的だったり、
弱気になったりってのは女性じゃ珍しくない
弱気で寂しいから恋愛モード、イライラするからゲームで発散とかになるんじゃない?
婦人科に相談したらよいと思うよ
300マジレスさん:2012/02/19(日) 01:40:22.54 ID:SfX3uuc+
>普通といえば普通なんでしょうね。
まぁ、普通と言えば普通ですが、言葉尻だけ受け取ると、やっぱりどこか考え方が普通の人とは
ズレているような気はします。ただ、それがあなたの欲しいアイデンティティかどうかはあなた次第です。
「ただ会う度に印象が変わるギャップがありすぎると周りに言われたことがあるので」というようにおっしゃ
られているので、やっぱり不便に思うこともあるのでしょうか。

>「趣味に没頭して周りを受け入れる気持ちは薄れるが、積極的で精力的な自分」と「スローで感覚が鈍って天然ぼけみたいな感じになるが、優しく穏やかで他人を受け入れられる自分」ですかね。
>ちなみに生理中は必ず後者になります。
>関係あるんですかね…。
生理と関係があるかどうかは、私は医者ではないので分かりません。お医者さんに相談してみてください。
ただ、一般的には生理中はイライラしたりするものだと言われていますよね。

>生理の周期とか関係ある気がしますが、パチリと切り替わるので、その瞬間が気持ち良いです。
その瞬間が気持ち良いというのは、どういう感じなんでしょうか?

ちなみにぜんぜん関係ないですが、わたくし現在絶賛アリス症候群中です。なんなんですかこれ。パソコン上の文字が1mmくらいに
見えます。別に楽しいともなんとも思わないですけど。

それから、あと20分くらいで寝ようと思ってるので、できれば早めのレスお願いしますm(_ _)m
301マジレスさん:2012/02/19(日) 01:41:45.56 ID:LF9NLwsB
>>298
テンプレを熟読し、きちんと性別年齢その他の具体的な白けた状況を晒すと吉。
たとえばあんたが25歳で、周りの連中が20歳だったと仮定したら、
あんたが連中と同じような発現をしても白けてしまいがちなのは、わかるよね。
「せっかく同年代同士で楽しくおしゃべりしていたのに・・・」ってわけだ。
302298:2012/02/19(日) 01:47:58.28 ID:3E7qp9AN
>>301
すみません
23歳男です
状況はバイト先や学校の仲間と遊んだり飲み会をしているときなどです
303295:2012/02/19(日) 01:48:17.01 ID:VNb0hTSJ
>>300

切り替わるのが気持ち良いのは新鮮な爽やかな気持ちになるからです。朝起きた時みたいな。
例えば恋愛がうまくいかなくて、うじうじ悩んでいた帰り道にパチリと切り替わって嫌な気持ちがなくなり、恋愛がどうでもよくなって今から趣味やるぞー!となります。
またはガサツな気持ちが続いた時に、突然優しい自分に切り替わって人に優しく出来て満足出来たりってかんじです。
304295:2012/02/19(日) 01:50:54.64 ID:VNb0hTSJ
>>299

やはり生理関係あるんですかね。
他の女性でもいるんですね^^
なんかほっとしました。

ありがとうございます。
305マジレスさん:2012/02/19(日) 01:51:27.17 ID:SfX3uuc+
>>303
早めのレスありがとうございます。m(_ _)m

「爽やかな気持ち」「満足」「やるぞー!」ということは、あなたにとって良いことなのでしょうか?
それとも、何か不便に感じることがあったりするものなのでしょうか?
306マジレスさん:2012/02/19(日) 02:04:25.04 ID:9rYMXxGq
中学と高校で青春が出来ませんでした 大学は現在進行中で浪人時代も辛いながらも青春できました
恋とかじゃなくて、ドラマや漫画みたいな学校生活です
周りの友達は中学高校と楽しい学校生活を送ったみたいで、その話を聞くととても羨ましくなります
この心の渇きはどうしたらなくなりますか?中学高校と青春できなかった後悔がずっと心にあります
307マジレスさん:2012/02/19(日) 02:09:56.87 ID:SfX3uuc+
私もVNb0hTSJさんのように、時々急に生まれ変わったような気がして、
晴れ晴れした気分になったりすることがありました。

それで、私も同じように他人から「こないだと印象がぜんぜん違う」と指摘され
たことがありました。でも、ちょっと経つとまた「なんであの人にあんなこと言ったり
したんだろう・・・」とか悩んでいました。

でもあの晴れ晴れした気分てほんと、気持ちいいんですよね。VNb0hTSJさんと
同じ感じかどうかは分からないですけど。

ただ私はこの繰り返しがいい加減嫌になったので、「あのいい気分になるのはどうしてだろう」と
考えてみました。
私が至った結論は「自分の言動の責任から逃れられるから」でした。

違う人になれば、それまでの自分の言動に対する責任から逃れられるような気がしていた
からです。

私は、「○○と言えば相手は××と感じる」ということが分からない人間でした。「人はこうある
べきだ!」という考え方があまりに強すぎて、それを理解することを抑え込んでいました。
自分の言動に対する責任を、軽んじ過ぎていました。

VNb0hTSJさんと同じ境遇なのかどうか分かりません。あくまで私のケースです。

自分の都合で最後につらつらと書いてしまいました。
VNb0hTSJさんがもし今辛いと感じているなら、その悩みを解決して、今度はご自分が他人に
アドバイスできる側になれることを願っております。

あぁ〜ねむい。ねます。
308マジレスさん:2012/02/19(日) 02:11:11.60 ID:ThGmTU7Q
>>293
>「自己主張」っていう言葉には、なんとなく「相手の価値観を変革させたい」っていうのが
>かいまみえる。
>でも「自己表現」っていうのは、相手の価値観の中に「自分も入れてもらう」
>っていう姿勢があると思う、なんとなく。

確かに。。自己表現は独りよがりでもなく、
相手にすんなり伝わるような、心地良い風とか空気みたいな雰囲気がある。

自己主張になっているか、表現になっているかを判断するのは相手ありきだけど
逆にいえば、相手がいなかったらそのどちらもする必要性が生まれないわけだから
本来的には相手にどう伝わるかをやっぱり大事にして考えていくべきだよね。
そうするとおのずと自己表現になるわけだけど、
多くは、自己表現にとどまる。

相手を尊重してコミュニケートすることに価値を置くか
自己の存在意義を確認することに価値を置くかの違いなのかなぁ。

頭ぐるぐるだわ・・・
309マジレスさん:2012/02/19(日) 02:29:28.07 ID:Uc823lFA
>>298,302
同じことを言っても自分と違う人とで反応が違うのは実に当たり前のことです。
集団での雑談で重要なのは実は「その人がある内容を言ったという事実」>「話した内容」だからね。
これはイジワルでも何でも無くそういうものです。馴染んでいない集団で発言すれば誰でもそうなります。いけないも何もありません。
そして、そういう風になっちゃうことは全然悪い事ではありませんし、仲良くなりたいなら避けては通れない道でもあります。

しかしまずは集団でのコミュニケーションは苦手に見えますので、その集団の中の誰かと1対1のコミュニケーションを探ってみたらどうでしょう。
オススメの方法は教室での空き時間、駅やバス停、昼休み、売店等で誰か知り合いが1人で居るのを見つけたら、
「やっほ〜」みたいな感じで話しかける。そんで298の好きなコンビニおかしを差し出す。
「飴食べる?」「俺この飴好きなんだよね〜」みたいな感じで。
これでだいたいの場合、嫌な奴で無ければそのおかしを切り口に少しは雑談してくれる可能性は高い。
愛想良く人の話を聞いているだけでは、「何考えてるか分からない人」です。
やっぱり最低限自分のことを相手に伝えないと。
自分が普段考えてる主義主張、とか、思い出、とか本当にパーソナルなことはいきなり話すことではないので、生理的なことを話題にするといいかも。
上で言ったコンビニおかしの話のように、この味が好きとか、寒いのが好きか暑いのが好きかとか、あとは今眠いんだよね、とか。

1対1で慣れれば集団での雑談もだいぶ楽になるはず。ファイト。
310マジレスさん:2012/02/19(日) 02:45:15.70 ID:Kajk1qjS
26歳、男、大学中退、ニート、半分ひきこもりです。

今までお世話になっていた床屋が遠くへ移転してしまったので、
昨日別の床屋に行ったのですが、
カットの注文の仕方がよく分からなかったので、
「今回は普通にカットしてみて下さい。
それを踏まえて次回細かく注文します」と言いました。

ところがひげを剃る段階になって、
耳たぶの産毛をカミソリでなく小型のシェーバーで剃るので、
なんだが手を抜かれたような気分になってしまいました。
率直な気持ちとしては、もうその床屋には行きたくありません。

しかし、「次回細かく注文します」と言ってしまったからか、
店の主人は上機嫌でいろいろな話を聞かせてくれましたし、
理容後もコーヒーなどをサービスしてくれたので、
次回別の床屋に行くというのもなんだか申し訳ない気がします。

自分の率直な気持ちとしては、前述したとおり、
別の床屋に行ってちゃんとカミソリで剃ってもらいたいのですが、
それはやはり社会常識に反するのでしょうか?

そんなことくらい甘えずに自分で考えろとお叱りを受けそうですが、
今の自分にはけっこう深刻な問題です。
できましたらご回答お願い致します。
311マジレスさん:2012/02/19(日) 03:18:36.58 ID:4UPr7Jux
>>306
今から青春すればいいのでは? 別に中学高校だけが青春ではないし
やりたい時にやりたい事をする それだけかと
312マジレスさん:2012/02/19(日) 03:24:25.10 ID:4UPr7Jux
>>310
社会常識に反するかどうかはあなた次第じゃ?
同じ店に行ってカミソリでやって下さいって言えばいいのでは?
お店の人に恩を感じるならまた行けばいい
ただ別の店に行きたいならいけばいいでしょう
いちいち相手の事を考える必要は無い。お店はお店
所詮客商売だし相手も必ず次も来てくれるなんて思っていない
313マジレスさん:2012/02/19(日) 03:25:18.12 ID:ooHzH26l
悔しさをバネに頑張るってよく聞くけど、バネにできません。
怒りで自分が苦しいです。
どうしたらいいでしょうか?
314マジレスさん:2012/02/19(日) 03:48:01.67 ID:Kajk1qjS
>>312
早速のご回答ありがとうございました。
自分でも次回は別の店に行きたいと思っていたので、
そのような気持ちを後押ししてくれる>>312さんのご回答には大変助かりました。
次回別の店に行く際、ラスト2行を思い出して励みにしたいと思います。
(ID変わってしまったかもしれませんが、>>310と同一人物です)
315マジレスさん:2012/02/19(日) 07:57:58.77 ID:omgxAqkH
報連相
一言聞けば 言えば ことわれば済む話だっていうのに
〜二十代の子達は、黙ってやる 勝手に判断 勝手に予測するばかり。
しかもそれを誉められると思いながら実行してる印象を感じますが、
指導すると不満や言い訳しか言わないし、足して駄目なら引く
=冒頭の一言聞けば…をやれば済むのに、違う報告へ話が発展する。
これが現代の「普通」だと諦めるのがいいんですかね?
316中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/19(日) 09:14:26.51 ID:t+6A+Xdk
>>313
長期か何回か経験すれば、怒りでは解決できないことを習得できるのでは

>>315
逆にいちいち尋ねたら「近頃の若い奴は自分で判断できない、無責任、ゆとり乙」と言うのでは。
君がそう思いたいだけなのかもしれない。
業界やら階層やらで傾向は異なるだろうし、一概には言えないだろうし、多くは程度問題だろう。
317マジレスさん:2012/02/19(日) 09:17:06.00 ID:o8yRhKv0
>>313
でしたら、その怒りをバネにしてみてはどうでしょう。
「何で出来ないの?!もーむかつく!次はやってやる!」
くらいの勢いで。

怒りの対象が違ってたらすみません。
318マジレスさん:2012/02/19(日) 09:30:09.12 ID:sCXt8H/l
>>315

日本海軍連合艦隊司令長官 山本五十六の有名な名言集


やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず


「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう 
これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」


「いまの若い者は」などと、口はばたきことを申すまじ
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
その若者が、こうして年を取ったまでだ。だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。」

「男は天下を動かし、女はその男を動かす」

「人は負い目を持っているからこそ進歩する。それを克服しようとして進歩するものなのだ。」

「どんなことでも部下の失敗の責任は長官にある。下手なところがあったらもう一度使う。そうすれば必ず立派にし遂げるだろう。」

「人は神ではない。誤りをするというところに人間味がある。」
319マジレスさん:2012/02/19(日) 09:42:56.50 ID:2k4xV2yq
34歳女、子どもがいるのに弱虫で泣き虫で、もっと強くなりたいです
10歳の息子と夜に初詣に行った時に、息子が酔っぱらってるこわい人たちにぶつかりました
私が止めに入ったら彼らは私より年下なのに「かわいい姉ちゃんが出てきた」って姉ちゃん扱いです。
それでも「この子の母親です!すみませんでした」って謝りました
年上だし、母親が謝れば、それに女だし他人よりは私は綺麗だから甘くみてもらえると思ってたけど、胸ぐら捕まれて「お前が責任とれ姉ちゃん」って睨まれました
私は女性だし、167センチあるけど彼らは全然甘くみてくれません。怖くなって目を瞑って泣いてしまいました
「こいつ母親のくせに泣いてる」ってバカにされるし、スカートをめくられて中を見られました
「やめてください!」って泣いたり、息子に「お巡りさん呼んで!」って言ってもバカにされるだけでした
名前を無理矢理白状させられて、「翔子とホテル行く」とか「オレは翔子抱ける」とか息子のいるママに対してバカにしてきました
犯されると思ってかっこわるいですけど「あたしおうちにかえりたいよう」って泣いて、少し鼻水も出したら「だせえ女」って言ってあきらめてくれました
息子には「ママ弱くてごめんね、泣き虫でごめんね」って謝って初詣も途中で帰ってきました
いい年齢の大人、母親のくせに情けないです。
びびらないで強い態度でいたいから強くなりたいです
アドバイスお願いします
320マジレスさん:2012/02/19(日) 09:46:10.82 ID:/jEAUTzi
>>313
悔しさをバネにできないとあっさり諦めるのではなく、そうするように努力する。
怒りのエネルギーを正しいこと、例えば勉強や仕事を熱心にすることによって発散する。

>>315
その発言はひとつの意見にすぎない。そういうのをいちいち「普通」と考える必要はない。
321マジレスさん:2012/02/19(日) 09:47:38.29 ID:Gs7AbGTE
相談です。
今、病後で仕事も辞めていてかなり疲れていて心身ともに調子は良くありません。

しかし、ひょんな事から出会いがあり、友達からでも同棲からでも始めてみないかと言ってくれる人が現れました。

実家にこれ以上居るのも息苦しいし、多少の蓄えもあるので、そちらに住むなり近くに部屋を借るなりしてお付き合いしてみようかと思いましたが、向こうから条件を出されパートで良いからとにかく自分の食い扶持は自分で稼いで欲しいとのことでした。
でもまだ体調も思わしくなく、それが前提なら働いてる人の中から相手を探された方が良いのでは?と返したところ気まずくなってしまいました。
無理してでも話をあわせて働きながらその人について行くべきだったでしょうか?
元々今は体力もないのでだめだったでしょうか?
先方はお金に困ってるようでもないし、余りに"働け働け"言われるので気分が萎えてしまいました。
もちろん体調良くなったら仕事はしたいと思っています。
322マジレスさん:2012/02/19(日) 09:49:29.94 ID:sCXt8H/l
>>319
空手とかボクシングでも習ったらどうか

女性向けのダイエットボクシングとか最近あるし
323マジレスさん:2012/02/19(日) 09:53:42.81 ID:sCXt8H/l
>>321
友達から始めて付き合い継続はしてみたら
324マジレスさん:2012/02/19(日) 09:59:12.51 ID:/jEAUTzi
>>319
夜に初詣に行かない。息子が他人にぶつからないように注意する。普通の人ではないように見える連中を見つけたら近づかないようにする。
トラブルになったら携帯で警察に通報する。護身術等を習う。外出時には警報ブザーを所持する。
325319:2012/02/19(日) 10:07:20.04 ID:2k4xV2yq
護身術ですか?力が弱くても大丈夫ですか?考えます
326マジレスさん:2012/02/19(日) 11:33:34.94 ID:X0xwxgNj
>>321
友達とか、ルームシェア的な同居なら、その人の条件はまっとうなものです。
ただ、それが今のあなたの状況を理解してくれた提案でないのも確かなのて、断ってもう暫く実家に置いてもらった方がいいかと思う。
その相手とひとまず友達でいたいなら、下手に近い関係を作らず普通に相談相手くらいにしておいたら。もし恋愛に発展するなら、改めてその時同棲を考えたらいい。
327マジレスさん:2012/02/19(日) 11:50:34.70 ID:VaLcKgf9
相談お願いします。人に嫌われることが多くて悩んでいます。
表では年上に媚を売ってるくらいの年下にも僕だけ完全に態度も違い、
『あんな奴に好かれても意味ない、嫌われてもいいや』状態になり
やることなすこと気になるみたいで、裏では小馬鹿にされナメられまくりです。

でも一個やり返したら百個返されるし、もっと嫌われてどうしたら良いか分かりません。
嫌われてると思ったら好かれようと下手に出てるのに何故どんどん嫌われるのでしょうか?
少しぐらいの事なら許しても嫌われ、怒ったら茶化され、こんなときどうしたら分からず、相談しました。21の男ですお願いします。
328マジレスさん:2012/02/19(日) 11:52:31.18 ID:S8jHT0LN
>>321
相手が異性なら金ヅル、夜の接待要員じゃないかなと思う。

体調の回復を目指したほうがいい。そうすれば、感じなかったものが
感じ取れるよ。
329マジレスさん:2012/02/19(日) 12:14:42.72 ID:sCXt8H/l
>>327
・いつもオドオドしている
・空気を読まない言動を取る

のどちらかでは無いだろうか

前者は
・体を鍛えて自信を付ける
・「好かれよう」とするより「嫌われないよう」な態度を取る

後者は
・日記を付けて言動を振り返り、改善していく
・余計なことは極力言わない、しない

と良いのでは
330マジレスさん:2012/02/19(日) 13:10:49.81 ID:KVQnWW/c
彼に「一緒にいて楽、居心地がいい、癒される」
と言われました
本来なら褒め言葉なのかなと思うのですが
酔っ払った時に彼は計算高くわがままで猫っぽい人が好きだと言ってて
それって元カノの特徴に当て嵌まるのでは?と思いながらも
詳細を聞いたら
女の子の手の平で転がされたい、けどさらに上手をいって
転がされているように見せかけて自分が転がしていたい、ってことらしいです
よくわかんないのですが
それって彼が私に抱いている感情と違くない?
と思い、本人に聞いたら
「二面性があると思うよ。安心できる所もあるし、猫みたいでわがままで計算高い所もあるし。元カノのことなんて頭になかったけど言われてみれば元カノも当て嵌まるかもね」
って言われました。
つまり元カノと私が似たタイプだということなんでしょうか?
私は合コンも行かないし男と二人で遊びに行ったりしません、それでもなぜか男好きと言われますが…
安心できる猫っぽい人なんてありえるのでしょうか?
331マジレスさん:2012/02/19(日) 13:24:11.20 ID:Gs7AbGTE
>>323
はい。検討します。
>>326
ルームシェアでなく結婚も視野と言われましたが、そこ迄親しくないです。
>>328
多分、そうではないかとは思っています。
本当に大事にしたい恋人とか奥さんなら、
なんでもいいから働け働けとならないと思います。
少し健康になって働いたら他人を当てにしなくてよくなると思います。
ありがとうございました。
332マジレスさん:2012/02/19(日) 13:27:20.56 ID:XCri35Ii
>>319
そもそも母親としての自覚がないんじゃない?
夜に子供つれ回すとか、
自分でアタシ可愛いって言うとか。
子供だってあんたのこと見下してるよ。
泣き虫とか護身術以前に大人になれよ。
333中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/19(日) 13:36:35.90 ID:t+6A+Xdk
>>330
二面性については、時と場合だろう。同時に出るというはなしではない。
理想は、手を汚したり責任は女に任せて、自分は特別な存在でいたいのだろう。
334マジレスさん:2012/02/19(日) 15:16:55.55 ID:VJBSYksM
都内38才の独身会社員です。160センチ90キロ。一人暮らし。
彼女も友達もいません。毎日仕事場とアパートの往復。
AV見てオナニーしてなんとか生きてます。
彼女や友達が欲しいです。
アドバイス下さい。
335マジレスさん:2012/02/19(日) 15:24:09.00 ID:sCXt8H/l
>>334
まず体を鍛えて筋肉質にして痩せてみては
160センチ90キロは健康的にも体格的にもヤバイと思います

その流れで休日にスポーツジムに通うと女との出会いがある

都内なら個人経営の居酒屋とかに通えば友人を作れる機会はある
1人で飲んでる男とか
呑めなくても料理だけでも良いでしょう
336マジレスさん:2012/02/19(日) 16:12:23.46 ID:TbDqIud0
もうやだ…。
職場のババアどもがうるさくて消えてほしい!
もしくは自分が消えたい…
337マジレスさん:2012/02/19(日) 16:30:49.14 ID:xqutFHk2
24歳女です。

私が小さい頃から母親同士も仲良くしてる幼馴染(年は同じ、就職済)がいるのですが、
先日幼馴染と話していた時に私が「お母さんそんなに朝早くから働いてるんだ〜。すごいね。
幼馴染ちゃんももう自立してるけどそんなに働いてるんだねえ」と言ってしまい、
そのことを幼馴染がお母さんに言ったようで、お母さんが非常に立腹されてうちの
母親に「うちはお金もないし」という内容のメールを送ってきました。

母親と私が、「あそこのうちはお金ない」ということを日頃話しているものだと
思ってのことだと思いますが、母とはそんな話をしたこともないし私自身その家が
貧乏だなんて思ったこともありません。今時お母さんがパートに出ることも珍しいこと
ではないと私自身思っています。が、言い方としてそうとられても仕方ない言い方
をしてしまったのかなと思います。

その一件以来幼馴染から私へも連絡もないし、母への対応も冷たいとのことで、
母が落ち込んでしまっています。
幼馴染はほんわかした子で、急に連絡を絶つようなタイプではないのでおそらく
お母さんから何か言われているのではないかと思います。
私が一度向こうのお母さんとお会いして謝罪するべきかとも思うのですが、
話題が話題なのでかえって触れないほうがいいかとも思います。

母のためにもなんとかしないとと思うのですが、どうしたらいいでしょう・・・
338マジレスさん:2012/02/19(日) 16:31:05.14 ID:w/DDFzwn
これ以上、母と生活をしていく自信がありません。
何故かと言うと、私がいつも母の行動一つ一つにイライラしてしまうからです。
ご飯の食べ方、食器の洗い方、掃除の仕方、話し方…何から何までです。
しかし母にはすごく感謝しています。いつも私を心配してくれています。
だから、“いらいらしたらだめ”と自分に言い聞かせ、気にしないように努力をしてみるのですが、それがまたストレスとなってしまっています。
嫌なところ、直して欲しいところは何度か言いました。しかし、あまり改善されません。
毎日、実の母にこれほど苛々し、ストレスをためる私はおかしいのでしょうか?まとまりのない文章ですみません。

339マジレスさん:2012/02/19(日) 16:32:32.82 ID:AtNY+riv
おかしい
以上
340中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/19(日) 16:49:01.32 ID:t+6A+Xdk
>>336
そのババアとやらのために人生賭けrたらあほだろ
>>337
二人で謝りに行けば
>>338
別居がお勧め。
自分の問題を転嫁してるなら自分の問題を解決して幸せになる
341マジレスさん:2012/02/19(日) 16:51:57.13 ID:vgsBezCU
相談です
先日、出産した友達に会いに行きました。
メールで伝えればよかったのですが、口頭で時間を伝えたら時間を相手が勘違いし大激怒してこないで欲しいとメールがきました。
自分が間違ったかもしれないと思い、横で約束の内容を聞いていた人に尋ねたところ、きちんと伝えていたよと教えて頂きました。
でも、友達は激怒していたし、メールで伝えなかった私が悪いので平謝りしました。
そのあとはメールも電話も無視状態で連絡が取れずじまい…
次の日相手からメールが届いたのですが、時間の事で怒っているのではない。
何で私と会う約束をしながら別の約束をするの?しかもギリギリまで予定詰めて。
こどもの世話で大変だから時間作れないのにと言われました。
別の用事は友達と約束する前から約束していたことで、何時から何時まで他の用事があることも何回か伝えて了承ももらっていました。
ギリギリまで予定詰めていたのは(ギリギリと言っても30分余裕を持たせてこれぐらいの時間の間に来ると伝えていました)、
友達の家から2〜3分程の場所での約束事で早く行っても遅く行っても行けないと思ったからそういう風に予定を立てました。
また、もう来ないでほしいとのメールが来た時、どう対応していいかわからず返信に困って少し遅くなりました。
ただ、約束の時間より前に送ったのに遅いと怒っていてどうしたらいいのでしょうか?
また、私が気が付かないだけでどこか常識はずれなことをしていたのでしょうか

長文乱文申し訳ございません。
342中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/19(日) 16:59:47.30 ID:t+6A+Xdk
>>341
分かりにくい文だけど。
おまえのために時間作ってやった、みたいな態度がいやだったんじゃないかな。
向こうもきみの時間のために何かを犠牲にしている場合もある
343マジレスさん:2012/02/19(日) 17:09:41.85 ID:vgsBezCU
>>342
分かりにくい文ですみません。
そんな態度とったおぼえはないのですが…。
私は今休職中なので時間は沢山あるのととても友達に会いたかったです。
そういう風に感じるような態度をとってしまったなら申し訳ないです。
344マジレスさん:2012/02/19(日) 17:12:49.71 ID:qAA7NLtO
こんにちは! 事情があり 妻の出産に立ち会えなく仕事にも集中出来ません…今自分はなにをすべきなのでしょうか? 仕事を投げ出してでも妻のいる病院に駆けつけるべきでしょうか?
345マジレスさん:2012/02/19(日) 17:18:08.10 ID:AtNY+riv
出産回りは気が立っている人が多いから
気にしない方がいい
たしかに時間に余裕を持たせなかったのはあなたが悪いかもしれないけど相手も感情的になってるだけかもしれないし

なにか祝いでも持ってって差しさわりない対応をしたらどうか
346マジレスさん:2012/02/19(日) 17:21:21.54 ID:tvcguYTe
>344 アメリカ人なんかは妻の出産の時は休暇取って立ち会う。休んで立ち会ったら。
347マジレスさん:2012/02/19(日) 17:23:53.40 ID:vgsBezCU
>>345
仲直りできたらお祝いを持って行って差し障りない対応します。
ただ、今月末に県外の自宅に帰るみたいで、もう帰るから会えないと言われました。
348マジレスさん:2012/02/19(日) 17:29:42.69 ID:qAA7NLtO
>>346 ありがとうございます。やっぱり仕事にならないので今から至急病院に駆けつける事にしました!
349マジレスさん:2012/02/19(日) 18:15:08.93 ID:zLg0ezmQ
夫も子供もいる専業主婦です。
私はうつ病等を七年前から発病して病院にも通って居ます。育った家庭環境も悪く小さい頃から精神的にはおかしかったです。

旦那とは出来ちゃった結婚なのですが、こんな私にも優しくしてくれます。
しかし旦那はデリカシーが無くて私の過去のトラウマの話を悪気無くして来たり
性交の最中にもトラウマの事を言ってきたりします。
以前一度そういうのは嫌だと言ったのですが、もう忘れたのか同じ事をしてきます。
言うと不機嫌にあるし、性交を断るとすねるし不機嫌になるのでしかたなくしていますが苦痛です。
旦那との性格や育った環境の違いが大きすぎて、離婚したいと考えているのですが
こう言う場合は、私の身勝手で離婚とみなされて慰謝料を払ったりしなくちゃいけないのでしょうか?

支離滅裂な文書ですみません。
350マジレスさん:2012/02/19(日) 18:27:15.40 ID:lOAasC5e
僕は友達が少ないです。でも中学では親友が6人いました。
高校に入ると皆バラバラになり全員が集まることはなくなりました。皆は他の友達がいて楽しくやってるそうです。
一回皆を集めてみたんですが、共通に遊べるものがなくなっていて皆つまらなそうに帰ってしまいました。
僕はもう一度皆と集まりたいです。どうしたらいいでしょうか?
351マジレスさん:2012/02/19(日) 19:02:17.78 ID:KZftbUg1
相談です。
私は現在専門学生で、高校生の弟がいます。

相談は私の父のことなのですが、私は父がアルコール依存症じゃないかと思います。
思うというのは、医師の診断を受けたわけではないからなのですが、
父はお酒を飲んで問題を起こしてしまったことがたくさんあります。
先日ついに飲酒運転をしてしまい、職を失い、それまで我慢していた母も限界で
(うちの父は婿養子なので)父を実家に帰したいといいだしました。
それは、母が父を嫌いになって、顔も見たくなくて追い出すわけじゃなく、罰金の話や仕事の話をしても逆切れされてしまうため、
少し距離を置いた方が父のためかもしれないと思ったためです。

ただ、父の実家というのがまた少し問題で、
ゆるいというか、なんというか、父と似た感じの人ばっかなので
当然お酒をやめることなんてできないだろうし、下手すれば家にいるときよりエスカレートしてしまいそうな環境です。

この場合、家に残すのか、一度出て行ってもらうのか、どちらがいいと思いますか?
父は今、自分がどれだけお酒に依存しているのか、全く理解していないし、
家族がお酒をやめろと言ってもやめられないのか、やめる気もないのか、それすら私たちでは分からない状況です。
なんとか父に、お酒をやめることはできなくても、少しでも控えたり、自分が普通ではないことを自覚してもらいたいです。

最後に、私はもう成人してるし、父が家を出て行ったくらいで生活に支障がでることはないと思います。
ですが、弟はまだ高校生で、しかも受験生です。彼にとってはどちらの状況も良くないことは分かっていますが、
どちらのほうがマシなのか、その辺りのご意見もいただけると嬉しいです。

352マジレスさん:2012/02/19(日) 19:23:29.49 ID:tvcguYTe
>350 6人か。マージャンでも覚えたらどうか。
353マジレスさん:2012/02/19(日) 19:27:41.48 ID:tvcguYTe
>349 弁護士に相談してみたら。鬱を悪化させるような言動を取る旦那が悪いと思うけど。
354マジレスさん:2012/02/19(日) 19:38:09.77 ID:tvcguYTe
>351 無職なら家にいても酒浸りだろう。実家に言い含めて実家で就職活動してもらったら。親父さんも居心地は良いだろうし今度何か問題起こしたら実家に責任取らせれば。
355マジレスさん:2012/02/19(日) 20:06:16.62 ID:lJ/zTvn1
高卒後半年ヒッキーで、そっからバイトして金だけ貯めてもうすぐ二十歳なんだが……
人生の目的が無い。夢は抽象過ぎて笑われるし、現実的じゃなさ過ぎるって自覚がある
公務員の兄からは今のままだと一生そのままだと言われ、公務員になれと勧められる。

何か動く理由が欲しい。とってつけたように自分を騙せる理由ってなんかないか?

ちなみに女は最近失恋したから無しで。
356マジレスさん:2012/02/19(日) 20:18:19.73 ID:WeF52VpW
>>347
>>341の文が私も良く理解できなかった。
具体的にどんな約束をした(つもり)で、友人はどう受け取ったのかを、時刻を明記して書いた方がいいと思った。
今のままでは、時刻を勘違いした友人が怒る理由がわからない。あなたの伝え方が悪かったのでは?という気もするし、産後で友人の気が立ってると言う気もする。
ひとまず、お詫びの品を添えて、お祝いの品は郵送したら?
357マジレスさん:2012/02/19(日) 20:28:54.75 ID:AVT21C7v
付き合って10年近い彼女がいます。お互い結婚前提の感じです。ただ彼女が携帯のゲームに嵌まって俺といるときもほぼ一日中やってます。俺にも多少なりとも原因あるかもですが、いい年して俺は許せません。別れるべきでしょうか?ちなみに32歳です
358マジレスさん:2012/02/19(日) 20:41:11.78 ID:ebklzdou
>>357そんな理由でわかれようと思うなら別れた方が彼女の為だね
そんなちっちゃい事気にしてるつまんない人間だから彼女がゲームばかりしてんじゃない?
359マジレスさん:2012/02/19(日) 20:47:36.43 ID:AVT21C7v
357さんの言うことも正しいとは思います。俺が許せないのは人といる時に携帯に夢中になって相手の気持ちも考えれないのが許せないんです。大人としての常識かと思います。ちっちゃい男なのかもしれませんが…。
360マジレスさん:2012/02/19(日) 20:53:18.67 ID:blsOZv2Y
32になって人といるのにゲームしまくってるってどんだけ常識ないんだ
一度注意しないのか?
361マジレスさん:2012/02/19(日) 20:53:24.00 ID:ebklzdou
>>359それが彼女の素なんだろうよ
逆に言えばそんな姿を見られても気の許せる相手があなたなんじゃないの?
10年もつき合っていたら嫌な部分も見えて当たり前、彼女が好きで結婚前提ならあなたもここで相談する前に彼女に自分の気持ちを話すべきでは?
362マジレスさん:2012/02/19(日) 20:54:26.57 ID:KZftbUg1
>354ありがとうございます。客観的な意見を聞けて良かったです。
363マジレスさん:2012/02/19(日) 20:58:27.18 ID:0ZYbVq2S
21歳男だが相談がある。
友達が2人いるんだが1人が俺の言うことを聞いてくれない。
夏休みは俺が誘ったバイトに2人とも応じたが
冬休みは1人が応じなかった。学校でも昼休みとかに
俺の元に来るのが遅い。他の友達と一緒にいたりと俺の言うことを聞かない。
そいつは一体どうなってしまったんだ?
364中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/19(日) 21:01:29.73 ID:t+6A+Xdk
>>363
君の言うことをきくよりいいことがあるのだろう
365マジレスさん:2012/02/19(日) 21:05:00.05 ID:AVT21C7v
一度注意はしました。そのあと何時間かは止めてたけどその後また一緒です。常識がなさすぎて…。長く付き合えば嫌な部分が見えて当たり前ですが人の気持ちを先ずは考えて行動してほしというのが俺の考えです。
366マジレスさん:2012/02/19(日) 21:05:14.45 ID:rO/N+7Zx
質問です。
数日前の夜遅く、都内某所の遊歩道脇を歩いてたら、突然得体の知れない警備員が横から現れて、
トコトコと真っすぐに私の方に走り寄ってきました。
そして立ち止まり「キュッキュッキュッ」と何かを訴えているかのように鳴きました。
どこかの現場から逃げ出したか迷子になったかしたのだと思います。でも私はスルーしました。
その警備員はその後、後ろから歩いてきたおじさんにも同じように鳴いてました。
その後どうなったかは気にならないのですが、アレは何という警備員なのか気になるので
お伺いします。長くなってすみません。
特徴は、顔色は真黒でその辺の大人と同じくらいの大きさでやや短足の胴長で歯が欠けています。
顔は蛭子能収似だったような。キュキュキュッと鳴きます。一体何でしょうか?
367マジレスさん:2012/02/19(日) 21:05:18.95 ID:0ZYbVq2S
しかしよー、俺が3人のリーダーだぜ。
それなら俺の言うことを最優先するべきじゃないのか?
それに言うこと聞かない奴は趣味もアニメとか変だし
俺に逆らえる立場じゃないんだぜ。能力も全部俺のほうが上だしな。
家だってそいつの家はボロイし父親の地位も低いぜ。
俺に逆らえる立場かよ
368マジレスさん:2012/02/19(日) 21:10:10.60 ID:Ej1gDxvd
日曜のこの時間って本当に憂鬱だけど
どうやったら有意義に過ごせるのかな?
へこむだけ人生が無駄なんだが
369マジレスさん:2012/02/19(日) 21:11:35.59 ID:ebklzdou
>>365だから別れてあげた方が彼女の為なんだよ

そんだけ長い間何やってたの?
彼女より常識を気にするんだったらあんたにあわない人だったんだろ
10年もつき合って相談して別れたほうがいいかわからない人間に常識があると思えないがな
370マジレスさん:2012/02/19(日) 21:18:49.35 ID:9fv23CwX
どうしても心配なことがあります。
自分には弟がいるんですが背が全くといっていいほど伸びてません。
親も結構気にし始めてはいるんですが、おそらく俺のほうが弟の
身長のことについて気にしてると思います。
自分はチビだった(今でもチビですが・・・)頃、背のことでいじられたことが
ほんとに多々ありました。彼らはいじめてるつもりはなかったのでしょうが
自分にとってはそれが本当につらかったのです。
身長じゃないといいつつもやはり中学高校とかだとまだまだそういうあくまで「いじり」的な
意味でのけなしはあると思います。
背でいじられてきたからこそ弟に同じ思いをしてほしくない。
弟の身長の推移は
中1 138cm
中2 150cm
中3 154cm
現在(中学卒業前) 158cm
となかなか160台に入れない状態が続いてるようです。ちなみに自腹で家庭用の身長計も
購入しました。
両親の身長は
父 168cm 55歳
母 162cm 50歳

で、一応自分の身長も書いておくと、
中1 145cm
高1 167cm
大2(現在) 173cm 20歳
です。

弟はまだ伸びる可能性はありますでしょうか?
371マジレスさん:2012/02/19(日) 21:21:00.61 ID:Ej1gDxvd
>>370
高校に入ると一般的にはあんまり伸びないですよね
160cmくらいでフィニッシュじゃないでしょうか?
372マジレスさん:2012/02/19(日) 21:21:34.93 ID:/jEAUTzi
>>350
現在近くにいる人と友人になった方がいい。そうすれば毎日会えるし、共通の話題もある。

>>351
一度出て行ってもらった方がいい。そういう状態では弟のためにもならない。
アルコール依存症を治すには専門家による治療が必要だが、本人が自分がアルコール依存症であることを認めない場合が多い。だが、放っておくと悪化する危険性がある。一般的にはグループセラピー、断酒会が有効とされる。

>>355
何をしたらいいかわからない時は自分には何ができるかを考える。そうすればおおらくプロ野球選手にはなれない、弁護士もむり、医者もむりということで、そうやって考えていけばおのずと自分が進むべき道が決まってくる。
労働はいま働かないとあとで2倍苦労する。

>>357
本当に許せなければ別れるしかない。しかし、それでは彼女を失う。お互いに話し合ってどうするか決めるしかない。
373マジレスさん:2012/02/19(日) 21:23:33.79 ID:AVT21C7v
常識くらい自分で身につけるものもしくは勝手に身につくものやと思います。10年なにやってきたか?って俺が彼女に聞きたいくらいです。
374マジレスさん:2012/02/19(日) 21:26:12.52 ID:Eh9EPQZ8
いい提案がないのか?
375マジレスさん:2012/02/19(日) 21:33:53.34 ID:ebklzdou
彼女を自分の思い通りに動くロボットだと思ってそうな奴だな
376マジレスさん:2012/02/19(日) 21:44:45.23 ID:sCXt8H/l
>>370
バレーボールとかバスケットなんかやらせたらどうか

これらの選手は垂直にジャンプする動作が多いせいか背の高いのが多いだろ
377マジレスさん:2012/02/19(日) 21:51:29.81 ID:gOvz0Cbi
16日家帰ったら、母親がごめんなさいと小さな声で謝っているから
何事かと思ったら、飼っていたインコが逃げ出してしまったらしく
母親がドア開けた状態で配達屋とやりとりしていたら飛び立って逃げたみたい
その話聞いて今までの思い出がフラッシュバックして涙が流れてきた
一年にも満たないんだけど、本当に癒されてちょこまか動くインコが可愛くて
しかたなかった。
親が趣味で飼い始めた小鳥だけど、家族としていつしか生活の一部となっていた
今頃、猫やカラスに食べられていたり、寒さで凍死したり、が死している可能性が
あると思うと心が痛くなる。
こんな終わり方なんて認めたくないし嫌だ。一つの休日の過ごしかたが終わるのかな(泣
母親は本当にショックで、セキセイインコの餌袋があったから捨てなよって言ったら
また飼うから嫌だといいます。また逃げたらショックだし可哀想だよと言ったら泣きます
自分としては、また同じことが起きたら嫌だし飼ったとしても同等以上の愛情を持てないと
思うし正直愛着を持ちたくないから飼ってほしくないです。
たまに思い出すと辛いけど、誰かが拾って飼っていると思って切り替えてます
問題は母親だけど、しばらくしたら立ち直っていると思いますよね?
インコは飼わない方がいいですよね?飼うなら羽切った方がいいよというとやだと言います・・・
378マジレスさん:2012/02/19(日) 21:59:44.74 ID:aXDLYSPD
志望校の結果待ちなんですけど、4つのうち3つ発表されてどれもだめでした。
でも、「合格だってー!!試験中寝てたのに(笑)」とかの呟き見つけて、
自分と似たような点の子も受かってるのに、よけいわかんなくてこの状況が受け入れられません
私、内向的で運動もダメなのでせめて頭だけでもと思って頑張ったんです
でも明るい人気者の子ってなんでもこなす代わり野暮ったい子って何してもだめな風潮のように
所詮私が10頑張ったところで、そういう人たちの5の頑張りには敵わないように元から出来てるんでしょうか
だったらせこせこ勉強してたこの数年間は結局合格には繋がらないように元から出来てたんでしょうか
その子たちも影で頑張ってたってことですか?にしてもなんで試験中寝てる奴が受かったのかと思うと…
なんか頑張るんじゃなかったって気分になりました、お金も時間も大量に使いつくしたのに
塾ずっとつらくて怖めなグループに目付けられてすれ違うだけで「ブッwwwwww」とか言われて
挙句の果てそれ知った友達にまで手の平返されてひとりになっちゃったけど絶対負けないで塾行って
自習室開くより早く行って閉まると同時に管理人さんに締め出されつつ帰る日々続けて
過去問も本命校とか20年は解いたのに所詮どれだけ私ごときがやっても成功しないように出来てるんですか?もう嫌です
379マジレスさん:2012/02/19(日) 22:06:35.83 ID:ThEhn+hb
>>377
問題なのはあなただ
また逃げたらとか、今頃餓死してるとかネガティブすぎるよ

なんであなたはそんなに意地悪なの?
お母さんのたった一度のミスで、二度とインコを飼うなとか羽を切れとか言うのはちょっと言い過ぎ
お母さんがインコを飼うのはお母さんの勝手
あなたが愛着を持つ必要なんてない

あなたも悲しいのはわかるが、お母さんに立ち直ってほしいなら慰めてあげなよ

380マジレスさん:2012/02/19(日) 22:18:40.40 ID:Ej1gDxvd
父親は一人暮らししてるのですが
ほとんどゴミ屋敷のようなところに住んでます
見てられないので自分が車でゴミセンターに運ぼうと思うんですが

自分が見ると明らかにゴミなのに
「それは使うかもしれないから」と言って捨てさせてくれません

例えば部屋の大きなスペースを取っている
こたつ布団があるんですが、父がこたつを使ってるのを見たことありません
「いつかこたつを使うかもしれないから」と言い
捨てさせてくれませんでした
使うことになったときに買えば良いと思うのですが・・

同じような理由で自分から見れば膨大なゴミで
部屋が埋め尽くされてます
あまり子供なのに愚痴愚痴と言いたくないのですが・・

どうすべきでしょうか?
「もうわかった、必要になったら僕が買うから
頼むから捨てさせて」とお願いすれば良いんでしょうか
381マジレスさん:2012/02/19(日) 22:21:09.47 ID:NVze2th9
>>380
マルチ止めないお前のほうがゴミ
382マジレスさん:2012/02/19(日) 22:36:00.79 ID:KZftbUg1
>372アドバイスありがとうございます。
医者をすすめたことは今までなかったのですが、私も専門医に見てもらったほうがいいと思ってます。
今言ってもイライラさせてしまうだけだと思うので少しおちついてから切り出そうかと思います。
383マジレスさん:2012/02/19(日) 23:11:43.94 ID:X0xwxgNj
>>373
携帯ゲームは最近?以前からずっと?最近はまったなら、飽きるまでやらせて、その間は会わないって言い渡しておけば。すぐ別れるより、少し様子見たらどうかな。あなたが大事で寂しくなったら戻ってくるのでは。
同棲してるんだと、ちょっと厳しいね。結婚してもそのままかも。
384マジレスさん:2012/02/19(日) 23:22:02.75 ID:GPGvtYzr
捨てて宜しい
385マジレスさん:2012/02/19(日) 23:37:25.85 ID:AVT21C7v
携帯ゲームはもう二年くらいです。段々エスカレートして今じゃ寝てる時も携帯手放しません。32歳にもなって見てるこっちが痛々しいです。別れるか別れないかは半々です
386マジレスさん:2012/02/19(日) 23:41:38.30 ID:2Zq6GJpQ
二十二歳男です。
友達にキレられてます。
グループ五人で特に問題もなく今まで過ごしてきました。
よく飲みやカラオケに誘われて金がないといってるのに強引に連れてかれ、金を貸されました。
マジで帰る、貸さなくていいと言っているのに引っ張ってでも強引に連れていかれます。
最近は極力飲み会に行きたくないので、普段からあまり仲良くしないようにしていました。
この前実習があり、最終日二日前に「実習おわったらのみいこうぜ」と言われ、お金あったらね!多分ないけど。と曖昧な返事をしました。
そして最終日にまた今日のみだから!と言われ、やっぱ金ないからいかん!といったらしつこく誘われ、それでも断ったら絶対来い、約束は守れ。来なきゃだめだみたいなことを言われました。
そんなこと言われてまで行っても楽しくないので絶対行かないと心に決め、そのまま帰りました。
電話が来ましたが、それも無視してしまいました。
そしたら友達は相当キれたらしく、殴るか、今まで貸した金に利子つけるかどっちかすると言って来ました。

