もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
もの凄い誰かが
勢いで
人生相談に答えます。
2マジレスさん:2009/11/29(日) 16:16:57 ID:dc/tn/QS
もの凄い誰かに勢いで答えられるのはイヤだ
3マジレスさん:2009/11/30(月) 21:23:51 ID:kHckSxog
東大卒だけど、統合失調症で身を崩す
一発逆転望んで公認会計士目指すも無い内定かつ不合格
いまは26歳

いまから一般企業経理か公務員か悩んでる
さらに親の無い脛かじって医学部編入って道も・・・
4マジレスさん:2009/12/01(火) 09:46:40 ID:EP2ze2wy
勢いで答えてみる
国立大学卒の時点で上位3%の人材、ましてや東大卒26歳で人生これから
あなたの周りの環境からすれば出遅れたと感じてしまうかもしれないけど
一発逆転って発想は、恵まれた者の心得違いだよ
勿体無い 嗚呼勿体無い もったいない
5マジレスさん:2009/12/01(火) 15:47:20 ID:+raO2YH6
 プロフを晒しておすすめの職業を見つけてもらうスレ 
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1127228861/l50
6マジレスさん:2009/12/01(火) 21:38:26 ID:ujulRPkQ
物凄い人生相談に勢いで誰も答えないスレがあると聞いて物凄い勢いで飛んできた誰かですありがとうそしてさようなら。
7マジレスさん:2009/12/05(土) 16:01:16 ID:a4KphWrO
私はうつ病である大学を休学しています。今の大学よりも高い大学の受験を控えてる仮面浪人ですが、
最近母から病院代払えとかお前はニートだ、受験やめろとかいわれます。
姉がいるんですが、その姉はFラン大をでて幼稚園の先生をやっていましたが、
上司とのトラブルで今年10月に辞職しました。
その姉は今バイトとかしてなく、毎日車でショッピングモールとかにでかけてるのですが、
私が母に指摘したところ「失業保険をもらってる限りニートじゃない。ならお前はニートだ」といわれます。
ちなみに姉は大学でたのに来年から専門学校に通うようです。姉は23歳です。ガソリン代は母が出しています。
私はどうしたらいいでしょうか?ストレスでどうにかなりそうです。
もう大学どちらに転んでも都内にいくことは決まってるので、一人暮らししたほうがいいですか?
お願いします
8マジレスさん:2009/12/05(土) 17:53:59 ID:jW8wbJ4l
>>7
勢いで答えるが
一人暮らしのほうがいいんじゃない、お母さんはうつ病に理解ないみたいだし
無理のない範囲でバイトしながら自活したほうが精神的にもいいんでない?
しかし、私もうつ病に詳しくないんで聞くんだけど、病気で受験とか可能なの?
9マジレスさん:2009/12/05(土) 19:09:39 ID:a4KphWrO
>>8
レスありがとうございます。受験はしたいです。うつ病ですが、何か自分が変われるような気がして。
志望校に入れなかったので、もう一度後悔しないためにもです。
あと、母にも今の大学のこと常に馬鹿にされてるからです。
少しは私のこと考えてくれてる父に一人暮らししたいことをいったのですが、
今は部屋が空いてないしもったいないと言われました。
10マジレスさん:2009/12/05(土) 19:32:27 ID:jW8wbJ4l
>>9
なんか可哀想…お母さんちょっとひどいね
お父さんに辛い気持ちと、理由も含めて受験したい気持ちを聞いてもらったら?
お父さんが味方になってくれるといいね
11マジレスさん:2009/12/05(土) 20:57:37 ID:ZkHYcTHW
相談なんだけども。
ある商品を分割払いで電子機器を購入するという契約をしたとする。
しかしやはり値段が高すぎて購入が不可能であると判断した場合、
契約を取り消すことってできるの?ちなみまだ商品が手元に届いていない
うえ、支払いすら始まってない状態なのだが。
12マジレスさん:2009/12/06(日) 03:02:54 ID:Aj3de01O
>>11
クーリングオフ制度があるから大丈夫
購入した店に出向くか電話して、購入取り消しの旨を伝える
通販なら、消費者センター?に電話する。相談にのってくれるよ
とりあえずクーリングオフでググるべし
13マジレスさん:2009/12/06(日) 13:58:17 ID:E1+r1DO0
>>12
連絡したんだが、取り消せないってさ。
もう1回目の支払いが済んじゃってるから。どうしても取り消したいなら、
一度全額支払えって。そしたら全額返済してやるってさ。
なにこれこういうのってありなの?
14マジレスさん:2009/12/06(日) 15:31:18 ID:Aj3de01O
>>13
えーなんだろそれ。購入した店に連絡してそう言われたの?
一回目の支払いったって、商品まだなんでしょ?頭金てこと?
消費者ナントカセンターには連絡した?
あとはローン組んだ会社に電話しなはれ、契約書控えがあるでしょ?
15マジレスさん:2009/12/06(日) 17:57:31 ID:+/vPWahp
>>14
契約控えあった。ちょっと電話してくる。
サンクス。
16マジレスさん:2009/12/06(日) 18:42:40 ID:Aj3de01O
>>15
いってら〜〜
差し支えなかったら、参考のため結果教えてください
17マジレスさん:2009/12/06(日) 19:43:20 ID:QkDnd3Vb
>>13
俺の住んでる町の市役所には
トラブル相談窓口ってのがあるぜ
弁護士がつめてたりする、こじれたらそういうとこにも話をもっていくといい
18マジレスさん:2009/12/09(水) 22:58:43 ID:0PEEs92g
相談です
学生時代の友達と疎遠になる確率が異様に高いです
だいたいグループで仲良かったので、一人の子と仲がこじれると
他の子とも疎遠になっていく傾向があります
あとたまに連絡が来ることがあっても誰かの変わりとかが多いので地味にショックです。
大勢でワイワイするよりも一人でいる方が好きなのですが、このまま歳をとって友達が一人も
いなくなってしまったらと思うと寂しいです。
内面は人に合わせるタイプで嫌われはしないのですが肝心なところで協調性がないタイプかも・・・
友達キープ(言い方悪くてすみません)のコツ教えてください!
19名無し:2009/12/10(木) 00:25:14 ID:9GMyiSUZ
>>18
地味にメールや携帯でコミュニケーションを続けていくしかないかもね。
そうしている内に自分と相性が良い子と悪い子と分かってくると思う。
そしたら、相性が良い子と都合をつけて、一緒に買い物へ行くとか。
後は人間関係や環境、引っ越し等の環境変化があった場合に避けたいのが、全く連絡が取れない状態。

これをやっちゃうと、互いに消息が分からなくなったり印象が薄くなって疎遠に拍車がかかってしまう。

現に自分なんか地方へ転勤した時、知人への連絡やコミュニケーションを怠ったせいで>>18が想定している最悪のシナリオを爆走中だ。
暇だし切ないぞ、友達の居ない日常は。何より相談できる相手もいなけりゃ酒も酌み交わす事もできん。
そんな寂しい日常を送らない為にも頑張れ。
20マジレスさん:2009/12/10(木) 00:57:57 ID:WPRE6ss+
>>19
レスありがとうございます!
携帯でコミュニケーション…用件があるときにしかメールしないのですが、
どのくらいの間隔でどんな内容のメールを送ればいいんでしょう…orz
とりあえず誕生日メールはかかさず送ることにします!
mixiも連絡ツールと思って始めてみようかな。

>>19さんも自分から疎遠になったお友達と連絡とってみたらどうでしょう?
長い間、疎遠になってた人から連絡がくると嬉しいですよ(実体験)
21マジレスさん:2009/12/10(木) 02:29:23 ID:Zi2qY8tg
今まで女同士仲の良かった仕事から始まった年上(私20と33)の人が最近は突然態度が変わって何を話しても全部嫌みを返して来るのですが、そのあと突然切れたり怒り出したりして気を使って話してるけど嫌な方向に行ってしまって話すのが怖いんですけどどうすれば良いですか?

朝は私の足がないので二人で車で通勤してます。

お願いします。
22マジレスさん:2009/12/10(木) 02:45:40 ID:9GMyiSUZ
>>20
メールの内容や間隔は深く考える必要はないと思う。時間帯は考慮しなければいけないと思うけど

メールの内容に関しては、単純に挨拶から送信していって「最近、調子どう?」みたく相手の近況を聞いてみたり、「○×って△□好きだったよね?」等の相手の嗜好に合わせた質問をしてみるとか。
あまり意識しすぎると今度はコミュニケーション疲れになっちゃって交流する事も自体、嫌になってしまう恐れもある。

mixiとかやってると、たまにあるから注意した方がいいかも。
日記を更新しなくちゃとか、コメントの返信しなくちゃ等、〜しなくちゃと考えるようになったらインターバルを置くシグナルだと思っていい。

どちらにせよ、>>20さんなら上手くやれると思う。自分も>>20さんの言う通りに昔の友人に連絡を取ってみるわw
23マジレスさん:2009/12/10(木) 03:40:16 ID:4rbQW658
>>21
あなたが若くて相手が絶妙な年齢だからね、知らぬ間に地雷を踏んだかもしれないね
あなたが無意識に発した他愛もない言葉で、彼女のプライドを傷つけたかもしれない
例えば、「(私は)30までに結婚できないとって思うんですよね〜〜」だとか
「(20歳なのに)もう私も若くないので〜」だとか、わかんないけどそんな系の世間話が
積もりに積もって腹に据えかねてきたとかの、そういう失言に心当たりはないですか?
心当たりがなければ、で、その年上の彼女とこれからも仲良くしたいなら、
一回その通勤の車の中で聞いてみたらいいんじゃない?
あなたが誠実な態度でのぞめば、応えてくれるんじゃないでしょうか
それでも駄目な相手なら、無理に仲良くする必要もないと思います
24マジレスさん:2009/12/10(木) 03:45:13 ID:4rbQW658
>>21
あと追加、
> 朝は私の足がないので二人で車で通勤してます。
とあるが、そのお友達の車に乗せてもらってるってことだよね?
ちゃんとお礼言ったり、お礼を形にしたりしてる?お茶奢るとかガソリン代払うとか
当たり前みたいな顔してると、ウザがられるよ
25マジレスさん:2009/12/10(木) 11:38:26 ID:4EWyjMpL
>>21
確実に何かあったねそれ
13歳差だからそれぞれの常識が違うからね
あなたにとってのほんの些細なことが、ひっかかってるんだろう
敬意、誠意、愛情をもって聞いてみる
仕事仲間なら早くしたほうがいい
26マジレスさん:2009/12/10(木) 17:51:53 ID:K2tybZhc
>>22
他人に甘えすぎ
足がないなら足作れ
ずーずーしいから嫌われる
考えればわかるだろw
27マジレスさん:2009/12/14(月) 02:48:32 ID:Ar0wscJk
親に「お前は理屈っぽい話し方をしていることがあるよ」
と言われました。
「理屈っぽい話し方」という言葉の意味自体は
抽象的にはわかるのですが、具体的には掴めていません。
ちょっと「理屈っぽい話し方」と「そうでない話し方」の具体例を教えてくれませんか。
28マジレスさん:2009/12/14(月) 12:33:05 ID:8evOsQaj
「理屈っぽい話し方」は人それぞれの程度問題だ
発言した親にしかその程度はわからない
本人に解説してもらい、あとはそれがあなたにとって
「理屈っぽい話し方」かどうか検討すればいい
         ↑
     「理屈っぽい話し方」

気にするな、我が道をいけ ← 「そうでない話し方」
29マジレスさん:2009/12/14(月) 13:20:33 ID:cQsp2wUM
>>28

> 「理屈っぽい話し方」は人それぞれの程度問題だ
> 発言した親にしかその程度はわからない
> 本人に解説してもらい、あとはそれがあなたにとって
> 「理屈っぽい話し方」かどうか検討すればいい
>          ↑
>      「理屈っぽい話し方」

> 気にするな、我が道をいけ ← 「そうでない話し方」
30マジレスさん:2009/12/14(月) 13:29:42 ID:cQsp2wUM
>>27
>>28みたいなのを同僚や部下に話してるだけなら理路整然としてるだけだが、
家族や友人相手に日常会話であんな感じだと理屈っぽいと感じるなあ
あと内容は同じでも話し方によるよ
相手が口はさむ余地がないほどまくし立てるんじゃなく、
相手の相づちを待ったりとか、ペース合わせてちゃんと会話してたら理屈っぽいとは感じにくい

ついでに、『でも』や『だけど』が多いと理屈っぽいというより屁理屈っぽく聞こえる
31マジレスさん:2009/12/14(月) 13:32:04 ID:cQsp2wUM
>>29は投稿ミスです、無駄レスごめん
32マジレスさん:2009/12/15(火) 03:01:50 ID:BtcF0iL4
ありがとう。
要するに全てを語ろうとしたらアウトなんですね。
33マジレスさん:2009/12/17(木) 11:08:17 ID:qRMem0bw
相談にのってください
仕事前に身体が超ダルいです。足に力が入らない…
ただの仕事したくない病かなあ?
34マジレスさん:2009/12/17(木) 11:29:35 ID:dazm+q+i
>>33
とりあえず熱を計ってみたら?風邪なんじゃない?
3533:2009/12/17(木) 14:24:40 ID:qRMem0bw
>>34
ありがとう、熱無かったよ
ここのとこ毎日だから困るけど、今日もなんとか出勤しました
36マジレスさん:2009/12/17(木) 15:12:45 ID:GbemV6wA
>>33
たまにあるよね
何もしたくない時

たいがい会社ついたら平気だったりするね
37マジレスさん:2009/12/17(木) 15:56:26 ID:58mR3Gvw
学生です。
ストレスが原因なのか、自分の性格が問題なのかわかりませんが
この1年で自分と関わりがあった人との人間関係がかなり悪くなりました。
ストレスというのは、

@バイト先での人間関係
優秀な先輩が辞められてから、「職場の雰囲気が少し暗くなった」とか「あの人がいたときは楽しかった」
とか言われるのが凄い辛い。他人と比較しちゃいけないと分かっていても気分が憂鬱になる。

A学校での人間関係
同じ研究室の仲間なのにお互い罵り合ったり、あいつはダメな奴だとか優秀だとか人を評価したり見下したり
する友人に対して軽蔑してしまう。結果、人間関係が悪くなりました。

この2つが主なものだと思いますが、それ以外にも研究の進捗を迫られたりといったストレスもあると思います。
もう一度言いますが今人間関係が最悪です。何かアドバイス下さい。よろしくお願いします。
38マジレスさん:2009/12/17(木) 16:07:23 ID:rYyRVF/G
>>37
細かい事に捕われすぎ
もっと気楽にいこー
39マジレスさん:2009/12/17(木) 16:07:54 ID:eWRGeFWr
自殺してもいいですか
40マジレスさん:2009/12/17(木) 17:53:24 ID:l6kyON3/
>>39
だめ
41マジレスさん:2009/12/17(木) 17:56:45 ID:qRMem0bw
>>37
なるべく人前では笑顔でいたほうがいいよ〜
喋らず黙ってるときにもの凄い不機嫌そうに見える人と、黙ってても機嫌良さそうな人がいるけど、
前者は話しかけづらく場の雰囲気も暗くなるし、後者は話しかけやすく雰囲気も和む
42マジレスさん:2009/12/17(木) 17:58:22 ID:qRMem0bw
>>36
仕事してるうちにだんだん元気になってきた
明日は休みだから、ゆっくり休養してみるよ〜〜
43マジレスさん:2009/12/17(木) 21:34:59 ID:58mR3Gvw
>>38
そうですよね。
でも、もう修復困難なほど人間関係を険悪な状況にしてしまったので、
この雰囲気で気楽に考えるって難しいです。

>>41
もの凄いよく分かります。
でも笑顔を作ってもそれを維持するのって凄い大変なんですよね。
特にメンタル面が弱い人ってすぐ顔に表れるから・・・
44マジレスさん:2009/12/18(金) 00:42:31 ID:GpG4xp3M
ちわっす。研究とバイトで偉いね。関係ないさ。無視してやってればいいよ。
45マジレスさん:2009/12/18(金) 00:47:26 ID:tIl2O158
何に対しても(ハマっていたものや好きなものでも)すぐに飽きてしまうんだけどどうしたら飽き性って治る?
あと、3ヵ月後の誕生日までに11キロ痩せたいんだけどどんな方法があるかとヤル気を維持させる方法って何かないかな?
46マジレスさん:2009/12/18(金) 00:48:57 ID:tIl2O158

ごめん飽き性の直し方以外人生相談じゃないから無視して下さい
47マジレスさん:2009/12/18(金) 03:26:40 ID:wbcAmvOE
飽きることに飽きないなら
飽き性では無いんじゃね?
48マジレスさん:2009/12/18(金) 07:24:45 ID:DGb5CZRq
>>44
ありがとうございます。
この時期は忘年会があるから憂鬱です
49マジレスさん:2009/12/18(金) 15:09:23 ID:tIl2O158
>>47
モノは言い方ですねwww
ありがとうw
50マジレスさん:2009/12/18(金) 15:38:05 ID:7L4JKNn6
22歳大学4年(昨年の後期、休学して留年)

小さい頃から、誰かに悩みを相談したり
何か分からないことを訊くのが怖くて出来ません

辛辣な言葉を投げかけられたり
こんなことも分からない(出来ない)の?と言われ
恥をかいたり傷付いて、人前で涙する
という情けない姿を見せてしまうのでは
と思ってしまい、出来て当たり前のことも出来ずじまいです
卒業するのに必要なレポートに関しても相談できず
提出日が今日までなのに殆ど書けていないという有り様です

お前がヘタレだけだろ?20歳超えた男が甘ったれんな!
と言われつも当然だと思うのですが
面と向かって、誰にも相談できないので
此処に書かせて下さい

長文で失礼しました
51マジレスさん:2009/12/18(金) 15:44:03 ID:HAxwNJcu
年齢がいくつであろうが、悩むものは悩むんだよ。心ない事を言う人は無視していいんだよ。きっと人の痛みのわからない人が吐き出すのだからね。
52マジレスさん:2009/12/18(金) 17:03:52 ID:ad/DXfD/
>>50
人って思ってるよりも、そんな簡単に他人にイライラしたり嫌ったりしないと思うな。自分に当てはめたらどう?質問されてイライラする?
他人のことなんてみんなそんなに気にとめてないし、それで怒るような人は下らないな〜くらいに思っていいんだよ
53マジレスさん:2009/12/18(金) 17:22:09 ID:+99HsRdy
>>50さんと内容が似ちゃっていますが、相談させてください。

大学生の成人女です。
今までの人生は、ずっと親に否定され続けてきました。
性格からテストの点、服の趣味、進む学校、内定をいただいた就職先、
好きな食べ物まで、とにかく様々なことを否定されてきました。
そのせいか、先生に褒められても、友人と話していても、
男性に告白されても、心の底から信じることができません。

成人ですので年金の支払い義務もあるのですが、学生の間は払わないでおこうと決めていたのに、
親が勝手に支払った上、立て替えてやったんだ、今すぐにその金額の一部を払えと言われ、
アルバイトをして貯めたお金で計画していた卒業旅行も行けなくなりそうです。

親に死んでしまえと言われたこともあります。
冗談のつもりで言ったと母は言っていましたが、それも信じられません。
誰かに縋りたいのに、怖くて怖くて、誰にも縋りつけないんです。

親の言うように、死んでしまったほうが良いのでしょうか。
顔を合わせる人には怖くて相談できないので、ここなら聞いていただけるかと思い、書かせていただきました。

長文、乱筆失礼しました。
54マジレスさん:2009/12/18(金) 17:43:49 ID:7L4JKNn6
>>51-52
亀ながら暖かいレスを、ありがとうございます

自分に質問された相手がイライラしたり
嫌がるんじゃないかと思うようになったのは
小学生になってから兄に怒られながら
勉強を教えられていたことが
多少、影響してるのかもしれません

怒られながらだったので常に畏縮してしまい
教えられてることが頭に入らない→相手はイライラ
の悪循環を未だに断ち切ることが出来ず
物覚えが悪く自信が持てないかなと感じてます

大学は卒業できないと思いますが
これからは肩の力を抜いていこうと思います
55マジレスさん:2009/12/18(金) 17:44:54 ID:iEuWille
>>53
まぁ、解るよ。
家の親も否定する事しかしなかったからさ。

今は貴方自身が大人になる事が必要なんですよ。
卒業したら一人暮らしでもして、家族から距離を置いて、自分の生き方を探してみてくださいな。
精神的には今よりもずっと楽に生きられるようになると思うよ。

ただ、親の木偶にならなくはなったけど、人を頼れない性格は今もってどうしようもないなぁ。
人から褒められようと、何を言われようと全然うれしくない。
むしろ罵倒されて居たほうが安心できる。
56マジレスさん:2009/12/18(金) 17:51:40 ID:iEuWille
>>45
それが普通。
どんな人でも三ヶ月以上にわたって情熱を維持するのは不可能に近い。
年単位で維持できたなら、それだけで天才と呼ぶに値するし、
実際にその世界で大きな成功を収められるだろうさ。

テンションに波があるのを承知の上で、そのコントロールを学ぶしかないと思う。
適度に手綱をゆるめてリフレッシュを図りつつ、再び手綱をしめる。
その程度や方法は個人それぞれだから、色々実験してみたらいい。

ちなみに三ヶ月で11Kgってのは、ちょっと無茶な行為だと思う。
健康的に痩せられるのは月2Kg程度だと思ってほしい。
57マジレスさん:2009/12/18(金) 18:02:56 ID:+99HsRdy
>>55
レスありがとうございます。

卒業後は金銭的にもまだ苦しいので、しばらくは会社から近い祖母の家に部屋を借りる予定です。
そのことも親はいまだに認めてくれていませんが…。

>人から褒められようと、何を言われようと全然うれしくない。
これは私にも当てはまります。
全部背負い込まないで、私たちに相談して、と友人に声を掛けられても、
話したところで同情するふりを見せるだけなんでしょ、と思ってしまいます。

言うことを聞いても聞かなくても否定されるだけなので、
今は前よりも好き勝手にしている部分が多いですが、それでもやっぱり辛いと感じますね。

同じような境遇の方がいらっしゃって、場違いだとは思いますが、少しだけ嬉しいです。
58マジレスさん:2009/12/18(金) 23:52:02 ID:GVyGjQyG
今日朝学校に行ったら机に椅子が上がったままになってた。
ちなみに初めて、ただ忘れてただけなのか人為的なのか・・・
深く考えないほうがいいですかね?
59マジレスさん:2009/12/19(土) 07:39:35 ID:FlhBLRJB
>>58
ただ忘れただけと考えてOK
60マジレスさん:2009/12/19(土) 08:39:46 ID:tCCou9Mq
母親が妹の味方であること。姉とは全然性格は違います。
妹は平凡な名前、私は可愛い名前ですが、妹に私の名前をつければ良かった等、妹の方が可愛い。
諦めた方がいいでしょうか
61マジレスさん:2009/12/19(土) 09:29:55 ID:9aU5KW6+
異性との会話のノウハウが知りたい
彼女と話しても続かない
会話を持続させる方法を具体的に教えてください
62マジレスさん:2009/12/19(土) 12:54:22 ID:iOX4pfL+
>>53
学生だと届け出れば年金の支払いは免除されるはず…
その辺も自分できちんと調べなさい
親に否定されたくなかったら
文句を言わせない状況に持ち込むしかないと思うよ
63マジレスさん:2009/12/19(土) 13:09:04 ID:EE0unvJT
>60
性格はそれぞれ持ち味がある。可愛いのもいいが、きりっとしたのも
いい。自分の持ち味を磨く事が大切だと思う。
64マジレスさん:2009/12/19(土) 16:45:13 ID:JURb6zei
>>61
1、よくしゃべる女と付き合え
2、会話の責任は両者にある、相手も下手だと悟れ
3、聞き役に徹しろ
4、本をたくさん読め
65【【 ARi!!:2009/12/19(土) 17:11:47 ID:UjwED7Fc
女性の体を貸りて……無料で……
SEXしてみたいんだが……
どうしたらいいんだ??
教えてください。。
よろしくお願いします。。
66マジレスさん:2009/12/20(日) 02:11:52 ID:ENFvbovw
来年結婚式する24歳女です。婚約者がエステサロンを経営しており婚約者の妹(私より年上)が店長で、ブライダルエステをそこでやるように婚約者が奨めますが、妹にやられるのがきまづくて嫌です。うまい断り方ないでしょうか。
67マジレスさん:2009/12/20(日) 14:14:14 ID:Q+65EUo2
>>66
そのエステは裸を見られるとか?それはさすがに恥ずかしいし気まずいと思う
なので、その旨を伝えて妹さん本人じゃなく、せめて他の店員さんに担当してもらえないか相談してみては

顔だけのエステなら…今後の親戚付き合いのうちに素っぴん晒す機会もあろうと思えば耐えられるかも?

妹さんとこでエステして欲しいってのは、彼が二人に仲良くなってもらいたいとかの気持ちがあるのかな?
もしそういう想いがあるならそれを汲みつつ、だが断る!みたいな態度でなく、あくまで相談て感じで伝えてみようよ
68マジレスさん:2009/12/20(日) 14:45:53 ID:zzHWt+Wm
>>65欲求不満そうな人を狙う 体が細い人(痩せ体質)はエロいから狙う。
69マジレスさん:2009/12/20(日) 18:08:20 ID:uaDonsQY
大学サークルでの忘年会で、アパートの一室で部屋飲みしました。
男も女も未成年もいました。
その後、男2と女1が宿泊しました。
それを快く思わなかった誰かが大学に密告し、代表が呼び出されています。
よくある話なのにやばいことなんですか?
因みに宿泊は何もなかったようです。
70マジレスさん:2009/12/20(日) 18:29:51 ID:zxben2tv
人に気を使って良く尽くして困っている時に助けたりするのですが感謝されるどころか手のひら返したように、酷いことされたり利用されたりするのですが、これはどうしたらいいでしょうか?
71マジレスさん:2009/12/20(日) 19:38:27 ID:zzHWt+Wm
尽くすと男も女も調子にのられるよ。辺見えみりは尽くして男の態度が倍増したでしょ? 自分のしたい態度でオッケー。
72マジレスさん:2009/12/20(日) 19:54:51 ID:iUCiUYiX
>>69 何かあってマスコミ沙汰になったら大学名が出て生徒含む関係者の不利益になるので学校は未然に防ぐ努力をする。
「今後は指導を徹底する」と記者会見で頭下げるのよく見るでしょ。
また知った以上何の手も打たなかったらもしものときどんな吊るしあげくうか分からないので形だけでもやっとけば安心てこと。
73中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/20(日) 19:59:33 ID:iUCiUYiX
>>70 中途半端に関わると秘密を知られた分、弱みを握られた気になり、嫌われることがあります。
深入りせずさりげなく助けるか、一緒にドロドロになって必死に助けるかかな。
74マジレスさん:2009/12/20(日) 22:50:56 ID:Y5UiDTrC
不貞に言い様の無い嫌悪感を感じます。
そういうのを掲示板で見るだけで嫌悪感やら怒りで頭が沸騰してどうにかなりそうです。
なんで周りの人ばかりが迷惑して当事者達はのうのうと生きてられるのだろう。
こういう人達さえいなくなれば、世の中のACと言われる子供達はどれだけ減るのかと
最近浮気やら不倫がTVやネットで当たり前のように露出するようになってから大人にとってこういう事は当たり前なのかと感覚が麻痺してきました。
怒りを通り越して絶望して、被害妄想乙だけどこんな世の中に馴染んでいけるのか夢なんて見つけられるのかと毎日そんな事ばかり考えています。

原因は、恐らく父親かなと思います。
私が携帯を見て間違って浮気相手とのメールを見つけてしまって「見る方が悪い」と言われるしいざ、離婚するというという時に祖父と祖母に責められた時小学生じみた開き直りをしていました。

どうすればこういった事に無関心になれますか?
あと、私は異常ですか?

長文失礼しました。
75中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/20(日) 23:18:34 ID:iUCiUYiX
>>74 人には理性と欲望があり、社会と個人の関わり方もそれぞれ異なります。
YesかNoか、善か悪か、というような明確な区別にこだわると身動きとれなくなってしまいます。
無関心になる必要はなく、経験や多くの人々と接することで全体的に理解できるようになれば自分なりのバランス感覚が身につきます。
それが社会人や大人になることだと思います。
その上で理想と現実の折り合いをつけて生きていくのです。
理想を実現したければ鍛えて備えて受け入れてより大きく強い人間になることです。
76マジレスさん:2009/12/20(日) 23:50:30 ID:dmnBvGES
>59
サンクス!!
77マジレスさん:2009/12/21(月) 06:16:08 ID:TJ4/h1Y9
社会と折り合いつけて生きていくとはどういうことでしょうか?
78中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/21(月) 07:42:28 ID:oYlLZUBD
>>77 自給自足じゃないかぎり社会と関わらなくては生きていけない。
関わると社会の要求と個人の要求がぶつかることがある。
どこまで受け入れどこまで我を通すかのバランスを調整しながら生きていくこと。

社会が認める能力があったり権力などに守られていれば例外となるが、
一般的に折り合いがつけられない人は社会的弱者として疎外され搾取される。
79マジレスさん:2009/12/21(月) 08:02:17 ID:WEnzhH5m
この一年で近しい身内が三人(それぞれ死因が違う)も亡くなりました
毎朝、起きるのが嫌になるほど暗い気持ちです
また誰か死んだらどうしようと不安になり、とても切ないです
こんなどうしようもない気持ちのまま生きているのが辛いので、最近よく死にたいと思う様になりました
でも、両親や親族、旦那や子どもの泣き顔を想像するだけで、死んだらだめだとも思います

生きていく気がないのに、周りの為に只生きるのは、果たして有意義でしょうか
80中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/21(月) 08:25:27 ID:oYlLZUBD
>>79 それら身内に相談してはいかが? 彼らの方が的確でよい回答をくれると思いますよ。
何も相談もなく勝手においていかれたらそれこそ残念だし。

有意義かどうかは判断する人の立場や意志や嗜好によって異なります。
公平な生物学的見地なら、あなたの死によって生まれる予定の命、育ちつつある命に影響があるかないかで判断できるでしょう。
81マジレスさん:2009/12/21(月) 09:22:21 ID:xGl6IPGH
世の中不景気と言われていますが
その影響で社会の人々の心が全体的にすさむことはあるのですか?
おおらかな父とちょこまか動き回って小言が多い母は相変わらずだし
そんな中で学生の自分は、気持ちの面では大体のらりくらり暮らしていますが、
家庭以外の周りの人々を見ていると
最近は自分のペースで生活することを非難されている気がするのです。
気のせいでしょうか、ニュースに踊らされ過ぎ?
82マジレスさん:2009/12/21(月) 09:31:17 ID:nLiEawtR
とあるイベントで共演した他大学の男性のマイミクかなんとなく感じ悪いです。
そのイベントには私と友達で参加したのですが友達もマイミクでその男が気があるのかしらないけどボイスは返信するわ遊びに誘ったりするわです。
私もマイミクなのですが全く返信はないし私の書いたバトン日記にコメントもせずバトンを持っていくし、その態度の差にいらっとします。
その人は見るからにオタクで女性慣れもそんなにしてないと思うのですが…。


同じイベントに関わってた、というのに明らかにちがう態度をみせられると腹立たしくなりませんか?
それとも男性ってこんなものですか?
83マジレスさん:2009/12/21(月) 09:39:03 ID:ZnJD4B3t
>>79
うつ病の初期かもしれないので心療内科をすすめる
あなたまで辞世しては遺憾、しばらく薬で気持ちを支えよう
生きる気力があろうがなかろうが
「周りの為に只生きる」こんな素晴らしいことができれば
有意義を超越してあなたは菩薩だ
84中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/21(月) 11:00:38 ID:oYlLZUBD
>>81 親戚や友達の家庭などもっと広く情報を聞けばもっと全体がみえてくると思いますよ。
自分の生活が苦しくなれば他人のことにかまっていられなくなったり不満を誰かにぶつけたくなる人はいるものです。
そういった人々が増えれば苦しくなくても同調する人も出てきて、全体的にすさむ傾向になるでしょう。
あなたの家でも、例えばお父さんの給料が20%カットとか失業とかすれば節約ややりくりや世間体やいろいろ不都合がでてくるでしょう。
85マジレスさん:2009/12/21(月) 11:04:52 ID:68IRwmk1
>>82
腹立たしくなる。
そいつがたまたまそういう奴で、オトコが必ずそうってわけじゃない。
86中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/21(月) 11:12:49 ID:oYlLZUBD
>>82 あなたにも好きな人どうでもいい人など周りや異性に対して異なる態度をとることがあるでしょう。
立場や状況的に差別をしてよい場合とすべきでない場合がありますが、あなたの話のような場合は個人レベルの好き嫌いですのでとやかく批判できないと思います。
87マジレスさん:2009/12/21(月) 12:28:42 ID:jth4yHeT
http://c.2ch.net/test/-/appli/1261151176/1-

このスレから飛べるモバゲーの子が余りにかわいそう

なにがかわいそうかって誰が見ても辛い現実を彼女は気づくこともできないでいる

話してあげてよ。
88カナ ◆e6Y28GEo2. :2009/12/21(月) 13:13:32 ID:+F5fALk6
トリップ解析までされて…… トリ付けたまま エッチなイタズラされる 
もう 全部イヤ! 最低!
89マジレスさん:2009/12/21(月) 14:28:14 ID:/nPHuZKp
36歳女性、彼氏なし、未婚。

結婚の予定はなく、長年病気だった事から(今は元気)現在は短時間アルバイト。
まともな職歴がないので、来年1月の看護学校受験にむけて準備を進めて来ました。
しかし最近、結婚願望が強くなっています。

今まで何人か結婚相手として紹介して頂いた事や、出会いはありましたが、
お互いのタイミングが合わず、1つも成就しませんでした。

「今までダメだったのだから、あきらめて独りで生きて行ける収入源を確保せねば」
と思いますが、結婚したい気持ちが日に日につのり受験勉強が手につきません。
奨学金をもらうと、卒業後3年勤務しなくてはなりません。
出産年齢的にくるしいです。

今までにない位の結婚願望の強さなので「おかしいなぁ」と思い、
昨夜四柱推命で調べると、今年来年は結婚出産に最適とありました。
どうしたら良いのか…。

長文失礼しました。
90マジレスさん:2009/12/21(月) 14:49:12 ID:bcqVAfT0
8日後の勤務(派遣の夜勤看護師バイト)、何としても休みたいのですが、
派遣先を刺激せずに休み希望を告げる理由として、何かありませんか?
ちなみにその日が最終日です。
身内の不幸をでっちあげるにしても中途半端な日数だし、
代わりが見つかりにくいので、前日に休み告げるのは気が引けるんです。
どうか、よろしくお願い致しますm(__)m
バックレは無理です。
91マジレスさん:2009/12/21(月) 16:26:27 ID:DoiwODa1
>>89
3年勤務すればいいんですよ。
その期間中に結婚、出産、育児をいれたっていいじゃないですか。
産休制度だって使えるでしょ?
それに学生の間にいい人がみつかればそこで結婚したっていいんですよ。
そうなったらそうなったで学校辞めることだってできるんですから。
今は勉強がんばってください。良い結婚相手がみつかって結婚、出産ということになれば
そのときにどうにだってできますからね。
92マジレスさん:2009/12/21(月) 16:28:12 ID:DoiwODa1
>>90
やっぱりインフルエンザで高熱が出ているというのがいいんじゃないですかね。
病院に行って周囲に感染させたら困るということで休みをとる。
93マジレスさん:2009/12/21(月) 17:33:46 ID:/niat/K8
25歳女。
去年職場で鬱病発症。
失業保険貰いながら約1年療養。
週3回程度のバイトにて復職するも鬱ぶりかえしそうになり
休みがちに→怖くなって退職。
現在条件満たない為失業保険無し。
前職の健康保険を任意継続するも、支払い出来なくなり
現在精神科への通院もしていない。
既婚者。夫は水商売(バーテン)
時間不規則なうえに、酒癖が悪く通院歴もあるアル中。
健保の支払いが出来ない事からも解るかと思うが
私の必要な生活費を支払うことに関してはかなり後ろ向き。
そんなに収入ない訳ではない筈なんだが…。
親は投薬を嫌悪しており、カウンセリングへ通わせたいみたいだ。
小、中、高と、先生から声楽をすすめられたり、某出版社から
絵画の学校への入学をすすめられるも片親でリアリストの母は全て断る。
私としてはどちらも興味があった。
18歳から半ば強制的に一人暮らしになった為、高校卒業後すぐに働いていた為、大好きだった歌や絵から遠ざかった事を後悔して
今はデジタル絵を描く一色を昔作ったカードで買い練習の毎日。
今どうしたらいいのか解らないのは
・夫は私の絵に対して理解があると口では言いながら別居希望の様だ。
・カウンセリングしてどうしたいのか。社会復帰が目的なのか。だとしたら不安すぎる。
・口ぐちに「理解ある」「のばしてやりたい」というが、
実は私の親と夫とで私を社会復帰させたいともくろんでいるのではないか。
・私は創作活動や、自分のスキルを伸ばしたい。
長文ごめんなさい。
94中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/21(月) 18:04:12 ID:oYlLZUBD
>>93 旦那が頼りにならずお母さんもいつまでも若くない。
いずれにしろ社会復帰しないと夢も追えないと思いますよ。
人を変えることは難しいから社会復帰した上で環境を変えることから始めては?
95マジレスさん:2009/12/21(月) 18:28:06 ID:/niat/K8
>>94
レスありがとうです。
社会復帰は必須なのですね…やはり。
医者には鬱病と診断されましたが府に落ちない症状があるんです。
ショックだったり、辛かったりすると場所関係なく失神します。
フラッシュが眼に入った様になってから頭痛or腹痛→失神。
これが怖くて復職出来ません。
一度職場で起こると癖の様になって何度も起きます。
「辞めてくれないかなぁ」と匂わせてきたり、気を遣ってくれるのは嬉しいのですが社員→バイトに格下げ、「たるんでる」等々…どう転んでも辛いです。
倒れるの我慢すると吐きます。
ネットで調べてみたり、内科外科脳神経を調べたり…色々しましたが原因が解りません。
こういう社会人はありなんでしょうか…
自分が気にし過ぎなのでしょうか。
96中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/21(月) 18:44:42 ID:oYlLZUBD
>>95 詳しくないですがパニック障害ではないですか?
復帰が難しいなら環境を変えるところからですかね。
誰か頼れる人がいればよいのですが。
あと障害者認定受けると障害者年金というのがもらえる場合があるらしいし、
もらえなくても生活保護とか申請するときに役立つかもなので病院の先生に相談してみては?
97マジレスさん:2009/12/21(月) 19:03:34 ID:/niat/K8
>>96
レスありがとうです。
パニック障害ですね。少しは調べてみました。あまり症状が似ていないので違うのではないかと思ってはいました…。可能性はありそうですね。
環境をかえる…難しいですね。
しかしまずは通院するにも保険証が必要ですね。通院費用も…
親はメンタル系の薬に否定的なので
(カウンセリングは保険外だそうです)
やはり働かなくてはならないということになりますかね。
以前もそうだったんですが
働く→賃金発生+通院+病状悪化といういいんだかわるいんだかな状況に陥ります。
通院費用を夫が出してくれたこともありませんし。
生きるのは大変ですねぇ…。
ありがとうございました。
98マジレスさん:2009/12/21(月) 19:23:24 ID:xGl6IPGH
>>84
ご回答ありがとうございます。参考になります。
社会の中で自分が見わたしている範囲によって
様々な答えが出てきそうな話なのですね。
元々感情面は影響を受けやすいというか
些細なことで周りを気にしすぎてしまう性格なので
どんな状況でも、気持ちの面では自分のペースを貫いていけたらいいなと思っています。が
そうするには、やはり周囲の機嫌や顔色を
気にしすぎてはいけないということでしょうかね。
99マジレスさん:2009/12/21(月) 21:00:52 ID:/nPHuZKp
>>89です。
>>91さん、どうもありがとうございました。嬉しかったです。
少し意欲が湧きました。

でもまだ「こんなに結婚意欲があるのに、奨学金という借金を背負うのは…」と
ちゅうちょしています。もう少し考えてみます。うじうじしていてすみません;
100マジレスさん:2009/12/23(水) 15:27:58 ID:FxvZYKiG
なんか携帯に知らない番号(携帯)から何度か電話かかってくるんだけど、取るのが怖い
てか留守電設定にしてんのに伝言も残さない人ってなんなの?大事な用なら伝言残すよね?
かけ直したくないけど、かけ直すべきかな?
101スースー:2009/12/23(水) 16:27:17 ID:PSoBwoyx
祖父は父親から認知されておらず、母は芸者。
8歳の時に母と死に別れ孤児として育ちました。
当時では珍しく高校にも進学し、就職でき家庭も
もてました。待望の長男が誕生しましたが、仲が
悪く、長男が8歳の時下の妹が生まれたのを機に
愛情を絶ち切ったそうです。
その長男が僕の父ですが、僕が生まれたときから
DVが日常的で、僕はうつ状態で育ちました。
僕も何とか就職しましたが、現在うつ病で休職し
ています。
このまま自殺せずに人生をやり直すためには、ま
ず何から始めればよいでしょうか。
102マジレスさん:2009/12/23(水) 17:32:06 ID:2Gwod4Mk
20歳女です
私は昔家庭や学校の影響で精神的に辛い時期がありました。また親に異常な束縛をされていて、相当辛かったです。
大分昔ですが限界が来て何度か母に精神的に辛いと相談しましたが、被害妄想と言われ、それから精神関係については一度も相談していませんしこれからもしません。
最近母は更年期に悩んでおり、鬱になったらやだなぁとか言っています。鬱についても調べているみたいで、最近は私にも悩んでる人には優しく、とか言います。
もちろん私は母が好きだし育ててくれたのも感謝してるので今は母の手伝いや愚痴を聞いたりサポートしています。(娘だから当たり前なんですけど)
ただ、昔のことを思い出してモヤモヤしてしまいます。私が悩んでるとき親は少しも力になってくれなかったし、むしろ私を闇に突き落とすような事ばかり言われて、今でもフラッシュバックして涙が出てきます。
別に仕返ししたいとかではないんです。でも時々悔しくてもどかしいです。
親のことは嫌いじゃないけど、すごく憎いです。
そんな自分が嫌です。どうすればそう思わなくなるでしょうか?
103マジレスさん:2009/12/23(水) 17:43:26 ID:CMgc+7s4
人間はなんの為に生きてるんしょうか?
そしてなぜ死ぬんですか?
私は今年の初秋までは至って健康な人間でした しかしその後に手足の痺れや脱力感が現れて 今では嚥下障害まで発症し あらゆる検査をした結果で医者には最近筋肉が萎縮する病気だろうと言われました
頭ではまだ理解もできずに多少ぎこちなくも動かすことが出来る手足を見ていて毎日涙が止まりません
まだ40前の私ですが このまま死にたくはありませんし死ぬことが恐いです
気分がいい時もあれば しばしば全身が突然ぴくついたり痙攣したりする度に恐怖が訪れます
なんの為に生まれてきたんでしょうか?
死んだら人間はどうなるのでしょうか?
そんなことばかり考えながら残りが少ない人生を無駄に生きています
104中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/23(水) 19:24:48 ID:8bFbT+Dm
>>100
人によって対応は違うかな。私はかけ直さず次のときに応答します。

>>101
上のくだりがよくわかりませんが。。
子供の頃愛情をもらえなかった人は自信が育ちません。
自分を否定し嫌いになります。
簡単ではありませんが
自分(性別、生い立ち、環境など関係する全て)を認める、受け入れる。肯定する。好きになる。
というところが第1歩ではないでしょうか。

>>102
難しいですが、離れて暮らしてみてはどうでしょう?
また自分の家庭ができればそちらに気がまわってそんなことは意に介さなくなるかもしれませんね。
105中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/23(水) 19:41:43 ID:8bFbT+Dm
>>103
どんな偉人もせいぜい100までしか生きられません。
40は早いですが10で亡くなる方もいます。
自分が特異でないと思うと多少は気楽になるかもしれません。

人間も特別なものではありません。
生物の一種です。
生き物の存在に意味はありませんが目的は生き残って子孫を残すことです。
幸せという高揚感はその目的に近づいたときに脳がエサとして分泌する快感物質です。
不幸という不快感はその目的から遠のいたときに脳がムチとして分泌する不快物質です。
それは意志ではコントロールできないのです。逆に本能にコントロールされているのです。
多くの孫や曾孫たちに囲まれて大往生するのが、たぶん個人の最高の幸せでしょう。
死んだら脳も死にますから快感も不快感も無く、心は消滅すると考えています。
死への恐怖も本能にコントロールされた科学反応だと考えています。
106マジレスさん:2009/12/23(水) 20:03:52 ID:WyUsMVUR
いかなる人間にもかならず試練と困難、いわゆる人生の悩みが訪れます。
いつも日向ばかりを歩いて蔭を知らないという人は一人もいません。
ただその人生の難問がどの程度の影響を及ぼすかは、各自の霊的進化の程度に掛かっております。
ある人には何でもないことが、あなたには大変に思える場合があります。
反対に、ある人には大変に思えることが、あなたには些細なことに思えることもあります。
各自が自分なりの運命を切り開いて行くのです。

シルバー・バーチ
http://www.takemoto-shozo.com/shiori-index.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/

107スースー:2009/12/23(水) 20:36:19 ID:PSoBwoyx
祖父にまず自分を好きになってもらいたいのですが、
父に認知してもらえず、孤児とさせられたのを深く
深く恨んでいます。
このような祖父に自分を好きになってもらう方法は
ないのでしょうか。
108102:2009/12/23(水) 21:07:52 ID:2Gwod4Mk
>>104
レスありがとうございます。
私は大学生で、経済的に親のすねをかじっている状態なので離れるのはかなり困難だと思います。貧乏だからいっぱいいっぱいだし‥

あと、親と離れたいわけではなくて‥
やっぱり育ててくれたのは親だから感謝してるし、この先一生一緒に居られる訳じゃないので一緒にいられる今を大切に生きたいと思ってます。嫌いじゃないんです

でも未だに昔を思い出すと苦しくなり、パニックになります。
このことは親にはいいません。もう年だから負担はかけたくないし、今更昔のことほじくり返して文句言ったって何もかわらないと思うからです。親は何も間違ったことをしてないと思っているから、正直無駄なことでぶつかってこれ以上つらい思いしたくないです

一緒にいたいけど憎い‥これってかなり矛盾してますよね
情けないです。人として強くなりたいです。
長々とすいません。
相談できる相手がいないので
109マジレスさん:2009/12/23(水) 22:33:32 ID:CMgc+7s4
>>105
ありがとうございます
人間はやはり生きていてなんぼなんでしょうね
私達のように命の助からない病で生きたくても生きられない者もいるし また生きたくてもトラブル等で不慮の死をいきなり迎える方もいます
体が健康で何か悩んでいて死のうと考えている方にはまず頑張ってほしいと思います
生きることと死ぬことをどちらも選択できるのは贅沢なのではないでしょうか?私には近い未来の確実な死しか選択肢は残っていませんが 生まれてきたこと自体は幸せに思っています
110マジレスさん:2009/12/24(木) 01:53:52 ID:IKaszkHy
>>107
話が大雑把すぎてわからん。
111スースー:2009/12/24(木) 07:58:46 ID:V03Y+x1Y
>>101
>>107
祖父は父に認知されておらず、母は芸者でした。芸者になったのは弟に借金
があったからです。やむなく売り飛ばされてしまったのです。
その母は祖父が8歳の時食中毒で死んでしまいます。
祖父の父はそれでもお金を渡さず、近づかず、孤児となった祖父は人の家を
に預けられそこでひどい目にあう日々を送ります。
しかし10歳のとき芸者時代のお手伝いさんが迎えに来てくれ、また世話を
してくれます。
そのような生い立ちで、死んだ母、認知しない父を深く深く恨み、嫉妬で人
間ができたような悪い人柄となった祖父に、自分を好きになってもらう方法
はあるのでしょうか。
112マジレスさん:2009/12/24(木) 15:51:41 ID:ZuZjy50R
>>111
自分を好きになってもらうというのは、おじいさまがおじいさま自信を好きになる
ということですよね?
変わろうと思っていない人の考え方を変えるのは難しいし、年配の方ならなおさら
だと思います。
あなたの相談内容をみて、過去の出来事(それは大変な歴史だったとおもいますが)
にとらわれすぎていて何か、現在の大切なものを蔑ろにしてしまっていると思います。
過去は変えられないのですから、今の状況を見つめてよい方向に持っていくしか
無いのではないでしょうか。
うつで療養中とのこと。何かをするというより、まずは、ゆっくりと休んで、
うつ病を治しましょう。
113スースー:2009/12/24(木) 17:03:33 ID:V03Y+x1Y
>>112
ありがとうございました。
114マジレスさん:2009/12/25(金) 00:00:00 ID:2TQR6fea
>>111
あんたさんが爺さまを愛して
あげればええだけやん
愛情をもらって育ってない爺さまに
愛情を貰いたいと思うのは無理
まずはあなたが与えればいい
115マジレスさん:2009/12/25(金) 09:19:11 ID:monsj01B
>>108
>一緒にいたいけど憎い
「一緒にいたい」内面化した親の意向
「憎い」あなたの素直な念
よくある葛藤で、情けなくも弱くもないですよ
経済的自立なくして精神の自立はむずかしい
社会人になって色々な人間と交流するようになれば
親との付き合い方も習得していきますよ
116マジレスさん:2009/12/26(土) 11:23:15 ID:DbEDkayw
ときどき『男は女が育てる』という言葉を聞くんだけど、何をどういう風にすればいいんだろ?
ネガティブ星人の彼にもう少しプラス思考で頑張ってもらいたいんだけど、何かアドバイスありませんか?
疲れた、もう嫌だと愚痴まみれの彼氏を労ったり慰めてみたり、何も言わずただ聞いたり、
マッサージしてみたりときには突き放してみたり、いろいろしたけど、
何をしても前向きに頑張る!という姿勢にならない
疲れてきた
彼のいいとこを誉めて尊敬示したりしても駄目
嘘ついてまでおだてるのは違うと思うけど、どうすりゃいいのかな?
117マジレスさん:2009/12/26(土) 11:40:58 ID:S/iRg/Bu
>>116
あなたが暗い態度をみせれば、逆に彼が明るくなるかもしれませんよ。
それと「男は女が育てる」というのは間違いです。
カップルはお互いが影響を与え合いながらそれぞれ勝手に育つんです。
相手と補完しあうように育つこともありますので、あなたが彼をフォロー
しすぎると、あなたのフォロー能力ばかりが育ち、彼のその部分は逆に
育たないことになるでしょう。
118マジレスさん:2009/12/26(土) 18:14:26 ID:5yr0FcXM
素敵なお母さんに育てられた
いい男を捕まえるのが賢い選択w
119マジレスさん:2009/12/26(土) 18:17:45 ID:jj445Cyg
かれこれ10年同じ人が好きで誰とも付き合えない
120マジレスさん:2009/12/26(土) 18:53:56 ID:tGzzcaTO
チラ裏ですが失礼します

現在二十代後半、友人、同僚、家族に恵まれて幸せなはずの人生を過ごしてます

仕事も多少の不満はあるものの全力でやってます
対人関係も全く問題ありません

友人とも気さくに遊びに行けるし、休日は家族サービスもやってます


自分でも何が不満かわかりませんが、全てが他人事のように思えて暇さえあれば死ぬことを考えます

昔から兆候はありましたが最近は食欲や睡眠欲、性欲等すら感じなくなってしまいました

良い解決策はありませんか?

生きるための活力が欲しいです

無茶な相談ですがよろしくお願いします
121マジレスさん:2009/12/26(土) 18:54:41 ID:RA4gwbqv
>>119
違う人がでてこないと次にいけないですね。
私も10年好きな人がいましたが、振り向いてもらえず、違う人に猛アタックされ、現在幸せです。
でも、人生一度しかないので、違う人と出会ってみては?
122マジレスさん:2009/12/26(土) 18:58:01 ID:Yd9Ce1OT
>>120
鬱病では?まず精神科の病院に行く事を勧めます
123マジレスさん:2009/12/26(土) 19:05:05 ID:5yr0FcXM
>>120
恋をしましょう♪
124120:2009/12/26(土) 19:10:07 ID:tGzzcaTO
>>122
ありがとうございます

鬱病ですか
自分には縁のない話と思っていました

なるべくなら精神科に行くような大事にはしたくないですが…
125120:2009/12/26(土) 19:13:16 ID:tGzzcaTO
>>123
ありがとうございます

しかし残念ながら妻子持ちなんです
126:2009/12/26(土) 20:10:15 ID:PqzgIia1
嘘が止まりません。
嘘をつかないようにしようと思ってもつい嘘を言ってしまいます。
もう嘘をつきたくありません。
なのに止まりません。

127マジレスさん:2009/12/26(土) 20:37:30 ID:Dp45xDGx
怒られてもへこまずもっと強く鈍感に生きていくにはどうすればいいですか?

人間関係も上手く築けず
仕事も長続きしません。
不満もその場では言えず溜め込んでしまいます…。

128マジレスさん:2009/12/26(土) 20:42:32 ID:/4iXsdzz
>>127
他人は状況によって言うことがどんどん変わることを認識すると他人の言葉で傷つかなくなります。
129orz ◆orz/mustfk :2009/12/26(土) 20:44:16 ID:epow4jPo
>126
虚言癖という病名がちゃんとある。
心療内科へ行け。

>127
自意識過剰なんだよな。
誰もオマエには期待してないし、誰に迷惑かけても気にしない。
他人からの目を意識しない。ダメ人間なんだと開き直る。

でもやるべき事はちゃんとやらないとダメだぞ。
130マジレスさん:2009/12/26(土) 20:50:15 ID:WvBDbzQT
子離れができない
どうしょう…
131マジレスさん:2009/12/26(土) 21:55:31 ID:Dp45xDGx
>>128
なるほど、わかりました。

>>129
そうですね。
気にしすぎなんだと自覚はしてるんですけど、なかなか…。
誰もいうほど周りは気にしてないのに。

開き直れるよう頑張ります。

やるべきこと…はい、今度はちゃんとやりたいと思います。


132マジレスさん:2009/12/27(日) 01:36:39 ID:DsNYejJy
>>124
精神科(心療内科)を受診することは今の時代では大事じゃありませんよ
胃の調子が悪い時、胃薬を処方してもらうでしょ
脳の調子(セロトニン不足など)が悪い、程度の認識をもったらどうでしょう
妻子持ちなら、なお更自身を大切にしないといけませんよ
133マジレスさん:2009/12/27(日) 02:41:26 ID:1RQI0WmP
>>125

燃え尽き症候群って奴だ。
「一応」自分自身が思い描く全てが手に入ったんだろ?

