【人生】誰かがあなたの悩みに答えます460【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます459【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1312039906/l50

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
2マジレスさん:2011/08/06(土) 16:06:56.08 ID:LugpoBcc
誰かいるかぁ?

3マジレスさん:2011/08/06(土) 16:40:42.80 ID:p/5qrKzK
いるよー
4マジレスさん:2011/08/06(土) 16:41:38.09 ID:/kNY8FrS
高三 女子です。アドバイスお願いします。
同性の友人の事を好きになってしまい、困っています。
去年仲が良かった子で、以来避けていましたが、3年も同じクラスになってしまい、気まずいです。彼女が以前と変わらず接してくれるため余計に辛いです。
しかも自分から避けていたにも関わらずクラスの彼女の友人に嫉妬する始末で。
とにかく、受験勉強を優先すべきなのに彼女の事が頭から離れません。
多分私が彼女に執着しているのだと思いますが、どうしていいか全く分かりません。
思い出すたびストレスが募ってきてしまい、精神的にも辛くて何も手につかない日もありました。最近は少なくなりましたが。
どうすればいいんでしょうか…
曖昧な質問ですみません。
5マジレスさん:2011/08/06(土) 16:42:36.70 ID:JqpQzUXb
海外に永住って難しいですか?お金ないとだめかな…
何もかも捨てて、知らないところでやり直したい。
全部忘れて。
自殺したことにして逃亡したい。
6マジレスさん:2011/08/06(土) 16:46:17.46 ID:p/5qrKzK
>>4
受験勉強からの無意識な逃避では。
今はバランスを崩してもお互いに良いことは無いから、苦しくてもその状態を続けるしかないと思う。

>>5
物価の安い国ならどうよ?
ただ、インフラ整備とか治安とかもそれなりになるけどね。
全部忘れることは概ね不可能。あなたの生きてきた歴史を捨てるという事だから。
7マジレスさん:2011/08/06(土) 17:04:28.55 ID:LugpoBcc
>>4
むずかしい相談です
何故ならこのスレの回答者はほとんどが男性であなたの年と
同じぐらいかそれより年上がほとんどだからです
たまに女性が回答するときもあるようです
それにめぐり合えばいいですね
男の感覚ではどう答えていいか分からない問題かとも思いますが
あまり考えすぎず、相手が同じ女性なのだから
その気持ちそのままぶつけてみたらどうでしょうか
また回答者に返すことで問題はクリアになっていくと思います
8マジレスさん:2011/08/06(土) 17:09:44.82 ID:JqpQzUXb
>>6
パスポート持ってない。
気付いた今。

今月中絶手術受けるんです…
もう嫌。彼氏に幻滅。自分のこと一生軽蔑して生きていきます。
今月3日が誕生日だった私。今お母さんが何日か遅れのケーキ作ってくれてます。私が先月、ままの作ったケーキが一番おいしいって言ったから。
毎年、毎年桃のケーキを作ってくれるの。私も、子供にケーキ作ってあげたかった。ハッピーバースデーも歌ってあげたかったのに…
9マジレスさん:2011/08/06(土) 17:26:13.67 ID:p/5qrKzK
>>8
辛いね。お疲れ。

個人的に、産めない・満足に幸せに育てられないのなら中絶すべきと思う。
苦しませる時間を最短にする、という意味でね。
その選択が正しいか間違いかは誰にも分からないけど、あなたはしっかり、
背負っている。それはすごい事だと思う。

幸せになりますように。
10マジレスさん:2011/08/06(土) 17:46:53.85 ID:lZdVaVyY
頭が混乱しすぎて自分が悩んでるかどうかもよくわからないや
11マジレスさん:2011/08/06(土) 18:02:19.69 ID:trDDrfBl
>>10
どう辛いのか、それはなにが原因なのか書き出してみたら?

頭で考えてパニックになるよりひとつひとつ言葉に置き換えてみると事態の把握ができるかもよ
12マジレスさん:2011/08/06(土) 19:23:06.07 ID:lZdVaVyY
>>11
いや、分かっているといえば分かっているんですよ
親が自殺した年齢に近づくに連れて、自分も同じ方向に突っ走ってたのに気がついて、
それ以来虚しくなって生きる気力が全く湧かない
考えの基準が無くなったような感じで、自分の考えることが何も信用できない
分単位でコロコロ考えが変わってる気がする
直前の考えへの反論が延々と出てくる
という感じで、原因が何かは知っているけど、それが分からないというか
人に何かを言おうとしても、考えがまとまらないっす
13マジレスさん:2011/08/06(土) 19:25:46.74 ID:1GLXFUQm
>>4
あなたは実際のところどうしたいの?
思いを打ち明けたいの?また前みたいに仲良くなりたいの?性的欲求があるの?
たとえ両想いになったとしても、相手を束縛して自分だけのものにすることは無理だよ
女の子の友情は、恋じゃなくても激しい独占欲が生じることはあるけど
それとは違うの?
今の恋心を忘れたい一心なの? 一度自分の気持ちと向き合って整理しなよ

1つ言っておきたいのは、いきなり仲良かった友達に避けられて、相手の女の子も
気にしてないような態度を取っていたって、傷付いたし悩んだだろうってこと
あなたはすでに一度、自分の一方的な都合で相手を振り回したって自覚はしといた方がいい
この先やっぱり自分に嘘は付けない、と思って何か行動を起こすのであれば
後になればなるほど受験が差し迫って、相手の大事な時期をかき回すことになりかねない
だからこそ、ずっと今の状態を保持して突っ走る覚悟をするか
それが出来ないなら、逃げずにさっさと自分の気持ちと向き合うべきではないかと
14マジレスさん:2011/08/06(土) 20:05:13.04 ID:l6z3uynW
大学生
男です
日本の政治しかもう考えられません
頭が可笑しくなりそうです
どうすればいいですか?
15マジレスさん:2011/08/06(土) 20:09:01.84 ID:Lo/1MNho
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  自殺(し)んでしまう前に、まず相談を。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   2ちゃんねる版・命の電話。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   旅と鉄道以外の相談も受け付けます。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311856157/
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
(あなたのコピペがきっと、ひと一人の命を救う。元スレ更新時はリンクの変更もお願いします)
16マジレスさん:2011/08/06(土) 20:12:56.98 ID:1GLXFUQm
>>14
良いことではありませんか
次は、日本の政治を良くするために自分に出来ることを考え
行動に移せばいいと思います
1714:2011/08/06(土) 20:28:37.68 ID:l6z3uynW
靖国神社に参拝します
18マジレスさん:2011/08/06(土) 21:02:22.04 ID:7vK0HTja
悩みが2つあります。

1、学校時代にいい思い出がない。中学高校はDQNが仕切ってたし
  嫌味な性格の奴も数多くいた。何度も喧嘩したり一方的な暴力被害にあった。
2、その高校でも数少ない友達がいて明日会おうかと言ってるのだが
  奴はテレビ観てても出かけても文句と暴言の連続で聞いてて疲れる
  電車を降りた後は5分近くの暴言文句が始まる。

1は会社で学生時代思い出話を同僚にされた時になんか切ない気持ちになる。
2は遊びに行っても喧嘩と後味悪さの2つがセットになる
19マジレスさん:2011/08/06(土) 21:02:57.13 ID:z14jZQca
ツイッターでされたフォロー返しでずっと悩んでます
30名程いた順番中25番だったんですが
相手のフォロー返しは早い人逆にするかたちで30、29、28…1ってやってました
ところが自分25番だけ飛ばして1番最後に回されてたんです
(上記30、29、28…1の後ろに25を付け足した)
これって相手から嫌われてて本当にお情けでフォローされたんでしょうか
嫌ってるならブロックすればいいはずなんですがブロックしたら角立つしって感じで

どんな風に解釈したらいいかずっと悩んでます
20マジレスさん:2011/08/06(土) 21:42:41.90 ID:aPDW1EX5
>>18
2ですが、それは本当に友達ですか?
疲れるなら疲れるからやめてくれ、明るい話をしよう、と言ってみてはどうですか。
あなたが彼の機嫌取りをしないといけないのであれば、友達づきあいはやめましょう。
まじめな話で相手が聞いてくれないようであれば、距離を起きましょう。

本当の友達であるためには、相手に必要ならキツイことも言う時が必要だと思います。

それとあなたは過去に生きていますね。新しい友達も作ってみてはどうでしょうか。
過去については青春コンプレックスに悩んでいる人達スレもあります。

>>19
マジレスすると間違いなく気まぐれです。
相手はあなたの事を知りません。
ちょっとプロフィールやツイートをチェックした程度で好きも嫌いもあるでしょうか。
フォローしてもらえたならあまり気にしなくていいと思います。

そのうちフォローもフォロワーも100人、200人、1000人となっていけば
どうでもよくなってきますよ。
21マジレスさん:2011/08/06(土) 21:47:30.51 ID:7vK0HTja
>>20
それを3ヶ月ほど前にいいました。
しかし奴はまた元にもどってこの前、再び言いましたが
それこそ暴言連発で聞く耳を持たなかった。
2219:2011/08/06(土) 21:48:26.19 ID:z14jZQca
>>20
今自己評価がめっちゃ低いんで些細な事も気になるんですよね
ありがとうございます
23マジレスさん:2011/08/06(土) 22:14:38.79 ID:xYLdJabo
33歳主婦です。子供は二人います。
どなたかアドバイスお願いします。
先日、隣に住む小学校六年生の男の子から告白されました。
気持ちには答えられないと言うと、キスしてと言われ断りました。
何でダメなのかとかを繰り返してるうちに、少し納得してくれ、じゃぁ最後にハグしてと言われました。
赤ちゃんの頃から知っている子なので、それはいいかなっと思い、ハグをしたら胸を触って来ました。
その手を払いのけましたが、家に連れ込まれそうになり、慌てて突き放して帰ってきました。
突然だったのでビックリしたのと、挙動不審な感じで恐怖さえ感じました。

24マジレスさん:2011/08/06(土) 22:18:38.64 ID:4l/PKgNL
>>1乙です。
前回のスレから失礼致します。
726さんまず書き込んだ内容を自分でもう一度見直してみて下さい。
それから貴方に返答した人の文章全てを見て意味を理解しようとして下さい。
わからなければ精神病院へご相談を。これ以上のお節介は自分には出来ません。
25マジレスさん:2011/08/06(土) 22:19:52.50 ID:p/5qrKzK
>>23
で、相談はなんですか?
26マジレスさん:2011/08/06(土) 22:26:07.41 ID:aPDW1EX5
>>23
怖いですねー。
小学六年生ともなると、体も大きくなってる子も多いですもんね。

あなたはたぶん、とてもいい人だと思うんです。
小学生の言うことに、いちいち真に受けて応じたり。
子供の身からすると、自分の言うことを聞いてくれて答えてくれる人は嬉しいものです。
子供だけじゃない、大人だってそういう人は好きです。
それはあなたの魅力です。

六年生なら性欲のある子もいるでしょう。
優しい年上の女性に憧れる事もあると思います。
そういう事も経験しながら大人になるものだと思います。

今後は一対一の接触を極力避けることだと思いますよ。
何か言われたら、その時だけは子供扱いをするべきです。
ただし、極端に恨みを買ってはだめですよ。

子供との恋愛は勿論無しです。
大人は、子供の健全な成長を見守るものです。
27726:2011/08/06(土) 22:26:57.71 ID:JbNAz/nv
承知しました。

一つだけうかがわせてください、返答に対する自分の考えを交えた質問をしてはいけないのですか?
28マジレスさん:2011/08/06(土) 22:27:45.46 ID:4l/PKgNL
>>23
断り方はどの様に仰ったのでしょうか?
子供だからと言って説明をあやふやにしていると
それを真剣に相手にされてないと感じとってしまう子供も
いると思います。
29マジレスさん:2011/08/06(土) 22:43:14.13 ID:4l/PKgNL
>>27
相手の返事にきちんと応答(飲み込む)した上で
貴方の意見(思い込みの疑いを感じない)を盛り込んだ質問(相手の気持ちを考えた)
でしたら大丈夫だと思います。
因みに()内はあえて見せてます。
30726:2011/08/06(土) 22:47:49.89 ID:JbNAz/nv
ありがとうございます。
はっきり具体的に書いていただいて、
安心を感じます。そういう形の返答を頂きたかった。

ありがとうございました
31マジレスさん:2011/08/06(土) 22:56:18.68 ID:EEMpjJl9
>>27
自分は、>>24じゃないですが。

> 返答に対する自分の考えを交えた質問をしてはいけないのですか?

いけないなんてことあるわけないです。
なんでそんな質問をするんですか?
前のスレで、質問してくるなとか言われたのですか?
32マジレスさん:2011/08/06(土) 23:04:04.95 ID:qlNYcGHm
>>23
>慌てて突き放して帰ってきました。

余りいい対応じゃないな。
これで立ち位置が、アンタの方が下になった。
大人の対応としては、この子供に正座をさせて、何故突然女性の胸を揉んではいけないか、超上から目線で然るべきだった。
相手は猿と同じ。
相手がビビれば、自分の方が上位と勘違いする。
良く知った子供なら、2〜3年後に注意。
33マジレスさん:2011/08/06(土) 23:04:19.15 ID:1GLXFUQm
>>30
あなたが前回色々な方にあてて書いたレスは、>>29さんが仰るような
>相手の返事にきちんと応答(飲み込む)した上で
>貴方の意見(思い込みの疑いを感じない)を盛り込んだ質問(相手の気持ちを考えた)
になっていない、ということは理解されているでしょうか

自覚し改善することがなければこの先あなたはずっと
「自分は何も悪いことをしていないのに世界は自分を排斥する」という
苦しみを背負って生きて行くことになるかと思います
どこがどう悪かったのか説明されないと分からない、というようでしたら
カウンセリングや社交教室のような機関で利用し
ロープレなどを通して訓練されるのも一つの手かと思いますが別に強制はしません、あなたの問題なので
34マジレスさん:2011/08/06(土) 23:06:33.81 ID:Xk2mmK5K
>>726
あなたがここにいる意味がないと思うんだが
35マジレスさん:2011/08/06(土) 23:09:23.83 ID:p/5qrKzK
>>23
年齢とか関係なく、『既婚者だから』で毅然と通せばよかったのに。
あなたも告白やらキス要求されてるのに、赤ちゃんの頃から知ってるからって抱擁を受諾するのはおかしい。
36726:2011/08/06(土) 23:18:32.18 ID:JbNAz/nv
>>33
申し訳ありません
現段階では私の不用意な部分はわかっても
具体的にどう対処するかわかり兼ねますのでおすすめの通り、教室を考えること、口数を減らすことで対処しようとおもいます。

>>34
私も不要な言葉をいいますが、私もあなたの言葉に不要を感じました。
反面教師として見習いたいとおもいます
37マジレスさん:2011/08/06(土) 23:22:51.62 ID:ciXnJxXI
>>23
そんな子供にビビっててどうする
まだ小学6年なんだから、女の人に対する興味や性欲(キスやハグを含む)からの告白に決まってるじゃん
(実際、その後の行動もその通りだし)
今は子供を変に大人扱いする風潮があるけど、
子供は子供として扱った方がその子の成長のためにも良いと思うけど
最近は発育がいいから、身体は大きかったりするけど中身はまだ子供
子供は子供として扱う大人の対応をしようよ

というか、自分も子供二人いるのに、そんなんで大丈夫か?
38マジレスさん:2011/08/06(土) 23:34:15.78 ID:xYLdJabo
23です。
使い方がよくわからなくて規制がかかってしまい遅くなりました。
ごめんなさい。

文が途中で間違えて送信してしまったのですが、沢山のご意見を頂き有り難うございました。
彼の母親は子供にとても厳しくそして放任です。
そんな彼が小さい頃から可哀想で優しくしてました。
それが間違いだったのかもしれません。
告白は、旦那や子供を大切に思ってることを告げ断りました。
中々納得してもらえませんでしたが。
これからは毅然とした態度で大人の対応をして行きたいと思います。
彼の母親と私はかなり仲がいいので、このことを話して良いものかも悩んでます。
39マジレスさん:2011/08/06(土) 23:34:56.31 ID:xncBL0L+
人生相談です
人生とは何なのか教えてください
日々同じ事を繰り返し衰えていく毎日
平均年齢まで生きれる保障もない
運が悪ければ空から降ってきた隕石にぶつかって死ぬ可能性だってある
発作にあう可能性だってある
周りの友人や家族も日々衰えていく日々
見ているのは悲しい
新たな命の誕生を喜ぶ?
それは無理矢理この牢獄に新たな囚人を閉じ込めているだけでないのか
小説や漫画アニメのような大冒険も発生しない
一瞬の幸せに何の意味があるのか
40マジレスさん:2011/08/06(土) 23:39:03.78 ID:tWFm4Y2i
子供の頃に親がコミュニケーションとか世間一般常識を教えてくれなくて
うらんでます

どうしようもない
41マジレスさん:2011/08/06(土) 23:41:10.52 ID:3D02icLu
前スレ>>745です
返事が遅れてしまい申し訳ないです...
>>746->>749返答ありがとうございます。
相談しておきながらどう言葉にしたらいいのかわからない
すみませんorz
頂いた返事をもとにもっと考えてみようとおもいます
ありがとうございました
42マジレスさん:2011/08/06(土) 23:42:05.64 ID:p/5qrKzK
>>39
一瞬の幸せには、その時の幸せな気持ちのほかに、その後、命が続くだけの期間好きなだけ
反芻できるというお得な要素がある。
いつ死ぬか分からないのならなおさら、今日生きているだけですごくラッキーじゃないか。
43マジレスさん:2011/08/06(土) 23:43:47.56 ID:EEMpjJl9
>>38
> 彼の母親と私はかなり仲がいいので、このことを話して良いものかも悩んでます。
話してもいいんじゃないの。
親にとって見れば子供は、いつまで子供だって誰か言ってたし。
自分親になったことないから分からないけど。
44マジレスさん:2011/08/06(土) 23:45:25.88 ID:p/5qrKzK
自分の子供が近所の奥様にそんな事したと知ったら死にたくなるけど、
知らなかったらもっともっとキツイな。
45マジレスさん:2011/08/06(土) 23:50:42.14 ID:6zjBIoPT
>>40
今からでも覚えようとすれば覚えられるじゃないか。
質はどうとして

と言うか、教えられなかったら聞くとか何とか手は有ったんじゃないんだろうか
え「教えてくれなくて出来ない」だと、自発的な精神が見えない・・多分気のせいでしょうが。
46マジレスさん:2011/08/06(土) 23:52:40.63 ID:ciXnJxXI
>>38
話した方がいいんじゃないかな
47マジレスさん:2011/08/06(土) 23:52:48.79 ID:xYLdJabo
23です

やっぱり彼の母親はショックですよね…。
私の旦那は怒り狂ってて、彼と彼の親も一緒に話し合ったほうがいいと言ってるんです。
淡い恋心をそんな風にして良いものかと思うんですが…。
彼はオタクな感じでいつもは話しかけても全く話さない子で、そんな子に公開処刑みたいなことをして逆恨みされないか心配です。
48マジレスさん:2011/08/06(土) 23:52:49.04 ID:1GLXFUQm
>>38
あなたから見て、隣の家の母親は仲良しだけど育児には疑問が残る感じなんだよね
私だったら今回は言わない
デリケートな問題だから、隣家の母親が下手な対応をしたことで
少年が「親に自分の純情や性的欲求についてチクられた」「裏切られた」などの
逆恨みをして変に歪んでしまうことを危惧する
親に言うときは、少年本人に「言うよ」って言ってから言う
49中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/06(土) 23:55:05.58 ID:V3AZgmzQ
>>39
生物の目的は生き残って命を引き継ぐこと。
そこに理由は無く、続いているという事実があるのみ。
絶対的評価者は存在しないので、評価者の都合で意味づけられる。

幸せとは、自分や自分の子孫が繁栄する成果や予感に、脳内麻薬が分泌されて得る快感。
その快感をエサとして行動するのが本能。

君がいろいろ意味にこだわったり、生きることを否定したいなら、自分がうまくいっておらず逃げたり誤魔化したいからだと思う。
50マジレスさん:2011/08/06(土) 23:57:12.05 ID:EEMpjJl9
>>40
教えてくれなかったんじゃなくて親もよく分かってなかった可能性もある。
51マジレスさん:2011/08/06(土) 23:59:14.55 ID:p/5qrKzK
>>47
残念ながら『淡い恋心』が存在する可能性は結構低い。

淡い恋心を持つ相手に、告白して断られてもしつこく食い下がりまくって挙句胸を揉むとか
それどんなキチガイ?
52マジレスさん:2011/08/07(日) 00:00:17.81 ID:O4P9rvvR
>>47
逆恨みされるのが怖いのなら、言わなければいい
淡い恋心云々とか、その子のことを心配してみたいな綺麗事言ってるけど、
結局、キミが心配してるのは自分のことだけじゃん
53マジレスさん:2011/08/07(日) 00:00:43.14 ID:1GLXFUQm
>>39
人生とは何なのかについては、古今東西の哲学者、宗教家、経営者、芸術家などが
書物や作品を通してさまざまな持論を展開している
あなたが求める答えがどこかにあるのではないかと思う

また、
>小説や漫画アニメのような大冒険も発生しない
私は平凡な人間だが、それでも今までの半生のなかで「まるで小説や漫画のようだ」と思うような
ドラマティックな大冒険……感動や絶望や成功体験を経験しているよ
54マジレスさん:2011/08/07(日) 00:05:19.95 ID:43M+GteO
>>47
そもそも淡い恋心を抱かせておいていいの?
55マジレスさん:2011/08/07(日) 00:06:57.39 ID:6C1LXkza
高校三年の男です
自分は高校受験に失敗してしまい、中学の友達と差がついてしまいました
とても悔しかったし、自分の実力を証明したかったので
大学受験では頑張ろうと思い東大を目指して受験勉強しようと思いました
しかしやっぱり遊んでしまい結局何も勉強しないまま三年を向かえ
今の学力ではおそらく一浪して早慶の文系が限界だと思います
もう学歴で中学の友達に勝つことができないという絶望で今の受験勉強にも身が入りません
昔から学歴コンプレックスが強いのですが今は本当にいらいらしてしまい何事にも手が
つきません
高校の三年間という時間を無駄に過ごしてしまったことにすごい後悔を感じます
大学受験で仮にに素晴らしい成功を収められなくなったとしても大学に入ってからの
努力で巻き返すことはできますか?文系なので大学院とかはあまり考えられません
今は勉強して留学や、起業をすることなどを考えています
支離滅裂な文章ですみません
どんなことでもいいのでどなたかアドバイス頂けたら宜しくお願いします

5623:2011/08/07(日) 00:08:43.57 ID:lbWiFe7S
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
このアドバイスを踏まえてもう少し考えてみます。
皆さんに相談して良かったです。

〉〉52さん
確かに綺麗事かもしれないですね。
私が逆恨みされるのはいいんですが、子供に何かされたら嫌だなと思ったんです。
隣の彼には妹さんがいて、うちの子と仲が良いので、遊びに行った時とかに何かされたら怖いなって…。
アドバイス有り難うございました。
57オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/08/07(日) 00:15:50.62 ID:VEFcuRns
>>40
バイトやボランティアしたり
資格、免許の取り組みして中で
ある程度身につくと思うよ。
58マジレスさん:2011/08/07(日) 00:16:14.30 ID:DZc9LYsP
>>38
同情で優しくして結果を想像
現状観察出来なかった貴方に責任があると思います。
相手が納得する様に説明する義務がありますが…
その子の親御さんに相談はしない方が良いです。
放任主義や厳しい躾と称して虐待という線もあると思います。
告白はその子なりの「助けて」の意味では?
59マジレスさん:2011/08/07(日) 00:18:33.77 ID:PHHRRGRP
来年彼女と結婚を考えているけど
借金がある。
返済する努力はしてる。
けれど必死すぎて体壊してしまった。
体だけでなく精神も。その治療費のせいでさらに財政圧迫。
そのためさらに精神悪化。そのせいで仕事ももっとはたらかなきゃと言って
無理して働いている。
おれには彼女をサポートできるほどの財政力はないけれど
自分の職場は派遣で採用してて、応募があれば8割採用できる
時給も労働条件もよいからと勧めるんだけど言うこと聞かない。
このままだと自殺するんじゃないかって心配。

どうすればいいですか。
おれのアドバイスだけでなく友人にも聞いたら?といって
実際相談したみたいだが、つらいよねーわかるわー。程度の共感しかしてくれず
辞めちまえ!とは言われなかったようだ。

やはり自分がなんとかして辞めさせないといけないと思うのだけど
うまく説得できない・・どうしたらいいのだろうか。

彼女の家族はいるにはいるが、存在しないに等しい状態だし
いえるのは友人か自分しかいない。

どうしたらよいものか。。



60中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 00:19:47.83 ID:/a9Fqmjl
>>55
難しい国家資格とかでもよいのでは? 上級国家公務員とか司法試験とか。
61中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 00:23:02.42 ID:/a9Fqmjl
>>59
借金は彼女だよね? 自己破産でいいんじゃない? 結婚するなら君が食わせて足りないなら彼女はバイト程度でよいのでは
6223:2011/08/07(日) 00:24:29.14 ID:lbWiFe7S
>>58 さん
『助けて』
は思いつきませんでした。
そうゆうこともあるかもしれないですね。
親に言うのであれば、まずは彼に承諾を得てからにしようとは思ってます。
慎重にしなければいけないんですね。

考え過ぎて、パンクしそうです。

アドバイスありがとうございました。
63マジレスさん:2011/08/07(日) 00:27:28.39 ID:uueb2TU2
男性は顔にホクロがいくつあっても、モテる人はモテます。
でも、女性って顔にホクロが2つとか3つとか、いくつもあると
やはり気にするのでしょうか?
へんな質問で、なんだこれ?!ふざけてんのか!と思われて、すみません。
でも、気になったもので、真面目な質問です。
64マジレスさん:2011/08/07(日) 00:29:59.56 ID:43M+GteO
>>59
どのぐらいの借金があって、その借金はなぜ出来たのかは、把握しているの?
65マジレスさん:2011/08/07(日) 00:31:46.35 ID:NB6gcN1s
自分にはなんの価値があるのかわからない。周りは働き盛りでバリバリ働いて輝いてるのに、私は子育てで外の世界とは無縁になってて。
周りが羨ましくてしょうがない。自分の立場責任は承知してるけど、誰かに認められたい。社会に出てた頃みたいに。
内に籠もるようになって初めて、自分てなんてなんもない奴って気付いた。

なんなんでしょう?人間の価値って。
66マジレスさん:2011/08/07(日) 00:33:15.95 ID:Wc79Hsta
>>55
コンプレックスをばねに頑張るってのは別に悪いことじゃないんだけどね
受験勉強に身が入りません、と言いつつ、勉強して起業しようと思ってる、とかちゃんちゃらおかしい

要するに勉強に集中できない言い訳を探して
3年前の受験失敗(今まで勉強せずにいられたくらいぼんやりとしたコンプレックス)を引っ張り出し
さらに「将来学歴で負けた相手をビジネスで倒しているオレ…いやそれは無理なのか?」
「もう逆転の目はないのか?」とか勝手に妄想膨らませて悩んで
つまりはヒマ潰ししてるだけだよ

余計な事を考えずに目の前のことを1つ1つやっていって下さい。
そうすることでしかより良い未来は手に入りません。
目の前にぶら下げるエサ、もしくは希望の言葉が欲しいなら
学歴なんて卒業後の社会での実績に比べたら全く意味が無いから安心して。
「いや〜君は東大を卒業してるんだから僕よりよっぽどすごいじゃないか」とか
ニヤニヤしながらかつてのライバルを憐憫の笑顔で慰めている、
敏腕実業家の自分を想像して、さっさと勉強に移ったらいい。
67中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 00:34:41.63 ID:/a9Fqmjl
>>65
ひとりぼっちで子育てしてるの? 近所や友人や双方の親兄弟と交流しながら楽しみながら子育てできればよいのでは
68マジレスさん:2011/08/07(日) 00:34:58.67 ID:TMp9U8Og
父親が早く死んでほしい。あいつさえいなければ
家の金は全て俺のものだ。あいつに金を使うのを規制された恨みは忘れない。
俺は今34歳で無職だが金くらいは自由に使わせてもらいたい。
69マジレスさん:2011/08/07(日) 00:38:44.39 ID:mY/q9pPt
>>68
何時ごろから規制されていたのかわからないが・・・
規制=金遣いを荒くしない為と言う考えはないでしょうか
無職になると見越したのかどうかは私の知る所ではありませんが、
社会にでて「規制されたときの経験」とか生かせないもんですかね
70マジレスさん:2011/08/07(日) 00:41:12.33 ID:+jBGqjeY
>>55
東大がムリで早慶の文系がなんとかなるなら
それでもいいのではないですか
どうしてもというなら、とりあえずkeepした
早慶の文系の1年になった時点で
東大に再チャレンジしてもいいのでは?
自分の同級生でそんな奴がいました
浪人しても今以上のレベルになるのは
なかなか難しいと思いますよ
71マジレスさん:2011/08/07(日) 00:43:47.38 ID:43M+GteO
>>63
どうでもいい女性のホクロは気にしません。
どうでもよくない女性のホクロは気になるかも知れません。
良い意味でも悪い意味でも。
72マジレスさん:2011/08/07(日) 00:44:42.71 ID:PHHRRGRP
>>61
借金は彼女だよ。説明不足ですいません。

借金は60〜70万くらいかな。
それで自己破産はどうかと思う。

借金だけでなく家庭の悩みもあるんだ
仕事、家庭、、金、もしかしたら俺の悩みもあるのかも。
いろいろ複合して精神と肉体がぼろぼろになっている。

見てられないし
まずは職場から辞めて体調をもどしてそれからだと思うのに

説得は通じないし
このままだと自分も精神やられそう・・

うまい説得方法ないのかな。
73マジレスさん:2011/08/07(日) 00:49:11.29 ID:TMp9U8Og
金の規制は昨年の暮れからだ。
俺のパチンコ代やガソリン代を規制しやがった。
俺は働く気は今のところない。
一度だけ1ヶ月バイトをしただけだ

74マジレスさん:2011/08/07(日) 00:50:54.52 ID:43M+GteO
>>72
60〜70万くらいですか、
その位ならサポートしてあげればいいじゃないんですか。
結婚式に掛かる費用より安いと思うのですが。
75マジレスさん:2011/08/07(日) 00:51:33.08 ID:mY/q9pPt
>>73
ガソリン代は如何なものとして、パチンコ代は規制されても仕方ないんじゃ・・
30すぎて無職でパチンコやって遊んでて1ヶ月間しかバイトした事がないなんて息子が居たら
遊びを規制して仕事に向かわせたい物だと思いますが・・・
76マジレスさん:2011/08/07(日) 00:54:54.18 ID:TMp9U8Og
とにかく親父さえ死ねば解決するんだ。
金を自由に使えればパチンコとドライブ以外にも
新しい車も買えるし風俗にも行ける。
77マジレスさん:2011/08/07(日) 00:55:23.81 ID:ZnqlhfUW
>>72
彼女はなんで借金したん?
78マジレスさん:2011/08/07(日) 00:55:32.79 ID:6C1LXkza
>>60
トーイックなど興味があるのでそちらを頑張ってみようと思います

>>62
読んでぐさりと来ました
やっぱり言い訳を探していたのだと思います
とりあえず勉強を進めることにします
それでも自分はネガティブ思考でメンタルが弱く周りの人の志望校とか目標とかを
つい気にしてしまい、自分のものと比べたりしてしまいます
これらをどうにかする方法はないでしょうか

>>70
学歴としては早慶の文系で十分かなと思います
これからについてもう一度よく考えてみることにします
79マジレスさん:2011/08/07(日) 00:55:50.45 ID:uueb2TU2
>>71
71さん、自分の質問に対し、正しい真面目な返答ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
男性のホクロを気にする女性は、歳をとる程に気にしなくなると思うのですが、
女性のホクロを気にする男性は、歳を重ねた男性でも若い男性でも
どうでもいい女性のホクロは全く気にしませんけど、
少し気になる、好意を持った女性になると、やはりホクロがイヤで
結局は手を出さずに終わるか、浮気して終わってしまいます。
他人の建前と本音、人間の顔って実に奥深いですね。
80マジレスさん:2011/08/07(日) 00:58:17.77 ID:DZc9LYsP
>>76
スレチ
父親を殺したいスレに行かれては?
もしくは返答をきちんとしては如何?
81lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 00:58:44.39 ID:4gVSDbVq
>>39
多分あなたは、人生が何なのかを理解するための準備ができてない。
その前に理解しなければならない事が結構ある。
それは人に聞いて簡単に納得できる類のことじゃない。
人の心はどうなってるのかとか、世の中(社会システム)がどう成立してるのかとか。
本当に答えを求めているならば、その気持ちを忘れないことです。
82マジレスさん:2011/08/07(日) 00:59:13.92 ID:+jBGqjeY
>>76
言ってることがおかしい。
金を自由に使いたいなら金を稼ぐことだ
金を稼げない奴は何もできない
今さらお子様になるつもりではないと思うけど。
83マジレスさん:2011/08/07(日) 01:02:58.19 ID:NB6gcN1s
67

一人で子育てしてます。旦那はいますが仕事で忙しいので。親は、なんて言いますか…頼りづらいので頼ってません。親になったのに子育ても一人で出来ないと思われたくないんですよね。。

住んでる地域に、同年代くらいのママさんがあまりいなくて、なじめずにいます。
84マジレスさん:2011/08/07(日) 01:03:31.64 ID:TMp9U8Og
父親さえ死ねば金は自由に使える。
仕事はする気になれない。観たい番組とかもあるから。
父親が死んだら友達も喜んでくれると思うよ。
もっとも1人からは絶交されたけど。
85マジレスさん:2011/08/07(日) 01:04:05.17 ID:43M+GteO
>>79
でも、現代医学ではホクロを取ることは容易いです。
ホクロがイヤで手を出さずは、あるかも知れませんが、浮気はないとおもいます。
病院に行かせて取ってきて貰えばいいんですから。
86マジレスさん:2011/08/07(日) 01:04:20.29 ID:kMQXC7U8
面接ってバイトでも前日眠れないなんてことありますか?
87lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 01:05:45.62 ID:4gVSDbVq
>>40
>>45さんが半分は正しい。
あなたは、今自分がうまくできない事と、親の責任を混同してる。
今自分がうまくできないは、これからうまくなればいい。
親は、他の事をあなたにしてくれたはず。
俺も親を恨む事は多いけど、とりあえず今生きてる。
88マジレスさん:2011/08/07(日) 01:06:41.01 ID:mY/q9pPt
>>76
一番最初に行った「無職で金遣いが荒い」方向性に走ってる
それはただ単に「自分がやりたいことを遣り通したい」が、父が「邪魔」になっているので消したいってだけです
利己的な自己中心的な人・・・と、思えます
第一、父の資産だって何時かは底が尽きる。すると今度は母が〜になり、最後には何も残らない
親のすねを齧って齧って齧りつくして人生を終らせるつもりですか?
89マジレスさん:2011/08/07(日) 01:09:25.87 ID:+jBGqjeY
>>72
初めての回答
借金をワリカンにする
完済したら一緒になろう
・・・でどうだろうか?
90マジレスさん:2011/08/07(日) 01:09:45.72 ID:TMp9U8Og
>>88
家は金持ちだから当分は大丈夫だ。
それに兄が高収入で金を入れてるから大丈夫。
それに友達もひどい奴いるんだよな。絶交されたしな。
それでも友達かよ。
91マジレスさん:2011/08/07(日) 01:12:26.64 ID:wHOJTV2D
>>68
俺があんたに偉そうに尋ねたいことは、ただひとつ。
「本当にその生き方でいいの?」「本当に、その生き方 こ そ が いいの?」
まあ、それだけです。

父親はいま何歳? 仮にあんたを30歳のとき生んだとして、64歳か。
そして現在。、日本人男性の平均寿命は79、6歳。
あんたがちちのいさんをえられるのは、おおよそ15年後くらいかな。
むろん父がもっと長生きする可能性は、残念ながらある。
男性の平均寿命は年々伸び続けているしね。

それだけの長い期間、あんたは父親の死を
苛つきながら待ち続けることになるかもしれない。
そしてさらに、父親があんたを嫌っていたら、遺言などで
遺産をほとんど息子にやらないようにたくらんだり、生前に寄付をしてしまう恐れも高い。
15年だかを待ち続けたのが、骨折り損のくたびれもうけになる、という恐ろしい行く末だ。

まあ、俺もあんたに負けず劣らず性格が悪いんで、
赤の他人が破滅に向かって突き進んでゆくのを、
むしろニヤつきながら眺めるだけだが。
92マジレスさん:2011/08/07(日) 01:12:46.45 ID:DZc9LYsP
>>62
これから自分が書き込む内容に返答は入りません
読み流して頂ければ幸いです。
その子の内面が既に歪み始めてる事を前提とするならば
23さんがどんなに真剣に誠実に説明した所で
誤解を解いて正常な理解をして貰うのは至難の技だと思います。
まずは児童相談所を頼ってみて下さい。
早期発見出来れば貴方の為にもその子の為にも良い筈です。




93マジレスさん:2011/08/07(日) 01:17:54.57 ID:TMp9U8Og
>>91
おお、ピッタリの64歳だ。
しかし父親は今、体調が悪いから長生きはしないだろ。
この前も心筋梗塞の前兆があったから。もう一息!
父親が俺に言った言葉は「仕事もしないでフラフラするな!」だ。
あと「どんだけ甘えてると思ってるんだ!まだ甘えるのか?」だ。
つめてー
94lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 01:18:07.43 ID:4gVSDbVq
>>55
友達に勝つことがあなたの人生で一番大事なことですか?
ビルゲイツとか友達だとつらいぞ^^
実力は変動します。当然の事ながら。
過去は、反省するためにしか役に立たない。
んだけど、「過去は未来によって変えられる。」俺の尊敬する人の言葉です。
どう今を生きればいいか自然と答えが出る。
優越感とかそういうところに幸せはないよ。
他人のために生きてこそ自分の幸せがある。
95マジレスさん:2011/08/07(日) 01:20:02.24 ID:kMQXC7U8
>84
あんたのようなわがままな子は初めてだわ。
親の死を待つヒマあったら働きなよ。
ガキ扱い無能扱いされたくないでしょ?
96マジレスさん:2011/08/07(日) 01:21:26.20 ID:TMp9U8Og
>>95
そんな言い方ないだろ
俺に絶交してきた友達みたいなこと言うなよ
第一親父さえ金の規制しなかったらこんなことになってないよ
97マジレスさん:2011/08/07(日) 01:21:40.15 ID:lnuZTsAz
釣りか荒らしさんでは?なんて独りごと…
98lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 01:27:09.25 ID:4gVSDbVq
>>63
気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。その程度。
本人は気にする事もあるかもしれないけど、人生を左右するほどの事ではない。
優しさとか思いやりに比べれば誤差でしかない。
99マジレスさん:2011/08/07(日) 01:27:26.76 ID:+jBGqjeY
>>96
あんた、酔っ払ってんのかい?
100マジレスさん:2011/08/07(日) 01:30:57.27 ID:4vhvO7iX
25歳、社会人二年目の女です。
先週大切な友人が亡くなりました。
子供の時から一緒にいて社会人になってからもずっと仲のいい親友でした。
昨日お葬式がありまだ涙が止まらず何もする気になれません。
月曜からは仕事ですが暗い顔をしているのは社会人としてダメですよね…?
どうしたらいつも通りに振る舞えますか。

辛い気持ち乗り越える方法ありますか。
101マジレスさん:2011/08/07(日) 01:33:06.02 ID:97/8MjyR
ID:TMp9U8Ogは、多分夏休みなボクちゃんだよ。
推測で言われた条件(年齢)を「ぴったり」って乗っかってるだけ。
102マジレスさん:2011/08/07(日) 01:34:43.47 ID:wHOJTV2D
>>65 >>83
>住んでる地域に、同年代くらいのママさんがあまりいなくて、なじめずにいます。
こんな板もある。住人は多分、あんたと同じような連中ばかりかもな。
育児板。
http://toki.2ch.net/baby/
家庭板。
http://toki.2ch.net/live/

あんたがいくつか見逃していることが、世の中にはあるかもしれない。
たとえば、子供を産み育てるということが、どれほど偉大で必要不可欠なことかとか。

働くなんてことは、まともな大人なら誰にだって出来る、ともいえるんだよ。
たとえば旦那にせよ、あんたの周りの連中にせよ、俺にせよね。
でも、子供を産むってことは、あんたのような一定の年齢の女にしかできないんだよ。
男である旦那や俺には、どう逆立ちしたって性転換したって、子供は産めない。
女が子供を産み続けてきたからこそ、人類はまだ存続している。
これ以上素晴らしい、頭の下がる偉業は他に何もないよ。
なぜかみんな、子を産んだ女をあまり褒めないけどな。
子を育てることだって同様だ。あんたは将来の社会の成員を育てているんだよ。
いまのあんたの子育ては「社会に出ている」どころじゃない。
「未来の社会を作っている」に等しい。

あんたのやってることの素晴らしさに、あんたご自身は気づいてなくても、
目のある人間はしっかり気づき、見据えている。
それだけ。
103マジレスさん:2011/08/07(日) 01:37:08.10 ID:KSXYP/X0
仕事したいのに仕事が決まらなくて心が折れてます。これから先が不安で又、何をしたいか何ができるかわからなくなりました。
104lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 01:37:12.66 ID:4gVSDbVq
>>65
気持ちがすべてです。
人と比べて優ってないと安心できないっていうのは健康的ではないです。
人間の価値はどうでもよくて、大切なのは自分の価値です。
それは自分で決めるものです。
それが正しくて、そこを信じて真剣にやってれば幸福感が得られます。
子育てはものすごく大変です。誇りに思ってください。
それだけじゃなくて、気分転換もしてください。人を頼ったほうがいい、親とか。
その方が、結果両方うまくいくはずです。
105マジレスさん:2011/08/07(日) 01:41:26.33 ID:/P3pP68T
>>100
大切な友人が亡くなってフツーにしていられるわけがない
いつも通りでなくてもいいじゃないですか
落ち着いた頃にその友人の家族、できればお母さんを
尋ねられたらどうでしょう
あなたと同じぐらい家族の方も悲しいと思う

106マジレスさん:2011/08/07(日) 01:42:10.59 ID:uav1mR0l
少し話させて下さい

震災で彼女と友達を亡くして塞ぎこんでた者です。
いつまでもこのままじゃいけないと思って久しぶりに外出してみたのですが、
人との交流をずっと絶っていたからなのかうまく会話することができませんでした。
今までどんな話題をどんな調子で話していたのかが分からなくて戸惑っています。

この状態から元に戻るためにはどうしたら良いでしょうか?
107lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 01:43:25.11 ID:4gVSDbVq
>>68
人を恨むのは良くない。2つの理由で。
1つは、お互い気持ちよくない。
もう1つは、人のせいにしてるうちは自分に過失がないので成長・改善しようとしない。
金くらいは、って言うけど金稼ぐのはすごく大変ですよ。
108マジレスさん:2011/08/07(日) 01:43:16.92 ID:mY/q9pPt
>>90
3代の法則・・じゃないしなぁ
取り合えず、化石資源が永久不滅の物だと思ってるような考えだな。
第一、親のすね齧ってもう骨の髄までしゃぶりつくすつもりじゃないですか・・・
親不孝とはまさにこのこと

>第一親父が規制〜
責任転嫁・・・
いつかν速で流れた「携帯を使いすぎて親に取り上げられた少女が、親をライフルで発砲」っていう事件を思い出しましたよ
109極光 ◆tDnsym50SA :2011/08/07(日) 01:55:50.37 ID:VEFcuRns
>>106
基本は↓これじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=EsRm78ZSOgc
110マジレスさん:2011/08/07(日) 01:58:00.99 ID:JF6YENlj
またでたよ。。。
111lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 01:59:00.43 ID:4gVSDbVq
>>100
時間が解決します。
それまではいつも通り振舞う必要はありません。
社会人に前に人間なんですから。
なにか言われたら、事情を説明すればいい。
彼女ためにも、あなたはしっかり生きてください。
112マジレスさん:2011/08/07(日) 02:00:04.41 ID:43M+GteO
>>109
ACのぽぽぽーんか。
113マジレスさん:2011/08/07(日) 02:03:37.91 ID:JF6YENlj
>>100
105
ここで想いを吐き出していったら?
この場であなたはひとりではないんだから。
114lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 02:09:29.94 ID:4gVSDbVq
>>103
仕事と、したい事は違います。
それとは別に、生活するためにはお金が必要です。

生きていくだけならなんとでもなります。
何ができるかではなくて、正しく努力すれば大抵のことは何でもできるようになります。

自分が今一番何を求めてるかを明確にしてください。
生活するためのお金?将来性のある仕事?
その中間でしょうが、そこの折り合いを決めるのは自分でしかないです。
諦めず正しいやり方で努力してれば何でも叶います。
もうひとつ言うと、今の苦労はあなたを大きくするはずですよ。
115マジレスさん:2011/08/07(日) 02:10:27.66 ID:43M+GteO
>>106
専門家じゃないので良くわからないですが、その症状は、PTSDっぽくないですか。
専門家に一度見て貰った方がいいかもしれません。
116マジレスさん:2011/08/07(日) 02:15:39.00 ID:JF6YENlj
どうも◆が気になるなあ。。
117lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 02:22:17.67 ID:4gVSDbVq
>>106
焦らないで。
時間をかければいい。
さらに言うと、彼女と友達を失ったあなたは元のあなたじゃない。
幸せになる事が残された者の責任です。
118マジレスさん:2011/08/07(日) 02:23:59.48 ID:JF6YENlj
>>106
たぶん震災地の方なんでしょう
大変でしたね
たぶん彼女と友人を亡くしただけでない
それ以上のことだったんでしょう
すぐになんとか今まで通りなんてムリですよ
少しづつでいいじゃないですか
あせらない
マイペース!

119極光 ◆tDnsym50SA :2011/08/07(日) 02:27:33.42 ID:VEFcuRns
>>103
スポーツに例えたら打開策みつかるかも。
自分の事分析して不足しているところを補う練習して
対戦相手の事も分析するよね。
練習しすぎもダメで時々休養も必要だし。
120マジレスさん:2011/08/07(日) 02:29:01.36 ID:kZPS1l6r
オタクな男ですが、電車とかカフェとかで話すと人目が気になります。

オタク話とかを電車とかカフェとかで話してると笑われそうで「あいつらキモ」とか言われたりもしそう

普通の話でも電車の中だと気になるのですが・・・

どうなんですかね?マナー的にもみなさん気にしてますか?



121◇◇◇◇ ◆tDnsym50SA :2011/08/07(日) 02:30:22.31 ID:VEFcuRns
さてもう寝るか
122◇◇◇◇ ◆tDnsym50SA :2011/08/07(日) 02:31:35.77 ID:VEFcuRns
こうか?
123マジレスさん:2011/08/07(日) 02:37:04.92 ID:4mFrGedh
なんかケンカになってしまいました、、どうしよう、、
相手「見た目も中身も腐ってる」
女「相手ちゃん腐ってない!!!!!むしろ有利な存在(´ω`)うらやま(3時間前)
相手「いや、腐敗しております。心も体も。(3時間前)

俺「米見る前からこんな流れだろなって思ってたらそのまんまだった(3時間前)
」 とも
124マジレスさん:2011/08/07(日) 02:42:17.70 ID:4mFrGedh
自覚しろ(コピペ)イケメンってのは主に周りがきめるものでは ??
自分が思ってないこと→自分がイケメンだってことを言われると
傷つくってこと??じゃあきをつけるわwノ 読解力なくてスマソ 俺も
とももバカにした覚えはない(仮にそう聞こえたとしても大事なの
は話者の気持ちです)(

どうしよう
125マジレスさん:2011/08/07(日) 02:45:22.03 ID:JF6YENlj
誰か通訳たのむ。。。
126マジレスさん:2011/08/07(日) 02:48:47.85 ID:43M+GteO
>>120
オタクにとって「キモ」とか「変態」は褒め言葉です。
127マジレスさん:2011/08/07(日) 02:52:11.34 ID:4mFrGedh
>>123
相手「軽く馬鹿にしてるやろ」
俺「自分がイケてるメンだって事を多少は自覚しろっつてんだよ言わせんな
恥ずかしい///この流れは本当に友無しにとってはキツイwwwww」


相手「いや、意味がわからないから。あのさ、自覚しろとか何?正直に言ってさ、
自分がイケてるとか思ったことないから。どーせ、信じないだろうけど。
自分が思ってないこととか言われると
実際傷つくんだよ。
素直に喜べないんだよ。
自分のことが嫌いな人にとっては(50分前)
この行がぬけてた
128マジレスさん:2011/08/07(日) 03:03:05.48 ID:JF6YENlj
>>120
意識過剰なんでは?
気にもされてないかもよ
周囲に視線を投げるから
返ってくるんでは?
129lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 03:30:08.97 ID:4gVSDbVq
オーロラさんと極光さんは同一人物だったのか
なるほどね^^
130lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 03:34:15.14 ID:4gVSDbVq
>>120
大声でなければ大丈夫でしょ^^
聞こえる話は、気にする人もいるし気にしない人もいる。
それをあなたが気にする必要はない。
うるさくなければ問題ないですよ。個人の自由。
131マジレスさん:2011/08/07(日) 03:40:41.30 ID:WwxIuy5S
>>129
やっぱりそう思う?
132lake ◆L8gLb87fs6 :2011/08/07(日) 03:43:44.96 ID:4gVSDbVq
>>131
IDいっしょだよね
日本語で極の光でしょ、なかなかいい^^
133マジレスさん:2011/08/07(日) 03:49:24.46 ID:WwxIuy5S
>>132
でも宗教臭さが気になるね
かなり年みたいだけど
134マジレスさん:2011/08/07(日) 04:09:37.25 ID:SMdV5sad
私は超人見知りの口下手ですが慣れたら比較的普通に話すことはできます。
気軽に飲みに行ったり悩み聞いてもらえたりする異性の友達がほしいんです…。性格はこんなですが顔はそこそこ?みたいで学生時代は結構モテました…。
キャンパスで全く知らない男性や話したことのない同級生・先輩・後輩などに待ち伏せされたり突然声をかけられたりして
「彼氏いる?」「アドレス教えてくれませんか?」なんてよく聞かれました。
ただ人見知りが激しいためにメールしてすぐの遊びの誘いなんかはNG。
普通にメールをしましたが、直接話すこともなく長くメールが続く人はいませんでした。(向こうに彼女が出来たりしたら終了。)
私は普通に友達になりたかったんです。
キャンパス内でも普通に話したかった。でもみんな、メールが来なくなって直接話すこともなく終了。

大学を卒業した今では20人以上いた異性のメアドはほぼ全てアド変メールが来ず、消去です。
メアド交換してるのに、私を消されている。
本当に悲しい気持ちになります。
男の人は結局、彼女に出来なかったら用無しなんですか?
普通に、友達にはなってくれないんですか?
普通の人より多いくらいあんなにいろんなジャンルの異性のメアドを知っていたのに…今じゃ0。私はアドレスをそのまま残していますが相手がもうアド変なんかも送ってきてないようでエラーになります。
本当につらいです。
私はだめ人間なんだって思って凹んでしまいます。
135マジレスさん:2011/08/07(日) 04:29:13.33 ID:O4P9rvvR
>>134
そりゃあ、そういう男性とばかり関わってたらそうなるわな
ナンパしてくる男性で「友達になるのが目的」の人なんてまずいない
やり目か彼女欲しいかがほとんどでしょ

それに、メールだけしてたんじゃ仲良くなんてなれないし、所詮メル友止まり
自分は人見知りの口下手だからなんて言い訳やめて、自分から話しかければいいじゃん

今までチャンスがあっても、
相手が動いてくれることばかり期待して(楽して)、自分からほとんど動こうとしなかったんじゃない?
1361/2:2011/08/07(日) 04:30:04.51 ID:o5utH6zk
どこに書くか悩みましたが…相談お願いします

お風呂を覗かれている気がします
自意識過剰すぎかどうか判断が付かなくなってきたので客観的に見てどうなのかアドバイスをお願いします
母子家庭、3人家族。今の家に住んで約10年近く経ちます。私は30代、最近娘が中学生になりました(息子もあり)
覗かれてるんでは?と以前から思っては居ましたが偶然だろうし窓が開いて見える訳じゃないと深く考えないようにしてました
最近になってやっぱり…と思い直したのは幾つか理由があります
まず立地条件ですが、我が家の前が私道?で道を挟んで集合住宅があります。ウチは1階で目の前の住宅は2階建て、
その2階の窓とウチを遮るのは砂利道と物干しのベランダのみ。天気の良い昼などはそれなりに車が通ったり洗濯ものがあったりしますが
夜は暗く車も殆ど通りません。道を挟んで家と家の距離はありますが、10m位?割と近いのと向こうは2階なので
1階のウチを見下ろす形になります
1372/2:2011/08/07(日) 04:31:35.43 ID:o5utH6zk
最近になってあれ?と思った理由ですが
1、こちらのお風呂に明かりが付いている時向こうの部屋も明かりが着いている(毎回ではないが何度か経験あり)
2、お風呂掃除などをする時窓を開けてた→ふと顔を上げて見ると向こうも窓を開けてて立ってる人と目があった
3、夜台所で料理をしている時やっぱり窓を開けていたら向こうも窓を開けて人が立ってる時がある(台所もその道に面してます)
4、1が偶然かどうか確かめる為に朝の3時半にお風呂に入ってた→向こうも電気が点いた→上がって電気を消した→
3〜5分位すると向こうも電気を消した→その後電気を点けない状態でお風呂に入った(電気は向こうも点かない)

その物干しから自分の家を見下ろして(大体同じ高さ)見ましたが窓を閉めていたら昼は殆ど中の様子は見えませんし解りません
夜は試してませんが電気の点いてる点いていないはこちらが向こうが電気を点ければ解るので解るんだと思います
スリガラスなので見えないでしょうが人影が動いている位は解る…?