これは何にきれてるんでしょうか。
飲み会に行かなかったことなのか、それとも金を返さないからなのか。
金を返したら丸く収まるのかな…
確かに今まで金を返すのは一年後ぐらいでいいやぐらいに思っていたのでそこは反省しました。
俺が行かなかった飲み会でさんざん俺のこと言ってるだろうし、次の実習で孤立してしまうかもしれないと考えると辛いです。
どう動けばいいでしょうか。助言下さい。
387マジレスさん:2012/02/20(月) 00:38:37.92 ID:/z6JPV8b
ネットで知り合った男性がいます。
その人が会いたがっているのですが、私は今病院で検査待ちをしています。
しかも婦人科系です。性病とかではなく、生理不順になってしまったため、今生理周期を元に戻す薬を飲みながら、血液検査の結果待ち中です。
彼氏とかなら話してもいいと思いますが、まだそんなに親しくないのに
「生理不順で云々〜なのでちょっとまだ会えないかも」とか話すのは微妙ですよね?
薬は副作用でたまに腹痛がしたり気持ち悪くなるものなので、会ったりしているときに気分が悪くなったら微妙だなと思っています。
388マジレスさん:2012/02/20(月) 00:51:17.29 ID:W9aMVpCK
>>378
最近自分も同じような事があったよ
頑張って凄く努力した事が叶わなかった
寝る間も惜しんで頑張ってもどうせ結局ダメなら、
次からもうこんなに頑張りたくないよ…しんどいだけだし頑張った時間も損だし
やる前からダメな結果になるのが見えてやる気が失せる
どうせ駄目な人生ですよって気になる

逆から考えると「受かる」事だけ目標にしたら、どんだけ努力しようと遊んでようと
受かるコツさえ押さえれば通るんだろうな
受かった人は面接または効率良く最低限の点を取る要領が良かったんだろうと思う

甲子園などの人生賭けた舞台で負けて「努力したから良いじゃないか」って
慰めるとか言うけど、それは何か違う気がする
点取るためにどれだけ賢く貪欲に頭を働かせたかだと思う

もし次の目標が出来たら、いかに上手く攻略出来るか
そのために最短でどんな手段を取るかを念頭に置いたら叶うんじゃないかな
389マジレスさん:2012/02/20(月) 00:57:36.56 ID:eCpwAgij
23歳フリーターです 人と話せない、仕事が遅い、仕事が覚えられない、もう辞めたい 死にたい
390マジレスさん:2012/02/20(月) 01:28:08.98 ID:FgyKcCuB
排ガス自殺と練炭どっちがいいですか?
391マジレスさん:2012/02/20(月) 01:30:42.99 ID:pk2TXBpP
世の中のしょうがないことの大半は〜だ。

〜に入る言葉をあなたの言葉で埋めてください。
392マジレスさん:2012/02/20(月) 01:31:32.92 ID:IpV1m/oQ
>>386
>これは何にきれてるんでしょうか。
>飲み会に行かなかったことなのか、それとも金を返さないからなのか。
激昂している理由は「おまえ、つきあい悪いぞ!」ってことだと思うけど。
とりあえず金は返すべきだが(むろん利子はつける必要がない)、金を返したところでしこりは残るだろうな。
このスレで回答者なんぞを演じていると、金の問題は本当に人間関係をこじらせると痛感する。
あんたも今後気をつけな。よほど切実な綱事情がない限り、金の貸し借りはいっさいしないほうがいいよ。
たとえ親友でも肉親でも親子であっても、ね。
>次の実習で孤立してしまうかもしれないと考えると辛いです。
その孤独によって自我を鍛えなおすのもいいんじゃないの。
べつに他人事だから冷淡な物言いってわけじゃなく、その程度の孤立は誰しも通過儀礼として味わっているからね。
>どう動けばいいでしょうか。助言下さい。
その「友達」とやらがこれからもぜひ付き合っていたい魅力あふれる相手なら、
飯でもおごってその席でわびれば。あとは第三者の仲介を頼むとか。
まあ俺にはその「友達」ってのが、かなりやな奴にしか思えないけど。
393マジレスさん:2012/02/20(月) 01:34:38.94 ID:IpV1m/oQ
>>389
覚えやすいような簡単な仕事にすれば。
あるいはその仕事があまりに向いていないから、覚えようという興味がわかないのかもね。

>>390
そのくらい自分で調べる程度の綿密さがないと、計画的な自殺は無理だと思うよ。

>>391
お悩み相談以外のことは、それにふさわしいスレでどうぞ。
394マジレスさん:2012/02/20(月) 01:39:43.97 ID:IpV1m/oQ
>>380
一冊本を紹介。ブックオフあたりに100円で投げ売られている。
Amazon.co.jp: 「捨てる!」技術 (宝島社新書): 辰巳 渚: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%8B-%E3%80%8D%E6%8A%80%E8%A1%93-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%BE%B0%E5%B7%B3-%E6%B8%9A/dp/4796617914

マルチをやらかしているんなら、今後は決してしないように。
守って当然のマナーを犯す人間は、周りの連中にそれに応じた態度をとられても仕方がないよ。

>>387
「ちょっと難しい検査を病院でしているので」でいいんじゃない。
395マジレスさん:2012/02/20(月) 01:47:44.95 ID:7xC8q0qe
>>387
詳細は話さなくても、ちょっと体調悪くて薬の副作用がキツイから、もう少し良くなるまで無理、でいいのでは。実際、生理不順が辛くて出掛けられない、のではないのだから。
396マジレスさん:2012/02/20(月) 02:04:10.17 ID:/VArkEsl
予想だにしないこと(嫌味など)を言われたとき頭が真っ白になり、
『あの時、ああ言えば良かった。こうやり返せば良かった』と思うことが多すぎて、
今さら思い返しては悔やんでしまいます。こちらが悪ければ反省できますが、ほとんどこちら側が悪いわけでもなく
気が弱く言いやすいから言われる感じです。

このストレスや思い返してる時間も無駄に感じ、どう処理すればいいのか悩んでいます。
できれば何言われても冷静に皮肉込めて返して上手く切り返したいのですが、
どうしたら過去の『あの時…』の気持ちを処理したり、嫌みや嫌がらせにも頭が真っ白にならず冷静に対処できるようになれるでしょうか?
簡単なものではないかもしれませんが、アドバイスあれば参考にしたいです。二十二歳の学生、男です。よろしくお願い致します
397マジレスさん:2012/02/20(月) 02:07:27.68 ID:pk2TXBpP
答えるのが楽しそうだと思ったら
「質問」じゃない「相談」になるんでしょうか?
398マジレスさん:2012/02/20(月) 02:11:02.03 ID:pk2TXBpP
人って、ある事柄や物事の事を考えるとき、その物自体やその人自体
その人はどのような考えで行動したのか、その物の問題はなにかっていうのを
考えるわけですけど
物事って、それを判断するのは人、つまり自分なわけだから、
それを見ている自分を客観的に観察するのが糸口が見える気がしたのですが
どう思いますか?
答えがでなくて悩んでます。
399マジレスさん:2012/02/20(月) 02:27:42.83 ID:IpV1m/oQ
>>396
>できれば何言われても冷静に皮肉込めて返して上手く切り返したいのですが、
あんたのような心優しい善人が、皮肉を駆使した冷笑主義者になろうなんて思うもんじゃないはずだよ。
皮肉というのは毒のある知性の発露だし、あんたにはその猛毒を使いこなすだけの能力も覚悟もおそらく持たない。
そもそもそんなもの、持たないほうが幸福だ。
まあいいや。以下は過去の自分の回答から引用。

「何で帰んないんですかぁ〜?w」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・いや、何で帰んないんですか?」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・・・・なんで帰らないのかなって言ったんですけど」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
こういうふうな「耳の遠いふり」で応じればいいんじゃね。
相手が呆れて立ち去ったら、落ち着いて考えて自分の行動を決めればいい。
あと、行動がすぐ決められないあんたみたいなタイプは、
ガムなりタバコなり、間を持たせるアイテムを常備すれば。

あとは相手の言葉をオウム返しにするとかが、ごく簡単ないやみ返しの手法。
400マジレスさん:2012/02/20(月) 02:31:27.26 ID:IpV1m/oQ
>>398
文面が抽象的すぎて、あんたの悩みの内容がよくわからない。
もう少し具体例を挙げて話を展開させるように努めたほうがいいと思うよ。
401マジレスさん:2012/02/20(月) 02:48:05.48 ID:/VArkEsl
>>399レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

本当は皮肉なんて言った後嫌な気分になるので確かにできないかもしれません。
でもいつも後から『あの時…』みたいな悔やみが嫌になってきたんです。
今さら考えるのも意味ないのに、いつも言われっぱなしで情けないと考えています…
402マジレスさん:2012/02/20(月) 03:08:50.14 ID:aNUYus8n
>>401我慢してでも言い返さないような君は輝いているぜっ!
いいアドバイスを貰えてよかったな
403マジレスさん:2012/02/20(月) 03:13:08.84 ID:pk2TXBpP
>>400
抽象的?ですか?
心理的な部分を論理的に展開しただけなんですが・・・・
404マジレスさん:2012/02/20(月) 03:21:11.89 ID:pk2TXBpP
>>400
つまり、問題である物ごとそのものを対象とするのではなく
それに対する自分の心理を客観的に捉えるよう、それを考察する
で、わかりますか?
405マジレスさん:2012/02/20(月) 03:28:41.69 ID:f5xPRVYI
>>404
意味わかんない
406マジレスさん:2012/02/20(月) 03:34:29.20 ID:uZB/h147
段階的にズレてる
407マジレスさん:2012/02/20(月) 03:34:37.14 ID:aNUYus8n
>>404わかるわからない以前に触れたくないような相談だなw
408マジレスさん:2012/02/20(月) 03:39:22.41 ID:aNUYus8n
俺の偏見だが、こういう事を真面目に考えてる奴は天才かバカのどっちかだろうなw
間違いなく普通ではないwww
409マジレスさん:2012/02/20(月) 03:41:27.21 ID:FcppoWxi
大学生にもなって学歴コンプで自分でもうんざりしています
学歴コンプは治りますか?
410マジレスさん:2012/02/20(月) 03:54:24.09 ID:IpV1m/oQ
>>403-404
十二分に抽象的だよ。
あんたは論理的に語ったつもりでも、俺を含めた回答者たちが文面を理解できていないんだから。
悩み相談という形で言葉のキャッチボールを望む限り、
相手に理解できない文章はノーカウントにしかならないんだよ。
これまで誰も、あんたにこの程度のことさえ教えてやらなかったのかもしれないけど。

自分の心理を客観的に捉えることなど、ほとんどの人間には出来ない。
「客観的に捉えよう!」と望んだ時点で、そこにはすでにあんたの欲望が絡み、
認識能力の限界がまとわりつき、生育環境や生理の問題がどうしようもなく足を引っ張るからね。
認識は行動を規定する。下手の考え休むに似たり。
411マジレスさん:2012/02/20(月) 03:55:14.93 ID:f5xPRVYI
>>409
意外と直らないものです
そして将来子供の進路にとやかく口を出したりしがちです。
今からでも全然遅くないので、自分が頑張ったと誇れる資格を取るなりなんなりをおすすめします。
412マジレスさん:2012/02/20(月) 04:00:24.73 ID:a5j3a182
高3男子です
自分の家は浄土真宗の教徒です。
自分の名前は仏法を聴ける事をありがたくおもいなさいという意味の名前です。
自分は物ごころついた頃には、朝晩のお勤めを強制されていました。
毎月聴聞と言って、車で遠くまで話を聞きに行きました。
そこでは、人間は仏法でしか救われないと教えられました。
例えば、豊臣秀吉は農民から天下人になって、この世のすべてを手に入れたが、
最期の時、何と短い生涯だったか、という意味の詩を読んだと言っていました。
自分は小さい頃から、後生の一大事を解決しないと、地獄に行くと教えられました
仏法を聴ける事はとてもありがたい事だと教えられました。
教えられるままに一所懸命にお勤めなどをしました。
小学校高学年くらいから、何で自分たちだけが、正しい教えを聞けていると思えるのかが不思議になりました。
世の中にはもっと多くの宗教があって、何十億人もの他の宗教を信仰している人はどうなるのだろうと思いました。
それでも、僕の頭の中では救われる道は仏法を聞く事しか無いと思って居ました。
高校生になると、自分は完全に教えを信じなくなりました。
教えを信じなくなった今でも、仏法の考え方が染み付いていて、同年代の子たちの様に生きられません。
自分がお聞きしたいのはどうしたら、強制的に仏法を聞かされてきた親と仏教自体から解放されるでしょうか?
 

413マジレスさん:2012/02/20(月) 04:12:39.60 ID:aNUYus8n
>>412簡単自分の意見を親に言って宗教をやめさせてもらえばいいじゃない?
それで壊れる親子関係なら独立すればいい
親は親、君は君宗教なんて誰かに強制されるもんじゃないよ
これは俺の意見で俺よりまともな答えをくれる人がいると思うがw
414マジレスさん:2012/02/20(月) 04:15:59.91 ID:IpV1m/oQ
>>412
「親からの解放」と「仏教からの解放」を別々に考え、各個撃破していけばよろしい。
親からの解放は、アリス・ミラーだの斎藤学だのアダルト・チルドレン関連の書物でも読んでおけば。
仏教からの解放は、呉智英の『つぎはぎ仏教入門』を勧めておく。
仏教の門外漢による優れた入門書であり、同時にラディカルな批判書だ。

教えを信じなくなるのはべつに構わないけど、それが「仏教に間違いが多いから」なのか
「仏教を洗脳のだしに使ったあんたの親が間違っていたのか」は区別しておきな。
いわれるまでもないかもしれないが。
415マジレスさん:2012/02/20(月) 05:22:29.19 ID:K6OmUfdR
>>412
宗教がらみはめんどくさいんだよな。
親は多分お前の為って思ってるから。
俺の親も俺の入院を機に叔母がやってる宗教に入信しちゃったよ。
何故か俺も入信した事になってるらしい。
検査の前になんか念仏唱えろって言ってるし。
きっかけが俺なんであんまり強く言えないんだよね。
416マジレスさん:2012/02/20(月) 06:24:28.47 ID:BPuQO283
>>396
本を読む。特に文学。そうすれば人間がさまざまな苦悩にどう取り組んできたかがわかり物事を客観的に見ることができるようになる。

>>398
哲学関係の本を読めばより考えを深めることができる。主体と客体に関する問題は哲学では基本的な命題。

>>409
治る。一般的に知的レベルの高い人間は学歴を重視しない。学歴は人間の能力のごく一部分しか表していないことがよくわかっているから。
ただし、この水準に到達するには真の意味での高い教養を身につける必要がある。

>>412
何もしなくていい。もう信じていないわけだから。学校の教育やテレビは宗教色がないから、そういう環境にいれば自然に宗教から離れていく。
417マジレスさん:2012/02/20(月) 07:09:51.55 ID:dCnwwJC4
職場にうんざりです
上司は言ってることが数日で変わったり、気に入らないと罵声を浴びせるような人が二人
もう一人は今の時点では世話をしてくれるものの不倫求められるかもとか裏で相当なこと思われてると先輩に言われて以来信じられず
その先輩も休み中に私が全く知らないその人の仕事を投げてきたり、メールや電話で説教し出したりと正直あまり関わりたくないです
同期とか他の先輩はたまに関わるだけ
他の事情もあり、今はある程度無職でもしばらくは生活出来るお金を貯めてますが仕事が請け負いなのでそれが終わらないとやめられずどう過ごせば良いか悩んでます
418マジレスさん:2012/02/20(月) 08:05:55.53 ID:gT/rdLBN
30過ぎて失職し貯金を使い干す生活を体験し、
今はアルバイトで借金0 家賃滞納もなく、食べるのも贅沢しなければの状態まできました。
先日バイク仲間の友人に、売り飛ばした車までとは言わないから、好きなバイクだけでも買えばどう?と。
駅からかなりあるバイク先に行くにも便利だし、またみんなで走れるし、
バイトとはいえ、同じ職場に一年いるうちにローンくんで手に入れておけよと背中を押されますが、
乗りまくる訳じゃないしカスタム済みなので、
とりあえず月一万円と保険五千円×二年という支払いなのに躊躇する自分…
友人達も小心者に変わった自分な引いてる様子ですが、
第一、一大決心するような額じゃないのは活字ではわかるのですが、
バイトだろうが買える時に買っておいてって思考の方が、
精神面の復帰も追い付いて、結果OKになりますかね?
419中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/20(月) 08:34:24.68 ID:n+cfv5bn
>>417
一般的には誰か誘って飲みに行って愚痴を言い合って発散させる

>>418
精神面、社交面、経済面、総合的に自分で判断
420マジレスさん:2012/02/20(月) 08:36:51.17 ID:RHZR8mee
>>418
良くそこ迄戻したね
でも辞めた方がいいかも
421マジレスさん:2012/02/20(月) 08:47:53.71 ID:gT/rdLBN
>>420
15000円とはいえ、まだ精神復帰の妨げになりますかね?
先二年間に自分がどうなるのかという不安が先立ち、
友人は、そんなんじゃもう何もできなくなるばかりだと言い終了でして…
422シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 09:29:57.19 ID:s0rFOfGB
>>417
大変な思いをされたと思います、辛い環境の中よく頑張っていますね
やめることが決まっているならば、最後に会社を利用して就職活動期間のお金の出所と思い
割り切って過ごしましょう

ゼロから就職活動するより収入があったほうがいいですよね?
過去(仕事)にあまり力を入れず、未来(次の仕事)に力を入れましょう
その会社の人は過去の人なのです、新しい仕事の情報誌やネットの求人でも見て
新しい履歴書を書く準備期間だと思ってください
423マジレスさん:2012/02/20(月) 09:32:18.76 ID:za7MJy7A
>>397
あんたのしていたのは各自の意見を知りたいということだから、それは"質問"というよりももはや"アンケート"な。
あなた個人の気持ちと、どうしたいのか、そのためには何が障害なのかが書いてなきゃあ、"相談"では無いんじゃない。

それと、ここの人達は金もらって答えてるわけじゃないんだから、
自分の答えやすそうな、答えたいものだけピックアップして答えても何ら責められるところは無いぞ。
回答者は100%善意ではない。「自分も誰かの役に立てると思いたい人」が実に自分勝手に回答しているに過ぎない。
全ての書き込みに必ず優しく丁寧な回答が返ってくると思う事が間違い。

もちろん上記のようなことをわざわざ明文化するのはほんとは大変野暮で、
回答者のそういうエゴが真実なら、相談者に寄せる善意・同情・共感だって真実であることは忘れてはいけないのだが…。
424シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 09:46:10.54 ID:s0rFOfGB
>>418
マイナスからの復帰よく頑張りましたね
買ったほうがいいかどうかは、あなたが答えを出しましょう

ただいえることは、あなたのその友人達はとても良い方達だとおもうんですが
あなたと同じ環境ではありませんよね、あなたと同じ不安を友人は持って無いと思うのです
したがって、気持ちは解りますがアドバイスは参考になりにくいと思います

私もバイクに乗りますが、あなたの話を聞いてみて少し気になる点があるので
つっこませてください
バイクが欲しくて、しかもお金が厳しいのであれば、ローンではなく現金で払いましょうよ
あなたもおっしゃるとおり、一大決心するような額ではないです
そのローンのお金+αを一月ずつ貯金しておけば1,2年あれば買えると思いますがいかがですか?
「ローン組んで手に入れて置けよ」は言い換えれば
「この先払えなくなるかもしれないけど手には入るよね」という結構な手段だと思います
ローンが無ければ結構楽になると思いますよ、燃費と保険、税金に車検だけなのでそう考えたほうが
現実的だと私は思いましたよ
425マジレスさん:2012/02/20(月) 10:07:49.45 ID:gT/rdLBN
>>424
実は、バイク代分の貯金もできてます。
ただ完全文無しを体験し、使わなかった分を使わない口座に残しておいた結果ですが、
トラウマからこれをゼロにする勇気がなくて…
金利を考えてもローンを選ぶのは無駄とはわかりますが、
ローンを組まず貯蓄(安心費用)をまた一からの方がいいですかね?…
426シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 10:47:05.84 ID:s0rFOfGB
>>425
そうですね、それでは新たにバイク貯金を始めるといいとおもいますよ
おっしゃるとおり、貯金をゼロにすると言うのは心もとないし
なにより、病気や事故、家の設備の急な入用のとき絶対に困りますよね
貯蓄は必ず必要になってきますので講座はゼロにしないほうがいいです
また、職が安定しないうちは、貯金を使う限度額は、どんなに行き詰っても貯金の半分まで、と設定しておくといいです
ノートか手帳を一冊用意し、家計簿を戸までは言いませんが、目標と日々の出費金額程度はメモして
現実的にしていきましょう
427マジレスさん:2012/02/20(月) 10:52:13.70 ID:gT/rdLBN
ちなみに頭金に貯蓄の半分を使うのはどうでしょうか?
中途半端ですかね?
428マジレスさん:2012/02/20(月) 12:10:49.09 ID:pk2TXBpP
人って、ある事柄や物事の事を考えるとき、その物自体やその人自体
その人はどのような考えで行動したのか、その物の問題はなにかっていうのを
考えるわけですけど
物事って、それを判断するのは人、つまり自分なわけだから、
それを見ている自分を客観的に観察するのが糸口が見える気がしたのですが
どう思いますか?
答えがでなくて悩んでます。
429中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/20(月) 12:32:33.31 ID:0BpoMDxV
>>428
物事には原因があって結果がある。
人は目的があって行動する。

それらを評価する場合も評価の目的(基準、価値観)を以って行う。
430マジレスさん:2012/02/20(月) 12:35:13.48 ID:JhfPGxZ5
見下している相手にどういった態度で接しますか?
私は笑顔で接する気がします(自分より下の子の存在が嬉しいから)
作り笑いもあるんでしょうけど楽しそうだと思います
431マジレスさん:2012/02/20(月) 12:36:30.35 ID:pk2TXBpP
>>429
だから、その目的は同じ場合
そっちじゃなくて、そこにいきつくまでの経路のこと道順
432マジレスさん:2012/02/20(月) 12:46:38.56 ID:PzQ9WXcV
>>421
具体的な質問した方が良いよ
433マジレスさん:2012/02/20(月) 12:46:49.19 ID:PzQ9WXcV
ごめん。
>>431あて。
434マジレスさん:2012/02/20(月) 12:55:08.24 ID:pk2TXBpP
例えば、料理屋で料理がでてきて、これは量が多い!とクレームをいった人がいて
問題はその料理の量だから、その料理の量を減らすか、と解決を導きだす。

でも実際は、その料理ではなくその料理を食べている人に焦点をあてなければならないのではないか?とう質問
435中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/20(月) 13:02:35.22 ID:0BpoMDxV
>>434
評価者の目的も考慮するということだね。 3行目に表現したけど
436マジレスさん:2012/02/20(月) 13:05:56.83 ID:pk2TXBpP
>>435
じゃなくて、その料理ではなくその料理を食べている人に焦点をあてた場合、
問題は、「量が多い」ではなくて、「マズイ」っていうことが問題だったりする。
それがわかると、根本からいろいろな問題がクリアされていくのではないか?っていう問い
437マジレスさん:2012/02/20(月) 13:22:51.15 ID:ldszKFaD
>>436
「根本から色々な問題がクリアされていく」というのがいまいち分かりづらい
焦点を、「料理」から「料理を食べたお客様」に変えるのは分かるが、
そうすることで具体的に何がクリアされるんだ?
頭弱くてすまない
438マジレスさん:2012/02/20(月) 14:32:51.82 ID:a5j3a182
>>413
両親は教えを信じ切っていますし、自分は無神論者者だと説明した今でも
時々仏法を聞きに行かないかと言って来ます。
親に少し悪い気がしますが、きっぱりとやめることを親に伝えます。
レスありがとうございました。
>>414
自分にとって興味深い本ばかりです。今後の参考にさせてもらいます。
仏教の教えが間違っているかどうかは分かりませんが、まだ学校にも行って居ないような頃から
自分たちの宗教を押し付けるのはどうかと思います。
>>415
そうですよね。親を責めるわけにもいかないですし、自分で宗教に壁を作るしかないかなと思います。
>>416
時が解決してくれますかね。あと何年もすればこんなこと忘れられるのでしょうか。
439マジレスさん:2012/02/20(月) 14:42:23.90 ID:umWFWaD1
>>436
食べている客が評価者だ。
そもそもそも情報が間違っているなら判断しようもない
440マジレスさん:2012/02/20(月) 14:51:46.71 ID:pk2TXBpP
>>439
頭悪いの?
そういう話じゃないっていってるの。
そもそも情報がとかじゃないよ。。。頭悪くて理解すらできてないし
完全に的外れな意見いっても馬鹿みたいだよ君
441マジレスさん:2012/02/20(月) 15:19:45.66 ID:PzQ9WXcV
貴方の頭が良いのなら、もっと「適切でわかりやすい例え」を「誰にでもわかるように」話してみたら?

抽象的で曖昧でわかりにくい例え話しかできなくて
それに対して意見を述べた人に対して頭が悪いだの馬鹿だのと批判しているけど
むしろ、この場合「自分以外の人間にわかる説明ができない貴方」のほうがよっぽど頭が悪くみえるよ。
442マジレスさん:2012/02/20(月) 15:32:46.77 ID:pk2TXBpP
>>441
具体例をだしたのに対して君は一切の意見をいえていない事からすると
君のほうがよっぽど頭悪いよ?
具体例をだしてだして、といってだしてもだしても答えられてないってことは
つまり自分の頭の悪さに気づけていないだけ
君のレスをみると要求ばかりで理解しようとする姿勢すらない。こんなの頭悪い人の典型例だよ
君みたいな人は一生理解力はつかないことは断言できる。
443マジレスさん:2012/02/20(月) 15:39:05.77 ID:PzQ9WXcV
>>442
答えられないんじゃないよ。
具体的な「質問」をしたほうがいいよ、といったのに何故か具体的な「例え話」を出されたので
この人は「自分の具体的な話をする気がないんだな」と引いたんだよ。
人生相談板としては質問として不適切だと思ったから。

でも、親切な人がいて貴方のその「たとえ話」に対して意見を述べたのに
今度はその親切な人人を片っ端から批判するから
じゃあ、もっと判りやすい例え話しろよって言ったんだよ。

441で相手に理解力を求める前に、自分の話をわかりやすくしろって言ってるのに
それすら未だに理解できないの?
相手に理解力を求めるのに自分の理解力はゼロなの?
444マジレスさん:2012/02/20(月) 15:56:49.38 ID:pk2TXBpP
>>443
自分の話をわかりやすくしろって言ってるのに
それすら未だに理解できないの?
相手に理解力を求めるのに自分の理解力はゼロなの?

本当に自己紹介すぎる。
頭悪い人ってこれだから疲れるわ・・・
バカって相手にしないほうがいいんだろうなぁ。
とりあえず皆のためにも、、本日のこのスレのNGIDはこちらです→ ID:PzQ9WXcV (4/4)
445マジレスさん:2012/02/20(月) 15:59:25.83 ID:Qzq/576i
>>443
一つ聞きたいんだけど

お前はなんで相談に乗ってやっているという
上から目線の感覚でいるんだ?
446マジレスさん:2012/02/20(月) 16:01:19.71 ID:gGpsMqqR
>>443
ID:pk2TXBpPは馬鹿というよりキ○ガイみたいだから、スルーでいいんじゃない?
447マジレスさん:2012/02/20(月) 16:03:21.30 ID:PzQ9WXcV
>>444
で、いつになったら「頭の良い貴方」から
「適切でわかりやすい例え」を「誰にでもわかるように」話しをしていただけるんでしょう?

まるで「頭が悪いので自分の考えを他人に伝えられないアスペルガー」のような言動を繰り返していたら
誰も相手にしてくれなくなりますよ?

>>445
逆に聞きたいんだけど。

ここまで上から目線で回答者を叩く相談者をスルーして
私にだけ噛み付く理由は何?
448マジレスさん:2012/02/20(月) 16:04:13.50 ID:PzQ9WXcV
ああ。リロードしてなかった。
スマソ

>>446
確かに。
ID:pk2TXBpP(=基地外)はスルーします。

では。
449マジレスさん:2012/02/20(月) 16:04:58.33 ID:Qzq/576i
俺はID:pk2TXBpPは別にキチガイだとも思わないし
質問したい内容もなんとなく分かるな

思ってることを上手く表現できないことはままあるし
表現できないことをもってキチガイ呼ばわりするやつこそが
形式だけに囚われて本質が理解できない馬鹿だと思うけどね

質問者の表現がつたなく質問の趣旨が分かりづらいなら
それを理解しよう・引き出そうとする対応もあるわけで

そうするだけの発想や余裕、ノウハウのないやつはゴミだと思っている
450マジレスさん:2012/02/20(月) 16:06:31.25 ID:Qzq/576i
>>447
質問を質問で返すあたり
お前が典型的な馬鹿だってことが理解できたわけだが

要するにお前が自分の馬鹿さ加減を自覚せず
質問者に対して上から目線で接した結果相手の勘に触った

ただこれだけのことだろ
451マジレスさん:2012/02/20(月) 16:12:50.61 ID:PzQ9WXcV
>>449
質問したい内容がわかるのなら、貴方が答えてあげれば良いのでは?

まるで「彼の代弁者」のように突然彼に噛み付く相手に噛み付いたり
彼の大好きな「典型的」という言葉を使って同じように同じ相手を叩くより、
よっぽど建設的だと思いますよ。


よかったね。
ID:pk2TXBpPさん。
貴方の質問に適切に答えてくれる方がみつかって。

ID:Qzq/576i さんのすばらしい回答と、それに対するID:pk2TXBpPさんとのやりとり
後学のためROMらせていただきます。

では、 ID:Qzq/576i さんとID:pk2TXBpPさん、後はお好きにどうぞ^^
452マジレスさん:2012/02/20(月) 16:13:13.57 ID:Ka/LaPVH
この変な日本語の質問者いつもの「他人の考えがわかりません」「先のこと頭がまわりません」の
まじきちOLでしょ
変な文章・逆切れ一緒だもの
453マジレスさん:2012/02/20(月) 16:17:51.69 ID:gGpsMqqR
ID:pk2TXBpPッぽいひと前にもみたなと思ったけど、その人か
マジキチじゃん
454マジレスさん:2012/02/20(月) 16:19:58.42 ID:zAudmcyg
必ずセットで擁護レスがつくんだよなあ
この間もそうだった
455マジレスさん:2012/02/20(月) 16:20:49.37 ID:PzQ9WXcV
まあ。バレバレだよね。
456マジレスさん:2012/02/20(月) 16:22:37.28 ID:pk2TXBpP
これ全部自演?w
ここまでID変えて自演してまで頭悪い自分を擁護とか基地外すぎるなぁ。
だから毎日ここにひきこもってんのかなぁ。まぁネット上でしか生きれない低能の典型的な例だよなぁ
このレス
457わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/20(月) 16:24:28.06 ID:UHd1m+tC
わかる
458マジレスさん:2012/02/20(月) 16:24:52.27 ID:pk2TXBpP
ID:PzQ9WXcV= ID:gGpsMqqR= ID:Ka/LaPVH= ID:zAudmcyg

こんなにID変えてんのかw
すごいなもっとでてくるの?見せてよw
459マジレスさん:2012/02/20(月) 16:34:23.42 ID:kTKoqWOX
ID:Qzq/576iが質問の意図を理解しているといってるのに
それを完全無視して自演だ何だと言う時点で(略)
460マジレスさん:2012/02/20(月) 16:41:22.10 ID:Qzq/576i
まぁとりあえずさ
人生板なんてメンタル弱ってる連中が集うとこなんだから
おまえら仲良くやれよ

罵り合ってるやつらを見るとせつないわ

といいつつ俺もしっかり罵倒しまくってるわけだな
ID:PzQ9WXcV、すまんな

じゃあの。
461マジレスさん:2012/02/20(月) 16:43:20.43 ID:PzQ9WXcV
逃げんなよ、アホ。
お前以外誰もID:pk2TXBpPの話しを理解してないんだから
お前がアドバイスしなくて誰がするんだよ。

お前のメンタルが弱ってるからといってこの板の住人全員俺と同じだなんて妄想吐くのもどうかと思うし。
462マジレスさん:2012/02/20(月) 16:44:47.71 ID:pk2TXBpP
>>459
ま、こいつらひきこもってるからそういう思考回路しかないんでしょ
理解力もないのだからしょうがない
463マジレスさん:2012/02/20(月) 16:50:50.99 ID:kTKoqWOX
>>462
お前理解力ないなw
お前がID:Qzq/576iを無視してるのが自演の証拠だって言ってんだよw
464マジレスさん:2012/02/20(月) 16:53:47.80 ID:PzQ9WXcV
>>462
普通に読めば>>459

「ID:Qzq/576iが質問の意図を理解しているといってるのに
(ID:pk2TXBpPが)それを完全無視して自演だ何だと言う時点で(ID:pk2TXBpP=ID:Qzq/576iってことだろ)」

って書いているんだと思うけど?
で、何で貴方は一切ID:Qzq/576iに絡まないんだろうね?
貴方を「このスレで唯一」理解してて、「唯一」欲しがっている答えをくれる人かもしれないのにね
465マジレスさん:2012/02/20(月) 16:54:11.61 ID:PzQ9WXcV
ああ・・・またリロードしてなかった
内容かぶりスマソ>>463
466マジレスさん:2012/02/20(月) 16:55:43.33 ID:pk2TXBpP
あ、こいつら、じゃなくて。一人で多数演じてたんだったねw
こいつか。

>>460
まぁね、でも回答者が理解力もないわ、この自己中心的な考えの持ち主だったら
相談する側がこれから不憫だよね。こんなに頭悪い人がのさばってると思うと。
相談者は回答者を選ぶ事はできないし、勝手に理解できない頭でレスしてくる
こういう低能もいるってことは分かっておかないとってことだな。
467マジレスさん:2012/02/20(月) 16:57:59.24 ID:pk2TXBpP
>>463
ああ、 ID:PzQ9WXcV=ID:kTKoqWOX こうなのね?
やっぱり頭悪い奴の文章って下手だから意味不明
この意味不明な文章が同一人物が自演してる証拠になったな。
468マジレスさん:2012/02/20(月) 17:01:17.60 ID:PzQ9WXcV
>>467
>ID:PzQ9WXcV= ID:gGpsMqqR= ID:Ka/LaPVH= ID:zAudmcyg


じゃなかったの?ww
どんどん増えるねww
469マジレスさん:2012/02/20(月) 17:04:05.10 ID:kTKoqWOX
マジキチはそろそろスルーで
他の相談者が入ってこれない
470マジレスさん:2012/02/20(月) 17:10:25.02 ID:PzQ9WXcV
失礼しました。
では、消えます。
471マジレスさん:2012/02/20(月) 17:49:08.33 ID:ioPWknX/
高校からの同性の友人で久しぶりに飲み会でもやらないかと誘ったんだが、
メール送っても全然かえってこない(2ヶ月ぐらい)。これってよくあること
なのかな。パソコンのメールならまぁ分からないでもないんだが、携帯だから・・・。
一応住所は分かってるんだけど、まだ手紙出すのは早いかな
472マジレスさん:2012/02/20(月) 17:52:32.38 ID:VrfnaQto
毎日悩んでいてストレスで体調悪くしています。相談させてください。

私は26歳女です。今まで長く続いた職がなくて現在は無職です。長く付き合っている彼氏がいて、来年あたりにでもと結婚の話もでているのですが、彼の仕事も不安定で給料もよくないです。結婚したらアパート暮らしを希望しています。

共働きじゃないと絶対にやっていけないと思い、私も働きにでる覚悟で今就活をはじめるところです。

でも無職期間が長かった為、正社員で働く勇気と受かる自信がありません。
そこで、パートでいいなと思うところがあったのですがパートだと保険や年金など保障がないし給料もよくないので迷っています。

将来子供ができた時のことも含め、安定した正社員を頑張って探すか今はとりあえずパートで働くか悩んでいます。

そして私に勇気をください…。お願いします。
473マジレスさん:2012/02/20(月) 18:10:04.24 ID:xVMJf+t2
容姿が悪くて負け組みです。仕事で頑張って数字を出してきましたが、
オーナー会社に勤めていたので、色々な理由をつけられて、昇進できませんでした。
仕事が全然できなくても容姿がよくて、社長と会長のお気に入りの奴は
どんどん出世していきました。この前、会社をリストラされました。
第一印象で相手に与える印象が悪くて、散々、損な役もしました。
人は見た目が9割って言いますけど、本当にそうですね。なんかまじで嫌になって
きました。もちろん、恋愛なんか問題外です。
474シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 18:19:49.84 ID:s0rFOfGB
>>471
もう社会人になっていればタイミングによって忙しい等あり
忘れているのかもしれませんよ
メール返信無いけどもしかして今忙しい?
と追信してみてから反応が無い場合手紙にしたほうがいいかもしれませんよ


>>472
結婚したいのであれば、正社員のほうがあなたの目標へのちかみちだと思います
パートは正社員が無理だった時にとっておくとかどうですか?
無職期間が長いと
・社会で通用するだろうか
・仕事についていけなくなったらどうしよう
・面接どうしよう
たくさん不安があると思います
しかしただひとついえることは、悩んでいる間に無職期間は長くなると言うことです
大丈夫です、子供が産まれれば一時の間働けませんからまずはそこまで
お互いの未来の為に頑張りましょう!
顔を荒い髪を整えたらすぐに履歴書を買いに行きましょう
475中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/20(月) 18:25:58.50 ID:VtSYzr2X
>>472
親に頼れないのかな。 同居すれば節約になるし子供の世話も頼める。
幸福になるために結婚するのだろうから、そうならないなら相手も選ばないと。

>>473
その会社を選んだのは君だろうし、結果が良かったらそうは思わなかったかもしれない。
他に手があったりいろいろ備えたりできたかもしれない。
反省や憤りを力にして今できること変えられることを探そう
476マジレスさん:2012/02/20(月) 18:27:04.14 ID:mdFvwhAc
来年26歳になる♂(会社員)です

職場の人間関係も悪くなく、給与・賞与・福利厚生も自分では満足してるのですが、
将来クビになるかもしれないと不安で仕方ありません(今まではリストラしたことは
ない会社ですが、今後はどうなるかわかりません)

その不安から、公務員への転職を考えているのですが、それは単なる逃げであり、
やはりやめておくべきでしょうか
今の会社に残れる努力をすべきでしょうか
477中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/20(月) 18:29:43.78 ID:VtSYzr2X
>>476
どちらも逃げではないよ。何もしないのが逃げでしょ
478シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 18:31:45.61 ID:s0rFOfGB
>>473
大変な思いをしてきたと思います
確かに見た目で左右されることが多いですよね
私にも身に覚えがあるので理解できます

ところで、容姿についての具体的名努力をなにかしてきたでしょうか?
例えば、髪のセットの相談を美容師さんにしたりとか
割り箸を口にはさんで好印象な笑顔を作ることや
目が悪くなくても度の無いダテめがねで優しい印象を作ったり
ネクタイの色を変えてみたり、鏡をみて姿勢を確認したり
その他いろいろ・・・あるとおもうんですけど、
「容姿が悪いから」で片付けてしまってはきっと何しても何処に言っても
あなたは不満に思うことでしょう
大事なのは、あなたじしんが容姿をカバーしようと思うことです
原因が容姿だと思うなら徹底的に研究してみましょう
479シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 18:38:56.04 ID:s0rFOfGB
>>427
すいません見落としていました
レスポンスが遅くなってすいません

これからも収入に関して具体的な見通しが立っているなら良いと思いますよ
そもそもローンは、確実に返済し無ければならないもので(だからこそ審査があるんですが)
その辺の判断は初めに書いたとおりあなたが答えを出すべきです

480マジレスさん:2012/02/20(月) 19:19:38.95 ID:xVMJf+t2
>>
その会社を選んだのは君だろうし、結果が良かったらそうは思わなかったかもしれない
吸収された会社がオーナー会社だったんだ。前の会社は人事が公平で評価はされていたんだけど、
自分が買われていないのがわかっていた時に転職すべきだったんだな。ここ一番という
時の人生の選択に失敗してきたのが俺の歴史だ。バブル期にちょうど高卒だったんだが、
変な見栄をはらずに公務員になっとけばよかったと思う。実際、公務員になった
奴が同級生いるけど、運がよかったんだな。今なら確実になれないレベルだから。
努力も大切だが、運を良くするににはどうすればいいのだろうか?
481マジレスさん:2012/02/20(月) 19:44:57.11 ID:xVMJf+t2
>>
ところで、容姿についての具体的名努力をなにかしてきたでしょうか?
背が低くて、短足で顔も気持ち悪いといわれてる。たいていの人から変な人
と思われてきたんだろうと思う。浅見光彦役やってる俳優の中村俊介とか速水もこみち
とかになりたいよ。もう、容姿で馬鹿にされるのは嫌だ。
482マジレスさん:2012/02/20(月) 20:02:25.18 ID:9jTIaoHg
あなたに容姿しかけなすとこないからじゃない。容姿以外で勝てないからけなすのでは。要は社会人としてはあなたの方が優れてます
483マジレスさん:2012/02/20(月) 20:07:30.73 ID:DefWraN1
ババァが終わってる
部屋で飯食べてたら「何してんの?」と言ってきて
漬物のたくわんだけもっていきやがった。
あのブス!

ただのイジメではないのだろうか?
反吐がでるブスだ

飯はゴハン一膳+青のり+きゅうりの漬物+たくわん
でたくわんだけもっていきやがった!
あのクズ!

なんという地味な嫌がらせ!ブス!
484マジレスさん:2012/02/20(月) 20:43:31.63 ID:e42fYgJ0
仕事 給与は低いがそこそこ満足
人間関係 なんとか大丈夫
友人 多くはないが信頼している
恋人 いる
悩みといえば ダイエットしてるはずなのに食べちゃうこの意思の弱さ。
目の前のこと大切に地味に頑張ってるつもり
なのに、今日歩道橋から飛び降りそうになった。
たまにあるんだがだんだんホントに欄干越えそう。
死にたくないのに。というか そんなあほな理由で死んでる場合じゃない。
ふと我に返ってこの寒い中汗かいた。
なんかふさぎこむきっかけもないけど、いつか飛んじゃいそうで自分が怖い。
こういうこと みなにもよくあるのかな?
馬鹿みたいな話で申し訳ないんだけど。
そういう思考から抜け出せる助けが欲しいです。
485マジレスさん:2012/02/20(月) 20:50:57.27 ID:+JTPCZe8
結婚を考えている彼は在日韓国人家系です。
彼父以外は皆日本国籍ですし、彼も日本生まれの日本育ちです。
そして彼は公務員です。
彼母と彼父は朝鮮学校出だそうですが。
私は家族以外の人にわざわざ彼が韓国家系の人間だということを言いたくありません。
変な偏見を持っている人ももちろんいると思うし、
周りから変に意識されたくないんです。
彼は日本人なんだし別にわざわざ言わなくてもいいですよね?
結婚式も挙げるつもりはないし、親戚も、うちの家族以外は彼の親族や両親と会うことはないですよね?

わざわざ結婚を親戚に報告する時に私の彼は在日家系ですと言わないといけないのでしょうか?
日本人なんだから別にいちいち言う必要はありませんよね?
486マジレスさん:2012/02/20(月) 21:15:52.71 ID:BPuQO283
>>473
全ての会社が容姿で昇進を決めているわけではない。だから別の会社に就職すればいい。まともな会社なら仕事ができるかどうかで昇進を決める。
容姿の悪さをバネにしていい仕事をしている人はたくさんいるし、身体に障害がある人もがんばって働いている。あまり容姿のせいにしない方がいい。

>>476
満足してるのなら現在の会社で働いた方がいい。社員を簡単にクビにすることはできない。

>>483
祖母の件はともかくご飯の献立が貧弱すぎ。もっと栄養のあるものを要求した方がいい。

>>484
勝手に飛び降りないように普段からよく自分に言い聞かせておく。何度もそういうことがあるようなら病院に行く。
487マジレスさん:2012/02/20(月) 21:26:16.21 ID:DefWraN1
>>486
飯は自炊だ
家事放棄宣言していて母親は飯作ってくれないよ
ちなみにババァは母親のことね
488シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 21:26:58.67 ID:s0rFOfGB
>>481
落ち着いてください、願望をここで訴えてもどうにもなりません
確かに「人は外見」でも逆のこともよく言われますよ「人は外見じゃない」と
どちらの言葉も自分次第です、容姿がダメなら他のところで勝負すればいいですよ
489マジレスさん:2012/02/20(月) 21:28:49.19 ID:1zlyPBdK
客として使う予定のため、ある業種の複数の会社と連絡を何度か取りあっています。
昨日、複数の会社から立て続けに電話が来たのがゆっくり話せないタイミングでした。
夜だったので今日は相手の業務時間内に用事が終わらないため、「明日電話ください」と言いました。
相手は「わかりました。明日電話します」と答えました。
しかし今日夜7時半くらいまでどこからも電話がきませんでした。
業務時間は8時までです。
かけてみたら1社は謝ってくれたけど他は普通にスルーされました。
これを不満に思うのは心が狭いでしょうか?
ちなみに昨日の朝に電話がきた時、相手の都合で電話は夜になると聞いていたので待ってました。
一般ではこれくらいで怒らないのが普通でしょうか?
490Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/20(月) 21:32:17.46 ID:NLFQwneA
>>481
背が低くて、短足で顔も気持ち悪い・・・・
口に出してそんな事を言ってるのなら、
その職場の社員が異常じゃないか?