もういい加減、自分の理想をかなえる事を追うを止めた方がいいね。
ぶっちゃけそう言うのは20代後半で卒業な。

いいか。
大人になるってのは、
どれだけ周りの人に幸せを与えられるかって事だ。
周りの人間の「理想をかなえる」
それが自分の目的にならないとな。

燃え尽きてる場合じゃねーよ。
ベクトルを変えろ。
134マジレスさん:2009/12/27(日) 08:32:11 ID:2E7rffNg
>>130
若い時にやってみたかった事とか
子育てで諦めてた事にチャレンジ
するチャンスだよ
娯楽の多い時代を楽しんでんでみては?
135マジレスさん:2009/12/27(日) 09:22:52 ID:G68S1AL7
どなたか、「がんばれ」って言ってください。その一言で頑張れる気がするんです。お願いします。
136マジレスさん:2009/12/27(日) 10:27:12 ID:RbO7WwU8
>>135
釣りじゃないよな?俺が書いた後にうるせーボケとか言わないよな…
釣りじゃないと願って

きみよ、がんばれ
がんばれる時にがんばるんだ。
137マジレスさん:2009/12/27(日) 10:31:40 ID:Kx+J7aTY
>>135
お互い、がんばりましょう
138マジレスさん:2009/12/27(日) 12:49:18 ID:G68S1AL7
ありがとうございます。頑張ります。
139マジレスさん:2009/12/27(日) 12:54:06 ID:ci9Y3JMZ
彼氏の過去とかすごい気にしちゃう私っていったい…はぁ
140マジレスさん:2009/12/27(日) 12:57:48 ID:GPm2NXZ9
ゴミがw
141マジレスさん:2009/12/27(日) 16:54:58 ID:XTNLIPXL
23歳の女です。
先日仕事で失敗して、男性の先輩に迷惑をかけてしまいました。
その男性から軽く怒られたのですが、その後別のことで頭に来ることがあって
不機嫌な顔で通路を歩いてしまいました。
その男性や、その男性の周りの人から見れば、自分が悪いのに怒られたことで腹を立てて
いるように見えたと思います。
その男性に失敗したことについて謝罪メールをおくったのですが、返事は来ません。
明日会って直接謝ろうと思っているのですが、拒絶されそうで怖いです。
周りの人からも冷たい目で見られそうだし…。
明日私はどのように振舞えばいいのでしょうか?
どうしても嫌な女のイメージは消せませんか?
自分が100%悪いのですが、どうすればいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
142マジレスさん:2009/12/27(日) 16:57:59 ID:OOaECh7V
>>141
>不機嫌な顔で通路を歩いてしまいました。
>その男性や、その男性の周りの人から見れば、自分が悪いのに怒られたことで腹を立てて
>いるように見えたと思います。

誰もたぶん気にしていないと思います。

明日は普通にふるまえばOK.
謝罪メール送ったのだから、明日謝る必要もない。

143マジレスさん:2009/12/27(日) 17:00:31 ID:SNlSIKmG
小心と気が弱いって治りますか?
144マジレスさん:2009/12/27(日) 17:05:41 ID:XTNLIPXL
>>142
誰も気づいていなければ嬉しいです。
そう信じたいです。
でも通路を通るとき、その男性やその周りの人たちが一斉に
私の顔を見ていたんです。
そして通った後に失笑みたいなため息交じりの笑い声が聞こえました。
あくまでも予想なのですが、一度通路を通った時に不機嫌そうな顔を
しているのをその男性が見つけて、周りの人にそれを言い、
通路を帰ってきた時に私の顔をみんなで見ていたのではないかと…。
不機嫌な顔をしていただけではなく、歩く速度も早かったので
不機嫌そうに見えたんじゃないかと…(泣)
実際に別のことで不機嫌でしたし…。
145マジレスさん:2009/12/27(日) 17:15:13 ID:h51KD6jI
>>143
長所は短所、短所は長所です
覇気があり気が強い人間ばかりでは社会は回りませんよ
生まれ持った性分を努力で望むように改善するのもいいけど
人生は短すぎる
そのことにとらわれ過ぎて大事なことを見過ごすこともありますから
自分を愛したほうが有意義ですよ
146マジレスさん:2009/12/27(日) 17:25:41 ID:XTNLIPXL
>>141です。
不機嫌に見えていたとしても、
明日普通に笑っていれば帳消しにされますか?
怒った本人はそういうわけにはいかないですよね??
147マジレスさん:2009/12/27(日) 17:46:43 ID:qvF/yuYy
やりたいようにやるのがいいと思います

色んな人の中にあなたのイメージはあって、それを統一したり操作したりって誤魔化そうとしても疲れてるだけだし所詮はりぼて

自分をあまり美化すると自分が耐えられなくなりますよ

あなたがあなたを決めるんだから、あなたの中にあるあなたの感情を大事にして

他人はあなたよりも、あなたの短所も長所も人柄も見えているから、大丈夫

やりたいようにやって失敗したらしただよ!

新しい試みでどんどんあなたは変わるよ

ガンバッテ
148マジレスさん:2009/12/27(日) 19:28:02 ID:XTNLIPXL
>>147
なんだかとても心に響きました。
気持ちが急に軽くなりました。
亀レスですが、ありがとうございます。
149【【 ARi!!:2009/12/27(日) 22:35:02 ID:G/vr0gVz
俺の代わりに…… 【【 庄内,,そ,,500,,25ーー11 を追放しておいてください。。
違法改造車・改造車・です。。 よろしくお願いします。。 【【 警察署・陸運局・役所 などに追放しておいてください!!
『よろしくお願いします。。』
m(__)m m(__)m!!
m(__)m m(__)m!!
150マジレスさん:2009/12/27(日) 22:45:28 ID:Nf0HfJTa
>>149
そういうこと書いてるとお前が通報されんぞ。
151【【 ARi!!:2009/12/27(日) 22:58:27 ID:G/vr0gVz
m(__)m m(__)m!!
m(__)m m(__)m!!
152マジレスさん:2009/12/27(日) 23:33:42 ID:eoec1tHP
結婚を考えている彼女がいるんだけど、なにも共通の趣味とかがなくて困っている。
体の相性がいいって言うだけで、いままで付き合い続けているけど、
将来のことを考えると不安、何回か趣味とかもやってみたけどうまくいかないし。
50過ぎてもしまくるわけには行かないだろうし、
なにか助言ください。
153マジレスさん:2009/12/27(日) 23:43:31 ID:VmBxLesG
>>152
共通の趣味がないことは実は良いことではないでしょうか
どういうことかというと、実際結婚するとお互い恋人ではなく家族という感覚になる確率が高いので
それぞれ適度に自分の好きな時間を満喫できると考えてみてはどうかと
長い結婚生活、「亭主元気で留守がいい」なんてフレーズもあるくらいだし、
お互いに自由に生き抜きできる時間というものが自然と必要になるんだし、
結果的に趣味が共通していないことが結婚生活を長持ちさせることになるんではないでしょうか

以上、未婚の人間の意見でした
154マジレスさん:2009/12/27(日) 23:44:34 ID:WqGgVoQF
パチンコで4で大当たりすることに恐れています。(444ね)
何でそんなくだらない事に神経質になるのか自分でも恥ずかしい。
4=死という概念が頭の中にあるようです。
そんなくだらない私を助けてください。
155マジレスさん:2009/12/27(日) 23:47:46 ID:WWlgUiAR
メアド聞いて早速返信があり、こっちから誘ってもダメな場合 相手から「その日はダメだけど〜日なら空いてます」的なメールがこないということは脈なしとみていいのかな?
直接 喋る時はすごい好印象だけどやっぱ愛想振り撒いてくれてるだけ?
女子に意見を聞きたいんだが。
156マジレスさん:2009/12/27(日) 23:49:31 ID:VmBxLesG
>>154
死ぬという概念に恐れを抱く これ人間の本能だと思います
私も実際殺されそうになったら必死で逃げると思いますしかし
死ぬということそれ自体が本当に、本当につらいことなのでしょうか?
釈迦は生きることを四苦八苦(四苦とは生老病死)と説いております
釈迦はつまり生きるとは苦であると説いています
ということはつまり死とは「苦からの解放」でもあるわけです
そう、死ねばそんなつまらないことにも悩み苦しみもがくこともないわけです
ですから444が揃ったときに自分は一旦、生の苦しみから解放されて新しい人生を今からスタートできるんだと考えてみてはいかがでしょうか
157マジレスさん:2009/12/27(日) 23:54:54 ID:eoec1tHP
>>153

なんか喋っていても話が長続きしなくて、
気詰まりになりやすいので、それが気になっています。
そうなるといつも体をいじって時間が過ぎているんだけど、
こんなこと、あと何年も続かないと思う。
たしかに亭主が留守でよいって言うのもあるけど、最初からそれも寂しいし。
158154:2009/12/27(日) 23:56:32 ID:WqGgVoQF
>>156
建設的なレスありがとうございました。
最後の1行感激で涙がでました。
おやすみなさい。
159マジレスさん:2009/12/27(日) 23:57:36 ID:2E7rffNg
>>152
カラダの相性がいいならいいじゃん
カラダが駄目なら趣味が合っても
趣味が変わったら致命傷w
結婚10年越えより
160マジレスさん:2009/12/28(月) 00:02:21 ID:mb7KQ8Xb
>>157
話が長続きしないということは、どうでしょう、互いに相手に興味はそんなになかったりするんでしょうか
付き合ってどれくらいなのか存じませんが、もしかしたら本当にセックスだけの繋がりだったりするんでしょうか
だとしたら結婚はあまり早まらないほうがいいかもしれませんね
むしろ性欲がなくなっても尊重し合って協力し合っていけるかどうか想像してみたほうがいいかもしれません
だからといってすぐにその相手との結婚をあきらめるのではなく、相手に興味を持って
とことん相手の興味と自分の興味を擦り合わせ擦り合わせ、意地でも共通の趣味を持つことに
一定期間情熱を燃やしまくってみてはいかがでしょうか
もしそれでも共通点や共感が芽生えないのであれば、
未練が残らないくらいに体を擦り合わせ擦り合わせサヨナラすればいいんではないでしょうか
161マジレスさん:2009/12/28(月) 00:10:08 ID:OQVvhJmA
>>159

結婚って、そんもんなんすか・・・・。

>>160
お互いに喋るのが得意じゃないので、話は長続きしません。
なんとなくカラダの相性が良いから一緒にいる、
おたがいに同じ部屋にいても邪魔じゃないから一緒にいるって感じです。
どうしても見つからないときは、考え直してみます。
ありがとうございました。
162マジレスさん:2009/12/28(月) 00:49:10 ID:2e7Pnai/
過去にイジメられた、イジメた経験があり、
今もその時の記憶を思い出し、不安になります。
それに、昔、無力ながらもイジメられてる子をたすけたこともあり、
その時の行動と、イジメたという行動のギャップにも悩まされます。
この過去のトラウマから逃れる為にはどうすればよいのでしょうか。
163マジレスさん:2009/12/28(月) 01:04:49 ID:mb7KQ8Xb
>>162
人間は多かれ少なかれ皆弱い生き物だとおもいます
そのなかで若い頃にイジメる側に立ったり、イジメられる側に立ったりする人も中にはたくさんいますよね
その中で、イジメる側にもイジメられる側にも立ったことのあるという人間はある意味貴重かもしれません
この経験をどう活かすかというと、やはり現在目の前でイジメが起こった場合に
イジメている側の人間、イジメられている側の人間、双方に経験談を踏まえて話ができるということです
どちらかの片棒を担ぐだけでは問題は解決しにくいかもしれませんが、
あなたのような人間がいれば双方と話をつけて良い方向へ持っていける力になれるかもしれません
つまり、これから未来においてもしイジメに直面した際、自分の経験を活かしてそこにコミットしていく
覚悟と勇気をあらかじめ備えていれば、あなたのその経験をトラウマととらえるよりむしろ
人助けのための経験としてとらえられるということです
イジメはしているほうもされているほうもどこか心に問題が起きています
それを経験者のあなたがどんなかたちにせよ救いになるかもしれません
164マジレスさん:2009/12/28(月) 02:07:07 ID:XaUBsKXH
いきなり祖父が再婚すると言い出して、知り合いのおばさんを紹介してきました。
ここのところ毎日夜になると家に来て、夕飯を食べて風呂に入り、祖父の部屋で寝ます。
自分はそのおばさんを知らないし、話すのが嫌なので夕飯の後すぐ自室に入って、2人が寝てから動きます。
悪い人ではなさそうなんだけど、なんだか好きになれません。
ちなみに祖母は既に死んでいます。

段々と家に増えて行くおばさんの物とか、祖父の考えてる事とかを思うと嫌になります。
できれば祖父にはおばさんの事を忘れてもらって元の生活に戻りたいです。
ただ祖父は昔から怖い ので、何か思っても言えない事が多いです。
こういう時どうしたらいいですか?
165マジレスさん:2009/12/28(月) 02:28:20 ID:i3BYxp2v

私は今17の女子です。小4の頃に父に性的暴行を受け、それ以来父と体の関係を持っています。

父が私にしたことを、性的虐待もしくは暴行と呼んでいいのかも分りません、父が私を抱こうとした10歳の頃
私は父が今から何をしようとしているのかを知りながらも拒みませんでした、アル中の母が他の男と不倫し家を出て行き
泣いていた父が私の体を抱きしめたとき同情したんです、父が可哀想で拒めませんでした。拒んだら父の側には誰も居なくなる…
という同情?です、17になり「あの時は可哀想だったけど今の父には母もいるし、可哀想じゃない、だから拒まないと…」と
思っています、けれど今更拒んだところで何も変わらないんじゃ?と思えるんです。

もちろん父に抱かれるのは嫌だけど、罪悪感もなくただ虚無感が残ります。今私には28歳のお付き合いしている男性がいて
ふた従兄弟なんですが、両親のことを知ってます、私を抱こうとしません、愛されてる…と思いながらもそんな関係がわずらわしく
私を抱いて母の様に殴りそのまま殺してくれればいいのにと思います。自分が悲劇のヒロインになり酔いしれてるわけではないです。

なんかもう父のことも母のことも自分も彼のことも全部面倒で死んでしまいたいけど、行動に移る勇気もなく
「父に抱かれてる私を彼はどう思ってるんだろう」と思いながらも、父に抱かれた自分が薄汚く周りの同級生とは違うんだなーと
思うけど、ただ思うだけです。12の頃に本当死にたくてリストカットして病院に運ばれたり14の頃には車にわざとぶつかったけど
どちらも神経とアキレス腱を縫う怪我で終わりました。凄い面倒くさくてどうでもいいけど
この掲示板に書き込んで、何かいいレスでも貰えたら自分が変わるんじゃないかなという期待もあります

正直自分が分らないです、父のことと母のこと、警察に言う気はないです。どなたか相談に乗ってもらえませんか?
166マジレスさん:2009/12/28(月) 02:32:32 ID:mb7KQ8Xb
>>164
結論から言いますと何も言わないほうがいいと思います。
あなたも結婚したい相手を連れてきて否定的なことを言われたらどう思いますか。
それにあなたが家主でない以上、立場上さらにうるさく言えないでしょう。
解決策はあなたが家を出て自立して距離を置くほか無いと思います。
167マジレスさん:2009/12/28(月) 02:43:37 ID:QZueJMSN
>>165バカ! その父から離れなさい。施設でもいいから。
彼の年齢は?暮らせるなら一緒に暮らしてもらいな!
ウツ気味じゃない? 自分を大切にしなさい!! 縫ったの?自分も事故で最近肩を折りました。今まで辛かったね。
168マジレスさん:2009/12/28(月) 02:44:54 ID:mb7KQ8Xb
>>165
28歳の男性はなぜあなたを抱かないのでしょうか
あと、父親との性行為は今からでも拒もうとおもえば拒むことは可能でしょうか
169マジレスさん:2009/12/28(月) 02:47:34 ID:QZueJMSN
>>164祖父も人間だし 恋愛をして相手が好きなわけで。だからまあおばさんとは適当につきあっておけばいいですよ。難しく考えすぎだよ。
170165:2009/12/28(月) 02:57:24 ID:i3BYxp2v
>>167 >>168
兄が明治大学に行き、親戚も喜んでて、兄のことを私は凄く大好きで、そんな兄のために
私が施設に行き、父の悪事をばらし、兄の将来に少しの影響も与えたくは無いので、残り1年間我慢したいです。

彼の年齢は28の研修医で、できるだけ彼の家へ行くようにしているし、父の行動を知っている彼の父が
良く接してくれます、母も最近お酒飲まないし、父も月に2回か3回しか私を抱かないので、我慢できます、むしろ我慢したいし
そこまで苦痛に感じないんです。縫った怪我は病院で縫ってもらいました。母と父は私の自傷行為を見て 笑ってました、ばかだなって。

彼が私を抱かない本当の理由は分らないです。「しないの?」ときいても「大人になってからね」といわれ
彼の友人は(私と父のこと知ってる方です)「大事にしたいんでしょ」といいますが、彼は私を大事にしているから抱かないのではなく
抱けないだけなんだと思います、私みたいな子抱こうとも思えないだろうし、彼が本当に私を好きなのかも謎だし、私は彼を信用しているけれど
それが恋愛感情で愛しているかどうかなんて分りません。父の行為を拒んだことはありますが、父が怒り
「じゃあお前は俺を見捨てるんだな、お前が俺とどういうことをしてきたのか学校のみんなに言おうか?」など
怒鳴り散らされ、そのときの父が怖く、早く終わらせて父の機嫌をとりたいので私はあまり拒まないです。

171165:2009/12/28(月) 02:58:50 ID:i3BYxp2v
父と母のことは憎むけど愛しているし、今更この生活を無理に変えようとは思わないんです
けどふとしたとき 肩も体も重くなって泣きたいけど泣けなくて、やっと泣けたと思ってもすぐに泣き止む程度で
あー自分って悲劇のヒロインぶってるだけなのかな と思えて、どうでもよくなってリストカットでもしようかと
思うけどばからしくてできなくて、このまま大人になって 私は生まれた子供を愛せるのかなどうすればまともな子に
育つのかな、とか父以外の男に抱かれることを想像して吐きそうになって、父の行為を拒まない自分は結局自分が1番大事なんだなとか
思ったりして、なんかもうよくわかんないです、ここに書き込ませてもらったのも 現状をどうにかしたいわけじゃなくて
話を聞いてもらいたかっただけかもしれません。100%誓えるのは父の行為を私は拒めないし、殴られたり罵声を吐かれるくらいなら
抱かれたほうがマシくらいに思ってます。汚いと思うけど、とにかく全部速く終わらせたいんです。

私頭が悪くて親戚の中で1人だけ、生活文化っていう調理の学校にいってて、私以外は医者とか
弁護士とかなってて、なのでもう足は引っ張りたくないんです。兄に申し訳ないし、親戚も両親も好きです。


なんかもうこんなこと書き込んでごめんなさい、私よりもっと悩んでる方いるのにレス流してるだけ?ですよね
172マジレスさん:2009/12/28(月) 03:11:17 ID:mb7KQ8Xb
だめだそれは・・ひどいよ・・親を愛そうとしなくていいし、自分を大事にもしてないよそれは
自分を大事にしてないから今のような気分なんだよ?
足を引っ張りたくないとかも全然思い込みだそれは もっともっと自分を大切にしようよ
兄と家を出て共同生活するとか、親戚の家にお世話になるとか出来ない?
父はそんな卑怯なことして拒むと卑怯な脅迫して・・早く離れるんだ
173マジレスさん:2009/12/28(月) 05:19:12 ID:ohbbsTmW
私は私という人間の人生を全うしたい。
しかし、そう安易なものじゃないし、明確でない。
何をすればいいのか17年生きて来たが分からないんだ。

生まれてきてよかったとそう、思えるようになりたいな。

ごめん、こんなこと書き込んで。
スルーしてください。
174マジレスさん:2009/12/28(月) 06:05:40 ID:6x6i0apl
>>165
そもそも元をたどればその父親は何を考えとんのじゃ?
実の娘に手を出すとか性欲のみで動いてるじゃん
175マジレスさん:2009/12/28(月) 06:31:24 ID:MzUOSzZE
>>173

あなたすごくしっかりしてる

私から言わせればオカシイ家庭(ウチもだけど)育ちなのに常識を持ってるみたいだから安心した

がんばってみて

あなたには根性も優しさも強さももう備わっているよ

人間、年齢だけじゃ中身は語れないよ

でも一つ言えるのは、若さは最強の武器ってこと

芯を持って

まだまだ楽しい未来に変えられるよ
176マジレスさん:2009/12/28(月) 09:19:30 ID:wcm7zq2E
相談させてください。10代の女です。
友達と仲良くなりたいのに遊びに誘うことを
面倒だと思ってしまいます。
いくら学校で仲がいい友達でもです。
友達と遊ぶと疲れたり、気をつかってしまいます。
どうすれば面倒だと思わなくなるでしょうか?
177マジレスさん:2009/12/28(月) 12:10:34 ID:vE1IzPkb
>>176
筋トレと一緒で、そのうち筋肉痛にならなくなるから
その行為を避けないでいればそのうち楽しさが勝ってくるよ。
178マジレスさん:2009/12/28(月) 12:35:06 ID:uPC7mJiZ
>>176
>友達と遊ぶと疲れたり、気をつかってしまいます
友達に限らず、他者(家族も含む)と交流する時は
無意識のうちにも少なからず自分の一部が壊れるものです
面倒ではなくて当たり前のことです
認識を変えましょう、あと何かを与える喜びを学びましょう
与える事は実は自分の喜びになることを学びましょう
179マジレスさん:2009/12/28(月) 19:58:07 ID:XaUBsKXH
>>166
>>169
ありがとうございました。なんとかやってみます
180マジレスさん:2009/12/28(月) 20:17:05 ID:TTR31W6Q
憎しみはどうやって消せますか?
考えるだけ時間の無駄だし、人を憎んで幸せになれるわけないので、
憎しみを消したいです
でも相手は元恋人で、一番に近かった存在なだけに、なかなか存在は消えてくれません
自分は残された傷跡で苦しんでいるのに、のうのうと生きていると思うと消えてほしいくらいです
もう、相手のことを他人として考えたいのですが、どうしたらいいでしょうか
人を憎むのは疲れました
181マジレスさん:2009/12/28(月) 20:58:33 ID:I8jFnqZK
>>180
自分も全く同じことがあったけど、消す方法ないね。
元恋人に沢山やさしくして励まして精神も経済も助けてあげたけど、司法試験受かって独り立ちしたら、もっと地位の高い男を捕まえて捨てられたよ。
だから気持ちはすごくわかるよ。
いろいろ本を読んだ、難病の夭折した少女、辛いときも微笑を絶やさず克己した武士、妊娠させれて捨てられても頑張って生きている女性・・・・、
早く忘れて、もっと良い人見つけて幸せになろう、もうちょっと人に優しくしようって気持ちになった。
一生かかっても元恋人の社会的地位には絶対に敵わないけど、つつましく生きて行こうって気持ちになった。
消さずに糧にして生きる・・・・それしかないね。
182中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/28(月) 22:11:37 ID:9fzZ+w/H
>>180 恋愛にしろお世話にしろその時の自分が楽しかったことを思い出そう。
見返りを期待してたなら相手にプレッシャーを与えてたってこと。
与えるなら捨てた気で、その時々を楽しもう。
183マジレスさん:2009/12/29(火) 10:03:46 ID:EcBGLVmv
>>180
可愛さ余って憎さ100倍ってやつですよ
俺も経験ある、しばらくはその憎しみは消えなかったが
時間が経って、それが愛情でなくて自分の単なるエゴだとわかった
いまでは自分の未熟さを反省してる
184マジレスさん:2009/12/29(火) 10:24:30 ID:9AOZ6B6e
相談です。相手の男性=25才 私=19才
私が中学生の時に好きだった人で、かなわないと思い身を引きました。
そして今年の夏にまた再会し、今では8日中7日彼の家で過ごしたり、料理もしたり、セックスもしています。
初めにえっちした日に「なら付き合って」と言ったところ「彼女になっても2番手3番手でツライだけやって」と言われました。
その時は、他に女のひとがいることも覚悟したうえでしました。
段々私といる時間が増えて、最終的に好きになってもらえれば他の女も切れるだろうと。

しかし、ここ一カ月程は予定帳を見る限りでも私だけだったのに、他の女ともとうとう会ったみたいです。
ゴミ箱を見ると、多分女性の口に出した後であろうティッシュがありました。
「二番手でもいいから」ってすがっている長い女性が相手みたいです。
(彼の話と、見せてもらった予定帳や、机の上のプリクラを総合した結果)

私は中学生のころから彼以上の男の人を見つける事が出来なくて、大好きに思っています。口に出したことは無いですが。
この一カ月しか彼とは仲良くしていませんでしたが、もう「振り向いてもらえない」と見切るのは時期尚早ですか?
それとも玉砕覚悟で何か問い詰めるべきですか?アドバイスお願いいたします。
185マジレスさん:2009/12/29(火) 12:44:40 ID:EcBGLVmv
>>184
カップル板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1261832716/301-400
に書いた方がいい
186中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2009/12/29(火) 13:17:58 ID:onfBCJKz
>>184 Hを100回もしたら飽きられますよ。
「2番3番でも」っていうことはH目的だし、言うことで彼はもう免責になってるし。
あなたに他の女性を超える何かを彼が感じない限り、彼の開拓精神は老いるまで止まらないでしょう。
187マジレスさん:2009/12/29(火) 15:08:10 ID:YztiR3K4
友達3人と大阪旅行にいきます。
今日になってUSJに行きたい案が出てきました。
私は年末のUSJなんて人がごった返してる場所というイメージしかないです。行きたくないです。
しかも5000円の入場料なんてありえません・・・。それでも友達は行きたいらしいです。
私が折れて一緒に行くべきでしょうか・・・。どうしたらいいでしょう
188マジレスさん:2009/12/29(火) 19:17:37 ID:qkk0mveA
>>187
友達二人とも行きたいって言ってるの?
その場合折れてやるのも優しさだけど、譲れないならばそのまま自分が心配してる理由(人が多い)
とか話してそこんとこどう考えてるのか聞く。
今すぐ行くべきか考えるよりはまず話合うのがいいと思うよ!
1891/2:2009/12/29(火) 21:29:52 ID:+FxPuOa8
バイトのことで悩んでいます。
一年半続けているバイト先ですが、今年の秋から男の店長にいびりの対象に
されるようになりました。
今までターゲットだった人がやめてからです。

元々大人げない人で気に入らないことがあればすぐものや人に当たるのを
理解していたしその前まではものすごく仲がよかったので店長の気分が
変わるまでの辛抱だと理不尽な対応をされても頑張っていました。
ですが二ヶ月経っても対応が変わらない、今まで教わった通りにやって来て何も
問題がなかったことをいちゃもんレベルで客前で叱る・怒鳴ることが多くなり
ストレスから体調不良を起こすようになった辺りで(10月頃)副店長にやめたいことを相談しました。
しかし人員不足を理由に断られ、最低でも繁忙期が終わる1月までいてほしいと言われ
店長以外のスタッフには感謝していたのでフォローを条件に受け入れました。
しばらくはいびりが続いていましたが11月の少し暇ができる時期に一時期だけ
いびりが止み昔の仲がよかった時のように接してくるようになり
安心した私は副店長にまた頑張ると伝えました。しかしクリスマス前に店長の
主な仕事の担当スタッフが急にやめてしまい1月まで店長に休みがとれないようになってから
またいびりがパワーアップして始まりました。
よく考えれば当たり散らす人間なんだから時期的に当たり前ですが、
以前以上に理不尽な要求が増え、見に覚えがないことで客前で責められ
全く同じ作業をしても自分だけ怒鳴られ他のスタッフはスルー、談笑
大きな失敗も笑って許され就業中にタバコを吸いにいっても許されてるのに
本当に自分だけサンドバッグ状態で正常な判断もできずしまいには理不尽な事でも
やはりすべて自分が悪いのか自分の人間としての価値まで疑問に思うようになり
友人に相談するとすぐにでもやめるように言われやっと12月半ばに副店長に
またやめたいと相談しました。
1902/3 修正:2009/12/29(火) 21:33:23 ID:+FxPuOa8
以前の会話を覚えていてちょうど1月のシフトも完成していたので
来年1月いっぱいでやめたいというと今度は「今は店長が休めなくてイラついてるので
そんな話は通せないと思う。人手も足りないのでやっぱり頑張って」と言われました。
いま思えばさっさと店側が求人してくれればいいのにと思いますが
その時な年末年始で忙しいし、やはり他のスタッフに申し訳ないと言う思いで了承し
今後の見通しも不透明なままその話は打ち切られました。
その後は少しでも理不尽な対応をされないよう最新の注意を払って仕事をし、
傷つくことがあってもあまり考えないようにしていましたが、
ついに昨日本当に我慢できない意味不明な要求がありその日の仕事が終わった後
休みだった副店長に電話で無理やりやめますといったあとすべて着信拒否、
メール削除でバックレてしまいました。(シフト上今日は私は休みになっていますが)
私自身夏に問題の店長とまだ仲がよかった頃一緒にいった出張先で
現地スタッフにバックレされてからバックレは大嫌いだし、絶対に
自分はそんな真似をしたくない。みんなに迷惑はかけたくないとの一心で頑張っていましたが
昨日はストレスから一時的に幻聴(店長に呼ばれる声など)や幻覚(店長の影が
視界のすみに入ってきたり)のようなものがあったり頭痛腹痛が酷くなったり
喉の圧迫感、呼吸がうまくできないなど本当に心も体も限界に達してこんな行動を起こしてしまいました。
1913/3:2009/12/29(火) 21:35:16 ID:+FxPuOa8
私が嫌いなバックレを以前した子もこの店長のいびりのターゲットだったので
いまでは何となく共感してしまいます。
相談した友人もバックレを勧めてくれたし自分もこのまま働いても仕事にならない、
この繁忙期に平穏に仕事ができるはずがないとこれ以上打つ手なしに思えますが
関係ない他のスタッフに対して非常に苦しい思いでいます。
明日からの年末年始、私を抜いたスタッフでは回らないと思います。
でも私は仮にいま和解して出社したとしても体調不良で倒れてしまいそうなほどストレスです。
以前店長は過労で仕事中倒れてしまった人をばか呼ばわり、使えないやつ
呼ばわりしたような人なので副店長や他のスタッフと仮に和解できたとしても
店長からの対応はひどくなるばかりなきがします。
もうどうしたらいいのかわかりません。
生まれなきゃよかったとか自分自身の存在自体を消してしまいたいなど
ばかり考えてしまいます。
こんな職場は当たり前ですか?やはり私が心が弱いだけですか?
もう耐えられません。
192マジレスさん:2009/12/29(火) 22:01:17 ID:EcBGLVmv
もうバックレちまった後だし
十分苦しんだんだし
温泉でも行って
年明けから他のバイト捜せばいい
周りのみんなは、あなたの真面目で律儀な性格に甘えてただけだ
193マジレスさん:2009/12/29(火) 22:02:24 ID:+v7/LRXL
なあ、彼女からのメールの返事が
ここ二日かなり遅いんだけど
まあ、年末で友達と遊んでるんだろうけど・・
何かストレスたまるけど
考え方かえる方法ない?
194マジレスさん:2009/12/29(火) 22:10:18 ID:igJhmr3d
嫁さんが高飛車でエッチ好きで困ってます。
エッチの最中は、ひいひい言ってでかい声を出しているのに、事が済んで落ち着くと、
「あんなの全然大したことなかった。女を喜ばせたかったら悪い頭を使って、もっといい方法考えたら?」とか罵詈雑言の嵐。
4時間バイブをいれ続けて泣いてイかせまくったり、イったあとの恥ずかしい姿を写メに撮って屈服させたり、
極太をいれると脅して(「そんなの入れたら壊れちゃう!」って、そのときだけは泣いて素直になる。)
恥ずかしい言葉を言わせてmp3に録音したりとか散々やったけど。いつも終わると高飛車・・・・。
嫁さんのほうが社会的地位が高いので仕方ないのかもしれないけど、なんとかやっつける方法教えてください。
195189:2009/12/29(火) 22:18:11 ID:+FxPuOa8
>>192さん

レスありがとうございます。
冷静に考えたら人生相談でもなんでもなくただ事後のことを吐露して自分の
心の平静を保つだけに書いたようなレスに優しい声をかけてくださって
少し心が軽くなりました。
このスレに来る前にバックレ関連のスレでバックレは癖になるなどと書かれていたので
今後新しい職場ではトラブルを起こさないよう精一杯がんばろうと思います。

温泉、いいですね。
今度相談に乗ってくれた友達を誘ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
196マジレスさん:2009/12/29(火) 22:25:53 ID:+v7/LRXL
ふんむ、返事来た・・
昼間に送ったメールに今来た・・
10時間近くして来たメールには
5分で返信していいものなの?
197マジレスさん:2009/12/30(水) 12:54:40 ID:4BA0c4wS
1年ぐらいずっと引きこもってる 働かないといけないと分かってるけど、恐い 足が竦む 
何か思わぬ失敗をしてしまうんじゃないかと 先の見えないことに挑戦するのが、生活習慣を変えるのが
198マジレスさん:2009/12/31(木) 04:07:12 ID:zrRp+CKo
>>191
わたしのバイト先もそうですよ。
結構よくあることだと思います。
あなたにはもっと相応しい場所があるってことだと思います。
199sage:2009/12/31(木) 15:25:20 ID:q/kOFtDw
相談します
推薦で医療系専門学校に合格したのですが、合格取り消しになるほどの成績とはどのようなものでしょうか?
単位は全て取れたのですが、体調不良や惰性で遅刻が増えました
自業自得で情けない相談ですが、どなたかお願いします

というかこれはスレチかもしれませんな・・・
200マジレスさん:2009/12/31(木) 15:44:08 ID:hfeuAODs
>>199
そんな事を書いたって先生、ここは「超・ド級の、おバカ」しかいないから、そんな難しい質問は解からない。どちらにしても世間も学校も会社も「お正月休み」だから、お酒でも飲んじゃえ。まずは、療養せい。
201マジレス:2010/01/07(木) 12:29:55 ID:kUzqxnHj
>>111
祖父の母は芸者。父はお客さんで認知してもらえず。祖父は女中
さんに育てられます。
父であるにも関わらず、あくまでもお客さんであるため、客の情
報は一切他言しないという掟を芸者である母は守り、祖父に情報
は名前以外一切言わなかったそうです。
その母は祖父が9歳の時死にます。
祖父は勉強だけをたよりに生き、戦争にも行き、生き残り、公の
仕事につきます。
嘘をつきつづけ、まともなお育ちの祖母とうまく結婚します。
いまも嘘をつき続けます。
私の父も嘘をついて母と結婚し、結婚した責任を母に押し付けています。
私は、どうしたら嘘をつかず、芸者のひ孫として、まともに
幸せになることができるのでしょうか。
202マジレスさん:2010/01/07(木) 14:14:57 ID:eunwV/ro
婚約者に嘘をつかず、芸者のひ孫として
堂々とまともに幸せになればいい
203マジレスさん:2010/01/07(木) 15:53:53 ID:0FZtQ0V9
芸者のひ孫であることの何が問題であるのかよくわからない。
いまどき誰もそんなこと気にしないと思う。
204マジレスさん:2010/01/07(木) 18:40:49 ID:XCYRzsy8
相談というか、思ったことを意見して貰いたいです。
自分の人生これでいいのかな、と思ってます…。
高校卒業後、一浪して美大に合格。
二年の途中で人間関係等で精神的に参って中退。
その後ネカフェでバイトして今に至っています。
親には早く就職して家から出てくように言われています。
ただ、僕にはやりたいことがあります。
4月から3ヶ月間、バイトで貯めたお金で旅をすることです。
戻ってきたら職業訓練校に通い、ウェブデザインの仕事をしたいと思っています。
自分の中ではこう決めてはいるものの、こんなスローペースだし旅に出るとかいうわけ分からんことしてていいのかな、と不安です。
今自分が何をするべきなのか分かりません…。
なんで人生ってこんなにも辛いことばかりなのだろう。
205マジレスさん:2010/01/07(木) 18:49:46 ID:eq8frjlC
>>204
それでいいと思いますよ。
自分でやりたいことがあって、現実的にそれを考え実行しようとしている
あなたは結構ちゃんとしています。
3ヶ月も旅に出るなんて、就職してからはできませんからね。
はっきりいって今のあなたの状態で1年や2年就職が遅れたってたいしたことないです。
旅行楽しんできてくださいよ。
スローペースなのは悪いことではありません。
進む方向が決まっているのならスローでもいいんですよ。
206マジレスさん:2010/01/07(木) 23:20:02 ID:qVjH/xpM
相談です・・・
小6なんですけど、友達もいなく、むしされたり、笑われたりします
自分は、友達を作るのが苦手だけど、中学校からは、友達をつくりたいんですけど、
友達のつくりかたを教えてください
207マジレスさん:2010/01/07(木) 23:26:13 ID:IIvnMX4W
父が金銭関係で逮捕された。
数年前に母とは離婚して私は母についていったので何も知らない。
ここに書いてどうなるわけじゃないけど、悲しいよ。
誰かに話を聞いてほしいけど誰にも言えない。
これから先の人生、父の人生、どうなるんだろう。
208マジレスさん:2010/01/08(金) 00:33:30 ID:eP/qFNmO
>>206
まず、服装、髪型を小奇麗にして、清潔感を演出してください。
派手で奇抜なものにする必要はありません、それは逆効果です。

自分のことを必要以上に話さず、まずは聞き役に徹してください。
どのとき、笑顔やあいづちなどは大事ですので、
自然に出来るように練習しておくと良いと思います。

積極的に声をかけてください。
とは言っても、しつこい、うるさい、などは嫌われます。
あせらず、マイペースに生きつつも、積極性を忘れずに、ということです。
209マジレスさん:2010/01/08(金) 10:06:26 ID:jilPzxwV
>>206
思春期にはいるので清潔感は大切ですね
中学に入るとより雑多な人と交流する機会が増えます
そこで相手の人物を見分けられるかが課題になる
成長過程でそれができるようになるだけど、人生は皆初挑戦ですから
色々辛いことに遭遇するでしょう、それは覚悟しておくように
八方美人になる必要はない、親友となりえるのは生涯で数人ですから

友人の多い人の行動、言動を観察しましょう
できれば部活に入りましょう、地域のボランティア活動もいい機会です

人は、自分を認めてくれる人を好きになります
相手を認め大事に扱うには、まず自分を大事に扱うことです
友人の多い人は、自分を大事にしています
自分を大事にしてる人は、心に余裕があります
その余裕の部分に人は吸い寄せられて入ってきます
くれぐれも自分を侮らないように

様子を見る (話しかける前に相手の様子を確かめましょう)
繰り返す  (へー、そうなんだぁなど相槌は有効です)
返事を待つ (相手もしゃべりやすくしましょう)

がんばってね、楽しい事もいっぱいあるから
210マジレスさん:2010/01/08(金) 17:17:30 ID:hu/P4A9g
もう死んだほうがいいのかな。
大卒ニートでたまにバイトしたかと思えばゆうメイトとか人生終わってるにもほどがある。
昼間から買い物行ったり夕方ジョギングとかしてるんだけど、
先日、近所に住んでる親戚の葬式に出てお焼香で名前呼ばれたから、葬式手伝ってくれた近所の人たちにも顔と名前バレたしさ。
ああ、あの暇そうな子があの子だったのね的な。もう死にたいよ。
親戚に会った時もすごい気まずくて早く死んでしまいたかった。
自分は精進落としには行ってないけど、自分の話題になってたかもしれないしもう嫌だ。
近所の人に嫌がらせもされて家の前にゴミとか置かれたり車いたずらされるし、何なのって感じ。
211マジレスさん:2010/01/08(金) 20:52:32 ID:XjBt0YTc
>>197
ぷぷ
212マジレス:2010/01/09(土) 13:11:41 ID:5GLYaXYI
祖父二人とも母子家庭。父親像を全く知らず育っています。
両親とも父親像がありません。苦労しています。
私は仕事の意味がわかりません。
この理由で生活保護はもらえますか。
213マジレスさん:2010/01/09(土) 13:13:48 ID:h4z2ZO61
もらえますので福祉課へいってください
214マジレスさん:2010/01/10(日) 00:16:24 ID:LMjhPzLZ
僕は今21歳で大学の友達しか交流がありせん
高校の友達も二年ぶりにあけおめメール送ったくらいで交流がほぼないです
成人式には行ってません
小学生の時はいじめられてて、あるひとりの子がそんな僕にも遊びにとか誘ってくれる子がいて、
小学校の同窓会とか誘ってくれてたんですけど
僕は断り続けてついに疎遠になっちゃって関係がなくなったんですけど、高校二年の時、着信履歴があって、そのこやったんですよ
でも僕はその子にメールしたんですけど、すでになくて、電話しませんでした

で、今大学の友達と成人式の話しをするとすごくつらいですし、行った嘘をついたり
友達いっぱいいる友達と話しをするとつらいです

小学生の時のこに電話してみよか迷ってます
後これからどういきていったらいいでしょうか?
彼女もほしいのですが、こんな僕がばれるのが怖くてつくれません
215中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/10(日) 01:13:29 ID:vraOPzui
>>214 嘘つくことはないですよ。ありのままのあなたを受け入れるのが本当の友人。
友人の数なんかで人間の価値は決まらないし、友人いっぱいいても金も貸してもらえない人のほうが空しいかもしれません。
また社会人になればつきあう人もガラリと変わるし、年数が経つほど古い友人とは疎遠になっていくものです。

> 小学生の時のこに電話してみよか迷ってます
しないで後悔するよりダメ元でしてみればいい。

> 後これからどういきていったらいいでしょうか?
今やるべきこと、勉強なり就職なり仕事なりをきっちりやって地盤をつくれば自信も魅力もついてくるし、友人というものへの価値観も変わってくるでしょ。

> 彼女もほしいのですが、こんな僕がばれるのが怖くてつくれません
女性が男性のどこに惹かれるかは人それぞれ、あなたが決めなくてもよい。
逆に母性本能でモテる場合もある。
216中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/10(日) 01:57:20 ID:vraOPzui
>>212 父親像とか仕事の意味とかは条文に無いので通用しませんw
そんな曖昧な理由が通用すれば日本人の過半数が保護もらえて行政も日本も破綻します。
217マジレスさん:2010/01/10(日) 02:11:24 ID:ed3W+WG4
助けてほしいです
お話聞いてください
死にたくはないけど
自分を傷つけないと
いらいらが止まりません
218マジレスさん:2010/01/10(日) 02:22:47 ID:Lql1fORJ
>>217
どうしました?
219マジレスさん:2010/01/10(日) 10:12:37 ID:EQcgz1JS
>>214
>これからどういきていったらいいでしょうか?
安心しろw
みんなその状態で毎日なんとか生きてるんだ
220マジレスさん:2010/01/10(日) 11:15:42 ID:iasJtxng
最近・・・。
普段友達としゃべる分にはいいんだけど、
メールのやりとりをするとどんな内容でもイライラします。
ケータイ解約したいくらいですが・・・今のご時世そうもいかず。

あぁ・・・ほんといらつく
221マジレスさん:2010/01/10(日) 14:58:35 ID:/E/w+Y/6
>>220
私は解約しました。

こちらで相談させてください。
知人に、寺院巡りとか興味あるかと聞かれ、興味ないと答えました。
にも関わらず、何気この話を再度振ってきたので、
他に誘う人がいないのかな?と思ったのと、散歩や雑談目的にすればいっかー、
と考えを切り替えて、行きましょう!と返事をしました。

いつが一番都合よいかと聞かれたので、この3連休中が一番いいですと返事をしました。
そのあと何故かメールが途絶えましたが、自分からは煽らないでいました。
この週末になっても音沙汰ないので、はっきり言ってもう行く気は失せてしまいました。

なので昨日は、気晴らしに電車に乗って、散歩しながら、
1人って気楽なんだろうか?寂しいものなんだろうか?
とか考えながら、ひたすら歩いてました(笑)。

帰宅したら、
メールできなくて御免ね。来週か再来週末どう?
とか、メールがきていました。
連絡できない理由があったのかもしれませんが、今回自分から誘っておいて、暫く放ったらかしといて、
随分簡単なメールで、しかも一方的だよなあと腹がたちました。

どう返事したらいいでしょうか? これしきのことで頭にくるのって、短気すぎですか?
ご助言ください! ><
222マジレスさん:2010/01/10(日) 15:24:46 ID:5DV5fOfA
某有名私立でエスカレータ式に何不自由なく育ち、
卒業後はコネで苦労なく一流企業に就職、
そこで出会った出世株にみそめられ恋愛のすえ寿退社、
一男一女に恵まれ高級住宅地に庭付き一戸建てを買い、
家族旅行や趣味も充実し、人も羨む悠々自適の専業主婦。
いわゆる勝ち組です。
これ以上ない位幸せなのに、結婚もせず好きな仕事してあくせく働いてる
未婚の友達(いわゆる負け犬)が出世したと聞くとちょっと胸に刺さる。
そんなのどうせ今だけに決まってるとか早く失敗すればいいとか思ってしまう。
特に、会社で一番出来の悪かった同期の子がリーダーになったとか役員やってるとか聞くと、
自分だってあのままやってればそんなのとっくに任されてたし大したことない、
と思ってしまう。彼女の欠点を陰口してしまいたくなる。
223マジレスさん:2010/01/10(日) 15:29:33 ID:5DV5fOfA
>>222のつづき

どうして素直に喜んであげられないんだろう。
今の生活が大好きだし、ほんと結婚して良かったと思ってるのに、なんか苛々する。
そんな自分が大嫌い。この気持ちを何とか解消したい。
224マジレスさん:2010/01/10(日) 15:57:11 ID:vCvijEum
現在公務員ですが付き合ってる人がいます。
前職は消費者金融関係に勤務していました。
(役職は支店長でそれなりにバリバリやってました。)
彼女と将来を考えている上でやはりその事実は話した方が良いでしょうか?
(彼女は消費者金融系にはあまりいいイメージがないようです)
あとどうやったら+イメージになるのか悩んでいます。
225マジレスさん:2010/01/10(日) 17:49:29 ID:QIgsDzFJ
>>224
言うべきでしょう。
てか、将来を考えてんなら隠してたっていずれ分かること。
支店長ってことは、仕事ができて信頼もある人間だからでしょ?
言うのをためらうようなことではなくて、寧ろ功績じゃない

彼女さんに正直なことを話す姿勢があれば、十分プラスイメージになるよ
226中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/11(月) 00:24:37 ID:cJTXvODd
>>221 時期的なことは決まってないので文句言えないかな。
気が変わったなら正直にそう言えばいいし、無理につきあうこともないでしょう。
それともあなたが知人さんに他の何かを期待しているならとりあえず合わせておけばいいし。
227中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/11(月) 00:28:51 ID:cJTXvODd
>>223 本当に幸せなら他人の幸せは暖かく見ることができるはず。
無意識に潜んでいる不満を自分でひっぺがしてつきとめないと進展は無いと思います。
228マジレスさん:2010/01/11(月) 00:48:43 ID:8d5z8eQW
ここ一年お酒を飲まないと寝れないのですが、どうしたらいいですか?
酔わないと寝るとき、なぜか不安で朝方迄眠れません・・・
精神科にいった方がいいのでしょうか??
少しスレチですがご意見お願いします・・・
229マジレスさん:2010/01/11(月) 00:55:36 ID:p01u4NlF
>>228
日中、体動かしてる?
もしそうでないなら運動したりして少し疲れさせるといい。
230中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/11(月) 01:00:52 ID:cJTXvODd
>>228 飲むことが原因で問題が生じているのに飲まずにはいられないなら相談にいってみればよいでしょう。
231マジレスさん:2010/01/11(月) 01:09:58 ID:8d5z8eQW
>>229
>>230
ご意見ありがとうございます
もし体動かしても寝れそうになかったら相談にいってきます・・・
232221:2010/01/11(月) 20:01:14 ID:M+IsUMWb
>>226
はい。無理に付き合うのやめました。
ありがとです!
233マジレスさん:2010/01/12(火) 00:40:17 ID:FMFL+bYO
大学2年、19歳の女です。
レポートを明日出さなきゃいけないのにネット依存症になっています。
何かしなきゃいけないのになにもできません。
234マジレスさん:2010/01/12(火) 00:53:16 ID:V91QzRqU
>>233
それよくあることだから。
235マジレスさん:2010/01/12(火) 00:55:06 ID:02q/FjPV
思春期のせいか精神不安定な私を気遣って、またそんな私に疲れて、
家を出ようとしている家族が居ます。
私は酷くイライラをぶつけてしまいましたがその家族が大切です。いないと悲しいです。
さっき謝って、私にはあなたが必要だ、あなたが好きだ、家を出ないでと言ってきましたが
涙と緊張で途切れ途切れのカタコトになってしまいました。
しかも返事は「もう分からない。頭痛い。」でした。
不安と後悔で涙が止まらない。明日テストなのに勉強できる心じゃない。
今勉強しないと無勉なのに……いやそれよりもっと伝えてきた方が良いのか……
でも寝てるし頭痛いみたいだし、もう迷惑かな。
どうしたらいいんでしょうか。八方塞がり……今までのツケかな。悲しい。
236マジレスさん:2010/01/12(火) 01:03:29 ID:QiLdDu7F
>>233
今夜はもう寝た方が良いです。
レポートは提出を遅らせてもらうよう頼むしかないでしょう。

そして明日明るいうちに、レポートを仕上げるのに必要な項目を紙に書き出して、
一つずつチェックしながらこなして行くことです。
「こなしていく感じ」が大切。単純作業をこなしていくようなシンプルなレベルに落とし込むために、チェックリストを作るのです。
これを明日の昼間にやりましょう。
そうこうしているうちに、ネットのことなんてどうでも良くなると思います。
237マジレスさん:2010/01/12(火) 01:14:04 ID:7G2ZOTHm
中学2年です。毎日充実した何不自由のない
生活をすごしているけど、最近何もかも投げやりになってきて自分でも
生きたいのか死んでしまいたいのか頭がおかしくなりそうです。
どんな風に明日から生きていけばいいでしょうか。
238マジレスさん:2010/01/12(火) 01:17:22 ID:V91QzRqU
>>237
まぁ思春期ってそんなもんだから。
239マジレスさん:2010/01/12(火) 01:18:21 ID:QiLdDu7F
>>235
いずれにしても、今すぐその人と話し合うことは無理でしょうね
気になるでしょうが仕方ありません。
これからも大切だという気持ちを行動に表せるよう、明日から頑張りましょう。今は我慢です。

それから勉強は、気持ちが落ち着かない状態で無理しても、あまり効果がないと思います
教科書やノートを読むくらい(分かるところの復習レベル)に止めて、あとは腹をくくりましょう。
一度や二度、テストの成績が悪かったとしても、どうということもありません。
240マジレスさん:2010/01/12(火) 01:30:31 ID:QiLdDu7F
>>237
自分が必要とされていないとか、世の中のいろんなものごとの価値が分からないという感じでしょうか?
一つ言えるのは、あなたに見えているものは世界のごく一部で、
さらにそのごく一部のほんの表面部分に過ぎない、ということです。

世界は生きるに足る世界、人生は生きるに足る人生です。
でもその醍醐味を知るまでには時間がかかるし、人としての成長も必要です。
今現在の問題として、もし勉強などで疲れているなら、
家族を説得して少し休ませてもらいましょう。自分がどう感じているかを話して。
241マジレスさん:2010/01/12(火) 01:41:58 ID:zoRwCey6
中2の女子、学校の友人関係のことなんですが相談してもいいですか?
説明下手で、長くなるかもしれないんですが…
242マジレスさん:2010/01/12(火) 02:10:08 ID:3Ad13jwk
21歳、女、学生です。

高校生のときに父親の携帯を見ました。
このころ、父親の行動が少しおかしかったので軽い気持ちで。
すると、母親じゃない人とのハメ撮りがたくさん入っていました。
このことは母親にも誰にも言っていません。

それ以来、父親が生理的に気持ち悪くなってしまいました。
同じ空間にいるだけで気持ち悪くて不快感でイライラします。

父は自営業なので常に家にいます。
なので家が苦痛でたまりません。
普段は夜中の12時が過ぎるまで意味もなく学校で過ごして、寝に帰るだけです。

大学に進学が決まった時、家を出たいと申し出たこともありました。
しかし父親に無言で殴られただけでした。

昔から父親は、自分の思い通りにならないとキレて暴力を振るいます。

もう耐えられません。
つらいです
243マジレスさん:2010/01/12(火) 02:31:28 ID:/a+nhKB5
とりあえず死にたいとかそういうのが頭を掠めたら親が書いた母子手帳見ると良い。
今どんな親になってようとも周りがどれ程自分を嫌がろうとも、その母子手帳見れば自分がどれだけ望まれて産まれてきたか良く分かる。
そして生きていく上での励みにもなる。
案外自分の部屋とか金庫の中とか和室の押入れの中とかに隠してあるはずだから気になったら探してみると良い。
244マジレスさん:2010/01/12(火) 02:37:38 ID:Mj+71Ceu
だいぶ昔のことです。
小学校の頃、酒井法子と同姓同名の先生(字は境で、名前の字は忘れた)がいて
年代的には定年間近くらいだったため、今ではもう死んでいる年齢ですが、
クラスに知的障害の生徒がいました。
男の子で、低学年の頃は障害者用のクラスにいたけど、少し良くなった?ので一般のクラスに編入でした。

ある昼休み、生徒は全員校庭とかで遊ぶの教室は誰もいないはずなのですが、
私は用があって昼休みが終わるより前に早く教室に戻りました。
するとその境先生が、その障害のある男の子を教卓の横に立たせ、股間を触っていました。
それを見て怖くなり、私は気づかれないようにすぐ逃げたのですが、ずっと気になっています。
定年間近くらいの年齢の人だったのですが、なんというか、性的なことでしょうか?

