【人生】誰かがあなたの悩みに答えます481【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マジレスさん:2011/12/24(土) 08:22:09.90 ID:WXERWwAl
>>190-191
有難うございます。
過去の恋愛経験のなさというコンプレックスを克服するのは容易ではありませんが、
今後は意味を見出せるように頑張ります。
953マジレスさん:2011/12/24(土) 08:53:24.41 ID:z8GoJeZq
相談させてください。
45才女です。42で結婚。先日離婚しました。
恥ずかしい話ですが他に兄妹いるのですが皆独身で私に子孫の期待(遅過ぎだか長生き晩婚家系ではある)がかかっていたが、それもダメになった。
また、子供の時からみな成績も良く、仕事も皆一流企業だったのにストレスなどから皆家事手伝いなどになってしまった。
母がスパルタ、父は優しいがここぞという時不甲斐ない。
今度離婚するまではまだ私もエリート意識が少しはあったけど、友達や元同僚はエリートと結婚したり現役で働いているけど、
自分は相手の条件もかなり妥協したし、結婚してからも身を粉にして尽くしたと思うけどちょっとした意見の食い違いでボロ来れみたいに捨てられました。
かなり落ち込んでいて何が悪かったのか元夫に尋ねても明確な答えがありません。
また、この結婚に期待したせいか、実家の親からは理不尽な無視や侮蔑を受けて実家でも辛いです。
実家を出て働きたいけどまだ少し体調が戻らずもう少ししたら出て働こうとは思っています。
何がいけなかったのでしょうか?
アドバイスあればお願いします。
954マジレスさん:2011/12/24(土) 09:22:47.11 ID:dzpZ1zFm
>>953
あなたの夫じゃない他人には判りません
何がいけなっかたと考えるよりあわああないところがあるのも男女と考えてはどうでしょう
それに人間は一方向しか見れません
後ろのこと見ていると先のことがみえませんよ
これからのあなたの人生をどうするか、そちらを考えましょうよ
とりあえずはゆっくり休んで心機一転 がんばってください
「笑中有力」 あかるくがんばればあなたに会う人があらわれすよ
でもしたみて愚痴言っていれば幸福も逃げていきますよ
955486:2011/12/24(土) 09:48:08.18 ID:+AEBixJw
自然消滅した彼女に連絡して全部話してみました。
自然消滅する前のままでと言ってくれました。
まだ不安だらけで精神的にも落ち着いてないけど少しだけ楽になりました。
レスくれた方々ありがとうございます。
もう少し頑張って生きてみます。
956オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 09:49:17.35 ID:GbnlGD80
>>913
>>950
私は既存スレの活用でも良いですよ。
このままだとかなりの期間残ってしまうだろうし。

きちんとスレ番とテンプレを入れて1つだけ立ててくれていたら
ごく普通に使われていたのに残念ですね。
957オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 10:13:41.52 ID:GbnlGD80
>>949
自分が組織・集まりに貢献できているかチェックして
不足なところがあったら補う、良いところは伸ばす。
そして貢献していることを
周囲の人に、特に上の人に分かる様に工夫する。

それでも意地悪な態度をする人は
子供なんだなと思って気にしないように努める。
しんどいけどしようがない。
近所のわがままなお子ちゃまや吼える犬みたいなもんです。
958マジレスさん:2011/12/24(土) 10:19:58.29 ID:1rHwYFC3
専門学校に入学するはずだったのですが色々と嫌なものを見てしまい、意思が曲ってしまいました
4月からその専門に入学する予定なのですが、授業料だけでも返してもらいたいです

AOで早期に入試を行い、決断を迫らせる汚いやり口にまんまとハマってしまいました
しかしAO入試にははっきりと授業料の返還はできませんと書いてあるのです
こういう場合どうすればいいのでしょうか

仮に返還を要求したとしてもここに書いてあるとおりで「返還は一切できません」と言われるのが当たり前のようで、正直後悔しています
私自身、その学校に行く気はもう全くないのですがどうにかなりませんか?

