▲会話下手・対人苦手・人見知り 30▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
■■■前スレ■■■
▲会話下手・対人苦手・人見知り 29▲
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1233400131/

■■■チャットルーム■■■
▲会話下手・対人苦手・人見知り(チャット版)▲
 ttp://chat.wiwit.jp/main.pl?ch=talk01_1LJ3if
 チャットで雑談練習ができる。待ち合わせ時間をチャット上で表明すると良い。
■■■スレ住人nishi氏によるまとめサイト■■■
 会話力・対人関係力訓練法
 ttp://nishi1978.web.fc2.com/
 会話対人苦手について、状況・原因・対策という構成でまとめている。
■■■トナカイまとめwiki■■■
 ttp://www25.atwiki.jp/nagito/
 会話対人苦手について、レベル別に対策をまとめている。

■■■関連スレ■■■
会話下手な人はスカイプやろう!
 ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1177422018/
 定期的なグループ会話で苦手克服する。より実践に近い。マイク購入は必須。
▲「3段階法」で会話上手になりたい人▲
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1226496379/
 パンティ氏によるストーリーを含めたわかりやすい会話理論。
2マジレスさん:2009/04/13(月) 22:01:17 ID:br4Z7lDV
>>1
3nishi ◆oiulhccrlk :2009/04/13(月) 23:01:13 ID:VxaAWYTZ
■■■関連オフスレ■■■
【関東】話し下手・人見知りの克服を目指すOFF8
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1236774036/

【関西】話し下手・人見知りが黙々と経験を積むOFF4
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1203726105/
4マジレスさん:2009/04/16(木) 22:34:49 ID:TTU+MCYX

5マジレスさん:2009/04/19(日) 19:37:36 ID:9JKYSqjL
友達に前略プロフ作ろうって言われて作ってしまった・・・。
皆やった事ある?
閉鎖したい。。
6マジレスさん:2009/04/19(日) 19:41:00 ID:eAM1v/C5
>>5
顔写真とか個人特定できそうなもの載せなきゃいい。
無難に書いておいて、自己紹介の練習にもなるかも…。
嫌なら嫌といえばいい〜
7マジレスさん:2009/04/19(日) 20:56:36 ID:9JKYSqjL
>>5
ありがとう。
一番日記が辛い
8マジレスさん:2009/04/19(日) 21:18:34 ID:PaPusaCb
書きたくなきゃ書かなきゃいいじゃん
9マジレスさん:2009/04/20(月) 14:42:38 ID:Qmp+mHmM
塩まじない for 日本 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238768701/l50

塩まじない 7 コテ厳禁
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238916829/l50

日本防衛オカ板部隊待合室7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1239419191/l50

日本のために祈るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1236167165/l50

困り事を解消するのが目的です

【ハワイの秘法】ホ・オポノポノ 6ポノ目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1232306898/l50

エイブラハム・引き寄せの法則を語るスレ プロセス2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1239184275/l50

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238744097/l50

『引き寄せの法則』公式ブログ http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
願望実現が目的
10マジレスさん:2009/04/20(月) 14:57:49 ID:M6ETjCVc
引き寄せの法則は信じられない。
エロい妄想常にしてるんだけど、いまだに童貞なんだけど。
11マジレスさん:2009/04/21(火) 09:12:12 ID:Nh1Wwa41
いちおつ
友達ほしいな…
12マジレスさん:2009/04/21(火) 16:39:58 ID:jJfBtvVe
1対1で話すの苦手すぎる。
私も緊張して気遣いすぎて変に愛想よくなるので、それが相手にも伝わって相手もそれなりにしか会話してくれない。
当たり前だけど悲しい。
他人は自分の鏡とはまさにこれですね。
結局は自分を変えなければなにも始まらないんですね。
13マジレスさん:2009/04/21(火) 20:58:10 ID:cJR/kuya
友達とメールする時緊張するorz
「どんな返信が来るだろうか?」とか「相手が不快に思ってないだろうか?」とか心配して、心拍数が上がりまくる。
14マジレスさん:2009/04/21(火) 22:08:08 ID:lwOh63f0
メールは重くとらえないほうがいい。しゃべる人でもメール下手はいるから。
15マジレスさん:2009/04/21(火) 23:36:19 ID:CMyLiTFg
>>12俺と一緒だ。
三人以上だと普通に喋れるんだけど二人になると気を使ってうまく喋れない友達が多い
16マジレスさん:2009/04/24(金) 21:44:25 ID:V+7wTZnf
相手が歳上だと言葉選びすぎて会話ができない
会社には歳上しかいなくて
しかも小さい会社だから皆すごい仲が良い
私の空気さと言ったら(^o^)
仲良くしたいんだけどなかなか…orz
新入社員私1人だから更に寂しいよ
17マジレスさん:2009/04/24(金) 22:22:45 ID:EHRFj757
何も考えてないから喋れないんじゃないかなと思うようになってきた
興味の幅が狭くて、人の話の多くに関心がないから、会話が苦痛。
18マジレスさん:2009/04/24(金) 23:13:38 ID:G3D08IMH
いろいろ分類できるもんだ

