もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
■ もの凄い誰かが
■   勢いで
■ 人生相談に答えます

※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです ※

● 過去スレ

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
          〜
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1289127923/
2マジレスさん:2010/12/04(土) 17:41:43 ID:ZqrHqpyk
社会保険労務士に労働相談したことある人、いますか?
相談したい懸案があるのですが、ちょっと踏ん切りがつかなくて迷っています。
3マジレスさん:2010/12/05(日) 00:20:04 ID:2D0U+M8S
当方、30代女性です。
私は、実家が大嫌いです。
学生時代も、社会人になってからも、結婚前までは、ずっと実家で生活していました。
一人暮らしをしたいと思っていたのですが、親からは、
親戚たちへの世間体が悪くなるからダメだと言われて、できませんでした。
大学時代は、私と同じ位の大学しか出れないような男性とは、交際どころか
男女グループで遊んでもいけない、
遊ぶときでも、医学部や有名大の男性とじゃないとダメだと言われました。
理由は、「世間体が大切。他人から「すごい」と言われる人じゃないとダメだから」だそうです。
大学時代に、一人暮らしの友人宅で、鍋をするから来て欲しいと言われて行くと、
クラスの男子も数人来ていました。
私は、気付かなかったのですが、母親は、私の後ろから付いて来ていたんです。
帰宅後、母親から、「男もいたんでしょう!!私、後ろから付いていっていたのよ!!
あんた、親に隠れて同じ大学の男性と遊んでいるんでしょう!!」と激怒されました。
その後、友人宅に行くときは、友人宅の電話番号を紙に書いて、母親に渡すことになりました。
家を出てから1時間ほどすると、母親が電話をかけてきて、「夜は危ないし、車で迎えに行く」と言われました。
おそらく、迎えに行くというのは、母親の口実で、同じ大学の男性と交流していないか、
男の声が聞こえないか、確認するための電話だったんだと思います。
43:2010/12/05(日) 00:24:50 ID:2D0U+M8S
続きです
大学を卒業後、親に「あんなことを言ったんだから、それなりの見合い相手を連れてきて欲しい」
と言ったのですが、親自身は、医者でも有名大卒でもありませんし、頼めるような知り合いもいませんし、
結局、見合い話は持って来ませんでした。
私は、連日、「どうしてあんなことを言ったのに、連れて来れないのよ!!
私には思い出もないし、人生つまらない!!結婚できなかったら、あんたたちのせいだ!!」と親を責めていました。
親は、口では「悪かった」とは言うものの、
「1度、男女で鍋をやったし、大学時代の思い出はあるじゃない。
それに、大病院のご令嬢のAさんだって、あんたよりも年上だけど、まだ独身でしょ。」などと言い返してきました。
30歳のときに、遠方の男性と結婚しました。
親はもちろん、良い顔をしませんでしたが、自分たちが相手を連れてこれる訳ではありませんから、
何とか結婚できました。
地元を離れて数年経ち、地元への憎しみ(?)は、忘れていました。
最近、某SNSで、大学時代の同級生の男子と再会をしました。
彼とは、住んでいるところが近かったので、会って話そうということになりました。
彼からは、「明るくなってよかったよ。大学時代は、笑ったことがなくて怖そうで冷たそうだった」
と言われてしまいました。
53:2010/12/05(日) 00:28:01 ID:2D0U+M8S
せっかく嫌なことを忘れていたのに、思い出してしまいました。
彼とは、SNSで交流していますし、簡単にフェードアウトするわけにもいきません。
また会って話そうと言われました。
彼には、どう対処すればいいのでしょうか
6波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/05(日) 00:44:58 ID:+AHdBnTS
>>5
普通に、旦那にあらぬ疑い掛けられると嫌だから。で良いのではないでしょうかね
73:2010/12/05(日) 00:49:05 ID:2D0U+M8S
>>6
ありがとうございます。
彼には、はっきりと事情は話さず、そのような対処のほうがいいのでしょうか。
ちなみに、そのような印象をはっきりと私に言ってくる彼については、どう思いますか。
8波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/05(日) 01:04:04 ID:+AHdBnTS
>>7
それはですね、はっきり言う部類にははいらないと思います。
もちろんそれは彼の視点での話ですけどね

言った時点では憎しみやわだかまりを忘れて笑顔になったあなたに対してですよね
彼もそれを見て、今の貴女になら言っても大丈夫だろうと判断した上での発言だからでしょうし
つまり、過去を思い出させるために行ったのではなく、現在を持ち上げるために過去を引き合いに出しただけ
結果的にはあなたのトラウマ(?)を引き起こしてしまったのは不運でしたけどね

もし彼があなたの事情を詳しく知っていたり、あなたがまだ冷たそうならこう言った言葉はでなかったでしょうから

で、すでにあなたは結婚していますし、彼とは交流がなければフェイドアウトしてもいい程度のお友達
わざわざ込み入った重く深い所の話をするような間柄ではないかと
それに言い訳に使いましたが、実際問題旦那さんも奥さんが昔の男友達とそういった深い話をするのは面白くないのではないでしょうかね
9中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/05(日) 02:38:18 ID:PzcUL1W4
>>7
同様に思います。

> 彼には、はっきりと事情は話さず、そのような対処のほうがいいのでしょうか。

相手の目的がわからないけど、異性と個人的に深い話をしても納まりどころは無い。
深い関係になりたいなら突き進めばいいけど。

> ちなみに、そのような印象をはっきりと私に言ってくる彼については、どう思いますか。
特殊なことじゃないと思う。
知合いとして、なつかしかったり、印象づけしたかったり、認めてもらいたかったり、じゃないかな?
下心があるかどうかはそれだけじゃわからないけど、しつこく関わろうとしてくるならその気だね。
103:2010/12/05(日) 13:01:10 ID:2D0U+M8S
>>8,9
回答ありがとうございました。
11マジレスさん:2010/12/05(日) 17:18:08 ID:pJ8bsFYV
これを人生相談って言っていいのかわかんないです。
スレ違いだったらごめんなさい。

三流大学に通う21の女です。
最近、何に対してもやる気が起きません。
逃避癖がついてるみたいで、ここ一年くらいまともに授業に参加してないです。
サークル活動の方もやる気が起きなくて、
来週に発表するラジオドラマの原稿も四ページから進まないんです。
私立大に通ってって、学費も払えなくなりそうです。
バイトもしなきゃなんですが、面接で落ちてばかりで、バイトもできません。
他にも就職のこととか、そういうの全部まとめて
何とかしなきゃいけないって思ってるのに、行動が起こせないんです。
この後飲みに来いって言われてます
でも親に何もいってないし、いきたくないんですけど、
絶対来いって言われました。

もうどうしていいかもわかんなくなってきてしまって。
ただのバカの戯言です。
自分が悪いのわかってるのになおせないんです。
逃避癖って治んないんでしょうか。
それともこれは、私に治す気がないってことなんでしょうか。
12マジレスさん:2010/12/05(日) 17:27:23 ID:MW6fNlfv
26歳男性です
私は極端にネガティブなんですがどうすれば治るでしょうか。
13マジレスさん:2010/12/05(日) 17:38:11 ID:vnLPVjKt
>>11
治す気が無いと言ってしまえばまあその通りなんだけど、
さりとて治す気になれば治るのかというと全然そんなことはなくて、
そういう意味では身体の病気と同じような「心の不調」と考えた方がいいかもしれない。


というか、その「治したくても治らないのか、治す気が無いのか」を追求することには
さして意味が無いと思う。
考えるべきは「どうすれば治るのか」であって、
たとえば無理矢理にでも自分を鞭打ってみるという手もあるし、
信頼できる友人や家族に相談して助力を仰ぐという手もあるし、
カウンセリングを受けてみるという手もあるし、
いっそ成り行きにまかせてしまうというのも、お薦めはできないがまあ一つの方法ではある。

>どうしていいかもわかんなくなって
というが、誰だって自分が「どうすればいいか」は分からないんだよ。
できることはただ、「もしかしたらこうすればいいかもしれない」という期待を持って試行錯誤することだけ。


だから、「自分が悪いと」か「何が原因か」とかいった、
無益かつ無意味な犯人探しは一旦やめて、とりあえず何かやってみるといい。
もしかしたら無駄に終わるかもしれないという不安を抱きながら、とりあえずあがいてみるといい。
「なんでもいいから行動を起こす」
これこそが、人生を前に進めるための、唯一にして最大の手段なのだから。
14マジレスさん:2010/12/05(日) 17:44:49 ID:vnLPVjKt
>>12
単に悲観的であったり自罰的であったりすることは、
必ずしも「ネガティブである」ことと同じではないよ。


悲観的な予測に基づいて、丁寧に対策を立てることもできるし、
自罰的な感覚を踏み台に自らを叱咤することだってできる。


ポジティブ/ネガティブというのは、
多くの人が思っているような「物事に対する見方の違い」などではない。
真にポジティブであるというのは、悲観的であれ楽観的であれ、
何らかの見方に基づいて「ではどうするか」という方向に頭を働かせ、
アクションを起こすことが出来る、ということを言う。
反対に、真にネガティブであるというのは、悲観的であれ楽観的であれ、
何らかの見方に捉われてそこから一歩も動けないことを言う。


つまり、ネガティブでありたくないというのなら、話は簡単だ。
常に「自分は、これから、どうするか」を自らに問い続け、
無理矢理にでも答えを出し、アクションを起こす。
そこにいたるまでの過程が楽観的であるか悲観的であるかなんてことは、
枝葉末節に過ぎない。
15マジレスさん:2010/12/05(日) 17:47:38 ID:w1q8sKCC
>>12
私もかなりネガティブな人間ですが、なんとかやってますよ。
損な性格だとは思いますけど別に生活に支障はないですし。
16マジレスさん:2010/12/05(日) 17:50:23 ID:M3NWhEQa
>>11
>そういうの全部まとめて何とかしなきゃいけない
生産性がないので、これでは悩むだけ無駄ですね。

まずは、あなたの頭の中を部屋だとしましょうか。
そして今その部屋はとても散らかっているとします。
その真ん中で一人立ち気ばかり焦らせていても、散らかした問題は何一つ片付かないですよね。
「どうにかしなきゃ」ではなく「何から」「どう片付けるか」を考え、行動するべきです。

まずは紙に、解決すべき問題をざっと書き出しましょう。
そしてそれに優先順位をつけていきましょう。
順位をつけたら、順位の高いものから一つずつ解決していきましょう。
自分だけではどうにも出来ない場合は、どんどん他人を頼って下さい。
1711:2010/12/05(日) 18:12:12 ID:pJ8bsFYV
>>13>>16
ありがとうございます。
涙出ました。
ちょっと視界が明るくなったような気がします。
とりあえず、一番差し迫ってる飲みには行ってきます
進んでないラジオドラマのスタッフがいるので
ブッ殺されそうですが。

私の部屋も、頭の中と同じくらい散らかってるので…
どっちも一個ずつ片づけて行ってみます。
物の見方が変わりました。

ご回答、本当にありがとうございました。
1812:2010/12/05(日) 18:18:34 ID:MW6fNlfv
>>14さん
なんと的確!ありがとうございます。

>>15
その考え方がポジティブな気もしました(^^)
ありがとうございます。
19マジレスさん:2010/12/05(日) 18:54:23 ID:AwSsPG3v
22才女です。
バイト(派遣)の研修の打ち上げ(飲み会)で大失敗しました。
潰れてしまった…。
デブスなので乱暴された等は一切ないし、
男性にべたべたさわるようなこともなかったと思います。
女の上司が丁寧に介抱してくれていたようです。
楽しい席なのに申し訳ないし、いい大人が恥ずかしいです。

彼氏と男の上司が一緒の苗字で私は彼氏を
苗字にさん付けで呼んでいます。
兄が帰宅後に私が彼氏の名前を連呼して、甘えたそうにしていたと聞いて
もし飲み会でも同じように連呼して同じような素振りをしていたら…
そう考えると相手に申し訳なくてもうどうかしそうです。
デブスにべたべたされるなんて最高に嫌でしょう。

普段から人にどう思われてるかを過敏に気にしすぎているので
精神的にどうにかなりそうです。謝って済む問題なのでしょうか…
20マジレスさん:2010/12/05(日) 19:23:35 ID:w1q8sKCC
>>19
その男性の上司に「先日は酔い潰れてしまいすみませんでした。失礼がなかったでしょうか?」
と、一言いえば良いのでは?
もし失礼なことをしてしまってても、お酒の席のことですから、余程のことが無い限り謝れば済むことと思いますよ。
2112:2010/12/05(日) 21:25:24 ID:MW6fNlfv
>>14さん
レスを読んでからポジティブに行動できました。
再度ありがとうございます!
22マジレスさん:2010/12/05(日) 21:53:53 ID:O0PG+71B
40代、サラリーマンの俺です。
朝礼等人の前で話すのが、全く苦手な俺です。
明日朝礼当番で大多数のまえで話さなければなりません。
俺がみんなの前で」話したり、朝礼が長引くと体中が震えて
けいれんを起こしてしまいます。
上司は「癲癇持ちじゃないの?医者に診てもらったら」、
と助言するのですが、精神科に行くと
人生に不利になると思い医者には話してません。
自力で解決できる方法、その他解決方法をご教授願います。
なお、朝礼が終わると嘘のように症状は治ります。
23波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/05(日) 22:11:23 ID:5ZmBM1p3
>>22
餅は餅屋
素人兵法怪我の素
24マジレスさん:2010/12/05(日) 22:25:13 ID:ogXKx0us
29歳 男です。
工業高校出身。
大学工学部卒(5年で卒業。1年留年している)
自分で
工業高校出身=人間のくず、社会的に底辺の人間
ではないかと思っています。

クズなのでしょうか?
また、私は工業高校卒から脱皮できているのか?
大学工学部卒がどのように役立っているのかイマイチ判りません。
アドバイス下さい。
25波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/05(日) 22:30:46 ID:RWFR+lBV
>>24
当たり前のことですが、工業高校出身で屑な人も入れば立派な人もいます
高校というカテゴライズで判断しているのはあなた自身
でも、あなたは工業高校の卒業証書を首にぶら下げて生活しているわけではないでしょう?
傍からみればあなたが工業高校卒かどうかなんて知ったこっちゃねー訳ですよ
クズかどうかの判断はあなた自身の人間性で判別してくださいな
26マジレスさん:2010/12/05(日) 22:31:49 ID:NAesqheF
>>24
大事なのは結果だろ
工学部卒が役立っているかどうかは自分次第
それを役立たせようとしているか、していないか、その違い
べつに工学部に限らず、どの学部であろうと、それを活かすのは自分次第
27マジレスさん:2010/12/05(日) 23:00:33 ID:v1Y7A6kF
>>22
こちらが参考になるかも↓

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6207480.html
28マジレスさん:2010/12/05(日) 23:08:54 ID:Mg2kEnHz
>>24
うちの従兄弟(かなり年上)も工卒だけど、
地元大手企業になんとか入れた。
(まあ当時はまだ景気良かった時代なので)
しかし、入ったら入ったでやはり大卒でない為出世街道は歩めず
随分苦労…と言うか嫌な思いをしたようだよ。
けれど、なんだかんだで20年位なんとか頑張ってる。
仕事に必要な資格などを取って
自分なりに努力もしたようだ。
そしてそんな従兄弟がこの間ちょっと出世したらしい。
人間のクズなんて思わない。
最終的にはその人の人柄と努力次第だと思うけどな。
29マジレスさん:2010/12/05(日) 23:20:57 ID:ogXKx0us
25,26,28の皆さん。
アドバイスをありがとうございます。
自分の今後に活かしたいと思います。
30マジレスさん:2010/12/06(月) 00:01:40 ID:YEr7e6DB
20代後半の♀です。

私はもっといろんな人間と交流したいとおもってますが、
持病があって元気な時が少なくてなかなか家から出られません。
(仕事場は自営業です)

病弱な人ってどうやって交遊関係を広げているんでしょうか?
31波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/06(月) 00:03:46 ID:s4p3mcOO
>>30
ネットという便利なものが目の前にあるかと
3230:2010/12/06(月) 01:00:49 ID:YEr7e6DB
>>31
ネットで交遊関係が増やせる場ってどんなのがありますか?
ツイッターとmixiはやってましたが
33マジレスさん:2010/12/06(月) 01:05:16 ID:uBN+xA27
>>32
m,ixiだとコミュに入ってマメに連絡するとか、場合によっちゃ専用のIRCチャンネル開いてるトコもあるから
そこでチャットしたりとか。
どっちにしろ受身じゃなく、自分から話に加わっていく事じゃないかね。
3430:2010/12/06(月) 01:20:59 ID:YEr7e6DB
>>33
ありがとうございます。
受け身にならないようにいきます!
mixiはリア友と使っていて分けたいので
別のサービスを探してみます。
35マジレスさん:2010/12/06(月) 02:32:00 ID:ZS0x+FCE
>>2
社労士だったか弁護士だったか忘れたけど労働相談はしたことがある。
まず法テラスに電話して、近所で無料相談受け付けてるところを教えてもらった。
そこで聞いた番号にとりあえず電話して、ざっと事情を説明し、プロの所見を聞いた。
結果、俺の場合は有料で法律を介して動いても元は取れなさそうだったので
個人的な話し合いで解決した。

>>22
精神科受診の何を恐れているのか分からないが、会社バレ等が怖いのなら
総合病院の精神科もしくは心療内科で相談すればいい
保険証には病院名までしか記載されないので、精神科に掛かったことは洩れないよ
薬は肩こりの薬だと言えばいい(緊張をほぐす薬は肩こりにも使われる)
緊張すると痙攣が起こるのは、精神的なものではなく
何らかの分泌異常や脳疾患かもしれないし、とりあえず普通の内科に相談だけでも行ってみたらどうよ
36マジレスさん:2010/12/06(月) 04:08:52 ID:eusQ+KqZ
体が弱く虚弱な人もやっていける仕事ってどういうのがありますか?

一応大学は理系です。
37マジレスさん:2010/12/06(月) 04:10:43 ID:Jh06gt6n
15歳の男です。
小学生の頃にいじめられてそれから学校に行けません・・・、
自分自身は行こうとしてるのですが・・・
体が動いてくれないと言うような状況です。
行こうと考えてもがんばっても駄目で・・・
自分自信、もう今頃になって遅いと思ってまして、最近家族とかに、高校どうするの?
と聞かれて、もうなにがなんだか分からなくなってきました。
こんな子供ですがなにかアドバイスをお願いします。
もちろんスルーでもいいです、よろしくお願いします。
38マジレスさん:2010/12/06(月) 05:43:40 ID:BxjTPhMU
>>37
論語を熟読、お奨めする
もちろん正座して音読すること
方向性が視えてくると思うよ
39マジレスさん:2010/12/06(月) 06:32:40 ID:zW3Gdv9D
今度気になる後輩と鍋パをします!!
友達カップルの監視付きですが、なんとか楽しみたいです。

そこで、鍋をするときに気をつけること、してはいけないことをみなさん教えてください!!!


よろしくお願いします
40マジレスさん:2010/12/06(月) 08:12:11 ID:xqtKQq3Z
>>39
肉ばっかり食べないとかガツガツしすぎないとか

頑張れー
41マジレスさん:2010/12/06(月) 08:16:12 ID:UQ5xiD8k
>>39
鍋奉行で検索
42マジレスさん:2010/12/06(月) 08:25:03 ID:P6x506PB
>>39 後輩の方は女性ですか?女性ならば
油っぽい具材は最初に入れない。(油が鍋に飛び散る)自分の箸を鍋に入れない。
仕上がったらまず目当ての人用にバランスよく取り分けてあげる。
43マジレスさん:2010/12/06(月) 11:49:06 ID:jLyYtxkQ
>>39
手土産もっていくと印象良くなるのでは。
44マジレスさん:2010/12/06(月) 12:26:15 ID:/JIRJudK
絵にしか興味がありません
周りが旅行とか行ってるの見ても行ってる暇があれば絵をかきたいと思うし,他人と長時間一緒に居ても無性に絵がかきたくなります

仕事中も仕事に集中してるつもりですが気づいたら絵になるアイデアを模索してます

休みの日は狂ったように絵をかいてます

正直今の生活が辛いです
一人暮らしなので生活に多少の無理を強いても生きていけるのですが仕事を辞めて絵に専念するのは無謀でしょうか


安定した生活を失っても絵の為なら苦になる気がまるでしないのですが
45マジレスさん:2010/12/06(月) 12:33:54 ID:DYzpDL9D
>>44
絵で食っていければ可能じゃないの。
それが出来ないなら、仕事の合間に描く程度の趣味にとどめときな。
絵で生活も出来ないのに、仕事の合間も絵のことが気になって仕事も手に付かないのなら、
そりゃただの現実逃避からくる依存だから、スッパリ絵は止めることだね。
46マジレスさん:2010/12/06(月) 12:45:52 ID:dyKpl1I+
>>37
もう受験も始まる時期だし
中学三年間の知識がすっぽ抜けている状況なら
普通高校への進学はまず難しいだろうなあ。
中学はまだ在籍扱いなの?
小卒じゃこの先這い上がるのは相当大変だよ。
通信やフリースクールや高認を考えて、逃げずに一度ご両親ときちんと話し合ってみるべきだと思う。
ご両親に上手く伝わらないようだったら、一緒にカウンセリングや相談窓口を利用してもらおう。
47マジレスさん:2010/12/06(月) 13:01:41 ID:dyKpl1I+
>>39
・くちゃくちゃ音を立てて食べない
・料理中や食事中だけはりきるのではなく、洗い物やゴミの始末まできちんと出来ると高評価
・誰かの家へ遊びに行くなら、甘いものやお酒、お茶、アイスなんかを手土産で持って行く

友達カップルの協力があるといいね
頑張れーノシ
48マジレスさん:2010/12/06(月) 13:09:47 ID:HFz/BnC8
18歳の高校生です
大学を推薦で合格しました
それで証明書を提出する時に学部名記入欄があるんですが
あれを先に書いてしまい、市役所で判子を押された後
記入方法が間違ってないか大学側に電話したら怒られました
「学部名は後から書け」、「市役所でも悪用されるかもしれない」等
こうなるといくら推薦でも入学取り消しになるのでしょうか…
夢なら覚めてほしい。自業自得だとはわかっています。

親に迷惑がかかってしまう
出さないほうがいいですか?
49マジレスさん:2010/12/06(月) 13:09:47 ID:/JIRJudK
>>45

レスありがとうございます

絵のおかげでなんとか仕事を続けれている状態なので絵を辞めれば両方失ってしまうと思います

絵がかけないなら生きる楽しみが無くなると言っても過言ではありません

というより今現在も死にたくて仕方無いのですが絵になんとか繋ぎ止められてる様な形だと思います

仕事をいい加減にしてる訳じゃないです
多少残業してでも引き継ぎ者に出来るだけ負担にならないよう努めてますし同じ勤務者がいたら極力自分で負担になる方を選び先にするようにしてます。


ただやりながらも「これをしてる時間があるなら絵をかきたい」と思ってしまうんですよね

抑圧された鬱憤の吐き出し場が絵と自覚してるので確かに現実逃避かもしれません
50マジレスさん:2010/12/06(月) 13:23:26 ID:HFz/BnC8
>>48に追加

親はそれを知って、私は怒られてしまいました
「好きにしな」と言われ放置されています
まだ親が記入する書類があるのに…
入学金も払わないようです…
どうすればいいでしょうか
51マジレスさん:2010/12/06(月) 14:38:21 ID:F39PI6iP
20代後半の女です

仕事で失敗し、上司に説教されました。
その際、今までの生き方や人格を否定するニュアンスの発言をされました。
失敗は何とか片付きましたが、落ち込んだままで気がはれません。
元々人付き合い苦手で仕事もできず、生きてる意味がないと思っていましたが、
他人に言われるとかなりショックでした。

何とか元気を出して会社に戻りたいのですが、どうすればいいでしょうか。
52マジレスさん:2010/12/06(月) 15:00:17 ID:rNKFQm7a
>>51
「先日はすみませんでした。今後、同じ事を繰り返さぬよう努めます」という事を上司に言いに行きなよ。
こういう場合、自分から動いた方が気持ちが楽になるものだと思うよ。
53マジレスさん:2010/12/06(月) 15:57:02 ID:aSODrXao
>>51
本来、親や教師がしなければならなかった教育を、社会に出てから上司がしてくれる。
または、本来上司がしなければならない社会人としての教育を今してもらってる。

貴女だけじゃないですよ。皆な教育してもらって成長します。
厳しい上司に出会え、鍛えてもらえる人は、実は幸運な人です。その時は苦しいけど、
自分が成長した時に、その有り難さを実感する。人生は修行に似てる。
54マジレスさん:2010/12/06(月) 16:01:17 ID:F9RY9EX7
>>46
小卒とかねーからw
1日も登校しなくても中学は卒業したことになるよ。
55マジレスさん:2010/12/06(月) 16:35:20 ID:7WEEOwLi
>>51
人は好き勝手なことをその場だけの勢いで言ってきたりするのです。
いちいち心で受け止めていてはもちません。
傷つく言葉は心でまともにうけとらずに、言っている言葉だけ把握して受け流すんです。
心臓に毛が生えたずぶとい人間の方が会社では求められていたりします。
56マジレスさん:2010/12/06(月) 17:46:12 ID:bS/E27oO
19歳の女です。
前の職場で酷いイジメにあい外に出るのが怖くなり、
数ヶ月間ニートでしたが11月からようやく契約社員として働き始めました。
しかし奨学金と国民健康保険の滞納が4ヶ月。
(保険はもうすぐ会社で入る予定ですが)
電気ガスともに請求ハガキがきています。(まだ止まってはいない)
貯金ゼロ、サイフには14円だけ。給料日は20日。
親は離婚後2人とも別の相手と再婚、
父とは数年、母とは1年弱会っていません。
たとえ会えても頼れる相手ではありません。(普通の親ではない)
兄が2人いますが長男は連絡先さえわからない、顔も覚えていない、
次男は先月私のお金を持って消えました。
消費者金融でお金を借りたくてもまだ19だから不可能。
もうこれはキャバクラ等、夜の仕事をするしかないのでしょうか。
なにか他に方法がないか考えていますが思いつきません。
57マジレスさん:2010/12/06(月) 17:51:11 ID:P6x506PB
>>56
働く以前に親族との関係修復が先決。どこいっても保証人求められますよ。連帯で2人以上
58マジレスさん:2010/12/06(月) 18:08:07 ID:bS/E27oO
>>57
保証人、お金を借りる際のお話でしょうか。
消費者金融はどのみち年齢的に不可能なのであきらめています。
私も出来ることなら親と一緒に住みたいですし、
それが無理なら連絡もとりたいし会いたいのですが、不可能でした。
高校の学費援助すらしてくれなかったですし、
父からは私にはもう会うつもりはないとさえ言われています。
どこに住んでいるのかさえ知りません。
母は同じ県内に住んではいますが、
この4年間あちらから連絡がきたことは一切なく無関心です。
私が書類上の手続きでサインをしてほしいときなどに連絡をし、
外で会って書いてもらうのみです。
59マジレスさん:2010/12/06(月) 18:12:18 ID:Jh06gt6n
>>37の者です。
皆様の意見等が聞けて嬉しかったです、逃げずにがんばってみます!
どうもありがとうございました!!
60マジレスさん:2010/12/06(月) 18:41:37 ID:P6x506PB
>>58
お金の借りるときの他に、就職する際の保証人等も含めて言いました。一応近い仕事をしてるもので。
企業は横領リスク回避のため、採用時に弁済資力のある連帯保証人を数人求めるのが通例です。
身元保証人がいないと就職活動すら困難のため最優先と申し上げました。
しかしよくよく文面拝見させて頂きますと、並々ならぬ状況でご苦労をされてる方と思まわれます。
とりあえず、親権が父母のどっちにあるかを確認して、法テラスや専門家に相談されてはどうでしょうか?
61マジレスさん:2010/12/06(月) 18:59:48 ID:bS/E27oO
>>60
就職時にもいるんですね。知りませんでした、有難うございます。
契約社員の場合は別なんでしょうか、
今の職場では保証人に関しての書類は渡された覚えがありません。
親権は母にあり、奨学金の保証人は先月消えた次男です。
法テラス等で相談となると、やはり母にどうにかしてもらう方向で
話をすすめることになるんでしょうか。
それをするくらいなら、やはり夜の仕事を考えてしまいます。
こんな相談に乗ってくださって本当にありがとうございます。
62マジレスさん:2010/12/06(月) 19:17:10 ID:ZS0x+FCE
>>49
それ、会社を辞めるのと絵を描くのは切り離して考えた方がいいと思うんだよなあ
抑圧された鬱憤を吐き出す意味もあって絵に没頭しているとなると
絵のために仕事辞めたはずが、仕事辞めた途端以前より創作意欲が減少して
そんな自分にがっかりして絶望する展開になると思う
絵に限らないが、似たような人を何人も知ってる

絵のために辞める、ではなく、職場に問題があるなら転職を計画し
そこまで追い詰められているわけではないなら今の状態を保ったまま
鬱憤晴らしのパワーを利用してプロを目指し、結果を出してから辞めた方が良い
アマチュアのうちは「絵を描く時間がもっと欲しい」という焦燥があった方が
集中して良いものが描けたりするよ
63マジレスさん:2010/12/06(月) 22:36:28 ID:s1bQy1kp
>>56
各自治体で管理してる社会福祉協議会(社協)
と言う所に相談してみるといいかも知れません。
この中には一時的な生活困窮者に対する支援をしてくれる制度があるようですよ。
私も受け売りなのであまり実態はよくわからないのですが…
お近くの自治体で社協を調べてみてはいかがですか?
64マジレスさん:2010/12/06(月) 22:47:31 ID:/wSd8KUQ
>>56
まずは状況の整理と「懸念とされる点」あるいは「何をどうしたいのか」を
明確にしてみてはどうかな。紙に書けるならそっちの方がいいかな。
こういってはなんだが、とにかく金が足りない!キャバクラで働く!って
勢いで行動していっても、何か思わぬ悪影響がでてくるような気がするんだよね。
少し心を落ち着かせて。

今とにかく手元に金がない、って事?
だったら家財道具貴金属漫画なんでもいいから質に入れるなり売るなりすれば
当座の金ぐらいは手に入るのでは。
長期的に金欠になるのが目に見えてる、どうにかしたい、というのなら
行政に相談を持ちかけるなどして、生活保護という手もあるかもしれん。
契約社員としての月給で一ヶ月過ごせそう?ここらへん一度気合入れて
計算してみては。
挙げられている滞納で優先すべきなのは、健康保険の未納分。
次に水道、電気、ガスの順かな。(電気とガスの依存度による)

全体的な行動指針として節約は当然(節約以前の有様なのかもしれんが)、
当面不要なものの処分・換金、収入もしくは財産の確保・保全(盗まれないように)、
滞納に関しては、後に回せるものは後に回す(奨学金の返済は手続をすれば
猶予してもらえるはず)、とにかく自転車操業でいいのでまずはあなたが生きる道を。
どうしても足が出るとわかったなら、意地は張らずに誰でもいいから助けを求めよう。

収入が足りないなら節約より増やすのが正解なんだが(節約も必要だが)、
契約社員としての仕事に差し支えるようなものはやらないほうがいいと思う。
正社員の場合は副業を禁じているが、そういった規定はなかったかな?
(契約社員はどうだったかな…まあでも仮にフルタイム勤務+バイトだと本業に
支障をきたすかもしれんし、従業員がキャバクラで働いてるのが知れると、
その従業員を雇っている会社のイメージが云々って言い出しかねない)
バイトをやるにしても、土日で短期で稼げる奴とか、食べ物系で
なにかないかな。コンビニの廃棄の弁当は管理上無理っぽいけど
従業員割引で売り物が買えるとか、まかないがでるとか。
65マジレスさん:2010/12/06(月) 23:11:51 ID:2ggChPUb
>>56
処女なら救われるよ
66マジレスさん:2010/12/06(月) 23:54:40 ID:aSODrXao
>>56
キャバ嬢も立派な仕事ですよ。俺もだいぶ救われた。雑談で癒して世の男性の魂を支えてる。
キャバ嬢=落伍者・卑劣な職業 これは貴女の偏見かもしれない。
67マジレスさん:2010/12/06(月) 23:59:01 ID:X4E102CE
同一資格試験に2年連続不合格でした。
公害防止管理者水質一種に。
これは自分には向いていない資格だということか?
68マジレスさん:2010/12/07(火) 00:01:16 ID:P32xxRM7
29歳、男・
大学機械工学科卒。
甲種危険物、衛生管理者と消防設備士を取得しています。

ですが同一資格試験に2年連続不合格でした。
「公害防止管理者水質一種に。」
これは自分には向いていない資格だということか?
69マジレスさん:2010/12/07(火) 00:14:43 ID:b7OIQ29N
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1291646281/l50
ここのトピです。4月のことなのに悶々としています。
結局、趣向と性格が合わないって思って、程々の友達…って感じになりましたが
これは私が間違っていたのかな…
問題は、彼から話題はほとんど持ちかけないでいて私にしか求めないってことです。
座るとすぐ寝ます。失礼な意味じゃないっていうのはわかるけど、一生懸命話そうとしたのにつまんなかったのかなって思って気にしてしまいました。
70マジレスさん:2010/12/07(火) 00:21:03 ID:i4iyVNil
このスレ見てると勉強もせず、他人の生活を理解しようともせず、
小学生以下の馬鹿な文面ばかりで情けないです。

私は勉強して、学芸員の資格も持っています。
今は昔やった大学での勉強以上に分類やデータベースの勉強をしてますよ。
●図書館司書だけでなく学芸員免許も持ってます。

●実家は都内の一等地に住むお金持ち。

●旦那は優しい、高身長でイケメン。

●自宅は花火の見える素敵な高級分譲マンション。
また、自慢とか言われるかも知れませんが生家があるのは東京でも有名な高級な住宅地なんですが、
公共の場所でちゃんと自分の出したゴミもすてられないような人間は障害者以下です。
こんなところで時間使うなら朝早起きして家の周りでも掃除しなよw
71マジレスさん:2010/12/07(火) 00:33:54 ID:qbAJIOPi
少なくとも、不特定多数に馬鹿と投げかけるのは感心しませんよ。
72マジレスさん:2010/12/07(火) 00:37:57 ID:IkNFkWTQ
>>70
同文面を色々なところにペーストする作業はつらいでしょうが、失敗を恐れず頑張ってください。
73マジレスさん:2010/12/07(火) 00:41:24 ID:IkNFkWTQ
>>56
僕はあなたとほぼ同じ条件ですが、ラーメン屋で働いてますよ。普通にバイト探してください。
74マジレスさん:2010/12/07(火) 00:56:23 ID:MA9Usmcr
>>51です。
昼寝してご飯食べて風呂入ってみて、
上司に対し「お前が言えた義理じゃねぇだろ」という
気分になって、若干落ち着きました。
>>55さんの言うようになるべき気にしないようにします。
その場の勢いで言ってる台詞に真剣に悩んでる自分は
まだマシまだマシと言い聞かせて元気出します。
75マジレスさん:2010/12/07(火) 01:02:56 ID:8uZzauvy
彼女がしばらく前に仕事のストレスで急激に太った。
まえはめちゃくちゃスリムだったのに、いま太り気味。
本人がすごい気にしてて、いまの仕事を辞めて痩せようとしてる。
でも、俺的には前はBカップだった胸がいまはDカップになって毎日揉みまくっているから、
いまのままかちょっと痩せるくらいにしてくれって言ってんだけど、ぜんぜん聞かない。
これってなんて言ったらいいすか?
胸揉みたいからとか言うとまずいっすか?
76ユキチカ:2010/12/07(火) 02:17:58 ID:HAS0DCX5
∧_∧
|´・ω・)    。・゚・⌒)  
|   ノつ━ヽニニフ))  ユキチカチャーハン作るよ!

77マジレスさん:2010/12/07(火) 02:40:39 ID:1z+JdHWr
>>70 社会出たことないの?まさに世間知らずのお嬢様だね
78マジレスさん:2010/12/07(火) 05:33:38 ID:ctX0FVD/
>>75
流石にその理由をストレートにはちょっと厳しいな(笑)。
仕事はやめた方がいいかもしれないが、
「無理して痩せることないよ。今だってすごくかわいいし」的な優しいアプローチだろうねぇ。
まぁ、聞かないんだろうけど。
後は健康面から急激に痩せようとすると、たいていの人がリバウンドしちゃうから、
とにかくちゃんと栄養取って、ちょっとずつにしよう。
んで、あわよくば彼女のダイエット熱が冷めるのを待つって感じかなぁ。
どっちにしろ、あんま解決になんなそうだけどさぁ。
79マジレスさん:2010/12/07(火) 06:42:33 ID:fb6ZNZIE
タスケテ…
80マジレスさん:2010/12/07(火) 06:52:15 ID:2KbICU3/
>>79
どうした?
81マジレスさん:2010/12/07(火) 11:42:29 ID:GaDYVn0i
向こうからプロポーズされた。
家族計画まで立てていて、仕事までやめたのに、数ヶ月前急に
「結婚はまだ無理」って言われたショックで、私の方から別れを切り出してしまった。
いまだに腹が立つけど、考えて考えて考えたあと、ちゃんと待とうと思った。
前のような仲の良い関係に戻りたい。
でも、同居解消した後、超遠距離&時差もできちゃって、連絡もまともに取れない。
たまに電話で話しても、双方とも声が暗くて、笑いのかけらも出ない。
不安でたまらなくて、毎日泣いている。
どういう態度を取ればいいの?
82マジレスさん:2010/12/07(火) 12:22:58 ID:cIIQWsnQ
>>75
正直に「今まで黙ってたけど、俺デブ專なんだ。今の方が好みだから、このままで居てくれ」と言えばいいんじゃね?
おっぱい揉みたいは、性欲丸出し過ぎで引くだろうから、そこはオブラートに包む方向で。

>>81
予定が未定の具体性がないプロポーズは、単なるヤラせてくれる女に対しての楔だからな。
ぶっちゃけた話、どこまで本気だか解らないわ。

>どういう態度を取ればいいの?
ハッキリしない状況が良く無いんじゃねぇの。
別れたなら連絡しない。
よりを戻すなら、今後も含めて話し合う。
どっちかだろ。
83マジレスさん:2010/12/07(火) 13:49:17 ID:I2QPD/hA
>>75
おっぱいおっぱい言ってないで仕事の方を心配してやれアホwww

肥満を理由に仕事を辞めたいと思うのと
仕事を辞めたいから無理やり肥満を理由にするのは大分違う
痩せるのに仕事を辞める必要はないし
ストレスの原因を解消しない限り何かある度過食に走るよその子
84マジレスさん:2010/12/07(火) 14:23:04 ID:49tGtD2z
生まれてから23年間彼氏が出来たことが一度もありません
これって今時おかしい事なんでしょうか
仕事の休憩中とかにそういった話題になる事があるんですが同僚や先輩に「●●さん彼氏は?いるでしょ?」と聞かれ「いや、今まで一人もいた事ないです」って言うと「そうなのー?今時珍しいね」と笑われました
普通は何歳くらいで恋愛するもんなんでしょうか?普通がわかりません(´;ω;`)

↑この質問をしたら下記のようなレスが返ってきました

859:2010/12/07(火) 13:58:58 ID:cWQNACFm0
858
まぁ適当に男と無縁でもない生活送ってれば20までには1人は普通できる

860:2010/12/07(火) 14:02:17 ID:NzIIE1aF0[sage]
23で彼氏ができたことが一度もないというのは
充分病気レベル。
すごい不細工というならありうるが。

861:2010/12/07(火) 14:03:44 ID:cWQNACFm0
箱入りだと宇宙猿人ゴリみたいな人間じゃなくてもたまにいるけどね

862:2010/12/07(火) 14:04:34 ID:z3ANjqOs0
釣り乙!
そういえば、男女とも、2-3割が童貞処女らしい
特に今の30代が童貞処女率高いらしい(就職氷河期世代)
8584:2010/12/07(火) 14:24:57 ID:49tGtD2z
>>84続き

863:2010/12/07(火) 14:06:20 ID:NzIIE1aF0[sage]
862
それ自分の周囲の人間見た限りでは
ありえない数値なんだけどな。

865:2010/12/07(火) 14:09:00 ID:NzIIE1aF0[sage]
すごいブスなら23歳彼氏無しでも普通だし
一生処女も充分ありうる。

--------------------
顔面偏差値44の私なので一生出来なくて当たり前ですよね
86マジレスさん:2010/12/07(火) 14:35:18 ID:U8ARtXoA
>>84
別におかしくないよ。上には上がいるし下には下がいる。
世間の平均っていう意味を普通と取るなら少し遅いかも知れませんが・・・恋愛は年齢でするモンじゃないと思います
好きな人が出来た時にするもんだと思います。それが片思いであってもね
87マジレスさん:2010/12/07(火) 14:51:06 ID:I2QPD/hA
>>84-85
・すんごい箱入り
・すんごい腐女子
・すんごい邪ニオタ
・すんごいバンギャ
・中高大と女子校に通い職場も女の園
・常に周りが喪女ばかりだった喪女

何か当てはまる?
世の中恋愛体質の人間ばかりではないから焦らなくても全然良いし
あなたのペースで生きれば良いと思うけど
付き合って別れての経験値が0だと、同年代に比べて妙な異性を引く可能性がデカくなるのは確か
88マジレスさん:2010/12/07(火) 15:02:04 ID:oiMGBIgG
>>84-85
身内の俺が言うのもなんだが姉は結構美人で昔からモテてるのだが36年間彼氏はいない
姉曰く『結婚なんかしたくない。自由気侭に一生好きなように生きる』のだそうだ
処女かどうかは知らないけど(´・ω・`)
89マジレスさん:2010/12/07(火) 17:44:31 ID:v7X2t01P
>>85
恋人が出来ない理由を、顔面偏差値に集約するのは危険だよ
気立てのよさ、ファッション、スタイル、しぐさ、関心のある事柄、言動・・・
一度肌を合わせれば、手放せないと感じる女もいるよ
90マジレスさん:2010/12/07(火) 18:26:04 ID:qIwDr710
なんで大学に行く必要があるんでしょうか?もう勉強したくないです。疲れました。大学は自由で遊べるから楽しいと言っても全く勉強しなくていいわけじゃないんですよね?しかも有名大じゃなきゃ就職出来ないみたいですし。もう高卒で働いた方が良いでしょうか?
91マジレスさん:2010/12/07(火) 18:35:46 ID:HO/oGWio
>>90
コネも実力も特殊能力も無いなら学歴以外に見ず知らずの君に何を期待すりゃいいんだ?
92マジレスさん:2010/12/07(火) 18:56:49 ID:I2QPD/hA
>>90
受験生だとしたらこの時期にその悩みは手遅れですね
93マジレスさん:2010/12/07(火) 19:24:30 ID:qIwDr710
>>91
コネも実力も特殊能力もないなら学歴あったって一緒でしょうに。
>>92
すみません。
94マジレスさん:2010/12/07(火) 19:28:40 ID:b0VzFv7r
>>90
高卒で働きなよ。

こう言って欲しくてここ来たんだろ?

俺はコネも実力も特殊能力もない上に学歴もなかったら、
最悪過ぎてその選択はとてもじゃないができない。
偉いな、頑張れ。
95マジレスさん:2010/12/07(火) 19:46:15 ID:qIwDr710
>>94
可哀相なひとですね。あなたはそうやって一生他人を馬鹿にして生きていけば良い。それで楽しいんですね。あなたみたいな人間には絶対なりません。さようなら人間のクズさん。
96マジレスさん:2010/12/07(火) 19:49:06 ID:kkqfkFDG
相談お願いします。会社員2年目女(26)です。

同期入社の男(24)の態度が高慢で嫌いです。
知らずにだと思いますが、「は?それはどうかと思うわ。」など
人を小馬鹿にする物言いをし、人によって態度をころころ変えるからです。
その他いろいろと彼の態度に嫌気がさしているので、
あまり関わらないようにしていたのですが、来週、上司命令で、
彼と本社に車で出張に出ることになりました。
本社にこちらの物を置きに行き、書類を受け取るだけの簡単作業なのですが、
本社まで車で1時間半。行き帰りだけで3時間の半日はつぶれる作業です。
私は元々彼のことが嫌いで態度が気に入らなかったので、
この3時間我慢できるか不安です。「その態度はなんだ!」とぶち切れてしまいそうです
(私は昔少林寺拳法を習っていましたので礼儀にうるさいです)。

出張中は、堪忍して、ただ本社に行くだけと思い、
適当に話をして殺伐とすごすと思いますが、他によい過ごし方はありますか。
皆さんならどうするか教えてください。

(今日も別の件で彼の自分を曲げない態度にいらついてしまいました。
言い争いはしませんが、こちらが一方的に嫌っています。
本当に嫌いすぎて、どうしていいのか分かりません。)
97マジレスさん:2010/12/07(火) 20:26:38 ID:TFlMTgmb
>>68
資格のことは知らんけど、勉強してて向いてない感じだったの?
受験とか、就職の時の試験のような落ちると物凄い焦るものじゃないし、
何年でも勉強して受験して、それで取得できればよし、なんじゃないのかな。
勉強の仕方の見直しと自分の弱いところの把握を。
9819:2010/12/07(火) 20:32:22 ID:GJuxwGfC
>>20さんへ
ありがとうございました。
非常に参考になりました。

同僚さんには面白かったよと言ってもらえましたが、
上司たちはなんだか距離ができてしまったように感じます。
99マジレスさん:2010/12/07(火) 20:40:45 ID:b0VzFv7r
>>95
はいさようなら。
自分と向き合う事も出来ない臆病者め。一生逃げてろ。
100マジレスさん:2010/12/07(火) 20:42:50 ID:TFlMTgmb
>>84
いないので誰か紹介して欲しい、的な
話の流れに持っていけばいいんじゃない?彼氏が欲しいなら。
23ならまだまだいけるじゃん。

>>90
もし自分に特殊な技能とか、一生をかけてでもこの仕事に就きたい、
今本気で努力している、的な夢(あるいは具体的な目標)がない、というのであれば
大卒の肩書きを得る事をお勧めするよ。別に有名大じゃないとだめと言う
わけでもない。どんな大学にいようと大学生活と、就職活動時の本人の頑張り次第。
もう4年したら就職戦線はまともになってるかもしれん。大量離職時代はきてるわけだしね。
あと、大きい企業だと最終学歴で給料の額が違う。昇給もそうだし、昇進にもひびく。
ちなみに怒るかもしれんが>>94と同じ事を言ってる。
101マジレスさん:2010/12/07(火) 21:04:07 ID:TFlMTgmb
>>96
本当に嫌いなら、無視できるでしょ。
その人にそこまで嫌な思いを抱く=こだわるってことはまだ心のどっかで
「自分が改心させてあげられる、自分が一発キツく言えば
態度を改めてくれるかも」って思ってたりする?

意地悪な書き方したけど、別にその人にあなたの常識を押し付ける必要もないし、
あなたがその人に働きかけて態度を改めさせる義理もさらさらないでしょう。
好き嫌いの度合いを数直線で結んで表してみたとしたら、
嫌いの最上級は「放置、無視、あるいは無関心」なんだよね。
その人はそういう人なんだと一歩引いた目で見て、必要以上に関わらないようにする、
今のあなたの状態でいいんじゃない。その出張の件も「適当に話をして〜」で正解だろうね。
ちなみにあなたの感情を思い切り外に出すのはよくないかもね。何突っかかってくるかわからないし。

蛇足だが態度がどうのこうのというのが度を越して、あなたの感情面でのイライラじゃなくて
仕事の進行などに直接差し障るようになってくるのであれば、上司に相談を。
102マジレスさん:2010/12/07(火) 21:28:12 ID:PiBb8Uu+
14歳男です。最近よく死にたいと思うようになりました。
僕には友達と言える友達が数人しかいません。
最近学校でもいじめられる事が多くなりました。
それに僕は隠れオタクで周りに隠し続けています。
こんな人生意味があるのでしょうか?
103マジレスさん:2010/12/07(火) 21:38:05 ID:jqqvswQE
>>90
どんな二流大学だって大卒は大卒。
会社に例えば入れたら、その時点で高卒より勝ち組。
高卒より絶対大卒のが給料いいに決まってるし、
出世も高卒よりしやすいだろう。
どんなに先に社会に出て能力があっても、
大卒ってのは高卒より有利なんだよね。
それに社会に出たら
「あぁ…学生の頃に戻りたいよ…」
とみんな思ってるはず。
けっこう現実は辛いよ。
104マジレスさん:2010/12/07(火) 21:44:47 ID:ex6k0ifu
>>90
二流大学でも、入った瞬間に就職活動するなら
結構良いところには入れるんじゃないだろうか。
将来を見越して就職したい企業にバイトで入っておくとか、
戦略的に色々すれば何だかんだ言っても高卒よりかは
間違いなく良い職場に行けると思うよ。
105マジレスさん:2010/12/07(火) 21:51:01 ID:I2QPD/hA
>>102
「死にたい」じゃなくて「逃げたい」じゃないかな?
「逃げたい」んだけど、今の君は死ぬしか逃げ方を知らないから、死にたいと思うことが多いんだと思う。
死ななくても逃げ方は沢山ありますよ。
106マジレスさん:2010/12/07(火) 21:54:32 ID:ex6k0ifu
>>102
数人でも友達と言える友達が居るなんて裏山。
隠すのが辛いなら趣味をオープンにするか、
周りにさらけ出して平気な趣味をもう一つ作るかしたらどうだろう。
107マジレスさん:2010/12/07(火) 21:57:29 ID:qIwDr710
>>99
さっきは感情的になってクズとか書き込んだことは本当に申し訳ありません。ですがさっきからの煽るような態度はなんですか?あなたに臆病者呼ばわりされる筋合いはありません。他の方は親身に答えてくださってて本当にありがたいのに。そんなに私が気にくわないですか?
108マジレスさん:2010/12/07(火) 22:21:30 ID:ZbwMIY/m
>62
申し訳ありません
レスしてる途中に寝てしまいました



仰る通りです
刺激になるものが無くなる故かきたい絵がかけなくなる+自堕落になる可能性が非常に高く誤った考えだなと痛感致しました


仕事続けて働かせて頂こうと思います
本当にありがとうございました
109マジレスさん:2010/12/07(火) 23:35:02 ID:gwB7KcTW
>>102
中学の友達なんか、殆ど後の人生に影響しねーから安心しろ。
苛められるのは、何か理由があるだろ。
客観的に自分を見て直せ。
いい人生経験だと思ってやってみろ。
後で役に立つから。
隠れヲタを続ける理由がイマイチわからないが、まぁ隠した方がいいと思うなら隠せ。
ただ、友達が欲しければ、自分がどういう人間か周りに示さないと出来ないからな。考えろ。
人生に意味があるかなんてのは、お前らくらいのガキが大体ハマる麻疹みたいなもんだ。
結論から言えば、そもそも人生に意味なんか無い。
人生の意味は後付けなんだよ。
意味の無い人生に、自分で意味を加えていくんだ。
死ぬ間際で振り返って、何をしてきたかで自分の人生に意味があったかが解る。
11096:2010/12/08(水) 00:13:42 ID:KQwfwU0C
>>101
そうですね。そう思っていた節があります。でも、彼は絶対に変わらない
という意志を持っているので、私が折れることにします。いつも無視されたりばかにされてる、
2つも下の子に負けるなんて悔しいですが、大人になります。
本当に彼のことが嫌いで、今日の出張命令や発言がショックで
明日、行きたくないですが、がんばります。

この度はアドバイスありがとうございました。
会社から帰って以来、心が折れて泣いてたので救われました。
111マジレスさん:2010/12/08(水) 00:31:42 ID:39vaFXn1
21歳女です。
失恋板と迷いましたが、こちらの方が適していると思ったのでこちらで相談させてください。

数年前に初めて彼氏ができました。初めて同士のカップルで仲良くやっていたのですが、半年前に同じ部活の女友達と浮気をしていることを教えられました。それから殴られたり色々あって捨てられてしまいました。
色々酷いことをされましたが、それでも彼のことは好きだったので、捨てられて本当に悲しかったです。
毎日暗い気持ちでとても苦しかったのでなんとか立ち直りたいと思ったのですが、元彼と浮気相手と同じ部活なのでしょっちゅう顔をあわせてそのたびに辛いです。
また、私には殴ることもある彼氏でしたが、浮気相手とは優しくて仲良くやっているみたいで、それを見るととても苦しくなります。

私は大人しい感じの性格で、浮気相手の人は明るくてちょっと頭が悪そうな性格なのですが、私にだけ嫌味を言ってきます。
それに私と目が合ったら見下した目で見てきます。

振られてから半年間ずっと苦しくて悩んでいたのですが、最近失恋が辛いだけなのではなく、浮気相手が憎くて憎くて苦しいのだとわかりました。
私が浮気相手を見下すならまだしも、なんで私が浮気相手から見下されないといけないんでしょうか。
また、私は十分に貰うことのできなかった彼からの愛情を、嫌いでしょうがない人が貰っているのを見ると憎くて憎くてしょうがありません。

この辛い気持ちの解決策があれば教えてください。
また、気休めにしかなりませんが、毒のないすっきりする小さな仕返しとかがあれば教えてください。
112マジレスさん:2010/12/08(水) 00:50:16 ID:dStQGwcP
>>111
とりあえず、部活を辞める事だな。
何か未練とか続けなきゃならない理由があるなら別だけど。

>私にだけ嫌味を言ってきます。
>それに私と目が合ったら見下した目で見てきます。

そりゃ前カノだからな。
罪悪感が全然無いわけじゃないんだろう。
相手を悪く言うのや見下すのは、自分が悪いんじゃないと思い込もうとする反動みたいなもんなんじゃないかね。

>毒のないすっきりする小さな仕返しとかがあれば教えてください。
元カレが車持ちなら助手席にピアスの片方放り込んでおくとか何かで見たな。
後は、破ったコンドームの袋を放り込むとか。
113111:2010/12/08(水) 01:07:24 ID:39vaFXn1
>>112
レスありがとうございます。

部活はとても打ち込んでいるものなので、「彼氏とられたのに部活までとられてたまるか!」と思って根性で続けています。

浮気発覚した時に聞いたのですが、彼も浮気相手も「心の底から愛し合っているから浮気じゃない」って思ってるらしくって2人とも悪いとは思ってないみたいです。
私にはよくわからない理論です。

仕返しの方法提案ありがとうございます。
ただ、私は大人しくて地味なタイプの人間なので、ピアスもコンドームも持ってないです。
あと、元彼は車持ちじゃないです。
すいません。
114マジレスさん:2010/12/08(水) 01:15:18 ID:m2U9vsK4
みんなレスサンクス
>>78

がんばってやせなくても良いよって、言っているんだよな〜。
でも、昔の友達に会うのが怖いとか言って必死・・・・。
やせすぎててわからかったけど、実は乳がでかかったんだよな。
一番新しいブラはEだった、普通体型になっても絶対Cはある。もしかしたらD。
Bは揉めない、Cは揉める。

>>81
まえにスリムな女が好きだって言っちまったし、いまさら無理ってかんじ。
ほかの女捜せとか言うかも。
やせても、Cまでなら許すけどなー。


>>83
仕事は給料悪いし詰まんないから、どうせ辞めるって言ってた。
彼女の家は、いまBからEまでブラがいっぱいあった。
きょうも揉みまくった。
115マジレスさん:2010/12/08(水) 01:16:49 ID:VIY5uyEP
>>111
復讐なんてくだらんことやめなさい。そんなんで気が晴れないよ。虚しいだけ。
しかも同じ穴の狢になっちゃう。そんな浮気も暴力もふるう彼氏と別れられて良かったジャン。
初めての失恋でツライかもしれんケドそれを乗り越えて強くなってください
どーせ幸せにはならんよそんなカップル
116111:2010/12/08(水) 01:27:46 ID:39vaFXn1
>>115
レスありがとうございます。
半年間ずっと悩んできて、失恋の辛さはだいぶ乗り越えられたような気がします。
今は、嫌いでしょうがない人を憎しむ気持ちが強すぎて苦しいです。
元彼と浮気相手はどちらも、ちょっと頭が悪くて人に気を使うタイプで、気質が似ているのでとても上手く行っているみたいです。

復讐がくだらないと頭でわかっていても、憎しみがどんどん溜まっていってるので、このままガス抜きをしないとそのうち爆発しそうです。
仕返しとまでは行かなくても、何か気晴らしになることがあれば教えていただきたいです。
117マジレスさん:2010/12/08(水) 01:39:55 ID:VIY5uyEP
>>116
中島みゆきの歌にもあるよ。憎むことであいつに囚われないでって。
もう関わらない方が吉だと思うよ。大きく深呼吸して気持ちを入れ替えて
自分の幸せを追求して下さいな。あいつらより幸せになってやるっていうベクトルに変えるとか
118111:2010/12/08(水) 01:51:53 ID:39vaFXn1
>>117
中島みゆき大好きです。

関わらないほうがいいんだろうなとは思うのですが部活でいつも会うし、私は部活関係の人ばかりしか友人がいないので、みんなで遊ぼうってなっても顔を合わせるしで関係を完全に断つことができません。

あいつらより幸せになってやるって思えるようになろうと思った時期もあったのですが、気持ちを切り替えることができませんでした。
気持ちを切り替えやすい具体的な方法って何かあるでしょうか?
119マジレスさん:2010/12/08(水) 02:54:08 ID:VIY5uyEP
>>118
部活でいつも合うなら気持ちの切り替えは難しいね
意地にならず休部してしばらく顔合わせないようにして気分転換にバイトしてみるとか・・・
120マジレスさん:2010/12/08(水) 04:17:20 ID:owOnjvx8
貸した金を返してもらいたいんだが、どうするのがベストか教えてもらいたい。

去年、ある知り合いの女に、車検代が足りないから貸して、と言われ、18万貸した。借用書書いてくれと行ったら、明日持ってくると言って持ってこなかった。

それからしばらくは連絡をとってない時期が何ヶ月かあったが、そろそろ返せるかと思って連絡したら音信不通。着信拒否。

実家に帰るような話をしていたし、ある携帯販売店の店員をずっとしていたから、実家のある地域の販売店に電話をして勤務先だけは分かった。

腹が立つので詐欺にあったということで警察に行こうかとも思うけど、それだと金は帰ってこないだろうからなあ。

どうするかなあ‥
121マジレスさん:2010/12/08(水) 08:51:11 ID:dJJxHzIa
>>120
借用証書ってのは金渡す前に書かすのが常識
法律上口約束も立派な契約と見なされますが
相手方が知らない、返した、借りた覚えがない、
そんなに借りてないと言ってしまえば口約束なんて荒唐無稽なものに成り下がります
あとから持ってくるとか言ってる時点で踏み倒す気満々
多分内情多重債務者かと
一旦本人に直接接触して督促すべき
十中八九惚けたり、証拠は?とか言ってくるだろうね
実家の住所知ってるなら裁判所内の郵便局から内容証明を送る
内容証明に法的強制力はないが裁判所内の郵便局から送ってるのがミソで
知らない人は裁判所の名前が入ってるだけでビビったりする
しかし、そういうタマではなさそう
あと実家に送りつける理由は相手の親に知らしめて
代払い返済狙い
それと詐欺って立証するのは難しいですよ
執拗に督促をすると警察呼ばれたり
逆に貸し手が犯罪者扱いになったりします
金を渡す前に借用証書を書かさず金銭貸借契約をしたことが大失敗でしたね
弁護士に相談したとしても難しいといわれますよ
122マジレスさん:2010/12/08(水) 09:24:42 ID:BZNscnMz
弁護士料の方が高くつきそうだな
借用書なしで金渡し、しばらく催促もしない
相手を信用した結果の勉強代としては18万くらいなら高くないかも
一度会うだけ会って、返してもらえればラッキーくらいじゃないか
交通費まで損しそうだが
123マジレスさん:2010/12/08(水) 12:58:39 ID:pH8095kX
今お付き合いしている男性と別れたいんですが知恵を貸してください。
私は22歳の女です。
相手は30歳無職。
働く気がない自称元ヤクザです。
二年前に付き合い、当時の私の収入では足りず風俗で働かせられています。
別れ話を何度もしたのですが、する度に私が悪いと責められます。裏切った・責任を取れ等と話をどんどんすり替えて別れ話を流してしまいます。
今や友達と連絡させてもらえず、仕事以外は外出させてもらえず家に閉じ込められています。
元ヤクザという事実を最近知ってヘタレな私も悪いのですが、怖い気持ちもあり穏便に別れる方法など知恵を貸してください。

124マジレスさん:2010/12/08(水) 13:05:42 ID:6H7TEH06
>>123
あなたひとりの力では無理だと思う。ご両親に正直に話す事はできますか?
125マジレスさん:2010/12/08(水) 13:13:14 ID:QiedRW6D
バツイチ子持ちで仕事をクビになってしまいました
126マジレスさん:2010/12/08(水) 13:19:08 ID:pH8095kX
>>124

レスありがとうございます。

両親に話したいのですが、家族との連絡も断たされている状況です。
電話、メールが出来なくて、携帯は常にチェックされています。
ロックをかけても解除されてしまいます。
唯一彼が管理出来ないのがネットくらいで、電話メール等で過去に姉に相談していたらバレて精神的に追い詰められ私は腕を切るまでに…