またこういったことはどこかに相談したほうがいいのでしょうか?
そして授業料が帰ってくる可能性はありますか?
詳しい方、どうか回答をください
959マジレスさん:2011/12/24(土) 10:29:30.03 ID:+3KOETBp
乱筆お許しください。進路について悩んでいます。
◯大学進学を親に反対されていたのですが私は教諭を目指していたのでアルバイトで貯めたお金と育英金を借り勝手に大学に通っています。
◯1〜3回生はアルバイトをして学費を稼ぎ、勉強をしたり、研究会に出てました。
◯4回生になり就活や卒論、教育実習、教員採用試験に向け活動していました。
960オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 10:31:17.86 ID:GbnlGD80
>>958
学納金返還訴訟
でネット検索して下さい。

公的な相談窓口に相談して
そこの指示に従い法的手続きを淡々と進めたら
授業料は返ってくると思いますよ。
すでに何かのサービスを受けていたら
その分は差し引かれる可能性大ですけどね。
961マジレスさん:2011/12/24(土) 10:31:32.41 ID:+3KOETBp
◯夏の教員採用の勉強をしながら一般企業の就職活動を行い、春採用、教員採用の二つとも落ちてしまいました。
◯企業の秋採用を受けようにも教育実習などとが重なり、想定外の忙しさで卒論も中途半端、就職どころか卒業も危うくなってしまいました。
962932:2011/12/24(土) 10:31:52.69 ID:4PFFOH2c
>>953
親から精神的に自立する必要があるのではないでしょうか。
なんだかあなたにとって生まれた家族がとても影響力がある存在になっているように思います。
(親に圧倒されているようにみえました)
親のいうことは放っておいて、
あなた自身のために生きて行かれることをお勧めします。

あと、条件を妥協したという言葉が気にかかりました。
そういう思いが伝わったのかもしれませんよ。
963マジレスさん:2011/12/24(土) 10:32:35.10 ID:6nQAkHvM
すぐにストレスを感じて胃が痛くなる
繊細なことでもイライラしてストレスがたまってしまうんだけど・・・
こういうのって心療内科に行けば対処と薬をもらえたりするの?
964マジレスさん:2011/12/24(土) 10:33:34.80 ID:+3KOETBp
◯留年する資金もなく、恥を捨て親に頭を下げましたがだめでした。私は何の為に大学に通ったのかわからなくなりました。もう私には借金しかありません。死ぬしかないと考えたこともありましたが、今は死ぬことで身内に迷惑をかけてはならないと思っています。
甘えで、自業自得ですが本当に苦しいです。どなたか批判をお願いします。長文失礼しました。
次スレは↓ここで良いのじゃないかなーと思ってるだよ〜

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます2【相談】(実質482)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/l50
966マジレスさん:2011/12/24(土) 10:43:23.68 ID:+/ni++r/
受験前に精神崩壊しそうです
浪人生なのですが、昨日首を吊ってしまいました
やっちゃいけないとは思っていたんですが、衝動的に死にたくなります
受かっても喜べそうにないです
967マジレスさん:2011/12/24(土) 10:48:43.90 ID:4PFFOH2c
>>964
いろいろ頑張っておられますね。
批判なんてとんでもない!

教員は既卒だと不利になるということがあります?

既卒でも構わないというのならば、
卒論を頑張りましょう。
まだ時間はありますよね。
今が中途半端でも
この時期が一番伸びる時期なので、
卒論を書くことに専念してください。

そして、卒業して
来年はバイトなどしながら
教採に再チャレンジすればいいんじゃないんですか。
あと、教員の非常勤はかなりあると聞きました。
非常勤をしながら教採の勉強をするのがいいかな、と。
968極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 10:56:10.71 ID:GbnlGD80
>>964
年単位で休学してその間バイトして資金確保しては?
貯まったら復学です。
バイトは教職のOJTだと思って塾の講師とかどうかな。
ところで
東北の被災地なら教員不足で採用のチャンス今でもないかな?
放射線は嫌でしょうけど。
969極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 11:07:22.91 ID:GbnlGD80
>>966
志望校の出題傾向を分析して苦手なところを中心にやまをはる。
どんどんはる。ひたすらはる。
出題範囲の表を作ってやまをはったところは印をつける。
表が埋まってきたら自信になると思いますよ。

