【人生】誰かがあなたの悩みに答えます425【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます424【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1286803204/l50
2マジレスさん:2010/10/16(土) 22:25:34 ID:IAWiL62J
>>1さん乙です
書いてる内に1000超えるとは。一時間も掛けて書いてた自分も自分だけど…

17歳男です。長文ですが読んで頂けるとありがたい。
高校ではTVも映画も見ず趣味の合う人もいないので教室で常に一人、
理数科なので3年間クラス替えもありません。
部活に入っていないので他人と接点も無く気兼ねなく話せる人がいません。

今まで一緒に遊んでた弟も他に居場所ができて自分の不必要さを感じます。
そして近頃自分にも反抗期が回ってきたのか、母親の言葉を汚く思い、
声を聞くだけでストレスが溜まる程になってしまいました。
皆がいずれ変わるのは知っていたけど、こんなにも
自分が成長せず置いていかれるとは思っていませんでした。

このまま大学に入って家を出るまで人に触れず成長しないまま過ごすのか、
思い切って単身赴任している父親の所へ引っ越そうか悩んでいます。
それとも、自分を偽って他人と付き合って幸せになれるのでしょうか?
3マジレスさん:2010/10/16(土) 22:39:17 ID:X480nJSM
>>2
お前、その歳で理屈っぽいな。それじゃ世間に出たら困るぜ、高校時代の友達は一生の友達に
なる可能性が高いんだよ。屁理屈捏ねないで、友達これから沢山作れよ。

おい前スレ相談者どうした〜
4マジレスさん:2010/10/16(土) 22:40:29 ID:n2fzOJUA
以前の知り合いでお互い20歳
彼は家電品店で働いていて
自分は旅行会社に勤めています。

で、車で同席した時、彼の携帯があったんで
手にとっていじったんですね。
携帯のメールを見た←これがおかしいけどw

(馬鹿にする内容)○○○(俺の名前)wwww

というメールがその人の友達から来てました

これってみた俺が悪いんでしょうか?
やはり自分の非常識な所が悪いのかなと反省してます。
5マジレスさん:2010/10/16(土) 22:42:42 ID:8YtfEtMK
 相談ですっ! もしお時間あれば答えてください(;ω;`)

 私は中学二年生で、初めて同級生にメールでダブル告白されました。(仮にAくん、Bくん)
AくんBくんは、親友でBくんが私を好きと知ったAくんが、Bくんに『俺のほうが先に告るから』
と言ったそうなんです。

 で、私は同じクラスのAくんを選びました。 今日で四ヶ月目です。
 そして、最初はメールもしっかり返信来たし、
『結婚したいね』とか『一生一緒にいたいね』などのメールも来ていました。
…まぁそれは難しいのですが、私は半分本気でそう思っていました。

 ですが、一ヶ月前くらいから返信もろくに来ないし、
もともと性格の悪いAくんでしたが、足をかけたりさせられることが多くなり、
最近は私のメールには全く返信せず、他の女子には返信をしているようなのです。

 私たちは二人とも生徒会なので毎日会うのですが、
相手は気にせず話してきますが私は気まずいです。
どうすればいいのでしょうか…(;ω;`)
なぜ私には返信をくれないのか…

誰かよろしくおねがいします(´・ω・`)
6マジレスさん:2010/10/16(土) 22:44:03 ID:X480nJSM
>>4
なぜ、あんたらの世代は・・・お前ね・・・常識無さ杉

おい前スレ相談者どうした〜
7マジレスさん:2010/10/16(土) 22:47:42 ID:X480nJSM
おいおい、前スレ住人も来ないなら落ちるよ。失礼
8マジレスさん:2010/10/16(土) 22:54:10 ID:X480nJSM
>>5
戻って来たよ、あんたマルチするなよ。
2chの最低限度のルールだろ。恥を知れ。
9マジレスさん:2010/10/16(土) 22:58:34 ID:MrGrqr8i
20歳 男 短大生 アスペルガー持ち
アスペルガーを持っていることにコンプレックスを感じてしまいます。
そして将来幸せになれず欝でニートになるか自殺をしてしまうかと考えてしまいます。
主に症状として
・友達以外の人とは積極的に会話しようとしない、他人に話しかけられても受け答えが曖昧になる
・緊張しやすくすぐ顔がこわばる
・メンタルが弱い
・数学が得意な分国語が非常に悪い
・運動神経が極端に悪い
・他人が近くにいると落ち着かなくなる
・会話が下手で話す話題がすぐなくなる
・アイコンタクトが取れず目が合うとすぐそらしてしまう
・他人から何考えているのか理解されにくい
・感情の変化が薄い
があります。
一応自己啓発の本を読んだりPCや携帯をいじる時間を少なくしたりと努力はしています。
将来結婚し家族を持ち平和に過ごしたいのですがアスペルガー持ちの私は幸せになれますかね?
長文になり申し訳ありませんがアドバイスをいただけるとうれしいです。
10マジレスさん:2010/10/16(土) 23:00:42 ID:8YtfEtMK
>8 申し訳ありません(;ω;`)
11マジレスさん:2010/10/16(土) 23:02:30 ID:8YtfEtMK
↑無駄なレス取ってすみませんでした。
追加で、>5は解決しました
12マジレスさん:2010/10/16(土) 23:16:34 ID:1feFJyw8
24歳男です。来年2月に25です。
大学卒業してから、公務員目指しながらバイトしてます。
なかなかモチベーションが上がらず、今年も試験全滅してしまいました。
尚且つ病気にかかり、以前ほど記憶力に自信がありません。
今は絶望感でいっぱいで、将来生きていく自信がありません。
何かアドバイス頂ければ嬉しく思います。
13マジレスさん:2010/10/16(土) 23:18:39 ID:Wkz4wHqF
>>9
病名が付いているのならば専門医か少なくともメンヘル板にいくことをお勧めします。
努力や方法論で動向なるものではなく、機能的なものですのでね。
生兵法や無理に他人と同じ事を求めずに、自分のある現場を受け入れ、それに対し専門的なアドバイスが出せるところに行きましょう。
14マジレスさん:2010/10/16(土) 23:21:02 ID:tLkiV02G
>>2
そんなんじゃ、どこ行っても同じ事の繰り返しで無理だよ。
もっと積極的に前向きな自分にならなくちゃ。
他人が話しているないようで興味が無いことでも、興味をもつことも大切だったりするよ。
仮に釣りの話だったとして、自分は興味が無くっても何処の釣り場かとか何が釣れるかとか、話しを膨らませることも大切。
その話しの流れから、自分の好きな話しに流れるかもしれないじゃない。
採った魚の話から食べものや旅行記の話とかさ。
そしたら他人にも自分に興味を持ってもらえる機会が生まれるし、そうやって人付き合いってしていくものでしょ。
15極光 ◆tDnsym50SA :2010/10/16(土) 23:26:34 ID:qg3r0ghm
>>12
脳の働き(思考力,記憶力,性格,感情,気力などなど)も
身体の生理的健康状態に影響受けます。
まずインフラ改善として
日常生活を健康最優先にして下さい。
16マジレスさん:2010/10/16(土) 23:29:58 ID:HXSrd2wi
4はホモ?
17マジレスさん:2010/10/16(土) 23:33:23 ID:HXSrd2wi
>>12
ハードルを下げなよ
公務員じゃなくてもいいじゃん
182(携帯から):2010/10/16(土) 23:40:54 ID:IAWiL62J
>>3
>>12
返信ありがとうございます。
参考にして頑張ってみます!
19マジレスさん:2010/10/16(土) 23:45:16 ID:X480nJSM
おっ戻ってきてるな。少しの間だが再開するか。
>>12
公務員も楽じゃ無いぞ、民間の会社も視野に入れて行動してみれば?
>>18
頑張れよ!
20マジレスさん:2010/10/16(土) 23:45:19 ID:IAWiL62J
12じゃなくて14でした、すみません;
21マジレスさん:2010/10/16(土) 23:48:00 ID:1feFJyw8
>>15>>17>>19アドバイスありがとうございました。
ちなみに脳の疾患です。通院しながらの治療は続いてます。
またバイトに復帰できたので改善してると思いたいです…
病気にかかった段階で、公務員はもう無理だったのかもしれませんね。
22マジレスさん:2010/10/16(土) 23:50:55 ID:MrGrqr8i
>>9

ありがとうございます。
現状を受け止めてみることにします。
23マジレスさん:2010/10/16(土) 23:57:31 ID:pCWkNFKF
>>9
スティーブン・スピルバーグ監督もアスペルガーでも大活躍されているのでそれだけご自身を客観的に見られるなら大丈夫。
アルバイトにも復帰できたことだし、無理せず、焦らず、コツコツと行きましょう。
精神科の勉強をすると、どの病気を読んでも自分も周りにも当てはまる人がいるのではないかと思います。
正常と異常の境界線は曖昧だから診断名を気にしなくてもいいのでは? 健康な人でも変人や空気読めない人も多いので。
24マジレスさん:2010/10/17(日) 00:01:09 ID:y3YnLQdd
二十代♂です
独身、実家暮らしなのですが、
月々給料の三分の一ほどを本買ったり食事に行ったりと
要は遊びの金として使ってしまいます。
これは客観的に見て使い過ぎなのでしょうか?
独身の方、あるいは既婚者の方は独身時代
は月々どれくらい貯金に当てているのか、あるいはいたのかお教えください
参考にして節約したいと思います
25極光 ◆tDnsym50SA :2010/10/17(日) 00:49:54 ID:F8By+651
>>24
今もそうだけど20代は特に仕事漬けで
遊ぶ暇ほとんどなかったので
残業代とボーナスは手を付けずに全額貯金でしたよ。
26極光 ◆tDnsym50SA :2010/10/17(日) 00:55:11 ID:F8By+651
仕事漬けだったけど
自分で創意工夫、知恵出し、挑戦できる機会が多々あって
仕事が趣味になってしまいました。
あまり金を使わないで生活スタイルが出来上がってます。
27マジレスさん:2010/10/17(日) 00:55:24 ID:y3YnLQdd
>>25
レスありがとうございます
やっぱり貯金大事ですよね
最近、無駄に暇が多いのでついつい出費が嵩んでしまっています
仕事が忙しくなるのは望むべくもないので
金がかからずに没頭できるようなものを見つけにゃアカンですね
28マジレスさん:2010/10/17(日) 00:57:11 ID:CsVUD35t
>>24
少なくとも毎月5万、ボーナス1回につき20万円、年間100万円ぐらいずつ貯めていけば?
29マジレスさん:2010/10/17(日) 01:01:03 ID:y3YnLQdd
>>28
実家住み、父も元気なので
多少、家に金は入れているものの生活費に金はあんまりかからんのです
いわゆるパラサイトです
なので、月々20くらいは貯金してるのですが
遊興費に10万ってのは人としてどうなのか、と思うわけです
30マジレスさん:2010/10/17(日) 01:02:07 ID:DgrA8Fw/
笑うと目じりからほっぺたにかけて深いしわが何本も6本くらいできて
年齢が25歳なのに45歳くらいに見えます
笑った顔が気持ち悪いと何度もいわれてます。

リアルでも言ってます。
「ごめん」と謝られる。
オナニーしすぎが原因でしょうか。
毎日3回くらいはオナニーやってます。
10年以上です。
タバコは今は禁煙中です
31マジレスさん:2010/10/17(日) 01:05:29 ID:CsVUD35t
>>29
それぐらいの遊興費なら許されるのでは? 月20万円貯金なんて立派ではないですか。
できれば、ご両親にお金を差し上げたいところですが、多分、自分のために使いなさいと言われているのでしょう?
飲食代は人とコミュニケーションをとるうえで必要だからケチらないほうがいいと思います。
まだ節約したいなら、本は図書館で借りるか、ブックオフで買えばいいのでは?
32極光 ◆tDnsym50SA :2010/10/17(日) 01:05:44 ID:F8By+651
>>27
自分に投資する意味で
資格・免許取得や
健康改善・身体強化に取り組んではどうです。
公営の図書館やスポーツ施設使えば安上がりですよ。
ちなみに
私は自転車と水泳やっていて
自転車は週に50KM、
水泳は週に2.5KMを2〜4回ぐらいこなしてます。
健康オタクです。
あしたは情報処理技術者試験なので今日は早めに寝ますだ!
33マジレスさん:2010/10/17(日) 01:07:07 ID:DgrA8Fw/
>30です。
漫才コンビのビッキーズのアメ球配ってたほうです。
この人並に笑うと目じりのシワができます
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/y/miyu0513/4304c1fc7155b.jpg
34マジレスさん:2010/10/17(日) 01:09:18 ID:DgrA8Fw/
笑顔皺でググっててサイト見たら
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kirei2/branch/suhadabijin/siwa.html

「笑顔皺を受け入れて下さい」とのことでした。
自分乙w
ニートだからどうでもいいプゲラッチョw
35マジレスさん:2010/10/17(日) 01:13:13 ID:y3YnLQdd
>>31
アドヴァイスありがとうございます
飲食代は、こりゃどうしようもならんな、と私自身も思っておるのですが
どうも浪費癖がついてしまっているようで
ブックオフ行っても「安いから」と明らかに読めない量の本を
ジャンジャカ買ってしまうのです
また、コレクター気質が強いため、読書の楽しみと合わせて
蔵書が増えることを喜んでいる馬鹿なので図書館はちょっと…

>>32
むしろ読書という趣味はほどほどに体を動かすことを趣味にしたほうが
いいかもしれませんね というか自転車50k、水泳2.5kって超人ですね
しかし俺ぁアフォなので自転車にしろ水着にしろ
結構な額のやつを買ってしまうんだろう、という不安が…
歩くことから始めてみようと思います
36503:2010/10/17(日) 01:25:03 ID:58gYh17+
前スレの>>503です。遅れましたが、アドバイスありがとうございます。
>>505さん 半分やっているというか基礎から徐々に応用という感じなのでどこが半分なのか
明確な区切りがありません。差し替えも考えました。差し替えの場合やはりその授業に一回も出ていないから欠席らしいです。(もう4週ぐらいは過ぎていますが)その辺理不尽だとは感じるのですが…。
それから教授と教務課の意見が食い違っていると書きましたが、私は教授から了承を得て授業に参加していたつもりでいました。直接話しました。
けれども教務課に言わせると何度も出ていけと教授が言ったのに出て行かなかったという事になっているみたいです。直接教授と話している分にはそのような事を言われた覚えはないので、 教授が裏で根回ししてたか、教務課のでっちあげなのですが…。
指示に従わなかった無礼者のような言い方をされましたが、教授から真相を聞いてないんで納得出来ないです。白黒はっきりつけたいのですが 教授を板挟みにするのも気の毒なんで悩んでます。

37マジレスさん:2010/10/17(日) 02:03:17 ID:tRkHjCkW
>>30
若いうちにネットで知り合った人と会って経験した方がいいよ。
年を取ると難しくなるよ。
25才なら相手いっぱいいるぞ!
38マジレスさん:2010/10/17(日) 02:04:25 ID:FdoSUCTB
スレ違いになるかもしれませんが、規制で他板にスレッドを
立てられないのでこちらで質問します。

20代女です。大学の友達(女)の髪をどうにかしたいと思っています。
以前から自分の容姿に無頓着な子で、本人もそれを認めていました。
特に髪に関しては本当に無頓着で、髪を切る(すく)事を1年以上していません。

最近頭部を見たのですが(普段は帽子を被っているのであまり分からないのです)
毛根がだいぶ弱っているせいか前より頭部が薄くなっています。
それにフケも以前よりもずいぶん目立っていました。

このままいくと以前よりも髪が更に増え、手入れが今まで以上行きとどかなくなると
思います。
誰か彼女に上手い事美容院(美容院ではななくても髪をきる(すく))ように誘導
できる方法を教えてください。
39マジレスさん:2010/10/17(日) 02:07:08 ID:tRkHjCkW
>>38
男を紹介してあげる
40マジレスさん:2010/10/17(日) 02:10:11 ID:4R6kj69x
夜食を食べようかどうしようか迷っています
カレーと缶詰の魚のどちらを食べたほうがより望ましいでしょうか
41マジレスさん:2010/10/17(日) 02:13:14 ID:tRkHjCkW
>>40
それが人生相談なの?
君の人生は山と谷は無いのかい?
ある意味それが人生の問題だね。
42マジレスさん:2010/10/17(日) 02:19:39 ID:4R6kj69x
テンションおかしくて変なレスしてしまいましたすみません
43マジレスさん:2010/10/17(日) 02:25:08 ID:ZLZ7+Dht
>>38
仏教に興味を持たせ、出家させる。
44マジレスさん:2010/10/17(日) 02:31:39 ID:CsVUD35t
>>38
一緒にスパか健康ランドに行こうと誘ってみたらどうなりますかね?
彼女は自分に無頓着なだけでなく、周囲の反応にも無頓着であり、精神疾患を抱えているのでは?
45まっくろくろすけ:2010/10/17(日) 03:27:14 ID:a5FQjHol
>>12
お医者さんとよく相談してみては…それと、モチベーションのためにも公務員について
改めて、ご自身がなりたいものをよく調べてみてはいかがでしょう?

>>24
将来の独立を考えるなら…家賃1/4〜1/3、生活費もろもろ1/4、のこり遊興費と貯金
といったところでしょうか…そのくらい貯金できるなら、銀行とも相談してみては?

>>30
ビタミンCを採って、もし痩せているなら太ってみては??

>>38
あなたが美容室へ行く時に、一緒に誘ってあげましょう!
お友達紹介キャンペーンなんかやってるところはどうでしょう?

>>40
時間が時間なんで、魚の方がいいんじゃないでしょうかね〜消化のよいものがいいです。
46マジレスさん:2010/10/17(日) 03:37:23 ID:tRkHjCkW
>>40
それもしかしてさんまの蒲焼?w
47マジレスさん:2010/10/17(日) 03:44:14 ID:4R6kj69x
>>45
お答えありがとうございます。そうですね消化いいほうがいいです。魚にします。
>>46
うん、マルハの蒲焼wおいしいw
48マジレスさん:2010/10/17(日) 03:46:41 ID:tRkHjCkW
>>47
えっ、マルハ?どこの地域だ?知らないなぁ
49マジレスさん:2010/10/17(日) 03:50:48 ID:4R6kj69x
もしかしてマイナーなのかな・・・
マルハ全国で通じる缶詰メーカーだと思ってた
50マジレスさん:2010/10/17(日) 03:52:53 ID:tRkHjCkW
マルハは知ってるけどマルハの缶詰かー
知らず知らずに見逃してたのかも
51マジレスさん:2010/10/17(日) 03:59:41 ID:1iZHMJS8
勉強ができない人間はどうしたら良いでしょうか?改善する努力もできない。不細工。もう死んだ方が社会貢献な気がします。悲しいですが。生きてたってクズ扱いされて泣いてる自分しか想像できません。一人ぼっちで辛いです。
52マジレスさん:2010/10/17(日) 04:01:36 ID:v027qcME
男? 女? 何歳?
53マジレスさん:2010/10/17(日) 04:04:54 ID:tRkHjCkW
>>51
今の時代、そんな人がどれほどいるか分かるかい?
皆がんばって生きてるよ。
君も辛いだろうけど頑張って生きるんだ。
なんなら、私みたいに精神科に通って精神障害者年金をもらいなよ。
偶数の15日が振り込み日でね、おとといと昨日で1万3千円くらい使ったよ。
まだまだ買いたい物はたくさんあるけどね、少しづつ買ってるよ。
貧乏でも今の世の中にはダイソーがあるからいいじゃん。
54マジレスさん:2010/10/17(日) 04:15:12 ID:1iZHMJS8
22歳男です。生まれてきて恥ずかしいです。親に申し訳ないです。早く死にたいです。
55マジレスさん:2010/10/17(日) 04:23:23 ID:BuzccbDX
税金のムダ使いだ。かといって死ぬのは困る、周りに死んで悲しむ人がいるならな。
頭が悪いのは遺伝と環境のせいだから要するに運が悪かったと言う事だ。大人はみんなこれを言うと環境に悪影響だから言わないだけ。
趣味に没頭して現実と離れる時間を造れば少しは楽になるだろう。
56マジレスさん:2010/10/17(日) 04:24:52 ID:S/qyExzh
>>51
働いて金を稼げばいいだけだよ
57マジレスさん:2010/10/17(日) 04:27:18 ID:tRkHjCkW
顔が醜い人たちのスレにも書き込んだんだけど、最近私が思ったことを書かせてもらうとね、
こないだテレビでレッサーパンダが絶滅危機だという報道をやってたんだよ。
で、日本のある動物園のレッサーパンダの半分が親族なんだって。
近親相姦は形の悪いパンダが生まれたり知能が悪かったり健康面でも良くない
パンダが生まれてくる可能性があるから、あちこちの動物園に送りまくるみたい
な報道だったんだよ。私は思ったんだけど、そんなことをしていたらそのうち
レッサーパンダのほとんどが親族になってしまうよって。
人間の歴史も長いし、ほとんどの人が近くの人と結婚しているし、もしかして
人間でもこのような現象が起こってたんじゃないかと疑問がわいたわけ。
こんなに醜い人は昔からいたでしょうか?最近になってあちこちで「キモい」
とか言う言葉が氾濫してますが、逆にハーフの人が白人の親より顔とか優れて
いると言われているのは血が全く繋がっていないからなのではと思います。
あなたのご両親ももしかしたら遠い親戚同士だったのでは?と思えて仕方あり
ません。
しかも今は高齢出産が多いですが、これも色々障害が起こってくる原因です。
あなたは全く悪くありません。
これは事故みたいなものです。
皆さん、結婚するなら県外の人にしましょう。
58マジレスさん:2010/10/17(日) 04:48:58 ID:tRkHjCkW
ついでに言わせてもらうとね、黄色人種と茶食人種は白人と黒人の混血なんだよ。
地上には最初、白人と黒人しかいなかったんだよ。
私たち日本人は皆、白人の血が流れているのさ。と同時に黒人もだけどね。
59マジレスさん:2010/10/17(日) 04:53:17 ID:ym/9WUgN
(1/2)すいません。とても長いので分けています。

27歳女です。現在仕事はしていません。

私は小さい頃から他人と上手く付き合うことができませんでした。
空気を読めず、頭の回転が遅く、同じ命令をもらっても周囲は普通にこなす事が判断できず、他人とどう接していいのか分からない人間です。
愛嬌があればまた違うのかもしれませんが、他の人と同じように話をしているつもりでも、しらじらしいというか心が無いように聞こえるようです。
その為、関わる人関わる人嫌われます。
結果人間関係で仕事が続かず、体調を崩し、職を転々としましたが、風当たりも体調も精神的にも悪くなる一方でした。
もう駄目だ、と思い、今年の7月から仕事をしていない状況です。

それ以降毎日出かける事はなくなったのですが、引籠ってはいけないと思い、買い物に行ったり外食をしたり位はしていました。
そんな中気付いたのですが、道を歩いているだけで他人にジロジロ見られたり、買い物をしてレジで並んでいると後ろの人に顔を覗き込まれたり
従業員にため息をつかれたり、接客が明らかに酷かったり、声に苛立ちが感じられたり、すれ違いざまに舌打ちされたり、噴き出されたり。
友人と食事をしていても、私が話すと、声が届く範囲の人間が数人こっちを見たり、信じられないという顔で見たりします。
こう羅列すると被害妄想にも見えますが、残念ながら事実です。
60マジレスさん:2010/10/17(日) 04:53:26 ID:mEI7nFiv
自分の能力が信じられん
大学で下一桁の成績だったのに院試はそれなりのところに食い込んでる
かと思えば卒論で爆死寸前

この波のある人生がわけわからん
大学院でたら公務員になっても良いのだろうか?
61マジレスさん:2010/10/17(日) 04:53:58 ID:ym/9WUgN
(2/2)>>59続きです。

そんな事が出かけるたびにあり、正直疲れてしまいました。
話し方がダメなのか?声が耳にさわるのか?歩き方が変なのか?メイクや服装がおかしいのか?その他?全て?
変えよう、変えようと思いすぎて自分が何なのか分からなくなり、自分の意思を話す事すらどもるようになり、人と関わることが酷く辛く思えます。
いつまでも無職でいるわけにいかないので何とかしたいですが、どうしたらいいのか分かりません。

在職中に精神科にも行きましたが、薬で体調を崩しただけでいい事はありませんでした。
それでも半年以上通ったある日、「○日は仕事なので、予約は△日でお願いできますか」と提示された予約日を断ったところ、
「治したいという気持ちがその程度なら、もう来なくて結構です」
「仕事は休みなさい、精神科に通っていると言えばいいでしょう。何故隠す必要があるんですか」等言われ、泣いてしましました。
仕事を乗り切り、少しでも普通になりたいと通っていた場所なので、仕事を優先する意思は変えられず、そのまま通わなくなりました。

酷く長くなってしまいすいません。
こんな状態の私が今すべき事は何でしょうか。何か少しでもアドバイスいただけませんか。
このまま社会と関わらなくなる事だけはいけないと危機感はあります。
でも抜け出す事が出来ないのです。田舎なので、仕事をすればする程、生活圏に自分を嫌う人間が増え、更に生き辛くなります。
危機感と、外に出るたび感じるストレスと板挟みになって身動きがとれません・・・。
62マジレスさん:2010/10/17(日) 05:06:20 ID:tRkHjCkW
>>59
その主治医はよくありませんね。病院を変えて、前の主治医のことを話すべきです。
精神科に半年間通ってて無職なら年金を主治医にお願いできますが、初診が10代で
ないなら、年金を納めていることが条件になります。それは大丈夫ですか?
生き辛くなるなら一生入院という手もあります。そこでは友人ができるかもです。
家族も安心するかもです。入院費は年金から出せばいいと思います。
私も年金をもらってます。一生入院の友人は沢山います。皆、暇とか退屈とか
寂しいとか働きたいとか言いながら暮らしていますが、退院する勇気は無いみた
いです。大学病院は患者が多くて3ヵ月しか入院できないかもしれないので、
個人病院がお勧めです。
無理しなくてもいいのでは?
63マジレスさん:2010/10/17(日) 05:36:19 ID:4k8P3AQ7
>>59
自分から仕事を辞めて転々としてるのでしょ?
僕も自分から辞めて転々としたけど、
あるときから、
自分の進退を自分できめないことにした。
まぁ、アルバイトなんだが、
転々としてたどりついた先が、
バイトだから辞めさせられたところで、
バイトでいいなら別な仕事もすぐに見つかる。
だったらこの際クビと言われるまで居座ってやろうとね。
それで結果はクビなんだけど、
僕は初めて自分に勝利したと思ったよ。
すでに30才を超えて、ようやっと、
変わろうと努力するよりは、
居座る勇気のほうが、ずっと自分を強くしてくれると知った。

今の職場にも(といってもレベルは高くない)、
信じられないくらいできの悪い奴もいて、
それを追い込む人もいれば、心配する人もいる。
結局、本人が居座ってしまうから、
周りもあきらめ半分、一緒に仕事しないわけにいかないので、
まぁ、仲良くやってく道を選ぶ。

いまは、
とても弱っているのだから、
この子、大丈夫なの?
と周囲が顔色をうかがってるんだと思う。

なんとかなるよ。
64マジレスさん:2010/10/17(日) 06:03:25 ID:4X/JxJ+G
>>61
医者変えることだな。別のアドバイスが出るはず。医者も人間だから反発ばかりしないこと。
どの医者も同じこというなら「おう、俺は嫌われ者だが何か?」と厚顔無恥に生きるしかない。
嫌ってくるやつにはハッキリ見下してやれ(あくまで態度で、言動に出すのは相手からされた場合に限る、暴力はよくない)。
逆にこれがさほど嫌われない秘訣だと感じてきた。
実際転職繰り返してるわけだからあなたのこと知ってる人多いし嫌われてしまうのは仕方がない。
嫌われてしまってるのはどうしようもない。好かれるのは諦める。

年金が駄目でも扶養してもらうかそれが駄目なら生活保護をもらえ。
アスペ患ってる可能性あるからそれなら初診が最近でも生まれつきの障害と見做されて年金出るのでは?
65マジレスさん:2010/10/17(日) 06:04:36 ID:tRkHjCkW
例えば、君がいるだけで心が強くなれる♪人がいるかもと思えばいいのでは?
そしたらあなたは誰かにすんごい役に立ってるんだよ。
私もそう思って自分を励ましていた時代があったなぁ。
66マジレスさん:2010/10/17(日) 06:27:22 ID:+Grso9//
>>59
精神病院の件は,医者を逆切れさせた可能性があるね。
もともと、性格を治したり、人間関係を治したりといった能力は
精神科医にはないんだ。
それを、まだ治らないのですが・・?まだですが・・?
と通い続けると。医者はできないとは言えずに、逆切れすることはあると思う。

君が先ず目指すのは
@心を落ち着ける方法を身につける
A自分が客観的にどう見えているのかを怖がらずに確かめる

ということじゃないかな?
私はダメなんだ。と自分を責めて感情的にはなるけれども。
本当に何がダメなのかってのに踏み込んでいないのかも。
レストランで言えば、前の友達に尋ねたらよい。私の声変?大きい?とかね。
服なら、写メール、動画で自分を撮るとかさ。

今は目をつぶって、わーっと行動している感じ。
目をしっかり開けて自分を見る。
そのためには、@も必要なので、何かやる。ヨガとか。
67マジレスさん:2010/10/17(日) 06:40:41 ID:o0tkeozO
>>60
大学の成績なんて9割過去問かなんやで勉強より対人関係が主
院試は過去に受けたテスト問題や公式に手に入る院試過去問が中心だから勉強が主
卒論なんてクズでも書けば卒業できる
これに関しては研究室ごとに方針がバラバラだから一概にはいえない

公務員試験は客観的な試験だから受かればなっても良い
どうしようもない民間みたいにノリの面接でなんとかなるわけじゃない
なっちゃいけない奴ならきっちり落とす
68マジレスさん:2010/10/17(日) 06:50:51 ID:tRkHjCkW
人間関係が難しい人は工場での作業を選ぶ人が多いと思うよ
69マジレスさん:2010/10/17(日) 07:00:33 ID:+Grso9//
>>60
ある雑誌に心理学者が書いていたのだが
人間の能力には凸凹がある。

大学の成績、院試験、卒論。
同じ勉強でも求められることが違う。
どれかができたら、自分はすべてにおいて頭がいい。
どれかができなかったら、自分はすべてにおいて頭が悪い。
というように、今は考えているようだ。

だから、頭脳の中でも、自分は〜〜にすぐれ、〜〜はよくない
というように考えたらいいと思う。
70マジレスさん:2010/10/17(日) 09:02:28 ID:k3ZaYmbL
>>2
おお おれも理数科だ。てか その年で反抗期ってアホか。
理数科ってわざわざ書くんだからオマエ頭いいって思ってるだろ?
だからダメなのよー。自分がアホって自覚しなさい。
今のまま我慢しなさい。アホなんだから。以上
71マジレスさん:2010/10/17(日) 09:14:55 ID:iSSaDJlm
最近やる気が起きないです。
やることはあるのですが、朝遅く起きて
カフェで携帯いじって過ごし、その後
電車で何処へいくともなく、サウナの
休憩室で何時間も過ごして帰ってきます。
無職で一人暮らしなので誰も注意する
人は居ません。
だんだん自分が腐ってきているのを感じます。
部屋は散らかっています。朝早く起きれた
時に散歩とかはします。
こんな生活を直したいです。アドバイスください。
72マジレスさん:2010/10/17(日) 09:18:31 ID:tRkHjCkW
>>71
精神科に通って、精神障害者生活訓練施設に入所する。
私は2年間いました。
主治医に申し出ればあなたなら許可が降りると思います。
73マジレスさん:2010/10/17(日) 10:09:41 ID:CsVUD35t
>>71
小さなことの積み重ねから習慣と自信をつけることが必要かと思います。
まずは毎朝定時たとえば7時にいったん起床する癖をつけること。
散歩や2ちゃんねるを見ることで時間を費やし、二度寝してもよいのでともかく定時に起床する癖をつける。
それから部屋の片づけをします。いっきにしようと思ってもできないので、
今日はこの引き出しだけ、今日はこの畳一畳分だけ、今日は流し台のシンクだけ、今日は便器だけ……
というふうにできるだけ目標を小さく設定し、少しずつ片づけます。
塵も積もれば山となる、で少しずつでも小さな目標を達成することで部屋も片づくし、自信もついていきます。
それから始めてはいかがでしょうか。
74マジレスさん:2010/10/17(日) 10:48:03 ID:rnhQEdHv
>>72
ありがとうございます。
そのような施設があるのですね。
昨年はうつ病で通院しました。

>>73
ありがとうございます。
一度起きられないと、ダメだと思って遅くまで寝てしまう最近です。
片付けは、一週間くらい前は不要なものをゴミ捨てしていましたが、その後続きませんでした。
家のなかを少しでも快適にすることで外を彷徨うことが無くなるかな?と思いました。
少しずつですね。
7572:2010/10/17(日) 11:00:13 ID:tRkHjCkW
>>74
寮費は4万円くらいです。あとは小遣いです。
ゆとりのある生活ができ、そんなにキツクありません。
料理も学べます。
一生いられる所もあります。そこは家族の方が安心すると思います。
76マジレスさん:2010/10/17(日) 11:02:38 ID:CsVUD35t
>>74
そう少しずつです。一気にしようとしたらプレッシャーや面倒臭さが先立って誰でもできないので少しずつです。
朝の定時起床も。まずはいったん起床して読書なりTVを観るなり好きなことをして起きている努力から始めるといいですよ。
それを何か月か1年でも続ければ習い性で身につきます。
数週間や1か月で改善できると思わないでください。継続は力なり、諦めたらその時点でおしまいです。
トーマス・エジソンがこう言っています。

人生における失敗者の多くは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気づかなかった人たちである。
77マジレスさん:2010/10/17(日) 11:23:51 ID:CsVUD35t
>>74

元気をくれる名言をもう一つ。松下幸之助さんの言葉です。

失敗の多くは、成功するまでにあきらめてしまうところに、原因があるように思われる。
最後の最後まで、あきらめてはいけないのである。
78マジレスさん:2010/10/17(日) 11:27:40 ID:v027qcME
名言より鬱病直せ
79マジレスさん:2010/10/17(日) 12:16:02 ID:UYtt4eC3
>>75
ありがとうございます。
あともう少し自力でやってみます。
そのような場所があるのは心強いです。

>>76-77
ありがとうございます。
継続って難しいですね。
止めるのは簡単です。
あれこれ言い訳をつけてすぐ離れられます。
不器用にでも続けていければと思います。
プレッシャーや面倒臭さ、まさにその通りです。


80マジレスさん:2010/10/17(日) 12:20:15 ID:ZOhZJynP
10代学生です
妹が整形した顔を気に入らなくて引きこもってます
私だけには顔を見られたくないらしく2年間避けられてます
話し合いをしても黙ってしまって何の解決にもならなりません
私は家を出るしかないのでしょうか?結構辛いです
以前のように仲良くやっていきたいと思うほど絶望感で一杯になります
また顔を元に戻す手術がしたいらしく(医者にはほぼ不可能だと言われています)リスクの方が大きいので家族は反対していますが全く聞く耳を持ちません
昨日は家族でを妹責めてしまい喧嘩になってしまいました
母は過呼吸になったり安定剤を服用しているので将来的にも心配です
答えが見つからなくて毎日憂鬱です
81マジレスさん:2010/10/17(日) 12:24:39 ID:4X/JxJ+G
>>80
何で気に入らないんだ?手術ミス?醜形恐怖症?
82マジレスさん:2010/10/17(日) 12:54:11 ID:OnMsR4Nj
>>80
家族は仲良くなければいけないわけじゃない。
妹は自分で何とかするし母もなるようになる。
妹や母に君が依存しているだけだ。
もし妹や母の事で君が苦しんでいるとすれば
いちいち妹や母が悪人になってしまう。
だからまず君自身が幸せになる。
そしたら家族にも分けてあげられる。話もできる。
83マジレスさん:2010/10/17(日) 13:29:00 ID:SlBNMKG6
>>80
整形なんかした妹の自業自得だから、どうにもならない。
医者が無理って言ってるなら再手術しても元に戻らないし、完全に元通りに戻っても、戻った気にならないだろうな。
そもそも顔なんか理想通りにはならないんだから、それが生まれた時からの顔だと思ってもらうしかないだろ。
ここで、再手術させると整形依存になりかねないから、やらせない方向で考えた方がいいだろうな。

>私は家を出るしかないのでしょうか?結構辛いです

タイミング見計らって出れば?
大学とか、早ければ高校とか。
84マジレスさん:2010/10/17(日) 13:59:47 ID:rAf5ZJKT
>>80
なにを相談したいのかさっぱりわらない。
聞く耳を持たない妹が憂鬱なのか。
家を出なきゃならないことが憂鬱なのか。
85前スレ994:2010/10/17(日) 14:14:53 ID:S7cPwqI0
ほんとネタではなく、マジですよwマジだから俺も困ってるんです

なんで新人のために夜も眠れないほど悩まなきゃならんのか
本当に頭にくる。上司はこの件を知っています

てか、あのバカが上司に俺の携帯を聞いてから掛けてきたため、上司はなんかあったの?と俺に聞いてきました

一応軽く報告したけど、上司は「なんじゃそりゃw意味わからんwまぁいざこざ起こすのもまずいから
来週からは何事もなく忘れてくれw俺からも彼に忘れるよう言っとく」

といった対応です

でも忘れるなんて出来ないw今すぐにでもあのバカをバットで頭かちわりたいくらいです
86マジレスさん:2010/10/17(日) 14:16:02 ID:ZOhZJynP
皆さんありがとうございます
>>81
一重から二重にしたのですが一重に戻したいみたいです
他人からみると普通の二重なのですが、本人は整形した自分が嫌なようで、枕元に小学生の頃の写真が常に散らばってます
過去に拘らなければ楽になれるのにと、もどかしくなってしまいます
>>82
確かに依存してると思います
相手を楽にしてあげたいとか見返りを求めすぎるというか、なんでわかってくれないんだろうっていう気持ちが相手には重いのかもしれません
そういう考え方を改めていきたいです
>>83
また後悔することになるかもしれないからと反対はしていますが、本人は頑ななようです。
今は自分以外の意見は取り入れない感じです
苦学生なので一人暮らしはまだ先になると思うのですが、私が出て行った後も不安です
母の兄も引きこもりで病気になり亡くなっているので、母の精神面が心配になります
妹にもう少し柔軟性があれば良いなと思うのですが難しいですよね
87マジレスさん:2010/10/17(日) 14:27:42 ID:PQvNNhei
>>86
お母さんもそうですが、妹さんの精神状態も心配ですね
一度心療内科を訪ねてはどうでしょうか
心が不安定な家族同士がもたれ合っても、どんどん深みに入ってしまうばかりだと思います
全くの他人の新しい価値観や冷静な判断が必要なのではないですか?
88マジレスさん:2010/10/17(日) 14:30:58 ID:fMeS8Wls
30代独身
さっきスーパーに一人で食料等、買い物に行って
凄い虚しくなって死にたくなった。
周りを見るとオバチャンとか旦那連れの女性ばかり。。
はぁ・・・
89マジレスさん:2010/10/17(日) 14:37:23 ID:5Y9CTsLt
私は入院中なのですが、母が毎日(5日連続で)お見舞いに来てくれます

家事も仕事もボランティアもあるし、家から病院までは約1時間で、母の体が心配です

今日は、朝から2時まで仕事、5時までボランティア、そのあとにお見舞いに行くと言っていました…

今日はいいよ、ボランティアの友達とゆっくりしててとメールしたのですが、それで良かったんでしょうか。。


90マジレスさん:2010/10/17(日) 14:45:52 ID:fMeS8Wls
>>89
母の体が心配って言うのをメールに付け足すか付け足さないかで伝わり方が変わる恐れがある。
人って受け取り方がそれぞれ違うから
>今日はいいよ、ボランティアの友達とゆっくりしてて 
だけだと人によっては、毎日来られるとウザイのかな?と取る人もいる。

誤解をさせない為に
「無理させて何かあったら嫌だから今日はボランティアの人とゆっくりしてて」
これが安全確実かと。
91マジレスさん:2010/10/17(日) 14:49:13 ID:5ChwhmsE
こんにちは18歳で年齢=彼女いない歴です

僕の気になっている女子が僕の友達のことを好きになりました。
僕は女運がないのでしょうか?全然女子と仲良くありません

他の人と同じように生きてるつもりなのに・・・もうつらいです

周りの友達はよく女子に好かれたり話しかけられたりしますが、僕は今までありません
はぁ・・僕はこれからどうしたら・・
92マジレスさん:2010/10/17(日) 15:03:32 ID:CsVUD35t
>>91
18歳の若さで何を言ってるんですか。一生シングルの人は異性運が悪いということ?
でも、いま敢えて非婚を選択する人もいるんですよ、なんて言っても慰めになりませんね。
大丈夫。女性は彼女一人ではありません。これからもっとあなたに合った女性が待っているかも知れず、そのための準備期間と考えましょう。
勉強もおしゃれも力を入れて自分を磨いてください。素敵な男性には女性のほうから近寄ってきますから。
あと女性にもてる同級生をよく観察し、いいところを見習ってはいかがでしょう。
93マジレスさん:2010/10/17(日) 15:03:59 ID:RNw/01ai
>>91
自分から話しかけにいってる?
女子は自分が注目されるのが大好きだから、
自分によく話しかけてくれる人間には好印象抱くよ。

つっても話しかける内容、頻度、タイミングとか色々難しいけどね。
いかに自然に、しかし多く話しかけるかだと思う。
女はがっついてる男は結構見抜くよ。
んで一度見抜かれたらもうそのコミュニティで彼女作るのは無理だ。
あっという間に「xxくんってがっついてるよね」って広まるから。
94マジレスさん:2010/10/17(日) 15:13:20 ID:fMeS8Wls
20前後の女は外見から入るからな
外見で劣るものがある(ここらは自分で解ってるだろ)なら
25歳〜30歳まで一生懸命仕事をして金貯めて財力を持て。
女ってのはな25歳超えてくると外見より財力を求める
そこからが>>91の勝負どころ
9538:2010/10/17(日) 15:34:20 ID:FdoSUCTB
>>39
紹介したいのは山々なのですが、私の男友達が大体が
他県の上に、大学自体が女子の比率が圧倒的に多いので
紹介するのは難しいです。あと本人いわくなのですが、
男の人が苦手らしいです。

>>43
面白いアイディアですね。下手に髪どうにかしなよ!って
くどくどと言うよりもよいかもしれません。

>>44
なるほどスパor健康ランドですか。
周囲の反応に対してもどちらかというと無頓着な
ほうだと思います。何と言うか、明らかにあっちが怒っているのに
笑っていたり、結構真剣に言っているにも関わらずさらりと
流してしまうタイプなので……。

>>45
前に1回誘ったのですが、予定の折り合いがつかなくて…
(大体7月頃です)。あちらが基本的に忙しいみたいで
(教職+学芸員+サークル活動)結構予定があわないんです。
また誘ってみたほうがよいかもしれないです。
96マジレスさん:2010/10/17(日) 15:45:52 ID:KO5xR9kH
アドバイスお願いします(25歳男)

東京の金融機関に勤めているのですが、
地元に帰って税理士の勉強をしようと思っています。

彼女との遠距離恋愛も辛くなってきたし、
父親が亡くなり、家族と過ごしたいと思ってます。

退職の意思を伝えようと思うのですが、最近担当先を引き継いだばかりなので、
なかなか言い出せません…そんなことで思い悩み体調も悪いんです…

あれこれ考え過ぎなんでしょうか?
どのように伝えるのがいいのか分かりません…
97マジレスさん:2010/10/17(日) 16:03:57 ID:DD15djQj
勘違いかもしれんが書く。知り合いが俺の覚えてない事あるいは酔った事に乗じて原因をおれのせい
にする。最近になって気付いた。それ以外は考えられないとまで念を押す。勿論何事においても明ら
かに俺が原因の時もある。問題はココからかもしれないがモノを出来るかぎり正そうと1つ1つ確認
し正解があったりして相手の原因が明確になり表情が変ってくると何故か尻込みして「その事実は間
違いだ」と思っ自分の説明した事を最後の最後まで否定し何がなんでも自分に不利な展開に持ってこ
うとします。今後どう人生を歩んだら良いですか。病名はなんですか。
98マジレスさん:2010/10/17(日) 16:16:50 ID:CsVUD35t
>>96
自分のしたいことをなさっては? 会社は誰がいなくなろうと回っていくものです。
体調を崩すほどまで責任を背負い込むことはありません。家族が恋しくなるほど気が弱っているのでしょう。

ただ、次の就職先を確保してからにしたほうがいいと思います。
税理士資格をとっても就職先がなかなかないどころか、最近大手会計事務所が大量にリストラしましたよね。
99マジレスさん:2010/10/17(日) 16:18:16 ID:RNw/01ai
>>96
退職するときってのは誰しも苦しいんだよ。
それを乗り越えてでもやりたいことがあるんだろう?

辞意を伝えて実際に辞めるまでの1ヶ月だかそこら
たかがそのくらいの期間我慢すればいいんだよ
つらいのは今だけだと思いな
100マジレスさん:2010/10/17(日) 16:23:58 ID:KO5xR9kH
>>98
情けないことに息苦しく、頭と耳が痛いのです…
今までこんなに悩んだことがないので

会計事務所はどこも厳しいみたいですね。
ただ、東京にいながらの就活も難しい為、先に辞めることになるのは覚悟しています。
101マジレスさん:2010/10/17(日) 16:27:51 ID:KO5xR9kH
>>99
そうですよね
あと少しの辛抱だと思って頑張ります。

有難うございました。
102マジレスさん:2010/10/17(日) 16:40:33 ID:CsVUD35t
>>100
そんなに調子が悪ければ、退職して地元の心療内科に通院し、体調を整えたほうがよいでしょう。
とことん悪化しないうちに早く退職したほうがいいです。
明日からでも休み、医師の休職の診断書をもらい、そのまま退職することも可能です。体調優先でいきましょう。
健康でなければ何一つできませんから、あれこれ悩むことはありません。あなたの健康が一番大切です。
103マジレスさん:2010/10/17(日) 16:49:14 ID:KO5xR9kH
>>102
ご回答有難うございます。
あれこれ気を遣いすぎているのですね。
一度病院へ行ってみます。
104トイレット部長:2010/10/17(日) 16:58:51 ID:t5LVy7lB
産婦人科の無修正性器画像へのリンクを貼ったところ通報されました。2ちゃんねるで聞いたら
自首を勧められましたが、自首する勇気が出ずに大分日にちがすぎてしまいました。
プロに相談したところ、わからないといわれましたが、行間を読むとどうやら逮捕の可能性が高いようです。
これから逮捕されるまでの間、どうやって生きていけばいいのでしょうか。
不安でたまりません。
105マジレスさん:2010/10/17(日) 17:03:00 ID:CsVUD35t
>>104のトイレット部長の質問は水洗(スルー)ですね!
106マジレスさん:2010/10/17(日) 17:17:55 ID:+WEqPJuO
20歳女です。
まだ2週間程しか経っていないのですが、会社を辞めようか迷っています…
私を含め3人しかいない小さい会社で、忙しい事もあり常に社長がイライラしている状態の職場です。

私は一度も働いた事がなく、何もかもが初めてで色々とミスをしてしまっています。(研修期間はないです)
よく電話で社名は分かるのですがどうしても相手の方の名前を上手く聞き取る事が出来ず、
「耳悪りぃのか」「なめてんのか?」「電話も出来ないのか」「鬱陶しい」などと怒られます。
私は難聴なのかもしれません…。ちなみに、機嫌が良い時は同じミスをしても怒られません。
この前は「殺すぞ!」と言われました。(面と向かってではなく、独り言のように言っていましたが私が電話でミスした直後なので私の事だと思われます)

もう一人の方は経験者で殆ど社長とその方が仕事を行っており、「仕事を任せらない」との事で私は朝から夜まで電話の受け取り以外何も仕事がない状態です。
金曜日も経験者の方が全部仕事をこなしているので「○○(私の名前)さんいらないな」とボソッと言われました。

このような環境で精神的に苦しく逃げ出したい気持ちでいっぱいですが、親に迷惑が掛かるので辞める訳にもいかず…
新人の扱いは皆こんな感じなのでしょうか?そしてこの程度で辞めたいと思ってしまう私は、やはり屑人間なのでしょうか?
107中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/17(日) 17:30:06 ID:H/TmN+ql
>>106 普通は新入りが来たら歓迎して仕事が早く起動に乗るように気をつかったり親切丁寧に教える時期がある。
指導しても何度も同じミスをしたり、挨拶やお礼が言えないなど常識も無いと判断されたら、期待外れで無視されたりする。
始めの親切な時期が無かったならそこが異常な会社ということ。
時期があったにもかかわらず君がダメ過ぎたなら他の人に変わったほうがいいから辞めたほうがいい。
まあ自分から辞めるのはもったいないからクビ切られるまで給料もらってればいいよ。

電話がききとれないだけならボリューム上げるたら?
108マジレスさん:2010/10/17(日) 17:49:27 ID:CsVUD35t
>>106
お客様対応こそ会社の顔ですから本当に信用できないなら事務仕事をさせてあなたに電話対応はさせないはずです。
しかし、社長、あなた、もう一人の3人しかいない会社でそのように職場環境が悪いのでは、あなたの精神衛生のほうが心配。
まだ2週間でしたら、さっさと転職したほうがいいと思いますけど。

ちなみに、電話の聞き間違いは私も異動した直後、慣れるまでの間よくする失敗なんですが、
緊張してよく聞き取ろうと受話器を耳に強く押しつけすぎる結果、音が小さくなりミスをすることが多いです。
慣れると聞き間違いはなくなります。あなたもそうなのではありませんか?
109トイレット部長:2010/10/17(日) 17:49:50 ID:t5LVy7lB
>>106
経験があります。
私も発達生涯なので耳が良く聞こえないで困ったことがあります。

もし以下の診断に当てはまるところがあれば、病院での診察を勧めます。
110トイレット部長:2010/10/17(日) 17:52:00 ID:t5LVy7lB
>>106
アスペルガー症候群&ADHDの診断基準
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1281859093/3-4

スレッドのタイトルがややネガティブですが、この診断基準は信頼が置けます。
111マジレスさん:2010/10/17(日) 18:00:36 ID:CsVUD35t
>>106は社名は聞き取れるからアスペルガーなどではないでしょう。
電話では「さの」「やの」「やた」「やだ」「なかた」「なかだ」「みずほ」「みずの」などは聞き分けにくい場合がしばしばあります。
屋外から携帯電話を通信状態が悪い状況や騒音のある場でかけてくる人も少なくありません。
いずれにしても、会社に電話をかけてくる人はだいたい限られているので慣れれば聞き取りミスはなくなります。
112マジレスさん:2010/10/17(日) 18:02:27 ID:+WEqPJuO
>>107>>108>>109>>110
レスありがとうございます。

挨拶もしておりますし、電話以外は同じミスはしていません。それ以前に今は仕事がないのですが…
私より1週間遅れて経験者の方が入ったのですが、それ以降私に仕事がなくなりました。
その方もたまにミスをするのですが、怒られたのを見た事がありません。

電話も受話音量を上げているのですが、たまに相手方の電話から雑音がしたり異常に音が小さかったりするため聞き取れない事があります。
電話のミスと言っても一日一回程度です。メモもちゃんと取っているので、前に掛けて来た方は分かります。

社長も機嫌が良い時は普通の方なのですが、機嫌が悪い時が多いので…
「たまにガーっと言ってしまう事があるから、聞き流してくれていい」と以前おっしゃっていましたが、どうやら私には無理なようです…
113マジレスさん:2010/10/17(日) 18:19:53 ID:+WEqPJuO
>>110
コミュニケーションも苦手で要領も悪いですが、当てはまらない部分もあるのでアスペルガーではない。…と思いたいです
114マジレスさん:2010/10/17(日) 18:30:47 ID:e3tyIAhP
>>113
こんな所でアスペとかなんとか言われて鵜呑みにする必要はないよ
そんな事にこだわっているより、現実世界で自分磨きすることをオススメします
115マジレスさん:2010/10/17(日) 18:41:06 ID:a3MMHFhb
相談していいですか
116マジレスさん:2010/10/17(日) 18:41:11 ID:hNKs5Mr7
>>112
取引先の一覧とかないの?会社名と担当者の。
あれば、貰った方がいいよ。それがあれば、聞き間違いは無くなるよ。
事前に知っていれば、自分に余裕ができるから。
仕事がないなら、もう一人の人にお手伝いできる事はないか聞いてみて、
仕事を分けてもらいましょ。そして奪ってしまえばいいよ。
辞められないなら、それくらいの意気込みでがんばって。
117マジレスさん:2010/10/17(日) 18:55:47 ID:+WEqPJuO
>>116
ないので、自分でリストを作っています。

アドバイスありがとうございます。とりあえず一ヶ月は頑張ってみたいと思っています。
118:2010/10/17(日) 19:01:02 ID:+DgaI4w2
なにしても、だめです。仕事もうまくいかないし、どうしたら楽にいけるか教えて下さい。こんなこと聞いてすみません。
119マジレスさん:2010/10/17(日) 19:41:26 ID:hNKs5Mr7
>>118
マルチはやめな。
120マジレスさん:2010/10/17(日) 19:47:42 ID:QWQtTYfx
ここで聞くべきなのかわかりませんが相談失礼します。
23♂、大学時代とりあえず食品生産業に就職しましたがやはり自分がやりたい分野でもなかったので辞めてしまいました。
法学部法律学科出ですが私はどちらかと言うと育児、教育、福祉分野にすごく興味があったので今そちらの分野に進もうと思っています。

そこで色々募集見ていると幼稚園事務募集があり、幼稚園に限りませんが福祉施設で働きながら
夜間学校で幼稚園教諭と保育士目指そうかと思っています。
そこで質問なのですが、働きながら夜間学校って実際は結構きつかったりしますか?(通信制もいいですがやはり通学のが色々と良いので)
また、高校で吹奏楽はやっていましたが、ピアノは小学校以来やっていませんが2年で弾けるようになりますか?
(ソナチネあたりまでだと思いますが。)
121マジレスさん:2010/10/17(日) 19:54:09 ID:aa8pAheQ
・2年浪人して必死こいて国立大(第二志望)に行ったが、イメージとはだいぶ違って
 生徒からも教師からもやる気が感じられない授業でモチベーションダウン
・受験勉強で封印していたゲーム関係に手を出し始めたが、箱○とPS3の良ゲーの
 なさにモチベーションダウン
・わくわくしながら行った上海万博で長時間の行列を耐え抜いた先で見た内容の
 陳腐さに絶望してモチベーションダウン
・某MMORPGのために必死に金策して新PC買ったはいいものの、目的のゲームが
 あまりの糞っぷりにモチベーションダウン
・4月から10月まで大学で知り合いすら出来ず(ry

凄くくだらない事なのかもしれませんが、なんつーか鬱になりかけてるような感じがする
俺に何か一喝ください・・・。
122マジレスさん:2010/10/17(日) 20:08:41 ID:hNKs5Mr7
>>121
物や人のせいにせず、自分をしっかり持ちましょう。
不満があるなら、自分が変えてやるくらいの勢いが欲しいね。
その為に何が必要か、どうしたら良いか、考えてみて。
あなたが変わると、周りも変わるよ。
123マジレスさん:2010/10/17(日) 20:17:12 ID:G/MHezXu
>>120
働きながら、通学は厳しいですよ。経験者の私が断言します。
仕事のストレスを溜めた状態で勉強に集中出来るだけの精神力があるのであれば止めませんが。
124マジレスさん:2010/10/17(日) 20:17:23 ID:aa8pAheQ
>>122
なるほど、自分でも書いててそう思いました。やっぱり書き出してみるのは大きいですね。
ついこの前まで自分で同じことを他人に言っていたような気がします。
なんでこうなってしまったのか・・・、どおりで解決できないわけですよね。

早速明日のやること整理するところから立て直し図ってみます。
125マジレスさん:2010/10/17(日) 20:21:36 ID:CsVUD35t
>>120
もうだいぶ前、社会人向け夜間大学院が流行り私も行きました(30歳頃)。
予習やレポートが多く睡眠不足がちでしたが、仲間がいて楽しかったですよ。
毎日夜2時頃寝て6時起床という感じでしたが、充実していました。
逆に、夜勤専門看護師をしながら昼間、大学院に行ったこともあります(25歳頃)。やはり睡眠時間は平均4時間でしたが、充実していました。