1・・・特に何も考えてない
2・・・共通の話題がない
3・・・会話そのものが怖い
4・・・その人との相性が悪い
5・・・疲労で気が向かない
19マジレスさん:2009/04/24(金) 23:20:24 ID:EHRFj757
でもできる人は話聞いてその場で考えて話せるからな
考えてなくても会話できるようにもなれるわけだ
20マジレスさん:2009/04/24(金) 23:28:27 ID:WNgALhDh
第一印象だけはいいらしい
最初は話し掛けてもらえたりするけど、そのうちに雰囲気に合わせてただ笑ってるだけで喋れない奴だってのが相手もわかるらしく
何となく気まずい関係の友達がたくさんいる
自分は誰にとっての何なんだろうって思う
いてもいなくても何も変わらない
21マジレスさん:2009/04/25(土) 02:53:33 ID:fXIxB8DA
高校のとき何も喋らない人いたけど
クラブ活動の県大会で個人2位と聞いてから
クラスのみんなが一目置くようになった。
何か一芸でもあれば少しは違うんだろうけどね。
22マジレスさん:2009/04/25(土) 08:21:50 ID:ovnWUXG7
最近はスカイプを使ったネットラジオやニコニコ生放送とか、他にも色々
生放送ができるサイトがあるようだが、結構中学生とか高校生とかいたり
している

こいつらは1時間も2時間も・・・・下手したら6時間でも7時間でも喋って
るんだが、元から喋る才能がある上に、こうやって鍛えられたら、ますます
俺らと能力差が広がるやんけ

まずいな

俺も早急にスカイプをやらんといかんわ
23マジレスさん:2009/04/25(土) 10:31:56 ID:0Cpkaa/W
学生しかいない。社会人専用スレが欲しいな。
24F (Skype名 FLawliet):2009/04/25(土) 11:44:49 ID:PdPHqdoP
こんにちは。下記スレッドを参加者に立ててただきました。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1240413031/

>>1 のスカイプスレから、グループ会話を基本として派生したスレッドです。
内容は、スレタイどおりです。
F自身も会話は苦手で付いていけないことが多く、結構、苦労しています。
少しでも改善しようと、スカイプで実際に話して改善していこうと思ったのがきっかけです。
大学卒業あたりから、会話対人人見知りスレッドには、お世話になってます。現在、30歳。。。