127マジレスさん:2010/12/08(水) 13:21:55 ID:Ti/NwUDo
>>126
家から出ることができるのならば、警察に行きなさい。
まだ仕事には行かせてもらっているのでしょ?
職場から警察に保護を頼み、ご両親に向かえにきてもらいましょう。
そしてもう二度と、彼氏と二人きりになることのないようにしましょう。
彼のところにあるあなたの荷物は、家族と一緒にとりにいけばいいです。
128マジレスさん:2010/12/08(水) 13:24:35 ID:ZqAJyoHV
>>123
仕事場で電話借りて友達や家族や警察に連絡。
無理なら最寄りのシェルターか駆け込み寺に荷物まとめて夜逃げ。

今ネットが出来ているのに友達にメールは出来ないの?
というか彼氏の「元ヤクザ」は確定なの?
129マジレスさん:2010/12/08(水) 13:35:21 ID:ZqAJyoHV
>>126
NPO法人全国女性シェルターネット
「性暴力被害ホットライン」
0570(08)7867
月・水・土のPM3〜9時

一度ここ↑↑に相談してみてはどうでしょうか。
DVや人身売買に関する相談窓口で
来年の1月末まで開いているそうですよ。
130マジレスさん:2010/12/08(水) 13:43:09 ID:pH8095kX
>>127
>>128
レスありがとうございます。

一応仕事は行かないとお金は私の収入のみなので。

なんだか「メールや電話の履歴消しても俺はそれを元に戻す方法を知っている。ロックかけても無駄」と言われています。
サイトなら彼が見に来る前に他のニュースサイトを開いたりして誤魔化しています。

元ヤクザは微妙です。
柄の悪い友達は確かに多く、同棲した日に麻薬?のような物を見せられました。
やはり警察に頼るのが一番なんでしょうか。
報復が怖くて。
実家の場所も知られていて、兄姉の家の場所、友達の家、職場全て知られているので被害が及ばないか心配です…
131マジレスさん:2010/12/08(水) 13:43:24 ID:noYlbkWS
職場の女(先輩age40ぐらい)にどう対応していけばいいのか悩んでいます。

3年前にとある相談事をし、解決もしました。お礼も言って、その日は円満でした。
しかしその直後一週間ぐらい経ってから態度が今までと打って変わって急変しました。

朝の挨拶はまず無視です
呼びかけても至近距離まで行かないと気づいたそぶりを見せてくれません
他所から手間がかかる内容の伝言を受ければ、私のせいでこんな事に呼ばわりです
そして私にだけよそよそしい敬語で質問を返される事です。

そんな態度に耐えてそろそろ3年ですが、一人で悩むのには限界です。
どうしたら良いのかも分からなくなってきました。

132マジレスさん:2010/12/08(水) 13:50:11 ID:6H7TEH06
>>130
薬らしきものを見せられた事や、実家も知られていて脅されそうなことも含めて
全部、警察に助けを求めていいんだよ。
とにかくこれ以上、気力と体力を奪われる前に1日も早く全力で逃げて。
133マジレスさん:2010/12/08(水) 13:52:36 ID:dJJxHzIa
>>130
履歴戻せるんとか(笑)
元ヤクザも嘘
弱い女を脅してるだけのだだのヘタレチンピラ
門真の梅崎みないなやつだな
シェルターや警察に相談
DV受けてるのならば警察に被害届を出すべき
134マジレスさん:2010/12/08(水) 13:53:47 ID:Ti/NwUDo
>>130
警察に行くべきです。
報復もなにも・・あなたは暴力から逃げるだけです。
逃げたら殺されるかもしれないと思って逃げないでいては
あなたの人生がメチャクチャになります。
早い方がいいですよ。長引けば長引くほどひどいことになると思いますから。
下手に別れを匂わせずに、一気に警察に行ってそのまま実家に帰ったほうがいいです。
麻薬うたれたくないでしょ?
135マジレスさん:2010/12/08(水) 14:00:00 ID:pH8095kX
123です。

皆さんレスありがとうございます…

やっと誰かに相談できてよかったです。

とりあえず明日は仕事で外に出れる日なので警察に相談してみようと思います。
もし後日何かあったらまたご相談させて頂くかもしれません。
とにかく勇気を出して行動してみようと思います。
皆さんありがとうございました!
136マジレスさん:2010/12/08(水) 14:21:14 ID:w68iLg4N
警察からシェルターの方が安全かも
失踪を装った方がいい
戻るのは危険だ
期間おいて実家に連絡、実家に出没してるようなら地元警察と連携
22で人生を台無しにされたくないだろ
137マジレスさん:2010/12/08(水) 14:33:10 ID:ZqAJyoHV
>>135
明日警察に行くの?
じゃあ警察から彼に連絡が行けばあなたは危険になるから
それまでにはお金と荷物をまとめて何時でも出られるようにしておきなね。
シェルターや友達の家や実家に逃げ込んでから警察に相談しても大丈夫だよ。
とにかくあなたが安全なように、そして第三者の力を借りて行動してね。
あなたが彼氏のためにお金を稼ぐ必要はないんだよ。
彼氏の生活費も仕事もブン投げて逃げたって誰も責めないから安心して欲しい。

今は恐怖で思考が麻痺してしまっていて分からないかもしれないけど
今の環境から離れて落ち着いて生活が出来るようになれば
彼氏の言動がいかにぱっぱらぱーだったか分かると思うよ。
DVや共依存系のスレに行けば経験者もいると思うし
電話でのDV相談窓口も沢山あるから
がっちり情報集めて、ズル賢く準備して、そんなクズ男綺麗に捨てておいで。頑張れ。
138マジレスさん:2010/12/08(水) 14:35:14 ID:pH8095kX
>>136

結構執着する人なのでその方が安全そうですね。
実家が自営業なので何かあったらと心配で…
付き合った当初も勝手にアパートを解約されたりと強引な人だったので、離れた後すぐに見つかるとまた連れ戻されそうなのでしばらく身を隠します。
139マジレスさん:2010/12/08(水) 14:41:34 ID:pH8095kX
>>137
レスありがとうございます。

荷物の事を考えてなかったです。
荷物持って行かないとダメですよね。
お金は全て取られているので、判子と通帳だけは探し出して回収します。
ずっと閉じ込められているとたまに頭がおかしくなりそうです。
ここ1年近くは仕事以外で他の人と話す事なんてなくて、彼が絶対で逆らうのが怖くて泣いてばかりいました。
荷物を鞄にまとめて準備を万全にしてから頑張ってみます!
140マジレスさん:2010/12/08(水) 15:09:10 ID:ZqAJyoHV
>>139
彼氏の王様行動は、家というお城の中で、あなたと二人きりでないと成立しないチャチなものです。
あなたが逃げ出して第三者が介入することが彼は何よりも怖いはずだから
普段有るものが無くなったり、見慣れない荷物があったりすると敏感に察知すると思うので
最低限のものだけをまとめて、仕事先に置いておくとか、駅のコインロッカーに入れておくとかした方が良いですよ。

そして、一度逃げたら二度と戻らないこと。
二度と二人きりで逢わないこと。
私物や賃貸契約の処理は警察や家族や友達に頼めばいいです。
何年か経って彼がふらりと現れて「反省してる」「お前しかいない」「やり直して欲しい」と泣き土下座をされても
門前で海老蔵沙汰にしてやれる覚悟を持って逃げて下さい。
連れ戻しに来られてもあなたが戻らなけりゃ大丈夫。

あと今のお店が彼氏と繋がっている可能性が少しでもあるのなら
目立った所で電話したり同僚にもむやみに相談しない方が良いですよ。
一日も早く逃げて欲しいけど、焦りすぎて勢いだけで失敗しないようにね。
二年間一人で辛かったでしょうに。成功報告待ってます。
141マジレスさん:2010/12/08(水) 15:20:10 ID:6H7TEH06
今ならまだいくらでも人生を立て直す事ができるから諦めずに頑張れ。成功を祈る。
142マジレスさん:2010/12/08(水) 15:27:01 ID:pH8095kX
123です。
皆さんありがとうございます…
凄く嬉しいです。
何とか遅くても新年までには逃げたいです。
新しい年から全てリセットしたいので。
職場は大丈夫だと思います。
ただ場所を知ってるので来そうですが…
二人で会うと必ず私はヘタレなので負けてしまいます。
離れたら二度と会いません。
周りから隔離されるのはもう辛いです。
頑張ります!
143マジレスさん:2010/12/08(水) 16:11:41 ID:6zviLrHb
>>142
最後の手段として相手は謝ってきたり優しくしてきたりするかもしれない。
そうなっても心を動かされないようにね。
144マジレスさん:2010/12/08(水) 16:54:14 ID:ELX1Tk35
>>142
>離れたら二度と会いません
この一行だけできれば、貴女は自身の人生を取り戻せますよ
腹をくくって、頑張るのです
身内への多少の迷惑は許してもらいましょう、いずれ恩返しすればいい
貴女の人生とは引き換えにできませんから
成功をお祈りします
145マジレスさん:2010/12/08(水) 17:01:51 ID:8vBADmYr
職場も、出来れば変えた方が良いと思うがなあ・・・。
風俗な上に、相手がその職場を斡旋したのなら繋がってると考えた方が自然では?
146質問 男/16:2010/12/08(水) 18:55:06 ID:rvo6wPVI
男の人に質問です。ぼくは小さい頃から絶対にサラリーマンにだけはなりたくないという思いでプロスポーツ選手を目指していたのですが、どうやらスポーツの才能はないようです。しかし、サラリーマンにはどうしてもなりたくありません。
皆さんが有名大学を出てまでサラリーマンを目指す理由が理解できないんです。
自分一人食べていくならバイトで事足りる気がします。そして、バイトも長くやれば正社員になれると聞きました。
何が楽しくてサラリーマンになるのでしょうか?夢のない職業じゃないですか?収入は安定するかもしれませんがサラリーマンにもリストラがありますよね。仕事も簡単じゃないと思うのですが…
147中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/08(水) 19:02:20 ID:NgmW8mQp
>>146
可能性の違い。

(日本で)

プロスポーツ選手の枠=1万人
プロスポーツ選手の生涯年収=3億円

サラリーマンの枠=3000万人
サラリーマンの生涯年収=2億円

アルバイトの枠=3000万人
アルバイトの生涯年収=1億円
148マジレスさん:2010/12/08(水) 19:27:00 ID:ELX1Tk35
>>146
>バイトも長くやれば・・
運が良ければそういう事もある、しかし年齢がいくと雇用してくれない
場面にぶちあたる
>サラリーマンにもリストラが・・
当然ある、しかし企業はまずバイトから切り捨てる(最近はそうでもないかw)
生き残る可能性が低い(一人で結婚せず孤独死でもいいなら別だ)

夢より、収入や社会的地位、老後の年金額を渇望する瞬間がこないとも限らない
サラリーマンやってから、フリーターした方がまだましだ
逆はなかなか難しいからな
16ではサラリーマンを排斥する有意義な理由を獲得してるとは思えないぞw
149マジレスさん:2010/12/08(水) 19:39:16 ID:yDp+q9qO
>>146
バイトも長くやれば正社員に、本気でなれると思ってる?
もちろん選ぶバイト次第だしなれないわけではないけど、正社員登用ありとか
書いてあっても色々難癖つけて伸ばし伸ばししながらこき使う会社だってあるよ?
バイトは正社員より首切られる可能性は高い(雇用者からみると首切り易い)し、
正社員の仕事も(もちろん専門知識とか最低限の能力、論理的な思考とかぐらいはあるけど)
順々に覚えていけば誰だって出来る。バイトと違うのは責任が伴う事が増えるぐらいだよ。
それよりもなによりも、正社員がやる事もバイトがやる事も同じ「仕事」だよ。
必要と判断した、あるいは指示された仕事を着実にこなしていくのに正社員もバイトもない。

何か色々とあなたの今現在得ている情報に勘違いがあるんじゃないかと思う。
16なら親にわからないことを聞いてみるのもいいし、大学卒業までにアルバイトやるのもいいね。

サラリーマンになりたくないなら別にスポーツマンでなくても、
作家とか画家とか、小説家、芸能人、パチプロwとか他にも色々あるけどね。
でも世の中広く見渡してみなさい。一番多いのはサラリーマンなんだから。
それらの人は全員夢も希望もなしに働いているというの?了見が狭くないかね。
150マジレスさん:2010/12/08(水) 22:39:05 ID:tEY9drXT
雑談が苦手で人と会話が弾まないです。
趣味はあるけどうまく話題にできないし
人と話が合わせられるように
色々本読んだりしてるけど会話には役立ってない。

人の会話聞いてると、ちょっとした話題で
会話が弾んでて凄いなと関心してばかりです。

聞き役に回っても沈黙になってしまったりうまくいきません。

女の人はおしゃべりが得意なのに全然しゃべれないので悩んでます。
友達も出来ません…
151マジレスさん:2010/12/08(水) 23:38:29 ID:ifS15Pnn
>>150
聞き上手をめざすのがいちばん、というか
誰でもみんな、上手な聞き役を求めてる時代だと思うよ。
あなたみたいな人が求められてるんだって。
沈黙になるのは、話の内容に興味を持ってないからじゃないかなぁ。
どんな話でも自分がすごく知りたい話だと思って聴いてごらんよ。
今は、苦手意識が強すぎて、すべてに空回りしている感じがする。
自分と同じ趣味を持っている人から、もっかいチャレンジしてみてはどうかな。
152波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/08(水) 23:45:03 ID:dXXRx/Uc
会話の基本に「たちつてとなかにはいれ」っていうのがある

た→食べ物、旅の話
ち→地域、地元の話
つ→通勤、通学に関係ある話
て→天気の話
と→富、景気、経済の話
な→名前、地名に関しての話
か→体、健康の話
に→ニュースの話
は→流行り、トレンド、ブームの話
い→異性の話
れ→レジャー、休日の話

これを話せば会話には困らないということなんですが、日本語教育にもしっかり役立ちます。
そのかわりこちらも幅広く知識を持たないと話が続きませんから、アンテナを張り情報収集をしましょう

それから、聞き上手になること
聞き上手と言っても、黙って頷いていればいいというものではありません
聞き上手は引き出し上手と言って、相手から話を引き出すのが上手い人のことを言います
相手から話を引き出すにはどうしたらいいのか
それは、相手に興味をもつことです
自分の知らないことを知りたいという欲求、それが情報収集にも繋がりさらに引き出し上手にもなる
そんな循環ができる意識づくりから

後は話を広げる練習として連想ゲーム
林檎からどれだけ思いつくでしょうか
冬・青森・赤い・あまづっぱい・芯があるなどなど
そこからさらに青森→イカメシ・新幹線開通などなど
林檎から新幹線開通という時事な話題まで広がる、という寸法でいかがでしょうか?
153マジレスさん:2010/12/08(水) 23:59:02 ID:KcqiNJUy
>>150
もしかしたら自分に自信がないのかな?
だから、積極的に自分をさらけ出したり、私はこういう人間だよ!と
周りに表現できない。
また、こんな事を言ったら嫌われるかな?変に思われるかな?
とか、思ってたりしませんか。
もし、思っていたらその考え方は損をしますよ。
違っていたら、すみません。

>>聞き役に回っても沈黙になってしまったりうまくいきません。
自分が聞くときに気を付ける事は、適度なタイミングで相槌をうつ事。
そして、話が一段落して終わりそうになったら“質問”をする事。
あまり、根掘り葉掘り聞くのはよくないけど、当たり障りない程度なら
相手も話に興味を持ってくれたんだ、と思って快く話を続けると思います。

趣味もそうですが、興味関心の幅を広げるのも一つの手段だと思います。
あと自分の考えを持つこと。

少々乱文になりましたが、頑張って下さい!
154マジレスさん:2010/12/09(木) 00:24:11 ID:WP44lGXK
ありがとうございます。

聞き役も難しいですが、聞き役のほうが向いてるかなと思うので頑張ってみます。

人の顔色気にしちゃうし、あまり自分に自信ないです。
昔から天然とかちょっと変とか言われます。
それをうまく生かして仲良くなれる人もいるけど
私はそう言われるのが嫌で会話に構えてしまう所もあるかなと思います。

155マジレスさん:2010/12/09(木) 01:25:11 ID:a5+ljCLt
あんまり大げさなことではないのですが
近いうちにお世話になったサークルの先輩がいなくなってしまうので
2000円前後で何かお礼のプレゼントを渡したいのですが
先輩の好きなものもわからず、かといって直接聞くこともできず困っています。
こういうときの定番のプレゼントってどんなものがありますかね?
156マジレスさん:2010/12/09(木) 11:22:13 ID:QxK79h4R
(,,゚Д゚)⊃【これはクリリンのぶん】
157マジレスさん:2010/12/09(木) 11:24:19 ID:gV2DkN9g
>>155
花やお菓子じゃないかな?
158マジレスさん:2010/12/09(木) 11:40:09 ID:pKkt9Irx
>>155
目覚まし時計とかどうでしょう。社会人になれば朝起きるの大変だから。 
実際もらって嬉しかったもの
・ボトルに寄せ書き付きしたウィスキー
・壁にかける時計
・ネクタイ

同じ時計でも、センスのある珍しい物なら、そこまで苦労して選んでくれたんだ
と感動するものです。先輩が女性なら、アート的なものじゃないかな?
159マジレスさん:2010/12/09(木) 14:10:30 ID:577i8opa
>>155
先輩が女性なら
・LUSHのバスボム
・ルピシアの紅茶
あたりはどうだろう。

ベッタベタだが、まず嫌がる人はいない。
消耗品だし、貰った側も重たくない。
160マジレスさん:2010/12/09(木) 19:11:24 ID:lloXFGvP
相談お願いします。
私は在学中、いじめに合い不登校になってから外に出るのが怖くなっていた事も
一時期あったのですが、時がたつにつれ、改善され、普通に外へ出れていたのですが
半年くらい前に、わかってはいたものの、気になり、いじめていた同級生の名前を検索ワードにかけてしまいました
(有名人とかなってないかな的なノリで)
すると彼のブログと思わしきものが引っかかり、やめればいいものの見てしまいました
そこには私とは違い華やかに人生を謳歌する彼の姿が。
前途したように、予測はしていたものの元々強迫性障害みたいなところがあり、
一度気になったら調べずにはいられない性質で、見つけた後、ブログ開始日まで
すべての記事を見てしまいました。
その日の夜から動悸が苦しくなったり、胃が痛くなる症状が出ているのですが
現在もそのブログをチェックせずにはいられません。
ネット、パソコンを扱うのをやめればいいと思うのですが、一日の日課とも言うのでしょうか
そのブログが気になって眠れず、結局チェックして寝るという毎日です

よければ改善策お待ちしております・・・。
調べずにはいられない
161中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/09(木) 20:19:40 ID:/iZQ3VeI
>>160 暇なんでしょ。見たいんでしょ。2ch同様趣味としてやればいい。
162マジレスさん:2010/12/09(木) 21:18:28 ID:oAqMDVQ0
相談お願いします、成人♀です。
最近ネット内の趣味の集まりで知り合いが何人か出来たのですが、
その中の1人から嫌がらせを受けていて、その人は私を気に入らないという事を公言してきます。
周りの人は普通に接してはくれるのですが、その事には一切触れない状態です。
まだグループ内で知り合って間もなく人間関係も出来ていないので、
むしろグループ内の結束が固いのでその中で相談も出来ません。
趣味は続けたいのですが、趣味の範囲が狭いので、
続けるにはそのグループを避ける事は出来ません。
その人は年期が入っているので離れることもないと思います。
このままだと趣味も嫌いになってしまいそうです。
解決策お待ちしています。
163マジレスさん:2010/12/09(木) 21:20:25 ID:+PbUi6xy
>>160
それが本当にその人のブログだっていう確固たる保証はあるのかな。
住んでる地域とか名前とかが同じだって言ったって、
所詮ネット上のどこの馬の骨ともわからん奴が書いてるものだからな。
全くの別人のものを勘違いして読んでいる可能性を完全に無くすことは出来ないよね。
ほんとに調べずにはいられないなら契約者情報から調べなきゃならない。
できるわけがないけどね。

自分でも気付いている通り見るのをやめなさい。
何で昔いじめられていた奴に今の人生にまで干渉されて
足を引っ張られなきゃならんのだ。あなたの人生はあなたの人生だ。
繰り返しになるが、そいつはもう死んでるとでも思って、やめなさい。

自分ひとりでは無理っぽいと思うのなら精神科だね。
164波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/09(木) 21:23:51 ID:h6guWRe0
>>162
その人があなたを気に入らないのは分かりましたが、あなたはその人をどう思っていますか?
あなたもその人が気に入らないのであればお互いにスルーでいいのではないでしょうかね
あなたがその人を嫌っていないのであれば普通に接していけばいい
周りはあなたとその人のいざこざにわざわざ首つっこむこともしないのですし
ソリが合う合わない程度の話で終わらせておくのもよいかと

具体的にどういった趣味かわからないとアレですけど、そのグループを出て新たに自分でグループを作るのもいいかもしれません
ネットで募集すれば意外と集まるものですよ
全国で数人か数十人だかは知りませんが一グループしか人口がいないというわけでもないでしょうし

165マジレスさん:2010/12/09(木) 23:09:36 ID:Xljxf8oY
会社帰りによく、カフェ行って資格勉強しています。
滞在は40分くらい。食前に。帰宅後夕食。
家に帰るのが21時10分になります。
いつも、怒られています。
帰るのは遅いでしょうか?

166マジレスさん:2010/12/09(木) 23:22:20 ID:i/ocPdZ1
ネットで出来た友達が最近怖いです。昔から体が弱くて友達がいなかったらしく、
初めてできた友達(私)に依存しすぎ。しかも人との接し方がわからないせいか、
彼女の暴言でかなり傷つけられました。そこで、距離をおこうとしたら
「病気で他に友達もいない私をひとりぼっちにする気なの!?」
とキレられ…。しばらく距離をおきたいのですが、どうすればいいでしょうか。
スカイプと携帯番号とメアドを知られてます。
167166:2010/12/09(木) 23:24:03 ID:i/ocPdZ1
性別は女で年齢は25です。
168マジレスさん:2010/12/09(木) 23:32:28 ID:+PbUi6xy
>>165
ほんとに仕事が忙しくて遅くなる人はいるだろうけど、早く帰ってくることが
出来るのに遅いっていう事態に苛立つ人はいるかもしれないね。
とりあえず基本の9時5時の仕事で通勤時間もそんな過剰でもないと仮定すると、
相当遅いと感じる。

誰に怒られてるのかわからんのでとりあえず家人とする。母親か妻かを想定。
食事は家人が作るの?だとしたら他の人(最低限、作る人)と
食べる時間がずれるから、用意も片づけもめんどくさいんじゃない?
だったら食事も外で済ませてしまうか、さっさと帰って家で勉強するようにした方がいいのでは。
最低限、遅いことの理由はきっちり説明した?

まあ、自分には理由があるっていっても、その理由を相手に納得させられるかどうか…かなぁ。
169マジレスさん:2010/12/09(木) 23:35:38 ID:577i8opa
>>165
実家住みなのかな?
ご飯の支度を何度もするのは手間なので
出掛ける前でも出先からでもいいから
カフェに寄る日は母ちゃんに一本連絡を入れるようにしたら良いんじゃないかな。

きちんとした理由もあるし
特に時間も遅いとは思わないよ。
170マジレスさん:2010/12/09(木) 23:36:43 ID:Xljxf8oY
ありがとうございます。
最低限、説明はしました。
ある程度は納得してもらっています。
171マジレスさん:2010/12/09(木) 23:37:50 ID:FKPaWSom
>>165 詳細条件がわかりませんが、21時頃帰宅は普通位じゃないでしょうか?
>>166 まずきっぱり断って、それでもても駄目だったら
しばらく我慢して無視し続けるしかないと思います。
172マジレスさん:2010/12/09(木) 23:39:44 ID:i/ocPdZ1
>>171
素早いレスありがとうございます。頑張ってみます。
173マジレスさん:2010/12/09(木) 23:42:10 ID:z5RjcE7R
携帯は着信拒否にし、スカイプとメアドは、新しい物を用意し、その痛い奴以外に教え、古い方は破棄。
共通の友人が存在するとバレるから、予め事情を話し、教えないよう言っておく。
もしバレた場合は、同じことを繰り返すしかないが、その共通の友人も同様に切り捨てる。
縁を完全に断つ事。
174マジレスさん:2010/12/09(木) 23:42:27 ID:Xljxf8oY
ありがとうございます。
両親は年なので22時には寝てしまいます。
この為、早く帰ってきてほしいのかもしれません。

私は29歳の男です。
家族3名(自分と両親)で生活しています。
結婚適齢期ではないかと最近よく言われますが、
自分にはその気がありません。

母親には「お前は結婚する気有るのか、はっきりしやがれ」と怒られました。
原因は親戚からあおられた為です。
しかし、私自身は
「家族のために身を粉にして働く事がいやだ、そんな気がない」
「自分自身、精神的にうつ病ではないかと思っています。 自分は安っぽい人間だから自殺したい。
この世から、自分の存在を消してしまいたい。灰になってしまいたいなど 現在の心境はネガティブな気持ちである事。」

結婚はした方が良いのでしょうか?
しかし、自分には全く自信がありません。人生どうでも良いと思うようになった今日この頃の毎日です。

175マジレスさん:2010/12/09(木) 23:49:07 ID:oAqMDVQ0
>>164
解決策ありがとうございます。
きっかけは私がはめをはずしてマナーを欠いていたのが原因です。
でも嫌がらせがひどくて正直怖くて、命の危険すら感じます。
もう嫌悪が先に立ってしまっているのだと思います。
時間を置いて話せたらとも思いますが…
遠まわしに謝ったのですが、
私が落ち込んでいるのを見て喜んでいるようでエスカレートしています。
問題と切り離して見ても怖いので、その人と仲良くなりたくはないです。

趣味も大事ですが、命も大事なので、
新しいグループも少し考えて見ます。刺激してしまいそうで怖いですが…。
お返事ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
176マジレスさん:2010/12/09(木) 23:52:16 ID:577i8opa
>>166
・Skype→新しいアカウントを作る
・電話→着拒
・メール→アドレスを変える
177マジレスさん:2010/12/09(木) 23:53:16 ID:i/ocPdZ1
>>173
徹底して連絡を絶つしかないですね。詳しいアドバイスありがとうございました。
178マジレスさん:2010/12/10(金) 00:04:00 ID:03juyYJ5
私は29歳の男です。
家族3名(自分と両親)で生活しています。
結婚適齢期ではないかと最近よく言われますが、
自分にはその気がありません。

母親には「お前は結婚する気有るのか、はっきりしやがれ」と怒られました。
原因は親戚からあおられた為です。
しかし、私自身は
「家族のために身を粉にして働く事がいやだ、そんな気がない」
「自分自身、精神的にうつ病ではないかと思っています。 自分は安っぽい人間だから自殺したい。
この世から、自分の存在を消してしまいたい。灰になってしまいたいなど 現在の心境はネガティブな気持ちである事。」

結婚はした方が良いのでしょうか?
しかし、自分には全く自信がありません。人生どうでも良いと思うようになった今日この頃の毎日です。


179マジレスさん:2010/12/10(金) 00:11:26 ID:cioHCGBH
>>174
失礼ながら、勉強してると言いながら自分の存在を消したいと思ってるって矛盾してるよね。
親から理不尽な怒られ方してるってのはわかる。俺は30超えたけど親は何も言ってこないw
諦めてるか本人が決めることだと割り切ってるのかもw

率直な意見として、まず、あなたはあなたのままで生きればいいと思う。
居直って、する気はないって断言してしまえばいい。はっきりしろって言われたんだから
はっきりさせてやればいいよw
でも俺が言うのもなんだけど、結婚して家庭を持つという選択肢を一切合財無視する必要も
ないと思うな。今後いい人が見つかったら、考えてもいいじゃないの。いつかね。いつか。

まあそれはそれとして仕事終わった後の件はちょっと考えた方がいいね。
180マジレスさん:2010/12/10(金) 00:34:26 ID:XDbmwqlC
>>178
自分の人生哲学を築いている段階です。結婚は、今の段階ではしない方が良い気がします。
貴方を変えてくれる女性に出会えたら、考えても良いでしょう。
同姓、異性を問わず、自分を認めてくれる人を作る事から、始めてみてはいかがでしょうか?
貴方を認めてくれて、ウマが合う女性が現れたら、その人が結婚すべき相手だと思いますよ。
181マジレスさん:2010/12/10(金) 03:36:17 ID:NrNya7ap
>>178
結婚と結婚しても幸せになれる訳ない。世間体で結婚するなら尚更。
そもそも結婚とはあらたな試練の始まりだからね。結婚してくれ、結婚したいという
相手が出てこない以上、結婚する必要はないと思いますよ
182マジレスさん:2010/12/10(金) 07:23:59 ID:Ree4cS4T
27歳、男です。
今年の7月まで地元でチラシやポスターなどのデザインの仕事をしていました。
昇給は無く、ボーナスも寸志ほどで、年収にして税込200万円ほどでした。
残業代は何十時間やっても0円です。
支給が月16万円、手取り約14万円。
デザイナーを志して大学卒業後、東京に引越し、地元と東京で就職活動をしていた際に
両親からお金を借りていましたので、その返済を月に2万円。
携帯代、市民税、ガソリン代で2万円。
車が無いと生活できない田舎ですので、車の維持費を月に3万円貯金。
預金として月に4万円貯金。結果、自由になるのが3万円でした、
その生活が3年半続きました。退職金もありませんでした。
4年間付き合っていた彼女とも先日別れ、もう貯金も底を尽きそうで、就職もなかなか決まりません。
デザインの職を探しても、どこも残業は深夜までありますが、手当てが無い所ばかりで、不安ばかりです。
転職も考えているのですが、職務経歴書に書けることが、デザインをしていたことだけです。
どうしたらいいのか全然わからなくなりました。助けてください。
183マジレスさん:2010/12/10(金) 10:15:54 ID:MNbt7VR0
>>182
今は何処も大して違わないから、その手の話は政治家に直接メールでも送ってくれ。
毎日送れ場、少しは効果があるかもしれない。
184マジレスさん:2010/12/10(金) 10:41:34 ID:nj+aNxJc
>>182
失業給付の手続きは取った?
自己都合退職だと、すぐにお金入らないから厳しいけど。

どうしても就職先が決まらない、または悩んでいるのなら、
アルバイトだけでもした方がいいよ。しながらでも、仕事は探せるから。
今はハローワークの職員も、話せば親身になって聞いてくれるから
良き相談相手になってくれると思う。
185マジレスさん:2010/12/10(金) 11:10:24 ID:TaPBdJNL
>>183,184
ありがとうございます。
失業給付は今もらっていて、1月で終わります。
アルバイトをしながら就職活動ですが、例えばすぐに就職が決まった場合、
アルバイト先に迷惑をかけることになりそうで、気がひけています。
ハローワークの方に話しをしても、「デザイン関係はよくわからない」と言われてしまいます…

就職活動では履歴書以外にも作品集を提出するのですが、
1冊作るのにもそれなりにお金がかかり、返却してくれない所も多いんです。。

転職するにも、この年齢で未経験は採用してもらえないと思うと、、不安です。
186マジレスさん:2010/12/10(金) 11:25:51 ID:CQcDluGB
18歳学生です。2年前までメンヘラ、不登校気味の彼女がいました。
周りの人達から見て分かるほどの共依存関係だったらしく、自分と彼女の両親の猛反対から彼女と別れることになりました。

彼女は別れてから1ヶ月ほど学校に顔を出さず、その後自殺。
理由は彼女の両親も分からないようでした。
別れてからすぐということもあり、別れた影響も少なからずあるのかなと考え、トラウマになっています。

先日、バイト先の女の子から告白され、返答保留にしています。
その子が嫌いというわけではないのですが、上記のトラウマで恋愛したいけどしたくない、という状態です。
それをそのまま伝えるわけにもいかず、かといって今のままトラウマを持ち続けるのもよくないので悩んでいます。
少しややこしいのですが、アドバイスお願いします。
187マジレスさん:2010/12/10(金) 14:10:37 ID:i+GuzrlH
30代後半の男です。30代後半の嫁と2歳の子供一人と暮らしてます。
嫁と子供は1階で一緒に寝てます。俺は2階で一人で寝てます。

いつもはすぐ寝付けるのですが昨晩は、寝れなくて深夜2時30分頃に、寒いのが原因かなぁと思い、
暖房エアコンを入れました。タイマーを2時間後に切れる設定にして。

コクリ、コクリ、してきたと思ったら、深夜4時くらいに嫁が私の寝ている部屋に来て
「なんで暖房なんかつけてるの?」「この部屋、暑い、暑い」「暖房の室外機の音が煩くて寝れない」
「もっと厚着して寝ればいいでしょ」と言って怒鳴り、俺は「わかったわかった」とエアコンを切り、また目をつぶりましたが、

これで、また目が覚めてしまい、ほとんど寝てません。嫁に怒りを感じます。
朝、嫁に今年初めてエアコンを使ったんだ、寒くてエアコン使って何が悪いなどと言ったんですが、嫁の方が怒ってます。

嫁はいくら寒くても厚着をしてエアコンは付けない。
昼間だって電気代がもったいないから極力使わない。
もっと厚着をして寝ろ(現在、半そでTシャツにスエットで寝てるが、長袖シャツにタイツ?にベストを着て寝ろと)

と、言ってるのですが

俺が悪いのですか? ご意見ください。
188マジレスさん:2010/12/10(金) 14:22:45 ID:ZXNyIoQm
>>186
好みの問題なんでどっちが悪いかとかは無い
あと嫁はお前が嫌い
あとお前はヘタレ
189マジレスさん:2010/12/10(金) 14:36:47 ID:WMlCbl6Z
>187
奥様は節約に頑張っているんですね。
節約を頑張っている人なら、エアコンを付ける前に厚着は常識なんだと思います。
どうしても厚着をしたくないのであれば、
毛布を1枚余計にかけるとか電気アンカなどで布団を温めるなど対策はできると思います。

もしくは寝る部屋を4人一緒にしてみては?
4人もいれば部屋も暖かくなる気がしますー。

ちなみに私は長袖パジャマ+トレーナーで寝てます。
それでも寒いのでハロゲンかエアコンを2時間タイマーくらいにしてつけてます。
190マジレスさん:2010/12/10(金) 14:39:52 ID:ZXNyIoQm
>>186
トラウマトラウマうるせえ、トラウマ大好きか、恥ずかしい。

周りの人が言ってた、親から言われた、猛反対されたし、メンヘラだった
だから仕方なく別れた。
その後も学校にこなかったから、ちゃんとフォローできなかった。
自殺した原因は僕とは限らないよ、向こうの親もわからないって言ってたし。
「少なからずあるのかなと考え」

言い訳ばっかだな

「トラウマを直す叩き台に、本気で好きでもない女の子使うか迷ってます」
ってまさか本気で言ってるのか?


直すのは、お前のクズで女々しい性格だ。
191マジレスさん:2010/12/10(金) 17:17:37 ID:MNbt7VR0
>>187
室外機がうるさいんじゃないの。
2階で寝てるから気が付かないのかもしれないが。
どっちが悪いって話なら、アンタが悪いわ。
寝る直前にエアコンは止めるべき。
192マジレスさん:2010/12/10(金) 18:06:30 ID:ARDJNnZ+
>>187
室外機の音がうるさくて安眠妨害しているならあなたが悪いと思います。
それに寒いのが原因で眠れなかったのではないと思いますよ。
193マジレスさん:2010/12/10(金) 19:42:55 ID:CQcDluGB
>>188 >>190
ありがとうございます。

まずは優柔不断さを直す努力をしてみます。
194マジレスさん:2010/12/10(金) 20:17:26 ID:0y0Ll9km
65歳の父親が最近同じ事を何度も言います
2、3回なら聞き流しますが、4回以上になってくるとボケの心配をしてしまい
何度も同じ事言っていることを指摘するのですが、指摘すると激怒します
父親のためには放っておいたほうが良いのですか?
何も考えずに聞き流すのが無難なんでしょうか?
195マジレスさん:2010/12/10(金) 21:27:26 ID:Xwrs9ENc
>>194
うちは72の母が呆け気味だ
親父は難しいが、掛かりつけの医者か、近所の内科医に
予め相談して、痴呆の簡易検査受けたほうがいい
インフルエンザ予防注射とか理由つけて一緒に行ければBEST
痴呆の初期なら、進行を抑制する薬を出してくれる
やるだけやって無駄なことはないぞ
激怒するところをみると、本人も自覚してて不安なのかもしれない
196マジレスさん:2010/12/10(金) 21:46:04 ID:pYiCqfWR
結婚してからもうすぐ4度目のお正月。不妊治療をしている私です。
義弟夫婦に赤ちゃんが先月生まれて、お正月にみんなで顔を合わせるのが
ものすごくイヤです。
一緒に顔を合わせなくて済む良い理由を教えてください。
仮病とかじゃなくて。
197マジレスさん:2010/12/10(金) 21:55:06 ID:O61DWhJk
>>196
会いたくないって言ってみれば?ちゃんとあやまって。
精神的につらいって。ひとりになる時間をくださいとか。
198マジレスさん:2010/12/10(金) 21:57:02 ID:8e6JsAO2
>>187
寒いと背中がゾワゾワするだろ?
あそこにホッカイロを張ると寒くなくなる。
199マジレスさん:2010/12/10(金) 21:57:16 ID:03juyYJ5
結婚しないとダメなのか?私には兄弟がいません。
なので、跡取りのため
[貴様が結婚しない=家を絶やすつもりか?]親として恥ずかしい
なんとかしろ、ばか息子が。
とキレられた。
しかし、私に結婚の気は全くないです。

結婚が面倒に感じる。
相手の親や親族と付き合いたくはない。
関わって、人間関係で苦労したくない


29歳 男 大学工学部卒

200マジレスさん:2010/12/10(金) 21:59:03 ID:8e6JsAO2
>>194
脳外科か神経科へ
201奥様:2010/12/10(金) 22:03:22 ID:pYiCqfWR
199へ
196だけど、無理して結婚しなくてもいいんじゃない?
焦らなくても。もし好きな人ができて結婚したいと思えば
別だけど。
私は、結婚したら、幸せになれると思ってたけど
予想外に大変・・・・
とりあえず、お正月は旦那さんに仕事が忙しいと言ってもらって
逃げます。
202マジレスさん:2010/12/10(金) 22:04:51 ID:8e6JsAO2
>>196
気にし過ぎ
他人の幸せを素直に喜べないから、自分も幸せになれないんじゃないの?
人は人、自分は自分。
少しは精神的にゆとりを持たないと、何回やったって流れちゃうよ?
203マジレスさん:2010/12/10(金) 22:05:30 ID:0y0Ll9km
>>195
>>200
ありがとうございます
今後の事も考えて、できることをやっておこうと思います
204マジレスさん:2010/12/10(金) 22:44:29 ID:y2jfJN5H
宜しくお願い致します

性格上親しくなってきた人間に対し一定の距離を越えそうになったら関係を絶ちたくなります

自己分析するに、産まれ育った家庭で抱える問題を自分の中で解決出来てない故に生じてる弊害だと思います

言ったら自業自得なのですが

何か疲れました
人間関係の維持にでは無く人間関係が生じる場に身を置くことが

同じ人間関係でも若い女性だの現在の状況に過ぎない下らない評価をなされない場に…職に身を置きたいのですが

無能である以上、人間と接する際に見え隠れする人間の下らない欲求
(エゴ的自己満足,向上心を持たないで良い現状の変化を厭う方針への従属の義務付け,なんら価値の見出だせない論点がずれてる場所での自己保身恒常維持の強制協力,職場で行うにはあまりにも無価値な公私混同されたルールを強いられる)
に諾々と従う他ないのでしょうか
こんな環境で一生を終えなければならないなら自分の事は自分で出来る内に早く死にたい

本当の望みは女や男といった性別で評価が左右されず単純に力が試される絵を仕事にして長生きして死ぬまで絵をかきたいのですが
自分の中で桃源郷化してるだけの状態です

現在一人暮らしで以前生活苦に陥った時も家族は『自分の力でなんとかしろ』姿勢を自分が体重10キロ減少しても最後まで崩さなかったので仕事を辞めて絵で失敗して死んだとしてもなんら問題はないと思うのです

とはいうものの現在の社会システム内に内包されてる以上葬式等の事後処理で一時的に迷惑はかけるでしょうが

思ってくれてる+こちらも思ってる人間に対し自分の勝手極まりない感情で対象者に嫌な思いをさせる事に本当にうんざりします
長文申し訳ありませんアドバイス頂けたら嬉しいです
205マジレスさん:2010/12/10(金) 22:52:50 ID:y2jfJN5H
>204一部訂正
下らない評価をなされない場に…職に身を置きたいのですが

下らない評価をなされない場…職に身を置けたら煩わしさを今ほど感じないと思うのですが
206マジレスさん:2010/12/10(金) 22:59:42 ID:Xwrs9ENc
自分を抱いてやりなさい
207マジレスさん:2010/12/10(金) 23:01:22 ID:y2jfJN5H
私でしょうか
208マジレスさん:2010/12/10(金) 23:04:14 ID:cioHCGBH
>>194
たぶんボケてきてる(痴呆)と思われるが、俺はただの一般人なので、
出来ることならば医者か専門家に見せたほうがしっかりしたアドバイスをもらえると思う。
ちなみに医療系の板かどっかで多少は専門的なアドバイスをもらえるかもしれない。

なもんでただの一般人からの一言。たぶんお父さんは正気だ。
同じ事を言った直後に自分でも気付いてる。でなければ、指摘された直後に自分の記憶を
いい感じに修正した上で「そんなことはない」か「そんな事は知っている」かわからんがとにかく、
痛いところを突かれたので激怒している。怒っているって事は本人は内心気付いているって事だ。
痴呆で介護を受けている老人は、介護を受けていると言う事実が受け入れがたくて奇行に走る事もあると聞く。
彼らは、一切合財を忘れたり感情をなくしたりしたわけではないんだよ。

あまり痛いところを指摘せずに、「ああまた同じ事言ってるな」と思いつつ適当に流す、と言うか
話しに付き合ってあげればいいんじゃないかと思うね。
209マジレスさん:2010/12/10(金) 23:34:36 ID:cioHCGBH
>>204
文章がまとまってない感じなので以下もまとまってないが、読んで受けた印象は、
「自分は不幸な星の下に生まれた」と自己憐憫している姿かなぁ。あと考えすぎな面も…

全てを下に見て、くだらないと結論付けて、あなたはどこへ行こうとしているのか?
それとあなたはそのように自己分析をして、そういう結果がでて、それをどう生かそうと思った?
あるいはどのような改善点を見出した?
俺もこんなこといえた義理じゃないけどさ、その改善へむかうベクトルに
処世術と言う補正を加えてみたらどうかなぁ。

失礼な事を言うけれども、絵だって100%あなたのみの力で書き上げたものが
評価を受けられるかな?疑ったり貶めたりするつもりはないんだが、
それができるのって世界的に名の知れた画家ぐらいのもんでしょ。
彼らなんか目じゃない、私の方が同じくらい、あるいはより高い評価を受けられる、
と思うなら(ある意味で、そこまで自惚れられるなら)
こんなぐちゃぐちゃ考えないでとっくの昔に突っ走ってると思うけどね。
突っ走った先で苦悩している。それとももう突っ走ってる?

最後に1つだけ。明確な悩みがあるのなら改めて書くことをお勧めするよ。
210マジレスさん:2010/12/11(土) 00:07:11 ID:Dy3jqUxl
>>204
つかずはなれずのいい関係って難しいですよね。
どこまで親しくなりたいかというのは人それぞれですから
自分に合った人と出会えるのが一番いいのですが。

ほとんどの人間関係はお互い譲歩しあった上で成り立っていると思います。
相手も自分のよくない所に目をつぶって接してくれているのだから
自分も相手の気に入らないところを受け入れよう、と考えてみるのはいかがでしょうか。

日本は基本的にタテ社会ですから、それをある程度受け入れない限り
どんな仕事を選んでも本当に満足することはできないでしょう。
社会人なら誰でも理不尽な上司の欲求に頭を悩ませたことがあると思いますよ。
組織の中で働く以上、上の命令に下が従わなければ仕事は進みません。
すべての人間は完璧ではありませんから、上に立つ人間も何かしら欠点を持ってます。
時にはそれが部下を苦しめます。ふぞろいな人間たちが作った社会、
その中で生きていくことにみんな必死なんです。

なんだかまとまりがなくて申し訳ないのですが、さいごに。
つらい時は、あなたが感じている不満を誰かに打ち明けることです。
世の中、自分ではどうしようもない不条理なことがいっぱいあります。
苦しいときは苦しい思いを誰かと共有して、自分だけじゃないと思えたなら
いくらか気持ちが楽になります。

もし、そういう相手がいなくて、死にたいくらい追い詰められているのなら
カウンセラーに話しを聞いてもらうのもひとつですよ。
大丈夫です。つらい時はひとに助けてもらってもいいんです。
211マジレスさん:2010/12/11(土) 00:49:17 ID:fWFVEWuX
21歳大学生女です
就活スタートですが、ここに来て自分の人生をどうしたいのか分からなくなりました。
もの心ついた頃から20年間母親の過干渉とカルト宗教に振り回され、
実家は自営業が失敗して自己破産、進路は全て親が決めてきました。
弟は環境に耐えられなかったのか中学からいわゆるDQNに・・・
だからといって私は家庭が憎いわけでは無いんです。
気付いたら人並みの経験をしないまま、人として何かが欠けてしまった自分の存在が
受け入れられないんです。こんな自分が恥ずかしくて、今まで一度も他人に人生相談
をしたことがありません。
自分の人生なのに、自分に意思決定権がなくて、持て余しているような気持ちです。

私も他の女の子達のように、友人関係で悩み、恋愛をしてみたかった。
部活もやってみたかった。大人たちにバカだと思われていいから、
彼女達と同じ目線で物事を見てみたいんです。
ここ1年思考が止まっていて、きちんと授業にも出ず、このままでは卒業すら危ういです。
黙って与えられた事をこなせばいいだけの話ですが、気持ちがついていけません。
他人に情けない姿を見せないように外ずらを繕ってきたので、近いうちに全てバレて
しまうのかと思うと悔しくて耐えられません。

こんな時、みなさんはどうやって乗り越えているんですか?教えてください。


212マジレスさん:2010/12/11(土) 01:19:41 ID:dZbM0LEc
>>211
家庭の数だけ問題があるよな。
俺の友達にも「人並みの経験をしないまま、人として何かが欠けてしまった」と
言っている女の子がいるし、俺自身似たようなことで悩んだことがある
世の中、“人並み”の10代の生活…典型的に友達に恋に部活動に悩む青春を送ったと
自分で思ってる人は、ごく少ないのかもしれない。

それはさておき、俺は思考が止まって先に進めなくなったとき
大学をやめようかどうか迷って大学のカウンセリングを受けたよ
休学の相談で行ったんだが、わりと親身なカウンセラーにあたっていろいろ話を聞いてもらい
やりたいことや進路について整理できた
学校によってカウンセラーの当たり外れはあるようだから
クリニックや無料電話相談等含め、何人か合う相談相手を探してみるのもいいかもしれない
213マジレスさん:2010/12/11(土) 01:25:01 ID:lT7SUTl2
女です
部屋の電化製品を冷蔵庫以外全て電源OFFにした時に、
冷蔵庫とは別の機械の動作音?らしき音がします。
サーというかジーというような音です。
ブレーカーを落としてもしています。
冬なので虫なのも考えにくく、
特定できないのですが家具の裏と壁の間あたりからしています。
最近一ヶ月くらいから音がしているのに気がついたので、人の出入りも多いです。
盗聴器でしょうか?
電化製品以外でそのような音がする事はありますか?
相談に乗って頂けたらと思います。お願いします。
214マジレスさん:2010/12/11(土) 01:36:17 ID:dZbM0LEc
>>213
以前テレビでやっていた無線式の盗聴器の見つけ方
1.時報などに携帯から電話して、通話状態にしたまま部屋の中をくまなく回る
2.ノイズが発生した場所が盗聴されているゾーン
どこまで信頼できるのかはよく知らないが

家具の裏側に何かあるのか気になるなら家具を動かしてみたらどうですかね
壁の向こう側の住人が、壁に何らかの電化製品をぴったりくっつけているのかもしれないし
コンセントから引っこ抜かずに電源をオフにしただけだと
サーって音がするときはある
215マジレスさん:2010/12/11(土) 01:37:45 ID:dwKM46YD
>>213
盗聴器だったらラジオやケータイの音、
テレビの映像がおかしくなりそうな気はするけどどうかな?
216マジレスさん:2010/12/11(土) 01:44:02 ID:QKdctL5M
>209
レスありがとうございます
自己憐憫で他人の同情を買う又は自分を憐れんだ所で何の解決にもならないので端からそういう感情は抱いてません
こういう内容を自分の考えに沿った適切な表現をするのも伝えるのも難しいですね

>どう生かそうと思った?
劣等感が激しいせいかは知りませんが他人に対し表面上,仕事に支障が生じない程度にすら仲良く出来ない人程プライドも高くないので何処の職場でも自分が嫌いなタイプの人間関わらず年配,同年代,違う役職の方でもそれなりに良い関係は築けてると思います。
というか基本他人に興味を持てないので誰に対しても同じ態度を心がけてるのを周りが感じて寄ってきてくれるだけかもしれませんが
>どのような改善点を見出だした?
一般論で言う所の人間らしさ(喜怒哀楽,女性だったら結婚願望や出産等,他者との関わりの継続と孤立の恐怖感等)
と自分を,他者との接触時再認識させられ自分にその人間らしさの欠如が顕著に見られる事を痛感し,自己改革を図る為
他人の命に直接携わる仕事に着くという挑戦をすることで打開を試みました
勿論その為だけじゃなく幾つか目標,期待等を掲げ面接に挑みました
晴れて採用され現在もその職場で働かせて頂いてるのですが命の尊さを学べるどころか社員の下らない自己保身や怠慢の継続の為に弱い立場になる被需要者が非常識なルールを罷り通してる供給側におかしいと思っても諾諾と従わざる終えない光景を目の当たりにしただけでした

被需要者によりよいサービスを提供するための環境を整える事が最低限の理念だと思うんです
采配能力が不充分でも年功序列で人事権を有せる人間が現場の長を勤めるせいかはわからないけど…
現状は社員の都合に合わせる事に傾倒し,上記の内容を始め被需要者の事を真剣に考えた本来あるべき経営理念は二の次です。
おかしいと思う点を上に申し立てたけど内容の是非はおろか,論点をずらされ
挙げ句の果てに年齢を理由に子供騙しにしても酷い言い訳で距離を取りながら,監視下に置かれていた為呆れて退職を表明したけど「貴女には辞めて欲しくない」と引き留められる始末
何が言いたいかっていうと生きにくい世の中ですね
217マジレスさん:2010/12/11(土) 01:56:18 ID:lT7SUTl2
>>214
音はコンセントでした!壁際に置いていたので
本体の電源を落としてもコンセントからしていて
抜いたら収まりました。ありがとうございます!
>>215
ケータイやテレビに異常がなかったので
コンセントだったようです。
ブレーカー落とした時はずっと聞いてたので耳に残ってたみたいです(;´Д`)
安心しました、ありがとうございました!
218マジレスさん:2010/12/11(土) 02:04:29 ID:Dy3jqUxl
>>211
育った環境が悪かったからまともな人間に成長できなかった、
自分では何も決められない人間になってしまった、
他の女の子達が色んな経験をしている時
自分には何もなかった、もう取り返しがつかない
過去に捕らわれて、将来が見えなくなっているのかもしれません。

焦らなくても大丈夫です。
あなたはまだ21歳です。
〜してみたかった、なんて過去形にしなくても
これから色々なことを経験していけばいいんですよ。
まだまだ充分に巻き返しを図れます。

それに、あなたは自分が何も経験せずに
ここまで来てしまったと思っているかもしれませんが…

耐え難いような環境の中でも、勉強して大学へ進学して何とか
今まで頑張ってこられたという「経験」は決して無駄なものではありません。
たとえ親に決定権を握られていたとしても、音を上げずに頑張ってきたのは
紛れもなく、あなた自身の意思によるものですから。

もっと自分に誇りをもっていいんです。
つらい過去を経験したあなたには、それに耐えてきた強さがあるはずです。
もう一度自分を信じて、今からできることを、小さなことからでもいいから
始めてみてください。歩み始めたら、周りの目線なんて気にならなくなります。

私には励ますことしかできないけれど、応援しています。
219マジレスさん:2010/12/11(土) 02:07:11 ID:fWFVEWuX
>>212
ありがとうございます。
自分と同じ悩みを持った事がある人の意見が聞けて嬉しいです。
まずは、こんがらがった頭を整頓できるように相談相手を探してみます。
何がやりたいのか、今更ですが考えてみます。
220マジレスさん:2010/12/11(土) 02:14:14 ID:QKdctL5M
>209に言いたい事が多すぎる!連投申し訳ないです。


只でさえ狭き門の絵業界に加えて不景気な今絵で飯が食えるだけの力が自分にあるなど微塵も思ってませんよ

桃源郷化ともいいましたよね
疑ったり貶めたりするつもりはありませんがちゃんと文章読んでくれたんでしょうか?


今現在日本にはびこる曖昧な形の『常識』を掲げる事でオリジナリティ(個性,創造性)を押さえつけ多様性の受容を拒絶し
思考の並列化,ステレオタイプ人間を増やす事で平然と弱肉強食で搾取し合う糞みたいな民主主義国家が嫌過ぎる故に早く死にたいから
せめて死に方位は自分で選びたいと思っただけですよ

それが死に物狂いで貯金が尽きて死ぬまで絵をかいていたかっただけですよ
221マジレスさん:2010/12/11(土) 02:20:57 ID:fWFVEWuX
>>218
読んでて思わず涙が出てしまいました。
みんなそれぞれ問題があるのだから、自分が甘えているだけだと思っていたので、
強さがあると言ってもらえて気恥ずかしいです。
とても優しい言葉をありがとうございます。今の泣いてる頭じゃ、
ただありがとうとしか打てないですが、本当にありがとう。
222マジレスさん:2010/12/11(土) 02:33:35 ID:FJqBMQkD
メンヘラ兄と縁を切りたい
メンヘラ兄と縁を切りたい
あいつの存在を自分の中から消したい
記憶から抹消したい
あいつと関わった事をなかった事にしたい
憎くて仕方がない
223マジレスさん:2010/12/11(土) 03:13:18 ID:4fmqdXoQ
今日バイト先で孤立してる事がわかりました
忘年会に誘われない、「お前は来なくていい」と言われ
飯に誘ったら断られる
何もしてないのに、悪口、陰口を言われる
話かけると、自分だけ煙たがられる
バイトだし辞めれば解決すると思うのですが
1年間片思いの人がいて、その人と離れたくありません
こんな自分にアドバイスください
224マジレスさん:2010/12/11(土) 03:50:55 ID:JQE3c/ru
何もしてないのにそこまで嫌われないだろ。
お前は来なくていいと言われた時になんで原因を聞かないんだ?
バイト辞めても根本的な解決にはならないぞ。片思いしている人ことより
まず自分がなぜ嫌われているか究明したほうが良いと思うが
225マジレスさん:2010/12/11(土) 07:40:04 ID:f3C3yTsC
>>220
「自分の書いた文章から他人が受けた印象」を頭から否定するのはいただけない。
文章のみによって判断せざるを得ない匿名掲示板では特に。
(そりゃ2ちゃんだからバイアスのかかった読みをされて納得がいかないことだって多いけれども、
 >>209はそうではないだろう。確かに突き放した感はあるが、相談に向かい合う姿勢としては
 真摯で真っ直ぐだと思う。)


で、実のところ、俺が受けた印象も>>209と大きくは変わらない。
「社会はかくあるべし」「企業はかくあるべし」「私以外の他人はかくあるべし」
という要求だけが先にたって、最も大事な
「私はこうしたい」「自分はこうあるべきだ」
というところが全く見えてこないようなところがある。

そして「私はどうすればいいでしょうか?」という、
自らがどうあるべきかを他人に丸投げするような相談に対しては、
このスレの回答者の多くは概ね冷淡だ。
本来自分にしか決められないことを他人に選んでもらおうとしているのだから当たり前だけどね。

「私はこうしたかった(でもできなかった)」
と繰言を並べたてるだけでは、回答者としても
「それは大変でしたね」という慰めを言うか、
「それで相談は何だ」と問い返すしかないでしょう。
226マジレスさん:2010/12/11(土) 11:36:49 ID:x8M954/Q
>>223
はい。わかります。
あなたがとくに何もしてなくても、そういう状況になりますよ。
「ちょっと仕事がトロい」程度でなります。
わたしはバイト先を辞めた方がいいと思いますね。
そういう状況になってから立場を元に戻すのは大変ですよ?
そして片思いの彼も、あなたのような状況の人と付き合いたいとは思わないでしょう・・。
いじめられている女の子を好きになってくれて守ってくれる王子様なんてまず
いませんから。
わたしはバイト先を辞めることをお勧めします。
もしできるならその彼氏とメルアド交換しておいて、別のバイト先で
あなたがいきいきと働けるようになって自分に自信が持てるようになった頃に
連絡する・・という手もあります。
まずはあなたが自信を取り戻せる環境に行くことが先だと思います。

227マジレスさん:2010/12/11(土) 11:46:46 ID:5GyiTYlx
>>223
一年間片思いって、告白したのにダメって事?
なら、諦めた方が良くない?

>その人と離れたくありません
って理由で嫌なバイトを辞めないって
ちょっとストーカーっぽくない?
228マジレスさん:2010/12/11(土) 12:01:36 ID:wrR880h3
結婚とか恋愛に関して、自分がどう思ってるのかよくわかりません。

まわりの人が結婚し始めて、焦ってる気持ちとかは正直あるし、
かわいい子のことを好きになる気持ちはあるのだけど、
じゃあ、結婚したいの?とかって話をされると、
なんかいろいろ面倒になって嫌になってきます。

親から見合いの話を持ちかけられて、
親がぐだぐだと長く、お前はどうなんだ?どうなんだ?と
質問攻めにされてるうちに、なんかもう嫌になってきて適当に返事したら、
親ももうわかった、じゃあ一人でいたいんだな、って終わったんですが、
なんかその後もやっぱり引き受けるべきだったのか、とか
自分にはチャンスがないから、とか色々考えて胃が気持ち悪くなりました

年的には29歳でそろそろ年取ってきたので、どうにかしなきゃいけないような気もするけど
何がどうしたらどうなるのかなんかもういやになってきてます。

どうしたらいいでしょうか?
229マジレスさん:2010/12/11(土) 12:30:08 ID:TkH11y4U
>>228
仕事して、自分が自活できるだけの給料稼いで、一人暮らしをしているわけですよね?
もしそうなら無理に恋愛や結婚をする必要はないのでは。
自分の面倒を自分でみれているのなら、結婚する必要は無いと思いますよ。
恋愛とか結婚とかのチャンスは自分でつくるものです。
いきなり白馬のお姫様がやってきてあなたをさらっていくということは無いでしょうう。
恋愛相手に関しても自分で探していないと絶対にみつかりません。

でも、みつける気持ちがないのに無理に探す必要は無いと思います。
230マジレスさん:2010/12/11(土) 13:39:32 ID:D3PGVqBw
>>228
会社の友達とかツテを辿って合コンにでも参加させてもらえばいい。
あるいは結婚相談所とか。サクラがいるとも聞くが…
今すぐやれ、と言ってるわけじゃないんだが、
最低限親からの紹介でお見合いをさせられるのが嫌なのなら、
自分から探す他ないよね。もしくは自分で探している姿勢を
みせつけておいて黙らせておく。体はお大事に。
231マジレスさん:2010/12/11(土) 13:51:48 ID:rN61W4jy
24才 男です。
どうしても知人や誰かに相談することができない悩みです。
少しだけ、皆さんの意見をお聞かせください。

私には、今年付き合い始めた彼女がいます。彼女は重い精神疾患を
わずらっておりまして、医者からは『後何ヶ月とかいう単位で治る
ものではない。かなり長い時間をかけて治療うる必要がある』と言
われました。彼女はいまでもことあるごとに、自傷行為などの問題
行動を繰り返しております。先日は自宅で首をつったらしいです。
幸い、遺書のようなものが自分の携帯に届いていたので、近くの
知人に連絡して、助けてもらいました。
232マジレスさん:2010/12/11(土) 13:54:31 ID:rN61W4jy
>>231の続きです。
今、私が所属しております会社は転勤が多く、おそらく、あと1・2年
で私もどこか知らない土地に転勤になります。他の部署の噂を聞くと、
(今の部署はそうでもないのですが)携帯も持ち込めず、夜遅くまで
働かざるおえない部署が多数あると理解できます。できれば彼女にも
ついてきてほしいのですが、もしそうなった時、彼女が知らない土地
というストレスに耐えられるとは思えませんし、次なにかがあったら
もうどうしようもありません。そこで来年、公務員試験を受けて、もし
受かったら転職してしまおうかと考え、現在勉強中であります。
ただ、公務員にも確実になれるわけではありませんし、もっと色々な
企業の中途採用に応募してみようかとも考えております。しかし、万
が一今の職場に転職活動がばれると厄介なことになると考えられるの
で、あまり何十社も受けるのは難しいかと・・・転職だけを考えれば、今
の職場を早々に辞めた方が効率的なような・・・しかし、今の安定した収入
源を捨てることが、本当に今後の二人のためになるのかどうか・・・
悩んでおります。
そこで皆さんのご意見をお聞かせください。
@ この話をどう思いますか?
A 職を失ったとして、転職ってそんなに簡単にできるんでしょうか?