頭脳労働の場合、睡眠不足は辛いものがありますが、福祉施設や医療機関など肉体労働なら大丈夫と思います。
何しろ相手のある仕事なので間違いは許されませんし、休ませてくれず、眠くなる暇がありません。
あなたは23歳と若いし気力・体力もあるのでできますよ。ピアノも2年で十分弾けるようになるでしょう。
126マジレスさん:2010/10/17(日) 20:35:58 ID:CsVUD35t
>>121
うつというより軽い倦怠期みたいなものでしょう。
あなたは希望とやる気満々で活動しているのに期待はずれに感じているのでしょう。
でも、>>122さんも書いている通り、周囲の状況に振り回されない自分を若いうちに確立しておくことが重要です。
会社などに入ると、希望通りにならないことが日常になり、我慢を強いられます。
まだ学生のうちに課題意識を持って、自分を振り返ることができたのは幸いです。
127マジレスさん:2010/10/17(日) 20:38:08 ID:QWQtTYfx
>>123>>125
アドヴァイス有難うございます。
とりあえず仕事の忙しさにもよると思うので始めてみて自分が打ち勝てるかどうかsw夜間と通信の両方から検討してみます。
仕事によってはまた別の資格も取らねばならないといけないかもしれないので…。
128マジレスさん:2010/10/17(日) 20:39:09 ID:DbQ7F7YN
26歳男です。
1ヶ月後に友人の結婚式に出席することになっていましたがキャンセルしようかと迷っています。
というのも以前からその友人は性格が悪く、人を見下した発言ばかりが目立ちました。
そしてこの前私の職業などを見下し、その上、貸したお金も持ち合わせがあるにもかかわらず(ないと嘘をついて)なかなか返してくれないということがありました。
こちらは現在彼の結婚式の為にいろいろと協力してあげてるにもかかわらずその態度なので正直馬鹿らしくなってきました。
昔からよく遊ぶ大事な友人なのでこれまではなあなあで彼の嫌味も笑い飛ばしてきましたが、
これから彼といてもストレスがたまるだけなのではないかとも思い、今となっては彼が私の事を本当に友人と思ってくれているのかさえわからなくなりました。
しばらくの間連絡を無視して様子を見ようかとも思ったのですが、1ヶ月後の結婚式ということもあり時間がありません。
もし皆さんならどうされますか?意見をきかせてください。
129美月:2010/10/17(日) 20:48:34 ID:Xn1gy15c
>>128

「憩いチャット自殺する気が和らぐサイト自殺志願者の憩いの場掲示板チャット」ttp://ikoinoba.com/chat/cgi-bin/comchatq/comchatq.cgi

ここのチャットにいる逆燐ってHNが理事をやってるそうです。
気に食わないヤツはネットワーク部門に調べさせ
追い詰めて焼いれると脅しまくってます。
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/4649/1277952739
130マジレスさん:2010/10/17(日) 20:52:59 ID:CsVUD35t
>>128
あなたが素直に祝える気分じゃないなら行かなくてもいいでしょう。
お金のトラブルがあった人ですから、プレゼントやご祝儀を包む必要もありません。
私ならそれこそ上司からの休日出勤の命令や取引先への接待ゴルフが入ったとか仕事を理由に胸を張ってキャンセルします。
131マジレスさん:2010/10/17(日) 21:00:18 ID:Nzbl3jyR
身内が死んでなにもやる気が起きません
でもそれじゃ済まされません
あまりやる気なしだとそろそろなんか起こりそうです
注意されて起こられるならまだしもトラブルが降りかかったり
いつもいやなことばかりあったからこれからも同じかもと思うと
何もかもやめたくなります
やめても…無限ループです
精神科に言ったほうがよいのでしょうか?
結婚してぐだぐだに甘えたいとか、おもったり そんな奇特なひとはいないというか
そんなのありえないとか思ったり 妄想の域にある自分が壊れていくようです

どなたかなにか言葉をください
辛いです

まとまりなくてすみません お願いします
132マジレスさん:2010/10/17(日) 21:15:45 ID:CsVUD35t
>>131
病院に行くと当然ながら抗うつ剤や抗不安剤が処方されます。
向精神薬は麻薬と同様、依存性が高いので安易な内服はお勧めしたくないのですが、カウンセリングならお勧めです。
身近な人が亡くなってやる気が起きなくなり、孤独感から死を想起するのは自然な反応です。
何週間、何か月その症状が続き、深刻度がどのくらいなのか分かりませんが、
毎朝起きるのもつらく、何日か休むようなら早めの受診をお勧めします。
しかし、まずは書店に行って、死別・離別の心の痛みを緩和する本を探して読んでみてはいかがでしょうか。
133マジレスさん:2010/10/17(日) 21:16:45 ID:bX2x9qLH
>>131
お悔やみ申し上げます
身近な人が亡くなってとてもお辛いと思います
私は何かする気力がなくなったら、徹底的に何もしないように努めます
働いてる&一人暮らしなので、完全に引き篭るのは無理ですが、休日は出来るだけ何もしないようにします
すると月曜には不思議と元気に働けます
長谷川町子さんのお母さんが、大黒柱の夫を亡くしたとき、何もできないほど元気をなくしたけれども、
一年ほどしたら気力を取り戻し、一家で福岡から東京まで移り住んだ…という逸話をよく思い出します

どうかご無理はされませんように

134マジレスさん:2010/10/17(日) 21:32:41 ID:4X/JxJ+G
>>113
診断済みアスペだが個人塾で貢献したから経営者にも家族並に扱ってもらえて
2校目の教室長してる俺がいるからアスペかどうかは気にするな。
135マジレスさん:2010/10/17(日) 21:35:28 ID:1TNLCQeB
もう、俺の人生終わったかもしれない。
50歳♂彼女いない歴50年・リーマン・運転免許なし。
職場では、社員の仕事ができず、おばちゃんにまじってパートの担務に
ついています。
大学では情報通信科を出て、リニアモーターカーの開発が志望でした。
しかし、親が土木以外進学を認めてくれず、結局二回留年しました。
人材派遣会社に4年勤めたあと、現在の会社に30歳ごろ入社しました。
職場では誰にも相手にしてもらえません。
週に何日かは誰とも口を聞かない日があります。

前このスレで似た境遇の方がいましたが、
非常に苦労している旨が書いてありました。
私はもう生きる価値がないのですか?
ちなみに、精神科に通院中(31年目)で、てんかんに似た発作を起こす
ことがあります。
もう、人生つかれた(涙)。
136マジレスさん:2010/10/17(日) 21:37:18 ID:4X/JxJ+G
>>128
そんな失礼な人と付き合う必要ないよ。他のアドバイスのように仕事を口実にして疎遠になろう。
137マジレスさん:2010/10/17(日) 21:49:32 ID:k3ZaYmbL
>>128
あなたと彼の共通の友人は式に出席されますか?だとしたら、変に欠席すると
あなたの人間性を疑われることにもなりかねませんよ?
付き合いを薄くするのはいつでもできます。結婚式の手伝いにも関わっているのでしょう?
それで欠席するのは、社会人として問題ありとみられますよ?
今回は素直に祝ってあげて、以後の付き合い方は改めてかんがえてみては?
あなた自身のためにはその方がよいのでは?
138マジレスさん:2010/10/17(日) 21:54:59 ID:k3ZaYmbL
>>135
ところどころ破綻してます。釣りにしか見えない。
もし本当だとしたら、この本をお薦めします。がんばって。
色川武大著 「 狂人日記 」
139マジレスさん:2010/10/17(日) 22:00:39 ID:nY/xkaZR
>>135
自分がやるべきことを、大きく外して生きているからしょうがないよ
やりたいことをやらずに、やりたくないことを何十年と続けてたら誰でも気がおかしくなるよ
140マジレスさん:2010/10/17(日) 22:04:04 ID:nY/xkaZR
>>131
精神科だけは行かないでほしい。
あそこは、精神病者を増産するところだから。
俺の知人も精神科へ通うようになり、余計に悪化した。まず、処方する薬で心身ともにやられるからね。
その場しのぎの薬物処方は、あとで大きなマイナスとなる。
あとカウンセラーや医者で、本気で患者を治そうとしている人は少ない。

俺もその友人の同行としてカウンセラーの人、医者の人、精神病院の看護師の人、色々あってきたが
返って俺の方が絶望を感じた。
141マジレスさん:2010/10/17(日) 22:12:31 ID:CsVUD35t
>>135
病気をお持ちとはつらいですね。でも、まだ人生は終わっていません。
誰にも相手にしてもらえない、誰とも口をきかないとありますが、あなたも心の壁を作って話しかけにくいムードを醸し出していませんか?
おばちゃんたちは、私もそうですが、おしゃべりや世間話が大好きです。
あなたのほうから積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか。太陽と北風の物語を思い出してください。
142マジレスさん:2010/10/17(日) 22:16:36 ID:/HtTscE7
私は恋人と同棲中で、私の貯金は彼に預けています
今日、実家の父親からお金を貸してほしいと電話がありました
こういうことは実家にいるころから何度もあり、その愚痴を彼に聞いてもらっていたため、
一切貸すなと彼に言われています
でもうまく断れず、今回も「私もお金厳しいんだけど……」と言ってる間に
口座番号と「来週までに頼むね」ということを言われました
もちろん彼は振り込むなと言っています
私の手持ちのお金も保険やらでいっぱいいっぱいですし……
けど振り込まないと困るだろうなと思うと、どうしたらいいかわかりません
143マジレスさん:2010/10/17(日) 22:18:38 ID:55bllu18
・児童館〜高校まで先生(これは女性に限る)と相性悪くて嫌がらせ
・小学生時代兄からの性的虐待
・小学〜中学同級生だけじゃなく周りの学年からもいじめ
・祖母の執拗な罵倒で曽祖母自殺
・祖父母が家の貯金全部&土地の権利書持ち出し家出
・数年後「俺は地主だから小作料払え(うち農家ね)」と祖父に言われる。もちろん払ってないけど
・祖父母がいる時から父親が怪我の後遺症で身体障害者
・母は手術して体力落ちたし、自分も持病あって身体弱い
・兄が理不尽な離婚の仕方されたせいで元嫁の名前思い出せないくらいの精神障害

今会社勤めだけど仕事中にいろいろ思い出してやーな気分になる
あと子供大嫌いで老後独りなのかなって思うと寂しくなってくる
自殺願望とか無いしこれで鬱とか言ってたら馬鹿にされるかな(´・ω・`)
144マジレスさん:2010/10/17(日) 22:24:09 ID:CsVUD35t
>>142
借金のお願いの理由によるのではないですか?
生活費や医療費なら娘としてできる範囲で親を助けるのは当然と思いますけど。
むしろ結婚していない同棲相手になぜあなたの大切な貯金を預けるのか理解に苦しみます。自分で管理できないのですか。
145131:2010/10/17(日) 22:25:13 ID:Nzbl3jyR
こんなぐだぐだな書き込みに返事いただいてありがとうございます。

>>132さん
本を探して読むというのは思いつきませんでした。
他の身内が急病で入院したとき、本をよんだことを思い出しました。
その身内はからだが弱いのですが、他の身内が急に死んだので驚きが大きかったです。
体は鍛えれば乗り越える筋力がつくようですが、心は、以前本を読んだはずなのに
うまく鍛えることがまだ出来ないようです。でも 気づかせていただいてありがとうございました。
「いつでも会える」の絵本がどこかにあったと思うので探してみます。

>>133さん
休みの日はごろごろして何も出来ずに終わります。
身内が生きてるときもそうでした。
寒くなるのに衣替えも出来ていなくて重ね着対応なのが情けないです。
このまま会社に行かず引きこもったほうが楽なのにと毎日悩んでました。
何もしないといっていただいて気持ちが楽になりました。

心の準備なんてものは出来ないし 辛さはなくならないものなのですね。
入院した身内よりも長生きするだろうか、しっくり行かないけどどうしようなどと
元気なときは思っていた身内が 調子を崩し、動けなくなり、あっという間に死んでしまいました。
入院がやっと出来た、そして危ないといわれながら、天寿だと思うと病院から言われながらも生きてくれました
二回目の危ない宣告の時は、ありがとうと言って、でもそれだけだとなんかお別れっぽいから
だからがんばってよというとうなづいてくれました。
生きてるときは一緒に暮らすのが辛かったです。
ありがとうといってお別れできたのは本当によかったと思いました
でも日が経つと後悔することばかりです。
仕事にはなんとか行っていますが、夜になると辛くて泣きます。
なにか出来ることがあったのではないかと悔やみます
自分が死んだほうがよかったのではないかと思います
もどかしくて辛いです。
長文すみません
146マジレスさん:2010/10/17(日) 22:27:41 ID:DbQ7F7YN
>>130
>>136
>>137
アドバイスありがとうございます。
おそらく初めてになりますが彼と真剣にこういった事を話してみようかと思います。
自分の言いたいことをはっきり伝えてそれで彼に改善の余地が見られなければ
きっぱり縁を切ろうと思います。
147135:2010/10/17(日) 22:29:47 ID:1TNLCQeB
>>138
全て事実です。誇張・はったりはありません。
>>139
そうなんですね。あまり畑違いなので先日高校時代の友人が驚いていた。

今日、情報処理技術者試験だったのかな?
若い頃、勉強に燃えて2種(現在の基本)に合格した事を思い出した。
今の仕事の資格試験は6回受けてだめでした。
懐かしくてついなみだがでた。
>>140
同感。私は大量の精神安定剤と睡眠導入剤を飲んでいるが、
飲まないと普通の生活ができない・眠れない。
148マジレスさん:2010/10/17(日) 22:31:52 ID:nY/xkaZR
>>142
金は稼げば戻るんだ。老い先短い父親に貸すぐらい何だというんだ。

恩は帰ってくるものだよ。だからちゃんと恩を売っておけば、あるとき「稼ぎが入った」と言って利子つけてバーンと金が返ってくることもある。
でも、ちゅうと半端にケチケチして相手に嫌な思いさせたら、返ってくるものも返らなくなるよ。

149マジレスさん:2010/10/17(日) 22:34:33 ID:722yr1S9
>>142
恋人とはいえよく自分のお金を預ける気になるなあ
むしろそっちのほうが危ない気もするけど
親には貸したければ貸せばいいんじゃないかな。あなたのお金なんだから
150135:2010/10/17(日) 22:36:42 ID:1TNLCQeB
>>141
世間話してますよ。正社員以外のひとなら。。。
ただまったく同じ内容の仕事をしているのに、給与・ボーナスの時期は
し〜んですよ。
パートと正社員の宿命の壁がありますので。。。
151131:2010/10/17(日) 22:39:06 ID:Nzbl3jyR
>>140さん ありがとうございます

自分で通院も出来ない 食事をしてもやせていくのに入院が出来ず、
介護はなかなか降りないといわれ 家は地獄のようでした。
私自身、仕事の時間が合わずいけなかったのですが
自分自身が精神科に行かなくてはと思っていました。
認知はある津ではなかったらしく、薬を飲むほどひどくなりました
やっと入院できた内科でもいろいろやってくれた身内は精神に転院といわれ、
そこでないか処置が出来ないとして内科に戻り、死にました。
152143:2010/10/17(日) 22:41:06 ID:55bllu18
書き込んでみて始めて誰かに愚痴聞いて欲しいだけなんだと気付きました
スレ汚してすみませんでした
153マジレスさん:2010/10/17(日) 22:51:31 ID:CsVUD35t
>>145
死後の世界を信じるかどうかはあなた次第ですが、
海外の科学者が臨死体験(仮死状態からよみがえった)をした人に何を見たかヒアリングをした文献があります。
それによると、西洋東洋を問わず、光や川、お花畑が見えたり、先に亡くなった親族が来たりという経験をしています。
そして、生き返った人たちは先に亡くなった親族に「こちらに来るのは早い。戻れ」と言われて戻ったら生き返ったと証言しています。

私自身、看護師経験者で何人もの死を看取ってきたのでこうした本を興味深く読みました。
患者さんは生きているからこそ苦しみますが、死の間際は苦痛を感じていないようです。
また、この世でのお別れが永遠の別れではないようですよ。亡くなられた方はあなたを見守っているはず。
あなたの悲しみがあまりにも大きいと、あなたの涙におぼれて旅立つことができなくなると言われます。

だから、いつまでもくよくよしないで、楽しかったことを思い出し、気持ちよく送り出してあげるのが双方にとってよいでしょう。

信じるか信じないかはあなた次第ですが、私は「存在しない」と科学的に証明できないことは宇宙人でも神仏でも存在すると考えます。
実際、説明のつかない超常現象を体験していますから。
154マジレスさん:2010/10/17(日) 22:52:58 ID:lqMX8XYr
22歳 女です

私の父は私が19歳の頃にリストラになり、無職です
最近では体が悪くなり、人工透析を受けるかもしれません
歩くのも辛いみたいなんですけど、それにもかかわらずお酒を辞めません
大量に飲むわけではないのですが、お金がないと言っておきながら辞めようとはしません
糖尿も患っており、私は適度な運動もした方がいいと思うのですが動こうとしません
辛くて動けないのかもしれませんが昔から一度座ったら面倒くさがって動こうとしなかったのでその姿にもイラついてしまいます
もうどうしても怠け者にしか見えなくなってしまいました
私が思いやりなさすぎなのかもしれませんが、同年代の友達の家族を見てると羨ましいと思ってしまいます
みなさんから見て、やっぱり私は酷い人間だと思いますか?

あと、辛くても笑顔でいられる方法を教えてください
155マジレスさん:2010/10/17(日) 23:02:32 ID:QolyUqqf
>>154
長年連れ添った夫婦でも介護疲れで殺してしまった
そんなニュースをちょくちょくみます
あなたの状況でそのように思うのはごくごく自然なことですし、酷いことはありません
動かない、動けないお父さんを見て辛いしいらだつのも当然です。
そのことについてどうしたらいいかは状況やお父さんの性格もありますので、担当の医師に相談するのがよろしいかと

で、辛くても笑顔でいられる方法とのことですが、ありませんよ
あったとしてもそれはお面をつけているのと変わらないでしょう
人間つらければ顔は歪むし、楽しければ笑顔になるもの

ですのでね、あまり背負い込まず自分を追い詰めず、適度にガス抜きをすることをお勧めします
ガス抜きの場所や時間は一つにせずに多く作っておくこと
大爆発したり大量ガス吐き出しすると自制が効かなくなって大変です
小まめに色んなところで少しずつガス抜きをして溜め込まないのがよろしいですよ
156マジレスさん:2010/10/17(日) 23:09:51 ID:CsVUD35t
>>154
糖尿病性の腎臓障害になっていますね。かなり悪い状態です。
そのうち脳卒中、心筋梗塞、両目の失明、足指の壊死(切断)などの合併症を起こす可能性があります。
お父上自身、そのことはご存じで投げやりになっていらっしゃるのではないでしょうか。
それにリストラや無職であることも生きる意味を失わせてしまった。

ご家族としては、そういう姿を見るのはつらいだけでなく、腹立たしくなるのは当然ですが、
批判しないで温かく受け止めてあげてはいかがでしょう。たとえば、お父上と一緒にお酒を飲むとか。
その際、「私も血糖値が高いんだけど、お父さんに付き合うわ」なんて言ったら
娘まで糖尿病にしてはいけないとお父上も減酒なさるかも知れません。

あと、「笑顔の効用」をキーワードにネットで検索してみてください。
要は、顔面の神経を動かせばよいので、笑顔を作れなければ割り箸を歯で噛んでも同じ効果が得られるそうです。
ともかく、悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しくなると心理学的に言われています。
感情も同じです。笑顔を作れば感情はあとからついてくるはずです。
157マジレスさん:2010/10/17(日) 23:24:43 ID:a3CQbZRU
>>142
君の親ってあれだろ?
君に善人である事を迫ってくるタイプだろw
親である事とそれを無視すると君の倫理観に抵触するっつう二段構えw
もうね、君の中で結論出てるからそういう質問するの。
嫌なんだろ?善悪を超えなさい、嫌ならやめろ、お疲れ様。
158マジレスさん:2010/10/17(日) 23:31:44 ID:/nGoe8O0
>>142
普通の親は頻繁に金をせびるようなことはしません
理由によっては見切ってもばちはあたりませんよ
159マジレスさん:2010/10/17(日) 23:33:59 ID:/HtTscE7
>>144>>148-149
ありがとうございます
恋人は100%信頼できる人です
ちなみに私はできるならお金は貸したくありません
というのも、何年も前から毎月毎月お金に困っていて、その元凶は母親の借金なのですが
当の本人がパートも一切せず父親の稼ぎで借金の返済+酒ばっか飲んでいて
それを父親もちょっと怒るだけで実際になにかアクションをとろうとせず
困ったらとりあえず子供に借りる(といっても返ってくることはほぼないし、
勝手に口座からお金を抜き取られたこともある)ので、自分らが貸し続けたら
一生このままだと思っているからです
まあ、一時期まったく貸さない時期もあったのに改善はされませんでしたが……
彼はその事情(書ききれないですがいろいろ問題多い親です)も知っているので
貸すなと言っているし、先に言いましたが私も貸したくないんです
ただ、たった1万を借りるほどお金に困ってるのはわかるのでほんとに悩んでいます
160マジレスさん:2010/10/17(日) 23:35:08 ID:RxjAkvEd
どうすれば巨乳な女性に出会えますか?そこだけは譲れないんです!
161マジレスさん:2010/10/17(日) 23:43:26 ID:k3ZaYmbL
>>154
ぜんぜん酷くないですよ。むしろあたりまえ。あなた自信はがんばって
生きているでしょう?文面をみればわかりますよ。
女性ですから、嫁ぐことになれば両親の面倒は限界があります。そうなれば
つきはなすような形になってもしょうがないですし、あまり考えないで
自分の幸せを追いかけるべきですよ。長生きするよりも、好きなお酒を飲んで
(逃避行動だとしてもです)早く死んでしまう方がお父さんにとっては幸せ
かもせれませんしね。
とにかく、あなたの人生を最優先でよいと思います。経済的な問題の根が深い
なら(医療費とか介護費、お母さんの生活とか)もっと複雑な問題では
ありますが。
あなたは家族みんなのことを心配して、とても優しい方です。でも人間は
所詮ひとりです。自分のために生きていいんですよ。
すべてを受け入れて。家族のことまで含めてすべてを受け入れてください。
諦めではなくて、自分はそういうものなんだと客観的に受け止めてください。
そいすれば力がすーっと抜けて楽になりますよ。
あなたは素敵な女性です。がんばって幸せになってください。
162マジレスさん:2010/10/17(日) 23:49:49 ID:/HtTscE7
>>157-158
ありがとうございます
父親と話すのは苦手なので理由は聞けなかったですが
おそらく家賃とかそこらへんかと思います
自分の中ではほんとに結論が出ていません
もういろんなとこにお金借りてるから私以外頼れないんだろうし……
けどいい加減そろそろ自分らでどうにかしろっていう気持ちもあるし……
163マジレスさん:2010/10/17(日) 23:58:22 ID:kR3I8eIO
>>160
街行く巨乳ちゃんに片っ端から声をかける

「そこだけは譲れない」なんて強い意志があるならこんぐらい余裕だろ
164マジレスさん:2010/10/18(月) 00:00:11 ID:I8K8zbMR
>>160
実際に何か行動してんの?
165131:2010/10/18(月) 00:05:40 ID:RrWw9jU+
>>153さん
ありがとうございます

今となっては生き返りませんので、そのように思うしかないですね。
身内本人に聞くことが出来ないのが悔しいような 
それを救いと思わざると得ないのかと考えてしまい落ち着きません。

もしお差し支えなければ どのような経験をされたのですか?
…すみません。胸にしまっておかれるほうがよいのでしょうね。

残った身内と私には年齢の差があり、そのことが考えの違いを生じたのかもしれません。
結果は変わらなかったのかもしれません。
というか、全て遅すぎたのでしょうね。
辛いといい、助言に言い返してしまうわがまま
申し訳ございません。自分で止められません。苦しいです。
166マジレスさん:2010/10/18(月) 00:13:51 ID:CbwHxO8i
>>154
>もうどうしても怠け者にしか見えなくなってしまいました
>私が思いやりなさすぎなのかもしれませんが、同年代の友達の家族を見てると羨ましいと思ってしまいます
>みなさんから見て、やっぱり私は酷い人間だと思いますか

いや、そんな事ないよ。
むしろ、ごく普通の感覚だと思う。
22の親って事は、50は超えてるだろ。
正直、再就職口は、そうは無い。
それでも、それこそコンビニのバイトでも何でもして、金を稼がなきゃならない。
一言で言えば、アンタのお父さんは「弱い人」で、職が無いとか、自分の体の事とかから、目を背けている。
今更下っ端から働けるかとかプライドもあるのかもしれないし、現状に自暴自棄になってる部分もあるかもしれない。
最悪なのが、そういった諸々の事を理解してないわけじゃないってこと。
解ってて、出来ない。止められない。
特に、酒はそうは止められないだろう。
そういう人は、割と居るんだが、結果として大体最悪の結果で終わる。
じゃぁ、どうすればいいかって話になるんだが・・・。
ぶっちゃけた話、ウチも「最悪の結果」で終わってるんで、アドバイスが出来ない。
五月蝿く言えば意地になるし、突き放せば捻くれる。
だから、家族でもどうにか出来る話じゃないんだ。

>あと、辛くても笑顔でいられる方法を教えてください

難しいかもしれないが、アンタはアンタの人生を考え、アンタの人生に対し、誠実に一生懸命行動することだろう。
父親とは、突き放すわけでもないが、ある程度の距離をとりながら。
その上で、キチンと働き、まぁ出来たら彼氏でもつくって、上手い事結婚でもして、幸せな家庭を作る事。
多分、父親なら娘が一人立ちして頑張って幸せに成っているところを見て「リア充死ね」とは思わないだろう。
娘が頑張っている姿を見れば、自分も何とかしなければと思うだろうし、結婚でもすれば、孫を見るまで死ねないと
体の事を気遣うかもしれない。
言葉は押し付けることになるけど、行動は理解を促す事が出来ると思う。
弱い人かもしれないが、子供では無いはずだからな。
167オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/18(月) 00:14:22 ID:aj3pKglc
>>160
スポーツ施設に通って
巨乳かつデブの女性を探して
一緒の日時に通うようにして
親しくなって
一緒にダイエットに取り組む。
168マジレスさん:2010/10/18(月) 00:14:40 ID:KSjJuYUy
正直、酷い奴だ!と言われると思っていたので皆さんからのレスを見て涙が止まりません
>>155
ありがとうございます
担当の医者はあまり信用できないんです
父も病院へ行って入院生活よりも、長生きできなくてもいいから好きなことをやりたい
私も仕事も家でも辛くて休みの日になっても動きたくなくて何もする気になりません
息抜きの方法がよく分からなくて、休みの日でも仕事のことを持ち込んだり、家のことばかり考えてしまいます
楽しみを見つけられればいいんですけどね
色々なことをやってみようと思います

>>156
足が壊死して、切断とまではいかなかったのですが寸前までいきました
両目も失明しそうです
父も自分の体のことは知っています
それでも我慢したくないので好きなことやってます
父のこと理解したいのですが、昔から同じ姿を見てると嫌気がさしてきて
もっとちゃんとしてよ!って気持ちになってしまいます
でもちゃんと受け止められるように考えようと思います
笑顔の効用、調べてみます!ありがとうございました

>>161
ありがとうございます
父も我慢するより好きなことをやって死にたいと言っていました
経済的な問題は大きいです
母はギャンブル依存症で借金もありますし、国保の未納も60万くらいあり、保険証が送られてこないこともあります
病院行くのもお金がかかるし、今行くとたぶん入院になると思います
そうなれば経済的にも負担が大きいんですよね
私も手助けしたいのですが限度がありますし、やりたいこともいっぱいあるし、
でもそれだと見殺しにしてる気分にもなります
手助けできるお金が少しでもあるのに、父の命より自分のやりたいことを優先させてしまうのは
やはり冷たい人間のような気がするんです
169マジレスさん:2010/10/18(月) 00:42:08 ID:dGoQ4P5X
>>142ですがもうレスいただけないでしょうか……
グダグダと申し訳ありません
170マジレスさん:2010/10/18(月) 00:54:55 ID:9+NmGdZ7
>>169
何日に何があるために何円必要なのか?
それは本当に必要なのか?娘が貸さないとどうなるのか?

これらも不明なわけですよね。貸したところで今までと同じわけですよね。
だったら貸さない方がいいのでは?むしろ貸すことで親の悪癖の助長となるのでは

貸さないと決めて、なるべく早く親に貸さないと宣告しましょう。
今のまま放置していると、来週になって「電話で貸してくれるって言ったじゃないか!今更困る」
とかなんとか言われて、あなたが悪者のような雰囲気にされて結局貸すはめになる予感なので
171マジレスさん:2010/10/18(月) 01:00:53 ID:fATIkmnW
>>169
お金ないの、ごめん。で通す
172オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/18(月) 01:01:23 ID:aj3pKglc
>>143
読んだよ。
自分がじわじわ良くなって事に取り組み
良くなってきている事実感できると
救いになって気持ち楽になると思いますよ。
まずは健康と美容じゃないかな。
173オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/18(月) 01:04:07 ID:aj3pKglc
>>169
何か役に立つ物、
あなたにとっても彼氏にとっても役に立つ物を差し押さえる。
174マジレスさん:2010/10/18(月) 01:09:54 ID:dGoQ4P5X
>>170-171
ありがとうございます
やはり私も困っているんだ(別の意味でだけど)
ということを父親に伝えて断ろうと思います
>>173
ありがとうございます
それはどういうことなんでしょうか?
175マジレスさん:2010/10/18(月) 01:10:36 ID:qBEKjmvx
転勤して和歌山に飛ばされて二年立ちました、正直孤独で死にそうです
大学時代なら自然と友達などができましたが今はさっぱりです
友達、贅沢言うなら彼女作りしようと思うのですが
仕事の都合状、仕事場に籠もりっきりなので出会いが0なのでどうしようもないです
皆さんどうすればいいんでしょうか?
176マジレスさん:2010/10/18(月) 01:14:30 ID:fATIkmnW
>>175
孤独うんぬんより
まず「飛ばされた」という考えはやめないと
実際態度に出ますよ
177オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/18(月) 01:25:52 ID:aj3pKglc
>>174
抵当又は利息の先取りですよ。
仮氏が満足する物なら
彼氏もお金貸すの了承するかもと思い書き込みました。
178マジレスさん:2010/10/18(月) 01:44:07 ID:dGoQ4P5X
>>177
ありがとうございます
なるほど、そういうことですか、万が一のときのため覚えておきます
179マジレスさん:2010/10/18(月) 01:50:12 ID:qBEKjmvx
>>176
ちょっと書き方が悪かった、和歌山に転勤した事は別に嫌だった訳じゃないです仕事場の環境も悪くないですし
顔に出てるとかは大丈夫かと
180マジレスさん:2010/10/18(月) 01:52:12 ID:QkHzVMer
>>175
趣味を見つけて、社会人のサークルとかに入ればいいんでないかい?
181マジレスさん:2010/10/18(月) 02:17:59 ID:WSQKhnRu
>>168
このままだとあなたは共依存症になってしまいます。共依存についてはご自分で
お調べになってください。「他人のことが気になって仕方ない人たち」(翻訳)が
よいと思います。
できれば自立して経済的な関係を断ち切ってください。つらいでしょうが、それが
あなたのためです。人間なんてそんな弱い存在なんです。
でないと今後のあなたは一生、ご両親の呪縛から逃れられなくなるかもしれません。
それでもよいとするのも選択ですが。
一番大事なのはあなたの幸せですよ。これだけは間違いありません。
以上、ちょっと極端な意見ですので... がんばって!!
182オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/18(月) 02:21:28 ID:aj3pKglc
>>175
食堂、定食屋、スーパ、コンビニ、ツタヤ、ヤクルト、クリーニング、
通勤経路・手段などなど。
色々試してみるべし!
183マジレスさん:2010/10/18(月) 03:14:14 ID:uMGUpg9v
>>148
さん、俺も同じ目にあったことあるよ。
腹立つんだよね、『は?振込みの手間、手数料、何もかもこちらが負担?
しかも振り込まなければうるさいくせに振り込んだら礼の一つも無し、は?』
結論 キリストじゃあるめぇし、渡す必要無し。
もうね、相場がパチンコとか酒とかそういうところにお金が流れるように
なってるんですよ。たとえば親の働いた金とあなたの提供したお金で
生活に余裕が出るでしょ?それで絶対に貸したほうが聞いたら激怒するような
金の使い方してるの。は?っては?ってなるの。
断りづらいとは思うよ、でなければ誰だって断るからね。
でも断った方がいいよ、敢えて君の人生だからそうしなさいと断言はしないけど。
は?ってなるからね。
184マジレスさん:2010/10/18(月) 04:01:01 ID:nmzV10SI
たちの悪い男に引っかかっている娘を好きになってしまいました
どうたちが悪いかというと、相手の男は30後半で無職(いわゆるヒモです)
現状家賃からその男のバイクのローン果てはゲーム代まで彼女が払っているそうです
職場は販売業なのですが店が終わった後、従業員何人かでつい長話をしたときは
携帯に電話がかかってきて、男と一緒じゃないだろうなといわれて一緒にいた別の
従業員の女の子に代わって女の子だけで話をしていたと説明してもらってました
前に一度別れようと部屋を出た時はすぐに連れ戻されて2時間以上説教された上に
しばらくは携帯も、その子の車の鍵も取り上げられたそうです。
何とかその男から彼女を解放したいのですがどうすればいいでしょうか
なにかいいアドバイスを頂けたらありがたいです
185まっくろくろすけ:2010/10/18(月) 04:38:35 ID:Dx/D1pOZ
>>154
家族のことは濃いので、嫌な感情をもってしまうことはままあります。ないと返ってストレスたまって危ないかもしれません…
本人がいやがるかもしれませんが…生活習慣が改まらないなら、他の病院にセカンドオピニオンを求めたり、
入院を相談してみてはいかがでしょう。
それと、ご自身の幸せも、どうか大切になさってくださいませ。

>>160
街でウォッチして見つけるとか、風俗とか…
肩こりに悩む女性のためのサイト(そんなのあるのか?)に行くとか…
む、難しいですね(汗

>>175
仕事のためにも、職場の人とコミュニケーションしてみましょう。
また習い事をしたり、近所のお店と交流してみましょう。
環境も変わったのだし、探索がてらいかがでしょう?

>>184
まずは、彼女とひもさんとの接触を断ちましょう。
できれば実家にかくまってもらい、ひもさん関係の契約はできる限り解約しましょう。
部屋は、合鍵をもっていても、大家に断れば鍵を変えられます。
また、電話がかかってくればむしろ、男性が出るべきでしょう。
ひもさんは秘密裏に、彼女と二人きりになって、自分の言うことを聞かざるを得ない状況へ持ってこうとするはずです。
彼女もひもさんマジックの毒を抜かなくてはなりません。
決して二人きりにさせず、特にはんこや契約書など保護しましょう。
186マジレスさん:2010/10/18(月) 04:49:06 ID:WSQKhnRu
彼女はダメ男がすきなんです。いや本当に。離れないのはそういうことです。
あなたと三角関係なのですか?そうでないなら割り込まないように。
あなたに相談しているようにみえて、話を聞かせたいだけなのです。
私ってこんなに苦労してるのよって。依存症の一種ですよ。よくある話です。
開放しようなんていい迷惑なんです。
同情と愛情を錯覚しないで。二人の問題に他人が口を挟む余地はありません。
下手に入り込むと彼女の浮気相手と間違われて、彼女が大変なめにあいますよ?
あなたと彼女が恋愛関係にあるなら話は別ですが。
187マジレスさん:2010/10/18(月) 04:54:16 ID:V7Znnvgq
>>184
おまえがそう思っているだけで、彼女はそれでいいと思っているかもしれない。
ヒモの彼がいるから生きていけるというやつも少なからずいる。
普通の彼氏で、喧嘩して家を飛び出したのち、和解することはある。
188マジレスさん:2010/10/18(月) 04:57:39 ID:V7Znnvgq
>>186
そうそう意見合うな。
ほんとに嫌だったら雲隠れすることは容易だからな。
それをいままでしなかったのは、別れる気はあまりないんだろう。

189マジレスさん:2010/10/18(月) 05:06:24 ID:V7Znnvgq
>>184が勘違いのストーカー化しそう。妻が働いて専業主夫の家計もあるだろ。
夫が働いて、妻は専業主婦で、家賃・家電製品を
夫から給料出すのはおかしいことではない。
190131:2010/10/18(月) 05:55:49 ID:wzSNXMXI
身内がおかしくなっていくのがみていられず
身内はいっても聞かない人でどうにも出来ず入院させたのですが
入院させたことがかえって寿命を縮めたのではないかと辛くてなりません

191184:2010/10/18(月) 06:09:03 ID:nmzV10SI
こんな時間に皆さんありがとうございます
好きになった女の子に彼氏のそういった相談というか愚痴聴かされると辛くてね
なんとかならんものかと思って書いてみたんだけど
やっぱりそういうことなんだろうなぁ




192マジレスさん:2010/10/18(月) 06:48:19 ID:Jgue0/YL
>>190
入院させない方がよかったかは誰にも分からないし、
そのときの自分には、そのようにしか選択できなかったんだよ。

今にして思えば、
他にやりようがあったのかもしれないけど、
過去の自分は現在の自分ではない。
そのときの自分の判断力、まわりの意見、そこに至った経緯や境遇。
それが間違った選択だとしても、
やはり過去の自分は、過去の自分のままだから、
何度やりなおしても、間違いなく同じ選択をするでしょ。

しかたなかったんですよ。

193マジレスさん:2010/10/18(月) 06:51:55 ID:aBNwNggj
21歳男です
とあるヤバイアニメを受け入れろと言われて悩んでいます
そのアニメは独裁国家(架空の場所)を舞台にしていてヤバイネタ(例食べ物に麻薬を入れる)を使いまくる
話で、自分の好きなアニメは作画がエロイ、ロボットが喋らない、中二病だって言われましたその事をもう何年も悩んで
仕事にも就けません、そのアニメが面白いって奴がネットで多いのも嫌です大嫌いな自分はおかしいのかとも思って悩んでいます、
そのアニメのスレで独裁国家を舞台にするのはやめた方がいいと言ってもそしたら話が出来なくなると言われてますます悩んでいます。
194マジレスさん:2010/10/18(月) 07:00:43 ID:Jgue0/YL
仮定の話で設定を否定したら元も子もないだろ。

ロボットが飛んだり跳ねたり大暴れしたら、
中の人グチャグチャなんだが、そういうのは平気なの?
195マジレスさん:2010/10/18(月) 07:00:58 ID:C2IzSExX
>>193
何でわざわざそんな人に関わるの?
196マジレスさん:2010/10/18(月) 07:02:58 ID:C2IzSExX
>>190
今までに自身がしてきた選択が最良の選択。理想ではないにしても。
197193:2010/10/18(月) 07:13:38 ID:aBNwNggj
>>194
仮定の話でもどうしてもそれだけは嫌なんです、独裁国家を舞台にしていたら
それが一番の問題なのに関係ないバトルやって全年齢を対象にしてるんだって
ごまかすし
>>195
前は仲が良かったんですがそのアニメが原因でケンカ別れしたんです。
198マジレスさん:2010/10/18(月) 07:31:28 ID:6S5KHUiI
  
199マジレスさん:2010/10/18(月) 09:55:05 ID:kAl3DQwI
わたしの地元は田舎で、同級生のほとんどが小中高同じだし学年が違っても顔名前を知ってるくらい小さな市です。
私は狭い付き合いが苦手で息苦しいので、高校出て地元を離れ、結婚もよその人として市外で暮らしています。
そんなわけで友達は一応いますが地元にはあまり帰りません。
ですが最近わたしの妹に彼氏が出来て、その人私の同級生なんです。
妹は彼氏の友達(私の同級生でもある)とも遊ぶ仲で、私の同級生から私は今どこで何してるの?とか聞かれて妹はそれに答えたらしいです。
この間電話で話した時に妹から聞きました。
そういうの本当に嫌です。田舎特有の狭い付き合い吐き気がする!
でもそんなこと妹に言ったら可哀想だし単なるわたしの我が儘だし…モヤモヤしてます。
妹は今の彼氏と結婚を考えており、実現したら同い年だから会話とか面倒だな。なんでよりによって私の同級生なんかと結婚するんだ…なんて考えてしまます。
今の彼氏と別れて!と願うのは罪ですか?
200マジレスさん:2010/10/18(月) 10:24:19 ID:zmc1i1Qt
友達が少ないのが悩みです。

自分は運動音痴のため、クラスでも目立たない方で、友達が少なかったです。
体育の時間にいつも失敗ばかりしていたので、どんどん友達が少なくなり、運動できる子からはバカにされるように
なりました。

クラスの人気者がうらやましかったです。

もちろん運動できる子と友達になりたいと思いましたが、いつしかクラスで一人ぼっちになっていました。
グループに分かれていましたが、その中に入ろうと話しかけたりしたものの、グループの結束が固く、自分は蚊帳の外って
感じでした。

中学でも高校でも、いつも運動音痴のため、友達が出来ませんでした。本当は、欲しいのですが、
避けられます。いやがらせもありました。話しかけられるのは、ノートや筆記用具を貸して欲しいときだけ。

でも社会人になったら、運動なんて関係ないと思っていましたが、会社では体育会系が評価され、自分は
評価されません。いつまで運動がつきまとうのだろうと思います。

よく昔の友達と会ったり、友達同士でかけている人がうらやましいです。

友達が少ないので、成人式も行きませんでした。みんなが仲良くし、自分だけ仲間に入れてもらえないのが悲しいので行きませんでした。
また同窓会も行くつもりはありません。

本当は、みんなと友達になりたいのに、運動ができないだけで避けられます。

逆に運動が出来る子って、クラスの人気者になり、友達も多いです。自分の運動神経の無さを恨みました。
また父は自分のキャッチボールさえしてくれなかったことに怒っています。

友達がいなくて、寂しいです。
201千葉県民A型女:2010/10/18(月) 10:50:38 ID:aFcFprI2

妹いぜんに、あなたは 結婚してるのかって話。
202マジレスさん:2010/10/18(月) 10:50:38 ID:uMGUpg9v
>>199
言ったら妹が首を傾げるだろうな。
話を聞くに問題はそれだけじゃなくてなんとなく
いろいろと腹を立てているみたいだが。
>>200
運動神経はどこまで自分を愛しているかの指標みたいなもんだよ。
まあ寂しいわな。
203千葉県民A型女:2010/10/18(月) 10:52:29 ID:aFcFprI2

男兄弟の 女の子の 話したいかも

姉妹のやつってむかつく
204美月:2010/10/18(月) 10:59:45 ID:Jq90Tqri
>>202
「憩いチャット自殺する気が和らぐサイト自殺志願者の憩いの場掲示板チャット」ttp://ikoinoba.com/chat/cgi-bin/comchatq/comchatq.cgi

ここのチャットにいる逆燐ってHNが理事をやってるそうです。
気に食わないヤツはネットワーク部門に調べさせ
追い詰めて焼いれると脅しまくってます。
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/4649/1277952739 
205マジレスさん:2010/10/18(月) 11:32:36 ID:TASyzxKV
>>199
別れさせるなら、それなりに行動しては。
結婚してからでは、厄介だから。

>>200
運動音痴を理由に卑屈になってる人には、人は寄り付かないだろうね。
そういう人と関わるのは、面倒だから。
何か自分の好きな事に、夢中になってみては。
206193:2010/10/18(月) 11:44:20 ID:aBNwNggj
独裁国家を舞台にしてたらそれが問題だと思うしそれを解決するのが一番の問題だと思うのにコミカルに茶化すだけだし
ファンの女が矢倉な事いうなっていうサイトもあって嫌になっています。
>>194
ゆでたまごの漫画とかは平気で読んでて好きです
207マジレスさん:2010/10/18(月) 11:46:00 ID:Q27dk223
>>193
アニメって、リアルをしっかり生きればより一層面白く感じるんだぜ

恋愛経験の一切ないやつが恋愛モノを見ても何の感慨も抱かないのと同じ。
恋愛で胸が張り裂ける思いをした方が、恋愛モノを味わえるだろ?

リアルをしっかり生きれば、アニメもまた違った味わいが出来る。
208マジレスさん:2010/10/18(月) 11:53:05 ID:Q27dk223
>>200
運動神経がほしいのか、友達がほしいのかどっちだ?
とりあえず、運動神経関連でオススメの本を挙げておこう。

部活で補欠だった人をワールドクラスの選手にする本   相川宗大 著
筋肉を「高反発ゴム」に変える   池上信三 著
骨盤力   手塚一志 著
常歩式 スポーツ上達法  常歩研究会 著
究極の身体  高岡英夫 著
気分爽快 身体革命   伊藤昇 著

209193:2010/10/18(月) 12:03:18 ID:aBNwNggj
そのアニメの中に私欲のために何人も殺してる気が狂ってる奴がいてそれで
コミカルな奴だですんじゃうしおまけに人気あるのがいて嫌になってます
>>207
そいつとケンカするまでは自分らしく生きていけたんですが、それ以降
自分の信じる正義を否定されてそんなヤバイ物が正しいという世の中がわからなくなり
毎日その事しか考えず家に引きこもってその怒りを家族に話す毎日です。
210マジレスさん:2010/10/18(月) 12:05:57 ID:tdBHJqmn
>>209
そのアニメを受け入れる必要はないし、それ以上否定することもない
要するに関わらなくていい
仕事につけないのはそれが理由という気はしないけど…
211マジレスさん:2010/10/18(月) 12:34:58 ID:nmzV10SI
>>193
あなたが気になっているのはどういった点なのかがいまいちピンとこないのだが、
推理小説が好きだからといっても殺人を肯定しているわけではないだろうし
そもそも、その話って主人公の目的は独裁国家を打倒する事ではないでしょうか?
的外れだったらすいませんがたぶんサンライズが製作したものではないかと思ったもので

212マジレスさん:2010/10/18(月) 12:44:58 ID:g2d0NLGF
>>193
状況も、質問の内容も全く解らない。

>とあるヤバイアニメを受け入れろと言われて悩んでいます

これだけ見たら、何処かの宗教団体の布教アニメ(紫の服を着た髭が座禅で飛んでるような)かと思ったら、

>そのアニメが面白いって奴がネットで多いのも嫌です大嫌いな自分はおかしいのかとも思って悩んでいます

一般放送してるやつ?
それと
>中二病だって言われましたその事をもう何年も悩んで
>仕事にも就けません、

何だコレ。
どういう言い訳?
お前と周りのアニメの趣味が違っても、就職につくかつかないかは、全く関係がなくね?
滅茶苦茶な責任転換だな。
213193 :2010/10/18(月) 12:46:26 ID:aBNwNggj
>>211
いや全然、違うヤバイネタ使って茶化すだけの不謹慎アニメで
本当に主人公の目的は独裁国家を打倒する事ならいいと思うのにそれをしないから
嫌という理由。
214マジレスさん:2010/10/18(月) 12:48:50 ID:A6Qvz5yu
人とコミュニケーションが取れません。
215マジレスさん:2010/10/18(月) 12:55:51 ID:2MxxpMrv
相談です。
彼からこうメールが来たんですけど、どう思われますか?
彼は一切の話しを受け付けてくれません。
わたしは妊娠が心配なので話し合いたいのです。


****様

携帯を発送しますので住所をお教えください。
教えたくないのなら、最寄りのクロネコヤマトの営業所
もしくは郵便局をお教えください。
営業所留めか局留めで発送します。
それとも、紛失物取得でAUショップに届けておきましょうか。

もう、何も言いたくないですし、何も聞きたくありません。

万が一、生理がこないようでしたらお知らせください。
その際には、法律に則った対処をしますので。

わたしに至らぬところが多々あったのは事実ですし、
そのことについては謝罪いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今後の**様からの事務的に不必要な電話及びメールは、
敵対行為とみなしますのでご了承くださいませ。

216マジレスさん:2010/10/18(月) 13:03:25 ID:C2IzSExX
>>213
それは作者がそういう設定にしただけだし受け入れる必要もない。
別の友達作ればいいだけ。それと仕事に出れないは関係ないと思うが。
217193 :2010/10/18(月) 13:16:02 ID:aBNwNggj
たしかに仕事にでれないは関係ないと思います、すいません
そのアニメの事が頭から離れられず、そのアニメの事を否定する事に請っていて
怒りが激しくなり、一時期それを抑える薬まで飲んでいたんです。
218マジレスさん:2010/10/18(月) 13:18:53 ID:wbIg1hY4
>>215
メール一通の感想を他人に求めてあなたはどうするのですか?
その前にあったであろうあなたと彼のやり取りの提示が無ければ
赤の他人には何も理解出来ませんよ。

取り敢えず>>215の文面を見ての感想は
・彼女の住まいも知らないような関係性のまま中出しするような彼氏なんだなー
・それを許す彼女なんだなー
・彼氏がこんな対応をせざるを得ないことを彼女が何かやらかしたんだろうなー
・「敵対行為」ってなんぞその日本語の選び方ww
くらいでした。
219211:2010/10/18(月) 13:35:08 ID:nmzV10SI
>>193
違ったみたいだね、もしよければ、そのアニメの題名を教えてもらえないかな?

それと、先ほどのレスの主題は
「その物語が好き=その世界および主人公の行動を肯定している」ではないという点だったんだ
昔から犯罪者や悪人が主人公の物語はあるし、その中には人気のあるものもある
だからといってその作中の行為を作品のファンが現実世界でも認めるかというとそんなことは
ないと思う
それは、あくまで虚構の中のものであるから認めているのではないでしょうか?

それと、あなたがこだわっているのがそのアニメに人気があるのが納得できないのか
それとも、そのアニメを友人に受け入れろといわれたのが納得できないのかどちらなんでしょう?

もし、前者のこんなアニメに人気がある世の中はおかしいと考えているなら、それこそ
あなたの嫌悪している独裁的な考え(この場合は独善が正しいかな)だと思いますし

もし、後者でこのアニメを認めないなら友人ではいられないなどという友達がおかしいと思っているなら
あなたは正しい、一日数時間でもいいからバイトをしてみるなどして知り合いを増やしてみれば
その友人が特殊なのであって、世の中の多くはそんなことを考えてないとわかると思いますよ
220マジレスさん:2010/10/18(月) 13:40:24 ID:wbIg1hY4
>>217
『正義の反対は悪なんかじゃない。
正義の反対にはまた別の正義が有るだけなんだよ。』
という有名なコピペもありまして。
正義とか正しいとかで葛藤しているみたいだけど
あなたも友達も、相手を受け入れる余裕がないのに自分を押し付けるばかりじゃそりゃ何も解決しないと思うよ。

あなたも友達も二次元の住人じゃないし、アニメの作り手でもない。
物の好みは人それぞれです。
あなたの好きなものを嫌う人も居れば、好きな人も居るでしょう。
友達の勧めるアニメが好きで、あなたの勧めるアニメも好きな人だって居るでしょう。
視界を広く持たないと、頭の容量が小さくなってしまいますよ。

学生か社会人か無職か分からないけれど
<<家庭>>と<<学校>>、<<家庭>>と<<会社>>、<<家庭>>と<<ネット>>等
持っている世界が少ないと、一つが否定された時に逃げ場がなくて爆発しやすくなってしまうのではないかな。
なるべく沢山の世界を持つようにすれば、趣味を否定されたくらいでダメージを受けることはなくなると思いますよ。
221マジレスさん:2010/10/18(月) 14:20:58 ID:MR8HCOE8
デリやってた嫁の事が好きになり結婚して過去の事を忘れようとした後浮気され今に至ります。
でも別れたくありません。
一緒に居るかわりにその男と会うことについては干渉しないでほしいとのことでした。

好きだからほかの男と会ってるのが堪えられません。
でも僕のそばから居なくならないでほしいです。
ほんとにどうしたらいいかわかりません
222マジレスさん:2010/10/18(月) 14:29:06 ID:Q27dk223
>>215
経緯が分からないからなんとも言えないが、それは本当に「彼」か?
どうみても、セックス目的で君と一緒に居ただけの男じゃない?

そして、妊娠疑惑が持ち上がって向こうは焦ってる。
さっさと君と縁を切りたいんだろう。
だからそういうメールを送って、君に何も行動させまいとしてる。
現に君は、その「彼」からのメールで戸惑って何も出来ないでいる。「彼」の目論見は上手くいってる。

その「彼」は、身銭を一切切りたくないし、妊娠した君とは一切関わりたくないんだろう。
だからメールに「法律に則って」と書くことで君が、
「自分の方が法律的に不利なのでは?彼に妊娠のことで迫ったら自分の方が悪くなるのでは?」
という風に思わせるのが目当て。
223マジレスさん:2010/10/18(月) 14:34:58 ID:Q27dk223
>>221
何か勘違いしてねーか?「好きだから一緒にいたい」んだろ?
現に、一緒に居るじゃないか。空いた時間に他の男と会ってるだけで。向こうの気遣いに感謝こそすれ、文句を言うのは間違いだろう。
本来は、とっくに別れてておかしくないんだから。

お前は彼女の一部分だけが好きなんだろ?あるがままの彼女を受け入れられないんだったら、別れろ。
デリやってたぐらいだから、多数の男とセックスするのがその女の趣味嗜好だ。
一緒に居たいなら、彼女の趣味を受け入れろ。
224193 :2010/10/18(月) 14:39:41 ID:aBNwNggj
>>219
そのアニメの名前はいえないけど
こだわっているのはこんなヤバイアニメに人気があって叩かれないのが納得で
きないという理由なんだ、こんなヤバイ内容の話に比べたらなんでもまともだと思うのに、自分の好きな作品は見てる奴が頭がおかしいとまで言われて、それでいてこれは全年齢を対象にしているんだって言われて・・・
>>220
たしかに持っている世界が少ないと思うよ友人もその喧嘩別れした人、一人くらいしかいなくて
他に友人がいなかったんだよ。
225マジレスさん:2010/10/18(月) 14:45:44 ID:MR8HCOE8
>>223
221ですが、嫁の事を縛って、嫁の自由を奪ってるだけなんでしょうか?
最近、喧嘩をしてからそう思うようになりました。
226マジレスさん:2010/10/18(月) 14:52:40 ID:nmzV10SI
>>200
申し訳ないが運動ができないことを言い訳にしているように感じた
運動ができなくても笑いを取って人気者になる人もいるし、
勉強ができることで一目置かれる人もいる
一般的に学校などで嘲笑の対象になりがちなオタクと呼ばれる人達の中には
普通では考えられないような広い交友関係を持ってる人もいるしね
友人ができないのと運動神経はそれほど関係ないと思うよ

それと、社会に出てから体育会系が認められてると書いているけど
それは、上下関係の規律がしっかりしているとか、多くの人と触れ合ってきたから
コミュニケーション能力がついているとか、壁にぶつかったときのガッツがあると判断されてる
ってことじゃないかと・・・これらは、運動神経とは関係なく精神面の話だよね

実際にあって話をしたわけじゃないからあなたのことは想像するしかないけど
自分から壁を作っていたんじゃないかな、205さんの言うように卑屈になってしまっていたとかね

とりあえずすぐに友達を作るのは難しいと思うから
たとえば男性向けの料理教室に通ってみるとかどうだろうか?
最初はまったくできなくても周りもそうだし、独り身だったり×1だったり
話し相手を欲してる人も多いような気がするから向こうからも話し掛けてきてくれそうだし
とにかくコミュニケーション能力を少しずつでも育てていくといいのでは?

あとアドバイスとしては笑うことかな、笑顔の方が話し掛けやすいしね
227マジレスさん:2010/10/18(月) 15:12:21 ID:Q27dk223
>>225
デリやってたぐらいだから、男性方面には自由奔放でいたいんだろう。
なのに、>>221みたいに重たい感情を持ってこられたら、余計に嫁さんは逃げるよw
228221:2010/10/18(月) 15:21:13 ID:2g2CK0ml
>>227
男性関係には割り切って考えるのが一番悩まない方法ですかね?
229マジレスさん:2010/10/18(月) 15:25:13 ID:wbIg1hY4
>>224
>>219さんも上で指摘しているけど
あなたの趣好を否定したその友達も、なかなか特殊な人間なんだよ。
それをあなたが理解出来るようになるためには、世界と人間関係を増やして、もっと他人の価値観を知る必要があると思うな。

人一人を憎んだり怒ったりするのって凄く疲れるでしょう?
実際精神のバランスを崩すくらいあなたはダメージを受けたみたいだし。
でもさ、質の悪い人間に対して自分を浪費するのって物凄く馬鹿馬鹿しいとは思わないかな。
「あ、この人と関わると嫌な思いをするな」と分かったら、嫌な思いをしない距離で付き合えば良いんだよ。
多くの人はそうやって相手によって距離を調整しながら、人間関係を築いているものなんです。
他に人間関係を持たないから、嫌なことをされても相手を見捨てられずに執着してしまう。
他に世界を持たないから、一ヶ所で問題が起こった時に逃げ場が無くてダメージをもろに受けてしまう。
じゃあ、どうしたらいいだろう。
整理して、分析して、気付いた問題点は改善していくようにすれば、きっと抜け出せると思うよ。

イライラしたり反論したり、そうやってあなたが相手にしてくれるから、友達は面白がるんです。
「好みは人それぞれだからね」「君が○○が好きなのは分かったけど、自分は○○が好きなんだよ」ってサラリと流せるようになると良いですね。
アニメ以外にも趣味を見つけてみたら、また友達を見る目も変わって来ると思いますよ。
230184:2010/10/18(月) 15:35:16 ID:nmzV10SI
>>225
過去にデリやっていたかどうかはこの際あまり関係ないのでは?
普通の夫婦間で考えて
@片方が浮気をしてる
Aそのことがばれても別れようとはしない、それどころか開き直ってる
この二つだけでも別れて当然だと思う

これからもし子供ができたとして、おそらく自分の子供だとは思えないでしょうし
そんな子供を愛して育てていけますか?

