【人生】誰かがあなたの悩みに答えます359【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康相談は「身体・健康板」もしくは、その専門のお医者さんにしましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます358【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1245055163/
2マジレスさん:2009/06/20(土) 10:19:18 ID:kaUXv8Pg
当方大学1年の女です。 中学の頃から、男子からいじめを受けており、人間不信になりました。大学になり、そいつらとは分かれましたが、憎いです。
女友達は昔から少ない方ではないのですが、裏であざ笑っているように感じてしまうのです。中学の頃からの記憶を消して、新しい自分になりたいです。アドバイスお願いします。
3マジレスさん:2009/06/20(土) 10:35:37 ID:aOEXcJ/U
前スレ978です。
オーロラさんアドバイスどうもありがとうございました。
そのように伝えたいと思います。
4マジレスさん:2009/06/20(土) 11:19:19 ID:wEzbI//a
>2
自分でわかってるでしょ?
あなたの記憶は、あなたでしか上塗り出来ないし、消せない。
楽しい大学生活を送ろう。
楽しくなくても、少しずつでも前進していると自分が自覚できる人生を送ろう。
5マジレスさん:2009/06/20(土) 11:23:42 ID:wEzbI//a
前すれで、この時期ふけが出ると書いていた人。
ふけの原因は、シャンプー、リンスなどの洗い流せなかったものの残りかす。
シャンプーは、手のひらでしっかりあわ立ててから、頭皮を洗うようにしよう。
しっかりね。
次の原因は、頭皮の乾燥。洗髪前に、ベビーオイルを使って頭皮マッサージ。
また、私は、アレルギーで、頭皮がめくれるような状態になることに気づいたので(杉花粉の時期など、ひどく荒れる)
その時期だけ、海泥パックを使っている。この時期だけ、毎日。
それでも、直らなかったら、病院へGO。
6マジレスさん:2009/06/20(土) 11:54:42 ID:9AygQRs8
>>2
人を信じることができない…苦しいね。

周りにいるのは、自分をいじめるような酷い奴らだけじゃないはずなのに、「信じると裏切られそう」大切だと思えば思うほど「裏切られるのが怖い」って思ってしまう。

アドバイスにならないかもしれないけど、誰かに何かしてもらった時に「ありがとう」て言ってみて。

あなたの「ありがとう」に救われる(あるいはすでに救われている)人が必ずいるよ。
7マジレスさん:2009/06/20(土) 12:10:20 ID:GXA3oNOC
物事を考えたりとかは普通にできるのですが
会話になると右の耳から左の耳を抜ける感じで頭が空っぽになってしまいます。

昔から見たものへの暗記力はいいけど、聞いたことの暗記力は弱いです。

携帯いじってるときは目が冴えてるのに、人と会話すると自分で喋りながら眠く退屈になります。

基本的に口下手、表現下手、リアクション下手で会話が楽しいと感じることがあまりありません。

もう五年くらい仕事以外で会話してないけど心は落ちついてるし話したい欲求もでてきません。

ただ職場などでみんなが盛り上がってると気分はどん底になります。


どうしたらよいでしょう…
8マジレスさん:2009/06/20(土) 12:28:39 ID:4RTvgkoV
9マジレスさん:2009/06/20(土) 12:56:08 ID:kaUXv8Pg
>>6 そうですね…。今女子大なので、いじめはないのですが…男を殺したいと思った事さえあります。
「ありがとう」いってみます! ありがとうございました。
10マジレスさん:2009/06/20(土) 13:16:59 ID:IUq4P+EP
質問ですが、私は仕事をさっさと終了したくて
テキパキと仕事をしているのに
幹部の人が何か知らないけどたわいのない話のついでに冗談を言ったみたいで
同じ部署の先輩が今の幹部が言ったのは冗談だからって言ったのは
私が融通が利かないし冗談が通じないからか
マジメに考え過ぎるからなのか?
今の冗談だよと言われない為にはどのようにしたらいいですか?
その時、私は急いでて何のことかさっぱり分らないからスルーしてました。
11マジレスさん:2009/06/20(土) 13:27:38 ID:pjva+7bn
>>10
もっと柔軟性を持ったほうがいいんじゃないかな
上司も気楽に毎日を生きてる人は多いからね
仕事を極めたいと思うなら違う天職を探したほうがいいのでは?
12マジレスさん:2009/06/20(土) 13:32:05 ID:gR+/v7cu
>10
仕事場ってのは、のんびりした人が集まって、ノンビリ和気藹々とやって職場ってのもあるんだよ。
そこで長く勤めるつもりなら、そのペースに合わせないと。
でも、幹部の人が言ってるのは、冗談だよ、といわれるほど
禄でもないことなんで、そのままでも良いかもね。
まともに聞いたら、頭にくる可能性もあるし。
13マジレスさん:2009/06/20(土) 13:34:27 ID:gR+/v7cu
>7
あなたが気づかないだけで、
すべての物事を「考えている」と、普通に出来る
全ての物事を「聞いている」と出来ないと勘違いしているんじゃない?
興味があることも、耳で聞いても、そのまま抜けていく?
一度確認してみてください。
多分、あなたが耳で聞く情報は、あなた的に全然価値観を見出せず、つまらないと思っているから
入ってこないんじゃないかな?
だったら、簡単。
話している人に、興味を持てば、いやでも入ってくるようになるよ。
14マジレスさん:2009/06/20(土) 13:34:56 ID:UaQKceah
>>10
誰かが何かを言うことをやめさせることは難しいことですよね。
「今の、冗談だよ」というのは、その方の口癖だと思えばいいのではないですか?
もし、あなた自身が融通が利かないから言われると思っても、それを変えるほどのことでしょうか?
それとも、自分自身、融通が利かないのを変えたいんでしょうか?

お仕事ばかりで視野が狭くなっていて、気にしすぎな面もあるように見えますが。
融通が利かなくても特段に悪いことはないように見えます。いいかげんな人の方が困りますよね。
15マジレスさん:2009/06/20(土) 13:39:08 ID:gR+/v7cu
>7 つづき
で、興味があることも、耳から入ってこないのだったら、ラジオでも聞いて、聞く癖をつけましょう
16マジレスさん:2009/06/20(土) 14:10:43 ID:o9KpfdBS
私は、22歳♂です。
今日、警備のバイトに登録に行きました。
受かったみたいです。
でも、ボラバイトにも興味があります。
履歴書だけFAXでボラバイト先に送りました。
どちらにしようか迷ってます。
17マジレスさん:2009/06/20(土) 14:13:53 ID:3Q5hBXki
前スレの>>947 >>952 >>963 さんありがとうございました(;ω; )
18マジレスさん:2009/06/20(土) 14:20:02 ID:L7dGa+J3
>16
あなたの家庭と、あなたの貯金は?
金もないのに、低収入で生活したい、ってか?
その高尚な気持ちは悪くはないけど
その調子で言ったら、いやでも40さいころには、ボラバイトに
お世話にならなければならなくなりそうではある。
19マジレスさん:2009/06/20(土) 14:21:50 ID:z0lqMbA1
ワンシーズンなら良いんじゃない?
警備ならその後でも受かりそうだ。
20マジレスさん:2009/06/20(土) 14:23:54 ID:mvhq/tUR
前スレでふけのことを相談した者です。
前スレ>>996>>999
>>5ありがとうございます。

一度>>5さんの方法を試してみてそれでも治らないようなら前スレの方がおっしゃるように公立病院や信頼できそうな皮膚科に行ってみます。
あと爪を立てて洗ってしまうときがあるのでもっと頭皮を優しく扱うように気をつけます。
みなさんありがとうございました。
2116:2009/06/20(土) 14:36:33 ID:o9KpfdBS
>>18
ボラバイトをして、
いずれ農家で研修をして独立しようと思ってます。
22マジレスさん:2009/06/20(土) 15:28:35 ID:ddEJ0W+S
29歳でIT企業で働いています。
見た目は醜く精神的にも壊れています。
通り魔と同じような気持ちでいたこともありました。
今は人間不信と全てが虚しくなっています。
どうしたらいいのか分からないです。
いや、何をしても無駄だという解答が分かってしまっています。
処女の中学生の恋人とか100億とか欲しいと思い込んでいましたが、
本当はただ死ねればいいと考えているだけです。
23マジレスさん:2009/06/20(土) 15:32:38 ID:YRkmHF95
>>22
外見にしろ精神にしろ、本当にひどいやつは
会社は雇わないしクビにするよ?
クビにされてないってことは、恐らくほとんどあなたの思い込み。

いやでも俺はね…とかそんなマイナスの弁解いらんよ。
「思いこむ」ってそういうことなんだから。
24マジレスさん:2009/06/20(土) 15:32:58 ID:ZFH0Vjbk
うちはマンションなんですが、朝起きたら男が玄関で小便をしてました。
んで男が「よ!」って言うから「誰?」って聞いたら「間違えた!」とか言って逃げてったんです。
もう警察にも通報したんですが靴も小便まみれで怒りがおさまりません。
たぶん同じマンションの関係者(うちはオートロックなので)だと思うんですが何か捕まえる良い方法ないですか?
25マジレスさん:2009/06/20(土) 15:48:51 ID:IUq4P+EP
>>10です。コメントありがとうございます。
普段、仕事で覚えることが多々あるので
冗談を聞いてる余裕すらなく
単なる世間話ならば少し話をするだけで…。
その日は仕事テキパキこなしてさっさと終了したかったのと
たまたま用事があるから足早に済ましたかったから。
26マジレスさん:2009/06/20(土) 15:51:06 ID:ypAugUKX
小学校からの友達が高校に居て、学校指定校欲しいとか言ってるのに、成績は
普通より下で、指定校指定校言ってて、いつもみんなで帰っているのに、嫌われている人に誘われ
一緒にほぼ毎日相談しにいってて
最近一緒に帰れなくて、なんだか微妙です。
指定校推薦は、相当成績良い人じゃないと貰えないよねー、と笑いながらほのめかしても聞かないし、何人かが、相談ばっかりして勉強する時間がなくなるのも良くないよって
言ってもわからないみたいなんです。ここまで言うのは、その子は高校受験で落ちた時めちゃへこんでて
みんなもうそういう姿を見るのが嫌なんです。相談ばっかりしにいってるから、近頃一緒に帰れなくなっちゃったし・・・
どうすれば今の状況がまずいって気付いてくれるでしょうか?
27マジレスさん:2009/06/20(土) 16:21:40 ID:/GHHQcUL
私は父母・妹・父方の祖父母と暮らしています。
それで、最近、父の姉(祖父母の子ども)の一家が家によく来るようになりました
うちは結構庭が広くて、祖父母が植物が好きなので色々あります
家は数年前に建て直したので結構きれいなんです
それで、家を建て替えてからその一家がたくさん家に来るようになりました
自分の家のようにふるまったり勝手に飲み食いしたりされるのがとても嫌です
そして、庭でくるくるまわって踊ってたり、でかい声で恥ずかしい話をしたり、
近所の家の犬の鳴き声をまねしてでかい声で「犬が鳴いてるワンワーン」とか叫んだり、本当に嫌です
正月もお盆も、20代後半の兄妹をつれて父の姉が泊まりに来ます。
本当にいやでいやでしょうがないです。今も家に来ています。
その父の姉は53〜5歳くらいです。
性格がねちねちしてて、図々しくて・・・
何かもう涙が出てきました。普通に、20代後半の子どもを連れて泊まりに来たり、
1週間に1回のペースで家に来るなんておかしいですよね??
28マジレスさん:2009/06/20(土) 16:22:53 ID:l7RIHE1k
>>26
ほうっておきなさい。
下手にかまうと逆恨みされますよ。
29マジレスさん:2009/06/20(土) 16:28:24 ID:YRkmHF95
>>26
高校生にもなったらそんなこと本人で決めるので
あえてきつい言い方すれば、首つっこむほうが馬鹿。

「無理に勉強しなくても入れる指定校」が彼の目標なんだろう。
彼がそういう道を選択しているのなら、それを叩き降ろすべきでない。

どうしても気になるのなら、先生に聞くと良いだろう。
彼の成績で入れる指定校というのはあるのか、と。
全く無い・厳しいと言われたら、先生の方から言ってもらうようにいったらどうか。

悪いけど、進路に関する友達の忠告なんてカスなんだよ。
友達は結局は同じ高校生。高校生程度の人生しか歩んでない。
同じ程度の人生しか歩んでいない人に未来の話をされてもピンとこない。
結局は想像と偏見でしかものを言ってないわけだからね。

でも、教師や親なら、そういう人を既に周りに見てきていたりして、
特に教師なら多くの生徒を送り出しているわけだから、
似たような例なんていくつか見ているだろう。
それでも確かに想像は混ざるが、ある程度の「経験」からものがいえる。
顔を出すべきは友人でなく、親か教師なんだよ。
30マジレスさん:2009/06/20(土) 16:35:15 ID:l7RIHE1k
>>27
まずは妹さんと話してみましょう。
妹さんがあなたと同じ気持ちなら、二人でお母さんに話しましょう。
お母さんが同じ気持ちなら三人でお父さんに話しましょう。
4人が同じ気持ちなら、4人で祖父母に話ましょう。

家族が結束して、あまり遊びに来過ぎる親戚に対処すれば、
たぶんあまりこなくなりますよ。

31マジレスさん:2009/06/20(土) 16:43:39 ID:Ma29DjcE
なぜか幼少期から紐状のものが嫌いです。靴紐やパーカー、またぶら下がっているもの等が嫌いで本当に身近にあると気分が悪くなってきます。

これってなんなんでしょうか?トラウマとか関係あるのかな?
32マジレスさん:2009/06/20(土) 18:00:02 ID:/GHHQcUL
>>30
ありがとうございます。
でも祖父母と母は仲が悪くて、祖父母は、父の姉(A)に愚痴を言ってたり、
私達に対する愚痴も言ってたり、Aが来ると喜んでいるし、今も、Aをレストランに連れて行ったみたいです
妹とは、「また来た・・・」と言っています
母も「よっぽど暇なんだろうね」とか愚痴ったりしてます
とりあえず家族に言ってみます
ありがとうございます。
33マジレスさん:2009/06/20(土) 18:20:30 ID:7mQ0Dt4N
>>31
ぐぐってみたらこんなのがありました。
関係あるかな。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0205/117864.htm?g=03&r=1
34マジレスさん:2009/06/20(土) 19:26:22 ID:Ma29DjcE
>>33ありがとうございます。感受性が強いということなんですかね
35マジレスさん:2009/06/20(土) 19:30:49 ID:7mQ0Dt4N
>>34
ちっちゃい子供が紐を飲み込んでおおごとになることもあるし
もしかすると記憶に残ってないくらいちっちゃい頃にそういうことがあった可能性もあるかもね。
そこまでじゃなくても、何か怖いこと(ちっちゃい時って大人が「なんで?」って思うようなもの・ことを
怖がったりすることもあるから…)と紐とがビジュアル的にリンクしちゃって
怖かったことはもう怖くなくなってるけど紐を見ると恐怖感だけ思い出しちゃう、とか。
36マジレスさん:2009/06/20(土) 20:18:30 ID:Ma29DjcE
>>35どうなんでしょう…ただ、最近自分はアスペルガーなんじゃないかなと疑問を抱いていたのでもしかしたらそれも関係あるのかもしれません。
37マジレスさん:2009/06/20(土) 20:33:57 ID:1Njmc61K
>32
多分、一番いやな思いをしているのは、あなたより、あなたのお母様だわね。
そのお母さんの悲しみや苦しみを、長女であるあなたは
敏感に感じ取っているんだと思う。
あなたが、こうやって,いやだと思える時期でよかったよ。
小学生くらいで、こんな状態で、不登校になる子供は結構の割合でいます。
お母さんに話して、今度から、その叔母さんが来ている間は
お母さんの実家に3人で出かけるようにしなさいね。
叔母さんが実家に帰っているんだから、お母さんも実家へ帰るのは当たり前、っていう風にしよう。
で、その叔母さんは、お金持ちなの?貧乏なんだったら
おじいちゃんや、おばあちゃんの財産も当てにしている可能性もあるね。
じいちゃんやばあちゃんが死んだら相続は、あなたのパパとその叔母さんで分けることになるから。
あなたの家は、女の子二人だから、叔母ちゃんちの、男の子が
直径とか、ばあちゃんが思っている可能性もある。
二人とも嫁に行ったら、跡継ぎがいなくなるから・・とか言われかねないしね。
年よりは、そういうところがある。
あなたじゃなくて、一度、お母さんにここへ来てもらいなさい。
いやだ、とか言ってる場合じゃないよ?
あなたが生まれて育った家が、よその人に取られるかも知れない瀬戸際なんだから。
38マジレスさん:2009/06/20(土) 22:00:45 ID:ABnu6Pfr
結婚しています
子供はいません
仕事を頑張ってはいますが他の人にくらべて能力が低いため特に応用がきかずついていくのでやっとです
毎日つらく憂鬱です自分の不甲斐なさも知ってます
苦しいけどどうしていいかわからないです
同じような境遇で打開できたかた助言お願いします
39マジレスさん:2009/06/20(土) 22:11:33 ID:4TmYT6xP
仕事の事で相談なんですが、私はパソコンに疎く、仕事でも入力したり、メールやネットしたりぐらいしか出来ません。
Wordは学生の時に少しだけしかやったぐらいで、正直覚えてません。再就職がきまり、そちらには正直出来ない
と伝えたのですが、がっかりされたくないので、自分で勉強しようと考えています。
まずはタイピングを早くしてぐらいからは意味ないでしょうか?遅いほうではないと思いますが、基本的な質問ですみませんがお願いします。
40マジレスさん:2009/06/20(土) 22:20:28 ID:Kg/7Z0wl
>>38
転職

>>39
職場によってパソコンの用途はまるでちがう
41マジレスさん:2009/06/20(土) 22:21:27 ID:IUq4P+EP
そろそろ限界の域に達したので書かせて…。
私は友達や彼氏がいません。私はお金が無いわ不幸でかわいそう。
一度は友達や彼氏が出来るように見た目や性格に気をつけたり幾らか努力したが
残念ながら縁がありませんでした。(泣)
毎夏は海水浴や花火大会、毎冬にクリスマスになるとうつになりそうで仕方ないよ。
あんなイベント辛子でもばら蒔いてやりたい。
もし私が幸せならば2ちゃんねるに書き込まないし苦労してないよ。
何で私は海水浴や花火大会やクリスマスパーティーやらに縁が無いだろう。
あとは友達や会社の飲み会やお茶に誘われないだろう。縁が無いからだろうね。
親は私が友達がいないのを知ってて私に会社の福利厚生を利用して
ディズニーランドへ友達と出かければいいね。と偏屈かつ地雷持ちな私に言ったから頭に来たね。
空気読んで貰いたいね。
いつになったら私は幸せになれますか?
皆さんは上記のような辛い体験ありませんか?
苦労しているから高嶋易断にお願いしたいよ。
何か私何かに取り付いている?
42マジレスさん:2009/06/20(土) 22:23:45 ID:tl/RNWbj
>>39
単純な入力作業系の業務ならタイピングの速さは必須。すぐに練習するのがいい。
通常の書類作成系の業務なら、速い方が残業少なくて済むんじゃないかな、程度。

タイピングの速さと仕事の出来は、はっきり言ってあまり関係ない。本当にスピードの違いだけ。
機能をフル活用できる人の方がいい書類をつくれるので、使いこなす能力の方が重要かも。
それについては、ネット上によくあるWord講座みたいなのを読むといいよ。

文書作成は慣れですから、仕事しながら上達していくようなところもあると思います。

厳しい事をいうようですが、文書作成能力をもう少し鍛えられた方がいいかもですよ。
「日本語でおk」寸前の文章とまではいいませんが、ビジネス等で通用するような文章になっていませんから。
まあ、ここは2chなんですけどねw
もし、適当に打ってたのであれば、的外れな忠告で申し訳ないです。
43マジレスさん:2009/06/20(土) 22:29:33 ID:ABnu6Pfr
〉〉40
転職ですか
自分を採用してくれる所があるか心配ではありますがそれもありですね
ありがとうございます
44マジレスさん:2009/06/20(土) 22:31:53 ID:sqDIMGQ/
>>41
イイこともあったでしょ?
悪いことは続くからね。
45マジレスさん:2009/06/20(土) 22:40:36 ID:tbrxRRZX
8掛半っていくらですか?
46マジレスさん:2009/06/20(土) 22:42:26 ID:tl/RNWbj
>>41
言いたいことはわかりましたんで、とりあえず落ち着きましょうや。
辛い時期はいずれ去ると思いますよ。
我慢できないなら、思い切って環境が変えてしまえば楽になることもありますよ。

誰だって、努力してもなかなか結果が実らない、そんな時はあります。
だからと言って、そこで諦めて努力をやめてしまえば何にもなりません。

お金が無いなら稼げばいいじゃないですか。
友達や彼氏はつくればいいじゃないですか。
縁なんてのは、自分から行動しなければ得られ無いものです。

あなたにとっての幸せとは何ですか?
日常で小さな幸せをいっぱい経験していることを、忘れたりしてはいませんか?

何も憑いてはないと思いますけど、納得いかないなら相談するのもいいとは思いますよ。
47マジレスさん:2009/06/20(土) 22:44:29 ID:4TmYT6xP
>40様、ありがとうございます。
>42様、回答ありがとうございました。使い熟せないと意味が無いですよね。人並みに成れるように頑張ります。
それと御指摘ありがとうございます。2ちゃんという公共の場でも、余りにも稚拙な文章で申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
48マジレスさん:2009/06/20(土) 22:52:49 ID:tl/RNWbj
>>45
どのジャンルの言葉(というかどの業界で使われている言葉)かにもよりますが……

契約交渉関係で使われる似た言葉に「半値8掛」といったものがあります。
これは、見積価格に対してある項目は80%、またある項目は50%で契約締結するのが常だ、という感じの言葉です。
単価×0.8×0.5という意味ではなく、単価×0.8 or 単価×0.5という意味でしょうか。

何かの単位の可能性もあると思いますけど、私には思いつきません。
49マジレスさん:2009/06/20(土) 23:25:34 ID:x/+1z0a7
月曜日締切のレポート
書かずにアイスばかり食べてる自分って何者なんでしょうか?
なに書けばいいかわかりません
50マジレスさん:2009/06/20(土) 23:38:17 ID:tl/RNWbj
>>49
アイスいいなぁ。食べたい。

一般系のレポートは出だしと締めだけお題に沿って書けば大丈夫。
後の部分は自分の書きたいor得意な理論で書いてしまえばよし。
専門系のレポートは一概には言えないなぁ。
まあ、まだ1日あるから大丈夫なんじゃね?

食べ過ぎてお腹こわすなよー。
51オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/20(土) 23:51:02 ID:sdmWyZvP
>>39
民間企業なら
普通の文書作成より
数字・金額を扱う方が多いと思います。
だからEXCELを勉強した方が良いと思いますよ。
関数やマクロとかね。
52オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/21(日) 00:23:03 ID:R5DsORZs
>>41
結婚相談所に登録したら
出会いがあるかも。
53マジレスさん:2009/06/21(日) 00:45:59 ID:MwbcE/5F
大学祭の実行委員になったのはいいがかなり難しく忙しい仕事を引き受けてしまった
夏休みの帰省を何よりの楽しみにしていたのに学祭準備があるため厳しいらしい
前任者が相次いでやめているため資料を頼りにやるしかないとのこと
書類郵送とか新聞社への広告依頼など全くやり方が分からず途方にくれまともに睡眠とれなくなった
こんな仕事と知っていたら引き受けるんじゃなかった
精神的に追い詰められてどうにかなりそうです
54マジレスさん:2009/06/21(日) 00:52:29 ID:ep8AvLkP
相談です。

私は今小さい保育園で園長と保育士2人と
とても良い人間関係で働いています。
しかし先月から入ってきた新しい保育士さんとソリが合いません。…理由は、
@私達の頼んだ仕事をしない。
A間違いを指摘すると凄く嫌そうな顔をする。
B子供と遊ばない。手間のかからない子1人をガッチリ抱いて座ってるだけ。オムツ変えもしない。
C掃除をしない。泣いてる子をほったらかしにした。
これらのことがあり、皆その子に何も言わなくなりました。でもこれって無視と同じですよね?いじめになりますか?
55マジレスさん:2009/06/21(日) 00:56:31 ID:rYwzs542
>>53
実行委員はあなたひとりじゃないんでしょ?
「引き受けたけど、前任との引継ぎができないから大変だ」って素直に周囲に助けを求めなよ。
何人かで力をあわせてやればいいじゃないか。
夏休みも周囲とスケジュール調整して帰省すればいい。
もっと実行委員同士で連携がとれなきゃ、本番前後は苦しいぞ?

もし、このままあなたひとりで頑張ったとして、それで潰れたとしたら、どうなる?
それこそ仕事は立ち行かなくなるだろう?

引き受けた以上は頑張らなきゃならんと思うのはわかるが、あんまり背負い込んだらだめだ。
「祭り」の企画なんだ。実行委員も楽しくやらなきゃウソだろ。
56マジレスさん:2009/06/21(日) 00:56:31 ID:bMHsoZso
>>54
その人、仕事ができてないってことですよね。
園長と話し合ったらどうでしょう?
だってその人が期待される仕事分を結局ほかの人でカバーしてるって
ことでしょう?やってられないでしょう。

いじめとかそんな次元の低い話で片付けたらだめですね。
57樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/06/21(日) 00:59:17 ID:QkkQHOw3
>53
実行委員はあなた一人なのかな?
たぶん他にも大勢いると思う。
実行委員だけでなく、先生や先輩もいると思う。
判らないことはどんどん聞いていきましょ。
       λ  λ
        元  ≡   陽    一人で背負える荷物なんて
        兀 \≡          知れていますしね
      彡 Θ ☆│       一人でできるほど
      / ヾ  ┌──┬──┐  大学祭は セコくないでしょ
     丿   ゝ,│ 荷 │   │  
      │    ├──┼──┤ 一人で悩まないで
   ↑  │    │   │ 物 │    一人で背負わないで
   └─│    └M─┴M─┘ 仕事を割り振り 頼って聞いて
  陰    \    /           みんなで作り上げていきましょ。
       / ∧ \      頼るより パンクするほうが 迷惑ですしね。
58マジレスさん:2009/06/21(日) 01:00:16 ID:z5yNyfAb
>>53
>>55さんと全く同意見。
付け加えるなら、やり方がわからなければ
更に前任者(卒業したOBとか)を
みんなの伝手で探して教えてもらう。
59オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/21(日) 01:01:05 ID:R5DsORZs
>>53
大変でしょうけど
投げ出さずに前向きに取り組んでいけば
仮にあまり良い結果を出せなくても
その経験はあなたにとって財産になると思いますよ。
まず就職活動にも役立つし
仕事に就いて同じ様な状況に陥っても頑張れると思うのです。
ある意味予行演習ですね。
60マジレスさん:2009/06/21(日) 01:07:43 ID:rYwzs542
>>54
質問に対する答えから言うと、それはいじめではないと思います。
ただ、褒められた行為ではないでしょう。

嫌な顔をされるからといっても、園のためを思えば無視という方法はよくないと思います。
同僚として、というより園として、その人に注意をした方がよいと思います。

はっきり言って、そのような保育士に子供を預けたいと思う親は少ないでしょう。
たとえ他の保育士さんがフォローをしているとしても、相当なマイナス要因です。

私が園長なら即刻クビにしたいところですが……
その方もまだ入って1ヶ月の新人ですから、慣れないところもあるのかもしれませんよね。
育て方によっては、今後目を見張るような成長を遂げる可能性も0ではないのでは。

園児&園児の親にきちんと挨拶ができない、とかならかなり危険な香りがしますけど。
61オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/21(日) 01:07:54 ID:R5DsORZs
まずは
他人に協力を求める事(お願いする事)、
分担調整する事の実習ですね。
62マジレスさん:2009/06/21(日) 01:26:54 ID:2zJYyjiK
職場の男性が、ものすごく面倒な人です。
何か失敗したり怒られたりすると、おおげさに落ち込んで同情を誘おうとします。
先日は、普通に毎日仕事をしている私を妬むようなニュアンスで話しかけてきて
すごく不愉快に思いました。

同じ職場で働く身として、とても仕事がやりにくく、困っています。

こういう人には何を言っても無駄な気がして、居ないものだと思って接してきましたが
最近、彼が終わらなかった分の仕事を自分がやらされたりするようになりました。

上司も、彼に問題があるのはわかっていて「すまないね」という感じで
私に仕事を課すのですが、どう考えても原因は彼自身にあります。
モヤモヤが爆発しそうです。
どう対応するのがベストなのでしょうか。
はたまた、このまま放っておくべきなのでしょうか・・・
63樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/06/21(日) 01:37:36 ID:QkkQHOw3
>62
職場の男性との関係は同僚?後輩?部下?
基本的にわざわざ構う必要もなく、今のスタンスでよろしいかと。
後輩や部下ならば使えない人間を使えるようにするのも仕事のうちでしょうけどね。
そうでないのならそういう仕事を受け持つ人、つまり上司に言いましょ。
「すまないね」ではすまなくなっていて、具体的な対処をしてもらうように相談とかね。
       λ  λ
        元  ≡   陽    とりあえず ストレスは
        兀 \≡         熱いお茶 でも飲んで
      彡 Θ ☆│          発散させましょう
      / ヾ   │ 
     丿   ゝ,_.エ」  ∬ ∬   彼に何を言っても 無駄 でしょうし
      │    ┌┐┌┐┌┐    あなたが 言うべきことでもないし ね
   ↑  │   ┌─────┐
   └─│   └M──M─┘
  陰    \    /
       / ∧ \
64マジレスさん:2009/06/21(日) 01:40:32 ID:rYwzs542
>>62
初期対応としては大きく間違っていないと思います。

その人は無視すればいいとして、問題は上司ですね。
その人に問題があるのをわかっていて、何も具体的な対処(クビ・降格・配置変え等)をしようとしていないようですから。
あまつさえ、あなたに仕事を押し付ける事で当面の解決を図っている。
残念ながら、管理職としての能力がどこか欠けているように思えます。

頑張っているあなたが爆発してはまずいので、まずはその上司にもう我慢できないと相談。
仕事のフォローの方も、自分の仕事が重要な位置にさしかかってるからできそうにない、とやんわり拒否するなどしては。
それで解決しそうに無いなら、さらに上の上司に相談するしかないでしょう。
或いは、人事課や職員の福利厚生を担当する部署、職場指定の相談機関など、相談しやすいところに話をしてはどうでしょう。
65マジレスさん:2009/06/21(日) 02:02:32 ID:F29iTZWc
19の男です。
今仕事の内定が決まって来年就職はできる予定ですが、アルバイトをしようかと迷っています。
前のアルバイトは就職活動があるという理由で(実際はそのアルバイトがつらいという理由で)
辞めてしまいました。しかしこれ以上親の脛をかじるわけにはいかないし、
仕事の経験をしておかないと、就職してからがうまくやっていけないと思います。
しかし、一度バイトを四か月ほどで辞めてしまったら、次もまた同じような末路をたどるのではないかと
不安になっています。前回のバイトを辞めたのも、自分の落ち込みやすい性格が災いしたのだと思います。
どうにかして、自分を受け入れていくしかないのだと思いますが。
66マジレスさん:2009/06/21(日) 02:11:20 ID:hn+7LTjB
>>65
どっちでも良いと思うけれど、1年働いてくれないことが明確となると
そもそもバイトであってもとってくれるとこは少ないだろうね〜。
まぁ嘘つくってのもありっちゃありだけど、リスクはある。

経験しておくのも良いと思うけれど、どう悩むにしても
まずは受け入れてくれる場所探しかと。
今はただでさえ不況で、バイトも希望者多くてパンクしてるよ。
6762:2009/06/21(日) 02:11:26 ID:2zJYyjiK
>>63さん、64さん、ありがとうございます;;
相談に乗ってもらえると、こんなに楽になるんですね・・。

仕事場の人たちと私は普通に付き合えています。
仕事も今のところ、彼の尻拭いを除いては順調です。
しかし、彼はそういう、他人がうまくいっているのを妬むような性格で
基本的に暗く、ねじまがっているというか・・とにかく面倒なのです。
うちは小さい会社で、上司も今のところ自分のことで手一杯という感じで
相談しづらいというのが現状です;;
相談できるような他の部署や機関も、残念ながら設けられておりません。

彼は自分のミスを他人のせいにしたり、平気で嘘をつくようなところもあって
誰も直接的に注意をしたがらない(関わりたくない)と言った方が良いんでしょうかね・・・

たとえば、上司にそれなりの対処をしてもらったとして、クビになるとします。
そういう場合、自分がクビになった原因を他人に転嫁し、
嫌がらせをしそうなタイプなのです。

本当にどうすればいいのやら・・という状態なのです;;
68マジレスさん:2009/06/21(日) 02:13:34 ID:hn+7LTjB
>>67
とりあえず、他人の仕事を押し付けられる以上は
その分の見返りを要求しても良いと思う
賃金でも良いし、他の待遇アップでも良いし…
人の仕事まで受け持って同じ待遇って、やっぱ気になるでしょ。
69マジレスさん:2009/06/21(日) 02:16:43 ID:IGpfnJod
皆さんの相談を拝見すると、私の悩みなど下らな過ぎて疲れさせてしまうかもしれませんが。

つい二年位前から仲良くしてる友達が、居るのですが、彼女の行動に辛さを覚えます。
私の髪型、ファッション、持ち物、全て真似され、だんだん気持ち悪くなってきました。
彼女と、海外へ旅行に行ったのですが、旅行先で、やれお腹が痛い、頭が痛い、フラフラするなど言われ続け楽しい旅行も台無しになり、もうこんなのはゴメンだな。
と、思っていた矢先に又一緒に行きたいと言われ、何と言って断ったらいいかわかりません。

教えて下さい。
これは軽く話しを流せばいいですかね?
7062:2009/06/21(日) 02:19:26 ID:2zJYyjiK
>>68さん
ありがとうございます。
はい、それはかなり思います;;
やはりまずは、上司に相談するべきですかね。
ちょっと最近本気で辛いので、一番話のわかる上司に聞いてもらうことにします。

お三方、ほんとにありがとうございましたm(_ _。)m
7165:2009/06/21(日) 02:32:22 ID:F29iTZWc
>>66
ありがとうございます。
ちょっと考えてみますね(^v^)
72マジレスさん:2009/06/21(日) 02:41:32 ID:hn+7LTjB
>>69
「いつか機会あったらね」
→(具体的な日時まで段取りを進めようとしてきた場合)
「お金が無い」「時間が無い」

旅行ならやっぱこの3つ

☆ありうる面倒な反応とその対策
・「日帰りor1泊2日で土日行けばいいじゃん!」(海外なら少ないかもだが)
→行くならやっぱ何日か泊まりたいんで^^お金もったいないじゃん
・「お金こっちがもつから!」
→そういうことはしてもらわないポリシーだから^^あと行く時間もないよ
・「私と行きたくないの!?」
→行きたい気持ちよりお金or時間が無いということは重大な問題なわけで…
73マジレスさん:2009/06/21(日) 02:48:46 ID:2zJYyjiK
>>72さんに同感です。
当たり障りの無い無難な感じで断るのが最善かと思われます。
74マジレスさん:2009/06/21(日) 02:52:17 ID:FTE421tS
>>72
旅行は四六時中一緒に居るから、気が合わないと最悪ですよ。
なんらかの理由をつけて絶対行かない方が良かれと思います。
75マジレスさん:2009/06/21(日) 03:00:14 ID:MwbcE/5F
>>55>>57-59ありがとうございます
先輩方にも手伝ってもらうようにします
確かに実行委員が楽しめないのは何かおかしい感じもしますね
潰れないようにやっていきます
76マジレスさん:2009/06/21(日) 03:12:22 ID:FTE421tS
アンカ間違えてました。
72さんでなくて69さんです。申し訳ないです。

しかしいるよね。
こちらが、話聞いてあげたり面倒身がが良かったりすると
相手は、自分が楽なものだから>気が合うきっとずっと一緒に居たい友達だわ
とか勘違いされるの

これは、少しづつでも離れたいね。
こっちだって話聞いてもらい時もあるの分かれと
77マジレスさん:2009/06/21(日) 03:21:27 ID:pxVTXve/
>>72 >>73 >>74 >>75
皆様、ありがとうございました。
アドバイス通り、何気なく断わりながら
少し距離を置いてみます。
話しを聞いて頂いて有難うございました。
気が楽になりました。
78マジレスさん:2009/06/21(日) 03:22:26 ID:pxVTXve/
>>76 さんでした!ごめんなさい!
79マジレスさん:2009/06/21(日) 03:33:44 ID:pRBeVvhI
皆良い意見だなぁ。
まだ2ちゃんねるにも、まともなスレがあったんだな
80マジレスさん:2009/06/21(日) 03:48:09 ID:koN4Yc7M
20歳 男 大学生です
親に認められていない気がして辛い。
いつまでたっても行動遅いとか、お前は変わらんとか言われる。
そりゃ、妹に比べてセンス無いし引っ込み思案だし行動遅いし、
確かに対人関係も狭くて奥手だけど、でも、それなりに波風立てずやっていけてるのに。
お望み通り現役でそこそこの国立大にも入ったし、グレたりもしていないのに
俺は頑張っていないのか?たしかに課題の出し忘れも多いし、成績も悪い
けどこれ以上もっと頑張らないといけないってことなの?どこまで・・・?
「勉強しろ」って言い続けるような、そういう文句も成長には必要なのは分かるけど・・・
俺が非難だけを見すぎているのか?気にしすぎ?
もうわけがわからないです・・・どうにかなりそう
81マジレスさん:2009/06/21(日) 04:00:27 ID:ew1Nw9Rd
私も>>62さんに似た相談なのですが
考え始めたら眠れなくなってしまった。
23♀事務職6年目です

職場の同僚A(29♂)が仕事をしない・・・というより出来ない人で困ってます
>>67の「自分のミスを他人のせい。平気でウソをつく」というスペックに加え
自分はこんなに忙しい、一緒に仕事してた人が退職したし
手間のかかる仕事なのに誰も理解しないという意識が強いようで;
ただ、昨年度までの上司がきつい人で、職場の人間は多かれ少なかれ
精神的ダメージ(仕事のケアレスミスが人格否定にまで及ぶので)が
ある状態で、私はその影響で長期療養をしていたほどでした。

休まなかった彼がそれを引きずっているのはわかるのですが、あまりに
「自分は被害者」という主張と「ミスをしても悪びれない態度」に
仕事のチームが疲弊して空気が悪い^^;

もちろん、やんわりと上司に相談しました。
このままではストレスで体を壊す人が出そうなので・・・

本題はこの上司なのですが
「前任が出来てないことが多くてお仕事がたいへーん」
「そこまで私に求められても・・・まぁお仕事できない子はしょうがないのよね」
みたいな軽い女性で
クビ制度のない当職場では周りがフォローし仕事を回すしかない状態
管理する気と危機意識のない上司になんと言えばいいのでしょう・・・
それとも傷つけたとしても直接Aに言った方がいいのでしょうか

長文で申し訳ありません。
82お助け銀次郎:2009/06/21(日) 04:01:16 ID:pRBeVvhI
悩むな青年。国立行ってるなら立派やないか。
自分に自信を持て!悩みは誰にもあって人間悩みが無くなれば成功も進歩は無い。
何か熱中出来る趣味を見つけなさい。
色々勉強にもなるし楽しみも増える。
83お助け銀次郎:2009/06/21(日) 04:10:54 ID:pRBeVvhI
>>81
なかなか部下から慕われ頼りがいのある理想の上司は居ないのが普通。
我慢が出来ないのであればこのご時世であろうと転職をすすめます。
ただ大事なのは何か自分に得意分野や資格などがあるかどうかは重要ですし、仕事をする上で他人から見ても『あの人は凄い、あの人は出来る』と言われる様にまずならなければ問題の解決にはなりません。
私が今まで沢山の女性と(俗に上司と呼ばれている)会いましたが一人もこの人は凄いとは思った人はいませんでしたから気持ち分かりますよ。
後輩や部下の女性ではこの人は若いのに凄いという人には何人か出会いました。
貴女もそういう後輩や部下と同じで優秀なのでは。貴女の様に疑問を持つ、より良く働きたいと考えられる人は良い社会人だと私は思うので頑張って下さい!
84マジレスさん:2009/06/21(日) 04:14:25 ID:ew1Nw9Rd
>80
うちの弟かと思って一瞬焦ったw

姉として似たことを良く弟に言ってしまっていたことがあるので
参考になれば・・・

身内で先に生まれている人は、後に生まれた人が転ばないように
目に付く悪いところを言ってしまいやすい傾向があるように思います
それが親となればなおさら
短所という意味ではなく、ここが良くなればもっと80さんが良くなるのに
という親切心?というんでしょうか・・・

だから言葉だけを受け止めると、いつまでも頑張れ頑張れと言われてるようで
つらく感じるんだと思います
そんな言葉に応えようとしている80さんは十分頑張っていると思います^^
その努力を20年間してきたという自負があるなら
向上心があるんだ、とその心を大事に焦らず進めばいいと思いますよ
85お助け銀次郎:2009/06/21(日) 04:16:10 ID:pRBeVvhI
>>62
そういう男性私も一緒に仕事した事がありますがかなり迷惑被りましたよ。私の場合は相手が先輩で年上でしたが人間関係をしっかり作りながら最後は良い方向に行く様に命令してました。
その人も酷く落ち込んで周りに同情を誘い経営者の奴隷の様に振る舞うのでかなりウザかったですが時々無視しながら自分がその人より優位にたって上手くコントロールすれば時々良い様に利用出来ますよ。
86マジレスさん:2009/06/21(日) 04:17:27 ID:LCeCtjZG
物事をマイナスに捉えるんじゃなくてプラスに捉えるには何が大事でしょうか。

時間をかけてゆっくりプラス〜ではなくて瞬時にプラスにできる方法でお願いします
87マジレスさん:2009/06/21(日) 04:20:40 ID:ew1Nw9Rd
>83さん
お返事ありがとうございます。
お褒めの言葉までw

実は私情で転職は予定しているのですが
働くのであれば、「出て行くまでの辛抱」ではなく
なにか行動を起こしたかったので^^
周りがどうであれ自分磨きは怠ってはいけませんよね!
すごいと思われる社会人を目指します
88マジレスさん:2009/06/21(日) 04:23:13 ID:Y8NmsdiW
友達と飲み屋で待ち合わせしたけど
いつも上司が使ってる店で
まさか居ないだろって思って行ったらホントに居て
そのまま引き返して、友達に「行けない」って言って
友達が出てくるの待ったけど、結局店の前で待ち合わせして・・
何故かその上司達と一緒に店の前で出てて
その友達が酔っ払ってて大声で僕の名前を言うもんだから
その上司とかに聴こえたかも・・
街はかなりがやがやしてたし、上司とかはこっち見てなかったので
話し掛けられることは無かったんだけど
なんか凄い上司を避ける自分が情けなかったり
もし、上司が知ってたらどうしようって思って
凄いブルーなんです

友達も、店の前で待ち合わせなんて
してくれなければいいのに
自分が上司をどこまで恐れてるか知らないんです

何か凄いへこみます
どうこの出来事を消化すればいいのでしょうか
8980:2009/06/21(日) 04:23:16 ID:koN4Yc7M
>>82
ありがとうございます
頑張るのに疲れたって言う、その保障が欲しかっただけです、すいません
自信が全然無いんですよね・・・
ひとまず気分転換できるようにしてみます
>>84
ええ、兄姉は居ません w
悩み過ぎでか、いよいよ最近は腐り気味になってましたが・・・でもそれは損ですね
あまり気にしないようにして、自分のためと思って頑張り直せればと
90マジレスさん:2009/06/21(日) 04:26:07 ID:ew1Nw9Rd
>>85さん
ありがとうございます。
上手くコントロールですか・・・85さんは仕事の出来る人なんですね
根回し上手になるってことでしょうかね?
ちょっとシミュレーションをしてから職場で対策会議をしてみます
91マジレスさん:2009/06/21(日) 04:43:53 ID:pRBeVvhI
>>90
人間関係を上手くやる上では根回しは必須やからね。
冷たい言い方かもしれないけど会社や会社の同僚、部下、上司は所詮他人だし最終的に本当に自分がピンチにたった時はあまり誰も助けてもらえないし期待してもいけないからね。
社会は冷たい物だから変に人を期待せず自分を信じて自分を磨くしかないと思うよ。
頑張って!!
92お助け銀次郎:2009/06/21(日) 04:51:25 ID:pRBeVvhI
>>86
マイナスを瞬時にプラスに変えたいなら可能だけど自分に実力があるかどうか。
メンタル面の事なら開き直るしかない。
良い結果だけを期待したら駄目。
良い結果を期待するからマイナスをマイナス、プラスはプラスとしか考えられなくなるからストレスが溜まるのではないかな。
自分が思うようになれば良し思うようにならなければ、なるまで何度もチャレンジするしかないよ。
世の中神様や天才ばかりではないんだから。

直ぐに結果が出ている人や物事も全て経験がものをいっているんだよ。
93マジレスさん:2009/06/21(日) 06:29:37 ID:pTd442U3
去年はじめて好きな人が出来ました
頑張って思いを伝えました
断られた数日後にその人は
目の前で別の男と共に夜にでかけて
いきました

忘れられません。どうしたらよいでしょうか
94冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/06/21(日) 08:10:56 ID:g0fB8NAK
>>93
その女がその男に振られるまで粘れば?
95マジレスさん:2009/06/21(日) 08:40:35 ID:yDEfSheA
毎日毎日、仕事場でくだらない嫌がらせに付き合わされます。
やることが小学生のいじめみたいなもんなんです。
正直受けてるこっちも苛々して面倒です。
最初は可哀想だと思って放っておいたんですが、
いつまでも続くもんだから、もう馬鹿馬鹿しくて。
こういう奴にはどうしたらいいんでしょうか?
96マジレスさん:2009/06/21(日) 08:43:27 ID:a1zbLsx8
>>95
いっぺん絞めとくのがいいと思うよ。
つけあがらせちゃNG!
97マジレスさん:2009/06/21(日) 08:50:53 ID:yDEfSheA
>>96
レス有り難う御座います。
小心者なのでそれは出来そうにないです…。
被害妄想じゃないのwウヒwって言われて終わりそうです…。
98マジレスさん:2009/06/21(日) 09:04:42 ID:HU/IW4GA
19歳 男 大学生 です。 人間関係で悩んでます。

ぼくにはすごく好きな男友達がいます。そいつと、この前お互いをどう思ってるのかを話しました。 普段そいつはぼくを友達として好きだといってくれていたのにこのときは 実は好きではなく ただ嫌われたくない 存在

と言われました。そいつは 全般的に友達に嫌われるのを恐れているらしいし、でもそいつにとって好きな友達のことはぼくの前で言っていました。つまり ぼくはそいつを特別な存在とみているのに そいつはぼくを特別な存在とはみてくれていないようです。

間違いなくこいつとぼくは毎日一緒にいます。それなのに特別な存在として見てくれないのは ショックでした。

原因を考えると、一つ思いあたる節があります。 それは そいつの悪い所(または、相手の気にしている所)をぼくが躊躇なくそいつに言ってしまう所です。 これで一度そいつが泣いた事があります。

どうしたら いいでしょうか!?
原因となっている事をなくせばそれでいいのでしょうか?
なんか もうすごく裏切られた感じでむねがいたくて苦しいです。
誰かアドバイスお願いします
99マジレスさん:2009/06/21(日) 09:23:19 ID:ewSD/XoR
>>98
好きじゃないけど嫌われたくない相手で、毎日一緒につるんでる
って
相当「特別な友達」だと思うけど?

あと、
自分が思っているのと同じように相手にも思ってもらえないと「裏切りだ」ってのは傲慢じゃないかな。
もうちょっと大人になりなよ。
100石 ◆4ETLelPHSd9f :2009/06/21(日) 09:23:47 ID:ozAH7s7b
>>98
講義とその休み時間一緒にいるだけの友達を
その間だけの友達と思ってる人は結構いるよ。
101マジレスさん:2009/06/21(日) 09:55:29 ID:IBmY7hVx
>80
家の旦那などもう60近いのに、親に小言言われてますよ。
学歴だって、義父と旦那では雲泥の差で、素晴らしいのに。
誰もが知っている有名大学を出して、自営業を手伝わせているのに
死にそうになっても、息子の言うことを聞きません。
自分の周りも、そういう人多いですよ。
親からみたら、子供なんて、いつまでも子供なんでしょう。
私の実家は違いますが。
あなたのことを認められないというのなら、
それは、あなたの家庭も、父も馬鹿なんですよ。
102マジレスさん:2009/06/21(日) 09:58:36 ID:E7BVKQv7
>88
別に何も気にすることないと。
却って、あなたが、その上司を避けているのがわかって良かったんじゃない?
何を心配してるのか、わからない。
103マジレスさん:2009/06/21(日) 09:59:30 ID:E7BVKQv7
>93
どうしようもない。
新しく好きになる女性に会える様、いろいろ活動すれば良い。
女とは縁だからね。
今回は縁がなかったんでしょう。
104マジレスさん:2009/06/21(日) 10:00:21 ID:E7BVKQv7
>95
仕事場は仕事をするところだから、今までどおり、ほっとく。
そのうち、そんな人間、辞めてくよ。
105マジレスさん:2009/06/21(日) 10:36:16 ID:+LW5WR/d
20歳♂大学生です。相談させて下さい。

私には今かれこれ3年以上親しくしている女友達がいます。
私は彼女の事が好きです。
お互い非常に仲は良いのですが、彼女は私に対して恋愛感情を全く持っていません。
これまで何度も付き合って欲しい。好きだ。と言ってきましたが、その度に煩わしがられるだけです。

しかし、私は彼女を諦め切れないのです。男友達には他に女なんて沢山いるんだから別の女見つけた方が良い。
とか言われますが、私は彼女が良いのです。

そこで、相談です。一体どうすれば彼女を振り向かせる事が出来るのでしょうか?
106マジレスさん:2009/06/21(日) 11:24:13 ID:hn+7LTjB
>>105
そんなん彼女の好みや断ってる理由がわからない限り
なんとも言えませんがな

ただ1つだけ言えるのは
方法を変えて押しまくってればいつか答えてくれるとは限らないってこと
107マジレスさん:2009/06/21(日) 11:29:01 ID:UTLJKeLB
19歳♂

真剣に悩んでます。
親の友達や親友に宗教の友達がいます…
そのせいで宗教系の新聞が家に来てもの凄く困ってます。
家にも選挙が近くなると来ます…自分が選挙権そろそろ手にはいるからでしょう。
親は宗教には加入はしてません。

出来ればもう親には宗教関連との交友を断ち切ってもらいたいです。何か良い方法ありませんかね…?
いい加減にしないと自分の精神が崩壊してしまいそうです…
てか、手が出るかもしれません…制御出来なくなるかもしれません。
かなり深刻です。

乱文ですがよろしくお願いします。
108マジレスさん:2009/06/21(日) 11:35:49 ID:hn+7LTjB
>>107
宗教のことは家族であっても立ち入るべきでない。
自分のことは自分で管理すると良いよ。そういう新聞とか勧誘は、
家に来ても「あっ間に合ってますのでー」とか毅然とした対応とりな。
真面目に話聞いてるから負担になるんだよ。
セールスと同じ。親が加入してるとかも関係ないよ。
そういうのはもはや悩む対象ではなく、振り払うだけの対象。
109マジレスさん:2009/06/21(日) 11:37:46 ID:yDEfSheA
>>104
そうですね…レス有り難う御座いました…。
110マジレスさん:2009/06/21(日) 12:17:04 ID:sZvo/IGT
かなり悩んでいます。二年前事故にあって以来、頚椎と腰椎のヘルニアの後遺症があり今までみたいに
仕事ができません。免許や資格もなく、今から取るには時間も金銭的余裕もなく困っています。後遺障害といっても
障害者手帳があるわけでもなく、見た目は外傷もないので普通に見えるので神経からくる痛みや痺れめまいなど理解されにくいのです。
面接にいっても、やる気はあっても健康面で却下され、生活保護を進められたものの
役所に相談に行っても私の場合は微妙になるらしく生活保護は受けられないそうです。
しかし、働けない母を私一人で養っていかなくてはなりません。親戚もいません。
とにかく働けるところをと探すのですが地元含め近辺には今の私に働けるところがありません。
直る見込みもなく貯金も底をつきはじめています。何かいい方法があったら教えてください。
どうぞお願いします。
111マジレスさん:2009/06/21(日) 13:24:48 ID:ciKmtcV2
質問です。私は男ですけど野球・サッカーなど興味がなく、
周りがそういう話題をし出すと全くついていけません。

軽く知識として知ってるくらいならいいとは思いますけど、
野球オタクとかサッカーオタクはいつもいつもその話ばっかりなのでハッキリ言って鬱陶しいです。
正直むかつき過ぎて、相手を乗せる気にもなりません。

私にも精通している趣味はありますけど、興味のない人に無理して聞かせるつもりはありませんが
野球・サッカーオタクは皆興味があると勘違いしてその話ばっかりします。

私は皆の話題についていけるように、もっと趣味の幅を利かせたほうがいいのでしょうか?
それとも興味のないことに無理して興味を持つ必要はないのでしょうか?
皆さんの考えをお聞かせ下さい。長文駄文で失礼致しました〜。
112マジレスさん:2009/06/21(日) 13:49:39 ID:hn+7LTjB
>>111
好きにすれば良いと思う
自分と話題があう人としか付き合わない人もいれば
食いつける話題を増やすためにあれこれ見てる人もいるよ

基本的に「興味が無い」とはっきり意思表示しないから
その話ばかりされるわけで…
今度見てみるよ、今度機会あったらね で流しとけば良い
113マジレスさん:2009/06/21(日) 13:50:40 ID:RmHXtQC3
>>110
診断書があっても何の手当ても受けられないのですか?
福祉のエアポケットに落ちてしまっているということでしょうか…?
お母様はご自分の身の回りのことはできるのですか?
でしたらいっそあなたと母様が離れて暮らすことで、単独で生活保護申請をされてはいかがでしょう。
私は詳しくないのでこのくらいしか思いつきません。ごめんなさい。

>>111
興味の無いことには無理をしても興味などもてません。
フリークの前で興味も無いのに半可通なことを言えば逆上されるだけです。止めましょう。

趣味とは好きでなければ成立しません。知識の引き出しを増やせばおのずと興味も出てくるでしょうが、
まあオタク連中の自己中な押し付けに辟易するのはわかりますが、今のあなたに必要なのは、趣味の
幅を広げることではなく、相手を馬鹿にしているのを悟られないような態度の練習ではないでしょうか。
114113:2009/06/21(日) 13:53:18 ID:RmHXtQC3
>>111
ごめんなさい、誤解を招く表現で失礼なことを書いてしまいました。
あなたの態度が今現在問題だといっているわけではありません。
下から2行は無かったことにしていただければ幸いです。
115マジレスさん:2009/06/21(日) 13:53:55 ID:9du9PoaE
恋愛板で該当スレがなかったため、こちらで質問させてください。


友人が変な男に引っかかって、困っています。
友人は別れたい別れたいと言いながら、相手がうまく別れさせないようにしているらしく、 全く別れる気配がない。
(友人が別れよう決意してるのに、いいタイミングで呼び出して、優しくしたり突き放したりしてるらしい。

私生活にも支障があるらしく、仕事を辞めたり色々あるらしいです。
「別れたい」「本当は恨んでいる」などと愚痴を漏らす割には、その男の前ではべたぼれ、つくし放題
その男の言うことを聞かないと、怒られると言って、他のすべてを投げ出して、そいつの言いなり
自己暗示も掛けているらしく、先日はそのことに文句を言っていたのに、
その男に会う前後になると、(相手の男ではなく)自分がしたいからとか、自分が悪いからとか言い張る。
その調子で、男を批判する他の人もひどくなじる

自分の意見(その男に言われた事だろうけど)を通そうと、無茶苦茶な理論をかまし、
他人に大声で怒鳴ることでごり押ししようとする。(眼の色変わっている)
それで問題があると、感情的になって、その男にすがって、男は安っぽい、意味不明な奇麗事に聞こえる精神論を
かまし、友人は「そうだよね、そうだよね」って繰り返して、また感情的になって、おかしなことをしだす。
まさに宗教みたいな感じ。


最初は恋人同士のことだしと放っておいたのですが、私にも支障があり、私に対して信じられない
裏切り行為をしだました。(元々の友人の性格ならまずあり得ないことです)
別れたいと本人が希望してるところもあるので、別れさせるのが可能なら、別れさせたい。
もうほとんど宗教の教祖と信者っぽいので、そういうのを立ち直らせるいい病院とかあるでしょうか?
友人は、親子関係も夫婦関係もうまくいっておらず(離婚した)、他に心のよりどころがないみたいです

もし直す事が出来ないなら、悪いけど交流を断とうと思っています。
いい子なんだけど、もう最近の言動がめちゃくちゃで付き合いきれない…
116マジレスさん:2009/06/21(日) 13:54:50 ID:r+9pTbQE
>>111
自分が興味ないなら無理やり趣味になんかする必要はないと思う
無理やり趣味にした時点でもっと嫌いになってるとおもうしw

まぁ2人で話してるならともかく3人以上の複数人で話しているんなら111がそこから抜ければよくないか?
それでその時だけ他の人としゃべるとか・・・
どうしても抜けられないんなら詳しく書くべきだと思う
117マジレスさん:2009/06/21(日) 14:01:26 ID:+i7SX4Ux
前スレでアドバイスを頂いた者です。
もう埋まってしまったので此方にお礼を書かせて下さい。
前スレの863さん、優しいお言葉ありがとうございました。
読んでいて涙が出てしまいました。