私はともかく中1の娘がいるので心配です。向こうは60〜位のおじいさん。奥さんはいる様子ですが介護のお世話になってる感じです
話などはした事はありませんがただ出かけたりする時たまに顔は合わせます
こちらに合わせて向こうの部屋の電気が点いたり消えたりするのが偶然だとしても朝の3時に…?と気になってしまいます
なんらかの対策(お風呂に入る時だけでも窓に何かカバーを掛けるとか)をすべきでしょうか?それともたまたまだと思いますか?

長文すみません。あと読みにくくなってたらさらにすみません
138マジレスさん:2011/08/07(日) 04:34:48.02 ID:8SYunQen
悪の秘密結社に入って世界征服したいです
どうすればいいでしょうか
馬鹿げてますよね
139マジレスさん:2011/08/07(日) 04:46:05.71 ID:WwxIuy5S
>>136
窓にステンドグラスみたいなフィルム貼ったらどうでしょう?
先方(?)がどこまで意識できているのかわからないけれど
目が合ったなら先方も気にしていないわけじゃないでしょう
思い過ごしじゃないと思います
ガードして回避できることならすべきじゃないでしょうか?
何かあってからじゃ遅いでしょう?
ゆっくり風呂にもはいっていられないんじゃ・・・・。
140マジレスさん:2011/08/07(日) 06:17:20.66 ID:oWWGgn4y
高3♀です
人間関係が上手くいきません。
今までは前向きに考えてましたが最近ネガな考えになってたら過去を思い出してしまいました。

中学のころにクラスの女子全員(10人ほど)に苦手or嫌われてました。中学の友達の苦笑いする顔や、嫌な出来事がフラッシュバックして苦しいです。
実際あの頃はズバズバと人が傷つくことを言ったりひどい性格だったのは自分でも分かっていて、言われたことはできる限り改善して高校生活は頑張ろうって思ってました。

実際中学より楽しいものになりましたが、それでも高校に入ってから切った友達も居ましたし、いざこざとかもいろんな人と
ありました。
ネガに陥った今考えてみると高校でも友達の行動が全て私を嫌ってるように思えてきたりして夏休み明けの学校が辛く思えてきました。

昔と比べて結構性格変わったと思ってるんですが、根本的に変えなきゃダメなんでしょうね。性格改善できる対策法とかありませんか?他にもありましたら助言お願いします。
141マジレスさん:2011/08/07(日) 06:30:13.78 ID:4AMfWQKV
>>140
どんな時に性格を変えたいって思うんですか?
142マジレスさん:2011/08/07(日) 06:37:39.28 ID:oWWGgn4y
>>141
自分の行動を振り返って自己嫌悪した時や、学校にいてポツンと1人になった瞬間ですね。
143マジレスさん:2011/08/07(日) 06:49:21.10 ID:lYFOlSHo
>>142
さみしがりやさんなのかも。
繊細すぎるのかも。
人を気にしすぎているのかも。
違う?
144マジレスさん:2011/08/07(日) 07:00:04.53 ID:oWWGgn4y
>>143
はい、すごく当てはまってます。
こういう性格だと煙たがられやすいんですかね?
145中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 07:06:02.28 ID:/a9Fqmjl
>>134
妙齢の男女二人きりになる友情関係は成立しないよ。
どちらかに恋人ができたら二人で行動できなくなる。
例外は特別に共通の目的がある場合、または、やりまくって飽きた元恋人の関係、ぐらいじゃないかな?
君のいう体を要求しない都合よい男が欲しければ、付き合って飽きて別れて公認の友人になることだと思う。>>138

>>138
やくざだと裏社会の征服を狙っているかも。
結社に入ってもボスになれないと意味ないだろうし。
自分で組織立ち上げるとか。
ていうか大金持ちになって金ばらまけば大概のワガママは通るよ。

146マジレスさん:2011/08/07(日) 07:12:28.68 ID:lYFOlSHo
>>144
あなたは、自己嫌悪になったり、
こんなふうになりたい
そんな思いがあっても、うまくいかない
他人がどう見ているのか、
悪口をいっているんじゃ?
・・・とかいろいろ気になってしまうんでしょう
あなたがもし、こんなふうになりたい
そう思える人が周囲にいるのなら
その人と深い付き合いができたらいいのでは?

かつて自分がお世話になったカウンセラーの方に
こんなことを言われたことがあります。

人間だれでも最初から根っこがはえたような人はいない
あなたが、こうなりたい、こんなふうになりたい
そう思える人、場所へ通いなさい
そこで何かを得てこようとか取ってこようとか変わろうとか
思わなくてもいい。そこに身を浸すだけでいい
そこで感じるものからあなたは変わっていく
147マジレスさん:2011/08/07(日) 07:15:59.23 ID:pXxoQ55c
>>129
>>1のトリップ
148マジレスさん:2011/08/07(日) 07:23:16.82 ID:oWWGgn4y
>>146
はい、その通りです。
こうなりたいなって人はいますが、その人とはあまり関わったことの無い人や、いざこざがあって少し気まずくなってしまった人で…

深い付き合いをしようにもその前に何かあったりするのでどうしたらいいか分からない状況です。
でも貴重なお話ありがとうございます。これからの参考にしたいです。
149マジレスさん:2011/08/07(日) 07:41:03.17 ID:5wZBIL5c
>>148
もうだいじょうぶ。
ちょっと今までとは違う人生になるよ。
きっと
辛くて苦悩しても人の心の痛みの分かる優しいひとになるよ。
150マジレスさん:2011/08/07(日) 07:41:36.68 ID:aeoRkiha
>>134
お前は俺か、とリアルに思うくらいに共感出来ます。
わかる、わかりすぎます。
わたしもいつもそう。友達にもなれない。

初対面(第一、第二印象込み)で、恋愛対象にされてしまうと、こういった状況に陥るらしいですよ。

たとえば、彼らが『絶対に付き合いたいと思わなければ』それなりに友達になれる。
まあ、もし抱いてと言ったなら来るのだろうけどww
とりあえず今はまだ、そのままでいいんじゃないでしょうか。
女性の魅力があるっていうのは素晴らしいことだし。
わたしは自分で、まだ様子見の段階なんだと思ってます。
そりゃ友達ほしいけどww

あまり答えにならなくて、すみません。
151マジレスさん:2011/08/07(日) 07:47:09.49 ID:aeoRkiha
>>136
ひとつの意見として。
わたしは夜に外の様子を見るときは部屋の電気を消します。
電気が点いていたら、人影が浮かぶから。

件のかたの、真相はわかりませんけど。
152マジレスさん:2011/08/07(日) 07:50:33.90 ID:oWWGgn4y
>>149
ありがとうございます。
そう言っていただけて泣けてしまいました。これから上手くいくといいんですが。
153マジレスさん:2011/08/07(日) 07:59:29.79 ID:5wZBIL5c
>>152
だいじょうぶ
何かまたSOSになったら
メールで伝えてきてね。
[email protected]
154マジレスさん:2011/08/07(日) 08:02:54.79 ID:Qb+Ku9D4
>>138 それができたらお前は幸せか?
それが叶った後のことは考えているのか。

西太后も陰では泣いていたそうだ。 何かあると自分の責任にされると
言っていたそうだ。

それができたらお前は幸せか?
155マジレスさん:2011/08/07(日) 08:06:30.71 ID:oWWGgn4y
>>153
はい、ありがとうございました。
156マジレスさん:2011/08/07(日) 08:16:20.39 ID:lXIIPjrp
前スレ973です

詳しく書きます

されている嫌がらせは

平日だろうが休日だろうが朝の7時から犬を吠えさせて一日12時間吠えさせます
車の強いドアバンを家族総出で朝だろうが夜中だろうが一日100回以上します

信じてもらえないかもしれませんがウチの駐車場の前に元警官の駐車場があるのですが元警官の家の婆がこちらを小型カメラでとうさつしてました

他にもたくさんありますがこれくらいで

あと騒音で悩んで書き込みした人を通常民事では動かない警察を元警官という立場から私腹に利用し刑事告訴するぞと脅してじゃあ民事で金ちょうだいと言って近所の人の提示額30万からなぜか50万に引き上げたヤツなんで貶めてやりたいです
157マジレスさん:2011/08/07(日) 08:33:45.73 ID:y6kAyn7m
>>156
> 平日だろうが休日だろうが朝の7時から犬を吠えさせて一日12時間吠えさせます
吠えさせるってどうやって吠えさせているの?
吠えさせているところは見たの?

> 車の強いドアバンを家族総出で朝だろうが夜中だろうが一日100回以上します
それ、嫌がらせでやっているわけではなく、単にその人の気遣いが足りないだけかもしれません。

> 元警官の家の婆がこちらを小型カメラでとうさつしてました
その盗撮しているカメラの写真を撮っておくとか証拠を押さえておきましょう。
1584:2011/08/07(日) 09:16:22.89 ID:kkwzBfSp
アドバイスありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。

>>6
受験期でなければもう少し心の余裕があったかな
しかし、この件が無ければ、他の事で悩んでいたかというと、違う気がします。
真っ先に解決したいことは自分の受験への影響です。
質問がブレててすみません

>>7
自分と異なる考え方を持つ人に意見を聞きたいと思っていたのでありがたいです。
しかし、打ち明けるタイミングは完全に過ぎてしまったと感じています。
もし仮に告白するとしても受験後にしたいと思っています。
多分率直に言っていれば今よりもよい関係になれる可能性はあったかもと後悔しています
1594:2011/08/07(日) 09:23:12.41 ID:kkwzBfSp
>>13
本心では、また前みたいに仲良くしたいです。不可能ですが
性的欲求は、性的な事をしたいとは思いませんが、他の子に対する好き、とは明らかに異なる感情で、とにかく彼女のことが好きです。
その感情が怖くて彼女を遠ざけていました。
彼女を振り回しているのを分かってた上で避け続けていました。
多分彼女への甘えで、だから、彼女と仲のよい友人に嫉妬するんです。
とても後悔しています。
もうこれ以上彼女に迷惑をかけたくないので、
告白するにしても卒業までは絶対に何も言わないと決めましたが、結果精神状況が悪化してきています。
なので、一時的にもこの問題を忘れたいです。
ところで「逃げずにさっさと自分の気持ちと向き合う」というのは、具体的にどうすれば?
160マジレスさん:2011/08/07(日) 11:46:31.09 ID:HsTHd/6q
>>159
忘れるのは無理だと思う
それが感情ってものでしょう
一時的に問題を浮いた状態にするには、忍耐あるのみです
自分の気持ちがそこにあるのを認めたうえで、じっと耐える

でなくば、自分の気持ちを認めて、素直に行動する
そしてその行動の結果の責任は自分が請け負うと覚悟する

思い詰めてるなら、どっちかしかないと思う
どっちを選ぶかはあなた次第

中途半端な状態でいることも可能だけど、それだとあなたがいう
「彼女に迷惑がかかる」状態になるんじゃないかな
161マジレスさん:2011/08/07(日) 15:02:12.82 ID:O4P9rvvR
>>159
> ところで「逃げずにさっさと自分の気持ちと向き合う」というのは、具体的にどうすれば?
キミはその子のことが好きだと思ってるみたいけど、それって本当に恋愛感情としての好きなのか?
今一度、自分の気持ちを冷静によく考えてみるってことじゃないかな?
嫉妬する=恋愛感情としての好き、とは限らないよ
その子に対する強い独占欲から嫉妬する場合もある
独占欲がおこるのは、何も恋愛に限った事ではなく本当に色々なケースがあり得るから
それをよく考えてみたら?
162マジレスさん:2011/08/07(日) 15:08:37.09 ID:a6cCPqTM
精神的に弱くて不安が大きいとき
雰囲気の硬そうな求人にはむやみに応募しないほうがいいんでしょうか…
生活のためとはいえ、かなり恐怖感があり困っています。
163マジレスさん:2011/08/07(日) 15:33:55.06 ID:Y0Iobhfa
20代半ばから芸能人(俳優、タレント)目指すのって遅いですかね?30までにだめならあきらめようと考えてます
164マジレスさん:2011/08/07(日) 15:57:42.39 ID:98mTOhwi
自分はどうしようもない自己中の人間です。自分の冒したミスを心の中で他人のせいにしてしまい、真の意味で反省できず、同じミスを繰り返してしまいます。直したい意思はあるのですが、しようとしても反省出来ません。これは病気なのでしょうか?
165マジレスさん:2011/08/07(日) 16:41:19.43 ID:o5utH6zk
>>139
レスありがとうございました。早速100均へ行って手ごろなものがあったので買って貼りました
薄暗くなったけど余計な心配をするより良いと思います
相談にのってくださり助かりました!

>>151
レスありがとうございます。なるほどそういう見方もありかと思います
166中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 16:41:37.81 ID:/a9Fqmjl
>>162
堅い仕事のほうがマニュアルどおりで楽な場合もあるし、やってみるか先輩にきいてみるか。

>>163
どんな芸をするかによるだろうけど、25過ぎたら発想力とか体力とか学習力とか落ちてくるよ。
もちろん運、コネ、タイミング、実力次第だろうけど、デフォルトの成功率は低いと思ったほうがよい。

>>164
わかってるならやり方だろう。紙に整理して注意事項や目標や教訓を貼り出して日々反芻しよう。
167マジレスさん:2011/08/07(日) 17:01:49.69 ID:S3ZpkQra
>>163
35歳まで頑張ってみればいい
168マジレスさん:2011/08/07(日) 17:23:42.40 ID:XSsvRC3L
23歳女です。
両親の夫婦仲の問題なのですが、どうすべきか、またどんな言葉を
かければ良いのか悩んでいます。

父が浮気をしています。
母は5年前に実母を亡くしてからややうつ状態です。
父の浮気はおそらく5年以上前からでしょうが、実母の死をきっかっけに
母の精神状態が不安定になり、父も独立して会社を立ち上げるなどの
ストレスで、何かにつけて母を怒鳴りつけたりするようになり、夫婦仲が
決定的に悪くなりました。
去年2回くらい母が家を数日出ていくことがあり、そのたびに父は反省するふりを
してまた浮気相手と会っていました。

一時期母は心療内内科にかかり薬が手放せない状態にまでなりました。
話し合いも二人の間で行われ、3つ上の姉が父に詰め寄ったそうなのですが、
(その頃私は家を離れていました)父は浮気をやめませんでした。
元からあまり仲の良い夫婦ではなく、私も小さい頃からそれは感じていました。
父はどこか性格的に欠落した人間です。実の両親とも15年以上前に縁を切っています。
ただ子供にはそれなりに優しく接します。暴力も振るわないのですが、思いやりの
ようなものがありません。母には特にです。
母は元から気が弱く思いつめる性質で、学生時代に自殺未遂をしたそうです。
また兄弟もおらず働いていないので、離婚する気はないそうですが、
父はよくわかりません。

今日も母は安定剤を飲んで自室に籠ってしまいました。
父は休みとなったらパチンコに明け暮れています。

母の命が心配です。もう夫婦仲の修復は不可能だとは思いますが、
子供としてどう言葉をかけ、行動すれば良いのでしょうか。
169マジレスさん:2011/08/07(日) 17:40:28.28 ID:kMQXC7U8
社会人として身だしなみのメイクは大事なのは知っています。
ですが、メイクは嫌いです。
どうしたらメイク嫌いが直ると思いますか?

幼いころ母の口紅を勝手に使い、般若のごとく睨まれた上に平手打ちですが、思いっきり殴られました。

悪いのは私です。でもそれ以来、メイクを自分からすまいと思うようになりました。

挙げ句の果てに化粧しないからって死ぬわけじゃないなし、やりたい子だけやりゃいいんじゃないかと考えるようになりました。
170マジレスさん:2011/08/07(日) 17:40:31.44 ID:17jRnfHf
>>164
自分はあなたを自己中だとは思わない
本当に自己中でワルだったとしたら
今のように苦悩するわけが無いだろう
病気だとも思わない、
責任転嫁して自己防衛しているだけのこと
それをなんとかしたいと思う、いたってノーマルなこと
問題なのは、同じことを繰り返すその「元」
ミスをすることから始まっている
たぶん、それはいつも同じパターンを繰り返しているだろう
それを分析して見る
慎重になること、早合点しないことなどがキーワードになるだろう
それをいつも意識していればいいと思う
171マジレスさん:2011/08/07(日) 17:45:25.82 ID:HsTHd/6q
>>169
やりたい子がやればいいという考えには賛成します

ただ、メイクは綺麗になるという目的以外に必要になる場面があります
たとえば、顔色が悪いのをカバーする、目がはれぼったいのをごまかす、とか

メイクはしなくとも清潔感を出すために眉毛を整えたり肌の調子を整えたりというのは大事です
着飾るためのメイクではなく、人を不快にさせる要素を減らすためのメイクはマナーとして覚えておいた方がいいです

とにかくメイクが嫌っていうなら、メイクをしないことでの不利益を我慢できるならそれを貫いてもかまわないと思います
172中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 17:52:50.22 ID:/a9Fqmjl
>>168
母がどうしたいかを確認すべきでしょう。
父に財産や収入があるなら離婚して財産分与や浮気に対する慰謝料など得られるでしょう。
そしてあなたがた子供が住むとこなど用意して支援してやればよい。

>>169
特に男に気に入られたいとかいうことが無いならメイクは要らないと思う。
清潔感は大事だから、洗顔や鼻毛処理等は必須だけど。
173マジレスさん:2011/08/07(日) 18:01:57.58 ID:17jRnfHf
>>169
男の立場から言わせてもらえれば
メイクなしでいいんじゃないですか?
それだけ若いってことなんでしょう
嫌いなものをどうやったって
いい仕上がりになるわけではないでしょう
メイクが必要な場面が特にあるともおもえないし
すっぴんでいいんじゃないですか?
すっぴんでありのままのほうがいいと思う
派手にメイクしなきゃ落ち着かないってのも
敬遠されるんではと思います


174マジレスさん:2011/08/07(日) 18:47:35.34 ID:Wi2B+9f4
27歳♀です。

人に知り合い以上の感情を抱けません。
いつも寂しいです。
友達は1人しかいません。(奇特な人です…)
気持ちいいHに興味津々ですが、「知り合い」とやっても痛いだけですよね普通に考えて。

私は精神症なのでしょうか?近々精神科には行くつもりですが、1ヶ月は行けないので、憶測で結構ですのでどなたか教えて下さい。

その他是非アドバイス頂けたらと思います。
175中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/07(日) 18:51:45.74 ID:/a9Fqmjl
>>174
Hについてはオナニーで開発しておけば、相手に嫌悪感がないなら大丈夫だと思うよ。
ローション用意しとくとか初めは慣れが必要だろうけど。
176マジレスさん:2011/08/07(日) 18:53:14.57 ID:AhiVa63Q
>>45
聞いたが教えてくれなかった>>50の言うとおりだろうと思う

>>50
そうだと思う

>>57
ある程度は大丈夫でした

ビジネスマナーもそうなんですが
面接とかね
何かとね・・・

てゆっても親もできない

どうしようもない

親がに合わないから俺も必然的にに合わない
177マジレスさん:2011/08/07(日) 20:08:23.58 ID:pIJHdqJu
>>174
知り合い以上の感情を抱けないなら
それでいいんじゃないんですか?
自分を閉ざしているわけではないのなら・・
周囲にそれだけの人が居ないということでしょう
ノーマルなのか、アブノーマルなのかは
医者が診断すること
そのどちらであっても
今までの自分をムリして変える必要はないと思います

178マジレスさん:2011/08/07(日) 20:11:20.90 ID:bQw0VP7T
>>174
セックスがしたいだけなら女性向けの風俗行くという手も

異常かどうかは医者じゃないからわからない
179マジレスさん:2011/08/07(日) 20:32:38.32 ID:vBAoF8i+
相談です。
別々の知人にそれぞれ紹介したい人がいると言われました。
片方にしとかないと相手にも知人にも失礼な気もしますが
普段はなかなか出会いがなく断ったら多分次はありません。
どっちとも合わないかもしれないし、両方と会うだけ会ってみるのはアリだと思いますか?
やはり失礼になるでしょうか?
180マジレスさん:2011/08/07(日) 20:45:51.25 ID:VqGRE07g
>>168
経済面で離婚が無理なら、
あなたがもし余裕がある立場なら、母親を引き取ってあげたらどうですか?
それが無理であれば、時々家に呼んであげるとか気晴らしさせてあげて
「いつでも力になるから、何かあったらこっちに来たらいいよ」
と母親の逃げる場所や居場所を作ってあげてください。
きっと孤独で現状に耐えている状態なのだと思います。
人生に絶望しているのかもしれません。
このままだと多分、あなたが思うように父親に精神的に殺されて死ぬだけではないでしょうか。
私がいるから大丈夫だよ、と、よりどころを与えてあげて欲しい。
181マジレスさん:2011/08/07(日) 20:52:16.43 ID:ePO1CZ7/
>>179
両方に言っておく
182マジレスさん:2011/08/07(日) 21:38:25.72 ID:Bhr/f5FE
>>169
しなくて良い環境なら無理にしなくていいと思うが、
会社や業界によって、女性のメイクは男性のネクタイと同じで
していないとマナー違反、みたいなところもあるわな
あとは冠婚葬祭のときか
そういう場だけ、給料や付き合いのうちに入ってると思って我慢するか
母親へのトラウマが根底にあるならそれを解消するかがいいんじゃねーの
183マジレスさん:2011/08/07(日) 21:40:38.60 ID:kMQXC7U8
>171>172>173
返答ありがとうございます。無理しなくていいことがわかって安心しました。
私は若くない(三十路です)ので、せめて肌の手入れや眉などの処理だけでもできたらなと思います。
184マジレスさん:2011/08/07(日) 21:44:52.18 ID:sZSBYML3
>>179
両方に会ってみていいと思います
今、ここで「彼氏の選択」をするわけではないんですから
何かの制約、縛りがあるわけではないのだから
そういう場に慣れることも必要でしょう
普段、出会いがないのならなおさら。。
185マジレスさん:2011/08/07(日) 21:50:40.60 ID:sZSBYML3
>>183
173
なんとなくうれしい。微妙に。。。
186マジレスさん:2011/08/07(日) 21:52:54.08 ID:RJw5dQo2
すいません、なんか変な相談?質問?ですが…聞いてやって下さい。

現在20歳、女。
一人でフリーターとして生活しています。
精神科orカウンセラーに行きたいと思っています。
でも、自分が漠然とし過ぎて…何から訴えるべきなのかが、分かりません。
多少困った身体症状があるとすれば、過眠くらい。
感情の制御が出来ません。
毎日イライラしています。
自分なんか存在事消えてしまえばいいと思っています。
唐突に涙が出てきます。
今まで楽しかった趣味や大好きなお風呂さえも鬱陶しくて、休みもひたすら家に引きこもっています。

でも凄く人見知りで、見知らぬ人にはただひたすらニコニコ愛想よく接してしまいます。
そんな状態で+説明下手でうまく医師に訴えれる自信がありません。

自傷行為はしていません。

こういう場合、何かしらうまく状態を伝える為の「対策方法」などありますでしょうか?

あと、4年前まで毒両親から虐待を受けていました。
これは、伝える必要のある出来事でしょうか?

スレチだったらごめんなさい。
187マジレスさん:2011/08/07(日) 21:59:13.23 ID:4Z2KjWMu
辛いけれど
どうしようもない状況下で
どうすれば辛くなくなるのかな
188マジレスさん:2011/08/07(日) 22:01:27.95 ID:bQw0VP7T
>>186
精神科は全て口頭で伝えなければいけないわけではないです

まとまりがなくても、言いたいことを紙に書いて渡すのもオッケーなんです

今書いたことを丁寧に清書して渡しても大丈夫ですよ
189マジレスさん:2011/08/07(日) 22:04:44.83 ID:bQw0VP7T
>>187
抜本的な解決が出来ないなら、一時的な逃避をする

何かに熱中して意識をそらすとか色々あるよ
190マジレスさん:2011/08/07(日) 22:06:43.08 ID:O4P9rvvR
>>186
特に目立った症状が出てないのならカウンセラーの方がいいだろうね。
カウンセラーってのは人の話を聞くプロだから、うまく伝えられるかとか心配しなくてもいい。
虐待のことは、どうしても言いたくないのなら言わなくていいと思うけど、
優れたカウンセラーなら、なんとなく見抜いてくると思う。
191マジレスさん:2011/08/07(日) 22:07:25.06 ID:sZSBYML3
>>186
あなたがうまく伝えようとかの心配をしなくても
良識ある医者なら問題、症状を見抜くでしょう
今書き込んだことそのまま話せばいい
両親から虐待は話した方がいいと思う
メンタルな点で突っ込んでくることも
有るでしょう
あなたがもしこの医者とは合いそうか?
付き合えそうか?もチェックだと思う

何か不安定になる心当たりがあるのでは?
192168:2011/08/07(日) 22:11:26.40 ID:XSsvRC3L
>>172
>>180
やはり離婚が一番ですよね。
私にも姉にも母を引き取る経済的な余裕はないので
難しいのですが…。
180さんが仰ったように私が母の気持ちのより所になれる
ように声をかけていきたいと思います。
お二方どうもありがとうございました。
193マジレスさん:2011/08/07(日) 22:24:14.60 ID:kMQXC7U8
>182
返答ありがとうございます。
母へのトラウマは確かに強いです。当人は忘れてますし。
ですが、できる限り気にせんことにしようと思います。
194186:2011/08/07(日) 22:28:03.18 ID:RJw5dQo2
>>188さん
口でうまく伝えられない時は紙に清書して伝えてもいいんですね。

無理に口で伝えなきゃ…と思ったら逆に病院に行くのが怖くなってしまう自分が居たりしてたので、少し落ち着きました。
ありがとうございます。

>>190さん
んー…カウンセラーの方がいいのかな…?
確かに話しをうまく引き出してくれそうですよね。
過去の話に関しては、別に嫌じゃないんです。
思い出すのは。
ただ、それは必要な材料か否かが分からなかったので…。
ありがとうございます。

>>191さん
やっぱり過去の虐待については必要みたいですね。
思い当たるふし…は正直分からないです。
医者の見分け…ちょっと大変そうだ…(苦笑)
ありがとうございます。


カウンセラーに行くか、精神科に行くかはちょっと考えてみたいと思います。
変な話題に付き合わせてしまい、ごめんなさい。
ありがとうございました。
195マジレスさん:2011/08/07(日) 22:53:52.36 ID:O4P9rvvR
>>194
過去の話をするのが別に嫌じゃないなら、話した方がいいよ。
必要な材料かどうかはカウンセラーが判断するから
196マジレスさん:2011/08/07(日) 23:06:01.60 ID:vBAoF8i+
>>181>>184
返答ありがとうございます。
知人に気楽に会っても良いかどうか聞いてから
両方に会ってみる事にします。
いつもはこういう話が全くないのになんで重なるんですかね・・・

ありがとうございました。
197マジレスさん:2011/08/07(日) 23:10:05.07 ID:HVwrj0M2
真面目な相談です。
32歳の会社員なんですが結婚を真剣に考えているのですが如何せん相手がいません。
かといって恋愛結婚出来るほどの積極性も出会いの場もありませんし一年前に転職したこともあり結婚を口にするのもおこがましいような低収入です(300万)
結婚相談所などを真面目に検討しているのですが何か良い方法はないものでしょうか?
198マジレスさん:2011/08/07(日) 23:19:14.81 ID:O4P9rvvR
>>197
そこまで真剣に結婚したいと思ってるなら、
結婚相談所でもいいし、親戚関係にお見合い話はないか相談してみたら?
199マジレスさん:2011/08/07(日) 23:28:07.43 ID:+iN/9BLi
積極的に死にたい訳ではないけれど・・・

生きてる必要が見つからない。

職も無く社会から必要とされず、
独り身で異性からも必要とされず、
友達も無く誰からも必要とされない。

この世に現れてみたけれど、
全く必要の無い人間だった
200マジレスさん:2011/08/08(月) 00:06:34.09 ID:HyGHKrUv
凄く主張したりする事が苦手で今も転職を考えてる事を上司等に相談する事が怖くてずっと出来ず体調は悪くなるばかりで…。どうしたら自信や勇気を持って人に伝えたり主張する事が出来るようになるんでしょうか?
201726:2011/08/08(月) 00:22:25.08 ID:2p0Kc60J
先日、ここの板で言われたんですけど
「自分を客観的に見る」
「自分も相手を評価していい」
とはどういう意味ですか?具体的に教えてもらえると嬉しいです。
202ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/08/08(月) 00:23:21.46 ID:LBQT/boV
>>200
主張した場合としなかった場合の結果をそれぞれ考えてみて下さい。
書き出して比較すると覚悟できるかも。
ところで
転職は相談じゃなくて自己責任で決断するする事項だと思いますよ。
相談するのは業務の改善や勤務形態とかだと思うよ。
203マジレスさん:2011/08/08(月) 00:32:32.79 ID:aofy1i6t
力士のことを「お相撲さん」というのに、なんで野球選手のことを「お野球さん」と言わないのですか?
204マジレスさん:2011/08/08(月) 00:35:06.76 ID:7jB/qx5d
いままで一度も彼女がいたことがない19歳です。

好きな人はいるのですが告白する勇気もなく、告白したとしてもOKがでることは
0%だとおもいます。
どうすれば相手に好かれて付き合うことができるでしょうか?

スレ違いだったら申し訳ありません
205マジレスさん:2011/08/08(月) 00:35:59.04 ID:HyGHKrUv
>>202
アドバイスありがとうございます。迷いがある時まず紙に書き出してみます。今の上司になって思えば相談ってほとんどした事無かったです…。転職についてはとことん考えて決断出来た段階で上司に言います。
206マジレスさん:2011/08/08(月) 00:36:20.15 ID:T5Kq6aCR
>>166
>>170
遅くなりましたが返答ありがとうございます。

分析して少しづつですが頑張っていきます
207マジレスさん:2011/08/08(月) 00:38:34.83 ID:DVOhDb45
相談です。
人間の看護師になりたくない奴が動物看護師になれますか?
動物はめっちゃ大好きです!
208マジレスさん:2011/08/08(月) 00:42:39.11 ID:oHF9ZThT
>>203
「おボクシングさん」は『ペケ』のネタwww
209ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/08/08(月) 00:42:56.70 ID:LBQT/boV
>>199
社会貢献・奉仕の要素入れて行動してみては。
とりあえず献血、
次は消防団、介護関係とかね。
消防団はまじめに取り組んでいたら
世話役的な人が仕事紹介してくれるかもです。
210マジレスさん:2011/08/08(月) 00:44:40.85 ID:aGWo6HAu
>>204
同じような思いの女性もいます。
異性というよりも先に同じ人間なので、できれば何か同じ目的で
共に働く(バイトでも趣味でも仕事でも)スタッフの中から
人としてステキだなぁと思える人をみつけるのがいいと思います。
とはいえ、すでに好きな人がいるようなので、
そんな冷静になれないと思いますが、
その先の何かのヒントになれば幸いです。
211マジレスさん:2011/08/08(月) 00:50:36.28 ID:m2CfnCa7
昔から冷めてるというか、無関心で好奇心や興味が薄いです。
子供のときでも親に何かをねだることがなかったです。
そうして無趣味で無関心なまま大きくなりました。
進学は成績が良い教科とか偏差値だけで決まり、自分の興味は関係なくやってきました。
就職も推薦で決まりましたが、何のやりがいもない毎日です。
人間関係も希薄だし、自分の趣味もなく、何かむなしいです。
サークルみたいなのやボランティアにも参加してみましたが特に何か変わることもなく…。
つまらないことでも何か興味がわけばいいのですが、何か変わる方法はあるんでしょうか。
212ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/08/08(月) 00:54:11.37 ID:LBQT/boV
>>197
年上かつ離婚歴ありでも可にしたら可能性上がると思いますよ。
213マジレスさん:2011/08/08(月) 00:54:33.91 ID:7jB/qx5d
>>210さん
レスありがとうございます。

これからのヒントにさせていただきます。
214ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/08/08(月) 01:01:56.82 ID:LBQT/boV
>>186
ヨガや整体、鍼灸などに行って
精神面はおいといて
身体の不調に絞って
そこの先生に相談してみては。
そうやって身体を良くしつつコミュニケーションの練習ですだ。
215マジレスさん:2011/08/08(月) 01:10:52.54 ID:boFK4Wq4
>>211
子供のころも、20前後になってもそういう傾向なら、変わる可能性はさほど高くない。
とはいえ、あと60年退屈なままで過ごすなんて有様は避けないとな。

「無関心で好奇心や興味が薄いです」というのは、あんたの精神に関する傾向だ。
だったらその頑固な精神ではなく、肉体に働きかけてみるという手が一つある。
たとえば今日みたいな炎天下の中歩き回ったあと、冷たいシャーベットをかっくらうと
俺なんかは他愛なく幸せな気分になる。そういう感じで、肉体に負荷と慰謝を
かけることで、精神的な満足感を狙う方向かな。
登山、スカイスポーツ、マリンスポーツ、ジム、セックス、食事、酒、その他。

また、各ジャンルで一流・超一流、知る人ぞ知る問題作などと
称えられているものに手を出すとか。
多くのジャンルには入門者用のガイドブックなどもあるし、
2chの各板の質問スレなどを利用して探すのもいいし、

また、ボランティアや仕事に関しては、あんたが喜びを感じなかったとしても
その作業によって、街中のゴミが減ったり客に喜ばれたりといった、
確かなメリットがあるのだから、それらによってつまらなさを慰めるという方法もある。
216マジレスさん:2011/08/08(月) 01:12:52.68 ID:M36HvE4b
>>211
>何か変わる方法はあるんでしょうか。

無い。
下手な鉄砲数撃って、当るまで待つしかない。
撃ち方は、チョットでも興味があったものの周辺を、また数撃つ感じ。
217マジレスさん:2011/08/08(月) 01:14:04.85 ID:4lWNDcBA
高卒と(工業高)と大学進学(東京電機大学か千葉工業大学くらいを狙っている)
どちらにメリットがあると思いますか?
進学をしたいとは思うのですが私の家庭は経済的に厳しく一人暮らしとなると奨学金とバイトの給料で生活できるのかも心配です。
218197:2011/08/08(月) 01:15:16.71 ID:wqAbRsX5
>>198>>212
有り難うございます。離婚歴は人柄にさえ問題なければ気にならないので変に絞らないことにします。
収入はこれから頑張って必ず上げるつもりですがこんな今の自分にでも信じてついてきてくれる女性を捜してみます。
219マジレスさん:2011/08/08(月) 01:18:58.06 ID:S8R2tb6V
>>209
アドバイスありがとうございました。

でも、無理だと思います。

結局、誰にも相手にされないのは利己的な人間だからだと分かりました
220マジレスさん:2011/08/08(月) 01:20:24.78 ID:aGWo6HAu
>>217
メリットというか、その前にご本人は、どちらを希望しますか?
明らかに不可能なことは無理ですが、希望する方向なら、
自然とばんがれるので、なんとかなることも多いと思います。
221マジレスさん:2011/08/08(月) 01:29:47.48 ID:sGknJKdO
>>201
> 先日、ここの板で言われたんですけど
> 「自分を客観的に見る」
> 「自分も相手を評価していい」
ここの板のどこで言われている、探してみたんだけど見つからなかったので。
222マジレスさん:2011/08/08(月) 01:33:49.69 ID:C1EgFPhP
スレチなのかな?

つい今さっきまで夏祭りスレを読んでたんですが、怖くなって寝付けそうに無くなった・・
明日は午前から予定があるんですが、寝るのが怖い
如何したらいいでしょうか?さっきからお気に入り音楽聞いて気分を落ち着かせようとしてます
223マジレスさん:2011/08/08(月) 01:40:23.18 ID:WkX9w959
24才、女です。

昔からなのですが、どうしても他人から自分がどう思われてるのか気になって仕方がありません。

そしてそれ故か常に他人の顔色をうかがってしまいます。
友人の機嫌が悪かったりすると、自分に原因があって怒らせてしまったのかと思ったり、相手の話がよく理解できなくて何回も質問してしまうと、相手が呆れて怒っているんだろうな、と勝手に考えてしまいます。

自分自身、このままではダメだと思うのですが、気が付くと同じ事を繰り返してしまいます。

最終的には自分自身の力次第とは思いますが、少しでも前向きに考えられる方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
224マジレスさん:2011/08/08(月) 01:53:59.77 ID:QfbEU4JH

27歳、独身。
最近凄い寂しいんです無性に。寂しいより孤独感の方が強いかな。今まで友達や彼女とかいた。けど歳をとるにつれ、遊びとか減ったし一人ぼっちになった。
そして夢中になれる趣味もなく、休日は起きてネットとかゴロゴロ。
充実感0。自分で分かってるんです行動しないと何も変わらないって。けど積極的になれない。こんな自分が嫌だ。


長文ごめんなさい。
225マジレスさん:2011/08/08(月) 01:56:38.00 ID:m2CfnCa7
>>215>>216
ありがとうございました。
レスしてもらった事を試していくことにします。
226マジレスさん:2011/08/08(月) 01:59:22.70 ID:4x0GCMGl
当方、大学院生
やらなければならないことをやらずに徒に時間が過ぎていきます。
今まではぎりぎりでやってきましたが
今では手をつけることもなく、全くやらなくなりました。
リセットしたいという気持ちがありますが行き場も時間も金も人もありません。
「やらなければ」と頭では思っているので、
他のことに手をつけることもなくダラダラと横になるだけの日々です。
227マジレスさん:2011/08/08(月) 02:02:58.79 ID:SoP5uxap
>>199
年齢はどの位でしょうか?
世知辛い世の中生きにくいと思っているのは
貴方だけではありませんよ。
存在理由や自分の価値を模索する日々は
誰しも通る道だと思います。
そう考える様になった原因があるのでしょうか?
228マジレスさん:2011/08/08(月) 02:05:25.58 ID:yV6QUE8c
駅のホームから飛び込もうとうろうろしてしまった。
快速が来なくてやめました。
大勢の人間に迷惑を掛けることは分かっているのに、
それでも前後不覚の状態というか、思考がそれだけでいっぱいになって。
服薬してもその場限りの誤魔化しで、
強いものを飲めば気だるく眠たくなりすぎる。
それでも生きてはいけるけど、眠たすぎると意欲も欠けて、
継続的にしなければならない資格取得の為の学校に行く気もなくなりそう。
一応はしたいこともあるしなりたいものもある。友人もいる。
だけど、結局相談することが無意味に思えてならないし、
一生涯こういう自分の性質に付き合っていかなくてはならないのかと思うと、
息苦しい。
最近は泣きながら帰ったり、急に泣いたりしている。
一年ぶりに病院に行ったけど、大丈夫そうと言われた。
なにがどう大丈夫なのか分からない。
放射能のことも毎日気になり、食べ物もストレス。
ずっとひとりきりでこうして考えて生きていくのかと思うと言葉に詰まる。
どうして死んではいけないのか分からない。
こんなに人生がひとりごとのようだと思ったことは地震以前ではなかった。
みんなこんなに悲しくてもそれでも生きているのでしょうか。
229マジレスさん:2011/08/08(月) 02:07:05.88 ID:X1hcfJPo
1月にフラれてから頑張れなくて辛い。
明日はテストなのに。
優しい言葉がほしいです。
弱くてごめんなさい。
230マジレスさん:2011/08/08(月) 02:11:44.29 ID:sGknJKdO
>>228
放射能を気にするってことは、本音は生きていたいんじゃないの?
231マジレスさん:2011/08/08(月) 02:13:50.84 ID:SoP5uxap
>>223
自分に自信がなく周りの様子を伺ってはいるが
冷静に観察出来ていないのではないでしょうか?
貴方の長所を教えて下さい。
>>224
その孤独感を糧に行動力に移してみては如何でしょうか?
受動的では貴方の世界が小さくなるばかりだと思います。
232マジレスさん:2011/08/08(月) 02:14:49.06 ID:0A4cBH0h
>>229
過ぎたことは気にしても損なだけですよ。
床に着いて、とりあえず明日1日だけ結果は気にせずがんばっす〜!
233マジレスさん:2011/08/08(月) 02:27:05.27 ID:SoP5uxap
>>228
もし良かったらメンタル板の方が理解してくれる人が
多いかもしれません。
強い薬を服用した場合はなるべく室内で過ごし
眠くなったら速やかに睡眠出来る環境を整えましょう。
三食食べて睡眠をきちんと出来ていれば
身体と心を労わる基礎になります。
まずはそこから。
234マジレスさん:2011/08/08(月) 02:27:44.30 ID:Bbkg4CMc
同年代の友達が、最近急にへりました。
年の近い友達は元々少なかったのだけど、この数ヶ月で相次いで喧嘩別れしてしまって、それきりです。
仲の良い友達はいるけど、みんな上下どっちかに年が離れてます。

年上の友達が多い人は甘やかされて育った子で
年下の友達が多い人は、年の割に幼い人なんだと聞きました。

同年代の友達がいないのは、私が年の割に子供だからなんでしょうか
年相応の付き合い方がしたいと思ってるのに、どうしたらいいのか解りません。
辛いです。
235マジレスさん:2011/08/08(月) 02:28:08.07 ID:M36HvE4b
>>228
>どうして死んではいけないのか分からない。
いや、いいよ別に死んだって。
周りに迷惑かけない限り、法的にも何も問題が無い。

236マジレスさん:2011/08/08(月) 02:29:26.03 ID:sGknJKdO
>>226
そういうときは、5分(1分とかでもいい)だけやるって決めておいてやり始めて調子に乗ってきたらそのままやり続けるとか。
なかなかやる気がおきないことをやるためのテクニック的なことがいろいろあったはず。
インターネットとか本とかで調べてみたら。
237マジレスさん:2011/08/08(月) 02:36:50.45 ID:boFK4Wq4
>>234
>年上の友達が多い人は甘やかされて育った子で
>年下の友達が多い人は、年の割に幼い人なんだと聞きました。
なんてアホくさい噂なんだ。
都市の離れた相手とは、環境なり共通の話題なりが異なっていることが多いから、
本来かなり友達にはなりづらい。
そこを越えて他の年代の友達を作れてるんなら、それはそいつの
如才なさや人なつっこさや大きな魅力をあらわしているんだよ。
つまりあんたは結構魅力的な野郎だってことだ。そんくらい気づいとけ。

>同年代の友達がいないのは、私が年の割に子供だからなんでしょうか
んなわけない。謎理論で勝手に苦しむのは意味がないと思うよ。
それよりも頻繁に喧嘩をしてしまい仲直りも出来ないという、
最近のご自分の傾向のほうをきちんと考えれば。
もし絆を結びなおしたいなら、間に共通の友人に入ってもらうなり、
自分から頭を下げるなり、何とかすることだね。
238マジレスさん:2011/08/08(月) 02:37:15.89 ID:SoP5uxap
>>234
友達に年齢は関係ないと思います。
今残っている友達が貴方の鏡うつしで
良くも悪くも似たような性質を持ち合わせている
のではないでしょうか?
喧嘩した方とは仲直りされないのですか?
239マジレスさん:2011/08/08(月) 02:46:08.07 ID:boFK4Wq4
>>224
一人でも友達とでもできる趣味などを見つければ。
登山とかそういうの、いくらでもあるでしょ。
240マジレスさん:2011/08/08(月) 02:57:28.26 ID:6Z3QlD+v
>>228
病院を変えてみては?
あと、脳に関する本などを読んでみては?
241マジレスさん:2011/08/08(月) 03:03:45.76 ID:Bbkg4CMc
>>238さん、>>237さん、レスありがとうございます。
なんだか泣けてきました。

自分に魅力があるなんて考えたことなかったです。年の離れた友達がいるって、そうとも考えられるんですね…嬉しい。

喧嘩別れした友達と、仲直りしたい気持ちはあるのですが、
みんな喧嘩の原因がお互い譲れない価値観の違いだったので
無理に仲直りしても疲れるだろうと感じています。
その友達との関係はもう仕方ないかな、縁があったらまた話すかも、という感じです。


242マジレスさん:2011/08/08(月) 03:30:32.41 ID:f3rzJ/5d
>199
私は例え無様でも必要とされなくても“生きていたいんだ”と気づいたから生きています。
どう生きたいかいまも捜しています。

あなたはどうですか?
243マジレスさん:2011/08/08(月) 03:44:09.51 ID:SoP5uxap
>>241
価値観が違ってきたなら仕方ないですね。
貴方が仰る様にまたご縁があったらで良いと思います。
もし誤解の類いがあるのなら出来れば解いといた方が
双方気持ちは良いんですが…。
244マジレスさん:2011/08/08(月) 03:51:42.99 ID:6aqhr44D
学生です
家庭環境が酷くて精神的にいろいろきつく
部活に行けてなく先輩にも怒られてます
この間思い切って先輩に
精神的にきつくて休みが多くてすみません
とメールしましたその返事が
病院に行けば?次の練習は絶対に来てよ!!
という返事でした
ただでさえ部活に行くのに恐怖心を持っているのに
病院に行けばの文字を見て自分は愕然としました…
部活は辞めたくないんですが先輩が怖くてたまりません
先輩に迷惑をかけた自分が悪いのはすごくわかってます
245マジレスさん:2011/08/08(月) 03:55:13.18 ID:XBX4girE
大学1年の女です。
大学に入学して4ヶ月ほどたったのですが友達ができません。
学部柄女子が少ないのですが、6年間女子校で男の人にどう接すればいいのかわからないです。
クラスの女子とは普通に話すのですがまだ仲良しにはなりきれていないかんじで焦るばかりです。
クラス外で友達をつくろうとサークルには最近入りました。
クラスの飲み会などには参加するようにしていますが、受身がちになってしまって結局よく話す人の所に逃げてしまいます。
自分から話しかけたいのですが何を話せばいいのかわからず話しかけられないです。
このままでは嫌なのでなにかアドバイスをいただけないでしょうか…
246マジレスさん:2011/08/08(月) 04:10:34.80 ID:0b+jWIw3
>245
うちの学校にも、小中高と女子校育ちの子が居たけど、一年もしたら、普通に男とも喋る様になってたぞ。最初は245みたいだったけど。要は慣れ。
まずは同性の友達作って、異性とコミュニケーションとる時は、その友達と一緒に。
1vs1よりも2vs1の方が楽でしょ
247マジレスさん:2011/08/08(月) 04:42:20.78 ID:SoP5uxap
>>244
家庭環境が酷いとありましたが
どの様な状況なのでしょうか?
教えて貰える範囲でいいので教えて頂けますか?
部活内で相談出来るだけ人がいればいいのですが…
理解がありそうな先輩はいませんか?
248マジレスさん:2011/08/08(月) 06:39:41.08 ID:joQrKFGS
友人から友人の知人のメールアドレス(携帯、ドコモ)聞いて、頼みごとのメールを送ったのですが、
完全スルー。最初はホットメールで送ったから届いてないかなと思い携帯(ソフトバンク)で送ってみても
完全スルー。

こちらにエラーメールなどが来ないということはやっぱり届いてますよね・・・?
249マジレスさん:2011/08/08(月) 07:09:13.71 ID:6aqhr44D
>247
今離婚直前で母と兄と一緒に別居中で
母は胃潰瘍で今まで苦労してきたため精神的にも不安定になっており
家事もこなせない状態なので兄と二人で家事をしています
しかも祖母が認知症の初期症状の疑いがあり同居を始めたので
母の不安定さが増し何を言ってるのかわからなくなりました

先輩はなんとも言えないです…
250マジレスさん:2011/08/08(月) 07:15:27.73 ID:CEckqU4s
》245
女子校生活が長いから男の子の雰囲気になれてないのかな(>_<)?

まずは男の子がどんな話をしてるのか観察してみたら?

俺も人見知りが激しくって大学の女の子とまったく話せなかったけど飲み会の時にどんな話をしてるのか観察してたら趣味が合う子がいて話かけてみたらそこから内容が広がっていろんな話をしてるうちに他の異性ともいっぱい話せるようになったよ(≧∇≦)

長文ごめんなさい(ToT)

251マジレスさん:2011/08/08(月) 07:16:27.28 ID:8ugDpBym
彼氏がバイト先の女子高生に手を出した!
何かいい憂さ晴らし方法はないでしょうか?
252マジレスさん:2011/08/08(月) 07:25:34.13 ID:CEckqU4s
〉251
自分もわざと浮気してるように見せたらどうですか(笑)?
もしくは着信拒否&受信拒否(笑)!