今のうちに別れるべきだと思いますよ

お互いにストーカー化しないように気をつけましょうw(過去レス参照)
231マジレスさん:2010/10/18(月) 15:52:45 ID:rvebypxK
>>221
結婚しているあなたは、離婚するときに奥さんの浮気相手にも奥さんにも
慰謝料を請求する権利があります。
そのことを奥さんに話してみたらどうでしょう。
結婚には貞操の義務があるということを。
232221:2010/10/18(月) 16:04:45 ID:2g2CK0ml
今日は嫁も帰ってこないし、自分もこれから夜勤なので明日の朝からお互いに話しあってみます。

離婚については考えていないんですが、話しあった結果、離婚になってしまったら思いきって離婚しようと思います。
233マジレスさん:2010/10/18(月) 16:35:25 ID:2MxxpMrv
>>218
このメール、あまりにもいやみっぽくて馬鹿らしかったから他人に感想を聞いて見たかったのです。
避妊はしていませんでしたが、中出しなんかはしてません。

>>222
もともと付き合ってて、喧嘩別れしました。
それからはずるずるとセフレみたいになってました。
だから厳密に言えばもう「彼」ではありません。
ただセックス中に何度も「愛してる」って言われたり、「妊娠しても俺はいいよ」「頼むから他の男とはやらないでくれ」って何度も言ってました。
>>222さんの言われてる通かもしれないです。
234マジレスさん:2010/10/18(月) 16:36:50 ID:2MxxpMrv
↑215です
235マジレスさん:2010/10/18(月) 16:45:08 ID:wORGNaFS
いい人と会うにはどうしたらいいでしょうか・・・
結婚相手というわけではないんですか、人柄のいい人といいますか
いい人の定義も曖昧なんですけど、

私には友達もいなく、家族も親戚も腹を割って話せる人がいません。
ネットの知り合いもそれほどの関係ではないですし、
辛いこと話したら「メンヘラだ」とか言われるのが嫌なので話せません。

警察や相談所にも行きましたが自分のことをうまく説明できず、諦めて帰ってきてしまいました。
ネットで人と会おうとも考えましたが、唯一頼りのネットも出会い厨とか言われそうですし、
今そういうの厳しいですから八方塞りです。

私は中学から不登校で来年二十歳になってしまいます。
今はせめて自分できることをしようと、できる限りの家の手伝いをしています。
家が昔から貧乏で、子供の頃から貧乏なことがコンプレックスでした(同世代のまわりの子たちについていけないとか)

ここまでの間にバイトも考えましたが、面接の形式ばった感じが苦手で
1回面接受けるたびに辛くなって心がもたず、数受けてる人が落ちてるのに受かるわけない・・・と
今は先のことを考えると辛くなるから気を紛らわすことで精一杯の生活をしてます。

今まではそれでいいと思ってきましたが成人が近づいてきた今日また不安になってきました
私はなんとか環境を変えようと思ってるんですけど、現状どうしていいのか私にはわかりません。
引越しするようなお金は家にありませんし、行く宛てもありません。

できることなら私は、支えになってくれるような人の下で手伝ったり働きたいと思ってます・・・
夢見すぎとか思われるかもしれませんが・・・

稚拙な文ですみません、ちなみに男でけっこうな田舎に住んでます。
236マジレスさん:2010/10/18(月) 17:03:52 ID:hM6GbU/9
小学生低学年の頃、一緒に遊んでいた年下の友達が近所のお兄さん(当時中学生)に下着を脱がされて触られるといういたずらをされました。
幼心に「これはヤバい」と思い、急いで家に帰り母を呼びましたが出掛けているのか応答がありません。
私は近所の仲良しの子のお母さんに電話をして今すぐ来て欲しいと呼び出しました。
その後、いたずらされた子とそのお母さん、私が呼び出した仲良しの子のお母さん、家の母で話し合い、犯人のお母さんを呼び出しました。
犯人のお母さんは「息子にそっくりな人がいる」と言い張りましたが、犯人の家で飼っている犬を連れていたのでそいつに間違いないのです。
いたずらされた本人は「つねられた」と言っていましたが「気持ちいいことしてあげようか」といったお兄さんの発言からしていたずらに間違いありません。
ですが子供故の時間や記憶の曖昧さから、その事件はうやむやになりました。
私はずーっとそのことを恨みに思っています。
母があの時、すぐに出て来てくれれば現場を押さえられたのに!
あの時、母はすぐ裏の庭で花を植えていて私の呼ぶ声も聞こえていたらしいです。
仲良しの子のお母さんを呼び出したことに怒り「返事してたのに」と言っていましたがパニックになっている小さな私には聞こえませんでした。
あの時すぐに出て来てくれたら。
大人の話し合いで何があったのかよくわかりませんが、家の母はいたずらされた本人のお母さんの悪口を後々言っていました。
嫌な体験をした私に、何ひとつ優しい言葉もなく慰めてもくれませんでした。
大人になってからこの話題になることはありません。
日頃は仲良しな母娘を演じていますが、実は心の中でこんな人の娘であることに非常に劣等感を感じています。
忘れたいのに日々思い出してしまい辛いです。
どうすれば忘れられるのでしょうか。
長文な上に支離滅裂ですみません。
237マジレスさん:2010/10/18(月) 17:24:10 ID:Q27dk223
>>233
中田氏していません、というのは女性の側からは絶対に分からない。それを知っておいが方がよい。
何故かというと、男性側からも「100%精子漏れは無い」ということが、分からないから。
だからゴムは無いけど「外田氏」でした、といっても妊娠する可能性は十分すぎるほどある。
本気で妊娠したくなければ、男性側の「外で出すから大丈夫」と言う言葉を真に受けてはいけない。

ところでその彼のメールが、非常に他人行儀な文面にしたことからみて、内心はとてつもなくビビってると思うよw
238マジレスさん:2010/10/18(月) 17:29:33 ID:AvdJSUch
昨夜も父親とCDの音を巡り怒られた。
「寝てるときは静かにしろと何度言ったらわかるんだ」と。
寝る前にCD聴くのがいいんだけどなあ。わからずやの親父は困る
昨夜12時頃だった。親父は最近は11時には寝るからな。
CDもそうだが昨夜はテレビの音も言われた
239マジレスさん:2010/10/18(月) 17:39:19 ID:Q27dk223
>>236
思い出は消せない。もっと良い思い出で上塗りすることぐらいしか出来ない。
だけど、未来の自分の立ち位置によって、過去の思い出の意義を変えられる。

例えば、将来的に成功した人ならば、過去に嫌な経験をしたとしても
「あのときの過去があるから、今ここまで成功した自分がいるんだ」と思える。過去の嫌な経験をプラスに捉えられる。
逆に、将来的に堕落してしまったら、過去の嫌な経験に対して、
「あのときの過去のせいで、今のようになってしまった」と思う。過去の嫌な経験がマイナスにしか捉えられない。

このように「過去の嫌な経験」が同じものだったとしても、自分の将来の立ち位置によって
過去の評価の仕方がだいぶ変わる。

起きてしまったことは消せないし、忘れることも出来ない。だけど、見え方は変えることが出来るんだ。
そして、見え方を変えるには、まだ手付かずの将来をこれからどうするかにかかっている。
もう手が付いて終わってしまった過去を変えるのではなく、白紙の未来を変えていこう。
240マジレスさん:2010/10/18(月) 17:40:17 ID:LaIyz82Q
サーフィンしてる人達って一体どんな仕事してんだろ?
ロン毛やら金髪やら身体中にタトゥーとか入ってるし……
謎だな
241マジレスさん:2010/10/18(月) 17:47:21 ID:TASyzxKV
>>235
良い人に出会うには、まず自分が良い人になればいいよ。
そのためにバイトして社会を知りましょう。
社会の中で頑張っていけば、良い出会いがありますよ。
家にいても無理でしょう。

>>236
あなたにとっては、母親の対応はとても残念な対応だったね。
親であっても、自分の都合よく動いてくれるとは限らないよ。
あなたは、自分の子供に対して同じ対応をしなければ忘れるかな。
負の連鎖は最悪だからね。
242マジレスさん:2010/10/18(月) 17:50:11 ID:06Mj63aA
>>236
思い出は消せないが思い出のエネルギーは消せる。
つまり思い出してもつらくなくなるようにはできる。
確か、テト吉日記だかにその方法が書いてあったよ。
243マジレスさん:2010/10/18(月) 17:53:56 ID:TASyzxKV
>>238
夜10時を過ぎたら、イヤホンしましょう。
そのうち、父親じゃなく近所の人に刺されるかもよ。

>>240
自営業。
244マジレスさん:2010/10/18(月) 18:43:06 ID:87ln7mV1
引きこもりのクズがバイトなんかやったってゴミ扱いされるだけだってw
騙されんなよw
245マジレスさん:2010/10/18(月) 18:52:52 ID:y1TLiUId
>>172ありがとう。まさか返事くれるとは思わなんだ
とりあえず次の休みは農作業のノルマ終わったら足裏マッサージ行ってくる
246マジレスさん:2010/10/18(月) 18:53:56 ID:x9bVp4QW
元引きこもりとか使えない奴多すぎで実際ほぼカス扱いではあるが
20歳ならまだ長い目で見てくれる人もいるだろうさ
これが30歳とかになると真面目に人生詰むから今のうちになんとか
外に出ろ働け、という意見には同意
247マジレスさん:2010/10/18(月) 18:56:10 ID:AvdJSUch
友達の父親はCDを一緒になって聴くし騒ぐよ。
野球のヒッティングマーチかけると一緒に盛り上がるそうだよ。
特に昨夜なんか巨人が勝ったから盛り上がってそうだ。
248マジレスさん:2010/10/18(月) 19:00:19 ID:QtWOVDcp
すごい悩んでるので相談させて下さい
24歳男で仕事は海上自衛官です
何に悩んでるって友達も彼女も出来ません
学生時代の数少ない友人とも疎遠になってしまいました
私は群馬の田舎から神奈川に来ましたが、他の人も外の友人あまりいないようです
なので女の子の紹介とか無理です

もう寂しくて寂しくて彼女や友人欲しいですが、どうしたら出来るかわかりません
最近は体調も崩すし、無気力になって鬱なりかけといったところでヤバいです
心療内科に受診すると干されます
また、仮に掛かっても原因は解決しないので、メンタルヘルスや心療内科は進めないで下さい
宜しくお願いします・・・
249マジレスさん:2010/10/18(月) 19:05:29 ID:DPWHxixo
なんというか本当に生きることに興味が無くなってきた。
働かないとか言ったら親が悲しむから、
一応仕事行って人に迷惑かけて自己嫌悪しながら給料泥棒してくる。
なんか消化試合みたいな人生が苦しすぎるけど死ぬのも面倒くさい
こんな役立たずな俺が社会にいていいんだろうか。
250マジレスさん:2010/10/18(月) 19:06:20 ID:06Mj63aA
>>248
いいか、お前はお国に全てを捧げたんだ。
だからいまさら女をほしがる必要は無いんだ、尊敬するよ。
251235:2010/10/18(月) 19:10:11 ID:wORGNaFS
>>241
言葉が足りなかったかもしれませんが
私は自分一人でバイト等を頑張った結果ダメだったので、誰かの力が欲しいと思ってここにきました

あと勘違いしてるかもしれませんが、好きで家に篭ってるわけじゃありません。
その社会の中で頑張るために誰かの力を借りたいと思ってるんです・・・


私は最近まで外に出かけるときの服がありませんでした。
貧乏がコンプレックスで服にかけるお金でさえ親に頼むことを遠慮してました。
外に出かける際に交通費をもらうのも嫌なので出かけるのはいつも自転車でした。

それでもある時、親に頼んで服を一式揃えてもらって出かけました。
外に出れば何かあると思ってましたが、私自身見識が狭いので自分一人の力じゃ何も見つけられません。
だから自分の力じゃ頑張ったところでお金も時間も無駄になっちゃいます。

私は誰かの力がないと多分頑張れません。身近に話せる人も頼れると思える人もいません。
全く知らない人に向けてこうやって話すことしかできません。よかったら力になってください。
こいつやばいと思ったら無視してもらってもいいです
252マジレスさん:2010/10/18(月) 19:17:22 ID:QtWOVDcp
>>250
僕だって恋愛したいよ
結婚したいよ
子供抱きたいよ
年末年始に艦艇勤務だよ
2週間出航→1週間戻り
大体こんなもんだよ
もっと酷い時もあるし・・・
今出会いのきっかけとか作らないと今後もっと作れなくなるんだ
253マジレスさん:2010/10/18(月) 19:19:56 ID:cYdDlXZ5
日本にいい医療機関ってないんですかね?

大学病院は縦社会で変な威圧的な医師が多いし、小さな病院は診察時間がとても短いし…。

254マジレスさん:2010/10/18(月) 19:28:51 ID:TASyzxKV
>>253
あなたの思ういい医療機関の基準を書いてください。
255マジレスさん:2010/10/18(月) 19:30:26 ID:rvebypxK
>>253
大きな病院に比べて小さな病院が診察時間が短いとは思いませんが・・。
むしろ患者の少ない小さな病院は診察時間が長めです。
256マジレスさん:2010/10/18(月) 19:33:59 ID:X2mNnM7U
>>252
なんか趣味があれば戻った時に社会人サークルにでも行けば?
mixiで自分の趣味に合ってていい人多そうでオフ会多いコミュ(アウトドアやアート系)に入るとか
あとは飲みに行った先で友達作るとか
結婚した先輩の話を参考にするとか
257マジレスさん:2010/10/18(月) 19:34:54 ID:cG2jwx2r
>248
自衛官辞めるしかないだろ。

そして相談なんですが
殆ど交流の無いいとこが立て続けに結婚するみたいでお祝いしないといけないと
家の母が借金しに行ったのですが、どこも断られてしまいました。
このいとこの親、つまり、母の姉妹は結構昔から色々金銭的に助けてくれたりしてたんですが
私の兄と弟が全く仕事をしておらず、金銭的には普段から借金しないと生きていけないような苦しい家計なのです。
付き合いだからと、借金してまでお祝いするべきなのでしょうか?
ちなみに母は自分の姉妹ですからその人達とは普段からよく交流しています。

私は借金してまでお祝いするのが理解できず、おめでとう。の言葉だけでいいだろ。
って言ったらメンツがあるのか普段から助けてもらってるのにお祝いくらいはして上げたいと言います。
しかし、借金は全て断られたので私が借金するしか手がないのですが、私は借金をしたくありません。
ちなみに、いとこと私は盆や正月、葬式などで顔を合わせる程度で、特に仲がいいわけでもありません。
あっても挨拶するくらいで話も殆どしたことがありません。私は口べたで普段から誰とも会話をしていないからなのですがw
こういう場合の、みなさんの意見をお伺いしたいです。
258253:2010/10/18(月) 19:41:23 ID:cYdDlXZ5
>>254
簡単に書くと、
・流れ作業的な診察ではない。
・患者の意志を聞いてくれる。
・患者が少ないからと入院期間を長引かせようとしない。
・薬以外の対処方法や病気についての説明がしっかりしている。

>>255
地域、病院によりますよね。1〜3分診察ばかりで流れ作業で薬を出してるとこばかりあたります
259マジレスさん:2010/10/18(月) 19:43:15 ID:utpy9CRD
>>252
ネットが出来るのなら、出会い系はどうですか?
あまりいいイメージがないと思いますが、実際自分はそれで恋人が出来て
もう2年ちょい続いているので、抵抗がなければお勧めします。
場所は選んだほうがいいと思いますが、手段としては意外といいかもしれませんよ。
260マジレスさん:2010/10/18(月) 19:44:04 ID:tdBHJqmn
>>257
自分も借金までして見栄を張るべきではないと感じる
正直そんなことを気にする前に、もっとやるべきことがあるだろうと傍から見たら思いますが
したくない借金を負う必要はないでしょう
261マジレスさん:2010/10/18(月) 19:45:38 ID:rvebypxK
>>258
病院はみんな薬屋みたいなもんだからねー。
もうネットで患者の様子を画面でみて、薬を郵送するのでもいいと
思うくらいに。
262マジレスさん:2010/10/18(月) 19:46:46 ID:WSQKhnRu
>>199
激しく理解できます。私とまったく一緒。田舎って吐き気がしますよねw
そういうのって壊れつつあるけど、日本の特徴なんですよねー。
別れてくれって願うだけなら罪でもなんでもないでしょ。行動おこしちゃったら
エゴだけど。それもひどいエゴ。妹さんから恨まれる。
親戚づきあいなんてめったに無いんだし、適当にあしらっとくしかないよね。
あなたみたいな人って、根が優しくて頭がいいんだと思う。他人の偽善や嘘が
見えちゃうから田舎の気持ち悪い人間関係がいやになる。あんなの農耕社会の
共同体のなごりですよねー。ま、いいところもあるんだけど。
気にしないで今の生活を充実させてください。今抱えてるちょっとした不満が
こういうときに無意識に発現してくる。なにか心当たりないですか?そっちの
改善にエネルギー使いましょうよ。あなたに賛同する人はいっぱいいますよー。
263マジレスさん:2010/10/18(月) 19:50:27 ID:cG2jwx2r
>>260
ありがとうございます。
あなたの意見をそのまま母にぶつけてきましたw無言でしたがw
264マジレスさん:2010/10/18(月) 19:56:53 ID:Q27dk223
>>252
海軍に女性ぐらいいるだろう。あとは同期に女関係に太いパイプを持っているやつもいるはずだ。そういうのと仲良くなって、合コンとかセッティングしてもらう。
265マジレスさん:2010/10/18(月) 20:02:52 ID:TASyzxKV
>>258
医者の性格次第なんだけどね。
患者としてある程度の知識をつけて、わからないことは質問攻めにしたらいいと思う。
患者の意識の持ち方を変えたほうが早いかと。受身ではなく、自己アピールが必要だよ。
266マジレスさん:2010/10/18(月) 20:07:40 ID:hM6GbU/9
>>236です。
前向きなレスありがとうございます。
267マジレスさん:2010/10/18(月) 20:12:51 ID:cYdDlXZ5
>>261
そうなんですよね
何のために病院まで着たのかと思う場合もあります。

>>265
私も最近はそうするようになりました。
頭が良かったら医者になりたかったなあ。
いい医者が海外に行っている意味がわかりました
268マジレスさん:2010/10/18(月) 20:21:04 ID:cYdDlXZ5
>>267ですか、文章が乱雑ですみません。
話が出来て良かったです。
レスありがとうございました
269マジレスさん:2010/10/18(月) 20:21:05 ID:06Mj63aA
確かに陸からずっと離れて生活すると発狂するなw
想像しただけでやばいわ。
270マジレスさん:2010/10/18(月) 20:28:03 ID:9S55sIne
23歳フリーター男です。馬鹿で大学にも行けず、夢もないから専門学校にも行けず、もう自分がどうしたら幸せになれるのかわかりません。周りの友達は一流企業に行ったりやりたい仕事に就けて充実した日々を送っています。結局頭の悪い人間には未来がない社会なんですよね。
271マジレスさん:2010/10/18(月) 20:29:37 ID:b83oU5+D
身体にある特徴があります。街中に行くと、そのことで悪口を言われる事が多いです。
ある程度の年齢の言った、成人以上であるなら、法的な手段を取れますが、流石に子供となると
そうはいきません。その子供にも徹底的に言われることがあります。指をさし集団で笑ってきたり、相手が自転車で乗っている時に
「何だお前!!変な奴」や「見てあれ!!笑える」等と、すれ違い様にぞんざいな言い方をされます。

「煩い!!」と言い返したい所でもありますが、やはり、何処か大人げない所があるようにも思えますし、そんな時に親がいたりすると、また別な問題が起きる恐れも
あったりもするので、行動に出しにくい所もあります。かと言って、このように泣き寝入りのことばかりも堪らない気持ちでいっぱいな所もあります。
こういう時は、自分自身がもっと大人になれるよう、精神的に強くなっていくしか無いということでしょうか?そんな時に何か良い対処法はありますか?
272マジレスさん:2010/10/18(月) 20:35:04 ID:06Mj63aA
>>271
露出する部分かどこかが欠損しているかはたまた動作不良かは
わからんが精神力一本でしょうな。
273マジレスさん:2010/10/18(月) 20:36:48 ID:CPDGo1Zb
>>270
おのれの怠惰を社会のせいにするもんでねぇ

>>271
外見以外のことで、オレにはこれがあるんだ!!という強みがあると、
餓鬼にどうのこうの言われても、その部分は捨てているところなんだ
オレの本質はここにあるんだ、という避難場所ができる
274マジレスさん:2010/10/18(月) 20:39:28 ID:aJ4UjK52
>>199
私も田舎出身で地元で名前を言うと「どこの○○さんで?」と聞かれるぐらい小さな社会です。
やっぱり苦笑してイヤ〜な気分がしましたが、その頃は若かった(笑)。

いま東京都心にマンションを購入し、他人から見ると優雅に暮らしていますが、
50歳目前のいまでは田舎が無性に懐かしくなったりして、仕事も辞めて帰りたいな〜と思うことも。

どうか妹さんの幸せを願う、心の優しいお姉さんでいらしてくださいな。
たぶん毛嫌いするにはそれなりの理由があるのでしょうが、その感情は変わっていくものですよ!
それと、あなたが心配するほど他人はあなたに関心を抱いていませんし、こちら側の情報は流れませんから。
275マジレスさん:2010/10/18(月) 20:41:31 ID:Yp3IDbyy
1ヶ月ぐらい前に気になってる女の子とデートした。その後、一週間はちょくちょくメールした。今度は友達呼んで食事行こうと言われた。それから1ヶ月お互い全く連絡とらず、今に至るんだが、どうするべき?
276マジレスさん:2010/10/18(月) 20:44:49 ID:CPDGo1Zb
>>275
会いたいんなら連絡とればいいだけの話
その程度期間が空いたくらいでうまくいかないなら
結局その程度の関係でしかなかった、ってことだ
277マジレスさん:2010/10/18(月) 20:50:43 ID:QtWOVDcp
>>256
社会人サークルが見つからなくてね
どうやって探したらいいものか

mixiはアウトドアやアート系っていうと例えばどんなコミュになりますか?

飲み行った先っても、複数で飲んでるしなぁ

>>259
出会い系って、あれどうしたら返事貰えるのかな
Yahooパートナーとかでだいぶ頑張ったんですよ
でも返事もらえなくって

>>264
女性いる事は居るけど・・・・・・女性自衛官は女性自衛官しか基本的に紹介出来ないぞ
パイプは正直わからん
結構困ってる奴も多い
278マジレスさん:2010/10/18(月) 20:51:33 ID:djCZUz2x
今年就職した二十歳のものです
工場勤務でしたが先週から転勤になりました
その工場はプレスをやる工場です
仕事内容は正直今の所は前の工場より楽てすが何しろ人がいない
しかも倍くらいの年の人ばかりで話相手がいません
仕事してるといつもこのまま毎日単調な作業で人生終わってしまうのかと言う感情によくなります
特に夢はないのですが辞めるとなっても宛てがありません
とりあえず何か頑張れるような気持ちが欲しいです
どのように気持ちを保てばいいですか
279マジレスさん:2010/10/18(月) 21:03:40 ID:Yp3IDbyy
>>276

そうなんだけど、無駄に間を空けてしまったのでどう連絡とればいいかわからなくて。
280マジレスさん:2010/10/18(月) 21:04:02 ID:aJ4UjK52
>>252
うちの弟は海上保安官&海猿ですが、転勤先で女性と出会って結婚しましたよ。もう子どもも2人います。
結婚式は白い制服を着た若い保安官たちが大勢いて好ましく思いました。
海上保安官もうつ病になり辞める人が多いそうです。仕事も先輩もかなりきついらしい。
弟の勤務はあなた以上に船上勤務が長く、その代わり陸に上ると長期間休みがとれてたようです。

結婚相談所に登録してお見合いをしてはいかが? いま公務員は女性にモテると思います。
女性に出会えたらあなたの憂うつな気分もよくなるかも!
281マジレスさん:2010/10/18(月) 21:06:49 ID:CPDGo1Zb
>>279
1ヶ月くらいなら「久しぶり、元気?」ってな程度の
軽い感じのメールでいいんでないの?
期間が空いたのはお互い様なんだから
変に謝んないほうがいいと思うけど 逆に気まずい
282マジレスさん:2010/10/18(月) 21:09:13 ID:OfF1sMsa
>>278
仕事をしに行ってるのだから、年上しかいないというには理由にならない。
それに今年就職したばかりなのに、そんな弱っちい事言ってたら貴方の力量が簡単にはかられてしまうよ。
もっと根性入れて仕事にまい進しないと。
上司や重役は貴方を試しているのだと思う。
見込まれて次のステップへ移動させられるか、ずっとその工場で下働きのままかは、貴方次第。
283マジレスさん:2010/10/18(月) 21:10:47 ID:F9JWo0Iy
>>278
工場勤務とはそーゆーものだ

無理に職場で楽しみを見出だす必要はないよ
仕事は仕事だ、と線引きをしてプライベートで楽しみを作ることだ
284マジレスさん:2010/10/18(月) 21:11:07 ID:oc0Ad/jj
テスト
285マジレスさん:2010/10/18(月) 21:18:55 ID:aJ4UjK52
>>271
ここで相談しないで、同じような身体的特徴を持った人のスレで相談するとかしては?

たとえば、身体障害者の気持ちは自分が身体障害者にならないと分からないし、
分からないくせにあなたにアドバイスするのは的外れだし、偽善とも思います。
去年脚を骨折し義足もどきを装着し、1cmの歩道の段差やわずかな道の傾斜を恨めしく思い、
初めて身体障害者の方の気持ちが分かった私はそう思います。
286マジレスさん:2010/10/18(月) 21:25:38 ID:cYdDlXZ5
一年に2回も休職したら、最悪クビですよね?

再度体調を悪くし入院しているのですが、再休職ではなく、有給を使うことになりました

再休職させてくれないのは、クビ前提だからでしょうか?
287マジレスさん:2010/10/18(月) 21:30:41 ID:9+NmGdZ7
>>251
何を求めているのかがちょっとよくわかりません。
今このスレで「よし!ウチの会社に来なさい、面倒みてあげるから」的な社長とか?

親御さんがなんだかんだでも服を揃えてくれたってことは、協力してくれたってことなんですよ。
一人孤立してるわけじゃないんです、それだけでも。

で、人と出会って絆を作るには、やはり外に出て何か誰かと一緒に作業をすることです。
手っ取り早いのはバイトです。仕事ってのは必ずやるべき作業があるわけなので。
職場で必ず一生の仲の人ができるわけじゃないけど、それを繰り返していくしかないです。
もうどっかの学校には行かないんでしょ?高校出てないなら高卒認定とっとけばと思うけど
288マジレスさん:2010/10/18(月) 21:33:09 ID:X2mNnM7U
>>277
例えば自分は登山コミュに入ってた
スポーツ系は周りに同士がいず1人で始めたいけど始められないやつが集うコミュが結構ある
ダイビングとか
友達は写真関係のコミュ(mixiじゃないかもしれない)のオフ会で相手と知り合って結婚したよ
あとは好きな歌手とかいればコンサート前にオフ会行ったりできる
289マジレスさん:2010/10/18(月) 21:52:33 ID:QtWOVDcp
>>280
結婚相談所ってどうなんだろう?
いまいちわからないしどこにあるのかさえ

とりあえず、出会えさえあれば・・・と思う


>>288
あー・・・それはいいかも
290マジレスさん:2010/10/18(月) 21:55:47 ID:2MzWBKlk
同じマンションの住人からストーカー行為を受けているような気がします。
私もその住人も男です。
私が部屋を出て駐車場に行くと、その男も駐車場に来ます。
夜中に車でコンビニに行くと、帰り道にその男の車があり、
私が通り過ぎるとエンジンをかけて発車します。
私が友人にマンションの下まで車で送ってもらい、しばらく車内で雑談している時も現れます。
最近は気持ち悪いので家の近くの公園で降ろしてもらうようにしていますが、
それでも公園の前の道まで車で来て通り過ぎます。
その人は以前、私の母親に同じような事をしていたそうです。
両親は離婚して、母は家を出たのでそれから矛先が私に向いたのだと思います。
あまりに私の外出時とピンポイントで出くわすので
ノイローゼになりそうです。車に乗っている時も
バックミラーが気になりますし、盗聴されているのではと思ってしまい、
父親にもさっきまで相談出来ませんでした。
さっき父親に話したら「気にしすぎだろ」
と軽く流されたので思わず大声でキレてしまいました。
父は管理組合に相談すると言いましたが、どうにかなるとは思えませんし、
相談した事で相手が激高して最悪の事態にならないかが心配です。
母親と会うのも控えていますし、家でもひそひそ声で話しています。
実生活にも精神的にも支障を来しているので、
次に見かけたらこちらがキレてしまいそうです。
何か良い解決法はないですか?ささいな事でも結構ですので、意見を下さい。
291マジレスさん:2010/10/18(月) 21:59:02 ID:aJ4UjK52
>>289
あなたのレス読んでいたら感じました。出会いがあってもあなたは女性をキャッチできないだろうなあ。
なんかフラフラして頼りない。もっと自衛官の仕事、頑張りなさいよ。
292マジレスさん:2010/10/18(月) 22:13:51 ID:CD5nA3c5
>>290
探偵とかどう?
293マジレスさん:2010/10/18(月) 22:18:39 ID:fBDjROJj
>>290
特に騒音などの被害が無いようであれば、気にする必要もない気がしますが。
一度あいさつで声を掛けてみてはどうですか?
294193 :2010/10/18(月) 22:26:22 ID:aBNwNggj
そのヤバイアニメはもう何年も前に終わったんですが、友人に続編がやるかもしれないと言われた事も悩みです
もしやったら世界が終わる事も同じと考えて激しく恐怖しています。
295マジレスさん:2010/10/18(月) 22:29:24 ID:CD5nA3c5
>>293
やらないか?とさわやかに挨拶する290を想像してしまったじゃないか。
296マジレスさん:2010/10/18(月) 22:43:22 ID:b83oU5+D
>>272
>>273
>>285

もう少し精神的に強くなっていくようにします
また、仰られた通り、専用のスレでも伺ってきます
レス、ありがとうございました
297マジレスさん:2010/10/18(月) 23:04:52 ID:QtWOVDcp
>>291
>なんかフラフラして頼りない。もっと自衛官の仕事、頑張りなさいよ。

自分でそう思うんだ
でも仕事が手に付かなくなってきてね
298マジレスさん:2010/10/18(月) 23:09:38 ID:LCAQ7YRU
もう30代半ばというのに、未だに学生時代〜現在までに受けたいじめが鮮明に思い出され苦しい
あともうひとつ
めまいが治らず毎日フラフラです、病院にいくら行っても治りません
だから仕事探すのも前向きにはなれないし
死にたいということばかり考えています

誰にも相談できないし孤独
市役所だのいのちの電話だのの機関は以前ひどい扱い受けた為一切信用してません
299マジレスさん:2010/10/18(月) 23:12:25 ID:FpWdw238
19、女、大学生です。恋愛が絡んでいます。板違いだったらごめんなさい。

最近寂しくて仕方がありません。わたしは恋愛体質で、度合いは様々ですが常に好きな人がいます。今までは片思いしているだけで、満足していました。
しかし最近、誰かに必要とされたい、愛してもらいたいという感情が強く、精神が参ってきました。
今好きな人は彼女もいるし、メールもほとんど返ってこず、恋が実る可能性は0に近いです。
だったら早く別の人、私のことをすきになってくれる人を好きになりたい、誰かに必要とされたいんです。

誰からも恋人として愛されない自分は、この世にいる意味があるのだろうか、消えてしまってはダメか、といつも考えてしまい、泣きそうになります。
友達や家族には十分すぎるほど恵まれていて、こんな事を言うのはおかしいとわかっています。でも心がすごく寂しくて、誰でも良いから優しくして欲しいんです。
だから体目的とわかっていても、元彼と会ってしまったりしてます。
そういう事をするたびに自己嫌悪になり、辛くなり、また消えたくなる...というループです。


ただ誰かに必要とされたい、構って欲しいだけの子どもなんです。わかっていながら、気持ちを修正できない自分が余計悔しいです。
どうしたら私は自分を肯定できるでしょうか。自分を認めてあげれるでしょうか。

わかりにくくてすみません。
300マジレスさん:2010/10/18(月) 23:20:06 ID:1x2UGFg3
フツメン・メンヘラ大卒ニート口下手ですが、彼女が一度もできません


死んだ方がましでしょうか?
仕事も続かず希望も何もありません。

301マジレスさん:2010/10/18(月) 23:24:20 ID:VvjLH+D3
>>299
それは・・・あれじゃね?
逆だよ、あなたが誰かを愛せば解決するよ。
302マジレスさん:2010/10/18(月) 23:30:40 ID:CPDGo1Zb
>>298
めまいは色んな病院行ってみてもらいなさい
病気が治らない→仕事に就けない
→自分に自信が無く良い思い出を築けない→昔の出来事がフラッシュバック
悪循環だ まずはめまいを治すことから
治んないなら無理してでも働け 

>>299
自分の存在意義を他者に依存することだけで築こうとするから無理が来る
大学生なら時間はたくさんあるだろうし
大学生という恵まれた立場にあるのだから
今こそ自分という存在の核を作るべく切磋琢磨するべきじゃないか?

>>300
死んだことが無いので比較はできません
彼女がいるから生きている価値があるってわけでもねーぞ
303マジレスさん:2010/10/18(月) 23:32:10 ID:VvjLH+D3
>>298
ストレスっすなぁ、まあ死は天に任せとけ。
>>300
まずは深呼吸だ、彼女ができたときにやさしくできるか?
304マジレスさん:2010/10/19(火) 00:03:37 ID:MWtrocYS
私立校に通っているメンヘラデブス女です。
聞いてもらいたいことがいくつかあります。お暇な方は答えてくださると幸いです。

私は友達が一人しかいません。その友達と仲違いをしてしまいました。
数日前、体育祭があった時、誤って友達の水筒を落として壊してしまったのです。
それから、一線置くような関係になってしまいました。
クラスからはハブられ、唯一の友達とも仲が悪くなり。
どうすればよいでしょうか。

あと、昔のことを思い出すといつも泣きそうになるんです。
主に小学生の頃のことや、幼稚園に通っていた頃のことを思い出すんです。
あの頃は今と違って楽しかった、あの頃に戻りたい、などと考えてしまうのですが
できるわけがないです。それに、昔を思い出して泣くような人は普通いません。
思い出を振り返ることはどうすればやめられますか?

それと、私は汚いらしく、クラスではいじめのようなものを受けています。
なのに教師は「気にするな」と言って解決しません。
私自身は不潔にしているつもりはありません。毎日風呂に入っています。
容姿についても馬鹿にされます。
でも、顔つきや毛深いことや色が黒いことは生まれつきだから仕方ないのに、
どうして馬鹿にされなければならないのですか?
何か私が悪い事でもしたんですか?
私のことなんか虐めないで噂もしないで放っておいてくれればいいのにと思います。
いじめをなくす方法は何かないでしょうか。

305マジレスさん:2010/10/19(火) 00:04:49 ID:MWtrocYS
>>304の続きです
私は集中力が続かなく、教師の話が最後まで聞けません。
重要なことほど忘れやすいです。
なので、次の日に持っていく重要なものなどを忘れてしまうのです。
そのせいで、当日に何をどうしていいかわからず、挙動不審になり、
奇怪な行動をとってしまいます。
なるべく手にメモしたり、連絡帖と言う類のものは使いたくありません。
どうしたら記憶力がよくなりますか?

最後に、もう一つだけ聞いてほしいことがあるんです。
今日、教師に呆れられました。
体育の授業があり、授業に参加できない旨を伝えようとして、教師に伝えようとしたら
教師がいなくて、それを別の教師に言ったら怒られました。
まず理由を聞かれ、そのときは仮病を使いましたが、
段々と私も教師から煽られヒステリックになってしまったそうです。
集団行動が苦手だから、という身勝手な理由を答えました。
そしたら、教師からは見放されました。
どうすれば教師からの信頼を取り戻すことができますか?

何もしていないのに何でこんなに嫌がらせを受けているんですか?
長文すみません。
三行にまとめられませんでした。
306211:2010/10/19(火) 00:05:14 ID:BvoLmBO3
>>295
自分の気に入らないものの存在すら許せなくなってしまっているようなので
精神科や、心療内科ではなくカウンセラーのところに行って話しを聞いてもらうことを
お勧めします

あなたが大切に思っているものに対してこんなこといってしまって申し訳ないですが
所詮アニメです、現実世界とは関係ありません
そのことを理解ではなく実感しましょう、普通そこまで真剣にアニメを見ている人はいません
307マジレスさん:2010/10/19(火) 00:22:06 ID:DsysIrWf
>長文すみません。
>三行にまとめられませんでした。
まずまとめる気があったと言うところで笑わしてもらったよ。
君自身が試行錯誤の千思万考で道を切り開いていくしかない。
まずは尊敬できる人を探しなさい、必ず見つかる。
そして気に入らないところは変えていくしかない。
そろそろ君が本気出す時期が来たと言うことなんだよ。

308マジレスさん:2010/10/19(火) 00:26:59 ID:ooFbIW+5
既婚者♂が好きです。
どうしたら諦められますか??
毎日顔を合わせます…。
309マジレスさん:2010/10/19(火) 00:28:20 ID:Cx4/zXG5
>300です 大変ありがとうございます。

310マジレスさん:2010/10/19(火) 00:32:49 ID:BvoLmBO3
>>305
素人考えですがADHDの症状だと思います
ネットで検索すると色々出てきますので、そこで紹介されている専門医に相談してみては?
リタリンなど効果のある薬もあるようですし
311マジレスさん:2010/10/19(火) 00:32:52 ID:t7QQTxzN
>>308
諦める必要性が感じられない!
312マジレスさん:2010/10/19(火) 00:46:16 ID:Js/NumMJ
30代前半の女です。
今、結婚を前提として同棲している人がいます。

以前結婚相手の母親に、妹あてのプレゼント(ハンカチ)を貰い、
私の母親にその旨を伝えたところ、
「ハンカチなんて安っぽいものを送るなんて、向こうはうちの家を馬鹿にしているのか!」
「貧乏人だからと見下して、『ハンカチぐらい恵んでやろう』という気持ちで
送ったに違いない、私は人間が丸いからそんな悪意がわからないと馬鹿にされているんだ」
「妹が大事な試験を控えているのに、落ちて涙を拭けという意味か?」(相手の母は具体的な妹の試験日を知りません)
と激昂されました。

その一件を含め、私の母親はサイマーの自転車操業(×2で父親とは離婚&死別です)、
私の名前で借金されるなどがあり、ようやく実家を離れる事ができました。
それでも、妹がまだ実家で暮らしている事、学生である事、成人していない事もあったので、
実家の事を気にかけていました。妹には悪いがもう絶縁する事に決めました。

ここまでの話は、結婚相手に伝えました。

このたび、婚姻届を出すため、証人欄を誰に書いてもらうかという話になりました。
相手としては、私も母親に証人欄を書いてもらいたいと思っている節があり、
それは絶対に無理だと全力で拒否しました。
しかし、相手の母親に「どうして、頑なに母親を拒むのか理由を聞かせてほしい」と言われました。

直接的な絶縁理由は、上記の通りです。
でも、ハンカチの件についてなんて絶対にいえない、
言ったとしても相手が絶対に気分を害することは目に見えてわかります。

この事実は、隠しておくべきなのでしょうか…
サイマーの自転車操業でという部分にのみしておくべきでしょうか?
313マジレスさん:2010/10/19(火) 00:54:15 ID:MweY0w0B
>>312
相手の母親によるがおそらく言えばあなたの母親に
謝罪するんじゃないかと思う。
が相手の母親の『拒む理由を聞かせてほしい』という願い
は叶えてあげよう、全部言っちゃいなよ、
その上であなたがこれ以上関係をこじらすことを恐れていることも
伝えれば良い。ま、君の義母でもあるんだし遠慮しなくていいんじゃない?
全てを知ってどう判断するかは天にまかせましょうや。
314マジレスさん:2010/10/19(火) 01:09:23 ID:ooFbIW+5
>>311
このまま不倫にはならないと思いますが、辛すぎます…
ふとしたときに悲しくなります。
315マジレスさん:2010/10/19(火) 01:16:15 ID:xhawLHI8
>>313
結婚するにあたり母親同士は顔を合わせることはなかったのかな?
あなたが母親と不仲であることは彼の母にはさりげなくでも伝えたほうがいいんじゃないかな。
言っておけば、今後たとえば一緒に食事しようとか言われなくて済むし
出産した時には実母があてにならないなら、と積極的に助けてくれるかもしれないし
ハンカチの件は言わないほうがいいよ。
それとサインなんて職場の人でいいよ
316マジレスさん:2010/10/19(火) 01:17:20 ID:xhawLHI8
アンカー間違った
>>312です
317235,251:2010/10/19(火) 01:34:45 ID:UY/AULM3
>>287
レスついてると思いませんでした・・・ありがとうございます。

そこまで大げさじゃありませんが、大体はそんな感じでしょうか
今自分が住んでる場所じゃないどこかで、環境を変えて生活して立ち直りたいと思ってます・・・

服のことや養ってくれてることは感謝してます。でも私の親は、うまく言えませんが形だけの親なので・・・
端折って書いたので親と言ってきましたが、
自分の面倒は一緒に住んでる叔母が面倒みてくれてます。服も叔母に頼みました

あとそれでも叔母を含めた家族は服以上のことを絶対してくれない・・・というかできないと思ってます。
やっぱりお金がないことが一番に頭にあって、下がることはあっても今以上の生活は無いと思います

勉強することは嫌いじゃないんですが、
高卒認定となると学校以外での勉強はどうしていいのかわからず手がつきません・・・
私は当時こそ学校に行きたくありませんでしたが、今は行けるものなら行きたいです。
でもうちは学校に行くお金も病院にかかるお金もありません

家族に頼りきりなのも情けなくて、申し訳ないと思ってますが
家がこんなに大変と分かっていても自分の力じゃとても働くことも前に進むこともできそうにないです・・・
唯一自分ができそうだと思うことが、誰かの下で手伝いをするような、
そこから復帰していけたらと思ってるんですが・・・

どうやって人に会えばいいんでしょうかね・・・
318マジレスさん:2010/10/19(火) 01:41:17 ID:7UcjFqMe
筝の始まりは医者に家族を集められ施設行きを進められた筝だった。
私は資格障害と腎機能障害があり、今後の諦めもあり素直に受け入れるつもりでした。
まだ行く先が決まっていないので結局は保留になった、退院後いずれの話であったのに入院を続ける自分に家族が、思いもかけない行動をとり始めていた
 カ^ド・通帳・ハンコから健康保険証までが???、驚いた私は急遽退院を行い自宅に帰ったら…何にもない・・・誰もいない
・・・
 貯金残高もない、連絡も・・・
 所持金は58円鹿鳴く途方に暮れた、以前入院中に盗難に逢っており幾らも持ち歩いていなかったのが仇となってしまった
その日から8日間絶食状態が続き重度の糖尿でもある為私は不安と恐怖が交差し惨めであった
 捨てられたのだと・・・
319オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/19(火) 01:48:02 ID:Wqdbj8Ry
>>304
自分の行動に自信が持てないときは
頑張ってちょっと自分の主観は横においといて、
相手、第三者からみたらどう見えるか考えてみるのも手ですよ。
320マジレスさん:2010/10/19(火) 03:30:57 ID:5d2eYeWc
今年23になりました。
大学を中退して、派遣や契約で転々と職を変え、現在は工場で3交代の単純作業をしています。
しかし、ずっと一人っきりで一言も会話もなく、延々と汚れ仕事の単純作業を続けているうちにノイローゼ気味になってきたのか、
すごく胸が苦しくて仕方のない日々です。
いつか、というかすぐにでも正社員として、どこかの会社に入りたいのですが、
やはりなかなか見つからなく、今の現状をひたすら我慢している感じです。今の仕事は精神的に本当に苦しくて仕方がありません。
しかし今の会社は社会保険などにも入っていて金銭的、実生活的にはとりあえずの安定をしています。
今日ハローワークで他に、正社員としてのつなぎとして入れるような派遣か契約の求人はないかと探しましたが、見つからず、
ここを辞めるとなると、バイトくらいしか見つからなさそうです。ハローワークの職員さんにも言われました。

正社員が見つかるまで、実生活の安定を考慮して今の職場で我慢するべきでしょうか・・・
それとも精神衛生面を考えて辞めてバイトでも何でも探すべきでしょうか・・・
今の職場は本当に苦しいんです 将来の不安ともども、心休まる暇がなく常に気分が落ち込んでいます・・
321マジレスさん:2010/10/19(火) 04:07:04 ID:VoE9SQAV
>>320
職を転々としてるのはなんで?
単純な作業をすれば、もっと高度な仕事がいい。
高度な仕事をすれば、単純なほうがいい。
一人で黙々と仕事するのは辛い。
人の多い職場にいけば、一人で黙々と仕事をしたい。
そんな風に考えてないか?

高度な仕事も、
分かってしまえば単純作業の繰り返しだし、
周りに人がいておしゃべりがあったとしても、
目の前の作業自体は、
孤独に黙々とこなすことを楽しむくらい、
自立した気持ちがないと、
ただの甘ったれだし、そう思われるだけだよ。

どんな職場も、
よそでもっと稼げそうな人も、
職務をこなすには、ほど足りない人も、
その人はそこに居るべくして居るんだと思うよ。

汚れて単純で孤独な、
その仕事で、なにかをつかんでほしい。と思うし。
転職を考えるのは、それからにしてほしい。と思うが。
322まっくろくろすけ:2010/10/19(火) 05:35:30 ID:1rqUogJu
>>308
婚活してみるとか…また、家庭の話など聞いてみれば、冷めるかもしれません。

>>312
今のうちに相手方が疑問に思うところだけでも話しておいた方がいいと思います。
家同士のお付き合いにさほどウェイトがないなら、差し支えない範囲で構わないかと
ある場合は全体的にコミュニケーション不足かと思いますので、いちからじっくり話し合った方がいいと思います。

>>318
あまり詳細がはっきりしていないので何とも言えないのですが…
まずは医者や施設、家族など、心当たりのところへ連絡をしてみることでは

>>320
さしたるトラブルもないようだし、残業があまりないようなら
次の仕事が見つかるまで今の仕事を続けながら臨時、常勤に関わらず
転職活動をしたほうがよさそう…
併せて適職診断などもしてもらってはいかがでしょう?工場作業が向いてないのかもしれません
323マジレスさん:2010/10/19(火) 05:50:47 ID:/3OuxRW8
>>320
あなたの不安は雇用や将来的な生活の不安からきているのだと思いますが、違うでしょうか。
職を転々と変えざるを得なかったことも傷を深めているのでしょう。
就職のめどがつけば単純作業も難なくこなせるようになるのではありませんか。

早く安心して働ける正社員の仕事を探すことが大切です。
いまの仕事を続けながら職業訓練校に通ったり、
人材の足りない介護・福祉職の資格を取得して正規採用されることを目標にできませんか。
あるいは、転居を伴う転職も視野に入れて、大都会の求人を当たってみるとか。

まだ23歳と若いので十分やり直しはできるはず。
仕事内容や職場環境か、雇用や生活不安か、あるいは精神的に不調を来しているか、
不安の根本的な原因をよく考え、大事なものから取り組むことをお勧めします。

精神的な不調が原因で何もかも悲観的に思え、嫌になっているようでしたら早めに心療内科・精神科を受診なさるとよいでしょう。
324193:2010/10/19(火) 07:37:01 ID:S3y3FDHU
>>306
たしかに家族にもそう言われました、嫌なら考えない事にします、
一時期怒り過ぎてそのアニメに出てくる嫌なキャラを頭の中で殺して楽しむ
なんて事にまでなっていました
325マジレスさん:2010/10/19(火) 07:40:50 ID:72yKU/Pe
婚活って具体的には何すりゃいいの?

就活と同じようにエントリーシート出すの?
326193:2010/10/19(火) 07:41:34 ID:S3y3FDHU
それとさっき書き忘れたんですが友人と喋るまで、そのアニメの
事は考えると凶暴になるから考えない用にしていたんですが
喧嘩して以降、頭から離れなくなってしまったんです。
327248:2010/10/19(火) 07:55:13 ID:z+fw5Auy
仕事も辛い
孤独感がヤバい
友達欲しい
彼女欲しい
趣味さえ手に付かない
なんか短期間で出来る方法ない?
無理だろうって思う反面どうしても欲しい
328マジレスさん:2010/10/19(火) 08:01:25 ID:Y+qGlRHQ
>>325
出会い系
コネ
329マジレスさん:2010/10/19(火) 08:02:40 ID:Y+qGlRHQ
>>327
金あれば手にはいる
330マジレスさん:2010/10/19(火) 08:02:40 ID:/3OuxRW8
>>327
心療内科・精神科にかかりましょう。
判断がなかなかできないこと、孤独感、くよくよは心の病気です。昨夜からくど過ぎると自分で思いませんか?
331マジレスさん:2010/10/19(火) 08:18:45 ID:Orb5R+mn
軽い人生相談なので軽い感じで読んでいただけたら幸いです
月末に会社をクビになるので実家へ帰ろうと思います
精神的な持病があるのでしばらくは失業保障が出ますし学校へ通い資格を取りたいと思っております
相談なのはここからなのですが現在乗っているステップワゴンを無職で乗り続けていこうか中古の原付二種に乗り変えるかで迷っています。
実家には車を止められないので別に借りることになります
原付二種にすれば無職でも余裕で維持していけますが車があれば雨風凌げてなにかと便利ですよね
くだらない相談ですがお願いします
332マジレスさん:2010/10/19(火) 08:21:39 ID:N27iDQcM
>>331
多少金が掛かっても、親に負担をかけたとしても
俺だったら車は手放さない
原付では物運べないしやっぱり不便よ
333マジレスさん:2010/10/19(火) 08:32:15 ID:Orb5R+mn
>>332

ありがとうございます
静岡に住んでいるので公共交通機関があまり発達していないので車はやはり必要ですね
334マジレスさん:2010/10/19(火) 08:36:55 ID:9bZeWmI7
原付二種
335マジレスさん:2010/10/19(火) 08:37:49 ID:fuTRPUlm
>>331
25歳から10台乗り換えてる俺でも、あなたの立場になれば車手放すな。
保険代、駐車場代、その他諸々での年間維持費を計算して、それでも必要ならあってもいいが…
住んでいる地域の利便性にもよるが、レンタカーやタクシーを必要な時に乗るくらいで用が足りるなら車は不要じゃない?
無職なら、可能な限り経済的、精神的に身軽な方が行動力も増すと思います。
336マジレスさん:2010/10/19(火) 08:41:46 ID:9bZeWmI7
そうそう。重い物・大きい物を運ぶ機会はない。
そのときにレンタカー、タクシー、引っ越し業者を使えばよい。
買い物は車でなくても出来る。
ネットスーパーとか、週一で宅配するやつもある。
337美月:2010/10/19(火) 08:43:39 ID:KzVzq7GU
>>335
「憩いチャット自殺する気が和らぐサイト自殺志願者の憩いの場掲示板チャット」ttp://ikoinoba.com/chat/cgi-bin/comchatq/comchatq.cgi

ここのチャットにいる逆燐ってHNが理事をやってるそうです。
気に食わないヤツはネットワーク部門に調べさせ
追い詰めて焼いれると脅しまくってます。
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/4649/1277952739 
338マジレスさん:2010/10/19(火) 10:14:20 ID:oKW4O0iJ
子供が同じ学年で同じ住宅街のママに嫌われています。
きっかけは入園説明会の時のそのママ達の子供のグループに
娘が近づいてその中で一番人気のある子と仲良くなってしまった
事が原因っぽい。

怖いのでその人気者の子とも遊ばないように子供に言い聞かせて
そのママともちゃんと挨拶して波風立たないようにしているのに
幼稚園とか道端で私を見かけるたびに「ウワっ・・」とものすごい
顔をしかめます。
引っ越すのは嫌だしこのまま同じ学区なので、普通に接していたいのですが
ものすごい顔をしかめるのでこちらも挨拶しない方がいいと言う事なのでしょうか?

でも敢えて挨拶しないでも「無視されたんだよね」とか周りにいいそうで
怖いです。ずっとここに住む以上はなんとか波風立てたくない・・
どうすればよいと思いますか?
339マジレスさん:2010/10/19(火) 10:22:34 ID:DsysIrWf
ふぅーまず第一に言っておかなければならないのは
それが普通だと言うことなんだよ。
その世界はもはやプライドがかかった戦争なんだよ。
人気があるだの何だのあんたもまんざらじゃないんじゃない?
誰かを見下すと言うことは見下される覚悟を備えていると言うこと
存分に楽しみなさい。
340マジレスさん:2010/10/19(火) 10:34:29 ID:0KGpPEip
>>338
何故、貴女は自分の子供に『人気者の、あの子とつるんじゃ駄目』言ったの?! 
それが原因じゃないの?! 子供は正直だから、貴女が言った事を貴女が言ってたって言うよ。 
親同士のいざこざが、子供にまで及びそうなら越境も考えなよ。
341マジレスさん:2010/10/19(火) 10:36:04 ID:+1eq+u2P
>>338
挨拶に関しては、嫌われているにしろそうでないにしろ、した方がいい。
ってか、しろ。

>幼稚園とか道端で私を見かけるたびに「ウワっ・・」とものすごい
>顔をしかめます。

これが、何か常識的に考えてありえない。
その親たちが可笑しいというより、そう見えてしまう、アンタが可笑しい。

これがもし本当だとしたら
>怖いのでその人気者の子とも遊ばないように子供に言い聞かせて
これが原因の可能性はある。
子供に何を言ったか思い出して、失礼な事を言ってなかったか?

わかんないか。
>娘が近づいてその中で一番人気のある子と仲良くなってしまった
>事が原因
こんな事言ってるし。

状況はともかく、アンタの行動や考え方は、あまりに「子供」
親になったんだから、子供の事をまず考え、自分から折れる事も考慮しな。
342248:2010/10/19(火) 11:38:53 ID:z+fw5Auy
>>330
心療内科とか掛かるとクビです
くど過ぎると自分でも思います
343マジレスさん:2010/10/19(火) 11:46:17 ID:5OTkuOLr
お、国に全てを捧げた青年か、
しかしな君彼女が出来ると今のままじゃあ今度は
失う恐怖が出てくるんじゃないかと思うぞ。
まだ捧げきってない、恐れも後悔も全部国に捧げるんだ。
344248:2010/10/19(火) 12:18:51 ID:z+fw5Auy
>>343
あー・・・失う恐怖か・・・考えた事無かったな
たぶん自分から振る事は無いが、振られるんだろうな
振られたら毎晩枕を涙目で濡らして今より気分はドン底間違いないな
345338:2010/10/19(火) 12:20:25 ID:oKW4O0iJ
長くなってしまうので短縮しましたが
空気読めないうちの子が悪いのできっかけがうちが当然悪い。

何度か謝ったし話しかけたりもしたのですが、相手にしてもらえませんでした。
そのまま年月が過ぎ、そろそろ許してくれるかな?と
思ってもはやり顔しかめられます。
それならそれでしょうがないと割り切ってるのですが
なんか気まずいな〜。と。

多分もう最初のいざこざ云々よりも生理的に嫌なんだと思う。
だから相手の気持ちを考えて目に入らないようにするのが一番なのでしょうか?







346マジレスさん:2010/10/19(火) 12:27:33 ID:+1eq+u2P
>>345
>だから相手の気持ちを考えて目に入らないようにするのが一番なのでしょうか?