あと気を紛らわせるには
プチプチ包装紙をプチプチしたり
スルメ・ゲソをかみかみするのも
良いのではなイカ?
970マジレスさん:2011/12/24(土) 11:09:58.26 ID:I0uJhXcz
>>964
最近の教員採用試験は厳しく、非常勤をしながら数年チャレンジするのが一般的と聞きます
今は卒論に集中して、まず卒業した方がいいと思います
あとは皆さんと同じく、非常勤や塾のバイトをしながら経験を積むことをお勧めします
971極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 11:17:27.08 ID:GbnlGD80
>>963
軽いのをもらえると思いますよ。

もし病院に行くのが億劫なら
薬局でよーく相談して漢方って手もありますよ。
http://www.tsumura.co.jp/products/ippan/top/index_s.shtml

それとヨガや指圧、自律神経訓練法もね。

お大事に。
972マジレスさん:2011/12/24(土) 11:19:17.32 ID:N3uepApk
>>964
教員は今は狭き門です
私の知り合いも似たような状況でしたが、卒業後
教育委員会の事務バイトをして伝手をつくり
臨時教員として働いたりして、最終的に教員になることができました
教育委員会は採用の情報も入ってきますが
現場の教員が実際にいて、コネ作りにもなるので彼女の作戦勝ちだといえると思います

貴方自身もどうしても教員になりたいのであれば
何らかの伝手や情報が集まる場所で仕事をしながらアンテナを張り教員への道を探しても良いのではないでしょうか?

また上で書いていらっしゃいますが、塾や予備校の講師なども一つの道だと思います。
私立では塾や予備校で功績をあげた講師を優先的に採用するところもあります。
(進学率をあげるため)
973964:2011/12/24(土) 11:33:19.62 ID:D6xiUaSc
レスありがとうございます
実は自分が教員に向いているのかというのも心配でした。
夏の試験に落ちてから自信が無くなっていました。
また借金の事、教職の知り合いがほとんど一般企業へ
就職する事への焦り、親にも相談できない不安もありました。
今更ですが まずは卒論をきっちり終わらせて
もう一度けじめをつけようと思います。
974マジレスさん:2011/12/24(土) 11:35:34.55 ID:z8GoJeZq
>>962
レスありがとうございます。親から精神的に独立したいけど、なぜか怖くてできない状態です。
経済的物理的には出来ても。
また、彼の家族は事実エリート一家とは程遠かったけど、みな真面目に働いておられるし尊敬していたつもりでした。
ただ、事実として自分と同じくらいの条件だと、年も取ってるし結婚できないかなと、
彼がというわけでなく仕事や学歴など結婚出来ればどんな条件でも構わないと言う気もあったのも事実です。
975964:2011/12/24(土) 11:43:34.53 ID:D6xiUaSc
冷静に考えるとうまくいかないことを
状況のせいにしていたかもしれません。
就職の焦りで一般企業を受けたりと
自分で逃避している部分もあり、
まだまだ勉強不足でした。
すこし現実を見据えて前向きにやってみようと思います。
976中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/24(土) 11:44:26.62 ID:V0mFntZ4
>>953
調停とかしたなら理由は明確になったかもしれないけど、避けたなら難しいね。
それだけの情報だと、もっと若い女がよくなったとか、マザコンだったとか、してやってる感や支配的態度が窮屈だったとか、役割分担ができず競合したとか、子供が要らなかったとか。
977マジレスさん:2011/12/24(土) 11:47:51.26 ID:SOU5leMm
>>966
だから何だよ。
好きにすりゃイイだろ。
978犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/24(土) 11:50:23.49 ID:Tse4LdvL
www
979マジレスさん:2011/12/24(土) 11:52:57.78 ID:N3uepApk
>>974
とりあえず体調を直して、次に自活してみては?
親と物理的な距離を置いてみたら、お互いの立場も見方もかわると思います。
これからの人生について色々考えてしまうかもしれませんが
親をせめても元夫を責めても自分を責めても答えは出ません。
過去は変えられないので、今は気を病むことのないよう体調をなおすことに専念し
その後、一人で未来についてゆっくり考えてみてください。