簡単なことならお手伝いしますよ♪
253マジレスさん:2011/08/08(月) 07:27:10.89 ID:/DZ8n2iL
>>228
自分がいまどういう状況なのかを考えれば
なにかにとらわれているって思いませんか?
どんな理由、どんなことがあっても、
すべて生きていたくない・・・に結びついてしまっている
今までにもそんなことはあったと思います
でも良く考えてみれば
そんなときは
いつも同じパターンを繰り返していませんか?
今まではどうだったでしょう?
今はどうでしょう?
だれでも辛くても悲しくても生きているのですよ
あなただけではありません
なにか、いつも同じパターンになってしまう
それを変えていくこと
それが楽になることでは?
254マジレスさん:2011/08/08(月) 07:28:47.92 ID:8ugDpBym
>>252
そんな事したら殺されます。
よく考えたら、自分を棚にあげて…なんですがね。
255マジレスさん:2011/08/08(月) 07:35:43.91 ID:CEckqU4s
〉254
252だけど軽い発言だったね…
まずは彼氏に本当に浮気してるのか確かめてみたら?
それで相手の反応をみて別れるか決めてみたら?
256マジレスさん:2011/08/08(月) 07:38:16.95 ID:18DSupRv
ケツマンコが疼きます
257マジレスさん:2011/08/08(月) 07:57:08.52 ID:8ugDpBym
>>255
いや、もう終わったお話なんです!
発覚、話し合い、修羅場も終わりました。
が、なんだか腑に落ちないというか、信用できないというか…
258マジレスさん:2011/08/08(月) 08:09:13.19 ID:/DZ8n2iL
>>257
もう終ったこと
忘れたほうがいいんじゃないですか
こだわっていても辛くなるだけではと思います
つらいけれど。。。
259マジレスさん:2011/08/08(月) 08:12:59.92 ID:CEckqU4s
〉〉257
そっかぁ…
納得出来てないんだね(ToT)
相談とかどうしたいのかあるなら詳しく全部聞きますよ!
話しちゃった方が楽になれるだろうし!
俺の意見でいいならこれにメールしてください。
[email protected]
2chだとずっと接続出来ないので…
260マジレスさん:2011/08/08(月) 08:26:39.11 ID:wttl6jvU
>>257
相談したつもりが危ない話だったってのはよくあること。。。
261マジレスさん:2011/08/08(月) 08:35:29.44 ID:WkX9w959
>>231

遅くなってしまい申し訳ありません。そしてレスしていただきありがとうございます。
私自身には長所らしい長所などはないと思います。特に秀でているところもなく、普通の人間だと思っています。

まわりを冷静に観察できていないのでは?と、ありましたが、それはもっとまわりの空気を読んだほうがいいということでしょうか?
262マジレスさん:2011/08/08(月) 08:43:03.53 ID:WkX9w959
すいません、>>223=>>261です。
263マジレスさん:2011/08/08(月) 08:52:18.38 ID:xZLYZDM1
最近メアドさらす人がちょいちょいいますね、そういうのは雑談スレでコテつけてやったほうがいい

ここはmixiやgreeじゃない。個人で知り合いたいなら別のスレへいけ

264マジレスさん:2011/08/08(月) 08:58:59.66 ID:DVOhDb45
207です。
人間の看護師になりたくない奴が動物看護師を目指すのはおかしいですか??
誰か意見を下さい。
265マジレスさん:2011/08/08(月) 09:04:59.86 ID:4Iay1gyj
番号の前には『>>』を付けて。
266マジレスさん:2011/08/08(月) 09:11:35.90 ID:xJ0xY2QJ
夫が風俗にはまってしまいました

最初に発覚したのは去年の12月

お目当ての女の子がいるみたいでメアドも交換してます
お店も調べてどの女の子かも割り出しました

夫は昨日美容室へいきました
女の子は今日出勤です
仕事の帰りにパチンコ行くとか嘘つかれて風俗行きそうな気がします

2歳の息子もいるし
10月に赤ちゃんも生まれます
もう少し家庭的になってほしいけど無理なのかな

まだ私が知ってる事に気づいてません
攻めても勝てる気がしないのでが何も言ってないです
飽きるのを待つしかないのでしょうか?
267マジレスさん:2011/08/08(月) 10:00:49.81 ID:EwOVsYO8
>>266
風俗の女のメールは営業(顧客獲得)
勘違いしてるんでしょう
浮気でなく火遊びなんでしょう
「風俗通いもいいけれど病気もらってこないでね」
とあっさり言ってみればどうかと思う
268マジレスさん:2011/08/08(月) 10:09:41.75 ID:79V5a5Xl
高校生女です

最近不意に泣きそうになってしまいます
一人でいるときなら構わないのですが、学校にいるときや電車に乗っているときにまで泣きそうになってしまいます
原因はよくわかりませんが、ただただ、親と一緒に住んでいるという事実が苦痛です
進路の事で多少悩んでいることも原因の一つかもしれません

一時的で良いので、涙を止める方法をご存知の方は教えていただければと思います
269マジレスさん:2011/08/08(月) 10:12:17.22 ID:eOlVrZVP
>>268
感動系の映画で素直に号泣すればいいと思います。
270マジレスさん:2011/08/08(月) 10:34:30.81 ID:V3PnLUdQ
>>268
独りでいるとき
何もしていないとき
スキがあるとき
そんなときに
何か不安が襲ってきて
泣いてしまうんでしょうか?
271マジレスさん:2011/08/08(月) 10:42:00.01 ID:79V5a5Xl
>>269
ありがとうございます。
家で映画を見て思いっきり泣いてから外出しようと思います

>>270
一人でいるときか否かはあまり関係ないです
どんなときに、というのは考えた事が無かったけれど、そう言われてみればちょっとしたスキがあるときが多い気がします
色々と考え出してしまって、不安になって泣いてしまうのかもしれません。
272マジレスさん:2011/08/08(月) 10:49:26.43 ID:V3PnLUdQ
>>271
色々と考え出してしまうというのは
「もし〜だったら・・・」の
悲観的な先取不安をしているか
そんなイメージに捕らわれるんじゃないですか?
それを変えていけばいいことじゃないですか?
「もしAだったらBにしよう」って。
こんなふうになりたいをイメージして。
273マジレスさん:2011/08/08(月) 10:50:13.17 ID:DjW0ud1W
>>270
感情は適度に発散しておいたほうがいいよ

たぶん、色々な感情が溜まっきて涙になってるんだと思う
自分にあった適度な感情の発露・発散を見つけられるといいね
274マジレスさん:2011/08/08(月) 10:51:28.93 ID:DjW0ud1W
ミス
>>273>>268宛てです
275マジレスさん:2011/08/08(月) 11:01:23.37 ID:79V5a5Xl
>>272
「もし~だったら…」というよりも、
自分で自分をどうしたいのか、どうなりたいのかがよく分からなくなってしまったんです。

けれど悲観的になってきているのは確かです
ポジティブな思考に変えていきたいです
276マジレスさん:2011/08/08(月) 11:04:57.76 ID:23kf+jRP
22歳女性です
バイト先の少し年上の男性(最近入った)が、自分に好意を持っていると
同じバイトの女友達から聞きました
正直見た目からしてタイプではありませんが、外見で判断はいけませんし
とりあえず友達にはなりたいとメアドを女友達経由で聞いてきたので、こちらも経由して教えました
物事を断れない性格なのもありますが
同じ職場でやっていくんだし、仲良くするのは損にはならないよなとも思ってのことでした

しかし友達感覚なメールのやりとりの中でお互いジャンプ等漫画が好きという共通点があり、少し嬉しく思った矢先
向こうが「何読んでるの?俺は…」とタイトルの羅列を送ってきたのですが
その中にToLOVEるやいわゆるエロっぽい作品があって正直引いてしまいました…
ジャンプに掲載されているのだから読んでておかしくないと思っていますし決してToLOVEるなどエロを批判するつもりはありません

ただそれをわざわざ言って(書いて)くる
20代半ばの男性が堂々と、しかも意中の相手に…っていう神経が信じられないというか
付き合いも長くてそういうことを言うなら構いませんが
まだ数回のメールでです

こういう男性はどう思いますか?これで引く自分は心が狭いのでしょうか?
メアドを教えてしまった自分にも非はあるのですが…
277マジレスさん:2011/08/08(月) 11:07:20.22 ID:79V5a5Xl
>>273
感情を表に出したり自分の考えを主張するのが苦手なので、色々な感情が~というのは当てはまるかもしれません
理解してくださって嬉しいです
すこしづつ、感情を発散できるようにしてみます。
278マジレスさん:2011/08/08(月) 11:11:10.17 ID:WtsYoLso
>>266
封筒に手切れ金を包んで
旦那さんを見送りしなに
「これで終わりにして来てね」と一言。
封筒にメモを入れても良い。
責めるより自分で考えさせた方が旦那も素直になると思う。
279マジレスさん:2011/08/08(月) 11:11:59.31 ID:XHr6T4QZ
>>275
たぶんそんなときはいつも同じパターンになっているはず
書き出してみる
整理してみる
何とかできることならTRYしてみる
どうにもできないことだったら
考えても無意味・・・と割り切ればいい
ポジティブな思考に変えていく
・・・・それで半分以上は解決するでしょう
280マジレスさん:2011/08/08(月) 11:18:42.98 ID:79V5a5Xl
>>279
はい…大体いつも同じパターンです
書き出して、整理してみます。

割り切るという選択肢は完全に捨てていたような気がします
友人たちからも、完璧主義っぽいところがあると指摘された事があるので(自覚はあまり無いのですが)
何事も、もうすこし楽観的に考えるようにします。
281マジレスさん:2011/08/08(月) 11:22:18.26 ID:dGX/bzP3
滋賀県 長浜市 今町 寺田 政雄 認知しただけで、養育費・慰謝料・DNA鑑定料さえも支払わず「のうのう」としている。成人したその子ら、基明・雅代・千佳子も同様である。
282マジレスさん:2011/08/08(月) 11:25:33.73 ID:XHr6T4QZ
>>280
それでいいと思うよ
完璧でいるのはしんどく辛くなると思う

回答はもうあなたが言ってしまった!

ポジティブな思考
楽観的に考えるように

先が読めたような感じかな?
283マジレスさん:2011/08/08(月) 11:31:06.83 ID:3rM3ZFwB
>>276
別に引くのはかまいませんが、その男性は交流したくて話題を出しただけではないでしょうか
たぶん友達感覚のメールというか……

あなたと感覚が合わなかったという話なんじゃないですかね
284マジレスさん:2011/08/08(月) 11:36:17.37 ID:79V5a5Xl
>>282
完璧でいるのは大変だけど、
弱い部分を見せるのが怖かったんです
そう言っていただけて、とても気が楽になりました。

やっぱり、今まで、とてもネガティブだったようです
ポジティブに考えるのに慣れていないけれど、だんだん慣らしていこうと思います。

本当にありがとうございます。
285マジレスさん:2011/08/08(月) 11:39:32.86 ID:ot9oDXJu
イライラする
着る服ないし着ても似合わないし
人からはあーだこーだ言われるし
まじファックですわ
286マジレスさん:2011/08/08(月) 11:46:19.05 ID:ot9oDXJu
美的感覚が優れてるから自分が醜すぎてイライラする
芸術家が思い通りにいかなかった焼き物をぱりーんってするように自分のこともぱりーんってしたい。
八方塞がり。もう辞めたい
287中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 12:05:19.45 ID:rhVkJywm
>>266
証拠があるなら出して、経済的に家族的に今後どうするのかじっくり話し合っては?
君が認められないなら離婚の理由にできると思う。

>>276
R指定も無いし、正直だと思う

>>286
それが自分だと受け入れれば楽になる
288マジレスさん:2011/08/08(月) 12:09:14.24 ID:vZNustMP
>>285
ここでもあーだこーだ言われるかもよ
289マジレスさん:2011/08/08(月) 12:48:53.43 ID:BZhpGlBc
>>286
それは他人の評価を気にしてるから
カッコつけたい年頃だから仕方ないが、そこを抜ければ大分楽にはなる
290マジレスさん:2011/08/08(月) 12:50:54.05 ID:3rM3ZFwB
>>286
美的感覚が優れてるっていうか、一つの美的基準に囚われ過ぎてるだけでしょう
もっと視野を広げてみては?
291マジレスさん:2011/08/08(月) 13:03:09.32 ID:2qg5w6z7
>>206
それは違う。
美的感覚の優れた人間は、見た目をそのまま受け止めるのではなく、そこから何かを見出して来る。
お前の感覚は、極ありふれた、多くの人がそうであるような、一般的な美的感覚。
つまり、お前以外の周りの人も、お前の面を見てパリーンと割りたいと思っている。

知らない奴が、突然殴って「お前の面がムカツク」と不条理な事を言っても、お前だけは納得しなきゃならないな。
292マジレスさん:2011/08/08(月) 13:18:59.69 ID:SoP5uxap
>>249
中々大変な状況にあるようですね。
その年頃は自分の感情でいっぱいになってしまいがちです…
事情を知りもしないで感情メールしてしまった先輩のことは許してあげて下さい。
何も話していなかった貴方にも否はあると自分は思います。
まだ部活を続けて行きたいという気持ちがあるのなら
顧問の先生もしくは、保健室の先生を頼ることをオススメします。
相談をするときは事実を順番にならべて部活の仲間に秘密にして
欲しい所はきちんと主張してくださいね。
293マジレスさん:2011/08/08(月) 13:25:17.41 ID:WtsYoLso
>>285-286
ミサワさんこんにちは
294マジレスさん:2011/08/08(月) 13:34:41.80 ID:SoP5uxap
>>261
人の顔色を伺うのと人の言動を観察するのは違うことです。
貴方がどんな風に見られていようと周囲はそれを正直には
教えてくれない。逆に貴方が友達にソレを教えないのと同じ仕組み。
だから冷静に人間観察をすることである程度を知る事が出来ます。
でもそれは貴方の中の評価でしかありません。
長所を聞いたのは貴方が自分に対する評価がきちんと成されているのか
確認したかったのですが…自信がない様ですね。
まずは自分の良いところを探して伸ばしましょう!自己観察です。
295マジレスさん:2011/08/08(月) 13:37:57.97 ID:pkdL5A0x
たいしたこと無いじゃんって思われるかも知れませんが
本人は結構深刻です
27歳男です 僅かにしか恋愛したことが無いのですが
この前とある泊りがけの集会でとてもイイ子に出会ったんです
いろいろお話して僕はとてもその子を気に入りました。
その子も満更では無いのかなと感じました。

でも結局連絡先を聞く勇気が無くそのまま解散してしまいました
そして連絡先も聞けないことをとても深く後悔しています。

過去にも似たことが何回もありその度に後悔してしまいます。
このチキンハートを改善できるようなアドバイスが有れば
ご教授願いたいです。

文章を作るのが苦手で読みにくくなっていますが
宜しくお願いします。
296マジレスさん:2011/08/08(月) 13:39:39.34 ID:vZNustMP
285=286?
ミサワさんって何?
297マジレスさん:2011/08/08(月) 13:43:53.43 ID:SoP5uxap
ミサワホーム?
298マジレスさん:2011/08/08(月) 13:45:29.03 ID:3rM3ZFwB
「地獄のミサワ」で検索してみれば。
簡単に言えば、自虐に見せかけたナルシスト自慢をする奴を指すっていうか……
299マジレスさん:2011/08/08(月) 13:49:16.09 ID:vZNustMP
>>298
冷やかしってこと?
300マジレスさん:2011/08/08(月) 13:52:08.94 ID:3rM3ZFwB
>>299
冷やかしっていうか、たぶん「>>285-286さんはミサワの漫画に出てくる人みたいだね」っていうことなんじゃないの?
皮肉でしょ、ただの。
301マジレスさん:2011/08/08(月) 13:54:01.06 ID:xJ0xY2QJ
266です

みなさんありがとうございます

>>267
営業とわからずにはまって行く前に美容室まで行くなんてどうしたら目が覚めるんでしょう
火遊びもいいけど期間が長すぎですよね
病気には気をつけてって
何気なく言ってみます

>>278
確かに自分がやめようと思わなきゃやめられなそうですよね
無理に責めたりしないようにしてみます

>>287
しばらく様子みて全然やめなそうなら離婚も考えようかと思ってました

調べた事を怒られそうだけど
話し合わなきゃ解決しなそうですよね
頑張ってみます
302マジレスさん:2011/08/08(月) 13:55:55.97 ID:vZNustMP
>>300
ありがと
303マジレスさん:2011/08/08(月) 14:00:05.88 ID:HY9DWAjN
>>295
天秤にかけたわけだ。聞く勇気と、断られる恐怖と。
どちらかを選ぶわけだから後でグダグダ言わないこったね。
その様子じゃ聞いて拒否られたら、「ああ、聞かなきゃよかった」って言い出すのがオチ。

好きになっちゃんたんだったらさ、伝えなよ。
ダメでもいいから気持ちを伝えたくなるような人がきっと出てくるとは思うけどね。
304マジレスさん:2011/08/08(月) 14:31:21.84 ID:vZNustMP
>>266
>>301

267
病気もらってこないでね
そう言われれば、ダンナもギクッとくるでしょう
胸中おだやかでいられないのは分かるけれども
「しら〜」と接していればいいんじゃないか
いいカモが来たとなれば
こんな時世で風俗の業界も閑古鳥だろうし
営業にも身が入るだろうけど
たぶんそう長くは続かないでしょう
でも男は(自分を含めて)単純だから
錯覚、勘違いと分かっていてもハマってしまう
現実がめんどくさくて風俗に走るんですよ
おすすめしたいのはダンナに何かしかけてみること
305マジレスさん:2011/08/08(月) 14:48:32.97 ID:NIrTUVH4
>>295
酒でも飲んで軽く勢いをつけてからにすれば。
306マジレスさん:2011/08/08(月) 15:46:41.41 ID:K2OB+Pyg
大学やめたい
でもやめたらどうなるんだ?
あとやる気がないから他の大学受けなおすとかも無理そう。どうしたらいい?
307中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 15:53:33.75 ID:rhVkJywm
>>306
婿入り嫁入り
実家の家政婦
フリーター
泥棒、詐欺
キチガイのふりして施設暮らし
水商売
308マジレスさん:2011/08/08(月) 15:57:33.88 ID:K2OB+Pyg
>>307
そんな感じか…
どうも
309マジレスさん:2011/08/08(月) 16:23:50.64 ID:GRm7leSB
現在36歳、男、求職中です
普通免許、大型特殊免許、危険物乙4種、自動車整備士3級、
フォークリフト運転技能講習and車両系建設機械運転技能講習、修了
持ってる資格はこのくらい
3ヶ月くらい引きこもっててどんどん不安になっています
所持している資格的には、この先食っていけるでしょうか?

310中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 16:25:33.25 ID:rhVkJywm
>>308
あと
起業、自営業、一次産業、自衛隊、ヒモ愛人、芸能人、宗教、とかも
311中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 16:31:51.85 ID:rhVkJywm
>>309
ハロワのHPで資格で求人を検索できたような。
あと資格とかプロフィール登録して情報待つようなサイトもあったかと。
ていうか会社勝手に辞めたようだけど失業保険請求してる?
312マジレスさん:2011/08/08(月) 16:51:15.66 ID:NIrTUVH4
>>309
三ヶ月なんて、引きこもっているうちに入らない。
このスレには5年、十年実家からろくに出たこともないって猛者も
しょっちゅう相談に見えるよ。
安易に海の向こうと比べても仕方ないけど、ヨーロッパとかなら
数ヶ月の長期休暇は珍しくもなんともない。
あんたも同じように鋭気を養っているだけだと、そう考えてもいい。
自分のことをひきこもりなどと卑下してはいけない。
これまで誠実に働いてきたんでしょ? だったら
少しくらい充電期間があってもいい。

充分視覚的には食っていけるでしょ。
日本から自動車が駆逐される未来は、あと50年は確実に来ない。
そうである以上、常にその整備士は必要だ。
手に職を持っているあんたは強いだろうと思うよ。
313マジレスさん:2011/08/08(月) 16:55:59.35 ID:f3rzJ/5d
ぼそぼそしかしゃべれないから面接落ちる。
雇い主は売上を上げるスタッフ欲しいらしいけどそんな自信ない
314マジレスさん:2011/08/08(月) 16:58:11.74 ID:Ip9rl7o4
268です。
あれほどアドバイスをもらったのに、歩きながら(学校帰りです)大泣きしてしまいました。
制服だったので正直とても恥ずかしかったですが収まりませんでした

けれど、大丈夫?って声掛けてくれる人がいて、
それから駅でも泣いていたら、おじさんが自販機で買ったアイスを半分くれました。
温かい人がたくさんいるんだなあって、また泣いてしまいました。
心が閉鎖的/悲観的になっていて、温かい人がいることを忘れていたんだと気づきました。
わたしももっと心に余裕を持って温かい人になりたいと思いました
先程レス下さったかたも温かい言葉、ありがとうございました。
315マジレスさん:2011/08/08(月) 16:58:45.40 ID:f3rzJ/5d
すみません。途中送信しました。
とにかく自信ないので働かなければいけないのにどうすればいいのかわかりません。
316マジレスさん:2011/08/08(月) 17:13:54.91 ID:aBvV2AJS
ペルーと日本のハーフです
この間、三国人って馬鹿にされました
白人とのハーフはいいけどペルーはね〜なんて言われたりもします
ペルーは日本人にとってそんなに印象悪いんでしょうか?
317マジレスさん:2011/08/08(月) 17:17:26.38 ID:RYSpnS0C
自分が意思を持っているのは当然ですが、
ふと思ったんだけど、本当に周りの人も同じように意思を持っているんでしょうか。
本当は俺は宇宙そのもので孤独で一人なのでは無いでしょうか?
318中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 17:24:05.18 ID:rhVkJywm
>>317
涼宮ハルヒかな。 それで幸せならいいんじゃね
319マジレスさん:2011/08/08(月) 17:24:49.55 ID:25+TfXc6
相談お願いします。 

あまり親しくない友達から、結婚式の出席の誘いがありました。

欠席したいのですが、角が立たない欠席理由を教えてください

これまでの流れ
突然携帯に電話→結婚式に出てくれ→つい「行く」と言ってしまった→招待状が届く→本当は行きたくない。

お願いしますm(__)m
320マジレスさん:2011/08/08(月) 17:25:47.45 ID:eFS+dEOB
>>316
悪いかもしれませんが、最終的にはあなたがどういう性格であるかです
逆にペルーの素晴らしさを教えてあげればよいのではないでしょうか
321マジレスさん:2011/08/08(月) 17:27:39.17 ID:eFS+dEOB
>>319
最終的な責任を他人に求めるのはやめましょう
仕事や身内の不幸など、理由などいくらでもあるはずです
322中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 17:28:13.31 ID:rhVkJywm
>>316
ペルーの印象は同じ黄色人種で後進国。インディアンのイメージかと。
323中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 17:31:20.81 ID:rhVkJywm
>>319
身内の結婚と重なったとか法事だったとか
324マジレスさん:2011/08/08(月) 17:33:12.23 ID:2qg5w6z7
>>319
結婚式くらい、出てやれよ。
そいつだって、お前に招待状ださなきゃいけないくらい困ってるんだろ。
325マジレスさん:2011/08/08(月) 17:37:24.74 ID:6QiVkIMi
>>319
ありきたりですが、身内が死んだ、高熱が出て動けない、などがいいと思います。
326マジレスさん:2011/08/08(月) 17:37:40.28 ID:jHVg9M80
大学院受験料を支払い忘れてしまい、受験不可能となりました
自分に対して情けないというかがっかりです
受験のことについて色々とアドバイスしていただいた先輩や友人、親に対しても申し訳ありません

どなたか厳しく説教して頂けたら幸いです
327マジレスさん:2011/08/08(月) 17:41:55.42 ID:6QiVkIMi
相談です。
1人暮らしなのですが、近々首つり自殺をしようと考えています。

気になってるのが自分の遺体のその後なんですが、定期的に訪ねてくる友達もいないので、何もしないでおくと数週間〜数カ月放置になる可能性があります。

数週間mixiの更新がなかったり、電話やメールの返事がないと心配した友達がやってくるかもしれません。
でもその時に死後かなりの時間がたってぐっちゃぐちゃに腐った死体を見せるのは、なんとも心が痛みます(自殺志望者が何を言うかという感じですが・・)

警察などに1時間後に家に来てください、とか通報したら来てもらえるんでしょうか?

また、みなさんなら自分の死体の第一発見者にだれを選びますか?
悩んでます。
328マジレスさん:2011/08/08(月) 17:53:06.17 ID:eFS+dEOB
>>327
第三者の自殺に手を貸したりアドバイスすることは、自殺幇助という犯罪になり得ます
自殺というのがそもそも迷惑をかける行為ですが、他人を巻きこむのはやめましょう
329マジレスさん:2011/08/08(月) 17:55:02.19 ID:wYMNurRn
>>314
282です
いっぺんにガラッと変えるのがムリでもくじけないで
明日は明日の風が吹く
考えすぎないでね。
330マジレスさん:2011/08/08(月) 17:55:15.94 ID:25+TfXc6
>>321さん
>>323さん
>>324さん
>>325さん

ご回答ありがとうございました。 

>>321さんの言うとおり、最終的な責任を他人に押しつけるのはよくないですね。

もう少し自分で考えてみます。

ありがとうございました。
331マジレスさん:2011/08/08(月) 17:56:11.02 ID:LVU/b4TZ
>>327
死ぬ前にちょっと散歩してみては?
332マジレスさん:2011/08/08(月) 17:59:24.96 ID:wYMNurRn
>>327
自殺した後の遺体の心配
悩むぐらいだったら
自殺する意味ないんじゃない?
333マジレスさん:2011/08/08(月) 18:25:32.12 ID:4Iay1gyj
>>324
そんな理由で出席なんてする必要はないよ
334マジレスさん:2011/08/08(月) 18:34:44.31 ID:Ip9rl7o4
>>329
本当にありがとうございます

明日は登校日で、久しぶりに友人と会います
友人とたくさん喋って気分を変えようと思います。
久しぶりに明日が楽しみです
335327:2011/08/08(月) 18:58:38.49 ID:6QiVkIMi
>>328さん>>331さん>>332さん
回答ありがとうございます。
思ったような回答が来なくて少し残念ですが、自殺幇助という罪になるならば仕方ないですね、アドバイスをいただくのはあきらめます。

死ぬ前にちょっと散歩くらいはするかもしれません。
終わりにしたいので、自殺はたぶんすると思います。ビビリなので絶対とは言えませんが。

頑張って終わらせます、ありがとうございました。
336マジレスさん:2011/08/08(月) 19:06:04.49 ID:DjW0ud1W
>>327
遺体の今後を心配するなら夏場の首吊りなんてやめときなさいよ
食べ物の腐敗だって早いし臭いでしょ?
遺体がどれだけの異臭放つかわかってるの?
近隣住民に御愁傷様だわ……
だったら重りつけて海にダイブのほうがまだまし
あと絶対、賃貸でやるなよ!絶対だぞ!
337マジレスさん:2011/08/08(月) 19:10:38.19 ID:eq/MqjBv
>>327
>>335
人間、いつかは死ぬ
あなたが死を急ぐ意味はない
338中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 21:03:02.04 ID:AJNuHyW7
>>335
自分の部屋にこだわるのかな? 山奥で人の来ないとこなら永遠に行方不明のままだよ。
警察に予告するなら手紙で時間差つけられる。
若いだろうに頭固いよね。
339マジレスさん:2011/08/08(月) 21:08:31.26 ID:FAeU0D9Z
何か変だ。
337と338の間の空白の2時間が。
340マジレスさん:2011/08/08(月) 21:15:16.39 ID:q2ysUBV0
母ちゃんが糞怒ってるwwwwwwwwwwwwwwww
帰りたくねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341マジレスさん:2011/08/08(月) 21:20:11.69 ID:q2ysUBV0
ごめんwwwwwwww相談じゃなかったwwwwwwwwwwww
ばいちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342マジレスさん:2011/08/08(月) 21:23:10.51 ID:FAeU0D9Z
わかりやすくっていいね
343 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/08(月) 21:30:42.58 ID:DLQBuXr4
愛犬が今日病院で亡くなったらしい。
13歳でな
つれー
344マジレスさん:2011/08/08(月) 21:52:35.91 ID:9dL5Rlzq
海外逃亡したい…。
高校生が親にも黙って海外に行って戻って来なかったら、警察はどのように動きますか?
行き先を知るのは旅行代理店の人のみと考えてください。
パスポートは持ってます。英語も話せます。
345マジレスさん:2011/08/08(月) 22:07:12.94 ID:FAeU0D9Z
>>344
うまくいかないだろうね
346マジレスさん:2011/08/08(月) 22:11:18.10 ID:9dL5Rlzq
そうっすか…。
347中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 22:12:38.27 ID:AJNuHyW7
>>344
国際手配される。 働いたり病院行ったりして社会と関わると足がつく。
かといって関わらなければかなり不自由で衣食住にも困るだろう。
日本の家族は探偵など雇ったりして数百万とか金を使うことになるかも。
348マジレスさん:2011/08/08(月) 22:14:44.13 ID:FAeU0D9Z
>>346
だいたいパスポートから足つきそうだし
偽造パスポートでやる?
旅行なら半年だろ?
349マジレスさん:2011/08/08(月) 22:18:44.79 ID:SqBN0xfe
自分の子供が失踪して探偵に依頼すると思う人、手を挙げてー


350マジレスさん:2011/08/08(月) 22:20:47.47 ID:EHOC8cCL
人生相談っていうか、ただの愚痴なんだけど、書かせて下さい。
俺は、会社に行く時の革靴と、普段履き用のスニーカーとを持ってる。
平日は、基本的に会社用の革靴を履いて、スニーカーを履くことは少ないながらもたまには履く。まあ皆そんなものだろうけど。
ここからが問題なんだがうちの親は、平日はスニーカーの方を、休みは革靴の方を、必ず靴箱にしまっておかないと気が済まない。すぐ履けるように玄関に置きっぱなしにしておくということが、絶対に許されない。
靴を5分間玄関に置いといたら、すぐ断りなしに靴箱にしまいやがる。

革靴の方はともかくスニーカーは、会社から帰ってきた後とか早朝とか、ちょっと履いて外に出たいことは
沢山あるから、玄関に置いとかないと不便なんだが、そういうことを言っても聞く耳を持たない。
「靴を出しっぱなしにして、だらしのない。馬鹿が。そんなことだから駄目なんだ」とか言われる。
使わない方の靴は、即座に靴箱にしまわなければならないという法律が、奴の中で出来上がってる。
完全に俺ルールマナーを押し付けられているとしか思えんし、何を調べたって、靴を靴箱に毎回しまうマナーなんか
見つからん。ちなみに俺の家は、家族人数も少ないし靴の数も少ないし、客だって滅多に来ない。
まったくこの馬鹿親をどうしたらいいんだ。
351マジレスさん:2011/08/08(月) 22:23:02.05 ID:arbeUpmO
>>350
とっとと家でてけよ。
家では親がルール。
馬鹿息子を家においておいてるだけ親がやさしすぎる。
352マジレスさん:2011/08/08(月) 22:24:46.38 ID:FAeU0D9Z
>>346
あきらめたかい?
353マジレスさん:2011/08/08(月) 22:29:38.18 ID:f3rzJ/5d
>343
ご冥福を祈ります。

愛犬を去年老衰で亡くしました。ですからそのツラさはわかります。
いずれ大切な思い出になりますから、いまは存分に悲しまれても大丈夫だと思います。
354中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 22:30:35.81 ID:AJNuHyW7
>>350
そういう事情なら俺も無駄だと思うけど、殴られたりするわけじゃなく勝手にしまうだけなら
よきにはからえでよいかな。
それが彼らが満足するための儀式ならいいじゃん。
飲む打つ買うで家つぶすより安いもんw
355マジレスさん:2011/08/08(月) 22:32:52.66 ID:FAeU0D9Z
>>350
玄関で他人の目に付くから
スニーカーしまっておくんだろう
たぶんお袋さんだろ?
いちいち引っ張り出すの面倒かもしれないけど
でもまあいいじゃない。それで。
死にたいって悩みと比べたら
どうだっていいじゃんって気がするね。
356マジレスさん:2011/08/08(月) 22:33:52.96 ID:4B92HiPh
はじめまして、大学3年女です。
一昨年、高校時代から付き合っていた彼氏に振られて以後恋愛ができなくなってしまいました。あんなに全てをかけて愛しても、簡単に裏切られる。
この考え方はエゴでしかないとわかっています。でもそう思うと人を好きになることも、信用する事もアホらしく思えてしまうんです。
恋愛だけでなく、他人への興味全般が薄れてしまいました。そんな自分も嫌い。もっと他人を思いやり、自分を大切にできる人間になりたいです。就職も結婚もしたい。
漠然とした悩みなんですが、アドバイス頂きたいです。
357マジレスさん:2011/08/08(月) 22:38:21.51 ID:1hFuuN8q
358マジレスさん:2011/08/08(月) 22:42:12.10 ID:FAeU0D9Z
359中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/08(月) 22:44:32.42 ID:AJNuHyW7
>>356
その時は楽しかったはずだよ。楽しい思い出にしてしまえ。
男は女に体意外の魅力を感じなければ飽きてぼかに行く。
360マジレスさん:2011/08/08(月) 22:44:39.65 ID:1Pib+Plf
>>356
あなたにどこまでも付いていくのは青い山稜。
361マジレスさん:2011/08/08(月) 22:53:03.06 ID:jBHP1D+Y
>>356
> あんなに全てをかけて愛しても、


これがいけない
362276:2011/08/08(月) 22:56:41.91 ID:23kf+jRP
ありがとうございました

引く気持ちは変わりませんがちょっと過敏だったようですね
363マジレスさん:2011/08/08(月) 23:14:06.74 ID:DjW0ud1W
>>344
ビザどうすんの?
違法滞在とかはやめとけよー
364マジレスさん:2011/08/08(月) 23:38:36.81 ID:CWAqhAUh
自分で得た情報を自分の頭の中でその繋がりをマッピングする。

って、あまりよくわからないのですが具体的にどういうことなんでしょうか?
365マジレスさん:2011/08/08(月) 23:52:02.89 ID:uxRHF23D
>>364
マルチすんな
366マジレスさん:2011/08/08(月) 23:56:32.17 ID:PZAe639H
相談お願いします。
20代女性です。アルバイト先の先輩との人間付き合いで悩んでいます。
一言で言ってしまえば、無口なその人とのコミュニケーションの取り方について悩んでいます。
その無口な先輩は若く見えるのですが30代で同じく女性です。
兎に角会話が続きません。こちらが会話をふっても合図だけで終わったりしてしまいます。
たまに長く話せる事もあるのですが極稀です。
その為、怒らせてしまったのでは?などと考えたり気まずいと感じてしまって、一緒に入る時はどうも緊張してしまいます。
元々自分も受身なほうですが、人と話したりするのは好きだとは思います。
しかしどうしたらこの気まずさ(私だけ感じているのかもしれませんが)を解消できるのか解りません。
読みにくい文章で申し訳ないのですが皆様ご回答よろしくお願い致します。
367マジレスさん:2011/08/08(月) 23:58:26.29 ID:PZAe639H
×合図
◯相槌
間違い失礼しました・・・
368半ライス大盛り:2011/08/09(火) 00:02:12.90 ID:XS07Mk2L
>>356

361と同じく『全てをかけて愛しても』ってのがいけない

距離が近すぎなじゃなぃかな?。




有名な《ヤマアラシのジレンマ》の話は知ってますか?

寒さの中、二匹のヤマアラシが暖め合おうと近づきます。
しかし、近づきすぎるとお互いの体の針が相手に刺さってしまう。
かといって離れると寒くなる。
二匹は近づいたり離れたりを繰り返し、要約お互いに傷つかず、寒くも無い距離を見つける。


とあります。

近すぎてもダメ、離れすぎてもダメ、適度な距離を保たなきゃ相手も重くなりますよ。
369マジレスさん:2011/08/09(火) 00:12:37.31 ID:hxvhiLRL
>>366
その先輩は他の人にはどんな態度ですか?あなただけ特別にそんな態度であれば、原因を探らなくてはなりません。
370マジレスさん:2011/08/09(火) 00:29:51.81 ID:jfD4K0DP
>>369
早速のご回答ありがとうございます。
みんなが結構仲の良い職場なので、他の方とは喋っていますが、無口な方から話かける事は少ないと思います。
皆さん長くその職場に居るのでとても仲が良くプライベートでも絡んだりしているので慣れれば会話も続くのか?とも思ったのですが、自分より新人の子のほう会話が続いていたりして自己嫌悪してしまいます。
371マジレスさん:2011/08/09(火) 00:33:27.81 ID:hxvhiLRL
>>370
話題の選択ポイントも関係あるかもしれませんね。話すときは話すみたいですし、質問者様を特別嫌っているわけではないと思います。話せるときの話題や周りの方々とどんな話題で盛り上がっているのかを考えて、共通の話題で攻めてみてはどうですか?
372マジレスさん:2011/08/09(火) 00:44:43.90 ID:jfD4K0DP
>>371
ありがとうございます。
そうですね。皆さん話を続けてたくさんしたり共通の話題をふったりしている感じがします。
ただ私は話すのは好きなのですが、正直上手な訳ではないので会話のキャッチボールがないと辛かったりします・・・。
(よく『ふーん』とか『うん』で終わってしまってそれから広げられない)
更に共通の話題も仕事の事しかありません。
しかしながら、私がちょっと悩み過ぎたり気にしすぎたりしている所もあると今相談していて思いました。
でも回答いただけて頑張ってみようと思えました。
373マジレスさん:2011/08/09(火) 00:48:11.67 ID:hxvhiLRL
>>372
仕事以外の共通点、見つかるといいですね!会話の際に、疑問形や意見を聞くように会話をすると相手もそっかーや、うんではない返事をくれ、言葉のキャッチボールをしやすいと思いますよ。
頑張ってください。
374マジレスさん:2011/08/09(火) 00:54:48.21 ID:jfD4K0DP
>>373
本当にどうもありがとうございます!
とても参考になりました!
自分のボキャブラリーを増やす挑戦だと思って頑張ります!
375マジレスさん:2011/08/09(火) 01:02:23.03 ID:PhOhHSRu
よろしくお願いします。
よくイライラします。
行動を共にする相手がこちらからスケジュールを言っても毎回時間が過ぎたり、話しかけても反応が無いなどです。
あと、自分に自信がなく、外に出掛けたり、人に合うのが憂鬱でイライラします
性格は極端で、気にする部分はとことゎ完璧主義ですが、気にならないところに関してはズボラです
どうしたらイライラしないかどなたか良い助言をいただければ幸いです。
376261です:2011/08/09(火) 01:02:55.40 ID:iwXwupdz
>>294

レスありがとうございます。
冷静に人間観察ですか。確かに毎回自分自身に精一杯なので、まわりを観察するなんて思いもしませんでした。

そして自分の長所ですが、考えてもまだまだ見つかりそうにないです。

また、今日は仕事で同僚を怒らせてしまい、なおさら自信がなくなってしまいました。
直接私のせいと言われたわけではないですが、態度やオーラからきっと私に怒っているんだろうな、と思ってしまい余計に混乱してミスを犯す、という悪循環でした。

こんな状態で、自分の長所を探すのはむずかしいですが、時間をかけてゆっくり自分と向き合い、自己観察をしていきたいと思います。
377マジレスさん:2011/08/09(火) 01:25:20.71 ID:nm/v2HoR
相談お願いします。
躁状態の母親に悩んでいます。
興奮して人格否定や生々しい男遊びの話をします。ぐっと堪えてきたのが限界にきました。情緒が激しく変わるので参っています。母の診察は水曜日です。今日1日家を出るのも事件を起こしそうで怖いです。なんとか納得させて入院させたいのですが…。
378まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/08/09(火) 01:47:37.57 ID:Ak6UhS8I
>>356
まずは自分の生活を充実させて…次はもっと軽い付き合いからはじめることですかね

>>364
絵を描いたり、ダンジョン系のゲームでもしたらわかると思います〜

>>366
はっきりとそれを言えば多少のことがわかるでしょうが…
その人と居るには、沈黙になれることも必要かもしれません。
世の中、喋らないとオカシイと思ってる人ばかりではないので…

>>375
がまんせず不満を言うか…割り切って、面倒な時はすっぱり断ってしまうことです。
もしくは何らかのレッテルを貼って、あきらめてしまうことかと…

>>377
ストレスに対しましては…まずは受け入れ、よく考えて理解すること。
おかしいとは思うでしょうが、そうしないと溜まる一方です。
また、できればかかりつけのお医者様から事情を聞き、接し方を伝授してもらいましょう
措置入院については、お医者様と最寄の自治体に相談を…
379マジレスさん:2011/08/09(火) 01:55:21.13 ID:a26+Y1GO
シングルマザーです。
2人目を妊娠しました。
男性は1人目と同じです。
事情があって籍は入れてませんが、不倫ではありません。
相手の男性は独身ですが、病気がちです。
中絶するかどうか悩んでます。
でも人殺しするようで出来ないです。
2人の面倒見るのも出来ないです。
どうしたらいいでしょうか?
そのこと母親に話したら、母親も私が生まれたあとで妊娠して
中絶したそうです。
母親がそんなことしてたなんて知ってショックです。
380マジレスさん:2011/08/09(火) 02:11:15.88 ID:QdzJM7mm
>>379
考え方は違いますが、私は、中絶を人殺しとは思いません。
生物と思わないということではないですし
妊娠したら、また考えが変わるかもしれませんが
自分の母も父との結婚を考える前に父との子を妊娠したときに
中絶したといっていました。
私は母親が育てられる自信、愛情を注げる気持ちがないまま生まれてくるほうが
よほど悲しいと思いますし、その生まれてくる子を死なすか生かすか
ということりも、あなたがその子を産んでどうしたいかのほうが重要な気がします。
印象としては、あなたは人殺しをしたくないというあなたの勝手な理由でしかないなぁという印象です。
381マジレスさん:2011/08/09(火) 02:20:54.44 ID:tmftsG+G
>>379
いまさらこんなことを尋ねてあんたを追い詰めたくないけど、あえてそれでも聞くよ。
なんで男に対して「ゴムつけて」の一言が言えなかったの?

前回と今回は、もう事は起きてしまったんだから、しょうがない。
でも次からは、セックスするときは絶対にそうお願いしような。
それを言えないような間柄なら、それともいっても誤魔化されるような間柄なら、
親になる準備がまだ出来ていないんだと思う。
俺は男で、金輪際子供を産むことが出来ない性だから、なおさらそう思うね。
ゴムつけてても妊娠してしまったというなら、本当に申し訳ないけど。

赤の他人の俺としては、産むことを全力で勧めるほかないよ。
もしここで堕胎したら、あんたんはかつての母親と同じ道をたどることになる。
その道というのは「お母さんは私の弟か妹を、消しちゃったんだ・・・」と
実の子供を愕然とさせるっていう、そういう道だよ。
この国は幸い、まだ世界でも有数の富裕国なんだ。
2人くらいならまだ何とかなる。第二子の笑顔があんたにもたらす好影響だってある。

あんたが何も悩まずに中絶してしまえるような女なら、俺もここまで言わない。
でもあんたは、中絶を「人殺しするよう」と感じる人間だ。
そういう人間が中絶の道を選んだら、それはあんたの精神に
重大な(ひょっとすると、決定的な)悪影響を与えかねない。
産んで欲しいよ。しょせん無責任にならざるを得ない、名無しの意見だけどね。
382マジレスさん:2011/08/09(火) 02:27:49.82 ID:5/JUnO9V
>>380に同意
383379:2011/08/09(火) 02:33:01.49 ID:a26+Y1GO
彼は日本人ではないのでいろいろ複雑なんです。
今は日本に住んでないし。
私に会いに来日した時に1度だけそういう関係になってしまって・・・
私も彼も他の異性はいません。
彼が日本に仕事があればいいのですが、現在は向こうの国で失業手当をずっと受けてます。
一時は日本の会社にいたんですが、日本で住むのはストレスがたまるそうです。
彼は産んだ方がいいと電話で言ってくれました。
養育費も払うと言ってくれました。
私はそれなりのお給料をもらってるので、1人育てることは金銭的に何の問題もないですが
2人目となると厳しくなるかも。
実家暮らしで両親に何と説明していいのやら。
両親は彼の顔も見たくないと思います。
私が信心深いので、どうしても中絶=胎児を殺す=新たに生まれてこようとする魂を葬り去る という
考えになってしまいます。
仏教徒で特定の宗教に属してるわけではありませんが。
384マジレスさん:2011/08/09(火) 02:37:25.17 ID:p9GT0n8R
学校の学費を払うため月末までに約五万必要です……
稼げるバイトないでしょうか…?
385マジレスさん:2011/08/09(火) 02:43:38.84 ID:QdzJM7mm
>>383
あなたが一番こだわってるのは、あなたの価値観で言うと
その子を殺すか、生かすかに絞られてる。
で、あなたはその概念があるから、お金の事や親の問題がよぎるにせよ
あなたの中に'卸す'選択はないんだと思う。
あなたが今、聞きたいのは
日本では働きたくないけど、海外で手当もらってぐうたら暮らしたい彼氏とまたHしてしまって
また子供ができてしまい、実家暮らしで親には既に呆れられているから
こんなこと親にどう説明したらいいかわkらないということだよね?
だったらそのまま説明するしかないと思う
386379:2011/08/09(火) 02:54:49.98 ID:a26+Y1GO
>>385
ぐうたらというか、彼は結構な難病なんで働けないんですよ。
幸い、日本よりも遥かに社会保障のいい先進国に住んでるので何とか
なってるようですが。
ここで見ず知らずに他人に愚痴書いたのが間違いでした。
失礼しました。
387マジレスさん:2011/08/09(火) 02:56:45.67 ID:QdzJM7mm
>>386
とにも角にもそれを、ぐうたらというのです。。。
388マジレスさん:2011/08/09(火) 03:02:47.26 ID:tmftsG+G
>>379
第一子と第二子の、年齢差はいくつになる予定なの?
それがある程度離れているようなら、その分あんたの負担はやや軽くなる。
逆に近いなら、育てるのは当然その分困難になる。

失業中にもかかわらず、養育費も払うといってくれた彼は、
相応の誠実さをそなえている人間かもしれない。
(むろんただの口約束の恐れもありうる。疑りぶかい言い草失礼)
彼氏のこれまでの振る舞いを、極力客観的に思い出してみるんだね。
金払いが潔い思い出が多いのなら、養育費もきちんと払ってくれるかもしれない。
逆に日々の小銭にすら居汚かったら、養育費を払う可能性は大幅に減少する。

あと、母親の中絶を知ってショックなのは同情するが、
その同じ母親は、娘が「顔も見たくない海外の馬の骨(母親視点で)」と
くっついて未婚の母になり、しかもハーフの孫まで作ったにも関わらず、
まだあんたを実家から追い出すこともしていない、という事実も忘れてはいけない。
あんたの家庭の事情は知らないけど、たいていの母親だったら
怒りのあまり娘のあんたを追い出していても不思議のない状況だよ。
母の行った「過ち」と同時に、母のそのような配慮だかなにかにも、
目を向けていなきゃウソだよね。

あと、ID:QdzJM7mmはあんたと大きく異なった世界観を抱いているだろうが、
そういう違った種類の見ず知らずの他人の意見こそ、傾聴したほうがいいよ。
傾聴することと、その意見を全面的に受け入れて実行することは違うのだから。
389マジレスさん:2011/08/09(火) 03:12:03.54 ID:iW2W2H8n
>>386
もういないだろうけど堕ろすのが嫌ならとりあえず産んでしまって施設に預けてみれば?
その子とはそれきりにして
でも相手が病気じゃ尚更避妊すべきだったのでは
390マジレスさん:2011/08/09(火) 03:15:25.33 ID:E8cwmeD7
パニック障害で長い間ひきこもりでした。
医学部行って医師目指してましたが、途中で発病して転学して何とか卒業しましたが就職できずにひきこもりになり今に至ります。

何とかリハビリ的に外には出られるようになりましたがこれからどうしていくといいでしょうか。

主治医は薬だすだけだし家族も病気に理解がないので今ではほとんど話もしません。
姉が子供ができて生まれたら義兄と実家に戻ってくるらしく、そうなると自分は邪魔者でしかないので早く自力でやっていけるようになりたいです。

アドバイスお願いします。
391マジレスさん:2011/08/09(火) 03:25:59.24 ID:ofpnS5Jy
相談お願いします
23歳女です。高校中退大検取得後、特に生産的なことはせずだらだらと生きていてしまいました。
卑しい仕事をしていますが、総合的に考えると多分私に合ってるんだと思います。ですがずっとは続けることができない仕事ですし、同年代の友達が一般企業に就職や結婚をしだして、不安に押しつぶされそうになっています。
趣味はありますが、やりたい、やれるかもと思える職業はなく、一般企業に就職してみたいと思っても社会的常識が足りないため具体的に何をしていいのか全くわからない状況です。
自分に自信がなく、一度超絶ブラック飲食店に務めて身体を壊し、それから昼の仕事が恐ろしい部分もあります。
レールを外れてしまって甘えきった人生ですが、もう一度やり直したいです。
どうしたらいいか、是非ご教示賜りたいです。よろしくお願いします。
392マジレスさん:2011/08/09(火) 03:38:19.49 ID:9wu69Eha
>>391 まずは趣味があるのだから、その趣味を大事にしたらいいと思うよ。
後、同年代の友達云々〜ってあるけど、自分は自分。他人は他人だよ?どうしても比較したくなるけど・・・
一般企業に就職したいなら、自己分析から始めるのがいい。

最後に。卑しい仕事って風俗か水商売かわからないけど、ある程度自分の容姿とかに自信ないとできないよ
接客業だし。自分に自信ないって書いてあるけど、文面ではそうは見えないからもっと自分に自信もっていこう
393マジレスさん:2011/08/09(火) 03:40:53.37 ID:tmftsG+G
>>390
あんたの場合、引きこもりの原因がパニック障害というれっきとした病気なのだから、
ここで素人のアドバイスを求めるより、有能な医者を探したほうがいいと思うよ。
いまの主治医に不満を感じているなら、それ以外のところを。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9A%9C%E5%AE%B3
>治療的には、薬物療法と精神療法があり、様々な治療が有効性を認められている。
>精神療法において最も基礎的で重要なものが、「疾患に対する医師の説明」
>「心理教育」である。パニック障害は、発作の不可解さと、発作に対する不安感によって
>悪化していく疾患であり、医師が明確に症状について説明し、心理教育を行うことが
>全ての治療の基礎となる。
Wikiを信用していいのなら、要するに症状や原因などを丁寧に偉ぶらず
説明してくれるのが、名医ということになる。実にわかりやすい基準だ。
この基準どおりに新たな主治医を探せば。

あと、あんたの家族、というか親についても付言しておくか。
たしかに子の病気に理解がないのは、親として首を傾げる振る舞いだろう。
だが、たとえば医学部学費は、国公立大学なら6年でまあ350万円。
私立大学ならおおむね2000万円から5000万円。
実家の裕福度は知らないが、どっちにせよ相応の金額だ。
医学部からの転学は、あんたの病気のためにはよかったのだろうが、
親にしてみれば、息子にかけていた期待が大金の学費とともに
「無駄になった」のだから、その病気を嫌い、理解したがらないのも無理はないかもしれない。
もちろん、あんたには「それってずいぶん手前勝手な期待じゃないか?
息子の苦しみより、息子の将来のステータスを重んじたのか?」
と怒る資格もあるのかもしれない。
だが、大金を稼ぐことの難しさや、成績優秀な子供に親が愚かにもかけてしまう
期待の内実ついてなどに思いを馳せてからでないと、怒る資格は活きてこないだろうと思う。
いまはあんたこそが一番苦しんでいるんだろうから、親とはいえ他人の
内心まで考えられないのは仕方がないが、いずれはそのあたりも自力で知って欲しい。
医学部に入学できたのなら、もともとの頭は悪くないはずなんだから。
394マジレスさん:2011/08/09(火) 03:52:16.63 ID:tmftsG+G
>>391
その卑しい仕事とやらは、給料は多めなのかね。
だとしたらある程度の額の貯金を始めな。もうしているっていうなら問題ない。

飲食店に勤めた経験があるんなら、客商売や食い物商売に興味があるのかね。
その方向を探りつつ、調理師免許なども視野に入れるとか。
栄養士・管理栄養士とかもかな。
395391:2011/08/09(火) 04:03:06.43 ID:ofpnS5Jy
>>392さん
アドバイス、ありがとうございます!
自己分析からはじめたいと思います。検索してみます。
自分に誇れることをしてないから、自信がないと書いたのですが、これから他人と比べることなく自信を持てる自分を目指します。
396マジレスさん:2011/08/09(火) 04:19:50.88 ID:HTUX2OPD
妹よりも貯金が200万ほど少ない。 頑張っても頑張っても追い付けません。 おまけに私は体調崩しがちで ろくに働けません。

くやしくて仕方ないです。 どうしたら妹より貯金貯められますか?
397マジレスさん:2011/08/09(火) 04:23:57.55 ID:CaVzabKz
父親が糞すぎて頭痛くなりました。誰か父親もらってくれませんか?10万もついでに差し上げますから。
398391:2011/08/09(火) 04:30:11.73 ID:ofpnS5Jy
>>394さん
アドバイスありがとうございます!
お給料は、将来が不安で不安で目的なく貯金しています。(馬鹿なことも過去にしていたのでそんなに額は多くないですが…)
飲食接客業はスレていなかったころにはじめてのバイトでしていて自分向きだと思ったのですが、就職したブラック飲食店でその自信ごと砕かれてしまいました。
資格をとるというのは今の私にはすごく高尚に思われますが、自分が興味のある分野、資格をきちんと考えたいと思います。
399中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 05:16:28.87 ID:r6Pw10EI
>>634
入った新しい情報を、経験や知識と連想・連携して新発見したり変形して組み込んで記憶していくことだろう。
頭の良さというのは、同じ情報でもそういうことを無意識に行って、何倍も活かせること。

>>396
またかよ。 妹は競争相手じゃない。 身内の金は困った時助けてくれる。
200万なんて結婚費用にも満たないし、結婚相手によって財政的に数千万ひっくり返るのはめずらしくない。
仕事で稼げないなら、花嫁修業と美容とコンカツで金持ちと結婚するのが楽。

>>397
人は簡単には変わらないから、遠くに別居する。
400マジレスさん:2011/08/09(火) 05:25:34.72 ID:E8cwmeD7
>>393
ありがとうございます。
病気は薬でほぼ治っていてこれからの仕事や自立について考えてます。
(主治医は病気以外には相談に乗ってくれないのでここに書き込みました。)

家族が病気を理解してくれないことに対しては書いていただいたみたいな思いがあることは分かるのでなるだけ早く実家を出たいと思います。

ただ経歴的に問題はたくさんなので悩んでいます。
年齢、実務経験がないこと、医学部から転学して就職もせず今にいたること。
病気を正直に話してもより就職が難しくなる気がするのですが、どうしていくといいでしょうか。

相談できる人もいないしあまり似た感じの人もいなさそうだしで困っています…。
401中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 05:30:26.33 ID:r6Pw10EI
>>364
入った新しい情報を、経験や知識と連想・連携して新発見したり変形して組み込んで記憶していくことだろう。
頭の良さというのは、同じ情報でもそういうことを無意識に行って、何倍も活かせること。
402マジレスさん:2011/08/09(火) 06:01:32.34 ID:YDvf66tJ
手足の震え、四肢に力が入らない(その場に立っていられなくなる程度)、嘔吐、慢性的な恐怖感(隙間、鏡、コップから溢れる水など)に悩まされています。
過去、過呼吸で4回程救急車で運ばれた経験あり。
その際精神的なものではない(勿論身体的なものでもない)と判断済み。
こういった場合やはり自分自身が甘えで症状を引き起こしているんですよね?
他人に頼っていてはダメだと思うのですが、どうやったら自分を戒めきちんと向きあえるようになるのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
403マジレスさん:2011/08/09(火) 06:13:06.28 ID:YB93Qizt
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 自殺(し)んでしまう前に、まず相談を。2ちゃんねる版・命の電話。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     | レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド。旅と鉄道以外の相談も受付ます。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311856157/
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  モナー先生の何でも相談室。メンヘル・サロン。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1304688765/
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
(あなたのコピペがきっと、ひと一人の命を救う。元スレ更新時はリンクの変更もお願いします)
404中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 06:15:36.44 ID:r6Pw10EI
>>402
どういうときにそうなりやすいとか手がかりはないのかな。 自信が無くってパニクるなら、失敗やミスに慣れること、多様な経験をして対応力を高めること。
405マジレスさん:2011/08/09(火) 06:30:03.96 ID:qdcvJnIu
鼻水への怒りがとまらん
どうすればいいの
406マジレスさん:2011/08/09(火) 06:49:31.64 ID:XGXMJwxf
相談お願いします。24歳女、既婚です。
結婚して半年になりますが、人と一緒に暮らしたり、
「普通」の生活を送るのが難しい性格だと確信してしまいました。
このまま家の中に誰かいて毎日同じ人と話す生活が一生続くのかと思うと苦痛です。
夫が悪いわけではなく、いい人なのでできるなら若いうちに自由にしてあげたいです。
歩み寄っていけばなどと言われますが、歩み寄れない部分だと思ってしまいます。
落ち着けていないだけなんでしょうか、それともこういう人間は存在するから
自分がそうだと思って一人で生きる道を探したほうがいいでしょうか?
407マジレスさん:2011/08/09(火) 07:06:56.56 ID:SMQ7xOTE
>>406
歩み寄れないのがどういうことなのかがわからないからなんともいえない
環境の変化に対応しきれてないのかもしれない

自分の経験から言うと、似たような心境に陥ったことがある
でもそれは相手と自分が合わなかっただけで、合う人と今は暮らしてる
他の人と同じ家にいるのが苦痛だと思ってたけど、合う人とだとのひのびできるってことがわかった

まあ、色々なケースが考えられるから、結論を出すのは早すぎるんじゃないかな、と思うよ
408マジレスさん:2011/08/09(火) 07:13:08.43 ID:PhOhHSRu
>>378 さん。お答えありがとうございます。
>>378さんのアドバイスを受けて諦める方法をとりたいと考えています。どうしたら諦めてしまえるのかがわからなくて、具体的な方法を伝授していただけませんか?
409マジレスさん:2011/08/09(火) 07:16:46.79 ID:B68cu9Qr
>>406
具体的に、どう難しい性格なの?
歩み寄れない部分とは?