世の中そんな職場ばかりじゃないぞと書いておく。
491シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 21:52:33.98 ID:s0rFOfGB
>>484
ありますよ、人間一度は死にたいと思ったことぐらいあるんじゃないでしょうか?
私の場合もっと理由は明確でしたけど、やがて考えなくなりました
理由は、そんなこと考える暇も無いくらい忙しくなったからです
今では守る者がいるのでそんな考え自体存在しません

アドバイスにはならないかもしれないですが
飛び降りても、あなたが得をすること、楽しいことはありません
解ってると思いますが。
結果的に皆を悲しませることを考えていることになるわけです
そんなことに時間をついやするのをやめませんか
492マジレスさん:2012/02/20(月) 22:02:29.83 ID:r8rJZro/
父親が歯にはさまったものを取るとき舌打ちのようなチェッチェッという音を出します
夜は晩酌しながらなにか食べているので五分置きくらいにこの音が聞こえだしてものすごく不快です
わたしは病気で一日中家にいて、勉強をしているのですが、集中できません。
父親もほぼリストラの形で自主退職したあとは母と買い物に行くとき以外全く家を出ません。
心臓に病気があるのと(といっても全く運動できないわけではない)特別用事もないことが出不精の原因のようですが
なんとかこの状況を打開したいです
わたし自身は最近回復しはじめたので、外出したりはしているのですが
家で一人の時間が欲しいです
このような状況を打開できる策はないでしょうか
493シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/20(月) 22:12:56.23 ID:s0rFOfGB
>>485
言わなくてもいずればれると思いますよ
早いか遅いかだと思います

友達が隠していましたが、お母様が亡くなられた時
お葬式にいって「ああやっぱりな」となりました
別に言ってくれても別に私は気にしないのになと思いました

日本人の気質が彼の家庭にどの程度浸透してるかによります
一般的には、しぐさや対応(食事、煙草やお酒のマナー等)顔のつくり
遺伝子レベルで気がつく人も居ますし、逆にまったく気づかない人も居ます
日本人の気質に近ければ近いほど気づかれないと思います

>家族以外は彼の親族や両親と会うことはないですよね?
これは否定できません、日本でも交流するのが普通ですのでなんともいえません
繰り返しますが、日本の気質が彼と彼の家庭にどの程度浸透しているかによります
494マジレスさん:2012/02/20(月) 22:48:41.37 ID:wWZ89jcs
>>484
女性だよね?
たまに死にたくなる時って、生理前じゃない?
で、生理が来たら嘘みたいに落ち着くってことなら、PMSかもよ
生理前にホルモンバランス狂って、うつ病みたいな症状でたりする
ネットで調べてあてはまるようなら、婦人科受診してみて
495マジレスさん:2012/02/20(月) 23:19:51.62 ID:mSu4zovd
頭の切り替えが苦手です

不安やイライラが生まれると、普通の人なら、「イライラするなぁ」で終わるところも
何時間も何日もそのことが頭から離れなくて不快になります
夜になると寝れるけど、朝起きるとまたそのことを真っ先に考えてしまい、不快な目覚めになります

こういうときは、切り替えが大事って耳にタコができるほど聞いてきましたが
なかなかできません
むしろ そのことについて考えてないと 自分が逃げてるような気がしまうんです
考えたところで解決策もないのに。
496495:2012/02/20(月) 23:24:21.86 ID:mSu4zovd
しかもその イライラや不安の内容がしょうもなさすぎます
友人が、(その友人の)恋人と少しいちゃついてるだけですごく腹が立ったり
人の幸せにがつまらなかったり
など 自分勝手なものばかりです
こんなことでイライラしてると他の人に知られたら間違いなく友達がいなくなります


こんな最低な自分とおさらばしたいです
頭の切り替えって どうやったらうまくいくんでしょうか
497マジレスさん:2012/02/20(月) 23:33:17.56 ID:BJRJoBEY
父親高い
母親病弱
兄弟いるけど家庭持ちで疎遠
親戚いっぱいいるけどみんな疎遠
自分虚弱体質男
病院で相談したけど体質なので治るものでもない
バイトはするもののすぐ体調崩すため辞める気なくても辞めさせられる
母親がいなくなったらマジ人生終わります
どうしよう
498マジレスさん:2012/02/20(月) 23:37:36.45 ID:mYDt6Uzn
>>356
ネットができず返信できず遅くなりすみません。
あと、過剰かもしれませんが初カキコで身バレ?が怖くて抽象的になりました。

里帰り出産の友達がもうすぐ県外の自宅に帰るので約束の3日前に電話+メールで約束を取り付け
その時、日にちは友達の都合の良い日でお願いして三日後に来てくれとの事。
指定日には別の用事が2〜3時間ほど先に入っていたので昼過ぎまでかかるけれど大丈夫?と聞いてOKをもらいました。
来る時間は昼過ぎになるので当日朝にはっきりとした時間を伝えますと言いました。
この時は、いつもどおり明るくOKをもらいました。

当日11時半ぐらいに友達に電話で、食事をした後先約の知人を迎えに行って用事を済ませるので2時半〜3時頃になると伝えました。
了解の返事と、先約の知人は友達も知っている人物なので連れてきて欲しいと嬉しそうに頼まれました。
(電話ではなくメールで連絡・確認すればよかったと反省しています。)
自分の感じ方としては、機嫌もよさそうで、どちらかと言うと嬉しそうに感じました。

その後、用事が済んだのは2時半。連絡しようと携帯を見ると2通メールが来ていました。
2時丁度に2時の約束だたけれどどうなってる?のメールと、半に遅れるなら連絡欲しかった、会うのは遠慮して欲しいとメールが来ました。
こんなに怒ったメール初めてだったので、どうしていいかわからないのと時間間違ったのかなと返信に悩み
15時前に謝罪のメールと電話をかけました。
ですが、無視されて連絡が全く来ませんでした。

次の日、返信が来て、会いたいって言ってくれて嬉しかったけれど、なぜ私と会う日に他の予定を入れていたのか、びっくりして疑問に思った。
時間に怒っているのではなくて、会うギリギリまで予定入れているのが理解出来ない。
会うのを断ったメールを入れたのは2時半なのに結局3時には間に合わないよね。
子供の世話もあるし、他の予定があるからもう時間作るの無理。と言われました。

その後、そのメールを見て先約あるって言ったし、明るく了承くれたから理解してくれてると思った。と感情的になっていってしまいました。

それから連絡はありません。

ここまで怒られたことがなかったのでどう接していいかわからず悩んでいます。
499マジレスさん:2012/02/20(月) 23:39:28.66 ID:mYDt6Uzn
498です。
間違って途中で書き込むを押してしまいまいsた…。

返信が遅く、長文で申し訳ございません。
500マジレスさん:2012/02/20(月) 23:40:04.62 ID:vdPk01wH
>>497
とにかく筋肉を鍛えて体を丈夫にする
精の付く物を食べる

親にも精の付く物を食べさせる

沖縄などの長寿食を勉強して食生活を改善する
501マジレスさん:2012/02/20(月) 23:45:14.41 ID:BJRJoBEY
>>500
貯金もほとんどなし
母親名義の賃貸住まい
母親いなくなったらまず住むとこの確保から無理になりますよね
うっうっうっ
502マジレスさん:2012/02/20(月) 23:55:54.01 ID:D8tjLyzU
>>495-496
下手の考え休むに似たり。見る前に飛べ。案ずるより産むが易し。習うより慣れろ。
窮すれば通ず。巧遅は拙速に如かず。attempt is sometimes easier than expected.
その他個人の知恵のもろもろが、あんたの歩むべき道を指し示してい。

いらついたら熱いシャワーでも浴びなさい。マッサージ屋やサウナやスポーツジムで汗を流しなさい。
うまい飯を食いなさい。取って置きの酒を飲みなさい。評判の菓子屋の新作でも食べなさい。
女や伊達男なら、かっこいい服でも着て鏡の前で自分にうっとりしなさい。
面白いお笑いの番組やDVDでも見なさい。カラオケで発散しなさい。
他にも気分の切り替えの方法なんて何百通りでも挙げられる。

>こんな最低な自分とおさらばしたいです
性格をを少しずつマシな方向へ軌道変更させてゆくことは、もちろん努力次第で出来る。
だけどそんなに簡単に自分自身とおさらばなんか、出来るわけがない。
その安易さがあんたのつまずきの石なんだろうね。あっさり言ってしまえば。

503マジレスさん:2012/02/21(火) 00:10:49.34 ID:yxdwVX+O
>>497
★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その24(食べ物板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1312079346/
健康食品・サプリメント質問スレッド18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1328273731/
その日暮らし板
http://uni.2ch.net/okiraku/
身体・健康板
http://uni.2ch.net/body/
504マジレスさん:2012/02/21(火) 00:31:26.96 ID:Z+2xObZP
仕事のストレスから食が乱れ1年半で18キロも太ってしまいました…
現在30代です。家で開いた時間にできる筋トレ、ダイエット法があったら教えてください
505マジレスさん:2012/02/21(火) 00:53:29.22 ID:yxdwVX+O
>>504
ダイエット板
http://uni.2ch.net/shapeup/
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart124
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1329390114/
身体・健康板
http://uni.2ch.net/body/
ウエイトトレ板
http://engawa.2ch.net/muscle/
★★筋トレなんでも質問スレッド287reps
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1329610305/
506マジレスさん:2012/02/21(火) 00:55:21.75 ID:qZPdlBHv
都営住宅に当選させてください!
507マジレスさん:2012/02/21(火) 01:34:21.50 ID:Xp0KeSn/
>>501
すぐ独立する事をを考えろ。
急にいなくなったら、どうしょうもなくなりパニックる自分が怖いだけだ。
いなくなっても、困らないように、やれる事から始めろ。
お母さんに、とにかく独り立ち宣言した方がいい。
508マジレスさん:2012/02/21(火) 01:38:18.79 ID:Z+2xObZP
>>505ありがとうございます。
509マジレスさん:2012/02/21(火) 01:44:18.99 ID:+PgtmgZM
>>501
他の奴はお前の事なんか良くしらないからな。
お前がお前の事を一番知っている。
そのお前が終わると思うのなら、やっぱりお前は終わりなんだろ。
510マジレスさん:2012/02/21(火) 01:56:10.78 ID:/KEYpUM+
非常に頭に来ております。
障害のある人を自分の名誉、地位のために周りが見えなくなり
利用した人は、今後どうなるとおもいますか?
その方は、二重人格で猫かぶり福祉関係の仕事をしています。
怒りがありどうにかしてどこかへぶつけたいのですが
手が込んでいて、その方は質が悪くどううにも動くことさえできないように
されています。
511マジレスさん:2012/02/21(火) 01:59:16.41 ID:QrPKytQZ
どこで質問したらいいかわからずここにたどり着きました。スレチなら誘導お願いします。

知り合いに無職のネカフェ暮らしの人間(A)がいるんですがAの身分証明(本人確認)するものは何がありますか?
ネットで色々調べたんですが免許証や保険証といった効力のあるものは軒並み所持していませんでした。
住民票の写しも身分証明には不完全という情報もあり住基カードを作ろうにもそれにも本人確認が必要と書いてあり作れそうにありません。
ネカフェ暮らしのため郵便物もなく正直お手上げです。
Aを市役所なり区役所なりに連れていくのは可能なのですがそれだけではやっぱり無理なのでしょうか?
ちなみに免許証は自称免停中ということで持っていません。
512マジレスさん:2012/02/21(火) 02:05:50.83 ID:50FFE84G
つまらないことかもしれませんが、相談させてください
今大学1ねんの女です。私は高2の時にイジメで高校を中退しました。イジメで中退するなんて、私が自分に甘いことは分かってます。
退学した事が原因か分かりませんが、親に嫌われていると思います。
高校の時にイジメられてることを親に話した時も私の被害妄想だと言われ、いじめてきたクラスの子の話を信用していました。
私には一つ下の弟とその下に妹がいますが、弟妹にはとてもやさしいです。最近もいとこの子が家に来た時に、友達は大切にしなきゃ後悔するよこいつみたいに。と指差されて言われました。
少し私が自分のものを片付けるのを忘れただけでボロクソいわれます。いろいろ思い出せば小学生のころにオシャレをしたりすると、誰も見てないから色気づくなとかいわれたりしてました。
これって普通ですか?その他にも沢山あります。言われるたびに表情には出さないけど胸が苦しくなります。
妹も弟も親に反抗したりしますが、私は嫌われるとおもって断ることも反抗もしません。
だから普段から無駄に明るくしたり、笑わせるように頑張ったり無意識にしてしまいます。
なんか、よくわかりません。大学も行かせてもらってるし、生活もさせてもらってるから感謝してるし好きです
でも心から好きになれない時があります。私がワガママなのもあると思います。
ただ、この事でずっと悩んでます。文も意味分からなくてすいません。
513マジレスさん:2012/02/21(火) 02:08:43.14 ID:XPQa2MIJ
>>507
今なら母親に保証人頼めますね
母親死んだらそもそも保証人頼める人がいません
もし後からまた引っ越すことになったらどうしよう
貯金もなく正社員でもなく身内はいるだけで関わってくれない
>>509
終わらない方法求めてます…
514マジレスさん:2012/02/21(火) 02:18:56.65 ID:yxdwVX+O
>>510
これだけじゃ何も有益な助言は出来ない。
そいつがどんな目的でどんな利用の仕方を下の可などを、もう少し語れば。
俺はそろそろ寝るけどな。

あと言っておくけど、福祉関係者は「弱っている人間を」助ける職業だからね。
理の当然として、「俺様は弱者に優しい善人だ!」って意識がある鼻持ちならない連中も多い。
ただ他人を助けるだけなら、どこぞの一流企業とやらに入社して
社長秘書を目指す、みたいな「強い人間を」助ける職業だってあるのにさ。
まあこのスレの回答者だって、いつ何時同じ罠にはまるかは知れたものじゃないが。
515マジレスさん:2012/02/21(火) 02:31:18.74 ID:yxdwVX+O
>>511
住基カードを作るための本人確認はパスポートでもよかったはずだが、
パスポートにはたしか住所記入必須欄がない。
むろん住所記入のためのスペースはあるが、その欄は自筆でもよかった、はず。
だからその欄を誤魔化すことは不可能ではない。少なくとも俺は出来たw
まあ数年前の情報だし、今俺の手元にパスポートはないから、相当不完全な情報だけどな。

あと一応参考になりそうな場所は2ch内にもあるけど、過疎スレが多いよ。
ネカフェ難民支援のNPOでもぐぐって見つけて、メールなりで尋ねるほうがいいかもね。
ネットカフェ板
http://engawa.2ch.net/netspot/
ネットカフェ・ネットスポット板 質問スレッド 3店目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1315873363/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21238 その日暮らし板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1241301664/
516マジレスさん:2012/02/21(火) 02:44:34.78 ID:QrPKytQZ
>>514
解答&誘導ありがとうございます。
パスポートですか…。海外旅行にいったことがあるという話を聞いたことがないので持ってなさそうですが…。
やはり住所不定無職の身分はそう簡単に証明できそうにないですね。
517マジレスさん:2012/02/21(火) 02:46:01.46 ID:Pd5xgC9T
バカ・ボケ・死ねを頻繁に言ってくる知り合いが居るのですが、どうすればいいでしょうか?
518マジレスさん:2012/02/21(火) 02:50:20.24 ID:yxdwVX+O
>>512
あんたにうってつけなんだろうから、AC関連の本でも読んでみれば。
414で他の相談者相手に多少紹介しているから、そっちを参考に。

あとあんたに必要なのは、間違いなく盛大な第二次反抗期だね。
>大学も行かせてもらってるし、生活もさせてもらってるから感謝してるし好きです
なるほどね。あえていえばつまり、あんたは授業料と生活費によって
実の親に札びらで頬をはたかれているわけだ。
親に金で支配されているのに、そこに愛情があると必死で信じたがっている。
このうえなく無残な話だな。まあ愚かな皮肉屋の暴言ととってもらってもいいけど。

あとあんたむきの曲を二曲ほど紹介しておくか。
歌い手たちは俺のような犬儒派の半端者ではなく、真正の歌姫たちだし。
http://www.youtube.com/watch?v=yNvZA-3rKK8
http://www.youtube.com/watch?v=0UNtULJNBCU&feature=fvsr
動画自体には価値がないんで、歌だけ聴くのが吉。

>>516
パスポートは住民票の写しとかがあれば、いくらかの金で作れたはず。
まあそのあたりは調べりゃ簡単にわかるでしょ。
519マジレスさん:2012/02/21(火) 02:59:17.77 ID:Eten9uZN
てす
520マジレスさん:2012/02/21(火) 03:13:49.62 ID:g3nv7d6M
昔から、学校行事の前の日や大失敗した日の夜は寝られない。
特にそのことばかり考えてて寝れなくなる訳ではないのだが・・・
これってなぜ?
521マジレスさん:2012/02/21(火) 03:18:04.88 ID:Eten9uZN
女友達が好きオーラを放ってくるんだけど、自分はその気がない
付き合う気がないのを伝えるにはどうするのが一番かな?
522マジレスさん:2012/02/21(火) 03:51:43.50 ID:TOA5Lnel
>>520
考えていなくても、心のどこかで
引っ掛かってるんじゃないでしょうか。
あとは神経が高ぶっているとか…。
523マジレスさん:2012/02/21(火) 04:27:52.95 ID:g3nv7d6M
>>522
なるほどなぁ・・・
確かに心に引っかかってるというか記憶にあるわけだし。
こういう時のためになんかリラックスするものが必要ですね。
ありがとうございました。
524マジレスさん:2012/02/21(火) 06:03:15.92 ID:IHDN1c5c
生きるモチベーションが続かない。
何度も何度も下げ上げを繰り返すうちに、どうせ下がると学習してしまった感じで。
突然希望に満ち溢れた爽快な気分になったと思えば、全く逆の絶望的な気分になり、
爽快な時もこの瞬間を予測してしまい、早く下がってしまうように。

40になる男が、フリーターへ転落し、借金はないが親も嫁も子もいない。
こんな収入じゃ嫁もできないし、ヘトヘトで帰宅して風呂入って酒あおって眠るだけ。
そんな日銭の為に働いてる悪循環なだけかと・・・。
自殺者の数や理由みてると、くそまじめな自分があほなのかなと思い悩むばかりです。
525中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/21(火) 07:07:37.10 ID:D2gEjCFb
>>521
嘘でもl好きな女か好きなかけ離れたタイプの話をする。

>>524
もっと苦しかった時期や悲惨な人や物語を思う。
似た境遇の仲間とつるむ。
資格をとるか時間がなくてできなかったことをやってみる。
異なる環境に移ってみる
526マジレスさん:2012/02/21(火) 07:45:32.41 ID:rqq9wbNC
>>521
それ本当に異性として好かれてるんですかね
女性は、意識せずに、男性が勘違いしてしまうような言動をよくします
「友人として」好きな異性には特に、そうしてしまう傾向がありますが・・・
あなたに好かれているという確信があるなら、そのような言動をされた際に、嫌な顔をするように努めたらいいかと思います
あとは彼女が出来たと嘘をつくか
他に好きな人がいるとほのめかすか
別にその女性に情けをかける必要はありませんよ
527マジレスさん:2012/02/21(火) 08:03:47.01 ID:ywFv4jRl
20代後半になるのに自分が好きになれない。
自分の理想は、さりげなく手助けできる落ち着いた人なのに、
その間逆。
感覚がズレていて場をもりあげるために
余計なことまでしゃべりすぎてあとで落ち込みます。

友達に自分の理想の人がいて自分がああなれないことに凹みます。
自分の理想とする人物像と自分自身の性格がかけ離れているのは
わかっているのに・・・。

どうしたら自分を好きになれますか。
528中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/21(火) 08:20:17.08 ID:NEh5sg7X
>>527
それが自分だと受け入れる。
能力が足りないなら行動だけ真似てみても無理でしょう。
他人の世話をやくのは自分に余裕ができてから
529マジレスさん:2012/02/21(火) 08:30:06.24 ID:EoB1qf2l
>>499
>>356です。
ようやく経緯がわかりました。最初からタイトなスケジュールだったんですね。相手の了承があっても、もう少し約束の時刻を遅らせるか、あるいは日付をずらした方が良かったかと思います。

私も出産経験がありますが、産後は子供の世話に追われ、自由な時間が全然取れません。
人と会う時間、電話をする時間、メールの時間をとるのは本当に大変。睡眠もろくに取れず、イライラします。予定が狂って、友人もカチンときたんでしょう。

そしてあなたも、まず最初に「ごめんね、口頭じゃなくてメールでも時間の連絡をすれば良かったね」と言ったのかな?
どうも「相手が時間を間違えたんじゃん!」と言う気持ちが先に出てしまったのでは?と言う気がします。(15時前に送ったと言う謝罪のメールの中身が気になりますが)

ここはお互い様と言う事で、(相手にお互い様なんて言っちゃダメですよ)すぐにでもお詫びの連絡をするべきだと思います。

私が前に書いた「お祝いの品を郵送する」はまだですか?早めの郵送がマナーですし、時間が経つとますます連絡しづらくなりますよ。
もし仲直りできなくても、できるだけの事はするべきだと思います。

また、友人が県外に戻っても、時間を作って会いに行ってはどうでしょう?お盆や正月には帰省するでしょうし、その時でもいいですから。
530マジレスさん:2012/02/21(火) 09:02:35.07 ID:ywFv4jRl
>>528
自分を受け入れるっていうのがなかなか難しいです
たしかに余裕がなければできませんね
それを言うと自分はハンディ持ちなので一生無理そうです
531マジレスさん:2012/02/21(火) 09:51:12.69 ID:fIJ90JKp
20歳男。後輩が僕を見下してるのか言うことを聞いてくれなくて困っています。
少人数の格闘技をやっているのですが、2、3個下の後輩は177、8cmで
僕は170cmと低いせいか、ニヤニヤして馬鹿にしてきたり、
「あいつボコボコにできるしw」と陰口を言われてます。もちろん手は出さないですが、
言われてる自分が情けないです。180くらいの先輩の言うことはハキハキして聞き、その落差が正直悲しいです…。

やはり身長で見下す見下さないと決められてるのでしょうか?
何cmから同性にナメられないものなのか教えていただきたいです。
532マジレスさん:2012/02/21(火) 10:08:37.24 ID:2ofHFCXj
>>530
きっとほとんどの人は自己嫌悪に陥ったり、自分のこーゆーとこ直せたらなとか
心の中で思ってると思う。あなたの理想としてる人だってあるんじゃないかな。
直す=自分を変えるって、そう簡単なことじゃないと思う。常に自分の言動を
意識してないといけないし。自覚して直そうとしてるだけ、言い方悪いけどマシだよ。
いっきにじゃなくても少しずつ変わればいいよ。私も頑張り中。人生死ぬまで勉強だ!
533マジレスさん:2012/02/21(火) 10:10:44.61 ID:QrPKytQZ
>>516の安価は>>515でした。すみません。
ふとAが前に身体障害者手帳らしきものを持っていたのを思い出したんですがその身体障害者手帳が本当にAに発行されたかどうかを調べるorどこかに調べてもらうことは可能でしょうか?
本名やら生い立ちやら全てが信憑性に欠けるのでその証明証ですら偽造の可能性も捨てきれず万全を期したいので、よろしくお願いいたします。
534マジレスさん:2012/02/21(火) 10:42:34.97 ID:hFC8O8E7
>>520
それが普通。おそらく本能による。日にちがたてば眠れるようになる。何も感じないでぐっすり眠れたらその方が異常。

>>521
無視する。告白されたら断る。

>>524
帰宅して風呂入って酒を飲むことを生きる目標にする。毎日目標が達成できるので充実した人生を送ることができる。
人生の目標を高く設定すると悩み続けることになる。

>>527
理想がわかっているのなら、それを実現するために地道に努力する。そうして努力している自分を褒める。

>>531
格闘技の稽古でその相手を倒してどっちが強いかわからせてやる。
身長が高くても頭が悪いとバカにされる。身長が高ければいいというものではない。
535マジレスさん:2012/02/21(火) 10:52:54.65 ID:tTK5TNkg
>>529
お返事ありがとうございます。

メールで確認連絡を取れば良かったと反省しています。
タイトな時間を組んだのは所用場所が友人宅から歩いて5分もかからない場所でだったのでタイトな時間を組んでしまいました。
>>529さんが言われるように事前了承を得ていたからといってタイトな時間を組んでしまったのも申し訳ないと思います。

謝罪メールの内容ですが待ってくれていたのに悪いことをしたと思いと思いその日はずっと平謝りでした。
感情的になってしまったのは次の日に来たメールの内容を見てからです

お祝いの品ですが出産後一度友達に会いに行った時に渡しました。
今回は県外の自宅に帰るということなのでその前にもう一度会いたいねということでの約束でした。

どうしていいかわからず自分の行動全てに自己嫌悪と猛反省中です…。


536マジレスさん:2012/02/21(火) 11:53:19.15 ID:Wty/ct2R
30♀です。最近結婚して専業主婦になったのですが
家事も何もやる気がわかなく、旦那と一緒にいる時間も苦痛で、
こんな毎日が一生続くのかと思うと絶望感でいっぱいです。
我が儘かもしれませんが人生こんなものなのでしょうか?
537マジレスさん:2012/02/21(火) 11:55:13.15 ID:EoB1qf2l
>>535
ああ、出産後すでに会ってるんですね。お祝いの品も渡してあると。
ならもう、しばらく放置でいいんじゃないですか?するべき事は全部したと思います。

一緒に行くはずだった人は、今回の成り行きは知っているんでしょうか?変な行き違いが起こらないよう、説明しておいた方がいいかもしれません。

自宅に戻った頃を狙って、「育児頑張ってね。良かったら赤ちゃんの写メ送ってね」と言うメールを送ってはどうでしょうか。
または内祝いが届いたらその報告の電話などで誤解が解けるといいですね。
538マジレスさん:2012/02/21(火) 12:36:52.45 ID:ywFv4jRl
>>532
ありがとう。5年くらい前から変わりたくて気をつけてるんだけど
1ミリくらいしか変わってない。けどあと何十年も頑張ったらもっとマシになるかも
しれないから、頑張らないとだね。

>>534
ありがとう。
努力はしていますが、ほとんど結果が出ていないので自分を褒めようと思えないのです。
539マジレスさん:2012/02/21(火) 13:04:37.37 ID:fIJ90JKp
>>531です。遅れてすいません、ありがとうございます
>>534
はい。でも一応実力は先輩なんでちょっと上なんですけど、
やっぱりおどおどしてるからですかね…
540マジレスさん:2012/02/21(火) 13:06:33.15 ID:ESYH+V0i
>>536
同い年ですね。私は独身です。
仕事と一緒にするとおかしいかもしれませんが、
私は一昨年まで忙しい会社でしたが、やりがいが
ありました。倒産寸前になったので上司とともに
辞め、今は給料はそこそこ良く、基本暇です。

で、今、あまりやりがいを感じてません。
でも、プライベート時間が豊富にあるので
色々と好きなことを模索してます。
演劇見るとか、漫画本レンタルで手当たり次第
読むとか。
あとはジムに通うっていうのも良くないですか?
私にはわかりませんが、「お茶する」人とか
作るのも良いかもしれませんね。

動くまで大変かもしれませんが、色々活動してみると
いいと思われます。少しずつで良いと思われますので
トライしてみて下さいね
541マジレスさん:2012/02/21(火) 15:25:28.83 ID:5jqffIIw
20代女性です。
私は同じ趣味を持つ人達の集まるオフ会によく参加しており、そこで知り合った男性A(同年代)に告白され付き合っていた事がありました。
しかし約1ヶ月でふられてしまい(といってもお互い嫌いになったとか浮気が原因とかじゃなかったので)
それからはあくまで親しい友人として関わっていました。

ところがmixiで、Aと私と共通の友人である女性B(同年代)の日記で
「一部のオフ会メンバーだけに公開。Aと買い物に行った帰りにA宅でお茶する事になったが、セックスを迫られた。
“嫌ならしない”と言いつつベタベタ触られた。友達だと思ってたのに最低。
女性は同じ目に合うかもしれないのでA宅に1人で行かないように。」
という内容が書かれていました。
542541:2012/02/21(火) 15:28:13.61 ID:5jqffIIw
Aは就職で地方から赴任してきてまだ数年で、遠距離の彼女にふられ寂しさに耐えられず出会い系サイトを利用、
そこで知り合った人と切れた後で私と付き合っていました。
ふられたのは性格の不一致的な事が現因だったのですが、私は離れたくなかったので
「セフレでも良いから一緒にいて」と言ったのですが、Aには
「出会い系で会った人と違って(私)とは真剣に付き合ってたから、そんな事は出来ない」と断られました。
お互い寂しくなってもう1度だけ身体を重ねましたが「やっぱりこんな事は良くない、もうしない」と言われました。

そんな風に私を大切に扱ってくれたAが、Bに恋愛感情抜きで手を出そうとしたのがショックです。
付き合ってた期間は短かったけど、その間の言動からしてヤリ捨て目的とは考えられなかったので。
身体の関係が欲しいなら私にしておけば良いのに・・・
(恋愛感情に関しては完全に諦めをつけているけど、好きなのには変わりないから)
せめてまた出会い系使えば良いのに、どうしてオフ会メンバーをターゲットにしてしまったのか。
(主催者に通報されて出禁になるかもしれないのに)
543541:2012/02/21(火) 15:32:10.79 ID:5jqffIIw
>>542続き
私はこれからAとB その他のメンバーに対し、どうすれば良いのでしょうか?
Aに苦言を呈すればBの日記の事をばらしてしまいますし
Aと変わらず親しくしていれば、おそらくAとは距離を置くであろう他のメンバー、特にBは良い気はしないでしょうし。
出来ればAとの関係もその他メンバーとの関係も崩さずにオフ会参加を続けたいです。
Bは年齢も近く内容も内容なので多少はフォローする必要があると思いますが・・・
それとも早く新しい恋人を見つけてAをFOしてしまった方が良いでしょうか?
544マジレスさん:2012/02/21(火) 15:46:02.72 ID:BeNdeo9T
>そんな風に私を大切に扱ってくれたAが
545マジレスさん:2012/02/21(火) 15:52:03.05 ID:OCN9bhtT
>>536
このご時世に「専業主婦」ができるなんて羨ましい限りです
旦那さんの経済力を尊敬します
また、そのお歳で結婚に困る方が多くいる中で、
あなたは結婚にたどり着いたのですから、俗に言う「勝ち組」とやらなのでしょう

キツい物言いで申し訳ありません
確かに幸せの定義は人それぞれですし、
あなたの今の生活はあなたにとって、「幸せ」というわけではないのでしょう
ただお話を聞く限り、あなたは「幸せ」を求めて結婚なさったわけではないような印象を受けます
旦那さんと何年のお付き合いを経て結婚なさったかは分かりませんが、
最近結婚したばかりで既に「旦那さんと一緒にいる時間が苦痛」というのはよっぽどかと思います
(旦那さんが結婚をきっかけに豹変した等あれば別ですが…)
「やる気」に関しては、誰しも沸かなくなることぐらいあるでしょう
ですが、やる気が無いからと言って「仕事」を放棄する人は少ないのではないでしょうか
一応「専業主婦」は「仕事」ではないですから、放棄したところで怒る方も困る方も限定されますし、
その点は「仕事」をなさっている方よりは自由かと思います
(あなた自身が以前されていた「仕事」に未練がある場合、また話は変わってくるのですが…)

「専業主婦」が「仕事をしている人」よりも劣っているという考えは自分にはありませんが、
少なくとも「自分の時間」が多く確保できることは事実です
話からすれば、旦那さんとの時間が取れなくて不満という訳でもなさそうですし、
完全に「自分の時間」を持て余してしまっているように見受けられます
もしそうであればアドバイスは単純で、>>540の言うとおり趣味の模索を始められたらいいかと思います
少し自分の考えを述べさせて頂ければ、「我が儘が言える内は幸せ」ということです

あなたからの少ない情報では、お子さんのことや一緒に同居なさっている方のこと等ほぼ分からず、
自分は失礼ながら教えて頂いた情報のみでレスを書かせて頂きました
ですから、あなたが「絶望感」を感じる要因が>>536に書かれている情報以外にあった場合には申し訳ないですが、
追記やこのレス自体のスルーをお願いします

546マジレスさん:2012/02/21(火) 16:12:24.18 ID:OR/IpNNu
>>536
分かります。苦痛にはへらへら〜と笑うことです。靴には靴べら。
547シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 16:25:13.35 ID:dLezUpcc
>>536
どうでしょうね?私も既婚者ですが、私自身は人生は自分で創るものだと思ってます
少し工夫して、苦痛を楽しさに変えてみませんか?

週数回、数時間でいいのでパートにでてみるとか
ボランティアや習い事、とにかく外に出る口実を作って
自分の環境を少し変えてみましょう
ポイントは社会にふれることです、少し落ち着いたら改めて
家庭を見つめなおしてみてください、何か思うことが出てくると思います

548シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 16:38:46.67 ID:dLezUpcc
>>541-543
すいませんちょっと辛口になりますが…。

>そんな風に私を大切に扱ってくれたAが、Bに恋愛感情抜きで手を出そうとしたのがショックです。
遊びの相手には向き不向きがあります、あなたは遊びに向いてないと判断されて
Bのほうが遊びやすかっただけだと思います

>身体の関係が欲しいなら私にしておけば良いのに・・・
あなたが気があることを彼はわかっていて、遊ぶにはその気持ちが重いのかもしれません
あなたを選ばなかった理由がきっとあるんです、好きなら解ってあげましょう

>せめてまた出会い系使えば良いのに、どうしてオフ会メンバーをターゲットにしてしまったのか。
オフも出会い系も彼にとってはそんなに変わりは無いと思います
仮にオフから出禁くらっても、別のサイトに変わればいいだけですので

>どうすれば良いのでしょうか?
オフ会に今後も参加予定であれば、どうもすることはありません
Bのフォローは必要ありません、彼女はしっかり自己防衛できていますし
周りにも警告する等の出来ることはしているようです。

>それとも早く新しい恋人を見つけてAをFOしてしまった方が良いでしょうか?
そうですね、それに尽きます。仮に繋ぎとめたとしても
彼にとってもあなたにとってもいい付き合いにはならないと思います
よっぽどの物好きなら彼のところに行くのもあなたの人生なので否定はしませんが
…あなたの大事な身体です、大事にしてくださいね
549マジレスさん:2012/02/21(火) 16:43:36.77 ID:AGcvn9CZ
人が突然、家にピンポーンてやってきたときって
仕事じゃないから、愛想良くできないのですがどうすればいいでしょうか?
別に愛想よくしなくてもいいいのですが、無愛想になってしまいます。
例えば、親御さんいつかえってきますか?と言われたときとか
はぁ、、わからないんですよね。。。
・・・。

みたいな、これ対応悪いですよね。。。
どうすればいいんでしょう。後から、あ、まずかったなぁとか思うんですが
自分の評判だけだったらいいけど、家の評判としてあまりよくないしなんとか
普通レベルにしたいのですが。。。
550マジレスさん:2012/02/21(火) 16:58:01.86 ID:5jqffIIw
>>548
ありがとうございます
所詮私も遊び相手としか見られてなかったという事ですかね・・・
確かに真剣に付き合うような人なら女友達連れ込んでセックスしようとか言いませんよね
さっさと忘れて新しい恋人探します
551シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 17:08:36.81 ID:dLezUpcc
>>549
そこまで気にしなくてもいいと思いますけど
もし気になるのであれば、台詞を用意しておくといいですよ
訪問販売、宗教の勧誘→「必要ありません、お引取りください」
自分以外の家族への訪問→「○○は不在です、ご用件伝言しましょうか?解りました、伝えておきます」
等です。
どんな顔したら良いのかわからない場合はマスクをつけると楽だと聞いたことがあります
表情を気にしなくていいですし、病気かなとおもって早く切り上げてくれる人も居るようです
たまに具合が悪いの?と聞かれるかもしれませんが
冬は「予防です」夏は「花粉症です」でOKです
552シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 17:18:07.54 ID:dLezUpcc
>>550
いえ、そうじゃないとおもいます
わたしの憶測ですが・・・。

あなたは真面目で真剣なお付き合いを望んでいるし相手のことを本当に大切にするタイプだと思います
男としてはあなたは真面目に付き合いたい人なんだと思いますが
今の彼は遊びたいわけです、冒険したいわけです
しかしあなたと一緒にいるとあなたを傷つけるだろうと判断したんだと思います
彼にはその責任を負う勇気など無いんですきっと。
つまり自分が悪者になりたくなかったんです

だからあなたが決して遊び相手として見られては居ないですよ
むしろ、彼が正直に行動していることは恵まれているといっていいです
おかげでこちらも判断が出来るというものですから、これでよかったんですよ
これから是非良い恋してくださいね
553マジレスさん:2012/02/21(火) 17:24:06.06 ID:AGcvn9CZ
>>551
ありがとうございます。
家に人がきたときはそうしてみます。

あ、あと普通に初対面の人と喋るときもそうなんですが、
特徴として女性には普通に愛想よくできるけど、
男性には無理なんです。。。おじさんとか若い子とか、同じぐらいの人でも・・・
人とよく話す環境には仕事上ないですし
男性に愛想ふれないんですよね。。。バリアをはってしまうというか
自分の好きなジャンルとかもとくにないし・・こういう場合はどうすればいいですか?
554マジレスさん:2012/02/21(火) 17:41:13.16 ID:OUKtg3Zk
人と関わる事が大の苦手ですが歌手になることはできるでしょうか?
歌手になりたいんです。
555マジレスさん:2012/02/21(火) 18:01:06.50 ID:99dCQh4z
幸せになる努力って何なんですか?具体的に言われないとわからないです、あと自分に設定付けてる金持ちの知人がウザいです破産か設置通りドン底に堕ちて欲しい。
556シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 18:10:38.50 ID:dLezUpcc
>>553
異性が苦手と言う人は結構居るので、大丈夫ですよ
こういう時は無理して愛想よくしようとすると空回りしますので
敢えて力を入れないでください
それはそうと、バリアとは?なにか男性でいやな経験でもしたのでしょうか?
>どうすればいいですか?
と相談するということはあなたは本当は男性とも交流したいという
意識の表れと言えますよ
成人でしたら、まずはトレーニングがてら男性もいる飲み会にでもいってみてはどうでしょう
557シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 18:15:13.62 ID:dLezUpcc
>>554
なれますが、苦手なのでそれなりの苦しみはあると思います
知り合いに「話すのがいやだから」という理由で物書きになった人が居ます
しかし専門書が多いのでマスコミから取り上げられて取材を受けたときは不満そうでした

>>555
自分が幸せだと思えるようになることです
その知人とは関わらなければいいのでは
558中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/21(火) 18:16:34.22 ID:6Kc3TztI
>>554
人には聴かせるのが歌手なら、関わることになるね

>>555
具体的な幸せと具体的な現状を書けば具体的に回答もらえるのでは
559マジレスさん:2012/02/21(火) 18:25:13.55 ID:qxTNjkCX
想像にのってください

2年付き合った彼がいます。最後の一年は彼が公務員試験を受けるために、あまり会えない状況でした。
誘われてもこちらが無理な日程とか、逆にあちらも無理な日程とかでした。
加えて付き合った当初からセックスレスで、私はそれが不満でしたが彼は聞き入れてくれませんでした。
そして去年12月にクリスマスメールもなく、お正月も何も連絡がなかったので(自分から連絡もしない)自分の中で関係を終わったことにしました。
ですがバレンタイン前に彼から連絡がきました。
私は彼とつきあってから異性とデートしたり異性を探したことは一度もありませんでしたが、
2月初め紹介で出会った男性とメールするようになり、告白されました。

元彼は私をキープにしてたのでしょうか。
560559:2012/02/21(火) 18:27:56.28 ID:qxTNjkCX
ちなみに私は妊娠しにくい身体なので(治療中)、元カレと戻っても子供ができない気がします。

元カレは他にいい相手がいないから連絡してきたのでしょうか?
561中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/21(火) 18:35:39.49 ID:6Kc3TztI
>>560
キープか繋ぎだったか、責任感が強かったのか、何か隠し事があったのか。
562マジレスさん:2012/02/21(火) 18:37:47.15 ID:99dCQh4z
>>557
向こうが寄ってくるから困る、幸せの定義がわからない。
一般的にはどういう状態が幸せ?
563シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 18:38:24.31 ID:dLezUpcc
>>559
あなたがキープだと思えばキープですね、キープではないならキープじゃないです
しかし、あなたはハッキリ終わらせる勇気が無かったんだと私は思います
でなければ、さよならぐらいはメールで入れれたと思いますよ

しかし、元彼といっていますが、昔の彼のほうは終わったと思ってないかもしれませんよ
一般的には、付き合いはお互いに宣言があって始まり、終わる時にも宣言があります
一番いい方法は確認されたほうが早いですね、昔の彼に「私達はまだ付き合っていると思いますか?」と聞いてみてはどうでしょう?
今の時点で解ることは、あなたが一人で関係を終わったことにし、今新たに異性から告白されているということです
状況を整理して、改めて考え直しましょう
564マジレスさん:2012/02/21(火) 18:41:08.48 ID:BfuF9PYy
22歳男です。
悩みが多すぎて困っています。
列挙すると
・自分の意見を伝えるのが苦手、また、そもそも自分の意見がない
・物事に興味が持てない。経験に乏しく、周りの会話についていけず、疎外感を感じる
・会話が苦手。的外れなことや空気が読めないことを言って、「えっ?」となったり「変な奴だ」と思われる
・友達がいない。とにかく人に嫌われる。
・仕事ができない。情報収集力やコミュニケーション能力が低いことが原因となる失敗が多い。
・人間としての魅力や良さがない。

色々と挙げてしまいましたが、主に対人能力や仕事に関するあらゆる悩みを抱えている状態です
このレスを読んで、こうしたらいいというアドバイスがあればなんでもよいのでいただきたいです
お願いします。
565シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 18:42:55.23 ID:dLezUpcc
>>562
幸せの定義は人によって違うので参考になりませんよ

よってくるなら追い払えばいいです
具体的に言葉に出して言えばいいです
566マジレスさん:2012/02/21(火) 18:43:38.80 ID:99dCQh4z
>>558
>>554
>人には聴かせるのが歌手なら、関わることになるね

>>555
>具体的な幸せと具体的な現状を書けば具体的に回答もらえるのでは


具体的な現状
生まれつき今の医療では治らない病気と後天性の精神疾患、原因になった父親は死亡それに端を発して現在は遺産争いで係争中。
配偶者も恋人もなし、他人に関心が無い。
幸せだった時間がないから比較できずに幸せそのものがわからない。
567マジレスさん:2012/02/21(火) 18:46:47.03 ID:slsmUt/z
もしかしたら?はあくまでも仮定。
検証も出来ない仮定を積み重ねる事は、自分の価値観を狭め、行動を狭める。
さらに、時間をかけて膨らませた想像を現実が一瞬で否定する。
想像内容に執着し、現実から逃避しようとする。
結局、何も出来なくなる。

568マジレスさん:2012/02/21(火) 18:47:52.44 ID:99dCQh4z
>>565
被害妄想も激しいねらーだから慎重に遠ざけたい。
569シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 18:55:17.45 ID:dLezUpcc
>>568
じゃあスルーでいいのでは?
今なにか防衛してますか?
570マジレスさん:2012/02/21(火) 18:59:25.59 ID:99dCQh4z
>>569
できる限り無視してます
571マジレスさん:2012/02/21(火) 18:59:34.38 ID:AGcvn9CZ
>>556
はい、男性とも仲良く交流したいですし好きな人にもいい印象をもってもらいたいと思っています
ただ、嫌な思いというか、当方が好きじゃない人に好意をもたれてしまうのが嫌なんです
男性とも慣れようと思って、女性と同じように接していたこともあったんですが、
好意をもたれてしまったり、家までつけられていたり、手紙まで送ってこられたりして、
友達づきあいができないし、それがとてもとても嫌で
やっぱり少し距離ができてしまうんです。。。
572マジレスさん:2012/02/21(火) 19:13:03.27 ID:qxTNjkCX
>>561>>563
クリスマスや年末に一切連絡なかったら別れたとふつうおもいますよね?
2ヶ月連絡取り合わない時点で、多くの人が別れたと思うと思いますが…
人によっては思わないのでしょうか
573シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 19:20:32.64 ID:dLezUpcc
>>571
なるほど詳細ありがとうございます
>当方が好きじゃない人に好意をもたれてしまうのが嫌なんです
この意識がある限り、恐らく改善は難しいかと思います
あと、女性と同じように接していると男性はやはり勘違いされて
逆にあなたが責められ兼ねない事態になったりしますよね

あなたに必要なのは「好意」と「恋愛感情」の区切りとだと思います
男性、女性と言うよりも人として判断することが大事です
また、勘違いを防ぐために、2人で外に行くのはやめて必ず3人からにすること
つまり友達として関わるには複数人にするというルールを自分の中で設けましょう
一番あなたにいい方法は、その好きな人と一緒になれると悩みは全部解消するんですけどね…
574シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 19:53:39.94 ID:dLezUpcc
>>572
うーんどうでしょうね、そう考えるのも一般的かも知れませんが
背景に公務員試験を受けるために勉強しているのをあなたは理解し、
忙しい理由を知っていますよね、なのであなたの「普通」を当てはめるのは
少し強引だと思います

もしも、忙しい理由も無く、クリスマス、年末に連絡が無い場合
その「普通」は適応しても良いと思います

>人によっては思わないのでしょうか
この線も必ず視野にいれてください、可能性のひとつとして
あなたはセックスレスを不満にしながらも彼は聞き入れないと言いました
彼は自己中なのかもしれません、しかし、忙しさから聞き入れられなかったのかもしれません
もしかして連絡期間が開いたことすらそれが一大事だとは思ってないのかも

全ては憶測でしかありません、今の告白してきた人と付き合うべきなら
あなたの立場が悪くならないように確認してきちんとお別れしたほうが良いと思いますよ
575マジレスさん:2012/02/21(火) 19:56:17.76 ID:hfIaznds
実家暮らしですが残高が約43000しかない。
面接受けるも5連敗。
どうしたらいいの?
576マジレスさん:2012/02/21(火) 20:01:48.42 ID:qxTNjkCX
>>574
ありがとうございます。いま告白された男性には保留中です。
元カレにもメールで言おうと思います。
元カレにハッキリ別れを告げなかった場合、起こるであろうわるいことって何でしょうか。
577マジレスさん:2012/02/21(火) 20:43:50.35 ID:TvsZE3qe
1時間の残業が辛い。
今までは定時で終わるのが当たり前だったから
残業は疲れがたまる。残業を平気でこなすのは?
578マジレスさん:2012/02/21(火) 20:45:48.38 ID:JSb0/yw7
なんで私は生まれてきたのですか
生きるのが面倒です。
辛いことから逃げるしか出来ないで親に心配かけて
自分を認められないで世間を気にして
生きるのって疲れます
それでも生きなきゃいけなくて
生まれてきたことを疑問に思ってしまうんです
579シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 20:48:05.00 ID:dLezUpcc
>>576
昔の彼と今の男性の接点が無ければそんなに気にしなくてもいいと思いますが
数パーセントの確立で、万が一考えられるのは
・昔の彼が逆上して恨まれた場合面倒なことに
・もし今の彼になんらかの形でばれた時、信頼を無くす
・昔彼が公務員になった場合、これから何らかの接点があるとき恨まれてると
気持ちが良くない
ぐらいですかね、人生何があるか解りませんので心配しすぎぐらいが良いと思います
580シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2012/02/21(火) 20:53:48.28 ID:dLezUpcc
>>575
5連敗ぐらいではまだまだですよ
気分転換に身体を動かして、また面接頑張ってください
お金がなくなったら両親に頭を下げましょう

>>577
体力をつけて残業時間までカバーできるようにするとかどうでしょう?