長文な上、漠然とした質問で申し訳ありません。どうか、みなさんの
ご意見をおきかせください。
233マジレスさん:2010/12/11(土) 14:03:15 ID:/hV6m+yN
今朝、全く知らない県外の会社で、調べると有名な迷惑勧誘会社から不動産投資について電話がかかってきました。
以前、県外の人材派遣会社の求人に応募したのですが、それが原因なんでしょうか。
234マジレスさん:2010/12/11(土) 14:08:53 ID:5GyiTYlx
>>231
興味本位の質問で失礼します

重い精神疾患をわずらっている彼女のどこに惚れたのですか?
一生彼女の面倒を見ていく覚悟が出来ているのですか?
235マジレスさん:2010/12/11(土) 14:10:16 ID:UUdxaWvi
>>231
深刻な問題ですね。
@重い精神疾患ということは、傷つかないように守るだけでも大変だと思います。
ここで言葉をもらったくらいですべて解決するような問題ではないと思います。
A転職は難しいといいますが、企業も不採用ばかりではやっていけない気がします。
何か方法があるはずです。私の知る情報によれば、成功体験がある人は採用されやすいという。
でも私にはあまり思いつきません。

今まで2チャンネルを見ていて、真剣な人が相談すれば、混乱するのではないかと思います。
ですから、あなたのやるべきことといえば、相談する所を選ぶことだと思います。
うまく言えなくて分かりにくいかもしれませんが、そう思います。
236マジレスさん:2010/12/11(土) 14:14:49 ID:rN61W4jy
>>234
コメントありがとうございます。

>重い精神疾患をわずらっている彼女のどこに惚れたのですか?
まず、普段発作のようなものがなければゼンゼン普通なんですよ。
ただ、なにか精神的なストレスがあったときにそれが極端な行動
として現れます。
『どこに』と言われると困りますが・・・端的に話が合うことですかね。

>一生彼女の面倒を見ていく覚悟が出来ているのですか?
あります。まぁ、彼女しだいな面もありますが・・・
もし今後、『こんなキモメンいや!』って言い出したら
どうしようもないですしねww
237マジレスさん:2010/12/11(土) 14:43:48 ID:5GyiTYlx
>>236
回答ありがとう
こんな難しい問題にアドバイスできるような自分ではありませんが・・・

転職に関しては、貴方の能力や希望業界の状況によっても違うと思うので
何ともコメントのしようがありませんね。ただ、彼女のような疾患をもたれた
女性を妻にして一生涯面倒見る覚悟の出来る貴兄は素晴らしい人だと思います

彼女のご家族も貴兄のような方が彼女と一緒にいてくれたら安心するでしょうし
ぜひ頑張って欲しいと思います
くれぐれも途中で投げ出さないでくださいね
238マジレスさん:2010/12/11(土) 15:04:26 ID:J22QWGQv
>>228
自分の両親を見てどう思いますか?

結婚のイメージは親の影響が強いものです。

そこに答えがあります。
239マジレスさん:2010/12/11(土) 15:06:58 ID:rN61W4jy
>>235
回答ありがとうございます。
おっしゃることはよくわかります。私自身、これは最終的な判断を下すのは
自分であり、ここでいただくコメントが直接の解決になるとは思っていません。
しかしこの問題は、問題の性質上周りの誰かに相談するわけにはいきません。
極論すれば、自分一人で考えて、自分一人で行動して解決する問題であると
考えています。ですが、問題の大きさが大きさだけに、自分一人の考えでは不安
があります。もっと色んな人の意見をききながら、できるだけベストな行動を
とりたいのです。
今は本当に、どんな意見でもかまいません。知識人ぶった常識人でなくても、
どんな人の意見でもいい。ただどう思うかだけでも、極論荒らしでもいい。誰か
第三者の意見がほしいんです。
240マジレスさん:2010/12/11(土) 15:09:22 ID:rN61W4jy
>>237
ちょwww素晴らしくはないッスwwww
でもありがとう。がんばります。
241:2010/12/11(土) 15:48:58 ID:vb4OMwgR
せっかく決まった。バイト。
3年も無職だった40歳の俺。
仕事は4時間のバイトだけど
無職よりは良い。

だが、ここのバイトは居酒屋なもんで
ロン毛は禁止。
髪を切ってこいと言われたが、

縮毛矯正して必死に髪を伸ばしてきた
髪を切れだと??

出来るわけがない・・
怖い。切るのが怖い。
絶対後悔する。

俺と同じロン毛で悩んでる人いる?
どうすればいい?
242マジレスさん:2010/12/11(土) 15:55:15 ID:+Fhfvpom
>>241
あんた長髪を維持するために無職を続けるつもりですか・・・。
長髪がOKな職場なんて少ないでしょうに。
それにあと10年もしたら髪を少なくなって来るんだから、長髪は不利。
243マジレスさん:2010/12/11(土) 16:08:33 ID:dZbM0LEc
>>231
@ この話をどう思いますか?
一生愛していきたいと思える女性と出会えたあなたが、幸せになるといいな、と思います。
彼女のために仕事も変える、というのは、彼女にとっては重圧かもしれないので
「彼女のため、ではなく、自分自身が安定して生活したいので転職したい
そのことが、結果的に彼女との結婚に結び付くなら嬉しい」という姿勢でいた方がいいように思います

A 職を失ったとして、転職ってそんなに簡単にできるんでしょうか?
そりゃ簡単じゃないですよ。ただ、自分自身、今年転職をしました。
景気が良かった新卒のときは希望のところに就職できずブラック企業に入りましたが
不景気・働いていて時間が取れない・無資格中途希望、の三重苦である今回は
なぜかとんとん拍子で希望のところに就職できました。
「景気は関係なく、なる時はなるようになるし、ままならないときはままならないものなのかな」と思います。

また、知り合いに、転勤を命じられて、婚約している彼女のために仕事を辞めてしまった人がいますが
結果、無職になったため、心の余裕もなくなり結婚も金銭的に厳しくなり
彼女と一旦別れることになってしまいました。
残念なパターンですが、参考までにそんなこともあるようですよ、と
244マジレスさん:2010/12/11(土) 16:11:42 ID:H+5Z5FjA
このスレでいいのか分かりませんでしたが、とても
悩んでいるので相談させていただきます。
私もいずれ子供を産むときがくると思いますが(来年結婚します)、
私の弟は多分ロリコン?なので、
その時はどうすればいいのか今からとても心配です。
もし女の赤ちゃんだった場合、2、3歳になって、親戚の
おじさん(弟)に遊んでもらったり、預かってもらったりする
のがとても怖いのです。弟とは普通に仲良しです。
ロリコンと私が知っていることは、多分弟は知りません。
そういう性癖の人は、身内も対象になるのですか?
あなたはロリコンだから怖くて遊ばせられないと
弟にいわなければならないのでしょうか?
私は、姉として、母としてどうすればいいのでしょうか。
弟がロリコンということは、誰にも相談していません。
245マジレスさん:2010/12/11(土) 16:14:00 ID:dZbM0LEc
>>241
居酒屋バイトだったら、そこまで厳しくもなさそうなので
一応「髪については、仕事中はしっかり結んで
前髪も垂れないように上げておくのでは駄目でしょうか」と
礼儀正しくやんわり聞いてみるのもアリかなと思います

ただ、40歳で長い髪の人というのは女性でも少ないです。
頭皮に負担が掛かるし、見た目も映えなくなるからです。
縮毛矯正をかけているならなおさら頭皮にダメージがあると思います。
最近は、縮毛矯正をかける1〜2回分のお金で質の良いウィッグが買えますし
休日に長髪を楽しみたいなら、ウィッグやエクステで楽しんだらどうでしょう
正直、中年のツヤのないスカスカの長髪よりそっちの方がかっこいいと思います
246マジレスさん:2010/12/11(土) 16:21:38 ID:dZbM0LEc
>>244
一口にロリコンと言っても、赤ちゃんまで対象になるペドフィリアや
小学生好き、中学生好き、未成年が好き、二次元だけが好き、など
いろいろ好みがあるようですし、大抵の人は趣味と現実は弁えて楽しんでいるかと思います
弟さんには、それだけに留まらない、なにか信用を失うような前科があるのでしょうか

どちらにせよ、たとえ弟さんがロリコンでなくとも
身内だからと言って2〜3歳の幼児を育児慣れしていない男性に
気軽に預けっぱなしにして目を離すのは、性的な意味抜きで危険ですよ
弟さんが普段まともな方で、趣味でだけひっそり楽しんでいるようであれば
お姉さんの監督の下で姪ごさんと接する機会を作るのは構わないと思いますが
247マジレスさん:2010/12/11(土) 16:30:16 ID:SLVXq4K7
叔母の旦那についてです。
叔母の旦那は最近まで親戚の前に顔を出しませんでした

理由は最近まで定職につかなかったり叔母に働かせたり
借金三昧といろいろ問題があり親戚から敬遠されていたからです

でも久しぶりに祖母の葬式で会いました。

それで通夜室のテレビに団塊の世代の人達が出ていて
昔の話をしていました。

それで何気なく「団塊の世代っていい思いしてきたんだ〜」と言ったら
いままで黙っていた叔母の旦那に突然
「ごめんね!団塊で!!」とキツく言われました。

私はそれまで叔母の旦那が団塊の世代だったということを知らず
「え、団塊だったんですか?」と尋ねたら「うん、僕団塊。」
と言ってツンとしてしまいました。

法事の席でAKBのメンバー全員の名前が言えると言っていたので
話に入ったらフンってするんです。

しかも私の旦那は消防士なのですが
「消防士や警官はいざとなったら役に立たないやつが多い。公務員は贔屓されてる」
と言ったり。旦那はさほど気にしていませんが…。

私の発言は軽率だったのでしょうか?
そんなに怒ることですかね…

半分グチ交じりですみません。
今後の付き合いについて相談でした
248244:2010/12/11(土) 16:30:25 ID:H+5Z5FjA
>>246
前科はありませんし、今まで家につれてきた彼女も年の近い
普通の子達でした。みんな背がすごく小さかったけど。
ロリコンと思ったのは、部屋にそういうマンガがけっこうたくさん
あったのを目撃したからです。
絵からは小学生的な感じがしましたが、普段の生活は特に普通で
問題ありません。
私たちは小さい頃、母の弟(叔父)家族によく旅行とかに
連れて行ってもらいましたが、ある程度の年齢になって
どこか連れて行ってもらうのは危険ですか?
もし自分が親の立場だったらどうしますか?
弟のこと信用してないわけではないのですが・・・
249マジレスさん:2010/12/11(土) 16:37:41 ID:J22QWGQv
>>244
預けなきゃいいじゃん
250マジレスさん:2010/12/11(土) 16:43:15 ID:dZbM0LEc
>>248
ひょっとして釣りだろうか、と悩んでしまいました。
実際にはまだあなたは結婚もしていない、子どももいないわけですよね
弟さんはすでに家庭を持っているのですか?
「自分が子どものころ叔父夫婦に遊びに連れていってもらったんだから
当然、弟家族も私の子どもを遊びに連れて行こうとするだろう。
あ、でも弟はロリコン漫画をたくさん読んでいたから、奥さんと子どもがいる中で
私の子どもに手を出すかも!」と悩んでいるのだとしたら
ずいぶんと傲慢で失礼な話ですよ。
昔と今では時代が違うわけだから、弟さんの奥さんが好意的に義姉の子どもを
家族旅行に同行させてくれるとは限りませんし

私が親だったら、自分の子どもには、万が一性的虐待を受けた際には
ちゃんと自分に相談してくれるよう信頼関係を築くことに力を注ぎます。
そして、現実的に弟が自分の子どもを旅行に連れていくよう申し出てきたときに
あらためて弟に我が子を付き合わせるスタンスについて考えます。
251マジレスさん:2010/12/11(土) 16:50:03 ID:D3PGVqBw
>>233
その可能性もあるしそうでない可能性もある。
勧誘の電話をかけてくる側はどうやってかは知らんが名簿を手に入れて
ひっかかりそうな人にとにかく電話してくる。
その名簿の流出元がその人材派遣会社だったのかもしれないし、
全く関係ないかもしれない。ただ昨今は個人情報保護は声高に叫ばれて
いるので大抵の企業では流出しないよう管理を徹底してる。
意図的に漏洩してそれが発覚して叩かれるのは漏洩した側だからな。
そういうことをするメリットがない。結論としては、気にするな。
252マジレスさん:2010/12/11(土) 16:59:30 ID:NfDSaXR6
>>247
年に何度も顔を合わせる間柄ですか?
叔母の旦那だから叔母亡き後は段々と疎遠になるんじゃなかろうか?
そもそも無職不良債務者でしょ
で、その性格です
今後親しくしてもね…
253マジレスさん:2010/12/11(土) 17:02:29 ID:dZbM0LEc
>>247
まあ、団塊に限らず「最近の若い者は〜」とか「バブル世代は〜」とか
なんでも世代でひとくくりにして話すのは軽率っちゃ軽率ではありますけどね。
でも、そのおっさんも公務員をひとくくりにして嫌みを言ってきたわけだから
これでおあいこってことで、良かったじゃないですか、変な貸し作らなくて。
たった1回の葬式でも、嫌なおっさんだと認識させてもらったわけで
今後はあなたも他の親戚同様、あたらずさわらず敬遠し続けていけばいいですよ。
おつかれさまでした。
254マジレスさん:2010/12/11(土) 17:28:12 ID:FJqBMQkD
>>248
あなたの見る限り、弟さんは2次元と現実の区別が付いていない人間なのですか?
そういう嗜好の漫画を読んでいるからといって、実際に行動に移すとは限りません。
まあ、でもあまり心配であるようならば、預けなければいいだけの話ですが。
255マジレスさん:2010/12/11(土) 17:38:26 ID:Lrt7myC2
>>247
「〜は得している」という話題は、当人たちがいる場所ではするべきでは
ないと思います。人にはそれぞれ個人の苦労というものがあります。
ひとくくりにして「得をしている」と断ずるべきではありません。
そういうこともあって「公務員は得をしている」みたいなことを
言ってきたのではないですか?
256マジレスさん:2010/12/11(土) 17:39:03 ID:xXilylYc
>>248
あなたは弟さんの好意を当てにしながら(旅行に連れて行くとか預かってもらうとか)
弟さんを貶めているんですね。
とても傲慢で失礼な話だと思いますよ。
他の人もレスしている通り、預けなければいいだけの話です。
読んでいて気分が悪くなりました。
257マジレスさん:2010/12/11(土) 21:16:41 ID:4fmqdXoQ
>>224
滅多に話かけないし、本人に聞いても「ウザイ」しか返って来ないので
原因が本当にわかりません
>>226-227
やっぱり辞める事が1番精神的にも良いんですかね
あと、自分は男で28歳です
258マジレスさん:2010/12/12(日) 06:56:59 ID:p9P3jYWn
>>244
そんな先のことを今から悩んで取り越し苦労してる事の方が
バカバカしい気がしてしまうのですが・・・心配なら弟さんといる時娘から目を
離さないようにすること・・・って、まだ子供できてないばかりか結婚すらしてないんでしょ・・・アホらし。弟さんが可哀相ですよ・・・
259マジレスさん:2010/12/12(日) 07:40:23 ID:25Gr088w
わたしは空気や言葉の裏を読み取るのが苦手で
訓練してだいぶ治りましたが、
気づいてないだけで人に何か不愉快な想いをさせてるんじゃないかと
いつも心配で、
考えすぎてしまいます。。
友達からは「気にしすぎだよ。考えすぎだよ」と言われますが…。

気にしすぎないようにするにはどうしたらいいですか?
260マジレスさん:2010/12/12(日) 07:53:20 ID:jx+KzaIM
>>259
友達の言葉を信じて気にしなければいい。
261マジレスさん:2010/12/12(日) 14:27:23 ID:gMqUk9iy
>>259
>人に何か不愉快な想いをさせてるんじゃないかと
あなたが同じ言動しても、不快に感じる人と何も感じない人がいる
人の反応は千差万別なのに、そこまであなたが管理しようとするのは
語弊はあるが、一種の傲慢かもね(人間不信がゆえの)

あなたに不快にさせる気持ちが微塵もないのなら
もっと他人を信頼してあげてもいいのさ
人を思いやる気持ちはいいが、心配の程度を越すと
自意識過剰を飛び越え、ただの自己中に陥るよ
262259:2010/12/12(日) 17:33:26 ID:25Gr088w
>>260
はい、信じようと思います!

>>261
たしかにある意味傲慢かもしれません。
他人がどう思うかまではコントロールできるものじゃないですよね。

開き直るくらいの気持ちでいたほうがいいかもしれませんね。

ありがとうございました!
263マジレスさん:2010/12/12(日) 17:39:07 ID:OVsxF2bQ

弟ってどういうこと? わたしは 女ですが?
264マジレスさん:2010/12/12(日) 18:32:45 ID:YN9nJb80
>>263
誰?
265マジレスさん:2010/12/13(月) 11:18:30 ID:PkHRRwIa
187です。

>>188 ドッチモドッチて感じですかね。的確な分析ありがとうございます。

>>189 エアコンを付ける前に厚着は常識なんですね。自分の対策不足がわかりました。

>>191 >>192 自分が悪いのかぁ。。分析ありがとうございます。

皆さんレスありがとうございます。自分は悪くないと思っていたのですが、
総合的に見て自分に非があるように思います。第三者の意見、とても貴重で参考になりました。
ありがとうございます。





266マジレスさん:2010/12/13(月) 15:58:18 ID:6Wou6MOd
16歳 男 病気持ちです。
高校を辞め、堕落した生活を送っております。

自分の顔が大嫌いで、人前に出ると緊張してしまいます。
気にしすぎないようにするにはどうすればいいですか?
267マジレスさん:2010/12/13(月) 17:27:45 ID:ls6yUzBj
>>266
必要以上に自分の顔の美醜を気にしてしまう心の病気もあります。
もし何かしらの病気だった場合、努力だけではなかなか改善出来ないでしょう。
自分で解決出来そうになかったら、早めに専門医にかかりましょう。
268マジレスさん:2010/12/13(月) 17:39:12 ID:run/vc/M
>>266
貰いたい回答と違うと思うけど、通信制でもいいから高校は出ておきなよ。
何の病気か分からないけど、精神的なものということで話進めるね。

本当に良い生活送りたいと思っているなら、規則正しい生活をすること。
朝7時には起きて、遅くても24時には寝る。
朝昼晩と決まった時間に食事をする。
そして、一日一回は運動をする。ウォーキング30分程度でいい。
近所の目が気になるかも知れないが、精神面を鍛える意味でも効果あるし、
一日一回は日光を浴びる事。

当たり前の様な事だけど、学校に行かないで誰にも何にも縛られていない
生活を送っているあなたには、とても難しい事だと思う。

騙されたと思ってそういう生活を2週間は続けてみて下さい。
きっと、緊張するのも違ってくると思います。
269マジレスさん:2010/12/13(月) 17:44:58 ID:/KK94MTf
今年で21歳になりました。

私の悩みは、母親に夜中部屋の中を覗かれたり盗み聞きされたりすることです。
私は親が部屋を覗きに来るたびに「もう21歳になったんだからそういうのやめて欲しい」と
何度も頼んでいます。スカイプで通話中も突然部屋のドアを開けたりとまったくプライバシーの欠片もありません。
「何で入ってくるの?」と尋ねたところ「何をしているのか気になる」と言われました。
もう21になってるんです。中学生、高校生ではない対応をお願いしたいです。
それに夜中突然ドアが開き寝ぼけた声で話し掛けられるのも気色が悪く耐えられません。
ちなみに、人生分け合って21で今年受験の身で家を出て独立することはできません。
どうしたら親は盗み聞きしたり、部屋を覗きに来たりすることがなくなるのでしょうか。
どなたかご意見お伺いしたいです。
270マジレスさん:2010/12/13(月) 18:10:56 ID:6Wou6MOd
>>267
なるほど、ありがとうございます。
>>268
私の求めていた答えはこれかもしれませんね
ありがとうございます
271マジレスさん:2010/12/13(月) 20:17:32 ID:ls6yUzBj
>>269
何か要因があって、過剰に過保護になっているんでしょうね。
自分で部屋に鍵を付けてみてはどうですか?

100均にネジ付きの掛金が売っています。
鍵は100均のものだとすぐスペアを用意されて突破されてしまうと思うので
スーパーや文房具店、輸入雑貨店などで購入するのがおすすめです。
272マジレスさん:2010/12/13(月) 20:58:06 ID:RM3p/uMJ
21才女です。
人見知りが激しく大人しい性格です。

たびたび交流をしていたとあるサークルが新しいメンバーを募集していたので、勇気を出して参加することにしました。
人見知りが激しく友達がほとんどいないので、頑張って友達を作ろうと思い何度か自分から皆に話しかけたりしました。
しかし、仲の良い人同士で固まって話していて、私が話しかけても適当にスルーされて全然会話に入れません。

これは、私のコミュニケーション力が足りないからいけないんでしょうか?
それとも皆が、転校生状態の新人を受け入れようという気が足りないせいなのでしょうか?
これから私はどう頑張ったら友達ができるかアドバイスほしいです。
よろしくお願いします。
273269:2010/12/13(月) 21:09:49 ID:/KK94MTf
>>271
レスありがとうございます。
やはり過保護ですよね・・・原因はわかりません。とりあえず気になるだけみたいです。
周りの友人には、マザコンと思われたら嫌でこんなこと話せないので助かります。
鍵ですか・・・明日ホームセンターにでも寄ってみてどういう種類のものがあるのか、見てみたいと思います。
お世話になります。
274マジレスさん:2010/12/13(月) 21:24:02 ID:y+jCQNjs
大学の学部選びは就職と学びたいこととどちらを優先させるべきでしょうか?一応就職を考えて理系志望なのですが内心文学部に行きたいと思っています。親や先生には「後悔の無い選択を」と言われました。どちらを優先するべきでしょうか?
275マジレスさん:2010/12/13(月) 21:45:46 ID:l9+jEt26
>>274 
私なら断然理系で就職優先です。文学部は就職ひどいですよ。
276マジレスさん:2010/12/13(月) 22:06:49 ID:RM3p/uMJ
>>274
もし理系の科目に全く興味がなかったり、理系の勉強が嫌いなら、絶対文学部の方がいいと思います。
大学の知り合いには、就職のために学部を選んだけど、その学部の勉強に興味がわかなくて苦痛になり、結局退学してしまうような人が何人かいました。

別に嫌いというわけじゃなければ、就職の面では断然理系をオススメします。
また学部選びの時に、文系の人が理系の学部に入るのはほぼ不可能ですが、理系の人が文系の学部に入るのは努力次第ではできなくもないです。
277マジレスさん:2010/12/13(月) 22:42:36 ID:sb5b2kND
>>272
途中から入ると、どうしても最初は馴染みにくいもの。
すぐに落ち込んだりせずに、こんなもんだくらいの気持ちで続けたらいいとおもう。

ちなみにどんな話をふってるの?
278マジレスさん:2010/12/13(月) 22:52:50 ID:p5+mrkwy
相談させてください。
主人が、本気で仕事(サービス業)を辞めたいと言ってきています。
先月異動の辞令が出たのですが、左遷とも受け取れるものです。(収入が激減するなどの明らかな左遷では
ありませんが、環境は悪くなっています)
その異動先ののやり方にどうしても馴染めない(納得できない)こと、自分の無力さを痛感していることが大きな
理由のようです。
基本的には、主人は仕事好き(ズル休みなどしたことありません)で、転職を繰り返すタイプではありません。
今、勤務先がちょっと特別な状況で、会社に16時間いるとか、そういう日もあります。休日もまともにありません。
(ただ、それは主人だけだはなく、もっと働いている人もいる状況です) しかし、本人はその過剰な労働時間は
苦じゃないと言っていて、まずはゆっくり休んで・・・みたいなことは必要ないと言います。とにかく、仕事が好きな
のにモチベーションが保てないことが苦痛のようです。

私としては、今は1日の大半を仕事に奪われているので、冷静な判断が出来ない状態だと思っています。
「辞めてもいいよ」とは言いましたが、もちろん次の仕事はそう簡単に見つからないでしょう
し、何より、絶対に後悔すると思っています。反面、辞めることでしか主人は開放されないのかも・・・と思います。
長文すみません。 私はどのように主人に接するべきでしょうか。
279中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/13(月) 23:00:56 ID:SzMKxQay
>>278
経済的余裕があれば辞めて、転職探すなりバイトするなり店始めるなりすればよいでしょう。
16時間働いても苦じゃないならバイトかけもちするとかでもけっこうな収入に。
何をどう後悔するのかが不明ですね。年齢とか経済事情も不明だし。
280マジレスさん:2010/12/13(月) 23:02:27 ID:sb5b2kND
>>278
異動先のやり方に馴染めない、自分の無力さ痛感しているって
ご主人は具体的にどういうことをいっているの?
そして、あなたはそれを聞いてもなぜ、絶対に後悔すると思うのでしょう?

いまのお話だと、
ご主人が過労と異動のショックで冷静な判断力を失っているのか、
あなたがご主人の真意を理解していないのか判断がつきません。
281278:2010/12/13(月) 23:19:37 ID:p5+mrkwy
早速のレスありがとうございます。

>>279
後悔すると思うのは、「今が特別な状況だから」です。
簡単に言うと、本社から偉い人が来ていて、現場無視で無茶苦茶を言ってきている状況です。
そんな状況では当然自分のやりたいことは出来ないし、周り(同僚や上司)にも余裕がなく、
先月着任したばかりの主人が蔑ろにされるのも無理はないかな、と感じています。
だからこのタイミングで辞めたいと言い出したことが、前向きでないと思うのです。他にやりたい
ことがあるとかなら、また違うのですが・・・
16時間も働けるのは、今の仕事に拘りがある証拠だと思うのです。バイトをかけもち・・・多分
出来ません。とにかく満足いく仕事がしたい彼は、責任の中で、相応のプレッシャーを求めてい
ます。収入は二の次なので・・・

282278:2010/12/13(月) 23:27:00 ID:p5+mrkwy
早速のレス、ありがとうございます。

>>280
異動先のやり方に馴染めないというのは、所謂ダメ店舗で、主人曰く「有り得ない」ことが沢山
あるみたいです。管理が杜撰で、着任早々の仕事が3年前の書類の整理だったとか、お客様
が利用する備品が壊れているのに対応する気がないとか、上司が子どもの運動会に行きたい
から休日出勤して!と頼んできたとか・・・ を聞いてます。
着任当初はかなり落ち込んでいたのですが、それを自分が変える!よい店舗にする!と一念
発起し、頑張ったようです。が、今まで緩くあった人たちが、いきなりこないだ来た人(主人)に
色々言われることに反発もあったみたいです。そこで、無力だと感じたようです。
更に>>279さんのレスに書いたような更に複雑な状態で、もうダメだ・・・となっているように見え
ます。
283マジレスさん:2010/12/13(月) 23:39:14 ID:9QIz15qx
他人に過干渉な母について相談です。

たまに実家に帰って母と買い物をするのですが
車を運転していて信号で止まると、横断歩道を渡る人をジーっと見ては
服装や顔を中傷し、同調しないと不機嫌になり非常に対応に困ります。

飲食店でも喫煙コーナーの女性を見ては
女がタバコ吸って嫌な感じだと言います。

もっと食事や買い物を楽しもうよ、と伝えたいのでが
ムっとしてしまいどうしようもありません。

みんなで蟹料理を食べに行った時も、同席したにも関わらず
何も手をつけずにいて、周りが心配して食べないのか尋ねると
蟹嫌いだからと言い場の空気を悪くしたりとこんな調子です。

母の機嫌を損ねないように伝えるのはどうしたらよいでしょうか?


284マジレスさん:2010/12/13(月) 23:40:51 ID:sb5b2kND
>>282
仕事への拘りとプライドが強いご主人のなのですね。
ただ世間の職場は多かれ少なかれめちゃくただったり理不尽だったりするので、
少しの間のことならもう少しがんばってみてもいい気もします。
1ヶ月は答えを出すには少し早すぎる気がします。

ただ無理に順応させようとするとかえってご主人のよいところをつぶしてしまうかも。
もう少し様子をみてやっぱりあわないならやめたほうがよいとおもいます。
できれば今の仕事を続けながら転職先を探すのがいいですが、難しそうですかね。
285中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/13(月) 23:42:30 ID:SzMKxQay
>>278 複雑みたいだから何するにしてもやってみないとわからないかな。
かと言って病気になったり事故があってからじゃ遅いんだろうしね。
決断の時期と条件決めておいて、辞めた後の道も探っておくってのが無難な方向かな。
あと労働条件が酷過ぎるようなら労働基準監督署にチクって刺激してもらってもよいかも。
286マジレスさん:2010/12/13(月) 23:54:35 ID:sb5b2kND
>>283
言い方や態度がよくないと注意するときに、
併せて母自体まで否定してるわけではないと伝えるとかですかね。
他人をやたらに批判するひとは、そうやってプライドを保っていることがあります。
そのプライドは守りながらいうのが、聞く耳をもたせるポイントかと思います。

でもどちらにしても全く機嫌を損ねないで伝える方法はないと思います。
何度もいやな思いをするとしても根気よく伝えてよい関係にしていきたいか、
それともそういう面倒な人とはなるべく関わらないようにするか、
あなたの気持ち次第で、どちらもあるとおもいます。
287272:2010/12/13(月) 23:54:49 ID:RM3p/uMJ
>>277
何の当たり障りもない話を振っています。
仲いい人同士で話しているのを聞いていた時なら、その輪の中に勝手に入って行って「だよねー」と言ったりしますが、チラッと見るだけでスルーされます。

天気の話等をふっても会話どころか愛想笑いだけで終わります。
私「今日寒いですねー。○日前から突然寒くなりましたよね。」
相手「ははは」
私「布団から出るのが苦痛で毎日遅刻ギリギリになっちゃいます。(会話を終わらせまいと頑張る)」
相手「ふーん」
2人「・・・」
こんな感じです。

私は友達少ないけど、そこまでヤバい性格ではないはずだと思ってたんですが、最近皆から嫌われてるのかなぁと心配になってきました。
288中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/13(月) 23:57:16 ID:SzMKxQay
>>283 過干渉というか、歳とって短気になったってことじゃ?
更年期や痴呆や精神病で短気になる(見える)場合があるらしい。
若い時から同じなら子供の時に虐待や過干渉を受けてそうなったとか。
前者なら病院、後者ならセラピーやカウンセリングとかかなあ。
289278:2010/12/13(月) 23:57:42 ID:p5+mrkwy
>>284
>>285

レス、ありがとうございます。
主人は、長年夢見てきた役職に、ようやく昨年就きました。
私は、またその役職の仕事を漫喫していないここで辞めては、絶対に後悔すると思っています。
また、夢を掴んだ彼を尊敬していますし、本当に無力であれば成し得なかったとも考えています。
他にもその役職を狙っている人が大勢いる中、見す見す逃さないでほしい、ここでギブアップは
勿体ない!と思うのですが・・・ 無理だと言う主人に頑張って!というのは酷ですよね。
まずは彼の理想を聞いてみます。現実と擦り合わせながら、何が出来るか模索してみます。

聞いていただけて、私も落ち着きました。本当にありがとうございました。
290マジレスさん:2010/12/13(月) 23:57:43 ID:IL6FMsEj
父親が憎い。嫌い。消えてくれ。死んで欲しい。
62歳の父親。
小言ばかり言われて嫌だ。殺したい。
どんな方法が良いか?
犯罪者になってもいい。
29歳 男
291マジレスさん:2010/12/13(月) 23:57:59 ID:R249BXfv
広がる感じの話題じゃなければスルーってどこもそうだと思いますよ、すごく中の良い友達いますがそんなもんです
292波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/14(火) 00:02:03 ID:9GOMOz4F
>>290
小言を言われる原因を改善する
もしくは家を出て一人暮らしすればよいかと
犯罪者にならなくても父親がこれから先そう長くも無いでしょうから放置でOK
293中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/14(火) 00:05:01 ID:xugn+Tpb
>>290 先ずは、経済的にも精神的にも自立してから。別居してないなら別居も。
294マジレスさん:2010/12/14(火) 00:05:48 ID:sb5b2kND
>>287
そのとおりなら、あとは相手を選べばよいだけで、
コミュニケーション能力に問題はないと思いますよ。

ただ、もし皆からそういう反応をされるんだとしたら、
何か自分で気づかずに嫌われるようなそぶり、言動を
しているのかもしれないですね。

たとえば、人見知りで壁をつくっていると相手もうちとけにくいので
そうならなるべく自分が本音でぶつかっていくといいかもしれません。
295272:2010/12/14(火) 00:15:03 ID:thI1NkND
>>291>>294
確かに、壁は作っていると思います。
壁を作ってて本音の話をしてないから、広がる感じの話題じゃなくてスルーされてるんでしょうか。

もう少しディープな話ができるようになるよう頑張ってみます。
ありがとうございました。
296マジレスさん:2010/12/14(火) 01:43:02 ID:xckbQaps
>>290
周りに求めず、自分が変わるという選択肢を持ちましょうね。
自分して、家を出ましょう。
離れれば小言も言われません。父親を意識する必要もなくなりますよ。
297マジレスさん:2010/12/14(火) 15:35:20 ID:uLx5YvKo
なんか人生オワタ\(^o^)/っぽくて落ち込んできたから話だけでも
聞いてくれないか?

まず自分一人っ子の鍵っ子で根っからの人見知りって言うのが自分の基礎。

んでもって母親から幼少期から中3終わりまで暴力的な虐待受けてて高1から
現在(当方19)は言葉の暴力されてる。親父は諦めろって感じで傍観者。
でもって小学校からずっといじめも受けてる。中学時代のあだ名はフットボールアワー
の岩男(当方女性)現在は母親にイモトって言われてます。まぁ…イモトは好きだから良いが…
んで加えて中1の秋から現在までずっとiga腎炎になって体調崩しまくり。
そんな中で自分なりに頑張ってアルバイトしたけど皆駄目だった。
接客業すればパニック起こしてホワイトアウト・過呼吸起こして一日でクビ。
チラシ配りすればクレーマーに当たって一週間でクビ。いくら面接受けても落とされてばっか。
イラストレーターになりたいから何とかしてでもお金貯めて専門学校行きたいのに
こんなんでお金貯まんないし。親は自分で貯めて専門に行けと言っている。
自分としては働く意欲はある、だけどお金ないから自分で貯めてと言っていたのに
高い子犬を買ってきて働く意欲をそぎ落とす。友人とか居ないから遊びに行ったりなんて滅多に出来ない。
母が自分が小さい時から友達を選んでたからこっちとしてはコミュニケーション能力皆無。
んで最近まで自分は母に虐待されてるのを分からなかったおばかさんです。
何せアメと鞭を巧みに使い分けてこれはしつけだと洗脳に近いことされてたからさ…
んでこういうような境遇で働いてる人居たらアドバイスほしいのが一番なんだけど…
これからどういう行動をとれば母が虐待しなくなるか、どうしたら自分が変われるかを知りたいかな…
一人暮らし出来そうにないしこんなんでもまだ母が好きだから自立は無しの方向で…
疲れた状態で書いてるから文章おかしいのは勘弁してくれ。当方これから定時高行くので22時ごろにまた来ます。
アドバイス、もしくは何か元気の出る言葉掛けて下さるとうれしいです。
298マジレスさん:2010/12/14(火) 15:48:36 ID:YkdRIDW5
>>297
あなたにでもできるアルバイトはあります。
接客業にも簡単なものとそうでないものがありますから。
とりあえず手当たり次第チャレンジして仕事になれるべきだと思います。
そうでないとあなたは一生外で働けないということになりますでしょ?
誰かに養われなければ生きていけないというのはかなり不利です。
とにかく外で働くことに慣れましょう。
そしてイラストレーターには専門学校に行かなくてもなれます。
むしろ専門に行ったからといってイラストレーターになれると思ったら間違いです。
もし専門に行くなら、仕事に絶対生かせる資格がとれるというものでなければ
あまりお金と時間をかけて行く意味が無いですよ。
299マジレスさん:2010/12/14(火) 15:50:51 ID:9/fyQQtp
デブなのですがやせなければ人と同じように楽しい人生を送れないのでしょうか。
昔から食べるのがすき、動くのが嫌いで太っています。
ぎりぎり肥満ではありませんが、体重より太って見えるようでデブ扱いです。
デブっていうだけで普通の人とは違う扱いになりますよね。
それは自分が被害妄想入ってるだけなのでしょうか・・・。

一時期頑張ってやせました。
そうすると周りの自分に対する態度が明らかに変わりました。
それまでは冷たい感じだった人が急に好意的になったり、遊びにも良く誘われました。
でも運動も少ない食事も2年経っても少しもなじめずいつの間にか元に自分に逆戻りです。
デブ扱いな人生と、デブじゃないけど自分の苦手なことをずっと頑張らないといけない人生どっちが幸せなのかなと思います。
デブってそんなにだめなんでしょうか。
300マジレスさん:2010/12/14(火) 15:55:37 ID:YkdRIDW5
>>299
痩せなさい。
自分に自信がもてるようになりたいのならやせなさい。
デブよりデブでない方が絶対に人生得だと思います。

わたしもダイエットがんばろうと思います。
太っていると膝が痛くなりますからね。
洋服は似合わなくなるし、動きも重くなります。
他人がどうみるかなんて関係ないです。
自分で自分をみて自信がもてるようでありたいなら、デブは駄目。
301マジレスさん:2010/12/14(火) 16:18:51 ID:B51sDnRj
>>299
キツイ事をいいます。
デブにメリットは全くありません。
マイナスになる事ばかりです。

「人は見た目じゃないよ!」なんて言う人もいるかと思います。
でもそれは所詮キレイ事に過ぎません。
そう言っててもどこかで見た目も少なからず、考慮してお付き合いして
いると思います。
デブと普通の体系、お付き合いするなら多数決で普通の体系になります。

デブでも人気者がいますが、それは一握りの人間です
余程、性格が良い魅力的な方でもない限り、無理です。

不潔、鈍感、大食い、怠け者、動きが鈍い、醜い、ヲタクっぽい、
脂肪のせいで顔の表情がハッキリしない。
全てマイナスの事です。


悔しかったら痩せて周りを驚かせてみましょう^^
302マジレスさん:2010/12/14(火) 16:19:02 ID:PWuuUR4l
>>297

>>一人暮らし出来そうにないしこんなんでもまだ母が好きだから自立は無しの方向で…
今の状態から抜け出したいなら、一人暮らしを目標に生活していくのがいいと思う。
人とのコミュニケーションをあまり必要としない製造ラインのバイトとか、アルバイトにも色々と種類があるので
探してみてはどうでしょうか。

>>チラシ配りすればクレーマーに当たって一週間でクビ
これは、貴方には落ち度がなく、たまたまクレーマーに当たっただけですよね。
だったら、おなじようなアルバイトに挑戦するのもいいかもしれません。

>>まだ母が好きだから自立は無しの方向で…
一人暮らしをして、距離を置き冷静に客観的に母、自分、家族を分析するのもいいと思います。
一人暮らしをするから、縁を切るという訳ではありません。逢いたければいつでも逢いにいけばいいのです。
303マジレスさん:2010/12/14(火) 16:29:58 ID:PWuuUR4l
>>299

>>デブなのですがやせなければ人と同じように楽しい人生を送れないのでしょうか。
デブだと楽しくないのですか? 外見がデブでも楽しい人生は送れると思いますよ。
僕は一人で映画館、居酒屋に行ったり、家で本を読んだり、ネットしたり、ペットの飼育したりして十分に楽しいです。

ただ、人と関わるとを望むなら、デブは不利でしょう。
特に異性と関わるのは、外見は、重要だと思います。第一印象は外見です。
その後に、性格などが関わってくると思います。

貴方がどのような人生にしたいのか、貴方が決める事です。
一人で楽しく生きるのも、他人との交わりの中で楽しく生きるのも、どちらも正解だと思います。



304マジレスさん:2010/12/14(火) 17:05:17 ID:VZA9tyhk
>>297
>いくら面接受けても落とされてばっか
アドバイスになるかわからんレベルだがw
容姿が不利で、虐待からいじめまでフルコース味わってしまってて・・
しかも女性なのなら
せめて粗暴な言葉使いだけでも改めてみましょうか
言葉選びは大事ですよ、昔は言霊といって・・・
305マジレスさん:2010/12/14(火) 18:44:55 ID:xckbQaps
>>297
こんばんは被虐待児\(^0^)/
今も毎日辛いだろうに。大丈夫かい?
でもよく虐待に気付いたね。それだけでも偉いよ。
まずは「毒になる親」「共依存」でggってみましょうか。
あなたが酷いことをされると分かっているのに自立を拒んでしまうのは
DV被害者や被虐待児の典型的な症状です。
あなたの思考は麻痺している状態であり
また母親の暴挙も「家庭」という特殊な環境でないと成り立たないものです。
なので、ここまで来ると当事者だけでの解決は無理です。
幾ら期待しようと、ご両親は変わりません。あなたには変えられません。
家庭外の<第三者>を介入させ、家庭というお城に穴を空けなければ、この先も良くて現状維持です。

アルバイトや専門学校を考える前に、まずはあなたの心をある程度立て直すこと。
また、何よりも母親から離れること。
今のあなたにはそれが必要だと思います。
児童養護施設の自立支援員による相談窓口や
あなたのような人が逃げ込むための
駆け込み寺、シェルターという施設も全国には存在しますので
一度電話だけでもしてみてはどうですか?

あなたが自立すること。
母親の手の届かない場所で目一杯幸せになること。
それが母親への何よりのダメージになります。
あなたを助けてくれる大人は沢山います。今からでも充分やり直せます。
どうかあなたが母親を諦め、自分のために生きられますように。
306マジレスさん:2010/12/14(火) 21:05:00 ID:ZEs93sSB
>>299
172、85→62に戻した♂の立場から思うのは、
痩せても人生が幸せになるかは本人次第。
デブ=不幸と捕らえずに、デブ=糖尿病と思えば
必然的に痩せようと思うんじゃないかな。体は資本だし。
それに他人の芝生は青く見えるもので、意外とみんな
楽しい人生の裏には苦労とか不安とかあるんじゃないかな。
307マジレスさん:2010/12/14(火) 21:10:18 ID:FfXY2j8Q
相談です。
時々何かをきっかけに連日異常な不安感が襲います。
主に「自分の好きなものが無くなる不安」です。
買ったものが見つからなくなったり、
漫画やアニメーションの表現規制の法案なんかが出てきたり、
友達との会話の時に少し失言だと思うことを言ってしまったり、
そういう場合に毎日のように不安が続きます。

物心ついた時から自分の所有物は全て目に届く範囲になければ
不安になるタチでした。
多分本質的にそういう性格なのだと思いますが、
何か不安があるときは他のことが一切手に付かなかったりします。
よく考えたら何故悩んでいるのかわからないような些細なことだと
自分では分析できていても、不安の度合いは変わりません。

なにか気がまぎれる方法、気分を落ち着かせる方法は無いでしょうか。
308マジレスさん:2010/12/14(火) 23:16:48 ID:5gKv22Vv
>>299
一概にデブだから駄目、じゃなくて、苦手な事を克服しようとせず現状に甘んじる、
且つそれに負い目を感じているところがあまりよくないのかもしれないね。
俺はあなたの精神的な部分に根ざした問題なんじゃないのかと思う。

性格が悪くなくて人当たりが良ければ、多少太っていようが極端には嫌われない。
ただ世間的にはあなたの見えている通りだろうね。最近の日本も余裕がなくなってきてるしねぇ。
個人的には(これは中年男性あたり対象になっちゃうけど)メタボだメタボだって
あんまり目の敵にするのもどうかなとは思うよ。中年になったら腹が出てくるのは仕方ないんだw

BMIでも肥満ではないのかな?見え方の問題もあると思うのなら服装とかちょっと見直してみたらどうかなぁ。
苦手でも節制して、ちょっとぐらい運動してやせて、それであなたに笑顔が戻るっていうなら
それもいいと思う。自分に合ったやり方とか習慣づけとかを見出してうまく続けられるようにすればいい。
だけど自分自身を肯定するのもある程度は大事だと思うなぁ。
太ってても明るい奴は明るいけど痩せてても暗い奴は暗いじゃない。

それと病的にダイエットするのだけはお勧めしない。痩せる事のみが目的になって
ガリガリになった人とかテレビで見たことないかな。あれはさすがにね。
309マジレスさん:2010/12/14(火) 23:27:34 ID:5gKv22Vv
>>307
書き込み文をさっと読んでそのまま「不安神経症」という単語が思い浮かんだ。
私は専門家ではないので(一応ググったけど合ってるのかどうかわかるはずもないし…)
診断できる立場にはまったくないのだが、
あまり自分でコントロールできない、生活にも支障をきたすというのなら、
一度精神科とかお医者にかかるのも検討してみてはどうだろう。
書き込み文だけしか読んでないので恐縮だが、どうも
あなた一人の努力でなんとかできる範囲を超えている気がする。

買ったものが見つからなくなるのだけに関しては、部屋の整理が出来てないのが
大きいんじゃないかと思うんだけど…俺はそうだからw
あるいは適当に部屋のどこにでも置いてしまってどこに置いたか忘れる、とかかな。
310マジレスさん:2010/12/15(水) 00:13:44 ID:LCIPuoLa
>>309
ありがとうございます。「不安神経症」ですか・・・。
もしかしたら性格というより病気に近かったのかもしれませんね・・・
現状はなんとか自分でコントロールできるレベルなので
お医者さんにかかるのは抵抗があるのですが、
どうしても駄目な時は利用してみようと思います。

適当に置いてしまう癖はあるかもしれませんw
ただこの不安癖?の所為で部屋のものはかなり少なく、殺風景です。
311マジレスさん:2010/12/16(木) 09:01:45 ID:IlK+V/ZD
昔から喋ると変わってるとか天然と言われて人と付き合うのがしんどいです
そういうこと言われても気にしない人もいますが、普通と違うのがすごくコンプレックスです
黙ってると何も言われないから無口になりました
そしたら無口すぎて浮くし気の合う友達や恋人以外の人と付き合うのがしんどい
社会人なってから職場の付き合いが憂鬱です
飲み会とか親睦会が特に苦痛です
人間関係で何度も職場変わってます

うまくやっていくにはどうすればいいですか?
312マジレスさん:2010/12/16(木) 11:30:31 ID:2DREprKh
>>311 
>> 喋ると変わってるとか天然
話の組み立てがちょっと変わっているとかでしょうか?。
アスペルガー症候群の可能性はどうでしょうか?結構自分でもアスペルガーと気付かない人が多いようです。
一度、心療内科へ相談しに行くのもいいかもしれません。






313マジレスさん:2010/12/16(木) 15:22:05 ID:+vX74ukB
16歳 女
今日、叔父から母方の祖父が余命半年だと電話がありました
しかし家には私と弟しか居ないのでまだ両親には伝えられていません
弟には「電話誰から?」と聞かれましたが自分からおじいちゃんが半年で死ぬかもしれない
なんて言えなくて……
このまま両親にも言うタイミングを逃してしまいそうで……
祖父の余命を知って傷つく母を見たくない
おじいちゃんが死ぬなんて信じられない自分がいて
正直かなり動揺しています

家族にはどう伝えたらいいのですか?
私の口から言えるのか……
傷つく母を支えられるのか、
すごく不安です
314マジレスさん:2010/12/16(木) 15:36:53 ID:YZFKH842
>>313
「今日、叔父さんから電話があった。
 おじいちゃんのことだった。電話してみて」と言えばどうでしょう。
あなたの両親はあなたよりも人の死に慣れています。
そして早く知らせてあげるのが誰にとっても一番傷つかない方法でしょう。
ちなみにあなたが傷つく母を支えることができなくてもかまわないと
思います。お母さんは大人です。大人は自分の子供に親の死の悲しみを
支えてもらおうとは思わないものです。
 
315313の者です:2010/12/16(木) 15:41:26 ID:+vX74ukB
>>314さん
ありがとうございます
とりあえず両親が帰ってきたらすぐにそう伝えたいと思います
316マジレスさん:2010/12/16(木) 16:02:01 ID:160r0FU0
拒否し続けたら何をしたいのかわからなくなってしまいました
学校を休むことが楽しいことだったはずが
今では何も楽しくありません
お金の問題も気になります
317マジレスさん:2010/12/16(木) 18:34:38 ID:3fVOKsfe
>>316
拒否する、という行為は
誰かから何かを与えられてこそ成立するものですからね。

拒否をし尽くして
拒否するものがなくなったあなたは
自分で考えて選んで動いて手に入れるしかないかと。
318マジレスさん:2010/12/16(木) 19:32:04 ID:4MZ3J282
ごちそうは、たまに食べるから美味いんだな
319マジレスさん:2010/12/16(木) 20:01:27 ID:cmXYGNcP
>>311
気にするなよ。日本は、「普通」の定義がロボット人間みたいになってるから。
その基準なら、アメリカや中国は変人ばかりになる。
言われても、柳の枝のように、流すのが一番。

>>316
走ったり筋トレしたりすれば、無条件で気分良くなるよ!
または、海を見に行き、鳥や波や船を眺めてるといいよ。
320マジレスさん:2010/12/16(木) 23:46:12 ID:52iCrD72
29歳の男。大学工学部卒で、入社6年目。100名ほどの中小企業。
仕事はボール盤作業をやっています。

単調な作業をしていると、自分が虚しく感じてきます。
安っぽい人間だと悩んでいます。
どのように考えるべきか?


321マジレスさん:2010/12/17(金) 01:24:33 ID:7QVpYAmn
>>320
「どのように考えるべきか」と問われれば「好きなように考えろよ」としか言えないが、
それはそれとして俺自身の考えを述べさせてもらえば


その「単調な作業」は、“誰か”が“今”やらなければならない作業なのであって、
自分以外に“今”それをできる人がいないのであれば、
それは自分がやるしかないのではないかと思う。

そしてその「“誰か”が“今”やらねばならないこと」という観点からすれば、
単純作業となんだか良く分からんけど「クリエイティブな仕事」との間に
差異は存在しない。
322マジレスさん:2010/12/17(金) 02:04:53 ID:l+cUHEkr
>>317
本当にそうですね
ありがとうございます
自分がなにをしたいのか 考えてみます
323マジレスさん:2010/12/17(金) 02:10:41 ID:6lpqXIWk
新しいことに一歩踏み出す度に脳が圧迫されているような閉塞感と不快感を感じる
それでも踏み出すべきだと思うから無理やりがんばるのだけれど
何でもないことでもとてつもない疲労を毎回覚える
これからずっとこんな思いをするのかと思うとやるせなくなります
324マジレスさん:2010/12/17(金) 03:58:58 ID:S8n8dsc7
>>323
解るよ…解る
その一歩がすごく怖いし億劫
人間の、一種の防衛本能
踏み出すべき一歩だからこそ、そうなのかもしれない
正しい判断が出来たという経験を重ねていけたら、不快感や不安も軽減されていくと思う

気持ちの波に乗るようにしたり
あーバカらしwwwとか声に出して不安を和らげたり
自分に経験や自信がつくまで、そうやって紛らわしていくのが良いんじゃないかな
325マジレスさん:2010/12/17(金) 10:04:58 ID:6eMKcP68
ハローワークで仕事に対する不安とか聞いてもらいたかったんだけど意味なかった。
326マジレスさん:2010/12/17(金) 10:47:55 ID:6eMKcP68
他の第三者機関で悩み聞いてもらえるとこないですか?
327マジレスさん:2010/12/17(金) 12:19:58 ID:wWSrv+rd
ああもう!何も解決してないよ!!!
328マジレスさん:2010/12/17(金) 12:36:40 ID:1Ok77klP
22歳高卒職歴無しですがやり直せますか?
329マジレスさん:2010/12/17(金) 12:40:16 ID:Esm7BIF9
「気付いて遅い事はない」が、うちのバーさんの口癖だった。
330マジレスさん:2010/12/17(金) 13:32:21 ID:esws6Ed3
電気関係だが

エアコンの暖房だと電気代高いので電気ストーブにした
900Wでも1時間で20円と説明書には書いてある。
こっちのほうが安い。

で、これを900Wで使いながら電子レンジを使ったり
オーブントースターを使うとブレーカーが落ちる。
これが10回以上ある。

親も困ってるし姉もぶちぎれてきた。
俺に対して怒ってるみたいだが「クソババ腹立つわ」と遠まわしに
上から目線で俺に言ってきた。
支配者な姉死んで欲しいが、600Wで使うとブレーカー落ちないから
600Wという制限をやぶり900Wで使ってた俺も悪いといえば悪い。

ブレーカーが落ちることによってか家族バラバラで殴りたくなってくる
600Wだと若干寒い。エアコン+600Wはきつい。
331マジレスさん:2010/12/17(金) 13:46:49 ID:gBXHe6TR
>>328
吉野家の今の社長はアルバイトで入り出世したそうなw

職歴ないなら、やり直すというより
やり始めるだけさ、自分に賭けるしか道はない
成否は初めはこだわらず、馴らしていくさ
332マジレスさん:2010/12/17(金) 15:23:59 ID:CNa7lOoo
>>320
「生業」と「仕事」を分ける。
生業は「生きる業」で仕事は「仕える事」。
生きる為には金が必要だから生業はいるが、それが人生の全てではなく、
人生を何に仕えるかって事も必要。
生業が仕事であればそれに越した事は無いけど、そうならなかったら、何かで両方を
埋めなければならない。
二つ揃って充実した人生が送れる。
ってなことを昔、リリーフランキーが言ってました。たしか。
333マジレスさん:2010/12/17(金) 17:20:17 ID:9wBcoYuY
>>328
なにをもって「やり直せた」と考えるかによる。
22歳なら性格や気質はもうやり直せない。
同年代と同じような権利や義務や収入を得たいということならば時間は掛かるがやり直せる。
334マジレスさん:2010/12/17(金) 17:27:09 ID:VY+rjM4A
>>328
22歳?
まだ全然平気。
335マジレスさん:2010/12/17(金) 17:32:20 ID:SGj7AjQ+
>>328
ま〜だまだ!
20代始まったばっかじゃん、がんばれ
336マジレスさん:2010/12/17(金) 18:06:43 ID:v5t1q+hA
>>328
今年いとこが晴れて正社員になれた
彼は高卒で24くらいまで所謂ニートだった
その後バイトをいろいろこなし28までフリーターとしてすごす
29になる頃とある大手家電メーカーの契約社員として従事
そして正社員に登用された彼は先月30歳になった
337マジレスさん:2010/12/17(金) 18:11:57 ID:Zi9q+rh1
>>330
配電盤で一部系統に負荷が集中してるんだろう
電気ストーブをエアコンコンセントに差せばよい
だめなら契約アンペア上げるこった
338マジレスさん:2010/12/18(土) 06:55:14 ID:x3f9uN49
職場の人間関係に悩んでいます。信頼していた、仲が良かった筈の同僚達・上司に裏切られたような形です。
また、昔した恋愛がきっかけで自分に自信が持てず、自ら傷つくような恋愛ばかりを繰り返しています。
その度にまた自信を失い、過去を思い出し泣いています。
出来れば人に優しく接したいと思い生きてきましたがあらゆる人間関係に疲れ、そう出来なくなっている自分に葛藤と嫌悪感があります。
前はただ落ち込むだけでしたが一年ほど前から、そんな自分に価値がないと感じるようになりました。
価値がないから同僚に裏切られた、価値がないから想いに応えてくれなかった。考えると胸が締め付けられるように痛くなります。
私は実家住まいなのですが、最近姉が産まれたばかりの姪と帰省しています。
あまり恋愛や仕事の事は深く話さないのですが「職場のことについて深刻に悩んでいる」と言うと
「それを適当にやり過ごすんじゃない♪」と言われ、正直すごく腹が立ちました。
(職場の同僚達が、自分の損得以外に関してそんな素振りでしたので、シンクロしたのだと思います。)
お喋りだった私はここの所口数が減って、家で言葉を発する機会が極端に減りました。
私自身に余裕がない事、子供好きではない事もあり特に姪に構いに行ったりはしないのですがそれを母に「人としておかしいよ」「怖い叔母さんだ」と咎められました。
ほんの些細な事ですが「自分に価値がない」という思いでいっぱいの中に追い打ちをかけられた気分で涙が止まらなくなりました。
出来たばかりの孫が可愛くて仕方ないので、私の変化などは見てないのだと思いますが、家族だけは、最後は理解してくれると言う思いが強かった分余計に辛かったです。
以前は友達と遊んだり、服を買いに行ったり、好きなアーティストのコンサートに行ったりと日々楽しい事がありましたが今はどれにも楽しみを見いだせません。
暗い気持ちの方が勝ってしまいます。自殺という言葉だけが頭を過って辛いです。仕事は辞めるつもりですが、うまく生きられなくなったなと感じています。
悩んだ分だけ幸せになれるなどと言い聞かせて頑張ってきましたが、そろそろ限界だなと思っています。
仕事を辞めたからと言って、この状態を立て直せるのでしょうか?

今混乱しているので文章が長くまとまりもなくて申し訳ありません。
339中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/18(土) 07:20:03 ID:JdYfJ4QZ
>>338 職場の人や家族にどうして欲しいの?
チヤホヤして欲しいの?
みんな人のせいにしたいの?
人が自分の思い通りに動かないのが不安なの?
それって自己中とか我儘とか甘えとか押し付けとかと違うの?
自分は何かをその人たちにしてあげたの?
うつ病とは違うの?