練習法とか参加者からいただいたり、幹事も練習の一環でやってもらったり、
発展性ありで、いろいろ参考になると思いますので、やってみたい人は、参加してみてください。
過去の履歴は、派生前の、>>1 のスカイプスレを参考にしてください。
25マジレスさん:2009/04/25(土) 20:26:40 ID:VSIKmPPL
喋らなくても勉強・仕事ができる
勉強・仕事はできないけど喋れる
どれかひとつでもあればいいけどなにもできない私は終わってるね
26マジレスさん:2009/04/25(土) 22:50:08 ID:zggXda1m
高校入学して三週間経過しました俺本当はテンション高いけど人見知りだからクラスで喋れないから暗いやつと思われてもう手遅れになってしまった…
27マジレスさん:2009/04/25(土) 22:58:00 ID:vk/17X8b
そりゃあ、限界を感じて自分が諦めてるだけじゃい。
手遅れなんぞないわー。
ちっとずつ、友達の中で喋ってるときに
なれて自然にテンションがあがれば、周りも
「お?あいつ結構元気だなあ」と思ってくれたりもするもんさ。
だいじょうぶさー。
28マジレスさん:2009/04/26(日) 09:57:59 ID:k/SDTDcF
会話下手すぎて、いつも飲み会の雰囲気を悪くしてしまう。
せっかく話かけてきてくれる人がいても、私の言葉一つ一つに威圧があるから、必ず相手を不快にさせてしまう。
もう嫌だ、どうやったら嫌味っぽくない穏やかな喋り方ができるんだろう?
29マジレスさん:2009/04/26(日) 10:22:28 ID:jaju4Rx4
>>28
穏やかに話す
30マジレスさん:2009/04/26(日) 12:57:00 ID:O4a1Oa/H
>>27ありがと。
現在では俺に話しかけてくる奴一人もいなくなったが自分から笑顔付きで周りの奴らに話し振ってみるよ
31 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/04/26(日) 23:55:36 ID:5utLG7X6
今日俺の友達から、俺に「お前の席の前の子、無口で怖いよな」って言われた。
俺も無口だけど、無口な奴は恐怖感持たれるんだな。
32マジレスさん:2009/04/27(月) 00:26:53 ID:3bAdRrzX
そうか・・・?
いつも見下されて馬鹿にされるが
33マジレスさん:2009/04/27(月) 09:14:40 ID:y1U70QGS
会話力って服装のオシャレみたいなもので、良ければ良い方がいいけど、それで人間性が決まるわけじゃないと思う。
すごく人当たりが良くて話やすい性格だから良い人間とは限らないし、上手く話せなくてなかなか馴染めないから悪い人間とも限らない。
大切なことは今の自分に満足をして等身大の自分でいることだと思う。
それと共に向上心があればいい。
34マジレスさん:2009/04/27(月) 14:41:02 ID:4+b68bDJ
>>33の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、 現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
35マジレスさん:2009/04/27(月) 17:57:43 ID:WcG7mK1l
ドコを縦読みですか!?
36マジレスさん:2009/04/27(月) 21:40:58 ID:Ha5m0n+i
これコピペだよ
37マジレスさん:2009/04/27(月) 22:21:09 ID:EchkHutq
話すことを思い浮かべられない
てゆうかものごとを考える習慣がない

これに尽きる
あと五年は友達できないの覚悟しなきゃいけないかも… 五年はなんとなく
38マジレスさん:2009/04/27(月) 23:08:10 ID:WcG7mK1l
ものごとを考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいかを
考えたらきっと上手くいくはずさ。

39マジレスさん:2009/04/27(月) 23:10:10 ID:nKIDi3OE
とんちんかんな受け答えしか出来ないのは何でだぜ
何かずれてるんだよなぁ
40マジレスさん:2009/04/27(月) 23:10:43 ID:Ha5m0n+i
とにかく考えようぜ
考えて考えて考えようぜ
一にも二にも考えようぜ
考えようぜ
41マジレスさん:2009/04/27(月) 23:46:23 ID:t/WlJqN+
理屈を考えるのは大好きだけど会話は超苦手な俺が来ましたよ
42マジレスさん:2009/04/28(火) 00:53:48 ID:eOnLr3bP
人と喋れない
本当にきつい
人と会話することが苦痛
何話そうと思えば思うほど話すことが思い浮かばなくなって焦る悪循環
人に話しかけることができない
人と話すなら一人でいたほうがまし
こんな自分なんて死んだほうがいい
本当に重度の人見知り
対人恐怖症
どうすれば治るの
人と話せない自分が憎い嫌い
43マジレスさん:2009/04/28(火) 01:51:03 ID:AoLXogyj
理屈を一人で考えるのは好きだけど、人と会話する時は思考に靄がかかって必死に会話を終了させるようにしてしまう。これ親しい人ならないんだけど、微妙な知り合いレベルだとこんなんなる。
44マジレスさん:2009/04/28(火) 02:25:06 ID:izR2ZWzF
元々喋るの下手で学生の頃の休み時間とか、話題が思いつかない、周りにあまり興味がわかないのもあり自然と孤立してた。
働きはじめてから、これ○○に話しておかないと大事になる!ってなってから、下手でもコミュニケーション繰り返していたら自然と他人と喋れるようになった。
学生時代の頃の自分は必然的なことしか喋りたがらない性格だったのかも。
45マジレスさん:2009/04/28(火) 07:52:00 ID:9KMQ/iE0
みんなで取る昼休憩がすごく苦痛…
いっつも無言orz気まずい
何話したらいいかわからんし話しても続かない
何かもう話すことを諦めちゃってる気がする
喋らないと仲良くなれんのに…
46マジレスさん:2009/04/28(火) 08:54:33 ID:eOnLr3bP
社交的な人と内向的な人の違いは何ですか?
人見知りで内向的な私には社交的な人が理解できない
なんであんなに喋れるんだろう
47マジレスさん:2009/04/28(火) 11:20:05 ID:1B0GxnKB
>>46
社交的な人は会話する事自体を好きなんじゃね?
人と出会ったり話すのが好きなんだろう
そこから得られる話題や知識を好んでるのかもしれない
ただ社交的でないと暗く思われるからと病的にしゃべりまくる人も多いけどな
48マジレスさん:2009/04/28(火) 15:59:26 ID:NEf+hv3y
>>42共感。
そういうとき自分にものすごく腹がたつ。
49マジレスさん:2009/04/28(火) 20:30:46 ID:mqS0yFEj
基本一人が好き

