もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
もの凄い誰かが
  勢いで
人生相談に答えます。

※性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです※

過去スレ

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1273994398/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1278633857/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1283600879/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1286036547/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1287438218/
2マジレスさん:2010/11/08(月) 04:13:14 ID:4fu5Yc4W
ばちこーい
3マジレスさん:2010/11/08(月) 16:07:30 ID:tVNrQLkC
相談にのってください…。

現在4年勤めたアルバイト先で、アルバイトと同じ待遇で社員枠で研修として働いています。
しかしその研修も既に半年以上過ぎて、冷静に考えたら職場としては良くないので
アルバイト先で務めながら新しい仕事先を探していました。

そして今日面接で「16日から働けるなら採用する。来月からじゃないと駄目なら不採用」
というニュアンスで言われたのですが、アルバイト先では少し前から「辞めるなら30日に辞めなさい」と言われています。

アルバイト待遇ですので「15日で辞めます」と言えば良いだけなのですが
一応社員扱いですのでそれなりに責任もある立場ですので勝手がききません。
今日休みを頂いて面接に臨んだので、明日にでも社員の方に素直に話すつもりです。
自分がキチンと辞めた後に働けるように手順を踏めなかったのが悪いのですが…。
「30日まで働け」とアルバイト先に言われたらどうしたら良いでしょうか?
4マジレスさん:2010/11/08(月) 16:53:03 ID:97uL8AiK
将来がかかってます
申し訳もないのですが
15日で辞めさせて頂きます

現在の職場は30日以降の面倒をみてくれませんし
2週間くらい調整します、できないような企業なら終わってますw
5マジレスさん:2010/11/08(月) 18:51:14 ID:AEILD52t
元カレと切れない彼女。
女性の方の意見が欲しいです。

自分の付き合ってひと月の彼女(同じ大学の同学年)を最近信用出来なくて辛いです。

彼女には、学校に入ってしばらく付き合った元カレさんがいます。しかし、元カレは彼女に対し問題行動が多く、最終的に暴力を振るったから、別れたようです。

自分とは、友達として親しく、また彼女の元カレに対する愚痴を聞いている内に親しくなり付き合う事が出来ました。

しかし、彼女に元カレはしつこくメールなどをするようで、一時は嫌がり絶縁するつもりだったらしいのですがいつの間にか仲良くなっていて戸惑っております。

彼女が泣きながら言うには、自分の事も好きだが元カレも実は引きずってるいるとのこと。

また、元カレと授業後に話しているのを、自分にみられるのが嫌らしく、たまに避けられたり、酷い事を言うようになります。機嫌がいいときとかには、普通に接しられるのですが。

彼女の親友曰わく(元カレのことは嫌いらしい)彼女は迷っているから待ってあげて、とのこと。

元カレさんは、友達もいないし、家族とも上手くいっていないらしく、彼女に一方的に依存しているらしいです。また、彼女に自分の悪口も言ってるらしい・・・。

さて、彼女を信じてよいのでしょうか?

最近どう接するべきかわからないです。


6マジレスさん:2010/11/08(月) 18:59:52 ID:3MTq5PBA
>>3
>>4さんに補足

最後の手段は、「11月1日から11月15日までの賃金いりません。」と言う。

そこまで言えば、穏便に辞めさせてくれるかも?
7マジレスさん:2010/11/08(月) 19:13:28 ID:aQFrANN5
>>5
残念ながら彼女を諦めたほうが良いと思います。オナゴの場合は
切れるときにはすっぱりと切ります。
元カレを諦めきれないのだと思います。
8マジレスさん:2010/11/08(月) 19:20:37 ID:iFQg2N9x
>>1
スレ立て、お疲れ様です

>>5
悪い表現をすれば、元彼とあなたで天秤に掛けられている状態ですよね

彼女が、元彼をきっぱりと切れていない、それが原因です
元彼からすれば、自分との問題で悩んでた彼女の心の隙間に
あなたが入り込んだようにも取るでしょうし、悪口も言うでしょう

大切なのは、彼女が元彼とあなたを比べてる
どっちつかずのまま、あなたと付き合いだした事
今もあなたを選べず、元彼とも付き合ってるような状態とも言えます

今後も元彼問題は、彼女とあなたに付きまとう可能性もあります

元彼がどうのではなく、彼女の中途半端な気持ちに問題があるように思えます
それでも彼女が決断できるまで、元彼と付き合う可能性も含めて許せるか
待ってあげられるかどうかの問題のように思いますよ

本当に元彼がダメなだけなら、彼女も縁を切れたはずです
元彼が彼女に依存し、彼女もそれを・・・半ば受け入れてしまってる現状を
あなた自身が、どう判断するか、今後どうするかにかかっていますよ
9マジレスさん:2010/11/08(月) 19:54:04 ID:3m38ym7Z
>>5
キープされている状態は辛い。
これじゃあお互いに付き合ってる意味がない。
友達として支えるし、君の気持ちが決まるまで待つから、はっきりするまで一度別れよう。

でおk。女です。
友達があなたと全く同じ状況だったが
結局彼女が元カレと二股グズグズになって、友達の方がフラれてたの思い出した。
10中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/08(月) 20:24:38 ID:zkULLJyj
>>3 社員待遇って何が待遇なんだかわからないけど、契約がどうなってるかでしょ。
あと有給休暇とかで潰したり仮病や身内に不幸があったことにして退職可能日まで休むとか。
転職先で失敗したら帰ってきたいとか思ってるなら穏便に済む転職先を探し直すとか。
11マジレスさん:2010/11/08(月) 20:44:30 ID:3ipN7zqS
俺は無職の自分に罪悪感を感じてしまいます
感じないようにしたいんだけどな(´A`)
12マジレスさん:2010/11/08(月) 20:52:56 ID:tVNrQLkC
>>4,6,10
ありがとうございます。

>>4
飲食業などの接客業で、他のアルバイトが15日で一気に減るので、
そこに自分が入ると困るから30日まで居て欲しいという状況です。

>>6
最終手段としてそれもあるかなと思っています。

>>10
社員待遇というより社員扱いです。
勤務形態としてはアルバイト(時給、保険なし)ですので契約等はありません。
13マジレスさん:2010/11/09(火) 00:22:56 ID:XqZKLoPM
高校生です。
学校と家庭、両方のことで悩んでいます。うつ病と診断されました。
毎日「死にたい」という気持ちがおさまりません。
貯金が5万ほどあるので、思い切って小旅行でもしてみようかと思っています。
予算が少ないので無理でしょうか。余裕がある方いらっしゃいましたらレスお願いします。
14マジレスさん:2010/11/09(火) 00:36:21 ID:bsZLQhXI
>>11
人生休む時が必要な時もあります
休む時は徹底して休んだ方が良いと思います
休んでる間は、色々な情報を見るようにしてはどうでしょう
蓄積してゆけば、将来何かしら役に立つと思います
15マジレスさん:2010/11/09(火) 00:38:18 ID:Vb7Nj8N4
>>3
まず面接先で言われた
>「16日から働けるなら採用する。来月からじゃないと駄目なら不採用」
これちょっと酷くない?採用をちらつかせてまで人員補充というかシフトの穴埋めに使う?っていうのは…
新たに採用しようとしている、これから仲間に加えようとしている人間に対して
言う台詞じゃない。人が足りないから雇い入れるのは当然なんだが、
お願いという形でまずは言ってくるか、現在の人員でどうにか調整するもんだよ。
ほんとにこんな極端な言い方だった?

次、現在のアルバイト先。出来ることなら「辞めるなら〜」の通りの方が
いいとは思う。退職の意思を伝えてから辞めるまでは一応、2週間はみたほうがいいような気がする。
(労働基準法上では、正社員だと1ヶ月で、アルバイトだと2週間かなと思ったんだが
特にそういう制限はなかったかもしれない。ただ内規では何かあるかも。)
が、あなたに責任がとか、人手がとかそういうのは一切無視して
あなたの都合で決めましょう。人が抜ければ企業はどうにかしてその穴を埋めようとするよ。
そこはあなたが心配するところではない。
ただ揉めるのもなんだから、多少の譲歩もやむを得ないとは思う。

結局のところ、どちらに対してもあなたが交渉して、あなたがダブルブッキングしないように
調整してみてはどうかなと。事情を話しても頑として受け付けない、なら
所詮その程度の企業、就いてからの待遇も伺えるという奴だし、
今いるところには長期勤めてるんだから(こう言っちゃなんだが愛着もあるだろう)
最後に揉めるっていうのは好ましくないでしょ。
16マジレスさん:2010/11/09(火) 00:41:45 ID:bsZLQhXI
>>13
行く場所にもよりますが、5万円で十分だと思いますよ
自分で色々調べて楽しい旅行になると良いですね
17マジレスさん:2010/11/09(火) 00:49:57 ID:BZbt1SmD
>>13
死にたいという思い、他人の嫌なところは
一度見えてしまうとずっとそればかり考えてしまうよね

なるべく友達と一緒に行った方が良いかな

旅行は、とても良い案だと思うけど
そういう気分が落ち込んでる時は、衝動的になると怖いからね

一人でじっくり考えた方が良い時もあるけど
精神的に安定してる時に、暖かい場所に行くのがお薦めです

寒空の下だからこそ、本能的に目覚める場合もあるけど
冬の香りがする日本海とか、普通の時でも気分が滅入りますよ・・・w

あなたが死を考えなければならないほど、今辛いのは事実だと思います
でも時が経てば『なんであんなに悩んでたんだろう・・・w』と笑える日が、きっと来ますよ

旅行は、周遊フリーパスみたいなのを買えば、きっとお金もかからないし楽しいですよ
1度だけでなく、『あ〜嫌になった』と気分が腐りそうな時に
少しのお金で何度でも行けるように、
あなたの心の避難場所が旅行になるといいですね

鬱(この字だけで嫌になりますよね)の時は、無理に何かをしたり頑張るより
のんびり、だら〜んとするのも大切で、早く治る近道になる事も多いですよ
一人で悩まず、また辛い時、何かあったら
愚痴でもいいです、来てくださいね^^
1813:2010/11/09(火) 01:08:33 ID:XqZKLoPM
>>16
レスありがとうございます
自分でいろいろと調べてみますね

>>17
いろいろと細かくレスしてくださりありがとうございます!!
暖かいところですか、沖縄あたりがいいかなあと思ってます。
周遊フリーパス調べてみますね。
17さんの文章を読んで、なんだか心があたたかくなりました。

みなさんありがとうございます。
19マジレスさん:2010/11/09(火) 01:19:02 ID:BZbt1SmD
>>11
自分を無職で終わる人間じゃないと思うからこそ
罪悪感を感じてるんだと思います

向上心があって、人生を投げ出してないからこそ罪悪感を感じるんですしね

病気や人間関係など、何か理由があって無職になったり
不況で新しい勤め先が見つからないのなら、あまり自分を責めなくていいですよ

どんな時でも自分だけは『自分を』嫌わないようにして下さいね

そこで自分を責めすぎ、恥じたり嫌うと鬱や乖離に繋がったりもしますし
逆に仕事をしたくても出来ない無職の状態が長く続きかねません

就職活動やハロワに通いながらでもいいですから
『今は羽休め、骨休めだw』と割り切って、今までなかなか日中に出来なかった事

昼間のお散歩やウォーキング、平日の静かな図書館や美術館を見て回ったり
空いてる映画館で好きな作品を見たり
思い切り楽しんじゃった方がいいですよ^^
20マジレスさん:2010/11/09(火) 01:30:13 ID:g6UpcKTZ
>>15
ありがとうございます。

採用不採用は極端な表現ですが、
「来月からになると年末で忙しいし、すぐに働いて貰えないなら難しい〜」
と遠回しに不採用をほのめかしてはいました。

個人的に今のアルバイト先で揉めた状態で辞めるのは後味が悪いので嫌です。
やはり長い間居ると偉い方にも顔を覚えられていますし、愛着もあるので…

結局は自分で決めるしかないですね。
明日面接先に電話してどうしても来月からでは駄目か聞いてみます。
それで通れば良いですし、駄目なら新しい職場を探してみます。
フリーターの分際で言うのも何ですが
まだ23で若いから何とかなるというポジティブ思考で当たって砕けますw
21マジレスさん:2010/11/09(火) 07:52:34 ID:lcTXsMZ0
現在24歳ですが、小学校の頃まぁまぁ仲良かった子から
連絡がありました。異常に急接近してきて
毎週遊びの誘いが来るようになり、何度か遊んでいました。

しかし、車はいつも私が出し行きたいところに行けないと
不機嫌になったり、お昼は自分の食べたい店にしか行きません。

私が行きたい店を提案しても「あそこマズイじゃん。嫌。」と…(笑)
車の前に素足を乗せたり、手に着いたお菓子の塩をカーペットで拭いたり。

私が神経質なのかもしれませんが、一緒に買い物をしていても
「あの人の服見て!ダッサ〜」や「あの顔であの彼女とか…」
とそういう会話しかせず正直楽しくありませんでした。

とどめが友人の彼氏と電話で話をしただけで
付き合ってるんでしょ!私の彼とコッソリ会ってるでしょ!?
と疑われてしまい、そう疑われた原因も彼氏の相談をされて「優しそうな感じだったじゃん」と言ったら
「いつ会ったの!?なんで優しいとか分かんの?!」と…いやいや写真見た感じで(-.-)
(友人の彼とは1度しか電話で話をしたことしかなく、会った事はない;)

それでいい加減疲れたので、しばらく連絡をシカトしていました
が、先週なにも無かったかのように「旅行行こう!」と言われました。

舐められてるなぁ〜と思ったのですが
この場合、円満に距離を離して行くにはどうしたらよいのでしょうか?

別にこのままシカトでOKとは思ってますが…
22マジレスさん:2010/11/09(火) 09:12:47 ID:qsAMuKcW
>>20
>>「来月からになると年末で忙しいし、すぐに働いて貰えないなら難しい〜」

次の職場は、人手は足りないが、暇な今月中から
研修期間みたいな感じで働いて貰わないと困るということでしょうね。
(来月から働くのでは、忙しいから仕事を教える余裕がない)

いい意味で解釈すれば、
「すぐに来てくれれば、あなたが仕事に慣れるまで、きちっと教えますよ」
と言ってるように聞こえますがね。


あと、今の職場は、
「保険加入なしで正社員扱い」なんていうのは、違法です。
正確に言えば「正社員として雇用しているのに、保険に入ってない」だけです。
とんでもない会社です。
辞めたい人がたくさんいるのは当然です。
23マジレスさん:2010/11/09(火) 09:17:50 ID:qsAMuKcW
>>21
「君子危うきに近寄らず」
メールにはシカトでOK!
電話には「用事がある。または仕事が忙しい」でOK!!
24マジレスさん:2010/11/09(火) 09:39:53 ID:rY021JT2
すみません、少し長くなります

父が、一昨日帰ってきませんでした。
原因は母とのちょっとしたいさかいで、夜中家を飛び出しました。
昨日の今頃帰ってきて、その日は一日中寝室に閉じこもっていました。
ウチは家族経営の自営業で、傾きかけているのを必死に頑張っていて
父は毎日夜中の3時まで働いていて、ちょっと前仕事の事で一緒に働いている
父の弟や従業員にキレて凄く怒っていました。
原因はその従業員や弟にあるので、父もすぐ立ち直っていたようですが
母とのいさかいから家を飛び出して、死んだ姉のお墓に行っていたそうです
自殺しようと思っていたそうです。
自分はこんなに頑張っているのに、誰も認めてくれない、と思ったそうです。
一昨日から父とは会っていません。
どうやって接すれば良いのでしょうか?
自殺なんて考えるような人ではないと思っていたので、これからどう接すれば良いか分かりません。
25モンパルナス:2010/11/09(火) 11:48:38 ID:hqrSFA+v
毒親についての相談ですが、よろしいでしょうか?
長くなりそうなのでスペック書いておきます。参考にしていただけたら…

@モンパルナス(28):私。実家暮らしの一人っ子。専門職・貧乳。家を継ぐ予定。
Aコーク(29):彼氏。公務員・額が広い。モンパルナスと結婚を考える。9歳時に父親と死別。

B母(54):モンパルナスの母。結婚反対。とにかく反対。親が世界で一番えらいと思っている。
C父(53):モンパルナスの父。「あの男はモンパルナスにはもったいない、別れろ」

D義理母(61):コークの母。結婚したい意志を尊重。
26モンパルナス:2010/11/09(火) 11:57:31 ID:hqrSFA+v
相談内容に入らせていただきます。

去年の11月までは私の両親は結婚に比較的賛成でした。
しかし、4人で食事をしていた夜に私の彼が両親に余計なことを言ってしまったのです。
@私に子どもが2人できたら、一人をコーク家の姓を名乗らせてよいか。
A父が死んだら母の面倒を見ます。
B同居ではなく、スープの冷めない距離が良い。
C今後、このようなことでトラブルになると大変なため、書類に書いておくといい。

この4点を食後の席で言ってしまい、私の両親が憤慨しました。
特に母は「この結婚の話を白紙に戻す!」と泣き喚き、この日から今現在までも母と私の
関係はギクシャクしてしまいました。  …続きます。ごめんなさい。


27モンパルナス:2010/11/09(火) 12:04:24 ID:hqrSFA+v
白紙に戻された1年の間、私はどうしても母を許すことが出来ずにいました。
母と精神的な距離を置くことにし、買い物やランチなど母との接点を出来る限り
なくしました。
それが、母には気に入らなかったようで「お前(モンパルナス)が素直になれば結婚を許してやる」と
言い、「コークは死ねばいい。彼女の親を泣かせるなんて最低。」など、
気分が悪くなるほどの悪口を私に浴びせてきました。
このトラブルが1年の間で2ヶ月おきくらいに起こりました。

…続きます。
28マジレスさん:2010/11/09(火) 12:09:32 ID:a6+wcWiE
>>24
誰にも感謝されないというならば
まずは感謝を伝えてみてはどうでしょうか?
言葉でも手紙でも、とにかくできる形で。

そして家族全員で話合ってみたらどうでしょう。
うまくいかない状況だと、お前が悪い、いやお前だと
罵り合いになります。
逆に褒める,感謝するというのをお互い軸にしてみようという話し合い。

まぁ。それでうまく行くかどうかなんて、私には断言できませんけど。
親が生きている間に感謝の言葉を伝えてもバチは当たらないと思います。
29マジレスさん:2010/11/09(火) 13:19:32 ID:sgTsAkpq
>>1
次にスレッドを立てる時は「回答には人を少しでも落とし入れようとする
偽善者の回答がたくさんあるので相談者はよく考えて自分にプラスになる
回答を選んでください」と入れなかったわけを教えてくださいませんか。
30マジレスさん:2010/11/09(火) 13:22:03 ID:sgTsAkpq
相談者は占いスレッドや霊視スレッドに行ってくださいね。
31マジレスさん:2010/11/09(火) 13:27:59 ID:qc85Ttpx
>>21
着信もメールも拒否して、アドレス帳から削除でおk。
円満になんて気を使う必要ない。
それは優しさじゃなく、ただのお人好し。

もし家に押し掛けて来そうなら、録音や写真で対応。もしくは居留守。
もしくは「今友達が来てる」「これから彼氏が来る」でおk。
どうしても穏便にFOしたいなら、他の人との予定が有る、あなたに構っている時間がない、と断れば良い。
タチの悪い相手だと、拒絶した後に悪口をばら撒かれる可能性も有るから
共通の知人がいるなら事前に根回ししておくと安全ですよ。
32マジレスさん:2010/11/09(火) 15:43:43 ID:6eTekzlf
ニヒリズムを突き詰めた結果、炭疽菌ばら撒いて派手にログアウトする夢ばかり見るんだ。
だれか止めてくれ。
33マジレスさん:2010/11/09(火) 15:59:48 ID:HUeocK5h
>>24
あなたが現在、正社員や主婦で、お父さんの会社を手伝えない状態iなら
お父さんの好きなようにさせてあげなさい。

あなたが現在、学生であっても、
将来、会社を手伝うことで会社がすぐに再生することは無いでしょうから、
万が一、相談されたら、
「私は何もできないけど、お父さんが頑張ってることは認めてるよ。」
と、思っていることを素直に言いましょう。

相談されなかったら、お父さんがすることを黙って見守りましょう。
34マジレスさん:2010/11/09(火) 16:25:52 ID:kf6BV1YC
>>32
どうして男って周囲を道連れにすることを考える人が多いのでしょうね?
虚無主義に陥るのなら、自分だけ消えようと思うのが普通だと思うのですが。
35マジレスさん:2010/11/09(火) 16:27:36 ID:6eTekzlf
おっしゃる通りです。
36モンパルナス:2010/11/09(火) 17:02:50 ID:hqrSFA+v
そのトラブルにあまり父は関与しませんでしたが、はじめは私の見方にもついてくれていました。
ただ、あまりにも母と私がぶつかるので「もう母とは合わない、出て行け」と
今年の10月くらいから言うようになりました。
父曰く、彼氏の発言が後々になって腹が立つようになった。とのこと。
私が家を出るのであれば、余っている土地や財産、身内の不幸など一切の関係を
切ると言います。また、私が彼氏に対して下手に出ていると思っています。

…続きます。ごめんなさい、夕方になってしまいました

37モンパルナス:2010/11/09(火) 17:09:49 ID:hqrSFA+v
出て行く決心をし、彼が父に挨拶に行くと大荒れ。
翌日の昼まで夜通し同じことの繰り返しの話し合いでした。コークの
母親まで呼んで暴言吐く始末。
私の家出は失敗に終わってしまいましたが、再び家を出ようと思っています。
 
ここまで母・娘(モンパルナス)の関係がこじれた結婚は
幸せになれないのでしょうか?私の母は「親に優しくしろ、可愛い娘になれ」
と言ってきます。母の言うとおりになれば、結婚は許されるのでしょうか?
ここまでモメてしまったからには、縁がなかったのでしょうか?

長文、大変失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
38モンパルナス:2010/11/09(火) 17:14:47 ID:hqrSFA+v
おまけ
出て行く際にモメた時、両親の暴れっぷりは異常でした。
母は「刺し違えるか、」や「自殺する」「母が出て行くから、お前は家に残れ。
」などなど…。病気のフリして倒れ、ロレツが回らないフリまで。
こんな母親はイヤです。
39マジレスさん:2010/11/09(火) 17:19:32 ID:QhMOFR9Y
>>37
さっさと籍をいれて家を出ちゃったらいいのでは。
そんなきちがいじみた親よりも、結婚予定の彼氏を大切にしたほうがいいのでは。
いろいろ話して罵倒しあって気が狂ったように喧嘩したところで
問題は解決しないと思います。そっけない態度で、淡々と家を出ていく準備と
その後の相談を彼氏としましょう。
準備が終わったら、籍をいれて二人で暮らしますと出て行けばいいです。
40モンパルナス:2010/11/09(火) 19:39:58 ID:qvZjfGtY
>>39 様

レスありがとうございます。
最近、そのように考えてます。
ただ、家出をしても彼・私の職場に両親が怒鳴り込みに行く可能性も
考えられます。職場の人には事情を話してありますが、すこし怖い気もします。
確かにきちがいじみてますよね。だからこそ行動が読めず、極端なことを
してしまうんでは…と危惧してしまいます。

でも、家を出る・籍を入れる方が良いことに少し躊躇していましたが、
背中を押していただいた気がします。ありがとうございます。


41マジレスさん:2010/11/09(火) 20:12:11 ID:BZbt1SmD
>>24
他の方も仰るように、あなたがお父さんの理解者になってあげましょう

その前の経緯もあり、全く連絡がないのは心配なので
所轄の警察署に捜索願いを出すといいと思います

普段から死ぬ死ぬ言ってる人は、なかなか死なないものです
一番多いのは『え?あの人が?どうして?』な状況ですよ

それだけ・・・一人で抱え込んで溜め込んでいるんです
不眠が続いてたり、仕事の疲れも取れぬまま夜遅くまで頑張ってると
自然と鬱になり、衝動的になったりもします

死んだお姉さんのお墓に行くのもそれを話すのも注意信号です
『誰か分かってくれ!俺はもう限界なんだ!!』という心のSOSですよ
なるべく早い対応、対処が必要だと思います

もしも自殺しなくても、そのまま蒸発、行方不明になる人も多いですよ・・・


>>36-40
ここは、人生に悩む人たちの真剣で大切な相談場所です

自演までして、つまらない小説を書くのは止めてください
今後は、スルーします
42モンパルナス:2010/11/09(火) 20:34:25 ID:qvZjfGtY
>>41
自演ではありません。真剣に悩んでいます…。
43マジレスさん:2010/11/09(火) 21:14:41 ID:wOaoRCK3
当方実家暮らしで光熱費の5kだけ入れているんですが少なすぎますか…?もちろん自分にかかる生活費等、家事全般は全て自分でやっています
44マジレスさん:2010/11/09(火) 21:18:36 ID:auyCGCAH
>>43
少ないとは思うけど親が良いって言ってるならそれでいいんじゃね
45マジレスさん:2010/11/09(火) 21:30:54 ID:BZbt1SmD
>>43
もし足りないと思うなら、多めに入れるのもいいですが

お金じゃなくても
自分以外の家の家事を一部手伝う(洗い物やゴミ出し)とか
お母さんの好きな大福を買っていく・・・みたいな形でもいいかもしれませんね

きっと、その気持ちだけでも伝われば、親御さんも喜んでくれますよ^^
46マジレスさん:2010/11/10(水) 00:40:50 ID:aR3Jysof
>>40

貴方の彼、結構非常識な話しをしたと思いますけどね。
最初は賛成してた親が拒否反応を示すのも分からなくない。
貴方は自分の大切な家族が亡くなった後の話しを、他人にされて嫌じゃないのですか?
揉めると嫌だから書面でって。
これから身内になる人間に何を言ってるんでしょうか。

彼はご両親にちゃんと謝罪しましたか?
47中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/10(水) 08:45:21 ID:A0y5sdO1
>>43
情報が少ないから妥当かどうかわからない。
将来長期親を養ったり介護してやったりするなら払わなくていいだろうし、遺産ガッポリもらうならもっと孝行しとけと。

現状の経費だけでいうと足りないけどな。
電気、ガス、水道、受信料、通信料、家電機器、家具、食費、雑費(洗剤、ペーパー、など消耗品)、住宅費
48マジレスさん:2010/11/10(水) 18:04:20 ID:kZRM2Mkj
>>24です
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
私は今正社員で働いていますが、実家住まいです。
今現在も父と会話はなく、家で一度すれ違った位でした。
色々な意見が聞けて、とても感謝しています。
今日父に感謝の念を込めた手紙を書きました。
家族、従業員、皆父を必要としている、感謝しているという旨の手紙です。
放っておいた方が良いという意見もありましたが、やはり何かしたくて…
まだ渡してはいませんが、果たして良い結果に繋がるでしょうか?
不安になってきました…更に父を追い詰めないか、それが不安です。
何度もすみませんが、どなたかアドバイス宜しくお願いします。
49マジレスさん:2010/11/10(水) 18:27:47 ID:WRTtuuag
>>48
電話は出来ないの?
お父さんの安否は確認できたのかな?

手紙には手紙の良さもあるけど、急ぐ時は電話でね

お父さんの状態は、鬱や自殺衝動も出てるし、非常に危険だと思います
自殺は思い止まっても
過労死や急に何も出来なくなる酷い鬱になる可能性も高いですよ

仕事が忙しい時でも、たとえ5分、10分でもいいんです
家族の時間や会話、そういったもので心の向かう方向は変わっていきますよ

もう限界なんだと、限界超えても頑張り続けてきたお父さんが
いつ、駄目になるか分からない、倒れたり、居なくなってしまうかもしれない
そういう危機的状況に、私からは経験上・・・見えてなりません

後で、どんなに後悔してもしょうがない事もあります
家族みんなで一度話し合うとか、何かお父さんが心の安らぎを持てる時間
休息を持てる時間が作れないか、考えてみると良いと思います
50マジレスさん:2010/11/10(水) 18:40:51 ID:WRTtuuag
>>48
あまり脅かすつもりはありませんが
お父さんのような状態から、心筋梗塞で亡くなった方が2人
くも膜下で亡くなった方が1人、半身不随になった方が1人
酷い鬱状態、仕事も普通の生活もできなくなった人を4人知っています

いったん落ち着いたように見えた直後、何も言わなくなった直後が一番危険です
無理なのに、自分でまた一人で抱えて、さらに無理をしようとするからです

それだけ責任感が強い人、我慢強い人なんだと思います

ダメな人なら安心なんです、自分で抱えずに逃げますし
自信も無く、面倒やストレス、責任を背負い込まないからです

『お父さんが強い人、出来る人なのは知ってるよ?でも・・・頑張りすぎだよ』
あなたが心配してくれたら、どれだけ心が軽く楽になるか・・・
だから、心配はマイナスにはなりませんよ
お父さんはもう危険信号、SOSを出してますからね

その後、徐々に肩の荷を降ろしたり、
リラックスできる時間を作れるようにしてあげて下さい

急激に負担を減らすのは逆効果だったりします(ここが難しいんです)
自分の存在価値に疑問を感じたり、自分を責めだしますからね・・・
精神の植物人間みたいに、急に一気に脱力させると、今までの反動が怖いんです
あくまでも徐々に、でも素早く確実に少しずつ・・・ね

あなたという思い遣ってくれてる人、家族が居るのですから
まだ、手遅れじゃないと思います、でも予断を許さない大事な時期ですよ
あなたも自分一人で悩まず、家族にも相談したり(ここも要注意です)
暗く考え込まないようにね、お父さんを元気にできる話ですから
51マジレスさん:2010/11/10(水) 18:44:47 ID:kZRM2Mkj
>>49
レスありがとうございます。
すみません、私の書き方が悪かったです。
父はもう帰ってきています、ただ、こちらも朝早くから仕事なので
例の家出事件からは、一度顔を見たくらいで、会話していない状況です。
手紙を渡して、状況が良くなるか、悪くなるか分かりませんが
私もどうしていいか分からず、戸惑っています。
今の父の状態がどうなのかも分からないままですが、今晩話をしたいと思います。
52マジレスさん:2010/11/10(水) 18:48:29 ID:cjh89feV
>>49
>>24をよく読めば
一昨日帰ってこなくて
昨日帰ってきて、そのまま自室に閉じこもり
一昨日から>>24とは会っていない、と書いてありますよ。
53マジレスさん:2010/11/10(水) 18:49:18 ID:cjh89feV
ありゃ、もう本人のレスがあったorz おじゃましました…
54マジレスさん:2010/11/10(水) 18:52:13 ID:p1JGKZME
自殺防止を呼びかける人々の
「生きていれば必ずよいことがある」、
「死ぬ気になれば何でもできる」、
「残された家族が悲しみ続けるから家族のために生き続けてほしい」などの
励ましは多くの自殺志願者にとって気休めになるどころか、
かえって当事者を追い詰めがちになるという見方があります。
55マジレスさん:2010/11/10(水) 18:52:20 ID:kZRM2Mkj
>>50
レスありがとうございます。
正直皆さんのレスを読んでいたら、怖くてたまらなくなりました。
実は、姉の死は自殺です。
彼女もそして私もメンヘラで、私はなんとか社会復帰できましたが、姉は…
だから父は自殺遺族の苦しみを、一番分かっていると思っています。
そんな父が自殺願望を持ったことで、私自信、不安でたまりません。
父は脳に持病があり、一度倒れた事もありました。
不安でたまりません…どうすればいいのか分からなくなってきました。
父を失いたくありません、もう本当にそれを願うばかりです。
父に会うのが怖くなってきました。
56マジレスさん:2010/11/10(水) 18:57:06 ID:p1JGKZME
結局、生きていくことがどれだけ大変か、みんなよく知ってはいいますが、
安易な自殺を容認したら今の社会が混乱するから
とりあえず自殺はいけないってことにしてる感じでしょうね。
まあ、それ以外にも自殺は物心両面で
後始末が大変なこと多いから禁止してる面もあるんでしょうが。

ただ、自殺しても罪に問われないし、
自殺未遂者も罪に問われません。つまり法律で禁止されていません。(自殺幇助の罪はあるが)
このことがある意味セーフティーネットなんでしょうね。
つまり、社会的には自殺してはいけないことにしたい。ただし、自殺は最後の逃げ道でもあるから、
本当にどうしようもなくなったら自殺することも暗黙の了解として受け入れる、ってことなんでしょう。
57マジレスさん:2010/11/10(水) 19:01:08 ID:WRTtuuag
>>51-53
ごめんなさい、見落としていました

自分も大切な人を周囲で亡くしてるので焦ってました
58マジレスさん:2010/11/10(水) 19:11:28 ID:WRTtuuag
>>55
自殺って続いたり、引っ張られるんですよね

『苦しい、辛い、逃げ出したい、逃げ出さないと気が狂ってしまいそうだ』
その極限の精神状態で、思考できなくなった脳、心に対し
身体が、本能的に緊急避難の意味で脳のブレーカーを落とし、
頑張りすぎてた身体と心をダウンさせる、安全装置が鬱です

ですから、鬱になるのは、別に心がおかしいわけではなく
むしろ正常だったり、繊細な証なのですが
逃避したい現在の状況でお姉さんの自殺という死が
お父さんにとって逃避の選択肢として目についてしまうんですよね・・・

脳に持病があるという事で、他の方よりさらに危うい部分があります
とにかく血圧が上がることは禁物です
飲酒、入浴、過度な運動には気を付けてください

あなたがお父さんを想う気持ちは、お父さんを責める事にはなりません
だから、心配してる気持ち、大切に想う気持ちを伝えるだけでいいんです
それが『そうだな、少し休もうか』とお父さんがご自分で気付くキッカケにもなりますよ

お父さんに対してあなたの気持ちは、理解者ですから
しかも娘さんの言葉は、父親にとって絶大な効果があるんですよ〜

『お父さん頑張ったね、でも少し休もうよ』
『今のお父さん見てるの辛いんだ』と一緒に横に座って話してみましょう
あなたという味方が居るのですから、大丈夫ですよ
脅かしちゃってごめんね^^;
5933:2010/11/10(水) 19:30:41 ID:p1JGKZME
>>55
要は、父親の意思が尊重されなければいけません。
(「あの世に早く行きたい意思」OR「誰かに相談したい意思」も含めて)

生きるも死ぬも、お父さんの自由!!
お父さんが生きてる間に伝えたいことがあれば、
早めに言っちゃいな!
まあ、霊媒師なら例外ですが・・・

みんな、いつ、交通事故で死んでもおかしくない社会なんだからね。
それなのに飲酒運転はあとを絶たない。

それにくらべりゃ、「あなたが声かけしたしないが原因で父親が自殺した」ってことには
ならないと思うけどね。
60マジレスさん:2010/11/10(水) 19:36:55 ID:2o7bxgr3
じゃあ、家族って何だい
61マジレスさん:2010/11/10(水) 19:53:41 ID:p1JGKZME
>>60
父親が、「家族のために生きよう」と思うか、
「俺がいなくても家族は大丈夫だ」と思うかでしょうね。
まさに、>>24さんの父親が、「家族」ってどう考えてるかが問題でしょうね。

人それぞれでもあるし、時間の経過や状況の変化によって変わるものでもあるでしょう。
62マジレスさん:2010/11/10(水) 21:14:25 ID:kZRM2Mkj
>>24です
今日は父が夜から出かけているらしいので
父が大好きなコーラと煙草と手紙を仕事場に置いてきました。
悲観的になっていましたが、私が父を信じなくてどうする!!と思い直しました
たくさんアドバイスのレス下さった皆さん、本当にありがとうございます。
>>61さんの仰られているように「家族のために生きよう」と父が思ってくれるように
家族で父を支えていけたら、と思います。
63マジレスさん:2010/11/10(水) 21:30:11 ID:WRTtuuag
>>62
うんうん、きっとお父さん、泣きながらコーラ飲んで手紙を読んで
煙草を吸って休憩するんだよ^^

辛さの中の休憩から、あなたのくれた愛情、気持ちが
タバコの紫煙やコーラの味から、連想されて
今までの一時しのぎの身体の為だけの休憩ではなくて
心が温かくなる休憩に変わるような気がします

逆にお父さん、あなたの気持ちに応えようと頑張りすぎちゃう可能性もあるので
そこだけは、気を付けてあげてね

同じ苦しみを知ってるからこそ、解ってあげられる部分もあるはずだし、
普通の親子以上に気持ちが通じ合う強い家族にもなれるチャンスだと思います

あなたも優しすぎる部分、自分で抱え込んじゃう部分がありそうだから
あまり思い詰めないようにね

仕事場であなたの置手紙と置いてきた心
それに触れた時のお父さんの嬉しさを思うと・・・涙が出てきました

大変だったと思うけど頑張ったね!
でも、これからは2人で会話や手紙で少し気を抜きつつ、無理しないようにね^^
6461:2010/11/10(水) 21:57:36 ID:p1JGKZME
>>62
個人的には、あなたのお父さんには、余生を御自分のために
楽しく過ごして欲しいのですが・・・

自殺を考えている人に対して、
「家族のために生きて」という想いで接するのは、
酷のような気ないたしますが、

自殺は犯罪ではありませんので、
そこんとこよろぴく☆
65マジレスさん:2010/11/10(水) 22:23:21 ID:WRTtuuag
>>64
死にたくないのに・・・精神的に追い込まれ
正常な判断ができなくなってしまうのが鬱ですよ?

24さんが、家族の生活の為にお父さんに生きてと言ってると思いますか?
あまりに酷い決め付けだと思います

お父さんが心配なのに、どうしていいか分からずに悩んでただけでしょう?

>自殺は犯罪ではありませんので、
>そこんとこよろぴく☆

先日の大生板の公開自殺もそうですが
他人だからと、人の死を、自殺を軽く考えてませんか?
私は顔も名前も知らなくても、誰かが自殺するのは嫌です

その前に何かアドバイスできたり、話を聞く事で解決できる事がないか
他人ですけど、真剣に悩みたいと思うからこそ
相談者の方にレスしています

訳知り顔で霊媒師とか書いてるし、それならオカ板で書き込んでください

自殺をまずは食い止めて、その原因は何か、
何とか良い方向に向けた解決策はないか・・・を
みんなで考えるなら分かりますが、相談者もその家族も人間なんですよ?
もう少し、考えた言葉、気持ちをかけられないものでしょうか・・・
66マジレスさん:2010/11/10(水) 22:56:48 ID:p1JGKZME
>>65
「自殺に関して、いろいろな考え方がある」ということを
知っていただければいいだけで、私の考えに賛同してもらわなくてもいいですよ。
67マジレスさん:2010/11/10(水) 23:10:00 ID:yI/Ka/Ri
相手が一生懸命してる仕事を
見守ろうと思っているのに
やっぱりおかしいことを見つけちゃって
口に出してしまいました。
わたしには関係ないのに。
黙ってれば、こんな想いもしなくていいし相手も傷付かない。
なのに、イラっとして口に出して行動してしまう。

自己満足。

なのだろうか。


68マジレスさん:2010/11/11(木) 00:05:27 ID:tM9W2JkN
皆さん、偽善者の解答に気をつけましょう。
69マジレスさん:2010/11/11(木) 00:16:31 ID:Wv2xoO+m
いないと思うよ、根からの善人なんて
70マジレスさん:2010/11/11(木) 00:20:12 ID:vg9SBUD9
人より怒られやすい事に悩んでいます。
昔から、友人と全く同じ事をしても私だけが怒られる事がよくありました。
例えば授業中にうとうとしてしまった時も、私だけ怒られる。
社会に入って周りの同期が何人もパーマをかけ始めたのを見て羨ましくなり、
私も控えめな毛先だけのパーマをかけたら私だけ怒られる。

また別の時は、私は私語をしていないのに私語をしていたと怒られる。
もう嫌です。
どんなにおとなしくしていてもこちらに全く非がない事で怒られます。
今日も研修の課題をとっくに提出していたのに、人事のミスで提出していない事になっており、怒られました。

どうすれば良いでしょうか?
71マジレスさん:2010/11/11(木) 00:30:04 ID:o3OLp0NS
>>70
私のかってな予想だけど
良い意味で>>70は目立つんじゃないかな。
だから他の人がやるよりもどうしても目に付いちゃうみたいな。

人間怒られてるうちが華だし、
怒ってくるやつを見返してやればいいよ。
負けるな!
72マジレスさん:2010/11/11(木) 00:30:27 ID:kvyNDSBQ
言い返せない人オーラが出てる。
いわゆる見せしめ。
他の人に本当は文句言いたいけど、気弱そうなあなたなら言い返してこないから
姑息な奴に利用されてるの。

居眠りやパーマは仕方ないが、絶対にやっていない私語と書類の不提出に対しては
冷静に説明しなさい。
いざとなったら言い返してくる奴にはそういう手は使わないもんです。
73恋する名無しさん:2010/11/11(木) 00:31:03 ID:ft4CVMYe
>>70
逆切れじゃなけど、怒られたときに俺じゃねぇ!的な反発はしてるかな?
よくあるパターンとしては、最初反発はするけど
相手の剣幕に押されて、相手が誤りを認めないままその件を終わらしてしまうと
次も同じ標的にされるばあいがあると思う
74マジレスさん:2010/11/11(木) 00:32:41 ID:Q2BOiqpI
>>70
ホントに見込みのない人には怒らないものです 
貴女は、マジメで成長が期待されてるのだと思いますが違いますかね?
それとも、何か性格に癖があり、イライラさせるタイプですか? 
その場合は、自分の長所で誉められる事を目指せば、少しづつその性格も
受け入れて貰えるようになりますね
75マジレスさん:2010/11/11(木) 00:56:33 ID:fLZd09s7
>>70
要領が悪いと言えばそれまでですが、不思議に思うのは自分がそのように
目立ってしまうということを自覚しながら何故それでも友人と同様なことをしようとするの?

酷なようですが貴方の言い分は
「みんなもしてるような悪いことを自分もしてるが、自分だけ怒られるのは納得できない。」
ということですよね、嫌なら初めからしなければいいだけの話では?

齢二十歳を超えて要領を云々というような矯正など不可なので、もうある意味自分はそのような
星の下に生まれたのだと諦めるほうが建設的でしょう。

>どんなにおとなしくしていてもこちらに全く非がない事で怒られます。
今日も研修の課題をとっくに提出していたのに、人事のミスで提出していない事になっており、怒られました。

これはもう災難としか言えませんねw
ただこれはその後に自分に非がないことを上司に報告しましたか?
人事の首根っこつかまえて自分の無実を証明しましたか?

社会人になると責任というものは必ず誰かが取らされます、貴方が言い返さない
釈明しないという評判が広まれば四方八方から責任や罰を押し付けられるでしょう。
今回のことはいい教訓になったと思いますので、今後は自分に非がなければ
退かない、理路整然と言い返すことを徹底しましょう。

結構キツイ言い方になりましたが、自分も要領悪いので貴方の気持ちはよくわかりますw
まぁこれに腐らず頑張ってくださいな。
76saku:2010/11/11(木) 00:56:44 ID:rrJh8yDd
もうやだ死にたい。

とうとう友達に mixiの日記で お前はいつも邪魔するし足手まといといわれました。気にはしてないともいわれましたが。

今までの付き合いで、邪魔とかそういうのをしているつもりなんてなかったのに……。

……こないだ ちょっと大きいイベントでグループで商品を売りました。
ただ初出展だったのと、値段が値段(イベントの傾向に対してちょっと高い)だからあんまり売れ行きはよろしくなく。
最終的に自分も含んで何枚か売れたんですが、後で「お前が邪魔しなければ(そいつの)商品売れたかもしれないのに」とか言われました。

他にも色々。
…そんなこといわれても。

お客さんが商品に興味を示したら、挨拶して商品を進めるのって当たり前じゃないんですか?
「こんにちわ」
「いらっしゃいませ。」「いかがですか?」
「お手にとって御覧ください」
だいたいこんな感じのセリフしかいわなかったんですが。
即売会的なイベントでは普通言わないんですか?
目の前の人気作家さんとこはちゃんと言ってるし、他のとこもそんな感じでお客さんに挨拶してるのに。

なんか、あたしがお客さんに挨拶したからお客さんに逃げられたとか言われました。
他の仲間だって挨拶してるのに。

それに、本当にお客さんがその商品を欲しかったら私に関係なく買うでしょう?
そのイベントでは ぶっちゃけるとその人の作った作品(相場的には高い)ってあんまり売れる傾向にはない。100円単位の安い商品が主流。私も売れたのほとんどそういうのだし。
人気のある先輩だって、高い商品は一枚しか売れてなかった。
私は、みんなそんなもんなんだけどおもうんだけど。
それなのに、売れなかった責任全部私のせいにされるのは納得いかない。そんな売りたいなら このイベントじゃなくて もっとその商品が売れるのに的したイベントだせばよかったのに。

てもやっぱり私のせいなのかなって思ってしまう。もうわからない。誰か教えて下さい。
77マジレスさん:2010/11/11(木) 01:26:01 ID:kvyNDSBQ
そっち系わからないけど、とりあえず。

その日記の主とはどういう関係性なの?
言いなりになっていないと、あなたはその世界でやっていけないのかな?

>>76の接客を見ていないのでなんとも言えないが、仮に不慣れで
客を逃した部分はあったとしても、店の売り上げが振るわなかったのは
商品構成や単価がべらぼうに高い・出店したイベントに思ったような
客層が集まらないなど他に原因は考えられるわけでしょう?

本当に仲間なら、誰かに責任を押し付けるような真似はしないし、
そんな暇があったら不振の原因を客観的に分析した方がいいねw

そうきちんと意見してもダメなら付き合う価値あるのか再考した方がいい。
あなた「だけ」のせいなんて有り得ないよ。
78マジレスさん:2010/11/11(木) 08:35:22 ID:HhzWtz7g
現在12歳の娘がいますが登校拒否です。
私は現在30歳で午前中パートをしています。
娘は、学校へ行かず夕方まで寝ているのですが
注意しても治らず、パートに行っている間学校に行ったのか心配でなりません。

それで昨日娘「パートに行ってる間、あなたが起きてるか気になって仕方ない。
起こしても逆にキレてしまうし」と伝えたら、悪いようにとったようで
そんな風に思っていたのかと泣いてしまい
もう1週間口を聞いていません

私は間違っていたのでしょうか
79マジレスさん:2010/11/11(木) 08:36:05 ID:HhzWtz7g
ミスいたしました現在40歳です
80マジレスさん:2010/11/11(木) 09:15:16 ID:NOYvqE0x
>>78
学校に行きたくない理由があるんじゃないの。
苛められてるとか。
ネットで相談するより、児童相談所で専門家の意見を聞いた方がいいと思う。
場合によっちゃ、不登校児童を通わせる特殊学校みたいなのに通わせる必要があるだろう。
子供の自主性とか、気の長い事を期待してたら、気が付いたら30歳児とか、ありえるからね。
手は早いうちに打った方がいい。
81マジレスさん:2010/11/11(木) 09:36:20 ID:kvyNDSBQ
「そんな風に思っていたのか」が全てを語ってると思うけれど。
間違いなく何かを抱え込んでるよ。

どこかに相談する前に、娘さんに昨日のことをまず謝って、
きちんと向き合いなよ。話を聞くために。

ここの板もいいけれど育児板の「じっくり相談に乗ってください」スレのほうが
話しやすいんじゃないかな。
82マジレスさん:2010/11/11(木) 09:41:37 ID:kvyNDSBQ
【じっくり】相談/質問させて下さい55【意見募集】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288875214/l50
83マジレスさん:2010/11/11(木) 09:54:43 ID:F6k2zkiF
>>78
少しでも精神的に弱ってる時にそんな事親に言われたら泣きますよ
84マジレスさん:2010/11/11(木) 09:59:08 ID:F6k2zkiF
キレるってことは娘は起きれない、怒ってしまった自分に罪悪感はあったはず
それをわざわざ指摘されてイラっときたんでしょ。
それが分からないの?親のくせに。
85マジレスさん:2010/11/11(木) 10:08:06 ID:Ek0c99zP
>>78
12歳の娘が切れることに遠慮していては親としては駄目でしょう。
86マジレスさん:2010/11/11(木) 10:14:19 ID:hK+E6X4v
>>78
>登校拒否です
ってサラッと言っているけど
「何故」娘さんが登校拒否をしているのか、その原因にあなたが目を向けていないのが危ないと思いますよ。
87マジレスさん:2010/11/11(木) 10:49:27 ID:MolVbYHG
顔が異常にでかくて髪が薄くなってきてる自分が許せない。外出るのが恥ずかしくてたまらない
また自分で作ったわけじゃない借金600万を背負って生きていかなきゃいけない
何か同世代の子が恋愛やら将来やらについて悩んでる中、俺は見た目で悩み、借金で悩みで馬鹿らしくなってきた
今まで何とか頑張ってきたつもりだけど初めていろいろ投げ出してしまいそう
ここで踏ん張らないといけないなと思うんですが、気持ちが折れそうです
頑張って頑張ってその先に何かあるんでしょうか・・・
見た目も悪くて借金持ちの自分が恋愛したり結婚したりはありえないと思うんで将来について考えることもあまりないです
88マジレスさん:2010/11/11(木) 10:56:04 ID:u9L8SSPa
>>87
とりあえず投げ出せば?借金。
投げ出せるかどうか、専門家に聞いてみたら?
89マジレスさん:2010/11/11(木) 12:57:06 ID:FF4OlEZY
>>87
各地域に無料弁護士相談があるはずだから、そこで借金を投げ出せるか
聞いてみるといいですよ。
90真の善良者:2010/11/11(木) 14:50:43 ID:tM9W2JkN
偽善者だと思われる解答者を書き込み禁止にしてください。
91マジレスさん:2010/11/11(木) 15:24:04 ID:qjBhyA5N
現在36歳で4年間無職です。
ときどきバイトしたりしていましたが、情けない話3年前から田舎の年金暮らしの父親(母は亡くなりました)から
年120万ほど仕送りしてもらってます。
でも遂にというか当たり前ですが、親の貯金が尽きてしまいました。
ここ1年くらいどんなバイトにも受からなくなってしまい、なんとか受かった半年前からはじめた宅配便の仕分けも
週2しか入れなくなってしまいました。
そんな折、今住んでいるアパートを取り壊す話が出て、立退き料?だかで100万出してもらえることになりました。
迷惑をかけた父親にそのお金を渡した後消えようと思います。
手元に8万ほど残るんですけど東京か大阪どちらに行けばいいと思いますか?
警備とか清掃とか廃品回収などのバイトにも受からなかったので、ドヤ街?というところで仕事を探してみようと思います。
能無しの使えない人間なんですが、自分で死ぬのは選択肢に無いんです。
地元の空き缶拾っている人やホームレスの人に話を聞くと、どこも不景気だけど行けるなら
ここでやるより東京か大阪に行ったほうがいいと言われました。
92マジレスさん:2010/11/11(木) 15:29:38 ID:xv3kgvp9
改名したいのですが何かいい理由ありませんか?ただ気にいらないというのでは受理されないそうです。20ヵ月くらい使っている通名があるのですがまだ短いですかね
93マジレスさん:2010/11/11(木) 15:33:56 ID:JYevwBPl
新卒入社早々に10歳年上の人事担当に告白→即交際→即同棲、2年後の今年に社内結婚。という女性が妬ましく思えて仕方ありません。

自分が交際8年30歳オーバー婚だったので相手の独占欲の程度の差を感じるようでやるせないというか、
入社1ヶ月で上司に告白とか私基準ではあり得ない常識はずれな行動なのに人生そんなうまくいっていいのか?というか…

イライラのぶつけ処が無いうえに、本来ならお祝いすべき話なのに黒い心境になっている自分にも幻滅しています…
なにか受け止め方を切り替えられるようなアドバイスをいただませんでしょうか。
94マジレスさん:2010/11/11(木) 15:35:01 ID:F6k2zkiF
>>92本名を変えたいのですか?

戸籍上の改名だったら以下の条件が当てはまればできる
・近所に同姓同名の人がいる。
・凶悪犯と同じ名前だ。(宮崎勤・加藤智大など)
・超大物有名人と同じ名前。
・性的俗語と同じ名前(まんこ・ちんこ・おめこ...etc)
95マジレスさん:2010/11/11(木) 15:39:59 ID:qjBhyA5N
>>92
生まれ変わって出直したいっていうことで改名した人がいましたよ。
本人たちはそれしかいっていなかったし手続きの詳しいところまでは聞きませんでしたけど、
前科持ちの人、登校拒否&引きこもりの人からそういう話を聞きました。
96マジレスさん:2010/11/11(木) 15:40:12 ID:Z6Yy8Gzy
>>93
分かります。嫉妬というのはいつの時代にも誰にでもあることですよね。
私も実際、同じような経験があって自分ってほんとに心が狭いなあと思いました。

でも、そんなの人は人だし、自分は自分、と思って生きています。
>>93 さんは自分が思うように生きればいいと思います。
ずいぶん上から目線な感じになってしまいましたが・・・笑
何にも考えずに、自分の生き方を貫き通したら必ず幸せは訪れると思ってます。
頑張って幸せをつかんでくださいね!!
97マジレスさん:2010/11/11(木) 15:40:19 ID:tM9W2JkN
1を書き込み・スレ立て禁止にしてください
98マジレスさん:2010/11/11(木) 15:50:36 ID:NOYvqE0x
>91
>手元に8万ほど残るんですけど東京か大阪どちらに行けばいいと思いますか?