おじさんの男性が知的障害の少女にという犯罪はニュースで見たことありますが、逆もありえますか?
245マジレスさん:2010/01/12(火) 02:47:32 ID:/a+nhKB5
先走ってレスしちまった。
>>241
とりあえず長くても書いとけ、誰かしら相談にはのるはず。
生憎俺は寝るが他のもっとマシなのが相談に乗るだろう。

>>242
自分が本当に親父が嫌ならお袋に言ってしまった方が良い。
そりゃお袋もショックは受けるかも知れんが進展はあるはずだ。
本当に親父が憎くて嫌でならん のならな。

>>244
人にもよるからありえるな。まぁ自分が嫌な思いをしていないなら気にすることは無い、年月は過ぎてる。
人間は無用と判断した知識は常時排除し新たな知識を詰め込もうとしている。
気にしなければそのうちフラッシュバックみたいなことでもない限り忘れるだろう。
246マジレスさん:2010/01/12(火) 03:11:06 ID:LHcORP2v
自分が臆病かつ人見知り酷すぎて嫌になる…。

一人で買い物行っても、緊張してろくに商品見れないし
店員に話しかけられると頭が真っ白になる。逃げる。
レジに行く前に何度も財布の中身をチェックしないと気が気じゃない。
テンパり過ぎて商品を忘れて帰ろうとする。

話しかけて貰えないと友達もできないし、それどころか
仲の良い人にさえ、自分からメールや電話できない。
あの時、勇気を出して話しかけていれば…って後悔することが沢山あります。

人見知りは子供の頃からだったけど、ここのところ益々酷くなってる気がする。
電話で美容院の予約取ったり、通販の注文するのもホント一苦労です。

自意識過剰ってのは重々承知してて
どうにかして人目を気にしないようにって頑張ってきたけど、
やっぱり上手くいきません。
皆が普通にできることが、どうして私にはできないんだろうと思います。
人の性格って、努力すればいつかは変えられるのでしょうか。
もうすぐ一人暮らしだし、せめて買い物ぐらいは普通の精神状態でできる様になりたいです。
247マジレスさん:2010/01/12(火) 03:25:49 ID:uqFvl+P0
>>246
私なんかが言えた事じゃないかもしれないけれど・・・。
>商品を忘れて帰ろうとする
みんなやるよ。私もやるし、親もやるし。接客していた時は、
すました顔した人ですらやってましたし。(あら、お恥ずかしいwみたいな感じ)
電話かけるのは割と苦手な人多い。みんなカンペ書いて準備したりするよ。
何を話していいんだか、頭真っ白になったりするし。
大丈夫、普通だよ。
248:2010/01/12(火) 03:33:41 ID:zoRwCey6
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます398【相談】に書きこみをしていたのですが
うまく書き込めずエラーが出てしまったのでこちらで続きを書かせていただきます。ごめんなさい。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1262863386/l50
の、529・533・534の続きです

---------------------------------------------------------------

ちゃんと反省してるの?のあたりは、口でも言われました。
うっかり部活で「は?」と誰かに言ってしまっていたようです。
「は?」って言うのを、3人だけでなく、誰にも言うなということらしいです。(私は3人に対してだと思っていました)
部活でもそんなことをいちいちチェックされていたなんて…と思うと震えました。
でも、「は?」と聞き返すのは、ずっと昔からこうだし、別ににらむわけでもなく、笑顔で言っていたし、そんなことで文句を言われたのは初めてです。
直したほうがいいのかと思い、注意しても、1日2日で直るものではありません。
なのに、3日後に「直ってない。反省してない。」と言われ、癖だから注意してもそんなすぐに直らないんだと正直に伝えても、
「そんなわけない。反省してないだけだ。もしうっかり言ったならすぐ謝れ」という風に言われて、
正直要求が多すぎて、無理だと思いました…。
だってそれをその3人だけでなく、すべての人にってことは、常に気をはりつめて、言葉を考えながら、会話しなければいけないということになりますよね。
そんなのってないと思います…。
呼び出されたときは泣いて謝ったし、その後反省してるかとしつこく聞かれても、
すぐには直らないけど直すように最善の努力をつくしますごめんなさいと、謝っても、今すぐ直せの一点張りでした。
249:2010/01/12(火) 03:34:55 ID:zoRwCey6
---------------------------------------------------------------


すると、
呼び出し当時、Aは「これで3対1になるのは嫌だし、分かれたくない」と言っていたのに、
結局は3対1どころか、クラスの誰も話しかけてくれず、浮いてしまい、まるでクラス対1(私)のような状況です。

自分でもわかってるんです、私はもともと大人しめのグループにいたし、
(小学校ではそうでもなかったのですが、引越してきたばかりのときに、周りの雰囲気にびっくりしてずっと黙っていたので…)
顔も可愛くないし、運動は全くできず(たぶんトロいと思われてると思います)、勉強もできず、
グループに誘ったのを後悔してのことじゃないかな、と。


でも今更、抜けた大人しめのグループにまた行くのも、周りから痛い目で見られますし、
何よりそのグループの人に失礼かと。戻ってくんなよ、と思われますよね。
クラスで話したことない人から、1度「何かあったん?」と聞かれ、少し話すと、なんだか笑っていて、知っててわざと聞いているようでした。
もうみんな知っているんだと思います。話しかけてもらえないので…。
私がそんなことになってハブられていても、誰も声をかけてきません。

少し前まで仲良くしてくれていたのに、
私はクラスで本当にどうでもよい存在だったんだな、と思いました。
前までわりと楽しかったクラスが、いきなり居心地が悪く、常に泣きたいような地獄になってしまいました。
冬休みが終わり、8日から学校で、8日にいきましたが、やはり周りは変わっていなくて、移動教室も、休み時間もずっと一人で、死にそうでした。

今日から学校です。
そう思うと怖くて眠れません。朝が来るのが怖いです。
250:2010/01/12(火) 03:36:49 ID:zoRwCey6
---------------------------------------------------------------

学校を休むなんてただ逃げることだから、絶対しない、と思って学校は休まないで我慢していたけど、
ついに風邪を引く方法を調べるようになってしまいました。
でも、学校を休めば、誰か、私が辛いと気づいてくれる人が現れるのではないかなど、醜い考えもどこがででてきてしまいました。
親は、熱が37度以上出ないと休ませてくれません。風邪はめったに引かないので怪しまれるかも…。
でももう、あのクラスには行きたくありません。クラス替えまで毎日「3人と一緒のクラスになりませんように、部活の友達が同じクラスになりますように」と願っています。
クラス替えまで3ヶ月の辛抱だと言い聞かせていますが、
3ヶ月もあのクラスにいくなんて泣きそうです。
冬休み前、実質1ヶ月くらいハブられて、それでももうクタクタだったのに…。

冬休みに楽しいこともあって回復したけど、金曜日の学校でもう無理だと思いました。
学校に行きたくありません。
でもそれは親が許してくれませんし、正しくないのもわかっています。
どうすればいいかわかりません。
どう考えれば楽になれますか?

---ここまでです---
まとめるのが下手で長くなってしまい、本当にすいませんでした。
251マジレスさん:2010/01/12(火) 06:14:16 ID:nFQfKO3M
学校に早めに言って保健室の先生とかに相談してみたらどうかな?
(学校カウンセラーがいればいいのだろうけど)

そうすると、保険の先生から、担任の先生に話をしてくれて
とりあえず保健室登校とか、そういう手段に変えてくれると思うよ。
252マジレスさん:2010/01/12(火) 07:00:18 ID:j1XtuHBi
>>250
自分のどこが悪かったのか、よく考えてみるといいのかもしれないです。
グループの人に、どこが悪いのか聞くだけでは、わからないこともあるかもしれませんよ。
できればですが、親にさりげなく相談してみてはどうですか。
みんなに仲良くしたいって言ったほうが、いいと思います。

僕は保健室登校は、おすすめしません。
自分からもっと壁を作る必要はないとおもいます。
無理することはないかもしれませんが、これからのこともあるので
引きこもることはお勧めできないです。
できるかぎり解決するほうにもっていったほうがいいと思います。
253中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/12(火) 07:12:54 ID:hk9yiB3q
>>244 男は精子が溜まるとムラムラするのですよ。障害があったりハケぐちが無いと苦しいし暴れるかもしれません。
知恵遅れなら抑える理性が乏しいかもしれず、女性を襲う可能性も高くなるでしょう。
その先生は彼の苦痛を鎮めるため、誰かを襲って立場を悪くすることを避けるため、
かつ、周りの女性が被害にあわないようにするためにそういうことをしていたのだと思います。
自己犠牲のできるすごい先生だったのでは?
254中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/12(火) 08:04:54 ID:hk9yiB3q
>>244 ごめんなさい。その男の子が12歳以下だったら252は間違いです。
255マジレスさん:2010/01/12(火) 09:49:18 ID:O08/kbIL
>>246
>自意識過剰ってのは重々承知してて
人は自分の人生のことで頭がいっぱいですからねw
あなた昨日出会った人の顔をすべて思い出せますか?
憶測でしかないけど親御さんは潔癖症的な感じかなあ
「こうであらねばならない」「こうであるべきだ」など規範意識が強すぎるかもね

>皆が普通にできることが
これも危険な考え方ですね、普通なんて錯覚ですし
普通の人なんて世界にひとりもいませんよ
実際の世界は「当たり前」という事は何一つありませんから
明日がくるもんだと錯覚してやっと今日を生きているにすぎませんし

頭では理解できても、長年の防衛的性格のせいで反射的に出る「行動の癖」でしょうね
癖は反復の行動で直すしかないけど、癖のせいで行動できないというジレンマ

「性格が行動を規制する」同等に「行動が性格を規制する」
「人は自分を映す鏡(無機質な道具)ではなく
       人は自分に世界を見せてくれる窓だ」   このくらいかw 失礼します
256マジレスさん:2010/01/12(火) 13:02:06 ID:LHcORP2v
>>247
レスありがとうございます。
そういう人って、結構いるんですか…!
私だけじゃないんですね!安心しました。
私はまだまだ世間知らずなようです。

>>255
レスありがとうございます。
そうですよね。誰も私のことなんか見ちゃいないってのは
頭では分かってるつもりなんです…。

ただ、私の家族なんかは皆人目を全く気にしない性格なので、
相談しても全然取り合ってもらえなくて
頭おかしいんじゃないのpgrみたいな感じだったので
やっぱり私はおかしいのかなってずっと思ってました。

人は自分を映す〜って良い言葉ですね!
少しずつでも諦めないで行動していきたいです。
257マジレスさん:2010/01/12(火) 15:37:25 ID:cSbnpfvN
相談お願いします。
親の言いなりのまま短大まで行きましたが、夢ややりたいことが無かった私は、行くのが面倒で結局辞めました。
以来ずっと夢もやりたいこともないまま、バイトなどを転々としてやってきました。
今現在24歳です。
しかし最近になって・・・遅いかもしれませんが夢が出来ました。でもその為にはやはり学校などを出ないといけないようです。
でも、「こんな歳でいまさら・・・」と思ってしまいます。
親に言い出そうにもやはり何か反対されそうで・・・言い出せずにいます。

私のような歳でも、専門学校や大学などに行ってもおかしくないでしょうか?
258マジレスさん:2010/01/12(火) 16:10:33 ID:lhqkSdI1
>>257
横やりですが
30歳から大学に行く人もいます。
ただ大学と言ってもタダではないので、学費をどうするかが問題です。
そして卒業後仕事を貰えるかも未知数、とリスクは高いですが

年齢は関係ないと思いますよ。
259マジレスさん:2010/01/12(火) 16:42:01 ID:jDHVYVBq
>>257
ぜんぜんOK
ただし、学費は自分のお金で行けよ、それが最低条件。
260マジレスさん:2010/01/12(火) 16:45:04 ID:FANWshDP
ここ10年以上様々な不定愁訴に悩まされ、日常生活もやっと。
病院にいくつ行ってもいつも「どこも悪くない」といわれる
心療内科でもなかなか心を開けないし
どんどんストレスは取り除かれていってるのに一向によくはならない
。。。もう あきらめてる
眠って意識のない時が一番ラク。自分で死ぬ勇気はないけれど
早くその日が来てくれることをねがうばかり。
こんな負のオーラを巻き散らかして周りにも迷惑かけてる自分も許せない

でも本音は お願い、だれか助けて。。。 と言ってる自分
261マジレスさん:2010/01/12(火) 17:21:34 ID:W1xUDFpi
26歳無職うつ病通院一人くらし3年目ニートなんだけど、親から公共料金と携帯電話の仕送り止まったんだけどどうすればいい?

下記に詳細を書きます

1、家賃と食費は仕送りされる
2、食費を削ると仕送りが減る
3、去年は電気、ガス、水道全部止まったら、仕送りが復活した
4、今年は家賃払わずに公共料金優先させようと計画中

262マジレスさん:2010/01/12(火) 17:43:40 ID:3PRijf2U
仕事辞めて留学準備のためにこれから一月半ほど
自宅でニート生活なんだがカーチャンがうるさくてたまらん
なんで仕事辞めたのに8時きっかりに起きなきゃいけないんだよ?
カーチャンだって8時半まではテレビ見てるだけなのに
家事手伝いとかはちゃんとやってるのに8時に起きないだけで
その日1日無視されるとかなんか理不尽に感じるんだけど
ニートは親に朝起きる時間まで管理されなきゃいけないの?
263マジレスさん:2010/01/12(火) 18:35:52 ID:nfoI1DoO
>>261
何時までも親の脛かじってニートしているんじゃない!
まずは経済的に独立して、ニートから脱却しろ!!
両親に申し訳ないとは思わないのか!!!

#病気なら生活保護出るだろ。
264マジレスさん:2010/01/12(火) 18:36:56 ID:nfoI1DoO
>>262
子供が親に管理されるのは当然だろ。
でも時間が解決してくれるから安心しろ。
36歳の誕生日を迎えれば、晴れてニート卒業だ。
265マジレスさん:2010/01/12(火) 21:03:52 ID:3PRijf2U
>>264
なんで36歳?
266マジレスさん:2010/01/12(火) 21:27:44 ID:QiLdDu7F
>>260
とても苦しんでおられるようですね。
こちらは辛さの万分の一も理解することができないでしょうし、専門家でもないのですが、
一つ気づいたのは、他の病院についての言葉「どこも悪くないと言われる」と、
心療内科についての言葉「なかなか心を開けない」の
表現が違っていることでした。
あなた自身、心療内科については、可能性を感じているのではないですか?
267中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/13(水) 10:23:09 ID:/AzsRSQu
>>261
1.実家で暮らす
2.できる仕事をする
3.異性に寄生する
4.生活保護をもらう
5.親の遺産や保険金を狙う
6.犯罪をして刑務所暮らし。病人なら待遇よいかも。
268マジレスさん:2010/01/13(水) 11:44:15 ID:oWMEEz/P
>>266
ありがとう。260です
誰かが読んでちょっとでも考えてくれただけでも嬉しいです
ご助言、考えてみます
269マジレスさん:2010/01/13(水) 13:14:59 ID:qnIPPMGT
>>214
ぶっちゃけ高校の時のその子は、今その子なりの人生を送っているため、
今更連絡されても戸惑うかと
270マジレスさん:2010/01/13(水) 15:51:57 ID:o46gzMJ4

今のご時勢、大学に受からなかったら
どうなるのでしょうか。
心配で何も集中できません。
愚問かもしれませんが。
271マジレスさん:2010/01/13(水) 15:56:55 ID:OS19vlqw
>>270
浪人になるんじゃね?
272マジレスさん:2010/01/13(水) 16:00:45 ID:o46gzMJ4
>>271
それもそうでした。
やはり働き口はないでしょうか…
273マジレスさん:2010/01/13(水) 16:32:57 ID:kas7xAMU
集中できず悶々とするくらいなら
ハローワークに行って相談員に相談しなさい
今は特に厳しいが、若いことはそれなりに武器になるぞ
274マジレスさん:2010/01/13(水) 16:43:11 ID:lm4qBqML
>>270
バイトしながら浪人することだってできるよ。
275マジレスさん:2010/01/13(水) 16:44:37 ID:IUbcO54G
>>270
浪人はダメなの?
もしダメなら学費出すつもりでしばらく海外に行ってみるとかはどう?
向こうでも勉強はできるし、ビザによっては働けるし
若いうちに別の世界を知っておくのも悪くないと思うよ
海外って言うと無駄だの遊びだの否定的なことばかり言う人もいるけど
何をどれだけ得てくるかは行く人の心がけ次第だよ
大学行くよりも有意義な経験になるかもしれない
そもそも大学だって結局は行く人の心がけ次第だからね
276中2:2010/01/13(水) 16:58:21 ID:IgLKp/Mj
不登校です。
いじめられたわけじゃない。理由がわからない。
でもすごくつらい。自分でも言いたいことがいまいちわからない。
だから誰にも相談できない。でもつらくて仕方がない。
そのつらさを紛らわすため食べ物にはしったために、デブって余計外に出るのが怖い。
痩せたくても食べてしまう自分が情けない。そして泣く。
家にこもっていたいけれど、親を悲しませたくない。
もうぐちゃぐちゃで、これからどう生きていけばいいかわからない。

自分が弱いのがいけない、自分がダメなんだってわかってる。
でも誰かに聞いてほしかった。ごめんなさい。
277マジレスさん:2010/01/13(水) 17:18:43 ID:kas7xAMU
まず、中二で自分がダメという判断は明らかに間違いですよ
まだ人生の入り口です、自分で自分を裁定するには早すぎる
>親を悲しませたくない
この一文だけでも立派な心がけじゃないか
親に相談しにくければ、親戚を訪ねるのもいい
心療内科へ行くのもひとつの解法だ
ダイエットもかねて、川原や海などの自然があるなら散歩するのもいい
すれ違う人々から思わぬ元気をもらうこともある
278中2:2010/01/13(水) 17:29:15 ID:IgLKp/Mj
>>277
読んで涙出ました
こんなダメ人間のために本当にありがとう
279【【 ARi !!:2010/01/13(水) 18:07:30 ID:ZBCgxxXV
東京都で無料でタダ で暮らしたいんですが !!
どうしたらいいですか…… ??
教えてください。。
よろしくお願いします。。
280マジレスさん:2010/01/13(水) 18:37:07 ID:lFonk4UU
私は今年高校を卒業し医療系の専門学校に入学します。
しかし、そこは第二希望の学校で学費が生活費を含めれば第一志望の学校より高いです
今思うと、自分の力量不足と夢のために親に無駄な負担をさせるよりは
だまって就職して早めに独立したほうがよかったと後悔しています。
親は「気にすることではない」と言っていますが
未だわだかまりは取れずじまいです。
本当に私が選んだ道は正しかったのでしょうか。
愚問ですがご意見よろしくお願いします。
281マジレスさん:2010/01/13(水) 18:57:06 ID:xzu56shD
23歳無職ニート実家住まい、女です。
なんとなく家をでて文系の大学にすすんだものの、
大学生活に馴染めず留年。
今年東京で就職するも、適応障害を発症し休職を経て退職。
10月から実家に帰ってきています。
貯金も尽きてきているので本当に親のすねかじりです。
(在籍期間が短かったので失業保険も傷病手当金もでません)
年末くらいまでは精神的に非常に不安定でほとんど引きこもりでした。
最近調子が良くなってきたので、今後のことを考え出しているところです。

友人は専門職や技術職についている子が多く、
自分には何もないことをよく感じます。
また、大学も就職先もいわゆる「いいところ」だったので、
そこに甘んじていた自分にも嫌気が指します。
どんな人生を歩みたいのかわかりません。
なにか専門的なものを、と思うのですがなにがやりたいのかわかりません。
もうすぐ24歳になるのに何を考えているんだと情けなくなります。

また、私は今までお付き合いをしたことがなく、
結婚等の将来も描けません。23歳で処女はそんなに恥ずかしいことなんでしょうか。
ダラダラと書いてしまってすみません。
282マジレスさん:2010/01/13(水) 19:39:58 ID:KPSZPzpH
死んだように生きてていいですか
283マジレスさん:2010/01/13(水) 22:09:58 ID:rQ+JBD7e
>>280
アナタの将来がアナタの理想通りのものになることこそが
親孝行であろうと思いますよ
第二志望であろうと、せっかく夢への第一歩を歩みだしたのです
親への感謝を忘れず、今ある道を邁進していかれるのが良かろうと思います

>>281
誰もが専門的な職に就いているわけではないので
そこにコンプレックスを感じる必要はないかと思います
もう24とアナタはおっしゃるが、まだ24です
まだまだ自分はこれからだ、これから色々身につけていけばよい
という余裕が欲しいところです
そのうえで、何をアナタがやりたいかはアナタしか分りませんので
何とも言えませんが、一つ言えるのは、
やはりつまらんなー、つらいなーと思っても、
一事を持続的にやり続けることが肝要かと思います

>>282
死んだように生きるよりも、死んだつもりで生きたほうが多分楽しいよ
284マジレスさん:2010/01/13(水) 22:13:16 ID:PiA4cKU8
>>279
ホームレス

>>280
正しい道なんて誰にも分からないし過去は返ってこない
君が今の環境で正しいと感じた事を最後まで歩ききった時に総括してみればいい

>>281
適応障害なら先生に今後の事を相談してみれば?
2chで聞けって言われたのか?

>>282
自由にやれ
285マジレスさん:2010/01/13(水) 22:23:10 ID:kMhCvbgb
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
    |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    鳩山君も僕みたいに 自分でシッカリ稼がないとね
     |.    / ___    .|
    ∧ヽ    ノエェェエ>   |        あれじゃニートだろ?(失笑)
  /\\ヽ    ー--‐   /  
  /  \ \ヽ.  ─── /|\      
  r―n|l \  ` ー‐ ' .// ,/ ヽ
286マジレスさん:2010/01/13(水) 23:00:43 ID:jW6Z/tH3
友達が出会い系?みたいのにはまっているんですが
なんだか心配です
さりげなく注意する方法はないでしょうか
彼女は私より年上なのであまり私の意見は聞き入れない感じです
287マジレスさん:2010/01/13(水) 23:05:54 ID:1b/O4ytG
>>286
おせっかいでしょどう考えても
自分から気が離れていくのが嫌なの?
犯罪にまきこまれそうな具体的な危険が迫ってるようならやめなよって言った方がいいけど
そうでないなら人の楽しみにケチつけない方がよい
288マジレス:2010/01/14(木) 11:44:05 ID:a8QJq+eN
私は未婚のまま妊娠しました。
彼に認知してもらいたくても、暴力的で認知は絶対しないと言います。
もう堕ろせない時期にきています。
子供に与える影響はどんなものが考えられるでしょうか。
289マジレスさん:2010/01/14(木) 12:48:17 ID:qtEoScjr
>>288
弁護士に相談した方がいいのでは。
真実彼の子であるなら、DNA鑑定もいずれできるようになるでしょうし、
認知させることは法律的に可能かもしれませんよ?
彼の子であれば、養育費を払う義務も彼に生じます。
彼の暴力におびえて一人で抱え込むよりも、法律の専門知識を持っている
人を味方につけるべきです。
避妊しなかった彼の責任は大きいのですから。
290マジレスさん:2010/01/14(木) 14:28:22 ID:QYoBG2wK
>>288
二宮周平さんの「家族と法」っていう本読んでみると良いです
認知から戸籍のことまで書いてくれています
291マジレスさん:2010/01/14(木) 19:37:21 ID:Df+0NF3a
大学の法律系学部2年、19歳の女です。
今週から授業が始まったんですがネット依存状態でやる気が出ません。
月曜日は祝日で成人式、火曜日から授業が始まりました。
昨日と今日は不登校状態です。

レポートとか課題とかやらなきゃいけないのに、
深夜までネット→昼過ぎ起床の悪循環が始まりつつあります。
やる気が出るための方法を教えてください……
292中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/14(木) 23:57:56 ID:3JJgUh5r
>>291 学友とはげましあうのがノーマルかな
293マジレスさん:2010/01/15(金) 01:51:30 ID:WqNeYp9a
>>291

自分が頭の悪い寂しがり屋だという事を理解するのが良さそうだね。
残念だが、頭が悪いとは、
「今、こんな事をやっていたらどうなるのか?」を考えられない人間を言う。
知識や記憶力や世渡りだと考えてたか?
ネットやってれば「物知り」になった気分になるよなぁwww

貴方が貴方の意思で自分の必要な事を選択できる。

なぁ。
甲子園を目指してる高校生でもやってるぜ?www
294マジレスさん:2010/01/15(金) 07:03:45 ID:G9HdXt0R
顔でかいのがコンプレックスで外出るたびに激しいストレスを感じてしまいます
昨日とかは大学のトイレで吐きました。顔でかいのが嫌すぎて
イケメン、美人といわれるような人たちと会話するときはコンプレックスのあまり声もでません
他のことで自信を持てと言われても借金700万しないと大学行けないくらい貧乏ですし頭悪いですし何も取り柄がありません
他の取り柄がないところはまだ我慢できるんですが顔でかいのだけはどうしても無理です
どうすれば気を紛らわせることができるんでしょうか・・
295中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/15(金) 07:27:01 ID:JcjLSQ59
>>294 この先も生きたいなら、今は人付き合いの時間をカットしてコンプレックスをバネに
一心不乱に勉強や資格取得や自己鍛錬に打ち込んで、将来他のことで勝てばいい。
楽したいなら人里離れて隠遁生活。
顔の大きさなんかより重要なことがアホほどいっぱいあるんだが。。そのうち気づくよw
296マジレスさん:2010/01/15(金) 09:30:33 ID:R6FK1tts
>>291
ひとり暮らし?食生活乱れてないかい?
やる気を出すには午前中の太陽光を浴びるといい
深夜から寝ずに学校へ行く
次の日は午後10時には疲れて寝るはずだ
午前五時に目覚ましで無理やり起床、朝日を直視する
繰り返せば11時には自然に眠くなる生活になる
豚肉、レバー、卵
柑橘類(みかんなど)、トマト、ブロッコリー
やる気が出る食品群だ
297マジレスさん:2010/01/15(金) 09:54:55 ID:G9HdXt0R
今もう大学3年で就活やってて会社説明会行くと周りの普通の若い容姿を持った人達見て愕然としてしまいます
顔大きいというかせんとくんの体だけ細くした感じで遠くから鏡で見ると違和感しかありません
本当に死にたいと思ってますが顔の大きさなんかより重要なことがあるって言葉は救われます。ありがとうございます
298マジレスさん:2010/01/16(土) 00:31:32 ID:6pQKG16a
「誰がせんと君やねん!」
これで飲み会は勝つる
299マジレスさん:2010/01/16(土) 11:14:53 ID:VzJVz7/5
大学生です。
最近友達と会話しているときにどうしても聞き手にまわります
自分は皆とおしゃべりしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
300マジレスさん:2010/01/16(土) 15:32:24 ID:5McHjgra
>>297
営業ならすぐ覚えてもらえるから得するぞ
俺なんて影が薄いって言われてるんだから・・・
301マジレスさん:2010/01/16(土) 17:28:59 ID:aAyUrn3/
一対一なら喋れるんだけど3人以上とかになると声でなくなります
声にコンプレックスを持ってるってわけではないんですが大きい声だして皆の注目浴びるのが怖いのかもしれないです
小5で声変わりしてそのころからあまり大きい声ださなくなっていったので
今就職活動中でグループワークとかやらなくちゃいけないんですが声が全くでないのはきついです
こういうの克服できた人とかいないでしょうか?どうすれば治るんでしょう・・
302中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/16(土) 17:51:44 ID:A1PJQ9Pi
>>299 「どうしても」がわからないからw
みなが好む話題の先取り情報を仕入れておく。
何を話すか計画を立てておく。
新分野を開拓し、主導権を握る。

>>301 カラオケで。
303マジレスさん:2010/01/16(土) 22:07:26 ID:LDn3a5Zb
日本人は住民票を移すと役場から役場へ通知連絡がいきます。

しかし外国人の場合「外国人登録」と登録制で幾つもの自治体に登録可能です。
「外国人登録原票記載事項証明書」にも届けません、過去の記録も無く現住所が幾つも持てます。
住民基本台帳に入っていませんので検索も出来ません。前住所等の記載事項はもちろんありません。

対馬に在日韓国人が住所を多数移したらどうする?という意見がありますが、加えるだけで移す必要がありません。

生活保護の不法受給にも悪用可能です。
横浜で暮らし、川崎、大阪、東京、福岡、名古屋で生活保護を受け、各地の選挙権を行使する。
現制度で可能です。
入国管理局が発効した滞在許可の種類、期間を確認するだけで登録証が貰えます。

自民党や法務省が登録法を変えようとした時、民団、総連が大反対した理由が判る気がします。
入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が大反対して、潰したと記憶してます。
なぜ反対だったかの理由を日本国国民は知らないのではないでしょうか?

http://sakurayamato.webspace.ne.jp/bbs/sakurayamato_topic_pr_550.html
304マジレスさん:2010/01/16(土) 23:03:48 ID:VzJVz7/5
>>302
どうもありがとうございました
305マジレスさん:2010/01/16(土) 23:12:36 ID:VzJVz7/5
欲求不満です
どうすればいいですか? 教えてください
306マジレスさん:2010/01/16(土) 23:32:07 ID:I0pObvEm
24歳女です。相談にのってください…。

異性を好きになるという感覚が全くわかりません。
男性が苦手(怖い?)で、手を握られるだけで辛いです。
性行為に対しても強い嫌悪感があります。
思春期ならまだしも、この年齢では…異常でしょうか。

精神疾患の既往暦はなく、上述意外に関しては
普通の社会生活ができている…つもりです。
307中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/01/16(土) 23:51:04 ID:A1PJQ9Pi
>>305
・おしゃれして異性にアピール
・お金持って風俗とかホスト通い
・自分でハアハア
・恋人とハアハア

>>306
気持ちいいことを知ることからかなあ。
自分の体触ったり道具つかったりして快感トレーニング。
そのうち映画のように美しい異性に触られることを想像してみる。
308マジレスさん:2010/01/16(土) 23:51:19 ID:REEmGVZS
>>306
異常ではありません。

恋愛は近代とマスコミが作ったものです。
向き不向きがあって当然です。
309マジレスさん:2010/01/16(土) 23:53:59 ID:REEmGVZS
>>305
食べるか、運動するか、カラオケで大声だすか、よく寝るか
310マジレスさん:2010/01/17(日) 00:00:26 ID:crFVnIsG
>>307
なるほど
どうもありがとうごさいました
311マジレスさん:2010/01/17(日) 00:34:48 ID:kV7wfCFI
>>307
体が快感を覚えれば、
精神も即応するものなんでしょうかね?
容姿の整った方を見て、綺麗だな、と思う感情はあるので
まず想像を試してみようと思います。

>>308
十代の頃は私もそのように考えていました。
けれども、この年齢になり、
両親などからは家庭を持つことを期待され…
社会では当然のことが自分には不可能だと、
どう伝えればよいのか…わからなくて辛いです。

お二方とも、アドバイスをどうもありがとうございました。
312マジレスさん:2010/01/18(月) 12:05:02 ID:isHKUq7t
私は人と真剣に話してる時に必ずおもしろいことを考えてしまい
笑いをこらえるか噴出してしまいます。考えないようにしようと
思ってるのに真剣な時=おもしろい想像に脳がなってるみたいです。
どうすればいいでしょう?
313マジレスさん:2010/01/18(月) 13:38:31 ID:bYf6jn0N
葬式で笑いがこみあげてしまう芸人がいたなあ
困った人だw
解決策はわからん
314マジレスさん:2010/01/18(月) 14:43:03 ID:h3JYqT1N
やる気を出させて下さい
315マジレスさん:2010/01/18(月) 15:02:37 ID:AgSX2eQ6
自営業をやっているものですが、自分の力不足に欝状態です。
金儲けよりも気楽な仕事や生活を望む弱気で楽に流れる性格が災いして、
何年たっても収入が増えません。
普段はそんな生活に満足していたのですが、最近自分の収入の少なさや
力不足さに落ち込んで浮上できないでいます。
どうしたらいいのでしょう。
316マジレスさん:2010/01/18(月) 20:28:41 ID:+B2Oxx7R
>>314 元気があればなんでもできる
イチ!ニ!サン!気合だァー!!
317マジレスさん:2010/01/18(月) 20:41:51 ID:d813QcWY
>>315
そんなのわかってたらみんな金持ちっしょ!
とりあえずあなた自身は「楽をして金を稼げる」っていうタマではない事が
わかったんだから、まずはその考えを捨てて事業に取り組むのが良いのでは。
318マジレスさん:2010/01/19(火) 01:22:28 ID:vyt/7+uK
>>315
大企業が何百億と赤字経営してる時代です。大企業に勝ってるだけでもエラい。
倒産してないんだから大したもんです。

いつでも店は閉められる。サラリーマンになったって良いんです。
でも自営業という羨ましい環境にいるんだから、もっと工夫をしても良いと思います。
10通りの戦略を練る事から始めると良いと思います。10通りも考えてるうちに良いアイデアに出逢えるものです。
319マジレスさん:2010/01/19(火) 03:11:09 ID:w+L2ANCn
もうじき40歳オヤジです。
仕事もこのご時世になんとかやっていけてて、体もそれなりに鍛えて健康です。
イケメンではないけれど、根がオシャレで相手が年上下性別例外関係なく、初対面20後半〜30ちょいくらいにしかみられません。
家庭も持ち、3人の子供も授かり、それなりに大変ですがなんとかやっていけています。
問題は不倫癖があることです。
年を経るにしたがって一部の若いコ達にモテてしまい付き合うことがやめられません。
20代のころはそんなにモテるほうでもなかったんですけどね。
同性の遊んでいる友人たちにはW不倫にしといたほうがいいって言われるんですけど。
20代の若いコの感性のほうが気があってしまい、楽しく遊んでくれたりフツーに惚れられるとついついそっちに向ってしまいます。
このままでいいのでしょうか?
いいわけないのはわかっているのですが、、自分の娘が年頃になるころまでには、もう数年しかありません。
そのころまでには今のままではいけないような気もしています。
かなり真剣に悩んでいます。
320マジレスさん:2010/01/19(火) 03:19:52 ID:ep2wrVkP
>>319
ぜってー無理w
やめられる訳がない。止めたいなら死ぬ気で自制するべし。
ここで何を言われようが結局はあなたが自らの欲望にストップを
かけなきゃ終わらないんだからさ。
ただ、ほっといても相手にされなくなる時が必ず来るだろうから、今のうちに好きなように
やっとくのも良いと思う。
321マジレスさん:2010/01/19(火) 03:22:18 ID:w+L2ANCn
>>320
ありがとうございます。
自分で想像してるとおりの答えをキチンとかえしてもらえたんで、、、マジ感謝します。
おやすみなさい^^;
322マジレスさん:2010/01/19(火) 03:25:47 ID:ep2wrVkP
>>321
あと俺が娘だったら、父ちゃんが掲示板にカキコしてるのも嫌かなw
とりあえず平和的解決を願ってます。
お休み。
323マジレスさん:2010/01/19(火) 11:38:56 ID:w+L2ANCn
さいしょからよんでみたけどここってもしかして良スレじゃね?
324マジレスさん:2010/01/22(金) 00:01:43 ID:3D4maxWf
24女です。
いわゆる喪女です。
彼氏がほしいのですが、どうすればいいのかわかりません。
友達は彼氏(長い)持ちばかり。
合コンを開いてくれるような知り合いもおらず。

友達に彼氏経由とかで誰か紹介してほしい、というも
「○○に彼氏とか想像できないし、どんなひと紹介したらいいかわかんないし・・・」
と言われてしまいます。

容姿的な問題ではないと友達には言われます
(中の上くらいの容姿だよ、ということらしい)
タバコを吸うことをやめたほうがいいんじゃない?とかも言われます

というか、出会いがないのです。
どうしたらいいでしょう??
325マジレスさん:2010/01/22(金) 01:25:09 ID:ehiCgCFz
容姿がいいのに、勿体無い。きっかけはどこに転がってるか分からないですから自信を持ってくださいね!
バーやクラブなど、とにかく男女ともに居て他人に声をかけやすそうなところに通ってみてはいかがでしょうか?
ご趣味などをお持ちでしたら、そこから広げて行くのも手かと。
326マジレスさん:2010/01/22(金) 01:59:13 ID:dcKJ7dPl
顔がブサイクでガリで外に出るのが恥ずかしいです
どうすればいいですか?
327マジレスさん:2010/01/22(金) 03:12:20 ID:UIOXET4P
>>324
いきなりカレシを探すと、紹介するほうも責任がでてくるしヒカれる可能性ありません?
男性の友人はあまり多くはないのでしょうか?
目の前の男性が好みではなくても、その人の友人にイイカンジの男性がいるかもしれません。
タバコは最近は嫌う男性も多いですが、結婚相手ならともかく、付き合う段階では決して致命的な問題ではありません。
328マジレスさん:2010/01/22(金) 03:24:45 ID:UIOXET4P
>>326
あんたは男性ですか?女性ですか?
男性という前提で話します。
ブサイクなのは、まず髪型を変えましょう。
美容院で今風でフツーに好感もてるスタイルをと照れずにハッキリと要望しましょう。
客観的にあなたのブサイクぶりを見た上で似合うスタイルをプロがほどこせばフツーになんとかなるレベルには達します。
1〜2回しくじっても店を変えるなりして、自分にあった髪型をみつける努力をしましょう。
同時に服装です。
ファストファッション全盛の今ならユ●ニクロやA●Cマートなどで2〜3万かければ、先端のオサレな人はムリですがフツーに好感度のもてる恰好はできます。
センスに自信がなければ、かっこよい男友達をどうにかしてつくって、そいつに女から好感もたれそうなコーデをお願いしましょう。

体は鍛える以外にありません。お金をまったくかけなくてもいいのです。
腕立て伏せとスクワット、腹筋をしましょう。
いきなりムリは禁物です。ググれば軽いプログラムがいくらでも見つかります。

フツーに女性が好感のもてる恰好をして、フツーに体ができてくると、表情も変わり、外に出るのが楽しくなります。
おためしあれ

329324:2010/01/22(金) 13:44:12 ID:3D4maxWf
>>325,327
レスありがとうございます。
確かにいきなり彼氏が欲しいとそれありきで行動しようとしてしまうと
難しい気がします。
男性の友人は少なくはないですし、バーや、自身の趣味から、
気長に出会いやきっかけを探そうと思います。

こんな質問にアドバイスくださってありがとうございました。
タバコは、とりあえずやめれないので、あまり気にせずにいることにします。
330マジレスさん:2010/01/25(月) 00:40:17 ID:+wbuTGbk
なんという良スレ
331マジレスさん:2010/01/28(木) 09:26:01 ID:TNqvRdg+
>>314
小さなやる気から、大きなやる気へ移行しましょう

足を肩幅に開いて
両手を天に向かっていっぱいに突出します
あごを上げ、眼を見開き
大口を開けて、腹の底から大声で叫びます
332マジレスさん:2010/01/28(木) 10:21:18 ID:z4eQhHCk
>328
僕は質問者ではないけど、凄い共感できましたよ。

あんなに短い質問なのに、丁寧に解答なさっていて、優しい方っすね。


質問者の方、お礼は忘れずにー。
333マジレスさん:2010/01/28(木) 12:45:33 ID:RJAAu2T2
自分の今おかれている環境はかなり幸せで感謝しなければと思うのですが、よく無性に寂しくなったり、本当は誰からも必要とされてないのではと感じます。
334マジレスさん:2010/01/28(木) 12:47:56 ID:Nw4lSTmP
>>333
誰だってそんなもんだろ。
いちいち悩むな。
335マジレスさん:2010/01/28(木) 13:07:44 ID:cuDY0Kjw
食事をしてると口の裏側(ほっぺの真裏)あたりが
歯にあたってたまに噛んでしまいそうです
年々ほっぺの肉が厚くなってるのかわかりませんが
歯型が大きくなっています
このままだとほっぺが切れそうな気が…
こういうのはどこで見てもらえばいいのでしょうか?
歯医者とかですか??

336マジレスさん:2010/01/28(木) 13:12:26 ID:XUJkyLJL
>>333 わかります:3
人はむじゅんしているもので、安心や安定を望む一方で、いま手にできている環境には満足できないのです。だからゆえに悩む。がゆえに進歩も創造も破壊ある。
あなたの感じている寂しさや虚無感(?)みたいなものは、あなたが何か新しいことをしたがっていることのサインなのかもしれませんね。
互いが影響しあってこそこの世界が成立しているという考え方で解釈すれば、不必要な人間などこの世界に一人もいません。
あせらずに、人生を楽しんでください^^
337マジレスさん:2010/01/28(木) 13:17:18 ID:Nw4lSTmP
>>335
歯医者に決まってんだろ。
ほっぺたの内側の肉なんか少々千切れてもすぐに
治るから心配すんな。
338マジレスさん:2010/01/28(木) 13:18:48 ID:XUJkyLJL
>>335 わかります ププw、、、しつれい^^;)
たったいま自分のほっぺの裏で確認してみましたが、噛まずにすんでいるのは、おそらく無意識に歯のかみ合わせの動きに合わせて、舌でほっぺの裏側面を歯のかみあわせから逃がしているのではないかという説を提唱しておきますね。
したがって、ほっぺの肉が厚くなっているのは考えすぎではないかと思われます。
ついては、少し意識的に舌でほっぺの裏側の肉を押しだすようにしながら食事されてみてはいかがでしょう?
、、、むろん舌自体を噛まないように注意してくださいネ!!
339335:2010/01/28(木) 13:31:12 ID:cuDY0Kjw
ありがとうございます。
注意しつつ様子を見てみます
やばそうになったら歯医者でもいくかな…
340マジレスさん:2010/01/28(木) 13:34:51 ID:DYnlrkTL
仕事を早く見つけてしたいです。でもやる気がなかなか出ません。
7年ぐらい働いて2年くらい引きこもって後の復帰を目指してます。
どうやってモチベーションをあげたらいいでしょうか?無理やりがんばって引きこもった経験があるので怖いです。
半年ぐらいバイトしてたけどやめました。
一生仕事しないでいつ死んでもいいやと思ってたけど、彼女ができて前向きになってる途中です。
でもこのままだとまたすべて失いそうでどうしてやって自分を変えたらいいのか悩んでいて相談できる人もいません。
341マジレスさん:2010/01/28(木) 13:53:52 ID:97SAfemb
もうね・・どうやって彼女できたのか詳しくとしか言いようがない
342マジレスさん:2010/01/28(木) 13:54:23 ID:Nw4lSTmP
>>340
彼女を失いたくないって思ったらこんなところで
相談する前に求人サイトでも見ろよ。
いつまでも無職じゃせっかくできた彼女に振られんぞ。
343マジレスさん:2010/01/28(木) 14:03:39 ID:RJAAu2T2
>>334

有り難うございます。

>>336


成長したいと望んでいるから、苦しいのでしょうか。

色々考えさせられます。有り難うございました。
344マジレスさん:2010/01/28(木) 14:59:58 ID:ZcfrpLcP
>>339
歯科医ですができれば早めに受診してほしいな
345マジレスさん:2010/01/28(木) 15:04:20 ID:Nw4lSTmP
>>344
お、歯医者か。
以前上あごから小さい歯みたいなものが生えてきて、
一ヵ月後くらいにポロって取れたんだけど
そんな事例ある?
346マジレスさん:2010/01/28(木) 16:23:21 ID:XUJkyLJL
>>345横レス失礼
それは、、進化の過程ではないかと、、、?
や、生物学者でも遺伝子学者でもないけどさw
347マジレスさん:2010/01/28(木) 20:00:32 ID:WqxftXoe
うつ病の姉がいます。私が彼氏と(遠回しに)一緒に暮らしたいというのを反対してる感じがするんです。何ででしょうか?
348マジレスさん:2010/01/28(木) 21:07:27 ID:XUJkyLJL
>>347あえてはっきりと申し上げましょうネ^^
お姉さんが、あなたとカレシが同棲(結婚?)したいということに反対かもしれないということと、うつ病は無関係ととらえましょう。
あなたを密かに好きな別の男性や、あなたのご両親も反対かもしれませんし。
でも、そのカレシがステキな人で、みんな賛成してくれるかもしれないのですよ。

なにがいいたいのかと申しますと、、
あなたはお姉さんのうつ病に気がねをしてはいけません。
これはぜったいにそうなんです。
たしかに、あなたは自分のしたいこと、自分の考える幸せだけを追求するわけにはいきません。
両親、お姉さん、友達に対してある程度の譲歩は必要でしょう。

ただし、そこに「うつ病」の要素はけっしてもちこまないでください。
あなたがそれを理由に自分を犠牲にしたとしても、残念ながら「うつ病」の悪化や回復にはまったく影響がありません。
「うつ病」は本人にしか直せません。
薬の使用は回復に効果もあります。
くりかえしますが、あなたの犠牲精神や気づかいはまったく効果ありません。

ちなみにわたしは精神科医ではありません。
すべて実体験に基づいたものです。

ではおしあわせに^^
349マジレスさん:2010/01/28(木) 22:41:00 ID:ovwlqV8o
見てくれを取り繕わないと他人から攻撃されます。
どうしたらよいのでしょう。
350マジレスさん:2010/01/28(木) 22:45:08 ID:y2TACgPi
見てくれを取り繕いなさい
351マジレスさん:2010/01/29(金) 00:21:20 ID:p3GqynDx
26歳♀です。

ずっと恋愛感情が分からなくて、正直今でもよく分かりません。

誰とでも仲良くなれるんで友達や知り合いはたくさん居ますが
結局、今まで誰とも甘酸っぱい感じにならず26歳になりました・・・

たまに「いい人だな」と思う人がいて仲良くなろうと思っても、たいていその人は私の友達とか
妹とか、周囲の人間と仲良くなってしまい、自分は中継地点のような感じになってしまいます。

今まで私を好きになってくれた人もいたらしいけど、
人づてに話を聞くだけで自分に直接アプローチが来た事もないので
ほんとのところはどうなのか、自分の価値がよく分かりません。

可愛い、モテそう、大人、面倒見が良い、器が大きい、○○君が(私)のことイイって言ってた、
私に会うためだけにお店に寄ってくれるお客様がたくさん・・・
自分で言うのが恥ずかしくなるような良い評価を常に受けて、
自分はひょっとしてすごくイケる人間じゃないのかと調子に乗ると
自分がいざ気になる人が出来て、どうにか接近しようとしていると
その人が自分の友人をデートに誘っていたとか
妹に告白していたとか、そういう事を聞くって言うパターンが何度か。
もう自分の恋愛的価値なんて無いんだろうと完全に自身を喪失してしまいました・・・

なんか纏まらなくなってきましたが、
なぜ自分は普通にしてても、もったいない程に良い評価を頂けるのに
いざ自分から誰かに興味を示すと、その人は自分に興味がないのか
自分でそれが分からないので、今後もずっとこの状況が続くような気がして
どうにも希望が持てません・・・

何か気づくことやアドバイスがあれば、お願いします
352マジレスさん:2010/01/29(金) 01:09:41 ID:z/OylVqz
>>351
周囲から聡明な方として認識されているのでしょうね。
意識的に少し隙を作ってみるのが良いでしょうね。
353マジレスさん:2010/01/29(金) 08:18:15 ID:1Nts4a+U
>>351
あなたのスペックが高いんだねきっと
いま30〜40歳くらいのやつのイイ男がわりとあまってるからさ
ちょっと年上で包容力と自信があって、貴女のスペックの高さを受けとめることができそうな層とふれあってみるといいと思う
対象年齢層をあげ気味で、婚活パーティーとかもいいかも
ただしケチらずに男のIDスペックチェックがしっかりしてるパーティーにするんだぉ?
後、年齢層あげる時には、不倫にはまる場合あるからそこだけ要注意でw
354マジレスさん:2010/01/29(金) 08:45:12 ID:/fCKOLdY
24歳女です。機能不全家族で育ったせいか、
なんというか愛情が分かりません。
そんな私でも好きだと言ってくれた勇者並みの物好き男性と現在付き合ってます。
彼にはとても感謝してるし、間違いなく好きなのですが
どうしても結婚の返事に踏み切れません。
三回もプロポーズさせてしまいました。嫌な女です。

家族を作るのが怖いです。今は仲良くても
いつかは同じような経路をたどってしまうのではないかと思うと
怖くて怖くて仕方ありません。

また妊娠・出産がありえないほど怖いです。
赤ちゃん自体苦手でどう接したらいいのか分からず、
ましてや自分が生み育てるなんて考えただけで気絶しそうです。

なのに彼は子供が大好きで、たくさん欲しいとか言います。
私が母親になれるはずがないと言っても聞いてくれず、
最近はセックスのときに避妊してくれなくなりました。
子供ができたら結婚して全責任をとるんだから、
意地でも避妊しないと逆切れしてきました。とりあえず内緒でピルは飲んでます。

精神的に大人になって、母性を目覚めさせるにはどうしたらいいですか。
355マジレスさん:2010/01/29(金) 09:10:44 ID:2AvMmD8x
そんな貴女だからこそ、その彼が現れたのかもしれませんね
子供が大好きな彼、三回もプロポーズしてくれる彼
できちゃった婚を目指す彼、勇者並みの彼・・・
356マジレスさん:2010/01/29(金) 09:32:30 ID:z/OylVqz
>>354
>精神的に大人になって、母性を目覚めさせるにはどうしたらいいですか。
もうその方針で決意されているのなら仕方ないので
彼の言動やしぐさで好きな部分を見つけ集め続けてみてください。
357マジレスさん:2010/01/29(金) 22:39:49 ID:iqZvEAz8
回答クオリティの低さが異常
358336:2010/01/29(金) 22:50:00 ID:1Nts4a+U

おまえの低レベル荒らしの低能ぶりのほうが異常
359マジレスさん:2010/01/29(金) 23:21:13 ID:Bi/bZJ6j
>>354
私も子供を生んで育てるのは自信がありませんでした。母と仲悪かったので
。妊娠が分かった時は絶対に男の子でありますようにと願いました。女の子
は母との関係みたいになるのがイヤだったので。女の子でしたがかわいくて
二番目も女の子がいいなと思えました。子供を生んだら母性は出てくると
思います。私は性格上絶対に虐待するなと思ってましたが本当に優しい母親
になれました。あなたは愛情いっぱいの彼氏がいるので大丈夫だと思います。
360マジレスさん:2010/01/29(金) 23:33:46 ID:Bi/bZJ6j
359です。ちょうど質問しようとスレをのぞいたら354さんの質問と
似ていたのでレスしました。
私は子供の頃めちゃくちゃ性格が悪かったです。友達をけなす、弱い者
いじめ、人と人を仲悪くさせる、チクル、八方美人ともう最悪でした。
強い子の前ではニコニコしてて二重人格と呼ばれていました。
今の私は周りの人はほとんど気にならず悪口は滅多に言わない。
あまり怒らない、おっとりしてる・・自分で書くなと思いますが
子供の頃の自分が悔やまれて仕方ないです。どう処理したらいいですか?
原因は母が私をけなしたり無視したりと愛情不足な子供時代だったから
かな?と母のせいにしてしまってます。けっこう抑圧されていい子で
いましたし。反抗期は爆発しました。今でも母とは気が合いません。
361とく:2010/01/29(金) 23:39:05 ID:O4QzpcI9
ツーショットダイヤルを
興味本位でしてしまって…
無料で利用出来るのが
1000円分で
2100円分使ってしまいました(>_<)
1100円払えばいい
んですよね??
あとツーショットダイヤル
って勝手に登録されるんですか?
システムなど詳しい方
お願いします。

板違いやったらすいません(;_;)
362マジレスさん:2010/01/29(金) 23:52:26 ID:aB47DHEs
24の男です。
将来の見通しがうまくたたない。
なんでも話せる友達もいない。
まずまずの仲の友達と遊んでいても表面的でつまらない。
というか人から避けられてる。。

はぁ
363354 です:2010/01/30(土) 01:21:24 ID:xDCkChvS
>>355-356
アドバイス回答ありがとうございます。
私は少し無感情なところがありまして(何をしててもつまらなさそうみたいな)
彼からよく「楽しい?」とか「怒った?」といった感情表現の代弁をさせてしまいます。
きっと凄く気を使ってるんだなぁと思います。
ふたりでの将来を考えると、少しづつでも直したいです。
人に優しい人になりたいなぁと思います。

>>359-360
貴重な経験談をありがとうございます。希望がわきました。
もし将来子供ができたら、子供が嫌い…とか生みたくない…とか
そんなことばかり考えて、お腹の中にいる子に気持ちが伝わってしまいそうで怖いですが
実際そうなった時に少しづつでも愛情がわくことを願います。
彼は今25なのですが、両親は既に他界しており
駆け落ち?みたいに結婚されたご両親だったそうで、今ほぼ天涯孤独です。
でも幼い頃からとても幸せに育ったそうです。
優しい人なので、私がもっと優しくなれればいいのにと思います。

なんの参考にもなりませんが、子供時代の辛い思いは一生消えないと思います。
私も誰かのせい…親のせいにしないと生きてこれませんでした。
デキが悪くて見捨てられまくりな幼少期だったので
大人になってもきっと辛いだけの人生だと思ってました。
なるべく考えないようにするのがいいかと…。

364351:2010/01/30(土) 04:18:49 ID:YZyNeU8E
>>352
隙のあるなしコントロール法が分かりませんw
でもそこが出来ないとずっと現状維持だろうから
対人経験積んで勉強ですね!

>>353
その考え方はポジティブでいいですねw
ありがとうございます。
個人的に不倫は絶対NGなので、気をつけて大人な男性と出会えるよう頑張りますw
365マジレスさん:2010/01/30(土) 05:10:17 ID:LgFHrmCv
>>364
こういった相談を持ちかけてみるだけでも十分効果的です。
366マジレスさん:2010/01/30(土) 20:39:23 ID:FUXwoTeO
>>363
確かに過去は変えられないですもんね。考えないようにしないと
いけませんね。過去に悪いことした分これからは良いことをして
返していかないといけませんね。
幼少期、幸せだった人は本当に優しくて情緒が安定してますよね。
私も今は母に関わることがないので落ち着いて楽しく生活できてます。
一人目の子育ての時は子供には私みたいな思いはさせたくないと
子供中心で自分を殺して生活してましたがかなりストレスがたまり
体調を崩しました。子育てってイライラすることが多いので一人で
抱え込まずに周りに甘えた方が自分にとっても子供にとっても
プラスだなと思いました。たまには感情的に怒ってしまうときも
あると思いますが冷静になってから抱きしめて謝ってあげると
いいと言います。愛情さえあれば完璧な育児でなくてもいいと
思います。お互いにがんばりましょうね。
367マジレス:2010/01/30(土) 22:54:42 ID:JuX5vFU6
父方祖父は芸者の私生児で父親に認知されていません。
芸者の母も祖父が9歳の時に病気で死にます。
母方祖父は父親が1歳の時死んで母子家庭で育ちました。
両親とも同じ金融機関に就職し出会い結婚します。が、父も母も働く知識
については馬鹿に等しいです。
私は今年26歳になります。
私も馬鹿です。生きるためにはどうしたらいいでしょうか。
犬猫扱いをされて生きてきた父方祖父のように私も馬鹿扱いされていく
のでしょうか。
368マジレスさん:2010/01/30(土) 23:36:55 ID:bbPQGCdO
「両親は社会経験に乏しくあてにならないから、自立して生きるにはどうすればいいか」ということでしょうか?
とにかく経験を積むのが大切です。
生きていくには稼ぐのが第一歩だと思いますので、アルバイトをされてみてはいかがでしょうか?
人間関係や社会のあり方を学ぶ良い機会だと存じます。
もし面接で落とされてもくじけずに、他所にチャレンジしてみてください。
また、馬鹿呼ばわりされたくないのであれば、新聞等をお読みになり社会の動向を知るだけで見られ方が変わると思います。

"あれこれやらなきゃいけない!"と気負うと長持ちしないと思いますので、ある程度ゆるく構えるのをオススメします。
ゆるくい目標でも構わないので、一つでも成し得て自信をお持ちになってください。
369マジレスさん:2010/01/31(日) 09:55:05 ID:RXvzkoYc
心の貧しさ、心の不自由さから抜け出せない
370マジレスさん:2010/01/31(日) 10:18:59 ID:nwID+59L
>>367
去年から永遠コピペしてるねあなた
371マジレスさん:2010/01/31(日) 11:43:35 ID:/pqipELm
延々?
372マジレスさん:2010/01/31(日) 12:19:57 ID:70c4u5Vp
彼氏の農業やりたいという夢に着いていけないんですが。

夢からフェードアウトさせる方法ないですか
373マジレスさん:2010/01/31(日) 13:06:42 ID:LnD0cb15
>>372
素敵な夢やん。
受け入れられないのなら、あなたが彼氏からフェードアウトするしかない。
374マジレスさん:2010/01/31(日) 13:13:38 ID:70c4u5Vp
>>373
ですよね 別れます
あんまり働く気もないみたいだし
375マジレスさん:2010/01/31(日) 13:20:01 ID:pYQAUczd
答えでてるんやないかーい
376マジレスさん:2010/01/31(日) 13:24:37 ID:SHYSTSMV
>>375
答えが出てても、人からの一押しが欲しいことがあるんじゃない?
377マジレスさん:2010/01/31(日) 13:29:02 ID:70c4u5Vp
1番ほしかった答えは一緒に納得できる道を捜す

だったんですけどすごく自己中心的でした。

彼の夢の中に私はいなかった
378マジレスさん:2010/01/31(日) 13:30:27 ID:tvsHoIp6
今高校2年17歳の学生です。稚拙な文章をお許しください。
今まで勉強もせずに落ちこぼれでしたが、今から真面目になっても遅いのでしょうか。
容姿はよくないので何か本気になれるもので生きている事を実感したいのです。
379マジレスさん:2010/01/31(日) 15:13:25 ID:DPC8Wlzl
大学生です
僕は優柔不断で人に流されやすい性格です。 プライドが高く、寂しがりやな性格です。
どうすればいいか教えてください
380マジレスさん:2010/01/31(日) 15:23:43 ID:pYQAUczd
何を?
381379:2010/01/31(日) 15:35:44 ID:DPC8Wlzl
すいません
大学生です
僕は自分に甘く人に流されやすい性格です。 プライドが高く、寂しがりやな性格です。
この性格を治したいんですが
どうすればいいか教えてください
382マジレスさん:2010/01/31(日) 15:54:45 ID:nwID+59L
>>381
自分の欠点は自分にしか治せませんよ
自分に甘いな〜、他人に流されるな〜、プライドが高いな〜、寂しがり屋だな〜
で終わっていては変われるわけはないです

恥をかいたり後悔をしたら、次は同じ失敗を繰り返さないようにすること
必要なのはそれだけだと思います
自分で意識して努力して、世の中みんな自分を研いでいます
383マジレスさん:2010/01/31(日) 15:57:16 ID:/pqipELm
性格って急には変わらないし無理して変える必要もないのでは?