夫婦というのは、違う考えを持った人同士が一緒になるんだから、
我を折り、素直にならなくてはならない側面がどうしても出てくるものだよ。
でも、正直に腹を割って話せる関係も築いていかなくちゃいけない。
410マジレスさん:2011/08/09(火) 07:17:18.87 ID:XGXMJwxf
>>407
返信ありがとうございます、抽象的なことを書いてすみませんでした。
私が夜に自室に引きこもってしまうので、それについて文句?を言われます。
相手と合わなくて引きこもってるのではなくて、一人で趣味を楽しんでいます。
今まで付き合ってきた人とも、土日のうちどちらかは自分一人で過ごす時間を作っていました。

私はこの結婚がダメだったら一人で生きていこうと思うのでいいのですが、
相手は早く家庭を持ちたい願望の強い人なので、罪悪感があります。
411中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 07:19:03.82 ID:JrSm59mF
>>405
病気でないなら、他の価値あることに取り組めば気にならなくなる。
>>406
冒険者としての要素が強いなら別れて海外放浪なり男達渡り歩くなりすればよい。
距離感の問題なら広い家に移るか近距離で別居生活してみるとか
412マジレスさん:2011/08/09(火) 07:35:16.98 ID:KBviD2HA
初めまして
22歳女です29歳の彼氏と付き合って1年半程です
この彼が、私の前に付き合った彼女と8年間付き合っていたそうで、付き合い初めは元カノの話ばかりされました
元カノはキャリアウーマンだ等の自慢?を延々聞かされ、挙句の果てには連絡を豆に取り合う、近況報告をしあう、同棲している私の家に元カノからの郵便物が送られてくる始末
ストレスからくる急性胃腸炎で仕事を一ヶ月も休む羽目になりました
413マジレスさん:2011/08/09(火) 07:37:20.99 ID:KBviD2HA
元カノも彼氏(不倫)がいるそうです
半年前話し合いをして元カノにも私から話をして(大変人を馬鹿にした態度でしたが)連絡を取るのもやめてもらったんですが、2度は隠れて連絡を取っていました

彼の事が好きだと思っても猜疑心から当初と同じ態度は取れません
半年たった今でも元カノの女にイライラします

これってもう別れた方がいいんでしょうか…
414マジレスさん:2011/08/09(火) 07:38:15.36 ID:SMQ7xOTE
>>410
それは相手と価値観が合わないだけで、あなたが普通じゃないわけではない

夫婦間の価値観のすり合わせをどうするかの問題だよ
既婚者で自分だけの時間が欲しい人なんていっぱいいるよ?
415マジレスさん:2011/08/09(火) 07:40:22.11 ID:SMQ7xOTE
>>412
その男も女も無いわー……

自分だったらお付き合いは丁重に断る
416マジレスさん:2011/08/09(火) 07:49:10.01 ID:YDvf66tJ
>>402
レスありがとうございます。
個人的には緊張からくるものなのかな?と思っているのですが、どの症状も自宅でのんびりしている時や寝ている時にも起こるので対処の仕方がわからず困っております。
やはり今は少し無理にでも現状を維持し、慣れていくのがよいのでしょうか?
とはいえ、嘔吐等はこっそりトイレに行けばよいのですが、手足の震えは周囲に奇異なものとしてみられ短時間のバイトなど正社員に比べれば比較的寛容と思われるものでもさりげなく辞めるよう勧められてしまうんですよね。
店側からしてみれば当然の判断なので不満などあるはずもないのですが、慣れる前に終わってしまうことが多くなかなか前に進めない現状です。
417マジレスさん:2011/08/09(火) 07:53:42.38 ID:XGXMJwxf
>>409
思い当たる部分としては、
・かなり趣味に生きている人間なので夫を放置しがち(月1程度で外泊・夜自室に引きこもる)
・べたべた接触するのが好きではない
・一人でないと落ち着いて眠れない

相手が家で始終一緒にいる相手を求めて結婚したのなら、私では力不足です。
私の折れられないところが「結婚」に必要なんだとしたら、私はそれに向かない性格なんだと思います。

>>406
冒険者どころか夢は宝くじを当ててニートになり、趣味に生きることです
相手からの不満点が「スキンシップが足りない」なのでそれは難しいです

>>414
私の場合、欲しい自分だけの時間が極端に長いのだと思います
418マジレスさん:2011/08/09(火) 07:56:41.10 ID:SMQ7xOTE
>>416
精神的なものでも身体的なものでもないと言いますが、私には医師にみてもらったほうがいいように見えますよ
419マジレスさん:2011/08/09(火) 07:57:46.65 ID:YDvf66tJ
>>416
安価ミス。
>>404 さまへの返信になります。
無駄にスペースを使ってしまい申し訳ございません。
420マジレスさん:2011/08/09(火) 08:23:52.77 ID:MbpY8S2I
>>402
初めての回答です
あなたの症状が過去の自分の時とよく似ています
最初にかかった医者では一向に改善せず
また納得もできなかったので
3件の医者にかかりました
精神的なものでしょう・・・で片付けられたり
処方される薬は安定剤だけだったり
今だに原因は分かりませんが
今はまったく問題なくなってきました
信頼できない医者しか居ないというのも
不安だけで解決にはならなかった
あなたの場合はどうなんでしょうか?
421マジレスさん:2011/08/09(火) 08:28:01.75 ID:PhOhHSRu
>>408>>375の相談者です。書くの忘れてすみません。
422マジレスさん:2011/08/09(火) 08:35:52.54 ID:SMQ7xOTE
>>414
そういうことは話し合ったのですか?

話し合っても無駄とか話し合う気がないなら、別れたほうがいいかもしれませんね

価値観の違いなんて生活を共にすればぼろぼろでてきます
そのときに話し合ったりして対処する気がないならほっといてもそのうち離婚になります
423マジレスさん:2011/08/09(火) 08:37:03.31 ID:SMQ7xOTE
安価ミス
>>422>>417宛てです
424中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 08:38:11.44 ID:V0oJpHYw
>>416
ストレスだと思わぬ時に思わぬ形で症状が出ることがある、または自律神経失調とか脳や神経系の障害とか。
スポーツで汗ながしたりして体質改善とストレス発散はかれないかな
425マジレスさん:2011/08/09(火) 08:45:35.56 ID:xjbVi1Eu
初めまして。自分は大好きなサーフィンを
嫌いになりそうで本当悩んでいます。
元は同趣味の仲間達に言った言わないの悪口で非常に険悪な仲になりつつあります。
その集団とすっぱり切れればそれで良いのですが毎週末ほぼ顔を合わすでしょうし、彼らの仲間の1人が非常に自分をしたってくれます。29歳の男として情けないのですがとても憂鬱です。

負けず嫌いで高慢な性格が災いしてるのは
自分でも理解していますが、気が楽になりでモチベーションを維持できる方法をアドバイス頂きたいです。

携帯からで読みにくくてすみません。
426マジレスさん:2011/08/09(火) 08:54:03.43 ID:KWcJk9th
>>425
サーフィンする場所って変えたりとかできないのかな?
427中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 08:55:43.67 ID:V0oJpHYw
>>425
時間が経てば状況がかわることもあるけど。
仲直りしないなら自分のグループ立ち上げるとか、場所変えるとか。
428マジレスさん:2011/08/09(火) 09:01:05.59 ID:YDvf66tJ
>>420
解答ありがとうございます。
恥ずかしながら私の場合病院へと行く流れが、救急車で運ばれ(この辺りは発作で記憶が曖昧。気付くと病院のベッドで注射痕があるので眠らされている?)
そのまま診察を受け問題なしと診断していただき帰宅といった形なのでお医者さまとはあまり多く接したことがなく良くも悪くもあまり印象がないです。
ですが、良くなったというお声が聞け、大変安心しました!
かれこれ10年近く続いていたので不安も大きかったのかもしれません。
もう少し頑張ってみます。


>>424
解答ありがとうございます。
体質改善はやはり心掛けなきゃいけませんよね。
ジョギングは恥ずかしながら足がついてこれないため、ここ2年ほどは毎日1時間強のお散歩頑張ってます。
最近はそれも辛くなってきているので有酸素運動について色々調べてみますね。
親身にアドバイスしていただき本当にありがとうございます。
429マジレスさん:2011/08/09(火) 09:05:12.05 ID:B68cu9Qr
>>417
旦那さんも変わりますよ。
旦那さんを変えようとするのではなく、
あなたが譲れない部分以外のことで、旦那さんを喜ばせようとしてあげれば、
旦那さんはあなたが望まないようなことを強要しようなどとは思わなくなると思います。

例えば、旦那さんが好きな料理をつくってあげる。
よいところがあったら、誉めてあげる。
自分が譲れない部分以外は、なるべく聞き入れてあげる。などなど。

とにかく、好きにさせてもらってる部分があるなら、
それ以外で旦那さんにも好きにさせてあげようとなさってみてはどうでしょうか。
430マジレスさん:2011/08/09(火) 09:27:48.87 ID:MbpY8S2I
>>428
420
自分とあなたの症状は同じではないみたいです
発作がでたらその続きで医者に継続することを
お勧めします
一時しのぎでは解決にならないでしょう
常用しなければならないけど
発作を抑える薬もあるはずです
(たとえば癲癇の発作)
431マジレスさん:2011/08/09(火) 09:33:03.09 ID:qSj3Wh6L
>>428
注射痕があって、何の薬を投与されたかわからないの?
家族の方は絶対に説明を受けてるはず。
432マジレスさん:2011/08/09(火) 09:36:16.21 ID:xjbVi1Eu
426,427様、まずはアドバイスありがとうございます。自分はサーフィン歴が10年近くで彼らは元々、僕が面倒を見てまだ三年から五年です。僕にとっては元々の場所ですし、顔見知りや知り合いも多く、そこだけは譲れないんです。

427様、グループですか…ん〜自分は人間関係が苦手なせいか、多くて三人程度が限界なのかと思います。彼らは兄弟、親戚の集まりで他から見て異常な程、閉鎖的で仲間意識が強い感じです。十年ぶりくらいに
精神科に通っときの気持ちを思い出しました
433マジレスさん:2011/08/09(火) 09:48:43.80 ID:gyFTdDti
23歳男です。親密度に関わらず、相手の性別で口調を変えるのっておかしいですか?
434マジレスさん:2011/08/09(火) 09:56:24.66 ID:SMQ7xOTE
>>428
いや、それはなにかがおかしい
救急処置は落ち着いたら医師が経緯や処置の説明は必ず本人か引き取りにきた人にする

問題なしっていうのは帰宅しても問題なしって意味でしょう
救急処置の場合は診察とは別のものです

なんだろう、あなたの物言いだと診察を受けるという選択を除外するための質問に見えるよ
435マジレスさん:2011/08/09(火) 09:56:59.96 ID:YDvf66tJ
>>430
アドバイスありがとうございます。
何度か問題なしと判断していただいた為、病院に行く必要はないと思っていたのですが一度しっかりと検討してみたいと思います。
冷静に振り返ってみると、自身が引き起こしているもの(甘え)と言われるのが怖くてずっと忌避してきたような気もするので…
前に進むためにはそういった指摘を一度きちんと受けないといけないかもしれませんね。


>>431
詳細記入せずすみません。両親からは安定剤(詳しい薬品名等は不明)と聞いています。医療知識がないため安定剤=眠たくなるものなんだなと認識しており、恐らく発作時に安定剤投与→眠ってしまうものなのだと思っておりました。
一度詳しく両親にきいてみたいと思います。
436マジレスさん:2011/08/09(火) 10:00:37.67 ID:qSj3Wh6L
>>435
就労もままならないような健康状態なのに、それについて家族としっかり話し合ってないとかありえない…。
自分の身体を管理するのは自分ですよ?親御さんはいつまでもいてくれるわけではありません。
出来るだけ早く、己の持病を正しく認識することはとても大切です。時間もオカネも精神力も、全て無駄にせずに済みますから。
437マジレスさん:2011/08/09(火) 10:01:34.43 ID:SMQ7xOTE
>>432
我関せずでサーフィンを楽しめれば一番いいんでしょうね…
でも、それの状況は辛いでしょうし……

内輪意識が強い集まりは厄介ですよね
第三者に噛んでもらって話をまとめるとかぐらいしか思いつかないです、すみません
438マジレスさん:2011/08/09(火) 10:11:09.19 ID:xjbVi1Eu
437 その内輪は常に内輪もめを繰り返してるのですが、今は自分に対する敵意で
まとまっているようです。第三者ですか…
解決して、その中に入るのも正直うんざりでまたいつか、繰り返すと思うとビクビクしてしまいます。 小学生の頃いじめに合いそのトラウマか、中規模の集団て本当苦手と言うか、怖いって感じてしまいます。
439マジレスさん:2011/08/09(火) 10:27:03.17 ID:YDvf66tJ
>>434
アドバイスありがとうございます。
確かに冷静に考えてみると、自分の中で自身が引き起こしているものだと指摘されるのが嫌で診察を避けてきたのかもしれません。
落ち着いてもう一度考えてみます。
また、質問させていただきたいのですが病院に搬送され緊急処置を受けた際に通院する必要はないか質問したことがあるのですが、
その際今は辛いかもしれないが時間や環境の変化で自然と治っていくものだから通う必要はないと説明を受けたのですが、それとは少し違うのでしょうか?


>>436
ご指摘いただいた通り自分はずっと甘えてきたのだと思います。
はっきりと指摘していただきありがとうございます。
両親とも何度も話し合っているのですが、病院では問題なしと判断されているのでそれらの症状は私自身が引き起こしている問題であり、自分の意識を変えなければどうにもならないというのが現段階での家族内での結論です。
やはり両親や自分自身への甘えが全ての原因かもしれません。
一度自分だけで診察を受けてみるかいなかしっかり考えてみます。
440マジレスさん:2011/08/09(火) 10:36:43.44 ID:SMQ7xOTE
>>439
発作の経緯や医師とあなたの受け答えなど状況がわからないので答えようがないです

ただ、例えその医師の診断が通院の必要なしだったとしてもあなたの体に異変があるのは事実でしょう

原因のつきとめや対処方法を探るうえで専門家をあたってみるのは有効的だと思います

専門家は西洋医学のみだけではないし、色々とありますよ

あたまの体が少しでも楽になりますように
441マジレスさん:2011/08/09(火) 10:40:49.43 ID:SMQ7xOTE
なんかすごい誤字をしてしまった…

あなたの体が少しでも楽になりますように、です
ごめんなさい
442マジレスさん:2011/08/09(火) 10:54:34.80 ID:YDvf66tJ
>>440
おかしな質問をしてしまい申し訳ございません。
確かに原因究明の為には専門機関にお願いするのが一番ですね。
近いうちに地元の医療機関を訪ねてみようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。


また、たくさんの相談にくださった方々にも改めてお礼を言わせていただきます。
たくさんの貴重な意見をいただき、本当にありがとうございました。
443マジレスさん:2011/08/09(火) 11:48:53.16 ID:MbpY8S2I
>>433
おかしくない
それでいいと思う
444マジレスさん:2011/08/09(火) 11:57:48.58 ID:hHQTL+HT
さてと
445マジレスさん:2011/08/09(火) 12:35:41.37 ID:ilY/QAcG
誰かいるかぁ?
446マジレスさん:2011/08/09(火) 12:37:15.61 ID:99wUCgMm
いるが
447マジレスさん:2011/08/09(火) 12:44:03.11 ID:Jv+ph/4W
カラだね。メシ時か?
448マジレスさん:2011/08/09(火) 13:37:53.64 ID:xjbVi1Eu
425です 。皆さんありがとう。
449マジレスさん:2011/08/09(火) 15:43:05.09 ID:Xj2M+ZgS
更年期障害プラス心配性な母親に困り果てています。

そんなに心配しなくてもいいことでも、大げさに心配してきます。父親と私はうんざりしてます。
どうしたらいいでしょうか?
450マジレスさん:2011/08/09(火) 15:49:45.63 ID:ZePFwZ5P
自分は今高校3年で運動部に入っていて昔からの夢だった全国大会に手が届く
レベルにまでなりました。自分としては本当にそこに全てをぶつける気持ちでいました。
しかし全国へのキップがかかった大会で自力を出し切れば余裕で勝てたのに
負けました。本当にタッチの差でした。その瞬間から自分が変わってしまいました。
今までの人生ってなんだったんだろうって思ったり、信頼してくれた仲間や先生がどんな励ましの
言葉をかけてくれても元気になれないし涙の一つも落ちません。
451マジレスさん:2011/08/09(火) 15:52:55.23 ID:U9kjj3//
家族が整理整頓できない人ばかりで困ります
どうしたらいいですか?
家がいつもちらかってます
本も散乱してます
本は読んでも元に戻さないです
物も無くしてもすぐ買い直します
注意しても聞く耳もたないです
親においてはキレてきます
また、僕は別の所に一人で住んでるので片付けはできません
そもそも一人で片付けできる量じゃないです
452マジレスさん:2011/08/09(火) 16:05:17.79 ID:ZePFwZ5P
450です。すみません。長くなりました。
勉強も志望校でB判定が出るくらいまで来たのにもう何もする気がおきません。
今は本当に自堕落な生活を送っていて自分でもみっともないと思うのですが、
昔のように自分に鞭を入れることができません。心の中で「どうせお前はできないんだろ。」
と自嘲の言葉が延々繰り返されるだけで何の成長もないです。

今まで全く経験のない事だったのでどうすればよいのか本当に困惑しています。
453マジレスさん:2011/08/09(火) 16:14:40.97 ID:B68cu9Qr
>>450
あなたにとって大切なのは勝ち負けなのか、それとも仲間や先生なのか。
たとえ勝っても、仲間が居なかったら寂しいものだよ。
嬉しいときも悲しいときも、一緒に分かち合ってくれる仲間がいるというのは本当にありがたいことだよ。
勉強とか勝ち負け云々より、励ましてくれた人に「もう大丈夫」って笑顔で返して喜ばせてあげなよ。
あなたが落ち込んでたら、励ましてくれた仲間も残念がるでしょ?
自分の為にじゃなく、仲間や周りの人の為にと思って行動するようにするといいよ。
454マジレスさん:2011/08/09(火) 16:15:36.46 ID:SMQ7xOTE
>>452
家政婦や掃除代行サービスを定期的に頼む、とか
455マジレスさん:2011/08/09(火) 16:34:13.52 ID:Mln/aVdM
>>452
何を今まで自惚れていたのか。挫折を経験するのはいいことだよ。
456マジレスさん:2011/08/09(火) 16:48:59.77 ID:ZePFwZ5P
450です。453さん、温かいお言葉本当にありがとうございます。
確かに一番大切なことを見落としていました。このままだと腐ったまま、
先生や仲間を裏切る最低なヤツになるところでした。
まずは感謝ですね。そこからやり直せばいいですよね。
457マジレスさん:2011/08/09(火) 16:54:25.22 ID:B68cu9Qr
>>456
うん。いつも今の幸せに感謝して、笑っていてね。
仲間がいてくれるあなたは本当に幸せ者だよ!がんばってね。
458マジレスさん:2011/08/09(火) 17:12:20.56 ID:ZePFwZ5P
452です。455さんお言葉ありがとうございます。確かに天狗になっていた所が
なかったといえばウソになります。強く構え過ぎていたからこそ
折れやすく脆いものになっていたのかもしれませんね。
プラスに捉える事ができるようにがんばっててみます。
使い方がわからすすぐにお返事できずに済みません
459マジレスさん:2011/08/09(火) 17:21:51.94 ID:Mln/aVdM
>>451
家族の事はほっとけばいいじゃない。
460マジレスさん:2011/08/09(火) 17:24:37.24 ID:ZePFwZ5P
450です。457さん、今じっくり仲間たちのことを考えているうちにこころに
あったかいものが帰ってきたような気がしてきました。今まで上を見上げる
事ばかりして食らいつくように生きてきましたが、ちょっと視線を下すだけで
こんなに楽になれるなんて知りませんでした。これからも一生の宝に感謝して
自分なりに精いっぱい頑張ってみます。ありがとうございました^^
461マジレスさん:2011/08/09(火) 17:50:57.19 ID:OVvXLluq
7月に会社をやめて、就職先を探しました。
幸いにも受け入れる所があり、喜んでいたのですが、
2ちゃんねるでは、あそこはやめておけ、落ち目の会社だとかかれていて
心配になってきました。
2チャンネルやネットの情報ってどこまで信じていいものでしょうか?
462マジレスさん:2011/08/09(火) 17:57:15.78 ID:XLLAecmV
それをここで聞くわけ
463中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 18:02:04.36 ID:elknAd37
>>461
サンプルは多種多様なほうがよい。
だいたいの発言はそれをれの意図や目的があるのでそれを見抜ければ真相に近づく
464マジレスさん:2011/08/09(火) 18:03:51.90 ID:Mln/aVdM
情報の取捨選択が出来ないとね〜
465マジレスさん:2011/08/09(火) 18:09:32.55 ID:OVvXLluq
>>462
え…自分にとっては、仕事は人生に左右するものだし
人生相談をとおもいまして…
466マジレスさん:2011/08/09(火) 18:10:16.51 ID:OVvXLluq
>>463
意図や目的ですか。見抜く方法がわかりません。
ただ…悪い情報ばかり鵜呑みにしてはいけないということ…ですか?
467マジレスさん:2011/08/09(火) 18:18:04.13 ID:lx12GI0a
東京都心から群馬県高崎市に引越すことになったんですがなんとかなりますかね?生活とかいろいろ
468マジレスさん:2011/08/09(火) 18:20:31.19 ID:Mln/aVdM
>>467
それは、都会人がそんな田舎でも生きていけますかね?って言う質問?
469マジレスさん:2011/08/09(火) 18:22:59.68 ID:lx12GI0a
>>468
まあやってけるのかどうかということです。高崎ってどんなとこですか?
470マジレスさん:2011/08/09(火) 18:27:01.11 ID:VJ/+iStp
>>467
なんとかなるよ
うらやましいような話だね
贅沢いえば
アレがないコレがないになるだろうけれど
東京のどのあたりとの比較かは分からないけれど
471マジレスさん:2011/08/09(火) 18:29:27.03 ID:lx12GI0a
>>470
新宿のど真ん中
472マジレスさん:2011/08/09(火) 18:33:01.80 ID:zOnqVUFk
もうこれ以上生きるのが辛い
473マジレスさん:2011/08/09(火) 18:33:21.15 ID:VJ/+iStp
ちょっと激しすぎる落差だね
不安になるのもムリないわ
3日もたないかも。。
474マジレスさん:2011/08/09(火) 18:38:30.58 ID:AVk/nl7y

どなたか相談にのって下さい。

今、付き合ってもうすぐ2ヶ月の彼氏がいます。
彼とはバイト先で知り合いました。
私と付き合う少し前まで彼の元カノがバイト先に会いに来てました。

4年くらい前に彼の事を振ったのに、今になって子供を連れて会いに来たんです。
彼は結婚願望が強いので元カノとも結婚を考えてたみたいで、そんな中元カノに
振られました。やっぱりしばらく引きずったみたいなんです。
やっと吹っ切れて、私と両想いになった頃に元カノがきました。

彼が自分と付き合う前とはいえ、元恋人同士が一緒に話してる姿を思いだすと胸
が苦しいです。

元カノはなぜ今になって会いに来たのでしょうか?しかもこどもを連れて。
そのとき、彼はどんな気持ちだったんだろう。男性は何年も引きずったりするの
ですか?
475マジレスさん:2011/08/09(火) 18:38:54.52 ID:VJ/+iStp
>>471
473の続き
住めば都っていうし。
まぁいいんじゃない?
476マジレスさん:2011/08/09(火) 18:43:37.69 ID:VJ/+iStp
>>474
いろんな回答が殺到するでしょう
混乱しないで
自分の最良と思える方向を
見い出して下さい
477マジレスさん:2011/08/09(火) 18:52:42.79 ID:SMQ7xOTE
>>465
ネットの情報って信じてもいいんですかってネットで聞くことに矛盾は感じないのですか?
そのもらった回答すらもネットの情報ですよ?
478マジレスさん:2011/08/09(火) 19:04:45.16 ID:VJ/+iStp
>>474
476
まず、彼氏とモトカノが付き合っていたときにどうだったか
・・・それは考えたって意味のないことだから切り捨てたほうがいい
問題はこれからのこと
彼氏がいったんフラれた女に戻るとは考えにくい
状況も子連れで前と同じではない
でもあなたが彼氏を責めたり、
ジェラシーの矛先を仕向けるのは無意味
今の気持ちそのまま彼氏に言ってみたらどうですか?
「不安、辛い」・・・と。
どっちがいいの?とはまだ言わないほうがいいような気がする
言わなくても分かってくる
子供は誰の子なんでしょうか?
479マジレスさん:2011/08/09(火) 19:07:24.01 ID:P+QgafMw
>>474
あなたが男を見る目に問題があった
ただそれだけ
もしどんな男と付き合っても浮気されるようなら重傷
相手のことを理解して信用できると思えば付き合えばいい
これだけでいい
480マジレスさん:2011/08/09(火) 19:26:10.39 ID:7T3oI5M8
思い返してみたら気になったんで相談してみます。

いつも休日に友達二人と一緒に遊んでいます。普段の会話でなんですが、僕がどちらかに話しかけない限り会話が始まらず、僕が喋りかけないと沈黙になるんです。
たまに僕に聴こえないぐらい小さな声でボソボソ話したりしてますが・・・・。
その友達二人は仲が悪い訳でもなく、二人だけでいるときは普通に喋ってるみたいです。むしろ僕より仲がいい感じで、僕が知らない間に二人で出掛けたりしているので、何で僕が入ると喋らなくなるのか余計気になるのです。
ひょっとして僕は嫌われてるんでしょうか?
481マジレスさん:2011/08/09(火) 19:29:33.99 ID:SMQ7xOTE
>>480
うーん……
男性間だとあまり喋らないまま一緒にいるタイプもいるからそれだけではなんとも……

態度が変わっているのを見たことあるのかな?
482マジレスさん:2011/08/09(火) 19:33:27.47 ID:yMuDF35w
私は最近、居酒屋でオープニングスタッフとしてバイトを始めました
しかしその居酒屋が開店前に準備不足で
バイトに行くたびに、店のメニューが変わっていたり、ドリンクを作る新しい機械が導入されていたりします
しかしホール責任者の社員がお店の変化を全く教えてくれないのです・・・

また社員でもバイトでも居酒屋でのアルバイト経験は私が一番浅いためか、私が最年少のためか
ミスを全て私のせいにされるんです
確かにその中には私のミスもありますし、そのときは素直に、ごめんなさいと社員さんに謝ります
ただ自分じゃないミスも全て私にまわってくるので、そのときはきっぱり「私じゃないです」って言うようにしてるのです
483マジレスさん:2011/08/09(火) 19:35:23.26 ID:OadFxP8A
あと大学も半年で卒業します。今は卒論や国家試験の勉強が忙しく、試験が終わる3月まで
ほかの大学生みたいに就職決まって遊び放題何てことができません。
あと半年で彼女ができなければ、一生独身です。勉強に手が付きません・・・助けてください。
484マジレスさん:2011/08/09(火) 19:40:45.61 ID:yMuDF35w
すみません続きです

それを友達に話すと
「でもそのお店で〇〇が一番居酒屋経験浅いのは事実なんだから仕方がなくない?
っていうかそのミス本当に自分じゃないの?保身的になってるだけじゃないの?」
「それに自分から変わったことないか聞けばいいじゃん、聞かないお前が悪い」

みたいな言い方をされました
確かにその通りなのですが
ホール責任者がお店の変化をアルバイトに教えるのって普通じゃないのかなぁ、と思ってしまいます
また絶対的に自分のミスではないと分かってることを「私のミスじゃないです」と言うのは
そんなに非常識なんでしょうか・・・?
485マジレスさん:2011/08/09(火) 19:43:04.02 ID:AVk/nl7y

>>478 474です。
ありがとうございます。
彼と共通の友達から「よく来るあの人、元カノなんだよ」と言われて知ったんですが、
その友達が彼に、私が元カノだと知って凹んでるよとだけ伝えてくれてたみたいなん
です。その後、彼から電話がありました。「自分に自信もちなよ。」と言われました。
すぐに電話は終わったんですが、彼は私がただ元カノを見て凹んでるだけで、不安に
思ってるとは思ってません。凹んでることは知ってても、478さんの言う通り不安な気
持ちもある事も伝えたほうがいいですよね・・・
あと、子供は別れたあとに結婚した旦那との子供みたいです。

長々とすいません
486マジレスさん:2011/08/09(火) 19:46:56.17 ID:AVk/nl7y

>>479 474です。
ありがとうございます
彼のことが大好きなので信じてみます。
487マジレスさん:2011/08/09(火) 19:47:26.75 ID:7T3oI5M8
>>481
何も話さないで一緒にいるタイプがあるのは知らなかったですねー

見た感じ友達の態度が変わったってこともないので、上のタイプってことだったんですかねー
488マジレスさん:2011/08/09(火) 19:53:29.50 ID:QGsqA0u0
30代既婚(子供なし)女性です。
実家と離れて旦那と2人暮らしをしています。

実家に住む父と母のことで相談です。
父は障害者で、生活のほとんどを人の手を借りないと満足にできません。
私の兄(独身)が同居していますが、平日は朝から夕方まで仕事で家にいません。
兄は家にいたとしても母親の手伝いも、父の世話も一切しないそうです。
週に2日、入浴だけはヘルパーさんに頼んでいますが、それ以外は全て
母親が介護しています。
しかし、2人共60歳近くなり、母もそろそろ父の面倒を見るのが難しくなってくるはずです。

私は両親のことなど考えず、自分の人生を優先して高校卒業と同時に親元を離れ、
結婚してしまいましたが、今となって物凄く後悔しています。
結婚については両親も喜んでくれ、早く孫の顔が見たいと言っていますが、
本心は実家に帰ってきて欲しいと思っているに違いありません。
年に数回は実家に帰っているのですが、父親は短気で、気に入らないことがあると
すぐに母親を怒鳴り散らしてストレスを発散しています。
このような姿を見てしまうと、私は父親に対して「早く死ねばいいのに・・」などと
思ってしまいます。
母親のためにも、このまま旦那と離婚し、実家に戻るべきでしょうか。
それとももっと良い方法があるのでしょうか。
父親のことを気にかけ、好きなように息抜きもできない母親を
もっと楽にしてあげたいという気持ちが日に日に強くなってきています。

似たような境遇の方いらっしゃいますか?
(ちなみに、実家は新幹線を使わないと行けないぐらい離れているので
しょっちゅう帰れるわけではありません)
489マジレスさん:2011/08/09(火) 20:06:01.98 ID:4WeIA65s
>>485
478
その話の様子なら大丈夫なんではと思います
彼氏の気持ちもその女は傾かないでしょう
同情はするかもしれないけれども
気持ちは伝えたほうがいい
「自分に自信もちなよ。」
・・・・それを信じていていいと思う
疑心暗鬼は何の足しにもならないでしょう
自分はあなたを見て軽い女だとは思わない
これを乗り越えて彼との結びつきが
確かなものになるように・・・と
いつもイメージして乗り切ってください
プラス思考。。。

490中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/09(火) 20:39:18.69 ID:r6Pw10EI
>>488
・兄にもっとがんばらせる。
・兄に嫁をとらせる。紹介してやる。
・父を介護つきホームに入れる。
・父のみひきとる。
・父母ともひきとる。
・夫婦で実家に同居する
・実家と絶縁する
491マジレスさん:2011/08/09(火) 20:49:45.14 ID:4WeIA65s
>>488
ご両親のことを抜きにして旦那と別れたい理由があるなら
実家に戻っても・・・と思う。
でも文面にはその理由がないですね
実家にお兄さんが居るのなら、
いくら、あなたが母親思いでも
あなたが実家に戻ってもいい展開にはならないのでは?
母親と娘の結びつきは強いでしょうが
親元を離れていても親に出来ることはあるのではないですか?
旦那はカスミのような存在なのですか?
それとも結婚が失敗だったのでしょうか?
492マジレスさん:2011/08/09(火) 21:13:33.50 ID:qZm4lGB2
http://tw.nextmedia.com/rnews/article/SecID/103/art_id/48301/IssueID/20110708
子供ってどうしてこんな事するんですか?
悲しくなりました
493マジレスさん:2011/08/09(火) 21:16:52.37 ID:4WeIA65s
>>482
他人のミスをかぶらなきゃいけないなんておかしい
経験浅い、深いも関係ない
あまりひどいようなら、責任者に相談すべき
状況を説明して分かってもらえばいい
どんな職場でも、そこにしか通用しないおかしなルールは「ありがち」
開店したばかりで、その責任者も機能していないみたいだね
非常識ではないよ。
494マジレスさん:2011/08/09(火) 21:25:45.69 ID:OVvXLluq
>>477
そうですね、それは気付きませんでした。
悪い話がかかれていたのが2チャンネルでしたが、
人生相談は真摯な対応が多いので、相談させていただきました。
495マジレスさん:2011/08/09(火) 21:47:53.32 ID:SlkrLRB/
見た目が悪いせいで小学校〜高校まで苛めを受けて来ました
大学でも嫌いな奴が一緒に入って来ました
小学校では先生に悪くないのにビンタや意味の解らない事で怒られたり
中学では息の出来なくなるような腹パンをほぼ毎日食らったりです
高校では無視ばかりでした
高校で苛めて来た奴への怒り&鬱&今までの事で吐き気や頭痛などがあいまったせいなのか
つり橋効果的みたいなのが生まれ変な恋心的なのが同性なのに生まれそれもムカついてるのに勉強だってやらないような奴が大学まで同じで
頭が痛くなるような怒りや悲しみや友達も居ないような18年間に嫌いな奴に呪いをかけようとしたりで精神的不安も相まって夜も眠れません…
それに大学に入り今まで何もやらなかったのに何か大学入ってサークルに入った方が良いと言われて入ったら予想以上にキツくてズタズタです…でも先輩が怖いのと辞めたら気まずいので辞められません
人生ズタズタです…
496マジレスさん:2011/08/09(火) 21:55:09.30 ID:4WeIA65s
>>495
最後の3行は、これからの課題
過去のことは切り捨てればいい
・・・で、どうしたいの?
497マジレスさん:2011/08/09(火) 22:01:01.34 ID:SlkrLRB/
>>496
過去こんな事があったので人に嫌われずに普通に生きたいのと
サークル嫌なのと嫌いな奴に会いたく無いのと嫌いな奴とかどうにかなって欲しいのをどうすれば良いか相談したいんです…
498マジレスさん:2011/08/09(火) 22:07:07.80 ID:4WeIA65s
>>497
嫌いな奴なら会わなきゃいい
嫌いな奴に消えてくれっていったってムリ
無視でいい
サークル止めてデメリットがあるか?
普通に生きるには過去を切り捨てる
自分が辛い目にあったことなら
同じことを人には仕向けないはず
499マジレスさん:2011/08/09(火) 22:12:04.56 ID:KWcJk9th
>>497
他人に嫌われないのは、どんな人間でも無理。
相手の事情があるから。
大切にしたい人を大切にすることぐらいじゃないかな、出来ることって。

サークルが嫌で嫌な奴がいるならそこを辞めて、あなたが楽しいと思うことをすればいい。
500マジレスさん:2011/08/09(火) 22:16:08.72 ID:SlkrLRB/
>>498>>499
分かりました
ありがとうございます
辞めれる言い訳でも考えてみます
501ヤンデレ:2011/08/09(火) 22:17:19.20 ID:dHomib/h
私は高校生ですしかしもう生きる気力がありません何度も自殺を試したのですが死ねませんでしたなぜこんな世の中で生きなければいけないんですか? 教えてください
502マジレスさん:2011/08/09(火) 22:18:45.12 ID:4WeIA65s
>>500
498
ちょっとしんどいかもしれないけれど
がんばって
503マジレスさん:2011/08/09(火) 22:27:26.12 ID:G3DOP8pI
>>501
絶望したり気力がなくなったり
でも、あなは生かされているから生きている
何のために?生きる意味は?と問われて
返ってくる答えは様々でしょう
でもだからといって
あなたが死を選ぶメリットは何も無い
今、その渦中に居て見えなくなっていることが何かありませんか?
あなたの思考は同じところをグルグル回っているだけではないですか?
考えてみて。。。
504マジレスさん:2011/08/09(火) 22:53:41.93 ID:hw24iDTl

相談です。大学1年女です。
どうすれば家出できるか悩んでいます。
家出したい理由は
・長年続いている母の浮気
・両親の仲の悪さ
・母の父に対する陰口を聞かされる(少しでも言い返せばヒステリックを起こすため、吸収するしかない)
・母の私に対する傷つく言葉の数々
などです。
小さい頃からこの状態なので、最近限界が来ました。
今すぐにでも家出したいのですが、学費は全額両親が負担してくれています。この学費の問題が引っ掛かり実行できません。両親には何も言わずに家から去りたいのですが…。何か良い方法はないでしょうか。
それ以前に、家出したいという私の考えは間違ってるのでしょうか。
505マジレスさん:2011/08/09(火) 23:02:21.19 ID:KWcJk9th
>>504
家出というのは、どういうのを考えてるのでしょうか?

家を出て一人暮らしではだめなのでしょうか?
506マジレスさん:2011/08/09(火) 23:02:53.65 ID:G3DOP8pI
>>504
間違っています
家を出たいなら
卒業して自立してからでもいいでしょう
学費の問題が有るならなおさら

両親の問題は耳を貸す必要なし
全てかかわる必要なし
かわしていけばいい
ズシンと受け止めてしまうから
重荷になるだけのことじゃないですか?

あと3年後に実行するにして
今からplanを立てたっていいんじゃないかと思う
507マジレスさん:2011/08/09(火) 23:03:57.48 ID:qSj3Wh6L
>>504
いくら未成年とはいえ大学生なら、そろそろ交換条件の原理を受け入れるべきですね。

親御さんを否定し、ご実家を出るならば学校はどうするつもりですか?
生活していく場所はあるのですか?

あなたが取れる方法は家出という短絡的で乱暴な手段しかないのですか?
508マジレスさん:2011/08/09(火) 23:04:00.75 ID:Qiwhu46X
会社で嫌がらせにあっています
職務怠慢で干されてるオバサンからの嫉妬です
今回は嫌がらせに関しての相談ではないです

嫌がらせが始まった当初、落ち込んで上司や人事に何度も相談しましたが「そんなこと○○がするわけないだろw」「同僚にそんな暴言はく人いないw」と狂言扱いされました
つらかった気持ちを更に踏みにじられ苦痛でした
オバサンのことは勿論嫌いですが、狂言扱いした上司や人事を嫌いになることはおかしいですか?
509マジレスさん:2011/08/09(火) 23:04:09.49 ID:/rX5Gvig
出家の間違いでは。
510マジレスさん:2011/08/09(火) 23:14:12.86 ID:G3DOP8pI
>>508
狂言扱いした上司、人事の本音は
わずらわしいことにかかわりたくない
・・・だったんではと思う
それだけの器なんだと思うしかないでしょう
嫌いになったっておかしくないよ
オバサン無視でいいと思う
相手にするから図に乗るんだろ
511マジレスさん:2011/08/09(火) 23:21:19.41 ID:IOxnvzX2
二十三歳の男性です。4月に大卒後、就職出来ずにフリーターとして過ごしてきたのですが、
正直、現状を変える手段が『童貞を捨てる事』以外思い付きません。

就活をしていても、バイト先で働いていても、
「相手は恐らく非童貞(非処女)だ。生物学レベルで既に勝ち目がない」
という思いに捕らわれ、何をやろうにも、
「しかし童貞の浅知恵では…」と萎縮してしまいます。

童貞を捨てたからと言って何もかもが好転するとは思いませんが、
童貞を捨てなければ好転させる事は出来ないだろうと感じるのです。
かといって、童貞を捨てる宛もなく、そもそもこんな高齢童貞が相手にされるわけがなく、ますます童貞歴は増すばかりで…

どうすりゃ良いのでしょうか
512マジレスさん:2011/08/09(火) 23:24:17.24 ID:ZZcg5DZ7
>>511
病院に池。

しかし、女一匹つかまえられない程度のやつは一生童貞でいればいいんじゃないか?
相手の女がかわいそうだ。
513マジレスさん:2011/08/09(火) 23:25:31.87 ID:qSj3Wh6L
>>511
童貞のうちは、それが諸悪の根源で、それさえ克服すれば全てが好転する、と信じてるけど、
実際は「なんも変わらんかったw」by元・魔法使いの夫

風俗で童貞捨てても、皮切除手術を受けても、自信の無さは別のところに巣食ってたみたい。
514マジレスさん:2011/08/09(火) 23:27:13.62 ID:Hyj0iw3R
>>504
ん〜大方賛成ですが
両親は別としてあなた自身ちょっと無計画な臭いが
します。家出という言葉自体にそれを感じる。
無計画な人は行動から学びます。これは痛い目に遭って
初めてというヤツです。
でも家庭環境を考えると痛い目に遭うと
両親のせいにしちゃうと思います。
ってなるとそこから学べるはずの事が両親の恨みにシフト
しちゃいます。学ばないからまた痛い目に遭う→恨む
コレを繰り返す可能性があります。
感情と思考をフラットにして冷静に客観的に
自分と今の環境を見つめどうしらいいかを
見出すことをすると必ず答えは出ます。
その答えはあなたに最良の道を見出させてくれると思います。
515マジレスさん:2011/08/09(火) 23:27:32.03 ID:G3DOP8pI
>>511
悶々とするだけだったら
風俗でも行って捨ててくればいい
でも、そこで晴れるとは限らないかも
所詮、男と女ってこれだけかよ?
・・・なんて考え込むかもしれないけど
けど、変わるきっかけにはなるだろう
516マジレスさん:2011/08/09(火) 23:32:17.01 ID:IOxnvzX2
>>512
ごもっともですが、このままでば俺も生きていけません。
例え見ず知らずの女を地獄に突き落とそうとも童貞を捨てなければ…

>>513
しかし、眼前にある明確なコンプレックスから潰していくしかないでしょう?
ぶっちゃけ風俗ではダメな気がします。相手から股を開かせないと非童貞と生物学レベルで同ライン上に立てません
517マジレスさん:2011/08/09(火) 23:34:48.13 ID:Hyj0iw3R
>>495
苦しみはそれを操縦しようとする心から生まれる
って言葉しらない?
釈迦の言葉です。数千年前も今も人の心は変わりません。
騙されたと思って釈迦、老子などを読んでみてください。
夜明け前の暗闇は暗いものです。
518マジレスさん:2011/08/09(火) 23:38:28.02 ID:KWcJk9th
>>516
コンプレックスと向き合うのは結構だが
自分のコンプレックスに囚われて誰かを傷つけたりしてはだめだよ

それは何より最低な人間だ
519マジレスさん:2011/08/09(火) 23:39:40.62 ID:G3DOP8pI
>>516
童貞を捨てる相手を選り好みしているようじゃ
生物学レベルでなんやらと言ったところで
10年先の話になるだろね
10年引きずるのも人生かもね
おだいじに・・・・。
520マジレスさん:2011/08/09(火) 23:41:41.44 ID:IOxnvzX2
>>515
風俗は性欲解消の手段としては効率的かもしれませんが、俺の現状を変えるには無意味でしょう。
普通の人間レベルの過程を経て捨てなければまともな経験足り得ないでしょう
521マジレスさん:2011/08/09(火) 23:42:32.95 ID:RvyWMLTO
ちょっとした悩みなんですが
聞いてください。

髪をいじる癖が治りません…。
気になって気になっていじらずにはいられません。一日中いじっています。
いじりすぎて傷みまくりで、指を通すとひっかかります。そのひっかかりが気になってまたいじるの繰り返しです。
夕方にはボロボロで、変な癖がついてしまいます。
親にも「カッコ悪いから止めた方が言い」と言われています…。


どうにか、治す方法はありませんか?
522マジレスさん:2011/08/09(火) 23:44:57.49 ID:Hyj0iw3R
>>521
心理学的にそういう癖のある人は
確か・・・まぁぐぐればすぐ出てくると思う
癖はその問題を自覚すれば治るとの話
523マジレスさん:2011/08/09(火) 23:46:09.42 ID:IOxnvzX2
>>518
この年齢で童貞というだけで既に最底辺。更に下なんかありませんよ

>>519
選り好みはしませんが、性行為を可能とする手段も得ぬまま性行為をしても現状が変わるとは…
524マジレスさん:2011/08/09(火) 23:46:40.18 ID:G3DOP8pI
>>520

515=519
525マジレスさん:2011/08/09(火) 23:50:56.35 ID:XKMzZkEF
>>511のコンプって童貞部分じゃなくて
「異性交遊の経験豊富さから顕れる余裕」なんじゃないの?
だって童貞と非童貞の違いなんて、穴に入れるか入れないかなわけだろ
俺も童貞の26歳だけど、非童貞でも自分より口下手で小さい器の奴を何人も知ってる
そんな奴らを相手にしたって、童貞であることに劣等感なんか感じないだろ
だから>>511の感じてるコンプって、「セックスに至るまでのプロセスを自然に作り上げられる能力」じゃないの
526マジレスさん:2011/08/09(火) 23:52:17.85 ID:qSj3Wh6L
つまり、セックスできるくらい好きになってもらえなければ何の意味も無く、したがってコンプレックス解消もできない、と。

じゃあ好かれるよう頑張れとしか言えないwww
527マジレスさん:2011/08/09(火) 23:53:49.95 ID:G3DOP8pI
>>523
性行為を可能とする手段も得ぬまま????