いや。
そもそも、そりゃ相手じゃなく、バツが悪い事を避けたい、アンタの都合。
相手がどう思おうが、挨拶は自分からする。
挨拶が返って来ることは期待できなくても。
避ければ、泥沼だからな。脅しじゃなく、事実として。
それ以外無いから。
347マジレスさん:2010/10/19(火) 12:45:14 ID:FdK04n3S
聞いて下さい

自分はあるサイトで釣りをしていました
メールのやりとりをしてだまして楽しんでいたのですが
そのメールがキモくて
男が嫌いになりました

どうすれば良いのかな?
348マジレスさん:2010/10/19(火) 12:46:02 ID:5OTkuOLr
空気を読めないうちの子(友達になっただけ)
が悪い?エクセレェエエエエント!!
349マジレスさん:2010/10/19(火) 12:49:53 ID:zpIW+dgL
>>345
>空気読めないうちの子が悪いのできっかけがうちが当然悪い

違うよ
レス見る限りどう考えてもあなたが原因だと思われます
あなた、変だよ
お子さんは関係ない
でも、避けられているのは間違いないかもしれませんね
私も、ここであなたのたったふたつの書き込み読んだだけでなんだか妙にイライラするし
同時に、なに言っても解ってもらえないかも、という疎外感も感じます
上の方でもアドバイスされていましたが、もう少し大人になってください
子供たちの関係に親同士のつまらない”バランス”は不要ですよ
350マジレスさん:2010/10/19(火) 12:52:19 ID:5OTkuOLr
>>347
桜やってりゃそういう男のキモい面ぐらい見るだろう。
そして男が嫌いになった。要するに暗示だ。
もう男が嫌いなまま人生送るしかないな。どうしようもない。
351マジレスさん:2010/10/19(火) 13:01:01 ID:Y+qGlRHQ
>>347
キモい仲間になればいい
釣りとか騙して、ある人からみれば十分キモいよ
352マジレスさん:2010/10/19(火) 13:07:11 ID:0p7AFAbc
相談失礼します。
一ヶ月後に就職の為の健康診断が控えているのですが以前他の血液検査で軽度の脂肪肝と尿酸値が若干高めと言われました。

体重70` 身長172cmでアルコールはここ数カ月飲んでません。
食事は食べ過ぎということはあまりないですがリズムがおかしく数十時間抜く事もあれば時間もおかず猫食いの様な時もあります。
サラダも食べる時はありますが大抵はお肉+ご飯系+スープです。お菓子は食べる時は食べちゃいます…。
水分は取り過ぎな事はないと思いますが、乳製品や野菜ジュースが比較的多いです。

これ、どうしていくべきなんでしょうか。
353マジレスさん:2010/10/19(火) 13:13:08 ID:Y+qGlRHQ
>>352
運動して野菜と海藻類いっぱい食べる
354マジレスさん:2010/10/19(火) 13:13:17 ID:0p7AFAbc
ってこれって人生相談…じゃないですよね。スレチだったらすみません。
355マジレスさん:2010/10/19(火) 13:15:14 ID:5OTkuOLr
>>352
そのままでOK!
食生活の基本は食べたいものを食べることだ。
食べたくない時には食べない。
日に33回食べるかも知れないし一回かも知れない。
ただ必要な栄養素はその時の直感に任せてれば問題ないよ。
極端に不足すると体が要求するはずだから。
俺はなるべく尿が透明になるように水分とってるぐらいだ、
水は体内のあらゆる活動で消費するからな。
356マジレスさん:2010/10/19(火) 13:32:23 ID:0p7AFAbc
>>353>>355
スレチなのにありがとうございます。
足(というか指)痛めてるのでウォーキングだけでも近所の河川敷か自然公園数キロして見ることにします。
海藻類はかなり苦手なのでせめても野菜だけはドレッシングほぼ抜きで食べるようにしてみます。
あとはー…水分ですかね。水・お茶のみを多めで行ってみることにします。
357マジレスさん:2010/10/19(火) 14:10:10 ID:E3HfEoFT
相談失礼致します。
19歳になる大学生の女です。
小中と太めで地味な容姿と大人しい性格と漫画やゲームが好きで
空想にふけるような子だったのが原因でいじめられていました。
高校入学前に、久しぶりに遊んだ従姉妹が同じような容姿だったのに
お洒落やダイエットでとっても可愛くなったのを見てダイエットや
お洒落などに興味がわいて、中学時代154cm70kgが大学入学時158cm48kgになり
容姿も色々努力して、時々「あの子可愛い」って言われるレベルにはなりました。
大学に入学にしてから友達も出来、小中高の私では考えられない
くらい充実した大学生活だと思います。
しかし、時々思うんです、友達は中学時代は明るく楽しい学校生活を送ってきた子ばかり…。
私が昔の話をしたら「いじめられるような暗い子だったんだ」とか
思われないかなあと…。
私は今でも、いじめの時のことを思い出して夜は眠れなくなることがあります。
どうしたらこういう自分を変えられるのでしょうか。
おばあちゃんには「いじめっこより、いじめられていた方が恥ずかしくない」
って励まされたんですけどどうなんでしょうか…。

358357:2010/10/19(火) 14:11:49 ID:E3HfEoFT
高校入学前×
大学入学前○
359マジレスさん:2010/10/19(火) 14:43:09 ID:zpIW+dgL
>>357
あなたはいじめられていた頃の自分を恥ずかしいと思っているのですか?
もしそうじゃないのなら、友達に打ち明けてみてはどうでしょう
友達だったら、受け入れてくれると思います
でも、まだ19歳ですよね?
いじめられていた記憶はまだ生々しいと思うので
言いたくなければもちろん言わなくたっていいと思うし、どちらにしても友達は友達だと思います
ひとつ気になるのは、いまの生活で無理している事とかはないのですよね?
例えば、本当はまだマンガやゲームが好きなのに、嫌われるかもしれないから隠しているとか
過去の事はいつか折り合いをつけなければいけないですよ
過去の自分を、いつまでも恥ずかしい、みっともないと思うか
つらかったけれど、あれがあったからいまの自分があると思うか・・・

360マジレスさん:2010/10/19(火) 14:51:54 ID:oD5r3wH5
>>357
私もあなたと同じ様な境遇でした。19歳というと、中学卒業してから
まだ5年くらいですよね。5年ではまだ辛い記憶がそれほど薄れてませんよね。
トラウマから脱出するのには行動やきっかけが必要だったりしますし、
時間もかかったりします。10年はみたほうがいいと思います。
それといじめのことは他人に話す必要はないと思います。
他者との関係においてはマイナスになる可能性が高いです。
他人を見下したがっている人は多いですからね。たとえ今がどうでも、
あなたが「それをネタに攻撃されたくない」と思っていることは他者に話さないようにしましょう。
・・・あと、完全に明るい小中学校時代を送ってきた人はいないと思います。
多かれ少なかれ、みな暗い記憶を必ずもってますよ。
361357:2010/10/19(火) 14:59:47 ID:E3HfEoFT
>>359
いじめられたことをずっと恥ずかしいと思ってました。
でもおばあちゃんに言われて、傍若無人なことはしてなかったし
ただ空想して大人しく漫画よんだりしてただけで悪いことは
1つもしてないから恥ずかしくない…と思う時と、
あんなに大勢の人にいじめられるぐらいじゃ、悪いところが
あったのかなとか考えてしまいます。イジメっこって人気がある人が多いし。
自分はマイナスなのかなと考えてしまうんです。
漫画やゲームは好きな時にやるし軽く話せるので無理はしてません。

>>360
>他人を見下したがっている人は多いですからね。
…少し心当たりある子がいるので、言うのは辞めておきます。
誰かに伝えたいような聞いてほしいような気持ちだったのですが
ここで聞いてもらったので少し頭が軽くなりました。
頑張ります。
362マジレスさん:2010/10/19(火) 15:27:12 ID:LdOM2St4
暴力奮う兄弟がいるから
早く家出たい
あと1年くらいは無理なんですけど・・
363マジレスさん:2010/10/19(火) 15:38:24 ID:FCBzxegm
おばあちゃんには「いじめっこより、いじめられていた方が恥ずかしくない」
つまりあなたは自分をいじめるいじめっ子なのさ、
おばあちゃん理論によりあなたは恥ずかしい人だそうです。
364マジレスさん:2010/10/19(火) 16:14:47 ID:Q/odXeny
おばあさんは、
弱い者いじめほど、
人として卑しくて恥ずかしい行為はないよ
と教えてくれていたのさ

自分が自分を守ること
自分が自分を励ますこと
そういった本当に大切なことは、
自分なりのやり方を自分で試行錯誤して
身につけていくしかないからな
口先だけでは伝えきれない
365マジレスさん:2010/10/19(火) 17:20:11 ID:t7QQTxzN
北斗神拳みたいなもんだよな。
366マジレスさん:2010/10/19(火) 18:32:45 ID:dBaMBROb
>>363
お前は最低だな。まるで的外れだ。
相談者は自分をいじめてはいない。むしろ自分を救おうと頑張っている。
367マジレスさん:2010/10/19(火) 18:36:20 ID:E+uS8WiH
昨日唯一のメル友の女性と会った後に楽しかったありがとうとクサいメールを送ってしまった。
その後に返信きたけど怖くて見れない。
どういう心境で臨めばいい?
368マジレスさん:2010/10/19(火) 18:39:09 ID:QbBvsGrD
楽しかったありがとうぐらいなら普通のメールだと思うw
普通に見ようぜ
369マジレスさん:2010/10/19(火) 18:45:23 ID:E+uS8WiH
そうかな?

普通かな?普通だなよしフツーだ。
ありがとう。
370マジレスさん:2010/10/19(火) 18:58:47 ID:/3OuxRW8
>>357
私は、あなたには胸を張ってほしいな。あのつらさを乗り越えていまの自分があるのだと。
言い古されていることですが、「優しい」という字は「憂い」を帯びた「人」と書くでしょ。
つまり、つらい思いをした人こそ、相手の立場から考えられる優しい人になれるということ。
失敗しない人より数多くの失敗を乗り越えた人のほうが信頼できます。
現実社会においても、銀行は全く借金をしたことがない人には大金を貸さないのよ。
借金返済の実績がない人は信用度が低いの。土地など担保がたっぷりある人は別だけれど。
だから、過去の痛みを伴う経験をプラスにするかマイナスのまんまにするかは、現在のあなたの考え一つです。
どうか自信を持って、優しい人、他人の支えになれる人になってください。
371マジレスさん:2010/10/19(火) 19:29:49 ID:E+uS8WiH
やっぱダメだー相手からの返信メール開くのに緊張してしまう。何でだろう。
372マジレスさん:2010/10/19(火) 19:54:29 ID:4FyHurAd
受け口の女です。
普通にしてると目立ちませんが、最近自分の写真を見たら、
笑った顔を斜めから見ると顎が出てるのが丸わかりですごく醜くて
それ以来笑いたくなくなりました。
受け口を気にして笑わない女と、受け口でもよく笑う女だったら
後者がマシだと思ってきましたが、人から見たら醜い顔を見せるなって
かんじでしょうか?

矯正のやり直しや外科手術は事情により無理なんです。
373マジレスさん:2010/10/19(火) 19:55:11 ID:/3OuxRW8
>>371
早く結果教えてよ! こっちも「杞憂だった」という報告を待っているんだから。
374マジレスさん:2010/10/19(火) 19:58:59 ID:lbpEFREE
なんとなく>>357の人望に嫉妬
375マジレスさん:2010/10/19(火) 19:59:03 ID:/3OuxRW8
>>372
どんな人であれ、コロコロ、ゲラゲラ、大笑いする人の方が一緒にいて楽しいし、
笑いを共有し合える安心感があり、笑わない人より大好きです。
気にせず大笑いしてください。あなたの笑いに誘われ楽しい気分になる人も多いはず。
376マジレスさん:2010/10/19(火) 20:14:01 ID:c+oGopFr
>>372
他人にそれを指摘されたとしても笑い飛ばすくらいの力が必要だと思う。
笑えなくては幸せになれないから。
377372:2010/10/19(火) 20:19:39 ID:4FyHurAd
>>375
私はよく笑うタイプで人を笑わせるのも大好きです。
楽しい空気を共有できるように気にしないで笑うことにします!

>>376
そうですね、笑い飛ばせるように頑張りたいです。
2人とも温かいアドバイスをどうも有難うございました!
勇気を出して書き込んでみてよかったです!
378マジレスさん:2010/10/19(火) 20:37:16 ID:E+uS8WiH
>>373杞憂だった。

てかまたクサい内容のメール送ってしまった。キモッ…自己嫌悪すぎる。
379マジレスさん:2010/10/19(火) 20:37:38 ID:CWv8wQzH
僕は男 Aは女
僕がAに「僕にあなたの電話番号を教えて」
と言ってAが僕に遠まわしの言葉を言った直後に

僕がAに「とにかくあなたが僕に自分の
電話番号を教える事はできないという事
でしょ?」と言ってAが僕に遠まわしの言葉を
言う事が5回連続でおこった

僕がAにした話し方はどのぐらいおかしいと
思いますか?
380373:2010/10/19(火) 20:47:48 ID:/3OuxRW8
>>378
良かったね〜! 安心しました。
381マジレスさん:2010/10/19(火) 20:52:15 ID:/3OuxRW8
>>379
以前にも質問したのでは?
Aは彼氏がいて、「彼氏が嫌がるから教えられない」「彼氏が○○だから教えられない」と何度も答えた。自分がどうかではなく彼氏を理由に。
その都度、あなたは「とにかくあなたが僕に自分の電話番号を教える事はできないという事でしょ?」と食い下がった。
何人もの人がレスしましたよね。
382マジレスさん:2010/10/19(火) 21:12:15 ID:ms1Pif67
19歳男
5年前から引きこもってて完全にコミュ障です。
どうしますか。
383マジレスさん:2010/10/19(火) 21:19:26 ID://PEBxam
相談です。
中学校時代の同級生に、CDを借りたまま返さないで、もう10年たってしまいました。
その同級生とは、ケンカ別れというか、相手に嫌われて交流がなくなった感じです。
これじゃ泥棒だ、と思いつつ、相手は自分とかかわりたくないだろうし…と悩んでいたら、
ずるずると時間が過ぎてしまいました。

今更CDを返されても…という感じかもしれないから、ギフトカードという形ででも
返したいと思ったのですが、いまさらそんな形で返されても気持ち悪いかも…とも思ってしまいます。
どうするのが一番よいでしょうか。
384マジレスさん:2010/10/19(火) 21:30:01 ID:POvTzZvk
普通に質問しずらいので(文章がかなり長くなりそうなので)、ギャル男になったつもりで質問するので、レスお願いします。


→自分の妹が会社の上司と関係を持ち〜子供が出来て〜産むみたいな〜感じなんだけど〜相手は自分の〜住所言わないし〜実家に挨拶にも来ないみたいな〜。


一度はうちの実家に来る予定だったのに〜親戚が死んだで〜無理とか言っちゃう訳。それについて〜謝りの電話もないし〜どうなってんだよみたいな〜。



とりあえず〜妹が話をしたいと言うと〜次は扁桃腺が腫れて〜無理とか訳わかんなくね??


もうどうしたらいいかわからなくて、こっちは探偵会社とか弁護士まで考えてる系なんだけど。


とりあえず〜相手がなに考えてるかわかんないからアドバイス〜よろしく〜。
385マジレスさん:2010/10/19(火) 21:48:34 ID:t3M0QTkP
>>383
郵送する。他人行儀のように、「お借りしていたCDを返すのを忘れていたので送ります。スイマセンでした」ぐらいの簡単な文面を付けておけばいい
386マジレスさん:2010/10/19(火) 21:49:28 ID:t3M0QTkP
>>382
まずはコンビニの往復から始めようか
10分ぐらい立ち読みして帰って来る。
387マジレスさん:2010/10/19(火) 21:52:17 ID:t3M0QTkP
>>379
物事は、その経緯が大事。一体、どういう経緯でそういう会話になったのか?
そういう一番重要なところを抜かしている時点で、君のアプローチに問題があったと見るしかない。

まともにアプローチする人間ならば、大事な経緯を抜かして書かない。そこが大事だと分かっているから。
プロセスを大事にしない人間は結果だけを書く。君は確実に後者だ。
388マジレスさん:2010/10/19(火) 21:53:14 ID:6D2zoECP
>>383
385の案にプラス温泉饅頭も送るとええですよ。
389マジレスさん:2010/10/19(火) 21:59:38 ID://PEBxam
>>385>>388
レスありがとうございます。
具体的でとても助かりました。
390マジレスさん:2010/10/19(火) 22:00:47 ID:t3M0QTkP
>>372
顔に表情があると、人はまず表情を認識する。その次に顔。
表情がないと、真っ先に顔を注目する。

だから、表情を作っておけば君の顔をじっくり見るのは後回しになる。
391マジレスさん:2010/10/19(火) 22:27:38 ID:FdK04n3S
正直に言うとね
大半の相談って自分が作ってしまった不安を解消しにきてもらいにきてるだけなんだよね

だから、
みんなに悪いけど
ただのバカじゃんと思う
392マジレスさん:2010/10/19(火) 22:29:47 ID:5WnBaUdV
あなたが、ちょっと紙面にでてしまって、地味に有名になって、
ちょっとしたファンもいたら、ちょっと調子にのりますよね?
そしたら、選ぶ女のレベルも上げますか?
例えば、容姿、教養、育ち、学歴など

393マジレスさん:2010/10/19(火) 22:29:50 ID:lbpEFREE
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします
394マジレスさん:2010/10/19(火) 22:35:41 ID:2Y1UEocw
プラス思考の人って元々の性格なんですか?
常にプラス思考でいたい場合って
普段から意識して心掛けているんですか?
私は心掛けていないとすぐネガティブになってしまいます
自分を取り繕っているような気分になったのですが
普通はそうなんですか?よくわからなくなり質問しました
395マジレスさん:2010/10/19(火) 22:37:08 ID:Axxt6M57
生きてるのが飽きたら死んでもいいのかなあ
396マジレスさん:2010/10/19(火) 22:41:52 ID:7y2f+U4Y
>>317
親じゃなくても叔母さんでも、生活を支えてくれる人がいて良かったよね、ということですw

求人情報を見て、住み込みの仕事を探してみるとかは?けっこうあると思う。
もっと穏やかにゆるいもの、ってことなら・・・宗教とか政治とかの各種団体に転がり込むとか?
地方で自給自足を目指してるコミューンとか?

「誰かの下で手伝いをするような」ってのがぼんやりとしてるんだよね・・・
部下や従業員として働く仕事なんてたくさんあるわけだから。具体的な希望がよくわからない。
求人誌とか、近所の商店街とかじっくり見て回って改めてどういうのならできそうか考えてみては?
(特定の誰かの弟子とか助手ってのは、縁が必要だから自分から動いていかないと繋がらないよ)

高卒認定は、書店で過去問とか買って自宅でできるんじゃないかな、とりあえず。
テキスト代はある程度お金かかるだろうけど、探せば教科書とかくれる人もあるかもしれない
古いのでよければ家にも一部あるからあげたいけどw

わからない時は家族や親戚に相談してもいいと思うよ。迷惑なんかじゃないよ、それは。
中学からずっと引きこもっていた人の体験談とか探して参考にしてもいいだろうし。
引きこもりや不登校の人達の自立を支援する民間団体に相談するとか。
397マジレスさん:2010/10/19(火) 22:50:41 ID:FdK04n3S
正直に言うとね
みんな自分が作ってしまった不安を解消しにもらいにきてるだけなんだよね

だから、みんなに悪いけど
ただのバカじゃんって思う
398マジレスさん:2010/10/19(火) 22:52:07 ID:N27iDQcM
早くサクラの仕事に戻れよ
399マジレスさん:2010/10/19(火) 22:53:32 ID:9XFDiVkC
相談です。
父親が酒を飲むとノイローゼで自殺しようとし、それを何度も止める
ということが最近多々あります。
母親はそれが嫌で泣いて今出て行きました。
この先精神病院やらカウンセラーやら離婚等がまったくわからなく悩んでます。
どうしたらよろしでしょうか?
400マジレスさん:2010/10/19(火) 22:53:58 ID:FdK04n3S
いや
もう辞めたし
401マジレスさん:2010/10/19(火) 23:00:03 ID:lbpEFREE
>>399
私は精神科の受診を勧めますが・・・
初めてだと行きにくい所だとは思いますね。

診療内科でも良いとは思いますが・・・
いずれも本人が行ってくれますでしょうか

酒が原因で診療内科にかかるというのは正直聞いたことがありません

離婚などに詳しい人に聞くことが一番ですね
402マジレスさん:2010/10/19(火) 23:01:02 ID:Axxt6M57
>>397
そーでーーーーーーーーーーーーーーーーす。ばかでーーーーーーーーーーーーーーーす!
そんなの分かってまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!
403マジレスさん:2010/10/19(火) 23:08:09 ID:lbpEFREE
>>394
自分で自覚するほどのプラス思考人間です。
私はいつもいつもプラス思考ではありません。

一つの事で落ち込むとすごく落ち込みます。
でも、時間が経てば解決策を練って実行します。
これが自分でプラス思考だと思う理由です。

例えば
悩み
自分の性格が暗く悩んでいます。
(皆を不幸にしてしまう疫病神だとまで思ってしまいます。)

しばらく悩みます。長くて1週間ほど。

そして冷静になって考えます。
あ、今が疫病神なら今は0。(皆と良くある為に)明日から1。その翌日は2になればいいんだと。

そして1や2になる為に笑顔になるとか解決策を考えます。

いつもこんな感じで順序を踏んで良くしていきます。要は冷静になることです。
私はそうしています。
404マジレスさん:2010/10/19(火) 23:08:30 ID:fnoGXnYo
長くてごめんなさい。学校の友達のことで相談です。

同じクラスの友達に毎日ストレスが溜まります。
とにかく普段から何も考えず生きてるみたいで、毎日毎日私に色々聞いて来ます。
半年ごとに時間割が変わるのですが、いつも私に「次の授業何だっけ?」と聞いて来ます。普通毎日授業受けてたら自然と覚えるじゃないですか…たとえわからなかったとしても時間割配られてるんだからそれ見ろよ!毎回聞くな!と言いたくなります…。
405マジレスさん:2010/10/19(火) 23:09:43 ID:FdK04n3S
>>399
親父に死ぬなら臓器提供しろよって
教えてやれ
406マジレスさん:2010/10/19(火) 23:09:43 ID:fnoGXnYo
続きです。
あととにかく人の話を聞かないんです。特に授業中。
先生がプリントの問題解説をしてる時、普通に聞いていれば理解出来るのに、必ず最後に「プリント見せて!先生早くて何言ってるかわかんない〜」って言ってきます。何回か「話聞けよ!」って言ったら次からは他の真面目人に借りてます。
話聞かないくせに、テストは良い点をとるために勉強しまくるのでタチが悪いです。だったら話聞いとけよ、と…。
407マジレスさん:2010/10/19(火) 23:11:20 ID:lbpEFREE
>>404
そういう子ならはっきりと思っていることを言えばわかってくれると思います
ソース俺
408404:2010/10/19(火) 23:12:00 ID:fnoGXnYo
続きです。2つめの書き込み名前の所に番号入れ忘れました…

というなことがほぼ毎日です。勉強は出来るのにそういう一般的なことは頭悪いので本当に毎日毎日ストレス溜まります。

私が不機嫌になったら心狭いと思われそうで…。

これはもっとハッキリ嫌と言っても大丈夫でしょうか。ただの私が心狭いだけなのでしょうか…。アドバイス頂けると嬉しいです。
409マジレスさん:2010/10/19(火) 23:12:30 ID:FdK04n3S
正直に言うとね
みんな自分が作ってしまった不安を解消しにもらいにきてるだけなんだよね


めんどくせ
410マジレスさん:2010/10/19(火) 23:15:27 ID:lbpEFREE
>>408
その子のことを大切に大して思っていないのなら・・・・
ほっとくのが一番だと思いました。

でも大切な友人と思っているのなら
自分が正しいと思うことはとても勇気がいるけど・・・
やっぱり言った方がいいと思います
411マジレスさん:2010/10/19(火) 23:19:32 ID:XFV1NdZT
ここ1年ほどいずれ将来くる自分の老いや死、両親の介護やその先にある死等
考えてしまいます。
正直この先ただ生活するために仕事を続け、いつか来る避けることのできない
ろくでもないことをただ待つだけです。
常にそういう考えが頭の中をめぐり、答えは出ないのに渦のようなものに飲み込まれ
激しく落ちこんでしまいます。昔楽しいと思えたことが心底楽しいとは思えなくなってしまい
ました。
精神科とかで薬もらえば少しは楽になるんでしょうか?
412マジレスさん:2010/10/19(火) 23:20:53 ID:fnoGXnYo
>>409
>>410
レスありがとうございます。
私は結構普段からハッキリ言うタイプなので、何回もその子に対してイライラを言葉で言ってるつもりです。
「ってかさ、何で人の話いつも聞かないの?!」と言ってはいます。向こうは「え〜んごめ〜ん」みたいな感じで軽く流されます。
413マジレスさん:2010/10/19(火) 23:23:09 ID:9XFDiVkC
>>401
ありがとうございます。
父はやっと寝ました、明日にも家族の今後を相談したいと思います。
414マジレスさん:2010/10/19(火) 23:24:28 ID:t3M0QTkP
>>399
君が本当に心配なのは、「スネカジリ先が無くなることによる、”自分の”衣食住が欠けること」じゃないの?

自立しているんだったら、もう放っておきなさい。相手はもう大人なんだから。
本人たちの問題は本人たちにしか解決できないの。
本人以外の人間が関与することは、本人たちのためにもならない。
415マジレスさん:2010/10/19(火) 23:26:07 ID:lbpEFREE
>>412
思っていることをメモとかに一度とって
わかってほしい所をはっきり言ってみてはいかがでしょうか。
416マジレスさん:2010/10/19(火) 23:28:16 ID:5WnBaUdV
あなたが、ちょっと紙面にでてしまって、地味に有名になって、
ちょっとしたファンもいたら、ちょっと調子にのりますよね?
そしたら、選ぶ女のレベルも上げますか?
例えば、容姿、教養、育ち、学歴など
417マジレスさん:2010/10/19(火) 23:30:49 ID:t3M0QTkP
>>394
プラス思考を羨ましがってはいけない。

例えば、「温度」というものが何故存在するのか?それは「熱さ」と「冷たさ」という両極が存在するからだ。
その両極がなければ「温度」は存在しなくなる。
「熱さ」というものには、常に「冷たさ」というものを内包している。
「冷たさ」というものには、常に「熱さ」というものを内包している。

同じことで、プラス思考というのは常に「マイナス思考」というものを内包している。
だから、何かの拍子でプラス思考だった分だけ、マイナス思考にもブレる。
超プラス思考だった人間は、超マイナス思考へ飛ぶ可能性がある。
プラス思考の中にはすでに「マイナス思考」を内包しているから、マイナス思考へ飛ぶ可能性をいつでも秘めている。

あまり、プラス思考だとかそういうことに拘る必要はないよ。
418マジレスさん:2010/10/19(火) 23:33:51 ID:9XFDiVkC
>>414
先ほど言ってた父の会社で働いてて実家住みです。
一家離散でも一人暮らしなら数年間東京にいたので大丈夫です。
419マジレスさん:2010/10/19(火) 23:34:35 ID:p6kdhAmF
>>416
いい加減諦めろ。とっくに終わってるよ君とは。始まってもないが
420マジレスさん:2010/10/19(火) 23:35:55 ID:krTks+XG
未だに内定が無い大学生です
これだけやって(中小製造業に100社以上)も内定が無いということは
もう「お前みたいなコミュ障は社会に出てくんな、さっさと死ね」といわれているのと同等だと思いますが
まだ死ぬのはいやなので働きたいです。色々なスレを見る限り、介護と農林水産業がどうも最後の砦
のような雰囲気なのですが(矯正視力が0.6無いので大卒公安は無理)こんなクズが前述の産業で
働こうとしてもやっていけるものでしょうか?調べる限りでは、相当きつくて下手な正社員よりよっぽど
大変なようですが・・・
421マジレスさん:2010/10/19(火) 23:38:40 ID:t3M0QTkP
>>411
その気持ち分かるよ。俺もそうだったから。
俺は常に答えを探しに本屋へ通いつめた。
そして、自分の知らない世界が存在することを知った。
人間存在の神秘を追及するだけでゾクゾクとしてくるほど楽しい。
お前が考えている「世界」の様相が、実はまるっきりウソだったらどうする?
とんでもないインチキゲームに巻き込まれていて、
ハッと引き返して眺めてみると、今まで知っていると思っていた「世界」がまったく違っていた。
まったく新しいゲームと新しい世界が目の前に広がる。
死とか考えてる暇ない。

422マジレスさん:2010/10/19(火) 23:45:20 ID:5WnBaUdV
>>419
いい加減てなにがですか
423マジレスさん:2010/10/19(火) 23:51:52 ID:fnoGXnYo
>>415
やっぱりちゃんと言った方が良いですよね。こんなことでイライラしてる自分も嫌だし、あと半年で卒業して就職するので彼女の為だとも思うし。ありがとうございます。
424マジレスさん:2010/10/19(火) 23:57:16 ID:QCr3oD6D
少しスレ違いな相談かもしれませんが。
自分は26歳男で、不登校・引きこもり経験があります。
アルバイトすらうまくこなせず職を転々としていて
友達もほぼいません。
毎日の中でよく思うのは過去の後悔、死にたいという考え、
あとアニメや漫画などの妄想です。
自殺するにも勇気がなく実行できません、
どうすればいいでしょうか?
425マジレスさん:2010/10/20(水) 00:00:03 ID:e6oeb2YN
>>307
本気は出すと言いつつやっぱ今度でいいやとなってしまうんですよね……
頑張ってみます

>>310
私、医師に相談をしてADHDだと診断されたことがあるんですよ……
メンヘラ〜のくだりにそういう意味を込めたつもりでした。
ごめんなさい。
426マジレスさん:2010/10/20(水) 00:02:58 ID:sWAphbog
>>424
どうするのではなくこれからはどうしたいのか・・・だと思いました。

私もスペックはほぼ同じです。
仕事ができずに悩んで転々として・・・悩んでいます。
将来の夢の実現するために私は頑張っています。

職業訓練等受けてみてはいかがでしょうか。
頑張っている人たちがたくさんいます。
友達もできると思います。
427マジレスさん:2010/10/20(水) 00:14:04 ID:uzTefOuK
20代女です。
会社で働いています。
上司に叱られても、自分の意識が低いのか、
何を言っているのだろう・・・というふうにしか受け止められません。
自分がやらなきゃまずいっていう責任感みたいなものがありません。
どうしたら、まともな社会人になれるのでしょうか。
428424:2010/10/20(水) 00:18:54 ID:Ax5/7QYL
>>426
ありがとうございます。
自分がどうしたいかですよね・・・。
それが一番望むことなら勇気を振り絞って自殺するのも
ありと自分では思っています。
訓練等で人と接すれば考えを変えるきっかけになるかも
しれないのでそれも検討してみます。
429マジレスさん:2010/10/20(水) 00:20:55 ID:qagQgmut
>>427
それ聞いてる時点でダメでしょ
430マジレスさん:2010/10/20(水) 00:23:03 ID:ALNx96DF
>>427
いや、それでいいんですよ。
興味の無い仕事をして叱られても、何も感じないのは普通ですよ。

全然恋愛対象じゃない男性から、「そんなことじゃ俺のタイプになれねーぞ」って言われたのと同じようなものだと思えばw

上司がなぜ叱るかといえば、「会社にとって役に立つ人間になってほしい」という思いがあるからですよ。
つまり、会社という組織から「そんなことじゃ、会社の役に立つ人間になれません」といわれてるのと同じこと。

あなたは端から会社に対して無関心だから、なにも感じないんですよ。
あなたが関心あるのは給料だけw
431マジレスさん:2010/10/20(水) 00:24:27 ID:B2kb5ONP
>>427
20代までそんな感じで生きてきたのなら、今すぐにその価値観を変えるのは難しいね。
叱られるってことは自分になんらかの原因があるケースが多い。
なんで叱られてるのかを冷静に分析して、それを繰り返さないようにするのが理想だけど・・・。
まずは、無理やりにでもきちんとした社会人の真似事から始めればいいと思う。
最初は形だけで良いです。そのきちんとした社会人の真似ごとをしてる内に、もしかしたら考え方も変わるかも。
432マジレスさん:2010/10/20(水) 00:29:18 ID:kaHEpLzn
いや、彼女は天才だ、凡人の言葉は理解できない境地に居た方が
人類の為だ。
433マジレスさん:2010/10/20(水) 00:30:03 ID:u08Ao44l
21歳で 男です。
働いて気がついてきたことなのですが。
世の中の理不尽に心が折れそうです。
もっと強くならなければいけないのはわかってます。
営利目的で働く企業には自己中心的な人しかいませんでした。
仕事はとられるいじめにはあう、悔しいです。退職して帰ってきてしまいました。
どうすればもっと強くなれますか?
私も周りの人たちをみてきて思うんですが、将来私もいじめをするような大人になっていくのだろうかと思うと、ぞっとします・・・。
434マジレスさん:2010/10/20(水) 00:43:21 ID:3v6tavY8
まずはマルチしないことからかな…
待つ強さも大事だよ
435マジレスさん:2010/10/20(水) 00:45:15 ID:kaHEpLzn
>>433
お前知らないのか?
この世界はお前が創ったんだぜ?
宇宙があってそこにお前が生まれたと思ってたのか?
逆だよ、お前が生まれた後に宇宙という認識が出てきたんだよ。
このスレも、にちゃんも、お前の目に映る全ての人も
全部お前が創ったんだよ。俺?俺はお前の想念なんだぜ。
436マジレスさん:2010/10/20(水) 00:47:13 ID:Lb+QCiuQ

学生の頃、家に帰ったら…
ほぼ『飯なし、金なし、親いない』状態で生活してた。
今一人暮らし、暖かい家庭に憧れてる。

皆、今どんな生活してる?
437マジレスさん:2010/10/20(水) 00:47:44 ID:2qEm7Gz3
>>433
営利営利してない職種・職場を選ぶのもいいんじゃないかな。
医療系、公務員などなど。
自分も社会人になってすぐの頃、そんなしょうもない製品を血眼になって売って歩いて何のためになるの?と
驚いたことがありますw
438マジレスさん:2010/10/20(水) 00:51:11 ID:Z7bebRHT
>>436
国内で俺ほどにちゃんねるを楽しんでいる人間はいないだろう
という生活だな。孤独が胸に突き刺さる。
439マジレスさん:2010/10/20(水) 00:51:14 ID:f3ki/jCJ
20歳の女です。よろしくお願いします。
自分は今までずっと孤独な人生を歩んできました。
小学や中学の時点ならまだしも、
この年齢になって友達が一人もできたことがありません。
上辺の友達すらいないのです。
携帯のアドレス帳は母・父・祖母・バイト先の店長だけです。

現在飲食店でバイトしていますが、店長やバイトの人、誰とも親しくなれません。
つい最近、バイトの人達にあまりにも話しかけづらく、なんだか怖くなってしまい
次の週のシフトの確認・調整の話を切り出せないまま勝手に家に帰ってしまい、
店長に怒られてしまいました。

自分が醜いです。なぜ友達ができないのでしょうか。
あまりしゃべらないのがやはり原因なのでしょうか・・・。
頑張って話しかけても「え・・・」とドンビキされたような反応をされ
本当につらいです。とにかく人に避けられてしまいます。

世の中の人みんな、私以外の人に対しては満面の笑顔で話しかけているのに
私に対しては なぜか冷たく怒ったような顔でしか話してくれません。
みんな同じです。なぜ私だけ嫌われるのですか?
私は一生孤独なのでしょうか。病気の可能性はあるのでしょうか?
440マジレスさん:2010/10/20(水) 00:55:06 ID:zB4HerZh
>>433
今現在、社会の中間の大半はバブル期のぺーぺー… 胡麻すりのみのスカスカが牛耳ってる。 
彼等が自分の立ち位置を確立する為には 
自分より優秀な人間の排除。 
詰まり、後輩は総て排除なんだよwww
そう考えれば、理不尽な苛め?!笑えるだろwww
441マジレスさん:2010/10/20(水) 00:59:18 ID:kaHEpLzn
>>439
中学や高校の時『この人ら将来ちゃんと喋る事あるんだろうか?』と
思うような女の子って結構居たよ。
満面の笑顔って事は無いだろうwそれは君というフィルターを
通してみてるからどうしてもまぶしく感じるだけだ。
病気ではないな、心の特定の状態であるというだけの話だ。
今僕がメル友になると言ったら一生の孤独は解消するの?
それなら安い話だね。
442マジレスさん:2010/10/20(水) 01:00:25 ID:2qEm7Gz3
>>439
小中学校へ不登校もなく普通に通ってたのなら友達がまったくいなかったということはない気がする
あなたが相手を友達と思わなかった、ってことはないですか?
見た目や雰囲気の明るさは大事だよ。どんな感じかな?髪で顔を隠してたりしない?
443マジレスさん:2010/10/20(水) 01:23:07 ID:rxjdv8qi
>>420
やっていけるかどうかは自分次第としか言えないと思う。
まあ製造業と介護・農林水産だと付き合う人が全然違うので
そっちは向いてる可能性はある。(たぶん向いてないと思うけどw)

まあ、他に働き口がないならやってごらんよ。
ただ介護・農林水産は後からいくらでもなれるから
もう少し就活続ければいいと思うよ。業種は限定せずに。
444オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/20(水) 02:09:32 ID:exQEPjtW
>>427
年齢・給料相応の働きしなかったら
リストラの可能性大ですよ。
445マジレスさん:2010/10/20(水) 02:48:37 ID:jlpRKgXF
>>439
たとえば、誰かと二人きりの時はしゃべれる?
大人数で話している中に割り込むよりも、二人きりの時のほうが話しやすいと思う。
バイト先の人、もうドン引きされたりしてるなら、むしろ練習台だと思ってチャンス狙って話してみたら?
「今日寒いですね」とか「風邪引いてる人多いですよね」とか「雨すごくなかったですか?」とか。なんでもいい。
最近アイツやたら話しかけてくるよねww とでも思われたらもうけものと思って。
そこそこに練習できたら、あとは環境を変えてみるのも良いと思うし。
ニューオープンの店舗とか日雇いのバイトなら、みんな最初は知らない人同士だからうまくいくかも?

あとは誉められて悪い気のする人はいないだろうから、仲良くなりたい人に興味を持ってみては。
女性なら小物やメイクを誉めるのがいいかな。「その靴めちゃめちゃかわいくないですか?」とか、「肌綺麗ですよね」とか。
昨日寝てないーとか話してた人なら「体調大丈夫ですか?今日は私頑張るんで無理しないで下さい!」とか。
プライベートな事が話しにくいなら、やはり仕事の話からしてもいいし。
飲食店ならよく来るお客さんの話とか店長の愚痴とか、メニューの話とか。

とにかく嫌われるのを怖がって話しかけないのが一番良くない。
全ての人に好かれる人間なんていないんだから、あなただけが特別じゃない。
どんな人だって、誰かには嫌われることもあるだろう。
逆に言うと、あなたを好きになってくれる人がどこかにいるってことだと思う。

他の人があなたに対して冷たく怒ったような顔で話してくるのは「よく知らない人」だから。
自分の事をよく知ってもらうには、やっぱりまず相手の事を知るのがいいんじゃないかと。

20歳まで孤独だったのなら、他の人よりずっとずっと友達を大切にできる人になれるって。
がんばってみて、もし友達できたら是非大事にしてあげて下さい。
446マジレスさん:2010/10/20(水) 03:00:01 ID:jlpRKgXF
>>433
「営利目的で働く企業には自己中心的な人しかいない」という考え自体が自己中心的。
私は営利目的の職場でしか働いたことはないが、そんな人ばかりの職場は見たことがない。
ちゃんと中には優しい人もいる。多分見つけられなかっただけだ。

まぁ、働いた会社が悪かったか自分の見る目がなかったと思って、次はちゃんと選べるようにすればいい。

強くならなくて良いから優しい大人になれ。
いじめられて仕事をとられて嫌な思いをしたなら、自分は絶対やらないようにすれば済む。
世の中の理不尽が悔しかったら、自分は理不尽な人間にならないようにがんばれ。
447マジレスさん:2010/10/20(水) 03:41:36 ID:3DCn4nci
>>439
優しい気持ちになる練習をしてみましょう
微笑みの練習をしてみましょう
まずは、そこから

どういう優しさだったら、どんな微笑みだったら、
自分が穏やかで気楽になれるだろうかと、
いろいろやってみながら、練習を続けるといいかもしれません

いつしか、それが相手も穏やかで気楽になれるものであれば、
あなたも相手もお互いに気負わずに、
優しい気持ちで、微笑みを交し合うことにつながるかもしれません
448まっくろくろすけ:2010/10/20(水) 03:54:56 ID:Fm1InnZr
>>424
ネットで趣味の友達を作ってみてはどうでしょう。
後仕事は続かないのなら、アットホームなところや、官公庁関係など安定したところを探してみては。

>>427
前向きに思うところあれば、疑問に思うところを聞き返してみてはいかがでしょうか?
賭けになりますが、どこかを特定した上で、何を言ってるかわからないので教えてほしいと言えばいいと思います。

>>433
営業関係の人だったんでしょうか?合わなければ職業相談などして軌道修正してみては?
どうしても営利目的についていけなければNPOや公的機関のお仕事など調べてみてもいいかもしれません。

>>436
私も一人暮らしです〜。家庭のあるひとはそれなりの苦労があるそうなので、いいのか悪いのか?って感じです
一人暮らしで寂しいなら、シェアハウスとか婚活とかしてみては?

>>439
一度家族などに、それについてどう思うか見てもらいましょう。
後、病気でなくとも、心療内科系で、性格改善などのカウンセリングを行っているところがあります。
仕事のことは、言わないとなおややこしくなるので、最低限のことだけは言うようにしてみましょう。
話かけにくければ、忙しくない時を狙って「失礼します」と断ればいいと思います。

449439:2010/10/20(水) 03:55:12 ID:f3ki/jCJ
439です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
今まで 死にたい、消えたい・・・と常に思っていましたが、
こうやっていろんな意見をいただけて、今一度自分を見直していこうと思えました。
こんな私なんかのために長文のレスをしてもらえて、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
450マジレスさん:2010/10/20(水) 04:08:11 ID:p3x5twgz
そして今日のバイトでいきなりくじける439であったとさ
451マジレスさん:2010/10/20(水) 04:40:27 ID:JJdto12j
現在、23歳 大学を中退して2年。期間社員や契約社員で食いつないでいるが、この先どうすればいいやら不安で胸が苦しい。
金を貯めて夜間大学や専門学校に行くべきかと悩んでもみたけど、数百万も貯まるまで何年かかることやら・・・初年度納入金は安くても六十万〜九十万だし。
福祉の学校で看護を目指すか?とも考えたがこれもなかなか金がかかる
そもそも田舎に住んでいるから近所に学校がほとんどない。上京するにしても、学費と家賃となったら到底払えない。

マトモな資格もマトモな職歴もないから、若さを武器に就職活動に挑んでも、製造業か営業しかほとんどない。べつに製造や営業を馬鹿にするつもりは全くないが、
自分としては専門的知識が必要な職業に就きたいという欲求が、大学を辞めた今だからこそすごく湧いてきている。
ただそれが漠然としすぎている。パソコンが好きで、興味があるからIT分野もいいなと思うし、
人助けを職業にしたいという気持ちもあるから福祉系に進むのもいいなと思うし、
経済や法律の分野にも興味があるから、それらを学び職にするのもいいなと思う。身の程知らずは承知しているけれど・・・

どこかで働きながら興味のある分野の難関資格、たとえば行政書士や宅建などの取得を目指すというのも考えたが、
法学部出身でも取得困難とされているのに、まして大学中退した自分がこんなことをほざいたら指さされて笑われるだろうな・・・

ならばIT系の道に進むために資格取得を目指してスクールに通うか?
ITスクールなら金額もさほどかからないし、ただの資格取得スクールよりは、就職の支援もしてくれるだろうし。
専門的技術がいる職業につきたいという望みがあるならば、これが今の立場で選択できる一番現実的な案かもしれないが・・・

リクナビやハローワークで求人を探しても全く見つからないし、すごく焦る。
何か一つ、これだという道が見つかれば、それに向かって全速力で努力したい気持ちはすごくあるのに、
これだという道をまだ決めかねてグダグダやっている状態・・・早く方向性を決めなきゃと思って毎日を過ごしているのに、なかなか決まらない・・・
どうすればいい、って誰かに聞いても、自分の人生なんだから自分で決めるべきだってことはわかっているのですが、
どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。
452マジレスさん:2010/10/20(水) 04:49:11 ID:g7yWVwQ8
>>451
ハローワーク行ってみたなら職業訓練のコーナー見なかった?
基金訓練だっけな?無料どころか月々10万貰える訓練があったはず
地方によって訓練の種類とかは違いがあると思うけど行ってみたらどうだろう
453マジレスさん:2010/10/20(水) 04:54:01 ID:Oi0bJcSU
>>451
言っても仕方がないことですが、あれもこれもと目移りして集中できないタイプのようなので伺います。
どうして大学を中退したのですか。一つのことをきちんとやり遂げないからこういう事態になったのでは。
おまけに、後がないというのに、あれがいいかこれがいいか、いろいろ理由をつけて目標が定まらない。
ここで誰かのアドバイスを受けたとして、最後までやり切る自信はありますか?
身近な人もあなたがフラフラしているから「自分の人生なんだから自分で決めるべき」というしかありませんよね。
具体的に目標を絞り込んでいて、実現のためにどうしたらいいかと聞かれたなら答えられますが、
Aがいいけど金がかかるからダメ、Bも同じ。Cは資格取得はむずかしい・・・と弁解ばかり読まされると
何をやっても半端なんじゃないかと思えてしまいます。もっと自分で真剣に考えたらどうでしょう。
IT関係も中小零細企業が多く、ハードワークで非正規雇用や離職率が高い業界ですからご注意を。
454452:2010/10/20(水) 04:59:51 ID:g7yWVwQ8
年齢とかに制限あったかもしれない
もし制限あったらごめんね

後、失業保険(雇用保険)の受給資格があるなら
保険を受け取りながら、訓練受けられるのもある
そっちなら、学校までの交通費と、1日700円ぐらいが保険とは別に
受給できたはずだし、基本的に失業から3ヶ月たたないと受け取れない
失業保険が訓練を受け始めると同時にもらえるし、訓練中に受給の期間が終わっても
訓練が終わるまでは保険が支払われ続けるっていい事ずくめ

とにかくもう一度ハローワークにいって相談してみることをお勧めする
455マジレスさん:2010/10/20(水) 06:23:21 ID:Dbep++XK
26才男ですが42才の女性を好きになってしまいました
彼女は独身で兄貴的な性格、世話好きで職場でかなりお世話になっています

人柄といい性格といい凄く合ってるのか話していて楽です
肉体関係は一度だけ。あと、寝坊しないように毎日モーニングコールかけてもらっていたりと、そんな関係です
金も自分の倍くらいは稼いでるので、万一結婚すれば主夫になれるという選択もあります

でも年が離れているのと交際についてはけっこう悩んでいます

みなさんならどうしますか?
456マジレスさん:2010/10/20(水) 06:28:23 ID:8RL3Fdxl
>>455
あっちはどう思ってるの?
肉体関係はどーいう成り行きで?
457マジレスさん:2010/10/20(水) 06:46:33 ID:Dbep++XK
>>456
向こうも俺に好意を持っています
ただし向こうも年齢を気にしてる感じです

肉体関係については、性欲が貯まってしまい
呼び出して一度だけ。その後は特に何もなかったように俺も相手も装っています
458マジレスさん:2010/10/20(水) 06:51:34 ID:8RL3Fdxl
>>457
そうか。
お互い好きなら迷う必要ないさ。
行け!
行けば分かるさ。
459マジレスさん:2010/10/20(水) 07:13:47 ID:Dbep++XK
う〜ん
でも迷いますね…
460マジレスさん:2010/10/20(水) 07:22:23 ID:DKB0XrB+
>>455
主夫になれるって所に引っ掛かりました
結婚生活はそんなに甘くないですし、相手方の両親がまともならそんな考えの男性との婚約は許しません
高齢でしょうし誤魔化しも効かないでしょう
461マジレスさん:2010/10/20(水) 07:35:43 ID:FK12an8M
はじめまして
根暗で対人恐怖気味の大学生20歳・男・一回生です。
相談にのってほしいです。
お願いします。辛いです。
将来のために対人恐怖をなんとかして治したいと思い、後期から思い切ってサークル等に参加したいと思っています。
・・・でも、内向的かつネガティブで、基本的に受け身で自分の意思といったものは希薄で、無趣味で友達が一人もいない人間にも参加できるようなところはあるでしょうか?
運動系は全て無理ですし、ホームページやパンフレットに載っている限りだと演劇部、写真部、文芸部や美術部、カードゲームなどで遊び合うサークル、映画を語り合うサークルや、
全く聴きなれない何をしているのか分からないサークルくらいしか、入れそうなところは無く、後期という事もあって新入生向けの勧誘チラシもかなり撤去されていて、かなり動きにくいです。

・・・特にやりたいことがなく、あまり興味があるものが無くて無趣味な人間が来るとやはり向こうとしては迷惑でしょうか?
それに文科系だとどうしても女子が多くなってしまって更にハードルが・・・勿論男子でも緊張しますが

・・・文芸部は毎回どんな活動をしているのでしょうか?
ホームページによると年に何回か部誌、月一で個人作品を制作しているらしいですが、
絵を描いたり小説を書いたりするのはかなり難しそうで、女の人も多そうですし、続くかどうか不安です。
462マジレスさん:2010/10/20(水) 07:50:23 ID:6fRSjtvY
>>459
世間体や交遊関係で恥ずかしいと思うかどうか、20年後に62の婆さんを愛せるか浮気しないかどうか。
離婚前提で考えたほうがいいと思う
463マジレスさん:2010/10/20(水) 07:51:29 ID:DKB0XrB+
>>461
対人恐怖症を人と触れる事で治そうとすると悪化しますよ
そして本人が対人恐怖症だという場合は大抵、他の病も併発しています
今のストレス時代で患者も急増しているようですし、昔のように差別的に見られる事はありません
軽度・重度に関わらず心療内科に係る事をお勧めます
464マジレスさん:2010/10/20(水) 08:19:57 ID:1IoGjFMQ
 
465193 :2010/10/20(水) 09:42:31 ID:6V4I7e+C
嫌な事を考えない用にしようとすればするほど考えてしまって困っています。
466マジレスさん:2010/10/20(水) 10:09:36 ID:22HTKsmQ
>>461
天文とか将棋とか釣りとかはどうでしょう。
わたしは対人関係は経験によってスキルがアップするものだと思ってます
ので、自分からいろいろ参加した方が将来のためにも良いと思います。
運動系だとかなりのスキルアップができるとは思いますが、大変なので
文科系の方が無難でしょうね。
それと女の人が多い方が異性とのコミュニケーションスキルがUP
するので良いかもしれませんよ?
そうでなければ女性と接触する機会が全然無いということになりますから。
下手するとこれは異性との接触を学べる人生唯一のチャンスになるかも。
467マジレスさん:2010/10/20(水) 11:36:30 ID:fcib+XHn
人の言う事を疑う方向でとる人間って
仕方がないんでしょうか?