田舎に帰って父親の面倒を見る。
地元で働き口を探す。
99マジレスさん:2010/11/11(木) 15:58:09 ID:hK+E6X4v
>>93
今、あなたの物差しは「年齢」と「年月」だけに固執してしまっているようですが
幸せって本当に人それぞれですし、いつ壊れるかも分からないんですよ。
女性で「結婚」をひとつのゴールと考えている人がたまに居ますが、とんでもない。ただのスタートです。

例えば、その新入社員さんは若くして身を固めて、要領が良く一見幸せそうに見えるかもしれません。
ですが、交際期間が短く、そのうち相手のあらが見えて来て別れるかもしれない。
離婚した後、社会経験が少なく苦労するかもしれない。
子供が出来にくいかもしれない。子育てで失敗するかもしれない。病気になるかもしれない。事故や事件に巻き込まれるかもしれない。

あなた自身については、8年間じっくり見定めた相手と結婚して、ちょっとやそっとじゃ壊れない絆が有ることや
働きざかりの時にがっつりと社会経験を積めたことなど
見方を変えれば自信に繋がることが沢山有るじゃないですが。
好きな相手を見つけられたこと、その相手と一緒になれたことだけでも、とても素晴らしいことだと思いますよ。
新入社員さんはその相手と出逢うタイミングがたまたまその時だったというだけです。
自分の内面が充実していれば、他人を妬む気持ちは収まると思いますよ。
100マジレスさん:2010/11/11(木) 16:05:00 ID:qjBhyA5N
>>98
働き口がありません。4年も無職です。
あんたその歳で4年も無職はどこ行っても無理だわ。
就職活動する行動力があるなら役所に行って生活保護の相談もしておいたほうが良いよ。と
言われた事もあります。

田舎のネットワークで俺が父に苦労をかけているのは伝わっているみたいです。
肩身の狭い思いをしているみたいです。電話で話しているときに愚痴を聞きました。
そんな中に俺が戻ったら、どうなるかを考えただけで恐ろしいです。
101マジレスさん:2010/11/11(木) 16:10:29 ID:u9L8SSPa
子どもが行方不明になることで生じる心身の絶大な苦労はどう思ってるんだろうか。
102マジレスさん:2010/11/11(木) 16:14:04 ID:hK+E6X4v
>>91
・横浜:寿町
・東京:山谷
・大阪:あいりん地区(市橋容疑者が逮捕前に働いていた所)

が、確か日本三大スラムだったと思います。
103マジレスさん:2010/11/11(木) 16:18:40 ID:lkcAHfg7
ホームレス目標だったら大阪がいい気はする。行ったことはない。
大規模な撤去されたというニュースはあるけど。
仕事は東京の方があるんじゃないの?
104マジレスさん:2010/11/11(木) 16:24:50 ID:xv3kgvp9
>>94>>95レスありがとうございます
本名の発音が気に入らないんですが読みだけ変えるとなると他の読み方は限られてくるので漢字ごと変えるつもりです
105マジレスさん:2010/11/11(木) 17:48:02 ID:NOYvqE0x
>>100
>そんな中に俺が戻ったら、どうなるかを考えただけで恐ろしいです。

それが理由で帰りたくないだけなんじゃねーの?
セガレがホームレスで喜ぶ親父がいると思うか?
いいから、ゴチャゴチャ言い訳してないで、一度でいいから帰れ。
今後、どうするか真剣に話し合って来い。
向うの方が人生経験も人脈も上なんだから、直ぐ職が見付からなくても、何かアドバイスはあるだろ。
まず、住所不定になった途端、まともな就職先は無くなるから。
落ちるのは簡単だけど、そこから上がるのは並大抵の事じゃ、できねーの。甘いの、考えが。
親に甘える気がないのは、その辺のゴミクズ共と違って立派なもんだが、こう言う時に助け合うのが家族だろ。
親父がウゼェ帰って来るなと言わない限り、一度生活基盤から見直して立て直して来いって。
106マジレスさん:2010/11/11(木) 18:20:37 ID:LaAFOGni
わたしだったら手元にある100万を使って、なんか商売を始めるよ。
お父さんにとっても100万返してもらうよりも、そのお金で頑張ってくれたほうが
嬉しいと思う。
んーー、100万使ってすぐに商売は無理だから、やりたい商売をやっているところに
とりあえず弟子入りを頼むかな。バイトで生活費なんとかしながら、なるべく
その100万はとっておいて1年くらい修行させてもらって、その後その100万を元でに
仕事始めてみる。
やってみたい自営の仕事も他にあるしね。
もっとも今も自営の仕事を独りでやっているから、その仕事を今やっていなかったら
ということで。
100万を親に送ってホームレスになる道なんて行かないな。
死に物狂いで努力することを先にする。
駄目だったらどのみちホームレスになるわけだから。自分からそれを早めることもない。
107マジレスさん:2010/11/11(木) 18:25:46 ID:8xSNTrq8
>>102
つうか考えを変えてみればだ・・・
日本三大スラムであっても、その気になれば追われる犯罪者ですら働いて食っていけるんだよなぁ
しかも整形費用なんかも捻出出来てたくらいだし
108マジレスさん:2010/11/11(木) 18:27:50 ID:lkcAHfg7
100万以内で商売開始できて、弟子入り出来ること。


引き篭もりが人生を賭けてアフィリするスレ Part42
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1288296957/
109マジレスさん:2010/11/12(金) 02:55:44 ID:Jg8mKlOC
今風なちゃらった格好したいのですが、髪型・服装・性格、トークの顔でなりまますか?
110マジレスさん:2010/11/12(金) 04:43:55 ID:0+fh9zD5
トークの顔って何や
111マジレスさん:2010/11/13(土) 00:55:21 ID:qFigk2q0
112マジレスさん:2010/11/13(土) 01:03:33 ID:EX5Ftuyv
27才一児の母です
夜おなかがすいて眠れません
さっきベーグルと豚汁を食べてきたのにそれでもおなかがすいています

体重はなぜか増えないけど睡眠不足がつらいです
113マジレスさん:2010/11/13(土) 01:26:47 ID:5bWcXxr0
>>112
@1日の食事量はどうなのかな?
ちゃんと1日の摂取量をとった上でそれでも減るのか
ダイエットみたいな食事だから夜減るのか

A子どもは何歳かな?
授乳中とか特殊な状態だから減るのか
2,3歳というやんちゃ時期なので、ストレスがたまってストレス食いを
してしまうのか

B今の体重は?標準?それとも美容体型?
体重が増えないということならば、カロリーの収支はあってるから
問題ないんじゃないかな?と思うけどねぇ。

さっき、「自力整体」っていう本を立ち読みしてきたのさ。
体をリラックスさせて、体のおなかが空いたーって言うのを聞けるようになって
適正な量を食べれるようになりましょうって本。
そういう方法取り入れてみたら?やせすぎだったら、健康体まで体重が増えるけどね。
114マジレスさん:2010/11/13(土) 01:30:50 ID:5bWcXxr0
113の続きなんだけれど、
とにかくは自律神経のバランスが崩れている状態なのには違いないと思う。
自律神経ってのは、活動モードと、お休みモードのチャンネルの切り替えね。

そのためには夕方以降はお休みモードへの切り替えをすることね。
自律訓練法、リラックス法、ヨガ,ぬる目のお風呂につかることなど。
115マジレスさん:2010/11/13(土) 01:46:28 ID:cYk5plbw
お見合いで
相手の男性に会う前に知らされている、相手側の希望する嫁の条件

・結婚したら実家にて姑、舅同居は絶対条件。舅は病気で自宅で療養中
・結婚しても子供が出来るまでは働いて、お金を入れる
・子供が産まれたらみんなで育てる
・男性は三十代後半で結婚歴なし、大手食品会社の管理職

…でも姑は人格的
あなたなら会うだけ会いますか?
116マジレスさん:2010/11/13(土) 01:47:13 ID:EX5Ftuyv
>>113
@とくにダイエットはしていません。朝は軽めだけど昼夜おやつしっかり食べてます
Aまさに授乳中です
のども渇くので水分は1日2リットルくらいとってます。
B156/45の標準体重です。夏43まで落ちてフラフラだったので今くらいがベストだと思います。

布団に入る直前まで仕事でPC触ってるのもよくないですよね
お風呂も子といっしょでゆっくり入れないので別のリラックス方をみつけたいです
117マジレスさん:2010/11/13(土) 01:52:34 ID:qFigk2q0
相談者は偽解答者のカモではありません
118マジレスさん:2010/11/13(土) 02:00:46 ID:5bWcXxr0
>>116
授乳中で、体重に変化がないなら、食べていいんじゃないかな?
育児板などで、実際に授乳を経験した人に聞いたほうがいいかも。
授乳以外の平常時と同じに考えないほうがいいのかもよ。
第一子なら初体験でしょ、経験者の話を聞きにいこう!
119マジレスさん:2010/11/13(土) 02:00:47 ID:E+YwHFXq
>>115
ボロボロになることが目に見えるようで。
人格的ねえ、何をもってそう言うのやら。
120マジレスさん:2010/11/13(土) 02:07:18 ID:EX5Ftuyv
>>118
ありがとうございます
育児板いってきます
121マジレスさん:2010/11/13(土) 02:51:21 ID:cYk5plbw
>>119
やはりそうですよね
ボロボロになりますよね
息子の嫁、療養中の舅の世話役、家事業務分担の相手、外で働いて家にお金を入れてくれる人…そんな人材を求めているようです
家は息子の為に建てた新築でいずれ息子の物になる…次男夫婦が子供を連れて頻繁に顔を出すので、快く迎えあげて

無理だ。断る
122マジレスさん:2010/11/13(土) 02:52:04 ID:5UvhykHJ
>>115
それ何て介護要員w

・嫁の稼ぎはうちのもの
・仕事しながら家事+介護補助+子作り必須
・舅が亡くなれば姑が化ける可能性大
・子供の教育にももちろん口出しします

>姑は人格的
そりゃ婚姻届書かせるまではどこの親もボロ見せないですよ
実家暮らしの管理職が専業主婦イヤイヤと条件に挙げているのがまず怪しい
よっぽど相手が精神的に親から自立していなければ地獄だと思います
123マジレスさん:2010/11/13(土) 02:54:02 ID:5UvhykHJ
あ、もう結論出てた
リロってなくてすまん
124マジレスさん:2010/11/13(土) 03:12:29 ID:cYk5plbw
>>123

いえいえレス感謝です

この女性の方からの『息子との見合い話』は数年前から言われていて。 私が上手く断れず、ここ数週間何度も電話で『うちに夕食に来て!息子と会って!』と言われていて…
でももう女性とは距離を置くことにします
125マジレスさん:2010/11/13(土) 09:24:44 ID:5LSgjunk
>>124
そんな積極的な姑なら、ほんとに良い条件ならもっと早く嫁が決まってる
126マジレスさん:2010/11/13(土) 10:29:29 ID:ZA2+JHXK
>>124
会ったら、もう終わりですね。
その女性のペースに巻き込まれないように、「わたしは同居無理ですから」
とはっきり言ったほうがいいかも。
127マジレスさん:2010/11/13(土) 10:40:39 ID:dFgWSAkp
ちょっと質問させて頂きます
私はフリーターなのですが
店長の母親が亡くなってしまい、今日がお通夜なんです
ちなみに一度もお会いした事はありません。
週5/4時間 保険無し
なのですが、お通夜に出た方が礼儀として正しいですか?
それとも生意気だと思われてしまうのでしょうか…
回答願います。
128マジレスさん:2010/11/13(土) 10:46:40 ID:ZA2+JHXK
>>127
店長のお母さんのお通夜なら行かなくていいと思いますよ。
店長のお通夜なら別ですが。
129マジレスさん:2010/11/13(土) 10:52:56 ID:dFgWSAkp
>>128
有難うございます。
そうですよね、
私もそう思うのですが…
家族は『出なきゃ失礼、自分達も香典はつつむ』と言ってるんですよね
流石にやりすぎだと思うのですが、私自身どうしたら良いかわからなくて
130マジレスさん:2010/11/13(土) 11:40:06 ID:5LSgjunk
>>129
出なくても良いけど、出ても良いとも思う。
他のバイトの人と相談したら?
あなたの家族までが香典を包むのは行き過ぎ。
131マジレスさん:2010/11/13(土) 11:45:03 ID:koZfMxv+
その店長と同じ社員とかなら冠婚葬祭に出席しないといけないけど
アルバイトならそこまでする義理は無いです。
もの凄く店長と親しいとか世話になってるなら行ってもいいけど
週5で4時間ならそこまでしなくてもいいかと。

自分が店長でアルバイトに来られたら精神的に参ってる状態なのに
アルバイトにも気を使わないといけないから疲れるだけだと思う。
132マジレスさん:2010/11/13(土) 12:13:12 ID:4QQ/ri0n
>>127
行く必要はないし、家族が過剰反応だね。
しかしね。行ったらば、生意気じゃなくて
「とても丁寧で礼儀正しい人」だなと思われるだけだよ。

コンビニバイトとかかな?
たとえば、バイトといっても、長年の付き合いですとか
家族経営みたいなところだから、親切にしてもらってますとか
超田舎ですとか。
そういうのがあれば、家族の意見がちょっと優位になるね。

スーツ持ってるならそれ着て、30分ぐらいいくだけだよ。
香典も3千円ぐらいでしょ。
社会勉強をかねていくのもあり。
133マジレスさん:2010/11/13(土) 12:29:11 ID:bEGnfqX4
アルバイトだからって発想でなく、弔意を中心に考えて
行けるなら行けばいい
>>132さんに一票
134マジレスさん:2010/11/13(土) 12:40:30 ID:aiBpVFHy
>>129
別に、香典持っていくことは可笑しくないし、生意気なんてのもないよ。
行かないと失礼かどうかは、勤務状況が解らないから何とも言えない。
バイトが複数人いるなら、アルバイト一同として1人2〜3千円包むってのも手。だと思った。
香典とマナーで検索すれば、もっと色々解るんじゃないのかね。
135マジレスさん:2010/11/13(土) 12:45:07 ID:qFigk2q0
これから悪意のあるスレッドの立て方をした人は永遠に書き込み禁止にしてください
136マジレスさん:2010/11/13(土) 12:50:08 ID:tcJdKICb
>>135
気づかなかったわ!ww

ここで笑うか、憤るか、憎悪を燃え立たせるかで、
人生の苦しさが変ってくるのでは?
137マジレスさん:2010/11/13(土) 12:56:42 ID:sdSIhoTK
身内に怒鳴られるとお腹が痛くなるんだけど病院行くまでもないかなって思うんだ。
身内が怒鳴られただけでお腹が痛くなるとか初めて聞いたわなんだよそれ!
だと。
嫌になるんだ。
怒鳴られないように自分ではしてるつもりでも裏目に出てるのか身内は怒鳴りちらすんだ。
なにか相手のなんくせつけるのを逆手にとるような良い手はないものか、身内曰くカーっとなると怒鳴るんだよ!との事。
138波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/13(土) 13:00:50 ID:HcUx7k8L
>>137
カーっともなっていないのに怒鳴り散らすわけじゃなくってよかったね
頭にちが昇ってどなっちゃうのはよくあることだから安心していい

後は、まずあなたがよく落ち着いて、相談内容を整理してから書き込むと良いと思うよ。
139マジレスさん:2010/11/13(土) 13:10:24 ID:CF5+fQ7P
>>137
すぐ怒鳴る人に「おなかが痛くなるから怒鳴らないでほしい。なんで怒鳴るの?」と聞いたのかな。
そしたら「おなかがいたくなるなんて聞いたことない」「カーっとなると怒鳴るんだよ!」と怒鳴ったんだね。
で、怒鳴るのをやめさせたい、って話?

そういう返答をするんだから、
その人は自分でも怒鳴るのやめたいとちょっとは思ってるかもしれないね。
怒鳴ってないときに、気持ちが落ち着いているときにゆっくり話してみたら?

怒鳴ることは暴力だ。問題の解決にならないし
怒鳴られるとこっちは心も体も調子がおかしくなってちゃんと考えられなくなる。
お互いのためにまずは怒鳴るのをやめませんかと。

すぐにはうまく行かないだろうけどこういう話をいっぺんすれば
怒鳴ってきたときに、「怒鳴らないで」とという言葉が届きやすくなるかも。
140マジレスさん:2010/11/13(土) 13:18:04 ID:bEGnfqX4
>>135
悪意のレスなんてほとんど見当たらないけどw
馬鹿にされたか、思うような解答が得られなかったんだろうけど
気に入らないなら他のスレで相談してみたらどうですか?
141マジレスさん:2010/11/13(土) 13:42:14 ID:4QQ/ri0n
>>137
おなかの痛くなるのは、普通にある症状なんだよね。
一般人にも浸透しているので、医者も知っている。

ただね。医者も治せない。
心理ストレス→おなか痛い
痛みは取れるんだけど、ストレスは取り除けない。

正露丸でも飲めばいいと思うけどねぇ。

あと、親が怒鳴るのは自分でも制御できないのさ
親も不幸の真っ只中にいるってこと。
親子で何か心を落ち着ける工夫を身につけよう。
142マジレスさん:2010/11/13(土) 14:04:17 ID:Rk8/PjYX
浪人一年目の女です

親に予備校代を出させ、下宿代をださせ・・・
あげくのはてに
ストレス発散の無駄遣い癖から、バイト代だけでは生活できなく、お小遣いまでもらい・・・

・・・にもかかわらず、勉強やる気がおこりません・・・

昨日誕生日を迎えました。本とに数人の友達と、外見しか見ない気持ちの悪い異性からしかメールがきませんでした・・・
どうやら友達が減ったようです・・・
その友達は、本とに大事にしたいと思いました
でも、みな、大学生活、社会人生活を楽しみ、私のことなんか忘れてしまったんだなぁと思うと、とても悲しい・・・
しかも今下宿中なので、直接祝われることのないまま終了しました・・・

なんかもう悲しいです
悲しいしかでてきません・・・
相談したり愚痴を言ったりする友達もいない、勉強もできない、にもかかわらず、プライドが邪魔して、上でないと満足できない・・・

自分がどうしようもなさ過ぎて、クズ過ぎてゴミすぎて泣けてきます・・・

今日もまたバイト・・・
準備して家でるのがめんどくさい・・・
バイトも苦のみしか感じられない・・・

↑これが今の私です
自分で言うのもなんですが、高校中盤まで才色兼備で通ってたので、プライド「だけ」立派に高いんです・・・
今もうすでに終わった人になってますが
性格矯正したい・・・

どうかわたしがぐさっときて、活力が出るようなお言葉をお願いします。
143マジレスさん:2010/11/13(土) 14:12:09 ID:V+XP34Or
17からバンドやってたんだけど3年付き合った彼女に就職して結婚をと迫られ3ヶ月前に夢は諦め就職。しかし就職して1ヶ月後に彼女に別れようと言われた。
だからってまたバンドを本気でやるのはどうなのかな?
今23歳です。
144マジレスさん:2010/11/13(土) 14:31:42 ID:5LSgjunk
>>137
私自身が身内についつい怒鳴っちゃうことがあるので自戒を込めてレスすると
難癖を付けたのを逆手にとって、上手いこと言い返されたら
よけいにカーっとなってしまう可能性大です。
ほんとうに、つらくてお腹が痛くなるってことだけを
切実に訴えるしかないんじゃないかと思います。
いちおう怒鳴るほうも反省しているので(というか、たぶん怒鳴る自分にも嫌気がさしている)
ちゃんと話し合うのが一番なんじゃないでしょうか。
145マジレスさん:2010/11/13(土) 14:34:22 ID:SRxxtUta
どこの集団内でも
集団内ストレスのはけ口として
陰湿な仲間外れやイジメを受けます
新しいところに行ってもつけられて悪口言われて孤立する様しむけられます
私には善悪関係なく何をしてもよいとか私さえ不幸せなら良いというような集団心理をされます
こんなことが長く続いて正直もう疲れてしまいました
両親も私を見捨て私が自ら自分を終わらせても仕方ないと思っている始末です
どうして良いかもうわかりません
教えてください
因みに私のカキコまで把握されるほどの陰湿さです
146マジレスさん:2010/11/13(土) 15:32:04 ID:QecoD5DA
>>142
1回レイプでもされて地獄見たほうが良い
147マジレスさん:2010/11/13(土) 15:32:44 ID:4QQ/ri0n
>>142
自分を責めたり、他人を責めたりするのを辞めてみたら?
クズ、ゴミ、終わってる。とかそういう評価を自分にしない。

そういう評価を今まで他人に対してしてなかった?
そもそもそういう言葉を使うのも良くないよ。

人間には、駄目な部分も良い部分もある。
若いと外見がよければ100点の人間だと思われがちだけどそうじゃない。
中身は普通だよ。

自分にもそういうおごりがあったんでしょう。
君は普通。だから、悪い面も当然ある。
148マジレスさん:2010/11/13(土) 15:38:03 ID:4QQ/ri0n
>>143
ご自由にどうぞー。

>>145
何かしら癖を持ってるいるのでしょうね。

もちろん、いじめはするほうが悪いのですが
どの集団でも受けるということは何か行動に癖があるんでしょう。

「自分はどういう風に見られているのかな?」という
客観的視点の練習をしてみませんか?
149マジレスさん:2010/11/13(土) 16:05:03 ID:AOizkukn
相談聞いてください。
24歳♀で、先日自動車免許の更新に行った時
ロビーに座っていたら強い視線を感じ、見渡したら小学校の頃同じだった男子が
こちらを睨みつけていました。

その子とは小学校6年間同じで、普通に話をしたり普通のクラスメイトでした。
懐かしくてとっさに手を振ったら隣に居た子に
「あいつ小学校ん頃一緒やった●●。全然変わってねぇし。ウケル」
と言っているのが聞こえ非常にショックでした。

いちいち気にする事はないのですが、他で会った子にも
同じような態度をされ、もしかして変な噂を流されているのかと不安になってしまいました。

くだらないことですが、こんな事が気になるのは病気でしょうか?
なんだかずっと気分が重たいです
150マジレスさん:2010/11/13(土) 16:11:33 ID:4QQ/ri0n
>>149
病気ではありません。
気になるのも当然の反応でしょう。

どういう意味で言っているのかなぁと考えて見ましょうよ。
たとえば、髪も真っ黒の黒髪で、化粧っけなしの、ちょうすっぴん。
見たいな感じだと、24にもなって、小学生みたいじゃーんっとなりますよね。

そのほかには、個性のある顔だと、一緒だーっとわかりやすいかもしれません。
(そういう人って家族の顔もよく似ているかも)

あぁ。そういう意味でいっているのかぁ。しょうがないよね。と納得できればいいですね。
151マジレスさん:2010/11/13(土) 16:21:11 ID:bIDRzRZt
>>149
24にもなって、そのような稚拙な対応しかできない幼馴染を
もってることに対し、オクヤミ申し上げます・・
152マジレスさん:2010/11/13(土) 16:23:26 ID:AOizkukn
>>150黒髪NGですか…?スッピンではありませんでした。
が、昔から太っています…涙
恐らくそれを指摘されたのかなぁと・・。
>>151結構こういう人多いですよ。うちの地域では…
153マジレスさん:2010/11/13(土) 16:34:07 ID:Glio9MmO
よかったら話し聞いてください
その日私は友達と一緒に二人で遊んでいたのですが、歩いていると友達の友達がいたらしく、急に混じってきたんです
私はその人を全く知らないため、最初に挨拶して後は全く喋りませんでした
友達は私を放置してその友達と喋ってばかりでした
そしてその日の夜、友達が電話してきて、「ちょっとは空気読め、私に恥かかせるな」みたいなことを言ってきました
その時は謝りましたが今思うと理不尽な気がします
こういう時どうしたらいいですか
154マジレスさん:2010/11/13(土) 16:40:38 ID:aiBpVFHy
>>153
友達の友達と話をすればよかった。
話題に乗るとか、方法はあったはず。
理不尽でもなんでもなく、友達は、その友達が入ってきた事で、話をしなくなった153が不機嫌になったように見え、
友達の友達が、悪い事をしたかと気を使ってしまったから怒ってるんだろう。
悪いのはお前。
155マジレスさん:2010/11/13(土) 16:44:07 ID:rZzd1PBp
>>153
「会ったことない友達の友達とそんなにすぐに上手く話せるか!
 むしろあんたが気を使って、二人が上手く話せるように会話を進めなくては
 ならない立場でしょうが! 自分のこと棚にあげて私に不満ぶつけるなアホーーー!」

と今度はすぐに言えるようにしておきましょうね。
もちろん、今から電話して友達にあなたの怒りを示してもいいんですよ?
156マジレスさん:2010/11/13(土) 16:56:00 ID:Glio9MmO
>>154
もしそんな風に思ってたら、恥かかせるななんて言わないと思いますけど…
157マジレスさん:2010/11/13(土) 17:04:25 ID:5UvhykHJ
158マジレスさん:2010/11/13(土) 17:07:22 ID:bmkMpDOv
好きな人に彼氏がいる状況なんだが
ちょっと我慢できんくなってきて告白しよかなって考えてるんだけどどうなのかな?
気持ちだけでも吐きだしたくて
159マジレスさん:2010/11/13(土) 17:39:04 ID:O5sLlmg5
15歳年下の知人に自分の就職活動はとても楽で、
引く手数多だった、という話をつい懐かしんで、ニ〜三度したのですが、
その知人の反応がいまいちで盛り上がりません。
それ以外の話ならば興味深そうに聞いてくれるのですがどうしてでしょう?

160マジレスさん:2010/11/13(土) 17:52:39 ID:To7EYjSE
>>159
反応がイマイチなのに2〜3回も話すのはある意味すごいですね
単純に興味がないか聞きたくないからじゃないでしょうか
相手がいくつくらいの子かはわかりませんが、今は就職も厳しいですし
そんな話をされても困るのでは?少なくとも私は「だからどうした」と思いますが
161マジレスさん:2010/11/13(土) 17:53:33 ID:rZzd1PBp
>>158 青いですねー。告白なんかしなくても相手に思いを伝えることは
できるんですよ。彼氏いる相手に告白したら相手にかまえられてしまって下手すると
引かれてしまうじゃないですか。まずは友達になるんです。
彼氏の不満を相談されるくらいの友達に。あなたが彼女を好きだということは
優しくて熱心な態度と目つきですぐにわかられますよ。
彼女の気持ちがだんだんとあなたに傾いてくるのを友達のポジションで
待っていた方がいいのでは? 気持ちだけ吐き出したら、もう彼女は
距離置いてしまうのでは?

>>159
自分たちの世代の幸運を不運な世代の人たちに自慢しないであげてくださいよ。
162マジレスさん:2010/11/13(土) 18:03:57 ID:O5sLlmg5
>>160-161
レスありがとうございます。考えて少し分かったのは、
私が恵まれていて、その知人が同じように恵まれていたとしても、
その話題自体が知人にとって面白くない。
知人が恵まれていなかったとしたら、私の幸運を知人は快く思っていない。
と言う事ですね。
いずれにしても、もうその話題は知人には振らないようにしたいと
思います。

163マジレスさん:2010/11/13(土) 18:16:06 ID:sn7tAxgy
相談させていただきます。もう我慢出来ません。
私は中学3年生の女です。学校での居場所がありません。

もともと私は引っ込み思案な性格で、友達の多い性質では無かったのですが、
そこそこの友達の中、そこそこに生きてきました。
でも、中3になり、殆どの子が明るい子のクラスになり、唯一一緒になった友達も
気持ちが悪いとクラスで言われているA子だけになりました。
そんな中私の心の支えになっていたのは、隣のクラスの友人たちでした。

しかし水曜日、私がA子と話していると、A子の友達の、気持ちの悪い人たちが
よってきて、私は取り囲まれてしまいました。
隣のクラスの友人たちが、それを見ていました。
それ以来、私はその子たちにハブられるようになり完全にシカトされています。
もともとその子たちは私に不釣合いなほど明るく、みんなの人気者だったのですが、
その子たちの前では、本当の自分が出せました。
仲直りして欲しいです。
どうすればいいでしょうか。
164マジレスさん:2010/11/13(土) 18:18:51 ID:O5sLlmg5
>>162をまとめさせてもらっていいでしょうか?

「相手が興味を持たない話題は次からしない」、です。失礼しました。
165マジレスさん:2010/11/13(土) 18:38:58 ID:1y52/zAv
>>142
誰でも旬な時期や自分らしく生きられる時期はあるものです
それはあなたの魅力だけでなく、周囲にも恵まれていたんですよ

それが静かになり、落ち着いてきた時に喪失感を感じるのは
猿岩石の有吉と同じで、当然と言えば当然かもしれません
それだけ落差、ギャップがあるのですからね

ですが、過去の栄光にしがみついても・・・同じ状況がまた訪れるかと言うと厳しいです
一度流行った流行みたいなもので、あなたの周囲では難しいでしょう
エネルギーや要因を使い果たしたようなものです
まだあなたを知らない人たちには、新鮮に思えたり輝いて見えるかもしれません

新たな魅力や新たな才能を見出して開花させられれば良いのですが、人生は甘くないですよね
この今の辛い状況下で、あなたが自分への厳しさや忍耐力を身につける事
自分自身が、自分を好きになって応援してあげる事が
悩みの解決、生活や将来への不安への解決、新たな魅力発見のきっかけになりますよ

自分でも分かってるでしょう?
今のまま、終わるのは勿体無いと・・・自分には才能や能力、何かがあるのだと
一生『あの頃はモテた・・・輝いてた・・・』と言ってるだけなら、このまま腐るのもいいでしょう

だけど、それが嫌なら、苦しい中で出来る事から積極的に向かい
一つ一つクリアする事で自信も回復していくはずです

嫌々通うバイトや授業は苦痛でしょう・・・自然に嫌な気持ち、嫌な顔してるはずです
そんな顔や雰囲気を見たり感じ取って、人が離れてるんですよ〜

ダメで元々、何か目標を持ってぶつかっていくか、恋をしましょう
自分を嫌うのだけはやめてね、一番の時間の無駄、心の浪費になりますよ
ベタですが、SMAPの歌のようにNo1ではなく、
OnlyOneのあなたの魅力が出せるのを期待しています、頑張ってね^^
166マジレスさん:2010/11/13(土) 18:46:58 ID:rZzd1PBp
>>163
中学校卒業すればみんなばらばらの高校に行くようになります。
ほとんどが音信不通になるでしょう。特に仲の良い友達とは半年くらいは
連絡とりあうこともあるかもしれませんがね。
みんな高校に行って、その高校で友達をつくるからです。
あなたが中学を卒業するまであと4ヶ月くらいですね。冬休みもいれれば
もっと少ないです。無理に仲直りする必要はないですよ。
あなたが悪いわけではないのですから。別のクラスのかつての友人たちに
媚を売る必要ないです。彼女たちはあなたから離れる機会をねらっていたと
思いますね。
167マジレスさん:2010/11/13(土) 18:50:40 ID:1y52/zAv
>>143
『言われたから就職した』『別れたからまたバンド』
中途半端で自分の世界や主体性が無いですね

音楽や芸術の世界で一番大切なのは、才能とそれを支え続ける情熱だと思います

人に言われて合わせただけなら、そんな甘い考えじゃ先が知れてますよ
40、50になっても売れず、バイトに明け暮れる自分
それでも音楽さえあればいい!そう思えるぐらいの情熱が無いのなら

別れた彼女の助言で就職のタイミングを失わずに済んだと感謝しつつ
仕事に打ち込めばいいのではないでしょうか

優柔不断だったり、自分で考えてない部分を
彼女はガッカリして、別れた可能性もありますよ

それだけあなたにとって影響力が大きかった人、大好きな人だったわけですよね?
よりを戻す意思があるのかどうかは、知りませんが
仕事を頑張って、その疲れと限られた時間の中で音楽もしつつ
自分のライフスタイル、俺はこう生きるんだ!という
確固としたものを築き上げていけば、あなたにとってプラスにもなりますし

そんな変わった自分の姿、強い情熱で語りかければ
彼女も嬉しく思うかもしれませんね

迷いながら人生で苦労するのも必要かもしれません
最後は、誰がこう言った!とかは無関係です、自分で決めるんですよ

自分の気持ちや欲求、夢と希望と現実を頭と心の中でぶつけあって
答えを探してみるといいですよ
168マジレスさん:2010/11/13(土) 19:03:01 ID:1y52/zAv
>>149
ちょうど、自分の自信を持ち出したり、
他人との接し方や性格が固定化されてくる頃です

誰かを基準に今の自分を見つめて『あいつには負けてないし?』みたいに
強がる時期ですよ〜w(中学卒業後の高校デビューと同じです)

そういうのってウザいし、ショックだったのも分かりますが
『あぁ、○○さんは、こういう人だったのか・・・^^;』と
心の中で線を引いて、その人と関係のある周囲の人から距離を置けばOKです

友達になれる可能性が無い、あなたの人生で関わり合う可能性の無い人は、
駅のトイレの臭い空気みたいなものですw
その中で生活するわけじゃありませんし、その一瞬だけ耐えればいいだけですよね

子供の頃は純粋だった子も、大人になるにつれて汚れたり、嫌な子になったりもします
深く関わる前に、その相手の『今』、本性みたいのが見れて良かったじゃないですか

『挨拶交わしたり、普通に話す事も出来なかったんだね・・・器が小さい人だったんだ』
と、大人な付き合い方も出来ない相手を
良い意味で見切ればいいんです、変なのを気にしてたら損ですよw

それと黒髪は、日本人女性の武器ですよw

150の方が言ってるのは、相手が『変化の無いダサい子』みたいに
あなたを見たんじゃないの?と言いたかったんだと思います(優しい方ですね)

自分に自信を持って、自分から手を振れたあなたを嫌いにならないでね^^
169マジレスさん:2010/11/13(土) 22:44:40 ID:ojMfgTA7
>>161
158とは別人ですが、同じ状況で告白してしまった俺はどうすればよいでしょうか?
彼女とは2年間ぐらい仕事をしていますが、彼女に1ヶ月前くらいに彼氏ができて、俺は心の狭い嫉妬心から後手で告白をしてしまいました。
いままで黙っていた自分が腹立たしくて仕方ないです。後悔しまくってます。しかし、彼女はいままで通り?接してくれています。勘違いかもしれませんが、より親切に接してくれているようにも感じます。距離が離れたようには感じられないのですが、、
なぜでしょうか?彼氏は間違いなくいるはず(話をほぼ毎日するし、写真も確認済み)なのに意味がわかりません。
玉砕覚悟で告白したのに曖昧な態度で接してくるので余計なやみます。ちなみに告白の返答は、好きになってくれてありがとうございます。とかこれまた曖昧な答えをされました。
170マジレスさん:2010/11/13(土) 22:51:59 ID:5LSgjunk
>>169
それは完全に玉砕しています。優しい彼女ははっきり言えないだけですよ。
んでもってあなたのことも友達としては嫌いじゃないんじゃないかな。
友達の立場をきっちり守って、これから行動するしかないと思います。
171マジレスさん:2010/11/13(土) 23:25:04 ID:ojMfgTA7
>>170
レスありがとうございます。
玉砕してるのですね。すっきりしました。
友達としての立場を守っていきます。基本的にたまに仕事で一緒に帰ることはあるのですが、休日になにか誘うことはやめます。
それで明日彼女が所属するバンドのライブがあるのですが、観に行きますので花束ぐらい渡してもおけーですか?
172158:2010/11/14(日) 00:36:05 ID:V5IMxJl5
>>161
レスありがとう
その子とは一応先輩後輩の関係ではあるけど割と仲良くなってはいるんです
待っていたいところだけどあと1年で俺大学卒業しちゃうからあんまり時間がないんです
やっぱ待つべきかなぁ

>>169
もしその人が彼氏と別れた場合あなたは付き合えそうですか?
173マジレスさん:2010/11/14(日) 01:08:27 ID:ePJJPrnl
>>172
いや、付き合えるかもしれませんがそういう考え方はできません。別れたらと考える → あきらめてない → デート誘ってしまう という流れで友達の以上の要求の結果嫌われる可能性が生じる為です。
他の女性の出会い対する意識も低くなるため、チャンスを逃すデメリットもあります。(そんな出会いはあんましないですがw)
すんなり諦めて他の女性にアタックします!
あと、今さらですが質問する前から玉砕したのはわかっておりました。すいません。あきらめきれなかったので誰かも後押しが欲しかっただけです
自分の話は以上です

そういうわけで172も告白するべき。それで今後の出会いを逃さないのが最善
174マジレスさん:2010/11/14(日) 01:19:57 ID:uRsNor99
お姫様体質の友人について悩んでいます。
自分の知らない話題になると不機嫌になる、
気にくわない人には話を振らないでかるく無視するなどといった態度を取り、
他の仲間もちょっと困っています。

若い頃はあまり気にならなかったんですが、年々あたりがキツくなって
30代になった今でもそんな感じで一緒にいると気疲れます。
誰かが少しでも反論すると怒るのでみんな流してます。
今までのように流す以外にいいつき相方はないんでしょうか?

大学からの長い付き合いなのでFOは考えていません。
175マジレスさん:2010/11/14(日) 01:26:58 ID:Y8Yii6Gm
>>174
本人も機嫌よく盛り上がってる時に
思い切って「お姫様」と呼んでしまうのは?
「もう、○ちゃんのお姫様体質ってず〜っとかわんないねえ」
「そうそう、ほんと相変わらずだね」と
びっくりして怒り出しても、「ほら〜こういうとこ!」とみんなで盛り上がる。

そのうち本人も「どうせ私はお姫様ですよ」となってきたら、結構平和になる。
176マジレスさん:2010/11/14(日) 07:35:37 ID:68Z8Yfl4
大学四年生です。
友人関係について悩んでいます。
私は学校でいつも五人ぐらいで行動しているのですが、気を使いすぎたり、周囲の目を気にしすぎて、その五人と行動するのが苦痛です。

学校でお昼ご飯を食べるときや行事を行う時に、私だけ置いていかれることがあり、自分が必死になってみんなの後をくっついていく状態です。
みんなが好きそうな話題を探したり、お菓子をあげたりするなど、自分が見捨てられないように気を使い、自分を押さえていたため、最近本当に辛くなってしまいました。

周囲の友達は、お昼休憩の時に必ずグループのみんながそろうのを待っているのを目の当たりにすると、私は必要とされていないんだなと実感し悲しくなります。

一人で行動することも考えましたが、周囲の人から友達がいない人と思われて、さらに友達がいなくなってしまうと思うと怖くて出来ません。

国家試験を控えているのですが、あまり学校に行きたくないです。
何もする気が起きず、胸が息苦しくなって気持ち悪くなります。

国家試験も友達と勉強する風潮なのですが、私だけ誘われていません。
なので、学校の図書館で一人で勉強していると、別の友達から「一人?よく一人でやれるね〜友達と勉強しないとやっていけなくない?」と言われ、図書館で一人で勉強するのも怖くなりました。

一緒に勉強しようと私から声をかければいいのかもしれませんが、これ以上疎ましく思われたくなくて、声をかけることもできない自分に嫌気が差します。


大学四年生にもなってこんな悩みで申し訳ないのですが、自分が辛くならないように、これから友人たちとどのように接していけば、良いでしょうか?
もし良かったらアドバイス宜しくお願いします。
長々と失礼しました。

177マジレスさん:2010/11/14(日) 08:05:03 ID:Y8Yii6Gm
>>176
>別の友達から「一人?よく一人でやれるね〜
あなたには「ひとりで頑張ってかっこいいね、意志が強いね」って意味には聞こえなかったんだね。

もう大学も卒業するんだから、その前に金魚の糞も卒業すれば?
せっかくだからこの機に気持ち的に身軽になればいいのに。

自立した魂をちょっと持ってる人なら
友達に気を使うのに疲れたら自分のペースで行動したり勉強したいと考えるのは自然なこと。
別に絶交するわけじゃない、お昼も時間が合えば4人と一緒に食べればいい。
でも、ひとりでご飯を食べる日があってもいいでしょうに。
好きな場所で好きなメニューを好きなペースで食べるのって楽しいよ。
社会人になればひとりでご飯なんて普通の風景だしね。
ひとりで行動できていろんな友達とも付き合える人って、あなたの周囲にはいませんか。
そういう人をかっこいいとはおもいませんか。
そういう人に「ここいい?」って声をかけて
ご飯を一緒に食べる日が、あってもいいとも思う。

「ひとりですっと立って様になる人」と「ひとりぼっちで惨めッぽい人」
自分は後者にしかなれないと思い込んでないでしょうか。
178マジレスさん:2010/11/14(日) 08:24:39 ID:o5GqYGpJ
適切な板が見当たらなかったので、人生相談ではないと思いますが相談させてください
適切な板がありましたら教えていただけると幸いです。

私は一応成人しているのですが、童顔+低身長で「君中学生?」と言われる程年齢が低く見られます
それ自体もコンプレックスなのですが、今度薬局に第二類医薬品の薬を買いに行かなければいかないのですが
子供(に見える)というだけで薬の販売を断られたりはするのでしょうか?
そうなったら免許証でも出して「私は子供ではありません」と言えばいいのだと思いますが
その時咄嗟にそう言える自信がなくて…。
宜しくお願いします。
179マジレスさん:2010/11/14(日) 08:32:24 ID:Y8Yii6Gm
>>176
>私は学校でいつも五人ぐらいで行動しているのですが、気を使いすぎたり、周囲の目を気にしすぎて、その五人と行動するのが苦痛です。

「五人ぐらいで行動」「五人と行動するのが」
あれ?あなた以外の人は四人?五人?
あなた以外にもいたりいなかったりする人がいるのかな。
だとするとあなたのグループは案外流動的で
ゆるい縛りで出入り自由な大人のグループなのかもしれないね。
だとするとあなたがおいていかれるのは悪意のないことで、
あなただけがその自由な空気に気付いてないのかもしれない。
180マジレスさん:2010/11/14(日) 08:35:45 ID:Y8Yii6Gm
>>178
>そうなったら免許証でも出して「私は子供ではありません」と言えばいいのだと思いますが
そうだと思います。
買わないきゃならないなら、そうするべきですよ。
もう頭で練習できてるから「咄嗟」ではないです。大丈夫です。頑張ってください。
181マジレスさん:2010/11/14(日) 08:59:14 ID:JHfcE2zS
>>178
女性なら、背が小さい&可愛い!と、きっと今後羨ましがられるでしょう

男性だと、モテる要素にはなりにくいのですが
身長の高い女性は、小柄な男性が好きになりやすいです

お互いに身長が高すぎても低すぎても色々と損をしやすいと理解してますし
お互いの遺伝子の特徴的な部分を交わして、
自分たちがした苦労をしないようにとバランスの良い子供、子孫を残そうとするみたいです

だから、どちらにしても、あまり悲観的にならなくても良いと思いますよ

友人が、免許を取るのもやっとだった小柄な子ですが
『もうこれが自分のキャラだw』と割り切って明るくやってますw

彼女の持ちネタが・・・『わたし、夢見る14歳の美少女だから☆』ですよ!w
キャンプやイベントの時の買出しで失敗した時など、よく使ってくるのですが
なんか、可愛くて憎めません^^

なかなか自分では変えにくい部分ですが
考え方を変えれば、今・・・短所に思ってる面も長所として活かせるかもしれませんよ〜

今度、薬局で免許を提示する時にも苦笑いor笑顔で見せて
『ほら、よーく見てくださいね!』と明るく言えば、恥ずかしいとか
変に気が重くなったりもしないで済むかも?

何も特徴が無い人より、自分をアピールできる武器(?)だとも思いますよ^^
182マジレスさん:2010/11/14(日) 09:09:28 ID:fSjx0Oc4
>>178
女ならそれはいいぞ。アイドルとか、AVとか目指せば?長所に出来る。
183マジレスさん:2010/11/14(日) 13:42:58 ID:IJf8ke93
母に叱ってほしいです。
決して変な質問ではなく、真面目な話です
私は現在25歳ですが、生まれてきて母に叱られた事がありません。
だから、おじさんやおばさんにタメ口を聞いていても
何も言われません。この年になって、親戚で敬語が使えない人
と悪口を言われているとこに気が付き、なぜそれを両親が注意してくれなかったんだと悔やんでしまいます。
テストで5点以下でも、叱られた事はないです。
仕事を無断欠勤しても、なにも言われません。
最近無性に寂しいです。私は注意する価値もない人間なのでしょうか
184マジレスさん:2010/11/14(日) 14:12:58 ID:fSjx0Oc4
判ってるなら直せば良いだけ。
185マジレスさん:2010/11/14(日) 14:50:36 ID:/ipmUdHy
@母親は不能だった
Aあなたがしっかりするだけ
186マジレスさん:2010/11/14(日) 17:19:58 ID:mK+34WbY
>>183
もう大人なんだから自分のことは自分で責任もちなよ。
それに母親に限定しているけど、父親や、ため口聞いた親戚の人や、休んだ
職場の上司なんかはあなたを叱らなかったの?
187マジレスさん:2010/11/14(日) 18:10:36 ID:mK+34WbY
>>185
不能=×
無能=○
188マジレスさん:2010/11/14(日) 18:16:59 ID:pUBFvISZ
>>183
・物凄い過保護
・物凄い無関心
ご両親について、ご自身ではどちらだと思いますか?

上の方も指摘されてますが
25歳まで全く注意されず育つのは不可能に近いと思いますよ。
ご両親が叱らずとも
親戚、友達、学校の先生、バイト先や職場の同僚、普段立ち寄るお店の店員など
あなたが人と関わって生きて来たのなら、誰かが一度は注意や指摘をしてくれたと思います。

テストや無断欠勤などの問題行動は、全てご両親の気を引くためですか?
寂しい気持ちは分かりますが、勉強せず困るのはあなた自身ですし、あなたが無断欠勤で開けた穴を埋めるために多くの他人が迷惑を被ります。
25歳にもなったなら、自分が取った行動で誰にどんな影響が出るか。
その想像力を持たないといけませんよ。

ご両親が毒親なら、うちの親には期待をしても無駄だ、といつか見限りをつけなければ
あなたは何時までもそのままだと思います。
そんなに苦しいのなら、一度言葉にして「どうして叱ってくれないの?」と訊ねてみたらいいじゃないですか。
他人は自分の思い通りになりません。エスパーもいません。
察して欲しいと頑張るより、言葉で伝えた方が善作かと思いますよ。
189マジレスさん:2010/11/14(日) 18:25:30 ID:OMjNlQyu
今年23歳なんですが、すごい運動音痴なんです。
センスがないというか、みんなが普通にやれるようなスポーツが全然ヘタクソで落ち込みます。
とくにローラースケートやスノーボード、水泳など、体全体でバランスを取るようなスポーツが全然ヘタで、
何でこんなにセンスがないんだろうと憂鬱です。車の運転も下手です。
こういうのって生まれ持った資質によるところが大きいのでしょうか?
かなりの時間訓練すれば人並みに出来るようにはなるのですが、習得するためにかかる時間が他人よりもずっとずっと遅いです。
190マジレスさん:2010/11/14(日) 18:55:33 ID:WSZ3vsh1
>>189
経験によるところが一番大きいんではないかな
もっとも23でスポーツを強要される状況なんてないだろうから
心配することないんでないかい
191マジレスさん:2010/11/14(日) 19:28:26 ID:89DFPLsq
>>189
みんなが普通にやれるような、って一括りにしてるけど
それはある程度嗜んでいる人の集団だけをみてそう判断しているだけでは?
例えば俺は運動苦手だから、スノボ、水泳なんてもってのほか。
俺の周りでスポーツジムに通ってるような人も数えるほど。

運動が苦手な人は、体が作られていく(基本的な行動の癖や傾向なども
形作られていく)子供の時にしっかり運動をしなかったというわけだが、
だからといってその人は劣っている、という事に即なりはしない。
資質は4割、その後の経験が6割と言っている人もいる(なんかの本で読んだ)ので、
単に人並みを目指すのでよければ、いつからでも特訓してカバーできると
思うけどな。まだ若いし。おじいちゃんでもボディビルダーやってる人とかテレビで見た気もする。

今からオリンピック選手を目指さなきゃならないわけでもあるまいし、
(自分が、運動にまつわることを習得するのに対して)人より時間がかかると
いう傾向がつかめているのなら、時間をかけて今からでもやればいいよ。

人並みにすぐやろうとしてなかなかうまく出来ない、という傾向があるのであれば
基礎体力作り(ランニングやらウォーキングやら筋トレやら?)からやるというのもありかも。
最後に車の運転は、最低限の身体能力や反射能力、視力とかあるけど、ぶっちゃけ運転時間だから
少しずつでも運転を続ければいいんでないのかね。免許取れてるんだから大丈夫。
192マジレスさん:2010/11/14(日) 19:49:59 ID:6Z4asvj/
タイピングでミスばかりして落ち込んでいます。orz

まともにキーボードを使っての会話がスピーディーにできません。
どうすれば凹まずに済みますか?
それか落ち込まずに済むコツはありませんか?
193マジレスさん:2010/11/14(日) 20:12:09 ID:WSZ3vsh1
>>192
ワープロ検定に挑戦してみよう
基礎をみっちりやればタイプスピードアップ、ミスも減るし
ミスして凹んでる暇があったら正して入力するべしという意識が嫌でも根付く
194マジレスさん:2010/11/14(日) 21:57:10 ID:lj07lhX+
二十代前半の女です。該当スレがわからないので相談させてください

祖母は軽い認知症です
この前帰省した父の名前を
「誰?」
「○○だよ!」
「そんなん知ってたし(笑)」
と、とぼけるような具合です
今まで家がかなり離れていることもあり、たまーに会いに行くくらいで正直なところあまり気にかけていませんでした
ですが、メールを晒すスレを見てふと手紙を書こうと思い立ちました
自分の手紙で治ってくれたらなあと浅薄で図々しいことを考えてしまいますが、月に何回も書くわけでもないですし、飽き性の自分はもしかしたらしばらくして書かなくなるかもとの不安があります
どういった事を書けばいいのかもわかりません
向こうで関わっている親戚にとって実際は迷惑でしょうか?
家族には恥ずかしいので言えません

下らない話ですが、宜しくお願いします
195波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/14(日) 22:18:45 ID:JjCwNj6I
>>194
特別に気を使う必要はないと思いますよ
時候の挨拶、近況報告、時事ネタ、他愛もない話でいいのですよ
というかむしろ下手に重要なことを書くとどんな影響が出るか分からないのでね

それはそうと、向こうで関わっている親戚について配慮が及ぶのは素晴らしいですね
年のため、親戚の人に手紙を出すなり事前の打ち合わせをしておいたほうがいいかもしれません
お婆さんを手紙で治ったらなあというのは浅薄で図々しく、傲慢な考えですのでそこは伏せておいてね
ただ孫が祖母に手紙を出す
それでおばあさんが喜んでくれ尚且つ親戚の人に迷惑がかからなければそれで、というスタンスがよろしいかと
196マジレスさん:2010/11/14(日) 22:27:41 ID:g46YkijO
>>175
ありがとうございます。
かなり気性の激しい子なのでそんなことをしたら怒り狂って
そこらじゅうに言いふらされてこちらのダメージが
すごいことになります・・・。
197マジレスさん:2010/11/14(日) 23:15:46 ID:flNdt9RG
34歳男です。
同じ部署内に好きな人がいたのですが、振られてしまいました。
その子が社内の別の部署の男と付き合いはじめ、
あまりにも無神経に仕事中に彼氏の話をし、私語が多く、公私混同するので、
職場でそういう話はしないでといったのですが、
関係ないとばかりにやめる気配はありません。
腹がたったので、無愛想で不機嫌そうな態度で接していたら、
その子から、交際を断ったので嫌がらせを受けていると
組合に訴えられてしまいました。
反省はしています。私的にはその子も無神経だと思うのですが、
客観的には振られた腹いせとしかとれないですかね?
会社やめようかな...。





198マジレスさん:2010/11/14(日) 23:23:37 ID:zq+zuKrG
>>197
公私混同はお互いさまでは?
199マジレスさん:2010/11/14(日) 23:27:14 ID:fSjx0Oc4
腹いせ
200マジレスさん:2010/11/14(日) 23:30:46 ID:Nsi1BilI
>>197
貴方の注意は別に問題ないですけど、そういう状況が以前にあったなら
腹いせととられるでしょうね。

でもまぁそれはそれ、これはこれと自分がそのような態度を取った経緯を説明すれば
誤解が溶けるのではないでしょうか?仕事は辞めなさんな。
201マジレスさん:2010/11/14(日) 23:30:51 ID:u9VZO4Kg
よかったら相談乗ってほしいです。
202マジレスさん:2010/11/14(日) 23:34:21 ID:Nsi1BilI
>>201
(▼ω▼)y─┛~~どうしたんだい?
203マジレスさん:2010/11/14(日) 23:34:32 ID:flNdt9RG
>>198
そうですね。
反省しています。

204マジレスさん:2010/11/14(日) 23:41:53 ID:flNdt9RG
>>200
ありがとうございます。
誤解を解こうと経緯を説明しましたが、聞き入ってもらえず
腹いせとしかとれないみたいです。
>>199
やっぱ、そうなっちゃいますよね。

205マジレスさん:2010/11/14(日) 23:42:28 ID:u9VZO4Kg

地方に住む高校3年です

進学は東京のほうへする予定です。
しかし、最近になって
悩むようになったのです。

原因は2つあります。

1つは家庭の問題です。
6人家族なのですが、兄は進学で家を出てしまい、
父は単身赴任で家にいません。
今家に住んでいるのは私と母、そして父方の祖父母です。

祖母は少しボケがはじまっているのと、
元々心配性なところがあり、
母とは性格が合わないのだと思います。
前々から母と祖母は仲がよくなかったのは
知っていました。

206マジレスさん:2010/11/14(日) 23:44:13 ID:u9VZO4Kg
この前、夜に誰かがたずねてきたと思ったら、
「あ、きたきた。今日泊まるから。
ご先祖さまにお祈りしてもらう」と祖母が言います。
宗教関係の関係の人でした。

私と母は宗教関係が嫌いなので激怒し
父に電話して、祖父を納得させ、
その日は帰ってもらいました。


祖母は
父が早く単身赴任から戻ってこれるようにと
御願いしたそうです。
実は祖父も若いときに単身赴任をしていたので、
もう私たちに寂しい思いをさせたくないとのことでした。

祖父母は病気もあるし、
父がいない不安、私がもう少しでいなくなる不安、
母とうまくいかない不満があるのだと思います。
207マジレスさん:2010/11/14(日) 23:46:41 ID:u9VZO4Kg

前々から、私がこの家から
出て行ったら、
この家はどうなるのだろうという
心配がありました。
しかし母は「そんなこと心配しなくていい」
ていってくれていました。

でもやはりあの夜から
私がいなくなってからのこの家の将来が
ますます心配になってきました。
208マジレスさん:2010/11/14(日) 23:50:18 ID:fSjx0Oc4
将来が明確で必要とか、超一流な大学でなければ止めた方が良いかも。
家から通える大学や、慶応、早稲田の通信課程もあるぞ。あと放送大学とかも。
209マジレスさん:2010/11/14(日) 23:51:20 ID:lj07lhX+
>>195
アドバイスありがとうございます
絵を描くのが好きなので、絵手紙など書いてみようと思います
あまり気負わず長く続けられるようにしたいです

親戚は近くに住み、少し不自由な祖父とヘルパーさんが面倒を見ている状態です
> お婆さんを手紙で治ったらなあというのは浅薄で図々しく、傲慢な考えですのでそこは伏せておいてね
仰るとおりで、もしかしたら親戚に失礼な事を言ってしまうかもしれないところでした
ご指摘ありがとうございます
親戚にも相談して軽い気持ちで祖父母に書いてみようと思います
210マジレスさん:2010/11/15(月) 00:03:27 ID:Rrms/x9k
201です

パソコンから書けなくなってしまいました;;

208さんがそう思う理由はなんですか?
211マジレスさん:2010/11/15(月) 00:03:38 ID:flNdt9RG
>>199
でも私語といっても仕事中に、目の前で昨日は彼氏と何回Hしたとか
キャッキャ話してたら、不機嫌にもなりますよ...。