そんな性格だからこそ信頼してくれる人もいると思いますよ。

貴方にとっては流されやすいだけでも、周りの人にしたら「協調性がある」と評判かもしれません
384マジレスさん:2010/01/31(日) 17:20:35 ID:9bPVpB9q
お願いします

節約のため、なんでも安い方ばかり買ってしまいます。
カルビーポテトチップスはおいしいけど、不味いけど安いコイケヤやトップバリューを買っていつも不味い不味い言いながら食べちゃいます。
こんな感じなら、ちょっとでもお金出して、自分の満足いくほうを買うほうがいいですかね?
385マジレスさん:2010/01/31(日) 17:35:33 ID:RXvzkoYc
安いものには訳がある、健康に注意
386マジレスさん:2010/01/31(日) 17:36:38 ID:Fohp4i6I
カルビーポテトチップス食べ始めると、今度は高価な方を買ったことを後悔するに決まっているので
今まで通り安物のまずいチップスを食べることをお勧めする
387マジレスさん:2010/01/31(日) 17:46:55 ID:1qabLFDN
愚痴になってしまいますが、ニートの兄に悩んでます例えば飯食いに行こうぜと誘われて僕が断るとキレるんです。人が誘ってんのに断わるなとか。
人の都合とかまったく考えず、自分のために動いてくれないとキレるんです
そのくせ自分のことをマトモな人間みたいに言う、ついていけません・・・
388マジレスさん:2010/01/31(日) 18:48:21 ID:nwID+59L
>>387
ついていかなくて大丈夫だよ
外で威張れないから家の中でブイブイしたいだけの可哀想な家弁慶だと思えばおk
威張る=弱い、って言い触らしてるようなもんだからw
見放せば縋ってくるよきっと
あまりにも兄ちゃんの態度が酷かったら
時間がある時にでもこのへん↓のスレ読んでみるといいと思う

★自己愛性人格障害の特徴 10人目★
ttp://c.2ch.net/test/-/utu/1261965384/i
■自己愛性人格障害 被害者スレ■ Part16
ttp://c.2ch.net/test/-/utu/1258366788/i
境界例(ボーダー)被害者友の会part90
ttp://c.2ch.net/test/-/utu/1260946279/i
389マジレスさん:2010/01/31(日) 19:06:04 ID:1qabLFDN
>>388レスありがとうございます
軽くスレッドを見てみましたが兄に当て嵌まることが非常に多いです
第三者の視点でおかしいと言っていただけただけでも気が楽になりました
390マジレスさん:2010/02/01(月) 10:28:39 ID:8WhXLhrP
>>384
色々とトッピングすればおk。柚胡椒とか、ケチャップと玉ねぎでソースを作るとか。

カルビーそのまま食べるより、高くなる予感もするけど。
391マジレスさん:2010/02/01(月) 11:07:30 ID:dEBmH+yy
家族のことを相談させてください

自分は弟と2人兄弟です(私25才、弟23才)
弟は21才の時に7つ年上の女性と結婚しましたが、その数ヵ月後職場での苛めにより退社しました
弟はそれから何度も面接に行きましたが大学中退・資格無により不採用続き
もう1年以上無職状態が続き、最近では就職活動もせずに実家にひきこもり状態です

嫁さんとは退社直後から離れて暮らしており、子供も生まれましたが数カ月に一度会うのみです
そんな中、復縁を条件に離婚していたことが判明し、私の両親も私も驚いています
嫁と弟の仲は円満なのですが、相手のご両親が昨年離婚を迫り、同意してしまったとのこと
弟は自分の家族には言いだせなかったと言っています(式の費用など全て私の両親が払ったので)
生まれたばかりの姪っ子が私はかわいくて仕方ないのでこのまま離れるなんてできません
何か兄弟として弟にしてあげられることはないかと思うのですが、弟とは10年近く話もしていません
中学生ごろにした喧嘩が原因で、同じ家に住んでいても目も合わせないくらいです

こんな自分に何かしてあげられることはないでしょうか?
392マジレスさん:2010/02/01(月) 11:55:35 ID:rnRI+eD1
肉親ゆえに人間関係がこじれることはよくあるけど
15と13の喧嘩が放置されてるのは不幸というか残念だな
兄として不憫に思う気持ちがあっても、相互に信頼関係が成り立っていないと
弟さんに対する善行も善意も、空回りしそう
何かする以前に、酒でも誘って、10年の溝を埋めるほうが先じゃないかなあ
もう25だし、まして兄貴なんだから、少し手練を使ってみたらどうだろう
393中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/01(月) 13:54:09 ID:FCQzlmAU
>>391
仲直り
就職の世話
献金
姪を引き取って育てる
嫁と弟が住む場所を提供
394マジレスさん:2010/02/01(月) 13:58:21 ID:bIYZzX1V
>>391
仕事を紹介してやれ。
弟の問題は金で全て解決できる問題だろう。
395マジレスさん:2010/02/01(月) 14:48:47 ID:OjOtWqui
>>391

基本的には>>392に同意
まずは会って会話してみること。
だからといって、仕事の世話や金銭的な援助はオレは大反対。
23歳の大人を甘やかしても本人になんにもいいことないよ。
あなたや両親が自営で手伝わせるならともかく、第三者の仕事先を世話しておいてカンタンにやめられたら、あなたが紹介先に迷惑をかけることになるよ。
家族の問題に他人をまきこむのはNG。

とにかく、まずは会って会話してみること、話はそれからだよ。
それよりもあなた自身の結婚と出産の心配することのほうが絶対優先。

優しすぎるあなたが、やってもいいことはそれくらいだよ。
396マジレスさん:2010/02/01(月) 14:56:00 ID:OjOtWqui
>>391
ひとつ言い忘れた

弟くんはね、あなたが良かれと思っていろいろとしてあげても、弟くんのほうから頭を下げて
「ねえちゃん、お願いだからこうしてくれ。かならずボク期待にこたえるから」
って自発的に依頼してきたこと以外は、いざとなったらその責任を果たしてはくれないよ

無責任な人ってそんなものなのよ
397マジレスさん:2010/02/01(月) 19:39:18 ID:IDeRkSf2
お稽古ごとをすっぽかしてしまいました。
テストだ検定だと忙しかったのは事実ですが、友人との約束を優先し結果お稽古を無断欠席

翌日になるまで失念するという体たらくで、今朝がたから何度か先生宅にお詫びの電話をしています
でもつながらないし、携帯にまでかけるのも気が引けるしと考えてしまいます。
今回限りならとにかく、年末年始細かいミスを連発してしまった後のことなので自己嫌悪。

先生にお詫びするのはもちろんですが、今後のアドバイスなど頂けるとうれしいです
398マジレスさん:2010/02/01(月) 19:40:22 ID:dEBmH+yy
>>392-396
皆さんのマジレス、ありがとうございます

本日思い切って「今から一緒にハロワ行くぞ、支度しろ」と話しかけてみました
弟はびっくりしたようで、言い訳をして今日は行かないと言い張りましたが「母親を泣かすな」の一言で折れました
よし、これでハロワに一緒に行って就職指南するぞと張り切っていたらこっそりと逃げられました
かなりカチンときましたが、明日から話しかけてみることにします
確かにまず弟の家庭問題より私たち兄弟の問題を解決すべきですよね

皆さん本当にありがとうございました
家庭内のお見苦しい話をすいません
399マジレスさん:2010/02/01(月) 19:54:49 ID:vR0SoS+V
仕事をするのが不得手で、それでも働きたいと思います。
いろんなことが重なって、30代最初の頃に、精神病になりました。
姉の世話になってましたが、借金などもつくってしまい、その分は兄が払ってくれました。
現在は、実家に戻って高齢の両親の食事を作ったりしています。
精神的に不安定になることはありますが、だいぶ落ち着いてきたので
そろそろ家を出て働きたいと思います。
もう、40歳になりますが、この際思い切って姉に頼らず、
一人で暮らしたいという希望もあります。
この考え方は無茶でしょうか。
400マジレスさん:2010/02/01(月) 23:26:38 ID:6IyeHdnn
>>399
ここで相談する前にまず目を掛けてくれる姉と借金帳消しにしてくれた兄に相談せいよ
401マジレスさん:2010/02/02(火) 06:10:01 ID:zW6SB1lw
>>399
順番が逆だよ。
まず最初に、きちんと生活できるだけの給料を貰える仕事を確保する。
そしてその仕事をきちんとできるようになってから
1人で暮らすようにすればいいと思う。

家にいるだけで精神的に不安定になるのなら社会に出ること事態難しいかもしれません。
402中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/02(火) 06:36:14 ID:nhSFZ4kN
>>397 口だけじゃなく贈り物を添えてお詫びが効果高いよ

>>399 先ず実家から通えるところで働いてみて、大丈夫そうだったら出ることを考えては?
だめそうなら現状のまま、両親の面倒をみる家政婦さんか介護士として、兄姉から仕事を請け負っている形で生きていけば?
403マジレスさん:2010/02/02(火) 06:43:24 ID:AC4EtcFZ
現在、知り合いのキャバクラでボーイをしています。

新人の女の子が、どうやら当方を好きになったみたいで、接客中もトークが全く出来なく、当方をずっと見ていて仕事がままならない状態です。

お客様も会計の際になぜか当方に対し、怒っていました。その時は当方そのような事実を全く知りませんでした。

ある日、問題の女の子からメールがきて告白されました。
ですが、夜の業界では恋愛はご法度。そこで当方は仕事を頑張ったら約束するよと言い、本人は夜の仕事は嫌いといっていましたが、説得の末、了承しました。

それから本人は見違えるように綺麗になり、接客も大変上手くなりました。

ある日、問題の女の子が接客中に他の女の子から、やきもち焼いてる?とからかいを受けました。
当方は本当にやきもちなど一切なく、むしろ頑張っている姿を応援したい気持ちがありました。

ですが日に日にからかいがエスカレートし、もの凄い嫌味などに嫌気がさしてきました。

問題の女の子から再度告白があり、本当に頑張ったし、約束だからOKだしました。もちろん、お店を辞めるという条件で。

すると、他の女の子から当方いじめを受けるようになりました。状況がよく分かりません。
お店も繁盛する様に考え、問題の女の子に言ったつもりが逆にあだになり、仕事がしづらくなりました。
当方は裏切られたのでしょうか?困っています。これからどうしたら良いでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

404マジレスさん:2010/02/02(火) 09:38:09 ID:vAk9GoDx
>夜の業界では恋愛はご法度
女中心の職場は昼の業界でもむずかしいのに・・・
まして女を競い合ってる職場で公然と恋愛し、彼女が一抜け・・・
自業自得かと

>当方は裏切られたのでしょうか?
誰に対して? 又は、何に対して?
405中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/02(火) 09:38:52 ID:nhSFZ4kN
>>403 女の子同士仲良くなると自慢やら相談やらいろいろするからね。
今つきあってるなら彼女に相談すればいいでしょ。隠す必要無いし。
彼女が他の女の子たちにどんな話をしていたか、今もしているか、で見当つくでしょ。
普通に考えると、他の女の子たちからすれば、エコひいきと思ったかヤキモチやいてるかかな。
それとも関係ないとこで別に原因がある可能性もある。

あと「当方」っていうと「こちら側」という意味なので個人に使うのは誤解を招くので止めた方がよいかと。違和感あるし。
406マジレスさん:2010/02/02(火) 14:40:31 ID:CaF1eWLk
14才ですが
いつも普通は汗をかかないところでかいてしまったり
声が震えたりします。
調べるとあがり症と言うことが分かって病院で見てもらおうかと思っていたのですが、
両親に相談するとすごい勢いで反対されました。
この場合どうした方がいいのでしょうか?
407中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/02(火) 14:54:27 ID:nhSFZ4kN
>>406 両親に答えてもらっては?
408マジレスさん:2010/02/02(火) 15:45:02 ID:CaF1eWLk
>>407
両親に言うと、自分せいだやらなんやらでちゃんとこたえてくれないんですよ。
409マジレスさん:2010/02/02(火) 15:51:53 ID:zW6SB1lw
>>406
あなたのご両親は、そのような病気に対して理解が足りないと思いますので
まず、学校の先生に相談してみては?
保健室で相談しても良いと思う。
410マジレスさん:2010/02/02(火) 16:26:28 ID:CaF1eWLk
>>407
>>409
相談に乗ってくれてありがとうございます。
検討してみます。
411マジレスさん:2010/02/02(火) 16:35:03 ID:swF1djJe
流れぶった切って悪いが相談に乗って欲しい。

現在中二の男子なのですが
友人H(男)が指を舐めてきたり、抱きしめてきたり、
耳元でハァハァしながら『好きだよ』と、言ってきます。

このガチホモを撃退、殲滅、除去、駆逐する方法を教えてください。
正直、困っています。

現在は自分の特殊性癖を利用し、撃退しているのですが…。(触手、蟲など)

人生の先輩方!教えてください!!
412マジレスさん:2010/02/02(火) 16:56:33 ID:97QjcFB1
クラスのリーダー格に相談して辞めさせてもらう

卒業文集に書くぞと脅す

露骨に嫌な態度を取る

舐められた指をなすりつけて攻撃
413411:2010/02/02(火) 18:41:08 ID:swF1djJe
>>412 
ありがとう。やってみる。
問題は奴がMかどうかだ…。
自分がとる策をプレイと見るか、そうでないと見るか…。
少なからず公開羞恥プレイや、変に問題を拗らせない様に頑張ってみる。

改めて、ありがとう。明日も頑張れる気がするよ。
414マジレスさん:2010/02/04(木) 21:52:06 ID:708WGojQ
>>367
>>368 お返事ありがとうございます

続きです(まだワダカマリがあります)
@父方祖父 私の父に愛情はあるかと聞くと「ない 好かん」と平然と言います
嫌いな理由を聞くと「小学校の時勉強ができなかったから (祖父は小学 高校でいつも成績トップ 勉強に凄く自信あり)
ラサールに受からなかったから 下に妹が生まれて煩悩が全て移った 」と言います 意味不明 本人の嫌う意思は頑なです
これは理不尽であり苛めです 父は妹が生まれた所為で嫌われたと思い込んでおり 妹を忌み嫌っています 勉強も嫌っています 祖父のことも嫌っています
祖父は家庭を知らずに育っているため 全てを放棄する責任を 代わりに苛めをすることで 逃れています 妹も祖父の意志を継ぎ 父を忌み嫌っています
精神が病んでいます 陰湿悪質です 息子が生きるのを認めないのです (妹の所為にする所も 妹に対しても 生きるのを認めてない)Aに続く
 
415マジレスさん:2010/02/04(木) 21:54:28 ID:708WGojQ
A父は祖母の勧めで会社に入りますが 仕事が分からず 同僚の女に走り妊娠させ 女の父に呼び出され 一升瓶で殴られ 責任を取る形で 結婚
家庭 子育て 仕事 全ての意味が分からない父は 世間体から離婚に踏み切れず 仕事から 逃れることもできず 妻への暴力 職場の同僚への理不尽な罵
声あびせ 時には暴力 に走ります。クビになっていないのは奇跡。
祖父へ頼れず 責任の重圧に押しつぶれていました。祖父は喘ぎ苦しむ息子を見ても無反応で何も言いません。アドバイスも声かけもしません。
言う言葉は「おまえは勉強ができないバカなんだろう」の誹謗中傷だけ。
私はこのカスのような祖父に殺意すら憶えます。祖父とも呼びたくありません。
やはり金持ち旦那が遊びで売春芸者(社会のクソ)に産ませたただのうんこなんでしょうか。
戦前の男が仕事の息抜きでやらかした臭い過去で 世間から私達は 息吹に蓋をされているのでしょうか。生きづらくて苦しいのです。息ができません。
うんこがまともな人間に ものを言っても 所詮うんこしか出てこない。
臭いうんこが 人間に生きかえることは ない。
じゃあやくざになって 人を 妬み恨み 理不尽な方法で金を騙し取り 因縁をふっかけて仲間と暴行して ムショに出たり入ったりするしかない。
それが本当の 社会のうんこらしい 生き方ですよね?
この考え方を 覆すことが 誰か できますか?

416マジレスさん:2010/02/05(金) 00:04:56 ID:43x+cGWQ
ちょっと悩み過ぎて禿げそうなので相談させてください
母に彼氏ができたんです(離婚済み、私は今母と妹と3人暮らしです)
母は、自分に彼氏がいることを父(実)に知られても平気なようです
なので「お父さんに言えばいいじゃん」 のように軽く言われます
しかし私にとってはどうしても言いにくく
たまに会って食事などをするとき、
父に、なんで今日は母さん家にいないの?と
言われたときにいつも知らない。としか
答えることができません。
妹も同じような気持ちらしく姉妹で悩んでいます。
言える日が来るまで黙っていてもいいのかも
しれませんが、父に秘密事を、それも
母の事でするのは辛いですし
なにより言ったらどうなるのか想像もできず言えないです。
母に彼氏ができて再婚したいと言っていることを
父に言うべきなのでしょうか?
417マジレスさん:2010/02/05(金) 01:04:29 ID:rk32ch3Z
>>416
〜するべきってのはないと思うよ
まだ結婚しているなら問題あるけど離婚済みなんだから
母に別の相手ができてももう関係なくない?元夫なんだし・・・。
でも離婚後のあなたたち家族の関わりがどれくらいのものなのかは
分らないから、詳しくは言えないし断定もできない
考え方おかしかったらごめん
凡人の一意見なので参考程度にお願いします
418マジレスさん:2010/02/05(金) 08:54:17 ID:WYInlC/t
>>417
私は月に1回くらい父と食事に行ったりしてます
関係はないんですけども。
母が再婚したいと言い出してるので
再婚したら父とはどうなるのかなーとか。
419マジレスさん:2010/02/05(金) 11:32:39 ID:sIv2cnUp
>>418
いちいち言わなくていいだろ。言わなくてもいいし無理に隠す事もない。
そういうのを余計なお世話って言うんだよ。
自分が親父の身になって考えてみろよ。
「お母さん新しい人と再婚したいんだって」
って娘に言われても、「はぁ?」って話だろ。
何て答えて欲しいんだよ。誰も得しない情報だし黙ってろ。
420マジレスさん:2010/02/05(金) 11:52:10 ID:oYz/zf70
バイト先で仲良くしてた子がいた訳です。仮にAさんとしますね。
別に男女のソレな関係じゃありませんし、特別な感情もありません。というかAさんは同棲中の彼氏持ち。
バイト上がりにたまにご飯一緒するぐらい。割り切ったもんで“仕事場の友達”なんで逆にプライベートの愚痴をこぼしてました。お互いに後腐れないし、漏れる心配ないし。気楽なもんです。

で、向こうが振ってきた話題の一つが――バイト先の誰々に告白された。仮にBくんとしておきます。

正直、知った上で彼氏持ちに突したBくんに最も問題があると思います。だが完全に斬り捨てないAさんも後の事態の責任はあると思う。
結果としてBくんはさらに何度か告白してるらしく……
さらに悪いことにBくん酒癖が最悪。絡み酒に加えての泣き上戸。軽く計算入ってるんだろうけど、飲み会では勢いでAさんに泣きながら絡む絡む。
予想ついてきたと思いますが、体よく私がガードに使われてきたわけです。酒の席、二次会の移動、カラオケの部屋……不謹慎ながら彼氏持ちに頼られても迷惑としか。私が楽しくないですしね。それでも動いたのは義務感とBくんの酒癖の悪さです。
そんなAさんもバイトを辞めたんで……と思いきや。
Bくんその他数名がバイト辞めることになり、追いコンが今度開かれることになりました。Aさんも来たいらしく、ヘルプメールが……まぁ、ガードやってということらしいです。

ほっとくのも怖いし、かといってもう勘弁願いたいのもある。
どうしたものでしょうか?

以上、あくまでも私の主観です。
各人が何を思っているのかは知りません。Bくんが私を快く思ってないのは確実かと。
説明不足があれば補います。
421マジレスさん:2010/02/05(金) 12:01:54 ID:sIv2cnUp
>>420
ほっとけよ。AもBもどっちも馬鹿だしいちいち構ってるお前も馬鹿だ。
Aが彼氏持ちだとかBの酒癖が悪いだの告白しただのは一切関係ない。
自分自身の事ならまだしも、他人同士の下らないやり取りでそこまで考えるのは
余計なお世話ってもんだ。
422マジレスさん:2010/02/05(金) 14:54:29 ID:N6lLup7e
浮気調査ってどれくらい費用がかかるものなの?
423マジレスさん:2010/02/05(金) 15:00:06 ID:sIv2cnUp
>>422
三日で10万〜30万くらい
つーか俺もググって分かったんだから
それくらい自分で調べろよ。
424マジレスさん:2010/02/05(金) 15:30:15 ID:N6lLup7e
>>423
すまん即レス感謝します
しかしそんなにするんじゃ現実的じゃないな……
425マジレスさん:2010/02/06(土) 00:21:01 ID:DqTf/RUf
半年付き合った彼氏にさっき振られてしまいました。
モトカノと寄りを戻すからって理由だけど、お互いの年齢的に
結婚の2文字が重くて、私とは結婚できないなって思ったんだろうな。
でもこの前会ったときはまだラブラブで、変に安いラブホに泊まっちゃって
次来るときはもっと普通のホテルにしようと笑って言って、
その前の12月には旅行して、手をつないでイルミネーションみて、
そんなことばかり思い出して、別れを切り出された時は大丈夫だよ
今までありがとうって笑って答えられたのに、だんだんつらくなってきて。
何が悪かったんだろうっていろいろ思うけど、どうやって乗り越えたら
いいんだろう。
月曜日から普通に会社に行って仕事できるかな。
でも社会人だから失恋なんて理由になりませんよね。
どうやってみんなふっきれますか?
426マジレスさん:2010/02/06(土) 00:45:57 ID:8Y5gN+bX
会社の屋上で馬鹿やろおおおお
427マジレスさん:2010/02/06(土) 02:31:19 ID:IF5kQPYV
>>418
>>417です
なるほど…娘であるあなたとは少しだけ会ったりする程度なんですね
最初に言った通り、離婚してしまえば妻も夫も別れて関係なくなるよ
なので母に彼氏ができようが再婚しようが父には全く関係ないと思う
あなたが父の事をまだ父と思っているのならば複雑な気持ちだよね・・・
この場合言っても言わなくても、どちらでも問題ないと思う
個人的なつきあいでこのまま月一で会っててもいいんじゃないかな
428マジレスさん:2010/02/06(土) 09:10:33 ID:YOqZKL70
 
429マジレスさん:2010/02/06(土) 11:06:31 ID:nITBR7iv
月曜日から普通に会社に行って仕事をする
430マジレスさん:2010/02/06(土) 12:23:10 ID:TIX5MzL7
すいません、相談です。

僕はいま20歳でいままで彼女がいたことがなく、去年の12月に初めて彼女ができました。
彼女のことはもちろん大好きです。

でも彼女のブログを読み返したら昔の記事に元彼とのHを楽しそうに書いている記事がたくさんあってとても嫌な気持ちになりました。


いま好きだったら関係ないというのは分かっているんですが、どうしても大好きな彼女がほかの男とやりいまくっていたという事実が憎いです。
僕はどうすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。
431マジレスさん:2010/02/06(土) 13:35:42 ID:ArulHnke
真摯に反省していると印象付けてもらえる
謝罪のコツを教えてください。
432マジレスさん:2010/02/06(土) 15:09:41 ID:jBeZ4G4S
>>430
過去は清算できないよ
君も過去の話を彼女に赦されなかったら嫌だろ
事実を受け入れ前だけ向けよ
大体、男も女もエッチは嫌いじゃないだろ
そういうのもそろそろきちんと分かっていかなきゃいけない歳

>>431
ごめんなさい+賠償
433マジレスさん:2010/02/06(土) 15:35:41 ID:b/tPUMbD
今年の春から大学を中退して専門学校に行きます
大学を中退した駄目人間というのがずっとあって自分に自信が持てないです
死にたくなります
助けてください
434マジレスさん:2010/02/06(土) 16:00:11 ID:/548ijqD
>>431
コツなんて探っている内は反省なんてしてないんだろな。
ってことをベースに考える。
435マジレスさん:2010/02/06(土) 16:35:27 ID:4kGw65nI
学生の親友が卒業目前になって童貞の自分に焦りだしたのかは知りませんが、
風俗通いしていたらしく、そのことを告白されました。
ソープの大衆店に十数回、週二ペースぐらいに行ってるみたいです。
その浪費っぷりに飽きれたし、気持悪いと思いましたが、個人の自由と言ったら
自由なので、友人の立場として注意はしませんでした。

しかし、「破綻したらマジで○○ちゃん(私の彼女)を頼む」と冗談口調で
言われたときは、耳を疑いました。自分の性格からその時は苦笑するしか
出来ませんでしたが、思い出すだけで腹が立ちます。

彼は元々顔至上主義で女性に対して理想が高く、その為か彼女も出来ませんでした。
そんな彼がお金を払えば簡単に自分好みの女性とH出来ることに味をしめた途端に、
友人の彼女に対してすら軽く見えてしまっていてるのかと疑わざるを得ません。

みなさんはどう思いますか。
436マジレスさん:2010/02/06(土) 17:43:37 ID:nITBR7iv
どう思いますかじゃないだろう・・・
437マジレスさん:2010/02/06(土) 17:55:59 ID:pl80tmof
>>435
もう結論でてないか?
438マジレスさん:2010/02/06(土) 21:40:26 ID:WoqbpIq7
鬱になって、知り合いに相談に乗るよと言われて相談したら、その子供に相談内容を聞かれていたっぽい。
子供には嫌われているし、聞いた端から流されているのではないかと不安だ。
知り合いの優しそうな態度にも疑いを抱いてしまう。
辛いから、縁を切らせてくれと言ったら、知り合いも子供も嬉しそうにしていた。

自分の周りは、悪意ばかりなのかな。
439マジレスさん:2010/02/06(土) 23:29:19 ID:scdGa42Q
31歳男です。
平日は仕事があるからいいですが、休日は暇です。趣味は競馬ですが、家で一人でやっていても味気がありません。
新しいこと始めたいんですが、何かお勧めの趣味はありませんか?
新しい人間関係が築けて、歳をとっても続けられるような趣味がいいです。
440マジレスさん:2010/02/06(土) 23:58:21 ID:DqTf/RUf
テニスとか草野球、フットサルとかスポーツ系か、
あと料理や英語のサークルみたいな、女性と出会えそうなヤツかな。
441マジレスさん:2010/02/07(日) 00:23:09 ID:hSWDjNLT
>>432
レスありがとうございます。
受け入れて前を向く。ですか、しばらく辛いかもしれませんけどがんばってみます!
442マジレスさん:2010/02/07(日) 00:36:35 ID:8rM/57xN
無料で動画検索出来るサイト発見

http://www.movie-portal.org

検索結果が凄く使えるぞ!
443マジレスさん:2010/02/07(日) 01:56:14 ID:mLcyQcA5
30歳男です。
性格に関わる悩みがあります。
・多趣味だけれど広く浅くしかやってない(飽きやすい、向上心がない、
仕事でも同様で中の上くらいで満足してしまう)
・相手や飲み会の雰囲気より非常に話し下手になる事が多い。
・自分から振れる話題がない。
・人前で発言などは凄く緊張するタイプ

改善する為に半年前からやっていることは、
・ある1つの趣味のサークルに無理矢理参加→レベルについていけない時があり。
・自分でオフ会開催し場慣れなど→協力者が居てくれて今のところ続いている。

などです。もっと話しの引き出しがあって、ひとつのことに
夢中になれるような性格というか人間性を出す(作る?)には
どうすればいいのでしょうか?
444マジレスさん:2010/02/07(日) 02:43:40 ID:egCKKE8j
>>443
どんな人にも求められる人になろう、
自分で自分が好きじゃないから多くの他人に好いてほしい
とするかぎり、人としての深みとは縁遠いのではないかと。真逆。
自分が好きな事、したい事すればいいとおもうよ。
445マジレスさん:2010/02/07(日) 03:46:25 ID:d1j5gHY+
19歳男です
自分を変えたいと思っても変えれません。

人目を過度に気にする
外に出ても過去のトラウマで女性の目線が怖いです。
変な風に見られてないかとかめちゃ気にします
そのせいで顔が赤くなる時もあればならない時もあります

過去の嫌な出来事を思い出してクヨクヨする
夜眠れません、「どうでもいい、気にしない」ト言うふうに自分に言い聞かせても無理です・・

何事に対しても不安
車を運転した時、ぶつけてないだろうかと思ってサイドorバックミラーを何度も見ます。
タバコの火で火事になったらどうしようとか、プラグが埃で火事にならないだろうかとか
夜ちょっとでも音がすると泥棒がいるんじゃないかと思って毎回確認します。
446マジレスさん:2010/02/07(日) 09:48:25 ID:gTXG/jn5
神経症だと思うが、俺も何度も確認する
もう習慣、癖になってるから、安全第一でいいじゃないかと
俺はそういう自分を受け入れたよw
知人宅から出かける時、そいつが今まで吸ってた灰皿を無造作に
ゴミ箱にダンクするのを見てから、逆にありがたく思うようになった
ちなみにそいつに何度も注意したが、そいつは全く改めようとしないww
447マジレスさん:2010/02/07(日) 11:18:19 ID:b+aBYkbM
>>445 ヨガをやれ。体が安定すれば心も安定する。少なくともお前の猫背はなおる。
448マジレスさん:2010/02/07(日) 11:59:10 ID:d1j5gHY+
>>447
なぜ猫背って分かったんですか?
449マジレスさん:2010/02/07(日) 12:15:03 ID:RNiZoeuZ
>>438
悪意というか、距離の問題なんだと思う

他人のために心底神経すり減らしてまで付き合ってくれる人はそうは居ないし、他人に底まで興味はないし
他人をそこまで助けられもしないし、関われる訳じゃない

他人はあくまで他人であって、貴方が他人に期待するには、過度に善意を期待している部類に入ってくると思います。
例えば貴方の知り合いが大けがをしても貴方はそれを全部面倒見られる訳ではないでしょう?

結局はみんなはっきりと自立しているのが前提で、たまにちょっとよろけた時に支えてくれる程度
の関係しかお互いに持てないかったり、お互いに一緒に居ることでお互いにメリットがあるから一緒に居るという物だと思います

他人に愚痴を聞いてもらう以上の期待をするのは期待のし過ぎ、人としての距離を詰め過ぎだと思います

450マジレスさん:2010/02/07(日) 12:19:47 ID:RNiZoeuZ
>>438
自分が取る距離と相手が取る距離が違う場合
親しいと思っている人の方は悪意があるとか言うように感じるかもしれませんが

貴方の望む距離で付き合いたい訳ではないのだと思います。そしてそれは裏切りでもなくて
その人はみんなに対してそうなのであって貴方に特別悪意が有ったり疎ましく思ってるのではありません

多分この場合、貴方が距離を詰め過ぎるから相手もちょっと重くなっているのだと思います
他人なのだから、一回話を聞いてくれただけでも有りがたいですし、それ以上を期待するのは期待のし過ぎだと思います
451マジレスさん:2010/02/07(日) 12:21:37 ID:RNiZoeuZ
>>438
一番いいのは、カウンセリングに通うことだと思います、それ位しか出来ないですねぇ
452マジレスさん:2010/02/07(日) 12:28:12 ID:+Z7yYltZ
>>448
不安や緊張が強いと人は猫背になるのは当たり前。

今までのやり方ではうまく行かなかったのなら
体を安定させるというアプローチを試しなさいということ。

リラックスして胸をはり堂々とあるけば
どんなにブサイクでも笑われることはない。

お前に必要なのは堂々と落ち着いて世間を見渡すことでしょ?
俺には少なくとも効果があった
だからお前にも薦めておる。
(ただ、万人に効果があるかどうかは保障できない。検証してないからね。
でも猫背が治って姿勢よく歩けばそれだけでも儲けものでしょ?)
453マジレスさん:2010/02/07(日) 13:09:05 ID:ayabCQFb
>>445
安全確認などは別に悪い事ではないし
そのままでもいいんじゃないでしょうか。

一目を過度に気にする事に関しては、
あなたが他人に対してそうであるように
他人は別にあなたなんかの事をそこまで気にしていませんよ
という言葉を送りたい。

自分は他の人にこれを言われて、
確かにそうだな、自分は自意識過剰で傲慢だったと恥じて治りました。
454マジレスさん:2010/02/07(日) 15:13:50 ID:gTXG/jn5
>>448
参考までに、セロトニンが不足すると人は猫背になるらしいよ
455フラフラフラン:2010/02/07(日) 16:28:56 ID:tLu6yy73
父親がどーーーしても「ケータイなんぞ買ってやらん!」「メールなんか必要ない!」「家に固定電話があるだろ!」「ケータイなんか、高校入ったらでいいんだ!まだ早すぎるぞ」などとほざいてくるんです。
僕は小五ですが友達みんな持っていて、もってないの僕だけなんです。
父親にケータイを買わせる方法を教えてください!このままじゃ仲間外れですぅー!
456マジレスさん:2010/02/07(日) 16:45:08 ID:0bnmM+C/
>>455
お父さんみたいに仲間ハズレにされたくないんだと言ってみる
457マジレスさん:2010/02/07(日) 16:51:26 ID:RNiZoeuZ
>>455
糞して寝ろ
高校に入ったらまた来い
458マジレスさん:2010/02/07(日) 16:54:29 ID:XoM0nihP
22歳女です

地方から声優を目指して大学進学と同時に上京、
この3月に大学卒業を控え、
事務所附属養成所から預かりとして残れるかが決まります。

もちろん残りたくて4年間やってきたのですが、
もし残れなかったら…
また違う養成所に行くお金はありません。

家族は私がフリーターで夢を追いかけることを良しとせず、
大学卒業後は実家に帰ってくることを期待しています。
すぐに就職しなくてもいいからとりあえず実家に帰ってこいと。

でも、仮に結果が駄目で実家に帰ったとしても、
他にやりたいことがなくどうしたらいいのか分かりません。
周りから「夢破れた人間」と見られるのではないかと負い目を感じます。

今が大事な時期なのに、ライバルと比べて焦りを感じノイローゼ気味です。
そして4月から自分がどこで何をやっているのか、
まったくビジョンが見えず不安でたまりません。

もう何をするのも辛くなってしまいました。

ここまで読んで下さりありがとうございました。
459マジレスさん:2010/02/07(日) 16:56:01 ID:aJjIKn7Q

22歳のおじさんでしょ? 女だとは認めません。

ちなみに 私は女性で可愛いです。 

22歳のオヤジ!!!!いい加減にしろよ

お前らは今度自分が女と書いて相手を男とかおじさんとか書いたら

何回殴られたいか?
460マジレスさん:2010/02/07(日) 17:01:21 ID:RNiZoeuZ
>>458
夢破れた人間て、大抵声優の夢なんて破れるでしょ
みんなやぶれるだろうなと思ってるから大して気にしないと思うけど、田舎だと世間の目は冷たいのかもしれませんが

それと今時田舎に帰る必要もないでしょ、都会で暮らしたければ暮らせばいいじゃん、一生でも
461フラフラフラン:2010/02/07(日) 17:07:02 ID:tLu6yy73
そういうときは、「ココでだめならば生きがいはもうない。はいはいどうせ私はクソの役にもたちませんでしたよ。もう死にます。」アピールをすればいい。
(用は身近の人や周りの人に甘えろっつーはなしです)
462マジレスさん:2010/02/07(日) 17:19:06 ID:RNiZoeuZ
>>458
結局自分が良いと思った事やるしか無いんじゃないのかな
結局人は自分がやりたいと思った事やるんだよ

家の人の帰ってこいコールが自分の夢への情熱より重要だと思うなら、家に帰るのも、貴女のやりたい事だし
どうせ高い確率で敗れる夢なら、どこかまっとうな所に就職した方がいい、と思うなら就職するのも貴女のやりたい事だし

それで諦めが付く様な夢なのであれば、それでもいいのでは?
死ぬ前に自分の人生を振り返って、まぁ、あれはあの判断でもいいかなと思うような夢なら、帰ってもいいのでは?

ただ、いやだ、このまま行動も起こす前から全部諦めて、実家に帰って目標も無くやりたくも無い仕事をしたら絶対後悔する
失敗して夢破れた人間に見られても、やらないで帰ったら死ぬほど後悔する
死ぬ間際に、人生思い返して、ここの判断は完全な失敗だったと絶対思う

と思えば、東京で働いて声優目指せばいいのではないのでしょうか?結局貴女が何処まで本気なのかって事だと思います
463マジレスさん:2010/02/07(日) 17:27:53 ID:RNiZoeuZ
>>458
それに声優って元々フリーターみたいなもんでしょ
司会とかアナウンスとかもやるのかもしれませんが
声の仕事だけで生きていけるなんて、元々成立しない方が当たり前の世界じゃないの?役者と同じで

だとすれば、現実的に、幾つになってもフリーター兼声優の可能性は有るわけで
私は声の仕事が好きだからそういう生活で生きていく!と決めてる位じゃないとだめなのでは?

殆ど、私芸能人に成りたい、役者になりたい、歌手になりたいって言ってるのと余り変わらないと思いますし
464マジレスさん:2010/02/07(日) 17:32:31 ID:RNiZoeuZ
声一本で安定して収入が得られるって言うのを想定してやるんであれば、正直うーんでしょう
そうなるために、おじさんとエッチな事すればホニャララとか言われて心折れるってこともあるでしょうし

どう考えても、声優とか声の仕事で生きるなら、一生フリーターの覚悟も必要かと思われ
465マジレスさん:2010/02/07(日) 17:53:58 ID:0bnmM+C/
>>458

本当のことを教えてくれる人相手に

  声を聞かせて

やめた方がいいと言われたら辞めろ

そもそも声優なんて儲からない
466マジレスさん:2010/02/07(日) 17:55:10 ID:YGd7EvKu
>>458
 夢破れて実家で惨めな思いをいっぱいすれば、役柄も広がるかもしれないじゃん。
俺は地方のテレビ局で働いていたけれど、半分素人みたいな人が結構出演してた、
レベルが低くても実戦をすれば才能が開花するかもしれないじゃん。
お祭りやイベントのアナウンサーでも何でもやればいいじゃん。
 夢を追うんだったらもっと無理やりでも前向きにならないと
467マジレスさん:2010/02/07(日) 18:03:43 ID:gTXG/jn5
>>466
あんた熱いなぁ、好きやでー
夢を求めるならば、涙なんか見せちゃいけないよね〜
尾崎やな
468マジレスさん:2010/02/07(日) 19:17:47 ID:9uPeTw7Q
23歳♀(既婚・2ヶ月の子持ち)ですが質問です。

専門学生の実妹について相談なんですが
医療系の為学費がかさみ、母が企業年金を
崩そうかと大変悩んでいます(銀行や親類もダメだったみたいです)
ただ妹は奨学金の申請もせずバイトもしてないので、
まずは妹自身が行動を起こすべきだと
思うのですが、それをどう本人伝えるべきでしょうか?
元々犬猿の中で巨体&切れると包丁持ち出して来るような
精神の持ち主でなんでなるべく関わりたく無いのですが
このままじゃあまりにも母が可哀想で・・
家庭内では逆らえる人が誰もいないんです。
469マジレスさん:2010/02/07(日) 19:25:16 ID:RNiZoeuZ
>>468
普通に言えば?切れてごちゃごちゃ言うようなら縁を切れ

この先永遠にたかられるぞ?何時かはガツンと言うか、縁を切るかしないと行けないような人間なんだ
包丁持ち出すなら写真でも、音声録音でもして訴えろ

そして切れ
470マジレスさん:2010/02/07(日) 19:28:35 ID:RNiZoeuZ
>>468
議論は如何にバイトをさせるかじゃない、如何に切る段取りを取ればいいでしょうか?だと思う
強制的にこれしか出せないから、行きたいならバイトしろ、じゃなきゃ止めて貰うしかないと伝え

切れて手だしたら、一部始終を録音録画なりして法に訴えろ

更に粘着してくるようなら、それをネタに法に訴えろ

だめな人間は一生変わらん、今切らないなら一生たかられて終わりだ
471マジレスさん:2010/02/07(日) 19:30:53 ID:RNiZoeuZ
>>468
どうせ専門卒業しても就職もしないでずっと家に居座ってこずかいすらせびるぞ

5年後はそれをどうしたらいいでしょうか?とここで質問しているぞ

今切れ、それがそいつのためでもあるし、貴女達の幸せでもある
472468:2010/02/07(日) 20:23:00 ID:9uPeTw7Q
レスありがとうございます。
>>470
一度は入学前に母が選択を迫らせたのですが
行かせてくれないなら死んでやるくぁwせdrftgyふじこと
暴れてしまい、今に至ります。
縁を切るなら今のうちですよね。がんばってみます

>>471
絶対そんな気がします>5年後
473マジレスさん:2010/02/07(日) 23:26:18 ID:mcRQmXy6
>>416です。
そうなんです複雑な気持ちなんですが 私が複雑に思っているだけで
親からしたらあまり複雑に思っていないのかもしれません
正直学校の事でも悩んでいるのに家族の事でも悩むのが
面倒でつかれます。なのでだまっておこうとおもいます・・・
ありがとうございました
474マジレスさん:2010/02/08(月) 00:17:22 ID:6UFUTXve
無気力と焦りで精神的にかなりキています。
これから就職活動が本番ですが、何故だか自分に自信が猛烈に持てず、
結果酷い無気力状態に陥っています。
普段は明るくふるまえるため、就職科の先生やバイト先の店長からは
「人当たりいいし努力家だから、絶対就職できるよ」と言われるのですが
「接客バイトしてる人が人当たりいいのは当たり前だし
努力なんて誰でもしてるじゃん」と、自分を最低ランクとして扱ってしまいます。
冷静に考えれば誰もが「人当たりがいい」わけではないし、努力家である自負もありますが、
それでも自分に対するよくわからないコンプレックスが拭えません。
元々私が接客のバイトを始めたのも、努力するのもあらゆるコンプレックスを克服するためでした。

この劣等感はどうしたら克服できるのでしょうか。
無気力状態が本当に辛いです。
昔鬱病で治療を受けたことがありますが、再発なのでしょうか・・・
475マジレスさん:2010/02/08(月) 04:20:17 ID:M4oboV4v
>>474
冷静に考えてみましょう、人がこれが得意ですと言う時それは万に一人の才能でしょうか?
面接官は、万に一人の天才を見つけようと思っているのでしょうか?

違います

面接官が見ているのは、「タイプ」なんです。どの特質を持った人間なのかな?と見ているのです。
この人ははきはきしていて、人の間で立ち回るのが好きな営業向きの人だなとか
この人は数字に興味が有って経理向きの人だなとか
技術に興味があって開発向きの人だなとか、何に向いている人かを見ているんです、もちろん能力もあるでしょうが

能力アピールだけをしようとするから何をすればいいのか解らないし劣等感だけしか残らない

自分はこのタイプの人間ですとアピールする。で、そのアピールに自分のオリジナリティのある「経験」を話せばいいんです。
それでだめだと言われたら、「そこは」だめだった、ただそれだけです。
476マジレスさん:2010/02/08(月) 04:36:24 ID:M4oboV4v
>>474
その時、相手はどのタイプの人間を欲しいと思っているのか、想定して置く
で、それに見えるような自己アピールを容易する

この相手に対して、「うまく自分をプレゼンテーション出来る能力」そのものが相手が見ているものでもあります。

が、そこまで難しく考える必要も無いと思います。

一般的に多分、二つを気を付ければいいと思います。
一つは人間関係、二つ目はニュースを良く読み業界(仕事内容)や世界(世の中)の状況を良く分かっている事

477マジレスさん:2010/02/08(月) 04:44:55 ID:M4oboV4v
>>474
どこでもそうですが、会社で一番必要な能力は人間関係でうまく立ち回れるかどうか
そのアピールをするのに、私は社交的で誰とでも打ち解けられますというのはあまり上手ではないかもしれません

これは能力アピールですから、また万に一つの天才か?ということになります。

人間関係の中で私はこの役割を演じている人間ですと言えばいいのです。そこに自分の経験を交えて話す。

例えば、リーダーとして引っ張る、交渉役として、人の意見の間を取り持つ、みんなが一つに成れるような盛り上げ屋
問題やトラブルを解決する、とか、能力の高さではなく、自分の役割をアピールするんです。
478マジレスさん:2010/02/08(月) 04:57:56 ID:K2L77Sqq
寝れない
死にたい
呑み過ぎて気持ち悪い・・・
ああああああびう;dんdsっをdkr;;っr;あkっさ
479マジレスさん:2010/02/08(月) 13:34:01 ID:UOG9OabP
>>474
プライドが高すぎる、独り善がり、独善的かな
一人相撲を長年やってると他人の評価を素直に受け取れないもんです
連帯感の獲得、成功体験の積み重ねとか色々あるけど
要は自分を自分自身が縛ってしまってませんか
他者に自己の評価を自由にさせてみてはどうかと思いますよ
真に受ける必要はないけど、排斥するものでもないから
他者を自由にしてやると、案外自分も自由になれるもんです
480マジレスさん:2010/02/08(月) 14:30:49 ID:XfMcCY2+
>>474
「行動したくない」というだけ・・ということはないですか?
何も考えずに行動すれば、無気力も消えるかもしれませんよ。
気力が湧かなくては行動できない、ということはないんですから。
481マジレスさん:2010/02/08(月) 19:41:19 ID:opNbM816
>>474
>元々私が接客のバイトを始めたのも、努力するのもあらゆるコンプレックスを克服するためでした
行動はその背後の動機を強める。心理学の初歩です

劣等感は防衛性格の一種です、色々な変遷で形造られるものでやっかいです
即効性のあるのは自立した人に触れることです
自立した人とは、まさに他人を奮い立たせる人です
考え方、もっと言えば、感じ方を変えるしかない
感じ方を変えるには、やはり出会いしかない。
自立した人のそばにいるだけでも、なぜか自信はわいてきます
482マジレスさん:2010/02/08(月) 22:01:35 ID:N12Me85m
>>474
私も就職活動中です。劣等感、わかります。私も今まさに日々さいなまれています。
上を見てもキリがないのはみんな同じなんだと思います。
例えばTOEIC990の人がいたとして、でもその人は何かの面では誰かに負けてしまう部分が必ずあるんだと。
下を見て現状に甘んじてはいけないけど、上を見すぎて自分を肯定できなくなると負の連鎖に入ってしまうと思いました。
向上心は忘れてはいけないけど、何かしたら少し自分を褒めることは必要なのかもと思います。
うまく言えなくてすみません。


そして私も相談なのですが、
就職活動をしていて改めて「働く」ということが何なのか、自分が何をしたいのか、どう生きたいのか、わからなくなってしまいました。
いろんな人に会って話を聞いてはいるのですが、自分の中の気持ちが掴めません。
世の中にはいろんな生き方、働き方、価値観があるということをこの数カ月で知りました。
そうしたらかえって自分がどうしたいのかがよくわからなくなってしまいました。
そして、このままどこにも就職できなかったらどうしようとも不安になってしまいます。
この先の人生、楽しいんだろうか…?とつい疑問に思ってしまったりもします。(自分次第なんだとも思うんですが)
世間体、自分の希望、収入…と様々な要素を考えていたら混乱してきてしまいました。
483マジレスさん:2010/02/08(月) 23:56:31 ID:6UFUTXve
たくさんのコメントありがとうございます。

>>475-477
ありがとうござます。少し楽になりました。
ありのままの自分に自信が持てるように頑張りたいです。

>>479
プライドが高い・・・というか、自分が維持したいプライドと、持っているプライドの落差が激しいのだと思います。
望むプライドに自身のプライドが全然追いついていない状態です。
つきまとうコンプレックスも、多分プライドを維持したいということの表れです。

>>480
行動力だけはあると思います。無気力状態といいながらも、
とりあえず行動はしています。
でもこれも「行動しないと取り残される」という不安、潜在的にある劣等感から来ているものですね

>>481
出会いとなると・・・なかなか難しいですね。

>>482
自分を褒めるのは、私が一番苦手としているところです。
それでも自分を許して、労ることは必要ですよね・・・
最近自分に無理をさせすぎている気がします。

何をしたいのか、どう生きたいのかはおそらく
「何が自分の幸せか」によるのだと思います。
私は人に必要とされる人材になること、人になんらかの幸せを与えることが「働く」理由です。
お互いがんばりましょう。
484マジレスさん:2010/02/09(火) 00:11:21 ID:hJkZ5N1Z
>>483
後、一番アピールしやすいのがニュースや業界研究かもしれません。

世の中の動きを良く知って、この業界では今後このような方向に行くのが良い、こうしたら良いのではないかと思います。
と言うような状況分析と業界の立ち回り方はこうした方が良いと思います。←これ重要
その中で自分の「特質」(能力の高さではない)はこうであるからこんな事がやりたい(向いて居る)です。

アピールするのは能力の高さではなく、自分の「タイプ」人間関係での「役割」「周りが見えて対策を考えている」
という事だと思います。

今就職大変だし、学歴成績とかも結構関係あるみたいだけど、まぁ、余り高い所ばっかりじゃなくてもいいかもしれないですよ

能力っていうのは周りの人間に比べてって事だから
あんまり優秀な奴ばかりの中に飛び込むと落ちこぼれてきつい事もあるでしょうし
それだったら、そこそこの所に行って能力発揮出来た方が生きててつらくないってこともあるでしょうし
485マジレスさん:2010/02/10(水) 03:02:36 ID:Ftlz9UUc
25歳男です。
仕事のことで悩んでいます。
IT関係の仕事をしており、今年で四年目になりますが、仕事上のミスが絶えません。
プログラムを作ればバグが混ざる。
設計をすれば要件が漏れる。
社内の事務処理もミスをします。
上司との対話も、いまだにぎこちないです。

今日、お客様からクレームを受け、月曜日に上長とともに事情説明に向かうことになりました。

正直、今の仕事が向いていないのかなと思います。
けれど同時に、4年くらいじゃまだ分からない、という気もします。
でもこの先10年も同じ、ミスして叱られて…の日々が続くと思うと、暗澹とした
気分になるし…
でも転職しようにも、今の自分じゃどこへ行っても役立たずじゃ…

将来が八方ふさがりに思えます。
とても気がめいります。
486マジレスさん:2010/02/10(水) 03:56:39 ID:bB3YAadc
すみません。聞きたいのですが、身内の結婚式で自分の父が酒を注いで回る時に、恥ずかしいからか知らないけど、一緒について来てくれって言われて、少しだけ回ったんですが、これって間違いなんでしょうか。
父も馬鹿ですよね。それについていった自分も情けない。恥です。
487マジレスさん:2010/02/10(水) 04:27:15 ID:TBRcI3Fo
課題が今日提出なんだけど終わる気がしない…


ダメすぎるんだが励ましてもらえたらできそうな気がする
488マジレスさん:2010/02/10(水) 06:48:37 ID:+STGKmzG
一般人攻撃を続ける長田一家に捏造までされて毎日嫌な思いをしています。家まで探し出しお金を取られました。
489マジレスさん:2010/02/10(水) 07:53:37 ID:o8n5T9qi
>>486
問題ないと思いますよ、祝いの気持ちさえ伝わればそれでいい
結婚式では、妙に身内の誰かの行動が気になるもんですw
いずれにせよ、忘れますし、恥だとするなら以後やらないだけです
490中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/10(水) 08:19:09 ID:Zjx5dzqk
>>485 失敗は成功の元ということわざがあるでしょ。
同じ類の失敗をしないような自分のやり方を徐々に確立すればよい。人からアドバイス受けてもよい。
もしそういう工夫すら思いつかないなら物作りは向いてないかな。

>>486 冠婚葬祭は顔つなぎの場でもあるからどんどん一緒に回って交流なり情報交換なりすればいいでしょ。
491マジレスさん:2010/02/10(水) 08:21:22 ID:P1d5LLca
>>485
何やったってそういう事あるんだし、プログラム能力自体で向いてないって思ってないならやってた方がいいと思われ

後、後バグとかミスは有るのが当たり前だろうけど、同僚と比べても特別に多い感じなのかな?

プログラム開発の正確さと能力だけに目が行ってないかな

仕事が遅いと上が怒こるけど、その仕事がどれ程大変か上司は知らないかもしれないなら
休憩室でわざわざ近寄って、この仕事簡単に見えて難しいんですよとか言っとけば
同じ結果でも客と上司の対応は違ってくるし

バグが有っても、ソフトというのは、有るのは当然だから有ったら全て治すので報告して下さいと最初に伝えて置けば
こんなのありましたよーで済むかもしれない、もちろん致命的なのはだめだけど

ケアレスミスに付いては、何とも言えないけど、とりあえず、ミスをしても回避する予防線を張ったりとか
人間関係にも目を向けて見ると違ってくると思います。仕事自体は同じでも、相手に情報を与えて置くのと置かないのでは随分違う

というか全然違う
492マジレスさん:2010/02/10(水) 09:37:49 ID:drnXeqIN
>>491
お前馬鹿だろ
493マジレスさん:2010/02/10(水) 09:49:37 ID:mFHckmHx
俺もワロタ
494マジレスさん:2010/02/10(水) 12:51:33 ID:KOOF1ODW
>>487
おっと遅れた、終わったか?

がんがれ
495マジレスさん:2010/02/10(水) 12:53:45 ID:KOOF1ODW
>>486
ん?

親戚の結婚式に参加したことあるけど
相手方の父・母とか父・娘とかで
お酌して回ってたよ

全然違和感なかったけどな?

496マジレスさん:2010/02/10(水) 21:56:51 ID:azGmOXPS
>>485
何でミスしたのか理解できて、ひとつひとつ時間をかけて無くしていけるなら見込みある、
理解できていなくて、何となく作業して何となくミスしているなら見込みなし、

…とは言っても見込み無くても辞めるわけにもいかないだろうから、基礎から勉強しなおすと良し、
読んだ感じじゃ素質の問題よりも、ちゃんとした訓練を受けていないように感じる
497マジレスさん:2010/02/10(水) 23:07:44 ID:p7OlNvHE
先月ものすごく好きで尊敬していた恩師が亡くなった。
一日一日を大切に生きよう、と思って最近やっとショックから
立ち直ったと思ったのに、
今度は同僚が突然亡くなってしまった。

人の命ってはかないよね。
何だか、なんというか、なんともいえない虚脱感みたいなものがあって。
受け止めきれないよ。
498マジレスさん:2010/02/11(木) 18:18:40 ID:FdOvH6Y3
>>497
 自分の中でその人たちの葬式をするといいです、葬式は親しい人が死んでしまった
虚脱感を和らげて、日常生活に戻れるようにするためという意味もあります。
 オススメは旅行です
499マジレスさん:2010/02/11(木) 18:45:23 ID:8dFdyOu4
学校で漏らした…
私は高一女子です、
相談なんですけど、じつは、六日前に部活中急におしっこが我慢できなくなって隅っこのイスで漏らしちゃったんです…

自分でもびっくりしてそのイスから離れたんですけど、男の先輩が床が濡れてる事にきづいて「しょんべんもらしたー?」と本気かじょうだんかわかりませんが言ってきました。

で、私は咄嗟に「先輩っ生理きちゃいましたっ」っていったら「ええっ俺男やし…」ってなって、一旦男の先輩には部室から出て貰って床を拭いた後、男の先輩と友達と一緒に保健室にいって生理用品とか下着とか借りたんです。
なんかほんっとに情けなかったんですが、ショックで羞恥心感じなくて結構冷静でした。


男の先輩は「生理の予定日は今日?」とか「病院にいったら血少なくするくすり貰えるんじゃない?」とか言ってくれて。
私も結構冷静だったんで「なんかイキナリで自分でもビビったんですけど大丈夫ですかね…」とか先輩に相談したりして…
そしてその日先輩から

『大丈夫ですか
デリカシーないこと言ってごめん!
仕方ないよ〜テンション下げるな
がんばれ!元気出せ!