118マジレスさん:2009/06/21(日) 14:04:42 ID:hn+7LTjB
>>115
悪いこと言わない、関わるな
他人の恋愛問題に首つっこむと痛い目にあうよ
首つっこむくらいなら縁切った方がずっと安くあがるよ
変な正義感で首つっこむとトラウマ増えるよ

友人の変化は、結局は男が悪いんじゃなくて
友人自身が自律・制御できてない故のものなので
影響されちゃったとこもひっくるめてその子の性格だよ
本当に問題あると思う言動には人は影響されないんだよね…
何だかんだいってそれは許されると思ってる行動にしか影響されないんだよね
119マジレスさん:2009/06/21(日) 14:08:16 ID:3FGZCQZy
>>111

その人達の話に付き合わなければいいだけですよね。
120111:2009/06/21(日) 14:09:58 ID:ciKmtcV2
皆さんレスありがとうございます

例えば以前あったことですけど、3・4人で食事している時にサッカーの話題をしていて
自分以外は皆それを知っていて興味があるんですけども、私だけ興味がない時に
私を無視してずーっとその話をするんですよね

人によっては空気を読んですぐ話題を変えたり、私にもわかるように話を振ってくれたりする人はいるのですが
そういう場面で私から話を変えたりすることが出来ません
私としてはどうしたら良いと思いますか?
121マジレスさん:2009/06/21(日) 14:12:28 ID:3FGZCQZy
>>115

あなたがその二人との関係を絶てばいいのではないでしょうか。

彼女が愚痴を言おうが別れていない事実があるのだから
別れる気は無いのでしょう。

あなたが良心から別れさせたいと思っていても、
本人達からすれば余計なお世話です。
122マジレスさん:2009/06/21(日) 14:15:27 ID:RmHXtQC3
>>115
共依存でデモデモダッテちゃんで、自分で本気になって変えようとしていない人に
何言っても無駄。下手すればあなたが悪者になって馬鹿を見るよ。
いい年してるんだろうから「自己責任」と言って放置推奨。その代わり、本気になって
助けを求めてきたら協力してあげて。

>>120
笑顔で静かに食事を続ける。
123マジレスさん:2009/06/21(日) 14:21:31 ID:nZpgBiPy
>>120

その場から抜ければいいと思いますよ。

間違っても相手の考えを改めようなどとは思わないように。
124マジレスさん:2009/06/21(日) 14:42:27 ID:r+9pTbQE
>>111
人によって好き嫌いはある
だから111が自分の好きな話題をふったとしてもその他の人たちがその話題が嫌いな場合だってある
その逆の場合(今の111)だってある

だから自分が嫌いな話題をどう受け止めるかってことなんじゃない?
「(ふーん)」か「(話変えたい・・・話変えたい・・・)」って思うのか
まぁ俺の場合は自分の興味ない話してるときはは極力食べるのに徹しているがなw
だってそこまで気にしなくても話題が好きな者同士2人でしゃべってるしwww
そんなとこに話割り込んでうまい話があるわけがないwwww
どっちかというと俺はあんまりしゃべらないほうだし

というか111がそこまできにしてるってことはことは111はしゃべりたがり屋なのかな?
125115:2009/06/21(日) 14:48:44 ID:9du9PoaE
レスをありがとうございます。やっぱり関係を断つしかないですか。
裏切り行為は今回が初めてで、悩んでいたのですが、そうします。

友人はずっと親友で、色々悩みを相談しあう中で、私と二人きりの時は男と別れたいと話していて、
私はそれを真に受けていました。
ところが男と会うや否や、私のことをだまし、なじり、すごい状態でした。(酒も入ってたけど)
私も色々悩みを抱えていて、友人に相談していたのですが、先日騙してラブホに連れて行かれ(一晩中気兼ねなく酒飲んでカラオケしようと言われた)、その男がいて、
人生相談してもらいながらその男と寝ろと言われ、もちろん拒否した所、
(騙してラブホに連れてきたにも関わらず)「あんたもその年ならラブホがどういうところか分かるでしょ?」
と嘲笑い、いったんトイレに避難したところ、泣きながら男にすがって115に書いた、男にすがる状態。
(友人は、男が人生経験豊富な頼れるやつだと思い込んでいる)
はっきり言って、友人のそんなところは初めて見たけど、宗教チックで怖かった。

だーめだこりゃ…と、廊下に逃げたところ、
「私があなたのためを思って、わざわざ彼にあなたのために来てくれと言ったのに、帰るなんて、私たちに対してなんて失礼な!」とか、
「私の愛する人を拒否するのは私に対して失礼だ!」とかすごく罵倒されました(その他にも延々意味不明な事を言われた。あんたじゃ男探せないから私が用意してやったのにとか、この先一人で生きてけば?とか)
「あなたのため、あなたのため」を繰り返していたけど、その男に言われたか、自分が私をごたごたに巻き込んで、自分の心の負担を軽くしたいだけにしか見えない。
(男は複数の女性がいて、友人は常々そんなドロドロからのがれたい。関わっていたくないと愚痴っていたのに、
私をそれに巻き込もうとするなんて、どう考えても私のためとは思えない。

翌日、酒から醒めて、すごく謝ってくれたけど…
友人のそんなところ初めて見たから、戸惑って入るけど、自分が少し救われるために、私をそういうのに巻き込もうとして、
はっきり言って、友人としてやっていく自信もないです。
ぐだぐだで弱ってる友人を見捨てるのは気がひけますが、じっくりフェードアウトします。
126マジレスさん:2009/06/21(日) 15:00:42 ID:2pnj1wyn
学生です
女子の透けブラや、パンチラしないかを「軽く首を横にむけてすごい横目」で見ていたらどうやらそれがバレてしまったみたいでヒソヒソ話をされるまでになってしまいました
自分のことを言っている確率は70パーセントくらいです
寡黙なキャラを貫いていたので、以外だったのでしょうか、明らかに今までより自分のことをキツい目でジロジロみてきています
クラスの女子全員に知れ渡って変態の烙印を押されるかもしれません
自分にもプライドはあります
いくらなんでもあんな調子こいてて頭の悪そうなしゃべりをする、自己中心的で何か勘違いをしてる低脳いかれぽんちDQN垂れ乳デブス豚にバカにはされたくありません
というか、よく考えたら自分は、そんなたいそうなことした覚えはないのにどうしてあんな扱いを受けないといけないのですかね
・・・明日からどうすればいいでしょうか
127マジレスさん:2009/06/21(日) 15:03:27 ID:pFvdxFPU
高校卒業後、通信の大学に行こうと思っています。
経済的な理由で通信を考えています。
将来の夢も決まって、それに向かって頑張っていきたいんです。
夢は、商業の先生。
先生で通信は、微妙ですかね?
本当は、何年か働いて大学へ行こうと思っていましたが、教師は年齢制限があるらしく・・・。
そこで、働きながら学校通おうと思い通信を決めました。
通信大学は、やっぱり安いですよね?
あと、オープンキャンパスに行きたいんですが、通信のオープンキャンパスってあるんでしょうか?
それと、通信大学へ通ってらっしゃる方がいたら、
色々と教えていただけたら嬉しいです。
128マジレスさん:2009/06/21(日) 15:17:32 ID:RmHXtQC3
>>126
性衝動が暴発しそうな年頃で大変だとは思います。でも
>あんな調子こいてて頭の悪そうなしゃべりをする、自己中心的で何か勘違いをしてる低脳いかれぽんちDQN垂れ乳デブス豚
の下着を見たくて仕方なかった痴漢野郎は誰ですか?
なにが「寡黙なキャラ」ですか。せいぜい「根暗キモ男」程度ですよ。勘違いも程ほどに。

明日からはそれなりの扱いを受けて頑張ってください。
129マジレスさん:2009/06/21(日) 15:27:24 ID:hn+7LTjB
>>126
寡黙でもおしゃべりでもキモいもんはキモいっす。
自分達を性の対象としてしか見られてないとわかったら
そりゃ気持ち悪がられもします。

そういう視線が消えるには正直かなり時間がかかるよ。
これからは一切見ないようにしな。
見てなくてもしばらくは言われると思うけど、
あなたが自分達を見てないかどうかの確認を向こうがした時に
見てないことがずっと続くようであれば、だんだんほとぼりもさめてくるよ。
ただあくまで時間はかかる。余裕で年単位かかる可能性がある。

あと、寡黙キャラならしないと思うけど、そういう目で見られてる場合は
多少のタッチも完全ご法度だよ。最悪体がちょっとぶつかっただけで嫌がられるね。
もちろん偶然でもね。わざとだと思われるんだよね。
まぁ良い経験だったんじゃないの。これからはしないと良いよ。
社会人になってずっと同じ人間関係でやっていかなきゃいけなくなった時に
そういう状況になるともっと面倒臭いからねえ。
130マジレスさん:2009/06/21(日) 15:29:57 ID:nZpgBiPy
>>126

>よく考えたら自分は、そんなたいそうなことした覚えはないのに

自分がそう思い込みたいだけであって、女子からみたら変態行為だったのだから
思い切ってスケベキャラに切り替えたらどうでしょう。
あなたのプライドで寡黙な男を気取っていても、誰もそれについてきませんよ。

いまさら居直るあなたを救うすべは無いですね。
131マジレスさん:2009/06/21(日) 15:32:31 ID:EmsgCHG6
>>41です。回答ありがとうございます。
最近、辛いことばかりで芸能人のブログや一般人のブログばっか見ていると
コメントを死ね死ね死ねばかり書き込みたかった。
お金を将来の為に貯めたいから働きたいし
友達や彼氏を作る努力をしてみます。
132マジレスさん:2009/06/21(日) 15:33:28 ID:hn+7LTjB
>>127
別に通信出身の先生でも、採用されればこっちのもん。
それでもアリかどうかより、採用されるかどうかの方がキモなんだよね。
人と関わることが重要な職業だから、通信だと確実にハンデになるだろうね。
そりゃ通信がひきこもり授業だとは言わないけど、やっぱ他の受験者と比較されるからね。

年齢制限は、都道府県によっては無いよ。静岡とか。
ただ無いなら無いなりに、どうしてその年齢になって志望するのかを
はっきり明確にしないといけなくなるけどね。
社会人経験してからも良いとは思うけど、仕事と平行して勉強は結構忙しい。

あと、一番大事なことだけどね…
学費とかオープンキャンパスくらい、本当に目指してるなら自分でしらべな。
そんくらいも出来ないやつが教師目指せると思ってんの?
教師って基本的に「求められなくても進んでやる」べきことが多い職業だよ。
自分のしたいことすら自分で調べられないのに、将来他人のために調べられるの?
生徒の進路に関する情報とかさぁ教材研究とかさぁ…
133マジレスさん:2009/06/21(日) 15:43:00 ID:hxSoKZA4
私は、22歳♂です。
今日、警備のバイトに登録に行きました。
受かったみたいです。
でも、ボラバイトにも興味があります。
履歴書だけFAXでボラバイト先に送りました。
ボラバイトをして、
いずれ農家で研修をして独立しようと思ってます。
どちらにしようか迷ってます。
134マジレスさん:2009/06/21(日) 15:45:45 ID:RmHXtQC3
>>133
とりあえずオカネは全てに必要だから、収入を得るのを優先に。
というかそもそも、選択の余地はあるの…?
135マジレスさん:2009/06/21(日) 15:46:24 ID:pFvdxFPU
ありがとうございます。やっぱり通信は、ハンデになりますよね。

調べたのですが、全く情報がなく・・・。
しかし、もう少し色々な手段を使って調べていきたいと思います。
ありがとうございます
136マジレスさん:2009/06/21(日) 15:47:35 ID:mwRSEgh9
>133
迷うのは、ボラバイトから、合格出てからでいいんでないの?
137マジレスさん:2009/06/21(日) 15:59:24 ID:2pnj1wyn
>>126です
みなさんレスありがとうございます
なんだか真面目な方たちばかりですね
2chは自分のようなむっつり変態人間ばかりかと思っていたので、少し驚きました
・・・自分でも異常なことには気づいています
でも、気づいたら毎日の生活の虚しさでこんな変態になっていたんだからもうどうしようもないんですよ こんなことでしか潤いを見いだせないんですよ
日に日に罪悪感は消えて、今では、今もそのデブスに対する怒りは増す一方です
しかし、こんなに気持ち悪がられるとは・・・もうダメですね
とりあえずありがとうございました
138マジレスさん:2009/06/21(日) 16:11:28 ID:EbRQP40b
一週間前に合コンし知り合った女の子と1日1、2往復くらいメールしてて映画に誘ったら相手も乗り気で大体見る映画も決めました。。

でいつ行こうと聞くとバイトのシフトがわかったらまた教えるねって17日に来たのですがこちらはやはり待つしかないのでしょうか?

早く遊びにいきたいです。。
お互い大学生で相手は中高女子高であまりなれていない感じです。
139マジレスさん:2009/06/21(日) 16:36:06 ID:mwRSEgh9
>138
あんた、しつこいよ。
ここに何度も同じ質問を書いている人で、
ろくな結果になった人はいない、とだけ書いておこう。
140マジレスさん:2009/06/21(日) 17:54:37 ID:FVRppk/k
発達障害(アスペ)の奴って見るからにわかるよね。
40過ぎてもとっちゃん坊やだし。
屁理屈はよくこねるけど、言ってることは頓珍漢。
怒るポイントもずれまくりで空気が読めてない。

顔も馬鹿殿みたいで気持ち悪い。

時として正義の人を悪と思い込んで、その人に向かって講釈垂れる始末。

そしてますます回りから嫌われ避難される。

回りから嫌われて、孤独にならざるを得ないのに
自分じゃ俺は孤独に強い人間と悲劇のヒーローぶってる。

回りから笑われてるのに、自分じゃ笑わせていると思っている。

本当に病気だわ。

まー何が言いたいかと言うとこんな人に付きまとわれてるんですがどうしたらいいですか?
141マジレスさん:2009/06/21(日) 17:58:35 ID:oTtgV1aE
一言で説明が済むことをだらだら書かず
もう少し客観的な状況を書いてもらわないとどうしようもありませんね。
142マジレスさん:2009/06/21(日) 18:10:43 ID:hcB5CSOW
気さくで優しくて凄いいい人に嫌われてしまいました。
理由は想像ですが、自分が相手を好きになってしまい
それが気付かれてしまったからだと思います。

知り合って一年弱くらいまでは相手は本当に優しかったですが
ここ数ヶ月くらいなんとなく避けられてる感じです。

嫌われたと言ってもあまり目を合わせてくれない
合っても前の様に笑顔じゃない、向こうから話しかけてくれいないとかで
完璧に避けれてるわけでは無いと思います。

因みに自分も相手も同性同士で相手は結婚されてます。

自分が同性愛者だから嫌われたのか、
好意が迷惑だからわざとそっけなくしてるのかは謎です。

恋人関係になりたいとか叶わないことはいいんです。
前みたいに笑顔で接してくれるだけで幸せなんです。

一度嫌われた相手の心を解かすことってできるんでしょうか?
好意を送っても逆効果になりそうで怖いです。
でもその人に会えるとやっぱり嬉しくて幸せなんです。
(反応が悪い日はもの凄く落ち込むますが)

何かいい方法はないでしょうか。
143マジレスさん:2009/06/21(日) 18:13:36 ID:hcB5CSOW
因みに無理にどこかに誘ったりとかは
まったくしてないです。

一緒に遊びに行くような深い友達関係とかでもないです。

たぶん、自分が相手の表情、態度が気になって見つめ過ぎたりしたのが
不快に思われてるかもです。

好意じゃなくて↑の理由が原因なんでしょうか。。。
144マジレスさん:2009/06/21(日) 18:14:46 ID:wtweHCxp
>142
恋愛対象だという目で見ないようにするしかないと思う
相手が納得して、安心するまで
・・時間は掛かるかも知れないけどね。
急ぐのなら、ダミーの異性の彼でも、彼女に紹介して
ノーマルを装う。
145マジレスさん:2009/06/21(日) 18:16:05 ID:wtweHCxp
>143
そんなもの、ここにいる誰にもわからないじゃん。
自分でそう思うのならそうだし、違うと思うんだったら、周りの人にそれとなく聞いてもらえば。
146マジレスさん:2009/06/21(日) 18:27:45 ID:rYwzs542
>>143
本当に嫌われているんでしょうかね?
あなた自身も可能性のひとつとして考えているように、あなたが不安に思うせいで挙動不審になっていることが主原因では。

程度にもよりますが、人の好意がうれしくない人間はそうそういません。
あなたの場合はできる限り自重しているようですし、この辺りが即問題に繋がるとは思えません。

であれば、好意がバレてるかもor嫌われてるかも、と意識しすぎてリアクションが不自然になっていることが原因のように思えます。
あまり気にせずに普通に接すればいいと思いますよ。さほどベタベタしすぎないように注意しながら。
毎日毎日、他の人と比べ物にならないくらい積極的に話しかける、とかはしてないんですよね?
147マジレスさん:2009/06/21(日) 18:28:03 ID:NzukxCmG
>>126

顔を横にそむけてすごい横目って…笑った。

そりゃ暫く変態扱いされるわ。でも夏休み終わったくらいには存在さえ忘れられてるだろうから、あと1ヶ月我慢しなさい。
148マジレスさん:2009/06/21(日) 18:46:05 ID:hcB5CSOW
>>146
ありがとうございます。

会うのは週に2、3回
店員とお客の関係で相手の出勤前に会うことが多いので、
会話も一言二言の方が多いです。
相手の機嫌が悪そうな時はなるべく話しかけないようにしてます。
1491/2:2009/06/21(日) 20:22:21 ID:r9qcxGlG
すみません、愚痴のような相談です

いま、母親との関係が急激に悪化して、家を出て一人暮らししようと思っています
元々弟妹には、かなり邪険にされていて
父親は家庭内別居をしていて、家族の誰とも顔さえあわしません

わたしは子どもの頃のひどい虐待でメンヘラになってしまい
ずっと闘病していたのですが
あと一歩で社会復帰というところで、今年に入って再発してしまいました

唯一クチを聞いてくれていた母親との関係が悪化して
もう家にいるのが苦痛でしかたありません
顔を合わす度に罵り合いになるため、どうしても家にいたくないです
でも外出さえままならないため、自宅で療養するしかありません

家を出ようと思う理由はいくつかあって
障害年金の申請が不受理に終わり、また働けないため、金銭面でかなり圧迫しているのと
それから、再発してから通院がまともにできなくなっているため
介護サービスを利用して通院介助を頼みたいのですが、母親が市の福祉課で働いており
わたしへの介護放棄や子どもの頃の虐待がバレると、母親がクビになりかねず
この市内じゃ頼めないからです
1502/2:2009/06/21(日) 20:23:08 ID:r9qcxGlG
家を出る方法をいろいろ模索したのですが
障害年金の再申請は、いろいろあって申請の準備自体がいまはできそうにないのと
(長い間誤診にあって病名が不明になっているのが一番の理由です)
一時保護でシェルターに行くのは、二度と家には戻れないと母親に脅されました
だから、精神科への任意入院→主治医により生活保護の申請、で家を出ようと思っています

精神科への入院なんて絶対に嫌だし、生活保護なんてもっと嫌だけど
もう他に方法はない・・・
いつか病気を治して働いて生活保護を受けなくてよくなるように、努力したいと思います

でも、これでいいんでしょうか?
虐待に遭った思い出が染みついていて家族の誰もに邪険にされる家にいたくないから
しかたないけど、これでいいのか迷っています

レスの際、生活保護の是非についていうのは辞めてくださるとありがたいです
レスお待ちしています
151マジレスさん:2009/06/21(日) 20:37:32 ID:1buMStwg
>>150
虐待でメンヘラってのが持病なのかね?
あんたどこも悪くないじゃないか、至って健康だよ
152マジレスさん:2009/06/21(日) 20:44:38 ID:4UwghrUd
どんな虐待を受けたの?
父も家にいない。あなたも家から出たら、母気が狂わないか?
一度、母とじっくり話し合いなさい。
今、家を出ても好転するとは思えない。
言えないのなら、ここを見せてでも良いから、冷静に話しあおう。
153マジレスさん:2009/06/21(日) 21:06:55 ID:rYwzs542
>>150
ご自分で既にいろいろと、しかもしっかりと調べ、考えられているようですね。
そこまで考えた結果、一人暮らしという手段に至ったのであれば、思い切って実践してみるのも手だと思います。
現状のまま静観、という手段は聞こえはいいですが、様々な問題を先送りにしているだけなのですから。

他の誰でもない、あなたの人生です。
たとえ後悔するとしても、自分の選んだ道を進んだ結果としてでないと納得いかないとは思いませんか?

ひどい言い方になりますが、正直言って、ご両親にはあまり期待しない方がいいと思います。
どのような理由があれ、わが子を虐待できるような人間は、最後の最後で頼りにならないと私は考えます。

最後に、一人暮らしの実行にあたって、覚悟だけはするようにしてください。
一人暮らしという道を選ぶことによって、展開によっては家族との縁がきれてしまう可能性もあります。
それだけの覚悟をお持ちなら、すぐにでも一人暮らしの準備にはいってはどうでしょうか。
154マジレスさん:2009/06/21(日) 21:09:12 ID:3cVjETl2
29歳独身の女です。
今年の夏、富士登山に行こうと思います。現地でガイドツアーに参加するので、
そこまでは1人で行きます。
変に見られますか?有給も使うので、会社にも知られると思います。
1552/2:2009/06/21(日) 21:11:41 ID:r9qcxGlG
>>151
虐待のストレスでうつ病になりました
>>152
ありがとうございます
虐待の内容は、詳しく書いた方がいいでしょうか?暴力と暴言です

話し合いなら何度もしてきました
母親の方がもう完全におかしくなっていて話し合いになりません
間に入ってくれるひとはいません

家を出ることで少なくともわたしの病状が好転はします
この先、家や母の状態がどうなろうと関係ないと思っています
156マジレスさん:2009/06/21(日) 21:14:38 ID:3cVjETl2
29歳独身の女です。
今年の夏、富士登山に行こうと思います。現地でガイドツアーに参加するので、
そこまでは1人で行きます。
変に見られますか?有給も使うので、会社にも知られると思います。
157マジレスさん:2009/06/21(日) 21:15:06 ID:SFq1/A/e
家を出るお金は?
まあ、出る決心はしていて準備はしっかりしているから、出ても良いかもね。
兄弟には、一言いっときなね。今度は兄弟に病気が出るかもね。
158149:2009/06/21(日) 21:20:15 ID:r9qcxGlG
>>153
本当にありがとうございます

家族を捨てる覚悟がやっとできたので、家を出ようと思います
このまま完全に縁が切れても、しかたないと思います
妹にだけは、なにかあったら連絡してもらえるよう頼んでおこうと思います

他の方のレスもうれしかったけど
あなたのレスもらえてよかった・・・
がんばります
159マジレスさん:2009/06/21(日) 21:21:51 ID:rYwzs542
>>156
特に変には思いませんよ。他人の趣味のことなんですから。
元気だなー、たくましいなー、とかそういったコトは思いますけどね。

有給取得は別に理由を告げる義務はないので、自分からばらさなきゃ知られる事はないと思いますが。
知られるのが嫌なら静岡旅行、とでも言ってお茶を濁しておけばいいのではないでしょうか。

旅の安全をお祈りします。
160149:2009/06/21(日) 21:24:17 ID:r9qcxGlG
>>157
家を出るお金がどこから出るのかは分かりません・・・
これから主治医と話し合おうと思います

兄弟にはいちおう忠告はしておこうと思います、ありがとうございます
161マジレスさん:2009/06/21(日) 21:28:34 ID:EmsgCHG6
私は一生懸命生きたり頑張っているのに
例えば友達や会社の人やオフ会を開いて
お茶や飲み会をしたいのに掲示板にお知らせしても未だ来ません。
私はぐるなび等で美味しいお店やクーポン付のお店を探しているってアピールしているのに…。
どこがいけなかったですか?
162156:2009/06/21(日) 21:29:32 ID:3cVjETl2
>>159
別に言いたくはないんですが、聞いてくるんですよ、中年女性方が。
静岡に…で濁せばいいですかね。
隠す気はないけど、積極的に言いたくもないです。
163マジレスさん:2009/06/21(日) 21:32:06 ID:7VwoHcjL
49歳独身男です。
最近、急に運転免許がほしくなって自動車教習所を下見にいきました。
ビクーリしたことに、俺よりも年上のおさんがいた。
土日コースで取ることにしたが、何だか不安。
ヤンキーなおにいさんにかつあげされるとか。
高齢で自動車運転免許取った経験のある方、よろしくお願いします。
164マジレスさん:2009/06/21(日) 21:35:03 ID:1buMStwg
>>158
>虐待のストレスでうつ病になりました

あんたは完全な健康体だ
親に反抗して怒られるのは虐待じゃないよ?
165マジレスさん:2009/06/21(日) 21:37:35 ID:3lJIvVDb
学生の俺に家賃払えとか言ってくる親がうざいです
166マジレスさん:2009/06/21(日) 21:38:15 ID:rYwzs542
>>162
地名まで言わなくてもいいかも。単に旅行って言っとけばいいようにも思いますね。
もしお土産を買うなら、「お土産を渡す時まで行き先は内緒です」とか言うのもありですが。

どっちにしろそういう人達は「どこを観光してきた〜?」とか聞いてくるでしょうから、ごまかすストーリー作らないといけないかもですね。
ごまかすのが苦手なら、「静岡方面(富士山の辺り)に住んでる、昔の友人に会いに行く」とかでもいいかと。
「一緒に話したりお酒飲んだりしただけで、観光らしい観光はしてこなかったんですよ〜」でファイナルアンサーにできますから。
167マジレスさん:2009/06/21(日) 21:44:24 ID:4gAeAGbF
バイトの面接いったんですが、そこまでチャリとばした汗ダラダラのTシャツにナイロンの半パン、皮のサンダルとすさまじくラフな格好になってしまいました。
かばんにはスーツ一式皮靴まで合ったのですが時間的猶予がなくて着替えられませんでした。
プールの監視員だから面接官も皆さんジャージではありまして、僕以外の方二名もそれぞれ少しはラフでしたが何といいますか・・・。
その謝罪もいえぬまましかも緊張しっぱなしで最初に「緊張されても・・・」気を使わす次第。
不合格の通知かもしくは通知なしでも電話一方謝罪表明したいのですが、
次のバイト、またあのアガリ症のままじゃ受かりそうにもありません。
緊張しいはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
168マジレスさん:2009/06/21(日) 21:44:28 ID:CoUcISk1
>165
学費は誰が払ってるの?
バイトしてる?月いくら?何に使ってる?
169マジレスさん:2009/06/21(日) 21:45:23 ID:rYwzs542
>>161
アピールしすぎもよろしくないですよ。
時には一歩引いてみては。
会社の人あたりが相手だと、オススメの店に連れて行ってくださいよ〜、的なスタンスでも十分だったりしますからね。
170マジレスさん:2009/06/21(日) 21:45:55 ID:CoUcISk1
>162
なぜ、富士山に行くことを内緒にしないといけないの?
それが、さっぱりわからない。
登山趣味ってのは、ありでしょう。
一人旅もありでしょう?
何か勘ぐられる心当たりでもあるのかな?
171マジレスさん:2009/06/21(日) 21:46:21 ID:RmHXtQC3
>>137
自分の変態行為を咎められたら逆切れして相手を侮辱。最低だね。
罪悪感が消えて、相手への怒りが増すとうのは典型的責任転嫁。相手は悪くないよ。
デブスとか言いながら、その相手の下着を必死にキモい目つきで見ようとしていたのは あなた だよ。

横レス失礼。
ID:1buMStwg
何を勝手に他人を健康認定してるの?見てもいないのに。
何がしたいの?
172マジレスさん:2009/06/21(日) 21:47:08 ID:CoUcISk1
>167
時間的な余裕を持てば良いのだと思うけど。
なんで、あがり症なのに、ぎりぎりに行くかな?
173マジレスさん:2009/06/21(日) 21:50:12 ID:3lJIvVDb
>>168
学費は奨学金
バイトは食費とか
本気でいってんのか不明だけど…
てかバイトもたいしてしないでのんきに生きてる周りがうざく感じる…
174マジレスさん:2009/06/21(日) 21:52:56 ID:rYwzs542
>>167
十分な時間的余裕をもつ。
体調を万全にする。
面接のシミュレーションを行う。

まずは以上の要件を満たして、精神的な余裕をもつようにしましょう。
面接の際の緊張と言うのは、慣れない状況に飛び込むことでおこるものです。
十分な準備と心構えがあれば、少しはやわらぐものですから。
175マジレスさん:2009/06/21(日) 21:56:35 ID:RmHXtQC3
>>173
親への怒りなのに他への八つ当たりはいかんよ。
そりゃあそういう親じゃないからのんきに生きられるだろ。
悪いのは周囲の同級生じゃなくて、あなたの親じゃない?

まあ親の建てた家(実家)のローンを学生の内から背負わされたとかいう話も他所の板で見たことあるし。
毒というか、子供は搾取するものと思っている親もいるからね…
176マジレスさん:2009/06/21(日) 21:58:32 ID:KFswSrw/
27歳男、実家で母親と二人暮らしです。
朝早く出勤し、夜遅く帰る毎日。母親とはそりが合わず家にいるのが苦痛です。
今の仕事も一生続けていく気にはならず、転職活動するも中々うまくいかない。
もちろん彼女もいません。
このままただ年をとっていくのかと思うと絶望的な気分になります。

人生に希望が持てない時、皆さんはどうしているのでしょうか?
177マジレスさん:2009/06/21(日) 22:02:38 ID:RmHXtQC3
>>176
考えない。とりあえず、目の前の問題を事務的に片付ける作業を繰り返す。
気が付けば風向きが変わっていることが多い。というか変わるまで思考停止。
178マジレスさん:2009/06/21(日) 22:02:53 ID:3lJIvVDb
>>175
親とは別に周りもムカつく。
不平等ばんざーい
最近ストレスを酒でごまかしてばっかで精神的につかれた
家では仕事の愚痴や、やつあたり
179マジレスさん:2009/06/21(日) 22:03:17 ID:4gAeAGbF
>>172
申し訳ないです。

>>174
テストの経験を思い起こせばそうなのだと納得できます。
ありがとうございました、やっぱいもっと事細かく考えていこうと思います。
相談員これからも頑張ってください。
失礼しました。
180マジレスさん:2009/06/21(日) 22:07:22 ID:RmHXtQC3
>>178
>不平等ばんざーい
不平等なんて当たり前。
自分の不遇な部分しか見てないから腹が立つ。他人のことは自己申告と勝手な見解でしかわからないからね。
自分より悲惨な人がいるからって自分の苦しみが軽減されるわけじゃないし、自分より恵まれている人が不幸に
なっても、あなたは幸せにはならない。
比べることにエネルギー使ってイラついて無駄にすり減らすより、『自分』が幸せになる手段だけを集中して探せないかな。
181マジレスさん:2009/06/21(日) 22:07:43 ID:KFswSrw/
>>178
おれもアホな親がローン払えず実家を競売にかけられたので
新しい家を俺名義でローンを組んだ。
払えない親父も親父だが、何の手助けもせず文句しか言わない母にも嫌気が
さした。
182マジレスさん:2009/06/21(日) 22:12:01 ID:10yp8/52
>181
一番手っ取り早いのは、彼女を見つけることかな?
探せないなら、結婚相談所へでも行けば?
ちょっと年上の、金自分で稼いでいるひとと結婚して、
母と別に住めば良い。って、ローン残ってるか?
183マジレスさん:2009/06/21(日) 22:12:50 ID:3lJIvVDb
>>180
いや、ちょっと中二病と思うかもしれないけど、俺は自分の将来なんてもうどうしようもないから、自分より悲惨な境遇に生まれた人に何かしらしたいと思ってるよ。
一応わかってるよ
やばい、消えたい…
184マジレスさん:2009/06/21(日) 22:13:54 ID:3lJIvVDb
>>181
うちはローンではないからそっちの方がきつそう
185マジレスさん:2009/06/21(日) 22:14:29 ID:10yp8/52
>178
あなたより、不幸な人は、5月時点で既に学校へ行ってないからね・・。
ここには、学費出してもらえない人いっぱい。
今は、若いうちしか、バイトも出来ない時代だから、
友人と比べるとかじゃなく、バイトしたほうが良いよ。
就職もうまく行くかどうかもわからないから
お金は、稼いで貯金したほうが良い。
でないと、あとで、もっと辛いことが待ってるよ。
バイトばっか・・と思うなら、楽しそうなところでバイトしよう。
186マジレスさん:2009/06/21(日) 22:15:42 ID:A64cstc0
全国勤務の会社に内定もらってる女です。兄弟はいません。
入社後5年くらいはかなりの高確率で地方配属になり、家を出ることになります。

父が心筋の病気かもしれないことがわかりました。
なんでも激しい運動すると命にかかわる危険性があるとか。
母は年寄りの介護で弱ってるけど、
父が支えてくれるだろうから出ていけると計算していた自分が甘かったです。

親は何も言わないけどやっぱり出来れば家を出てほしくなさそうだし、私も心配です。
これって「親離れできない」部類に入る問題でしょうか。
自分の将来のために大手といわれるこの会社に入社するべきか、
家族のことを優先させて就活再開や社員登用ありのバイトなどで地元で働く道を探す道を選ぶべきか悩んでます。

どうしたらよいでしょうか。
187マジレスさん:2009/06/21(日) 22:16:31 ID:RmHXtQC3
>>183
ごめん、ちょっと簡単にしたり顔で正論を吐きすぎた。自分ウゼエ。
将来ってか未来は本当にどうなるかわからないよ。いきなりでなくても
少しずつ上昇するかもしれない。

しかし親御さん、いったいどういうつもりで家賃とか言ってるのかね。
188マジレスさん:2009/06/21(日) 22:21:00 ID:gmjaDSku
今の職場に転職して約4ヶ月の女です。
通常2〜3ヶ月で新人研修を終えて独り立ちするんですけど、
私の場合仕事が出来なさ過ぎて未だに新人研修を受けています。

仕事内容はヘルプデスクのような感じなので 深い業務知識、
問い合わせに対して即正しい回答をする力 が必要となります。
仕事の流れは大体分かっていますが説明をうまく出来なかったり
確認し忘れが多かったりして研修でもミスを連発しまくっています。

最近は教育係の先輩や上司に
「今のままじゃどれだけ研修やっても同じ。何回も同じ事注意してるよね?」とか
「自分で覚えようとしないと進歩しないよ」とか言われていてかなりきつい状況です
ただ会社としては私をクビせずに何とか一人前にしようという考えのようです。
(以前にも辞めた人が多数居たそうなのでまた一から採用するのが面倒なのかと)

せっかく条件もそこそこ良いし仕事自体はけっこう楽しいのでがんばって続けるべきか
休日が減るけどルーチンワーク的な仕事に転職した方が良いのか悩んでいます。

辛くても今はクビにはならなさそうなのでとりあえず続けたほうが良いのでしょうか?
もう辞めた方が自分にも会社的にもいいのでしょうか?
何でもいいのでどなたか意見を聞かせてください。

189マジレスさん:2009/06/21(日) 22:21:07 ID:RmHXtQC3
>>186
親離れはしていると思いますよ。自立した存在として、親のことを案じているんではないかと。

あなたが親御さんの立場だったら。
何も言わないということは、出て行って欲しくないというのは利己的な本音だけど、今現在の自分たちは
楽かもしれないけど、子供の将来を犠牲にしてしまう。だからそれを口に出さないのは子を思い、幸せを願う
親としての気持ちではないでしょうか。
190マジレスさん:2009/06/21(日) 22:21:14 ID:qSU4Giob
19歳女 学生
中学時代の友達A(19♀)についての相談
Aは1年の後期に学校を中退し,その後大分県の彼氏S(19♂)の家に同居しています

先月の喧嘩がきっかけで別れを決意し,1度は実家(北海道)に帰る決意をしましたが
彼氏が始めて必死になってひきとめ別れたくないと言ったこと
それとAは週1くらいでしかバイトをしていないため来月分の給料がでないと飛行機代が出せない
といった理由からとりあえず今は様子を見つつ,何かされたら即帰るという結論に至りました.

しかし,今日また喧嘩したらしく9時半頃に1回電話があったのですが無言
その後,ケータイが壊されて通話ができなくなったと連絡がきたあと何もきません.
連絡がこない以上,遠く離れた私にできることはないのですが
私はこれからこの友達にどうすることを指示すればいいのでしょうか.

191マジレスさん:2009/06/21(日) 22:21:43 ID:3lJIvVDb
>>185
はいバイトですね
もう明日からなるべく一人でいよう

>>187
なんかキレた勢いだから、本気で要求してはないと思われます。
将来なんて今までの自分のダメさ考えたら大体わかる
192オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/21(日) 22:24:20 ID:S3/HI83B
>>176
些細な事でも良いので
気分転換として問題なく上手くできる事を連続してしますね。
193マジレスさん:2009/06/21(日) 22:24:57 ID:RmHXtQC3
>>190
指示するとしたら「金輪際、私に関わるな」

>>191
自分で未来を潰すなー。起こっても無いことを断言するなー。
あなたの未来を決める権限は、誰にも、あなた自身にもないんだよ。

売り言葉に買い言葉だったのなら無視だね。こういう親だと本当に疲れるよね。お疲れ…。
194マジレスさん:2009/06/21(日) 22:27:46 ID:3lJIvVDb
>>193
今の自分にはそう考えられません。
つねに絶望ですからw
もう昔からなので慣れました。
ただ今日みたいに自分が我慢できなる事があります
レスどうも
195マジレスさん:2009/06/21(日) 22:29:49 ID:10yp8/52
>188
そのまま続けて、使える社員になるのが良い。
研修で引っかかったけど、伸びはあるかどうかの判断は今の状態では出来ない。
研修引っかかった、仕事もセンスない・・だったら辞めれば良い。
楽しい仕事なんてなかなかないんだから、しぶとく粘って続けよ。
196マジレスさん:2009/06/21(日) 22:30:35 ID:qSU4Giob
>>193
実は前回のその喧嘩の時も私テスト期間だったんです.
大事な日に限り電話とか来るのでそのときはちょっと迷惑でした.
今までも帰ってこいと何度も言ってるのにもう4年です.
結局何言っても変わらないってことですよね.
197マジレスさん:2009/06/21(日) 22:32:52 ID:A64cstc0
>>189
御回答ありがとうございます。

親の「自分たちが娘の将来をつぶしてはいけない」という思いは痛いほど感じます。
現状ではその会社での自分の将来と両親との時間、両方をとることはできません。

いっそ「行かないで」と言ってくれた方が楽かもしれません。。。
198マジレスさん:2009/06/21(日) 22:35:08 ID:xyjYwS9Y
>194
バイトしてお金溜めて、就職活動するのにお金がないとか、ならないようにね。
まだ、親が家のローンをかぶせないだけ良いじゃない。
親が全部払ってもらってる子でも、親のプレッシャーや干渉で
結構辛い思いしている子もいるよ。
それを表に出すか、とか、上手に諦めているか・・だから
あなたの目には見えないかもだけど。
よその人は幸せに見えるのを、昔から表す言葉があります。
「隣の芝生は青く見える」
つまり、あなただけじゃなく、ずっと昔から抱く感情なのね。
199マジレスさん:2009/06/21(日) 22:37:00 ID:ewSD/XoR
>>197
まだ「内定」なわけで就職してるわけじゃないので
就職活動再開して、地元でじっくり腰を落ち着けられるような企業に内定をもらって(極力大急ぎで)
今決まっている会社の内定を断る
ってのがいいんじゃないでしょうか。
「内定決まっちゃった後でこんなことに」と考えるのではなく
「就職しちゃう前にわかって良かった!」と考えて次の一手を早くうちましょう。
200マジレスさん:2009/06/21(日) 22:39:56 ID:xyjYwS9Y
>197
あなたのお父さんくらいの年齢になると
どっかしら、悪いところはある。
で、死ぬか、死なないかは、もう、運。
自分ちちもがんになって覚悟してたけど、全然死なず
今、79になるけど、まだ執念深く生きてる。新しいがんを持って。
母は、病院へ行って、もう長くないって昨年夏から言ってるけど、全然死ぬ気配もない。
あなたが、遠くへ仕事に行っても、地元にいても
死に目に会えるか会えないかなんて、確率は同じ。
だって、平日は仕事してるんだから。
余程海外で仕事でもしてない限り、日本国内の交通網から考えたら
余り変わらないんだよ。
心筋事態も、いろいろで、慣れてくれば、自分で医者に行くとか・・ってのもある。
いなかったら、いなかったで、それなりの生き方はしていくと思うんだ。
今は平均寿命が84歳なのだから、そう簡単には死なないよ。
201マジレスさん:2009/06/21(日) 22:41:22 ID:dApCU4X1
もう二週間以上大学に行ってません
どうしたら良いでしょうか
202マジレスさん:2009/06/21(日) 22:43:55 ID:KFswSrw/
>>201
大学に行ったら良いんじゃないでしょうか。
203マジレスさん:2009/06/21(日) 22:48:12 ID:xyjYwS9Y
>201
>202さんに賛成。
204マジレスさん:2009/06/21(日) 22:50:21 ID:gmjaDSku
>>195
レスありがとう。
やっぱり続けるべきですかね。
もともと頭の回転遅いし人より何でも理解が遅いので正直かなり辛いです。
とりあえず明日は会社行こうと思っています。
205マジレスさん:2009/06/21(日) 22:52:05 ID:/3D4chAR
>>201
続けて、>>202に賛成だけど…
行けない。行きたくない理由が有るなら、詳細を記入。
特に理由が無いなら、大学に行けば良い。
206マジレスさん:2009/06/21(日) 22:52:42 ID:VLhqYPpp
孤立しかけで
たまにpgrされます
おまけに受験生です
どうしたらいいでしょうか…
精神が弱く、耐えれそうにありません
207マジレスさん:2009/06/21(日) 22:57:53 ID:xyjYwS9Y
>206
受験生?
だったら浪人生になったつもりで、勉強に打ち込もう。
208マジレスさん:2009/06/21(日) 22:59:32 ID:KFswSrw/
>>206
勉強に打ち込み、志望校に合格したら大学デビューすれば
209マジレスさん:2009/06/21(日) 23:24:15 ID:VLhqYPpp
受験勉強に手がつかないほど精神病んでしまってるんです
ここ数日全く勉強出来てないし…もう落ちそうです
210マジレスさん:2009/06/21(日) 23:25:25 ID:xyjYwS9Y
センターまで半年あるがな
211マジレスさん:2009/06/21(日) 23:26:21 ID:xyjYwS9Y
誰より良い大学受かれば、えばれるぞー
212マジレスさん:2009/06/21(日) 23:27:27 ID:F1g6Iq6u
学校で同じクラスの人が
毎日ニヤニヤしながら
「お前生きてて楽しいの?」
と聞いてきます
要領が悪いので返す言葉が見つからず
いつもくやしい思いをしています
いい切り返しを教えてほしいです
おねがいします
213マジレスさん:2009/06/21(日) 23:32:31 ID:F4Oo2Qg6
>>212
「うん、すごく楽しいよ?(笑顔)
・・・あ、でもお前がこの世からいなくなってさえくれればもっと完璧かな?」
214マジレスさん:2009/06/21(日) 23:36:22 ID:t8cD38IN
>>212
お前は?

と、尋ね返してみたら?
215マジレスさん:2009/06/21(日) 23:46:08 ID:pFvdxFPU
あと1週間で、全商簿記一級って受かりますかね?
習ってないとこ沢山・・。
216マジレスさん:2009/06/21(日) 23:50:03 ID:hn+7LTjB
>>215
そんなんあなたの現在のレベルわからない以上どうしようもないですがな…
あなたしかわからないものを人に聞いてどうすんの
217マジレスさん:2009/06/21(日) 23:51:48 ID:Mm3QjiPk
>>206
大切な友人がいて、受験勉強に追い込みかける時期までに、人間関係が修復できそうなら、しっかり話し合いをとかお勧めしますが。
時期も時期ですから、
受験が終わるまで、どうぞ孤高を目指してみてください。
少しばかり厨二病が入ったって構やしません。
気取る所からでいいんです。孤立させられてるんじゃなく、自ら選んで孤高になっているんです。
対人関係は、一方的ではありません。
あなたも堂々と声には出さずとも、自分で選んだと思えますように。

>>212
お前と同じくらいには。だけでいいと思います。

218マジレスさん:2009/06/21(日) 23:58:17 ID:sOja3LWr
看護学生の2年です、その学校に入る前は介護職を勤めていました
一年生の10月頃からやめたい、という事で親や学校に相談していました
理由は、看護の勉強などしている最中に就職していた時の映像が頭に流れ込むからです

悪夢でした
主任から「あなたがあの○○さんを殺していたかも知れないのよ」
化け物を見るような眼つきでわたしを見るんです

あんな苦しい想いをもう一度味わうなんて嫌でした
だから辞めたかったです

でも、お母さんが泣いてしまって、
「○○(わたしの名前)まで辞めないで!もうあんたが最後の希望なのよ!お願いだから…」
お父さんが、
「○○まで辞めるの?お父さん、もう頑張れないよ、会社も」って

わたしが頑張るのを、苦しむのを止めたら家族が壊れるんですって
わたしが、がんばらなきゃって…でも苦しいです

吐き気と頭痛が止まらなくなって息苦しくなるんです、勉強してると

相談内容は「気持ちの切り替えがしたい」
レスしにくかったらスルーで、長々と失礼しました
219マジレスさん:2009/06/22(月) 00:00:12 ID:6KaEKYHk
>>213>>214
答えてくれてありがとうございます
あした言われたら実践してみることにします
220マジレスさん:2009/06/22(月) 00:01:56 ID:CHtAHNAJ
>>212
「まあそこそこ」
とか
「え?普通楽しいっしょ」(なんでそんな質問が出るのかわからんわ〜、という顔で)
とか
(心配してやってる顔で)
「どしたん?お前なんか悩みでもあんの?」
「おいおい、なんか行き詰ってるのか?」
とかかな。
221マジレスさん:2009/06/22(月) 00:02:48 ID:eqCTAS+w
彼氏26歳、私18歳のカップルです。
彼氏の過去が気になります。
18歳〜22歳まで別れたりくっついたりしてる人がいて(別れてる間に他の人と付き合うことも)
22歳〜26歳は同棲までした人がいました。
過去の元彼女は3日で別れたとか合わせたら15人近くいるし、Hした人数も10人はいるそうです。
10年間、彼女がいなかった期間が1週間以上ないだとか。

対する私は元彼も一応1人(1ヵ月半とかありましたがw)
Hした人数も1人です

今本当に愛されてるし、私がはじめて結婚したいと思える相手だといってくれるし
相当ほれ込んでるのも伝わるし伝えてくれますが

たまに本当に嫌になります
別れたくもなるし投げ出したくなります

どうしたらいいですか?
222マジレスさん:2009/06/22(月) 00:03:22 ID:3DRXMRIt
一人に耐えれるほど強くないです
女子でぼっちとか誰もいないし人の目気になってしょうがない
相談できる人もいない
もう人生辛いことばっかです
いつになったら死ねるかなあ…
223マジレスさん:2009/06/22(月) 00:11:18 ID:vLFTIEC8
>>221
今からもう不安があるようだけど、もし結婚を迫られても10年待ちな
彼はあなたの年に食いついてるだけかもしれないよ

そりゃ邪推かもしれないけど、高校生(ではないにしろ、未成年)
ってやっぱそれだけで魅力的なんだよね…

どこかで決定的に「この人は違う」って思うことがあったら
愛されているという事実にごまかされないで
愛している人がいることと浮気することってのは
男からしちゃ両立できるものだと考えてることもあるからね

基本的に飽きっぽく、またその「飽き」に従う男なんだと思う
飽きたら別れるし、でも飽きってのは離れてることで改善されるから
(いつも一緒だから飽きるわけで、離れてるとまた新鮮になる)
飽きがなくなったらまたくっついたりもしてるわけで

愛している彼女がいるのに風俗に行く気持ちを
「大好きな野球を見ながら大好きなカツ丼を食べる」
って表現した言葉があってね…
224マジレスさん:2009/06/22(月) 00:11:29 ID:PTeKDCZh
当方受験生
学校を見学に行く為に偏差値を調べるが気になるのは自分の学力より上の所ばかり
なんとか頑張りたくて勉強してるけど友達に「無理だろw考えて見学行けよw」と言われてしまった
本当のことだけど悔しかった
絶対入ってやると決めた
効率のいい勉強方法教えてください
あとこう思うのは変ですか?
225マジレスさん:2009/06/22(月) 00:11:37 ID:PFD56jUR
昔、父親の暴力と罵倒で対人恐怖症になり、今は鬱になった
そしてその父親が昔、母親にも暴力を振るっていたという事実を知った
今さら父親に報復しようとは思わないけど、父親の遺伝子を受け継いでる自分が憎い。子供もつくりたくないし生きてる意味がわからなくなった
死にたい
父親の遺伝子を受け継いでる自分を殺したい
どうすればいいですか?
226マジレスさん:2009/06/22(月) 00:16:34 ID:vEXGn9t3
>>225
子供を作ってしっかりと愛情を注いで大切に育てる。

そんな糞みたいな遺伝子に負けない事を証明する。
そうすればそれが「あなたの遺伝子」になる。
227マジレスさん:2009/06/22(月) 00:16:48 ID:aR+eyxkH
夜は眠りが深くなって、吐き気も少なく、ちょっと安心…でも、明日が山場、今週乗りきれるか。嫌な事はどうしたら忘れられるのでしょうか?、時間が解決するのでしょうか?毎日が、自分の気持ちとの戦い。
228マジレスさん:2009/06/22(月) 00:19:08 ID:vLFTIEC8
>>224
くやしさをバネに頑張るってのは、1つの動機付けとして悪いものじゃないよ

ただ…効率の良い勉強法ってのは人によって違うんで、聞かれても無理
単語の暗記1つとっても、書いたほうが良い人と声に出して読んだ方が良い人がいるし
数学の問題とけるようになるにしたって、基礎を固めれば応用にもつなげられる人もいれば
基礎固めても全く応用わからないから応用も丸ごと典型問題とそのとき方ごと丸覚えしたりね

それと受験板でも行った方が良いよ、良い参考書の情報とかもあるからね
俺も受験生の時はお世話になったよ
2ちゃんの中では数少ないまともな情報がある板だ
(ただ学校別スレはやめとけ、教科別スレとかだけ覗きな)
229マジレスさん:2009/06/22(月) 00:19:22 ID:PFD56jUR
>>226
ありがとうございます
泣きました
でも、こんな状態なので自信がないです…自分の存在が許せなくて、死で償おうという考えしか浮かびません
230マジレスさん:2009/06/22(月) 00:25:05 ID:QObb5PFz
>>218
それはお辛いですね。
嫌なら休むだけでもいいとは思うんですけど。
あなたご自身が、強迫観念をどうにかしたいというなら、カウンセリングをお勧めしますけれども。
気持ちの切り替えって事でしたら、
「ここまでやったら目いっぱい考えよう」と後回しにし続けるとか、
少し体を動かすの、お勧めです。
私も悪夢をよく見るので、その都度体を動かしてたら、微妙にマッチョになりましたけど。

あと。
あなたのためになることに、頑張ってください。
無理をしないことも大事だと思います。
231マジレスさん:2009/06/22(月) 00:27:32 ID:QObb5PFz
>>229
死は償いじゃないですよ。
性格形成上、遺伝よりも環境の方が大きいです。
それだけ悩まれるあなたですから、きっといい心の遺伝子を残されると思います。
232マジレスさん:2009/06/22(月) 00:28:55 ID:1s3Mofrg

馬鹿チョンは何故存在しますか?価値もね〜糞馬鹿チョンのくせにwww
233マジレスさん:2009/06/22(月) 00:32:32 ID:vEXGn9t3
>>229
俺はあなたの顔も知らないし、どうやって生きてきたのかも知らない。
あなたとの距離は何十kmか何百kmか。
まったくの赤の他人。たぶんこれから出会うことも無い。

けど俺は実際ディスプレイの向こうで、このわりとロクデモない世界に生きてる人間。

あなたはあなたを許せないのならそれでもいい。
けど俺はこう思っとく。「あんたは悪くない。生きてろ」
まったく知らん、まったく関係無いけど俺は今日そう思って寝ることにする。

そんな人が世界のどっかにはいると思うとネットって不思議だw

234マジレスさん:2009/06/22(月) 00:33:21 ID:NyPRqpaP
>>232
お前みたいなのが一番いらないと思うよ。
235マジレスさん:2009/06/22(月) 00:37:59 ID:6KaEKYHk
>>220
212です
ありがとうございます
普通楽しいっしょ
気に入りました!
236マジレスさん:2009/06/22(月) 00:41:14 ID:0UHYm1cR
>>230
レスありがとうございます、ちょっと泣きました
強迫観念…そっか、改めて聞いてみると有り得るものかも知れません
機会が設けたら一回行ってみたいと思います

すみませ、マッチョで吹きましたw
わたしも行き詰ったら運動してみます、本当にありがとうでした^^
237マジレスさん:2009/06/22(月) 00:45:12 ID:PFD56jUR
>>231>>233
ありがとうございます
涙がとまりません
こんな私にそう言ってくださる方もいるということを受け止めて生きようと思います
238マジレスさん:2009/06/22(月) 00:47:39 ID:Sp7Ub6kT
お願いします
市役所の時間外に離婚届ってもらえますか?
239マジレスさん:2009/06/22(月) 00:48:03 ID:jK9nAhfO
今高2なんですが
国立医学部は三年かかるといわれました。
成績は駿台模試で国数英どれもだいたい偏差値53でした。


今まで勉強さぼってたんですが間に合いますか?
240マジレスさん:2009/06/22(月) 00:48:29 ID:GKuko+aP
>224
受験すれに、君みたいなのの成功者が書き込むスレがある。
「無理だろ」っていう人間が受験失敗して、メシウマwwwwwってあざけるスレッドだ。
受験は、もちろん勉強もしなければいけないけれど、当日の運もある。
運が悪いのは、絶対受かるところを何度もすべる。
そんな人間もいる。
そうかと思うと、受からないと思われていた人間が奇跡的に受かることもある。
まだ、夏休み前なので、ここからセンターまでは時間はある。
悩んでいる前に、きちんと勉強。
大事なのは、基本。
わからにところがあったら、この学期の間に洗い出して、先生に聞こう。
夏休みで、受験の科目を一回り。
で、ここからは、現役で行かなければならないか、浪人可かでやり方が変わってくるんで
それは、受験板で聞いてくれたまえ。
言っちゃ何だが、今「無理だろ」って言われるよりも
入ってから、自分より成績のずっと良い人間に「お前が、同じ大学なんて自殺したくなるわ」と
言われることに比べれば、ずーーっとまし。だって、単なる嫌がらせだからな。
まあ、今から集中してやれば十分のびるので、志望校をはっきり決めて頑張れ。
241マジレスさん:2009/06/22(月) 00:49:48 ID:vLFTIEC8
>>239
何に間に合いたいの?現役で受かりたいの?
現役で受かるのは偏差値60超えてても余裕ででも難しいよ

でも今高2なら、今のうちに授業の予習復習+1年の復習を
完璧に済ませておけば、効果は確実に出るよ
ただ医療系なら現役で受かる気でいないでね
242マジレスさん:2009/06/22(月) 00:56:18 ID:CHtAHNAJ
>>238
パソコンとプリンタをお持ちなら
PDFファイルのダウンロードで自宅でプリントしたものを提出できますよ。
また、届出は時間外でもできます。
243マジレスさん:2009/06/22(月) 00:56:38 ID:GKuko+aP
>225
君の遺伝子は、直接的には、あなたの父と母から受け就いているのだけれど
その遺伝子の情報は、父、母、そのままではない可能性がある。
子供を何人か持っていると、自分に似た子、旦那に似た子のほかに、
こいつ、誰に似ているんだ?って、自分の親戚を見渡しても
全然検討がつかない子ってのがいる。
よーく、考えて見ると、祖母の兄弟だったりする。
あなたが誰かと結婚して、子供が出来たら、あなたの父の性格を受け継ぐ人間も生まれるかも知れない。
でも、奥さんの血を、奥さんのじいちゃんの血を引くかもしれない。
何も心配することはない。
あなたは、あなたであって、父は単なるチューブでしかない。
自分らしく、自分の人生を決めて、生きて行けば良いよ。
244マジレスさん:2009/06/22(月) 00:57:03 ID:jK9nAhfO
>>241
現役で医学部に行きたいです。


一応進学校に行っています。

浪人は親にするなっていわれていますが
医療系に行けといわれています…
245マジレスさん:2009/06/22(月) 00:57:07 ID:oFiK/wMC
恋人って何ですか?
246242:2009/06/22(月) 00:58:37 ID:CHtAHNAJ
>>238
訂正。
A3でプリントアウトしなきゃいけないみたいなので
ファイルをダウンロードしたものをセブンイレブンなどのコンビニで
プリントアウトしたほうがいいと思います。
(家庭用プリンタだとA3はできないものが多いと思うので)

247マジレスさん:2009/06/22(月) 01:04:19 ID:GKuko+aP
>239
国立医学部しか駄目なの?
だったら、9教科で偏差値65以上にしないといけないね。
間に合うか間に合わないかよりも、受かるかどうかの方が問題だと思うけれど。
賢い親の子に生まれても、国立どころか、公立一本にして、3浪とか普通にいるからなあ。
で、浪人も3年となると、段々、上がらなくなってくる。
あがるとしたら、これから、現役のセンターまでが一番伸び盛り。
浪人からは、あがっても偏差値3が良いところ、殆ど変わらなくなってくる。
どうしても、医者になりたいのなら、公立私立も考えて受験するのをお勧めしたい。
国立は、センター試験を失敗したら、まず受からない。
そう思うと、来年センター直前模試が偏差値70くらいには持って行きたい。
で、本番失敗したら、ランクを下げる、と。
浪人が決まっても、それ以上狙うとまた落ちるので、同じところ。
まあ、今からなりふりかまわず勉強して、ぎりぎり間に合うか間に合わないか。
248マジレスさん:2009/06/22(月) 01:06:05 ID:3mN9BuFn
28歳、会社員(女)です。
今年入社の新人が、「厳しい、私のこと嫌ってる」と人事部に悩み相談しているらしく、
人事部から呼び出され、もうちょっと気を使ってやってくれ、といわれました。
その後、気を使うようにしてたのですが、先週末にまた相談しに行ってるのを見てしまいまして。。。
別に新人を嫌っているわけでも、特別厳しくしているわけでもないのですが・・・。
確かに仕事量は多いのですがそれは誰も同じで、
私や一昨年入社の子なんかはお昼休憩もとれず、残業していたりもします。
新人にはお昼休憩も行ってもらっているし、残業は全くさせていません。
これで厳しいと言われてしまってはどうしたらいいのか・・・。

いろいろ考えすぎて会社行くのが嫌になってしまいました。
できることなら休むか仕事辞めてしまいたい・・・。
この年になってこんなことで悩むとか思っていなかったので
どうしたらよいかわからなくなってしまいました。

意見を聞かせてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
249マジレスさん:2009/06/22(月) 01:09:00 ID:yNBGd0CW
>>248
明らかにその新人が甘いだけだと思う。そんな奴には何も期待しないで最低限のことだけやらせとけばいいんじゃない?新人の為にあなたが悩むことないよ。
250マジレスさん:2009/06/22(月) 01:09:59 ID:GKuko+aP
>244
浪人するなと?
浪人した場合、予備校費用が一年で100万以上掛かると思うけど、大丈夫?
それから、国立にこだわる場合、地元を離れなければならないけど、その費用も親は出せますか?
今は医者になるのに、6年?8年?
意気込みは買うけれど、親の財産があるか、飛びぬけて賢くて、医者にでもなる・・な状態でないと
なかなか難しいですよ。
よく、話し合ってください。
その辺がすっきりすると、あなたも更に勉強に身が入るでしょう。
お金の心配をしていると、なかなか上がってこないからね。
251マジレスさん:2009/06/22(月) 01:10:31 ID:vLFTIEC8
>>244
随分無茶を言う親だなw
まぁあなたが医療系に行く気で勉強する気があるのなら
今のうちから頑張ってみれば、伸びるかもよ。
偏差値高くないのはただ勉強してないだけって人も多いから。
いざ勉強始めると開花する人も結構いる。

ただ、今はまだいいけれど、最終的に…どんなに遅くても
3年の冬までには、別の進路も検討しておいてね
要するに滑り止めね
第一志望は国立医療系でも良いだろうけどね

でも医療系は、私立系でも難しいのに国立となると
所によっては最難関学部になるよ
252マジレスさん:2009/06/22(月) 01:15:09 ID:AFOxyzTw
3ヶ月前に彼にふられました。
原因は、彼の自由度の高さに私が怒りやすくなった事とと、私の結婚願望の強さです。
しかし、終わった恋愛なのに、彼から要所で連絡が来ます。
私はまだ彼を好きなハズなのに、メール貰うと辛いんです。
返事すると、もっと辛いんです。
何故なんですか?自分がわかりません。

原因も原因だし、もう彼とは復縁したくても見込めません。
彼が最終的に「お互い別の道を…」って言ってきたのに、
彼の考えもわかりません。想像で構いませんので、どなたかレスお願いします。
253マジレスさん:2009/06/22(月) 01:16:44 ID:GKuko+aP
>248
28歳のあなたは、キャリア何年だろう?
この間、テレビでABCマートって言う靴屋の内情みたいなのを
特集していたんだけれど、新人社員の指導は、すぐ上の人にさせている。
それはどうしてかっていうと、ライバルにもなるし。
ついこないだまで失敗していたから、気持ちがわかるってことで。
あなたは、既に、仕事をかなりできるようになってきたのと同時に
入ったばかりのころの、自分の失敗や、心配な気持ちを忘れてきているのでしょう。
そして、それは当たり前のことです。
あなたは、あなたの目標とする仕事があって、前向きなのだから。
イマドキの若い者は・・という言葉は、はるか昔から使われていたと、文献でもわかっています。
さて、あなたが、どうしたら良いか?日記などをつけていれば、その日記を見て、思い出して見るのもよし。
何も思い出すものがなければ、新人の子と直接話し合ってみれば良いでしょう。
多分、聞いててむかつくような、弱音ばっかり吐くと思いますが
そこはぐっと我慢して。
聞いてみれば、あなたの対策も立てられるのではありませんか?
アマちゃんというか、今の子は、自身や自信がないので
あなたが残業をさせていないことを、「私が使えないから、残業もさせてくれないんだ」って言いそう。
まあ、そんなくだらない子だと、あなたが認識するためにも、一度、話をしてみてください。
で、励ましてやってください。
あなたに出来ないのなら、ここを教えてやってください。説教しますんでw
254マジレスさん:2009/06/22(月) 01:18:39 ID:2At1XMrQ
>>248

基本的に放置するのが良いと思います。
ミスを見つけても修正がきく範囲なら注意しない。
すべきことをしていなくても見ないふり。
基本は「最低限しか話し掛けない」「嘘でも常にソフトな笑顔」
ただし「無視されている」など言われないように気をつけて下さい。
ちょっとした事でも褒めて、成長させる事は考えない。
できれば他の人が我慢できずにその子を注意したくなる位
増長させましょう。
その新人との会話は逐一記録して、人事部にまた呼び出されたら
「こういう対応をしていますが具体的にどこが問題でしょうか」と
やんわり困ったような笑顔で質問する。
(〜さんが作成した〜について〜と説明した所
〜さんは〜と言って〜した 等 日付 時間入りで)
とにかく極力関わらないこと。できればその子の世話を
他の人にまかせること。
255マジレスさん:2009/06/22(月) 01:19:17 ID:QObb5PFz
>>248
新人さんは5月病とか6月病とか言われるものだと思いますが。
人事部の方に、気を使うように言われた時、
具体的にはどこをどうしろって事か聞かれました?