980962:2011/12/24(土) 12:04:06.43 ID:4PFFOH2c
>>974
偉そうなこと言ってごめんなさい。
少し自分の状況に似ていました。

これから一つ一つの自分の思いや感情や講堂に対して
自分の本当の気持ちを探すようにして、
それを大切にすることを心がけてみてください。
精神的に自立するということは
自分を大切にすることだと思っています。
変わりたいと思った時点で
人間はもう変わっています。
徐々にいい方向にいけるよう願ってます。
次スレは↓ここでお願いします。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます2【相談】(実質482)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/l50
982ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 12:43:38.37 ID:GbnlGD80
>>933
何か成果を出して着実に良くなってきている。
それを更に進めるには
もう1年(5年目も)大学にいて大学を活用した方が有効。
そういうのが周囲の人に無理なくイメージできるようにもっていけたら
うまく回ると思うんだけどね。

何か将来性がある資格・免許の初級(基礎レベル)のをとって
それを活かしたバイトやボランティア、自営を始めてるとかね。
3月末までに基礎レベルのをとってバイト、
4年目は1つ上のを、5年目はもう1つ上のを習得するって感じです。
983マジレスさん:2011/12/24(土) 13:22:21.34 ID:cH2fzVKq
他の人に比べてはるかに下らないと思いますが、メールを送って、それに対して返事がないのは嫌われてるんでしょうか。

職場の異性の先輩にメールを送って(内容は他愛ないもの)、返事が1日かえって来ません。
自分なら嫌いな相手でも無難な返事を返すので、不思議です…
984マジレスさん:2011/12/24(土) 13:28:21.57 ID:gGpGjNgj
>>983
誰もがあなたと同じではありません
携帯をつねに手元においていじっている人ばかりではありません
重要用件があれば電話で会話としている人もいるでしょう
そのような人によってはあなたがメール依存症にみえるでしょう

繰り返しますが自分のしていることが世の中全員に当てはまるわけではありませんよ
985マジレスさん:2011/12/24(土) 13:51:23.26 ID:SGqC8Tbo
>>983
時期が悪いんじゃないの?連休でデートとか旅行とかオフ中なら、職場の人に返事しないかも。
まぁ普段は返ってくるのに、なのか、初めてメールしてみたけど、なのかでわからないけど。
返信なし=嫌い、とは限らない。
986マジレスさん:2011/12/24(土) 13:58:26.49 ID:9qtQJCFz
>>984
メールの感覚なんてまちまちだよ。
自分の感覚がそのまま他人に当てはまるわけでもない。
987マジレスさん:2011/12/24(土) 13:58:54.99 ID:9qtQJCFz
おっと失礼。>>983にです。
988983:2011/12/24(土) 14:04:03.75 ID:cH2fzVKq
そうですよね
皆さん回答ありがとうございました。少し冷静になりました。
989マジレスさん:2011/12/24(土) 16:25:30.80 ID:YEWZsF83
次スレ準備の時間です。

ヨロ
990マジレスさん:2011/12/24(土) 16:54:17.28 ID:N3uepApk
次スレは何番踏んだ人が立てる、とかにしたほうが良いかも。
まあ、一応たててくる。
991マジレスさん:2011/12/24(土) 16:57:21.12 ID:N3uepApk
次スレ

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1324713336/

移動お願いします
992マジレスさん:2011/12/24(土) 17:09:24.63 ID:kldi9oeh
スレ立て小津カレー
993マジレスさん:2011/12/24(土) 17:25:21.69 ID:VPMe/req
家庭で、奥さんが具合が悪くて(風邪、微熱、生理など、重症とはいえないもの)
家事をお休みして寝ることってあると思うんですけど
うちの場合、嫁は具合が悪くなるとなにもかも放棄してただひたすら寝ます。