でも寂しがり

だから皆と話そうと思う

コミュ力が無くて失敗

やっぱり一人でいい

私の場合こんな無限ループが続く
さっさと断ち切りたいループですな
50マジレスさん:2009/04/29(水) 06:47:48 ID:SgNL0Hiw
俺そんな感じだな。
一人が好きだけどたまに泣けてくる。
51マジレスさん:2009/04/29(水) 08:32:48 ID:4PIyi9eJ
俺も同じだが、心から付き合える人が一人でもいれば充分だと思う
友達百人出来るかな?じゃなくていいんじゃね。
52マジレスさん:2009/04/29(水) 15:42:42 ID:MZae2184
>>51
コミュ力無しでそんな人ができたら奇跡。
53マジレスさん:2009/04/29(水) 15:46:05 ID:aR1Iynol
どこに行っても「大人しいね〜シャイだね〜」と言われて馴染めない
法事とか親戚の集まりですら浮くし・・・
54マジレスさん:2009/04/29(水) 17:45:26 ID:dPicye37
昔からみんなに「大人しいね、静かだね」って言われてきた。
何のつもりで言ってんのか分かんないけど、悪口にしか聞こえない。
こっちは言われる度に傷ついてんだよ…
55マジレスさん:2009/04/29(水) 17:47:40 ID:QqXS/ezS
>>54
みんなはあんたのこと「地味だね、根暗だね」って思ってんだよ
優しく砕いて言ってくれてんだってこといい加減気づけ
56マジレスさん:2009/04/29(水) 17:55:34 ID:dPicye37
>>55
自分でも暗い性格だって分かってます
だからこそ言われると傷つく
57マジレスさん:2009/04/29(水) 18:40:27 ID:nvwABu7D
この前飲み会で酒で酔いつつ同僚の本音を聞き出してみた

やっぱり普段はテンションが低いから、どうもしゃべりにくいらしい
そりゃあ人見知りだしとっつきにくいとは思うが、まだ仕事で一緒になって一ヶ月もたってないから多少のぎこちなさは当たり前だろと思いつつも、
やはり帰宅してから凹んだよ、、

明日からの生活に気がむかない、今すぐ消えてしまいたい、、
58マジレスさん:2009/04/29(水) 22:04:13 ID:CeNwYHJv
そんなことを言われたぐらいで
>明日からの生活に気がむかない、今すぐ消えてしまいたい、、
ていう程落ち込むところがまた扱いづらい人間なんだろう。
なんとかとっつきやすくなるべく頑張ろうと思える人間なら救いはあるが。
59マジレスさん:2009/04/29(水) 22:18:46 ID:nvwABu7D
>>58
そのとおりだね