家族や友人に相談>精神科を受診
340マジレスさん:2010/12/18(土) 07:46:04 ID:x3f9uN49
家族や同僚にどうこうして欲しいとはもう思っていません。
基本的に人は自分の思い通りには動かないのは痛いほど知っています。
人のせいに出来たら楽ですよね。恥ずかしい長文をタラタラ書いてしまいました。
ありがとうございました。
341マジレスさん:2010/12/18(土) 15:16:22 ID:nQLhi4Lu
職場では裏切りの連続
日常化してるけどなあ(俺の職場が異常かw)
取引先なんてもっとひどいぜww
342マジレスさん:2010/12/19(日) 16:19:46 ID:VirBtUjQ
>>338
親や身内に現状を理解して貰えない辛さはよく判る
悪循環で無気力になって、マイナス思考の連鎖みたいになってるね

でも、多少ハングリーになってでも人を頼って人に打ち明けて声に出して相談した方がいい
自分だけで悩んでも悪い思考が凝り固まるだけで良い結果にならない
なるべく同じ境遇(仕事をしている同年代〜年上)の人間がベスト。あまりよく知らない人でもいい。無理ならカウンセラー。
母親や既婚育児中の姉に仕事の相談をするのは実はタブーだと思うよ。

そして親や姉に何を言われても気にしなくていい
まず自分の身辺を解決させる事に注力しなきゃ駄目だよ

何をするにもまず転職するなり一人暮らしするなり、打開に繋がる様に環境を変えて平常心に戻す事が先決
仕事面が解決するか自分に余裕が出来る迄は他人の事を考えるのは後でいい
じゃなきゃ先に貴方が倒れる(私は内蔵やられて倒れたので)


恋愛できる心境なだけまだマシだと思うんだけどね私は
どうか無理しない程度に頑張って下さい

343マジレスさん:2010/12/19(日) 18:07:45 ID:RihKBVtW
仕事で悩んでます。
長期の週5の仕事なんですが、いろいろあって週3になってしまいました。
年齢も若くないためなかなか、次もみつかりません。
何とか日数増やしてもらえないかと頼んでみても、あいまいな答えしかもらえません
 ここはもう週3で我慢してあとは日払いとかでたえるしかないのでしょうか。
もうあきらめてやめようか迷ってます
344マジレスさん:2010/12/19(日) 18:24:58 ID:/pBrdNvU
>>343
辛いだろうが、いまの仕事をやめたら収入無くなるんじゃないの?
だったらまだ続けておいた方がいいと思う。
次の仕事見つかったら辞めてもいいとは思うのだが、
収入ゼロのまま仕事探す方がしんどい気がする。
失業保険は貰える?だろうけどあれも期限付きだし。
(奇麗さっぱりやめて心機一転して次を探す、という選択肢も確かにある。
こっちのほうが自分の性格的に見つかりそうだ、と思うならそれでも構わないかと。)

日払いも長期的に見ればその場しのぎであることはご存知の通り。
仕事探し中に開いた日を使って、ていうのはまだいいのだろうが、
安定した収入を得られる仕事を探すのがやはり最優先だよね。
345マジレスさん:2010/12/19(日) 18:41:03 ID:RihKBVtW
>>343さん、ありがとうございます。
次が見つかるまで、週3日+日払いでしのぐことにします。
346マジレスさん:2010/12/19(日) 18:56:09 ID:RihKBVtW
 >>344さん、すみません。
番号打ちまちがえてしまいました、ありがとうございます



347マジレスさん:2010/12/19(日) 19:09:37 ID:95gMujkQ
普通の親ってオナニーみかけてもそっとしておくものじゃないの?
のぞかれた上に弟やその友達いる前でバラされてからかわれたんだけど(当方女、
当時高校生)
そのあともしつっこく部屋に一人でいれば窓の方から突然飛び込んできたり(不意打ちでオナニー見たいかららしい)
その時の嬉しそーな下卑た顔が忘れられない。
クソ貧乏クソ下品で家族内殺伐とした中あの野郎にとっては楽しいイベントだったんだろな!
JKの生オナニーがw
頼むから母親と出会う前に金玉潰しといて下さい。生まれたくないし、ましてやお前の子としては二度と生まれたくない。


348マジレスさん:2010/12/19(日) 19:23:54 ID:d6KzdjF6
トラウマを抉り返された挙げ句に周囲の人間にバレた。入試控えてるのに試験会場どころか高校にすら行きたくなくなった。
とりあえずアドレス変えて誰にも教えてない。
こんな事で人間って腐っていくんだな。
同じ内容で違うスレに書き込んだがどうも進展しないのでこちらに書かせてもらった。
親に相談しても「将来にはもっと悲惨なことがたくさんある」で片付けられる。それどころか怒られる。
正直こんな歳でこんな問題抱えてるほうがおかしいんだろうし親の言ってることも正論だと思う。
どうなんだろうこれ
349マジレスさん:2010/12/19(日) 19:51:45 ID:e1qS+blj
>>348
進展しないのは、質問が抽象的すぎるせいじゃないのかな
年齢にそぐわない恥ずかしいトラウマ、と言っても…
子供の頃におねしょしてたことかもしれないし、もっと深刻なものかもしれないし

トラウマが周囲にバレた、どうしよう
こちらにはこれだけしか判らないんですよ
350マジレスさん:2010/12/19(日) 20:16:38 ID:R9ZdXF/f
>>349
すまないwそういわれればそうだな
詳しく説明すると以前学校で数人が見てる前でジャイアンみたいなのにボコられたんだよ。ジャイアン自身は普段の行いの悪さもあって退学になってもらった訳だけども、俺は深く傷ついた。トラウマってのはこれ。
問題はその見てた数人がその時の俺を真似してからかうんだよ。やめろと言っているのにもかかわらず。まあ俺含む数人しか知らないし、いいかと思ってた。
だが数日前、見ていた数人の内一人が大勢の前で俺をからかいだした。周囲の人間は興味津々。そいつは丁寧に説明してる。この時は、体の冷えと動悸が酷かった。
今はショックと学校へ行く恐怖でうまく足が動かん。母親からは下らない話としか受け取られないし、誰も理解してくれない。あなたからみてこれは下らないのか?と言うことを聞きたかった。
一番辛いのはまともに相談できる人間がいないことだ
長文失礼
351マジレスさん:2010/12/19(日) 21:04:14 ID:MK5STaZu
>>350
全然くだらないことじゃない
辛かったと思うし学校に行きたくなくなって当然でしょう
社会人でも会社で同じ目にあったら会社行きたくなくなるわ
ただ、親も完璧な人間じゃないから、えてしてこういうときって
自分の子供に普通に高校行って欲しいとか
入試に専念してくれとか思って焦っちゃうと
そんな事くだらないとか口走っちゃうんだよね、子どもは傷付くけど

とりあえず今3年の12月で良かったね
3学期はほとんど学校行く機会なかったよね?
最悪、高校はサボりまくっていいから入試の準備だけはちゃんとしとこう
ショックは2chの吐き捨て系のスレとか
お悩み相談フリーダイヤルとかで吐き出して少しでも和らげよう
352マジレスさん:2010/12/19(日) 21:11:44 ID:em7MBpiu
俺はバイト先の好きな人には意識しちゃうから話し掛けにくいんです(´A`)
どうすればいいすか?
353マジレスさん:2010/12/19(日) 21:18:17 ID:MK5STaZu
>>352
・挨拶は笑顔でしっかりする
・ガムとかアメとか持ってて、ちょっとした時に「食べます?」って聞く

好きな人っていうか、人見知りの私が学生時代
バイト先の人たちと少しでもコミュニケーション取るためにしてわりと効果的だったこと
354マジレスさん:2010/12/19(日) 21:42:41 ID:d6KzdjF6
>>351
本当にありがとう。結構スッキリした
考えてみれば詳しく親に説明してなかった。あなたに言ったことで親に説明する勇気も出た
家はニートの姉がいるし、母親にはあまり苦労はかけさせたくなかった。言えば怒って家庭内の雰囲気が滅茶苦茶だろうし・・・
だが今回ばかりは白旗を揚げたい。何に対してかわからんが

この時期でほんとに助かった(?)。既に3年間の評定でてるし、休んで問題は無い
ただ、ここでサボっていいのかと思ってしまう。担任の先生には恩があるし、このことを知らない友人だって居る。俺がいなきゃまともに進まないグループ課題だって出されている。
俺は自分勝手すぎやしないだろうか?正直今この状態でこれらのことをまとめられる自信もない・・・
355マジレスさん:2010/12/19(日) 22:13:43 ID:MK5STaZu
>>354
全然自分勝手じゃないよ。私なんかもっと自分勝手で無責任な高校生だったよ。
でも、いっぱいいっぱいの354のことを、自分勝手だと言う人はいるかもしれない。
担任の先生が信頼のおける人だったら、担任に相談してみてもいいんじゃないかな、と
思うものの、お母さんにしろ、先生にしろ、大人も完璧じゃないから
あなたの白旗を必ず受け止めてくれるとは限らないんだよね
それであなたが傷付くんじゃないかと心配ではある
最終的に、自分の身は自分でしか守れないし、だから自分で自分を守っていいんだよ
私だったら、親が許してくれなかったら学校行くふりして図書館で受験勉強する
今は入試前の大事な時だから、私は足が動かないほどストレスがある学校には
無理して行く必要はないと考える

グループ課題については、その授業だけ出られそうなら出てもいいし
だけど「体調を崩して通院してる」とか嘘をついてサボっても構わないと思う
あと、誰かに言いたいことを上手く伝えられそうになかったら
箇条書きのメモとかを持って行くと話しやすいよ
350のレスは分かりやすかったよ
356マジレスさん:2010/12/19(日) 22:40:46 ID:d6KzdjF6
>>355
結局今回のことで行き着いた自分の考えがそれだった。
自分の身は自分で守る。誰かが助けてくれるわけじゃない。
なら自分の身を守るためにはどうすればいいだろうかと考えたところで、出てくる答えは『学校へ行く』
卒業試験は受けなければならないだろうし、いずれ学校に顔を出すことになる
もし今行かずに後に顔を出したとなればその時は物凄いバッシングを受けるだろう
そう考えていると頭痛がするし、生きる気力すら失ってしまいそうになる。

とりあえず明日はいい加減な理由をつけてサボることにする。
グループ課題は多分サボるだろう
ただサボるのではなく空いた時間で自分のできることを探してみるよ。いずれ来るバッシングに耐えうる方法を模索する
これが賢い判断かはわからないから周囲の人にも相談してみる。
本当にありがとう。2chでここまで話せたのは初めてかもしれない
あと文才に自信がなかったのでそういう意見もなんだか救われた気がするw


357マジレスさん:2010/12/20(月) 01:16:48 ID:sWYMZ3Gf
25女です。
仕事がどうしても上手くいきません。
今は知り合いの縁で紹介を受けた保険の営業をしています。
ですが、仕事で求められるノルマがあまりにキツく、問い詰められた所、
精神的にいっぱいいっぱいで
逆ギレをしてしまいました。
その事で上司に嫌われてしまい、嫌がらせをされています。

業務に必要な質問に回答を頂けなかったり、
重要な書類を預かりっぱなしにされたり、
私の顧客に黙って電話で約束を取りつけそれを反故されたり、
指示を受けた仕事をやり終え報告をしたら「そんなこと言った?」だとか、
(その方が私宛に書いた指示メモがあるのにトボける)
同行に来た頂いた際に顧客の自宅前で長時間の叱責を始めたり、
気が狂いそうです。
何とかして辞めさせてやろうとしているようにしか思えません。

別の同僚に相談をしても被害妄想じゃないの?とまともに取り合ってもらえません。
最近は分かっていて黙って眺めている
周囲の人間にも殺意が芽生えて来てどうしようもありません。

誰か助けてください。お願いします。
358マジレスさん:2010/12/20(月) 01:33:19 ID:QNuenqfz
>>357
まずは、少し落ち着きましょう。
慌てていてはいい考えもうかびません。

本当に上司に嫌がらせをされているなら、
さらに上の人か、人事部などの相談窓口に相談するのはどうでしょうか。
それがまともに機能しないような会社なら、
巡り会わせが悪かったと諦めて早めに新しい仕事を探すはどうですか。

359マジレスさん:2010/12/20(月) 01:46:21 ID:PL0qSMbm
私の彼氏のお母さんが某宗教をやっています。
私はその宗教が大嫌いなので、結婚はしないと彼に言いました。

彼は「家では母親しかその宗教をやって無いし、自分も父親も
やっていない。」と言います。

彼を信じたいとも思うんですが、嘘をついて、実は自分もやっているんじゃないかという
可能性もあります。

私はどうしたらよいのでしょうか?
360マジレスさん:2010/12/20(月) 02:10:14 ID:QNuenqfz
>>359
そういう重要な問題で相手を信じられないような関係なら
そもそも結婚しないほうがいいとも思いますが…

たとえば普段の彼の行動、言動からその宗教っぽいところ
がないかどうかわかりません?普通、そのへんでなんとなくわかりそうな気がします。
あとはお母さん自身にかまをかけてみるのはどうですか?
お母さんも(彼)くんも某宗教されてるんですよね。私も入った方がいいですかとか。
361マジレスさん:2010/12/20(月) 02:13:49 ID:1MClmRsi
>>359
草加や絵ホバなら鳥居をくぐったりお参りしたりするのを拒むそうだから
お正月に一緒に神社へ行けば分かるかもね。
あとは彼氏の兄弟や古い友達にさりげなく話題を振って聞いてみるとかかな。
362マジレスさん:2010/12/20(月) 02:59:40 ID:YAprYc3l
26歳の♀です。
昨日友人(24歳♀)が性犯罪被害を受けてしまいました。
被害内容は強姦です。夜家に侵入され、被害を受けたようです。
今朝警察にも通報し、引っ越しを考えているようです。
私は実家で家族と暮らしているので一人暮らしの彼女を家に呼び
一人の心細さや恐怖から少しでも気が紛れるようにとお節介を焼きました。
友人は少し気も紛れて今はぐっすり寝ているようです。

明日以降は最寄りの駅までの送迎(徒歩5分)と、少しでも家から出る時は、
ボディーガード代わりに付き添おうと思っています。

これプラス、何か彼女にできることはありますでしょうか?
あまり気を遣うのもよくないとは思うのですが、何かしてあげたい気持ちと
自分が被害者ではない分、犯人へのやりようのない怒りで本当にどうしようか悩んでいます。
363マジレスさん:2010/12/20(月) 03:59:44 ID:oCnuhSw9
恋と仕事の相談をさせてください。
22歳男です。
まず、私は人生をかける野望を持っています。今の職場は少し特殊な業界で薄給な上、ほぼ毎日が忙しく3日間帰れない事などがザラです。
ただ、そこは自分の野望に一番近づける職場で、仕事は辛いですが楽しいです。
その職場に好意を抱いてくれている女の子がいます。
その子とはフィーリングがとても合い、私も強く好意を持っています。今まで出会った中で一番の女性だと断言できる人です。

ここで問題が生まれました。もしも私がどちらかを取れば、どちらか片方を諦めなければなりません。
女の子を取れば私は野望を捨てます。今の職場も辞め、時間と収入のある仕事につき、その子の為に生涯を捧げます。
野望を取れば人生に満足しますが、女の子の事を一生引きずり続ける事になります。
どちらも私にとって大きな存在で、毎晩頭をかかえています。
いったいどちらを取るべきなんでしょうか。
364中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/20(月) 06:12:26 ID:moIHXx7q
>>362 一緒に住む。イイ男を紹介する。

>>363 その野望の達成の確率。その野望の果てに何を求めてるか(ハーレム?物欲?)。
転職先の安定性、報酬。これらを見極めて判断だな。
見極めるまでにその女とつきあいを続けて飽きたり気持ちが変わらないとも限らない。
365マジレスさん:2010/12/20(月) 10:20:07 ID:EESUOQZZ
>>363
大卒としてまだ入社1年目でしょう。
今は忙しいかもしれないけれど、そのうち要領よく仕事ができるようになって
交際するくらいの時間は捻出できるのでは。
同僚がみんな独身で仕事一辺倒の生活をしているような職場なら話しは別だけど。
それに彼女のために仕事を辞めたとして、時間と収入のある仕事につけるという根拠は?
よほど能力がないかぎり、転職してそんな都合の良い会社にポンと入るのは難しいかと。
女の子とどれだけ親密なのかしらないけれど、就職するまで待っててくれるとも限らないしね。
366マジレスさん:2010/12/20(月) 12:09:34 ID:XU7Kh4xp
>>350の者だけど結局学校はサボった。
なんとか母親に事情の説明、相談もした。が、やはり怒った。
「こんな理不尽な事はこの先何度でもある。」とか、「私は会社でこんな事ばっかり起こる。でも気にしないで出勤してる。」とか、「今これをクリアしないといつまでもこんな事で悩むことになる。」とか。
どう俺が言ったところで上のような、ハッキリ言って聞き飽きた言葉を並べられて解決にならなかった。言ってることは正論だと思う。だが、母は実態を見ている訳じゃないので認めたくないが。
最終的にはお前の人生は終わりだ。死ね。とまで言われた。
元から親を信用してないのでまあわかりきっていた事なのだがやはり辛い。
助けて下さい
367マジレスさん:2010/12/20(月) 13:04:22 ID:dNhHd7np
>>366
まぁ親に(精神的な)助けを求めるのは諦めたほうがいい。
話し合いが平行線どころか暴言吐かれるんじゃ、何も話さないほうがまだマシだと思う。
大人に何か相談したかったら、恩のある担任に話してみては?

何としてでも卒業だけはしないと今後不利だけど、あと数ヶ月ならギリギリの出席日数でいいじゃん。
高校出れば、(プライベートでは)変な奴とは関わらないで済むようになるから、
2ちゃんで身につけたスルースキルを発揮しつつ、もう少しだけ辛抱だよ。
個人的には、学校に友達がいるなら、その友達と仲良くやっていればいいんじゃね?とは思うけどね。
368マジレスさん:2010/12/20(月) 13:35:57 ID:XU7Kh4xp
>>367
やはり学校へ行くしかないですね
友人はいるとは言ったが正直信用できない。だってあの時一緒になって笑ってたんだから。ずっと遊戯王やってるし・・・
担任も信用できない。恩はあるけれど。過去に別件で相談したらクラスに公表された事もあった。
色々考えたけど原因は全て自分の甘えにあるんだろう。全部自分が悪い。無駄に八方美人だったから付け込まれた。

明日からは何事も無かったように登校します。この件を忘れる努力もします。ありがとうございました。
369マジレスさん:2010/12/20(月) 20:45:03 ID:S7R1YYpf
中1の女です
兄がすごくうざいです
ただ私が,『妹』なので
かわいいとかそういう変態的なことをいってくるんです
どうしたらやめさせれますか
370中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/20(月) 20:54:09 ID:moIHXx7q
>>369 親に相談。または共通の知人(偉い人)に相談。または男つくってツバつけてもらい兄にみせつける。
371マジレスさん:2010/12/20(月) 22:12:45 ID:JT1HwXWj
//ip.tosp.co.jp/i.asp?I=yo_shi&HOS=ONヤバすぎ
372マジレスさん:2010/12/21(火) 00:18:27 ID:4aAiYejA
29歳の男。社会人の正社員です。
私はオッサン好きではないかと思ってきました。
ホモかも?これって、やばいですか。

373マジレスさん:2010/12/21(火) 00:20:47 ID:vAKsISIG
>>372
やばくないです。そういう好みの人との
交友関係を広げるといいです。理解者ができるとおもいます。
374マジレスさん:2010/12/21(火) 00:20:47 ID:XcXhkjfi
AV見て、それでもおっさんが好きならホモだ
375マジレスさん:2010/12/21(火) 00:22:41 ID:vAKsISIG
淫乱テディベア観たやついんの?
376マジレスさん:2010/12/21(火) 00:23:23 ID:4aAiYejA
それは無いですね。
AVは女性の方がいい。
377マジレスさん:2010/12/21(火) 00:31:22 ID:XcXhkjfi
ならダイジョーブ
もう悩む必要ないよん
378マジレスさん:2010/12/21(火) 00:49:34 ID:iUQ50/6V
相談させてください
私は最近、出会って半年の男性と結婚しました
その男性は外国人で、長男、今は彼の国で
彼の両親と二世帯住宅のような形式で同居しています
近所には彼の両親の親戚などが住んでいます
文化&国柄的に割と、頻繁に祖父母や親戚に会う機会が多いです
料理などは彼の母親が作ってくれます
私は長い間、一人で住んでいたことと
私の家族はドライなので、このような密接な生活に
かなりストレスを感じています。
彼の両親はとてもいい人で私たちのために
家のリフォームの準備までしてくれてます。
なのに、最近私たちはケンカをして
その時、彼が壁を蹴った拍子に骨折してしまいました。
その負い目とストレスとどのような距離感でいればいいか分からず、
言葉も思うように伝えれないほどの語学力なので
まだ彼の両親たちにはっきりと謝っていない状態です。
やはり、彼の両親もこの件の後から若干、厳しい態度になったものの
それでも優しくはしてくれます
私はこれから、まず、彼の母親にこの件について謝罪し、その後に
彼の父親と母親に話をしようかと思うのですが。。。
正直、なんと話せばいいか、どうすべきか分かりません・・・。
このようなアバウト過ぎる相談で申し訳ありませんが
何か、アドバイスをいただけると嬉しいです。
379マジレスさん:2010/12/21(火) 00:59:02 ID:8gg9vLfL
>>364
362です。
レイプをされた女の子に男は紹介できません…
一緒に住んであげることは可能ですので、相談してみます。
380マジレスさん:2010/12/21(火) 01:01:57 ID:rXG5w/dR

高二女です。
お金が無くて家庭が傾いています。
母子家庭で生活保護以外の助成金は貰っていますが、足りてない。
こんなんで本当に大学進学出来るのか不安です。
母は50代前半で就職絶望的、私は予備校に行きたいと思って
いて面接で何回か蹴られたのでバイトしてません。

とりあえず勉強以外に何をすればいいのやら。
381マジレスさん:2010/12/21(火) 01:18:45 ID:MzkJ1qcR
>380
俺は新聞社が募集してる奨学金を使って専門学校を卒業したよ
朝晩に新聞配達して学費を免除して貰ったから、両親に金銭的な負担は掛からなかった
奨学金は出世払いが基本だから在学中の心配は軽減されるよ
とりあえず今は希望の大学にストレートで入れるように勉強しれ
382中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/21(火) 07:03:09 ID:dZFnblBb
>>378 状況がいちばんわかっているダンナに相談すればいい。

>>380 50歳なら掃除婦くらいパートできるかと。逆に収入増え過ぎたら税金払ったり保護止まったりする。
バイトの職種選んでちゃだめでしょ。
大学は学校の担当の先生にきちんと相談すれば奨学金や推薦やローンや提案してくれる。
防衛大学や海上保安大学なら給料もらって勉強できる。
383マジレスさん:2010/12/21(火) 07:17:04 ID:ZxbmB5VJ
父上が勉強し無いと馬鹿になるぞと言ってくるのですが
大卒のパートで週休2日じゃ駄目ですか?やっぱ一人暮らしじゃないと駄目かなぁ?
耳に障害あるけど一人暮らしで着るかどうか分からん。
384マジレスさん:2010/12/21(火) 07:17:49 ID:ZxbmB5VJ
父上が勉強しないと馬鹿になるぞと言ってくるのですが
大卒のパートで週休2日じゃ駄目ですか?やっぱ一人暮らしじゃないと人間として駄目ですか?
耳に障害あるから一人暮らしできるかどうか分からん。

385マジレスさん:2010/12/21(火) 07:35:43 ID:6p4Rs3Nz
>>384
いずれは一人になるんだから、自立しなさい。
386マジレスさん:2010/12/21(火) 07:38:15 ID:ZxbmB5VJ
自立以外に何か文章ないの?
なんでテンプレ回答なの?
387マジレスさん:2010/12/21(火) 07:42:44 ID:K9RPK/VB
あなたがどのような回答を求めてここに来ているのかによる。
388マジレスさん:2010/12/21(火) 08:04:10 ID:tm50+yVX
>>384
勉強だけできてもバカは沢山いるよ。
例をあげれば、とある職場で東大卒の子が入ってきたんだってさ。
確かに頭はイイ・・・。だけど仕事は全然出来なかったとさ。
コミュニケーション能力もちょっと欠けるみたいだったし。
そういう人を素直に頭が良いとは、俺は言えないなぁ。

勉強は出来るに越したことないけど、ただ出来るだけじゃ頭でっかちに
なるだけだと思う。何事もバランスが大事!
きっとその子は勉強だけしてきて、他の大切なことを学ばずに来てしまったのかと。

アルバイトはよい社会勉強になるから、やった方がいいと思うね。
し過ぎはよくないけど。

この先ずっと実家暮らしの予定なら、無理して一人暮らししなくていいんじゃない。
耳に障害があると書いてるけど、どの程度か分からないが。
世の中広いもので、盲目の人でも一人暮らししてる人は存在する。

まぁ、貴方はアナタなわけで、自分がしたい様にすればいいよ。
と、長々と書いたけどこれで満足?w
389マジレスさん:2010/12/21(火) 08:16:07 ID:EHoY3iCQ
>>379
強姦したのは、知りあいの男ですか?
390マジレスさん:2010/12/21(火) 08:44:08 ID:rXG5w/dR
>>181,>>182
以前も私立入学前にお金ないから、と言われてしまい区立や都立後期を受けたりしました。
離婚しているのに大金事は父親にも頼っているので、ぐだぐだです。
母に〜したら?と提案すると、きた朝せんとか言い出します。
母はそういう思想というか、いつの間にか毎日そんな事を言うように。

バイトは飲食やチラシ配布などしましたが、接客に対するストレスとブラック会社のために辞めてしまいました。
甘えですね…アドバイスありがとうございました。
391マジレスさん:2010/12/21(火) 09:13:01 ID:9mPXoCK4
妄想癖で聞き取るの拒否して何度も同じ事聞いてくるのは嫌だろう

他意は含まれて無いのに

その時点で全て捨ててしまってるんだとこちらがいたたまれない感じになる

392マジレスさん:2010/12/21(火) 12:24:21 ID:qnyBn297

相談させてください。高一の女子です。

現在通っている学校が嫌で嫌で仕方ありません。
4月の終わりごろから空気が合わず退学したくってたまりませんでしたが、
周囲の人から4月、5月じゃあまだ退学すべきか分からない、と言われて
つい最近まで半ば無理やり学校に通わされていました。
何度親と学校と話し合いをしても退学を認めてくれません。
退学したい理由は陰口、部内でのいじめ、裏切り、命令・・・なども含んで
話しているのですが、全く聞き入れてくれません。
そのせいか分かりませんが健康で病気らしい滅多に風邪を引かない私が
急に39度の熱を出したり、腸炎にかかったりと体調面での変化や
安定していた精神が異常になり、現在精神安定剤を2つ服用、
精神科にも定期的に通院しています。
また、成績が多少安定していた一学期に比べ、今学期は得意科目ですら
半分以下の成績になっていました。(順位は200位程下がってました。)
現在、何日か学校を休んでいます。本当に行きたくないんです。
でも私は高校を卒業したいんです。
ずっと辛いまま卒業を迎えるより一年遅れでも二年遅れでも安定して
別の学校で卒業したいと思っています。
退学したあとにぐうたらしよう、などは考えていません。
新しい道に進みたいんです。

それでも私は退学してはいけないのでしょうか?
私の考えは間違っているのでしょうか?

どなたかご返答おねがいします。
読みにくい長文・乱文失礼しました。


393マジレスさん:2010/12/21(火) 12:28:32 ID:X4lYCgut
>>392
>それでも私は退学してはいけないのでしょうか?

いけません。

>私の考えは間違っているのでしょうか?

間違ってます。

辞めるなら、苛めの問題を自分で解決してから辞めな。
逃げ癖は、一生付き纏うぞ。
394マジレスさん:2010/12/21(火) 13:02:36 ID:qnyBn297

>>393
ご返答ありがとうございます。

一度そういった行為をする人に私に対して何故そのようなことをするのか
聞いてみたら目つきが悪いから、とのことでした。
(小二のころから時折注意を受けていましたが、普通にしているだけです。)
性格を知っている人からは何も指摘を受けないので原因が分かりません。
親も学校も頑張れ、お前が変われ、など同じことを言うだけで
具体的には何もアドバイスをしてくれません。

入学当初から向き合って、必死になってきましたがもう限界です。
もう疲れました。
独りで複数の人の相手をするのはもう無理です。
それでも逃げることになるのでしょうか?
395マジレスさん:2010/12/21(火) 13:07:08 ID:PAchAcES
>>392
ここで「いけなくないよ!」と言われても、現実に生活支えて学費払ってる
あなたの親が説得できなきゃどうしようもない

現状、成績が急降下して学校サボってるニート予備軍であるという自覚をもちましょう
その状況なら私が親でもやめるなって言うよ、坂道を転がり落ちるの予測できるもの
ギリギリ進級が可能程度にサボって、希望大学に進学できる学力を独力で身につけるべき
それができたら高校やめても高卒認定うけて大学はいれば問題なくなるからね
396マジレスさん:2010/12/21(火) 13:27:22 ID:8gg9vLfL
>>389
見知らぬ男のようです。
警察には動いて頂いています。
事件についてこれ以上の詳細は話せませんが…
397マジレスさん:2010/12/21(火) 13:36:00 ID:m25YFOt5
>>392
義務教育じゃないからね。あなたの自由ですよ。
でも、転校しても苦労はつきまとうから、
さぞかし、心配だと思います。

まあ、不登校になっても立派に社会人として
成功している人もたくさんいますから、
立ち読みでもいいからこの本を読んで参考にするといいですよ。

斎藤一人
人生の問題がスーっと解決する話
小俣和美著
三笠書房
398マジレスさん:2010/12/21(火) 13:40:32 ID:m25YFOt5
>>396
>>私は実家で家族と暮らしているので一人暮らしの彼女を家に呼び
>>一人の心細さや恐怖から少しでも気が紛れるようにとお節介を焼きました。

あなたの家族が許すなら、彼女が自発的に引っ越しするまで
住まわせてあげれば十分かと思います。
399マジレスさん:2010/12/21(火) 13:51:02 ID:12muim/Y
>>392 私も毎日毎日、イジメで高校へ行くのが苦痛でした。
現在は社会人ですが今でもイジメのトラウマが残ってます。夢などでその状況が出る時があります。

しかし高校だけは最低限、卒業するべきだと思ったし、周りもそう言って私を説得しました。
で、学校では一人ぼっちですが、休み時間は、教室を離れ誰もいないような所で本を読んでました。
イジメをする奴は、できる限り無視しました。

>>陰口、部内でのいじめ、裏切り、命令
このような内容のイジメでしたら無視したらどうでしょうか。
イジメル人との接触を出来る限り避けるのはどうでしょうか。
手を出すイジメなら、また他の対策があると思いますが。 


400マジレスさん:2010/12/21(火) 13:53:13 ID:5qCqeY2k
>>392
まともな友達は1人もいないの?
中学のときはどうだったの?

親には「退学したい」じゃなくて、「転校したい」と強調してみては?
高校中退って本当にイメージが悪いから、親に拒否反応を起こされても当然というか。
それと、「退学した後どうするのか?」をきちんと説明できるようにしておく。
それで親を説得できないようなら、自分でバイトしながら通信・定時制・高認の道を考えてみる。
どっちにしろ、次は自分に合った校風の学校をきちんと探すこと。
401マジレスさん:2010/12/21(火) 14:13:08 ID:X4lYCgut
>>394
>それでも逃げることになるのでしょうか?

なるよ。
402392:2010/12/21(火) 14:17:09 ID:qnyBn297

>>395
ご返答ありがとうございます。
ニート予備軍ですか、初めて意識しました。
確かに金銭面のこととなれば私は何も言えませんよね。
進級は出来るけど、単位がある程度ないままの進級になるから
進級してもハンデがあるというようなことを学校から伺いました。
一応希望している大学に入れるようにはなりたいです。

>>397
ご返答ありがとうございます。
転校は人よりは大分慣れているので今までの要領で頑張ろうかな、
と思っています。
参考になりそうな本の紹介ありがとうございます。
機会があったら読んでみます。
403392:2010/12/21(火) 14:18:16 ID:qnyBn297
>>399
ご返答ありがとうございます。
いじめの内容は(現在は大丈夫ですが)理不尽な個人の理由で
頭を音が出るほど激しく殴るなどです。
陰口は共通の友達にあること無いことを吹き込んでいたようで、
それを友達は最近まで信じ込んでいたようです。
正直、そのおかげで教室の人を信用できなくなりました。
無視をしてもそのような形で関わってくるので非常に疲れます。


>>400
まともな友人は自分と別の科(塔)に居ます。
中学のときは暮らすの人たちと一緒にわいわいがやがや騒いでいて
変に浮くようなことはありませんでした。
今でもあったら世間話をしたりと仲が悪いわけじゃないと思います。
一応、単位制の学校などのHPを回って参考にしていたり、
高卒の資格をとることは考えているのですが、
なかなか上手くいかないんです・・・。
404392:2010/12/21(火) 14:19:35 ID:qnyBn297

>>401
もう逃げた、といわれてもいいので私は学校から
開放されたいと思っています。
405マジレスさん:2010/12/21(火) 14:24:38 ID:KUrsAuEV
今、あまりよろしくない人と同棲をしています。
どうよろしくないかはさておき、逃げ出すなり何なりするべきではないかと常に考えていますが、
一人になるという事に強烈なトラウマを抱えていて、現状の悪い生活より悪くなるのが目に見えています。
ネットで唯一の心許せる人が一人だけいるのですが、他には友人もなく、身寄りもありません。

勇気を持って行動したとしてもその先が現状よりも悪くなるであろうと大方予想が付くのですが、
現状のままで悪化していくのは目に見えています。

どうしたらいいんでしょう・・・。
聞いてもわからないのはわかってるんですけども、本当に八方塞なのかなぁって不安になっちゃいます・・・。
トラウマが原因で寂しくなると混乱して正しい判断ができなくなるのもわかってるのにどうしようもなくて本当に辛いです・・・
406マジレスさん:2010/12/21(火) 15:43:34 ID:fGIV8QDo
大学四年、23の男です。まだ就職が決まっていません。
08年6月〜)大学三年の春から公務員試験の勉強を開始し、試験に全敗。
10月1月〜)留年することに決め、今年の一月から民間の就活と公務員試験の勉強を並行して行いました。
〜現在)そして、二兎追う者はなんとやらという結果になり、現在に至ります。

就活もだいぶ慣れてきましたが、中々選考が進まず、もっと早く動いていればという後悔もしたり。
そして今はこれからどういった選択肢を取ればいいのか、下記の3択で悩んでいます。

・2011卒として最後まで就活を続けるべきか。
・留年二年目を決め、今から2012卒として就活するべきか。
・公務員試験一本に絞るべきか。

あてのない旅をするような毎日が辛いです。布団に入ると色々な事を考えてしまいます。
どうかアドバイスよろしくお願いします。長々と失礼致しました。
407マジレスさん:2010/12/21(火) 16:07:25 ID:2YMVSg63
>>403-404
時間がなかったら、さっき紹介した本の
159頁から180頁から読んでみてください。

殴るのは「イジメ」を通り越して、「傷害罪」ですから、
両親と同伴して警察に相談しましょう。
408マジレスさん:2010/12/21(火) 16:13:53 ID:UG6pldBY
1、試験に全敗したのだから、公務員試験のレベルを落とす
2、一月からやって内定もらえないのだから、中小零細企業にも応募する
3、1と2を同時にする
4、一か八か自分の思う通りにしてみる
さらに留年は勧めない、なんの保障もないから
409マジレスさん:2010/12/21(火) 16:19:20 ID:2YMVSg63
>>406
なぜ、公務員になりたいのですか?
また、全敗した職種を教えてください。
410マジレスさん:2010/12/21(火) 16:30:48 ID:7HhJl5xN
>>405
つ警察・シェルター・駆け込み寺
お好きなのをどうぞ

ここで赤の他人から幾らアドバイスを貰っても
今のあなたには届かないでしょうし何とも言いようがないですが
孤独が怖いなら今の同居人よりも質の良い人間と暮らしてみてはどうでしょうか。
411マジレスさん:2010/12/21(火) 16:44:25 ID:NDffDEmM
>>405
このままダラダラやって、
最後には警察の御世話になればいいんでは?
412マジレスさん:2010/12/21(火) 17:04:53 ID:PCE+Od52
>>370
返信ありがとうございます
親に相談は前にもしたのですが……
結局兄と親がケンカになるだけでした
なので彼氏でも作りたいと思います
これでやっと楽になれそうです
本当にありがとうございました
413マジレスさん:2010/12/21(火) 17:10:51 ID:fGIV8QDo
>>408>>409レスありがとうございます。
公務員を志望するきっかけは、父が地方公務員であり、その特性(17時には帰宅、夕方から遊んでもらった。
休日は必ず何処かにつれてってもらった等)を幼い頃から目の当たりにして、将来自分も子どもができたら
そのように接していきたい、という安直なものです。
大学に入り、バイトやサークル、部活動を通して、仕事の厳しさ、責任、協調性などをすこしずつ学んでいくうちに、
公共性の高い仕事に興味を持ち、簡単な言い方をすると地域に貢献する→公務員はその目標を叶えるのに
ベストかな、と思うようになったのです。

また、大学では経済を専攻していたので、金融系を主に就活していましたが、1留の為かES落ちすることも多々ありました。
最近は地元企業、近隣の地方都市の企業を中心に回っていますが・・・。

ダメなこととはわかっているのですが、他人と自分を比べてしまい落ち込むことが多くなり、最近は不眠症です。
要するに自信を失ってるけど鞭打って動いてる現状がそろそろキツイw
長々と失礼しました。
414マジレスさん:2010/12/21(火) 17:11:15 ID:8gg9vLfL
>>398
ありがとうございます。
さすがに年末ですのでいきなりの引っ越しにはならないと思いますが
年が明けて少し落ち着いたらその話もしてみます。
415マジレスさん:2010/12/21(火) 17:12:29 ID:2G3/l8Ex
2チャンとかのレスを読んでるとよく眠たくなります
字とかに弱いんでしょうか?
416マジレスさん:2010/12/21(火) 17:16:04 ID:X4lYCgut
>>415
睡眠不足じゃね?
417マジレスさん:2010/12/21(火) 17:20:17 ID:2G3/l8Ex
>>416
そうかも
最近、夜寝れなくて、夜更かしが多いから
それが原因で眠いんだろうね
418マジレスさん:2010/12/21(火) 18:19:59 ID:5qCqeY2k
>>417
じゃあ朝日浴びて早寝早起きすれば問題解決w
419409:2010/12/21(火) 18:34:04 ID:ty4alr+g
>>413
で、全敗した受験職種は何ですか。
420マジレスさん:2010/12/21(火) 18:43:16 ID:2G3/l8Ex
>>418
そうだねw
朝日浴びて規則正しい生活してみる
有難う
421マジレスさん:2010/12/21(火) 21:24:05 ID:pZKxOKGP
>>404
逃げたらいい。ただ、逃げた場所(違う学校など)で同じ失敗を繰り返さず新しい人間関係を作れば良い。
逆に、その学校で友人も作れずイジメられて卒業する意味は無いし、
イジメに打ち勝つ強さを今から身につけるには時間は無い。
親を説得して出直すべき。
422マジレスさん:2010/12/21(火) 21:47:30 ID:ty4alr+g
>>413
親が公務員なら、すぐに就職しなくても衣食住は困らないよね。
公務員専門学校に行って、受かるまで挑戦するといいよ。
専門学校なら、あなたが受かりやすい職種もアドバイスしてくれるだろうし。
423マジレスさん:2010/12/21(火) 21:47:35 ID:nnUnx9Qt
正社員として入社してまだ1ヶ月なんだけど辛すぎます。
辞めた人の後任で入ったのですがだけど引き継ぎ期間が短い&その人がとんでもなくいい加減できちんと教えてくれませんでした。
もうその人は辞めたのですが大量のやり残した仕事を自分に押し付けて去っていきました。
まだ仕事内容を全然理解してないのにきつすぎます。
取引先の人には今日「ちゃんと引き継ぎできてるんか」と怒られ、その人がした仕事で謝らなきゃいけないこともあります。
教えてくれる人がダメすぎると他の社員も言ってくれてるがそろそろ限界です。

仕事がたまっていく一方ではやく片付けたくて残業をしていると上司に「もう遅いからそろそろ切り上げなよ」と残らせてくれません。
気を使っていただいてるのはすごく嬉しいのですが、机の上が書類の山だらけで早く片付けたいと思っているのですが…
あまりにも書類が多いので毎日何かの書類をなくして(どこかにはさみこんで)しまいます。
ちなみに事務職なのですが、自分には向いていないのかなぁと薄々感じています。
まだ入社して1か月ってこんなものなのでしょうか?
424マジレスさん:2010/12/21(火) 22:06:12 ID:UG6pldBY
>その人がした仕事で謝らなきゃいけないこともあります
これは当然ですね
辛くても、片が付くまではがんばって、その後考えたらどうですか
後から思えば、いい話のネタ&経験になりますよ
425マジレスさん:2010/12/21(火) 22:08:53 ID:ty4alr+g
>>423
リーマンショック以降、そういう職場が増えていく傾向は止まらないね。
健康を害しては元も子もないから、上司に従って、帰ればいいよ。
自宅に書類を持ち帰るのは情報管理上、許されない場合があるから
気をつけてね。
上司の言うとおりにしないと、上司も責任とってくれないよ。
426マジレスさん:2010/12/21(火) 22:10:24 ID:C6XTENC6
>>423
引き継ぎうまくいかないこともあるよ、そんなもんっす
ファイルとボックス使ってきちっと片付けたほうがいいよ
無くすのはまずぃ(;´∀`)
427マジレスさん:2010/12/22(水) 00:45:33 ID:mYQZe1OO
>>423
取引先へ、約束を守るのは当然のことですが正直に状況を説明して、
迷惑がかからない方法を上司ともに相談したほうが良いと思います。
周りの理解をある程度得たうえで、あなたにできることを精一杯誠意を尽くしてやり遂げる事を
やっておけば、ある程度の失敗は大目に見てくれたり、真摯な態度で取り組むことで
仕事の成果以上に、信用が得られます。成果を出すのはその積み重ねでできることだと考えておいたほうがいいよ。
428マジレスさん:2010/12/22(水) 02:45:30 ID:V+V3Z8GF
職場の先輩とどう接していけばいいか悩みました
その先輩は見た目が可愛くて綺麗でそういう所で憧れはあるけど、仕事に対して無責任だし気分屋で腹黒いから苦手
本当に働かなくてこれで同じお給料なのか…と考えてしまう事も多々あるけど、その人は上の人の前ではキビキビ動いたりしてるから一緒にいないと腹黒いなんて思えない それがまたストレス
下の人には姑のようにいびるし見下すし…

そんな人もいるけど仕事は楽しいし、他の先輩たちは好きだから問題無かった
…んだけど、そのいびる先輩がいきなり『私うつ病なんだー』と話かけてきた
うつ病自体には偏見はない 自分もいつかかるか分からないし
でもその先輩のいままでのことを思うと、ん…?と素直に飲み込めない
前に何度か『可哀相だね』って言われたいがために色々振り回されたのもあるし、今回もそれじゃないか?って気持ちもあるし
正直それを理由にまた仕事サボるの?って優しくない事しか頭に浮かばない
病気だから〜ってのも納得いかないのもあり拒否反応起こしてしまって、うまく流せません
嘘としか思えない…
うつ病が大変な病気なのはわかってるんだけど、その先輩にうつ病という言葉を使ってほしくなかった

それから顔見るのも嫌になってしまって、声も聞きたくない状態
それでも仕事の事はちゃんと会話するけどイライラしちゃいます…どうしたら上手く流せるのでしょうか?
429マジレスさん:2010/12/22(水) 03:38:30 ID:jbYaZs8f
人との距離感が上手くつかめません。初対面の人だと特に。
人との会話が上手く続かず、オンの会話(Twitter)でも一言二言話しただけで途切れてしまいます。
気張りすぎだろうとも思うのですが、どうにも人に対して落ち着いて対応が出来ないのです。
どうしたら初対面の人たちと上手に会話出来るでしょうか。あるいは人付き合いを円満に出来るのでしょうか。
430中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/22(水) 05:36:31 ID:CMvQ/hrA
>>429 自分は自分であるということを受け入れる。 自分が評価されるのではなく自分が相手を評価する。
431マジレスさん:2010/12/22(水) 06:01:11 ID:J7o86KFP
>>419
日程的に受験できるものはひと通りしましたが、すべて一般行政(事務)で受験しました。
技術職は科目が専門的で併願が厳しかったので選択肢にありませんでした。
432中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/22(水) 06:57:55 ID:CMvQ/hrA
>>428 皆で無視したり酒場で悪口言い合ったりするのが第一歩じゃないのかなあ。あだ名付けて共有したりすればかなり発散できるだろう。
エスカレートさせるなら、仕事できないとか意地悪とかのはっきりした出来事があったときは大袈裟に騒いで周りに知らせるとか、証拠つかんだら上に報告するとか。
裏かわら版みたいな文書を作って回覧するとか。
ポイントは1人でやらないことだね。
やり過ぎるとイジメだから本人が気付いて反省して変わればいいんだけど。
433マジレスさん:2010/12/22(水) 09:13:08 ID:dOMSFQLO
>>429
人との会話、特に初対面は相互に難しいもんですね
互いの背景がわかりませんからね
あなただけでなく、相手も手探り、不安なもんですよ(例外は居ますがw)
手持ちのカード(時事ネタ、趣味、週刊誌ゴシップ・・)
をいっぱいに広げて、両者で落としどころを見出すしかないし
そのために、日頃からアンテナをはってカードを充実させることかな
その後の人付き合いは、あなたが相手に渡したキー、もらったキーを
「お互いに」育む
間違っても、あなたひとりでどうこうしようなどと考えないことかな
沈黙は気まずいけど、相手にもしゃべってもらわないとねw
434マジレスさん:2010/12/22(水) 09:17:29 ID:+LOkEG+k
>>423
書類山積みにするのでなく一旦仕事の優先順位をつけて仕訳してから仕事をしてください
多分山積みの書類はどれがどの仕事だか解らなくていつまでにどれを処理しないといけないかわからない状態でしょ?
引き継ぎが悪いのもありますが貴方自身の事務処理能力自体もパニックに陥ってます
まずは冷静に作業工程の構築をする事が重要です
でも適当であれ引き継ぎあっただけマシですよ
435マジレスさん:2010/12/22(水) 15:36:40 ID:+Zxx6bai
大学生です。
なんでもないことにすぐ緊張してしまいます。

たとえば、大事な電話の応対をするときはメモ用紙を用意して話のメモがとれるようにする。
自分からかけるときはそれができるのですが、いきなりきた電話だとできません。

どうしたらいきなりの事態にも落ち着いた対応ができるようになるのでしょうか。
436マジレスさん:2010/12/22(水) 16:00:48 ID:BAxgZgna
>>423
そんなものでしょ。
立つ鳥あとを濁さずとばかりにきっちりやって辞めていく人の方がむしろ稀で、
どうせ辞めるし、あとは知ったこっちゃないという人の方が多いと思います。

まずこのことは上司に相談しました?
もしまだしていないのなら、真っ先に相談しましょう。
なんとなく、正社員になった気負いや責任感から全部一人で抱え込んじゃいそうで気がかりです。
そんなことは誰も求めていませんよ。

引継ぎがいい加減で、仕事内容もまだよくわからず仕事がたまる一方という状況なら、
それをどうするかを考えるのが上司の仕事です。
437マジレスさん:2010/12/22(水) 16:23:04 ID:G62wWXWg
22歳の女です。
5年くらい前から薬物依存症(睡眠薬や抗不安剤)になり、併せてアルコール依存症にもなったのですが
先月の頭から両方断ちました。
それから気分が晴れないというか不安定のような気がします。

昔の嫌なことを一日中思い出してしまい、イライラしたり落ち込んだり無意識に「○ね」なんて呟いていることも。
ドツボにはまってくると自分のコンプレックスを知人に貶されてる想像をしてイライラしています。
こういう時はお酒や薬で逃げていたので、普通はどうやって対処するのかわかりません
それ以前に、嫌なことを思い出したり想像して「うわー」となること自体普通ではないのでしょうか?
最近はテレビを見ていて芸能人にすらイライラしてしまいます

こんな風になるのは皆あることですか?それとも断薬・断酒の禁断症状なのでしょうか
3ヶ月前に実家を出て同棲を始めたと同時に仕事を辞めたことが原因でしょうか
相談というより質問みたいになってしまいましたがよろしくお願いします
ちなみに精神科などの病院に行く気はありません
438マジレスさん:2010/12/22(水) 16:49:10 ID:qqgpXmeT
心療内科でいいから行かないとまずいだろう
安定剤関係は断つ時の方がむずかしい
本来なら処方した医師とスケジュール組んで、相談してやめるものだ
独自で服用してきたようなら、この際絶対に病院を勧める
439マジレスさん:2010/12/22(水) 17:08:59 ID:4lBsj+f5
彼女出来なすぎる
いろいろ頑張ったが無理だ
人生詰んだな俺
ずっと孤独で生きていくんだろうか、死にたい
440夜回し先生:2010/12/22(水) 17:12:11 ID:96JnYMHg
人生積んだってどういう意味だ,ところで
441マジレスさん:2010/12/22(水) 17:14:43 ID:G62wWXWg
>>438
2年前にも薬やお酒を辞めようとして県内唯一の「薬物・アルコール依存症専門精神病院」に行ったんです
入院したい→「他の患者は男ばかりで若い女性は危ない」と断られる
仕方なく通院にしても診察内容が
「禁断症状ひどくて辛いです」→「断っているんだから当たり前です、次回はいつになさいますか」
これで交通費込みの5千円なんて馬鹿馬鹿しいのでやめました
また薬を処方されるのも嫌なので他の病院もなるべく行きたくないのですが厳しいですか

普通は過去の恥ずかしい出来事や嫌なことを思い出して「うわー」となる時、どうしてるんですか?
442マジレスさん:2010/12/22(水) 17:37:07 ID:o/QiVM9e
20歳女子です
さっきの出来事です。
不審者に遭いました。

本屋を出てすぐ近くのバス停まで歩いている途中

車に乗った男性に後ろから煽られ
怖かったのでうつむいて気付かないふりをしていたのですが
ぶつかる寸前まで近づかれ思わず車をみたらにらまれ
なにかぶつぶついってバス停前の歩行者の道路に止まり
道を通せんぼされ車の中から窓を開けてきて鼻くそやつばをかけられそうになりました

相手は車から出てはきませんでしたが
それから必死に走って逃げ今さっき自宅方面とは全く関係無いバスにのったのですが
それ以前の今日の記憶がありません
これだけ忘れられません早く忘れたいです
どうやったら早く忘れられますか?
逃げれてよかったと自分にいいきかせていますが落ち着きません…
443マジレスさん:2010/12/22(水) 17:38:48 ID:qqgpXmeT
>>441
普通かどうかは疑問ですが、私の場合なら半日もすれば忘れます
仕事してますんで、目の前のことに集中しないとメシが食えませんから
重度のようですね・・私にはアドバイスできません、すいません
444マジレスさん:2010/12/22(水) 18:20:30 ID:JxkEz7q4
>>441
私の場合ですが、音楽を聴いて多少でも気分を浮上させて、
ひたすら無心で筋トレか掃除をしたり、とにかく体を動かします。
そうしてるうちに眠れるくらいまで体が疲れてきたら、
何とか眠って、ご褒美で自分を釣って仕事に行きますw
それでも辛くて眠れないときは、ストレスの原因をどう解決するか、じっくり悩むかな。
445マジレスさん:2010/12/22(水) 19:11:43 ID:F8VEJtpb
>>441
書き捨てる。
人目に触れたくないなら専用の日記。
人目に触れるても構わないならコメ欄閉じてブログ。
どちらでも構わないが文章にする事でイラ立ちを整理する役には立つ。
446マジレスさん:2010/12/22(水) 20:08:06 ID:0+ZAsoWz
>>442
ご無事で何より。
ナンバー見る余裕は流石になかったのかな。
取りあえず現場付近の交番に行って
お巡りさんに車の種類や男の風貌や被害の詳細を話した方が良いと思います。
付近で同じ事件が既にあるのかもしれないし
夜間のパトロールなんかで対応してくれるかもしれない。
447マジレスさん:2010/12/22(水) 20:32:03 ID:j5ahcNIY
29歳男です。
なんというか、好きな女性とうまくいきません。
いつも片思いか、意味もなく嫌われてしまうような気がします。
でも、世の中うまくやっているカップルが沢山いる。
これが不思議です。
448マジレスさん:2010/12/22(水) 20:54:12 ID:q8Fc4UPt
447

俺も好きな奴とはうまく行ったことねーな
なんか嫌になっちゃうよねw
まぁ世の中に星の数ほど女なんているから
また良い人探そうか
449マジレスさん:2010/12/22(水) 20:55:08 ID:FM6tCGTv
今18です。努力ではどうにもならないことがあると心から分かったときに
皆さんはどのような対処をしてますか?
450マジレスさん:2010/12/22(水) 21:00:09 ID:utE6ugFA
>>449
努力でどうにかなることに全精力を注ぎます
451マジレスさん:2010/12/22(水) 21:08:38 ID:r2sItXt6
>>449
似たような他のもの(自分の器にあったもの)で我慢する。
452マジレスさん:2010/12/22(水) 21:20:38 ID:BAxgZgna
>>449
そういうことは世の中には腐るほどありますね。
というか、努力でどうこうできることの方が数少ないです。
自分だったら気にせず、数少ない努力でどうこうできることに注力します。
453マジレスさん:2010/12/22(水) 21:28:44 ID:bifeYQot
>>449
そもそも努力すれば何とかなることの方が少ない
頑張っても報われない人の方が多い
その現実を受け入れるしかない
受け入れられなくても、受け入れざるを得ない
454マジレスさん:2010/12/22(水) 21:29:39 ID:FM6tCGTv
>>449
ありがとう
455マジレスさん:2010/12/22(水) 21:45:52 ID:j5ahcNIY
>>448
それしかないですよね。
ありがとうございました。
456マジレスさん:2010/12/22(水) 21:47:47 ID:EkSQxlBz
面接が怖いです。バイトの面接を受けても、元々人見知りが激しく
少し変わったこと聞かれると途端に挙動不審になり落ちてしまいます。
最近では「もう自分は世の中に要らない人なんだ」と思い、電話
すら掛けられません。
どうしたら世渡り上手になりますか?
457マジレスさん:2010/12/22(水) 21:54:38 ID:bifeYQot
>>456
こうじゃなきゃいけないって気持ちが強すぎるんじゃない?
面接で変わったこと聞かれても、わかんないなら
「すみません。よくわかりません。」でいいんだよ。
面接するほうは、答えの内容よりも、答え方とか態度を見てるわけで。
口下手でも真面目に答えようとしてたら大丈夫だろ。
業種にもよるけどな。

自分がいる人かどうかだって、そんなものは後からわかること。
最初はできないことばっかりで役に立たないけど、
だんだん仕事を覚えてきて、やっと必要な人になるんだからさ。

458456:2010/12/22(水) 22:55:53 ID:EkSQxlBz
>>457
どこかに入れたら、要る人になれるのかもしれません。でもどこにも
入れない=どこにも要らない人、ということではないでしょうか。
459マジレスさん:2010/12/22(水) 23:09:12 ID:bifeYQot
>>458
そうかもね。でもそれは今、君が気にすることか?
そんな暇があったら片っ端から面接受けたほうがいいだろ。
もちろん上手くいかないだろうけど、経験を重ねていくうちに
面接にも慣れられるでしょ。
460マジレスさん:2010/12/22(水) 23:18:51 ID:0fWpFqIC
21歳男 大学3年生です

今進路に悩んでいます。
自分は大学2年の初めごろから、公認会計士試験の勉強を続けており
朝から晩までまわりが遊んでいる中勉強し続けてきました。
幸い、勉強の甲斐あって受験途中に日商簿記1級に受かり、また
つい最近あった公認会計士の短答式試験にも合格してそうな得点をマークすることができました。

しかし、まわりはもう就活です。
このまま就活をスルーして新卒を捨てて来年8月の会計士論文式試験に挑戦すべきか
それなりに企業から評価を得てる日商簿記1級をもって新卒資格で就活を行うべきか悩んでいます。
ちなみに、就活の方はあまりやっていません(PCでのエントリー程度です…)
会計士については色々言われていますが、つい最近は就職問題が取りざたされています。
本来はこういう専門的なことをこう言う場で相談することは良くないのでしょうが
受験予備校→明るいことしか言わない
2ch会計試験板→荒れており、まともに相談できそうもない。
主に会計士合格しても就職なくて意味無い、撤退すべきという旨の煽りが強い。
大学教員→悩みどころだが、在学中合格ならいいのではないか?
とバラバラでどれを信じていいのか分かりません。最近は夜布団に入っても不安に感じます。
よかったら何でもいいのでアドバイスお願いします。
461マジレスさん:2010/12/22(水) 23:24:35 ID:bifeYQot
>>460
自分がどうしたいかじゃない?
何を選んでもリスクは少なからずあるでしょ。
だったら自分で考えて決めたほうがいい。
そうじゃないと、後で失敗したときに
責任転嫁しちゃうよ。
462460:2010/12/23(木) 00:29:27 ID:wLTbuGwY
>>461
自分としてはせっかく今まで勉強してきたのだから(&受験予備校に少なくない資金をつぎ込んだのだから)
勉強を続けたいと消極的ながら思っています。また、会計学を始めとした受験科目の勉強も楽しく思っています。
公認会計士を含め専門職の自分自身にキャリアや価値が積み重なるという面も非常に魅力的です。

しかし、それだけで即ち「自分の好きなだけ勉強専念します」とは問屋が卸さないでしょうし
家庭等周囲とのしがらみなど色々と難しい面もあります。
なんか藁をも掴む気持ちで、長文質問してしまってすみません。
463マジレスさん:2010/12/23(木) 00:31:24 ID:xqyu31gv
>>460
悩んで迷って、いろんな人の意見を聞いて、
でも最終的には自分で結論を出す。
あたりまえなんだけど、これしかないでしょ。
選んだ道が正解だったかどうかは、これからのあなたの頑張り次第。
464マジレスさん:2010/12/23(木) 02:30:31 ID:zbH3V5Jf
>>460
詳しくは知らないけどたしか公認会計士って試験通ったあと実務経験がいるよね?
就活するなら、そういう実務経験を積める会社や職種を狙うの?
そういう所に就職できれば、会社を変えずに実務経験積めるし、無駄がないし。
試験勉強をしながら就活ってのは難しいの?
465マジレスさん:2010/12/23(木) 07:47:22 ID:OYpxbvFW
滑り止めって大切だよ。
適当な所で内定取っておくべき。
中小でもいいじゃん。
就職浪人だけは避けるべき。
466マジレスさん:2010/12/23(木) 09:30:58 ID:ra/2PJEW
生まれつき足を患っていて、松葉つえで生活しています
もともと引きこもりぎみだったのですが
思い切ってカフェに言ってみたのですが、女性グループに
ガン見されたあげく目が合うとクスクス笑われて
自信を失いました‥。

もう生きていく自信がないです
結婚もできない、恋愛もできない
467マジレスさん:2010/12/23(木) 09:46:52 ID:xqyu31gv
>>466
身体の障害を笑うヤツはクズ。
無視しなさい。
それから何か自信が持てる特技なり資格なりを身につけよう。
自分に自信が持てるようになれば前向きになれる。
恋愛だって結婚だって全然諦めることは無いよ。
468中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/23(木) 10:01:52 ID:ZnVW0Swx
>>466 厭だよねえ、勇気ふりしぼtって書いたのに、自分は傷つかない立場で「努力不足だ」みたいなことを言って良い子ぶる奴にまで利用されるのは。

生まれつきということは遺伝の可能性があるから子供はやめたほうがいいかもだけど
今は子供できても老後は孤独死する時代だからねえ。
だから恋愛はHするときに支障がなければいいと思います。
全くの健常者と対等につきあうのは難しいかもだけど、
似た境遇とか精神的に依存傾向のある人とか、施設やネットで知り合うこともできると思います。
ゲームや映画やAVで擬似恋愛もできますね。
恋愛してもどうせ別れたら記憶しか残らないので同じという解釈も可能かと。
469マジレスさん:2010/12/23(木) 11:40:44 ID:HoCDfmGt
>>446
ありがとうございます
ナンバーはわかりませんでした
相談しに行ってみます
470マジレスさん:2010/12/23(木) 11:46:43 ID:B+JuIVl8
就職が決まりません
実家住み、職歴なしの25歳フリーターですが毎日が苦痛です
早く家を出たいと思っていても経験がないとハロワ職員にさえ門前払いされます
最近バイトも人件費削減でシフトを減らされ、稼ぎはほとんどありません
親には「仕事がないわけないだろ」「お前にタダ飯食わせる余裕はないんだ」「早く出ていけ」
と言われて、自分に価値がないようなので死にたいです
もうどうすればいいのか…
将来性も給料もなくていいので朝起きて仕事に行って帰宅して、たまの休みには家でゴロゴロして
っていう誰にも迷惑をかけない普通の生活がしたいだけなんです
471マジレスさん:2010/12/23(木) 11:59:28 ID:ipuzxhZw
>>470
何のバイトしてるのですか
472マジレスさん:2010/12/23(木) 12:32:18 ID:qGDfZjqo
>>470
とりあえず、毎日お風呂沸かしたり掃除したり
“タダ飯”にならないよう家事をやるだけでも、親からの風当たりは和らぐ
ちょうど年末の大掃除の時期だ、家に貢献してポイント稼いどけ
精神的に後ろ向きだと、大抵面接する側からは「やる気がなさそう」と思われ
ますます仕事が見つからなくなる悪循環に陥る

あとは「ハロワ職員にさえ門前払い」というのはどういう状況なのか
470の望むような仕事は紹介できない、と言われるのか
何度も紹介状は書いてもらったが面接を通らないので最近はもてあまされている状況なのか
「職歴なしのフリーターには、仕事は何ひとつ紹介できません」
なんて状況はありえないはずだ
473マジレスさん:2010/12/23(木) 12:37:14 ID:HYMVyYwD
好きな人から名刺を貰ったら○○銀行労働組合執行委員長という名刺でした。
詳しく聞いたら銀行を一時離れて労働組合の仕事をメインで行っている様です。
中小企業勤務で労働組合がない会社に勤務する私にはよくわかりませんが
大企業ではそういうことはよくあるのでしょうか?
474マジレスさん:2010/12/23(木) 13:01:52 ID:ePJaRrpK
>>473
あります。誰かがやらないといけないので、組合に熱心な人や
その組合の人に気に入られている人が行きます。
組合専従は、基本的に銀行からの給与はありません。
しかし、組合の方で銀行員相当の給与をもらっているはずです
(みんなからの組合費で給料を出している)。
しかし、執行委員長って相当熱心ですね。プライベートの時間少なそう。

475456:2010/12/23(木) 20:05:29 ID:ZFJCPRzg
>>459
やっぱり世の中要らない人はいるんですね。それがわかった だけ
でも良かったです。
どうもありがとうございました。
476マジレスさん:2010/12/23(木) 20:13:26 ID:xZ/0rGw1
>>468
最初の文はいらないのでは。>>467の文中「クズ」は言いすぎだとは思うけど。

>>466
障害持ちなら基本的に>>467の対応が基本です。
努力不足はちょっと違う。自分と周りの関係に対する認識を変えようってことです。
あざ笑う人間もいれば、親切な人間もいます。
そして、人付き合いにおいてあなたは選ぶことができます。
恋愛観は>>468に概ね同意。
バーチャルもちょっとしたリハビリにはなるのかな?ネット上には時々ひどい人もいるけど・・・。
477マジレスさん:2010/12/23(木) 20:30:51 ID:xZ/0rGw1
>>466
そうそう、今日聞いていたラジオでカウンセラーの人が興味深いことを言ってましたよ。

「周りとの付き合い方を変えるには(周りからの見られ方を変えるには)
まず自分に対する見方を変える」

というお話でした。
478マジレスさん:2010/12/23(木) 20:57:27 ID:6c0qNrxv
相談お願いします。
気になる女性や知人からメールの返事がきません。何か気にさわるような内容でもないのですが、ヌルーされます。
返しに困るような内容だったのでしょうか・・・
479マジレスさん:2010/12/23(木) 21:35:52 ID:ala+cTZg
>>478
あなたの文章を読んで
なんとなく、返事がこないのがわかるような気がしますよw
480マジレスさん:2010/12/23(木) 21:40:52 ID:BAW5pyKS
>>478
文面を晒してくれないことには
どなたも何とも言えませぬ
481460:2010/12/23(木) 21:42:44 ID:wLTbuGwY
返信遅れてしまってすいません
>>464
監査に従事するか、一定以上の規模の会社で高度な仕事をするか
銀行で法人融資をするか、コンサル会社でコンサルティングしてないと
実務要件には入らないようです。

試験との両立ですが、論文式試験に関しては仕事との両立は難しいものと思われます。
一応文系最難関といわれる資格の一つですから。予備校のカリキュラムも無職の人を基本に立てられています。
文系学生の自分ですら時間が足りなく感じるわけですから、有職者だとさらに厳しいものになると思われます。
さらに短答式合格資格が2年しか持たないので、それ以内に論文式に受からないと再び短答式からです。