何言いたいの?

ソープでいいだろ?

いますぐ行っても遅いかもよ。。
528マジレスさん:2011/08/09(火) 23:56:21.14 ID:IOxnvzX2
>>525
それも自分が解消したいコンプレックスの一つではありますが、全てではありません。
自分がこんな高齢童貞になるに至った原因を全て潰さねばならない。
風俗で一発済ませりゃ解決するなどと考えているわけではありません
529マジレスさん:2011/08/09(火) 23:56:33.02 ID:AVk/nl7y

>>489
485です。

ありがとうございます。すごい気持ちが楽になりました。
もっとポジティブに・・・彼の事信じます。
530マジレスさん:2011/08/09(火) 23:58:20.66 ID:XKMzZkEF
そんな>>511の状況をまとめて解決できる万能薬があるわけだが

回線切って首吊って死ね
531マジレスさん:2011/08/09(火) 23:59:26.97 ID:G3DOP8pI
>>485
>>529

489です

よかった!
うれしい。。。
532マジレスさん:2011/08/10(水) 00:03:55.90 ID:utgAx12E
>>530
何故そこまで言われなきゃならないんです!?



……童貞だからか……
533マジレスさん:2011/08/10(水) 00:05:44.98 ID:T5jDn8ls
なんか511フツーじゃないような気がする。気のせいだろうか?
534マジレスさん:2011/08/10(水) 00:08:21.86 ID:D/AUgoQY
社会人の男性です。
職場に、伊藤美咲似の仲のよい女性がいます。
といっても既婚者で、同じ班で仕事をしています。
ときどきランチをしに行ったりして、いろいろ相談しながら仕事をしてうまくいっています。
でも、最近、彼女は、今の家庭を壊したくないけど、なんか刺激がほしいとか、
おかしなことを言いはじめて、
二人で居残り残業をしているときに、後ろから体を密着させて端末を操作したり、
マウスを手の上から握って着たりとか、酔っ払って抱きついてきたり、
あやしいことをするようになってきました。
すごい美人だし、誘いに乗っても怒らないと思うけど、このまま行くと、地獄に落ちるしかないと思います。
そろそろ、理性が飛びそうだし限界に近いです。
どうしたらいいでしょうか?
535マジレスさん:2011/08/10(水) 00:08:48.99 ID:eLhUEjJI
先週入ったITの会社。契約社員で派遣先に売られて5日目。
客からスキルが見合わない。パフォーマンスが悪いとクレーム
がきて、チェンジしてくれといわれた。
もちろんクビ。明日、契約した会社に行ってくる。
予想してたとおりだったが、自分としてはやっていけそうだった
だけに、ショックです。
また、来週から職探ししなきゃ。40台後半のおっさんにはもう警備
とかそんな仕事しかないのかなあ(T_T)
536マジレスさん:2011/08/10(水) 00:09:20.21 ID:ZRhscRcy
>>532
「そこまで」って別に酷いこと言ってねーだろw
死ぬのもお前の選択肢の一つだよ
薄っぺらい自殺やめような言葉より、よっぽど相手のこと考えてんだよ
そのまま生きていくのが辛いなら、頭ひねってコンプ解消法を実践するか
上手い心の誤魔化し方を見つけろよ
537マジレスさん:2011/08/10(水) 00:10:59.21 ID:eNuFBwC/
友達がいなくて辛い大学生です。
友達がいないこと自体には慣れてきてしまってきているのですが、このような自分の人間性は問題があるのではないかと悩んでいます。
来年からは働くつもりですが、うまくやっていける気がしません。ちゃんと働けなければ生活できません。不安です。
学生時代に友達がいなくても社会生活はうまくやれるものなのですか?それともどんな時でも友達がいない人間は駄目になってしまうのでしょうか?
538マジレスさん:2011/08/10(水) 00:14:12.79 ID:Cnqq+bob
20歳フリーターで昨日童貞捨てました
正直まんこよりオナホのが気持ちいぃと思いました


好きでも無い人で童貞を捨てて
こんなんならいっそ一生童貞のがましだだかも
まだ童貞だよと周りの知り合いに嘘ついてもバレないですよね
539マジレスさん:2011/08/10(水) 00:15:09.17 ID:ZRhscRcy
>>534は俺と変われば良いと思います
540マジレスさん:2011/08/10(水) 00:15:59.89 ID:utgAx12E
>>536
つまり、通常の手段で童貞を捨てるのが困難、更に風俗での問題解決が見込めない以上、
このまま職無しで路頭をさ迷って行き倒れるか、その前に自殺するしかない……つー事ですか

なんてこった…
541マジレスさん:2011/08/10(水) 00:16:30.74 ID:T5jDn8ls
>>534
もう限界でしょ
地獄もいいんじゃないかと。。。。
542マジレスさん:2011/08/10(水) 00:22:25.69 ID:OoM2Q988
>>538
口>ローション+手>おなほ>まむこ

残念だがこれが世界の真実なのだ。まだ素人童貞だからあながち嘘ではないと思う
543マジレスさん:2011/08/10(水) 00:24:09.77 ID:4ydDrt9R
頭の中で繋がりをマッピングする。こととは??

自分で得た情報を自分の頭の中でその繋がりをマッピングする。

こと、とは?
あまりよくわからないのですが具体的にどういうことを言っているのでしょうか?
544マジレスさん:2011/08/10(水) 00:25:34.34 ID:T5jDn8ls
>>535
タチの悪いところに当たってしまったってこと
御自分を悲観することはないと思う

教訓はその先方の腹を見抜けるかどうか
ってところじゃないでしょうか?
545マジレスさん:2011/08/10(水) 00:25:40.50 ID:Cnqq+bob
>>542相手は出会い系サイトの人なんですけど
この場合も素人童貞ですか
店に行く金ないですよ
546マジレスさん:2011/08/10(水) 00:26:13.65 ID:MTBV3UFQ
人権侵害救済法案が通ってしまったら在日に日本人の権利奪われます
色んな人に教えてください!怖いです
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s 
断固反対!!
547マジレスさん:2011/08/10(水) 00:26:20.13 ID:ZRhscRcy
>>537
社会生活をきちんと送れるのか、どうかって点なら心配しなくていいよ
ソースは俺
学生時代は友達一人だけ。そいつとも今は疎遠で、前職でも友達できた
でも今はそいつとも疎遠。たまに「俺、コミュ障か?」って不安になるけど
人間関係で困ったことがない事実から、別に生活に支障はないよ
趣味の音楽関係なら、バンド友達とかと普通に話せるしね
548マジレスさん:2011/08/10(水) 00:32:07.55 ID:eNuFBwC/
>>547
安心しました
自分も以前は少ないですが友達がいたんですけど今は事務的な事以外を話せる人がいなくて友達ってなんだっけ?な状態です。
社会人になってからでも友達はつくれるものなんですね。
549マジレスさん:2011/08/10(水) 00:34:00.46 ID:D/AUgoQY
>>539
うちに入社してくれる?前の状態に戻りたい・・・。

>>541
ほんとにやったら、相手の家の崩壊とか、人生ぼろぼろだよ。
あの人は、家庭には不満ないみたいだし。
550マジレスさん:2011/08/10(水) 00:41:52.50 ID:T5jDn8ls

541
551マジレスさん:2011/08/10(水) 00:43:54.39 ID:ZRhscRcy
>>549
冗談は辞めてマジレスするなら
相手の旦那さんの人生を考えてあげて下さい
身勝手な尻の女性ではなく
それが原因で鬱入って死ぬかもしれませんね
お子さんもいるなら、どんな目に合うんでしょう
こうして人づてで聞いただけでも、色々想像は膨らみますよね
それらを覚悟した上なら一時の快楽に身を任せて良いと思いますよ
いい年した大人のやることですから、自己責任ということで
552マジレスさん:2011/08/10(水) 00:44:51.14 ID:T5jDn8ls
>>549
541
その女がシカケてきてるって分かんないの?
遊びのつもりなんだよ
553535:2011/08/10(水) 00:46:42.12 ID:eLhUEjJI
>544
ありがとう。
相手を責める気にはなれない。自分にも「出来るかなあ。無理だろうなあ」
って思いながらも仕事引き受けてしまったから。
でも、明日は出来るだけ冷静に対処するように心がけるよ。

ITやってると40台で詰む。安月給でイヤだけど、次は警備とか続けられる
仕事を探す
554マジレスさん:2011/08/10(水) 00:53:34.34 ID:T5jDn8ls
>>553
544
自分もピンチのときに
警備やっていたことがあるけど
体はって突っ立っているのもしんどいもの
おすすめしたくない
ITから一気に警備まで
落とすことないと思う
555マジレスさん:2011/08/10(水) 00:58:16.15 ID:pbq95vto
>>553
今後警備などの立ち仕事をするなら、靴とインソールを上等なものを勧めておく。
靴板にスレがあるから、調べてみるのもいい。
俺のお勧めは、インソールはスーパーフィートのグリーン。4500円程度。
靴はアシックスのαゲルが入っているので、あんたに合うやつとかを。
556マジレスさん:2011/08/10(水) 01:02:27.14 ID:T5jDn8ls
靴は警備会社から指定のものを買うことになる
鉄のガードが入ってる
557マジレスさん:2011/08/10(水) 01:08:57.27 ID:yLSdLpmD
夏休みの旅行をキャンセルしたくない
から十二指腸潰瘍で入院しなければ
ならなくなった俺に親兄弟を含めて
黙っていろと言う妻は普通ですか?

15年前にパニック障害になり、克服した
つもりでしたが最近また症状がではじめた
俺に、死ねと言う妻は普通ですか?
558マジレスさん:2011/08/10(水) 01:10:03.61 ID:3e0ySnTr
最近食べ物に興味がわかない。前は食いしん坊なほうだったんですけど、今は興味がでないです。
一人暮らしだからもう食べなくていいか、と抜いてしまうこともしばしば。
カロリーメイトとお茶でいいやって感じです。
職場でも食事がからむことをパスしてしまいます。
以前ならおいしそう〜とか思ってたテレビの料理にも何の感情もないです。
食べられないわけではないけど、食べなくてもいいんじゃと思ってしまう。
だから食べることがおろそかになるっていうか面倒というか…
よくあることなんでしょうか。
559マジレスさん:2011/08/10(水) 01:11:42.41 ID:ZRhscRcy
>>557
文章と改行を整理してくんないと、意味分かんないです
560マジレスさん:2011/08/10(水) 01:13:02.09 ID:T5jDn8ls
>>557
悪妻としかいいようがない
そんな悪妻だからあなたが病気になるんでは?
もっとしたたかになれ。もっとワルになれ。
561マジレスさん:2011/08/10(水) 01:16:36.62 ID:T5jDn8ls
>>558
いつも決まりきった食生活なんでは?
だから食べることがどうでもよくなってしまうんでは?
562マジレスさん:2011/08/10(水) 01:17:11.03 ID:OoM2Q988
>>557
代わりに親兄弟に離婚の報告をするというのはどうだろうか
563マジレスさん:2011/08/10(水) 01:26:52.50 ID:yLSdLpmD
557です。
離婚に踏みきれないのは、やはり
子供と離れたくないからだけです。

自分さえ我慢すればと思い
15年間、耐えてきました。
564マジレスさん:2011/08/10(水) 01:27:12.94 ID:pbq95vto
>>557
離婚に関する総合相談スレ 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1302357024/

>>558
食に対する各人の態度なんか、千差万別で当然でしょ。
最低限、まともに栄養が取れてれば問題ない。
あんたの振る舞いはよくあるとまではいえないが、ことさら珍しいものでもない。
565マジレスさん:2011/08/10(水) 01:29:18.07 ID:xDuirsRS
はじめて此処に来ます。
もうどうして良いのかわからないくらい悩んでいます。
どうかお話を聞いてくれるだけでも良いんです。吐き出させてください。
566565:2011/08/10(水) 01:31:20.04 ID:xDuirsRS
私は今年21になる大学生です。
私には同い年の親友が居るのですが(以後Tと表示)彼女は高校卒業後就職したので現在社会人です。
Tはとても可愛くて私から見るととても誇らしい友人です。私はTに対して妬みなど全く抱いていません。
567565:2011/08/10(水) 01:31:53.28 ID:xDuirsRS
そのTは中学校の時から付き合っていた彼氏(以後Nと表示)と7月中旬に結婚することになっていました。
しかし、結婚式の3週間前ほどにNが不慮の事故で亡くなってしまいTは鬱状態になってしまいました。
Nの葬式後一日も家から出ず、家族が話しかけても無反応で食事も睡眠も満足にとらない状態が続き、4日後には倒れて病院へ行くような体と精神状態になってしまいました。
私は、Tの家族とNの家族(双方私とは昔からの縁もあり電話で連絡を取り合う仲です)と連絡を取り合い、お医者様にもお話を聞き、気分転換にTを急遽旅行に連れていくことにしました。
Tはドイツの家々のようなゴシック(? と言うのでしょうか? 私は詳しくないのでわかりません)が好きだったので、ドイツを中心にスイス、オーストリアを巡る旅行プランを立て、一緒に一昨日まで行っていました。
旅行中のTは表情こそ優れませんでしたが、顔色は良く、睡眠も食事もちゃんと摂れとても良い状態だったと思います。
しかし、今日家に帰って(昨日私は熱を出した親戚の家に看病しに行っており、家に居ませんでした)親からT両親から電話があったと聞き、折り返し電話をかけて背筋が凍りました。
昨日Tは夜中、家を抜け出してNの事故現場へ行きそこでアルコールを大量に摂取した後、睡眠薬(お医者様に処方してもらったハルシオン? みたいな名前の睡眠薬でした)を飲み倒れていたそうです。
偶然にもコンビニの帰りに立ち寄ったと思われるお兄さんに救急車を呼んでもらい胃洗浄をし、一命を取り留めましたがとても危ない状態でした。
私は、偶々居なかった日にそんなことがあったと知り、最悪の事態を脳裏に受けべて思わず家族の目の前で大泣きしてしまいました。
Tは暫く入院だそうです。私は毎日お見舞いに行こうと思っていますが、どんな顔をして会って良いのかわからないのです。どんな言葉をかければいいのかもわからない。
本当に、私はどうすれば良いのか。
すいません、こんな話題を出してしまって。
無理にとは言いませんが回答を貰えたら嬉しいです。
このような全てを吐き出せる場所を作って頂いて本当に感謝しています。ありがとうございました。
568マジレスさん:2011/08/10(水) 01:32:54.75 ID:T5jDn8ls
>>557
耐えることで何かが報われるんだろうか?
569マジレスさん:2011/08/10(水) 01:40:34.32 ID:DsyTGi5u
24才です。
最近、友達とかにあまり自分のことを深く言いたくないと思ってます。
おかしいですか?
近況を細かく話すのがいやなんです。
前は集まればなんとなくお互い話してましたが。
前は思うがままにしゃべってましたけど、大人になるにつれ、発言によって自分の印象が変わることが怖いと思いはじめました。

もし友達にあって色々聞かれたとき、恥ずかしいからあまり自分のことはいいたくないよ〜などと言ったら変ですか?
何と言うがベストでしょうか?
570マジレスさん:2011/08/10(水) 01:45:56.15 ID:3e0ySnTr
>>561
確かに一人暮らししてから単調かもしれないです。
>>564
気がついたら今日お茶しか飲んでなくて最近変だなとか思いましたが
サプリとかちゃんととって気にしないようにします。

レスありがとうございました
571マジレスさん:2011/08/10(水) 01:46:21.16 ID:T5jDn8ls
>>569
変だとは思いません
それだけオトナになったってことで
ただ相手に敬遠していると
誤解されるようなことはまずいかも。
どうでしょうか?
572マジレスさん:2011/08/10(水) 01:47:44.91 ID:zgVuA0Pj
あなたが責任を感じたり、何かしなければと焦ることはないです。

今までと変わらぬよう普通に接してあげることです。普通の日常に戻ることが必要なんですから。
もちろんデリケートな問題なので気を遣う箇所は要注意です。

喪失感は相当なものですしそう簡単に立ち直れるものではないです。
何年もかけてどうかなと言ったところなので、これからもお友達とご自身も大切になさってくださいね。
573マジレスさん:2011/08/10(水) 01:48:43.35 ID:4ydDrt9R
好きな人から、頭の中で繋がりをマッピングしないとだめだよ。といわれました

自分で得た情報を自分の頭の中でその繋がりをマッピングする。

こと、とは?
あまりよくわからないのですが具体的にどういうことを言っているのでしょうか?
人間同士の相関図ならわかるけど、情報や知識の相関図っていうのがイマイチわからない
例えばどういう図式になるの?
574569:2011/08/10(水) 01:50:53.88 ID:DsyTGi5u
>>571ありがとうございます
そうですね。敬遠はしてないので、そう取られたら嫌ですね。。
言葉の選び方が重要になってきそうです‥。
575マジレスさん:2011/08/10(水) 01:54:14.38 ID:pbq95vto
>>565
>すいません、こんな話題を出してしまって。
べつだんあんたが謝る理由は何もない。
このスレはどんな相談でもOKなよろず屋だし
あんたより深刻な相談者は月に一人や二人じゃない。

>本当に、私はどうすれば良いのか。
「これ以上何もしなかったとしても、あんたが責められる理由は何もない」
とは言えるだろうな。まあ、あんたよりずっと薄情な人間の言い草だけど。
Nの死にはあんたに何も責任がない(あえて言えば、かかわりもほとんどない)し、
だとすれば、金も手間隙もかけて海外へ気分転換させた時点で、
NおよびTの親友としてのなすべきことは十全に果たしたと思う。
これほどまでに気を使ってくれる親友がいるTは果報者だろうに、
それでも自殺を試みるその心根に、俺は最低限の同情しかかけない。
後追い自殺時にアルコールで景気づけをした点に、俺だったらTの本質を見るかもな。
Nが死んで、Tを含めた多くの人間が深く悲しんだんだろう。
だとしたら、このうえさらにTが息絶えれば、関係者がどれほどの追撃を食らうのか。
そのことへの想像力を、アルコールは鈍らせることが出来るからね。

あんたの親友に対し、口汚い言葉をかけて済まなかったとは言っておく。
これ以上なにかしたいというのなら、いのちの電話でも教えておけば。
ぐぐれば情報は出る。
まあTもあんたもうら若いんだから、いずれこの傷も勝手に癒えていくでしょ。
576マジレスさん:2011/08/10(水) 01:58:55.80 ID:T5jDn8ls
>>569
>>574
571
言葉の選び方ね。読めてるじゃないですか
思慮深くなったってことなんでしょう
相手の心の喜怒哀楽が読めるようになると思う
577まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/08/10(水) 02:00:52.25 ID:+ww6NDq8
>>538
何も言わなければいいと思います^^;


>>543
前後の文脈をお教えください(汗

>>557
奥様にとってはそれが普通になってしまっているのかもしれませんね。
両者を知る家族や友人に相談してみましょう。
子供を取られる不安があるなら、弁護士へ…

>>558
夏ばてメニューでも試してみましょう!

>>375
「そーいうキャラなんだろな」「深い意味とかなさそ気だからいいっか」
「考えてみたら、どーでもいいことじゃん」「よくあることだし」などなど…
要するにテキトーです。
人のこととかは、その分自分も手抜きしてしまいましょうー
578マジレスさん:2011/08/10(水) 02:04:33.53 ID:A1I8H7dE
これから先、生きてていい事があるのか希望が持てません。
もう一人で頑張るのに疲れました。

恋愛を頑張ってみても、男性からは軽く扱われるばかり。
自尊心を傷付けられて男性不信気味です。
結婚はおろか彼氏すらもうできなさそう。

今まで勉強やスポーツを自分なりに頑張ってきました。
大学を出て就職して一人暮らしして1人前の社会人になったつもり
なのに、彼氏がいないだけで可哀想だって下に見られる。
親に愚痴を言いたくても「あんたは恵まれてる。お母さんだって…」と
自分の話しかしない人に何を言えるんだ。
この状況にストレスが溜まって食べて解消して太って後悔しての無限ループ。

みんな私を下に見てバカにしてるように感じます。
元彼も好きだった人も友達も会社の同期も。
好きでこんな事になった訳じゃないのに…
これ以上何を頑張れって言うの?
苦しくて寂しいのでつい気持ち悪くなるまで食べてしまいます。

気休めですが、自分の死んでみんなが悲しんでる姿を想像すると
少し心が軽くなります。早く楽になりたいです。
579マジレスさん:2011/08/10(水) 02:08:00.92 ID:3e0ySnTr
>>566
いつも通りにしてあげるのがいいと思います。
気遣われることでより悲しい思い出を意識してしまうかもしれないし。
周りの励ましがかえって苦しめる場合もある。
立ち直るのは本人しかできないし、周りは本人が手を貸して欲しい時に手を差し伸べるくらいしかできないと思う。
一緒にいて欲しい時にいてあげるとか。

あなたも大切な友人がそんな風になってつらいと思いますからゆっくり休んでください。
あなたが弱っちゃうと友人もつらいでしょうから。
580マジレスさん:2011/08/10(水) 02:15:36.78 ID:pbq95vto
>>573
あんたの好きな人が、どういう意図でその言葉を放ったかは知らないが、
俺だったらその発言は、こう解釈する。

575の俺のレスを例にとって見る。
親友の夭折や自殺未遂についての悩み(仮にこれをAとする)を見て、俺は
「こういう相談は過去のこのスレにあったかな? そのとき俺はどんな答え方をしたかな?」
と、過去の自分の経験や知識を思い返すよう努めた。
そうして、過去の自殺未遂者へはいのちの電話をすすめた事実(これをBとする)や、
いままで自殺時に飲酒を絡めてきた事例が思い出せない事実(Cとする)を思い出した。
そして、その時点で回答の方向性はほぼ定まった。あとは文章をまとめあげるだけだ。
そして575のレス(これをDとする)を書いた。

俺のやったことは、つまりこうだ。
Aという情報を目にして、そこに関連づけられそうなBやCという経験や知識を思い出し、
それらを有機的に絡めた結果、Dというレスを生み出した。
このとき、ABCというそれぞれの情報や知識は、ある程度適切な繋がりを持つに至り、
そのマッピングの結果としてDというあらたな発言(情報)が生まれた。
こういう図式かな。

言っておくけど、好きな人とやらが何を考えたかは俺は知らないよ。
こんな解釈もありえるという一例を、俺は示しただけだから。
581マジレスさん:2011/08/10(水) 02:18:55.15 ID:UTDZo8ni
>>578
確かに分かるような気もするし
伝わってくるものもあるのだけれど
疲れたときには休むのもいいんじゃない?と思う
淡々とさらりとはしているんだけれど
軽く扱われる恋愛なら
何かノウハウが違っていたのかも
無限ループと言うよりは
同じパターンに収束しているんでは?
そんな気がする
それに気がつけば「変えられる」
気を楽にしたらって言ってあげたい
582マジレスさん:2011/08/10(水) 02:20:16.81 ID:HvEp83bO
重要な話があるのに親が電話に出ません。
出れない状況なのかもしれないけど数日間折り返しの電話すらしてきません。
これって避けられてるよね?
583565:2011/08/10(水) 02:24:38.61 ID:xDuirsRS
>>572
おそらく私宛に書かれたものだと推測してお返事申し上げます。
>今までと変わらぬよう普通に接してあげることです。普通の日常に戻ることが必要なんですから。
もちろんデリケートな問題なので気を遣う箇所は要注意です。
返答ありがとうございます。
貴方の仰る通り普通に接することが出来れば良いのですが、如何せん私も精神状態があまり思わしくないと言える状態を漂っておりいつTの地雷を踏んでしまうかわからないのです。

>これからもお友達とご自身も大切になさってくださいね。
ありがとうございます。出来うる限り、頑張って行きたいと思います。

>>575
返答ありがとうございます。
>「これ以上何もしなかったとしても、あんたが責められる理由は何もない」
こう言って頂けて、少し楽になれました。

>後追い自殺時にアルコールで景気づけをした点
お言葉ですがこれは少し違うと思います。Tは笊でいくらお酒を飲んでも酔わないんです。
なので薬の効果を高めるためにアルコールを摂取しのではないかとお医者様は仰っていました。
アドバイスを頂いておきながら口答えをして申し訳ございません。ただ、Tが景気づけ等でお酒を飲んだわけではないことを言いたかっただけなんです。

>いのちの電話
是非Tに教えておきます。
本当に色々ありがとうございます。

>>579
返答ありがとうございます。
>一緒にいて欲しい時にいてあげるとか。
はい、そうですね。私は今休学中なので、Tが望む限り一緒に居たいと思います。

>あなたも大切な友人がそんな風になってつらいと思いますからゆっくり休んでください。
そうですね。この頃忙しくて碌に寝れていない状態が続いているのでそろそろ休んだ方がいいかもしれませんね(苦笑)
ご心配ありがとうございます。
584マジレスさん:2011/08/10(水) 02:29:19.80 ID:UTDZo8ni
>>582
友人にたのんでTELしてもらう
585マジレスさん:2011/08/10(水) 02:29:55.82 ID:vqdgPRWQ
>>569
言いたくないならそのまま伝えればいいです。
昔、先輩で友人が多く卒業旅行に5組から誘われていた人がいましたが
自分の話は一切しない人でした。
なので、場が白けないように返せばいいかと。
586マジレスさん:2011/08/10(水) 02:35:30.49 ID:3e0ySnTr
>>578
彼氏がいればすべて解決なら簡単な気がしますよ。
なりふり構わず手段をえらばずなら彼氏のひとりくらいできるんじゃないでしょうか。

彼氏がいないだけで人を見下すとかないと思うし個人的にはほかに原因があるように思います。

とりあえず578さんは自分が嫌いな気がするのでどうしたら自分が好きになれるか考えてみては?
彼氏がいて幸せな人は自分が嫌いじゃないと思います。
不幸そうな人彼女にしたいって思わないですよね
587マジレスさん:2011/08/10(水) 02:51:19.37 ID:YT1Dvmoq
>>578
人にどう思われてるかを考えだしたらそれこそ無限ループだよ
自分の気持ちも負の感情が無限にわいてくる
一度リセットしてみて。
自分の行動や考えは自分が納得できればいいんだよ
恋愛では相手に優しくしすぎてなかった?相手が良くなかったのかな?
もし自分が変わりたいって思うなら試行錯誤して向上できたらいいと思うよ。
周りの人達を気にするのはすごくもったいない!
やる気がわいてきたらまた頑張れるよ。
588マジレスさん:2011/08/10(水) 02:55:08.78 ID:a+X+8X1F
>>578
軽く扱われるのは過去の男性遍歴が激しいからじゃね?
それを目の当たりにしてきた元彼や好きだった人がバカにしてきてもそれは自己責任だろ。
同僚がバカにするのは仕事が出来ないとか他に原因があって男の有無は二次的なもんだよ
とにかく今の仕事を頑張ること、そうして周りから認められて自信付けりゃその内いい男寄ってくるよ
やっちゃ駄目なのは今の環境から逃げて引き篭もってしまうことだね
そうなると一生孤独な人生が待ってるよ。
589マジレスさん:2011/08/10(水) 03:05:18.59 ID:UTDZo8ni
相談を投げかけただけで消えてしまう
それもいいのかもしれない
ひとりごとだったのかもしれないし。
590マジレスさん:2011/08/10(水) 04:00:50.48 ID:/OCWLhV3
悩みが2つあります。
一つ、どうにも不器用。理系学生なので実験の毎日なんですが
どうしても過程の中で一カ所大きなミスをする…いつも同じミスではないにしろ
本当毎回毎回なにか問題が起こる。自己嫌悪スパイラルの毎日です
どうしたらそうしたミスを減らせるでしょうか?
やる前にノートを確認する、次の手順を把握しておく、などは実践してます…

もう一つ、自分は一生懸命やっているのに他の人にはそれが伝わらないらしいこと。
研究室の大掃除があったのですが、私はかなり積極的に参加したほうだと思っていたのに
合間に少し休憩していたことについて後で先輩に咎められ、頑張っていたことは無視されまるでずっとサボっていた風に言われてしまいました
結局積極的に参加していた、というのは私の主観だけでの話で私は全然頑張っていなかったのでしょうか?
自己評価と客観的評価を一致させる方法を知りたいです…
591マジレスさん:2011/08/10(水) 04:25:55.40 ID:pHoyhk+b
>>590
自己評価と客観的評価を一致させる方法?
そんなものあるわけないでしょう
それ以前に自己の認識が
実際の御自分とズレてないか?って気がする
592マジレスさん:2011/08/10(水) 04:29:32.77 ID:/OCWLhV3
>>591
つまり積極的に参加していたっていうのは自分の認識だけだった、てことですかね…
自分を見つめ直し中です…
593マジレスさん:2011/08/10(水) 04:32:24.52 ID:pHoyhk+b
>>592
相手の認識下に無ければ虚像
594マジレスさん:2011/08/10(水) 04:44:58.03 ID:pHoyhk+b
>>592
実験の過程でトンチンカンなミスをやるのは
その工程のひとつひとつの意味を考えず
ただ「順序だけを記憶していればそれでよし」としているからでは?
595マジレスさん:2011/08/10(水) 05:22:15.44 ID:a+X+8X1F
>>590
先輩なんてもんは偉そうにしたい人種なんだから本気にしちゃ駄目
人間関係は理化学みたいに原因と結果が数式で証明できるようなもんじゃないから
目に見える形で結果を出しても日頃から教授の覚えが悪けりゃ過小評価されたりね
月並みな表現だけど所詮人間は感情で動く生き物だよ
その先輩より目上の存在に取り入ったりする知恵も働かせなきゃ
596マジレスさん:2011/08/10(水) 05:39:45.94 ID:pHoyhk+b
まぁ595は大先輩ってところだ。(笑)
597マジレスさん:2011/08/10(水) 05:55:11.82 ID:0zQzhUpQ
母親と彼女に大学受験を反対されてます。
僕は心が弱い病気で、それを理由に高校を半年で辞めました。
それから病状が悪化し、2度入院しました。
そうしたらもうみんな大学受験とか就活とかを始めていて
正直焦っています。
中卒が就職できるわけないので
高校卒業程度認定試験を合格し
大学受験をしたいのですが
どうも周りから反対されます。
それは僕の心の面での反対なんだと思います。
どうしたらいいんでしょうか。
598マジレスさん:2011/08/10(水) 06:00:45.95 ID:0zQzhUpQ
>>597です。
追記です。
父親はいません。
お金もありません。
バイトはすぐ辞めてしまいました。
半年の勉強でそんなにいい大学にいけるとは思っていません。
Fランとかだと思います。
無駄でしょうか
ちなみに大学で学びたい専攻はあります。
599マジレスさん:2011/08/10(水) 06:00:57.14 ID:t6je6r3n
あと数ヶ月で25歳になる女です。
今まで何とか生きてきましたが、容姿の事で沢山傷つき生きるのが疲れました。
私は顔デカでゴリラ顔です。
太っていないのに異常な汗かきと脂性で肌が汚いです。
ワキガ、チチガ、スソガ持ちです。
全身毛深くて、全身毛が生えていないところがありません。
全部父親からの遺伝です。
小学校の頃から男の子に面と向かって容姿の悪口を言われ、友達だと思っていた女の子達も陰で「北京原人」と言っていました。
家では小さい頃から両親の仲が悪く喧嘩ばかりで、
子供のころから白髪だらけの髪でした。
姉は両親に似てなくて私とは反対に美人でスタイルも良く男女共に人気があり、
姉と比較される度に落ち込んで来ました。
それでも何とかしたくて必死に自分磨きをしました。
お肌の治療や脱毛に沢山お金を使い、目も整形しました。
それでも、欠点だらけです。
ワキガの治療をすると代わりにチチガとスソガの匂いがきつくなる為、治療したくても出来ません。
母親ですら一緒に買い物に行って、可愛い店員さんがいると「さっきの店員さん可愛かったわね〜、あんた、あの子より下なんじゃない?」と言います。
父親は私が小さい頃から不倫してたし、離婚した後も私が邪魔なのか「お前が居なければ俺は幸せになれるのに」と顔を合わせる度に暴言を吐いてきました。
父親の素行を見ていたりクラスメートから容姿を揶揄されてきたせいで男性不信です。
近付いてくる男はみんな私を利用するか傷つけてくるものにしか見えません。
姉は早く結婚し3人の子供に恵まれていて、羨ましいです。
私も本当はお互い信頼し愛し合える人と結婚し子供も産みたいです。
でも女として欠点だらけの女を真剣に愛してくれる人なんていないと思います。
わざわざ私を選ぶメリットなんか何もないからです…。
もう容姿のことで傷つけられるのは沢山です。疲れてしまいました。
人が傷つくことを平気で言ってきた人が恋愛も結婚して幸せそうにしてると人生ってなんなんだろうと思ってしまいます。
幸せになりたい気持ちと生きるのが辛い気持ちがぶつかりあってどうすればいいのかわかりません…。
600マジレスさん:2011/08/10(水) 06:36:20.43 ID:4OOcvFTg

つい、数日前に36歳になりました。
悩みは、彼女が出来たこと無いことです。
吃音もあるし、マジで死にそうです。
女の子に(つか、そういう年齢じゃない子にも)
めちゃくちゃ嫌われます。(そういう感じがする)
とにかく、取り付く島がない状態です。
べつに彼女が出来なくても良いのですが
それでも、めちゃくちゃ凹みます。
まじで、人間関係などが下手で苦しすぎです。
601中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/10(水) 07:37:27.82 ID:sblvyitA
>>598
心の病が改善するなら病に取り組んだほうがいい。大学も中退したら借金だけのこってやりなおしもきかなくなる。

>>599
相手の年齢とか容姿とか条件にこだわらなければそれなりに結婚できるのでは?
きみのようなタイプのよいところは浮気しないとか頑張り屋とかだろう。

>>600
自分の魅力を高めたり出会うチャンスを増やしたり辛抱強く相手の気持ちに会わせたり、の努力が十分か反省してみよう。
602マジレスさん:2011/08/10(水) 08:35:07.19 ID:Ci2g5thN
23歳男です。
飲み会で気になった人のメールアドレスを手に入れたのですが、
飲み会のみんなとメールアドレスを交換したみたいな雰囲気の軽いメールがいいか
あなたのことをもっとよく知りたいとはっきり意思表示してるメールがいいか
迷ってます。

現状の親密度で言えば知り合いって程度です。

どちらがいいでしょうか。
603中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/10(水) 08:42:36.75 ID:28SGe5AX
>>602
そのメンバー何人かで飲みか遊びまたいこうみたいなのが自然だが
604マジレスさん:2011/08/10(水) 08:54:21.61 ID:AXYCn8Ml
3年ほど前から精神安定剤を飲んでいます。
4年ほど前からどうでもよさそうな事を真剣に悩む癖がついて困っています。
他人との能力の差を嘆いているのが一番の原因かもしれません。
ときに自分を保てなくなることもしばしばです。
人に相談するのは実際避けたいです。
なぜなら、「他人のせいにするな」で終わるからです。
そのため、心は常に弄ばれてる気分です。
どうしたらいいですか?
605中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/10(水) 09:05:11.31 ID:28SGe5AX
>>604
自分のせいにしてがんばって成果をあげる
病院を変える
606マジレスさん:2011/08/10(水) 09:21:17.89 ID:Ci2g5thN
>>603を見てから改めて文を作り直して、
自分の魅力、相手のことが気になってるという雰囲気をさり気無く盛り込んだ
軽い雰囲気の我ながら完璧な文章を書き上げることが出来ました。

ありがとうございます!・・・メール一通作るのに4日かけたのは初めてだ・・・。
607マジレスさん:2011/08/10(水) 09:43:34.23 ID:ZMk5jw5V
まわりくどい。

とり肉のおいしい店みつけたんですけど
今度、一緒に食べに行きませんか?

くらいでいいだろ。
最初の食事くらい誰でもつきあってくれる。
608マジレスさん:2011/08/10(水) 10:34:59.50 ID:sQX3mk4D
>>599
父親やクラスメート、そして母親のこころない言葉にあなたは傷ついてます。
それはとても辛かったことと思います。今も辛く思ってらっしゃるでしょう。
でも、その人の言葉っていうのは気にすることなんですか?
自分を考えてくれるわけでもない、傷つけるだけの異性の言葉っていうのは耳に入れるべきことなんですか?
人間は様々な価値観があります。色んな人間がいます。
どういう人間のどういう価値観を取り入れるかは、あなた次第なんです。
例え世間で「普通はこう考える」というのがあったとしても、それを取り入れるのかとか、参考程度に知っておくとか、色々あるんです

たぶんそこがややこしくしてるのは、容姿に関する悩みなんでしょう。
自分の容姿をひどく言われるっていうのは辛いことです。辛くて、自信が持てない。自分には価値がないんじゃないかと思う。
でも、たとえ二目と見れない醜い顔をしていたとしても、それって人間として価値がないことになるんですか?
あなたはそう考えるんですか?
女としてメリットがない、だから愛されないといいますね。
では逆に聞きましょう。女としてのメリットってなんですか?
容姿が綺麗なことですか?容姿が綺麗じゃないと愛されないんですか?
女として欠点だらけといいますが、極論を言ってしまえば子供がうめない体の女性っていうのも世には存在します。
そういう人に向かって「私たちは女としてメリットがないから幸せになれないよね」って言えますか?
だいたい、恋愛ってメリットを考えてするものなんですか?愛情って打算で成り立ってるんですか?
もしかしたら、あなたの周囲はそういう人間が多いのかもしれない。でも、それがすべてだと思いますか?

いろんな悩みがあなたの中に渦巻いてると思います。
でも、ごっちゃにして考えたら余計辛くなりますよ。

どうすればいいのかわからない、という悩みには「幸せになろうとすればいい」と答えますよ。
自分の幸せっていうのはなんなのかっていうのをもっと考えて、そして行動に移せばいいと思います。
愛されたいなら愛し愛される相手を探せばいいのです。他人の言葉や過去に振り回されずに。

あなたはあなただし、あなたの幸せってのはあなたの心にしかない。他人の言葉の中にはないのです。
609マジレスさん:2011/08/10(水) 10:40:29.24 ID:sQX3mk4D
>>604
他人との能力の差を嘆くのをやめるか、気にせず話を聞いてもらうかどっちか。
そもそも相談の返答まで自分で考えられるなら、相談する必要もないように思いますけど……

慰めてほしいだけなら、慰めてくれって誰かに甘えるもありです。
610マジレスさん:2011/08/10(水) 10:43:21.79 ID:7rhH5tt1
29才♂既婚子無し

今日から16まで盆休み。嫁のパートは土日月が休み。
久しぶりに独り身みたくパッと遊びに行きたいが友達はほとんど土曜からが盆休み

どうしよ?せっかくの自由にパチンコとか寒いし、なんかない?
611中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/10(水) 11:14:14.76 ID:28SGe5AX
>>610
出会い喫茶で女子高生さそってカラオケ+腕次第
612578:2011/08/10(水) 11:30:31.16 ID:51SVQD3F
皆さんレスありがとうございます。

見下されてると思うのは自分の考えすぎもあるかもしれません。
少しでも無神経なことを言われると「やっぱりブスでデブだから」と自分を
責めてしまいます。
とにかく自分に自信がなくて好きになれないんです。

男性遍歴は少ないです。
学生時代に付き合った彼が一人いるだけ。
軽く扱われるっていうのは体目当てだったり自尊心が傷付くことを
言われたり…といった感じです。
仕事も社会人になって数年経ちますが、自分なりに頑張って
取り組んできたつもりです。
ミスや未熟なところはまだまだありますが…
同期は悪気はないのかもしれませんが、女の子の一番いいときに一人で
いるなんて可哀想とか、振られたときは悪い友達が多いから友達変えれば?
などと言ってきます。あとは体系のことなど…
これが見下されてると感じる部分です。

今まで自分なりに頑張ってきたつもりです。
でもそれはあくまでも「つもり」で、もっともっと頑張らなきゃダメですか?

ストレスで食べ過ぎて太るのも自分が弱いから。
人から軽く扱われるのも自分が価値のない人間だから。
何かあるとすぐに自分を責めて追い詰められます。

友達に愚痴を言うのも限界があるし。
親は自分のことばかりで全く頼りにならない。
もっと一人称で楽に考えられるようになりたいです。
613マジレスさん:2011/08/10(水) 11:51:11.93 ID:sQX3mk4D
>>612
たぶん、あなたは偏った価値観に縛られて身動きが取れないんだと思います。
あと、別に他人の言葉は聞き流してもいいんです。

あなたは頑張ってますよ。頑張りすぎてますよ。
一旦、頑張ることを休んで、楽しいことを考えてみてもいいんじゃないかな。
614マジレスさん:2011/08/10(水) 12:34:58.40 ID:7rhH5tt1
>>611 出会い喫茶って何?

凄い魅惑的な響き…

3万ぐらいでいけるなら行きたい(〃▽〃)

昼飯食ったし探してみる。ありがとねぇ
615マジレスさん:2011/08/10(水) 12:37:16.83 ID:KDlHNj2m
>>578
前回は581

>>612

どんなことがあってもいつも自分を責めて
行きつくところはいつも同じ
・・・それを変えていったほうがいい

見下されてると感じるのも考えすぎ
周囲の視線を気にしないほうがいい

頑張りすぎは辛くなるだけ
張り詰めるのも必要だけど
思いきり緩める休息も必要
616マジレスさん:2011/08/10(水) 12:48:16.09 ID:enKVtoCo
>>612
たぶん貴方を一番見下してるのは貴方自身だよね?
だから、他人の何気ない一言で「ああ、やっぱり」「見下してる」とすぐ考えてしまうんじゃないかな。
今まで自分なりに頑張ってきたのなら(例えそれが「つもり」でも)、もっと自分で自分を褒めてあげればいいじゃん。
617マジレスさん:2011/08/10(水) 13:40:05.86 ID:rcchULyE
カチンときたときに感情を抑える、または発散するために
みなさんはどんなことをしているかお聞きしたいです。

もともと子どものころから理屈っぽい人間なのですが、
ネットをはじめてからその傾向が顕著になったように思います
いったん「それはおかしい!」と思うと、どうにかそれを相手に認めさせようと口論に発展します

適当なところで折り合いをつけたり、切り上げたりすればいいのですが、言い争っている間は
「自分の主張が正論なのに、どうして相手は認めないのだろう」ということが
どうしても不思議でついつい深追いしてしまうのです

あとから冷静になって考えれば、どこかで行き違いがあったり、相手の立場が自分とは異なっていたり
仮にこっちに理があった場合でも、こちらが感情的に反発を呼ぶ言い方をしていたことが理解できるのですが
言い争っている間は熱くなっていて、「私の言ってることのどこがどう間違ってるの?」ということが気になってしまいます。

仕事上の付き合いでもやはり納得いかないことがあると、どうしてもそれを忘れることが出来ません。
立場上言えなかったりすると、ずっとモヤモヤとしこりになって残り、とてもストレスになってしまいます。

みなさんは、「相手の言うことが間違っている」と思うとき、また納得いかないことがあるとき、
どのように自分の感情を抑え、発散しているのでしょうか? 参考にお教えいただけると幸いです。
618マジレスさん:2011/08/10(水) 13:53:17.77 ID:/qAvin8c
>>617
自分の論の正しさの前に置かれてる状況で正しさを主張してもいいのかを考える

心残りがあったら、別で発散する。愚痴るとか。
619マジレスさん:2011/08/10(水) 13:59:17.57 ID:rcchULyE
>>618
後出しで申し訳ありません…
なんというか、愚痴を言うのが下手なのか、あまりうまく発散できずに困っているところもあります。
Aさんの言っていることがおかしいのでは? と思っても、それを他の第三者に対して愚痴っていると

「……と、自分は思うんだけど、Aさんから見たら違うかもしれない」
「この状況説明は、自分の都合のいいように曲解したものになってはいないだろうか」
「愚痴ってる相手も長く聞かされたくないだろうから適当に切り上げないと」

みたいなことが頭をちらついてしまい、けっきょくモヤモヤしたしこりが残るままです。
620マジレスさん:2011/08/10(水) 14:04:43.93 ID:qRbr+3z1
相談です

両親離婚して1年半が過ぎました。私は今年大学卒業の21歳です。
弟が二人いるんですが、上は父親へ、下は私と共に母親についてきました。

最近発覚したのですが、父親に10年来の不倫相手がいたみたいなんです。
母親は気付いてたみたいなんですが、子供(妊娠中)までいるみたいで
相当いらついています。

しかも、不倫相手が子供達にあいたいわーなでと戯れ事をぬかしてるらしいんです。

明日から実家に帰るんですが、
その時に祖父母に二度と子供達を家に呼ばないで欲しい、父親に
ついてった弟の戸籍を母親のにすると言うのに
ついてきてくれと言われました。

ここまでは前置きなんですが、
私自身、不倫相手になにか言ってやろうと思っています。

きちがいのような発言を連発し、どの面下げて私たちに会いたいと
いってくるのか

そして二度と弟に近づけさせないようにしたいと思っています

どんなことをいえばいいでしょうか?
精神的にダメージをより多く与えたいんです
621マジレスさん:2011/08/10(水) 14:05:13.64 ID:/qAvin8c
>>619
私の場合、愚痴って言葉での感情発散だと思ってる

こういうことがあって、こう思ったけど、うまく伝わらなくて、納得いかない!ってのをだらだら喋る

相手の都合はあんまり気にしない
愚痴に付き合いたくなかったら断るのをわかってるし、途中で嫌なら嫌って言ってくれるから

っつーか、そういう気心のしれた相手にしか愚痴らないよ、私の場合
622マジレスさん:2011/08/10(水) 14:12:02.86 ID:/qAvin8c
>>620
怒りは父親じゃなくて不倫相手に向いてるの?

まあ、気の済むまで罵倒すればいいんじゃないですかね

向こうもそれをわかってていってるんでしょうし
623マジレスさん:2011/08/10(水) 14:17:18.60 ID:h/kJMkff
>>617

>いったん「それはおかしい!」と思うと、どうにかそれを相手に認めさせようと口論に発展します
>「自分の主張が正論なのに、どうして相手は認めないのだろう」ということが
>どうしても不思議でついつい深追いしてしまうのです

他人はあなたと同じではない。考え方も違う。

認めさせることは無意味。押し付けは出来ない

相手はあなたが間違っていると思う

何か、自己中でワガママなんじゃないかって気がするね

他人を無視して自己主張は成り立たない

他人が共感できないなら、あなたの主張に問題が有るのかもしれない

624マジレスさん:2011/08/10(水) 14:18:21.04 ID:qRbr+3z1
>>622
父親に対してはもう諦めも入っていて
何を言っても無駄だと今までの生活の中で感じました

特に私に対しては反抗ばかりする駄目な娘と思っているようで
話しを聞こうともしません
625マジレスさん:2011/08/10(水) 14:26:10.74 ID:/qAvin8c
>>624
あくまで第三者の視点だから無責任なこというけど。

父親が選んだ相手を傷つけるだけ無駄な気がする
相手にされてない人の伴侶なんて所詮そいつと同類
自分の気持ちや時間を分けてやるのももったいない

まあ、あなたの気持ちの持っていきどころがそこにあるならぶつけたほうがあとあと引きずらないから罵倒してきたほうがいいと思うよ
おもっいきり。腹のそこに何も残らないくらい。
そういうのも大事。
626マジレスさん:2011/08/10(水) 14:28:11.23 ID:h/kJMkff
>>620
不倫相手に何か言ってやるのもいいだろう
でもその時の父親の対応を見てあなたは幻滅するだろう
なんとかまとめたい話ではないんだから
存分にやればいいだろう
案外、父親を窮地に追い込むことが出来れば
そのツケは不倫相手に行き着くかもしれない

627マジレスさん:2011/08/10(水) 14:34:58.80 ID:Z1Zvwupt
寂しい死にたい負けたくないのに人と会えない接すると精神が乱されて外に出られなくなる
628マジレスさん:2011/08/10(水) 14:37:06.20 ID:h/kJMkff
>>627
どんなときに?
629マジレスさん:2011/08/10(水) 14:41:24.50 ID:Z1Zvwupt
>>628
毎日です一日中誰にも会わず誰とも喋らない日もあります
630マジレスさん:2011/08/10(水) 14:50:43.05 ID:h/kJMkff
>>629
人と話をすることもなく
独りでいるのに飽きたら
とりあえずコンビニの店員とでも
軽い話をしてみる
何か買いたいモノのこと聞いてみるとか
相手は仕事だからそこそこには
受け答えするだろう
そのうち当たり障りのない話ぐらいは
できるようになるだろう
それでちょっとは変わってくるよ
ずっと独りでもあまりいいことないだろう?
631マジレスさん:2011/08/10(水) 15:30:55.20 ID:Z1Zvwupt
>>630
レス有難うございます。はい一人は楽しくないです
632マジレスさん:2011/08/10(水) 15:41:59.14 ID:h/kJMkff
>>631
自分も夜中にコンビニに
タバコ買いにいったりする
店員もバイト1人で
暇してる
話す練習と思ってやってみたら?
うまくいかなくても、どうってことないし
案外仲良くなれるかも。。
誰だって独りは寂しいもんだよ
633マジレスさん:2011/08/10(水) 17:03:01.58 ID:Z1Zvwupt
>>632
レス嬉しかったです本当に有難う勇気出して頑張ります
634マジレスさん:2011/08/10(水) 17:20:25.40 ID:SxUH6MjK
仕事はじめたてで、早く仕事を覚えるため、将来のために夏休みも返上してひたすら勉強してる。
彼女だって欲しいけど、将来性のない人間じゃ相手を幸せになんて絶対できないと思って貯蓄と勉強にリソースを回してる。

ただ仕事帰りに学生や僕と同年代のカップルが電車で座席に座っていちゃついているのを見て、嫉妬からすごいイライラしてしまった。

だもので、すぐに自分の席を近くにいたお年寄りに譲って横浜で400ml献血してコンビニの募金箱におろしてきた一万円いれて
「自分はあんな連中より上等な人間だ」って思ってきた。自分に言い訳を作ってきた。

こんなのよくないですよね。これで二回目です。
これをどう思われますか?