だからみんなあんま近よってこないんだね
それにもうがんばるの疲れた

バイバイ
60マジレスさん:2009/04/29(水) 22:30:06 ID:OSgd9buz
ご飯の時、俺がいると周りの空気が悪くなる
どうやったらわいわい盛り上がってご飯食べれるんだ
気が付いたらいつもボーっとしてるし、こんな自分がもう嫌だ                        
61マジレスさん:2009/04/29(水) 22:33:04 ID:vkopFNk5
どうしてもひと付き合いが苦手だ
世間話しなきゃいけない飲み会とかイメージするだけで憂鬱
会話うまくなりたいけどひとを避けてしまう
心開けって簡単に言うけど結構難しい…
62マジレスさん:2009/04/29(水) 22:40:04 ID:8ozirh7F
>>59
心労察するぜ
あんまり無理すんなよ
63マジレスさん:2009/04/29(水) 22:54:35 ID:hBdQu1Jm
なんでこのスレにたくさんいるおまえらと出会えないんだろう?
おまえらだったら仲良くなれそうなのに
64マジレスさん:2009/04/29(水) 22:57:24 ID:yqqt3WJN
互いに人が居る場所避けるからだろう。
65マジレスさん:2009/04/29(水) 22:58:11 ID:8ozirh7F
いや俺らが出会えるはずないだろ
自発的に相手に話しかけることがないからな
66マジレスさん:2009/04/29(水) 23:01:41 ID:FlyUAyF5
うまく話そうとか
よく見られたいとか
そんな事気にしないで思った事を話せばいいんだよ
嫌なら話さなければいいじゃん
気にしないで素の自分でいこう
67マジレスさん:2009/04/29(水) 23:21:38 ID:G+8eFlAR
人見知り程度で劣等感もつからイカンのだよ。

社会に出たら、人付き合いがダメな程度、なんでもない。
不器用そうでも、一生懸命、対応している人間の方が
仕事が上手く行くこともあるくらいだ。

社交的な奴でも、結局他人任せでいいかげんな奴も
たくさんいるからな。
68マジレスさん:2009/04/29(水) 23:43:40 ID:bgtWr0P6
素を出せばいいだけとか、それが自分にとって一生の課題かってくらい難しい
それくらい偽りまくるのに慣れてる
出そうとして出せるもんじゃないし、何もしなきゃ変わらないし
何なのこれ死ぬの?
精神科行きなの?
69マジレスさん:2009/04/29(水) 23:51:18 ID:yqqt3WJN
思い詰める性格なんだよね。

自分について考えたり、行動したりするのは一生の課題だと思うんだ。
課題だけど、提出期限なんて無いんだから
マイペースに直していけばいいのだ。

今週は挨拶をできるようにする。
来週は声をもう少し大きく出来たらなあ。
そんな感じでちょっとづつ進めばよいと思うのだ。
70マジレスさん:2009/04/30(木) 08:00:52 ID:tiTHjNaz
私がいっぱいいる…
頭では分かってても行動に移せないよね
移せたとしても
だんだんそれがしんどくなってくる
そして最終的に
もういいや…ってなる
本当自分めんどくさいorz
71マジレスさん:2009/04/30(木) 08:43:54 ID:UMZsR3MT
人に左右されてるから疲れるんだい!
72マジレスさん:2009/04/30(木) 12:42:06 ID:YjN/J/jy
エゴグラムやったらこんな結果に。
ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cbbca.htm

やっぱまずは自信をつけなきゃいけないのか。
でもどうすれば自信ってつけることができるんだろう。
73マジレスさん:2009/04/30(木) 13:46:38 ID:Xk8prhEc
>>72
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bbcaa.htm

ごめん。
思わず自分もやってみた、、
悪魔でも参考程度にってことなんだろうけど、あ-確かに、って納得させられちゃうこと多すぎ、、

んでもって自分イラスト関係の仕事に就きたいって思ってて一度夏に大学やめちゃったんだよね、、
でもやっぱり専門系の世界は厳しいからそこそこ名が通る大学入ってやる、って夢を置いて私立だけど、、M大学に入り直した。。