ってメールがきました。
多分デリカシーないことっていうのは漏らした?って言ったことです。

で、先輩のお母さんが産婦人科の先生みたいな事してるらしくて次の日「昨日の事、お母さんに聞いてみたら生理は人それぞれだから病院に行っても気休めにしかならないってさ」と言われました。

先輩は生理って信じてますかね…それともお漏らしとばれてますか?

長文でごめんなさい。
では失礼しました。


500マジレスさん:2010/02/11(木) 19:20:45 ID:FdOvH6Y3
そこまで正直な人なら疑うことはないのでは?
仮にばれているとしても、信じているふりをしてくれる先輩はいい人です、心配いらない
501マジレスさん:2010/02/11(木) 19:58:51 ID:5Of8ngAY
そんなもん3カ月もすれば風化してる
若いうちだけだそんなもんが気に成るのは
30越えればうんこ漏らしても3週間で風化する
502マジレスさん:2010/02/11(木) 21:29:03 ID:uiReI0MA
>>499
自分もその男の先輩はいい人だと思った
高校生男子でそれだけ生理について照れたり冷やかしたりせずに(その後の対応のことね)、
心配してちゃんと謝罪とアドバイスもするなんて、なかなかできない気がするよ、母親が産婦人科医だからなのかもしれんが。

ちょっと現場の状況がわかりにくいので先輩がどこまで見てたのか不明なので、
産婦人科医が身近にいるなら逆に真相をわかってしまっているかもしれないけど(血じゃなかったことに)、
>>500と同じく、もしばれていたとしてもこの先輩の対応を見るに大丈夫だと思いますよ。
誰かに言ったりあとから冷やかしたりとかはしない人でしょう。

元気だせ!
503499:2010/02/11(木) 23:12:35 ID:8dFdyOu4
>>500>>501>>502
ありがとうございますっ。
ほんとに良い先輩ですよね。
私もいいふらされる心配は無いと思います。
ただ、その先輩の事が好きなのでバレていたらショックだな、と思いまして…
次の日に「昨日はお世話になりました」とお礼を言ったあとは何もなく、普通に絡んでくれたので尚更気になって…
もう気にするべきじゃないのですかね。
忘れたいのに先輩を見るたび思いだして、なんだかぎこちなくなってしまいます…
504マジレスさん:2010/02/11(木) 23:26:25 ID:5Of8ngAY
>>503
忘れろ、相手も気にしていないし、例えばれて居ても、そんなこと興味のある奴も居ない
505マジレスさん:2010/02/12(金) 00:10:05 ID:YSyU2PCl
>>504
そうですよね…忘れるべきですよね。
どうでもいい人に見られたのなら簡単に忘れられたのに…(´・ω・`)

506マジレスさん:2010/02/12(金) 03:47:56 ID:UO14b3RN
友達から男性を紹介されてメールをしていましたが、「自分にしては良すぎるから」と言われ、1対1で会う事が中止になりました。
友達は「悪すぎるより、良すぎる方がはるかにいいのに」と男性を批判していました。男性は普通、相手がよっぽど悪くなかったら会いますよね?年をとってきたら心境の変化があるのでしょうか。
507中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/12(金) 11:06:53 ID:H2Bqt3Z+
>>506
歳とると
・勢いが無くなる(動機としての性欲が減退。経験からこんなもんだとわかってしまう。億劫だ。)
・苦い思い出
・守るものができて変化に慎重になる。

その他一般
・他に好きな女がいる
・友達の顔を立てただけ
・社交辞令
・経験や情報の一つとして話してみただけ
・自信が無い
・無理目な女は疲れる
・傷つくのが怖い
508マジレスさん:2010/02/12(金) 12:01:51 ID:6jNHEGFy
【 私 】27歳 女 アシスタント
【相手】24歳 男 他チームの営業

恋愛相談から少しずれるのですが相談に乗っていただけると幸いです
私は今上記の方とは違う長く担当している営業さんの専属アシスタントなんですが、
今回4月から顧客にも顔がきく私に自分のアシスタントも兼任して欲しい、他の人なら不要ですと上司に上申書を
提出されたようで、今それを受けるべきかで悩んでいます。
皆さんにお聞きしたいのは、この相手が私に同僚以上の感情をもっているか
率直な意見をもらいたいのです。

・平日はとにかく帰りが遅いので仕事帰りに時間が一緒になると必ず私を送ってくれようとする。
 →私の担当さんがいつも俺が送るからいいと阻止してくれてます
・私の担当さんに
「○○さんはどうして離婚されたんですかね。いい嫁さんいいママって感じで俺だったら絶対手放さないけどなー。」
 と私の過去のことをあからさまによく聞いてくるようです。
・週末の予定を聞いてくる
 →私は週末は別の仕事や墓参りがあるのであいてない
・年が明けて自宅に電話が時々かかってくるようになり、私には関係ないご本人の仕事への熱い思いとかを
 語ったり、自分が長年されてきた野球の話とか好きなドラマや映画の話をしてきます。
 そして電話を切るときに、「俺、こういう話が好きなのでまた電話してもいいですか?」
 と確認されます。かかってくると1時間くらいは話しています。
509マジレスさん:2010/02/12(金) 12:03:59 ID:6jNHEGFy
続きです
これって同僚以上に私を見ているのでしょうか。
実は私は夫とは離婚ではなく3年と2ヶ月前になりますが突然の死別で、毎週の墓参りも夫の墓前に参っているので、
自分のことでいっぱいです。
他人がこれ以上入り込んでくるのはすごくきついものがあります。
また、他人を自分の悲劇のヒロインごっこに巻き込むのも嫌なのです。
とにかく仕事はよく出来るしっかりした人なので、会社としても効率化を図るとメリットがあり
私も仕事的に余裕はありませんが補助にまわってあげたい気持ちは十分にあります。
それでも相手が同僚以上の目で私をみているとしたら、それは避けたいと思っています。

今日は有給消化のため昨日から仕事をお休みしていて、休み明けに返事を上司にしなくてはならず
ため息ばかりついています。

暗い話で申し訳ないのですが、私の友達は皆再婚を勧めてくるので冷静な意見がもらえない。
それでまったく私への感情なしでご意見をいただけると思って、
相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします
510マジレスさん:2010/02/12(金) 13:18:24 ID:MCGsoX32
相談なんですけど
近所にどうやら、生活保護を不正受給している家族がいます。
内容が母親が結婚していないと言う様に偽装して、
私生児と言う事にして生活保護を申請し、
実際は父親とその子供の3人で暮らしています。

今迄通りに見て見ぬふりが良いのか、通報するべきなのか?
もし通報するのなら何処に通報するのか?を知りたいです。
511マジレスさん:2010/02/12(金) 14:00:05 ID:qtKmxwpE
>>509
>これって同僚以上に私を見ているのでしょうか
見てるでしょ

>自分のことでいっぱいです
>仕事的に余裕はありませんが
私生活も仕事も余裕がないようですね

今は再婚と仕事は別に考えてはいかがですか?
512マジレスさん:2010/02/12(金) 14:00:10 ID:bZTjp87c
付き合う前は、

「お前の為なら夜更かしも苦じゃない」
「メール大好き」
「俺と会うまで大丈夫?」
「仕草が可愛い」
「顔が好みなんだよなー!」
「毎月会いに行ける!お前のためなら頑張れる」

↑と、彼氏はこんな感じじだったのですが、付き合ってからは

「連絡取るのはおっくう」
「好きとか会いたいとか言いたくないし、言われたくもない」

手のひらを返したこの態度…。
釣った魚に餌やらず、とはまさにこのことでしょうか。
遠距離なので半年に一回会うか会わないかです。
彼氏曰く「彼女は家族になるかもしれない人間だから厳しくする」といいますが、なんかそれって違う気がする…

どうしたらいいのかもうわかりません
513マジレスさん:2010/02/12(金) 14:04:20 ID:kn9Gfnub
遠距離なら別れの理由はいくらでも作れるだろ
514マジレスさん:2010/02/12(金) 15:53:43 ID:1/mlJPyc
>>512
そこまであからさまに態度を変えられたなら、
「私は家族になっても優しくされたい、あなたとはしばらく距離を置いて考えたい」
って言って様子見に一票

返事なかったら新カレ探しちゃえ、あなたにはもっと愛される権利がある
515マジレスさん:2010/02/12(金) 16:12:46 ID:U9sKb30d
>>512 そいつ話しにならない、至急別れろっていうか別れの言葉すら与える必要なし、ほっといて他の男とデートしろw
てゆうかむこうはもうそう思ってるよ?w
516506:2010/02/12(金) 17:35:27 ID:UO14b3RN
>>507
レスありがとうございました。参考になりました。
517マジレスさん:2010/02/12(金) 17:49:36 ID:EOLApI8r
>>512
元々他人なんだ、その態度が気に入らなければ別れりゃいいだけだ
つうか、そんなアプローチしてくる男なんかろくなもんじゃないでしょ最初から

まぁ、若い時は屑男程目先の魅力が有るように見えて、誠実な男はただ退屈でつまらなく写るんでしょうけど

目先のちやほやがいいか、黙ってるけどなんかの時は助けてくれる男がいいか

もう少し男を見る目を付けた方がいいかと
518509:2010/02/12(金) 19:04:26 ID:6jNHEGFy
>>511 さん
レスありがとうございました。
やはりこれはそういう目で見られているのは私の自意識過剰な感覚ではないんですね。
周りの友達は過去の事は早く忘れて新しい彼氏を作って再婚しなよと知人を紹介しようと
してくれますが、私は結婚は一生に一度で十分だと思っているのでそういう目が
一番重いのです。
まだ何かを言われたことはないけれど、会話の端々で
恋愛にはまったくもって興味がないことを言ったほうがよさそうかな。
お話のとおり、確かにあらゆる面で私に余裕がないのが一番の原因ですね。

仕事の件は混同せずにビジネスということでみると多分私がサポートするのが
一番社内の他部門との関係もまわりやすいかも(派遣さんがごっそり切られたので
アシスタントがほとんどいないのです)と思い、受けるべきだろうなあと思います。

これ以上は私の生活に踏み込まれないようにしながらサポート業務をしてみます。
相談に乗ってくれてありがとうございました。

519マジレスさん:2010/02/12(金) 19:06:03 ID:WpECAV5z
会社に居続けるか、大学に編入するか迷っています。

私は23歳の高専卒(男)です。

今、パナソニック関係の会社に勤めていて仕事も真面目に行い、
最近とあるプロジェクトに参加するまで徐々に認められてきました。

しかし、私にはやりたいこともあり、大学の工学部に編入し、電気・電子の勉強を
大学院では社会システム工学を学びたいという願望もあります。

家族に相談した所、大学に進学しても今以上の会社には就職はできない。
不景気なので自殺行為だと言われました。

私はまだ世間がわかっていない為、どうすればいいのか悩んでいます。

やはり、今の会社を辞めるのは自殺行為でしょうか?


520512:2010/02/12(金) 19:16:27 ID:bZTjp87c
>>512です。みなさんレスありがとうございます。

さっき勢いで「別れよう」って言ったら、速攻で「わかった。じゃあ元気で!」と返されました。

慌てて私が電話したいと言うと、「もういい。じゃあね」


言い出した私が悪いんでしょうが、少しはためらったり引き留めたりしてほしかった…

引き留める価値すらない女だったんですかね…わああああああああ(´;ω;`)
521マジレスさん:2010/02/12(金) 19:19:54 ID:EOLApI8r
>>519
完全に自殺
522マジレスさん:2010/02/12(金) 19:22:34 ID:EOLApI8r
>>520
いや、既にどうでもいい女だったんでしょ

向こうは新しい彼女でも作って楽しくやってたんだろうよ
ただ、女と付き合う事自体が目的の男にとって、キープして置くのは当たり前だから

単にキープされてただけでしょ、それも態度からして、
どうでもいいけど判れは切り出さないという相当どうでもいいキープの仕方で
523マジレスさん:2010/02/12(金) 19:24:16 ID:EOLApI8r
>>520
付き合うってか、穴使いたいだけですな
524マジレスさん:2010/02/12(金) 23:49:44 ID:Bc/mo5Kf
>>519
まぁ大変だろうな、とは思う。
けどまだ若いんだし、背負うもの(君が養っている家族)がないのであれば、
大変だってのをわかったうえで行くのはとてもいいと思いますよ。
今から歌手になろう! とかってほど将来性の計算できないこと言ってるわけじゃないしさ。

10年後のあなたが今を振り替えってどう思うか、とか思い描いてみると、
あなたの気持ちももうちょっと見えるかもね。
525マジレスさん:2010/02/13(土) 00:33:24 ID:j0g4Qlln
28歳女です
昨年、来期どうしたいか的な事を書かされ、新しいプロジェクトに向けて頑張りたい
という内容を書いたのですが、色々あって退職を考えています。
やはり、嘘つき的なことになってしまいますか?
罵詈雑言を言われることを覚悟すべきでしょうか。
下らない質問ですみません。
526マジレスさん:2010/02/13(土) 00:40:18 ID:gCDf2xFF
>>525
言われたら言われたでどうでもいいじゃないか
どうせ止めるんだ

つってもまぁ、平気でしょ、誰もそこまで人の事気にしてないよ
それにみんなやめてーと思いながら働いてんだから、ああ遂に実行したか、程度でしょ
527マジレスさん:2010/02/13(土) 00:49:34 ID:j0g4Qlln
>>526
レスありがとうございます。
なるほど気にしすぎてたかもしれません。
528マジレスさん:2010/02/13(土) 01:52:23 ID:9dEex8PH
誰か起きてるかな。。。。

元ヒキです。2chを卒業してちょうど3年半くらい経ちました。
ヒキだったころ、2chで相談しました。
「もうすぐ30なのに履歴書真っ白だし仕事できない、どうしよう」
すると、「適当に嘘つけばいい。そのくらい嘘つけなければ世の中わたっていけない」
というアドバイスが返ってきました。その言葉に救われた思いで、
面の皮を厚くしていきていこう、もう細かいことで傷つかない、
窮地に陥ったら嘘をつけばいい、死ぬよりはまし、死ぬよりはまし、
と自分に言い聞かせてきました。
気がつけば、必要以上に神経を図太くしていたみたいで、
まわりからは、嘘つきで適当、自己中心、軽い女、と評価されています。
私自身も、いろんな男性と寝てしまったし、整形もしてしまったし、
自分でも性格は悪いなと思います。友だちは一人もできませんでした。
自信が急激にしぼんで、またヒキに戻ってしまいそうです。
529マジレスさん:2010/02/13(土) 02:26:57 ID:Dh/6JDQz
>>528
相談内容は?
530マジレスさん:2010/02/13(土) 02:28:55 ID:9dEex8PH
いや、ヒキに戻りたくないな、って思って。。。
どうやったら現実と自分をすり合わせることができるのか
どうやったらやり直せるのかわからなくて
今金曜日で、月曜日がすごく怖いです
531マジレスさん:2010/02/13(土) 02:56:29 ID:Dh/6JDQz
今は引きこもりじゃないんだね。
その2chでのアドバイスをどうしてそこまで拡大解釈するのかわからないけど・・
やりなおすには、あなたが自分で気づいている&まわりから言われた部分を直すしかないよ
いろんなこと相談できるしっかりした人はいない?

>現実と自分をすり合わせる
この意味がわからないんだけど・・
532マジレスさん:2010/02/13(土) 02:58:05 ID:gCDf2xFF
拡大解釈が凄いよな・・・・

その期間はアルバイトしてました程度のつもりでアドバイスしたら、嘘で塗りたくれって解釈されても・・・・
533マジレスさん:2010/02/13(土) 02:58:54 ID:FIE1ILaz
自信をつけるしかないんじゃないかな?
履歴書白紙が気になるなら資格とったり、
軽い女が嫌なら重くなればいい。

簡単に変われるものじゃないから
出来ることから少しずつ。
少しでも良い変化をとらえることが出来たらそれが自身になるよ。

神経太いというより、細い神経をガードしているって感じだね。
必死なんだけど悪いほうへ向かってる。
534マジレスさん:2010/02/13(土) 04:19:34 ID:EkyiwHdK
作り笑いが無意識に出るようになった…
楽しくないわけじゃないんだけど、普通に笑う前に勝手に作り笑いしてしまう
これって本当は何一つ楽しいなんて思ってない事になるんだろうか?
535マジレスさん:2010/02/13(土) 08:51:51 ID:dN5ZhqjF
相談良いですか?
自分の性格がいやです。自己中だし、自意識過剰だし、被害妄想(?)だし、
あと、すぐ人のせいにします。変えようとおもってもどうしても変えられないです。
こんなこと相談しても意味ないと思ったのですが・・・。
536マジレスさん:2010/02/13(土) 08:55:47 ID:bo83YwTk
私は近所の人に馬鹿といわれます。
言ってる本人は楽しいのかもしれませんがわたしは
ショックをうけます。
絶対許しません。
やめてほしいです。
537マジレスさん:2010/02/13(土) 09:40:24 ID:dN5ZhqjF
>>536
あなたは馬鹿と言われるようなことをしているのですか?
それとも、近所の人が言っているだけですか?
538マジレスさん:2010/02/13(土) 09:49:37 ID:5Bi28CnE
>>536
価値観は人それぞれ違うのは分かるよね、いろんな考え方もあるしね。
人間には知らない事も沢山あるし、私の知らない事も君が知ってる事もある。
君はその近所の人を尊敬できる?お手本にしたい?
本当に素晴らしい人は人をバカにしたりしないよ。
その近所の人は君をバカにする事でストレスを発散したり喜びを感じる愚か物ですよ。
そんな愚か者に使う時間がもったいないもったいない・もっと楽しい事に時間を使いましょう。
と言う事で近所の人は無視で勝手に泳がせときましょう。
539マジレスさん:2010/02/13(土) 13:04:09 ID:gCDf2xFF
>>536

そういう事を言われる原因の一つに孤立があります
その地域、コミュニティーで相手の方が多人数に関わっていれば、それは自分が多数決で勝ったという事です

そして、グループの人間は敵に回すとグループ全体を敵に回すのに対し
一人で居る人間は、グループ対一人で、リスク無く痛ぶれます

そういう人はそのグループ内でも常にお互いの引きずりおろし、自分自慢をして順位付けをしているのですが

一人で居る人は、そういう行為を恥じる人が多く、またはそういう位置獲得競争に無頓着だったりします

しかし、常日頃から、人の足の引っ張り合いばかりに神経を使って居る人間には
足の引っ張り合いをしない人間は、自分達の見えているものが見えない馬鹿に見える
もしくは、知っていてやらない場合は、自分達が下らない人間に見えて気に入らないから引きずりおろす
540マジレスさん:2010/02/13(土) 13:09:49 ID:gCDf2xFF
>>536
黙らせるには、貴女の社会的地位を上げればいい
ですが、そいつらの価値観で努力するのも馬鹿馬鹿しいことが大半です

例えば、女だと如何に金持ちの男と付き合うか、それを自分の力の様にひけらかすか、だったりするので

それに、結局孤立していれば、逆にそれが気に入らなくて攻撃してきます

だから一番有効なのが孤立をしない事です
541マジレスさん:2010/02/13(土) 13:12:46 ID:gCDf2xFF
>>536
貴女に必要なのは、そういいった人の小競り合いの存在の認識と対応

悪口を言ってくる人の大半は、四六時中そのことばかり考えているのですから
そういった集団の人間は、小競り合いにの存在を知らない、もしくはやらない人間は、馬鹿に見えるんですよ
542マジレスさん:2010/02/13(土) 14:46:01 ID:nxNfwNXu
いっつもハブのターゲットにされます
人の輪の中に入っていけません
もう嫌です
どうして強引に入ってくるような性格悪い人が
受け入れられて大人しめの人は受け入れられないのでしょう
543マジレスさん:2010/02/13(土) 14:49:51 ID:nxNfwNXu
>>540
>それに、結局孤立していれば、逆にそれが気に入らなくて攻撃してきます
>だから一番有効なのが孤立をしない事です

ここはわかるようで説明が足りないので
ぜひとも詳しく具体的に方法論つきでご説明お願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
544マジレスさん:2010/02/13(土) 14:52:41 ID:gCDf2xFF
>>542
人間関係順位争いのトーナメントに参加しないから
柔道やってる奴ばっかりの中に居るのに、柔道何それ?と一人で本読んでいるから

対応策、何かやって同じ価値観の人間が集まる所に行け
545マジレスさん:2010/02/13(土) 15:02:28 ID:gCDf2xFF
>>543
描き方が悪かったかな

同じ価値観で遥か上のステータスを持っている場合で、一人で居る場合
必ず攻撃されます、気に入らないから

例えば、大人しいのに凄い可愛いと、大抵虐めの対象になる

ブスを何とか化粧塗りたくって高い金使って服買ってごまかして、必死に男の気を引いて、女友達に自慢すること
ばかり考えている人間にとって、何もしないで可愛くて、それなのに小競り合いに参加しない人間は、100%気に入らない

ステータスが無い場合はただのサンドバッグ
言い換えて見れば、年中バトルをしているんですよ
そういう人間は常に横の人間と殴りあいをしている、相手も同等に殴り返す力が有れば仲間と認定される

殴り返す力が無いなら殴るだけ殴って生贄
546マジレスさん:2010/02/13(土) 15:06:08 ID:gCDf2xFF
>>543
同等というのがポイントか
同じような不細工が同じ様な努力して、どれだけ良い男を捕まえるかが焦点の場合

殴り返すにしても、超美人が殴り返す気が有れば、一方的な虐殺ですから
今度は集団で攻撃しようとしてきます

つまり、同じ価値観の同じ力量を持つ人間の居る所に行って自慢のしあいをしろと言う事です
547マジレスさん:2010/02/13(土) 15:08:46 ID:gCDf2xFF
攻撃する気の有る美人が、ブスの努力集団に対抗するには

同じ様な美人が努力している所で殴り返して仲間認定されて、集団を形成する

するとブスは近寄ってこれません、集団対集団の戦いでは完全に力量で負けるからです
548マジレスさん:2010/02/13(土) 15:26:23 ID:gCDf2xFF
一般的な競争項目は、リア充度ですから

如何に友達が多いか、彼氏彼女がいるか美人か金持ちか、仕事勉学がうまく行っているか、趣味が多いか凄いか

この辺りを年中周りの人間と会話する、それが殴り合い

こんな感じだと思う
549マジレスさん:2010/02/13(土) 15:28:41 ID:gCDf2xFF
尚、これらの事に興味が無く、勉強の一分野、御宅趣味にのめり込む体質の場合
リア充トーナメントでは認められずサンドバッグとなります

そういう人は、そう言う集団の居る所に行けばいいんです
550536:2010/02/13(土) 18:01:45 ID:bo83YwTk
みなさんありがとう。
勇気がわいてきました。
感謝します。
551マジレスさん:2010/02/13(土) 18:24:59 ID:qUZ2HK0O
質問
10日前の話です
フットサルの練習中に、友達の手がかなりの勢いで僕の頬にあたりました。
彼はわざとではないと言い、謝ってきました。
もちろんお互い様なので許しましたが
翌日、目の周りが殴られたみたいに青くなり、小さなすり傷も出来ていました。
仕事が接客業なので、お客様に弁解するのも恥ずかしかったです

今日まで10日経ちましたが傷跡も残りそうなかんじです

こういうケースで怪我を負わされた側は、謝られて許すしかないのでしょうか?

許さず仕返しをするのは子供っぽいですし、、、 


552マジレスさん:2010/02/13(土) 19:01:16 ID:lsY/KFlB
20歳男です
自分に自信がなくコミュニケーションに消極的です
仲がいい人とは気兼ねなく話せるんですが、
それ以外の人とは何を話すか、なんて返すか考えてしまって会話が遅れてしまいます
そのため後になって「こういえばよかった」と後悔することが多々あります
どうすれば考えることなくスムーズに会話できるでしょうか
553536:2010/02/13(土) 19:31:59 ID:bo83YwTk
本当にありがとう。
554マジレスさん:2010/02/13(土) 20:00:27 ID:gCDf2xFF
>>552
前もって「こう言おう」と考えて置け
555マジレスさん:2010/02/13(土) 20:43:43 ID:c/3ZGm04
>>552
かっこつけようとしないで、
適当に合わせることも覚えると楽になりますよ。
556中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/13(土) 20:49:06 ID:P9qg6IRi
>>551 相手側に過失があれば、過失致傷として刑事罰、民事訴訟で損害賠償が可能。
557マジレスさん:2010/02/13(土) 21:20:34 ID:qFdqaf8H
>551
治療費がそこそこの額になりそうなのであれば、
もらってもいいんじゃないの?でも、傷跡については
過失をいくら責めても、治るわけでなし、
しかたがないんじゃないかと思うけど。

そもそも、怪我をしたくなければ、そんなスポーツを
するべきではないと思う。
558マジレスさん:2010/02/13(土) 21:44:46 ID:cALZvW3s
>>551
スポーツという時点で相手の過失を立証するのは法的には無理です
ただ、そのチームでカンパ金を集めたりは無理でしょうか
仕事に支障をきたしている程ならチームメイトも「こりゃひでえ」と賛同してくれるのでは
559マジレスさん:2010/02/13(土) 22:35:16 ID:gCDf2xFF
>>543
>それに、結局孤立していれば、逆にそれが気に入らなくて攻撃してきます

ああごめん、これ、一人で居るのに、ステータスをひけらかして殴り返した場合だった
要するに孤立していれば、ステータスが無ければサンドバッグ
ステータスを出して殴り返せば集団で突っかかって来るってことです

だから自分も集団になりなさいってことです
560552:2010/02/13(土) 22:52:41 ID:lsY/KFlB
>>554
予測できるような会話だったら考えて対応できるんですけどね…
できるだけ頑張ってみます
ありがとうございました

>>555
ありがとうございます
自分でも考えすぎだとは感じています
力を抜いていきたいです
561マジレスさん:2010/02/13(土) 23:03:44 ID:Q0ocs57T
誰か相談のってください。

月〜土まで仕事。日だけ休み。月残業80時間で金は溜まるがストレスも溜まる。
せっかくの休日も何もしないで、適当に読書するだけ。
高い買い物してもどうせ買ってもなんとも思わないから買い物もしない。服も週1しか着ないから買わなくなった。

たまに会社の同期と遊ぶけど、そこまで楽しめない。
若干人見知りのため、人とあまり深い仲が築けない。
学生の頃の友達だとしゃべり手またはボケに回るんだけど、
今の友達だと聞き手、つっこみばっかであまり楽しくない。
人と話しても何も楽しいことなんてない。作り笑顔で適当に会話してるだけ。

彼女も22年間いたことないし、
1回風俗いったけど結局抜けずじまい。
風俗行ってから22年間ずっとほしかった彼女も
もう半分女なんてどうでもいいと思えてきた。
もうなんか何のために生きていけばいいのかわからなくなった。
一応、モテそうやねと言われるけどモテた試しなんか一度もない。
会社では男ばっかで出会いなんかないので憂鬱。出会い系をする気力もない。

会社では笑顔で過ごしているけど、家に帰ったら泣いてばかり。何にも最近興味が沸かなくなってきた。趣味がある人がうらやましい。

夢は将来居酒屋を学生の頃の友達とやるという夢があるけど、それも実現可能なのか信じられなくなってきた。

悩みを相談する程心許している人もいないし、性格上悩みを人に相談するなんてプライドが許さん。
というこの性格。

プラス思考になるような本を何冊か読んだけど、何にもよいことなんてなかったから、
結局マイナス思考に陥る負のスパイラル。

俺みたいな人はありきたりな感じなのかも知れんけど
もう嫌だ。。。こんな人生。でも、嫌な人生でも頑張って生きていきます。はぁ。。。
562マジレスさん:2010/02/13(土) 23:22:39 ID:gCDf2xFF
>>561
人が信用出来ないってのは、まぁ子供から大人に代わる時にそうなるもんかと
大人になれば信用だけで人付き合いする訳にもいかないしね、なんか有ったら避けないといけないし

要するにマンネリなんじゃないの?

まとめて休み貰えたら、ちょっと普段と違った外国にでも行ってみれば?精神に風が吹くか新しい亀裂が入るかするかもよ?

普通の観光じゃ、こんなもんか程度だろうけど、中国の汚染旅行とか、中国の農村旅行とか
北朝鮮中国国サファリツアーとか

大丈夫かこれ?って所行けば人生観かわったりするかもよ
563マジレスさん:2010/02/13(土) 23:26:32 ID:gCDf2xFF
>北朝鮮中国国境サファリツアーとか
に修正してくれ

後ジンバブエハイパーインフレツアーとか
ヨハネスブルグリアル北斗ツアーとか
564マジレスさん:2010/02/14(日) 00:35:09 ID:T3n9sA8x
人生相談ってほどでもないけど相談があるので書きます

私はよくゲームセンターに行きます
最初は1人で行ってたけど自分が誘うようになってその友達も行くようになりました
少し時がたって彼は1人でも行くようになりました
そしたらその友達は知らない間に常連さんと仲良くなってて飯を食べに行くようになっていました
私はいつも行っても誰とも話さずにいます
かれこれ2年くらい行ってるのに仲のよい人がいません
でもその友達はまだ仲の良いままなのでいいですがショックでした
ハブられてるような感じがして嫌でした

気にしすぎですかね?
565マジレスさん:2010/02/14(日) 01:52:55 ID:NnHT5rQb
>>564
うん、気にしすぎ

>>564はその友達以外に多くの友達は居る?
566マジレスさん:2010/02/14(日) 19:52:31 ID:4ouXvSSa
誰とも話さないのが好きな自分がいてもいいさ
友達は話し交流の輪を広げただけさ
イヤなら話すさ〜〜なんくるないさ〜
567マジレスさん:2010/02/15(月) 01:34:50 ID:YpPpxxII
コピペで、10代の頃努力をしなかったからどうたらこうたら、
ってのがあるじゃないですか。
僕は今中二なのですが、
あのコピペの通りの人生を送っています。
努力をせずに言い訳をし続け、
自分を甘やかし、いやなことからは目をそらし、逃げ続けています。
面倒は他人に押しつけ、やりたくないことはやらず、
いつも楽な方を選び、責任のがればかりしてきました。
運動も今までしてこなかったため体力もなくからっきし駄目です。
というよりなにをやっても駄目です。
唯一の取り柄だった成績も落ちてきました。
しかし勉強の仕方がわかりません。
努力の仕方がわかりません。
なにをすればいいのかわかりません。
僕はなにをすればいいのでしょうか?
アドバイスをください。助けてください。
アホな文章しか書けないことを恥ずかしく思います。
今も他人に頼ることしかできないことを情けなく思います。
しかし、また言い訳になってしまいますが、
もう自分ではなにをすればいいのかわからないのです。
どうか助けてください。
ただの罵倒はやめてください。
デタラメな慰めはいりません。
どうか、どうか、教えてください。
568マジレスさん:2010/02/15(月) 02:47:11 ID:PXC8rK/4
>>567
勉強だけがとりえだったわけで、それすらおちてきて自信を失いかけてるでおk?

とりあえず自分がイイ思いできそうで魅力を感じる自分像てきな目標をもつことだな
目標を具体的にもつってのは、やる気をもつってことではないぞ?

女にモテたい、ケンカ強くなりたい、金持ちになりたい、、etc
すればおのずとやるべきことが具体的になってきて、誰と仲良くすればいいのかとかみえてくるはず
でも、魅力的な目標がわからない、、って感じたら、親に相談して心療内科に通院させてもらったほうがいいかもね
569マジレスさん:2010/02/15(月) 02:50:07 ID:l3+V+QG1
>>567
>しかし勉強の仕方がわかりません。
>努力の仕方がわかりません。

これが考えられることが勉強が出来ることだと思うし、解らないことが解るようになる事だと思うけど
本当に勉強やろうと考えてる?一日机に向かって見て勉強が出来ない!とか言ってないか?
勉強から、人生の渡り方まで誰かが手取り足とり全部教えてくれると思ってないか?

まず自立するって事を意識しよう、自分で方法を考え出すんだと覚悟を決める
とりあえず、英語に絞ってみる、英語の参考書は色々な項目に分けて沢山ある

そして近場の都市で一番でかい本屋の参考書コーナーに行って開店から閉店まで英語の参考書を吟味してみろ
その中から、どの参考書をどの順番で勉強すればいいのか、休みの日は毎日朝から晩まで入り浸って考えろ

春休みは全部それにつぎ込んでみろ

一回それをやれば、他の教科も勉強の仕方が解るようになるし、勉強以外でも努力の仕方も解るようになる
570マジレスさん:2010/02/15(月) 02:59:20 ID:l3+V+QG1
>>567
ノーヒントは可愛そうだからヒントを上げよう
英語の勉強の仕方は基礎から積み上げ式で順番を間違えるとさっぱり解らない
しかし、学校の教科書は全部いっしょくたに成っていて解りずらい

英語の基礎は文法、文法の基礎は5文型

まずは本屋に入り浸って、「英語文法」と書かれた参考書を全部目を通して解りやすいのを探してみろ
571マジレスさん:2010/02/15(月) 04:21:12 ID:ZdJ5zuno
>>567
そのコピペは知らないけど、以下のコピペを思い出しました。
ttp://www.asks.jp/users/hiro/62143.html

個人的には100%賛同はしませんが、一理あるのも確かです。
まだ中二なら焦ることないので、とりあえず、図書館行って面白そうな本を借りるとか映画を観るとか
そういうことから始めては?部活でもいいですけど、何か趣味を見つけるんです。好きで楽しめることを。
個人的には料理がオススメですが。

何をしたらいいかわからないとしたら、とりあえず不要なものを減らす意識だけでもいいと思います。
ゲームとか2ちゃんとかそういうものも楽しいけど、余暇の大半をそれで使ってしまうのは青春が勿体無いですよ。
572マジレスさん:2010/02/15(月) 10:33:39 ID:et2qqXYL
>>567
俺も図書館を薦めるぞ
端からローラー作戦で背表紙の本題を全部見ろ
何かに反応するはずだw
573567:2010/02/15(月) 16:59:13 ID:YpPpxxII
みなさんありがとうございました。
確かになんでも教えてもらえる気でいたことに気がついたので、
親に頼らずなるべく自分でいろいろなことをやってみます。
今日改めて現状を見直したところ、
数学以外はそれほど問題ではないことがわかったので、
数学を中心に勉強をします。
また、筋肉をつける、ギター上手くなるを目標に、
今までよりいっそう筋トレ、ギターの練習をしたいと思います。
本や映画は今までも人並みくらいは見ていたので、
これからもちょくちょく見て、
とにかくいろいろなことに興味を持ち、
自分で調べ学んでいきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
574マジレスさん:2010/02/15(月) 20:53:11 ID:7Xc7b1S1
>>572
最近の図書館は漫画やラノベも置いてあるから気をつけろ。
575マジレスさん:2010/02/15(月) 20:54:27 ID:7Xc7b1S1
>>573
二兎を追うものは一兎をも得ず。
576マジレスさん:2010/02/15(月) 21:55:48 ID:PXC8rK/4
>>573>>575
横やりスマソ

この場合、まだ被験者は若く、目標を絞り切る必要はないかと。
したがって、ある場合は真実を得ている>>575のレスには異をとなえておく

若いうちは(年をとってもだが)、いろんなことに興味をもったほうが後々功を奏する場合もあるよ
そして、日本は先進国の中でも、進路をかなり年齢いくまで決定しなくても良いという自由な状況であることも伝えておこう

某ヨーロッパ先進国なんて小学生のうちに事実上進路が決まってしまうと現地の人に聞いたことがある
577マジレスさん:2010/02/16(火) 00:36:41 ID:CdOxNHaf
高校卒業後から数年、マイナーな男性誌のモデルをバイト感覚でやっていました。
雑誌、DVD、写真集、とちょこちょこ出すこともでき、
だらだらとトータル5年くらいやっていたので、
検索するとHな画像はいまだたくさん出てきます。
それが残念なことにずっと本名でやっていました。
これから付き合ったり、結婚を考えたりするような人には
そのことを言ったほうがいいでしょうか?
その雑誌やDVDなどの内容はAVの一歩前といったところです。
578マジレスさん:2010/02/16(火) 00:51:58 ID:nBDvfcwt
>>577
別に言う必要はないと思うよ。
絶対隠すべきことでもないと思うから、もし訊かれたら正直に答えればいいだろうし

相手にしたら、それで結婚取りやめたりするような重大なことじゃないと思う。
まあ稀に気にする人もいるかもしれないけど、それはその時に相手に合わせて考えればいいし
579マジレスさん:2010/02/16(火) 00:58:22 ID:Bxt6xPp+
マジレスお願いします
自分は今年の4月から大学に入学するんですが
文系の割りに結構男が多い大学なんです
しかも彼女いない暦年齢で今まで女の子とキスはおろか手すら
まともにつないだことがありません
言い出せばキリがないですがとにかく女の子と完全に縁の無い生活
送っていたわけです
で、最近になって異常に性欲がヤバくてオナニーだけじゃ物足りなくなってきました
もう大学生になったら思い切って風俗でも行こうと思ってます、もちろん童貞です
これっておかしいことでしょうか?
確かに他の友達とかは皆金なんか使わなくても正攻法で女とセックスをしていて
俺だけこんな狂ったことをしていて情けなくて劣等感を感じ居たたまれない気持ちになります
ですが風俗ってマイナスになることはあるかもしれませんがプラスになることだってありますよね?
誰かホント風俗に関してだけでなくてこのままガチで終焉を迎える感じなのでアドバイスもください
当然ながら極端にモテません
スペックは顔は普通と言われますが恐らく中の下くらいで自分ではとても不細工だと自覚しています
身長は172.3cm
体重は56kgで痩せてます
運動は正直あんまできません
大学も大して頭良くありません
580マジレスさん:2010/02/16(火) 01:08:16 ID:CdOxNHaf
578
ありがとうございます。
写真集とかは自分でも持っているので
結婚する人には言おうかなと思います。
581マジレスさん:2010/02/16(火) 01:15:35 ID:nBDvfcwt
>>579
プラスになること・・・スッキリする?犯罪に走らないで済む?
マイナス・・・お金が無くなる。逆に変なコンプレックスが生まれるかも?

とりあえず大学で出会いがあるかもしれないんだから、それに備えておきなよ。
髪型とか服装を清潔感のある小奇麗な感じにまとめるとか。
高いの買ったり、今までと大幅に違うようなものに無理に挑戦する必要はないから、安くて無難な感じに。

現状をチェックして、改善点がなくて、さらに大学行ってバイト始めても出会いがなかったら
風俗に行ってもいいんじゃない?別に風俗行くのは悪くないけど、なんとなくまだ早い気がする。
自分は彼女ムリって決め付けるのも早いし。
582中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/16(火) 03:08:36 ID:DiWC7+7n
>>579
プラスになること・・・スッキリする?犯罪に走らないで済む?
   女性に慣れる。男としての自信の一つになる。気に入られればヒモのようにつきあえる。
マイナス・・・お金が無くなる。逆に変なコンプレックスが生まれるかも?
   トキメキを失う。女性を道具として見るようになる。
   「素人童貞」、「初体験が商売女」という新たなレッテルが貼られる。
   恋人や息子に初体験の話ができない。
583マジレスさん:2010/02/16(火) 04:32:28 ID:wH4Y8aCT
職場の人間関係についての相談です。女です。
今の仕事に就いてから一年が経ちます。
仕事内容も慣れてきて楽しくなってきたし、人間関係も良好‥。
‥‥なのですが、どうしても一人だけ、声を聞くだけでもイライラする
くる先輩がいます。

なぜかというと、仕事が出来ないから。
努力して頑張ろうとしてるのはすごく伝わってくるのですが、空回ってばかりで
失敗が多い・しょっちゅう注意されている。
正直、後輩の私でも『なんでコレができないんだろう…』と呆れる事もしばしば。
周りの人も私と同じ気持ちのようです。
ただ、その人(男性)は性格が悪いわけでも協調性がないわけでもなく、人間的に
問題のある人ではないので、仕事が終われば他の人達はその人には普通に接し、
話題が盛り上がれば楽しそうに話してます。
私はというと、話し掛けられれば話すし邪険な態度は取りませんが、内心では異様に
イライラして胸が気持ち悪くなります。
なので、いつも必要以上に話さないように・見ないようにしています。

苦手なもんは苦手だから仕方ないと、半分開き直ってしまってますが‥‥、
こんな状態の私は心が狭い人間なのでしょうか?
また、どうしたらイライラしなくて済むようになるんでしょうか?
アドバイスお願いします。
584マジレスさん:2010/02/16(火) 04:34:20 ID:wH4Y8aCT
イライラするくる先輩‥×
  ↓
イライラする先輩‥○

スイマセン。
585マジレスさん:2010/02/16(火) 05:22:45 ID:rqoFKCVl
俺これからどうすればいいの?
586マジレスさん:2010/02/16(火) 05:34:54 ID:ZRQZS0Bv
>>583
まず、人間同士だからなんか不愉快って人はいてもおかしくない。心が狭いわけでもないよ。
だって、仕事ができないだけじゃそんなに気持ち悪く思わないだろうから。多分もっと別の要因があるんだよ。
そこを突き詰めて、自分が何をそんなに気持ち悪いと感じるのかをはっきりさせれば、自分個人の問題が浮かぶかも。

それか、誰かに「あの人が何故か気持ち悪くて仕方無い。悪い人じゃないことはわかってるのに」って告白してみるとか。
その人を知ってる人にね。

>>583で書いたみたいに慎重に説明すれば、大抵の大人はあなたに悪気はないことは理解してくれると思う。
その上で、何か別視点からの意見を言ってくれると思う。共感を示してくれたり、反論したり。意外なことを教えてくれたり。
そうすればあなたも今よりもこの問題について理解が深まるから、なにか気付くかも。
あるいは、単純に気が楽になるんじゃないかな。
ただ、打ち明ける人は選んでね。無神経で噂話好きな人とかは選んじゃだめだよ

本当は、思いきってその人に接近してその人をもっと知るといいと思うけど。でも気分悪くなったら大変だからw
587マジレスさん:2010/02/16(火) 06:02:17 ID:rqoFKCVl
イライラするくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/16(火) 07:33:29 ID:DiWC7+7n
>>583
まあ狭いってことでしょう。
単純に見ると、
能力主義みたいなものが植えつけられてるのか
不公平さに敏感なのか
はたまた男性はこうあるべきとかいう固定観念
またはダメ男に言い寄られることに対する嫌悪感、警戒心。
その他は潜在意識を探らないとわからないかと。

>>585
自立>親孝行>社会貢献
589マジレスさん:2010/02/16(火) 11:18:24 ID:kNYcKXI9
もうなんも面白いこともないしーオウムにでも
入信しようかなー
590マジレスさん:2010/02/16(火) 11:33:57 ID:TuiSIoWB
相談させてください

サークル内である先輩に嫌われています
それだけならいいのですが、悪口を言われ続けて、精神的に参っています

こんなサークルはやめたいのですが、私が部長なので簡単にはやめられません


OBさんやメンバーに相談しても「我慢しろ」というだけで、見て見ぬふりです
本当に死んでしまいたい…

勝手にやめることはできます
もともと、サークル活動自体は部長になる前から辞めたいと思っていましたから
でも、その前に自分のできることをいろいろ試してみるべきだと思うのです

しかし、誰に相談しても無駄、学校は事無かれ主義、顧問はかかわったことがないという状況で、もう何をしたらいいのかわかりません
小さなことでいいので、アドバイスを頂けたらありがたいです
591マジレスさん:2010/02/16(火) 11:40:58 ID:e1xol7Fk
>>590
悪口をすべて受け止めて改善する
何が気に食わないか聞いてみたら
592マジレスさん:2010/02/16(火) 11:57:40 ID:4y46Jd0q
>>590
周りの人はその先輩の事どう思ってんの?その人の評判はどうなの?

もし、敵対したら、サークルの人は味方になってくれそう?
593マジレスさん:2010/02/16(火) 11:59:12 ID:4y46Jd0q
>>591
悪口言う奴って最初からろくでもない奴だから意味ないよ
自分にとって邪魔なら悪口言ってはじく事を普通にやる人間なだけ
594マジレスさん:2010/02/16(火) 12:05:08 ID:4y46Jd0q
>>590
言われる原因として、その真面目で人の悪口を言わない性格自体がある
悪口を言う人間は、パワーゲームなんだよね

多分君派閥を作らないでしょ?基本一人行動、みんなに満遍なくってタイプで
特定の人で結びつきの有るグループを作らない

要するにサンドバッグなんだよ

悪口を言っても言い返してこない、敵に回しても、一人で居るから怖くない

で、君は何が嫌われている原因だと思うの?女の子に持てたか?
595マジレスさん:2010/02/16(火) 12:10:37 ID:TuiSIoWB
>>591
たしかに、私も悪いところはあるので努力はしています
しかし、本当に瑣末なことで(たとえば漢字を書き間違えたとか)、「自覚が足りない」とののしられるのがきついです
もはや揚げ足取りのような状態になっていて、しかられたときは
「いやな思いにさせてしまって、すみません。次からは○○しないように気をつけます。アドバイスありがとうございました」
と言うようにしていたんですが、イライラがたまって…

聞いたら悪口しか返ってきそうにないので、正直逃げたいです
でも、聞いてみたいと思います
596590:2010/02/16(火) 12:14:30 ID:TuiSIoWB
すみません
さっきの>>591さんあては私です


>>592
周りの人からも評判は悪いです

今も敵対しているような状態なのですが、その人がみんなの前で悪口を言い始めても、誰も止めません
そりゃ、とばっちり受けるのは嫌ですものね

一人くらい、合わない性格の人がいるのは構わないです
ただ、誰もが見て見ぬふりなので、
597590:2010/02/16(火) 12:21:02 ID:TuiSIoWB
ごめんなさい
途中で送ってしまいました

見て見ぬふりなので、いじめにあっている気持ちになります
無力感ばかりつのります

もしおおっぴらにケンカしたら、結局私に「謝りなさい」と言われそうです
相談しても「お互いに譲り合わなきゃ」と言われます
もし本当にそう思うなら、相手の人にこそ言ってほしいですが

>>593
本当、聞き流したいです
しょうもないやつだからと、はいはい言って聞き流すスキルのない自分がだめな部分もあります
割り切って考えられればいいのに…
598マジレスさん:2010/02/16(火) 12:22:15 ID:jGzvMCi4
初めまして。二十歳の男なんですが、周りの人と上手くコミュニケーションが取れません。
話すことが元々苦手で正直、何を話したらいいのかわからない上に、私自身が出す気まずさのせいか
わかりませんが、だんだんと、人から絡まれる事が無くなるんです。
つまり周りの人から絡んでもつまらない人間だって事だと思うんです。
私は楽しい人間になりたいし、色々な人と交流を持ちたいと思っているのですが、
どうにも、一歩踏み出せずにいる感じです。
周囲の人間から気軽に話かけられるような人間になるにはどうすればいいのでしょうか?
今より昔の方が人との交流はあったし、その頃はネットでも友人がいたのですが、
今ではネットでも人と交流ができません…
どんどんダメになっていく自分がイヤになります。
人は人のどんな所に惹かれるのでしょうか?
一緒にいて楽しいと思われる人間になりたいです。
599マジレスさん:2010/02/16(火) 12:42:02 ID:e1xol7Fk
>>598
他人に対する「思いやり」を身に付けてはいかがですか
600マジレスさん:2010/02/16(火) 13:27:36 ID:orre4yLC
>>598
自分に対する「思いやり」を身に付けてはいかがですか
その大きさが他人に対する思いやりに反映しますよ
>人は人のどんな所に惹かれるのでしょうか?
相手の中に自分の居場所を確認できるときです
601マジレスさん:2010/02/16(火) 13:32:11 ID:UYYy5nra
>>600 はっ! おまえすげえな それもらっとく
602マジレスさん:2010/02/16(火) 14:48:36 ID:hR92oDvh
>>590
それは頑張る価値のあることなのかね?
君の今の生活の中で、やるべきことに優先順位をつけた場合に1番になることなの?

それだけやったんだし、元々辞めようとしてたんだし、辞めてもっと必要なことに時間と労力を費やした方がいい。
それでもその人をどうにかしたいというなら、自分は何のために何を犠牲にしてその問題にかまけてるのか自覚すべき。
もっと他に優先してやるべき大事なことはないの?

どこかに行く途中、道端で変な人に絡まれたら適当にごまかして逃げるでしょ。真面目に話し合ったりしない。
楽しくもないし、労力に見あった成果もないから。目的地に急ぎたいし。それと同じことでは?
603マジレスさん:2010/02/16(火) 19:55:27 ID:4y46Jd0q
>>597
つまり、周りの人間全員に、どうでもいい人間だと君が認識されているのが問題ってことだね

理性が強すぎる為に、対人関係の基本が単に物事を荒立てないとか、理屈で行動するから

皆君が傷つこうがつらかろうがどうでもいいって思ってる事が原因だね

多分部長っていうのも、人望からとかいうより、面倒くさいから押し付けた的な経緯?

その場合、人間関係グループ内の構築から対策しないといけないから、そのグループは捨てるしかないな
604マジレスさん:2010/02/16(火) 21:44:23 ID:ez7jam4y
やはり人間には限度があると最近思います。
極限状態に達し、生きることに疲れました。
早く無になりたい。
605マジレスさん:2010/02/16(火) 21:58:06 ID:ez7jam4y
早く逝ける方法を教えてください
606マジレスさん:2010/02/16(火) 22:03:34 ID:ma0gnSeJ
40でリストラされました

1)簡単な試験受けて失業保険貰いながらのんびり
2)ハローワークで直ぐ職探させ

IT廃人(うつ)低能力なので迷ってます
607マジレスさん:2010/02/17(水) 02:38:27 ID:hkMj7G5j
32歳女 風俗嬢(最近)
少し前までOLを6年。
めぼしい資格は誰でも取れるような資格がボチボチ。
パワハラで退職し欝になり、現在傷病手当金で生き延びています。

来年7月まで傷病手当が出る予定です。
人生のうち滅多に無い機会なので、期限一杯使って
これからの人生に備えたいのですが、
看護学校の受験を自分の意思で止めてしまい
行く先を見失っています。
というのも、
長い人生自分のしたいことを仕事にしていけばいいのか
不安定な時代、安定性重視で興味の薄い分野でも仕事にしていけばいいのか
しばらく自分自身も社会に出て働いてみて、また再考する時期に来ています。
(正直、看護介護はこれから安泰なのでしょうが、自分自身、興味があるわけではありません)
どちらにいけば幸せなんだろうと、考え続けてはまた深みにはまっていきます。

せっかくの期間なのに、
資格の勉強もしたいんですが行政書士や医療事務や食生活アドバイザーなど
やりたいことが絞りきれず、困ってます。

風俗の仕事でも指名が取れず、自信を無くしてしまい
退店しようか悩んでいます。
ちなみにこの仕事をしているのは学校代の為です。

何も出来ない、何も決められない自分に苛立ちや情けなさもありますが、
何卒御教授お願いいたします。
608マジレスさん:2010/02/17(水) 02:47:09 ID:7GIfGCy8
>>607
32かー、ぶっちゃけ見た目はどうなの?客観的に見てレベルはどの位?
609マジレスさん:2010/02/17(水) 03:47:22 ID:zhRyCTN9
>>607
やりたいことをやろうと考えてたら,人生を浪費しておしまいです.
何もやらずに何に興味があるのかなんて,前もってわかる訳ないじゃないですか.
なんでもいいから,とりあえずやってみるのが一番ですよ.
610マジレスさん:2010/02/17(水) 09:57:31 ID:3sd2BwsJ
>>607
やりたいことを順位づけて書き出し
できることを順位づけて書き出す
重なった所が答えかな 32だし割り切るしかない
611中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/17(水) 12:41:14 ID:/FS28JLX
>>606 ハローワークで支援している訓練とか資格とかの講座が受けられるのでは?
失業保険は就職するともらえなくなるので私なら保険切れるまでは高条件に設定しておいて
募集あれば受けるしそれまでは資格めざすかな。
それか資金のあてがあるなら何か開業するとか?