色々考えてしまうでしょうが、
多分新人さんは、仕事量とかよりも、笑顔で話して欲しいってだけかもしれません。
内心は何をクソ甘えてるんじゃゴルァと思っていても、
数日間だけ、笑顔増量週間にしてみてはいかがでしょうか。
256マジレスさん:2009/06/22(月) 01:24:33 ID:jK9nAhfO
>>247
うちの家族は兄弟含めて全員医療系で自分が末っ子です。
周りからは医学部に行くと思われています…
それで勉強頑張ると医学部めざすくらいだから成績良いのが当たり前だと思われるのが怖くて全く勉強せず欠点とってました。

最近やっぱり目指すことにし勉強始めました


長文すいません
257マジレスさん:2009/06/22(月) 01:26:32 ID:2At1XMrQ
>>252

腹が減ってる。
目の前にお菓子が出た。
でもそれは毒入りだと
分かっている。
本当におなかが満たされる
食べ物が食べたい。
目の前のお菓子が毒入りじゃない
本物のお菓子ならよかったのに。

あなたは「彼が私を何よりも深く愛して、彼と私が結婚し、
二人でずっと幸せに過ごす」という未来が「ない」ことを
理解しているから、彼からのメールが来ると彼の存在と同時に
「そんな未来はないんだ」という残酷な「事実」を突き付けられ、
その度に傷が開くのだと思います。
258マジレスさん:2009/06/22(月) 01:27:48 ID:jK9nAhfO
>>250
>>251
浪人はダメとは言われてないけど
してほしくないと言われました。

自分は末っ子であとはみな就職してるからお金は大丈夫?らしいです。



今まで全く本気だしてないので
頑張ってみます。
ありがとうございました。
259マジレスさん:2009/06/22(月) 01:28:13 ID:GKuko+aP
>256
周りから思われている、っていう受験姿勢は褒められたもんじゃないね。
兄ちゃんも行ったから自分も・・でもあなたは兄ちゃんとは違う。
状況は理解できるけど、まったく勉強しなかったってのは、君の反抗でもあるから
きちんとその辺は、自分でよく考えて納得して受験しようね。
本当に大変だから、勉強が嫌いだったりすると、苦痛でしかなくなるからね。
別に、一人くらい、医療系じゃない人間がいた方が、面白いと思うけどね。
260マジレスさん:2009/06/22(月) 01:33:14 ID:GKuko+aP
>252
だってまだ彼が好きなんだもん。
彼もまだ、私が好きなんでしょう。

でも、二人の未来は、別に続いている。
今までは、同じ道を歩いていると思っていたのに・・って感じ?
新しい状況になるには、時間が掛かるものです。
でも、やっぱり忘れないとね。
またくっついても、同じことの繰り返しだから。
261マジレスさん:2009/06/22(月) 01:36:09 ID:jK9nAhfO
>>259


家族には医学部じゃなくてもいいとは言っているけど

近所さんとかにも医学部に行くんだよね?とか言われるので
それ以外だとバカ息子と思われそうで怖いです。


あとそういうのがあって他の学部、職業に興味が沸かなくて焦ってます…
262マジレスさん:2009/06/22(月) 01:38:38 ID:2At1XMrQ
28歳会社員(女)です。
ここ最近、自分の顔が嫌いです。
鏡を見ると、無気力か不機嫌か悲しげなみじめな顔です。
生き方のツケが出ているのだとわかるような醜い疲れた顔です。
笑顔でいれば気分も上向くと思って笑顔を作っていましたが
それも疲れました。
友達が撮った自分の横顔はまるで火事で焼ける自分の家を
眺める認知症の老人のように腑抜けていました。
そういう顔を彼氏や会社の人や電車の中の見知らぬ人達に
見られるのが憂鬱でますます暗い顔になっています。
自分では笑っているつもりなのに、自分の不幸や絶望や
心の醜さが他人には透けて見えているのだと思うと
恥ずかしくて嫌です。
バスなどで屈託のない明るい顔の高校生などを見かけると
胸が苦しいです。
263マジレスさん:2009/06/22(月) 01:42:10 ID:g5X3LL7g
>261
洗脳されてるね・・
自分で自分を追い詰めないようにね。
医学部じゃなくても、あなたは、あなただからね。
まだ先は長いよ、柔軟な考え方を持たないと。
ノイローゼになって受験すらままにならなかった人が自分の周りに何人もいるんで。
母がなんと言っても、聞きゃしない。
決め付けるのやめようね。
絶対じゃないからね。
受かったらどんな、医者になりたいとか、思い浮かぶ?
264マジレスさん:2009/06/22(月) 01:42:59 ID:6NBSXBM4
>262
自分で思いつく理由は?
265マジレスさん:2009/06/22(月) 01:44:31 ID:AFOxyzTw
>>257
>>260
ありがとう。
先の無い幸せが降ってきたから辛いって事ですね。納得です。

自分にケジメがついていないのはわかっています。悔しいけどまだ全然好きなんですよね。

よければもう一つ。
最後にもう一度ダメ元で、思いを伝えようと思っています。
どんなに傷が深くなろうと、そうしないと私が前に進めないんです。
「ダメなら今後一切連絡しないで」というのは卑怯ですか?
同時に向こうからの連絡も断てるし、それが相手が一番楽に変事しやすいかなぁと思いました。
連絡しないのも優しさだとは思ったのですが、
別れたあと、彼からのメールに困惑し1週間あけて変事したら明らかに怒っている変事が来てしまい。
シカトは避けたいな、と。
言い訳ばかりですみません。
266マジレスさん:2009/06/22(月) 01:45:05 ID:6NBSXBM4
>262
どうにもならない時は、洋服や化粧品の力を借りる。
やわらかい感じのメイク、気持ちが明るくなる洋服。
267マジレスさん:2009/06/22(月) 01:46:06 ID:3mN9BuFn
みなさん、レスありがとうございます。

>>249
ちょっと期待しすぎだったんでしょうかね。
少し仕事量減らしてみようかな。。

>>253
今回のことで、いろいろと思い出してみたんです。
自分の新人だった頃と、前回入社した子の時の教え方と。
自分の時は、そんな悩み相談なんてもってのほかで、ただ必死に仕事・・・。
前回の子は今回の子と変わらなかったはず、、と思い込んでるのかもしれませんね。
私自身、余裕がないのかもしれません。
やっぱり話し合い必要ですね。

>>254
放置はしようかと思ったんです。
ミスも直せるものなら自分で処理しようと思ったのですが、
何も言われず直されるのも嫌かな、と思って(私自身がそういうのが嫌なので)
いちいち細かく言っていたのがダメだったみたいですね。

>>255
笑顔ですか・・・
かなり歳が離れているので、どう扱っていいか困っていたのも態度にでてたのかもしれません。
もうすこしやんわりとしてみます。
268マジレスさん:2009/06/22(月) 01:47:03 ID:TSbEGzio
>>262
趣味とかないの?
好きなことに重点を置いて生活してみれば?
あと自分を不幸だと嘆くのやめろ
269マジレスさん:2009/06/22(月) 01:48:10 ID:ciMa0kHB
>265
多分ね・・彼は、そのまずい状態でも、交際は続けられると思うのね。
だから、そのメールではただ、復活するだけと思う。
要するに、あなたが結婚願望が強いだけなのだから、
あなたが許せば、喧嘩しつつも交際は続けられるんじゃないかな?
だから、自分の気持ちを、胸にてを当ててよく考えて
結婚できなくても付き合いたいと思うんだったら、メールをすれば良いと思います。
270冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/06/22(月) 01:50:03 ID:Zb0+Mi/I
>>262
あなたが思っているほど他人はあなたの顔を見てないよ。
視界に入れるだけなら別だが、他人の表情を読み取り、さらに長期記憶で覚えようとすれば、
ものすごい労力がいる。
んなことやってたら一日中笑顔でいるより疲れるだろさ。
271マジレスさん:2009/06/22(月) 01:53:22 ID:2At1XMrQ
>>262

・リストラで仕事が忙しくなった。
(人は半減、仕事量は同じ、でも残業禁止)
・その仕事も誰でもできる仕事で大学で学んだ事は
全く役立っていない。
好きな事でも得意な事でもない。
・彼氏は結婚する気がない。
・彼氏に色々否定的な事を言われて、努力したいのに
仕事で疲れてて努力しないと言われ続ける。
(資格をとる、料理を練習する、やせる、サッカーの
ルールを覚える‥など)
・疲れやすい。
・自分が誰かと結婚して幸せになるところも、
仕事で成功することも想像できない。
・醜い上に太っているのに怠惰だから痩せない。

目的意識も向上心もなくその場しのぎで生きてきたから
行き詰まったのだと思います。
自分が好きなことも楽しいことも思い出せません。
272マジレスさん:2009/06/22(月) 01:55:27 ID:jK9nAhfO
>>263
正直周りに医学部頑張ってねと言われるのはつらいです。

しかも自分完璧じゃないと気が済まない癖があるのか

医学部が頭から離れません。



一応自分はフライトドクターに興味があります
273マジレスさん:2009/06/22(月) 01:59:14 ID:9DP0fNzh
>272
すごーく勉強するとね、段々心と頭が離れていってしまう時があるの。
そうすると、思い込みやすくなったり、勝手に暴走したりするのね。
最終的に医学部受けるにしても、近所には今から「受けないんですよ」って
言っとけば良い。
医学部受けるって、自分でもプレッシャー掛けるのに、回りからも掛けたら
危ないよ。
で、出来れば、2を見るのもやめたほうが良い。
これは、勿論、勉強に集中するためでもあるけど、ここは独特のきめ付けと
変な固定観念がある人が集まってるから。
絶対洗脳されると、碌なことにならないよ。
それから、進学校のプライドも、持たないほうが良いなあ。
今の学校に入るまでに、一度でも受験失敗したことある?
274高3:2009/06/22(月) 02:00:33 ID:JYzeHBpp
今高三だが、親父を許すことができない。
俺はアイツを許すべきなのかなぁ?
275マジレスさん:2009/06/22(月) 02:01:31 ID:2At1XMrQ
>>266
そうですね。新しい服を着てる時は少し気分が上向く気がします。
意識して明るい雰囲気の服装を心掛けてみます。

>>268
すみません。
確かに不幸ではありません。
ただ、今の自分が嫌いです。
趣味は本を読むことと油絵を描くことでしたが、今は
しなくてはいけない(と思う)ことが多くてそういう
気分になれず、せいぜいマンガを読む程度です‥

>>270
自分で自分がみじめに見えるのが辛いだけかもしれません。

みなさんありがとうございます。
276マジレスさん:2009/06/22(月) 02:04:09 ID:TRcBPduG
>275
仕事と、その責任でいっぱいで、自分を磨いたりすることが出来てない不満があるのかな?
30歳前だから、特にその傾向が出るよね。
でも安心して、30歳になっても、別に何も変わらない。
そして、趣味や自分磨きは、結婚してからでも、婆ちゃんになってからでも
出来る時代になったの。
バレエだって、40歳からでも、60歳からでも出来る。
人生常に、充実した時ばかりじゃない。
自分的に足踏みしているなーと思うかも知れないけど、そんな時はみな、ある。
277マジレスさん:2009/06/22(月) 02:08:17 ID:10MEzRGP
夜中になると深夜まで奇声をあげたりしています。
叫んだりして、ゲームやっています。

でも朝は憂鬱というか気分が落ち込んで虚無感に襲われます。

でも夕方頃から外に出たくなって色々徘徊しています。

そして夜中になったらまた叫びながら・・

僕はどういう最期を迎えるべきですか?発狂するまで拷問を受けるべきですか?





助けてください。
278マジレスさん:2009/06/22(月) 02:09:40 ID:9ffimYRv
中小のIT企業に勤めている34歳(男)です。

組織に所属している関係で、上司(年上の部長と年下の課長)に対する
”報・連・相”は日常茶飯事で発生しております。
問題なのは、こちらから提出した内容に対して上司たちからの返事が、
ほとんど無いということです。
(ちなみに、上司とのやり取りはメールがほとんどです。)

例えば、
こちらから提出した内容については、痺れを切らして「先日お伝えした内容は、
ご確認くださいましたか?」と聞いてみても、返ってくる言葉は『まだ見ていない』
とか『あの内容は部長に上げておいたんだけど、肝心の部長は忙しくて時間が
とれないらしい。だから返事は返されないと思っておいて。』などなど。

また、上司から指示された内容について報告した場合でも、『受け取りました』
的な返事はほとんど返されてきません。ですので、こちらが毎回毎回、「受け
取っていただけましたか?」みたいな確認をする羽目になっています。
(期限が決められている報告書を提出するときは、いつも以上に神経を使う事
となるので、日常業務より疲れる場合があります。)

こんな事ってどこでもあることなんですかね?
それとも自分が、ただ単に上司たちから嫌われているだけなんでしょうか?

279冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/06/22(月) 02:09:58 ID:fIjIXHZk
>>247
別に許さなくて良かろう。

寿命が尽きるまであと20000日ぐらいあるだろうが、毎日毎日呪詛師の如く親父を呪う人生も一興だ。
15000日目辺りで親父は他界するだろうが、親父が地獄で苦しむ様を妄想しながら、残り5000日を生きろ。
280マジレスさん:2009/06/22(月) 02:10:06 ID:AFOxyzTw
>>269
お返事ありがとう。
私の結婚願望の強さは年齢からです。いろいろなリミットがあったので…
彼には、将来の結婚願望は少なからずあるみたいです(別れたときに知った・今は考えられない、という感じ)
私が怒ることで、彼が私に対して「結婚相手」としてみれなくなった。そんな時にケンカ。ちょうどよかったのでしょう。

私は別れ際に、結婚しなくてもいいっていいましたがダメでした。
終わってるんです。
でも、そう言ってきたのになぜ連絡をするのかわからなかった。
気が変わった…というのは私のただの希望だとわかってはいても、
彼からメールが来た真意がわからず、一度消した気持ちが復活してしまったんです。
ぶち当たって終わってきます。
長々とごめんなさい。
281マジレスさん:2009/06/22(月) 02:10:48 ID:TSbEGzio
>>277
心療内科いけ
282マジレスさん:2009/06/22(月) 02:10:53 ID:DIuoYznf
>277
辛くても苦しくても朝6時半に起きる。
それが君への罰だ。
明日から実行したまえ。
283マジレスさん:2009/06/22(月) 02:13:45 ID:DIuoYznf
>278
上司も自分の仕事で忙しいんじゃない?
嫌いだから、ほっとくって、仕事なのに?
そんな上司、首になるよ。
あなたは、確認とっているのは、正解だから、それで良いのではないでしょうか?
何かがあった場合、言い逃れは出来ますので。
メールの題名は、内容がきちんとわかるようにして、確認のメールも同じ題名にしておけば、なお安全かと。
284マジレスさん:2009/06/22(月) 02:16:07 ID:QObb5PFz
>>278
ままある事として聞きますね。
あなたのなさってる事は正しいと思います。
少なくとも、上司はだめだめでも、あなたを見ている部下の方は、
あなたから学んでいくと思います。

でも実際それ、すっげぇ腹は立ちますよね。
285マジレスさん:2009/06/22(月) 02:16:52 ID:jK9nAhfO
>>273
今行ってる学校に一点差で落ちて
繰り上げ合格でした。
落ちて日はめちゃくちゃ泣きました。


あと最近も勉強ができなくて泣きました。
286マジレスさん:2009/06/22(月) 02:22:59 ID:10MEzRGP
>>281
心療内科の奴は俺を頭がおかしい狂人扱いか
金だけ貰って、「お前のめんどうなんていちいちみたくない」
って扱いされるんですよ。頭も俺があたまがおかしくて死ねばいいと
思っているんですか?そうでしょう?
みんなで被害妄想が激しいとかいいやがって

俺は正常俺は正常俺は正常俺は正常

>>277
はい。明日は会社がありますのでその時間に家を出立する予定です。
夕方まで出れないのは何もない休日の時です。
説明足らずですいませんでした。
287マジレスさん:2009/06/22(月) 02:23:46 ID:10MEzRGP
>>277>>283
の間違いです。失礼致しました。
288マジレスさん:2009/06/22(月) 02:29:50 ID:PJRDirTK
自分より楽しく生きてるやつが憎くて仕方ありません
どうしたらいいですか
289マジレスさん:2009/06/22(月) 02:30:07 ID:+ZJLnptB
>285
そうか、だったら大丈夫だ。
志望校を決めて、一年半頑張れ。
290マジレスさん:2009/06/22(月) 02:30:59 ID:+ZJLnptB
>288
それは、逆恨みというもの。
自分が、本当に恨んでいることは何?
291マジレスさん:2009/06/22(月) 02:32:21 ID:RfQQZbdO
>286
僕は正常と思う証拠を
箇条書きに挙げてみてくれる?
292マジレスさん:2009/06/22(月) 02:33:47 ID:PJRDirTK
>>290
逆恨みってよく聞く言葉ですがどういう言葉でしょうか
293マジレスさん:2009/06/22(月) 02:36:05 ID:PJRDirTK
間違えた
どういう意味でしょうか
294マジレスさん:2009/06/22(月) 02:36:31 ID:RfQQZbdO
>292
相手が悪くないのに、気に入らない、怒れてくるから、何か仕返ししてやろうって思うこと、や、その行動。
自分より楽しく生きている奴は、君に何も迷惑を掛けていない、なのに、にくいと思うのは、逆恨み。
295マジレスさん:2009/06/22(月) 02:39:26 ID:10MEzRGP
>>290
・もし俺が頭がおかしいのであれば殺されているはず。
・もし俺が正常でなければ、俺が二人いることになる。
・被害妄想=被害を受けていないのに実際に被害を受けているように
誹謗中傷すること。俺は正常なので被害はない。
・薬を常備しているので万が一にも安心。
・夜は元気。
・朝は怖い
・叫んだりするのは何蚊が憎いから。何が憎いのかわからない。
296マジレスさん:2009/06/22(月) 02:40:05 ID:8aO+tYZb
>>286
医者も商売だからいろんなお店の傾向があるんだわ
そんな「いちいち見たくない」なんて言う医者は論外だわさ
カネ払ってまで見させてやる価値もないぞぃ

おまいは確かに正常かもしれん。ちょっと疲れてる部分がアタマのどこかに
あるんだーよ。それに見合う処方がきちんとできて、尚且つ
客の話にもしっかり耳を傾けてくれるお店を探すのも自分の為。
短気を起こしても相手は全く痛痒を感じないんだし、冷静にの

以前わしも罹ってた医者がとんでもねーこと言い出したんで
怒鳴りつけてやったよ。別に患者だからといって卑屈になるこたない
自分の溜め込んでるモノを吐き出して、その言葉の中から症状を
探るのが医者、つまり心療内科やら精神科の務めさー
297マジレスさん:2009/06/22(月) 02:43:42 ID:PJRDirTK
>>294
確かに自分より楽しく生きてる人はぼくに迷惑をかけてるわけじゃないですよね
確かにそうでしたごめんなさい

なんか自分でもなにが恨めしいのか
眠たくて忘れちゃいました
大した事ではないんです
なんか青春アニメを見てて
自分の過去の青春と比べたりしてたら
その内なにかしらすごい憎悪が湧いてきたんです
そのアニメを見るたびにこうやって
自分よりも楽しく生きている人が憎くなってしまうんです
解決法は青春モノから自分を遠ざけることですかね
298マジレスさん:2009/06/22(月) 02:45:41 ID:t39V16RT
>295
どうもありがとう。
ところで、正常という意味は知っている?
まあ、人間の性格とか精神だから、これが絶対正常だというものはないのだけれど。
多くの人が、感じたり、考えたり、判断したりすることを、正常とすると、
あなたの考えることは、ちょっと一般人とはかけ離れているね。

まず、人は、簡単に殺したり、殺されたりしない。だって、警察に捕まって、家族どころか、親戚まで、近所から後ろ指指されて、スーパーへもいけなくなるからね。
それから、俺が二人いるか、いないか、ってのは、よくあることなんで、やや正常と言って良いかも知れないけど、健康ではないわね。

全体に、自分が正常だと思う理由が、非常に精神的なことが多い点が、問題があるかも知れないね。
こういう答えだと、多分、普通の人は
行動・・例えば、まっすぐ走れるだとか、何時に起きれるだとか、女の子を見ると興奮する打とか、そういうことがでて来ると思うの。

要するに、あなたは、非常に、そういうことに固執したり興味があったりするわけだけど
そういう考え方をする、原因みたいなもの、思いつく?
299マジレスさん:2009/06/22(月) 02:47:12 ID:QObb5PFz
>>297
今は、寝ることだと思います。
青春モノとかは、共感する人に需要があるんでしょうけど、
確実に見てるほうが気恥ずかしくなったり、いたたまれなくなったりする人もいますよ。
300マジレスさん:2009/06/22(月) 02:48:32 ID:PJRDirTK
でもやっぱり腹が立っています
確かに迷惑はかけられていませんなに一つ
でももし「自分より楽しく生きてる人」に
俺がどんな生活を送ってるとか説明したりしたら
絶対心の中で見下したりする人のほうがおおいと思うんです
だから嫌です
301マジレスさん:2009/06/22(月) 02:49:33 ID:3iUIbeBt
>297
アニメは、フィクションだからね。
リアルな生活は、いろいろ大変だから
それを忘れさせてもらうために、夢を見させて貰うために、娯楽があるんで。
いっしょくたにしちゃいけないと思うよ。
あなたは、まだ若いんでしょう?
未来にはたくさんの希望があるんだよ。
年をとると、その希望さえ、段々スケールが小さくなって、詰まんないよー。
楽しみなさいね、あなたの今を。
日記でも書くと良いね。面倒ならブログでも良いよ。
自分が何を考えていたか、年をとってから見ると笑える。
302マジレスさん:2009/06/22(月) 02:52:33 ID:C6Ijk4+Z
>300
間違ってはいけないのは「自分より楽しく生きている人」ではなく「自分より楽しく生きているように見える人」ってところね。
自分も、友達と、少しだけ話すときは、嫌なことは極力話さないから、うらやましがられるけど
長く話していると、えーそんな生活送ってるの?かわいそうとか言われる。
自分では、そんな話したら、相手に悪いと思うから、避けてるのにね。
それから、人生など、死ぬ直前にならないと、どんな人生だったかなんて、わからない。
短い人生生きてきただけで、わかった風に言わないように。
303マジレスさん:2009/06/22(月) 02:54:01 ID:C6Ijk4+Z
この板の「恵まれているけど、唯一・・」ってスレを見るとよくわかるよ。
304マジレスさん:2009/06/22(月) 02:54:46 ID:10MEzRGP
>>296
ありがとうです。
あなたのおっしゃる通り、自分に合う先生をみつければいいんだと
思います。堂々と生きていきます。


>>298
わかりません。なぜかわかりません。ちょっとその問いに応えるのは怖いので
また今度にしませんか?
何か息が苦しいです。二人いないならいないに超したことはありません。
殺されないのであればなおいいです。

でもいつか殺される気がするんです。
305マジレスさん:2009/06/22(月) 02:57:49 ID:NDnjns4z
>304
あなたが殺されたら、犯人を警察が捕まえてくれるから、大丈夫だよ。
誰も、そんな目にあいたくない物。
だから、誰もあなたを殺しに来ない。
大丈夫だから、寝よう。
306マジレスさん:2009/06/22(月) 03:02:09 ID:PJRDirTK
多分ですが自分の人生はこれからずっとニートだと思います
母親が自分を離したくないようなので
だからずっと家に入れられてつまらない日々を送るような気がします
人生長いからとか言える人は自由な環境にいるんだと思います
そしてこのスレにもこの板にも自分のような家庭のタイプの人間を見たことのある人は
いないと思います
自分は環境のせいで他の人とは全く違う生き方をした
家から出してもらえない状態で
将来が自分にあるとは思えない(ちなみに18歳)
悪い例えですが片腕が無いまま生まれてきた人が
両腕がある人を恨む
それと同じです
だから自分より楽しく生きてる人が憎いです
307マジレスさん:2009/06/22(月) 03:06:45 ID:Nqx/ISBv
>306
18歳か、まだ若いからね。
ここに相談に来る人で、あなたよりもっとひどい、もう、手の施しようもない状態に
追い詰められている人も、いましたよ?
あなた、暇なら、ここで、人生相談に乗って、どんな人がいるか、見ていたら?
それから、18歳の男なら、母から離れようと思えば、離れられるよ。
なぜ離れないの?
離れられないと、思い込んでいるだけじゃないの?
自分が一番、不幸せだと思い込んでいるみたいに。
まあ、そう、思いたい年齢ではあるけどね。
308マジレスさん:2009/06/22(月) 03:07:06 ID:QObb5PFz
>>306
学校は?
家から出してもらえないってのはどういう風になんだろ?

人を恨み、羨む事は、そんなにおかしな事とは思いませんが、
あなたの場合はそこよりも悩まなければならない事が多そうですね。
良ければ話してください。
309マジレスさん:2009/06/22(月) 03:07:33 ID:8aO+tYZb
>>304
ま。自分がもし2人いたら、便利だろーなぁぐらいに軽く考えちゃおう
恐らく目にも見えず、音にも聞こえず、強迫観念によって生み出された
自分自身の中だけの想像の産物。

外に出ず、中にいるなら自分の統制下に置くことも可能かもしれんし、
そんな産物を少しずつ薄める手助けが医者の商売。
自分だけで抱え込まずに、むしろもう一人のそいつを返り討ちに
してやるぐらいな気魄を持てば、大丈夫だーよ
310マジレスさん:2009/06/22(月) 03:09:22 ID:Nqx/ISBv
>307
それから、片腕の人が、両手そろっている人を恨んだりしませんよ。
自分の知り合いに、障害を持った人がいますが
意地悪をした人は、恨みますが、関係の無い人のことなど
全然恨んでいません。
そこは、考えを改めてね。
311マジレスさん:2009/06/22(月) 03:21:08 ID:PJRDirTK
>>307
確かにそういう時期ですわこれは
なんか考えすぎて考えがぐるぐる
現実が夢なのか
ここで自分がどれだけ努力して親から離れようとしたか話したら
多分疲れるだろうしもう忘れましたその時の感情
でも今になってたまに抑圧されたものが憎悪みたいになって
出てきたりしちゃいます
反抗ってすべきだと思いますか?
いやするべきだったと思いますか

>>308
なんか前には2chでわざわざスレを立てて相談したことがあります
なんかでも今は半分ぐらいどうでもいいんです
学校は卒業したので
忘れたみたいな感じになってます(本当に自分の感情をどっかにメモしてればよかった)
まず…学校は必ず親の車で送り向かいしてもらってました
そして門限はなし
家に真っ先に親の車で帰ったらそっからは一歩も外へ出てはいけないから
出る時は親の買い物に付き合ったりとか
お母さんは友達を家に入れさせてくれませんでした
なんか普通の高校生が許されることが許されなかったって感じです
なんかそこはもう今まで幾度となく2chで相談して
もう今は掘り返したくありません
そして問題は卒業してからです
働かなくていいというのです
だから一日中部屋の中で入れられてます(親の買い物とか自分の買い物以外は)
せめて散歩したいです
312マジレスさん:2009/06/22(月) 03:24:01 ID:PJRDirTK
でも働かなくていいのを考えれば楽ですが
なにかしないと自分がダメになる!と最近焦っております

なんか親は自分に常に子供にいてもらいたいようです
なんか一人っ子というのと父親が別居してるのもあって
一日中盗撮されてる気分です
313マジレスさん:2009/06/22(月) 03:26:43 ID:Nqx/ISBv
>311
小さいころに、誘拐でもされたのかしらね?あなた。

前に相談した時と、今では、時間の経過があるの。
時間が経てば、人も変わる。
もう一度、トライしてみれば?
それから、反抗期は、人によってずれがある。
中学生で来る子もいれば、成人してから来る子もいる。
今、もんもんするのなら、反抗期が着ているのかも知れない。
親の立場から言うと、反抗期の親の対処の仕方で
子供の考え方は決まるらしい。
前回は、親の力で、あなたの意見は押しつぶされた。
でも、今回は、あなたは大きくなったのだし、簡単には
押しつぶされないかも知れないよ?
だめもとで、もう一回スレッド立ててみたら?
314マジレスさん:2009/06/22(月) 03:29:11 ID:QObb5PFz
>>311
なるほど。かなり抑圧されてますね。
その件については既に散々相談済みなのでしょうね。
なら多分重複すると思うので、私に言えるのは一つだけです。
年を重ね家を出る力を持たれる日まで、気晴らしを一つでも多く作ってください。
同じネットを使うなら、気晴らしか住み込みで働ける場所の検索でも。
315マジレスさん:2009/06/22(月) 03:29:13 ID:Nqx/ISBv
>312
父が逃げたから、男が信用できなくて、あなたを閉じ込めているのか・・。
あなたが18歳だから、親御さんは50前だよね?
寿命が85歳までとして、後、35年もある。
お母さん、あなたがいなくなったらなったで、何とかするでしょ。
自分の自覚があるのなら、やってみ?
こんなんじゃ、85の老婆を看る、55の爺っていう未来になるよ。
母にも、そう教えてあげなさい。
316マジレスさん:2009/06/22(月) 03:30:57 ID:PJRDirTK

>前回は、親の力で、あなたの意見は押しつぶされた。

そうなんです!
なんかもう、今は怒りも湧いて来ないんです
あの時親に「もっと自由に生きたい」
って一言でも言えた自分が偉いと思います

>でも、今回は、あなたは大きくなったのだし、簡単には
押しつぶされないかも知れないよ?

いや、なんか最近の方がもっと親に従っています
なんかぼくは反抗できてたんでしょうか
反抗の定義がよく分かりません
周りの友達は蹴ったりとか怒鳴ったりとからしいのですが
ぼくの場合は泣きながら言ってました
今はそんなことを言わなくなってから親の機嫌が良いのです
賢くしてたらこのまま10年ぐらいは働かなくて良さそうです
317マジレスさん:2009/06/22(月) 03:33:58 ID:PJRDirTK
>>314
なんかぼくはこういう答えが欲しかったのかもしれません
相談してもなにも変わらないのは分かった上で
こう言って欲しかったんだと思います
それか「もっと反抗しろ!」
とか言われたかった
そうやって言われることで自分はどれだけ大人しい人間なのか
自分で自分を認めたかった
そんな気がします
気晴らしに一つでも多くのことをします
318マジレスさん:2009/06/22(月) 03:37:31 ID:Nqx/ISBv
>316
母親が面倒だから、言うことを聞いている状態だよね。
家から出たら、いろいろな刺激がある。
刺激を受けると、何かしたいって気持ちがわいて来る。
ずっと、家にいると、まいっか・・となって、どんどん世間に出るのが億劫になる。

反抗は出来たんだよ。
で、親の対応が、あなたの意見を尊重する・・だったら、あなたは自信を持って、その後行動できた。
親の力でつぶされたから、あなたは、牙を抜かれた状態に、無気力になっている。
反抗期は、何度か来る物なの。
幼稚園のころに、一度、青年になる前に一度。

今は、なんとなく、これで良いと思ってるかも知れないけど
また数年後、駄目だと思ったとき、あなたの怒りは母に向かいそう。
でもそこで、打ち勝っても、今度は外が怖くて出られなくなりそう。
今が、チャンスと思うけどね。

大きく考えず、バイトでもしてみたら?
母に送り迎えしてもらいながらでも良いし。
10年は働かなくて良くても、28歳で、初の就活動なんて、出来そう?
319マジレスさん:2009/06/22(月) 03:38:12 ID:8aO+tYZb
>>312
子離れが出来てない親ってのは、子供そのものの
可能性を奪いかねない残念な過保護者だーね

いや、べらぼーに金持ちで何不自由なく生活できるなら、
その点に妥協して、そこから外出する自由を勝ち取るってのも
ある意味では賢いのかもしれんね

自活して、親の傘から離れて初めて、おまいの親離れは
形式上は成立する。親の心情を慮るあまり、自縄自縛になってちゃ
前には進めないと思うがの
320マジレスさん:2009/06/22(月) 03:39:42 ID:PJRDirTK
>>318
ごめんなさい
バイトなんてさせてもらえるわけもないです
なんか不思議な話ですよね
321マジレスさん:2009/06/22(月) 03:39:56 ID:pX2uhOaI
>317
家の旦那も、おとなしくて、親には反抗しない。
で、ことごとく、意見を却下されて、
義父が寝たきりで入院しても、見舞いにも一度も行かない。
義母が泣いて頼んでもいかない。
そんな風になって欲しくないなあ。
親には表立って、反抗しないけど
仕事では、対立しても、きちんと言い返せるからね。
ただ、おとなしいだけではないと思うよ。
322マジレスさん:2009/06/22(月) 03:40:52 ID:QObb5PFz
>>317
私もあなたほどではありませんが、虐待を受けて育ったものですから。
自活する力がつくまでは、気力も湧かず、くじかれて、どうしようもなかったです。
だから少しだけ、分かる気がします。
気晴らし、絶対無駄になりませんよ。
シェルターに相談するという手も、以前立てられたスレではもう出ましたか?
323マジレスさん:2009/06/22(月) 03:41:55 ID:G9jwpm+Z
>320
させてもらえるんじゃなく、あなたがするの。
能動的に生きないと。
母を精神科の病院へ送り込めないんだろうか?
18歳未満なら児童相談所へ駆け込んで第三者に介在してもらうとか出来るかもだけど。
18歳は、どうだったか・・記憶にないわ、ごめん。
324マジレスさん:2009/06/22(月) 03:44:15 ID:PJRDirTK
>>319
多分自分の親って
自分より弱い立場を常に助けてないと生きていけない人
みたいな感じなんだと思います
だから自分にはなにも知って欲しくなかった
教育に悪いものや少しでも性的なものは徹底的に遠ざけられました
なんか友達の話とか聞いてて「親が一番の相談相手」だとか聞いたら
信じられません
自分は親の前でこそ一番自分を偽ってて
一番プライドが高いですから
325マジレスさん:2009/06/22(月) 03:45:46 ID:QObb5PFz
>>323
横レス失礼ですが。
親を精神科に連れて行くのって、結構難しいと思うのです。
一応、児童相談所は17歳までが対象ですね。
でも、状況によっては、18歳でも保護してくれるシェルターはあります。

能動的に生きて欲しいってのは、切実に賛同です。
326マジレスさん:2009/06/22(月) 03:52:04 ID:PJRDirTK
なんか書き込もうとしたら
ERROR:連続投稿ですか??
とか出るんですがこんな時に
また明日出直します

>>321
自分もそんな感じです
実は高二のときに彼女ができた事があるんです
親に内緒で
でもなんかがあれば親に報告しないとルール違反だなと思い、
親に彼女ができたと言いました
そっからはやはり地獄でした
彼女の親に電話かけて別れさせるぞ
とか言われたり
怖かったですね
もちろん別れました
それからは誰にも恋しません
327マジレスさん:2009/06/22(月) 03:56:21 ID:8aO+tYZb
>>324
周囲から遮蔽された環境ながら、おまいは自意識を強めてる
果たして、現在のおまいは親よりも弱いのか否か。
清濁併せ呑んではじめて人間的に強くなれる。

親は恐らく、外部にあるさまざまな有害なモノに触れさせたく
ないんだろうが、それを避けつづけて一生を送れることは
まずない。働いて収入を得るに当たっても人間関係もさまざま。
例えば40過ぎてからさて自立しよう、としてもなかなか条件は
厳しくなっちまう。

ムスコであるおまいの人生を俯瞰して考えた場合、大学を
目指すなり、早い段階で職につけるなり勧めるのがふつーの親。
その矛盾に気付いた以上、親の言に付和雷同せず、事ある毎に
自分の意見も粘り強く主張しなくちゃね。

あ、エラーってそれ2分規制ね。ちょっと待ってりゃ消えるぞぃ
328マジレスさん:2009/06/22(月) 04:04:22 ID:PJRDirTK
>>322
シェルターって何ですか?
>>323
おおごとにはしたくないです
親はこれが完全に常識だと思ってますし
ぼくはこれが「大変な事態なんです」と今更他の人に話す自信がありません
今日まで生きてこられたのは事実ですから
>>325
ありがとうございます

2分規制でしたか!

>その矛盾に気付いた以上、親の言に付和雷同せず、事ある毎に
自分の意見も粘り強く主張しなくちゃね。

ですよね…
普通ならこのレスをキッカケに親に主張しようと思うのでしょうが
自分はいざ「一人で強く生きていく」の選択肢の手前に来ると
嫌だこわい嫌だこわいって
やっぱり親に従ってでも働かないままいたい
とか考えます
自分はなにがしたいんでしょうか
なんか「今からでは遅いや」ってのが僕の考えの一番上に来てるような気がします
329マジレスさん:2009/06/22(月) 04:06:03 ID:4K04leLh
信じてもらえるのかわかりませんが、信じてもらえることを願って書き込みます。親友のことですごく悩んでいます。

彼女は父親から性的虐待を受けていて、堕胎経験もあるそうです
彼女の話によると最初は強姦だったらしいのですがいまはもう慣れてしまったらしく普通にしてるのだそうです
でも警察沙汰にする気もない、と言います
実家を出る気もない、結婚するまで実家にいるつもりだ、と言います

私は彼女の気持ちをどうしても理解してあげられません
彼女が父親を憎んでいてくれたら、私も力をかして彼女を助けたのに彼女はそれを全く望んでないんです
何も文句も言わず淡々と今まであったことをたまに自虐を交えてネタにしながら話をする彼女を見てて逆にこっちが辛くなります

彼女はなぜこの話を私にしたのでしょうか?
秘密を共有することで彼女の気が紛れているのなら本望ですがもしそうでないのなら
私は何もしてあげられないし彼女が私に助けてほしいと望んでないのだったらこんな話、してほしくなかったと思ってしまいます
私は最低な人間でしょうか
330マジレスさん:2009/06/22(月) 04:11:55 ID:QObb5PFz
>>328
自立するまで、かくまったり方法を示唆したり紹介したりしてくれるところです。
地域によって違うので、
シェルターのあとは虐待なりDVなり児童相談所を検索ワードに入れて調べてみてください。
決して万能ではありませんが、突破口は見えるかもしれません。

今の状況で、一人で強く生きていく事はできませんよ。
それは着実に、段階を踏みながら実感していくものですから。
ですので学校を卒業される前に、自活準備を模索してから、です。
331マジレスさん:2009/06/22(月) 04:12:50 ID:PJRDirTK
ありがとうございました
ぼくはたぶん明日寝て起きたら悩んでいないと思います
本当に相談に乗ってくれた方ありがとうございました
332マジレスさん:2009/06/22(月) 04:15:50 ID:8aO+tYZb
>>328
前述で誰かが言ってたけど、アルバイト的なものから
始めるのが手っ取り早いよ。ただ、それを可能にするにはまず、
在宅はとりあえず保留にして、外出の自由を得るこった

バイトとはいえ、仕事。それをやっていくうちに、今まで栄養失調
気味だったおまいの「自信」が少しずつついてくるはず
筋トレとおんなじで、まずは軽い運動から始めるのよ
んで、自信がついたら次は自活。バイトしたことによって大体
この程度の収入が得られるんだなぁという実感は掴めているから
不動産当たって適当な貸物件を物色してみよう

んで、バイトを幾つかこなせばこの物件の賃貸・水光熱をなんとか
賄える、という採算がついたら、それを根拠にして交渉。
根拠なくただ言い合いしても不毛だからねー

…って寝ちゃったかwわしもねるかの
333マジレスさん:2009/06/22(月) 04:18:22 ID:PJRDirTK
>>330
たぶんそんな勝手にしてはいけないと思います
なんか親に自分が今からする行動を報告しないと
気がすまないです
だから親が虐待だとかは
なんか未だにぼくが経験してる事が確実におかしいと言えるものがないのです
周りに友達、いませんから
今一度寝ます
ありがとうございました
334マジレスさん:2009/06/22(月) 04:23:07 ID:QObb5PFz
>>329
いえ、最低ではありませんよ。手に余っているだけです。
何故その話をあなたにしたのか。
何かをして欲しいではなく、誰かに聞いて欲しかったから、でしょう。

よく慰めの時に、「愚痴聞くだけならいくらでも聞く」とかありますが、案外それはできる事じゃなくて。

あなたがお友達の事が大事で、でも重くてっての。
天秤にかけるとお友達のほうが辛いでしょう。
でも、あなたが潰れては元も子もありません。
お友達が強くあれるように、荷下ろし役のあなたも程ほどに気を抜いて下さい。
335329:2009/06/22(月) 04:38:30 ID:4K04leLh
>>334
ありがとうございます
私はこのやりばのない感情をどこにぶつければいいのでしょうか
彼女が父親を憎んでくれていたら、私も彼女の父親にこの感情をぶつけられて楽だったのだろうと思います‥
秘密は人に言ってはいけないとわかってるんですがこの話を聞いた私が悩んでしまい
誰かに相談して話を聞いてもらいたい気持ちでいっぱいいっぱいです
でもこれをやるとまた相談した相手を悩ませてしまうかも、
とかもし彼女の秘密を誰かに打ち明けたとバレたら、と思うと結局誰にも相談できません
336マジレスさん:2009/06/22(月) 04:41:28 ID:4K04leLh
ここでも相談にのって頂いてますが、これは氷山の一角にすぎないことなのです
337マジレスさん:2009/06/22(月) 04:47:59 ID:QObb5PFz
>>335
半身ずらして聞く感じといいましょうか。しんどい時は聞き流す、とか。
誰かに話さなきゃ落ち着かないというのなら、
これでもかってほどフェイクいれて、2ちゃんでもいいんじゃないですか?
338マジレスさん:2009/06/22(月) 04:57:27 ID:J919E9dU
>>335
正直、迷惑だね。解決する気の無い、重い話を一緒に背負わされて…。
あなたが言うとおり、その彼女が父親を憎んで、戦っていればこちらとしても
行動のしようがあるのに、なにもしないんだよね。
339マジレスさん:2009/06/22(月) 05:08:29 ID:eqMlcZ5S
>>335 ほっとけば?『何とかしてあげたい』とか思ってるようだけど、所詮は他人事じゃん。
他にも色んな板見てみなよ。もっと辛い思いをしてる人いっぱいいるよ。
それを見たら、自分一人じゃどうしようもないって解るからさ、人様を何とかするまえに自分の物事への許容範囲広げなよ。
340マジレスさん:2009/06/22(月) 05:18:20 ID:CHtAHNAJ
>>335
19歳とかでも「親と同居で虐待受けて餓死」してたりするんですよね。
普通の感覚なら「そこまで弱る前に逃げりゃいいじゃん」と思ってしまうんですが
そういうのの中にいる子は「逃げる?どこに?ありえない」と思考が閉じてしまっているので
結局とことんのトコまで自分を痛めつける親から離れることを考えつきもしないという。

性的虐待、堕胎のコンボってのも大きいですね。
そうなると「外の世界に行ってもお前のような汚れた傷物の女は相手にされない」っていう
親の洗脳をバッチリ受けている可能性が高いし。

なので、その彼女に「戦って欲しい。現状から逃げて欲しい」ってちょっとでも思うんなら
そういう施設に無理やりでも連れて行って
「逃げていいんだ」「逃げる場所はあるんだ」ってのをまず教えなきゃなんじゃないかな、と思います。

とはいえ、親友つっても赤の他人。そこまでしてやるギリはないぜ!と思っても誰も335さんを責めもしませんし
話半分で聞き流してもいいですし、聞くのもイヤってことなら
その手の話を始めたらあからさまに「聞く気ないよ」っていう態度をとったり話題を思い切り変えたりしてれば
相手のほうで空気読んでもう話さなくなってくれると思いますよ。
341マジレスさん:2009/06/22(月) 07:13:43 ID:f39AH4bf
話題豊富になりたいです。
後自分の気持ちを言葉にするのが苦手なので、不器用なのかな…うまく言葉にできる方法を教えて下さい。
342マジレスさん:2009/06/22(月) 07:26:45 ID:y81PygR9
>>341
話題豊富=経験豊富=知識豊富=勉強熱心

うまく喋りたければ日本語を研究すべき
343マジレスさん:2009/06/22(月) 07:54:33 ID:f39AH4bf
>>342

どうやって日本語勉強したらいいですか?

国語?
344マジレスさん:2009/06/22(月) 07:58:41 ID:w1syIlNX
>>343
本を読め
大量に
345マジレスさん:2009/06/22(月) 08:17:32 ID:8+clULs9
友達の紹介で飲み会をした男性が気になるけど、飲み会のときにメアド交換をしませんでした
あとから友達づてにその人のメアドを聞いてもいいんでしょうか
それともまたみんなで会う場を設けてその中でメアド交換すればいいのかな?
346マジレスさん:2009/06/22(月) 08:24:05 ID:9rpCzuuv
>>343
知識が豊富ってより
人を喜ばせる笑わせる会話が出来るってことじゃないかな

だから人の気持ちが判る、共感出来る、同じ価値観がある、そんな所かと
楽しいのが好き、みんなと騒ぐのが好き

そういう話題のために新しいことやったり知ったりする

簡単に言えば、人の気持ちが判る能力がある上で好奇心旺盛に色々手を出す人
347マジレスさん:2009/06/22(月) 08:27:37 ID:9rpCzuuv
話してれば判るけど、大体会話って
その人とか友達とかの楽しかったり、失敗したり、怖かったりしたことの、「体験談」だよ
で、体験談を作るために一緒にどこかに出かける

後は適度な自慢話とか何かのノウハウ、後たちが悪いのは噂話と悪口

大体これだけ
348マジレスさん:2009/06/22(月) 08:38:06 ID:9rpCzuuv
だから、友達と遊びに行くこと自体が話題に出来るんだけど
その友達が居ないから会話がどうとか言うんだろうから

だから同時に二つ以上のサークルに入ってみるとか習い事したりとかしたらいいよ
片方のサークルでもう片方のサークルの体験談を話せばいいんじゃないかな
349マジレスさん:2009/06/22(月) 09:07:09 ID:KdUqoEty
>>345
いや、本人の承諾なしに勝手にメルアドを教える友達は非常識だし、
それを聞いてメールしてくるあなたも非常識だと思われる。
むしろ、あなたのメルアドを友達経由で相手に渡してもらうとか、
少人数でまた会えるように段取りつけてもらうとかした方がいい。
350マジレスさん:2009/06/22(月) 09:09:50 ID:bpur9zP2
18歳 男 大学 です。

私にはとても好きな男友達がいます。(ゲイではない)普段は仲がいいのです。そいつAとそいつにとって好きな男友達B(そいつが私に言っていた)と私C と その他友達D、Eの4、5人で会話とかするときに明らかにAはBに対するときだけ態度が違います。

私はAを特別視しているのに
AはBを特別視しています。この事実がどうも受け入れられません。とても悲しく そして 憎しみが湧いてきます。

もう18にもなるのに情けないと思うんですが 何かアドバイスよろしくお願いします。
351マジレスさん:2009/06/22(月) 09:30:38 ID:9rpCzuuv
>>350
友達は身内じゃない、他人だ
それに自分が相手を好きだとしても相手が自分を同じように好きだとは限らないのは当たり前

逆に君にとってどうでもいいと思ってるような奴がもしかしたら君を親友のように思ってても
きめーんだよ、勝手にくっついてくんなよって思うだろ?