もう親にも迷惑かけたし後戻りはできないけど、なんか五月病再来の上に大学ってなんかな、、って思ってる時に診断の内容読んでると、やっぱ好きなことやればよかったかなとか少し思ってしまう。。
まあ人生そんなにあまくないのはわかってるけど。
74マジレスさん:2009/04/30(木) 13:58:53 ID:/T67L/4R
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cbcca.htm
自分もやってみた。
・・・どうしようもないね。
自信と積極性が鍵なのかな。
75マジレスさん:2009/04/30(木) 14:48:09 ID:zXL4gCpG
>>74
不覚にもワロタwww
76マジレスさん:2009/04/30(木) 22:05:43 ID:b1nK4lEb
俺相手の顔色ばかり気にして相手によってキャラ変えるようになった。
本当の自分はどこへやら…
77マジレスさん:2009/04/30(木) 23:04:25 ID:jjDF/itb
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/babaa.htm
人付き合い上手いとか出たぞ…?
78マジレスさん:2009/04/30(木) 23:17:43 ID:Jc++6INn
エゴグラムって毎回やるたびに結果が違うんだよね‥
79マジレスさん:2009/05/01(金) 00:30:24 ID:eW654AVv
おれ前回やってたの忘れてて結果みてデジャブ(?)したぞ
これは結構正確なんじゃない
でもおれぼっちがデフォなのにひとづきあいがうまいみたいに書かれてたから眉唾物
80 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/01(金) 00:36:16 ID:U9JQ7R0Y
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cbaba.htm
俺って自分の考えを持ってないらしい。
81 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/01(金) 01:01:32 ID:U9JQ7R0Y
自分の考えを持つにはどうしたらいいんだ?
こんな当たり前の事も分からない
才能なんて無いから、何の職にも付けない
82マジレスさん:2009/05/01(金) 06:57:32 ID:BBPWC6dn
>>81
偉人の金言格言で「これだ!」ってものを選び
それを復唱するか家訓として飾る。
俺はパソコンにも色々貼ってるけど
オススメなのはベンジャミン・フランクリンの十三徳かな。
さすがに自伝までは持ってないが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ベンジャミン・フランクリン

難しいけど西郷どんの「南洲遺訓」の元と
なってる佐藤一斎の「言志四録」もいいんじゃないかな。
本格的に学びたいなら儒教の四書五経なんだろうけど
そこまでまだ自分は手が出せない。
83マジレスさん:2009/05/01(金) 07:41:03 ID:jiZePzX+
初めての人や嫌いな人、苦手な人が
同じ空間に居ると、普段しゃべれる人とも会話できなくなってしまう。

こういう時どうすればいいんだろう。
84 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/01(金) 23:37:32 ID:U9JQ7R0Y
>>82
ありがとう
参考にしてみるよ
85マジレスさん:2009/05/02(土) 00:04:12 ID:fwNLhDf1
まずν即に行くのをやめろ
86 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/02(土) 01:04:14 ID:jxsrxVOI
>>85
何でですか?
87マジレスさん:2009/05/02(土) 08:23:02 ID:T2luV8ox
コミュ力無いのって死活問題だよね。
話しても理解力無いから相手が何言ってるのかわからない
時も多いし、飛び交う言葉の速さについていくことができない。
コミュ力ある人が着実に自分のフィールドを広げていく間に
自分はどんどん殻に籠もるようになって更にコミュ力
ある人との差が開いていく。

もう死んだ方が良いのか。
88マジレスさん:2009/05/02(土) 09:09:19 ID:E7jgLRlq
いらっとするなあおまえ
黙れよ
89マジレスさん:2009/05/02(土) 09:45:09 ID:T2luV8ox
>>88
気に障ってしまったならすいません…。
90マジレスさん:2009/05/03(日) 00:02:50 ID:v0fnQsBY
>>89
死ねよ。
91 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/03(日) 00:18:49 ID:rtPZwUMY
ネット弁慶ww
92マジレスさん:2009/05/03(日) 00:36:35 ID:2Id8vXYT
荒らしはスルーで。
93マジレスさん:2009/05/03(日) 00:38:32 ID:4ndKpgms
俺ネット義経
94マジレスさん:2009/05/03(日) 04:17:22 ID:Die8dQ5d
?





95マジレスさん:2009/05/03(日) 05:59:48 ID:Gmc2X9bE
あんまり釣られてやるなよ( ´_⊃`)プッ
96マジレスさん:2009/05/03(日) 06:41:10 ID:eBNLLVw9
あー情けない。
97マジレスさん:2009/05/03(日) 09:10:53 ID:IQj9Obg/
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/caaab.htm
これってどうなんだろ
自分を造らなきゃ社会に適応できないってこと?
98マジレスさん:2009/05/03(日) 13:32:12 ID:2Id8vXYT
>>97
性格的にはかなりレベル高いと思う。
社会に楽に適応できるけど、自由業だともっといいってことでは。
99マジレスさん:2009/05/03(日) 18:46:30 ID:Y0+y+MvM
大型連休は家族親戚集まったりしてマジ気が休まらない
いつもあいさつだけして部屋にひきこもる orz
100マジレスさん:2009/05/03(日) 22:28:35 ID:mct5G7We
人の話しに興味が湧かない
かと言って自分の事を話したいとも思わない

