母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マジレスさん:2012/04/27(金) 22:16:04.44 ID:C/DtRHbD
>>949
お母様の貯金等々をあなたへの名義書き換えにするときや、銀行が偶然お母様の死を知った場合に遺産相続で揉めるなどの観点から提出書類が済むまでお母様の口座が凍結されるので公共料金の支払いや他からの入金ができなくなります。ご注意を
953マジレスさん:2012/04/27(金) 23:36:54.81 ID:EvS44Wfg
友人の母が二人目出産を手伝いに北海道から来ている。64歳らしい。
かたや私はまだ50ちょっとだった母を数年前に亡くしている。
友人母娘が、産まれたばかりの赤ちゃんをあやしている姿が辛くて見ていられない。

早くに両親亡くしたとか、もっと辛い思いをしている人がたくさんいることはよく分かっている。
でもそんなの、慰めにならない。
だって周りには自分より年上で、両親も健在で孫の面倒をもらってる人だってたくさんいるから。
954マジレスさん:2012/04/27(金) 23:45:45.11 ID:BTlhw2WE
>>949です。
助言どうもです。
母の口座の凍結とかは、支払いはコンビニ支払いなんで大丈夫でした。
出来るだけ早めに名義変更します。
家の登記もまだだから急がないと。

しかし、今日何気なく寂しいと呟いたら途方もなく悲しくなってしまった。
何しろこの寂しいという気持ちはどうしようもないと気づいて。
955マジレスさん:2012/04/28(土) 00:37:40.65 ID:4RQ7rxQf
母が亡くなってひと月たったとき、まだ悲しいと泣いていた私。
そんな時にある人から言われた、
「あなたも母親なんだからいつまでもメソメソしてないで、しっかりしないと!」
という言葉が一番私を傷付けた。
毎日泣きまくってはいたけど、子供の世話や家事は最低限やっていたつもりだった。
もちろん言った本人はただ励まそうとしただけで他意はなかったのだと思う。

でも私はWショック状態で耐えられず、生まれて初めて無料電話カウンセリングを受けた。
今がどんなに辛いか、あの言葉にどれだけ傷いたかを吐き出す私にカウンセラーは、
「まだお母様が亡くなってひと月でしょ?
涙が出て当たり前。悲しくて当たり前。その人は慰めるつもりで言ったのかもしれないけど、あなたはまだそういう慰めが必要な時期じゃなかったのよね」と言った。

その言葉で自分の悲しみが受容された感じがして、少しずつ元気になれて今がある。
あの時のカウンセラーさん、ありがとう。

956マジレスさん:2012/04/28(土) 02:04:05.84 ID:2KWy30qN
>>953
すごくよくわかる。
私の母も50ちょっと。今年頭に交通事故で亡くなった。
自分はまだ結婚もしてないけど、将来子どもができたら
色々母に相談したり頼りたかったのに、
そういうの何もできないことだけはっきり決まってて、想像すると本当に辛い。
957マジレスさん:2012/04/28(土) 02:42:21.52 ID:e4sfZQks
>>954
家の登記ですが、財産処分するケースを除き、急いで手続きする必要は無いですよ。
重要なのは遺産分割協議書の正本であり、遺産分割協議書の正本があれば法務局・銀行等の名義変更が複雑な手付きなく可能です。役所にも確認してみて下さい。知識ある担当であれば困惑するはずです。
登記の名義変更は「所有権移転登記」という手続きですが、結構な費用がかかります。効力の範囲を知っている人は「所有権移転登記」を進んでしないです。
役所が自分たちの都合において進めるだけです。手続き義務はどこにも無いです。
登記というのは絶対的な所有権でなく、役所と銀行等の便宜上の書類です。あなたの財産管理で最も必要なのは遺産分割協議書ということを肝に銘じて下さい。
登記済証(俗に言う権利証)より重要です。
958マジレスさん:2012/04/28(土) 02:45:36.59 ID:e4sfZQks
>>957
あれ?
なんで、名前のところが自分になるのでしょう?
分かる人がいたら教えて下さい。
959マジレスさん:2012/04/28(土) 07:23:20.02 ID:EWdjPSGS
>>957やらなくてもいいんだ…
自分、一人っ子だから、葬儀屋に貰った本に手続きするものって書いてあったの
順番に片付けていったけど、母が消えてくみたいでめっさ嫌だった…
登記手続きのとき、
父のときにお世話になった司法書士さんにまたお願いしたんだけど
自分で母親の出生時や婚姻時の戸籍取り寄せたりしたら、以前より安く済んだ。
ここまで書類そろってる人は…って褒められたんだけど
正直、こんなことで褒められても悲しいだけだった。
ただ、父の母親の名前と母の名前がとっても似ている事を、今更知った。
見合い結婚の決めては、ここだったんだろうな…と思って、少しだけ笑った。
960マジレスさん:2012/04/28(土) 18:53:18.78 ID://PQSuyi
>>957さん
遺産分割協議書って書式は自由で良いと本に書いてありますがものすごく適当に書いてあっても相続人の印鑑証明さえしっかりあれば認められるのでしょうか? 数字的なことはかなり細かく書かないとダメでしょうか? スレチごめんなさい
961マジレスさん:2012/04/28(土) 20:21:59.37 ID:FyMw1xPh
去年、母と桜見に行って楽しく過ごした連休・・・