いってることとやってることがかみ合わなくて辛いです

635マジレスさん:2011/08/10(水) 17:21:04.41 ID:SxUH6MjK
同僚の仕事も今引き受けて家でやる予定...
636マジレスさん:2011/08/10(水) 17:33:13.54 ID:N5UqFINR
>>634
内心がどうでも人には読めないので、外からしれみれば問題はないどころか良いことだと思う。
でも、そのうちあなた自身が潰れてしまうのではないでしょうか。

自信と言うか、芯のようなものがないんでしょうね。
637マジレスさん:2011/08/10(水) 17:37:37.58 ID:7BTMBgYf
すまん、質問させてください
某スクールで知り合ったおじさんが金儲けのいい話を紹介するって言ってるんだが、信じ難く、胡散臭い。
断りきれずにメアドを教えてしまって本当に後悔してるんだけど、メールで誘われたときにうまい断り方はないでしょうか?
毎日会うので、出来るだけ遺恨を残さないように柔らかく断りたいです。
そんなことで学校は辞めたくないし、変に断ったら刺されそう。
うまい文が書けないので、文才のある方、お助けください
638マジレスさん:2011/08/10(水) 17:41:07.86 ID:N5UqFINR
>>637
1.こっそり受信拒否しておいて、届いていないとしらを切る
2.「知らなかったけど親がそういうのを大嫌いだから、ばれたら修羅場になる。親は大切だし家庭崩壊は嫌だ」と言う。
3.逆になんか布教して、向うに逃げてもらう
639マジレスさん:2011/08/10(水) 17:55:46.43 ID:7BTMBgYf
>>638
ちゃんと断らない方がいいのでしょうか?
本気で悩んでます
640マジレスさん:2011/08/10(水) 17:59:35.72 ID:a1vDhKYg
>>637
「興味が無いのでお断りします」だけでいいよ。
しつこく誘ってきても、その一文で充分。
あんまり酷いようなら、被害届を出せばいい。
波風立てたり、嘘をついたりすると、後々厄介なことになるから、>>638の1と3は絶対駄目。
方向性的には2だけど、盛りすぎ。
641マジレスさん:2011/08/10(水) 18:00:46.75 ID:a+X+8X1F
>>612
意固地にならずに同期の指摘してる点を改善してみたら?
人の忠告を全て見下しと捉えて被害妄想膨らませると周りから人が居なくなっちゃうよ
他人が構ってくれてるうちに謙虚に自分を改善する努力を怠らないように
過食症は病気だから心療内科を受信することを薦める
642マジレスさん:2011/08/10(水) 18:07:10.44 ID:N5UqFINR
>>640
だって相手はおじさんなんでしょ。『親を大切にする若い子』というのは勢いを鈍らせる要素になるじゃん。
643マジレスさん:2011/08/10(水) 18:13:40.99 ID:7BTMBgYf
>>640
2はあり得ないです。親はいません
1で逃げても逃げきれないかもしれないですよね
やはりそのキツめの一文がいいのかな
今までは後腐れないように好感持って聞きながしていたので、そういう相手からいきなりそんな風に断られたら逆上されそうな気もします
644マジレスさん:2011/08/10(水) 18:37:08.46 ID:WqJ05AwR
人それぞれかもしれませんが。
いない歴=年齢28歳男です。年収は640万ほど。
今から恋愛は無理だと思うので、必死になって婚活して一人の女性を探すか、
風俗通いまくって200人くらいの女性と遊びまくるかで悩んでいます。

どうせこの歳だと、焦り始めた恋愛経験豊富な女性が金目当てに婚活してるだけだと思うし、経験不足で若い子や可愛い子と付き合えない。
手遅れなんですかね?
645マジレスさん:2011/08/10(水) 18:59:25.05 ID:CK0+lTFH
現在実家暮らしでアルバイトをしており、
9月から派遣社員で営業をする予定の男です。

この歳で正社員で働いた事は無く正直9月から派遣で働いていいのか
悩んでいます。
ですが結構大手の会社で営業もした事がないので社会経験は積める
と考えているのですが皆さんどう思いますか?

それかやはり多少時間掛かっても正社員の仕事を探すべきですか?
646マジレスさん:2011/08/10(水) 19:01:39.67 ID:a+X+8X1F
>>644
人生は短い、いつ死ぬか分からない。
風俗でとことん遊びまくれ。
647マジレスさん:2011/08/10(水) 19:02:07.36 ID:CK0+lTFH
645です。
すみません、年齢は28です。
648マジレスさん:2011/08/10(水) 19:04:45.01 ID:a+X+8X1F
>>645
君を雇った以上責任は会社にある
これを好機と捉えしっかり経験を積めばいいよ
649マジレスさん:2011/08/10(水) 19:15:47.05 ID:/qAvin8c
>>645
派遣で経験積んで実績を作ってから転職活動で正社員を目指す手もあるよ
650マジレスさん:2011/08/10(水) 20:10:46.33 ID:N5UqFINR
>>643
そうか、ごめん。
じゃあ親の遺言とか、生前からの教えとかではどう?
堅実に稼げ、という正しい事だから、誰にも迷惑はかからない。
651マジレスさん:2011/08/10(水) 20:19:08.52 ID:bZ+SmtS1
中学生3 です。
前から、つむじが薄い事に気づきました。
これってハゲですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwOisBAw.jpg
652マジレスさん:2011/08/10(水) 20:21:09.85 ID:1iQdtYw7
>>651
見た限りでは普通のつむじ
653マジレスさん:2011/08/10(水) 20:31:21.18 ID:bZ+SmtS1
中学生3です。
鼻を気にしています。
これって高いほうですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_JKzBAw.jpg
654マジレスさん:2011/08/10(水) 20:38:27.42 ID:7BTMBgYf
>>650
それはいいかもしれないです。
とりあえずメールが来たらストレートに断って、まだしつこく来たらそう言うことにします
ありがとうございました
655マジレスさん:2011/08/10(水) 21:15:00.53 ID:N5UqFINR
>>653
あほか君はwww
等高線がなければ真上からの画像では高さは分からんぞ?
それでわかるのは横幅と鼻の穴の比率くらいなものだ。
高さは真横から撮らないと。っても、君は気にしすぎなだけだと思う。
656マジレスさん:2011/08/10(水) 21:52:52.24 ID:NZDLJNbq
>>640
>どうせこの歳だと、焦り始めた恋愛経験豊富な女性が金目当てに婚活してるだけだと思うし、
正直、あんたの予想よりマシな女はいくらでもいると思うけど、
それでもその危惧がぬぐえないなら、年収を伏せて話してみればいい。
または、あまり勧めないけど、実際より年収を少なめにいうとか。
それであんたから遠ざかるような女は、遠ざかってくれて幸いな性格ブスだろうし。

引用部分のあんたの推測は、数億の資産を持った小金持ちの老女とかが
しばしば抱く懐疑心と、同じようなものだ。
その手の女は、自分に向けられた行為や親切を「これも金目当てなんじゃないか・・・」
と信じることが出来ず、精神を腐らせた上に交友関係もずたずたにする。
偉そうに警告しておくけど、あんたも同じように発想が歪み始めてるよ。
でもあんたの場合、おそらく手遅れではない。老女と違い若いんだしすっきりした心根に戻れる。

>どうせこの歳だと、焦り始めた恋愛経験豊富な女性が金目当てに
>婚活してるだけだと思うし、経験不足で若い子や可愛い子と付き合えない。
この引用部分は、見てのとおり、前半で相手の恋愛経験の豊富さに触れ、
後半で自分の恋愛経験の未熟さに触れている。
まあ、後半部はj費実なんだろ。自分の経験の多寡くらいわかるんだろうし。
でも前半部はおそらく事実ではない。不慣れなジャンルで相手の経験の
多寡がわかるほど、あんたが飛び抜けた炯眼の持ち主とは思えないしな。
それなのにあんたは、相手の素性を「どうせ」つきで推測してしまっている。
その理由はあるいは、恋愛に関して劣等感を抱えているから、
判断力が一部錆びついてしまっている危機を意味してはいないか。
もしそうなら、まだなんとかなるから訂正しな。
657マジレスさん:2011/08/10(水) 21:53:32.99 ID:NZDLJNbq
656は>>644あて。
658マジレスさん:2011/08/10(水) 23:51:36.56 ID:BI0x+qB+
聞いてください…。

友達Aに合コンに誘われたんですが、正直行きたくありません。
メンバーを聞いたら、友達A以外全員知らない人ばっかり。
他の女性は友達Aの学生の時の友達で、本当に私には無関係な人ばっかり…。
つまんなそう、行きたくない。と何回もはっきり断ったのに
どうしてもとしつこいです。

どうしたらいいでしょうかorz
659マジレスさん:2011/08/11(木) 00:02:25.46 ID:cQPtRmrx
>>658
とりあえず行け
乗り気じゃない合コンでも出会いは多いほうがいい
将来彼氏が欲しくなったときのツテを切って干上がってもいいなら断れば
660マジレスさん:2011/08/11(木) 00:05:00.68 ID:f5/W9H+g
>>658 きみはあれ?10代?

違うなら
迷わず行けよ行けばわかるさ
661マジレスさん:2011/08/11(木) 00:06:50.61 ID:N1VoTa7n
>>658
気乗りのしない合コンは当たりが多い。
662マジレスさん:2011/08/11(木) 00:13:02.73 ID:C0GUp2/h
レスありがとうございます。

10代です。ずっと前もそういう事があって嫌々行ったんですが、最悪でした。
対人恐怖症もあるので、うまく会話も出来ません…。
663マジレスさん:2011/08/11(木) 00:16:46.03 ID:cQPtRmrx
行って興味持てないならそのまま帰ればいいだろ
合コンでしつこく男に付きまとわれた経験でもあるのかね
664578:2011/08/11(木) 00:34:05.06 ID:9Gx3HLNc
皆さんレスありがとうございます。
少し楽になりました…

>>641
同期の忠告って何を聞き入れればいいんですか?
よく知りもしないのに、友達変えろとか私のために言ってくれた
ようには思えません。
忠告ではなく、ただ面白がってるようにしか見えなかった。
彼女は私が持っていないものを沢山持ってます。
可愛くてちゃんとした彼氏がいて、痩せてて明るくて天真爛漫で…
そんな彼女を羨ましがって卑屈に捉える私がいけないのでしょうか。

私だって好きで一人でいる訳じゃない。
頑張ってみても結局軽く扱われて付き合えないどころか
人格否定まがいのことを言われたり。
自分はどう頑張ってもやっぱり報われないんだと思いました。

私は謙虚じゃない、自分を改善できない人間なんでしょうか。
「普通」になれるよう精一杯頑張ってきました。
報われなくても、いつかいいことがあると信じて。
でも無理でした。
やっぱりまだこれ以上頑張らなきゃダメですか?
私のためではなく、ただ面白がってるだけの人の意見を聞いて。
もう苦しいです。
665マジレスさん:2011/08/11(木) 00:35:30.48 ID:KShAQhFk
仕事が終わりましたのでレスします。

>>636
ありがとうございます
いい人に見えているんでしょうか。
結果としては「いいことしてる自分」という根拠を得られていると思うんですが、
寄付とか献血とかそういう行為は、こういう気持ちで行うことはそこに関わる人たちを詰っているような気がしてしまいます。

ことこの分野になるとカッとなってやってしまうようで...
芯ほしいですねぇ、芯ってなんなんでしょうか?分からなくなってきました。

いろんな意見を賜りたく思います。
>>634にレスお願いします
666マジレスさん:2011/08/11(木) 00:52:37.72 ID:IONpFL05
こんばんは! 自分が情けなくて涙がでます。
どうせ死ねないけど死にたい消えたいです!
くだらない理由だけど本当に残念で気分が沈んでます。いつになったら人間楽な気分になれるのでしょうか?
667マジレスさん:2011/08/11(木) 00:59:05.69 ID:cQPtRmrx
>>664
まあ見下し半分で言ってんだろうけど
どういった友達なのか想像できんが自分にマイナスの影響しか与えないなら切ってしまうのも有りだよ
彼氏が出来たことあるなら全く男に相手にされないわけでもないんだろ?
これまでも普通になれるよう頑張れたんだし過食を治して普通体形に戻し
今はいなくてもそのうち彼氏は出来るくらいにドンと構えとけ
とにかく他人と比較ばかりして劣等感を募らせるのがよくない
その同僚と自分の比較をしないこと。人は人、自分は自分、これ重要。
668マジレスさん:2011/08/11(木) 01:09:10.22 ID:cTP+padr
なんか自分が誰を好きなのか解らなくなってきた。
二人好きかもという女性がいるが、どうなんだろうなぁ

一人はデートとかすると凄く波長が会うし、一緒に居るとなんか気持ちがほぐれる
あとは、非常にムラムラする。性欲的な意味で。
しかし顔は中の中から中の上とそれほどでもないしスタイルもそんな良くない
おっぱいは綺麗だけど
ガードは固いのかどうかわからないけど、脈はあるかもしれない


もう一人は清楚な感じで、優しいんだけどなんとなく裏がありそうな感じの子
今度、仕事の出張で一緒に泊まりで出かけることになっていて、話す事が多くなったけど
なんとなく話すような事が要件以外に見当たらない。
価値観自体は会う
顔は可愛いけど、スタイルは普通
あとガードが凄く固そう。多分現時点で脈は無いと思う
時間かければ脈は出るかもしれない


どっち選ぶべきなんだろうか
669マジレスさん:2011/08/11(木) 01:09:27.96 ID:hH9G98If
犯罪者以外でこの世に存在しなくてもいい人間っていますか?
670マジレスさん:2011/08/11(木) 01:15:00.54 ID:wwKThldc
>>669
呼んだ?
671リアム:2011/08/11(木) 01:19:37.08 ID:EHm3Y+yI
こんばんは、初めまして。
現在ニート引きこもりの19歳です。
自分は昔から体臭に悩んでいて
高校2年の時にそれが原因で高校を中退しました。
後、自分はゲイです。中身と体は男なんですが恋愛対象が男です、、、。
男性とは今まで付き合ったことはありませんが、女性とは今まで2人付き合いました。
1人目は中学生の時、2人目は高校生の時。付き合った理由は何か変わると思ったからです。sexもしてみましたが全然だめでした。
でも、自分の恋愛対象を女の人にしたいです。
普通じゃないのが嫌なんです。
後体臭で悩んでいて2年間引きこもっています。色々なバイトをしてきましたが体臭が原因で辞めさせられました。何件も病院に行きましたが心療内科を進められるばかりで悩んでます。
汗をかかない仕事か人と関わらないでいられる仕事ってありますか?
少しでもいいのでアドバイス下さい。
672マジレスさん:2011/08/11(木) 01:34:36.66 ID:rFsaEi6O
>>669
いやいやいや、犯罪者でも残念ながら存在否定はできないんだな。

一人の人にとって悪でも、誰かにとっては愛すべき存在かもしれない。
そうでなくても、世の中のすべての事柄が密接に干渉しあって構成されるという事実を考えれば
どんなどうしようもない鬼畜でも、後に聖人君子が生まれるのに必要ともいえる。

>>671
クビになったのは毎回、体臭が原因と言われてるの?
なのに心療内科を紹介されるのはおかしいね。
食べ物や清潔には注意
673マジレスさん:2011/08/11(木) 01:39:17.02 ID:UUlyTN/c
>>671
在宅ワークできる仕事を当たってみては?
674マジレスさん:2011/08/11(木) 01:40:14.17 ID:cQPtRmrx
>>671
医者が心療内科を薦めるということは体臭に異常はないのに君が神経質すぎるってことだろ
ゲイならネットでゲイ専用の出会い系があるから利用してみたら?
675リアム:2011/08/11(木) 01:40:20.38 ID:EHm3Y+yI
>>672そうですね。体臭を毎回指摘されます。
お風呂は朝と夜入るし食事もビーガンやっててかなり気をつけています。
後女性と付き合ったのは冬オンリーです。
汗をかかなければ臭わないみたいです。
わきがじゃないので体臭はたらいまわしにされるみたいです。
体臭は最大の悩みですね。
次にゲイを克服したいです。
可能ですか?
676リアム:2011/08/11(木) 01:43:11.74 ID:EHm3Y+yI
>>673内職とか探してみます。
>>674ゲイを治したいのでそうゆう出会いは嫌です。女の人が好きになりたいです。
677マジレスさん:2011/08/11(木) 01:44:01.98 ID:UUlyTN/c
>>666
あなたが言う楽な状態ってよくわからないけど、諦めるとか受け入れるとか認めるとかそこらへんじゃないの。
678マジレスさん:2011/08/11(木) 01:45:23.13 ID:DH0QuUop
人付き合いが億劫。最近基本引きこもりです。
遊びに誘ってくれるのは嬉しい事だし、自分に友達いないっていうのが嫌だから、最近無理に人付き合いをしている気がする。
そこで少しでも楽しめれば良いんだが、楽しめず、相手もそうだろうなと思って帰ってくることばかり。
以前は私が同窓会を企画したり、合コンを開いたり、人付き合いが楽しめていました。
最近頭がまわらなく、喋れなくなった自分が嫌です。
自分に自信がありません。
明るく楽しめてたときの気持ちに戻りたいのですが、精神科に行けば人と一緒にいる時間が楽しめるようになりますか?
679マジレスさん:2011/08/11(木) 01:47:50.94 ID:rFsaEi6O
>>675
う〜ん、腋臭じゃなく、付き合うこともできて清潔にもしていて…?
いっそ心療内科でそれを相談してみてはどうでしょう。
心療内科に行ったからといって、実際に臭うことが嘘になるわけではないし、
解決策が無くなるわけじゃないよ。

性癖を克服は難しいのでは。
生き辛いでしょうけど、克服云々とは別の次元だと思うんですよ。
680マジレスさん:2011/08/11(木) 01:47:58.47 ID:UUlyTN/c
>>675
汗をかかなきゃ匂わないってことは、それは体臭とはいわないと思う

汗の匂いと体がもともと持ってる匂い(体臭)は別物だよ

汗の匂い対策は衣類を適度に変えて皮膚を清潔に保ってればOK
681マジレスさん:2011/08/11(木) 01:50:28.96 ID:XqbuY1vT
>>675
身体・健康板を「臭」で検索すれば、どっちゃりスレが引っかかる。
もう住人かもしれないけどな。
★体臭を克服する(38)★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299065496/

それと、最近は機能のいい吸汗速乾のシャツや下着が
安く売っているから、それも使う。

あとさ、新宿2丁目とかにはたしか観光客向けの軽めのゲイバーとか
あったはずだから、そういうところで言葉をごく慎重に選びつつ、
ゲイの克服方法ってあるのか尋ねてみたら?
連中は多くのゲイを見てきているんだから、その中には
無事に?ゲイをやめられた奴もいるだろう。
そういう先達の話を聞き、ゲイ脱出の参考にするとか。
ただしくれぐれも言葉や態度は選ぶこと。
682リアム:2011/08/11(木) 01:52:21.73 ID:EHm3Y+yI
>>679あーまじか、、、。
うん。つか心療内科何回か行ったけど
家族構成とか聞かれただけで何か無駄っぽかった。
レキソタンって言う薬大量に渡されて終わった。
っていうか正直睡眠薬欲しかったし
まじ金もったいなくね?
683マジレスさん:2011/08/11(木) 01:54:47.22 ID:XqbuY1vT
>>678
医者という他人に頼る前に、性格変化の原因を自分で考えたほうがいいよ。
とりあえず寄席や落語とかにでも言って、笑いの感覚などを取り戻せば。
684マジレスさん:2011/08/11(木) 01:55:14.43 ID:hH9G98If
>>670
(´・ω・`)

>>672
なるほど
確かに必要悪ってありますもんね
悪ならまだそういった世界への干渉もできそうだけど、
誰からも愛されず悪さもせずただ漂うように生きてる人間も、
世界にとっては必要なんでしょうか
自分さえ必要としてれば存在しててもいいのかな
685リアム:2011/08/11(木) 01:57:18.23 ID:EHm3Y+yI
>>680まじか、、、。
ん−でも臭ってるのは確かなんだよね
>>681そこ見たw
まじ無駄にロムったから

ゲイバーとか無理無理w
マツコdxみたいのが大量にいるんでしょ?
無理だわ、、w

つかゲイでくせぇーって終わりじゃね?
やべーわまじおわってるわ、、、、。
686マジレスさん:2011/08/11(木) 02:01:51.37 ID:rFsaEi6O
>>684
必要悪とはすこし違うけど…。
パラドックスとかそういう系の考え方かな。
たとえば誰かがどこかで転んだか転ばなかったかで100年後の日本が全く変わってるかもしれない。
それこそ『風が吹けば桶屋が儲かる』みたいに。
687マジレスさん:2011/08/11(木) 02:02:12.68 ID:ho8UUzVv
>>678
以前はそんな感じではなかったのに、最近そうなった原因は思いあたりますか?文章みたところ精神科に行く程ではないと思います。
688マジレスさん:2011/08/11(木) 02:02:20.27 ID:cQPtRmrx
>>675
アポクリン腺の量も調べてもらってるだろ?
それで異常ないならやっぱり神経症の類だと思うよ
ゲイの人は感性が女性だから己の男としての臭いに特に敏感なのかもしれない
689マジレスさん:2011/08/11(木) 02:02:30.47 ID:rFsaEi6O
ごめん、パラドックスは全然違うわ自分www

690リアム:2011/08/11(木) 02:08:15.59 ID:EHm3Y+yI
>>688え、そんなんしてくれるの?
何か脇にガーゼ挟んでそれ臭って判断された
後脇毛が毛穴から2、3本一緒に生えてるとか
見てもらったけど無理だったわ
大量に汗かいて病院行けって言われたけど
そんなの無理じゃね?w
まじ何で臭ってんだろ、、、。
最近鬱だわまじで、、。
691マジレスさん:2011/08/11(木) 02:13:49.95 ID:svq32n2k
嘘で自分を固め過ぎて首を締めてるのに嘘をつくのがやめられません。
頭で考える前に嘘が出てたり、見栄を張る為の嘘だったり…もう20年近くこんな感じです。
友達は居ます。でも親友にも嘘をついています。相手は私が嘘をつくと気付いてると思います。なのにやめられない。
どこから改善したらいいのかアドバイスおねがいします。
692マジレスさん:2011/08/11(木) 02:14:07.35 ID:KQp9LJ2Y
>>683
原因は何か言ったあとに、何でこんな、面白くもないし相手が傷つくかもしれないこと言っちゃったんだろう。とハッっとなることが何回も何回もあったからだと思います。
次は同じ間違いしないようにしよう、と思ってても同じことをやってしまう…。
対人恐怖症や、躁鬱病なんじゃないかと自分でですが疑っているというのもあるので医者に頼ってみようかなと思いました。
客席や落語とかに行って、生でプロの喋りをみてみたいですが、田舎住みなので遠出しなきゃ→遠出する金がないorz
機会があったときは是非行ってみます。
アドバイスありがとう。
693マジレスさん:2011/08/11(木) 02:17:36.33 ID:kG6FyABh
>>687
>>692 アンカで失礼です。こんな感じです。
694マジレスさん:2011/08/11(木) 02:17:56.59 ID:ho8UUzVv
>>691
たとえば、どんな嘘ついたか教えてもらってもいい?
695マジレスさん:2011/08/11(木) 02:18:13.35 ID:hH9G98If
>>686
ありがとうございます
なんとなく理解できました
生まれた時点で何かの部品になるかもって事なんですね
肩の力抜いて生きてみます
696マジレスさん:2011/08/11(木) 02:24:02.07 ID:cQPtRmrx
>>690
体臭はアポクリン腺の量で決まるよ
それが正常の範囲内なら後は精神的な疾患で大量の汗を掻いてると判断されたんだろ
697マジレスさん:2011/08/11(木) 02:31:18.60 ID:EHm3Y+yI
>>696
そうなんですよね。
体臭の医学ってワキガが限界なんですかね、、、。
アポ線を無くす薬とか開発されたらいいのに、、。
体臭に敏感な国なのに、、、
698マジレスさん:2011/08/11(木) 02:54:20.79 ID:3g7iIlBK
すみません、不安でたまらないので相談させていただきます(少し嘘も混ぜてます)
友達が今、ちょっとややこしいことに巻き込まれていましてどうしたら友人が解放されるか悩んでいます
ですが私も怖いので何も行動できず…
私にもよく理解ができていないため文章ごちゃごちゃかもしれません。ごめんなさい。
友人Aと夜に会ったときに後輩Bと後輩Cが通りかかり急に「Dのお姉さんですか?」と友人Aに話しかけました。(Dというのは友人Aの妹でAとは違い、不良です。そして後輩とは顔見知り程度でちっとも仲良くありません)
友人Aはそうだけど何?と答えたら急に後輩Bの態度が急変し「お前のせいでCDプレイヤーが壊れた。弁償しろ」と言われました。
すみません。続きます。
699698:2011/08/11(木) 02:56:11.80 ID:3g7iIlBK
私も友人もキョトンとし、何のことか分かりませんでしたが話を聞いてるうちに多分こういうことなのかなという私の見解ですが…
・BはDにCDプレイヤーを貸していた期間に喧嘩した
・Bは友人EFに頼み、Dに返してきてもらってほしいと頼む
・友人EFの証言によるとDはいなく、AしかいなかったがAにしつこく言い寄り、返してもらうことに
・(ここが少し曖昧なんですが…)AはEFに会いたくなかったため、ドアの隙間から紙袋(CDプレイヤーが入っていたみたいだがAは知らなかった様子)を出して壁にたてかけていた。それをEFが受け取ったらしい
・EFはどうやらAが投げてきたと証言している模様(定かじゃない…)
・そのあとBが受け取り、CDプレイヤーに傷が入っていたらしい(新品だった)
でもこの出来事は去年の冬か今年の初めの出来事ぐらいなんです。
今はBとDは仲直りしています。
そしてしばらく口論が続きましたが、お互い話は平行線のままでした。
続きます。
700698:2011/08/11(木) 03:00:45.64 ID:3g7iIlBK
Aはそのときに言ってくれなきゃ弁償できないし、傷が入ってるだけでもうCDは聞けないの?と問うと
Bは、は?知るかよ…弁償できないなら土下座しろとそればかりしか言いませんでした
とりあえず周りの目もあったので仲介に入り、私はAがてっきり傷つけたのかと思って「とりあえず、Aが傷つけたんなら弁償したらいいんじゃないか」と言い、埒があかないのでAの連絡先をBに教え、また連絡するという形になりました。
Dに連絡すると金払えばいいじゃんと言われ、そのあと帰路でAが何で私がこんな目に合わなきゃいけないのかと号泣しました。
701マジレスさん:2011/08/11(木) 03:02:20.16 ID:EHm3Y+yI
そうなんだ。
702マジレスさん:2011/08/11(木) 03:15:58.56 ID:z9Ivm3RA
風俗とギャンブルが大好きです。でもこのままではいけないと思い、二つを全く考えないで一週間。


からっぽです。孤独です。何もする事がありません。寂しい。なんで生きてるのかとか考えてしまいます。

何か趣味でも作ればいいのだけど他に興味がない。
ただ時間だけが過ぎていくよ。人生一回だけ。何か夢中になれることないかな。

今の自分はまるでからっぽになったペットボトルだ。
誰も興味ないし、寄り添う人もいない。いつからこんな人生になってしまったのだろう。
703マジレスさん:2011/08/11(木) 03:18:40.42 ID:UUlyTN/c
>>697
なんか、汗の問題と体臭の問題をごっちゃにしてるように見えるけど……

体臭は体質の問題だから医師にそれなりの処置を受けるしかないけど汗が原因の匂いっていうのは放置が問題なんだよ
もともと汗に匂いはないんだけど汗を放置することによって雑菌が繁殖して匂いを放つ
だからこまめに衣類を変えて肌を拭いたりして清潔に保てば匂いは防げる

んで、話の流れを見たら大量の汗について言われてるね
恐らく緊張から来てるんじゃないかな
だから心療内科を勧められたんだと思うよ
レキソタンっていうのはそういう過度の緊張を和らげる効果があるから

何をもってして金の無駄かと思ったのかよくわからないけど、適切な処置はされてるように見受けられるけどな
704マジレスさん:2011/08/11(木) 03:40:40.95 ID:svq32n2k
>>694
本当にくだらない事から、好きな人が出来たりするとあの人と付き合ってるだとか他人に迷惑を掛ける嘘をついてしまってたんです。
私は過去にアイドルの追っかけをしていた時期があるんですけど、○○くんと繋がったとかそんな嘘も…。
実家が貧乏なのに金持ちを装ったり、見栄を張るのにとにかく必死になってしまいます。
嘘をついた後は後悔ばかりで眠れなくなる事も多々あります。無意識でついてしまう事のが多いです。
705マジレスさん:2011/08/11(木) 04:22:12.94 ID:Opk+tG+Z
自分の人生のあらゆる物事に興味が持てない。何も本気になれない。何も夢中になれない。何も好きになれない。何も続けられない。
自分に優しくしてくれたり自分を「大事な存在」だと言ってくれる女性がいるけど一切信用できない。趣味も無い。恋愛も興味無い。金もあんま要らない。自殺したいけど死ぬの怖い。自分の視界に移る物全部が鬱陶しい。自分に意識があるのがしんどい。鬱病ではない。体は健康。
自殺しない事を前提として、自分はどう生きればいいのか、どういう面持ちで毎日生活すればいいのかわからない。教えてほしい。
他人がわかるわけないかもしれないけど、自分にもわからないから他人に頼るしかない。
706マジレスさん:2011/08/11(木) 04:29:33.08 ID:cQPtRmrx
>>704
友達には一度土下座とまで行かないまでも大誤りして
洗いざらい過去の嘘を告白してそういう性分なんだと認めた方が信頼されるんじゃないか
虚言癖は心理カウンセラーで治ることもあるらしい
707マジレスさん:2011/08/11(木) 04:30:38.73 ID:EHm3Y+yI
>>703その程度の情報は知っています。
やっぱり解決しようが無いですね。
難しい。
708マジレスさん:2011/08/11(木) 04:30:47.96 ID:cQPtRmrx
誤→謝
709マジレスさん:2011/08/11(木) 05:52:08.52 ID:LzNhippr
>>705
年はいくつ?
710中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 06:11:57.63 ID:asd3nWey
>>705
何もしない完璧主義者てことだろうか? なんにしろ、いろいろ経験してみれば変わるんじゃないかな。
自転車で日本一周とかしてみるとか、1人暮らしや共同生活や環境変えるとか。
711マジレスさん:2011/08/11(木) 06:34:57.96 ID:Kpmbvq6l
相談させてください
現在24歳女
去年の春に専門学校卒業し今の職場に就職してから一年と少し経ちました。
立ち仕事ですが専門職です

一年目は何とか頑張れたんですが、二年目に入り後輩ができて
全ての教育を任され正直疲れました。
特殊な職場で、二年目の自分が一番の古株です。

ですが最近その人間関係と
休みが少ない(年間86日)
賃金の低さ(手取り13万程)
残業代が一切付かない(月30〜40時間程)
拘束時間が長い(8時〜22時)等
色々不満があり辞めたいと本気で思ってます。

仕事をしながら次を探そうかと思ってますが
今より条件が良いという仕事を探してるので
時間が掛かると思います。
ですが新しい仕事が見つかり次第辞めたい…と感じています。

ただ2ヶ月(最低1ヶ月)前に内定をもらい
事業主に辞める意志を伝えないといけないです

2ヶ月も待っていてくれる職場なんてあるのか分からないですし

このまま多くの不満を抱えながら働くのがいいのか…。
それ以前に私はこの程度で辞めたいと思ってますが
これは社会人として甘いのでしょうか

ご意見お願いします。
712中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 07:03:38.21 ID:asd3nWey
>>711
それは酷い。辞意をかけて待遇改善を交渉するのも手だし、労基署に指導してもらうのも手だね。
転職については2ヶ月後とか限定せずに幅を持たせれば候補は増えるのでは?
面接時に相談すればいいだろうし。
失業保険のことも調べておくといいだろう。
713マジレスさん:2011/08/11(木) 08:03:55.12 ID:pgV3y2s+
女性ばかりの職場で、自分(35)以外唯一の男性(50)と古株で作業する事が多いのですが、
例えばトイレの電気消し忘れなど、影で男二人が疑われ話しが広がり、
トイレ出た時に黙って横目でチェックしてる(される)のもわかるようになった。
なのでいつも、今度は何のチェックされてんだという、まるで刑事の張り込みがある感じ。

明らかに濡れ衣だったけど、たまたま紛らわしいミスした時、
「犯人あなただったんだ」と冗談ぽくだけど言ってきた際、
疑うならせめて「これあなたじゃない?」とその都度皆に言ってくれ!と言ったけどだめ。

おそらく現在も何か疑惑かけられて、黙ってチェックしているわけで、
最近職場で異常にいらいら、爆発しそうで不安です。

気にしない、聞き流すなど中々もうできないし、どうしたらいいでしょうか?
714マジレスさん:2011/08/11(木) 08:53:36.02 ID:gt0wkuP2
>>713
上司に相談してみる
働きづらいんでしょう?
715マジレスさん:2011/08/11(木) 09:07:45.40 ID:gt0wkuP2
>>707
たぶん、問題があるとすればあなたの身体ではなく認知にある。
でもあなた自身はそれも受け入れないだろうね。

現実的な落としどころとしては、漢方とかヨガとかやるぐらい?
もしかしたら状況は好転するかもね。
716マジレスさん:2011/08/11(木) 09:26:30.01 ID:9Ht2gnmI
>>711
その職場に関しては、業務内容が解らないから、酷いのかどうかは解らない。
が、内容等に不満があり、改善の見込みが無いのであれば、次が決まっているなら退職していいんじゃないの。
勢いだけで、次も決まってないまま辞めると後悔する事になるけど。
717マジレスさん:2011/08/11(木) 09:30:23.13 ID:9Ht2gnmI
>>713
精神科に相談。
お前に余裕が無さ過ぎる。
器が小さいって言うか、人間的に小さいと言うか。
その古株もだらしないけど、
>明らかに濡れ衣だったけど、たまたま紛らわしいミスした時、
>「犯人あなただったんだ」と冗談ぽくだけど言ってきた際、
>疑うならせめて「これあなたじゃない?」とその都度皆に言ってくれ!と言ったけどだめ。
こんな事言ってるんなら、問題はどう考えても、お前にある。
718マジレスさん:2011/08/11(木) 09:44:04.36 ID:OVBKvJVw
相談させてください
複雑性PTSDを患っているものです。
年は18、女です。

幼い頃はPTSDの原因そのものに悩み
原因が取り去られた後の高校からはPTSDに悩んでいました。
最近少しずつですがやっと前向きに考えられるようになり
原因のことは無視して、これからを大事にしなければと思えるようになりました。

何もやりたくなくて自死ばかり考えていた頃から比べると
やりたいことも見付けてそれにむかって勉強をしていますし
身近な人達への感謝の気持ちや、もっと大事にしたいというような
そういう想いも取り戻しています。

ですがやはり今でも時折フラッシュバックに悩まされます。
フラッシュバックする度に一時的にではありますが
大事なものをどうでもいいと感じてしまったりします。
それに対しての罪悪感も酷いです。
フラッシュバックが起こらないわけもないし
そうやって気持ちが落ちるのがPTSDの特徴だと言われ、
仕方のないことなんだとは思うのですが
なんとかならないのかなと思ってしまいます。

どうしたらフラッシュバックがあっても落ち込まずにいられるでしょうか
落ち込んでも、何もかもどうでもいいと思わない方法はありますか。
あるいは、そう思ってしまったことを気にしないようにできますか。

抽象的ですみません。
よろしくお願いいたします。
719マジレスさん:2011/08/11(木) 09:57:11.33 ID:CrwU+h4q
>>713
女性ばかりの職場だから、陰湿でジメジメになるんでしょう
唯一の男性もそれが問題だと分かっていても何も出来ない
せめて男女半々であればだいぶ違ってくると思うけど
気にしない・・・それしかない
何か言われたらそれに気の効いた嫌味をチクリと返すとか
これだけ回答が数出ているのだから
あなたが何か返してみてそこから何か展開していくのでは?
ただ相談を単発的に一度投げただけでは
これ以上の進展はないでしょう
720マジレスさん:2011/08/11(木) 10:40:54.69 ID:CrwU+h4q
>>718
PTSDと診断されて
恐らく医者にはかかっているとは思います
PTSD、フラッシュバックを
あっさり起きないようにするのはムリでしょう
今そういう状態なんだということを受け入れること
できることは
それをあなたの気持ちの中で飼いならしていく
そうなったときに他に転化していくこと
なにかにトリガ(ひきがね)されてフラッシュバックで落ち込む
いま自分がどういう状態なのかは
しっかり認識できているのだから
どんなときにフラッシュバックで落ちこむのかが
いままでから分かるはず
気持ちに隙(スキ)がないように
何か夢中になれるものを探してみるとか
考えて何とかできることは何とかするにしても
考えてどうにも出来ないことは時間が解決する
・・・・で考えない。割り切る。無視。
それでいいんじゃないでしょうか?
721マジレスさん:2011/08/11(木) 11:18:22.34 ID:zVJJUyqJ
相談させて下さい。職場結婚で3月入籍挙式予定です。ただ、彼が今営業成績が不振でスランプです。十数年、売り続けてきて、今が一番不振です。うちの会社は一定期間売れないと給料が半額になります。さらに、どれだけその後売っても一年間は半額のまま。その期限は間近です。
722マジレスさん:2011/08/11(木) 11:25:15.67 ID:zVJJUyqJ
所長がパワハラの鬼で辞める人も多いです。15年続けてきた会社を今初めて辞めたいと口にされ戸惑ってます。ただ挙式前の転職…うちの親が何ていうか。確かに環境悪い上に給料が半分は厳しい。体調も心配だし転職の後押しをすべきか悩みます。
723マジレスさん:2011/08/11(木) 11:27:01.08 ID:M5tv1+9y
相談させてください。

大学生・男です。
いつも大学の喫煙所にたむろしている集団に悪い噂を流されてしまっているようです。

はじめは喫煙所にいる人たちだけだったのですが、次第に話が広がり、今では全然関係ない人まで、その噂を知っているようです。

噂自体は事実をかなり誇張したもので、もはや事実とはかなり違うものです。

ほっとくのが一番だと思うのですが、毎日辛いです。
どうしたらよいでしょうか?
724マジレスさん:2011/08/11(木) 11:37:02.45 ID:9GlEOJ4a
男の人に強姦されてから、男の味が忘れられなくなりました。
このままではまじでゲイになりそうです。
どうすればいいでしょうか?
725:2011/08/11(木) 11:39:53.44 ID:WY8AGZxB
人口の半分は男です。あせることはありません。
726マジレスさん:2011/08/11(木) 11:45:39.68 ID:GDEEYrdK
滋賀県 長浜市 今町 「寺田 政雄」は認知したでけで養育費・慰謝料・DNA鑑定料さえ支払いを拒んでいる。
中山 雅代・高山 千佳子・寺田 基明も同罪だ。
727マジレスさん:2011/08/11(木) 11:47:53.18 ID:HnqOsllV
相談させてください

僕は20代の男ですが無口な性格で根暗で孤独で友達もほとんどおらず彼女や女友達は当然いません。
おまけに精神の病気を抱えていてコミュニケーション障害です。

先月心の支えであったペットが亡くなってしまいました。
それ以来寂しくて人恋しくなりました。退屈な毎日でもあります。
出会いたいと思うようになり異性と仲良くなれたらないいなと思います。
ですが出会う場がほとんどないですしあって話す機会があっても、
僕は不細工でお金もなくてこの性格なので仲良くなれないと思えます。
外見は変えるのはほとんど無理なので、内面を変えられたらなと思います。

なので手始めに根暗な性格をどうにかしたいと思っているのですが、どうやったら明るくなれますか?
中学時代から今までずっと根暗なので(ひょっとしたら生まれてからずっと根暗かもしれませんが)
どうやったら性格を明るくできますか?
恋愛に関する本や2ちゃんでも恋愛サロン板とか見ていると
無口だったり暗い性格だと女性からは敬遠されて好かれない傾向にあるらしいので、
どうにかしないといけないなーと思います。

カウンセリングを受けて毎日のように病院に通っていることで精神の病気は治まってきています。
だんだん余裕も出てきたようです。
なので異性交際をそろそろ本格的に取り組み始めてもいいかなーと思いました。

他に改善しなければいけないことや相談したいことはいろいろあるのですが、対策がわからないです。
病院で受けているカウンセリングは対症療法っぽいので
こういった病気とはあまり関係のないことにはなかなか取り組んでもらえません。
なのでいろいろな方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
728マジレスさん:2011/08/11(木) 11:50:24.55 ID:wBHQ/mGg
>>726
どこの誰だか知らないけれど何回もしつこいよ
タレコミは他でやってくれ
寺田政雄に認知されないあんたがアホ
泣き寝入りが似合っているんじゃ?
729マジレスさん:2011/08/11(木) 12:25:16.96 ID:KShAQhFk
>>727
外見が一番簡単に変えられるよ。保証する。
顔の骨格は髪型でカバーできるし、人間の体型は服で隠せる...細身は悪くないし、太っていても痩せられないわけじゃない。
きちんと身体にあったものであれば、ユニクロしまむらや古着で十分だしね。
アクセサリーひとつで垢抜けた感じになるし、それだって1000円そこらで買える。
安価でかっこいいっていうのは実はDQNとか学生のヤンキーファッションに当てはまるから参考にするといい。
明るくきちんとした格好であれば向こうからも話しかけやすい。
根暗で積極性が乏しいとその辺大事だよね。待ってばかりじゃダメだけど、そういう手だってある。

根暗だって楽しいことやってればその時だけは明るくなれるよ。始終テンションあげてるばかりじゃ無いんだから、自分の気持ちを明るく持っていける状況を得て、それに近い、人の集まる場所を探してみるといい。

>>727はどういうものが楽しめるかわかるかな?
730中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 12:34:14.67 ID:B3i23NMj
>>722
どchらかの実家から支援うけて生活するか、結婚待ったら?
そうしたらどちらかが職探し動きやすくなる。
ふたりとも別の頼れるパートナーと出会ったほうが幸せかもしれないし
731マジレスさん:2011/08/11(木) 12:34:35.67 ID:q4b+N3Ii
>>727
>無口だったり暗い性格だと女性からは敬遠されて好かれない傾向にあるらしい
・世の中には、無口な男も女もいる。
 だったらあんたは無口な同類と付き合えばいい。
 無口な性格を敬遠する女ばかりでもなかろう、というのが一つめ。
 あとどうでもいいが、恋愛本や恋愛サロン板をあまり信用しすぎないように。
 恋愛とは実践するものであり、言葉で語るものではないという認識が
 彼らには足りないから。

・)大切にしていたペット(というか、あんたにとっては家族同然だったろう)が亡くなり、
 しかも精神の病気を抱えたままで、性格だけ明るいままでいられる人間などいない。
 あんたに限らず、相当陽気な野郎だってその状況ではめげる。
 そういう状況を無視してそうそう明るくなえるわけがない、ということに理解が
 及ばない、あんたのうかつさをもっと賢くなれば、という提案が二つ目。
 長年の性格を「根暗→陽気」に反転させるのは、非常に難しいが、
 すでにある「根暗」という性格に、「賢さ」をプラスさせるのは、まだしもずっと簡単だ。

・レスを読む限り、あんたは「明るくない」性格であっても「暗い」性格だとは思えない。
 だってあんたの憂鬱には、どれも理由があるから。異性の不在、病気、家族の死など。
 本当に暗い性格の人間というのは、たとえば他人に親切にされても
「どうせ俺が惨めそうだから、憐れみを垂れてくれただけに違いない」とか
 憶測する人間のことだよ。あんたはそうでもなさそうだから、根暗だなんていえない。
 世間のアホは「明るくない」と「根暗」をまぜこぜにしてあんたを蔑むのかもしれないが、
 その手の痴呆は言い負かすなり無視するなりすればいい。
 そもそも根暗な人間は、カウンセリングを善用して自らを治癒していくなんて出来ない。

・それでも性格とやらを明るくしたいなら、まず大笑いする感覚を取り戻せばいい。
 寄席や落語に通うのもいいし、ネット上に転がっている笑える話や動画を漁るのもいい。
732マジレスさん:2011/08/11(木) 12:36:49.86 ID:L0cz2hNH
>>727
上の方と同じ内容ですがまず外見を改造するのがいいと思います
ファッション誌とか買ってきて外見を研いたら自分に自信がでて性格も明るくなる
あとこれさえあればテンションあがる!っていう自分の趣味を見つけるとかなり楽 趣味つながりで友人できたり。

最近自分勝手な人に腹がたちます。たとえば人にさんざん相談しといたあげく結果を報告しないとか、恩をあだで返すとか。
親切にしたのをあだで返される、ってことが多いんですがこれはどう受けとめていけばいいでしょうか
733マジレスさん:2011/08/11(木) 12:51:11.65 ID:wBHQ/mGg
>>732
確かに言われるとおりですね
相談投げておいて消えるとか反応なしが多いですね
すべてに噛み付いてきたのもいましたね
何か2〜3行返してみて何も言ってこなかったら
親身になって相談内容について考える必要ないと
思います。携帯でレスをCheckしているだけなら
単発的で終わりでしょう
やりとりのなかから
先が見えてくるものだと思うんですが
723さんの言われることに同感です。
734マジレスさん:2011/08/11(木) 12:52:23.91 ID:KShAQhFk
>>729だけど僕も根暗でぶさだったけど、社会人になって服と髪型を思い切って変えたらだいぶ性格も前向きになれたよ。
暗いのはそんな変わらないけど。

服ヲタになっていろいろ試行錯誤した果ての結論が、服なんて着れれば割とどうでもいい、だから矛盾した意見だけど...
735マジレスさん:2011/08/11(木) 12:54:12.56 ID:KShAQhFk
相談者のプレッシャーになることは語らない方がいいと思います。
相談しづらいですよ。
受け入れられる場所にしましょうよ
736マジレスさん:2011/08/11(木) 12:55:41.07 ID:2KpFx/FS
>>732
俺も同意
737マジレスさん:2011/08/11(木) 13:01:10.44 ID:L0cz2hNH
>>732ですが上に書いたことは個人的な相談であって、このスレについての批判ではありません、なんだか誤解を与えてしまって申し訳ありません。もしも不快な思いされた方いらっしゃったらごめんなさい
でもこのスレにおいても親身になって答えてくれている人がいるなら それに応えないのは失礼だというのは私も同意です
738マジレスさん:2011/08/11(木) 13:04:45.55 ID:q4b+N3Ii
>>732
悩みを抱えてテンパってたり、他人の親切を必要とするほど困っている人間なら、
ついつい自分勝手に振舞ってしまっても、それはそれでしょうがないかもしれない。
それに自分勝手な人間ばかりではない。こちらの親切に深い感謝で
報いてくれた真人間もいくらでもいる。
そして自分勝手さを拒否できないのが、自由度と切り離せない2chの
739マジレスさん:2011/08/11(木) 13:05:22.36 ID:cQPtRmrx
>>713
爆発してもいいんじゃないかな
女の陰湿さは時に度を越えるからな
ただし切れる時はセクハラまがいの暴言を吐いたりせずに
どういう経緯で疑ってるのかただ悪魔化したいだけなのか証拠を示せと筋を通した怒り方で
相方の50歳男性が>>717のような女性というだけで女の味方を気取るクズ男じゃないことを祈る
740マジレスさん:2011/08/11(木) 13:06:58.44 ID:wBHQ/mGg
>>721
結婚を優先させるほうがいい
苦しくてもやっていこう
・・・になれば確かなものになる
2人でよく話し合ってみれば?
どんなことがあっても2人でいたいって
・・・そう言ってみれば?
741マジレスさん:2011/08/11(木) 13:11:23.80 ID:L0cz2hNH
>>738
自分のことでいっぱいいっぱいでまわりに気が回らないっていうのなら全然許容範囲です、感謝されるために親切を施すわけじゃないから。自分が許せないのは親切にしたひとたちに対して信じられないぐらい失礼な態度をとるような人。
こういうのはどう受けとめて消化していけばいいのかなと


742マジレスさん:2011/08/11(木) 13:14:23.80 ID:wBHQ/mGg
相談するほうも回答するほうもマナーは守ろうよ
743マジレスさん:2011/08/11(木) 13:15:11.22 ID:KShAQhFk
そういう人もいるでFA
匿名掲示板に期待するのがそもそも間違い。
互いの気まぐれな需要と供給がたまたま釣り合っただけ
744マジレスさん:2011/08/11(木) 13:23:51.07 ID:NIvWHTrZ
>自分が許せないのは親切にしたひとたちに対して
>信じられないぐらい失礼な態度をとるような人。
>こういうのはどう受けとめて消化していけばいいのかなと

無視でいい。返しても意味が無い。
745マジレスさん:2011/08/11(木) 13:27:56.74 ID:L0cz2hNH
>>743
>>744
ありがとうございます。色々思うところはありますが失礼な人や非常識に関してはスルーに撤します。
746マジレスさん:2011/08/11(木) 13:52:06.25 ID:cQPtRmrx
>>732
親切心は時に相手のプライドを傷付ける
助けを求めてるのに仇で返すのは問題だけどな
747マジレスさん:2011/08/11(木) 14:00:54.79 ID:L0cz2hNH
>>746
確かにそうだと思います。震災とかボランティアだとかに関しても思うけど、自分がやったことが親切の押し売りになってないかとか、相手の気持ちを無視して自己満足になってないかとか、そういう風に自分の行動を顧みる心は大切なんだなと色々気付かされます
ただ、相手から助けを求められた時にみんながその人を心をこめて一生懸命助けたにも関わらず、泥を塗るような行動を起こすような人が許せず相談させていただきました
精進します
748マジレスさん:2011/08/11(木) 14:04:53.12 ID:Cm3HPy54
主語にみんなってつけないでください。

私は違いますから、言えることがあるから書いてるだけ。
周りの人への扱いまで背負わなくていいんですよ。
749マジレスさん:2011/08/11(木) 14:05:33.14 ID:NIvWHTrZ
自分は747さんの謙虚さを見習いたいと思う
750マジレスさん:2011/08/11(木) 14:13:17.57 ID:rFsaEi6O
改行がむちゃくちゃなのはどうにかならないかな…。あと句点も。
751マジレスさん:2011/08/11(木) 14:14:33.51 ID:L0cz2hNH
>>748
>>749
とんでもないです。なんだか自分のつまらないレスでスレを消費してしまいすいません。これで終わりにします。
空気を悪くしてしまってすいません。聞いて私に反応を返してくださった方々、本当にありがとうございました。人間性をもっと磨いて少しでもいい大人になれるように努力します
752マジレスさん:2011/08/11(木) 14:15:23.38 ID:NIvWHTrZ
そのぐらいどうってことないよ
伝わってくればいい
753マジレスさん:2011/08/11(木) 14:31:06.80 ID:9Gd6Q1ty
20代女性です

先日、あなたにはつい甘えてしまう、と冗談めいて言われました
私は彼女の、サンドバッグか何かに接するような物言いに、顔にこそ出しませんがいつも傷付いてるのに
それはちっとも分かってくれないし、考えてみたこともないんだな、と実感させられて
あからさまになった自分の立ち位置が悲しくなりました

相手の要求に応えなくては"いけない”と思う気持ちが強いです
相手の希望することに、全力で応えなければならない気になります
自分がそれに答える義理はないと、頭では理解しているのですが、
相手の希望を察しておきながらそれを無視する行為は人のすることではないように思えて
無視は出来ません

他人に自分も同じようにされたいから、見返りが欲しいからそうするのだろうとは分かっています

でも、私が他人に優しくしてもらうことはあまりありません
こちらが負担を我慢して相手に応えても、それが当たり前みたいな顔をされて終わります

他人に大事にされたいのなら、それに見合う人間にならなければならない
どうして誰も私のことを察してくれないんだろうと思っています
そんなことをする価値もない人間なのかなと度々落ち込みます

私はどうすればいいでしょうか
754マジレスさん:2011/08/11(木) 14:35:46.52 ID:rFsaEi6O
>>753
その、『自分が受け入れられたいから、無理して受け入れる』という考え方を止めましょう。
ギブアンドテイク(魚心あらば水心)は自然な事ですが、あなたは先にテイク(する予定・期待)があってこその
ギブではないですか?そういうのは下心と言います。
だからこそ、報われないと不満が残るのです。
755マジレスさん:2011/08/11(木) 14:44:54.88 ID:9Gd6Q1ty
>>754
あなたは私のサンドバッグです、なんてどうして人に言い放てるんだろうと
つい爆発しそうになってしまいました

>>753は誰か私にも優しくしてよ!と言いたかったのです
自分でつらつらと書き連ねていてよく分かりました

>>754さんは私に優しくしてくれて、罵倒もせず酷いこと言わずにいてくれてありがとうございます
嬉しかったです

凝り固まった自分の思考から離れられるよう努力をしてみます
756マジレスさん:2011/08/11(木) 14:52:30.66 ID:rFsaEi6O
>>755
確かに、頭にきますね。
まあ、人は基本的に自分目線でしか見られませんから…。
思いやりがある人というのは、自分目線で得たものに想像を足して、人を慮ることのできるひとなんでしょう。

誰にも、自分と同じくらいの年月を生きてきただけの歴史(幸運や努力や苦労や悲しみや…)があるんですよね。
それを分かっていればそんな考えなしなことは言えないでしょう。相手の人は、あなたをバカにしてるんではなく、
想像力を使ってない人なんでしょうね。
でも、あなたを対等に尊重している人は必ず周りにいるはずですよ。
757マジレスさん:2011/08/11(木) 15:20:18.15 ID:9Gd6Q1ty
>>756
書き込みボタンを押すかどうか迷ったんですが書き込んで良かった
本音を聞いていただくのは思ったよりもすっきりするものですね
その分聞いていただいた方にマイナスの感情残さなければ良いですが…
我が侭失礼しましたがここで閉めさせてください

有難うございました


758マジレスさん:2011/08/11(木) 16:30:07.75 ID:9qEHEDjC
友達をなくしました。
自分一人で考えると偏ってしまうので客観的な意見お願いします。

原因は、大切なメールに友達が返信を忘れ、それをふざけて謝られたことに私が怒ったのがきっかけです。
あるイベントに一緒に行くことになっていて、チケットの手配もあるので希望のコースを聞くメールを夜9時ぐらいにしました。
しかし翌日の夜11時ぐらいまで待っても返事がなく、私から再度メールすると「朝見てあとで返事しようと思ったら忘れてたあ(^皿^)ごめん(^人^)」と返ってきたため、「待ってた方からしたら真面目にあやまってほしい」と怒りました。
友達は「おどけたら怒らないかなと思って。親しい人にしかこんなことしないよ」と。私は再度「親しき仲にも礼儀あり。こういう時は真面目に謝って」と。
友達は「価値観違うね。自分の気持ちが伝わらないならもういい」と。
私はこの状況はいくら親しくても真面目に謝るべきだと思うし他の友達も同意はしてくれるのですが、友達だから味方してくれるだけかもしれない。
客観的にはどう感じるんでしょうか?
759マジレスさん:2011/08/11(木) 16:54:39.15 ID:U4MEjGP5
 37歳の社会保険労務士です。
 顧問先社長からいじめられます。
 慰めて下さい。
760マジレスさん:2011/08/11(木) 16:56:40.10 ID:khuiMWtg
>>758
その友人はアバウトで
あなたは生真面目だけれど融通が効かない
「こういう時は真面目に謝って」
・・・そう強要したのはまずかった
それに返ってきた答えで決定的になったんでは?
人に自分と同じ価値観を
〜すべきと他人に押し付けるのはどんなものなんだろう?
いくら正論であっても人の気持ちを無視、強要
押し付けはうまくないんでは?
ただあなたは友人を無くしたと悲観しているけれども
今の状態で下手にかかわらないほうがいい
時間が解決してくれる・・・と
お互いに引っ込みがつかないようなら、なおさら。
761マジレスさん:2011/08/11(木) 17:02:16.00 ID:DCdC22nz
>>758
社会的常識に照らし合わせれば、どれが非常識でどれが常識かで終了。
核となるのは、自分の思う通りに相手を動かせない事への怒りかと。
そして、思い通りに動かせない存在が一つ消えたことによる喪失感かと。
これは、人間誰しもが持つ感情かと。
友達、恋人、夫婦、何れの形にしても大切にすべきは、細かい価値観の相違を超えた人生としての価値観を共有する事かと。
・・・と哲学的な話はこれくらいにして。

実践的な話をするとしたら、
「思いだけでは伝わらないよね。勝手な思い込みだけで誤解があったみたいだから、なるべく行動で示そうよね?」
と前置きし、身内同士のルール、マナーを独自に工夫して変えればいいんじゃないかと。
そして、お互いの人生について、語り合う時間があってもいいんじゃないかと。

あと「親しき仲にも礼儀あり」は、過ぎたことについてルールを押し付けるように言うのに使うのではなく、
何かを始める前に同意を得るのを目的に諭すのに使う言葉だと思うけどな。



762中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 17:06:37.00 ID:asd3nWey
>>757
もう締めたとのことだが。自分がしてもらいたいことを先にしてあげることは間違ってないよ。
下心というのは人を騙すやり口だから君のは違うだろう。
相手が返してこないのは、君が下手に出ることで上下関係が決まってしまうからだ。
対等なつきあいの中で親切にしてやることが一般的な形だ。
763中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 17:13:04.14 ID:asd3nWey
>>758
忘れていたという説明があったのだから信じよう。
わざと遅らせる理由も動機もないのだから、君が我侭なヒステリーを起こしてるようにみえる。
764758:2011/08/11(木) 17:17:17.95 ID:9qEHEDjC
>>760>>761
ありがとうございます。
私は喧嘩=絶交という考えはないので、話は続けたかったのですが。
言い方次第ということは勉強になりました。
人と親しくするって難しいですね。
私はうわべだけの仲よしとかはしたくないから、「喧嘩」はちゃんとしたいのです。
喧嘩はお互いを知れるので価値があるものと思ってます。
でもそれも押しつけに過ぎないんですよね。
765マジレスさん:2011/08/11(木) 17:23:36.76 ID:khuiMWtg
>>759
顧問先の社長があなたをいじめる理由は何ですか?
766マジレスさん:2011/08/11(木) 17:33:42.60 ID:DCdC22nz
>>764
人間それぞれ価値観が微妙に違うもの。
衝突があって当たり前かと。
でもお互い不快感を感じるし、傷つく。
だから、茶化するのも思いやりの一つだと認めるのもいいんじゃないかと。

細かい価値観の相違は存在するもんだと割り切って、ともに生きる価値観を大事にすればいいんじゃないかと。
自分にはない魅力的な何かがあるから好きになれるんだと思うしな。
仲直りの中、それを素直に口にされたら、俺だったらうれしいと思うけど。

あと、待つのがイライラするなら回答期限を切って投げかければよかったんじゃないか?と思ったけどな。
よくあるコミュニケーションエラーって事で軽く考えればと。
767マジレスさん:2011/08/11(木) 17:37:18.71 ID:9Ht2gnmI
>>758=>>764
>客観的にはどう感じるんでしょうか?