自分が話していても、そういう風に聞かれてると思い、
真実を話していても、ほらをふいてると思われてる気がして被害妄想になり、
ものを伝える時にめちゃくちゃいらいらします
468マジレスさん:2010/10/20(水) 12:07:36 ID:Uns3C58s
「人気」って、どうすれば出るのでしょうか?
自分は男です。

クラスで人気者といえば、走りが速かったり、運動が出来、体育の時間に得点を
たくさん入れみんなにすごいと思わせる人だと思っています。そういう人は、株が高いです。
逆に、運動音痴は人気が無いです。

この仕組みはどうしてなのか気になります。

急に走りが速くなったり運動が出来るようになった友人がいました。
そしたらクラスで一番人気者がいるグループの中に入りました。

また顔がきもい不細工だと人気がありません。愛嬌のある不細工だと、みんなに慕われますが。

自分は運動音痴で不細工です。背も低いです。
今まで、利用したいときだけ話しかけられて、いつもは知らんぷりです。

自分には人気が出る要素がないのかと、悩んでいます。
469マジレスさん:2010/10/20(水) 12:12:41 ID:l5zk3z+E
>>467
全ては、あなたの考えすぎを治せばすむことなのでは。

>>468
運動で人気が出る・・ということは、あなたはまだ学生ですね?
学生のうちは競い合う勝敗が運動がはっきり結果がでるので、運動ができる
者が人気者になるでしょうね。
でも、運動で勝敗を出すような時代は運動選手でなければ、学生のうちだけです。
すぐに勉強や仕事、コミュニケーション能力の高い者が人気者になるようになります。
その場所、その場所において活躍できるものがたいてい人気者です。
その場で一番エネルギーのある人が人気者になるのですよ。
そしてそれはたいてい勝者だったりしますね。
470マジレスさん:2010/10/20(水) 12:21:57 ID:fcib+XHn
>>469
話半分な聞き方というか顔つきを、自分にもしてくる時に、
聞いてる? 何か?
とつっこむ時もあるんですが、
必要な事を真剣に伝えてる時もなので…
471マジレスさん:2010/10/20(水) 12:33:24 ID:rxjdv8qi
>>468
学校で仲良い友達はいないの?
472マジレスさん:2010/10/20(水) 12:39:05 ID:tDmHirey
>>470
そういう人はいますね。
どうしても関わらなくちゃいけない相手なら、
自信満々に、相手が疑うことなど考えずに話すといいと思います
あなたが気を遣ってると相手が思えば調子に乗る場合もありますから
473マジレスさん:2010/10/20(水) 12:49:14 ID:+l9xC8HX
>>468
一言じゃ言い難い。
運動や勉強さえ出来れば人気が出るわけじゃないし、顔さえよければいいわけでもない。
長期に渡る付き合いの中で人気を得るには、総合的な魅力が必要になる。
中でも一番重要なのは「話が上手いこと」だろう。
ストーリーテーラー的な意味ではなく、卓越したコミュニケーション能力があること。
会話が楽しい奴は、男女問わず人気が出るし、まず嫌われる事が無い。
もっとも、口下手でも、気のイイ奴なら周りから好かれるので、これも絶対必須のスキルという事でもない。
だから「総合的な魅力」って事になる。
474マジレスさん:2010/10/20(水) 12:49:57 ID:tDmHirey
>>468
運動のできる人は理屈抜きにかっこいいからね。
あなたもそう思ってるんじゃないかな?
走るのが苦手なら砲丸投げとかの遠投ものやゴルフでもいいと思うよ
でも、運動に限らず何かに秀でてる人はかっこいいよ。
愛嬌に関しては顔の作りがそうでないなら普段から笑うようにすると
段々そういう顔になっていくよ
475マジレスさん:2010/10/20(水) 13:26:05 ID:U8EZrxZn
家の爺さんが今晩もしかしたらもしかするのだけどやっぱり見取りに行った方がいいのだろうか…
一番世話になった孫だし見ときたいのだけど多分耐えられない…
ずっと病院で付き添ってて一旦帰宅して来たけど顔見てるだけで泣けてきて胃が痛い
父親の親なのだけど親父がなくとこ見てられないかも…いまでさえかなり精神的に来てる
476マジレスさん:2010/10/20(水) 13:31:27 ID:PXbC1MFo
女性の方に質問なんだけど
人生単位で物事考えてるみたいな内容のクサいメールを年下の男からもらったら引く?
477マジレスさん:2010/10/20(水) 13:41:48 ID:DKB0XrB+
>>475
後悔するから絶対に行くべき
親父は泣くと思うけどその後いろいろ忙しいから気は紛れる
478マジレスさん:2010/10/20(水) 13:44:55 ID:mMtQQKAY
>>457
私自身の話ですけれど、いつも応援してくれて色々話を聞いてくれた祖母が無くなった時に仕事優先した結果、看取ることが出来ませんでした。
仕事といっても休もうと思えば休めたものですので今思えば、単に辛くて忙しさを理由に目をそらしてたんだと思います。
ただ、その後で思いっきり後悔しました。後で聞いた話ですが祖母は私含めて孫に会いたがっていたそうです。

確かに亡くなった時はどうしようもなくつらいです。
でも、お爺さんの為にも、自分自身の為にもなるべくそばにいてあげて欲しいと言うのが私自身の願いです。
479マジレスさん:2010/10/20(水) 13:45:51 ID:mMtQQKAY
安価ミスしました。
>>475です。
480マジレスさん:2010/10/20(水) 15:09:17 ID:1L+vwSWv
>>476
いきなりだとひく。
481マジレスさん:2010/10/20(水) 15:16:23 ID:FNfTkb/2
転居先の物件を探しているのですが、アテにしていた不動産屋が胡散臭くて、
どうしたらいいか困ってます。
元々、予算内の物件(ネット上で公開されている)なのに、「家賃交渉して下げて
もらった」とか言うし、検討したいと言ったらタイミングよく電話がかかってきて
「今、他の人が見に来てるそうです。なくなっちゃうかもしれません。決めるなら、
止めますけど、見せちゃってもいいですか?」と言われるし・・・ (実際は、恐らく
1年近く空室で、(ネット上の公開日が去年でした) そんなドンピシャのタイミング
で検討中の人が見に来るとは到底思えない物件です)
とにかく、無理矢理にでも契約させる気満々で・・・ こちらも大人なので、それが
仕事だというのはわかっていますが、ウソばかりに思えて信用出来ません。

「この後約束があるので、時間がない」と行っても帰してくれず、明日また来店
して申し込みすると約束して、何とか帰してもらいました。
行かずに電話などで断った方がいいでしょうか。また、上記理由(信用出来ない)
は伝えるべきでしょうか。
482マジレスさん:2010/10/20(水) 16:42:58 ID:+l9xC8HX
>>481
難しい。
俺自身も部屋探しをしていた時に、午前中空いてた物権が、午後には別の人に決まってたって経験があるし。
不動産屋より大家を見て決められるのが一番なんだろうけどね。
怪しいと思うなら、無理してその不動産屋を利用する事はないと思う。
こういうときの直感は、案外当たるしな。
483マジレスさん:2010/10/20(水) 16:55:04 ID:cqAUS5qO
>>476
いや・・人生単位で物事を考えている人のほうが信頼はできると思います。
しかし気になるのはその内容よりも、相手が自分に何を求めているかという
ことの方です。面倒なことを求められていると思えたら面倒ですね・・。

>>481
不動産はどこでもそういうところあると思います。
うさんくさいと考えるか、商売熱心と考えるか・・難しいですね。
しかし・・ここはあなたの「うさんくさい」という直感を信じるべきではないでしょうか?
断るなら、来店せずに電話でするべきでしょうね。
484マジレスさん:2010/10/20(水) 17:56:16 ID:3v6tavY8
>>481
それでいいよ

今は結局、まだ契約を交わしていない客と店の関係でしかないので
信頼させることが出来なかった店が悪いよ
あと不動産屋はちゃんと他の人の評判を聞いて選んだ方がいい
不誠実で変な物件おしつけてくるのもたくさんいるからさ
485マジレスさん:2010/10/20(水) 18:19:23 ID:6fRSjtvY
>>475
自分が逝くときやはり家族に囲まれてと思うだろ?
たくさん泣いて送ってやればスッキリするかも
486マジレスさん:2010/10/20(水) 18:21:05 ID:WOAoyVvW
不動産屋ってそんなところばっかりだ。
頼んでもないのに値下げしてもらったとか
掘り出し物だとか
明日にはないとか
とにかく契約させようとうるさい
こっちも相手の口車に乗せられないように図太くないと
気なんか使ってたらいいとこ選べないよね。
487マジレスさん:2010/10/20(水) 18:23:38 ID:PXbC1MFo
久々に会って何時間か遊ぶ
→「じゃ。」と何気ない挨拶で別れる
→「今日は楽しかった」とメール送る
→向こうから「●●と一緒に過ごせて良かった」とメール届く
→「今まで人生を無駄に過ごしてきたし死んだ方がましだとか思ってたけど久々に生きててよかったと思った」と突発的にクサいメール送ってしまって後悔

こんな感じ。引くよな、やっぱり。やらかしたなあ。答えてくれた人ありがとう。

でも本当にそう思った。
ちなみに相手には俺が自殺未遂した事とかクズでダメ人間なのがバレてる。
俺みたいな奴と関わってたらろくな事ないよって一度絶縁を迫った事もあるけど断られた。
488427:2010/10/20(水) 18:31:56 ID:uzTefOuK
427です。
回答して頂いた方ありがとうございます。

怒られた原因は、はっきりしているし、確かに、言われた通り悪かったなと思うのですが
どうして、私が怒られているのか、よく理解できないんです。
そうですね。ぐらいにしか思えなくて。

怒られ慣れていないのか、自分の存在がよくわかっていないのか。。
489マジレスさん:2010/10/20(水) 19:09:20 ID:Dbep++XK
>>460
返レス遅れて申し訳ございません


自分の考えとしては30までにリタイアしたいとの考えがあります
ですから稼げる女性は魅力的なところがあるのです
女性が30くらいなら何も迷いはありませんが、40代です

気が合うし、条件もうってつけではあるのですが、
二十代が四十代と結婚というのはあまり前例がないような…
金持ってるおっさんが若い女捕まえるのはいくらでもありますが
その逆はないですからね
490マジレスさん:2010/10/20(水) 19:46:43 ID:Oi0bJcSU
>>489
彼女は、あなたの男としての甲斐性のなさに躊躇しているのではないでしょうか。
やはり世間体がありますから、ヒモみたいなオトコではなく、
「立派な人ね〜」と周囲に認められる男性を伴侶として選びたいと思うのではないかしら。
収入もいいからあえて結婚し、相手にくれてやる必要もない。
他にオトコがいないから、とりあえず保険をかけておこうという考えではないでしょうか。
491マジレスさん:2010/10/20(水) 19:48:44 ID:3tc/AodM
ファ板荒い。
492491:2010/10/20(水) 19:50:45 ID:3tc/AodM
ファッションの板が荒いんです。
493マジレスさん:2010/10/20(水) 19:58:57 ID:JhWuvUIF
例えば、面白い話しって話し手が超笑いながら話してたら全然面白くないでしょ。
逆に淡々とかたられたほうが面白かったりする。
でもここには問題かあって面白いから話しながらゲラゲラわらっちゃったりもよくあるでしょ
そこを笑わないで語る人はなんで笑わないで話すことができるの?
494マジレスさん:2010/10/20(水) 19:59:02 ID:Oi0bJcSU
>>487
これからは楽しく過ごすことを第一に考え、自分の心の傷は小出しにしたほうがいいと思います。
しっかりした関係が築かれていないうちに、あれもこれもと愉快でないことを知ったら普通は退きます。
とくに、昔話でいまは立ち直った成功談として聞くならいいけど、まだ引きずっていていつ沈むか分からないことが判明すれば、
沈む船からねずみが逃げるがごとく退いちゃいます。それでもついてきてくれるとしたら、
あなたのことを本当に好きか、「私がいないとこの人はダメになる」と勘違いしている女性かのどちらか。
495マジレスさん:2010/10/20(水) 19:59:43 ID:JhWuvUIF
例えば、面白い話しって話し手が超笑いながら話してたら全然面白くないでしょ。
逆に淡々とかたられたほうが面白かったりする。
でもここには問題かあって面白いから話しながらゲラゲラわらっちゃったりもよくあるでしょ
そこを笑わないで語る人はなんで笑わないで話すことができるの?
496マジレスさん:2010/10/20(水) 20:12:07 ID:Dbep++XK
>>490
いや、リタイア=ひも、ダメ人間というわけではなく
自分としては20代は必死に頑張って、30代からは隠居のような生活を送りたいというだけです
それを目標に人生を頑張ってはいます
話はそれましたが、ひも生活とか働きたくないとか言うわけではありません
497マジレスさん:2010/10/20(水) 20:15:45 ID:3tc/AodM
>>493>>495
必要性に迫られてるからかな。
僕、関西人で、ある会合で爆笑とりました。
その時、少し前に空気壊しちゃって、とろいチビガリの僕にはボケしかなく、
たまたま思い浮かんだおもろさが、安心程度にしかなりませんでした。
みんなが笑ったから笑えたって感じです。
参考までに。

存在意義が賭かってたといいますか。
498マジレスさん:2010/10/20(水) 20:18:00 ID:3tc/AodM
>>493>>495
もう一極もありますね。
根本の笑いのツボが違い、かつ余裕があり、その場へ気遣えてるのでしょう。
こういう言葉を求めてたのとは違いますか?
499マジレスさん:2010/10/20(水) 21:45:34 ID:WLht/Yg8
この前、友達が引き篭もってることで相談した者です。
先週末に友達の両親と話をしました。そこで出たテーマは

1、男が暴力を否定すると嫌われる事実(例、高校時代の暴力教師の暴力を美化した奴を咎めた)

2、揉め事があると友達は普通に話し合って解決したいのだが周辺の連中は暴力で解決する。
  よくて悪態で罵る。

3、俺に「友達(俺と一番親しい一流大学出の奴)の暴力を止めずけしかけた行為」

4、3の友達(以下A)の両親や近所に住む同級生B(以下B)の両親は息子の暴力や
  間違った考えを咎めない。親の甘やかし

まずこの4つをどう思いますか?


引き篭もってる友達は世の中が嫌になり対人恐怖症になって2年以上が経ちます。
学校時代の教師にも相談に行ったようですが教師からも納得できる回答を貰えなかった
ことに失望して落胆する一方なんです。
500マジレスさん:2010/10/20(水) 22:30:15 ID:LKCVIRP1
素は激無口で冷めてる。無理して周りに合わせて笑うと笑ってる自分が滑稽で恥ずかしくなるから素の無口でいる。でもそれもつらいんだけどどうすればいいですか?
501マジレスさん:2010/10/20(水) 22:51:08 ID:kcR9xKpp
>>500
人と会う時くらいは頑張ってみてもいいんでは?
ある程度気を張らないと人と会ってもおもしろくないと思うよ
502マジレスさん:2010/10/20(水) 23:17:22 ID:JhWuvUIF
プライドが高い人間ってどうやって形成される物なの?
例えば、
学生の時に自分の力が低くて全然認められなくて、実力無いのにプライドだけは高くて
誰よりも自分が一番とおもってて他の奴に敵意むき出してあんまり会話しないとか
自意識過剰で社会にでて、社会でもまれているうちに、自分の力が社会で認められるようになって
業界ではちょっと名前が有名になり多数の賞を獲得するぐらい評価される大人になったら
自分の価値が認められた事で、プライドが人並みになることはないのかな?
プライドって自身の無い人が保身のタメにかぶさる殻みたいなものでしょ?
503マジレスさん:2010/10/20(水) 23:44:26 ID:3tc/AodM
>>502
プライド捨てたらいい事あるかも
ってな、プライドの言葉の定義ですね。
すみません、僕人生経験ないんで分かりませんが、考えさせられます。
感謝です。
504マジレスさん:2010/10/20(水) 23:46:48 ID:sWAphbog
>>502周りの影響(環境)の賜物です
505マジレスさん:2010/10/21(木) 00:07:29 ID:8aOEZ/1n
>>499お願いします
506マジレスさん:2010/10/21(木) 00:09:45 ID:6u90lj+L
>>502
なんか、プライドとエゴの区別付いてないんじゃないかお前?
周りがそういうからって、疑問も持たずに使うのは馬鹿のすることだぞ。
お前が大学生以上だったらちょっと知能レベル疑うぞ。
507マジレスさん:2010/10/21(木) 00:12:15 ID:6u90lj+L
>>505
他人の家庭のことに口出しするな
あと、俺が先に言っておくわ

日本語でおk
508マジレスさん:2010/10/21(木) 00:13:59 ID:u5uYqhyN
>>506
っていうかさ?
ID:6u90lj+L きみが一番馬鹿でしょ。自覚ないの?
そうやって批判だけして、なぜならの部分を一切かかないって論理的に語ることができない
バカのする行為の典型的な例よ?知能レベルが知れてるな
509マジレスさん:2010/10/21(木) 00:24:48 ID:8aOEZ/1n
>>507
俺が先に口出ししたんじゃない。友達の両親に呼び止められて話を聞かされたんだ。
510マジレスさん:2010/10/21(木) 00:27:06 ID:zQ6E3yq6
>>499だけ読んでも大概の人は意味分んないと思うよ
もすこし丁寧に書いてください
511マジレスさん:2010/10/21(木) 00:28:04 ID:CxRt9PpR
父が仕事に就かなくて困っています。
私は現在都内の私立大学に通う3年生です。
父は九州で自営業をしていましたが、2年前に倒産。そのまま自己破産してしまいました。
不景気ということで近しい親族からの援助でこれまでなんとかやってきたようなのですが
とうとう限界がきたようで学費の納入が難しくなったとの連絡がありました。
最悪の場合、父が職を見つけるまでの間、私に大学を休学してもらうかもしれないとのことなのですが
一番の問題なのは、どうやら父は破産してから現在に至る約2年間、ずっと職探しを渋っていたようでまともにハローワーク等にも行かずに
呑気に暮らしていたようなのです。
私の父は自営業をしていたこともあってか割と厳格な人間で私自身あまり父の就職活動に今まで口を挟むことができませんでした。
ですが私もこれから就活が始まるのに休学することになるとなにかと厳しい状況になります。
父が職探しを真剣に始めるようにする良い手段はないでしょうか。
512マジレスさん:2010/10/21(木) 00:28:48 ID:AZCDQ01W
やっぱな
>>502はいつもの人
513マジレスさん:2010/10/21(木) 00:29:52 ID:Lsaq1Sth
20代女です。
女友達も男友達もそれなりにいるのですが、まったく彼氏ができません。
硬派なのもいけないんだと思いますが、硬派でも付き合ってる人は友人にいます。。

あなたを尊敬します、とは言われることはよくあっても、恋愛感情を向けられることはないんです。
一人の男性に愛されれば十分なのですが。。
ちなみに内面外見共に磨く努力はしています。
また、内面重視なので人を好きになるのに時間がかかります。
彼氏ができない自分に情けなさと焦りを感じています。
いったいどうすれば良いでしょうか?
514マジレスさん:2010/10/21(木) 00:30:44 ID:6u90lj+L
>>508
発狂したのか?w

つうか日本語でおk

515マジレスさん:2010/10/21(木) 00:31:21 ID:zQ6E3yq6
>>511
難しいなぁ
一年分の学費を親戚の人に貸してもらうってことはできないの?
516マジレスさん:2010/10/21(木) 00:35:27 ID:zQ6E3yq6
>>518
隙の無い女性というのは、男から見るとちょっと怖い
オレなんかがアプローチしても○○さんは歯牙にもかけてくれんだろうよ
と、最初から諦めてしまいがち
気になった人がいたらアナタからアプローチしてください
517マジレスさん:2010/10/21(木) 00:37:29 ID:txP4mm+n
落としたもん拾いに行く暇なんてあったもんじゃない。たまに後を振り返るくらいだ。
落としたものを探しに行きたいならいけばいい。
もうここには戻ってこれないという覚悟があるのであれば探しにいくがいい。
落としたものが見つからなくて探しに探して今自分がどこにいるかもわからず
途方に暮れてしまうなよ。友よ。
518マジレスさん:2010/10/21(木) 00:39:34 ID:CxRt9PpR
>>515
既に一年分の学費を母方の祖父母から工面して貰っているようで、母方の親戚からの支援は難しい状況のようです。
父方の親戚はというと、実は父が経営していた会社というのがいわゆる同族経営で、倒産と同時に父方の近しい親族は皆経済的に困窮している
状況です。
519マジレスさん:2010/10/21(木) 00:41:49 ID:JMd3Yq88
毎日が辛く苦しいです生きてる事が苦痛なんですが
私は心療内科行ったほうが良いですか?
520マジレスさん:2010/10/21(木) 00:42:51 ID:6u90lj+L
>>513
君は、自分から男性を好きになったことはあるのかい?自分から「この人を愛したい」って思ったことはあるかい?
521マジレスさん:2010/10/21(木) 00:42:52 ID:txP4mm+n
>>519
生きてて何が辛いの?
522マジレスさん:2010/10/21(木) 00:45:57 ID:Lsaq1Sth
>>518
ありがとうございます。隙が無いとよく言われます。。
いま心弱っているのでアプローチされたら即落ちそうなぐらいですが;

怖いくせに臆病なので、アプローチする勇気が欲しいです。
頑張ります。
523マジレスさん:2010/10/21(木) 00:46:14 ID:zQ6E3yq6
>>518
もう風俗で働く以外、学費を払う術が無い
ってなことを涙ながらに父に訴えてみる
それでもダメなら誠意をこめて
また母方の親戚に金の工面をお願いするかしかないかなぁ
アナタは先があるんだから一生懸命頼めば
何とか援助してもらえそうな気がする
524マジレスさん:2010/10/21(木) 00:49:56 ID:W6SiU5/e
どうも、駅弁大学農学部に通っている者です。
なぜ農学部なのかというと、受験での失敗が第一の原因です。
現状に納得いかないのなら、浪人すればいいだけの話なんですが、家計への負担を考えるとどうしても浪人できずに、現在に至ります。
なんとか当て付けで入った大学・学部なので、正直何も楽しくありません。しかし、現状に腐っていてはいけないと思い、必死に勉強し、常に成績上位はキープしています。

あと数年後には就職が迫っているわけですが、自分が農業分野で働いているといったビジョンが全く見えません。この学問に正直に向き合えていないのだと思います。
気持ちを切り替えてゼロから別の道を探すか、今の勉強を活かして農業分野で活躍するか、どちらが良いでしょうか。
ちなみに農業の中でも土木の分野で、物理やら数学やらを毎日のように勉強しています。
正直なところ数式はあまり好きではありません。頭がフリーズすることがありますww



525513:2010/10/21(木) 00:53:38 ID:Lsaq1Sth
すみません、513=522で、アンカーは>>516さんです

>>513
数は少ないですが、あります。
526マジレスさん:2010/10/21(木) 00:54:16 ID:hwBDJsSe
すいません
相談に乗ってください。私32歳息子13歳です。特に反抗期もなく友達も沢山いるような子です。
その息子が今日中間テストで前の子の回答をうつしたらしくそれが先生にバレ、学校から連絡がありました。
私はどちらかと言えば教育ママっぽい感じです。
出来婚ですが自分が進学校に行っていたせいかプライドも高く負けず嫌いの性格です。
子供も進学塾に入れています。
子供は勉強はあまり得意な感じではなく中の上といった感じです
先生から連絡があり、子供本人がカンニングを認めた為、庇ってあげる事ももうできません。(間違っていることは理解してます)
怒りよりも私自身ショックでたまらないのですが、それと同時にもう学校に行かせる事が嫌になり、単身赴任の主人のところに住所をうつし、学校を転校させ
自分がとても大変な事をしたという罰(知らない土地 友達との別れ)を与えようと思っています
正直学校に手続きに行く事も教師と顔を合わせることも子供と話す事も苦痛です。
どうしたらよいでしょうか
527マジレスさん:2010/10/21(木) 00:54:18 ID:zQ6E3yq6
>>524
自分が今やりたいことが明確にあるのならば
他の道でやってくというのも一つの手だと思いますが
せっかく一生懸命勉強して得た知識を無駄にするってのも勿体ない
俺ぁ、今やってることを好きになる努力をした方がいいかな、と思うよ
528マジレスさん:2010/10/21(木) 00:57:56 ID:CxRt9PpR
>>523
たしかに、一年分の学費であれば一生懸命頼めばなんとか工面して貰える気はします。
ここからが少し複雑なのですが、まだ話の続きがありまして、父は自己破産によって現在住んでいる家を売却しなければならないのだそうです。
そこで父はどうやら今住んでいる家を再び買いなおすため親族からおよそ500万ほど工面してもらおうとしているようなのです。
その上私の学費の援助となると、もう絶望的、といった様子で泣きながら連絡がありました。
正直、人の援助に頼るばかりで仕事を探さない父に呆れるばかりで、とにかく父には少なくともあと1年間だけでも仕事に就いてもらわないとどうにもならない状況です。
タクシー運転手等、求人はたくさんあるのにそれに見向きもしない父になんとかプライドを捨てさせてすぐにでも始められる仕事に就いてもらう方法はないでしょうか。
529マジレスさん:2010/10/21(木) 00:59:45 ID:hwBDJsSe
子供自身は、マイペースなのか性格なのかわかりませんがあまり悪い事をやった自覚がありません

正直に話せば許す…みたいな先生の誘導尋問に素直にやった事を認めたみたいです

カンニング自体よりこの事が許せません

なぜ現行犯じゃないなら認めたのか…って考えると知恵のなさに腹が立ち、子供に憎しみをもちます

なぜ 勉強できないのか なぜ カンニングなんてしたのか(本人はいい点をとりたかった)
理解できないことばかりで

子供を育てるのも顔を見るのももういやです
530マジレスさん:2010/10/21(木) 01:01:29 ID:zQ6E3yq6
>>526
何ちゅうかね、子供に完璧さを求め過ぎてる
いや、そんなことは無いとアナタは言うだろうけれど
言い方変えても合格ラインが高すぎだよ
まだ、13の子供ですよ そういうこともするさ
アナタや先生に叱られて子供は反省し成長するもんでしょ?
その程度のことでアナタが見放してどうすんのさ
カンニングのことに関してはしっかり叱って
子供の存在は受け入れてやんなさいよ
531マジレスさん:2010/10/21(木) 01:03:22 ID:txP4mm+n
>>524
お願いだから当て付けなんて言葉が今後一切でないように生きてください。
532マジレスさん:2010/10/21(木) 01:04:08 ID:9NRGmL7F
>>526
どうしたいか、子どもに聞け。
> 怒りよりも私自身ショックでたまらないのですが、それと同時にもう学校に行かせる事が嫌になり、単身赴任の主人のところに住所をうつし、学校を転校させ
> 自分がとても大変な事をしたという罰(知らない土地 友達との別れ)を与えようと思っています
> 正直学校に手続きに行く事も教師と顔を合わせることも子供と話す事も苦痛です。
全てあなたが自分の気持ちだけを考えてやろうとしていること。
そんなだから息子さんがあなたの顔色をうかがってばかりで
体裁だけ整えようとしてカンニングするような事態になるんだよ。

これは息子さんからのSOS。
反省せよ。
533マジレスさん:2010/10/21(木) 01:08:08 ID:W6SiU5/e
>>527
「今やってることを好きになる」大事なことですね・・・
胸に刻んでおきます。
>>531
親のお金を使って通わせてもらっている身で、当て付けは最低ですよね・・・気をつけます。
534マジレスさん:2010/10/21(木) 01:10:41 ID:6u90lj+L
>>525
「内面重視なので人を好きになるに時間がかかる」
というところに、君の問題点があると思う。

”「君好みの内面」が表面化してくるのにエライ時間がかかる人”ばかりと会って来たの?w
そんなにも「君好みの内面」が奥に引っ込んでなかなか出てこない人と、
そもそも恋人としてやっていけるのか?

内面重視だろうが外見重視だろうが、好きになるときは一瞬だよ。
好きになるのは外面とか内面とかあまり関係ないよ。
人はトータルだからね。
君が今見ている人間は、内面だけでもなく外面だけでもない。
君はすでにトータルで人間を見ている。にも関わらず、その中から内面だけを抜き出そうとするから、
何かおかしなことになる。

テレビドラマや恋愛小説とか、雑誌の恋愛コーナーとか、そういうものばかり読んでるから
人が見えなくなっているんじゃないかな?


535マジレスさん:2010/10/21(木) 01:11:01 ID:hwBDJsSe
>>530
読んでくださりありがとうございます

あなたはそんな事ないと言うでしょうが
とありますが そんな事あるから悩んでいます…

自分が何でも並以上に出来、負けず嫌いなので努力もすると言った性格なので子供にも自分みたいなものを求めてしまいます。
その為にお金もかけているし、協力もしています。
私が両極端な性格で
やるならやりなさい(一流大目指しなさいみたいな)
中途半端ならお金もかけないし一切勉強なんてしなくていい (Fラン大なら無意味だから勉強なんて一切せず手に職つけなさい)みたいな話をよく子供にします

子供は 勉強する!
って言いますが実際がこのザマです

許せないんです
手放し主人に託すほうがいいですか?

主人は子供と同じくマイペース型です


このままだと
子供を否定 否定 否定し、親子共に 壊れてしまいそうです

明日も明後日ももう学校にはいかせないつもりです
536マジレスさん:2010/10/21(木) 01:11:26 ID:hnqPQucH
すみません、教えてください。
メンヘラ板で次の文章を投稿したら、文章がきもい、と言われました。
セックスの話じゃなく、文章自体がきもい、らしいのですが、自分の文章のどういうところが、メンヘラくさいか、指摘してくれる人いらっしゃいますか?
福島春樹 age 2010/10/21(木) 00:38:10 ID:sxEnhDaB
毎日、デイナイトケアに通っている24才男です。
統失の人は、自分は不眠症、などと、詐称することが多いです。
それだけメンヘラの中でも、差別される病気なのでしょうね。
メンヘラと知られて、親戚と縁を切られた人は、一人や二人ではありません。
だから、健常者との恋愛は、彼女の家族に反対されるだろうから、あきらめています。
病院に通っていると、メンヘラにはあまり興味をもてません。
やはりファッションや化粧の仕方や髪型や仕草がどこかおかしいのです、軽いメンヘラでもです。
女医、看護師、作業療法士、ケースワーカー、心理士、受付の子に惹かれます。
でも、健常者とはうまくいかないだろうし、症状の軽いメンヘラと付き合ってみようと思います。
自分は、強迫神経症なのですが、同じような病気の25才のメンヘラを狙っています。
競争率は高いのですが、頑張ってみます。
でも、結婚はたぶん一生しないと思います。
共倒れになるからです。
でも、ただでセックスがしたいです。
やりたくて仕方ありません。
男の患者は、みんなセックスの話をします。
みなさんは性欲をどう解消してますか?
自分は、患者に借りたAVでオナニーして解消しています。
537マジレスさん:2010/10/21(木) 01:17:40 ID:8aOEZ/1n
>>510
今晩は寝ます。明日、詳細を書きますから。
まあ一言で言えば暴力主義の人間について行けないようです
538マジレスさん:2010/10/21(木) 01:17:48 ID:hwBDJsSe
>>532
おっしゃる通りなんです
息子はいい子でいようとやってしまったんだろうなと思います。
私の無理な押し付けであるのもわかっています
だけど悪意があるわけじゃなく
自分の子だから将来苦労して欲しくない 少しでも大人になった時に選択肢がひろがればよい という気持ちが強くあります

私が一緒にいる限り息子は苦しみますよね
離れたほうが正しいと思いますか?

本当に悩んでいます
一緒に死んで楽になりたいとも思ってしまいます
539マジレスさん:2010/10/21(木) 01:18:10 ID:MbbWH/XC
お願いします。
会社で軽いミスをしたんですが、上司との折り合いが悪く、報告すべきか迷っています。
隠蔽できるのですが、会社の信用問題など不利益になる事は間違いありません。
今なら間に合うのですが嫌味を言われたり、ネチネチ来られたらたまりません。
よろしくお願いします。
540マジレスさん:2010/10/21(木) 01:19:12 ID:txP4mm+n
まあ生きてればいいよ。みんながどうだからこうとかそういう窮屈な生き方は
少なくともしたくないね。
541マジレスさん:2010/10/21(木) 01:19:22 ID:6u90lj+L
>>529
本当に嫌になったら、家族ごと捨てて独身に戻ればいい。
そんなことすれば非難は受けるだろうが、良い主婦を演じ続ければ結局は、回りも傷つくし
何よりも自分自身が一番傷つくだろう。

13歳にもなれば、子供的には母親にこだわらなくなるさ。むしろ13歳まで育てればもう十分じゃない?
「あんたなんか育てるのはウンザリ」という本心で子供に接していくよりも、
もう子供の前から君が消えた方が子供のためにもなる。
542マジレスさん:2010/10/21(木) 01:24:32 ID:hwBDJsSe
>>541
自分でもそう思います
離れたほうがやっぱりいいですかね

子供の人格を全面否定するような怒り方をしてしまうのでこのままじゃ絶対によくないですよね

なんだか情けないです 本当に辛いです
子供にも悪いと思いますが怒りがおさまりません
543マジレスさん:2010/10/21(木) 01:25:46 ID:zQ6E3yq6
>>528
結構一生懸命考えたが
勿論学費のこともあるのだろうが、
それ以上にアナタにとって父が働いていないという今の状況が
許せないって重いの方が強いということですね
こりゃもう時間をかけて父と対話を重ねること以外
私には解決策が見当たりません
時間の許す限り父親と話をしてください
まどろっこしく、先の光も中々見出しがたいかもしれませんが
劇的な解決策って結構無いもんよ
544マジレスさん:2010/10/21(木) 01:28:59 ID:2MRSa6l1
ああああああ死にたい…。俺の人生なにも始まってもないのにもう限界だ。 貧乏な上にストレスフルな毎日に嫌気がさしてきた('A`)
545マジレスさん:2010/10/21(木) 01:29:16 ID:zQ6E3yq6
>>539
間に合ううちに報告だ
いつかはそれが露呈して余計にネチネチ来られる
546マジレスさん:2010/10/21(木) 01:29:48 ID:iph/34VM
>>538
学校に行かせる、塾に入れる、罰を与える、などなどあなた本位になりすぎですね・・・
こどもが「勉強する!」と言ったのはそう言うしかなかったんだと思いますよ。
中の上くらいの成績なら問題ないでしょう。もっとこどもの意思を尊重しないと
将来最悪サカキバラのようになってしまいますよ
547マジレスさん:2010/10/21(木) 01:29:58 ID:6u90lj+L
>>536
最初の3行で異常な読点の使い方にちょっとドン引き
3行目以降も読もうとしたが、何か引っかかる感じで読んでて気持ち悪くなるw

文章の内容自体も、まるで自分を切り刻んで俯瞰して見ているような言い方だし、
文章そのものも読点によって切り刻まれている印象を受ける。

文章の書き方そのものに病的な部分が現れている。
もちろん、文章の内容も病的でキモイがな。
548マジレスさん:2010/10/21(木) 01:31:38 ID:MbbWH/XC
>>545
やっぱり、そうですね。
明日、嫌み言われてきます。
ありがとうございます。
549マジレスさん:2010/10/21(木) 01:37:23 ID:hwBDJsSe
>>546
サカキバラぐらいのデカイ事をやってのける子ならまだしもそんな知恵もなくコソドロで捕まるタイプだと思います

いくらこちらが怒っても根性や反骨精神で言い返してくるような子じゃなく言われても言われたまま 怒られても怒られたまま みたいな感じで余計にこちらだけが腹立ちます

泣けてきます
どうして付き合えばいいか誰か教えて下さい
550マジレスさん:2010/10/21(木) 01:39:01 ID:zQ6E3yq6
>>535

>自分の子だから将来苦労して欲しくない
>少しでも大人になった時に選択肢がひろがればよい という気持ちが強くあります

と、いうことなら息子がFラン大学に進学したとしても
無意味ってことは無いとは思うけどね
俺個人としては息子を叱って、学校に行かせ、
これからも育ててやるのが一番良い解決方法だと思うけど
アナタ自身が苦しんでるのは自分の感情がどうにもならないことだよね
で、それは人から言われてどうにかなるもんでもないかもね
アナタの人生観は子供に押し付けるにはあまりにも偏狭だと思うし
そのことでアナタ自身も苦しんでいるんだから
もう少し緩く考えられればいいのになーとは思うけど
変えられんわなー、難しい
551マジレスさん:2010/10/21(木) 01:39:13 ID:hnqPQucH
>>547
あなたの文章を見て気分が悪くなりました。
性格があらわれていて、いいと思いましたよ。
ありがとうございました。
552マジレスさん:2010/10/21(木) 01:43:40 ID:txP4mm+n
>>549
自分の子どもを尊敬できない親は死んでください。
553マジレスさん:2010/10/21(木) 01:48:40 ID:hwBDJsSe
>>550
カンニング行為に対してのペナルティとして通知表は 判定不可
という表記がされるそうなんです

その成績表をもって塾の面談に行くなんて私自身がどうすればいいかわかりません

学年の先生 皆で息子の行為に対して会議されたみたいなのでこれからいくら頑張っても カンニングした子 というレッテルは取り消せないと思います (先生はそんな事ないとおっしゃいますが)

なので転校がよいのかなとも思います
息子には自分のせいで家族がバラバラになるといった罰を与え責任を感じればよいと本心から思います

こんなの母親失格ですよね
554マジレスさん:2010/10/21(木) 01:50:24 ID:MIhYJbCw
質問です

人を好きになるということが分かりません
今、男性から告白されて返事を待ってもらってます
私自身、その人のことをよく考えたり、メールや電話をしたりするのが楽しいです
ただ、2年間程友達だったのでどこか違和感があるんです

私はどうしたらいいのでしょうか?
教えてください
555マジレスさん:2010/10/21(木) 01:51:29 ID:iph/34VM
>>549
その子は反骨精神で言い返しすあなたとは性格が違うんですよ
13才なら勉強が将来大事だということはわかってるはずです
自分がデキ婚で大学に行けず思ったような人生を遅れなかったから息子さんに過剰な期待をしてしまってるんだと思いますが
期待に沿わない息子を小物扱いすると逆襲されるかもしれませんよ
556マジレスさん:2010/10/21(木) 01:51:42 ID:hwBDJsSe
>>552
私が死ねば息子は責任を感じ 考えを改めてがんばる子になりますかね?
それなら死にたいです
息子を一緒にと思いましたが息子は生きていたいそうです
557マジレスさん:2010/10/21(木) 01:53:24 ID:hwBDJsSe
>>555デキ婚ながら大学は出ました。
教育ママというのはやはり 悪 ですか?
558マジレスさん:2010/10/21(木) 01:58:03 ID:iph/34VM
>>554
私にもそういう友人男性がいますが
男を感じないんですよね。
好きは好きでも性的に惹かれないなら付き合っても相手に悪いと思います
559マジレスさん:2010/10/21(木) 01:58:44 ID:zQ6E3yq6
>>553
塾の面談云々に関しては恥ずかしいことは恥ずかしいが
子供だったらそれくらいのことはするだろう、と塾のスタッフも思ってる
それよりカンニングって行為だけでそこまで息子を憎むことができるってのが
俺には分らんのだよ 多分ひっぱたくぐらいのことは自分もするとは思うけど
何だかね、アナタは極端すぎるし、瞬間瞬間に答えを求め過ぎだと思うよ
息子を憎んでしまっているから母親失格
カンニングをするような子供だから自分の子供失格
ちょっと待ちなさいって話よ
子供がこれからも成長していくように
母親も子供に育てられて母親になっていくもんじゃない?
いくらでも変わっていけるよ、手放すのが早すぎる
560マジレスさん:2010/10/21(木) 02:01:55 ID:MIhYJbCw
>>558
ご返答ありがとうございます

確かにそうですね
異性として魅力を感じないのに付き合っても悪いですよね…
561マジレスさん:2010/10/21(木) 02:05:23 ID:txP4mm+n
>>556
息子の失敗を一緒に悲しみ、息子の成功を一緒にほめてあげてください。
同じ目線で息子を見てあげてください。
息子が成功するよう応援してください。
息子が成功するよう願ってください。
カンニングするような息子でも尊敬してあげてください。
562マジレスさん:2010/10/21(木) 02:06:20 ID:iph/34VM
>>557
この際教育ママという言葉云々は関係ないでしょうね
あなたはカンニングが周囲にばれたことがはずかしくてそれを取り繕うために混乱してるだけのように思えます。
もっと息子さんのこと以外に目を向けて違う価値観を知ってみては?
というか、カンニング程度で息子に死ぬように言ったの?
563マジレスさん:2010/10/21(木) 02:10:46 ID:hwBDJsSe
自由に伸び伸びさせるときっと勉強なんて何もしません
それでもやはり自由にさせ、勉強もせず底辺を辿っていく息子に自業自得と後で言うほうが正しいんでしょうか?

すいません
嫌な質問で…。ごめんなさい
人の意見がたくさん聞きたいです
出来ないから怒るの前に きちんと努力しないから怒ってしまいます
カンニングって周りにバレた人間いますか?
学生なら誰もがとはいいませんが少なからず経験があるかと思いますが それがバレた人間なんて見たことありません
564マジレスさん:2010/10/21(木) 02:11:26 ID:iph/34VM
>>560
その男性とは付き合わないとしても、
人を好きにならないことに関して自分を考察してみても損はないかもしれませんね。
まだ年齢が低いなら別ですが。
565マジレスさん:2010/10/21(木) 02:18:39 ID:CxRt9PpR
>>543
そうですね。最悪でも私の休学と引き換えに父には妥協して何かしらの仕事に就いてもらうよう説得します。
家の売却などまだ問題は山積みですがなんとか父にはもう少しの間頑張ってもらいたいものです。
ありがとうございました。
566マジレスさん:2010/10/21(木) 02:19:10 ID:MIhYJbCw
>>564
そうですね
いろいろと理由を考えてみたいと思います
年齢は…、もうすぐ二十歳なので低くはないです

ありがとうございました
567マジレスさん:2010/10/21(木) 02:19:33 ID:iph/34VM
>>563
全く放置するのと本人の意思を尊重するのは違いますよ
必要最低限のことは言って見守り、出来たら褒めて支えましょうよ。
どうも黒か白かにしてしまう傾向があるようですが、グレーに対応するのが親業じゃないかな?

>それがバレた人間なんて見たことありません
息子がマヌケだと言ってるようにきこえるんですが、どういう意味ですかね?
568マジレスさん:2010/10/21(木) 02:23:19 ID:hnqPQucH
ファジーという言葉を調べてみてください、その精神でいきましょう、お母さん。
569マジレスさん:2010/10/21(木) 02:27:40 ID:txP4mm+n
>>563
自尊心のある子は、色々なものにチャレンジするが、
自尊心のない子は、カンニングや犯罪行為など平気でするでしょうし、ニートになるやろな

自尊心のない子に育ってしまったのは、子どもの生き方を尊重せず、勉強しろ
というからでしょうね。
570マジレスさん:2010/10/21(木) 02:29:38 ID:hwBDJsSe
子供を否定する前に自分がいかにおかしいのかを知る事ができました
レスくださった方皆様ありがとうございました。
私みたいな母親だと息子は可哀想ですよね
子供を否定する前に自分でした
どうもありがとうございました。
571マジレスさん:2010/10/21(木) 02:37:13 ID:txP4mm+n
>>570
だれが悪いとかどうでもいい。
息子のために息子の生き方を尊重してあげろ。
そのためにはおまえは生きて息子の生き様を見届けなきゃならんのだ。
そして親子がお互いにありがとうと言えるまで我慢して生きろ。
572マジレスさん:2010/10/21(木) 04:50:54 ID:PU1hmk8j
>>544
>俺の人生なにも始まってもないのにもう限界だ。
あなたは今生の人生でなにをやろうと決めていますか?
>貧乏な上にストレスフルな毎日に嫌気がさしてきた('A`)
貧乏だからを言い訳にしていませんか?
573まっくろくろすけ:2010/10/21(木) 05:54:53 ID:89Ov21ya
>>526
いろいろ悩まれたのでしょうが…
じぶんのお腹を痛めたお子さんなのですから、まずは信じることから初めてはいかがでしょうか。
本当にやる気がないのなら、カンニングみたいなすぐばれること、わざわざやらずさぼると思います。
なぜそんなことをしてしまったのかから、ご自身の身体の一部と対話するようにして、話してみてはどうでしょうか。
きっと何か訳があると思います。物理的な手段に急かずとも、せっかくの機会と思って乗り越えることを試みてみてはいかがでしょう

>>536
性的な内容だからきもいと言われたのかも…?
メンヘラ板はトラウマな人などいるようなので、そういう人が反応したのかもしれません。
あそこはことにセンシティヴなところかと…ぴんくチャンネルなどに相談した方がいいかと思います。

>>539
早く言った方がいいと思います。ただでさえストレスが多いようですし…
誰でもミスはあるものですよ。折り合いが悪ければ、それを試金石としてはどうでしょう。

>>544
始まっていないのなら、まだ終わりはこないのでは?
また落ち着いたら、近況をお聞かせください。

>>554
あまり経験がないのなら、しばらくお友達として付き合ってみては。
いきなり形から入っても、後から混乱しては元に戻れないかもしれませんし
574マジレスさん:2010/10/21(木) 06:06:12 ID:Orbqtg9O
心の中でよく自分を攻撃してるんですがこれがやめられません
ちょっとしたきっかけであ〜もう駄目だと始まります
攻撃してるのは自分のような、自分が作り出した周りの人のような感じで自虐してます
悲しくなって外でもちょっと泣いてしまうときがあります
多分自分が嫌いだからだと思います
何かするときもそういう自分の駄目さが気になって集中できないです
時が経てば経つほど自分と人との間に差が出来てると思うと焦りばかりで辛いです
何も考えずにいたいです
575マジレスさん:2010/10/21(木) 06:15:40 ID:SAyj7/m9
少し長くなるかもしれませんがご容赦ください。
先月わたしは大学を辞めてフリーターになりました。
しかし内心大学を辞めてしまったことをとても後悔していて
ただのフリーターでこのまま終わりたくないんです。
そしたら先日法事があったのですがそのときに
親戚(仲悪いわけじゃないですがあまり話したことない)の方が
今大学何年生なの?
と話しかけてきました。
その時わたしは大学2年生ですと言いにくかったので
嘘をついてしまったのですがそしたら
就活になったらうちの会社きなよ
などと言っていました。
話半分に聞いていたのですが
後々仲良い親戚の方に聞いたら
技術系派遣会社のお偉いさんだと言っていました。
そこでとにかく私は働きたかったので
その仲の良い親戚にそのおじさんの電話番号を
聞いたのですがなんて電話すればいいでしょうか?
調子にのりすぎかもしれませんが
契約社員ではなく事務?として入社したいんです。
ほんとずうずうしいですけど。
私は今20歳でなんの資格も持っていません。
なんて電話すればよろしいでしょうか?
みなさんの知恵をお貸しくださいお願いします。




576マジレスさん:2010/10/21(木) 06:17:39 ID:Q4IgtAgr
中学校、高校と苛めにあい大学行ったのですが、そこでもいじめにあいとても悔しい思いをしました。。
気弱で性格が優しすぎて利用されたり嫌な事を断れない性格が原因かもしれません。

どうすれば、強くなれますでしょうか?
577マジレスさん:2010/10/21(木) 06:21:52 ID:HlZ0oWKg
自分の世間知らずっぷりが嫌になる
職場ではかわいいキャラが定着し、どこか抜けてるのか周りの上司からよくいじられる
先日たばこ買おうとしたら年齢確認求められた


29才のアラサー男だってのに…

あと、いい大学出てるのにお前は世間知らずのバカだなぁwとたまに言われる
バカってか、知っててもいちいち言わないだけなんだが…でしゃばりたくないし、知ってても「へ〜そうなんですか〜」と面倒だからわかってないふりしてるだけなんだ!


ちくしょう
578マジレスさん:2010/10/21(木) 06:44:34 ID:egd8UB4g
結婚の籍いれる時の挨拶。
彼と結婚 籍いれるさいに、親同士は挨拶しなければならないんでしょうか?
彼の親は好きなんですが うちの家庭は会わせたくないというか‥非常識な人間まともな人間がいないので会わせたくないし、私自身二度と会いたくないし勘当同然なんです。

私と彼の生活が上手くいけば結婚はいいと思うんですが‥。どうしても親は大嫌いなんで嫌なんです。
彼にも 「私の親にはもう挨拶したって言っとけばいいよ」っていって、納得は一応してます。

意見を聞かせてください!
579まっくろくろすけ:2010/10/21(木) 06:53:16 ID:89Ov21ya
(つ_−*)。οΟ( ゚д゚)ハッ!
まっくろくろすけでておいで〜だったのかな?今度ワード検索してみよう…
>>574
時々じぶんを許してあげてください。がんばっているようなので…
後、気の合う先輩か上司から、客観的な意見をいただいては?ひとりでぐるぐる回ってるようでは
誰でもおかしくなってしまいます
成果って、オンリーワンなものですし…

>>575
よく挨拶して、現状を忌憚なく打ち明けてはどうでしょうか。
うそのことは言われたら、法事で親族に気恥ずかしく、と言えば…
待遇のことは希望を伝え、先方に任せたらよいかと

>>576
打たれ強さも立派な成果ですよ。
ただ同じ事を繰り返されるのはたまらんと思いますので…
相手をよく観察しましょう。うまくいけば、こちらも勉強できるものです。

>>577
せっかくの盗み放題ボーナスステージですw
思う存分いただきましょう。
相手を下に見てるひとほど、学びがいがあるものですよ〜
580マジレスさん:2010/10/21(木) 06:58:33 ID:d7m9hiWg
>>535
お願いです。

生産性の無い否定はしないでください。生産性のある否定をしてあげて下さい。
アインシュタインも生産性の否定だけしておりました
581マジレスさん:2010/10/21(木) 06:58:56 ID:JOaoTidQ
>>574
わかってるみたいだけど不完全な自分を受け入れるとこからだね。他人と比べないで過去の自分と比べる
>> 574
嘘はやめて正直にいけば駄目でも辛くないよ
582マジレスさん:2010/10/21(木) 07:05:54 ID:d7m9hiWg
>>578
彼はあなたの親に挨拶に行ったのでしょうか?

文面から読み取れませんでした。
583マジレスさん:2010/10/21(木) 07:07:31 ID:JOaoTidQ
>>576
何かで飛び出て自信をつけたり認めさせたり
一つの世界にこだわらず他の世界でも経験を積むとか
人に影響されない自活力や環境を用意するとか
584マジレスさん:2010/10/21(木) 07:11:30 ID:d7m9hiWg
>>576
厳しさと優しさを両方持つ者が本当の優しい人だと思う持論で言わせていただきますと・・・

心に強い芯を持つ事が大切だと思います。
なにくその精神です。
初めは作り前の芯でも構いません。
そのうち自分に自信を持つようになって自然に強い芯ができます。
585マジレスさん:2010/10/21(木) 07:13:00 ID:MEysq+t4
>>577
>>いい大学出てるのに
これがいってたかっただけとみた。リアルじゃいえんだろうからな。
586マジレスさん:2010/10/21(木) 07:16:35 ID:SAyj7/m9
>>579
返レスありがとうございます!
具体的になんて言えばいいか教えていただけませんか?
どう言うのが最善なのか考えながら話していたら
オロオロしてしまいそうなんです。

ほんと情けないです。
587マジレスさん:2010/10/21(木) 07:21:00 ID:JOaoTidQ
>>578
両方成人してるなら挨拶も同意も親は関係ない
家庭を作ったあとの交流やバックアップが望めないだけ
上手くいけば老後の面倒見なくて済んで遺産だけもってくというメリットがW
588まっくろくろすけ:2010/10/21(木) 07:33:05 ID:89Ov21ya
 __  /⌒\
  /⌒⌒\ / 。○ )
 /(ー ー)ノ   /
(  (_人_<___/
 ̄ ̄`ー――" ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)ハッ!
>>578
籍を入れるだけなら挨拶は要らないのですが…
両家の間で何かそれ以上に折り合いがつかなかったでしょうか?まずはそこから…

>>586
とりあえずは普通に挨拶して、相談したらよいかと…
どうしても緊張するなら、あらかじめメモしておきましょう。
ワンクッションおいた後、プレ面接のような、具体的な実務の話になるかと思いますので、
よく聞いてまとめた後、次の返事とするのがベストではないでしょうか。
スタートがフォーマルな場でないのですから、素直な自分を見てもらうことに
重点を置いてみてはいかがでしょう?
589481:2010/10/21(木) 07:33:24 ID:fOpVinup
お礼が遅くなり、すみません。
お答えいただいた皆さま、ありがとうございました。

少なくとも数年、毎日暮らす家のことですので、やっぱり自分が
納得出来るかを一番に考えたいと思います。

本当に、気分が落ち込むくらい悩んでいたので、皆さんの言葉に
助けられました。ありがとうございました。
590マジレスさん:2010/10/21(木) 08:07:05 ID:fOpVinup
>>578

絶対にした方がいいです。
もしあなたが、自分のご両親を恥じている(失礼な言い方でごめんなさい)のなら、
「今回だけは、お願いだからそれ相応の態度でいて」と頭を下げてでも、挨拶の席
は設けてください。自分の娘に恥をかかせたい親などいないと思いますので、協力
してくれるはずです。

私も過去、同じような理由で親同士の挨拶などロクにせず入籍しましたが、すぐに
破綻しました。「両家の繋がり」を自覚する機会がないので、結果、夫婦の関係も
希薄になるんです。(想像出来ないかもしれませんが)
彼のご両親も、例え納得はしても「挨拶も出来ない親なの?」と少なからず違和感
を感じると思いますし、将来次のステージに進んだ時(子どもが出来たり、親の介護
が必要になった時)、結局もっと苦労します。
「結婚」は何十年も続くことなので、最初が肝心ですよ。
591マジレスさん:2010/10/21(木) 09:28:05 ID:GQWhuRMk
失業してから1年になります。
8月下旬に胃腸の調子を崩して
今月には風邪を引き、だいぶ
良くなってきたのですが、
最近、仕事探しへの意欲が
薄れてしまって、顔も覇気が
なくなってきて、その表情が
顔に出ているように思います。
このような状態を変えたいのですが、
どうしたらよいでしょうか?
この1年は資格の勉強をしたり、
職業訓練校に通ったりしていました。
592マジレスさん:2010/10/21(木) 09:41:55 ID:WqLs56l7
相談させて下さい。23歳、女性です。
最近小さな事でも何か行動を起こすとき…例えば履歴書を書く、
買い物に行く等のときに、お酒を飲まないと動けません。
焼酎100〜300ミリの烏龍茶割です。毎日ではありません。
三年半前から統合失調症を患っており投薬治療を受けています。
これは一時のものでしょうか。胃も強いほうではないので悩んでいます。
よろしくお願い致します。
593マジレスさん:2010/10/21(木) 09:58:21 ID:ZHU4ij5v
>>591
モチベーションを維持するのって大変なんですよね。
頑張っていることに成果が出なくて一年もたてばそれは覇気も無くなって
きますよ・・。
・・ここはちょっと朝のマラソンをしてみてはどうでしょう。
ウォーキングでもいいですが、近所の神社まで毎日。
神社で就職が決まるようにお願いして帰る。お百度ですね。
朝の新鮮な空気と光の中で運動しながら毎日神様に就職祈願して一日を
始める・・・。どうでしょう?モチベーションがあがりそうだと思いませんか?

>>592
アルコール0のフリーを試してみてください。ビールそっくりでアルコールの
雰囲気が味わえます。必要なのはアルコールではなくて、酔った気分だと
思いますので。それで行動の勢いをつけてください。
アルコールは・・健康に悪いだけではなく・・太りますよ?
594マジレスさん:2010/10/21(木) 10:14:49 ID:4eWcMjRN
母とおば(母の姉、共に五十代)に関しての相談です。
おばには夫、三人の息子がおり(長男・次男と三男は異父兄弟で上二人は妻子持ち)先月、三男(25歳)が急死。
我が家は、おばの家の向かいに住んでいます。
以前からおばの家に出入りしている男(以後A)がいまして、三男と同い年で小さい頃から家族ぐるみの付き合いをしていたそうなのですが三男とは特に仲が良かった訳でもないのに未だに頻繁におばの家に出入りしています。
(ちなみに、Aの家庭は兄弟に身障者がおり母親は数年前に蒸発し今も行方不明)
会っても挨拶もしてこない、昼夜問わず来る(さすがに夜中はありませんが)、おばと一緒に買い物に行く、おばの携帯番号を知っており三男生前から連絡が来たりする。Aは三男の携帯番号等は知らない。
私も数回会ったことがありますが、仏壇に備える花やお供え物を口実や、だしにし訪問してくるように思えてなりません。おばに依存、執着している気がするのですが…
親族しかいない四十九日にも出席し、おばの夫が車を出すと言っているにも関わらずAが私達含めての送迎。
三男の死後、彼の親友が静岡におり東京から車で行くという話になった際にAが自らおばを送っていくと発言、夫が行くと阻止していましたが未だにAからは静岡話が出ている模様。
厄介なのは、やはり小さい頃からAと接しているおば一家はAを微塵も疑ったりおかしいと思ったりはしていません。
姪の私からみてもおかしいと思いますし、仮に30歳、40歳になったAがこの先も来続けると思うとぞっとします。
母が先日、おば夫婦にこの件を話し家に入れるなと言いましたがおばは、だんだんそうするわと言った風であまり深刻には受け止めていません。
皆さんの意見を聞きたいです。母はこれ以上付き合うようならば縁を切ると言っています。祖母(二人の母)にも母からは既に相談済みで祖母からおばに話はしています。
乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
595マジレスさん:2010/10/21(木) 10:15:32 ID:gt6yI8WP
>>593
591です。
ありがとうございます。
朝早く起きて何度かマクドナルドまで歩いて行きました。
でも夜遅く寝ると、朝は8時過ぎまで寝てしまい自己嫌悪になります。
神社へ行くのはいいアイデアですね。
596マジレスさん:2010/10/21(木) 10:26:37 ID:KisD3wpJ
>>594
何目的なんだろ?気持ち悪いな。関わらないようにしたほうがいいなら
それが正解だと思う。
597マジレスさん:2010/10/21(木) 11:28:47 ID:KGVZfSWU
飼っていた猫が昨日逃げてしまいました。1歳のアメリカンショートヘアーの女の子です
今まで完全室内飼いだったので初めて外に出たことになります。

心配です・・・
ノイローゼになりそうです・・・
598マジレスさん:2010/10/21(木) 11:52:07 ID:PnQh0zkM
携帯からの相談失礼します。

22歳大4女
公務員落ち、契約社員内定あり
実家暮らし
社会人彼氏あり

契約社員の仕事が薄給不定期で、長く続けられないと感じています。
来年公務員を受けても受かる可能性も低く、希望が持てません。
彼氏との結婚の話は出ていますが、今の状況では逃げのように感じてしまいます。

まとまらない文章ですみません。
どのようにするのが懸命かお教え下さい。
599マジレスさん:2010/10/21(木) 11:53:56 ID:ICEYxbKA
>>597
子供宿すかもね。
室内飼いで脱走はもはや避けられんw
俺も今3匹いるが虎視眈々と脱走を狙ってるのが一匹居る。
外に出るとノラに慣れてない猫は水に苦労すると思う。
帰ってきたらがぶ飲みとか良くあるもん。
にちゃんにスレあるんじゃない?猫、脱走とかで検索すれば良い。
600マジレスさん:2010/10/21(木) 11:53:59 ID:4plqR39p
可愛い子を旅に出さした可愛い子なんだから、旅するとか。
リュックとミニベロや小径車、カロリーメイト。
601マジレスさん:2010/10/21(木) 11:55:33 ID:6gWmRlmx
突然の引越しで鬱です(東京からかなり遠い地方)20代です。

慣れた場所にめったに来れず友人にも会えないと考え始めると、発狂しそうです。朝起きると死にそうです。

アドバイスお願いします…
602マジレスさん:2010/10/21(木) 11:56:57 ID:KisD3wpJ
>>598
10年後とか20年後とか安定して暮らせるかじゃないかな?
603マジレスさん:2010/10/21(木) 11:58:45 ID:usVS5iUA
>>598
結婚して余生を楽しむとかは駄目なんですか?
604マジレスさん:2010/10/21(木) 12:00:18 ID:usVS5iUA
>>601
残念ながらそれだけあなたがそれらのものを愛していると言うことです。
どうにもなりません。
605マジレスさん:2010/10/21(木) 12:10:54 ID:yOtpIPyQ
人生相談お願いします
先月九日から左足壊疽で入院していました
20日頃に親・姉妹が集められ、退院後施設に行くように勧められました
私は重度の糖尿病で半失明状態で腎機能も落ちている為でありますが、私は即決はせず考えさせてくれと伝えましてその場は終わりました
 しかし私の目の届かない所で物事が進み始めたのでした。
親や姉妹らが帰った後何故か次第に連絡が取れなくれなくなり月末には途絶し、不安と心配が重なり急ぎ退院し帰宅しました。
 そこには誰ももいなく、私の預金通帳やカード障害者手帳挙句仏壇の位牌なでが持ち出されていたのです
東京に住む妹にだけ連絡がやっと取れ話を聞いてみると姉が仕切り親は引き取り、私は捨てられたようです
相変わらず姉とは連絡さえ取れず、間に入った人たちにも話し合いを拒否しています
 私は闘う術を良く分からないけど闘おうと考えていますが、矢張り無謀な事でしょうか?
 皆様方、是非お力をお貸しください お願いします
606マジレスさん:2010/10/21(木) 12:15:47 ID:FFGnvjhu
>>605
これはコピペでしたっけ?
607マジレスさん:2010/10/21(木) 12:18:35 ID:6gWmRlmx
>>605さん
なんだか、胸が軽くなりました。
ありがとうございます
608マジレスさん:2010/10/21(木) 12:41:43 ID:6gWmRlmx
お礼>>604さんでした;アドバイス感謝です
609マジレスさん:2010/10/21(木) 12:50:35 ID:yOtpIPyQ
>>606
数日前に書き込みをしたのですが、其のまま寝入ってしまい分からなくなりもう一度書き込みましたのですが・・・二度手間済みませんでした
610マジレスさん:2010/10/21(木) 12:51:34 ID:DPFBztgO
そっすか、何よりです。
611マジレスさん:2010/10/21(木) 12:54:12 ID:+IWYxY8l
>>609
恨みはあるんでしょうが家族と闘うのはオススメしませんね。
無謀とかそういう意味でじゃなくそれで最後に嬉しくなる展開
が想像できません。
612マジレスさん:2010/10/21(木) 13:05:21 ID:Le7TkkDg
相談な
613マジレスさん:2010/10/21(木) 13:05:22 ID:JtDP4cg0
人との会話がうまく出来ない
行動を起こそうとすると何かしら邪魔が入る
614マジレスさん:2010/10/21(木) 13:09:07 ID:+IWYxY8l
>>613
ゴルゴ13は会話がうまいか?
仕事の最中に邪魔が入らないか?
超一流のプロフェッショナルでもそんなもんですよ。
615マジレスさん:2010/10/21(木) 13:14:07 ID:Le7TkkDg
相談なのですが…

大学からの女友達と縁を切りました。
理由は、浮気ばかりするからです。

彼女と同棲している元彼だかの家に泊まって浮気セックスしたりと…彼氏に浮気されて別れた私にはどうにも堪えきれませんでした。
友達を何度かたしなめはしましたが、何年経っても浮気します。

第三者から見て、友達をやめる理由としてどう思うかお聞きしたいです。

たまに、あんな理由で友達をやめなくても…とふっと思うことがあるので相談しました。
よろしくお願いします。
616マジレスさん:2010/10/21(木) 13:25:42 ID:usVS5iUA
>>615
それは君が決める事だろう。
俺は小学校からの友達でも『飽きた』と言って会わなくなった。
向こうは理解不能に陥っていたな。
617マジレスさん:2010/10/21(木) 13:30:54 ID:yOtpIPyQ
>>611
知り合いが言っていた意味を貴方のお陰で今理解しました
618マジレスさん:2010/10/21(木) 13:40:41 ID:+IWYxY8l
>>617
知り合いに言われてなかったら今ここで言われただけでも
理解できてなかったさ。考えてくれる人が居るのは良い事だ。
619マジレスさん:2010/10/21(木) 13:53:25 ID:CM3nOdvY
>>614
横からでスマンが、さすがに漫画の登場人物を引き合いに出すのはどうかと思うけどね
620マジレスさん:2010/10/21(木) 13:57:21 ID:CM3nOdvY
>>615
友達の女性の浮気と、お前とがどいういう関係があるんだ?