>>607 婚活もしてみては?
612606:2010/02/17(水) 13:11:09 ID:D3uj/Mm7
開業無理です人脈ないです;;
>>私なら保険切れるまでは高条件に設定しておいて
募集あれば受けるしそれまでは資格めざすか
参考になりました
613マジレスさん:2010/02/17(水) 19:43:19 ID:C83+zxh2
自分20代女。

職場の事務員さん(40代女)にたまに壁を感じます。普段は気さくで自分はよくいじられるんですが、全く話し掛けてこない日があります。話し掛けてもそっけないです(でも他の人とは普通に話してる)。

私何かしたかな?機嫌悪いだけ?と色々考えたりもしますが、何か気分悪いです。どうしたらいいですか。
614マジレスさん:2010/02/17(水) 19:59:22 ID:oREEppOs
>>613
あなたが自分のやるべき仕事をきちんとしていれば
気にする必要はないでしょう。職場なので。
615マジレスさん:2010/02/19(金) 03:34:23 ID:9EYJ9vEf
学生の女性です、相談に乗って下さい
最近妹が「死にたい」とストレートには言いませんがそういう旨のことを
口にします、ぼかして言うといいますか「もう生きてないから」みたいな
表現の仕方をするんです。私はそれを聞いて「本当にそういう気持ちがある人は口に出さずに死んでいくよ」
と言ってみたりするのですが…
家族のコミュニケーションは表面上(日常的な会話)はうまくいっているように
思えますが、悩みを相談したり何かを打ち明けたりが姉妹そろって
両親に対してできません、特に父親とは深い話ができません
家族は全員社交的なタイプでなく家の空気もどんよりしています
母も少し前に、これもぼかしてですが「あと10年したら生きていないだろうな」
など言う始末です。
口に出して言おうと思いませんが私も家族仲とは別のことで「死にたい」と願うことがあり
付けている日記に書こうとしても「死にたい」と最後まで言ってしまってはいけない
という気持ちでぼかして記してしまいます。何となく、妹や母の
ストレートに言えない気持ちはこれと同じ心理なのかも…と考え始めると
私が「死にたい」と思うとき妹もこんな風に思っているのか…と倍に落ち込みます
家族でおいしいものを食べてもしたいことを休日にしても私はなかなか浮上できません
妹も母も、次の日にはやはり死にたいと思ってしまうのかと考えるととても辛いです
616マジレスさん:2010/02/19(金) 04:01:51 ID:lDMONcBA
>>615
家族とはいえ、心を完全に開いて話せないのは普通ですよ。

次に誰かがそういうことを呟いた時は、ちゃかしたりイラついたりせずに、
「死なないでね。○○が居なくなっちゃったら悲しい」とはっきりと真面目に言ってみてはどうでしょうか。

あなたも辛いこともあるんでしょうけど、日記とか書くのはすごくいいと思います。
はっきりでも、ぼかしてでも。後に読み返して「生きててよかった」と微笑む日が来ますよ。
でもどうしても辛い時期が長いなら、病院に行くことも考えてみてください。
617マジレスさん:2010/02/19(金) 09:11:06 ID:RLSyenHn
機能しない家庭か・・

「世界中に定められた、どんな記念日なんかより
 あなたが生きている今日は、どんなに意味があるだろう」
618マジレスさん:2010/02/19(金) 12:45:56 ID:9EYJ9vEf
お二方ともありがとう
>>616
はい、伝えたいと思います
カウンセリングには私がニ年前から通っているのですが
私含め誰かが「死にたい」と思っていることを先生とはいえ他人に話すのはすごく抵抗があります
>>617
「機能」か…それをキーワードに子育てとか家庭板にこういう家で悩んでいる人が
集まるスレがないか探してみます
お二方共ありがとう
619マジレスさん:2010/02/20(土) 00:19:45 ID:3cUYMPKA
たんぱん★
620マジレスさん:2010/02/20(土) 14:14:29 ID:Mst93qAu
>>618
>集まるスレがないか探してみます
見つかったら教えてね
621マジレスさん:2010/02/20(土) 15:40:23 ID:aScHvWCv
なめきったやつがいます。どうしたらシメれますか?
622マジレスさん:2010/02/20(土) 15:54:08 ID:ijJq8sXx
>>621とりあえずシメサバを毎日観察してみましょう。もちろん生のほうとも見比べてね。
で、食べてみる。どうすればこのようになるのかよく考える。
そして自分の中である程度具体的な検討をつけてから本で確かめてみる。
最後に実際にシメちゃいましょう。
やってみるのが1番の近道です。
623マジレスさん:2010/02/22(月) 03:02:37 ID:pnqhksW0
>>615
何故死にたくなりますか?
妹を思う気持ち素晴らしいです
素直に伝えてあげて下さい
愛してるから死なないでとね。
624マジレスさん:2010/02/22(月) 07:31:04 ID:s0IX83pK
すみません ここでいいのかわかりませんがご相談させてください
彼が夏ぐらいからひどい職場での人間関係から鬱状態に陥り
食事や睡眠もままならず 心配で無理やりでも食べさせていました。
それでも一日1食食べる程度。
精神状態も 浮き沈みが激しく
最近少し改善したかと思ったら
昨日からまたおかしく もう俺がいないほうがいいんだとか
もう生きていくのが嫌になったとか
私の誕生日だけは祝わせてもらうねとかいいだす始末

会社なんてやめていいんだよとも無理しなくていいとも言ってます
愚痴があれば聞いてあげていたつもりですが
もう 私とのかかわりも人間関係が疲れたと自暴自棄になっています。
こういうときはどうすればいちばんいいんでしょうか?
625マジレスさん:2010/02/22(月) 09:13:25 ID:dlFjw1vX
側で見守るあなたが居て彼は幸せだと思います。
それだけで十分だと思います。
626マジレスさん:2010/02/22(月) 09:39:25 ID:GlWiIqLf
>>624
心療内科に連れていったほうが良いと思われ
627マジレスさん:2010/02/22(月) 12:19:40 ID:wL21P6Eh
心療内科だな
628中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/02/22(月) 12:40:07 ID:4fDhH1Cb
>>624
医者につれてく
彼の友人や肉親に相談
新しい仕事を世話
君が稼いで食わせる
別の男に乗り換える
629マジレスさん:2010/02/23(火) 19:31:28 ID:Lw2YMz23
すいません
今年人生の決断を迫られています
就職時に26歳になる専門卒と就職時に29歳になる文系大生では
どちらが正社員になりやすいのでしょうか
学歴コンプレックスはありますが 正社員かどうかのほうが問題ですよね
業種や学部は決めてませんからあいまいな質問でしょうか
630マジレスさん:2010/02/23(火) 19:49:20 ID:UInpkprN
26
631マジレスさん:2010/02/23(火) 20:06:06 ID:6eH3wDZw
26歳専門卒。
29歳文系は使えない。
632マジレスさん:2010/02/23(火) 21:30:59 ID:uoh6ZZiR
支離滅裂な長文ですが聞いて下さい。
就職活動中です。何もかも不安でたまりません。

私はもともと非常にネガティブで自分に自信が無く、心配性な性格でした。
中学時代のいじめで酷い対人恐怖症でもありました。
だけどそんな自分が嫌で立ち振る舞いを変えていき、今では
「とても明るくて誰とでも仲良くなれる」が周囲の私に対する認識です。
私もそれが今の自分だ、自分は変わったんだと信じきって生活していました。

だけど履歴書を書いたり就職課と話をしていると、過去の自分が表に出てきました。
この数年培ってきたはずの自信がどんどん崩れてくるんです。
面接でどもってろくに答えられない自分や、周りが内定決まってる中自分だけまだ・・・
という想像ばかりしてしまいます。

こういう所にも何度も相談して、その度にいい言葉を頂いては活力が出て、
だけど朝になったらまた不安でしょうがないです。
ここ1ヶ月食事も全然喉を通らず一日中憂鬱で、好きだったことにも興味が持てません。
履歴書の作成も進まず、焦るばかりです。

本当は匿名掲示板ではなく、リアルの人に相談したいし、話を聞いてもらって甘えたいです。
ゆっくり休んでてもいいんだとかありのままでいいんだとか言ってもらいたいです。
だけど周囲の私への認識や私自身の馬鹿みたいなプライドの高さがそれを許しません。
幼い頃から「いい子」だったので、親にも自分のこういう弱さを見せたことが無いんです。

このままだと近いうちに潰れてしまうんじゃないかと思います。
周囲に対して「いつもの私」でいるのも相当辛いです。
自分自身で解決していかなきゃいけない問題なのだとは思うのですが・・・
何か少しでも楽になる方法があったら教えて頂きたいです。
633マジレスさん:2010/02/23(火) 23:01:55 ID:6eH3wDZw
>>632
とても心配な状況です。
早急に心療内科か精神科でカウンセリングを受けてください。
634マジレスさん:2010/02/23(火) 23:28:34 ID:brHY7Z9i
まったく仕事にやる気が出ない
めんどいとかサボリたいって意味じゃなく、物理的に脳が働かない
自分を嫌っている人たちと同じ現場にいるだけでもう、まともな思考ができずグルグル回って気が狂いそう
吐き気・めまい・下痢・暴れ出しそうな精神状態で、一日数回トイレに逃げ込んでる
多分今まで受け続けてきたモラハラのストレスが極限までたまって決壊したんじゃないかって思う
でもどんなにヤバくても誰も助けてくれない、多分サボりだと陰口叩かれて終了
でも今仕事が量的に忙しく、小さい会社で人数もギリギリで深夜残業、とてもリタイアできる状態でもない
みんなイライラしながら毎日働いている状況
社長もテンパッているからとても今の状態を言い出せない
土曜日に心療内科で診察受ける予定だけど、正直それまでもたない気がしてきた
仕事しながら自殺のことばっか考えるようになってきた
もういいよどうせ俺クズだし死にたい消えたいって
「かわいそうなボク」に酔ってるわけじゃなく、マイナス思考がどんどんあふれて止まらないんだ
もう自分の体なのに思い通りにならない、どうしたらいいのかさっぱりわからない
635マジレスさん:2010/02/24(水) 02:55:46 ID:iIjTZJ0A
>>632
自分も心療内科とか行きたくても抵抗あったけど、思いきって行ってみてよかったよ。
アメリカなんかだとかかりつけの精神科医とかカウンセラーってのが居るのが当たり前って
感じらしいよ。気軽にドゾー。
636マジレスさん:2010/02/24(水) 09:44:28 ID:PQar6HGa
>>629
>業種や学部は決めてませんから
今の雇用環境は非常に悪いが、一度最寄りのハローワークへ行きなさい
相談員がいますから、ありのままをぶつけたほうが良い
あなたが就活する数年後はまた環境が変わるが
目が覚めるし、しっかり見聞きすればヒントは見つかる
637マジレスさん:2010/02/24(水) 22:34:30 ID:OufPaNPW
>534
大丈夫?

たぶん、一番必要なのは適度な休養だと思う。医師の診断書を
もって上司と相談し、仕事の負担を減らしてもらえるように
交渉できない?もう嫌われているんだったら、逆に、これ以上
同僚に何の悪口を言われてもいいじゃないの。
638マジレスさん:2010/02/25(木) 00:23:02 ID:j6R2qv6M
>>637
もしかして自分=>>634あてのレスですかね?

今日も何とか会社から生還したけど一日ごとにヤバくなってきた
誰に何かされたわけでもないのに、みんなから悪口言われてる・監視されてるって気がして、ずっと気持ち悪かった
「こいつどうしたんだ?」的な目で見られ(でも声はかけてくれない)、それがさらに自分を追い詰める(悪いのは挙動不審な自分なのに)
今のところ大きいミスはしてないけど、ちょっとした間違いや勘違いが確実に増えている
仕事もかなり雑になってきた

理屈では多分被害妄想なんじゃないかとは思うんだけど、どうしても頭と感情が制御できない…
639マジレスさん:2010/02/27(土) 10:29:06 ID:VNY+icoq
25〜28までIT業界で働いてました。
仕事が結構キツかったのもあって、長続きせず、
途中で退職してしまいました。
(体はそんなに丈夫ではありません)

IT(ウェブ制作系)はやはり自分には辛いのだろうか…と思いながら、
自信をなくしつつ1年経ってしまい、転職すべきかどうかで迷っています。
今29なので、おそらくITだとリーダーシップを期待される頃だろうと思います。

医療系の専門学校へ通うか、このままITで就職を探すか、
心が揺れています。


業界に詳しい方(現在ITの方も)のご相談に載っていただけると嬉しいです。
場所は関西地区です。
640マジレスさん:2010/02/27(土) 14:41:08 ID:DRR7454L
>>639
医療系の専門学校の分野は何ですか?
641マジレスさん:2010/03/05(金) 22:41:55 ID:xqkXCKt2
携帯を彼氏に覗かれてる気がします 彼氏は探偵雇ってでも相手を調べる性格です

寝る前に携帯を充電させながら寝るんですが
朝起きても充電中のランプがついてるんです

とうに充電完了されてる時間なのに

加えて他の人のメールのやり取りを彼氏が何故か知ってるんです
寝てる間にこっそり来て見てる…以外に考えられる事って何でしょうか?
メールは開封済みになってないし
見られた形跡がないのですが…
642マジレスさん:2010/03/05(金) 22:49:57 ID:8VRpvdfl
>>641
「こっそり来て」とは?一緒に寝てるときの話じゃないの?

もし自分が携帯盗み見るなら、未読メールは開けないで既読のだけ読むだろうな。
そしてメールのやりとりを知ってるのは不自然だから知らないふりをする。
だからそれだけでは判断付かないね。

メールのやりとりを知ってるってのが勘違いかもよ?
あなたが話していたとか、メールの相手から聞いたとか。
643マジレスさん:2010/03/05(金) 22:59:22 ID:ymdUBkjE
>641
そんな性格の人と付き合ってて楽しいか?
644マジレスさん:2010/03/05(金) 23:05:04 ID:xqkXCKt2
>>642
半同棲に近い形で、一緒に寝てる時は携帯にロックかかてるんです

でも、寝てる時にコッソリ進入しようとしても カギの音が大きいのでそれで
自分は必ず目がさめてしまうだろうし、ましてや枕元に置いてある携帯に
たどり着くまでに気がつくと思うんです

だから他に考えれるとしたら、遠隔操作なのかなと
例えば携帯の設定のログインとパスワードを知ってたら、パソコンで相手からの返事は
全て指定したメールアドレスに送れるようにする・・・とか
それだと私が起きる時間に設定を元に戻しておけば気がつかないし
少なくとも夜中に来たメールは全て彼が把握出来る形になる

でもこれも矛盾があるし
他に考えられる事って何でしょうか、どう考えてもバッテリーが起きた時まで充電ランプ
ついてるのがおかしすぎです。
645マジレスさん:2010/03/05(金) 23:06:08 ID:xqkXCKt2
>>643
全て把握したがる性格なのはとても嫌なんですが
マメでいつも一緒にいてくれる面もあって
好きと嫌いな面同じぐらいで悩まされます
646マジレスさん:2010/03/05(金) 23:30:26 ID:8VRpvdfl
>>644
バッテリ消費量(携帯の使用度)が毎日同じで、毎晩同じ時間に充電スタートするんだとして。
彼と一緒に寝たときだけ充電終わってないってこと?充電器も同じで?

転送はないと思うけど、パスワード変えてみたら?
そしたらロックも解除できなくなるから見られる恐れが完全になくなると思うけど。今後は。

まあ問題は、あなたが彼を疑わずにはいられないという状態だと思うけど
647中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/06(土) 15:04:43 ID:EM6j81/+
>>645 充電がSTOPした後でも携帯は待ち受けや受信で電力消費する。
ある程度消費するとまた充電を開始する。

全てを把握したいというのは依存症だから、別れ話とかになるとDVしたり泣いたりするかも。
648マジレスさん:2010/03/06(土) 15:52:41 ID:zBu9wRUt
どうしてだか最近何事もやる気が出ない

何かスルモチベーションが出ない…

大学で建築を学んでいるのですが
設計課題などで案自体は良いといつも言われて、すごく評価されるのですが
最終的に模型や図面をやりきれず評価が平均以下、良くて平均くらいだったり
何かそのために色々と課題以外に図面書いたり模型作ったり
コンペに応募しようとしてもモチベーションが上がらず一日中2chみてダラダラしてしまいます
どうしたらやる気が出るのでしょうか

もうすぐ院に向けて何とかしなければいけないのに
研究室の教授に図面見せたら、これをそのまま持っていくと院試危ないかもしれないと言われて
正直焦っているのですが…
焦ると余計やる気が無くなる…

他にもサークルの活動にもなんだか集中できなくて
あんなに打ち込んでいた趣味もなんか手つかずです

どうしてやる気が出ないのか解らない。
どうしたものか
649マジレスさん:2010/03/07(日) 00:54:28 ID:ZPVIarLT
自分が31歳、会社の29歳女子の同じチームにいる人なんですが

自分が質問したら、嫌われているのか、考えもせずに即座にわかんないですねって考えようとも調べようともせずに突き返されます
他の人が同じ質問したら、わからないなりに少なくとも調べようとはします

こういう時ってどう対応してあげるのが一番ベターなやり方なんでしょうか?
すぐにはわからないのは仕方ないが、ちょっとは考えてから返せよと思うのですが
お前がやってる分野だし、どう考えてもお前が一番知ってる仕様だから聞いてるんだけど
そのため知らないため正直仕事にならずに相当頭にきています


一度その態度に相当頭にきてしまい、
俺は怒ってる事を知らせるために、思わず思いっきり聞こえるようにため息と舌打ちしてしまいました。
もともと俺が嫌いだから何とも思わないのでしょうが


第三者から相談したら
わからないから、適当に答えるのはよくないんじゃないの?って
それにしてもなんで考えようともしないの?って思うのですが
仕事が忙しく、鬱陶しいのはわかるけど
650マジレスさん:2010/03/07(日) 01:04:19 ID:uk8H29xY
>>649
嫌いなのはしかたいけど仕事の時だけでも私情挟まず
教えてくれないかなってお願いするとか。

てか、言葉で伝えずに舌打ちで応酬したら余計拗れるっしょ。
いくら自分が正しくてもそれで損したら元も子もない。
変な奴なんていくらでもいるんだからうまく扱うしか無いかと。
651マジレスさん:2010/03/07(日) 01:23:27 ID:ZPVIarLT
>>650
明らかに自分の事を嫌っている人に対するスタンスとして、
こっちは少なくともそういう態度をしなければ普通に接していけるので、
そういう時の対応として困るよね、
こっちがとにかく相手のご機嫌をとってへりくだるしかないのかな?

こっちが年上ではあるがポジション的に上下関係がなく、
しかも相手は新人ではない転職1年目の29歳のしかも独身女ってのも
また面倒くさい関係だし

とにかく普段の会話しようとしても
他の人にはちゃんと対応しているのに
こっちすら見ずに、知らないっすねー、分かんないっすねーって感じだもんな

会社辞めたくなったわ
652マジレスさん:2010/03/07(日) 02:08:30 ID:TyqHZ62p
転職・年下の女性とはいえ、ポジションに上下がないのに、「独身女」
「対応してあげる」とかそういうのが透けて見えるから嫌われてるんだとは
思うよ。

へりくだるというか、上司とか他人を交えて仕事をしたほうがいいと思う。
そうじゃないと余計にこじれるし。

知らない
  ↓
急に資料が必要で、上司に聞いてみたんですが、社内に29歳さんしか分かる人が
いないそうなんです。今日のxx時までに、上司と僕宛に、資料をメールしてもらってもいいですか?

とか。
653中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/07(日) 05:54:33 ID:SRoxMQjm
>>649 拒否される理由が気になるけど?
上司に相談(投げる)するのが一番楽かと。
危険を冒してもよいなら皆の前で糾弾すればよい。
「好き嫌い」「無能力」は社員として失格でしょう。
654マジレスさん:2010/03/07(日) 07:43:32 ID:fcXcWtqu
>>649
>俺は怒ってる事を知らせるために、思わず思いっきり聞こえるようにため息と舌打ちしてしまいました。

あー、だから>>649は嫌われてるんだろうなーと思った。
まともな人だったら「怒ってることを態度で知らせる」よりも「仕事を進めるために言葉で伝える」でしょう。
なんとも思わないっていうか「まただよ。やっぱ嫌な人だなあ」って思っただろうね。

普段からこういう態度を取っているから、相手にとって>>649
なるべく関わりたくないバカな人って位置なんじゃないかね。他の人には普通なんだし。
655マジレスさん:2010/03/07(日) 10:27:03 ID:fkw5dZJ0
>>649
>もともと俺が嫌いだから何とも思わないのでしょうが

人を好きになったり嫌いになったりするのは
必ず理由があるはずです
あなた自身の問題もあるし、彼女自身の問題もあります
その理由を、もともとで片付けても解決になりません
何故もともとなのか考えてもあなたは分からないでしょう
彼女の心が開けるようあなたも改める必要があります
そうすれば、もともと悪かったのに徐々に良くなって行きます
656マジレスさん:2010/03/07(日) 11:01:02 ID:JQcOFIVj
10代の女です

悪口は散々言われてきたのですが、人と話すのが苦手です
友達といても楽しくないんです。
人が怖いって言うか、関わりを持ちたくないって感じです。

たまに死について考えるときもあります。
でも趣味には没頭できるので、鬱じゃないとは思うんですが・・・。

学校も行ってはいます。ただやる気は無いです。
最近頭痛もしてくるんです。
嫌いな人といるときは頭が真っ白になり、後先考えず行動してしまう癖があります。
おかげで何もうまくいきません。
人生どうしたら楽しく過ごせそうですか?

657マジレスさん:2010/03/07(日) 12:13:22 ID:h+RMCV20
自己中心的世界観を改めるしかないよ〜
658マジレスさん:2010/03/07(日) 12:13:44 ID:02zHekjM
>>656
趣味があるなら大丈夫。
そんな人は年とった後のほうが楽しくできるよ。
10代だとどうしてもランダムに集めた人間関係の中で、
おまけにどうしても行動範囲が狭いんだけど、
年を重ねる毎に行動範囲も自分の場所も自然と選べるようになるからさ。

今、どう楽しく生きるかは、まぁ趣味の会う友達がいるといいね、ぐらいしか言えないが。
今死ぬのは絶対もったいなよ。
先の方が自分の意思でどうにでも楽しめるからさ。
659マジレスさん:2010/03/07(日) 16:14:36 ID:AS4Ka+Lj BE:357422832-2BP(0)
現在高2です。もう受験生です。
最近、無気力。また、充実感が得られない事に困っています。自分の好きなことしても充実感が得られません・・・。
学校に行くのも嫌になります。一回ズル休みしたんですが、親に悪い気がして、それ以降、毎回がんばって学校へ行っています。
一応昔からいい子(いい子じゃないかもしれませんが)をしていたので、今からは度胸がなくてグレられないです。家族の仲は、悪くはありません。
最近もう何していいか分からなくて、密かに見られないように泣いているんですが、たぶん私は変にプライド高くて、今の「仲のいい家族」を壊したくないんだと思います。
病院に行ってしまうと家族にばれてしまうので、病院に行くのと家族に相談は避けたいです・・・。
無気力を脱するために、ためになりそうな感動する話とかスレとか、拝見させていただいても全然心に響かず、ただ、ぼーっとする時間が過ぎていくだけ・・・
今やらなくてはいけない事は分かっているんです。やりたいとは思ってはいるんですけど気力がありません。
「私はかわいそうな子」というのが好きなんだ・・・って思った時期もありました。でも何か違うと思いました。
ツイッターみたいなもので「もうやだー」とか書いて、学校の友達が「大丈夫?」と心配してくれます。
でも申し訳ないと思いますが、うっとうしいと思ってしまうようになってしまいました・・・。そんな自分に自己嫌悪を抱いたり。

何なんですかね・・・ 。
意見とか解決策があれば教えて頂きたいです。
長文乱文失礼いたしました。
660マジレスさん:2010/03/07(日) 16:40:42 ID:fSfZrAoi
精神を落ち着ける方法を身につけるとよい。

毎日ちゃんと湯船につかってるか?
あれは、体の汚れを落とすだけの行為じゃないよ。
ヨガなどで体をしっかりほぐして休むのも一つの方法
自律訓練法もいいかも。

とにかくしっかり、休むための方法を身につける。
寝るだけだと、緊張がほぐれてないので休めてない。
パソコン、テレビもよくない。
661マジレスさん:2010/03/07(日) 16:58:46 ID:BdY6UBQC
自分にずるい所があるのを自覚しています。

治そうと思っていて
いろいろ考えてます。

筋トレ(これは筋トレをしない、筋肉を使わないことには筋肉をつかないので
痛めつけないようにとずるをしない根性はつく、かと思う)

なのでまず筋トレ

そして

将棋

空手

などを考えているのですが

自分のずるいのが直るのはどうすれば直りますか?
662マジレスさん:2010/03/07(日) 17:11:11 ID:cr0tqocG
引っ越して1ヶ月。
ほぼぼっちです。
かろうじて話ができる人もいますが、ほんの少ししか会話できません。
寂しさは増すばかり…。
663マジレスさん:2010/03/07(日) 17:16:28 ID:UQP+YHsR
3年間ほどリストカットがやめられません。

半年前に彼氏に打ち明けたら、
「そんな事やめとけよ。何かあるならいつでも俺に言ってこい」
と言ってくれました。
その時は彼氏だけじゃなく周りの人にもたくさん迷惑をかけてしまって、
これではいけないと思い、一旦リストカットは止まりました。

でも年末あたりからまた切るようになってしまって、
誰にも言わないようにしていたのですが一昨日に彼にばれました。
「一緒に何とかしていこう。
 切りたくなったらいつでも俺に言いなさい、わかった?」
って泣きながら言ってくれて、
私は感動した反面、こんないい人にいつまで迷惑をかけつづけるのか、
彼はこのままだと疲れてしまう、と思いました。

彼の気持ちはすごく嬉しいのですが、逆にいつ愛想を尽かされるかと不安でたまりません。
その考えが彼への裏切りになることもわかっています。
彼は遠慮しなくていいと言うのですが、それに甘えることがなぜか怖くて仕方ないです。
リストカットも、ずっとやめたいと思っているのにやめられなくて、
自分でも何をどうしたいのかよくわかりません。
664マジレスさん:2010/03/07(日) 17:34:54 ID:h+RMCV20
>>661
人は皆ずるい、心配ない
>>663
心療内科へ
665マジレスさん:2010/03/07(日) 17:48:32 ID:m/4aciyB
性格があまり良くなくて依存体質気味な主婦です。

人嫌いなのに孤独感が消えません。

孤独が平気な精神状態になりたいのですがどうすればいいでしょうか?
666マジレスさん:2010/03/07(日) 17:50:13 ID:bYuHvfDU
>>661
>>662
自分なりに考えて小さなことでいいからやってみる
できなくても反省しない。できたら自分をほめる
ポイントはやっぱり「少しずつ」と「気楽に」だと思う

>>663
病院に行った方がいいと思う。
何か大きな原因があると思うんだけど、彼氏には相談に乗ってもらうとか
愚痴を言うとか。
趣味とかペット飼ってみるとかそういうのじゃ癒されない?
667マジレスさん:2010/03/07(日) 18:00:47 ID:BdY6UBQC
>664

いやまあそうだとは思うんですけど
人に口に出して指摘されるんです。
それはやはり嫌かなと。

>666

そう思います。
いきなりとかたくさんは持続しませんよね。。
668663:2010/03/07(日) 18:02:11 ID:UQP+YHsR
>>664 >>666
ありがとうございます。
病院ですか…。
家族の反応を考えるとどうしても怖いです(まだ私は未成年で一緒に住んでます)…。
リストカットのことも、家族にはずっと言っていません。
怒られたり、呆れられたり、からかわれそうな気がして。
ペットは、我が家に犬がいます。
その子と遊んだり、好きな音楽を聴いたりもするのですが、
あまり気分転換にはなりません…。
愚痴を言うといっても、悪口になるのではないかといつも気が引けてしまうんです。
669マジレスさん:2010/03/07(日) 18:02:14 ID:d68UC8wW
>659
 泥棒は、盗みに入るとき、近くでウンコするの知ってる?
ウンコすると落ち着くのだそうだ。
なんとなく分かるような気がするだろ。
 一度試しにやってみようかなと思ったりもするけど、万一見られたら
と思うと恐ろしくて、なかなか実行に移せない。しかし、いつか酒のんで
帰りに、どうしてもウンコしたくなって、駅の近くの石橋の上から
ケツを出してウンコしたことがある。もしかしたら誰かに見られたかも
しれない。しかし一瞬だったけど、ぶりぶりやったら気持ちよかった。
 あっという間の出来事で、ケツも拭かなかったけどね。

君さ、高校2年生だろ。大いなる悪戯を考えてごらん。悪戯は面白いよ。
実行に移すかどうかは別にして、考えるだけでも楽しいのさ。

>最近、無気力。また、充実感が得られない事に困っています。
>自分の好きなことしても充実感が得られません。
 
 多分恋をする時期なんだな。発情したメス猿を見に動物園にいってみたら
どうだろう。ケツが真っ赤になって、大きくなるんだ。人間だって本能の部分は
猿とそんなに違わない。今はセックスのことで頭が一杯なんだ。だから
無気力じゃないんだよ。セックスがしたいのさ。さかりのついた猿みたいに
セックスがしたくてしたくてたまらない。
それを何とか理性で押さえようとしている。すごいことをしているんだ。
670マジレスさん:2010/03/07(日) 18:15:48 ID:cr0tqocG
>>666
662です。ありがとうございます。
少しずつ、それでもいいんだって思えました。
自分なりにやってみます。
671マジレスさん:2010/03/07(日) 18:23:01 ID:bYuHvfDU
>>668
どんな家族かっていうのも知らないで書き込むのも気が引けるけど
心配はしてくれる(無関心とかではない)みたいだからこの際話してみるとか。
怒られたりっていうのは自分の子どもなら当然?なのかな
自分の負担を軽くしてあげることが早急に必要なんじゃないでしょうか

このまま放っておいてもリストカットが無くなるとは思えないし、
もっと悪い方向に・・・
たとえネットでも関わるからには良い方向に進んで欲しいなと思いまして。
僕も20そこそこで人生経験も浅いのでこの程度しか答えれないんですがorz
672663:2010/03/07(日) 18:30:23 ID:xESeg9RZ
>>671
ありがとうございます…。
家族に話すことも、考えてみます。
考えるだけで実行に移せなかったらすいません…。
673名無しの語り部:2010/03/07(日) 18:36:23 ID:nPz1i8N6
>>668
リストカットをする彼女と以前交際して
いました。
僕は彼女の為に何もしてあげれなくて、
そのことを悔いに思っています。
彼氏や親に打ち明けることは勇気が
いる事だと思いますが、
自分一人ではなくよき理解者が
いる事で気持ちが変わってくると
思います。例えば、この掲示板でも
話をして相談を聞いてもらうことで
少しでも楽になったとおもいます。
焦らず、少しずつでも良いので、
掲示板・・彼・・親・・
視野を広げて見ましょう。
決してあなたは一人じゃないですよ
674663:2010/03/07(日) 18:50:18 ID:xESeg9RZ
>>673
ありがとうございます。
少しずつ、出来るところからでも頑張ってみます。
675マジレスさん:2010/03/07(日) 19:11:13 ID:oLPDifVi
中堅企業の営業所(社員8人)で働いています
このうち1人の社員が3月一杯で退職するのでその後任の方を採用することになりました
営業所長とその次に偉い課長が書類選考と面接をして十数人の応募者から2人まで絞り込みました
そしてその2人の履歴書を所長が休みの日に課長が他の社員に見せてしまったのです
自分は正直誰でもいいのですがこれを見た職場の4人の女性が全員納得しませんでした
というのも面接の日の当日に面接会場の会議室まで連れて行く担当がその女性達で
全員が「感じが良かった」と口を揃えていう候補者が入っていなかったからです

たしかに感じが良いことは大事で採否を総合的に判断する一つの材料であるとは思うのですが
その女性達が面接したわけでもないのに「感じが良かった」だけで3人目の候補者に
入れろと要求するのはとても馬鹿なことだと思うんです
ただ全員が真顔で自分に向かって「○○君もそう思うよね」とかいってくるんです
「んなアホな話あるか馬鹿。所長と課長で決めりゃいいだろタコ」といいたいんですが
一番下っ端であるためいうにいえません
これからどうしたらいいでしょうか?
676マジレスさん:2010/03/07(日) 19:28:16 ID:HxeJmOXZ
>>675
正論だと思う。
本来その女性達は知り得なかった情報なんだし、実際の面接を見たわけでもないんだし。
要求すべき立場ではないということを、何とかやんわりと伝えるしかないんじゃないかなぁ。
677中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/07(日) 19:30:43 ID:SRoxMQjm
>>675 無関心を装ってなにもしなくてよいかとw
678マジレスさん:2010/03/07(日) 23:39:49 ID:tq02usEi
679マジレスさん:2010/03/08(月) 00:10:37 ID:ZPDrAyJ4
ひとつの仕事を続けて年齢的にはもう中堅もいいとこなんですが、
すごく飽きてます。ぜんぜん研鑽する気もおきなくて出来が悪いので
同業の人達にバカにされてます。それが嫌だけどやっぱりやる気でない。
当然指導者クラスにはなれないし、これからレベルおちていくばっかと思う。
怖い。でもやっぱりやる気でない。マゾではないのに。
どうしたらいいですか。いまから転職はきついです。
680マジレスさん:2010/03/08(月) 00:57:33 ID:toydVFBV
>>679
自分を変えよう。そうすれば、見える世界が変わるよ。
趣味を持ったり、新しい人達と付き合ったり、今までと違う何かを始めてごらん。
自分の場合、筋トレを始めた。
徐々に筋肉がついていく過程で、精神的にポジティブになれた。
劇的に変わるわけではないが、辛抱強く何かに挑戦していれば自分が変われるよ。
681マジレスさん:2010/03/08(月) 01:20:10 ID:U1zo/cSw
単位が足りず留年が決定しました。
母は怒り、父は好きにしろといった感じ
前期休学し後期を自分のお金で払い卒業したいと思いその意思を両親に伝えいざ頑張ろうと思って入るが訳のわからない不安に襲われている
何故か家族が怖い
誰も見方になってくれていないような気がして家にも帰りたくない
両親と話すのが怖い、電話の電源も入れるのも怖い
ただ許してほしい、でも会話するのが怖い
元々メンタルが弱い人間です
何書いてるか自分でも分からない
ただ助けてほしい
682マジレスさん:2010/03/08(月) 01:37:38 ID:NptKg+MF
>>681
いろいろ不安かもしれないが、
出来ることは結局一個づつだ。
親に関しては、今後のあなたを見てもらうしかないさ。

だからあなたはまずバイトを一生懸命やって、学校いって。
そんでいい感じに生きてたら、10年後には笑い話になってるよ。
683マジレスさん:2010/03/08(月) 01:38:55 ID:hRN0+sRl
>>681
自分が思ってることを下手でもいいから両親に伝えよう
難しいなら親御さんの目を見なくても良いから。
レス見る限り学費が効いてるように見えるけど、もしその通りなら稼げる身分になってから返せば良い話
684マジレスさん:2010/03/08(月) 01:53:57 ID:U1zo/cSw
>>682.683
ありがとうございます
少し楽になりました。
頑張って話してみます。
685マジレスさん:2010/03/08(月) 02:09:39 ID:k3fKGODN
大きなリスクを犯さずに、自分を窮地に追い込む方法を探しているのですが、何か案はないでしょうが?

何を言っているかわかりずらと思いますが、例えば見知らぬ土地にお金を持たず何日か滞在するみたいな事です

686マジレスさん:2010/03/08(月) 05:21:24 ID:NptKg+MF
>>685
手っ取り早いとこだと
通い慣れてる近所の道(かつ車・自転車が少ない)で目を瞑って歩いてみる...とか

何を求めてるのかよくわからんが、後は海外へ行ってみるって感じかねぇ
687マジレスさん:2010/03/08(月) 05:29:53 ID:eiFJJ9EP
練炭でどうやって逝けるんでしょうか?何と何が必要でしょうか?教えてください。
688マジレスさん:2010/03/08(月) 05:54:32 ID:NptKg+MF
>>687
早まる前に↓ここでも見てみたら、何か近い状況で解決策でもあるかもよ
http://ikiteku.net/ikiteku8class.html
689マジレスさん:2010/03/08(月) 06:07:31 ID:He1rpIPh
零細会社で給料が生活ぎりぎりです。貯金も底をつきました。
急な出費が発生し足りないときはキャッシングで
どうにかしのいでます。
さすがに将来に不安を感じ退職したいと社長に伝えました。
今辞められたらお前のせいで会社解散、
俺は全財産を失う、今は正社員で再就職もできない。
みんな不幸になるそれでいいのか、と言われました。

どうしたらよいかわかりません。
辞めても、続けても将来が不安です。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
690マジレスさん:2010/03/08(月) 06:09:54 ID:ucWkTJ2g
実の兄が、浪費癖のある人でお金を渡さない時は、家を燃やしてやる!と暴れます。兄と縁を切る事はできるのでしょうか?前科ある兄です。
691マジレスさん:2010/03/08(月) 06:55:51 ID:RtQKX5Sc
>>676>>677
>要求すべき立場ではないということを、何とかやんわりと伝えるしかないんじゃないかなぁ。

まったくそうですよね
でも自分にはできそうにもないんでなにもしないでおきます
692マジレスさん:2010/03/08(月) 07:10:19 ID:+BJbnPkJ
>>689
自分の事を第一に考えて下さい。止めさせてもらえないなら最悪バックレで。
693マジレスさん:2010/03/08(月) 07:25:26 ID:JBCJ6Blm
些細なことかもしれないんですが、相談です。

先日初めてホストにいきました。
友達に誘われ、初回だったので非常に安く楽しく飲むことができました。

最後に気に入ったホストを選ばなければならず、選んだ人とアドレスを交換しました。
それから毎日電話だのメールがきます。営業です。
もう一度いってみたい気がしますがお金があるわけではありません。
ホストなんて、お金がない人はいかないほうがいいということはわかっています。はまってしまって風俗で働いている友達も見ています。
でも、楽しく飲んで浪費してストレス発散したいという気持ちが強いんです。さみしいという思いもあると思います。
いかないほうがいいですよね…友達にも相談できないので。
また、そのホストからの連絡を立ちきるのも申し訳ないです。営業だとわかってるんですが。
どうかビシッと言ってください。
694マジレスさん:2010/03/08(月) 09:22:26 ID:V7ebvQiJ
>そのホストからの連絡を立ちきるのも申し訳ないです
相手はプロですからね、申し訳ないなんてあんたの逃げ口上だわな

さみしさに負けて時間とお金を浪費する
振りかえると何も残っていない
時間とお金は自分に投資しましょう
695マジレスさん:2010/03/08(月) 09:36:44 ID:NptKg+MF
>>693
あなたもわかってる通り、ホスト通いしていいことなんて何もないよ。
困ったら、10年後の自分が今の自分にどんなアドバイスするか想像するのもいいかも。

ま、つまんないとこには行くなよ。
696マジレスさん:2010/03/08(月) 09:43:47 ID:25AcxKO1
>>693
そのホストの中身はヤギさんです。
紙幣だけをもしゃもしゃ^^。
697マジレスさん:2010/03/08(月) 09:46:42 ID:HEuJlyTc
>>693
楽しく飲みたいなら友達とクラブなり居酒屋なりでおk。
ちやほやされたいならそういう恋人作ればおk。
ホストにとってあなたは女ではなく客。
今目の前の携帯を手に取って、メールブロック&着拒すればはい解決。

まあでも自分で自分を律する自信があって
自分の行動に責任が取れる自信があって
お財布ときちんと向き合える人なら
自分の好きなようにしたらいいとも思う。
あと相談出来る友達はいた方がいいよ。
「誰にも相談出来ない」からこそ、どんどん注ぎ込んで破滅するんだろうし。
ホストはそういう女を見抜いて狙うのが仕事だと思うしね。
698マジレスさん:2010/03/08(月) 20:40:09 ID:hRN0+sRl
>>689
貴方の人生は会社のためのものではありません。
貴方自身のためのものです。

本気で限界だと思うなら何言われようとさっさと辞めるが吉。
(できれば次の就職先の目処はつけた上で)
続けたい意志があるのなら、「いついつまでに会社の業績が上がれば引き続き頑張る」
みたいに自分で期限を切って取り組んでみるのはどうでしょうか。
699マジレスさん:2010/03/09(火) 07:18:47 ID:TUVWxPDc
人から軽く(なめられやすい)見られがちです。
何か自分に原因あるとすればどんなものがありますか?
700マジレスさん:2010/03/09(火) 07:45:04 ID:oBqqjwSk
>>699
腰が低い
何でも引き受ける
嫌と言えない
おどおどしている

あなたのことはよくわからないけど、一般的にこんな感じかな
意志を強く持てば少しは変わるんじゃないでしょうか
701マジレスさん:2010/03/09(火) 08:02:35 ID:TUVWxPDc
>>700
〇 腰が低い
△ 何でも引き受ける
〇 嫌と言えない
? おどおどしている

おどおどしてるかどうかは自分では分かりません。
理不尽な要求は突っぱねるんですが、それ以外は自分から進んで
聞いてるのはあるかもしれません。

それがまずかったのかもしれないです。
ありがとうございます。
嫌なものは嫌と言うようにします。
702マジレスさん:2010/03/09(火) 12:14:03 ID:6daDxJkV
ちょっとスレチになるけど、私は青春時代を制服で
過ごせませんでした・・・理由はワキガによるイジメ・・・

26になった今でも、制服着て青春したかったな・・・JK生活したかった
という思いがずっと消えません。
今からでも、制服着て、日々を過ごしてもいいですか?
流石に白昼堂々外は出歩けませんが・・・w
703マジレスさん:2010/03/09(火) 12:26:40 ID:+9EYWJe1
どうぞどうぞw
知り合いの銀行員も部屋でルーズソックスはいてるそうですからw
704マジレスさん:2010/03/09(火) 12:26:52 ID:lbf0Wes0
>>702
どうぞ
705マジレスさん:2010/03/09(火) 12:28:37 ID:HIJLkxLh
JKって 言葉、 男の人ってイメージないですか?


銀行員のおじさんが?
706マジレスさん:2010/03/09(火) 12:36:33 ID:6daDxJkV
>>703
>>704
ありがとうございます!
さっそく制服をネットで購入しようと思います
本物の女子高の制服がいいなぁ・・・
なんかいいサイト見つけてきますw
707マジレスさん:2010/03/09(火) 13:31:33 ID:fXuHtRjM
相談です
今大学生なのですがほとんど大学に行ってません。高校時代ロクに勉強しなかったせいで行きたい訳でもない大学に決まり、通い始めてから途端につまらなく感じてしまいました。
行きたい学科を見つけ、学歴コンプもあるので早慶レベルの大学へ行こうと思い立ったのが年末あたりです。
しかし親に学校を辞めようと思っていると伝えると泣き叫ばれ話し合いなんて不可能な状態になり、私も苛々していたので自分の部屋に引きこもったりしていました。
祖父や父親にも遠まわしに止めろと言われ続け、なんだかもう考ええるのも面倒になったので、最近ではこのままでも良いかもしれないと思っていたのですが最近になって母親の態度が急に変わり
どうしたのかと思ったら私の学費に充てる分の奨学金を他人のカードローンの返済に充てたと言われました
良い大学に行きたい気持ちもあるけど受からなかったらと考えると不安で仕方ありません なんかもうどうsたらいいのか自分でもよく分からなくて困ってます
明日のことを考えるのが怖いです どうしたらいいんだろう
708マジレスさん:2010/03/09(火) 13:37:29 ID:+9EYWJe1
1、早慶レベルの大学に合格してから家族を説得する
2、学費も稼ぐ
709マジレスさん:2010/03/09(火) 13:44:08 ID:dX02lpq0
>>707
高校時代ロクに勉強しなかったのに、
本当に今から勉強して早慶レベルの大学に合格できる?
仮に受かったとして、そこでちゃんと自分のやりたいこと見つけれる?
家族はそこが不安なのでは。
710マジレスさん:2010/03/09(火) 14:04:41 ID:lbf0Wes0
>>707
どのレベルの大学行っても「つまらない」って人はいるからねぇ。
見切りを付けるのもアリだが、自分のいる環境で面白さを見いだすってのも一つの能力。
つまらなさを環境のせいにしてるだけかもしれないよ。

まぁ、どっちに転ぶにせよ。まずはバイトでもし始めてみれば?
711マジレスさん:2010/03/09(火) 14:22:34 ID:FVwO/UbU
一般人に理不尽な要求を繰り返し、お金まで巻き上げた春野一家おどおどしながら脅迫するなよ
712マジレスさん:2010/03/09(火) 15:05:43 ID:y9iX+J4N
 地方底辺工業高校、四月から三年になる者なのですが。
自分は美術関係の仕事(書き手)に就きたいと考えていましたが、美術部にいるわけでもなく、独学でまともな練習をするわけでもなく。
中学高校とまともに勉強もせず遅刻も月に5回はあたりまえ、と言ったように間抜けの中の間抜けな生活をしてきました。
こんな自分ですが、高校卒業後の進路では美術大学への進学を望んでいて、しかし、というか然るべき問いいますか、問題点がいくつか浮かんでいます。

・画塾へ行きたいが経済面に余裕が無く、行くとなったら家計に深刻な負担をかけてしまいかねない(高二の間はバイトをしていましたが遊びに使い切った)
・学力が低すぎて卒業まできちんと進めるのか自体が疑問。
・大学へ進んだとしても学費は全て何処かしらからかに借りることになる。
・弟(四月から高二)も同じ道を選んでいるが、二人で画塾へ行ったり大学は不可能なので、自分の事はあきらめて弟に道を明け渡す。

 もし自分がどうしても大学に行くのなら、
この高校三年の生活をバイトと勉学だけに励み大学受験の資格を手に入れるために使う。
     ↓
一年でも二年でも浪人をしてお金をためながら画塾で勉強。
     ↓
そして受験に望む、という道しか無知な自分には思い浮かびません。
ナンセンスならば他の方法を示してもらえると嬉しいです。

 最早自分の事を考えるのはよして、弟の成功のために働くなりするほうが良いのではないかと、それが今まで遊んできたツケなのではないかと考えているのですが、どうでしょうか?
でも美術をやりたいと言う気持ちはあって、そして全てが甘えだと言うことは分かっていますが、未だに恐ろしくて誰にも相談できないでいます。
もはやこの事を相談しようとする心も甘えなのかもしれません。
罵倒の台詞でもなんでも、よろしくお願いします。

長文乱文失礼しました。
713マジレスさん:2010/03/09(火) 15:15:48 ID:dX02lpq0
>>712
恐がらずに周りの人に相談してみて良いと思う。
あと弟のために働いたとしても、それが弟にとってはプレッシャーになってしまうかもしれないし
自分の人生なんだから、自分のやりたいことやらないと後で後悔するかもしれないよ。
714マジレスさん:2010/03/09(火) 15:17:37 ID:+9EYWJe1
>美術大学への進学を望んでいて
って、実技はないのかい?
学校の美術の先生などに、自分の作品を評価してもらったことあるのかい?
715マジレスさん:2010/03/09(火) 15:29:19 ID:y9iX+J4N
>>713
わかりました、友人でも親にでも、言い出せそうなタイミングがあれば相談してみたいと思います。
確かに、後悔するのだろうなとは思うのですが、世間知らずな自分にとって見れば浪人はとても現実的ではないし、社会復帰できるのか非常に心配なのです……。
だからといって遅刻魔だったりと、まともに就職できそうも無い(それこそ気合でどうにかなる話ですが)事も、やはり今までの自分が悔やまれるしだいです。

>>714
自分の通っている工業高校では美術の科目が無く、先生もいないのです……。
中学生の頃は、自画像を描いて県で金賞など、今思い出せば井の中の蛙ですが、とったりしたりもしました。
高校になってからは、そういうことについての話が全く無いので、コンクールの活動などは殆どしていません。
そんな状態だったのに、それこそやばいと気がついたのは最近の話です。
本当に間抜けでどうにもこうにもといったところです。
716マジレスさん:2010/03/09(火) 15:33:36 ID:559yZ50b
論文が書けず、教官に相談しても
状況は変化ない状況で、これからの将来を
悲観しています。いろんなことをやっても
能力の限界なのか・・・・・
今後の生活を考えると仕事を見つけなきゃ
いけないし、かといえこの不況で・・・・
博士課程ですが、今後どうすればいいでしょうか?
死にたいと思うほどの極限状態です。
717マジレスさん:2010/03/09(火) 15:45:12 ID:cu0dD7kP
>>716
論文書けないくらいで人生放棄しないでください。

漫画家は締め切りのたびにこういう吐くような産みの苦しみを味わっていると思って・・。

まず下地はできてますか?
基礎知識が無いと、どれだけ苦しんで悩んでも書くことがでてこないですよ。
論文が書けないというのは、能力不足よりも普段の努力不足というところが
大きいです。
何を書くか、そのアイデアを出すためにはそれなりの下地が必要になるんです。
もし下地が無い場合は、とにかく遠回りにみえても本をじっくり読んで下地を
つくりましょう。
718マジレスさん:2010/03/09(火) 15:49:11 ID:dX02lpq0
>>715
浪人してる人なんてごまんと居るぞ。美術系の学校なら特にそうだろうし。
社会復帰できるかとかで不安になるのは分かるけど、努力できる人なら大丈夫。
ただ経済的な問題は難しいな…。
自分も高校の頃遅刻魔だったからちょっと気持ち分かる。
けど君は今自分で気付けたんだから、これから頑張って改めれば良いよ。

>>716
とりあえず落ち着いてみ。論文書けんからって人生終わるわけでもなし。
そんな状態じゃ書けるものも書けないよ。
719マジレスさん:2010/03/09(火) 15:52:35 ID:w6zYSSXB
携帯にMixyから迷惑メールが届くようになってから出会い系のメールが届くようになったぜ

Mixyは出会い系にアドレスを売ってるのか?
720マジレスさん:2010/03/09(火) 15:54:08 ID:+9EYWJe1
>>715
まず美大の募集要項を集めろ
それとその美大の卒業生の就職先もだ
話はそれからだw
721マジレスさん:2010/03/09(火) 15:54:12 ID:fXuHtRjM
>>708
もう受からなかったらとかは考えない方が良いんですかね?

>>709
正直分かりません 行こうと決めた頃は頑張ろうと思っていたのですがゴタゴタしていたり現役でも落ちている人がいるのかと思うと本当に自分なんかが受かるのか分からなくて
真剣にそれだけに取り組んだらなんとかなるでしょうか
やりたい事というか学びたいことはあるのでその面では大丈夫です
家族が不安なのは金銭面だと思います 

>>710
確かにそれも能力だと思います 出来る人はすごいです
今まで何の努力もしていなかったのでやり遂げたことが一つでも欲しいというのもあります
バイトはこの間面接に行ってきました 夜の仕事ですが
722マジレスさん:2010/03/09(火) 15:59:06 ID:+9EYWJe1
>>721
休学届を出せ、今の大学に籍だけは置いとけ
来年の受験までと期限を決めて勝負しろ
723マジレスさん:2010/03/09(火) 16:06:57 ID:y9iX+J4N
>>718
浪人が当たり前……、親がなんというかは分かりませんが、やはり視野としては間違ってない話だったのですね。
とどのつまり、やはりこうなると本人のやる気、どれほど本気になってきたか、そういう事になるのですね……。
出来るだけとは言わず、死ぬ気でやってみます。

>>720
必死で集めさせていただきます。
自分の小耳で挟んだだけなら、母の友人の友人の娘さんだかが武蔵野美術大学へ通っていて、その人も含めて殆ど普通の会社、一握りが美術の仕事だと聴きました。
又聞きなのでそれこそっていう話ですが、でも自分は一握りになりたい……・。
頑張ります。

自分のためにわざわざありがとうございました。
誰にも話せないでいた為、なんというか、皆様の暖かいアドバイスで胸の柵が取れた思いです。
最終的にどうなるかなんて全く分かりませんが、やって行こうと思います。
724マジレスさん:2010/03/09(火) 16:12:29 ID:fXuHtRjM
>>721
休学ですか そうですね そうします
来年落ちたら真面目に通います 受かるといいな
リアルだとみんな悩みがあって相談しにくいくて一人でループしちゃってどうしようもなかったのですが吐き出せて良かったです
ありがとう
725マジレスさん:2010/03/09(火) 16:20:11 ID:dX02lpq0
>>723>>724もがんばれ。上手くいくよう祈ってる。
これから辛くなることもあるだろうけど、1人で溜め込まずにまた相談すると良いよ。
726マジレスさん:2010/03/09(火) 16:27:10 ID:fXuHtRjM
不覚にも泣きそうになった
ありがとう
頑張る
727マジレスさん:2010/03/09(火) 16:49:02 ID:y9iX+J4N
>>725
その気持ち、とても嬉しく思います。
今回は、本当にありがとうございました。
728マジレスさん:2010/03/09(火) 18:25:03 ID:lbf0Wes0
>>726
まぁ、こつこつやってりゃ、何かしらいいことがあるよ。
一個づつ焦らずがんばれ
729偽善超人:2010/03/09(火) 21:34:02 ID:6Luqo0di
通りすがりに眺めていましたが、
大学はあくまで出発点です。
いくつになっても目指す事自体は間違っていない。ただ、周りの心配、特に育ててくれた家族が心配するような事は出来る限り避けるべき。
いくら頑張っても成功は確約されていない事を踏まえた上でなら
自立した状態で望むのも一つの手です。
自ら学費を稼ぎながら、勉強している人間は腐るほどいますし、そういう頑張っている姿には、周りからの反対を声援に変えていく力があります。
覚悟なき欲求の追求は、我が儘に似たりです
730マジレスさん:2010/03/09(火) 22:03:10 ID:PFWufG+A
今日派遣会社から電話があって「今週中に仕事を辞めるか頑張りを見せるか
見切りをつけて欲しい」と言われました。働きだして1ヶ月、
仕事を教えてもらっている社員さんの態度も冷たくなってしまいした。

同じミスを繰り返す、わからない事をうやむやにする、暗くて
協調性がない。
これが会社からの苦情です。

自分でもビクビクしながら仕事をしていて職場にいるのがつらいです。
嫌われた今の状態で明日から改善するのはやっぱりもう手遅れでしょうか?
今回の事を教訓に新しい職場でやり直すのは「逃げ」になってしまいますか?
731マジレスさん:2010/03/09(火) 22:15:26 ID:NJiIeN+E
>>730
手遅れでもなんでも、自分から辞めるよりもがんばった方がいいですよ。
頑張ってそれで駄目だったらしょうがないことです。
新しい職場いったって頑張らなきゃいけないのはどうせ同じです。
732マジレスさん:2010/03/09(火) 22:25:45 ID:PFWufG+A
>>731 レスありがとうございます。見切りをつけて欲しいと言うのは
頑張るチャンスを与えてくれたと受け取っても良いんでしょうか?
それとも単に会社側がクビにすると印象悪かったり面倒な事が起きないように
って事でなんでしょうか?
733マジレスさん:2010/03/09(火) 22:55:17 ID:GPfCuHwQ
>>732
前者でしょ
これが最後のチャンスだから頑張ってよ、と
言ってるようにも読み取れる
734マジレスさん:2010/03/09(火) 22:58:34 ID:8pYQCbdi
>>732
731じゃありませんが、辞めないで続けたいなら言われたことを改善して
人並みにやれるようになるか又は辞めるかはっきりしなさいってことじゃないのかい?
735マジレスさん:2010/03/09(火) 23:40:11 ID:+ik2kqa3
21歳女です
精神科に通っていて社会不安障害と診断されています
薬を飲みながらバイト3時間しているのですが
限界が来てしまったみたいです
まだ三週間しか働いていませんが辞めたいと思っています

ゆっくり療養しつつ、事務の仕事を探そうと思うのですが
どう思いますか?
考えが甘いでしょうか…
田舎なので派遣や日雇いなどのバイトは皆無です
事務のパートだけで10倍ぐらいの倍率があります
736マジレスさん:2010/03/09(火) 23:41:42 ID:N6NcjwXn
高3なんだけど学校で進路懇談会とかいうのがあって
そこでどういう受験勉強したかとか話してって頼まれたんだけど
そういうの無理なんで明日何か言い訳言おうと思うんだけど…
都合が悪いって言って理由聞かれたら旅行とかじゃまずいですかね?
737マジレスさん:2010/03/09(火) 23:44:58 ID:5QEIqPn0
>>730
新しい職場って、同じ派遣会社から仕事もらえるの?
今回そこまで具体的に指摘されたのに、改善の努力をしないで辞めたら次はないんじゃない?
738マジレスさん:2010/03/09(火) 23:49:41 ID:5QEIqPn0
>>735
とりあえず主治医に報告しなくちゃ

働くべきでないくらい重い状態なのかどうかってのはここにいる人はわからない。
辞めたい理由が、病気関係ないようなことかもしれないって思うけど、
その書き込みだけじゃあなたの状態も、職場の状態もわからないから
739マジレスさん:2010/03/09(火) 23:52:33 ID:5QEIqPn0
>>736
在校生向けに話すってことだよね?
別に普通に断って平気なものだと思うけど。
嘘付かなくても、そういうの苦手だからって言えばいいのでは
一度引き受けてドタキャンとかだとまずいけど
740マジレスさん:2010/03/09(火) 23:52:39 ID:+ik2kqa3
>>738
主治医には報告しましたが、結局は本人が決める事、と言われました

症状は仕事中に呼吸が乱れ、立ち仕事なのですが立っているのが辛く
仕事前には頭痛、腹痛、不安感が襲ってきます
職場は歯科助手なのですが違法行為は当たり前で、今度12時間労働をさせると言われました
人間関係は可もなく不可もなく、といった感じです
741730:2010/03/10(水) 00:09:13 ID:PFWufG+A
>>733>>734レスありがとうございます。自分の招いた状況だから仕方が
ないけど、今は辞めたい気持ちが大きいです。でも会社が前向きに
言ってくれている事はありがたいと思うし、このまま辞めたら結局今までと
同じの逃げ人生になってしまう。
まだ答えが出ません。
仕事の向き不向きとか色々考えましたがそれはいいわけでしょうか。


742マジレスさん:2010/03/10(水) 00:14:43 ID:rRGkQg/Z
向き不向きねえ、自分も営業だけはできん!と思っているからあるかもしれないけど
職種は?
743マジレスさん:2010/03/10(水) 00:15:47 ID:q/fXbtcr
>>740
本人が決めること・・・
てことはどっちを選んでも大丈夫って判断なのかな?