今は満開の桜を見上げて母の事を思い出してしまって泣けてくる。これから数年桜の時期になると切なくなるだろう・・・
962マジレスさん:2012/04/28(土) 22:49:37.85 ID:td0RK2ES
毎年何をするわけでもなかったけど母の居ないGWは虚しくて仕方ない。テレビの行楽特集がうっとおしくて仕方ない。世間を恨めしく思うのは違うとはわかっているけどそう思わずにはいられない。連休の度にこの思いは襲ってくるんだろうか…
963マジレスさん:2012/04/28(土) 22:54:55.70 ID:RABXVnD4
あげ
964マジレスさん:2012/04/28(土) 23:25:16.60 ID:6PgY50oF
もう涙も枯れ果てた・・・って感じで普通にしてても
またふいに色んなことを思い出すと辛くてボロボロになる
965マジレスさん:2012/04/28(土) 23:28:00.73 ID:/Cji857W
漠然と、近いうちにまた会えると思ってしまう
何十年も先のことだと考えられない
潜在的に、早く死んで母に会いたいと思ってるんだろうな
966マジレスさん:2012/04/29(日) 00:37:50.66 ID:kTsHzdxY
前はむかつくで終わっていたことが、今は悲しいとか寂しいとか、ずるいとかまで付いてきて辛い。
誰と話しても母とは違う。好きだった手も今はどこにもない。
他の人だったら誰が死んでもよかったのに…
親戚のばばあもじじいも母に迷惑しかかけなかったくせに死んだら見守ってくれるとか馬鹿みたいなことばっか言うくせに生きてる。そろそろお前が死ねばよかったとか言ってしまいそうだ…
3人くらいカウンセラーとか紹介されたけど、1人目は思春期だから大丈夫、2人目は薬だけ処方して話聞いてくれるような雰囲気じゃない。3人目は気ばっかりつかって折り紙とかやらせてようとしてくるだけでもう相談する気にならない
ぼーっとしてるとふいに思い出しちゃうし、そうなると止まんなくなって数日はずっと死にたくなってしまう。前はスルーできてた嫌なことがあったりするとそのことでは泣かないけど母がいないってことが強調される気がして辛くて泣けてくる
2択するなら、今の家族全員と交換でも死なないで欲しかった…
ごめんねお母さんこんなこと思って。
でも私まだ15年しかお母さんと一緒にいない…
967マジレスさん:2012/04/29(日) 01:41:10.30 ID:+kSdiuWh
>>960
私は相続のプロではないですが、相続経験者であり、多少は不動産の知識があるということをご理解して下さい。

遺産分割協議書作成について、ネットなどのサンプルは適当というか大雑把な印象を受けるかもしれないですが、作成については決してウソだけは書かないで、調べた範囲の資産負債について協議結果事項を明記します。

次に、後日判明した資産負債について、それぞれどのように取り扱うかを明記します。ここが大変重要です。相続人には負債を知らないふりする人もいますから。相続放棄した方が良いケースもありますから、出来るだけ詳細に協議して下さい。

また、遺産分割協議時に改めて固定資産評価額を真剣に見る人も多いですが、役所税務課とか税理士の相続用評価額こそが適当であり、あらためて不動産鑑定士に査定依頼すると大幅に評価額が減ることがあり、相続税も縮小されたりします。
相続税が発生するような場合はこの部分を特に注意して下さい。高い評価額を維持して相続税を払った方が、後の不動産活用に有利なケースもありますから。。。