むしろ、その女友達をコントロールしたがってるお前と縁が切れて、その女性はラッキーだと思うよ。
向こうにしたって、いちいち自分の性生活にまで口出してくるお前を鬱陶しいと思ってたと思うよw
621マジレスさん:2010/10/21(木) 14:00:06 ID:lxFiCPCN
>>615
そんな、又の緩いビッチな女の事なんか忘れて他の女に乗り換えるんだな。
その友達を追い込んでも良いくらいだけどな。そんな事では社会に出て苦労するぜ。
622マジレスさん:2010/10/21(木) 14:00:23 ID:+IWYxY8l
>>619
何も考えず思いつくままのタイピング。
もちろん言った事には責任を持たない。
これが結構楽しいんだよ。
悩みの内容が良くわからないとこんなわけのわからん回答になるみたいだなw
623マジレスさん:2010/10/21(木) 14:53:22 ID:c7VNF4GT
アルキメデスは紀元前212年、第二次ポエニ戦争のさ中にローマの将軍マルクス・クラウディウス・マルケッルスが率いる軍隊が2年間の攻城戦を経てシラクサを占領した年に死んだ。
プルタルコスが記した俗説によると、まさに街が占拠された時アルキメデスは砂の上に描いた。
数学図形(en)について熟考していた。
ローマの兵士はアルキメデスをマルケッルスの元へ連行するよう命令を受けていたが、アルキメデスは思案中だとこれを拒絶した。
これに兵士は激高し、剣をもって彼を殺した。
プルタルコスは、この殺害は連行される前の出来事だった可能性も示唆しており、この逸話によると、アルキメデスは製図器械を運んでいたところ、これを金目のものと見た兵士によって殺されたという。
マルケッルス将軍はアルキメデスを有能な科学者と知っていたため危害を加えないよう指令を出していたにも関わらず、殺害されたという知らせに激怒したと伝わる。




こういうのを見てると何でも金とか、ペンは剣よりも強しとか思えなくなるんですが
何でも力(ある種暴力)なんじゃないかなとか。

結局は。

624マジレスさん:2010/10/21(木) 15:06:12 ID:mwHB8Bc5
>>623
アルキメデスは別に力(暴力)に対抗するために学問を追求していたわけではないだろうけどね。


力が全てであり、自らの生活、ひいては人生の全てがそこに集約されると思うのならば、
そのように生きればいい。
それを止める人は誰もいない。
625マジレスさん:2010/10/21(木) 15:13:00 ID:emegm5N2
>>623
それは君の物の考え方の癖だ。
金が大事だと言う人を見るとその他は大事じゃないと極端に
他を軽視する、力が大事だと言うとじゃあ金は要らないなと断定する。
この世でしてはいけない事は無いと言われると
『じゃあ人殺しをしても良いのか』という発想になる
一種の癖。その癖に気付いて自分の思考の流れをしっかり管理する
『強さ』が欲しいね。
例えばジャッキ−チェンがラスボス(悪の親玉)との勝負で
親玉は肉体なんて全然鍛えて無いし弱ぇえだろうと見せかけて
実は敵の中で最も強い、これがかっこいいわけですよ。
何も悪いだけじゃないんですちゃんと強いんです。
626マジレスさん:2010/10/21(木) 15:21:57 ID:Q4IgtAgr
>>576です


アドバイス大変有り難うございます。

627マジレスさん:2010/10/21(木) 15:40:06 ID:EbmojO+Y

今高二で私立高校不登校

うちの学校は単位制?のような感じで卒業までに単位をとれば卒業させてくれるが単位がとれてない間は仮進級扱いになる

それで一年の時に数学の単位を落としたままで来年までその追試は受けられない
今学年の単位も10科目近く落としそうです

親はもういっそのことやめて大検取れと言ってます

どうしたらいいでしょうか

やはり留年するリスクを背負うより学校を中退して大検取る方が良いでしょうか
628マジレスさん:2010/10/21(木) 15:50:09 ID:emegm5N2
どっち道勉強しなくちゃいけない、その点はどうよ?
629592:2010/10/21(木) 15:51:34 ID:WqLs56l7
>>593
ありがとうございます。焼酎でなくそちらを飲むようにしてみます。
行動には気をつけたいと思います。
630マジレスさん:2010/10/21(木) 15:59:37 ID:EbmojO+Y
勉強面については先月から塾に通いはじめました

けどこのまま単位落として留年するリスクより中退して楽な大検取る方がこれから先の大学受験に向けてどちらが良いか分かりません
631マジレスさん:2010/10/21(木) 15:59:51 ID:c7VNF4GT

>624

レス有難うございます。

要は自分の力の使い方をしろ、生き方をしろって事ですね
十人十色というか。。

>625

そうですね、癖はあるかもしれません。
白黒はっきりしてるというか、親友でなければ友達とはいえない
友達じゃない人から卒アルにメッセージ書いて欲しくないとか。

>627

不登校の理由とかはあるんじゃないかな?
その辺は?勉強はできない方?嫌い?
632マジレスさん:2010/10/21(木) 16:19:45 ID:n8Ma3iid
信頼関係について。前のアルバイト先では勤務期間がより長い方が上からの信頼もありました、でも今は違います。
私は最初の頃皿を割るなどの失敗を犯してしまい、ずっと皿洗いから上の段階にいけてません。もちろん信頼してもらえるように話をして馴染めるように、人が足りない時は入ったりしていました。
けれども後輩は遊び馴れててコミュ力もあり、そちらの方が信頼を勝ち取り上の段階にいきました。自分はしっかりしてなさそうだから駄目だそうです。自分の腑甲斐なさが嫌になります。
しっかりしてそうに見られるにはどうしたら良いですか?バイトに結構捧げてきたつもりでいますが、全部無駄だったと思うと悲しくなります。
633マジレスさん:2010/10/21(木) 16:34:20 ID:FFGnvjhu
しっかりしてるのか?
634マジレスさん:2010/10/21(木) 17:14:09 ID:8XNX117/
私に依存してくる友人がいて参っています。
友人の関係とは思えないほど私に尽くしてきて、すごく重いです。
距離を置きたいと思って少し冷たくしていたら、以前よりひどくなってしまいもうどうすればいいかわかりません。
635マジレスさん:2010/10/21(木) 17:44:23 ID:DPFBztgO
>>634
そして君は友人にとてもきつい事を言う。
『友達だと思ってたのは私だけだったんだ・・・ひっうぐっ
ごめん、ごめんね、迷惑掛けて、明日から声かけちゃいけないんだよね?』
未来にそんな展開が待ってるのか、大変だな。
636499:2010/10/21(木) 18:01:24 ID:8aOEZ/1n
以前にも書いたと思うが経路を書くと引きこもってる友達Aは

・小学校のころからいじめにあった。
・金品を何度も脅し取られた。
・家にも押しかけられ家の中を荒らされた 

などのいじめを受けた。俺は高校まで一緒だったが就職しても上手くいかず
職場でも暴力を受け何度も辞めた。そして無職期間がもう5、6年続いている
近所の同級生(2世帯同居してる奴B、実家から100mほどの家に住んでる奴C)この2人に
今でも暴力や恐喝的なことをされるらしい。Aの父親もBとCの父親を中心に近所からいじめや精神的な嫌がらせを
受けているようだ。父親も昔はいじめられっこだったようだ。
AはB、Cを中心とした暴力主義の人間がリーダーになり会社でも出世する世の中や
暴力が美化される風潮に嫌気がさしたようだ。

俺のある友達Dにも暴力や恐喝や嫌がらせを受けた。Dは俺と2人で中学時代の部活の試合中に
審判に暴行した事件、そして教師が「ナイスファイト」と言って拍手した行為に対して長年憤りを感じている。

Dと他の近所の同級生2人の通っていた高校に他校でも有名だった暴力教師がいて
父兄を殴ったことなどをDたちが自慢して暴力美化することに憎悪している。

一応ここまで詳細を書きました
637499:2010/10/21(木) 18:13:29 ID:8aOEZ/1n
Aの両親はBとCのマナー違反のような行動に注意した。
BとCは注意され逆ギレを何度もしてAの父親に暴行した。
Bの父親と兄もAの父親に因縁を何度もつけたようだ。
AとAの両親は「注意を聞かないから奴等は不良になるんだ」
「間違いを注意しない親(BとCの)も無責任だ」と言っていた。
638マジレスさん:2010/10/21(木) 18:34:10 ID:d7m9hiWg
>>636-637
引っ越して環境を変えるべきだと強く思いました。

それ以外に有効な手だてが思いつきません。
田舎でもどこでもいいのですが・・・
なるべく静かな所で自然がある程度あるところに行けば、心の整理もつくしその方の身辺も一新できると思います
639499:2010/10/21(木) 18:44:46 ID:8aOEZ/1n
>>638
それも他の友達Eが言いました。だがそこの父親は
「先祖代々からある家、引っ越すと先祖に申し訳が立たない」と言ってます。
あと学校時代の教師にも相談に行った結果、小学校時代の教師は
「どこに行っても同じだ。BやCのような人間が仕切ってる」
「暴力は男は戦争に行くために生まれてきたからある程度は当然」
と論したようです。

E Aとは高校時代からの友達でAを庇い続けた人。常に弱者の味方で
  Aの悩みをいつでも聞いてくれる人。A一家はEに依存気味

640マジレスさん:2010/10/21(木) 18:52:52 ID:d7m9hiWg
>>639
なんですかその哀れな教師は。大の大人が聞いて呆れます。
世の中たくさんの人がいて様々な人がいます。
そこまで決めつけるのは親ともども現代においてクレイジーだと思いました。
その方は成人しているんですよね?
最悪生活保護を受けてでもその親から離れてみる事を考えてみてはいかがでしょうか。
641499:2010/10/21(木) 19:00:15 ID:8aOEZ/1n
>>640
残念ながら三十路で親から離れたくないそうなんです。
他人が聞くと呆れるようですがその一家とEが言うには
「同級生を中心とした他人はすぐにいじめてくる。いじめないまでも
暴力を肯定したりして信用できない」そうです。完全な人間不信、対人恐怖症です。
教師たちが近所の同級生を嗜めてくれたらよかったようですが逆に肯定しました。
あと親に反抗していた人も信用できないようです。
642マジレスさん:2010/10/21(木) 19:05:07 ID:dO3i2+7j
>>632
「信頼」の問題とひとくくりにするのは違うと思いますよ。
たんに後輩の方がその仕事に向いていると思われたのでしょう。
能力があるように思われたのでしょう。
コミュ力が必要な仕事なら、コミュ力がある方が選ばれるのは当然です。
勤務期間は関係ないのでは。

>>634
関係を絶ったら?
643マジレスさん:2010/10/21(木) 19:08:04 ID:d7m9hiWg
>>641
地域の福祉関係にはもう相談済みですよね?
それに今>>641さんが相談していることは親が一番にしなければならない事だと思います。

引きこもる原因は(話を聞いていると)たくさんあったと推測されます。
精神的欠陥を持っていそうなので心療内科を受診することを勧めますが・・・それではこの件は解決しないと思います。
その方の心意気次第だからと思うからです。
親から離れたくない理由はよくわかりません。
644499:2010/10/21(木) 19:34:18 ID:8aOEZ/1n
>>643
>福祉関係には相談済み

それは聞いてませんでした。相談したのかどうかは分かりません。

実は俺もこのような話、Eから殆どを聞いたのだが難しくて分からなくなりました。
あと教師が言った話でこんなのもありました。
「他人の注意は相手が怖かったら聞くのは仕方ないが怖くない相手の注意聞いたら駄目だ。
男としてもプライドがない。教師と言うのは反抗する生徒を陰では評価している」
と言いました。一応俺の考えを言うとそれなら注意する意味も必要もないと思うし
間違いを修正しないと悪い方向に流れてしまうと思うのですが。

645マジレスさん:2010/10/21(木) 19:37:24 ID:d7m9hiWg
>>644
それはいいけれどなぜそこまで小学校の教師の話を持ち出してくるのですか?
646マジレスさん:2010/10/21(木) 19:47:28 ID:8aOEZ/1n
>>645
Aは小学校の時からいじめを受けてその教師にいろいろと面倒を見てくれたようです。
当教師を含めて学校時代の教師3人に相談に行ったそうです。まあ実際は慰めてほしかった
だけでしょうが。目の敵にする同級生も教師でないと知らないし
それに無職で他に信用できる人がいないようなのです。
信用していた教師に裏切られた気分になっているようです。
647マジレスさん:2010/10/21(木) 20:05:08 ID:d7m9hiWg
>>646
質問ばかりで申し訳ない。
本人は生きていく上で希望していること
(就職の事とか人間関係の事とか私的な希望)はないのでしょうか?

やはり暴力がない世間でしょうか(ごくありきたりな世間ですが・・・)。
その方には
世の中は怖くないことと、自分の素晴らしさを知っていただきたい。
目の前にある物は固定観念の幻想(妄想)なんだ。
世の中は素晴らしい。自然とか人とか。

これは私がその方に言いたいことですが。

何かきっかけがあればいいですね。
正直小学校の先生に抱く幻想は捨てた方がいいと思います。私は捨てました。
信用できる人は自分を信じるようになれて初めて信じれる人が現れます。
648マジレスさん:2010/10/21(木) 20:31:31 ID:CM3nOdvY
>>636
まずさ「てにをは」をしっかり書けるようになろうぜ
649マジレスさん:2010/10/21(木) 20:50:29 ID:4eWcMjRN
>>594です。アドバイス頂いた方、ありがとうございます。
おばの子供にAと親しい人がいないのにも関わらず来るのは、おばが目的な気がするのですが…
親がいないぶん母親的な存在として慕っていると思いたいですが最悪な可能性として、さすがに男女の仲に…ということはないとは思いたいです。(この件で初めて聞きましたが昔からおばは少し男性関係にルーズな所があるとのこと)
そういったニュアンスも含め今日、祖母からも改めて言ったそうなのですが怒って途中で電話を切ってしまったとのこと。再度話したそうですが、夫婦揃って小さい頃から知ってるから大丈夫の一点張り。どうしたらAとおば一家を引き離す事ができるかもう案が浮かびません。
今後も家に入れるようなら縁を切ると言うのは、やはりやりすぎでしょうか?
650マジレスさん:2010/10/21(木) 21:17:35 ID:8aOEZ/1n
>>647
もちろんAが期待している世の中、人間関係は暴力やいじめのない世の中です。
ただ現実は暴力が横行しているし、人と会って話をするにもちょっと意見が食い違うと
相手はまくし立て悪態の連発のようです。下記に1つの例を書きましたがAには牙をむくようです。

例 1つ俺が見た光景。Aが「俺はあるドラマが好き」と答えた。
  そのドラマはジャニーズ系が出演していた。そこで相手のFは大の
  ジャニーズ嫌いでひどい時はジャニーズと聞くとキレる奴でした。
  FはAが好きなドラマの悪口を言いまくりました。Aは「俺はそのドラマ好きだから
  悪口言うのはやめろ」と怒った。ところがFは「んだとー!?俺はジャニーズが嫌いなんだ
  文句あるか!」Aは「もっと冷静になれよ。いくらなんでも悪態連発は行きすぎだ」
  F「やんのかーゴラァー」と言って恐喝しました。そんなことが3回ほどありました。
 
BとCとも「俺が気に入らないならちょっと話し合いしよう」と言っても、BCとも
議論する→Aの言い分を聞かない→暴言で潰す→恐喝→暴力の順番です
Aの父親も同じようなことをBCの父親にされています。
俺も自分も審判に暴行したからAの悩みに一役買ってるがこんな世界だと
Aは到底うまくやれないと思います。俺もBCはともかくさすがにFとは付きあえないです


  
651マジレスさん:2010/10/21(木) 21:31:19 ID:Q8/NZYFM
相談です。22歳男です。自分のことが嫌になっています。

その理由は、病的なほど無意識的な行動をしてしまうからです。
つい今持っていたものをどこに置いたかわからなくなったり、よく事や物を意識しなくなります。

そのせいでしょっちゅう財布など大事なものを失くしたり、コピー機に物を忘れたりします。
失くしてからも、最後に見たのはいつどこでだったか思い出せません。

頭の病気なのでしょうか。
652マジレスさん:2010/10/21(木) 21:33:58 ID:CM3nOdvY
>>650
なんか典型的なDQN同士の諍いにしか見えんのだが
Aもちょっと性格が歪んでるね。自分から無駄な争いごとを引き入れている。
そうやって他人と争い続ける運の人間なんだろうな。
653マジレスさん:2010/10/21(木) 21:35:33 ID:CM3nOdvY
>>651
2chに相談することは忘れなかったのか。なら病気じゃないな。
654マジレスさん:2010/10/21(木) 21:44:34 ID:8aOEZ/1n
>>652
Aは「本当は近所の人間と上手くやりたい」が本音のようです。
だからBCなどの人格が気になるようです。暴力主義から足を洗ってほしいと
思ってるようです。それが結果的に裏目に出て両親も被害を受けているのです。
姉がいますが姉は両親に猛反発して暴力的な男と結婚して隣県にいるようです
655マジレスさん:2010/10/21(木) 21:47:42 ID:Z7vI/Ce5

相談にのってもらえると嬉しいです

自分は学校でAとBと俺の三人でつるんでいます。
気がよく合うというか。
部活も一緒なので仲はいいと自負してます。

最近、Aに彼女ができました
AはBにそのことを言いましたが、自分には教えてくれませんでした。

仲がいいからと言って全てを話すか?と聞かれたらそうは思いません。
ですが、ここ数日言い知れない疎外感を感じています。

このままではAもBも嫌ってしまう自分がいます。
俺はどうしたらいいのでしょうか?

656マジレスさん:2010/10/21(木) 21:59:18 ID:2i7Z2VMR
>>649
暇だからレスする程度に考えてください。
Aが母性を求めている。
おばさんは、三男が亡くなられた喪失感をAで埋めようとしている。
金銭面。
…を考えました。
最悪の場合、男女の関係になりそうですね。
男女の関係になった場合、おばさんの旦那さんに任せるのが一番だと思います。
(所詮、籍が違いますし、夫婦間の問題だと思います)

Aやおばさん自信は小さい頃から家に出入りしているのですから、
家に入れる(上がる)のは当たり前のことになっているのでしょう。
無理に649側の意見を伝えた所で受け入れるとは思えません。

縁を切っても心配でしょうから、そっと様子を見守る程度が良いと思います。
追々になりますが、Aの結婚の話などを勧めてみるのはどうでしょうか。
657マジレスさん:2010/10/21(木) 22:01:30 ID:2i7Z2VMR
>>656
自信→自身 Orz
658マジレスさん:2010/10/21(木) 22:06:58 ID:xkshdI7R
659マジレスさん:2010/10/21(木) 22:27:38 ID:/Ba50X/D
>>655
あれこれ深読みせず、Aに笑いかけながら
「お前、Bに話して、なんで俺には言わないんだよ、水臭いじゃないか〜」
と言って、Aの反応を見たら?
あなたに話したら、けなされるのが恐いとAは考えたかも知れないし、
単に話し損ね、「どうせBから聞いているだろう」とそのまんまにしているだけかも知れないし、
おおかたは考え過ぎで、そんなことで友情を台無しにするなんてもったいない。
気にしない、気にしない。
660マジレスさん:2010/10/21(木) 22:43:00 ID:Z7vI/Ce5

>>659

ありがとうございます
先日Aから直接聞きました
隠していてゴメンとも言われました

しかし、何故謝られたのかがよく分かりません
現在いっぱいいっぱいで考えても真相が見えなくて…

考えすぎはよくありませんね
ですが、自分ってそういう風に思われてるんだな〜
と思ったり思わなかったり

考えすぎる性格を直したいものです。
661マジレスさん:2010/10/21(木) 23:02:07 ID:u5uYqhyN
次にやることを忘れてしまうような人ってなおらないんでしょうか?
例えば、会社で、打ち合わせをしたあと、上司に報告して、そのあとお茶の片付けを普通するけど
いつも次にすることが2つ以上あると
いとつやったら忘れてしまうような人のことです
662マジレスさん:2010/10/21(木) 23:08:04 ID:1dJt86ae
>>661
メモとれば?
663マジレスさん:2010/10/21(木) 23:10:18 ID:2i7Z2VMR
>>651
>>661
気になるようであれば、脳外もしくは心療内科に行ったほうがいい。
まずは医療関係のスレかも。
664マジレスさん:2010/10/21(木) 23:15:38 ID:/Ba50X/D
>>661
たぶん何らかの精神疾患があるのではないでしょうか? 治らないでしょう。
そういう人はいますよ。何度注意してもなおらない。集中力が散漫でミスが多い。
愛嬌のある人なら進んでカバーするし、虚言癖や職場を引っ掻き回すようなら退職していただきます。
665マジレスさん:2010/10/21(木) 23:22:40 ID:2i7Z2VMR
>>664
素人?専門?
666マジレスさん:2010/10/21(木) 23:24:51 ID:u5uYqhyN
>>665
なにが?
667マジレスさん:2010/10/21(木) 23:25:23 ID:/Ba50X/D
>>665
看護師資格をもち病院勤務経験もある大企業OL。商品開発・マーケティング担当。
668マジレスさん:2010/10/21(木) 23:27:07 ID:u5uYqhyN
>>667
え、自分と同じ職種なんだけど
669マジレスさん:2010/10/21(木) 23:30:44 ID:2i7Z2VMR
>>667
「治らないでしょう」と断言しているのが気になって。
専門でさえ、迂闊に発言していい言葉じゃないと思う。
670マジレスさん:2010/10/21(木) 23:31:21 ID:GYk4ww3Z
付き合って4ヶ月位の1人暮らしの彼氏がいます。
毎日会っていて泊まって朝帰りのような感じです。
先日私の誕生日でプレゼントがワンホールのケーキだけでした。
ほぼ毎日彼の食事代は、なぜか私が全部払っていたし正直、期待はずれでがっかりしました。

これってどうでもいい相手と受け取っていいのでしょうか?
671マジレスさん:2010/10/21(木) 23:31:55 ID:u5uYqhyN
>>669
すごい...いい人・・・
672マジレスさん:2010/10/21(木) 23:37:23 ID:EbmojO+Y
>>627ですが回答よろしくお願いします
673マジレスさん:2010/10/21(木) 23:41:24 ID:1dJt86ae
>>670
彼の経済状況にもよるんじゃない?
一人暮らしは結構金がかかる
もちろん無駄金使って金がないってのは論外だけど

まあどっちにしてももうあなた自身覚めちゃっているみたいだし、いいんじゃない?
674マジレスさん:2010/10/21(木) 23:43:26 ID:1dJt86ae
>>672
そもそもなぜ10科目も落としているの?
そこがわからないとなんとも
675マジレスさん:2010/10/21(木) 23:43:30 ID:GYk4ww3Z
少なくとも毎日の食費が絶対浮いてるはずだし、
車にはお金かけてる彼です。
676マジレスさん:2010/10/21(木) 23:47:09 ID:1dJt86ae
>>675
本来給料で全部賄うはずなのに食費浮いているわけだものねい
このまま続ける気もないでしょうし、徐々にフェイドアウトしたら?
677マジレスさん:2010/10/21(木) 23:47:19 ID:sfBeqsq1
誰か良かったら相談を聞いてください。

人の悪口を聞くのが苦手で、誰かが誰かの悪口を言っているのを聞くと
自分も悪口を言われているのではないかと、怖いと思ってしまいます。
悪口を言うのはしてはいけないこと、と自分の中で決めつけてしまっていて、
自分もなるべく人の悪口を言わないようにしています。

結局自分が嫌われるのが怖いだけなんだと思います。
人の目も気にしてしまいます。

もっと人の目を気にせずに、のびのびと生活したいです。
どうすればいいですか?
678マジレスさん:2010/10/21(木) 23:51:15 ID:2i7Z2VMR
>>627
金銭面に余裕があるなら学校は続ければいい。
学校に行かれない日は日で、家でしっかりと勉強をすればいい。
大検も楽に取れるわけじゃない。
どちらにせよ、勉強しないと駄目だと思う。
679マジレスさん:2010/10/22(金) 00:06:45 ID:+l2emafk
今の世の中って学歴が高くない人間は必要とされない時代なんでしょうか?そうだとしたら僕は必要とされない人間の方に当てはまります。頭の悪い僕のような人間はどう生きて行けば良いでしょうか?正直生まれて来なければ良かったなって思います。
680マジレスさん:2010/10/22(金) 00:11:13 ID:EmkaiP8i
人とは会話はできるけど、全然はずみません。
というか事務的な話はできるけど、仲良くなれるような楽しい会話ができません。
どんな工夫をすればいいんですか?
681マジレスさん:2010/10/22(金) 00:11:59 ID:jmezoSKD
>>679
そんな悲しいこと言うなよ
隅っこの方で迷惑にならないように生きていけばいいじゃないか
682マジレスさん:2010/10/22(金) 00:29:01 ID:bBmBILER
>>679
学歴社会なんてもう終わりを迎えてる。
お前の命を自分で否定してもなんの意味もない
後ろ向きに生きたって楽しいことなんて見つからないんだよ
683マジレスさん:2010/10/22(金) 00:33:48 ID:DvKAEhmd
宜しくお願いします。
一方的に嫌がらせをされ、自分が耐えられない時は、同じ方法で仕返し、自分はこれで+−ゼロになると思うのですが、相手はまた嫌がらせをしてきます。
いたちごっこになるので、私は無視しますが納得できません。
あと、嫌がらせをされても相手にせず、我慢し続け(身近な人に相談しても慰められるだけで解決しない)、注意すれば悪口は酷くなるばかりで、我慢しきれなくなり、精神的に病みました。
嫌がらせは同性♀です。
私の方が友達が少ないのと、強い(勢いのある)相手の場合、向こうが悪くても、みんな自分の立場を考えて相手の味方になるので不利になります。
仕返しをしても我慢しても、辛くなって終わるだけ。どうすればいいでしょうか。
684マジレスさん:2010/10/22(金) 00:35:47 ID:gKbFmLJd
25男です。だれか聞いてください。

(悩み)女を信用できない。元カノの裏切りがトラウマ
好きな人ができたがトラウマが頭をよぎり踏み出せない・・・

元カノの裏切りとは、お金を取られそうになったことです。
事情はしっていました。助けもしていましたが、生活が苦しくやってしまったと。。
その場でお仕置きをし別れたのですが(2カ月前)

その裏切りがトラウマとなり、最近好きになった人も
そういう目でみてしまいます。元カノと違い生活が苦しいとかではないけど
浮気や裏切りなどが心配になります。

なにかふっきる方法やアドバイスがいただきたいです。
685マジレスさん:2010/10/22(金) 00:44:11 ID:RIJBd3lZ
気にすることないことだとわかってても気にしてしまう
手と頭が震える
腑甲斐ない自分が恥ずかしい
686マジレスさん:2010/10/22(金) 01:12:59 ID:Clmzh5nt
>>657
Orz

最近見なくなったな
687マジレスさん:2010/10/22(金) 01:48:26 ID:wJ6zLXjo
>>683
相手の非を指摘して理路整然と言い返してやれ。
ちなみに嫌がらせをされた仕返しにこちらも同じような嫌がらせをするとか止めましょう。
そんなことをすれば貴女が被害者としても事情を詳しく知らない人が
傍から見れば同じ穴の狢にしか見えません。

相手が下劣な行為を行う、貴女はそれを指摘して言い返す。
傍から見て正常な感性を持っている人ならどっちの味方をしたくなるでしょうか?

>みんな自分の立場を考えて相手の味方になるので不利になります。
尻尾振るぐらいしかできない人たちなら別に味方にしてもいつ手の平を返すかわかった
もんじゃないですからね、別に実害がなければ傍観者はほっといてもいいのではないでしょうか?

社会人ならこの方法で多少時間がかかるけど状況が改善に向かうことが多いですが

もし学生さんならそんな悠長なことも言ってられないよね・・・まぁもし学生さんで早急に
状況を何かしらで変えたいなら教師と双方の親を呼び出して話し合いはどうでしょうか??
688マジレスさん:2010/10/22(金) 01:49:23 ID:EmkaiP8i
会話はできるけど、全然はずみません。
というか事務的な話はできるけど、仲良くなれるような楽しい会話ができません。
どんな工夫をすればいいんですか?
会話はできるけど、全然はずみません。
というか事務的な話はできるけど、仲良くなれるような楽しい会話ができません。
どんな工夫をすればいいんですか?
相性、じゃなくいつも自分から仲良くしようって気張って
取り繕わないと楽しい方向にいかない
いままで自然と話してて楽しいって思われた事無い
電話番号も自分からきくことないし、向こうからきかれることもほぼない
それは顔じゃなくて同性とかもそうなんです・・・
689マジレスさん:2010/10/22(金) 01:58:28 ID:ehSBzMCl
今就活中の短大二回生です。
大学は私の希望で県外に行き、大学寮で生活してますが卒業後、実家に帰るか、一人暮らしをした方がいいのかわかりません。
理由は私の家は母子家庭で90歳近い祖母がいます。
祖母は足腰が悪く人の手を借りないとお風呂もいけず、夕飯も6時くらいには食べたいらしいので、
高校生の時は私が全てそれを担当していました。
兄姉がおり社会人ですが、仕事時間の都合や遊びで祖母の介護ができません。
だから私が実家に帰り祖母の介護をしたがいいのかと思いますが、
二つの理由で実家帰りをためらいます。
一つ目は兄姉は実家暮らしで、私まで帰ると生活費が余計かさむという事と、
二つ目は兄姉とは仲が良くなく、大学寮に入った事で余計距離ができました。
私が大学寮にいる間は母兄姉で外食に行っていたようですが、
私が帰るとそれが無くなり、姉が彼氏を家に呼ばなくなります。
それが申し訳なく思います。
理由があり卒業後は一年ほどフリーターをして、そのあと就活をする予定なのですが、
もし卒業して実家に帰ったとしても、実家は田舎なのであまり働き口がありません。
しかし一人暮らしをしながら仕事を探すのは資金面が非常に心配です。
(学費等は自分で払っているので貯金があまりありません)
卒業後も家族からの仕送りは無いです。
祖母のことを考えると実家に帰るべきなのでしょう。しかし自分の将来を考えると
やはり一人暮らしをするべきなのでしょうか。ご意見お願いします。
690マジレスさん:2010/10/22(金) 02:47:26 ID:wJ6zLXjo
>>689
おばあ様に親身になって労われる、立派な方ですね。
愚見ですが、文面を見ますに一人暮らしをされるべきではないでしょうか。

恐らく実家に戻られても居心地の悪さから神経をすり減らし心労重ねる可能性が
高いですし

>実家は田舎なのであまり働き口がありません。
上記の理由により将来的に貴方が困窮する可能性もあります。

>一人暮らしをしながら仕事を探すのは資金面が非常に心配です。
数ヶ月は肉体労働や夜勤のバイトなので一時的に貯金を貯めて、その後に仕事を
探すほうに力を注ぐ方法もあります(大変だと思いますが

おばあ様のこともありますし、実家に戻りたいという思いもあるとは思いますが上記の
理由から一人暮らしの方が良いかなと思います。

またおばあ様に対する孝行も、もちろん直接介護できればそれが最高だと思いますが
直接ではないにしても兄姉に待遇の改善を訴えて交渉することも間接的な孝行ですし、
貴方が将来的に就職してその収入の一部を介護に使うということで仕送りをすることも
また孝行だと思います。

この方法では状況的に貴方とおばあ様が双方100%納得されるということには繋がり
ませんが、何かの参考になれば幸いです。

691マジレスさん:2010/10/22(金) 05:04:01 ID:rDA1Dt9/
数年前、最愛の人にふられた
ヤケになって、言い寄ってきたメンヘラな女を犯した
それから彼女づらするようになったが俺はそれが酷く鬱陶しかった
性欲と自己満足のための会話の対象としてしか相手を見ず
たまに相手が喜ぶことをしてやるが、基本的に疎んじていた

やがて俺が他の女を好きになり、そちらをよく構うようになるとメンヘラはとても怒った
それがたまらなく嫌だった、すぐに別れたかったが、事の始まりは自分のレイプだったので
弱みを握られているようで何も出来なかったし、別れてくれなかった。

「私は君から捨てられたら何も残らない」「だから子供が欲しい、責任とか、結婚とか、そういうのはいらないから。別れてもいい」
そう言われた。だから子供を作った。

だが、メンヘラである。
俺ともう逢えないのは耐えられない、絶対耐えられない。
お腹の赤ちゃんを抱えて自殺すると言った。俺は正直どうでもよかったが、ポーズだけでもそれを止めるよう言っていた。

ひょんなことから、また俺に対して批判的なことばかり言い出したメンヘラと喧嘩して、俺は物を投げた。それは腹にあたったらしい。

その一週間後、メンヘラはおかしくなった。記憶障害のようになって、何が何だか、自分の名前すらも分からなくなった。
これは推測だが、おそらく子供が死んでしまったのではないだろうか。それによって解離性障害を起こし現実から目をそむけたのでは。

だけど、俺はまた、自分の保身だけのために彼女の動向・現状を知りたがっています。
復讐が怖い。

俺は罪深い。

692まっくろくろすけ:2010/10/22(金) 05:29:39 ID:mDrr9DXA
>>679
最近不景気ですから、以前ほど学歴はありがたがられてないですよ。
それより経験の方が重視されてます。目標にもよりますが、あまり気にしない方がいいのでは…

>>683
嫌がらせはたいてい影で、相手の反応を楽しむような形でされますので…
相手にしないのが一番です。ひとりで仕返しなんてもってのほか!
生活に支障をきたすほど困るなら、まずは証拠をつかむ方がいいと思います。

>>684
割り切って、あまり女性を束縛しないようにすればある程度防げるのでは。
以前のことは、あまりもとかのを知らない内に、癒着しすぎてしまったのかもしれません。
トラウマが残ってるなら急がず、まずはよく彼女を見ることに留めてみましょう。

>>685
緊張しい、ってことでしょうか?
開き直って目立つサークルや仕事などすると、克服できることがあります。
ちょっとスパルタですが…効果はてきめんです。

>>688
聞き役になってみては?コツをつかむ勉強にもなるかと。

>>689
まず自活できるようになることを優先した方がいいのでは…
当座介護が必要なら傍にいる方がいいですが、共倒れになっては元も子もありません。
まだ若いのですしそこまで犠牲になることはありませんから、将来のことを考えた方が、後々の安定につながるかと
693マジレスさん:2010/10/22(金) 07:15:54 ID:ehSBzMCl
>>690>>692
ありがとうございます。
やはり一人暮らしがいいですよね。
正直、天秤にかけると一人暮らしがしたい想いが強いです。
祖母には申し訳ないですが、介護については母と話し合ってみます。
そしてフリーター時期の仕事は給料重視で重労働でもなんだってやってやろうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
将来のために頑張ります。
694マジレスさん:2010/10/22(金) 07:37:09 ID:NM3o7wsJ
>>684
相手に期待し過ぎないことだね。家族じゃないんだから
そのためのには自立して世界をひろげるこて
695マジレスさん:2010/10/22(金) 07:47:39 ID:NM3o7wsJ
>>688
相手に気に入られたくていろいろ仕掛けたりするなら、押し付けや支配に見えることがある
そこを目的にするのではなく純粋にイベントや興味に感動して喜怒哀楽を出せる人のほうが魅力的だよ
696マジレスさん:2010/10/22(金) 07:55:30 ID:pHrOFSbG
現在大学生です。
実家は曹洞宗の寺院で、卒業後は寺を継ぐことに決まっています。
しかし最近、僧侶になることに不安を感じはじめ、自分の意志に反してまで家を継ぐ選択に疑問を感じています。
また職業柄、後継を無視したところで身内だけの問題では収まらず、地域の人々にも迷惑をかけてしまうことが、プレッシャーとなって重くのし掛かっています。
このことが原因となり、卒業を延ばせば決断を先延ばしに出来るという無意識の甘えが生まれ、大学の勉強にも身が入らない状態です。
割と理解のある両親ではあるのですが、相談も出来ず1人で悩んでいます。
漠然とした質問ですが、私はどうするべきでしょうか?
697マジレスさん:2010/10/22(金) 08:49:10 ID:m6Isqb5C
ホストをやっているのですが指名が全然きません
どうしたらいいんでしょうか?
24歳です
698マジレスさん:2010/10/22(金) 08:58:26 ID:f3YyNZLP
例えば出張先で、先輩が先に歩き、「あれ?この道どっちだったっけな」・・・という時、
自分はよく来ている所なので、先輩に「こっちですよ」と言うと、
「いや違う」と逆へ歩き出し、結局もどり、「あっこれこれ」と、こっちが最初から言ってる道へ。

何度も来てるのでというと、自分も何日か滞在したとか、あの店知ってるとか言い出し、

面倒だなと黙ってみると、どんどん道を迷い、時間がかかり、ごちゃごちゃ言われる始末。

道の事に限らず、どんな事もこういう流れです。どう接したらいいんでしょうか?
699マジレスさん:2010/10/22(金) 09:50:05 ID:uCNc768K
>>698
顔面に飛び膝蹴り
700マジレスさん:2010/10/22(金) 09:51:37 ID:CHvMdjbE
>>696
あまりにも悟りつくしてしまったため
もう普通の人間になってしまい僧侶にはなれませんという。
701マジレスさん:2010/10/22(金) 09:54:08 ID:iB8MwqgF
>>688
この世の中は相手が楽しいかどうかよりも
自分が楽しいかどうかだと思うぞ。
702マジレスさん:2010/10/22(金) 10:00:59 ID:yFrtn0TO
>>697
やはり相手の人を一瞬で見抜き欲するものが
何かを勘違いでも即断してそれに掛けよう。
703マジレスさん:2010/10/22(金) 10:21:35 ID:Lm4nBa9F
>>697
客がホストに何を求めているのか、考え直す時期なのかもしれない。
景気が低迷している状況じゃ、昔みたいに大金ブン回す人も少ないだろう。
上客は相変わらず風俗嬢だと思うが、彼女達も苦労をしてるからな。
金持ちは一握りだ。
先輩達と同じ事をしても、市場の取り合いになるだけだから、別の考え方をしてはどうだろう。
キャバ嬢なんかだと、今は不細工でも癒してくれるキャバ嬢がウケてる。
方言丸出しとかな。
プロならホストの仕事の本質を、もう一度見直してみればいい。
ただチョッとイケメンなだけじゃ食っていけないのは、解ってると思う。

>>698
後輩の意見だから捻くれる。
携帯ナビを見せてやればいい。
あくまで「自分も解らないんで、調べてみました」という立場でな。
704マジレスさん:2010/10/22(金) 10:46:43 ID:f3YyNZLP
>>703
面倒なものなんですね…。
あーこれ前は何屋だったっけ?
何々屋でしたよ。
そだっけ?違う違うえーと確か…
否定するなら聞いてくるなよってパターンばっかりで…
705マジレスさん:2010/10/22(金) 10:46:46 ID:54mPZ7Qn
他のスレッドにも
書いたんですが
色んな方の意見も聞きたいので
こちらに投稿しました。
真剣に悩んでいるのですが
今22歳で美容関係の仕事をしているのですが
美容師免許を持っていません
なので来年から美容師の資格を取得する為に
美容学校に通おうと思っています。
将来は上京したいと思っています。
本題ですが
来年の4月から昼間課程で今の仕事を辞め専門学校に専念し2年で卒業するか
今の仕事を続けながら来年の10月に3年の通信課程に通うか迷っています。
高いお金を支払って2年で卒業するか
お金は安いが、昼間課程より卒業が一年半長くなる通信を選ぶか
今の仕事をしてると技術は盗めるけど
通信を卒業した後だと歳もよい歳だし出来れば早く卒業したい
昼間課程に行けば早く卒業出来るが
金銭的にもギリギリ。<br>どっちを選ぶも自分次第だが
どちらが良いか
何かアドバイスがあったら教えて下さい。
長文すみません。
706マジレスさん:2010/10/22(金) 11:07:50 ID:CHvMdjbE
楽な道
707マジレスさん:2010/10/22(金) 12:09:18 ID:inh4QTuP
嫌な人と接しなければならない時の対応を至急教えてください
708マジレスさん:2010/10/22(金) 12:22:56 ID:Lm4nBa9F
>>705
今の仕事を辞めて学校に通っても、卒業後仕事に就ける保障が何処にも無いんじゃないの。
仕事を続けながら資格をとって、そのまま今の仕事場に就職しちまうのがいいんじゃないかと思う。
仕事を得るのに、一番いいのは「コネがあること」だからな。
勿論、学校に通っても卒業後就職出来る保障があるなら、学校に専念してもいい。
その辺は705の状況次第だろ。

>>707
とりあえず笑顔。
丁寧で簡潔な応対。
怒られたら、どれだけ自分に否が無かろうが、即謝罪し、反省の弁を言う。
嫌いな事を絶対に顔に出さない事。
その方が、早く事が済む。
709マジレスさん:2010/10/22(金) 12:30:34 ID:inh4QTuP
>>708
的確なアドバイス有難う!本当に有難う・・
嫌でたまらなかったんだけど、割りろうという心に背中を押してくれました
710マジレスさん:2010/10/22(金) 12:35:37 ID:tbPSCHBK
どこの総合掲示板サイトに行ってもあ○ばかりで会話になりません
僕はどこにいけば良いですか?
711マジレスさん:2010/10/22(金) 12:42:40 ID:KfeleFpg
相談です。
職場のの女の子を傷つけてしまいまた。
私はそのこと仲が良かったのですが、普段人の頭を見ることなんて
ない私は彼女が薄毛で悩んでいることに全然気づきませんでした。
昼休みに、最近有線放送で聞いたブリーフ&トランクスのハゲの歌を
皆を笑わせるつもりで歌ったらその子が急に下を向いて走って出て行って
しまいました。仕事が始まる前にそのこは戻ってきたのですが
同じ職場の人にに「○○ちゃん、そういうのはやめようね」と言われて
その時初めて彼女がそういうことで悩んでいることを知りました。
次の日、謝ろうかな…どうしたらいいかな…と悩んでたら
そのこは普通に「おはよー」と話しかけてくれいつもどうりでした。
でも絶対傷つけたと思います。どう謝るべきなのでしょうか。
712マジレスさん:2010/10/22(金) 12:43:01 ID:Lm4nBa9F
>>710
自分で探せないのかよ。
アホだなぁ。
713マジレスさん:2010/10/22(金) 12:59:59 ID:9BHprN3O
元職場の人芸関係を切り立ちたくて投稿しました。
元々親の不動産の仕事を一緒にしていたんですが、
不景気でやむなく知り合いの建築関係の仕事をするようになりました。そこで知り合った人が元ヤクザで、出所したてで同じ仕事をやりだしたんですが
、面倒見がいいのと色々してくれるのでプライベートも少しだけお付き合いしながら3年がたちます。
その間に自分の女がらみの事でその人が間に入り、金で済ませるように俺がケリつててやろうと請求されたり、
仕事の事で殴られたりしながらも一緒にやってきたんですが、その仕事も暇でまた親の仕事に戻ることになったんです。しかし、
普通は仕事が縁でやむなく付き合ってても辞めれば向こうからも電話とかないとおもいながら、今でも仕事と全く関係ないことでプライベートの頼まれごとをされたりします。
中身は世間でいうパシリに近い内容かなと。


変に断るとまた何かされるかと思いながらついつい頼まれ事を受けるんですが断ることもあります。ただ、その人は今でも元の世界の人間とも付き合いがあり、
今後親としている不動産の仕事がらみで頼まれ事とかされたりしたらどうしようかとか、毎日くだらない事ばかり考えて、時には寝れないぐらい悩みます。

実際携帯電話の番号も変えたりしようか考えているんですが、前の仕事の同僚や親方に相談したら「変に縁をこちらから切ると向こうから余計家調べたりで番号そのままにして
、出来るだけ言い訳せずに今の仕事忙しくていけませんとか、無理ですとウソでもいいから断り続けたら自然に離れていくよ」とは言われましたが、その人の携帯電話がなるたびにビクビクしています・・・

家族もいてるし家内にそんな相談したら余計迷惑かけるだけだし、どうしようか悩んでいます。
いい歳して小心者のくだらない質問ですが何か良いあどばいいただけないでしょうか?お願いします

714マジレスさん:2010/10/22(金) 13:00:47 ID:CHvMdjbE
>>711
謝って済むならみんなどんどん間違い放題じゃん。
つまり・・・





game over
715マジレスさん:2010/10/22(金) 13:03:54 ID:tbPSCHBK
>>712
スレ違いなレスすな
716マジレスさん:2010/10/22(金) 13:04:20 ID:yFrtn0TO
>>713
友人としてなら良いんだろ?
パシリの部分だけ嫌です言うしかないな。
717マジレスさん:2010/10/22(金) 13:07:06 ID:9BHprN3O
716さん
いえ 全く関係を打ち切りたいんですが、わりと近所に住んでいるのもネックなんです・・
718マジレスさん:2010/10/22(金) 13:09:21 ID:tbPSCHBK
>>771
それがわからないのがひどすぎる
謝れば恥かかすだけ
禿を意識させるなと言われたのにまだわからないのか?
何もなかったように静かにしてろ
出来れば人と関わりすぎないように、主張しないように控えめにすべき
君は人の心を知らない子供。
自分が子供と認め甘えるのは良いが発言は控えないと傷つけるよ
719マジレスさん:2010/10/22(金) 13:15:30 ID:iB8MwqgF
>>717
想像するにかなり自尊心の強そうな人だもんね。
あなたがパシらされてると感じてても
向こうはあなたの為にやってる事だと思ってそう。
しかしこういう時こそ冷静に段階を踏んで解除した方が無難じゃない?
まずはとにかくパシリが嫌だという事を何としても認識してもらった方が良いよ。
一気に詰め寄ると彼の自尊心を傷つけてふじこになる可能性も無きにしも非ず。
720マジレスさん:2010/10/22(金) 13:19:16 ID:lO3CUKJE
>>713
これは713さんの頭の中が中学生だから、頭が中学生の人しかよってこないでしょう。
世間一般ではそう見えるよ。相手のヤクザも金を持っているタイプなら713さんには
構ってこないでしょう。
721マジレスさん:2010/10/22(金) 14:14:34 ID:9BHprN3O
718 719 720さんアドバイスありがとうございます

実はここ3〜4か月向こうから電話も何もなかったんですが、急に以前自分のことで
電話がかかってきたんです。 
内容はたいした事じゃなかったんですが(俺が電話するの嫌だろうけどまたちょくちょく電話するわ)と・・・

確かに子供な自分の性格が、原因なんでしょうね・・
722マジレスさん:2010/10/22(金) 14:49:04 ID:NCf7Kpig
友達にレイープされそうになった。
723マジレスさん:2010/10/22(金) 16:47:19 ID:NdanJ7Gk
相談させてください。
自分♂26歳

俺の昔からの女友達が、俺の大学時代からの連れと付き合い始めました。
二人をひっつけたのは俺自身なのですが、最近激しく後悔しています。

男の方がとんでもない独り占め願望の持ち主で、女友達の個人的な外出を
禁止したり、他の交友関係を切らせようとしているようなんです。

俺個人的な考えですが、女のことを理不尽に束縛する男はどうしても許せません。
二人を別れさせようと画策中なのですが、男のほうがそれを察知して、
俺からの電話やメールを全てシカトしている状態です。

大学からの付き合いがある俺をシカトして、しかも俺が紹介した女をカゴの鳥にする
連れをどうしても許せません。どうしたらいいでしょうか?


724マジレスさん:2010/10/22(金) 16:53:03 ID:T1GoSN6G
なんで、怖い
725マジレスさん:2010/10/22(金) 16:53:48 ID:8T3tLDQl
>>723
小姑みたいな野郎だな気持ち悪い
726マジレスさん:2010/10/22(金) 16:57:27 ID:+l2emafk
頑張って入った大学が学歴板で物凄く叩かれていてショックを受けました。こんな大学に入る奴はクズだと書かれてました。確かに偏差値50ぐらいしかない大学ですが、それなりに楽しく充実しています。それでも世間的にはダメ人間扱いされるのが現実なのでしょうか?
727マジレスさん:2010/10/22(金) 17:13:43 ID:GJ2yZCPO
相談できるかどうかテスト送信。

書き込み規制が厳しいので・・・
728マジレスさん:2010/10/22(金) 17:24:16 ID:Lm4nBa9F
>>723
お前の口出しする事じゃない。
女の方が、別れたいような事を言い出したら相談に乗ればいい。
そもそも
>女のことを理不尽に束縛する男
そういうのが好きな女もいる。
人それぞれなんだから、自分の価値観だけで他人の性癖まで判断しないようにな。

>>726
充実して楽しいなら、どうでもいいだろ。犯罪じゃなきゃ。
大学がゴールでもないんだから、言わせておきゃいいんだよ。
駄目人間になるかどうかは、今後の話だろ。
729マジレスさん:2010/10/22(金) 17:26:25 ID:GJ2yZCPO
ネット上で、ある二十歳の子と知り合いになりました。

家族構成…母・本人・祖母・曾祖母・弟二人
収入は母が約20万、祖母の年金、曾祖母の年金、本人のバイト代。
本人のバイト代は一万円のみ手元に残し、全て家計に入れている。
祖母は痴呆のため、「泥棒」と言って年金を渡さない。
弟@は私立大学に進学したが、鬱病でひきこもり中。
弟Aは大学受験を目指す高校生。
本人も学生時代、鬱病歴・リスカ歴あり。
恋愛はしても、デート代もなく、続かない。
同棲や結婚の申し込みも、家族を捨てられず諦めてきた。
自分は家族にからめとられ、青春もなく、毎日がもう嫌だという思いでいっぱい。
経済的に全く余裕がなく、給料日前には母と自分は一日一食しか食べられなくなる。
というような状況の子です。

弟には大学進学を諦めてもらうべき。
もしくは、奨学金などで完全に独力で言ってもらうべき。
貴女自身を大切にするためには、その家から独立すべき。
一人になって、一生懸命働いて、少しずつでも仕送りをするといい。
二十歳の女の子には幸せになる権利も義務もある。
というようなアドバイスをしました。
730マジレスさん:2010/10/22(金) 17:27:35 ID:GJ2yZCPO
続き(改行が多すぎるとハジかれました・・・)


返ってきた返事には
「カウンセリングの先生ということが似てる。
全部きれいごと」
とありました。

自分自身、家族関係ではかなり苦労してきたし、死病を患った経験もあり
鬱病も経験しています。
「閉塞したら終わる。
諦めないで」と返信しましたが、ここからどう相談に乗ってあげればいいでしょうか?

現時点では、彼女が「あなたには私の気持ちはわからない」と切り捨てている限り、
これ以上、何らかの相談にのる立場でいること自体、無駄かなと思っています。

731マジレスさん:2010/10/22(金) 17:47:51 ID:NdanJ7Gk
>>728
言葉足らずを詫びます。
女の子も束縛を良く思っていません。
さんざん相談されます。友達と遊びに行くのを
とやかく言われるのは一番頭に来るそうです。

その相談を受けた俺は一度男のほうに、怒りのメール入れてます。
そのメールもさらっとスルーです。本人曰く「二人の問題だから首を突っ込んでくるな」です。
俺に言わせれば、この子はお前の彼女になる前は俺の友達だったわけ!!
俺が紹介したんやろ!!

女友達は活発な性格で、友達と遊びに行くのが好きな子です。
俺とも海水浴したり、スキー行ったりする仲良しグループの一人だったわけです。
その彼氏のせいで、夏も冬も彼女は出てこられなくなるような気がします。
わかってます、その男を彼女に紹介したのは俺自身です。
とても複雑な心境です。
732マジレスさん:2010/10/22(金) 17:50:12 ID:T1GoSN6G
その女の問題だろ首突っ込むなようぜえ
733マジレスさん:2010/10/22(金) 17:59:44 ID:NdanJ7Gk
>>732
もともと、俺の女友達やったわけ。そいつを間違った男に紹介したばっかりに
全然外に出て来られなくなった。俺にも責任の一端があると感じて、ごく普通だと思うのだけど。
734マジレスさん:2010/10/22(金) 18:10:42 ID:5dgTDNU5
人生相談についてやってきました。
甘ったれたような話題です。

自分は大学生(介護)で二回留年しています。(実家暮らし)
現在大学6年生ですが、あまり大学に行く気になれず、
登校しているフリ講義をサボり外でぼーっとしています。
留年している理由についてですが、大学二年目まで毎日講義を受け単位を取り続けていましたが、介護の実習で利用者、講師(なぜか嫌われていた)にボロクソに言われ一気にやる気を無くしずるずると大学生活を送ってきたのが理由です。
大学四年目に親に実態を知られることになりおもいっきり怒られました…
過去に親と大学ちょっとやる気なくしてきた、と母に相談したことがあったのですが、甘ったれるな父さんは仕事でキツイ生活を送っているのに!と言われて何も言えなくなりました。

735マジレスさん:2010/10/22(金) 18:12:12 ID:5dgTDNU5

ここまで大学を通っておいて今までかかった学費がパーになる
、父親が稼いだお金がパーになる…というプレッシャーを持ちつつ大学留年一年目を突入

朝は吐き気がし夜中眠れない事があって、これは欝かな…と一時期思ったのですが、
2chでよく欝という自覚ある奴は欝じゃないという話題をよく見かけて、
これは自分の甘え…ということでずるずるずるとやって
大学留年二年目突入(現在)しました、前期はそこそこ頑張れたのですが、後期突入後、自分がガス欠になったように、やる気が一気に無くなり、この件について家族に相談したくてもどうぜ甘えるなと返されると思われて、もう何がなんだか分からなくなってきました。
親父に怒られるのも嫌、大学に行けばいいじゃない?、なんだか行く気が起きない、サボろう…という流れが出来て今では、死にたくなってきました。

自分は欝なのか欝じゃないのかもうわけがわかりません。
736734:2010/10/22(金) 18:13:24 ID:5dgTDNU5
すいません(続き)と書き込むの忘れました。
>>734>>735 のセットです。
737マジレスさん:2010/10/22(金) 18:54:06 ID:GiBIUol/
同じ会社の北野千里とか言うアバターに似た人が気持ち悪い
奇形過ぎるから死んで欲しい
738マジレスさん:2010/10/22(金) 19:00:28 ID:GiBIUol/
頑張ろうとすると邪魔される
我慢できない自分が悪いとか被害者ぶってるとかそういうのではなく
体が動かなくなる
邪魔するやつらは明らかに私がちやほやされるのをねたんでてキモイ
739マジレスさん:2010/10/22(金) 19:07:32 ID:1aNuZ4u8
>>735
なぜ自分の心なのに満足に動いてくれないのか?
そういう気持ちになった事はあるかい?
>>738
邪魔される→ちやほやされる→ますます邪魔される→ますますちやほやされる
ま、それがあれじゃね?生まれつき備わる絶対的優位性がもたらす悩みって
奴ですよ。
740734:2010/10/22(金) 19:12:03 ID:5dgTDNU5
>>739
満足に動いてくれない…という気持ちはよくわかりませんが

〜を絶対にやろう→(数時間後)→どうでもいいや という投げやり感があります。
自分をコントロール、自己管理が衰えているという自覚があります。
741マジレスさん:2010/10/22(金) 19:29:11 ID:uCNc768K
>>740
つまり今が学びの時なんだよ。
俺も大学でガス欠に陥ったが単に努力とかの問題じゃないような気がしたんだ。
つまり問答無用で『やる気が無い』 ちゃんと原因があるんだよ。
742マジレスさん:2010/10/22(金) 20:04:15 ID:HYwkO41a
今の会社に入社して9ヶ月が経ちます。製造業の会社なんですが最近思いつめています。
一人一人持ち場が違うのですが、取引先の都合で私が任されている仕事だけが最近全くありません。私以外の人は毎日残業で忙しいのですが。
ほんで誰かの手伝いをしろといわれ、ここ2週間ほど現場の班長の仕事を毎日手伝っています。
偉い順は 社長→工場長→現場の班長で、社長と工場長は現場をあまり知らず、現場の班長が現場を仕切っていて多分人事権もあります。

自分の持ち場の仕事なら難なくこなせるのですが、人の持ち場の仕事がまだ慣れてなくて怒られっぱなしです。
トロトロしていると『何をトロトロしてるんだ!お前この仕事向いてないよ。会社の利益にならないなら辞めろ。』とか1日に4〜5回こんなことを言われます。
『お前自分で役に立ってると思うか?明日来るの?』とか言われ『来ます。』と答えると
『来てどうするの?お前邪魔してばかりじゃないか。どうするの?』とかとにかく1日に4〜5回言われます。ウンザリです。

ただ、ウダウダ怒りながらも『あれしろ、これしろ。』と常に何かを頼まれ怒った数分後に笑いながら雑談をふっかけてきます。怒った後に笑いながら雑談も毎度のことです。
多分人事権を持ってる人なのですが、本気でクビにする気はないと考えてもいいでしょうか?
743マジレスさん:2010/10/22(金) 20:10:41 ID:CHvMdjbE
クビにする気があっても出来ないよ。
744マジレスさん:2010/10/22(金) 20:33:27 ID:54mPZ7Qn
705です。
708さんへ
アドバイス有り難うございます
実際上京してもコネはありません
安定を選ぶのであれば、
通信に行くのが妥当ですよね。
もう一度よく考えてみます。
有り難うございました。
745マジレスさん:2010/10/22(金) 20:43:09 ID:ILwgfRHu
>>735
辞めたきゃ辞めりゃいいんじゃね?
ただし、掛かった学費は全部親に返せよ。
お前の我侭で勝手に辞めるんだから。

>>742
解雇理由が会社の都合になると退職金出さなきゃならなくなるからな。
雇われ側に無断欠勤、連日遅刻等の問題が無い限り、会社側から解雇通告は出ないだろ。

>ウダウダ怒りながらも『あれしろ、これしろ。』と常に何かを頼まれ怒った数分後に笑いながら雑談をふっかけてきます。怒った後に笑いながら雑談も毎度のことです。

これだけ見た限りだと、そんな悪い職場にも見えない。
今は製造業の仕事が入ったり入らなかったりだから、暇になると別の部署に回されるのも、正直仕方が無い。
嫌がらせで締め出されようとしてるんじゃなく、トロトロやってて怒られてるだけなんだから、新人のつもりで頑張ってみ。
746マジレスさん:2010/10/22(金) 21:00:15 ID:yYfN4PA/
>>742
ある種、職人的な職場だからそれが普通なのでは? 医師、看護師の世界の厳しさも半端じゃないですよ。
それほど悪い職場とも思えませんが……いずれ慣れれば良き話し相手になる人かも知れません。
読む限り、あんたはいじり甲斐のあるタイプなのかも知れません。頑張れ!
747マジレスさん:2010/10/22(金) 21:13:04 ID:iu55m6kq
>>742
言いたいことがあれば我慢しないで言えばいいじゃないか
たとえクビになっても仕事は見つかるけど、ストレスで心の病気になったら簡単には治らないよ
748マジレスさん:2010/10/22(金) 21:19:15 ID:HYwkO41a
>>742 です。レスありがとうございます。>>746さんのレスにあるように散々いじられてる気がします。
朝一番に『お前なんで来たの?仕事ないから帰れよ。』とか言われ、『解りました。帰ります。』というと、
『冗談だよ。さあ今日も散々しごいてやるからな。気合入れて仕事しろよ!』とか。
冗談なら言うなよって感じなんですが、毎日散々言われてます。
まあ頑張ります。
749マジレスさん:2010/10/22(金) 21:27:13 ID:uCNc768K
>>748
なんかお前のケツの穴狙ってそう
750746:2010/10/22(金) 21:29:03 ID:yYfN4PA/
>>748
それを聞いて安心しました。いじられているんですよ。
いまの若い人にはうざったいかも知れませんが、職人気質な人の独特な愛情表現です。
明るく働きましょう。大丈夫!
751マジレスさん:2010/10/22(金) 21:32:33 ID:XLbgSJGd
まあ仕事に対して前向きでうらやましい上司ではあるよね。
今時居ないんじゃない?
ケツの穴狙ってるのかもしれんが。
752マジレスさん:2010/10/22(金) 21:40:45 ID:GiBIUol/
>>614
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753マジレスさん:2010/10/22(金) 21:59:51 ID:KrOnFbn6
>>735
欝かどうかはおいておいて。

入学するのに志望したのが介護関係なのでしょう?
それならば、夢を捨てずに卒業したほうが良いと思います。

実習は、はじめて現実を見るような状況だったのではないかと思います。
嫌なことを言われたそうなので、それだけ精神的負担が大きかっただけなのでは?