>>578
両親に直接聞いてみてはどうでしょう?
辛いと相談してみるわけにはいかないですか
581マジレスさん:2012/02/21(火) 21:14:38.42 ID:hpm0uNGn
必要な仕事をやっていても何もしていないように言われたり、
このままじゃ給料泥棒になるなどと言う直属上司がいます。
言い返すと余計に怒るというか反抗を許しません。
常に自分の基準ではるか高いレベルを求めてくるので、
何を頑張っても結局何もやっていないことになります。
部下にひどい言い方をするのはみなが知るところですが、
自分はその人に採用されたので、一体どうなってしまうのか、と思っています。
582マジレスさん:2012/02/21(火) 21:29:35.67 ID:MFWz/GH0
>>575
就活しながら、バイトしなよ
バイト先での経験が、就活で優位になることもある
583マジレスさん:2012/02/21(火) 21:36:12.85 ID:MFWz/GH0
>>581
上司は、あなたならもっと上のレベルの仕事がこなせると期待して
あえて厳しくしてるんじゃない?
あなたは今の状態が自分の持てる力の限界いっぱいだと思ってる?
内心、自分のレベル、給料なら、この位こなせれば充分だろうと思ってない?
給料や地位は後からついてくるものだよ
584マジレスさん:2012/02/21(火) 21:37:55.85 ID:tTK5TNkg
>>537さんありがとうございます。

彼女の状態も理解してやれず感情的になってしまったので謝りたいです。
しばらく時間をおいて連絡をとってみたいと思います。

巻き込んでしまった知人にはきちんと事情を説明しました。
恥ずかしい話ですが半ば呆れられています。

付き合いの長い友達なので仲直りできたらいいなと思います。

相談にのって頂きありがとうございました。
585マジレスさん:2012/02/21(火) 22:09:41.48 ID:hFC8O8E7
>>575
短期のバイトで資金をかせぐ。事情を説明して親から援助してもらう。

>>577
残業代をどうやって使うか考える。残業代をもらうために自分から望んで残業する人も多い。

>>578
生まれてきたのは自分の責任ではないから考えてもしょうがない。つまり、時間のむだ。
だから普通の人間はそんなことは考えない。しかし、ちゃんと生きている。つまり、人間にはそんなことを考えなくても生きる能力がある。
そう信じて前向きに生きる努力をした方がいい。考えてもしょうがないことばかり考えてもいいことは何もない。

>>581
そのさらに上の上司ないし社長に相談する。そうすることも仕事の一部だから、とてもそんなことはできないと思うならそれは自分の能力にも問題があるということになる。
586マジレスさん:2012/02/21(火) 22:14:02.34 ID:hpm0uNGn
>>583
期待されてというのは感じますが、
何十年もいる自分のレベルをそのまま求められても無茶だし無理だというものがあります。
入社してから全力出してますし手を抜いたことは一度もありませんが、
仕事していること自体認められません。
給料も地位も最低ですが、毎日そんな感じなので
もう考える余裕もないし一片の興味もないです。
587マジレスさん:2012/02/21(火) 23:42:34.08 ID:vIoFHXvn
会社の先輩からのメールが正直ウザいです
私に生き方を教えてくれてるつもりなんだと思いますが、いつもある人のようになるなとある人を批判して書いてて、正直貴方が言わないで下さいとうんざりとしてしまいます
親切でしてくれるのに申し訳ないとは思ってます
どうしたらメールを前向きに受け取れるのでしょうか?
588わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/21(火) 23:45:01.86 ID:5uo/SB5I
>>587
拒否設定にして受け取らない
589マジレスさん:2012/02/21(火) 23:52:05.15 ID:S/NiX3F/
>>533
俺は515だけど、偽造の知識なんかないに等しい。
市町村や県の福祉課とかに問い合わせるとかしかないんじゃないの。

あと常識で考えると、障害者手帳なんてあまり偽造しがいがないものに思えるけどね。
たとえば肢体不自由の身障者手帳を偽造したら、当のA氏はそれを見せびらかす際に、
びっこなりなんなりをいつもひいていなきゃならなくなる。
また障害者に関する最低限の知識も、なりすましのために学ばなきゃいけない。
相当不便だと思うけどな。
それにそもそも、免許証や保険証と違って
十数ページはあるはずの身障者手帳を偽造するのは難しいだろう。
もし本気でなりすまそうとするなら、同じ材質の素材から用意しなきゃいけないんだよ?
590マジレスさん:2012/02/22(水) 01:13:54.23 ID:+AJXO4n1
>>587
人を批判して自分を持ち上げる人から学べることはきっとないはずです
表面上付き合うか関係を絶ちきるか自分に有益な方を選んだほうがいいと思います
591マジレスさん:2012/02/22(水) 01:17:00.60 ID:uJ8//qx+
>>587
「先輩、アドバイスは大変嬉しいんですが、誰かを例に出されると仕事しづらくなるので
具体的な人を挙げてのアドバイスは控えていただけませんか。
私は気分が沈みがちになり、そちらのほうが仕事に差し支えそうです」
592マジレスさん:2012/02/22(水) 01:25:02.61 ID:ahO+sBX5
12卒で就活の内定を蹴ってまで、海外の大学院受験を決め、現在勉強中です。同居している祖母からは大学卒業したにも関わらず、
就職をしないことを野次られ、毎日のように一家の恥さらしのような扱いを受けています。もちろん、自分が決めた道なので突き進むないのですが、
応援してくれる人が家族の中にいないというのは寂しいものです。おまけに今になって少し、就職を全て蹴ってしまったことを後悔しています。
本当に希望している大学院に行けるのか、その後、きちんとした職につけるのか。自分で決めた道とは言えど、なんとも言えないプレッシャーに
押しつぶされそうな毎日です。

みなさんはこういう何とも言えない憂鬱感に苛まされているときにどうやって乗り越えているのでしょうか?
593マジレスさん:2012/02/22(水) 02:08:39.06 ID:6HTHdttz
>>592
怒りを溜め込んでいるから憂鬱になるんでしょ。正当に発散させればいい。
つまり、祖母に対する力の行使だな。目の前の机を殴り飛ばしたりして威嚇とか。
あんたのような歳若い善人は「正当なる力の行使」と「単なる暴力」の区別が、たいていついていない。
祖母を殴り飛ばすのは暴力であり、極力控えるべきだが、
壁や机を殴り飛ばすのは「悪口に対する正当な反撃」だ。
それで誰が骨折するわけでもないんだし、遠慮なく威嚇するように。
あとは100円ショップでメガホンでも買って、怒鳴りあいにそなえれば。
怒鳴りあいは声が大きなほうが勝つ。
痴漢避けのの催涙スプレーとかを使うのもいい。相当に効くって話だぞ。
コラム2:催涙スプレー体験記 其の1-2
http://www.interval-net.com/market/clumn/episode.2/clumn2-2.html
594マジレスさん:2012/02/22(水) 02:37:16.37 ID:Bl/cUlAw
>>592自分で決めた道を進むなんてカッコいいじゃねーか
何を言われても気にしないで自分の為に自分を信じて自分を貫き通すんだ!頑張れよ!
595マジレスさん:2012/02/22(水) 03:58:09.68 ID:zza/efKg
587です
相談に乗ってくださり、ありがとうございます
私にメールくれる人は自身を批判するところもあるので、自分を持ち上げてるわけではないんですよね
ですから人の親切を私情で無視してるだけなのではと悩んでおります
ですが最近はその人に対して下心ありきで女性を見てるなど正直穿ち過ぎではと思う事も書いてきてるので正直にやめて欲しいと言ってみます
596マジレスさん:2012/02/22(水) 05:24:57.34 ID:nSq89miK
残念ながらお前等は色々不規則だ
597マジレスさん:2012/02/22(水) 05:38:04.37 ID:qVjS016c
20歳
男フリーター高卒です
今日18歳の頃何回か遊んだ事有る高校時代の3個下の後輩の稲○君と遭遇しました
その後輩は2年前はめちゃくちゃ悪くてシンナーや暴行をして居たのですが少年院に入ってしまい姿を見なくなりました
そして今日偶然コインランドリーで遭遇ファッションはヤンキーですたが口調は真面目で話を聞くと真面目に仕事してる感じでした
そこで問題なのですが去年末ぐらいから 僕と同じ歳の元暴走族の大○君が
稲○ボコる的な話をして居ます
僕は大○君の事も稲○君の事も友人だと思ってます
さてどうすれば宜しいでしょうか?
どなたかアドバイス下されば幸いです
598中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/22(水) 07:05:13.08 ID:dipqGw1j
>>597
どちらにも関わらないことを勧めるが。
仲裁したいなら
双方の言い分を確認して誤解があったら解いてやったり、仲直りの条件を調整する。
または皆が尊敬する人物に仲裁を依頼する。
599中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/22(水) 07:18:36.05 ID:dipqGw1j
>>592
保障のないことにはプランb,cやセーフティネットを用意してから。
600マジレスさん:2012/02/22(水) 08:13:48.93 ID:jNnvRSMN
>592
ニートをかばうよりずっとまともな人です>祖母
601マジレスさん:2012/02/22(水) 12:24:17.73 ID:sbgMEdpx
姉のブスが嫌です
キモイです
でも俺も似てるので自分も嫌です

お互い似てないと言ってますし
602マジレスさん:2012/02/22(水) 13:00:43.58 ID:3xpWQarY
彼女にフラれてしばらくした時に、同じサークルの女の子に少し強引に迫られ、流されかけたけど、やっぱりまだ引きずっているしその子のことが好きでもなかったのでお断りしました。
またしばらく経って同じサークルでその女の子と友達な女の子と仲良くなって、好きになったんじゃないかって思っています。
でもそれに気がついたのか、その子に悪い噂を言われている気がしてならないんです。
被害妄想甚だしいんですが、僕の好意がみんなに半ばバレた時に以降、態度が変わってしまったんです。
僕の好意を知ったから態度が変わったのかとも考えたんですが、そんなものもっと前から分かっていたはずです。
僕はどうしたらいいんでしょうか?
ぐちゃぐちゃで読みづらい文ですいません。

603マジレスさん:2012/02/22(水) 13:24:43.77 ID:8TgcpYo+
>>597
1:大○君の事も稲○君の事も友人だと思っている。
2:大○君が稲○君を殴るかもしれない。
とりあえずこういう状況ですな。

1から導き出される結論
→二人両方を友達と思っているんだから、この点においてはどちらかの肩を持つ必要はない。

2から導き出される結論
→いきなり殴りかかることはちょっとよくないことなんだろうから、少しだけ稲○君の味方をすればいい。
 俺だったら稲○君に会ってさらっとその噂話を持ち出すか、それができないなら匿名の電話で注意を促す。
 ただし大○君からすでに口止めを受けている場合はたぶんなにもしない。

604マジレスさん:2012/02/22(水) 13:41:26.05 ID:8TgcpYo+
>>602
>ぐちゃぐちゃで読みづらい文ですいません。
たしかに相当読みづらいんで、偉そうなのを承知で添削する。
別に2chで乱筆乱文だったって構わないけど、他の場所では気をつけたほうがいいよ。

「質問失礼します。2○才の大学生です。よろしかったら回答者の方々のお知恵を拝借したいのですが。
登場人物:僕、かつての彼女のA子、僕に告白してきたのでお断りしたB子、B子の友達のC子。

A子にフラれてしばらくした時に、同じサークルのB子に少し強引に迫られました。
流されかけたけど、まだ失恋を引きずっているし、B子のことが好きでもなかったのでお断りしました。
またしばらく経って同じサークルでB子と友達なC子と仲良くなって、
好きになったんじゃないかって思っています。
でもそれに気がついたのか、C子に悪い噂を言われている気がしてならないんです。
被害妄想甚だしいんですが、僕の好意がサークルのみんなに
半ばバレた時に以降、態度が変わってしまったんです。
僕の好意を知ったから態度が変わったのかとも考えたんですが、
そんなものもっと前から分かっていたはずです。
僕はどうしたらいいんでしょうか?」

たとえばこんなふうに書き直すべき。
あんたのレスには3人の女の子が出てくるから、それを区別できるように記さないと、回答しづらい。
あともう少し頻繁に改行をしよう。

肝心の回答に関してだけど、いまの段階だと
噂が流れている「気がする」って段階だから、あまりたいした手は打てない。
話の持ち掛け方に気を配った上で、サークルメンバーの中でそこそこ親しく、
また相当誠実で率直そうな男メンバーに話を持ちかけ、「最近俺の女関係って乱れているなあって
自分でも思うんだけど、おまえどう思う? それとサークル内で悪い噂流れてたりしないよね?」
みたいな相談を持ちかけるとか。飯でもおごりながら。
そういう男メンバーがいないなら、サークルの部長やまとめ役に相談するとか。
605マジレスさん:2012/02/22(水) 13:42:11.06 ID:x8vDHbHl
テスト
606マジレスさん:2012/02/22(水) 13:47:08.54 ID:qVjS016c
>>598ならしばらく距離とります
607マジレスさん:2012/02/22(水) 13:50:31.76 ID:x8vDHbHl
叩かれ覚悟です。相談させて下さい。
未婚で婚約者ありの女です
3か月ほど前から同じ職場の社員と不倫をしています。
(相手には別居・離婚相談中の妻子あり)
最近、別れ話をされたのでそれに応じる旨の返事をしたところ、
ふとしたことに相手が激怒し「別れない」「俺も被害者だ」
「別れるなら今までのことを会社にばらす」
「俺の言うとおりに動け」と脅しではないのか?という言葉を
投げかけられました。
今日も「お前が考えて動け。俺が望んでいることが分からないのか?」とのことで、
この後会う約束を強要されました。

脅迫・強要にあたるのか、きちんと別れたい旨を
法テラスに相談したところ、最寄りの相談所を紹介してくれて
予約も取れたのですが、面談は来週です。
婚約者とは一緒に住んでいるため、不倫相手の言うとおりに週2〜3回と
家を空けていたら、結婚も近いのに何をしているんだろうと
訝しまれると思います。

この際、婚約者にすべて話すのが得策なのでしょうか?
それとも、来週までは何とか耐えて法律相談の際に
相談するのが良いのでしょうか?

不倫なんて本当に馬鹿な事をしたと思っています。
よろしくお願いします。
608マジレスさん:2012/02/22(水) 13:51:01.52 ID:qVjS016c
>>603
いちおう注意はしました
稲○君は先輩のいきなりの呼び出しは
多分ボコりだから無視してるらしいです
609473です。:2012/02/22(水) 14:00:11.42 ID:9hqWSgYt
475さん478さん482さん486さん488さん490さん
ありがとうございます。頑張ってみます。(´・ω・`)
610名無し:2012/02/22(水) 14:02:40.77 ID:pqvjBA5A
もの凄い筆狂いで困ってます。私は一応イラストレーターの卵です。

またそういう職種の人が周りにいなく絵が上手いのかわかりません。何故ならば抽象画ほど難しいものはありません。悩んでます。
611マジレスさん:2012/02/22(水) 14:19:59.74 ID:8TgcpYo+
>>607
>この際、婚約者にすべて話すのが得策なのでしょうか?
すべて話せば、婚約者がよっぽど懐の深い奴でない限り、婚約破棄になる可能性が高い。
婚約者には隠し通すしかないね。

そして不倫相手とは別れる。
>「別れるなら今までのことを会社にばらす」
社風や不倫相手の地位などにもよるけど、原則として、不倫がばれた際の
会社の処分は、未婚年下女より既婚年上男のほうが重いでしょ。
男が離婚相談中であってもね。あんたが彼氏もちなのはともかく、
婚約中であることはなるべく会社や不倫相手にはばらさないこと。もうばれてるんなら仕方ないが。
その事実をちらつかせた上で「会社にはあなたの乱行や暴言はばらさないし、
慰謝料とかももらうつもりは今の時点ではないから、穏便に別れたい」
という方向で動けば。

あと脅されそうになった時に備えて、録音体制は整えておくことだね。
録音は慣れてないと不自然な動作になり、相手にばれやすいから注意。
あと俺だったら不倫相手の妻子とかの名前や電話番号も調べ、
いざというときの対処の手段に使うだろうな。
まあ裏技だから副作用も大きいけど。

あとしょうもない不倫相手に引っかかるような、ご自分の眼力はもっと鍛えたほうがいい。
612マジレスさん:2012/02/22(水) 14:28:37.20 ID:x8vDHbHl
>>607
ありがとうございます。
厳しくもやさしいご意見本当に有難いです。
即レスで申し訳ありません。

不倫相手は、3月末で今の会社を辞めるので、
会社からの処分は痛くも痒くもないと思っているようです。
また、辞めてからも会社の人間(社員等)に
私との関係をばらすことはいくらでもできると言われました。

また、私と婚約者は同じ職場で、働いている社員にはほぼ周知の状態です。
その為、ばらされると痛手を被るのが私だというのは明らかで
その点を相手は見定めているのだと思います。
相手は慰謝料ではなく、私の生活や人生をむちゃくちゃにしたいようです。

今日はICレコーダーを購入してから会おうと思います。

>>あとしょうもない不倫相手に引っかかるような、ご自分の眼力はもっと鍛えたほうがいい。
この点、最も過ぎて涙が出て来ました。
死んでお詫びをしようかとも考えているのですが
その前に出来るだけのことをしようと思って相談させて頂きました。
ありがとうございました。
613612:2012/02/22(水) 14:30:47.21 ID:x8vDHbHl
↑のレスは611さんへのものです
アンカー間違えました。
614マジレスさん:2012/02/22(水) 14:56:30.87 ID:3xpWQarY
>>604

本当にその通りだと思います。
ただ思ったことを書き連ねたような文を推敲し、アドバイスまでしてくれてありがとうございました。

やっぱりサークルの誰かに、B子に変なことを言われてないか、確認してみないことにはいけませんよね。
僕の思い過ごしだったって事もあります。
近いうちにサークルの集まりがあるのでその時に飲みに誘って聞いてみようと思います。

くだらない相談にお付き合いいただき、ありがとうございました。
615マジレスさん:2012/02/22(水) 15:05:47.96 ID:FKoWOrGV
女性パートの物事の理解力の足らなささに日々いらいらエネルギーが増します。
単純に言葉を聞くのも言うのも下手なようで、ゆっくりわかりやすく説明しても、
途中で口を挟み、理解しきれてないままどんどん話をぶったぎり、
思い込みや思いつきを消さないまま、結局理解できないと不満ぎみに終わらせてしまわれる。
説明がうまくいきませんが、伝わりますでしょうか?
作業を一つ覚えさせるたび、言おうが書こうが、そういう者同士が再度話合いだし、どんどん複雑化し、パート同士が口喧嘩にまで発展してます。
健常者とは思いますが、おばちゃんをまとめるコツはないでしょうか?
また、この「イラッ」を軽減させる方法はありませんか?
616マジレスさん:2012/02/22(水) 15:14:20.85 ID:exvl0nhH
>>615
その「話を理解できない」パート女性が一人であるならその女性個人の問題ですが
二人以上が話しを理解できていないのなら、説明する側に問題があるというのが普通の考えです。
貴方のレスを読むと、まわりくどく非常にわかりにくい文章です。
あなた自身が「ゆっくりわかりやすく説明して」いるつもりで、実は相手には伝わっていないというのが容易に想像できます。
現に、その「パートが話しを理解できない」という簡単な内容のレスさえ「説明がうまくできない」と自分で仰られていますよね。
故に、教えるべきことを理解できる一人のリーダーのパートさんをまずつくりだし
その人から他のパートさんに説明させる方が良いかと思います。
617マジレスさん:2012/02/22(水) 15:38:39.58 ID:DDiHBFF9
24歳女です
自分の性格の悪さを治したいんですが、どうしたら改善できるでしょうか
小さい頃から、ついつい人の心の隙に付け込んだり、騙したり裏切ったりしてしまいます
自分より嫌な人間を今まで見たことがありません
こういった悪い癖は一生治らないのでしょうか?
618マジレスさん:2012/02/22(水) 16:45:44.85 ID:uJ8//qx+
>>617
「癖」っていうぐらいだから治す治さないの問題ではないかもね
心の隙に付け込んだり、騙したり、裏切ったりはもはや趣味の領域になっているかも
好きでやってるんだから治す必要も無いかもしれないよ
実際治さなくてもいいのでは?
619マジレスさん:2012/02/22(水) 16:52:27.48 ID:MIumyKXg
>>617
自分で自覚があって変わりたいと強く望むなら変われますよ。
直感で動くのを止め一呼吸置いて、自分でこんなことをする人間は汚いなと感じることをしないようにする。

あと、過去の悪行を逐一思い起こして目一杯自己嫌悪すると良いと思います。

620マジレスさん:2012/02/22(水) 17:01:01.75 ID:DDiHBFF9
>>618>>619
人を陥れること以外に楽しみを感じないので、もはや趣味かもしれません
行動を起こす前や最中は気持ち良さで頭が真っ白になってしまい、
後に必ず嫌悪感が込み上げてきて苦しいです
621マジレスさん:2012/02/22(水) 17:04:28.54 ID:MIumyKXg
>>607
婚約してるのに不倫しちゃうような貴女は結婚には向かないよ。

婚約者にはバラさなくてもいいけど、別れてあげた方がいい。
結婚して子供ができた後でバレたりしたら地獄見るよ。
もしバレても婚約者が許してくれたって、それは貴女にのぼせてる間だけ。
冷静になれば堂々と怒りをぶつけてくるし、貴女はそれを責めることはできないよ。
何より不倫しちゃうような貞操観念の低い性格は多分治らないから、子供が可哀想だよ。
622マジレスさん:2012/02/22(水) 17:16:40.99 ID:uJ8//qx+
>>620
そっか、じゃあその嫌悪感をどう消化するかを考えたほうがいいんでない?

あのね、人って人に意地悪する時は自分が満たされていない時なんだよ
不思議と自分が幸福な時、人は人に対して優しい
「自分の逃げ口」として考えることが出来るわけだよ

つまりあなたが趣味に相当するぐらいそういう行為をするってことは
あなたがその行為をしないと自分を維持できない
それを急に治そうとするとあなたは追い詰められる
だから無理にやめ無くていいのではと言ったんだよね

自分をもう一度見つめなおしてみてね
別のところにあなたがそういう行為をする原因がある
そういう行為は全部自分に返ってくるから、周囲に迷惑かどうかはこの際どうでもいいんだよ
623マジレスさん:2012/02/22(水) 17:48:00.50 ID:ymdgBZWZ
会社で信頼が得られなくてつらいです
もともと人当たりもよくないのに、
仕事でつまらないミスを繰り返したり叱られてばっかりなせいで
信頼されず冷ややかな目で見られてしまいます

同じようなミスというのはほとんどないのですが、
ちょっと新しいことや慣れないことをやると
ミスをやらかしてしまうんです

自分がしっかりとするのが一番ですし、自分なりに気をつけているのですが
油断した時にどうしてもやってしまうことが多いです

どうすれば仕事のミスをなくし、周りの信頼を回復できるでしょうか?
アドバイスをお願いします
624マジレスさん:2012/02/22(水) 18:01:41.95 ID:K0r5BJrx
人を信用しすぎて裏切られたり、話してたらつい心を許してしまったりして、
話したことを裏でネタにされたりするので、すぐ信用する自分の性格を変えたく悩んでいます。二十歳の男です。

周りは人を信用しない人が多いので、二十歳にもなれば皆他人を蹴落としたり、人を簡単に信じず裏切るのも平気になっているのでしょうか?

僕はついすぐ信じて人の意見に惑わされたり、嘘も見抜けない甘ちゃんなんで
自分に攻撃してくるものには容赦ないくらいの怖さや傷つけるのも平気にならないと、
これから利用されるだけなんで、どうやったら腹黒さや人を信じない性格に変えられるのか皆さんのアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します
625マジレスさん:2012/02/22(水) 18:08:03.05 ID:FKoWOrGV
>>616
誤解されても仕方がない乱文で申し訳ないです…
例えば、これを右に置くとだけの指示をするとします。
すると、これが左でこれが上になる訳?とややこしい解釈をするのです。
一部分を右にするだけの話で、上司、本部、同僚皆が困るほどです。
ややこしい解釈をする人間が数日おり、そこに外国人も加わり、
右に置くとだけの指示がどんどんややこしく変化して、
わからんわとまとめてしまう流れです。
ゆっくり説明し始めてもすぐ勝手に話始め、ややこしい解釈をひたすら言い続ける訳です。
同僚の一人は、おばちゃん特有と言うのですが、右に置いて程度の指示でこれなので参ってます。
626マジレスさん:2012/02/22(水) 18:09:58.57 ID:FKoWOrGV

数日ではなく数人の間違いです
627マジレスさん:2012/02/22(水) 18:17:25.07 ID:uJ8//qx+
>>624
それは信用してるんじゃなくて、あなたが人に期待しすぎなんです
期待が大きいほど期待通りにならなかった時、人は大きく傷つく
自分が相手に求めすぎともいえます、裏切ったり蹴落としたりは相手の自由
期待半分がおすすめだ
628中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/22(水) 18:19:34.12 ID:RQxYtkFh
>>623
ミスを減らすには予習や練習、詳しい人から教えてもらう、チェックシート作成とか。
皆に好かれたり頼られたりは業務以外でも手があるだろう。

>>624
君に信頼があれば、そこまで軽く扱われないだろう。
攻撃すればもっと居心地が悪くなることもある。
下層階級社会的にいるのなら、脱出しないとね
629マジレスさん:2012/02/22(水) 18:30:27.18 ID:yaK9zScI
出会い系サイトにお小遣い稼ぎのため、プロフィールと写真を偽って登録しました。
そんなつもりはなかったのに、一人の男性とサイト内でかなり親しくなってしまいました。
相手は私のことを、美人人妻だと認識しています。
実際の私は、未婚同棲で、美人ではない。
相手は元彼女との復縁を希望しているが、サイトで出会った私に一目惚れ。
これまでたぶん万単位で散財している気が…
私は旦那に冷め切っていることになっています(実際同じ状況です)。

困ってるのは、彼がいい人すぎて、価値観や波長も合う気がしてしまって、
リアルに友達かそれ以上も想像できてしまうし、彼を拒めないんですね。
サイトの外に出れば友人になるのは簡単なのでしょうが、
サイトで私は日に数時間を費やして何とか生活資金としています。
なので、外では彼に費やす時間はほとんどないのです。
接触の時間を減らしても、彼に偽り続けるより友人になったほうが、とも考えるのですが。
架空の私に恋している今の彼がとても楽しそうで…。
彼にとって、恋がなくなってしまうほうが酷なんじゃないかとも思ってしまいます。
それくらい楽しそうなんです…

写真は別人です、と告白するのも、彼に好意があるため、正直勇気がいります。
彼はリアルな対面も望んでいます。
自分の気持ち、スタンスがはっきりしないため、彼にとってはどれがいいのかと考えています。
彼の立場からのご意見も頂けると幸いです、よろしくお願いします。
630マジレスさん:2012/02/22(水) 18:38:04.44 ID:Y7yC+4xc
>>629
出会い系サイトに引っかかる人って居るんですね。
ヤフーお見合いやマッチコム、Skype掲示板とかならお金もかけずに友達くらい見つかりそうなのに…
631マジレスさん:2012/02/22(水) 18:41:34.01 ID:yaK9zScI
>>630
彼がピュアすぎて困っています…
そういう人だから私も惹かれているのですが…
632マジレスさん:2012/02/22(水) 18:47:37.71 ID:EkfPCSsF
私立(文系)の4年制大学で、年間学費130万前後は安いですか?高いですか?
633中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/22(水) 19:12:44.21 ID:ZVh+786l
>>629
人妻口説いていてピュアって変でしょ。 君も美人じゃないなら会って一発やって終わりのパターンかと。
634マジレスさん:2012/02/22(水) 19:53:19.26 ID:yaK9zScI
>>633
あはは、それもそうですよねw
客観的なご意見ありがとうございます!
635マジレスさん:2012/02/22(水) 19:55:31.70 ID:EkfPCSsF
>>632
すみません、自己解決しました
636マジレスさん:2012/02/22(水) 21:56:49.11 ID:LNooAA+m
>>623
新しいことや慣れないことをやると誰でもミスする。だからあまり気にしない方がいい。

>>624
人を信用するのは悪いことではない。そういう性格は大切にした方がいい。
ただ、それだけでは騙されるので同時に人間に対する洞察力も身につける必要がある。本やテレビドラマではさまざまな悪人が登場するのでそういうのを見て勉強すればいい。自分が悪人になる必要は全くない。
637624:2012/02/22(水) 22:29:50.35 ID:K0r5BJrx
返事遅れてすいません。ありがとうございます。
>>627
確かに人は裏切ると頭で分かっているのに、認めたくないみたいのがありますね。
期待半分にする方が落差が無くいいかもしれないですよね。

>>628
たまにいい人っぽい方と会うと、ついそのまま「いい人だなあ」と思っちゃって、
ある程度警戒しなくちゃならないですよね。

>>636
何か暴言吐く人を見ると、ある意味羨ましいというか、
人に対してある程度は悪人にならなきゃ生きていけないのかなー…なんて思ってしまって。
優しい言い方の勧誘とかにも断ってもずいずい来られるし。「結構です」みたいに
冷たく言えたらな、と思ったりしますけど悪人になる必要はないですよね、やっぱり
638マジレスさん:2012/02/22(水) 23:09:05.83 ID:YWPddVHR
イラスト・デザイン系の専門学校生ですが、最近専門学校に入学してよかったのか?と思うようになっています。
理由は、2chでよく専門学校卒は就職できないということを何度も聞いているからです。
やはり大学にでも入っていたほうがよかったのではないかと日々悩んでいます。
639マジレスさん:2012/02/22(水) 23:37:53.28 ID:1UbNyiCo
大学のが良いです。でも現実的に考えて今更変えられないですよね。
だから「専門卒ですが私はこれだけ学生時代に努力したんです!」というアピールポイントを作ってみたらどうでしょうか。
資格を取る。奉仕活動をする。就職したい会社が決まっているならその業務内容と関係のあるバイトを今のうちに経験しておくというのもいいかもしれません。

また荒業ですが大学院に進めれば最終学歴は塗り替えられるので専門卒ではなくなります
640マジレスさん:2012/02/22(水) 23:56:12.37 ID:ckQXY292
専門学校卒ですが、平たく言うとアクの強いデザインを身につけた結果
この不況でもどうにか食べて行けています
技術革新のために10年安泰に食べられる仕事は減っていますが
周囲にアピール出来る持ち味を今のうちに手に入れておくと良いかも知れません
アクが強いと10人中7人には嫌われますが1人か2人には強烈に好かれます
自分の場合はその少数をコツコツ増やしました

周りを気にして薄くまとまるより、どうせろくな会社がないんだから
変に安牌狙わず自分が面白いと思う会社を狙うのも有りですよ
641マジレスさん:2012/02/23(木) 00:14:34.47 ID:v9ELXLF6
24男

仕事に疲れた。
毎日8時開始、帰りは23時 帰宅は毎日午前になる。

みんな若い内は苦労しておくと役立つとか、スキルが身につくとか残業代がどうとかいうが、
今の現場でしか役立たなそうな調査作業だし、苦労を糧にとポジティブに受け取れる人って結局今まで苦労して成功した経験があった人や、
休日に友達や恋人と会うとかなにかしら楽しみがあって釣り合いの取れてる人だろ?
俺は何もないんだよ...
毎日の小さないいことなんて終電に走らずに乗れたとかその程度?

テレビやネットでも成功者が強い口調で海外を目指してもっと頑張れとか出会いがないのは自分が動かないからとか、これ以上どうすればいいんだよ...
先週も38度出しながら仕事が止まらないよう出てきたり、頑張って時間をあけて婚活パーティとかいって見たよ

いってくれるだけありがたいんだけど、
頑張れとか励まされるより心配して欲しい、自分は大変なんだって認めて欲しい...
こんな女々しいから誰も近づいてこない 自分からいって嫌がられるんだろうか。

他人の幸せが妬ましく感じる。
幸福自慢をするやつは残らず不幸になれと思ってしまう。

今人生は悪い時期なんでしょうか?
乗り越えれば良い流れになるんでしょうか?
幸せになるにはどう考えて行けばいいでしょうか?
642マジレスさん:2012/02/23(木) 00:30:44.56 ID:7mHuxEq4
>>641
他人を羨まないこと。他人に責任を転嫁しないこと。
643マジレスさん:2012/02/23(木) 00:38:18.71 ID:sk7dBRUD
私は、コミュ障でどんくさくて意気地無しで小心者です。
弱虫で打たれ弱くて、人と仲良くなるのが下手な、心の弱い人間です。
本当に、勉強以外に取り柄がありません。勉強も、ずば抜けてできるわけでなく、一生懸命頑張ってやっと人並み以上になれるくらいですので、大した取り柄では無いのですが。
高校時代に部活をしていましたが、全然上手くならず、部内で一番下手でした。先輩とも仲良くなれませんでした。
大学生になってバイトもしてみましたが、要領が悪く、動きがとろいし覚えも悪いので、毎日毎日怒られて嫌味をたくさん言われて泣かされ、新人さんに先をこされ、散々だったので3ヶ月でやめてしまいました。
こんなクズが、社会人になれるでしょうか?もっと何でも平均的にできる人間になりたいです。
644マジレスさん:2012/02/23(木) 01:07:40.43 ID:wOH1LuWP
>>641
宝くじでも買ってみたらどうか

また、人生で分岐点に立った場合、
こっちは得しそうだという道よりも、こっちは楽しそうだ、と思える方を選ぶと後悔は少ない
645マジレスさん:2012/02/23(木) 01:17:32.46 ID:ljJHewyT
悪口や陰口が怖くて何言われてもヘラヘラしてしまいます。
イヤミ言ってくる人に嫌われてると思うのが嫌で「嫌わないでくれ」という態度をしています。
普通は嫌ってくる相手に媚売らず、
こちらも嫌うぐらいの態度をしなければならないのでしょうか?
言い返したら余計嫌われたり、殴られたりするんじゃないか・・・と考えてしまいます。
21歳の男ですが情けない相談ですいません
646マジレスさん:2012/02/23(木) 01:19:14.33 ID:uxX96MpV
>>641
>今人生は悪い時期なんでしょうか?
>乗り越えれば良い流れになるんでしょうか?

いや?
一生、そんなもんだよ?

>幸せになるにはどう考えて行けばいいでしょうか?

幸せだと、思い込むんだよ。
例えば、戦地で片足が吹っ飛ばされた餓死寸前の子供とお前。
どっちが幸せだ?
幸せの基準なんか、個人の感覚でしかないからな。
不幸だと思えば不幸だろうし、幸せだと思えば幸せだ。
五体満足で腹いっぱい飯食って、着る服と寝る場所があって、暇潰しにネットまで出来る。
これだけ贅沢が出来る国は、世界探してもそうはない。
647マジレスさん:2012/02/23(木) 01:20:32.66 ID:XQzqeqPg
>>643
真面目に勉強出来るのは強みだよ
自分も鈍臭いから気持ちよくわかる
そのコツコツ型の努力を魅力に思ってくれる上司は絶対いるはず
ここは誠実さをアピールしつつ仕事は裏で猛特訓するしかないと思う
648マジレスさん:2012/02/23(木) 02:33:02.94 ID:QNICwOIZ
649マジレスさん:2012/02/23(木) 02:58:40.06 ID:sbEVLyc7
ちょっとした事できつい言い方で怒る彼氏がいます。
不器用ながら愛情があるのは、行動の端々に感じるので、この人はかっとなると我慢できない人なんだなと、
一つの欠点として受け入れようと頑張っていました。
最近、彼の転勤をきっかけに結婚する事になりました。
私は、正直、地元を離れて知らない土地に行くのが(一生もう自分の地元には住めない事が)不安で
躊躇していますが、はっきりしたプロポーズがなかったので
決断を迫られる事もなく、彼がどんどん新生活の準備を進めています。

一方、職場に、気分屋の女ボスがいます。(立場的には同僚です)
このボスは機嫌がいいととても優しいけれど機嫌が悪いと誰彼構わずパワハラまがいの事をします。
上司より仕事ができるので、上司も持ち上げるだけで注意はしません。
また、部署内に仲のいい友達が数人いるので、常に味方のいる状態なので強気です。
他の人(私含む)の悪口を目の前で言い、仕事のやり方が自分の気に入らないと大声で怒鳴ったりします。
今は、離婚後に長年付き合った恋人と別れた後に出会った別の男性とも
別れたので、機嫌は最悪です。
自分もベテランですが、陰口を聞こえるように言われたり、頭ごなしに怒鳴りつけられたり、あてこすりを言われて馬鹿にされたりすると、
みじめでたまりません。
(女ボスは反抗を許さず、以前言い返した時は屈辱を与える事を重視した攻撃を2週間受けたので反撃は得策ではありません)
最近、ボスに何か言われてみじめな気分になる事が多いせいか、怒った時や私の「不手際」を責める時の彼氏の高圧的を
とても屈辱的に感じるようになりました。
一度何か言われると、以前言われた事を思い出して、知らない土地に
嫁いだ上に毎日こんな事を言われるような一生は嫌だ!と思うようになりました。

今一緒に住んでいる両親は穏やかで優しく愛情深いのですが
父は、ほんのたまに特定の話題については、とても頑固になります。
そういう時に厳しい口調で何か言われると、職場、彼氏、家のどこにも
居場所はないように思います。
650マジレスさん:2012/02/23(木) 03:08:21.39 ID:sbEVLyc7


結婚すれば職場からは逃げられるけど彼氏に支配されるかもしれない。
結婚しないで独身で仕事を続けても、みじめな気持ちからは解放されない。
結婚しないで今の仕事をやめて(転職して)実家に甘えて同居を続けても
そこは父の家(私の力で得たものではない場所)だから父に依存する事になる。(自尊心を傷つけられる事もある)

それなら、彼氏とは結婚しないで今の仕事を辞めて新しい仕事を探して再び一人暮らしをすれば
いいはずですが、それはただ自由なだけの何もない人生に思えます。

誰にもあんな風に扱われずに堂々と生きたいのに、自分にはそういう
人生を切り開くだけの強さ(馬力)がないように思えて、
バカですが、ふともう死ぬしか方法がないような気がして
どうしたら抜け出せるのかわかりません。
651マジレスさん:2012/02/23(木) 03:12:09.11 ID:bsAAYYk+
>>641
おつかれさま
俺は33歳、年齢では君の先輩にあたるリーマンだ。
24歳、新卒2年目くらいの社会人駆け出しの頃は皆そういう職場拘束時間に耐えている時期で
日々の睡眠が2時間なんてことが俺は平気であった。それを乗り越え5年目以降くらいは徐々に余裕ができ
後輩の指導も任され、残業も大幅に減った。要するに後輩には悪いがある意味残業を彼らに任せるというか
仕事は大変なんだぞという、云わば下積みのような時期なんだと思う。無論、残業手当てはないのはおかしい。
652マジレスさん:2012/02/23(木) 03:12:17.39 ID:sbEVLyc7
× 彼氏の高圧的を
〇 彼氏の高圧的な態度を

です。すみません。
653マジレスさん:2012/02/23(木) 03:16:28.40 ID:bnsOs369
デブな友達がいるのですが、
友達同士の付き合いでご飯を食べに行った時に

デブの友達が大食いなので同じように食べ物を
食べさせられて身体が苦しいんですが

どうすればいいんでしょうか?


デブの友達とは根本的に違う人種のような気がするのですが
654マジレスさん:2012/02/23(木) 03:46:43.90 ID:toyJD5k7
>>649
うーん。あなたは真面目というか完璧主義者かな?なんつーか、プライドが高そうだね(バカにしているわけではない)

ちゃんと働いてるんだし、人生切り開いてると思うぞ。頑張ってる自分を褒めてやれ。

彼氏には自分の思いは伝えた?
職場の人間関係なんて、どこいったって悩むもんだし、割り切ったほうがいい。
あと、父とのいざこざがよく分からんが、一人暮らしをしてみては。同居してると、わだかまりができるもんだけど、距離をとると案外関係が改善されるよ。
655マジレスさん:2012/02/23(木) 03:56:35.66 ID:toyJD5k7
>>653
食べれないって、言えばいいじゃん。
656マジレスさん:2012/02/23(木) 06:59:49.23 ID:OFZNWiwR


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657マジレスさん:2012/02/23(木) 07:27:36.94 ID:/jRVXw1J
>>645
別に自分も相手を嫌う態度でいる必要はないと思います。
そういう態度の方が逆に嫌われるのでは?