212マジレスさん:2010/11/15(月) 00:05:46 ID:dUBhjznn
別のやつが注意するのを待てばいい。自分では波風たてることになるんだよ。
213マジレスさん:2010/11/15(月) 00:06:44 ID:O+lC5ewU
>>207
もし彼方が希望する職に就く上で、その大学に通う必要があれば行くべきだと思います。
お母様のことが気がかりだと思いますが、それを理由に希望する大学を断念すれば
親心として子供に夢を断念させたとして残りの人生、常にそのことを後悔し続けてしまう
可能性もありますしね。

大学四年間、長いようですが過ぎ去ってしまえば短い年月です。
まず自分の幸せを考えて、その余剰で親を助けてあげてください。
長期の休みであれば帰省して顔を見せてあげるとかね。

自分の為に子が何かを諦めたり断念することほど辛いことはないですからね、親心ってそういうものです。
214マジレスさん:2010/11/15(月) 00:08:17 ID:dUBhjznn
>>210
別に東京の大学が良いわけじゃないし。
金掛かるし。家庭のこともある。
有名な大学でなければ、地元の国公立がいいよ。
215マジレスさん:2010/11/15(月) 00:09:41 ID:Tj6plVhJ
>>213
はげどう。>>207は、ちゃんと予定をつらぬくべき。
 
216マジレスさん:2010/11/15(月) 00:10:23 ID:raZJ6OAn
私もわかってるんです。

私が県内に残るとなれば
母はますます祖父母のことが
嫌いになるでしょう。

でも、母と祖父母が
3人で暮らすというのは
お互いにすごくつらいことだと思います

私がいつもクッションになっています。

私はおばあちゃんとおじいちゃん
大好きなんです。


かわいくてしょうがないんです。

217マジレスさん:2010/11/15(月) 00:11:01 ID:QMX0c/hG
偏頭痛がひどいのですがどうしたらいいですか。
夜眠れないくらい痛いです。
睡眠薬と市販の頭痛薬でなんとか耐えていますが、
最近では薬が効かなくなりました。
病院にも行きましたが、異常はないとのことです。
本当にどうしたら良いでしょうか。
困っています。
218217:2010/11/15(月) 00:12:25 ID:QMX0c/hG
スレチでしたね。すいません…
219マジレスさん:2010/11/15(月) 00:12:53 ID:dUBhjznn
>>213
家から通える範囲にはホントにないか? 将来の希望のやつ。
研究職とか特殊なのを除ければ、会社は大学名でほとんど決めると思うぞ。
何学部でもいいから東大・京大がいいとか。
特に有名なところでなければ、地元が良いよ。
220マジレスさん:2010/11/15(月) 00:13:33 ID:Tj6plVhJ
>>216
親離れ子離れの時期かもよ。

あなたの存在はクッションにもなってるかもしれないけど
母の疎外感ににたモヤモヤの元になっていたかもしれないよ
221マジレスさん:2010/11/15(月) 00:13:40 ID:Ct9w6N1C
>>217 精神科にもいってみたの?
222マジレスさん:2010/11/15(月) 00:14:59 ID:raZJ6OAn
元々、私立に行く予定だったので
科目をしぼって勉強しているため
国公立は絶望的です。

あの大学は有名なのでしょうか・・・うーん・・・

219さん、
私は東北地方に住んでいるのですが、
外国語学部は東北にはないようです;;


223マジレスさん:2010/11/15(月) 00:15:50 ID:dUBhjznn
爺さん婆さんと母だけにして良いのか。何を学びに行きたいんだ?
224マジレスさん:2010/11/15(月) 00:16:01 ID:4bUs8WFo
>>212
そうでしたね。
やっぱり、自分で注意すると腹いせにしかみえないですよね。
もう手遅れですが...。

225マジレスさん:2010/11/15(月) 00:16:32 ID:QMX0c/hG
>>221
レスありがとうございます。
精神科には4年前から通っています。
抗うつ剤をもらっています。
頭痛のことも相談しましたが、薬を与えられただけでした。
薬ばかりどんどん増えていきます。
病院を変えても同じことです。
226マジレスさん:2010/11/15(月) 00:17:25 ID:dUBhjznn
>>222
英語、フランス語、中国語とか言語はなに? いずれにしても東北地方で学べるだろ。
227178:2010/11/15(月) 00:19:02 ID:uFjhTN/X
お礼遅くなってすみません、>>178です
皆さんありがとうございました。
どのような所に行っても子供扱いされるのが嫌で仕方なくて…
でも、色々メリットもあるんですね
まだ少し怖いですが勇気出して薬局に行ってきます。
改めて、ありがとうございました!
228マジレスさん:2010/11/15(月) 00:19:11 ID:raZJ6OAn
中国語です。

先生にも相談したのですが、
家から通える距離(=仙台)には
ないと言われました。
229マジレスさん:2010/11/15(月) 00:20:46 ID:raZJ6OAn
223さん、
ほんとに私もそう思います。

昔外国に住んでいたことがあり、
外国にものすごく興味があります。

230マジレスさん:2010/11/15(月) 00:21:17 ID:Ct9w6N1C
>>225 詳しくはわからないので答えられないんだけど
偏頭痛って腰や首あたりの骨が原因のこともあるらしいね

私の母も偏頭痛もちでひどい症状なんだけど
薬は飲むタイミングが重要とか言っていたな・・。

しかし原因がわからないと治しようがないからつらいね
すみません。やはり該当のスレでお願いします お大事に
231マジレスさん:2010/11/15(月) 00:22:32 ID:O+lC5ewU
>>216
大人は、例え相性が悪くても相性が悪いなりに
これ以上は言ったら(やったら)もう関係修復ができなくなるという線を弁えていて
それをお互い侵さないように、致命的な崩壊にならないように譲歩したり我慢したりするものです
(つまりその線を越えない程度には喧嘩したりするということです

勿論みんながみんなそういう大人ではありませんが、彼方の眼から見て今までにそのような
修復不可能なほどの喧嘩なり口論なりされたことはありましたか?
232マジレスさん:2010/11/15(月) 00:23:45 ID:QMX0c/hG
>>230
レスありがとうございます。
MRIやCTをとってもらったのですが骨格などに異常はみられませんでした。
精神的なものかもしれません。
ありがとうございました。
233マジレスさん:2010/11/15(月) 00:24:16 ID:dUBhjznn
仙台大学 教養教育について

海外文化科目は、英会話やドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語が
選択できるようになっています。

http://www.sendaidaigaku.jp/gakubu/kyoyo.html
234マジレスさん:2010/11/15(月) 00:27:32 ID:raZJ6OAn

私が見た限りではまだないと思います。

しかし、日常生活でお互い少しずつ不満がたまって
いるようです。

しかし宗教の日の夜は
私は泣いていやだと言い
母もそんなの絶対いやだと言い張ったので
その次の日などはなんとなくきまづかったです。

いつも祖母のほうががんばって話しかけたり
いつもありがとうとか
言ったりしてるのですが、
母はそっけないです。

だから祖母は時々私の前で泣くときもあります。

昨日は祖母は作ったおでんを
母は食べているのを見たので
「ばあちゃん、おでんおいしかったよ。
お母さんと食べたよ」
といったらものすごく喜んでいました。
235マジレスさん:2010/11/15(月) 00:28:47 ID:dUBhjznn
中国語をしゃべれる、使えるようになるには中国で生活するのが良いんでは。
外国語とか大学でマスター出来るようなものじゃないよ。
ラジオ、テレビ、中国語教室で勉強した方が遥に上達しそう。
236マジレスさん:2010/11/15(月) 00:31:22 ID:raZJ6OAn

233さん、ありがとうございます。
一度先生ともこの大学の話になったのですが
私は語学はもちろん、若者言葉やだけでなく
文化や歴史、経済、いろいろな面で学びたいと思っていますので、
やはり外国語学部でないとなあと思っています。

わざわざ調べていただき、
本当にありがとうございます!!
237マジレスさん:2010/11/15(月) 00:32:44 ID:dUBhjznn
東京の私立大学は相当、金掛かるわけだが。
裕福なら良いけど。金足らずお水、風俗行きとかなるかもしれん。
238マジレスさん:2010/11/15(月) 00:33:54 ID:raZJ6OAn
235さん、
私もはじめはそう思い
留学したいと
夏の三社面談のときに先生と父に
相談しました。

しかし、日本人留学生として
中国の大学に進学するのは簡単であり、
日本の企業からは
日本の大学に入れないから
中国に逃げたんだと思われるぞ、と
父から言われました。
確かに中国には遊んでいる日本人留学生がたくさんいました・・・
239マジレスさん:2010/11/15(月) 00:35:51 ID:dUBhjznn
>>236
地元の国公立にしとけって。
機会を待って中国に長期滞在(OR留学)すれば良い。
ネットとかで中国新聞とかYoutibeもあるし大学で学ぶような事じゃないぞ。
240マジレスさん:2010/11/15(月) 00:38:39 ID:raZJ6OAn
国公立は今からでは時間がありません・・・;;

241マジレスさん:2010/11/15(月) 00:38:59 ID:dUBhjznn
日本の大学に籍を置いて、交換留学生とか一年休学して中国で生活するとか出来るだろ。
242マジレスさん:2010/11/15(月) 00:48:25 ID:raZJ6OAn
そうですよね。
やはり家に残るのがよいのかもしれません。

そして中国に留学できたらいいな。

みなさん本当にありがとうございました!!

243マジレスさん:2010/11/15(月) 00:50:11 ID:dUBhjznn
これもあるぞ。慶應義塾大学通信教育部。慶應卒になるし安いし年二回受験できる。


出願期間 4月期生:2011年2月10日〜3月10日  10月期生:2011年8月10日〜9月12日
http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/nyugakuannai/index.shtml

学費 初年度13万円、 2年目10万円、 3、4年目6万円
ttp://www.tsushin.keio.ac.jp/gakuhi/index.shtml#2011gakuhi
244マジレスさん:2010/11/15(月) 00:56:15 ID:raZJ6OAn
今見てきました。

すごく魅力的だなと思いました。

やはり家に残る方向で考えます。


243さん、ありがとうございます。
考えて見ます。
245マジレスさん:2010/11/15(月) 00:59:43 ID:Tj6plVhJ
通信は、慶応卒扱いはされないんじゃないかな 就職時一般的に。>>243
246マジレスさん:2010/11/15(月) 01:02:55 ID:dUBhjznn
正規のやつとは差が付けられるだろうけど。
卒業すれば資格としては大卒扱い。
日本大学、明治大学とか、他の大学と比較するのは難しいのでは。


247マジレスさん:2010/11/15(月) 01:14:43 ID:Tj6plVhJ
>>246
う〜ん、「慶応通新卒」は、あくまでも「慶応通信卒」だと思いますよ。
普通に私大にいける環境なら行くべきと思いますけどね、私は。
248マジレスさん:2010/11/15(月) 01:16:34 ID:dUBhjznn
自分の考えでは
249マジレスさん:2010/11/15(月) 01:24:55 ID:dUBhjznn
自分の考えでは、地元の国公立がいいと思うけど。
大学の評価なんて、企業ごと、人ごとに変わるって。特に私立の中堅以下は。
慶応通信卒で差別するところもあるだろうし。ないところもあるだろうし。
250マジレスさん:2010/11/15(月) 01:38:28 ID:R3GvOYI+
悩みが無いのが悩み
それで良いと思ってるんだけどそれでいいのかな?
そんなおれにお勧めのスレは?
251192:2010/11/15(月) 06:36:43 ID:C2d3cQ64
>>193
ありがとうございます。
そうですよね。色々挑戦すべしすべしですね!
252マジレスさん:2010/11/15(月) 07:47:08 ID:dUBhjznn
>>247
中国の文化を学びたいという事からして、東京の私立に通う、利点、対費用効果はあまり無いと思う。
マンション代、生活費、学費で相当な額になる。大学のネームバリューで取り返せればいいけど。
そもそも文化を学ぶだけなら、大学行かずに中国で生活したら良いと思うし。
253マジレスさん:2010/11/15(月) 15:37:42 ID:4C8quI4N
とても些細な相談ですが、聞いてください
職場の人とキムチ鍋をしました。
私はキムチ鍋があまり好きではなく
初めはテンション高く具を取ってくれてたのですが
「私あんまりいらない」と伝えたとたん一気に空気が悪くなってしまいました;
うどんを入れようとしたら「うどんって最後っしょ…」と冷たく言われ
非常に辛かったです。

すし屋に食べに行った時もカッパ巻やタマゴ・ケーキばかり食べていたら
すし屋来た意味なくね?とキッパリ言われ
最近人付き合いに混乱してます

厳しいご意見もお待ちしております
254マジレスさん:2010/11/15(月) 15:57:11 ID:nwQI2f3B
>>253
>初めはテンション高く具を取ってくれてたのですが
>「私あんまりいらない」と伝えたとたん一気に空気が悪くなってしまいました

「職場」って事なんで、どっちか解らないが。
親しい先輩や同期なんかで食べてるなら、それは、嫌いな物を頼んで不味かったなぁとか、それならそれで早く言ってくれればって事だろう。
偉い人や来客と食べてるなら、間違っても言っちゃいけないセリフだな。

>うどんを入れようとしたら「うどんって最後っしょ…」と冷たく言われ

当たり前だ。
シメのうどんを早々にぶっこむとかやりやがったら、俺ならお前の事、二度と誘わないわ。

>すし屋に食べに行った時もカッパ巻やタマゴ・ケーキばかり食べていたら

まぁそれで本人いいなら、別にいいけど、子供みたいだ。
さっきのキムチ鍋と含めて、かなりの偏食家か?
255マジレスさん:2010/11/15(月) 16:14:51 ID:B/qTK47P
>>253
>「私あんまりいらない」と伝えたとたん
子供のような言い方しなかったかい?
同じ内容でも、伝え方で相手の印象は変わるよ
そもそも事前にキムチ鍋を回避する方法もあったはずね
うどんの件もKYだね、家で自由に育てられすぎたか、暗黙の了解しらないか

>すし屋に食べに行った時もカッパ巻やタマゴ・ケーキばかり食べていたら
以前にも似たような相談あったけど・・
自由だけどさあw ファミレスでやれよって感じね
友人同士でも怒ってたなぁw
256マジレスさん:2010/11/15(月) 16:25:26 ID:IGz5QQpE
自分では判断出来かねていますのでここに書かせて下さい。
私は一人暮らしで、今月から新しい職場に就いています。
職場の雰囲気は暗く、研修制度もロクに無いブラックな会社です。
先週の土曜日、叔母から電話があり、(私の)父が病気で危篤状態だと聞かされ、
慌てて4時間かけて地元へ帰りました。
日曜日になっても意識が戻らず、また、月曜日に出社するのは困難なため
職場へ「父が危篤状態だから今日は休ませて欲しい」旨を伝えた所、
「やる気がないのか、続ける気はあるのか、まだ研修中なのに、辞める気なら早めに言え」
と散々嫌みを言われました。
私はやっと見つけた仕事ですし、頑張っていて続けたいと思っているのに…とてもつらい状況です。
父の介護等は兄に任せるので、私は仕事を頑張りたいのですが、こんな言われ方をされ
仕事を続ける自信がなくなりました。精神的にも本当につらいのです。
新しく仕事を探す(辞める)べきなのか、出社する旨を伝えるか…混乱しています。
続けるなら明日にでも出社しないとならないのですが、まだ父の体調が悪いので一緒にいたいのです。
私の考えは甘いのでしょうか?こんな職場辞めたいが、新しく見つかる保証もない、
続けるべきか…くだらない悩みかもしれません。冷静なアドバイスをお願いします。
257マジレスさん:2010/11/15(月) 16:46:41 ID:dUBhjznn
父の事とは別にして、その会社が嫌ならやめろ。父とやめることは関係無い。
258マジレスさん:2010/11/15(月) 16:53:26 ID:M2qaFPg7
>>256
お父さんの意識が戻るまで待っててもらえるように会社に話すべきだと
思います。意識が戻ればとりあえずは安心だと思うので、次の休日にでも
またお父さんのところに来ればいいのではないでしょうか。
意識が戻るまであと1日か2日、待っててくれるように電話して、
疑っているようなら医師の診断書なりを提出するよう伝えればいいと
思います。
父親が倒れて意識が無いのに、会社に来いというのは普通の感覚では
無いと思います。普通は何日か休みをくれるものと思います。
・・・父親が倒れたことを疑われているのでは?
259マジレスさん:2010/11/15(月) 17:05:52 ID:IGz5QQpE
>>258
なるほど…疑われているなどと考えてすらいませんでした…。
「仕事をなめるな」と言われた時、私の考えが甘く、常識がないのか…と凄く悩んでおりました。
何を優先すべきか分からなくなっていましたが、上司にもう少し
待っていただけるよう伝えてみます。
それでクビになったとしても、私は父を優先し、また新しく職を探します。
この場合、クビになったとしたら不当解雇でしょうが…。
ありがとうございました。
260マジレスさん:2010/11/15(月) 17:21:48 ID:dUBhjznn
これなら不当を主張できるが。要介護状態と診断されて、申出しないといけないが。


介護休業制度 (法第11条〜第15条)  
労働者は、申し出ることにより、要介護状態にある対象家族1人につき、常時介護を必要とする状態ごとに1回の介護休業をすることができます(一定の範囲の期間雇用者も対象となります)。期間は通算して(のべ)93日までです。

不利益取扱いの禁止(法第10条、第16条、第16条の4)  
事業主は、育児休業、介護休業や子の看護休暇の申出をしたこと又は取得したことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはなりません。

育児・介護休業法のあらまし
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/aramashi.html
261マジレスさん:2010/11/15(月) 17:24:17 ID:tuz3KC+M
今日は朝からパチンコで八万負けました。借金もないですが貯金もないです。来週22日に給料が入りますが、手持ちが一万しかありません。サラ金にいくべきか、我慢して一万でやるべきが非常に悩んでます。是非、バカな自分にご教授ください。
262マジレスさん:2010/11/15(月) 17:26:34 ID:dUBhjznn

我慢して一万で(パチンコを)やるべきか ? 
なのか?
パチンコ控えろ。
263マジレスさん:2010/11/15(月) 17:27:41 ID:IGz5QQpE
>>260
ご丁寧にありがとうございます。
上司からは嫌みを言われそうですが…
この先の人生どう生きていくかも踏まえ、検討させていただきます。
264マジレスさん:2010/11/15(月) 17:33:51 ID:js8GiowS
>>253
食育不全家庭で育ったな、とか
今まで友達や恋人など他人と食事をした経験が少なくて要領が掴めないな、とか
そういう覚えは有りますか?

▼キムチ鍋の場合
いざ食事の場で「苦手」と言われても誰も対応出来ませんし、全員があなたに気を遣います。
何食べようか?キムチ鍋は?という事前の話し合いの段階で「私苦手です」と一言言っておけば、誰も嫌な思いはしませんよね。
うどんの件は常識ですので、あなたの好き嫌いの一件がなくとも同じように指摘されていたと思います。

▼寿司屋の場合
あなたはタマゴやケーキなら食べられるから大丈夫、と付き合ったのかもしれませんが
鍋の時と同様に、誘った相手は「え、生物苦手なのかな?」と気を遣いますし
「言ってくれたら別の食事にしたのに」と気を悪くします。

悪気はないのだと思いますが
もう少し自己主張を出来るようになって
自分の行動が他人に与える印象を、相手の立場で想像出来るようになると良いですね。
注意してくれるということは、相手はあなたに「直して欲しい」と期待しているということです。
本当に呆れていたら関わらなくなると思います。
失敗したら学習して、次は同じことをしないように気をつけたら大丈夫だと思いますよ。
265マジレスさん:2010/11/15(月) 17:36:38 ID:M2qaFPg7
>>261
パチンコなんて辞めなよ。あれは幸運を遠ざけるよ。
サラ金はやめな。サラ金に安易に手を出したら、どんどん借金をするように
なるよ。ましてギャンブルであるパチンコをやっている状態なら、
この先、「勝てば返せる」「これくらいなら大丈夫」と借金額を増やして
いくことになる。
手持ち一万でなんとかすごしな。・・・あと一週間でしょ?余裕だよ。
266マジレスさん:2010/11/15(月) 17:39:40 ID:js8GiowS
>>261
>一万でやるべき
上の方も指摘されていますが、何を「やる」つもりでしょうか?
パチンコですか?生活ですか?
自炊すれば一万円で一週間なんて余裕ですよ。
267マジレスさん:2010/11/15(月) 17:40:28 ID:tuz3KC+M
>262>265
ありがとうございます。今週は火曜から金曜まで我慢すれば土日は休みなので、休みは引きこもって給料まで我慢します。貯金はないですが、借金もないので、ここは我慢します。
268マジレスさん:2010/11/15(月) 17:40:44 ID:l92GbzDZ
パチンコやスロットは老後に年金で月一万円とか決めて遊びでやるのがいい。
若い衆はやるもんじゃない。
269マジレスさん:2010/11/15(月) 17:46:01 ID:tuz3KC+M
すいません。一万でやるべきとは、一万で生活するという意味です。頑張って一万で過ごしパチンコからは足を洗います。ありがとうございます
270マジレスさん:2010/11/15(月) 18:29:11 ID:huEI+SFx
相談です。
人と話すと、頭がぼんやりとして不適当な答えを返してしまうくせがあります。それで相手に不快感を与えているだろうなと落ち込んでしまい、自信喪失する一方です。自身でどうにか解決しようと考えたのですが、どうにも出来ず頭がパニックになるばかりでした。
友人に話辛いのでこちらで相談させて頂いたのですが、どうかアドバイスをおねがいします。
271波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/15(月) 21:27:50 ID:uL+ZD1Fb
>>270
心療内科でカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
相応の名前がつくようならば素人判断は危険ですし、プロが的確なアドバイスなりしてくれるでしょう
特に名前が付かないようならばそれはそれで現状確認ができたということで安心ですし
対策はまたその時に立てればよいかと
272マジレスさん:2010/11/16(火) 02:15:40 ID:G8aUnOrj
25女です…
今は一人暮らししていて、ちょこちょことーちゃんの顔を見に実家に帰っているんですが
どうしてもストレス溜める羽目になるので困ってます…
昔から酔っ払うと無茶なことで絡んでくるんですが、最近特に酷いですorz
今日も、自分で落としたタオルのことで謝れって怒り出したり、
どう宥めようとしても切れて(足踏みしたり)暴れ出すので
うるさくて眠れないから、ゴメンね、って何度も謝って
イヤホンで音楽を聴きながら寝ようとしたんですが、

何がどうなったのか、暫くして「バカにしやがって!」とか怒鳴りながらやって来て、
「何コソコソメールしてんだ?○○(会った事のない姉)か?
ならあいつの所に行けや!お前らコソコソなに企んでんだ(゚Д゚)ゴルァ!」
「え?え?」ってなってたら
「とぼけやがって…そんなに金がほしいんだったら、盗まなくたってくれてやるよ!」
って言いながら「ほら!もって行けや!もって行け!!その代わり二度と帰ってくんなよ!」
って通帳を布団に叩きつけ、そして茶の間に戻って泣き出しました…

い、意味わからんです…(´;ω;`)
自分の貯金もあるし、金クレなんて今まで言ったこともないのに
しかも、なぜかカード盗もうとした事になってる
タオルから何がどう飛躍したんだろう…
…だから実家になんか帰って来たくなかったんだ
ちなみに、朝になると忘れているのかというとそうでもなく、自分で飛躍させた内容
(この場合、「金クレされた」「姉と何かを企んでる」など)を事実として覚えていて、
「昨日の事はもう水に流すから…。お父さんが我慢すれば良いだけの話なんだから、だからもういいから、気にするな」
って何かを悟ったような顔で言ってきますorz
きついけど、会いに来てほしそうな電話が来るので、つい帰ってしまう…
どこのオヤジも酔っ払えば似たようなもんだろうけど、
こういう酔っ払いオヤジには皆どうやって対処してるんでしょうか
笑って流せない私は心が狭いんでしょうか(´;ω;`)
273マジレスさん:2010/11/16(火) 02:27:23 ID:G8aUnOrj
書き忘れてましたが、父は一人暮らしで、母は私が子供のころに死に、姉はそれ以来(20年ほど)音信不通の状態ですorz
274マジレスさん:2010/11/16(火) 09:06:58 ID:ObdQ3VW2
とーちゃんはさびしい
唯一の身内が貴女だが、男親であるがゆえ素直に甘えられない
それで駄々っ子のような態度をとる
貴女が帰ったあと、ひどく落ち込んでると思われる
男はいい歳になっても子供の部分が残る
厄介なだけだが・・w
できればお姉さんとなんとか和解しとかないと
これから年取るごとに、頑固になってゆく
原因が酒のんだ上での暴力なら改善はむずかしい
第三者か専門医を介してやるべき
275マジレスさん:2010/11/16(火) 11:14:06 ID:irxBXWsy
>>272
いやいやあなたはお人好しなくらいとーちゃんに優しく接していると思うよ。
とーちゃんは酒癖がどうこうというよりも、もう精神バランスが崩れてしまっているんだろう。

とーちゃんは娘を呼び寄せて自分の被害妄想をぶつけ謝らない。娘はそれに耐え続ける。
この二人だけで事態を解決するのは無理だと思った方が良い。
他の方も提案されているけど、第三者を介入させない限り変化はないよ。
とーちゃんは自分王国で暴れ続けるでしょう。
そもそも25になる娘の寝室に父親が普通に入って来る環境からしておかしいしね。
実の父親に対してなかなか気が進まないかもしれないけど、暴言や騒音は出来たら録音しておいた方が後々良いかも。
充分モラルハラスメントに当てはまると個人的には思うよ。
276マジレスさん:2010/11/16(火) 11:36:59 ID:+/zHjotM
21の学生(男)です。

自分は今まで女性と付き合った事はありません。女友達も出来た事はありません。
女性とイチャイチャしたいとか、ヤりたいとかいう気持ちはそれほど強くないのですが、
恋愛したことないなんて自分は人間的に魅力がないのだろうか?とか後から若いうちに
恋愛しておけば良かったと後悔するんじゃないだろうか?等の不安があります。
自己啓発本や友達の話によると、「恋愛は人生の中で欠かせないスパイスだ」とか
「恋愛のない学生生活なんて絶対後悔するよ」とか言われてます。

自分が本当に求めているのは恋愛ではなく幸せな人生ですが、すべての人にとって
幸せな人生に恋愛は必須なのでしょうか? 友達と友達の彼女とのメールのやり取りを
見せてもらったのですが、ほぼ毎日メールしてます。 自分は用件がないメール
のやり取りは一切しません。到底友達みたいに毎日用件のないメールをするなんて
出来そうにないです・・・。

よく「自分の性格を変えてまで恋愛する必要はないよ、素の自分を好きになってもらえる
人と付き合わなきゃ満たされないよ」、等と聞きますが正直素の自分を好きになる女性なんて
いないんじゃないかなと思います・・・。

幸せになるには、嫌なことを我慢してでも女性に好かれる努力をして恋愛を獲得する
べきなのか? それとも普通に過ごしていれば自分に合った恋愛相手が見つかって幸せに
なれるのか? それとも恋愛に向いてない人は恋愛しなくても幸せをつかめるのか?

どうかご教授お願いいたします。
277マジレスさん:2010/11/16(火) 12:40:38 ID:hZltmyDk
>>276
>幸せになるには、嫌なことを我慢してでも女性に好かれる努力をして恋愛を獲得する
>べきなのか?

結論だけ言えば、これが正解。
同時に、これは女性側にも言える。
まぁ女性は往々にして自分を売り込む為に、化粧だ服だと、自然に努力はしてるもんだから、
あんまりガツガツ「やってます」という風には見せないけどな。

勿論、運がよければ
>それとも普通に過ごしていれば自分に合った恋愛相手が見つかって幸せに
>なれるのか?
こう言う事もありえる。
ただし、これはあくまで運次第なんで、確率が悪い。
278マジレスさん:2010/11/16(火) 12:47:03 ID:XYDs7krB
幸せな人生にパートナーが必要なのか、不必要なのかでも変わって来ると思うけど
279マジレスさん:2010/11/16(火) 15:23:42 ID:YxIlBJbO
不細工なこと。頭が悪いこと。高校時代に青春を送れなかったこと。彼女が出来なかったこと。大学に落ちたこと。全てがコンプレックスです。毎日が本当に辛いです。死んで生まれ変わって人生をやり直したいと思ってしまいます。どうしたら立ち直れますか?
280マジレスさん:2010/11/16(火) 15:30:35 ID:7NDAd/Iy
過ぎ去ってしまった時間は絶対に取り戻せません。
今から頑張るしかないのです。
281マジレスさん:2010/11/16(火) 16:05:11 ID:RAT55UVg
年齢は20歳とかその辺りですかね?
大なり小なり人間は皆嫌な過去が存在します。
不満がない人間なんて居ません。悩みの無い人間も居ません。
そういった過去や悩み、不満があっても皆生きています。
死んで生まれ変わってやりなおす前に、今やり直しましょう。今努力しましょう。
昔の事を気にして後ろを見るより、未来に向かって前を見ましょう。
やりたい事や、やってみたい事は無いですか?それを探してみましょう。
282マジレスさん:2010/11/16(火) 16:05:47 ID:DyNEc8O7
ゴルァ!北九州ニートのとんがり井手ワタル!!
既女板荒らすヒマがあったら 
いい加減に貸した5万返さんか!ぼけ
283マジレスさん:2010/11/16(火) 16:15:49 ID:lQ0BcuGc
>>276
はっきりいって、恋愛が無くても幸せな人生はおくれますよ。
ただ人生の濃さから言えば恋愛がないと人生がその分薄くはなりますね。
結婚しなくても幸せな人生おくれます。
しかしその分、単調になってしまい生きがいとはなんなのかわからなくなったり
します。
あなたが普通にすごしていてはあなたにあった人が現れて恋愛できる・・・ということは
まず無いと思います。待っていて白馬のお姫様がやってくるなんて無いです。
でも、無理に恋愛する必要もないですよ。
無理に恋愛しようとしても・・無理ですから。
エネルギー無い人は、それなりの生き方、それなりの幸せがあると思いますよ。
284相談:2010/11/16(火) 18:38:25 ID:NQwWHED8
同僚に愚痴や不満が言えません
言ったら他の人に広まるんじゃないか?と思ってしまうからです
(以前バイトを辞める時にその愚痴を同僚に話してたら、店長に筒抜けだったことがある)

愚痴はあることはあるんですが、人を信用できないから言わないだけです
上記の理由を言ったら「おまえ俺を信用できないのか!」と印象悪いですよね
上司から何か相談とか悩みとかないの?と言われたら何て言えばいいのでしょう

ないです と答えてますが他にいい案ありませんか?
285マジレスさん:2010/11/16(火) 18:53:48 ID:YNH3vwVw
>>284
人に尻尾を握らすべしと言いますよね。適当な尻尾をたくさん
用意されたらどうでしょうか。
286マジレスさん:2010/11/16(火) 19:43:56 ID:idWMzby6
23歳女です。
旦那と、話し合いをしようと思ってもいつも喧嘩になってしまいます。
自分の考えをうまく伝えられません。
旦那がいうには、私の話し方は責めているように感じるそうです。
自覚はありません。いつも
不満や思いを伝える→責められていると感じる旦那がキレる→何も言えなくなる
という流れになり、結局私が言いたかったことは全く伝わらず、不満を飲み込んでいます。
言い方も、直したいのですが自覚がないためどうしたらいいのかわかりません。
不満があっても、何か言って旦那をキレさせて不快にさせてしまうなら、すべて飲み込んで消化していくしかないでしょうか?
もう本当にどうしたらいいのかわかりません。
287マジレスさん:2010/11/16(火) 20:45:02 ID:o/osEtpy
>>284
愚痴や不満は言えなくても、仕事以外の会話というかちょっとした
おしゃべりくらいはしない?その場で「あの○○さんちょっと
何々だよね〜」とか振られたら乗っかってみるのもありでは。
空気読めとは言わんけど、職場の誰もが「○○さんはちょっと…」と
思っている所はあるはず。そこを見極めよう。

>上司から何か相談とか悩みとかないの?と言われたら
別にちっちゃい愚痴とか不満とかをそこで必ず言う必要はなくて、(あればだけど)
純粋に仕事上の都合に言い換えて訴えるのが正解なのではないだろうか。適当に書くけど、
「○○さんが××の仕事を担当しているが、ミスや見落としが多すぎて、その次の工程に
当たる私の仕事で出戻りや必要以上の負担が掛かっており、
この状態のままではお客様からのクレームが発生して自分に責任が押し付けられかねない。
自分ではなんとも出来ないため対策を検討してはもらえないか」とかね。

仕事において、我慢は多少はすべきかもしれないが、業務に差し支えるような問題は
積極的に改善を試みるべき。上司が聞いてくるのは多分こっちの意味のような気がするんだけどなぁ。
288284:2010/11/16(火) 21:02:48 ID:NQwWHED8
>>285
ほぅ・・・ありがとうございます

>>287
>空気読めとは言わんけど、職場の誰もが「○○さんはちょっと…」と

仕事を教えてくれない・聞くと嫌な顔をする人がいるとか、、(何度も聞いたわけでなく初めての質問でも)
多分性格的に面倒なんだと思いますが、この人はNo.2だからそれはどうかと・・・
(一応それなりにお金も貰ってるし教えるのも仕事の一部なので)
だけどさすがにNo.2のことは密告みたいな真似はできない、、

>純粋に仕事上の都合に言い換えて訴えるのが正解なのではないだろうか。

は今の所ありませんが、シフト制なので、パート(週5働いてる)の人間が休み・早上がり希望をたくさん出されると
他の人間(私とか)の労働シフトがきつくなるとか・・でしょうか
パートが5人いるうちの3人が希望が多いです
289マジレスさん:2010/11/16(火) 21:04:50 ID:CIX0mbSR
皆さん自己開示ってどれぐらいしてる?

俺は、なんで俺自身の事を全然話してくれないの?って、友人によく注意される。
そもそも、自分語り=ウザいっていう考えが俺の中にあるんだが
そうでもないのかな?

俺としては、相手にあまり不快感を与えたくないんだが、自分の事を話さなくても相手を不快にさせてしまってるようで

一体どうしたら良いんだ・・・
290マジレスさん:2010/11/16(火) 21:23:33 ID:9EY8aj1P

辛いです。相談できる人もいなくて、かと言っ自分も限界ならどうすればいい?
291マジレスさん:2010/11/16(火) 21:36:36 ID:5iXpnQtB
>>289もしあなたに心から信頼できる友達や恋人ができたら自然と話すようになると思いますよ。無理に話す必要はないですし無理に隠す必要もありません。
292マジレスさん:2010/11/16(火) 21:39:31 ID:JRoBaBCL
最近、失業して引きこもっています。
一ヶ月ほど人と話していなかったら、うまく話せなくなってしまいました。
リハビリも兼ねて、人と話が出来る場というのは、どんなものがあるでしょうか?
なるべくお金がかからないものがいいです。
293マジレスさん:2010/11/16(火) 21:46:51 ID:h//DgfqQ
最近高校の担任に嫌われてるような感じがして辛いです
すごく優しい女の先生なんですけど最近自分に対してそっけない感じがします
他の子とは楽しそうに話してますけど、何か最近自分との接触を避けてるようにしか思えないんです
この間就職の面接行ってきたんですが、普通なら「面接どうだった?」とか聞かれるはずなのに
自分は何も聞かれずに、報告書みたいなの書けって言われておしまいで、なんか嫌われてる感じです。。
それだけです
294マジレスさん:2010/11/16(火) 22:02:22 ID:o/osEtpy
>>292
まずはお疲れさん。体調崩したとかいうのでなければ、
次の職を見つける行動は早めに手をつけるほうがいいよ。
長引けば長引くほど億劫になってしまう…

金が掛からないって条件付けられるとなんか思いつかないんだが
時間は余裕あるんだから友達とどっか遊びに行ってきたらどうだ。
奢ってもらえとストレートには言わんが、次の働き口を見つけたら
奢るから、ぐらいのノリで。
あるいは、スカイプとかメッセンジャーでボイスチャットかな。

自分に投資すると思って、ここは金を使ってもいいと思うんだけどね。
医者に行けって言ってるんじゃなくて(必要なら行くべきだが)、
パッと思いつくのは食べ物屋とか服屋とかだけど、あるいはボランティアの
仕事に参加してみるとか、なんとかセミナーに出向くとか…
295マジレスさん:2010/11/16(火) 22:12:57 ID:5iXpnQtB
>>290自分で限界を決めてしまってわダメですよ。自分をしっかりもって、まず自分の事を理解し相談できる相手を見つける努力をしましょうね。
296マジレスさん:2010/11/16(火) 22:28:08 ID:pMsnl2K/
>>290
逆に聞こう。


その状況で、君はどうしたい?
297マジレスさん:2010/11/16(火) 22:30:17 ID:o/osEtpy
>>293
あなたが「この人は私のこと嫌いなんじゃないだろうか」と思っている相手は、
あなたがそう思って接しているが故にその感情に気付き、
「あの人(あなた)は私を嫌っている」と思ってしまう、という事がある。
あなたが仲良くしたいと思うならばその人には自分から声をかけていくべき。
何か聞かれるのを待っているのではチャンスはめったに来ない。

ってえらそーな事書いたけど実践できないんだよねこれがまた。
話がずれるけど、大人になっても「報告・連絡・相談」
「同僚とコミュニケーションを取れ」は口すっぱく言われる。

就職を控えた高校生のようだし、別に担任との付き合いが薄くても、
たかがあと数ヶ月の付き合いじゃないの気にするな、とも思う。
もしかしたら嫌われてるってあなたが思い込んでるだけで、
実際は特段嫌ってもいないけど他の人から話しかけられるので
他の人とよく喋ってる、ただそれだけなんじゃないかと思うけどね。
もしその輪に入りたいと思うなら、自分から。
298マジレスさん:2010/11/16(火) 22:55:06 ID:meD6Hp8p
>>272
自分で落としたタオルで謝れ、って言われたくらいなら
謝ってあげればいいんじゃないかと思うけど
妄想で怒り出して安眠妨害とかはつらいよねぇ。
うちの親父も酒乱気味だったけど、妄想癖は無かったから
ちょっとあなたのお父さんの場合は病的に思える。
脳腫瘍とか、おっかない病気の可能性もあるから
親戚とか祖父母とか、信頼できる人がいたら相談してみたらどうかなぁ…。
299マジレスさん:2010/11/16(火) 23:02:24 ID:K1tS7uVm
ありがとうございました。

プライドをとっぱらいたいです・・・
300マジレスさん:2010/11/16(火) 23:12:57 ID:5iXpnQtB
>>286気持ちを口で上手く伝えられず、いつも喧嘩になってしまうのであれば、その気持ちを全て紙に書いて渡してみてわいかがですか?きっと伝わる筈です。
301マジレスさん:2010/11/16(火) 23:15:10 ID:h//DgfqQ
>>297
なるほど
素晴らしいご意見をありがとうございます
302290:2010/11/16(火) 23:58:40 ID:9EY8aj1P
レスthx
>>295
考えすぎて自分が分からなくなっていたよ
>>296
自分がどうしたいか、より自分がそうしたら周りがどうなるか、周りにどう思われるかばかりを考えすぎていたようだ。(もちろん周りのことも考えることは大事だが)もっとストレートに行動してみるよ。
303マジレスさん:2010/11/17(水) 00:10:47 ID:+kQt0gqK
>>300
ありがとうございます。
話すと思ってることがごちゃごちゃになるんです。
今度は手紙を書いてみたいと思いますね。
一人で悩んで頭の中がごちゃごちゃしてたので、レスいただいて助かりました。
304マジレスさん:2010/11/17(水) 00:31:43 ID:JctPZq3b
25歳男です
ロリコン癖を治したい
今日も8歳の女の子で抜いてしまった
色々気をつけているが、たまにやってしまう
どうすればいいだろうか?
305マジレスさん:2010/11/17(水) 00:35:22 ID:0FCfHXW/
去勢した方がいい。
性犯罪者には冷たいよ、日本は。
306マジレスさん:2010/11/17(水) 01:08:30 ID:1YZWYIb6
>>304犯罪しないと約束するなら いいんじゃない?
307マジレスさん:2010/11/17(水) 04:02:05 ID:3n8DYLn0
>>304
イメクラでも行け
308マジレスさん:2010/11/17(水) 08:53:16 ID:FsrP2t0U
>>303どういたしまして。
309マジレスさん:2010/11/17(水) 09:54:30 ID:jxdoTFrd
>>304 別にいいと思う。気になったのでマジレス。
誰にも迷惑かけてないし全然OKかと。
逆に罪悪感で、我慢し続けると爆発して危ないよ。
310マジレスさん:2010/11/17(水) 10:09:36 ID:UVInF5sK
相談に乗ってください
30才、♀です

仕事で鬱気味になってしまいました。原因は私の性格にもあるような気がするので、性格や考え方を変えたいです。色々なことを吹っ切ってしまいたい。
その為にはどうしたらよいでしょうか?
311マジレスさん:2010/11/17(水) 11:36:57 ID:3n8DYLn0
>>310
大学生だが

少しずつ変えていくしかないよね。そういうのって。自己啓発本でも読んでみたら?斉藤一人とか、加藤たいぞうとか。
312マジレスさん:2010/11/17(水) 11:51:52 ID:nI9GXhZ5
>>310
原因はあなたのどういう性格にあると思うんですか?
313マジレスさん:2010/11/17(水) 12:49:56 ID:ereVrq3h
25歳男です。
相談をどう相談したら良いんでしょうか
席がしんどくて数日前から薬は飲んでます
喘息の調子は良いですが、百日咳かとも思いましたが違うようです。
学ない職ない能ない金ない資格ない車ない免許ないバイクのもない、生涯の伴侶もおりません
314マジレスさん:2010/11/17(水) 13:29:31 ID:nI9GXhZ5
>>313
今、喉と咳の風邪がはやってますね。
咳止めの薬は眠くなるでしょう?
とりあえず温かくして風邪を治してください。
315マジレスさん:2010/11/17(水) 18:28:53 ID:vhEeOaS5
>>313
寒い日が続くみたいなので
とりあえず体調の回復に努めて下さい。
相談は一度紙に書き出しまとめてから
他人に伝わりやすい言葉で書いてみると良いと思いますよ。お大事に。
316マジレスさん:2010/11/17(水) 19:47:32 ID:JDEQbGoM
もう限界が近いので、相談というか愚痴なんですが書かせて下さい。
最近どうにもこうにも上手くいかないことが多過ぎて…。


当方27歳。嫁あり、息子2人(3歳と1歳ちょっと)、母親と同居。(父親は自分が中1のときに自殺)

まず、仕事で4月に2年くらいやってきた管理職を鬱病を患い一般職に降格。回復まで2ヶ月休職。
自暴自棄になりサラ金で借金し、あっという間に自転車漕ぎに。
9月、交通違反により120日免停。(過去3回の免停累積回数があったので2点で)ちなみに、今の仕事は免許がないと話にならない。(田舎だし)
おまけに今月免停開始前にまた捕まった。
んで、今日嫁が切迫流産…。


これまでも仕事とかで何回か精神的にキツくなったりはしたけれど、もう自分ではどうにもならないかもしれないと思ったのは初めてだ。

免停中仕事も安定しないので嫁子供と別れて自己破産するか、自殺するか…。ネガティブな考えばかりが浮かんできます。

公務員を目指すという夢も持っていたのですが、来年の公務員試験を受けるというのに気力が湧かず未だに勉強に手をつけてない始末…。


全て自分が元凶でなったことだとはわかっているんですが(借金は特に)、なんとかすればするほど泥沼にはまりそうな気がするし、気力は落ちたままだしどうすればいいのかわからなくなっています。


長文乱文失礼致しました。
317マジレスさん:2010/11/17(水) 20:46:15 ID:FsrP2t0U
>>316人生には悪い流れの時期は必ずあるものです。心静かに耐えましょう。借金も家族の為にもあせらず地道に返していきましょう。焦っても仕方ないのですから、自分を見つめ直し今出来る事からコツコツやっていけば必ず良い流れに向かいますよ。
318316:2010/11/17(水) 21:04:30 ID:JDEQbGoM
>>317


そうですね。焦らず地道に…。
というのは頭ではわかっているのですが、焦ってしまう…。で、パニックになりパチンコやらに行って気持ちを紛らわす日々です…。経済状況もいつ破綻してもおかしくないのに…。

正直、このスレの方々にもなんて言ってもらったら自分が納得できるのかもわからない状況…。
自分で自分がわからなくなっている状況です…。


とはいえ、317さんの暖かいお言葉に少し不安感が和らいだ気がします。
ありがとうございます。
319マジレスさん:2010/11/17(水) 21:13:09 ID:FsrP2t0U
>>318いえいえ。とりあえずはギャンブル辞めないとダメですね…
320マジレスさん:2010/11/17(水) 21:15:46 ID:IScf7VYT
25歳♂サラリーマン
今まで頑張ってるふりをしていましたが、対人恐怖気味?で辛いです。
職場ではまったくといっていいほど喋らないです。
話しかけられても、びっくりしながら返答してるので気味悪がられてそう。(そのため次からは声がかからない)
リアルでもほとんど誰とも喋ってないです。
誰かと楽しく馴れ合うってのが、どうすればよいのか分からなくなりました。小さい頃は馴れ合ってた気もしますが。
彼女もいたことありません。友達も少ないです。
最近思うことは、死ぬこと&誰からも必要とされてない自分が惨めなこと
本当にどうでもよくなり、仕事も手を抜き、貯金も全部使い果たして自分を追い込んでいます。
321マジレスさん:2010/11/17(水) 21:20:26 ID:ihoWjz1D
相談にのってください。

母が「人生に疲れた」と喋っていて、凄く辛くなりました。
母は最近、仕事で失敗をしたようですが私には何も言わず、さっさと仕事へ行ってしまいます。
それに、家は母子家庭です。
最近はずっと疲れた顔ばかりしているので、不安になったのですが、「大丈夫?」など どうやって気遣っていいのかわかりません。

お願いします。
322マジレスさん:2010/11/17(水) 21:23:07 ID:ihoWjz1D
>>321
すみません書き忘れました。
14歳 女 です。
323マジレスさん:2010/11/17(水) 21:27:19 ID:4nEf4VWT
>>321
詳しくはわからないけど、
アナタはアナタの自分の目標を持って毎日進んでいくこと
「お母さん、アタシも頑張ってて楽しいよ」って話してあげたりはどうかな
324マジレスさん:2010/11/17(水) 21:33:02 ID:FsrP2t0U
>>320心が繊細なので何事も意識し過ぎて考え過ぎてしまうのですね。もっと楽にいきましょう。何も自分を恥じる必要はないのですよ。もっと自分に自信を持って下さい。
325マジレスさん:2010/11/17(水) 21:33:19 ID:0FCfHXW/
>>316
奥様の体調はいかがですか?
自信の事で手一杯なのでしょうが、肉体的にツライ思いした人も同様に苦しいです。
317さんが言うように、どうしようもない時期ってありますから、そういう時こそ大切な人を労わって
傍に居てあげてください。お子さんもかわいい盛りですよ。
326316:2010/11/17(水) 21:34:50 ID:JDEQbGoM
>>319

ですよね。ギャンブルは卒業します。
禁酒・禁煙もしたいけど、ストレス溜まると手を出してしまう…。

駄目駄目ですね、自分…。
327マジレスさん:2010/11/17(水) 21:35:23 ID:ihoWjz1D
>>323
ありがとうございます。
自分に素直になって言ってみます。
328マジレスさん:2010/11/17(水) 21:37:30 ID:F82KyXIV
>>320 こんなにスラスラと文章を書くのに、どうしてそれが口から出てこないのだろう?
そんなにびっくりしなくても相手は思っているほど大した人間じゃないはずだけど
意識しすぎてしまうんだね

>死ぬこと&誰からも必要とされてない自分が惨めなこと
自分にとって一番大切なことが何かわかっているなら
その状況を変えるためにしなければならない事があるはず

自分をいろんな環境の中においてみれば自分にあった人間にあえるかもしれないね
329マジレスさん:2010/11/17(水) 21:38:40 ID:FsrP2t0U
>>321一つ気になるのですが、お母さんはお酒飲む人ですか?
330マジレスさん:2010/11/17(水) 21:45:17 ID:F82KyXIV
>>321 シングルマザーはあなたが思う以上に過酷なものだから
弱音も吐くし疲れた顔もするよ。
「人生に疲れた」って、今までどれだけ頑張っていろんなことに耐えてきたのだろうね。

お母さんはそれでも外で一生懸命頑張っているから
あなたもおうちのことを率先してやってあげたらどうだろう。(既にしているかとは思うけど)
仕事から帰ったらなるべく明るい顔で迎えてあげたらいいと思うよ。
331マジレスさん:2010/11/17(水) 21:48:20 ID:ihoWjz1D
>>329
前までは飲んでいましたが、4ヶ月くらい前にやめています。
332マジレスさん:2010/11/17(水) 21:48:26 ID:4v12W/Gq
>>321
どの程度の失敗をしたのかはわからんよな…本人が話してくれないなら仕方ない。
でもクビになってないのなら、別にいいんじゃないかね。
そこんところは本人が何とかする問題だしね(仕事上の頑張りで
埋め合わせでも、自分の心に折り合いをつけるという意味でも)。
いつか笑いながらでも話してくれるのでは。

話がずれるけど、2chのスレのまとめサイトで見た「仕事上の失敗」は、ン千万規模で
会社に損害をくらわしたとかあったかなぁ…そういうのだったら確かに凹むね。

今できることは、あなたはそれを気に病まずに、今のままを続けることじゃないのかなと。
余裕があるなら、母子家庭とのことなので家事は分担していると思うのだが、
ちょっと多めに手伝ってあげるとかマッサージしてあげるとか?
333マジレスさん:2010/11/17(水) 21:52:03 ID:ihoWjz1D
>>330
ありがとうございます。
やれる事は自分からやるべきですよね。

兄弟はいるのですが、結婚して出ていってしまって、私と母のみなので結構家のことはしている方だと思います。
母に少しでも休める時間を作ってあげたいです。
334マジレスさん:2010/11/17(水) 22:04:08 ID:F82KyXIV
>>333 家のこととかあなたに頼ってもいいんだなとお母さんが思えば
気持ちが少し楽になるかもしれないね

今は仕事とかで失敗しても中学生のあなたに言ってもわからないだろうし、
言っても仕方がない、言うだけ疲れると思うのはよくわかる
そのうちあなたがバイトしたり、外で働くようになればお母さんももっと
いろいろ話してくれるようになるかもしれないね
335マジレスさん:2010/11/17(水) 22:07:06 ID:FsrP2t0U
>>331良かった。お母さんは鬱になっているのでお酒を辞めて正解です。お酒は鬱病を悪化させてしまうので気になりました。あまり考えさせ過ぎないように、あなたがなるべく傍にいて支えてあげてくださいね。
336マジレスさん:2010/11/17(水) 22:10:58 ID:ihoWjz1D
>>334
小さな事ですが、母の力になればいいなと思います。
337マジレスさん:2010/11/17(水) 22:13:16 ID:ihoWjz1D
>>335
私にはできる事は少ないですが、母が安心できるような生活にしてあげられればいいなと思います。
338マジレスさん:2010/11/17(水) 22:15:45 ID:FsrP2t0U
>>326気持ちは分かりますが、それでわ状況は悪化するだけなので家族の為にも自分の為にも耐えましょう。貴方次第なんですから家族の為にも頑張って下さい。
339マジレスさん:2010/11/17(水) 22:20:51 ID:FsrP2t0U
>>337充分ですよ。気遣う気持ちが支えになりお母さんの生きる力に繋がりますから。頑張って下さいね
340マジレスさん:2010/11/17(水) 23:07:19 ID:iL3lxPDV
大学時代に仲良くなった友人(♀)がいます。卒業後もとても仲が良かったのですが、三ヶ月前に突然メールや電話を無視されてしまいました。

以前も二回くらい同じようなことがあったのですが、その度に私が彼女に働きかけて元気付けていました。(病気かと心配し彼女の家に行ったなど)

今回は私がちょうど三ヶ月前に周辺環境が大きく変わることがあり(仕事関係と家庭環境)、ブログにその子が自分のことと勘違いしてしまうような愚痴を書いてしまったりしたのでもしかしたらそれが原因ではないかと思っています。

しかし私はその時、色々悩んでいたのでいつもは無理して耐えていた彼女からの音信不通に対してのストレスに耐えられずメールで酷いことを送ってしまいました。

ブログのことが無視の理由じゃないかというのは勝手な憶測なので謝っても逆に傷付けてしまうと思い、その事には触れず、酷いメールのことを謝るメールを送りましたがまた無視されました。そしてつい先日メールを送った際彼女がアドレスを変えていました…

出会って三年くらいと期間は短いかもしれませんが、ずっと長いこと一緒にいたような大切な友達で失った悲しみから抜けきれない日々を送っています。

彼女から貸してもらったものがまだ家にあるので送らねばと思うのですが手紙を添えようと思っています。
しかし手紙を書いて余計に彼女を傷付けてしまわないか心配です。

私は手紙を書くべきでしょうか?
理由も分からぬまま去ってしまった彼女が気になってしまい仕事が捗りません。

ずっと一緒におばあちゃんになっても仲良くしてね?と言ってくれたあのこの言葉がわすれられません。
341マジレスさん:2010/11/17(水) 23:08:22 ID:8DIbnUav
どなたかお時間ある方宜しくお願いします。 

仲のいいお姉さんがいてすごくやさしいいい人なんですが、純粋故に人にだまされやすくネズミ溝なんかによくはまったり、何度も悪い男にだまされたりしています。

先日は結婚した相手がそのお姉さんからお金をすべて吸い取って、お姉さんとお姉さんとの間にできた子どもを捨てて逃げてしまいました。
それからお金に困っている様子です。
何人か友達がお金を貸してくれといわれたようです。最近そのお姉さんがエステで働き出したらしく
エステに遊びにきてくれと軽いノリでいわれたのですが 
正直良い気持ちがしません。 
しかしお姉さんのことは好きな友達のうちの一人だと思っています。  

悪いことに巻き込まれずに人間関係を保っていくにはどうしたらいいでしょうか。

342マジレスさん:2010/11/17(水) 23:16:09 ID:cmUqrcuz
4才の時両親が離婚して兄姉と共に父に引き取られた。小学校1年の時に父が再婚し義母と義妹ができた。
同じ頃父から「出てけ」など暴言、蹴られるなど暴力を受け、兄から性的ないたずらをされた。結局私が小5の時に最後までされた。
昔から人と上手く長く付き合えない。
最初は大好きでも何かの拍子に大嫌いになってしまう。何人かの男の人に告白されたりしたけど、その時点で嫌いになってしまう。
精神科か心療内科行きたいけど保険証もないし(フリーターなので)、義母が精神科看護師なので行きづらい。
どうすれば良いですか?
ちなみに今まで喘息の薬、義母からもらった眠剤で2回ほどODしています。
何かある度に環境や過去のせいにしてしまいます。
こんなに生きづらいのは精神病にかかってるからでしょうか?それとも性格の問題でしょうか?
長文、乱文すみません…
343マジレスさん:2010/11/17(水) 23:52:33 ID:IScf7VYT
>>324
明日一日だけでも、気を楽にして生活してみます
344マジレスさん:2010/11/17(水) 23:54:03 ID:IScf7VYT
>>328
もともと吃音気味で話すのが苦手ではありました
明日は仕事帰りにバーにでも行ってみます
345マジレスさん:2010/11/17(水) 23:55:00 ID:Nm4Rbv5f
>>320
話しかけてビックリされると、気持ち悪くはないんだけど
驚かせちゃ悪いと思うので話しかけなくなるんだと思う。
友達が少ないといっても、いないわけじゃないんだし
何か、自信を失うきっかけがあったんじゃないかな?