不動産の資産が多い方は、不動産コンサルとか不動産鑑定士に相続対策をしてもらうと良いと思います。

私個人の場合は資産が少なく、おおよその現金預金と不動産を把握して税務署へ相談に行った結果、相続税が発生することはないというお墨付きをもらったため、1年経過した現在でも母の遺産分割協議書は未作成です。
母の遺品については、整理を初めているものの、母が特に大事にしていたものについては今でも触れない毎日です。
968マジレスさん:2012/04/29(日) 01:45:39.39 ID:RuZ0sjEJ
>>787-788さんみたいに長い留守番をしているような気持ちで、
時々手続き等で無理やり現実に引き戻されるくり返し。
帰ってきた!ってマジで思った時が自分の寿命が尽きる時なのだろうか、
平均寿命で考えると軽く30年はあるんだけど長過ぎる。早く帰ってきて
迎えに来てって思ったら親不孝なんだけど、時々頭に浮かんでしまうよ。
悲し過ぎると人前で涙がでないタイプだったらしくて、気丈か冷静みたいに
一部に思われてるっぽくて人に会うのも嫌になってきた、誰も居なくて周り
をきにしないで良い場所や時間にいると、涙ばっか出てくるよ。
969マジレスさん:2012/04/29(日) 05:42:08.63 ID:6Q4mHn49
>>967さん
とてもわかりやすく理解できました。
ありがとうございます
最後にもうひとつだけ、うちも相続税はとうてい発生しませんが、弟と資産を公平に分ける予定ですが、不動産の路線価格は不動産鑑定士にお金を払ってでも正確な額を出した方が良いですか?
970マジレスさん:2012/04/29(日) 05:43:15.47 ID:6Q4mHn49
>>967さん
(続きです)
預貯金だけを早めに分けたいので協議書を作成したいのですが不動産は売却するときに改めて協議すると書いた方が良いですか?
971マジレスさん:2012/04/29(日) 10:03:57.81 ID:lp17ah0b
私は先日、父親を心筋梗塞で亡くしました。
今日が葬式です。
結局死に目に会えず、突然逝ってしまって最初は涙が出なかった…。
でも、続々と詰めかける親族に声を掛けられるうちにとうとうこらえられなくなった。
本当は死に至る経緯について姉に原因があり、それは家族だけの秘密にすることになったが段々と姉のことを恨めしく感じ始めた自分に気づいた。
でも、これからは母と姉と共に支え合っていかなければならないと思うと、これから自分の気持ちを押し殺して生きていかなきゃならないのか…。
今、とても苦しくて辛い。
きっとこれからじわじわと父親がいない哀しみが襲ってくることだろう。
972マジレスさん:2012/04/29(日) 12:01:24.52 ID:FH0C4Q4a
母親の死の悲しみも覚めないうちに相続の協議したり
兄弟間で揉めた、連れ合いが入るので余計だな
我が家はメイン介護者に60パーセント 三兄弟に残りを均等にした。
それでも、土地の場所争いで遺恨があったし、シコリはまだある。
落とし場所が難しかった。
遺品も奪い合いでした。貴金属や衣類、骨董絵画、家を継承する兄弟が
1人いたら良かったんだけれど、全員実家から独立、親父が死んで
母親が相続ほとんどして、実家は解体だからね
協議するにもバラバラの地方に住んでいたから、余計に大変でした。

悲しみは飛んでいましたよ。終了して半年して辛くなった。
一周忌も兄弟が集まること無いです。各々で、お経上げるんだろうか?
母親が死んで兄弟も解散です。
973マジレスさん:2012/04/29(日) 15:01:23.67 ID:2vsZ4VLW
母親の好んでた衣服を形見に永久保存したいのですが、いいクリーニング法とか
ないですかね?
974マジレスさん:2012/04/30(月) 01:28:50.25 ID:0topOI9g
>>970
相続税が発生しないのなら不動産鑑定士に委託する必要は全くありません。余分な出費になるだけです。
何か所にも土地があり、土地登記簿地目と固定資産税課税地目が違う場合で、本当の資産価値を知って、真に公平な遺産分割をしたいのであれば、不動産鑑定士に相談するのもありです。
昨今の不動産鑑定士はどこも暇なので、ネットで捜せば安く(20万以内)済むこともあります。資産売却でなければ簡易査定で充分です。