ただ、とはいえこの状況で就活をしないのは厳しいと思うので地銀あたりの金融機関を受けようと思います。
リスクヘッジは非常に大切だと私も考えていますし。
しかし、今まで合同説明会等を全てスルーしてきましたし
自己分析やSPI対策もしていない、サークル経験もないのに採用されるんでしょうか?
一応スペックとしては中堅地方国立大の経済・商系学部です。

>>465
ですよね…
しかし中小企業でどういうところがいいのか検討がつきません
482マジレスさん:2010/12/23(木) 21:44:40 ID:DofLGB+a
私は25歳OLです。
付き合って3年になるフリーターの彼氏がいます。
彼氏とは倦怠期というものなのか、あまり会わずに連絡も途絶えがちです。
1ヶ月前ごろから、会社の10つ年上の先輩と仲良くなり、
夜に頻繁に会うようになりました。体の関係もありました。
ただ、その先輩には家庭があります。
私は彼氏のことも好きですが、今は気持ちがその先輩へと傾いています。
先輩に離婚してほしい等とは考えていません。
考えないようにしている、といったほうが正解ですが。
お互いに一時の気の迷いだと私は思っています。
彼氏にも、むこうのご家族にも失礼なことをしている事はわかっています。
それなのに日に日に好きな気持ちが高まっていくのが
本当につらくて、その分会っている時が幸せで嬉しくて楽しくて、
その連続の毎日です。

これ以上気持ちが強くならないうちに先輩とは別れたほうがいいのでしょうか。
好きなだけ突っ走ったほうが後悔せずに済みますでしょうか。
自分の気持ちを我慢することも、心を悪魔にすることもできずに
ふわふわな状態でいるのが1番楽なのでしょうか。
どうしたらいいのか、わかりません。
483マジレスさん:2010/12/23(木) 21:48:48 ID:ala+cTZg
>>482
しっかりしなさいよ
484マジレスさん:2010/12/23(木) 23:36:53 ID:qGDfZjqo
>>482
自分の気持ちに正直に突っ走れとか
そっちの方が後悔は無いとかいうのはさあ
自分の未来を広げたり周囲にプラスになることにのみ有効な言葉なんだよ
借金とか犯罪とかには当てはまらないし、不倫もそうだよ
婚期逃すくらいで済めば恩の字で、バレりゃ過去のことでも民事で訴えられて賠償金請求されるわ
職場の先輩ならあんたクビになるわ
そんな過去が付いたらこの先誰と結婚するにも転職するにもずーーっと邪魔される
一刻も早く別れるのが良いに決まってんだろ
でもーとか寂しくて先輩と一緒にいた方が楽でーとか
なんだかんだ言い訳付けて不倫続けたいなら他人の意見なんか聞くなよ
485マジレスさん:2010/12/23(木) 23:59:42 ID:V4/mkWQp
>>482
どちらの男とも別れてリセット推奨。男の趣味が悪過ぎると思うよ。
486マジレスさん:2010/12/24(金) 00:20:37 ID:vHOWwbIu
20代会社員です
最近キレやすい友人を怒らせてしまいました
現在は落ち着くまで距離をおいています

しかし前々から、その友人とは一緒にいると私は萎縮してしまい常に自分らしい発言もできずごきげんとりをしている状況だったなぁ…と思いました

その後、反省することも大事(私に原因があったので)だけど、落ち込んでばかりじゃ精神衛生上よくないと思い気分転換に趣味のブログを更新しようとしたのですが、
その度に、もし私のブログを見た友人に「こいつ全然反省してねぇじゃん、反省してんのは口先だけかよ」って思われたらどうしよう…と不安になってしまいなかなか更新できずにいます

本当はそんなこと振り切ってのびのびと生活したいのですが…心の迷いがなかなか消えなくて困っています
487マジレスさん:2010/12/24(金) 00:25:44 ID:IV6KQStH
482です。
ご意見ありがとうございました。
書き込みをした後に冷静に自分の書いた文章を読んで
さらに皆さんのコメントを読んで、目が覚めました。
これ以上自分の価値を下げるような恋愛は続けません。
ありがとうございました。
488マジレスさん:2010/12/24(金) 02:42:22 ID:18tex+vb
>>486 怒らした原因はなんだい? 理由はなんであれブログ更新したくらい
で怒るようなら友達じゃないな。 切った方がいい。

しかしあんた他人に気を使い過ぎだな。 また第二、第三のキレやすい
友人があらわれるぞ。 嫌われてもいいぐらいであんたは丁度いいな。
489マジレスさん:2010/12/24(金) 02:52:54 ID:1EoMvz3s
あれ?今年全然台風こなかったな、そういえば
490マジレスさん:2010/12/24(金) 03:38:31 ID:4WweWmZH
20代バイト男、父、母、祖母と四人暮らしです。

父は仕事、祖母は年金で所得があるのですが
父が家族内の所得を隠して市営住宅へ転居しようとしています。
母も祖母も反対なのですが、入居さえすれば隠し通せるとして
父が一切聞く耳を持たず強引に話を進めているのですが
引っ越しても、いざバレたら退去させられるのではと不安しかありません。

家族が役所へ何らかの相談をし、入居不可として引越しを無しにすることは可能でしょうか?
また、可能な場合は家族に原因を疑われることなくやれますでしょうか
491マジレスさん:2010/12/24(金) 07:49:42 ID:7HdRr+LL
>>490
下手に君がばらしたら虚偽申告、私文書偽造、脱税とかで親父が罰くらうぞ。
申請書を君が預かって直して出すか、役所にコネがあれば潰せるかも。
あとは信頼できる親戚とかに相談するとか君が独立して出ていくとか
492マジレスさん:2010/12/24(金) 08:09:30 ID:3awA2H7o
>>489
観測史上過去最少らしいよ
493マジレスさん:2010/12/24(金) 08:27:49 ID:tBObwkcr
漏れ19歳フリーター男
彼女34歳バツイチ子持ち


引きこもっていたとこを少し前に働いていた店のママが戻ってこない?と
誘ってくれたのがきっかけで彼女に出会いました
仕事初日に酔いつぶれた彼女を介抱してあげたのがきっかけで付き合あうという形になりました

これが昨日の話なんですが・・・・

やはり店の子と関係を持つこと
金銭的な問題
年齢差などなど問題が山積みです

正直流されやすい性格なのともともと女遊びが激しかったためセックスもしました

別に店から来る問題は大してないとは思いますが

彼女と子供を養っていく自身はありません
それでも彼女も子供も好きですしかわいいです

始まって一日二日の話なのでまだなかったことにもできますが
やはりそういう風にはしたくありません

中卒フリーターとか人生の底辺な俺で仕事なんて見つかるかもわからない中
通していく自身もなく困っています

何かしらアドバイス今後の身の振り方等の選択肢があれば教えて欲しいです
494マジレスさん:2010/12/24(金) 10:32:11 ID:bZfnEsyK
>>40
家族内の所得って何?
お小遣いじゃないの?
495マジレスさん:2010/12/24(金) 11:38:20 ID:7HdRr+LL
>>493
お互い不幸は目に見えてるから、約束せず縛らず飽きたらサヨナラでいいよ
ややこしい話しになったら逃げな
496マジレスさん:2010/12/24(金) 12:40:51 ID:itZ1DnOp
付き合い初めて&同棲して1ヶ月です。私22、彼41。
別に不倫とかではないのですが、「私のコト本当に好き?」と聞いたところ、「軽く付き合ってないし、俺も後がない訳だし、結婚も考えてない訳ではない」みたいなコト言われました。
私は結婚何て考えてもなかったし、まだ、する気もないのですが。このままお付き合いしていて、いいんでしょうか?
497マジレスさん:2010/12/24(金) 15:08:23 ID:7HdRr+LL
>>496
相手が粘着質だったら別れるのに苦労するから自分の気持ちやプランははっきり伝えておいたほうがいいよ。
別れ前提なら愛人手当て要求できるかも
498マジレスさん:2010/12/24(金) 15:13:03 ID:PU/2p1pA
>>496
22じゃ、流石に結婚を意識するのは難しいかもしれないが、今すぐでなくても最終的に結婚するのが嫌でないなら、
そのままでいいんじゃないの。
結婚なんか、タイミングだし。
あと2〜3年もすれば、意識するようになるよ。
499マジレスさん:2010/12/24(金) 15:32:41 ID:iMzhBBrb
>>496
うーん21歳年上じゃちょっと結婚考えてないならやめた方がいいかな・・。
あなたが結婚意識するころには相手は50歳近いかもしれないしね。
ちょっと罪なような気がするね。
500マジレスさん:2010/12/24(金) 16:52:26 ID:p6YJGUgb
相談です。

仕事でソーシャルゲームの問い合わせメールのサポートの対応やってるのですが、
ゲーム内で誹謗中傷のメッセージが送られてきます。というメールが来ました。

以前にも同じ人から問い合わせがあり、その時は自分の判断だけで、
不快な思いをさせて申し訳ございません。また同じようなことがありましたら
相手ユーザに警告させて頂くなど対処いたしますと返してしまいました。

上司に相談したところ、相手のユーザに何かアクションするのはダメなので
ブロック機能とかがないので申し訳ございませんって謝るしかないと言われました。

ですが、私はそれではその人が可哀想だと思うのです。
その人を助けてあげたい、相手ユーザに警告するか、何かしてあげたいと思ってます。
これ以上上司に相談してもわかってくれないと思ったので
ここで相談させて頂きました。

どうしたらいいと思いますか?
501470:2010/12/24(金) 17:02:38 ID:LPvimixM
>>471-472
レス有難うございます
バイトは飲食店です

ハロワで職員に「この求人が気になるんですが…」と言って応募状況を調べてもらうと
「これは応募多いからどうかな」とか「経験ないと難しいね」と言われます
どうしてもここで働きたいんです!ってアピールすれば紹介状貰えるのでしょうが、
相談員の無理を押して応募し不採用が続いたこともあり自信がありません…

家事などは出来だけやってます
暇な時は「何かすることない?」と聞いてます
しかし親にはそれもストレスなようで、仕事探せ!いちいち聞くな!と怒られ
挙げ句親戚などには「アイツは家のこと何もしない」と言ってるみたいです
親もかなり神経質になってるのは分かるし、原因は自分にあると重々承知してます

ハロワは電車で行かなければならず交通費もかかるため毎日はいけない
→家にいる時は自宅のPCで求人探す→毎日新着求人があるわけもない
→バイトもシフトすかすか→家にいるしかない
→親にストレス

こんな感じです
もう身動きが取れなくなってしまってます…息苦しくて朝起きたら泣き出すこともあります
誰か助けて下さい…
502マジレスさん:2010/12/24(金) 17:20:08 ID:HnYXo4HP
>>501
最終学歴は?
学校出てから25になる今までずっと実家住まいのフリーター?
そうなると親としては、少なくとも6,7年連続でスネかじられてるわけだよな?
その間ずーっと熱心に就活する姿は見せてた?
親の風当たりきついのは、長年のパラサイトにいよいよ嫌気がさしてるんだろ。

まあ、そういうふうにちゃんと厳しく「出ていけ」と言ってくれる親も最近なかなかいないぜ。
普通にご飯も出てきて何も言われない生活だったら、あっという間に引きこもり二ートに落ちるぜ。
503471:2010/12/24(金) 18:30:30 ID:04v3Gr99
>>501
バイトを複数かけもちで1日10時間で1か月に25日やれば
正社員並みの収入は確保できるのでは?

800円×10時間×25日=20万円(月収)
504マジレスさん:2010/12/24(金) 18:32:49 ID:7HdRr+LL
>>500
ゲームのルールで決まりがないなら上司に従ったほうがいいよ
所詮ゲームだからそのユーザーも嫌なら移るだけ
こだわりたいなら新しくルール追加する方向で動いたら?
505マジレスさん:2010/12/24(金) 18:45:16 ID:3awA2H7o
>>501
ハロワの職員はそれが仕事なんだからガンガン応募すればいい
ハロワの職員に気なんか使う必要なし
506マジレスさん:2010/12/24(金) 19:07:27 ID:9PJKZ1f0
相談お願いします。
いい年してるのですが気が小さすぎていじめられやすく対人恐怖です。

小さいことが気になっていたりします。

何かアドバイスお願いします。
507マジレスさん:2010/12/24(金) 19:11:29 ID:vHOWwbIu
>>488
レスありがとうございます

怒らせた原因は私が送ったメールです
もちろん怒らせるつもりなどまったくなく、普通に送ったのですが誤解を招いてしまったようで…
いきなり何の脈絡もなく「私に対する当てつけ?あんたむかつく」ってキレられたもんで正直口ポカンでした
悪かった点に気づき反省はしているのですがなんか一部釈然としないような…

付き合いの長い友人なんですけども、よく考えてみたら長年の間に上下関係ができてしまっていたようです

友人は常に私にだけキツイ上から目線の口調で接していました
一緒に遊んでる間も怒らせないように言葉をえらんでばかりでした
もうそんな関係に疲れてしまいました…もうやだ
508マジレスさん:2010/12/24(金) 20:15:03 ID:YkHN/2q8
>>506
抽象的過ぎてアドバイスできん。いい年っていくつだ。
学生が自分のことを「いい年して」って自称しても
その文章は通っちゃうから困るw
もうちょっと具体的にね。
509マジレスさん:2010/12/24(金) 20:36:58 ID:9PJKZ1f0
>>508

25歳社会人です。
510マジレスさん:2010/12/24(金) 21:46:28 ID:9UWzfOai
>506
>何かアドバイスお願いします。

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
511マジレスさん:2010/12/24(金) 22:07:38 ID:cbmN0hxw
21歳 男 大学生四年生です

高校生の時にさんざん悪いことをやって捕まり、その後なんとか更正して普通の人間になることを夢見て大学に入りました。
しかしいくら就活しても落ちるばかりで、最近は自分が社会不適合者だと実感するようになりました。
そんな中、高校生の時に関係のあった暴力団の人からスカウトがきて、どうせ普通の生活が送れないなら……と暴力団に入ることを検討しています。
人に迷惑をかけるなら死ね!と言われそうですが、それでも自分は金と生活のためには我侭になりそうです。
状況は親とは絶縁状態、奨学金という借金あり、内定は無いという有様です。
もうどうしていいか自分では分からない状態です。
誰かアドバイスお願いします。
512マジレスさん:2010/12/24(金) 22:45:00 ID:xacYgvaz
これは難しいなあ
答えてあげてー、もの凄い人ーー
513マジレスさん:2010/12/24(金) 23:37:50 ID:4JDCWA3a
他方でも質問したものですが、本当に深刻なのでここにも書き込みをします。

18歳♀

私は同性愛者で、つきこの間男性に告白されました。
ちょっと前に、学校で男の人のイジメ等により男性恐怖症にって、
見ることすら出来なかった私ですが、
学校を編入したことによって、それが少しづつ治り、
男性と普通に楽しく喋れるようになるまで戻りました。
そこに告白があったので、異性愛も出来るようにということと、
男性恐怖症を完全に無くそうと思い、色々な人と相談をした結果、
相手も優しくいい人だったので付き合い始めたのですが、
最近言われて気付いたのが、彼氏に全く興味が持てません。
とてもいい人で優しいのに少しも好きになれないのです。
この人と付き合って結婚までいけば絶対に幸せになれるのにも関わらず、
そういった恋心が思えない現状です。
ましてや、態度は酷いもので、無意識のうちに彼に嫌な思いをしてしまっています。
彼氏自身は私の事を全て知った上で接してくれているのですが、
私は今後どうすればいいのでしょうか。
変われるのなら変わりたいけれど変われない、今後どう付き合っていけばいいのでしょうか…。

長文失礼しました。
514マジレスさん:2010/12/24(金) 23:40:46 ID:aQGry5L4
>>511
止めた方がいいです
人に迷惑云々でなく、あなたのために
暴力団なんて、入るときは天国でも、抜けるときは地獄でしょう
515マジレスさん:2010/12/24(金) 23:55:13 ID:XAw0X6z/
>>511
お前には素質がある。
極道じゃなくて、元からあった良心を留めようとするだけの才能がある。
無理に就活せんでも今はフリーターでいいんだ。
地道に金貯めて、動けるようになるまで耐えるんだよ
暇だったら10年後にでも思い出してみなさい
それがあんたの財産になる

ソースはもの凄い俺
516マジレスさん:2010/12/25(土) 00:05:34 ID:AqhbJKnF
>>511
分かってるけど、これから地道に努力してもどうしようも無い気がして……。
既卒になってしまうと、もう将来が見えないような錯覚?に陥ります。
>>515
フリーターになって借金を返しながら一人暮らし……動けるようになるまで何年かかるんだろう?
未来はどうなるんだろう?生きていて楽しいのかな?などと考えてしまうと、もう何もかもが絶望に思えます。
よろしければ、貴方の体験談を聞かせてください。
517マジレスさん:2010/12/25(土) 00:07:36 ID:Q6ueViQf
>>511
暴力団関係には無知ですが、自分なりに回答します。

窮地に立っているので、選択肢もないまま暴力団の一員になりそう。
もし入ったら、もう普通の生活には戻れないと思った方がいいね。

もし改心しようという転機が訪れたとしても、その時点では手遅れになっていたり、
秘密が外部に漏れる危険性も考慮され、消される可能性も・・・。

もう日の当たる場所を堂々と歩けないのと、普通の生活を捨てる覚悟があるのであれば、
暴力団に入ればいいと思う。
少しでも自分に良心があるのであれば、辛いだけだからやめるべきだと思う。

やめたからと言って、どうしたら?なんて聞かれても僕には答えられませんが・・・。
518マジレスさん:2010/12/25(土) 00:08:58 ID:b5DMz+J2
アドバイスお願いします。
20代半ば女です。
1直接雇用バイト・家から遠・時給900円交通費あり
履歴書送付済みで連絡まち・大手で希望職
2派遣・徒歩圏内・同じ派遣で職場に気になる人がくるかも知れない(その人も近場なので)
時給950円・締切間近・大手で希望職ではないがイヤではない
1の連絡を待てば2の応募には間に合いません。
2は3日程度で返事がきます。
1に応募の場合は2は諦め、だめだった場合他を探す。
2の気になる人は前回告白出来ずに後悔しました。
2に応募するべきでしょうか?
519マジレスさん:2010/12/25(土) 00:16:39 ID:Q6ueViQf
>>518
文面だけ見ると、自分では2に応募したいという気持ちが強そうだね。
どちらを選んでも後悔は付き物だけど、一番後悔の少ない方を
選べばいと思うよ。
520マジレスさん:2010/12/25(土) 00:24:53 ID:KeZSWwTM
25女です。
今はアルバイトを掛け持ちしています。
凄く先行きが不安で、ちゃんとしたいとずっと考えていました。


中卒で、高卒認定と普通自動車免許は取得したのですが、
何か資格をと思い登録販売者を見つけました。
適当になんでもいいから見つけたわけではなく、
非常に興味をもったのですが、
何も知らない状態です。
しかも25歳から始めようかとしているのですが、
実務経験がいるドラッグストアでの面接で、
やってみたいという気持ちはあるのですが、そういう自分をどうアピールしたらいいか分かりません


面接は殆ど経験がなく、凄く怖いですが、
うまく面接できるアドバイスをお願いいたします。



521マジレス:2010/12/25(土) 00:58:20 ID:33O8kbhl
男です。
今17才の高校Aです。
自分は中高一貫なので中学校受験いらい全然勉強せず、中学校では野球部を三年間やりと通し充実した中学校生活を送ってきました。
中高一貫なので高校受験は格好だけでテストがどんだけひどくても、高校にはいくことができました。
高校生に入り、自分は新しい部活を始めましたが長続きせず高Aのはじめでやめてしまいました。
そして高Aの夏ごろにまた新しい部活に入りました。その部活は部員を少なく顧問も名前だけの陸上部でした。
自分は最初は陸上協議に自身がありましたが、部員いない部活はやはり楽しくなくすぐに練習に出なくなりました。

そして、今高Aの冬休み、そろそろ受験生として意識していこうと思っていましたが、自分の学校は附属校だったのその大学の推薦でほぼ7割の確立で入学できる事をしり、何も勉強する気がなくなり、どんどん成績は落ちていきました。

で、今日親父に呼び出され「お前今までの高校生活何をやってきた?今何がある?将来何が残せる・?」と言われ、正直自分には中途半端な部活生活、中途半端な友達、中途半端な成績、教師からの中途半端認識。

あ〜自分は残りの高校生活。約一年・・・・・?自分は何をやればいいでしょうか。。。
今はどうしようもないまま冬休みを家で過ごしてます。。誰かアドバイスを下さい。。
522マジレスさん:2010/12/25(土) 01:01:56 ID:xPVyPpa3
>>521
将来を見据えた人生設計。
何の為に大学に行くのか、大学に行って何を勉強するのか。
冬休み中に答えを出して、それに合わせた勉強を三学期からする。
523マジレスさん:2010/12/25(土) 01:04:02 ID:b5DMz+J2
>519さん
ありがとうございます。
後悔しないようしっかり考えて決めたいと思います!
524マジレスさん:2010/12/25(土) 01:08:11 ID:33O8kbhl
人生一応は社会学か経営学の方に進みたいと思っているんですが。
でも、今この3学期で勉強以外に何か自分の思い出、記憶、など将来、高校生活何をやってきた?と聞かれたときに答えれる人間になりたいんです。
何をすればいいか。。。
525マジレスさん:2010/12/25(土) 01:16:32 ID:xPVyPpa3
>>524
>と聞かれたときに答えれる人間になりたいんです。

嘘付け。
そろそろ勉強に本腰入れないとマズイ事に薄々感付いて、何か理由作って逃げたいだけだろ。
526マジレスさん:2010/12/25(土) 01:21:54 ID:6nXbcXGR
27の女です

うつ病気になり
対人恐怖症になり
人見知りも激しく
こんな私ですが
どんな仕事をしたら いいのか わからず

時間も短時間で
人多いとこや
接客や販売も無理で

何を目標にしたら
いいのかもわからず
夢もなくて真剣に困ってます

何の仕事が向いてますか? よろしくお願いします
527マジレスさん:2010/12/25(土) 01:30:37 ID:33O8kbhl
その通りなのかもしれない。。
やはり高校生は肝心なのは勉強なんですかね・・・
逃げてるのは自分だったんですね。
ありがとうございました。
528マジレスさん:2010/12/25(土) 01:37:49 ID:AOJDAB5N
>>526
主婦。
529マジレスさん:2010/12/25(土) 02:06:04 ID:FGXzDpU/
>>506です

アドバイス大変ありがとうございます。
530マジレスさん:2010/12/25(土) 02:13:06 ID:6nXbcXGR
>>528
それはまだ無理です
531マジレスさん:2010/12/25(土) 02:15:20 ID:b5DMz+J2
>526さん
病院へ行ってないなら治療を開始し、改善してから職探し
通院中であれば短時間で短期間の仕事から始めて慣れていけばいいと思います。
病院内の皿洗いなどの裏方、商品をピッキングする軽作業、週3日3時間〜などの求人もありましたよ。
532マジレスさん:2010/12/25(土) 02:30:39 ID:/DzMK209
クリスマスイブに初めて好きな女の子とセックスしました。
僕は初体験だったので色々手間取って上手くいかなかったけど、でも凄く嬉しかったです。
凄い嬉しくて、凄い幸せなはず(まだ余韻が残ってる)なのに、今家に帰ってきてから気持ちが落ち着いてきたら
何故か涙が出てくるんです。なんでなんだろう。悲しいような嬉しいような、色んな感情が込み上げてきて、溢れて、涙が止まらないんです。
この感覚は生まれて初めてです。
533マジレスさん:2010/12/25(土) 03:58:20 ID:0ETIlW77
なんで俺はいつも人と勝負すると負けてしまうんでしょうか。
ルックスなんて言わずもがな。
スポーツでも勉強でもたとえこちらがある程度練習とかして
準備万端って感じでいざ挑んでみると絶対に負けてしまいます。しかも何もしてないやつに。
何もしてないと見せかけてやっているんだよって解答は通用しないんです。
ガチで人生で一回もテニスor剣道orボーリングしたことないやつに自分はことごとく敗れてきました。
まぁ運動神経がホントに悪いから仕方ないんですが、マジで俺がしてきたことは努力とかじゃないのかって
鬱になってしまいます。
正直比べるのはいけないことだとわかってますが、ホントにどんなことでも敗北率が100%なんです。
もちろん彼女はできたことがなく、好きな子ができてその子と遊んでいるときも肝心なときに
自分はダサく、ゲームセンターでエアホッケーをしたときも自分はぼろ負け。
UFOキャッチャーでも普通にへたくそと言われ、かなり傷つき完全に自信を無くしました。

当然もう愛想つかされ最近ではいじられ路線に走っています。
もう嫌です。
良いところが一つもない人間って存在したんですね。
自分でした。

どうしていつも負の道に走ってしまうのか、これは運命なんでしょうか?
真剣に悩んでます。
534マジレスさん:2010/12/25(土) 04:23:17 ID:forNRUha
test
535マジレスさん:2010/12/25(土) 04:38:25 ID:forNRUha
>533
536マジレスさん:2010/12/25(土) 04:43:06 ID:aw7w21Zx
19♂です
バイト先でバイトの上司が苦手です
最近、バイトの雇用期間を増やしてもらったんですが、
その人が嫌で早めにやめようかとなと思っています
バイトに行く時に吐き気がしたりしてとてもじゃないけど続けると精神的にやばい状況です
でもお金は稼ぎたい・・・という変な気持ちです・・・
どのようにしたらいいかわからない状態です・・・

537マジレスさん:2010/12/25(土) 05:34:30 ID:8BURbBHH
>536

お金が無い気持ち悪さと、お金が有る気持ち悪さを天秤に掛けて・・・・・・
考えれば結論は出るはずです。
豚の糞のベッドに寝るか、牛の糞のベッドに寝るか。

人生はそんなものです。
538マジレスさん:2010/12/25(土) 07:37:18 ID:/I2LZTVI
私には1型糖尿病とバセドウ病、アレルギーがあるんですが、母が母の知り合いに私の病気のことをあーだこーだ話すのが気に障ります
止めてと言っても、なんで?いいじゃない、と。。
本当に嫌なんです。どうしたらいいんですか?
539中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/25(土) 07:51:11 ID:xOcqhyXQ
>>532 悩み? 分析してほしいなら関係しそうなこと書かないとわからんよ

>>533 人間の能力は親の遺伝子の影響が大きい。
次の要素は幼少の発達時期に寝たきりだったり他の子供とあまりじゃれあわなかったりすると未発達のまま成長が止まる。
3つめの要素は精神的なもので、勝つのに慣れていないのと本気でやって負けるのが怖い(完璧主義)で、無意識に譲ったり逃げたりする癖がついている場合。

>>536 職場の仲間と意識を共有しよう。相談しよう。それだけでも気楽になる。
上司に問題があるなら上司の上司に報告書や提案書を提出して改善要望を出す。
できれば連名が効果的。

>>538 なぜどう嫌なのかじっくり話し合いましょう。
難しいなら作文でも手紙でもいい。他に家族がいるなら巻き込んで家族会議でもいい。
540マジレスさん:2010/12/25(土) 08:19:44 ID:LcGPZA+E
10年前のことなんですが・・・

僕、中学以降、父にDVを受けていまして
ボロボロになって学校に行くものだから
学校でイヤガラセ、ともすればイジメを受けていました。
僕なりにあがいてみたのですが、高校にあがった後、不登校になりました。

このままじゃいけないと思い、思ったことをきちんと口にするように心掛けるようにし、
父もそれを認めだしたかのようなそぶりを見せていました。

高校の担任は変わり者の数学教師で、
「医者になりたい人は○○先生、弁護士になりたい人は○○先生に数学を教えてもらえばいい
私に教えられるとおかしくされますよw」
などと常日頃訳のわからないことを言っていました。

541マジレスさん:2010/12/25(土) 08:20:39 ID:LcGPZA+E
復学しようとすると、その担任は父と母と僕を学校に呼びつけました。
その席上で
「学校に来ても友達も出来ない、そして一人きりでいるとこんな風になっちゃうんだろうか」
「勉強をする意味を考えてみなくちゃにー」
などなど。そして最後に
「話になりません、お引取りください」

帰りの車で父は
「あれはお前のプライドを奪う、それであの教師のやり方でやらせてやる、
ただそれだけだな。お父さんだってお前見てたら、そうしたくなるもんww」

その夜は朝の6時まで眠れませんでした。
それなのに父は物凄い剣幕で僕を8時に起こしました。
それが1週間くらい続き、心神喪失状態になってしまいました。

さらに自律神経もやられ、足などが見る見るうちにボコボコと動き出しました。
腕もいたるところに内出血が次から次へと起こってくる状態でした。
ですが、それを母が物凄く心配し、
整体につれてってくれて運の良いことに一時的に治りました。

ですが、父の折檻は続きます。僕を無理やり夜に連れ出し
凍結した路面で100km近く車で走り、自律神経はまた酷い事に
そんな状態なのに夜の映画(アンブレイカブル)に誘われ恐怖も増します
再びボコボコです。

542マジレスさん:2010/12/25(土) 08:22:44 ID:LcGPZA+E
もう一度整体に連れて行ってくれと頼みました。
今度は父が、俺が車で乗せてくといって聞きませんでした。
車の中でずっと罵倒罵倒罵倒されつくされました。
「心臓がドキドキして死にそうだ(本当に)」
といったら
「そんなことはたいしたことはない。若いうちは心臓を根性で鍛えねばならん!!」

僕は死にそうになり、やっぱり帰るというと
繁華街をうろついている強面のお兄さんに車ごと僕を引き渡し、
父は夜の街に消えていきました。
(中学の友達が飲み屋関係の親御さんで、父は夜の街で有名らしいです。)

強面のお兄さんは父と面識があるらしく
「塾とかの帰り?嫌がったのはそういう意味か〜w」
「もしかして元気ない?」
「○○さん(父のこと)あせってたのそういう事か〜w」
「わかりました。仲間呼びましょうw」

543マジレスさん:2010/12/25(土) 10:04:34 ID:X/9jXXqe
>>532
感情が高ぶって、敏感になっているから
心がまだ受け止めきれないでいるのでしょう
一晩寝たら落ち着いてくるとおもいますよ
彼女の声を聞くのもいいお薬になるかもしれません

素敵なイブになってよかったですね
544マジレスさん:2010/12/25(土) 10:12:53 ID:X/9jXXqe
>>533
「ある程度練習とかして」というのがポイントな気がする
答え:死ぬほどやれ

何一つできないダメダメちゃんが「ある程度」とかで何か身につくわけがない
そこで何かひとつでも、毎日、一日14時間くらいそれに集中してやってみれば
モノになるかもしれないし、そこまでの努力をしていることがバックボーンになって
自信もできてくるし、雑念にとらわれず勝負に集中できるようになるよ
545マジレスさん:2010/12/25(土) 13:52:27 ID:6nXbcXGR
>>531 わかりました ありがとうございます
546マジレスさん:2010/12/25(土) 17:48:12 ID:r/mPB4Yd
>>533
何もしてないとみせかけてやっているんだよw

それはさておき、勝ちたいなら>>544の通り人一倍、いや人十倍練習あるのみだ。
ただ、コツとかわかってないままがむしゃらにやってるようにも思えるがそこんとこどうかね。
あと運動能力に関しては基礎的なトレーニングも欠かせないだろう。

友達うちでゲーセンとかで遊ぶなら、別に勝ち負けにこだわる必要はないし
「あーまけたーでも遊べた満足ー」で十分だよ?そこまでこだわりを持つことはないような。
それと、勝とうとする場をうまく選べていない気もするね。
(「最強ってのは(自分より)強い奴とは戦わないってこった」某漫画より)
友達と協力してプレイするゲームを選ぶというのもありだし、
そこまで勝ち負けにこだわらないで楽しく遊んでくれる友達を作るのもありでは。

ちなみに勝ち負けがあまり関係ない場で力を発揮するというのもあるよ。
仕事を指示通りこなす、他人の仕事を助ける、ボランティア活動をする、家事をする、なんだってあり。
547マジレスさん:2010/12/25(土) 18:02:38 ID:r/mPB4Yd
>>526
正直、その状態で仕事をすることはできるのか?と不安になる。
俺が以前、無職になった後落ち込んだまま(ちょびっと鬱っぽくなった)
就活してて、断られた時に、「俺が表情暗いから相手から見たら『コイツまともな
仕事できんのか?』って疑問持たれて断られてるんじゃないかって思ったわ…。

金銭的に問題があるのなら、生活保護とかの行政の支援を受けるところからと、
病気を治すかあるいは病気とうまく付き合っていけるようになるところからではないだろうか。
仕事はそこからでも遅くないのでは。女性なら主婦になるという選択肢もあるわけだし。

接客販売が無理で、フルタイムでの勤務も無理っぽいとなると、
安くていいなら内職で工場の部品作るとか在宅でデータ入力とかかなぁ?
548540:2010/12/26(日) 01:32:04 ID:bCC2GCh+
続きです。

僕は断り、厳寒の夜道を家に向かって逃げました。
無事に家にたどり着きましたが、一晩中心臓が物凄い脈を打って酷かったです。

次の日、母方の祖父の家に逃げました。
ほとんどしゃべれなくなっていたのですが、何とか事情を祖父に伝えると
「勘がいいね。そうやって行方不明になる人、何人もいるんだよ。
たとえお父さんにその気がなくてもそれは誤解する。」

その後、心配して祖父の家に来た母と祖父に救命救急に連れてってもらい、
一命を取り留めました。


後日、2年ぐらい無沙汰にしていた床屋に行きました。
マスター
「あれ、つむじ変わったか?ぐちゃぐちゃになってるぞ」
店員
「変わることなんてあるんですか?」

「この間死に掛けたんです・・・」
一同
「・・・・・・・・・・・・・・」

3年くらいまでは恐怖で記憶の底に封印していました。
事細かな記憶がよみがえってきたのはごく最近です。

警察は今でも取り合ってくれるでしょうか?
取り合ってくれるとしたら、父に刑事罰は課されるのでしょうか?
549マジレスさん:2010/12/26(日) 01:49:09 ID:ppDQL8xd
29歳。社会人6年目。 新卒で現在の会社勤務。
ものすごく手先が不器用で、ものづくりの会社に居ます。
出世街道から既に外れています。
出世街道から既に外れています。
では、こんな私は毎日何を目標に仕事を頑張るべきか?
人生を送るべきか?

手先が不器用で、貯金も少ない。
大卒では有るが賢くない。頭も良くない。


550マジレスさん:2010/12/26(日) 02:18:08 ID:1yvOA/bq
はぁ・・・。親にお金貸してくれって言わなきゃいけないんだけど言い出せずに4日が過ぎてしまった
逃げ出したい。自分が悪いんだ。貯金してなかった自分が悪い
でも借りたものは返さないといけない

バイト先に前借り頼んだけどダメだった
消費者金融に駆け込んだけどダメだった
友達がいないのも俺が人付き合いが下手糞なせい

頭が悪いのも自分が勉強しなかったせい
金を貸してと正直にいえないのも自分が今まで親に迷惑かけてきたせい
551マジレスさん:2010/12/26(日) 02:20:53 ID:bCC2GCh+
>>549
こんな至らない僕で申し訳ないのですが

自己実現というのは生きる目標として、
一番やりがいのあるものだという事は事実です。

しかし、大切な誰かのために生きる・仕事をするというのも
素晴らしいことだと思います。

貴方自身の周りを見渡して、
支えてくれている(いた)人の顔を思い浮かべてみるのはいかがでしょうか?

拙い返答で申し訳ありません
552マジレスさん:2010/12/26(日) 06:26:49 ID:WEkOZlxG
>>550
親に頭下げてお金借りるのが、その2つより敷居が低いよ?
しかもほとんどの場合無利子だよ?
ちゃんと返すって親にも自分の心にも約束してお願いしなさい。
貯金してないのが悪いと身にしみたのならお金の使い方見直しなさい。
今からでも間に合うから。

自分のせい、自分のせい、って言ってるうちは何も解決しない。
自分が悪い他の人は悪くないんだっていう姿勢(思考)に酔っちゃってるから。
解決法が「それしかない」、なら実行する。そうしないと事態は何も進まない。
2つ試して(むしろその実行力はすげーなw)
駄目だったのだから3つ目、やるっきゃないでしょ。
553マジレスさん:2010/12/26(日) 06:49:30 ID:WEkOZlxG
>>549
大分年いったおっちゃんと仕事したときに聞いた話だけどさ、
「昔は大卒を採って課長とか部長とかにして、同時に
高卒も採って(高卒と大卒の間に4年ぐらいの隙間があるからその
間みっちりと)しっかりした部下(平社員)に育ててたもんだ。
大卒だらけの今の世の中じゃ若者がかわいそう」って言ってたね。
軍隊で言う士官と兵卒の関係だね。
話がずれたけどようするに今の世の中は学歴の最低レベルが
上がっちゃったから大卒も職にあぶれる階級からもあぶれるってわけ。
上級職のポストが限られてるのなんてわかりきってる事。

ものづくりの会社、がどういったものを作ってるのか
あなたの仕事がなんなのか全くわからないけど、
本当に出世したいならあらゆる努力をすべきだが、そこまでしたか?
不器用だっていっても訓練でも特訓でもして改善できないのか?
ナノ単位を顕微鏡も使わないでとかそういうレベル?だと無理だろうけど…

会社は不器用だからっていう理由であなたを解雇してないんでしょう。
それ以外の理由で解雇されかかってるなら危機感を持ったほうがいいけど、
ならまだ「働いて会社に貢献してもらわなきゃならん」って思われてるって事だよ。
今はあなたのできることを一生懸命しなさい。仕事外の時間には
仕事に役立てるような何かをしなさい。
それにどんな会社だって色々な部門があるし、色々な人がいてこそ
マンネリ気味だった社風に新しい風を吹き込めるんだよ。
手先が不器用なら現場経験者あがりが新製品開発、企画部門とか営業になる、
というパターンもあるし、器用さを求めない仕事だってあるでしょう。

まだやれることは?ほんとにないのか?
554マジレスさん:2010/12/26(日) 06:58:36 ID:WEkOZlxG
>>549
ちなみに、仕事はもちろんしっかりやった方がいいけど、
趣味に生きるって手もあるね。
例えばプログラマーになりたいと思っていたけど就けなかったけど、
自宅のパソコンで趣味でプログラムやソフト作ってる、とかね。
(そういうのが副収入に結び付けられると凄いんだがそこまでは考えなくてもいい)
昔やりたかったけどやれなかったことを忘れてないかな?

6年働いてて貯金が少ないって言うけど、節約してる?
今後の何かのために資金を貯めるのは損はないと思うね。
(人によってはン千万持ってて少ない!まだ足りない!って言い切るから
ほんとのところどうなのかわからないけどw)
555マジレスさん:2010/12/26(日) 12:36:24 ID:DbRHxg/v
>>549
自分も似た感じ。部長、課長にはなれないと思っている。主任どまりかな。
上は東大、下は高卒がいるから中くらいにはいるはずだけど、ポスト数は限られているし。
仕事をあきらめた先輩たちは、組合(自分たちの権利)や家族サービス、趣味に
入れ込んでる。もういい年なんだし、結婚して、家族を食べさすための仕事にしてもいいのでは?
556マジレスさん:2010/12/26(日) 17:47:52 ID:0RWvHbB7
23歳男です
自分自身は定職に就いて真面目に過ごしてるのですが問題は兄貴のほうで、あと数年で三十路いくのに定職も就かず働いても法的手段を用いてでしか給料をくれない駄目会社ばかりに勤めて、金が無くなると俺の金ばかり頼っていて俺の金が減る一方で困ってます

本人曰く「お前は金があるから出すのは当たり前だ」等と言ってる始末で働いてないときは俺から盗んだPS3でゲームばかりやっててもうどうしたら良いのか分かりません

駄文で失礼しますがどうすれば良いでしょうか
557マジレスさん:2010/12/26(日) 17:51:37 ID:mdO+Yk2X
俺はバイト先で休憩の時毎週話してるタメっぽい女性がいるんですけど何てアドレ聞けばいいすか?聞くタイミング教えて下さい
558マジレスさん:2010/12/26(日) 18:37:25 ID:zWWWsZBz
営業職で疑心暗鬼、人間不信になったんですが、どうすればいいですか?
559マジレスさん:2010/12/26(日) 19:55:19 ID:ZiNW7zJ9
カラオケのレジで未成年と疑われた
今年32の俺・・
喜んで良いのか悪いのか・・
560マジレスさん:2010/12/26(日) 20:32:28 ID:uQFBLyj7
>>556
ご両親は?
兄弟二人で暮らしているんですか?

お金は渡さなければおkかと。
561マジレスさん:2010/12/26(日) 20:42:59 ID:zWWWsZBz
>>556
金なんか渡すな。
糞兄貴だな
562マジレスさん:2010/12/26(日) 20:54:58 ID:k6m4uhEC
>>559
あと20年待て、喜びにかわるから
563マジレスさん:2010/12/26(日) 22:09:36 ID:tHQIoRsO
>>559
別にいいだろ、それくらい。
俺なんか小学生の時に、教育実習の先生の大学の文化祭に行ったら、自衛隊に誘われたぞ。
564マジレスさん:2010/12/26(日) 22:45:33 ID:yCICPx2D
>>558
営業職でまともな神経持ってる奴なら普通の反応。
客をカモることに慣れてしまえば、そんなことどうでもよくなる。
自分自身は汚れていくが、気にすることはない。人間誰だって汚れる。
565マジレスさん:2010/12/26(日) 23:11:44 ID:PhY6kC6r
相談お願いします。

知人や職場の人間関係において格下に見られたり、舐められたりします。


何か対策はありますか?
争いはきらいです
566マジレスさん:2010/12/26(日) 23:21:02 ID:0Ur2Z1LE
>>565
一口に舐められると言っても、その理由が何なのかがわからなければと対策のしようがないと思いますが、
自分では何故だと推測していますか?
567マジレスさん:2010/12/27(月) 00:27:27 ID:iLa7LjYw
自分は30歳独身の男です
8年ぐらい前に別れた元カノとは何年かごとにメールとかで連絡はとっていました
体の関係とかは一切無く、ただの友達に戻った感じで相談とかしたりしていました
それで、前に一回結婚して子供ができてその旦那とは別れてしまって、シングルマザーでがんばっていることは知っていました
そして最近何年かぶりに電話で話す機会がありました
その時に近況報告みたいなことをお互い報告しているときに、
すごく言いずらそうに、また子供ができた・・・と言っていました
しかも、それは1回限りの男でもともと生理不順でそれを妊娠5ヶ月までわからなかったらしい・・
おろすこともできたみたいだけど、こどもが兄弟が欲しいと言っていたらしくそれで生むことを決意したと
それを聞いて俺は、すごいショックと絶望で呆然としてしまいました・・・
誰との子どもでもいいのかよ、自分の愛してる人の子じゃなくていいのかよと・・・
その男は責任とって結婚すると言ったみたいだけど、元カノが断ったらしい
なんでお前はそんな簡単に無責任なことすんだよと、、、
これからシングルマザーで子ども二人をどうやってやっていくんだよ
そんなにこの世界甘くねえよ

俺が元カノを幸せにできなかったことをすごく悔やんでいます
そしたらこんなことにはならずに済んだのにと思ってしまいました
なんか自惚れた発言ですが、すごくショックで自分が悪いような気がしてます
発言できたことでなんか気が晴れました
長文すいませんでした
568マジレスさん:2010/12/27(月) 00:36:49 ID:VVjrVHA3
高校生で来年受験
受験が不安でたまらないのに
ベネッセ模試(笑)の結果が良かったおけげで
担任に相談しても適当な返事ばっかり
友達よりワンランク上目指すから
友達に相談しても自慢乙あげく陰口
親はスランプで片付けてくる
親身に相談のってくれる人なんていない
受験なんて抜きにしても、今まで自分の悩みを聞いてくれる人はいなかった
そんな薄っぺらい人付き合いしてる自分に鬱
いっそ消えてしまいたいよ
569マジレスさん:2010/12/27(月) 00:42:53 ID:ekpcD01C
女子大生です。
好きな人ってどうやって出来るんでしょうか。
みんなどういう状態で好きだと自覚するんでしょうか。
例えば同性に対してもっと一緒にいたい、幸せにしたいと思うのは
友情の好きですか?それとも恋愛の好きですか?
570マジレスさん:2010/12/27(月) 00:46:55 ID:mvY1yKX2
>>565
争いが嫌いだからじゃない?競争も嫌いでしょ?

そういう人って舐められやすいと思うよ。


571マジレスさん:2010/12/27(月) 03:34:39 ID:UoNWcc2Q
>>569
loveの方はもっと本能的なもので、
触るとドキドキしたり、緊張したり、浮かれたりしますね
「好きな人がいる」って聞いただけで、記憶飛ぶくらいショック受けたりw
だから、それはlikeの範囲じゃないかな?と思います

きっかけは一目惚れもあれば、友達として付き合ってるうちに、いつの間にか好きになってたり…
って言うこともあります
ただ、恋と愛情もまたちょっと違うものなので、説明が難しいところです
572マジレスさん:2010/12/27(月) 03:39:56 ID:bHEEXpf4
早く死にたいんだけどどうしたらいいかな?
573マジレスさん:2010/12/27(月) 05:59:58 ID:qP26EcQU
>>572
冬の朝早く起きて乾布摩擦の励行、これなら確実
574マジレスさん:2010/12/27(月) 07:14:36 ID:3XLQ5N3V
>>560-561
親はいるし俺は一人暮らしだけど兄貴は親にはなにも言わずに俺にばかり言ってくる

親も基本的に20歳越えたら支援しないし兄貴も親には何も言わずに金が無くなって食費が無くなったら何も食わずにいるから困るんですよ
実際なにも食わずに5日ぐらい過ごして立ってるのも辛そうで病院行きレベル寸前迄行ったことあるからそれで余計に金が掛かったり警察がこられて親が逮捕なんてされたら洒落にならないので無視も出来ない状態なんです
575マジレスさん:2010/12/27(月) 08:00:16 ID:TBYirKc9
>>569
相手を独占したいことと性器に触れたいなら恋愛
576マジレスさん:2010/12/27(月) 08:07:38 ID:TBYirKc9
>>565
ボスや人気者と仲良しになる
業績を上げる
頼られる人になる
みんなを幸せな気分にする
577マジレスさん:2010/12/27(月) 08:12:18 ID:TBYirKc9
>>567
今の自分が充実してないからだろう
結局エゴ

>>568
かまって欲しいのかな
578マジレスさん:2010/12/27(月) 08:34:32 ID:/NcrRmjO
漏れ40男です
近所の奥さんが好きで好きでたまらない。突然その彼女からメールが来て何回かメールのやり取りをした。
それが最近こっちの気持ちを察したようでメールが来なくなってしまった。辛い辛すぎる。もう二日もメールが来ない。
こっちから何度もメールしてもいいものだろうか?やっぱ嫌われるよね?引くよね?
嫌われて諦めること覚悟で思いのタケをぶちまけようかとも。
妻にも相談できないので悩んでます。叩かれる事覚悟、アドバイスを。
579マジレスさん:2010/12/27(月) 08:50:36 ID:UoNWcc2Q
>>568
その悩みって言うのは、具体的にはどういうこと?

学力を上げるための方法を知りたい?
ランクを下げたい?
勉強せずに確実に受かる裏技を知りたい?
気分が落ち着くための魔法の言葉をかけてほしい?
580マジレスさん:2010/12/27(月) 08:53:53 ID:gGWATV14
>>565です

大変ありがとうございます。
581マジレスさん:2010/12/27(月) 09:03:53 ID:q30NxOEK
争いは好まなくても、自分の権利だけは主張確保しないとなw
582マジレスさん:2010/12/27(月) 11:04:20 ID:Dr4doTvx
>>578
贅沢な悩みだなあ・・
583マジレスさん:2010/12/27(月) 11:53:13 ID:TBYirKc9
>>578
向こうがどう思いたいか次第だよ
あなたを好きなら肯定的に捉えるし、嫌いだったり困るなら否定的に捉える。
もしきちんと離婚と再婚するプランがあるなら話してみれば?
手に入れるとまた次がほしくならないかな?
584マジレスさん:2010/12/27(月) 12:36:19 ID:cgo9BZbZ
人と仲良くするテンポが違う気がします
誰とも仲良くなってる感じがしなくなります
大人になればなるほど社交辞令なんかも増えるので
ますます誰が親しい人なのかわかりません
どうしたら人と仲良く親しい関係が築けるのでしょうか
表面的な関係は要りません
585マジレスさん:2010/12/27(月) 12:41:46 ID:cgo9BZbZ
>>568
じゃあまず人の陰口と自慢やめばいいじゃない
ん?自慢乙って言われる立場なのか、君は
進学校生なんてみんなそんなもんだ
人に相談て必須だけど信頼関係築くのだって難しいし
妬み嫉みあるからほんとに相談できる人なんていないんじゃないの?
口ばっかりいいこといってるのミエミエの大手企業人も奴結構いるぞ
嫌だ嫌だw大事な本音なんて心の中にしまって自分で握って
離さないようにしなきゃいけないって最近思うよ
586568:2010/12/27(月) 12:55:27 ID:VVjrVHA3
568です、場違いな書き込みごめん
多分>>577の言うとおり誰かにかまって欲しかった
自分はちっちゃい頃から自分のことを
一生懸命考えてくれるる人がいなかったんだ
高校に入れば何か変わると思ってたけど
現実はこの様、理想の正反対で絶望
進路のこととか誰かに相談のってもらいたいのに、
周りにそんな人がいない
だから、誰でもいいからかまって欲しかった
お前は頑張ってるよ、よくやったね、って
言ってほしかった
昨日は色々気持ち的に辛いことがあって、
つい書き込みしてしまった
スレチだったごめん
気持ち悪いオナ文ごめん、
>>568と一緒に流して下さい
587マジレスさん:2010/12/27(月) 12:55:54 ID:xdbwtp8Z
>>578
安定した幸せの中で獲物を見付けて
ただ狩りがしたいだけじゃないですか?
お互いに良い所を与え合い、足りない所を埋め合うのが結婚ですよね。
性的なものを除いて、隣の奥さんにそういった魅力を感じているなら手え出せば良いと思いますよ。

ただ精子脳不倫は須くバレますし
その時あなたが失うものは計り知れません。
またあなたの周りの皆が傷つくことになりますので
ヤるなら離婚してフリーになってから、が原則でしょうね。

「嫁をキープしたままご近所さんともヤりたい」
程度なら眺めてシコるくらいで自制して下さい。
「嫁や家庭を捨ててもご近所さんを養い共に老後を送りたい」
レベルなら、さっさと離婚してくっついたら良いと思いますよ。
588568:2010/12/27(月) 13:02:36 ID:VVjrVHA3
>>585
レスありがとう
自分は自慢乙って言われる立場です笑
進学校でなく非進学校だから、その中で自分が頭1つ抜けていい成績とるから嫌がられるんだ
自分は構ってちゃん気質だから、人に本音を話すことばっか考えてた
けど、逆に本音を話さないって手もあるんだね
少し気持ちが楽になりました、ありがとう
589中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/27(月) 21:15:01 ID:0h+Xboiy
>>586
君は誰かを一生懸命考えたことがあったのかな?
誰かのために行動することができるようになれば誰かが君のために行動することもあるだろう。

だけどそもそも皆が危機感の無いヌルイ生活してるなら、誰かが誰かのために一生懸命になる必要なんて無いからねえ。
590マジレスさん:2010/12/27(月) 22:00:16 ID:5Vx/0Cay
相談?です。

物心付いた頃に、母親に生まれてきた理由を否定されて。
人間不信と被害妄想に苛まれながら、それらと闘いながら、21年生きてきました。


今、そんな私の家庭は崩壊しています。
妹はヒキニート。姉は大学2留。
3留するかも疑惑がかかっている。父はまともに仕事をしなくなった。家に寄り付かなくなりつつもある。
母はヒステリーだし生まれてきた理由を否定するような人間と腹を割って話すなんて私には出来ないし、昔働きかけたこともあったけど、無駄足だった。


家が家だから外の人間を信じてみよう、と頑張ることにして、
大学入ってからはサークル活動に精を出してたんですが。
色々あっていいように利用されてまた更に人間不信。
そして、外でも今は孤独です。


どこにも居場所もないし孤独な
こんな私に生きてる価値があると思えなくて、
何にもする気が起きません。


こんな私を励ましていただけないでしょうか。
あと、人間不信の治し方を教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
591マジレスさん:2010/12/27(月) 22:14:31 ID:8EGm6Oqk
孤独で居場所が無いことと、生きてる価値とは無関係ですよ
やる気は起こすものです

たったひとりでいいから、人をつかまえることです
592中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/27(月) 22:38:55 ID:0h+Xboiy
>>590 人は子供の頃に親や周りから愛されて絶対的自信を得るもの。
その親に問題があると、子供も親のように自分も人も愛せず、自信の無い人になりやすい。

だからよく言われるように自分を愛することから始めないとならない。
自分を受け入れる>自分を愛する>自信をつける>人を受け入れる>人から受け入れられる>人を愛する>人から愛される
誰か愛につつまれて育った人から無条件の愛情を得る機会があれば楽だろうけど。
593マジレスさん:2010/12/27(月) 22:38:57 ID:5Vx/0Cay
>>591さん
レスありがとうございます。

申し訳ないんですが、更に質問させてください。

結局、生きてる価値って何でしょう?
やる気ってどうやって起こすんでしょう?


594マジレスさん:2010/12/27(月) 22:45:03 ID:5Vx/0Cay
>>592さん
レスありがとうございます。ドンピシャです…。
自分を愛する…今の私にはちょっと難しそうです…。

心療内科かなんかの先生に背中押してもらったほうがいいんですかね…
595マジレスさん:2010/12/27(月) 22:55:59 ID:gGWATV14
相談お願いします。

25歳ニートですが、一歩が踏み出せず自信がないので働くのが恐いです。
努力が続かず集中力がないです。根気もありません。
心療内科にも通っています。

頑張るしかないのでしょうか?
596中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/27(月) 23:05:10 ID:0h+Xboiy
>>594
生きる価値とは誰かからの評価のことだろうか?
親が愛をくれなかった(認めてくれなかった)からそこに固執してるのかも?

別に誰に評価されなくても実際は大丈夫。
どんな偉人でも悪人でも100年も生きずに土になるだけ。
逆に君が誰かを評価してはいけない理由もない。、

生き物に存在する意味は元々無い。ただただ命を引き継いで存在している事実があるだけ。
人が頑張ったり喜んだりするのは脳内麻薬(ドーパミン、エンドルフィン、アドレナリンなど)の餌に踊らされているから。その仕組みは命を引き継ぐことに有効であるということ。

健康な精神ならその仕組みが正常に働くから「やる気」とか生きることの喜びを脳内麻薬により享受できる。

健康な精神に近づきたいなら、書いたように愛に溢れた人から愛をもらうのが一番。
あとはカウンセリングとか自助グループ?同類が集まって体験談をわかちあって励ましあうようなのとかかなあ。ネットで探せばあると思うよ。
597マジレスさん:2010/12/27(月) 23:09:40 ID:8EGm6Oqk
>>593
我々の生きてる価値は
我々の脳では言及すらできませんよw

どうやって?と答う前に動くことですね
598マジレスさん:2010/12/27(月) 23:10:04 ID:GEgdB/h+
>>595
あなたが資産家の子どもで、
働かなくても生きていけるような環境でない限り、
フツーに頑張って働くしかありません。
599中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/27(月) 23:16:17 ID:0h+Xboiy
>>595 そういう人がここを見る限り多いですね。
私が共通して思うことは、あなたたちは一度に全てが叶わないと満足しないということ。
一歩ずつ少しずつできることから積み上げることの力や成果を信じないし認めない。
それは経験不足なのか便利すぎる世の中に慣れ過ぎたのかわからないけど、
運や人をあてにせず確実に進みたいならそれしかないと思う。
何か簡単なことから始めて成し遂げる楽しさを感じられれば弾みがつくのかなあ。
600マジレスさん:2010/12/27(月) 23:24:48 ID:sZe2Z8m2
先日、姉の勤務する会社(本社)で人事会が開かれ、姉が会社から解雇通告を受けたようです。
姉は現在、住んでいる家のローンを返済中なのですが、姉が会社から解雇されてしまい、
家のローンの返済ができなくなると、同居している母や私は行くところがなくなってしまうという
弊害が出るため、解雇通告を撤回して頂けるよう、何とかして会社に訴えたいのですが、
勤務してもいない会社に訴えるなど、非常識な行為かもしれないと思い、
ご相談にうかがいました。

もし、それが可能であるならば、どういった方法で訴えるべきか教えて下さい。

◆私たちのこと◆
私は女性で34歳、約1年程失業していましたが、頑張って就業先を探し、
来年から3ヶ月契約で働けることになりましたが、勤務期間が延長するかどうかは
まだわかりません。
母は60歳を過ぎており、現在糖尿病の治療を続けています。
姉は38歳で、現在の会社の支店で10年以上勤務してきましたが、会社でトラブルを何度か起こし、
今年の9月に支店から本社に転勤になりました。
解雇の理由は、これまでに起こしたトラブルと、先日産業医との協議があり、それを途中で
退席したことが「態度の悪い人」だと見られ、それが解雇理由とされたようです。
601マジレスさん:2010/12/27(月) 23:26:41 ID:aEEcAKMW
まとまらない文ですがどなたかアドバイスお願いします。

19才女、大学生です。
先週、授業のプリントを見せて欲しいと言われ
訳がわからないまま男の子とアドレス交換しました。
最初、こことここを、教えて!みたいなメールがきて
(プリントを穴埋めしていく授業なので)答えを返信しました。
プリントやノートをみせて、というひとは答えさえ貰えればそれでいいわけで、
(実際今まで声かけてきた人はそうでしたし)
それでやり取り終わってスッキリとか思っていたのですが
その後も雑談メールが来つづけ、結局アドレス交換してから毎日メールがきています。
ついさっきも「(私がとっている資格系科目の)テスト勉強一緒にしない?」とメールがきました…

私としてはメールも苦手ですし、せいぜい5分しか話たことの無い人とのメールは気持ち悪いので嫌なのです。
どうやったらメール来なくなるでしょうか?
メールに返信しなくても次の日には構わずメールがきます…
アドレス交換したのがクリスマス前だったというのもあり彼氏がいないことも知られています。
メールがくる度鬱です…
私がうかつにアドレスを教えてしまった事が原因なのですがアドバイスいただきたいです…
602中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/27(月) 23:37:37 ID:0h+Xboiy
>>600 雇用契約がどうなっているかを先ず調べないとね。
あと労働組合があるなら相談できる。
会社側に不当な部分があるなら労働基準監督署にも相談できる。
もし会社側が正当なら訴えても金と時間の浪費になる。
とりあえず退職金やら失業保険やらは手に入るのでは?
住宅ローンは会社には関係無いしね。

>>601 嫌ならはっきり言ってあげたほうがいいよ。
下手にひきずると逆恨みも大きくなる。
自分が悪人になりたくないなら少しくらい嘘ついてもいいけどね。
603マジレスさん:2010/12/28(火) 00:00:35 ID:mh1bes9N
レス、ありがとうございます。
姉は正社員として勤務しており、何度か労働組合にも相談したことがあるようなのですが、
なぜかその労働組合は、会社の意見に従う姿勢を見せていたらしく、頼りにならないようです。
姉が解雇されることで住宅ローンが払えなくなると、家を売ることになりますが、
母も私も行くところがないため、首をくくるしかありません。
それを回避するには、会社にその旨を伝え、解雇撤回のお願いをするしかないと思いましたが、
姉も成人していますし、正社員の家族が口出しするのはどうなのかと思い、相談に伺ったのです。

家を売らずに済む方法は、もうないのでしょうか・・・・?
604マジレスさん:2010/12/28(火) 00:09:06 ID:L8CRzYk8
出産してから 次、子供作るまで、1年間あけないとダメな時期に
一切旦那からセックスを求められないのは
大事にされてると思いますか?
605中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/28(火) 00:14:24 ID:SSyFb1zJ
>>603
> 母も私も行くところがないため、首をくくるしかありません。

信じられない発想ですが。あなた達は大人ですか?
・生活保護受ける
・親戚や友人を頼る
・仕事を選ばず働く
・アパートを借りる
・まともな異性と結婚する
・犯罪をしてでも生きる
・捕まれば安泰な刑務所で生きる

いろいろ可能性はあると思いますよ。
606波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/28(火) 00:19:16 ID:37RaexiI
>>604
それだけでは判断つきかねますよ
血の涙流しながらあなたを想ってぐっと堪えているのかもしれないし、せいせいしたと思っているのかもしれない
両極端な例ですけど、推測だけならどちらでも成り立ちますから
自己完結で答えの出ない自問自答のループしているより、話し合いぶっちゃけあいしてみるといいと思いますよ
子育てだけでも大変なのですから、余計な心配を溜め込むよりは、ね
607マジレスさん:2010/12/28(火) 00:19:41 ID:/bJc6gAZ
>>595です

アドバイス大変ありがとうございます。

一歩ずつ踏み込むしかないのですね・・。
608中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/28(火) 00:21:29 ID:SSyFb1zJ
>>604 それがあなたの希望なら大事にされてる可能性がある。
あなたが求めても拒否されるなら女としてはもう見られてないのかな。

あと中出ししないとSEXじゃないという固定観念がダンナにあるなら、
安全日を選ぶとかピル飲むとかあなたが工夫して誘えばよいのでは。
609マジレスさん:2010/12/28(火) 00:22:03 ID:L8CRzYk8
>>606
レス有難うございます。
せいせいしたと思ってるもしれないとはどうゆう事ですか?
610マジレスさん:2010/12/28(火) 00:25:51 ID:L8CRzYk8
>>608
レス有難うございます。
私が求めたら疲れているからって言われます。
子供作る時って避妊なしでしたのが気持ちよかったか分からないんですけど
それからはゴムつけてするのを嫌がります・…。
611波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/28(火) 00:26:16 ID:37RaexiI
>>609
旦那さんが淡白でエッチが好きではない
他に女が出てている
あなたを女として見れない
などの理由であなたとのエッチをしたくないと思っている場合
エッチしなくていいという大義名分を得られた、という意味で
612マジレスさん:2010/12/28(火) 00:34:21 ID:L8CRzYk8
>>611
淡白でエッチが好きではない
私を女として見れないのどちらかだと思います。
他に女作るの金かかるしめんどいと言ってました。
エッチしなくてもいいとか思ってたらキツイな・・・
子供を夜、義理のお母さんに預けて2人っきりになる事も
何回かあるけどなんもないです・………
613波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/28(火) 00:38:59 ID:9O63ScS3
>>612
そこら辺も含めて旦那さんと話しあってみてくださいな
お互いの希望やこれからのライフスタイルに関わる問題ですのでね
一人で悩んで自己完結しちゃわないようにね
614マジレスさん:2010/12/28(火) 00:42:17 ID:L8CRzYk8
>>613
有難うございます。
話し合ってみますw
615マジレスさん:2010/12/28(火) 00:47:53 ID:+KlM8EnE
この世界がもしもいわゆる「俺様天国」という自分にとって
都合の良い事ばかりしか起きないという世界だとしたら
飽きは何年で来ると思います?