誰からも必要とされない、って言ってるけど
自分からそういう存在に自分を追い込もうとしている気がする。
会話に慣れていないのであれば
カウンセリングとか、チャットとか、そういうので訓練できないかな。
346マジレスさん:2010/11/18(木) 00:01:24 ID:OMdkUn3E
>>342
友達がいるならなるべく一緒にいるのはどう?
何かサークルに入るとか…。
一緒にいて辛くない人とつるむのが一番だと思う。
今まで大変だったぶん幸せになってほしい。
347マジレスさん:2010/11/18(木) 00:58:33 ID:yILFSwYY
>>342
>何かある度に環境や過去のせいにしてしまいます。

この一文だけでもあなたは自信もっていいと思う。
不要なプライドを捨ててみて過去を振り返って消化していく
この作業が長い道のりなんだが・・
それを越えた時に自分に芯が通るんじゃないかな
他人への恨みやコンプレックスが消えていくといいね
348マジレスさん:2010/11/18(木) 00:59:18 ID:ClKlHb0R
>>341自分がしてあげれる事、してあげれない事大切な友人だからこそメリハリを付けて今まで通り付き合っていけば、大丈夫でわないでしょうか。
349マジレスさん:2010/11/18(木) 01:23:25 ID:hU9Ar6fZ
俺、未だに初恋の人が忘れられないんだが……
高校一年の時に一目惚れして、それからぐずぐずと4年以上も

女性からしてみれば、ただのクラスメイトだった男が、自分の事を4年以上も想っているなんて、正直気持ち悪いよね……?

今現在やってる、自分磨きやら資格の勉強やらが、全て彼女に好かれたい(好かれたかった)という事に帰結しているような気にさえなってきたし
350マジレスさん:2010/11/18(木) 01:47:44 ID:LtqavLRt
>>349
逆にあなたが、そんな風に女の子に好かれるとしたら、どう思うかな?
個人的な意見ですが、気持ち悪いかそうでないかの基準は、
そういうのとはあまり関係ないんじゃないかな?
数年程度の想いが気持ち悪いなら、どの道見込みはないだろうし
恋人になるなら、何年思ってようが気持ち悪くはないでしょう
351マジレスさん:2010/11/18(木) 02:49:08 ID:sBSOOh72
>>325
>>338


そうですよね。家族の為に頑張らなきゃいけませんね。

嫁はまだ出血等が続いています。退院まで1週間くらいかかるかも。


とりあえず、自分のことは借金を任意整理などで少しでも軽くして早く返したいと思います。

嫁も肉体的にも精神的にもキツいでしょうから励ましながら、自分は焦らないように頑張りたいと思います。
352マジレスさん:2010/11/18(木) 09:42:09 ID:TJrCxMeX
>>340
借りてるものは送り、手紙も添えましょう
最低限の礼儀です、音信不通なら尚更です

>ずっと一緒におばあちゃんになっても仲良くしてね?と言ってくれたあのこの言葉

これが本物なら、一年後でも二年後でも縁はつながります
気がめいるでしょうが、音沙汰がなければ、推して知るべしです
状況が推移してることを受け止めて、生活していきましょう
353マジレスさん:2010/11/18(木) 16:42:18 ID:hU9Ar6fZ
>>350
レスありがとうございます

なるほど……
想っている年数より、自分の身勝手なアプローチとかをした場合の方が、心証は悪いですよね

仮に叶わぬ恋だとしても、諦めず自分を研いていきたいです

ありがとうございました
354マジレスさん:2010/11/18(木) 19:17:30 ID:eYko9LZv
うちのババアは
オナニーしてるときに限って下の階で何かバタバタうるさい
殺したいんですがどうしたらいいでしょうか
355マジレスさん:2010/11/18(木) 19:35:37 ID:1toGBTHc
オナニーするから静かにしろって言えばいい
356マジレスさん:2010/11/18(木) 20:14:33 ID:JZmKSBM+
>>346-347

ありがとうございます。

こんな私でも真面目に答えて頂けて、すごく嬉しいです

唯一の友達は離れた場所にいるので、なかなか会えないんです。
過去も劣等感も上手く折り合い付けれるようになれたら、と思います
357マジレスさん:2010/11/18(木) 22:07:19 ID:64B1EVUO
>>315
お返事、感謝致します。
病院いって喘息の薬もらいました。
相談まとめてみます。
358マジレスさん:2010/11/18(木) 22:48:12 ID:O30snbzL
誰か相談に乗ってください。

先ほど親が癌宣告を受けたとの連絡を貰いました。
散々親不孝をしてきたのに、どの面下げて会いに行けばいいのか判りません
だけど会いにいかないという選択肢はありません。

こんな時どういう風に接すればいいのでしょうか…
明日の朝にはアパートを出ます
359波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/18(木) 23:15:26 ID:UxljeX2X
>>358
本人に告知はされているのかな?
癌であって、余命告知も一緒にされたのか
現在の親との関係性

まあ、いろいろ情報不足ではありますけどね
ども面も何も、今あなたのしている面構えで会う以外ないのですけどね
すでに腹は括っているようですので、特にかける言葉はありません
ただ背中を押すのみ

どちらの親が癌かは知りませんが、
健在な親の方に何時くらいに着く旨の連絡をして、その時に欲しいものがあるか聞いてみましょ
得になければ無難に花を
花屋さんに見舞の花ということと予算をいえば見繕ってくれるでしょう
ついでに花瓶も買っていくといいかもね
今胸のうちに去来している想いを素直に伝えてくださいな
360マジレスさん:2010/11/18(木) 23:27:37 ID:O30snbzL
ありがとうございます。

連絡貰った内容は
「心して聞きなさい。父親が癌宣告を受けた。今すぐ帰ってきなさい」
のみだったと思います。その時かなり気が動転してしまっていたので
もっと内容があったのかもしれませんが…

もう終電も無いので明日の始発で出る形になりますが
7-8時頃に改めて電話で状況を確認しようと思います。

親との関係性…
以前はソコソコ仲は良かったと思います
ただ、大学を出させて貰ったのに仕事が長続きせずに転職を繰り返していて
実家にもここ数年顔を出していないという状況が続いていました

明日はどんな内容を聞く事になろうとも
腹を括って帰ろうと思います。

状況次第じゃ、また仕事辞めて実家の方で仕事探す事になるのかなぁ。。
せめて、生きている内に親孝行しないと…
361マジレスさん:2010/11/19(金) 00:10:58 ID:l+XhfRWL
しにたい
362マジレスさん:2010/11/19(金) 00:35:06 ID:BcLZlrbt
>>860
癌宣告と余命宣告は違うからな。
ギリギリまで諦めるな。

>>861
好きにしろよウゼェ。
363マジレスさん:2010/11/19(金) 07:03:38 ID:/phhTdjw
>>361
それだけじゃ分からん
364マジレスさん:2010/11/19(金) 10:59:20 ID:M9xeRtsY
アドバイス願います。
適応障害で休職して来月復帰予定ですが、
最近心の葛藤が激しく落ち着きがありません。どうしたら、よろしいでしょうか?
365大学生:2010/11/19(金) 11:33:04 ID:OfBBjzWw
すいません、21歳大学生です。9月から10月20日までバイトしてました。10月21日に無断欠勤し次の日に退職届を郵送しました。9月の給料は10月20日に振り込みありましたが、10月の給料が今日振り込みされてません。
366大学生:2010/11/19(金) 11:34:36 ID:OfBBjzWw
続き
無断欠勤をしたから振り込みがないのでしょうか?月末締めの20日振り込みの会社です。前回は朝には入ってたんですが。
367マジレスさん:2010/11/19(金) 11:48:50 ID:KuBzeaVc
>>366
会社に電話して「直接取り行きますので用意しておいて下さい」でOK
恥ずかしいだろうが一番手っ取り早い、がんばれ
368マジレスさん:2010/11/19(金) 11:51:01 ID:VNqAJUXI
アドバイスお願いします 20代半ば、女です。
昨日流産しました。
ちょっと特殊なケースだったので、病院行ってそのまま入院、翌日には手術でした。
その間は絶えず私の実母、主人、主人の両親が来てくれたのですが、
母も主人も主人の両親も流産の事は残念がってるし、私も泣きたいけど、ここで私がしっかりしなければばらないから、
ずっと明るくふるまってました。特に母と義両親に気を使いまくってました。

いざ退院し、家についたら、主人父に
「何であんな病院にした?ご飯が豪華だからでしょ?次は病院が綺麗だからって騙されるな」
的な事を言われた(最初は小さい病院通ってて、転院、
入院になったから私のえらんだ病院ではない)

主人(ファザコン)からは
「入院費、全部で●万もかかったよ。サラリーマンの俺がその額働くには
れくらいかかると思う?それだけでけでなく家事もお見舞いもたいへんだった」と、延々言われました

流産のショック、周囲に気を使った疲労、上記の言われた言葉達。
もともと精神が弱く、不眠でもあったので妊娠が発覚するまでは精神病院に通っていました。
(不眠で、薬飲めないのは仕方ないけど、お腹の子の為に、頑張って飲むことはなかった。)
心身に限界が来て、まったく眠れない状態になって、
体の震えと全身のケイレンがおきてひどい状態になってしまいましたが、
主人は私を無理やり寝かそうとしたり、はげしい頭痛がしても、
薬すら飲ませてもらえなかった。もちろん眠れないから起きているという案もダメでした

起きる事も許されず、ようやくできたうたたねでは悪夢と隣で寝てる主人のいびき。
妊娠発覚直後から飲むのを一切やめた精神系の薬がまだたんすの中にあるのに、
その中の睡眠薬1粒で安心して眠れるのに、
「赤ちゃんの発育の為に薬抜いてたなら、いなくなっても飲まない事は出来るだからそれは甘えだ。」
とりつくしまもないです。
実家にかえりたい・・・でも実家は遠く、少なくとも来週また病院行くまでは実家には行けない。。
色んなストレスでもうおかしくなってしまいそうです。
369マジレスさん:2010/11/19(金) 11:53:36 ID:OfBBjzWw
>367
給料日が土日祝の場合は休み明けのようです。22らしいです。ありがとうございました。
370マジレスさん:2010/11/19(金) 12:24:53 ID:iPmT5fLq
>>368
手紙やメールにしてみんなにSOS
371マジレスさん:2010/11/19(金) 12:26:00 ID:KuBzeaVc
>>368
小さいご主人ですがそのご主人を選んでしまったあなたにも責任がない訳ではありません。
しかし我慢はよくありませんね、身体が一番ですから実家に帰りたいなら帰るべきです。
今のご主人は子供を失ったショックで一時的に自暴自棄になっているのかもしれませんが、あなたにしている行為は立派な虐待です。ご主人には自分の思いをすべて吐き出して、薬の必要性や今後の関係を本音で話し合う事が必要になるでしょう。
まずは、自分の身内親兄弟に相談する事をおすすめします。
372316:2010/11/19(金) 12:27:12 ID:l+XhfRWL
>>362
>>363


すみません。361は私です。
一時的に激しく鬱になってしまって…。

荒らすようなことをして申し訳ありませんでした。
373マジレスさん:2010/11/19(金) 12:47:00 ID:VNqAJUXI
>>370
>>371
ありがとうございます。
主人の言動とかは友人よりまず自分の親に一番に相談してみたいと思います。
>>371さんの仰るとおりです。逆に主人としても、メンタルの弱い女を妻に選んでしまった責任にたいして、
主人自信、葛藤するところもあると思います。
薬の事は、自分達だけではお互いの言い分こそが全て正しいという感じで、
いつ話し合っても答えがみつからないので、第3者を交えて話してみようと思います。

涙出てきた・・・聞いてくれてほんとうにありがとう。
374マジレスさん:2010/11/19(金) 13:10:55 ID:2IQTt82q
来年四月から社会人の24歳大学院生です。
理系としての能力に限界を感じています。
将来に対して、夢も希望も向上心もありません。
同期の内定者の友人たちは、モチベーションが高く、向上心、才能、希望に満ち溢れています。
そんな彼らを見ていると、惨めで仕方ありません。

社会に出て会社でやってける自身がなく、毎日が不安でしかたがありません。

どうしたらよいのか分かりません。

375マジレスさん:2010/11/19(金) 13:25:35 ID:MSNFJfY4
>>374
内定はしたんだろ?
後は会社に入ってから、出来る事を少しずつ増やして、積み重ねるしかないだろ。
モチベーションは後付けで出来るから。
同期の女の子にチョッといいとこ見せてやろうとか、そんなしょーもない事でも、モチベーションは
上がったりするもんだ。
大体、新卒で自信があるやつなんか、チョッと可笑しいんだから、お前くらいが普通なの。
変に気に病むな。
376マジレスさん:2010/11/19(金) 13:29:49 ID:2IQTt82q
>>375
励ましのお言葉ありがとうございます。
377マジレスさん:2010/11/19(金) 13:56:55 ID:kjG1BG72
二次元に恋をしてしまいました。
どうすればいいでしょう?

恋をしてから家から出たくない、
恋をしたいとは思わない
3次元に興味が持てない

直したいんです
378マジレスさん:2010/11/19(金) 14:33:49 ID:p6oorUYi
人生相談の名人に相談してはいかが

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1286917696/
379仮性包茎君:2010/11/19(金) 14:33:55 ID:A4/CMl6Z
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1284851044/からきた仮性包茎君です
僕の日記公開中!!!暇なキミたち遊びに来て下さいね!!。勉強になるよ!!。

並みの煽りじゃ凹みませんよ〜!。
380マジレスさん:2010/11/19(金) 15:08:48 ID:MjGVFDZA
>>374
何か 心を落ち着ける工夫を、人生の中で身につけたほうがいいかもしれないね。

君の今の状態って、ムダな時間だもんね。
社会で求められているもの。がわからないうちに
勝手に決めつけ。そしてそれが自分にはないという。

友人の希望あふれる状態も、一方では長所だが、逆を返せば短所。
希望があれば、それがうまくいかないときの落ち込みも抱えることになる。

君のようにモチベーションの上がらない、希望のない状態は、一方では短所だが
逆を返せば,与えられたものに対して反発心が少ないという短所になる。

そのようにして、人の能力には必ず凸凹がある。
ぎゃーぎゃー感情的にならずに済む工夫を身につけたほうがいい。
381マジレスさん:2010/11/19(金) 15:32:32 ID:14Ja+M9T
>>377
二次元に恋したっていいと思いますよ。
二次元に恋したことが無い人なんていないと思います。
ですが、それと家から出たくないということとなんの関係があるのでしょうか?
二次元の恋は妄想の箱に入れて持ち運び可能なものです。
ちょっとでも暇があったら箱の中を覗いて楽しめるものです。
あなたは二次元に恋したから外に出たくないのではないと思います。
単に外に出たくないのを二次元の恋のせいにしているだけだと思います。
逃避場所から出たくない・・といったところでは?
二次元の恋と外に出たくないことは・・あまり関係ないですよ。
382マジレスさん:2010/11/19(金) 16:23:30 ID:tGkCQ6Sf
昨日、職場の人間関係で嫌なことがあってから、失恋と家族関係のトラウマも蘇って気持ちが滅入っています。

今日はお休みなのですが朝起きてからカーテン閉めたまま炬燵でぼーっとずっと携帯弄ってました。

天気も回復したのに洗濯も食器洗いも掃除もやる気が起きず出来ませんでした

どうやったらこの状態から抜け出せませすか

誰か助けてくださいお願いします
383マジレスさん:2010/11/19(金) 16:25:31 ID:tGkCQ6Sf
生まれて23年経ちましたが何だか中身が成長してなくて嫌で死にたくなります

不細工だし恋愛もまともに出来ないし女としても終わっています

どうやったら普通の女性になれますか?
384マジレスさん:2010/11/19(金) 16:26:45 ID:tGkCQ6Sf
>>382-383
同一人物です書き込んで生きていてごめんなさい
385マジレスさん:2010/11/19(金) 16:44:20 ID:14Ja+M9T
>>384
誰も気にしてませんから大丈夫です。
苦しみはあなたの心の中だけで生産されているあなただけのものなので
周囲に謝る必要ないですよ。

それとあなたはまさに普通の女性です。
ちゃんと働いているだけ偉い方ですね。
386マジレスさん:2010/11/19(金) 17:11:30 ID:tGkCQ6Sf
>>385
レスありがとうございます

書き込んでから今までずっと誰かからレスはないか1分に1回リロードボタン押してこのスレを見ています

この時点で私は普通じゃないのかも

働いてるのは自分の生活の為であってこんな風に自分の事しか考えてない私は最低最悪人間です

好かれるようになりたいのにどうしたらいいのかもわからないんです
387マジレスさん:2010/11/19(金) 17:14:29 ID:hO6Uy7cv
自分を攻撃しても成果は上がりませんよ
魅は与に生じ、求に滅す・・
388マジレスさん:2010/11/19(金) 17:21:37 ID:tGkCQ6Sf
>>387
ありがとうございます

人に好かれたいと望んで頑張ってしまえばしまうほど手に入らないのでしょうか

生涯孤独では何も生まれないのですか?

本当は人と関わってこれ以上、傷付くのが怖いんです

男性は特に怖いです
言葉と暴力という名のナイフで抉られそうで

それでも普通の女の子がするような恋愛や人間関係を求めてしまう私は矛盾してますよね
389マジレスさん:2010/11/19(金) 17:48:46 ID:HYJH6D5/
>>386
>働いているのは自分の生活の為

それでいいんです。それでいいんですよ。
なんやかんやと言い訳して自分の為にさえ働くことを拒否している人は
たくさんいます。逃げないで仕事しているだけあなたは立派ですよ。

とりあえず自分の悪口言うのはやめにしましょう。
積極的に褒めてあげてください。
自分の悪口を言ってしまったら「そんなことない。大丈夫だよ」と
口に出して悪口を取り消しておきましょう。

人に好かれたいと望むよりも、まずは自分で好きになれる人を探して
みてはいかがでしょう。そして自分で自分を好きになるよう努力する。
・・・他人まかせの受身で待っていては何も動きませんから。
390マジレスさん:2010/11/19(金) 17:52:27 ID:hO6Uy7cv
求めているうちは、傷つく
求めて得られるものは、少ない
与えて得られるものは、甚大なり
391マジレスさん:2010/11/19(金) 18:01:19 ID:HYJH6D5/
>>388
あと、男性が怖いということですがその気持ちはわかります。
言葉でも暴力でも、男性のほうが攻撃的ですからね。
逆恨みしてきたり理不尽な憎しみを抱いてきたり、こちらは何もしていなくても
絡んできたり・・ただおびえるしかなかったりして辛いですよね。
男性の攻撃性は男性ホルモンの影響ですから、しかたないところもあるんですが・・。
でも、その攻撃性を抑えることのできる男性はちゃんといます。
理不尽な攻撃を理不尽なものと知って踏みとどまることのできる人は
ちゃんと踏みとどまることができてます。
やたら恐れることはありませんよ。素敵な人は絶対いると信じて
恋人探してみましょう。
392マジレスさん:2010/11/19(金) 18:43:34 ID:nSm2qcb9
>>386
あなたはかなり普通の人だと思うんですが。
いままで書いたことほぼ全ての人が思っていることですし。
393中学の時不登校だった高校生part3:2010/11/19(金) 18:49:09 ID:4pTXuAKi
全日制に通う人も
通信制に通う人も
愚痴でもいいので集まって話しましょう

アドバイス大歓迎!

前スレ
中学の時不登校だった高校生part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1273384545/l50
394マジレスさん:2010/11/19(金) 18:52:53 ID:4pTXuAKi
誤爆
395マジレスさん:2010/11/19(金) 18:57:27 ID:7DuVa6re
学校行ってなんになる?
そんなのわかるの十年先だょ

だから誤爆なんかじゃない!

396マジレスさん:2010/11/19(金) 19:05:35 ID:ezze4lCv
酒での一度の失敗が、一人の明るい未来がある若人の人生計画をメチャクチャにしてしまいました…

数多くある要因の一つに、たまたま飲み会が重なったのかもしれませんが、罪悪感で自分を保てそうもありません……
397マジレスさん:2010/11/19(金) 19:05:50 ID:HpGXTHmk
女 21歳

ちょっとした口喧嘩だったはずなのに父親に火ついたままのタバコを投げつけられたんだが、どんなとこに相談すれば良い?
成人して働いているが同居していて、児童虐待になるのかな?
398358:2010/11/19(金) 19:08:08 ID:ikDaBybf
レスありがとうございました

両親と色々話した結果
まだ詳細については判っていない
今日明日どうにかなる様なものではない
夏ごろから調子が悪くて、検査を受けた結果癌だと発覚したのだそうな

当人はふっきれているのか何なのか普通にしていますが
来週頭から入院するのだそうです。

当人いわく同情されたくない。普通に接して欲しいとの事だったので
特に病人に接するような態度ではなく今まで通り…?
の普通の家族に対する様に接していこうと思います。

ありがとうございました。
今後についてはまだ家族で相談していく事になりますが
多分、アパートを引き払って実家に帰る事になると思います。

ド田舎で仕事が見つかるかどうか…
それだけが心配です
399マジレスさん:2010/11/19(金) 19:15:33 ID:ikDaBybf
>>397
詳細が判らない。
貴方にとっては至極些細な事だったのかもしれないけど
父親にとっては深くプライドを傷つけられ、反射的に手が出たのかもしれません

誰しも何かしらの逆鱗という物は存在します。

というか。成人している女性に対して児童虐待は適応されないかと
児童とは被保護者の立場である未成年者に適用される概念です。
あえて言うなら家庭内暴力の範疇に入るのかな

でも、二人ともいい大人なんだから
話し合いで解決するという糸口はないものか
400マジレスさん:2010/11/19(金) 19:48:46 ID:WsDgRxoy
>>396
酒をやめる。
酒に代わるような、自分の心を解放させる工夫を持つ

>>397
事件性があるほど、大事件だったのなら、家を出なさい。
大事件でないなら、そのまま家にいなさい。

客観的に見るとたいしたことない喧嘩です。
401マジレスさん:2010/11/19(金) 20:36:31 ID:Iu8TW9Ls
>>391
shineよ糞フェミキチガイ女
女のキチガイっぷりには負けるわ
402マジレスさん:2010/11/19(金) 22:55:47 ID:HpGXTHmk
>>399

客観的な意見有難うございます。
なるほど、やはり家庭内暴力って括りになるんですよね。
母にも時々殴り掛かったりするので、母にはDVの法律が適用されそうですが…自分は>>400の言うように家を出ようと考えました。

>>400

最近は一人暮らしも考えていたので、良い機会ですし家を出ようと思います。
前向きな意見有難うございます。
403マジレスさん:2010/11/19(金) 23:51:08 ID:SZluzUCF
14歳 女

学校帰りに、知らない人に乱暴されました。それ以来外に出るのが怖くて、学校に行けません…。
親には毎朝、頭痛いとかお腹痛いとかいってごまかしてます。事実は話してません。恥ずかしいというか、なんか気まずいんで…。
受験もあるし、このままじゃいけないと思うんですが、足がすくんじゃいます。
どうしたらいいでしょうか?
404マジレスさん:2010/11/20(土) 00:17:49 ID:qZmfQBDK
>>403気まずいでしょうが、まずは勇気をだして親御さんに打ち明けましょう。話す事で気持ち的にも今よりは落ち着く筈です。話しを聞いた親御さんがきっと対策をこうじてくれます。今は辛く怖いでしょうが負けないで下さい。
405マジレスさん:2010/11/20(土) 00:30:39 ID:yua0bnI4
物事が上手くいかなくなるとどうしても周りの人にあたってしまい、イライラしてしまいます。

上の件は恋愛でのことなんですが
恋愛って、どうしてこう不安がつきまとうのですか。
辛いから最初から人を好きにならなければこうやって不安になることもないですよね。
世間の人を見ていると
なぜ幸せそうなんだろう。どうして、自分だけ…といつも思います。

生きていれば晴れの日も雨の日もありますよね。
悪い意味での細かい性格を直したいんです。
プラス思考って大事ですよね。
死んでしまったら人生そこで終了ですもんね…
406マジレスさん:2010/11/20(土) 00:43:43 ID:CP0c9TxY
>>405
>いつもイライラしてしまう
という問題がありますよね。

それに対する工夫を何かしていますか?
心を落ち着ける方法を持っていますか?

直したいなら、直せるかもしれないと思う方法を試す。
しかし、どれがいいと他人が断言もできない。
なぜなら、完全に解明されてはいないし、直る保障もないから。

食べ物の改善、体操、リラックス法、瞑想・・・・
何かをやれというと、洗脳みたいで怖いでしょうから
自分で探してみたらいいと思います。

何もやらずに直らない。それは当たり前でしょう。
407388:2010/11/20(土) 00:53:33 ID:/qjCLkUI
>>388です
遅れましたが皆さん暖かいレス本当にありがとうございました

特に>>389さんの
> とりあえず自分の悪口言うのはやめにしましょう。
> 積極的に褒めてあげてください。
> 自分の悪口を言ってしまったら「そんなことない。大丈夫だよ」と
> 口に出して悪口を取り消しておきましょう。

というレスには涙が止まりませんでした

小さい頃から親にもクラスメートにも私の存在を否定され、意見を出したり言い返したりしても批判されてきたので自分自身に自信が一ミリも持てなかったのでこの掲示板でそんな暖かい言葉をたくさん貰えたのが何より嬉しかったです

世の中で一番大嫌いなのは外見も内面も全部含めて自分自身なので…自分を宥めたり褒めるという事は正直難しいですが23年間生きていて良かったと何時かは思えるようになりたいので、実践してみます

他人との関わりや恋人なんてこんな私には勿体無いので…とりあえずは自分を好きになれるよう努めます

あと私が今まで出会った男性は父も含めて外見で判断する人ばかりだったもので(例えば美人や可愛い顔じてないと女じゃない、不細工は動物以下とか)…私のレスで不快に思われた男性の方々すみませんでした

本当にありがとうございました
408マジレスさん:2010/11/20(土) 00:54:06 ID:yua0bnI4
>>406
工夫…ですか。
イライラの原因はそうですねぇ、今、抱えている悩みが重いことですね。
イライラの発端は恥ずかしい悩みなので
ここでも相談する勇気はないんですが…

心配性なんでしょうね、私きっと。
そこを直したいです。

やっぱり、何か夢中になれることをすれば忘れられるのでしょうか
409マジレスさん:2010/11/20(土) 00:55:27 ID:z7m6o5d2
もう 子どもを連れていってしまいたい
疲れました
全部私が悪いのです。
410マジレスさん:2010/11/20(土) 01:09:59 ID:jlF/ogFs
>>409
どしたん?
411マジレスさん:2010/11/20(土) 02:01:50 ID:7D2If4ao
このままずっと長い人生過ごしていくと考えると憂鬱です
何もないのに。
412マジレスさん:2010/11/20(土) 02:15:30 ID:24pDxe7/
>>411
考えても仕方ない事だからね。
答えが見えないなら、もっと掘り下げて考えてはどうかな?
取り合えず、遠い先ではなく近い未来。極端に言えば明日何しようかなとか。
413マジレスさん:2010/11/20(土) 02:28:40 ID:7D2If4ao
>>412
することはあります
楽しいことをしても楽しくないです
414マジレスさん:2010/11/20(土) 02:50:42 ID:z7m6o5d2
>>410
私がバカだから、子供たちがどんどん不幸になっている。

私が消えるのがいちばんだと思うけど、 私にグチャグチャにされた心でこの先幸せになれるんだろうか

中学受験で子供を傷つけているということです。
もう辞めるに辞めれない。
415マジレスさん:2010/11/20(土) 03:03:34 ID:24pDxe7/
>>413
楽しい事ってのは 世間一般が楽しいと思える事かな?
それとも過去自分が経験した楽しい事かな?

どちらにしても、「楽しいこと」と理解しているのに
楽しくないのなら、それはあなたに合った楽しみ方では無いのではないかな。

それらを探すってのもその明日の予定に入れてみてはどう?
416マジレスさん:2010/11/20(土) 03:38:46 ID:dVhK5OQs
24歳 女

パート先で人間関係に悩み、1ヶ月にしてもう辞めたいと思っています。
女性ばかりの職場なので、陰口が半端じゃないんです。
自分の事でなくても、毎日毎日陰口が耳に入って来ておかしくなりそうです。

また新しい仕事を探したいと思っているのですが、
1ヶ月で退職となると、やはり非常識でしょうか。
3ヶ月ぐらいは、耐えて働くべきでしょうか。

なんだか人間不信になっているようで、
顔を見て話せなくなっています。

人間が怖いです…
417マジレスさん:2010/11/20(土) 04:22:55 ID:xphb/hm8
>>414
子供の幸せを思って始めた事なんでしょう?>中受
なのに勝手にふらついて今さらやめるなよw
本当に消えるだのなんだの思ってるなら、結果出してから消えろ。
迷惑この上ない。責任をきちんと果たせ。
418マジレスさん:2010/11/20(土) 04:27:00 ID:7D2If4ao
>>415
そうですね
何が楽しいのかよくわかりません
考えてみます
ありがとうございます
周りが楽しんでくれたらそれが楽しいです
だからって道化にはならないですけど
何かしてても、このままじゃだめなんじゃないかと焦りがでてきます
そう考えてるうちに集中的できず結局あとから考えると今まですべて失敗した時間だった
と思いそうです
419マジレスさん:2010/11/20(土) 05:20:21 ID:aTTz7Mlz
最近街中にいる人々が敵に見えます。

何か少し目があっただけで、言い掛かりや喧嘩してきたりしそうだしギャル系の女を見ると不快です。

どうすればよいでしょうか?
420マジレスさん:2010/11/20(土) 05:54:50 ID:hi9S0JrH
>>419
全体を眺めるように少しボンヤリとした感じを出す
心は、入唐垂手。
421マジレスさん:2010/11/20(土) 06:20:22 ID:Kfe/jB3q
>>414
大丈夫ですか?思春期の子育ては難しいですよね。

貴方の健康状態はどうでしょうか?

良かったらもう少しお話しされていきませんか?
422マジレスさん:2010/11/20(土) 06:56:47 ID:24pDxe7/
>>418
何事も全てで物事を考えてしまうと 中々うまく行かないものだと思うよ。
一個一個やれる事、やれそうな事から、順に焦らず考えていけばいいと思います。
自分のペースで、ゆっくりと。頑張って。
423マジレスさん:2010/11/20(土) 09:00:38 ID:ENJrTY7y
>>416
別の仕事探して、一度環境をリセットするのも手だけど、どこの職場も大して違いは無いぞ。
人は人と切り離して考えられるなるまで、三ヶ月なら三ヶ月、慣らして見た方がいいんじゃないの。
424マジレスさん:2010/11/20(土) 09:02:11 ID:ENJrTY7y
>>419
被害妄想が強いのは、何か精神的に病んでる可能性もあるから、2ちゃんじゃなく
ちゃんとした精神科医に相談する事お勧め。
薬物はやってないだろうな?
425マジレスさん:2010/11/20(土) 09:55:08 ID:eKM1PSal
生まれつきの内蔵疾患を持っていて、幼い頃から病弱です。
完治する病気じゃないので病気と共存しながら生きています。

食事の栄養バランスに気をつけ、調子のいい時は軽めの運動をするなど気を使ってますが、
どうしても体調を崩しがちで友達と会う約束をドタキャンせざるを得ない時があって、
ひとに迷惑をかけてしまったと自分のダメさに落ち込んでしまいます。

一人暮しで仕事をするのがやっとですが、人にできるだけ迷惑をかけたくないし、
できることなら人の役に立ちたいのに体が言うことを聞かず、
悔しくてひとり泣いてしまっています。

どうすればもっと頑張れるでしょうか?
426マジレスさん:2010/11/20(土) 10:02:09 ID:aTTz7Mlz
>>419です

大変ありがとうございます。

鬱のクスリは飲んでいました。
427マジレスさん:2010/11/20(土) 12:28:32 ID:dVhK5OQs
>>423
レスありがとうございます
これまでに2社で働いた経験がありましたが、どちらも人間関係は非常に良かったので
変な会社に当たったと考えていました。

とりあえず今年いっぱいは頑張ってみようと思います。
428中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/20(土) 12:35:29 ID:aOIHWDaP
>>416
人間関係を求めず、金だと割り切る。
自分を汚して楽になる。同化する。
ボスに取り入る。
みんなを幸せにしてやる。
もっとハイクラスな職に就く。
429マジレスさん:2010/11/20(土) 12:46:31 ID:nIfhbPnh
>>404

>>403です。レスありがとうございました。
確かに親に相談するのが一番とわかってるんですが、親や警察に相談したら、写真をネットにまくとも言われてて、
そういうのも平気ですか?
もうよくわかんないんです。死にたい
430マジレスさん:2010/11/20(土) 13:27:15 ID:zZyS7WQ2
どなたかご教授お願いします。

性別は男、年齢は20代前半です
最近幼なじみがコスプレにはまってしまいました。
夜中私の家にすごい(言葉では言い表せない)格好をして手作りの大剣をもって遊びにきます。
警察に見つかったら間違いなく捕まるレベルです。
彼本人にも私の気持ちすべてを言いました。でももうダメです、完全に変態です。

できるなら彼に元にもどってほしいと思っています。
これから私はどう接するのが一番いいのでしょうか。
ご教授お願いします
431マジレスさん:2010/11/20(土) 13:43:24 ID:Dny0Z9uH
大学が決まり救急隊の学部にいく事になったんだけど、正直救急隊の学部って救急隊にならなかったら他に就職できませんよね?
だから意地でも救急隊になった方がいいのでしょうか?私頭良くないから4年後国家試験に受かる気がしなくて、心配なんです。
私は救急隊になりたいって大学に合格する前は思っていて国家試験に受からないなんて考えなかったんです。でもいざ考えたらとても心配なんです。
長文ごめんなさい。
432マジレスさん:2010/11/20(土) 13:55:01 ID:WS9rJBP5
>>431
入学前にいい事に気づきましたね。
まずは、救急隊の学部の学生の進路がどうなるかを
実際に調べて見ましょう。合格何l、それ以外はどこにいくのか。

@君が受かった大学に実際行ってみる
就職科をたずねたりする
A同大学の2ch内でのスレッドできく
B救急隊学科スレッドできく

公務員系ってのは、多少のリスクを抱えています。
受かれば一生安定。受からなければ無駄努力。
リスクを抱えなければ得られないものがあるのも事実です。

いろんな情報を手に入れた後、どう決断するかはまた難しい。
世の中に100%就職できる保障のある学校がほとんどないからね。
でも、まずは調べよう!
433マジレスさん:2010/11/20(土) 14:06:05 ID:WS9rJBP5
>>430
変態ではありません。
ち○こを、出すとか、そういうのが変態。

自分の部屋に来るのがいやならば、やめろといいましょう。
コスプレが許された場所でやる分は、ほっときましょう。

>>425
頑張るというのは、体を疲れさせるものだと思います。
じゃぁ、どうすれば・・・ということですが
体が自分で元気になるように見守るような方法がいいかと。

自律訓練法などがいいかと。
ある程度の受け入れ、あきらめっていうのが大事なんです。
抵抗しているうちは体が緊張している。
緊張しているうちは、体もへとへとにつかれます。

あきらめ、うけいれたほうが、
内臓関係は、元気になるんです。皮肉ですが。
「自律神経」について調べて下さい
434マジレスさん:2010/11/20(土) 14:09:38 ID:dVhK5OQs
>>428
色々と案を出していただきありがとうございます。
ボスには冷たくされているので気に入られる自信がありませんし、
同化だけは絶対にしたくないです。

お金の事だけ考えて、割り切って働いてみます。
よさそうな職を見つけ次第、そちらに切り替えていこうと思います。
ありがとうございました。
435中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/20(土) 14:14:19 ID:aOIHWDaP
>>430
それが彼だと思って、つきあうか縁を切る。
そのかっこのときは家に入れない。
そんなことよりイイ女を紹介する。
436マジレスさん:2010/11/20(土) 14:30:44 ID:Dny0Z9uH
>>432
ありがとうございます。
調べてみますね
頑張って国家試験に受かりたいと思います。
あとAKBの子が同じ大学にいてその子目当てにばかな人もたくさん入学してるそうなんです。
だからそいつらに邪魔されなければ最高なんですけどね。
437マジレスさん:2010/11/20(土) 15:56:50 ID:pGmPwP6u
>>425
あなたが私の友達だとして考えますね。
私と会うために体調が悪いのに無理して外出してこられると
私はたぶん、とても気を遣います。
せっかく出てきたのだから帰すわけにもいかないし
腫れ物に触るようになってしまうかもしれません。

あなたがご自分の病気をどのくらい説明しているかわかりませんが
きちんと説明されたら、友達ならわかってくれると思います。
そのうえで、ドタキャンしても大丈夫なように3人以上で約束するとか
ご自分の家に招くようにするとか
いろいろ方法があるのではないかと思います。

あなたの書き込みを読んで、私はとても胸を打たれたので
そうやって友達にもぶつかっていけば
わかってもらえることはあるんじゃないかと思います。

なんとかして元気になってもらいたいなぁ。
頑張らなくても、その人が居るだけでみんなが安心するような人もいるんだから。
あなたもそんな人かもしれませんよ。
438425:2010/11/20(土) 16:49:37 ID:eKM1PSal
>>437
親しい友達数人には病状を説明してあって、ざっと理解をしてくれています。
優しく気遣ってくれるので尚更心苦しくて…
そうですね、三人以上で会うようにすると軽減されますね。
これからそうしてみます。
ありがとうございます。
あたたかい言葉にまた泣いてしまいました。
ありがとうございます。

>>433
そうですね、力が入りすぎているかもしれないです。
残念ながら気のもちようで良くなる疾患ではないのですが、
気持ちを楽にしようと思います。
ありがとうございました。
439マジレスさん:2010/11/20(土) 18:21:37 ID:IL9KQQlN
19男です
去年受験に失敗しました
なので浪人でしかも宅朗です
しばらく何もやる気がおきなくて食べるか寝るかネットといった生活になっていました
昼夜も逆転して不規則な生活になり蕁麻疹がでるようになりました
ささいな事でイラつくようになり外にでなくなりました
数ヶ月経って生活リズムは元に戻りました
でも気づいたら10月になっていました
このままではいけないと思い勉強をし始めましたが
『数ヶ月も何をしてたんだ』『もう残り時間も少ない』
といろんな葛藤がありストレスがたまり出しました
浪人仲間の友達も少しいますが、みんな大変なのは一緒なので自分の悩みのために迷惑はかけられません
両親は受験に関して一切口出しはしないので喋りません
自分が今まで勉強しなかったのが悪いのは分かっているんですが
また去年と同じ事になってしまう、とあせりどうしてもイラついてしまいます
目指す大学はそんなに偏差値の高いところではありません
勉強するしかないのにイライラしてあまり勉強できません
ストレスを発散しようにもお金はないのでそれ以外で何かないかと探しますが
そうしているのも時間の無駄だと結局イラついてしまいます
なんだか言いたいこともごちゃごちゃして伝わってないかもしれません
でも周りに相談する人がいないのでここで誰かの意見を訊ければと思いました
長文ですいません
440マジレスさん:2010/11/20(土) 18:38:17 ID:JL/8JbQe
両親としゃべるところから、人生始めましょう
441マジレスさん:2010/11/20(土) 19:02:08 ID:3Lcr5P5n
今22歳なんですが社会人4年目でそこそこ貯金も貯まってきて
最近になって競馬を覚えてしまい1年で110万円負けてます
今月だけで36万円。4年お金をためこんで余裕があるから取り戻そうと
してしまった。自殺したいです。逝けば辞めれると言われたのですが。
ギャンブルは本当にやりたくないです。今までの分を取り戻そうとおもい
36万円も負けました。
442中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/20(土) 19:04:25 ID:aOIHWDaP
>>439 後が無いと思えばやるだろうけど甘えが残っているんだろうね。
朝、散歩がてらジョギングしては?気もひきしまるだろう。
いよいよダメそうだったらランク落としてとりあえず4年執行猶予延ばすんだろうね。
443マジレスさん:2010/11/20(土) 19:09:09 ID:fbyCSYK7
34歳女です。

勤務して10年以上になる職場でのことです。
些細なミスで上司の槍玉に挙げられてしまうことが
増えてしまいました。
怒られると自分は萎縮してしまうので、
その分必死に仕事するんですが、
動揺してあり得ない様なミスをしてまた上司に怒られる。
皆の前で説教。

「あなたのような人に給料払いたくないの」
「俺のこと馬鹿にしてるの?」
「人の話聞いてるの?」
「仕事出来ないなら他の場所で仕事すれば?」
「あなたがすいませんっていうとイラッとする」

こんなことを威圧感むき出しでがなり立てるので、
私はただただ萎縮するばかりです。

上司との関係も修復できないくらい
溝も出来てしまったので。

こんな私にどなたが意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
444中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/20(土) 19:22:39 ID:aOIHWDaP
>>443
同じミスを繰り返さないことは基本だと思います。
自分なりにチェックシート作ったり、誰かにダブルチェック頼んだり。
仕事は過程ではなく成果が肝心なのでがんばったから許されるというものではありません。
もし、あなたの落ち度でなく上司が八つ当たりや威張る目的で嫌がらせをするのであれば
それはパワハラなので録音したり日記に記録したりしてその上の上司に訴えましょう。
会社としても職場の雰囲気の悪化や社員のモチベーション低下は業務のマイナスとなるので対応するでしょう。
会社がグルであるなら人権や名誉毀損などで組合や労働基準監督署や法律の専門家に相談を。
445マジレスさん:2010/11/20(土) 20:08:33 ID:NMG/Uvef
女子高生です
学校での人間関係に疲れました
入学当初はグループの子と仲良く話せたりしていたんですが
最近あまり話してくれません。
私がふった話題には「うそー、まじでー?」と流されたりするのに
違う子が同じ話題をふると「まじでー!うける!でもそれって・・・」と、
みんな大げさに反応し、そこから会話が広がっていきます
移動教室は自分からついていかないと絶対置いていかれます
他の子が準備などしていたら待っているのですが私のときだけ待ってくれません
何人かで固まっていると必ず私を除いた何人かは手を繋いだりして行動します
私が男子と話していると必ずその間に入られ話をしてくれます
男子がどこかへ行くと同時にみんな無言です。

正直もう一緒にいたくないけどもうグループは出来上がっているし
他のグループに行くときっと私の悪口を堂々と言われてしまいます。
それが怖い。誰か意見してくれませんか

446中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/20(土) 20:17:17 ID:aOIHWDaP
>>445 なぜ君がそのような特別な扱いをされるようになったか原因があれば解決する。
または勉強や異性関係や部活や学校外でも何か活躍して名を上げれば見直されたり他のグループから誘われたりもするでしょう。
グループ関係なくもっと上の権力者や人気者と仲良くなる手も。
まあ高校くらい割り切って勉強に打ち込んで大学や就職でデビューするのもアリ。
447マジレスさん:2010/11/20(土) 20:17:19 ID:sKU/TyNG
>>441
投資した金の何十分の一かでカウンセリング受ければ
いい方向にいけると思うぞ。
448マジレスさん:2010/11/20(土) 20:46:04 ID:j53W7Qbq
>>443
萎縮しないで結果をだして上司を見返してやりましょう。
仕事は誰でもミスするし、怒られるのも当たり前。
それでいちいち凹んでいる人で成功している人は見たこと
ありません。っていっても俺も毎日凹んでるだけどね。
でも次の日は忘れるようにしてます。頑張って!
449マジレスさん:2010/11/20(土) 21:17:39 ID:WS9rJBP5
>>441
取り返せるかなっと思わせるのがギャンブルの手口なのです。
だから、取り返せると思わない。
授業料を払ったと思って、一生ギャンブルはやらない。
株も先物も外国為替もやらない。
楽して稼げる幻想を今後抱かない。
450マジレスさん:2010/11/20(土) 21:34:59 ID:H3GXKKAm
さあ週末だぞ〜
本気で悩んでる人、どんと来い!
451マジレスさん:2010/11/20(土) 21:54:50 ID:HCDYTpNY
株は儲かる
ただ株をギャンブルだと思ってやってると儲からない
452マジレスさん:2010/11/20(土) 22:16:44 ID:7D2If4ao
>>422
そうしたいと思います ありがとうございます
453マジレスさん:2010/11/20(土) 23:08:32 ID:3Lcr5P5n
>>447
次万が一やってしまったら。自殺するって決めてます。

>>449
前もやめようと思ったけど90万なら取り戻せると思い。ドカンと逝ってしまい
今月36万円負け。本当に追い込まれると何をするか分かりません。80万円の時点でやめとけば
120万にならなかったのに。授業料にしては高すぎる。ドツボにはまったのが悔しい。
454マジレスさん:2010/11/20(土) 23:34:39 ID:HCDYTpNY
つーか借金もして無いのに自殺するとか意味わからんわ
世界中に借金背負いながら頑張ってる奴がいるってのにさ
455マジレスさん:2010/11/20(土) 23:35:53 ID:88UVY7rq
>>445
とりあえず1人仲の良い子を作るのオススメ
男の子でも良いから(むしろ男の方がいいかも)雰囲気からして話しかけやすそうな、自分と似てる子と仲良くなるといいと思う
今いるグループとは当たり障りなく付き合う程度でいいんじゃない?
やっぱ嫌いな人と無理に仲良くなろうとすると疲れちゃうからな
456マジレスさん:2010/11/20(土) 23:52:31 ID:ZPsvRn4X
大学生です。就職活動を経て、自分が未だ人間として未熟だという事に気付きました。
今は公務員を目指しながら、保険として大学院に通わせてもらおうと思っています。
一応方針は決まったのですが、なおも心がざわざわとして苦しくなります。
こういった不安や周りに置いていかれた様な感覚、親への申し訳無さとど
う向き合っていけばいいのでしょうか。
457マジレスさん:2010/11/21(日) 00:16:24 ID:XqUiB2bm
大卒程度じゃみんな未熟ですよ。
素直な気持ちを持っている方が、企業側としては使いやすい。
学びたいことが無いのに院に進むってのは逃げにしか思えない。
2年後にまた逃げてしまいそうな気もする。
それがわかっているから申し訳ないと思うし苦しくなるんでしょ。
どうやって向き合うもなにもない。逃げないことだけだと思う。
458マジレスさん:2010/11/21(日) 01:06:54 ID:1V658Hu4
>>429さん
>>404です返事遅れてすいません。脅しに屈してはいけません。むしろ、写真を持っているなら確実な証拠になります。あなたには精神的に辛いでしょうが、次の被害者を出さない為にもあなたの為にも勇気を出しましょう。死ぬなんて言わないで気をしっかり持ってね。
459マジレスさん:2010/11/21(日) 01:20:38 ID:YpR6nSWy
>>457
レスありがとうございます。
460マジレスさん:2010/11/21(日) 01:23:04 ID:N7Ccx6La
二十代後半 男
投資銀行勤務
競争についていけない。ハイプレッシャーで毎日が苦痛。転職できる自信もない。常に悪口を言われている気がする。
長年つきあっている彼女とも信頼関係が崩れつつある。自分よりいい人が現れる不安がある。幸せがどんどん壊れていく不安感で死にたくなる。自分の存在意義が分からなくなる。憂鬱感で吐き気がする。
解決方法なんてないのに誰かに助けて欲しい。乱文すいません。
461マジレスさん:2010/11/21(日) 01:25:57 ID:V6j6eAfi
だれか助けてくれ

吐き癖が止まらなくて困ってる。
時間も金も無駄だし変に痩せてきたのでやめたいんだが、
吐いてる間は楽しいこと考えられるし気持ちよすぎて
やめられない。
来年就職ということを考えるとこんなことしてる場合じゃない
んだけど、やめようと思ってるんだけど、
最近なぜか吐く回数が増えてきた。
どうしたらいいんだ。
だれか助けてくださいっ
462マジレスさん:2010/11/21(日) 01:34:31 ID:+1kOSYxU
>>460
それは辛いですね。大変さが良く分かります。
俺の同期も20代後半はそんな状態の人多かった。本当にしんどい時ですね。
彼女と上手くいってれば仕事は無責任にやり過ごせるけど。

個人的には彼女と別れて時が一番辛かったかな。ほんと死んでた。
でも幸せな家庭を築いた今となっては、そんな過去の辛さも懐かしい思い出。
仕事は、自分は未熟だからと開き直ると、不思議といつか浮上してくるものです。
2年くらいは浮上しないかもしれないけど、あせらずマイペースで。
463マジレスさん:2010/11/21(日) 01:36:52 ID:+1kOSYxU
>>461
まずはカウンセリングへ。
464マジレスさん:2010/11/21(日) 01:44:11 ID:ma03dLwR
どこで聞いていいのかわからないからこちらで・・

さっきクリーニングから戻ってきたコートをしまおうと見てみたら、ボタンがかけられない位変形し、黒や緑の汚れもついてました。
元々あまり着ておらず、綺麗な状態だった為すごくショックなのと、
一目でわかるこの状態を引き取りに行った時謝罪などが何もなかった事に腹が立ちます(引き取りにいったのは家族です、聞いてみました)

学生で、新しいコートを買う余裕はないのですごく困るのですが、これって弁償してもらえるんでしょうか?
465マジレスさん:2010/11/21(日) 01:45:55 ID:N7Ccx6La
>>462さん
ありがとうございます。年末に考査があり来年リストラされるかもしれないのですが、なんとか頑張れたらと思います。幸せな家庭はいいですね…
466マジレスさん:2010/11/21(日) 02:06:15 ID:VtQQ/cwl
>>464
それが事実なら当然してもらえるよ。
クリーニングできないものは断るはずだし
プロとして仕事を請け負った以上弁償の義務がある。
467マジレスさん:2010/11/21(日) 02:11:50 ID:r7D3xsyB
>>464
弁償してもらえるなどとは確実にいえませんが、普通はできます。

まずは、@その店に言う
Aチェーン店なら本部にいう
B店が聞いてくれないなら、消費者センターを介して戦ってもらう。
 消費者センターって結構戦ってくれます。

>>461
病院ですね。
あなたは吐くだけと言い張りますが。やめられないということですから。
専門家に助けを借りたほうがいい。
468マジレスさん:2010/11/21(日) 02:14:09 ID:+1kOSYxU
>>465
自分のベストで仕事してダメだったら仕方ない。いつもそう考えるようにしてるかな。
仕事より健康の方が大事だし。壁にぶちあたる度に人生観変わりますね。
その結果、俺は某一流企業の美人のお嬢様と結婚できるチャンスもあったけど、今の奥さんは高卒の貧乏人。
見せかけより中身かな、意外に幸せはそっちにあるような気がしてます。
469マジレスさん:2010/11/21(日) 02:16:06 ID:ma03dLwR
>>466>>467さんありがとう。お店にクレームをつけるのは初めてなのと、大事なコートだったので混乱してしまいました。

今日朝一でクリーニング屋に行ってきます。

470マジレスさん:2010/11/21(日) 02:57:57 ID:V6j6eAfi
>>463さん、>>467さん、お返事ありがとうございます

心療内科には、ちょっとヘコんでた時に行ったことがあるんですが、
ただ疲れてるだけなのを
「あなたは欝病()です」とかいって
金を騙し取ってるんじゃないかと思ってしまってから
怖くていけない…
病院に行かずに、クセを直すことはできないでしょうか?
471マジレスさん:2010/11/21(日) 03:17:41 ID:V6j6eAfi
吐いているあいだ、
小さい頃の楽しかった思い出とか思いだしたり、
頭の中で友達と会話しちゃったりして
気分サイコーで、セッ○スより気持ち良いんです
でも食べ物がもったいないし毛が抜けて怖い(>_<)
まだ22なのにハゲは嫌だ
472マジレスさん:2010/11/21(日) 03:26:41 ID:v611fs34
楽しい事は止められない、だからゲロ無しで
同等の楽しみを得られるようになるしかない。
出したゲロをまた食べたらいくらでもゲロできるし
経済的じゃない?
473マジレスさん:2010/11/21(日) 03:29:31 ID:V6j6eAfi
>>472
恥ずかしながら挑戦したことあるが
ダメでした
474マジレスさん:2010/11/21(日) 03:31:20 ID:aeZQJ/dF
派閥、人間関係に疲れました
475マジレスさん:2010/11/21(日) 03:47:21 ID:VtQQ/cwl
>>473
そうかw
髪だけじゃなくて胃酸で歯がやられるとも聞いたことがあるし
ほどほどがいいんじゃない?
とにかく他のエクスタシー方を模索汁
476マジレスさん:2010/11/21(日) 03:50:59 ID:V6j6eAfi
歯もやられるのか…終わってんな俺…
エクスタシーって例えば何?
他に心から楽しめることがない
477マジレスさん:2010/11/21(日) 04:35:57 ID:NwSaUe4Y
別に小さい頃の楽しかった思い出を想起するのに
ゲロに頼らなくても良くね?と思うが、他の方法では
同じ事が再現できんのか?
自分の内部にアクセスするのにいちいちゲロってのもどうよ。
478マジレスさん:2010/11/21(日) 07:52:07 ID:V6j6eAfi
内部にアクセスw
なぜか普段は(他の方法では)楽しいことを一向に思い出せんのよ
嫌な思い出や自分への悪口ばっかり思い出す
でもゲロってる時だけは
ビデオ再生するように鮮明に
アハハウフフな光景が目の前に広がるんだ。
懐かしくてクスってなる思い出がいっぱいになる。
吐いてるときだけ
479マジレスさん:2010/11/21(日) 08:45:43 ID:8NiVA1To
高1/15の女です
親とあまりにもうまく行かなくて別居を考えています
親が反対しても多分医者や教師はOKするのでそこは大丈夫なのですが
高校生でただのミスドバイトなので月収3万しかありません