ただ、あなたの病歴関係なく考えたとしても、
それだけ心身共に辛くなるような業務(違法行為当たり前とか)なら辞めて、
少しでも不安材料の少ない仕事に変えた方がいいんじゃないかと思いました。

次の仕事が決まってから辞めるってことができるほどの余裕もないんだよね?
744マジレスさん:2010/03/10(水) 00:19:14 ID:ghHHVi2q
>>743
「こっちの意見じゃ決められないよ〜w」って感じのノリで言われました

確かに仕事内容にも不安があり、自分の手には負えないと感じています
次の仕事〜も考えたのですが、体調が悪すぎて既に今日休んでしまい
今のバイトが長く続きそうにありません…
745730:2010/03/10(水) 00:22:11 ID:MRhQYTjN
>>737新しい職場は紹介してもらえるとは思いますが、今の私では
改善しなきゃどこ行っても無理だと思ってます。
今の職場に残るのは、嫌われた状態から改善していって「今更何なの」
って思われそうでそれが気まずいです。
それなら新しい職場で心機一転頑張った方が良いかとも思ってるのですが
これもいいわけですね。
746マジレスさん:2010/03/10(水) 00:25:39 ID:rRGkQg/Z
>>744
遅かれ早かれ辞めることになるような気がするなあ
バイトなんでしょ?
747マジレスさん:2010/03/10(水) 00:27:58 ID:ghHHVi2q
>>746
一応扱いはパートなのですがバイト並みの時間しか働いていません

多分もう辞めると思いますが今後が不安です…
今後は言葉は悪いですが21歳でメンヘラ無職になります
親に頼ってもいいのでしょうか…
748マジレスさん:2010/03/10(水) 00:32:42 ID:q/fXbtcr
>>744
そうなんだ。よくわからないねw
でも「やめなさい」って言わざるをえないような状態じゃないみたいで良かった。

今のとこを辞めるなら、できるだけ早めに辞意を伝えた方がいいよね。
その上で可能なら後少し(月末までとか、後任が見つかるまでとか)は続けてみるのもいいと思う。
後少しで終わるってわかってれば、今までのプレッシャーとか不安が軽くなって、
また違った気持ちで働けるかもしれないから。

>>747
頼ってもいいと思うよ。というか今こそ頼る時では?
まだ若いし、負担の少ない仕事から慣らしていけばいいんじゃないかな
749マジレスさん:2010/03/10(水) 00:36:11 ID:rRGkQg/Z
>>747
医師の言う病名もあいまいなものにつけるようなものだし
メンヘラの域には入らないから大丈夫。
次が見つかって給料でるまで親に頭下げるしかないっしょ
750マジレスさん:2010/03/10(水) 00:37:41 ID:q/fXbtcr
>>745
とりあえず今週末まで頑張ってみて、今週が終わった時点の気持ちで決めたら?
今を頑張るにしたって辞めるにしたって、あと何回かは出勤するんだろうからさ。

ちょっと頑張ってみて、それでもやっぱやりずらいぜと思ったら辞めて、
なんかいけそうと光が見えたら続けます宣言すればいいよ。

まあ、個人的には辞めて次から頑張れるか自分を試してみてもいいと思う。
次を確実に紹介してもらえるならってのが前提だけど
751マジレスさん:2010/03/10(水) 00:40:35 ID:ghHHVi2q
>>748
色々考えた結果もうやめると思います
親に頼ることを少し躊躇していました
今夜一晩考えて親にも相談してみようと思います
ありがとうございました
752マジレスさん:2010/03/10(水) 00:49:53 ID:UMq3HtJH
>>739
そうです
電話で結果を報告した時に一度、嫌ちょっとそういうのは…って感じで言ったんですけど
そう言わずに頼むよみたいなこと言われたんです
それから数日後に学校行ったら懇談会の紙と別の冊子に載せる原稿の紙を渡されて
原稿の方は書いたんで明日学校あるんで渡しますけどその時に断ろうと思ってて…
何か理由言わないと納得されない気がするので
753マジレスさん:2010/03/10(水) 00:54:38 ID:q/fXbtcr
>>730
ちなみに、言われた中で一番すぐに改善すべきなのは
「わからないことをうやむやにする」だと思うな。だから「同じミスを繰り返す」んだろうし。
暗いとか協調性が無いとかをすぐに変えるのは難しくても、これはすぐに直せることだから。

わからないことを質問するのを躊躇う気持ちもわかるけど、なるべく早くするべきことだよね。
早ければ早いほど双方に負担が少なし、時間が経てば経つほど言い辛くなるし迷惑もかかるから。
754マジレスさん:2010/03/10(水) 00:57:02 ID:rRGkQg/Z
相談です
人生相談板で相談者にレスしていたのですが
一回のアンカー付け忘れはありましたが私にだけ返答がないことが続きました。
どうしたらいいでしょうか(笑)
おやすみなさい
755マジレスさん:2010/03/10(水) 01:02:11 ID:q/fXbtcr
>>752
原稿書いたなら、それをちょっとスピーチ用に直して読むでいいのでは

って、そういうことじゃないんだろうね、多分。
「嫌なんです!」って言ってもうまく言いくるめられちゃう感じなら嘘もいいと思うよ。
ばれない嘘か、ばれても大丈夫な嘘でね。旅行どうだった?とか訊かれないようにねw
756マジレスさん:2010/03/10(水) 01:04:52 ID:q/fXbtcr
>>754
私もよくあるし、>>754みたいな相談しようかと思ったことも何回もあるw
757マジレスさん:2010/03/10(水) 01:16:48 ID:UMq3HtJH
>>755
懇談会は卒業式のあとなのでそこは大丈夫です(´・ω・`)
旅行で怪しまれないですかね?
法事とかだと逆に不自然ですか?
758730:2010/03/10(水) 01:21:49 ID:MRhQYTjN
>>742食品製造の食品選別です。コンベアーの上でピンセットを使って
細かい作業をする職場で、集中力、迅速性、正確性が必要とされます。
自分の性格とは真逆のものが必要とされました。
同期入社の人と比べても作業時間が倍以上かかっています。
その他に任された仕事も慎重にやったとしても最後は
どこかしら抜けてしまい注意されてます。

長々すみません。

759マジレスさん:2010/03/10(水) 01:25:09 ID:rRGkQg/Z
>>756
よくあることなんですね、安心しました
もう少し頑張ってみようと思います(笑)w
ではでは。
760マジレスさん:2010/03/10(水) 01:34:05 ID:abKvWM5g
無職で、職歴もアルバイトばかりでないし、資格やら技術もありません。
求人みてるけど、キャバばっかりで萎えます。
ウェイトレスは一度経験していて、本当にやりたくありません。
来月から夜間の学校に通うので、両立できるバイトをさがすと、キャバとウェイトレスばっかです。
バイト選び過ぎなんですかね?
761マジレスさん:2010/03/10(水) 01:38:03 ID:q/fXbtcr
>>757
怪しまれてもいいと思うよ。向こうも「ははーん」ってわかっても許してくれるよ。大人ならね

でも法事ってのはやめた方がいいと思う。
誰か死んだとかだと、相手に気を使わせるからさ。何回忌とかでもテンション微妙に下がるし。
それに今後の整合性を保つのが面倒なことじゃなくて、何回でもあるイベントがいいと思う。
旅行よりも、親戚の家に行くとかもっと時間の短い用事の方が動きやすいと思うけど、
まあ自分が一番いけそうと思うもので。

(私なら「ダメなんです!ごめんなさい」って押し切るけどね。嘘が苦手なので)
762マジレスさん:2010/03/10(水) 01:45:20 ID:UMq3HtJH
>>761
わかりました
時間ずらせないのかとか言われたら嫌なんで旅行にしとこうと思います
ありがとうございました
763マジレスさん:2010/03/10(水) 01:48:28 ID:25XdlgW5
>>760
「扉を叩け、さらば開かれん」って言われるように、
懲りずにハローワークへ行って、相談してみるんだ!
バイトに限らず条件に合う職に出会うかもしれんし、
その時々で話をして情勢を聞いてみるのも無駄じゃない
夜間の学校、ガンガレ^^
健闘を祈りまする
764730:2010/03/10(水) 01:52:34 ID:MRhQYTjN
>>750>>753どうもありがとうございます。今回の事で自分の行動、気持ち、
世間知らずな所等改めなきゃと思う所が沢山みつかりました。
派遣での仕事紹介はこれで終わりにしようと思っています。

今日の電話の事もあって、今日で勤務を終わりにしたい位ですが
とりあえず残りの3日間くらいはミスの無いようやれたらと思います。
765マジレスさん:2010/03/10(水) 01:56:50 ID:q/fXbtcr
>>760
昼間だけのバイトってけっこうあると思うけど。むしろ昼キャバのが少ないんじゃ
キャバ系が載ってない求人誌なりサイトなりをじっくり見てみてください。
キャバとウェイトレス以外にもあるはずなので。
766マジレスさん:2010/03/10(水) 01:57:18 ID:8ECeV2gS
>>760 いま何歳?
767760:2010/03/10(水) 02:26:57 ID:abKvWM5g
皆ありがとう。
仕事は週3位で5時にはあがれるバイトを探してるんだけど、週3で検索かけると、何故かキャバとウェイトレスとかしかありません。
週5でフルタイムでバイトして学校通ったら、多分私の事だから両立できずに挫折すると思うんですよね。
今23歳です。
768マジレスさん:2010/03/10(水) 03:33:23 ID:LjJitPXK
彼氏が今年30歳のカナダ人なんですが、頭部が薄くなってきています。でも彼は絶対にハゲないとなぜか自信を持っていて気付きません。どうやったら傷つけずに知らせてあげられるでしょうか?早めに対処をさせてあげたいんですが・・・
769マジレスさん:2010/03/10(水) 04:08:34 ID:Q+k/2qHD
>>768
対処って、どういうの?
リアップとかそういうハゲないために打つべし打つべしなやつ?
770マジレスさん:2010/03/10(水) 04:12:43 ID:Q+k/2qHD
>>760
自給単価でみていませんか?
夜間という事は、深夜と早朝と昼間は空いてる訳でしょう?
コンビニや、ファミレスの調理場とかもあります。

バイト選びすぎと言うか、探す先がちょっと違う気がします。
性別抜きで探してみてください。
771マジレスさん:2010/03/10(水) 09:52:54 ID:d6gHLpnJ
>768
目線よりちょっと上に鏡をたくさん配置して自分で気付かせる。
言っても気にしない人は気にしないので、それは価値観の違い。
772マジレスさん:2010/03/10(水) 10:19:29 ID:L0wD/ksX
>>768
素敵なハゲを目指すってのでどうかな
773760:2010/03/10(水) 11:02:51 ID:abKvWM5g
>>770
深夜は実家暮らしなのでバイトできないんです。
時給900円〜は欲しいですね・・・。我が儘ですよねorz
774マジレスさん:2010/03/10(水) 11:48:56 ID:cpyBOkzB
3年間一緒に居る友達について悩んでいます。
カラオケに言っても自分が歌う時はずっと携帯
ディズニーランドに一緒に言った時もずっと携帯(2時間くらいずっと携帯やりっぱで無言)
遊ぶ時にどこに行こうか聞いたらどこでも良いよ、何を食べたいか聞いたら何でも良いよと言う
泊で温泉行って一緒に風呂に行こうか聞いたらママとメル友としか入れないと言われ一人で行くハメに
気づけば私が話しかける以外向こうから一切話しかけてこないという事実(ずっと携帯やってるから)
↑のせいで私が話しかけなきゃ何時間も無言の時間が続く
携帯で何をやってるかと思えば別の人とメールしたりモバゲーってのをしてるらしい
こっちがおごったりしても相手からは一切無い
車で家まで送ってあげても相手からは一切無い
毎回これらの繰り返しですごく寂しい思いをしています。

一言で言えば自分は相手に尽くしてる感じがするけど
相手からは放っておかれてる感じがするんです。
親密にしてる友達がその人しか居ないから関わってたけどこのままで良いのか悩んでいます。
ちなみに相手も私も19歳女です。
775マジレスさん:2010/03/10(水) 12:02:45 ID:bGl16rAC
学生です。

私には「あの人たちに関わらないでね」と言ってきたくせに、
いつの間にか言った本人がその子たちと仲良くなってる。
私はおいてけぼり。
それが2度ありました。
時には私に聞こえるように私の悪口を誰かと言っていたり。
なのに、都合のいい時だけ「助けて」と利用してきます。
そんな人なのに、その人の周りに集まっています。
私はもう近づきたくないので一人孤立。
周りはその人の味方なので私は誰にも話しません。
本当に苦しくて憎くて耐えきれなくなったので自傷行為が再発。
どうして私だけをこんなに苦しめるのかわかりません。
少なくともあと1年間はその人と過ごすことになるので、
今からとても苦痛に感じています。
どうしたらいいですか?
776マジレスさん:2010/03/10(水) 12:31:33 ID:cpyBOkzB
>>775
>あの人たちに関わらないでね
それはあなたが他に友達を作られるのが嫌だからではないでしょうか?
もしくは自分が仲良くしたい人と関わられるのが嫌だとか
一人で孤独になってるのを晒し者にして楽しんでるようにも思えます。
そんな人達なら関わらなくて良いと思います。(周りに居る人も含め)
所詮上辺だけの付き合い、相手のボロが見えて離れていく人が出てくると思いますので。
悪口を言われたら難しいことかかもしれませんが、言い返す練習をする、
もしくは言われても気にしないようにするとか・・・
そんなしょうもない友達はいらないと考えれば一人でも案外楽になりますよ。
助けてと言われたら無視。悪口を言ってる事実を言ってやりましょう
いずれその人には報いが来ると思いますのでがんばって耐えて
777マジレスさん:2010/03/10(水) 13:00:55 ID:YIlB0SQ2
>>774
関わらないほうがいいと思います。
あなたにとって良いことが何もないので。
でも、あなたも見返りを求める性格のようなので苦しむと思いましたよ。
778マジレスさん:2010/03/10(水) 13:13:19 ID:eaFl3zvh
高校生です。
私は以前から、誰といてもなにをしていても孤独を感じます。
自覚したのは中学生くらいです。人といても満たされません。
集団にいる時は最もで、友達たちが私以外で遊びに行ったりするのを
聞くとすごく寂しいし、いらいらします。
かと言ってその子たちとどこかに行きたいというわけでもないです。
今度集団で遊びに行こうかという計画があるのですが、正直乗り気ではありません。
私が行っても楽しくないだろうし、また孤独を感じるかも、って思ってます。
多分昔から劣等感が強かったのが原因だと思います。
私はこれからも孤独を抱えて生きていくんでしょうか。もう辛いです。
どうしたら満たされますか、誰か教えてください><
779マジレスさん:2010/03/10(水) 13:46:33 ID:YIlB0SQ2
>>778
自ら孤独を選んでいる感じがしますね。
孤独が辛いなら自分から変わっていくしかないと思います。
友達の輪に積極的に関わって自分の役割を探していくと満たされていくのではないでしょうか?
780マジレスさん:2010/03/10(水) 14:58:05 ID:25XdlgW5
>>778
中学のころから意識しはじめた孤独感に、
何かきっかけがあったのだろうか
単なる漠然とした感じなんだろうか

それは置いておいて、まず大切なことは、
誘ってくれた友達に感謝し、一緒に楽しむこと
誰かといる時、その誰かのことを思いやること
共に遊ぶひと時、共に笑い合うこと

誰もが、ふと自分自身と向き合うことがある
死を思えば、孤独に触れる
もやもやとした不安感、漠然とした淋しさに、襲われることもあるだろう
だからこそ、せめて誰かといる時は、楽しい時を過ごそうと工夫する
そういう意味では、孤独感は大切なもの

一方で、周囲が自分の思い通りにならなければ、疎外感に襲われる
この疎外感は、やっかいなものだ
いわゆる、我が思うままにならぬ、そのワガママ自体が
誤った考えであることに本人が気付きづらいものだし、
さらに、疎外感から心が荒涼としてくるので、最悪だ

この場合は、何か運動した後のさっぱり感、そんな気分転換ができればいい
穏やかな気持ち、動揺している心を静かに落ち着かせることができたら、
もう一度、自分の考えに誤った点、不足してる要素がないか
冷静に分析してみるといい

自分に合う好きな作家の本、お気に入りの監督の映画、
そういうのを探してみるのもいい
いろんな考え方、視点を広めるのにも役に立つと思うし、
孤独感を癒すのにも効果があるかもしれない
781マジレスさん:2010/03/10(水) 14:58:45 ID:oGcmC6fE
>>778
人間なら誰でもそのように感じることはありますよ。
弱いところも含めて、もっと友達に対して心を開いていって大丈夫だと思います。
同じようにあなたも友達のことをよく見て、理解しようとしてみて下さい。
それとちょっと視点を変えて、今の自分の状況が客観的に見て本当に「孤独」かどうか考えてみて下さい。
あなたは周りの人から必要とされていると思いますよ。
782778:2010/03/10(水) 16:05:18 ID:eaFl3zvh
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
うっかり涙腺が緩みそうでした。
>>780さん
きっかけはなかったと思うんです。
自分にちゃんとした自我が芽生えたころから感じ始めました。
また、私自身もともとネガティブだったことも関係有るかも・・・。

皆さんのアドバイスを参考にしてこれからもう1回がんばってみますね。
とりあえず今度の集まりに参加してみます。ありがとうございました!
783マジレスさん:2010/03/10(水) 17:31:07 ID:cpyBOkzB
>>777
774です、ありがとうございました。
自分自身の性格のせいで苦しむことが多かったので
これからは友達が居なくてもがんばっていきます。
784マジレスさん:2010/03/10(水) 18:19:11 ID:25XdlgW5
>>778
> どうしたら満たされますか
満たすことのみ考えれば、
形がはっきりとしていて注ぎやすく、、
しっかりとしていて漏れることのないグラスがあるとしたなら、
時の許す限りあきらめずに注ぎ続けていれば、
いずれ満たされる時が来るでしょう


満たすだけがすべてではなく、
満たされたグラスは、眺めるだけのものではない
ビールジョッキの大きなものに、なみなみと注ぐのはいい
もちろん、中身はビールで、水じゃ不満が残るw
お神酒の小さな盃に、ごくわずかに注ぐのもいい
この場合は、儀式に重きを置き、車に乗るなら水だっていいかもしれない
満たされようが、満たされまいが、
まだ半分もあると思おうが、もう半分しかないと思おうが、
飲んで味わい、いずれは空のグラスに戻るもの


自分のお気に入りのグラスに、
自ら注いで満たして、自分ひとりで飲む
それも良いだろう
ただ、相手が持っているその時々のグラスに、
適度に注いであげて、喜んでもらえれば、
あら不思議!
その時持ってる自分のグラスも自然と満たされてる
そんなこともあるかもしれない


>>782
あんまり気負わずに、適度にガンガレばいいと思うよ^^
785マジレスさん:2010/03/10(水) 20:35:04 ID:g22kjFtv
職場の直属の上司(女性)が
私自身の事について何でも根掘り葉掘り聞いてくるんですが
それに答えるのが極端に嫌で嫌で仕方がありません

上司はお姉さま版出来杉君のような、何をさせても完璧にこなし
怒りや悲しみも絶対表に出さず飄々と微笑んでいる(でも笑ってない)タイプの方
そして上司自身のプラベ話は決してしません
(それがまた魔法のように完璧にサラッとはぐらかすんです)
そのくせ人にはしょっちゅうアレコレ尋ねたがるんです、それも忙しい時に…

何故答えたくないかといいますと
そうやって相手の心に巧みに入り込み、結果仕事を巧みに押し付けられるからなんです
勿論頼まれたお仕事はすぐお手伝いしますが、そんなレベルではなく丸投げの域なんです
現に私が来る前からいる方々は何故か皆さん揃って本来上司のすべき筈の仕事をしていて
上司自身はのんびりゆったりと最低限の業務をこなし勤務時間の大半をお喋りに費やしています
それを目の当たりにしているからこそ素を曝け出したくありません

(生意気かもしれませんが、与えられた仕事は自分で最後まで責任を負うべきと
 私自身は思っています。上司のやり方は要領がいいのかもしれませんが共感はできません。
 そして勤務時間中の私語も嫌なんです…お金を頂いて働いているのに罪悪感を感じますし
 ただでさえ仕事が出来ないのに馴れ合いしてる余裕なんかないと思ってしまいます)

とはいえコンビで行う業務が多いので
一向に心を開かない私に上司はこの頃さすがにうっすらキレかけているような空気を感じます
来年度もお仕事をご一緒する事が決まっていますが今からかなり苦痛です
というかもう明日顔を合わせる、あの笑っていない笑顔を想像するだけでも涙が出ます
私が間違っているのでしょうか
今後一体どうすればいいのか悩んでいます…もし宜しければご助言をお願いいたします
786マジレスさん:2010/03/10(水) 20:45:24 ID:eFO2u4z/
>>785
対抗手段がないのであれば、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、少し心を開いて
仕事を請け負うようにしてみるのはどうでしょう。
このままいくと、その上司はあなたを干す方向に行きそうな予感もします。
787マジレスさん:2010/03/11(木) 00:52:36 ID:qHfgqApz
>>785
上司の良い所、悪い所を冷静に観察することは大切ですね。
いずれ、あなたも上司になる日が来るでしょう。
部下に嫌われたくないと思うなら、相性の悪そうな上司ともクールに接すること
それに慣れておくのも、今のうちだと思います。

それでも、どんな相手であっても、上司であっても人の子です。
 「相手に対して冷たい態度をとってしまって、
  淋しい思いをさせるのは、かわいそうだ」
という素直な気持ちを忘れないことが大切だと思うのです。
どちらかがキレてしまったら、お互いに嫌な思いを残すだけですし。

たとえ感じが悪く、気に入らない相手だとしても、
どんな相手にも、あなた同様に、家庭があり、子供もいるかもしれませんし、
いずれ子供を持つ身になる一人の「人」なのです。
相手に与えてしまった感情の揺れ、それがどこでどう影響するか…。
ちょっと大げさかもしれませんが、「人を呪わば穴二つ」となるよりも、
「情けは他人の為ならず」となった方が良さそうです。
自分はこうありたい、上司はこうあって欲しい、という理想、願望がでしゃばってくるのを抑えつつ、
少し余裕を持った態度で接し、誰とでも仕事ができるようになれるといいのですが。

人間関係でお互いにストレスを抱え、仕事のマイナスになることを避けたいものです。
適度な会話が、業務遂行する上での潤滑油になると考え、
無駄話に対する罪悪感を遮断するケースも出てくるかもしれません。


もし、仕事の丸投げだと感じてしまった時、無理にすべてを背負う事は有りません。
受けた仕事を切り分けてみて、
 「これとあれは出来そうなのですが、ちょっと疲れているので、(時間がかかりそうなので、等)
  その部分はXXさんに手伝っていただきたのですが、お願いできませんか」
と、時には上司に甘えてみるのはいかがでしょう。
うまく上司の能力を引き出せるようになれば、優秀な部下だと思います。
788マジレスさん:2010/03/11(木) 02:04:52 ID:8F3wwk8o
今年大学3年になり就活始めるものです。自分は、不本意にも受験に失敗し地元のEラン大?の法学部に進学しました。

で、二年間を過ごしたのですが、周りに相談できる友達も少ないのでここで相談させてもらいます。

入ってしまった時はかなり焦りましたので
成績は中の上位資格も2つほど資格も頑張って2つほど(宅建、パソコン検定準2級)
取得しましたがこのご時世自分の実力で就職が出来るのかとかなり不安です。

自分は地元の信金か不動産に就職したいのですが、やっぱり難しいのでしょうか?

あとサークルは入らなかったのですが、大学入学早々から大学近くの障害を持った
子供たちの施設でほぼボランティアとして活動したのですが、
これって自己PRに役立つのでしょうか? どうか教えてください。
789マジレスさん:2010/03/11(木) 02:25:24 ID:w0qRHHtK
>>788
>子供たちの施設でほぼボランティアとして活動したのですが、
これは非常にいいアピールポイントですよ。
このエピソードを武器に考えてみてはどうですか?

790マジレスさん:2010/03/11(木) 02:26:47 ID:5xBY8yhY
>>788
信金は、有名大学でなくてもコネがあれば入れます。
不動産業界は、転職者が多い業界であることから実力主義でしょう。
宅建の資格の他に建築士2級やCADの経験があれば有利でしょうね。

それよりも、信金と不動産との違いをよく考えるべきだと思います。
それぞれの仕事の内容、休日や勤務時間、10年後や20年後に
どんな仕事をしていてどんな悩みを抱えているかを。

そのへんの目的がはっきりしていると面接でも堂々と受け答えができるでしょう。
ボランティア活動をPRで話すなら、それによって自分がどう成長したのか
その経験が仕事にどう生かせるのかなどが大事でしょう。
791マジレスさん:2010/03/11(木) 02:28:16 ID:2QlRopcx
>>788
いいアピールできたらいいとは思うが、
アピールのためにボランティアしていたようにとられるかもね
792中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/11(木) 02:41:02 ID:BhFVBG2Z
>>785 私だったら言いたいことや疑問に思ったことや不平等があれば言います。
個人的に世話になってないならビジネスで遠慮はいらない。
正しいか不安なら周りに問いかけてみて探ったり、直接言えなければその上の上司にでもいい。
会社にとって業務上不利益と思われるなら問題提起すればいい。
793788:2010/03/11(木) 03:57:46 ID:8F3wwk8o
ご回答ありがとうございます。
信金についてなのですが、コネは特にないです。
ただウチの大学は大東亜以下ですが
一応歴史がある総合大学なので、og,obが務めているかも知れないので
探してみます。

794名無しさん@お腹いっぱい。::2010/03/11(木) 06:38:59 ID:8nju5XpX
信金で面接を担当していた者ですが
接客がメインになるので、明るくてハキハキしているのが最優先
地方信金では学歴はほとんで関係ありませんが
なぜか大学のランクが上になるほどそんな人が多い
まあMARCH以上の人はこちらがOKしても向こうから辞退して
きましたがね
腰掛けていどのボランティアでないのならポイントにはなると思いますよ
実務で不動産取引に立ち会うことも多いので宅建は役に立ちます
795マジレスさん:2010/03/11(木) 10:24:57 ID:UuG769MY
宅建を取れば、異業種から不動産業への転職は可能ですか?35歳です
796マジレスさん:2010/03/11(木) 10:36:00 ID:bmx3/9hL
>>795
不動産板の方が詳しいことわかるのでは。
797マジレスさん:2010/03/11(木) 11:04:12 ID:aBuv8eKm
社会人サークルに参加しています。
社会人サークルって、仕事休んだり時間休を取得してまでミーティングや練習などに
参加するのは当たり前の事なのでしょうか?
違和感を感じる自分がおかしいのでしょうか?
ちなみに他にもいろいろあり、辞めたい旨申し出たのに引き止めを受けています。
798マジレスさん:2010/03/11(木) 11:11:54 ID:bmx3/9hL
>>797
サークルよりも仕事を優先にするのは世間一般的には当たり前のことです。
しかしどこにでも体育会的なノリで、集団活動を優先するように強制
してくる人はいますからね。
引きとめを受けても、あなたが「辞めます」と言って意思を変えずに
行かなくなればすむことです。
問題はあなたの意思の強さでは。
799マジレスさん:2010/03/11(木) 12:01:50 ID:hzK/tYgR
今のバイトの店長が嫌で、塾のバイトと掛け持ちしてそのバイトに行く回数を減らそうと思ったのですが、
塾のバイトが固定制&タダ働き(補講等)が多いので塾のシフトをどう組もうか迷っています。
みなさんだったら店長から逃れたいがために塾のバイトに専念しますか?
それとも塾は週1位で入れて基本は今のバイトに専念しますか?
800マジレスさん:2010/03/11(木) 12:18:11 ID:5xBY8yhY
>>795
営業職の経験があれば営業職への転職が可能だと思います。
ただし、実力がなければ扱いもそれなりになるでしょう。
801マジレスさん:2010/03/11(木) 12:29:30 ID:5xBY8yhY
>>799
店長の上司(エリアマネージャーや本社の人事部)に相談します。
もしくは、違う塾のバイトを探すか家庭教師のバイトを探します。
802マジレスさん:2010/03/11(木) 14:29:25 ID:hzK/tYgR
>>801
今のバイト店長以外は皆良い人なんで、塾はやめて
家庭教師のバイト探すことにします。ありがとう。
エリアマネージャーとは仲が良い分、そういう相談をしたら
その人の負担が増えてしまいそうでちょっと気が引けてしまいますが・・・
とにかく頑張ります。
803マジレスさん:2010/03/11(木) 14:53:08 ID:0pqZ7wsn
4月から転職が決まっている
今は腐れ縁の男と結婚もせず8年暮らしている
引越ししたいのに踏み切れないんです
手取り17弱で家賃5万のとこ住んでも大丈夫か心配すぎて

どうすれば良いか誰か教えて下さい
私が馬鹿女ってことは十分、分かっています
804マジレスさん:2010/03/11(木) 15:14:47 ID:8+3Vc1hk
>>803
17弱で5万の家賃なら、別に困ることもないでしょ。
まぁ、贅沢できるかっていわれたらアレだけどさ。

そんなことより、腐れ縁の男と今後が見えないし、
見る気もないならそっちはさっさと切って、
あたらしい生活に踏み出したほうが建設的かと
805803:2010/03/11(木) 15:24:11 ID:0pqZ7wsn
>>804
どうもありがとう

長く居すぎて自分では何もできないんじゃないかって
恐怖にとらわれてしまっているんだ
明日部屋探し、始めてみる
806マジレスさん:2010/03/11(木) 15:32:39 ID:Ppl+/l+I
現在高校1年 女です

今年の3月1日にアルバイトをしようとアパレル関係のお店に電話をしました
そこのお店は県内に何店かあり
アルバイト募集は随時受け付け中
とホームページに記載されてたので電話したら
もう少ししたら募集するから、電話番号と名前教えて
と言われ、働ける時間も聞かれました
もう少ししたら、
と言われましたがまだ連絡がこないので不安です
こういう場合、いつからなのかお店にもう一度連絡しても良いのでしょうか
807マジレスさん:2010/03/11(木) 15:54:43 ID:PO000QEy
>>806
連絡してもいいんじゃないかな。
はっきり日にちを言わないような場合は
むこうもわからないということだろう。
(随時募集と書いてはいるが、それは書いているだけで
人が足りているときにはいらない。足りなくなったら連絡。
いつでも連絡できる要員を確保するためのやり方なのかもね)

他のバイト先を探したほうがいいと思うよ。
808マジレスさん:2010/03/11(木) 17:11:17 ID:/T0cMXoX
バイトしながら宅浪してるんですけど
孤独で仕方ない
1人でも宅浪友達が欲しい
どうしたらできますか?
809マジレスさん:2010/03/11(木) 17:25:24 ID:v59tce8A
>>806
コミュニケーションは期限を切ってやりとりするのが基本。
返事待ちになるときは、やんわりと『だいたい、いつ頃になるんでしょうか?』と確認した方がいい。
相手が期限を切れなかったら、他をあたる行動も。
と前置きして、

現状での対応としては、まず2週間ほどたってから『(2週間ほど前に、問い合わせた××です。)状況はどうなってるんでしょうか?』
とやんわりと問い合わせてみては?
お互いがストレスを感じない連絡の時期の解釈が一致してない状況の中、相手の状況を勝手に解釈するのも失礼と捕らえることもあるだろうし。
810マジレスさん:2010/03/11(木) 17:27:49 ID:UuG769MY
>>808
合格してから友達を作りましょう
811>>806の者です:2010/03/11(木) 17:45:07 ID:Ppl+/l+I
>>807 >>809
ありがとうございました
早速連絡したところ、
前回電話したときに対応してくださった方で
名前を覚えてくださっていて
上に申請を出したがまだ結果が来ないからもう少し待って下さい
と言われました

もう少し待ってみようと思います
812マジレスさん:2010/03/11(木) 18:04:02 ID:/T0cMXoX
>>810
友達が欲しいんじゃなくて
宅浪仲間が欲しいだけなんですが
813マジレスさん:2010/03/11(木) 18:53:48 ID:1lKlMpPv
>607です。
レス下さった方ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

とりあえず本位でないことを辞めた方が早いので、
まず風俗を辞め、簿記や食育アドバイザーの本を
買ってみました。

でも遠距離で片思いの彼のために東京に行ったり、
創作活動をしたりしたいので
お金は傷病手当以外にももう少し欲しかったりします。

半日だけのパート(正社員の4/3以下の労働時間)
なら雇用保険も健康保険も関係ない(はず)なので、
大丈夫ですよね?
リハビリも兼ねて働きたいです。
よろしくお願いします。
814788:2010/03/11(木) 19:02:31 ID:8F3wwk8o
>>794
ありがとうございます。あまり卑屈にならないで
地元の信金にチャレンジしてみます。
815マジレスさん:2010/03/11(木) 19:40:08 ID:UuG769MY
>>812
一年くらい我慢しましょう、それに必死になって
勉強に集中してたらそんな考え浮かばないはずだぞw
816マジレスさん:2010/03/11(木) 19:45:49 ID:/T0cMXoX
>>815
必死になって勉強してるから辛くなるんですが
話し相手が欲しいのではなくて精神を安定させる要素として欲しいだけですよ
817マジレスさん:2010/03/11(木) 19:58:51 ID:EQNHesX2
では過去の友人で宅浪してるやつを見つけ出すしかないな
818785:2010/03/11(木) 20:00:01 ID:Fc9bUMG1
>>786>>787
お礼が遅くなり申し訳ありません…
もっと冷静になり、余裕を持って
なによりも上司への尊敬と配慮の気持ちを保たなければいけませんね
恥ずかしい…多分に頭を冷やす必要があるようです

お二方のレス、メモ帳にコピペして手帳に入れて
ときどき自戒のために読み返させて頂きます
親身になって下さってどうもありがとうございました
819マジレスさん:2010/03/11(木) 20:01:30 ID:5xBY8yhY
>>816
ツイッターかmixiで探せば良いと思います。
820マジレスさん:2010/03/12(金) 00:01:12 ID:lfiU9VyD
勇気が持てません。告白なんて無理だ
このままグダグダになって関係が壊れてしまいそうな感じです
忙しくて返せんかったメールを12時間後に返したらそれ以来返事がきません
相手は何を考えているのか
何をすりゃいいのか
どうして欲しいのか
動くべきなのか
動かぬべきなのか
無事、付き合えても意味があるのか
楽しいのか
楽しめるのか
楽しませれるのか
不幸にしてしまうだけでは無いのか
もうなんだかよくわかりません
説明下手です。はい
だれか教えてください
逸れとも自分で見つけるべき答えですか?
821マジレスさん:2010/03/12(金) 00:16:34 ID:qpu3mNkt
>>820
8行目までは普通の不安定な恋心にありがちな感情だけれども、
9行目以降は、
「飯を食うことに意味があるのか。そもそも飯は旨いのか?食っても消化できないんじゃないか?下したらどうするんだ?」
みたいなものかと。
先ずは一歩でしょう。次の心配はその後ではないかと。
その一歩をどう出すのかは、その文章ではよく解りませんが、
失敗より後悔しない選択を取れるといいですね。よく解りませんが。
822マジレスさん:2010/03/12(金) 01:04:49 ID:OLVCPY+g
>>820
自信も勇気もないなら告白しないほうが良いでしょうね。
そんな気持ちで告白されても嬉しくないです。
823マジレスさん:2010/03/12(金) 03:13:38 ID:dUu0qQqW
長文失礼します
製造系同族零細に勤務している31歳男です
会社を辞めようかどうか本気で悩んでいます
具体的には

ワンマン社長がちょっとでも売り上げ増やそうと絶対無理な量の仕事を持ってくる
納期に間に合わせるために連日深夜残業・休日出勤
従業員の健康や都合いっさい関係なくただひたすら働かせ、社長は夕方に飲み会に去る
ギリギリの人数でやっているので定時早退すらよほどの事がないとできない
息子(専務待遇…らしい)は「もっと頑張らないと生き残れない」とか偉そうなことほざいておきながら一日中ネット
近い将来に社長交代してもまず何の戦力にもならない
二言目には不況不況で給料減、ボーナスゼロ
当然社内のモチベーションは最悪のどん底
みんな諦めムードなので会社に対して何も言わない、ただ影で愚痴を言うだけ
いつも陰口が飛び交い、機嫌を損ねないように必死
そいつらの標的になってしまい、5年近く集団パワハラ・モラハラを受け続ける自分
すれ違いざまにため息や睨み、近くを通っただけなのに「気持ち悪ぃ…」、更衣室で自分が着替えている時、隣のドアを思いっきり蹴って閉める、ワザと音を立てて物を置いたりドアを閉めたり、「集団でこっち見てヒソヒソ、自分に対してだけ極端に冷たい態度、など
ストレスが溜まって鬱状態になってしまい、おとといから休んでいるが、電話でそれを告げたら
そんなのお前のやる気の問題だ!みんな迷惑してるんだ!いちいち社員の健康なんて気遣っていられないんだ!
って一方的に怒鳴られて電話切られた
機嫌が悪いってだけで今まで散々八つ当たりし、ミスすらこっちのせいにし
明らかに見てわかる自分の孤立を放置し(何も言わなかった自分にも責任はあるが)
後先考えずに無茶苦茶な仕事をどんどん積み上げ、社員を奴隷としてしか見ていない


色んな意味で絶望しました
これ以上精神がおかしくなる前に辞めるべきでしょうか
もちろん会社に恩はたくさんありますし、自分が甘いだけなのかもしれませんが、もう我慢が限界に達しました
824マジレスさん:2010/03/12(金) 03:45:42 ID:6p3cif06
>>823
できれば次を決めてやめたいところだが、まぁそれだけ限界ならすっぱり辞めるのがいいと思うよ。
社長の感じと雰囲気はその後も変わらないだろうし、
2代目はさらに酷くなりそうなんじゃ、むしろ早く抜けたもん勝ちかと。
825マジレスさん:2010/03/12(金) 04:16:08 ID:uDHtGA9N
友人Aとはケンカをして以来疎遠です。
相手は私と関わりたくないようで、もう口も
聞いていないのですが、そういう態度のくせに
仲が良かった頃に紹介してあげた私の友人とは
関係を断とうとせず、仲良くしています。
私と関わりたくないなら、私の仲間とも関係を
断つべきだと思うのですが、この考えは私が
おかしいのでしょうか?
826マジレスさん:2010/03/12(金) 04:40:40 ID:TxM0h4aH
>>825
紹介した友人の考えを聞けば理解できるだろうね。
827マジレスさん:2010/03/12(金) 05:12:15 ID:ts2sco2X
>>825
友達は私物ではありませんので、
どうするか選ぶのは友人さんとAさんです。
そして現状縁を切っていないとなれば、そう選ばれたという事です。
828マジレスさん:2010/03/12(金) 07:02:31 ID:XHakeWO/
メンヘラ無職
無職歴8年、33歳男独身です。

今は病の方もだいぶ軽くなってきたため
日中はスポーツクラブでダイエットのための運動をしています。
問題は帰宅してきてから何をやるか?です。

ここ2ヶ月程今年6月の英検の勉強へ向けて大分頑張ってきたつもりですが、
自分には大分無理そうな気がしてきました。
好きなギターへ走るか、大分無理そうとは分かっていても、
取りたい英検の勉強を続けるべきか、本当に悩んでいます。
ギターは昔4年程やっていました。
ギターを再度練習する事になったら友達が来たり、万が一彼女でも出来れば
そんな時に披露できたらいいかな、と思っておりました。
でもリア友には英語を出来るだけやったほうがいいのでは・・・?と言われています。

理想は、もちろん
英検に受かった後ギターをやればいいんですよね。

でも英検に受かる自信はかなり少ない→かといって投げ出したくない
かといってギターも弾いてみたい・・・      このループです。。

僕は・英語勉強 ・ギター どちらをやればいいのでしょうか?
というかギターへ行ってしまってもいいのでしょうか・・
アドバイスよろしくお願い致します><
829中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/12(金) 08:07:53 ID:oC/XoTba
>>828 ギター優先して食っていけるなら好きなことずっとしてればよいかと。
生活や将来が不安なら土台から。
830マジレスさん:2010/03/12(金) 08:21:37 ID:AVLNLkmr
12年勤めたグラフィック系の会社辞めて半年近くのニート生活の末とりあえず何か仕事に就かなきゃと思ってるんだけど
もう仕事で絵を描くのは苦痛なのでやりたくない。かと言って他にやりたい事もやれる事もない。資格もない。
で、工場系のアルバイトか、地元の店の販売員かで迷ってる。
よく人当たりが良いとか明るいとか言われるけど上辺だけなんだ
本心あんまり他人と関わりたくないしそういう意味で接客に自信が持てない…
接客らしいことやったのって専門学校時にちょっとバイトでやったパン屋くらいだ
でも工場系は工場系で黙々としてそうだし辛そうだ
多少腰が重くても他人と関わろうとした方が良いかなあ…
831マジレスさん:2010/03/12(金) 08:51:17 ID:XHakeWO/
>>829
ありがとうございました!
832マジレスさん:2010/03/12(金) 08:56:15 ID:Siy84xhu
>>830
両方経験すればよろしい
833マジレスさん:2010/03/12(金) 11:37:46 ID:xWKVyJfA
>>830
つか、絵描くのが嫌って何が嫌なの?
834マジレスさん:2010/03/12(金) 12:05:28 ID:AVLNLkmr
>>833
上手く説明できないんだけど
ここ数年プライベートですら創作意欲の枯渇というか絵を描く事自体に楽しみを見出せなくなった
もともと自分の好きな物を描くときはノリノリで仕上げられるんだけど
そうじゃないものはやる気のなさが絵のクオリティに出てしまうタイプで
そんな状態で描きたくもないものを描かなきゃいけないのがずっと辛かった
かと言ってそれを仕事と割り切って仕上げられる性質でなく…
あんなに絵を描く事自体が大好きだったのに今の状態はほんと何なんだろうなぁ、と思い悩み…

絵って自分が好きで描くから絵なんだと思うし
クリエイターとして終わったな感を感じて退職に踏み切った…
835マジレスさん:2010/03/12(金) 12:56:29 ID:0j37sqeU
カッコイイな
たまにグラフィック系の仕事の募集あるからキャリアを活かしたほうが・・
接客も、工場も楽じゃないよ
どの道いっても仕事は割り切らないと続かない
836マジレスさん:2010/03/12(金) 13:39:58 ID:AVLNLkmr
いや、マジでちょっとその辺の思い悩みで軽く鬱と言うかノイローゼ気味な部分があるので
絵を描く事からは離れたいんだ
完全に嫌いになってしまわないためにも
他の仕事が楽だなんて思ってないよ
837マジレスさん:2010/03/12(金) 14:08:05 ID:0j37sqeU
マジでカッコイイじゃないか!!
838マジレスさん:2010/03/12(金) 14:15:14 ID:6p3cif06
>>836
工場系で地味にでも職人スキルがあるようなところだったら、
すごく向いてると思うよ。

絵に関しても今後は趣味でもいいし、
たまに個人で仕事を受けてって気分になることもあるかもしれないしさ。
839マジレスさん:2010/03/12(金) 17:14:12 ID:xWKVyJfA
>>834
そんなら好きなのやってみれば?

絵じゃない職人系行ってみれば?伝統工芸なんかは、後継者不足だろうからいいんじゃないの?

職人は有る程度まで芸術家だから、必ず絵の経歴が生きて来るし

まぁ、アルバイトの後の話だけど
840マジレスさん:2010/03/12(金) 17:42:08 ID:kKD7mwJQ
>>836
考えが甘いというか、今まで恵まれていたというか。そんな感じなのかもね。

グラフィック系の仕事 好きな仕事50% 嫌いな仕事50%としたら
他の仕事 好きな仕事10% 嫌いな仕事90%になるよ

なまじ好きなことが仕事にできていたからこその悩みなのかもしれないね。
他の仕事をやってみて、現実を知ればいいのかもね。
841助けて:2010/03/13(土) 01:18:59 ID:WwjDfVdm
俺の友達は
俺が悪いところを改めようとして
謝ったり直すといっていても

それを認め和解しようとしてくれません
もちろんこっちに問題があるのはわかってるんですけど


相手との理解を深めあいたいです
どうしたらよいでしょうか?
842マジレスさん:2010/03/13(土) 02:14:22 ID:hVVQdaE3
>>841
まずはあなたがその友達を理解することじゃないですかねえ
843助けて:2010/03/13(土) 02:24:11 ID:sg23BJGZ
一応理解はしたつもりなんですよ

まぁつもりだからどうだかわからないんですけど
相手は俺のことを大嫌いだし

俺も別に近づきたいとも思わない
ただ他人を巻き込んでまで言ってくるそんな相手に対しては
無視できないんです…
844マジレスさん:2010/03/13(土) 02:33:05 ID:CM9Fdt1V
今日、撮りためていた自分の演奏動画をニコニコ動画に
4本くらいアップしたんですよ。
そしたら、視聴者の方に「音量が小さい」って指摘されて、マジでショックです。
編集とか苦労したのにエンコード前に音量を上げるのを忘れてたんです。
まぁ次からはちゃんと忘れずに音量をうpしようと思うのですが、
今日一日の編集作業が無駄になったような気がしてスッキリしません。
どなたかこの出来事を納得できるように慰めてください・・・・・・・。
845マジレスさん:2010/03/13(土) 02:35:44 ID:hVVQdaE3
>>844
次は気をつけようぜwwwそれしかいえんわwww
846助けて:2010/03/13(土) 02:37:27 ID:sg23BJGZ
>>844

ミスは誰にでもあるものだから
次に同じミスをしなくて済むって言う大きな収穫を得たって考えればいいんじゃないかな?
847マジレスさん:2010/03/13(土) 02:45:04 ID:CM9Fdt1V
>>845
>>846
ほんと、その通りですよねw
ユーザーさんの一人に「大きすぎてビックリするよりましだよ」って言われたので
次はほどほどに音量をあげてうpします。
ありがとうございました。
848マジレスさん:2010/03/13(土) 03:16:13 ID:2dLuRCYR
849マジレスさん:2010/03/13(土) 09:42:45 ID:/Y1OwYix
昨日数年に一度の会社の飲みだったんだけど
先輩にいろいろいじられたり色々気を使って
今でもぐったりして少しへこんでます
どう気分を切り替えるといいでしょうか?
850マジレスさん:2010/03/13(土) 10:41:04 ID:d0fdkgO/
>>849
読書
851マジレスさん:2010/03/13(土) 11:02:44 ID:/1snAf4Q
>>849
一人カラオケ
852マジレスさん:2010/03/13(土) 12:30:40 ID:UQz7xBu4
寝言で「母さん・・・母さん・・・」と言ってしまうのがとても困ってます
この夢で見る母さんとは生みの親ではありません
私のいわゆる生みの母親は人間力が低いためか友達もほとんどいなく
話しているとイライラするし、尊敬出来るようなところが一つもないためか姉も思春期あたりから母のウザさに気づいてお前とかアンタとか呼んでいます
私はこの生みの母親のことを下げマンだと思っています
父もどんどんやせ細っていき母から逃げるように私と姉を残して別居しましたがこれはやはり母が下げマンだからだと思います
母と一緒にいると気がめいってもう限界だったと後で聞いたのでそれはあながち間違っていないと思います
そんなんで家族で味方がいなくて小さいころから私が相手をしてあげなくてはならなかったのですが私は生みの母親のことをお手伝いさんぐらいにしか認識していません。一度も母親だとは思ったことがありません
別に相手しなくてもいいという考えもあるかも知れませんが痴呆にでもなられたら逆に迷惑だしと思って相手してました
なぜか大人になった今でも下宿先まで押しかけて一緒に住みようになったりで辟易して非常に気が滅入り体重も減っていきました
例の母さん・・・の夢の内容ですが
なんで私はこんなにも苦しまなくてはいけないのだろうか・・・小さいころに私をこのお手伝いさんに預けた本当のお母さんはなぜ私を迎えにきてくれなくてこんなつらい試練をあたえるのだろうか
母さん・・・助けて・・・母さん・・・助けて・・・という内容です
しかも一回だけではなく何回も見ます
居眠りで母さん・・・と寝言言っていたみたいでみんなに聞こえていてマザコン認定されて非常にこまっています
もう二度と母さん・・・という寝言を言わないためにはどうすればいいでしょうか
853マジレスさん:2010/03/13(土) 12:33:39 ID:/1snAf4Q
>>852
中二病から抜け出し、自立する。
854マジレスさん:2010/03/13(土) 12:39:55 ID:UQz7xBu4
>>853
中二病とか初めていわれました・・・
誰からも母が養ってもらえないから私が面倒みてるんじゃないですか
855マジレスさん:2010/03/13(土) 12:44:28 ID:/1snAf4Q
>私のいわゆる生みの母親は人間力が低いためか友達もほとんどいなく

>小さいころに私をこのお手伝いさんに預けた本当のお母さんはなぜ私を迎えにきてくれなくて

親が自分にとってどうしようもないように思えたからといって、ハウス名作劇場バリの妄想とかどんだけwww
856マジレスさん:2010/03/13(土) 12:57:32 ID:qLWaw15N
>>852
本当の母をお手伝いさんだと疑似認識して逃避してるうちは解決しないでしょう
一対一の人格対人格の人間関係を再構築しないとね
困った親は普遍的に存在してる、宿業を正面から受け止めないと
あなた自身の人生によくない・・・
と、ここまでは一般論だが、なかなかそう上手くは立ち回れないもんだw
カウンセラーに間に入ってもらい、母と共に自立できればいいのだが
857マジレスさん:2010/03/13(土) 13:13:00 ID:D0sxToKz
30歳無職です。職歴ほとんど無し。工場で2年働いた事があるくらい。高卒。うつ病持ちで通院歴6年。
昨日ハローワークで見つけたバイト求人に応募してみたのですが、

・今まで何人も応募が来たけどみんな面接後に応募者の方から断っている。
・離職率がすごく高い。今年だけでもう3人辞めてるらしい。
・業務内容は織機の糸を一日中一本一本結んでいく。手が空いたら製品を箱詰め。
・休憩時間は昼に一時間だけ。
・時給700円で一日6時間労働。
・社長から見て「こいつ使えない」と判断されたらその日の内にで辞めていただく。と言ってた。
・正社員登用は無し。
・本当は女性のパートが欲しかった。と言ってた。
・以上の事は、求人票には全然書いていなかった。

という話で、月曜から出社なのですが正直足が竦んで行きたくないです。
でも、自分は地方在住者なのに自転車以外の足が無く、職が多い工業地帯や市外の方には通えません(公共交通機関を使うお金も無い)。
ケータイも持っていないので、ほとんどの会社に嫌がられます。車とケータイを持っていない人間は地方の就職事情においてはトドメを刺されているも同然です。
でも、そろそろネットが止められそうなので働かなければ……と思っています。ネットだけが楽しみであり救いなのです。

無理してでも、逃げちゃ駄目だと思ってこの零細工場に行くべきでしょうか。
それとも断って時期を待って他の求人を当たるべきでしょうか。

858マジレスさん:2010/03/13(土) 13:42:46 ID:zSENDSNG
>>857
働くしかないでしょう。
859マジレスさん:2010/03/13(土) 14:05:04 ID:qLWaw15N
月曜に出社してから悩みましょう
860マジレスさん:2010/03/13(土) 14:07:24 ID:/1snAf4Q
>>857
そこで定年まで勤め上げろと言っている訳でなし、ちょっとの収入を得ながら、スキルや知識を
つまみ食いで頂く程度の気持ちのほうが楽だと思うよ。

いや、本来はそんな態度じゃアレなんだけど、欝への禁忌は思いつめることだから。
ちなみに休憩1Hのみって普通じゃないのかw
労基法がどうでも、うち(食品製造業・ライン作業)も基本的にそう。暇な時期は15分休憩(それ以上になるとタイムカードを切らなくてはいけない)
あるけど、繁忙期はかなり過酷だ。

ずっと下向いて、ぐるぐる回りながらきな粉や青海苔(匂いが強い)がまぶさっていくお萩を拾い上げていく作業とかは死ねるよ。
861マジレスさん:2010/03/13(土) 15:29:11 ID:uhnofRQR

今中二でこの春中三になるんですが、

昔から定期的にうつというかスランプに落ちるんです
なにもやりたくなくなって、頭がすごく重くて
行事があっても興味がわいてこない、
キャラ的には私は明るいほうなんです
それに友達も親にも環境にもとてもめぐまれてます

でも生徒会に入って、仕事が多いせいかプレッシャーに
弱いのか、またスランプ状態に陥っていまいました。

強くなりたい、心から思います
他の方が見たら私のなんか悩みって言えないのかもしれないけど
よければ皆さんがスランプに陥ったときすることを教えてもらえませんか?

ちょっとでも前向きにいきたいと思ってます
どんな方法でもかまいません、よろしくお願いします。
862マジレスさん:2010/03/13(土) 15:41:45 ID:/1snAf4Q
>>861
『うつ的』というのは非常に的確な表現な気がする。
頑張りすぎると息切れ・ガス欠になるって言われたこと無い?
気負うのも程ほどに。あなたが休息するときは周りが頑張る番で、それが交互だと思って
程よく手を抜くことを覚えてください。

あなた一人ゆっくり休んだところで、代わりを誰かが何とかこなしていくもの。
あなただって誰かのフォローをするでしょ?お互い様。
863マジレスさん:2010/03/13(土) 15:52:58 ID:uhnofRQR
ありがとうございます、

そうですね、気持ちを落ち着かせて
ちょっとゆったりしてみます^^

だいぶ気が楽になりました!!本当にありがとう
864マジレスさん:2010/03/13(土) 16:04:10 ID:8rk6j/1O
>>861
> 強くなりたい、心から思います
身体が弱ると心も弱るし、
さわやかな汗をかけば、気持ちも元気になる

しなやかで、したたかな身体に、
しなやかで、したたかな心が宿るw
運動も必要ですよ

> 定期的に
元気が出ない時は、身体もこわばっているのかも
そんな時は、あれこれ考えても、良い答えがでるとは思えません><
心を落ち着けて、ゆったりとストレッチして身体をほぐし、
しっかりと休養しましょう
865マジレスさん:2010/03/13(土) 17:52:48 ID:ons/ntov
私は今彼氏がいます
25の女です
でも、私くらいの年でブリッコするのは気持ち悪いかな・・・
ちょっとキャピキャピしたいなと思いつつもうこんな年だし・・・
とブレーキをかけてしまいイマイチ甘えられません・・・
年下の彼だしキモイと思われたくないっていうのもあって。
どうすればいいでしょう
ちなみに童顔で高校生だとよく間違われます
866中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/13(土) 19:42:41 ID:ctjhCsTW
>>865 似合ってればいいとおもうけど?
・彼にそのまま相談する。
・自分の好きなようにして理解無いなら別れる。
・ずっと年上の男とつきあう。
・Hのときにコスプレやって反応見る。
867マジレスさん:2010/03/13(土) 22:32:17 ID:bixmRIYV
東京の芸妓さんになるのに19じゃ遅いでしょうか?
868マジレスさん:2010/03/13(土) 22:46:12 ID:6fSEJX9M
>>867
その協会に問い合わせるしかないやろー。
電話番号調べて、電話せー

869マジレスさん:2010/03/13(土) 22:59:53 ID:KnrSKjLU
>>865
気持ち悪くないとおもうよ。
870マジレスさん:2010/03/13(土) 23:20:22 ID:6fSEJX9M
気持悪いと思うか思わないかは、彼次第じゃー
871マジレスさん:2010/03/14(日) 04:07:10 ID:hJBFC++I
>>865
彼氏だけに見せる姿ってんなら全然アリ
他では微妙
872マジレスさん:2010/03/14(日) 04:40:27 ID:JcOCOyec
強い意思が欲しい…

痩せたいし規則正しい生活がしたい
あと親に依存されてるから家を出ていきたい
その為にはまず体力を付けたいんだけど意思が弱いから続かない・夜食べ過ぎて胃が苦しくて寝れなくて生活乱れる…
この負のスパイラルから抜け出したいからまず強い意思が欲しい…
873マジレスさん:2010/03/14(日) 04:49:46 ID:hJBFC++I
>>872
まずは部屋の掃除からはじめよう!