ゲームに例えるとチートと呼ばれるものを使用すると
あっという間に飽きてしまうと言われてますよね?
でも、人生はゲームじゃありません。「俺様天国」の世界に生まれおちたとしても
飽きは絶対 こないと思っているんですがいかがでしょうか?

俺様天国の世界で起きる事の一部
1自分の願いがたやすく叶う 2不幸というものが存在しない
3ネットの掲示板で書き込みをしても決して叩かれる事が無い
自分のレスにはどんな内容のレスだとしても真面目に答えてくれる。

4自分が立てたスレはどんなタイトルでどんな内容のスレだろうと
必ず1000まで行く。

5いわゆる万能状態 どの分野、方面行っても
あっというまに大成功できる ピアノに興味持ったら10分でプロ級、
ゲーム制作に興味持ったらたった一人で1000万本売れるようなゲームを作っちゃう
、原爆も一人で作れる、宇宙船も一人で作れる、ドラえもんすら制作可能だ。

うむ、飽きる要素が無いと思われます。私はこの世界に生まれおちたら
「飽きた」などと言う言葉は絶対に言わないと思います 永遠にいたいと思いますね。
616マジレスさん:2010/12/28(火) 01:16:02 ID:kSvBxfzv
>>615
取り敢えず3・4の項で
如何にあなたが普段2ちゃんねるへ依存しているかが分かりますね。
お大事に。
617マジレスさん:2010/12/28(火) 01:32:25 ID:NTc5V2nN
>>601です。
>>602さんレスありがとうございました。
メール貰っても返事をすることはできない、もう送らないで欲しいと言ってみようと思います。
618中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/28(火) 08:26:48 ID:SSyFb1zJ
>>615 仮定の話だね。
人間の幸福感は、過去の自分より優勢になることと、周りと比べて優勢になること。
生き物にとって何が優勢かというと
生き残る可能性と自分の遺伝子を数多く多様に広めて残せる可能性。
脳内麻薬はこの優勢さを餌として劣勢さをムチとして人間を行動させる。
だからもし全てを得てこれ以上優勢になりようがない状態に至った場合は、
後退する不快さと戦うだけの退屈な人生になるだろう。
619578:2010/12/28(火) 08:54:42 ID:7BdOaJ66
>>583>>587>>582
レスd。そうですよね少し冷静になれるように頭を冷やすように努めます。
離婚は一回で懲り懲りですし、ありがとうございました。
620マジレスさん:2010/12/28(火) 10:19:33 ID:fbLqA15O
ハッピーエンド
621マジレスさん:2010/12/28(火) 10:54:35 ID:AZSVRSL1
昔から一人称が言えなくて、自分の意見を言ったり自分から行動したり出来なくて、周りに溶け込めなかった
そしてそのまま大人になってしまった
敬語は僕って使えるようになったけど、雑談では未だに定まらないし、上手く言えない
俺は、といおうとしても、言葉が弱くなって ・・れは、ってなってしまう


いつも恥ずかしさに負けてしまいます
上手く発音出来ないし、自分じゃないような気がして気持ち悪く思ったりもします
克服するためにはどうすればいいでしょうか

あと、一人称でなんとなくキャラクターが決まってしまう気がします。僕か俺かでは印象が変わるし
自分は軸といったものがなくて、キャラクターが定まっていません
内気で大人しい人は僕という印象がありますが、僕は小さい頃から使って来たひとにしか合わないような気がしますし
それで、俺の方がいいかなとも思ったりしますが
逆に、俺というのは、偉そうとか上から目線と思ったり、自分の意見をなかなか言えないし、自分に自信がないので、俺っていうのは合わないのかなあとも思ったりします
僕か俺か またそれ以外か どれがいいかアドバイスお願いします
因みに22才大学生です
622マジレスさん:2010/12/28(火) 11:18:52 ID:nILBX3Yw
恥ずかしいなんて誰も思いません
あなたに特別な関心などありません
関東なら僕ですか
わて、わし、でもいいくらいです
言葉遣い、話の内容、話し方、表情、目線、身振り手振り、のほうが気になります
623マジレスさん:2010/12/28(火) 11:41:51 ID:AZSVRSL1
初対面なら確かに 特別な関心とかないのは分かりますが、今まで付き合ってた人たちが気になるんです

あと他人にたいする気持ちと、自分にたいする違和感みたいなのがあって慣れないです
一人で、一人称を言う練習をしてみても、自分のキャラクターとか自分のことがよく分からなくってくるんです


確かに 話し方も改善する必要はあると思います
自分に自信がないせいか
ナヨナヨしてしまっている場合が多いです
624マジレスさん:2010/12/28(火) 11:49:45 ID:nILBX3Yw
自分のキャラは、本人より「今まで付き合ってた人たち」の方が
くわしく知ってますよ、なんせ完璧な客観ですから
ギャップは当然生まれるもんです
ある意味、安心して自分を委ねればどうですか
それができないんでしょうけど、ある程度相手を信頼して自由にさせてあげたらいい
それ以外に他者と接する方法はないんですから
625マジレスさん:2010/12/28(火) 14:32:12 ID:AZSVRSL1
ありがとうございます
でも、やっぱ言えそうにない。。。
気がちっさすぎるorz
626マジレスさん:2010/12/28(火) 15:02:39 ID:7K1yeMfz
しゃきっとしなさい
今の若者はちょっと神経質すぎ!
気が小さいのは悪いことじゃないけど
627マジレスさん:2010/12/28(火) 15:34:13 ID:SdqieNBv
>>625
気がちっさいとか関係ない、どーでもいい、かっこつけるな。
一人称は時と場合に応じて使い分けるもの。キャラで選ぶものではない。
僕俺私自分あたい某などなど、使い分けられるようになって一人前。
628マジレスさん:2010/12/28(火) 16:44:33 ID:1hcUOmVm
男、18
性格ってどうやって変えるんですか
629マジレスさん:2010/12/28(火) 16:56:07 ID:kSvBxfzv
>>628
自分を客観視する。
失敗したら必ずそこから学ぶ。
欠点に気付いたら、次はより良くなるように改善する。
同じことを繰り返さないようにすれば、少しずつ変わって視界も広くなる。
630マジレスさん:2010/12/28(火) 17:12:52 ID:SdqieNBv
>>628
18まできたら性格はもう変わらない、死ぬまでずっと。
ここから先は自分の性格を客観視して
それを上手くコントロールする術をみにつける訓練の繰り返し。
631マジレスさん:2010/12/28(火) 17:22:26 ID:1hcUOmVm
>>629 即答ありがとうございます

自分では客観視してるつもりだしこれといった失敗はしてないんです
自分の性格は八方美人で
欠点とかをなるべく見せないようにして取り繕って生きてるからバイト先の人や友達とどうこうっていうのはないんです
けれど一人の時はとことんネガティブになって、一人じゃない時の気分や精神状態と違いすぎてどうにかしたいと思っています


長文ごめんなさい
632マジレスさん:2010/12/28(火) 17:29:22 ID:AZSVRSL1
>>626

は はいっ
慎重になりすぎ考えすぎで不安になることが多いです
あんまり神経質にならないようにしてみます(´・ω・`)
633マジレスさん:2010/12/28(火) 17:38:44 ID:AZSVRSL1
>>627

かっこつけてるというか、他人にマイナスイメージもたれるのが怖いみたいです
そういう気持ちがなくなればいいんですが
場合、、とりあえず普段は「俺」「自分」でも使ってみます
634マジレスさん:2010/12/28(火) 17:39:49 ID:AZSVRSL1
>>627

かっこつけてるというか、他人にマイナスイメージもたれるのが怖いみたいです
そういう気持ちがなくなればいいんですが
場合、、とりあえず普段は「俺」「自分」でも使ってみます
635マジレスさん:2010/12/28(火) 18:02:19 ID:25YQ7fPI
このページのhttp://www.nihonbungeisha.co.jp/nbw/nbw-bad/000215/oneday.html
「あなた、女になりたいの」ってキャッチコピーの本が気になるんですが、
タイトルが不鮮明で読めません。すごく気になるので、
知っている方いたら教えて下さい。
(変なサイトではないです、だめ連ってグループの人物を紹介してるページです)
636マジレスさん:2010/12/28(火) 18:50:34 ID:It+Vqe+L
>>635
これかな?

小谷真理/聖母エヴァンゲリオン(マガジンハウス)
http://m.rakuten.co.jp/book/n/897693/

携帯からなので大雑把にしか解りませんでしたが
アニメの評論集みたいだね
637マジレスさん:2010/12/28(火) 20:29:36 ID:b8IaiGHw
21歳フリーターですが、独り暮らしをしたいです
どうすればいいでしょうか?
638マジレスさん:2010/12/28(火) 20:37:35 ID:yBhqnu9Y
>>637
お金を貯めて不動産屋へ行きましょう。
639マジレスさん:2010/12/28(火) 21:25:35 ID:NmgDd8pb
保証人が必要でしょうね
身内なら二人
640マジレスさん:2010/12/28(火) 21:31:10 ID:/bJc6gAZ
>>566
遅れましたが、たとえば自分だけ理不尽に怒られたり、見た目で既に弱そう・勝てそう・NOとは言えず言いなりになりそうと思われているのが原因かと思います。
641マジレスさん:2010/12/29(水) 13:11:48 ID:h3wswlAG
>>635
綾波レイのドアップかな?
寺山修司のファンだって書いて並んでるのは寺山修司の本ばかりだから
それも寺山修司の本じゃないかな?
寺山修司と言えば包帯ぐるぐる巻きの少女
寺山ファンの大槻がそれに影響うけて『何処へでも行ける切手』で包帯少女の曲を作り
筋肉少女隊のファンだったエヴァスタッフがそれに影響を受けたのが綾波レイらしいからな
だからタイアップ表紙があっても不思議ではない
エヴァ関連の板で聞いた方がはやい
642マジレスさん:2010/12/29(水) 16:07:36 ID:8HwtMd95
>>641
>>636の言ってる本じゃないの?
643マジレスさん:2010/12/30(木) 10:03:46 ID:xMnC8Ev1
おれチョッとしたイケメンですが、先日20の女の子に振られました
他に言えば付き合う日本人もいますが、中国人の方に興味があります(美人)
中国人と付き合って、多分結婚、しようと思う 何か間違ってるでしょうか?
644中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/30(木) 10:48:36 ID:cZ7L0c52
>>643 脈絡のわからない文章だが、誰かに迷惑かけずにそれが可能ならしたいようにすればいい。
645マジレスさん:2010/12/30(木) 11:52:38 ID:xMnC8Ev1
早飯食ってきた、脈絡は、
振られた→ショック→別の女性を捜す→友達の日本人→中国人の方がいい
こんな感じです 迷惑はかけないので、取りあえずしたい様にします
646マジレスさん:2010/12/30(木) 13:52:39 ID:NAA7TBoO
>>645
どうぞしたいようにしてください。
647マジレスさん:2010/12/30(木) 19:14:08 ID:SHTDqDu0
来年4月から大学に入学するため
少し早いですがレオ○レスに住み始めました
レオ○レスの従業員には「物騒な世の中なので周りの部屋に挨拶周りはしないでください」
と厳重注意され、左右下に住んでる人の顔や性別すら分からず
非常に怖いです。
下の部屋の人は、ドアを閉める音や
生活音に対してすぐに壁を「ドンドンドンッ!」と叩いてきたり
「るせぇ!」と怒鳴ったりします。
電話の会話はヒソヒソ話だしテレビもイヤホンです。
管理会社に相談しても「無愛想に集団生活ですので。」と突き返されました
アパート暮らしってこんなものなんですか?
648マジレスさん:2010/12/30(木) 19:55:38 ID:ibncHD0t
>>647
最近も階下の物音に腹を立てた上の階の住人が
床に穴を開けて都市ガスを送りこんだ事件がありましたね。

>物騒な世の中なので〜
従業員のこの言葉はそういった注意の意味もあるかと思いますが
おそらくあなたの部屋で以前にも隣人トラブルがあったがゆえのものかと思います。
(多分その下の階の人が原因)

レオパは天井も高く、比較的清潔でアクセスもまあまあな物件が多いですが
経営破綻してから評判は良くないですし
壁の薄さをネタにしたコピペも出回っているようなところです。
せっかくの一人暮らしなのに、隣人にびくびく怯えながら過ごすなんて
学校が始まったらあなたの精神がまず保ちませんよ。

自分は取り返しのつく今のうちに、業者と話すか、場合によっては別の物件を探した方が良いと思います。
一度ご両親を呼んで状況を説明してみてはどうですか?
お金を払うのはあなたやあなたのご家族です。
聞くことは聞き、必要ならば強気に出て、泣き寝入りや損をしないようにして下さい。
649マジレスさん:2010/12/30(木) 20:07:03 ID:thz8jsM0
>>643
勝手にしてくれむしろ釣りだろう?
という挨拶はさておき、中国人は道端でも観光地でもたむろって大声でわめきちらす、
ケツ拭いた紙はゴミ箱に捨てる、(中国では紙質が悪いので流すと詰まる、
日本では問題ないのを知らない)中国人店員は頼んでいないのに杏仁豆腐を
追加して料金まで上乗せしてくるw等々生活習慣の違いが相当なハードルになるかと。
(中国人に限らないとは思うが)
付き合うならうわべだけではなく普段の行動というか、細かい生活習慣を見ましょう。
同じ土俵(生活習慣)の上に立っている人、という先入観は捨てた方がいい。

>>647
来年4月からなのに相当早いね。
もし付き合いとかを求めているんなら(ではないにしろ、和やかな雰囲気とか挨拶とか?)
大学で寮とかを斡旋してもらった方がよかったかも。
俺も利用したことはあるが、近所づきあいはなかった。そこまで酷くはなかったけど
うるさい奴はいた。レオ○レス壁薄いもんねたしかに。
それにもともと単身赴任者とか、短期間での居住で借りる人とかが多いはず。
あと費用は結構抑えられた?安い金額で借りられる→少ないお金しか出せない人が住む→
住民の質が悪くなる、っていうのはまあアパート以外でもなんにでもいえること。
650マジレスさん:2010/12/30(木) 23:36:57 ID:gB5GA0FZ
相談させてください。
就職に関することです。
まず、私は大学を2年で中退しています。
そして専門学校に入学し、来年の4月に卒業します。
年齢は21歳です。内定は1つ、正規雇用の一般事務です。月給は15万です。
昇給は年に1000円です。10年働いても1万しか昇給しません。ボーナスもないでしょう。
このご時世、職があるだけありがたいと思いますが、仮にそこへ入社してどうなるのかという話です。
私は専門学校に通いながら月20万は稼いでいました。長期休みは30万を超えられます。
にも関わらず、新卒でなくても入社可能な会社に入ることに疑問を抱きます。
そんな折、同じ考えの友人がルームシェアの相手を募集していました。
25歳までお金を稼ぎ、かつ、その過程でもしかしたらバイト先から正規雇用の声がかかるかもしれません。
もしかしたら新卒を捨てる方がいいような気がしてしまいます。
しかし、今まで私はずっと新卒主義を信じていました。2chのやりすぎかもしれませんが
新卒で内定を得られなかったらもうおしまいだと思っていました。そこに葛藤が生まれます。
ちなみに内定を得た仕事は、そこまでやりたいという思いはありません。
この不況のため、学校で学んだことを生かしたいという欲を出すつもりもありません。
今年の公務員試験に落ちたとき諦めました。

相談に乗っていただけたら嬉しいです。
このまま名ばかりの正規雇用に付くか、フリーターになるか。
651マジレスさん:2010/12/30(木) 23:54:09 ID:OU0RrNkk
>>650
専門卒で高望みし過ぎでは?
15万の事務職が、今のあなたの限界値ってことが証明されたわけだ。
それに世間の目はやっぱり、正社員=ちゃんとしている、フリーター=だらしない、だよ。

一番ベストなのは、その事務職でスキルを身につける。
そして何年かしたら転職活動をする。
職歴があれば、そこよりいいところへ行ける可能性も出てくる。
でも職歴がなかったら(フリーター、無職等)、
その事務職よりも下の仕事しか待っていないよ。
652マジレスさん:2010/12/30(木) 23:59:09 ID:/2Ue7Z2H
>650
 私も就職難でした
 新卒採用に乗れませんでした。一般雇用で一般事務に就職しました。
 私の経験から言うと、正社員として働くべきだと思います。
 バイトと正社員としての仕事の内容は違います 
 社会的な信用も違います 責任も違います だから、扱いも違います
 バイトで年間数百万以上を何年も稼ぎ続けているなら別かもしれませんが
 新卒の社会人は半人前以下という扱いを受けます、そのときの肩書が正社員か
 バイトかは大きな差ですよ
653マジレスさん:2010/12/31(金) 00:06:45 ID:gB5GA0FZ
>>651
>>652
本当にありがとうございます
654マジレスさん:2010/12/31(金) 00:12:00 ID:77/Sh2mb
アル的には一晩で可愛い幼馴染がむっちりお年頃なボインになってたって話だろ、ウラヤマ
655マジレスさん:2010/12/31(金) 00:40:44 ID:FXMqiV0l
辛い辛い、誰か助けて…
相談に乗って下さい…

まず、前の旦那の肩代わりしたお金が今月末に振り込まれる予定だったのですが、音信不通になり連絡が取れません。
支払いが追い付かずもうどうしたらいいか…
今ここに書き込んでるのも頭まっしろで捨て身で書いてます。
本当にやばいです。どうしたらいいですか?
656マジレスさん:2010/12/31(金) 00:47:41 ID:77/Sh2mb
>>655
支払いの種類は何でしょうか
サラ金ですか、闇金ですか、公共料金ですか?
それによって対策が異なります
657マジレスさん:2010/12/31(金) 01:10:22 ID:8br3RbRz
>>655
どうにもできないと思うなら自己破産して、地方自治体の保護政策を受ければ良いよ。
658マジレスさん:2010/12/31(金) 01:15:33 ID:FXMqiV0l
>>656
>>657
本当にすぐ返事くれるんですね。藁をもすがる思いで殴り書きしてみたんですが本当にレスがついて…ありがとうございます。髪の毛を抜いていました。すいませんエグくて…癖で落ち着くんです。
ヤミ金です。自己破産はヤミ金なので…
659マジレスさん:2010/12/31(金) 01:28:34 ID:77/Sh2mb
>>658
ヤミ金なら支払わなくてもいいというのが世間一般の考えですが、怖いですよね
法の外にいる人たちですから
やるべきことを優先的な順位で、箇条書きにします
1.前の旦那に直接受け取りに行く
  もう振込みを待つのは無駄です
2.親戚等をあたる
3.それでも金が払えなかったら、警察に保護を訴える
  怪我をしたり売られてしまうよりずっといい、民事不介入といわれても
  警察に保護を訴えたという事実が出来上がります
  次に繋がるわけです
  取立てがきたら一目散に警察へ電話しましょう
4.法律家に訴えかける
  法テラス等、無料で相談にのってくれるところもあります
  ただ年末なので難しいかもしれません

理想は3で債務そのものを失くすことですが(そもそもヤミの場合始めから債務など存在しませんが)
何をされるか怖いというのはもちろんありますから、1か2が優先されます
どうしても支払えないということでしたら3に移行すべきです
660マジレスさん:2010/12/31(金) 01:32:07 ID:8br3RbRz
>>658
催促に怖いと思うなら、まず警察に相談してください。
そもそもやみ金の借金には返済義務はありません。
少々怖い思いはするかもしれませんが、逆に相手が何かしでかして警察沙汰の持ち込めればしめたもんですよ。
相手もそれだけは避けたいと思ってるので証拠がのこらない嫌がらせをするだろうとは思いますが
警察と協力して徹底して縁を切る必要があると思います。
661マジレスさん:2010/12/31(金) 01:38:36 ID:8br3RbRz
>>658
あと、やみ金はあなたから直接お金が取り戻せるとは思ってません。
知人や友人親親戚、あらゆるつながりを調べそこからお金をひきださせるノウハウを持ってます。
あなたが元夫からお金を無心されたのもそういうつながりからではないですか?
あらゆる嘘をつかせてあなたのつながりを全て壊していきます。
最終的にはあなたに犯罪をそそのかすでしょう。
そこに出口はありません、できるだけ早い時期に関係を断ち切る勇気を持ってください。
662マジレスさん:2010/12/31(金) 01:51:06 ID:FXMqiV0l
>>659
的確な意見ありがとうございます。
やはりそれしかないですね…警察には世話になりたくない一心でしたがこの際消去法で行くしかないですよね…
>>660>>661
優しいお言葉ありがとう…髪の毛もむしり、女としての自信もすっかり無くなり元旦那の実家に行くと貸す方が悪いねんと笑われる始末…
あと風俗も促されました。只今、身重です。
元旦那が蒸発する前につくったこなので元旦那のこです。悲劇のヒロインぶってすみません。けど今すべての不幸を背負ってる感じでもう脳裏にはあの言葉しか浮かんできません…
アラサーで旦那に逃げられ借金背負わされた髪の毛ハゲ散らかした身重の女に生きる価値はあるのでしょうか…
663マジレスさん:2010/12/31(金) 01:53:17 ID:FXMqiV0l
そしてそれでも元旦那はかえってくると信じる私は馬鹿ですか?
常識に心のバランスがついていきません…
664マジレスさん:2010/12/31(金) 01:59:21 ID:77/Sh2mb
>>662
生きる価値云々はどうでもいいよ
被せられた借金なら心証もいい
それからその症状は抜毛症、俺の友達にもいる
なかなか治らないっつってっけど今は彼氏もできて幸せにやってるよ
この間なんて彼氏とディズニー行ったとかいってお土産もらった
心理カウンセラーとか受けてきな、悲劇のヒロインぶったっていいじゃん
ホントに今からでもいい、警察んとこ行ってきな、元旦那近辺との関係は全部切れ
665マジレスさん:2010/12/31(金) 02:06:25 ID:FXMqiV0l
>>664
ありがとう
優しいお言葉に泣いてしまいました。
そうですね。まず借金を1か2で考え最終手段で3という方向で。
ほんとうにありがとうございました!良いお年をお過ごし下さい!
666マジレスさん:2010/12/31(金) 02:14:40 ID:8br3RbRz
>>662
そうやって、お金がむしれそうな弱い人間を追い込んでいくのがやみ金ですよ。
子供のためにもあなたがもっと強い人間になってください。
必ず解決の方法はあります。
そのためには知恵が必要です。今の状況から真っ先煮にすべきことは警察へ相談することです。
民事不介入でできないこともあるので、弁護士の力も必要になるかもしれません。
市の無料相談や法テラスなど利用してください。
元旦那の実家へはそうした、お金以外の解決に協力するよう要請してみてください。
少しでも支えになる人を増やすためにも。
667マジレスさん:2010/12/31(金) 02:27:26 ID:mC9p1l+a
>>650
なんで公務員あきらめるの?まだ若いから受かるやん。
体質が合わないというのなら仕方ないけど、団塊世代の退職で
受かりやすいんだからがんばってほしい。

ということで最終目標が公務員試験合格だとするなら、
公務員試験を受けながら、25まではフリーターでガンガン稼げばいい。
それまでに決まらなかったら年齢制限(うちの地区は29が多いかな)まで
本腰を入れて合格するように努力すればいい。
バイトしているところで正社員になれそうなら、なればいいし。

内定しているその会社も入ってみたらいいところかもしれないし、
一応入社して無理ならさっさとやめちゃえば?
君は色々野心がありそうだから、どの道を選んでもなんとかなる気がする。
668マジレスさん:2010/12/31(金) 12:54:28 ID:H/h/dzGv
女、20代後半です
私の親戚にAという独身40代で性格の悪い女性がいるのですが
今朝、同居している母と口喧嘩になった時「お前はAにそっくりだ」と吐き捨てるように言われました
Aは90近くの祖母から金をちょろまかすような最低の女性で、そんな女性と「そっくり」と言われてショックです
口喧嘩のきっかけは兄への態度が悪いと母が言ってきたからでした
(大卒で仕事も安定しているよくできた兄が帰省中で、母は兄側につく人なんです)
これから少なくとも年始明けまでどう母と接していけばいいでしょうか…
669マジレスさん:2010/12/31(金) 13:35:55 ID:8br3RbRz
>>668
自分に非の部分があるならそれを素直に反省し
家族みんなが楽しく年を迎えるよう明るく盛り上げるようにする。
母が兄頼りしてるのを不満に思うのなら、
仕事も安定してよくできた彼氏を母に紹介するとか
ずっと独身で自分が親の老後の面倒を見るという気概をもってるなら
日ごろから家事を進んでするなどして親の信頼を得たら良いだけの話。
母親も悪い例が身近にあるから、そうならないよう心配してるんじゃないですか?
親の口が悪いから、素直になれないとか、つまらない意地を張るような年齢でもないですし。
670マジレスさん:2010/12/31(金) 13:38:50 ID:0A3zoVi8
仕事していなくてお金が無くて困ってる方は精神科に通って精神障害年金を
受けてください。
ただし年金を納めていることか初診が20才未満なのが条件です。
「仕事が無くて鬱になりました」でOKです。
周囲には内緒で。
671670:2010/12/31(金) 13:43:59 ID:0A3zoVi8
追加。
年金を受ける条件を満たしていない人は精神障害者の認定を受けて
生活保護を申請すれば生活保護が受けられます。
672マジレスさん:2010/12/31(金) 16:43:39 ID:cJMo9WKz
>>635です
>>636
>>641
レス遅れてすみませんでした。
女になりたいことや、聖母の胎内で眠りたいような願望があって
気になってました。
教えて下さり感謝です。
小谷真理/聖母エヴァンゲリオン(マガジンハウス)のようですね。
>>641さんも情報ありがとうございます!
673マジレスさん:2010/12/31(金) 18:17:38 ID:bywmvl5E
>>668
何かと別の何かがそっくり=100%同じ、というのはなかなかないと思うんだけど、
ほんのちょっとでも似たところがあると(外からはそう見えなくても
自分がそう思うと、てのがミソ)脳内思考を飛び越えて「あれとそっくりじゃないか」って
口に出す人はいるよね。思ってるだけで言わなきゃいい時もあるのにね。
ただの口げんかで言われたことだから気にすることはない。
言った本人もどうせ覚えてない。
「あんたも自分では気付いてないだけでそっくりじゃないか。
自分の胸に手を当ててよく思い出してみやがれ」と
言い返して煙に巻く事は可能だが…そこまではいらないかw
674マジレスさん:2011/01/01(土) 01:14:58 ID:nQ4Id+ur
元旦にしてはいけない事ってあるんですか?
答えてくれた方・・・理由もつけてくれたら有難いです。
675マジレスさん:2011/01/01(土) 02:34:21 ID:2WcDbHQx
初日の出暴走とか?理由はうるさいからw
676マジレスさん:2011/01/01(土) 02:40:53 ID:nQ4Id+ur
ありがと
677マジレスさん:2011/01/01(土) 09:19:02 ID:cZUtMENz
29歳 社会人 正社員 大学卒。両親と同居。
先日、母親を殴り殺したい衝動にかられました。

発端は帰宅後、母親がブチ切れた事です。

・一人っ子だからスペアがいない。 お前しか跡取りがいない。

・なぜ、早く結婚しないんだ。母親は自分が一人しか産んでいないから焦っていると。
・結婚は決まる人は早く決まるのになぜ、お前は遅いんだ。

・結婚資金は用意して有るからね。

・土地は用意して有るから、実家の隣に新居を建てては。

・女なんか何処かに安く売っていないかな!

・「彼女でも早くできれば良いのに」と周囲、親戚のやつが。母親をあおったからキレられた。

どうしたら良いのか?
うつ病になりそうです。

678マジレスさん:2011/01/01(土) 10:49:59 ID:2WcDbHQx
>>877
29なんでまあ分かっているとは思うが、殺人は全くもって
あなたにとって無駄な事なのでやめときましょうね。
そんな、自分の感情をかき乱すような無礼な奴に対して
自分がマイナスになる(前科者になる)ような事を率先して
やる必要も義理も義務もあなたにはないんだから。

結論としては、あなたは気にしない事。言われたことは気にしない。
適当にあしらっておけばいつか諦めて言わなくなる。
日本人的に言えば、日本の晩婚化は男性も女性も進んでるし
結婚してないからといって社会からそんなに外れてるわけでもないよ。
ただ、結婚するという選択肢をあなたの人生から取り除く必要はないよね。
でもそれは、言われたからじゃない、自分から進んでする事だから。
お見合いという手もあるけどね。

あんまりにもしつこく言い続けてくるというのなら、
1とりあえず親戚に根回しして煽らないようにしてもらう
2(あなたに十分な収入があれば)家を出て一人暮らしする
かな。実は実家暮らしより一人暮らしのほうが彼女作りやすいはずw
ちなみに2の場合でも、実家にあまり近いところに建てると(彼女がどうとかに関係なく)
たぶん干渉してくるね。書き込みしか見てないけどあなたの親はそういう感じがする。
正直、親がこういうキレ方をするのは親の方にも問題あるよね…。
それとも酒入ったからかな?

深呼吸して落ち着いて、精神の安定を。
679マジレスさん:2011/01/01(土) 10:50:19 ID:uk62k1Hg
家をでましょう。 経済的に大変かもしれませんが落ち着いた生活ができます
680マジレスさん:2011/01/01(土) 11:35:34 ID:cZUtMENz
ご回答ありがとうございます。
母親は酒飲まない者です。
681マジレスさん:2011/01/01(土) 11:41:26 ID:dXOWLLyB

29は普通ですよ? 会いたいメールしたいの

何がいけないのよ 普通じゃない!
682マジレスさん:2011/01/01(土) 11:48:46 ID:b8ZUVKIs
1月1日から窓なりの公園で学生らしき人がギャーギャー騒いでて
本当にうるさいです。(ハネツキ?)
でも公園のような場所で騒ぐのは特に訴えられないんですよね?
我慢あるのみですか?
テレビも聞こえないくらいうるさいです…
683マジレスさん:2011/01/01(土) 11:49:29 ID:GiIOFgGo
>>677
まずは、実家から出なさい。
684マジレスさん:2011/01/01(土) 11:50:52 ID:b8ZUVKIs
※窓なりではなく真隣です
685マジレスさん:2011/01/01(土) 12:05:50 ID:+bRdq4JY
>>682
私の近所の公園でも、よく馬鹿者が騒いできますが、近所から苦情が合ったのか、警察が来て馬鹿者を説教してることがあります。
686マジレスさん:2011/01/01(土) 12:19:59 ID:b8ZUVKIs
>>685 え、まじですか・・・
う〜ん…悩みます…
「きゃあ〜寒いいぃ〜〜いやぁ〜〜〜ッ」

↑帰れや…
687マジレスさん:2011/01/01(土) 12:26:31 ID:2WcDbHQx
>>682
訴えられないかもしれないが
警察を呼んで注意してもらうことは出来るのでは。
その際には騒ぎで迷惑している状況をはっきり伝えておく。
688sak:2011/01/01(土) 14:41:25 ID:tKC5XwNT
すみません相談させて下さい。新年早々、末期ガンの父方のおばあちゃんの容態が悪化しました。もしかしたら正月中か明けには葬式しなきゃならないかも…な感じです。

今は父がおばあちゃんのとこにいってます。
先ほど、父から『苦しがってるおばあちゃんの様子を見ているのはつらい』とメールが来ました。…医療関係はまったくわからないし、自分にできることはないし、父にどんな声をかければいいのかわかりません。
……私はどうしたらいいんでしょうか………
689マジレスさん:2011/01/01(土) 17:45:53 ID:uk62k1Hg
>>688
社会人になって家庭を持てば、親戚兄弟で誰かしら一度はそう言った思い
を今後もなさると思います。愚痴を思わず御父様ももらされたと思います
誰かに聞いてもらえればそれでいい、きっとそれくらいのおつもりと存じます
とくにあなたにどうとかしてもらいたいなぞ思っておられないと思います
黙って聞いて差し上げる、それ十分喜んでくださいます。それ以上は
きっと御父様も望んでおられないと思います
690マジレスさん:2011/01/01(土) 18:47:44 ID:d7WEcXvL
>>688
お父さんに何を言っていいか判らないのであれば、「何もできないけど、話はいつでも聞いてあげられるよ」って言えばいいよ。
中々できる事じゃないしね。
それで十分だと思う。
691マジレスさん:2011/01/02(日) 00:18:44 ID:x0CN4mNR
>>682
訴える事は出来るよ。
勿論、相手の素性(氏名、住所等)を知る必要がある。
でも、公共性が高い公園だから、まず負ける。
しかも、羽子板程度だからね。
ラジカセで大音量でダンスしているとかなら、別だけどね。
受任限度の問題になってくるんだけど、深夜に毎日騒ぐとかじゃないと、まず負ける。
で、精神的苦痛に対する慰謝料及び今後騒がないと言う点で争うんだけど、慰謝料はまず取れない。取れたとしても、数万もいかない。
今後騒がない事についても、まず無理だ。
ではどうするか?
一過性のものなら、放っておくか、警察に通報かな。
警察も日中とかだとあまり相手にしてくれない事が多い。
悔しいかもしれんが、そいつらが居なくなるまで、何処出かける位かな。
あとは、そいつらと友達になって、一緒に羽子板やる位かな。
これは推測だけど、夏は夏で花火が煩かったりするんじゃない?
賃貸なら、引っ越しも視野に入れるのも良いかもね。
窓ガラスを二重サッシにするのもありだけど、賃貸なら退去時に現状回復義務が発生するから、大家と交渉も面倒だし、決裂した場合、金がかかる。
692マジレスさん:2011/01/02(日) 00:53:11 ID:KEwbIgQA
なんかvipで自殺したがってる奴がいるんだけど、なんかガチっぽくて怖い。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1293893467/
693マジレスさん:2011/01/02(日) 02:09:05 ID:jPM24uJj
ある店の店員と仲良くなりたいんだけど、どうやったら仲良くなれるかな?
694マジレスさん:2011/01/02(日) 02:14:06 ID:zWXUetmJ
>>693
店による。
コンビニやファミレスとかだと基本的に自然と仲良くなるのは不可能だから
こっちから携帯のメアド渡したりするしかないし
服屋やバーとかなら常連になれば自然と仲良くなっていけるし。
695マジレスさん:2011/01/02(日) 02:15:40 ID:jPM24uJj
携帯のメアドとかってどうやって渡せばいいのかな?


あ、その人、ファミレスの店員さんなんだ
696マジレスさん:2011/01/02(日) 02:15:58 ID:21asVlJU
>>693
・どんなお店なのか
・相手は異性なのか同性なのか
・友達になりたいのか下心があるのか
・現在はどの程度の関係なのか
697マジレスさん:2011/01/02(日) 02:19:45 ID:jPM24uJj
回転寿司の店員さん

異性

とりあえずは友達になりたい

多分「あ〜、よく来る人だな」くらいの関係です
698マジレスさん:2011/01/02(日) 02:57:43 ID:zWXUetmJ
>>697
居酒屋の注文取りに来た店員さんに
普通に話しかけて仲良くなっちゃえるようなタイプの人なら
そういうノリで話しかけて友達から仲良くなることもできるだろうけど
そういうのが苦手なタイプならちょっと難しいパターンだぞ
とりあえず友達に、と言っても、下心が無けりゃ
唐突に回転寿司の女店員と友達になりたいとはあまり思わないものだしな
向こうもそう取るだろう

スルーされる覚悟で、メアドと名前書いたメモを「ナンパとかじゃなくて
良かったらメル友になりたいんですけど」と言って手渡す
あるいは、混んでる日は「今日混んでますねーなんかあるんですか?」って聞いてみたり
「髪切ったんですか?」とか、案内やお会計ついでに少しずつコミュニケーション取って
時間を掛けて仲良くなっていくとか、それくらいか
699マジレスさん:2011/01/02(日) 04:45:10 ID:nBeGVn3y
夢と恋人、どっちとるか悩んでいます。

みなさんならどちらをとりますか?
700マジレスさん:2011/01/02(日) 05:05:11 ID:Flh7YIp0
26才(今年27)の大学中退職歴無しなんだがもうドカタやるしかないんだろうか?
給料安くてもいいから肉体労働以外で仕事見つけるためには何をすればいいんだろう?
701マジレスさん:2011/01/02(日) 06:17:18 ID:zWXUetmJ
>>699
もっと具体的に書いてもらえないと分からん
10代の子が「地元の彼女を置いて第一志望の県外の大学に行くべきか」と悩むのと
40代フリーターが「妊娠した彼女を捨ててミュージシャンを目指し続けるべきか」と悩むのとでは
自分の身に置き換えたときの答えも変わる

>>700
ドカタしかない、わけがない
介護や農家も嫌なら選択肢はさらに狭まるとは思うが。
高校時代にちゃんと勉強してて良い大学出てるなら
塾講師とか公務員狙うとかいくらでも選択肢はある
そうでないなら、とりあえずハロワ行って聞いてみたらどうだ
うちの近所なら温泉旅館やキノコ農家の経理事務など
色々と職種は思い浮かぶが、>>700の在住地の職業事情がどうだかは分からん
702マジレスさん:2011/01/02(日) 08:00:35 ID:1+LhECcQ
【芸能】水嶋ヒロに続け、保阪尚樹、極秘ペンネームで小説執筆、文学賞応募も受賞の連絡来ず・・ 
自らペンネームカミングアウトで出版社に問い合わせ【文芸】★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
703中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/02(日) 13:19:07 ID:bNzAVbgh
>>699
夢の偉大さ、実現の可能性 VS 恋人の満足度、希少価値、飽きる可能性

体目当てなら飽きるまでそう長くはかかるまい
704マジレスさん:2011/01/02(日) 13:55:53 ID:/8GFyHtY
母が四年前から統合失調で入院しています。それがストレスとなり父も鬱病になりました。
姉もいて、四人家族です。

母が外泊で帰ってきていて、調子が悪く妙なことを言ったりすると、父はパニックになりヒステリックを起こします。
「もうこの先どうしたらいいかわからない!うわあああ」という感じで叫び、暴れます。

私は学生で、同時に声優の養成所へ通っています。姉は働いています。
姉は、「暴力を振るおうとしてくる父なんてもう知らない。定年を迎えたら老人ホームに入れる。そして、私は結婚して家を出る。」と言っています。
卒業したら東京へいこうか悩んでいた末の出来事で、姉を残していくのは可哀相かなと考えていたところでした。
私は夢を諦めるべきでしょうか?
705マジレスさん:2011/01/02(日) 15:29:05 ID:pOxqJnOL
>>704
いや。
キミの父親も入院させれば、話は済むんじゃね?
706マジレスさん:2011/01/02(日) 15:43:01 ID:ep8F4Vcb
あけましておめでとうございます。どなたか相談に乗ってください。女22歳です。
年末年始に実家に帰ったのですが、2年ぶりに会った55歳の父の様子がおかしいのです。
父は高校の数学教師で、私は専門学校への入学のため数学を教えてもらおうとしました。
しかし数Tの因数分解の問題が解けず「これは問題が間違っている」と言い出したり、
一桁の足し算を10秒ほど考えたあげく間違えて掛け算してしまったり…もちろん以前はこんなことはありませんでした。
その他にも聞き取れない独り言をぶつぶつつぶやいていたりします。

別居中の母に対しても突然「私は結婚以前から精神を病んでいた。隠していてすまなかった」とメールを送り
現在父は心療内科に通っているそうです。(以前より父は変わり者でしたが、精神病という話は一度もありませんでした)
母は「周りが心配したってしょうがないでしょ。見守ることしか」と言っています。
父は何かの病気なのでしょうか?本人の言うとおり精神を病んでいるのか、ボケたのか…
私には何ができるでしょうか?どうか知恵をおかしください。
707マジレスさん:2011/01/02(日) 16:05:28 ID:FlrriLzG
保育士だからって正月に子供の世話係にさせられるのが苦痛です。
21歳独身で一人暮らししています。
1〜3日まで実家に帰っているのですが、いつも私が親戚の
子(3〜6歳児)の世話係です
「ちょっとお願いね」と一言あればいいのに、兄夫婦と妹夫婦は
子供は私に預けてさっさと初詣。
私が少しでも体調が悪く「ちょっとごめんねぇ。今日は遊べないよ」と言ったら
子供たちは「○ちゃん怒ってる」と親に言いつけ、それを聞いた妹や兄は
「じゃあいいわ。さ〜て邪魔者は帰ろうかな」と言い出し
兄もめちゃくちゃ不機嫌に‥。
兄の嫁だけ唯一申し訳なさそうにしている…。

正月ぐらい休ませてほしいので
帰ってきました…;;;

どうすれば気持ちを分かってもらえますか?
708中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/02(日) 16:26:02 ID:bNzAVbgh
>>704 お姉さんにも自分のプランを聞いてもらって、話し合ってみては?

>>706 お医者の薬の副作用かもしれないし、認知症の初期なのかもしれないし、病院について行って先生に相談してみては?

>>707 保育士=子供好き、ましてや親類ならという理屈でしょうね。
話し合って理解してもらうのが一番かと。
あとは友人とこへ遊びに出かけるとか、期待を裏切って良い子を放棄するとか。
あなたも子供ができれば対等になるかもですね。
709マジレスさん:2011/01/02(日) 17:19:07 ID:21asVlJU
>>707
警察・弁護士系→タダで相談乗ってよ
医療・看護系→タダで診察してよ
調理・製菓系→タダで作ってよ
服飾系→タダで縫ってよ
美容・ネイル系→タダでやってよ
お教室系→タダで教えてよ
保育系→タダで預かってよ←new!

資格職は距離梨トラブルを生みやすいから厄介ですよね。
ご両親は兄や妹の振る舞いに何も言わないのですか?
例え身内であっても、一言もなしに子供の世話を押し付けていくというのは流石に厚かましいと感じます。
あなたはきちんと自立しているし、21歳なら特に結婚が遅い身のわけでもない。
どうしてそんなに下に見られた扱いを受けるのか不思議です。

>どうすれば気持ちを分かってもらえますか?
直接言葉で伝えるのが一番かと思いますが
もし兄妹の仲が余り良くなく難しいようでしたら
・両親からさりげなく注意してもらう
・兄嫁と仲良くなり、相手側に味方を作っておいて抑止力にする
・普段から人間関係を充実させよく出掛けるようにして
「あの子は予定があるかもしれないな」「一言聞いてみよう」と相手に思わせるようにする
などで対処してみてはどうでしょうか。
提案が生ぬるかったらすみません。
710マジレスさん:2011/01/02(日) 21:39:56 ID:zWXUetmJ
>>707
他の人と同じくちゃんと口で話して理解を求めるのが一番だと思います

あとは、当日急に断ると、たとえあらかじめちゃんと頼んで来なかった側が悪いとしても
断られた側は「予定が狂った!」「あてにしてたのにメンツが潰された」と
感情的になったりするので、無駄なトラブルを避けるためにも
次から早いうちに「今度の正月は預かれないよ」と先手を打つこと、
子どもを通じてではなく親に直接言うこと、は気を付けて損はないかと
711マジレスさん:2011/01/02(日) 22:09:16 ID:7PM0Q4ug
>>707
子供預けて初詣か…一緒に行かないのが不思議。
712706:2011/01/03(月) 00:43:15 ID:See8wJac
>>708
そうですね。なんとかして病院について行ってお医者さんに相談してみます。
ありがとうございました。
713マジレスさん:2011/01/03(月) 02:59:11 ID:bvrCtRms
スレ違いだったらすみません
2ちゃん初心者です
中3女です

馬鹿にされるの覚悟してます

私は男になりたいです。
顔つきは変わらなくていいし髭などもいらないんです、性器が欲しいと思ってます…

本当に阿呆みたいなのですが、男になって好きな人と付き合いたい、セックスしたい、と思ってしまうんです
好きな人は男性です…
腐女子ではないんです真面目に好きな人と男として…〜
と思ってます。
その人は小柄な方で可愛い感じです

女の子は嫌いです…そういう意味も含めて
好きな人と恋愛したい、女の子と関わりたくないから男になりたいんです

自分が本気で気持ち悪いと思います…
好きな人とは女として恋愛したくないんです
どうすればいいんでしょうか…

まとまってなくてすみません…

どなたか相談にのってくださると嬉しいです。
714マジレスさん:2011/01/03(月) 03:41:19 ID:Qt96Ip/4
>>713
真面目に考えてそんなこと実現不可能
一度実際に女として恋愛してみてから悩もう
715マジレスさん:2011/01/03(月) 03:57:53 ID:twgDjVyr
>>713
人の性的嗜好はさまざまだから別に気持ち悪いとは思わない
女装して女の子とデートしたい男性もいるし、そういう人だって普通に彼女を作っている
別に自分の欲求を「気持ちの悪いこと」として否定する必要はない
同時に、それを他人に押し付ける権利もないので、そこは気を付けること

ただ、あなたの「男性として男性と愛し合いたい」という欲求が
単純な性的嗜好ではなく、抱えているストレスやトラウマが
そういう形で出てきてしまっているのだとすれば
それはやっぱり、根本にある問題から自分を解放してあげた方が勿論いいよね
女の子は嫌い、自分が気持ち悪い、という否定的な文章を読んでその辺りが心配になった
抑圧されている辛さを吐き出し、自分の中で整理していくことで
考え方が変わったり前向きになったりするよ
716マジレスさん:2011/01/03(月) 04:10:52 ID:bvrCtRms
>>714
レスありがとうございます。
生意気なんですが少しあります…
本当に恋愛なんて言えないようなものですが

じっくり考えてみたいと思います。
717マジレスさん:2011/01/03(月) 04:24:33 ID:bvrCtRms
>>715
レスありがとうございます。

嬉しいです、少し楽になったような気がします

多分、痴漢された事やいじめに巻き込まれたりしたのが原因じゃないかとおもいます…
たまに性的な事を思うと吐き気がします
頑張って気持ちの整理してみます

文章力なくてごめんなさい…


>>714 >>715
今まで真面目に相談にのってもらった事なんかなかったので本当に嬉しかったです…
ありがとうございました。
718マジレスさん:2011/01/03(月) 05:23:16 ID:xKFsAC1C
私は36才の男性です。相談内容は友人との付き合いに関してです。
私には中学生の頃から仲の良い親友が3人いました。
中学生の頃からこの4人グループでよくつるんでいました。
(高校・大学も4人とも同じところへ行き、社会人になってからも
 プライベートな時間はよく集まって遊んでいました。)
私達は皆それぞれ、それなりのいい会社に就職していたのですが、
5年前、私はリストラで会社を強制的に辞めさせられ、今は派遣社員の仕事をしています。
すると5年前から友人たちは段々と冷たく距離を置くようになり、馬鹿にするようになりました。
3人のうち2人は私に対する接し方があまりにも変わったため、私の方ももう付き合わなくなったのですが、
1人(A君)だけは以前とあまり変わらず付き合ってくれるので大切な友人として付き合っていました。
ところが最近あまり付き合いをしてくれなくなり、しかも先日、高校時代の同級生からA君が同窓会で
以前から私の近況をネタ話で笑いものにしていると聞かされました。ショックでした。
A君は私の近況を知るためだけに付き合いを続けていたようです。
もうA君とも縁を切り、3人とも完全に絶交しようかと思っています。
ちなみにそのことがあり、今年は3人に年賀状すら出しませんでした。
3人と縁を切った方がいいかどうかご意見ください。
よろしくお願いします。

719マジレスさん:2011/01/03(月) 05:32:28 ID:twgDjVyr
>>717
ああ、性的虐待や痴漢などのトラウマのせいで「男になりたい」と
思うケースは多いし、あなたの場合はそこにいじめのことも絡んで
今の気持ちに繋がっているのかもしれないね
焦らず、電話や無料のカウンセリングなんかも利用しつつ
少しずつ癒していくといいよ
人に聞いてもらうこと、思いを吐き出すことはとても有効だ

心の傷を癒した上で、やっぱり男として男とセックスしたいという願望があるようなら
まあ、中学生に言うことじゃないが
そういったプレイも無くはないから、いずれ理解ある恋人を作ればいい
もしくは好きな相手と両想いになったあと(そしてもう少し大人になったあと)
彼に理解してもらえばいい
720マジレスさん:2011/01/03(月) 05:53:29 ID:twgDjVyr
>>718
本当に718が派遣社員になったからというだけの理由で
陰で小馬鹿にするようになった奴らなら
そんな下品な人間とは縁を切ってしまって何も構わないと思う
いや、相手どうこうというより、718が彼らと付き合うことに負荷を感じるようなら
今は無理せず距離を置く事が賢明だろう

ただ、俺の友達に一人「リストラされたせいで周りの友達が俺から離れていった」と
自分で信じ込んでいる男がいるんだが、実際は彼から人が離れていったのは
リストラされたからではなく、リストラ以降の彼が余裕をなくして
愚痴や神経質な言動が増えたせいだったんだよな
今はショックだろうしそこまで頭が回らないだろうが
精神的に落ち着いたら、もう一度新しい気分で振り返ってみても良いんじゃないか
ひょっとしたら自分の落ち度に気付いて、反省を次の人間関係に生かすことも
できるかもしれないし、再び旧友と交流を復活するきっかけになるかもしれない
A君のことにしても、事実がどうだったかはその眼で確認しているわけではないし
もし「もうお前らとは絶交だ!」と怒りをぶつけるか迷っているなら
俺ならフェードアウト的な距離の置き方を選ぶよ
721マジレスさん:2011/01/03(月) 05:55:52 ID:TnyjmWmS
>>713
相手が小柄でおとなしそうな男の子という事は、
自分がリードされるような相手は怖いという気持ちの裏返しでしょうか。
男として付き合いたいというのも 女=リードされる≒何されるかわからなくて怖い
という気持ちがあるからのように感じました。
中学生の段階ではそういう特殊な恋愛はなかなか受け入れてくれる方はいませんが、
大人になるにつれ相手の中身をきちんと汲んでくれる男性も見つかるかと思います。

長くなりましたが、今好きな人を諦められないならば、まずは女性としてその相手と仲良くなり、
相手をしっかり見極め、その事を正直に話して理解してもらった上で付き合う事です。
相手が本当にやさしい人ならば、恐れているような事は起こらないと思いますよ。
ただし、中学生は性に対し好奇心旺盛な時期でもありますので、見極めは慎重に行ってください。
最初からダメ元だと覚悟するのも手です。
722マジレスさん:2011/01/03(月) 06:00:03 ID:TnyjmWmS
>>718
親しい友人だからこそ失敗をネタにできるのではないでしょうか。
ネタにするためだけに付き合いを続けるというのはそうないと思います。
とりあえず自分の気持ちの整理がつくまでは現状の付き合いを続けてみてはどうでしょうか?

年賀状は相手方からはきたんですよね?
仕事が忙しくて余裕がなかったという理由で、今から書いても遅くありませんよ。
723マジレスさん:2011/01/03(月) 06:13:10 ID:xKFsAC1C
>>720 >>722さん、レスありがとうございます。
年賀状は私の方は昨年まで元旦に届くよう出していたのですが、
3人のうち一人は年賀状を4,5年前から送ってこず、
残り2人は私の年賀状が届いてから返事を書くというような感じで
ここ数年は元旦から4,5日遅れで届いています。
私が会社を辞める前は3人とも元旦に届くよう出してくれていました。
724マジレスさん:2011/01/03(月) 06:29:07 ID:xKFsAC1C
>>720>>722さん、ご意見ありがとうございました。
しばらく3人とは距離を置こうと思います。
しばらくしても3人に対する信頼が自分の中で取り戻せなければ縁が無かったと思って
付き合いを止めようと思います。
本当にありがとうございました。

725マジレスさん:2011/01/03(月) 20:22:07 ID:0QrBnZ9D
29歳 社会人 正社員 大学卒。両親と同居。
長男で一人っ子。
先日、新年会で親戚から
「君も年なんだからできちゃった婚しなさい」と言われました。
できちゃった婚は良い事なのか?
少子化には貢献するでしょうが。?
また、自分の村は子供が少ないです。
私はセックスする気持ちはない。女性にあんまり興味が無い。

仮に、女性を妊娠させたとしても私は責任をとるつもりはありません。
意地でも逃げます。

.
726マジレスさん:2011/01/03(月) 21:08:51 ID:0QrBnZ9D
出来ちゃった婚に関しては良い事か悪い事か?


727マジレスさん:2011/01/03(月) 21:24:53 ID:HEF1CHkV
結婚後、二人と身内と世間がうまくいけば、良い事
ーーーーーーーーーーーーーうまくいかなければ、悪い事
出来ちゃった婚、そのものは、良い事でも悪い事でもない
728マジレスさん:2011/01/03(月) 22:23:57 ID:bWy2Y/6Y
てかなんで結婚しなさいでなく
できちゃった結婚なのか
そんな言い方されるのは嫌だな
729マジレスさん:2011/01/03(月) 22:32:01 ID:N6ZV4QtP
なぜか不倫ばかり。
それも体の関係のほうが心の関係よりも深い。
もう死にたい。どうしよう。
730マジレスさん:2011/01/03(月) 22:42:58 ID:2siaP9lz
>>725
>出来ちゃった婚に関しては良い事か悪い事か?
という質問に対しては、>>727の通り。文章の言葉が(前提条件が)
足りないんだから場合による、としか言えない。
出来ちゃった婚でも、結果的にいい家庭を築けていれば当人達にとっては
「良い事」なわけだし、結婚後ネグレクトやら虐待やらしちゃうなら
それは「悪い事」になる。ケースバイケース。

でも、文中の通り子供が少ない事を気にしての発言なのだろうが、
そんな言葉をあなたに言い放つとは、あまりにも無責任。
だってあなたは逃げるのが確定なんだよねw
その親戚の人も、あなたを気遣って(村のことのほうが優先したのかもしれんけどw)
言ったのだという事は理解してあげよう。でも行動するのはあくまであなただし、
その意見を取り入れる取り入れないもあなた次第。
731マジレスさん:2011/01/03(月) 23:00:41 ID:RZY6l5Cf
19歳大学1年の男です。
悩みを一言で言うと、自分に自信が持てないんです。

自分の周りの人をみると、何でもできるように見えてしまって
自分はあんなふうには生きられないのだと悲しくなります。

自信を持って自分をアピールするにはどうしたらいいと思いますか?
732マジレスさん:2011/01/03(月) 23:04:07 ID:pRdHJqvJ
自信をつければ自分が変わるんじゃなくて
何かを身につけた結果の自信だと思うよ.
偉そうなこと言って悪いけど.
だから,まずはアピールできる何かを身につけたらどうだろう.
何でもいいと思うよ,資格でも趣味でも.
大学ではなにを勉強してますか?趣味はなんですか?
733マジレスさん:2011/01/03(月) 23:15:14 ID:RZY6l5Cf
>>732さんありうございます。
大学では観光関係を学んでいます。
行ったことのない場所を見たりするのが好きなんです。
なので、趣味と言えるかわかりませんが、旅行だと思います。
734マジレスさん:2011/01/03(月) 23:40:24 ID:5pchp6ub
>>731
私は自信を得るために、2つの不可欠な要素が必要だと思います。

ひとつは、特定の分野において周りの役に立てる能力を持つこと。
そして、もっと重要なのは、仲間や賛同者など、心強い味方を持つこと。
あるいはディベート力なんかを身につけ周りを説得する能力を持つこと。
別の言い方をすれば、できるだけ多くの人から信頼を得ること。

いくら優秀な人でも、周りが聞く耳持たなけりゃどうしようもありませんし
極端な話、暴走族みたいになんの役にも立たなくても心強い仲間が居るだけで自信の塊ですよ。
735マジレスさん:2011/01/04(火) 00:01:05 ID:dyLq09rv
>>733
それなら語学に打ち込んでみるのはいかがかな?
あれは努力すればそれがそのまま結果につながるから,やる気も持続しやすいし
Youtubeを活用すればいくらでも教材がただで手に入るし.
周りであまり勉強してる人がいない言葉を選んで,その言語と,それからその国について
誰よりも詳しくなることを目指せば,かならず自信が身につきますよ.
たぶん,3ヶ月から6ヶ月で効果が出ます.私の同級生にも,ペルシャ語を習い始めて
とたんにいきいきし始めた奴がいました.
736マジレスさん:2011/01/04(火) 00:18:41 ID:9Rs6Pmgl
>>734さん、>>735さん本当にありがとうございます。
やはり、何か自分にとって強みになるものを持つことが大事なのですね。
特定の分野のことを身につけ信頼をつかんだり。
語学強みにしたいです。実際誰よりも誇れるものってありませんでした。
もっとがんばりたいです。
737マジレスさん:2011/01/04(火) 01:27:15 ID:gnX5aJQg
738マジレスさん:2011/01/04(火) 04:40:17 ID:Pvz3AANQ
すみません。母のことを相談させて下さい。22歳女です。

昨年うつ、自殺、入院などで就職活動ができませんでした。
一年大学を留年する予定で、現在就職活動中です。

父とは離婚していて、時々単発のアルバイトをする母と二人暮らし、家事は半々くらいです。

精神は以前と比べて格段に良くなっていると実感していますが、睡眠時間が昼間にずれてしまっています。
突然治すのは無理だと思うので、段階的に治療していければ、と思っています。

ですが、昼間寝ていて積極的に家事が出来なかったり、
とにかく起きていられないことが母を刺激してしまうらしく、
二週間に一度程度、母がヒステリーを起こし、怒鳴る、物を投げる、殴るなどギクシャクしてしまいます。

小学生の頃はちょっとした忘れ物やテストが90点しか取れなかった時など
毎日怒鳴られたり蹴られたりしていましたし、
中学時代はうつから不登校になり、やはりよく怒鳴られ、なじられました。
高校時代は予備校、部活、アルバイトで家事ができないと怒鳴られました。

その頃から比べればずっと頻度はましですから、これで良しとするべきかもしれません。
739738:2011/01/04(火) 04:41:31 ID:Pvz3AANQ
今は無理をせず、自分の出来る範囲でやっていくしかないと思っていますが、
母はなぜ子供(というよりも私)にとても腹が立ってしまうのでしょうか?
兄に対してはそこまで激しく腹を立てる事はありません。
兄には逆上されて暴力をふるわれたら怖いから、家のことをしなくても、
言う事を聞かなくても諦めており、腹が立たないそうです。

母には長年心配をかけ、感謝もしています。
上手く感情をコントロールできるようになってくれたら、と思うのは贅沢でしょうか?
そのほうが母にとっても良いような気がするのですが…。
アドバイスを頂ければ…と思います。宜しくお願いします。
740マジレスさん:2011/01/04(火) 07:33:25 ID:QRPeqSdn
殴る蹴るですか・・更年期障害もプラスされてきてるかも
うちも、母は妹には辛辣ですよw 暴力はしませんけどね
50代の叔母(既婚、同居)が、70代の母親から
いまだに口うるさく生活態度をチェックされると、嘆いていますし
家を出るのが一番でしょうね
741マジレスさん:2011/01/04(火) 08:04:02 ID:pOAax3OK
職場の先輩の暴言、後輩である自分から注意したらだめでしょうか?
存在自体がセクハラだ!とか言われましたので。
742マジレスさん:2011/01/04(火) 08:18:08 ID:QOkj3bt8
>>741
何故存在しているだけでセクハラになるのですか?
って質問してみるというのはどうだろう。
743マジレスさん:2011/01/04(火) 08:37:21 ID:tCnXYuAs
おまいは男?女?
先輩の性別も気になる。

挑発するような事言ったら火に油だから、軽く聞き流すべき
周りが賛同してくれそうな場面なら注意するのもありだが
先輩を完全に敵に回す事で更なる被害こうむらないようにだけ注意して
多少そりが合わなくて普段はそういう状況だとしても、
一応身内だから場合によっちゃ味方になることもあるし。
744マジレスさん:2011/01/04(火) 08:40:02 ID:tCnXYuAs
あとどうしても注意したいならできるだけ相手を尊重した言い方をする事。
先輩がおかしい というのではなく、自分がしんどいので改めて欲しい って感じに。
745マジレスさん:2011/01/04(火) 11:58:12 ID:QKguHEPv
今朝、父親に朝食時に尋問されました。
「昨日の23時以降夜中何処に行っていたかと」
正月の3日間なのに。
夜中、やっている店とかあるのか?
実際、スタンドでガソリンの給油をしていた。

19時に帰宅後、夕食とり入浴したあと外出。

これがそんなに悪いことなのか?