どうすればいいか教えろください(´:ω;`)
480マジレスさん:2010/11/21(日) 09:00:28 ID:1V658Hu4
>>479現実的に親御さんからの協力がないと難しいと思います。今は我慢して高校卒業するまでに独立出来るお金を貯めた方がよろしいのでわないでしょうか。
481中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/21(日) 09:20:02 ID:7TR7dyGz
>>479
奨学金を足しにする。
バイト時間を増やす。
親、親類、友人に相談。
先生や医者に相談。
役所の福祉課に相談し民生委員を紹介してもらったり良い方法がないか検討してもらう。
482マジレスさん:2010/11/21(日) 10:09:01 ID:Gcg7ip38
>>458さん

写真は証拠…そういう考え方はなかったです
ただ写真にはあたししか写ってないんですけど、それでも証拠になりますか?
妹も差し出せって言われてるんで、ほんとどうしたらいいかわかんないです
483マジレスさん:2010/11/21(日) 11:29:59 ID:SCzlr7ED
あーああー!
自分は自分のやりたい道を選択したつもりなのに親にぐちぐち言われてしまう。
親に依存してるのは、わかるがすぐお前は親の言うことをきかないから〜なるんだ。
とかいちいち言われてしまう。受験も親は推薦で行けと言ったが自分は行きたいところがあったから悩んだ末に自分の行きたい方を選んだ。そりゃ偏差値も足りないし努力しなきゃならないのは知ってる。終わったことなのにぐちぐち言われても困る。
もうここまで来たら自己責任だろ。と思っても結局は、金は親持ちだし全部親に負担がかかるんだよなぁ…。
自分が必死で努力する姿見せれば納得してくれるんだよね? 自分に甘いのもわかってるよ。
今まで親の言うこときかないで生きてきて失敗してようやくわかるんだ。って言うけどまだ自分よくわかってないwやっぱバカなのかな…。
もう疲れたよ、はやく死んでくれと言われても困る。うわあああ。よくわからん。なんか兎に角、自分逃げてる。
やっぱり親不幸な娘なのか。でも自分は、自分で選んだ道を間違ってたなんて思いたくない。わかってる。けど悲しい。なんかどうでもよくなるよ全て。
誰か何が正しくて間違ってるのか教えてください。乱文&長文ですいません。
484中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/21(日) 12:00:23 ID:7TR7dyGz
>>483
真理とは。
生物の目的は生き残って命を引き継ぐ事。
そこに理由は無く、続いている事実があるのみ。
そして変化する環境の中で適応できた者が存続する。
人間を言えばその個体がどんなことを成し遂げようが100年かそこらで必ず年老いて死ぬ。

だからその枠の中での人間としての正義は多様多数の子孫を残すこと。
心の正義は、自分がいかに沢山楽しめた(脳内麻薬のご褒美)かである。

将来もTotalしてより多くを楽しむには手段や備えとして
それなりの努力や策略や選択や運がある。

それら手段や備えが、子孫存続や自分の楽しみにとって、有効であったなら正しい、逆効果であったなら間違い。
485マジレスさん:2010/11/21(日) 12:22:28 ID:965CwhCg
>>483
そりゃ貴女には貴女なりの人生設計があると思うが、親にも親なりの人生設計があるんだし、
スポンサー(親)の意向に逆らって貴方の夢を選択しようとしてるんだから小言ぐらい言わせて
あげな。
いずれ結果を出せば閉口するって。
486マジレスさん:2010/11/21(日) 12:29:18 ID:VtQQ/cwl
>>483
親不孝な娘ですね
487マジレスさん:2010/11/21(日) 13:29:20 ID:1V658Hu4
>>482さん
充分な証拠になりますよ。むしろ証拠がないと時間が経過するにつれ犯人を捕まえる事が難しくなります。そんな人でなしには、勇気を出して徹底的に仕返ししてやりましょう。辛いでしょうが、泣き寝入りはダメですよ。
488マジレスさん:2010/11/21(日) 14:40:29 ID:SCzlr7ED
ありがとうございます。
親だから色々口をはさめたくなりますよね。
自分なりに色々考えて頑張ります。親不孝な娘ですいません。
489マジレスさん:2010/11/21(日) 15:56:18 ID:Gcg7ip38
>>487

そうですね…
今夜親に話してみようと思います
ありがとうございました
490マジレスさん:2010/11/21(日) 16:06:14 ID:VRjLjtr8
筋肉注射ってどこでしてもらえるんですか?
491マジレスさん:2010/11/21(日) 16:18:02 ID:69LMgWE1
34歳 ニート歴一年半 貯金三千万 ペーパードライバー これからどうすればいい?
492マジレスさん:2010/11/21(日) 16:25:17 ID:jaU0s4rk
>>491
働け。
貯金がそれだけあるって事は以前働いてただろうから、
働けないわけではないと思うが、
なんにせよ三千万じゃリタイアもできない。
せめて億単位だと思う。80くらいまで生きるつもりで
生活費その他計算してみてはどう。
493マジレスさん:2010/11/21(日) 16:30:37 ID:XWs++2ZX
友達について悩んでいます。

現在会社の同期6人(男3女3)で仲が良く、毎週のように遊んでいます。
私は特にそのグループ内の男の同期1人と仲が良いです。
ただ、お互いに友達以上の感情は一切持っていません。
そんなある日、グループ内の女の同期から「2人を見てると仲が良すぎて苛々する」と言われました。(私達2人共です)

理由はその時は分かりませんでしたが、後日別の件で話をしていた時に分かりました。
その子は今の彼氏と付き合っていなければ、その男の同期を好きになっていたかもしれない、と。
それを聞いてから、私はその男の同期とはなるべく話す機会を減らしました。

それなのに、それからというもの私へのその子の牽制が激しくなり、困っています。

私としては同期と完全に友達として仲が良いだけですし、その子にはちゃんと彼氏が居ます。

やっぱり、距離を置くしかないですか?
494中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/21(日) 17:30:31 ID:7TR7dyGz
>>493 友達なら直接話しましょう。3人で時間かけて話し合ってもいい。
なお、男女の友情は1対1では継続しません。
495マジレスさん:2010/11/21(日) 17:52:00 ID:1V658Hu4
>>489
はい。心を強くもって頑張ってくださいね。
496マジレスさん:2010/11/21(日) 18:22:07 ID:Rz57rNvv
17歳、男です。
僕は今高校生なのですが、いわゆる進学校に通っています。
僕自身は、進学校ではない普通の高校へ入りたかったのですが、親の見栄ゆえに今のような状態になってしまいました。

入試には合格したものの、僕はクラスのみんなのように賢くないですし、幼いころから身体も弱いので、授業に付いていくのが凄く大変で、一言でいえばおちこぼれの状態です。
相談できる友達もいませんし、担任からは邪魔者扱いされますし、親とは話も挨拶もしません。

僕はいったい何をどうすればいいのでしょうか。
もう死んでもいいでしょうか。

これ打ってる今も泣きそうです。辛いです。
なんかうまく文章にできていないかも知れません、すみません。

スルーしてくださってもいいです。
ただ吐き出したかったので書き込みさせてもらいました。

497マジレスさん:2010/11/21(日) 18:28:22 ID:opm5qrwH
>>496
確かに、進学校の中では落ちこぼれの位置でしょうが
くらいついていけば、普通高校の上位ぐらいにはいつのまにかなっているかもよ。

体が弱いという君は、「頭脳労働」で食べていくしか道は残されていない。

授業の中で,100%身にできなくてもいい。
自分のできるだけの量を確実に身に着けていけ。
その分君は成長していく。
498マジレスさん:2010/11/21(日) 19:11:30 ID:Gcg7ip38
>>495さん

親に相談するなら写真をネットに流されて、友達にも見られてしまったようです…
妹も差し出せと…
死にたい…
499マジレスさん:2010/11/21(日) 19:49:29 ID:RGbftxyM
>>498
ここ行って相談乗ってもらえ。
AV女優だが。過去にレイプされまだ癒されてないらしい。
だがアドバイスしてくれるとおもう。
女優本人がこのスレを読んいて、プライベートブログにレスする。

くるみひな Part6
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1289046240/
500マジレスさん:2010/11/21(日) 19:50:27 ID:1V658Hu4
>>498ん〜?親に相談したらバレて写真ネットに流されたって事かな?そんな簡単にバレるかな〜?いまいち話に信憑性が…
501マジレスさん:2010/11/21(日) 19:56:24 ID:1V658Hu4
>>498どっちにしても、そんなバカな犯人なら警察に言えばすぐ捕まえてくれますよ。
502マジレスさん:2010/11/21(日) 22:40:41 ID:Gcg7ip38
>>499>>500>>501

すいません、混乱しすぎて日本語変になっちゃいました…

親とかに相談したらネットに流すよって言われてたんですけど、親に相談する前に流されちゃったってことなんです…
しかも、その写真のアドレスを友達にメールしたみたいなんです…
503マジレスさん:2010/11/21(日) 23:24:46 ID:DtBmG/iU
つながるところにかけて、性犯罪被害うけた、画像をネットにばらまかれて、消したいという。
警察相談専用電話 #9110
犯罪被害者ホットライン  03-3597-7830
警視庁総合相談センター 03-3501-0110
警視庁代表 03-3581-4321
緊急通報の「110番」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
504マジレスさん:2010/11/21(日) 23:59:54 ID:Eux7e2m+
夜眠る前になると、日替わりで誰かの事が憎たらしくなり
異常にムカついて眠れなくなります。

せっかく何日もかけて昼夜逆転を治したのに
また夜眠れない状態が続いています。

今はいとこに腹が立っていて、いとこに言われた嫌味を
一言一言思い出し、腹が立ち眠れません。

どや発言もうざくて調子乗るなと思ってしまいます。
いとこは昔からこういう性格だったにも関わらず
最近になり「こいつ薄っぺらいなぁ。何言ってんの。」と妙に腹が立つんです;

こういうような気分に陥らずスッキリ眠れるようになるには
どうすればよいのでしょうか…

アドバイス頂けないでしょうか
本当に頭に来て眠れないんです

505マジレスさん:2010/11/22(月) 00:02:09 ID:3NkrEWtC
>>503さんへ

警察の番号教えてくれてありがとうございます
今、お母さんに相談して、連絡してもらいました
写真を見られちゃったことは変わんないけど…
それはどうにもならないですよね…
学校にはもう行けないな
506マジレスさん:2010/11/22(月) 00:23:13 ID:xo0i8fg3
誰か客観的なアドバイスをお願いします
昔のアルバイト先で知り合った男性がいて、その人が以前、私に話したこともあまりないですが好きですとの内容を書いた手紙をもらいました。
それに、メアドと番号がかかれてありました
私はその人をそういう感情で好きではありませんでしたし、もう会うこともない(もらったあと辞めた)ので、言葉悪いですが無視しました
それから、どこでどう知り得たのかまた職場(接客業)にくるようになりました。
それがイヤでイヤで仕方ないのですが、こういった男性にははっきり言った方がいいのか、今のように目も合わさないような感じ悪い態度でいればいいのか、どなたか教えてください
一連の行動をストーカーのようにかんじてしまう自分は自意識過剰すぎなのでしょうか?
長くなり申し訳ありません
507マジレスさん:2010/11/22(月) 00:35:04 ID:szCdtWcJ
今年専門学校卒業の二十歳です。
身体的にその専門職に付くことが難しく就活もしてないです。免許もとれないので仕事に希望が持てません。
なによりやりたかった事が急に無くなってしまった感じでどうしたらいいか分かりません。


独り言のような夢ですが、作家として生活出来ればいいなと思い小説を書く事を始めましたが、作家なんて宝くじを当てるような確率でしか成功しないのも知っています。
若さゆえの高望みというやつが頭から離れません。

現実的に考えると我慢してとにかく就職した方がいいんだと思います。


自分の夢を社会の底辺から目指すのがいいのか、諦めて就職し安定した方がいいのか、正直決められません。

たった二つのうちの一つを選ぶだけなのになんでこんなに重いんでしょうか?


よろしければアドバイスを下さい。
508マジレスさん:2010/11/22(月) 00:36:24 ID:YcfiM2yw
>>503
無視しても無視されている理由を理解できないタイプだと思うので
はっきり言った方が良い。
509マジレスさん:2010/11/22(月) 00:39:01 ID:p4P0LOM3
>>506
彼は勤務中の貴女に対して普通の客と違ったような仕草はするの?
ずーっと目で追うとか必ず接客は貴女に依頼するとか?
510マジレスさん:2010/11/22(月) 00:41:20 ID:p4P0LOM3
>>507
就職して働きながら余暇に小説を書き綴っていけばいいのでは?
兼業作家さんとか割とよく聞きますしね。
511マジレスさん:2010/11/22(月) 00:42:43 ID:YcfiM2yw
>>508
>>503 → >>506でした…orz
512マジレスさん:2010/11/22(月) 00:47:10 ID:szCdtWcJ
今の世の中、専門卒に余暇を与えてくれる職場があるとは思えないです。
513マジレスさん:2010/11/22(月) 00:47:30 ID:xo0i8fg3
>>509
回答してもらってありがとうございます。
レジなので、特別接客をするわけではありませんが、いつも私のレジに来ます
私自身訳あって、レジのアルバイト(正社員になりましたが、辞めたのです)をしていて、すごくその自分がイヤというのもあり、余計にわざわざこんな時に来なくてもと思ってしまうんです(ただ単に私が性格悪いだけなのかも知りませんが)
そもそも、もらった手紙に記されていたアドレスに返信しない地点で気持ちをわからないのかなと思ってしまって
514マジレスさん:2010/11/22(月) 00:52:46 ID:xo0i8fg3
>>508
そうですよね
私はすごく大人しい性格で人と話すのが好きではないので、ハッキリ言うのもかなり勇気がいるのですが、そうしてみるよりほかないかもしれませんね
相手も自分みたいなタイプなので、同族嫌悪というか、なんだか私を好いていること事態気持ち悪くて仕方ないです
しかも手紙もらってから二年くらいたっているのにと思うと余計に…
515マジレスさん:2010/11/22(月) 01:11:13 ID:p4P0LOM3
>>513
んー必ず貴女のレジを利用するとなると、まぁ普通ではないですよね。
拒絶するならメールなりで諭した方がいいでしょうね。

そもそも、もらった手紙に記されていたアドレスに返信しない地点で気持ちをわからないのかな
>わからない人ももちろんいますよ、ポジティブな人だと「ああ、彼女は番号をメモした紙を無くしてしまったんだ。」
って考える人もいますし。
まぁでも2年前に告白された時点で返信しなかった貴女にも多少落ち度がありますけどね。
516マジレスさん:2010/11/22(月) 01:18:33 ID:xo0i8fg3
>>515
アドレスはわかりません。(手紙は読みましたがその気はないので私に手紙を書いてくれたんだなって感謝しながら捨ててしまったので)
やはり口で言うしかないのかしれませんが、多少なりとも何か買って行くし、客という立場で来られてるのですごく複雑で
第一、平日の昼間にも私服でくるし、嫌だったからシフト変えたら、閉店間際にも来たりするしで、そこからしてもう受け付けられません
517マジレスさん:2010/11/22(月) 01:33:01 ID:p4P0LOM3
>>516
店長なりに相談して、こういう客が来店されて付きまとうのですがと釘を刺しておいた上で
当人にはっきり言ってあげれば良いかと。

接客業ではお客様は神様ですが、貴女もお店から出てプライベートでお店に通えば
お客様になります。
もし店長が今回の件で「お客様なんだから我慢して。」みたいな対応をすれば
貴女は少なくとも自分の勤め先を客として利用することはなくなりますし、貴女の話を
聞いた家族・親戚・友人は一切その店を利用しなくなるでしょう。

普通の損得勘定で考えれる店長ならまず貴女を擁護すると思いますよ。
518マジレスさん:2010/11/22(月) 01:47:21 ID:0aOcYSPH
>>516
はっきり態度で示したほうがいいと思うよ。
そうじゃないと、「照れているのかな?むふふ」と思っている場合もある。
僕のこと意識してるの?好きなんじゃないの?とか思っていたらら最悪でしょ。
519マジレスさん:2010/11/22(月) 01:47:48 ID:xo0i8fg3
>>517
親身にアドバイスをしていただき大変うれしいです
執拗に何かされているわけではないため、上のものに言ったらかえって私が自意識過剰すぎに思われるかもしれません
でも、わざわざ私のレジに並び勤務日を把握して来るその行動にうれしさはその人からは感じませんので、おっしゃられる通り続くようでしたらそうしてみます
本当は辞めてしまうことが一番てっとりばやいのですが、おやと住んでるので生活費も払わなきゃいけなくて、辞めて次ぎって足並み軽くできないのも悩みです
520マジレスさん:2010/11/22(月) 01:52:47 ID:F4RInPFt
辛いです。死にたいです。
4月に勤務していたアパレルショップが閉店し、無職になった25歳、男。
5年間新聞配達をしてたけど安定を求め、転職。が…1年で閉店、解雇。

そのあとは某牛丼屋でアルバイト。
オープニングスタッフだったが、本部が新人を採用しまくりでシフトを削られまくり、人間関係も悪くなり、居場所を失う。

そんで今、有休を使ってバイト、正社員の両方で面接を受けまくってるんだけどね、ことごとく不採用。

死にたい。もう…嫌だ。生きる価値なんか無いんじゃないかな
521マジレスさん:2010/11/22(月) 01:54:25 ID:xo0i8fg3
>>518
すごく困ります
そうなら気持ち悪くて鳥肌たちます
好きだなって思える人ならこのような行動をされても、かえって嬉しくなるかもしれませんが、やはり考えれば考えるほど気持ち悪さのほうが先立ちます
相手もいい年なのに、平日昼間から来るぐらいだからちょっとあれだし、ここは勇気を振り絞ってみます
とりあえず、並ばれたらその人の番になったら、トイレに行きたいなど理由をつけてほかの人にレジをかわってもらおうと思います
522マジレスさん:2010/11/22(月) 02:02:12 ID:p4P0LOM3
>>519
どういう決着がつくにしても後腐れないない形で終わればいいですね。
ではそろそろ寝落ちさせてもらいます。

拙い意見でしたが何かの指針になれば幸いです。それではノシ
523マジレスさん:2010/11/22(月) 02:03:58 ID:ek0u5ub0
中学〜高校・大学と弱いもの苛めをされてきました。また会社でもパワハラにあい精神的にやんでしまいました。

彼女にも振られ、精神的に参ってしまい現在ニート状態です。

どうすればよいでしょうか?
街中で可愛い彼女連れている男をみるとムカつきます
524マジレスさん:2010/11/22(月) 02:08:08 ID:xo0i8fg3
>>522
本当に長々とありがとうございます
相談できただけでもよかったです
あとは自分次第でどうにかするしかないみたいなので、なんとかします
それでは
525マジレスさん:2010/11/22(月) 02:11:48 ID:YcfiM2yw
>>520
前の会社を辞めて今の会社に転職するまで、2年費やしました。
あなたより随分年上(現職場採用時で36歳)だったので余計に時間がかかったのかも…
正規・非正規いずれもことごとく不採用でしたが、長い人生の中の休日だと考えて
気楽に過ごすように心がけていました。
あまり思い詰めると余裕の無さが表にでてしまうので、危機感は持ちながらも少し
肩の力を抜いてみて下さい。
526マジレスさん:2010/11/22(月) 02:19:17 ID:F4RInPFt
>>525

ありがとうございます…
お言葉に重みを感じました

また、歩き出せそうです

527マジレスさん:2010/11/22(月) 02:23:33 ID:X/M54b4t
>>523
ニートなのですから、人間関係や女性関係のことは
気にせず、リフレッシュしながら自分を磨けばいいと思います。
けど、もし振られた原因が自分に非があるとしたら
そういう色んな内面、自分を見つめる時間を大切にすればいいと思います。
528マジレスさん:2010/11/22(月) 02:25:26 ID:4kDYgyXR
イソジンについてなんだが、
水で薄めるのに俺は3滴くらいを60mlで薄めてる。
説明書は明治製薬のサイトじゃーイソジンの計量カップでは
4mlに対して60mlだった。

動画じゃー全然濃さが違うし色が濃かった。
3滴程だと薄くて透明です。
これじゃー殺菌効果は無いんでしょうか?

4mlだとこすぎてむせるっていうか、口の中に痛みが走ります。
痛いから3滴ほどに薄めてます。
その場合は痛みは走りません。

4mlでうがいした今、舌先が今もピリピリして痛いです。
大丈夫なんでしょうか?
529マジレスさん:2010/11/22(月) 02:32:04 ID:X/M54b4t
>>528
明治製菓ってお菓子だけ作ってるんじゃないのな
http://www.meiji.co.jp/inquiry/index.html
530マジレスさん:2010/11/22(月) 03:10:06 ID:0aOcYSPH
>>528
4mmを3mmにしたら、効果が0なんてことはないでしょう。
イソジンの風邪予防効果が本当かどうかを疑ってみるのもいいかも。

風邪予防効果は、 水>イソジン>何もしない らしいよ。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5066104/
531マジレスさん:2010/11/22(月) 03:38:40 ID:ek0u5ub0
>>527

ありがとうございます。
532マジレスさん:2010/11/22(月) 04:40:40 ID:SlHO9zm9
鬱です
何にもやる気でません
どうしたらいいですか?
533マジレスさん:2010/11/22(月) 06:41:42 ID:SxOSmz+p
一人暮らし、女です。
どんなに頑張っても家事が遅いです。
もともとスローで食べるのなんかも遅いです。
特に同時並行とかすると極端に遅いです。
自炊、片付け、洗濯など家事だけで1日終わります。
一人暮らしだから部屋は狭いし物もあまりありません。

平日は片付けが追い付かず物をなくすと
なかなか見つかりません。
物が見つからず仕事を休んだこともあります。

もう一人暮らし5年以上なのに
ちっとも解決しません。

なにか学習障害みたいなのがあるんでしょうか。
急ぐとパニックになるし、もうどうしたらいいか分かりません
534マジレスさん:2010/11/22(月) 07:01:24 ID:VmXa4SsA
>>532
なにもしないことで問題が発生しないなら何もしないほうがいいでしょう。

>>533
専業主婦は家事をするだけで一日を終えます。何も問題はありません。
出勤時に物が見つからないならそのまま家を出たらいいでしょう。
帰宅してからゆっくり探せばいいだけでは?
535マジレスさん:2010/11/22(月) 07:22:07 ID:SxOSmz+p
>>534
専業主婦って以外と大変だと思います。
私は専業主婦をこなせないと思います。
お弁当はとても作れないし育児なんてとても無理です。
土日使ってやっと片付けが終わるぐらいで
毎週どこにもいけないです。
洗濯まで手が回らず服も着替えない日が時々何日かあります。
彼にも愛想つかされてしまいました。

鍵や財布など出掛けるのに必要なものをなくします。
足の踏み場もないので朝寝ぼけて鍵をうっかり無意識に置いてしまうと片付け終わるまでどこか見つからず…。
会社の鍵も一度部屋でなくしてとうとう出てきませんでした。
536マジレスさん:2010/11/22(月) 07:42:47 ID:VmXa4SsA
>>535
専業主婦ができそうにないなら、専業主婦にならなければいいだけだと思います。
育児ができないなら、子を作らねばよいのです。
誰しもできることがあり、できないこともあるのです。
できることをして生きていけばよいでしょう。
服を着替えなくても死にはしません。しかし、洗濯しなくても着替えがあるくらいの
ワードローブを持てばいいだけでしょう。2週間分くらいの服を所持したらいかがですか?
おしゃれな人なら手持ちの服が多くて、ワンシーズンに2回くらいしか同じ服を着ないものです。

鍵や財布は解決法が二つあります。
一つは絶対になくさない場所を確保し、そこにいつも置くクセをつける。
そして、そこには鍵と財布しか置かないのです。
もう一つは、鍵や財布の予備をたくさん作る。
合鍵を10本も作っておけば全部をなくすことはないでしょう。
財布も複数持っておけばいいでしょう。
定期券などがあるかもしれませんが、
現金さえあれば、一日くらいなんとでもなりますよ。

一般的に人ができることでも、できない人はたまにいます。
しかし、それは、自分ができることで代用し、対処する工夫をすれば済むことです。
537マジレスさん:2010/11/22(月) 08:07:16 ID:SxOSmz+p
>>536
確かにそこまで徹底できればいいのですが
お金がかかりますね…。

こんな感じで仕事を転々としていて
あまり収入がないのも解決が難しい原因です。

もう少し収入があれば
自炊もしなくていいし
極端な話ほとんどクリーニングにだしたり
服も一度しか着ないほど沢山欲しいし
床だけはいてくれる自動掃除機も買いたいです。

いっそ家政婦さんを雇ってもいいかもしれないし。

でも収入だけはどうしようもないです…

諦めが必要ということはわかりました。
ありがとうございます。
538マジレスさん:2010/11/22(月) 08:28:53 ID:VmXa4SsA
>>537
できないことは諦め、できることで工夫するということですよ。
お金で解決できることはお金でしたらいいですし、
お金がなければ他の方法を工夫して解決したらいいです。

世の中、結局はできないことのほうが圧倒的に多いのです。
逆に優秀な人がいたとして、能力的に可能な専門領域が3通りある人でも、
3人分の仕事はできません。
人間に与えられた時間は有限だからです。
そこで、その人は結局は仕事を選択しなければならず、
使わない能力は宝のもちぐされとなるわけです。

お金も人の能力も人それぞれに有限ですが、さらには時間が有限なんです。
539マジレスさん:2010/11/22(月) 08:36:26 ID:QGgM3Yi/
合鍵10本だけならなんとか捻出できない?
ひとつはチェーン付けて、いつも首にぶら下げておけば
それだけ心的負担がずいぶん減ると思う。
540マジレスさん:2010/11/22(月) 09:19:45 ID:vvDs537I
>>537
多動なしのADDなど、軽度の学習障害の可能性もあるけど、
学習障害だとしてもかなりのズボラーさんなのだとしても、
他の方のアドバイスにあるように、自分に合わせて、生活にもう少し工夫がいるかもしれない。
金銭面については、お金のかからない範囲でできることから始めるといいよ。
ただ鍵は、女性の一人暮らしだし、あまり沢山造るのは防犯面で怖いかも…。

こういう面白いサイトもあるので、良かったら読んでみて下さいね。
「ズボラーのための生活術」まとめサイト
http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/
みんなきっちり生きているようで、案外賢く手を抜いてるんですよー。
541マジレスさん:2010/11/22(月) 11:07:58 ID:rh8uNJc5
自分の中にある負の感情が酷くて酷くて苦しいです
怒りや恨み、憎しみに一日中取り付かれてます
復讐してやりたい…
でも復讐すれば自分が罰せられてしまう
我慢するしかなくて
我慢すれば自分が狂う

憎しみはどうすればいいですか?
542マジレスさん:2010/11/22(月) 11:49:01 ID:Es5qNikZ
>>541
とりあえず、オナニーで解消。
543マジレスさん:2010/11/22(月) 12:13:02 ID:gpf1xS+p
>>541
勉強や仕事や、恨みの対象に勝って見返してやれるようなことに
憎しみのエネルギーを注ぐといいです。
自分の力は伸びるし、その相手には勝てるし、憎しみのエネルギーも昇華
できます一石三鳥の必殺技です。
544マジレスさん:2010/11/22(月) 12:17:07 ID:Wrjag4vJ
>>541
三毒のひとつ憎悪は、人間の基本的な煩悩ですから制御できません
ダライラマでも「私も怒る」と言ってます
インタビューでの彼の返答を書くと
「ただ私の心を海に例えると、私の怒りは大海の表面にたつさざなみの様な
ものであって、心自体が怒りに支配されることはありませんから・・」
でした
多種多様な経験を積み重ねて、海水の量を増やすしかありませんかねw
545マジレスさん:2010/11/22(月) 13:00:52 ID:jo7u/dIg
>>541
とりあえず復讐対象は他人?だよね
それとも自分なのかな?
546マジレスさん:2010/11/22(月) 13:04:28 ID:PQiyRA08
今日仕事を休んでしまいました。
販売の仕事で自分ともう一人での勤務予定だったのですが、行こうと思ってもおきれませんでした。
少し前から日中ふらつきや頭が真っ白になったりで病院で軽度のパニック障害といわれたのですが
もらった薬をのんでも不安感は消えません。
上司に休みたいと連絡したらかなり怒った様子でした。
でもたつとふらっとしてつかまってしかあるけないくらいなのです。
頓服を飲んでもかわらず・・・。
もういろいろと消えてしまいたい気持ちでいっぱいです。
明日から仕事どうしようとか・・・・。
547マジレスさん:2010/11/22(月) 14:31:44 ID:F/tVxbhR
友達(元)に逆ギレした過去が頭をよぎって辛いです。
ウツ発症してたのに、毎日一時間以上電話をかけてこられ、一週間電話を無視してたら、家にも押しかけてこられ、泣きながら土下座して「頼むからかまわないでくれ」と言って縁を切らせてもらいました。
このあたり生活板に書き込んで叩かれまくりました。

それから七年後、その友達(元)をテレビで毎日見ますorz
ニコニコでもMADになってます。
「私には」何を言っても無駄だ」と周囲に言いふらしていたのもそれくらいまえですが、
思い出して涙が出ます。どう気持ちを切り替えたらいいですか?
548マジレスさん:2010/11/22(月) 14:45:10 ID:w8jzhO5v
>>547
他人のことは気にしないようにしましょう。
七年前のことでしょ?
あなただけその頃と時間が止まってるんですか?
たぶんあなたの現在の不快さは逆切れした過去が原因ではなく、現在の元友達の
成功した姿では。
嫉妬と自己嫌悪ですね。
他人のことなんてどうでもいいんですよ。気にしないことです。
549マジレスさん:2010/11/22(月) 14:58:36 ID:F/tVxbhR
>548

乱文の中で本質を見抜いて下さって目からウロコです。
人生の中で友達が一番多く色々遊びまわった時期なので、
そのことが無ければ今みたいにポツンじゃなかった、と自分だけ時が止まっていました。
嫉妬、ですね。色んな人に囲まれて色んな経験を私もしたかった。
だけど、自分が動かなきゃ人間関係なんてできないですよね。
テレビは見ない、ネットはフィルタでもかけてみます。
ありがとうございます。
550相談:2010/11/22(月) 15:16:52 ID:Z9LUmSdK
部下から「2年後3年後会社にいないかもしれない
会社辞めてるかも」

なんて言われたら印象悪いかな?
せっかく1から手塩に育てたのにって
本音は言わない方がいいんだろうか
551マジレスさん:2010/11/22(月) 15:27:41 ID:jB5waN8B
>>550
先のことはあんまり言わない方がいいんじゃない?
辞めてないかもしれないし。
言う必要ないんでしょ?
552550:2010/11/22(月) 15:36:56 ID:Z9LUmSdK
>>551
上司が何かない? って聞いてくるからつい言いそうになるんですよね
さすがに毎日一緒にいるから察してか
上司もそのことをほのめかしてくるんですよね(私の深読みのしすぎ?)


でも上司からしたらそんなこと告白されても2、3年後に
辞めちゃうようなスタッフには今後力入れる気になりませんよね・・・
553マジレスさん:2010/11/22(月) 16:14:31 ID:Wrjag4vJ
>上司が何かない? って聞いてくるから
企業管理職としてのリスク管理の一環ですよ
業界全体の問題か、業務上改善できる問題か、
新人の問題提起を吸い上げる柔軟性をもつ会社なら
胸のうちを語ってもいいかも
私的なことならNGかな
その上司の気質と会社でのポジション
あなたとの信頼関係の度合いにもよるけど
554マジレスさん:2010/11/22(月) 16:36:45 ID:36Wh2KL3
>>550
計画的にキャリアアップを狙ってる人なら
>言わない方がいいんだろうか
なんてこと思わない。ギリギリまで仲良くして得るもの得てスパッ、がセオリーだから。
つまりあなたは会社を辞めないほうがいいタイプ。
いらんことは考えずいらんことは口にださず、心入れ替えて一生そこで働く覚悟をすべきです。
555マジレスさん:2010/11/22(月) 18:54:43 ID:aOhDs61V
誰か意見をください。

31歳男、5歳の子供がいます。
先月離婚してシングルファザーやってます。
理由は嫁がボダ(診断つき)で、正味7年ほど色々問題がありながらも
何とかやっていましたが、自分のなかで限界に達してしまい別れることを選択しました。

この選択に後悔は無いんですが、やはり一方的に放り出した様な罪悪感があります。
嫁はどういうつもりか分かりませんが、いつでも戻れるつもりでいるみたいです。

戻ることはあり得ないと伝えていますが、
僕が異性の友達と会ったり話したりすると根掘り葉掘り聞いてきて
答えればキレ、答えなければ答えるまで絶叫し、答えるとキレます。

もう関係はないと分かっているつもりですが、
そもそも、もう関係ないと突き放すのが酷い仕打ちなんでしょうか。
責められているうちに悪いのは自分のような気がしてきて、
一般的にはどう考えているのか気になって質問してみました。

僕は、落ち着いた普通の生活を諦めきれません。
誰か意見をください。
556マジレスさん:2010/11/22(月) 19:03:23 ID:QGgM3Yi/
ボダは振り払おうとすればするほど執拗に絡みついてくるよ。
なぜ異性の友達と会った話をバカ正直にするのかもよくわからないし。
しばらくはなりふり構わず子育てに専念してください。
充分にやってるつもりでも、母親ほど行き届かないものですから。
557中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/22(月) 19:06:14 ID:mI4NnLZf
>>555 その情報だけではわからない。
病める時も健やかなる時も助け合うことを誓ったなら最後まで面倒みれば?
あなたが病気の原因だった可能性もある。
慰謝料や生活費渡してるかどうかも重要。
558555:2010/11/22(月) 19:22:10 ID:aOhDs61V
>>556
そうですね、しがみついて来ます。
ただ、答えるまで何十件の着歴残されたり
面と向かって絶叫されると折れてしまいます。
答える必要は無いのはわかってるんですが、押し負けます。

子育てはその通りですね。
おろそかにしないようにしています。
不幸中の幸いですが、育児もずっとやって来たのでそれほど生活が変わらずにすんでいます。
559555:2010/11/22(月) 19:29:35 ID:aOhDs61V
>>557
そうですね。
本当は最後まで…当然です。
でも、僕は嫁の親じゃない、と言う気持ちに負けてしまいました。

慰謝料、生活費は過去の嫁の浮気、借金、数々の問題行動を考慮の上無しにしてもらいました。
収入は月収ベースで年齢の倍くらい手取りを貰っているはずなので
生活できないと言うことはないと思います。
560マジレスさん:2010/11/22(月) 20:09:46 ID:Jkp4h+2E
誰か助言を下さい

今ある人に月最低15万円程お金をかして合計が350万をこえている状況なんですが
先程その人から14万借して欲しいと連絡がきました
これを借したところでまたこれからも金を借りるだろうし、それに借したら貯金が10万切る勢いで金銭的にも精神的にも限界です。
でも金をかさなければこの人は嫁さんと親の治療代も払えず会社を経営することも出来ず自殺かなんかして死ぬと思います
どうしたらいいですかね?
561マジレスさん:2010/11/22(月) 20:17:51 ID:eR3ma/Ck
>>555
あなたより10歳も年下の若造ですが。
それはあなたのせいではないでしょう。むしろ別れて良かったのでは?
ただ、お子さんには目に見える形で愛情を注いであげて欲しい。自分も母親が離婚して、いないもので。
目に見える、というのは大人になって分かる前に、色々寂しい思いをするでしょうから子供でもわかるように、ということです。
あと、もし再婚することがあれば相手はよく選ぶのはもちろん、お子さんが思春期の時はやめたほうがよいのでは。
小さいときに懐いてから思春期を迎えるのと、迎えてからでは違うと思います。
また自分の話ですが、中学受験の頃に来た再婚相手はひどいやつで、おまけに父親までそっちの暗黒面に堕ちるという……
家族ってなんなんでしょうね。

>>560
「貸すだけのお金がない」と言うのはどうですか。本当の事ですし。
それにもし今月貸しても、来月はむりですよね。
562マジレスさん:2010/11/22(月) 20:57:36 ID:jB5waN8B
>>560
なぜあなたが貯金を崩してまで、その人のお金の面倒をみないといけなんでしょうか。
会社の経営にしろ家族の治療代にしろあなたは何も
関係がないんだから放っておけばいいと思うよ。
困ってる人みんな助けてたらきりがない。
お金のこととは別に、自分が損をしない程度にできることがあれば、
してあげたらいいんじゃないかな。
お金を借りたいのなら今までのお金をまず返してからにして欲しい、
などはっきり断った方がいい。
でもたぶん、貸したお金は返ってこないと思う。
563555:2010/11/22(月) 21:02:33 ID:aOhDs61V
>>561
ありがとうございます。
子供の立場からの意見、凄く参考になります。
目に見える愛情表現、心がけます。
寂しい思いはさせません!
再婚はまだまだ別次元の話ですが、
運良く機会に恵まれたら熟考します。
タイミングも含めて。
ホント、家族って何なんでしょうね。
564555:2010/11/22(月) 21:13:47 ID:aOhDs61V
>>560
私自身、人に助言してる場合じゃ無いんですが…

そのお金、返ってきませんよ。
もし、今あなたの家族が病気や怪我でお金が必要になったらどうしますか?
人に使ったが為に家族を救えないなんてシャレになりません。

経営が継続できないのなら、会社を畳んで自己破産すれば生活は守られます。

お金を貸すというのは寄付することと同じ位に考えないとだめです。
それに、お金を貸すことは人助けにはなりません。
565マジレスさん:2010/11/22(月) 21:21:10 ID:SSp0F4Eb
相談と言うか勇気をください!

28歳職歴無し女です。今のバイトの関係で来年1月から
正社員登用を目指し別の所で働こうと思ってますが、勇気が出ません。
介護やwebデザイナーなどやってみたい仕事は沢山ありますし
いきなり正社員が無理でもバイトからスキルを学びたいと思ってますが
こんな年まで職歴無しかよ…とか、こんな自分が正社員に本当に
なれるのか?とかいっそ死んだ方が楽になれるんじゃないかと
ネガティブな事ばかり考えて足を踏み出す事ができません。
借金を作るだけの父親は定年に近いし、母にも楽をさせたい。
ケツに火がついてる状態なのに…
どなたかアドバイスや勇気をください!
566マジレスさん:2010/11/22(月) 21:35:43 ID:jB5waN8B
>>565
人にはそれぞれ事情もあるしペースもあるんだから、
この歳まで職歴なしだとかそんなこと考えなくていいと思います。
それに目標を作って実行しようとしてるのは前向きだし、
すごく良いことだと思います。応援します。
567マジレスさん:2010/11/22(月) 21:58:06 ID:Jkp4h+2E
>>562>>564
そうですよね
知り合いだからってわざわざ面倒見る必要なんて無いですよね、はっきりお断りします

お金はうすうす諦めてました
>>562>>564さん
ありがとうございますm(_ _)m
568マジレスさん:2010/11/22(月) 22:54:56 ID:SjrVHC7T
>>567
横レスすみません。
こんな人の好い方が本当にいらっしゃるんだな…と、なんだか感動してしまいました。
こんな世の中じゃ短所に取られがちでしょうが、
どうかそういう性格が愛されて、この先のあなたの人生が幸せでありますように。
569マジレスさん:2010/11/23(火) 00:29:47 ID:3nxQWLzq
>>567
おまえいい奴だな
570マジレスさん:2010/11/23(火) 06:10:52 ID:9iytPReG
>>569
>おまえいい奴だな
いい人と人が好いでは、意味が違う
567は単なるお人好し、つまり餌にされただけ

571:2010/11/23(火) 09:28:13 ID:x/bErNJr
13歳/中2/女
初めて書き込みます…
いじめられて不登校です。
何回も自殺を考えたけど、できませんでした。今は精神科に入院中です。もうダメです。助けてください…。
572中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/23(火) 10:25:22 ID:4LZ440tO
>>571 家族、親類、友人、先生、教頭、校長、恥ずかしがらず周りの人に相談しましょう。話せないなら文章でOK。
573:2010/11/23(火) 10:30:38 ID:x/bErNJr
死にたくてたまらないんです。
どうやったら死ねますか…?
教えて下さい。
574中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/23(火) 10:34:59 ID:4LZ440tO
>>573 それはいっぱい迷惑かけるから悪いことだよ。 それも含めて相談しては?
575マジレスさん:2010/11/23(火) 11:49:18 ID:GF2I8NAE
>>573
今死んだら絶対後悔する

まずは、好きな事をみつけてみるのはどうでしょう
趣味であれ好きな芸能人を見たり好きな漫画を読んだり
どんな小さなことでもみつけると少しは辛いと思う気持ちも忘れられると思います
576マジレスさん:2010/11/23(火) 11:56:48 ID:Yb2LQ+d3
>>573
ずっと生き続けることだと思います。死にたくとも生きる。
いつの日か望みは叶うと思います。
577マジレスさん:2010/11/23(火) 12:37:22 ID:DXS3G/4E
>>573
精神科に入院中ならば、その病院の誰かの手助けをしましょう。
人を見かけたら何か手伝いたいと申し出てみましょう。
だれかと話がしたい人の話相手になってもいいですしね。

13歳では誰かの役に立つ仕事をする機会はそんなに多くなかったと思います。
13歳なんてまだこのあいだ生まれたばかりなんですから、
やっていないことだらけでしょう?

まずは誰かの役に立つことをすることです。
そういう誰かのために何かできることを探してください。
人間は64億人もいるのですから、数人の役に立てなかったからといって
あきらめてはだめですよ?

そして、これが何を意味するか、分かるまでやりつづけてください。
きっと、よい方向に人生がむいていきます。
578マジレスさん:2010/11/23(火) 12:49:35 ID:nbxqE+TF
>>571
死ぬ前にブログでいじめた相手の顔と名前をさらしておくように。
いじめで自殺者でても学校側は「いじめの事実はなかった」とするからね。
579マジレスさん:2010/11/23(火) 14:14:27 ID:3nxQWLzq
>>573
暴力的ないじめじゃないのなら、無視して勉強でもしましょう。
学校も行く必要ないです。
あと不登校中も親や医者と積極的に話しましょう。勉強も忘れずに。
そうすれば高校行っていじめなくなると思います
580:2010/11/23(火) 15:04:44 ID:x/bErNJr
みなさんありがとうございました。
来月誕生日なので、もう少し頑張って
生きてみようかと思います。
581マジレスさん:2010/11/23(火) 15:24:54 ID:89v7kjXb
>>580
14歳おめでとう。
582マジレスさん:2010/11/23(火) 15:39:12 ID:3nxQWLzq
>>565
とりあえずやる仕事一つに決めましょう。
社員はないみたいですが、バイトの経験たくさんあるなら
なんとかなるはずです。
でも、年齢的に厳しくなっている事実もある。
思いたったらすぐ行動でぱっぱと決めましょう。
583マジレスさん:2010/11/23(火) 15:53:05 ID:DTESCTyT
14歳の中2男子です。
一学期にいじめをうけて二学期は
一週間しか行ってません。
それでも頑張って塾には行っていたのですが、塾も同じ学校の人ばかりでだんだん
行くことが辛くなって来ました。
塾は火曜日と土曜日にあり、先週の火曜日は親に相談して
「今日は休んでいいから土曜日は行けよ」
と言われ火曜日は休めたのですが
土曜日は行くフリをして本屋でヒマを潰してました。だけど時間が経つのが遅く結局途中でお腹痛いフリして帰りました。
昨日担任の先生が手紙を届けに来てくれた時にこの事を話したら親に言えば力になってくれますよと言われました。
でも親が分かってくれるかなんて分からないし、何て言えばいいのか今スゴく悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
584マジレスさん:2010/11/23(火) 16:25:39 ID:M1MmWzKy
>>583
親に行きたくないことをはっきり伝え行かなくてよい。
ただし勉強はだけは家でやり、決して遅れはとらないで下さい。
585マジレスさん:2010/11/23(火) 16:30:55 ID:DTESCTyT
>>584
やっぱり言うしかないですよね。
ありがとうございました。
586マジレスさん:2010/11/23(火) 17:02:08 ID:dqBU98vn
19歳学生です。
最近友達に無視されてしまいます。
これまでは凄く仲が良くって、幸せな気分だったのに
急に仲間はずれにされるようにもなりました。
思い切って話しかけても途中で会話を切られたり、明るく振舞っても空気のように扱われたり。
もう疲れた。
自分の何がいけなかったのか考えたり、周りの人に相談して
アドバイスを聞こうと思っても「かまって欲しいだけの我が儘にしか聞こえない」
とか「気のせいだよ」って一行に答えが出ないばかりか、
逆に苦しくなるようなことしか言われません。

前に私が別のことで落ち込んでたとき、その友達は「お前を一人ぼっちにさせないからな」
「卒業したら終わるような関係だとは思ってないから。途中で気が会わなくなったとしても、
無視まではしない。」
って言ってくれたはずなのに…私は完全に飽きられてる。
無視され始めてから自分の居場所はもうここにはないと
孤独感と自己嫌悪がとまりません。

でも、みんなのことは嫌いになりたくない。
私に立ち直る元気を下さい。お願いします。
587マジレスさん:2010/11/23(火) 18:13:01 ID:P7F642tt
>>586
残念ながら何回よんでも一人よがりにしか見えない。
実際無視しているとか、言われたの?
588マジレスさん:2010/11/23(火) 18:59:18 ID:HHHX+EuN
学生なら勉強しなよ。友達関係が最悪でも勉強はできる。だろ?
589マジレスさん:2010/11/23(火) 19:47:28 ID:LDoxaoZ1
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェメェ
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""
590マジレスさん:2010/11/23(火) 20:13:09 ID:suLRDk3n
自分で何がしたいのかまだわからない
友達たちが就活頑張ってる中俺は取り残されて留年のつけを後3年も払わないといけない
かといって頑張る訳でもなくへらへら生きている自分に憤りを感じずにはいられない
就職だって絶望的と感じている
就職して結婚して早く幸せになりたい
それが無理と思うだけで前に進むのが怖い
後悔してる・・・
解決法誰かアドバイス下さい
591マジレスさん:2010/11/23(火) 20:24:48 ID:u4JRa+P+
ルーシーって名前男でも使えますか?
漫画のキャラに使いたいんですけど,,,,,,,,
592マジレスさん:2010/11/23(火) 20:32:35 ID:R2Y0iiaP
>>590
大学卒業+αの資格を身につけたらどうでしょうか?
あと3年あるんだし。
593マジレスさん:2010/11/23(火) 20:38:02 ID:uRIJCqSu
>>590
まぁ一番心を痛めてるのは両親だけどな
594マジレスさん:2010/11/23(火) 20:53:29 ID:J6XK1Scw
>>591
英語圏の漫画なのかな?
ルーシーは明らかに女性名だから、ちょっとおかしいかもわからんねw
ルーク、ルーサー、ルーファス、あたりは、英語圏でも男性名としてよく使われていますよ。
595マジレスさん:2010/11/23(火) 20:58:54 ID:suLRDk3n
>>592
オススメとかあればお願いします
>>593
そのとおりです。親孝行早くできる男になりたい
596マジレスさん:2010/11/23(火) 20:59:42 ID:V/7D39FS
>>590
就職・結婚は人生の「ゴール」ではないですよ
597マジレスさん:2010/11/23(火) 21:00:10 ID:9YFspc3o
高校生の女。よく周りから「礼儀正しくて大人っぽいし話合うか不安」
「同級生に敬語使いそうなイメージだ」などと言われます。
中身は全然おとなしくもないけど、人見知りでなれるまであまり会話上手ではないです。
クラスで友達はいるけど、自分から話しかけられません。こんな同級生嫌ですよね;
正直近づきにくいですかね…どうすれば親しみやすくなれますか?
598マジレスさん:2010/11/23(火) 21:09:53 ID:suLRDk3n
>>596
いい言葉ありがとうございます
取り敢えず目標作ってみます
599マジレスさん:2010/11/23(火) 21:14:06 ID:u4JRa+P+
お答えありがとうございます!設定
では人造人間で名前ルーシーブラッドという美少年
ピンク髪で三重人格の麻薬中毒者っていうのはキモイですか?
1人格 泣き虫で弱虫の甘えんぼの敬語を使い平和主義者一人称「僕」幼い頃
2人格 ピンチや怪我すると変わる本来の人格で冷静で強いカリスマで関わりや人を嫌い憎む一人称「儂」
3人格 血や涙、怒ると殺人鬼で冷酷に変わる血を見るのが大好きで一人称「俺」戦争時
年をとらない110歳の戦いの天才...............どう思いますか?
600マジレスさん:2010/11/23(火) 21:16:47 ID:u4JRa+P+
↑付け加えて3人格血や涙を見るとです
中二病の女ですw
601波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/23(火) 21:38:29 ID:BS4AApLV
>>599
設定だけ見るとテンプレに乗ってそうなくらいの中2設定だね
ってのが感想かな
でもそう言った設定は食材
それを生かすも殺すも調理の腕ということで
詳しくは創作発表板あたりで聞くといいと思うよ
602マジレスさん:2010/11/23(火) 21:55:16 ID:89v7kjXb
>>589
和んだ。
603マジレスさん:2010/11/23(火) 22:08:32 ID:ZUTKoSPd
今頑張れないと本当にダメになってしまいそうなのに頑張れない
604波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/23(火) 22:35:44 ID:lOpBBLEm
>>603
自分でがんばれないなら仕方がない
誰かに強制させてもらいましょ
605マジレスさん:2010/11/23(火) 22:55:27 ID:3nxQWLzq
>>597
いいんじゃないかな?礼儀正しくて
映画の話題(ハリポタの新作とか)とか振れば?
606マジレスさん:2010/11/23(火) 23:07:24 ID:TYjqlEwg
>>587
「お前のこと無視してる」って言う人普通いないですよ。
それが分からないから悩んでるんです。
607マジレスさん:2010/11/23(火) 23:17:19 ID:VFNnxOza
>>599
設定が、昭和臭い。
バスタードに何か足しただけに見える。
608マジレスさん:2010/11/23(火) 23:43:13 ID:vqhARRbW
すみません、少し相談に乗ってください。

文章下手なので時系列で箇条書きします。

・兄夫婦がリストラされる

・数か月後、失業手当が切れた。

・兄夫婦の頼みで、私の貯金と両親の給料から月15〜25万ぐらい送金。現在三ヶ月目。

・兄がネトゲにハマって毎月5000円前後、課金してて、二ヵ月ぐらいは様子見てたけど止める気配が無いので、課金を止めろと注意。
・金の使い道を指図するなとブチ切れ。
もう送金しなくていいと激怒。

これは注意した私が間違っているんでしょうか?
609波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/23(火) 23:47:23 ID:9FY4sgDR
>>608
間違っていませんよ
15〜25万とは洒落にならない額ですしね

体良く送金を向こうから断ってくれてよかったじゃないですか
610マジレスさん:2010/11/23(火) 23:49:36 ID:HHHX+EuN
ひとつも間違ってない。
親が送金するのは勝手だが、あなたは今後一切送金する必要はない。
金にルーズな身内からは逃げてください。
611マジレスさん:2010/11/23(火) 23:51:27 ID:POMAbrnh
>>586
あなたもうすうすは感づいていると思うけど、人と人との関係においては
全てが理攻めで、システム的で、入力と出力がはっきりしてて
原因と結果がはっきりわかるっていうわけじゃないんだよね。
わかんないもんはわかんないんだよ。

だったらどうするかって言うと、その人がどうしたいかによるけど、
自分なりに反省点を見つけて、自分なりに改善して、自分で妥協するしかないんだよね。
教えてもらえないんだからそこはもう諦めて、まずは自分自身を
しっかり持つ事と、自分のやってる「人付き合い」というものを客観視して
分析する所からはじめてみたらどう。

それに、別に飽きられようが友達間で居場所がないと思おうが、
あなたは生きてるわけだし、勉学もあなた自身の生活も営むことは出来る。
一人でも生きられないわけじゃない。
あまり考えすぎて日常生活に支障がでるようなら付き合いの頻度を
極度に減らしたって構わない。
612マジレスさん:2010/11/23(火) 23:53:46 ID:V/7D39FS
>>608
いやいや、兄が身内に甘えすぎ
貰ったお金は自分達のものだ、と金銭感覚のスイッチが緩んでいてすぐ切り替わってしまう人なのでしょう
あなたの感覚が一般的だと思いますよ
613マジレスさん:2010/11/24(水) 00:00:03 ID:fYf7RFz9
>>609
>>610
早いレスありがとうございます。

やっぱり間違ってませんよね…。

まっさきに節約すべき所だと思うんです。
兄は気晴らしはゲームだけらしいんですが、何も財政難の時にオンゲをやらなくても…と。

オフゲに切り換えるとか、身内とは言え、金を借りてる身でそういうのは納得いかなかったんです。

ただ、今、八つ当たりされた奥さんが泣きながら電話して来てまして…。私もただ夫婦仲をこじらせただけなんじゃないかと不安になってしまったんです。
614マジレスさん:2010/11/24(水) 00:05:32 ID:fYf7RFz9
>>612
ありがとうございます。

今までも、パチンコ行くからと、当時高校生だった私にお金を無心した事もあり、我慢で来ませんでした。
あと、基本的に女性を見下していて、男より劣る女である私に言われたのも気に入らないんだと思います。

>>金銭感覚が〜との事ですが、全くその通りだと思います。
615波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/24(水) 00:10:48 ID:+exvWK64
>>613
奥さんはかわいそうですけど、そこは兄夫婦の問題ですのでね
そこまで面倒を見たり責任を感じる必要はないでしょ
ネトゲは一種の依存状態でお兄さんにとっては最優先のものなのでしょうけどね
そういうものは経済的に自立している奴の特権だって話しなだけです

時にあなたは結婚されていますか?
結婚式というイベントが終わっているのであれば、お兄さんとは距離を置いてもいいかもしれないですよ
ちょうどいい機会です

616マジレスさん:2010/11/24(水) 00:16:04 ID:5Qy4eRXQ
>>613
もうその夫婦終わってると思う。
嫁も相当追い詰められているのだろうが、これ以上関わらない方がいい。
あなたが築いたものまで滅茶苦茶にされるよ@結婚・家庭etc.


617マジレスさん:2010/11/24(水) 00:34:39 ID:fYf7RFz9
>>615
そうなんですよね。
経済的に自立してる上でなら、何万課金したって良いんですけどね。
確かに責任無いんですが、兄の激怒ぶりを見てると…
でも、皆さんの客観的意見を聞けて、間違って無いと確信できました!