私ならいっそ自虐ネタにしちゃいます。
他人に馬鹿にされて嫌な思いをするのなら、
ネタにした方が話も出来るし、心の負担も
軽くなると思います。

あとは自分というものをしっかり持つ
ことも必要ですよ。
嫌味や悪口を言ってくる人ばかりじゃ
ないはずです。
そういう人にさえわかってもらえればいいのでは?
658マジレスさん:2012/02/23(木) 08:36:46.29 ID:UPzAMyKh
>>649
まず、不安に思っているなら正直に彼に相談だね
「貴方のカッとなるところが嫌い」とかではなく
「こういう癖があるみたいだけど、なんとかならないかな?
実は負担に思っていて、結婚生活が不安なのだけど」みたいな言い方であくまで相談で

あとは「嫌がらせ(ハラスメント)」なのか「頑固」なのか「個性」なのか
基準をハッキリさせたほうがいい
自分が話を聞いたまでは、父親は「頑固」、彼は「個性的」、女ボスは「ハラスメント」
かなと思いました
彼はどうきつい言い方なのかは実際にどうなのかわからないけど
あなたが敏感なだけかもしれないし、まだその辺の意見を交換して話し合いをしてないので
彼がハラスメントなのかは解りませんが、ね
結婚する前に確認したほうが良いと思うよ
659マジレスさん:2012/02/23(木) 08:37:40.34 ID:RLMxKMtW
18歳女です。来月高校を卒業します。

1年前に、塾でお世話になっていた先生が亡くなりました。
高校を卒業したら、お墓参りに行こうと思っているのですが、両親も一緒に行くと言っています。
ですが、両親は私の話の中でしか先生のことを知らないのです。
母親は塾の面談のときに一度挨拶をしただけで(たまたま先生が通りかかったから)、父親に至っては先生に会ったことすらないのです。
それなのに「娘がお世話になった人なんだから家族でお参りに行かないと」と言っていますが、私は家族で行くのは嫌です。

先生、といってもアルバイトの大学生ですが、私が悩んでいるときには親身になって話を聞いてくれる優しい人でした。
家族が私の話を信じてくれなかったときでも、先生は私の話を信じてくれました。生まれて初めて「この人なら信じられる」と思えた人でした。
とても大切な人のお墓参りに、先生のことをよく知らない人間と一緒に行きたくありません。
先生のご両親も、私の気持ちを理解して下さっています。

私が一人で行きたいと主張すると、父親にこんなことを言われました。
「そんなに一人で行きたいなら、先生の実家がある県まで一緒に行って別行動しよう。お父さんは同じ県に住んでる友達に会いに行くから」
意味がわかりません。目的すら違うのに一緒に行く意味があるのでしょうか。

家族3人で行くと言い張る両親を説得したいです。どういえば両親は私を一人でお墓参りに行かせてくれるでしょうか。
それとも、一人で行きたいという私が間違っているのでしょうか。
親はまともなことを言っているが、私が、過干渉(だと思っている)な親を嫌いだからこのような考えを持ってしまうのでしょうか。





660マジレスさん:2012/02/23(木) 08:41:24.01 ID:UPzAMyKh
>>650
結婚しても働けばいいのでは???

結婚は仕事を辞めることじゃないよ
独身はみじめでもない
結婚しないで彼と居ることも何も無い人生ではない

どうぞ胸を張って堂々としてね
切り開く強さが無いんじゃなくて
自分の力を信じてないだけ
661マジレスさん:2012/02/23(木) 08:49:54.46 ID:d75/rYbe
>>659
あなた自身はなぜそこまで一人でいくことにこだわっているのでしょう?
「先生をよく知らない人に一緒に参りたくない」のなら父親の妥協案は問題ないはずですよね。
でも、貴方はそれすら意味がわからない、と拒否しています。
というこてゃ、親と一緒にお墓参りをしたくない、というのではなく
貴方が最後にいっているように、親に対する嫌悪感のようなものがあるんでしょうね。
でも、それは思春期の子どもとしては普通の感情でもあると思います。
ただ、親としてはその先生のお墓がある県が遠いようなので心配しているんじゃないかと思いますので
親に「お世話になった先生とのことなので自分ひとりでお墓におまいりにいきたい。
こういうルートで(電車の乗り換え等)一人でいってかえって○時間くらいで帰ってこれるので一人でいきます。」等と
まず「親を安心させる説明」をしてみて、少しずつ親と距離をとっていくことをすすめます。
いきなり距離をおくと、相手がびっくりして余計に干渉してくる可能性が強く、そうなるとさらに反発心が湧きますから(経験談)。
662マジレスさん:2012/02/23(木) 08:57:43.43 ID:/jRVXw1J
>>659
親御さんからすると、やはりあなたがお世話になった
大切な人であり、あなたが最も信頼していた大切な人。
例え顔を知らなくても、あまり話したことがなくても、
それは変わらないと思います。

でも、今のままでは話は平行線のままですよね。
どちらかが折れるというのも、必要なことだと思います。
でも、だからと言ってあなただけが折れる必要はないです。

なので、「今回は一人で行かせて。その代わり次は
みんなで行こう。」と言ってみてはいかがでしょう。
あなたも少し妥協する代わりに、親御さんにも
今回は妥協してもらうのです。

本当は次も一人で行きたいかもしれませんが、
このまま平行線で進むより、少しの妥協で
済むならまだマシだと思いませんか?
663マジレスさん:2012/02/23(木) 09:06:13.19 ID:PhvzdLNF
悲劇のヒロインぶって両親嫌ってる奴が説得なんて無理
先生だってそうやって依存されて親を見下してるあんたに参られても悲しいだけだよ
664マジレスさん:2012/02/23(木) 09:06:40.58 ID:+C4EyQhz
心療内科に行こうか、本気で悩んでる。
665マジレスさん:2012/02/23(木) 09:41:21.28 ID:CPniuS4k
>>650
一人暮らしをしている人がみんなただ自由なだけの何もない人生だと思っているわけではない。一人暮らしをしていても自分の人生はすばらしいと思っている人はいくらでもいる。
要するにこういうのは心の問題で、心の豊かな人はどんな人生でも自分の人生をみじめだとは考えない。もちろん自殺など考えない。
負け組はだめといった固定的で低俗な価値観は捨てた方がいい。もっと誇りを持って生きるように心がけた方がいい。

>>653
相手が大食いだから自分も大食いするやつはいない。自分はいいからどんどん食べてと言えばいい。

>>659
親は未成年の娘が一人旅をすることを心配していると思われる。だから過干渉とまではいえない。
成人すればそれほど干渉しなくなると思われるので今回はがまんかな。
666マジレスさん:2012/02/23(木) 09:51:23.24 ID:JhrFAi1+
>664さん
埼玉に住んでるけれど、初診は平日昼時間帯指定の
予約でないと厳しいのと、1週間〜1カ月待ちっていうのが
結構あるので早めに予約した方がいいですよ。
お大事に。
667306:2012/02/23(木) 10:06:02.32 ID:N8NlL2at
>>664
心配なら一度お近くのクリニックへ早めに行くことをオススメします。
待ち時間がかなり長いので予約される方が良いですが、大きな病院だと初診外来があるとかなり早くみてくれたりもします。
クリニックに行くか迷うほど心配なのですね。
案ずるよりうむが易しと言います。
まずはお近くのクリニック、病院でご相談ください。
668マジレスさん:2012/02/23(木) 10:29:21.24 ID:N8NlL2at
>>659
大切な人がお亡くなりになって心中、ただならぬ思いとは思います。
親御さんも貴女の大切な人がお亡くなりになりご心配すると同時に、1人でお墓参りに行くこと、心が乱れて何かあってはいけないと不安なのかもしれません。
貴女自身もそのことは理解されてることと思います。
お父さんが出した妥協案は無難かもしれません。私ならお父さんよりお母さんと一緒に行きますが。
今一度、御両親の思いも考えてみてはいかがでしょうか?提案をそのまま受け入れるのは嫌と思いますので、お父さんではなく御母さんと行くとか、小さな修正を加えて受け入れることは悪いことではないと思いますよ。では、ご健闘を。
669マジレスさん:2012/02/23(木) 10:55:59.38 ID:AHx5KbWS
相談させてください。
夫を傷つけてしまいました。どうしたら仲直りできるのかアドバイスをお願いします。
私は結婚するまで試験に落ちる経験がなく、挫折といえば就職したての頃
仕事が上手くいかなかったことくらいで、むしろ結婚してから
自分が無神経な所、大ざっぱで粗雑な所が多くあると自覚した
(夫からの指摘により)くらいの鈍感人間です。
無神経な自分を直したいと思ってはいます。
他方、夫は繊細、敏感、思慮深く緻密な性格で
よく私の不手際や粗雑な所や無神経で不用意な発言にイラついています。
今回は大学、就職ともに現役で過ごしてきた私が、「息子には
浪人させない、一年たりとも無駄な時間はないよと言うわ」と、言ってしまったことが、
大学は一浪、就職は一年会社員したあと一念発起して資格試験に臨み
3年の浪人の後合格して士業で仕事している夫のプライドを
傷つけてしまいました。「俺は親のスネをかじって
ムダな時間を長く過ごした。世間知らずなボンボンだしな」と。
それから口をきいてもらえません。傷つけたと気づいて、
あなたのことを言ったのではない、あなたの苦しい3年があって今があるのに、
無神経なこと言ってごめんなさいと謝りましたが、悲しい能面のような顔で
心を閉ざしたままです。私はこれからどう対応したらよいのでしょうか?
また、無神経な自分を直すにはどうしたらいいのでしょうか?
670マジレスさん:2012/02/23(木) 11:16:10.67 ID:lIgGL3es
不妊治療3ヶ月目の者です。
年齢は28歳ですが、卵巣機能の検査結果がかなり悪く、卵胞年齢はかなり高いです。

現在は排卵誘発剤の服用と、医師のタイミング指導を受けています。
まだ始めたばかりですが気持ちばかり焦ってしまい、毎月生理が来る度に落ち込んでしまいます。
妊娠に悪いとされる食べ物を避けたり、
妊娠に良いとされる生活習慣を送って来ても報われず。

夫はそんなに嫌なら治療をやめろと言い、誰かに愚痴を聞いて貰いたくて
母に電話で八つ当たりをしてしまいます。

母は私を産んだ後は、二人目不妊で4年子供が出来ませんでした。
少しは不妊治療の苦しさを分かってくれるかと思いましたが、やはり完璧には分かって貰えず、
私は苛々して母に暴言を吐いてしまいます。

母は「焦らずに、長い目で治療していこうよ。疲れたら数ヶ月、治療を休めばいいんだよ。」
と言ってくれます。
有難い言葉だと思いますが、私の卵巣年齢がかなり高い事もあり、私はそんな悠長な事出来るわけない!とつい苛々してしまいます。

父も母も、夫も、子供が居なくても夫婦二人で仲良く生きていけばよいという考えです。

私ばかり焦って、孤独感で苦しいです。


671マジレスさん:2012/02/23(木) 12:04:52.08 ID:hHIVb6fi
>>669
たいてい神経質な夫は、おおらかな嫁さんの笑顔に癒されるもんですが、自分のことをガサツと自己分析してる割に、お子さんの人生についてはシビアな考えをお持ちですね。
旦那さんは貴女の本性を垣間見てヘコんじゃったんじゃないですかね。
672マジレスさん:2012/02/23(木) 12:07:43.48 ID:hHIVb6fi
>>670
不妊の最大の原因は、卵胞年齢でも周囲の無理解でもなく、貴女の焦燥感とストレスであるような気がします。
673マジレスさん:2012/02/23(木) 12:17:22.49 ID:j+I4PS6q
>>669
あなたは東大でも出て弁護士にでもなったのでしょうか?
夫があなたの何にコンプレックスをかかえてるかによりどう対処するかかわります
674中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/23(木) 12:25:05.47 ID:VK4Pw/QL
>>669
なぜ君がそういう発言をしたか説明したのかな?
直すべきなら訂正はしたのかな?
もし君のことを理解しようとしないで過ぎたことをいつまでも拗ねているなら大人げないと思うし、関係を継続するにはこれからずっと君が辛抱することになりそう。
675マジレスさん:2012/02/23(木) 12:30:39.86 ID:lEogwtD5
今度旅行に行くメンバーの一人(先輩)と険悪な関係になりました。
他の面子とは仲が良いし旅行を潰すのは申し訳ないので参加します。向こうもそれは同じだと思います。
おそらく会話も最低限しかしないだろうし、正直辛いです。
元の仲に戻ろうと何度も打診しましたが「こっちは普通だ」と実質話を拒否をされて終わります。
険悪になってることは他のメンバーには言ってませんが、かなり露骨なので恐らくバレバレです。
先輩も自分以外にしか喋りかけないだろうし、意思疎通もできない旅行になるのは目に見えてます・・。
少人数なので、何をするにも基本みんな一緒なので余計辛いです。
みんな気を使ってくれて何事もないように接してくれますが、申し訳ないし自分も心の底から楽しめないと思います。
どうやって乗り切ればいいでしょうか。
676マジレスさん:2012/02/23(木) 12:36:24.08 ID:hHIVb6fi
>>675
無理に仲直りしても表面的なものなので、旅行中はドライに、本格的な関係修復は時間をかけてゆっくりすればいいんじゃないでしょうか。
677マジレスさん:2012/02/23(木) 12:36:53.10 ID:BPj4Mhyk
>>675
相手が「自分は普通だ」と言うのなら、お前も普通にすればいい。
それで相手が露骨な嫌がらせやら無視やらするなら、回りの目から見れば、相手がおかしい。
上手く「被害者」になれ。
678マジレスさん:2012/02/23(木) 12:38:44.37 ID:sXOBuH3N
>>669
ご主人もそうだけど、それよりも息子さんがかわいそうだと思いました。
自分の人生も、母親に決めたレールに乗って進むことを期待されているなんて・・・。
浪人だって悪いものではないし、訳のわからないまま現役で受かってしまうより
学部や学科の違いや卒業後のことは高校より予備校のほうが詳しいから役立つのに。
それにもしかしたら大学に受かっても、四年で卒業せず休学してバックパッカー
として世界を放浪し見聞を深めたいかもしれないのに。まあそういう自主性は
そんなお母さんのもとでは育まれていないでしょうけど、それがかわいそうです。
高校生になっても、まだまだ子供。でも親離れして社会に巣立つ準備の時期
なのだから、少しずつ上手に手を離して、自分の人生を自分で決めて、
親の死後も自分の足で歩いて行くようにしてあげるのが親の務めではないかしら。
ご主人はきっと、親に言われて浪人したのではなく、自分で決めて歩んできた
ことでしょうから、あなたの教育観に否定され、失望した部分もあるのでは?
679マジレスさん:2012/02/23(木) 12:39:49.90 ID:/jRVXw1J
>>670
お母様は四年もお子さんが出来なかったんですよね。
対してあなたは不妊治療三ヶ月目。

どちらが辛かったと思いますか?

勿論、今辛いのはあなたです。
お子さんが欲しいのも女としてわかります。
でも決して孤独ではないはずです。
もう一度、ちゃんと周りを見て下さい。
680中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/23(木) 12:41:20.52 ID:VK4Pw/QL
>>675
共通の知人に間に入ってもらうか、相手も君と仲直りしないと辛い状況になるよう追い込むか悟らせる。
旅行までそのままならそいつに嫌な思いをさせるのを楽しみとする。
681670:2012/02/23(木) 12:57:19.22 ID:lIgGL3es
>>672
レス有難うございます。
ストレスが良くないと分かりつつも苛々してしまう…
気分転換出来るように努力します。

>>679
レス有難うございます。
母も不妊治療が辛かっただろうという気持ちは、頭では理解しつつも、どこかで妬んでしまいます。
母に八つ当たりしてしまう自分が情けないです。
682マジレスさん:2012/02/23(木) 13:00:01.08 ID:wP07MNtv
これから学校に電話かけないといけないのですが
電話が怖いです
苦手なんです
683マジレスさん:2012/02/23(木) 13:03:33.22 ID:hHIVb6fi
>>682
質問をどうぞ。
684マジレスさん:2012/02/23(木) 13:04:34.42 ID:wP07MNtv
>>683
相談なんですが…
685マジレスさん:2012/02/23(木) 13:06:04.95 ID:BgtA3i8U
>>682
鏡の前で電話してみると意外と落ち着きますよ
686マジレスさん:2012/02/23(木) 13:06:21.14 ID:hHIVb6fi
>>684
では相談の内容をどうぞ。
687マジレスさん:2012/02/23(木) 13:08:59.52 ID:wP07MNtv
>>685
ありがとうごさいます、やってみます
688669:2012/02/23(木) 13:17:01.68 ID:AHx5KbWS
皆さん、レスありがとうございます。

教育観については>>678さんのおっしゃることが全て当てはまっています。
私自身は経済的制約がある中、国公立現役合格しか選択肢にないと、
親から常々言われ自分でもそう思いこみ、別の道を探すなど
面倒なことはせず、敷かれたレールを無理なく疑問も持たず歩んできました。
(恥ずかしながら一流大学ではなく地元の二流公立大学ですが)
なので、自分で難儀な道を敢えて選んで歯を食いしばって生きてきた夫と
大したこともないのに褒められて育ち、のびのびとのらりくらりと
生きてきた私とではしばしば教育観ではぶつかります。
私の親も私に発破をかける為に上のように言っていたのが
今となってはわかりますが、当時は国公立現役一択が
とてもプレッシャーだったのを覚えています。
ですので息子に対しては浪人を否定することを言うのは止めます。
また自分の進みたい道を見つけられるように、見守り、
時には手助けできる母を目指します。夫のように自分の意志で、
また経済的にも精神的にも制約がない中で、自分の道を進んだほしいと
思います。そして教育に関しては夫の考えに沿うように改めます。
689マジレスさん:2012/02/23(木) 13:27:06.44 ID:o+uHxn59
ここ数週間の間に会社で周りの人間から嫌われてしまいました。

支店の出張所勤務(自分含めて男3女1)その中では一番立場は上だけど所詮は主任。
支店長の決裁ないと動けない小さい事務所なんで自分の立場でできる事は限られてます。

責任感とかは感じてはいるけど、後輩たちにも楽しく仕事して欲しいと思い、あまり仕事に対しての小言は言わないようにしていました。

最初はいつかわからないけど自分のいる時の雰囲気がヤバイのは感じてはいた。
ただ自分は嫌われる様な行動してないし、こっちから話をふればかえってきたのであんまり気にしないようにはしてました。

そんな中トドメの様な出来事が。
昨日トイレで電話かかってきて慌ててしまい流すのを忘れる失態。
その事自体忘れてて営業から帰ってきて事務の女の子から注意されて謝ったけど、今日の朝からは挨拶とかも完全に無視。

すぐに営業出たかったけど事務処理あって出られずにいてその間ずっと無言。

やっと事務処理終わらせて出てきたけど忘れ物して事務所に戻ると事務の女の子がひたすら俺の愚痴を吐いてたのがドア越しに聞こえてしまい、事務所にもどれずに今にいたります。(愚痴の内容はトイレの事、よく聞こえなかったけど後輩も俺の何かの行動にイライラしてる様子)

今日会社に帰るのがつらい。
明日以降も憂鬱です。

690マジレスさん:2012/02/23(木) 13:32:01.27 ID:o+uHxn59
>>689
続きです。

仕事自体楽しいですが、このままだと
精神的に病んでしまいそうです。

どうすれば今の状況を改善できるでしょうか?
691669:2012/02/23(木) 13:39:08.08 ID:AHx5KbWS
連投失礼します。

夫に対しては心の奥で、大きなことを言ってるけど、長い間親のスネ
かじってきたのでしょう、彼の親も甘いな、と思ってるのかもしれません。
「一浪後私大進学、その上3年も資格浪人させてもらった」という点が、
彼のコンプレックスでもあり、彼が誇りを持って自分で選んだ道でもあるので
そこを完全に否定されて失望してしまったのだと思います。
「あなたの時間は無駄ではなかったのを私が一番よくわかっているのに、
ひどいこと言ってごごめんなさい。許してほしい」と謝りましたが、
謝ってすむことではないと今さらながら思います。
相手の気持ち、状況を考えてから発言しないからいつもこういうことに
なるのに、私はそこをちっとも直せなくて…。今回もまた、同じことになってしまいました。
もう、自分がイヤになります。でも、変わるしかない、不用意な発言をしないように
気をつけていくしかないですよね。ありがとうございました。
692675:2012/02/23(木) 13:40:53.34 ID:lEogwtD5
迅速にレスいただいてありがとうございます!助かりました・・
とりあえず無理矢理もう一度でも話そうとか思ってましたが、向こうが拒絶してる間はやめておきます。
慌てて形だけでも元に戻しても無理がでると思うので。
関係修復はじっくり長い目で見てやっていくことにします。
自分も言葉で説得するのはもう疲れたので・・向こうが歩み寄ってくるのを待とうと思います。
693マジレスさん:2012/02/23(木) 13:46:16.91 ID:RVTqOoib
すみません相談にのってください

私は25歳女です。
都内から夫の職場のある場所に引っ越して同級生の女友達と疎遠になってます。
お恥ずかしい話しながら友達で頻繁に付き合いがあるのが同級生の女友達2人と男友達1人です。
男友達とはオタ趣味もあって気楽に相談出来たりしているのですが、肝心の女友達とはメールも無い状態です。

と言うよりも女友達にメールし辛いのです。
結婚してから本当に疎遠になってしまって、毎年誕生日のメールも欠かさずに送っていたのに
私の誕生日はメールがなかったんです。
仕方ないと思っていましたが、去年妊娠もうすぐ安定期に入ります。
男友達にはメールで報告済みですが、女友達に伝えていません・・・・
一人の友達は中絶していて言って良いのかわからず、もう一人も疎遠でどうしたらいいか。
このまま言わずに生んだらもっと疎遠になりそうだなと・・・
でも独身の友達からすれば報告はただうざいだけなのかなとか
色々考えてしまいます。

694マジレスさん:2012/02/23(木) 13:55:32.19 ID:pYpe8ODA
>>693
で、結局どうしたいのか?が一番重要じゃないでしょうか?
関係を取り戻したいのなら、連絡すべきだし、そうでないのならしなければいい。
意外と取り越し苦労とかあるからね。あなたが考え過ぎなのでは?
695マジレスさん:2012/02/23(木) 13:57:07.97 ID:WXELpB/6
>>670
以前もどこかのスレで書いたのですが、不妊治療で良くあるのが、妻ばかり気が焦って夫の気持ちを置いてけぼりにしてしまうことです。あなたの場合、まさにこの状態になっているかと思います。

不妊治療のつらさは、今治療中の人にしかわからないと思います。治療中の人向けのSNSがいくつかありますので、興味があれば見てみてください。
あなたと同じような悩みの方が、きっとたくさんいますよ。

また、ご存知かとは思いますが、タイミング療法で妊娠する人は、ごくわずかです。特にあなたの場合、卵子の質がよくない事もあり、おそらく近いうちに治療のステップアップを提案されるかと思います。

そうするとますますご主人との仲が重要になってきます。ぜひ今のうちに絆を強めておいてください。
お母様とも仲直りできるといいですね。実際に子供を授かった時、実母は本当に頼りになりますから。

また、よく言われるのが「治療を一時お休みしたら自然妊娠した」と言うものです。治療がストレスになっているようでしたら、半年程度お休みして、やる気になったら再開するのもいいと思いますよ。
696マジレスさん:2012/02/23(木) 14:05:14.70 ID:RVTqOoib
>>694さん
レスありがとうございます。
疎遠な状態は嫌ですが距離が遠くて会えないので・・・
会えない友達ならいらないと思われてるのかなと考えてしまいます。
考えすぎなんでしょうか、もう少し前向きになりたいです。
697マジレスさん:2012/02/23(木) 15:32:32.55 ID:d75/rYbe
>>696
相手がどう思っているのかとか色々考えてしまうと思いますが
結局のところそれは貴方にはわからないことですよね。
人間、わからない部分をついつい色々考えて期待しすぎて期待とおりにならずにショックを受けたり
逆についつい悪い方向に考えて足がすくんでしまったりしてしまいますが、
とりあえず、何もわからないのだから、と考えずに
安定期に入ったら素直に友人に妊娠報告のメールを送ってみたらどうでしょう?
当然、もしかしたら無視されるかもしれません。
中絶した友人にしてみたらショックかもしれないし。
でも、だからといって教えないこともまたショックを与えるかもしれません(人づてに聞くとか最悪だし)ので
相手がどう受け止めるか、ではなく、自分が友達としての義務を全うする、と割り切って送ってみては?
698マジレスさん:2012/02/23(木) 15:37:29.16 ID:j+I4PS6q
>>691さん
あなたは現役ならたしかに夫よりいい学歴でしょう
ですが自身で認めているように、二流の大学出であり、
そのあたりのことを旦那さんはわだかまりを感じているのだと思います
二流大学出なら二流大学らしく、下を見下すのはやめたらどうでしょうか?
簡単にできることではないでしょうが、そういった努力が結構には必要だと思います
699マジレスさん:2012/02/23(木) 15:39:51.48 ID:j+I4PS6q
>>698
結構ではなく結婚でした
700マジレスさん:2012/02/23(木) 16:01:03.25 ID:RVTqOoib
>>697さん
レスありがとうございます。
背中を押して貰えた気がしました。
読んでいて確かにそうだと思い義務として安定期入ったら送ってみようと思います。
無視されても割り切ります。
心に突っかかっていた物が軽くなりました。
本当にありがとうございました。
701マジレスさん:2012/02/23(木) 17:33:11.73 ID:mJiuY6j2
相談させて下さい。
所謂、毒親について。
親だけではなく、叔父、祖母などの親戚も毒なんです。
数々のエピソードは省きます。
18から上京し今23歳です。
ずっと働いて自活していましたが、いきなり押しかけて来た親に強制的に拉致され実家に押し込まれました。
私は法律上成人もしてるわけで、行動に制限される筋合いはないと思うのですが・・・私が出て(逃げて)行っても、なんら問題ないですよね?
このままだと、ベッドにロープで縛り付けられて生活しなきゃいけなくなります。
もう幼少時からこんな感じで疲れちゃいました・・
702マジレスさん:2012/02/23(木) 17:59:44.19 ID:UPzAMyKh
>>701
なんら問題ないけど、どこか専門の機関に相談したほうがいいんじゃない?
ベッドにロープで縛り付けられて生活って普通じゃないよ

毒は遺伝する(というか同じ環境にいると同じになりやすい)らしいからね
あなたがまともなのは不幸中の幸い

でも親だから何処に居るかは調べれば解ってしまうから
親が連れ戻す気持ちが失せるまで逃げ回ることになりそう
703678:2012/02/23(木) 18:04:22.23 ID:sXOBuH3N
>>669
ご主人に、謝られたのですね。ご立派だと思います。
でも根本にあるところを見直さないと、言葉の端々に出てしまう気もします。

私も国立一択で、私立を受けられる友達を羨ましく思いこそすれ
そこまではプレッシャーには思わなかったので、少し違うかもですが、
女の子はそういう風に親に大事に守られて育っていいのだとも思います。
あんまり、自分で自分の道を切り開いていく、男前の女の子って、ねえ。
そこは可愛い奥さんとして、ご自身を否定しなくてもいいとは思います。

ただ、実家の事情があったにしても、もしかしたら本気で自分の人生を
切り開くためにすねをかじらせてほしいとお願いしていたとしたら、
きっと経済的に許す範囲で最大限のことをしてもらえただろうと思いますよ。

だから、すねかじりできたご主人をあまりうらやむのは筋違いかもです。
生まれた実家のスペックの違いは、お互いに当人のせいではないのだし。

それよりも、自分でいろんな経験をして、自分で決断してきたからこそ
今のご主人がある、そのことを尊敬はできませんか。私には、素敵な方に
見えますよ。苦労していない人に、思いやりなんて期待できませんもの。
きっと、息子さんが何かの壁にぶつかったとき、実質的な役に立つ助けに
なるのはご主人です。挫折と決断を知らない女性のご自身よりも、ね。

泣いて戻ってきたときに抱きしめてあげるのが母親であり、そのままずっと
守ってあげたくてもまた歩み出す背中を押すのが父親ではないでしょうか。
価値観が違っていいんです。違うなりに尊敬するのがご夫婦でしょうし。
今、考えていることは無駄ではないと思います。関係改善、応援しますね。
704マジレスさん:2012/02/23(木) 18:09:04.54 ID:sXOBuH3N
>>689
きっと大丈夫ですよ。あまり思い詰めないでください。
周囲の人は、2割は嫌いで、2割は好きで、残りはどっちでもないです。
失態をした後は、どっちでもない残りは全員マイナスに向かいますし、
残りの2割も、多数派に押されてなりを潜めているだけで、嫌ってはいません。

今までの、人間関係の積み重ねを信じましょう。

そしてほとぼりが冷めるのを待ちましょう。重ねて謝罪するのは逆効果です。
信頼の回復を気長にしていきましょう。いつか笑い話にできるといいですね。
「自分はこんな失敗をしたけど、君たちはどんな大切な電話でも落ち着いた
行動をするように」なんて言えるようになった頃には、普通になっていますよ。
705マジレスさん:2012/02/23(木) 18:51:03.87 ID:mJiuY6j2
>>702
レスありがとうございます(T_T)
私は毒されていくのだけが本当に嫌で、今までは逃げまわって住居も携帯も頻繁に変えてきましたが興信所使われました。
うまく逃げてたのですが私のミスで見つかりました。
結婚を考えてる人がいて、今はこの状態で離れ離れです。
親はもちろん私が幸せになるのが嫌で仕方なく、自分達の元に置いておきたいみたい。
地元には友人はいなくて、全て東京においてきました。
警察は介入出来ないだろうし頼る気はありません。
逃げたいの一言です。
敵しかおらず、孤独と絶望感で恥ずかしながら自殺まで考えてしまいました。

なんらかの機関とは、弁護士とかですかね?
いまいちピンとこなくて・・
706マジレスさん:2012/02/23(木) 18:56:05.39 ID:UzZ+vqef
不自由はありますが住所は本籍において彼女に住むところを借りてもらって住んでみては?
そして、今までの経緯を弁護士と相談で。
707マジレスさん:2012/02/23(木) 19:09:14.10 ID:o+uHxn59
>>704
レスありがとうございます。

さっき会社に戻りました。
雰囲気は相変わらずでしたが、一番下の後輩が何事もないように接してくれました。
ありがたかったです。
おっしゃる通りにあまり深く考えずにいよとは思ってはいるのですが、
こんな雰囲気がいつまで続いてしまうのかというのが、頭からは離れません。

ほとぼりが冷めた頃に後輩には自分の何が悪かったのか聞いてみようかと考えています。やはり楽しく仕事がしたいので、
自分が改善できる事で早く元の雰囲気に戻ってくれるならと思っていますが逆効果でしょうか?
708マジレスさん:2012/02/23(木) 19:18:33.69 ID:mJiuY6j2
>>706
そうですよね(´;ω;`)
彼氏は、そのつもりで準備はしてくれてますが、なんせ実家では監視体制が凄まじいので出れるタイミングというか隙がなく、外に出られなくて。
あぁもう本当に毒親orz
709マジレスさん:2012/02/23(木) 19:29:06.46 ID:zXNBPpSd
母子家庭の中学生です
親が最近頻繁に死にたいというようになりこちらまで辛いです。
どんなに私が手伝いをして、仕事以外の苦を減らそうと努力していても毎日のように死にたいと言っています。
母は昼夜仕事をしていて女手ひとつで私と兄を育ててくれています。本当に感謝はしているのですが、お前は何もわかっていない、などと辛く当たられることもしばしば。
流石に一人の稼ぎで家族3人を養うのは辛いと思うのですが、兄は面接には行くものの落とされて、の繰り返しで職に就いていません。
本当に辛いとは思うのです。ですが、そんなに死にたいと私に言われても、どうしたら良いのでしょうか。手伝いは出来る限りしていますが、こちらも学生の身ですし、テストも近いので忙しいのです。
レス戴けたら幸いです。
710マジレスさん:2012/02/23(木) 19:32:42.14 ID:CgUy2kxp
すみません>>629ですが。

昨日も彼とチャットで話したのですが。
なんか、近々会うことに彼の中ではなってしまっています。
元彼女とも今は連絡とってないそうで、私が離婚も考えていると前に言ったのもあり、
私の夫とも話をつけて、結婚したい、というようなことをわりと本気に考えているようなのです。

これまで彼はネット恋愛を楽しんでいるのだと考えてましたが、
私が写真とは別人でも気持ちは変わらないとまで言われ、
こうなると、好意より怖い気持ちが出てきました。

サイト内でのらりくらりかわして、私が退会するまで偽り続けるか、
サイトの外に出てしまうか…でもこうなるともう友人なんて温いことは言ってられないですよね?
彼にちょっと冷静になってもらうには、どうするのがいいでしょう…
711マジレスさん:2012/02/23(木) 19:37:45.96 ID:ZTy651r4
小さなことかもしれませんが真剣に悩んでいるので相談させて下さい。
高校3年生です。

私は人見知りで内気な性格なため、友達があまり多くありません。
大学に進学することが決まっているのですが、友達が出来ず一人になるのではと不安で眠れない日が続いています。
最近では、そうなってしまう夢を頻繁に見てしまい、余計に不安を感じてしまいます。

ひとたび気が合うと、なんでも言い合える仲になるのですが、そうなるまでが上手くいきません。
初対面の人だと、まず何て話し掛ければ良いのかわからないし、なんとか話せてもすぐ話題が途切れ無言になってしまいます。
付き合いのある友達だとそんなことはないのに…
きっと私はつまらない人間なんだと思います。
みんなが何故あんなに簡単に友達を作ってしまえるのか、不思議でなりません。

友達のつくり方、上手い話題のつくり方、会話の続け方を教えて下さい。
ちっぽけなことですみません…
どうか根暗な私を助けて下さい。
712マジレスさん:2012/02/23(木) 20:14:38.66 ID:/jRVXw1J
>>711
根暗なのではなく、シャイというか慎重なだけだと思いますよ。
そんなに自分を卑下しないで下さい。

私はまず近場から攻めます(笑)
近くの席の子に話しかけたり、「隣空いてますか?」
等と言ってまず挨拶をします。
挨拶はやはり一番大切だと思うので。

次に年齢を聞いたり、どこ出身か尋ねます。
同い年だったり同じ地域の人なら共通点が
見つけやすいですからね。

あとは相手の持ち物や服装について話したりします。
「それ可愛いですね」や「その服って○○のですよね」
という感じで。
雑誌を見てある程度トレンドをおさえておくのも
いいかもしれません。

以上を踏まえた上で、更に笑顔を足して下さい。
笑顔に勝るものはないと思います。
どうかあなたが素敵な大学生活を送れますように。
713中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/23(木) 20:33:32.11 ID:uKG6J78Z
>>709
一番いいのは母が頼れる男をせわしてあげることかも。
無理なら親戚とか児童相談所に相談したら。生活保護なら福祉課へ。
>>710
だから会って一発やればスッキリ別れられるのでは。
こわいなら違うかっこで行って覗き見してみる。
>>711
同じ苦労や感動を味わった者が友人になりやすい
714マジレスさん:2012/02/23(木) 20:37:08.66 ID:WXELpB/6
>>710
さっさとそのサイトやめなよ。
いくら偽のプロフィールだとしてもどこかに手掛かりがあるかもしれないんだし、
逆上した相手にリアルで刺されてからじゃ遅いんだよ。
ついでにサクラのバイトもやめてまっとうな仕事にしなよ。あなたにサクラは向いてないよ。
715マジレスさん:2012/02/23(木) 20:43:31.88 ID:zXNBPpSd
>>713
>>709です。親戚にも、児童相談所にも、生活保護にも行きました。
716711:2012/02/23(木) 21:07:07.36 ID:ZTy651r4
>>712
>>713
レスありがとうございます。
勇気がでました。
笑顔、心掛けてみます。
怖いですが、頑張ってみます。
717マジレスさん:2012/02/23(木) 21:11:15.48 ID:wJw6OPtB
>>710
とりあえず、サイト以外で接触を持つのはうまくないと思います。彼がエスカレートしてストーカー化でもした場合に厄介ですし。嘘のまま通して、あなたの本当の情報は与えないこと。
あとはあなたがいつまでそのサイトを続けるのかによりますね。あなたの手には余る相手だろうし、早々にやめることをお薦めします。もっとも、あなたが彼との縁を切りたくないのなら、お好きにどうぞ。
718マジレスさん:2012/02/23(木) 21:28:49.26 ID:dhJwAhSG
疲れた
癒されたい
719マジレスさん:2012/02/23(木) 21:32:06.31 ID:pteQbiVM
三年前に父親の浮気と浪費癖が原因で母親が妹と弟を連れて出ていきました。
父にも私にも同居していた祖父母にも何も告げずにです
行き先はもちろん知りません
出ていって最初の三ヶ月くらいは自分たちの着替えや荷物などを取りに妹がちょくちょく帰ってきていましたが、月日が経ち今はめっきり無くなりました
それでも母の部屋には今でも大量の衣料品や家具が残っています
時々母の部屋に入り荷物を整理しています
ところがある日、ガーゼでくるまれた木箱を発見しました
何かと思って中を確認したら妹と弟のヘソの緒でした
他にも卒業証書や母子手帳、三月立札など……
我が子の貴重な物を置いていった母親にも失望しましたけど、これは置いていったということはいらないと判断してもいいのでしょうか?
紙類はともかくヘソの緒などは処分にとても困っています
720中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/23(木) 21:32:18.85 ID:+XL+4g/9
>>715
その人たちは今のままでよいと判断したのかい。
諦めず何度も行って訴えれば本気になってくれるかも
721マジレスさん:2012/02/23(木) 21:33:54.09 ID:dhJwAhSG
俺が誰のために何かしても
誰かが俺のために何かしてくれないのはなぜ?
722中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/23(木) 21:37:07.93 ID:+XL+4g/9
>>719
出て行ったことよりへその緒が大事というのは恐れいるけど、
本体がどうでもいいなら付属品はもっとどうでもいいのでは
723マジレスさん:2012/02/23(木) 21:41:29.31 ID:sXOBuH3N
>>707
いつまで続くのか・・・、と不安なのはわかりますが、今はまあ、
いわゆる「エンガチョ」なので、仕方がないですね。

その間に、いわゆるメンタリングスキル(メンタル系とは関係なく
部下を育て育むスキル)や、リーダーシップについて学んでみては
いかがでしょうか。もしかすると以前にも至らない部分があって、
笑い話にしてくれない雰囲気が形成されていたのかもしれません。

女の子のなかには、寄ると触ると不満を言いあうグループがあります。
それは、裏で発散しているだけで、大人だから表には出しませんが、
それはもうそういうものだし、表だって言わないことであれば、
上司と部下の関係である限りにおいては割り切って、知らんふりを
決め込みましょう。愚痴を言われない上司になれるかどうかではなく、
愚痴を言わない部下になれるかどうかが問題であり、相手方の問題です。

できることは、日頃の言動の見直しと、信頼の回復です。
時薬の部分もあるけれど、普通にしてくれる人もいるならそれに感謝して
自分が大きくなるために何かを始めてみましょう。気がそれますしね。
724370:2012/02/23(木) 21:42:49.03 ID:ucMwGoOT
顔がブスすぎて悩んでいます。
見知らぬ人から舌打ち、咳払いされたり、初対面の男性にはあからさまに嫌そうにされます。一言も喋った事の無い人から、勝手に性格悪いとか高望みブス?イケメン好き?いうレッテルを貼られた事もあります。
恋愛は諦めているので、特に男性の好みとかもないし、周りにわざわざ話した事もないです。
会社は男性が多いので、やり辛いです。
同性には特に嫌がられた事はなく、大体、真面目、話が面白いなどの評価で、友人も多くは無いですが、普通にいます。
725マジレスさん:2012/02/23(木) 21:42:50.06 ID:sXOBuH3N
>>721
ここの「考えてから続きを読んでね」にヒントがありそうです。
http://yusn.net/man/462.html
726マジレスさん:2012/02/23(木) 21:47:15.95 ID:U1zg0+zH
嫁とうちの兄貴が二人で飲みに行くって話しになってんだけど…嫁は兄ちゃんだから安心でしょだから行ってもいいかって
ダメだろ…
727マジレスさん:2012/02/23(木) 21:47:39.21 ID:dhJwAhSG
そりゃそうなんだろうけど
自分が否定された気持ちだよ...
728中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/23(木) 21:48:54.23 ID:+XL+4g/9
>>721
中途半端か、他の部分でめいわくかけている

>>724
整形するか、身体つきを魅力的にする。ファッションや仕草や口調でも印象は変わってくる
729マジレスさん:2012/02/23(木) 21:52:03.89 ID:o35HGx5l
理系の学部で男子が多い環境ですが、どうしても男子との付き合いになじめません
ネタやノリで続く会話に入ることができないので、煙たがられます
会話にはいっても、劣等感が強いので、
気にしていることに触れられるとどうしても気分が悪くなって言葉が浮かばなくなってしまいます
改善するにも、メンタルのスタミナが少なすぎて持続しません。
こんな私はどんことからはじめたらよいでしょうか
730マジレスさん:2012/02/23(木) 21:53:18.62 ID:toyJD5k7
>>726
無いな。
家で飲めって言えば?
731マジレスさん:2012/02/23(木) 21:54:33.23 ID:pteQbiVM
>>722
レスありがとうございました
母といっても継母なので今はなんの思い入れもありません
ヘソの緒を捨てるにしても人体の一部なので、安易に処分してもよいものかと悩まされています
732マジレスさん:2012/02/23(木) 22:02:45.60 ID:CgUy2kxp
>>713
でも私は一発には興味ないんですよね、すみません。

>>714>>717
そうですよね、ほんとこういうの向いてないと思いました…
話していて価値観が合うのでここまで親しくなってしまいましたが、
彼の熱烈ぶりに、私もストーカーに発展する可能性を考えてしまっています。
危機管理として、サイトの外へ出ること、リアルな情報を出すことは控えようと思います。
キリの良い所までサイトは辞められないので、その時まで後少し、気をひきしめていこうと思います。
軽くパニックで冷静な判断ができなくなっていたので、ご意見本当に助かりました。
ありがとうございます。
733マジレスさん:2012/02/23(木) 22:04:31.92 ID:sXOBuH3N
>>709
まだ中学生なのに、とても辛いですね。どうしたらよいか泣きたい気持ちに
なってしまうと思い、想像しただけでもかなしくなってしまいます。
今すぐに解決策があるかは私にもわからないのですが、負けないでいて
ほしいし、今の経験を糧にいっそう強く善い人間的成長を遂げてほしいです。

とはいっても、いきなりは難しいでしょうから、とりあえずいろんなヒントを
考えてみました。まず、あなたは子供であって、親の立場ではないのだから、
親の心理的な面倒を見る必要はないし、振り回されなくていいということです。
親の大変さがわからないのなんて、当然です。それは誰にもわからないことです。
わかるよって安易に言うほうが、ウソだと思います。わからなくていいんです。

お手伝いをしているなんて、えらいではないですか。その上にテスト勉強も
しようという意欲が素晴らしいです。あまり振り回されずに、勉強はして、
いつか自分の足で歩きだす時のちからを、しっかりためてほしいです。

そして、親のつらさを軽減しようと、親の心理的な面倒をみようとしては
いけません。共依存という、さらに悪い状態になるからです。
できることは、「子供の自分ではどうしようもない、プロに頼ってほしい」と
伝えることだけだと思います。そう勧めてどうするかは、本人の問題です。
だけど、「しにたい」というのは、素人にどうこうできるものではありません。
時としてプロにすら難しいものなのです。責任を感じてしまうより、
カウンセラーを探して勧めてあげましょう。

親の辛さに巻き込まれないように、しっかりと自分をみつめていてください。
この場合、共感は悪影響をもたらしかねません。よかったら、また話に来てね。
734724:2012/02/23(木) 22:07:57.39 ID:ucMwGoOT
>>728
一応、スタイルは痩せ寄りの普通、ファッションは同性には褒められる事もある(奇抜では無い、シンプルなカジュアル)ので、特別問題は無い筈です。
喋り方は地方出身なんであんまり自信ないです。
あと、男性には嫌われている事がわかってるので、身構えているのかもしれません。
その辺り工夫して、それでも駄目なら整形か…さすがに少し抵抗ありますが、生きやすくする為には仕方ないですよね。

しょうもない質問に答えてくれてありがとうございました!
735マジレスさん:2012/02/23(木) 22:14:28.26 ID:1M9jP+K+
先月引っ越したんですけどホームチックがひどくて鬱です
みなさんはどうやって克服してますか
736マジレスさん:2012/02/23(木) 22:16:36.04 ID:CPniuS4k
>>719
そうじゃまにはならないだろうから置いておけばいい

>>721
何もしてくれない人にはこちらからも何もしない。人間関係は平等が基本。

>>724
自分の責任ではないから気にしない方がいい。見知らぬ人から舌打ち、咳払いされるというのはおそらく思い込み。普通の人間はわざわざそんなことはしない。

>>729
何か聞かれたら答える程度でいい。むりに会話に参加しなければいけないというものではない。
737わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/23(木) 22:17:46.39 ID:bRN9FJhC
>>735
女を連れ込む
738マジレスさん:2012/02/23(木) 22:22:53.85 ID:TaBKkC3w
>>734
前向きになったところで落としてあげます
整形にあまり期待しないこと
ソースは俺
目と肌と口元、顎と合計200万掛けましたけど
-10が-5になった程度でした
(フツ面+20くらいでイケメンは+30以上だとして)

よーするにゴミが整形してもゴミαにしかならんってことで
739735:2012/02/23(木) 22:31:25.69 ID:1M9jP+K+
女ですか
地元の道とか店とか風景とか思い出して泣きます
別に店員さんが仲良しだったとかじゃないんだけど
なんか違う
この場所はなんか違う
ここにこのままずっと住むの?
って感じで鬱です
ここにこのままずっと住むの?
壊れるかもしれない…
740マジレスさん:2012/02/23(木) 22:36:52.40 ID:kMHTcKpA
>>735
先月1オンスの金のインゴットが10段になった
741マジレスさん:2012/02/23(木) 22:40:52.80 ID:kMHTcKpA
>>739
第二の故郷って言葉もある
742735:2012/02/23(木) 22:47:14.37 ID:1M9jP+K+
ここに来てからテレビも2ちゃんも違うものに見える
地元で見てたのと同じはずなのに
外でも僕はどこにいるの?
本当に今僕はこの風景の中にいるの?
こういう夢心地で現実味がないんです
743マジレスさん:2012/02/23(木) 22:49:58.76 ID:oMKbrS6n
【社会】 山中に止まっていた車内で男性3人の遺体 集団で練炭自殺か…大阪・岸和田
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1329837085/i
744マジレスさん:2012/02/23(木) 22:51:12.66 ID:ybnutJml
疲れて寒くて、入浴剤と飯買って帰ってきた。
で、帰ってきたら一日中家に居る休職中の弟が風呂に入ってた。
今、腹も減ってふらふらで弟にすっげーむかついているが何と声をかけようか?
一日家に居て、今の時間に風呂入っている理由が分からん。
745729:2012/02/23(木) 22:54:11.28 ID:o35HGx5l
>>736
社会にでたとき男性と仲間として友好な関係を築けるようになりたいと考えているのです。
しかし会話が苦手なので、どうにか克服できないかと・・・・
何かいい訓練方法などはありませんかね?
746マジレスさん:2012/02/23(木) 22:57:21.19 ID:wJw6OPtB
>>744
「一緒に入っていいか?」で。

お疲れさまです。先にご飯でどうでしょ。
747マジレスさん:2012/02/23(木) 23:00:30.35 ID:ybnutJml
>>746
www
ありがと。飯を先にする。
748724:2012/02/23(木) 23:00:54.54 ID:ucMwGoOT
>>736
舌打ち、咳払いは実際に聞こえるので…偶然、私が近くにいるときに咳がでただけ、はまだ分かりますが、舌打ちは明らかに不快感の現れじゃないですか?年配男性によくされるのですが、特有の何か病気?の症状なんでしょうか。

>>738
やはりそこまでの期待はできないですよね。
私の場合は鼻がデカいので縮小したいのですが、大金持ちの筈のマイケルジャクソンでさえ上手くいってなかったですし…
女だらけの会社に転職、とかの方が現実的かもしれないですね。
749マジレスさん:2012/02/23(木) 23:03:31.48 ID:TaBKkC3w
女だらけとか逆に怖くないんだろうか

ふと思ったんだけど、ワキガだったりしない?
本人気付いてなく、全く同様の扱いを受けてる後輩がいたことを思い出したんで年の為
750724:2012/02/23(木) 23:14:39.61 ID:ucMwGoOT
女の人には嫌われにくいので、もし仕事内容が同じなら多少お給料低くても転職したいです。

ワキガは多分無いと思います。
ブスとはよく言われますが(表でも裏でも)臭いとは言われた事が無いので…
毎日お風呂にも入ってるし、夏場は朝もシャワー浴びてから出勤しています。
751マジレスさん:2012/02/23(木) 23:15:45.74 ID:ZjBc4EtX
>>748
年配の男性が女性の容姿を理由に嫌がらせするとは思えないんだけど・・
なんか他に思い当たることはないかな?
752マジレスさん:2012/02/23(木) 23:18:18.26 ID:kMHTcKpA
>>742
自分っていうのは、理解の及ばない他者のいる世界、つまり、現実社会に属している
そのことと、現実社会にそぐわない自我(エス)との間に折り合いをつけること
これが解決への近道
だけど、どうしても、真実が知りたいというのなら、毎日瞑想するといい
753マジレスさん:2012/02/23(木) 23:20:39.66 ID:8megcMdY
23歳女、近所の小学生の男の子11歳に夜道で痴漢をされました
子どもでも私より力が強くて怖かったけど、私の方が10センチくらい背が高いからなんとかやっつけて、男の子の両親の所に文句を言いにいきました
男の子をしっかり叱って私にお詫びしてたんですが、「学校や警察に通報はやめてください」、と言われました
男の子にやられたケガの治療代とか服のクリーニング代は全部出すと言われました
男の子を問い詰めたら泣きながら「お姉さんが綺麗で前から好きだったから仲良くなりたかった」って言われたんです
少しかわいそうになってきて、警察や私の親に言うのをためらっています
警察に通報することが男の子のためになるかどうか悩んでます
襲われたり少し暴力受けたことは確かに腹が立ちますが、男の子の人生を私がダメにしたことにされないかも、気になります
今日は動転してるから通報は保留ということににしてます。
どちらを選択するべきか教えてください
754724:2012/02/23(木) 23:25:42.76 ID:ucMwGoOT
>>751
前にも書きましたが、男の人には基本嫌われるので、できるだけキモがられないように自分からは事務的な話しかしないので、もしかしたら会社の人には愛想が無いと思われてるのかもしれません。

ただ、道で偶然すれ違った人や、病院で他の席が空いてるのにわざわざ隣に座ってきて延々舌打ちしてきた人はやはり、顔が原因としか思えません。端っこを歩いているので、邪魔だったわけでも無いと思います。
755マジレスさん:2012/02/23(木) 23:26:28.76 ID:toyJD5k7
>>753
通報しろ。
第二の被害者をつくるな
756マジレスさん:2012/02/23(木) 23:31:29.50 ID:WgL7+EtC
>>753
ケガしてるなら、お尻触って逃げただけじゃないだろ?
確実に再犯するだろうから警察突き出す。
学校も通報。
どうせ常習だと思う。学校内でも同じことやってるはず。
757マジレスさん:2012/02/23(木) 23:33:30.19 ID:sXOBuH3N
>>754
うーん、自意識過剰かもしれないですね。
「若いお姉ちゃんの隣に座りたかった、歯茎に挟まったものをとるのに
チッチッとしょっちゅうやっていた」可能性もあります。チッチッと
しょっちょうするオジサンは、結構いますしね。気にしすぎですきっと。

>>753
なんで通報しないのかわかりません。少年法で守られているのだから
実名報道もされませんよね。人生がどうこうとはならないでしょう。
なぜ加害者に、そこまで肩入れするの? 好きだったら何をしてもいい、
自分もされて嬉しかった、という気持ちがあったりはしませんか?