女の子にしたってそうだろ、片思いでも告ったら、キモ!!ちょ、まじやめてくれって事もある

要するに人とはもう少し距離を置いて付き合うもんだ、所詮他人なんだから
何か不都合があれば簡単に壊れるような関係、君もそうするだろうし
352マジレスさん:2009/06/22(月) 10:23:56 ID:8+clULs9
>>349
たしかに。どうもありがとう
353マジレスさん:2009/06/22(月) 11:24:17 ID:nBXmIigN
私は学校で人とつるむより一人でアイプッドを聞いたり雑誌を見るのが好きなのに
クラスの子に担任からアナタは一人ぼっちだから面倒見て下さいみたいなことを言われた。
他にも私のように同じ一人が好きなのに面倒見てと言われない違いは何ですか?
私は心配されやすいです。どのようにしたら心配されにくくなりますか?
354マジレスさん:2009/06/22(月) 11:36:21 ID:ftd7oNFM
大学一年です。
みんなサークルに入って充実していますが、私はどこにも入りたくないし、サークルでの飲み会とか本当に無理で、授業終わったら即効大学から出たくなります。
友達はいないわけではないのですが、ずっといると疲れてしまい、早くバイバイしたくなります。
決して友達が嫌な人とかそういうわけではありません・・・

あとは、大学の人の多さも本当に無理で、人の目線が気になります。
何でこんなに弱い人間になったんだろ。
仲良い友達と一緒の授業なのに、今もこうしてサボってiPod聞いてタバコ吸ってます・・
私という人間は暗くて、わがままで家の中が好きなキモいやつなんでしょうか??
何が原因?なぜこうなったんだろ。
355マジレスさん:2009/06/22(月) 12:00:42 ID:4Lnyp6zN
>>354
たばこだけやめろ あとはok
356マジレスさん:2009/06/22(月) 12:12:53 ID:eE81FlG2
>353
ほかの一人でいる子は、生き方にポリシーを感じることが出来るんでしょ。
例えば、進路に関しても、人と群れず、自分のやりたいことがはっきりしている。
あなたには、それを感じない、ただ、一人でいるだけで、将来が見えないから
先生も、本当は加わりたいのに、加われないのかな?と心配するのでしょう。
心配してくれる、よい先生じゃないですか。
357マジレスさん:2009/06/22(月) 12:20:48 ID:eE81FlG2
>354
まあ、5月病ですよ。
私立の大学へ入ったんでしょう?
今までの、大学受験という大きな目標があった高校時代から
何でも出来る大学へ入ってしまって
いろいろな価値観の人がたくさん集まっている状態。
いうなれば、スクランブル交差点の真ん中に立って、自分はどこへ行けば良いのか
わからなく、でも皆、目的地があるように、どんどん歩いていっているように見えるので
焦って、でも動けなくて、家に帰って布団被って寝ていたいんでしょ。
でもね、そんな子、掃いて捨てるほどいるのが現実なのね。
余りに多くのものが、一気に目の前に置かれたので、混乱して、一つ一つを
目を凝らして見ることが出来ないだけだよ。
でも、みんな同じ。
高校生活終わったー、遊ぶぞーって子は、張り切っているだろうけど
大学へ入って、何をしたら良いのか戸惑っている子もたくさん。
そんな中、みんな、勇気を出して、おずおずと、洪水のような中へ入っていってるの。
まず、あなたのエネルギーを満タンにしなければいけないので
早寝、早起き、3食きちんと食事。
バイトも始めると、自由に使えるお金も手に出来る。
そうしたら、あなたも、ちょっとずつ、その中に入っていけば良いと思うよ。
勉強と同じ。膨大な量を一気には無理だけど、ちょっとずつこなしていけば
いつかは、自分の物になるからね。
社会にでたら、それを、怒られながら、監視されながらしなければいけないわけで
今のうちに、大人になる訓練だと思ってやりましょう。
受験と同じだよ、大学で友達を作ったり、サークルに入るのは。
遊びが?と思うかもしれないけど、今は、遊びじゃない、勉強、やらなければならないことなのだ。
358マジレスさん:2009/06/22(月) 12:23:52 ID:5WFDQXqn
いつも一緒につるんでる連中に
「何で話題に入ろうとしないの?」
「うちらと一緒にいて楽しい?」
と言われた。
自分は楽しいつもりだったからすごくショックだった。
そんな事言われたらもうそのグループになんていられないし、
でも学部内に女子はこのグループしかないし、
なんかもうこんな将来性の無い学部辞めて専門行きたい。

この年齢になってそんな事で悩むなんて馬鹿なのは分かってる。
でももう嫌だ。学部の子しかいない専門必修科目に出たくない。
辞めたい、死にたいと思うけど高いお金を払って入学させてくれた両親に申し訳なくてこんな情けない話出来ない。
359マジレスさん:2009/06/22(月) 12:27:36 ID:dTUh0Mss
>358
なんでそこで、「楽しんでるよ」って言わない?
一人で愚痴愚痴こうやって考え込むから、そういう質問をされてるんだよ。
きっとみんなと一緒にいても、自分の考えに没頭してしまったりして
無口になってることがあるんだろう。
そういう君は、余裕がある時で良いから
連中に「ありがとうな」「おかげで楽しい」と口に出して言っとこう。
それで、彼らは納得するもんだ。
今回の正解は「お前らが愉快だから、おかげで楽しいよ」だったと思う。
360マジレスさん:2009/06/22(月) 12:40:16 ID:ZvLUxMQK
>>359
なんで口調が男になるんだw
361マジレスさん:2009/06/22(月) 12:40:21 ID:nBXmIigN
>>356
>>353です。コメントありがとうございます。
私だってやりたいこと進路はハッキリしているし
私はアイサツ及び必要事項以外はあんまりしゃべらないから。
話すとしても単なる世間話だけですが。
362マジレスさん:2009/06/22(月) 12:44:30 ID:dTUh0Mss
>361
自分で思っているのと、先生が何人かの生徒を比べて思うのは違うと思うよ。
まあ、先生があなたを、買いかぶっているのかも知れないね。
どっちか、わからないけど、ほかの子と、違うんでしょう。ほっとけない。
363マジレスさん:2009/06/22(月) 12:57:45 ID:PFD56jUR
いくら頑張ってもマイナスな思考しかできないから、自分の人生観を変えたい
今、休学してるんですが今の自分に何ができますか?
364マジレスさん:2009/06/22(月) 13:01:37 ID:dTUh0Mss
>363
血液型何型?
365マジレスさん:2009/06/22(月) 13:05:50 ID:WlfIUh1V
>>361
他のぼっちの子も言われてるかもしんないじゃん。
一人で平気なのと人付き合いできるのは両立できる。
両立出来てる人は心配ないんだよな。人付き合い苦手で一人になっちゃってる子は助けるのが先生の仕事。
そういう子に見えるんじゃないか。グループ作る時にオロオロ出遅れた感じで余るとか。

こういう事があって周りにグチる、相談する人もなく2chってのがなあ。
コミュ力つけた方がいいよ。
366マジレスさん:2009/06/22(月) 13:07:16 ID:PFD56jUR
>>364
Bです…
367マジレスさん:2009/06/22(月) 13:07:49 ID:WlfIUh1V
>>363
そういう思考パターンに偏った理由やきっかけを考えてみる。
368マジレスさん:2009/06/22(月) 13:15:29 ID:WlfIUh1V
>>363
あ、今昨晩の読んだ。
うつなんだね。とりあえず、その思考パターンの固定は病気による部分もあるので、
自分の考え方や行動だけで修正できると考えないように。
それが更なる悪化を呼ぶ、というか原因そのものでもある。
医者にちゃんと行って、薬飲んで、カウンセリング受けて、病気治してから考えること。
血液型なんか関係ねーよw
369マジレスさん:2009/06/22(月) 13:24:47 ID:PFD56jUR
>>367>>368
前のレスまで読んで考慮してくださり、ありがとうございます。休学してからもうつの波があるんですが、良いときは前よりも症状が良くなったので少しでも自信をつけたいとこのようなことを考えたのですが、まずは病気を治すことが先なんですね。
でも復帰後も自分に自信がないままだとまたうつに陥るのではないかと不安なんです
何かできることはないのでしょうか…
370マジレスさん:2009/06/22(月) 13:38:38 ID:WlfIUh1V
>>369
今出来ること、してるじゃないすか。
休みをとって、病気を治してる。すごく重大なことしてるよ。
埋もれさせてるうつをどかしていけば、その奥に隠れてる自信も見えてくる。
治っていく過程に自信が戻って来るのが入ってる。
治ったときには自分を信じられる様になってるよ。
371マジレスさん:2009/06/22(月) 13:57:24 ID:ftd7oNFM
>>354です
じゃあ嫌でもサークルには入れと?
大衆に交わりたくない
372マジレスさん:2009/06/22(月) 14:08:46 ID:rOXFq7sc
>>371
別にやりたいサークルが無いなら無理しなくてもいいよ。
だけど、人生がつまらなく感じるならサークルでなくても何かやりたいことを
探した方がいいんじゃない?
373マジレスさん:2009/06/22(月) 14:11:33 ID:PFD56jUR
>>370
ありがとうございます。少し希望が生まれました
治療にはそういう意味があったんですね…新たに気づかされました。感謝です。
374マジレスさん:2009/06/22(月) 14:13:35 ID:dTUh0Mss
>371
大学でて、働く時どうするの?
375マジレスさん:2009/06/22(月) 14:21:37 ID:WlfIUh1V
>>371
大衆に交わりたくないってwそんなメジャーなマイナー気取りは失笑ものだよ。
未成年なら敢えてタバコとか書くところも酔ってるなって感じ。まあ若いからね。
田舎の人の少ない環境、同じ箱に同じメンツ入れられて強制的に居場所、コミュ用意される環境から
一気に有り余る人の中から自分で自分の居場所を確保しなきゃいけなくなって
どうしたらいいかわからなくて出来る奴に嫉妬+ホームシックになっているんだろーな。

社会生活を営む上で最低限必要なコミュ力を持ってればこの先生きづらくはない。
大学という自分から行かなければつながりが出来にくい環境でつながりを作れる能力はそういう場面で役に立つよ。
別に好きにすればいいけど。
376マジレスさん:2009/06/22(月) 14:47:07 ID:LWDyriTy
30代の外回り営業なのですが…
最近精神的ストレスにより、
勤務中も飲酒をして気を紛らわせています

缶チューハイを一本飲み休憩してましたが、
会社から急遽呼び出しうけこれから帰ります

匂いを消すにはどうすればよいでしょう?

また飲酒のせいで最近体がだるいのですが、一度病院で診てもらうには何科がよいでしょうか?
やはり精神科ですか?
377マジレスさん:2009/06/22(月) 15:27:24 ID:0lOLhaqA
>376
肝臓。
においを消す・・ドラッグストアに入って、聞いて買って飲めば?
にんにく臭いのとか、良いんじゃない?
378マジレスさん:2009/06/22(月) 15:33:16 ID:Z+25gu0c
人妻とシタイよ〜世の男性は、どこで知り合うのかな?
379マジレスさん:2009/06/22(月) 16:11:33 ID:URF0T/z4
私両手に障害があり、字を書くと読めない程ではないのですがかなり汚いです。
妻も働けない程度の障害があります。年老いた両親を養う可能性が出てきました。
子供は1人(5歳)

不安なので収入を増やすために転職をかんがえております。

現在非常に小さな工務店を務めていますが、ハンディもありストレスが
大です。

しかしも今の景気では・・・・

高卒ですし、資格は筆記のテストで挫折した経験があります。

多少難しくても、努力するつもりです。

職種は問いません。

障害の事がハンディにならなければ、かまいません。

お勧めの職種及び資格がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

現在35歳

380マジレスさん:2009/06/22(月) 16:19:49 ID:0lOLhaqA
>379
障害者手帳は貰ってる?
奥さんでも良い。
企業には、総従業員の何パーセントかの、障害者を雇わなければならないという
義務があって、そういうところで働くと、下手をすれば、勤務しなくても
給料が貰える。
ネットで探してみたら?
春先は、結構新聞広告で見たけれど、最近は見ないから、一年に一度
契約みたいな感じで雇うのかも知れない。
新しい、仕事が見つかるまでは、仕事辞めないで、首にならないようにしなね。
年老いた両親は、年金貰ってないのかな?
年金があるのなら、介護は家でして、年金のお金を家に入れてもらっても良いかも。
381マジレスさん:2009/06/22(月) 16:33:50 ID:URF0T/z4
>380
ありがとうございます。
認定は取れませんでした。
経度過ぎるとの事でした。

両親は、自営業で赤字経営、年齢も年齢なので破産して閉じる事を検討している所。
年金の額はかなり少ないとの事。
382マジレスさん:2009/06/22(月) 16:39:53 ID:nBXmIigN
>>361です。コメントありがとうございます。
私はさっきも書いたように必要事項及びアイサツと単なる世間話が出来てますので大丈夫です。
ご心配ありがとうございました。
383マジレスさん:2009/06/22(月) 16:53:00 ID:rWIjpwXj
誰か聞いてください。
数年前夫の天然ボケによって子供が障害者になりました。
それ以来心の底から夫を許せず、とても辛いです。
私たちはとても夫婦仲が良く、今でも夫は大切なパートナーです。
が、一年に2回ぐらいトラウマの様なスイッチが入ってしまい、
夫を責めたくてたまらなくなります。
責めてももうどうにもならないのに…
自分の心を納得させるすべを誰か教えてください。
お願いします。
384マジレスさん:2009/06/22(月) 16:57:10 ID:WlfIUh1V
>>382
心配してないから大丈夫。
あと、君が嫌われたり、扱いにくいと遠巻きにされてるような
教室の雰囲気が漂ってるという可能性もあるな。
心配されたくないならここで言い返したことそのまま教諭やらに言えば無くなるよ。
385マジレスさん:2009/06/22(月) 17:11:55 ID:0lOLhaqA
>383
具体的にどんなことをやって、どうなったの?
386マジレスさん:2009/06/22(月) 17:14:07 ID:WlfIUh1V
>>383
そりゃしょうがないんじゃないの、責めたくなるのは。しかも半年に一度位なら許せてる方だと思う。
子どもは育つ毎に新しい事態に直面し、比べる対象がある以上そういう気持ちはどうしても出てきてしまうだろう。
子どもが育ってそれなりに一人で生きていけるようになるまで、全く無くすことは無理だと思うしそれでいいよ。
あなたはかなりのレベルで運命と障害を受け入れてるように見える。
旦那もちゃんと反省してて子どももちゃんとひねない様に頑張って育ててるんだろうね。
子どもが成人してる位の年齢なら話は別だが。
387マジレスさん:2009/06/22(月) 17:20:46 ID:RNgRTpGr
父親に性的にいやなことをいわれた。
それまで愛されていたのかと思ってたけどそんな気持ちが一瞬にしてなくなった。
母とは昔から家族としても仲が悪い
みな事なかれ主義
幻覚もみたし
精神科に相談したけど
家のことについては
ふれられないといわれた。
岩月ケンジの本読んでよけい鬱。結構まともにくらった。
自身子供がえりして(文章の組立も下手になったし暗記もできにくくなった)
自信ない
人とはなすのこわくなった
誰か信じるのこわくなって
友達いない。
つくりたくない。
家は医者関係だから
お金はあるから生きていけるところはあるけど他人に恨まれたりねらわれたり面倒。
私は昔より臆病になって今ニート (ビンボな)
たまにアルバイトとか面接受けるけど受からないですね。(不況もあるけど)
女 喪 26どちらかというとトロイです。
いろんな人の意見ききたい
388マジレスさん:2009/06/22(月) 17:28:17 ID:WlfIUh1V
>>387
何についての意見を求めてるのかいまいち汲み取れん。すまんね。

とりあえず、精神科に「家のことについてはふれられない」と言われたことについては当然だ。
医者はそれによって起きてるあなたの症状については対処法を持っているが
あなたの父母をなんとかしてくださいってのは力の及ぶ範囲外だからね。
389マジレスさん:2009/06/22(月) 17:36:12 ID:e4+WQxPb
私には子供の頃から夢がありません。

夢がなければやる気が出ないし、頑張れません。

夢とか目標、目的を持つにはどうすれば良いでしょうか?
390マジレスさん:2009/06/22(月) 17:41:50 ID:AgCX9Ac0
親を否定せず好きになるにはどうしたらいいですか?

子供っぽい悩みですが、ずっとそれがコンプレックスでした。

親を受け入れることが出来たら、コンプレックスも無くなると思うんです・・・。
391マジレスさん:2009/06/22(月) 17:45:59 ID:RNgRTpGr
387です。
>388
ありがとうございます。意見なんでもよかったんです。

そうなんですか。
医者に本当は同情して話を聞いてもらいたかったんです。でも話す度に空虚で突き放された感じだったから

ただ同情とか哀れみがほしかった時もあるけど
そういう時期はゆるまったし友人にうとまれた。
今は安心がほしいので一人くらしです。
392マジレスさん:2009/06/22(月) 17:52:42 ID:ch2oIASi
洗濯する時、衣類と一緒に最初から洗剤投入しては駄目なのですか?
393マジレスさん:2009/06/22(月) 17:53:51 ID:vV96s+n0
>>389
青年期に誰もが通る道。
答えはありません。
学生なら勉強をしっかりやり、社会人なら仕事をしっかりやりましょう。
いずれは自分の力で生活をしていかなければなりません。
生活をする、生きることを頑張る中で目標がいずれ見つかることでしょう。

>>390
>親を否定せず好きになるにはどうしたらいいですか?
子供を愛していない親はいない。
自分が結婚して子供を持って親の立場になるまで、
理解をすることは難しいかもしれない。
結婚して自分が親になってから、親のありがたみが本当に理解できて
親との関係が良くなるケースは非常に多い。
394マジレスさん:2009/06/22(月) 17:55:48 ID:vV96s+n0
>>392
洗濯機によって異なります。
ご自分の洗濯機の取り扱い説明書を確認しましょう。
持っていなければメーカーのホームページで探しましょう。
今は柔軟材やら何やらで順番も面倒です。
395マジレスさん:2009/06/22(月) 17:58:18 ID:0lOLhaqA
>387
文章だけ読んでいると、兄に殺された東京の歯科医の娘みたいだ、あなた。
世間的に、かなり恵まれているのに、どうして、恵まれていることは認めないで
ないものだけ、求めようとするんだろう?
26歳で一人暮らし。
自分が、よろしくないのは、全て親のせいなの?
396マジレスさん:2009/06/22(月) 18:00:17 ID:e4+WQxPb
389です。

393さん。ありがとうごさいました。
397383:2009/06/22(月) 18:00:59 ID:rWIjpwXj
>>386ありがとうございます。
子供は重度障害で、もう自分の不幸も何もわからなくなってしまいました。
だれも責められない、運命のいたずらと思うのですが、
どうしても誰かのせいにしたくなる時があって…
子供の人生ももちろん、自分の子育て後に描いていた人生も全て失いました。
そこまでは夫も負い切れないと思いながらも、
子供と私の人生を返せ!!と怒りが湧いて止められません。
398マジレスさん:2009/06/22(月) 18:02:26 ID:Z+25gu0c
>>392 洗濯物と洗剤は、最初から一緒に入れる。柔軟材は、すすぎが始まる前に入れる。
399マジレスさん:2009/06/22(月) 18:02:53 ID:0lOLhaqA
>392
粉石けんか、液体石鹸かによっても違う。
400マジレスさん:2009/06/22(月) 18:09:15 ID:AgCX9Ac0
>>393
今はまだ難しいかも知れませんが、親の気持ちをわかるようにしたいです。
質問に答えて下さってありがとうございました。
401マジレスさん:2009/06/22(月) 18:11:13 ID:ch2oIASi
>>394
>>398
>>399
ありがとうございました
柔軟剤は使いませんw
粉末なのですが自分は最初から入れて良いみたいです

柔軟剤が後から入れるのが知らなかったです
柔軟剤使う身分になったらやってみます
402マジレスさん:2009/06/22(月) 18:11:26 ID:0lOLhaqA
>397
後天的な、重度障害を負ったの・・・
それは、気持ちは理解できる。
あなたの言うとおりだと思う。
言ったら悪いけど、車ではねて子供を寝たきりにさせてしまった人と
一緒に暮らしているみたいな気分だよね?
それで、半年に一度しか文句を言わないなんて、あなたは偉いよ。
わたくしなら、半年は呪いの言葉を掛け続け、旦那を精神障害にしちゃいそうだ。
本当にあなたは偉い。

でもね、でも、不幸な出来事って、万が一なんだよね。
あなたが、お腹に赤ちゃんが出来た時、生む時にうまく産めず、障害を負ったらどうしよう?
生まれてきた子が先天性の障害者だったらどうしよう?って
思わなかった?
私は、不安で仕方がなかった。
あなたも、もしかしたら、旦那さんと立場が反対だったかもしれないわけで。

何が言いたいか、私もわからないけど
旦那に文句言いながら、二人で仲良く、お子さんを育てて上げてください。
どうしても毒を吐きたくなったら、ここへこれば良いと思うよ。
403マジレスさん:2009/06/22(月) 18:13:20 ID:0lOLhaqA
>401
粉末ならね、水を溜めて、洗濯物を入れる前に、洗剤を入れて、少し回して
洗剤が溶けてから、洗濯物を入れると良いよ。
洗濯物と一緒に入れると、溶け切れずに残る時があるからね。
外で運動とかしているのだったら、粉使うと、
洗濯機の下に、泥が溜まりやすいから、液体をお勧めするよ。
404マジレスさん:2009/06/22(月) 18:16:07 ID:WlfIUh1V
>>391
そうか。残念ながら医療に同情、シンパシーの要求は難しいなあ。
それをやると症状が助長されてしまったり判断が難しくなることも少なくないからね。
ただ、こういう事があって自分はこう思う、今こういう状態だ、っていうのはどんどん伝えた方がいい。
こんなことされた!酷くないですか?っていう質問だと答えるのが難しい。
(突き放したような言葉しか言い様がない)
あと、精神科にかかってるならココロ関係の本は読まない方がいい。自己暗示で悪化する。
それから、愛していても無神経だと酷い事を言うことはあるよ。
まあとにかく、何の病気か分からんけどそれを治すとこから始めなよ。
405マジレスさん:2009/06/22(月) 18:18:19 ID:RNgRTpGr
>>395
387です。
私はどちらかというとおとなしいほうで
自分の意見がいえない範疇になると黙るので
他人からみるとうざがられるだけだと思う。
あまり演技はできない。しゃべりたくる母をみてあんな風にはなりたくないと思ってしまいました。
でも そんなことをいわれる私って父からみてなにが悪いのかよくわからない…
406マジレスさん:2009/06/22(月) 18:24:09 ID:WlfIUh1V
>>397
それはきつい。やっぱりよくやってる方だと思うよ。
重複するけど、責めたくなるのはしょうがない、というか当たり前だよ。
それを吐き出すことで楽になれるのなら、そういう場所を用意出来ればいいね。
ところで、その気持ちを旦那は知ってるのですか?
407マジレスさん:2009/06/22(月) 18:24:27 ID:taRZuSmA
>405
お母様は、しゃべりたくるのではなくて、社交的なんでしょう。
あなたは、お父様と、お母様どっちに似てるのかな?
408マジレスさん:2009/06/22(月) 18:25:42 ID:56MAGd4j
スレ違いかも知れませんがアドバイスお願いします

現在遠距離恋愛をしています。
月一で会うのも難しい距離です。
前に会ったのは一週間ほど前なんですが、やはり離れると精神的にくるもので…元々精神的に弱い部分があり
すぐ涙が出てきたりしてしまいます
毎日メール、電話などしていても我慢できずに会いたいと言いたくなってしまうんですが距離や金銭的に無理があり毎日胸が痛いです。
せめて少し気持ちをやわらげる方法など分かる方いましたら教えてください
おねがいします。
409383:2009/06/22(月) 18:25:47 ID:rWIjpwXj
>>402
私が夫の立場なら・・逃げ出しているかも知れない。
あなたが最後に書いてくれた言葉通りにしようと思います。
聞いてくれてほんとにありがとう。
410マジレスさん:2009/06/22(月) 18:42:23 ID:RNgRTpGr
387です。
ありがとうございます。
>>404
特に目立った疾患はないけど軽い鎮静剤いただいた。言うべき回りの人は仕事の人?私はこのことを家族きはっきり言ったら
笑われながらごめんなさいねといわれた。そんなこといったかと流された。腹がたったがやるせなくなった。気持ち悪いし怖い。だからひとりになった。一応法事なんかは家に帰っている。金がかかるから家に帰ってこいとはいわれる。
>>405
トータル的に母似。
慌て者だし
母は確かに社交的。でも人を叩いて話をあげるので反感を買うタイプ…
近所の人ははもちろん、自分以外の家族。何をしたわけでもないのにいきなり部屋に入ってきて、私や周りの悪口を言う。
411マジレスさん:2009/06/22(月) 18:46:34 ID:taRZuSmA
>410
あなたのお母様は、よくいるタイプの女の人。
人の悪口言ってばかりいるように、聞かされるものには、聞こえるんだけど
言ってる本人は自覚ないよね?
記憶にもないと思うんだ。
いきなり部屋へ入ってきて、あなたに話しかけるのは
唯一の心から、気を許せる人だと思ってるからじゃないかな?
412マジレスさん:2009/06/22(月) 18:49:16 ID:EGJDVe1T
将来、高校教師になりたい。
で、夏休み保育園に行くボランティアがあるのだが、人に指導するというものを見とこうかと思う。
行くか、行かないか正直悩む。
10日間、夏休みつぶれるし三年生だから夏休み中色々と忙しい・・・。
どうしようか悩んでいるが、将来と関係あるのでしょうか?
413マジレスさん:2009/06/22(月) 18:53:58 ID:taRZuSmA
>412
高校3年生なら受験勉強があるんじゃなかろうか?
414マジレスさん:2009/06/22(月) 18:54:38 ID:WlfIUh1V
>>410
404のレスで伝えた方がいいという相手はかかってる精神科の医師ね。
まあ、悪気のないやつは覚えてないもんよ。無神経なやつは反省しないし。責めても無駄。
親が好きになれず不安定の要因なら無理に帰らなくていい。
最終的には経済的にも精神的にも自立して一人で暮らすってのを目標に
必要なことを整理して今出来ることを粛々と進めるといいよ。
415マジレスさん:2009/06/22(月) 18:54:39 ID:9yP6EIuF
自分が何もかもだらしない人間で、自分が嫌になりました。

何をしても全て中途半端、いい加減な性格で部屋中が散らかり放題でぐちゃぐちゃ…
汚くて足の踏み場もありません。

ネイルアート、パズル、イラスト、ペーパークラフト…
ありとあらゆる趣味を持っていても、やり遂げないうちに次の事に目移りしてしまい、部屋の至る所にやりかけの物が置いてあります…。
416マジレスさん:2009/06/22(月) 18:55:23 ID:taRZuSmA
まず、保育園と高校生はまったく違う。
夏休みは受験勉強。
人に指導するボランティアなら、大学へ入ってからでも出来る。
417マジレスさん:2009/06/22(月) 18:56:10 ID:9yP6EIuF
>>415続き

これだけでなく、仕事も全くの役立たずです。パソコン、レジ打ち、品出し、アパレル関係、雑貨屋、本屋…など沢山仕事はしてきました。

始めて一週間はまだいいのです。それ以降になると私のダメな部分ばかり出てしまいます。

・簡単な計算に異常な程時間がかかり、電卓がないと何も出
来ない。

・効率よく、を気にしているのですが考えれば考えるほど頭が混乱…結果、全然終わらない。

・物忘れや勘違いが多く、間違えて会社の備品を持ち帰ってしまったり、逆に必要な物を何週間も忘れて持って来ない。

・業務を上司や仲間に見られながらだと顔が真っ赤になって冷や汗が出てちっとも進まない。

・言われたことがまるで理解出来ず、メモをとろうとしてもどう書けばいいのかさえわからない。

・一度言われた間違いを何度も繰り返してしまう。


↑いつもこのパターンでクビになるか、自主退社をしています。もうノイローゼになりそうです。

今は農家(苺園)で働いているのですが、農家の仕事はいかに素早く的確に内容を済ませる事が出来るかが命です。

しかし私は作業が遅く、他のパートさん達がイライラしているのがわかります。
418マジレスさん:2009/06/22(月) 18:56:22 ID:hFt1Dszg
>415
病気?
419マジレスさん:2009/06/22(月) 18:59:06 ID:9yP6EIuF
>>417

でも、頑張れば頑張るほど焦って頭が混乱していまい、ますます仕事がはかどりません。

昨日は社長から直に注意を受けました。
もう私は何もかもダメな人間なんじゃないか…、
落ち込んでしまって何もやる気が起きません。

何とかこのダメな生活を治したいのですが、まずどこから治したら良いのでしょうか?
何だか考えても考えてもモヤモヤするばかりで答えが出てこないのです。
420マジレスさん:2009/06/22(月) 18:59:10 ID:RNgRTpGr
387です。
>>410
実姉(従姉妹)が一番心を許しているみたいなのです。
いいなりがほしくて怯えさせたいみたいなんです…誰にたいしても
父はそれに嫌気がさしてわたしにあたったのかもしれません
421マジレスさん:2009/06/22(月) 19:00:21 ID:hFt1Dszg
>415
ADHDあるいはADD?
422マジレスさん:2009/06/22(月) 19:01:49 ID:hFt1Dszg
>420
実の姉というのは、お母様のお姉さん?
いろいろな人が出て来るね。
開放的な家なのかしら?
423マジレスさん:2009/06/22(月) 19:05:02 ID:RNgRTpGr
>>414
ありがとうございます。それが一番いい道なんですよね。相談して返事が帰ってくるだけでも癒されます。
もちろん411の人も
424マジレスさん:2009/06/22(月) 19:09:11 ID:9yP6EIuF
>>421それは何かの病気なのですか?

私は自分自身がだらしない人間だと思っていました。
425マジレスさん:2009/06/22(月) 19:10:59 ID:Osbd4e5T
>>419
多趣味だけど中途半端なところや仕事が全然できないところ、
全て私と一緒です。
注意欠陥障害というものかもしれませんね。
病気の一種で治療はわかりません…
426マジレスさん:2009/06/22(月) 19:11:22 ID:RNgRTpGr
>420
週に三回以上は電話しています。

開放的…というのはどういうことなのでしょうか…?
427マジレスさん:2009/06/22(月) 19:13:05 ID:Z+25gu0c
>>417 あなたは何才?性別は?
428マジレスさん:2009/06/22(月) 19:13:12 ID:ch2oIASi
>>403
そうですよね〜
洗剤入れて少し回してからの方がよく溶けますもんね!
今使ってる洗剤無くなってから
液体洗剤を見てみます。
ありがとうございました!
429マジレスさん:2009/06/22(月) 19:14:28 ID:c/WVKrOi
私は生まれながらにして病気持ちで、成長する毎に酷くなっていくタイプのものでした。
親も友人も医者も親戚も他人も自分も、誰もかもが原因が分からず、二次的障害が次々に出て自殺願望を押さえ込むのでやっとの日々でした。
色々な病院へ通い、誤診をあからさまに続けられた日々を送り、友人なども全て捨て、ついに25年間の答えを自分で出し、自分で選んだ医者で無理に
手術を押し進め(一応検査には合格)結果「原因」が取り除かれ、二次的障害も次第に薄れていった・・・という経緯なのですが

ここまで読んでもらって次の事に回答して戴きたいのです。

まず、「親を親として認められるのか」
完全に病気に関してスルーしてきた両親です。「そんなの平気だ」と。
それが逆に病気を長く長く引き伸ばしたのです。
「もう大人なんだから自分で解決しなさい」という台詞も良くこのことで言われますがこれは通るのでしょうか?
歳を取るごとに逆に怒りが溜まってくんですかどうにかしてしまいそうです。

そして次にその病気についてダイレクトに聞いた医者、若い医師でしたが、CT,心電図まで取って「異常ありません、健康です」
と言うだけで、結果誤診。完璧な誤診、何故これが許されるのでしょうか。診察は手術と違って何でもありなんですか?
他の病院は分野が少々外れてましたがどこも全然違う診察結果内容でした。とんでもないです、地方の病院は
大学病院が最後の決め手でした
430マジレスさん:2009/06/22(月) 19:20:39 ID:Ee8Nifj7
最近やたら迷惑メールとか
架空請求メールが多いんだけど、
そーゆー事する悪者連中のやっつけ仕事ってゆーか
悪質サイト狩りみたいな正義の味方って居ないのかなー。

無視してたらいいようなもんかもしれないけど、
世の中に何千と騙されて泣いてる奴が居ると思うとムカッ腹が立つよな。

よくそんな理不尽がまかり通ってるもんだ。

詐欺師って人間に殺意と憎悪を覚える。
431マジレスさん:2009/06/22(月) 19:27:52 ID:RNgRTpGr
>>430
アルバイトでよく募集してるからそこを警察に摘発するのよいかも…あくまでかも ちなみに大阪
432マジレスさん:2009/06/22(月) 19:28:30 ID:hFt1Dszg
>429
何の病気?
こぶ?
433マジレスさん:2009/06/22(月) 19:32:32 ID:WlfIUh1V
>>429
基本的には両方ともあなた次第だ。

「親として認められるのか」
あなたが認めるか否かに関係なく、生物として親は親。
君が思う親のイメージ(条件)を基準に十分な働きをしなかった(する回路を持たない)親ということ。
おそらく悔いて謝罪してほしいのだろうが無理だろう。それに固執するなら自身の問題。

誤診した若い医師について
人のすることには限界があるとの前提に基づきセカンドオピニオンも出来た状況の中で
当時の彼にとっては最適な診断をしたのだと許せないなら訴訟でも起こしたらどうかね。
434マジレスさん:2009/06/22(月) 19:34:12 ID:J919E9dU
>>430
正直、ここまで警戒情報が出されてるのに引っかかるのも馬鹿だと思うので、あなたほど憤りはしないw
でも気分良くはないなから、家にくれば専用スレで晒したりしてる。

>>432
ちょ、おま………病名を出してないのを察しろよ。
435マジレスさん:2009/06/22(月) 19:35:10 ID:c/WVKrOi
>>432
それは質問内容について私にとっては意味のない質問です。
過去レスでも無闇に病気について聞いてますが釣りですか?
436マジレスさん:2009/06/22(月) 19:36:12 ID:/T+Amg79
自分を変えなきゃいけないのは少しわかってるんだけど
やる気が起きないしやりたくもない
どうしたもんか
437マジレスさん:2009/06/22(月) 19:38:52 ID:XOrrsbQX
彼氏の兄が、とあるアーケードゲームの無料チケットを
複製コピーしてプレイしています。
お店の被害総額は50万はくだらないと思います・・。

彼氏も兄と一緒によく遊んでいますが
普通に支払っています(だからバレないのかも

彼氏は、兄のしていることがたいして重大なことと思ってないみたいで
私がびっくりしてるのを見て、逆に驚いていました。

すごく気になるのですが
ほうっておいたほうがいいのでしょうか。
来年彼氏とは結婚する予定です。
438マジレスさん:2009/06/22(月) 19:40:01 ID:c/WVKrOi
>>433
真面目な回答有難うございます。聞いてくれるだけで有難いです。
まあ自己責任と言うのはどこまでいっても使える言葉なんですけどね。やはり「どこまで許せるかは」
は個人個人で決めていかねばいけませんね。法律が大体の基準になってしまいますが

個人の「どこまで許せるのか」が聞きたくて質問しています。しかし病気については理解されるのは最高に難しいものですから、今回のも気休めのようなものでした。
有難うございました
439マジレスさん:2009/06/22(月) 19:40:29 ID:FqHBVSXh
>436
どんな類の病気か聞かなかったら、判断できないと思うけど?
水虫程度なら、親がほっといても、どうってことないずぼらな人だな〜で、済むし。
あなた、本当に病気治ったの?
文章からとげしか、感じられないし
どうして直ったのに、親や、今まで掛かった医者のことを問題にするのか、理解不能。
直してくださった、お医者さまのことは全然触れてないよね?
その性格は、親の影響か?病気の影響か?も病気の類を尋ねれば
理解できるでしょ?
440マジレスさん:2009/06/22(月) 19:42:25 ID:c/WVKrOi
>>439
やはりここも2chですね
441マジレスさん:2009/06/22(月) 19:42:38 ID:HdcHFWph
>>437
普通ちょっと軽蔑する。好きな人なら尚更

店に通報するのも黙ってるのもそこはあなた次第だけど
442マジレスさん:2009/06/22(月) 19:42:39 ID:/T+Amg79
>>439
( ゚д゚ )
443マジレスさん:2009/06/22(月) 19:43:24 ID:FqHBVSXh
>434
病名を出したからって、誰かと特定されるわけでもあるまいし。
病名を聞けば、自分の周りの人間で既応者に思い当たるかも知れないし。
サッパリ、理由がわからない。
444マジレスさん:2009/06/22(月) 19:43:48 ID:HdcHFWph
>>439-440
どっちも性格が歪んでる
445マジレスさん:2009/06/22(月) 19:44:41 ID:J919E9dU
>>429
『親を親として認められるのか』

あなたは幸運です。
親が親という「存在」でなく、親という「立場」のただの一己の人間だと理解してしまえば
過剰な期待を裏切られ怒りを覚えたり対立したりすることが無くて済みます。
他人には完璧な理解などできようが無いという事も身に染みてわかっているでしょう。
これで無用な絶望や悲しみを回避できます。

医師の誤診は、ひどい奴はひどいです。
私は血管炎がつきものの膠原病で、何年もそこに通院しているカルテが存在するのに、脳梗塞で倒れ救急車で運ばれたら、
脳外科総括部長という名札をつけた医師に
「倒れる前に手とかがしびれたはずだ。だよね?でなきゃおかしい。その前に呼吸が荒くなったでしょう?そうでしょう?」
と誘導というより強要に近い質問をたたみ掛けられ、挙句に
「こんなの過呼吸だ、ビニール袋を口にあてときゃ治る」
鼻で笑って追い返されました。
446マジレスさん:2009/06/22(月) 19:45:27 ID:c/WVKrOi
ちょうど暇だし普通モードになりますね

>>443
お察し下さい
447マジレスさん:2009/06/22(月) 19:46:08 ID:FqHBVSXh
誤診した若い医者を訴えるってのも、全然現実味がないね。
実際、死亡した場合でも、医者の誤診や、誤治療を検証するのは大変難しい。
裁判起こしても、起こすだけ、お金も時間も勿体無い。
で、どうして、きちんと治療してくださった先生の話は出てこないの?
感謝より、親やその医者への憎しみの方が強いのはなぜ?
448お助け銀次郎:2009/06/22(月) 19:48:40 ID:dMLMunfn
>>435
マジレスしますが医療関係の事の真実は専門家しか分からないし、実際世の中誤診や医療ミスしても一般では解決出来ず司法で争うが、結局医者や病院が雇う変に優秀な弁護士に真実はうやむやにされ、真実や正当な裁きは無いのが多いと思います。
だからこのスレで相談しても貴方が期待する様な解決にはならないと思います。

医療に不満があり心の悩みの解決をしたいなら司法の場で争うしかありません。
そこまでする必要が無ければ良い医者をさがすしかないと思います。
449マジレスさん:2009/06/22(月) 19:49:48 ID:FqHBVSXh
>446
ああ、普通モードにもなれるんだ。
安心した。
病気のことは、察しようがないので、まあ、気にせずの答えになりますね。
医者に関しては、前に書いたとおり、訴えても意味がないです。
後は、親か・・。
どうして、親がほっておいたか?
それが、あなたの文からは全く読み取れないからね、病気もわからないし。
親の気持ちを想像すると・・・恥ずかしい、お金が掛かる、外聞が悪い、子供に興味がない、自分でいっぱいいっぱいで子供どころじゃない・・・
やっぱり、想像するの難しいわ。
あなたが考えるのは、親の癖に、自分の子供の病気について、親身になってくれなくて、恨んでるってことなの?
450マジレスさん:2009/06/22(月) 19:51:21 ID:zqG8bdVV
>>437
男はスリルを求めたがるからな

そいつらの気持ちは分からんわけじゃない

けどそういうヤツは必ず肝心なものを見失ってるもんさ

結婚を急ぐのはリスクが大きいぞ
451マジレスさん:2009/06/22(月) 19:53:20 ID:J919E9dU
>>437
彼氏さんはお兄さんが飲酒運転しても「しかたないなあ、捕まるなよ〜」と苦笑だけしてる人間な気がする。
考えすぎかなあ?
452マジレスさん:2009/06/22(月) 19:55:17 ID:c/WVKrOi
>>444
性格が歪んだ事には自信がとてもあります!苦しい時にじわじわと長く長く時間を感じて曲がっていく、
本当に曲がっていく自分が良く分かります。しかし病気→健康になれば気分自体は一気に半分は改善されます

>>447
「自分で決めた」という全く医者を信じない心から来た結果だからある意味曲がっている。ちゃんと感謝している、その仕事を真面目にしていてくれた事に。間違いなく私はその医者を掴み取った

>>445
最後には病気が人をいい方向に変えると信じたいですね!
誤診はやっぱり酷いですよね、お金払って損になる結果を押し付けられるんですから。その医師もマイペースですね、受診効率を求めすぎた医師も怖いです。
453マジレスさん:2009/06/22(月) 19:58:29 ID:J919E9dU
>>452
結局、苦労を糧にできるかどうかは自分次第なんだよね。
折角苦労してんだから、でっかい踏み台にしたろーじゃん。でなきゃ凄く苦しんだ自分が可哀想。
私もあなたも、そういう考え方を持っていれば大丈夫だと思うよん。
454お助け銀次郎:2009/06/22(月) 20:00:06 ID:dMLMunfn
>>437
俺ならそういう奴とは、つるんで遊ばないな。いつか麻痺して同じ様に犯罪に手をそめたくないしな。結婚相手も犯罪に対して無神経だったら将来突然貴方が不幸に落ちる可能性もある事を本当に覚悟出来るならOK。それは貴方の自由。
ただ相談されている俺からすれば貴方もまだ手をそめてないとはいえ、その兄とどんな理由であれ一緒に遊んでいるなら君も同レベルに見るけど。

話は違うが最近若い奴が大麻とかよくやってるみたいだが、その始まりは今の貴方と同じ状況からが多いと聞く。
455マジレスさん:2009/06/22(月) 20:00:52 ID:c/WVKrOi
>>449
それが今でも大した事じゃないって感じなので・・・一生理解されずに終わるのも悲しいものです。
こう、親と自分との壁が片方の可視化ミラーみたいに未だなってるみたいで・・・

怒りもありますが悲しみの方が大きいかもしれません
病気は鼻が機能しないものと他体の曲がり、敏感なアレルギーが複合した・・なんというかごちゃごちゃしてました。
456437:2009/06/22(月) 20:02:05 ID:XOrrsbQX
回答してくださった方々、ありがとうございました。
私自身のモラルもまだまだ低かったのだと思い知りました。
彼氏ともう一度真剣に話し合ってみます。
457マジレスさん:2009/06/22(月) 20:06:33 ID:O5u6xmN1
>452
あなたの文章は、内容がわかりづらい。
特に医者に掛かった件。
普通医者にかかって、その結果が気に入らなかったら、黙ってでも、宣言してでも良いけど
セカンドオピニオンとして別の医者に掛かる、権利は、患者にあるわけで。
あなたは、それをした。
ただ、それだけのこと。
前の医者が誤診だったのではなく、病気を見つけられなかったってだけで
それは、世間ではよくあることで、
やっと病気が見つかった良かった、という人は、よくいるけど
あの先生は見つけられなかった、効率ばっかり優先するからだなんていう人
いないよ?
大体、からだの中なんて、はっきりとわからないものだし。
今明らかになっている病気でも、始めは誰にもわからなかった病気だし。
医療現場って言うのは、そういうところだよ?
そういう一般常識的なこともないのに
なのに、なぜあなたは、そんな偉そうなの?
458お助け銀次郎:2009/06/22(月) 20:06:43 ID:dMLMunfn
>>456
頑張りや。
高学歴でも成功者であっても、どんな人間であってもモラルが無くなれば人生足を踏み外したり取り返しのつかない事になる事もある。
まだ取り返しがつく段階なんだから君は運が良い。変な流れに流されずに話合えば良い。
459マジレスさん:2009/06/22(月) 20:11:41 ID:WlfIUh1V
>>456
彼氏がそのおかしさを理解できない様なら結婚は絶対にやめろ。
そういう卑しさは育ちによる。向こうの家族全員そういう感覚だと思った方がいい。
感覚の違い、特に金銭、犯罪関係は夫婦を破壊する。
養育費を回収出来ない貧乏離婚シングルマザー一直線だぞ。
460お助け銀次郎:2009/06/22(月) 20:15:39 ID:dMLMunfn
>>457
君の言っている事は筋が通っていると思うよ。
相談するならある程度相談する側に重要な情報が無いと>>452の感情や状況がくみとりにくいからな。
461マジレスさん:2009/06/22(月) 20:17:52 ID:J919E9dU
>>457
>あの先生は見つけられなかった、効率ばっかり優先するからだなんていう人いないよ?
私の書き込みは無視かいw
私の場合は「あのクソ医者は、面倒臭いからと自分の思い込みをゴリ押しして追い払おうとして誤診した」
というけど。

医学的に認知されていない症例なら「始めは誰にもわからなかった」とかいうのもアリだけど
多分、彼のケースではまるっきり見当違いの指摘だよ。
最後の行は、そのまんまあなた自身のことだと思うよ。
462お助け銀次郎:2009/06/22(月) 20:18:51 ID:dMLMunfn
>>459
君のアドバイスは現実味ある素晴らしい。
俺も同感だ。
全てがそうではないが、すごした社会環境や家庭環境などは大きく関わるのは常識だ。
463マジレスさん:2009/06/22(月) 20:27:30 ID:c/WVKrOi
>>457
ダイレクトにその病気ではないか?と聞いてその検査をしたにも関わらず違っていたというものです。
今でも結果がかなりの疑問です。偉そうだったのは当時の先生ですよ!
>>460
本当に有難うございます。
464マジレスさん:2009/06/22(月) 20:30:56 ID:e/4epmzs
>463
結果がでなかったら、違うと判断するしかないと思うけど?
465マジレスさん:2009/06/22(月) 20:36:02 ID:c/WVKrOi
>>463レス番間違えました、>>460さん有難うございます。

医者に誤診が多いのが当たり前というのは分かっています。相当の病院に行って参りました。
原因が分からない、二次的病ということで精神科にも行ってましたが複雑すぎるという医者が半数、こうに違う無いという医者が2割くらいでしたかね・・

最後の収容所が精神科関係ですね・・間違った方向で薬を飲む事になるので(薬は必ず出る)まず精神科以外の科から見つける事を心から推奨いたします。
セロクエルは本当に死ぬかと思った
466マジレスさん:2009/06/22(月) 20:39:27 ID:c/WVKrOi
>>464
それは社会では通用致しません。
しかし裁判等はお金がかかるのである意味通用する。それを利用した商売も後を絶ちません。
だからこういうスレがあるのだと思います(キリッ
467お助け銀次郎:2009/06/22(月) 20:42:16 ID:dMLMunfn
どちらにしても医療関係の判断や判定は一般人には難しいし答えづらい。
468マジレスさん:2009/06/22(月) 20:48:24 ID:c/WVKrOi
>>467
最高のネタバレなんだけど書込むスレ間違えたんだ。

-----------------------------------------------
→【本気】あらゆる悩み人生相談に答えます【真面】7

悩みを聞いてくれる人を求めている方。
話しても分かってくれない、この先どうしていいか分からない方。
メンヘル、ニート、引き篭もり、心の悩み、身体の悩み、人に言えない悩み相談、
恋愛相談、人生相談などを受け付けます。
-----------------------------------------------

皆すぐに応えてくれたんで続けた。正直すまんかった
469マジレスさん:2009/06/22(月) 21:15:13 ID:e0lyfGKE
4月に高卒で会社員になりました。
正直仕事も同期で入った中で私だけ簡単で辛くない仕事ですが
なかなか出世できないと言われました。
上司の方からはここでがんばるより勉強して公務員にでもなった方がいいかもよ。
とも言われました。
そこでここでそんなにがんばる必要があるのかと思ってしまうのと、
なんのために社会人になったのかと言われるかもしれませんが正直遊びたい気持ちも
あるんです。
仕事、恋愛、趣味。
昔からひとつのことしか集中できないような不器用者なんです。
ですから全部やると全部中途半端になるのはわかっているんです。

わたしはこれから何を優先していけばいいんでしょうか?
470マジレスさん:2009/06/22(月) 21:30:01 ID:wIaooPH8
>>469

自分が大切だと思うことを大切にすればいいだろ

なにも全部いっぺんにやらなくても

ひとつひとつこなしていけばいいじゃないか
471マジレスさん:2009/06/22(月) 21:34:01 ID:c/WVKrOi
>>469
健康に不備が無く、迷うくらいならば金です。
恋愛、趣味もありますが、金だと思うのが一番です。
もちろん状況が変わったらすぐに恋愛も趣味もありだと思います。
詳しい議論が始まってしまうと長引くので個人の意見として捉えてください。
472マジレスさん:2009/06/22(月) 21:37:08 ID:J919E9dU
>>469
特に本気になって頑張ってやりたいことが他にあるわけでもなく、惰性で
「やめよーかな〜」とか思ってるんなら続けたほうが絶対良い。
なんでも低い方に流れ易いから、逆流するのは大変なんだよ。
473マジレスさん:2009/06/22(月) 21:40:57 ID:GcKfV+pa
今度、結婚するのですが彼はバツイチです。

子供は元嫁が引き取っていて彼も子供に愛情は全然ないし一生会うつもりもないと言ってますが私は最近、元嫁のことが気になって仕方ありません。

彼は過去は過去で人生をリセットしたわけだから今度は私と幸せになりたい。と言っていますが私はいつになったら彼の過去の呪縛から逃れられるのか不安で仕方ありません。
474マジレスさん:2009/06/22(月) 21:43:57 ID:1Escobwl
>>469
とりあえずは仕事でしょう。
まだ1年はおろか、3ヶ月すら経っていないというのに、仕事を消去法の選択肢にいれるのは早すぎます。
仕事に慣れて余裕がでてきたら、恋愛なり、趣味なりに手を出せばいいと思いますよ。

いろいろと手を出せば、中途半端とは言わないまでも、満足いくレベルで何かをこなすのは難しくなってきます。
満足いくレベルに達しないのは自分の勝手ですが、それによって周りに迷惑をかけるのはいただけません。
周りに迷惑をかけてはならないと考えたら、恋愛や趣味より、仕事を選択しなきゃですよね。
475マジレスさん:2009/06/22(月) 21:50:24 ID:J919E9dU
>>473
多分、あなたが自分で縛ってるから、呪縛は解けないでしょうね。
過去は変えられないし。

あなたの認識では、リセットってそんな簡単にできるもんなの?
ゲームで喩えるならむしろ、一回デッドエンドとかしてコンティニューという感じなのですが。
あ、お相手の子供云々という言葉はあまり真に受けないほうが良いでしょう。
それでも結婚するのでしょう?比較にばかり気を取られると、お相手が結婚したいと思ったほどの、
あなた自身の魅力が見えなくなってしまいますよ。
476マジレスさん:2009/06/22(月) 21:52:54 ID:WlfIUh1V
>>473
あんたが気にするべきは元嫁ではなく子ども。
子どもが成人してなきゃ養育費で確実に影響がある。
彼氏が死んだら相続で確実に影響がある。
元嫁が関係してくるとすれば何らかの理由で子どもを引き取れとかそういう事態になった時。

子どもがいる以上きれいにリセットなんて出来ないんだよ。
子どもが死なない限り。
彼氏は本気でリセットなんていってんのか?
相当責任感のない頭弱い奴だな。
477マジレスさん:2009/06/22(月) 21:58:42 ID:c/WVKrOi
確かにリセットしたなんて言ってもそれは記憶喪失になっても無理なことだね・・

>>473
本当に彼がそう言ったのならば意識が足らないとしか思えない。
あなたに彼を成長させる程のモノがないと私も不安になってきます。
478マジレスさん:2009/06/22(月) 22:01:11 ID:4Uo0lkJy
>>473
まずは、ご結婚おめでとうございます。

元嫁側のことはさておき……あなたは自分が結婚相手に選んだ、彼を心から信じることはできませんか?
彼が、あなたのために過去はリセットした、と言っているのですから、その言葉を信じてはどうでしょうか。

信じることができるのなら、次のステップです。
あなた自身と、彼のことだけを考えましょう。
結婚してからも、自分と彼のためにしなければならないことは、山ほどあります。
元嫁のことを考える隙があるなら、自分達のことを考えましょう。

最後に、あなたが元嫁のことを気にする事で、誰かが幸せになることはありません。
あなたが元嫁のことを必要以上に気にすることは、彼も、おそらく元嫁も求めていません。
求めていないことをされても、そんなの不快ですし、みんな不幸になるだけですよね。

まだ結婚が確定でないのなら、彼自身のこと、彼と自分のこれからの関係、等についてもう一度真剣に考えるのが良いと思いますよ。
479マジレスさん:2009/06/22(月) 22:04:00 ID:GcKfV+pa
>>475さん

魅力がなくなってしまってるのは自分でもわかってます。
自分で自分を縛ってしまってます。

>>476さん

養育費も慰謝料も払ってません。

元嫁から、養育費も何もいらない

ただもう二度と子供とは会わせない。と言われてます。

彼もいらない子だったと元嫁に伝えました。
480マジレスさん:2009/06/22(月) 22:14:53 ID:WlfIUh1V
>>479
うん。そうやって言われて鵜呑みにするバツイチ相手は本当に多い。
悪いが養育費は親がそんな風に決められるもんではない。
子どもの権利を引き取る親が便宜上代理で話しているに過ぎない。
だから子どもがやっぱり必要と言い出したら取られるんだよ。
大体その取り決め口約束じゃないだろーなw

ろくに避妊もしないで出来た子どもを平然といらなかったなんて言える奴と良く結婚する気になるなw
481マジレスさん:2009/06/22(月) 22:17:46 ID:c/WVKrOi
>>479
ttp://komochi.batuichi.com/archives/584443.html

そうは言っても相手の元嫁さんが養育費が欲しいと言い出したら、法律上払わなければいけません。再婚してからも同じです。
それも彼だけが払う責任です。後から養育費が欲しいという人は少なくないと思うんですけど・・

財産や後ろ盾でもないと・・・なんともいえません
482マジレスさん:2009/06/22(月) 22:25:49 ID:l1VjPfh8
準引きこもりの男です。下手な文章ですがお願いします。
先週、外に出たら女の人に気に入られたようで、とある掲示板に
僕のことが書き込まれてました。
その後、DQNと思われる人のレスがついて、その人にも目をつけられたようです。
病気で引きこもりがちになったのですが、服とかほとんど小学生みたいなのしかないし、
鬱気味なのでますます外に出づらくなってしまいました。
どうしたらいいですか?
483マジレスさん:2009/06/22(月) 22:27:13 ID:vLFTIEC8
>>482
別にあなたのことが書かれたわけじゃなくて
偶然条件が重なってた別の人のことを言ってるんかと
484マジレスさん:2009/06/22(月) 22:32:38 ID:c/WVKrOi
>>482
しばらく引きこもること自体そんな悪い選択ではないのでは?
しかし外に出る運動や太陽光は必須なので諦めて外に出ましょう。
自分が迷惑な状況にあってるんだからDQNと口と拳で闘うくらいの意志持ってもいいんじゃないでしょうか?
存在否定することもされることも認めない事です
485マジレスさん:2009/06/22(月) 22:41:35 ID:l1VjPfh8
>>483
その可能性もあります。
でも時間帯や服装、見た目から見た年齢が当てはまってるんです。。。

>>484
脱引きこもりはしようと思っています
自律神経失調症で弱ってるし、いじめられっ子なので、DQNと戦うほどの力はないですけど…。
486オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/22(月) 22:44:38 ID:FXrzP8ra
>>482
ジャージ着てプール行く?
しっかり泳げば食事楽しくなるよ。
487マジレスさん:2009/06/22(月) 22:48:57 ID:c/WVKrOi
>>485
自律神経失調症ならば太陽光は必ず目が痛くならない程度まで見てください。効果あります
難しいですが夜までなるべく疲れておいてちゃんと寝て、朝起きてください。
運動は必ず2km以上歩くくらいしてください。しなければ死んだ方マシな状況が永遠に続くと思って間違いありません。
なるべく多観的な視点を持ってください。今、必用な事でもあり、将来にも役に立ちます。
例えば人を作ったものは何かを考え、感じ取ること等からインスピレーションが整います。
精神や心という考えはなるべく持たない事です。頭も体の一部という認識を強めたほうが余り欝にならずに済みます。

後、否定的な語句は脳では認識しません!前に出なければ死ぬくらいで頑張ってください。
488マジレスさん:2009/06/22(月) 22:55:21 ID:l1VjPfh8
とりあえずDQNのいそうな所にはあまり行かないようにします。

>>487
太陽光と運動と睡眠ですか。頑張ってみようと思います
書き忘れましたが、自律神経失調症だけではなくで顎関節症でもあるのです…。
489マジレスさん:2009/06/22(月) 22:55:34 ID:c/WVKrOi
>>485
後もう一つ
あなたが本当にその病気なのだとしたらDQN等取るに足らないものだ。
本当にどうでも良い、くだらない存在。あなたの本当の苦しみの足元にも属さない
構ってないで治療の為に歩くべきです
490マジレスさん:2009/06/22(月) 23:05:23 ID:c/WVKrOi
顎関節症は良さそうな医者をインターネットでも使って探して狙い撃ちでその医者のいる検診時間を狙いましょう。
医者選びを怠ってはいけません。この症状は医師の腕がいるようですね・・・
確実にゆっくりと頑張って下さい。
491マジレスさん:2009/06/22(月) 23:09:46 ID:WlfIUh1V
>>485
そんなに個性的な特定要素をもってんだ。すごいね。いや素直に。
それによくその書き込みを見つけたな〜。地元コミュみたいなやつ?
気にしないで今まで通り気の向くままが一番。
つか顎関節症関係なくね?
492マジレスさん:2009/06/22(月) 23:14:25 ID:aR+eyxkH
一番落ちた時に助けていただきました。めちゃくちゃ安心しました。また、落ちたら寄ります、その時は助けてください。本当にありがとうございました。
493マジレスさん:2009/06/22(月) 23:15:30 ID:l1VjPfh8
>>489-490
とにかく治療の為に動かないとですね。
ありがとうございました。頑張ります。

>>491
ノーコメントで。
494マジレスさん:2009/06/22(月) 23:26:47 ID:NSxlD3Eb
病気がちで入院退院を繰り返し 大学にあまりいけていません
二回生なのですがほぼぼっちで (顔見知り程度はいる)
今回長期入院あけ みんなについていきたくて 頑張って登校しました
以前少し気遣ってくれてた子にノート借りたくて話しかけたのですが
会うの半年ぶりでうまく話せず 他の集団とどっかいってしまいました…
今の私は、まだ顔色悪く かなり痩せて気持ち悪いです
やはりそんなこが近づいてきたらどんびきですよね…
でも友達が欲しい
何かアドバイス下さい
495マジレスさん:2009/06/22(月) 23:36:56 ID:c/WVKrOi
>>494
私も長年感じてきたのですが、不健康そう、元気が無さそうというイメージの人間には人って寄り付かないものですね。
たまに気を使ってくれる人がいますがそれも数回の事。どうしても病気が治らないとどうにもなりません。
はっきり言うと病人は人間ではありません。既に普通の健康人間とはかけ離れた空間で頭が動いているのです。
最近、脳死が人の死とも議決されましたが、脳≒人間とも言えるということです。

そして友達は病気のままでは絶対に近い程、新しく出来ません。あくまで同じ目的、同じ環境にいるからこそ友達が出来るのです。
本当に苦しい時ほど誰も助けてくれません。

原因が分かっているのならまだやれることがありますよ。効率を考えて行動することは必須になります。
崖っぷちだからこそ頑張れるし強くなれると私は信じています。
496樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/06/22(月) 23:38:23 ID:4h9BMytN
>494
長期入院明けの病み上がりなのでしょ?
顔色が悪く痩せているのは当然。
というか、入院明けでぷくぷく太っているほうが怖いですって。

うまくく話せず友達が他の集団といってしまったのは、あなたの病み上がりの姿のせいではありません。
まあ、実際のところそのせいであったほうが楽なんですけどね。
元気になれば戻るって簡単に結論が出るのだから。
でもそんな簡単な話ではない。

あなたが半年入院している間、その友達の時間はしっかり流れているわけじゃないですか。
半年間色んな経験をして、人間関係を築いていった。
今人間関係構築している集団との付き合いだってあるわけじゃないですか。
あなただけを特別扱いし、今の集団を蔑ろにする事は出来ません。
これ自体はその友人の人生だし、仕方のないことです。

問題はそのことを理解せず、原因を自分の姿に押し付けてしまっていることです。
卑屈にならないでくださいな。
相手だって病み上がりで、長々と話すのも悪いと思っているかもしれないじゃないですか。
       λ  λ
        元  ≡   陽    ですからね 卑屈になったり 恨んだり しないでね
        兀 \≡         
      彡 Θ ☆│         半年のブランクが あるのだから
      / ヾ   │            うまく話せなくて 当たり前
     丿   ゝ,_.エ」  ∬ ∬     身体と同様 リハビリが必要
      │    ┌┐┌┐┌┐      という事を 理解しましょ
   ↑  │   ┌─────┐
   └─│   └M──M─┘   これから 徐々に 話せるようになっていきましょ
  陰    \    /             焦らず 茶でも 啜りながら
       / ∧ \      体調崩さない程度に 接触を 繰り返していきましょ。
497マジレスさん:2009/06/22(月) 23:40:02 ID:GbTYLFg7
失礼します。話だけでも聞いてもらえれば幸いです。

今の職場に来て1年半。
前の職場では部下のワガママやヒステリー、上司の適当な対応に悩まされ
精神的に疲れて止めました。
もう人間関係のゴタゴタには巻き込まれたくない、って感じなんですが
今の職場でまた上司と同僚のゴタゴタに巻き込まれそうになってます。
あまりでしゃばった事もしたくないのでできる限り関わったり
話の中心になったりはしたくないんですが無視する訳にもいかず・・・
愚痴や話を聞いたりする程度ならいいんですが
私が仲介役になったり話し合いに参加して意見する、とか
すべきなのか、しないでいいのか、ってのがよくわかりません。
助けられる事ならしてあげたいのですが余計なお世話のような気がして。

私はどうするのがベストなんでしょうか?
498マジレスさん:2009/06/22(月) 23:42:35 ID:vLFTIEC8
>>497
人の喧嘩に首つっこのは中学生まで。
499マジレスさん:2009/06/22(月) 23:47:36 ID:BKsPXkP8
>>497
巻き込まれたくないとか言いながら自分から仲介役をしようとしたり意味が分からない
貴方はそれをすべき立場の人間?
お友達同士を仲直りさせるのとは訳が違うと思うが

失礼な言い方をすれば本当に大人ですか?って感じです
精神的に疲れて辞める人が手を出せる問題だとは思えない
何もしないのがベストです
500マジレスさん:2009/06/22(月) 23:52:24 ID:c/WVKrOi
会社内であなたのイメージが既に作られてると厄介ごと避けの打開は難しい。
とにかく自分の仕事の心配だけをするべきです。

原因は神経質で周りからの自分の評価が気になる。というものだと思います。
綺麗事は捨ててください。逆に煙たがられます。
クールに仕事してください。
501500:2009/06/22(月) 23:53:12 ID:c/WVKrOi
>>500>>497
すみません。レス番付けわすれです。
そしてお休みなさい
502マジレスさん:2009/06/22(月) 23:53:27 ID:eqMlcZ5S
>>497
自分もあなたと似た立場なので気持ちわかります。
その中で自分が悟ったのは、「幾ら間に入ろうともなるようにしかならん」て事です。
>>498の言う通り、他人の仲裁になるなど中学生レベルの話しで、要は「自分は自分の糧の為に仕事をしているのであって、それ以外はスルー」をあなたが貫かなければ仕事している意味がありません。
503マジレスさん:2009/06/22(月) 23:55:23 ID:NSxlD3Eb
>>495
レスありがとうございます。学校来ないし 病気面だし そりゃ友人なんて無理ですよね…
出来ること ファッションでごまかしたり 挨拶頑張ってみたり…くらい
ちなみに病気は治らない病気です
これはカミングアウトしてませんが

>>496
レスありがとうございます…
今回は話したかった子(ノート借りたかった子)の周りに集団がいたから、余計空気悪くしてしまったんです
二年ですしすでにグループがしっかりできてしまって 社交辞令はあっても なかなか仲良くなれません
容姿も私はいつも顔色悪い上に特に退院あけはしばらく 在宅栄養療法(食事はなし)なので かなり痩せてしまいます
でもやはり人と関わりたい
引かれてもいいから また少しずつがんばるよ…
504マジレスさん:2009/06/23(火) 00:03:22 ID:QVfvarxJ
>503
化粧と髪のカラーで、病気はただ、痩せていると言う感じに見せられるよ。
イマドキのチークだと、頬に思い切りピンク入れるし。
洋服は元気な色を、着ようね。
505マジレスさん:2009/06/23(火) 00:04:13 ID:R6B6VDeS
姿勢にも注意だよ!
特に猫背
506マジレスさん:2009/06/23(火) 00:05:21 ID:s9E7hC0q
最近、某画像掲示板に何故か私の名前と電話番号が書き込まれていました。
削除依頼を出して今は消えてるんですけど、誰が書き込んだのか気になります。知人だとは思いますが。

IPアドレスやログを調べて誰が書き込んだのか分かる方法ってありますでしょうか?ネットカフェ等でやられた
場合はお手上げでしょうか?