>>616
夫婦仲は、良い時はすごく良いんですが、悪い時は目も当てられません。

正直、両親と兄夫婦を見てると結婚しないで独りで野垂れ死にした方がマシだと思ってしまいますw
618マジレスさん:2010/11/24(水) 00:40:22 ID:xSOqfxUY
>>586
>「お前を一人ぼっちにさせないからな」
>「卒業したら終わるような関係だとは思ってないから。途中で気が会わなくなったとしても、無視まではしない。」
こういうセリフが出てくるって言う事は、
「どうしよう…このままじゃ私一人ぼっちになっちゃうよ」とか
「○○はきっと、卒業したら私のこと忘れるよ…」とか
「途中で私のこと嫌になったらどうするの?私のこと無視する?」とか、
そういうことを言ったりしてたのかな?

>って言ってくれたはずなのに…私は完全に飽きられてる。
こういうところを見ても、何だか恋人みたいにべったりしているように感じます。
友人も友人で、どちらかと言えば「頼られる自分が好き」なタイプなのかもしれないね。
読む限りではどちらが悪いとも言えないけど、第三者の意見は無視しないで聞いておいたほうがいいかもわからん。

>逆に苦しくなるようなことしか言われません。
要するに、相手が嫌う自分の短所を教えろ、とあなたは言っているんだから、
相手にしてみれば正直に言うか、「気のせいじゃない?」誤魔化すか、しかないんじゃないか?
619マジレスさん:2010/11/24(水) 04:46:30 ID:PHOwVhRy
自然体でいるにはどうしたらよいでしょうか?
先日、小中大と同じだった友人が結婚しました。22歳という若さでの英断です。
その友人に酒の席で結婚までの経緯を聞いたところ、
「自然体でいただけだよw」と言われました。
結婚自体は素直に祝福をしていますし、また友人としてとてもうれしく思っています。
しかし、どうにも嫉妬のような感情が取れないのです。
僕自身、障害(軽度ではありますが)を持って生まれてきた(両親に対しての)負い目がある、
また両親の離婚等により結婚にそれほどいい印象を持っていません。
当時の冷戦ぶりはひどいもので、思い返せば、
どうしたら両親が仲良くなるのか、ということばかり考えていた気がします。
そのため、人に媚を売るというか、下出に出ることがうまくなり、
またそれが自身の処世術として身についていると思います。
ですから、自然体でいる、というか自分をさらけ出すなんて考えられません。
しかし、その反面それが羨ましくて仕方ないという自分がいます。
そうなりたかった、自分もそうしたかったんだ、と。
情けないです。もちろん、こんな話が出来るほど、気が置けない仲の友人もいません。
皆さんはどうですか?奥さんに、あるいは彼女、親友、友人に心を許していますか?
また、どうしたら自然体でそういった人たちと接することができますか?
大変な長文失礼しました。
620マジレスさん:2010/11/24(水) 06:37:59 ID:bC2cb6gu
>>611
ありがとうございます。
しばらく距離を置いて(実際既に置かれてるんですけど)
考え直してみます。


>>618
ありがとうございます。
自分からそう口走って言われた訳じゃなくて、別の話の流れから言われました。
冷静になって考えると、ただの友達がこの先の人間関係まで保障してくれるわけがないですよね。
621マジレスさん:2010/11/24(水) 08:25:45 ID:OUtbwmcQ
>>619
友人の言う自然体は違う意味かも。
結婚もそれほど完璧とも厳粛とも責任とも捉えていないよ。
誰かが何とかしてくれるくらいにしか思ってないよ。

君は周りの顔色を伺って生きてきたんだろう。
無条件の愛を知らない自信のなさから支配と被支配の関係しか知らないんだ、という理論がある
622マジレスさん:2010/11/24(水) 08:45:13 ID:51mWewQ/
夫の両親と同居してるんだけどなんかもう耐えられない。
離婚して実家に帰っていいかな…。
623マジレスさん:2010/11/24(水) 11:50:00 ID:xuPnxN+U
>>622
マルチなのであちらでどうぞー
624マジレスさん:2010/11/24(水) 12:03:26 ID:57sbpKGh
>>619
防衛的性格を自分で強化して生きてきてしまったね
それらは習慣であるから難しいが、でも習慣であるがゆえに
改善の余地がある、なんせ偽りの人格だからね

>自然体でいるにはどうしたらよいでしょうか?
相手をコントロールしようとしないこと、だね

自分を無意識に守ろう(実際には不可能なんだがw)とする反動形成で
ふるまいが、ぎこちなくなるんで厄介だけど
「いい意味」で相手の自由を許容するようになると
ある日、突然、自分が「発動」するよ
「自分」とは本来自然体なのだからw

625マジレスさん:2010/11/24(水) 14:34:18 ID:Y846b7IT
今から仕事の面接
すごく緊張してるので、一言助言下さいな!
626マジレスさん:2010/11/24(水) 14:45:17 ID:6be4NSj5
>>625
最初はみんなそんなもんだよ
三回目くらいからは要領も得てそれほど緊張しなくなるだろうから、あまり心配するな
627マジレスさん:2010/11/24(水) 14:47:42 ID:0LhHMG35
>>625
譲れない部分だけは把握しておいたほうが良い。
緊張して舞い上がって、なんでも承諾してしまうおそれがある。
628マジレスさん:2010/11/24(水) 15:12:26 ID:JZ/jDYL1
最近失言ばかりしてしまいます
思わず言った後に死ぬほど後悔しちゃいます
どうしたらいいですか…
629マジレスさん:2010/11/24(水) 15:19:00 ID:YSxIbRtS
朝家を出るとき
自分に言い聞かせろ「本日失言に注意」って
630マジレスさん:2010/11/24(水) 15:33:33 ID:JZ/jDYL1
返事ありがとうございます
毎朝自分にそう強く言い聞かせます
631マジレスさん:2010/11/24(水) 16:06:12 ID:1Uri/hBV
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
632マジレスさん:2010/11/24(水) 16:09:50 ID:gCdCaRO7
なかなか死ねないんだょ
もう疲れた頭なか真っ白なんにもできない。
633マジレスさん:2010/11/24(水) 16:42:06 ID:Y846b7IT
>>626
>>627
レス遅くなってごめん
どうもありがとう!
なんとか頑張れたよ!
634ミニスカートの私:2010/11/24(水) 16:48:32 ID:wkBew5yD

 体の悪いとことか なおるならいいよね。AAかぁ。

 出世もしたいし。好きな人からも告白されるのか。
635マジレスさん:2010/11/24(水) 17:01:35 ID:6fWs+795
24歳
大学院生(薬学)
男友達7にん
女友達なし
女と二人きりで遊んだことも話したこともなし
女の知り合いなし
合コン経験なし
彼女いない歴年齢童貞
身長=女性平均+2cm
顔微妙
就職先、大手調剤薬局

どのくらい詰んでる?
彼女欲しくても話せる子いないし、中学不登校で高校は大検だから知り合いは皆無。
636マジレスさん:2010/11/24(水) 17:56:13 ID:abCea1SA

31歳

ウツ再発したみたいです。

転職して半年。
人間関係が最悪。

前の職場の人間関係よかったから余計辛い。
私の頭が悪く仕事が出来ないため職員にキレられたり陰口とか。
確かに私が悪い、今はモチベーション下がってるから余計酷い。
でも色々重なって、もう出勤するのが精一杯。
会社に迷惑かけるだけだから辞めようかな。
失恋。
一年前退職した前の職場に好きな人が居て、
一時かなり親密になれたけど、
やっぱり振り向いてもらえず、
転職を機に忘れる努力してたのに昨日仕事で落ち込んで
どうしても声聞きたくて突発的に電話したら
同棲してる彼女と結婚したそうです。
いつかこうなると解っていたけど
やっぱり物凄く辛い。
続く
637636:2010/11/24(水) 17:57:53 ID:abCea1SA
続き

転職前、調子良くなってきたから6年間飲んでたパキシル辞めた
(医者の了解の元)。
薬辞めても通院はすべきだったのだろうけど、
病院・病気から卒業したくて半年くらい行ってない。
摂食障害悪化。
ストレスで過食嘔吐。
嘔吐した後、更にウツ状態。体重は増える一方。
両親別居。
父アスペルガ-。母、ウツ状態。
弟が中学から引きこもり、
28歳の今までずっとニート。
ずっと力になってあげたいと思ってきたけど、
なんか今は自分を含めた家族が嫌で仕方ない。


消えたい。

638マジレスさん:2010/11/24(水) 18:21:23 ID:PHOwVhRy
>>621>>624
ありがとうございます。
無条件の愛、というか何となくですが、両親からの愛情は感じていました。
男女としては最低だったかもしれませんが、親としては愛情を持ってくれていたと思います。
私自身も家族愛というか、感謝は感じています。
しかし例えば、今までにお付き合いさせて頂いた女性は・・・失礼ですが正直、好きでも何でもなかったと思います。
ただ他の男に取られるのが嫌だったり、単に性欲からくるものであったり。独占欲の域でしょうか。
実際、今までに数名の方とお付き合いしましたが、私はどれもいわゆる「恋人」の関係になってから急速にさめています。
「お前が好きな俺は猫被ってる俺だぞ。お前の好きってずいぶん安っぽいな。」といった身勝手な思いが、心の奥に鬱々とあったような気もします。
話が逸れましたが、ようするにいわゆる、自然体の自分を見せて去っていかれるのが怖かったのかもしれません。
639マジレスさん:2010/11/24(水) 19:26:26 ID:nMi84423
>>635
あなたが本気で彼女欲しいと思うんなら、
社会に出てからでも今からでも、友達のツテを辿って
合コンに参加させてもらうなり身なり整えるなりしなよ。
24で詰んでるとか無駄なこと考える時間あったらまず行動。
向こうから来るわけないしな。
640マジレスさん:2010/11/24(水) 20:08:48 ID:/PBkhBcw
二つの選択肢があって、どちらが正しいのかもわからないとき
みんな何を指針にして決断をしている?
自分の行動を決める心の核みたいなものがあったら教えて欲しい。
641マジレスさん:2010/11/24(水) 20:42:06 ID:WTgzSjKZ
>>640
人ごとに 一つのクセはあるものを 我には許せ 敷島の道   
642マジレスさん:2010/11/24(水) 20:58:53 ID:6be4NSj5
>>640
後ろは見ない
643マジレスさん:2010/11/24(水) 21:03:08 ID:O1FXW8i2
>>636-637
とりあえず、病気を治すことに専念した方がいいんじゃない。
無理な状況なの?
644マジレスさん:2010/11/24(水) 22:23:23 ID:wppAoFDh
本気で悩んでいます。
大阪に住む一般人(男)なのですが、最近女性の胸を触りたくて仕方ありません。
SEXをしたいわけではありません。ただ胸が気になるのです。
これでは性犯罪を起こしかねません(本当にそんなレベルの欲求です)
どなたか合理的に女性の胸を触る方法、もしくは気の紛らわせ方を教えて下さい
最初にも書きましたが本気です。
645マジレスさん:2010/11/24(水) 22:24:37 ID:HYxcNaA2
自分はイイ人間だと思って生きてきたつもりだった
今日ひょんな事で人へしてあげられる優しさは沢山あるということを知ってしまった
皆が皆できるわけじゃないしそれができない人間もいるから仕方ないというニヒリスティックな考えを持っていた人間が情けない
どこかで斜に構える態度をとりつつ変に中立な態度でいることが優しさだと考えていた
人から自分へしてくれた優しさもどこかでふみいじっていたかもしれない
そう考えると恐ろしくて外へ出られない…
646波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/24(水) 22:25:45 ID:PXmtR4Ba
>>644
おっぱいを触りたいくらいでそんなに苦しまなくても大丈夫ですよ
おっぱいを触り放題できるお店があるのでそちらに行って発散しましょう
647マジレスさん:2010/11/24(水) 22:27:57 ID:wppAoFDh
>>646
そんな店あるのですか?
僕は大学生でアルバイトをしているのですが、家賃や食費を引くと5000円くらいしか
残らないのですが大丈夫でしょうか?
648波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/24(水) 22:51:32 ID:PXmtR4Ba
>>647
風俗で検索してみてくださいな
料金については私も行ったことがありませんのでね
5000円で足りなければ2ヶ月我慢するか、バイトを増やすかですね
649マジレスさん:2010/11/24(水) 22:59:14 ID:wppAoFDh
出来れば風俗は使いたくないんですよ・・・
650マジレスさん:2010/11/24(水) 23:02:34 ID:rJ8DtWG8
コンプレックスを克服する方法を知りたい
651波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/24(水) 23:05:30 ID:PXmtR4Ba
>>649
そんなに切羽詰っていないのか、都合のいい夢を見たいのか微妙な反応ですねい
それなら大人のおもちゃ屋さんに行ってそれ用の人形でも買ってきては?
例のごとく存在は知っていても利用したことはないので、料金やらは検索してください

それがダメなら、普通に女性と知り合い、そういうことができる関係になる
もしくは、医者になって診察名目て触れる、とはいえ、こちらは本当に触れるだけなので趣旨には合わないかもしれませんね
652マジレスさん:2010/11/24(水) 23:07:55 ID:5mMgVcfQ
>>649
牧場にアルバイトに行かれたらどうでしょう。角がありますがね。
653マジレスさん:2010/11/24(水) 23:09:26 ID:wppAoFDh
>>651
ありがとうございました
今度勇気を出して友達に頼んでみます
654636:2010/11/24(水) 23:16:01 ID:abCea1SA
>>643
コメント有難うございます。
辞めるのが無理な状況ではありませんが、半年足らずで辞めるのは甘えかなとか、負けたくないとか余計なプライドがあって。。
でも、そんな事言ってる状態じゃないし、辞めて治療に専念すべきだと思えてきました。
一ヶ月以内に進退を決める事を上司と約束しています。
辞めたい。
655マジレスさん:2010/11/24(水) 23:23:20 ID:begnVMeo
>>636
辛いね
私も鬱病です
15年になります

父親は酒の飲み過ぎで亡くなりました
高齢の母と生保で暮らしています。

婚約を破棄されたり色々ありました。
過食症にもなりました。
貴女の苦しみは少しは分かると思います
私もお仕事は辞めた方が良いと思います
また病院に行くのは嫌だとは思いますが、通院した方が良いと思いますよ。

私もやっと回復の兆しが出て来ました。だから通院は辛いかもしれないけど医師に気持ちを打ち明けてお薬を服用しましょう。

ご家族の事が好きになれない気持ちも分かります
一度保健所やどこか相談出来る場所(私は保健所でした)で相談に乗って貰ったらいかがでしょうか。
時間がかかっても必ず治る病だと私は信じています。
貴女もきっと幸せになれるはずです。

どうか諦めたりしないで下さい。

偉そうにごめんなさい。

長文 失礼致しました
656マジレスさん:2010/11/24(水) 23:25:39 ID:0LhHMG35
我が家には姉が飼いたいと言い出し、家族全員が承諾して飼い始めた犬がいます。
姉は既に家を出ており、私も来春進学のために家を出る予定です。
そうなると母独りが犬の世話をしなければいけなくなるわけですが、母も仕事をしておりますし、
中型犬なので割と手間がかかります。飼い始めた当初から犬の世話の8割は私がしていたために、
私がいなくなることによる母の負担はかなり大きくなります。
母からは身勝手というか、貴方は気楽でいいねという内容のことを言われますが、
私はたかだか犬のために進学先を変える気は全く無く、解決できないぐらいなら殺処分すれば良いとさえ思います。
しかし、母も姉もそれは絶対に嫌なようです。

姉が家に戻ることはない。
犬を殺処分することはない。
飼い主以外(時には飼い主に対しても)には非常に凶暴なため他に引き取り手はなし。

此の三つは確定のようです。補足として

幼犬の頃からブリーダーを呼んだり、本を読んだりしてしつけは真面目にしてきたつもりですが、
吠える、噛む、暴れるといった性格は治りませんでした。
動物管理センターというところからもらってきたのですが、そこの職員からも「この犬は厄介だ」と言われ
ブリーダーもさじを投げるぐらい手のかかる犬です。
文字通り血と涙と金と労力をかなり使い10年以上一緒に過ごしましたが、この有様です。
殺処分でも良いと上で書いた理由にはこういう背景もあります。

長文を読んでいただき有難う御座いました。本当にどうしたら良いものか分かりません。何でも良いので、お声を頂きたく思います。
657波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/24(水) 23:31:57 ID:PXmtR4Ba
>>656
子供は皆成長し家を出て、残された犬はあなたの両親が面倒を見る
買うときに家族全員が了承下以上、特に問題もないと思いますよ
あなたは特に何をする必要もないかと
658マジレスさん:2010/11/24(水) 23:56:51 ID:0LhHMG35
>>657
返答ありがとうございます。救われます。
親は諸事情により母一人しかいません。
そして犬は母が飼いたいと言い出したわけではなく、そのときは父と同居していたので子どもがいつか家をでることを想像した上で
犬の面倒は夫婦で見れば良いという考えで、承諾したのではないかと思うのです。
659マジレスさん:2010/11/25(木) 00:07:06 ID:SugJr+x/
姉が飼いたいといったなら、まず面倒を見るべきは姉であって、それができないなら母かあなたに頼むのが道理だと思うのですが。
それに当初からあなたが世話をさせられ、姉が家を出てほったらかしにしていたのだから、あなただってそうしてもいいんじゃないですか?
私は姉が一番身勝手だし、母も「気楽でいいね」はおかしいと思いますよ。
660マジレスさん:2010/11/25(木) 00:37:38 ID:rMfpjlgA
>>659
ありがとうございます。
確かに姉が非常識なのは事実なのですが、母としては子供の発案で飼い始めた犬を何で私一人が・・・ということなのだと思います。
現実問題として私も母一人で犬の面倒をみるのはかなり大変だと思うのです(一人で暮らすより犬と一緒の方が良い可能性もありますが)。
殺処分をもう一度家族全員で検討した上で、それも無理というならその提案は諦めて、私は家を出ようと思います。
661マジレスさん:2010/11/25(木) 00:57:34 ID:GsWQZeJF
>>660
姉一人にマル投げすればいいんじゃない?
そして、姉が苦しんで殺処分なり、ひきとって飼い続けるなり。

君も女性なら、子供を生む機会もあるだろう。
子供もいっしょだよ。
かわいいだけじゃない。20年近くは面倒見なくてはいけない。
それをこの機会にしっかり学びな。
662マジレスさん:2010/11/25(木) 01:08:08 ID:rMfpjlgA
>>661
ありがとうございます。
姉は恐らく誰かがやってくれると思っているのだと思います。だから口だけでペットの世話はしない。
私は男ですが、仰るとおりこの問題はペットだけでなく子供にも言えることだと思いました。

皆さんありがとうございました。落ち着けましたし、勉強になりました。
663636:2010/11/25(木) 02:34:53 ID:NesAa7xw
>>655
有難うございます。
貴女のコメント見て泣いてしまいました。。辛いねって言ってくれて有難う。
664マジレスさん:2010/11/25(木) 03:41:27 ID:BHi46u+l
相談に乗ってください。
恐らく、近々両親が離婚します。
自分はそれに賛成です(父親が全面的に悪いので)
しかしここで問題なのが、
この話しをどう弟達(3人の弟がいます)にすればいいかです。
母親が心身的に参っているので、離婚の事も含めて自分が弟達に話すことになりました。
原因は父親の浮気。
正直にありのままを話すのがいいのか、そこらへんをぼかして離婚の話だけをすればいいのか迷っています。
上の二つ以外にもこうした方がいいとか、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
665マジレスさん:2010/11/25(木) 04:07:25 ID:kuvyOyQT
>>664
弟達が父親の浮気に気づいていない、或いは「浮気」って事を
まだ良く知らない年なら、違う言い方した方がいいけど
それ以外は正直に言ったほうがいいんじゃないかなって思う。

これから兄弟で母親を支えていかないといけないのに、嘘が嘘とバレたら
それは、それでまずい事になるんじゃないかなと思ったので。

ただ、前者の違う言い方も、極端な話父親は帰ってこないって事を
前提とした嘘をつかないと、父親いつ帰ってくるの?とか母親に訪ねられたりしたら
それはそれで、母親がさらに参ってしまう気もするので 注意が必要かと思う。

経験が無いので正しいかどうかはわかんないけど、参考までに。
666マジレスさん:2010/11/25(木) 04:09:55 ID:piUw5FFE
>636
俺は高校→専門1年→就職って流れで
トントン拍子に進んで上手くいってるな〜なんて思ってた。
でも、就職先の上司のパワハラで、就職して4か月くらいで大分追い込まれて、絶対辞めてやるって決めた。
でも専門の授業料出してくれた親に申し訳なくて、辛いまま1年10か月勤めた。
拘束時間が14時間位で少人数の職場だったから、逃げ場なんてないし、仕事もハードだったから心身ズタズタだったよ。
毎日「出勤したくない」「辞めたい」って思ってた。
結局辞めたけど、もっと早く辞めておけば良かったと思ったよ。
何してても怒られないかビクビクしてたり、休みの日にも会社からの電話に怯えてるなんて俺には耐えれない。
軽い鬱状態だったのかもしれない。

>363さんも無理しない方がいいよ。
自分の事なんて他人が解る訳ないんだから気にする必要なんて無いと
思う。
だからもう駄目って思ったら辞めたらいいと思う。
辛い思い出って忘れないし、思い出す度に凹むしね。
667マジレスさん:2010/11/25(木) 04:12:03 ID:piUw5FFE
下のアンカ間違うとかorz
分かるとは思いますが>636です。
668マジレスさん:2010/11/25(木) 04:23:40 ID:GsWQZeJF
>>664
そんなに兄弟たくさんなら。
離婚しないのもいいけどね。
子育てパートナーとして、夫婦やればいいのにね。

そういうのも母に相談してみたら?
浮気はもちろん悪いことなんだけど
愛情と 経済面と分けて考えたほうがいいよ。
669マジレスさん:2010/11/25(木) 04:52:11 ID:BHi46u+l
>>665
ありがとうございます。
一応自分は社会人で、一番下の弟以外は高校卒業しています。
2コ下の弟には今日の昼くらいに会って話しをするつもりです。
この弟には全てを話すようにしたいと思います。
ちなみに父親はここ数年、単身赴任との名目で家にいないので、話題に触れることがありません。
弟達も薄々気付いているのではないでしょうか?
昼からの話しによって、他の二人にどう話すかは、また考えます。

>>664
子育てパートナーとしても、親としても、無理だと思います。
経済面も、数年前に単身赴任してからは一銭も家に入れることなく、
母親のパート代だけで何とかなっていました。
というのを、ここに書き込む前の母親からのガチ相談で聞きました。
自分もびっくりしました。
さらに、弟の進学用積み立て金にも手を出していたらしく、
もはや修復は不可能だと思います。
670マジレスさん:2010/11/25(木) 04:53:07 ID:BHi46u+l
間違えました。
>>668
でした。すみません。
671マジレスさん:2010/11/25(木) 05:03:17 ID:yE0qyA1j
相談に乗ってください。

私は20代前半の女なんですが、いつも恋愛がうまくいきません。
最初はかなり盛り上がるのに2〜3ヶ月でいつも同じように崩れていきます。

友達以上恋人未満の関係がここ1年くらいずっと続いています。

やっぱり私に原因があるのでしょうか?
672マジレスさん:2010/11/25(木) 05:21:56 ID:GsWQZeJF
>>671
相手が変わってもいつも同じということは、
あなたに原因があるのかもしれません。

しかし、どういう原因なのか、レスだけではさっぱりわかりません。

>友達以上恋人未満の関係がここ1年くらいずっと続いています。
ここから、かろうじて予想するに、
軽くセックスをしてしまうのかな?という予想。
そういうイメージができている女の人は、軽い存在に見られてしまいます。
男の方も、長く大切にしていこうと思わない。

単なる予想なので、当たってるわけもないです。
673マジレスさん:2010/11/25(木) 05:34:26 ID:gh6lC5Rj
>>671
正直詳細がわからん以上はなんともいえないけど
自分の心情を分析してみたら?
恋人に対して、付き合う前はこう思ってて、付き合う当初はこう思ってて、
半月後には、1ヵ月後には・・・みたいなの

結構いいのは日記をつけることだけどね
気分の盛り上がりや盛り下がりがよくわかるし
どのくらいの期間で何してるかっていう行動パターンとかもわかる

あとは、自分と付き合う人間との相性を
愛情抜きでまじめに考えて見ることかな
674マジレスさん:2010/11/25(木) 05:40:30 ID:yE0qyA1j
>>672
体をすぐ許してしまうことに間違いないです。
気に入った相手だからこそ、
断って気まずくなりたくないという思いの方が強くて…。

それでもワンナイトラブはないのです。
3ヶ月程度は続くのに、そこからがダメになってしまいます。


675マジレスさん:2010/11/25(木) 05:49:42 ID:yE0qyA1j
>>673
アドバイスありがとうございます。

私はあまり感情を表に出さないので、よく何考えてるか分からないとか
変わってるねとか言われます。

あと、過去の恋愛について相手によく話してしまいます。
なので大抵相手側は経験が多いということを知ってる状態です…。
676マジレスさん:2010/11/25(木) 06:33:14 ID:ZeGcQ3s/
>>675
逃げる物を追いたくなる人もいれば、障害に燃える人もいます。
いつHになるかも、まあ人それぞれ。

だけど、どんな相手でも、過去の恋愛話だけはしちゃいけません。
何でか解るかな?
おそらく今まで、度々相手から告白してきたのだと思いますが、
逆の立場になって考えてみることはできる?
原因も、案外デリカシーのなさというか、そのあたりにあるのかもしれないよ。
677マジレスさん:2010/11/25(木) 08:06:38 ID:VZ7a/T9H
3か月ぐらいで底が見えてしまうのだと思う。
相手に対して誠実であることは大事だけれど、
バカ正直になんでも開けっ広げにする必要もない。
あと付き合っていて心地よい人間であることを努力してるかな。
会話やデート中の振る舞いなどは一度、総点検してみましょ。
678マジレスさん:2010/11/25(木) 08:17:58 ID:4ZyaFoOf
>>674
ヤリマン
679マジレスさん:2010/11/25(木) 09:38:24 ID:E25Bmq0W
月並みな悩みなんですがどうしようもなくなってきたので相談させてください

大学に入り半年程付き合った女性がいました
まともに付き合った初めての相手でした
半年ではありますが色々相手のことを知り自分の中で特別な存在になっていました
別れた原因は色々ありますが結果的に相手の人間性を嫌悪するようになってしまいました
しかし同じ学部にいるということもあり日々相手を見かけるたびに表現しがたい気持ちが襲ってきます(好意と恨みの混ざったような)
相手が新しい恋人をみつけたというような情報を耳にしたりして、それは別れれば当然のことであると分かってはいたのですが、未熟なため気落ちしてしまいます

大学生の本分は学業だとわかりながらも気が入りません

自分で選んだ選択なのに本当に辛いです
未熟ですよね

しかし本当にどうしようもありません
どう気持ちをシフトすればいいでしょうか
たちの悪い相談で申し訳ありません
よろしくお願いします
680マジレスさん:2010/11/25(木) 10:36:29 ID:UudbIukH
>>679
相手のことを巨大なフグだと思ったらどうでしょう。
あなたではその魚をさばけなかったのです。
毒がある魚でしたから、あなたは一度釣り上げたけど逃がしたのです。
フグの調理免許持っている人が同じ巨大フグを釣り上げれば、それは高級魚。
でもあなたには毒でしかない魚。
あなたが食べるわけにはいかない魚だったのですから、逃がしたのは正解だったんですよ。
681マジレスさん:2010/11/25(木) 11:31:14 ID:mht/GyQm
凄く悩んでいます。
相談に乗ってください。

実は今交際中の彼氏(元カレ)には私との別れている間に彼女がいました。
2週間でフラれたらしいんですけど。
理由は2日連絡が遅れたから。
後日その元カノから連絡があり妊娠したとの報告がありました。
両家の話し合いで堕胎と決まり、病院で堕胎する紙に彼氏はサインし、堕胎料、供養料を支払いました。

しかし、堕胎できる期間を過ぎてから元カノからやっぱり産むとの連絡が…
養育費は請求しないから、出産費用を50万払ってと言われ、裁判を起こすやら訴えると脅しに近い感じで同意書にサインさせられました。
彼氏は無職でとても払える金額ではなかったのですが月々7万という事で支払う事になりました。

あと1回で支払いが終わり、元カノとの縁も切れるのですが、上に述べたように急に意見を変え、何かと脅し罵倒するような人です。それに親が関わってきて色々と悪知恵をつけ色々言ってきます。
なので、誓約書を書いて今後養育費を一切要求しない。連絡を一切絶つ。など法律上有効な物を書きたいと伝えました。
しかし、それに元カノはキレて、あんた(彼氏)にそれを言う権利はないと言われてしまいました。
今、なんとか誓約書は書いてくれる方向で話はついているんですけど…
少しでも自分の思い通りにならないと養育費、これまでの検診代全て支払って貰う。弁護士に言って、慰謝料請求するなど脅し文句が入ります。
電話では元カノではなく親がでてきて、怒鳴り散らして、こちら側の話は一切させてくれません。
正直話になりません。

私も妊娠しており、彼とは婚約の仲なのですが、体調のために働く事もできずにほとんどベッドで生活しています。
彼氏も就活をしていますが、何分不景気な為雇ってもらえません。
なので、弁護士に相談もできず…
市民相談には行ったのですが、全然話になりませんでした。
誰か助けてください。
お願いします。
生まれてくる子供の為にもこの問題を解決し、今後お金の請求はされたくありません。
彼氏も私も精神的にも参ってしまい毎日が苦痛でしかありません。
どうかお願いします。

682マジレスさん:2010/11/25(木) 12:01:08 ID:x5pMDdXf
>>671
最初の二、三ヶ月は盛り上がるに決まってるでしょ

その後はだいたいマンネリ化するけど、長く続く人は、違った気持ちでいるんじゃない?

愛情というか心の繋がりを大切にするというか

セックス気持ちいいとか
海外旅行どこ行きたいとか
エルメスのバッグが欲しいとか

そんな一時的な欲望じゃなくて、相手の本当の幸せを願えるかどうかで違ってくると思う

大切なものは何か?
考えたらいい
683マジレスさん:2010/11/25(木) 12:09:23 ID:x5pMDdXf
>>681
正攻法な弁護士に相談するべき
アウトローでいくならガン無視

そもそも結婚もしてなければ認知もしていない子の養育費を払う義務はないし、裁判やっても負けないよ

知らないところに引越しするのがベスト
684マジレスさん:2010/11/25(木) 12:44:00 ID:ebdROrG+
>>681
向こう側から、妊娠が事実だという証拠は一度でも提示されたの?
というか相手の子供は既に産まれているの?
その子が彼氏との子だという証拠は有るの?

事情があるのかもしれませんが、父母揃って無職の状態で、問題の解決もこの先の生活も無理ですよ。
あなたか彼氏の両親を何故頼らないのですか?
お若いカップルなのかもしれませんが、あまりにも丸め込まれすぎだと思います。
685マジレスさん:2010/11/25(木) 14:30:36 ID:VZ7a/T9H
>>680
上手いこと言うなあ。無理して食えばあたって死んでたかもしれないもんなw
686マジレスさん:2010/11/25(木) 15:36:08 ID:Eh8Lsuhf
>>681
弁護士の無料相談の場所が各地域にあるはずです。
一つの相談で5回まで利用できると思います。
是非行ってみてください。30分くらいですが、無料ですし、きっと良い智恵を
出してくれますよ。
687マジレスさん:2010/11/25(木) 17:35:43 ID:0lcJeVze
睡眠欲が物凄く強くて困ってます。二度寝、三度寝なんかしょっちゅうで、
大学をさぼってしまう事もしばしば…どうすれば改善されるのでしょうか?
もしよければ、返答してもらえると嬉しいです。
688マジレスさん:2010/11/25(木) 18:06:37 ID:7yjXLXzp
>>687
生活リズムをしっかりつくろう。必ず3食食べてね。
朝は、早めに起きて散歩するとか、身体を動かしてみて。
昼寝は、しても30分だけ。
夜は、早く寝ましょう。寝る前にパソコンはダメだよ。
689マジレスさん:2010/11/25(木) 18:07:43 ID:VZ7a/T9H
無呼吸症などのため安眠できていない。いびきがすごいと言われた事は?
食生活がいい加減で低血圧&無気力
体力があるのに運動不足

いずれかに該当しますか?
690マジレスさん:2010/11/25(木) 20:36:55 ID:fZXvUPCL
>>688>>689さん。返答ありがとうございます。
>>688さん。参考になりました。感謝です。
>>689さん。食生活がいい加減で低血圧&無気力、体力があるのに運動不足
この二つが当てはまってます。これから改善していきます。
691マジレスさん:2010/11/25(木) 20:50:12 ID:bAVu0ucx
私の尊敬する方から「A(私)は自分に甘い」「自分をよく知りなさい。向き合いなさい。長所も短所も好きになりさい。」「自分の殻から抜け出しなさい」
と言われました。
ずーっと、そのことについて考えているのですが、漠然としてイマイチ意味がわかりません。

特に最後の「自分の殻から脱け出す」についてです。


「自分の殻に閉じこもる」とはたまに耳にする言葉ですが…
それは「自閉的」と同じような意味合いを持つのでしょうか?
第一「自分の殻」とは一体なんなのでしょうか?


相談の内容も漠然としてすみません。
692波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/25(木) 21:39:43 ID:heqkw5hi
>>691
目標設定がされたとき
「まあ俺には無理だわな」と諦めるのを止めて
「ちょっくらやってみっか!」と腰をあげてみる

要するに自分の限界を作ってしまっているということではないでしょうかね
最初からやらないという硬い防備に回ることにより、失敗もしないが成功もありえない
むしろやらないことにより緩やかな後退になってしまっている
そんな状況ややらない自分を正当化する姿勢をやめろ、ということではないでしょうか
693マジレスさん:2010/11/25(木) 21:46:44 ID:RizqsCwZ
自分の殻なんて解釈は人それぞれなので
張本人に聞かないとわからないと思います。

と言ってしまうと見も蓋もないので、個人的な解釈。
自分の長所短所を知った上での人との関わりは、
知らずに関わるよりも自分を一回り成長させるよ、
ってことかと。
自分の殻を破る=脱皮=成長。
694マジレスさん:2010/11/25(木) 21:54:27 ID:QkZS2woE
すみません
スレチだったら誘導お願いします

たった今の出来事なのですが、アダルトサイトの動画再生を押したら「登録完了」となり、99800円の振り込みを請求されました
期限は3日以内です
期限を過ぎると15万円になるそうです

退会申告のメールをしましたが、99800円が未払いなので退会不可らしいです

ちゃんと読まずにクリックしてしまった私が愚かでした
どうしたらいいでしょうか?
放っておいたら大変なことになりますか?
695マジレスさん:2010/11/25(木) 21:55:13 ID:KI4PZ+u8
狭い自分の価値感で固まってる状態 その価値感に縛られ自分の自尊心を守ることに固執する
プライドを捨て、自分の限界を勝手に決めるのをやめ、教えをガムシャラに実行する
そうすれば、色々な価値感が理解できるようになり、結果自分の殻を打ち破れる
696波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/25(木) 22:02:06 ID:68nqEvfI
>>694
そんなもの放置でOKですけどね
そのサイトのURLや画面、メールなどは残しておきましょ
不安だったりなにかあったら消費者相談センターへ行きましょう
間違ってもお金を振り込まないようにね
697マジレスさん:2010/11/25(木) 22:12:23 ID:QkZS2woE
>>696
ありがとうございます!
今知恵袋を見てみたら、同じサイトで同じことになった方の書き込みがありました
そこでも全員一致で「無視」という回答でした

一応は安心したのですが、私は退会申告のために一度メールしてしまいました…
念のためにアドレスを変えたほうがいいでしょうか?
698会社都合退職逃した鬱だ。:2010/11/25(木) 22:20:03 ID:e3aFIiPL
会社を早期退職してお金を貰って、失業手当てもらいながら
訓練校に通って就活しようと思ってたら
うまく丸め込まれて関連会社にただで転職してしまいました。
しかし、仕事内容は聞いていたのと全然ちがうし
ワケのわからん理屈嫌いの職人あがりが仕事を見て覚えろ言われどやされるし
もう、将来の希望0で後悔の気持ちしかありません。
今更、会社を辞めても一銭も入らないし、人生袋小路に入ったようなもんです。
成長の企画と考えても、下品な板前上がりの下でどやされるのが
人格の低俗化になっても人生のプラスになるとは全く思えません。
絶望感しかないけど金の為に仕方なく仕事に行ってる状態です。
バカな選択に後悔しかないけどなんかいいアドバイスあったら教えて下さい。
699マジレスさん:2010/11/25(木) 22:40:02 ID:mht/GyQm
>>683

返答ありがとうございます。

そうなんですか???
散々厭味を言われ私自身も言われて、毎日が鬱なんです。

結婚も認知もしなければ、養育費を払う義務はないんですか???
1回法のテラスで血液検査をして、自分の子供だと確認できたら、認知、結婚しなくとも養育費を払う義務があると言われてしまいました。

お金もないので弁護士に相談するのは難しくて…

700マジレスさん:2010/11/25(木) 22:46:12 ID:mht/GyQm
>>684

返答ありがとうございます。

妊娠してるのは彼氏が確認しました。
しかし、彼氏が本当に親なのかの確認はまだできてません。
可能性があるというだけです。
相手の子供は来月生まれます。

彼氏の両親は厄介事が早く終わりたいが為に元カノの意見をはいはいと聞き入れてしまう始末で話になりません。
私の両親は重度の身体障害者の為にこういった物事には何の力にもなれません。
親戚、その他と無縁の私には力を借りる事ができないんです。

701マジレスさん:2010/11/25(木) 22:49:33 ID:mht/GyQm

>>>686

返答ありがとうございます。

一応月曜日に相談日の為に受けに行く事になりました。
なので、それまでの間の相手側の脅しめいた連絡が苦痛なんです…
元々ストレスに弱い体質なので、私自身不眠や吐き気や嘔吐…心臓の痛みで来るしんでいます。

702中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/25(木) 22:56:00 ID:UGmCT8TC
>>698 関連会社でも違う会社だから前の会社の退職金は受け取れると思うけど?
もし同じ会社扱いなら雇用は継続していることになるから前の会社から通算して計算できるから今辞めれば?
どっちも否定されるなら労働基準監督署か法テラスとかに相談すれば?
703698:2010/11/25(木) 23:01:15 ID:e3aFIiPL
>>702
退職金は貰えたけど年収以上の早期退職加算金がもらえなかったのです。
704マジレスさん:2010/11/25(木) 23:24:16 ID:5OUE7yZv
友人の彼女からもらったプレゼントを私彼女からのプレゼントだとしらずに「中2っぽい」
って言ったのが相手の子に聞こえてたみたいで、一緒にいた友人たち5名ほどもそれみて爆笑してたのですが、
さっきその彼氏に馬鹿にしたことを謝ったら、彼女が手をつけられないほど怒ってるみたいで
泣いているらしいんですよ。
一応その子には彼氏通じて謝罪したのですが、もう学校いけない・大嫌い
みたいな返信がきてしまい困っています。
私たちは次は直接謝ったほうがいいのでしょうか。
もう顔もみたくないと言われたので迷っています。
このまま事が鎮まるのを待つってのもありますが、あまりにも怒り様がひどいので・・・
下らない相談して申し訳ないです。
ご回答願います。
705中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/25(木) 23:33:51 ID:UGmCT8TC
>>704 わざとじゃなく本当にそう思ったり冗談だったのならそんなに大げさにすることはない。
そのコがわがままな子供で駄々こねてるだけじゃん。
結局どの程度特別扱いする必要があるかで決まるかな。
今後もその子中心に人間関係崩したくないなら頭下げないといけないけどね。
706マジレスさん:2010/11/25(木) 23:40:17 ID:VZ7a/T9H
>>704
ひどいなー。
あなたたちもだし、こんなこと言われたと彼女にそのまま伝える友人もね。
冗談にしてもキツ過ぎるよ。
人の好意を踏みにじったわけだから、謝れば許してもらえるなんて思わない方がいい。
これで関係が崩れても仕方ないんじゃない?
707マジレスさん:2010/11/25(木) 23:44:56 ID:FULH4Smr
派遣社員で今月から受付の仕事を始めましたが、
今日お茶出しでミスしてしましました。
監査役3人とお客さん4人の会議へのお茶出しで、
お客さん2人に料片手にお茶を持って
それぞれ出してしまったのです。
いつもはこんな出し方しないのですが、
書類がいっぱいでテンパってしまい><
それを監査役のうちの一人が見ていて会議後に注意されました。
ここまでは良かったのですが、
20分後に先輩の内線へその方からクレームの電話、
その10分後に人事部へも同じ方より連絡が入ってしまい
、そして人事部から先輩へ連絡がありました。
先輩は優しいので今後気を付ければ大丈夫とのことですが
その監査役と会うのが正直嫌になってしまいました。
胃が痛くなってしまい辞めたいのですがこれを理由に
辞めれるのでしょうか?
乱雑な文で申し訳ありませんがアドバイスお願いします><
708マジレスさん:2010/11/25(木) 23:45:21 ID:5OUE7yZv
704です。
ご回答ありがとうございました。
今友人たちと話し合っています。
とりあえず明日謝りにいこうと思います。
709マジレスさん:2010/11/26(金) 00:28:13 ID:D75FX6ci
>>706
そこまで言うことないんじゃないかw
704さんと、その男友達とは、
「なにその服wダセーw」「ウルセーwお前に言われたくねーw」
みたいな軽口をたたき合うような関係だったんでしょう

そんないつもの調子で、704さんが、その男友達の持ち物に「それ中二っぽいw」
って軽口をたたいたら、たまたまそれが男友達の彼女からのプレゼントで、
たまたまその場にそれをプレゼントした彼女がいて、
その周囲にいた事情を知ってる仲間が笑って、彼女が怒ってしまった

っていう経緯でしょう
710マジレスさん:2010/11/26(金) 00:31:59 ID:ob9kqsJd
>>707
その程度のミスはたいしたミスではないですよ。内容は違えど皆な冷や汗を何度もかきながら
一人前の会社人間に成長していくものです。
監査役には次回会った時、きちんと謝罪の気持ちを伝えればOKです。
それ以上の事は全くする必要はない。
皆な凹みながらそれにだんだん慣れていって、気が付くと精神力が逞しくなっている。不思議なもんですよ。
711マジレスさん:2010/11/26(金) 00:39:29 ID:x0tavytV
家がゴタゴタしてて、両親が離婚かもで、私はまだバイトの身で
これから人生どうなるか暗い妄想ばかりで
今すぐ首を吊りたい。どうしたら平常心に戻れるんだろう…

712マジレスさん:2010/11/26(金) 00:41:39 ID:0oFB7+MH
>>711
俺と全く同じだよ。うちはもう離婚してるけどね・・・。
713マジレスさん:2010/11/26(金) 01:04:14 ID:RlMDAV67
>>699
認知しなければ養育費は必要ないんだって

血が繋がってたら養育費払わないといけないなら、ラブホの掃除のおばさんとかがコンドームから精子盗んで妊娠するのもありってことになるじゃない?
気にするなって

相手は認知裁判を起こしてくるかもしれんが費用かかるし、時間もかかるからやらんと思うよ

仮に裁判になっても堕胎に同意してた証拠があればまず勝てる

とりあえず無視でいいよ
714マジレスさん:2010/11/26(金) 01:35:49 ID:I0l6cOXu
>>713

堕胎に同意した書類のコピーを彼氏は取っておらず、その紙は残ってないので証拠はないんです。

715マジレスさん:2010/11/26(金) 02:50:39 ID:mOWIrVKf
>>700
ごめんね身重で追い詰められているあなたを責めるつもりは全くないんだけど
あなた側の人間の対応のつめが甘すぎて読んでいてイライラする。
・お金のやりとりに関する書類を保存していない
・彼氏の子である証拠はまだない
・相手の要求全て丸呑み
もし相手の子の父親が別の男で、彼氏がATMとして利用されていたらどうする?
取りあえずは相手からのメールや電話、手紙を全て証拠として保管しておいて
向こうの子が産まれたら弁護士を挟んですぐにDNA検査するべきだと思う。

何よりあなたの身体が一番心配だよ。
本当なら彼氏が行動して、あなたに負担をかけないようにするべきでしょう。
ストレスで切迫流産になる可能性だってある。
弁護士費用も厳しい状態なら、検診や入院もキツいでしょう。
産んでからは今以上にお金が必要ですよ。
そんな男と付き合っていて大丈夫?後悔してない?
716マジレスさん:2010/11/26(金) 06:09:17 ID:FQNIfQAC
>>701

ありがとうございます。
私もその場で反省したのにもかかわらず、
そのあと先輩と人事に連絡はやり過ぎだと思うのです。
その人は細かくて有名らしのですが、もうこの会社に
いるのは嫌になってしまって><
717マジレスさん:2010/11/26(金) 07:54:25 ID:UhOy4BaY
>>716
会社辞めるのに特別な理由はいらない
自己都合でおK
次の就職の時にどう言うかが問題だけど正直に話したら根性無しと思われるだろうね
718マジレスさん:2010/11/26(金) 13:13:33 ID:I0l6cOXu
>>715

回答ありがとうございます。

私もそう思います。
だから、出産費用として支払ってきたお金に対しては領収書を取ってます。
弁護士を挟んでの子供かを調べるのには、もし本当にこちらの子供だった場合、こちらは不利にならないんでしょうか???

正直不安です。
けど、彼氏と生きて行くと決意した上でここまで関与してきました。
仕事も頑張って探してくれています。
私はなるべく安静にし、体調が良い時に少し親戚の家業を手伝い小遣い程度ですが収入を少しでも増やしています。
719マジレスさん:2010/11/26(金) 17:43:30 ID:OJKSBG76
>>718
これはある意味戦争だって思うくらいが良いよ。
720マジレスさん:2010/11/26(金) 20:30:58 ID:J/WJieY8
アメブロでどうしてもブログしたいんですが
携帯持ってなくてできないんんです買えませんし.....
どうにかして無理矢理でもできませんか!?
どうしても絶対したいんです!
721マジレスさん:2010/11/26(金) 21:16:30 ID:I0l6cOXu
>>719

そうですね…
戦争みたいなものですね。
どうしても負けたくないです。
非常識な言動、人間として最低なその元カノに私達の人生をめちゃくちゃにする権利はないはずです。

722マジレスさん:2010/11/26(金) 22:03:14 ID:ooLT/IDt
>>720
ブログはそもそもPCで利用するのがメインだろ。
あと登録時に必要なメアドがあれば利用可能なのでは?
723マジレスさん:2010/11/26(金) 23:29:59 ID:EzkjiKcm
こんな自分って引きこもりですか?

・休日は用事が無い限り家からは出ない
・平日は大学に休まずに通ってる
724マジレスさん:2010/11/26(金) 23:51:52 ID:9Dp3uu3x
>>723
いや、お前は普通に学生だ。
用事が無けりゃ外出しないとか大体そんなもんじゃねえか。
725マジレスさん:2010/11/26(金) 23:54:44 ID:hvdVS8Jm
>>723
やるべきことをやってる人をひきこもりとは言わない
あなたはただのインドア派です
726マジレスさん:2010/11/27(土) 08:04:54 ID:S77LLxMl
>>723
用事が無いのにプラプラするのは、ただの浪費家だよ。
大丈夫です、気にしない。
727マジレスさん:2010/11/27(土) 14:28:52 ID:cDAw6uZR
>>723
本当の引きこもりは
・大学に来ない
・休日は用事があっても家から出ない
・そもそも用事がない

728マジレスさん:2010/11/27(土) 21:59:32 ID:ttA9MxtG
>>723
↑で皆様方のおっしゃるとおりだがプラスαを。
その生活を続けてるとただ単に「無難に生きてるだけの
金の使い方の分からない奴」になると思う。それがこの俺様よ。
なのでちょっとぐらいはお金使って友達とどっか食べに行くとか、
電気屋でもホームセンターでもいいから、買うものなくてもいいから出歩きなよ。
バイトで社会勉強、でもなんでもいいよ。

物に例えて言えば、今何々のような機能を持ったものが欲しい!と思っても、
世の中に(お店に)どんな物があるか、ネットでみるだけでは
よくわかってないもんだから、お店に行っても即決できずに戸惑ったり、
悩んだ挙句買った物がなんか違ってたりするんだよね。
普段から色々見といたほうが何かと楽な気がしてさ。俺の場合特に服だが…
729マジレスさん:2010/11/28(日) 00:00:19 ID:eiPtg3J7
>718
彼氏と生きていく決意とあるけども、
大丈夫か?その男。

無責任にもほどがある。

あんたも自分の身は自分で守るくらいに考えたほうがいいよ。
母親になるんだから。
730マジレスさん:2010/11/28(日) 02:06:30 ID:aZYJRfWJ
面白いドラマやアニメを観ても、友達といても、恋人ができても付き合った瞬間から、いつかは終わる。いつ会わなくなるんだろうことを考えてしまう


ずっと憧れていた人(同性)とメールでやり取りできても、いつメールの返信がこなくなるんだろう、
家族といても、いつ死ぬんだろうとかそんなことばかり考えてしまう


当たり前のことで、それにびくびくおびえてるわけじゃないんだけど
頭のなかはそればっかりだからなにも楽しめないし、なにをする気力もわかないし、自分も死のことばかり考えてしまう
731マジレスさん:2010/11/28(日) 03:04:51 ID:DbxN3GVZ
18歳、女です。
私は中学2年生の途中から不登校になり、今は大学受験を控えています。
不登校になった理由は2つあります。
1つ目は、双子の兄が警察のお世話になり、学校で顔も名前も知らない生徒からそのことをからかわれたり、
先生から気を遣われたりすることに耐えられなかったからです。
2つ目は、姉が精神病で、父も母も姉と兄のことが原因で元気がなくて、家の中が暗かったのがつらかったからです。
それまでは成績は一番で自分で言うのもなんですがいわゆる優等生でした。
しかし、そんな状況になるにつれ、どんどん気持ちが落ち込んでいき、自殺未遂をして、そのまま学校へ行かなくなりました。
それでもなんとか復活して、中2の3学期から卒業まで毎日保健室に通いました。

こんな私は今、バイトをしながら大学受験の勉強をしています。
しかし今日、中学の時のクラスメイトに偶然会ってしまい、ショックなことを聞かされました。
私が中1の時に好きだった男の子が、「○○(私)は学級委員だったくせに不登校になってバックレた無責任なやつだ」と、
私が不登校になった直後くらいに言っていたそうです。

とっても小さなことですが、すごく傷ついてしまいました。
家族はもうバラバラで、一人で受験までがんばるしかありません。
受験の後も、ずっとずっと一人でがんばるしかありません。
家族が暗くなって、もう誰も好きになれずにいて悲しかった時、
その男の子とくだらない話しをしているだけで幸せになれたのに、
良い思い出として今まで密かに大切にしてきたのに。
どうすれば忘れられますか?
もう誰も好きにならずに一人でいたほうがいいですよね。
ずっと一人ならいつ死んだっていいですよね。
732マジレスさん:2010/11/28(日) 03:06:55 ID:Yp5hpbfW
>>730
終わる事は無駄じゃない。
次へのスタートだ。
ただ、死ぬのは、どうにもならない。全てはそこで終わる。
ただ、終わる事が全ての不幸ではない。
終わるからこそ、得られる物もある。
とりあえず、999を全部読め。
733マジレスさん:2010/11/28(日) 03:16:37 ID:VClizUbo
>>730
俺も似たような状態になってた事がある。辛いですよね。
しかし今は完全に直ってる。徐々に回復していったけど、結局10年くらいかかったかな。
人間関係の悩みは、結局人間関係でしか解決しないと思う。色々な人と巡りあい、そして別れていった。
突如「あっ、もう直ってる」って感じ。
なんて言うかな、人間っていいもんだよね。新しく逢う人が新しい自分の価値感を作ってくれる。
結局は本物の愛なんだけどさ。
734マジレスさん:2010/11/28(日) 03:35:28 ID:jHeiUQ0A
>>730
薄っぺらい言葉を並べりゃ 確かに「始まりがあれば終わりがある」と思うよ。
でも、その物語の途中で新たに始まるものもあるって事を信じて欲しいかな。

>>731
忘れれないし、忘れる必要がない、いや忘れちゃいけない大切な思い出だと思うよ。
忘れるとするのであれば、その昔のクラスメイトが言った言葉かな。
昔の事なので、それが真実かどうかはわかんないし
事情が理解できない年であれば、そう思うのは当然のこと。
逆に、事情知らないでそんな事言った事に対して、謝るかもしれない。
それだけ、不確定な要素に対して、気にしすぎかな。
だから、実際自分が経験した、その大切な思い出は忘れちゃいけないと思うよ。
735マジレスさん:2010/11/28(日) 03:49:09 ID:VClizUbo
>>731
大変な道のりを歩んで耐えてきたんですね。貴女は何も悪くない。貴女の辛さが涙を誘います。
んんん 彼はその時まだ中学2年です。貴女の事がどうでも良い存在なら、そんな感情的な発言はしませんよ。
若さと照れ 貴女にはまだ理解できないのも無理ないですが、これは彼の貴女に対する情熱の表れです。
恋かもしれませんよ?