少し触ったくらいではなく、怪我をしたりクリーニングが必要なものは
許されざる犯罪ではないでしょうか。通報すべきです。
758マジレスさん:2012/02/23(木) 23:35:41.30 ID:ZjBc4EtX
>>753
それ、男の子はちゃんと謝ってくれたの?
>「お姉さんが綺麗で前から好きだったから仲良くなりたかった」
問い詰めた結果がこの言葉だけ?
親が謝っただけなら男の子は反省してないかもしれないぞ・・

まあ、ややこしいことにしたくないなら放っておいた方がいいけどな
ただし今回は放っておくとしても、2度目は許さない方がいい
759753:2012/02/23(木) 23:35:49.65 ID:8megcMdY
レスありがとうございます
通報ですか?私以外の被害者を出したくないし、正義感からするとそうなります
ただ心配なのは私が逆恨みされないかです
「あの女が通報したから警察ざたになり、息子の人生狂わされた」とか男の子の親に逆恨みされないでしょうか?
私は被害者なんですが余計なこと考えてしまいます
760マジレスさん:2012/02/23(木) 23:38:07.34 ID:NVP3QsQT
「ファイファン13-2攻略質問スレ」←本当は糞コテの隔離板なのでいくら暴れても誰も困りません。
ここにファルシ=ブチョウというどうしようもない糞コテがいます。
こいつはネットの中だからか知りませんが、自演や嘘、震災をからかう発言など、人として腐った発言の数々‥
ネットの中の世界なので叩き潰せないのが悔しいです。どうかみなさんの力を貸してください!
一緒にこのクズヤローをネットから叩きのめして下さい!
糞虫の特徴
自演、嘘、都合が悪いスルー、24時に消える、ID末尾がP
スレ汚しすみません。
761753:2012/02/23(木) 23:46:06.85 ID:8megcMdY
すみません、書き忘れましたが男の子は自分から謝りました
泣きながら何回も「ごめんなさい!」って言ってたから反省してるとは思います
ケガは、男の子に抱きつかれた時に振りほどこうとした時に、程度としてはすりむいた感じです
762マジレスさん:2012/02/23(木) 23:49:10.24 ID:8UqoIZfb
>>723
アドバイスありがとうございます。

前向きに考えるしかないので、今までの自分の行動を見直すきっかけとして捉えようと思います。

帰宅して落ち着いて考えてみました。
今まで後輩達を部下と捉える認識は持っていませんでした。
自分の中では彼らとは同列の少し上の存在と考えていましたが、彼らからすると頼りない上司と思われていたような気がしてきました。

とりあえずはこれからの自分自身の行動で彼らに認めてもらえるようにしようと思います。

全て自分が悪いと思っていた部分もあったので
「愚痴を言わない部下なれるか」という言葉ですごく救われた気がします。

本当にありがとうございました!
763マジレスさん:2012/02/23(木) 23:57:12.35 ID:kMHTcKpA
>>761
その年頃なら、精神的には一番知られたくない両親に知られてことで充分罰は受けてると思うよ
君も腹積もりは決まっているんだろ?
764753:2012/02/24(金) 00:08:19.71 ID:1UcsG2Il
763さんへ
はい‥男の子を許してあげてもいいのかな、って気持もあります
ややこしく長引くの嫌な気持もありますし、両親に叱られて反省してますし、男の子が学校や近所でいじめられて今後の人生を棒に振るのもかわいそうな感じです
私は甘いかもしれませんが、男の子には年上のお姉さんに憧れる恋をする気持ちを、大切にしてほしいと思ってます
もちろん男の子には厳しく「もうやっちゃダメだよ!今度私にやらしいことしたり、他の人に痴漢したらお巡りさん呼ぶからね!」って言って、
恋愛をする気持ちは素敵だけど、間違った行動はダメなこともお説教しようと思ってます
765声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 00:24:22.63 ID:9fXlSB4Q
30歳 バイト経験しかなし 現在無職
貯金15万 実家暮らし
無気力すぎて毎日ネットばかりなんですけど
終わってるのは承知。
アドバイスなんてありませんよね?
766669:2012/02/24(金) 00:35:44.41 ID:0LkfyxSZ
>>698さん、>>678さんレスありがとうございました。

>>大学のレベルは夫婦して同じようなものなので、学歴では見下しようも
ありません。むしろ司法試験ではないですが、同様に難しい資格に
挑んで合格した夫を、尊敬しています。ですが、>>703で指摘して頂いたように
「長らく親の援助を得ていた」ことを、見下していた自分を改めることは必要と
思いました。彼に落ち度などないですものね。
大学も資格も最終的に合格しているのですし。

ご推察の通り、夫は様々な経験から、また元来の細やかな性格から、
私より冷静でいろいろなことに精通しており、先を見通して、また相手のことを
考えて話したり行動できる人です。神経質過ぎてたまにこちらが疲れてしまう
くらいですが、その思慮深さは尊敬しています。
私は褒められて育ち、彼はけなされて、なにくその反骨精神で育ってきました。
親からは、やりたいことがあるなら理由を述べよ、そして最後までやり遂げろと
厳しく育てられてきました。
その点だけは夫婦の教育観で隔たりがあります。私は息子を褒めて育てたいので。
そこは折に触れて夫婦で話し合って決めていきますが、それ以外は
夫の教育方針に従い、息子の自由な意志を尊重できる母となりたいと思います。

夫の帰宅前に、反省の弁を手紙に書いて渡しました。仲直りできるといいな。
話は大きくそれましたが、皆さんアドバイスありがとうございました。
767マジレスさん:2012/02/24(金) 01:28:43.20 ID:L/Pbl6uu
半年付き合っていた男性がろくでもない人だと周囲に言われ、強引な形で別れたのですが未だに悪い人間だったと信じ切れません。
相手とのやりとりや性格に関して、信頼できる先輩や友人を含めた10人近くに相談したところ全てにおいて否定的な意見が出ました。
自分でも相手の悪いところを思い返せば多数出てくるのですが(自慢話が多い・周囲を見下す・理想と現実のギャップが大きい・本心が見えない・誤魔化しが上手いなど)、何故か周囲の意見に納得することが出来ません。
会話をしている最中は悪い相手だったんだなと納得するのですが、一人になるとどうしても反対意見が思い浮かんでしまいます。
周囲からは早くて忘れて良い人を探せと言われるのですが、どうやったら相手のことを忘れられますか?
それと相手が悪い人だったと自分に納得させるにはどうしたら良いのでしょうか。
768オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/24(金) 01:34:45.62 ID:dCJIbOQp
>>765
HPやブログを作るようにして
上手くできるようになったら
NPOとかを通してコンピュータが苦手な人や団体のを作ってあげる。
そうやっていると社会性能力が向上していくと思いますよ。
まずはコンテンツ確保のために
カメラと(機動力アップのための)自転車ですね。
お供に犬もいいかも。
769マジレスさん:2012/02/24(金) 01:40:06.04 ID:kO89bowM
女遊びが止められません。かみさんにばれたらどうしようとか、頭じゃ悪いことと分かっているのにやめられません。
始まったきっかけは、かみさんが結婚後ひと月もしないうちに、上から目線で見下し始めたことです。
あるとき、ぼろくそに言われて「お前みたいな男は、わたし以外誰もかまいやしない。」ととどめを刺されたときに、心の中で何かがはじけました。
それ以来、出会い系をこっそりやって、若い女の子とデートしてます。
相手の子は、みんな平均以下なのかもしれないけど、
ちょっとおいしいものをおごって、顔とか褒めてあげるだけで飛ぶように喜ぶし、かわいくて仕方ないです。
みんな素直でよい子たちです。仕事の疲れも、かみさんの罵詈雑言もすべて忘れられます。
そんなんで、悪循環でやめられません。でも、どうにかしたいんです。
どうしたらいいですか?
770マジレスさん:2012/02/24(金) 01:50:36.01 ID:QvVZS774
>>769
子供がいないなら、離婚して好きに遊べば。

そもそも何故そんなに見下されてるのか、その原因を改善したら、もっと家も居心地よくなるのでは。
771マジレスさん:2012/02/24(金) 01:55:35.79 ID:irWhwE7R
自分は本当に駄目な人間で
だから友達にも家族にも迷惑かけて

やっぱり私はいらない人間なのかなって、思います
772マジレスさん:2012/02/24(金) 02:01:26.49 ID:bI6eh6vh
精神科の先生が「この前なにについて聞いたっけ」と独り言を言いました。
これは私と話したくなかったんですよね?それともわざと忘れたふりをして
私にアピールしていますか?
773769:2012/02/24(金) 02:03:27.39 ID:kO89bowM
>>770
すぐ、父親と比べるのです。
かみさんの父親は、年収1000万以上の技術者で、家族にもやさしいです。
家も買えないような男はだめだとか、いつも比べられて、あなたの父親は特別で例外だといってもわかってくれない。
それが原因です。
あと、10か月で離婚は、ちょっと・・・・・。
774769:2012/02/24(金) 02:17:24.32 ID:kO89bowM
>>772
純粋に度忘れしただけじゃないんですか?
あなたも、自分が好きな人であっても、言ったことを片言隻句まで、
おぼえていないでしょう?
775マジレスさん:2012/02/24(金) 02:30:42.27 ID:Y0lDGqO+
3ヶ月勤めただけの契約社員が、退職時に挨拶状を書くのは変ですか?
しかも退職理由は伏せていた精神疾患がバレた為で、事実上クビです。
挨拶状というのは円満退職であったり、今後も関わりのある方に書くもののようなので・・・

職場の人は人事、処遇には関わりなく、
雰囲気も和やかで人間関係もよい職場で、
短い期間であったとはいえとてもお世話になりました。
また突然の退職で教育を無駄にしてしまったり
業務放り投げになったりで迷惑もかけてしまったので
せめて関わりの深かった方には何かきちんとお詫び、挨拶してから去りたいと思うのですが
(制服返却であと一度訪問機会があります)
このような立場であまりウロウロもし辛いので、ひっそりしたいのです。
どのような形が良いのでしょうか。
776マジレスさん:2012/02/24(金) 02:36:27.42 ID:QvVZS774
>>773
10ヶ月で浮気っていうのもね…。

ひとまず嫁父に、あなたの年齢の頃は年収どれくらいだったか聞いておきましょうか。
あとは嫁も、あなたの給与とか生活レベルを知った上で結婚したわけでしょう?だったらそれを盾に取って、嫌なら出ていけくらい言ってやりましょ。
我慢して結婚していた方がメリットがあるというなら、バレないよう気を付けて遊んで下さい。携帯の扱いなどご注意を。
個人的には、浮気がバレて慰謝料ふんだくられる前に、離婚に持っていったらいいと思いますけど。
777中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/24(金) 02:46:08.12 ID:4NCNMWum
>>775
何もせず消えるのが楽だろうけど、したいなら菓子折でも持って行って挨拶回りして小分けに配るとか
778マジレスさん:2012/02/24(金) 02:48:50.16 ID:ilTReKVC
彼女居ない歴2年です
最近人を好きになると言う感情が全く理解出来ません

どうすれば感情を取り戻せるでしょうか?
779マジレスさん:2012/02/24(金) 02:53:22.87 ID:bI6eh6vh
>>774
ど忘れ・・・
待合室の前を先生が通ったとき一瞬わたしのほうを見たんです。
これはアピールですよね?
780マジレスさん:2012/02/24(金) 04:26:10.84 ID:p11gcpJI
>>778
意味わかめ
781マジレスさん:2012/02/24(金) 05:14:55.43 ID:p2T/It2x
友達で距離を置きたい人がいるので書き込みます。

・友人28歳♀。私23歳♀。知り合ったのは2年前。きっかけはイベントコンパニオンのバイトで一緒だった。
・見た目は読者モデルになれそうなくらい可愛い(街を歩いてると高確率で男が振り返るような容姿)
・性格は我が侭で少し高飛車。したたかでぶりっこが得意。
・現在契約社員。春に仕事を辞める予定で辞めてからは何もしないらしい。
・年上の彼氏あり。結婚する予定を先延ばしにされている事と同棲を迫られている事に嫌気がさしている。
・過去にキャバクラで働いていた事がありそこで知り合ったおじさん(妻子持ち)に7年ほど金銭的に面倒を見て貰っていたらしく、一時期マンションに囲われていた。
・彼氏と知り合った頃おじさんと縁を切ると言ってマンションを出た。
・縁を切ると言いつつ現在もそのおじさんとたまに会っている。
・つい最近彼氏と別れたくなり、彼に対しての日頃の不満やおじさんの存在を腹いせ的に伝えたところ、彼が逆上して絶対別れない等と言って勝手に子作りをしてきた(本人談)
・結婚して養って貰うことが目標らしく、結婚に踏み切れるのであれば子供が出来てもいいらしい。
・現在妊娠しているのかどうか不明

私が大学卒業後就職→生活が激変して遊ぶ時間がなくなり彼女とはこの1年近く疎遠になっていました。
つい最近仕事をやめて久々に会ったところ、私が再就職するまでに絶対海外旅行に行こうと誘われたので私が軽い気持ちでいいねと言ったせいで話が現実化してきて困っています。
行き先などを勝手に決めて押しつけられることが目に見えてきて・・・。
元々押しが強い彼女なので、その場を穏便に終わらせたい私は折れる事が多いのです。(彼氏がいるにも関わらず私に合コンをセッティングさせたり、私が観たくて誘った映画も彼女の好みで違う作品を観る事になる等)
正直妊娠してるかどうかも分からない人と旅行の計画は気が引けます(今の内に遊びたいのかもしれないけど)
断ればきっと約束破るなんて!と激怒されそうですが5日も一週間も彼女と一緒に居て喧嘩になったらと思うと行かない方いいような気がしてきました。
意見お願いします。
782マジレスさん:2012/02/24(金) 05:42:39.11 ID:ZcECH8M6
>>781約束しちゃったから話が進んで当たり前
本当に行きたくないなら今からでも謝って断ればいいじゃない?
783マジレスさん:2012/02/24(金) 08:12:55.57 ID:E22QdS0/
15男です。
とっても仲の良い女の子がいます。
いつも一緒に喋っているし、たまに二人で帰ったりもします。
ただ、その子には他校に彼氏がいるそうです。
その割には自分といる時間の方が多いみたいです。
僕はその子の事がとても好きですが、その子との話の中で、ずっと友達でいようね。
などと話しています。
友人に聞くと、もてあそばれてると言われます。
どう思いますか?
784マジレスさん:2012/02/24(金) 08:22:20.53 ID:RWc9vNMa
友達としては好きだけど男としては好きになれないよって遠回しに言ってるだけだと思う
でも君の気持ちを知っててまんざらでもない態度ならもてあそんでるね
785中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/24(金) 08:23:36.50 ID:ZgdFdK8b
>>783
君が見返りを期待して気を使ったりしているならそうかもしれんし
ただ楽しい時間に感謝できるなら関係ない
786マジレスさん:2012/02/24(金) 08:25:29.76 ID:M8JRRKek
>>781
彼女のこと大嫌いなんですね。
相談とは無関係な彼女の情報を延々と並べ立てて書くくらい嫌いなら
もう彼女とは完全に縁を切った方が貴方のためだと思います。
まず、そこまで大嫌いな彼女と繋がっている意味があるかどうか、自分で自分に聞いてみては?
787マジレスさん:2012/02/24(金) 09:08:50.57 ID:5mGkLsLx
25歳男です。
職場の女の子とかにメールアドレスとか教えてもらったときとかって、
「登録ありがとうメール」以後ってメールすべきなんでしょうか。
今まで彼女が全然いなかったんで、そういうのにうとくて…。
788マジレスさん:2012/02/24(金) 09:47:47.08 ID:6tcf4WJ7
行動とか余計な一言で相手を怒らせてしまう事が多く、悩んでいます。

例えば友人と話していて無言が続き、つい「何か面白いこと言ってよ〜」とか言ってしまい怒らせたり、友人「早く帰ろうぜ〜」→僕「帰ればいいだろ」とか冷たく言ってしまい
激怒して帰らせてしまい友人関係が悪くなったり、
空気が読めず変なタイミングで変なこと、もちろん悪気はないですが、それだけに分からず余計な一言を言って怒らせたりしてしまいます。

特に初対面の方などには、どう話せばいいか分からなくなり、話すことがなくなったり支離滅裂なこと、相手「今ダイエットしてる」→僕「ダイエットって皆なんでするのかな〜?」と、つい意味分からないこと言って→「は?」と相手がなり、
「嫌いな奴ムシするわ」と言われ睨まれ、嫌われ怒らせてしまいました・・・。

バカな男の相談で申し訳ないですが、どうしたら上手く空気が読め、余計なこと言わないようにでき、上手くコミュニケーションをとれるのでしょうか?
最近会話の仕方もよくわからなくなり困っています。
789マジレスさん:2012/02/24(金) 10:04:44.21 ID:xKLhLSd0
>>787
メアド教えてくれるぐらいなんだから、その子が近くにいるときは少し喋ったりもするんでしょ?
あんまり身構えずに、そこで話すような軽い話題をメールで書けばいいんだよ。
「○○部長、また怒ってたね」とか「次の飲み会どうするー?」とか。

>>788
「親しき仲にも礼儀あり」って言葉を大切にすること。
よほど、兄弟かってくらい仲の良い間柄でもないと、失礼なことしてたらそのうち仲違いになる。
それと会話が上手でないのなら、会話の主導権を自分から握ろうとしないこと。
基本的に聞き役になって相手に気分よく喋らせて、いい流れになってから
話を合わせる感じで自分も喋っていく。
790マジレスさん:2012/02/24(金) 10:06:50.70 ID:oxBcAV1c
>>771
この世界にいらない人間はいない

>>772
先生はおそらく前夜に酒を飲んで頭がぼけていた

>>775
親しかった人に挨拶状を書くのは不自然ではない

>>778
感情があった頃の自分を思い出す

>>781
急用ができたといって断る

>>783
自分の気持ちに従う。嫌ならつきあうのをやめる。嫌でないならこれまで通りつきあう。

>>787
メールしたければする。メールアドレスを教えてもらっている場合はメールしても不自然ではない。
791マジレスさん:2012/02/24(金) 10:08:05.66 ID:oxBcAV1c
>>788
相手の発言に対して自分の頭に浮かんだ言葉をそのまま言わない。相手の発言にすぐ返事をしないで、やや間をおいて、このような状況においてどのような発言をすべきかよく検討してから発言する。
余計な一言がまずいとわかっているわけだから、どうのような発言が適切か判断する能力はあると思われる。
792マジレスさん:2012/02/24(金) 10:23:27.36 ID:QvVZS774
>>788
まず、沈黙が気まずいと思わないこと。焦って下手なこと振るより、じっくり話題を練ったらいい。
あと自分の思いつきをストレートに言うより、相手に質問する感じで話を広げてみる。「ダイエットしてる」→「へぇ、どんな方法?」「成果はどう?」など、相手に興味を持って食い付いてみる。話題を出した相手も、その話を広げて場をもたせようとしてるわけだから。
793マジレスさん:2012/02/24(金) 10:25:13.33 ID:oArGtSgA
>>775
あいさつ状と言う堅苦しいものではなく、女性らしい可愛い「お手紙」を
書いてはいかがですか。寿退社などと違って、形式に従う必要もないし、
そもそもこうしたものは形式に従うことが重要なのではなくて、
あなたがもう会えなくなる人たちに最後に気持ちを伝えられることが
大事なのではないでしょうか。お世話になった気持ちを残したい相手の
人数にもよるけど、ちょこっとしたお菓子や、付箋などの使える文房具を
添えたり、その人向けに手書きでちょこっとメモを書いたらいいのでは?
感謝されすぎても重いし、さらっとでいいと思いますよ。
794マジレスさん:2012/02/24(金) 10:28:49.93 ID:oArGtSgA
>>781
確かに「いいね」と肯定はしたけれど、だからって自分が「行きたい」と
までは言っていないのだけど・・・。そこまでする気はないからごめんなさい。

そんな感じでお伝えしては。いろいろしてくれるのは嬉しいけれど、
海外は憧れであって現実的なものじゃないから、誤解させてごめんなさいとか。
とりあえず下手に出て、怒らせずに今回の計画をひっこめてもらうことです。

そして少しずつ「こちらからは連絡しない」「会いたがる日は他の用事が
あると伝える」などして、目立たないように避けるようにしていきましょう。
我慢ばかりするのはよい人間関係ではありませんし、言いたいことを
言えない相手と付き合うと、私のように最終的にひどいことになってしまいます。

でも「関わらないで」など言ってしまうと、「こちらに落ち度はないのに」と
向こうもムキになってしがみついてきますから、落ち度はないしありがたいけど、
というスタンスで、そんなつもりじゃないけど、と怒らせないように離れましょう。
795788:2012/02/24(金) 10:33:37.52 ID:6tcf4WJ7
みなさん有難うございます。

>>789
話下手なのに何か話さなきゃと、まるで芸人の真似みたいな事をしていました。本当にバカでした

>>791
一度頭の中で考えてから言わないといけないですね。今まで反射的に言ってしまって友人も失っていきました

>>792
なるほど・・・僕は結局人の話も聞かない・興味ない事もあり、会話をしてるつもりが自己中になっていたかもしれません。
聞き役を目指して頑張ってみます
796マジレスさん:2012/02/24(金) 10:34:00.96 ID:oArGtSgA
>>788
お悩み、わかります。そんなつもりはなく無邪気に受け答えしてしまい、
相手に嫌な思いをさせてしまうのですよね。

大人になると無邪気な受け答えは、だんだん許されなくなってしまいます。
相手も社交場の儀礼は身につけているだろうと、想定されるからです。

EQに関連する様々な本や、アクティブ・リスニングについて読んでみて
ください。問題点がわかり、相手の問いかけに対する適切な対応の仕方が
わかるようになります。

たとえば、相手は「ダイエットと言う話題を持ち出した」のは、あなたが
ダイエットについてどう思うかの調査のためではなく、おそらく「最近よく
話題になっているものであなたことミュ二ケーションを取ろうとした」のか
あるいはそれより可能性が高いのが「自分についてのダイエットの話を
あなたに聞いてもらいたかった」はずなのです。自分の話をしようとしてるのに
あなたの見解を語られたら、それは相手は嫌な気持ちになるはずです。

無言が続いた時のかわし方も、あらかじめシミュレーションしておきましょう。
私なら「一緒にいてこうやって黙ってても気まずくないって、なんかいいね」と
言ったり、「なんか、こちらの言ったことで考え込ませちゃった?」と尋ねます。
前者の意味は、一緒にいて嬉しいことの伝達であり、後者は相手への気遣いです。
意味のない言葉を、思いつきで無邪気に言わないよう、心がければいいと思います。
797788:2012/02/24(金) 11:17:27.27 ID:6tcf4WJ7
>>796有難うございます。
紹介してもらった本是非参考にさせてもらいます。
悪気はなくても友人さえ嫌な気分にさせているという事実をしっかり考え、
余計なこと話さないように暗くなるんじゃなくて、空気を読んで発言することを心掛けます
798マジレスさん:2012/02/24(金) 12:37:32.28 ID:I+v0Rx1v
大学生♀だ くだらない相談なんだが聞いてくれないか
高校卒業から会っていない友達(♀)とメールで食事をする約束をした。
具体的な日にちも決めたんだが、その日まで間があったから
どこで食事するかはまたあとで決めようってことになった。
何日か経って、おいしそうな店を見つけたので、友達にメールしたんだ
すると「ごめん忙しかった」といって、1日後にメールが返ってきた
自分の悪い癖なんだが、メールがゆっくり返ってくると、
またあとで返信すればいいや と思うところがあって
その友達からのメールを放置してしまったんだ
2日ほど放置した今日、気づいたんだ
約束した日、昨日だったんだよ・・・
他の友達との約束とごっちゃになっていたということもあるが、
手帳を見ればちゃんとわかっていたことだから
友達に失礼だし本当に最低だなあと思った 絶対怒ってるよな・・・

ただ、わがままかもしれないがその友達とは食事したいし
メールで謝罪はしなきゃなと思う
でも「メールごめん!!」じゃあ絶対気まずいし・・・
自分が最低なことは分かっているが 友達との関係を切りたくないんで
どう返信したらいいのか、教えてくれたらうれしい
799マジレスさん:2012/02/24(金) 12:59:52.93 ID:CptHSTFL
>>798
「ごめん忙しかった」メールの文面はどんなだったんだろう。

それはともかく、約束した日をすぎているのに、その友達からも連絡がなかったんだよね?と言うことは、その友達も日付を忘れているか本当に忙しいかだったのでは。
と言うわけで、あまり気にしなくてもいいのでは?まあ、怒りのあまり連絡してこなかったと言う可能性もなくはないけど。

謝り方だけど、電話番号がわかっているなら、電話するのが一番。
メールで謝るなら、都合のつく日をいくつかあげて、今度は絶対忘れないことにしてしっかり約束し直しては?
さらに「忘れていた」ではなく「日付を勘違いしていた」で押し通す。

どちらにせよあなたもうっかりしていたんだから、「本当にごめんね!」と言う気持ちを全面に出した文面を「今日中に」伝えるのが大事だと思います。
800中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/24(金) 13:00:29.97 ID:4AhTn8ow
>>798
お詫びにご馳走する
801マジレスさん:2012/02/24(金) 13:03:39.23 ID:M8JRRKek
>>798
彼女にしてみたら返事待ち状態のまま当日が過ぎてしまったわけだから
そりゃ怒ってますよね。

とりあえず、誠実に謝る。
何故当日スルーしてしまったのかちゃんと伝えたうえで
二度とこんなミスしない、と約束してお詫びをする。
例えば次あった時奢るとか(ご飯じゃなくてお茶とかでも良い)、
そういうのをちゃんと書いて伝えるしかないんじゃないかな。
802マジレスさん:2012/02/24(金) 13:04:13.00 ID:M8JRRKek
あ。あとメール送るなら早めにね。
1分でも1秒でも早いほうがいいよ。
803マジレスさん:2012/02/24(金) 13:23:54.16 ID:MmHL0VRx
>>798
ここに書き込むより先にお友達に謝らなければ
いけないんじゃないですか?
謝って何か問題が起きてから相談すべきかと。
こうしている間にも、時間は刻一刻と流れているんですよ?

とにかくメールでも何でもいいので謝ること。
多分「忘れていた」という理由では相手は
怒ると思うので、どなたかが書いて下さってたように
「日付を勘違いしていた」など、相手をこれ以上
怒らせない謝り方をすること。
本当は正直に言うべきだと思いますが、お友達と
縁を切りたくないとのことなので仕方ないかと。

あとは埋め合わせですね。
その時にもう一度謝って誠意を見せること。

お友達を大切にして下さいね。
804マジレスさん:2012/02/24(金) 13:42:51.65 ID:I+v0Rx1v
>>799
絵文字も入ってて、普段のメールと変わらない感じだった。
連絡してみないと、怒ってるかわからないかもしれないな・・・
電話番号知ってる。
電話で謝罪して、日付を勘違いしていたで通すことにする。

>>800
ご馳走・・・そうだな
金欠だけどそうするわ・・・

>>801
怒ってますよね・・・。
自分がされても、たぶん怒ると思うんで・・・。
ちゃんと謝ることと、お詫びとして、ご馳走するとか
何か行動で現したほういいですよね。

>>803
おっしゃる通りです(;;)
怒らせない謝り方を考えて、連絡を取ってみようと思います。
はい。本当に自分のバカさに呆れてるしあの時どうしてメールを返さなかったのかと後悔しています・・・
友達、大切にします。

こんなにレスくると思わなかった・・・
今から電話してみて、もし相手が出なかったらメールで謝罪することにする
謝罪するにしてもどうすればいいのか全く分からなかったから本当に助かった
真剣に聞いてくれてありがとう・・・。
805マジレスさん:2012/02/24(金) 15:07:54.14 ID:CPwA9P4M
鼻がすごいコンプレックスで前を向いて歩けません
どうしたらいいですか?鼻に限らず外見がものすごいコンプレックスです どうしたらいいですか?本当に毎日苦しいです
日によって気になる日と気にならない日があります
親に整形したいというか迷います
806マジレスさん:2012/02/24(金) 17:07:37.21 ID:xKLhLSd0
>>805
整形することで前向きになれるのであれば是非やるべき
(後から形が崩れる、後遺症が出るなどの医学的なリスクは当然あるものと自覚した上での話)
親から授けてもらった命ではあるが、人生はあなたのものだから
807マジレスさん:2012/02/24(金) 17:12:35.81 ID:M8JRRKek
>>805
学生さんでしょうか?
社会人さん?
また、女性ですか男性ですか?
808マジレスさん:2012/02/24(金) 17:23:49.43 ID:ScYzPr6S
>>805
昔目のコンプレックスがひどかった者がレスします
今それが苦しくて仕方ないんですね。わかりますよ。
でも鼻の整形はのちに崩れやすいです。
まずは欠点を魅力に変える努力から始めてみては?
目、まゆ、口のメイク、髪型や服装を研究するなど…。
自分と同じ欠点を持った芸能人を真似てみるといいかもしれません。
でも、たいていの人は他人の顔なんてほとんど見てません。
表情の美しさと身ぎれいさが一番の好印象ポイントです。
809マジレスさん:2012/02/24(金) 17:29:31.62 ID:wUscX9ay
板の下についてるエロ漫画の広告が鬱陶しい。
最近過剰過ぎると思う。
810マジレスさん:2012/02/24(金) 17:30:20.42 ID:M8JRRKek
>>809
専ブラいれたらみえなくなるよ
811マジレスさん:2012/02/24(金) 17:45:39.77 ID:Kmafvn1z
失恋して3ヶ月経ち、まだ心に穴が空いた感じはするものの立ち直れてきました。
気分転換になるようなおすすめの趣味や娯楽などあれば教えて欲しいです。
812マジレスさん:2012/02/24(金) 17:54:42.84 ID:ScYzPr6S
>>811

ダイビングおすすめ。あとヨガ。
身体動かす系がいいんじゃないかな。
あとは写真かな?
携帯でもなんでもいいから写真とって小さくプリントしてアルバムに並べてみ?
なんかすっとするよ。
813マジレスさん:2012/02/24(金) 18:15:34.15 ID:VuSY1dQ/
しばらく精神不安定で遊びに誘っても断られたりしてた親友。
つい先日遠出しようって誘ってたら久しぶりにOKをもらった。
それなのに手違いでホテル予約ミスり代わりのホテルも取れずに計画はお流れ。
きっと彼女も楽しみにしてくれてたのに。
すっごい申し訳なさで胸がいっぱいだ。
泣きたい。


…それから彼女は他の友達(複数人)とは結構遊びに行ったりしてるらしい。
やっぱり私嫌われたのかなあ。
今回のミスでもう縁切られちやうのかなあ。
でも当然か…
もう私どうしたらいいのか…
814マジレスさん:2012/02/24(金) 19:13:24.88 ID:WEEPd/zC
百歩譲ってブログやつぶやきはいいとして、
携帯にいちいち行動報告してくるのが男子共にいて鬱陶しい。
常にこちらの事を思い出してくれてるのか知らないけど、
何か自分と関係あったっけ?などと返すようにしてみても効果がない。
相手の心理や意図がわからない。
返信せず無視を繰り返すしかないでしょうか?
815わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/24(金) 19:15:51.70 ID:wCmBqklJ
>>814
お前に気があるんだろ馬鹿
816マジレスさん:2012/02/24(金) 19:30:33.30 ID:00INuSfg
>>813
親友というほど仲の良い間柄であっても、
だんだんとお互いの性格や考え方などがあわなくなってきて疎遠になる、なんてよくあることだよ
だからあなたも、あまり一人に固執せずに他の人と楽しく過ごせばいいんじゃないかな
もしその親友さんに縁を切られたらの話だけど
もしかしかたら取り越し苦労かもしれないしそんなに落ち込まないで
817753:2012/02/24(金) 21:43:36.13 ID:1UcsG2Il
報告します
通報しないことを男の子の家に言いにいったら、男の子もお母さんも泣いて謝ってました
二人きりで女と男の約束です。男の子には、もう一回やったら許さないことや、もう二度とお父さんお母さんを悲しませないこと、女の子には乱暴をしないこと
泣いてたから「強くて優しい男の子になってね」ってお説教してきました
男の子のケアとして「私はいつでもいっしょにおしゃべりとかするからね」って
こんな感じで大丈夫だとは思いますけど、何か追加しておきますか?
男の子自体は本当に素直で明るい子だったから大丈夫だと判断しました
(^-^)vやっぱり通報しなくて良かったと思います。男の子の人生を守れたみたいな感じで、心はスッキリしてます
818マジレスさん:2012/02/24(金) 21:55:44.94 ID:os5jnN31
24歳女です。かなり年上の既婚者に何度も食事に誘われます…そして明らかに色目を使われていて困っているのですが、立場上断れません。そして彼は性格的にも自尊心が高く、攻撃的なタイプで、そういった点も非常に恐ろしいです。
ああいった人って食事だけで満足するものなのでしょうか?
それとも大抵下心ありというか、いずれ性的な関係を持ちたいと思っているのでしょうか?
819818:2012/02/24(金) 22:01:16.07 ID:os5jnN31
ちなみに攻撃的な所は私には見せません。
しかし、彼を拒んだ時のことを想像すると…とても恐ろしいのです。
820マジレスさん:2012/02/24(金) 22:06:30.33 ID:WEEPd/zC
>>814
男からも?…男ですが
821マジレスさん:2012/02/24(金) 22:33:07.77 ID:zjdEhMba
前にもここで相談しましたが自分の戸籍が見つかりません。
親戚も両親もいません。
役所からは一度連絡があったきりです。
この先どうすればいいかわかりません。
822マジレスさん:2012/02/24(金) 22:40:46.24 ID:UpYZi1fO
>>818
当然。でなかったら、なんでわざわざしつこく食事に誘う?
色目使ってるのに、お食事だけで済むと思ってるの?
それも既婚者。何も下心無いなんてありえない。
メシ食うだけだと思ってホイホイついてくと、確実に酒を飲まされて
ホテルに連れ込まれる。

もしも相手の嫁にバレて訴えられると、ウン百万円コースの賠償金を払う
ことになるかもしれん。バレた時、土壇場で夫婦で協力するのは多いから、
誘われた女性のほうが毟り取られる。
こういうリスクもあるということで、どうするかは君が決めること。
823マジレスさん:2012/02/24(金) 22:42:17.44 ID:oxBcAV1c
>>818
その気がないのなら早めにきっぱり断る。それでもだめならその相手の上司や総務部長に相談する。

>>821
役所へ行って相談する
824マジレスさん:2012/02/24(金) 22:56:40.57 ID:os5jnN31
>>822
>>823
既婚者だし、、一応その件以外は常識あるっぽいので、まぁ一線を越える気は無いのかもな、とか思ってました…
どうにかして断ります
一見普通に見える人でもそういうこと考えてるんですね。
汚い世の中です。
既婚者に恋愛というか、配偶者以外とセックスする権利なんて無いのに…。
825マジレスさん:2012/02/24(金) 23:03:51.38 ID:fPZPOunC
29歳男です。今ある女性に恋をしています。その女性は一流企業に勤め、美しくとても華やかな感じの方です。一方私は体も弱く収入も低くなんのとりえもないつまらない男です。
幸せにさせる自信がありません。きれい事じゃなく。
住む世界が違うと諦めるべきでしょうか?

くだらない質問ですみません。でも苦しんです。
826マジレスさん:2012/02/24(金) 23:12:42.27 ID:5HO04kNx
>>824
断るときは気を付けてね
何か貴女口が悪そうというか結構無神経な感じに見えるから
827マジレスさん:2012/02/24(金) 23:16:10.96 ID:zRzoP3Ag
>>825
相手を幸せにするというよりも
あなた自身が幸せになるかどうかです

その人と幸せに生活している光景が明確にイメージできるなら実現に向けて動いても良いのでは
所得が違うとしても主夫として生きるという手もある

828マジレスさん:2012/02/24(金) 23:26:07.43 ID:At1kiqle
勉強にやる気が出ません
私はIT企業に勤めており、会社の方針でサーバー構築の実技ととある資格取得を三月までに行わなければなりません
勉強しなければならないのにやる気がなく、やってる内に参考書をやぶりたくなります
仕事は基本的に21時くらいまでに終わるというかなり恵まれた環境におり、自分が勝手すぎることもわかってます
ですが以前の事からもう嫌でたまりません
どうしたらやる気になるでしょうか?
829マジレスさん:2012/02/24(金) 23:29:24.52 ID:x9xJFRaH
>>825
今現在の、女性とあんたの関係がわからない。
もし交際してないんなら、そんな疑問を抱くのは交際し始めてからでいい。

もしあんたらが結婚もぼちぼち考えるような仲なら、べつに諦める必要もない。
彼女があんたとの付き合いを続けているんなら、彼女にとりあんたには大きなとりえがあるんでしょ。
男のほうが収入が低いカップルなんて、江戸時代の昔からいくらでもある。
髪結いの亭主ってやつだ。

あと「一流企業」などという単語を疑問無しに使い、
しかもその単語に劣等感を感じるような愚は犯す必要がない。
あんたは「大企業」という企業規模の問題と、「一流企業」という企業の質の問題を取り違えている。
質と量をいっしょくたに考えないように。
その手の愚かさを配することが、彼女からの好感を得る道のひとつだろうな。
830マジレスさん:2012/02/24(金) 23:34:47.82 ID:x9xJFRaH
>>828
以前の自分のレスから引用。全部対症療法だけどな。
抜本的な対策としては、入社したときの初心を思い出すとかしか思いつかん。

>・勉強にふさわしい場所を探す。図書館・予備校・民営自習室など。
>・勉強をさぼりにくくなる勉強仲間を、クラスメートや親の監視などを利用して作る。
>・勉強をさぼりやすくする道具は、置き場所を考える。自室のパソコンを居間に移すとか。
>・勉強へのご褒美を考える。好きな新刊漫画を親に預け、宿題が終わったら渡してもらうとか。
>・勉強の終焉の知識を得て、自らの興味の範囲を広げる。
> たとえば数学なら、インド最高の数学者ラマヌジャンの伝記や偉業でも読む。
> ウィキペディアとかにもたしか書かれていた。
>・その他方法は何十通りも考えられるから、それらを自ら考えるなり、本で探すなり、
> 他人の助言を仰ぐなりする。
831マジレスさん:2012/02/24(金) 23:35:09.56 ID:ZcECH8M6
>>825うちは奥さんと俺の収入差が5倍くらいあるよ
奥さんは個人で美容サロン年収1000万オーバー、俺は年収250の底辺
そんな格差があっても嫁さんは人前でも家でも俺をたててくれるし、うまくやってる
意外と格差を気にする人って自分の方が下だからって卑屈になってる人が多い気がするな
832マジレスさん:2012/02/24(金) 23:45:29.75 ID:QvVZS774
>>825
片思いなら、諦めるのは告白して断られてからで遅くないんじゃない?
付き合ってるなら、自分を選んでくれた彼女を信じたらいい。
収入はともかく、自分に自信が持てるように何かに打ち込むとか、多少努力したらどうかな。自分を卑下してうだうだしてるだけの男には、魅力感じないよ。
833マジレスさん:2012/02/24(金) 23:50:16.01 ID:58+24iiI
大学一年の女子です
私の学校は中学からのエスカレーターなのですが
中学時代にいじめというか、いじりを散々してきた子と
大学で学部&サークルが一緒になり、今では同じグループで行動しています

中学時代には、変なあだ名で呼んできたり、親の職業をからかわれたり、物を隠されたり
本当に嫌な思いをして、大嫌いな子でしたが
今ではそういった嫌な部分は無くなり、普通に明るい良い子です

大学に入ってからは、一緒に居て、嫌な思いをしたことはありませんが
私は中学時代の事が許せず、未だに彼女が嫌いです
優しくされても「昔は私にあんな事言ったくせに」と
私の中では全否定してしまいます

こんな狭量でしつこい自分が本当に嫌になります
どうしたら、過去を忘れて、今の大人になった彼女を好きになれるのでしょうか…
834マジレスさん:2012/02/25(土) 00:01:40.71 ID:oArGtSgA
>>833
別に嫌ったままでもいいんじゃないかな?
お互いもう大学生にもなったら、それを表には出さないくらいの
分別をもって、具体的に見直せるような言動があなたに対して
ないなら、見直してあげなくていい気がします。ついでにいうと、
卒業して社会人になったら、今の付き合いはある程度自然に疎遠になりますよ。
835マジレスさん:2012/02/25(土) 00:02:01.98 ID:b0KEiTgL
>>833 その気持を本人に伝えたらどうだろうか?
伝えたら心が晴れて新しい人間関係が築けるのでは
ないだろうか
836マジレスさん:2012/02/25(土) 00:08:41.53 ID:95wHr4TS
>>833
>こんな狭量でしつこい自分が本当に嫌になります
なんであんたが自己嫌悪に陥っているのか、よくわからん。
相手はまだ過去のことを何も謝っていないんでしょ?
だったらあんたが嫌い続けるのは当然だ。好きになれるほうがどうかしている。

俺も愚かな中学生だった頃、妹とかをいじったりいじめたりしていたけど、
16歳くらいでそれをやめ、22歳くらいで過去の愚かさをきちんと妹に謝ったけどね。
俺と違い、そいつは謝ってないんでしょ。だったらまだそいつは充分な大人になんかなれてない。
少なくともあんたが自分を嫌う必要はないね。明らかに。
837マジレスさん:2012/02/25(土) 00:25:32.61 ID:pnR9C4so
>>833俺は大事な事は今だと思うな
今のあなたにとっていい人で好きな気持ちがあるならそれでいいんじゃない?
過去のあなたにとって嫌な人だったけど、今のあなたにとっては嫌うような人じゃないなられでいいんじゃないかな?
自分にとって嫌な人だったら離れればいいだけなんだし
838マジレスさん:2012/02/25(土) 00:25:44.97 ID:AR9/B6w0
はじめまして
大方の他人がひどく下賎な人間に思えて
いつも落胆し疲れてしまいます。
深く付き合う気も起きないため一日の会話もわずかです。
まず両親からして人間性が幼く見えてしまい、その言動にいつもイライラするため
極力避けています。
もちろん誰でも人として素晴らしい面があり、私もそういう場面に会えば気持ちも明るく接していますが、大半は他人が小さくて醜く幼い、危険で汚い人間に思えてしかたありません。
そしてなぜ向上心を持たないのか、視野を広げようとしないのか、過ちを繰り返さないように心構えないのか、心底疑問です。
彼らの"楽しいこと"がまるで小学生中学生が喜ぶような幼いものに思えて払拭できません。
正直な感想は、彼ら見てると腹が立ち、なにか厳しい試練を与えて成長させてやりたい気持ちです。
私は私自身が人として間違った生き方をしてるとは思えません。不健康で怠惰な生き方をしている多数派が私のような生き方をすれば現在の政治的、社会的問題はほとんど解決されると思っています。
そのために私にできることは何があるでしょうか?