人によって、受け止め方は様々です。
卒業後、実地に就いた時、あなたの働く姿を見て、
褒めてくださる方もいるでしょうし、文句を言う方もいるでしょう。

留年してしまったこの二年間は、
自分のことを知るチャンスだったと思って、また学業と向き合ってみてはいかがでしょうか。
講師の方も嫌われていると思うより、
自分のスキルを上げてくれる一人だと思ってみてはどうでしょうか?
754マジレスさん:2010/10/22(金) 22:03:11 ID:PN3hLiTD
相談させてください。僕は38の男で嫁、子供2人アリです。
会社では、入社以来ずっと仕事一筋に努力し、出世頭として順調なサラリーマン生活を
送ってました。ですが3年前、事務の女の子が入社してから人生おかしくなりました。
その女の子は現在28歳独身。僕はその女の子の事が本気で好きになりました。
僕の人生でこんなにも女の事を好きになった人は初めてです。
彼女は誰にでも優しく、スタイル抜群。顔も可愛く、話すと面白い。
性格は控えめで、でしゃばらない。なのに彼氏はいない。
僕はどうしても、彼女と不倫したい。でもそれが悪い事だとは十分承知してます。
僕だって子供がいなけりゃ妻と離婚していたかもしれません。なので無理して我慢してます。
ですが、他の男性社員としゃべっているのを見るとイライラして仕事が手につかず、
更には彼女が別部署の男性社員の飲み会に誘われ、参加すると、もう仕事する気になりません。
続く
755マジレスさん:2010/10/22(金) 22:03:38 ID:PN3hLiTD
続き
一番ヒドいのは他部署の既婚男性(イケメンな遊び人)が彼女に仕事の相談があるので二人で外で会う約束をしたときの事です。
他部署なので仕事の相談なんてある訳なく、もしあったとしても外で会う必要があるのか?
と考えるとイライラし、彼女も何故そんな約束したのかと考えるとイライラし、
結果、深夜まで彼女の自宅付近をウロウロし、ストーカーまがいな行為までしてしまいました。
おかげで翌日は寝不足で仕事が手につかずミスばかり。
思い切って彼女にオレと二人で飲みにいかないか誘ってみました。ですが、やんわりと僕が傷つかないように断られました。
そのくせ、たまに僕にメールしてきて、『仕事で頼りになる』『ステキな男性』『みんなで飲みにいきましょうね』
などと言います。社交辞令なのは分かってますが、でもなにかを期待してしまいます。
毎日会社で彼女と会うのが辛い。仕事に専念したい。でもどうしても割り切れない。あまりにも彼女の事が好きすぎる。
今では仕事の成績もガタ落ち。家庭でも嫁や子供ともあまり話さなくなり、いつも部屋で1人でタメ息ばかり。
こんな生活が3年も続いています。彼女の事を忘れたい。でも顔をみるたび好きになる。コレって僕が会社を辞めるしかないんでしょうか?
756マジレスさん:2010/10/22(金) 22:09:21 ID:yYfN4PA/
>>754
辞めるか、彼女を異動させれば?
757マジレスさん:2010/10/22(金) 22:14:55 ID:7ZCZyCo4
>>754
あなた、子供どうするの?俺同年代だけど。辞めておきなよ。
男の嫉妬は見っとも無いぜ。
758マジレスさん:2010/10/22(金) 22:17:29 ID:XLbgSJGd
>>755
人類は進化しあらゆる病を克服してきた。
だが太古の昔から現在に至るまであらゆる人々を悩まし続け
そして現在でも克服する事が不可能だと考えられている恋煩い。
好きになってはいけないと思うほどますますエネルギーが貯まってしまう。
そこでひとまず、好きになる事を自分に許してみてはいかがでしょう?
不倫では無くただ単に好きになるだけなら問題ないでしょう。
759マジレスさん:2010/10/22(金) 22:22:08 ID:KrOnFbn6
>>754
ストーカーまがいって言うか、そのものだよね。
彼女を好きにならなきゃいけないって、
自分で思い込んでいるようにも読めた。
760マジレスさん:2010/10/22(金) 22:27:43 ID:MWn/iSxu
>>754
その女の子とはうまく行かないよ。絶対にね。
> 二人で飲みにいかないか誘ってみました。ですが、やんわりと僕が傷つかないように断られました。
おそらくあなたが既にやばいストーカーオーラを出していたか、
とにかく好意丸出しの既婚者とまともな人は二人で飲みに行ったりしません。
> そのくせ、たまに僕にメールしてきて、『仕事で頼りになる』『ステキな男性』『みんなで飲みにいきましょうね』
これは、機嫌を損ねるとめんどくさそうな男性によくやる社交辞令です。
「みんなで」に相当力が入っていると思います。
何で言い切れるかというと、キャラクターは違うにしろ、一回り上の既婚者に
そのように接せられて困った経験があるからです。そのように逃げ回っていたので。失敗でしたが。

向こうはおそらく、もう、あなたを警戒している。悪い意味で。ストーカーとして。
こちらか向こうが異動するか、退職するか、家庭をあきらめるか、
いずれにせよ、家族が巻き込まれるから奥さんに相談してみたら。
ただ、彼女と実ることはもはやありませんが、どうなるのが希望ですか?
761マジレスさん:2010/10/22(金) 22:30:25 ID:yYfN4PA/
>>759
ん〜、恋というよりただの発情にしか思えない。バカだね〜、仕事も家庭も台無しにして。
そんな魅力もない、くたびれた既婚男性と誰が不倫しますか……
762マジレスさん:2010/10/22(金) 22:35:36 ID:y5Aibsk4
>>754です。
みなさんのおっしゃるとおりですよね。それは自分でも十分わかってるんです。でも、彼女が好きで好きで仕方ないんです。
彼女を異動させる権限なんて僕にはないし、家のローンがあるので会社を辞める勇気もない。
嫁と子供は守っていきたい。僕は根が真面目なんですが、今度ばかりは、本気で好きになり
どうしても彼女を抱きたい。何度も嫌いになろうと必死でがんばったけど、彼女に優しい
言葉をかけられる度にアタマが天にのぼってしまう。情けない。でも自分にウソはつけない。
僕の希望は、彼女の事を何ともおもわなくなりたいのです。ただの同僚って思いたいのです。
もし彼女に『嫌い』と言われればどれだけ楽になれる事か・・・
763マジレスさん:2010/10/22(金) 22:47:12 ID:MWn/iSxu
>>762
そのまま彼女に伝えれば、フってくれるんじゃない?
764マジレスさん:2010/10/22(金) 22:48:18 ID:y5Aibsk4
>>754です。
>>760さん!『そのように逃げ回っていたので。失敗でしたが。』って言ってますが
失敗ってどういう結末になったのですか?すごく気になります。教えてもらえませんか?
>>761さん!そうですよね。僕みたいな男と不倫する女なんている訳ないですよね?
そっか・・・彼女の本音は僕の事を面倒なオッサンとしか思ってないっすよね?
何か楽になってきました。
765マジレスさん:2010/10/22(金) 22:50:20 ID:nJm9gFpu
>>764
たぶん諦めるの無理でしょう。
もう少し前向きにみんなが幸せになれる方法を考えてみては
766マジレスさん:2010/10/22(金) 22:51:18 ID:QYnOlgWE
自分はとにかくデリケートとというかすぐ悩みます
別に現在とくべ特別不自由がないのに10年20年まえのことを引っ張り出して悩んでたり
明日明後日のこと心配したり疲れます。精神科に行っても薬はないといわれます
こんな性格直したいです
767マジレスさん:2010/10/22(金) 22:56:17 ID:1aNuZ4u8
>>766
どれぐらい直したい?
768マジレスさん:2010/10/22(金) 23:03:22 ID:nSgeeALb


10年上の既婚者の女性から同じ事されたらどう思われますか?


しかも 会社で。


769マジレスさん:2010/10/22(金) 23:10:33 ID:KrOnFbn6
>>766
10年や20年前のそのことが心に引っ掛かっていて
自分の中で解決できていないのでは?
770マジレスさん:2010/10/22(金) 23:14:21 ID:y5Aibsk4
>>754です。
>>763
それは僕も一番に思いつきました。さっさとフラれて楽になろうと思い・・・
だけど、会社で大勢の社員のいる中で告白することはできず、二人では会ってもらえず、
メールで告白すると冗談としかとってもらえず・・・
僕だってはっきりとフラれたいんですけどねー
771マジレスさん:2010/10/22(金) 23:17:47 ID:XLbgSJGd
はっきりと振られるためにははっきりとした立場が必要だ。
あなたは家族を失っても良いかどうか
をはっきりと伝えなければならない。
だって相手にそれを決めさせるのは駄目駄目でしょ?
相手も知りませんでしたじゃすまないと思うよ。
772マジレスさん:2010/10/22(金) 23:20:31 ID:6TxahXo2
はっきり振られてるのに754の中で振られてないことになってるんじゃないの?
片方の証言しか得られないので検証しようがないけど。
773マジレスさん:2010/10/22(金) 23:28:25 ID:yaWLqhSs
>>755
オチンロンの欲求に従うべし
774マジレスさん:2010/10/22(金) 23:32:41 ID:iB8MwqgF
いや、おそらくはっきりとは振られてない。
なぜならその女の子的に会社でギクシャクしたくないじゃん
って事になるから。
775マジレスさん:2010/10/22(金) 23:33:15 ID:y5Aibsk4
>>754です
>>760さんより回答もらえないけど・・・まぁイイか。
皆さん大変お世話になりました。今日のこの瞬間だけで、力がみなぎってきました。
特に>>760さんの意見で目が覚めました。本当にココの住人さんありがとう。
ホント、いい歳した駄目なオッサンのくせに女にホレたなんて・・・みっともねー
3年間の苦労がこの板での一瞬の会話でとけるなんて・・・こんな事あるんだなー
776マジレスさん:2010/10/23(土) 00:04:54 ID:MzGemFfI
大学生ですが少ない友達がいます。
ただ友達はみんな授業サボり癖あるし、趣味も合わないからか話す事もあまりないので正直微妙です。
今から新しい友達作る方法ありませんか?
ゼミは既にいる友達ばかりです。
777マジレスさん:2010/10/23(土) 00:09:09 ID:UuS+Keox
独りでも大丈夫な人のところに同じ趣味を持つ仲間が集う。
778マジレスさん:2010/10/23(土) 00:13:50 ID:bsxDnQUO
>>775
すみません、760=763です。もういらっしゃらないかもしれませんが、一応。
私は当時派遣で、相手は派遣先の他部署の中間管理職の方。
始めはとても気さくで、困っているとき等もすぐ助けてくれるし、正直頼りにしてました。
そのうちあれ?何かすごく(後輩という以上に)気にいられている気がする…と思うようになって、
変な噂になってもと思い、仕事になれてきたのもあってちょっと距離を置こうとした。
と言っても、休憩所に行く回数を減らしたり、他の人となるべく話したり、飲みに行っていることを見せて
大勢の中の一人、をわかってもらおうとした感じ。
なのに休憩スペースにいると必ずやってきて、そのうち何だかわからない流れでアドレス交換。
そうしたらメールがくるくる…内容は他愛もないか、私のことをほめほめアゲアゲメール。
結婚してなかったら付き合いたいくらいだよ、とか、そういうところが好きなんだよね、とか。
それでまあ、そんなことないですよ、○○さんも素敵ですよ、とかいって社交辞令で返してたわけです。
奥さんいらっしゃるじゃないですか、とかね。
はっきりふる事が出来なかったのは、>>774のような理由で。
そのうち、飲みに行こうよ、と言う話になり、昼に急に私だけを食事に連れ出しに来たり。
とっさに周りの子を誘ったり、用事を作ったりして二人きりは回避していました。
そのうち、同じ職場の人でお付き合いする人が出来て(その人は趣味ががっちりあったので)、
その事をまあ休憩スペースとかでオープンになった途端、メールで裏切られたとか、
あいつのどこが良いんだとかそんなのが始まり、面倒になった私は派遣元に連絡して
派遣先を変更。電話も変えた。そうしたらどうやって調べたのか自宅付近にも現れるようになった。
はっきり言って恐怖しかなかったです。そこまで行ったら絶対に好きになることなんてない。
そんなこんなで当時の彼ともダメになって、引っ越して、おしまいです。
もうその人の顔もフルネームもおぼろげですが、苦い思い出です。
779マジレスさん:2010/10/23(土) 00:31:58 ID:rW2vjYAl
大真面目に相談です
鉄道とか、歴史とか、釣りとか
いろいろマニアの方がいらっしゃいますね
うらやましいです
そういう方とは性格自体が大きく違う気がします
何をしてもハマるということがありません
テレビを観ることくらいしか楽しみもなく
友達も少ないし、毎日がつまらない
どうしたら趣味を見つけることができるのでしょうか
毎日少しずつ楽しめる趣味がほしい
7801/2:2010/10/23(土) 00:38:08 ID:1cnIEhLl
アドバイスお願いします。
自分:会社員 男25 恋人=年齢 まじめキャラ 人見知り 引っ込み思案 酒飲むと饒舌になる
A:女性 1年先輩 恋人なし
B:男 所謂リア充 彼女有り 院卒2、3歳年上だが同期、 
  正直苦手なタイプ。人を弄って遊ぶ。しかもネガティブな弄り 
3人は社内の更生団体に所属、だけど自分が経験年数では先輩、ABはついこの間所属開始。
正直、思い出すと気分が悪くなるのですがお願いします。

自分はAさんに思いをよせていて、今度団体にAさんが所属することとなり喜びました。
ABが加入し、飲み会があり(Aさんは都合で不参加)酒が回った自分はついつい「Aさんって
いいですよねーかわいいし」みたいなことを口走ってしまいました。
まぁ酒の席ですから、いいことなんじゃねぇの、とその話は終わりました。
これでAさんのことを好きなのをBが知るきっかけになりました。
7812/2:2010/10/23(土) 00:38:59 ID:1cnIEhLl
つい昨日のことですが、団体の泊まりの学習会があり、あわよくばAさんと仲良くなれれば
と思っていたのですがまぁ性格的にアクションを出せない訳です。
ホテルで飲み会でかなり酒を飲んだ事も有り翌日は二日酔いで朝から1日中調子が悪く
風邪気味、寝不足もあり判断力が低下していました。
帰りのバスの5人シートにAさんとB,他1名が座って話をしていたので(行く時もABで座って
話をしていた)少し嫉妬というかうらやましく思ったのと、仲良くなれると思い
止せばいいのに途中休憩のタイミングで戻ってきたBに「ここ混ぜてもらってもいい?」
と聞いて空いていた席に座りました。ですがBは「えっ?なんでくるのw」という顔をしたので
マズッタなと思い「ごめん、やっぱいいや気分悪いし」と言い自席に戻りました。
「いいじゃんw、ここにいればwww」とは言ってましたが。
こんなことしなきゃよかったんですがね・・

案の定、Bは戻ってきたAさん達に今の俺のキョドり具合を面白おかしく話していました。
(俺は寝ていると思い込んでいる)Aさんも「なにそれw」と笑っています。
そのうち、Bは俺がAさんを好きな事も、ある事ない事面白おかしく誇張して、なんと
Aさん本人の前でしゃべって笑い話にしているのです。
たぶん、Aさんも自分を白い目でみてると思います。
正直、恥ずかしいやら、悔しいやら、苦しいやら、胸が痛くなりどうしていいのかわからなく
いたたまれなくなってしまいました。
多分、酒が入っていたらBに殴り掛かっていたと思います。到着後、Bが何食わぬ顔で
「大丈夫?w 帰るの?www」と言ってましたが自分は適当に返事をし急いで立ち去りました。

酒に飲まれた自分にも責任が有ると思います。ですが、Bの行動は許されることなのでしょうか。
自分は許せませんし顔も見たく有りません。今後活動でBとはどのように関わればいいでしょうか。
さらに来週また活動でAさんに会うのですが、どうフォローしたらいいでしょうか。(思いは諦めます)
長くなりましたがよろしくお願いします。
782マジレスさん:2010/10/23(土) 00:46:34 ID:LwKkwd80
>>779
テレビのマニアになるかテレビを捨ててみる
783マジレスさん:2010/10/23(土) 00:53:05 ID:LwKkwd80
>>780
答え BもAを狙っている。

個人的にはあきらめなくてもいいと思う。
まず君はBに気後れしている。気持ちで負けている。
Aをどう口説くかではなく、Aが惚れるような男になるべし。

下手なフォローはやぶ蛇。堂々としていなよ。
784マジレスさん:2010/10/23(土) 01:17:42 ID:oxx3Pyd6
深刻な話ですが、良ければ聞いて下さい。
実は以前、学校が午前中に終わった(その週は風邪で休んでいたため、午前中で終わると知らない)ので家に帰りました。
父が仕事が休みだったのですが、家にはいなかったのでパソコンとかしてました。
そして、トイレに行くついでに姉の部屋(引きドア?で少しだけ隙間があいてた)を覗いたら父が姉の上に乗って薄い掛け布団を被ってました。
一瞬びっくりしましたが…上の服は着ていました。
でも微かに父と姉の息遣いだけが聞こえて(声は聞こえませんでしたが)
身体がユサユサ上下に動いていました。
私の勘違いかもしれないけどもうショックで姉と父と会っても嫌悪感しか抱かず避けて反抗ばかりしてしまいます。
絶対に母には言えないし、もし姉と父が本当に何かやましい事をしていたとしても、
こんな異常な関係をしている人が現実にいるなんて一度も聞いた事がないので私達家族は異常なのかと思い悲しいです
、というか父親に腹が立ってたまりません…普段はめちゃくちゃ厳しい人なので信じがたいです…。
実は、昨日の深夜、父親が姉の部屋に行くのを見たんです。
30分近く出てこなくて私も腹が立って苛々がとまりませんでした。
前に父親が私に「おっぱい大きくなったなあ」と言っていたのを聞いて怖くなりました。
他に相談するところがなくてここで相談しました。
私は今後、父親と姉にどう対応していけば良いでしょうか?
心の整理が出来ずにいます。
嘘や釣りではありません。
釣りだという批判や中傷は傷付くのでやめて下さい。
785マジレスさん:2010/10/23(土) 01:29:57 ID:LwKkwd80
>>784
まず、姉と君は何歳?
786マジレスさん:2010/10/23(土) 01:36:16 ID:oxx3Pyd6
>>785
私は中二の14歳です。姉は23歳です。
ちなみに父親はもう50代です。
787マジレスさん:2010/10/23(土) 01:44:10 ID:oxx3Pyd6
補足です。もう相談するところが無くて、親友に何度も話してみようと思いましたが、やっぱり言えませんでした。
父と姉のせいで私までも変な目で見られて距離を置かれないかが心配で誰にも話せませんでした。
血も繋がっているし、私も父の血が流れてると思うともう苦しくて悲しくて悔しくなります…。
でも、父と姉が関係を持っているなんて私の勘違いという可能性もあります。
もし勘違いなら父親や姉に反抗してしまう自分にも罪悪感があります…。
罪悪感がありながらも父と姉がムカついてしまいます。
言い訳かもしれませんが父はアダルトビデオを恥ずかしがらずに沢山借りたり買ったりしてくるしグラビア?か何かの裸の女のカレンダーを貼ったりしてて本当にキモいです…。
今も父親に苛々しています。



すみませんが、睡魔が襲ってきたので眠る事にします。
万が一、レスがついていたら明日返事を書きます。
788マジレスさん:2010/10/23(土) 01:52:40 ID:LwKkwd80
>>786
君の身を守ることだけ考えるよ。
黙って自分の部屋に内鍵を付けよう。ホームセンターで引き戸にドライバーでつけられるのがある。
二人は気持ち悪いだろうけれど、触れないでおくのがいい。訳はいわずに嫌っておけばいいよ。
母親は知っていると思う。おそらく頼りにはならない。
今の君は、残念ながら身動きがとれない。だから最大限利用はして、早く独り立ちしよう。

それでも、何かを知りたいのなら、姉のほうに
いつからどういうふうにそういう関係になったのか、確認するのがいいだろうね。
父に知っていることを知られたら、君まで対象にされかねない。
もし少しでも嫌な目にあったら、児童相談所に駆け込むように。
近くのを調べておいて、番号を登録しておくといいよ。
789マジレスさん:2010/10/23(土) 01:54:30 ID:jQCES7tL
アラサーの男です。最近、友達が続々と結婚してしまい、疎遠になって寂しいです。恋人もいません。趣味もだんだん飽きてきました。そのため、休日は干物状態になり、これではいかんと思っていますが、良い方法が浮かびません。いいアドバイスください
790マジレスさん:2010/10/23(土) 02:01:49 ID:jYP7t+f6
>>787
するべきことは>>788氏の言うとおりだと思います。
自分の身を守ってください。警戒し、何かあればすぐに相談してください。

できれば、感情的には難しいだろうけど、お姉さんを責めないでください。
お姉さんは共犯者ではなく、被害者です。お父さんによる虐待の。
そういう場合、母親は娘の方を責める傾向があるらしいので、
せめてあなたはお姉さんの味方になってあげてほしいと思います。
まだ中学生のあなたにそれを求めるのは酷なことですが・・・
791マジレスさん:2010/10/23(土) 02:02:22 ID:6vuGcpKx
>>787
友人に話すのは賛成できません。
未成年で解決できる話だとは思えません。

地域や弁護士団体が無料で行っている相談所をお勧めします。
他にも、虐待やセクハラなどのキーワードで探せると思います。

>>788
ほぼ同意見です。
ただ、姉に話をすると、姉から父に伝わる可能性が高いと思います。

風呂場、お手洗い、父と二人きりにならないなど気をつけてください。
792マジレスさん:2010/10/23(土) 02:07:42 ID:6vuGcpKx
>>789
婚活してみては?
その過程でまた新たな出会いがあって刺激になると思います。
793マジレスさん:2010/10/23(土) 02:08:00 ID:LwKkwd80
>>788追加
父親と絶対二人きりの状態を作らないように。
なるべく図書館とか、健全で時間をつぶせる所を調べておいて。
794マジレスさん:2010/10/23(土) 02:09:07 ID:LwKkwd80
>>789
十分干物を堪能して、飽きたら何かやりたいことがでてくるさ。
795マジレスさん:2010/10/23(土) 02:14:57 ID:LwKkwd80
>>791
姉から父にいくのは予想済み。
なので独り立ちしようの後にそれでも、と付け加えた。
さらに、父親に〜の前に1行あければもっとわかりやすかったね。
全体にかかってたから。
796マジレスさん:2010/10/23(土) 02:24:41 ID:6vuGcpKx
>>795
書き方がわからなくてあのような書き方になってしまいました。
ですが、自分の読解力が不足していたようです。
返信して頂き、ありがとうございました。
797マジレスさん:2010/10/23(土) 02:35:24 ID:YZ8C/nI1
妻から離婚を切り出されています。

昨日、嫁の愚痴を聞いていたのですが愚痴が横道にそれて私の両親の話に。
妻は前々から私の両親と折り合いが悪く、なんとか両親にも私のほうからいろいろ
と話をして仲介していたのですが、妻曰く「あんたの両親の態度は何も変わっていない」
「私が我慢すればいいのか」とのこと。
ちゃんとすべて伝えていること、理解してもらえないので距離をおくということも伝えている
といっても納得してもらえず、会話はエスカレート。

売り言葉に買い言葉で口論になってしまい、つい妻を突き飛ばしてしまいました。

突き飛ばした後、妻が包丁を取り出し「テメェーみたいなキチガイ野郎はぶっ殺してやる」
「キチガイ親の子はやっぱキチガイだよなぁ」などと怒鳴りながらと包丁を首元につきつけられ、
無抵抗な私の首を絞められたり、顔面や頭部を殴られたり蹴られたり、あげく手を包丁で切り
付けられ出血し、あたりが血の海に。

幸い、縫う程の怪我ではありませんでしたが・・・。

妻曰く、私から先に手を出した(つきとばした事)のだから手の傷含め、今回のことはすべて
私が悪いと言っています。


結婚して3年も暮らしているので、離婚したくない気持ちと引き止めたとして今後またこういうことが
あると・・・という気持ちの間で悩んでおります。

また、やはり妻が言うようにすべて私が悪く、謝罪すべきなのでしょうか。

798マジレスさん:2010/10/23(土) 02:47:31 ID:H+2jSgm0
>>797 お互いのため別れた方がいい。
別れても十分やりなおせる。
今のままだとお互いかわいそう。
799オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 02:56:36 ID:Tz2r6jLY
>>797
親は生まれた時から血縁・家族だけど
嫁は元は他人。
両者がもめた場合
嫁の側に立たないと
嫁には味方がいないことになります。
それって孤独で辛いと思うよ。
その辺よーく考えてね。
800マジレスさん:2010/10/23(土) 02:56:53 ID:6vuGcpKx
>>797
あなたの両親は肉親でありますが、
奥様にとっては、あなたの両親であり所詮は他人ですので、
奥様の悩みはあなたが思っている以上に深いものだと思います。
同居されているようでしたら、一旦でも距離を置かないことには、
奥様の悩みも解決しない印象を受けました。

自分も肉親に包丁を向けられたことがあるのでお気持ちがよくわかります。
実際に怪我をされたということで、
今後、奥様を信用できるかどうかが重要になるのではないかと思います。
(答えが出ているようにも思えます)

あくまで余談ですが、医者に掛かっておくと、
後々、裁判などになった時に証拠となって有効だと思います…。
801オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 03:10:00 ID:Tz2r6jLY
>>779
節約の取り組みを通して趣味探してみてはどうです。
家庭菜園、釣り、工作・手芸(作る事,直す事)、自転車、ハイキングとかね。
あまりしっくりこなくても
とりあえず節約になって損じゃないし、
身につけた技能は
これからの人生(生活)で役に立つこともあるだろうし。
802オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 03:14:42 ID:Tz2r6jLY
>>776
あたりまえのことだけど
違う所行ったり
行く時間帯変えたりしないとね。
家と学校の間をルート・時間帯変えて探検して下さい。
803マジレスさん:2010/10/23(土) 03:27:09 ID:LwKkwd80
>>796いやむしろ有り難いです。相談者がどう読むかわからんですから。
804マジレスさん:2010/10/23(土) 03:30:33 ID:YZ8C/nI1
レスありがとうございます。

>798
やはりそうですか・・・

>799
嫁から見て至らない部分はあったかも知れませんが、基本は嫁側に立っていたつもりです。

ただ、私が妻が思っている不満を両親に伝える際に、事が大きくならないようにタイミングを見計
らったり、話の流れの中でうまく伝えたりといったことをしていたことが、逆に腹が立ったという
ようなことは言われました。

>800
上にも書きましたが、やはり至らない部分があったのかもしれません。
実家の両親とは別居しており、会ったり連絡を取り合うのも最近は年に数回程度と昔に
比べて距離を置いていたつもりではいました。
その数回の中でも不満が積もり積もっていたのかもしれません。

過去に2回妻に包丁を向けられていましたが、実際に怪我をしたのは今回が初めてだったので
少し動揺しています。

怪我の後、止血がすんで自力で運転できるようになった段階で、医者には掛かりました。




805マジレスさん:2010/10/23(土) 03:32:03 ID:LwKkwd80
>>797
3年なんて短い短い。
奥さんはやり過ぎだがお前も悪い。
追い出す気はないが、家庭板向き、向こうの方がバンバンレスつくよ。
夫婦関係の熟練が多いしね。
806オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 03:39:05 ID:Tz2r6jLY
>>804
嫁さんと続けたいなら、
親と離れる、最低限の交流だけにすること。
親を捨てて私をとったと思えるぐらいにね。
807マジレスさん:2010/10/23(土) 03:46:19 ID:95bSSYiO
プライド高い男って仕事でも、同業者の同性よりも
同業者で10歳ぐらい年下の同業の子となかよくするもの?これ普通?
808マジレスさん:2010/10/23(土) 04:07:37 ID:xgAyk9o7
809マジレスさん:2010/10/23(土) 04:14:13 ID:YZ8C/nI1
>>805
そうですね。ごもっともだと思います。

考えなしに書き込んでしまいましたが家庭板向きの話でしたね。
そちらに移ります。
ありがとうございます。

>>806
離婚の有無に関係なく両親とはその後話をして、やはり理解してはもらえなかったので
最低限の連絡程度でほぼ絶縁する旨を伝えました。



みなさんのおかげで少し気持ちが軽くなりました。
有難うございます。
では。
810まっくろくろすけ:2010/10/23(土) 05:20:47 ID:cA0vdpJ+
>>784
母親には言った方がいいと思います。いい歳した父娘が一緒に寝てるだけでもおかしいですし…
後、他の方が言ってるように、ご自身の保身も抜かりなく。
何かあれば児童相談、0570−064−000へ

>>789
とりあえず散歩してみては?可能なら車とか、犬と一緒に…

>>797
いろいろあったにせよ…常軌を逸していますよ。お恥ずかしいかもしれませんが、
診断書だけでも早めに取っておきましょう。
それを当たり前の状況にし続けると、深刻な事故が起こりかねません。
お子さんはいないのですか?奥さんへのけじめもきっちりつけましょう。
夫婦だからと言って何でもやっていいというわけではありません。まして親までも貶める行動は抑制すべきです

>>807
同業の年下の異性?仕事の関係??
811マジレスさん:2010/10/23(土) 06:19:49 ID:BMUyN0Wi
最近付き合い始めた彼女(27)なんですが
付き合ってみて彼女の趣向に驚きました。というかドン引き

休みになるとヘラぶな釣りに行ってしまい、ファッションも釣具メーカーの服とかを平気な顔で着ています…
あと野球が好きなのか、横浜のジャンバーとか…

とんでもない地雷を踏んでしまった気分で、すぐ様別れたいのですが
いかんせん仕事で会うものでどうしたらいいでしょうか?

自分は釣りと野球とか全く興味ないし、ほんときつすぎる

会話も釣堀とか釣り大会での出来事とか何匹釣れたとか、あとは横浜の話とか…
812マジレスさん:2010/10/23(土) 07:10:20 ID:jGBU1bC+
>>811
言い方悪くなるけど、あんたスゲー人間小さいよ?
犯罪でも無い限り他人の趣味を否定できるなんて、お前何様だと思うわ。
それと「男なのに」「女なのに」と思っている限り、所詮あんたはケツの穴の小さい人間よ。
「経験したことないものは否定をせずまずやってみる」これはどんな事でみ基本。
それからどう思うか考えれば良い
あと、釣りが趣味という人は割りと短気な人が多いからそこは注意した方がいいね

813マジレスさん:2010/10/23(土) 07:15:58 ID:lay28Pw+
彼→22歳 大学生
私→22歳 大学生


3年間の友達期間を経て、6月に告白され付き合いました。
お互いに大学で1番の親友と言える仲です。

しかし、19日に別れてしまいました。

別れ話になるとは思っていなくて、電話の流れでエスカレートし、彼から「お前の望む彼氏にはなれない」といわれました。

その日の夜会ったのですが、彼の意志は固く、別れを受け入れました。

そして、22日授業がたまたま一緒で顔を合わせました。
「よぉ」と声掛けられて、「お前大丈夫か?ちゃんと食べてる?」って頭ポンポンされて…

「大丈夫だよ」と笑顔で答えたんですが、私の顔をや雰囲気を見て、「大丈夫じゃねーじゃん」と心配そうな顔をされました。

そして、「何度か連絡しようとしたんだ。もう早速後悔してる」と言われましたた。


別れたばかりの彼女にこんなことを言う男性の心境って、なんなんでしょうか。

期待してはいけないと思いながらもつい期待してしまいます。

よろしくお願いします。
814マジレスさん:2010/10/23(土) 07:35:18 ID:/TDa4o95
>>813
彼の言葉通りと解釈してもよいと思います。
しかし、彼の行動はその場その場で衝動的かつ短絡的であり、恋人や夫とするには信頼に足りません。
よって、あまり鵜呑みにせず、しばらく距離を置いて冷静に観察してはいかがでしょう。
ちょっと自己中心的で、無責任な感じがします。彼に振り回されないようにね。
815780:2010/10/23(土) 07:38:59 ID:1cnIEhLl
>>783
お早うございます。アドバイスありがとうございます。
うーん、そうなんですか。彼女がいると言ってたんですがね・・
堂々とですね。できるかな・・・
816マジレスさん:2010/10/23(土) 07:51:39 ID:mG4csUXz
最近かなりやる気を出して物事に打ち込んでいました
しかし変な人たちに邪魔されて落ち込んでしまい
その邪魔された悲しさで頭がいっぱいになり何も手につきません
どうしたらまたやる気が出ますか
817マジレスさん:2010/10/23(土) 08:08:49 ID:/TDa4o95
>>816
結論は一つ。気分を変えて頑張りましょう。
周囲の騒音は気にしないようにして、自分のしたい物事だけに集中しましょう。
どこの世界に行っても足を引っ張る人間は必ずいます。
でも、それで「邪魔された」と他人のせいにして諦めたらおしまいです。
折り合いのつかない相手とうまくやっていくのも自分の成長につながると思って頑張ってください。
818マジレスさん:2010/10/23(土) 09:24:29 ID:FgeU8fIk
21歳 女
高卒、資格なし。
経験は販売員の仕事のみ。

仕事から逃げる癖がついてしまいました。
昨年末、職場の環境に馴染めず勤務中の過呼吸・涙を堪えられなくなったので入って3ヶ月程で退職しました。
(その前の仕事は一年以上続けられていたが給料の都合で転職を試みた)

それから少し辛いことがあった時にすぐ怯えるようになり、退勤後気が抜けると泣いたり過呼吸気味になったりで、誰にも止められないのをいいことにちょっとのことで辞めてしまうようになりました。
(客からの文句、クレーム処理など)

家族仲は悪く相談できず、
友達は学生で相談を躊躇してしまいます。
年上の恋人からは「まだ20歳なんだからどうにでもなる」と気楽にするよう言われているのですが、
さすがに転職を繰り返して定職に就かないでいる自分は嫌ですし、収入もままならず家を出られません。

このすぐに逃げてしまう自分を変えるにはどうすればよいのでしょうか。
もともと身内に相談するのが苦手で一人で悩んで自分に甘い選択をしてしまいがちです。
819マジレスさん:2010/10/23(土) 09:26:28 ID:KkXahDFB
>>813

>別れたばかりの彼女にこんなことを言う男性の心境って、なんなんでしょうか。

もう一回くらい、ヤレないかな。
820マジレスさん:2010/10/23(土) 09:39:42 ID:YCu2sSdl
邪推しすぎw
単に心配なだけだ。
振った相手が元気で居て欲しいというのもかなりわがままな注文ではあるが。
>>818
まずは自覚できた、そこが第一段階だ。
物事のヒントは大抵自分が無意識に避けてるところに存在する
という僕の経験上。
身内に相談してみるのが一番かもしれない。
なぜなら掲示板での質問も君にとっては甘い選択なのだから。
821マジレスさん:2010/10/23(土) 09:40:51 ID:yytTSsmg
>>813
自分は自由の身となり、別に本命の女の子を見つけ、
元彼女との関係も維持してセフレへ・・・ って典型的パターンじゃんw
822マジレスさん:2010/10/23(土) 09:41:11 ID:WBuCuqBM
>>816
悲しさを仕事のエネルギーに変換するのは難しいので、悲しみをまず怒りに
変換するようにしてください。怒りでしたら仕事のエネルギーに変換しやすいです。
仕事の邪魔されたんでしょ?怒ってください。仕事を上手くやって見返してやる!
という気持になってください。本当の敵はあなたの心の中の怠け心です。
その敵と戦うために、周囲の雑音を応援歌にするんです。
仕事の邪魔をされたら、あなたの仕事が怒りでかえってはかどるようになる・・
という図式をつくるんです。
823マジレスさん:2010/10/23(土) 09:48:06 ID:WBuCuqBM
>>818
自分で自分を律する大人にならなければいけないね。
仕事の辛いことなんかも、一つ一つ乗り越えていくことで対処できるものが
多くなっていくんですよ。乗り越える努力。踏みとどまる努力を全然
せずにすぐに辞めてしまうようだと、なにも乗り越えるスキルを学べなくなる。
目標を決めてみたらどうでしょう。
「50万円貯金ができるまで仕事を辞めない」とか。
824マジレスさん:2010/10/23(土) 09:49:43 ID:xXdOXsCg
>>818
「逃げる」という行為から逃げてはいけない。
「逃げる」という君の行動には、君自身の重要な部分が隠されていると思う。

そもそも、自分に合わない仕事をしているからではないのか?
君の体や君の意識が、そういう仕事じゃなくてもっと別のことを従っているのに、
君はそっちの声に耳を貸さない。そして「逃げる」としてひとくくりにしている。
825マジレスさん:2010/10/23(土) 09:52:30 ID:xXdOXsCg
>>813
他の回答者の言うとおりです。

「とりあえず、ヤルだけの女は持っておきたい」が本音です。
こんな掲示板だから言える、男の本音です。
826789:2010/10/23(土) 09:55:51 ID:jQCES7tL
>>792

婚活って何から始めればよいでしょうか?
827マジレスさん:2010/10/23(土) 09:56:52 ID:xXdOXsCg
>>811
大丈夫です。君がドン引きするのと同じぐらい、遅からず相手も君に対してドン引きする日が来る。
放っておけば自然に別れる方へ向かいますよ。
自分の趣味をまったく解さない彼氏と、一緒にいたいと思う女性はいませんよ。

だから君も、その場しのぎで釣りや横浜の話に相槌を打たず、完全に興味ないという顔をしていましょう。
そうすれば向こうもウンザリして別れ話を切り出してくれるかもしれませんよ。
828818:2010/10/23(土) 10:10:34 ID:FgeU8fIk
皆さんレス有難うございます。
>>820
身内に詳しく話すと自分の評価を下げてしまうんじゃないかとか、どうせ打開策は出ないだろうとか、そう言う生意気な意識が私にはあるのだと思います。
掲示板に頼るのが甘い選択なのは間違いありません。言われて初めて気付きました。
勇気を出して誰かに相談してみようかと思います。


>>823
私も貯金はしたいので、以前の仕事にもそのような思いで就いたつもりでした。
ですがまた「次の仕事で」と自分を甘やかしてしまいました。
もう少し根本的な意識改革をしなければならないと感じます。
学生の時からの乗り越えず逃げる癖が完全に続いています。


>>824
接客販売が向いていないのではないかと思ったこともあります。
けれど慣れたはずの接客ですら続けられないのに、新しい仕事に挑戦して続けられるのか?と言う考えが浮かび、同じような選択ばかりしてきました。
これが逃げることから逃げているということなのでしょうか。
他の職種も視野に入れてみます。
829マジレスさん:2010/10/23(土) 10:14:53 ID:xXdOXsCg
>>828
「慣れ」は時間があれば済む。
「好きな仕事」だけは自分の意思で探さないとやってこない。

あと、好きな仕事をやってると自然にのめりこんで時間をかけることになるので、
慣れようと思わなくても勝手に慣れる。それもすごい早さで。

だから、「慣れ」を基準に仕事を決めているのはとてもムダで無益で意味のないことだよ。
830マジレスさん:2010/10/23(土) 10:18:52 ID:QaEpUpHl
29の主婦です。旦那の事なんですけど
もう1ヶ月位ご無沙汰で、時々私が寝てる間に一人で抜いたりしてるみたいで・・・
エッチしたとしても抜き合いで終わって全然中に入れてくれません。
今もうすぐ7ヶ月の子供がいますが帝王切開で産んだため一年はあけないといけないのに次の子が欲しいと生で入れてきて拒否したらそれからは、中に入れてくれなくなり
それからは、自分で抜いてるみたいです。
ご無沙汰なので不満を訴えたら、仕事が忙しくてしんどいし中の入れたら疲れるし
一人でしたほうが楽といわれました。
旦那がしんどいのは分かるのですがどうしたらいいか分かりません。





831マジレスさん:2010/10/23(土) 10:22:25 ID:KkXahDFB
>>820
奇麗事言っても仕方ないだろ。

>>811
いいじゃねーの釣りと野球が趣味だって。
オッサン臭い趣味の女は、先々何かといいぞ。
しかもヘラか。www
渋過ぎだwww

まぁ
>ファッションも釣具メーカーの服とかを平気な顔で着ています
これは、流石に俺もどうだろうと思うが。
それだけ、お前と気兼ねなく付き合ってるって事じゃね。傾向的に悪くは無いよ。

今は全然興味は無いのかもしれないが、取りあえず、その趣味に一通り付き合ってみ。
いいじゃん、暇な日曜に2人で釣り掘りで糸垂らしてるとか、悪く無い光景だぞ。
その後は、自分の趣味に彼女を誘えよ。
釣りの服は厳禁でな。
832818:2010/10/23(土) 10:26:09 ID:FgeU8fIk
>>829
自分一人で考えていては、全く浮かばなかった考えです。
好きな仕事、出会えるまでが大変そうですが視野を広げて探してみようと思います。
貴重なご意見有難うございました。
833マジレスさん:2010/10/23(土) 10:28:07 ID:KkXahDFB
>>830
あと五ヶ月は基本的にやったら駄目なんだろ。
ヤレないんだから、旦那としては自分で処理するしかないだろよ。
生理現象だ。溜まるモノは溜まる。
アンタが欲求不満でも、一応旦那的には高楊枝で耐えてるんだから、我慢しろ。

>旦那がしんどいのは分かるのですがどうしたらいいか分かりません。

口か尻で。
834マジレスさん:2010/10/23(土) 10:28:22 ID:FhTLy6Im
>ファッションも釣具メーカーの服とかを平気な顔で着ています
開き直ってお洒落してない場合は嫌だな。
私は私で行くのってタイプだったらちょっと泣かしたらなあかんな。
835オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 10:40:51 ID:vtzKpaxo
>>811
もっと寛容じゃないといかんよう〜
1年ぐらいは
前向きに
共通の趣味もてるように
色々他の事にもさそってみたら良いのに。
836オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 10:48:24 ID:vtzKpaxo
>>816
頑張って続ければ
どんな効果・利益があるのか
自分に何がもたらせるのか
整理して紙に書き出し
立って背筋伸ばして
声に出して読み上げて下さい。
奮い立て若者よおおおおお
837オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/23(土) 10:53:44 ID:vtzKpaxo
>>818
自分の武器、自信、心の支えとなる
何か技能、できれば公的免許・資格を
取得したら良いと思うよ。
838マジレスさん:2010/10/23(土) 11:04:36 ID:xXdOXsCg
>>830
バイブレーター買ったら?
今じゃ、女性が一人で処理するのは常識と言わんばかりに、無料で配ってるような通販雑誌にも女性向けアダルトコーナーが載ってるw
だから女性が一人でするのも恥ずかしいことじゃないと思うよ。
839マジレスさん:2010/10/23(土) 11:12:04 ID:FhTLy6Im
時代は電マ
840マジレスさん:2010/10/23(土) 11:18:14 ID:nCPCMDu9
小型電マを膣にいれて、普通電マでクリ攻め
841マジレスさん:2010/10/23(土) 11:30:26 ID:QaEpUpHl
833さんレス有難うございます。
後5ヶ月は、生でして出来たらヤバイのでゴム付きがいいのですが旦那が嫌がります。
こないだ旦那が求めてきたかと思うと抜いてと言われたので抜いてあげたんですけど
抜いた後は私の体をチョット触って寝てしまいました。
やっぱ口でしてあげた方がいいのかなぁ・・・。
842マジレスさん:2010/10/23(土) 11:39:05 ID:QaEpUpHl
838さんレス有難うございます。
バイブレーターはあるのですがする余裕がないです。
旦那の実家で一緒に暮らしてるので居る日は何時部屋に入ってくるか分からないのと
後、育児で最近、赤が動き回るので目が離せないです・・・
旦那の親が留守の時に赤が寝てる間にしようとしても音に敏感ですぐ起きてしまうので出来ません。
 
843779:2010/10/23(土) 11:50:57 ID:rW2vjYAl
>>782
>>801
ありがとうございます。
節約から趣味探しの発想はなかったので
やってみます。
ありがとうございました。
844マジレスさん:2010/10/23(土) 11:50:58 ID:/TDa4o95
>>842
それ人生相談じゃないでしょ、他のスレを探せば?
こちらは青少年もマジメに悩んで書き込むスレだから。
845マジレスさん:2010/10/23(土) 12:09:00 ID:h3KhGFQ5

私は親がアル中で殴られたりします、そして昔
親戚の人に性的虐待されたことがあり、去年も
暴行されました、その事を普段は気にしないのですが

親に殴られて泣いてる時に、昔の事を思い出します
自分の中でこのことは解決できないことだと思うし

私の考え方とかの問題なのかな?と思います
けど月に1度凄く落ち込んでしまい
誰とも話したくない時があるんです。

そして私には今遠距離恋愛中の彼がいて
毎日スカイプやメールで連絡を取り合ってるのですが

自分が↑の事で悩んでいるときは
彼とは話したくないし考えたくないんです。

(私は好きな人と性的関係を持った事がないし
したくないので、この人とそういう行為をするのかな
と思うと吐き気がするしなぜかイライラします)

そして自分勝手ながらも昨日彼に
「今悩み事があって連絡とりたくない」と
いってしまいました、彼にはその悩み事の事は
聞かれても言いたくないし言うつもりはないと
いってしまいました。

こんな私は自分勝手ですか?
わがままで子供だと自分で思ったけど
どうすればいいかわかりません、気まぐれすぎますよね
846マジレスさん:2010/10/23(土) 12:14:34 ID:6vuGcpKx
>>826
知人の伝を頼って、紹介してもらう。
(知り合った先でまた紹介してもらう)
地域のスポーツ…etcのサークルに入る。
町興し的な婚活イベントに参加する。
男を磨く。

などです。
847マジレスさん:2010/10/23(土) 12:15:52 ID:xXdOXsCg
>>845
全然わがままだとは思いませんよ。過去に性的暴行があったのなら尚更。
本当に君のことを思ってくれる彼氏なら、その辺の事情を分かってくれるはず。

もし、性的行為を拒んで彼が君を嫌うなら、それそれで彼の本心が下半身にあることが判明して良い。

とにかく君の言ってることはもっともな事であって、自分勝手でも何でもない。
トラウマというのはそういうものだから。
848マジレスさん:2010/10/23(土) 12:22:40 ID:h3KhGFQ5
>>847

レス有難うございます。

彼に「昔こういう事をされた」と言ったことはあるのですが
彼からすれば「何について悩んでるのか分からない、悩んでるから
といって連絡をとらない!というのはわがまますぎる」と
思われてないかすごく不安なんです。

彼は「○○が嫌がる事はしたくないし絶対にしないよ」と
今はいってますが、遠距離中だからこそ言える発言かもしれないです

事情を知らない彼に取って自分勝手でわがままな女と思われないか不安です。
849マジレスさん:2010/10/23(土) 12:29:32 ID:6vuGcpKx
>>845
親族だからと言って、性的暴行が許されるわけではありません。
それは立派な犯罪であり、相手の言い分がどうであろうと、あなたは一切悪くありません。

親御さんから殴られて思い出すのは、
脳が同じ様な状況になった時への対処を訓練しているのか、
同じ様に辛いことなので、結び付けて考えているのでしょう。
思い出すことは悪いことではありません。ご自分を責めないで下さい。

月に一度落ち込んでしまうのは、バイオリズムからしてあることだと思います。
そういう時は、調子が悪くなる事を早めに伝えておいて、
相手に理解しておいてもらうと随分楽になると思います。

日頃から身近な人から暴力を受けていると、
脅しに無意識的に従ってしまう癖がついてしまうので、
どうぞ、御自分に自信を持って暴力に屈せず、第三者に相談してほしいと思います。
850マジレスさん:2010/10/23(土) 12:56:11 ID:pX3GRITA
高校2なんですけどこれから初めてバイトをやろうと思うのですけど、何をしたらいいのか分かりません

今まで引きこもりだったので面接とかも心配でどうしたらいいのか
851マジレスさん:2010/10/23(土) 13:02:40 ID:XbhZKtRS
高校生ならそこまで難しく考えなくていいと思います。就活とは違いますから。
電話(アルバイト連絡先が書いてあると思うので)すれば、日時を指定されるので履歴書を予め書いてもって行きます。

履歴書には自己PR欄、志望欄もあると思います。
アルバイト志望先にもよりますが高校生ということを考えると、そこまで難しく考えなくていいです。
ちょっとした自信ある事、胸を張れる事、そしてその業種に興味をもった理由となんでそこの店舗なのか簡単に考えて行くと良いです。
852マジレスさん:2010/10/23(土) 13:28:14 ID:/TDa4o95
>>850
このシーズンならそろそろ郵便局の仕分けのアルバイト募集してない?
昔、私も高校生だった頃、毎冬休み、春休み、夏休みにしました。
最初は、年賀状の仕分けに配置されたけど、仕分けを始めたらすぐに呼ばれて「保険課」に回されました。
冬休みだけのアルバイトのつもりがそれを機に、休みのたびに声がかかるようになって楽しい思い出です。
お歳暮の仕分けなら、元ヒッキーのリハビリにはよいかも。
対人サービスはスピード・スマイル・サービスの3つが要求されるからストレスがかかるでしょう。
スタートで失敗しないよう、職種も選んだほうがいいですよ。
853811:2010/10/23(土) 13:50:36 ID:BMUyN0Wi
アドバイスありがとうございます
自分が小さい人間なのかもしれませんが
ただどうしても趣味やファッションが許せない…
性格は気が利くしめちゃいい子なんですが、大分変わり者というか…
女でバス釣りならわかりますが…ヘラ鮒て…
個人的に野球も大嫌いなもんで

付き合ってみて徹底的に合わないと感じました

やはり別れようと思います
自分はサーフィンやスノボが好きなので…まぁ合いませんわな
854マジレスさん:2010/10/23(土) 13:58:37 ID:BMUyN0Wi
私は私でいくのってか

たぶんあの女は何も考えてないっす
底抜けに明るいんすけど、ちと変わってるというか
釣りと野球と酒さえあれば生きていけるという感じ
マジでおっさんですよね…だんだんムカついてきたw
855マジレスさん:2010/10/23(土) 14:01:38 ID:ApqnzwcP
5年くらい付き合っている彼が居るんですが、定職に就かず親の仕送りで私と同棲生活してるんですが 私は体調不良で仕事を休んでる状態です。
最近私の親が亡くなり親類が親から聞いた彼が働かないのとギャンブル癖と仕送りの件で別れろと言われたのですが別れるべきでしょうか?

今度こそ真面目になると言われたもののギャンブル癖が酷いですし。

身篭った時に無責任な態度を取った為揺らいでます。
856マジレスさん:2010/10/23(土) 14:06:15 ID:4mWn94XG
高校二年生の女です。
友人関係のことで悩んでいます。

私の性格は引っ込み思案で不器用です。

お昼の時間は席が近くて仲良くなった5人で食べていました。
最初の頃はその5人で行動することが多かったのですが、
次第に私がついていけないと感じるようになってしまいました。

コミュ力もその4人よりはなくて、ただ一緒にいるだけの感じがしていました。

7月になってからつれてその内の4人がとても仲良しになり、
私は残ってしまった感じです。

クラスの別のグループと仲がよくなり最近ではそのグループと一緒にいますが、
元の4人とは挨拶さえしなくなりました。私が話しかけずらいだけなのかもしれませんが。

教室には仲良しの子がいますが、とても苦しいです。
私のクラスは皆が仲良しというよりグループ意識が強い子が多い気がします。

友情ってなんなんだろうって思います。
人間関係って変わるものなのでしょうか?
857マジレスさん:2010/10/23(土) 14:25:58 ID:QaEpUpHl
相談なんですけど・・・
誓約書は、普通の紙に書いて拇印と印鑑と日付と名前を書いた物を
裁判所に行って見せたら通るもんなんでしょうか?
858マジレスさん:2010/10/23(土) 14:52:05 ID:/TDa4o95
>>857
一般にはあまり法的効力はないのでは? 結婚誓約書しかり、手術の承諾書しかり。
弁護士の市民向け無料相談で法的効力のある契約書の書き方を教えてもらったら?
859マジレスさん:2010/10/23(土) 15:00:02 ID:/TDa4o95
>>857
公正証書を最寄の「公証人役場」で作成してもらうとよいようです。
「公正証書」は強制執行できる法的効力を持っているとか。無料相談もあります。
860マジレスさん:2010/10/23(土) 15:00:15 ID:SsyhutG8
先日 入院中に家族から捨てられた者です
この数日の間に起こった事知った事は、講座切り替えの通知談話数多、自家用車は売られたようです。
名義人は自分のはずなのですが、ローンを払ったのはあちら側と言い張り名義を変え力技で突破してしまいました。
確かにローンヲ組めず親名義のローンで購入したのでしたが、毎月食費と合わせて充満手渡しで渡していた為に証拠の症の字が出せません

警察にはdvで泣かしていたと嘘報告してろし、私の所有の裏ビデオ(露)なども供出し警察から問い質さされる始末です

旧約のヨブ記をシミジミと涙して眺めています

861マジレスさん:2010/10/23(土) 15:14:09 ID:56zcUImO
大学に入ってからずっと一人ぼっちで、門限が厳しくサークルもできないでいたらますます友達ができない
それでずっと疎外されているような気がして、最近突発的に大泣きをしてしまうようになった
理由がわからない。情緒不安定なのはわかっていたが、泣き叫ぶことが多くなってしまった。
少しやばいのかしら
862845:2010/10/23(土) 15:20:50 ID:h3KhGFQ5

>>845です

>>849

彼に悩みを言ってしまったら楽なのかなと考えるのですが
理解されなかったら怖いし、彼はすぐに泣いてしまう人なので
泣かれるのも嫌だし、私の悩みを軽く考えて欲しくないんです。

わがままですよね、子供だなって自分でも思います。

849さんのレスを見て少し気持ちが楽になりました
少し自分に自信をもって頑張ります。

あと、少し自分の気持ちが楽になって彼とまた
楽しく話せるようになったかな?と自分で思えたとき

彼になんと切り出せばいいでしょうか?