どなたか御回答お願いします。

507マジレスさん:2009/06/23(火) 00:06:06 ID:QVfvarxJ
>506
嫌な事はさっさと忘れる。
508マジレスさん:2009/06/23(火) 00:06:20 ID:kv0qArIo
とあるスレでコテハンをやってるのですが
毎日常駐してて何時の間にか恨まれたりするようになってしまいました

とあるコテハンの人は特定されたりして
現実に被害をうけたようです
僕もそうならないうちにやめたいのですが
どうもやめられません・・

何か良い方法はないものでしょうか?
509マジレスさん:2009/06/23(火) 00:07:14 ID:+1xAWzCt
>508
自分の意思。
510マジレスさん:2009/06/23(火) 00:07:36 ID:p+hqs9Hl
通販で局留めしたいんですが、初めてな為よく分かりません。
なんか局留めしたいんですが、私の住所や電話番号などを入力して下さいと言われます。
局留めってどうやるんですか?
511マジレスさん:2009/06/23(火) 00:07:55 ID:+1xAWzCt
実際に被害を受けないと、やめられないってか?
512マジレスさん:2009/06/23(火) 00:08:22 ID:oGU5Vf9f
だれでも簡単にそんな事ができるなら2chはとうの昔に滅んでいるんではなかろうか
513マジレスさん:2009/06/23(火) 00:08:44 ID:kv0qArIo
>>509>>511
今までに数回こんなバカバカしいことは辞めようと思ったんですが
だめでした・・
514マジレスさん:2009/06/23(火) 00:09:00 ID:+1xAWzCt
>510
郵便局行って聞いて来い。「郵便」「局留め」で検索。
メール便でもあるぞ、そっちは「メール便」で検索。
515マジレスさん:2009/06/23(火) 00:09:39 ID:R6B6VDeS
>>506
管理人に申し立ててIPアドレスやホスト等の情報をもらい
それをその相手のプロバイダに通報し情報開示請求

…でも、その程度の書き込みでかつもうログ消えてるならほぼ無理だよ
それに誰かわかってもどうしようもないんじゃないかなぁ…
そんくらいじゃ警察は動かんよ、管理人もすぐに動いてるみたいだしね
516マジレスさん:2009/06/23(火) 00:11:07 ID:ip5l0hwJ
>513
では、被害を受けて、実名さらされなさい。
ネットの書き込みは、削除してもらうことは出来ても、誰にも簡単にコピーできるし、一生どこをどう回っていくか
わからないぞ。
IDから住んでいるところは簡単に見つけ出せる。
コテハンで書いたレスを全部集めたら、かなりの情報が集まる。
そのうち、実家の写真も貼られるだろう。
517マジレスさん:2009/06/23(火) 00:13:41 ID:ip5l0hwJ
>515
書き込みを削除しても、ログは残ってるでしょう。
でも、深追いするのはやめた方が良い。
もう、忘れてネットなんか見るな。
そうすれば何が書かれていても気にならない。
相手の、罠にかかるんじゃないぞ。
心配で心配で毎日ネットを見張らなければならなくなって、
誰がやったか疑心暗鬼になって、
立っていられなくなるぞ。
とっとと忘れろ。
518マジレスさん:2009/06/23(火) 00:14:11 ID:R6B6VDeS
>>513
パチンコで借金重ねちゃって、もうパチンコなんてやめたいけどやめらんない。また借金しちゃう。
どんどん借金ふえてく。いつか破産しそうだけどやめられない。

…これ言ってるのと同じだよね
519マジレスさん:2009/06/23(火) 00:14:12 ID:kv0qArIo
>>516
IDからは住んでるとこはわからないのでは?
520マジレスさん:2009/06/23(火) 00:14:31 ID:KJovvVan
誰か相談にのってください。
俺、中学不登校してて、学校行ってませんでした。
それで、高校も通信制に通ってた。それから、誰でも入れるような大学に
入った。それまで、ずっと引きこもりの状態だったから、皆に馴染めない。
何だろう、全てが人に劣ってる。体格、頭脳、経験。全てが。
それで、自分に自信をなくしてしまって、今また学校に通えていない。
皆楽しそうなのに何故自分だけって悩んでる。
そして、ずっと過去のことを後悔してる。もう、これから先、就職も
まともに出来ない、結婚とか幸せも掴めない。そう思ったら
悲しくなって死にたい気持ちなんです。

何もかもつまらない。外に出たくない。死にそう・・・
521マジレスさん:2009/06/23(火) 00:14:48 ID:ip5l0hwJ
それから、どうしても突き止めたいなら、削除される前に。画面を携帯で写真を取っておくと
良いらしい。
詳しいやり方は既婚女性−京都教育大学関係すれを参考に。
522497:2009/06/23(火) 00:15:00 ID:uLSL9/J4
>>498
>>499
>>502
関わりたくはないけど相談を持ちかけられたり
助けてほしい、と言われると関わらざる得ないって感じですかね。
書き方が悪いとは思います。表現能力がないもので。
自分がその立場じゃない、ってのは重々承知してます。
だから進んで動くような事はしてないしするべきでもないと思います。

>失礼な言い方をすれば本当に大人ですか?って感じです
>原因は神経質で周りからの自分の評価が気になる。というものだと思います。
耳が痛いって感じです。自分でも分かってるんですがね。

とりあえず誰からも何も要求がなければ普通に仕事してます。
心配なところでもありますがそれは私がどうのこうのする事じゃない、
私がでしゃばる事なく、離れた距離でいようと思います。
レスくれた方ありがとうございました。
523マジレスさん:2009/06/23(火) 00:15:08 ID:kv0qArIo
>>518
はい、おっしゃる通りです・・
524マジレスさん:2009/06/23(火) 00:15:41 ID:R6B6VDeS
>>519
住んでる都道府県、ものによっては市区町村までわかるでしょ。
それがわかったら、あとはコテハン本人が話してる内容。
近くの店。近所の住民。近くの景色。近所の学校の特徴。
…そういうとこからけっこー割り出されるんだよね、本気だとね
525マジレスさん:2009/06/23(火) 00:17:16 ID:kv0qArIo
>>524
はあ・・そうなんですか。。
526マジレスさん:2009/06/23(火) 00:17:33 ID:ip5l0hwJ
>519
IDじゃないな・・なんだったっけ?とにかくブログにあるプログラムを組み込めば
どこのプロバイダーを経由して、一日何回どのページを見たかは
わかる。
プロバイダーに、地域も出ているから、大体の場所は見当がつく。
プロバイダーに言えば、その地域で、ネットやってるユーザーは探し出せる。
だから、2chや、ほかの掲示板での、殺すとかの書き込みは
通報されればどんどん、逮捕されている。
527マジレスさん:2009/06/23(火) 00:18:46 ID:MJjIs9bH
先日、幼馴染みの友達の結婚式に行きました。そこで新郎の友人の1人の男性とちょこっと話をしてから、その人の事が気になっています。
新婦である友達に、その人の事をいろいろ聞きたいんですが引っ越しをしてから5年ぶりに会った友達にいきなりそんな事を聞いていいものか悩んでいます。
どうなんでしょう?新郎の友人に彼女が居なかったら紹介してほしいと言っても迷惑にはならないですか?
528マジレスさん:2009/06/23(火) 00:19:33 ID:MXjoaySo
>>503
野心を身につけるんだ。自分が何かを操れる程の権威になるとか
恨め、この世を。その権利がある
恨みが原動力になる、これは間違いない。
体を手術してでもまともな気分になれる体を手に入れる、これが一番重要に違いない
手段なんか選ぶな、やり切るんだ
529マジレスさん:2009/06/23(火) 00:19:51 ID:ip5l0hwJ
>527
なりません。
彼女にしてみれば、自分の友達と、彼の友達が恋人同士になってくれたら大変喜ばしいと思いますよ。
530マジレスさん:2009/06/23(火) 00:22:22 ID:VVjj38E2
>>520
過去は変えられないけど未来は変えられる

昔のことはしょうがない
その時なりの考えがあったのだろうから

少しでも進みたいなら
昨日より今日
今日より明日

一歩一歩
前進していくしかない

人生近道はないんだ

他人より遅れたと思うなら


自分のペースで追いつけばいいじゃない
531マジレスさん:2009/06/23(火) 00:22:30 ID:kv0qArIo
>>526
それってIPでしょうか
532マジレスさん:2009/06/23(火) 00:24:19 ID:ip5l0hwJ
>520
あなたが、休んでいる間、ほかの人は普通に成長していた。
だから、あなたが今大学に行っても、ほかの人と比べても
多くの部分で劣っているのは、ある意味当たり前。
じゃなかったら、学校へ普通に通っていた子は何してたんだ?って話になるしね。
で、あなただけど、またここで立ち止まったら、ますます差が開く。
大学とか学校へ行っている間は、同学年とか、かなり気になるらしいけど
大学でたら、年齢など無感になる。
あっという間に25になって、30になって・・
だから、今、同学年の子と比べても意味がないんだよ。
あなたは、あなたの人生を歩いていく。
他人と比べて、自身をなくすようなら、他人とは比べるな。
何もない人間に限って、他人と比べたがる。
持っている人間は他人と比べない。
常に、自分と戦っているからな。
君は、休んだ分、ほかの子とは、違う経験を持っているのだから
それも、君の財産なんだよ。
周りを気にしないで、ゆっくり、一歩ずつ、進みなさい。
533お助け銀次郎:2009/06/23(火) 00:26:26 ID:4ptocQUS
>>520
他人より自分が劣るとかは思い込み過ぎでは。。
何事も自分の理想通りばかりにはいかない。
皆それぞれ理想と現実のギャップに苦労したり苦しんだりして試行錯誤したりして努力して理想に近づけてある程度近づけたり、たまたま運良く理想が現実になれば喜びがあるのではないかな。
まだ若いんだからきっと未来は希望に溢れているさ。悲観的になるのではないぞ。ましてや死にたいとか簡単に言う人間にはなってはいけない。
自分の価値を自分自身で余計に下げてしまっては良い事や喜びなんてやって来ないんだから。
青年よ!楽しく生きろ!
534マジレスさん:2009/06/23(火) 00:43:44 ID:MXjoaySo
>>520
昔にあったことが重要だよ。不登校になったのはそれなりの理由があったんじゃ?
どんな理由にせよツケが回ってしまったんだよ。まずそれをいかに納得するかが大切

その事に整理がついたら紙にでも書いて次にするべきことを決める。それだけだよ、環境や健康は別の話として
535マジレスさん:2009/06/23(火) 00:44:00 ID:7DtH5Rl1

やるせないです
職場はいい人ばかりですがもっと誰でも出来る事じゃない仕事がしたいです

漢字が好きで漢検も受けてみましたが結局漢字無縁の掛け算さえできたら誰でもできるような仕事ばかりしてるとなんともいえない気持ちになります
536マジレスさん:2009/06/23(火) 00:45:14 ID:ip5l0hwJ
>535
いまさら遅いわね。
趣味でやったら?漢字。
537マジレスさん:2009/06/23(火) 00:45:56 ID:ip5l0hwJ
大体が、良い人ばかりの職場ってのが、どれだけありがたいものなのか、わかってる?
538マジレスさん:2009/06/23(火) 00:46:51 ID:7DtH5Rl1
>>536

遅いかorz

趣味ってひたすらノートに漢字かくとか?
539506:2009/06/23(火) 00:51:08 ID:k6ifYH+m

>>507
忘れられるよう頑張ります。ありがとうございました。

>>515
詳しくありがとうございます。今回は難しいようなので忘れるようにします。
でももしまた同じように掲示板に書き込みされた場合には管理人に申し立てたいと思います。
でもネットカフェ等の自分のプロバイダーじゃないPCでやってるとしたら、調べるのは難しいですか?

>>517
今がその状態になりつつあります、、、でも忘れるようにします、ありがとうございました。

540マジレスさん:2009/06/23(火) 00:51:48 ID:7DtH5Rl1
>>537
良い人でも所詮皆自分のことしか考えてないやつばっかりだろ

いや言いたいことはわかるんだが
仕事が主だから仕事にやりがいを感じたいんだよ
541マジレスさん:2009/06/23(火) 00:55:58 ID:ip5l0hwJ
今、就職して何年目?
貯金いくら?
給料いくら?
実家は金持ち?
独身?

貯金が600万あって、学生時代勉強が嫌いだったわけではないなら
大学行けば?
資格の取れる、理系の大学。
文型の大学は行っても、いったってだけで
入りなおしてまで行っても、就職に役立たない。
給料が減って、一生、食ってだけいければいいと思うのなら
専門行けばいい。
542マジレスさん:2009/06/23(火) 00:57:16 ID:MJjIs9bH
>>529
ありがとうございます。なんだかほっとしました。
でも男性からみて女性の方からどんどん来られると引いちゃう人もいますよね?ガツガツいかないようにセーブしつつ頑張ろう…
543マジレスさん:2009/06/23(火) 01:01:35 ID:ip5l0hwJ
>540
貯金がないなら、趣味で一生できることを探したほうが良い。
借金背負って、転職してって、ろくなことにならないよ。
下からどんどん新卒が出てくるからね。
15歳から24歳までの働いている人の40パーセントが正規社員ではない時代だから。
機を逃すと、ずっと非正規。
544マジレスさん:2009/06/23(火) 01:03:17 ID:Q31h1XW6
≫539

ネカフェでやられてたら調べるのは難しいかと。
今は住所や名前もいらずで利用出来るしね
545マジレスさん:2009/06/23(火) 01:09:34 ID:zy7A5rmk
>>540
漢字が好きつってもなあ。
パズルが好き、とか
推理小説が好き、とかと同じですよね。
パズルや推理小説のほうがまだそれを仕事にできる可能性高いから
同じっていうよりそれよりもっとニッチな趣味と言えるかも…。

仕事に役立つことを何か好きになるのがいいんじゃないかと。
546マジレスさん:2009/06/23(火) 01:12:58 ID:pIRomxUw
>538
漢字には、いろいろな種類があるのは、学校で習った?
象形文字やら、中国から来た文字やら。
漢字が好きなら、漢字を研究すればいい。
どうして、この漢字が、こういう読み方になったのかとか、
案外おくが深くて、楽しいよ。
547マジレスさん:2009/06/23(火) 01:24:54 ID:ZRmaHyv9
初めまして、富山県在の17歳男です。
私は中学のときは最後まで無欠席だったですが元カノ追いかけて無理な学校受けて
落ち。
受け皿で受けた私立もアホな問題起こして退学しました。
9月に定時制を受けたのですが落ちて、そのときに通信の話がでたので入ろうとおもったのですが
「一年ずらせばいい。そんなところへは行くな(父)」
本当にやる気がなくて私立(本来200点中40点取ればOK)を受けたのですが
(県立は受けなかった)
その学校は一浪の合格例がなかったらしく、二回面接させられやる気があるなら100点とって下さいと言われ結局ここも落ちました。(はじめから受け付けない)
その一年は(3月から)バイトをしていて
ほとんど高校生だったし店長もいい人だったので居心地がよかったのですが

離婚問題で私がバイト開始から一年後に閉店になってしまいました。

それから4月仕方ないので中学時代の先生に相談して
一年遅れで通信制の学校にはいったのですが(週2日)
授業内容が中学レベルで無駄な時間と感じ
来るところを間違えてしまいました。

今は2年で本当は3年の年齢なのですがもう高卒認定とって
進学してしまおうか...と最近、考えるようになりました。

ですが結局、自主的に勉強していなかったわけですから頭が足りてない訳です。
最近参考書とか買ってきて
たすきがけをやっているようなレベルです。

もうなにしたらいいのかまったくわかりません。
毎日後悔ばっかりして、もやもやしています。
私はどうしたらいいのでしょうか。

わけわからなくてすみません。
548マジレスさん:2009/06/23(火) 01:39:02 ID:9tMp/HM1
私は女ですが歯が悪くて抜歯をしました
今放心状態で、本当に抜くほどだったのかなとか、これから百万以上お金がいることで絶望してます
生きることがつらいと思えてきました
何か言葉をください
549マジレスさん:2009/06/23(火) 01:44:48 ID:2ywqGo92
>>547
何らかの形で高卒資格は取るということは決めてる訳だな。
そんなら塾やフリースクール、家庭教で高卒認定が現実的かな。
誰かに指導してもらった方が良さそうだ。

まあそれはそれとして、その後の人生どうするか考えておいた方がいいぞ。
550マジレスさん:2009/06/23(火) 01:47:30 ID:5VaiUtLy
>>547
まずは通信制にしっかり通え
できることから順番にやってから上を目指せ

>>548
抜いてしまったんだから後悔しても意味がない
その状態でどう生きていくか考えたらどうだ?
あとは、同じような経験をしてる人を知るとかも参考になる
551マジレスさん:2009/06/23(火) 01:53:09 ID:2ywqGo92
>>548
医者なら抜く必要のない歯は抜かない筈だが。
100万てのも尋常じゃないな。インプラント?
552マジレスさん:2009/06/23(火) 01:54:53 ID:9tMp/HM1
>>550
ありがとうございます
多くの時間とお金が必要でつらくなります
今までの自分を責めても責めきれません
553マジレスさん:2009/06/23(火) 01:58:30 ID:rfRKm+qh
携帯からすみません

私は常に「死」の恐怖に怯えながら生きています
時間がたつことや死ぬことが怖いです
この恐怖を拭うにはどうしたらいいですか

また、生きていると、ふと「どうせ死ぬのになぜ」と思うことが多々あります
なぜ学校に行くのか、なぜ就活をしているのか、なぜ服を買うのか、なぜ友達と遊ぶのか、など…
どうせ死ぬのに、と考えると、何をするにも全て無駄だと思ってしまいます
何のためなのかわからないので、やる気も出ません
この考え方を変え、ポジティブに生きていくにはどうしたらいいですか
554マジレスさん:2009/06/23(火) 01:59:40 ID:zu25i3/x
>>415>>417>>419です。
自分について詳しく書きます。

性別は女で、年齢は22歳です。
どうだらしないかと言いますと、例えば、部屋の机の上が汚いので掃除をしようとすると机の上にある小説に目がいってしまいます。
「棚に戻さないといけない」と、今度は小説を持って本棚に行き、更に本棚の上の写真立てのホコリに目がいき……

大体こんな感じで無限ループになってしまいます。部屋中に片付け途中の物が散らかっています。

仕事でも、こっちを先にしたほうがいいかな?それともこっち?それとも…
といった感じで、頭が混乱してしまいます。
555マジレスさん:2009/06/23(火) 01:59:44 ID:2ywqGo92
>>549訂正
まだ通信制に籍があるのか。失礼。ならばとにかく今の所を卒業するのが第一。
中学レベルとバカにして辞めるなら、オール100点オール5を少なくとも2期は取り続けてからだな。
556マジレスさん:2009/06/23(火) 02:01:44 ID:9tMp/HM1
>>551
レスありがとうございます
抜くときえらく時間がかかって、疑問に思いました。奥歯だからかもしれませんが・・・
今も痛くて出血がとまりません(;_;)
はい、まだ若いので入れ歯は抵抗があって、インプラント希望してます。
557マジレスさん:2009/06/23(火) 02:03:43 ID:la6q7brE
>>553
宗教を信仰すればいい、心が休まる
ただし正統派のものな、変な団体には入るな
558マジレスさん:2009/06/23(火) 02:06:56 ID:la6q7brE
>>556
一番奥なら欠損のままでもいいと思うが、何本抜いた?
両側が残っていればブリッジでいいし
インプラントしても1本50万もかからないはず
歯科医替えたほうがいいかもしれんよ
559マジレスさん:2009/06/23(火) 02:07:33 ID:2ywqGo92
>>553
おまい自分以外のいきとしいけるもの全てが消えてなくなったらどう思う?
それが生きる意味。
560あから:2009/06/23(火) 02:12:22 ID:OblvDrpi
>>553
根本的な違いを教えます。
人間どう生きるか?
ではありません。
どう死ぬか?です。

どうせ死にますよ。
どうせ死ぬなら、
どう死にますか?
561マジレスさん:2009/06/23(火) 02:13:18 ID:9tMp/HM1
>>558
一番奥ではなくて、笑ってもぎりぎり見えないところの歯です。。
なのでぱっと見ないのがわかりませんが、ブリッジにすると前後の歯が銀歯になるので避けたいです・・・。
私は一番高い歯を希望してましたが奥歯ですし安いのでいいですね・・・確かに。。
ありがとうございます少し気楽になれました。
義歯って引きますか?
562マジレスさん:2009/06/23(火) 02:17:17 ID:ZRmaHyv9
>>550さん
>>549さん

ありがとうございました_ _
563マジレスさん:2009/06/23(火) 02:21:28 ID:2ywqGo92
>>556
奥歯痛いよな。
俺も下の親不知横に生えてて30分で2本くらいは治す医者で90分かかった。
切開だわ骨削るわ歯割って分割するわで顔が変形する程腫れた。
痛み止め飲んでも眠りから覚める程痛くて痛すぎて気絶してまた寝たw
若いなら今後のメンテやつくりなおし、見た目や利便性でインプラントでもペイすると思う。
ただ前歯でなければ最高ランクはいらんなあ。
564マジレスさん:2009/06/23(火) 02:28:41 ID:9tMp/HM1
>>563
同じ思いをされた方がいて心しました。
でも、二本で90分はわりと早い気がします。。私は今日一本でそのくらいかかりました。
多分きれいな歯と虫歯はまた違うんでしょうね。
本当に痛いですね・・・今鎮痛剤を飲みました。
まだ歯茎がふにゃふにゃしてて(ぐろくてすみません)、はやく傷口が回復してくれることを祈ってます。
明日仕事が始まるので本当にハラハラです。。
寝て起きたら痛みおさまってましたか?
やはり奥歯の場合ランク低くてもいいですね、ありがとうございます。
565マジレスさん:2009/06/23(火) 02:37:20 ID:9bMEMANQ
30歳 女性です。
エステの仕事をしているのですが、常連の方に連絡先を書いた紙を渡されました。個人的な連絡は一切するつもりはないので、無視しています。なぜ連絡をくれないのかと問い詰められたら、、とか、ストーカーになってしまったら、、と考えこんでしまいます。

おかしいでしょうか?
566マジレスさん:2009/06/23(火) 02:40:11 ID:9bMEMANQ
>>565の続きです。

そのお客さんは、見るからに几帳面で神経質で真面目な性格で、いつも髪型を身なりもキチンとしています。
567マジレスさん:2009/06/23(火) 02:40:28 ID:2ywqGo92
>>564
いや、1本だよw
俺は金曜の夜抜いて2、3日は腫れてたな。
縫わない方法だったし顎の骨も削ったから。
まあ一時の恥さ。治ることが素晴らしいと思おう。
568マジレスさん:2009/06/23(火) 02:47:49 ID:2ywqGo92
>>565
おかしくない。
その気がないなら受け取るべきではなかったが、もう遅いので
上司に報告の上で担当替えも視野に、一線引いた毅然とした態度をとるべし。
569マジレスさん:2009/06/23(火) 02:59:59 ID:zy7A5rmk
>>565
そのお客さんてのは女性?
570マジレスさん:2009/06/23(火) 03:02:41 ID:9tMp/HM1
>>567
あとで読み直して気付きました!勘違い失礼しました。
顎の骨削ったり縫ったりするケースもあるんですね。
親知らずの抜歯って凄いんですね。。
でも歯の抜き方ってペンチみたいなもので砕いてひっこぬくので傷になるのも当然ですよね・・・(;_;)
腫れてると気になるのに仕事をこなせたことに尊敬します。
私はメンタルが弱くて仕事中に痛くなると半泣きになりそうで怖いです。。
でも、治ることの素晴らしさに感謝して過ごすことにします。天然歯じゃないのは悲しいですが。。
ありがとうございます。
571お助け銀次郎:2009/06/23(火) 03:02:53 ID:4ptocQUS
>>553
死ぬ事が怖くて生きている意味なんかを深く考えてる時間があるのなら今を楽しく何事にも一生懸命生きなさい。
それが出来ていたらいつ死んでも後悔は無いしそう言う人間なら君と出会った人達は死んでも君を思い君が話した言葉や生き方を尊敬し生きて行き後世に君のスピリットを伝えて行ってくれる。
それが人の生きる意味だ。今日、我々が生きて行けるのは前世に生きた人達のスピリットを参考にしたり受け継いでいるから今の世の中がある。
572マジレスさん:2009/06/23(火) 03:02:59 ID:9bMEMANQ
>>565です。お客さんを目の前にして、突き返すことができずにあたかも「後で連絡します」と言わんばかりに受け取ってしまい本当に後悔しています。
お客さんは現在、単身赴任の身なので、私も同情していた部分があったのだと思います。
次回来たら一言謝るつもりです。
謝って通用するか不安で眠れません。
573マジレスさん:2009/06/23(火) 03:08:43 ID:9bMEMANQ
>>569

そのお客さんは50代後半くらいの男性です。
細身で眼鏡をかけていてとても真面目で優しそうな印象をうけます。
574マジレスさん:2009/06/23(火) 03:11:26 ID:TFkNixRe
>>572
連絡しようと思ったけど、彼氏に怒られた。ごめんなさい。
的な逃げ方でいいんじゃないの。

今んとこ単に好意を示して来ただけの相手に、警戒し過ぎな気も。
575お助け銀次郎:2009/06/23(火) 03:12:18 ID:4ptocQUS
>>565
状況にもよると思うけどお客さんだったら変に断る訳にもいかないだろうから受け取るのは仕方ないだろう。
相手が余程変な人で無ければ大丈夫だと思うが俺の経験からすると女性に連絡先を渡す男性には必ず下心があり、女性関係が激しい奴が多い。
ただ美味しい店やオシャレな店をよく知っている可能性は高いかもしれんな。ストーカーは微妙な時期なら警察も取り合ってはくれない場合があるし事件が起こらないと動けない場合もあるから自己防衛しかない。
帰りは同じ時間に同じ道を歩かないとか少しの間は警戒が必要かもしれない。
もし相手が年配の男ならただのスケベオヤジだ。
576マジレスさん:2009/06/23(火) 03:16:11 ID:9bMEMANQ
>>574
あなたの言葉で気持ちが少し軽くなりました。
ありがとうございます。

もう少し軽く考えるようにします。
577お助け銀次郎:2009/06/23(火) 03:18:28 ID:4ptocQUS
後のスレ見たが、ただ君には相手が好印象の様だし単身赴任に同情したとなるとそれなりに世間話をしたのだろうから変に謝ったりするとまだその店にとっては単なる大事なお客さんなのだから逆に相手を不快にさせる可能性はあるよ。
そのせいで君がエステ店に居づらくなるのは馬鹿みたいな話だからね。
578マジレスさん:2009/06/23(火) 03:27:53 ID:9bMEMANQ
>>575
ただのスケベおやじだと祈っておきます。
ただ今回の男性客は食事に軽く誘ってくるような年配の男性とはタイプが違うのでそれで怖くなっていて。。

「あのーこれ」とだけ発して紙を渡され、携帯番号とアドレスそれに「一度連絡をくれませんか」とだけ書かれてありました。これは一般的な文章でしょうか?

579マジレスさん:2009/06/23(火) 03:38:47 ID:OW1EFkfh
>>578
まぁ普通の文章だと思います。
それにいきなりそんなメモ渡されたら何も言えずに受けとってしまうのも普通の反応。
言い訳なんてたくさんあるんだから思い悩む必要ないのに。
「携帯買い替えるから買ったら連絡しますね〜w」とか
「私、携帯持ち歩かない人なんですよ〜。変わってるでしょ?」とか

接客業なんだから変なお客さんも沢山いるだろうに、
適当にあしらう術を身につけないといちいち思い悩んでたら身がもたないよ。
580お助け銀次郎:2009/06/23(火) 03:41:59 ID:4ptocQUS
>>578
文章が一般的かどうかより相手が君に好意を持っていて単身赴任で淋しいし自由だから火遊びしたいんだろうから警戒は必要だね。
彼が店の他の人や公衆の面前で恥をかく様な事をしたり言ったりするとストーカーや強姦魔になる可能性は0ではないから低調に笑顔で『今年結婚する婚約した彼氏がいまして心配かけさせたくないので』か『実は結婚していまして』とお断りするのが良いでしょう。
581お助け銀次郎:2009/06/23(火) 03:46:54 ID:4ptocQUS
>>579
君の意見は凄く正しいし良いアドバイスだ。
ただこの>>578は真面目な娘で擦れてないんだろう。清純な感じではないだろうか。
そういう感じの娘だから男性も渡したのだろうしな。
582名無しさん:2009/06/23(火) 03:56:07 ID:o3LMq77T
>>553 高度に発達した文明、社会の中で発達した脳みそ、
感情を持って生きてるから悩む、また平和で平凡な生活を
送るから悩む  そんな風に思ってるのが自分だけだと思うな
明日にも餓死するかも知れない人もいる 

どうせ死ぬけどそんなこと小さい 何を成し遂げようと何億年という
時の流れの中で一個人の人生なんてなんでもない

出来るだけ、色んなことして楽しく笑って死のう
世界中に色んな人間いるし悩む暇あったら色んな人たちと知り合いになる
方が楽しくないか?
583マジレスさん:2009/06/23(火) 06:40:01 ID:w4Ch7Stx
ドラマのような不幸のどん底みたいな友人がいるんですが
それを救うことができないのが悩みです
こんなつまらない人間が人間を救うって概念がそもそも傲慢なんでしょうか

自分は能天気に幸福に育ってしまった人間なので
結局の所は友人の不幸は、頭で理解できても、全然実感できない
話を聞いても、突き詰めたら「可哀相に」という、相手を見下した同情しかでてこないんです

救われたい楽になりたいと切望してる友人に対して、できることがなにもない
返す言葉がないんです
プロのカウンセラーにお願いしたいけど
友人は親に行かされたことがあるらしく、嫌悪していて相変わらず
現在進行形で自虐の塊なので、効果もない模様
584マジレスさん:2009/06/23(火) 06:52:09 ID:ttxn2hEn
ずっと孤独で悩みが多くて、でも打ち明けられる人が一人もいなくてもう疲れた。死にたい。
自殺は自分を殺すって書くけどそういう意味じゃこのまま生きているほうがよっぽど自殺だ。
585マジレスさん:2009/06/23(火) 07:15:57 ID:lKh2z7VF
>>583
ドラマのような不幸のどん底ってどんな?
それは君が客観的に調査した事実なのかね?それともその人の説明だけがソースなのかね?

>>584
みんなだって苦しいけど耐えて明るく振舞ってんだよ
自分だけ不幸みたいに思わないこと
586マジレスさん:2009/06/23(火) 08:13:06 ID:69XRY6EX
アルバイト先の店長(男)から嫌われています。
当方、学生の女です。
今の飲食店でのバイト歴は2年半になります。

店長に嫌われ始めたのは半年前位からで、思い当たる節は一切ありません。

今では、擦れ違いざまには舌打ち溜め息・仕事の事で話し掛けても嫌そうな顔をされます。
ミスは全て私のせい、他のアルバイトに許される事でも私には許されない状態です。

元々バイトに対する好き嫌いや贔屓が激しく、
暴言を吐いたり悪口を言ったりは日常的、
機嫌が悪いと周囲に平気で当たり散らす様な人なので、
嫌われていても私自身「面倒だなぁ」位にしか思っていませんが、
さすがにこの状態がこの先も続くとなれば、今のアルバイトは辞めた方が良いのかなと考えます。

しかし、ここで辞めるのも何か悔しいんですよね。店長の思惑通りの様な気がするので…。

皆さんはどう思われますか?

携帯から長文乱文すみません…。よろしくお願いいたします。
587マジレスさん:2009/06/23(火) 08:15:51 ID:w4Ch7Stx
>>585
さすがに聞いたままの詳細な内容を2chに書くことはできないや…
もし捨てメアド出したら相談に乗っていただけるでしょうか?
588マジレスさん:2009/06/23(火) 08:43:07 ID:w4Ch7Stx
すいませんでした、なんでもありません
なんとか相談所みたいなメールで相談できるのをネットで探して見ます
ありがとうございあmした
589マジレスさん:2009/06/23(火) 08:50:30 ID:OW1EFkfh
>>586
誰か信用できるバイトの友達はいませんか?
その人に「店長がこのままの態度ならやめる」と相談してみたらどうでしょうか?
ただこういう人って結構いるし自分が悪くても聞く耳持たないからね…
学生のようですし、辞めてもいいと思いますよ。全然逃げなんかじゃないし
ムカつくようなら辞める時に本部に電話して店長の横柄さを話して下さい。
こういう人は上から厳しく言われると結構凹むもんだよ。
590マジレスさん:2009/06/23(火) 10:31:58 ID:MJCcF2MS
19才の女、大学生です。
今朝起きたら急に、なにごとにもやる気が出なくなり
人生で初めて学校をサボる、という行動に出てしまいました。
理由がわかりません。
ただ、涙が出てとまりません。
なんにもする気が起きないです。
そんな風になった自分が怖くて、繋がりを求めてここに書き込んでしまいました。
私はどうしてしまったんでしょうか。
とても怖いです。
周りには頼れる人も居ません。
このまま一人この部屋で死んでしまいそうで怖いです。
どなたか助けてください。
591マジレスさん:2009/06/23(火) 10:35:03 ID:/s3t+B4S
>>590
いきたくなくなった理由とかないの?
592マジレスさん:2009/06/23(火) 10:49:29 ID:S9pSUcda
>>590
その状況からニートになった25の俺の助言
親に電話
593マジレスさん:2009/06/23(火) 10:56:42 ID:3HHzFgO2
26歳♀既婚者です。たぶん躁鬱病で、具合が悪くなってきたので療養する為に先週実家に帰ってきました。父と母は還暦を越えているのに一生懸命働いているのに私は家事すら手伝えなくて情けないです。
人の幸せが全く喜べません。夫も一生懸命働いてくれているけど、生活が苦しくて将来がとても不安です。
今は心と体を休めるのが大切、と分かっているのですがやらないといけない事が頭に浮かんで不安でいっぱいになるので心が休まりません。
594マジレスさん:2009/06/23(火) 10:59:48 ID:/s3t+B4S
>>593
実家で休養してるならやらなきゃいけないことなんてないでしょ
のんびりしたらいいです
595お助け銀次郎:2009/06/23(火) 11:00:06 ID:4ptocQUS
>>583
不幸な人は、どうやってあげても不幸だし周りの幸福の人まで不幸や不運にしてしまうから関わらない方をオススメします。せっかく貴方は運が良いのだから。
不幸な人は物事をマイナスに考えるし、マイナスにしか出来ないしどうしようも無い。
596お助け銀次郎:2009/06/23(火) 11:07:14 ID:4ptocQUS
>>590
最近こういう若い世代の同じ様な悩みを相談するやつが多いよな。
世の中夢や希望が無いもんなぁ。若い世代が絶望する社会だし魅力無い社会だからなぁ。
国を動かし国の代表で世界と向き合う政治家や官僚が馬鹿ばっかりだしマスコミは偏った報道しかしないしな。

ただ一般人の俺らは様々な目の前の苦悩や困難を乗り越え喜びもあり悲しみもあり愛する人と支えあって生きていくのが人生なんだよな。
好きな人、愛せる人を見つけなさい。
悩める人はちゃんとした人間だから。
無神経な人は悩まないし向上心が無い人は悩みもしない。
597お助け銀次郎:2009/06/23(火) 11:13:33 ID:4ptocQUS
>>586
バイトなんだから辞めなさい。そんな奴に負けたくないとか、そいつの術中にはまりたくないと意地を張っても意味が無い。自分の好き嫌いと気分で仕事する奴はどうやっても疲れるだけだし時間の無駄。
そういう奴を手なづけるぐらいにならないと解決は難しいから。
598マジレスさん:2009/06/23(火) 11:24:18 ID:3HHzFgO2
>>593さん
ありがとうございます。誰にも相談できなかったので気が少し楽になりました。いつか両親に感謝の手紙を書こうと思います。
599マジレスさん:2009/06/23(火) 11:31:58 ID:v5WMyg1X
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
3月19日19時7分配信 yahoo.ニュース
防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を
持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして
、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的に
ストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。

被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみても
プライバシーの侵害であり、個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの
店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。そのまま信じた
店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあから
さまに尾行して付いて来る。

そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの
侵害以上に、弾圧である。防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の
下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。

なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイド
からのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。政治的に
であれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の
情報が紛れ込む余地は十分ある。

それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイ
という行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。

http://s01.megalodon.jp/2009-0416-1224-19/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
600マジレスさん:2009/06/23(火) 11:47:39 ID:eg14vU1A
>>584さんへ

なかなか打ち明けられる人って、見つからないですよね(´ω`)

「このまま生きているほうがよっぽど自殺だ」…こう自分で思ってしまうのって辛いですね(┰_┰)
601マジレスさん:2009/06/23(火) 12:02:37 ID:/s3t+B4S
>>584
しんだらだめだぞ
そのうち好転するときがくる がんばろう
602マジレスさん:2009/06/23(火) 12:10:02 ID:MJCcF2MS
>>590です。

>>591さん 特に思い当たりません。
ただ、最近大学に行っても、なんの張り合いもなく、無気力に学校に行って帰ってくるだけの生活を送っていました。

>>592さん 母に何度か連絡しようとしましたが、心配をかけたくなく、未だに踏ん切りがつきません。

>>596さん 誰かを愛するなんて、もう出来そうにないです。なにもかも、面倒です。
もう誰も信じられないし、裏切られるのが怖いです。
603473:2009/06/23(火) 12:30:27 ID:Lxc8VnKH
>>478さん

ありがとうございます。

2人のことだけ考えます。
604マジレスさん:2009/06/23(火) 12:31:33 ID:S9pSUcda
>母に何度か連絡しようとしましたが、心配をかけたくなく、未だに踏ん切りがつきません。

俺とまったく同じ。
プライド捨てたほうがいい
お母さんに強い自分を見せ続けてきたのかもしれないが、今のままだと俺になるぞ
電話をかけるんだ
そして自分のことをいうんだ
605マジレスさん:2009/06/23(火) 12:39:39 ID:/s3t+B4S
>>602
自分も4年間誰も友達なしで昼すら誰かといったことない
でも卒業した。
とりあえず卒業を目標にがんばってみては?
落ち着いたらバイトでもしてみるといい
606マジレスさん:2009/06/23(火) 13:06:02 ID:8DT8KasM
引きこもりの娘とニートの息子がいます 息子は面接などにも行き、就職する気はあるみたいですが
娘が…女ですし正社員になれとは言いません。息子は酷く叱られたりいじめられたりと、辛い幼少期を過ごしました。いつしか親に甘えることもしなくなりました。
娘は息子と違いできる子でしたから、あまり叱らずに育てました。しかし私が酷く叱りつけたところ、娘は精神的な疾患にかかり、引きこもりました。息子は娘より辛い目に合ってるはずです。決して強い子ではなく、臆病で…楽観的ではないです
でも君はなぜ娘みたいにならない?君は辛くないの?って思います。なんか、境遇は真逆でも行動は正反対なのですね。
607マジレスさん:2009/06/23(火) 13:37:16 ID:OZpL8nov
>>606
子育て間違えたよね
親として今できることをしないと更正させることがどんどん難しくなるだけだよ
608マジレスさん:2009/06/23(火) 13:38:21 ID:3E6PxYzM
26歳♀です
現在勤めている会社に勤続4年、無断欠勤2日目です

疲れて何もかもどうでも良くなりました
頑張るのは何のためなのかわからないです

本当は今すぐ上司に連絡を取って出社しなければいけないんです
今週木曜〆切のCM制作の以来が私宛に来ているはずです、昨日
欠勤とかありえないです

これから行きます
でも玄関まで行ってUターンの繰り返し…

疲れたから、という理由で後先考えずに辞めるのはダメだ…
正社員という立場に居れるのだから手放すべきではない。
というのが、現在勤めている唯一の理由です。

でももう疲れました。生活を前向きにする気力が皆無です。
出勤後に休職か辞職を申し出ようと思います。

これは賢明な判断でしょうか?
609マジレスさん:2009/06/23(火) 13:40:47 ID:0QKbnwFe
>>583
>こんなつまらない人間が人間を救うって概念がそもそも傲慢なんでしょうか

その通り!自己満足の為に他人の芝生に
入り込むのは迷惑千万
610マジレスさん:2009/06/23(火) 13:47:25 ID:ltjzqzEk
>>606

娘さんの精神的疾患とはどういう症状でしょうか。

安易に決めるのは宜しくないのですが
単に拗ねているだけではないでしょうか。
どのような叱り方をしたか分かりませんけれど。

今時調子が悪いと言えば、何でも病気になれます。
反抗期も病気に当てはまってしまいます。

また文面では娘さんを心配しているのではなく
息子さんの心配をしていますよね。

その気持ちの差を娘さんが感じているのかもしれませんよ。
611マジレスさん:2009/06/23(火) 13:54:52 ID:8DT8KasM
>>610パニック障害で、電車に乗れない人と関われない
医者から自殺するかもと言われました
まぁ心配なのはもっぱら娘です…息子はまだ引きこもりにはなってませんから
病院には行ってませんが精神的な障害はないと思います。彼はほっといても自分で何とかすると思いますし
612マジレスさん:2009/06/23(火) 13:56:17 ID:MXjoaySo
>>606
え?女は仕事が無くても結婚出来るし男は働くしか無いでしょ?
当然としか・・
613マジレスさん:2009/06/23(火) 14:24:46 ID:3E6PxYzM
26歳♀です
現在勤めている会社に勤続4年、無断欠勤2日目です

疲れて何もかもどうでも良くなりました
頑張るのは何のためなのかわからないです

本当は今すぐ上司に連絡を取って出社しなければいけないんです
今週木曜〆切のCM制作の以来が私宛に来ているはずです、昨日
欠勤とかありえないです

これから行きます
でも玄関まで行ってUターンの繰り返し…

疲れたから、という理由で後先考えずに辞めるのはダメだ…
正社員という立場に居れるのだから手放すべきではない。
というのが、現在勤めている唯一の理由です。

でももう疲れました。生活を前向きにする気力が皆無です。
出勤後に休職か辞職を申し出ようと思います。

これは賢明な判断でしょうか?
614マジレスさん:2009/06/23(火) 14:42:05 ID:2ywqGo92
>>613
賢明な判断?どこがだ。全然だよ。
君にとって今するべき賢明な行動は、今上司に電話し
少なくとも今週は使い物にならない状況を報告すること。
615マジレスさん:2009/06/23(火) 14:46:23 ID:2ywqGo92
>>613
追加で聞きたいのだが、
頑張ることに疑問を感じしんどくなってきたのはいつ頃から?
きっかけや原因は思いあたるか?
会社に行かないと決めた日はどのように暮らしているか。
今までどの程度の勤務状態だったか、責任職か
十分に眠れているか
616マジレスさん:2009/06/23(火) 14:47:25 ID:2Y0BQAOf
現在20歳。短大卒フリーター。
この歳になってやっぱりちゃんと勉強して大学に行けばよかったと日々後悔してる。
お金がなく再受験は厳しいので今は大学編入を目指しているがどういう風に勉強したらいいのか分からない。ネットでググったり本屋で調べたりしてるけどいまいちピンと来る大学がない。心底行きたいと思う大学がない。
現在大学生の方若しくは大卒の方、大学の魅力について教えて下さい。

今の状況だと将来に漠然とした不安を感じてしまい行動する前に色々と考えてしまってなかなか踏み出せないでいます。
617マジレスさん:2009/06/23(火) 14:55:05 ID:2ywqGo92
>>616
勉強したいこともなきゃ行きたい大学も目的もピックアップ出来ない
短大既卒フリーターが大学に行く意味なんてないよ。
大体無理に魅力感じてもらう必要も義理もないしw

うまく行かない理由を全部短大卒だからって事にしたいだけじゃないのか。
618マジレスさん:2009/06/23(火) 14:55:22 ID:1MgBM1q+
18歳女
私は両親から育ててもらってなくて、祖父母から育ててもらいました。
父親は亡くなって、母親は覚醒剤で刑務所を行ったりきたりしてました。
母親は帰ってくる度色んな男と付き合い
祖父母の金を騙しとったりしていました。
小学6年の時、母の彼氏から性的な暴行されました。
それから間もなくまた母は捕まり、高校1年になった時帰ってきました
そしてまた新しい男と一緒になり、今回はいつも以上に長く、こっちにいます。
私は祖父が亡くなり、祖母と暮らしています。
相変わらず、覚醒剤をしている毎日で
バイト代をとりにきます。
私はもう、母から離れたいです。でもここまで育ててくれた祖母を捨てていくわけには行かないし
近くだったらすぐに来ると思います。
母が…怖いです…
気持ちを伝えてもわかってくれません。
でも母がくると、胸が痛くなるしおかしくなりそうです。
私は母から離れたいです。
619マジレスさん:2009/06/23(火) 15:01:29 ID:3E6PxYzM
>>614
レスありがとうございます。
本当にその通りです…。
でもそれができないんです。
使い物にならなくなっている場合じゃないというか。
でも伝えるべきなんですね…
出社しなければ。今まだ家です。

>>615
行かないと決めている訳ではないですが。
行かなきゃ、休むわけない、休めない、さあ行こうと思いながら
部屋をうろうろして酒を飲んでいます。
逃げているとわかっています。

勤務状態は、新卒で入って今までまじめでした。
最初の頃は、仕事が楽しいと思っていましたし、
努力するのは最低条件と思っていました。

きっかけ、原因はありますが、
環境のせいにしても突き詰めれば自分の問題なわけで。
620マジレスさん:2009/06/23(火) 15:07:20 ID:2ywqGo92
>>618
警察へ。そこからシェルターを紹介してくれる行政の部署に紹介してもらおう。
児童相談所もありかも知れないが年齢がなあ…
とにかく祖母と緊急避難できるように相談してみれ。
母親が捕まってる間に逃げれ。
621マジレスさん:2009/06/23(火) 15:11:24 ID:2ywqGo92
>>619
いいか。そんな場合とかこんな場合とかではなく、現実に使えないんだよ。
メンツの問題じゃない。行く行かない関係なくとにかく電話しろ。
一番迷惑がかかって評価を落とす行動してるぞ。
気を遣う方向を間違えている。電話してから次書き込みすれ
622マジレスさん:2009/06/23(火) 15:13:35 ID:zy7A5rmk
>>619
電話でいいからとっとと連絡いれるべし。

大丈夫。どんな仕事だって
代わりはいる。
あなたが休んでも誰かが仕事をやってくれる。
ただ、何の連絡も入れないじゃ
会社も同僚も上司も手のうちようがないから
日限切ってちょっと休ませてもらって
その間にカウンセリングとか受けに行っておいで。
623マジレスさん:2009/06/23(火) 15:49:34 ID:FVU1vtRS
>>618
警察に通報して母親を逮捕してもらう

あわせて相談もしよう
624マジレスさん:2009/06/23(火) 16:30:57 ID:IJbY8iaZ
>>616
大学自体にあんまり期待しないほうがいいですよ
大学生活を楽しんでいる人は自分から動いているので
大学に行けば楽しく過ごせるというわけではありません
ただ漠然とした不安を感じているなら生活を変えるチャンスだと思います
大学に行く勉強の仕方がわからならければ予備校へ行って
相談してみたらどうですか?
目標が分からなければ勉強しながら見つけていけばいいと思います
625115:2009/06/23(火) 16:38:16 ID:tURiHEck
遅レスですが、レスを下さった方、ありがとうございました。長文失礼します。
他人の恋愛に首を突っ込むのは無駄な事だと分かっていたのですが、変な男に引っかかって弱ってる友人を見捨てるのは
友人としてどうだろうかという良心もあったのですが、ここのレスのおかげで、友人の見方が変わりました。
レスの通り、今回の後のぐだぐだで、相手の男も悪いけど、それに振り回されてる友人も相当問題があると分かりました。。

今回のその後も、後日、開口一番「あなたが何に怒ってるか判らなーい。私は二人の出会いをサポートしただけ☆」的な発言をし、目玉が飛び出るかと思うほど驚かされました。
友人のテンションもそんな生易しいものではなかったし、こうこうこう言われたよ?と罵倒した台詞をいくつか言っても、「言ってない」「それはあなたの取り方でしょ?」とか、
「勘違いさせたなら、ごめんとしか言いようがない」とはぐらかし、それは反省してないと怒ると、
「反省なんて目に見えないもの、どうやればあなたは満足するの?あまり言うなら遺書書いて自殺するしかないよ?」とか
「反省としてあなたの満足することするよ」とか言ったくせに、彼と別れたら反省したって認めてやると言ったら、
「なんで彼と別れるのが反省になるのよ…」とぐにゃぐにゃ言いだし、まさにレスの通りで内心苦笑しました。
626115:2009/06/23(火) 16:39:07 ID:tURiHEck
その後もその調子のトンデモ発言で、意味不明のはぐらかし、精神論(あなたは信じないかもしれないけど、彼とは前世で縁があるから別れられないの☆)的な事を言って、
(別れたいって言ってたくせに、今回開き直ったのか、本音が出たのか…)
「(私)ちゃんは約束を破るけど、彼は約束を破ったことがない。彼の方が信じられる」と言い、(彼女は自分の事は棚に上げて、人が約束を破ったことを延々いう性格なのですが)
彼が約束を破るのは、「私が無理を言ったから」とか、「わがママさんだから☆」と、いつも許していました。(無自覚だったのか…)
(そのために毎回、私の約束をドタキャンしたり、私をひきまわしたりしたのも忘れてるるし)
彼の約束を破った例を一つ突っ込むと、しばらく絶句した後に、「彼の約束破りは頻度が違うの」と苦しい言い訳をしました。(本人は得意げに言ってましたが…)

いい加減疲れてきた頃に、「あなたは私の幸せを願ってるって言ったくせに、嘘つき!出来もしないことを言うな!」と、何度もなじり始めたので、
自分が変わろうと行動してないのに、誰があなたを助けられる。的な、このスレの受け売りを言ってやったところ、黙らす事が出来ました。
友人があの男と居るのが一番幸せと感じるなら、それは友人自身のの判断だからとふっ切ることができました。
(ここまで変な言動する子じゃなかったのに、今回色々あって、かなりおかしかったのです…)
彼女の約束破りや逆切れを、彼女の中で無かったことにするほど、なぁなぁで許してきた私にも相当問題があると自覚しました…(いさかいが面倒だから)
親友と思ってたのも、私だけかもw
その後、今までで一番反省した感じの抽象的なメールが来ましたが、もう付き合ってる間は完全無視します。
でも友人だし、本気で別れたがってたら、まあ協力するつもりです
627マジレスさん:2009/06/23(火) 16:46:54 ID:zy7A5rmk
>>625-626
おつかれ。
そのうちその彼女も正気に目覚めるといいですね。
628マジレスさん:2009/06/23(火) 16:50:30 ID:MJCcF2MS
>>604さん、>>605さん、ありがとうございます。
母に電話しましたが、声を聞いたとたんに何も言えなくなり、適当に雑談して終わってしまいました。
今日1日休んで気持ちを整理してみたいと思います。
こんな話聞いてくれてありがとうございました。
629マジレスさん:2009/06/23(火) 20:39:53 ID:t9rszHve
22男です。
もう何処にも行けない気がします。
630マジレスさん:2009/06/23(火) 20:43:32 ID:gUZ2LyuI
>>629
どこか行きたいという気持ちはある?
そこにも居場所が無い気がして繁華街をさまようのはリアのうちにやらかすことが多いけど、
どこにも行けないというのなら、しばらくそこに留まってみては。あなたを動かす風がまだ吹いてないんだよ。
631マジレスさん:2009/06/23(火) 20:50:12 ID:XxKovVKC
3年前に引っ越した時、NHKの受信料の支払いを求められて
一度現金で払ってしまったのです
それ以降NHKの受信料の払い込み封筒がしつこく来るのですが
3年間無視していました
この間の支払い義務はあるのでしょうか?
それと封筒が送られてこないように対処する方法があったら教えてほしいです
632マジレスさん:2009/06/23(火) 20:51:36 ID:gUZ2LyuI
>>631
口座引き落としの手続きをすると、封筒なんかこなくなるよ☆
633マジレスさん:2009/06/23(火) 20:53:08 ID:t9rszHve
>>630
どこかに行きたいという気持ちは有ります。
漠然とですが東京に出たいなと。

ただ今まで自分は其れなりに色々な人達と
会って来て、結局は自分には何もないなと
いう気持ちが有るのです。


634マジレスさん:2009/06/23(火) 21:02:45 ID:gUZ2LyuI
>>633
東京というより、ただ漠然と、『都会』へ行きたいと思っているということでいいのかな。
それとも東京以外の都市では不可なんだろうか。

何にもない人間なんかいないよ。いたらそれはそれで凄い。
多分ね、失礼だけど、ひたすら平均かそれよりちょっと下を行ったりきたりしている凡人なんだと思う。
あなたを構成している、それぞれ一つずつの要素が、それが足りない人から見たら泣き叫びたくなる程
渇望しているものなんだけどね。
平均的凡人って、誇って良いと思うんだけど。

何かに秀でている人と、その何かで勝負したってそりゃあ無理。で、次の対戦相手とは、その人の秀でているもので勝負。
わざわざ負けるルール設定で勝負して負け続けて自信をなくすって、ずいぶん意味の無いことしてると思わない?
635マジレスさん:2009/06/23(火) 21:18:30 ID:zEB5ln2o
自分はロリコンです。女子小中高生しか興味ありません。
しかし法律が許さないから交流できません。欲求不満が溜まってきます。
欲求を満たすいい方法はないでしょうか?もちろん法律に触れない範囲です。
636マジレスさん:2009/06/23(火) 21:18:35 ID:MXjoaySo
>>631
その時にNHK契約のハンコウを押したはず
もう首根っこ捕まえられてるよ。逃げられない
637マジレスさん:2009/06/23(火) 21:20:56 ID:MXjoaySo
>>635
二次元のものとかロリっぽい大人のアダルトとか買って下さい。
犯罪起こすくらいなら抱き枕を買うべきです
638マジレスさん:2009/06/23(火) 21:23:26 ID:t9rszHve
>>634
東京には昔から憧れがあったので。東京で仕事をして
生活をする。何となくですが昔からの憧れですね。

思い当たる節が多々あります。凡人だからこそ何も無いな
と感じてしまいますね。

あなたの世界は狭すぎると昔好きな人に言われました。

何だろう、此の侭何も為さずに生きていくのが怖いのかもしれません。
639マジレスさん:2009/06/23(火) 21:24:01 ID:zEB5ln2o
>>637
抱き枕とは?
アダルト物も女子小中高生はないですか?
640マジレスさん:2009/06/23(火) 21:24:06 ID:gUZ2LyuI
>>635
高校生までおkとは守備範囲の広いことで。
オタク的意味での自家発電がお勧めです。自分の理想の相手と夢想の中で好き放題触れ合ってください。
でもそれで興奮して暴走しないでくださいね。
641長文です。二つに分けます。:2009/06/23(火) 21:24:54 ID:9RV9INs8
社会人一年目の男です。
僕は大学時代はいわゆる非リア充でした。特に何かサークルをやるでもなく
人ともあまり関わりを持つこともなく、1人で過ごしていました。
社会人になってから、少しは人付き合いを頑張ろうと飲み会、特に同期との
付き合いには積極的に参加していました。根はおとなしいのですが、積極的に
明るく振舞いました。そんな中、同期の中の一人の女の子が、やたらと僕に
好意を寄せてきました。僕は正直、顔だけはそこそこ良いので(自慢ではないです。ごめんなさい。)
恐らくそこに惚れたのだと思います。ただ、その子は同期でも中心にいて、しかも
超リア充なので、僕は絶対に相容れないと思っていました。本当の自分を
知られたら、間違いなく嫌われると。最初は、適当にあしらっていたのですが
何度もメールをしたり、一緒に話す中で「まぁ、意外と性格があったりする
のかな」と思い、僕もその気になり、一緒に「ご飯でもどう?」などと
誘ったりしました。そんな中、ある時、毎日のように来ていたメールが
来なくなり、僕から送ってもそっけない内容。それまで来ていたメールと
比べると恐ろしくよそよそしくなりました。恐らく、何らかの非リア充
っぽさを感じ取り、引いたのだと思います(思い当たるふしはいくつもあります・・)
別にいずれこうなることは、予想はしていたので良いのですが、今後の同期との
間での気まずさを考えると怖くてなりません。
642二つ目:2009/06/23(火) 21:25:52 ID:9RV9INs8
というのも、その子は本当に
積極的で同期みんなでいる時も僕を褒めたり、やたらとくっついてきたり、
さらにはうまく同期との会話に入れていない僕をフォローしたりなど
してきたので、同期みんなは間違いなくこの二人は良い感じなんだな
感じていたと思います。ところが、今回こうなってしまった以上、
その子は確実にそっけない態度を、同期の前でもとると思います。
大人の対応で、うまくそれまでと同じ風にしてくれればよいのですが
その子の性格上、残念ながらないです(相当気が強いので)同期の中心にいる彼女と、
それにくっついていたような僕なのですから、針のむしろになるのは
確実に僕です。数少ない同期なのでこれからもなんとか皆と仲良くしていきたいのですが
はたしてこれからも、今までと同じように同期みんなとうまくやっていけるか不安です。
何か良いアドバイスがあればください。お願いします。
643お助け銀次郎:2009/06/23(火) 21:26:35 ID:4ptocQUS
NHKは企業体質が最悪だし破綻したら良いと思っている。
集金来た奴は悪くは無いが『お前みたいなテレビ局に払う気にはなれない。自主的に内部を改革してから集金に来い!1番儲けている局なんだから。しかもうちにテレビなど無い。ウザイから帰れや!』と俺は罵倒してるよ。
644マジレスさん:2009/06/23(火) 21:30:05 ID:rqG4ldc8
>>636
ハンコは押してません
645マジレスさん:2009/06/23(火) 21:31:20 ID:gUZ2LyuI
>>638
凡人だから何も無いんじゃなくて、そこそこまんべんなく持ってるんだよ。

またまたひどい暴言で申し訳ないけど、所詮は田舎者の東京幻想だよね。
ぼんやりと東京へ行って、何を満足できるのかな。たぶん何も無いと自分でも思うでしょう?
東京に夢を持つのは良いけど、あなたは自分の住んでいる町をどれだけ知っている?