長文失礼しました。
839マジレスさん:2012/02/25(土) 00:32:42.35 ID:Wx6WNWiO
実家にいる継母の嫌がらせに困ってます
継母は病気でホルモンバランスが悪く躁鬱気味で
一昨年に(私17歳)ヒステリーに反発したら家を追い出されました
学校を辞め働きだし離れた親せきの家で暮らし、結婚もして
わたしは平和に暮らしていました
(あんたは私の子供じゃないから縁を切る、と言われてたので
一切連絡はしていませんでした)が、結婚したという挨拶に実家へ行ったところ
過去の父が作った借金、私の男性関係の遍歴を旦那にぐちぐちと言い出し
挙句ヒステリーを起こし追い出されました。
そして月日がたち、つい最近です。
祖父の家が火事で全焼しました。
すると継母から「借金返せ」と連絡が。
借金は10年前のもので継母には関係なく、
返済も終わっています、なのに今更私達や
親戚、旦那の職場、警察にまで電話をかけています…
いい加減うんざりです
このあいだは「父と弟をころした」と狂言メールがきました
なにかしたくても実家には父と弟がいます
復讐が怖いのですがどうしたらいいでしょうか
840マジレスさん:2012/02/25(土) 00:36:12.29 ID:xhSSgb2Q
833です
レスありがとうございます

何度か、昔こんなひどい事言ったよね、覚えてる?となじりそうになりましたが
それを口に出すと、過去をいつまでも根に持った、しつこい暗い嫌な奴になってしまうから
なんとか忘れて好きにならなくてはと思ってきましたが
嫌いなままで良いし、いっそ言っても良いと言っていただけて楽になりました
自然に好きになるか、謝罪されるまでは嫌いなまま、適度に距離を置いておこうと思います
841マジレスさん:2012/02/25(土) 00:38:58.93 ID:xybKjFH5
アブトロニックってどうやって使うの?
842マジレスさん:2012/02/25(土) 00:39:37.85 ID:pnR9C4so
>>838あなたの人生、価値観はあなたがだしたものが答えだからそれでいいんじゃない?
ただ他の人も当然自分の意志、価値観があるのだからわざわざ自分の価値観を押し付けられても迷惑なだけだけどね
843マジレスさん:2012/02/25(土) 01:10:39.46 ID:ev13AwZr
これまで、たとえ女性を好きになっても、
その人を彼女にしたいといった感情が沸くことは無く、
話し相手程度の関係か、または見ているだけといった感じでした。
39歳になって初めて、彼女にしたいと思えるような女性に出会えましたが
すでに彼氏がいるということでその女性からは断られました。

このような経験をしたためか、
なんとか彼女を作りたいと思えるようになりました。
しかし本当に彼女にしたいと思えるような女性が
次に現れるのは数十年後かもしれません。
そこまでは待てないので、彼女を作るためには、
見た目が若干好みといった程度の、
今までの自分なら彼女にしたいとは思えない女性に対してアプローチする必要があります。
しかしこれでは、相手に失礼ではないだろうか、
何より自分の気持ちが長続きしない、と二の足を踏んでしまいます。

実際は、見た目が若干好みといった程度の相手にアプローチしても
問題はないのでしょうか?
844マジレスさん:2012/02/25(土) 01:18:04.99 ID:OCuG2ogF
仕事の悩みです。
中途採用にて専門職(理系)に就きました。
現在入社約7ヶ月ですが、入社時からずっといわゆる雑用(本来の専門的な作業ではない)が続いております。
前職も同様の仕事だったのですが、上記のような専門職のものが行ったものを図面に起こすような、
本来の専門的な仕事をやらせてもらえない故の退職でした。
しかしながら、現職場においても、また同様の作業をしているところです。
雑用であってもきちんとやりたいと思ってはいるのですが、いつになったら専門的な作業に移るかも分からず、
光の見えない道を歩いているようで、最近やる気がゼロに近い状態です(うつっぽいです)。
自分で思考能力が落ちていることも分かります(ミスもあるし)。
ちなみに大学院まで入りなおして、その道の学問を学んだと言うのに・・
偏見を覚悟して言うと、上司(大卒)が院卒に対する敵意からあえて雑用をやらすようなことはあるのでしょうか?
というのもその上司には学歴を聞かれたり、なにか上司自身がコンプレックスがあるように見えるからです。
これはあくまで思い違いだとは思いますが。

みなさま同様の悩みは抱えたことありますでしょうか?

いっその事辞めてもっと経験を積める職場に移りたいです・・・
845マジレスさん:2012/02/25(土) 01:24:12.08 ID:95wHr4TS
>>838
周囲の連中が卑しく幼く移るなら、あんたはそれよりは気高く思慮深いんでしょ。
だったらそのあんたが、連中を導いて少しはマシなレベルまで引っ張り上げてあげればいい。
それがあんたみたいな、真人間見習いの持つべき志だ。

大方の他人が卑しく見えるんなら、つまり少数の他人は人格識見ともに優れた士大夫だと認めるんでしょ?
だったらその人たちを見習うって手もあるな。

>そのために私にできることは何があるでしょうか?
とりあえず、このスレで回答者でも演じてみれば。
そうすれば政治的問題はともかく、社会的問題はほんの少しは実際に解決される(かもしれない)。
ここの相談を眺めればわかるけど、いじめとかセクハラとか、
社会的問題そのものであるようなお悩み相談は多いしね。
とりあえずあんたがいまのIDのまま、誰かたった一人の悩みにでも回答するんなら、
俺もあんたの生き方が正しいと認めるよ。回答の質はこの際問題にしない。
逆にこの程度の課題さえこなせないなら、あんたは自分を高く評価しすぎているってだけの話だ。

あと、回答者を演じる決意があるなら、その前にテンプレを読むのもいいね。
846マジレスさん:2012/02/25(土) 01:32:27.79 ID:ev13AwZr
>>844
経験者限定で採用された人は例外ですが、
学歴は関係なく、新人に割り振る仕事は雑用が多く
専門的な仕事をさせるのは余裕があるときだけです。
3年目ぐらいの同僚がどのような仕事をしているか観察してみると
自分の数年後を想像できると思います。
847マジレスさん:2012/02/25(土) 01:39:38.53 ID:OCuG2ogF
>846
実は2年目の同僚(年下)は、入社当時から補助という形で、どんどん専門的なことをやらせてもらっています。
ちなみにその同僚(大卒)は上司と同じ高校出身でとても可愛がられています。
やはりそういう同郷などの部下にはどんどん学ばせてあげたいという気持ちになるのでしょうか?
ほんとに職場運に恵まれていません。
848マジレスさん:2012/02/25(土) 02:06:46.96 ID:95wHr4TS
>>839
たらいまわしみたいで悪いけど、法の手助けを借りたほうがいい段階かもね。
やさしい法律相談Part303
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1327737122/
849マジレスさん:2012/02/25(土) 02:39:37.38 ID:T9uAT/WR
S死ね T死ね K死ね
O死ね S死ね F死ね
S死ね I死ね N死ね
M死ね F死ね I死ね

馬鹿のクセに騒ぐんじゃねえよ
授業中うるせえんだよ
俺が成績下がって高卒ニートになったのはてめえらのせいだ
いつか〇す
850オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/25(土) 02:42:39.47 ID:hW8C+w6p
>>844
もしかしたら
教えたり指導するのが負担なのかもね。
相手の誤解もあるでしょうけどね。
851マジレスさん:2012/02/25(土) 02:49:09.67 ID:wm5ItUQP
>>849
高卒ニートだって貴重な人生経験
過去は未来で変えられる
852マジレスさん:2012/02/25(土) 03:33:38.67 ID:ysuqHDsl
今通ってる専門学校の事なんですが、僕は中学の時不登校で通信高校を出て入学しました。
高校の時はバイト以外あまり人とコミュニケーションとる事がなく同年代とは久しぶりの生活だったのですが、
その中で、これはイジメなのか自分ではよく分からず悩んでいます。

大卒の人もいるんですが、僕にだけ「あのさーこれ…あ、分かんないよね」とか、
「こんな五流と一緒にされたくない」とか真顔で言われて、学歴の事言われると何も言えなかったり、
数人で話していると目の前で僕以外を名指しで誘って、僕が「あ、俺も」と冗談ぽく言うとギロリと睨まれたりします。

友人はいて、僕と友人が課題で二人で談笑しながら残っていたら、他の人が間に入ってきて、友人にだけ話しかけ僕だけ蚊帳の外で
また入ってくるな的に睨まれたり、目の前で勝手に物取られたりして、話しかけたら「はあ?じゃあオマエ〜…!」と急に声荒げられたり、
挨拶無視とか、こっちが馬鹿にされてムッとして「え?何?」とか言っても、「いや別に〜」とか、色々あって全部それぞれ違う人です。

でもたまに二人の時に普通の態度だったり、皆の前では僕にも愛想良かったりしたと思ったら、僕の就職先を離れたところから聞こえるように馬鹿にしてきたりと、イジメなのか何なのかよく分からなくなります。

やはり不登校オーラというか苛められっ子オーラみたいなのがあって、顔とか見ててムカついたり、意地悪したくなって軽く扱われるのでしょうか?
また、このような場合どのようにコミュニケーションをとると良いのでしょうか?狭く協力することも多いので、仲良くしようと下手に出て歩み寄るのは間違いなのでしょうか?
何かアドバイスいただけたら幸いです。長文失礼しました20歳 男、よろしくお願いします
853マジレスさん:2012/02/25(土) 03:53:59.56 ID:8i3r3Sjs
進路相談です

現在大学4年生、1年留年しました。
公務員を目指していましたが惨敗で、後期大学院入試(他学部)を受けましたが結果は不合格でした。

今後の進路なのですが
1、このまま卒業して来年の公務員試験に挑戦する
2、研究生として学校に残り、院を目指す

この2択で迷っています。
就きたい職種の分野について、院で専門的なことを学びたいという気持ちがあります。
しかし、金銭的に苦しい状態です。

何かアドバイスいただけたら幸いです。
854マジレスさん:2012/02/25(土) 04:46:52.62 ID:QageCYL4
例えば誰かの言葉に傷ついて、その言葉が原因で自殺したとしたらその言葉を言った人は殺人犯になるんですか?

例えば死●とか消えろとかです。
855マジレスさん:2012/02/25(土) 04:49:59.87 ID:jqpa2NjJ
>>854
自殺教唆罪です。
856マジレスさん:2012/02/25(土) 04:58:12.45 ID:uCj9wrwu
彼氏のいる友達が浮気をしていて悩んでいるのですが、友人としてどうアドバイスしたらいいのでしょうか?
彼女の浮気相手の男性は、彼女が付き合っていることも知っているし彼氏とも友人のはずです。
ちなみに私とも何度も面識はあります。
彼女は浮気相手にだいぶ気持ちが傾いているみたいですが、私としては友達の彼女に手を出す時点でおかしいと思いますし、彼女の口を通して聞いた浮気相手の発言の数々も悪い内容が多いので別れて欲しいと思うのですがどうしたらいいのでしょうか?
857マジレスさん:2012/02/25(土) 05:39:58.00 ID:HG7a5TX2
>>844
企業の規模はどんな?
俺は機械設計やってるんだが中小は学歴不問実力主義だな。
職場には高卒から旧帝卒までいる。
高卒の奴は仕事が出来る奴、学歴のある奴は中途採用が多い。
さすがに担当者にはさせないが、仕事ができるようなら
高卒の派遣の姉ちゃんすら設計やっている。

力学計算などできなくていい。普段蛇口をひねるのにいちいちトルク計算しないように
どんどん仕事をこなすにはカンの良さと早さがあればいい。センス、要領ともいう。
ひねったことがないから力加減がわからないなら「このくらい」と教える。
それは過去の類似品であったり、先人の作った規格であったりする。
他にもこのメーカーのゴム手袋はめてひねろ、だとか反映すべきことは大量にある。
そんな「このくらい」の根拠をわかろうがわかるまいが、「このくらい」を全て正確に反映して
次々に蛇口をひねっていける奴が使える奴。根拠はこなしてりゃそのうちわかる。
だからここまではセンスのある奴なら誰でもできる。
根拠までわかるようになったらやっと一人前に、大学で学んだような知識を使って設計ができる。
最終的に学問は不可欠だが、仕事で割合を占めるのはそんな程度。

仕事で大事なのはセンスと正確さと素早さ。
それが遂行できているか?
俺は今までに何人か本業の外に飛ばされた奴を見てきたが、まあ正直言って本当に全員仕事能力がなかった。
さすがにあんたの経歴からしてよっぽどできないようには思えないが、
何らかの原因でできないと判断されたのかも知れない。それは些細なミスかも知れない。
だが仕事においてはまずそういった所を見られる。そこができなきゃ次にいけない。
それにしたってあまりに酷い、できるできないの判断をされる以前のレベルというのなら、職場が悪い。
教えている余裕はないが誰かを窓際に追いやる余裕はあるなど、分業体制もコミュニケーションもなってない。
7ヶ月もある間に叩き込まれりゃ、素人が半人前位には慣れる。
半人前から一人前はまた遠いが、それでも半人前ってのは十分経歴として掲げられる。
経歴積みたいなら仕事を選ぶことだ。それは収入や安定を減らすかもしれん、むしろその方が多いが。
858マジレスさん:2012/02/25(土) 05:42:15.96 ID:GXfataUQ
どこで相談すればいいのかわからないのでここで相談させて下さい。
もし、適当なスレがあれば誘導願います。

弟の話なのですが中学の時に小学校から仲のよかった友達数人にハブられ不登校になり感情を表に出さなくなりました。
そんな弟も定時制高校1年生になり、今のところ様子を見るかぎりちゃんと進学できそうです。ですが、仕事をしません。
というか面接を受けて受かっても3日程度で辞めてしまいます。このような事が二回ありました。二回目は最近なのですが、バイトに行かなくなってから空えずきが始まり、ご飯を食べなくなりました。
家族みんな心配でたまらないけれど、なんて声をかけたらいいのかもわからず、悩んでいます。本業の学校にはちゃんと行っているのだからなにも言わないほうがいいのでしょうか?
将来ニートにならないか心配です。
859lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/25(土) 06:22:06.34 ID:wm5ItUQP
>>852
あなたの今の目的は何でしょう?
そこをはっきりさせて優先順位を付ければ、どうすればいいか見えてくるはずです。
紙に書いてみると頭で考えてるだけより、意外とはっきります。
若さの特権のひとつは、失敗が許される事です。
860マジレスさん:2012/02/25(土) 06:39:42.25 ID:wm5ItUQP
>>853
>就きたい職種の分野について、院で専門的なことを学びたいという気持ちがあります。
何のために?職に就いた時に同僚に対してアドバンテージが欲しいから?
生活するためにはお金が必要です。そのためには働いてお金を得る事が必要です。
あなたの2択はどちらも親に負担をかける。
自分のやりたいようにやるには、それなりの覚悟が必要です。
861lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/25(土) 06:45:12.89 ID:wm5ItUQP
>>856
あなたの問題ではないので、ほっておいたらいいと思います。
862マジレスさん:2012/02/25(土) 06:55:31.07 ID:ev13AwZr
39歳にもなって、これから恋愛というのはおこがましいのでしょうか?
863マジレスさん:2012/02/25(土) 06:58:43.31 ID:8u2eABFT
>>862
自由だと思います
864マジレスさん:2012/02/25(土) 06:59:41.87 ID:ZZkH3TDG
>>862
芸能人で60歳くらいで30代の嫁をもらうような人はよくいる
まだ若い方だ
865マジレスさん:2012/02/25(土) 07:16:57.77 ID:ev13AwZr
ありがとうございます。ピュアな39歳というのは需要が無さそうですが
これからは数打ちゃ当たるだろといった感じで経験を積みたいです。
866中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/25(土) 07:22:07.68 ID:aaxuiq/t
>>852
君はどんな人と仲良しになりたい? 頼もしかったり楽しかったり利益をくれたり? 皆も同じだと思うよ。 
関係ばかり気にしてたり先導できなかったりする人物を信頼したり尊敬したりできないよね?
別の世界も含めて経験が多くてイベントも企画したり世話できたり学業も余裕だったりすればぶっきらぼうでも信頼されるだろう。
姿勢や話し方や容姿など外見の印象も大きい。

>>853
決定的要素が無いなら、それぞれの将来性、合格の可能性、満足度、やりたい度、失敗したときのプランB、金欠度、など総合的に判断するしかない。

>>854
程度による。 例えば相手が精神病だと知っていて何年も人前でそのような罵倒を繰り返していたとかなら。
法律で曖昧な部分は、慣例とか風習とか常識とかで判断されるし、個人の生きる努力は義務的なものなので、
普通の人が言葉だけで自殺するというのは当人の責任と判断されるだろう。
具合が悪いのにわざと病院いかずに死んだり、わざと車にぶつかったりしたら、法律は守りきれないよね。

>>856
悩んでいるのは君なのかな?
彼女が幸せなら大きなお世話かもしれない。
結婚の約束をしていないならどちらも遊びの段階であり、縛るほうが変かもしれない。
せいぜいアドバイスに留めておいたほうがよいと思う。
867マジレスさん:2012/02/25(土) 10:22:25.04 ID:xybKjFH5
アブトロニックの使い方教えてください!
868マジレスさん:2012/02/25(土) 10:26:04.69 ID:ZQMsqgLU
コンビニでバイトしてるフリーター
ですが、妨害が多くてもうはたらきたくないよ

疲れたー
869マジレスさん:2012/02/25(土) 10:27:17.02 ID:kJmWVyOS
870マジレスさん:2012/02/25(土) 10:30:53.30 ID:3xEject0
教育センターに送るメールに件名なしで送ってしまったのですが、ちゃんと見てもらえるでしょうか?
相談への返信はすぐ貰えますか?
871マジレスさん:2012/02/25(土) 10:34:15.00 ID:bvrDbAUW
知らね。電話で聞けよ
872マジレスさん:2012/02/25(土) 10:39:55.79 ID:z/OZS8G3
知らないなら反応しなくていい。荒らすな
873マジレスさん:2012/02/25(土) 10:48:42.09 ID:kJmWVyOS
>>870
アドレスが間違っておらず届いたのなら見るのは見ます。
ただ、返信がすぐもらえるかどうかはその教育センター次第です。
お役所の内部にあるので土日は多分おやすみですので最速でも返事は月曜日ですね。
874マジレスさん:2012/02/25(土) 10:54:00.01 ID:Jo0I2Tcd
>>868
妨害とはどういう?
875マジレスさん:2012/02/25(土) 11:15:37.79 ID:+PWeIunQ
>>858
家族なんだから気兼ねしないで声をかける。自分の経験などを元に働き方のコツを教える。
876マジレスさん:2012/02/25(土) 11:17:19.37 ID:3xEject0
>>873
ありがとうございます
877マジレスさん:2012/02/25(土) 11:50:39.22 ID:GXfataUQ
>>875 レスありがとうございます。
バイトに行かなくなる前は本当にお姉ちゃん子で、よく話したり笑ったりしてたのですが、こんなふうになってからは私が何を話しかけても「うん」か「ううん」で、問われたくない事はスルーします。
とりあえずご飯は食べて欲しくて「何が食べたい?」って聞いても「いらない」の一言です。話かけ方が悪いのか、普通に話しかけてるつもりでも、ぎこちなくなってるのかもしれません。
878マジレスさん:2012/02/25(土) 12:04:00.11 ID:RaDIx3se
無職で就活中の男です。もうお金がなく国保、市民税、年金が払えそうにありません。前職を辞めた理由はパワハラに耐えてたらストレスで左耳が壊れたからです
車を所有していて手放して 落ち着いて就活したいと考えています。しかし 家族から反対されます。 家族からは「就職きまったら車いるよさ」と言われます。就職きまったら車いりますかね?
みなさんのご意見をきかせていただけないでしょうか?
879オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/25(土) 12:04:12.79 ID:hW8C+w6p
>>853
金銭的に苦しいのなら
卒業してバイトしながら公務員試験対策じゃない?
バイトも役所(非正規公務員)も候補に入れて。
ある意味OJTですね。
880マジレスさん:2012/02/25(土) 12:07:22.09 ID:kJmWVyOS
>>878
交通手段が豊富にあるのなら車は必要ないかも知れませんが
制限があるのなら、車があったほうが仕事が見つかりやすいかもしれません。
年金に関しては全額免除や一部免除、また、30歳未満であれば猶予制度がありますので
一度近くの年金課に相談にいかれてはどうでしょう?
881マジレスさん:2012/02/25(土) 12:09:25.24 ID:bu6NGB5s
アメブロで他のブロガーの記事に興味が湧いて自分の思いを書いてみたくてコメントしたり、質問してみました。

すると同調や共感するより反対意見が多いです。

中には同調や共感してくれる人もいます。

どのようにしたら同調や共感してくれるブロガーに出会うだろうか?

今まで出会ったブロガーは反対意見が多く私の記事に同調や共感を示す人が少なかった気がします。

反対意見も聞いてて参考になるかもしれませんが

人間関係を円滑にする為に同調も必要だと思いました。

882マジレスさん:2012/02/25(土) 12:23:46.25 ID:RaDIx3se
>>880 ありがとうございます。年金は猶予制度を利用してみようと思います。就職できても維持は苦しいですが ちょっと焦って就職考えてみます。
883マジレスさん:2012/02/25(土) 12:59:54.79 ID:8i3r3Sjs
>>853です

>>860さん>>866さん>>879さん
アドバイスありがとうございます。

希望が農業・造園職で、面接の際に「この職種に対して貴女が役立てる・貢献できることは何ですか?」という質問がありました。
再受験にあたって、専門的なことを身につけなくては役に立たないのではないか、関連する学部のほうが有利ではないかと思い、院に行こうと思っていました。

アドバイスを元に、改めて自分で考えた結果
卒業して、バイトをしながら公務員試験に挑戦しようと思います。

ありがとうございました。
884オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/25(土) 13:08:29.25 ID:hW8C+w6p
>>883
農業法人や市民農園でバイトしてみると
農業の実状の理解が少しは深まるでしょうね。

参考までにこういう会社もあります。
http://www.myfarm.co.jp/
885マジレスさん:2012/02/25(土) 13:14:54.52 ID:CHzXRiol
笑顔が素敵と言われた時の気の利いた切り替えしを教えてください。
「とんでもないです」「いえいえ」くらいしか言えなくて。
高校生で、バイト先で言われます。
顔面は普通に凶器なので調子に乗ったと思われたくなくて、「ありがとうございます」とは言いにくくて…。
886マジレスさん:2012/02/25(土) 13:26:21.60 ID:pnR9C4so
>>885ありがとうございますの前に一言付け加えるといいよ
例えばそう言って貰えると凄く嬉しいです!とかこれからもそう言って貰えるように頑張りますとかのあとにありがとうございますを言うだけで大分印象のいい返しだと思うな
887マジレスさん:2012/02/25(土) 13:28:34.95 ID:bvrDbAUW
別にそれで良いと思うけどww
その返しの後に話しを繋げればいいだけじゃぽよ
888852:2012/02/25(土) 14:43:14.64 ID:ysuqHDsl
>>852です。返事遅れて申し訳ありません、ありがとうございます

>>859さん
まずちゃんと就職して、親を安心させたいです。
しかし、ここまで迫害されると社会に出て他人と上手くやっていけるのか…そこが不安です。甘い考えですいません

>>866さん
そうですね…今の卑屈で暗い性格なら、いくら何もしてなくても友達が出来ただけで奇跡ですよね。
積極的に性格や行動を変えないといけないですね
889マジレスさん:2012/02/25(土) 15:17:13.30 ID:zQkN+V4A
>>870
うーん、件名のないメールは基本的に見ないのではないでしょうか。
イタズラと思われて内容確認せず捨てられた可能性もあります。
なぜなら「的確な件名をつける」というのはビジネス常識だからです。
受け取るメールの絶対数が少ないか、細かい人なら見るかもしれません。
「さきほどは件名を失念し、失礼いたしました。再送いたします」との
一文を添えて「○○店長のパワハラ的言動に関するご報告」との件名で再送しては。

>>881
人の記事にコメントして、反対されるということですか?
それとも自分の記事に、反対のコメントがつくということですか?
前者なら自分のコメントが受容的でも共感的でもないからでしょう。
後者なら受け入れられるような書き方の研究がもっと必要なのでしょう。

>>885
「えー、そんなの言われたら照れます」
「ほめても何も出ませんよっ(笑)」
「なに言ってるんですかー、○○さんのほうがよっぽど素敵ですって!」

人をほめる裏には、自分もほめられたいという心理があるのかもしれないから
言われるばかりではなく、相手のいいところをみつけてほめ返せばいいのでは?
890 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/25(土) 17:16:07.87 ID:hfaD0/06
891マジレスさん:2012/02/25(土) 17:37:02.09 ID:eMVEAHhr
>>877
心配してるのよ!オーラ出しまくりでは?
心配かけたり、ふがいなさを突かれそうで、会話をしたくない雰囲気かと。

自立しようとしてる年頃。
決断するまでには、気持ちは不安定になりがち。ましてや不安要素だらけの状況。
正論をぶつけても追い込むだけ。
今の日々の生活の会話を欠かさずに。
食事、掃除、買い物等、いろいろあるはず。



892マジレスさん:2012/02/25(土) 17:48:54.57 ID:6qvd3rxQ
乾燥肌、アトピー質、アレルギー持ち(ホコリなど)な私が耳にピアス開けても大丈夫でしょうか?
893マジレスさん:2012/02/25(土) 18:08:52.20 ID:W7yJJypt
>>891
実は私自身既に結婚して家を出ていて毎日顔をあわせるわけではないんです。説明不足ですみません。
実家には弟、父、祖父、祖母がいて母は弟が生まれてすぐぐらいに不倫の末出て行きました。
こじつけかもしれませんが、弟の心の傷は母のせいでもあると思っています。実際母親に置いて行かれた事は私にとっても辛い記憶です。
私が出て行った事によって弟の話し相手がいなくなったのも一つの理由かなとも思います。弟は私以外の家族とは会話する事はあまりありませんでした。
私は仕事も学校も好きだったので正直、弟の心境をいまいち察する事ができません。
なにか解決策はありませんでしょうか?
駄文で申し訳ないです。
894マジレスさん:2012/02/25(土) 18:33:20.13 ID:TtpQxy3f
母が、何も考えずに好きでもない、ろくでもない男との子どもを産んで、私は今高校生ですが、2歳の弟がいます

2歳の男の子なのでうるさいのは当たり前ですが、弟がうるさいと母はイライラして、毎日雰囲気が悪くなります。八つ当たりもされて私も頭が痛くなります

男と母は仲が悪く、母は男の悪口ばかりですが生活費を払ってもらっているので離れられないようです
いつまでこの生活を続けていくのかわかりませんが、このままだと弟はまともな人には育たないと思います
895マジレスさん:2012/02/25(土) 18:35:23.31 ID:TtpQxy3f
>>894続き
私はある日突然現れた男の子をあまり弟とは思えません。でも、かわいいです。母はいつもなにも考えずに、とくに男関係は好き放題なので母のことは好きになれませんが、弟に罪は無いので、優しくしたいです

でも弟がギャン泣きする声とそれを怒鳴り散らす声を毎日聞いているだけで疲れてしまいます
私はこれから、子育てに疲れている母になにを手伝えばいいのか、弟になにをしてあげればいいのか、よくわかりません

家の悪い雰囲気がすこしでも和らぐにはなにがどうなっていけばいいのかさっぱりです。長くてすいませんでした
なにか思ったことがあったら書いてくださると嬉しいです
896マジレスさん:2012/02/25(土) 19:35:23.29 ID:14Nmf8xq
体はいたって健康、
家族はまあ、不穏なときはありつつも、少なくとも自分は両親の愛情を受けて育ち、
高校、大学受験、就職活動と苦労したことなく、
経歴は他人に羨ましがられる方で、
身体的なコンプレックスもなく、
お金に困ったこともなく、
好きなときに好きなものを食べ、好きなものを買うだけの余裕もあり、
自分で言うのもおかしいけど、それなりに他人に気さくに話しかけることができる方で、
小学校から職場にいたるまで、友人関係にもずっと恵まれてきた。

でもね、ゲイなんですよ。
好きな人と恋人として一緒に楽しい時間を過ごしたり、
そういうことをずっとしたいな、と思っていても、
一度も実現したことはないし、これからも実現しないんだと思う。
失恋しても、次が無いと分かっていると、逃げ場が無いし。
みんな周囲が結婚したりしてく中、自分独りが取り残されていく孤独感。
がんばって勉強して、いい大学に行き、いい職に就いても、
「一体何のために生きてるんですか」と常に言われているような感覚に陥って、
どうしようもなくなってしまう。
ベッドで抱き枕をぎゅっと抱きしめて寝る毎日です。
897マジレスさん:2012/02/25(土) 19:46:58.78 ID:gBtlCKRE
24歳男です。今年上京を考えています。
今は地元でフリーターっぽい感じです
何のコネもつてもなくて上京して24歳という年齢から仕事、恋愛とかなんとかなるでしょうか?
898マジレスさん:2012/02/25(土) 20:04:36.23 ID:UZQxQ0ok
>>896
根本的で一番大きな欲求が満たされないと、他に何を持っていても辛いですね
ゲイの方は周りを見ても、経歴が申し分ない方も多いような・・最初からアウトローとして生きてる人もいますが

根本的な回答にはなりませんが、同性婚を許可している国に旅行に行ってみては?
友人もゲイカップルが仲良く歩いてる姿をみて、今までの価値観の中でゲイ=幸せはありえないこと、
と思っていたのが覆されて、自分の中のタブーという感覚が薄れ、少し前向きになれたと話していました
899マジレスさん:2012/02/25(土) 20:06:38.37 ID:l2FlM/vv
>>893
推測はしない方がいい。言動に表れるもの。うまくいってない人の気持ちなんて単純なものじゃない。
何が起きても動じないのが一番頼れて、相談できる相手。
弟さんから見て、あなたは頼れる人ではないと思います。自分のふがいなさで心配事されるのがイヤなんだと思います。
まずは、ニートになろうが、どうなろうが自立するまで面倒見るくらいの覚悟が出来てれば、いいと思います。
900マジレスさん:2012/02/25(土) 20:26:07.05 ID:UZQxQ0ok
>>893
高校時代弟さんと同じような状況でしたが、興味があることを見つけ、大学進学、今は楽しく働いてます
その時期は外に出ることが恐怖で、学校で精一杯でした
弟さんにとって一番大切なのは高校を卒業することであって、
頑張って通っているようであれば、しばらく様子を見てはどうでしょうか

私は高校やバイトに適応できず悩みましたが、高校時代にたくさん考えた時間があり今は幸せです
あの時期が合ってよかったと今は思います
えづきながらでも学校に通い、バイトに挑戦するのは、本人も将来に対する不安や葛藤があるからです
身内は将来を不安に思うでしょうが、普通に高校に通って、バイトをするのが当たり前。バイトの人間関係で躓くようでは社会ではやっていけない。
社会経験と思ってバイトをしなさい。外にでなさい、と言った意見は正論ですが言わず、
今は来年度まで学校に行ってたらいいや、位の気持ちで見守ってあげてほしいな、と思いました

あまりにも心身が弱っているようであれば、カウンセリングを受けてもいいかも。これは本人次第ですが、私は楽になりました
901マジレスさん:2012/02/25(土) 20:28:00.62 ID:BMWmWjfx
この半年位、いいことと悪いことがいつも同時にくる。
重要なプレゼンが終わって一息ついたら、直後母親が癌宣告父親も肺に影。
仕事で、自分の関わった商品の売り上げが軌道にのった、と思ったらその商品を買ったお客さんにストーカーされたり。恋人が出来た!とうかれたら、直後にストーカーが「(私)のせいだから!」とかいいながら職場の先輩襲った(暴行未遂)り。
自分がやってる企画が予定通り進み後ちょっとの所で、直前関わっていない上司が口出していきなり予定変更させやがるし。
企画が終わったと一息ついて安心したらあんま仕事しなかったメンバーから理不尽なクレームくるし。しかもそれをスレに書きこみやがった。悪者は全部自分らしいよ。
一年ぶりに大学の同期と飲んでウハウハになったら帰り道で露出狂に遭遇するし。
仕事が終わった!やった!と思ったらさっき備品壊しちゃったし。
もうやだ。嬉しいことが全然長続きしない。疲れた。
902マジレスさん:2012/02/25(土) 20:59:14.98 ID:HG7a5TX2
>>897
本人次第としかいいようがない
ただ人間関係については、自分で開拓できる奴しか広げられない
地元には友人がいっぱいいるのに
東京では同郷上京組の奴とたまに飲むだけ、新規の友人は一人もいないって奴いっぱいいる
コミュ障って程じゃない、まあ環境があれば気さくに話せるし友達もなんとかなった、なんて程度じゃまるで広げられない
理想と違った、意外と素っ気ない職場や周囲の空気を今更覆せないまま淡々と生きる為だけに日が過ぎる
俺は人間関係を欲しがる彼らに何度か人を紹介したが、
何度か飲みに行ったものの自然消滅、受身根性が祟ってか続きやしない
変な過去のリア充プライドで開拓しようともしない、○○沿線上オフとか行きゃいいだろ→そんなのネットオタクのすることだ、
とブツクサいいながら孤独だ孤独だと抜かす
学校のような、普通に過ごしてりゃ自然と人間関係芽生えるような恵まれた環境などもうないってのに

東京に限らず未知の場所に飛び込むには、なんとかなるなどといった受身ではどうにもならん
とりあえずの生活位は出来てもな
行くならガツガツして行け、孤独な生活に高い利便性なんかあっても虚しくなるだけだぞ、家賃も高いしな
903マジレスさん:2012/02/25(土) 20:59:41.15 ID:zQkN+V4A
>>896
実現しないことはないですよ。実現しないと諦めて踏み出さないからでは?
「カミングアウトレターズ」という本は読まれましたか? 役立つ気がします。

>>901
いいことと悪いことが続いてくるのは、人生ではよくあることだと思います。
問題は、お話を聞いただけでも大変そうなその連続に、ご自身が疲れきっている
ことであるように思えます。なぜなら後ろのほうに書かれたことは、いつもの
心身ともに健全なご自身なら受け流せるはずのことだからです。それなのに今は
立ち向かえるだけの心理的なエネルギーが不足してきているのでしょうから、
それはプロの手にゆだねて解決してはいかがでしょうか。

まずは心療内科でカウンセラーをなさってみてください。相性がある上に
書法も色々あるようなので、最初から合う先生に会えることはほぼないそうですが
きっと問題を解決してくれるカウンセラーの方がいると思います。
904マジレスさん:2012/02/25(土) 21:27:08.78 ID:UZQxQ0ok
>>897
自分次第でどうにでもなります
不安であれば、最初はシェアハウスに入居するのも手だと思います
同じように上京してきた人も多いですし、常に人がいる環境だと孤独感も薄れるのでは
交流会に参加すれば知り合いも出来ますし、色々な環境や立場の人と話すのは刺激になります

身一つで海外に行きましたが、積極的に動いていたら仕事も友人もできましたよ
帰国後も続いていますし、困ったときは助けてくれます
人脈の作り方や深さに拘る方がいますが、
いいネットワークを作ることを目標にせず、なるべく多くの人と交流することを目標にしたら上手くいきました
結局どんなに他人と親しくなっても、最後に頼るのは自分ですから、知識と人脈をより多く作っておくと人生を助けてくれます
905マジレスさん:2012/02/25(土) 21:30:22.09 ID:ZZkH3TDG
>>901
厄払いの方法としては、
神社でお払いしてもらうことと、
「負の先払い」と言って収入の何%かを定期的に恵まれない人たちに寄付する行為によって
自分に降りかかる不幸を最小限にとどめるという方法があります

お金持ちが恵まれない人に寄付することで
世間からの嫉妬や病気、家庭不和、経営不振などの災いを回避する昔からの知恵です
906マジレスさん:2012/02/25(土) 21:35:48.52 ID:+PWeIunQ
>>894
そういう親が嫌いなら将来自分がそういう親にならないようにすればいい。とりあえずは勉強を頑張ってより良い大学か就職をめざす。
就職して経済的に自立すれば家庭を助けることもできるし、自分のやりたいこともできるようになる。

>>896
健康なだけでもありがたいと思うようにする。人間欲張りを言えばきりがない。

>>897
選ばなければ仕事はある。雇ってくれる中でより良い仕事をめざす。恋愛も同様かな。

>>901
人生とはそういうもの。そのうち慣れる。

907897:2012/02/25(土) 21:50:34.74 ID:gBtlCKRE
>>902ー904906
いろいろ回答ありがとうございます。
とりあえず積極的にいくのがいいのかもしれませんね
シェアハウスに入ろうかと思います
まあ自分次第なんでしっかりがんばってみます
ありがとうございました
908マジレスさん:2012/02/25(土) 22:25:40.48 ID:UbI0KEKv
あまり話すことが好きじゃないんですが、人前に出ると緊張してたくさん話し過ぎてしまいます。
でもあんまり話さないと人から「よく分からない人」と思われて構えられてしまうし・・・。
かと言って、過剰に気を遣いながら話すことにも魅力を感じられなかったりします。

無理なく人と話すには、どうしたらいいでしょうか?
精神論でもいいですが、できれば「こういう習慣をつけるといいよ」みたいな、プラクティカルな回答が欲しいです。
よろしくお願いします。
909マジレスさん:2012/02/25(土) 22:34:58.23 ID:ZZkH3TDG
>>908
自分が話すより相手に気持ちよく喋らせる、聞き手に回る事を意識すると良いと思います

それと
・相手を立てる、褒める
・有益な情報、知恵を与える
・自分が喋るときは話のリズムとメロディを整え、抑揚を付ける
・頭の中に絵を描いてそれを説明するように話す

などという点も意識できれば尚良いです
910マジレスさん:2012/02/25(土) 22:41:13.36 ID:zQkN+V4A
>>908
まず、聞き方を考えるとよいのではないでしょうか。
相手の話している内容によく耳を傾け、相手がそれを話す意図を汲むように。
「寒くなりましたね〜」と話しかける意図は、あなたと打ち解けたいだけで、
気象のうんちくを聞きたい訳ではないといったことです。自分が「話すこと」に
精一杯になって、相手の内容と意図を、置き去りにしないようにするのです。

そして、プラスの相槌のバリエーションのストックを増やしておきましょう。
「さあ」「わかりませんね」「知りませんよ」といったマイナスのではなくて、
「面白いですね」「それでどうされました?」「すごいですね〜」といった、
相手が話していることを肯定し、先を促すようなバリエーションは豊富ですか?

さらに、話しかけるシュミレーションをしておくのがいいと思います。
たとえば駅員さんに何か尋ねる際など「あの、すみませんが」「少し
よろしいですか」「お尋ねしたいことがあるんですけど」といった、
いろんな言い回しを事前に考えて、話し出す時の貯金にしておくのです。

私も話すことは苦手ですが、バリエーションとシュミレーションとで
ある程度はふつうらしく話すことができているかしらと思います。
話すのが苦手な友達は、勧めてもまったくそれをせず、マゴマゴします。
具体的に改善しようというあなたは、きっと次第に負担が軽くなるはずです。

人と話すとは、相手にもよりけりですが、時としてとても優しく穏やかで
こころ温まるものです。最後に、そういう気構えでいることを勧めます。
嫌われるのでは、そっけないのでは、と委縮しているとますます相手にも
悪い印象を与えます。表面的にも友好的な雰囲気を作ることが秘訣です。
こころが通う一瞬は、めったにないけれど、会話をする中からしか
生まれないからです。人と話すことに関心がなく、無意味だと思っていては
ご自身も辛くなってしまうでしょう。あとはEQに関する本をお勧めしておきますね。
911マジレスさん:2012/02/25(土) 22:45:49.82 ID:UbI0KEKv
>>909
回答ありがとうございます。

>相手を立てる、褒める
これは会話のテクニックとしてごもっともだと思います。意識的にやっていることを気付かれないように
これができれば、相手は気持ちよく会話してくれると思います。
でも、褒めたり立てたりすることを意識的にやってしまうと、自分の気持ちとしてはなんか、「その人をバカにしてるんじゃないか」
っていうような気分になってしまいます。

>有益な情報、知恵を与える
これ、会社での付き合いとかだと使えるテクニックですよね。でもこういう会話ってなんか味気なくないですか?