家族も含めて一杯一杯の中、貴女はステキな我慢と努力を続けてます。
一つ言えることは、この苦労が貴女を成長させるという事です。直接応援できないのが残念ですが、きっと良い事がある。
貴女は社会に必要な人です、自分を信じてください。いつか良い報告を家族にできるといいですね。
736マジレスさん:2010/11/28(日) 04:35:40 ID:G3Iy1Rpj
夜、ふっと目が覚めると、今抱えている問題がうねりの様に頭を駆け巡り、人並みの事が出来ない自分が恥ずかしくなって死にたくなります。
737マジレスさん:2010/11/28(日) 04:40:46 ID:G3Iy1Rpj
前は自信家で、人生に障害などありえないと思っていましたが、大学受験に失敗してからは自信を完全に失いました。スコアや肩書きでしか評価しない親の影響もあるでしょうが…
738マジレスさん:2010/11/28(日) 04:47:34 ID:G3Iy1Rpj
それ以来、何をしてもうまくいきません。ありえない単純なミス、見落とし、仕事でのこれだけはしてはいけないミス、など以前ではありえない様なミスばかりします。逃避でギャンブルばかりやりましたが、それも限界です。何が悪かったのでしょうか。
739マジレスさん:2010/11/28(日) 05:13:49 ID:xSmtOMYn
>>736
強迫観念のようなものでしょうか。
何が悪かったのかは、分かりませんけれども、
若い頃の自信は、根拠が薄いものが多いです。

結果を出すことでしか、自信の裏打ちができませんよね。
そして、挫折した後どれだけリカバリーできたか。ここに至って、初めて身の丈を知るのだと思います。
身の丈を知ったところから初めて、大きな結果を残せるのだと思います。

現状、泥のような感覚の中にいらっしゃるようですので、
目の前にある事に必死で取り組むことと、余計な事を考えそうになるなら、
運動してはいかがですか?疲れ切れば、深く眠れると思います。
単純な話に見えるかもしれませんけど、
意外と効きます。
740マジレスさん:2010/11/28(日) 06:05:31 ID:9WtCW0Q8
大学生の女です。
家族との小さな喧嘩が重なって、ついカッとなって良い年して家出してしまいました。
別に本気で家族と別れたかった訳ではなく、少し心配して欲しかったんです。
余りに幼稚過ぎる行動だとは思うんですが、私の家は母子家庭で兄妹の反抗期もひどく、
私はその分ずっと我慢して、家の手伝いも私一人がやっている状態でした。
それが今、妹が家事を負担する様になると「妹はよく働いて偉い、それに比べてあなたは何もしない」と叱られました。
昔私だけが手伝いをしている時は褒められた事はなかったし、怠けていた兄妹も注意されていませんでした。
何で私だけ言われないといけないのか、と少し悲しくなりました。
こういった一つ一つはどうでも良い些細な事がたくさん溜まって、
結果今まで抑えていた反抗期が拗れて発現したのかなぁ、とも思います。
しかし私が家出しても誰も引き止めてくれなかったし、携帯へ電話もくれません。
母に至っては「出奔するなら駅まで送る」とまで言ってきました。
私の実家での存在は何だったんだろうと何だかまた悲しくなって来て、もう実家には帰らない方が良いのかと悩んでいます。
もちろん必要な荷物は全部持って出てきましたし、家出するからにはそれなりの覚悟はしてたんですが、
兄弟の中で私をもう少し大切にしてくれればそれで良かったのに、と悲しくて涙が止まりません。
もちろん大学まで行かせてくれた事には凄く感謝しているんですが、でもそれ以外でのいい思い出も今は出てきません
幼稚な思考と行動なのは自分でわかってます。
ただ頭でわかってても何故か悲しくて仕方ないんです。
どうすれば気持ちに整理が尽くんでしょうか?
そしてもし帰宅した場合、私はどういう態度でいれば良いんでしょう?
混乱しててわかりにくい乱文ですが、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
741マジレスさん:2010/11/28(日) 08:10:21 ID:A5SOfdU7
>>740
これから一人で生活するとでも?
大学だってまだまだお金がかかるでしょ。
いくあては有るのかな?
少し時間をかけて考えようね。
大学卒業してからなら、大手を振って家を出れるでしょ。
742マジレスさん:2010/11/28(日) 08:15:46 ID:aieTthIp
>>740
大学卒業して就職するまで家に居た方が良いと思います。
学費や生活費、住居の問題もありますから。
勇気出して家に帰って、「少し興奮しすぎたかも」と頭下げましょう。
あなたの気持ちはすごくわかるのですが今はそれが一番賢いやり方ですよ。

743中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/28(日) 09:05:30 ID:MHKTcXYS
>>738
よくありそうな話。普通に考えると。
・能力不足、努力不足
・自分で歩いたことがなかった。経験不足、対応力不足、思考力不足
・挫折したことがなかった。打たれ弱い

>>740
納得いくまで質問して話し合う。
744マジレスさん:2010/11/28(日) 12:49:26 ID:MhxxeDV9
>>740
感謝してくれないのは家族に限ったことでしょうか?
もし、学校やアルバイト先でも自分のやったことが
あまり評価されないようでしたら問題です。
やっている仕事の質量と他者の評価は別だからです。
他者の評価がほしければ、よりよく評価してくれるように、
自分をプロデュースすることが必要です。
必ずしも消費者によく売れている商品がよいものとは限らないことは、
商品のプロデュース力がものを言っている一例です。
日常いつもやってくれている人に対して感謝の心が薄れるのは、
それがアタリマエになりすぎているからです。

ご帰宅の際には、ドラマばりのお涙頂戴やら、
感動の演出をしてみてはいかがでしょうか?
745マジレスさん:2010/11/28(日) 15:12:24 ID:uaQS0ymD
>>740
家出はやめた方がよいと思う。
今後生活していく宛があるなら別だが、学生でしょ?ないよね?
大変な事情があるのはわかりますが素直に戻るべき。
746740:2010/11/28(日) 15:26:07 ID:9WtCW0Q8
みなさんありがとうございます

>>741
生活費や学費は今までの貯金とこれからのアルバイトで払える範囲です。
住居は今は格安のゲストハウスに住んでいて、一人で生きて行くに差し当たって障害を感じません。
だからもうこれから一人で生きて行こうかと迷っています。
大学卒業まで待つのが正しいとはわかるのですが…

>>742
多分一人で生きて行けます。家出の前に全部計画計算して、もし生活出来ない様なら家出出来ないので…。
ただ私本心としても家族の所へ帰りたいです。
でも今更家族が変わってくれるとも期待出来ないので、結局はまた同じ気持ちになるんじゃないかと考えてしまいます。
帰るのが一番なのはわかるんですが、まだ気持ちの整理がつかないです。

>>744
バイトやサークルでは割と良く評価されてる方だと思います。
でも家庭では多分小さい頃から我慢してたので、私が我慢するのが当たり前になってる節はあります。
また、今まで何度言ってもわかってくれなかったので、今回もまた同じ繰り返しになりそうな気がします。
どういう風に伝えればわかってもらえるんでしょうか。


何だかせっかく皆さん相談に乗って下さったのに、ネガティブな答えばかりで申し訳ありません。
でも誰かに気にかけて貰えて、かなり気分が落ち着きました。
ありがとうございます。
747740:2010/11/28(日) 15:33:35 ID:9WtCW0Q8
>>743
すいません、携帯からなので省略されていて気付いてませんでした。申し訳ないです。
今までも何度か話はしたんですが、親は正直視野が狭くあまり話を聞かない性格ですし(離婚の原因でもあります)
もしその時は納得してくれてもまたすぐに元通りになってしまいます。
どうすれば上手く説得できるのか、自信がないです。
748740:2010/11/28(日) 15:43:36 ID:9WtCW0Q8
>>745
金銭的にも環境的にも一人で生活していくに当たって特に問題はないと思います。
今の場所(ゲストハウス)なら敷金礼金も不要で設備も完備されてますし、
昔下宿してた期間もあるので一人暮らしの大変さも知っているつもりです。
学費は今まで世界旅行に行こうと思って貯めていた分をくずせば何とか払えます。
両方の選択が出来る状況なので、尚更感情の整理が出来ないのかも知れません。
でもやはり皆さんのおっしゃるように、家に帰るのが一番の選択ですよね。
アドバイス、ありがとうございます。
749マジレスさん:2010/11/28(日) 15:57:17 ID:6X8HxTQU
キャバクラ譲って世間的にはやっぱ印象悪いですかね?

750マジレスさん:2010/11/28(日) 16:12:50 ID:XBeBNjVP
>>749
マルチすんなカス

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1289809998/

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます429【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1290102070/
751マジレスさん:2010/11/28(日) 17:05:35 ID:fIb7TOJJ
>>738
>何が悪かったのでしょうか
って・・
ようやく人生が始まったのですよw
752マジレスさん:2010/11/28(日) 17:13:01 ID:CtNFghwt
自分があまり評価していない人が社会から評価されているのを認識すると嫉妬と不満でいっぱいになります。
おそらく評価していないと言いつつも、実は力を認めていて気になるからだと思うのですが、何とかならないですかね。
ちなみに仲が悪いわけではないので恨みは一切ありません。
753マジレスさん:2010/11/28(日) 18:04:47 ID:/+/2KCHi
>>752
評価していない=意識はしているってことだものね
そこまで自己分析出来てるならあとは腹へのおさめ方だけかと思う
自分も評価されたら気にならなくなるのではないかな
754マジレスさん:2010/11/28(日) 19:17:09 ID:2e7yVGPy
30才のニートです。そこそこの大学を出て、就職氷河期でしたが運よく優良企業に就職できました。
しかしハードな職場で実力的についていけず、約3年で自主退社してしまいました。
その後はハロワ経由で職を転々としましたが、ハロワ掲示の条件と実際の条件が違いすぎて
採用されては条件が違うと職を転々としました。しかしいつの間にか30才を超え、まともな職歴もなく
履歴書は転職回数の多さで傷だらけになり、求人に応募しては門前払いばかりです。
もう夢も希望もなくなってしまいました。今では貯金を使って酒びたりの毎日です。
今後どうしていいかわかりません。どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。
755マジレスさん:2010/11/28(日) 19:18:58 ID:XBeBNjVP
>>754
とりあえず働け。
劣悪な環境でも愚痴をこぼさずに一生懸命やってたらいいことあるわ。
とりあえず今よりはマシな生活になるだろ。
756マジレスさん:2010/11/28(日) 19:31:24 ID:2e7yVGPy
>>755
早速ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。ただ求人応募しても門前払いばかりなんです・・
派遣やパートやバイトですらです。。自分の不甲斐なさに泣けてきます・・
757マジレスさん:2010/11/28(日) 19:41:47 ID:XBeBNjVP
>>756
嘘つくな。
どんだけ探すのヘタなんだよ。
30歳で門前払いなら今の日本はニートだらけになってしまうだろ。
バイトで面接までいけないとかまずありえねーから。
758マジレスさん:2010/11/28(日) 20:00:51 ID:2e7yVGPy
>>757 返信有難うございます。本当にバイトの応募ですら面接までいけないんですよ。
バイトは学生、パートはおばちゃんという暗黙の了解が未だに存在してる事を強く感じてます。
759マジレスさん:2010/11/28(日) 20:06:16 ID:XBeBNjVP
>>758
じゃあ西成いけ。
ったく、市橋ですら肉体労働で稼いでいたというのに
お前らニートと来たら・・・
760マジレスさん:2010/11/28(日) 21:41:12 ID:UFKlAl4U
自殺したい
761マジレスさん:2010/11/28(日) 22:35:54 ID:u2FOmwGg
>>738
申し上げにくい事ですが統合失調症の疑いがあると思われます。
根拠は私も同じような症状で苦しみ、医師より診断を下された経験があるからです。
ストレスが原因で発症してしまいますが放っておいたら治るというようなシロモノでもありません。
進行していくと取り返しのつかない程症状が重くなる危険性もありますので病院に行き医師に相談される事を強くおすすめします。
投薬治療とカウンセリングでお悩みの症状(集中力や判断力などの低下)は改善に向かっていくものと思います。
762マジレスさん:2010/11/28(日) 22:56:22 ID:aZYJRfWJ
>>732>>733>>734ありがとう
書いて、レスくれた人がいてよかったです。なんとなく、わかる気がします
763自殺前にポエムって:2010/11/28(日) 22:59:03 ID:UFKlAl4U
黒雲クロクモのこほらんばかり濡らす身かな

天をあふぎて三十周星
ふと見上ぐれば夜の底
陽光つひに我がかんばせを照らさざる

ああ耐えに耐え報はるるなし
踏まれに踏まれ浮かぶ瀬なし
もろびとの吾の夢こそみさらめよ
はや自縊もせん
何ぞ吾はも未だし生きたる
世の中は花咲り
我が暦にて厳ッ冬
烈日の赫赫と生命(いのち)を枯らす

ああ、あれは疲れにき
764マジレスさん:2010/11/28(日) 23:57:26 ID:Sc6CZBeH
>>754
俺もあまり職歴よろしくないけど、今はなんとかいい感じの仕事にありついてる。
結果が出ないのが続くと辛いよね。だからそれが顔とか声とか、
最悪履歴書の文字とかにも出ちゃってるんだと思うよ。
酒びたりっていうのもよろしくないなぁ。
今現在酒びたりで顔も下うつむいちゃってる奴がいくら「頑張ります」って
言ったとしても「大丈夫かコイツ?」って思われちゃう気がするね。

気晴らしに旅行行ってくるとか、友達とだべるとか、部屋を掃除するとか
規則正しい生活に戻すとかなんでもいいから、気持ちを
前向きにする事からじゃないかな。職の探し方とか職種とか条件の見直しとかも
必要なようだがまずは気持ちから。

ちなみに就職板とか転職板はあんまり見過ぎるとダークなオーラにのまれるから気をつけてね。
765マジレスさん:2010/11/29(月) 00:27:04 ID:csDznHrM
>>752
極端に失礼な言い方をすると、あなたは傲慢で世界が狭い人。
自分の視点からでしか他人を評価できていない。

あなたは認めてない、けれど社会から評価されている、そういう人は
何がうまくて評価されているのか、を探ってみたらいい。
それをうまく読み取れたら自分に生かしてもいい。それは嫌だ!と思うならそれでもいい。
今回の場合、よくわからないけど事態がそうなっている、なんかムカツク、という感じなのだから、
自分なりの考えででも、理由がわかれば苛立つこともなくなると俺は思うがどうかなぁ。
766マジレスさん:2010/11/29(月) 09:09:08 ID:g0LCnz0I
友達カップルなのだが、長い目で見てうまく行かなくなるのだろうか?

交際6年目位で結婚のCMや番組が気まずい…。
767マジレスさん:2010/11/29(月) 09:12:17 ID:g0LCnz0I
>>766
トピック無視してた。すまん。俺のスペック。
性別:男
年齢:27 相手:26
768マジレスさん:2010/11/29(月) 10:54:03 ID:4e8raQye
クリスマスってまだ先なのに大騒ぎだけれど
日本人に何の関係があるんかな?
769マジレスさん:2010/11/29(月) 11:16:46 ID:OgMpLNG6
>>766
友達カップルってSEX抜きの?
それはカップルじゃなくて普通の友達だよね。
SEXありの友達カップル・・ということなら、それはセフレということだよね?
どっち?
それともSEXなしで、お互いに「恋人は他につくらず、お互い二人でデートしよう」
ということ?

>>768
商業的に価値があるんですよ。
バレンタインもそうです。
770マジレスさん:2010/11/29(月) 11:51:00 ID:8b6kk2lY
>>766
結婚したくないならセフレと割り切って、レジャー感覚でヤリまくれ!!
771マジレスさん:2010/11/29(月) 12:57:26 ID:bFy2P1pZ
>>766
いや、意味がわからんわ。
友達カップルってのは、カップルっぽい友達なのか、友達っぽいカップルなのか。
カップルだからお互いを色々拘束するけど、友達っぽいからセックスなしなのか、
セックスはガッツリやるけど、普段は友達っぽいのか。
772マジレスさん:2010/11/29(月) 13:42:20 ID:o9kBtqUE
>>760
俺たちは自動的に死ぬから心配すんな
773マジレスさん:2010/11/29(月) 13:58:58 ID:6yfTrzUg
大学生(男)です。今まで生活費を稼ぐためにアルバイトをしていたのですが人間関係が辛くて辞めてしまいました。なんとか割り切って頑張っていましたがストレスで体を壊してしまって限界を感じ辞めました。もう働くのが怖いです…どうしたらいいでしょうか?
774マジレスさん:2010/11/29(月) 14:06:34 ID:UxAWV44M
細かい状況が分からんので
お好きなのをどうぞ

・親にお願いして仕送りを増やしてもらう
・休学する
・退学する
・奨学金を申し込む
・辛いけど頑張って別の仕事を探す

いけそうなら最後の選択肢を勧めるけど
人間関係は職場によってピンキリだし、いいところが見つかるまで探せばいいんじゃない
775マジレスさん:2010/11/29(月) 14:32:02 ID:cF/VUBs3
>>773
バイトしましょう。
人間関係はその職場によっていろいろです。
今のうちに慣れておかなくては、就職するときどうします?
働くのが怖くてニート一直線ですか?
バイトは正社員と違って辞めることもできますし、拘束時間も短いです。
簡単なものからでもいいですから、何度でもチャレンジしていくことをお勧めします。
辛かったらすぐに辞めて別のバイトしたっていいんですよ。
学生ならそれが許されるんです。
776マジレスさん:2010/11/29(月) 14:33:19 ID:NSeIK+vv
相談に乗ってください。
同じ職場にあきらかに私のことを嫌っている同性(私も女)がいます。仕事上必要な会話はしますが、それ以外は無言。私はどうしたらいいですか?
やっと落ち着いて長く働きたいと思う職場だというのに。
その人は年下ですが先輩で人の好き嫌いが激しく、はっきり言うタイプで、その日によって接し方も違います。
777マジレスさん:2010/11/29(月) 14:42:53 ID:cF/VUBs3
>>776
また同じ質問ですか。
気にしないようにしなさい。
仕事上必要な会話をしてくれるのならば、職場では充分です。
時間の状況の変化で関係も変わってくるでしょうからね。
辞めたりせずにそこで粘りなさい。
778マジレスさん:2010/11/29(月) 14:45:46 ID:mMwFtT/9
>>776
他の同僚との関係や上司からの信頼を獲得すれば何も怖くないと思うけれど。
仕事覚えるまでは、そういうとっつきづらい人の元で働くのも我慢しないとね。
職場でのポジションは自分で勝ち取っていくしかないと思うよ。
779マジレスさん:2010/11/29(月) 15:07:01 ID:sLssV5nR
>>776
そんなに気になるならどこが気に食わないのか聞いてみたら?
女はくだらない僻みとかで嫌われてる場合も多いし
仕事に支障がないんだから気にしてもしょうがないと思うけどね
780マジレスさん:2010/11/29(月) 15:38:08 ID:SPVYBhUh
とりあえず3年頑張れ

そうすれば後輩も入ってくるころには人間関係気にしなくなってるから
781マジレスさん:2010/11/29(月) 16:51:57 ID:uKhcZuZ8
>>779
男の僻みや妬みによる攻撃は女以上だよ。真面目に・・。
782マジレスさん:2010/11/29(月) 19:10:23 ID:g0LCnz0I
>>766です
だいぶ言葉が足らず、混乱を招いてしまい申し訳ない。
「友達カップル」は「友達みたいなカップル」と言いたかった。Hはするけど断られる事も多い。月1とかでする感じ。

俺は殆ど恋愛感情を持たずに付き合い初め、かれこれ6年。
当時から今でも親友だと思っていて、いつか好きになれると思ったが恋愛感情は感じられない。

男女の立場が逆でも周りにそういうカップルがいたら詳細を教えて欲しいです。

結婚すると駄目になる、とかその逆とかそもそも続かないとか。
783マジレスさん:2010/11/29(月) 19:28:49 ID:kwx7LiXS
>>782
結婚する気が全くないのなら彼女にそう告げるべきだと思います。
彼女は結婚するつもりがあるのかもしれませんから。
お互いが結婚を考えないカップルならいいと思いますが、彼女が
違う気持ちだったら気の毒です。
あと、あなたたちのようなカップルが知り合いにいました。
二人ともお互いの考え方は承知でしたが、最終的には結婚しましたよ。
784マジレスさん:2010/11/29(月) 19:58:52 ID:HvEVh/ML
バイト先の同期の女性と一回しか話したことないんだけど何て言ってメアド聞くのがいいですか?
ちなみにタメっぽいです
785マジレスさん:2010/11/29(月) 20:19:34 ID:ZmrNakeP
>>784
一回しか話をしたことがないのなら厳しいですね。
相手が好意をもってくれていたり、警戒心のない女性だったら大丈夫
かもしれませんが・・。
わたしだったらバイト先で一回しか話したことのない男性で
とりたてて好意をもっていない人に対しては聞かれても教えません。
もう少し何回か話してからのほうがいいと思います。
仲良くなったところで、「良かったらメルアド交換しない?」とか言って
赤外線通信でお互いのメルアドを交換する。
786中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/11/29(月) 20:20:03 ID:obxFFyvZ
>>784 メシとかお茶に誘って訊けば?
787マジレスさん:2010/11/29(月) 20:34:57 ID:uoG+SofM
26歳恋愛経験0童貞アルバイトで金はありません正社員の経験もありません不細工です
こんな俺が恋愛なんかできるでしょうか?
自分に自信を持てる要素が皆無で好きになっても振られるのが怖くて告白も出来ません
女ばかりの家庭に育ったせいか女性が苦手です
というか自分の意見を言えません
相談したい事がたくさんありすぎて何を相談したら良いかも分かりません
助けてください
788マジレスさん:2010/11/29(月) 20:52:16 ID:zSWK+eo5
誰か助けてやれ
789マジレスさん:2010/11/29(月) 20:55:47 ID:Anb4+Ad4
金なくてさらに不細工じゃ無理。まだ若いんだから身を鍛えな
790マジレスさん:2010/11/29(月) 21:16:59 ID:YteyNQ10
ワーホリにでもいって外国の価値観に触れるのが良いんじゃない?
791マジレスさん:2010/11/29(月) 22:35:00 ID:o9kBtqUE
>>784
なんでいきなりメアドなんだよw
まずは職場で毎日話せる間柄になることが先だろうが。
792マジレスさん:2010/11/29(月) 22:36:07 ID:o9kBtqUE
>>773
断食しようか。断食が怖くなったらまたバイトしようか
793マジレスさん:2010/11/29(月) 23:20:04 ID:csDznHrM
>>787
正社員の雇用を目指して自分の収入を安定させる、
雑誌でも何でも参考にして身なりを整える、積極的に人と話をしていってコミュ力を磨く、
あなたが自分に自信を付けるためにやれそうな事はいっぱいあると思うけど。
あなたの人生の責任を背負うのはあなた自身だよ。
それが出来るのが日本なんだから。
794マジレスさん:2010/11/29(月) 23:47:51 ID:YteyNQ10
>>793
良いアドバイスするよなぁ・・・
795マジレスさん:2010/11/29(月) 23:51:40 ID:SWuYi51F
今日1ヶ月振りに仕事したんだが
明日からも行きたくない

派遣で工場行ってるんだが
定時行ってる子ばっか
自分と歳近いのに
凄いと思うけどなんか複雑

こっちは高校中退
仕事もあんまやる気ない
なんかどうしたらいいんだろう

ちょっと自分でも意味わかんない
ほんとやばいwwwwwwww
796マジレスさん:2010/11/30(火) 00:05:00 ID:MobQBP/1
>>795さんは年齢はおいくつですか?
797マジレスさん:2010/11/30(火) 00:06:58 ID:QDA/P3GH
>>795
熟考しなきゃいけないときがあるでしょ
それがいまじゃない。まずそのまま次続けたらどうなるか
自分なりに予測してみたら?迷ったら答えが出るまで

待ってみるのも1つの手だけど職業はそういかないよね
あなたがなりたい自分をイメージできればそれに向かって
進むだけなんだけど
798sage:2010/11/30(火) 00:08:40 ID:PaswSOwW
>>796
18です
799sage:2010/11/30(火) 00:12:43 ID:PaswSOwW
>>797
目標もあるし弱い自分からも
逃げ出したいです
でも気持ちがついていかない…
800マジレスさん:2010/11/30(火) 00:57:06 ID:xlIxySOd
客観的意見を教えて下さい。
私30
旦那30
子1
旦那は学生で、旦那の両親と私の収入で生活。ボンボンだから、普通のサラリーマンより良い生活を送っています。

旦那は、法律を勉強しています。

まだ、私達をいつか養っていこうと言う考えがあるなら、子供の為にも多少の苦労はできますが、今までに図書館へ行くと言っては、スロットをしている姿を見かけました。本人はたまたまだと主張しますが、3回程行ってみたら、3回ともいた。

どちらかというと、
私の収入に期待している気配。
私には旦那を養って行く気はありません。

通常では考えられない事で、悩まされた。

3Ldkに住んでるのに、私や子のグッズは畳一条分位で、あとは旦那の物で溢れかえっている。

もういろんな事に、疲れてる
けれど、子供の父親だからと悩む

来年卒業出来ないようであれば、働くらしい。もしくは卒業したら、試験後働くらしい。
信じるべきでしょうか?

私は自分の収入に期待されてる気がします。私の食費や生活費は自分で賄っているし。何だか自分だけ、働き、家に帰ると育児と思ってしまう。
勉強している姿は、一ミリも見ていない。

やはり離婚するべきでしょうか?
801マジレスさん:2010/11/30(火) 01:05:22 ID:W/jxM4He
職場で個人的な話し合いをすることができません。
僕の過去や背景がとても語れる物ではなく、また語れるネタも極端に乏しいため
プライベートな話題に移るのが恐怖に感じてるのが理由です。
それに非論理的なのか、回りくどいんだか、相手の意図から外れた返答でキャッチボールにならないのかわかりませんが
自分の言葉がよく意味不明だとして扱われることが多いです。
当然、コンプレックスに思ってるから相手からは心が開いてないように見え、笑顔が作れなくなり
自分から対人関係でのアクションが全く起こせない状態です。
また元々の自分としても、表面的な付き合いしかしない人との会話は昔から下手でした。
相手の話を膨らませる方法が分からず、会話のキャッチボールをするのが苦手なため
嫌でも直ぐ自分の話に絡めて話したり、もしくは質問責めばかりでした。
全ては気まずい間を作らないために・・・
面白い事を言って笑わせる事はあっても、同調会話で互いが繋がるような笑いは少なかった気がします。

人前で上がるとかないですし、人と違うことを言うのも平気な強みは今でも持っています。
特殊な分野やプライベートな話題に全く絡めず
他愛もない会話だけで人と話すテクニックや
相槌と質問に答えるだけの消極的な方法だけじゃない
相手が心を許してくれるような聴き手のテクニックを教えてください。
802マジレスさん:2010/11/30(火) 01:13:22 ID:5+9QbzCR
>>800
客観的に見れば、愚痴にしかみえない。
旦那と真剣に向き合わなくてどーすんの?
あなたは何の為に、今の家庭を守ってんの?
その答えを出さない限り、納得いく答えなんて出るわけが無いと思うよ。
803マジレスさん:2010/11/30(火) 02:15:48 ID:9/DMlPD0
>>801
あなたとあなたの周りのキャラが掴めないので、何とも言えませんが、
普通は、自分の興味のある分野と相手の興味のある分野の共通なものを探し、話しをするものです。
相手が興味のない話しをしても、キャッチボールが上手くできない。
相手の興味のある話に、あなたが興味をもって訊くしかなさそうですね。興味が持てるかどうか?
俺は、仕事絡みの話やテレビやゲームとか最近の出来事など身近な話ししかしないかな。会社だもん。
804マジレスさん:2010/11/30(火) 02:22:12 ID:9/DMlPD0
>>800
貴女は、自分の父が道楽が過ぎたら、絶縁するのかな?そういう父親も多い気がするけど。
離婚をすれば、貴女の子供が父と絶縁することになるよ。
805マジレスさん:2010/11/30(火) 02:27:13 ID:MZsrFKoh
>>800
旦那の両親と相談したら。
とりあえず、来年卒業あら、そこまでは様子を見るとして、それいこうどうするか。
旦那の親も馬鹿じゃなきゃ、自分の老後の蓄えをズルズル啜り続ける寄生虫を、
良くは思ってないだろう。

アンタの収入は子供の養育費に使うから、溜めなきゃならない。
生活費には回せないと言って、何でもいいから働かせるんだね。
それでも働きたくないというなら、弁護士に相談して別れればいいんじゃね。
806マジレスさん:2010/11/30(火) 03:23:09 ID:Boj7DnA6
図々しく都合のいいときだけ連絡してくるやつってどうなの
元気?とかならいいんだけど、パソコンのやり方とかわかんないときだけ
連絡してくるやついるんだよな
無視してもいい?
807マジレスさん:2010/11/30(火) 03:50:03 ID:aS1PdYqy
>>806
大きな気持ちで対応を。
808マジレスさん:2010/11/30(火) 05:07:27 ID:y0W3lH03
>800
私の友人に、離婚したい人がいるんだけど、
旦那が無職で働く気がなく、子供ももいるけど親権と養育費はどのくらい取れるかあなたわかる?

ってきいてみな
809201:2010/11/30(火) 05:41:58 ID:o6l6plaB
>>800
あなたの旦那さん、法律学んでるってことは
法律家として仕事してこうってことでしょ?

私だったら、あなたの旦那のようなひとに
仕事を頼みたくないなぁ。

よって、卒業後に仕事がうまく行くのか怪しい感じがする。

図書館いかないでスロットが
仕事行かないでスロットに
変わるだけじゃないかと…
810809:2010/11/30(火) 05:44:11 ID:o6l6plaB
あ、>>201関係ないっす。
スミマセン。
811マジレスさん:2010/11/30(火) 08:51:38 ID:KEJHretP
彼氏(23) 自分(22)
鬱以前に前々から暴力を振るう気があったり短気だったり口が悪かったり
自分の事を棚に上げて怒鳴ったり。それ以外は凄く優しい人だけど
積み重なって積み重なって、気持ちが離れてしまった。
別れようと思うけど、鬱になったと聞いた時に「別れたら自殺するかも。」
と言われた言葉が頭から離れない。
良い方向にいく別れ方なんて滅多にないんだろうし、それを望んでる訳じゃないけど…
切りだすのが怖い。。。
812マジレスさん:2010/11/30(火) 10:20:01 ID:20BMdQvv
>>811
境界性人格障害
境界性パーソナリティ障害
ボーダーラインパーソナリティ障害
ボダ
自己愛性人格障害
共依存

断言はできないけど、
このキーワードをググって見るといいかも。

おまけ
>死ぬ死ぬ詐欺
813マジレスさん:2010/11/30(火) 12:23:23 ID:Kdt0cLsR
>>811
殺される前に、別れた方がイイ。
814マジレスさん:2010/11/30(火) 13:18:12 ID:nYd601Bu
>>811
1、「別れたら自殺するかも。」などと口にする、相手の狂気
2、その戯言を聞いて、動揺してしまう、貴女の狂気
共依存でしょうね、両者未熟

>それ以外は凄く優しい人だけど
この一行なんて典型的な・・

別れて、仮に相手が自殺しても、それは彼の責任の範疇ですよ
貴女は、貴女の人生の責任をまっとうしましょう
815マジレスさん:2010/11/30(火) 13:31:35 ID:QDA/P3GH
>>814
何言ってんの?あんた811じゃないけど
それ以外は優しいから迷ってんでしょ
部外者が別れたほうがいいとか

無責任なアドバイスしてよく未熟とか書き込みするよね
自殺されたら誰だって罪悪感感じるでしょ
彼の責任とかそんなの誰だって分かるし笑
816マジレスさん:2010/11/30(火) 13:35:57 ID:QDA/P3GH
:::::::::::::::::::::::i:::::|              , ‐,ニヽ
――――〈::::::!              /: : /:::::Λ
:::::::::::::::::::::::|::::::!                {: : :l:::::/┴ゝ、
:T¨ ̄ ̄ ̄ハ::::ハ_        _  / _\:|::/ ‐‐- ._ \
 ヽ::::::::::::::::::::::::::::ア`ー―――-- 、y/  __`二 ___\ ヽ _
::::::::::::::::::::::::::::::::/            ` ' < .     ヽ  、}/
:::::::::::、::::::::::::::::/                `メ、ノ ノ }ヽ Y   >>814さんごめんなさい  
:::::::::::::\::::::/           ,. -―    .ヒ 、   |Vヘ 
:::::::::::::::::::/       _ , ィ ´        {-   l::| /  私逝ってきます
:::::::::::::/ __,  -‐ ¨ ̄ , '  ヽ、      ,.ィ^ヽ  Λ「
:_,/ ̄!       /     ヽ    ,.人`   イ
     /    ,  '        }, ‐ '^(|`  ´[ \
 /「⌒ヘ--‐ '´     _ -‐ '´   ´ ):::\ /:::::/ ー- 、
{:|::::::!:::::::::}    ,. - ' ´    ー、   lヘ::::::::::::::::/    ハ
L|:::::|::::::::/  /
 7:::!::::::厶イ
../::/:::::∧f´
/!:::|::::::{ア


817マジレスさん:2010/11/30(火) 13:50:13 ID:QrQWZniF
クソワロタ
818マジレスさん:2010/11/30(火) 15:20:17 ID:nYd601Bu
>>815
わかってるなら、それでいい、一安心だ
未熟は書きすぎたか
別れられずに>>813さんのような結末を心配した
>>816もう蹴るなよw
819マジレスさん:2010/11/30(火) 16:31:58 ID:inQlhYWi
>>811
暴力をふるう傾向あるようだけど、「別れたら死ぬかも」という言葉だって
ある意味暴力的じゃないですか?
相手を恐怖で縛りつけようという身勝手な言葉ですよね。
脅迫ですよ。
・・わたしだったらそんなこと言われたら、断然別れる気持ちが増しますね。
「そんなセリフで脅そうなんて舐めてもらっちゃあ困る」
思わずせせら笑っちゃうくらいのものです。
もし相手が本当に自殺しても、わたしが別れたから自殺したなんて考えないと思います。
自分の死を他人のせいに押し付けようとして、なんて卑怯なやつなんだろうと
思うと、そんなこと言われただけで百年の恋も冷めてしまいますね。
820マジレスさん:2010/11/30(火) 17:04:02 ID:KEJHretP
>>811です
皆さんレス本当に有難う御座います。

>>812さん
色々と参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>>813さん
殺され…ますか?

別れる事は自分の中でもう決まってる事です。
>>814さんのおっしゃるような典型的なそういうのは全く思ってないです。
何の解決にもならない事はしっかり分かっているのです。
それから「それ以外が優しいから」迷っている訳でも無くて、
今も色々あって辛いけど、自殺するかも知れないと思うと
もし別れて本当にそうなった時どう足掻いても辛くなってしまう。

>>819さんのおっしゃる様にも思うには思うのですが、
自分の性格上きっと一生付き纏ってくるものだと思います。
どうしても言い出しづらいんです。実際に別れてみない事には何とも言えないんですが…。
本当にこういうのって卑怯だしずるいですよね、相手がどう思うか分かってて言うんだから。
こういう場合、別れ話をする時は多少なりとも相手の精神状況とか見て切り出した方が良いんでしょうか?
結局の所、いつ言ってもあんまり変わらないのかなっては思うけど。。
821マジレスさん:2010/11/30(火) 17:23:07 ID:g/IQ/A7Z
>>820
別れるときは、相手の精神状況よりも場所とあなたの態度が問題だと思います。

・別れるというはっきりとした態度→つけいる隙を与えないように。
                 妥協もしない。
・相手が興奮しても、あなたは興奮しない。落ち着いて。おびえないで。優しく。だけど強気で。
・昼間、人の多いお店で話す。その後、二人きりにならない。車にも二人で乗らない。
 納得できないからもう一度会って欲しいと言われても会わない。

押し売りや宗教勧誘を断る要領ですね。
はっきりとした態度で、相手に屈しない。
 
822マジレスさん:2010/11/30(火) 17:43:58 ID:+mpyGnK1
>>820
匿名掲示板で相談しなきゃならない現状が既におかしい、という自覚は有りますか?
恋人からモラハラや暴力を受けたら、普通は友人や家族など第三者に相談するものなんですよ。
書き込みを読ませていただいた限り、私も現在のあなたは共依存状態だと思います。
取り敢えず、当事者同士での解決はまず無理だと理解して下さい。
また、こうして相談したことで「危機感が有る自分」に安心したりもしないで下さい。
ここから考えて行動しなければ、永遠に同じことの繰り返しです。

彼氏は病院で鬱と診断されたのですか?
でしたら、あなたから担当医に相談すれば良いと思います。
毎日メンタル系の患者を相手にしているプロですから、死ぬ死ぬ詐欺への詳しい対応も教えてくれるでしょう。
あとは共通の知人や恋人の友人、家族、学校や会社の人間など
彼氏に近い人間に手当たり次第「相談」という体で死ぬ死ぬ詐欺のことを耳入れしておけば良いと思います。
物を破損されたり暴力を振るわれたら画像として証拠を残す。
モラハラを受けたら録音なり日記なりでそれらも残す。
別れ話をする時は、必ず第三者を挟むこと。
相手が駄々をこねたら、証拠を叩き付ければおk。
あなたに出来ることはそのくらい。あなた一人が彼氏の命への責任を背負わなくても大丈夫ですよ。
自分が居ないと駄目、はお人好しのテンプレ感情です。
823マジレスさん:2010/11/30(火) 17:45:12 ID:abm/oBnI
定年退職をあと1年後に控えた父の会社の着服が見つかりました。
2社から計2000万程。
父は手紙にて会社に報告。どうしても会社に行けないというので
今度会社の人が家に来てくれる予定です。
父は昔から借金癖があり、カードローンや祖父などから
借金をしては、母が頭を下げ父の給料と母のパート代を使い返済してきました。
その結果、父方親族からは「もう関わらないで」といわれる始末。
ローンがまだ残る中、父が着服した金を返済する事は不可能に近いです。
家を売れば何とか…と思いますが同居してる祖父祖母の事を考えたり
これからの泥沼の事を思うともうどうして良いか解りません。
生きる希望も段々と無くなって行きます
普通の家庭に生まれて、普通に幸せになりたい。
こんな事があってもこれから私達は幸せになる事ができるのでしょうか?
希望が見えません。

824マジレスさん:2010/11/30(火) 18:04:19 ID:9M6ov5OA
>>820
自分の墓に彼も連れていくつもりですか?
お互い様状態ですから、専門家に早く相談することです。
825マジレスさん:2010/11/30(火) 18:16:16 ID:/ow8weY5
>>823 詳しい法律家に相談して、正式な裏付けを取っておいたほうが良いよ。
ここでも一応詳しい人からアドバイスはもらえるかもしれないけど、裏にならないから。
826マジレスさん:2010/11/30(火) 18:43:51 ID:RYMnFBxA
>>823
横領で逮捕されるかな
会社が隠したいなら懲戒免職と弁償で警察には言わないかもしれない。
もし懲戒なしで退職金で補填させてくれればいいけど虫がよすぎるね。
今後もいろいろありそうだから縁切ったほうがいい
827マジレスさん:2010/11/30(火) 20:05:56 ID:HrsOECax
>>766です。皆様書き込みありがとうございます。
特に>>783さんのレスは参考になりました。

多分無い物ねだりだと思った。
828マジレスさん:2010/11/30(火) 20:18:23 ID:y0W3lH03
>820
じぶんが幸せになりたかったらわかれな。
じぶんがつらい目にあっても捨てられないならずっと 苦しみながら面倒見な
829マジレスさん:2010/11/30(火) 20:19:30 ID:JVQiEj/+
29♀
人間関係で転職したいが、どこへ行ってもつきものなので、逃げのような気がしてしまいます。
今5年目です。
自殺したいというかすべて投げ出して消えたい衝動にかられる事がよくあります。
自分の持ち物や写真、すべて捨ててしまって、存在しなかった事にしたいと思ってしまいます。
ひとりになると涙が止まりません。
好きな事を色々やってみても満たされないままです。
こんな状態で友達にも家族にも自分から話したい話が出来ず、聞き役になるだけで精いっぱいで、顔を合わせる事をなるべく避けて、でも変化を悟られないように必死です。
まだコントロール出来るならば頑張るべきでしょうか?
830マジレスさん:2010/11/30(火) 20:30:19 ID:7ZrPU2EQ
大学生です。専門から大学に編入学しました。今現在2年です。
サークルも入り方とかわからず現在まで来てしまい…
友達…0ではないんですが少ないんですね…
ただ…サークル入ってないと友達できないわ、就活で困るわしそうなのですが…

まぁ空き時間は勉強して潰してるので大丈夫なんですが…(幸い勉強は楽しいのでw

遊べる友達ほしいなとか思っちゃいまして…
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう?
こういうことで悩んだりしなかったので…
831マジレスさん:2010/11/30(火) 20:33:32 ID:+mpyGnK1
>>829
努力の方向がちょっとズレてしまっている気がする。
弱みを見せるのは悪いことじゃないですよ。
我慢することを頑張れる力があるなら
その力を他人を頼ることに使ってみてはどうだろう。
自分から能動的に独りになるタイプの人に思える。
832マジレスさん:2010/11/30(火) 20:51:15 ID:JVQiEj/+
>>831さん
ありがとうございます。
悩み始めは人に話せている時もあります。
でも聞いてもらったら、その時はやっぱり、前向きに頑張ってみる、ありがとうって言うしか…
ボロボロになれないんです。
それでもネガティブな話をした後はものすごく後悔しますし、嫌われたのではないかと不安でいっぱいです。
大切な人の事を自分は信じきれてないんだと悲しく、自己嫌悪になり、こんな自分は独りで当然だって思ってしまいます。
833マジレスさん:2010/11/30(火) 21:02:48 ID:sU6YObRi
失業寸前の30代半ば、フルタイムバイトです。
新しい仕事を探していますが見つかりません。
職歴もあまり、良くありません。
いまさら正社員なんて難しいと思うし、資格を取ってもこの年齢では
雇ってもらえないでしょう。

自分ではもう考えつくしてしまいました。

いまさらムシがいいとは思いますが、何とか、何とかなりたいのですが
どなたかアドバイスをください。
834マジレスさん:2010/11/30(火) 21:07:28 ID:sHUSrAlj
身近な友人の死にショックを受けている人にどんな言葉をかけたらいいかわかりません。
黙って傍に居てあげられたらいいのですが、それもかなわない場合、何が出来るでしょうか
835波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/30(火) 21:08:58 ID:dhyiqE0H
>>833
なんとかって、具体的にどう?
まず今のバイトがなぜ失業寸前なのか
職歴があまりよくない、続かないのはなぜか
己を顧みてみましょ
反省材料とそれに対する改善点を書き出してからそれを実行
で、あとはまあ、ハローワークか求人誌でも見て
職種や業種、条件を広げてみると何か彼にかはあると思いますよ
836マジレスさん:2010/11/30(火) 21:10:39 ID:3dvQDO3s
相談させて下さい
私は17才♀で、高2です
学校では男女それなりに友達がいて、
楽しく過ごしています
けれど家に帰ると一転し、
虚無感や倦怠感に襲われて自分が嫌になります
家族に問題は特にありません
親友や恋人、才能がないことへの不安で胸が潰れそうです
過去に人間関係のこじれで一人になったこともあるので、
友達に対しても疑心暗鬼になってしまい
とにかく辛いです
消えたくて消えたくてたまりません
でも年老いた両親を残すのは心苦しいし
何より死にたくないという思いもあります
もうどうしたらいいかわかりません
長々とごめんなさい
誰でもいいので良ければアドバイス下さい
お願いします
837マジレスさん:2010/11/30(火) 21:19:13 ID:sU6YObRi
>835
ありがとうございます。

今回の件は要するに人事担当者の機嫌を損ねてしまったのが第一原因です。
なんでそこまで拗れたのかはよく分かりません。
2番目の要因は、職場環境のややこしさにあると思います(要するに上層
部の意思が統一されていない)。

>具体的に
ムシがいいとは思いますが、責任ある立場で仕事を任され、経験を増やし
たいのです。後、収入面と身分が安定するといいんですけど……。

ハローワークとか行ってみても、こんなご時世なんでバイトの求人でもごく
わずかしかなくて、困ってますホント。

他にもアドバイス頂けるようでしたらお願いします。
838マジレスさん:2010/11/30(火) 21:19:26 ID:0cn8nLFZ
>>836
みんなそんなもんよ。いつも楽しく過ごさなきゃなんないわけじゃない。
外では笑顔振りまいて頑張って帰ってくるんだから
疲れるのもしょうがないでしょ。
疲れてると人間ロクなこと考えないから、とっとと寝ちゃいな。
839マジレスさん:2010/11/30(火) 21:29:54 ID:nYd601Bu
>>836
無い物を数えすぎると、人間弱気になる
有る物から思考し、それを踏み固め、人生を積み上げていくしか道はない
有る物を自分の物にする作業だけでも、一生かかるというのに
とっとと寝・・・
840波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/11/30(火) 21:55:34 ID:EPHo4Er0
>>837
具体的にってそういうことでしたか
でしたら全然ムシがいいとかって話じゃないと思いますよ
能力があれば自然とそうなっていきますし
もちろんこの能力は仕事だけでなく人間関係の構築能力とかも含まれるわけですけどね

アルバイト相手に人事担当者が機嫌ひとつで失業寸前にまでなるというのはよっぽどの拗れ方ですよね
それをよくわかりません、で済ましていてはこの先の見通しは暗いですよ
今の職場に限らず、どこに行ってもね
作業や仕事の能力はそれぞれの職場で培うものですが、こういった対人能力は継続して累積していくものですから

で、それとは別に、今の仕事を極めましょ
フルタイムとはいえアルバイトに任せられる仕事には限界があると思いますのでね
その限界を極めることによって、次へのステップが見えてくるかもしれません
841マジレスさん:2010/11/30(火) 22:29:58 ID:rBL2wiW8
>>834
あなたがその「ショックを受けている人」とどのような関係かはわからないが、
無理やりに傍にいようとか外に連れ出そうとかまではしなくてもいいんじゃないの。
その「ショックを受けた」という感情にどうにかして折り合いをつけて
生きていかなきゃならないのは、たぶんあなたも?その人も同じだと思うんだが、
その人の感情は最終的にはその人が自分でなんとか処理しなきゃならない事。
本人から何か求めがあれば応じればいいのでは。
842マジレスさん:2010/11/30(火) 22:34:51 ID:o6l6plaB
>>837
まずは機嫌を損ねた人事担当との
関係回復に尽力してみては?
どこの会社でも正社員でも
対人スキルが絶対条件ですから。
843マジレスさん:2010/11/30(火) 22:42:44 ID:o6l6plaB
>>836
親友も恋人も才能もあらかじめ用意されてる人なんていませんよ。
今を一生懸命生きた結果の
親友であり、恋人であり、才能なのです。
全部揃っている必要はありません。

成功を修めた才ある人達は
才能の何倍も努力をしてるもんですよ。

今の倍くらいの年齢になればわかると思います。
そんなもんです。
844マジレスさん:2010/11/30(火) 22:49:44 ID:rBL2wiW8
>>830
サークルに入りたければ学校の事務系の部署にでも聞きに行こうw
あるいは友達から何か紹介してもらうとか。

就職活動のことはある程度でも、調べた?
余計なおせっかいかもしれんが、
面接の時に「学生時代に何を頑張りましたか?」っていう質問に対して
「サークル活動でxxを」「アルバイトを4年間」って答えられるような
学生生活を送ろう、っていう感じなんだけれども(最悪、何もやってないと
してもなんか理由をこじつけて喋るだろうけどw)
「学業を頑張った」「学業に加えてxxという資格を取るために勉強していた」
こういう答えでも十分に成り立つんだよね。だからサークルが絶対必要、と
言うわけでもない。それはもう本人次第。
ただまあコミュ力重視でみるところも多いかもしれんねぇ。
845マジレスさん:2010/11/30(火) 23:08:12 ID:sHUSrAlj
>>841
付き合いはじめて間もない彼です。今日お通夜からの帰りに電話くれて。
普段は電話を鳴らさないような時間だったので、よほどキツかったのだろうな、と。
そうですね。乗り越えるのは本人ですものね。
初めての弱気な姿に私まで動揺してしまいました。
レスありがとうございました。
846マジレスさん:2010/11/30(火) 23:11:39 ID:LzQJ6lWB
相当お世話になって会社の上司に
相当ひどいことを言ってしまいました

なんとかしたいです、どうしたらいいですか
847マジレスさん:2010/11/30(火) 23:23:29 ID:rBL2wiW8
>>846
なんとかしたいって、誠意を持って謝りたおす以外の
選択肢が見当たらない。

周辺状況も書いてないしあなたがどういう方向に
持っていきたいのかも書いてないので、そこらへん詳しく書いたら
また有用なアドバイスもらえるかも。
848マジレスさん:2010/11/30(火) 23:38:38 ID:HKfc7o4G
>>834
月並かもしれないが、私で力になれる事があったらいつでも言ってね
と、言ってもらえた時に人の温かさを感じたよ。
849マジレスさん:2010/11/30(火) 23:43:55 ID:7ZrPU2EQ
>>844
回答ありがとうございます。
でも現在2年なので今の時期に入るのもどうかなとは思うんですよね…
あと友達がいなくて悩んでるのでw
どうしたものかなと…
就職にサークルは必要ないのはわかりました。
850マジレスさん:2010/11/30(火) 23:50:38 ID:yOxsWjVG
高校中退です。
高認取ろうと思ってます。
楽な科目教えて下さい。

851マジレスさん:2010/12/01(水) 00:11:35 ID:p00t9Rl0
彼氏ができません。
彼氏がほしいです。
どうしたらできますか。
何がだめなのかな・・・・・・・・・・
852マジレスさん:2010/12/01(水) 00:21:46 ID:Pmd4s1f7
>>848
ありがとうございます。
友達に何度も言ってきたはずのその言葉が、いざという時に出てこなかった自分が情けないです。
853マジレスさん:2010/12/01(水) 00:22:11 ID:G0iMog6h
>>850
高認系スレへ行って、経験者に訊いた方が良いと思いますよ
というか自分のことはまず自分でggr

>>851
ご自分では何が駄目だと思いますか?
人間は物ではないし人間関係に教科書はありません
友達の作り方、恋人の見付け方、そんなものありませんよ
854マジレスさん:2010/12/01(水) 00:26:51 ID:p00t9Rl0
>>853
恋愛対象にならないっていつも言われてしまうんです。
男から恋愛対象に見られない女って・・・・・・・・・
855マジレスさん:2010/12/01(水) 00:29:47 ID:CIMuLl0S
どこに書き込んでいいやらわからないので、ここに書いてます。

現在24である試験に必要な書類を提出するのを忘れ、明日相手方に持っていくことになったのですが、
それを親に話したところ、人ではないといった感じの扱いを受けるようになりました。

家を出ようにもあてや金はありません。
かといって、死ぬ勇気もありません。
これがいつまで続くかもわかりません。

どうしたら、これから抜け出せるでしょうか?
856マジレスさん:2010/12/01(水) 00:32:12 ID:elP9i+ob
>>854
化粧や服装など、身だしなみ、年頃の女性らしいお洒落には気を使っていますか?
あんまりきっちりしすぎるのもよくないよ
あとは…考えられるのは、理想が高いんじゃないかな?
857Re: ◆GzC.2aTxsPcs :2010/12/01(水) 00:32:40 ID:0yI7sdcP
>>855
怒られたのかそっかそっか

今日は親の機嫌が悪かったって事にしてフテ寝しちゃえ
858マジレスさん:2010/12/01(水) 00:33:49 ID:qdpxcWDr
>>855
住み込みのバイトっつー住居と金が手に入る
素敵なシステムがありますよ!
859マジレスさん:2010/12/01(水) 00:35:14 ID:p00t9Rl0
>>854
身だしなみ等みためは異常ではないと思うのですけど・・・・・・

好きになる人は、友達には「マジで。あの人なの?」って言われるような、微妙なチョイスらしいので、
理想が高いってわけじゃあないと思うのです。
860マジレスさん:2010/12/01(水) 00:37:12 ID:Ww25moNh
26歳男
人生で彼女がいたことがないです。
太っていますが、痩せたところで、
彼女を作れる話術もないので痩せる気にもなりません。
でも、彼女は欲しいし、結婚もしたいです。
まともな仕事にはついています。
どうしたらいいですか?
861Re: ◆GzC.2aTxsPcs :2010/12/01(水) 00:40:15 ID:0yI7sdcP
>>860
「〜〜した所で変わらない」って思う事を減らす


現状彼女が出来ない のを変えたいんでしょ?

なら自分の何かしらを変えようと思っといた方が良いんじゃないかな


痩せて話術の無さが浮き彫りになればそっちに意識行くし

そのうちペラペラ出来るようになるってばよ
862マジレスさん:2010/12/01(水) 00:41:46 ID:5b0nZGYl
>>851>>860
おまえら付き合っちゃえYO!
863860:2010/12/01(水) 00:42:03 ID:Ww25moNh
まずは痩せてみることから始めるべきですかね?
864マジレスさん:2010/12/01(水) 00:42:15 ID:G0iMog6h
>>855
>人ではないといった感じの扱い

具体的には書き辛いのかな。
罵倒や無視などのモラハラ系でしょうか。
毒親からは離れた方が良いですよ。
家出が難しかったら、リゾートバイトなんて手もあります。
865Re: ◆GzC.2aTxsPcs :2010/12/01(水) 00:43:09 ID:0yI7sdcP
>>863
痩せなきゃならんワケじゃないけど、いいキッカケにはなるんじゃないかな
866マジレスさん:2010/12/01(水) 00:46:03 ID:66OFGKLR
>>857,858
今日は必要な書類を書いて普通どおり寝てみるよ。
試験終わっても続くようなら、旅立ってみる。ありがとう。
867マジレスさん:2010/12/01(水) 00:49:03 ID:66OFGKLR
>>864
まさしく、そんな感じです。
自分のときはとぼけて誤魔化す分余計に憎いです。

リゾートホテルですか、来るときがきたら考えてみます。
868マジレスさん:2010/12/01(水) 00:50:24 ID:66OFGKLR
あ、リゾートバイトですね。ホテルって書いてしまいました、失礼。
869860:2010/12/01(水) 00:53:04 ID:Ww25moNh
とりあえずダイエットします
ありがとうございました。
870マジレスさん:2010/12/01(水) 00:58:33 ID:5b0nZGYl
ひょっとして、親が必死のやりくりで絞り出したお金で
何かの授業を受けて、試験も受けられることになったのに
ダラダラしていて書類を忘れてふいにするところだった
…みたいな話ではないよね?
それなら事情はだいぶ変わってくるし、まず親に謝るのが先になるだろうけれど
それまでそんな風に怒られたことがなかったなら、親はそうとう本気で怒ってるんでしょうから
早いうちに誠意を見せておかないと、この先取り返しがつかないほどこじれるかもしれないよ
もし勘違いだったらごめんね
871マジレスさん:2010/12/01(水) 01:26:09 ID:iK9NjeCJ
>>870
すぐに謝りました。
言い訳もないくらい自分に非があるのはわかっているので、ちゃんと謝りました。

学費を出してもらってるので、
それも含めて申し訳ない気持ちはあります。

ただ、だからといってこのやり口はあんまりと思って。

小学生のころからたまに失敗すると、
大人でも走れないような速さで橋まで往復で走れとか、
わざと名前を呼ばないようにしたりなどもされました。(兄弟がいるのですが、兄弟はそのようなことはされてないです)
872マジレスさん:2010/12/01(水) 01:42:17 ID:5b0nZGYl
一応、根拠のない推測ではないんだよ

>家を出ようにもあてや金はありません。
その年で、実家暮らしで貯金もないってことは、働いていないんだよね?
ということは、その試験やとやらの費用は(あれば学費も)親持ちだよね

「働きなさい」「働くためにその資格がいるんだ」そんな流れで頼んだんじゃないかい
このご時世、毒親が働かない子供を24まで養って、試験まで受けさせたりしないでしょう
しかも兄弟がいるのに
今度こそ、ってあなたに期待してたんだとおもうよ

なのに、書類を忘れてふいになるところだった
それで親が怒ったら、
恐らく>>867みたいな調子で「自分の時はとぼけて誤魔化す癖に」
って言い返したんじゃないか?
親はきっと今まで積もり積もったものが爆発したのかもしれない
となれば、
>家を出ようにもあてや金はありません。
>かといって、死ぬ勇気もありません。
こんなこと言ってる場合じゃないよ
頑張ってね
873マジレスさん:2010/12/01(水) 01:52:00 ID:zEejZBKZ
>>872
言い返しはしてないです。
内心で思ってるだけで。

確かに現在は働いてないです。
3月までは働いていたのですが、会社がなくなってしまって。
そのときは、県外にいたのですが、
相談したところ、帰ってこい帰ってこないなら二度と帰ってくるな、と。

それで帰ったのですが、特定の職に就けということで現在に至ってます。
自分自身、その後になりたい職はとくになかったので甘んじてる節はあります。

ただ、先ほどから言われてるように、
まだ自分自身にも甘いとこがありますね。
反省してもう一度親と向き合ってみます。

ありがとうございます。
874マジレスさん:2010/12/01(水) 01:59:39 ID:5b0nZGYl
>>871
ごめんなさい、何だか偉そうにキツいこと書いてしまった…
当人同士しか解らないこともあるのにね、ごめんね
でも、真剣に読んでくれたんだね
謝ってくれて良かった
ずっと一緒にいれば、お互い素直になれないところも納得行かないこともあるだろうけど、
試験も学費もあなたのためのものだから
親に限らず、こういうことはきっとこの先何回もあるとおもう
どうしても納得がいかないときは、よけいなことに惑わされずに、自分のことを頑張って
875マジレスさん:2010/12/01(水) 02:04:34 ID:5b0nZGYl
>>873
ごめん、リロードしてなかったorz
そうだったのね
876マジレスさん:2010/12/01(水) 02:39:51 ID:DtYK7JLP
ネットで私個人が誹謗中傷されています。
犯人は分かっています、こちらが出来得る限りの最大の復讐方法を教えて下さい。
877マジレスさん:2010/12/01(水) 02:41:35 ID:vKar8Xb+
信用なくなったって恋人に言われた
じゃあ別れたらいいのにって思う
それでも別れないのはなぜなんでしょう
878Re: ◆GzC.2aTxsPcs :2010/12/01(水) 03:23:26 ID:0yI7sdcP
>>877
信用が無くなった原因が分からないけど、その中身にもよるんじゃない?