世界が狭いと自分で思うのなら(人に言われたからではなく)、広げれば良い。
手っ取り早いのは読書。名作といわれるエッセイなどを読んで、そこへ行ってみるとか。
近場の、歴史的価値の高い場所へ行ってみるとか。
646マジレスさん:2009/06/23(火) 21:34:20 ID:zy7A5rmk
>>636
判子(ハンコ)ね。ハンコウじゃない。

>>631
「支払った時にはテレビ持ってたけど
その後、壊れて買いなおしてないので
今はテレビないです」
で通るよ。
受信料払わなくても罰則規定もないし
受信料集金人ですら払ってない人いるみたいだよ。

ただし、BSアンテナ立ってると言い逃れできないので
その場合は大人しく支払いましょう。
647マジレスさん:2009/06/23(火) 21:37:25 ID:gUZ2LyuI
「払ってない人がいるからボクも払わない!」って…唖然。
払って、思い切り見れば良いのに。

確かに納得のいかない体制もあるけど、NHKゆえの価値のある情報や記録も沢山あると思うよ。
私はそれらのために払ってる。
648マジレスさん:2009/06/23(火) 21:37:29 ID:zy7A5rmk
>>644
ちなみにうちは
「払いたくないです〜」つったら
なぜかすんなり
「そうですよね〜。失礼しました〜」
つって帰っていった。拍子抜けした。
649マジレスさん:2009/06/23(火) 21:44:57 ID:t9rszHve
>>645
そこそこまんべんなく持ってる、ですか。

色々と考えさせられます。

ありがとうございます。
650マジレスさん:2009/06/23(火) 22:13:40 ID:Bhpna91d
>>644
判子を押していない(=契約していない)のにお金を払ったのですか……?
なんかおかしいような気がしますね、それ。
ともあれ、契約しているのであれば、解約する意志を示すか、でなければ支払いを続行するべきです。

NHKについては、放送法とかいうカビの生えた法律があるために、我々には契約する努力義務のようなものがあったかと。
但し、同法では契約の詳細(=料金はいくらか、どういう媒体がどういう状態にあったら支払うべきか)についてまでは触れていないはずです。
ですから、よくなされる訪問員による説明も、ほとんどはNHK側の都合の良い理論で構成されているんですよね。
携帯やカーナビのワンセグでも払えなんていうのは、さすがにNHK側の拡大解釈だと思うんですが、そういった説明すら平気でなされます。

さて、どのような信条・思想があれ、法律が現存する以上、法に沿って契約する意志は示したほうが無難かと思います。
しかし、契約内容については、双方の合意が必要なわけですから、「一方的な解釈を含まない、中立的かつ十分な説明を受けた後、契約内容(料金)について合意がいったら」契約すればいいと思います。
NHK側に契約内容についての譲歩の意志が無い場合は、契約したくてもできませんよね?これでは、契約できなくても仕方ない、という訳です。
ちなみに、「契約したくない訳ではないが、契約内容の説明が十分でないし、契約内容に納得がいかない」という理由で私は支払いを拒否しました。

長文失礼。それと、きちんと調べ尽くした訳ではないので、間違ってたらごめんなさい。
651マジレスさん:2009/06/23(火) 22:28:46 ID:4ptocQUS
>>647
払う払わないはその人の自由だから君の意見も正しい。要は納得した方法をそれぞれが取って自己満足する事が1番だから。1番いけないのは納得しないで払う事。そんな金だからNHKも平気で無駄遣いするんじゃないだろうか。
これはNHKのモラルを許せるか許せないかだと思うよ。
民放で何個もチャンネル持っているのはNHKだしそれでも不正しまくれる金が余っているんだから。納得いかなければ見ないで払わないのも筋が通っていると思うからね。ちなみに俺はNHKは見ない。
652マジレスさん:2009/06/23(火) 22:30:50 ID:whVmAUTx
>641
彼女の心も、勝手に、わけのわからない憶測。
彼女の心が離れるより、みんなから疎まれるのばかり気にする。
そりゃ、彼女も、心は離れるわ。
外見や、表の様子・・ってあなたもギャップがあるんでしょ?
彼女だって、どう思って、あなたに近づいたのか、わからない。
単なる気まぐれかも知れないけど。
同期に、彼女との仲が、良い結果にならなかったと思われたら
自分が、振られた風を装って置けばいい。
捨てられたから、村八分になんか、しないだろうさ。
653マジレスさん:2009/06/23(火) 22:36:13 ID:whVmAUTx
NHKは、家にテレビがあれば、払う義務が生じる。
BSチューナーがついている、テレビ、DVDなどが家にあれば、BSの代金も払わされる。
我が家は一年に一度の引き落とし。
その前に、はがきが来るから、
アンテナをCSで使ってBS見れないから、払いたくないって、電話をしたら
技術者が家まで来て、映るようにつないでいったwコード持参で。
というわけで払わない方法の正しい解答は、「家にあるテレビを処分する」でした。
契約なんて、特にないよ。
集金人は、新しく人が家を借りたら、建てたらやってくる。
そして、テレビがあるかどうか、確認する。
で、あったら、集金していく。
で「面倒でしょう?年払いなら、割引が利きますよ」といって口座引き落としの書類を書かせる。
今は、人件費が勿体無いので集金人も減らしていて
多分、DMかなんかでお知らせが来るのではないかな?
654マジレスさん:2009/06/23(火) 22:43:09 ID:KgcPQ6kR
人間が怖い
電話越しでも泣いちゃう
どうしよう…
655マジレスさん:2009/06/23(火) 22:52:54 ID:6+nwumvz
昨年夏から失業していた弟が最近マルチ商法に手を染めるようになって。
70代の母親は息子可愛さから、協力しようとしてます。(貯金年金を援助したがってる)
母に、マルチの危険性をどんなに説明しても聞く耳持ちません。
弟のうまい話を鵜呑みにし、すっかり洗脳されてます。
私自身は、弟とは20年会っておらず絶縁状態。
弟には私の連絡先知らせてません。

母にマルチ協力やめさせたいのですが…
656マジレスさん:2009/06/23(火) 23:03:03 ID:XxKovVKC
>>650
3年も前のことなのでうろ覚えですが、もしかしたら判子を押したかもしれません。
ただ、最初に現金で払った時「今度この住所で口座引き落としの手続きの書類を送るから」などと
言われたような気がします。
それから払い込み用紙が来るようになった・・・と記憶しています。
もし契約していたら、こちらの手元にも書類が残ると思うのですがどうでしょうか?
そういったものもありませんので、契約しているのかどうかもわかりません。


当時未成年だったのですが、契約は成立するんでしょうか?
657656:2009/06/23(火) 23:05:15 ID:XxKovVKC
一番最後の文はミスです。なかったことにしてください。
658マジレスさん:2009/06/23(火) 23:15:02 ID:Bhpna91d
>>653
契約の控えはもらっているはず。無いとおかしい。
契約状態はNHK側に問い合わせればわかるんじゃなかろうか。

いずれにせよ解約は可能。
解約において法律上満たさなければならない要件はなかったと思うから、特に理由は伝えず解約したい旨を伝えるだけでいい。
テレビ捨てる必要も無いはず。

契約後、現在までの不払いについては、また別問題かな。
契約した以上は、(その契約行為に違法性が無い限り)支払い義務は生じてしまいますから。
659658:2009/06/23(火) 23:15:42 ID:Bhpna91d
>>653じゃなくて>>656です。申し訳ない。
660マジレスさん:2009/06/23(火) 23:16:39 ID:vAW4TbVc
大学のグループのことで悩んでいる。
4人組で私だけ5歳も上。
A、B、C私でいて、なんだかナメられている気がする。
簡単にいうと、扱いがひどい。
Aなんか私の話を無視したりする。いつも下手にでるのは私。
当然、一緒にいて楽しくはない。

他グループに入れてもらえそうなアテもあるし、グループ抜けようかな。
661マジレスさん:2009/06/23(火) 23:19:21 ID:U9V4rSc5
私は元から友達が少ないです。偏屈な人や私と同じ友達が少ない人ならばホッとして癒されます。
ある日突然、友達の多い人を見たら賛同したりいいなと思えるようになりました。何でですか?
普通ならば激怒したり妬むはずなのに…。
662マジレスさん:2009/06/23(火) 23:22:07 ID:R6B6VDeS
>>661
大人になったってことだよ
妬んだり激怒したりするのは、子供だったあなたにとっては
普通だったのかもしれないけど、大人でそういうふうになる人は
一般的には普通どころか頭おかしい人の部類
663マジレスさん:2009/06/23(火) 23:29:12 ID:3+RDgLzs
>>661
心境に何か変化があったんだろうな

まぁとりあえず 前よりも人を好きになれるようになれたんだ

素直に喜んだらどうだ?
664マジレスさん:2009/06/23(火) 23:29:38 ID:awZRCRSB
>>655
マルチ商法でもなんでも親の金を当てにしてるのがそもそも情けない……
せめて親を当てにすんなよw

うーん、信じだすとそれまでだしなぁ……

……母親に考えてもらうのに、
弟に対して「実際に月収でいくら稼いでいる人が何人いるのか?」
聞いてもらうのはどうだ?
何人いるのかまで聞いてね。
実際にいるのかいないのかわかんねー、どこかの金持ちの話とかしそうだし。
あの人は高そうな時計してるとか高級車乗ってるとか、はぐらかすのはナシでな。

それと母親に今までの人生の中でそういう仕事をしてメシ食えてる人が周りにいたことがあるか聞いてみる、とか。
違法合法よりも、それでメシが食えるのか?と母親に思わせるのがいいような気がする。
665マジレスさん:2009/06/23(火) 23:32:03 ID:Bhpna91d
>>654
人間自体が物体として怖い、という訳ではありませんよね。
どの辺りが怖いかによりますが。

>>660
5歳上となると、完全に同じように扱ってもらうのはさすがに難しいのでは。
話の無視についてはAさんが悪いとして、扱いが丁重でないのは、年齢関係なく同期として見ようとしてくれているからかもしれませんよ。

一緒にいて楽しくないのなら、距離を置いてみるのもいいのではないでしょうか。
他のグループに入れればそれでいい、という程度の関係であるならなおさらです。
666マジレスさん:2009/06/23(火) 23:33:08 ID:Bhpna91d
>>661
激怒したり妬んだりが普通、ということはないと思いますよ。
逆に、賛同したりいいなと思えることが普通、というわけでもないと私は思いますが。

@自身の考え方が変化した。あなたの言うところの「普通」という思考に囚われなくなった。
Aそう思うきっかけになった「友達の多い人物」が、あなたから見て人間的に魅力があった。

などといった理由が考えられますが、良い変化だと思いますのでさほど気にしなくてよいかと。
667マジレスさん:2009/06/23(火) 23:37:11 ID:XTEHwKy7
相談です。
自分は体毛が若干凄く、悩んでいます。
腹毛が毛深く、彼女とベットインの時とかなんか気になってしまいます。嫌われたらどうしようとか。
脱毛や自分で処理した方がいいんですかね?
いいアドバイスお願いします!
668マジレスさん:2009/06/23(火) 23:39:23 ID:R6B6VDeS
>>655
第三者に介入してもらったら?
要するに警察に相談するだけしてみるとか

犯罪になってからじゃ手遅れだからねえ
669マジレスさん:2009/06/23(火) 23:39:37 ID:MOrEZXF9
当方男42歳、関東在住。妹40歳、関東の別県在住、所帯あり、学生時代から鬱で通院。母68歳東北在住。
妹とは疎遠で、10年も位声も聞いていない状態です。
ここ数ヶ月の間に妹の旦那が母に借金を申し込んでいます(返済実績なし)。
理由が、副業(新聞とか牛乳とか)で商品を壊して10万弁償とか、集金を盗まれて40万、機械を壊して40万というもの(最後の2回は一ヶ月以内です)。
最後の40万の件で話を聞いたような状況ですが、請求書を出させろと言ったら、請求書は出せない領収書ならでる、との回答だったとの事。
母も不審に思っているようですが、借金拒否までまだ思い至ってない状態です。
母を思いとどめさせるのは、どのような場所へ母を相談させればいいのでしょうか?
母は自分が警察に行くような事態だとは思っていないので、自分の知識では理詰めの説得が出来ないでおります。

670マジレスさん:2009/06/23(火) 23:41:27 ID:S7TzbxWi
商業の教師になりたい。
だけど、やってみたいだけのものなのかもしれない。
商業は、好きだけどまだ三級までしか資格なくて、しかももう三年になってしまった・・・。
好きだけど、なれるかと言われたら違う。
それに将来の夢を聞かれても、恥ずかしくて言えない。
笑われるのが怖くて。
自信がなくて。
もちろん周りに認めてもらえない。
過程がないから。
高2の時なりたいと決め、三年でイキナリなりたい。と決意。
誰が認めてくれるだろう。
本気じゃない。といわれて当たり前・・・。
もう、わからない。
何がなんだか・・・。
671マジレスさん:2009/06/23(火) 23:43:53 ID:Bhpna91d
>>667
彼女がどう考えているかによると思いますよ。

彼女が気にしないというのなら、何もしなくていいでしょう。
彼女が気にするというのなら、お金と時間と相談して処理方法を決めればいいと思います。
または、そういうのを気にしないような新しい彼女をつくるとか。

ベットインする仲であれば、少々の体毛は気にならないのではないかとも思うのですが……
672マジレスさん:2009/06/23(火) 23:49:11 ID:FqVKOlys
相談です。
最近仕事に対してまったくというほどやる気が出ません。
仕事はたまる一方で何から手をつければいいか分からず、
何に対しても中途半端になっています。
自分の仕事の悪さに苛立ちがたつのですが、その後の行動ができて
いません。なにかいいアドバイスお願いします。
673マジレスさん:2009/06/23(火) 23:50:26 ID:Bhpna91d
>>669
相談するなら弁護士等の法の専門家あたりでしょうか。

相談をする理由も、「妹の旦那が怪しいから」ではなく、「請求書のだせない相手だとしたら、法的に何かあるのかもしれない」としては。
つまり、「妹の旦那が不当に金をとられている可能性がある」という理由で、当事者である妹の旦那も巻き込む形にしてはいかがでしょう。

もしかしたら、妹の旦那が事件に巻き込まれかけている可能性もありますので。
674マジレスさん:2009/06/23(火) 23:53:26 ID:WzRUl7V1
やる気の元はなんでしょうか?
675667:2009/06/23(火) 23:54:11 ID:XTEHwKy7
>>671
確かにそうですが、女性と飲みに行った時とか腹毛は嫌だぁ〜とか話をしていると、自信無くします。
コンプレックスです。
結構笑いに持っていきますが内心はもう心折れてます。特に自分が気に入った女性から言われると。
676マジレスさん:2009/06/23(火) 23:57:39 ID:Bhpna91d
>>670
なりたい、という気持ちに嘘がないのなら、それにむけて今からでも努力すればいいと思います。
迷う暇があれば、努力を積み重ねた方が断然いいです。

これまでに過程が無いと言うのであれば、これからつくっていきましょう。
これから本気を見せていきましょう。
今日の時点で自信が無いのは仕方ない。ですが、明日は今日よりも少し、来週はさらにもう少し、来月はもっと自信が持てるようにしていけばいいだけです。

教職への道を進むにあたっては、まだまだ教育実習などの様々な通過点が待っているはずです。
なれるか否かを判断してしまうには、まだまだ早すぎると思いますよ。
677マジレスさん:2009/06/23(火) 23:58:48 ID:MvoSe7ke
彼氏彼女の話題になって、私の事を聞かれたので、もう2〜3年はいないと答えたら「え〜何で!?」「理想が高いの?」と言われました。

恋人がいないと変な風に思われますか?

以前恋人欲しくて仕方なくてそんなに好きじゃない人と付き合ったけど、楽しくなかったし話も合わないしで苦痛でした。
やっぱり理想が高いのでしょうか。。
付き合ってる人達ってこんなもんですか?
678マジレスさん:2009/06/23(火) 23:59:09 ID:FqVKOlys
>>674
自分はある部門の重要な部分を担当しています。
その仕事を全うするということを考えています。
679マジレスさん:2009/06/24(水) 00:04:35 ID:6c6w0n6F
>>672
@仕事に対してのやる気を取り戻す
Aとりあえず、やる気がないなりに仕事を進めていく

逃げるという選択肢を除外して考えれば、この2つしか無いと思います。
@のやり方は人それぞれですが、ストレスの発散できる遊び等で身体&精神を癒すとか、仕事しなければと逆に不安に思うくらい遊びたおすとかがあります。
Aについては、今ある仕事に優先度と締め切りを設け、いくら仕事がたまっていようとも、焦らずそのペースでクリアしていく、くらいでしょうか。

とりあえず、卓上カレンダーか手帖に、自分なりのペース配分表をつくってみては。
他人に迷惑をかけない程度に手を抜いて、ゆっくりやっていけばいいと思いますよ。
680マジレスさん:2009/06/24(水) 00:13:29 ID:6c6w0n6F
>>675
確かに、腹毛は好き嫌いが極端に別れますよね。

その点を解消しただけで完全に自信がもてる、というのなら永久脱毛等の手段をとってもいいのでは。
ひとつ解決しても、次々と他の点が気になり始めて……という現象にさえ陥らなければ、悪い事ではないと思いますよ。
脱毛等の処理をした、という自分が過去にした選択すら気になってしまう人もいるようですし、その辺りは自分と相談ですね。
681質問:2009/06/24(水) 00:18:45 ID:uTLeMQMI
男女とも意見ください。

私は職場で一番若いため、今まで男女ともに可愛い可愛いとちやほやしてくれていい扱いを受けさせていただきました。

私ももう入ってから結構立ち、次に同い年の新人を採用することになり、先輩になります。

寂しいけれど、自分がしてもらったように次の新人さんに華を持たせてあげたいのですが、胡散臭い誉め方をして嫉妬してるの?と思われるのが気になります・・・嫉妬はよくないことなのでいい関係を築けるようになりたいです。

上手い同性の新人さんへの、扱い方・誉め方はありますか?
こういうケースが初めてなので・・・皆さん力を貸してください。
682マジレスさん:2009/06/24(水) 00:20:13 ID:6c6w0n6F
>>677
恋人がいなくても変な風には思われませんよ。
過去につきあって苦痛だったのは、相手のことがそんなに好きじゃなかった上に話が合わなかったからだと思います。

理想が高いかどうかは、自分が恋人に求める最低限の条件がどのくらいかで判断可能です。
『身長180以上で、細身で、イケメンで、年収が1億で、家事も全部してくれて、私には優しくて怒らなくて……』とかだったら、高すぎでしょうけど。

「恋人がもう2〜3年はいない」と言って「え〜何で!?」「理想が高いの?」と言われるのは、ごく普通の会話なので、そこまで真剣に深読みしなくてもよいかと。
683マジレスさん:2009/06/24(水) 00:22:36 ID:MZ3TRnjA
>>681
いらんことばっかり考えてないで仕事しろw
684マジレスさん:2009/06/24(水) 00:32:38 ID:6c6w0n6F
>>681
同年齢で同性であれば、仕事上は先輩であっても、プライベートではほぼ同条件ということになりますよね。

仕事を教える際は先輩として接し、叱るべきときは叱り、褒めるべきときは褒める。
別に意識して華を持たせる必要は無いと思います。
意識しなくとも、周りの大先輩達が勝手に華を持たせますから。

そして、仕事の合間の休憩やら、親睦の場では同年齢・同性として普通に接する。
仕事時の厳しめの言動のフォローもこの時にすればO.K.かと。

特にこの方法がベストというのは無く、相手に合わせて、自分の経験から得た知識やヒントを与えてあげればいいだけです。
叱るとか褒めるとか、特に意識しすぎず、普通に会社の一員として接すればいいと思いますよ。
685てっち:2009/06/24(水) 00:34:37 ID:6JJfKS35
少しお役に立てるかもしれません。メールにて連絡下さい。
686681:2009/06/24(水) 00:39:54 ID:uTLeMQMI
>>683>>684ありがとうございます。
確かに仕事仲間として接するのが第一ですね。
職場は仕事をする場所でした・・
皆さんが誉めると思うので1人だけスルーもおかしいかなあと悩んでましたが適度に相槌打っておきます。
687677:2009/06/24(水) 00:48:58 ID:KhOHRfKs
>>682
レスありがとうございます。
恋人がいない→異性に関心がない→女を捨ててる→ダメな人って思われていそうな気がします。
自分の理想というのがこれといって思い浮かびません。浮気・暴力をしない人って言ったら当たり前でしょうか。
彼氏彼女の話になるとすごく動揺してしまいます。
深読みし過ぎて家帰って泣いてましたorz
688マジレスさん:2009/06/24(水) 00:55:09 ID:nLZ3MrZJ
付き合ったことのある恋人の数を自慢してくる人も結構いるからなぁ。
でも冷静に考えてみたら、それって「私は長さに価値を置いてません」って宣言してるのとほぼ同じなんだよねw
689マジレスさん:2009/06/24(水) 01:04:33 ID:zF5RO4S1
いま浪人生なんですが、やる気出ません
何もかもに自暴自棄です抜け出したいです。
こんな自分嫌です
やらなきゃいけないことは沢山あるのに
こなせない自分に自暴自棄です
進路もまた第一志望無理かもしれません
目標が高いので落とした方が良さそうな気もします
でも落とすと地元の国立大なんです。そこは同級生が通っていてどうしてもイヤなんです
人で決めているわけではないのですが.....
このようなことを考えると先が見えず苦しいです
いま出来ることを精一杯やれば未来は応えてくれますか?
分からない問題があるとそこで勉強ストップです。
泣きたくなりますプライド高いですか?
大人の皆さんの経験ではこの話どう思われますか?
690マジレスさん:2009/06/24(水) 01:04:46 ID:6c6w0n6F
>>687
恋人がいない→異性に関心が無い、ではなく、恋人がいない→今は恋人よりも関心のあるものがある、ですかね。
現代のライフスタイルは多種多様で、仕事or趣味に生きる人、ひとりの時間が大切な人、などなど恋人をもたない生き方も珍しくありません。
私の周りにも、恋人欲が無い友人は結構いますよ。面倒だから、なんて言って恋人つくろうとしない人もいるぐらいですw

『浮気・暴力をしない人』というのも立派な理想ですよね。
じっくり話をすれば(考えてみれば)、他の理想も見えてくると思いますよ。
働いてなきゃダメ、子供嫌いじゃない、ギャンブルしない、とかいろいろと。
691マジレスさん:2009/06/24(水) 01:09:06 ID:dRIDjsH5
彼氏がナルシストで困っています。
一緒に写真を取れば必ず自分の写りを執念に確認するし自分のことをカッコいいと本気で思っています。

確かに目鼻立ちもクッキリしてますが
実際26なのにかなりハゲも進んできてるし(本人認めないどころか触れてこない)肌も長年の煙草のせいで少し…。ニキビとかないですが。

私の前に4年付き合った彼女がいたから22で本人は止まってるのかもしれません。前は逆ナンとか相当モテたそうです。
私自身も目とかには惹かれるし、綺麗だと思いますが特にハゲてきてることは気になるしそれなのにイケメンと思ってることが少し嫌です。

どういう注意の仕方がありますかね?
692お助け銀次郎:2009/06/24(水) 01:09:55 ID:Ux3J+MpG
>>681
まだ君があまり歳の変わらない新人にあれこれ考える立場じゃあないし、早過ぎると思う。

周りから見たらまだ先輩後輩と区分けして見れる程ではないと思う。
新人に対してどおしようかではなくまだまだ社会人としてはヒヨコちゃんなんだから君が初心に戻ってみる良い機会と考えれば良いだけだ。
そうすれば自分の反省点も見えてきたり、自分の時と比べて新人が優秀なら先輩なのだから負けない様にひたむきに頑張れば後輩も着いてくるし、仲良く協力しあえるはずだ。
頑張れよ若人。
693お助け銀次郎:2009/06/24(水) 01:14:21 ID:Ux3J+MpG
>>684
素晴らしいアドバイスだが、まだこの彼女の文章や状況を聞いたが、彼女自身がまだそこまでのレベルまでは、きていないと思うよ。

まだ所詮平社員同士だし社会から見れば同じ位だ。
694マジレスさん:2009/06/24(水) 01:16:22 ID:u+Szi3t2
同期が私の他にもう二人いるのだけど二人とも別々の日に飲み会に誘われたらしい
「お酒苦手なんです…」とは事前に言ってたし気を使われたのかもしれない
でもお酒苦手とか以前に他の二人よりも口ベタで悪い意味で真面目だから…
つまらない人間だから誘われなかったんだろうなってへこんでる
だからと言って一人呼ばれたら呼ばれたで
「私はあんなつまらない人間で周りの人も邪魔だっただろうな…」
と行った事を嘆くのかもしれない…わがままな事を言うものだ
結局何を一番気にしてるかというとこれから先二人が私よりも先輩と親密になるだろうという事
悩んでたって始まらない…
酒飲めるように頑張るとかおしゃべりになるように頑張るとかしてるけど…
全部ひっくり返ってるような気がする
頑張って傷つくのは嫌だ…
695マジレスさん:2009/06/24(水) 01:18:52 ID:6c6w0n6F
>>689
大学行く事が人生の最終目標ではないですよね?
残りの人生で何がしたいか、進路はそれで決めるもんですよ。

一流大学を出ても、就職できずに何処ぞへ流れていった人間もいます。
地方大学を出ても、起業して代表取締役になっている人間もいます。
どんな大学に入学しても、先の目標があったかどうかで、道は大きく変わります。

先が見えないからと言って、努力を惜しんではいけません。
確かに、努力をしても未来が必ず答えてくれるとは限りません。
しかし、「蒔かぬ種は生えぬ」です。可能性が0になってしまいます。
まずは、出来る事を精一杯やって、それから悩むようにましょう。

分からない問題があれば止まるのは当たり前。泣きたくなるのも当たり前。
そして、頑張ればそれらがいずれ解けるのも、嬉しくなるのも当たり前。
プライドうんぬんなんて、そんな難しい話じゃないと思いますよ。
696マジレスさん:2009/06/24(水) 01:18:58 ID:TNIwu5BD

私は学生なので、考え方に至らぬこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
今年の4月より働く彼氏の仕事についてです。彼氏は理系の院を卒業しましたが、この不況や就活に
出遅れたことから特定派遣で働いています。

ですが、社員教育もなく、配属先の専門分野についての講習もなしに今まで関わったことのない
分野に配属されました。(彼氏は数学科出身ですが、何故か建築・設計課への配属でした)
その先では満足な教育等がないにも関わらず、長期出張でいきなり現場に派遣され、
「今までで最も使えないやつ」「いるだけ無駄」「やる気がないなら辞めればいい」等、
毎日言われていると聞きました。
また、長期の出張ですが土日で家に戻ったら新入社員のくせに、と怒鳴られたそうです。
本社に近い都心に住んでいるので、その間数か月は空の部屋を借りている事になります。

だんだんと精神的に追い詰められていく姿を見て、どうにかならないものかと思います。
社会人は皆このようなものなのかもしれませんが、社員教育も研修もなかった
という事には納得できませんでした。

今の状況は皆様からするとどう感じるのか、今後どうすべきなのか、ご意見頂きたく思います。

697お助け銀次郎:2009/06/24(水) 01:23:29 ID:Ux3J+MpG
>>669
文章見ましたが、そういう母親なら貴方が何を言ってもお金出すと思います。
振込みを止めたいなら母親のお金は貴方が管理する様にするべき。
そんな母親ならオレオレ詐欺にもあいそうだしな。
後、妹の旦那と妹については警察に言っても親子関係の貸し借りになるから騙したと立件するのは難しいと思う。

弁護士に相談しても家族間のゴタゴタ話は嫌がるし、今の現状では取り合ってくれんだろうし、着手金で最初に最低30万はいる。

1番良いのは貴方が妹夫妻呼び出して根性叩き直してやれば良いだけのこと。
698お助け銀次郎:2009/06/24(水) 01:28:57 ID:Ux3J+MpG
>>691
ナルシストに何を注意しても無駄。本人が自分で恥ずかしいと認識しないと一生治らん。
だからナルシストなんだから。

30歳過ぎればマシになり40歳過ぎれば自信無くしてきてナルシストが恥ずかしくなり、しなくなる。
699お助け銀次郎:2009/06/24(水) 01:35:49 ID:Ux3J+MpG
>>694
頑張って傷つくのが嫌で逃げてるなら何をしても誰からも認めてもらえたり理解してもらえる訳ないやん。それが普通。
認めてもらえない奴は必ずと言って出来ない理由を探す。
認めてもらえる奴は出来ない理由より出来る方法を見つけたり無理して頑張ってる中でいつしか周りから認めてもらえてる。だから人より優れてると思われるし人気があるしモテるんじゃないかな。
今の君が考えてる事や考え方では何をしても無理だから考え方変えて頑張りなはれ。
きっと君は出来る奴だから。
700マジレスさん:2009/06/24(水) 01:36:02 ID:6c6w0n6F
>>694
確かに酒の席が得意な人間は先輩にも好かれやすいかもしれませんね。
でも、酒の席がすべてではありません。

不得意な分野でわざわざ頑張る必要はないですから、得意な分野で頑張るようにしましょう。
ただ、頑張る方向は間違えないようにしてください。
他人に好かれるために頑張るというのは、なにか間違っているように思えます。
社会人であれば仕事を頑張ってこそです。
あいつは仕事をしっかりこなすなあ、という風な好かれ方もありますしね。
酒とおしゃべりができても仕事が出来なければ本末転倒ですから。

あと、「お酒は苦手ですけど、そういう場は好きなんですよね」っていう風に言えば誘われるかもですね。
701お助け銀次郎:2009/06/24(水) 01:40:32 ID:Ux3J+MpG
>>700
君のアドバイスは素晴らしい。
そういう事だよな。お酒が飲めなくても付き合いイイナァと周りから言われたら酒が飲めなくても好感度は高い。
仕事がちゃんと出来てこその社会人だから、仕事頑張るのも良いねぇ。
702マジレスさん:2009/06/24(水) 01:44:26 ID:zF5RO4S1
>>695
優しいお言葉、本当にありがとうございます
身にしみました
未来ばかりみて今をないがしろにするところでした
後悔しないように、ちょっとずつでも今を精一杯頑張ります
コツコツ頑張ります
ここで相談してよかったです
703マジレスさん:2009/06/24(水) 01:50:00 ID:6c6w0n6F
>>696
その分野の仕事を続ける気があるなら頑張ってください、無いなら即刻辞めなさい、ですかね。
以下は、本人に辞めずに続ける意志がある、と仮定した場合の話として書きます。

確かに社員教育や研修等が無いのは乱暴ですね。
ただ、大学で専攻した専門分野以外の部署に就くことはよくあることで、特に疑問とは思いません。

職場で初期の満足な教育が無い場合ですが、自分で勉強するしかありません。
いきなりの長期出張は辛いですが、現場に派遣された事はむしろ勉強する好機と捉えるべきでしょう。
最近はOJT(=働きながら訓練)なる言葉もあるようですし、実戦部隊に組み込まれたのは悪いことではありません。
もちろん、即戦力を求められる環境ですから、風当たりは厳しいと思いますが。

土日で家に戻るのは本人の自由ですが、怒鳴った上司の気持ちもわかります。勉強しろよ、と言いたいのでしょう。
建築・設計の分野は現場を見ながら、設計基準・標準仕様・法令を別途時間をつくって掘り下げていくのが効果的な学習方法です。
学習時間を十分にとっていないように思われてしまったのでしょうね。
勉強してるぞ、役に立ってやるぞという意欲と積極性が前面にでてくれば、それなりに上手くいくのではと思います。
704マジレスさん:2009/06/24(水) 01:56:01 ID:TkBX79t+
>>696
あなたが納得しようがしまいが社会はそういうもの
出来るだけ理不尽な目に遭いたくないから皆良いと言われる企業などを目指す
今は本当に酷い不況だから彼氏の努力不足だとは言えないけど

今出来る事は疲れてる彼氏を支えてあげることじゃない?
会いたいとか言うのも気を使いつつかな

個人的な意見としては学生の楽しめる時期にそういう恋愛はしなくて良いと思うけどね
よっぽど将来を約束してるとかじゃなきゃ自分を抑えて相手を支えるなんて難しいよ
705sage:2009/06/24(水) 02:11:03 ID:TNIwu5BD
>>703さん

696です。
回答ありがとうございます。私は何も知らなかったのだと思い知らされました。

本人は現在、やる気を失いつつあようですが、回答頂いたことを話してみて
様子を見たいと思います。
私は会社を批判して、いっそ辞めてしまえ、と思っていました。
回答を読ませていただき、自分が世間知らずな子供であったと実感いたしました。

少しでも彼の支えになれるよう、努力したいと思います。


>>704さん
世間知らずで申し訳ありません。現在社会のあり方を受けとめたいと思います。
また、なるべく我儘を言わず、彼を支えられるよう努力します。

ご指摘ありがとうございます。彼とは結婚前提のお付き合いをしております。
それゆえに今後のことを考え、仕事に関して神経質になっていました。

回答ありがとうございました。これからも頑張ります。

706マジレスさん:2009/06/24(水) 02:42:44 ID:yErrdY1d
>>689
浪人生やめて就職するか、もう1年でも2年でも浪人しろ。
やる気が出ないんなら仕方ないだろ。

要するにお前は恵まれすぎているんだ。
やる気がでなくてもどうにでもなる環境下だから、やる気が出ないんだろ?
だったら辞めて就職するか、ずっと浪人してるダメ人間にでもなってしまえ。
そしたら少しは危機感出るだろ?

俺も浪人生だったが、親からは1年間だけ浪人の猶予を与えられたよ。
1年浪人して大学に受からなかったら、一切銭の援助はしない、
勝手に出て行って働けって言われてたから必死に勉強したよ。
わからないことはわかるまで自分で調べまくったよ。

お前はそんな環境下にいないんだろ?
だからやる気が出ないんだろ?
だったらそのまま堕ちまくって、ダメ人間になっちまえよ。
だったら危機感もやる気も出るだろ。
707マジレスさん:2009/06/24(水) 03:16:40 ID:TK4TY48y
転職して6ヶ月目。
現場に出ていないっていう理由のために賃金40%カット。
だが、社内のインフラ整備から事務みたいなことまで全部やらされている。
コレって仕事なのでは・・・とつっこんで見たけど変化ナシ。
転職した理由はその会社の副社長にならついていける!と思ったから。
社長にはついていけない・・・
こんな会社辞めたほうがいいのだろうか。
708マジレスさん:2009/06/24(水) 03:35:42 ID:VxVEQZSK
いつも自分を否定することしかできなくてすげー辛い…
モテなくなるし勉強もできなくなった…
709マジレスさん:2009/06/24(水) 03:51:11 ID:NVIV7WxV
>>707
そんなもん、労働契約の中身見ないと何ともいえんだろ?
それは確認したんか?



多分、俺が思うにだが、お前はリストラ要員だろ。
普通はそんな賃金カットしないだろ。
お前の会社がどんな会社なのかは知らんが、お前は多分現場には出せない人間なんだよ。
仕方ないから内勤に配置転換、やらせることないから雑用全般をやらせている。
こんなとこだろ。
会社は、お前が自分から辞めるって言うのを待ってんじゃねえのか?

俺がお前の立場なら、空気読んで辞めるがね。
会社にいつまでもしがみつくか、辞めるかはお前次第だ。
710マジレスさん:2009/06/24(水) 04:37:13 ID:y0c5zScS
会社で当たり前の事が出来ない輩が多すぎてイライラするのですが…

気にしない方法というか、なんか対処法はないですかね?
711マジレスさん:2009/06/24(水) 05:31:51 ID:lvxl1CRo
人生リセットしたい
あらゆることから逃げすぎた
全然勉強してこなかった。本当に。超がつくほど。算数やら数学やら逃げまくってた。
それでも文系科目だけど入れる大学にはいった。やらなくてもそのまま生きていけると思った
でも今になって必要になった。解らない解らない。糞なのは知ってたけどここまで糞だとは思わなかった
なんか崩壊しそう
712マジレスさん:2009/06/24(水) 06:29:28 ID:snW5o4VL
>>711
リセットって。結局逃げてるじゃん。
リセットってのは無理。今後今までとやり方を変えて生きる事は出来る。
とりあえず小学校高学年くらいから始めれ。本屋でドリル買ってきてさ。
なに、プレゼントみたいな振りすりゃ恥ずかしい事はない。
絶対出来そうなレベルからやるのが大事なんだ。
713マジレスさん:2009/06/24(水) 06:37:16 ID:DL7net8I
>>711
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i   せめて十年でいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


という名作AAがあるんだが、
オマイの場合はもし十年前に戻れたってどうせまた遊んでしまうんだろうな
714マジレスさん:2009/06/24(水) 06:37:45 ID:snW5o4VL
小学校高学年くらいの算数、ね。
715マジレスさん:2009/06/24(水) 06:49:21 ID:L5z6rOL/
>>711
甘えるな 努力しなかった自分が悪いんだろ
嫌なら死ぬほど努力して取り返せ
716マジレスさん:2009/06/24(水) 08:28:20 ID:JAPTBePL
三年同棲してた。元は彼の一人暮らしの家で転がり込む感じに始まった。けどさっき出て行けと罵倒された。
最初は大事にされた。けど家政婦扱いされ、実家に用事で帰ってる間遊びまくられた。
今更実家帰っても自分の居場所がない。長年同棲してても結局自分の居場所が見つからなかった。
価値がなかった。
虚しい…辛い…

ごめんね 吐き出したかったの。
717マジレスさん:2009/06/24(水) 08:30:30 ID:JtBQWFOb
>>716
良かったね
3年ですんで10年たって「出て行け!」より
次の男に期待!
718マジレスさん:2009/06/24(水) 08:36:31 ID:NWna07gA
>>710

その輩を指導すれば、全体の仕事も廻って
皆さん幸せになるのでは。
アイツはアホだ、と見下していても何も変化しません。

指導する関係に無いなら、仕方ないが視界に入れないことです。
程度の差こそあれ、どこの会社でもある光景です。

逆にあなた以外の全員がバリバリのエリートでもついていけなくて困るでしょ。
そう思えば、全体レベルの底上げに貢献したらいい。
719マジレスさん:2009/06/24(水) 08:38:15 ID:mH8MJTI3
>>711
20代前半ぐらいか?まだ先はあるだろ。
今気づいて良かったじゃん。
あとな、お前みたいな奴ほど少し余裕を持て。
まだ若いんだろうから、今から努力すれば間に合う。
もう駄目だ、と思ったら成長は止まる。いつまでも余裕が無いままそのままズルズル駄目人生まっしぐら。
720マジレスさん:2009/06/24(水) 08:45:47 ID:oocqgCMH
家出同然で実家から出て、今まで10年間1度も帰らなかった

唯一血の繋がった家族だし、親も歳だしと思い
思い切って一度帰ってみようかと思うんですけど
なんか嫌なこと言われたりしたら・・・と、考えたりしたらなかなか踏み出せないです
やっぱり止めたほうがいいのかな?
721マジレスさん:2009/06/24(水) 09:24:26 ID:/YKNxtH1
先日、母親が倒れて救急車で、病院に運ばれて入院しました。しかし、自営業のためにお金がありません。

どうすればいいか、教えて下さい。
722マジレスさん:2009/06/24(水) 09:36:58 ID:1t++7vpy
>>720
帰りなよ。もし嫌なこと言われてもいいじゃない。
もし嫌なこと言われて傷ついたとしても、それ以上のものをあなたは一度帰ることで
得ることができるんじゃないの?
親なんていつ死んでもおかしくないんだから。
何を言われたって、帰って親と話をかわすことはあなたの貴重な記憶になるよ。
親よりもあなたの人生は長いんだから。
一度帰って顔を見てきなよ。
723マジレスさん:2009/06/24(水) 09:38:18 ID:1t++7vpy
>>721
親戚を頼ったらどうかな。
お母さんの親兄弟と連絡とってみたら?
724マジレスさん:2009/06/24(水) 09:59:14 ID:MsVzDA7p
僕は自分の気持ちや思いをうまく口にすることができません。
そのため、悩みも愚痴も友達に話すことができずに一人で抱え込んでいます。
友達は愚痴を言ったりすることを普通に言っていて僕がいつも聞き役です。
正直、愚痴を聞くだけっていうのも疲れたし、相手も僕の話をいまいち聞いてくれずにいらいらします。
それに自分のことを話すことも苦手なので、友達とも親しくなれません。
グループになるとなおさらそうです。何も言えずに黙ってることが多いです。
どうしたらいいんでしょうか。
725マジレスさん:2009/06/24(水) 10:06:36 ID:1t++7vpy
>>724
相手の話を聞くことの出来る人と出来ない人がいます。
女性同士ですと、「お互い話をし合って、共感し合う」というのが当然のコミュケーション
となっていますが、男性の場合、話しを聞いて共感してくれる人というのは少なんじゃないかと思います。
聞き上手というのはあなたの才能ですね。
友達と親しくなれないとあなたは言いますが、あなたみたいな人が
グループの中には必要なんですよ。あなたみたいな人がいないと、
殺伐とした集団になりますから。

あなたが誰かに話したい、自分の話を聞いて欲しいと望むなら
相手を選ばなくては駄目です。聞き役が出来ない人が多いんですから。
周囲をよくみれば、聞き役ができている人が他にもいると思います。
そういう人に話してみては。
726マジレスさん:2009/06/24(水) 10:12:35 ID:/YKNxtH1
>>723
母親の両親は、もう亡くなってます。
兄弟は居ますが、昔、喧嘩別れして、もう、音信不通です。
727マジレスさん:2009/06/24(水) 10:19:41 ID:MsVzDA7p
>>725
僕は聞き上手ではないと思います。ていうか話しを半分くらい聞いてません。
最初は愚痴を悩みだと思って真剣に聞いてたのですが、だんだん適当に相槌打ってても相手は気にしないことに気づいたので。
そして僕が愚痴を少しこぼすとすぐに自分の話を切り出してくるので全く話せません。
グループにいても、自分がつまらない顔をしているのがわかります。
正直言って自分みたいな人はグループにとっていてもいなくても良い人なんだと思います。
だけど自分だって話したいし、馬鹿みたいなこといって楽しみたいです。
でもそれができないので辛いです。
728マジレスさん:2009/06/24(水) 10:22:36 ID:1t++7vpy
>>726
母親の兄弟だけではなくて、あなたの兄弟にもあたってみなよ。
(もしいれば)
喧嘩別れしていても、やっぱり身内が入院してお金が無いとなれば
普通は援助をしてくれるものですよ。
親族に集まってもらって、みんなでお金を負担するようにすれば
各負担は少なく、入院代全部まかなえるくらいお金は集まるはず。

あなたは自営業でしょ?
こういう企画・実行・営業を親戚相手に行うだけの力はありますよね?
「入院代・治療代」ということなんですから、お金は集まりますよ。
あなた次第だと思います。
全部一人で抱え込まない方がいいですよ。借金もしないように。
729マジレスさん:2009/06/24(水) 10:30:01 ID:1t++7vpy
>>727
うーん。相手もあなたの愚痴をたいしたことではないと流しているのかも
しれませんね。
むしろ大げさに「悩みがあるんだが聞いてくれ・・」と真剣に苦しげに
切り出したらどうでしょう。(集団の場では浮いてしまうので、一対一のときに)
そうすれば相手もさすがに自分の話に持っていかないのでは・・
それで自分の話に持っていくようだったら・・別の友達探した方いいのでは^^;



730マジレスさん:2009/06/24(水) 10:38:41 ID:vq28m06w
大学生になってから保健室でカウンセリングを受けてたのですが、この度投薬を受けることになりました。
それで投薬にあたって先生から母にカウンセリングの事と投薬の事を伝えなさい、もしくは私の方で間接的に伝える、と言われたのですが私は伝えたくないのです。
現在一人暮らしでしかもお金のかかる美大に通っているのもあるし、今カウンセリングを受ける内容のことで散々迷惑をかけたというのもあり、これ以上迷惑をかけたくないと思っているのですが……やはり伝えた方がいいのでしょうか?
ご意見いただければありがたいです。
731マジレスさん:2009/06/24(水) 10:50:49 ID:1t++7vpy
>>730
保険の先生が「伝えなさい」というからには、保護者の同意がなければ
投薬できない薬であったりするのではないのですか?
伝えなければ、もし何か問題があったとき先生が責任を問われることになるのでは
と思います。
伝えた方がいいでしょうね。
「最近、また調子悪くて、学校の保健室でカウンセリングを受けていた。
今度○○の薬を飲むことになったから、一応知らせておく。
心配しなくていいよ」
とでも落ち着いて言えば大丈夫ですよ。
そういう事実を教えることを、家族の迷惑になると考えない方がいいです。
「心配かける=迷惑になる」ということはないですよ。
732マジレスさん:2009/06/24(水) 11:16:24 ID:BjCCOUzq
相談です。

大学入ってからサークル3つかけもちしています。

母に早くバイトしろと言われていますがなかなかバイト合格できません。
自分のやる気の問題でしょうか?