お前が変。
相手には相手の都合もあるだろうし、そもそも急いでいるなら、メールではなく直接電話でもして聞けば済む事。
おどけてようがなんだろうが、相手は謝っている。
お前と、その友人、どっちと今後友人関係を続けて居たいと聞かれれば、間違いなく、その友人の方。

>私はうわべだけの仲よしとかはしたくないから、「喧嘩」はちゃんとしたいのです。
お前、ウゼェ上に、キモイわ。
768マジレスさん:2011/08/11(木) 17:37:53.19 ID:U4MEjGP5
 >>765
  怒鳴りつけたる。
  言葉の暴力を振るわれる。
  人格を否定するような発言をする。
  不可能なことを依頼する。
    
769マジレスさん:2011/08/11(木) 17:42:15.67 ID:9Ht2gnmI
>>768
無理無理。
そんな社長幾らでもいる。
不可能だろうが何だろうが、やるしかないのが仕事だな。
37にもなりゃ、それくらい解るだろ。
まぁだから、どうしたらいい?じゃなく、慰めてくれなんだろうけど。
とりあえず、風俗でもいけば?
770758:2011/08/11(木) 17:45:45.03 ID:9qEHEDjC
>>766
ありがとうございます。
そうですね。
重くしないためにあえて茶化すという考え方もありますね。
自分にとって真面目な話を茶化されたら怒ってしまう性格なんです。
適度な軽さも身につけてみます。
771マジレスさん:2011/08/11(木) 17:45:45.46 ID:KD4/OQXM
>>768
その社長はあなたをストレスの発散の吐け口にしているんだろうか?
その社長は社内でもそんな調子なんだろうか?
772マジレスさん:2011/08/11(木) 17:45:54.73 ID:2kpwlhHi
その友人も同じ目にあってその時初めて茶化して謝るもんじゃないってきづく
まあもう追いかけるのはやめて誠実な友人をみつければよい
今の時代テキトー好きが多いから難しいが
773マジレスさん:2011/08/11(木) 17:51:28.52 ID:DCdC22nz
>>768
社長の弱みを握れ!

774マジレスさん:2011/08/11(木) 18:00:21.59 ID:mbZqhdYV
>>759
マルチポストしてないで現状を少しでも変える努力をしろ。
775758:2011/08/11(木) 18:02:19.69 ID:9qEHEDjC
>>772
ありがとうございます。
それは私も感じてます。
その友達の話ではなくてもうわべの仲よしを望む人が多くて寂しいです。
少ないけど誠実な友達はいるので感謝して大切にします。
776マジレスさん:2011/08/11(木) 18:09:17.67 ID:Uv7Qm0ui
わずかにウンコが漏れそうなんだが、もれないかもしれない。
どうしたらいいだろうか?
777マジレスさん:2011/08/11(木) 18:10:48.95 ID:mbZqhdYV
大切な要件ならメールではなくて直接電話をしたほうがいい。
あたなもそこを治しな。
778マジレスさん:2011/08/11(木) 18:11:42.29 ID:mbZqhdYV
>>776
めっちゃ我慢して出すうんこは気持ちいいぞ!
779マジレスさん:2011/08/11(木) 18:21:06.68 ID:KD4/OQXM
>>768

765
771
その社長の言うことを
ズシンと受け止めないで
かわしていくしかない
蛙のツラに小便というか
キツイと思うけどそれも営業のうちでしょう
なぜそれだけのことを言うのか?
あなたが欲求不満の吐け口に
なっているのかもしれない
案外、社内ではダメ社長なのかも
あなたがその社長を苦手、敬遠したい
その気持ちは相手に何も言わなくても
伝わっているでしょう
だから余計にうまくない
自分だったら
その社長をうまく使えないかを考える
あなたの社内での相談を持ちかける
「〜が〜で〜。こういうときはどうしたらいんでしょうか」
案外意外な展開になるはず
相手に親分気質があるなら。。

780マジレスさん:2011/08/11(木) 18:32:44.39 ID:4V95M7H0
>>720

レス遅くなってすみません。
お返事ありがとうございます。

そうですよね、フラッシュバックがそうそうなくならないこともわかってるんです。
熱中できることもあるんですが…
気持ちが落ちるとそれすらどうでも良くなって、
自分の好きなことをどうでもいいと思ってしまうことが結構辛いです。

フラッシュバックのトリガーですが、
明確にわかっているものももちろんあるのですが
唐突になることもあって、しんどいです。
フラッシュバック止めの薬は副作用が辛いし。

すみません、愚痴になってしまいましたね。
やはりなるべく気にしないようにするのが一番なんでしょうね。
ありがとうございました。
781マジレスさん:2011/08/11(木) 18:33:26.87 ID:4V95M7H0
>>720

レス遅くなってすみません。
お返事ありがとうございます。

そうですよね、フラッシュバックがそうそうなくならないこともわかってるんです。
熱中できることもあるんですが…
気持ちが落ちるとそれすらどうでも良くなって、
自分の好きなことをどうでもいいと思ってしまうことが結構辛いです。

フラッシュバックのトリガーですが、
明確にわかっているものももちろんあるのですが
唐突になることもあって、しんどいです。
フラッシュバック止めの薬は副作用が辛いし。

すみません、愚痴になってしまいましたね。
やはりなるべく気にしないようにするのが一番なんでしょうね。
ありがとうございました。
782マジレスさん:2011/08/11(木) 18:37:25.96 ID:Uv7Qm0ui
さっきヤミ金の番組やってたんですが、脅しや恐喝に慣れるトレーニングってないですか?
783マジレスさん:2011/08/11(木) 18:37:25.65 ID:zSKPvmJH
職場にお客様がきて、ブドウを下さりました。
たくさんあったのでみんなで分けました。

帰りに車で送ってくれる近所の人がいます。
その人も一緒にお客さんとずっと話しこんでたんです。
外の暑い中、いつ終わるか分からないオバサンどもの話ですよ。

で、ブドウをもらったお礼を言い忘れてたのでお客さんに
「ブドウ、ありがとうございました」って言ったのさ。

お客さん「ブドウは好きですか?」
私「嫌いです」

周りが何か気まずくなって、「それでは失礼します」と言って急にオバサンどもの会話終了。

やっと帰れる…と、思ったらオバサンに
「美味しくいただきますって言わなきゃ!」
って怒られてしまいました。

明日から仕事に行きたくなくなりました。
もう近所の人も車で送ってくれないかもしれません。

どうしたらいいですか?


784マジレスさん:2011/08/11(木) 18:43:05.72 ID:MiX/RL8p
お客様の嫌いなものを聞いて、同じように届ける
785マジレスさん:2011/08/11(木) 18:47:00.60 ID:oeUZLpHc
>>783
朝一でオバサンに「昨日はありがとうございました。これからもご指導ご鞭撻の程宜しくお願いします」と言えばOK
786マジレスさん:2011/08/11(木) 18:49:27.72 ID:SxeNUQCT
>>783仕事だから我慢して合わせないといたほうがいいんじゃないでしょうか
787マジレスさん:2011/08/11(木) 18:55:44.45 ID:jq8EOd8O
>>783
素直にごめんなさいって謝るしかないね。
正直なのはいいけど、人の心を傷つけてまでそれを通そうとしちゃいけない。

それと、車で送ってくれたりブドウをくれたりする人のことを、「オバサンども」は無いんじゃない?

ありがとうっていうのはね、物に対してじゃなく、相手の心に対して返すものなんだよ。
自分が望まないものだとしても、自分のためにと思ってしてくれた、その心に「ありがとう」なんだよ。
788マジレスさん:2011/08/11(木) 19:04:31.56 ID:Cxr9h/Lm
>>787
別に私はブドウが欲しいとは言っていないです。
紙袋に入れてデスクに勝手に置かれていました。
隣の人の物がよく雪崩のように置かれるので隣の人の物かと思って置こうとしたら
「それブドウだから。持って帰ってね」と言われたので持たされました。

『オバサンども』とまとめて言ったのは他にも嫌いなオバサンが会話に入ってたからです。
789マジレスさん:2011/08/11(木) 19:05:01.07 ID:ZW6IoJBG
>>634にどなたかレスお願いします
790マジレスさん:2011/08/11(木) 19:07:05.77 ID:oYQAR3QK
今までの人生を振り返ってみると、両親の学歴コンプレックスに振り回されていた気がします
中学受験の時も今考えるとどうでもいいような事で母によく叱られていました。無事第一希望の中学に入っても、今度は父が私にある種の嫉妬をするようになりました
高校になって落ちこぼれるとまた嫌味を言うようになりました。おそらく田舎の高校で優等生をしていた両親には状況がわからなかったのでしょう。
同時期にいろいろあって私は精神を病んでしまいました
先生や親友の助けもあってどうにか乗りきったのですが、受かった大学に対して両親はボロクソ言ってくれました。自分たちは大学に行っていないのに。
結局大喧嘩して大学を蹴っ飛ばしました
そして今に至るのですが、今では協力してくれた人達(主に先生方)を裏切ったのではという罪悪感に苛まれています。
もう来年わざと三流大学に行って自慢の子供から脱してやろうと思います

でもどこかで両親は普通になってくれると思っている自分がいます
おかしいですよね?
791マジレスさん:2011/08/11(木) 19:15:30.15 ID:WTwxhjw2
>>790
金払って養ってもらったんだから、ある程度従うのはしょうがない部分があります
ただ大学を蹴ったことに関しては、自分でも気づいているように
周りの人たちを裏切ったと言っても過言ではないと思います
そしてその三流大学とやらに行くことも、ご両親が引いたレールの延長線上に過ぎません
それはなんの解決策にもならないし、すでに自分の人生に高い壁を作ってしまったようなものです
792マジレスさん:2011/08/11(木) 19:17:32.63 ID:Tw5hIqrY
来年から薬剤師になるんですが、周りの友人の彼女も薬学部生です。
女の子は彼氏が自分より稼げそうな将来有望な男性と付き合ってます。

自分は彼女がいませんが、やっぱり薬剤師の彼女が欲しいですが、見た目も悪く所詮男性薬剤師になるので相手にされません。
この前飲み会で知り合った子は、フリーターでした。
所詮自分はこの程度なんですか?
793マジレスさん:2011/08/11(木) 19:19:20.72 ID:rFsaEi6O
>>790
殺されかけてさえ、親を愛し続け、信じている人だっている。おかしくない。
ただ、他の人を巻き添えにしないようにね。

いつかは夢見る円満な親子愛が手に入るという願望で目隠ししないように、
はっちゃけ でぐぐってみると色々参考になるかも
794マジレスさん:2011/08/11(木) 19:28:30.67 ID:5UMrxfUd
>>790
親が望むような進路であっても
あなたが乗り気になれないものなら意味ないし
大学を蹴っ飛ばしたのは良かったかどうか分からないけど
親があなたの人生を肩代わりしてくれるわけではないし
自分が納得できることならそれでいいのでは?
両親があなたを理解することへの期待は
あってもよし
なくてもよし
それのどちらであってもマイペース
795マジレスさん:2011/08/11(木) 19:34:26.24 ID:5UMrxfUd
>>782
場数(ばかず)踏むのみ。
実践あるのみ。
このスレに居る能書きだけで
理屈だけの輩(やから)には
聞いてもムダだろね。
796マジレスさん:2011/08/11(木) 19:41:21.73 ID:HP/gbCTe
質問なんですが、知り合いの女とエッチして子供ができました。
私が払うのは下ろす慰謝料だけでいいのでしょうか?向こうは下ろすのは2回目なんですが!
797マジレスさん:2011/08/11(木) 19:42:58.07 ID:ksxUyLdq
>>790 :マジレスさん:
>おかしいですよね?

おかしいです。
今後しばらく(あと数十年)は両親は今のままでしょう。
お薦めの方法は家を出て自活すること。
しかしそれはむつかしいでしょうから、両親の言葉はスルーする術を身につけるしかありません。
両親を見返してやろうとか考えるとあなた自身が潰れます。
生活費の確保だけと家庭を割り切ってください、先生や友人だけを頼りに生きていきましょう。
798中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 19:43:42.00 ID:asd3nWey
>>634
優先順位は人によって事情によって違うからねえ。それで気が晴れるならよいのでは?
よいことをするなら身内や知人にしたほうが有益ではある。

>>792
職業で女性を選ぶというのはポピュラーじゃないなあ
799マジレスさん:2011/08/11(木) 19:43:50.95 ID:5UMrxfUd
>>796
あなたとの間で2回目?
800マジレスさん:2011/08/11(木) 19:45:40.62 ID:rFsaEi6O
>>796
どうだろう。向うはなんて言ってるの?
はじめからお互いに付き合ったり結婚したりするつもりが無いという合意の上でのセックスの
結果なら、堕胎にかかる費用の全額負担で良くないかな。
身体的負担を全部女性が引き受けるから、それで痛み分け。
801マジレスさん:2011/08/11(木) 19:51:12.75 ID:oeUZLpHc
>>790
反抗の為だけに三流大学とやらに行くなんて、これから四年も無駄にするんですか?
さっさと家を出て自活した方がいいと思います。
将来やりたい事があって進学したいなら、その為に勉強し大学へ進んだらいかがですか?
親ありきの考えを変えないとずっと振り回され続けるだけだと思います。
あなたはあなた、親は親です。
802マジレスさん:2011/08/11(木) 20:02:38.08 ID:oeUZLpHc
>>634
彼女がいないからといって、あなたがそのカップルより劣っているわけではありません。
将来をしっかりと見据え、現在努力している自分に誇りを持ってください。
そして、そのカップルがあなたよりも劣っているわけでもないことを
素直に認めてみてはいかがでしょうか。
803マジレスさん:2011/08/11(木) 20:13:26.44 ID:F3n529rh
同じ会社の人を好きになってしまいました。
メールもしています。
そして私には苦手な職員が2人います。
この2人は人の悪口等や陰口等を言う2人です。
私も言われていると思います。


今までは彼とは同じ島で若干離れた席で私と彼の席の
ちょうど真ん中くらいに2人がいる、いい感じの席でした。

でも席替えをして私は彼と違う島になってしまい、
彼はその陰口等を叩く社員の隣の隣になってしまいました。

そこで心配というか不安なのが、彼がその2人の席の近くになったことにより
私の悪口が2人から耳にいやがおうでも入ることがあると思います。

それで嫌いになられたらどうしようかと・・・。

そういう見聞で好きな人を嫌いになるってことはあるのでしょうか?
彼が好きすぎて辛いです。
804マジレスさん:2011/08/11(木) 20:14:57.19 ID:W5Yqc7wp
将来に対する漠然とした不安が原因で緊張が収まりません。
何か克服する良い方法はないでしょうか?
805マジレスさん:2011/08/11(木) 20:15:17.42 ID:grLogJCK
>>803
まともな人間なら、悪口ばかり言っている方を軽蔑する。
そんなことで嫌いになるなら、それだけの人間だったということ。
806マジレスさん:2011/08/11(木) 20:17:14.40 ID:rFsaEi6O
>>804
考えうる限り、出来る限りの備えをする。
807マジレスさん:2011/08/11(木) 20:17:48.69 ID:grLogJCK
>>804
漠然としてるならはっきりさせましょう。
どういう時に不安な気持ちが強くなるのか
あなたの不安要素は事実に基づいたことなのか。
事実がないなら、何故妄想を膨らましてしまうのか
自分の過去を振り返って、きっかけになるようなことがあったかどうか
検証しましょう。
808マジレスさん:2011/08/11(木) 20:29:06.43 ID:uQyY+JIK
809マジレスさん:2011/08/11(木) 20:31:31.44 ID:SDiaWN7U
>>804
無駄に考えるのをやめる。

例えばご飯を食べる時は、今ご飯を口に運んで、ご飯を歯で噛んで飲み込んでるな〜。

という現実的なことを考える。
810マジレスさん:2011/08/11(木) 20:36:28.22 ID:5UMrxfUd
>>808
見なきゃ良かった。
811マジレスさん:2011/08/11(木) 20:41:50.51 ID:2DXfUebh
>>803
割とすぐ近く(島が違っても所詮は同フロアだろう?)であなたを見ているんだから、
彼は陰口コンビの言うことは信じないと思うが
812803:2011/08/11(木) 20:43:32.99 ID:F3n529rh
>>805
ありがとうございます。
そういえば前も、陰口叩く2人に席が近いことがあったのですが
それでも彼はメアドを聞いてきてくれました。
ってことはきっと大丈夫ですよね?

あまりも自分に自信がなく、人と会話をするときも考えすぎてしまって
間ができたりしているので
そういうことを陰口で言われ、
それを彼が聞いて嫌われる原因になったら嫌だなと思ったので・・・。



社内恋愛(?)をうまくするコツってなんでしょうか。
813マジレスさん:2011/08/11(木) 20:43:39.59 ID:HP/gbCTe
>>800
いえ、私との子はこれが初めてです。
酔った勢いでやっただけです。
同じ会社ですが、事業所が別々です。
お互い結婚とかはまったく考えてません。
814マジレスさん:2011/08/11(木) 20:47:09.10 ID:mbZqhdYV
>>782
自分に自信をつける。空手習うとか。

>>783
面倒な人間関係が嫌なら完全にシャットアウトすればいい。

>>792
見た目が悪いと分かってるなら、せめて少しでも良くなるように磨け。
外見は重要だし、外見を整えると自信にも繋がる。頑張れ。まずは髪型と
肌の手入れだな。靴も良い物を常にピカピカにしておけ。
815マジレスさん:2011/08/11(木) 20:49:34.79 ID:mbZqhdYV
>>808
低くはないと思うけど、鼻の穴が上向いてるな。わかりやすく言うと北島三郎タイプ。
816マジレスさん:2011/08/11(木) 21:19:55.68 ID:K3CKD1Lo
すみません。借金スレの誰かが相談スレが
落ちてて相談できないので、こちらで質問させてください。
現在、消費者金融に35万ほど借りているのですが、
給与の関係で今月の支払いが1週間くらい遅れてしまいます。
電話して、遅れてしまうことを伝えたほうがいいのでしょうか?

実は三ヶ月前に自主退社して、現在求職活動中なのですが、
そのことを消費者金融に伝えていません。
是非とも、アドバイスお願いします。
817マジレスさん:2011/08/11(木) 21:40:04.16 ID:XeHvcR86
>>816
遅れることは伝えたほうがいい
退社は伝える必要なし
818マジレスさん:2011/08/11(木) 21:47:52.24 ID:XMi+RqT1
>>816
支払いの遅れについては遅延金を後から加えて請求されるくらいで
特に伝えなくても問題はないのでは?退社して無職の状態であることは
今後の返済に関わることなので契約書を読み返してから検討した方がいいですね。
下手をすれば一括での返済を求められるかも。
819マジレスさん:2011/08/11(木) 21:56:42.01 ID:Jxfa/4/x
よかったら悩み聞いてください

私には会社に後輩が一人いたのですが、その後輩が先日クビになったんです
理由は、毎日職場で寝る上にあまり勤務態度がよくないからで、明らかに同情できないのですが、
その日以来何故だか私の胸がモヤモヤして辛いんです

別に私が怒られたわけではないのですが、職場の他の人達が信用できなくなってしまいました

一人クビになったのに周りの人達は何もなかったかのようにあっけらかんとしてて、何かフに落ちません

私が甘いだけなのでしょうか?それとも他人に無関心なのが会社なのでしょうか?

社会人ってのがもうよくわかりません
820790:2011/08/11(木) 22:00:17.26 ID:oYQAR3QK
すみませんでした
偏差値至上主義に毒されていたのは私の方でした
正直事あるたびに足を引っ張ろうとする父と
自分の子と他人の子を比べてばかりの母にうんざりしていただけなんですが

もし有名大学に行けたとしてもこの二人が威張り腐ってまた増長する気がするんです
あとどこかで連中に恥をかかせたいのです
なんとなく
821中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/11(木) 22:14:16.09 ID:asd3nWey
>>819
社風とか部署によっても異なる。
社員は会社を繁盛させることを目的に皆が分担して協力するが、出世競争や賞罰で戦う面も持っている。
だから社外の友人も大切にしよう。

>>820
親のために勉強するのではなく、自分のためだと思うよ。
親が嫌いなら稼げるようになってから出ていけばよい。
822マジレスさん:2011/08/11(木) 22:34:49.07 ID:VLhnoDz7
>>820

794 前回の回答

>もし有名大学に行けたとしてもこの二人が威張り腐ってまた増長する気がするんです
>あとどこかで連中に恥をかかせたいのです
>なんとなく

なぜ?自分のことでしょう?
あなたがどんなであっても親の恥にはならない

余計なことかもしれないけど
忘れた頃に単発的に返すだけなら
解決にはつながらないと思う
823マジレスさん:2011/08/11(木) 22:38:43.20 ID:pMkTBfkC

私には1年4ヶ月付き合ってる彼氏がいて
その彼氏とは友人づてに知りあって遠距離で
1度も会った事がない状態です@電話やメールだけ。

その彼と近々会う約束をシたのですが

彼に外見を見られて嫌われないか、そして私が彼に対する
イメージが崩れて@内面等で  嫌いになったらどうしよう

会ったことをきっかけにお互いの今までの関係が崩れたら・・・

と思うと怖いです。どうしたらいいでしょうか?
彼に相談するべきですか?言わずに黙っておくべきですか?

怖くて会えないです 最初からやり直せたらと後悔しています

824マジレスさん:2011/08/11(木) 22:40:56.52 ID:cQPtRmrx
>>823
一度も会ったことないのに彼氏扱いすることに対して彼は非常に驚くでしょうな
825790:2011/08/11(木) 22:42:35.89 ID:oYQAR3QK
>>822
恥にならないんですかね?
母の話を聞いていると
「〇〇君は××大学よ!ムキー!」
なんて自分以上に大学名を気にしているようなのですが

すみませんタイピングが遅くて
826790:2011/08/11(木) 22:50:26.09 ID:oYQAR3QK


自分の将来まで巻き込んで復讐するのは馬鹿馬鹿しいからやめろ
ってことですか
827マジレスさん:2011/08/11(木) 22:51:20.66 ID:K3CKD1Lo
>>816
>>817
回答ありがとうございます。少し安心しました。
現在、無職を伝えるのはリスク高すぎるので、
もう一度規約読んで考えようと思います。
828マジレスさん:2011/08/11(木) 22:53:11.37 ID:VLhnoDz7
>>825
822
親がどこを出ていようと
他人がどうだろうと
あなたには関係ない
母親みたいになりたくないのなら
あなたにとっては関係ないこと
反面教師かもしれない
それをプレッシャーに感じることは無い
マイペースでいいんだって
親の言うことにグラついていて
自分のやりたいことが
出来ないようになったら
後悔すると思う
829マジレスさん:2011/08/11(木) 22:56:45.65 ID:GjKHsVls
仕事の進め方についてのスレはどこにあるのですか?
830マジレスさん:2011/08/11(木) 22:59:45.29 ID:GjKHsVls
仕事の進め方についてのスレはどこにあるのですか?
831マジレスさん:2011/08/11(木) 23:05:13.96 ID:VLhnoDz7
>>830
できることなら答えますが
どんなこと?
832マジレスさん:2011/08/11(木) 23:19:42.74 ID:T104i+4y
【職場での人間関係について】私の職場にうるさいおばさんが2人います。2人ともすぐに私のアラを探し般若のような顔をして怒鳴り付けます。ある時は無視もされる。
しかしお気に入りの子にはどんなことをしても優しい。どうしたら世渡り上手な人になれますか?
このおばさん2人とは仕事だけの関係だと割りきって諦めてますが辛いです。
私が一人でいるとすぐいろんなことを言いますが、私が誰かと一緒にいると穏やかに話し掛ける巧妙な嫌がらせです

833マジレスさん:2011/08/11(木) 23:21:09.68 ID:RNxETvyq
学校で民生同盟大声で叩いちゃったんだけど、聞かれたら殺されたりするんでしょうか
ちなみに宗教も言っちゃって・・・
怖いです
834マジレスさん:2011/08/11(木) 23:24:18.55 ID:WTwxhjw2
>>823
そんなものは話してもどうにかなる問題ではないですよ
相手が見て気に入ったらそのままだろうし、気に入らなければ消滅していくでしょう
まずは自然の流れに任せましょう
835マジレスさん:2011/08/11(木) 23:28:59.35 ID:5WDkao6j
人には、向き不向きがあるが、それを向き不向きにするのもそいつ次第。
要は、上手くなりたいのなら続けるんだ!という事。
836相談:2011/08/11(木) 23:29:00.68 ID:WEMnEcAr
住んでいる部屋の不動産屋が、私が女性で一人暮らしをしている情報を業者に流したようです。知らない業者から、それを指摘され不動産屋から聞いたと言っていました。
違反行為ではないのでしょうか?

これは、どこで相談すべきでしょうか?分からないので、ここに書かせて頂いています、すみません。
正直、恐怖を感じています。
837マジレスさん:2011/08/11(木) 23:33:31.41 ID:WTwxhjw2
>>832
まずは落ち着いて、あなた自身になにか問題はないか、深く考えてみてください
巧妙な嫌がらせという考えは、精神疾患に発展していくおそれのある、危険な考え方ですよ
あなたが素直に聞き入れなかったり、うるせえなーみたいな態度を示したりしていないでしょうか
838マジレスさん:2011/08/11(木) 23:34:22.11 ID:LCvW/HB3
弟の高校の担任の先生が亡くなりました
弟は本当にその先生を慕っていましたので、凄いショックを受けています
どうしたらいいですか?
色々と弟の相談を受けていたり丁寧に勉強を教えてくれてたみたいです
医師に向いている性格だから、医師になれよ
とかもいってくれてたみたいです
839マジレスさん:2011/08/11(木) 23:35:01.79 ID:VU2XiNNR
>>836
どのような業者にどのような情報が流れているのですか?
そこらへんがわからないのでなんとも……
840マジレスさん:2011/08/11(木) 23:36:55.83 ID:FZfoxnLA
>>836
それに的確に答えられる人はここには居ないと思います
聞きかじりの素人の知識で及ぶところではないでしょう
分かったようなことを言う輩もいるでしょうが
大体は外れています
区役所の住民相談、予約が必要だが無料
そのあたりから始めてみたらどうでしょうか?
841マジレスさん:2011/08/11(木) 23:37:22.53 ID:VU2XiNNR
>>838
話聞いてあげるとか、ぐらい?
あとは弟さんの状態や性格によるんじゃないかなー
842マジレスさん:2011/08/11(木) 23:38:48.13 ID:WTwxhjw2
>>838
大切な人の死というのは、何年も、一生背負っていかなくてはならないものです
まずはお通夜やお葬式に一緒に行ってあげて、支えてあげてください
そして弟さんが医師になれるよう、その先生が言ってたでしょ、と
ときどき励ましてあげればよいのではないでしょうか
843マジレスさん:2011/08/11(木) 23:42:09.71 ID:T104i+4y
>>837
精神疾患かどうか詳しくは聞いてませんが以前心療内科に通ってましたが、40くらいのおばさん先生が毎回毎回あざけ笑うかのように話を聞き確か50分で5000円?のカウンセリングでムカついてやめました。
話す先生が違っていたらもしかしたら素直に話せたかもしれません。がしかしなぜ精神疾患なんでしょう?関係ありますか?(>_<)
844830:2011/08/11(木) 23:43:01.68 ID:GjKHsVls
休み明けの上司のデスクにFAXやら伝言メモやら、色々な資料が置いてありました。
今日、上司が資料がバラバラに置いてある!と、そばに居た私にキレました。

上司のデスクに色々と資料が置いてあるのは、上司への資料な訳で、違う人の資料ではありません。
バラバラに置いてあると言っても、重なるよう順々に置いてあるだけで、
裏返しや斜めに曲がって置いてある訳でもなく、きちんと並べてあります。

しかし、上司の話を聞くと、資料はきちんとデスクの真ん中に置き、
全て重ねて置け!と言うものでした。

私は、まだ若く色んな職場を見ている訳でもないので、分からない部分があるのですが、
一般的にそう言った資料の置き方と言うのは、全て重ねて置くという考えで宜しいのでしょうか。

私はみんなが並べて置いていたので、それに従って置いていましたし、
その方が見やすいのではないかとも思っていました。

上司も重ねて置いてほしかったのならば、そうハッキリと言ってくれれば良いのにと思います。
私が今日突っ込んだ質問をしない限り、そうして欲しい事実が分からなかった訳です。上司にも責任がある訳で。

なぜ私だけがそんなに八つ当たりみたく怒鳴られなければならなかったのか。
凄く不快に思いました。
845マジレスさん:2011/08/11(木) 23:46:16.47 ID:5WDkao6j
>>832
がむしゃらに生きてくれ!
これだけ。
846マジレスさん:2011/08/11(木) 23:47:42.77 ID:WTwxhjw2
>>843
そのカウンセリングはちょっとひどいですね
巧妙な嫌がらせ、という部分にちょっと引っかかるものがありました
あなたがいま健康なら、なんの問題もないですよ
ただ少しだけ、自分の言動を振り返ってみるとよいかもしれません
847マジレスさん:2011/08/11(木) 23:52:49.06 ID:5WDkao6j
見る人は、ちゃんと見てくれている。
あまり考えず、きちんと今の自分のすべき事に対し、突き進めばいい。
そこで生じた摩擦なんて、いつか必ず消えるんだから!
負けるな。そんな所が終点ではない。
848マジレスさん:2011/08/11(木) 23:55:22.91 ID:TNnC59GG
19歳の大学生です。赤ちゃんが出来てしまいました。相手は産みたいと言っているのですが、自分は相手に好意は無く結婚願望もありません。自分は片親で育ち母親は病気がちということもあり迷惑をかけたくないため絶対に話せません。
本当に男としてクズで情けないですが堕ろしたいと思っています。もうどうすればいいか分かりません。
849マジレスさん:2011/08/11(木) 23:58:34.40 ID:FZfoxnLA
>>844
送る先の前に「>>」を付けてください
そうでないと判別できません
831
重ねて置くのがルールなら
それに従うのでいいのではないですか?
釈然としない思いはあるかもしれないけれど
あなたは並べたほうが分かりやすいと
思ったのかもしれないけど
850マジレスさん:2011/08/11(木) 23:58:37.75 ID:VU2XiNNR
>>848
素直に話して、慰謝料を出世払いとか。

とりあえずやったことの責任は取りましょう。あとゴムつけろ。
851マジレスさん:2011/08/11(木) 23:59:45.68 ID:WTwxhjw2
>>848
一時の快楽に溺れた代償でしょう
相手が産みたいと言っているうちはどうしようもないです
うまく相手を説得するか、責任を取る覚悟をもつことだと思います
852マジレスさん:2011/08/12(金) 00:00:48.18 ID:/1+/6LLs
>>848
コウノトリに聞いてみましょう。
853マジレスさん:2011/08/12(金) 00:02:36.38 ID:5WDkao6j
軽薄だった、自分をとことん戒めろ!
そして、二度と起こさない為の対策を考えろ!
人を1人殺したという事、決して忘れるな!
金は貴方が出しなさい。全額。
男として、筋を通しなさい。

854830:2011/08/12(金) 00:08:05.08 ID:4TYPS0i7
>>849
ご意見ありがとうございました。
ルールに反してしまい申し訳ございませんでした。以後、気をつけます。
現在の職場でのルールは分かりましたけれども、
一般的な仕事のマナーと言うか、仕事の進め方について伺いたいのです。
855マジレスさん:2011/08/12(金) 00:10:47.91 ID:25Fwkax6
>>850、851、853
ありがとうございます。相手も中に出してって言ったから私も悪いと言っていますが断らなかった自分が悪いと思います。
856マジレスさん:2011/08/12(金) 00:11:08.46 ID:1MsGntbo
男友達がtwitterに私に対する愚痴を書きまくってます。
普段からアピールが半端ないので私に気があるみたいなんですが、本当に鬱陶しい内容です
私が他の男友達と話すと急に席を離れてtwitterに即愚痴を吐いたり(”もういい”、”俺なんてどうせ”等)
私が気にしなければ済むんですが一応友達という関係なのでtwitterもブチる事も出来ないし
いい気分ではないし、本人に「最近どうした?」って聞いても「何でも無い」とはぐらかすので、ハッキリ言おうか迷ってます
やめてくれるように言うにはどうしたらいいでしょうか
857マジレスさん:2011/08/12(金) 00:14:07.59 ID:UorScWLB
>>855
言い訳がましいのは、無しにしようぜ!
男が廃るから。ここから第一歩じゃないか。
こんな所じゃねえぜ?君の終点は。
乗り越えてみせろ!
858マジレスさん:2011/08/12(金) 00:14:16.02 ID:q1GuT66d
たとえば、あなたの仕事相手にaさんがいます。
aさんとあなたの間に、aさんだけはじめましてで、あなたの知り合いのBさんが入ってきて
3人で話しているとき、あなたがBさんに見せている自分とaさんに見せている自分は違うわけですが
正直少しaさんにもBさんにもいつもとちょっと違う自分の印象をつけるような態度になってしまうものですか?
なんか少しかっこつけるというか、いつも以上に自分を出しちゃう的な
859マジレスさん:2011/08/12(金) 00:24:41.16 ID:UorScWLB
>>856
女々しい奴だな。男ならもっと凜としていて欲しいものだが、
色んな奴いるしね。しょうがない。
しかし、自分の意見を飲みむことで、自分が息詰まるのなら言った方が良いな。
860マジレスさん:2011/08/12(金) 00:25:15.63 ID:odo+LlZC
>>855
経緯はどうであれ、やったことの責任はとりなさいよ。
どっちが悪いとかじゃないの、赤ちゃんっていうのは。
現実的にこれからどうしていくかの問題だよ。

>>856
とりあえず、話し合いかな。
でもまあ、はっきり言わないとわかってくれないんじゃないかな、そういう人は。
861マジレスさん:2011/08/12(金) 00:25:52.41 ID:H85BWp7y
>>854
849
ルールに反してしまい申し訳ございませんでした
・・・・なんて言わないで。。
決して上司にゴマをする必要はないけれど
何か迷ったら上司に聞き指示をうけたほうがいい
良かれと思ってやったことでも
裏目に出ることもあるでしょう
なかには常識じゃ考えられないようなことも
ルールでまかり通っていることもあるかもしれない
けど、それがルールなら仕方がない
仕事のマナーとか進め方は
周囲をよく観察していれば
わかることではないですか?
またその手のガイドになるような本を見つけるのも
いいのではと思う
どんな職種なのかは分からないけれど
今わかる範囲で言ってあげられることはそのぐらいかな?


862マジレスさん:2011/08/12(金) 00:33:32.83 ID:UorScWLB
>>858
ややこしいな笑。たらればなんて、どうでもいいよ。
要するに、人によって付き合いかたを変える?って事だよね?
答えは、no。
863830:2011/08/12(金) 00:43:13.00 ID:4TYPS0i7
>>861
失礼しました。

それでは、それぞれのルールに従うと言う事で宜しいですね。
分からない事があれば、聞くようにしてますが、
職場のルールに従って行っていたのにも関わらず、
職場のルールと上司のルールが違っていたという点で、
少し困惑してしまいました。

貴重なご意見ありがとうございました。
気持が凄くスッキリと致しました。
今後も仕事に励みます!ありがとうございます。
864マジレスさん:2011/08/12(金) 00:50:13.42 ID:M44TBeNt
前にも相談しました。
僕の睡眠薬を友達がすっかり気に入って飲みに来ます。
熟睡されたら実験とかイタズラしたくなるから困るんだけど断れず。
この前睡眠薬で熟睡中に首を絞めたらあとが残って朝起きた友達が不審がってました。
自分で欠いたと思って納得してるっぽかったけど本音はわかりません。
もし追及されたらどう言えばいいのでしょうか。
865マジレスさん:2011/08/12(金) 00:50:47.61 ID:H85BWp7y
>>863
861
頑張ってください
どこでも
何か矛盾を感じることも
あるかもしれないけど
またどこかでお会いするかもね。
866マジレスさん:2011/08/12(金) 00:54:34.26 ID:odo+LlZC
>>864
薬の譲渡は薬事法違反だし、やってることは犯罪に近い。
このまま続けると相当に困ったことになると思うけど。

なにか強くいえない理由でもあるんですか?

867マジレスさん:2011/08/12(金) 00:59:29.59 ID:UorScWLB
>>864
お前みたいのを、馬鹿って言うんだよ。
糞ジャンキーは、キマッて堕ちてろ。


868マジレスさん:2011/08/12(金) 01:13:47.95 ID:M44TBeNt
>>864
喜んでるから断れないだけです。
好きな友達だから。
こんなに気に入るとは思わなかったです。
僕の前で寝ちゃダメって言いたいけど理由言えないし。
869マジレスさん:2011/08/12(金) 01:19:42.46 ID:UorScWLB
>>868
いたずらで、アザが残るほどの首締めか?
調子のってんじゃねえよ。
俺がお前に玉食わしてぶっ殺そうか?
いいか?睡眠薬だって乱用すれば、違法ドラッグと変わらないんだよ。
そういう事がわかった上で、質問してきたんだよな?
あおってんじゃねえよ。糞野郎。
870マジレスさん:2011/08/12(金) 01:24:07.53 ID:M44TBeNt
>>869
グッタリ熟睡されたら今しかできないって思うんです。
前もすごく後悔したのに気持ちがはやります。
絞める位置で反応違うから実験みたいな感じでいろいろしちゃいました。
871マジレスさん:2011/08/12(金) 01:24:51.45 ID:MoD61N95
>>868
ほんとにその友人のことを大事にしたいなら
危ないことはやめるべきでしょう
いろいろとあなたにキツいこと言うのもいるけれど
あなたが2人分の薬を確保して
2人で薬中になるのがいいことなんだろうか?
もし
気がついたら、どちらかが死んでいた
・・・でどうするつもり?
872マジレスさん:2011/08/12(金) 01:27:45.04 ID:Aahf4RfA
自分はもう何年も小説を書こうとしているのですが、未だ何も書けていません。
既に小説家になりたいとか言う目標は無いのですが、書けない事自体が何より強いコンプレックスとなりつつあります。

別所で「無理して書く必要はない」とか、「しばらく書く事を忘れろ」
などといった尤もなアドバイスも頂いているのですが、
書けない時期が伸びる毎にコンプレックスが増し、忘れることは不可能です。

この事を相談していたら友人たちまでもが俺から距離を取り始めました。
小説から遠ざかるのが最良の道とは思うのですが、コンプレックスからは逃げ切れません。
どうすりゃ良いのでしょうか
873マジレスさん:2011/08/12(金) 01:28:16.83 ID:Tstu4I6v
>>864
もうこれ運営に通報レベルじゃね?
874マジレスさん:2011/08/12(金) 01:30:49.61 ID:M44TBeNt
>>871
友達はそんなにしょっちゅう飲まないです。
睡眠薬は死なないから気軽に許可しすぎてるとは思います。
反省はしてるのに断れないし実験やめられない。
この前の前も一度来たけどその時は転がすだけで我慢できました。
なのになんでか自分でもわかりません。
875マジレスさん:2011/08/12(金) 01:32:05.31 ID:UorScWLB
>>869
悲しいかな、世間はお前みたいな奴を認めない。
狂人がカッコイイとか思っちゃってんだろ?笑
笑わせんじゃねえよ。狂人なんて誰もなれないんだよ。
そうやって、殻に閉じ籠って自分を大事に大事にしたいんだろ?
哀れだぜ。這い上がって来いよバカ野郎。
876マジレスさん:2011/08/12(金) 01:32:55.83 ID:MoD61N95
>>873
・・・かもしれん。
冗談にしては出来すぎてる
877マジレスさん:2011/08/12(金) 01:35:21.14 ID:MoD61N95
>>874
871
今薬飲んでるのか?
878マジレスさん:2011/08/12(金) 01:38:40.51 ID:hDpd09k/
ここ来てる人って社会人多いの?
自分の望み通りの仕事に就けてる人ってどのくらいいるもんなの?
879マジレスさん:2011/08/12(金) 01:39:01.45 ID:q1GuT66d
あなたが猛暑の中外で、一緒に話をしていた女の子を話ながら、
持っていた紙で仰いであげていたら
大丈夫、といって手でとめられたらどんな気持ちですか?
880マジレスさん:2011/08/12(金) 01:42:48.41 ID:M44TBeNt
>>877
反省も後悔も真面目にしてます。
今薬は飲んでるけど友達と違ってそんなにきかない。
たぶん二度としないって前も思ったんだから自信ないけど。
881マジレスさん:2011/08/12(金) 01:44:01.97 ID:MoD61N95
>>873
864はラリってたのかも。
882マジレスさん:2011/08/12(金) 01:57:45.04 ID:UorScWLB
>>880
ったく、本当かまってちゃんだな。
働け。暇作るな。そして戻ってこい。
薬くらい簡単に辞めれるから。
『本当にやめる気があるならな』
あと、朝がたに生活を戻せ。
883マジレスさん:2011/08/12(金) 02:00:37.70 ID:0Z5uLKNW
>>879
マルチはやめろ
884マジレスさん:2011/08/12(金) 02:00:47.22 ID:QphVsRcg
>>880
877
乱用するから
だんだん効かなくなるんだよ
ラリってんじゃ仕方ない
もう寝ろよ。。
885マジレスさん:2011/08/12(金) 02:57:35.79 ID:X44eXiX0
私の母は意地悪で皮肉屋なところがあって、素直に褒められたことがあまりありません。
叱られる時は私自身を否定する言い方をされていたので、自分に自信が持てません。
自分を肯定するためにいろいろなことを勉強し、仕事で実績を積んできましたが、
やっぱり自己肯定できないんです。

どうやったら自己肯定することができますか?
自分は駄目人間だといつも思って、自信が持てず、健全でまっとうな友達に
会いたくなくなるんです。
886マジレスさん:2011/08/12(金) 03:03:54.04 ID:KnFIJO17
高校2年の♂です。
最近夜になると去年のトラウマがフラッシュバックしてひとり泣きそうになります。
自分が大変で、人の気持ちを考える余裕が無くなると、人を遠ざけて孤独になる。
上手く人を頼ったりすることが出来ない。
意地を張ってしまうというか・・・。
上手く人に甘えられる人が羨ましいと思いつつも、意地を張り続けてしまう。
何をやっているのかと自分でも思うけれど、
中々素直に成れず昔酷く自分を壊してしまいました。
昔といま同じパターンで自分を追い詰めてしまっています。
またあの頃に戻るのは嫌なのですが、歯止めが効きません。
僕は逃げているだけなのでしょうか?