29歳。社会人。一人っ子。

事実を話したら、何も言わなかった。
しかし、なぜ夜出歩いたらだめなのか?
細か過ぎる。
外出は23〜25時の間でした。何が悪いのか?
父親が憎い。
ぶち殺したいくらいです。
.
746マジレスさん:2011/01/04(火) 12:16:42 ID:f6UgQNw4
>>745
家出りゃいいじゃん(´・ω・`)
747マジレスさん:2011/01/04(火) 12:17:18 ID:QMPt+wiW
>>745
独り暮らししたら?
748マジレスさん:2011/01/04(火) 12:22:23 ID:QKguHEPv
ありがとうございます。
しかし、家でたら頻繁にケイタイに電話がかかってきそうです。
無視したら、怒られる。
借金取りみたくシツコク電話してくるもので。
749マジレスさん:2011/01/04(火) 12:27:36 ID:gbAQHBu0
>>748
貯金はあるんですか?
750マジレスさん:2011/01/04(火) 12:35:25 ID:QKguHEPv
70万ほどしか有りませんが。
751マジレスさん:2011/01/04(火) 13:08:52 ID:tCnXYuAs
>>745
普段どんな関係なのか知らないけど、
何しに行くか言ってから外出するようにすればいいのでは
そんなんで殺したいとまで言うのはちょっと行き過ぎ
752マジレスさん:2011/01/04(火) 14:20:31 ID:N+xTN9pj
相談させてください。
当方、24歳の社会人2年目です。
学生時代から3年間交際している彼女と今年結婚することになったのですが、
自分の考え方や価値観に不安を感じています。

私は昔から頭が堅く、歩行者用信号ですら無視できません。
彼女と交際を始めてすぐの頃、彼女が職場から備品を持って帰ってきて、自宅用として使っていることを知り、
額が額だったので、ものすごく叱ってしまいました。
それ以降、彼女はそんな私の性格を理解してくれているのですが、
今後子どもが生まれたりすることを考えると、とても不安です。
私の周りには、子どもの手を引いてまで信号無視をする人がいたり、
子どもに不正コピーしたDVDを与えたりする人がたくさんいます。
彼女が職場の備品を取ってきた件についても、私の母も彼女の母も、「世の中にはそんな人いっぱいいるから怒ることじゃない」と言います。
私の価値観がマイノリティなのはわかっているのですが、
「赤信号みんなで渡れば怖くない」の考えは、やはり私には理解できません。
きっと自分の子どもがルールを守らなければ、叱ってしまうと思いますし、場合によっては手を上げる必要もあると思っています。

このような価値観の人間が、家庭を持つことはできるのでしょうか?
また、やはり世の中に合わせて、軽微なルール違反には目をつむるべきなのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
753マジレスさん:2011/01/04(火) 14:24:43 ID:8Bc3waaP
>>752
大丈夫だろ。
そんなんで3年間平気だったんだから。
本当に合わなきゃ半年で終わる。
754マジレスさん:2011/01/04(火) 15:52:08 ID:FM8yn4fw
確かに先輩敵にまわしたらだめだけど、かといってこらえつづけるのもつらいんだよな

あっ>>741自分は男、相手は女です
755マジレスさん:2011/01/04(火) 15:58:39 ID:qwjCyz8T
引きこもり5年目で家に居すぎて
頭がおかしくなった私はどうすればよいですか?
756マジレスさん:2011/01/04(火) 16:18:29 ID:LSbXdEGL
口下手で声がものすごく小さいのですが、自分のような人種は50人に一人しか
いないかのように思えます。何でみんな普通にしゃべれるんですか?逆に知りたい。
なんもせずに自然と普通の会話ができるようになるもんなの?
757マジレスさん:2011/01/04(火) 16:25:50 ID:Pvz3AANQ
>>740さん、ありがとうございます。やはり親離れすべきですよね。
あと少しだと思ってやっていこうと思います。
758マジレスさん:2011/01/04(火) 19:00:43 ID:WbEU3aMp
>>752
俺はあなたの価値観はむしろ正しいと思った。
ただそれをあまり周囲に押し付けすぎると嫌がられるかもね。
そこは目をつむる、んじゃなくて、その悪いことが発覚したら責任を取らされるのは
その人だから、と責任転嫁をしてしまえばいい。指摘しないあなたの責任だ、なんて
言われる筋合いは全くない。(同乗者の飲酒運転とかは指摘しないとまずいだろうけどw)。

子供には、悪い事は悪いとしっかり教えた方がいいのは当然。そのベースがまずあってから、
多少ルール違反をしても見つからなきゃ大丈夫、とか手を抜いても大丈夫、とかいうのに
本人が気付くわけで。教える人もいるだろうけどw
759マジレスさん:2011/01/04(火) 19:02:17 ID:YBsSewHV
>>755>>756
いくつ?性別は?
760マジレスさん:2011/01/04(火) 19:17:49 ID:WbEU3aMp
>>741の相談はどうも、内容の全体像が伝わりづらい。
5行になっても10行になってもいいから相談内容を
はっきり詳しく書いたほうがいいのでは。
アドバイスが的外れになりそうで。
>>755
究極的には、あなたがどうしたいかによる。
それはさておいて、今のままでも生きていけるんでしょ。
衣食住もお金の心配もないようだし羨ましい事限りないわ。
>>756
50人に1人でいいの?2%ということだから
1億人の日本人の中では2百万人かw結構な数いるよね。

なんもせずに出来るようになるわけないよ。
普段から人と喋ることそのものがトレーニングになってる。
まずは身近な人と喋ることからじゃないかな。それと一番とっつき安いのが
時事とかスポーツとか天気とかあたりだと思うので、自分に情報の
ソースを浴びせる。必ず話のネタにしなきゃならない、なんてことは
考えず新聞を読む、ネットのニュースを読む、テレビを見る。
あまりにハードルが高いというなら口下手な人向けの講座みたいなの
探してみてもいいかもしれない。あとボイストレーニング?とか。
761マジレスさん:2011/01/04(火) 20:50:16 ID:LSbXdEGL
>>759
大学生♂です
>>760
たしかにそうですね。結局しゃべらないできたから、今困ってるんですよね。
シンプルな答えにたどりつけれました。これから単純にしゃべる量増やしてみます。
762マジレスさん:2011/01/04(火) 21:23:37 ID:JtKha5Co
22歳の会社員(男)です。同い年の女友達との事なんですが、彼女は幼稚園時代の幼馴染みで小学校からは違う学校だったんで、ほとんど交流が無かったんですが、最近再開してたまにメールをしたりしてます。
でも私は東京で仕事をしていて、彼女は東北の実家にいるのでほとんどがメールです。
とりあえず彼女のちょっと変な感覚?がいまいちよくわかりません。
時々彼女から相談を受けるんですが、「友達から恋愛相談されたんだけど、これって私をいいように使われてるのかな?」みたいな感じです。話を聞くと普通の恋愛相談を受けただけのようなんですが、何かと被害妄想が強いです。
更に今日の事なのですが、久しぶりに実家に帰省をして、駅から家まで車で30分の位置にあり、ちょっと遠いので彼女に迎えを頼んだんです。「今日って暇? 暇なら駅まで迎えに来て貰えないかな?」という感じのメールを出したら
「何?私を使おうとしてるの?ちゃんと日本語しゃべってよ」
と返事をされました。なんだかもうよくわかりません。何度かメールをやりとりしたんですが、最終的に「これが私だから。」と言われてしまい、今日のメールは終わりました。

ちなみに彼女に迎えを頼む事は初めてではなく、前回は「ちょっと駅まで来ない?久しぶりに戻ってきたからちょっと会ってしゃべろうよ。」という感じで迎えを頼みました。この時は何の問題もありませんでした。

「これが私だ」と言われてしまったのですが、友達としてそのまま放置しておくのも何だかなと思いまして…。(間は空いた物の幼馴染みだし)
とりあえずそっとしておくべきなんでしょうか。
763マジレスさん:2011/01/04(火) 22:03:18 ID:zfciuaCj
相談お願いします。17歳の女です。
ここ何カ月か、自分の性別にとても違和感があります。
昔から女らしく振る舞うのが苦手でしたが、自分の性別が嫌だと思う事はありませんでした。
何か特別な転機があったとは思わないのですが、今はただ漠然と男になりたいと思っています。
自分が女という事が嫌です。胸がある事や制服でスカートを履かなければならない事が嫌です。皆から女として見られるのが嫌です。
男か女かの性別のみで割り振るならば、男として生きていきたいです。
胸もいらないし、メンズ服を着たい。男らしさが欲しいし、男として扱ってほしい。
男性器が欲しい、男になって女性と恋愛したい、といった気持ちは今のところありません。
だから尚更、これからどう生きていけばいいのか分かりません。
普段からあまり気に掛けないようにしようと思っても、気付けは性別の事ばかり考えています。
世の中には、男らしい女として生きている人も沢山いるのに、こんな事で悩んでいる自分が馬鹿らしいです。
誰かに打ち明けようと思っても、まともに取り合ってくれるか分からないし、否定されるのが怖いです。
人生はまだ長いし、これから生きていく中で考えが分かるかも知れない。
でも、今の段階で毎日をどうやって過ごせばいいのか分からなくて辛いです。
764マジレスさん:2011/01/04(火) 22:37:11 ID:80Om8BE4
>>762
迎えに来てって言われたからってねぇ…。
ムカッと来るところまでは百歩譲って理解できても、その対応はないでしょう。
些細なことでいいから1〜2度彼女に貸しを作ってみて、もう一回試してみましょう。
それでもダメなら…
利用してるとかじゃなくて、普通に友達関係しようよってな感じで一度真剣に議論してみたら?
…彼女が全く理解を示さないようなら、もうこちらから連絡するのは止めましょう。
彼女に何か大きなトラウマでもあるのかも知れませんが、彼女本人が変わらなければ何も始まりません。
765マジレスさん:2011/01/04(火) 22:45:41 ID:WbEU3aMp
>>762
事前にアポイントとった?男同士でも相当仲のいい友人同士か、相手が
アクティブな人でないと、いきなりお願いして車出してもらうってのはなかなかない気がする。
あなたも気付いていると思うけど、被害妄想が強くなっている感じを受ける、その当人に
それを刺激するようなお願いをしてしまった、あなたに配慮が足りなかった感じを受ける。

あと、必ずしもそうとは限らないけれども、女性は精神に結構波があるので(男性以上に)
機嫌が最悪の時に当たってしまったのかもしれない。原因がなんなのかはわからないし
原因がない場合もあるようだけれど…

メールでそこまで重い(重大な、もしくは緊急を要する)お願いをするというのもなぁ…
だったら電話すればいいのに。文字だけって言うコミュニケーションは相手の受け取り次第で
どうにでもなるからね。不遜にも見えるし喧嘩を売っているようにも見えてしまう。

とりあえず謝っとけ(あなたがそっとしておくのがいいと思うならそれでも)。
それと今後今回みたいな受取方をされかねない文章は控えておく。
766マジレスさん:2011/01/04(火) 22:50:05 ID:80Om8BE4
>>763
世の中にはあなたと同じ考えを持っている人が星の数ほどいます。
何の問題もないし、女らしく生きる必要もまったくありません。

>世の中には、男らしい女として生きている人も沢山いるのに、こんな事で悩んでいる自分が馬鹿らしいです。

↑彼女達は、程度にもよりますが悩みに悩んだ末にそういう生き方を選んだのだと思います。
周囲の微妙な視線に動じることなく現在に至ったなんていう人はいませんからね。
100%断言できるのは、自分が「こうしたい!」「こうありたい!」って思ったなら、
自分の気持ちを貫いて正直に生きるべきです。
ただし日本は他に類をみない偏見社会なので、少なくとも高校を卒業する頃までは
あまり表に出さない方が良いでしょう。服装や髪形等の見た目だけでなく
ちょっとした表情感や仕草だけでも、他人の印象はおろか自分自身でさえも
コンプレックス和らげる調剤になるのではないでしょうか?
767マジレスさん:2011/01/04(火) 23:06:03 ID:wus9OeGG
>自分が女という事が嫌です。

物凄く普通の発想です。17歳ぐらいの女子は一度は必ずそういうことを考えます。

>男として扱ってほしい

それは無理。女子なのだから。
768マジレスさん:2011/01/04(火) 23:28:57 ID:JtKha5Co
>>764-765
レスありがとうございます。
確かに事前にアポを取ってるわけでもなく、突然聞いてみた自分も悪かったかなと思っています。そういう事もあって「暇だったら」という一文を加えてあります。
(その子に迎えに来てもらわなくても実家に帰る手段はあるのですが、久しぶりの帰省でちょっと会っておこうかなという気持ちもありました)
そのメールが来た瞬間、メールで謝りましたが、逆に謝った事によって「やっぱり私を使おうとしたんだ?友達として最低」みたいな流れになって行きました。
被害妄想が強いのは前々から気づいてはいたのですが、正直その程度がいまいちわからなく、今回のトラブルに至りました。
どうも彼女は電話があまり好きじゃないようで、メールで重い相談を持ちかけられた時、電話してもいい?と聞くと大抵断られます。
私としてもなるべく電話や直接会って話し合いたい所ですが。

結局の所、私の気配りが足りなかったというのもあるのですが、その子がこんなで大丈夫なのか?という心配もあります。
「いいように使われたら友達じゃない」「これが私だから」と言ってその被害妄想の強い性格で正しいんだと言うのですが、今後その
性格は直すようにして行くべきなのか、私の考慮不足で今後はその性格を私が認めてあげるべきなのか。
その辺で悩んでいます。
769マジレスさん:2011/01/04(火) 23:56:57 ID:80Om8BE4
>>768
やはりあり得ませんよ。
その子はあなたの彼女でも、かけがえのない親友という訳でもありません。だから

>今後その性格は直すようにして行くべきなのか ←おせっかいだわ、ほっといてってなる
>私の考慮不足で今後はその性格を私が認めてあげるべきなのか ←あなたにとっても彼女にとっても良くない

一度客観的な意見をキチンと伝えるべき、それでダメならしばらく距離を置きましょう。
770マジレスさん:2011/01/05(水) 01:11:04 ID:nlAOINHL
現在29歳の会社員です。

私は昔から口が悪いと言われますが
自分では相手を傷つけようなんて気はまったくありません。
それで、先日友人と遊んだ時、目がいつもと違っていたので
「いつもはパッチリしてるのに今日は腫れてるね」と何度も
言っていたら、朝起きたら一重になってたの!と怒ってしまい
遊んでいるときずっと不機嫌で最悪な1日でした。
帰り際に謝ったのですがあまり許してもらえませんでした。

以前も、親戚で集まったときある芸能人を
きもいと何度も言ってしまい…目の前にいた親戚に
「私好きなんだけど…。」と言われました。

最近、こんな事ばかりでしゃべる自信がなくなりました;
もういっそ黙ってたほうがいいのかもしれません。

どうしたら口が悪いと言われなくなりますか?
771マジレスさん:2011/01/05(水) 02:43:04 ID:nlAOINHL
もし不快に思われたらすみません

妹についてなのですが
次期社長とデキ婚で半年後離婚し、借金が100万弱あり
再婚相手がフリーターで金に追われる毎日。

1人の子供を育てるのにもギスギスして
お金がないと騒ぐのに、なぜ2人目を妊娠して喜べるんですか?

ごめんなさい、言わせて下さい。

頭悪いんですかね?

772マジレスさん:2011/01/05(水) 02:46:24 ID:nlAOINHL
>>770あれ?IDが…(笑)
773マジレスさん:2011/01/05(水) 02:59:07 ID:JFyyiVdj
>>754
俺もバイトしてた頃そういう先輩がいて目の敵にされていた。
ただ俺にも原因はあった。一時期遅刻たくさんした時期あったし、怒られるの怖くて無断欠勤した事もあった。
その後からはちょっとした事でも人より数倍怒られたり詰られるようになったな。
いくらなんでも全く原因がないのに、暴言はきかけられることは無いと思う。
ちょっとした事でも何が相手の癇に障ることがあるなら、そこを治していこう。
あと、若いのに堂々とした人っているよね。年下なのにこっちが萎縮してしまうようなできる人。
そういう人を目指せば段々マシになるんじゃないだろうか。
自分が大きくなれば小さな相手が何言ってきても気にならなくなる効果もある。
774マジレスさん:2011/01/05(水) 08:27:43 ID:kdeKm8C2
>>769
一旦自分に変換して想像してからしゃべればいい

自分が目が腫れてるとして他人から執拗に目が腫れてると言われると想像してみる
自分の好きなタレントをキモイキモイと言われてることを想像してみる

>>771
現在のい経済状況や生活状況で育てていく大変さより子どもができたことの嬉しさが上回っているから
775マジレスさん:2011/01/05(水) 08:40:56 ID:5yiCiCNg
先月に買った1万6千のジャケットを値札つけたままリサイクルショップで売ろうとしたら800円で止めました

もっと高く売る方法はないんでしょうか?
776マジレスさん:2011/01/05(水) 09:16:13 ID:7/2jp1+K
>>269
わかりました。全く何もしないのもどうかとは思っていたので、一度客観的な意見を言ってみる事にします。
全然理解してくれなそうな時は距離を置いてみます、


>>774
ごめんなさい、ちょっとわからなかったです。どういうことでしょうか・・・?
777マジレスさん:2011/01/05(水) 09:24:06 ID:UOoz05BK
男友達とメールしてたら突然「○○(私)の写真やプリクラの計算されつくしたみ
たいな表情を見るとうわ…って思う」ときました。

私は昔男の子にいじめられたり、容姿で差別されたことがあり傷つきました。

恐らく友達がメール中に恋愛のことでうじうじしてたんで私がメールで突き放し
た(冗談できついことを言い合える関係なので)のが原因で突然こんなことを言わ
れたと思います。

私が「一緒に映った人が私が残念だと困るでしょ」とメールしたら友達から「気
遣いすぎで優しいのはわかるけど自然が一番じゃない」と返信がきて私が「もう
いいよ」、その後冗談めかして「あっ気にしてないよ」と連絡したのが最後です
。 
自分の顔がコンプレックスで
自分の顔や写真の角度の研究については相当時間をかけています。
しかし、元からの美人にはかなわない容姿なのはわかってます。

他のことが手につかず、「私はやっぱりブスなんだ」という考えが頭から離れず
朝起きても涙が止まりません。
778マジレスさん:2011/01/05(水) 09:38:41 ID:bCDLba2r
>>776
リサイクルショップじゃ無理ですね。
むしろ友達とかフリーマーケットの方が高く売れるのでは。1500円くらいで。
>>777
その男の子は、あなたの計算された表情について言ったのであって、
あなたの容姿について言ったのでは無いということをまず考えるべきではないかと
思います。むしろ「自然が一番じゃない」と言ってきたということは
あなたのコンプレックスを「気にするほどのことではない」と言っているのでは
ないでしょうか。
あなたのコンプレックスは、あなたのメールの返信からみても、周囲に
はっきり出ているようですから。
あまりコンプレックスを人に悟らせていると、弱みにもなりますし
周囲はかえって気を使うものです。
それと容姿は変っていくものですよ。
わたしは小学・中学のころブスと呼ばれいじめられましたが、
高校卒業するころから変りはじめ20歳くらいには美人と言われるように
なりました。化粧ではなく、です。それくらい変るものなのです。
779マジレスさん:2011/01/05(水) 09:42:03 ID:V4TNKH6M
>>777
冗談できついことを言い合える関係の貴重な男友達が
「自然が一番じゃない」と君を認める発言をしてくれたのに・・
男も馬鹿ばかりじゃないよw ちゃんと見てる
作れば作るほど、見透かされ、あなどりの対象になりがちだよ
俺もその人らしい笑顔で写ってる写真のほうが好きだ
昔、美人ではないが、笑うと朗らかになる子がいて・・w
780マジレスさん:2011/01/05(水) 11:21:13 ID:kdeKm8C2
>>776
相手の気持ちを想像しろってことw相手が目が腫れてることを気にしてたとしたら
何回も言ったら傷つくよな〜?とか

自分の好きな人でもタレントでも他人にキモイだの言われたら気分悪いだろ?

こんなこと言ったら相手が傷つくんじゃないかな?と一旦頭で考えてから発言すればいい
29にもなったら頭に浮かんで即発言じゃなくて考えて発言したほうがいい
781マジレスさん:2011/01/05(水) 11:33:01 ID:sh5aVaPV

小学校も中学も可愛かったですが? 何が美人だよ

うぜー 鳥がら
782マジレスさん:2011/01/05(水) 11:33:46 ID:kdeKm8C2
>>777
前半部分の話なんてどうでもいいんだって、そんなの生きてればいくらでもある

要は自分の容姿をすごく気にしてる時につっつかれて落ち込んでますって話でしょ?

美しくなりたい可愛くなりたい他人に褒められたい男に褒められたい
みんなあるよ男だっておんなじ

泣こうがわめこうが基本的に容姿は大幅には変わらないんだから受け入れるしかない
人の容姿を酷く言う人がいる!酷い!って話なら自分は言わないようにすればいい
783マジレスさん:2011/01/05(水) 17:25:57 ID:7/2jp1+K
>>779
なるほど、了解です。今後気を付けてみます。

後、>>269の言うように一度友達として客観的な意見を言っておくべきかと思っているのですが、どう言うべきなんでしょうか。
「使われただけで友達じゃないと思うのはちょっと行き過ぎだよ?」と言えばいいのか、それとももっと違ういい方が良いのか。
それに彼女の周りの友達はどうやらその性格を了解しているようで、「私の周りではそれが普通だよ」と言うんです。
そんな状態で「それは行き過ぎだ」なんて言ったらその友達まで否定されてるような被害妄想に膨らむんじゃいかと心配してますが、そんなの気にせずきっぱり「それはおかしい」と言うべきなんですかね。

後、>>776にアンカー間違えました。すいません。
誤:>>269→正:769
784マジレスさん:2011/01/05(水) 17:26:48 ID:7/2jp1+K
またアンカー間違えた…

>>269の言うように
>>769の言うように
785マジレスさん:2011/01/06(木) 00:49:12 ID:vBbeWA2A
二十歳そこそこのガキだけど、不安で先が見えない。
お先真っ暗ってヤツなのだろうか…
二十歳そこそこのガキだからこそなのかもしれない。
何だかいろいろ考えると涙が溢れて来る。
786マジレスさん:2011/01/06(木) 02:09:26 ID:n6OG0mab
二十歳そこそこなら,まだ大丈夫.
若さそのものが武器になるよ.
でもそれも27,8までだから,早いうちに方向を固めておくんだよ.

でも,わかるよ,その気持ち.辛いよな.
787マジレスさん:2011/01/06(木) 02:25:21 ID:swIaGKKi
乗り越えれる?ってのが宿題っぽいって。
最近思う
788マジレスさん:2011/01/06(木) 03:34:40 ID:ENAQ/5hc
はとこ(12歳)について相談です。
私は祖父母と一緒に暮らしていて父が長男であるため
盆正月はうざい親戚どもでごった返します

それで今年の正月、はとこが先生ごっこしようと言ってきて
仕方なく付き合っていたらとっくに忘れた計算式やら出てきて
ほとんど解けませんでした。(25歳ですがorz)

それをはとこは「25歳なのにこのくらいも解けんの?!え!?うそ!?私これもあれも解けるよ!」
と大げさに言い放ち、自分の母親(私のいとこ)にそれを伝えました。

そしたらいとこは「そうで、○ちゃんはあんたぐらいんとき勉強しなかったんだから解けるわけないやん」
と私を見ながら言いました。

私も大人げないのですがカチンと来て
「能ある鷹は爪を隠すんだよ」と言ってしまいました;;

そしたら空気が悪くなってしまい
いとこはそれ以来めちゃくちゃ私に冷たいです;

この件は謝った方がよいのでしょうか?
本当に、親戚って面倒ですね。早く嫁に行きたい・・・

789マジレスさん:2011/01/06(木) 05:33:55 ID:b7RPoyZ3
進路に悩んでいます

大学も一般的に高学歴と言われる所に入れたので
その分野で仕事をしようと思っていたんだけど

今まで趣味でしかなかった音楽を真面目にやりたくなった
卒業まであと2年あるんだけども
音大の友人に誘われてオーディションとかを地道に受けて
大会とか出て実績を作ろうと言う話しになりました

センスがあるかどうかは置いといて、技術的には皆上手いので
下手過ぎるから無理ということは無いと思います

もちろん俺だってバカじゃないからそういうので芽が出る可能性なんて低いし
俺は大丈夫なんて思ってない

一流企業に行ける可能性を捨ててまでやるべきではないって解ってるけど
それでもやりたいと思い始めてる

どうしたら良いんだろうか・・・
人生かけた大穴狙いの博打をするか
就職して失敗して一流になれなくてももそれなりの生活が保障されるようになるか…
790ラピスラズリKoD:2011/01/06(木) 05:49:40 ID:7a9ZdPwN
>>789
音楽の道
791マジレスさん:2011/01/06(木) 06:32:55 ID:Wux0VJm8
就職出来るか不安で仕方がないです。
私は慶應3年で現在就職活動をしていますが、不安で仕方なく現に今日も徹夜をしてしまいました。
一応夏から就職活動はしており、インターンシップとしてJR●海、味の●には参加しました。
どうすればこの不安症から解放されるでしょうか?
792マジレスさん:2011/01/06(木) 07:01:05 ID:b7RPoyZ3
>>790

ああ、かき忘れていたけど

音楽の道へ行くなら今勉強している業界とは別の
あんまり忙しくなっちゃ変だが
仕事終わった後や休日に音楽活動のための時間を取れる職場に生きたいのよ


やっぱ音楽やったほうが良いのかなぁ
793マジレスさん:2011/01/06(木) 09:19:43 ID:T+pX5VDc
俺医者
相手公務員
ともに20代後半、あいて年下

付き合い始めてから2か月で妊娠したことわかって、
三日三晩悩んで「結婚しよう」と話した。
その翌日、むこうの実家はそう遠くないところだし、ちょうど俺も休みだったから
むこうの親に会ってきた。
向こうは超歓迎ムードでいい人たちだと思った。

だが休みに母親が俺の宿舎に来て、
本当は彼女と会わせる予定だったのだけど、「絶対反対」とヒステリーになってた
母親は俺に不満(生活レベル、職業の差、でき婚など)をぶちまけて、
俺はそんな状態で会わせられないと思い彼女に電話した、
ある程度事情を話したら彼女も激怒、相手の両親も少し興奮気味、俺板挟み。

結局会う会わないでもめにもめて、
俺は母親に「息子の幸せを願うなら折れてくれ」と頼んだが母親も全く聞き入れず。
もう俺もどうしようもなく腹が立って母親を追い返すことにした。
母親はもう俺と縁を切るって言って、
明日予定より早いけど会わずに帰ることになってる。
彼女にもそうなったことを話した、そういう決意をしたことを話した。

それが昨日までの話。
それなのに彼女今日のメールでまだ同じように俺の母親の悪口を言ってる。
もうどうしていいかわからない、
こういうときどうやれば彼女の気持ちを受け止められる?
794マジレスさん:2011/01/06(木) 10:45:08 ID:AZFAZCgv
三日三晩悩まないといけないような相手と避妊しないでやったのか
795マジレスさん:2011/01/06(木) 11:04:22 ID:8zg763M9
文面から傲慢さを感じる。
自業自得じゃねーの?
796マジレスさん:2011/01/06(木) 11:09:23 ID:66zjDx25
>>793
そういう女は自分に悪意を向けたを思う相手には
悪口思いつく限り全部言って、それをうんうん全部聞かないヤツがいれば
そいつの悪口にシフトして、最終的に誰も自分を判ってくれないと嘆くもんだ
その後でふっきれて元気になる。

それはお前が、縁を切ると決意して踏ん切りをつける事と
同じ事でやり方が違うだけ、そういう生態なんだと思ってうんうん言っとけ。
世界で一番君が大事とか、そういう感じで。

中途半端に「そこまで家族を悪く言われると・・・」とか
どうでもいい正義感で反論すると大喜びで第二シフトに移行するからな
どうせ『ある程度事情を話したら』の部分で1_くらい親を擁護したんだろ
遠まわしに責められてるんだよ。
797マジレスさん:2011/01/06(木) 14:58:53 ID:4Q2tUulg
兄が嫌いです。
受験生なのに、ろくに勉強もしないでゲームばっかで…
親が叱ると逆ギレするし、塾も休みっぱなし。

このままじゃ兄はろくな人間になりそうにありません。
弟の僕に何か出来ることはありませんか…
798マジレスさん:2011/01/06(木) 15:03:27 ID:AZFAZCgv
勉強教えてって言ってみろよ
人に教えるのは一番自分の勉強になる

なんだかんだで兄は昔弟の面倒見てるはずだから、
弟に教えを乞われても嫌がらないよ
799マジレスさん:2011/01/06(木) 15:04:13 ID:AZFAZCgv
てかおまい嫌いって前置きしておいて、そんだけ心配してるってツンデレかよw
800マジレスさん:2011/01/06(木) 15:15:25 ID:4Q2tUulg
>>799
いや〜そんなつもりじゃ…w

「勉強教えて」
確かに、兄は教えることが好きでしたので教えてくれるかもしれません。
そして人に教えることで勉強になるんですね。
回答ありがとうございました。
801785:2011/01/06(木) 17:20:24 ID:vBbeWA2A
>>786
ありがとうございます。
やりたい事、やらないといけない事、そういった事がつもりどれから手を付けて良いのやら分かりません。
さらにやりたい事とやらないといけない事が表裏一体で矛盾も伴っています。

ただ、今は相談に乗ってもらえるだけで、話を聞いてもらえるだけで、助かります。
8021:2011/01/06(木) 18:48:40 ID:g+e/rAAk
123
803マジレスさん:2011/01/06(木) 20:27:13 ID:304im8LG
何かもう早く聞きたいので相談です。

作家とかのブログで誰もこない(コメント数が常にほぼ0か1)
そんな状態が一年近く続いてるって、
ぶっちゃけその作家は人気ない証拠ですか!??
804マジレスさん:2011/01/06(木) 20:44:04 ID:S0nten9n
>>803
ブログの構造って、ただ更新してるだけだと誰も来ないよ。

いわゆる、リンクの連鎖でヒットするから。もしくはランキング。

簡単に言うと、有名サイト(例えば 2ch)に リンクしてもらうこと。
1日 500人来るサイトだったら、自分のとこを誰かに 毎日 クリックしてもらえる可能性は高いですよね?
(物凄い分かりやすくいうと 2chのトップに自分のブログがリンクされてたら、、)

ランキングヒットについては、ブログ総合サイト(Ameba Blog、FC2 Blogなど)があって、そのランキング上位にいること。
ランキングを気にする ブロガーさんたちが、見つけてくれて トップ100ぐらいまでだったら、結構 来てくれる。

自分もブログ 結構長いんですけど、その方は 割と普通。というより、相互リンクとか上手くつながっていかないと、伸びない。
多分、その作家さんもそれを知ってると思う。

よく考えてみて?自分で、色んなサイトに行って「私と相互リンクしてください!」なんて言い回ってる作家さんってなんか必死って感じでしょ?
その人は、多分の自分のペースを知ってて?というより、来客を増やす目的で書いてないのではないでしょうか?
805マジレスさん:2011/01/06(木) 21:57:43 ID:n6OG0mab
>>801
やりたいことを探すより,出来ること,得意なことを探したほうが
きっと幸せになれますよ.
これならなんとか出来るかな,っていうことを捕まえて,
時間を掛けて育てましょうね.
806マジレスさん:2011/01/06(木) 21:58:29 ID:yQHQzRIi
仕事で班長の女性の方に
「班長なのに、自分の仕事が回ってくると、
それだけの業務しかしないで、仕事の振り分けはしないのですか?」
と言ってしまい、それ以降子供なのかよと言う態度をとってしまってすごく恥ずかしいのですが、
ちょっと相談にのってください。
とってしまった態度は以下で
・生返事
・自分がすべてやるからあなたはこの業務に関らなくていいですよ
・じゃぁそうやってやればいいじゃないですか
・しらねーし
・暴言に等しい嫌味を言った
と書いてて恥ずかしくなるような事をしてしまったのですが、
これには理由があります。
彼女が仕事の振り分けをしないと、自分がする仕事がほとんど無いのです。
始めはそれでも自分の勉強をしようとして勉強なりマクロなりを組んで時間を潰していたのですが、
周囲には彼女だけ仕事をしていて、自分はパソコンを使って遊んでいるだけに見えたらしく、その件で
周りの人たちに仕事しないで遊んでるな的な事言われてしまいました。
その事で、班長の彼女と話し合いをして、仕事の振り分けはしてもらうと言う事にしたのですが、
同じような状況が何度も続き、その度に話はするのですが、その時だけ色のいい受け答えをして数日経つと元通りです。
ままなりません。
年始早々打ち合わせや業務連絡もなく、それをやられて鬱憤がたまり、
上のような行動をとってしまいました。
職場に居るときはさも自分が正当な理由で文句を言ってるんだから何も悪くないと思っていたのですが、
家に帰って落ち着いて考えてみると赤っ恥ものな行動を取ってしまったと自己嫌悪してしまいまして、
明日仕事場に行きづらいです。
定時30分後に会社の駐車場を見てみると、彼女と上司、同僚の車がまだ残っていたので、
恐らく、自分に対して何か言ってるのだと思いますが・・・
こうなった人間関係の修復というものは出来るのでしょうか?
主観で書いているので、自分に都合がいい所だけでの話しなのですが、よろしければ相談にのってください。
長文、乱文で失礼しました。
807マジレスさん:2011/01/06(木) 22:05:32 ID:lw+ZqAhn
>>806
仕事は、自分で見つけるものだ。それが雇われていようとも。
人に与えられてするものだと思っているのなら、あなたは従業員として必要ない。
その班長がやっている仕事をずっと後ろで見ていろ。
自分にもできそうなら、それをやらせてもらえませんかって自分で仕事を探すんだ。
職場には、いろいろ仕事が転がっているはずだ。
今まで自分で見つけられなかったのなら、明日、退職願を出せ。
あなたは労働者としてやっていけない。無職で生きていってください。
808マジレスさん:2011/01/06(木) 22:16:51 ID:yQHQzRIi
>>807
レスありがとうございます。
おっしゃることはごもっともなのですが、自分の島内で
何か仕事はありませんか?とかそれやりますよ等の行動はしてるのですが、
自分の主たる業務が書いた状況なのですよ
809マジレスさん:2011/01/06(木) 22:19:53 ID:lw+ZqAhn
>>808
だから、何かありませんかじゃない。それをさせてくださいだ。
先輩や上司が何をしているか良く見ていろ。
何が自分にできるかその職場で見つけられないのなら、退職願出せ。
810806:2011/01/06(木) 22:42:57 ID:yQHQzRIi
>>809
職場は年齢関係なく横一線なので、先輩は居ません
上司の仕事は本当に別件なので、向こうからHELPが来ないと手をだせません。
「何が自分にできるか」をは考えてやっています。
それと人間関係の修復はそれをやってればor退職願をだせばできるんですか?
811マジレスさん:2011/01/06(木) 22:47:59 ID:AZFAZCgv
>>800
多分その兄貴は面倒見いいんだろうな
面倒見いい人は頼まれたら張り切るけど、自分のための勉強とか苦手な気がする
俺もその部類で後輩が困ってるとうずうずする
そして自分の研究が全く進まない

共同研究のが向いてたのかなって後悔してるわ
812マジレスさん:2011/01/06(木) 22:49:18 ID:C6EGY2gP
一個建ての新居を建てるのに必要な費用はいくらか?
これは結婚して親から独立した場合ですが。

29歳 独身、男、両親と同居。

月給 18 万円
ボーナス 3 万円
貯金60万円
813マジレスさん:2011/01/06(木) 23:11:36 ID:iZ+gNaKK
スペックかんけえねえ。
一人で大工やったら、材料費300万くらいで立つんじゃない。
814マジレスさん:2011/01/06(木) 23:19:06 ID:8zg763M9
>>812
その収入では厳しそう、ってか無理だね。
一人暮らしして、ちょっと趣味や贅沢すれば無くなる金額。
ボーナスというか、寸志なのが痛いね。。。
815マジレスさん:2011/01/06(木) 23:23:10 ID:C6EGY2gP
実家の隣ですが、土地はあります。

一個建ての新居を建てるのに必要な費用はいくらか?
これは結婚して親から独立した場合ですが。

29歳 独身、男、両親と同居。

月給 18 万円
ボーナス 3 万円
貯金60万円

816マジレスさん:2011/01/06(木) 23:31:17 ID:0s3jXg3q
>>815
実家から土地を分けて貰うなら贈与税がかかるよ
それだけでかなりの額になるかと
817マジレスさん:2011/01/06(木) 23:34:41 ID:iZ+gNaKK
新築建てる費用は、年齢や月収と関係ないわけだが。
818マジレスさん:2011/01/07(金) 00:02:30 ID:jgSXfO4S
23歳 大学生の女です。
相談の方をよろしくお願いします。
年始に趣味でやっているバンドの友人と、地元の父方の実家を借りて遊びました。(誰も住んでいなく、自由に出来るので)
そこでの友人らの行動・態度に物凄く気分が悪くなりました。
主に頭に来たのは、以下のような態度です。
・事前の準備(買い出し等)全て私に丸投げ(何も持ってこない)
・車出さなければならないので、寝なければならない、お酒飲めないのに、
自分たちだけカウントダウンライブに行く、お酒を先に飲んでくる
・家に着いたら着いたで、料理の準備とか全くせず、ゲームやったり遊ぶだけ。
・そんなこっちの気遣いも知らず、朝起きずに片付けも誰も始めず。(私がやったら、とりあえず手伝ったみたいな)
・帰りも、家を貸してくれたうちの両親に挨拶もせずに帰る。
・買い出しにかかったお金は私も含め平等にワリカン。(こんだけ面倒見たのだから、少なくしてくれてもいいのでは)

このような感じで、正直言って疲れただけでイライラしたお正月でした。
両親にも、「お礼もせず、何も持ってこないのは非常識」と何故か私が叱られました。
そんなイライラを、ツイッターで遠まわしに「友達って何なんだろう」とか「気疲れ損だった」
みたいなことを呟いてしまいました。
しかし、それを見て謝ってきたり、お礼を言ってこないばかりか、
友人の一人に「俺たちが、あれを見てどんな気持ちになったか分かる?もうお前とはバンド出来ない」
と言われ、個人的に我慢ならず、メンバー全員に、
上記のような態度に怒っていること。感謝の気持ちが足りないと思うこと。
これでも、私が悪いと言うのなら、みんなとはバンドも出来ないし、遊べないと思っていること
をメールでぶちまけてしまいました。
そしたら、リーダーの人(27歳 男)に、「みんな感謝してるし、気分悪くなるようなこと言って何がしたいの?ほんと、呆れたわ」
と言われました。
個人的には、ツイッターを使って嫌味っぽく怒ってしまったことは反省してますが、
こうも一方的に悪者扱いされては、とても気分が悪いです。
この関係は、もう修復不可能でしょうか?
819五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/01/07(金) 00:19:42 ID:xGkDcbdS
>>818
修復の可能性より、修復の必要性を感じませんけどね
十代ならまだともかく、リーダー(27歳)でその認識はもう無理でしょ
820マジレスさん:2011/01/07(金) 00:27:27 ID:KtBjGrgg
私のバイト先は無駄話が多いです。(よく言えば和気あいあい)私のポジションは女の子が少なく男ばかりで仲間内同士で仕事をやっている事が多く、もっと上達したいと思っても割って入る事が出来なくてモヤモヤしています。
自分から割って入っていかなければ出来る事は増えないて言われた事もあるのですが、どう思われるか心配です。特に喧嘩した訳でもないから余計に難しいです。よっぽどのリア充スイーツじゃないと割って入れないと思う。
もしかしたらとっつきづらいて思われてるのかなと思うのですが、とっつきにくい人てどんな人ですか。
821マジレスさん:2011/01/07(金) 00:33:13 ID:R1IPGCp5
>>791にも誰か・・・
822マジレスさん:2011/01/07(金) 00:36:12 ID:TJVFU776
>>818
あなたが修復したいと考えるということはそのメンバーに魅力や得るものを感じるから?
それぞれ得意分野があって、別のことでは世話になってるんだとしたらまあありかなと思いますけど
そうでない、良いように利用されるだけと感じるなら怒って当然ですね。
早いうちに抜けて次のステップ目指すべきでしょ。
823マジレスさん:2011/01/07(金) 00:42:42 ID:TJVFU776
>>791
人生不安は一生付きまとうもんですよ。
「考えすぎる」のは精神的に悪く、悪い結果になることも多いそうです。
一番いいのは目標に向けてとにかく行動すること。
時間が空いたら趣味や運動でリフレッシュするなどして
もうすこし考える時間を減らしたほうがいいんじゃないかと思う。
824791:2011/01/07(金) 05:02:16 ID:R1IPGCp5
また寝れない・・・・今日一時間しか寝なかったのに
825マジレスさん:2011/01/07(金) 05:11:02 ID:qdXj3i/H
だいたい無気力なんだが精神科いくべきか?
まえ通院してたときの抗鬱薬が効か
なかった気がするから貰ってないんだ
全体的に無気力。
義務はないから焦らなくていいはずなんだが焦るんだ

大学院に戻る準備してるがなんかまだ早い?
826マジレスさん:2011/01/07(金) 05:25:20 ID:gG6g/pVp
お前の現状がよくわからなくて何とも言えない
効かなかったなら効かなかったって話せば他の処置してくれるだろう
827マジレスさん:2011/01/07(金) 07:56:42 ID:bHLwvyHA
おはようございます
元々あまり仲は良くなかったけど、なんだかんだ毎日話してた妹がいます
あるドッキリしかけてやり返すなり殴ってもいいから我慢しようと思ってました
でもそう言うのでわ無く怖がってます、目も合わせないです
無視とかではなくおびえてる感じです、
どうしたらいいですか?
828マジレスさん:2011/01/07(金) 08:36:01 ID:gG6g/pVp
これまた難解な文章書くな

つまりお前が何かドッキリでやらかして以降、おびえてるようで目を合わせてくれさえしないと?
素直に謝れ
829マジレスさん:2011/01/07(金) 08:52:18 ID:bHLwvyHA
828さんありがとうございます
すぐに謝り妹はお金好きなんですけどいくらでも払うと言っても無反応です
時間が解決くれるんですかね?
830マジレスさん:2011/01/07(金) 09:15:24 ID:gG6g/pVp
謝っても無反応っておまえ何したんだよ・・・
うぜーとか言われるならまだわかるが無反応ってのは聞いた事がない
831マジレスさん:2011/01/07(金) 10:31:22 ID:bHLwvyHA
夜中、妹の部屋に行き白いファンデーショーン?顔に塗り
部屋の電気つけて何も言わず立ってたら妹起きてビックリして
みたいな感じです。今日入れて3日たちます、
832マジレスさん:2011/01/07(金) 10:40:51 ID:VUH77iUA
無理して日本語使わなくていいから。

↓次の方、どうぞ。
833マジレスさん:2011/01/07(金) 11:00:55 ID:bHLwvyHA
832
だから友人1人もいないんだよ
空気読めよワラ
834マジレスさん:2011/01/07(金) 11:13:25 ID:gG6g/pVp
小学生ってまだ冬休みだっけ?
835マジレスさん:2011/01/07(金) 14:47:04 ID:DmxVqXl2
>>810
やり取りを見ているだけでも、
ああ、こいつには仕事頼みたくないわ、と思ってしまう

別にその班長を擁護しているわけじゃないが、
誰でもやる気のある人間には、仕事頼みたくなるものだ
そうすれば自分の仕事が楽になるんだから当然のこと
それを班長が振り分けないというというのは、
「お前には頼みたくない、もしくは頼めない」ということだ

まず、周りからの評価が今の自分の正当な評価だと受け入れることだな
周りからの評価が低いのは仕事を振り分けない班長のせいだとか思ってるようじゃ無理だな
それこそガキの考え

人間関係云々の前にその当たり前のことに気づけ
836マジレスさん:2011/01/07(金) 15:08:02 ID:DmxVqXl2
>>791
不安症なら不安症でいいじゃねえか
不安症から、将来を考えていい大学に行き3年の夏から就職活動を始める、
その原動力になってるんじゃないのか?
不安症なのはデメリットというだけでなく、お前のメリットでもあるだろ?

現状の問題として眠れないのが辛いというのなら、
疲れはてるほど運動しろ、そうすれば嫌でもぐっすり眠れる
837マジレスさん:2011/01/07(金) 15:38:59 ID:DmxVqXl2
>>818
そんなことがあったのに修復したいと思うのが理解不能だな
仮に修復できたとしても、今後も同じようなことが起こるぞ?
10代の子供ならともかく、リーダーは27歳にもなるのにそれって、終わってるだろ

つまんねえ奴と付き合ってると、いい奴との縁を逃すぞ
今までもそうやってつまんねえ奴らを切れずにいたから、気づいたら周りはそんな奴らばかりになってた、
ってのが現状じゃないのか?
それが嫌ならお前がつまらないと思う奴は自分から切れる勇気をもて
838マジレスさん:2011/01/08(土) 00:45:33 ID:v/ye1tWZ
現在大学2年生です。
中学の頃はコミュ障害でイジメられ、ほぼ不登校でした。
高校である人物との出会いで転機が訪れ、バイト、恋愛、勉強など充実し
普通の大学に入り、現在は友達も彼女もいますし、バイトもしています。
全てが順調なのですが、先月成人式の案内状がきた時に、
一緒に行く友達がいないことに気づいてから何だかモヤモヤしています。
どんなに頑張っても過去は消せないという事実にショックを受けているのかもしれません。
どうすればこのモヤモヤがなくなるでしょうか・・・
839五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/01/08(土) 00:58:41 ID:hj3rt79k
>>838
そのもやもやは現在と過去のギャップでしょうね
過去は無かったことにはできません
そういう過去があった事を受け止め、その上にどう立かでモヤモヤが増えたり消えたりすると思います
成人式でそんなこともあったなあ、と笑って振り返れるようになるといいかもね
840マジレスさん:2011/01/08(土) 04:16:56 ID:KTdoCDEF
>>838
中学の頃、放課後遊ぶ友達が計10人くらいいたけど、成人式は一人でいったぜ。
当時携帯番号交換してなかったし、大学いってからは付き合いほとんどなくなったから。
まあ向こうで何人か会ってしゃべったけどその後飲み会とかもなかったわw
案外一人でいって特に何もせずかえる奴多いんだぜ

あともう昔の事なんだから、そういう事あったとしても皆暖かく迎えてくれると思う。
841マジレスさん:2011/01/08(土) 10:38:44 ID:UarWE7wn
>>838
なんの汚点や嫌な思い出もなく生きてこれた人んなんていないでしょw
逆に言えば今現在充実してるから特に過去のことが相対的に悪く感じるんでしょ

イジメられたり嫌な思いがあるから人には優しくしようとかこれからは頑張ろうとか思えた面もあるでしょ?
842マジレスさん:2011/01/08(土) 14:24:55 ID:sNZTF5ba
>>838
中学の頃のことなんてほんの5年前だろ
まだ完全に乗り越えられてなくても当たり前だ
いつも楽しく大学生活を送っているときは「もう遠い過去のことだ」と思えても
そりゃ中学の同級生と顔を合わせそうなイベントともなればモヤモヤするだろう
いじめも失恋も借金も家庭苦も何でも「俺も色々乗り越えてきた」と
武勇伝みたいに思えるときもあれば、今回みたいに付きまとう影のように思えるときもある
過去の意味なんてその場その場の状況でころころ変わるから
無理にモヤモヤを無くそうとしなくても勝手に消えるよ
しかしまあ、よく頑張って生活を立て直したな格好良いぞ
843マジレスさん:2011/01/08(土) 15:14:07 ID:1mIPMu99
>>838
友達がいるのに、同じ歳の友達は居ないのか?
なんか可笑しくないか?
844マジレスさん:2011/01/08(土) 15:20:37 ID:veDrHgb6
相談です。

あるイラストレーターの男性のブログに更新される度にコメントしていて
もう一対一で先生と会話してるくらいの状態にあるのですが・・・
私は先生がカッコイイし大好きなので「先生はハンサムっす!」など
適度に好意的な文章を入れていました。
そんなある日、先生の奥様から私へコメントが入っていて
「いつもありがとうございます。これからもお願いしますね(顔文字笑顔)」
と入っていました・・・・

これは、、、、どういう意味なのでしょうか。
普通にありがたい感謝してます。という意味なのか、
「旦那にちょっかい出さないでね」
という意味なのか。
因みにそのイラストレーターは50歳くらいで、奥さんも40代後半くらい
だと思われます・・・。

凄く気になっています。誰かお願いします。

845マジレスさん:2011/01/08(土) 15:27:28 ID:6HK+19wk
>>844
あなたの性別がわかる文章をいれているのでしょうか。
ちなみにあなたのレスを最初は男性だと思いました。
846マジレスさん:2011/01/08(土) 15:31:34 ID:pGJVLZsz
普通にありがたい
847マジレスさん:2011/01/08(土) 15:35:10 ID:veDrHgb6
>>845
相手は私が女性だとわかっています。
流石は先生!とか、褒めまくりです。
いきなり奥さんからコメがあってマジびびりました。
一体なんなのでしょうか。
848マジレスさん:2011/01/08(土) 15:39:58 ID:pGJVLZsz
どうでもいい。アク禁、コメント禁止になったら嫌われている。
そうならないなら書けばいい。
849マジレスさん:2011/01/08(土) 15:48:39 ID:veDrHgb6
>>848
ありがとうございます。
そうですよね、、、何か危機を察知してれば
コメ禁止とかなってますよね。
何かもうその人の奥さんが登場したのが、
ドラクエの登場するはずのないフィールドにラスボスが
登場して慌てふためくみたいな状況です。
850マジレスさん:2011/01/08(土) 16:01:11 ID:PSEEJmAB
うちの家族は、凄い不潔で、不衛生です。
流し台のすみの三角コーナーは洗わず垢まみれみたいになってて、
そこに包丁やスポンジを置いたりします。
あまりに汚いから、母に三角コーナーの中に包丁とかいれるのやめてと毎回いってもうるさい!!っていいます。
その汚い包丁とかで料理します。
まな板はいつも湿ったままで汚いです。流し台を拭くこともありません。
仕方ないので自分が三角コーナーだのまな板とか汚いので掃除すると、凄い嫌そうな顔をします。
こういう不潔なのが好きで、清潔なことをしようとすると、腹を立てるのはどういう心理なんでしょうか。
851マジレスさん:2011/01/08(土) 16:21:09 ID:N36X6NR9
サルモネラ菌、腸炎ビブリオetcなどの繁殖写真をプリントして見せてみなよ
一度、食中毒になったほうが効果あるけどさ
単に知識が欠落してるだけかもしれないしw
852マジレスさん:2011/01/08(土) 16:24:43 ID:42By1aMT
>>850
他人が掃除しようとしたり、指摘すると、
母親側としては「主婦として失格ね。」と言われているような気がする。
主婦としてのプライドを傷つけないで!(怒)という心理状態。
あとは単純に、台所って主婦にとっては聖地みたいな場所だから、
勝手にいじられたくないって人は結構いるけど、今回は母親の性格だろうな。
他に掃除してくれる人がいるなら、「あ、やってくれたの?ありがとう。」で済む話なんだけどね。

たぶん、あなたがこれ以上やっても、反発されるだけだと思う。
指摘できて、素直に聞いてくれそうな人は他にはいない?(父親、あなたの兄弟等)
それでもダメなら、あなたが一人暮らしをしたほうが、お互いの精神衛生上いいと思う。
853マジレスさん:2011/01/08(土) 16:30:11 ID:kXLdInmj
性格が、気にしすぎ、心配性なので
最近、ものの考え方を改めてみようかと思っているんだけど

心と体の力を抜く → だらだらしていると思われるんじゃないか。
行きつくと、ただの無気力な人、いいかげんな人になるんじゃないか。

自由奔放 → まわりから見たらただのわがままし放題の奴なんじゃないか。

なんて考えになってしまいます。
社会との距離を保ちつつ、力を抜いたり、自由奔放を目指すってのは難しいなーって。
どういうものなんでしょうね。哲学とか宗教とかを勉強したらいいのかな。
854マジレスさん:2011/01/08(土) 16:43:05 ID:sNZTF5ba
>>853
まあなー。俺も心配性で気にしやすい性格だからその気持ちは少し分かる。
俺は、かつて恩師から「肩の力を抜いて、腹に力を入れなさい」と言われ
すげー納得した。以来、緊張したときはその言葉を思い出してバランス取るようにしてる。
個人的な感覚なので伝わるかどうかは分からんが。

でも、短所と長所は裏表だから
慎重になりすぎると疲れるように、自由にふるまえばいい加減だと
思われることもあるかもしれないのはそりゃ仕方ないよ
最終的には自分の生きやすいように生きていくしかないんだろうな
多少くよくよしても慎重に考えて行くのが楽な人もいれば
ある程度他人から批判を受けても深く考えない方が楽だと思う人もいる
要は個人のバランスだし、そのバランス感覚を磨くには
読書や言葉だけじゃなく、実際の経験や時間を積むことも必要だから焦らず行こうぜ
855マジレスさん:2011/01/08(土) 16:48:13 ID:PSEEJmAB
>>852
参考になりました。どうもありがとうございました。
856マジレスさん:2011/01/08(土) 16:52:36 ID:kXLdInmj
>>854
なんだかすごく納得した。
ありがと。
857マジレスさん:2011/01/08(土) 17:44:33 ID:vm35/Qso
とんでもない嫁をもらったもんです。
去年の春に結婚しました。
しかし、私が仕事から帰っても飯は出来てない風呂は沸いてない
ボーっとソファに寝ていて本当に腹が立ちます。
部屋中ほこりまみれ、洗濯物も2週間前の物をいまさら干し始め
干すのに3時間。ひとつ干しては休んでを繰り返してます。
心療内科に行っても解決しない。私が家事洗濯をしていますが
もう疲れました。

今会社からですが家に帰る気がせず、
実家に帰ろうかと思います

子供が出来ないうちに離婚を考えていますが
離婚理由になるのでしょうか?
858マジレスさん:2011/01/08(土) 17:49:50 ID:nA7bkeqr
ボロクソに言われるのを覚悟で相談したいことがあります
現在自分は高3です。といっても、自分のせいでもう1年くらいいくことになっています
生活保護を受けていて「書類上」母親と暮らしていることになります
実際は、父親と母親3人で暮らしています
この時点でもうボロクソ言われるのはわかっています。そのうえで相談します

母親は父親と書類上離婚していますが、事実別れることができていません。理由は、負い目と恐怖です
ある時母が経営していた店がある理由により失敗してしまい、自己破産をしました。ある理由とは、あまり
聞かされてはいないのでわかりませんが、おそらく詐欺です
それから生活が激変し、結果ギリギリの生活をするようになりました

今から話すのは今日起きた喧嘩についてなのですが、母がいきなり帰ってきて父と口論を始めました
今日知ったことなのですが、生活保護を受けてから今まで、父には生活保護でもらったほとんどの金額をわたしていたそうです
支払いがどうのこうのといってお金はほとんど自分に渡せといっていたらしく、母が働いている分を抜くと母は1万もらっていたようです
父は働かずに15万もらい、酒や競輪、パチスロなどにつかっているようです
そのうえ、母の日給から2000円をほぼ毎日貰い、家で食っちゃ寝て遊んでの繰り返しだそうです
強い不満を持っていた私は、もう父を殺してやろうかと思うくらい感情的になってしまいました
勿論、殺人は犯罪です。やれば家族全員巻きこむことにもなります。それに、私はそんな凶行をするほど勇気や度胸はありません
ですが、私が自分で作った、あと高校に1年通うということもあり、どうやって折り合いをつけていこうか迷っています
最初に書いた、母の父に対する負い目と恐怖感についてですが、父は元ヤクザで、
自分が話してそのとうりにしないと暴力をふるという人間です。そして負い目に関してなのですが、詐欺にあう際、父の実家を担保にいれてた
みたいで、結果取られてしまい、父の両親はアパートくらしをすることになりました。
そのあとすぐ、父の母が亡くなったのですが、病気で亡くなったのにそれを
母のせいだと決めつけられ、母もそうおもいこんでしまったようです。
今の環境だと、逃げることもできないし、追い出すことも難しい。どう折り合いつければいいでしょうか?
859マジレスさん:2011/01/08(土) 18:03:54 ID:pGJVLZsz
ヤクザや暴力は別にして。借りた金返すのは普通だ。
親族の家(旦那の親の家)を取られたら、買い戻しは出来なくてもそれなりに毎月返す必要はあるとおもうが。
860マジレスさん:2011/01/08(土) 18:24:54 ID:pGJVLZsz
旦那とその親にしてみれば。取られるはずのない家を取られたわけで。
(連帯)保証人になるのに、はじめから財産取られることは想定しないでしょ。
親父はほんとに使い込んでるのかもしれないが。
親に直接金を渡して身の回りのことはしてやったほうがいいんでは。
861マジレスさん:2011/01/08(土) 18:30:21 ID:JzwOkDcW
>>857
結婚前に何故気付かなかったのか?
それとも巧妙に隠されていたのか?
はさておいて、奥さんの肩を持つわけじゃないんだが
パートするとか外に出る仕事やらせたほうがいいんじゃない?
専業主婦ってほんとに家にいるだけになるから
精神的にやられる場合もあるようで。

離婚理由にはなるんじゃないの?
ググッたらこんなサイトがあった。
ttp://www.rikon-style.jp/trouble/reason/chores.html
862マジレスさん:2011/01/08(土) 18:32:19 ID:N36X6NR9
>>857
離婚できるかは知らないが、調停や裁判に備えて
詳しい日付付きのメモや日記をつけとくといいらしいよ
863マジレスさん:2011/01/08(土) 18:38:02 ID:pGJVLZsz
>>858
〜ようです、〜そうです、って人から聞いたような話し方はなんだよ。一緒に暮らしてるんだろ。


> 酒や競輪、パチスロなどにつかっているようです
> 家で食っちゃ寝て遊んでの繰り返しだそうです
864マジレスさん:2011/01/08(土) 18:39:23 ID:vm35/Qso
ありがとうございます。女々しいとは思いますが
とりあえず汚れた部屋の写真は撮ってあります
結婚する前は、家に遊びに行けば手料理を作ってくれて
とても良妻賢母でした。
865マジレスさん:2011/01/08(土) 18:44:16 ID:pGJVLZsz
それはお前が悪いおもうよ。
もし性根がそうだったらはじめに気づけ。
もし病なら支えてやれ。
866マジレスさん:2011/01/08(土) 19:45:52 ID:v/ye1tWZ
838です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
みなさまのレスを参考に、今後も努力したいと思います!
867マジレスさん:2011/01/08(土) 20:06:22 ID:oBUrb4Tv
>>857
1.心療内科について行って病状を医者からちゃんと聞く。
2.妻の両親に現状(療養が必要なこと、自分の仕事の状況から
今はめんどうを見れないこと)を話し、実家で療養してもらって、
自分は今の部屋で一人暮らしを満喫する。
そのうち向こうの親からなんか言ってくるだろう。普通は。


>>857は妻に「○○してくれ」ばかりで、相手にしてやっていることはあるのか疑問に思ったが。
868マジレスさん:2011/01/08(土) 21:50:31 ID:R0qZB5u5
>>858
まず、母親のことですが、
母親が父親と別れられないのは負い目と恐怖があるから、と息子のあなたには見えるのでしょうけど、
実際の理由は違います。
母親はいまだに元主人のことを一人の男として愛しているのです。
だから別れないのです。
母親といっても、やっぱり一人の女なんですよ。
その気持ちは、男のあなたには分からない感情かもしれませんが…。
じゃなかったらとっくに別れていますし、何年もそのような生活を送れるはずがない。
しかも、口論なんてどの夫婦だってありますよ。
それが今日の今日まで無かったことがむしろ不思議なくらいですよ。
それだけ、息子のあなたの分からないところで母親と元主人にしか分からない事情があるのよ。

普通、こういう状態になると、誰もが「母が被害者で、父が加害者」
というような見方に陥ってしまいがちだけど、本当のところは当の本人にしか分からない。
確かに父親もグータラで悪いけど、父親をそうやって甘やかせてしまった母親も悪いのよ。
なぜ、父親を甘やかせてしまったのか…それは母親が父親に惚れているからなのよ。
父親に捨てられたくないから必死でお金をかき集め、父親が離れないようにしていたのです。
要は、お金が父親を引きとめる手段だったの。
それだけ母親は元の主人に惚れているの。

これを聞いて、息子のあなたが理解するのは難しいことだと思いますが、
子供には分からない、大人には大人の事情というものがあるのです。
だからこそ、今日の今日まで何事もなく生活してこられたんでしょう?
今日の喧嘩なんて、一過性のものだから心配しなさんな。
きっと、今晩にでも解決しますよ。
そして、母親は息子のあなたを捨てることはあっても、父親を捨てることはしません。
あなたの母親は少女のままなの。母性愛が欠如しているんです。
ですから、高校を卒業したら働いて、早いとこ自立したほうがいいわ。
そして自分の家庭を築けばいいんです。
あなたは宿命的に肉親との縁が薄い人だから、早くに自分の家庭を築く人です。
869マジレスさん:2011/01/08(土) 22:46:08 ID:qXyNnePs
>>858
母が詐欺に会ったのはおそらく父から情報が漏れてるからだよ。
やくざ組織は、役に立たないと思ったら親や親戚の財産を根こそぎ騙して持っていく。
その結果、さらに離婚して生活保護の金を騙し取るのも最初っから計算のうちだ。
問題は母親がそれに気がついてるのかいないのか。
現状から抜け出すことを望んでいるのか望んでないのか。
ひょっとしたら、君を守るために全てを犠牲にしてでも我慢するつもりで居るのかもしれない。。
きちんと腹を割って、母親とこっそり話することだな。
870マジレスさん:2011/01/08(土) 23:25:31 ID:pGJVLZsz
夫の親の家もフェイクなのか
871マジレスさん:2011/01/08(土) 23:43:14 ID:qXyNnePs
>>870
フェイクじゃなくて父が組織にがんじがらめにされて食い物にされたんだよ
ピンからキリまでいろんなのが居るから、組織で結果が出せない奴はそうやって最後に放り出されることがある
872マジレスさん:2011/01/09(日) 00:07:12 ID:CqeQ2Bxy
自分の代で家を絶やしたい。どうやったら、絶やせるか?
自分自身の事が嫌い。
父親の事は更に大嫌い。
自分が父親の息子だということ自体、罪悪感を感じています。

29歳、独身、男、一人っ子で長男、両親と同居。
また、慢性前立腺炎症を患っています。俗に頻尿です。
これだと、結婚は無理に等しいのか?