「あの時はごめんね」とメールしても彼は は?と
思わないでしょうか?ほかに何か言ったほうがいいでしょうか?
863マジレスさん:2010/10/23(土) 15:26:23 ID:BEX66sqn
>>855
>>別れるべきでしょうか?

という段階じゃない気がするよ。とっくに別れていなければいけなかった。
864マジレスさん:2010/10/23(土) 15:37:27 ID:BEX66sqn
>>860
レスを読む限りでは、自分で招いた種としか思えない。
捨てられるということは、それだけのことをしていたという何よりの証拠だ。
入院中に反省して真人間になれば、今回のことも意義あることに変わるんじゃない?
もしあんたが何も変わらないまま行くとしたら、今回のことはただの苦痛な思い出としてずっと残るよ。
865マジレスさん:2010/10/23(土) 15:49:52 ID:SsyhutG8
>>864
真人間とはどんな人間かを、是非教えて下さいませ
866マジレスさん:2010/10/23(土) 16:15:28 ID:BEX66sqn
>>865
家族に愛される人間のことです
867マジレスさん:2010/10/23(土) 16:16:51 ID:RxKNxvBU
304 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 15:50:38 ID:YxqYr7Uy
レポートの内容が、@看板と商標の概要と歴史について述べてください。(200字以上400字未満) A身近な看板、商標、其々例を三つずつ上げ、その形態、素材、大きさ
何を意味しているのか。採集地について述べて下さい(前期と同様お店の人に聞いてメジャーで測って携帯で撮ってコンビニで印刷して、どこで撮ったのか書いておく。例○○番地
来週金曜日授業後半実施

来週金曜日授業内レポートの形でやるんです。
@とAはまだやっていません
どうすればいいでしょうか?
..
868マジレスさん:2010/10/23(土) 16:35:26 ID:/TDa4o95
>>861
あなたに限らず、最近の若い人はちょっとしたことで挫折し、
親が、友だちが、学校が、会社が悪いといって引きこもってニートになったり、うつ病になったりするけど、
背景には親の過保護が多いのだって。

あなたも、社会人になったらお金は返すから、一人暮らしをしたいと親を説得したらどうですか。
まずは過干渉な親から離れることかな。親がお金は出さないと言ったら、アルバイトをする。
お金を出すのは義務教育まで、大学は自分のお金で行けと言われて、自分で行った人もいる。
そういう人は打たれ強いし、他人のせいにしたり、病気に逃げたりしない。

親を説得することができたら成長の第一歩じゃない?
869マジレスさん:2010/10/23(土) 17:05:10 ID:SsyhutG8
>>866
孤児や一人暮らしの老人の中にはいない人な訳ですねw
貴方のような傲慢であったなら、私もその真人間とやらになれるんでしょうなw
870マジレスさん:2010/10/23(土) 17:13:17 ID:jCBJKYtF
今、薬学部5年生です

・・・看護師さんの方が給料高くて、求人見たらちょっと残念です、6年間もかかるのに・・・

今実習で病院にいますけれど、薬剤師がもっと薬関係のことは全部受け持つべきだと思います
看護師さんは本当に大変そう
お薬の質問はもちろん、病棟での管理とかそういうことも
看護師さんは看護に集中出来るようにお互いにサポートして、より就業環境をよく出来るような薬剤師になりたいです

おわり
871マジレスさん:2010/10/23(土) 17:33:11 ID:/TDa4o95
>>870
とてもいい心がけです。
看護師の側から言うと、薬剤師さんのほうが仕事が楽で給料が高くうらやましいです。
看護師の給料がよいのは見かけ倒しです。
基本給はとても低く、夜勤をしてようやくなんぼの世界です。
しかも、給料が高いのは若いうちだけ。30〜40代で他の職種に逆転されます。
薬剤師のほうが恵まれています。しかし、
そもそも医療従事者の3割しかいない医師が全医療従事者の6割の給料をとっている現実がおかしい。
残りの4割をほかの全職種で分けているのですから。
とにかく頑張って卒業してください。
872マジレスさん:2010/10/23(土) 18:13:46 ID:6TSHJRoF
>>856
>友情ってなんなんだろうって思います。
錯覚です。
873マジレスさん:2010/10/23(土) 18:26:42 ID:OAZCZvdY
無職の中年の兄がいて、飲酒で免許取り消しになってて2年間は仕事しないといっています。
体も動かさず、仕事をやめて半年間布団の上と、布団の上で食べる食事のために
台所冷蔵庫をいったりきたりするだけです。
話相手は母親しかいなく、とてもおしゃべりで、話はつまらなく同じことをなんべんも大声でくりかえします。
機嫌が悪い日は、死ねとか、この家めちゃくちゃにしてやろうかとか、怖いことをいいます。

毎日がつらいですどうしたらいいでしょうか。
874マジレスさん:2010/10/23(土) 18:28:37 ID:BEX66sqn
>>869
まずはその性格だな。
人間として一緒にいたくないと思わせるような、すごい嫌な性格の片鱗がそのレスでよく分かるよw
875中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/23(土) 18:49:56 ID:hM7fJf4z
>>873 別居しましょう。 兄がずっと働かないなら親の世話係りのヘルパーや家政婦さんと思って雇って家事とかやらせましょう。
876マジレスさん:2010/10/23(土) 18:51:27 ID:56zcUImO
>>868
ありがとうございます。親を説得できるよう頑張ってみたいと思います。
877マジレスさん:2010/10/23(土) 19:01:49 ID:g0DaTshd

相談させてください 
27女


ねるとんに出たのに誰にも選ばれませんでした
ローテーションで一人ずつ話をしたあと
第一印象のいい番号を選びます
私は誰にも選ばれず
フリーも女同士集まって話しました

何が悪いのでしょう? 
見た目はお世辞?で1番人気では?お洒落?と言われました
多分ブスだとは思われてないと思います
隣の女性にお世辞で?彼氏いそうなのにと言われました

緊張してたようにみえた?みたいで 
もっとがっついたらと隣の女性に言われました

どうすればいい印象になりますか?
おちこんでます・・・
落ち着いてるとも言われました

どうなおしたらいいのかアドバイス貰えませんか?
 
878855:2010/10/23(土) 19:02:33 ID:ApqnzwcP
>>863
返信ありがとうございました。
話進めてみます。
ありがとうございました。
879マジレスさん:2010/10/23(土) 19:03:44 ID:aDqsfQv7
>>870
まぁ理想はそうなんですけどね、ただその理屈でいくと各病棟や各外来それぞれに
薬剤師が必要になって人件費がえんらいことになりそうなんですが・・・

880中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/23(土) 19:11:18 ID:hM7fJf4z
>>877
もっと思い当たるところはないの?他の女性と違うとこ。
平均年齢と離れている
服装が奇抜、年齢相応でない、ブランドだらけ
金髪などヤンキー系お水系
話し方が変
相手の目を見ない
笑わない
自分から質問しない
881マジレスさん:2010/10/23(土) 19:22:07 ID:g0DaTshd
自分以外の女性も 選ばれずに数人座ってました
女の方が人数少ないので 
 

服装が奇抜、年齢相応でない、ブランドだらけ 金髪などヤンキー系お水系
全然それはないです  派手ではないです 普通 まじめな印象

話し方が変 相手の目を見ない 笑わない
話し方がおとなしい? 話がつづかない?


自分から質問しない
質問はしました 
882マジレスさん:2010/10/23(土) 19:28:51 ID:g0DaTshd
>>880
人しみりはします 
すぐに楽しい話をいっぱい話しできない
でも話したり笑うようにはしましたが・・・
知らない人とすぐ話ししてテンションあがりません
落ち着いてるとも言われました 

どうしたらいいでしょうか?


883マジレスさん:2010/10/23(土) 19:45:18 ID:aDqsfQv7
>>880
好みのタイプは人それぞれですので、たまたま縁がなかったと思って悩まないほうが
いいのでは?

落ち着いて控えめな女性がタイプの男性ももちろんいるでしょう。
無理して性格を演じて相手を見つけても、いつかはバレると思いますし。

どんな人にも第一印象から好感を持たれるほどの性格や話術となると心がけ云々で
どうにかなるものではなく、それこそ稀有な才能に近いようなものですのでね。
884マジレスさん:2010/10/23(土) 20:00:18 ID:g0DaTshd
彼氏がすぐみつかるとも思ってません
誰にも選ばれないのは残念です 

輪の中に入るのも苦手で初対面で緊張するので
なおしたいです
どうやったらなおりますか?

もう一度リベンジしたいです 
885マジレスさん:2010/10/23(土) 20:01:05 ID:g0DaTshd
884は883さんにです
886中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/23(土) 20:04:59 ID:hM7fJf4z
>>882
2chにも書き方などルールというか相手を意識した工夫がある。
文面みてみると
あなたは相手の立場で考えたり相手に合わせたりという気遣いをあまりしないタイプかもしれないね。
「私はこうだけど何か?」という感じでその場の責任やらオチやらは考えない。
一言でいうと振り回すタイプに見えたとか。
887マジレスさん:2010/10/23(土) 20:24:04 ID:g0DaTshd
886
相手に合わします
相談してるので自分の事を中心に話してますが

ねるとんでは全然そんな事ないです
おとなしいので5分の話でそこまで何も伝わってないと思います 
相手の趣味など一生けんめい質問したり話しましたが
隣の女性が言うには必死さがないと言われました 

相談ありがとうございました 
888中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/23(土) 20:38:02 ID:hM7fJf4z
>>887
やはり「私はこうだから」で自分のことしか見えていないようだね。
まず名前欄に自分の初めの投稿番号を書くか仮称を書くこと、
相手へのレスは「>>」を付けること。
そういう気遣いができてない。それに気付くつもりもない。

見合いパーティで必死さはどうかな?安くみられるかな。
889マジレスさん:2010/10/23(土) 20:38:21 ID:/TDa4o95
>>887
ねるとんて出来レースと聞きましたが……。
裏で誰と誰がカップル(絵)になるか、もう決まっていたのではないですか?
そんなことで真剣に悩む必要はないですよ。
890マジレスさん:2010/10/23(土) 20:48:57 ID:2XH8dvte
というかねるとんて何
いきなり「ねるとんで」と話出して普通に通じるくらいに今普通に行われてるものなの?
ただのお見合いパーティー?まさか番組収録じゃないだろうしw
891マジレスさん:2010/10/23(土) 20:49:04 ID:keM2q5D+
よろしいですか…?
892マジレスさん:2010/10/23(土) 20:49:56 ID:2XH8dvte
御自由にどうぞ…?
893マジレスさん:2010/10/23(土) 20:54:37 ID:mG4csUXz
母親が頭悪すぎ
死ねばいい
894893:2010/10/23(土) 20:55:31 ID:mG4csUXz
なんか私が怒ってもないのに怒ってる判定してきてウザイ
自分はヒステリーの癖に
死ね死ね
895マジレスさん:2010/10/23(土) 20:55:42 ID:g0DaTshd

>>889
裏で誰と誰がカップル(絵)になるか、もう決まっていたのではないですか?

それは思いました・・
悩むのやめます ありがとうございました
896マジレスさん:2010/10/23(土) 21:03:49 ID:jDZsr2iN
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html
897マジレスさん:2010/10/23(土) 21:13:54 ID:f5smLQw7
スレ違いだったらすみません。
人生に絶望して、自殺したいとよく思うのですが
怖くて実行できません。
きっかけというか、どうすれば自殺を実行できるんでしょうか?
どういう状況、精神状態になれば自殺できるものでしょうか?
898マジレスさん:2010/10/23(土) 21:23:04 ID:i1u0d0Wb
>>897
怖くて実行できないってことは、まだ死にたくないってことだろ
そもそも生きてる人間に「どうすれば自殺を実行できるか?」って聞くこと自体ナンセンス
899中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/23(土) 21:24:27 ID:hM7fJf4z
>>897
それを実体験している人はもう生きていないですね。
想像ですが。
・本当に絶望して、それまでも苦労と孤独しか無かった。
・思い残すことが無い。借りや後悔も無い。
・それによって誰かが幸せになると思った。
・死後どうなるかを確信していた。
・死に方に苦痛が無いと確信していた。

「自殺」より「自殺未遂」をしたいという人が多いかもしれない。
「自殺未遂」が失敗して死んでしまうとか?
900マジレスさん:2010/10/23(土) 21:27:40 ID:83tSTGuu
>>897
法律により自殺を援助するような書き込みはできません。
ご了承ください。

私も自分自身に絶望して死にたいと思う側の人間です。
インターネットのどこかで見ましたが人間は死に対して恐怖を抱くように
できていると聞きます。
それが普通だと思います。

素敵な余生をお過ごしください
901マジレスさん:2010/10/23(土) 21:27:46 ID:TeYTNH+b
社会人2年目の正社員です。
年齢:24歳
年収:400万(昇給はほとんど見込めない…)
休日:土日(年間110日程)
残業:月/20時間程
居住は地方で実家にパラサイトしてます。

今のご時世、これぐらいの条件なら恵まれている方ですかね?
902マジレスさん:2010/10/23(土) 21:27:57 ID:yphTbeG/
相談です
ココに書くべきか迷いましたがスレ違いでしたらごめんなさい

10年ぐらい前から変な癖がついて困っています
髪を抜く癖なのですが、そのせいでいい歳にも関わらずお洒落というものが出来ません・・
直そうと努力はするものの癖には抗えず
対人でもストレスが溜まるし、またその自分自身のせいでストレスが溜まって行くのが分かってしまってます
自分の心の弱さが原因なのは分かってるのですが・・

ストレスを解消しようにも、ヒトカラやお出掛けでも全てにおいてお金が必要
お金を稼ぐためにまたストレス溜めて・・結局±0、もしくはずっと-のままです
これから先どうすればいいでしょうか
友人にも話せないので、ココに書いてしまいました
自分が嫌いで仕方ないです・・
903マジレスさん:2010/10/23(土) 21:30:41 ID:i1u0d0Wb
>>901
超恵まれてる
それで不満なんてあるの?
904マジレスさん:2010/10/23(土) 21:34:24 ID:83tSTGuu
>>902
私も以前同じことで悩みました
辛いですよね・・・

いまだにストレスが溜まるとやってしまいます・・・
私はストレスが原因だと思います

抜毛症です
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233944082/501-600

心療内科などで相談する事を勧めます。
お大事に。
905マジレスさん:2010/10/23(土) 21:34:50 ID:WlFaRLfk
>>901
上を見ればキリは無いけど三年は続けてみなよ
ステップアップはそれからでいいよ
906中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/23(土) 21:35:22 ID:hM7fJf4z
>>902 好きな異性とHするのがいちばんの発散かと思います。
次は散歩とかジョギング、サイクリング、デジカメとか雑種の犬猫飼うとかほとんどお金かからないと思います。
907897:2010/10/23(土) 21:38:06 ID:f5smLQw7
>>898>>899>>900
皆さん回答ありがとうございました。
やはりこの相談はおかしいですね。
何だかんだいって自分は死にたくない気持ちが強いのかもしれません。
ありがとうございました。
908マジレスさん:2010/10/23(土) 21:41:19 ID:TeYTNH+b
>>903
恵まれているんですね。ありがとうございます。

>>905
そうですね。今の現状に満足しないで頑張っていきたいと思います。
909マジレスさん:2010/10/23(土) 21:44:30 ID:yphTbeG/
>>904
ありがとうございます
そういう病気?があったんですね
心療内科ですか・・カウンセリングとかはどうも好きではないのですが・・
あとすぐ泣いてしまうために、どうも人に相談出来ないという壁が大きくてちょっと・・

>>906
ありがとうございます
私のことを知ってて付き合ってる方はいるのですが・・
綺麗な髪なんだから、ちゃんと伸ばせばいいのにと言われるばかりで
逆にプレッシャーになってます・・
あと丁度倦怠期のようでして・・・発散よりも溜まる方になりがちです
休みは寝てばっかりでしたが、ちょっと歩いてみようかと思います
910マジレスさん:2010/10/23(土) 22:01:15 ID:SsyhutG8
>>874
どうやたら「真人間」とは何かを説明できないようですねw
もし宜しかったら、貴方のような「偽善者」の行動と言動についても侯爵願います ww
911マジレスさん:2010/10/23(土) 22:10:07 ID:BEX66sqn
>>897
自殺するのって、勇気は要らないんだよ。自殺する人はもう完全に思考停止してしまってるから。

怖いって思うのは、君の思考がバリバリ現役だということ。
逆に、本当の絶望を味わえば思考が停止し、いちいちこんなところで自殺する精神状態がどうこう聞く必要もない。

だからね、君の絶望はまだまだ甘い。絶望はそんなにヌルイものじゃない。
自殺したいがために、本当の絶望へ向かうのか?自殺するより怖いぞ。
912マジレスさん:2010/10/23(土) 22:49:42 ID:awyCRQyV
相談があります
現在 フリーターをしています。 仕事は我慢しながら嫌々やっています

休みの日は全く何もする気力が無くなり 必ず体調が悪くなります。前日までは「あれをしよう」など考えているのですが........
この症状が改善するにはどうすればいいでしょうか?
913マジレスさん:2010/10/23(土) 23:04:27 ID:/TDa4o95
>>912
気疲れから来ているものと思われますので、
休みの前の夜は映画を観て帰るとかワンクッションおいて帰宅してみてはどうでしょう。
914マジレスさん:2010/10/23(土) 23:04:50 ID:i1pUJhH6
>>910
よう、マジ基地。
俺が代わりに教えてやるから明日オフ会しようぜ。
直で教えてやっから是非君と会って話し合いがしたいなぁ。
既知害さんよぅ
915マジレスさん:2010/10/23(土) 23:13:33 ID:BEX66sqn
>>912
ソース マイク・マクマナス著

とりあえずこれを読んでくれ
君の疑問にすべて応えてくれると思う
916マジレスさん:2010/10/23(土) 23:22:35 ID:95bSSYiO
プライド高い男って仕事でも、同業者の同性よりも
同業者で10歳ぐらい年下の同業の子となかよくするもの?これ普通?

917マジレスさん:2010/10/23(土) 23:23:30 ID:bvC/Xuag
うん
918マジレスさん:2010/10/23(土) 23:27:46 ID:hLCRZIYy
>>916
あまり聞いたことないけど、その人にとってはそれが普通なのでは?
露悪的に考えれば、同年代より一回り下と仲良くするのは年齢的に優位性を保てるから
それでプライドを保つ…けどその実それは虚栄心でしかないよね
って言うのはいくら露悪的といっても言いすぎかな
919マジレスさん:2010/10/23(土) 23:30:19 ID:3hcFuLjG
彼女ができなくて人生つまんない
悪ぶってかこつてもモテない。
全然ダメだ。
昔のまともな友達とは離れた悪仲間は騙し合いなだけの腐れ縁化。
で今ニート中卒25歳

モテない
モテない
仕事探すおきないしバイトしてても彼女できなくて虚しくてやめた。
仕事もモテるイメージとかない。
920マジレスさん:2010/10/23(土) 23:30:25 ID:HzOxGscC
>>912
我慢しながらでも仕事して自活してるだけすごいじゃん
仕事は今の内容だから嫌なの?それともどんな仕事だとしても働くこと自体が嫌?
なんとなくでいいから、この仕事ならストレス減りそうだなってのを探してみるといいかもね

休日は寝て食ってネットするだけで十分だろ
本当に何かしたくなったら体は勝手に動く
自分も低体温低血圧だから、冬場は本当に体が動かないし半分鬱になって
掃除も入浴も化粧も全部出来なくなってコンサートチケット買ったのにポシャるとか毎日だからw
921マジレスさん:2010/10/23(土) 23:35:35 ID:/TDa4o95
>>919
ニート中卒でいまの不況、計算高い女性たちにモテるわけがない。
腐ってないで仕事探して働きましょう。よけいに自分がみじめになるだけ。
922マジレスさん:2010/10/24(日) 00:02:58 ID:AW0QveY7
>>913 ありがとう。やっぱ何かしなきゃって思う

>>915 読んできます。

>>920 仕事上の人間関係で悩んでいます。 後 吃音に対する ストレス 恐怖感
就職への焦りを感じています。 誰にも相談できません
923オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/24(日) 00:38:41 ID:/ApIvgwO
>>919
かっこいい男ってどんなのか考えて
自分を近づける努力しないと。
まず勝手には良くならないですよ。

だらしない・色々わけありな女性でもいいなら
深夜の繁華街で酔いつぶれている
おばちゃん・おねーちゃんを介抱してあげたら
親しくなれるかもしれませんよ。
危険だけどね。
924オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/24(日) 00:43:26 ID:/ApIvgwO
>>912
休日に
自分のためになる事はじめては。
習い事や
休日に特売するお店を見つけてまとめ買いして倹約するとかね。
925オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/24(日) 00:56:31 ID:/ApIvgwO
>>901
贅沢せず健康で事故的な事がなければ
普通に生きていけそうですね。
健康を意識した生活を心掛けること、
定期健康診断をきちんと受けて
要注意な点が見つかったら精密検査も受けて下さいね。
ちなみに私は
健康診断の時は
腫瘍マーカとCTスキャンとエコーは自腹でもオプションでつけています。
毎回全く問題なしですけど。
926オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/24(日) 01:05:36 ID:/ApIvgwO
>>873
自暴自棄になっていると思います。
何か超簡単な家事からでも良いので
役割を負ってもらって
自尊心を回復させる取り組みをしてみてはどうです。
好きな食べ物の買物につき合わせて
荷物持ちしてもらうとかね。
家族としっかり作戦会議して意識識合わせして下さいね。
927マジレスさん:2010/10/24(日) 01:46:55 ID:qXxWkfmq
>>919
モテる男を目指すな 
没頭できる仕事を見つけて打ち込め 
話はそれ身体
928マジレスさん:2010/10/24(日) 01:48:21 ID:Jv3DGkzW
喋れる人、喋れない人の差ってなに?
どういうところで違いがでてくるの?
929マジレスさん:2010/10/24(日) 02:07:23 ID:eOwGchVz
ブサメン 小心 ニート ですが、女子中高校生とか色々な女の子とセックルしたいです。

高校・大学と苛められたりキモがられたりして女たらしてきませんでした。

人生諦めるべきでしょうか?
930マジレスさん:2010/10/24(日) 02:16:59 ID:wV7xSG6g
>>921 >>923 >>927
そうかもな。言うとおりだとは思う。
だが丸顔コンプレックスが治らない
治らない
自分の口から言ったことないからかも。
他人から言われた事はある。

自分の口から丸顔コンプレックスをいうと気にならなくなるのだろうか?
悩みってそんなもんだっけかな?
931マジレスさん:2010/10/24(日) 02:29:00 ID:o7k22Bb3
ものによる
932マジレスさん:2010/10/24(日) 02:43:31 ID:85TMoFL5
ゴメンくださいませ。
息子の事で悩んでます。
息子は25歳になりましたが女性に貢ぐ様で
給料もボーナスもカラッケツなのに親に金銭や
宝石類を質屋に入れて金を作り女に貢いでいます。
携帯代も払えなくなっているし借金もあるし
親としては自分の稼ぎの範疇を超えない様に言うしかありません。
今、付き合っている彼女が妊娠しましたが、向こうの親御さんが
「うちの娘は幼児性が強く幼稚なので嫁に出せません」との事で
中絶に至りました・・・でも、その女性とまだ付き合いが続いているのです。
どうやって縁を切ればいいのでしょうか?
宜しくご指導の程をお願いします。
933マジレスさん:2010/10/24(日) 02:45:29 ID:GWHUF6zh
アメリカに五年程行っていた兄のテンションについていけません。

934マジレスさん:2010/10/24(日) 03:07:45 ID:2T1Dcj0W
でっていう
935マジレスさん:2010/10/24(日) 03:07:47 ID:zkeZqBcT
>>787はどうしたかな
936マジレスさん:2010/10/24(日) 03:14:25 ID:qXxWkfmq
>>932
25歳か…本人が気付くまで様子見かな。 
但し援助はしない事 
自立させるべし。 

>>933
ついていく必要無し 
見送ればよかろう 
逝かせてやれwww
937マジレスさん:2010/10/24(日) 03:26:06 ID:85TMoFL5
>>936
レスありがとうぞざいます。
援助はしないのですが、家から勝手に金目の物を
持ち出しては質屋に入れて金を作り女と豪遊するのです。
主人の車やETCカードを勝手に使いホテル代まで請求きました。
今はカードや宝石類は隠してますが家を掃除する高圧洗浄機まで
持ってでる始末です。3ヶ月も戻ってこないので質屋に売ったのでしょう。

>自立させるべし。

出て行かないんです。
頼むから自立してと言っても
「行くところがない、嫌だ」です。

風呂に入る時や寝る時も通帳やカードを
腹に巻きつけてますが疲れる・・・
家から出て行ってもらう方法はないのでしょうか?
938マジレスさん:2010/10/24(日) 03:30:43 ID:Jv3DGkzW
かなり年下の女友達がいたり、そのぐらいの歳の子と絡むこともよくある人だと
そのくらい年下の子から好意よせられても、あっそ、って感じですか?
939マジレスさん:2010/10/24(日) 03:35:04 ID:R8hvjjY5
職場でトラブルがありました
(業種など詳しく書くと特定されてしまうのでその辺りはご容赦ください)
自分が100%悪いのは明らかでそのことは心から反省もしているのですが

そのことについて上司から業務終了後社内で2時間説教されました
激しい叱責ではなくどちらかというとやんわりトークですが
起承転結つけて明確に話してくれればいいのに
話の内容に番号をつけるとすると
@ABAB@ABAAB@ABBA…
のように延々同じ話が繰り返され
やっとCにたどり着いた時には2時間が経過していました
立場上「早く切り上げてください」など言えるはずもなく
ときどき時計の方をチラ見していましたが鈍感な上司には通じず
2時間が経過したところで「おっともうこんな時間か」と初めて気付いたようでした
自分は家が遠くて社内でたぶん一番通勤時間が長く
土曜は最終バスが早くに終わるので自腹でタクシーで帰るしかありませんでした

叱られる立場だとこれも当たり前なのでしょうか
940マジレスさん:2010/10/24(日) 03:43:52 ID:+WrtKaIB
>>937
「行くところがない、嫌だ」であきらめず、追い出してあげてください。
第三者を入れて本人呼んで家族会議をしてください。
第三者とは親戚等。恥を忍んで頼んで親戚中に彼の現状を知ってもらって、
泣くまで説教してもらって下さい。
結論出るまで会議して下さい。
あなた達(親)では無理です。
25ならまだ間に合いますが、30過ぎたら大変なことになります。
全部が全部親の責任とは言いませんが、一人で生きていけないように育てたんです、
自立に導いてやって下さい。
厳しい愛情を与えてあげてください。
何か勝手に持ち出したなら、警察を呼んでもいいと思います。
941マジレスさん:2010/10/24(日) 03:50:43 ID:85TMoFL5
>>940
そうですよね
仕事を持っているので本人次第と思うんですが
借金で首が回らないのです
第三者を入れるならその方に礼金を払ってキレイサッパリと
嫁に貰えない女と別れてもらいたいです。
そういうサービス会社ないのでしょうか?
気持ち悪い『別れや」ではなkて
942マジレスさん:2010/10/24(日) 03:52:38 ID:qXxWkfmq
>>937
思い切って引っ越すなんて如何? 
御主人の仕事の関係もあるでしょうが 
息子さんと女性が付き合うには困難な環境 
943マジレスさん:2010/10/24(日) 03:55:01 ID:85TMoFL5
>>940さん・・・
実は警察にも相談したんですが
家族の問題は家族でナントカ解決するように言われました。
カードを勝手に使われていたので調べたのですが
家族内の事は事件にならないようです
つまり、自分のカード管理が悪いという事になるんです
本当にどうしたらいいのか・・・
警察は助けてくれない
944マジレスさん:2010/10/24(日) 03:57:39 ID:qXxWkfmq
>>939
反省が足りない 以上
945マジレスさん:2010/10/24(日) 03:58:29 ID:+WrtKaIB
>>939
自腹タクシーは辛いね〜。
でももう二度と同じことはない!と思って忘れよう。
でも私なら結構年なので、その上司にも勉強させるために、
反省している弁を述べるてから、申し訳ないが上司の話は同じこと繰り返していて、
何がいいたいのかわかりません、と言っちゃうわ〜。
そういう人って自分が話し下手なのわかってると思うし。
946マジレスさん:2010/10/24(日) 04:01:04 ID:85TMoFL5
>>942
引越しは家のローンが残っているので
あと1年は要します
>>942
引越したくてもローンの返済が残っていますよ
息子の彼女も比較的近場だし困ってます
嫁に貰える人ならいいけど
相手の親が嫁に出せないキチガイと・・・
もちろんウチの息子もチンポが脳味噌のキチガイ
947マジレスさん:2010/10/24(日) 04:11:44 ID:R8hvjjY5
>>945
そっか。そうですね。
頑張ってみます。
深夜にありがとうございました。
948マジレスさん:2010/10/24(日) 04:29:33 ID:AbhhupEy
>>946
息子の私財を破棄してしまえば?
身の回りの物(携帯とか家財とか)をかたっぱしから捨ててしまいましょう。

少なくとも両親の者を勝手に質に入れてるような人間には言って諭そうとしても無駄です。
同じ目に合わないと自分が何をやっているのか理解できないのでしょう
(普通そういうの躾は小学生低学年ぐらいまでで卒業するものですがね

要は実家での居心地を悪くして追い出してしまえということです。

>相手の親が嫁に出せないキチガイと・・・
別に相手の親は異常ではないでしょう。自分の娘が家庭を保てるほど成熟していないというのを
理解したうえで、彼氏ひいては相手の家に迷惑かからないように対処してるだけなんだから。

>もちろんウチの息子もチンポが脳味噌のキチガイ
25歳にもなるような息子がいる親が言うような表現ではないな。
949マジレスさん:2010/10/24(日) 04:29:37 ID:9AFf6qi8
すいません、悩み相談です。
不器用な人間の為、就職活動をするにあたって一年程バイトしてた所を三ヶ月前に辞めました。
しかし、途中で気分転換にと二年程帰省してなかった実家に里帰りした所、ある悩み事が出来ました。
「もう実家に帰ろうかな」と…こう思い立った原因としては
22歳で友を頼りに上京して、彼女が出来てまでは良かったんですが、八ヶ月前にその彼女から俺がなかなか就職出来ない(続かない)事が原因で別れを告げられました。
その後、精神的に参ってる状況で帰省した時に兄弟から「もうこっちで暮らせば?」と言われ親からは「自分から言い出した事だからもうちょい頑張れ」と言われました。
俺自身は、もう一度別れた彼女とやり直したいのでこちらで就職したいと思っています。
だけど、よりを戻すのも無理だろうし頼れる人も居ないので実家に帰りたいという狭間で悩んでます。
950マジレスさん:2010/10/24(日) 04:44:56 ID:nrY92KoT
>>949
何がしたいかによると思うが。
田舎でやりたいことがあるならそれもいいと思う。

ただ、惰性というか、なんとかなると思って田舎に
帰るならやめたほうがいい。なんともならないから。

ぶっちゃけ、今の環境で頑張れないやつは何処に行っても
がんばれない。

彼女と寄りを戻したい、就職したいという目標があるなら
まずそれを実現すべき。
951マジレスさん:2010/10/24(日) 04:54:52 ID:85TMoFL5
>>948さん、スレしていただき
凄いありがたいです。

つまりのとこ実は同じ女を今年二度の妊娠でした
一人目はお互いにおくわからく勝手に処分したのですが
二回目も妊娠は両家に行ってきまいした
見たことも無い女が玄関で「妊娠してます二回目です」
というのだから」 はらを括りましたが
相手の親が「うちの娘は嫁に出せない」というんです
息子もだんだん適齢期になるので、そんあ都合のいい
女は切手おかないと駄目でしょう
952マジレスさん:2010/10/24(日) 04:55:14 ID:EsbtuTfH
鬱病や恐怖症等で精神科の病院に通院しています。その院内のデイケアにも
通っています。そのデイケアのスタッフの一人を好きになってしまいました。
僕は37歳ですがその女性は50歳位です。その女性は患者差別がヒドく
気に入った患者とは仕事そっちのけで喋ったり遊んだりしています。特に仲が
いいのが僕と同い年のイケメンの患者です。嫉妬だというのは分かっています。
スタッフとしては嫌いですが女性としては好きになっていきました。
だからそういう患者差別みたいな言動をされると精神的にかなり辛いです。
僕はそのスタッフに嫌われています。話しさえもまともに聞いてくれません。
担当医からは毎日デイケアに通うように言われてますがその人を見るのが
辛いです。来ない日を選べばいいのですが毎日通勤してるので選べません。
デイケアを変えようしましたがパニック障害もある為、乗り物にも
乗れません。家に籠もり気味で精神的に限界が来ています。本当はデイケアに
毎日通いたいですが今のままだと行くのも辛いです。他のスタッフにも相談できないし
カウンセラーもいません。どうしたらいいでしょうか?
953マジレスさん:2010/10/24(日) 05:01:34 ID:85TMoFL5
>>951
昔は息子が借金してまで金を作ってデートしてましたが
印は息子が借金だらkrになってつるのに彼女が
ホテル代も食事代ガソリン代をだしてくれるようです

本人は無職なので金持ちの親からでているようです
こんな付き合いが続けばお互いにいい人を逃すかもしれません
954マジレスさん:2010/10/24(日) 05:17:54 ID:xqYfDrQ+
自分は比較的ヤンキーや素行の悪い人が多い学校に通っている高校生です、
ある日先輩と昼飯を買いに学食に良く途中、イスに座ってたヤンキー集団の一人が先輩の事を「ガマガエル野朗」と罵りました
自分は怒りが湧いてきましたが相手の数が多くて正直びびってしまい手がでませんでした、でも怒りは萎えず
復讐心に燃えています、先輩は放っておけと言ってましたが耐えられません
その日から会うたび先輩は罵られたりしています、先生に相談しようと思ってみましたが
証拠も無く 一方的な罵声なのでシラを切られたらどうしようもありません
僕はどうするべきなんでしょうか
955まっくろくろすけ:2010/10/24(日) 05:21:28 ID:V3YXZH78
>>932
まずはクレジット関係の暗証番号を全て変え、金目のものや実印は銀行の貸し金庫に預けます。
息子さん名義のものは、家庭裁判所での審議が必要らしいのですが、お金の決済の代理人となる方法があるようです。
一度弁護士さんに相談してみましょう。警察は民事に介入しません。

>>933
英語で喋ってもらっては?DJみたいで楽しいかもw

>>938
ただ若いだけがいい人に比べたら、そうだと思います。

>>939
話の流れがうまくいかなかったのでしょうか?一人で二時間話し続けられる人も、そうはいないと思うのですが…
早く切り上げてくださいはちょっと危ないと思うので、話がぐるぐるするようなら
相槌などから、貴方の方から話を組み立ててみて、結論へ導いてみては?
トラブルを検証する勉強にもなると思います。
いやでしょうが、黙ってクビにする人よりはマシと割り切りましょう。

>>949
あてがないのなら、もう少しがんばってみては?
その後何があったとしてもやれるだけやって帰ったのと、少し違うくなると思います。
いみじくもその彼女は、貴方が持続しないことを、指摘しています…
956マジレスさん:2010/10/24(日) 05:39:15 ID:/ql3a9BN
>>914
「道で」ではなく「道を」頼むわwww
957マジレスさん:2010/10/24(日) 06:00:57 ID:/ql3a9BN
げっ、道でなく直かい?wwwんな事ドーでもいいw
まったく真人間とは面倒くさい屋からでもあるねwww
958マジレスさん:2010/10/24(日) 06:01:38 ID:v7cEApB/
>>953
共依存している様に思うので、その二人に影響力のある第三者を仲介にたてる必要があると思われます。
ただ、仲介役を選ぶときは、できるだけ摩擦がおきない人物へ依頼するのがいいでしょう。
あなたに矛先が向けられる可能性は十分に考えられますし。
959マジレスさん:2010/10/24(日) 06:06:12 ID:9AFf6qi8
>>950
ありがとうございます。
>>949さんが言う通り、自分が生まれ育った所なら勝手を知ってる土地なんで
なんとかなるかもしれないと若干思ってたりしました。
一応、自分なりに決めた事ですが「30歳までに長続きする場所に就職する」
と言う目標があるので改めて目指したいと思います。
あと一年程の猶予しかありませんがw

>>955
ありがとうございます。
なんて言うか、就職しても長続きをしない理由としては
職場で波風を立たせないように対人関係では大人しくしてるのが災いしてるのか
上司・先輩にも年下のアルバイトの人を含めて舐められる事が多々ありまして
そのストレスの捌け口が全く無い状態でした(煙草は吸うのですがお酒は飲めません)
それで、限度を超えた時に相手との喧嘩が原因で自分から退職を申し出る…と言ったパターンです。

余談ですが
一度だけ彼女に相談した事があるんでども「私の所の方がもっと酷い」とバッサリ切り捨てられましたw
960マジレスさん:2010/10/24(日) 06:07:41 ID:AbhhupEy
>>953
交際相手はその当事者同士が決めることであって親が決めるものではありません。
認めたくないので相手との交際を断ち切るように迫るというのは親のエゴです。

ただ子供のほうも親の同意が得られないような相手との交際を望むなら、
今後何かあっても一切親に助力を求めれないということを覚悟しないといけません。

少なくとも交際費すら自前で出せないような息子さんにそのような覚悟はできないでしょうし
性格的に忠告を聞き入れない現在の状況下では放置するしかないでしょう。

まず貴女が着手するべきことは息子を自立させることで、交際云々はそれが終わって
からでもいいのではないでしょうか?
961マジレスさん:2010/10/24(日) 08:25:01 ID:lrXCLa61
30代の男性。幼少時代の想い出コンプレックスについて。

もう20年も前の話になりますが、
小学校から中学にあがる際、親の仕事の都合で田舎の町に引越しました。
以来ずっと幼少時代にすごした街や友達が忘れられません。

幼少時代の友達とは小学校の卒業以来連絡を絶ってしまいましたが、
「いつかは自分が育った地元の街に帰るんだ」という思いを持ちつづけながら
学校を出て職に就きました。
変な話ですけど、これまで復讐心に似たような決意をずっと抱いていました。

数年前から妻の勧めで念願の地元に帰ってきたのですが、
どうやらそれから生きる目標を見失ってしまったみたいで、
なんだか抜け殻のようになってしまい、軽いうつ病と診断されました。

幼少時代の友達は当然私が地元に戻ってきたことは知らず、
私も友達とはもう一生会わなくてもいいと思っていました。
想い出は想い出のままの方が良いような気がしたからです。

ところが先日mixiで偶然、一番仲の良かった友達を見つけてしまいました。
結婚して子供も産まれて、まだこの辺りで生活しているそうです。
内心、連絡を取って「おめでとう」とか「あの時はありがとう」とか「なつかしいね」とか
伝えたい気持ちは山ほどあるのですが、
これまで20年以上、幼少時代の想い出をバネに生きてきたようなところがあるので
これで友達とも連絡を取ってしまったら、もはや自分のアイデンティティが崩壊しそうです。
僕自身おそらく勝手に美化しているような想い出もあるだろうし、
現実を知るのが怖いという気持ちもあります。
連絡を取りたいけど、この先の何を糧に生きたらいいか、怖いです。

僕は友達に連絡を取った方が良いでしょうか。。。
962マジレスさん:2010/10/24(日) 08:26:12 ID:AW0QveY7
おはようございます。
寝ても寝たりません。

朝は絶望です 睡眠はきちんととっているのに眠くてしょうがないです

なぜでしょうか?
963中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/24(日) 08:36:40 ID:V/yyXAu/
>>961
情報が欠けているので見当違いかもだけど。
復讐できそうなら連絡して、気押されるようなら連絡しない。
復讐できてスッキリしたら子供や新しい友人との将来を糧にして生きればいい。
何もしないで後悔するよりして後悔したほうがいいとよく言われる。
964マジレスさん:2010/10/24(日) 09:04:21 ID:LbjYUF/q
  
965マジレスさん:2010/10/24(日) 09:09:24 ID:1n9cxuDe
>>862
子供だなと思ううちは大人であり、大人だなと思ううちは子供なんだと思います。
文面から受け取る限り、
ご自分を律せられる心持ちに芯のある方で、わがままだとは思いません。

彼に悩みを打ち明けるかどうかですが、
862さんのうちで納得できない間は、無理に話をしなくても良いかなと思います。
理解してもらいたいと思う気持ちはよくわかりますが、
押し切って話をしても、時期尚早であったと後悔してしまうと思います。
それでも、彼に伝えるのでしたら、
気持ちの整理が自分の中でできていないので言葉にして伝えることができない。
けれど、いつかは話を聞いてほしいことがあると、彼に説明してみるのはいかがでしょうか。

話を切り出す時…とのですが、
素直に体調(この言葉結構便利です)もしくは、心が落ち着いてきてことを、
また、彼に対する気持ちを添えて伝えれば、理解してくれると思います。

自己を抑えてお付き合いをしても、
どこかで歯車の不一致を感じ、恋愛は成就できないと思います。
ですから、自分を見失ってしまうわないようにして欲しいと思います。

最後に。昨日は、862さんの少しでもお役に立てたようで嬉しく思います。
性の話題は、パートナーの十分な理解と信頼がなければ成り立たない話です。
まして、862さんの経験からすると、そこに恐怖や拒絶を感じでもおかしくはありません。
男性と女性は、体のつくりが違いますので、話の受け方も違うと思います。
いずれ、その様な場面に出くわした時、
本当にあなたを大切にしてくれていて、あなたが安心できるお相手であることを願います。
966マジレスさん:2010/10/24(日) 09:16:16 ID:3xE+vfGb
興味がある学問がないのに大学に行くことは間違ってますか?理系はもちろんの事、経済学や法学なども興味が全くありません。唯一興味があった文学も就職がないからと否定され、「じゃあどうすりゃいいんだよ」と悩んでいます。もう大学に行かないほうが良いでしょうか?
967マジレスさん:2010/10/24(日) 09:22:23 ID:LbjYUF/q
>>966
そんなことは自分で決めるんだ!
968マジレスさん:2010/10/24(日) 09:24:04 ID:1n9cxuDe
>>862
ID変わってますが、>>965>>849と同じです。
969マジレスさん:2010/10/24(日) 09:33:31 ID:mwt8taIF
>>966
将来どういう職業に尽きたいかは決まっていないのですか?
それを考えれば大学に行く意味が見えてくるはずだと思います
就きたい職業によって専門学校でも良い場合も有ると思います
興味がある・ないではなく将来どの程度の生活がしたいかを念頭において考えてください
今のあなたの選択が生活・恋愛・趣味などすべての面で関わってくることをふまえて選んだほうが懸命だと思います
970マジレスさん:2010/10/24(日) 09:43:15 ID:8kDvhKL2
睡眠不足アピール、嫁が嫁が…と嫁には逆らえないみたいなアピール、
チビがチビが…と家庭サービスしないといけないとアピール、

実家暮らししかした事ないはずなのに、嫁いるから栄養が採れるとか、
自分も子供の時があったはずなのに、チビがいるから何々なんかも体験したとか、

学生卒業まで過ごした地元に帰ったらこんな人間ばかりでいらいら。
嫁や子の有無には関係ないだろうと…。
口挟んでも、何でもかんでも、いや独身にはわからんのだと。
親戚に甥や姪、彼女がいなかった事や、生い立ちの問題だろと。

ありふれた話でしょうか?
思い出がたくさんある地元へ引越計画を立てている中、悩んでます。
971マジレスさん:2010/10/24(日) 10:04:24 ID:LbjYUF/q
>>970
悩み続けるんだ!
972マジレスさん:2010/10/24(日) 10:55:33 ID:3ZCqL6Xb
>>966
「文系は就職口が無い」と他人に言われたらあなたは鵜呑みにしてしまうのですか?
ここで赤の他人に大学行くなと言われたらあなたは従ってしまうのですか?

>じゃあどうすりゃいいんだよ
職が有るか無いか、自分で調べてみましょう。
他人から与えてもらう世界だけで生きるのは止めましょう。
973マジレスさん:2010/10/24(日) 12:32:10 ID:3YT2YiWR
>>962
過眠症ではないでしょうか。登校・出社に支障をきたすようなら心療内科の受診をお勧めします。
974マジレスさん:2010/10/24(日) 12:37:32 ID:06J5FgqS
>>937
金取らせて警察呼べ
ほっとけばそのうち他人に迷惑かけるから早いほうがいい
975マジレスさん:2010/10/24(日) 13:12:12 ID:TRL8gHNL
学校行事系が苦手
嫌々付き合って本番一週間前くらいになると高確率で体調を崩し結局回りに迷惑をかけて終わる
こんなんだったら最初から嫌ですってはっきり伝えておくべきなのだろうか・・・
でもみんなが一生懸命頑張ってる中水さすような事言うのもなんだかなあ
問題は今をどうするかだ
今日打ち合わせにいかないとまずいのに風邪が全然良くならない
どうしろって言うんだ・・・
976マジレスさん:2010/10/24(日) 13:29:25 ID:Hypc7Q/u
>>966
バカとブスこそ東大に行け、は名言だと思う。
興味がなくても大学に行くべきかと。

>>970
アピールじゃなくてリアルに毎日がバタバタなんだから仕方がない。
田舎だと特にそういう話ばっかりだよ。
あと単なる愚痴、もしくは幸せアピールに聞こえるかも知れんが
そういう会話って既婚者的には情報交換の意味あいが大きい。
977マジレスさん:2010/10/24(日) 13:45:58 ID:3YT2YiWR
>>937
息子さんが出社している間に家の鍵を取り替えてはいかがでしょう?
窓を割って入ってきますか?
そのときに備えて、息子さんの部屋にあるものを一切合切、粗大ゴミ回収業者に引き取ってもらい、
息子さんの部屋を空っぽにすれば親のつらさと覚悟を思い知るのではないでしょうか。
残念ながら、あなたの息子さんもとても結婚させることなどできない欠陥人間だと思います。
978マジレスさん:2010/10/24(日) 13:52:28 ID:3YT2YiWR
>>966
自分の意思を貫徹し、文学部に行って教師になるかマスコミ就職を狙う方法もありますが、いずれにしても狭き門です。
ところで、ほかの学部に行っても文学の勉強はいくらでもできるんですよ。
なぜなら本はいつでも読めるし、人生や生きることそのものが文学なんですから。
ものは考えよう。前向きに頑張って!否定されたらもうだめと諦めるのは早い。相手を説得するのも文学につながるのでは?
979マジレスさん:2010/10/24(日) 14:35:52 ID:rdg8F0Wx
>>970
つきあう人間とライフステージが同じにならないと、
長く心地よく生活をしていくことは難しいと思う。
とりあえず、地元への引っ越しはやめた方がいいと思うよ。
たまに行っている今の状況でストレスがあるんだからさ。

君が妻子をもったときどんな気持ちを経験するのか、
それは本当に君が妻子を持たないとわかりようがないよ。
980マジレスさん:2010/10/24(日) 14:37:08 ID:rdg8F0Wx
>>975
体調管理が甘いだけじゃん
981中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/10/24(日) 15:59:04 ID:V/yyXAu/
>>975 黙ってサボったりして「あいつはあてにならない」とか馴らしてしまえば楽だよ。
わざわざ宣言しなくても気が付いたら居ないとか。
で本番でも目立たないようにするか、または本番でみんなをあっと楽しませることができれば許されるかと。
982マジレスさん:2010/10/24(日) 18:48:11 ID:n6zDGXjg
はじめまして。
製造業に勤める34歳♂です。
話を簡潔にまとめるのが下手なので長文になるかと思いますがお許しください。
現在勤続15年目ですが、9年ほど勤めた部署から別部署へ異動になりそこで鬱を患いました。
原因は以前の部署とは違い激務である事や業務の複雑化、あとは異動につきものの人間関係の再構築に対する不安でした。
時々休暇を取りながら業務にあたっていましたが、朝礼時に倒れたりした事がきっかけで限界だと思い最初の部署に戻してくれないかと上司に願いましたが、会社側の諸々の事情で次なる部署への異動で様子を見ようと言うことになり、現在3つめの部署へ在籍しています。

続きます。
983マジレスさん:2010/10/24(日) 18:49:19 ID:n6zDGXjg
3つめの部署へ異動して再起を願い頑張っていましたが、元来極度の心配性であり緊張しやすい性格から鬱が悪化し半年程休職する結果になりました。
なんとか復帰してからは上司や同僚の力添えもあり今までやってこれましたが、最近新しい業務を覚えなくてはならない状況になり、それに対してまた新たな不安や緊張が増して夜や朝がとてもツラい状態です。

一度失った自信は浮き沈みがとても激しく、昔は仕事も楽しいと思えたのに現在は無理に気持ちを持ち上げないと会社に行くのも大変なくらいです。

休職していた時に心療内科へ通っていましたが、このまま潰れるくらいなら再度通ってみようかなと思いますが、年齢的な事もあり今自分に厳しく出来なければダメだとも思います。

過剰な不安や緊張を抑え、考え方を柔軟にしたいのですがやはりもう一度通院した方が良いでしょうか?

乱文失礼いたしました。
984マジレスさん:2010/10/24(日) 19:02:45 ID:jlcCr3VZ
>>983
「最初の部署に戻して欲しい」と最後のお願いをして、
叶わなければ、休職して入院するとか。

休職中は、給料の60%出るだろうから。

昔の部署に戻れば治る病気だもんね。
985マジレスさん:2010/10/24(日) 19:08:27 ID:YLxkejlW
この前友達に冷たいことを言われた。
「宇宙人がいると思うか」と聞いたら「俺はそんなガキみたいな話に興味ない」と言われた。
その友達は以前から宇宙や天文の話には興味なくちょっと宇宙人関連の話をする俺を
窘めてる雰囲気はあった。でもキッパリ言われて落ち込んでる。
やっぱり世間の反応ってそんなものか?
986マジレスさん:2010/10/24(日) 19:09:23 ID:4VyYPZgB
そいつの人間性の問題
987マジレスさん:2010/10/24(日) 19:10:06 ID:kE5DpwVi
>>983
あなたの体が心配です・・・。
精神的にも肉体的にも過労気味は非常に危険です。
異動は私の会社でも馴れた頃合によくありますし営業職なので事細かな人事が要求されます。
知人が突然死した経緯もあり思い切って退社し経験を替われ同職に正規に付けました。

心療内科はプロの専門家ですから通うのがいいと思います。
まず、あなた自身も体調面やめんたるを重視して辞めるか判断してもいいと思います。
34歳、私は36で再就職した39歳です。頑張ってください。
988マジレスさん:2010/10/24(日) 19:16:39 ID:V/yyXAu/
>>983
仕事以外のことが書かれていないのですが。
仕事がすべてでなく手段の一つと捉えましょう。
本来の目的であるレジャーや恋愛や趣味、社外活動が充実すればストレス発散や自信になるでしょう。
もし社外の問題を仕事のせいにしているなら会社では解決しないでしょう
989マジレスさん:2010/10/24(日) 19:50:23 ID:n6zDGXjg
>>984
最初の職場に戻してほしいとは休職する前に何度もお願いしたのですが、過去に何人か鬱で休職した方も多く私個人だけすんなりと願いを通すのは無理との回答でした。

>>987
ありがとうございます。自分以外のみんなが出来ている事を自分も当たり前にこなそうと思うと必要以上に緊張したり考え過ぎる傾向があります。もちろんみんな大変な経験を積んで今があると思いますが、その入り口でつまずく自分がイヤになります…。

>>988
大事な事を書き忘れましたが、休職から復帰してしばらくして出会った人と今年入籍しました。
奥さんには過去に休職を経験した事や現在不安定な事も正直に話しましたが、理解もしてくれてありがたい反面自分が情けなく思っています。
990マジレスさん:2010/10/24(日) 19:52:51 ID:OQTWHwbL
>>985
そんなもんだ。
お前の「そんなものじゃいけない!」という勝手な思い込みがあるからいけない。

さらに、他人が興味の無い話をしつこくするなよ。
「もうやめてくれ!」といいたかったのかもしれないよ。

地球人がいるなら、他の星にも生物はいる。こんなものは当たり前だ。
理解できない奴はほっておけ。説得しようともするな。
ただ、地球に来たとかいうオカルト話はやめておけ。子どもっぽい。
991984:2010/10/24(日) 20:02:24 ID:jlcCr3VZ
>>989
人には向き不向きがありますから、
そういうことを真剣に考慮せずにうつ病者を作り出す会社には
問題があると思います。

夫婦共働きならば、少々賃金が低くなっても、
負担の少ない会社に転職されることも
考えてはいかがでしょうか?

文面から誠実さが滲み出ており、転職は容易かと存じます。
992マジレスさん:2010/10/24(日) 20:16:54 ID:3YT2YiWR
>>985
>>990さんの言う通りです。
自分の考えと違っているからといって同化させようと説得しないこと、しつこく話さないこと。
逆に言えば、自分と異なる考えを受容すること。
あなたは「やっぱり世間の反応ってそんなものか?」と友だちの反応を世間の反応まで拡大解釈し、一般化しすぎです。
その思考癖、直さないと、今後落ち込むことばかりですよ。
993マジレスさん:2010/10/24(日) 20:21:13 ID:n6zDGXjg
>>991
重ね重ねありがとうございます。
まだ自分が鬱の兆候が全く無い時期に、身近な先輩や上司が次々と休職や退職に追い込まれた事があります。
会社としても深刻に捉えて全社的にメンタルヘルスに対しての教育等も行っていますが、やはりいわゆる健常者からは「面倒な人間」だと思われてしまうのが現状だと思います。
自分以外の誰かが鬱になったとしても私はそんな風に決して見ないですが、自分自身がその「面倒な人間」に戻りたくない、思われたくないと過度に意識してしまい苦しんでいます。
転職も視野に入れていますが、喉元過ぎればいつかは…とあがこうとしているのも正直なところです。
994マジレスさん:2010/10/24(日) 20:21:57 ID:3YT2YiWR
>>983
ぜひ心療内科に通院なさることをお勧めします。
それと、復職後はまだパワー全開ではありませんし、健康な人でも新しい仕事なりルールを覚えるのは大変ですから、
鬱だからダメと決めつけず、日にちが薬であると思って、ゆったりした気分でとりあえず、毎日出社を目標にしましょう。
仕事は後回しで十分です。長くいれば誰でも一定程度仕事ができるようになります。焦りはこの際禁物です。
995マジレスさん:2010/10/24(日) 20:23:38 ID:nrY92KoT
>>985
まんまその言い方で返されたのなら、
そもそもその人は友達ではない。
996マジレスさん:2010/10/24(日) 20:31:24 ID:gsjicqSY
あぁぁぁごめん、次スレ重複させちゃった。
こっちの方のを優先して下さい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1287919041/

もう一つは自然消滅か再利用でお願いします。
997984:2010/10/24(日) 20:35:35 ID:jlcCr3VZ
>>993
うつ病人製造株式会社ですね。
わたしなら薬を断って
会社とサヨナラしますが、
奥さんの意見が聞きたいですね。
998マジレスさん:2010/10/24(日) 21:06:04 ID:fgpLhSE4
998
999マジレスさん:2010/10/24(日) 21:11:17 ID:fgpLhSE4
            ,,,,、,、;,,;、,,、
           ,.; ;::::::::::::::::::::`:、
          i';::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ,
         i;::::r"""`'゛゛`""`ヾ::::::l'
         .!::::j ,,._, ニニ _.,,,.、i;::;,,"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ',,;::l '"""`;.._..;'"""` !:::;', <  
         .!:::.l ( ’ )  .( ’ ) !:::!'   |  チーズ蒸しパンになりたい
        !";:::::! ヾ=-", ヾ=="  !:ノヽ, | 
        ! .;:::::!.._,  (.. ('ヽ、、__!::! ) \__________
        ヽ!;;;:::::::/  i i i i).ヽ!::::::::}ノ
        _.!;::::::!  -===-こ、ヽ;::::},‐- 、
      /′ ;:::::::ヽ,________〈( c ):    ヽ
     /    ヽヽ:::::::::::::::::::ヽ,  .!;.    ヽ
    /       ヽヽ;:::::::::::::_,;ヽ-";:::ヽ、.   ヽ
            ヽ=ニ二二ニ=!:::::::::::::::ヽ
1000マジレスさん:2010/10/24(日) 21:11:26 ID:4VNDokBI
もしも1000なら質問してもいいですか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。