金にだらしない

時間を守らない

ウソをつく

金にだらしないと思えば持たせなければ良いし、時間を守らないと思えば余裕を見れば良い

無いなら無いなりにやっていく方法ってのはあったりもするよね。

ウソをつくとかだと結構キツイけど、信用が無い=決別 にはならんと思うよ。

「信用無くなった!!」とか売り言葉に買い言葉で言っちゃったりとか有りがちだと思うし。


あるいは、今は利用価値があるから一緒にいるけど適当に使い捨てるつもりって可能性もあるけどね。

まぁ本当に使い捨てるつもりなら信用なんか無い方が良いんだしそんな事は言わないだろうけど。
879マジレスさん:2010/12/01(水) 03:38:20 ID:vKar8Xb+
>>878
いまいち理由わかんないです
とりあえずお前次第って言われました

信用取り戻すために
がんばろうと思います
880マジレスさん:2010/12/01(水) 04:10:42 ID:KN5i8u5F
>>877
オンナだよね?
もしかして彼氏の携帯見たとか?
部屋探ったとか?
881マジレスさん:2010/12/01(水) 04:12:07 ID:KN5i8u5F
>>876
誰かわかってるなら直接文句言ったらいいのに。
復讐してもすっきりなんてしないと思うよ。

882マジレスさん:2010/12/01(水) 04:20:03 ID:vKar8Xb+
>>880
♀です
なんで信用失ったのか
いまいちわかんないです

お互い子供なので
しょうもない理由だとは
思うんですけど…
883マジレスさん:2010/12/01(水) 05:43:21 ID:0L28SA4X
相談お願いします。

アトピーであまり手が綺麗じゃありません。
昔バイトでホールをやってた時にお客さんに手を嫌そうにじろじろ見られた事がありました。
そのお客さんは私が運んだものに手をつけず帰りました。
それから、自分の手は人に不快感与えるのかな…とトラウマです。
友達や彼はそんなことないよって言ってくれるけど、他の人はどう思うかわからないし怖いんです。

884883:2010/12/01(水) 05:44:10 ID:0L28SA4X
仕事で食事会や飲み会があり、飲み物をついだり食べ物をよそったり、お皿を配るのは女性がすることが多いですが、そういう時に私はどうしようか悩んでしまいます。
普通ならお手伝いする所ですが、私の手でそれをすると気持ち悪く思うんじゃないかと…。
私がやらない方がみんな気持ちよく食べれるんじゃないかなと思うんです。
でも手伝わず何もしないことも他の女性には嫌な気分にさせているかもしれません。
結局、今の所手伝わずにいます…。

自分でも凄くコンプレックスなのでなかなか友達や彼以外に話せないのですが、ネットなら正直に感想もらえると思って書き込みました。

手伝わず何もしないことの方が感じが悪いか、私みたいにアトピーで綺麗じゃない手だと正直あまり触ってほしくないか。

女性と男性両方の意見下さい。
885マジレスさん:2010/12/01(水) 08:03:32 ID:k5azOAE9
>>883
率直に言います。
そう思う人もいれば、気にしない人もいます。
どちらかだけって事はありません。
以前お付き合いしていた女性がアトピーでしたが、
どうしたら良くなるか考えることはあっても、
嫌だと思ったことはないです。

手伝えないときは、
手荒れがひどくて手伝えなくてごめんね、
って一言言えばみんな分かってくれますよ。

仕事はクレーマーの類い位に考えて
割りきる方がいいと思います。
変に気にして隠そうとすると、かえって目立つもんです。

自然体でいられるようになれば、良いことがずっと増えますよ!
886マジレスさん:2010/12/01(水) 16:26:17 ID:jD4FZuwX
>>884
他の女性からすりゃあなたがサボってて感じ悪いようにしか見えないでしょうね
私個人は配膳してくれる人がアトピーでも全く気にしないというか
いちいち手なんか見てない、というのが正直なところですが嫌がる人もいると思います

いざ何か言われたり、あなたが持ってきたものだからと手をつけないようなら
次以降その人の分だけ他の女性にお任せする、でいいんじゃないでしょうか
887マジレスさん:2010/12/01(水) 16:30:11 ID:nRWSavqE
しばらくフリーターとニートの中間のような生活をしていて、やっ半年前に仕事を見つけました。

その際引越しをし、新たな生活を始めたのですが、会社の経営状態が悪いのか給料が遅れがちです。もともと少ない額(家賃光熱費を抜くと4万円ほどしか残らない)出始めたひとりぐらしですが、このままでは生活が立ち行きません。

かといって仕事を他に転職するにしても、今のご時世と上記のような経歴ですからうまくいくとは思えません。転職するにしても今の仕事を続けながら探すことになるとは思うのですが、なにかうまい方法ないものでしょうか?
888マジレスさん:2010/12/01(水) 16:40:34 ID:UNY7VTvX
相談させて下さい。
最近、家族の物を勝手に持ち出して自室に
持ち込む癖があります。
どうしても止める事が出来ません。
精神科には通院中で一応、統合失調症と
診断されていますが、主治医に相談しても、
問題ないの一点張りです。
どうしたら良いのでしょうか?
>>1に従って性別は男で年齢は22歳です。
889マジレスさん:2010/12/01(水) 16:50:54 ID:hZqUJxv8
>>882
信用を失ったその理由を相手に話させるべきです。
でなければ何も解決できないのでは?
その言葉はあきらかにあなたを責めていますよね。責める言葉をぶつける
以上、その理由を話す義務があると思うのですがどうでしょう?
それくらいの会話ができてもいいと思いますよ。

>>884
アトピーの人が配膳してくれても、手伝ってくれても私は気にしませんよ。
手がアトピーでぼろぼろの不細工系の男の子が飲み会のときに配膳を
頑張ってくれたのですが、(がんばってくれてるな)と好印象でしたね。
女でも同じだと思いますよ。
>>887
出るかわかりませんが、もうすぐボーナスですので、そのお金を貯金して
いざというときに備えたらどうでしょう。
それと、もう少し長期間頑張ったほうがいいと思います。
給料が遅れがちな程度でも、生活が自転車操業でさえなければやっていけると
思います。

>>888
なんで持ち込むんですか?
そこらへんを考えてみたらどうでしょう。
寂しくて家族のものをそばに置いておきたいんですか?
890マジレスさん:2010/12/01(水) 17:30:58 ID:AJi36G8B
肉体的な病気を持つ女は、恋愛とか結婚ではマイナスポイントですよね?

私にはどうにもできないマイナスがあるから、それを上回る魅力を身に付けたいと料理やマッサージ技術や仕事のスキルなどを
磨いていますが、疲れてきました
891マジレスさん:2010/12/01(水) 17:37:23 ID:1WaLbUJb
「長男なのだから」「必要になれば親の面倒をみろ」「責任をもて」とよく言われます。
私は確かに長男ですが、二人兄弟で姉がおり、長男としての恩恵など受けておりません。
また私の家庭には継ぐものはないし、長男だからという理由で姉に比べて大切に育てられたことはありません。
むしろ姉の方が「大人であり」「正しい」「しっかりしている」という扱いを受けていました。
「子供なのだから親の面倒をみる」のはあたりまえだと思うのですが、「長男だから」という理由は意味が分からないのです。
特に男性差別者というか、女尊男卑的思考を持っている母と姉には言われたくありません。
「長男だから」というのは、恩恵あり責任ありのもとで使うべき言葉ではないのですか?
892マジレスさん:2010/12/01(水) 17:50:48 ID:5b0nZGYl
>>890
疲れちゃったら、休んでもいいんだよ
どうにもならないことは人それぞれ違うけれど、自分の人生は世界に一つきりだ
心も体も大切にね
尊敬しあえるような相手に出会えるように祈ってるよ
893マジレスさん:2010/12/01(水) 18:10:27 ID:hZqUJxv8
>>890
病気の種類にもよると思います。気にしない人は気にしないでしょう。
疲れる努力なんて無理にしてたら、魅力がかえってなくなるのでは。
自分のマイナスポイントは気にしすぎないほうがいいですよ。

>>891
そう親に言ったらどうですか?
田舎では長男にそう言い聞かせて育てて洗脳して、自分の面倒を
みさせる親が多いんですよね。
でもそれは、親もそう言われてきたからということもあります。
あなたの世代でそれを変えたいのなら、自分の意思を明確にもち
家を出て行けばすむことですよ。
894マジレスさん:2010/12/01(水) 18:16:22 ID:k5azOAE9
>>891
自分も長男ですけど、長男の恩恵なんて初めて聞きました。
そんなものがあるなら見てみたいです。

あるのは義務と責任と有り難くないレッテルだけです。
895890:2010/12/01(水) 18:21:29 ID:AJi36G8B
>>892
ありがとうございます。
休みながら頑張ります。

>>893
過去に付き合った男性に
病気のことが原因でフラれたことがあったので
気にしてます。
アウトドアな男性だったので走ることのできない私じゃ
物足りなかったんでしょう。

気にしない人と出会えたらいいんですが・・
思いやりのある男性を探します
ありがとうございました。
896マジレスさん:2010/12/01(水) 18:27:13 ID:1WaLbUJb
>>894
長男の恩恵というのは例えば、成長するために多くのことを経験する自由を許してくれる、
自分なりに考えて結論を出したことには余程のことがない限り失敗しそうであっても口を出されない、とかですかね・・・。

特別扱いされたわけでもないのに、なぜ負担だけが特別に重いのかが理解できません。
897マジレスさん:2010/12/01(水) 18:27:44 ID:0GKea0K5
>>891
今は長男ではなく一男という時代だと思います。親の側も子供を
頼る人は少なくなってきていると思います。
898894:2010/12/01(水) 18:39:47 ID:k5azOAE9
>>896
それは次男、三男と下の方が優遇されてる気がします。
長男はどちらかと言うと、親の意向に沿った
レールを用意されがちです。
899マジレスさん:2010/12/01(水) 19:07:27 ID:uNNbp/8r
>>891
本当に真剣に「家督」なんてことを考える必要のある家であれば
そもそもあなたのような物言いをする子供には育てていないと思います。
だからあなたは好きに生きればいいのではないでしょうか?親の面倒も無理してみなくてイイですよ。
900マジレスさん:2010/12/01(水) 19:54:13 ID:1WaLbUJb
皆さんありがとうございます。

>>897
子どもが親の世話をするのは当たり前だと思います。
ただ何かにつけて長男であることを強調するのが解せないのです。

>>898
レールを押し付けている自覚がなく、むしろ自由にさせていると思っているようです。
親が100%納得出来る範囲であればの自由だと私自身は感じていますが・・・

>>899
そういった家柄ではありません。
むやみに言葉に囚われず自由に生き、必要になれば子供として面倒を見ようと思います。
901マジレスさん:2010/12/01(水) 21:30:19 ID:Go1O/GZX
本人たちには真剣なんだろうけど、
他人から見たら、こんなことで・・・とおもうのが人の常
902マジレスさん:2010/12/01(水) 23:32:55 ID:tRHUhI/C
>>900
ハッキリ言えばいいんじゃね?
「何も継ぐつもりがないから、長男の責任を背負わせないで欲しい。
家も、遺産も、全て放棄する」と。
書面つくっておけば、証拠にもなるし、筋も通せる。

まさか、長男の権利だけ主張して、責任は放棄したいって話じゃないんだよな?
903マジレスさん:2010/12/02(木) 00:00:15 ID:VZFo4zps
>>902
参考になります。
家は賃貸だし資産もありませんので継ぐものは一切ありません。
ずっと続くようなら明言しておこうと思います。
904マジレスさん:2010/12/02(木) 08:42:53 ID:CT19jZy2
>>903
俺は親父が死んだとき家庭裁判所に相続放棄の申請したよ
生前にできるならしておくとか、できなくても作成してつきつけておくとかすれば?
905マジレスさん:2010/12/02(木) 13:35:25 ID:3sqLMRne
>>903
家をつぐってのは資産の話だけではなくその家族の家風や主義や意思を嗣ぐってこと。
そういったものがない家(子供に伝えるものがない家)なら
あなたのお父さんの代で終了〜、でいいと思います。親の老後の面倒をみる必要もありません。
あなたは引っ越し先を本籍地として、理想とする家をあらたにつくればいいのです。
906マジレスさん:2010/12/02(木) 15:07:03 ID:j8mslLt6
20歳 女子
性格と喋り方を変えたいです。
最近友達や周りの人にチャラいだとか、軽いだとか適当など言われています。
私は性格的に社交的ではあるんですが、沈黙が大嫌いで常に会話で時間を埋めてしまいます。
その上早口で滑舌がわるいため、何を言ってるか分からないと毎日のように言われます。
もう何年もそんな調子ではあるんですが、最近はチャラい、適当と言われて
私自身はそんなつもりはないから本当に変えようと悩んでいます。
ですがもう何年も染み付いたその性格と喋り方をどう変えて行けばいいのか。。
私は会話ではノリが一番でおもしろいのが一番と思ってしまうのでどうしてもそういう
喋り方になりがちです。
なにか対処法を教えてください。。
907マジレスさん:2010/12/02(木) 16:02:12 ID:IzL01T2K
>>906
・人の話を聞くようにする。
・ゆっくり喋るようにする。

こういうのは習慣です。心がけるだけでも違ってきますよ。
908マジレスさん:2010/12/02(木) 16:10:38 ID:9FMaKwp0
普段のノリを録音してみて聞く。
これを相手が聞き取りやすいように発音してみる(鏡の前でやるとなおよい)。
再度録音して聞いてみる。
息つぎや口の開け方、呼吸方法を変えるだけで随分と聞きやすくなるもんだよ。
909マジレスさん:2010/12/02(木) 17:02:52 ID:suTv+gBz
僕は話題が浮かばなくて困ります。
何の話題かより何がNGかお教え下さい。
910マジレスさん:2010/12/02(木) 17:35:47 ID:qxyu4vwm
Dragon Ash が
シーンの最前戦に戻ってきた

Dragon Ashが 12月8日にニューアルバムを発売
アルバムタイトルは
「MIXTURE」
2001年に発売されたアルバム「LILY OF DA VALY」の収録曲「REVORATER」「Im'hi」のようなアップチューンの「slash」
等が収録されている。
長くラテン曲調の曲に偏りマイペースに自分達が「楽しむ」活動をしてきたKJらがついに
「聴かせる曲」を引っ提げてミクスチャー・ロック・ラップに路線回帰した。
ガンガンのアップチューンありのニューアルバム

「MIXTURE」

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=M4kNwgvlhrM
911マジレスさん:2010/12/02(木) 17:41:58 ID:zz0UpTpT
>>909 
そんなことも人に教わるのかよ。少しは自分で考えたり調べたり試行錯誤しなよ。
912マジレスさん:2010/12/02(木) 19:14:32 ID:fxaH18VQ
>>909
政治の話題、信仰してる宗教、差別思想
このへんは避けた方がいい
913マジレスさん:2010/12/02(木) 19:26:32 ID:9FMaKwp0
>>909
自分が言われたら嫌な事はNGっしょ。
914マジレスさん:2010/12/02(木) 19:36:23 ID:xnCDb03U
>>913
2chの話はしないほうがいいw
915マジレスさん:2010/12/02(木) 20:04:00 ID:OUPaN/OS
>>914 
何で?
916マジレスさん:2010/12/03(金) 00:27:18 ID:QAo969dY
>>911
誰もあなたとは話したがってませんよ。

>>912>>913
レス有り難うございます。
そうですよね、仰るとおりだと思ってます。
感謝致します。

それでは失礼致しました。
917マジレスさん:2010/12/03(金) 04:20:38 ID:2evy4cp8
>>837あたりに出現していた者です。

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
上司に相談したうえで人事担当者と話しましたが、ダメでした。
正直、上司と人事の間でも意見が統一されていないようです(人事担当者
はどうあっても認めませんが)。

人事担当者はどうあっても自分の会社から出ていってほしいらしいです。

そこまで拗れた理由のひとつは、以前にその人から叱責された時に自分の
上司に訴えて取りなして貰い、結果的にその人の意見よりこちらの上司の
意見が通ったことらしいです。

それ以上に、人事担当者の見解としてはアルバイトには責任のある仕事を任
せたくないらしいです。要するに簡単な書類整理や数字を入力するだけの作業、
軽作業だけに永続的に従事していてほしいのに、所属部署でそれより上の仕事を
やらせるような結果になっていたのを前々から苦々しく思っており、現場がそれを
認めるような形になっていたことが業腹で仕方がなかったらしいのです。

加えて、外向きには目下の人間に理解のある上司という姿勢をPRしていたのに、
私の件でそれが崩れたのが不愉快極まりないと、そういったことらしいです。

正直、私は人事担当者のことがあまり好きではありません。飲み会で酔うと女性に
身体的に接触するような絡み方をし、それを信頼関係の証しだと勘違いしているよ
うな人物なので好感が持てませんでした。
そういったことが自然と伝わっていることもあるとは思います。
918マジレスさん:2010/12/03(金) 04:52:40 ID:2evy4cp8
人間関係の問題もありますが、そればかりではないようです。
責任ある仕事を順次任せてほしいと考えているようなアルバイトには辞めてほしいと
いうのも大きいようです(知り合いに相談したら、正社員同様の仕事をしていると正
社員に抱える義務が出来るので、それもあるかもとのことでした)。

今回は上司からもフォローして貰えないので(事前の会議等で根回しされていて、
すでに私の意見はまもとに聞いてもらえないような状態になっていた)、完全に
お手上げの状態です。
919マジレスさん:2010/12/03(金) 05:04:50 ID:acJk56x+
人と会話をすると、なんだか知らないけど落ち着かなくなって緊張して焦ってしまって、結果相手にうまく伝わらないことが多いんだけど、どうすればいいのかな
920マジレスさん:2010/12/03(金) 06:07:31 ID:StEvqiwq
>>919
焦る必要のない時まで焦ってしまうのが癖になってるんだと思うけど、
失敗したらどうしようとか、会話の相手が何を考えているか読めないから、
失敗したらどうしよう、自分の話はつまらないんじゃないか、求められている答えを返せていないんじゃないか、
とか悲観的な考えの方をとりあえず正解と取っておく方が無難で失敗がないっていう選択をいつもしてしまっているんじゃないかね。

会話って自分の主張や意見交換がメインではないのだから、思いを正確に伝えなきゃいけない場面なんて
少ないと思う。焦ってしまうような相手だとなおさら。まずは、リラックスした雰囲気でいられる習慣をつけるために、
ありきたりの返答や同意にプラスアルファみたいな形でよし、としていけばいいんじゃない?
921マジレスさん:2010/12/03(金) 07:52:54 ID:S/ARGgBf
>>919
自信や余裕が無いと相手を支配(コントロール)しようと焦ってくる
慣れや余裕を作ってかつ何でも受け入れられるような自然体になる
922マジレスさん:2010/12/03(金) 07:58:02 ID:QF8OOpLy
>>919
相手がトイレにいる場面を想像しなさい、と教師が教えてくれました。
923マジレスさん:2010/12/03(金) 08:26:13 ID:4UxVfEnd
>>919
相手に何が伝わっていないのかを考えながら話してみたら?
そうすれば言わなきゃいけないことが
明確になるから余裕ができると思う。
924マジレスさん:2010/12/03(金) 09:04:11 ID:8R8DIiDg
社員10人ほどの小さな会社の、唯一の女性社員(事務)です。男性はみんな営業職です。
一番年下なせいか、スケープゴートにされます。

男同士では絶対に「死ね」「よく給料もらってるな」などと暴言は言わないのに、
私にはそういう辛辣な言葉を投げかけてきます。
(ちなみに「」の台詞は実際に言われたものです)

小さなミスをすると、「出来ないんなら支社へ移動させるから」など。
褒められるような事は一切ありません。

もう疲れてきました。
どういった心持で仕事と向かい合ったらいいのか、どなたかアドバイスお願いします。
925マジレスさん:2010/12/03(金) 09:27:11 ID:S5LcAL9H

女はほかにもいるんですが。やめてけっこうですよ。
926マジレスさん:2010/12/03(金) 10:00:10 ID:pBwDwOjZ
>>924
辞めない方向でアドバイスが欲しいの?
営業職のストレスを事務員にぶつける会社ってろくでもない気がするけれど。
「死ね」ってもし本当に言われてるなら「冗談でした」では済まないレベルだよ。

それでもそこで働き続けたいなら「言葉でいくら何を言われても死にはしない」と
完全に開き直る事じゃないかな。
そして給料に見合った分+それ以上の仕事をして、つまらないミスはなくすこと。
927マジレスさん:2010/12/03(金) 10:16:11 ID:HTrFDgWh
>>924
いつでも転職できるという自信があれば楽になると思う
転職情報探しつつ、心の余裕を持つように心がけたらどうだろう
928マジレスさん:2010/12/03(金) 12:57:08 ID:U4ztKG9a
>>924
そんな環境だったら私だったら辞めるわ。
この辛い就職状況でも辞める。
完全にいじめだよね、それ。
でも辞める前に上司に相談するかな。結局、上にたつ影響力の強い者がしっかりと
いじめなんかしないように言い聞かせていれば、そんなひどいいじめなんて
おきないんだよ。
学校で先生が強く、「イジメは許さない」と目を光らせていればイジメは
おきないのと同じ様にね。
もっともその上司が率先していじめてくるようだったら本当にもう駄目だけどね。
辞めなよ。
929924:2010/12/03(金) 12:57:40 ID:VlduGixz
>>926
アドバイスありがとうございます。

男性社員が顧客の個人情報件財産に関わる大事な書類を2枚も行方不明にしてもお咎め無しで、小さな私のミスについてはお咎め有りという対応の違いにはガッカリします。
女相手にしか強く出れないんだな、と。

「死ね」「頭がおかしい」「殺すぞ」などはしょっちゅう言われています。
また言ってるよ…と聞き流してはいますが、心は磨耗してきています。

>>927
アドバイスありがとうございます。
女は使い捨てだと思っている会社なので、資格を取るならなんなり賢く逃げる用意を始めた方がいいかもしれません。

災害でみんな死なないかな、とひっそり心の隅で祈ってます。
930924:2010/12/03(金) 12:59:50 ID:VlduGixz
>>928
アドバイスありがとうございます。
いつも辛らつな言葉を投げてくるのは上司です…。
931マジレスさん:2010/12/03(金) 13:15:25 ID:5l8mxKMY
自殺でも保険金っておりますか?
入ってる保険にもよるのかな。
932マジレスさん:2010/12/03(金) 13:29:45 ID:WIiXe/aN
>>931 おりるわけないでしょ
933マジレスさん:2010/12/03(金) 13:32:46 ID:5l8mxKMY
>>932
だめか
回答ありがとう
934マジレスさん:2010/12/03(金) 13:49:16 ID:7xLf3xq8
>>930
あー、それはたぶん周囲の男性が全部悪いというよりも
その上司の態度にみんな引きずられていますねー。
「弱くていじめてもよい存在」であると上司がみんなに保証してしまって
いるようなものですからね・・。男性は縦社会ですから・・。
トップの意向に沿って攻撃する者を決めて全員で攻撃してくるところ
ありますよ・・。
935マジレスさん:2010/12/03(金) 13:57:48 ID:hO14ykx+
おれは飲食することに疑問を感じる
936マジレスさん:2010/12/03(金) 14:40:59 ID:ttTy8tC6
>>931
最近は、「契約後3年以内の自殺は保険金が支払われない」商品が多いみたい。
昔は1年以内が主流だった時代があったみたいだが。
937マジレスさん:2010/12/03(金) 15:11:45 ID:Z/q7+BFn
自殺多いからねえ
938マジレスさん:2010/12/03(金) 21:42:57 ID:vZkiMztW
お金のために自殺する人が出る
自殺のために保険に入る人が出る
保険が自殺幇助ツールになる

はいアウト
939マジレスさん:2010/12/03(金) 22:30:49 ID:8ta4gz8c
昔から、海外に比べて、日本の自殺者の数は桁違いに多いらしい
現在、日本国内だけでも、毎日100人前後の人間が自殺してるそうだ
自殺未遂は、その十倍はいるといわれてるから、
自殺を試みる人間は一日あたり約1000人にもなる
940マジレスさん:2010/12/03(金) 22:32:06 ID:51DCAwWH
>>931おりる ほんとうです
元保険業
941マジレスさん:2010/12/03(金) 22:39:46 ID:2+/Oj5f/
気にしなくていいのに気になっちゃうことを気にしないためには、どうすることが効果的ですか?
942波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/03(金) 22:47:14 ID:8wm4fUGf
>>941
少し、自分を忙しくしてみてはいかがでしょうか
どうでもいいような事に気を回せていられない程度に
943マジレスさん:2010/12/03(金) 22:54:01 ID:IVN+ghPE
>>941
1・大儀に生きる。大儀こそ自分の精神を守る唯一のもの。
2・逃げる。その人物から、その責任から逃げる。「ま いっか」小さいことは気にしない。
3・自分でプライベートと、今悩んでいるコトを区別する生活習慣を決める。
  「駅の改札からはプライベートタイムのはじまり♪さーてゲームすっか♪」次の日改札出たら「さて仕事仕事」
4・友人などに愚痴る。慰めてもらう。
5・他人も同じような事をくよくよ悩んでいる。その事例を一つ一つ自分で考えてみる。
  「あれ?普段そんなこと思い出してね〜ぞ」そう誰もあなたの悩んでる事なんて興味ない、色々気付かされるね。

他にも色々方法あるよ。自分でも色々考えてみると名案が思い浮かぶもんだよ。
944マジレスさん:2010/12/03(金) 22:55:13 ID:HTrFDgWh
忙しくなる
945マジレスさん:2010/12/03(金) 23:02:21 ID:2+/Oj5f/
>>942 >>944
確かに忙しくなれば細かいことを気にしなくて済むかもしれません
まあこういう寝る前のくつろいでる時間にふいに気になってしまいがちなんですが…

>>943
たくさんありがとうございます
いくつか心の琴線にふれるものがあった気がします
946マジレスさん:2010/12/04(土) 00:40:58 ID:WQPoBYwA
>>941
「こんなこと(←気になる対象)を気にして
時間を消費するなんて勿体無い、馬鹿馬鹿しい」
と思ってみるのはいかがですか。
気にしている時間でできることが、沢山あるはず。と思うのです。
もし、どうしても気になるのであれば、
「気になる、"だからこれからどうすればいいのか"」と、
未来のことを考えれば少しは建設的に過ごせるはずです。
947マジレスさん:2010/12/04(土) 03:06:01 ID:l1yGXqEo
全財産に関わる2番目に大事なハンコだから
部屋の中で色んなところに転々と隠して保管していたら
いつの間にかいつものところから無くなっていて
一生懸命探してるんですが見つかりません。

ありがちな隠し場所で思いつくところいくつでも上げて頂けませんか?
忘れてても引越す時には絶対に出て来るか
絶対に捨てなさそうな持ち物の中で、間取りは1Rです。

庶民なら、百万単位の出金は本人しか出来ないですよね?
948マジレスさん:2010/12/04(土) 03:22:07 ID:G42YdSFA
>>947
盗難にあったのなら、印鑑以外にも色々と盗まれている可能性がある。
印鑑だけなくしても出金されることはない。
各金融機関に相談してみては?改印を勧められるとは思うけど。
949947:2010/12/04(土) 03:30:52 ID:l1yGXqEo
夜中に即答ありがとう。

でも預貯金食い潰しのヒキで、ほとんど自宅に居るので
ハンコだけ盗まれるなんて事は、まず無いと思うのです。
不安になって、最近財布以外のカード類隠し場所も
PCでヒントを記録する様にしたばかりだったのに、、、(´・ω・`)
950マジレスさん:2010/12/04(土) 03:40:15 ID:G42YdSFA
>>949
印鑑って偽造されるからね。なかった場所に置いてあったとかだったら、気を付けた方がいいね。
ずっと部屋にいて盗難の心配がないなら、印鑑なんてなくても全然困らないでしょ。カードさえあれば。

カードはまずいね。カードも偽造されるし、印鑑とは違いお金を盗られるから必要ですね。
951マジレスさん:2010/12/04(土) 04:32:04 ID:tnt/ZzVi
>>947
・冷蔵庫の中
・仏壇、神棚
・洋服ダンスの中
・化粧道具入れの中
・薬箱の中
・テーブルの裏
・使っていない家電製品の電池部分
(化粧道具入れや薬箱は、コスメや薬の空き箱にカモフラしてる可能性があるので注意)
952マジレスさん:2010/12/04(土) 05:26:43 ID:AEAl+TV3
自分がやりたい事がよくわからない。

今の職業はお金のために、生活のために、選びました。
その選択は間違っていなかったと思います。
ただお金も、プライドも、世間体も関係ないとして、
本当は自分はどんな仕事をしたかったんだろう?って考えた時、
何がしたいのか、全くわからないんです。

恋愛相手も同じです。
色々計算して付き合っていたし、今も計算しているところがあります。
シガラミを取り払ったらどんな人が本当は好きなんだろう?って考えても、
よくわからないのです。

なにかいい方法はないでしょうか?
自分が本当に望んでいる事を知りたいんです。
知って出来ればそれに近づけてみたいんです。
953マジレスさん:2010/12/04(土) 06:59:39 ID:7cXHVTC3
>>952
自分の選んだこと、それはとりもなおさず
「その時点で一番自分がやりたかったこと」だよ。
(これは「その時点での限界」と言い換えてもいい)



つまり
>本当は自分はどんな仕事をしたかったんだろう?
>どんな人が本当は好きなんだろう?
なんて問いはそもそも意味が無い。
その「本当」とやらは、単に、
過去の自分の選択と、その結果としての現状への不満の投影でしかなく、
当たり前にそれに対する答えは無い。

今の時点から振り返って、過去に自分がなしたことに対して
「100%満足というわけではないけれど、でもそれが私の選んだことだから」
という矜持を持てないのであれば、未来においても結局同じことになるのは自明。


>自分が本当に望んでいること
などという「自分の人生を薔薇色にしてくれる妙薬」は存在しない。
逆説的だが、それを理解することこそが、
「自分が本当に望んでいること」
を手に入れる唯一の方法だ。
954マジレスさん:2010/12/04(土) 07:12:31 ID:tnt/ZzVi
>>952
見ているだけじゃ、何も解りませんよ
やってみなくちゃ
…といっても、そう簡単にとっかえひっかえできるものじゃないですから
一生のうちに出会えるかどうかは、運かもしれませんね
ビビっと来ても、実際の相性が悪いことも多いしね
だけど、>>953さんが言ってるように
そんなふうに白馬の王子様に憧れながら、時々疑問を持ったりしながら
少しずつ自分の価値観の方を変えて、愛着を大切に生きている人のほうが、実際は多いんじゃないかな
外からは見えないけど、人に歴史ありですよ
955マジレスさん:2010/12/04(土) 07:16:43 ID:AEAl+TV3
>>953
レスありがとうございます。
一理あると思いますが私の考えは少々違います。
過去や現在に不満があるから知りたいのではありません。
極論を言ってしまうと潜在意識の部分の話です。
もっと言ってしまうと、自分の望んでいたものは手に入り
満足したので次のステップに移動する時には、
無欲で一番自分が望むものに進みたいという事です。

>>954
レスありがとうございます。
自分が言いたい事が伝わってないみたいで申し訳ないです。
書きながら板が違うような気がしてきました。
他の板行って来ます。

ありがとうございました。
956マジレスさん:2010/12/04(土) 07:16:57 ID:nO4V742r
23歳、男です

両親に「出ていけ、もう帰ってくるな、連絡もとるな」
と言われたので実家を出て行き、一時的な生活保護を受け、やっと
就職し生活保護も来月で打ち切られ、自立のメドもたちました。

しかし先日役所から電話があり、父親が役所を調べあげ、役所の方に父親の携帯番号
を教え、僕に電話をかけてこいとの事です。

今さら実家に戻るつもりはさらさらないですが、
どうすればいいか全くわかりません。
957マジレスさん:2010/12/04(土) 08:28:22 ID:LzDKVt42
>>956
どうすればいいか→とりあえず電話する

でいいと思いますが。考えるのは相手の用件を聞いてからで。
「帰って来い」だとは限らないので。
958マジレスさん:2010/12/04(土) 10:39:15 ID:hVbmz8mD
>>956
私も電話をかけて様子を見ればいいと思います(番号非通知で)。
母親が病に倒れて会いたがっているor死んだ。
姉が結婚するので今度結婚式に出てほしいなど、何か理由があるのでしょう。

「帰ってこい」なら、「帰るつもりはない。二度と連絡してこないでほしい!」と
言えばいいだけです。
959マジレスさん:2010/12/04(土) 11:05:14 ID:kXc9gl3b
>>956
電話をすればいいと思います。
住所や就職先を教えなければ、身勝手に連れ戻されることも無いでしょう。
960マジレスさん:2010/12/04(土) 12:18:35 ID:R1WV11Ds
どこに言えばいいかも分からないのでここで

愚痴っていうのは周囲に言ってはいけないものなのでしょうか?
それとも、みんなどこかしらで愚痴ってるのでしょうか?

仕事をやめてから口をついて出るのが愚痴だけになってしまった
961マジレスさん:2010/12/04(土) 13:10:39 ID:+yS31a9z
>>956
結論としては、あなたの意思次第。
あなたが「戻るつもりはない、でも連絡ぐらいはとってもいいかな」と
思うなら電話してもいいと思う。でも連絡すらする気がないというのなら
その役所の人間を通じて手紙を貰うとかまずは要件を聞いてみるとか
できないもんかな?非通知とか公衆電話から電話する、でもありかな。
あるいは一切無視、という選択肢もあるわけだけど。

不安を煽るような書き方して申し訳ないが、あなた自身が父親あるいは両親を
どう見ているかが書かれてないため、「相手が悪質な押し売り業者で、
何らかの形であなたと接触を求めてきた」ぐらいの想定で考えると、
(事実どうやってか調べ上げたわけだよね。執念を感じるね)
こちらから積極的にアクションを起こす、個人情報を漏らすのは
あまりお勧めできないと俺は思った。
借金を押し付けられるとか、なんらかの面倒事が起こってて呼び出そうと
している可能性も否定できない。
あらゆるケースを考えて個人情報をしっかり守りつつ行動を取るのが望ましいのでは。
962マジレスさん:2010/12/04(土) 13:10:47 ID:8FWG02KW
>>960
愚痴の対象がはっきりしてるなら直接吐くのがいい
どうしようもないなら大事な相手には言わないほうがいい
甘えられる相手には言えばいい
適当な相手がいないなら別の解消方法探すべし
キャバクラとかホストクラブ行く人もいるだろう
963マジレスさん:2010/12/04(土) 13:29:41 ID:+yS31a9z
>>960
みんなどこかしらで愚痴ってる、これは多分正しい。周囲に言ってはいけないわけではない。
そりゃまあ愚痴なんかでないような素晴らしくハッピーな環境なのが
望ましいんだが、そんな事がないのはどこでも同じだよね。
問題なのはその相手が愚痴を言い合える程の仲なのかどうかと、
相手が愚痴ぐらい聞いてやるよ的な態度、気分、あるいは雰囲気に
なっているかどうかだよね。端的に言うと空気読め、になっちゃうけど。

前半と後半の文章の発端が繋がってない感じがしたもんで以下はお節介で。
あなたの場合、愚痴を減らしたいなどうすればいいのかな、と思っているんなら、
漏らさないように我慢する、んじゃなくて、あなた自身の現在置かれている環境を
よりよいものにするよう何かやってみる、取り組んでみる事から始まるんだと思う。
964マジレスさん:2010/12/04(土) 13:54:52 ID:R1WV11Ds
うお、素早いお返事ありがとう。
>>962
>どうしようもないなら大事な相手には言わないほうがいい

やっぱそうなのか・・・もう一人も残ってないorz
板違いになるので詳しい話は伏せますが、治らない障害持ちなのです。
愚痴り先は、昨日存在を知った自立支援相談ダイヤルのみです。

>>963
結構空気読まずに愚痴ってた向きはあるかも知れません・・・
今ある環境を変えるのは、両親との関係や地域のしがらみから言って難しいと考えているので
地元を出るつもりです。
資金0なのでバイトからですが・・・

すいません最後の文は完全に愚痴です。余計でしたm(_ _)m
965マジレスさん:2010/12/04(土) 14:27:43 ID:7EbYcuv1
>>955
もう見てないだろうけど…

完全なOL病って感じがする。
>>953>>954が言ってることはズレてるように感じるかもしれないけど
結局は同じことだよ。
今の状況が恵まれていても、「ほんとうの自分」を探してウロウロするのは
昔のOLさんには多かったんだ。
留学とかボランティアとかカウンセラーになりたいとか考えちゃうタイプっぽい。
今の職業を何年やったのかは知らないけれど
せめて10年は続けてみてほしい。
既に10年超えてるんだったら好きにどうぞ。
966947:2010/12/04(土) 16:01:53 ID:eKCS5Jzd
>>951
思い当たるところもあったので見てみましたがありませんでした。
もっと活発なスレで聞いてみます(´・ω・`)
967マジレスさん:2010/12/04(土) 17:16:40 ID:MUcRkdjU
次スレ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1291450469/
968マジレスさん:2010/12/04(土) 17:44:57 ID:ZqrHqpyk
まだスレ続いているのに気付かないで、次スレの2に書きこんでしまいました。

こっちでも同じこと聞いて恐縮ですが、誰か社会保険労務士に労働相談したこと
ある人、いますか?
相談したい事があるんですが、正直、そんな大ごとにしていいのか、迷ってます。
969マジレスさん:2010/12/04(土) 20:38:02 ID:P105gX5R
俺のバイト先の同期のタメっぽい女がタメ語で話しかけてくんのに俺もどうしたのってタメ語で聞いたら敬語になるんですけど、どう接すればいいですか?
970マジレスさん:2010/12/04(土) 20:42:21 ID:xb4QxVCs
敬語を使いつつ、同期のように接するのがベスト!
971マジレスさん:2010/12/04(土) 21:28:32 ID:t+K6KAe2
高校3年生女です。
私は7年間とある2次元のキャラクターに恋し続けています。
そのキャラクターを純粋に愛するあまり、今の年齢まで彼氏はおろか
好きな人まで出来ずにここまできてしまいました。
小、中学生のときに男子にいじめられていたのもあって、現実の男性に対する恐れが
あるのだと思います。
誰にも迷惑をかけるわけでもなし、今のままでいいかなと思っていたのですが、
先日同じクラスの男の子に告白されてしまいました。
初めての経験に大変戸惑うと共に、私が愛するキャラクターがどうしても忘れられなく、
また諦められなくて断ってしまいました。
相手の男の子にごめんなさいと言ったときに、どうして自分ではだめなのかと聞かれ、
長い間片思いし続けている好きな人がいるから、と答えたら、その男の子は、
自分に出来る限りのことは協力するから、といってくれました。
もう私はどうしたらいいのか分かりません。私に告白してくれた男の子は
今まで全然私と話したこともない、友達の多くて明るいタイプなのに対し、
私は一人でいるのが好きで内向的な、悪く言えば暗いタイプの人間です。
何かのバツゲームなのでしょうか。本当に苦しいです。
最近では、その私が好きな2次元のキャラクターをこのまま愛し続けていいのかと
疑問に思い始めています。
私はどうしたらいいでしょうか。
972マジレスさん:2010/12/04(土) 21:35:00 ID:gl6sjCg4
>>971
好きじゃない人と付き合うのは良くないよ
自分を大切に、自分のやりたいようにしなさい
973マジレスさん:2010/12/04(土) 21:37:15 ID:t+K6KAe2
>>972
ありがとうございます。人様に迷惑をかけないようにします。
974波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/04(土) 21:44:09 ID:DHtYF+z2
>>971
好きなようにやればいいじゃない
って言ってあげたいけどね
いつまでそれを続けるかっていう長いスパンで見るとそうも言ってられないのではないかな

人は時間と共に成長していくもの
成長は経験が基礎となり促される
恋愛関係で言えば7年前からまったく成長していないといえるのね
今はそれでもいいかもしれない
恋愛した事なくてもこれから経験つめばいいくらいの話だから
この先大人になって、いざ恋愛しようとなった時、恋愛経験したことがないとどうしたらいいかわからないよね
同じミスでも18歳なら笑って許されることでも、25歳だと笑えない、30歳だと許されないってこともあると思う

だからといって2次元を捨てろってわけでもないのですけどね
捨てられないでしょうし
どちらか、ではなく、幅を広げてみてはいかがでしょうか?

彼のことが好きでないのならば無理して付き合うことはありません
ですが、友達付き合い位はいいのではないでしょうか
異性との付き合いもあっていい時期ですし、もしこの先、彼を2次元のキャラクターより好きになることがあればつきあえばいい
いきなり大きな一歩ふみ出さなくてもいい
小さく半歩ずつ歩み寄ってみるのもいいものだと思いますよ





975マジレスさん:2010/12/04(土) 21:51:01 ID:jEAvHWSm
男です。前髪を全部上げるとすごい変な顔になります。だからいつも下げ気味にしてます。
女性と接してる時、もし前髪を上げてとか言われたらどうしようかと思ってます。
あと毎回この人前髪下げてるなとか思われたらどうしようって。

どうしたらいいでしょうか?
976マジレスさん:2010/12/04(土) 21:56:28 ID:0u6fN3lH
>>975
下げてれば普通なんだろ?贅沢言うなよ・・・
977マジレスさん:2010/12/04(土) 22:00:09 ID:jEAvHWSm
>>976
ええ、でもあげると変だとなんか詐欺みたいじゃないですか?
978波羅羯諦 ◆BoozGL01rE :2010/12/04(土) 22:02:27 ID:DHtYF+z2
>>975
人の髪型をそこまで注意深く見る人も少ないと思いますけどね
なるべく髪の話題を振らない、くらいでいいのでは?
もし前髪上げて、と言われたら恥ずかしがったり躊躇せずに堂々とあげればいいですよ
自分が見るといろいろ思い入れやこだわりがあって変に見えるかもしれませんが、他人からみたらそうでもなかったりします
むしろ、嫌がったり挙動不審になる方が変に思えちゃいますので
979マジレスさん:2010/12/04(土) 22:09:14 ID:jEAvHWSm
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up50967.jpg
下げてる度合いはこの位です。
全部下げると、それこそ下げすぎで不自然ですし、あと痒いですから。
980マジレスさん:2010/12/04(土) 22:12:11 ID:+yS31a9z
>>975
はっきり言えば気にしすぎそして考えすぎ。

「変な顔」と思うのはあなたの主観。
他人から見て変かどうかは確かめた事はないの?
調査の結果10人中10人に変だと言われたなら考慮する余地があるだろうが、
だったらだったでヘアスタイルを変えるとかすればいい話。

「この人髪上げてる」「下げてる」なんて思うほど
他人はあなたのことを見続けてはいない。他人の目を意識して
服装やら髪型やらを良くしようといろいろやってみるのは
いい事だけれども、意識しすぎて考え込むぐらいなら一歩引いて
自分流を貫くのもまた1つの手。

あなたの気にしていることが「詐欺」だと言うなら、
化粧をしている女の人は全て詐欺、と言ってるのと同じだw
彼女らを敵に回す勇気はあるかな?
981マジレスさん:2010/12/04(土) 22:39:12 ID:jEAvHWSm
ありがとうございます。
少し気が楽になりますた。

982マジレスさん:2010/12/04(土) 22:44:12 ID:OrsgaQz5
21歳女です

宜しくお願い致します。
私は人と接する際,自分の感情を抑えた,または相手が望んでると思うような発言を無意識にしてしまいます。
常日頃念頭に「皆自分が一番可愛い」だろうからこちらの感情や相談など話すのは筋違いで相手の話したい欲求に付き合わねばならないと思ってしまいます。

基本人(友人,同僚,家族含む)は嫌いではないのですが長く一緒に居ると酷く苦痛を感じます

故に現在は一人暮らしです

そこまではいいのです

ただその話してる対象者が自己中心的であまりにも考えが足りない方だとその方のくだらない物差しでこちらの事を把握した気になって自分自身を優位に立たせてくだらない語りを滔々と聞かされる事にうんざりします

言い方が悪かったですが相手が間違ってて自分が正しいといいたい訳ではないのです

ただ周りの人間と価値観が著しく違い過ぎるといいますか

一例を出すと
女性は結婚すると職が絶対ではなくなる。男性程真剣にならなくてもいい
と言ったような一般論ですが…必ずしもそうじゃなく一般的にそれが多いというだけで一くくりにされた上で話されるのが非常に不愉快なんです

何故なら対人だと上記に述べた理由が原因で結婚せずに一生働いて一人で生きていくつもりだからです

正直もうしんどいんです。本音を言える場所が無く親しくなりたい,また相手からも接触を持ってくれようとしてる人をも遠ざけ,更には自分の価値までくだらない基準に照らし合わして決められる事が。
…ほんとガキですね自分でうんざりします長々と申し訳ありませんでした
983マジレスさん:2010/12/04(土) 22:57:07 ID:OrsgaQz5
982です

書き忘れを追記
これといって人間関係でこじれてるといったことは特に無く,同じ職場の様々な職種の方と,基本誰とでも円滑に関係を保ててるように思います…飽くまで主観ですが


なので悩みといっても対人間の問題とかではなく自分自身の誤った処世術の続行に限界を感じだしてるのが悩みといいましょうか

対人業務を続ける事に感じるしんどさが限界に近い故こちらに相談させて頂きました宜しくお願い致します
984マジレスさん:2010/12/04(土) 22:59:03 ID:ZjozXtYA
相談です。
人に依存してるとはどうゆう事を言うのでしょうか?
人に指摘されてから気になって・・…。
態度とか行動に出ているんでしょうか?
985マジレスさん:2010/12/04(土) 23:04:34 ID:0u6fN3lH
>>984
経済面だとか心理面だとかですがっているってことだろ
程度を越えて頼りにしているつーか
986マジレスさん:2010/12/04(土) 23:47:26 ID:G42YdSFA
>>982
女性から色々な意見を訊く事をお勧めします。身近な人にいないでしょうかね?
男性から見ると、そういう女性は素晴らしい人だと思うし、寧ろ結婚したいタイプなのかもしれません。
自分にだけ、本当の姿を見せてくれる人ってギャップがあって魅力的かも。

さて本題ですが、私そう見られるけど本当はこんな娘なんですよ的な会話をする癖を、
身に付けてはいかがでしょう?そういう女性よくいるけど、俺は悪い気はしなかったね。
本音を知りたいもんだし。
自分の本心を隠して生きていく事は、精神衛生上よくないですし、それ以上に自分の人間性の進歩を逃します。
987マジレスさん:2010/12/05(日) 00:08:48 ID:4dXeF6+x
>>985
有難うございます。
988マジレスさん:2010/12/05(日) 00:34:24 ID:inzCOqUb
>>982
社会に出て一人で生きて生きない以上、価値観が違う人と上手に付き合う能力は非常に大事なことだと思います。
その能力を、苦痛だと思わないように工夫し伸ばすことができればそれが一番いいんでしょうけど、そうは問屋が・・・w
まあできるだけストレスをためないように切り抜ける技を磨いてみてください。
その上で、自己主張することも大事だと思います。
思い描く将来像があるなら、そのことだけでも周りにすこしずつ伝えることで実現する可能性ははるかに高くなるだろうと思います。
ひとつは、人に言った以上頑張らなければという自己暗示と
ひょんなことから、周りに協力者が現れる可能性が増えますよ。

周りの人の存在を認めることと自分の存在を認めてもらうこと。
人の数だけ、それぞれの生きてきた環境や経験があるわけですから
今まで自分が生きてきた環境や経験なんてとてもちっぽけな物ですよ。
同じように、ある人に焦点を当てればちっぽけなものですから多数派からみたら間違いなんていくらでもあるでしょうけど
その人にとっては正解なんだと割り切ることも大事です。
989マジレスさん:2010/12/05(日) 00:35:29 ID:JmUSaNFB
中学の時の出来事が原因で、対人恐怖症になってしまいました。
そのせいで、異性を好きになることができません。
いくら頑張ったところで勉強も運動も部活も成果が出ず、
自信喪失状態で、誰からも好きになってもらえないだろうな、と思っています。
せめて趣味など何か打ち込めるものがあれば心の持ちようも変わると思うのですが、
好きなこともやりたいこともないのです。

飛躍しすぎだと思うかもしれませんが、
一生独り身なのではないかと思ってしまいます。
実際、そうなっても仕方ないと思っていますが、両親に心配をかけたくないのです。
少しでも明るくなるには、対人恐怖症を克服するには
どうしたらよいのでしょうか?

長文失礼しました。
990マジレスさん:2010/12/05(日) 01:00:37 ID:inzCOqUb
>>989
現状の自分を分析し、そこから脱却したい、成長したいという気持ちがあることは大変すばらしいことじゃないですか。

周りの人との競争に疲れた時、私の場合自分自身との戦いに専念することがあります。
半年前の自分と比べて今の自分はどうなのか?もし成長できてないと感じるならこう考えてみてください。
半年後、今の自分に勝つことができるだろうか?
今の自分が弱ければ弱いほど勝てるような気がしたもんです。

参考になるかどうかわかりませんが・・・
991マジレスさん:2010/12/05(日) 01:02:37 ID:lHsp6CHd
>>920>>921>>922>>923
遅レスだけどありがとう。ほんとうに参考になった。ありがとう
992マジレスさん:2010/12/05(日) 01:11:16 ID:M1ewOyw8
993中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/12/05(日) 02:14:14 ID:PzcUL1W4
>>984
人に褒めてもらうこと、感謝してもらうこと、かまってもらうこと、心配してもらうこと、好きになってもらうこと、人を操ること、人を支配すること、見返りを求めること、人と比較すること、人に条件をつけること、DVなど。
自分や出来事を主体にせず、人との関係に頼った態度や生き方。相対的生き方。
994マジレスさん:2010/12/05(日) 02:47:54 ID:g3SPm40Q
>>989  俺は対人恐怖症じゃないからあんたの気持ちは分からない。

けど、あんたはあんた自身の事についてよく知っているでしょ?

頑張れ。

もし何かあったらじゃなくて、自分から何か起こしてやれ。

良い報告以外待ってねーからな。

995マジレスさん:2010/12/05(日) 05:06:55 ID:c/nd6uM1
>>989
>少しでも明るくなるには、対人恐怖症を克服するには

自分が対人恐怖症だと思わない事。
「対人恐怖症だから」を言い訳に他人との接触を避けない事。
自信が有る事が当たり前なんじゃなく、何事にも自信が無いのが当たり前。
自信の無い事をしないのは、ただ逃げてるだけだと自覚する事。
996マジレスさん:2010/12/05(日) 06:33:36 ID:HdElY2iI
>>986>>988
レスありがとうございます遅くなって申し訳ありません



性格上対象者と互いにそれなりに心を許し深い話が出来るようになると逃げ出したくなります
そのスパンがだんだん短くなってきました


自己分析するに自己評価が極端に低く愛しかたと愛されかた(男女間の恋愛に限らず)が理解出来ないと申しますか…
自分に時間を使われたりすると激しい自己嫌悪にかられるんです
故に本当の自分を知られてもどうしていいかわからず困ります


自分で変えないとですよね
年を重ねる程に今の生き方じゃ通用しないことを染々感じるのでアドバイス参考に取り組んでみようと思いますありがとうございました
997マジレスさん:2010/12/05(日) 12:14:45 ID:bIy46+RS
>>982

>私は人と接する際,自分の感情を抑えた,または相手が望んでると思うような発言を無意識にしてしまいます。
>常日頃念頭に「皆自分が一番可愛い」だろうからこちらの感情や相談など話すのは筋違いで相手の話したい欲求に付き合わねばならないと思ってしまいます。

この文章を読むだけですと、なんとなく相手を心の中では馬鹿にしてるような印象も受けます。
本音が言えないぶん、心の中では自分が優位に立たないとバランスが取れないんじゃないかしら。

相手が自分の価値観を押しつけるのは
あなたの本音を聞きたくて、調子に乗って極論に走っちゃうってことは無いでしょうかね。
「この子は本当はどう思ってるんだろう」って不安になってるのかもしれませんよ。
価値観の違いを感じたら、ひとことでも「私はこう思っています」と表現する練習をして下さい。
たぶん意識して訓練しないとダメですよ。

私自身も昔は同じようなところがありました。
私の場合は家族や親友には本音が言えたけど。
24〜5歳の頃、あまりにも理不尽な叱られ方をして(職場で)
「『いいひと』をやめよう」と決心してから、だんだん本音が言えるようになりました。
社会に出ると、おかしな人はたくさんいますから、
自分が摩耗しないように、守ってあげるべきです。
998マジレスさん
>>990>>994>>995

レスありがとうございます。
ゆっくりでも一歩ずつ頑張っていこうと思えました。
本当にありがとう。