助けてください お願いします
733マジレスさん:2009/06/24(水) 11:19:02 ID:1t++7vpy
>>732
いや、今はバイトでさえ決まりにくい時代らしいですから。
なかなか合格できないのも当然かも。
これを知るだけでもいい社会勉強になってますね・・。
とりあえず短期のバイトをやってみたらどうですか?
短期なら合格しやすいと思いますよ。
734マジレスさん:2009/06/24(水) 11:25:46 ID:BjCCOUzq
ですね。
応募してきます
735マジレスさん:2009/06/24(水) 11:28:06 ID:/YKNxtH1
>>728
それが、母親と親戚が疎遠になったのが、金銭トラブルなのです。
それと、兄弟は、あと二人はいますが、二人とも結婚し、リストラされて金がなく、家に金の無心にくる事はあっても、出すことはありません。
それと、自営業と言っても農家です。
最期は、正直、借金も考えています。
736マジレスさん:2009/06/24(水) 11:31:58 ID:YuhP2crA
相談です。
5年片思いしている人がいます。今での経緯なんですが・・・。
@初対面では意気投合して遊びにいく約束する。
A外で会うとあまり話せない。お菓子あげようと思ってあげたら
物凄く嫌な顔をした。けど中身みて「あ、ありがとう」
Bでもバレンタインデーにチョコあげたら心底嫌そうだったので
それでこの恋諦めた。元々、メールしても返してこないし。
それから2年音信不通。自分磨きして次の恋に備えることに。
数人にモテたけど、しっくり来なくていまだ彼氏いないorz
C私の友達の誰かが、おせっかいを焼いたらしくて
向こうから会いに。でもお互い話も弾まないし友達いないと
場がもたない。←今、ここです。

正直、私はまだ好きです。でも5年前の彼の態度を見ると
意味ないんじゃないかと思います。どうしたらいいんでしょう・・。

C
737マジレスさん:2009/06/24(水) 11:34:44 ID:snW5o4VL
>>730
未成年ということでいいか?
投薬だけで保護者の同意が必要ってのは珍しい気がする。
多分治療の一環として親に話した方が良いケースと判断されたのではと思う。
それかそれが必要な理由を書いていないか。
どうしても言いたくなければ他の医者を訪ねてみたら。
738マジレスさん:2009/06/24(水) 11:35:06 ID:fGdDUe6+
向いの家の人が窓にカメラ置いて家の出入りを撮られてるみたいで
気持ち悪いんですがどうしたらいいのでしょうか
739マジレスさん:2009/06/24(水) 11:35:33 ID:1t++7vpy
>>735
今、お金が無いのなら借金しても返せなくなって家・土地を手放すことに
なるだけですよ。
入院費を払わなくてはならなくなるのは一ヵ月後・・伸ばしに伸ばして
3ヵ月後と考えて、その間、夜にでもバイトしてお金を稼いだ方がいいと
思います。
農業なら、時間の都合もそれなりにつくはずです。一日の仕事を
なるべく早く片付けて、バイトしたらどうですか。
お金なんか借りたら、利子払うだけでバイト代がなくなります。
それなら今から死に物狂いでバイトして入院費払うときまでに稼いでおいた
方がいいですよ。
740マジレスさん:2009/06/24(水) 11:38:57 ID:EADZNM9i
21、男、大学2年
一浪してから滑り止めの大学に通っています。
浪人中に両親の離婚騒ぎがあり、予備校の資金や受験費用、大学の学費を自分で捻出しています。
今はとある新聞の奨学生として働きながら大学に通っています。

最近、仕事や学業、余暇など、生活について悩んでいます。
仕事は早朝1時から、夕方も帰って仕事、週6であります。なかなか疲れがとれません。同僚よりも失敗もかさんでいでふがいなく思っています。
大学も仕事で授業がうまくとれなかったり、疲れで遅刻寝過ごしがかさみ、単位が危なくなったこともあります。
また、専攻もまだ定まっておらず、また専攻をとってなにをしたいかもみえず、ただ単位のために通っている状態です。
もともと行きたい大学ではなかったせいか(ランク的にも低い位置)、気力も日に日に落ちてしまいます。休みをはさんでなんとかもたせている状態です。
余暇時間も睡眠にあてないと体がしんどく(いくら寝ても疲れがとれない)、自主的な勉強や趣味がうまくできていません。部屋も汚くなってしまいます。
大学生としてサークルや専攻、趣味に打ち込めず、これでいいのかと思ってしまいます。
編入で大学を変えて気分を変えてやりなおそう、と思っていたのですが日々の疲れや悩みでなかなか集中できていません。

今こうして悩みを文にして書き出してみましたがなにをどうしたいのかこれは……
大学や仕事をやめようにも奨学制度の資金返還やその後のめどもないことを考えるとどうにも……
とりあえずこういったことを言う相手もあらず、つい書いてしまいました。
大学生として、働くことや学業に不満を感じたり、自分をきちんと変えていけないのは甘いのでしょうか。
741マジレスさん:2009/06/24(水) 11:41:39 ID:1t++7vpy
>>736
やめた方がいいですね。
彼と意気投合したときがあったとしても、それは友達として・・みたいな
感じだったでしょうから。彼はあなたに恋愛感情をもたれるのを嫌がっている
様子がありありではないですか。

別の相手を探すべきだと思います。
あなたは5年も片思いするほど、彼のことを本当に好きなわけではないと思います。
ただ自分の思いに縛られているだけだと思います。
買い逃した洋服が忘れられなくて、他の服をみてもなんか気に入らない・・。
そんな状態なのでは。着てみれば、着心地が悪かった服かもしれないのに。

「しっくりいかない」とか言ってないで、あなたを好いてくれる相手と
交際してみてもいいんじゃないですか?
生理的嫌悪感を感じない相手でさえあれば大丈夫ですよ。
742マジレスさん:2009/06/24(水) 11:41:44 ID:snW5o4VL
>>736
はっきり気持ちを伝えてみ。
お互いのためだ。

うまくいく→彼氏出来てウマー
ダメな時→
彼:白黒はっきりつけられる。お節介なくなる
あなた:気持ちに整理がつく。新しい恋に踏み出す
743マジレスさん:2009/06/24(水) 11:45:09 ID:snW5o4VL
>>738
許可無く他人の敷地撮影は確か違法行為
気付かれないように写真とっといて無料法律相談でもいきんさい
744マジレスさん:2009/06/24(水) 11:46:31 ID:1t++7vpy
>>740
ちゃんと食べていますか?
疲れが取れないというのは、睡眠不足もあるかもしれませんが栄養不足という
こともあるかもしれませんよ。
必要な栄養をとれていないと、体がだるくなって頭もボーっとするものです。

しかし早朝1時というのは辛いですね・・。
わたしの友人も奨学生で新聞配達してましたけど、そんなに早くなかったような
気がするのですが・・。
745マジレスさん:2009/06/24(水) 11:51:42 ID:EADZNM9i
>>744
一応出来合いのものや、休みにはできるだけ自炊(共用の台所汚いけど)を心がけています。
むしろ食べ過ぎなくらいで。

新聞がその時間には来てしまうんですよね……
毎朝起こしに来てくれる先輩にも悪いし、怖いし、やる気が……
たまに殴りかかりたくなるときが、親切心からやってくれているのになんと失礼なことかと思いますが……
746マジレスさん:2009/06/24(水) 11:59:13 ID:snW5o4VL
>>740
新聞奨学生はかなりキツいと良く聞く。
仕事自体もキツいし、交遊もしづらくそこもキツいのだと良く聞く。
やりたい、行きたい学問(大学)でないと、いやそうであっても持たないことしばしばらしいね。

君は疲れている。ちょっと休め。
一週、3日でいい。学校行かないでよく寝て疲れを取れ。で、部屋掃除もしてしまえ。
全コマ1回ずつ休んでもさして影響ない。
疲れて霞んだ目では見えるものも見えないぞ。

予備校、大学進学にかかる金を自力で賄っていることはとても凄いことだ。
やらざるをえない状態だったとしても出来ているということに自信持っていいと思うよ。
747マジレスさん:2009/06/24(水) 12:03:17 ID:1t++7vpy
>>745
早朝1時はつらすぎますよ。
なんとか3時起床くらいになりませんかね。
体がもたないということで、先輩や責任者の人に相談してみてはどうでしょう。
潰れる前になんらかの行動をおこさないと自分自身を守れませんから。
748マジレスさん:2009/06/24(水) 12:33:05 ID:/YKNxtH1
>>739
そうですね。共済に入ってるので、一応相談してみます。
それでもダメなら、バイトします。
ありがとうございました。
749マジレスさん:2009/06/24(水) 12:33:51 ID:EADZNM9i
>>746
これ以上休むと単位に関わりそうで……仕事は休み入れられませんし。
なるべく入れられるようにしてみます。
なんとか自分でまかなうってところだけが誇りだったのですが「それだと勉強できなくて本末転倒」と言われてショックで……
マイナス思考気味なので、素直にやれてる、と思ってみるよう心がけます。
>>747
職場の方は早く終わらせてそれから、という考えで……
他に出来ている人もいるし、お客様の迷惑に、と言われると
わざと起きてこないようになどしてみたのですがそれでもやはり変わらず……
はっきり言ってみるべきですかね、できればやってみます。

お二方ありがとうございます、とりあえず悩みを書き出して整理できただけでも意味があったかな、と思います。
750マジレスさん:2009/06/24(水) 12:40:08 ID:snW5o4VL
>>749
なんだその頭の悪いコメントする奴は。
じゃあどうしろっつーんだよなぁ…
気にすんな。よくやってるよ。
速読術とか短時間睡眠とか身に付けてみるのもありかもしれん。
751マジレスさん:2009/06/24(水) 13:00:28 ID:XcngLzQM
何回言われても仕事を完璧にこなすことができないクズです。
とうとう信頼できない、辞めたらいいと言われました。
あと私が会社にはいったときに仕方なく雇ったっていう
ことを社員に伝えられてて一年前そういう事を言われたんですけど
なのに雇ったんですか?と専務にいうと
キレて聞いてない、私と社長をいれて話し合おうと言われました。
余計な事言わなきゃよかった…
はやく辞めたい…
752マジレスさん:2009/06/24(水) 13:19:22 ID:lvxl1CRo
>>712-715 >>719 皆さんありがとうございます。励みになりました。リセットなんていわず、努力を続けて行こうと思います
753マジレスさん:2009/06/24(水) 14:02:28 ID:QwKbk24/
好きな人と出会って2ヶ月たちます。毎日のようにメールしたり、たまに2人で話したり、一緒に帰ったりしました。両想いなのにお互い告白できずにいました。しかし最近彼からの連絡がパタンとなくなり、メールも返してくれなくなりました。
彼の友達に聞くと飽きたんじゃない?と言われました。
男ってそんなに簡単に飽きるものなんですか?
このまま自然消滅するしかないのでしょうか?
754マジレスさん:2009/06/24(水) 14:16:09 ID:Xq3/D6WX
>>753
両思いじゃないと思うよ。

753さんから告らないまでも、相手が告りやすいように水を向けることはできるわけで
それをせず「つかずはなれず」を楽しんでいた。
753さんの相手の男も、告ろうと思えば告れたはずだろうけど
それをせず「告って失敗」を恐れたか、「告るほどの情熱」は育ってなかったか
どのみち、二人ともきちんと「恋愛」としてスタートはしてないわけで
どっちつかずのままダラダラやってるのに疲れたか、他に目移りしたか、753さんに対して「やっぱ違う」と思ったか…。

逃がした魚のことを思ってても仕方ないので
とっとと次いきましょう。
755マジレスさん:2009/06/24(水) 14:23:43 ID:kszAG5J8
>>753
あなたよりよい人がいたか

あなたと付き合うまではいかなかったということでしょう
756マジレスさん:2009/06/24(水) 14:30:42 ID:VxVEQZSK
引きこもりで外にでられない…すぐ近くのコンビニに行きたいのに
自分の不細工な容姿が大嫌いです
どうすれば出られますか?
757マジレスさん:2009/06/24(水) 14:42:12 ID:1EnFu33T
>>756
服を着て靴を履いて玄関を開けて外に出ればいいジャンww

…別にあんたの容姿をどうとか心の中で思ってても直接笑う人間なんていやしないよ。深く考えずに行動しましょうや
758マジレスさん:2009/06/24(水) 14:58:10 ID:DDypvBbX
>>756
出会う人間全てをカスだと暗示かけて見下せばおk
759マジレスさん:2009/06/24(水) 15:06:48 ID:iZ/XXswO
某社から内定出たのですが、「この会社はとんでもないブラック企業なんじゃないか」
って考えてしまい、躊躇してしまってます。

業界自体が、ややブラック色のある業界(外食)なのですが、労働組合はちゃんとしているようですし
、取引している会社に勤めている知人の話を聞く限り、問題はないように感じるのですが…
(仕事が忙しいってのは、把握済み)

760マジレスさん:2009/06/24(水) 15:18:12 ID:ZFSBUQJh
>756
コンビニで働いていると、さまざまな人間がやってくる。
不細工くらいどうってことない。
君も一度働いてみ?
そうすると、自分がどれだけ普通でまともか実感できると思うよ。
761マジレスさん:2009/06/24(水) 16:02:20 ID:CN9UXr4P
友人(30♂)のわざとらしい天然ボケに対処困ってます。
そのわざとらしい天然ボケ以外は好きな友人なんですが、わざとらしい天然ボケに対していちいち反応するのが正直苦痛です。
スルーして話を続けようとしても、スルーさせてくれずまた同じ話を出して「これどう思う?」と無理やりコメントさせます。
最初の頃はわざとだと気づいてなかったので普通につっこんでて、つっこまれたら友人は「あれー?俺間違えてたー?あははは」と笑ってこちらも一緒に笑ってました。
冗談なら冗談として言うのはいいんですが、わざと間違えて天然ボケを装う人は疲れます。
762マジレスさん:2009/06/24(水) 16:08:30 ID:XvbGmFJV
二万あるんだがパチンコへいくか風俗へいくか悩んでいます。どちらがいいですか?
763マジレスさん:2009/06/24(水) 16:09:15 ID:IGBZ0fIb
>>761
その友達は関西系なのでは・・。
関西ではボケと突っ込みが日常的で、それがないと息苦しくなるようですよ?
まあ関西系でないとしても、あなたもボケを冷たくみないで明るく突っ込んで
あげてもいいじゃないですか。
764マジレスさん:2009/06/24(水) 16:21:49 ID:XLgiBCiA
可哀想にファンデますから三回重ね塗りの赤い中型車のブーちゃんはそれだけ醜いと金持ちそうな男性にでもたかってサゾカシ整形したいだろ?
765マジレスさん:2009/06/24(水) 16:25:55 ID:snW5o4VL
>>759
他に行くとこないなら躊躇なんて出来るご身分じゃなくね?
嫌ならもっといいとこの内定取ればいい訳で。

>>761
面倒なら楽しく突っ込み入れるの止めればいい。
スルーして繰り返されたら「うん、今聞いた」
リアクション求められたら「特に何も思わない」
「何それ面白いと思ってやってんの?w」
「下手な(面白くない)ボケだね」
「わざとなら寒いし、わざとじゃないなら病院行ったら?」
など。真顔だと冗談通じない事にされそうなんで笑顔でピシャリと言う。
766マジレスさん:2009/06/24(水) 16:34:48 ID:Xq3/D6WX
>>761
話をさえぎってまでボケに対してのコメントを求められたら
「今、俺が話してんだろ?聞けよw」つって却下するとか
「聞いたよ、それは…。でな、」と話を続けるとか。
返しの言葉としては
「はいはい」「へー」「お前はそう思ったんだ」みたいなのを挟んで「で、それでな…」と
どんどん話を続けちゃえばよろしいかと。
767759:2009/06/24(水) 16:40:13 ID:iZ/XXswO
>>765さん

わかりました。そこで決めようと思います。
会社名単独でブラック企業ランキングに掲載されているわけではないので。
768マジレスさん:2009/06/24(水) 16:57:07 ID:CN9UXr4P
>>763>>766
ありがとうございます。
そうですねーたまにはつきあってやり、たまには突き放しって感じでバランス保ちますかね。
その友人は、有名人の名前はほとんど必ず間違えてつっこみや指摘を待ちます。
指摘されたらイキイキして天然を装います。
しかしたまにわざとではなく本当に間違えてるため、わざとの時と本気の時で態度や反応が違うから、わざとだとバレバレなのに天然を装うのがイタイです。
ちなみに自分も友人も関西人です。
いくら関西人でもわざと天然を装う人ってのは正直嫌われます。
普通は冗談ボケならいかにも冗談とわかるテンションで言いますから。
769マジレスさん:2009/06/24(水) 19:01:38 ID:DFI5gNf1
アドバイス、お願い致します。私は24歳の男の会社員です。
しつこい誘いの多い先輩から逃れようとお金がないと嘘を言ったら逆に親身に心配されて困っています…。
キャバクラや風俗に毎週のように誘われてとても困っていて、
(理由はお金がもったいないのと、もともとそういった所に行くのは好きじゃないからです。)
お金がないから行けませんという理由で断ろうとして、
「うちの両親、どちらも歳で体が弱くて入院してて…
自分の扶養家族に入っている位、暮らしに困ってるんです…。」
と言ったら、誘いは無くなったんですが、
数日後、
「ご両親、入院してるんだろ。人事に言って、高額医療制度を利用してみなよ」
と言われました。
ありがたいお言葉なんですが、嘘なんで、制度を利用すること自体出来ないので、
困っています。
その後も何度も、「人事に言った?」と聞かれて、何も行動しない自分を見かねてか、
人事にそういう制度がうちの会社にもあるのかをわざわざ聞いてくれました。
どうやらうちの会社にもそういった制度を利用出来るみたいです。
僕が、「もうすぐ退院出来そうなんで、せっかく気遣ってもらって申し訳ないんですが、
申請しないで済みそうです。」と言ったら、
先輩が、「だったら、今まで払ってきた医療費もその制度で結構戻ってくるよ。
利用しなよ。申請するまで扶養家族から両親を抜くなよ。」
と言われて、本当に困っています…。
職場は小さな事務所なので、年末調整の時に書類などを書く時、扶養家族がいないことがバレたり
しないかととても冷や冷やしています。
バレると信用を無くしそうで…。
最初から、家族が病気などと言わずに、家に借金があるとか、保証人になってしまって
借金がこちらに回ってきてる、などと言っていればよかったと後悔しています…。
例えば、親が退院して、務めていた会社に再雇用されて扶養から抜けて
再雇用先で高額医療制度を利用しました、などと言ってみても
大丈夫でしょうか…?
みなさんなら、この状態ならどうなさいますか?
アドバイスをお願い致します(_ _)
770マジレスさん:2009/06/24(水) 19:05:03 ID:cNAxV1cF
>>769
すみません、家族のことなので、もう関わらないでください。
本当はあまりこういう話したくないので。

でおk
771マジレスさん:2009/06/24(水) 19:14:34 ID:DFI5gNf1
>>770
レス、ありがとうございます。
たしかにおっしゃられる通りなんですが、
すごくしつこい人で、しかも自分を評価する先輩でもあるので、
どうしても気を使ってしまいます。

親の会社でその制度を使用します、と言っておけば
大丈夫でしょうか?
手続き上、おかしい点はあるでしょうか…?
772マジレスさん:2009/06/24(水) 19:15:02 ID:Xq3/D6WX
>>769
あんまりディティールを細かくしていくと嘘ってバレやすくなるよ。
シンプルにしといたほうがいい。
あんまり方向性をこねまくると余計嘘くさくなるし。

一応、今後何のお世話になるかわからんわけだし
人事に高額医療制度のことを聞きに行って
どういう内容かをきっちり把握した上で
「せっかく教えていただいたんですが、ちょっと問題があって
今回は見送ることになりました。ありがとうございます」
で。
詳しく「何で何が?」とさらにつっこんできたら
「家庭のことなので…」で逃げてよし。
773730:2009/06/24(水) 19:17:40 ID:h+o3iTH+
>>731
先生の迷惑になる可能性もあるってことを全然考えていませんでした。
確かにそれを万が一のことを考えると伝えないと駄目ですね…。

「心配かける=迷惑になる」というのも怖いのですが正直一番怖いのが
たぶん私の無様な姿をこれ以上さらしてしまう、ということなんだと思います。


>>737
未成年です。
治療の一環、という可能性もあるならやっぱり話したほうがいいですね。

お二人ともありがとうございました。
今はまだちょっと話せるような気持ちではないですが、もう少し経って気持ちが落ち着いた
話してみようと思います。
774マジレスさん:2009/06/24(水) 19:18:22 ID:snW5o4VL
>>769
鬱陶しい先輩だな。
しかし中途半端に嘘を重ねたのが失敗。しかも嘘のセンスねえw
他の嘘でも困った事態になっていただろうよ。
普通に貯金したいとか素直に割高感が否めない、払う価値を感じないって言やよかったんだよ。

まあでもどちらにせよその内バレる嘘なら自白したほうがまだマシだと思う。
その内事務所全体を巻き込む状態にならんうちにな。
嘘をつきつづけるなら人事に根回しが必要。
775769:2009/06/24(水) 19:32:41 ID:DFI5gNf1
>>772
アドバイスありがとうございます。
あまり細かい所まで嘘を突き通すとバレやすいもんなんでしょうか。
家庭のことなので…と言ったら、
「何だ水臭いなぁ!もうお前なんかどうでもいいわ!」
と言いそうな先輩なので、何と言おうか迷ってます。

>>774
アドバイスありがとうございます。
確かに嘘の付き方下手ですよね…。
自白したら、信用が余計に下がりそうで、怖いです。
扶養家族のことなどは、そのうちにバレるもんなんでしょうか…orz
776マジレスさん:2009/06/24(水) 20:03:58 ID:/mBpxKKG
恋愛相談です。
同僚三人で食事に行くことになりました。
ちょうど自分の好きな人と話す機会があり「よかったら一緒に行きませんか?おごりますよ。」と聞いたら「皆さん○○さん(自分の名前)と話したいんですよ。だから私はいいです。」と断られました。
その後かなり内気であまり話さないその人が「○○さんいくつですか?」とか「どこに住んでるんですか?」とかかなり流暢に話しかけてきました。自分は断ったことに対して向こうが話しを換えようとしている気がしたんですがその人のことはあきらめた方がいいのでしょうか?

長文と下手な文ですみません。

777マジレスさん:2009/06/24(水) 20:16:24 ID:YEku6ya8
質問です。なんの才能もない人間はやっぱり良い大学に行って良い会社に入るのが一番良い人生なんでしょうか?
778マジレスさん:2009/06/24(水) 20:17:03 ID:Xq3/D6WX
>>775
そんな風に「水臭いお前のことはどうでもいい」みたいな感情で
会社での関係を左右するような社会性のない人なら
くっついてると割を食う可能性が高いから
そのまま放流でいいよ。

嘘を見抜くスキルがある人にかかったら
すぐ丸裸にされちゃうよ。
どうしてもつかなきゃいけない場合は
どうとでも言い逃れができるように
シンプルに抽象的な言葉にとどめておくほうがいいよ。
あと、嘘をつく人は「言葉数が多くなる」ことが多い。
なので、事細かに事情を説明しはじめると、さとい人ならそれで「ははん。嘘だな」と気づく。
779マジレスさん:2009/06/24(水) 20:19:12 ID:Xq3/D6WX
>>777
社会性方面の才能が関係してくるから
一概に「いい大学いきゃなんとかなる」とは言えない。
どんなにいい大学に行ってもダメな人ってのはいる。
ただ、そういう人が「いい大学」っていうカードすらないと
ホントにどうにもならない場合が多いけど。

行ける可能性があるんなら行っとけ。
780769:2009/06/24(水) 20:22:46 ID:DFI5gNf1
>>778
アドバイス、ありがとうございます。
もしそういうことを言う先輩だったら、
あまり関わらない方がいいということですね。
ただ、直属の上司でもあって、どうしていいかわからずに
戸惑ってますorz

嘘をつく人は、口数が多くなる、
なるほど、確かにそう感じますね。
どう取り繕うか、考えているところです。
親の会社の補助があるから大丈夫です、
保険に入ってたから大丈夫みたいです、
とさらっと言っておけばいいでしょうか…?
781マジレスさん:2009/06/24(水) 20:25:14 ID:iXWDFTUG
>>776
諦める理由なくない?
782マジレスさん:2009/06/24(水) 20:25:22 ID:nkJlbM/o
頭の回転が早くなるためにはどうしたらいいでしょうか
相手の言葉の意図が上手く把握出来ず、
詳しい説明をさせてしまったり、
会話中に変な返答をして相手に笑われたりしていて
自分に対しての自信が失われつつあります
自分は人と接するのが苦手で、
そのせいでコミュニケーション能力が無いのだと思います…
783マジレスさん:2009/06/24(水) 20:27:53 ID:iXWDFTUG
>>782
本とか読んでみたらどうよ?
まずは字に沢山触れてみたら?
784マジレスさん:2009/06/24(水) 20:37:14 ID:ZGAEmKL6
>>782
多分、頭の回転の問題じゃないよね。
変な回答をしてしまう時は、ちゃんと話を聞いいて、その上で出した答えがトンチンカンなの?
それとも聞いていないか理解できていないの?時間をかければ補足説明無しでも理解できるの?

日常会話なんて展開のパターンが決まっている。(一種類だけじゃないけど)
他の人が上手く会話を流しているのはそのパターンを把握してるから。
783氏の言うように、自分の中の引き出しを増やす作業と同時に、兎に角パターン把握のために
経験値を積むことかな。
785マジレスさん:2009/06/24(水) 20:41:35 ID:nkJlbM/o
>>783
そうですね
最近は文字を追うのが辛くて、あまり読んでいないので
また読んだ方がいいのかもしれません
>>784
ちゃんと話を聞いているのに、間違った解釈をしてしまったりするのです
ちなみに、主に仕事上でこれらについて悩んでいるんです
やはり経験値を積むのが一番でしょうか
786マジレスさん:2009/06/24(水) 20:45:41 ID:iXWDFTUG
>>785
間違った解釈をしてしまうなら、話を聞いた後に「〜という事ですか?」みたいに整理して解釈し直すなんてのはどうよ。
787マジレスさん:2009/06/24(水) 20:46:39 ID:cNAxV1cF
>>776
まず謙遜してみただけかもしれない
謙遜に対して「あ、そう?」って諦めちゃうのは無粋だよ
もっかい誘ってみたらどうかな

ただ本当に断りたくて断ってる(用事がある等)かもしれないので
あまりしつこくは誘わないようにね
788マジレスさん:2009/06/24(水) 20:47:46 ID:4scjv6Za
今高1で、文系・理系のどちらを選ぶか迷っています
田舎だから文系だとあまりいい仕事に就けない、と母から言われました
私は数学が死ぬほど嫌いなので文系に行こうと思っていましたが、今はどうなんでしょうか?
文系と理系、どちらの方が仕事を探しやすいと思いますか?
789マジレスさん:2009/06/24(水) 20:48:01 ID:YEku6ya8
残念ながら自分には二ッコマすら行く学力もありません。だから悩んでいます。やりたいことはあるんですけど(演劇関係)それで食べていける才能もないですし、かといって良い大学に行けるわけでもない。自分はいったいどうしたらいいのかわからなくなってしまって。
790マジレスさん:2009/06/24(水) 20:49:47 ID:ZGAEmKL6
>>785
早合点さんなのかな?
だったら尚更、回転を早くとかは無意味になるよね。
ビジネスマナーの本とかに、会話中の要点整理のポイントが載ってなかったっけ。
結局は5W1Hに落ち着くはずなんだけど。
791マジレスさん:2009/06/24(水) 20:49:52 ID:dVhEwKqE
>>785
仕事上の会話能力で必要となるのは経験と知識だと思います。

経験と言っても、やみくもに数をこなせばいいというもののではなく、能力の高い人間と接することが重要です。
できる上司or先輩のやり方(話の構成、言い回しなど)をよく観察しましょう。

業務上の知識、及びそれを平易な表現and難解な表現で説明できるだけの知識が必要です。
自分が把握できていない、自分の引き出しにない表現にはついていけないのは当然ですから。

経験値は重要ですが、自分に必要な経験は何かを見定めてから積むようにするのが良いと思います。
792マジレスさん:2009/06/24(水) 20:50:55 ID:iXWDFTUG
>>788
理系の方が有利ってのも多少あるかもしれないが、自分が1番やってみたいこと考えるんだな。
793マジレスさん:2009/06/24(水) 20:55:20 ID:mRqpiK3y
>788
断然理系。
ただし、入るのも大変、大学の勉強も大変。
文系はコミュ力。
794マジレスさん:2009/06/24(水) 20:57:21 ID:RIgTFdRp
>>789
演劇じゃ99%食っていけない。
最低、日東駒専にはいる学力を身につけてほしい。
税理士・公認会計士はどうよ。
数学が苦手というが、まだ若く、お頭も柔らかい。
がんばって、ゼニの取れる技能を身につけよ。

あと、国家3種か地方初級をうけてみな。
795マジレスさん:2009/06/24(水) 20:57:53 ID:mRqpiK3y
>782
新聞を読んで、その内容を要約する。
それを毎日する。
そうすると、文章の要点がわかるようになる。
796マジレスさん:2009/06/24(水) 20:58:02 ID:dVhEwKqE
>>789
専門職に就くつもりなら断然理系が有利だけど、一般事務職ならそんなに違いは無い。
仕事の探しやすさでいえば、専門職という選択肢が少ない分だけ、どうしても文系が不利なんだろうな。

数学が「苦手」、じゃなくて「嫌い」だと理系は辛いと思う。
797マジレスさん:2009/06/24(水) 20:58:42 ID:ZGAEmKL6
>>788
両方できるんなら選択の余地があるけど、あなたはそうじゃないじゃんw
何を迷うことがあるのか。
798796:2009/06/24(水) 20:59:04 ID:dVhEwKqE
>>789じゃなくて>>788です。申し訳ない。
799マジレスさん:2009/06/24(水) 20:59:07 ID:iXWDFTUG
>>789
学力ないなら上げればいいじゃないか?
800マジレスさん:2009/06/24(水) 20:59:15 ID:cNAxV1cF
>>788
就職なら圧倒的に理系の方が楽だが、代わりに在学中ずっと大変。
人によってはバイトするのも一苦労。
文系は普段は結構楽だけど、代わりに就職の時がかなり大変。

ただどっちにしても、文系が無理して理系行ったら絶対ついてけないし
理系が無理して文系行っても苦労するよ。
ただ「就職が有利だから」とかいうなめた理由でこなせるほど理系は楽じゃない。
801マジレスさん:2009/06/24(水) 21:00:26 ID:mRqpiK3y
>794
演劇でもお笑いでも良いけど、食っていけない。
今は、名前の知られている役者でも数ヶ月単位で仕事がない。
あっても、持ち出しが多い。
でも、やりたいことなら、やれば良い。
ただし、しっかり収入の道を持って。
セールスが出来るなら、時々はたらいて
舞台の間は休んで・・みたいな生活をしている人はいる。
けど、殆どがつぶしの利く女性。
802マジレスさん:2009/06/24(水) 21:06:30 ID:IHhl7G+R
26歳 女 会社員
結婚を控えて…いたのだが、結婚に際して苗字をどちらの姓にするかでモメている。
お互いに自分の姓を使いたい。向こうの親が、嫁が姓変えないなら親同士の顔合わせしたくないと言い出した。
実際流れた。


 自分の名前が好き。変えたくない。
 プライベートの事情をを仕事上で公表するのに違和感がある。
 (うちの会社は旧姓使えない)
 扶養者控除関係ないので事実婚でいいと思っている。

相手
 世間体があるので自分は変えたくない。
 職場で旧姓使えるけどいやだ。
 名前が一つだと一体感がある。

一方だけが不利益を受ける感じがして嫌なんで、ギブアンドテイクなら受け入れられる気がする。
名前を変えることに見合う利益って何かある?肩たたき券一生分もらうとか…
収入は私の方がちょい上。一緒に住んでるが私が家賃出してる。
803マジレスさん:2009/06/24(水) 21:07:11 ID:4scjv6Za
>>792->>793
レスした通り数学が絶望的にできなくておまけにコミュ力も無いのですが、やはり理系の方がいいのでしょうか
正直、すごく気が重いです…
やりたい仕事も見つかりませんし

>>796
やはりそうですか、でも専門職に就くつもりは今のところありません

>>800
ネットで色々調べているとそういった意見をよく聞きますね
とりあえず文系志望ということにしておきます…
804マジレスさん:2009/06/24(水) 21:07:34 ID:YEku6ya8
ご意見ありがとうございます。演劇を除いたら自分のやりたいことが見つからなくて。公認会計士や税理士は数学駄目なんで無理だと思います。本当に八方塞がりなんです。
805マジレスさん:2009/06/24(水) 21:07:40 ID:ZGAEmKL6
ていうか、人に見せてお金をもらう仕事ってすんごく何かが良くないと無理だよね。
頭だったり運動能力だったり話上手だったり文才があったり器用だったり。
806マジレスさん:2009/06/24(水) 21:09:04 ID:RIgTFdRp
ご相談があります。
社会に出て17年になるのですが今の仕事に向いていません。
転職できる年齢ではないので、いやいやながら精神安定剤を
飲みながら続けるべきでしょうか?
医者は「絶対辞めるな、辞めたらホームレスだぞ」
という。
大学は理系、勤め先は〒です。
807マジレスさん:2009/06/24(水) 21:09:50 ID:Xq3/D6WX
>>794
何度も同じ内容でここに相談に来てるよね?
前にもお前さんの書き込み見かけたことあるよ。

結論から言わせてもらえれば、
演劇にもいろいろあって「飯の食える」演劇もあるんだが
お前さんみたいのはどのみち
向 い て な い ので、諦めて大学受験に専念したほうがいい。
808マジレスさん:2009/06/24(水) 21:16:16 ID:iXWDFTUG
>>802
結婚して専業主婦になるなら苗字は夫性を取るんだな。
結局仕事してお金を稼ぐのが夫だからな。
苗字変えないでキャリアウーマン目指すなら別だが。
809マジレスさん:2009/06/24(水) 21:19:38 ID:Xq3/D6WX
>>808
現状で 802の稼ぎ>彼氏の稼ぎ なんだし
専業主婦ななかろうて。
だから悩んでんでそ?
810マジレスさん:2009/06/24(水) 21:19:52 ID:gBGgp9wy
>>808
どう見ても専業主婦になる気はねーだろ
811マジレスさん:2009/06/24(水) 21:21:16 ID:YEku6ya8
向いてないことぐらいわかっています…。でも…現実を見たって良いことなんて1つもないような気がして。
812マジレスさん:2009/06/24(水) 21:22:01 ID:IHhl7G+R
>>808
ありがとうございます。
誰が金を持ってくるかによるというのは同意。
私がメインで稼いで夫が兼業主夫になる予定だが、その場合も同じでいいんだろうか。
男にしてみれば、苗字も権力も奪われるのは沽券に関わる問題かもしれん。
813マジレスさん:2009/06/24(水) 21:23:07 ID:Xq3/D6WX
>>811
向いてないってのは、才能とか身体能力とかルックスとか
そういう部分じゃなくて
メンタルな面でね。
814マジレスさん:2009/06/24(水) 21:23:36 ID:C6BOjZsH
>>806
もし仮に転職したとして、それがあなたに合ってるかは誰にも分からない。
否定的な言い方はしたくないが、もしまた向いてないと思ったらどうする?
私の親も安定剤飲みながら続けている。つらいかもしれないけど、
ここは踏ん張った方がいいと思う。
815マジレスさん:2009/06/24(水) 21:24:34 ID:cNAxV1cF
>>806
マジレスすると、本当に向いてなかったら17年も続けられない。
17年もする前に死んでるわ。

今「向いてない」と思い始めたのは、精神状態がよくないから。
精神がよくないと、正しいものも間違って見えるよ。
実際は別に向いてないってことないのに向いてなく思えるんだと思う。

精神が悪くなった原因は仕事なのかもしれないけれど
今まで普通に出来ていた仕事がだんだん負担になり始めて
それが原因で精神を病むっていうのは、
実際精神を悪くした原因はそこに無い可能性が高い。

仕事自体は確実に多少なりともみんなストレス。
でもだいたいは、精神病むところまで行く前にどこかで勝手に発散できて、
バランスがとれているもの。今まではバランスがとれていたんだろう。

でも、恐らく病みだす少し前とかに元々精神が安定してない時期があって、
それに仕事の軽いストレスが加わることで、重くなったんだろうよ。

もしくは…単純に職場内での人間関係や仕事内容でトラブルがあったりして
予想外の負荷がかかったか。
どちらにしても原因は仕事ではないだろうと俺は思う。

病んだ原因ははっきりしてるの?
「仕事が向いてないから」っていう理由は聞かないぞ。
まずは原因を見つけることからだと思う。
816マジレスさん:2009/06/24(水) 21:24:44 ID:ZGAEmKL6
>>802
>一方だけが不利益を受ける感じがして嫌なんで、ギブアンドテイクなら受け入れられる気がする。
>名前を変えることに見合う利益って何かある?肩たたき券一生分もらうとか…
これ、相手に伝えてある?

ぶっちゃけ今の日本では同じ姓の方がスムーズにいくよね、何事も。
それと、お相手の言うような一体感。利点ってそれだけじゃない?

>>806
17年も社会人やっていて自分の行動に『ご』をつけるのはどうかと…。まあそれは兎も角として、
主治医の先生の言うことより、ここの深い事情もわからない誰かのアドバイスを信じるのですか?
817マジレスさん:2009/06/24(水) 21:26:27 ID:iXWDFTUG
>>812
自分が働くなら夫性じゃなくてもいいんじゃないか?
とにかく双方納得するまで話し合うのがいいかと。

818マジレスさん:2009/06/24(水) 21:28:43 ID:iXWDFTUG
>>811
現実見ないで現実をどうやって生きるんだよ。
そのうちつまづくぞ。
819マジレスさん:2009/06/24(水) 21:28:44 ID:dVhEwKqE
>>806
転職するべきではないと思います。
勤め先の〒の部署にもよるのでしょうけど、他につぶしがきく業種にはあまり思えないのですが。
これは想像ですが、福利厚生も他の民間会社に比べてマシなんじゃないでしょうか。

そもそも、「仕事に向いていない」という理由で職を辞していい年数を超えているように思います。
820マジレスさん:2009/06/24(水) 21:32:13 ID:IHhl7G+R
>>816
>ぶっちゃけ今の日本では同じ姓の方がスムーズにいくよね、何事も。
>それと、お相手の言うような一体感。利点ってそれだけじゃない?

そのとおり、利点が少なすぎる。だから一層変えたくないと思ってる。
と言っててもこのままだと破談になってしまうんで。
姓の変更と引き換えに要望を出して、それを叶えてもらう形にすれば私の気が済む気がするんだ。
専業主婦なら生活安定などがメリットになるが、私みたいな立ち位置だと何を要求したらいいのかわからん。
特にほしいものもない。だが、一方的な不利益は我慢ならん。
821マジレスさん:2009/06/24(水) 21:35:45 ID:ZGAEmKL6
>>820
正直、結婚を意地で遂行しても幸せにはなれないような気が…。
そのごたごたのせいか、それとも他の要素もあるのかはわからないけど、お相手への愛情がすんごい薄くなってない?

どれだけ秒読み状態でも、結婚前と後では「やっぱやーめた」の時に必要なエネルギーが桁違いだよ。
一度、なぜ結婚したいのかしっかり考え直してみては如何か。
822マジレスさん:2009/06/24(水) 21:35:46 ID:gBGgp9wy
>>820
具体的にどんな不利益が?
823806:2009/06/24(水) 21:36:04 ID:RIgTFdRp
>>815-816
2年前の民営化で職場が急に荒れだしたのも、一つの一因。
第三者から観て、民営化後郵便局で働いている私達に心の病を持つ人が
増えてる現状をどう思うか聞きたかった。
824マジレスさん:2009/06/24(水) 21:37:34 ID:iXWDFTUG
>>821に同意
仕事のために結婚みたいになってないか?
825マジレスさん:2009/06/24(水) 21:39:15 ID:ZGAEmKL6
>>823
ちょ…806の質問からそんな意図は全く読み取れないぞw

全体的に、心に病みと闇を抱えている人は増加傾向にあるでしょう。
郵便公社だけじゃない。
826マジレスさん:2009/06/24(水) 21:40:07 ID:CGWjG3bl
>>820
結婚しない方がいいんじゃないかな
827マジレスさん:2009/06/24(水) 21:40:47 ID:0r0cD+A3
今、栗まんじゅう食べようとしている。
この栗まんじゅう食べるとうまいけどなくなるだろ。
食べないとなくならないけどうまくないだろ。
食べてもなくならないように出来ないかなあ
828マジレスさん:2009/06/24(水) 21:43:13 ID:fBPmn2U1
今年で二十歳の♂なのですが、フリーターです。将来の夢とかやりたいこともなくて困ってます…
どうしたらいいやら…もう死ぬしかないのか…大学中退の二十歳なんか雇ってくれる企業なんかないしなぁ…
829マジレスさん:2009/06/24(水) 21:43:53 ID:Xq3/D6WX
>>820
今の相手とこのまま結婚してもすぐ離婚になっちゃう気がする。
彼氏とも意見のすりあわせができない上
彼氏の親とも価値観全然合わないってのは
相当ハードル高いと思う。
おそらく出産や子育ての計算でそろそろ結婚…って考えになってるんだろうけど
子育てや教育問題で相当今後も意見の食い違いは出てくる。

同棲してる期間に、相手の考え方や価値観、教育に対する理想や、家庭に対するスタンス
みたいなものって話のはしばしから見えてきてると思うんだけど
そこらへんでの食い違いみたいなものはありませんか?
「結婚して一緒に暮らしているうちにすり合わせできる(相手が考えを変える)だろう」って
もしちょっとでも考えてるんなら、それは大きく間違ってるよ。
830マジレスさん:2009/06/24(水) 21:44:27 ID:CGWjG3bl
>>823
いままでぬるま湯だったのが民間レベルの品質を求められるようになったからね
世間では甘えるなって思ってるよ
まともな文章すら書けないくせにってね
831マジレスさん:2009/06/24(水) 21:45:18 ID:iXWDFTUG
>>827
食べて無くならなかったら、うまいと言う価値が無くなるぞ。
832マジレスさん:2009/06/24(水) 21:45:21 ID:Xq3/D6WX
>>827
食べずに置いておいたら、カビが生えて
「かつて栗まんじゅうだったもの」になって
どのみち「栗まんじゅう」はなくなる。
だったら食ったほうが「おいしい」だけマシ。
833マジレスさん:2009/06/24(水) 21:47:07 ID:s70NmPOI
パソコンがある部屋のふすま隔ててすぐ隣の部屋にTVがあって
最近座椅子を買ったらそこが特等席になってしまい常に家族の誰かが居ます。
なのでパソコンでエロ画像を見ていると奇襲される恐れがあるので見れません。
困りました、以前なら別の部屋2階から近づく足音に反応してウインドウを閉じて
いましたがすぐ隣なので間に合いません、どうしたらいいでしょうか?
834マジレスさん:2009/06/24(水) 21:47:12 ID:CGWjG3bl
>>827
半分食えばいい
次もその半分
その次もその半分
すると永遠に無くならないから無限にくえるぜ
あ、賞味期限に注意な
835マジレスさん:2009/06/24(水) 21:47:35 ID:ZGAEmKL6
>>827
食べれば無くなるから、尚更美味しいのです。

>>828
やっても無いのに>雇ってくれる企業なんかない とか言っちゃうなよ。
やってみろ。その際、1社断られたからって「やっぱりダメなんだ」とか言わないように。
836806:2009/06/24(水) 21:48:04 ID:RIgTFdRp
みんなありがとうございます。
2ch初心者で、人大杉でパニックになってしまう性格です。
パソコンぶっ壊れたと思った。

これからは、己の力で楽しく仕事するようがんばります。
レスしてくださった皆さんのご多幸をお祈りします。
837マジレスさん:2009/06/24(水) 21:48:36 ID:4002Xc85
社会人だけどそろそろ10年くらいいる
去年新人が入ってきてもう1年くらいたったけど、コミュ力があるからほかの人と会話が弾む弾む
俺なんか「なんかしゃべらなきゃ!」って焦れば焦るほど空気化w
ひどいときにはスルーされる始末。

でもそいつは雑用とか自分から進んでやってくれるから嫌いではないが
自分のコミュ力が情けないと思うこのごろ
やっぱり頭の回転とか関係ある?
とにかく言葉のキャッチボールで面白いことがいえない

でも考えれば考えるほど空回りなんだよね
838マジレスさん:2009/06/24(水) 21:51:28 ID:iXWDFTUG
>>837
人の優劣は会話の上手さだけではないぞ。
839マジレスさん:2009/06/24(水) 21:52:04 ID:WbvLkLZC
>802
結婚やめれば良いと思う。
その調子で、結婚しても、絶対価値観の相違で、離婚になるのは目に見えている。
840マジレスさん:2009/06/24(水) 21:53:48 ID:ZGAEmKL6
>>837
どうしてできないもので勝負しようとするの?
会話が下手でも、性格や誠意って伝わるよ。無理すればそれらがかすんでしまう。
841マジレスさん:2009/06/24(水) 21:55:06 ID:RIgTFdRp
.>837
恋のキャッチボールは経験したの?
842マジレスさん:2009/06/24(水) 21:55:09 ID:0r0cD+A3
栗まんじゅうが食べても増えるようならいいけどな。
843マジレスさん:2009/06/24(水) 21:55:42 ID:l9bLrnAS
>820
そんなに言うなら
別性にして、子供を産んだら、旦那の家の養子にすれば良い。
名前を継ぐ人間は出来る。
844マジレスさん:2009/06/24(水) 21:59:51 ID:l9bLrnAS
>823
それでも、ほかの一般企業に比べれば、ずっと恵まれている。
ちょっと、耐性がなさ杉。
転職の面接を受ける時点で、絶対、とおらないよ。
17年社会にでてても、何のとりえもないんだから。
ストレスは、仕事以外で解消して、今の仕事続けなされ。
845マジレスさん:2009/06/24(水) 22:03:03 ID:ZGAEmKL6
>>842
それ、絶対嫌いになるから。
846802:2009/06/24(水) 22:03:07 ID:IHhl7G+R
>>843
そうしたいところだが、彼氏はあくまで私の改姓が希望のようだ。
結婚もしてないのに離婚問題に直面するとは…ww
価値観のすり合わせ、頑張ってみる。みんなありがとう。
847マジレスさん:2009/06/24(水) 22:04:54 ID:0r0cD+A3
俺さ栗まんじゅうが永遠に増える道具あれば買うけどな。
他の食べ物にでも使えるから
848823:2009/06/24(水) 22:06:04 ID:RIgTFdRp
>>844
反省してます。
定年まで勤め続けるつもり。

趣味は青春18きっぷ乗りまくり・軽登山。
849マジレスさん:2009/06/24(水) 22:06:12 ID:cNAxV1cF
>>827
のび太乙

これが正しい反応じゃないのか
あれ、バイバインの話はクリまんじゅうじゃなかったっけ?
850マジレスさん:2009/06/24(水) 22:10:09 ID:0r0cD+A3
そうだよ。だからジャイアンとスネ夫としずかちゃんに栗まんじゅう食べに来てもらったんだ
851マジレスさん:2009/06/24(水) 22:17:03 ID:V6BSC8Ew
私は虫がものすごく苦手です
大学に通うため独り暮らしを始めたんですが、小さい虫が出てきただけで怯えてしまいます
昨日の夜、大きめのハエが出てきて何時間も眠れませんでした
もしGでも出てきたら…と考えると本当に怖くて、家で落ち着くことができず小さな物音にもびくびくしています

このままだと胃に穴があきそうorz
852マジレスさん:2009/06/24(水) 22:21:58 ID:dRIDjsH5
彼氏との喧嘩で相談があります。お願いします。
最近、彼氏(26)と私(18)の関係は異常なことが当たり前になってました。
AV使わずに2日に1回会ってセックスするし、メールは平均一日100通以上(勿論会ってるときはメールしないんですが。)、交際費だけで月に10万円。

彼氏は「恋人がいる=異性とまったく関わらないのが当たり前」という考え方で
実際彼氏は実践してるのですが、私はサークルだって行きたいのが本音です。
4月からサークルに3度しかいけてないし、男友達とももうずっと会ってないです。

そして、共通のオンラインのネットゲームをしてるのですが
彼が「俺のやり方に合わせないなら、もうやりたくない」と言い出したので渋々あわせてました。
内容はゲームの操作のやり方(協力プレイなので)、特定の人物と何度もやらないことでした。
けれど、逆に私が勝ち負けにこだわる彼のやり方に合わすのが苦痛になって破棄しました。
別々でやるようになって、特定の男とたまに一緒にしてたんですが、それがバレて昨日喧嘩になりました。
散々罵られ、おきてもメールが12通も来てました。

リアルでも異性と関わるなといわれて、ネットなんて男かどうかも分からないのにここまで言われて。
もう苦痛でしかないです。

この話は客観的に見てどう見えますか?どっちもどっちですか?
私は彼にはいい点もいっぱいあるのですが、別れようか真剣に悩んでいます。。とても窮屈なんです(´;ω;`)
853マジレスさん:2009/06/24(水) 22:24:53 ID:cNAxV1cF
>>851
G対策はホイホイとかホウ酸ダンゴ設置で。
あれの力はなかなかあなどれないよ。

虫対策は…時期的に難しいので
慣れるしかないね
854マジレスさん:2009/06/24(水) 22:27:33 ID:dVhEwKqE
>>851
とりあえずバルサンでも焚いたらいいんじゃない?
ついでに、虫が来なくなるスプレーを網戸に噴射。
後は、こまめに掃除して清潔な状態を保つこと。
それと、無駄に物を増やして遮蔽物を設けないことかな。

精神的な話だと……
あなた以上に虫のほうが怯えていると思いましょう。
虫は不快だけど、即効性の死をもたらすような生物ではないと思いましょう。

私も虫は嫌いだけど、嫁と子供の為に頑張っておいとましてもらってますw
855マジレスさん:2009/06/24(水) 22:30:06 ID:V6BSC8Ew
>>853
ありがとうございます
ホイホイは後処理を絶対自分で出来ないのでホウ酸団子にしようと思います

虫がでても誰も助けてくれないという孤独感もきっとへこんでる原因だと思うのでちょくちょく友達を呼ぶようにします
856マジレスさん:2009/06/24(水) 22:31:36 ID:YD5caM6w
>852
わかれれば良い。
でも、すごい執念深そうだから
まず、メールの返事の数を減らそうか?
857マジレスさん:2009/06/24(水) 22:34:29 ID:lSmrNbo0
親が破産し離婚で母親についていきました
もう還暦こえておりパートもなく年金も厚生年金が離婚後でも貰える法律施行以前なためわずかしかないです。自分も不況の煽りで収入減で一人生きるのに精一杯なうえ奨学金返済が重いです。
生活保護もらってくれないかと説得してますが古いタイプで恥と感じ嫌がり申請すらしてくれません。
貧困スパイラルからぬけられません
858オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/24(水) 22:34:57 ID:JNXcegzD
>>851
フマキラーの「虫よけバリア」と「虫よけ天然ハーブ」どうです。
殺虫じゃなくて
虫が嫌う成分で虫を近づけません。
人やペット、植物への悪い影響は少ないです。
859マジレスさん:2009/06/24(水) 22:34:57 ID:1EnFu33T
>>852
私は無理かな。独占欲っての?束縛きつすぎですよ。そこまでいくと異常だし気持ち悪いです
あなたが窮屈に感じてるならその旨を話し理解してもらえないなら別れた方がいい

自由がなきゃいかんよ。えらそうでごめんね
860マジレスさん:2009/06/24(水) 22:35:01 ID:HN++N4Dr
とあるスレで相談したら柔軟に考えてと言われたのですが
顔が遺伝子クラスで絶望的にキモブサ過ぎたり、
能力が他の人に比べてダントツに劣ってる事に対して、
どう柔軟に考えたらいいのかわかりません・・・
861マジレスさん:2009/06/24(水) 22:35:27 ID:RuThSHEp
>>852
いいところあってまともな男はいくらでもいるよ
そいつ頭おかしいよ
別れる別れないはあなたの自由だけどね
862マジレスさん:2009/06/24(水) 22:36:39 ID:RIgTFdRp
板違いだが、昔アニメの虫プロダクションつうのがあったな。
863マジレスさん:2009/06/24(水) 22:38:19 ID:V6BSC8Ew
>>858
なるほど、寄せ付けなければいいんですね

自分の心を落ち着かせる意味でも買ってみようと思います
今手元にあるハエ用のアースジェットだけでは心もとないので
864マジレスさん:2009/06/24(水) 22:40:59 ID:YD5caM6w
>860
一度、駅とか行って、一日中町を行く人の姿見てみ?
顔の造作とかって、余り関係ないことがわかる。
顔の造形が不細工でも、綺麗っぽくしていれば、綺麗と言われる。
顔で食っていかない一般人の場合は、雰囲気美人であれば良い。
能力は、足りない分は、努力でカバー。
865マジレスさん:2009/06/24(水) 22:41:31 ID:uvWgRYQf
>>852
恋愛で重要なのは、犯罪でない限り当事者の気持ちですよ。
あなたの息苦しく窮屈で辛い思いが幸せに勝ってしまっているのなら、別れましょう。

個人的には、そんな男は別れた方が良いと思います。
ただ、言うことを聞かなくなると暴力的になるかもしれないので、気をつけて。
866マジレスさん:2009/06/24(水) 22:55:04 ID:Z4nvOlio
>>852
別れた方が良いと思う

相手が寝てるの分かっててメール12通送ってるんだろうし、普通じゃない
でも、うまく別れないと厄介な事になりそうな・・・

ネトゲ内で二人の事を周りにぶちまけられたりするかも知れんよ
本当に気をつけてな

867マジレスさん:2009/06/24(水) 23:00:18 ID:Xq3/D6WX
>>852
別れたほうがいい。
だが、別れる際、その彼氏さんはおかしな行動に出そうな気もする。
ストーカー化とかしそうなので十分気をつけて。
868マジレスさん:2009/06/24(水) 23:06:12 ID:dRIDjsH5
>>852です
皆さんありがとうございます。

とりあえず半日ぐらい珍しく距離をおいたので(この時点でアレですねw)
メールしてきます。
出来たら今からあってきます。
869マジレスさん:2009/06/24(水) 23:16:01 ID:BAiQ38HY
受験生ですが、私の学校はお遊び的なイベントが多く、学校内の大会みたいなのもあって
それで入賞したら内申書に書いてやるみたいな事を担任が言いだして、内申書に書いてもらうために必死にやりだす人が多くなり楽しむという事がなくなり推薦のためだけにやっている姿を見て嫌気が差しました。
チーム競技だから嫌でも協力しなきゃいけないし、
でも私は一般受験で行くから予備校などが忙しくて
やる事も多く、もうイライラしてしょうがないです。どうしたらイライラを抑えられるでしょうか?
870マジレスさん:2009/06/24(水) 23:22:08 ID:HN++N4Dr
>>864
ありがとうございます。
でもそれは柔軟な考えとはまた違うのではないでしょうか・・・?
871マジレスさん:2009/06/24(水) 23:24:57 ID:GZdZHm0r
>>879

この曲聴いてみろ。

俺は変われたから。



http://www.myspace.com/ryomaseki
872マジレスさん:2009/06/24(水) 23:27:36 ID:VXfkZFof
ネットで裏DVDを購入しようとしたんですが、間違えてしまい、いらないDVDを購入してしまいました。
局留めにしようとしたんですが、そのサイトの局留めの説明の仕方が曖昧で、一応自分の住所とは違う郵便局の住所を入力しました。
でももし局留めになってなくて、そこに代引きみたいな形で届いてしまったらと思うと怖くて仕方がありません。
注文してしまったのは、ほんのついさっきで、間違って注文したあとすぐにキャンセルして下さいとは送りましたが、向こうが受け入れてくれるか分かりません。
こんな場合どうすれば良いんですか?
放っておいて平気ですか?
873マジレスさん:2009/06/24(水) 23:27:46 ID:v7PbOylb
専門の一年です
人間関係が辛すぎる うまくいかない
自分は人に気を使わずにはいられないんです。
気を使っちゃう性格なんです
だから毎日疲れるし 人の顔色伺ってばっかで……
ホントツライ
早く卒業したいって思っちゃう
私、どうしたら気を使わず楽に人とつき合えますか?
最近毎日のようにグループの子達が夢に出てくる
もう出てこないで欲しい
勘弁してくれ…
874マジレスさん:2009/06/24(水) 23:27:59 ID:Aoo+Yfpq
彼氏に
可愛い可愛い、綺麗だよ。と言われ
周りからもたまに可愛い、綺麗といわれるあなた。

彼氏が「ミキティってかわいいよね〜。可愛いな〜」というとあなたはそんなに可愛いとおもってないので
「ええ・・あんなの好きなの・・全然可愛くないよ・・・」と言うと
彼から「え・・・ミキティより可愛いとおもってるの・・・^^;」
と素で引いたような返しをされたらどう思いますか?
875マジレスさん:2009/06/24(水) 23:40:16 ID:Z2uvjDsz
>>869
あえてそのバカげた競技を全力でやるって決心してみたらどうだい?

本当にバカげた事かどうかってのは後から分かるものだろう

それに、どうせ参加するなら批判するより楽しんだ方が得

見るアホに、踊るアホ

結局アホなら踊るアホのが得なんだよ

幸運を祈る
876マジレスさん:2009/06/24(水) 23:40:16 ID:cNAxV1cF
>>874
アンケートはよそでやってくれ
877マジレスさん:2009/06/24(水) 23:41:26 ID:Xq3/D6WX
>>874
どっちもどっちだと思う。
恋人が「好き」と言うものをむげに否定するべきではない。
やきもち焼くならもっと可愛い拗ね方があるしね。
878マジレスさん:2009/06/24(水) 23:42:32 ID:Aoo+Yfpq
>>877
いや、焼きもちとかじゃなくて、本当に可愛いとおもってなかったんですが・・・
879マジレスさん:2009/06/24(水) 23:43:39 ID:L5z6rOL/
>>873
辞めて働く選択もあるよ
880マジレスさん:2009/06/24(水) 23:45:05 ID:tsVJ09u2
現在高2の男です。
いきなり質問ですみません。
中学で虐められていて、休み休み行きつつ高校に
進学したのですが、家庭の事情や友人関係で大ゴケしてしまい、
鬱病にかかってしまい学校に行けていません。

四月に一度やめるか悩んだのですが、思いとどまり
中間試験を100%で頑張ったら力尽きてしまいました。

大学に行きたいし、でも高校に行けてないので不安です。(通信高校に転入します)
鬱で頭がもやもやして体が動かないんです。甘えたくないのですが
今日はやろう!と勉強する計画をみっちり立ててもぼけーっと違う事を考えてしまいます。
あんまり深く眠れないですし、何がなんだかわからなくなります。
まず「通信高校へ入学する」が今の目標なのですけど、やっぱり通信じゃ受験に不利ですし
もしかしたら中堅もいけないかもしれない。まさか高卒のまま・・・とか思うと気が気じゃありません・・・。

文章がまとめられてなくて、聞きたい事もはっきりしてなくて申し訳ないです。
881マジレスさん:2009/06/24(水) 23:47:23 ID:cNAxV1cF
>>878
わかった、マジレスしてやろう

あなたは彼氏の好みを全否定した。
その結果、その彼氏の好みにかなったあなたが全否定されたわけだ。

どっちもどっちだろう?
今度からは口の聞き方に気をつけるんだな。

> 彼氏が「ミキティってかわいいよね〜。可愛いな〜」というとあなたはそんなに可愛いとおもってないので
> 「ええ・・あんなの好きなの・・全然可愛くないよ・・・」と言うと
> 彼から「え・・・ミキティより可愛いとおもってるの・・・^^;」
> と素で引いたような返しをされたらどう思いますか?

そもそも、「ええ…あんなの好きなの…略」なんて普通言わないんだよ。
そこからまずおかしい。
例え彼氏でも他人。人の好みをさらっと全否定できる人間は
きっと自分の気づいていないところで、相手の価値観も全否定して生きている。
そんな姿勢続けてたら破局するのは時間の問題だよ。
882マジレスさん:2009/06/24(水) 23:52:00 ID:cNAxV1cF
>>880
通信が受験に不利だって?
俺の友達は通信から早稲田に行ったぞ。一浪したけど宅浪だ。
受験に有利不利かなんて、進学校じゃないならどこも一緒なんだよ。

あと
> 今日はやろう!と勉強する計画をみっちり立ててもぼけーっと違う事を考えてしまいます
みっちり立てるのがそもそも間違い。
あなたみたいな人間は、自分のペースを保てる計画を組まないと。
883マジレスさん:2009/06/24(水) 23:56:43 ID:Z2uvjDsz
>>873
優しい性格なんだね

じゃあ、たまには自分にも気を使ってあげないとね

自分で書いた文を読んで見れば気付くと思うけど

キミを追い込んでるのはキミ自身だよ

まずは気配りが出来る自分を誉めてあげようよ

気分が良くなるよ
884マジレスさん:2009/06/24(水) 23:57:42 ID:tsVJ09u2
>>882
通信でも行けるんですかぁ・・・
元が頭良くなかったですか? 私は人間関係も微妙で勉強もこれまた微妙なので・・・。
テストは90点はほぼ無くて70~80でしたし、中学時代はそれなりの点数でいいやと思っていました。
しかも中2は病気で休みがちでテスト受けれてなかったりしてました。

何をやろうにもなんだかぼーっとしてしまうんです。
瞼が重くて、文章を読んでも読んだ!という気にならないというか・・・。
885オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/24(水) 23:59:53 ID:JNXcegzD
>>873
相手は
相手の勝手な損得勘定で行動するという事を
意識することじゃない。
気を使うならそこを押さえた方が効果的ですよ。
886マジレスさん:2009/06/25(木) 00:01:06 ID:Z2uvjDsz
>>874
男とは感覚が違うだろうから答えようがないんだけど

とりあえず彼氏に ミキティのが自分より可愛いのかって聞いてみたら?
887マジレスさん:2009/06/25(木) 00:02:19 ID:4yv0clp6
>>878
なんでもそうだけど、その人が「好き」というものを自分が「好き」じゃない場合
「リスペクトしている」ものを「無価値じゃん?」と思った場合
そういうのは適当に「そういうのが好きなんだね〜」くらいに流しておくのが吉。
タレントに限らず、音楽の好みとかを全否定してケンカになってるカップル多いよ。

自分の趣味や嗜好を相手に認めてもらいたいなら相手の趣味嗜好を貶しちゃダメってこってす。

100歩ゆずって『やきもち』で「他の女を褒めちゃイヤ!」ってのならまだ口に出すことも可愛げがあるけど
そうじゃなく単なる好みが違うだけのことなら「ふーん。こういうのが好みなんだ〜へ〜」くらいで流しておきなはれ。
888マジレスさん:2009/06/25(木) 00:03:03 ID:x+eRs2js
仕事へのスタンスについての相談です。

がむしゃらに今の会社で頑張った結果、良い評価を得て中堅の管理職になれました。

しかし…ここにきて悩んでいます。

本来自分の性格は、皆の意見を聞き纏めていく能力、そして質の管理を強みにやってきたのですが、今の立場で必要とされる能力に政治力や駆け引きが必要になってきました。

そこを無理にこなしてきたせいか、考えや進め方に自信が無くなり、本来出来ていた事も上手くいっていません。

こういった場合、どのように今後やっていけば良いかご意見を下さい。
889マジレスさん:2009/06/25(木) 00:03:58 ID:G+Wtkzt2
>>874
人には好みってのがあるからねぇ
自分ならその彼の返事に逆にひくわ
890マジレスさん:2009/06/25(木) 00:07:47 ID:4W6lP2M3
>>880
鬱病は言い訳にならんよ 高校生ならもう自己責任みたいなもんだし
やる気が無いっていう状態は何もかもやる気がない無気力な状態以外ささんよ
ここに思い書き込んでる時点でその気になれば出来るよ
だいたい勉強ってやる気でやるもんじゃないよ 嫌々やってるうちにそのうち自然と出来るようになるもん
毎日顔洗って歯磨くだろ?同じようなもんだ 子供の頃はめんどくさくても大人になるにつれていつの間にか出来るようになるから
少しずつやってみろ
自分だけの力で勉強できないってなら親に金出して貰って予備校にでも行くか家庭教師でも雇うとか方法はいくらでもあるわけだし
891マジレスさん:2009/06/25(木) 00:08:55 ID:U1xAMMoz
>>884
さぁねえ。
ただ頭の良さって、本人が本気出すまでわからないでしょ。
その友達は環境に潰されていたタイプなんだよね。

中学の時は悪友と遊びまわって、おかげで中学の範囲は未だにさっぱりわからない
(中学でやるけど高校では文理選択によってはやらない勉強ってたくさんあるからな、
 理科の電池関連のとことかさ…受験でやり直したとこはわかるらしいけどね)
高校も「家から離れたい」っていう安易な理由で最初は全寮制のとこ選んで、
やっぱり遊びまわって…最終的に同じ部屋の生徒とそりがあわなくなったのと、
ちゃんと勉強して大学に行きたくなったらしくて、通信制に転校したって言ってた。

あなただって頭が悪いと思いこんでいるけど、もしかしたら良いのかもよ。
もちろん本当に悪いかもしれないけれど、そんなのやってみるまでわからない。
してなかっただけで、出来ないわけではないかもしれない。
ま、馬鹿だと決めつけて諦めることに何かメリットを見出しているなら止めないけどね。

とりあえず生活リズム整えたらどうかね。寝る時間と起きる時間を、極力統一すると良い。
バラけてると1日中眠いし、精神にも影響してくるよ。

あと…勉強予定は時間じゃなくて、量で組みな。
1日にやる分量を決めるんだよ。
時間で組むと、だらだらしてる時間も全部カウントされちゃうから、いまいちやる気でないだろ?
量で組むと「面倒でもやらないと終わらない」っていう気になるかもよ。人によるけどね。

勉強の仕方は大学受験板でものぞいて見ると良いかも。
892マジレスさん:2009/06/25(木) 00:11:37 ID:1keVHymz
>>888
やるね〜

投げ出さずにそこまで頑張れるやつって今時なかなかいないよ

まぁ自信がなくなって上手く行ってないなら

自信を持つところからはじめることだね

とりあえず過去の頑張ってきた自分でも思い出してみたらどうだい?