次に、不動産の遺産分割を後回しにして預貯金だけ協議するのは972さんの例にもあるように、問題を残します。絶対にやめた方が宜しいかと。。。
遺産分割協議書作成時には兄弟が現在分かっている項目全てを記して下さい。
法事・仏事・墓地建設・不動産処分委託費・遺品処分費用及び、場合によっては永代供養などの費用をまず計算し、残った預貯金を公平に分ければ良いと思います。
そうすると、兄弟の数にもよりますが972さんの分割例はき参考になるはずです。

また、遺産分割協議時に、「相続人以外の者が参加した遺産分割協議」は今でも原則として無効だと思います(ネットでも確認出来ます)。

仏壇購入などで、とりあえず母の預貯金を使う必要がある場合、金融機関により手法が異なりますが、兄弟の覚え書き・戸籍謄本等・兄弟の印鑑証明等により一部引き出し可能です。
詳しくは銀行に電話相談して下さい。

まずは、母の供養のため、あなたが今後必要とする費用を把握して下さい。
宗派により回忌の単位が違いますが、母の兄弟の法事にもあなたが勤めることを計算すると、とてつもない費用がかかります。
弟に分ける分は無いかもしれません。


975マジレスさん:2012/04/30(月) 06:19:34.75 ID:d6BFW/FY
>>974
とてもよくわかりました。
ありがとうございます。
時間はたっぷりあるのでじっくり考えてみます
976マジレスさん:2012/04/30(月) 16:00:27.90 ID:6kajGfpd
悲惨な事故が多発してますね。母を亡くす前は文字通り他人ごと、震災の時でさえそうだったのに今は大事な人を亡くした遺族の悲痛な姿を見るとどうしようもなく切なく目頭が熱くなる。
同時に病気で母を亡くした自分には憎むべき相手がいるのが羨ましくもあり、そう思う自分が虚しくもある…。
977マジレスさん:2012/04/30(月) 16:04:04.62 ID:VYfJNYUC
なんも出来ない。いろいろ片さなくちゃいけないのに、身体が動かない。仕事には行けるけど、家の中の事に手をつけようとすると、あちこちから思い出が。この二日間を無駄にしてる。
978マジレスさん:2012/04/30(月) 17:56:19.04 ID:QpH0FbBY
>>977
自分も同じ感じですね。
平日は仕事に行くから動ける。
休日は何もやる気でず、夕方になって何か食べないと外に出て買物と食事をして帰りまたボーッとしている。
片付けないととは思うけど気力が萎えきっているよ。
979マジレスさん:2012/04/30(月) 18:52:09.70 ID:d6BFW/FY
>>977>>978
無理ないですよ
自分もそうでした。 仕事をきちんと出来ているならあわてることなくゆっくり生きましょう
自分は休みに雨戸を開ける元気もないです(笑)
僕らの大切な母親が亡くなったのだから いつまでもクヨクヨして当然、それだけ大好きだよってことです
980マジレスさん:2012/04/30(月) 20:44:14.69 ID:+1VOSux2
これからの人生考えるとぞっとする
かといって死ぬのもなあ・・・
981マジレスさん:2012/04/30(月) 21:05:30.17 ID:d6BFW/FY
ここに来て、同じ気持ちでいる人のレスを読んでると安心する。ホント助けられました
982マジレスさん:2012/04/30(月) 21:35:42.79 ID:IROHn/+F
何もやる気が起きない。ただ、仕事と家のことだけやってる。
これからもこのままなんだろう。はぁ〜
983マジレスさん:2012/04/30(月) 22:36:40.73 ID:GZhobTra
>>981
自分もです。