>自分が喋るときは話のリズムとメロディを整え、抑揚を付ける
>頭の中に絵を描いてそれを説明するように話す
これは今まで意識していませんでした。これから心がけてみます。


なんかせっかくいただいた回答を逆に評価するような感じになってしまってすみません・・・。精神論でもなんでも、
何かコメントいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
912マジレスさん:2012/02/25(土) 22:55:52.22 ID:zQkN+V4A
>自分の気持ちとしてはなんか、「その人をバカにしてるんじゃないか」
って
そんな、素直にほめたり立てたりできないような相手とは、そう頑張って
話さなくてもいいと思いますよ。すごいなあ、立派だなあ、と思えるところが
ある人の美点に、時々言及することは、バカにしたヨイショとは違います。

>でもこういう会話ってなんか味気なくないですか?
相手の求めているもの素敵なものを差し上げるのは、味気ないですか?
それは相手に喜んでもらえる、自分にとっても嬉しいことだと思うのですが。

話すことが好きじゃないというより、相手が好きじゃないのかもしれませんね。
精神論ですと、素直な愛あふれる人を目指してみてはいかがでしょう。そうすると
相手との会話を楽しめるようになるかもしれません。
913マジレスさん:2012/02/25(土) 22:58:20.64 ID:UbI0KEKv
>>910
回答ありがとうございます。まさか2chでこんなに温かいレスをいただけるとは思って
いませんでした。ほんとありがとうございます。

ちょっと外に出る用事ができてしまったので簡単にお礼だけですみません・・・。
アドバイスいただいたことをやってみます。
どうもありがとうございました。
914マジレスさん:2012/02/25(土) 22:59:49.05 ID:ZZkH3TDG
>>911
昨日、ある化粧品を日本一、10年以上連続で売上げている化粧品店主のテレビを見たんですが、
その人の商圏は東京大阪とかでは無く人口2万人ぐらいの山間の田舎町で、顧客は主に普通の農家とかの主婦

どうやってそれだけ売っているかというと、
・「ウソだ」、「大げさだ」と思われてもいいから徹底的に褒める
・顧客1人1人の個人情報を頭に叩き込む
・自分を落として相手を立てる
・.断言し、淀みなく話す

という態度が基本だそうです
それで長年地元の女性から厚い支持を得続けていると
915マジレスさん:2012/02/25(土) 23:02:27.87 ID:zQkN+V4A
>>913
どういたしまして。

私は頑張って、あなたに有益な情報、知恵を与えようとしてみましたが、
味気ないなとはまったく思われませんでしたよね。そういうものかなと。
では、どうぞ気をつけていってらっしゃいね。
916マジレスさん:2012/02/25(土) 23:13:54.80 ID:5lhbZpny
23才女、就活生です。

その学部では結構名前のある大学に所属し、顔もひろく、ソツなくこなし、ヘラヘラしてるキャラです。
でもほんとはちゃんとした友達いません。根暗です。
今まではそれで大丈夫と思っていたのですが、就活が意外ときつくて。
しかも大企業を受けるにあたり、人間力?のようなものは上をみたらキリがなくて・・・。
特殊な学部(手に職系です)ゆえすでに内定はでており、逃げ出したい気持ちでいっぱいです。

就活って少なからずこういう劣等感はでてくるのでしょうか?
隣の芝が青くみえるような。
それともやっぱり私がその業界に向いてないだけなのでしょうか。
昨日一昨日からこんな状態で、ESもかけず、ぼけーっとしています。
でも日程は詰まっていて、平日は9−5時で学校は必ず、平日夜&土日は就活で立ち止まり考える時間はないです・・・。

長ったらしく書いてしまいましたが、経験談やアドバイス、叱咤などいただけたら嬉しいです。
917838:2012/02/25(土) 23:28:13.77 ID:AR9/B6w0
>>842
>>838です。レスありがとうございます。
仰る通り私の価値観を押し付けることは
他人にとって甚だ迷惑であり、結局は私自身を貶めることは重々承知です。
ですが、どうにもこうにも、このままでは私自身のこの先の人生や、強いては社会への危機感が募る一方なのです。

918マジレスさん:2012/02/25(土) 23:30:06.75 ID:DppcrRAO
今さっき近所のTSUTAYAに24時閉店なので二日延滞してたDVDを返してきたのですが何も言われませんでした
払わないといけないと思いつつ怖くてその場から立ち去ってしまったのですが
今後電話がかかってくるまでの分は加算されますか?
どうしたらよいかわかりません
教えてください
919マジレスさん:2012/02/25(土) 23:40:39.30 ID:TtpQxy3f
>>906
ありがとうございます、勉強を誰よりも頑張りたいと思います
お金を稼げるようになってひとりでも生きていけるようになりたいです、母のようにはなりません
気持ちが整理できました、本当にありがとうございました
920マジレスさん:2012/02/25(土) 23:42:54.26 ID:zQkN+V4A
>>916
就活は、どうしてもロングランですし自分と向き合わなければならないし
とても大変なことと思います。長い就活期間の中でこの週末くらいは、
張りつめて疲れた自分をゆるめてあげても、問題ないと思いますよ。
今ぼーっとしないことのほうが長い目で見れば、逆効果になるはずです。

就活で劣等感が出てくるというよりは、学生時代には学業成績くらいしか
評価されなかったのに、ありのままの自分が見られ評価されるがゆえに
はじめて自分を客観的に見たり、他と比べたりするからきついのでしょう。

少し、考えてみてください。自分と心から打ち解け合おうとする姿勢がなく
ほんとうの自分を明かさず、ヘラヘラ同調しソツなくつきあっているような
人と、仲良く友達になりたいでしょうか。大学というのは特殊なコミュニティ
ですから、はみださず友達ができないのは今の大学生の共通の悩みの気がします。

根暗だと言いますが、バカ騒ぎが好きな人より、落ち着いていて穏やかで
人の気持ちに敏感な繊細さがあるということなので、私は好感が持てますよ。
そんな物静かな人が好きな人は、物静かなところがあるはずで、似た者同士の
よい友達関係ができるはずです。そのチャンスがなかったのは少し残念だけど、
これから、ありのままの根暗とおっしゃる部分も好きになってくれる友達はできますよ。

業界に向いているかどうかは、入ってみなければわかりません。今のあなたは
一生今のままではなく、これからどんどん成長していくからです。向いていく方向に
成長していくかもしれないし、もっと別の世界に飛び込む方向に成長するかは
誰にもわからないことです。そのわからないダイナミズムを、楽しみにしませんか。

内定おめでとう。今気が付いていることは、これから人間力を伸ばしていく
助けとなりますよ。いい方向に進みますように。そしてその力をためるため
今日明日くらいゆっくらなさってね。大きくジャンプする前には、
膝を思い切り曲げて深く沈みこむ必要があるのですから。
921マジレスさん:2012/02/25(土) 23:54:35.03 ID:zQkN+V4A
>>838を拝見しました。
>私は私自身が人として間違った生き方をしてるとは思えません。
とおっしゃっていますが、私にはそこまでご自身の周囲の人たちに批判的な
厳しい目を向け続け、イライラしたり落胆したり、「成長させてやりたい」
といった上から目線のことを言うのが、人として正しい生き方には到底見えません。

おそれながら、世の中の多様な価値観や、人間にはさまざまなタイプが
あることを無視しての、独善的で一方的な評価をしていると感じます。
そう思うのは私も「みんながきちんと努力すればもっと世の中は
よくなるはず」と信じるところがあり、そのために頑張ってはいますが
実際にさまざまな難しさにも直面し、それでも理解に努めているからです。

大局を見るのが得意な人もいれば、細部を見るのが得意な人もいます。
目標の達成を重視する人もいれば、不和を避けることが最優先の人もいます。
職人気質の人もいれば、陽気で人を笑わせずにはおけない人もいるのです。

>そのために私にできることは何があるでしょうか?
数学で解を求めるような姿勢を、人間社会に向けないように心がけること
ではないでしょうか。そのために人間の多様性を、多様な価値観を、
多義的なコミュニケーションがはらむものを、理解するよう努めてみては。
他者の価値観を下賤だと切り捨てず、あたたかいまなざしでみつめるよう、
それでも希望を捨てず、あなたが役立つことが求められる場面で役立ちましょう。
922838:2012/02/25(土) 23:57:56.51 ID:AR9/B6w0
>>845
>>838です。ご回答ありがとうございます。大変感服いたしました。
仰る通り私はできる限り多くの人を、より良く生きるための道へ導いて差し上げたいと望んでいます。

このスレッドの回答者の方とは、スレ主様かあるいはその関係者の方のみが行っているものだとばかり思い込んでいました。
私にも回答者として、どなたかのお悩みを聴いてあげられるとは、ご回答いただくまで知る由もありませんでした。
お導き心より感謝いたします。

私は決して自身を、他人より優れた君子であるなどと思っていませんが、出来るならばそうでありたいと願い、日々、自己研練
しているつもりです。

ですがやはり自分独りではなかなか難しいものです。それを他人や両親のせいだとは言いたくありませんが、どうにも足を引っ張られている感じが拭えないのです。

私自身の未熟さは承知のつもりです。
他人様のお悩みに回答するなど厚かましいこと限りないのも承知ですが、回答することで、もしかしたら私自身の問題も解決する糸口が得られるかもしれません。

頻発にこのスレッドへ参加できることは叶いませんが、可能な限り回答者838として
書き込みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
至らぬところが有りましたら、どうぞご遠慮なくご鞭撻ください。
923916:2012/02/26(日) 00:09:26.40 ID:b8g8x7sX
>920さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
これから、いくらでも成長をのぞめるんですよね。
もう出来上がっているものと決めつけていました。
もっと魅力的な人になりたいです。

ここで逃げたらそれこそ負けた、逃げたという経験になってしまうので、
今日明日はゆっくりしてから、また頑張ることにします。

また行き詰ったら相談させてくださいw
924lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/26(日) 00:32:08.68 ID:rl695Czx
>>888
はじめから何もかも上手く行くことは稀ですよ
イヤなことや、つらいことはどこにでも誰にでもあるものです
いろいろ経験していくうちにそれらに対する自分なりの受け止め方ができてきます
スルーしたり、耳を傾けたり
世の中には馬鹿もいれば本当に良い人もいます
今のあなたは、ある程度の適当さを身に着けるとよいかと思います
良くも悪くもほどほどにです

>甘い考えですいません
誰に迷惑かけてるわけでもないので謝る必要はまったくありません
本当に甘い考えならば、自分に帰ってくるだけです
それも後々思えばいい勉強になってるはずです
何事も深刻に考えすぎずに1つ1つ経験を積んでいってください
若いうちは1つの結果より多くの場数を踏むことの方がずっと大事です

>まずちゃんと就職して、親を安心させたいです。
本質的には人の気持ちの解るやさしい人なので、幸せになれると思います
細かいことはあまり気にせず、自分らしさを大切にしてください
925マジレスさん:2012/02/26(日) 00:54:19.10 ID:RcEmD2LP
馬鹿馬鹿しく見えるかもしれませんが、最後まで読んでいただけたら幸いです


私の容姿は悪いです
まずこれは、思い込みではなく事実です
根拠としては、学生時代、3年間に渡って、気持ち悪いと嫌われたことが挙げられます

友人たちは、優しさか慣れか分かりませんが、私の容姿には一切触れません
新しい髪型や服を勧めてきたり、すれ違った人の容姿の悪口を言って同意を求めてきたりします
そういうことがある度、私を醜いとは思っていないのかもしれないと、都合よくとりそうになってしまい、それに自己嫌悪します
友人は私の容姿について取り上げないため、わざわざ私から、藪をつつく真似をしたくなく、相談できません

今、自立のためにアルバイトをしたいと思うのですが、容姿の悪さによって他人から揶揄されることを思うと、怖いです
自分の醜さと折り合いをつける方法を教えて下さい
926マジレスさん:2012/02/26(日) 01:24:15.53 ID:k3j3xIHq
>>925
あんたの容姿が、実際悪いのかそうでないか、俺は知らない。
でもどっちにせよ、他人の容姿の悪口をぐだぐだぬかす連中(しかも相手に聞こえる形で)が、
おおむねろくでもない奴だってのははっきりしている。
というわけで、気持ち悪いとかほざく根性悪は怒鳴るなり
壁を殴りつけて威嚇するなり、きちんと応対すればよろしい。

あんたの問題点は、容姿の良し悪しなんかじゃない。
自分に向けられる悪意や行為に、真っ当な反応が出来ない点だ。
悪意には毅然として立ち向かうなり、適度に身をかわすなりしな。
友人たちの厚意にはきちんと感謝し、つまんない自己嫌悪なんざ放り捨てればいい。
>友人は私の容姿について取り上げないため、わざわざ私から、藪をつつく真似をしたくなく、相談できません
友人には相談できないが、ここのねらーたちにはあんたは相談している。
それは「ねらーを友人より信頼している」ということに繋がりかねない。
ここの回答者どもなんかより、現実世界の友人をこそ信頼しようとしたほうがいい。

あとひとつ、「気持ち悪い」とか罵倒されたときのために、
そのかわし方を俺の過去レスから以下に引用しておく。

「何で帰んないんですかぁ〜?w」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・いや、何で帰んないんですか?」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・・・・なんで帰らないのかなって言ったんですけど」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
こういうふうな「耳の遠いふり」で応じればいいんじゃね。
相手が呆れて立ち去ったら、落ち着いて考えて自分の行動を決めればいい。
あと、行動がすぐ決められないあんたみたいなタイプは、
ガムなりタバコなり、間を持たせるアイテムを常備すれば。

あとは相手の言葉をオウム返しにするとかが、ごく簡単ないやみ返しの手法。
927マジレスさん:2012/02/26(日) 01:33:42.59 ID:k3j3xIHq
>>918
開店時間内に返したんなら、これ以上延滞金が増えることなんかない。
延滞金は二日分のみだろ。
こんな質問は朝になったらTSUTAYAにするべきだった。ここは子供電話相談室じゃない。
928925:2012/02/26(日) 01:37:01.88 ID:RcEmD2LP
>>926
ありがとうございます
何度も読ませていただきました

多分すぐに自分を変えることはできないと思いますが、こんな悩みに真剣に答えていただいたというだけで、本当に慰められ、励まされました

友人を大切にしますが、やはりこちらで相談してよかったです
親切にしていただいて、本当に嬉しかったです
ありがとうございました
929オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/26(日) 01:50:03.68 ID:/weEK1fe
>>916
内定が出ているのなら
就職活動は減らして時間を確保して
社会勉強・OJTのつもりで
経験が役に立ちそうな職種のバイトをしてみては?
930lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/26(日) 02:12:41.88 ID:rl695Czx
>>838
自分にも他人にも厳しい方ですね。
あなたにレスを付けたほとんどの方々が、少なからずあなたと似た考え方や感じ方をしたした事のある人たちだと思います。
類は友を呼ぶのか、ここにはそういう人達を結構見かけます。
>>921 さんなんかは特にあなたの言いたい事を深く理解してるように思えます。

私も>>921さんほどではないにしろ、あなたの言いたい事が理解できるので自分なりの考えを少し書いてみます。

☆人の幸せについて
何に幸せを感じるかは人それぞれ違います。共通してるのは幸福感です。
人が幸せを感じる時は、脳内に化学物質(セロトニンだったかな?他にもいろいろ)が代謝されます。
何によってそういう状態になるかは人それぞれ違います。
で、人間は過去の経験や思い込みなどからそうなると思うように行動します。
これとは別に、上記の逆バージョン(不快な代謝)もあります。
で、同様にそうならないように、行動したりしなかったりします。
これらの呪縛は強力です。生きてる限りまとわりつきます。

向上心を持つ持たないとか喜びを感じる対象が違うというのは、ここから来てます。
必ずしも幸せに繋がらない、あるいは幸福感を得るのにそれほど必要ないと経験上刷り込まれていれば、人はそうしようとはしません。
俗に言う、価値観の違いってやつです。
あなたが周りの人を成長させたいならば、その人に自発的にそうしたいように感じてもらうほかありません。
これはかなり難しい作業です。言うだけっていうのは逆効果になる場合が多いです。
相手の気持ちになって説明して、理解してもらって経験してもらって必要性を感じてもらいます。
それができて相手が幸せを感じる事ができれば、あなたも幸せを感じられると思います。

何もしない方が楽です。
実際、自分は基本的に楽な方で生きてます。
でも、上に書いた価値観の違いのからくりを理解しているつもりなので、
高尚な人を見て自分はなんてダメな人間なんだと卑屈になったり、
他人を蔑んで自分を安心させる必要はありません。
(続く)
931マジレスさん:2012/02/26(日) 03:05:25.65 ID:rl695Czx
☆政治的、社会的問題について
これらの問題は、人間の利己的な部分が根本原因だと考えています。
いざという時に(日常的にでも)、他人より自分を(自分の利益を)優先するからこうなります。
極端には、自分と他人とどちらかが死なないといけない場合に大抵自分が生きようとします。
どうせいつかは死ぬのに。。(これはあまり共感されないでしょうね)
全体を考えて、みんなにとって幸せが多い、不幸が少ない方がいい。

大切なのはバランスです。
自分のほんの些細な利益のために、他人を大きく犠牲にする。
勝者がすべてを得る。資本主義社会的にはこれは普通に正義です。
歯止めといえば、企業イメージとか今後の利益のためにとかそういった類。
これはどう考えてもおかしいし、多くの不幸を生みます。

原始時代と今を比べると、科学技術の発展はすさまじいものです。
人口が増えたとはいえ、今のレベルなら全人類飢えることなくそこそこの生活水準で生きていけるはずです。
労働時間も今の方が多いのではないでしょうか。第三次産業は必要最小限でいいんです本当は。
こちらのからくりは、物やサービスを不足させておかないと利益を生むシステムが機能しないから。
このしくみが現代のあらゆる社会システムの元になっているのでいろいろ問題があるのは必然なんです。

他人より自分が優位でいたい、自分だけ損したくないといった、
どうしようもない人間の利己的な部分が現状を生み出し許してます。
資本主義経済は破綻しそうな気配もありますが、そうなっても一部の既得権益者の優位は変わらないでしょう。
必要なのは、全世界的な社会システムの変革と人類全体の意識を変える何かです。
大きな話ですし、何もできそうもないしやりたくない自分が心がけているのは、
自分に嘘をつかないことくらいです。

ほんの少しでも >>838 さんの役に立てただろうか。。
相談の回答にもなってないけどww
オナニー長文失礼しました。
932マジレスさん:2012/02/26(日) 03:12:11.01 ID:rGptH2rn
祖母が自分が誰かのお葬式の準備をしてる夢を見たといいました。
それを聞いてから、いつもより強く自分が死ぬのではないかと思いました。
恐怖ではありません。ぼんやりと無感情にそう感じるだけです。
自分は長生きしたくありませんし、出来ないと思っています。
祖母のその話を聞き、自分の番と思いました。私は死ぬのでしょうか。
933lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/26(日) 03:35:26.63 ID:rl695Czx
>>932
それは誰にもわからないでしょう。
仮に明日死ぬとして、あなたは今日をどう生きますか?
それが昨日より一昨日より良い生き方ならば、そう生きるべきです。
でも実際に死ぬのは20年先かもしれません。
唯一大切なのは今日、今です。
過去や未来に振り回されるのは、それが自分にとって良いことである場合に限った方がいいです。
934マジレスさん:2012/02/26(日) 03:59:22.31 ID:8yYRuX+z
苦しいとか辛いとか悲しい気持ちを素直に表せる相手が、彼氏と幼なじみの男友達しかいません。
しかし彼氏にはやはり、幻滅させたくないという思いから、言えないこともあります。
男友達には何でも言えるし素直になれるけど、彼氏の手前、深く関わり過ぎるのはよくないかなと多少気にしてます。


22年生きてきて互いに親友と思える人が一人も居ないんです。
悩みばっか増えて、幸せも不幸も誰とも深く共有できず浅い付き合いばかりで空虚です。
しかし今更どうしたら親友ができるのかわかりません。
大学でこそ!と思っていたけど無理みたいです。嫉妬心ばかり生まれます。

私に何か問題があるんですよね?どうしたらまともに人と付き合えるんでしょうか?
935マジレスさん:2012/02/26(日) 03:59:46.36 ID:rGptH2rn
ありがとうございます
936lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/26(日) 04:47:54.44 ID:rl695Czx
>>934
親友ではないけど、条件付きでも自分の気持ちを打ち明けられる人が2人いるのは救いですね。
誰にもそうできない人も結構います。

短い文章から想像するに、
あなたに問題があるとすれば、
・自分を良く見せたい
・他人と自分を比較しすぎる(負けず嫌い?)
の2点です。
反面、実は正直で謙虚、人の気持ちが解るといった良い部分もあるように見受けられます。

多少仲良くなった人に対して、
・自分をよく見せようとしない
・その人はその人なので、自分と比較しない
・その人の話をよく聞く(自分がその人だったらどう感じるかを想像しながら)
・求めすぎない
・真摯に接する(絶対に嘘をつかない、素直に謝る)
が、ある程度できれば、深く付き合える可能性は上がります。
ある程度ですよ。無理しすぎてはダメ、無理しすぎる人は縁がないってことです。

とは別に、彼氏にも気を使いつつもう少し自分の弱さを見せていいと思います。
良い部分は伸ばせばいいし、悪い部分は直すなり気をつければいい。
結局、自分は自分でしかないのですから。
937マジレスさん:2012/02/26(日) 05:42:02.03 ID:PDMi9q0Y
ネット上の友人関係での悩みです

AとBという二人の友人がいたのですが、ある出来事で二人に対する信用が修復できないところまで落ち、
色々考えたのですが、不信感の強さからこれ以上友人ではいられないと別れを告げました。

その後、共通の友人のCからメールがあり文面からAかBのどちらかから事情を聞いたのだと分かり、
正直にもう上の二人と友人ではいられない旨を伝えました。
その時は「今は気が動転しているだろうから」とそれ以上は聞かれず、むしろ励してくれました。

私自身が落ち着いてきたころ、漸くその友人に迷惑をかけてしまったことを謝りました。
間に立たたされるような立場にしてしまった事で苦しませてしまったと思うので。

その返事が、厳しい事を言わせてもらうけどと前置いた上で下記のような内容でした。
・二人と同時に絶縁したのは二人を個別にみていないようにみえる。
・縁を切るにしろ自然に離れるという手段もあったのではないか。
・自分の行動で周りに影響が出るとは考えなかったのか?(他の縁も断たれるとは考えなかったのか?)
・上記の理由で今回の行動は間違っていると思う。
という内容でした。

確かに周囲に迷惑をかけてしまったことは事実ですし、一言言って縁を切るというのはABを傷付ける行為となったと思います。
それは否定しようがなく私に非がないとはいいません。
ですが私は今回の事をこの友人以外には口外していないのです。本来、この友人にも何も言わないつもりでした。
今、周囲に影響が出ているのだとしたらそれはAとBのどちらかが口外しているからではないでしょうか?
またAとBの事情のみで今回の事を裁量している点もモヤモヤします。

私はこの友人のメールについて、何か捉え間違いをしているのでしょうか?
自分が正しい事をしたとは思いませんし、きちんと別れが出来たとも思いません、間違いもあったでしょう。
しかしあまりに一方的だと思うのです。友人は何を思いこのようなメールを送ってきたのでしょうか。
なにか盲目になっている点があればお叱り、助言を頂ければ助かります。
938マジレスさん:2012/02/26(日) 06:36:03.93 ID:lMc/O78V
わたしは遺伝的な病気持ちで仕事をして生きていくのに精一杯で、
なかなか外に出られません。
その病気のため、走れません。

それでも自分より大変な人はもっといると思い、頑張っていますが、
理不尽で完治しない病気との付き合いや痛みや苦しみとの闘いが
しんどいです。

健康な友人たちが恋愛やレジャーを当たり前のように楽しんでいて、
頭でわかっていても、それが当たり前じゃない自分がつらいです。

ひとり年老いていくと思うと絶望的な気持ちになります。

わたしはどうしたらいいのでしょうか。
過去に恋愛を頑張ってみて付き合いましたが、
元気な子がいいとフラれました
939マジレスさん:2012/02/26(日) 06:56:57.03 ID:cWXiR1R6
>>938
家で出来る趣味を持つ。
出来る範囲で色々手を出して見れば良い。
940中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/26(日) 07:04:45.64 ID:h/n9m7DA
>>934
人をコントロールしようとしないこと

>>937
嘘や個人情報を公開されたのでないなら文句は言えないだろう。
その上で好き嫌いや都合で皆が行動する。

>>938
同類とつきあったり、自分なりの趣味や表現方法やスタイルや環境を作る
941マジレスさん:2012/02/26(日) 07:47:47.00 ID:i+QgDZxg
>>937
3人ともネット上の友人関係と言うことは、一度に顔を突き合わせたことはなく、個別にメールやチャットなどで会話(?)してるだけなんですよね?
と言うことは、お互いが自分に都合がいいように話している可能性があります。また、細かいニュアンスは文字では伝わらないでしょう。
どうしても誤解を解きたいのならとことん話し合うべきでしょうが、そうでないなら3人のことは放っておいて、
リアルの人間関係を深めることに注力した方がいいように思います。
942マジレスさん:2012/02/26(日) 07:56:05.13 ID:a6HMMSIk
>>916
このご時勢だし、今の大学生の方々は大変だと思います。
きつすぎて病まれる方もいるとか。
就活で自分を見直すことになり、色々と感じてしまうのは当然だと思います。
自分の悪い所はより悪く見えるし、冷酷な結果が返って来たらそれを痛感する羽目になる。
でも大事なのは自分の良い所を探すことです。
企業が求めているのもそこです。

私は世代的なこと(就活時はそこそこ好景気でした)もありますが、
就活で成功している人に共通していたのは自分への自信でしたね。
その人達にも苦手な分野はありますが、得意分野には確固たる自信を持っているような。
惹かれる人材ってそういう人なのだと思います。
航空学部を出、「いつか弊社の○○を空に飛ばしたい」と嬉々として面接官の前で語り(航空宇宙事業ではない)
大手の内定を勝ち取った人がいました。
形容するなら魅力的なオタクといったところでしょうか。
根暗な人もいました。大学で友達がいなかった。ひきこもってひたすら本を読んでいた。
本を読み漁る内にある分野に熱烈に興味を持ってひたすら追求した→ということを率直に語って下克上内定、
今でも誰より野心があり、どんどん昇進してるようで喜ばしいです。

完璧性などなくて良いんです。
自分の魅力に気付いてあげられる人間になれば、人はあなたの良さに気付いてくれます。
例えどこかにマイナスがあっても、誰にでもそれはあることなので。。
人間力っていうのがあるのなら、そういうところから培われるんだと思います。
自信から安心や期待が生まれて人が惹きつけられる。自分に自信を持ってくださいね。
それは悪い所をなくすということではなく、吹き飛ばせる位に良い所に目を向けるってことです。
勘違いしてはいけないのは、自分そのものを変える必要はないんです。そんなことは難しいだけです。
落ち込んでいる時、必要以上に自分ってダメな人間だって思いますよね。その逆をいけばいいんです。
とにかく前向きになって、必要以上に自分をよく見せるwそれが大事!頑張ってください。
943マジレスさん:2012/02/26(日) 08:14:54.17 ID:MDRo2oHK
職場の女性(4、50代)バイト同士が、誰かのダメ出しばかりを言い合い、
しかもそれを、本人のいない所で言う。
必ず誰かの非だと考えて、刑事かと言いたくなるくらい何でもかんでも推理し、
言われてる本人の耳にも入らないでっちあげもある。

自分も被害にあい、人の観察ばかりダメ出しばかり、自分の仕事しろよと突っ込んだ際、
男相手でひるみはしたものの、また数日したら繰り返す。
びびるくせにやめられない病気なんだろうか?

これを無視する方法が見つからないと、入ってはすぐ辞める新入りにもアドバイスができず困っています
944マジレスさん:2012/02/26(日) 08:36:21.89 ID:r6V8F8kh
>>943
管理責任者の正社員とかマネージャーとかいます?
いたらそこへ報告相談したら
945マジレスさん:2012/02/26(日) 08:53:05.99 ID:MDRo2oHK
上司は、それを若く男である自分がうまくやってくれみたいな事を言いますが、
中々できなくて…
946マジレスさん:2012/02/26(日) 08:55:43.50 ID:Bx2lFc1U
自分が身近な人を好きになり(例えば、職場の人)、
その好きな人が、自分の身近な人(例えば、同じく職場の人だったり)を好きになってしまい、
自分の身近でカップル成立してしまうこと、
その成立過程が目前で繰り広げられてしまう、

というような事態って世の中でよーーーーくあることなのでしょうか。
947946:2012/02/26(日) 08:59:24.34 ID:Bx2lFc1U
追加で、

自分と、その二人が職場の最後の独身組で
自分が取り残されてしまうようなことって、よくよくあることなんでしょうか。
948マジレスさん:2012/02/26(日) 09:11:02.46 ID:r6V8F8kh
>>943
そういう職場の風紀を乱すのは辞めさせるのが1番良いですけどね
バイトでしょ?

「いい加減にしないとクビにする」くらい言わないと足下見られて舐められる
949中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/26(日) 09:17:50.11 ID:h/n9m7DA
>>943
その人達が好きでやってることだよ。 ストレス発散もあるだろう。
押さえつけて解決すると思うかい。
皆を幸せにしたり、その下層階級から脱出したり、が有効な手段。

>>946
世界が狭い人達にはよくあるのでは
950マジレスさん:2012/02/26(日) 09:46:46.87 ID:kEfgTwSf
今度旅行に行くのですが、中学の時の同級生が私と全く同じ日に同じ場所へ行くみたいです
正直会いたくありません
有名なツアーなのでまさか同じツアーかも、と不安です
951マジレスさん:2012/02/26(日) 09:56:43.65 ID:wRbm2cPx
>>934
むしろ人間関係から悩みが生じる。つまり、友達がいるから悩みが生じているわけで、友達がいなければ悩みはなくなる。
完全にそうというわけでもないが、人間関係が広がればそれだけ悩みが多くなるという面はある。
悩みは幸せや不幸を親友と深く共有すればなくなるというものではない。人と深く関われば悩みも深くなる。
幸福感は親友がいるとかいないとかとは関係がない。親友がいなくても幸福だと感じている人はいくらでもいる。
要するに幸福だと思えるかどうかは自分の心の問題で、他人との関係の結果ではない。
952マジレスさん:2012/02/26(日) 09:57:41.86 ID:wRbm2cPx
>>937
気に入らなければ相手にしないのがネットの原則。ABCと関係を断てばいい。
ただ、関係を断つ時は相手が傷つかないように配慮した方がいい。理由は言わないでだんだん返事を減らして自然消滅させる。

>>938
苦しいかもしれないがとにかく生き続ける。時間が経過していけば状況は変化しなくても自分の心の方が変わっていく。いつしか自分の人生は幸福だと思えるようになる。

>>943
気にしすぎ。他人の悪口を言うのは人間の普通の特性だから、人間とはそういうものだと思った方がいい。

>>946
よくある。気にしない方がいい。
953マジレスさん:2012/02/26(日) 10:30:22.63 ID:amsv5UMi
相談よろしくお願いします。僕は身長学歴が平均以下の男なので、バイト先などで他人から見下されやすいです。
周りの人は180センチだったり、良い大学行ってたりすると、年齢が下でも何かサボっても何も言われてないし、
気を使われ周りもおだててるというか、アレ?俺には偉そうなのに…。みたいな事が多いです。
やはり人って自分より劣ってるみたいな奴には滅茶苦茶言いやすく、
身長学歴が自分より優れてると見下せず、言いにくいものなんでしょうか?
背だと上から見下ろされて言い返されたり、学歴の事を突かれたらとか思うからなんでしょうか?

身長が自分より10cm高いと勝てないから何も言えないみたいなものがあるのでしょうか?身長と学歴が高い人には逆らえない心理があるのですか?
こんな相談で申し訳ありません。二十代前半の男です。アドバイス貰えたら嬉しいです
954マジレスさん:2012/02/26(日) 11:23:03.81 ID:NpdHwdMt
>953
世の中そんなもんです
見下されるのが嫌なら
仕事や勤務先で挽回しましょう。
955中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/26(日) 11:26:08.28 ID:h/n9m7DA
>>953
人を差別する要素はそれが全てではない。
美醜、好き嫌い、親しさ、明るさ、人脈、経済力、ユーモア、対応力、才能、経験、信用、彼女のレベル、人気、声の大きさ、口達者、
影響力、権力、筋肉、武勇伝、体重、本気度、実力、経験経歴、リーダーシップ、流行、知識知恵、芸、年齢、とか。
足りないと思えは強化したり、別の部分で凌駕したり、ウサギは昼寝したり、ある程度バランスが図られる。
956マジレスさん:2012/02/26(日) 12:27:31.81 ID:cLwzmmjD
二次試験を受けませんでした
家族と喧嘩して遅刻しました
落ちる前提で受けようとした試験とはいえ後悔の念でいっぱいです
予備校に18時までに報告に行かないと行けません
結果も届いたら出さないといけないんですがどうしたらいいんでしょうか
957マジレスさん:2012/02/26(日) 12:36:53.13 ID:K371+FzK
>>956行かなかったんだからそう報告すればいいだけだろ
958マジレスさん:2012/02/26(日) 12:53:06.92 ID:ftzw0soS
>>893です
二つのご意見大変参考になりました。
離れて暮らす家族ですが、血のつながったたった一人の姉弟なのであの子にとって一緒にいて居心地のいい存在でありたくおもいます。お二人共ありがとうございました。家族共々頑張ります。
959マジレスさん:2012/02/26(日) 13:02:55.44 ID:cmn09e8q
いない歴=年齢の25歳♂(会社員)です

どうすれば恋人ができるのかわからず悩んでいます
学生時代もデートまではいけてもその後が続かず、社会人になると出会いさえなくなってしまいました
お見合いパーティーに数回行きましたが、カップルになったその後が続きません
町を歩いているカップルがすごく遠い存在に思えます
960マジレスさん:2012/02/26(日) 13:09:18.05 ID:r6V8F8kh
>>959
相手をお姫様のように丁重に扱うことかなあ、初めの内は
961マジレスさん:2012/02/26(日) 13:23:24.24 ID:MnZt+bMw
>>398
それはつらい状況ですね。治る希望がないようなものは、とても辛いです。
しかも
>元気な子がいいとフラれました
ということですから、ますます自分を否定的にみてしまいがちですよね。

私も身体が弱いので、ハイキングなどに誘ってもらっても行けません。
手術の跡がひどいので、温泉に誘ってもらうことも避けるようにしています。
制限のあるほうばかり見ていると、不公平さがとても辛くなってしまいます。

だから、なるべくそれは考えないようにしています。人は誰でも、
配られたカードで勝負するしかないのだと、スヌーピーも言っています。

まったく同じ病気の人はすぐそばにいなくても、同じように制限された
状況でそれでも人生を楽しんでいる人は世の中にたくさんいるはずです。
そして、そういう人たちの周りには、その制限を許容できる人も少なからず
いるはずです。それを考えると、ずっとひとりぽっちだというのはあり得ません。
今はネットもあるし、リアルの狭い世間で一人でも、仲間はきっと見つかるからです。

たまたま運悪く、許容できないような人と行きあたってしまって、つらかったですね。
でも世の中にはいろんな人がいる訳で、全員がそんなはずは絶対ないから大丈夫です。
制限があっても、それに負けてくよくよしている人と、限られた中でできるだけ
機嫌良くしている人とでは、どちらが魅力的でしょう。私はなるべく後者でいようと
しています。時に前者になってしまうけど、そうした揺れがあるからこそ、
少し優しくなれるのだと思うようにしています。なるべく機嫌よくすごしてくださいね。
962マジレスさん:2012/02/26(日) 13:28:25.35 ID:mpLIFmTg
この半年で何千万円も使いこんでしまいました。(内借金多額)
預貯金も殆どありません。
なのにスカパー申し込んだり最後のお金で車買ってしまいました。
どうしたらいいですか?
963心がマッハ:2012/02/26(日) 13:29:12.57 ID:v3Nt+f1u
女、高校生で今留学中なんですが
七ヶ月会わず話さずの状況である人の事が好きだと分かりました。
帰国したら告白しようと思っているのですがどうすればいいんでしょうか(´・_・`)
964マジレスさん:2012/02/26(日) 13:33:11.33 ID:MnZt+bMw
>>953
うーん、限られた情報から見えてくるのは「学歴コンプのチビ」という姿です。
これは一方的な見方なので、自分をそうみなしていることがもったいないと思います。
しかもそうして委縮してしまうと、かえって言いたいことも言えず、明るさも発揮できず
周りの人にとってはあたたかく付き合いやすい人ではなくなってしまうのがもったいないです。

私の友達に、背が小さな女の子もいるのですが、彼女たちは「180とかある
男の人は、見上げなきゃいけないし威圧感があって近寄るのが怖い」と言います。
とても背が高いことが逆に、デメリットになるからと猫背にしている人もいます。
背が低いことは必ずしも悪いことではないのに、自分でダメ出しをしていませんか?

学歴にしても、たとえば現在経営層の人たちは、大学なんて象牙の塔で行けない
ばかりか、会長クラスの人だと学童疎開で学校らしい学校に行っていない人もいます。
前世代の人が学歴で人を判断している訳ではないのです。それに二十台の人たちでも、
大学進学率は50%でしょう。二人に一人が高卒なのに、あまり関係ないですよ。

もしかしたら性格的にも問題があるのを、学歴と身長のせいにしていませんか?
「こいつは嫌なことをするはずだ」とみなされているのに、相手に優しくすることは
難しいものです。ちょっと無神経なことを言ったら「やっぱり・・・」となる人には
あまり関わり合いになりたくないものです。「いい人だ」とみなしてくれていて、
うっかりひどいことを言っても「らしくないなあ」と思う人は、つきあいやすいです。

委縮して、周りの人を無駄な偏見を持っている筈という思い込みをまずやめましょう。
>>955さんが書いているように、あなたにもいいところがいっぱいあるのですから。
965マジレスさん:2012/02/26(日) 13:40:03.64 ID:r6V8F8kh
>>963
手紙でも出したらどうか
メールじゃなくて手紙
異国から手紙が来たらちょっとビックリするだろう

966マジレスさん:2012/02/26(日) 13:57:58.65 ID:G7ccpIXk
相談させてください
今度友人の結婚式があり、祝いたい気持ちはありますが、
遠方開催+ドレス等の準備が面倒でしかたありません

何とかモチを上げたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
967中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/26(日) 15:14:10.31 ID:h/n9m7DA
>>966
プレゼントや祝金贈っておけばよいのでは
968中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/26(日) 15:16:28.96 ID:h/n9m7DA
>>962
それ以上に稼ぐ。 要らないものは売る。 依存症なら治療
969中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/26(日) 15:20:11.19 ID:h/n9m7DA
>>959
ブサイクでもとりあえず練習して学ぶ
970マジレスさん:2012/02/26(日) 15:26:52.79 ID:cLwzmmjD
>>957
失望されそうで怖いです
もうやだ
971マジレスさん:2012/02/26(日) 15:30:50.05 ID:KSlO8N/P
変人すぎて外出たくないです
普通の行動、思考が出来なくて
浮いてしまいます
周りから変人扱いされるのが悲しいです
克服できますか
972オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/26(日) 15:31:54.29 ID:/weEK1fe
>>966
準備の内容や当日の行動計画、スピーチ内容などを書き出して
目に付くところに貼る。
立った場合の目の高さぐらいにね。
その前に来たら軽く身体を動かした後に声に出して読む。
かたち・行動から入って
日常的なことと思うように脳をだますのです。
973マジレスさん:2012/02/26(日) 15:32:44.72 ID:i+QgDZxg
>>966
出欠の返事はまだ?まだなら、面倒だから行かない、と言うのもありだと思うよ。ご祝儀とお祝いの言葉を送れば問題なし。

もし出席の返事が済んでいるなら、なんとか出席しましょう。
ドレスショップへ行ったり旅行のパンフを見たりしているうちに楽しみになって来ないかな?ついでに観光したり美味しいもの食べたり、他の友人に会ったりしたらどう?
当日友人の幸せそうな顔をみれば、来て良かった〜と思うんじゃないでしょうか。
974オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/26(日) 15:35:11.75 ID:/weEK1fe
美容院に行って髪の毛だけでも準備しちゃう、
靴だけでも買っちゃう、
そしたらもうやっちゃったから
他もやらなきゃと
思えるかもです。
次スレ立てますよ
976マジレスさん:2012/02/26(日) 15:52:50.13 ID:MnZt+bMw
>>975
ありがとうございます。お願いします。

>>970
大丈夫ですよ。予備校の先生は、もっといろんなうまくいっていない
子供たちを見てきています。ほんの一回くらいポシャッたことで全面的に
失望はしません。むしろがっかりしているあなたを励ましてくれるのでは?
そうしてくれないような先生なら、たいした人物ではないので気にしないことです。
次スレ立てました

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます488【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1330238348/l50
978マジレスさん:2012/02/26(日) 16:04:44.12 ID:MnZt+bMw
>>959
失礼ながら、「恋人がほしい」と思っている間は難しいかもしれませんね。
たとえばあなただって女性から、あなた自身に興味や好意があるのではなく、
「恋人の役割を果たすこと」だけ求められては、楽しく付き合えないでしょう。

デートした方の、うわべだけではない人格を好きになったことはありますか?
外見とか恋人になってくれるという点だけ着目していては、続かないものです。
女性は、「ほんとうのわたし」を愛してくれているかどうか、わかるものです。
そして女性だから表面上のよい振る舞いは身につけていますが、それしか見ない人は
敬遠します。誠実な銀行マンや優しいホストが、プライベートでは文句を言ったり
つっけんどんだったりするのと同じことで、本音の部分を好きになってほしいからです。

恋人がいなくてもいいではないですか。浮気の心配もないし、気が楽で。
単にまだ、自分にピッタリの人に巡り合っていないだけなのです。
「よくこんな人がいてくれたなあ」という人は、未来で待っていますよ。

それまでに、その人につりあうような自分になっておきましょう。
そして、せっかくその人がいても気づかず見過ごしてしまうことがないよう
いろんな人に会って、気軽な知り合いを作る機会を自発的に持ちましょう。
979極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/26(日) 16:06:42.71 ID:/weEK1fe
>>962
節約でしょう。
活用していない物はオークションなどで換金。
電話やネット、保険、新聞、駐車場などの契約を見直す。
外食を減らす、飲料水の買い方を見直す。
健康に気を使うようにして長い目でみてコストダウン。
980心がマッハ:2012/02/26(日) 16:15:56.43 ID:v3Nt+f1u
965さんありがとうございます
なんとか手紙書いてみようと思います。
981マジレスさん:2012/02/26(日) 16:29:28.36 ID:NANlVoBO
相談です。
自分は現在24歳
高校卒業→東京に上京就職→1年半で退職→東京でダラダラ深夜バイト1年ぐらい→地元に戻り2年ぐらいバイトをし→今は工場で正社員として働いています

今の仕事は給料も安く休みも少ないです……今月もまだ2回しか休んでいません。


もうこうゆうダメダメな人生が嫌です(>_<)
自分はどうしたらいいですかね??
よかったらアドバイスください
982953:2012/02/26(日) 16:34:23.08 ID:amsv5UMi
遅れてすいません、>>954さん>>955さん>>964さんありがとうございます。

>>954さん
やはりそうですよね。自分は何もないです
>>955さん
色々ありますね。何も魅力がないと見下されるだけですよね

>>964
でも180なら同性から舐められないですよね。
自分は169なので昨日も襟首掴まれて、チビすぎてショックで…ネガティブですいません
983マジレスさん:2012/02/26(日) 16:48:01.46 ID:z5whJVQ4
>981 今時正社員で雇ってもらえるだけでもありがたいことだ。今の仕事を一所懸命やって会社を少しでも大きくできるように頭を使って働くこと。工場の仕事は日々の現場改善に取り組んで仕事を楽にすること。
984極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/26(日) 16:48:29.42 ID:/weEK1fe
>>981
会社で外部に割高な費用で発注している作業を洗い出して、
その中に
あなたが資格・免許をとって努力・工夫をすれば
発注の範囲や頻度を減らせることがあれば
会社に相談してそれに取り組む。
内製化です。
そしたら給料や分担の見直しがあるかもです。
場合によれば独立や転職もできるかもです。
985マジレスさん:2012/02/26(日) 16:49:32.56 ID:MnZt+bMw
>>953>>982
うーん、あなたは学歴や身長が問題ではなくて、自分の見方に固執して
自分を卑下しているところにあり、それがために周囲からよい扱いを
受けられないのではと思います。

もちろん「何もない」「見下されるだけ」「ネガティブ」と思い続けても
それで楽しかったり満ち足りていたりするのなら構わない訳ですが、
そうじゃなさそうなので、まず自分自身に辛く当るのを止めて、
よい評価をしてあげてはどうでしょうか。自分を適切なだけ大事にしない
人は、周囲の人を適切に大事にすることもできないのではないかと思います。

なにより、>>982の一行目では、皆さんに丁寧にお詫びとお礼が
言えています。これはこころが綺麗な証拠だと思います。
レスをただ読みっぱなし、せっかくのレスにお礼もなしという人も
たくさんいる人の中で、それは素敵なことだと思いますよ。

自分の、自分への見方を変えてほしいです。あまりにも客観的現実と
かい離しているからです。そのために、パット・パルマーという人の
「自分を好きになる本」を一度読んでみてください。何度も読んでほしいです。
986マジレスさん
>>981
あんまり、ダメな人生にも見えませんが・・・。
東京で就職したり深夜バイトをしたりしたことで、若いなりにも
人生の見聞が広がっているでしょうし、Uターンしてもニートにも
ならず、アルバイトや派遣ではなく無事に正社員になっているのは、
やはり実力と言うのか、素晴らしいのではないでしょうか。

お休みが少ないのはつらいですね。お給料は今どこも厳しいですが・・・。
まずは、何かするというより自分の状況に落ち込んでいるようなので、
元気になるのが一番だと思います。少しでも自分の好きなことや、
自分が有意義だと思えることをする時間を、意識的に取ってみてください。

落ち込みがある程度は復活して、少し前向きになってきたらぜひとも
>>983>>984の方々の言ったことに取り組んでみてください。
まだ若いのですから、きっと次第に人生が充実して上向いていきますよ。