何かヒントがあるはずだよ
893オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/06/25(木) 00:15:32 ID:vo1dNDNQ
>>888
相手を単に政治力や駆け引きの対象とするのではなく、
相手とよーくコミニュケーションをとって理解を深め
相手にとっても妥協できるメリットを探し出して提示し
双方ウィンウィンの交渉をするってのはどうです?
敵じゃなく味方に・仲間にしてしまう感じです。
894名無しさん:2009/06/25(木) 00:20:41 ID:AaU6Qptc
>>874 そもそも容姿云々言うこと自体しないほうがいいことだと思うけどな
可愛いくても年取ったらどうするんだ 

>>881 俺もやったことあるな 気をつける

関係ないけど特定対象に可愛いとかなんとか言うとその人の程度が
知れる感じがするな 
ミキティを可愛いと言うと 寝たいと思うのか、今まで付き合ってきた
女の子達はどれぐらいだったのか、ミキティが馬鹿そうな事言っても気にしないのか、
言っても疑問にさえ思わないのかとか。 


895マジレスさん:2009/06/25(木) 00:22:06 ID:dpyXefWf
896マジレスさん:2009/06/25(木) 00:24:31 ID:4yv0clp6
>>894
ちょっとした一言からそこまで勘ぐるなら別の問題が発生しそうだね。
うかつなことが言えず窮屈な感じだ。

テレビのグルメ番組見ながら「これ旨そうだな」とか言うのと同じくらいの意味しかないと思うが<ミキティ可愛い発言
897マジレスさん:2009/06/25(木) 00:28:08 ID:1keVHymz
>>880
受験、受験って今時の高校生は忙しそうだけど

有名な大学出てるやつよりビジネス関連の資格持ってる方が就職は有利だよ

あと、いじめられた経験があるなら合気道みたいな護身術を学ぶと気を強く持てるよ

世の中にはキミの短所を克服出来る本が沢山ある

まずは色んな本を読んでみるといいよ
898マジレスさん:2009/06/25(木) 00:31:05 ID:dpyXefWf
ミスしました・・・888です。


>>892
>>893

色々、ご意見有難う御座います。

仕事の帰りに書き込み、今帰りました。

過去の自分と言うキーワードは、本来の自分に立ち返る場合重要な事ですね。
そう思えば、当時自信を持って進めていた事に政治など関係なく、ひたすら
前進してきたように思います。
リスクやリターンを考える所に立ってしまって、竦んでしまっていますね・・
何かまだモヤモヤしていますが、ヒントを有難う御座います。


仲間にするですか、なるほど・・どうしても構えてしまい向かい合う事ばかり
考えていました。
今後は同じ側に立ちつつ考えるよう努めて見ます。

暖かい意見有難う御座いました。
899名無しさん:2009/06/25(木) 00:32:23 ID:AaU6Qptc
>>894 
口にはしないよ。
でもそういう風にいつも考えてしまう。
客観視しかしないというか。

周りに芸能人を無条件に絶賛する人がいた時、
無意識にバカにしてしまったことあって反省はしてるけど。

橋本知事がキアヌリーブス格好良いって言ってたときも、
バカな映画に出たり英語で喋ってること理解したら幻滅しそうだけどな
とか思ったりしたな。

900マジレスさん:2009/06/25(木) 00:36:32 ID:2YVgDYh/
現在引きこもり2年半ほどやってるもうすぐ二十歳♂です
高校生の時に体調不良を起こして、診断書書いて貰って無理矢理通学してたんですが
途中で気持ちが折れてしまってそこから、完全に引きこもりになってました
去年くらいから外に出れるようになって、郵便局の年末バイトをやったんですがそれ以来また何もしてません

今でも長時間、家族以外の人と接したりしていると気分が悪くなってきます
そろそろこの辺で何とかしないと、もっと苦しい状態になってしまうと思いつつ2年半です
どうして良いかわかりせん 希望も何もないです どうすれば良いんでしょうか
901899:2009/06/25(木) 00:36:34 ID:AaU6Qptc
間違えた ごめん
>>899>>896
902名無しさん:2009/06/25(木) 00:43:54 ID:AaU6Qptc
>>900
公園とか海とか自然の多いところ頻繁に行くようにして
段々、外に出ることに慣れていけばいいんじゃないか?
世の中、人間一杯いるんだから家族と同じように気が合う人
とも知り合うかもよ。
若いんだから一杯遊べよ、勿体無い
903マジレスさん:2009/06/25(木) 00:49:44 ID:4W6lP2M3
>>900
ほんともったいないな
ただでさえろくな思い出なさそうなのにこのままずるずる引きずってたら絶対ろくなことにならんわ
彼女作れ バイトしろ 人生変わるから
904マジレスさん:2009/06/25(木) 00:51:59 ID:MqkBtm0o
大学生1回生の女です

最近学校で違う学科の友達(高校時代からの)を通じてその学科にけっこう友達ができました
だいたい2日に1回くらい授業外で行っています

しかし友達の学科の、私は顔も名前も全く知らない女子たちにあいつ男目当てで来てんじゃないの?とか噂されてるみたいなんです

実際に男友達もいますが別に自分はそんなつもりは全く無く、むしろ女友達に会いたくて行っています

しかも昔から友達に「うちの学科の人と絡みすぎ、他の子にあいつ誰?みたいに聞かれて迷惑やから来るな」
みたいなことを言われました。

実際に男目当てなんかではもちろん無いので否定したのですが、実際そう見えると言われ信じてもらえません
私は知らない人々にどう思われようが平気なタイプなんですが、友達に信用してもらえないこととせっかくできた友達を失うのが辛いです

自分の学科の人はウマがあわないというか、趣味もノリも違いすぎて一緒にいても全然楽しくありません
ですがその友達は昔から環境に恵まれてきたようで(話を聞く限りですが)周りと波長があわないなんてありえない、そんな環境が想像すらできないようなんです

それに比べ友達の学科の人はものすごく波長が合います
向こうも私といて楽しい、ノリがいいと言ってくれています

いたい人といるのは悪いことなんでしょうか?
やはりウマが合わなくても同じ学科にいるべきなんでしょうか?
そして友達の誤解を解いて仲直りしたいのですがどうすればいいでしょうか?
905マジレスさん:2009/06/25(木) 00:56:11 ID:4W6lP2M3
>>904
大学は遊びに行く場所じゃないだろ
仲直りしたいなら徹底的に話し合えよ
906マジレスさん:2009/06/25(木) 00:56:31 ID:hoXEp+CM
>869
一般入試で志望校は、国公立?滑り止めでも私立受けない?行く気ない?
だったら、もう、無視して勉強だけすれば良い。
行事などで時間をつぶしていると、勉強をする時間がなくなる。
しかし、滑り止めで、私立を受けるつもりがあるのなら、やっておいたほうが良い。
イライラなんて、大学へ入って、卒業して、その時のことを考えれば、忘れられる。
さっさと帰って、塾の自習室か、図書館で集中して勉強しなね。
907マジレスさん:2009/06/25(木) 00:59:19 ID:MqkBtm0o
>>905
授業はもちろんしっかり受けています
やりたいことをできる大学に行っているので授業は楽しいんです

ですが勉強だけなら大学行かなくても専門学校でいいんじゃないかと思っています
やはり人間関係は大切だと思うので…

このままずるずる話し合いしても悪化するだけのような気がしたので相談してみたのですが…
908マジレスさん:2009/06/25(木) 00:59:57 ID:1keVHymz
>>900
自分の意見や気持ちを伝えるのが困難になると人と関わる能力が衰えるんだ

一度声を改善してみないかい?

声を改善すると自信を持てるし人から好かれるようになる

あとは体力回復に脳の活性化かな

音読は引きこもりながらでも出来る外の世界と接するためのトレーニングになるから必ず役にたつはずだよ

一応ポイントとして言っておくと

誰かに聞かれるのを恐れずにやることだね

幸運を祈るよ
909マジレスさん:2009/06/25(木) 01:02:02 ID:4W6lP2M3
>>907
話し合いで解決しなかったら諦めたら?所詮その程度の仲だったんだよ
あんたの都合良いように何もかも物事進むなんて考え甘いよ
だいたい大学まで行って専門に入り直すとかもったいない
その考え改め直さないと専門行ってもまた同じ事繰り返すよ 
910マジレスさん:2009/06/25(木) 01:04:00 ID:4yv0clp6
>>907
学科にもよるけど、同じ学科にも友達作っとかないと
あとあといろいろ困ると思うので
「合わない」とばっさり切り捨てずに
人間関係は築いておいたほうがいいと思うよ。
911名無しさん:2009/06/25(木) 01:04:48 ID:AaU6Qptc
>>907 気持ちは分かるけど 周りにいる子らの
人間としての器が小さいんじゃね? 
関わってたら自分の良いところどんどん傷つけられるよ
学校の外で友達作ればいいじゃないか
912マジレスさん:2009/06/25(木) 01:05:41 ID:MqkBtm0o
>>909
語弊がありました、私は専門学校に行くつもりはさらさらありません
勉強だけのつまらない人間になりたくないから大学に来た、というつもりだったんですが
大学に来た限りは他の学科の人たちとも触れあっていろんな感性を取り入れたいんです、特に芸術系の学校なので。
しかしやはり学科の壁は厚いんですかね
913マジレスさん:2009/06/25(木) 01:07:22 ID:chunQRfn
>>904

私があなたの立場なら、大きなお世話だ、として
周りに何言われようが全く動じませんが
そのお友達を第一にするなら、ちょっと遠慮したらいかがでしょうか。

他の仲良しとは、昼飯の時や講義が終わった夕方とかに
おしゃべりするとかね。

あなたの行動は変だとは思いませんが
現実問題、それが気に喰わずひがんでいる人物がいるのです。

上手くやり過ごすことも必要ですよ。
914マジレスさん:2009/06/25(木) 01:10:41 ID:U1xAMMoz
>>907
他学科の人がいつも自分達のとこにいたら
あの人なんなのっていうふうにはなるよ。

自分の学科の人とはうまがあわないっていうけど…
うまがあう・あわないなんて、2ヶ月そこらで判断しきれないんじゃないの。
しかもあなたはどうやらその昔の友達+他学科の人達とばかりいるようだ。
昔の友達にばかり目がいっていて、自分の学科の人をないがしろにしていたら
そりゃーうまがあうわけもないわ。

友人がはっきり言ってくれてるうちにやめな。
友人は既に新しい友達を作りつつあるのに、
「昔からの知り合い^^」って顔で来られると、迷惑なんだと思うよ。
昔からの知り合いって、新しい知り合いとは確実に違うベクトルに置かれるからね。
ベクトルが違う人達が同じ空間にいるとややこしいんだと思う。

友人を妬んでいる感じがプンプンするけど、
恵まれてきたんじゃなくて、自分で開拓してきた子なんじゃないかな。
NOがはっきり言える子ってことから想像すると、だいぶ積極的だと思う。

あなたも、自分の学科から逃げるのやめなよ。
ウマがあわない人達もそりゃ同じ学科にはいるだろうけど、あう人も確実にいる。
あなたはあわない人達数人と少し関わっただけで、最悪遠くから眺めただけで
「この学科の人達とはあわない」と決断を出してない?
あなたは自分の学科の人全てと話したのか?関わったのか?
授業中だけの薄いものじゃなくて、一緒にご飯食べてみたりもしたのか?

友人の学科の人とはうまがあうというけれど、それは多分、
友人の趣味とあなたの趣味(友達選びに関してのね)が偶然一致してるんだろう。
だから友人の学科の人達=友人の友達とあなたはうまがあうんだと思う。
でも、結局はその子達は、元々は友人が見つけてきた、作った友達。
…あなたはその昔からの友達に頼らないと、自分ひとりでは友達も見つけられないの?
915マジレスさん:2009/06/25(木) 01:11:08 ID:hoXEp+CM
>913
あなたは、人の心を感じることが出来ない。
新しい環境に入ったばかりの時は、最初は静かに参加して、様子を見て、人間関係や
個々の性格を把握してから、行動に移せば、こういう目にはあわないと思う。
この調子で、社会にでたら、同じ問題が起こる。
結婚してからも同じこと。
行動発言は慎重に。
世の中には、いろいろな人がいる。
出る釘は打たれる。
916マジレスさん:2009/06/25(木) 01:12:01 ID:MqkBtm0o
>>910
一応いつも一緒にいる同じ学科の人はいます
ですが時間割を勝手に丸コピされて常に一緒なので正直しんどいんです
合わないので余計に…
おそらく向こうはそんなことなさげな感じなんですが私はストレスに感じてしまいます
楽しくつきあえない私にも非はあるんですけどね

>>911
ぶっちゃけ私の噂をしている人たちの器はおちょこだと思います
腹も立ちます
ですが私の新しい友達はものすごく懐が深いんです、だから切りたくない…
昔から友達のほうも高校時代はそんなことなかったのになぁ
917マジレスさん:2009/06/25(木) 01:12:20 ID:4W6lP2M3
>>912
まずさ、自分の周りと合わせる努力したら?感性だかなんか知らないけど
誰だって自分のこと好いてくれる人間と一緒に居たいわけだよ
でもあなたはそれを裏切った(裏切りと取られるような行動をとった)
まずそれについて謝ったら?自分が悪いって自覚ないんじゃないの?
918マジレスさん:2009/06/25(木) 01:13:13 ID:Cn1js8J5
>>900
今のままでは希望も何ももてなくて当然でしょう。
でも、一度に腰を上げきる自信がないのでしたら、
とりあえず半年、短期のバイトでも行ってみませんか?
そのうち長期でできそうだとか、外にでるのに慣れたら、本格的に仕事を探してみてもいいと思います。

大事なのは、明日から動くことです。
919マジレスさん:2009/06/25(木) 01:13:51 ID:3EVysu8X
>>900
一日1時間でも2時間でもいいから仕事するのが一番かな。
自分に無理のない程度の仕事だね。
社会の一員になるってのは、個人の自信に繋がるんだよ。
誰かに必要とされていることに人は喜びを感じるのは知ってるよね。
まずは単発の仕事を探そう。例えば2週間限定の仕事とか。
例え、面接に行っただけでも君は明るくなれる。希望が見える。
電話のダイヤルに希望があるよ。
駄目元でいいんじゃない?「しょうがねぇからかけてやるか。」
これでいいんです。




920マジレスさん:2009/06/25(木) 01:17:02 ID:4yv0clp6
>>916
昔からの友達の学科、にいる友達(親しい人)とせめて同数くらいの友達(親しい人)は
自分のクラスにも作ろうってことです。
そしたら「友達の多い人」つってことでそういうキャラで許容される可能性は高い。
丸コピされたってのは1人かせいぜい2人くらいでしょ?

どうも、一連のレスを見ていると
「合うと思った人とはとことん仲良くなりたいが、合わないと思った相手はばっさり切り捨てて一顧だにしない」
っていう傾向ないですか?
あと、女友達に会いにそのクラスに行って、他の男子とばかり話をしているのなら
その女友達は「ダシにされた」感じになっちゃうので気分悪いかもしれません。
921マジレスさん:2009/06/25(木) 01:17:14 ID:vuO3hZPU
#ow致Xセザ
922マジレスさん:2009/06/25(木) 01:17:18 ID:U1xAMMoz
>>916
高校の時はそんなことなかったのにな、
って思ってるのはむしろ向こうの方なんじゃないのかね。

自分の周りで友達を見つけなよ。
向こうからしちゃ、あなたが自分で友達を作ろうとせずに
こっちが見つけてきた友達をあさってる感じがして不愉快なんじゃないの。
923マジレスさん:2009/06/25(木) 01:17:24 ID:MqkBtm0o
>>913
普通と聞いて安心しました
昔からの友達にちょっと異常だと言われたので気にしてて…

私も昔から友達に、私はそんなこと言われても気にしないからほっとけと言いました
そんなくだらないことを言われたくらいでなんで友達失わなきゃいけないんだと思ったからです

ですが少しは人の気持ちも考えろ、嫌な思いをしてる人もいるのにそれを無視して自分の意思を通すつもりか
昔からあんたはそういうとこちょっと欠けてるといわれてしまいました

私からしてみれば顔も知らない、なんでそんなこと言うのかわからない人の気持ちを考える方が難しいのですが…
924マジレスさん:2009/06/25(木) 01:17:37 ID:L6tg/kLw
>916
私は大学へ入ってから、高校時代の友達に付きまとわれて困っています。
学部も違うのに、やたら引っ付いてきて、
学部の男子生徒になれなれしいので
同じ学部の、ほかの女の子から、「何であんな子、呼ぶの?」と責められ
今では、私までが、周りの女の子からはぶられそうです。
大学へ入って出来た友達は、男子も女子も魅力的で、ずっと関係を続けたいと思うのですが
高校時代の友人に、それとなく言ったのですが、無視されて
どんどん私の立場がなくなっていっています。
私は、どうしたら良いのでしょうか?
高校からの友達だから、これ以上きつくは、いえないし・・
本当に困っています。
925マジレスさん:2009/06/25(木) 01:21:29 ID:2YVgDYh/
>>902さん
自然ですか・・・
近所の山に登ろうかこの間考えてたんですが、
どうせやることも無いので今度行ってみることにします

>>918,919さん
自分でも長期/長時間のバイトは無理でも短期ならとは思っていたんですが、
具体的に郵便局の年末バイト以外何が有るのかいまいち分かってないので、
それを調べてできそうな物からトライしてみようと思います
ありがとうございます

レスをくれた903,908さんもありがとうございました
926名無しさん:2009/06/25(木) 01:22:15 ID:AaU6Qptc
>>916
なんかネガティブな意見が増えてきてもいるので

もっとマジレスすると人間とはどうあるべきか考えろよ
温かみ、思いやりetc それから外れる人がいたら関わらない、
たいしたこと無い、悩む必要ないことなら目をつぶる、気にしない

勉強だけのつまらない奴になりたくない、色んな感性なんたらなら
それこそ大学の中だけじゃ駄目じゃん

もっと言うと(批判じゃないよ、916の為を思って言うと)916も小さい、
もっと大学の外、社会で人間を見たほうが良いと思う。 
大学の友達に依存するな。  がんばれ
927マジレスさん:2009/06/25(木) 01:22:34 ID:L6tg/kLw
>923
あなたがあなたの学部で、あなたの友達に対して何をしても勝手だが
友達のテリトリーで、わがままな振る舞いは許されることではない。
友達の立場を考えた行動を取るべきだよ。
あなたが顔も知らないから無視して良いと思っている女たちは、
あなたの高校時代からの友人のクラスメイトだってこと、理解してないでしょ?
どうして、高校時代からの友人だけだって理由で、
紹介してくれた高校からの友人の大学生活の場を荒らしても気にならないのか、理解できない。
928マジレスさん:2009/06/25(木) 01:26:20 ID:L6tg/kLw
あなたがやってることは、高校時代の友人の家に行って、物を飲み食いしている状態。
その家の母が(見たこともない)どういう行儀の悪い子なの?って怒ってるのに
だって、私の家のご飯はおいしくないんだ物。
別に良いでしょ?おいしいものが食べたいの私はって。
究極で言ったら、そういうことをしてるんだって、気づきなさい。
学部の壁、関係ない。
友達を介したんだったら、その友達への義理を欠いちゃいけない。
将来、社会へ出て困ると思うし
そのうち、あなたの周りに誰もいなくなる。
ちゃんと言ってくれる、友達に感謝しよう。
929マジレスさん:2009/06/25(木) 01:32:39 ID:fJMoY1G+
新しく始めたバイト先(飲食店キッチン)で、ペアを組んでいるおばさんに一方的に嫌われていまして、1ヶ月経つのですが今日ついに
『教育係を降りるから!店長にもそういうから!』
と言われてしまいました。今日怒らせてしまったきっかけは、ペペロンチーノに入らないベーコンを入れてしまったのが原因です。
それからバイト終了時刻まで、ずっと無視。
「○○さん、これはどうやったらいいですか?」と質問するも
『さぁね。もう私はあなたの教育係じゃないから。自分でできるでしょ?』
と言われコミュニケーションを一切断られていました。
帰りに従業員は従業員日誌という物を日記感覚で今日の出来事を書かなきゃいけないので僕は
「○○さんを怒らせてしまいました。責任は僕にあると思いますので、直接謝罪の他にこの場を借りて謝罪させていただきます。本当にすみませんでした。早く一人前になって皆さんの役に経ちたいと思います。」と書いたら○○さんが、日記を書いている僕の所に来て、
930マジレスさん:2009/06/25(木) 01:35:19 ID:fJMoY1G+
長文すみません。↑続きですm(__)m

『これは私とあなたの問題でしょ?!
こういった皆が目を通す場所に書かないでくれる?
言いたい事あれば私に直接いいなさいよ!』
と怒鳴られたので僕は
「仕事をしていて話しても無視をされたり、私はもうあなたの担当じゃないから自分で考えて全部やれと言われ、とてもコミュニケーションを取れる状況じゃないと判断したので○○さんを含め誰もが目を通す日誌に書いたんです。」

と言うと
『だったら私に手紙を書くなりして言いたい事を伝えればいいじゃん!
日誌は皆が目を通す場所だよ?こういう所に書いてどうゆうつもり!?
コミュニケーション取りづらいなんて思ってんのはあなただけじゃないの!
あーもう私本当にやめるから!(教育係の事だと思います)』
と言い、○○さんはカンカンになって仕事に戻りました。
どうやら僕関係の事は他の従業員には知られたくないらしいです。
また、他の従業員さんとはいつも笑顔話していて僕以外にはそういった対応は一切ないようです。
僕自身は仕事は早く覚えたいので、出来る事は自分から進んでやろうと言う心構えだったんですが逆効果だったみたいです。。
僕はこれからどうしたら対処して上手くやっていくべきでしょうか??
○○さんが嫌だからバイトを辞めるというのは自分からの逃げだと思っているので、辞めるのだけは避けたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
931マジレスさん:2009/06/25(木) 01:37:47 ID:L6tg/kLw
>930
そんな公になって困るようなことをしている婆が悪い。
本当に自分が正しいと思うのなら、公になっても困らないでしょう。
どんどん書いてやりなさい。
その内、その婆に意地悪されていた人が、実は私も・・って名乗り出て
ぶちぎれて辞めてくれればラッキーだけど、そういう婆は絶対辞めないw
頑張れー
932マジレスさん:2009/06/25(木) 01:38:12 ID:4yv0clp6
>>930
なんか、自分の非はものすごくぼかしたりはしょったりしてる印象があるんだけど
なんで嫌われたのかとかっていうそもそものこれまでの経緯書いてないとことか
「新しくはじめた」バイトなのに「きらわれて一ヶ月」とか
日誌の文章のつっこみどころとか(つっこみてえw)
いろいろモニョモニョするから
きっちり時系列で何があったか書いておくれ。
933マジレスさん:2009/06/25(木) 01:39:46 ID:4W6lP2M3
>>930
おばさんってのは理不尽なもんだよ ただ若い男いじめたいだけで反応見て楽しんでるんだよきっと
そんなバイト辞めたほうが良いと思うけど
934名無しさん:2009/06/25(木) 01:40:43 ID:AaU6Qptc
>>930
前半読んで笑った

無視され続けたら必要事項以外、聞くな
一度教えられた事は絶対、間違えないように頭を回転させる
余裕を持って仕事する
人間関係どうのこうのって考えるな 淡々と色んな事に対して目を向ける

冷静になって仕事ちゃんと出来る様になれば段々そのおばさんにも
好かれるようになると思うよ
935マジレスさん:2009/06/25(木) 01:41:18 ID:mmPVfPbT
>>887
なるほどね!よくわかったわ
おk!!!
936マジレスさん:2009/06/25(木) 01:47:25 ID:KwJs7wE9
>930
きもい主婦が、若い男とアバンチュールしていると勘違いしてるんじゃないの?
手紙で書けとか、ありえない。
気持ちの悪い主婦だね。
こういう女には、下手に出ると、余計頭に乗るから、
こっちから無視してやれば良い。
その内、自分から擦り寄ってくる。

今度、世間話をする機会があったら
「誰々さん、僕の母と同じ年です。親近感感じます」って言ってやれ〜w
937マジレスさん:2009/06/25(木) 02:03:09 ID:fJMoY1G+
>>931さん
>>932さん
>>933さん
>>934さん
返答ありがとうございます。
はしょったりはしたくないので、そもそもの原因を書きたいんですがバイトを始めて3日目から態度が急変し、無視されるようになりました。

原因はわかりません。
ただ、入って3日の内は覚える事だらけで

・はい
・すみませんでした
・わかりました
・ありがとうございます

以外の言葉は言ってないと思います。
しかし、こういった言葉が逆に「心がこもっていない」等思われてしまったかもです。
自分で言う偉そうに聞こえちゃうかもしれく僭越なのですが対応するときは笑顔で返していました。
今思うと馬鹿にしてんじゃないか!?
と言われてもおかしくないかもですよね・・・

ささいな事でも怒る方なんですが、それは○○さんが仕事に対して真面目だからという事は理解しているつもりです。

ですが、正直暴言がほとんどなので言葉を少しだけ選んでほしいというのもあり、でもそれは僕に仕事を教えてくれてるのには変わりないんじゃないかと思ったり、少しだけ疲れてしまいます。

どんなに小さな事(例えば食器を洗い場まで持ってきてくれたフロントの方が『おねがいします』と言ったのに対して「はい、ありがとうございます!」と言うと『はい』だけでいいから!!等)でも鬼の形相をして怒鳴られるので、結果的には毎日怒られている事になります。

仕事は辞めずに、僕が上手くやっていくにはやはり仕事を一人前になるほかないでしょうか。
仕事が出来ても○○さんの態度が変わらなそうで不安です。
みなさんのご意見を聞かせてくださいm(__)m
938マジレスさん:2009/06/25(木) 02:06:02 ID:CzUfnObm
>937
仕事が出来るようになれば、○○さんは教育係から外れるのでしょう?
その女は、単なるヒステリーだから、あまり気にしなくて良いよ。
旦那がリストラでもされて、心に余裕がなくて、未来や希望に溢れている君を見ると
いらつくのでしょう。
939マジレスさん:2009/06/25(木) 02:09:09 ID:tG2XPh5q
>>930
えらいな 負けんなよ
940マジレスさん:2009/06/25(木) 02:10:38 ID:oucJz6bg
23歳、パートです
大学を中退し、今の会社に勤めて3年・・・ただ何もしないで3年が経った
正社員昇格目指して頑張ったけど、俺には無理みたい・・・なるまでの道のりが遠すぎる
就職するにしても今のご時世どこにも就職できないし
もうこのままずっとパートやってるなんて耐えられないよ

後、会社に好きな子ができたんだ
けど、どうアプローチしていいか分からなくて、匿名の手紙やったり、
携帯や家電に非通知で電話したりしたけど、ワンコで切ったりもした
それで相手にショートメール何回か送ったが、無視されたが、
「ホントは俺の正体分かってるんでしょ」って送ったら
「○○君でしょ?もう迷惑だからメール送るの止めてくれないかな」って返ってきた
俺がストーカーまがいのメール送ってる最中も会社では普通に接してくれた
よくこんな犯罪者予備軍と何事も無かったように接することができるよなって思った
こんな感じで好きな人には嫌われ(自分が悪いのだが)、生きる希望を失った
もう死にたい
上手くいかない人間関係、歪んだ人格、考え方がひねくれてる
自分が思ってることと真逆のことを平気で言ってしまう
自分が特にどうでもいいと思ったことはロボットのようにはいはい言って従うだけ
こんな俺が生きる価値なんてあるの?
死んで犯罪とまではいかなくても自分が犯した罪を償おうかなって思う
941マジレスさん:2009/06/25(木) 02:15:15 ID:FM+bCNzA
犯した罪ってほど、何も残してないと思うけど?
そんな君には献血をお勧めしたい。
一度やったら、自分の存在価値がわかるようになる。
試してみて。
942マジレスさん:2009/06/25(木) 02:16:13 ID:4yv0clp6
>>937
なるほど。
937さんがあんまり仕事を覚えてないのは
入って3日目から教育係に嫌われてあんまり教えてもらえてないからなんですね。

だとしたら日誌とかじゃなく店長とかにかけあって
きちんとした教育係をつけてもらうほうがいいですよ。
ただでさえ1ヶ月棒に振ってるわけで
マトモに教えてくれる人についてもらってきちんと段取りを教わったほうがいいと思う。
今のままじゃ「仕事ができるようになって…」ってのも難しそう。
943名無しさん:2009/06/25(木) 02:18:36 ID:AaU6Qptc
>>937 あー
余裕の無い人なんだな。。
>>937が礼儀作法うんぬんを超えて仕事出来てかつ
大らかな人間になるしかない

おばさん 悪い人じゃないんでしょ? 
ストレス溜まってるんだろうな

逆におばさんをフォローできるぐらい仕事出来る様になれば良い
944マジレスさん:2009/06/25(木) 02:27:40 ID:oucJz6bg
>>941
献血は大学の頃、ノリで友達と何回かやったことがあった
けど俺の邪悪の汚い血なんて、献血したら失礼でしょ?

売り場にある商品を盗み食いしたりもしたし、さっきも言ったがストーカーみたいな事も
極秘で好きな人の住所をゲットして、その住所まで行ったが、好きな人の家は無かった
どうやら引越しして住所変わったみたいだった・・・
俺なんてそんなこともしてるんだぜ?
後電車賃が足りなくて、会社の金千円ほどくすねたこともあった
後日、給料が入ってこっそり返したが、それでも普通の人ならやらないでしょ

一生パートでいることも嫌だけど、運命の人に拒絶されたことが死にたい理由
もう他の人なんて考えられないよ
後、いくら仕事頑張っても報われない、ババア共に良いようにコキ使われる
人生何1つ良い事なんてなかった
945マジレスさん:2009/06/25(木) 02:27:54 ID:fJMoY1G+
>>938さん
>>939さん
>>942さん

返答ありがとうございます。
わかりました!店長などに相談して教育してもらう方を変えてもらうことにします
大丈夫です、こんな事で負けませんよ!
早く仕事覚えて上達し、見返してやる事にします!

まだ当分の間、相手からはすごい冷たい態度されると思いますが、その時はその場で誰かに相談してみたり、仕事場を常に暗くしない様に努力します。

また心が弱くなったらここに来てしまうと思いますが、頑張ります!
その時はまた相談のって頂けると幸いです。
それでは、失礼いたしますm(__)m
946マジレスさん:2009/06/25(木) 02:34:18 ID:JcJsYwa1
はじめまして。
妹が退職するのですが、退職日を会社が勝手に決めてしまったそうです。
いじめがひどく、一年以上前から上司に相談していましたがなあなあにされ、今年度も役職をつけ辞めさせないようにされていました。
先月やっと納得してもらい、今月いっぱいとのことでしたが、昨日急に、28日付けで退職、30日支給のボーナスは出さないと言われたそうです。
一年以上いじめを放置し、退職を先延ばしにしてきた上のこの対応に、到底納得できません。
どなたか知恵をお貸し下さい。
妹の涙をこれ以上みるのは本当に辛いです。
よろしくお願いいたします。
947マジレスさん:2009/06/25(木) 03:27:07 ID:vo+Vj14x
相談させてください。
独身35の女です、70の父親がいます。
しかし糖尿病で注射を打ってもうよろよろで、
本日夜中にトイレに1時間ほど
はいって出てこなくなり、父は【わけがわからなくなった】と言う次第です。
老人性の認知症等になってしまったのか・・・
私は働いており、現在父親と住んでいて生活費等出していますが、
ほんとに生活ぎりぎりで
もし父が入院になっても医療費が捻出できません。
また介護となっても、私がフルで(残業ありの不規則です)
働かないとどうにもならないので、介護ができない状態です。

こういう場合何か国は助けてくれるんでしょうか?

また秋に結婚を考えていますが、
事業を始めたばかりの彼は収入が10万(手取り)です、
共働きで彼を助けて生活をしようと考えています。
なので結婚しても働かないで生活できるわけではないです。
父は早く出て行けと言いますが、私が出て行ったあと
一人生活保護等もらってやっていけるものなんでしょうか。

*父は破産して資産も貯金もありません(自業自得なんですが・・・・)

948マジレスさん:2009/06/25(木) 03:28:57 ID:vo+Vj14x
947です、書き忘れましたが
私は手取り16万円です、家賃生活費と父の医療費を払うと
貯金すらできない状態です。
949マジレスさん:2009/06/25(木) 03:32:08 ID:PChzoiZX
>>946
気持ちはわかるが
どこにも法的に問題ないが?
いじめが嫌で会社が対応しないなら
労基監に行くなり、人権侵害で訴えるなり
他にもいろいろ対処方法はあるよ

ひと月前から退職を宣告するのも問題ないし
退職日がボーナス支給日前なら払わないのも問題ない
あくまで前期業績に対する恩赦だからね

単に自分の対処がまずかっただけでしょ
本当になんとかしたけりゃ戦う勇気を持ちなさいよ
待ってるだけじゃ誰も助けてくれませんよ
950ショボホスト:2009/06/25(木) 03:50:34 ID:4zsPeI91
月々に少しずつでも返してもらえばイイと思っていたのですが、それから店に来る度掛けをするようになってしまい貯まってしまい返してもらったのも含め今全部の売掛総額が60万程です。だから給料は掛けで全部引かれてしまい約一年程給料ゼロです。続きます↓
951ショボホスト:2009/06/25(木) 03:51:45 ID:4zsPeI91
たまに返してもらうお金で生活してたのですが今本当に生活が苦しくて困ってます。その女の子のお店がバンス出来るお店なのでバンスして一括で60万払ってもらいたいのですが、してくれそうにありません。続きます↓
952ショボホスト:2009/06/25(木) 03:52:36 ID:4zsPeI91
最初は頑張ってるから何も言わないようにしてたのですが最近仕事もあまり出てなくてお金も返して貰えません。家賃も滞納してしまい払い物も貯まってしまいご飯も食べれない状況です。考えてもイイ案が浮かばなくて…誰かイイ方法一緒に考えてもらえませんか?長文すいません。
953マジレスさん:2009/06/25(木) 03:57:45 ID:4yv0clp6
>>950-952
とりあえず「主語」をくれないか。
あなたは水商売の女性と一緒に住んでるヒモかなんかですか?
954マジレスさん:2009/06/25(木) 04:33:00 ID:c7cEEwdj
高校生男です
極度の人見知りで困ってます。
対人恐怖症?にも似てるかもしれません。
勿論高校に友達ができるわけがなく
既に退学し、違う学校に編入する予定です。

中学校は地元の公立でしたので小学生の仲間がいて
楽しくやれていたのですが
卒業して自分が人見知りだと気づきました。

この人見知りを直そうと頭のなかで考えていても
話かけるチャンスを伺うことが怖かったり不安だったりします
解決策とはいかなくても
こうしたらいいのではないか、みたいな軽いアドバイスしてくれると助かります
この問題は自分で克服すべきことですが、きっかけが欲しいです。
よろしくお願いします。
955ショボホスト:2009/06/25(木) 04:33:47 ID:4zsPeI91
僕はとあるホストで働く21歳なんですが、一年程前にお客様からドンペリを入れて頂き何本かシャンパンも入れて頂き会計が110万円でした。その子は風俗店で働いていたのでキャッシュで払うのかと思いきや売掛にさせられてしまいました。
956ショボホスト:2009/06/25(木) 04:36:38 ID:4zsPeI91
>>953サン
主語消えてました。すいません。彼女は水商売だったのですが今辞めて実家に帰ってます。
957マジレスさん:2009/06/25(木) 04:58:11 ID:PChzoiZX
>>954
人見知りしない人のが実際には少ない
それを表に出さずにコミュニケーションを図るのが普通なんだよ
最初から理解しよう、されようとするから無理を感じる
適当に合わせとけばいいんだよ
相手の主義・思想がある程度わかったら
徐々に踏みこんでいけばいい
958マジレスさん:2009/06/25(木) 05:07:59 ID:c7cEEwdj
>>957
どうもありがとう
本当にそのとおりでした
友達の作り方を忘れていたようです
最近常々小学生のころの自分にもどりたいと考えてしまいます
なんとか友達の作り方を思い出して人付き合いが上手になりたいです
あと、声をかけた後なにすればいいかわかりません。
いきなり質問していいのか、とか何を話すべきなのか。とか
考えすぎですかね、肩に力がはいりすぎというか……
嫌われるのが怖かったりします
959マジレスさん:2009/06/25(木) 05:11:22 ID:web2NEaf
>>954
人見知りにも程度というかレベルがある。あなたのはどのくらい?
怯えて口をきけないのか、照れくさくて数日は挨拶さえできないのか、
それとも気心知れるまでキョドる程度か。

>>946
妹さんも一人の社会人。自力で相談したり戦ったりできないとまずいです。

>>947
生活保護って、当たり前だけどそんな簡単にはもらえない。身内がいればできるだけ身内に見させようと
しつこいよ。
まず丸ごと相談するまえに、そこら辺も含めて調べてみては。
960マジレスさん:2009/06/25(木) 05:24:37 ID:3c7IzigW
>>947
区役所の介護福祉課あたりに相談された方がいいと思います
事情を話したらどういう手段があるか、助けてもらえる事はあるのかなど
アドバイスをしてくれます
お父様は年金はもらわれていますか?
結婚後は最小限の出費でお父様の身辺のお世話をするヘルパーなどを
利用されてもいいかもしれません
介助だけでなく週に一度見守りや話し相手などとしても利用できます
961マジレスさん:2009/06/25(木) 05:34:10 ID:chunQRfn
>>954

あなたは自分が対人恐怖症かもしれないと強く思い込んでいますね。
実際にはそんなことはないと思いますよ。

それが理由なのか分かりませんが、学校を変えて自動的に解決する事を期待しているなら
それはきっといつまで経っても叶わないでしょう。

ネトゲでもmixiでも、ネット仲間を見つけることからやってみたらどうでしょう。
もともと趣味がどんなものかわかった上でチャットしているのだから
話に乗りやすいのではないでしょうか。

こればかりは薬投与で劇的に変化が得られるものではなく
自ら場数をこなすしかありません。

みなそうやって克服していくものですよ。
962マジレスさん:2009/06/25(木) 05:35:17 ID:fOHREkvH
先ほどYouTubeで蜂にさされたアイドルの動画を見てしまいものすごく吐き気に襲われています。どうしたらいいですか?
963マジレスさん:2009/06/25(木) 05:35:53 ID:c7cEEwdj
>>959
怯えて口を聞けない、です。
あと急に話かけられたりするときょどったり返答がどもったりします
中学生はナルシストに近いものがありましたが今は自己嫌悪の毎日ですね
964マジレスさん:2009/06/25(木) 05:41:26 ID:corIM3T3
>>963
横からごめんね。
今自分自身に自信が持てなくなってるのかな? ナルシスト→自己嫌悪って結構振り幅あるけど、そうなる過程に何かあった?
965マジレスさん:2009/06/25(木) 05:42:03 ID:7Qjq1kcq
どうしたら自分を好きになれますか?
966マジレスさん:2009/06/25(木) 05:49:46 ID:corIM3T3
>>955
新人ホスがよくやるパターンだね。客に金を使わせるにも、その客の収入を考えて支払えるのか考えてドンベリ入れされたりしてなかったでしょ? 掛けの入金の締め日までに、客と揉めてない? その客は風俗嬢だったって前にはあるけど、お水に変わってるし…
とりあえず、売り掛けを作ったのも回収出来ないのも自分が悪い。
967マジレスさん:2009/06/25(木) 06:04:17 ID:chunQRfn
>>955

営業活動の基本が抜けてます。
支払い能力が無い人にベンツ売りつけて分割でいいから毎月現金で払えという話と同じ。

クルマの場合には、信販会社などを間に入れて、お店の「取りっぱぐれ」リスクは
信販会社に手数料を払うことで回避する。

水商売のお店が馴染みでもないお客に
簡単にツケを許すものなのかよくわかりません。

まあお店の仕入れ原価は安いでしょうから実害は無く
あなたもいま勤められるのでしょう。

あなたもわかっているでしょうが、回収するのがあなたの任務です。
彼女に働いて貰うかあなたが代わりに支払うしかありません。
968マジレスさん:2009/06/25(木) 06:27:39 ID:vo+Vj14x
>>959 960
947です
アドバイスありがとうございます。
一度相談しに行こうと思います。

心配で徹夜でおきて・・父親の様子がおかしくないか
見守っておりました^^;
ありがとうございました。
969マジレスさん:2009/06/25(木) 06:52:07 ID:RRR5kErx
>>955
客商売の基本は『営業』『情報収集』『回収』です。この3つのどれがかけても商売にならないし成功はありません。
まず『営業』は誰でも出来ます。顔が良い奴、愛想が良い奴、口が上手い奴などで簡単に出来ます。
『情報収集』は話す技術や聞き出す技術がいりますし、集めた情報を頭で記憶、整理して活用、利用しなければなりません。
『回収』は1番難しい。相手の状況を見て把握して営業していないと馬鹿をみるし変に相手に対して同情や肩入れする気持ちがあったりし過ぎても回収は出来ないし強行で回収したり脅したりすると法律に違反する。
回収で1番大事なのは書面でいつまでに返すかキッチリ書いてもらう事。分割なら毎月の支払い期日だとか勿論相手に自分で記入させて出来れば保証人つける。
もし相手が期日を守らなければ簡易裁判所に訴訟をおこせば良い。たいがいの奴は裁判所から支払い通知が来れば親や知り合いから借りて直ぐに支払う。払わない奴は資産差し押さえするか保証人に請求するだけ。
970マジレスさん:2009/06/25(木) 07:17:06 ID:c7cEEwdj
>>964
中学生がかなり充実していたのでその反動だと思います
臭いこというようですが中学生は責任や将来なんて考えずに
ただ「その時」を生きていた気がします。
ですが高校生になり誰とも話さない日々が続いて孤独を感じて
自分を真面目に見つめ直したとき
自分が置かれている状況を認識して将来がとてつもなく不安になったり
自分に課せられた責任の存在を実感し始めました
それから考え事が多くなり雑念が付きまとう毎日で中学生活とは
正反対の生活になりました
まとめると、自分を理解しようとしはじめたんだと思います。
だから自分の本質的な部分を理解してしまうと自己嫌悪に陥ります
別になにか事件があったとか、異常な人生を歩んできたわけではないんです
ただの普通の人生なんですが
無意識にぼかしていたものを取り払ったことによって
見えなかったものが見えたような気がします。
なんか文章下手ですいません。
言いたい事が伝わるとうれしいです
971マジレスさん:2009/06/25(木) 10:47:10 ID:IDFjhuoQ
>>970
人生相談板で言う事ではないのかも知れないけれど、
SAD(社会不安障害)の特徴があるよ、何人も見てきた。

>中学生は責任や将来なんて考えずにただ「その時」を生きていた

学生ってのはそんなもんだよ、皆が皆、自分に課せられた本当の
責任やこれからというものを直視しないで生きている。法律ですら、
若い世代には若い世代特有の温情措置があるくらいだ。そしてその
責任やこれからという物は通常、本当の社会人になって1〜2年して
初めて気付く。あんたはそれが早かっただけさ。遅かれ早かれ、そう
いう考えに囚われる時代が来る。そしてそうなった時、自分が忙しければ
段々に忘れていってしまう、でもあんたは今、考える時間がある。だから
悩んでしまうんだろう。対処方法は、馬鹿になるか忙しくするかしかない。

自分の本質的な部分を理解すると、あんたみたいな性格の人は誰でも
そうなる。今の日本でメシを喰っていく方法ってのは二通りしかない。
「必要最低限の礼儀や仕事ができる」か「非常に高いレベルの才覚を持つ」
かのどちらかだ。そしてこの間に位置する人は全て前者側に行かされる。
つまり、誰でもできるような仕事さ、製造なり経理なり、つまり下で働く仕事だ。
これだけしか評価されない時代なんだ。口が上手くても、楽器が出来ても、
スポーツが出来ても、それが非常に高いレベルまで到達していないと仕事に
繋がらない。そしてあんたには非常に高いレベルの何かが無いんじゃないかと
思う。そしてそういう事に気付いてしまった。だからではないかと思うんだよね。
972マジレスさん:2009/06/25(木) 12:16:13 ID:JXqLvj+X
最近、暑さとかクーラーでどうも疲れ気味なんですが
今日は平日休みなので疲れを取るようなことをしてみたいです
何かありますでしょうか??
973名無しさん@お腹いっぱい。::2009/06/25(木) 12:44:36 ID:kSOvngjB
マッサージチェアがオススメ
電器店の展示品でやってみたら?
974マジレスさん:2009/06/25(木) 15:19:35 ID:eHDUoufY
27歳♀会社員です。
6年以上会話をかわしていない父親についての相談です。
小さい頃から一緒に暮らす実の父親が他人のような存在に感じていました。
かまってくれたり、遊んでもらった思い出もありません。
私が高校の時に父親とささいなことで口論になり1度は棒で臀部を何度も叩かれ大きな
あざができるほど。もうひとつは、6年前「お前を殺してやる」とナイフで追いかけられ
警察沙汰になりました。この出来事を期に私は父親を無視するようになりました。
このほかにも彼は母親に暴力をふるったり、かんしゃくをよくおこします。
こんな最低な父親でも、私は娘として親孝行をすべきなのでしょうか?
ちなみに1年前、実家に小包(シャツやマフラー)を送ったところ母親からはお礼の電話があったのに、
父親からはプレゼントに対してひとこともありませんでした。








975マジレスさん:2009/06/25(木) 15:35:22 ID:JXU1Iz2w
>>974
「親孝行」はすべき、とかすべきじゃないってこと?
一番大事なのは気持ちの問題なんだから、したかったらしたらいいし、
しなくなかったらしなくてっていい。
無理に親孝行するってのは何か違う気がしない?
それに、「何かを与える行為」は、本来それに見返りを求めることじゃないよ。
与えたこと自体に意味があるんだもの。
親を恨んだりする時期がある人は結構多いと思うけど、そういう時期は、
この世に自分が自分だけで存在している!みたいな奢り(おごり)がある気がする。
色々挫折して、無力で、結局人に頼ったりしてなんとか生きているってことを
実感すれば、自然に親なり他人なりのことがありがたく思えて来るものだよ。
たとえそれが酷い親だとしても、きっとそうせざるを得ない理由があったんだよ。
そう素直に思えるようになったら、親孝行も素直にできるんでしょう。
そう思えるようになるまでは時間がかかるかもしれないけど、
与えること自体に喜びを得られるようになることじゃない?
見返りを求めないこと。
とりあえず、そう考えてみたら?
それもなんか違うと思うなら、そういうことを一切やめてみたらいい。
一切止めてみて自分と向き合ってみる。
976マジレスさん:2009/06/25(木) 15:49:11 ID:ttnbJDW1
.
977マジレスさん:2009/06/25(木) 15:53:42 ID:tms3dT2e
>>974
喜んで欲しいと選んだものをスルーされるのは寂しいですね。
今後、実生活でも何もわからない外野の人たちが色々言うかもしれませんが、
あなたの気持ちが付いていかないのであれば、特に何もしなくても良いと思います。
基本的には、あなたがきちんと自活できるように育ち、元気に生きていれば
それだけで親孝行にはなるのですしね。
978マジレスさん:2009/06/25(木) 15:55:41 ID:6N4f33xY
はじめまして!
私は糖尿病にパニック障害にバセドウがあります
もちろん治療はしていますが
まだ29なのに次々病気して辛いです。どうすればいいのかな?
ちなみに結婚して子供もいます
専業主婦しています
生活には苦労していません
新築一軒家です
こんなに幸せなのに病気が次々襲うのはどうしてでしょうか?
979マジレスさん:2009/06/25(木) 16:01:23 ID:Q6WY/Isf
質問です。自分が全く興味を持たない学部に行くのってありですか?法学部に行こうと思っています。ですが将来弁護士になりたいわけでもないです。
980マジレスさん:2009/06/25(木) 16:04:20 ID:tms3dT2e
>>978
書き込みに元気があふれていますね。
幸せだから病気にかからないという訳ではないので、
かかってしまった分は運が悪いと思って治療していくしかないですね。
その病気があるからその他の部分で恵まれたのかもしれませんし(考え方ですが)。
981マジレスさん:2009/06/25(木) 16:08:48 ID:tms3dT2e
>>979
無くはないですが、興味のある内容や意義を見いだせるものの方が
生活が楽しくなりますしいろいろな意味で充実しますよ。
法学部=弁護士でもないですし。
982マジレスさん:2009/06/25(木) 16:10:04 ID:corIM3T3
>>973

ゆっくり湯舟につかると良いですよ。 クナイプのバスソルトのミントを入れるとおすすめです。大きいドラストなら、1回分の袋も売ってますよ。
983マジレスさん:2009/06/25(木) 16:11:30 ID:7Qjq1kcq
友達にメールで自分がうつだと伝えたいんですが…なんとなく怖いんです
軽いノリで「うつ病になっちゃった」とか「最近体調悪くて病院行ったら… 」とかいっそカミングアウトせず別の病名を言うとか
色々考えたんですけど、なかなか伝える言葉が難しくて。自分の友達がもしうつをカミングアウトするとしたらたらどういう言い方が良いですか?
984マジレスさん:2009/06/25(木) 16:11:54 ID:4tSkWW1z
皆さん。はじめまして
俺は今16才です。自分に自信がなくて他人を好きになれません。苦しいです
985マジレスさん:2009/06/25(木) 16:14:47 ID:QkcxDBqZ
今日学校の知らない同期の人らに顔を見てコソコソ内緒話されました。
面識もない人です。
私のほうが賢いって言ってた子だよ、と指を指されて言われました。侮辱的なことでした
最近人の目が怖いんです。道行く人誰もが自分を見て笑ってて…どんなに笑われないようにしても笑ってくるのです…。
知らない人にまで侮辱される自分は消し去ってしまいたいくらい腹がたつ人間です。
侮辱してくる人はきっとコイツなら侮辱してもいいと見下して侮辱してくるんです。
その対象に成り下がった自分は価値のない人間なんです。だから腹がたちます。
ずっと私にはあからさまに敵対してくる人が必ず一人はいます。
皆友達はうまく敵対されることなく生きてるのになぜか私だけ敵対され、侮辱されることが小学校からずっとあります。
もう世の中で生きるのがつらいです。あと高校は半年…でも耐えられるかわかりません
気にしないのが一番と言われますが侮辱される自分を日に日に消し去ってしまいたくなります…
もう泣くしかできません
986マジレスさん:2009/06/25(木) 16:23:02 ID:Q6WY/Isf
興味のある学部があればそうしたいんですけどどうしても無くて。法学部志望なのもつぶしがきくからって理由です。こんな理由で入ったとしても続くかな?って思っちゃって。
987マジレスさん:2009/06/25(木) 16:32:38 ID:DENAufHX
このスレでいいんかいな…
24日で5歳の娘がいるが
お母さんに会いたいと言い出した…
友達の誕生会はホステスとして基本母親らしい
産んだ日に死んだ母親をなんと説明するべきなん?
もう死にたい……
相談出来る人間周りにいねぇ!!
988マジレスさん:2009/06/25(木) 16:36:17 ID:iJKvaMMs
>>985
「私のほうが賢い」というのは実際あなたは言っていたの?
989マジレスさん:2009/06/25(木) 16:37:32 ID:hK/TPQyx
>>983 わたしだったら友達に自分が欝病だということを教えたりしません。
噂が怖いですし、自分の弱みになりますから。ですが、もし伝えるなら
「病院で欝病と診断された。たいしたことないと思うんだけど、しばらく薬飲んでいた方がいいみたい」
と軽く言いますかね。

>>984 とりあえず、自分に自信をもてるようになるにはどうしたらいいか
考えてみてはどうでしょう。何かに挑戦してみると少し自信がもてるようになるかも。
990マジレスさん:2009/06/25(木) 16:38:03 ID:4yv0clp6
次スレたてまっしぶ
991マジレスさん:2009/06/25(木) 16:38:54 ID:QkcxDBqZ
>>988
人に言ったことはありません。ただ親友などにDQNに迷惑なことされたらなに考えてるかわからないね、みたいな話はしたことはあります
992マジレスさん:2009/06/25(木) 16:39:36 ID:4yv0clp6
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます360【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1245915522/

次スレたてますた
ご新規さんは次スレにどぞ〜
993orz ◆orz/mustfk :2009/06/25(木) 16:40:29 ID:c4d1EV0L
>983
「病院行ったら・・・」って言うのがいいんじゃないかな。
重大な事は変にはぐらかすより直球がいい。
しかし、友に鬱だと伝えるメリットは?

>984
俺もそうだった。20歳過ぎまでそんな感じだったよ。
苦しんだ分だけ優しくなれるなんて事は言わないが、
それが自信をつけるモチベーションになるといいね。
994orz ◆orz/mustfk :2009/06/25(木) 16:42:32 ID:c4d1EV0L
>987
経験者以外が軽いアドバイスをできる案件ではないな。

嫁が死んだ人集まれーーーーーーーーーーーーー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1218102172
995マジレスさん:2009/06/25(木) 16:43:09 ID:4yv0clp6
>>986
まあ、
興味が無い学問を4年間続けられるってのは
よほど頭が良くないと無理だと思う。
大抵の人は途中で続かなくなって中退してる印象。
(逆に言えば、よほど頭が良ければそれでもクリアできる)
996マジレスさん:2009/06/25(木) 16:45:04 ID:4yv0clp6
>>987
産んだ日に死んだ
って部分だけぼかせば良いのでは?

友達とか同僚とか親とかいないんですか?
997マジレスさん:2009/06/25(木) 16:46:47 ID:tms3dT2e
>>986
まあ、そういう理由であれば法学部、と決めず学力やランクで絞って、
今やっている強化の中で比較的苦にならないものの
延長線上にある勉強をする大学、学科を選んだらどうでしょうか?
政経の「政」部分と歴史、国語、古典が好きなら法学も続くと思います。
998マジレスさん:2009/06/25(木) 16:47:59 ID:tms3dT2e
×強化 ○教科
ですね。失礼しました
999マジレスさん:2009/06/25(木) 16:49:29 ID:hK/TPQyx
>>985
まあ、「気にしない」というのが答えであるわけですが、それでも気になってしまう
あなたに「気にしない」コツを教えます。
他人というのは、自分の都合と状況で、好き勝手なことを言うものなんですよ。
「みんなが言っているから自分も言う」「言うと面白いから自分も言う」
誰もあなたのことなんてたいして知らないんです。知らないままに好き勝手なことを言う。
たいして考えてはいないんです。その場のノリで言っているだけなんです。
。。だからこそ、言ったことは気にしてない。すぐ忘れる。状況が変ったら手のひらを返したように
別のことを言い出すんです。そのコたちにとって「今、この場だけの悪口」であることを
覚えて置いてください。周囲が変れば、そのコたちの言うことも変わる。
そしてあなたが変れば周囲も変る。あなたがあまり変らなくても、状況は変ったりもします。

わたしもあなたみたいであった時期が長いので、おそらくなのですが
あなたは・攻撃性が無い。・一人で行動するのが好き・目立たないようにしていてもなぜか目立つ
というタイプでしょうか。

わたしのとった方法で一つ有効だった手があるので教えます。
自分に目をつけている相手を一人だけ選んで、その相手を殺意をこめて
いつも睨むようにしているといいですよ。他人には気づかれないように。
本人だけが気づくように。相手が気づいたら、なんでもないかのように
無言無表情で目をそらす・・。これをやっていると、相手があなたを怖がるようになって
ちょっかい出さなくなってきますから。




1000マジレスさん:2009/06/25(木) 16:50:10 ID:4tSkWW1z
カキコありがとう

もうちょい頑張ってみます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。