ログにも書かれてた方が居た気がしますが、親戚なんて所詮他人だと思った。
叔母さんには御世話になったし感謝してるけど、年が近いいとこなんてそんなもんだと
思った。馬鹿の一つ覚えみたいに悲しいでしょ?大丈夫?今は呆然としてる感じ?etcetc
お約束テンプレセリフなのは理屈でわかってるけど、イライラが止まらない。
もう駄目だ、メソメソして見せればいいわけ?wwそれともあんたらの前でなりふり構わず
泣き叫べば良いの?wwそれで満足する?面白い?wwwとか思ってしまって、もうなんか
どうでもいい、話し掛けないで欲しい。
984マジレスさん:2012/05/01(火) 02:30:01.83 ID:iW3fG3xj
今、母に会えるなら、こんなことで悩んでるよって相談したい。大丈夫って背中さすってほしい。
985マジレスさん:2012/05/01(火) 03:54:03.16 ID:rfcC4Iau
母のことを思って悲しんでるのか
はたまた母を失った悲劇のヒロインの自分を悲しんでるのか
なんかくだらない事を色々考えてしまう
986マジレスさん:2012/05/01(火) 08:30:15.81 ID:Uojioc0A
もう一回母と暮らしたい
そうしたらもう絶対にわがまま言ったり素っ気ない態度とったりしない
しつこいって言われるくらいくっ付いて離れない
一回でいいから、挽回のチャンスが欲しいよ…
987マジレスさん:2012/05/01(火) 10:27:03.71 ID:JPGE1hpq
母が亡くなった直後から、もっと辛い人もたくさんいる、あなただって母親なんだから泣いてないでしっかりしなさい、もう30歳なんだから大丈夫でしょ、等周りにたくさん言われ、自分の悲しい気持ちを無視し続けてしまった。
悲しいときは悲しいと言ったっていいし、泣いたってよかったんだ。
喪の時期にきちんと悲しまなかったから三年経ってツケがきた。
完璧な情緒不安定。何もかも母親の死のせいにしたり、母親が健在の友人を羨んでばかり。
辛くてしかたない。
988マジレスさん:2012/05/01(火) 10:36:49.54 ID:qmeaOfig
>>987
私も同じ母親で9日で一年たちます。

もう一年か…

という感じです。
出産が6月でしたので
思う存分悲しみに浸りながら泣く暇がなかった。
でも一人の時は泣きました(というか勝手に涙が流れた)

今は時折思い出して目頭が熱くなる程度まで回復しました。

でも自分から懸命に思い出を引っ張り出したり
ある日ひょんなとこから思い出の品が出てきたりすると
ヤバいです。

看病や介護も出来ずに健康なままの突然死でしたが
私の心臓には毛が生えてるのかと思うくらい
早い回復力だと自分でも思います。
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 14:09:59.22 ID:zfgvZr1N
次スレいってみる
990989:2012/05/01(火) 14:22:03.52 ID:xhPTxC8B
次スレできました。
ここでさるさん喰らうとは・・・

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1335849099/
991マジレスさん:2012/05/01(火) 15:46:44.65 ID:ef45bFEi
>>990
お疲れ様です。

また1スレ経過したのか。
いつになれば立ち直れるのだろうか。
992マジレスさん:2012/05/01(火) 21:39:46.43 ID:TUYFcnAM
>>990
スレ立て乙です


バレない限り友人知人には亡くなった事話したくない
経過や死因を何度も何度も話すのもう嫌だ、知られた近所や
親戚に説明するのも頑張るふりももう疲れたよ
993マジレスさん:2012/05/01(火) 22:33:57.04 ID:ef45bFEi
新スレdat落ちした?
994マジレスさん:2012/05/02(水) 00:47:18.45 ID:7gGvNpXH
落ちて無いよ
995マジレスさん:2012/05/02(水) 12:20:57.65 ID:BkB5Pu44
新スレ出来たし埋めますか
996マジレスさん:2012/05/02(水) 12:57:36.71 ID:vHxNwQYD
うめうめ
でもうちの母ちゃんは
まだ墓に入れて無い
いつまでも一緒だぜ
かぁちゃん
997マジレスさん:2012/05/02(水) 13:38:45.53 ID:uDsxGKjV
女性の平均寿命86歳だっけ・・・
90歳以上生きてる人も大勢いるというのに何故母は・・・
998マジレスさん:2012/05/02(水) 14:35:35.32 ID:BkB5Pu44
私もまだ納骨していない。
墓で揉めたり、お金がなかったりしたから。
でも一周忌にはり納骨する。
お金も出来るし、戒名もつけてもらえたし。
母は法要にそんなにお金使わなくていいと言うと思うけど自分の為でもあるんだ。けじめを付けるという。
母がいなくなって天涯孤独になったけど、参加者自分一人だけどしっかりやるんだ。
そうしたら前を向いて進むから一周忌までは、ごめんね、母さん。
999マジレスさん:2012/05/02(水) 14:59:50.15 ID:5wuVDBLJ
世間はゴールデンウィークか・・
1000マジレスさん:2012/05/02(水) 15:12:18.65 ID:g/1udEg0
千の風になって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。