873マジレスさん:2011/01/09(日) 00:12:39 ID:7hLO6S6G
自分にすら嫌われる人間が他人に好きになってもらうのは無理だよ
874マジレスさん:2011/01/09(日) 00:18:19 ID:/aJwbLvY
>>872
長年自分の居場所がなくて、精神的に疲れてんじゃないか?
独立するのも厳しい環境?
875マジレスさん:2011/01/09(日) 00:51:11 ID:IdTo01D/
代を絶やしたいのに結婚したいというのは?
べつに両立しないわけじゃないけど.
876マジレスさん:2011/01/09(日) 01:39:12 ID:g9Q+BQbV
よく一緒に飲みに行く女友達がいるんだけど、
酔っ払うとよく胸を揉みまくっているけど、飲み代さえ出せば全然怒らない。
で、前に付き合ってって言ったけど、好みじゃないからだめだって。
女友達の胸を揉むのってありですか?
877マジレスさん:2011/01/09(日) 01:40:22 ID:GlDVy29u
叩かれるの承知で書きます
公立高校の受験控えているのですが、ふと何で必死こいて勉強しなきゃいけないのか思ってから、勉強が全く進みません
学歴が大事と言われるだけで、はっきりとしない目的の中でただ言われるがままに勉強する自分が馬鹿馬鹿しく思えてきました

将来の為には大事な事だというのは分かってます
でも流石にもう限界です…



878マジレスさん:2011/01/09(日) 01:54:48 ID:/aJwbLvY
>>877
限界まで頑張ったんならしょうがないだろ。
競争に負けた分は、数十年ゆっくりそこそこ頑張ればいいだけの話だ。
結果数十倍苦労するけどな。
879マジレスさん:2011/01/09(日) 02:05:23 ID:53wwpjGU
姉がヒステリーで悩んでいます。
被害妄想とヒステリーで些細なことでも常に周囲に当たり散らし精神的に不安定なようです。
私は来年度入試を経て家を出ると思うのですが、まだ一年以上あると思うと非常に辛いですし、
何より姉が独立しない限りずっと親に負担が掛かり続けると思うと、どうしようもない気持ちになります。
強制的に家から追い出すことは恐らくできないでしょうし、親もしないと思います。
親はなんとか矯正しようとしていますが、肉体的精神的にもダメージを追っていることは私が見ても明らかです。

一時期は「こんなに酷くなるまで放っておいたorこういう人間に育てた親も悪いのだから、私には関係がない」
「姉と同居するも追い出すも親次第だから、同居を選ぶのであればそれは親の選択だ」
と思っていたのですが、姉の言動は常軌を逸していますし、苦しんでいる親をそのままにしておきたくはありません。

姉の症状が改善すれば良いと思いますが、もう小学生の頃から始まりもう10年近くこんな状況なので見込みはありません。
周りのせいでこうなったと思っているために病院に行くことを嫌がりますし、自分が全て正しいと思っているために
ヒステリーも手伝って話し合いになりません。

最近は自分が早く経済的に独立して、家を借り親と一緒に住めば良いと思っていましたが、それで姉と別居できるなら
現段階でもできるわけで、ほとんど意味が無いことに気が付きました。
基本的には弱音や愚痴を漏らすことのない親なのに、そういった発言をよくするようになりましたので、
私が過剰に心配しているというわけではなさそうです。

私にできることといえば大学に合格後、奨学金などを利用し経済的に自立した上で、早く将来の道を見つけることにより
親の心配を一つなくすことだと思いますが、それらが全て達成された後でも、依然として問題は解決されていないことを思うと
本当にどうして良いのか分かりません。

長文を読んで頂いてありがとうございます。何かアドバイスを頂戴できたら嬉しい限りです。
880マジレスさん:2011/01/09(日) 02:07:21 ID:IdTo01D/
>>877
気持ちは分からんでもない.
でも,絶対に勉強しておいたほうがいい,ほんとうに.
勉強することそれ自体に,意味があります.

とりあえず,自分の都道府県の過去問,せめて3年分を全教科やっておくといい.
ただしかならず採点して,もう一回やること.
15回×2=のべ30回分だから,少々のんびりやっても2週間で終わる.
それが人生に役に立ったかどうかは,高校卒業してから考えてください.
881マジレスさん:2011/01/09(日) 02:11:29 ID:g9Q+BQbV
>>877
あ、その気持ちわかるぜい。
でさー、君が医者に行ったとして、
一人は、必死に勉強して一流の医大に行って頭よいやつと競争してがんばった医者、
もう一人は、親が医者でてきとーに勉強して稼業を継いだだけの医者で、
どっちに診てもらいたいかな?
学歴とか勉強とかがすべてじゃないし、人から「あったまいいねー」って思われるのが勉強の目的じゃないんだけど、
やっぱり人ってそういう目で見るよ。
問題を解いたときの快感とか、将来なりたいものになるためとか、いろいろあるんだろうけど、
勉強の本当の目的って、おれもいまだによくわからんよ。
でも、若いときにもっと勉強しておけばよかったって、いつもおもうぜ。
882マジレスさん:2011/01/09(日) 02:12:49 ID:IdTo01D/
>>879
ご自分で出された解決案に賛成です.
せめて879さんだけでもお幸せになって,親を安心させてあげてください.
それ以上のサポートはあり得ませんよ.
ときどき,愚痴を聞いてあげるだけで十分ではないでしょうか.
883マジレスさん:2011/01/09(日) 02:15:07 ID:/aJwbLvY
>>879
小学校からの症状となると、そのころの家庭環境が影響してるのはおそらく間違いないでしょう。
家庭の不和か、物を欲しがる駄々っ子を親がかわいがってみんなで甘やかして育てられたとかその辺はどうですか?
884マジレスさん:2011/01/09(日) 02:24:54 ID:53wwpjGU
>>882
それだけじゃ親がいつか倒れるんじゃないかと思うんです。
今は元気で仕事もバリバリやってますが、仕事から帰ってもまた辛い仕事があるのでは
年を重ねるうちに病気になるんじゃないかと思ってしまいます。

>>883
家庭環境というより学校環境だと思います。
一般人から見ればよくあること(声の大きい人間が勝つ。手を洗わないなど不潔な人間がいる。)でも姉に取っては耐えられないことがあり、
そのせいで歪んでしまったのではないかと。
しかし私から見れば小学生の時は周りよりも頭が良かった姉も高校生の頃には中の上程度に落ち、
今では常識もなく、頭の良さでさえ平均以下になってしまったように思えます。

家庭の不和も、甘やかしも厳しすぎもなかったと思います。
姉はよく「私は姉だから貴方(私です)よりも辛い思いをしている。」
「私は要求されることは多いのに評価されない。差別だ。」
と言っており、幼稚園卒業から小学校低学年までは事実だったと私も親も認めています。
しかしそれ以降は覚えがありません。姉はよく過去のことを持ち出します。
幼稚園入園以前のことでさえもです。幼少の頃の姉としての負担が心の傷になっているのでしょうか?
885マジレスさん:2011/01/09(日) 02:35:46 ID:/aJwbLvY
>>884
じゃあ栄養的な面ではどう?
アレルギーがあったり好き嫌いが激しいとか。

性格的な面では、自分が立てた目標が達成できないときの反応は?
自分にも同じように厳しいのか、全部他人のせいにする傾向が強いのか。
886マジレスさん:2011/01/09(日) 03:02:19 ID:53wwpjGU
>>885
アレルギーはありません。好き嫌いはキノコや貝が苦手という程度のもので、
栄養が不足するような好き嫌いはありませんし、何より食べ残し禁止の家庭でした。
病気もなく、肉体は健康的です。顔色も悪くありません。スポーツが極度にできないわけでもないです。

目標を立てているところをあまり見たことがないので分かりませんが、
不満があったときには第一に他人に原因を求めるようです。
こちらが普通に接していても悪意を感じるようで、姉からすれば他人のせいは至極当然の主張なのかも知れませんが、
一般常識からすると異常だと思います。
言い訳をしているというよりは、本気で他人が悪いと思っている様子です。
887マジレスさん:2011/01/09(日) 03:08:05 ID:VGqS63qV
祖母がうざいです
母が入院していて、学校を休んで家事をしています。
祖母は料理を作っても文句ばかりで
ご飯が出来たと呼んでもなかなか来ず、冷えたころご飯を食べ
「こんな寒い日にこんな冷たい料理を作るなんて」
とチクリ。

いままで母に言っていたんだと思いますが
母は私に一言も祖母の悪口を言わなかったので知りませんでした

じゃあ食べなくていい。と喧嘩をしてしまいます。
祖母は88歳です。なんでこいつ早く死なないの?と思ってしまうぐらい嫌いです。
どうやったら早く死にますか?
本当にうざい
888マジレスさん:2011/01/09(日) 03:09:42 ID:VGqS63qV
母は祖母のいじめに耐えきれず心労で脳を患いました
本当に憎いです。これで母が死んだりしたら私が祖母を殺すかも知れません。
小姑と一緒になって私と母の悪口を言います。うざいです
889マジレスさん:2011/01/09(日) 03:10:46 ID:W//v10yk
>>887
祖母って母親の実母?
それとも義母?
890マジレスさん:2011/01/09(日) 03:14:44 ID:W//v10yk
どうも祖母は母親の義母みたいね
父親はどうしてるの?
祖母を追い出すか、あなたが家を出るわけにはいかないかな
891マジレスさん:2011/01/09(日) 03:31:46 ID:VGqS63qV
ありがとうございます
祖母は父さんの母です。あの祖母の息子だから
父も性格と口調がきついです。でも父は好きです。
よく祖母に叱ってくれています。
でも祖母は「私の性格がきついなら世の中の人間はどうなるの?」と
逆切れです。父の姉3人もキチガイ同然です。
祖母の愛情が薄かったために歪んでいるんです、性格が。
60にもなるおばさんが祖母に「私はいらない子だったのね!」と騒いで暴れるんですから。

本当にうざい。
早く嫁に行きたい…
私は家を出れません。母の体調が良くなるまでは離れられません。
父が心配です。
892マジレスさん:2011/01/09(日) 03:34:30 ID:/u3IdvLl
>>877
限界ならしょうがないけど、勉強はしといたほうがいいよ。
自分今、地方公務員(市役所)で働いてるけど、
筆記試験で高校入試程度の問題沢山出たから。
24歳での転職だったけど、一度覚えたことってなかなか忘れないから救われたな。

違う観点から言うと君はもしかしたら普通科(大学進学を目指す学科)に合わないかもしれない。
得意科目から理数科英語科、好きなことから音楽科美術科家政科、
就職するなら工業科商業科総合学科といろいろ検討してみたほうがいいかも。
まだ願書出してなかったら。
893マジレスさん:2011/01/09(日) 03:41:15 ID:W//v10yk
学校を休んでるのは自分の意思なの?
お母さんは入院されてるんでしょ?
それなら学校に行きながらお母さんのお世話できそうだけど、お父さんや他の家族のお世話もあなたがしてるってことかな?
それについてお父さんは何も言わないのかしら?

ごめんね、質問ばかりで
ストレス溜まるわよね
あなたはよくやってると思うわ

祖母のことは放っておいても大丈夫そう
勝手に姉妹でせめぎあってやってくわよ
894マジレスさん:2011/01/09(日) 04:08:45 ID:VGqS63qV
家族は祖母・父・母・私で父は夜の19時くらいまで仕事です
私が父と祖母の世話?をしています。

休学は私の意思でもありますし、父の願いでもあります。
お前には申し訳ないが、ばあちゃんを一人で家に置いておけない
と言われました。祖母の昼食も準備しなくてはなりませんから。

こんなときこそ父の姉3人に手伝って欲しいのですが
なんせキチガイですから勝手に私の部屋に入ったりするので絶対に嫌なんです。
乗っ取られそうで。

私はとっとと祖母を老人ホームに入れたいです
でもそれは父の姉の子供たちが(いとこ)が許しません。
895マジレスさん:2011/01/09(日) 04:24:19 ID:W//v10yk
何だか家族なのに祖母もお父さんも、あなたやお母さんのことないがしろにしてるわね
お父さんは祖母に文句を言ってくれてるそうだけど、本当に休学してまであなたに負担をかけることなのかしら?

でも、あなたの状況が変えられないならもう家事は完璧にこなそうとしなくていいわよ
文句言う人はどんなにやってもらっても文句を言うんだから
というか、お母さんのことも心配だけどあなたの将来のことを心配してくれる人はいるの?
復学する見込みはあるの?
896マジレスさん:2011/01/09(日) 06:33:26 ID:eHphSXm7
これ見て元気出してな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12750952
897マジレスさん:2011/01/09(日) 07:14:11 ID:XUfpU/Ze
相談カキコしまっす。
自分は19歳の男です。
中学卒業してから非行集団に身をおきろくに
高校も行かず入学して三ヶ月で退学になり、
その後少年院に入院し真面目になろうとして
非行グループから引退して仲間もいなくなり
仕事も職人をしていたのですが職場での人間
関係がうまくいかず2年でやめてしまい、つい
二ヶ月まえまで家を出て池袋のソープに身をお
いていましたが嫌になり辞めて、ただいま実家
に戻りどーしよーかなやんでます。
夢があって学校に行きたいんですが、金がなく
親にも散々迷惑かけたので協力してともいえま
せんしとりあえず自力でがんばってます。
でもなんかお先真っ暗で不安で仕方がないです。
ずうーっと実家にいるわけにもいきませんし、早
く周りに追いつかなきゃとあせってます。
どーすればこのもやもやは解消されるんだろう・・・・・
意味不なカキコすいません
898マジレスさん:2011/01/09(日) 07:30:12 ID:Zl2NDuxx
職人を二年で辞めたのはおしいな・・
しばらくもがくしかないが、短気は禁物
19歳と若いことが、今の君の武器だ
あせらずコツコツやるしかないよ
899中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/09(日) 07:44:52 ID:GrvjbhQo
>>897 できることがあればやればいい。金が必要なら働きながらか貯めてから。
・高校行き直す。定時制でもよい。
・高校とばして大検受けて専門や大学
・学歴不要の資格取得
・独学やコネを頼って技術や技能を取得
・田舎の村興し施策を探して農業とか始める
・ヒモや逆玉を狙う。金持ち主婦と援際
900マジレスさん:2011/01/09(日) 11:10:53 ID:oDSn07ya
>>897
とりあえず1年くらいバイトしてお金貯めたら?
実家から通えばバイトでもそこそこ貯められるはず
そのお金を元に学校に行くなり何なりすればいい
周りに早く追いつきたいのなら、バイトの傍らでも勉強しないとね
901マジレスさん:2011/01/09(日) 12:15:59 ID:gvEze5DL
相談です。

ガンダムに乗りたくないのに乗っているような気分になります。
何というか、やらなければいいのにやってしまう。
やらなければやらないでつまらない。でも、やると酷い時は
一睡も出来なくなるほど苦しいけど、たまに楽しい。という状態です。
どうすればいいのでしょうか。
私は”それ”をやらない方がいいのでしょうか。
902マジレスさん:2011/01/09(日) 12:19:06 ID:7hLO6S6G
最近は相談なのに曖昧な表現する奴が多いな
903マジレスさん:2011/01/09(日) 12:38:29 ID:meg4WUAQ
>>901
まず、前提から違和感を感じるんだよね。

アムロに例えれば(アムロに限らず富野ガンダムのほとんどの
主人公はこんなもんだが)「やらないで逃げる事はできたかもしれないが、
自分がやらざるをえない」状況に追い込まれているわけであって、
(蛇足だがこれはアニメの制作者都合だからね。こうしないと話が進まないから)
「やらなければいいのにやってしまう」と仰るあなたの状況とは全然違う。

つまんないからって暇つぶしにガンダム乗ってるわけじゃないだろ。
そんであなたの例えから具体的な行動を想像するに…
血反吐吐きながらマラソンやらボディビルでもやって体をいじめてるの?

>>902の通り、あなたの事を書き込まれた文字でしか推し量る事ができない他人に対して、
自分の悩み事を伝えるにはもっと詳しく書かないとだめだよ。例えるのもあまりよくないかもね。
俺の書き込みは無視してもらっていいから、もう一度書くならわかりやすくね。
904中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/09(日) 12:38:30 ID:GrvjbhQo
>>901 やらないほうがいい。 はっきりと楽しい事やはっきりと自分の糧になる事の方に時間や労力をかけるべき。
905マジレスさん:2011/01/09(日) 12:47:18 ID:gvEze5DL
すみません・・・曖昧な表現ばかりで。
”それ”をやっても、嬉しくなる時と苦しくなる時があります。
やってもやってもどうにもならない焦燥感もあります。
しかもやっても実は相手にはプラスでも自分には利益は実質的には
ありません。すいません。曖昧な言葉ばかりで。
ガンダムの表現は訂正します。
しかも、最近では他にも自分に対抗して”それ”をやりはじめて
しまった人がおり、その人のこととか全てが苦痛です。
本当にやめてもいいですか?やめた後で幸せになれますか?
906マジレスさん:2011/01/09(日) 12:52:11 ID:Oo36FpU3
他人に自分の胸の内をしっかり伝えて解決の糸口を掴みたいって訳じゃなくて
単に人に聞いてほしいだけだから曖昧な表現だろうが何だろうがどうでもいいんだよ
殆どのやつが答えなんて実は自分の中でもう出てるけど向き合いたくなかったりで
頑張って!とか前向きに!とか言って背中を押してほしいだけ
通常周りの友達や親や兄弟がそれをやってくれるけど、それがうまく機能していない人は
掲示板などでそれをやって欲しがってる
実際の相談も深刻性も緊急性も殆ど無いものばかりだから
907マジレスさん:2011/01/09(日) 13:17:42 ID:/aJwbLvY
>>886
統合失調症の可能性が非常に高いように思いますがお姉さんの症状の詳細や専門家ではないので参考まで。

東京都精神医学総合研究所発行
統合失調症に関する症状やアドバイスが書いてあります
パソコンで開いてみてください
http://www.prit.go.jp/Ja/News/no322.pdf
908マジレスさん:2011/01/09(日) 14:00:21 ID:7hLO6S6G
>>905
だから それ ってなんだよ
アホが
知的障害か?
909マジレスさん:2011/01/09(日) 14:34:32 ID:84BRCghW
37歳男性です。
三年半前に結婚しその後自宅購入と順調にいっていたのですが、二年前に子供が生まれたころから
妻がささいなことで私にあたる様になってきました。
車の駐車の仕方が僅かに曲がっているとか歯ブラシの立てかけ方が傾いているなど細々と注意してきたり、
家事を手伝えばやり方が気に入らず舌打ちしながらやりなおしたり、といった具合に私のする事を万事否定するようになってきたのです。
最初は育児のストレスなんだなと思い、家事を手伝ったり、週に一度残業を断り趣味のバドミントンに行けるようにしたりと
私にできる範囲で妻をサポートしてきたつもりです。
ですが一年位前から「なぜ私がこんな目に逢わなければならないのか」と思うようになり喧嘩ばかりする様になりました。
今では私の方が些細なことで怒りやイライラが抑えられなくなり、子供のいる前でもお構いなしに
叫んだり自分を痛めつけたりしてしまう有様です。
いけないと思っても自分の中で悔しさが沸き起こりどうしても止められないのです。
昨日も些細なことで大喧嘩をし妻は子供を連れて実家に帰ってしまいました。
私の醜態が子供に悪影響だという妻の言い分は良くわかるのですがどこか釈然とせず悶々としています。

わかりにくい文になってしまい申し訳ありません。この先どうすればいいのかアドバイスお願いします。

910マジレスさん:2011/01/09(日) 14:42:05 ID:B+TPttbq
37歳男です。

三年前に結婚、自宅購入と順調にいったのですが二年前に子供が生まれたころから妻が私にあたる様になってきました。

車の駐車の仕方が曲がっているとか、歯ブラシの立てかけ方が傾いているなど。家事を手伝えば舌打ちしながらやりなおしたり。

最初は育児ストレスと思い、家事を手伝ったり週に一度バドミントンに行けるようにしたりと妻をサポートしてきたつもりです。

ですが一年前から「なぜこんな目に逢わなければならないのか」と思うようになり喧嘩する様になりました。

今では私が些細なことで怒りやイライラが抑えられなくなり、子供の前でも叫んだり自分を痛めつけたりしてしまう有様です。

昨日も些細なことで大喧嘩し妻は子供を連れて実家に帰ってしまいました。

私の醜態が子供に悪影響だという言い分は良くわかるのですが釈然とせず悶々としています。

この先どうすればいいのかアドバイスお願いします。
911マジレスさん:2011/01/09(日) 14:52:28 ID:Oo36FpU3
マジレスすれば妻と話し合え

そんなことも37にもなってわからんようなやつが子供つくっちゃダメ
912中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/09(日) 14:53:04 ID:GrvjbhQo
>>909 もっと話し合いが必要でしょうね。
自分を理解してもらうには相手の話もよく聞いて理解してあげることかと思います。
相手の親、自分の親などに相談してみるのも手。
913マジレスさん:2011/01/09(日) 14:53:55 ID:/aJwbLvY
育児やローンの不安やストレスから心の余裕がなくなって
家庭の「雰囲気」そのものが悪いんじゃないかな。
身の丈以上のことを無理してやろうとしてたりとか。
家庭の中に「笑い」や「癒し」を増やして居心地をよくするよう
夫婦で話し合ってお互い努力することをお勧めします。
914マジレスさん:2011/01/09(日) 15:29:50 ID:NyBtmnMJ
>>910
家が建ち、子供が誕生した
妻が開き直っただけでしょうw
元々そういう女だったってことです
915マジレスさん:2011/01/09(日) 15:33:46 ID:O6CkuiA+
>>910
女の人ってだいたいそう言うもんだと思いますよ。
優しくしてあげるのが一番だと思います。
916マジレスさん:2011/01/09(日) 15:34:23 ID:inXhZtqY
>>910
いったんリラックス。んで彼女つくれ。
嫁以外との女との会話やセックスに嫁と上手くつきあうためのヒントがたくさんある。
917915追記:2011/01/09(日) 15:37:07 ID:O6CkuiA+
車の駐車の仕方が曲がっている
→まっすぐ停めれば良い
歯ブラシの立てかけ方が傾いている
→まっすぐ立て掛ければ良い
家事を手伝えば舌打ちしながらやりなおした
→どうやってやればいいか教えてもらえば良い

そんなに難しい事じゃないと思うけど。
918マジレスさん:2011/01/09(日) 15:42:08 ID:Oo36FpU3
そもそももう冷めてたのかもしれないな

養育費でも慰謝料でも取れるし母子家庭で生保って手もあるし彼氏でもいればさらに貢がせて、、、
奥さんからしたら痛くもかゆくもないのかも?
919中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/09(日) 15:49:27 ID:GrvjbhQo
でもやはり子供がかわいそうでしょ
920マジレスさん:2011/01/09(日) 16:17:23 ID:84BRCghW
みなさん有難うございます
離婚も考えましたが、やはり子供の為にも妻と落ち着いてもっと話し合ってみます
921マジレスさん:2011/01/09(日) 17:21:40 ID:O6CkuiA+
>>920
子供の為っていうより、あなたの為ですね。
あなたが子供に責任を押しつけるつもりはなくても
「子供の為に・・・した。」って言うと、
子供は責任やプレッシャーを感じますよ。
子供は親の発言には敏感ですから。
922マジレスさん:2011/01/09(日) 17:51:36 ID:6bPlI0QJ
>家事を手伝えば舌打ちしながらやりなおした
 →どうやってやればいいか教えてもらえば良い

これだけは残酷すぎるなw
923マジレスさん:2011/01/09(日) 17:55:25 ID:oDSn07ya
>>910
似たもの夫婦じゃないの
どちらも自分のイライラや不満を相手にぶつけることしかできない
でも、そんなことしても決して解決なんてしないでしょ?
アンタ達のイライラは相手が産み出してるものじゃなくて、
自分で産み出してるものじゃないの?よく考えてみな
奥さんがイライラしたり悶々としているのは「奥さん自身のせい」
アンタがイライラしたり悶々としているのは「アンタ自身のせい」
そこんとこよく考えてみたら?

こんな餓鬼みたいな両親に育てられる子供が可哀想でならない
924マジレスさん:2011/01/09(日) 18:01:32 ID:O6CkuiA+
>>922
え?
家事のやり方教えてもらうだけなのに、残酷?
一緒に会話しながらやれば楽しいと思うよ。
925マジレスさん:2011/01/09(日) 18:48:09 ID:lVUjwPJB
13 女

相談するレベルでも無いかもですが、
小学生の時、水泳の授業で泳いでいた時に
「下手くそな泳ぎ方だな、溺れてるみたい」
と言われ、それから家族や特に親しい友人の前以外で
泳ぐのが怖くなりました。
小学生の時はずっとサボっていたのですが、
やっぱり何も無しに休んでいれば成績下がってしまう、と
思い、厨1の時水泳の授業を受けようとしましたが
怖くなって結局授業は休みっぱなしでした。

どうにも頑張れそうにないです。
でも来年もサボると受験に支障が出るかもしれないし…
どうすればいいんでしょうか?
926マジレスさん:2011/01/09(日) 19:06:51 ID:6bPlI0QJ
>>925
確かにいるね、溺れそうな泳ぎ方の人
大人なら笑わないけど
年頃だし、周りは子供ばかりだし、気になるね
夏までに、温水プールで親にコーチしてもらって特訓してはどう?
927マジレスさん:2011/01/09(日) 19:38:57 ID:7hLO6S6G
まず苦手意識を克服しないとだめだな
>>926の言うように親に手伝ってもらえるならそれがおすすめ
ビデオとってみて自分の泳ぎを客観的に見るのもいいかもしれない
どこが悪いかわかれば治すのはさほど苦労しない

ちなみにスイミングスクールはやめとけよ
俺も泳ぎ下手で中学になって1ヶ月通った事あるが、
小学生と一緒に補助器具つけてバタ足練習とかみじめでしかなかったw
練習終わったら水の上にマット浮かべて遊ぶんだが、そういう学年の子供と一緒
928マジレスさん:2011/01/09(日) 19:54:56 ID:inXhZtqY
>>925
夏まで水泳教室に行けばいいだけの話。
運が良ければあなたの地域の市民プールに無料の水泳教室もあるかもしれない。
泳ぎは親よりもやっぱ専門家がコツを教えるの上手だよ。
別に小学生と一緒でもいいじゃん。927は自意識過剰w。なにかを習うときってのは
なんだってある程度恥ずかしいしドキドキするもんだ。大丈夫。
929マジレスさん:2011/01/09(日) 21:05:33 ID:meg4WUAQ
>>925
誰だって、何かを始めよう、覚えようという初心者の時には
かっこ悪かったりよくわからなかったりするものだから。
最初からかっこよくできたり、すらすら問題が解けたりなんてなかなかないよ。
そういう事が出来る人だっているけど、それはたまたま勘がよかったり
別のところで近い感じのものを体験してたり、という事もある。

恥ずかしくても練習あるのみだね。中学校までの学校で教わることって
しっかり練習したらそれなりにうまくなる事が大半だから、何とかなると思うよ。

ここまで書いておいてなんだが、体育のプールがちょっとぐらい不出来だったからといって
あなたの全体の成績にそこまで深く関わることはないと思うよ。
俺も体育は嫌いで運動オンチだったし他の科目もあまりよくなかったが
高校も受かって大学にも行って、仕事も得られて、今がある。
下手でも下手なりに授業に出たらいいよ。さすがに留年はないだろうから。

こころの問題な側面もあるし、両親とも先生とも相談してね。
930925です:2011/01/10(月) 01:20:06 ID:Dh+CV5fl

皆さん有難うございます。

自分で言うのも何ですが、スイミングスクールに4年ほど通っていたので
人並みには泳げると思います。
927さんの言うようにビデオで撮ったもの見直したりしてみます。
931マジレスさん:2011/01/10(月) 02:32:13 ID:jQJFhWdB
子どもが死んでしまいました。私のせいです。
私も死にたいけど、親のこと考えると死ねない。娘に申し訳ない。早くできるだけ苦しんで死にたい
932マジレスさん:2011/01/10(月) 02:33:51 ID:1xx50R6C
それは…
それはおいそれとアドバイス出来そうもないな.
お話聞きますから,吐き出して行かれませんか?
933マジレスさん:2011/01/10(月) 02:38:58 ID:jQJFhWdB
連投すいません。
死んだら娘に会えるなんて思ってないし、娘が望んでいるとも思わない。
仕事は楽しいし、何も問題なく生活していることが苦しい。
娘を殺しておいて母親の私が生きてるなんてありえない。
できるだけ苦しんで死にたい。
だけど、私自身、両親の娘。
娘に先立たれる苦しみを両親に味合わせたくない。
結局私は死ねない。
苦しんだのは私の娘一人。
ごめんなさい。相談じゃないですよね。
どうやったら償えるだろう、って毎日思っています。
934マジレスさん:2011/01/10(月) 02:41:15 ID:1xx50R6C
殺して,というのは比喩ですよね.
ご自分を責められていらっしゃるようですが....
935マジレスさん:2011/01/10(月) 02:42:46 ID:jQJFhWdB
>932
ありがとうございます。こんな時間にレスがつくなんて、優しい言葉をかけてくださって、ありがとう。
何を話していいかわかりません。
とにかく、娘に申し訳ないです。
936マジレスさん:2011/01/10(月) 02:46:30 ID:1xx50R6C
私にも生まれつき病気の子どもがおりますし,
私の友人も,お子さんを亡くされておりますので...
937マジレスさん:2011/01/10(月) 02:57:12 ID:1xx50R6C
お子さんを亡くされて,気を取り直してなおも生きろ,とはとても申せません.
同じことがあれば,私も死を考えると思います....

詳しいことも分からずに,こんなことをいうのが許されることかわかりませんが
いまこうやって苦しまれていること,死ねば楽になるのに,それも許されないこと,
今の段階ではそれが十分,ご自分への罰になっているようにお見受けします.

いまは,そのまま苦しまれて,やがてあなたのご両親が亡くなられてから,
そのときに改めて自分の生命についてお考えになりませんか?
それが,いちばん苦しい道だと思うのです.
938931:2011/01/10(月) 03:18:38 ID:jQJFhWdB
すみません。
連投規制?で書き込めなくなったので、PCからです。

病気のお子様がいらっしゃるとのこと。どうか、お大事になさってください。
軽々しく言えませんが、どうか>936さんのお子さんがずっと幸せでありますように。

私、教師なんです。
小さいころからの夢で、今も毎日朝から夜中まで子供と笑って怒ってがんばって、天職です。
自分の子供も守れなかった私が、中学生まで立派にそだてられた親御さんたちに何を言うのか。
他人の子供と毎日充実した生活をしている私を見て、娘はどう思うだろう。
939マジレスさん:2011/01/10(月) 03:29:01 ID:jQJFhWdB
娘が亡くなってもうすぐ1年。
仕事だけが生きがいなので、残業ばかりしていましたが、
円形脱毛になり、残業させてもらえなくなりました。
会社の人は娘のことを知らないので、仕事が原因でハゲたと思っているようです。
940マジレスさん:2011/01/10(月) 03:33:46 ID:EMp91vsg
娘さんはなにも思いませんよ
死んでしまったらそこで終わりです
あなたが死んでも同じことです
罪の意識から解放されるのが死ぬときです
生きることの方が辛くて償いになると思いますよ
941マジレスさん:2011/01/10(月) 03:35:12 ID:jQJFhWdB
連投すみません。
仕事をしていない時間は、ずっと涙が止まりません。
両親が死んでから、自分の命を考える。
確かにそれが一番苦しむ道かもしれませんね。
両親はまだ50代になったばかりなので、あと30年ほどはありそうです。
がんばります。っていうのも変だけど。
みなさん、ありがとうございます。
942マジレスさん:2011/01/10(月) 07:06:05 ID:8xVNXXtx
24歳男です
この春で大学を休学して3年になります

今は田舎の実家で、年末までバイトしてましたが無職です。

高校を中退してまして、最終学歴は中卒です。

大学に戻ろうかどうしようかで悩んでいます

卒業までに後2年必要なので学費と下宿費含め400万近くかかります。
現在の貯蓄は0です

今年戻ったとして卒業時には26歳

今年一年で100万貯金してから戻って27歳

この年齢の差は大きいでしょうか?

親戚に頭下げて200万借りて残りはバイトしながらなんとかやりくりしようと思うのですが、貯蓄無しで戻るか、貯蓄して一歳年が増すか…悩んでます


支離滅裂な文章ですいません
正直悩むことが多すぎて八方塞がりなので相談させてもらいました

これ以上年を重ねるのが怖いです
943マジレスさん:2011/01/10(月) 07:16:12 ID:8xVNXXtx
両親は今年で60になり定年を迎えます
親には頼れません

最近先のことを考えるのが辛くて早く楽になりたい、死んで終わらせたいと思う日々です

大学に戻りたいけど無理な話ですよね

戻ったところでFラン大学なので就職もなさそうですが…

それでも現状よりは希望の持てる生活がしたいです
944マジレスさん:2011/01/10(月) 09:44:57 ID:4h6en0qL
>>925
もう見てないと思うけど蛇足。
結局はその、いきなり言われた一言のせいということなんだな。
誰から言われたのか書いてないけど、そんなものは気にしない。
言った人がその当時のあなたより泳ぎがうまいかどうかもわからんし、
客観的に見て本当にそうだったかどうかもあやしいもんだ。

スイミングスクールの先生に一度あなたの泳ぎの感想を聞いてみたらいいよ。
少なくとも「下手だ」より上だったら学校で授業に出ても全く問題ないよ。
下手だって言われたなら改めて教わればいいけど、水泳が下手だったその一点のみで
留年させられるなんてことは絶対ない。

>>942
Fランだろうがなんだろうが大学は大学。最終学歴が中卒よりは(履歴書上は高認を
書いてるだろうから何もない中卒よりはマシだけど)大卒の方がいいと思う。
中卒で路頭に迷うより大卒で路頭に迷う方が幾分かマシ。
求人の最低ラインとして大卒か大卒程度を求めてる場合が多いから。
単位や大学の規約的に戻れるかどうかは学校によって違うと思うので、
そこは早めに調べてみた方がいいと思う。

親が60ってのはあなたの年を考えると極端に年食ってるわけでもない、そんなもんでしょ。
頼りなさい。子供を育てるのは親の義務。負い目があるなら社会に出てから
しっかり働いて返せばいい。
945マジレスさん:2011/01/10(月) 09:46:37 ID:rDRkSZmx

家のすぐ隣に高校のテニスコートがあり、
休日に高校生が練習しにくるのですが朝8:30頃から夕方頃まで
掛け声が大きくテレビの音も聞こえないぐらいです。

もともと大きな音や声に異常に敏感で
掛け声が怖くてゆっくり休めない状態なんです。

両親に相談しても深刻に受け止めてもらえず
いつも平気にしてるじゃない。
と言われました、平気だったわけじゃないんです
真剣に悩んでいると伝えても不機嫌になったり
席を外したりと全く聞いてもらえません。

別に、生徒を静かにさせろと訴えているわけではなく
両親に辛いという気持ちを理解してもらいたいんです

他の件でも、楽しい話以外はほとんど話を聞いてくれない両親なので
どうしたら不機嫌にならず話を聞いてもらえますか。
946マジレスさん:2011/01/10(月) 09:54:41 ID:kNowdxNI
>>942
3年休学しているような人に、200万なんて大金は貸したくない。
あなたが今気にしなきゃいけないことは、卒業時の年齢じゃない。
周囲からの信頼がまったく無くなっているということ。
その信頼を得るためには、もっと必死にならないといけない。
実家に戻るか、住み込みできるバイトなら、1年で200くらい稼げる。

大学は、卒業できるならFランだろうと何だろうと、しないよりはしておいたほうがいい。
履歴書の学歴欄が、高校中退、大学中退(3年休学)じゃ死亡フラグ。
947中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/01/10(月) 11:19:46 ID:kcxZ2X3I
>>943
大卒の看板はもらったほうがいいよ。
Fでも将来廃校なってランクフリーになったり、ランクアップしたりするかもしれないし。
・奨学金、学資ローン
・親の退職金、年金、資産

>>945
親に認めてもらってからどうして欲しいの?
認めると何か不都合だから嫌がるのだよ。
だからそれが不都合じゃないことを示せば認めてくれるだろう。
それか精神科の医者から病気と認定してもらて親に話してもらう。
それとは別に騒音解決案
・ノイズキャンセリングヘッドホン
・自宅の防音化工事(二重サッシ等)
・引越し(自分だけでも)
・学校にかけあって時間を制限したり防音壁を作らせる。
948マジレスさん:2011/01/10(月) 11:29:23 ID:4h6en0qL
>>945
失礼ながら難しそうな感じをうける。
休日にテニスコートに練習に来る、あなたの家は隣にある、その環境で何年過ごしてきた?
テニスコートなんてそうそう移転する事はないと思うから五年十年とたってる気がするが、
その期間耐えてきてるから「いつも平気にしてるじゃない」で返されてしまうのでは。

逆に誰かに理解してもらえたら自分の気持ちは収まる、我慢する、っていうのなら
それはもはや個人的なこだわりに過ぎない。理解してもらえたって音は止まない訳なので
現実的な解決策(自分が耐えられるようになる、気にしなくなるようになる、防音対策、
生活の時間を調整して練習してる時間に外に行く、あなたが引っ越す等々)を
模索した方がいいと思う。
949マジレスさん:2011/01/10(月) 13:09:43 ID:LgwrwiNm
>>945
昔、隣の家のエアコンの室外機の音を家族で俺だけがうるさく感じていて
「神経質すぎる」「そのうちなれる」「馴れなきゃしょうがないんだから」
などと諭され続けてすごく孤独を感じていたことを思い出した。
それ、あなたが望む環境の家に引っ越すまで解決しないよ。引っ越しな。
家族は俺が家を出たとき初めて「ホントにそんなに気にしてたのか!?」と理解してくれた。

ちなみに。もしあなたが自分の意思で引っ越せない学生とかなら、
休日は夕方まで外ですごせばいいだけ、のことです。
950マジレスさん:2011/01/10(月) 13:43:51 ID:Tmk74y7l
そしたら慶応通信にしろ。
951マジレスさん:2011/01/10(月) 15:58:52 ID:rDRkSZmx
テニスコートができたのは1年前です
952マジレスさん:2011/01/10(月) 16:08:11 ID:rDRkSZmx
やはり公共相手では何もできませんね。
病院に行って、騒音恐怖を治療していきます
ありがとうございました
953マジレスさん:2011/01/10(月) 16:14:30 ID:2eMGXTOr
休日だろ
高校の教務課にねじ込みに行ってみなよ
「午前中だけでも静かにやってもらえませんか」ってね
近所のタバコのポイ捨ては改善されたぜ
954マジレスさん:2011/01/10(月) 16:15:17 ID:/34yBFrH
今年こそはどこかの専門学校に受かりたいです…;;
試験無し、書類選考のみなど 
実質誰でも受かる専門学校はどんな系統がありますでしょうか…
ITやパソコン関係ではありますでしょうか
955マジレスさん:2011/01/10(月) 16:23:18 ID:rDRkSZmx
>>953休日です、平日たまたま家にいたことがあるんですが
その時は高校の授業が来ていてものすごい奇声だった。
近所の老人ホームからも苦情が出ていて、それでも静かになったほうです。
お菓子のゴミ袋、空き缶、プリクラのシール、以前の倍汚くなりました。
すごくきれいな土地なのに。
956マジレスさん:2011/01/10(月) 16:36:41 ID:Tmk74y7l
公共の土地かよ。だれでも使えるの?
そうだとしても何してもいいわけない。
公園で喧嘩、ロック、暴走族してていいか。
957マジレスさん:2011/01/10(月) 17:05:25 ID:kNowdxNI
>>954
昨年は何系の学校を受けたの?
専門なら、医療系以外は実質無試験みたいなものだけど、それすらも落ちたということ?
958マジレスさん:2011/01/10(月) 17:08:32 ID:Tmk74y7l
書類選考で落とされてるんでは。
爺さんとか、不良とか。
959マジレスさん:2011/01/10(月) 17:15:26 ID:/34yBFrH
>>957
看護系を続けて2年受けましたが、不合格に終わりました…
j今年こそはどこかに受かりたいです
960マジレスさん:2011/01/10(月) 17:17:27 ID:rDRkSZmx
>>656あ、公共って言い方はおかしいですね;
8:30からギャ〜ギャ〜始まるんですよ。幼稚園なら我慢できますが
もう高校にもなってあの騒ぎ方はハッキリ言って異常orz
とにかくグチを聞いてくださってありがとうございました
961マジレスさん:2011/01/10(月) 17:18:27 ID:rDRkSZmx
アンカミスです
>>956さんへ、です
962マジレスさん:2011/01/10(月) 17:24:25 ID:2eMGXTOr
次スレ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1294647702/
963マジレスさん:2011/01/10(月) 17:52:55 ID:R5sQH55g
>>943
大学は卒業した方が絶対にいい
今後のこと、親には相談した?
まだしてないのなら、まず親に相談しろ
卒業の年齢が26か27かなんて大した違いはない
それよりも3年も休学していることの方が問題
このまま復学もせず休学4年目に突入したり、退学したりしたら余計に状況が悪化するだけ
もう一度言うが、親に相談しろ
964マジレスさん:2011/01/10(月) 17:56:32 ID:4h6en0qL
>>954
誰でも受かるってことはあまり職として身に付けられない可能性が
あるんではないかな。IT系は、これだけパソコンが普及している昨今
一件簡単そうには見えるが、利用者の平均そのものが上がってるわけだし、
ITそのものの専門だから、使ってるだけじゃなくて作らなきゃいけないはず。
それこそプログラマ、SE、ゲーム制作とか、あるいは機械系とかけて
組み込みとか、土木・建築系とかけてCADオペとかになっちゃうから。
それらの技術の基礎が今現在しっかりしている、且つ物凄い興味がある
というなら受ければいい。あるいはOA経理系とか医療事務系の専門とかかな。
そこまではよく知らないのだが。

看護なら看護を意地でも目指すのか、それとも妥協して他の専門でもいいのか、
あるいは大学や短大に行くのか、そこのあたりからもう一度じっくり考えてみたらどうかな。
少なくとも、焦ってこれでいいやって思って入った先で「こんなはずじゃなかった」という
気持ちにはならんように。
965マジレスさん:2011/01/10(月) 18:35:47 ID:8T3TWwMb
今まで誰にも相談とかしたことないからどうやって相談したら良いかわからない・・・
お金上げるからちゃんと話を聞いてくれる人いませんか。
もしくはそういう電話サービスみたいなのってないですかね

もう限界
966マジレスさん:2011/01/10(月) 18:39:26 ID:25V66PRD
>>965
弁護士さんなら原則30分5250円で聞いてくれますよ。
967マジレスさん:2011/01/10(月) 18:41:30 ID:8T3TWwMb
>>966
ありがとうございます。
968マジレスさん:2011/01/10(月) 18:43:42 ID:2eMGXTOr
お金いらないから
ここに書いてみれば
969マジレスさん:2011/01/10(月) 18:54:08 ID:8T3TWwMb
>>968さん
ありがとうございます。
すごく長かったり、多分支離滅裂になるのでもう少し様子を見ます。
ありがとうございました。
970マジレスさん:2011/01/10(月) 19:10:52 ID:D/HLi4rS
中卒25歳無職

夜中寂しくて寝れません
不安で心臓の動機が激しく、何度も寝てはおきてを10回以上繰り返して
築いたら朝状態です

メンヘル板とかは睡眠薬飲むとかだから聞いてない
実際どうでしょう?

不安っていうか寂しいっていうか怖いっていうか・・・
妄想で女の子と一緒に寝てます
これが五年間続いています
毎日オナです

気持ちよさじゃなくて添い寝目当てです
怖いんです
悲しいんですね

どうしたら直りますか?
スナックとか風俗行ったらなおるんですかね?
971マジレスさん:2011/01/10(月) 20:55:54 ID:RG8bFizO
>>970
同い年です。自分も孤独と寂しさで寝れない時よくあります。
かあちゃんや、仲のいい女の子に添い寝してもらったらどうでしょうか。
この際、男でもいいです。人肌が恋しいんだと思います。
972マジレスさん:2011/01/10(月) 22:28:36 ID:c/Z+m9An
質問です

ウィキペディアって普通の一般人でも載れるの?
ウィキペディアに載らない作家ってつまり知名度が低いってことですか?
973マジレスさん:2011/01/10(月) 22:40:28 ID:LmixXHs6
>>972
乗れる。
wikipediaのアカウントを持っている人が、その作者について興味を持ち、記事をまとめれば
乗ることになる。
ただし、作家自身が自分の事を記事として掲載するのはNG。
即時削除の対象になっている。
974マジレスさん:2011/01/10(月) 22:45:54 ID:c/Z+m9An
>>973
ありがとうございます。
ある程度知名度のある人ってだいたいがウィキペディアに載ってますよね?
載ってない作家さんってやっぱりマイナーであるといえますか?
975マジレスさん:2011/01/10(月) 22:58:55 ID:M74cJUts
すみません、長文になってしまうんですけど…
お暇な方、よかったら相談にのってくださいませんか?
家が災難続きなんです…
976マジレスさん:2011/01/10(月) 23:00:23 ID:fcAd8jKC
>>975
長文になるならそういう無駄な前置きをせずにさっさと書け。
スレタイ読めよ。
いちいち確認すんな。書いていれば誰かが相談に乗ってくれるわ。
977マジレスさん:2011/01/10(月) 23:11:12 ID:4h6en0qL
>>972
載せてはいけない。完全なる一般人は駄目。隣の家のなんでもないおっさんの
項目とか、近所の気に入らない子とかの項目を書いたら駄目。
それはプライパシーの侵害となる。
最低ラインとしては、何らかの業績や役職、活動等が多少なりとも表に出ていて
それを第三者が確認できる人ぐらいじゃなかったかな。
詳しくは方針文章を読むこと。
>>974
そうとも言えるしそうとも言えない。
その業界で名を知らしめた人とか、研究家として有名な人が
しっかりした知識の基礎の上に書いている、わけではない。
ちょっと知ってるぐらいの人が普通に参加できる、というかそういうプロジェクト。
なので、意外な人や物事が抜けている、誰にでもわかる箇所が間違っている、
という場合がないわけではない。wikipediaだけで物事を判断しようとしない事。
978マジレスさん:2011/01/10(月) 23:20:05 ID:kNowdxNI
>>975
ドゾー
979マジレスさん:2011/01/10(月) 23:49:04 ID:Pws1mSpT
友人との付き合いについてどうしていいかわからずにいます。

高校時代の友人ですが卒業後久しぶりに家に連絡があり飲みに行こうと誘われ
飲んだのですが、その後友人は悪い世界に身をおいていたみたいです。
今は社会人として働いていますがやはり裏の関係との繋がりはまだあるようです。
それでも私と居る時普通に接していたのであまり気にはしてなかったのですが、
先日飲んだ時に本性をみたといいますが、酔っ払ってたのでなんともいえませんが
訳もわからず因縁をつけられ袋たたきにされました。
なんかやっぱりか、残念だなという気持ちでいっぱいで別れたのですが、
この後その友人と会う気はありませんがたぶん普通に連絡がまたくると思います。
彼は私の住んでる住所実家の電話番号なども知っておりもし連絡などを無視し続けたら
何をしてくるかわからないのが現状です。
けっこう話しを聞いてると強引な事も普通にやってくる人間です。
これからどう対処してけばいいかお知恵を貸して下さい。
980五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/01/10(月) 23:52:29 ID:tzUkRI05
>>979
普通に断ればよろしいかと
どんな職業についていようが、酔っ払っていようが、袋叩きにしたという厳然たる事実があるわけですし
毅然とそのことについて怒っており、許す気もないからといい切ってしまえば良いのではないでしょうかね
981マジレスさん:2011/01/11(火) 00:25:10 ID:TtNb1hrt
>>980
レスありがとうございます。
本当はそうしたいのですが逆上して報復されるのが一番恐ろしい、
たぶん何かしらしてくるのでなかなか難しいと思います。
そこが困ってる節でもあります。
982マジレスさん:2011/01/11(火) 00:54:56 ID:LeN80HKA
>>981
裏は自分より強い弱い相手を見分ける嗅覚が最も必要な世界だから
こいつはビビってるな、と舐めた相手には、何だってする
因縁つけられて袋叩きにあったのが、すでに舐められてるいい証拠だよ
ここで毅然とした態度をとらないと、さらに舐められてもっとドツボにはまるかもな
983マジレスさん:2011/01/11(火) 01:23:36 ID:TtNb1hrt
>>982
レスありがとうございます。
そうですね。もうすでに舐められてますね。
次遊ぼうと連絡来たらこの前の事があるから無理とか
言っちゃても平気ですかね?
984マジレスさん:2011/01/11(火) 01:39:17 ID:LeN80HKA
>>983
おk
985マジレスさん:2011/01/11(火) 01:54:49 ID:MRPRGbOw
予備校行きたくないです。
合格したから行かなくても良いんだけど、まだ通って勉強したいんです。
でも、ある講師に嫌われてて会いたくない。
その講師以外の講師は好きだし、友達とも会えるから行きたい。
その講師の授業だけサボりたいけど、
合格してる身分で邪魔してるんだから、そんな中途半端なことしたくない。
すれ違う時に会釈しても無視され、目が合えば睨まれる。
小心者だからかなり堪えます。

何か強くなれる方法はないでしょうか。
986マジレスさん:2011/01/11(火) 07:17:38 ID:49kBlwrC
>>983
袋叩きにされ、人権を踏みにじられた直後だから
縁を切るチャンスじゃないか
今後、強引に食い物にされる可能性を広げちゃ遺憾
訴えてもいいくらいだし
逆に「こいつ食い物にできる」と思わせたら一生の不覚となるぞ
今がチャンスだ、まさか命まで取りにこないだろ
987マジレスさん:2011/01/11(火) 08:17:13 ID:ikfQGlio
>>985
あまりこういうことは言いたくないけど、あなたが小心者ということであえて書くと、
あなたは予備校側からしたら客であり、お金を払ってサービスを受けている側。
お客様は神様、お金を払う側は何してもいい、とは言わないけど、
クソみたいな講師が1人いたところで何よ?って思うけどな。
それこそ、2ちゃんで身につけたスルースキルを発揮だよ。
どうせ数ヶ月後には、会う必要もない人間なんだし。
友達とも仲良く過ごせている、その講師以外はいい講師で授業も受けたいなら、
堂々と楽しんで勉強してくればいい。
988マジレスさん:2011/01/11(火) 09:10:10 ID:bg+MP10v
>>971
風俗とかスナックはどうでしょう?
989マジレスさん:2011/01/11(火) 15:03:33 ID:ZcvpFqxa
すみません>>975です。別のPCから書き込んでます。
>>976さん>>978さんありがとうございます。
 

二年半前に私の母が行方不明になり自殺未遂をしました。
見つかりましたが重い鬱病を発症。
それに(自分勝手ですが)ショックを受けてしまった私は
専門学校を中退し、他県に決まっていた内定も辞退しました。

東京で働いていた兄も帰郷し、家の会社を手伝う事になりましたが、早々に挫折し、フリーターに。
正直鬱病の理解も乏しかった家族間で諍いも絶えず、毎日家の中の空気は最悪でした。

一度皆で話し合い、母のために皆で頑張ろうと団結し、母も快方に向かっていた矢先に
母が二度目の行方不明。
見つかりましたが、その後はまた急激に悪化。
一週間後に再度母が夜中に抜け出し昨年の三月に自殺しました。水死でした。

すみません続きます。
990マジレスさん:2011/01/11(火) 15:19:00 ID:ZcvpFqxa
>>989
続きです
今更ですが家族構成→父(58)、姉(29)、兄(26)、私(21) です

その後、悲しみの中ながらも残された家族で頑張っていかなければならない。
今度こそ皆で頑張ろうと、兄も再び家業(建築会社です)に復帰し、
11月には姉は結婚し九州を出ていきました。

しかし姉の結婚の直後、兄が無断欠勤を繰り返すようになり、
ある日突然練炭を持って行方不明になりました。
それを三度ほど繰り返し、その後完全に引きこもる様になりました。

兄が引きこもって二ヶ月になります。食事も部屋でしています。
正直父も私も母の事がトラウマになっており、自殺をちらつかせられたら何も言えず、
とにかく生きていてくれたらそれでいい、と思っています。

父と私はとにかく会社の行く末が心配で、兄はうちの会社の四代目でしたが、
兄が家業を挫折するのは三度目なので、もう無理だろう、と思っています。
親戚や父からは私の将来のお婿さん(父も婿養子です)に期待がかかっていますが、
結婚を約束した彼は、「その覚悟も勇気もない」と言います。(正常な反応だと思います)
私が継げば良い話しかもしれませんが、何故か母が病気になってから一気に体が弱くなり、
バセドー病、肝炎、EBウイルス感染、インフルエンザ等々で入退院を繰り返す内、
体力がすっかり衰えてしまいました。私自身男社会に飛び込む決心はまだありません。
親戚にもめぼしい人物は全くいません。

私としても父と母が支えてきた会社は残したい・・・
父も私もどうすればいいのか判らず苦悩しています。

父の事も兄の事も心配です。
何より父が不憫なので、親孝行をしたいです。
この状況を打開するにはまず何をしたら良いのでしょうか。
会社はやはり畳むことを視野に入れるべきですか?
991マジレスさん:2011/01/11(火) 15:22:22 ID:ZcvpFqxa
>>990です
何度もすみません。追記します。
会社には母が病気になってからは従業員が父と兄しかいません。
叔父が現場監督として働いていますが、社員ではありません。
992マジレスさん:2011/01/11(火) 15:24:16 ID:F2BsKiY/
会社の規模が大きければ、家族以外を社長据えればいいじゃん。
建築って家族だけでやってるわけじゃないんでしょ?
993マジレスさん:2011/01/11(火) 15:27:03 ID:F2BsKiY/
存続されるかは利益次第できめれば?
家族の体調によらず、利益出ていなければやめたほうがいいし。
儲かっているなら高待遇で役員を雇えば?
994マジレスさん:2011/01/11(火) 15:28:22 ID:1v+RPb2C
次スレ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1294647702/

995マジレスさん:2011/01/11(火) 15:48:03 ID:LBryXjX5
親孝行は親を細かなことで支えるだけでも十分であると思います。自分で出来る範囲のことをすべきだと思います。
例えば家族の食事を自分が作るなどで十分だと思います。貴方は問題の解決に少々焦りすぎている様な気がします。
逆にいえば、貴方がしっかりとしている証明ですが、焦りもがくほど問題の解決の前に貴方が潰れるような気がします。
ひとまずもう数カ月は現状を維持し、父と兄を支えてあげるべきです。
男にとって、母親の死というのはかなりの痛手だと思いますが、もう数カ月したらこの貴方の家族の窮地は去るような気がします。
996マジレスさん:2011/01/11(火) 16:42:17 ID:ikfQGlio
>>990
こういう言葉を聞いたことはありませんか?
一代目が創業し、二代目で傾き、三代目で潰す。
親族経営の小さな会社なら、ありがちなことです。
北○鮮や皇室を見てみても、外野の人間を入れないというのは危険なことですし、
一つのことを長く続けるというのがどれだけ難しいことかを表しています。

さて、会社の存続に関してシンプルに考えるならば、
「兄はもう無理そうだ」、「あなたの婚約者は継ぐ気がない」ということであれば、
「時期を見て畳むか」、「社員募集をして育てるか」の2択です。
残酷かもしれませんが、お父様にはどちらか選んでもらってください。

あとはあなた自身が倒れないように、元気で過ごせることが大事でしょう。
それらの病気は、ストレスによって免疫力が低下した結果・・・というものが含まれていますよね?
考えすぎはよくありません。
いくら考えても答えの出ないもの(兄の将来・会社が上手く行くかどうか等)は考えず、
まずは自分の目先のことだけを考えてみませんか。
自分に金銭的・精神的な余裕がなければ、他人を助けることなんてできませんよ。
997マジレスさん:2011/01/11(火) 21:06:15 ID:rxMUEapl
母がなぜうつ病になったのか、兄がなぜ引きこもるのか
父親の仕事をなぜ挫折してしまうのか
ある程度理由はわかってるのでしょうか?
今後どうするかは、家庭の財政状況や仕事の受注状況にもよるでしょう。
仕事がうまくいかず借金などが多いのであれば、
債権整理や破産するなどしてそれぞれが出来る仕事をし
家族で一団結して支えあうほうがいいと思いますが。
998985:2011/01/12(水) 00:13:41 ID:YrP6pAfG
>>987
ありがとうございます。
確かに「なぜお金払ってるのにビクビクしてるんだろう」と思ったことはありますが
あちらも人間なんだし、こう言うのは仕方のないことなんだと割り切ってました。
他の授業は好きだし、スルースキル発動してみます。
999990:2011/01/12(水) 01:13:15 ID:CgH/qn4z
みなさんコメントありがとうございます。また違うPCから失礼します(自宅です)
>>992さん
会社の規模は大きくありません。帳面上は違いますがほぼ個人経営です。
小さい会社ですが、お陰様で周囲の方々に恵まれ、幅広い多くの仕事を任されてきました。
地元では名も知れていて、テレビや雑誌の取材も受けた事があります。
(自慢になってしまいすみません。父の事ながら私の誇りでもあります。)

>>993さん
今のところ食べる事には困っていません。
私も同じことを思い父に相談しましたが、「その余裕はない」と言われてしまいました…
もう一回税理士さんを交えて相談してみます。

>>995さん
そうですね…焦っているのだろうということは我ながらもよくわかります。
母が病気になってからずっと、辛いというのが本音で、早く解放されたい一心なのだろうとも。
しかし一番に考えるべきは自分を含める家族のメンタルケアであり、問題解決がその次なんでしょうね。
今家の家事と会社の経理は私がやってます。(事務はわからないので簿記3級を勉強中です)
父の趣味に一緒につきあったり、できるだけ行動を共にしたり、
兄が部屋の中にいても楽しみが増えるよう、おいしいご飯を作るように心がけてます。
兄と父の気が少しでも晴れればと里親に出されていた猫を引き取りました。
今の私にはこれが精いっぱいですが、これだけでもいいのでしょうか。
1000990:2011/01/12(水) 01:14:49 ID:CgH/qn4z
>>996さん
社員を雇う余裕はないといわれてしまいましたが、もう一度話し合ってみますね。
私もやはり焦ってるんだと思います。
母が病気になってから二年半、毎日が辛く苦しいものでした。
母が亡くなり、兄の事もあり…早く解放されたい気持ちでたくさんなのだと感じています。
それは思ってはいけないことだとわかってるのですが…

私の夢は、父が笑って逝く事なんです。
死に際に「生きてよかった」と思ってほしいから、せめて父が生きている間は会社をいい状態で保ちたくて…
会社に固執してしまう理由はこれです。
とにかくもうちょっと心に余裕を持たせるようにします。

>>997
母がうつ病になった理由は、仕事の事と、信仰していた宗教です。
兄がひきこもりになった理由は…まだはっきりとわかってません。
元々アルバイトにしろ仕事にしろ続かない兄でした。
若干躁鬱の気があり、物凄く張り切ったかと思えば、何か大きなことを終えると途端にやめてしまう癖のようなものがありました。
病院に行こうと促してはいますが、切れられてしまいそれ以上何も言えずにいます(これに関しては私と父も悪いです)
今のところ食べるに困らない収入はありますが、今後どうするかはゆっくり話し合うことにします。
年度末に決算があるので、その時に会社の負債もちゃんと調べてみます。


みなさん、ありがとうございます。アドバイスを元に、会社に関してはしっかり後悔のないように話し合います。
私が兄にできることはなんでしょうか?
食事を渡す際に何気ない手紙を書いたりするのは嫌な気分になったりしないでしょうか?
部屋の中ではインターネットかゲームをしているようです。
父が小遣いを渡したがっているのですが、正直私は反対です。
(携帯は利用停止になってしまってしまったようです)
小遣いに関してはみなさんはどう思われますか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。