強い意思なんかいらないから、
目標設定を小刻みに低いハードルにしてればオーケー。

例えば「痩せる!」
じゃなくて、今日はちょっとだけ(本当に少しだけ)食べる量を減らす。
とかさ。

あとは出来ない自分を嘆くよりは、
小さい一個一個の出来たことをカンウトしてったほうが楽しいよ
874マジレスさん:2010/03/14(日) 04:52:09 ID:ji51aj0t
2000本安打を打つには、とりあえず今日1本打つこと…だよ
875マジレスさん:2010/03/14(日) 05:07:10 ID:g/hHexMO
>>873ありがとう
部屋はこの間片付けたからちょっと綺麗なんだ
でもまだ捨てきれない物がたくさん…

あと食べるの減らそうと毎日思っていることなのに意志が弱いから出来なくて…
いつのまにか食べてたり言い訳作って食べたり
こんな意志の弱い自分に腹が立ってしまって嫌になる

生活リズムでもそう
早く寝よう→昼まで寝てたから寝れない→結局今の時間帯まで寝れない→昼過ぎに起きるっていう悪い習慣にしてしまう自分にムカつく

あと最近動かないから手足が冷えてすごく寒い→寒いから動かない
こんな自分もイライラする…
自分を変えたい…
どうすればいいかも分からない…
876マジレスさん:2010/03/14(日) 05:15:51 ID:5bGWl/Ho
>>872
まだ当分無理だろうな
877マジレスさん:2010/03/14(日) 05:19:24 ID:hJBFC++I
>>875
おっ掃除してんじゃん!えらい。

確かに動かないと体が冷えるよな。
んじゃ、今日は寝る前に腕立て3回してみよう。それだけでいいから。
むしろ今日はそれ以上腕立てやっちゃダメだから、ぐらいに。
まぁ、やってもいいけどw
878マジレスさん:2010/03/14(日) 06:05:16 ID:v3DqLOGL
>>876少しずつでもしていきたいのです

>>877
腕立てやりました
やっぱなまっていますね
運動もこれから取り入れていきたいです
一度にやるべきことが多すぎてどれからしたらいいかわからない
879マジレスさん:2010/03/14(日) 08:34:04 ID:B8xkfosQ
僕はうんこを漏らしてしまいます。どうしたら漏らさなくなりますか?
880マジレスさん:2010/03/14(日) 10:26:39 ID:5bGWl/Ho
>>879
もう何も食うな
881マジレスさん:2010/03/14(日) 11:41:31 ID:AvMVX6MH
トイレで済ませればいいんだよ
出なければ浣腸をしたりして
882マジレスさん:2010/03/14(日) 11:59:44 ID:vntEBR8C
>>875
意志が弱いことを人質に論理展開しないこと
強い意志は結果として得られるものだから
883マジレスさん:2010/03/14(日) 12:22:10 ID:+1A72+1A
思ってることを言うのはよくないこと?

私は、私の嫌なところとか直した方がいいと思うことを言ってほしい。
でも周りの人って言わないで影でキレたりしてる。
私は出来るだけ気分を害さない程度に自分の意見を言ったりしてる。
そうしないと関係が何も進展しないと思うから。
でも数日前「文句ばっかり言うよね」って言われてしまった…
そう思われてるっていう時点で「気分を害さない程度に」っていうのは主観でしかないけど…

だからってお互いの意見や考えを言わないでいると、私はすごく嫌な気分になる。
例えば私の場合、部活の先輩との意見の食い違いなんだけど、
「相手は先輩だから」と思って言うことを聞いていた部分もあったが、
やっぱり納得出来ない部分もある。
でもまた「文句ばっかり言う」って思われたくなかったから言わないで我慢しようって考えたんだけど
内心では良く思ってないから自分でも無意識に失礼な態度をとったりしてしまう。(返事が曖昧になってしまったり無愛想だったり。)

こういう場合どうすればいいんだろうか。
どうすればいいかわからないでいると、事態がどんどん悪い方向にいっている…。私が失礼な態度とってしまったり。
耐えきれなくて「具合が悪いので部活を数日休む」ということをさっき伝えた。

先輩後輩という関係の時だけじゃなく、人と付き合う時に思ったことは言わない方が円満に進むとはわかってるんだけど
私の場合耐えきれなくなってしまうことが多い。
884マジレスさん:2010/03/14(日) 13:07:51 ID:8tgn9Ygn
>>883
あなたは、自分の嫌なところ直した方がいいと思うことを言ってほしい人なんだから、
人から言われた「文句ばっかり言うよね」って言われた事を改善できればいいのでは?
自分で思った事は自分が実行しましょう。
自分が出来てない事を相手にだけ要求するのは違うと思いますよ。
885マジレスさん:2010/03/14(日) 13:23:14 ID:vntEBR8C
よくないことでも、よいことでもない
出会う人の全てが、竹を割ったような性分の持ち主であるわけでもない
立場の違い、相手の感情の状態、時と場合・・・見極めて使い分けるだけ
相互の意見交換は、それぞれの思考パターンのフィルターを通してしか相手に伝わらない
真意の半分も伝われば良し、「理解した」は「誤解した」に近い
886マジレスさん:2010/03/14(日) 13:38:05 ID:Phnb9pj6
>>883
> 思ってることを言うのはよくないこと?
難しいですね。あなたが、自覚しているように、言うべき時もありますし、
言わなくもいい時もあると思います。
思い込みや先入観、感情のしこりにとらわれている限り、立て板に水ですしw
まずは、相手の意見をしっかり聞いて、きちんと理解し、相手を認め受け入れること。
お互いに相手に対する感情的な共感や安心感がなければ、
自分の意見を受け入れてもらい辛いと思います。
理解してから理解される…
「7つの習慣」という本がありますが、コミュニケーションの方法として書かれていたと思います。
参考になるといいのですが。

> 私が失礼な態度とってしまったり。
あなたが自分を抑えきれない場合があるように、
相手もまた、悪いと思う部分もありつつ、
気持ちが混乱したままに、反射的に行動することがあると思います。
不本意な行動をとってしまって、
相手を傷つけ、同時に自分をも傷つけてしまいがちです。
また、ちょっとしたすれ違いが、漠然とした不安となり、溝となり、
お互いに辛い思いをしているのかもしれません。


とりあえず、数日の休みのうちに、あれこれ考えるのも休んで、
ゆったりと、心を落ち着けるのはいいことだと思います。
887879:2010/03/14(日) 13:44:27 ID:B8xkfosQ
この前は電車の中でズボンの裾からこんにちは
やってしまって、めちゃくちゃ恥ずかしい思いをしました。
888マジレスさん:2010/03/14(日) 14:15:05 ID:QfGYx9zJ
(^ω^)っ 大人のための紙パンツ
889マジレスさん:2010/03/14(日) 14:45:22 ID:P0uAnR7F
バイト先で今まで飲み会に一度も参加したことないのにいきなり追い出しコンパとか参加するのはおかしいでしょうか?
890マジレスさん:2010/03/14(日) 16:00:03 ID:+1A72+1A
>>884->>886
レスthx
感情に流されて自分を見失わないように気をつけます
過去は変えられないから次回から冷静に対応するようにするよ
相手いつか思ってること話してくれるよね
891中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/14(日) 16:07:16 ID:4JMVcCK3
>>883 何で思ってしまうかということを考えてみては?

こうあるべきとか評価したり条件つけて人と接したりするのは、
自分や相手をコントロール(支配)したい&されたくないという欲求が原因だと思う。

結局は自信が無いから人間関係を力づくの支配関係で保ったり築いたりしようとしていないかな?
892マジレスさん:2010/03/14(日) 16:17:18 ID:3HGPRytH
暗いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう
         σ
         Д
    ヽ(´Д`)ノ
      (  )
     ノ ωヽ

893マジレスさん:2010/03/14(日) 17:01:13 ID:B8xkfosQ
>>888
老人用紙おむつはめて外出しようかな
894マジレスさん:2010/03/14(日) 18:50:51 ID:babYV8Yh
万物は流転する。そこに多少の善悪があろうとも、今日も太陽は東から昇ってくる。
それはまるで、車輪のように。
895マジレスさん:2010/03/14(日) 19:20:46 ID:+CEfeKvo
相談させてください
私は普通に街を歩いているとなぜかキモいおっさんが寄ってきます
フラフラ歩いて寄ってきたりちらちら見てきたり
それがたまにだといいのですがほぼ常時そんな感じなのでもう限界です
今までは別に危害を加えられるわけでもないので我慢していましたが
このままでは奴隷扱いなのではないかと思い何とかしたくて書き込みました
多分また変なおっさんが寄ってくるのではないかと思って
気にしながら歩いているのが原因だと思うのですが
完全に悪循環になってしまっていてやめようとしてもやめられません
どうしたらいいのでしょうか?





896ピンチ男:2010/03/14(日) 19:28:38 ID:RQQl7U3+
40既婚で自営業男 嫁33 子なし
7年間つきあった彼女(31)が見合いをする予定。

当方が仕事の都合で離婚できずに今日まできた・・
お互い好き同士で将来を誓いあったが
彼女の家庭の事情や俺が離婚しないでいるのに
タイムリミットをつきつけられてしまった。
いきなりの話しで見合いの話しはすすんでいる。。。

嫁とは結婚10年(レス歴8年)嫌いでもなく
好きでもない。。。嫁には悪いが・・・

今すぐ離婚したとしても
すぐに家を出たい彼女には待てないと・・・

俺としては離婚の行動中なので、はがゆくて・・・
人生最大のピンチ! 
同じような経験者がいるのであれば、助言を・・・
897マジレスさん:2010/03/14(日) 19:56:07 ID:0Lm6DNg6
生い立ち
小さいころ(生まれたほぼ直後)に、親に捨てられ孤児院で育つ。
孤児院でいじめられる。
孤児院卒業。
彼氏ができる。
現代医療では回復不可能な病気発症。
彼氏自分を責め自殺。
彼氏親、彼氏を追い自殺。
死を待ちながら生きる日々。
生きてる意味ってある?
898マジレスさん:2010/03/14(日) 19:56:51 ID:8tgn9Ygn
>>895
精神科へ

>>896
自業自得
899マジレスさん:2010/03/14(日) 20:38:48 ID:2POjUxje
僕フリーター25歳ですが、見た目20歳、精神的には中ニ病らしいです。
どうにかなりませんか。
たしかに遺伝環境ともども悪いとは思ってますが、悔しいです。
900マジレスさん:2010/03/14(日) 20:53:19 ID:8tgn9Ygn
>>899
社会の常識、最低限のルールやマナーを勉強しましょう。
901マジレスさん:2010/03/14(日) 21:00:30 ID:2POjUxje
>>900
レス有り難うございます。
感謝致します。

社会の常識、最低限のルールやマナー、検索さして頂きました。
こんな感じでいいのでしょうか。
他にも何か良きサイトや良書、方法論があればご教示頂きたく思います。
902マジレスさん:2010/03/15(月) 00:16:33 ID:2sLTcNxS
>>899
まずはー。
見た目20歳。精神的に中二病。
これが何を指しているかを把握することじゃないかなー。

自分が今どういう状況で
目指すところはどういう場所で
そこまで行くにはどういう方法があるのか。

これをはっきりさせないと動けないよねー。

しかし、その前に精神的に落ち着く方法を身につけることが第一かな。
相手がどういう気持で言ってるのか、どういう意味なのかなどを
落ち着いて考える必要がある。
(たとえば>>900なんてのは適当に答えただけ。)
落ち着いて自分のことと客観視する必要がある。
落ち着いて方策を練る必要がある。
落ち着いて、感情に振り回されない必要がある。

でも落ち着くってむずかしいよねー。おしえなーい。
903マジレスさん:2010/03/15(月) 00:28:47 ID:nq7Gyord
それを言ったほうにも多少の問題はありそうだけど・・・。

見た目が若いことは悪いことではないし(大学院生25歳で
20歳にしか見えないような人はいくらでもいる)、精神的に
成熟していない人なんか80歳、90歳になってもいくらでもいるよ。
他人に迷惑をかけていなければそれでいいのでは?
904マジレスさん:2010/03/15(月) 00:35:47 ID:0r/SyWE3
携帯電話の緊急地震速報は、マナーモードでも音が出るようにするか
それとも出ないようにするか悩みますね。
905マジレスさん:2010/03/15(月) 02:23:25 ID:swYehKEn
>>897
ある!
906マジレスさん:2010/03/15(月) 02:31:18 ID:IPCma9O2
中学のときとかもっと懸命に生きてて、一つ一つのことに
必死に取り組んでいたと思う。だけど最近そういうふうに一つのことに
心を奪われて一所懸命になれてない気がする。なんでだろう。
もっと一所懸命になりたいって思ってるのに。
すごい何かを忘れている気がするんです。
907マジレスさん:2010/03/15(月) 02:40:16 ID:wME6kWjD
>>887
電車の中はまずいだろwww
常日頃からお腹を引っ込ます練習をしろ
腹に力を入れるのではなく「引っ込ます」練習だ
同時に肛門を締める癖がつけば下痢でも漏らす事は無い
908マジレスさん:2010/03/15(月) 02:57:29 ID:2sLTcNxS
>>906
それが年をとるということだよ。
今何歳が知らないがもっと変わっていくよ。

年取ることが悪いことばかりじゃないが変化する。
昔に戻りたいと嘆くのではなくて、今あるものを大事にしなさい。
909マジレスさん:2010/03/15(月) 03:10:42 ID:93NmWJRd
大学やらゼミやら仕事やらが始まってからというもの、自分の専門分野なるものが見えてくる。
そうしてその専門分野について調べたり考えたりする事が多くなったと思う。
全般的に物を見る自分の視点や考えみたいなのが出来てくるのは良いのだけれど、
みんなも同様に各々視点ができてくるものだから、会話する興味関心が、だんだんズレてくるんだよね。
そうすると、友人と話そうにも本当に喋りたい興味或る部分までつっこめなかったりする。
加えて、自分の視点や考えが明確になると、自分の人生を通してやりたいこと(目標)が見えてきて
自分の目標のために脇目もふらず勉強していこうという気持ちにもなる。
決して上りきれない山を、ひたすら上に進んでいるような感覚がする。
なんというか。どうなんでしょうか。この2つの寂しさは。
20代を超えた大人の方達はどうやって折り合いつけてるんでしょう。
910マジレスさん:2010/03/15(月) 04:19:59 ID:swYehKEn
>>909
むしろ周りの人間がそれぞれの専門性に枝分かれしていって、
コアな話が聞けるようになるのが楽しいけどな。
やればやるほど、分野と具体的事例は違えど、現象として
似てくるものもあるのも楽しいしさ。

あとは本当に自分の専門の話だったら、自然とそういう人が
周りにいるからそれはそっちで話せていいじゃない?
911中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/15(月) 04:26:51 ID:34W6V1ZB
>>909 生活とか人生とか友人とかと、ビジネスや学問とか知人とかとは、分けていけばいいよ
912マジレスさん:2010/03/15(月) 05:33:47 ID:2sLTcNxS
>>910
んだんだ。専門性もつきつめれば共通してくるさ。
浅い専門性同士だから話ができないんだよー。
913マジレスさん:2010/03/15(月) 06:50:11 ID:iPoFEj9Y
今年大学に行く者ですがネットで知り合った女の子と遊びに行くことになりました。
二人だけで行く予定なんですが女性は苦手で男同士なら面白いこともいえるのですが、
女の子と話すとなぜかあがってしまってうまく笑うこともできません。
なんとかその場をいい感じで乗り切って次につなげたいです。
ちなみにカラオケに行く予定ですが女の子とは一回も行ったことが無いのでうまく歌えるかも不安です

後一週間くらいあるのでできることは何でもします。
アドバイスよろしくお願いします
914マジレスさん:2010/03/15(月) 07:06:53 ID:swYehKEn
>>913
身もふたもないけど、結局「慣れ」なんだよなぁ。
だから、いい感じになれなかったとしても、一歩慣れに近づくのは確かだかが、
その分気楽に。
どっちかっていうと、慣れないその時期こそ、貴重な時間だったりするから、
なんかもどかしい感じを存分に堪能するのがいいかも。
915マジレスさん:2010/03/15(月) 07:18:46 ID:/dNeY8PL
はじめからハネにして来る人にはどうしたら良いですか
916マジレスさん:2010/03/15(月) 09:08:57 ID:zDeHStYp
>>913
そのままでいいんじゃない?
緊張して当たり前だと思う
917マジレスさん:2010/03/15(月) 09:14:04 ID:oXmeyMsn
>>913
酒でも飲んでっていいたいがなぁ
その子が座持ちがよければ助かるけどね
緊張は伝染しやすいから、まず自分が楽しむことを念頭においた方がいい
自分を楽しんでいない人といると、相手もつまらないからね
うまく乗り切りたいんだろうけど、長い目でみると
ドキドキできるうちに、たくさんドキドキしといた方がいいよ〜w
918マジレスさん:2010/03/15(月) 09:37:36 ID:93NmWJRd
909のup主。

>>910
話をむしろ深く聞いていけば、共通点が見つかるのか。おk
ただ、ソレを聞いて自分の専門を余計話したくなるけど、
相手の話したいことは違うから話せないっていう葛藤が大きくなると思われ・・・
例えば、或る企画の効果について話したい相手と、方法論について話したい自分など。
そういうのは、も少ししたらまじわるのかいまいちピンとこない。

>>911
プログラムとかの理系的な話じゃないから、
仕事とかを通して専門の知人が出来るか怪しい。
919マジレスさん:2010/03/15(月) 10:36:39 ID:M6g+9CiY
>>913
一週間もあるんなら、カラオケの練習くらいしててもいいかもね。
デートで行く店を下見しておいたりね。
920899,901,そして920か:2010/03/15(月) 11:52:20 ID:TIVeKX3q
レスがきており有り難く思います。
感謝致します。


>>903
感涙しそうなお優しい言葉、有り難うございます。
多少、言った側の問題も考えてみます。
他人に迷惑をかけないよう、気をつけて過ごしていきます。

失礼しました。


>>902
色々と有り難うございます。
ダメ男といわれても致し方ない経験不足を指してると思います。
消極的 内向的 引っ込み思案
これらが僕の特徴だと、ある論文でも仰られています。
少々、記憶違いもありそうですが。

>>900と同じ方で、適当でしたか。
落ち着いて、読解も作文もしたく思います。
一度だけの大舞台で大失敗し、それも、いまだ活きない状況です。

皆と足並み揃えられるように頑張りたいです。

精神的な落ち着き、これは肉体的な疲労と相反すると思います。
個人的な考えですし、物は試し、少し運動してきます。
実は丁度、そう思ってたところなのです。

それでは失礼しました。
921897:2010/03/15(月) 17:17:05 ID:080dNRgb
>>905
レスありがとうございます。
そういってもらえて嬉しいです。
でも、明日への希望がないんです…
922マジレスさん:2010/03/15(月) 17:41:54 ID:oXmeyMsn
希望は我々を捨てない
923897:2010/03/15(月) 17:48:42 ID:080dNRgb
>>922
希望なんかだいぶ前になくしましたが?
924マジレスさん:2010/03/15(月) 18:40:19 ID:4FwKb0IC
希望というものは、とても小さくて壊れやすいもの
見失わないよう、こっそりと大切に守るもの

心を空気のように軽々とさせ、
何かにぶつかってもすり抜け、
留まることなく飄々と流れ続けるだけでいい
穏やかで、さわやかな風のように
そうやって守り通せればいい

もし、心が重くなるような希望や、生きる意味など、
絶望となんら変わりがないようなら、
捨てるべき偽物なのかもしれない
925マジレスさん:2010/03/15(月) 18:50:59 ID:j1I94nme
>>923
生きるのに意味なんていらない。ただ生きてるだけ。
希望なんか無いと言うけど、誰にだって少しはあるはず。
食事をして少しでもおいしいと思ったり、苦笑いであったとしても笑ったり。

もし希望がみえないんだとしても、自殺するという選択肢は無いんだから。
それなら希望がみえないこともごまかして、日々をやり過ごすしかない。
時間が経てば身の回りの靄も薄れて、何かが見えてくるはずだよ
926マジレスさん:2010/03/15(月) 19:25:17 ID:4FwKb0IC
希望というものは、とても儚くてうつろいやすいもの
それでいて、ひっそりと傍についてくれているもの

例え、ころんで服が破れ、
全身が泥まみれになっていたとしても、
決して汚れずに、ちょこんとただそこにあるはず

もし、見つからないとしたら、いつの間にか、
別の姿に変わっているからかもしれない
そのことに気が付いていないだけ

一匹の青虫がさなぎに変わり、そして、蝶になるように
927897:2010/03/15(月) 19:26:16 ID:080dNRgb
>>924
>>925
ごめんなさい。
読んでてちょっと泣きそうになっちゃいました...
こんな人間に優しいレス、本当にありがとうございます。
明日から、もう少し明かるく生きれるように頑張ってみたいなと思えました。
本当に、本当にありがとうございました。
928897:2010/03/15(月) 19:29:59 ID:080dNRgb
>>926
もう、駄目です...
とうとう泣いちゃいました。
本当にありがとうございます。
皆さんみたいに優しい人間になりたいな...
929マジレスさん:2010/03/15(月) 19:31:46 ID:Inuw4NXy
俺頑張る
930マジレスさん:2010/03/16(火) 00:53:53 ID:yk+/4Hez
>>897
種を買い、花を育ててみるのはいかがでしょうか
ちょうど、種まきのシーズンですし
ただ、花粉症ならダメかもしれませんが

何を咲かせてみるのが良いか
単なる思いつきでも、インターネットで色々調べてみるのもいい
花屋さんで、世話のしやすい花など、
いろいろ聞いてみるのがいいかもしれません

あたりまえに目にする花ですら、
日々の小さな気づきを大切にして、
気を配って育てたとしても、日あたりや虫や病気で
必ずしも咲くとは限らないのかもしれません
むしろ、適当に放置しておいた方が、
種に秘められた力のままに、
したたかに育ち、花開くかもしれません

いずれにしろ、考えているだけでは、
花が咲くことはありませんね
種を蒔いてみる
まずは、そこから

そして、いつの日か、あなたの心も、
いろいろな花で飾られているといいですね
931マジレスさん:2010/03/16(火) 15:45:54 ID:QjHxhtbd
22になった今学びたいことが出来、大学に行きたいと思い始めました。
学力の事はとても心配ですが、行きたい大学は具体的にあります(国立)

学歴は18で専門学校中退、以後ほぼニートみたいなものです
貧乏なので、自分だけでバイトで学費を貯めつつ勉強すると
(仮に入れたとして)入学は早くて24歳です。
ようやく道が見えてきた気がして嬉しいとは思ったのですが、
実際の所仮に入っても学歴・年齢の壁で卒業時には(貧乏ゆえ)
院にも進めず就職も出来ず、となるのがオチではないかと
心配でなりません。現実的に考えて、やっぱりこの通りのオチ
にしかならないのでしょうか。
932マジレスさん:2010/03/16(火) 15:50:32 ID:AWR1KJzW
>>931
そうなると思ってたらその程度の未来しかないよ。
誰も君がどんな大学生活を送ってどんな就職を希望するかなんてわからないんだから
未来なんて分かる訳がない。
933マジレスさん:2010/03/16(火) 15:54:30 ID:ETTshEk7
>>931
大学でやりたい事による。
現実問題、24で大学入ると28。
院行ったらそれだけで職歴無し30代の出来上がりだから
ごく普通に考えると、まあ良い所に就職するのは結構厳しいかもね。
本人の心がけと努力次第だ。
934マジレスさん:2010/03/16(火) 16:18:43 ID:Kp5X1e0S
>>931
わたしは26歳で3年かかる専門学校に入りなおしたよ。
そのときやっぱり私も、「もう遅いかも」「卒業するときは28か・・」
と思ったけどね。

でも何もしなければ10年後も今のまま。
と思ったらね、今動くべきだと学校に行った。行って良かったよ。
人生が全く変ったね。良い方に。
今はあれから12年経っているんだけどね。あのとき行ってなかったら
今なにも無かったかもしれない。
935マジレスさん:2010/03/16(火) 16:30:00 ID:JljBeuCR
>>931

何となく行きたいのなら辞めた方がいい

ただ、覚悟があるなら
そして、その覚悟が変わらない自信があるなら
やりたいようにやるべきだよ!

よく考えてから行動してね
大学行かなくても、その道で働く可能性もある訳だから。
936マジレスさん:2010/03/16(火) 17:28:59 ID:QjHxhtbd
大学で学びたいことは具体的に決まっています。
そのことを大学で学ぶにも内容としてはやはり限界があると思いますので、
できることならば、院へ進みさらに踏み込んだ本格的な調査・研究がしたい
という希望もあるのですが・・・

現在地方住まいですので、進学の際は学費に加え上京しての生活費も必要と
何かと厳しい点ばかりです。それでも、いつかなにかを決断し始めなければ
何も変わらないというのは、まさに仰る通りです。
これを含め皆様のご意見を参考に、自分のこれまで、これからを慎重に考えたうえ
結論を出したいと思います。
ご意見を下さった皆様、本当にありがとうございます。
937マジレスさん:2010/03/16(火) 17:39:08 ID:+IANc0Nz
友達の飼っているハムスターにお酒を飲ませて

死なせてしまいました。

どう償えばいいんでしょうか?

938マジレスさん:2010/03/16(火) 17:54:11 ID:cSGlL8Zi
>>937
弁償しましょう。
友人と一緒にペットショップへ。
939マジレスさん:2010/03/16(火) 18:29:14 ID:wTH8K2DK
こんにちは。一つ相談させてください。
こないだ高校受験が終わり、今合格発表を待っているところなのですが、
昨日、母と喧嘩をしてしまいました。
こっからが本題です。その後に(僕が暗い顔をしていたらしい)
「そんな暗い顔してると、高校落ちるよ。」と言われました。
関係なくない!? と思っていると、
「言ってること分かるでしょ?」といわれました。
いや、、、全く分かりません。
誰か母の気持ち分かる人いますか?
940マジレスさん:2010/03/16(火) 18:47:05 ID:JfwEolGv
すいません、28歳です。25日給料日まで2万しかありません。
毎月給料は手取り30万ちょいで1人暮らしです。ギャンブルが好きで
貯金ゼロ。サラ金から借りようか考えてるのですがどう思いますか。
2万しか手元にないと不安です。
941マジレスさん:2010/03/16(火) 20:08:27 ID:0DAO16wu
>>939
腹立ち紛れに相手の一番凹むだろうことを言っただけ。
それに「自分は親だ!」という見栄(?)が被さって、『諌めてやった』という無理な欺瞞でお母さんは自分自身を騙している。
だから矛盾なんかに突っ込むとキレるとおもうよ。

受験おつかれ。そろそろわかり始めてると思うけど、親も基本は一個人でしかないから。
お母さんだってあなたに『子供』の役割を過剰に期待してるんだと思う。

わかって欲しいから腹が立つんだけど、諦めも愛だよ。
942マジレスさん:2010/03/16(火) 20:11:09 ID:7JAI7AZz
>>939
しいていえば「笑う門には福来る」とか「溜息をつくとなんちゃら」みたいなこととは思う。

が、そんな深い意味もなく「そんな暗くなんなよ」程度の気持ちじゃないかな。
母親なりの気遣いだったんじゃないかな。
ま、合格発表待ちの君に言うのに適当かどうかはアレだが、

そういうのにいちいち反発したくなるのも、その年頃の一つの症状だ。
端から見てると、どうでもいいじゃん、って会話。
943マジレスさん:2010/03/16(火) 23:09:09 ID:BpmZOvdE
>>940
やめたほうがいいだろw そりゃw
来月からギャンブルはやめろ。パチンコだろ?意味ない意味ない。やめちまえ。時間とお金の無駄だ
ギャンブルしたいんなら貯金して株でも買った方がいい
944マジレスさん:2010/03/17(水) 22:17:53 ID:hHe4tNeB
>>940
カイジでも読んでギャンブルやった気になれば今後出費はなくなるんじゃね?
945マジレスさん:2010/03/18(木) 16:56:53 ID:f1Q2OQcb
>>944
逆効果っぽい...
946マジレスさん:2010/03/18(木) 17:29:38 ID:3+ciY2W6
相談です
友達が時々「生存確認メール」(相手が生きているか)や「緊急報告メール」(自慢話や愚痴」を送ってくるので面倒臭い。しかし友達は自意識過剰で、極度の寂しがり屋なので困っています。これからどうやって付き合ったらいいでしょうか?
947マジレスさん:2010/03/18(木) 17:33:14 ID:imbAQk+l
私は難聴なんですが 軽度な障害なので障害者の認定はされていません。
健聴者でもなく 障害者でもなく仕事をしなければいけません
明らかにハンデがあるにもかかわらずです。
不景気のせいかもしれませんが パートすらみつかりません
これから結婚もしますしパートでいいか。と思っていたのですが・・・。
見つかるまで受け続けるしかないですよね?
チラシ配りでもしようと思います・・。
たとえ難関資格(行政書士など)を習得しても
資格持ちの健常者とは余計に比較されるだけだと思うので・・。
独立なんて無理ですし 事務所に補助者ではいるにも
難聴では無理でしょうか?わざわざ難聴者を採らなくても
求人を出していれば既に経験もある有資格者が来そうですしね・・・。
資格とは普通の方が確実に仕事に就ける保険のようなものでしょう?
しかも私は高卒ですし、クライアントとか付けてくれないんでしょうか?
クライアントを補助者が受けるか分かりませんが・・
長文すみませんが どなたかお答えくださいませ・・・。
948マジレスさん:2010/03/18(木) 17:46:51 ID:f9eUslsD
>>947
結婚するならパートする必要ないんじゃ?
ちなみに最近は資格持ってるからといって確実に職に就ける訳ではないです
仮に行政書士を目指す(もう持ってる?)のならそれ関係の人に難聴があることを相談してみては?
949マジレスさん:2010/03/18(木) 17:52:42 ID:Z+XvYPgQ
大なり小なり、自分の条件の範囲内で生きるわけですし
筆談ホステスも存在するわけで・・求職を続けるしかないでしょう
950マジレスさん:2010/03/18(木) 18:11:11 ID:imbAQk+l
ご丁寧にありがとうございます。
県民税やら厚生年金やら奨学金や補聴器代の貯金など
お金が必要なんです。今時結婚したら働かない人も
あまりいないんじゃないでしょうか?
彼氏にまた出してもらうわけにも行きませんし・・。
>>948 8行目に「習得しても」と書いたので まだ資格は
持っていません。 
やっぱり難聴でも出来るパートを見つけて 普通の人に混じって
普通の人として生きていくしかないですね。
951マジレスさん:2010/03/18(木) 18:28:44 ID:f9eUslsD
>>950
相手の方の収入にもよりますが難聴なら結婚後に働くのは…と思ったら奨学金の返済があるんですね
資格は取得するまでにお金がかかるので比較的簡単なお仕事を見つける方が良いと思います
ただパートは色んな人がいるので中傷じみたことも言われるかもしれません
職場の人間ってもう運みたいなものだから気をつけてとしか言えませんが
952マジレスさん:2010/03/18(木) 18:35:55 ID:imbAQk+l
ありがとうございます。当面チラシ配りでもしようと考えまして
明日派遣会社に登録に行く予定です。
今まで働いた事もありますが 本当運みたいなものですねw
資格を取るにも投資が必要ですしね・・・。
税金などは確実に払わなきゃいけないので
それをノルマに頑張って働きたいと思います。
ちなみに旦那になる方の年収は500万はいくのですが
これ以上甘えたくないんです お金目当てに見られたくないので
老後wを考えるとまだまだ足りませんしね 
では失礼します…。
953マジレスさん:2010/03/18(木) 19:27:21 ID:rz6YIppT
母方の祖父が韓国人だったこと…どうしようもない事実だけどショック過ぎる…ぺちゃっとした鼻と細い目は父方の顔だけど、韓国人の血があると言えば「あぁ、なるほどね」って言われるかもしれない…

その祖父とは既に亡くなってたから会ったことないけど、祖母に結婚しなかったら死ぬ!と言って結婚したとかなんとか(熱烈に愛してたのかもしれんが)…けど全然怒らないで温厚な人で写真を見ると背が高くて鼻が高くて当時なら多分イケメン。

…なんか韓国がボコスカ叩かれてる中、この事実を知っていろんな意味で悲しくなった。

ごめん、チラ裏なんだけど発散したかったんだ…
954マジレスさん:2010/03/18(木) 19:37:24 ID:tW70iJmS
>>946
友達はなるべく大切に。
ウザい!と思う程度ならすぐに返信しなければ良いんじゃないかな?一日開けるとか。
もう無理!と思うなら残念だが縁を切ろう。
955マジレスさん:2010/03/18(木) 19:42:49 ID:tW70iJmS
>>953
韓国だって日本と同じ。素晴らしい人格者もいればゴミもいる。
サイバー攻撃した韓国人はごく一部のゴミ。
一部のゴミのために、国全体に嫌悪感を抱くのは了見が狭すぎると思う。
956マジレスさん:2010/03/18(木) 19:50:32 ID:b8k5CSlE
>>955
それって自分で思ってるだけじゃなく?
その人格者という人とやらに会ったことはあるんですか?
957マジレスさん:2010/03/18(木) 20:04:40 ID:tW70iJmS
>>956
うん?あるよ。
仕事仲間。
彼は自分を含めた日本人に囲まれて仕事してるけど
日本語も仕事も勉強熱心だし
徹夜続きの納期がキツい時でも
愚痴ひとつ言わず、キレた所を見たことがない。
みんなからの信頼も非常に厚いよ。
奥さんもめちゃくちゃ優しい人。
そんな韓国人もいるって事だ。
958マジレスさん:2010/03/18(木) 20:13:08 ID:x9odjOqI
お願いします相談に乗ってください。現在頭が錯乱状態です。こんな悪夢がありえるのか。現在私
はある会社で働きはじめて数ヶ月たつのですが実はここに勤める前に数日だけ別の会社にいたんです。
しかしそこの会社にいたある人物の言動にぶち切れてすぐに辞めました。これは去年の話です。問題が
起こったのは昨日の事なんですがなんとその人物が私が今いる会社に新人として入って来る事がわかり
ました。なんでこんな事になってしまったのか、俺は疫病神に憑かれてしまったのか。なんでもいいので
アドバイスを下さい。お願いします。
959マジレスさん:2010/03/18(木) 20:23:26 ID:FuwMSfta
>>953多分日本人より韓国人のほうが美人が多いような気がするな。
目が細いのも韓国の方は眼が細い人に良い人が多いと思うことから、画面に出る人に
目が細いだけでは
感情の浮き沈みが多いように感じるが、それもTVから来る印象からだけでは
海はさんだだけで、そう人種が変るとは思えない。

スケートにしたって確かに真央さんよりはキムヨナさんのほうが完成度が高いと思った。
先にクレームつけ始めた日本人に喧嘩ふられた韓国人 どっちもどっち!

ルーツに自信がないのは、貴方自身の問題では?
誇れるように成れる事をお祈りします。
960マジレスさん:2010/03/18(木) 20:23:38 ID:b8k5CSlE
>>957
それってただの友達自慢みたいなものなんじゃない?
大抵周りに一人二人すごいと思える人いるでしょ、それが韓国人だっただけじゃないの?
ほんとに自分で幾多の韓国人と関わった上で意見してるの?
961マジレスさん:2010/03/18(木) 20:25:31 ID:b8k5CSlE
>サイバー攻撃した韓国人はごく一部のゴミ。

ごめん、こんなの例にあげてる時点でコケでしかないよね
962マジレスさん:2010/03/18(木) 20:39:57 ID:rz6YIppT
ごめん、みんなありがとう(´д⊂ヽ

幼い頃、ろくでなしの父が酔っぱってた時に母に「チョン!チョン!」って言って泣かしてるのを思い出した。当時は意味分からなかったけど祖父に一番可愛がられた母は辛かったと思う。

まぁにちゃん落ちた時は心底腹立ったけどwとにかく、お前ら仲良くしろよ…と初めて思った。
963マジレスさん:2010/03/18(木) 20:47:49 ID:tW70iJmS
>>960
何?煽り?
中国企業や韓国企業と付き合いがある上で言っている。
今まで何百人と仕事上「接してきた中」で
日本人よりも中国人よりも
韓国人の方が礼儀正しくて我慢強いと思っている。

あくまで個人的な感想。
以上。
964マジレスさん:2010/03/18(木) 20:53:54 ID:tW70iJmS
うちも親が韓国人に偏見持ってて
事ある毎に悪口聞かされてきたけど
社会に出てから見る目が変わった。
>>962 が気にしないのが一番だと思うよ。
965946:2010/03/18(木) 21:20:09 ID:ImEq2HB4
>>954
どうもありがとうございました
966マジレスさん:2010/03/18(木) 21:54:50 ID:emqkpnBk
>>958
今の会社では、あなたは先輩ですよ。
堂々としてましょう。
967中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/18(木) 22:37:22 ID:+amr47Lh
>>958 気のせいです。
というか、気にしたほうが負け。coolに初対面のふり(取るに足りない奴憶えてねえ)がおたがい楽。
968マジレスさん:2010/03/18(木) 23:25:34 ID:2aXrrL8k
>>963
韓国のビジネスマンは、クオリティーが高い
はっきり言って日本人以上だ
ただ、韓国の文化と言うか、民度は低い、口に出さなければ嘘ではないと
当然の様に考えている
しかし、それに流されない、強い理性が有る場合のみ、優れた人間になるんだよ
ただ、センスはダサい、昭和の人間を見ているようだ

中国人は、根っからの不良根性だ
したたかな人間が優れている様に思っている
(この手のDQNは日本人にも多いが)

後アメリカ人は、すぐに責任を持ち出すくせに
感情的な言い訳を当然の様に振りかざす
自己中と言うか、明らかになめてる

インド人は天才だ、優れすぎていて、もはや内面が理解できない
あれは逆にしんどい、おそらく日本人の勤勉さも他の国民から見れば
理解できないんだろうな

何が言いたいのかと言うと、国の文化は仕方が無い
韓国人がダメなのではなく、韓国文化自体がダメなんだよ
日本のパワハラ文化とかもクソだと思うよ
各国の青年誌をみれば、日本の物と比べる事自体恥ずかしくなる
そういう欠点は、どうしようのない事だ
969マジレスさん:2010/03/19(金) 00:25:10 ID:xB4XC0St
実際に韓国生まれの根っからの韓国人と関わるまで、そんな日本人変わらないだろ、仲良くしろよ、と思っていたけど。
アメリカのとある街(隣町が韓国人街)に3年住んで、もう金輪際、韓国人と出来る限り関わりたくないと思うようになった。
970マジレスさん:2010/03/21(日) 14:07:25 ID:LGSuulyq
ipodのケーブルが壊れたから昨日LABIで新しい奴買ったんだけど何故か「USBが認識できません」て出る
これ不良品?LABIに言ったら金返してくれる?
ちゃんと対応機種だしパソ自体は壊れてないはず
971マジレスさん:2010/03/22(月) 23:44:28 ID:48BxCu/e
>970
保証書とレシートがあれば返してもらえるかもよ
972マジレス:2010/03/23(火) 07:01:49 ID:lcaxNmvf
働くという生産活動がわからず、頭も悪く、お金の稼ぎ方がわかりません。
自分はどこの馬の骨なのか、先祖は何をして食いつないできたのか、事実を
知りたくなりました。
父方祖父に、「おじいちゃんの両親はどんな人」と聞いたら
「そもそも息子の結婚には私は反対だった。おまえはどこの馬の骨かもわか
らない女から生まれてきているから孫ともおもっちょらん。
 なぜ私がお前に自分の素姓を明かさなければならないのか。帰れ」
と言われました。
なぜこんな扱いを受けなければならないのでしょうか。
973中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/23(火) 07:33:40 ID:n1I9gwgv
>>972 嫌われてるから。 非難ぽい話も何カ月も前からしつこく繰り返して病的。
974マジレスさん:2010/03/23(火) 09:05:50 ID:3mNJYrbF
浮気相談〜これからどうすれば?

彼氏が浮気をしていました。浮気相手は彼の友達の元カノでした。
喧嘩したときに彼の口が滑って言ったのがきっかけです。
彼と浮気相手は二人きりでバーお酒を飲んで話をして帰っただけと言っていますが(お酒飲んでる時点で?)実際怪しいです。
その浮気相手に電話し、内容確認と謝罪を求めたところこんな返事が、「私は悪くない、謝る理由が分からない、何もしていない」とのこと。
ちなみに浮気相手は「あなたも友達と遊ぶでしょ?」と言われましたが私(彼女)のことを認知していながら、しかもお酒まで飲んでる。
(私の考えでは、異性(彼女持ち)と二人きりでかつ、お酒を飲むことは普通の友達同士がすることでは無いことだと思うのですが???違うのですか?)
なので、明らかに友達の域を越えているのではないかと思い、これは度を越えているよね?と問いただすとそれは彼に言えば?あなたが彼をコントロールできてないんでしょ?
いやなのは分かるけどそっちで解決してと言われました。たとえ彼と浮気相手の間に性的な関係が無かったとしても勘違いされても仕方が無い軽率な行動を取ったあなたに問題があるし、
これからはそういうことが無いようにしたいので連絡を取るのを辞めてください。と言ったら、「取る気はないけど友達だからまた会うかも知れない、謝る気?無い、無い、てか意味分かんないんだけど」
と言われ、電話を一方的に切られました。掛け直しても電話に出ません。
先程彼とこのことで喧嘩をして携帯を折ってしまいました。浮気相手と連絡先(電話番号、アドレス)は分かりませんが、自宅、バイト先は分かります。
とりあえずもう連絡は取る気はないです。正直このビッチ女に腹が立ちます。同性としてとても恥ずかしいです。
どうすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
ちなみに年齢ですが私19歳大学生、彼27歳学生、浮気相手25歳高卒?中退?フリーターです。
975マジレス:2010/03/23(火) 09:06:27 ID:lcaxNmvf
>>972です。
>>973さんへ。
お返事ありがとうございます。
前回の相談と同一人物だったことがばれてしまいましたね。
前回よりはうつ病が少しは改善したと思っております。
最近改めて、その件で祖父に会いに行ったのです・・・

幼いころから祖父に両親の話を聞くのは親戚中でタブーでした。
理由が分かりませんでした。父は祖父を世界で一番嫌いだと言っていました。
祖父は父のことを「こいつは好かん」と言って嫌っていました。
祖母は板挟みでした。母は父とその両親と子の板挟みでした。
とにかく祖父が身の上話を一切家族にしませんでした。
父は私が生まれる前からDVでした。祖父にも取っ組み合いみたいに喧嘩をして
いました。それでも祖父は身の上話を一切してきませんでした。
事情があったのかもしれないと親戚は私をなだめますが、私の人生はめちゃく
ちゃです。仕事の方法も生き方も家族の作り方も地域のことも分かりません。
自殺したくなったので、頼みの綱として、祖父に>>972のように事実を聞きに
行ったら、このように怒鳴られました。どうしたらいいのでしょうか。

祖父との関係が、まったく改善しないのです。
976マジレスさん:2010/03/23(火) 10:13:48 ID:5hq0irFU
>>974

世の中には、異性との友情が成立すると思っている人と
成立しないと思っている人がいる。
>974は成立しないと思ってるんだな。
彼とその女友達は成立する派なんだろう。
どっちが合ってるとか間違ってるとかじゃない。
>974が彼とよく話をして、お互いの価値観がかみ合わないなら
これからもこういうトラブルはあるかも知れないから別れたほうがいい。
それと、相手の女に腹立ててる気持ちはわからんでもないが、
彼にしてみれば友達なんだろうから、そこは尊重して話をしたほうがいい。
977マジレスさん:2010/03/23(火) 11:26:06 ID:Nx9o5Mr6
>>974
酒飲むぐらいべつにいいんじゃないか。
酒飲んで性的な関係なくやってる人もいくらでもいる。
なので、それを相手に強いるのも自由を奪うようで、ちょっとなぁ、って感じ。

ただあなたがそういうのを我慢できないたちであれば、
そういう相手を探すほうがいいかもね。
978マジレスさん:2010/03/23(火) 12:00:55 ID:5hq0irFU
>>975

自分のルーツを知ることは悪いことじゃないが、
親戚中でタブーなことを無理やり聞き出そうとして、どうするつもりだ?

先祖がひとかどの人物だったら、「先祖はすばらしかったのに自分は・・・」と自分を責めるのか?
先祖が地べたに這いつくばった生活をしていたら、「先祖がまともじゃなかったから自分も・・・」と自分を正当化するのか?

自分の存在理由を求めることで、>975が前向きになれるんだったらいいが、
確実にそうなる保障もない状況の中で一族内の禁忌を犯してもこじれるばかりだと思う。
理想と現実のギャップにばかり目を向けてると、せっかくの>975の人生がもったいない。
979マジレスさん:2010/03/23(火) 12:20:15 ID:DDU2bzag

いや気持ち悪いでしょ。顔が暗くて。
980マジレスさん:2010/03/23(火) 12:23:47 ID:WNLOP+SB
>>975
家族関係を修復したい気持ちは分かるけど
一旦あきらめて頼れる人に頼って
自分の事だけ考えたらどうかな?

仕事の仕方が分からなければ職業訓練校行ってみる
家族って何だろう?と思うなら色んな友達に家族の事を聞いてイメージしてみるとかさ
981中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2010/03/23(火) 19:02:53 ID:n1I9gwgv
>>974 友達っていうのは二人きりで会って楽しむ関係のことですよ。(Hはしないけど)
あなたが彼の女友達を認めるということは、彼が女友達と二人きりで遊びに行くことを認めること。
それが厭なら彼に「女友達は認めない(女と二人きりになるな)」という約束をとりつけないと。

>>975 DVとかあったとしても、もう枯れて退いている年寄りの言動に振り回されることはないと思いますよ。
あなたはあなたとして、親のせいでもなく、自分の道を歩き築くことに力を入れるべきかと。
982マジレス:2010/03/23(火) 19:13:59 ID:lcaxNmvf
>>978さんへ
ありがとうございました。
親のような真摯なお言葉ありがたいです。
参考にいたします。
983マジレス:2010/03/23(火) 19:15:58 ID:lcaxNmvf
>>980,981さんへ
ありがとうございました。
自分が得をする損をしない人生を築きたいと思います。
984マジレスさん:2010/03/23(火) 23:20:24 ID:yyKBNMnb
今私は25歳の女です
彼氏もできて、おかねはないけれどまぁまぁ幸せです。
だけれど私には20〜24、一番女として楽しい時期を引きこもって無駄に
してしまいました。
バイト先でのいじめ、失恋、自分の顔が醜いと思い込んでた、ワキガ
などで自信をなくし引きこもったのです。
その4年間をなくしてしまった事に私は死にたくなるのです
いつもそればかり考えてしまい後悔です、
どうすれば立ち直れることができるのでしょうか??
985マジレスさん:2010/03/23(火) 23:35:49 ID:LkAkzCD9
>>984
誰かにすでに言われてるでしょ。
『それ(辛い過去)も現在のあなたの構成要素』だって。

得ることのできなかった、得ることのできたはずの物ってのは、実際、得ていないんだから無いものなの。
「得ることができたはず」っていうのがすでにウソ。
女として一番楽しい時期って誰が決めた?実際あなたには楽しいどころか地獄だったんでしょ?
今はあなたにとってそのころより楽しくないの?違うよね。今がそこそこ幸せって書いてるもんね。
986マジレスさん:2010/03/24(水) 04:28:46 ID:mCj2rVd7
>>984
大丈夫です。これからさ。考えようによっては、家に居たのも良かったはずだ。だって、外で22ぐらいにダンプに跳ねられてたかもしれないじゃあないか。彼と、これから幸福をつかめ。
987マジレスさん:2010/03/24(水) 06:02:19 ID:6GgaCN7a
ポップコーンは、空白を含んでるから美味しいんだよ。
ハッピーターンも。

おはぎな人生は、おはぎな人の苦悩がある。
ポップコーンはポップコーンの苦悩がある。
羨むでもなく、卑下する訳でもなく、見下す訳でもなく。
今貫けばいいんじゃないかな。
988マジレスさん:2010/03/24(水) 08:22:49 ID:OwSiR/nN
>>987 名言ですな
989マジレスさん:2010/03/24(水) 08:31:48 ID:f9KR0kBV
>>984
まずは考え方の変更としては
過去のことは終わったこと、残りの命は、今日と明日以降。
過去のことで思い悩むと、今日の命まで嫌な気分で終わるよね。
(命というと宗教っぽいが落ち着いて考えればわかると思う)

次に、無駄な思考をどうしてもしてしまうあなたが存在する。
感情的で、過去のトラウマに影響されてしまう自分。
多かれ少なかれ、みなそういう傾向を抱えている。
運良く生まれつき影響されにくい人もいれば
影響されやすい人もいる。
影響されやすいあなたはどうするか。
毎日を落ち着いた気持ではじめる方法を見につけるべきだよね。
(仏教者が朝念仏を唱えるのはそういう意味。)

念仏をやれとはいわないが、
感情的にならず落ち着いて毎日を過ごす工夫を見につけてほしい。

自分のことを必要以上にブスだと思ったりとかそういう自分からの脱却。
自分のことを客観的にみれたりとか、トラウマに支配されずに
今日を楽しめるようになるとか。そういう自分への成長やね。

自律訓練法、念仏、ヨガ、座禅、風水(グッズ以外の掃除)
一応ヒントになるキーワードを教えておく。他にもあるはず。
どれが合うかも知らんし、自分で試して獲得するしかない。
990マジレスさん:2010/03/24(水) 08:44:19 ID:xxgus13P
>>987 なるほど名言だなあ(´∀`)
991マジレスさん:2010/03/24(水) 08:56:58 ID:f9KR0kBV
名言風だが、役にはたたん。当たり前の指摘をされて、そのまま変更できれば苦労はない。
992マジレスさん:2010/03/24(水) 09:18:01 ID:xxgus13P
自分は>>987みたいに
誰にも簡単にイメージできるアドバイスの方が好きだな
空白があろうと無かろうと苦悩がある奴にはある
一見幸せそうに映る人でも深刻な悩みを抱えていたりするもんだ
993マジレスさん:2010/03/24(水) 22:06:35 ID:xWRn1GZi
みなさんありがとうございます!
ちょっとだけ元気が出ました
25からでも輝けたりしますかね・・・・?
外見的にもお肌がやばくなるっていうのに
もっと若い時に彼と出会いたかったな・・という思いです
994マジレスさん:2010/03/24(水) 22:09:41 ID:QjffZsGU
女の盛りはこれからだよ!
995マジレスさん:2010/03/24(水) 22:32:19 ID:xxgus13P
>>993
まだまだ!俺は30前後が好みだw
磨きまくれよ〜
996マジレスさん:2010/03/25(木) 00:43:16 ID:uzANOUWI
自分は今自動車整備の仕事をしています。
一度挫折して別の仕事に就いたものの、やはり自分には整備しかないと思い再び整備の仕事を始めてもうすぐ4年目・・・・
昔からの悪い癖が未だに出て仕事で小さいミスを今でもしてしまう
その所為もあってか職場の人間の一部にはどうも仕事が出来ないヤツと嫌われてるみたい・・・もちろん他の人で仲が良い人は居るけど、工場内では最近一人で作業する事が多い
それで作業スピードも遅くなってしまって+上に書いた些細なミスも重なって自分の評価は下がる一方・・・自分が悪いのは分かってるけれど、注意しててもやってしまう自分が本当に情けない

せっかく会社に入れてくれた先輩や職場のボスに申し訳ないし、何よりも自分にはこの仕事しか無い!と思って続けてきたけど最近ちょっと心が折れかけてる
今年で30だってのに何やってるんだ俺は・・・・
997マジレスさん:2010/03/25(木) 01:01:44 ID:IzzHzgRM
>>996
趣味を充実させると評価なんてどうでもよくなる
なんのために仕事してるのかを最近よく考えます
998マジレスさん:2010/03/25(木) 01:47:13 ID:R/JtcO96
>>996
自動車整備の仕事内容はわからないけど、
丸3年って技術職としてはまだまだ半人前でいいんじゃないの。
30ぐらいの若いのが小さいミスでうだうだ言ってねーで、
今のうちにたくさん失敗しとけっつーのによぉ。と、45歳の未来のあなたは今のあなたに言ってるかもよ。

何はともあれ、スポーツでもそうだけどミスしないように、ってすると、
体も心も固くなっちゃってミスしちゃうんだよね。困ったことにさ。
おまけにつまらなくなっちゃうし。

ミスが起きるのはどうしたって仕方ない。人間だからさ。
あんま多いのは困るが、ミスを0にってのは現実的に不可能だからさ。
せめて、リラックスして仕事の面白みを思い出してさ、楽しめるのがいいんだろうね。
野球の長島みたいな気分で整備するとかさw

ま、まわりの人も良さそうだし、あなた整備に向いてるよ。
4年目なんてまだまだ半人前なんだから、失敗したとききちんと謝れる人であったら、
いくら失敗したっていいと思うよ。
999マジレスさん:2010/03/25(木) 02:02:14 ID:R/JtcO96
>>993
25からでももちろん輝ける、ってか、
悲しいことに君が今までそういう女性を見たことがなかったんだろうけどさ。
それは君の周りと君の価値観が残念なだけであって、世界はそうはなっていない。

その年齢信仰は非常におばかさん丸出しなので、気をつけたほうがいいよ。
ましてや君より年下、ことに子供の前では口にしてほしくないな。
ある時期(18とでもしようか)を境に女の価値はひたすら下降していくだけにしか見えない世界なんて、
つまらないだろ?

もちろんそういった馬鹿な女が好きって男もいるし、
おおむねそういった馬鹿な女はそういう男が好きなようだから、
それはそれでいいんだけどさ。
1000マジレスさん:2010/03/25(木) 02:22:57 ID:TEupYDF0
>>996
自分を情けないと思ってはいけません
些細なミス、それが大事故につながる恐れがあるなら、気を引き締めて、取り組んでください
作業スピードよりも、お客様の安全が第一です

大切なことは、お客様の車を安全に整備することです
自分自身を大切して、お客様の車も大切にしてください

自分自身を大切にするとは、何か
自分のことを情けないと思わないこと、だと思うのです
意気消沈して、それをひきずり、
さらにミスを招くことは、絶対に避けなければなりません
お客様の安全の為に

ミスをしても、反省し、謝る
何度ミスしても、何度でも、次こそは!と、自らを励まし、気を取り直し、
整備に集中するしかないと思うのです

誰に対しても、自分に対しても、「情けない」と思ってはいけません
つい思ってしまいがちですが、何も問題は解決しません
それは、まさに負のスパイラルの入り口だと考え、よく注意して回避してください

誰に対しても、自分に対しても、「仕事の出来ないヤツ」と思ってはいけません
つい思ってしまいがちですが、何も問題は解決しません
それも、人格を否定した偏見であり、自らの油断を招く傲慢な思いつきであり、よく注意して回避してください

同じように、「嫌われてる」かもと思ってはいけません
つい思ってしまいがちですが、何も問題は解決しません
それも、さらに相手に対して不自然な行動を招き、関係が悪化する恐れがあるので、よく注意して回避してください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。