こんなくず長文すみません
887727:2011/08/12(金) 03:10:51.55 ID:anVUdwoJ
レス遅くなってしまい申し訳ありません。

>>729
そうなんですか。顔は整形でしか変えられないのでそれができなかったら無駄だと思っていました。
体系は細身なんですが、なぜかお腹だけが異様に出ています。
別に高いところでいろいろ買わなくてもユニクロで十分なのですね。
なるほど、雰囲気とかが変わるんですね。
おしゃれしてみようかな。
最近は、あまり何をやっても楽しめないような気がしています。
でもゲームやってると寂しさはまぎれるような気がします。

>>731
無口な女性だからこそ、割と話してくれる男性がいいという人だっていると思います。
なるほど、恋愛については本やネットの情報は鵜呑みにしないほうがいいのですね。ちょっと過信しすぎましたか。

なるほど、今の僕の状況では陽気になれないのはある意味当然なのですね。
暗い性格ではないということですが、それで新しく女性と出会ってもパッと見た感じとかが暗そうだったら敬遠されて話しかけられないでしょうし、
事情が分かるくらいまで話して打ち解けた仲にならない限りはそういうことがわからないからほとんどの女性には好かれることができないのでは?
と思ってしまいます。
でもそもそも暗くないという考えを知れただけでも良かったと思います。
目からうろこという感じです。
ありがとうございました。
今のままで内面は無理せずやっていったらいいのかな、と少し楽になりました。

>>732
ファッション誌また買ってちゃんとおしゃれしてみようかな、と思い出しました。
考えてみます。ありがとうございます。


いろいろな意見が聞けてうれしかったです。
まずはアドバイスされたとおりに考えてみて実行したらいいところは実行してみて頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
888マジレスさん:2011/08/12(金) 03:14:36.85 ID:xd7H7PuY
>>885
このスレの790が参考になるかもしれません
あなたとよく似ているような気がします
回答した自分は794です
889マジレスさん:2011/08/12(金) 03:20:59.13 ID:GBoyhYEm
>>885
原因が母親だとわかったのなら、あとはそれと対決すればいいだけなんだけどね。
母親を怒鳴りつけるなり、テーブルでも叩いて威嚇するなり。
そのあたりのぐちゃぐちゃした対決をスルーして、自己肯定などという
耳ざわりのいい小善人的美徳に飛びつく点に、あんたの臆病さはあるのかもな。

どうせ肉体言語とか力の論理とかをあんたはご存じないだろうから触れておくと、
テーブルを殴るのとかは「力の行使」ではあっても「力が暴れてる=暴力」とは違うよ。
馬鹿の母親を殴るのは暴力。馬鹿な母親を威嚇して、相手の悪を封じるのは正当なる力。

あと、ほぼすべての人間に取り、母親というのは一人しかいないから、客観視しづらい。
そこを埋めるために一冊紹介しておこうか。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%95%E5%A2%93%E5%AE%88%E5%A8%98%E3%81%AE%E5%98%86%E3%81%8D-%E4%BF%A1%E7%94%B0-%E3%81%95%E3%82%88%E5%AD%90/dp/4393366255
まあどんな名著であっても、あんたみたいな生真面目な優等生に
書物を与えるのは、権威主義に陥る恐れがあるからよしあしなんだが。
890マジレスさん:2011/08/12(金) 03:23:36.05 ID:xd7H7PuY
>>886
このスレの718が参考になるかもしれません
あなたとよく似ているような気がします
回答した自分は720です
891マジレスさん:2011/08/12(金) 03:30:26.51 ID:MjUNzdZI
自分も相手も22歳で、自分が男、相手が女


ちょっとした用事というか調査があって気になってる女の子と二人だけで数日行動を共にすることになった。
宿の部屋は別で泊まりでの行動です。
今までの本人や周りの話を聞くに恋愛経験がほとんど無い(もしかしたら全く無いかも)
話を聞いていると彼氏は欲しいらしいけども、どうもガードが固い感じがする。

好きになった人としか付き合わないというかアプローチされたから流されて好きになっていく
と言うような感じがあまりしない人です
デートもそう易々と受けてくれるように見えません

実際は誘ったりアプローチをちゃんとしたことが無いので解りませんが雰囲気がそんな気がします

ただ、誰とでも仲よく話をしてくれる人です


今回の出張を機会に話す機会が増えたのですが、どうすりゃ良いんでしょうかね?
892マジレスさん:2011/08/12(金) 03:37:35.92 ID:GBoyhYEm
>>886
>こんなくず長文すみません
高校二年生の若者が未熟な文章をものしたとしても、
まともな大人はそれを屑扱いしたりは決してしない。
思春期の膨大な物思いを、未熟な筆力で表現しようとしたって、
それに成功するほうが異常なんだからね。
いまのあんたには実感できないだろうが、いい年ぶっこいたこのスレの
回答者たちも、あんたと同い年だった頃にはやはり未熟な想いに振り回されてたんだよ。
謝ることはない。あんたが悩んでいるのは、
多少の違いこそあれほぼすべての人間が通る道だ。

とりあえずテンプレにしたがって名前と年齢を明記したのは感心だが、
それ以外の要素もきちんと具体的に記すようにしような。
「去年のトラウマ」の具体的内容とは何なのか?
あんたが遠ざけてしまいがちな相手とは、肉親友人彼女教師部員バイト仲間その他誰なのか?
そういうことをきちんと記してくれれば、回答者もおざなりな慰め以外の
もう少し有益なレスを考え付くかもしれない。
長文すみませんと書いてるけど、文章内に必要な要素を盛り込むためには
もっともっとレスが長くなったって構わないんだよ。
893マジレスさん:2011/08/12(金) 03:38:49.12 ID:xd7H7PuY
>>891
ムリせず、自然に、成り行きで。

似たような話を聞いたことがあるが今回が初めて?
894マジレスさん:2011/08/12(金) 03:41:50.80 ID:GBoyhYEm
>>891
とりあえずその調査をきちんと行い、できるだけ高いレベルで達成すれば。
人間は共同作業によって仲良くなる生き物だしな。
895マジレスさん:2011/08/12(金) 04:05:47.08 ID:s+5u9dL4
896マジレスさん:2011/08/12(金) 04:08:45.57 ID:P5h0wn2S
>>895
業務連絡かよ。。。
897マジレスさん:2011/08/12(金) 04:13:52.53 ID:KnFIJO17
>>892すみません。気持ちが先走りすぎました。
去年のトラウマというのは高校に入って初めて出来た友達がいたんですが
それを去年の暮れに全て失ってしまったんです。
それからは無気力なままに生きていたんですが、今の友達
に出会ってからはそんなこと忘れてただただ笑って過ごしてたんですが
最近友達が僕を遊びに誘わなくなってるのに気づいて、昔のトラウマ
もあってか、また昔の繰り返しなのじゃないのかとか、嫌われてるんじゃ
ないかとか、そんな事を思ったら自分も他人も信じることが出来なくて
いつのまにか一人でいるようになってしまいました。

すいません独り言みたいな感じになってしまいました。
898マジレスさん:2011/08/12(金) 04:22:46.37 ID:P5h0wn2S
892いないのか?
899マジレスさん:2011/08/12(金) 04:23:33.72 ID:C9wbT2Ja
携帯から失礼します。21歳学生男です。

昔言われた悪口や嫌みがどうしても忘れられず、毎日思い出しては「ああ言い返せばよかった」などとイライラしてしまいます。

気が弱いせいで言われてもヘラヘラしてるかビックリして黙るせいで、年下にすらナメられボロクソに言われたのに何も言い返せなかった自分や、理不尽なことを言ってきた人達への怒り、何で何も言われず過ごせる人もいるのに自分はこんなに言われるのか、

どうしてすぐ言い返す人みたいにできないのか、などと毎日昔のことなのに今さら色々考え、ストレスになります。

自分がいつまでも女々しく情けないのは分かっていますがこの気持ちをどうしたら消せるでしょうか。
読みにくい文章になっていたらすいません、よろしくお願いします
900マジレスさん:2011/08/12(金) 04:29:11.97 ID:iRJP8BnB
>>899
人間誰しもそんなもんじゃないかな
その場で喧嘩腰に言い返せるのはヤンキーくらいでしょ
逆に場の雰囲気を汚さない自分は平凡な日本人なんだと納得させたらどうだろ
自分はそういう奴に出くわした場合次から目も合わせず無視、徹底的に相手の存在を消去しましたね。
901マジレスさん:2011/08/12(金) 04:33:54.85 ID:P5h0wn2S
>>899
分かるような気もするが
考えても仕方がないことは考えない
思い出しても仕方がないことは切り捨てる
それができずにストレスになっている
その悪循環のループを断ち切れればいいのでは?
90221:00:2011/08/12(金) 04:38:43.73 ID:nGCwbFl3
恥ずかしい国で恥ずかしい事 

自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
903マジレスさん:2011/08/12(金) 04:47:06.56 ID:WDSSEj80
>>897
いま、あなたにとって
いちばん辛いことは何なんだろうか?
904マジレスさん:2011/08/12(金) 04:50:31.76 ID:LsPFrRhw
松田選手もそうだけど、人って元気でも突然のトラブルでお亡くなりになることってあるじゃないですか。
一期一会じゃないですけど、あらゆる人達との関わりの中でも
その時々の時間を大切に生きて、もっと敬う気持ちを持とうって思います。
私の父も去年暮れに脳梗塞で突然亡くなった為、本当に残念でならず
あの日の前日に最後に夕食を共にしたんですがそのときの言葉
『来年は夏休みに家族で湯布院行くか・・・』
ちょうど今の時期で涙が出ました。
人生って時に残酷ですよね?
905マジレスさん:2011/08/12(金) 04:55:30.76 ID:KnFIJO17
>>903
昔の生きる気力もなくただ近寄ってくる人間を
傷つける自分に戻る事かもしれません
906マジレスさん:2011/08/12(金) 04:55:59.36 ID:WDSSEj80
>>904
無念だ。つらかったね。
907マジレスさん:2011/08/12(金) 05:04:29.03 ID:iRJP8BnB
>>896
>>897
人間関係ってそんなもんだよ
利用価値が無くなった単に飽きてしまったとかね
結局は利己的に他人を評価して差配するのが人間て存在だよ
それに振り回されないようにするには一人でも生きていける
なるべく他人に依存しない生き方を心掛けたらいいよ
程々に人付き合いしつつね
908マジレスさん:2011/08/12(金) 05:05:08.01 ID:WDSSEj80
>>905
903
あなたは人を傷つけてはいない
あなたが悪循環のループから抜け出せないだけでは?
909899:2011/08/12(金) 05:05:57.19 ID:C9wbT2Ja
>>900さん、>>901さんアドバイスありがとうございます。
一度年上の人に「キモい奴が来た」と言われたときは言い返しはできなくても、さすがにカッとなり態度に出したのですがその後も無視はできずへらへら下手に出てしまい、またすぐ言いたい放題言われて終わりました。

無視できたり強きな態度で過ごせてたら今もウジウジ思い悩むことはなかったかもしれませんが悔しさだけ残ってしまい自分が腹立たしいです
910マジレスさん:2011/08/12(金) 05:14:27.05 ID:s+5u9dL4
>>896
レス番を書いて、返答していたから読むため。
番号の後に-を着けるの忘れてた。
50個づつだと何番が出ても飛んで読みやすいかと思って。
911マジレスさん:2011/08/12(金) 05:20:18.02 ID:JOny1iq2
>>909
901
その悔しさを転化しよう。
912マジレスさん:2011/08/12(金) 08:01:38.53 ID:7JTWq1ys
ここで書いていいことか分からないのですが相談させてください

三日前、飼っていた犬が車に轢かれて死にました
見つけた時には血で真っ赤に染まり、腹部がぐちゃぐちゃで内臓がほぼ飛び出しているというひどい有様でした

その時は不思議と悲しみ等はあまり無く、他の家族が見つけてしまわない内に弔ってやりたいと思い
速やかに裏庭に埋めました

私から報せを聞いた家族は皆何時間も泣き続けましたが、その時も心が麻痺したような感覚で
一滴の涙も出ませんでした

しかし一日経つと、虚ろな目をした犬の最期の表情や無惨な姿、抱きかかえた時の内臓の感触等が
頻繁にフラッシュバックを繰り返すようになり、その度に動悸や眩暈、手の震え等が起こって
しばらく行動出来ないような状態に陥るようになりました

加えて喪失感や悔しさも今になって押し寄せてきて、正直何をするのも非常にしんどい状態です
こういう時は思い切り泣くのがいいとも聞きますが、何故か涙は一滴も出てくれません

この状態から抜け出すにはどうすればいいのでしょうか
時間が解決してくれるのも待つしかないのでしょうか
913マジレスさん:2011/08/12(金) 08:32:00.37 ID:odo+LlZC
>>872
なんで書きたいんですか?それとなんで書けないんですか?
書けないことがコンプレックスっていうのはどのあたりがコンプレックスになってるんですか?

もしかして小説を書く行為ってのを崇高なことだと思ってるタイプなのかな……

>>880
悪いと思っても繰り返すなら、反省も後悔も意味ない
反省ってのは次に生かしてなんぼ

>>885
他人の基準をもとに自己肯定をしようとしてるからいつまでもできないままなんじゃない
勉強も仕事も、いってしまえば他人の物差しだよ
母親からその他に変えただけ

自己肯定って別にだれからも否定されない人間になることでもない
誰かに認めてもらうことでもない
なにかを成し遂げて、誰かにすごいねって褒められることでもない
914マジレスさん:2011/08/12(金) 08:34:13.37 ID:odo+LlZC
>>912
心療内科にいってみる。
もしくは、だれかに気持ちをとことん聞いてもらう。
915マジレスさん:2011/08/12(金) 08:42:25.35 ID:j4Bn8IjB
先日は母方の祖母がなくなりました。孫の私は葬式には出ませんでした。
私の父母はすでに亡くなっています。母は末っ子で二人の兄がいます。
一ヶ月ほど経った頃、弁護士から祖母の遺言のことで電話がかかってきました。
祖母は資産を持っていたらしく現金500万と私が好きだった絵を孫の私にと遺言状に書いてあったそうです。
でも、弁護士からは相続放棄をするように言われています。
母の兄二人が葬式にも出ない奴に渡すものは無い。と言っているそうです。
正直に言うとお金は欲しいですし、なにより絵は昔私が小さい頃好きだったことを祖母が覚えていてくれたと
いう、なんというかこんな私にも情があったんだと自覚してしまいました。
あと弁護士に遺留分の話をしたら私はそのことに関しては依頼されていないので直接交渉してくださいといわれてしまいました。
私としては直接交渉する気も無いですし、弁護士を雇うお金もないのでこのまま放置してみようと思うんですけど、どうでしょうか?
弁護士から、話聞くとあなたはお見舞いどころか葬式にもでなかったそうだね。
村八分がどうとか、非常識なことをしたのだから相続は放棄するのが筋だとか、逆の立場だったらどう思う?とか
言われて感情的にもなっているんですよね。
弁護士って冷静に職務を遂行するものだと思いましたが、なぶるんですね。
ちょっとやり返したくなりました。
916マジレスさん:2011/08/12(金) 08:44:24.30 ID:KCsep39o
21歳♂です…
自分の全てが大嫌い…
・身長172.9cmで背が小さい(178〜180は欲しかったいつもいつも暇さえあれば考える)
・足が小さくて女性並、24しかない(26欲しかった)・友達が少ない(普通に遊ぶことが非常に少ない、海に行けない、花火行けない、祭りに行けない、リゾート地に行けない)
・学生時代冴えなく何もなかった…(対人恐怖や視線恐怖を発症のため)
・薬なしじゃ何もできない
・仕事の要領が悪い
・手先が不器用(職人系の仕事ができなく挫折)
・働き者ではなく怠け者…
・恐らく何も特徴がない薄っぺらな人間
・多分誰も家族以外は葬儀は来なくて人望がない。
・馬鹿にされることの方が多い
・小説は好きなのに集中して全く読めず途中で断念してしまう…(身長とかくだらない雑念が入り込んでしまう)
・三白眼(白目がちで写真写りが悪い)
・ミーハー(最低で飽きやすい)
・一貫性がない、信念がほとんどない
・普通の人と違って生きてても自分だけ現世から取り残されてる感じする。
・軽度のアスペルガーかもしれない(母に軽く言われた)
・球技が苦手…(野球のボールの投げ方が変な上に投げ方が治らず、まともに投げられない)
・酒ばかり呑む(最近は抑えてる)
・フリーターで将来が不安…
・身長が低いのと外国人が怖くて海外に行きたくても行けない…
・彼女いない暦=年齢(今月デートする相手はいるが…進展するか心配)
・極度の一人好きなのに極度の寂しがり屋(自分でも意味がわからない…)
・何をやっても虚しさがどこか出てくる…
・死にたくても死ぬ勇気がない
・仕事してるときは自律神経失調症気味になりパニック状態…あるいは対人恐怖になる
・人間関係を築くのが不器用(慕われてないと思う)
・変なとこに真面目で変なとこに不真面目…

もう自分に対して激しいイライラと怒りで溢れかえってます…
なんでこんな苦手欠点が多い人間がなんで生きなきゃいけないのかわかりません…
917マジレスさん:2011/08/12(金) 08:55:11.51 ID:K1VCkPDY
>912
ご冥福を祈ります。

あなたは愛犬の最後があまりにも凄惨だったショックで泣く余裕が無いのだと思います。

ですが、あなたは悲しんでいます。泣くことができないというだけで。

もしどうしても苦しみが消えないなら、カウセリングを受けて気持ちを整理してみてはどうでしょうか?
あるいはお友達に話を聞いてもらうだけでも違うと思います。

おそらく立ち直るまでに時間はかかるかもしれないですが、溜め込むよりはいいはずです。
918マジレスさん:2011/08/12(金) 08:57:27.70 ID:69EqeL23
>>915
ちょっと待って
電話だけ?
ちゃんと会って話した?
名刺とか大丈夫?
身分詐称で騙されてたりしない?
919マジレスさん:2011/08/12(金) 09:01:13.21 ID:ptEv9Y1J
>>887
レスありがとう。
オシャレ筋トレは頑張った分だけダイレクトに結果が出るので、「自分頑張ってる!」感が即でてオススメです。

人間、はじめは他人同士で自分が暗いと相手も話しかけづらく自分のことをわかってもらえないだろうなというのはすごくわかります。第一印象で自分損してるなぁって思いますよね。

ゲームやってるならmixiとかで仲間を探して見るのはどうでしょう?エロゲーとかでなければ必ず同好の異性はいます。
エロゲーだって最近は割といますよ

920相談:2011/08/12(金) 09:12:22.61 ID:V8rEtepQ
深い関係の恋人ができません。
心の繋がりを感じず、愛されていないとかんじます。

誰からも本当には愛されていない自分の生きがいがわからなくなっています。

誰かに側にいてほしい。
何もしなくていいから、たまに私の話を真剣にきいてほしい。

分かりあえる人がいないのが、胸が焼けそうに痛い。激痛が走ります。
誰か助けてください。
921マジレスさん:2011/08/12(金) 09:55:33.16 ID:I68jCMdg
>>920
誰からも本当に愛されていないと感じるのは、920さんが誰も愛していないから
誰かを愛せるようになるまで耐えるといいと思うの
922920:2011/08/12(金) 10:01:52.01 ID:V8rEtepQ
>>921
相手を思って行動したり、
愛してるつもりなんですが…

何か足りないんですかね?
923マジレスさん:2011/08/12(金) 10:08:19.31 ID:odo+LlZC
>>922
向こうも同じ気持ちかもよ。愛してるつもり、かも。
あなたがその気持ちがわからないだけなのかもしれない。

自分を主体で考えてるから、愛されてないと感じるのかもしれないし、
そもそもあなたが自分の気持ちをわかってもらおうとしてないのかもしれない。

色んな要因が考えられる。

まあ、心のつながりってのはけっこう長い年月を経てできるものだったりする。
お手軽に手に入るのはレアだから、気長にやってくしかないんでないのー。
924マジレスさん:2011/08/12(金) 10:10:11.87 ID:I68jCMdg
>>922
愛は何の見返りも求めず与えるもの
相手に「〜してほしい」と求めることなく、
人を愛したことはありますか
925マジレスさん:2011/08/12(金) 10:12:17.57 ID:odo+LlZC
>>922
ちなみに真に愛されてない人間っていうのはまずいないと思うよ
あなたに向けられる愛っていうのは色んなのがある
あなたが望む愛ではないかもしれないし、あなたが愛と認識できてないのもあるだろう
愛されてないと気に病む人間ほど愛にまみれてたりするよー
926922:2011/08/12(金) 10:23:15.80 ID:V8rEtepQ
レスを見て考えててみましたが、

周りを博愛的に愛してはいると思います。
与えることが好きです。
だから、いろんな人から表面的には可愛がられていると思います。

でも、たまに「明るくて気を配ってくれる私」じゃなく、落ち込んだり弱い自分をみてくれて、ただ黙って側にいてくれる人がたった一人でいいからほしいんです。
それができません。心を開けそうな人を見つけると、自己開示するのですが、受け止めてもらえません。
笑ってがんばってる私しか好きになってもらえません。本当の私は弱いのに。
927あっき:2011/08/12(金) 10:26:45.85 ID:7rcgNwqr
そうよ 今悩んでいるだけでも先に進む準備ができているとかなんちゃう。
それでいいと思うんだよね まぁ私はねって話しだけど
928マジレスさん:2011/08/12(金) 10:31:06.59 ID:I68jCMdg
>>926
とりあえず、>>925さんのアドバイスをよく読み直すといいです

926さんと反対に私は人を愛したことがないので、
あなたを羨ましく思います
他人を愛することができるほど素敵なことってないですよ
929916:2011/08/12(金) 10:42:09.39 ID:KCsep39o
やっぱりクズで駄目人間ですね
930マジレスさん:2011/08/12(金) 10:49:15.64 ID:odo+LlZC
>>929
欠点ばっかりっていうけど、それらは美点に言い換えれるけど。

思い詰めるから辛いんじゃないのー。
それに欠点ばっかりの人間が生きててなんで悪いの?
931マジレスさん:2011/08/12(金) 11:30:12.02 ID:M8g9Qqre
>>920
究極の愛を思い描き過ぎでは?
理想が強いと自分の思い通りに行かない苛立ちばかり増える。
心の世界で物事を考えすぎていると思うな。
人に何かをしてあげたいというのは本心ではなく何かの見返りを求めるもの。
自己犠牲愛は、自分の心に嘘をつくこと。
大事なのは、共有できる価値観かと。
長い付き合いをしたいなら、同じ目的を持つ人を探し得ること。
共有できる目的、それに繋がる価値観が大きければ大きいほど、強ければ強いほど繋がりは強くなる。
単に何かをしてあげたい、してもらいたい、というのは一時的な幸せしか得られない。
苦楽をともにする事によって得られる「満足感」を共有できる喜びが、もっとも幸せな状態なはず。
それは家族を大事にしたい、一緒に仕事をしたい、何か人生をかけるような内容で目的が共有する事。
だから、漠然とした事を相手に求めるのではなく、まずは自分は何をしたいの?相手と何に人生をかけたいの?
その気持ちを整理するのが最初かと。
実際の手段としては、思い描くだけではなく、いろんな行動にチャレンジをして体感して感性を磨き、生き生きした自分が表現できる分野、生き方で喜びを共有できる人を探せばいいかと。
932マジレスさん:2011/08/12(金) 11:30:20.26 ID:CrqHLbvk
職場に、まだ1ヶ月で経験も全くない40過ぎのアルバイト男性がいます。
僕(30代)もまだ半年少しですが経験者で、その男性に仕事を教えている訳ですが、
先日新たに新人(20代、経験者)が入り、なぜか先に述べた男性が教育をすすんでやるのです。

口で言っている事は間違えも少なく、教える事で確認もできるかもって様子みていたけど、
さも職場の代表とまではいかずとも、例えば教えるときに「うちの会社は!」みたいに、
もう何年もいるかのような態度とっていて、おまけに僕にまで指示出してくるようになった。

文章だけではうまく伝わらないかもですが、一時的にはりきっているだけなんでしょうか?
何か不快感があって・・・
933マジレスさん:2011/08/12(金) 11:35:00.16 ID:odo+LlZC
>>932
偉ぶりたいだけだと思います。
はりきってるとは別。

職場の不利益につながりやすいですから、気を付けてください
934マジレスさん:2011/08/12(金) 11:45:34.23 ID:jI2vklFJ
はじめまして
友人や前の彼氏が憎くて仕方ないです。その人たちは、みんなで楽しそうに遊んでいます。
また、私の新しい友人まで奪おうとしました。Twitterなどで盛り上がっている様子をみるのがすごく辛いです。
かといってTwitterをやめると、負けたような、大人げないようなで
ずっと忘れられないです。
今、新しい彼氏もいて、新しい仲間もいます。
幸せなはずなのですが、辛いです。
こんな無駄な時間を過ごすのは嫌です。
頭では分かっているのに、どうしようもなく苦しいです。
今度、顔を合わせる機会があるので、私はどういう態度で接すれば良いでしょうか?
読んでくれた方ありがとうございます。
935マジレスさん:2011/08/12(金) 11:46:31.22 ID:62zQvxKc
家族が本当に皆だらしのない人で困ります
実家に帰ったら、僕の部屋はカチャカチャになっていて物はなくなってるわ、本はカバーとれてるわ、などになってました
家の中はあいかわらずカチャカチャで汚くなってました
物は床に落ちまくってるわ
凄い苛立ちますのですがどうしたらいいですか?
まず、物をなくされたりするのがムカつきます
本も元に戻さないし
936マジレスさん:2011/08/12(金) 11:53:36.74 ID:odo+LlZC
>>934
溜まった鬱憤をどこかで晴らすのが吉。
前の彼氏にぶつけるとか、別の何かで発散とか。
頭でわかってても感情が我慢できないなら、感情を適度に発散させたほうが楽になれる。

>>935
実家に私物を置かない。
モノが多いならトランクルームとか利用してみたら。
937マジレスさん:2011/08/12(金) 11:54:31.30 ID:CrqHLbvk
>>933
職歴やら大口ばかり叩いていて、
本気かわからないけど、それを感心して聞いてる連中も鬱陶しく、
昼食の時も席はずしたくなります。
あなたが言える立場か!と誰か言ってくれたらな・・・
938マジレスさん:2011/08/12(金) 11:55:23.84 ID:M8g9Qqre
>>935
家族に、まず言ってみたら?
939マジレスさん:2011/08/12(金) 12:01:51.74 ID:M8g9Qqre
>>932
事前に立場、教育のしかたをきちんと伝え自覚させたの?
丸投げで頼んだのなら、何がおきてもおかしくない。
あなたが、そういう立場でないなら、不満を向けるべき相手は管理する立場の人かと。

940マジレスさん:2011/08/12(金) 12:05:55.53 ID:62zQvxKc
>>938言っても変わりませんでした 殺意すらわきます
941マジレスさん:2011/08/12(金) 12:24:24.59 ID:NjKaVHlD
20代前半の女です。自分はそこまで容姿が優れてるわけでも特技があるわけでもない。
初対面のときには愛想良く楽しく話せるんだけど、仲良くなって自分を好いてくれる人にはだんだん優しくできなくなって、こっちから遊びに誘うこともしなくなる。
それで気をつかわれて下から伺うような姿勢をとられると、余計にイライラしてしまい、余計に振る舞いが悪くなる。
そして当然だんだん疎遠になる。
だけど、自分よりすごく可愛い子とか、なにか特別なことができる子にはそうならず、ずっと愛想良くしてる気がする。

要するに、ほっておいても自分に構ってくれそうな人の扱いを適当にしすぎるせいで、自分を好いてくれる気の合う友達をなくしがち
なんで自分によくしてくれる人に優しくできないのか自分でわからない
何かが未熟で子供なんだろうなとは思うんだけど…
942中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/12(金) 12:29:45.14 ID:LQ3E8MnX
>>915
弁護士は依頼人の代理だからそういう態度の人もいるのかな?成功報酬なら必死だろうし。
もらえるものはもらえばよいと思うj。遺留分があったとしても最大半分まででは?

>>916
比較しなければ殆ど解決。変えられないところを言い訳にせず
自分の得意なところを伸ばそう。
943マジレスさん:2011/08/12(金) 12:34:32.63 ID:ohOcUs92
>>916
よう俺
944マジレスさん:2011/08/12(金) 12:37:17.01 ID:iRJP8BnB
>>912
こういっちゃなんだけど
所詮犬だからそのうち精神的ストレスは緩和されていくと思うよ
945o:2011/08/12(金) 12:40:44.63 ID:juWmS+tM
テスト
946中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/08/12(金) 12:51:50.53 ID:LQ3E8MnX
>>941
知り合いの女性に似ている。
彼女は親しくなるほど冷たくなる。
兄弟や友人の幸せは悔しいらしい。
どうやら自信がなくて見下せるかどうかで二極化して分けているようだ。
頭が回らなくて、何を優先すべきかの冷静な判断ができないところも関係していると思っている
947マジレスさん:2011/08/12(金) 12:56:42.53 ID:iRJP8BnB
>>920
>>926
あなたが今何歳なのかは知らないけども
年頃の若い男にとって恋愛とはセックスですよ
あとは一緒にいて楽しくない奴は価値がないとかね
しんみりした付き合いを求めたいならもう少し大人になってからの方がいいかも知れない
もしくは同じ悩みを抱えてる男と悩みを共有するかね、これは共依存になりやすく危険だけど。
948マジレスさん:2011/08/12(金) 13:02:19.24 ID:NjKaVHlD
>>946
なるほどなあ…なにを優先すべきかを考えられてないから目先の損得で態度を変えてるのかな
長い目で見て優しくしとくのが得だから、って思考でいればいいのかな…

でも友達の幸せは嬉しいからそこはその人とは違うな
彼氏が出来たとか聞いたら根掘り葉掘り聞いて友達の嬉しそうな顔見るのがたまらん

あ、人付き合いが少ない人が自分に寄りかかる、やけに構ってくるのが嫌なのかもって思えて来た
自分だって友達少ないのにな…
949マジレスさん:2011/08/12(金) 13:03:54.27 ID:odo+LlZC
>>941
優れた容姿や特別なことっていうのを絶対視してるのでしょう。
そうでない自分が好かれるなんておかしいっていうのがどっかにあるんじゃないかなー。

偏った自己卑下が他者との関係に及んでるんでしょうね。
950マジレスさん:2011/08/12(金) 13:12:25.43 ID:iRJP8BnB
>>916
何が不満なのかが分からないほど平均的だと思うが
没個性的な自分が嫌だとか思ってるならそんな感情は10代のうちに捨て去っておくべき
自分は特別じゃない平均的な人間だと認識するように
951マジレスさん:2011/08/12(金) 13:13:21.18 ID:ohOcUs92
自意識過剰ってことでよろしいかな?>>916
952マジレスさん:2011/08/12(金) 13:30:33.96 ID:IxeIbsFG
うちの親父に困っています
人のそぶりを見て解説やら物まねをしてきます
飲み物を飲んでいると「あーのど渇いた」とか
眠そうにしていると欠伸しながら「あー眠い」
服を脱げば「あー寒い」といってきます
蚊を叩けば同じポーズで蚊を叩くマネを何度もやります

注意するととぼけて偶然やら被害妄想やら言ってきます。
ただ注意すると2,3日はやりづらくなるらしくて、やらないんですが
また少しずつやり始めます。
毎日気持ち悪くてしょうががありませんし毎日不愉快な気分です

変な宗教で洗脳されているような感じで
やり続ければ願いがかなうとか思っているのでしょうか?
自分が間違っているとか狂っているとか考える事はないのでしょうか?

取りあえず2,3日ではなく一生やらないようにして頂きたいんですが
方法ないでしょうか?
953934:2011/08/12(金) 13:50:23.79 ID:jI2vklFJ
>>936
アドバイスありがとうございました
そうですね、趣味は探しているのですが、なかなか見つからないです
また人間関係でもめて嫌な思いをするくらいならやらない方がまし
と悩んでしまいます。
何か少しでも自分を好きになれるようなことを探してみます。

954マジレスさん:2011/08/12(金) 14:00:33.63 ID:NjKaVHlD
>>949
なるほど…なんかすごく納得しました
確かに、自分は少し太り気味なのを気にしていて、痩せれば全部うまく行くと考えているところもあり、
価値観が偏っているのは間違いないと思います。
どこで身につけてしまったんだろう…
955マジレスさん:2011/08/12(金) 14:20:15.39 ID:odo+LlZC
>>954
意外とそういう人は多いよー。
ていうか、若いうちは価値観が偏るもんです。

経験積んで行って「あー、そういうことじゃないんだー」とか「おもいつめすぎてたー」とかになる。
よく言うでしょ「あの頃自分は若かった」。
そういうことだよ。

ひとつのことを思い悩むより、色んなことやったりしていくと結果的にいい感じに性格が丸くなるかと。
956マジレスさん:2011/08/12(金) 14:33:14.10 ID:p3BCGJfA
20歳の大学生、女です。

漠然としていて具体性のない悩みなのですが、生きる上で何か一貫性や執着、普遍性を持つことが求められる今の日本社会について疑問を抱かずにはいられません。

就職活動などの場面に限定して個性や自己アピールをするためだけに一貫性を持たせることは構わないのですが、自己啓発や自分探しなど、そのような遊びや強迫の流れに息苦しさを感じています。
本来、一貫性を持たない、あらゆる可能性を持つことこそが生きるということ、生命ということなのではないのでしょうか。
自分は探さなくても自分です。
執着や個性、一貫性などを求めれば求めるほど、生き辛くなると考えているのですが、そうした矛盾を抱えながらどのようにこの社会で生きていく折合いをつければ良いのか、ご教示頂けたら幸いです。
私と同じような考えや悩みを持っている方がいらっしゃいましたら、そちらのお話もお聞きしたいです。
957マジレスさん:2011/08/12(金) 14:38:39.40 ID:8kPH4e32
お盆の時期について質問です
お盆とはいつにやったらいいのでしょうか?
ネットで見ても地域によって違うとしか書かれていません

家族に聞くと、
父方の祖母は7月
父方の祖父は8月
父は8月
母はよく知らない
母方の祖父は7月、
祖母は8月といいます

今後私が盆をすることになったとき
何月に盆をすればいいのでしょうか?
私が決めていいのでしょうか?

958マジレスさん:2011/08/12(金) 14:43:08.19 ID:iBLrisPU
大好きだった職場。
アスペが入って来るまでは、この職場でずーっと働き続けたいと思ってた。
959マジレスさん:2011/08/12(金) 14:45:15.41 ID:NjKaVHlD
>>955
なるほど、付いちゃった価値観って変えられないものだと思い込んでたから、
この先もこのままなのかと苦しかったので、
すごく気分が楽になりました。
ありがとうございました!
960マジレスさん:2011/08/12(金) 14:47:50.23 ID:zznjkwKQ
>>956
あなたが考えるところの
今の日本社会が美徳としている一貫性、執着、普遍性、とは?
具体例をカモン
961891:2011/08/12(金) 14:48:57.67 ID:MjUNzdZI
>>893
自然、成り行きで次につながるんですかね

>>894
調査を高いレベルでやる自信はあります。
ただその後どうやって次につなげるかが解りません
962マジレスさん:2011/08/12(金) 14:50:35.20 ID:7SXC+IbU
>>960
美徳というよりは、要求されるものという捉え方をしていますが、具体例としてはファッションの系統分けや血液型、〜系などへの当てはめ、自己啓発ブームなどがぱっと思いつきます。
963マジレスさん:2011/08/12(金) 14:56:41.54 ID:ttVbIDHi
バイトでミスしすぎて心が折れそう。
もうどうしたらいいのかわからん。何もしたくないけど就活やらやらなあかん
964958:2011/08/12(金) 15:05:56.98 ID:iBLrisPU
途中で送信してしまいました。

私が、お客さんに電話しておいてと後輩に伝えても、すぐに電話せず。(後輩が他に急ぎの仕事を抱えていないことは確認済み)
しばらく経って、電話してくれた?と聞くと、まだです、と。
どうしてすぐに電話しないの?お客さん困るよね?と言い聞かせるも、すぐに電話に手が伸びない。
そこで、「今あなたは何してるの?◯◯だけでしょ?(全然急ぎじゃない仕事) だったら今電話済ませた方が良くない?電話で△△を伝えるだけなんだから」
と言うものの、フリーズされる。

一旦切ります
965o:2011/08/12(金) 15:07:27.24 ID:juWmS+tM
>>956
文面読んで、これは悩み相談と言うより提言ですね
自分も全く同感です
この文面をそのままコピーしたいぐらい
考えさせられる内容です
あなたは感性の豊かな人なんだと思う
本質を的確にえぐりだせている
誰でもおよそ快適とはいえない環境で
疑問、息苦しさを感じて
また誰もが、可能性、個性を主張できる場を模索して
いると思います
でも、何故、何故?と突き詰めていっても変えられないことは
切り捨てるか、他の何かに転化する
ご自分の内面的なものを、その今の感性のままで
豊かにしていく
生きがいを、やりがいを見い出せることは仕事だけではないかもしれない
組織の中で使い捨ての歯車になることだけでもない
つまらない反論もあるでしょう
これを理解できない人もいると思う
でも、あなたはそれに耳を傾ける必要はないでしょう
・・・そんな気がします。
966958:2011/08/12(金) 15:07:36.89 ID:iBLrisPU
その時、同僚から、「郵便仕訳お願いね」と後輩に仕事が課せられた。(後輩は新人なので、取引先の名前などを覚えてもらうためにも後輩に郵便を開封させるよう上司に言われてる)
郵便物を持ってきた同僚は、私と後輩の雰囲気を感じ取り、「忙しいなら私やろうか?」と言ったけど、後輩は「いえ、大丈夫ですぅ」と。その時、時刻は彼女の退社15分前。いつも郵便仕訳に1時間かかってるくせにどういうつもり!?
ムカついて、「電話は今日中にしてくれるんだよね?」と言うと、またフリーズ。

毎日がこんな感じ。もう嫌だ。
967マジレスさん:2011/08/12(金) 15:11:17.37 ID:iRJP8BnB
>>956
あなたの言ってることは正しい
面接官も生きてきて大して個性なんて身に付いてないから
今書いたことをそのまま面接で言ってしまえばいいですよ
本来重要なのは一貫性より経験則ですね
でも学生に経験を求めることは出来ないから個性だ一貫性だと曖昧な言葉で煙に巻くんです
968マジレスさん:2011/08/12(金) 15:12:56.35 ID:1tGUOTEn
>>958
その後輩、昔の俺にそっくりですね。俺も電話凄く苦手で、特に隣に同僚や上司がいるとやり辛かった。
どうしても手が伸びなかったし、取れなかった・・・。

遠まわしにやれって言うんじゃなくて、もうはっきりと「今すぐやれ」とか言えば良いと思う。
場数踏まないと改善しないからとにかくやらせるのが良い。
969マジレスさん:2011/08/12(金) 15:13:30.28 ID:j4Bn8IjB
>>915です
>>918
今のところ電話だけです。留守電に3日に1回くらい入ってます。
内容も弁護士の○○です。またかけなおします。だけ。
やっと電話に出れて話したんですが>>915のとおり。
身分詐称が心配になったので、今日電話に出た時に、連絡先やどこの事務所か
聞いたんですけど、こちらが相続放棄に応じるまで話す必要はないとの一点張り。あきれました。
>>942
声からすると50後半かもっと歳をとっているっぽい自称弁護士なんですけどね。
あんなこといわれたら態度が硬化するのはわかるはずなのになんかの手なんでしょうかね…。

もらえるものはもらうというスタンスでいこうと思います。
何か進展があったらまた相談します。ありがとうございました。
970マジレスさん:2011/08/12(金) 15:30:54.10 ID:NYGX9My7
>>956
そうなんですよね。
組織の代替のきく歯車の一部に嵌め込むために求められる一貫性や個性なのだという理解は常に必要かもしれません。
ただ、他者との比較やそれによる自己追求という抜けられないエターナリティから立場を変えることで、あらゆる主張願望も無くすことができるなら、そのような生き方の方がより豊かではないかと、つい考えてしまうのです。

>>967
なるほど、そういうことなのですかね。
では世間一般の経験値の高い方々はそれも理解した上でのやむを得無い要求だということですね。
少し吹っ切れることができました。
ありがとうございます。
971958:2011/08/12(金) 15:37:56.19 ID:iBLrisPU
>>968さん
もう既に「今して!今!今だってば!」と何度声を荒げてきたか・・・。
電話が苦手だからって、後伸ばしにしてどうにかなると思ってるんですかね?
先輩や上司に何度も言われれば、いい加減にやらなきゃならないこと分かってもらいたい。

ちょっと前、後輩に電話をするよう頼み、私はもう当然電話してくれたものだと思い込み、10日程経ってから聞いてみたら、放置されてました・・・
972マジレスさん:2011/08/12(金) 15:46:09.05 ID:j4Bn8IjB
>>971
上司や先輩やまわりは後輩の行動を知っていますか?
下手すると自分が悪者にされるので味方を作っておいたほうがいいですよ。
あと、『やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ』という名言どおり
代わりに電話して自分の電話対応をみせてみては?
腹の中が煮えくりまくっていても、優しく指導。そんなことする価値のある人間ではないと思っていてもですw
そこまでやってもダメなら味方にした人たちと共に上司に相談。
使えない人は切ってもらいましょう。

973マジレスさん:2011/08/12(金) 15:47:05.81 ID:1tGUOTEn
>>971
後伸ばしにしてどうにかなるなんて思ってないでしょう。
俺の場合はとにかく怖かった、噛むし、変な敬語出たら恥ずかしいしで。

その後輩が結果どうなっても良い。と考えてる人だったら、人事を呪うしかないですね。
さっさと首にした方がいいかも。
974o:2011/08/12(金) 15:48:51.74 ID:juWmS+tM
>>970
970=956?
975:2011/08/12(金) 15:48:56.01 ID:VWt3Bq/4
仲間たちを裏切って気付いた時には孤独になっていたんですが、やり直せますか
976マジレスさん:2011/08/12(金) 15:49:53.00 ID:f/hcp1bS
>>970
一応人事としてお答えします
就職活動での一貫性は仕方ないと申していたので、そこは悩みではないかと思っていましたが。

人事から言わすと学生が必要だと思い込んでいる自己アピール(バイト、サークル活動、自分探し、ボランティア)は全く考慮していませんしマイナスに作用している事が大半です
そもそもそういったことが求められているとは思わない方がいいかと思います。
977956:2011/08/12(金) 15:52:16.02 ID:0o+9Z7tN
>>974
そうです。
何故かiPhoneからだと毎回IDが変わってしまうのです…。
加えて>>970>>956>>965です。
失礼しました。
978956:2011/08/12(金) 15:55:53.01 ID:0o+9Z7tN
>>976
そうでしたか。エントリーシートなどに項目欄がある上に、面接ではそのようなことを訊かれるとのことでしたので、前提例として挙げてしまいました。
ということは就職活動においてはほぼポテンシャルのみの評価が基準ということになるのでしょうか。
979o:2011/08/12(金) 15:59:43.44 ID:juWmS+tM
>>977

>あらゆる主張願望も無くすことができるなら、そのような生き方の方がより豊かではないかと、つい考えてしまうのです。

違うと思う。
あなたのキャラに逆行していると思う。
980956:2011/08/12(金) 16:03:28.45 ID:0o+9Z7tN
>>979
その通りです。
この社会の流れに見事に飲まれ続けて、自己主張を最大限にして生きてきました。
だからこそ、社会にもそんな自分自身にも嫌気が指して、脱却したい、視点を変えたいと思いながら、己よりも社会に対する批判が先行してしまいがちになるのです。
981マジレスさん:2011/08/12(金) 16:03:59.32 ID:0kcUw1Da
旦那が昔付き合っていた女性との品を大事に取ってあるのが気になります
他の女性のは全部捨てたそうですが、ある一人との思い出の品だけ全部とってあるんです

気分が悪いので捨てて欲しい、と頼みましたが
「そんな事を言う人だと思わなかった。そんな事言わないよね?ウソだよね?」といわれてしまいました
振られたり死別したりしたのなら分かりますが、旦那から振った女性です
(その人と付き合っている時に私が現れて、私のほうが好きになり振った形になります
知り合った当時から今でも、その女性の話になると凄まじい勢いで悪態をつきます
(早く死んで欲しい、とか、最低最悪な女、など
そこまで憎み悪態をつく女性なのに思い出の品をいつまでも大事にとっておく感覚が分かりません

どういえば捨ててくれるでしょうか
また主人はまだその人の事が好きなのでしょうか?それとも自分と結婚して後悔でもしているのでしょうか
ちなみにプロポーズは旦那からでした
982マジレスさん:2011/08/12(金) 16:04:03.24 ID:wGteRlwC
俺さぁ二年間思い続けてヤンデレになった人がいるんだが、怖くて会いたくないと言われてしまったよ
今すげー無気力
983958:2011/08/12(金) 16:07:14.14 ID:iBLrisPU
お返事ありがとうございます。
既に上司に相談しています。
でも上司は気長に見守るつもりみたいで・・・
もう限界。あんなに言うこと聞かない(聞けない?)子は始めて。あの子は仕事できないだけでもイライラするのに、ぶりっ子仕草徹底してるし。

上司含め、あの子以外の職場のみんな(全部で五人なんです)が大好きだったし、仕事内容にも誇りを持っていたから悔しい。
どうしてあの子一人のせいでこんなにも苦しまなきゃいけないのかと思うと、激しい憎悪が襲う。
984o:2011/08/12(金) 16:17:30.25 ID:juWmS+tM
>>980
矛盾を感じて、何故、何故?と突き詰めていっても変えられないことは
繰り返しになりますが、切り捨てるか、他の何かに転化するしかないのでは?
それがジレンマ、葛藤になってもあまり意味が無いと思う
だからといって自己の存在がなくなるわけではないし
自分のポリシーを持つことが生きている証(あかし)になる
985マジレスさん:2011/08/12(金) 16:19:24.03 ID:SOCe78LT
>>819
後輩ならなんで仕事中に起こしてやらなかったんだ。そんな仕事できない使えない奴は
クビになって当然だし、周りも厄介な奴がいなくなてせいせいしたとしか思ってないよ。
そのモヤモヤは自分の後輩だから自分に責任が少しはあるんだという気持ちかもしれない。

>>823
一度も会ってないのに突き合ってるってことは相手が既婚の可能性もあるぞ。
外見を見て嫌われないように常識的では出すぎないおしゃれをしよう。今からでも
外見を磨こう。髪は綺麗に、服は清潔感のあるものに、靴は綺麗に。

>>832
強気に出ると相手はビビるよ。弱気だからそこに開いてが付け入る。

>>833
大丈夫。心配するな。

>>844
どこの会社にも理不尽な上司というものはいるものだ。気にしないでハイハイと
いうことを聞いておけばヨロシ。

>>848
自分には子供を育てる気持ちもないし結婚もしたくない。責任を取るつもりもないと
ハッキリ伝えろ。あとはその彼女に対して最低の行為を目の前ですればいいんじゃね?
ウンコ漏らすとか鼻くそほじって食べるとか実はロリコンでアニオタなんだと言うとか。
妊娠はお互いの責任なんだから、二人でよく話し合え。もしかしたらお前の子供じゃないかもしれないねwww

>>872
お前は小説が書けない人間なんだよ。諦めろ。

>>891
お前自身はどうしたいんだよwww
986916:2011/08/12(金) 16:20:28.83 ID:KCsep39o
>>930
遅くなってすみません…

苦手欠点が多いと生きづらいからです…
987916:2011/08/12(金) 16:21:55.74 ID:KCsep39o
>>942
得意なところがわかりません…
比較はなるべくしないようにはしてても比較すると発狂するぐらいなんです…
988マジレスさん:2011/08/12(金) 16:23:35.75 ID:odo+LlZC
>>981
その人のことは好きとかそういうものじゃない。
言葉で言うなら「強い執着」。感情言うなら「許せない」。
過去の悲惨な思い出や憎しみっていえばいいのかな……。
確かに捨てたほうがいいことだけど、それでも捨てたらなんだか自分が自分じゃなくなるみたいな悔しさがあるんだろう。
捨ててくれることを望むのは、旦那さんにとってはひどいことになるんだと思う。
簡単に旦那さんの心境をいうなら「自分を否定されたことになる」っていうか。

あなたのことを愛してるし、後悔なんてしてないと思う。
その人のことは嫌いだし、憎んでると思う。
どうしたら捨ててくれるかということには答えかねる。
旦那さんとの信頼関係を壊さないでそれをすることは難しいから。
989956:2011/08/12(金) 16:23:53.21 ID:0o+9Z7tN
>>984
はい。
或いは矛盾を抱えながら生きていくこと自体を受け入れることが私には必要なのかもしれません。
この矛盾に対するフラストレーションをここで聞いて頂けただけでも、この感覚を大事にしながら生きていっても良いのかもと思うことができました。
ありがとうございます。
990916:2011/08/12(金) 16:24:39.95 ID:KCsep39o
>>950
どこが平均的なんですか…?
ただのハンデが多いダメ人間じゃないですか。


>>951
ナルシストになってしまう部分はあります。
991マジレスさん:2011/08/12(金) 16:29:45.35 ID:odo+LlZC
>>986
苦手欠点の問題じゃなくて、自分の粗さがしに熱中してるのが生きづらさの原因だと思うけど?

自分で自分の首絞めてるんだから、そりゃ苦しいよな。
その思考のままだと、完璧なロボットにでもならない限り生きやすくなることはない。

なんだったら、あなたの苦手欠点を美点に言い換えてもいいけど。一般論で。
でも、それでもあなたは「でもでも、だって」って反論するか「それはそうだけど別のところが」っていうと思うよ。

992マジレスさん:2011/08/12(金) 16:32:54.31 ID:SOCe78LT
>>912
飼い犬が死んだ時はすぐに新しい犬を飼うと良いと聞いたことがある。

>>916
俺は身長171だけど愛する嫁とかわいい子供が3人いる。
足も25.5cmしかない。
学生時代はハブられてた。
寝る時は睡眠薬を飲んでいる。
仕事はキツイ汚い危険臭い給料安い健康に悪いの6K。
手は指が2本無い。
常に宝くじが当たらないか考えてる。
あーもう書くのめんどうだけど、お前のほうが恵まれてるよクソが。

嘘だけどw

>>920
まだそういう人に出会ってないんだよ。これから出会うんじゃね?

>>934
友人というのは奪う奪わないとか言うものではない。離れていく友人は
その程度の人間だったってこと。

>>935
部屋に鍵つけろ。自立できるなら家をでろ。親の脛をかじってるんだったら
ある程度は我慢しろ。

>>941
自分よりも下だと感じる人間を見下してるんだよ。それでいいんじゃね?

>>952
やるたびにキれる。お前は口が臭いからしゃべんなとか言っとけ。
993マジレスさん:2011/08/12(金) 16:34:08.37 ID:iRJP8BnB
>>990
欠点と言えるのフリーターくらいしか目に付かないけど
平均から大きく欠落した要素がないから
思い込みが激しいだけで
994981:2011/08/12(金) 16:35:39.16 ID:0kcUw1Da
>>988
ありがとうございます
執着は分かりますが、許せないという感情が分かりません
ちょっと取ってある品物が普通ではない物もあり、出来れば捨てて欲しいです・・・
私の事が好きなら捨ててと言うのは駄目でしょうか
995マジレスさん:2011/08/12(金) 16:40:27.91 ID:SOCe78LT
>>957
8月のほうが多いから8月にしておけば?やる人間が決めれば良い。
文句言う奴はほっとけば良い。

>>958
そういう人間は具体的に言わないとやらないよ。○○を××までに△△してって。
それでもすぐにはじめなければやるまで見てる。本人には凄いプレッシャーに
なるだろうけどね。プレッシャーを感じて辞めてくれれば一石二鳥。

>>981
お前の大切なものを捨てろと言われたら怒るだろ?それと同じだ。
996マジレスさん:2011/08/12(金) 16:40:49.27 ID:odo+LlZC
>>994
男はプライド高いし、ロマンチックな部分もあるんです
それが悪い方に転じた例といえばいいか。

どう普通じゃないかわからないけど、それを捨てろっていうのは、過去を捨てろっていうこと
相手を傷つけてもいいから、とりあえず自分の我を貫きたいのなら言ってもいいんじゃないですかねー。
そのあと、旦那さんとの関係に亀裂が入っても知りませんけど。
997マジレスさん:2011/08/12(金) 16:41:23.13 ID:SOCe78LT
>>994
そのモノが何か分からなければなんとも言えない。
998マジレスさん:2011/08/12(金) 16:55:45.58 ID:KCsep39o
>>993
何をもって人一倍欠点なのかわかりません。
999マジレスさん:2011/08/12(金) 17:02:02.59 ID:iRJP8BnB
>>998
その歳で含蓄のある人間だったら怖いし
一足飛びに能力の高い人格者になりたがってるように見えるけど
必死でひねり出した欠点というのが人生を歩む上で大きな障害になると思えないから
1000マジレスさん:2011/08/12(金) 17:05:44.05 ID:G/jZ9+Ho
(*^_^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。