旦那の立場からすれば、小学生の子供もいることですし
起きて仕事はしなくてもいいから、例えば今日はお惣菜とか出前で済ませてとか
○○の用事があるから替わりにやっといてとか
家事を担当する者の責任として、せめて指示を出したり段取りをしてから寝て欲しいんです。

具合が悪い→ただ寝る という状態だと
今日の買い物は済んだのか済んでないのか、
夕食を作れる体調なのかどうか、、
子供の準備は、メシと風呂さえ済ませば他には何もないのかなど
聞かないと分からないことがいっぱいなんです。

だから、「寝てもいいけど家事をどうすればいいかだけ
ちゃんと俺と打ち合わせてから寝てくれよ」と言うと
言い方が冷たいとか心配してくれないとか言ってめそめそ泣いたりします…。

俺の思いやりが足りないのかなぁ…。特に女性の方はどう思いますか。
994マジレスさん:2011/12/24(土) 17:30:20.68 ID:lONKR2Vw
>>993
言い方と普段の行動、どんな関係で嫁がどんな性格かによる

あと風邪の時は誰しも弱気になるからその分配慮は必要だよ
995マジレスさん:2011/12/24(土) 17:37:47.58 ID:lFHabtwS
47歳でとても恥ずかしい話ですが
何をするにも緊張して手が震えたしまうんです
絶えず意識してしまいよけい震えます
コンスタンを頓服で2〜3錠飲めばある程度大丈夫なんですが
最近常用しないと手は震えるし、心臓バクバクで苦しいです
薬を服用せず手の震えを治すことは可能でしょうか
誰か教えてください
お願いします
996マジレスさん:2011/12/24(土) 17:38:20.29 ID:N3uepApk
>>993
言い方が冷たいとか心配してくれないというのは
体調崩して寝ている奥さんに、大丈夫?とかそういう気配りもなく
最低限のこっちの要求する用事をしろ、と言っているから不満に思っているのでは?

面倒だけど、奥さんに「大丈夫か?買い物は済んだか?まだなら俺がいってくる。
食いたいもんないか?プリンとか消化の良いもんかってこようか?」と聞けば奥さんも気持ちよく答えてくれると思う。
(ただ、具合悪いと「勝手にしてよ」「聞かないでよ」って態度かもしれないけど)

子供の準備は子供に確認するしかないと思う。

何でもそうだけど、言い方次第だよね。
「寝ても良いけど、最低限これをしてから寝ろよ」っていうのと
「じゃあ後は俺がやるから確認だけさせてくれ(用事の確認)よし、後はゆっくり寝てくれ」というのとでは
同じことを言っているのでも受ける印象が違う。
997マジレスさん:2011/12/24(土) 17:39:05.19 ID:VPMe/req
>>994
確かに、この話をするときは少しイラッとした態度で接しているかもしれません。

さっき小学生の娘から
「お母さんが具合が悪いって寝ています。でも今日は○○の用事に行く予定が
あったのでこのまま寝てていいのかな?ごはんの買い物もしていません」
ってメールがきたんですよ。

それで嫁に電話したら具合が悪い、起きれないって。
じゃどうすんの?って聞いたらどうしよう…って黙るんですよ。
俺、かわりにメシ買わなきゃいけないんじゃないの?
○○の用事も俺行かなきゃいけないんじゃないの?
って聞いたら、じゃそうして…って。

しっかりしてくれよ、ってため息が出ます。
でもなんか自分か心が狭くて、思いやりが無いような気もします。
普通の家庭ではもっと旦那が優しいんでしょうかね。
998マジレスさん:2011/12/24(土) 17:41:41.28 ID:UoXZhjD2
999マジレスさん:2011/12/24(土) 17:42:21.69 ID:VPMe/req
>>996
はい、言い方次第というのはなるほどと思います。
もっと心に余裕を持たないといけないですね。
1000マジレスさん:2011/12/24(土) 17:47:13.08 ID:UoXZhjD2
ちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。