どうすりゃいいのさ…
101マジレスさん:2009/05/03(日) 23:05:34 ID:1+CA+8Tj
会話力無い人ってめんどくさがりだったりしない?
自分がそうなだけかな。
102マジレスさん:2009/05/03(日) 23:31:14 ID:MvQvWYuE

103 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/03(日) 23:36:41 ID:rtPZwUMY
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
104マジレスさん:2009/05/03(日) 23:50:39 ID:2Ws7+nxg
>>101 これは同意。
公共の場なら出来るだけ動くけど
家なら、風呂にいくのも面倒だし、風呂に一旦入ったら
出るのが面倒になって2時間近く入ることもよくある…
105マジレスさん:2009/05/04(月) 00:19:39 ID:tWeUzmkY
>>101
自分も。なかなかやる気が出ない
会話するのもめんどくさいと思うときがある・・うまく話せないし
でもそんなこと言ってちゃ社会でやっていけない・・

もっとエネルギーが欲しい。
話すの頑張ろうと思っても、何かちょっとしたことで
すぐに沈んでやる気をなくしてしまう自分が嫌だ。

>>104
風呂とか、次の日外に出る予定がなければ、入らなかったりするよ・・最悪だ
106マジレスさん:2009/05/04(月) 00:22:51 ID:uX7jsyCq
どうせ頑張っても裏切られたりするから、人付き合い面倒くさいって事はあるな。
上辺だけでいいやって。
107マジレスさん:2009/05/04(月) 02:01:10 ID:Ir5wnwYe
できなくてもいちいちへこまなくするには、
できない状態を普通だと思うこと。
へんに今回は頑張ろうとかうまくいけるかもとか
今日こそは力を振り絞って克服しようとか
ちょっとうまくいく方法学んだからいけるかもとか
昨日調子良かったから今日もいけるかもとか
甘い考えが無意識にでもあると駄目だと思う
そんな簡単に染み付いた性質はとれない
すこしずつすこじずつ、ゆっくりいろんな方向から改善していくしかない
焦ったら、負け
長いタームで改善していこうという心意気が大事
徹底的に自分は対人関係が苦手だと自覚する
上手くいかないのが現状では正常な状態ということを
つよくつよく念じる
それからがほんとうの、スタートなんじゃないかと、さっき思ったからカキコ
みんなの役に立つ事を願って
108マジレスさん:2009/05/04(月) 02:06:37 ID:Ir5wnwYe
あとこのスレの使い方だけど
辛さのはけ口や痛みを共有するのも大切だとはおもう
そういうレスもあって良いと思う
というかそういうレスも大切
けど一番多くあるべきはいかにうまくやっていくかという
話し合いじゃないかなあ
皆で改善の為真剣に思考したり、有益な情報を交換したりする
そんなスレッドになったら、いいなと思った
なんか鬱陶しい事言ってごめんね。
109マジレスさん:2009/05/04(月) 08:26:22 ID:o4RN1rjp
>>101
人間全員面倒くさがりって聞いた事あるけど
自分の場合、確かに人以上に面倒くさがりだ

部屋掃除とかも面倒で片付けないし、勉強とかも勿論嫌でしない
いや、そもそも遊ぶ事以外何もしたくなry
110マジレスさん:2009/05/04(月) 08:47:44 ID:LrCoQReU
結局は何か趣味を持つことなんだよな。
相手が男にしろ女にしろ初対面の時なんて
『趣味は?』とか『休みの日は何をしているの?』
とか聞かれるけど、結局無趣味な俺は何も答えられない。
これが会話が続かない原因なんだよな。
111マジレスさん:2009/05/04(月) 12:01:33 ID:pxMmKr/6
私は趣味あるけど駄目だわ。
話題はあるけど会話力が無いから話が続かないw

職場で孤立だよ。
頑張ってお喋りしてみたけどキツかった。相手も気まずかったろうな。
同じ体温の人としか仲良くなれない。サバサバした人もギャル上がりの化粧濃い人も無理orz
あの子可愛いし人懐っこくてモテそうだね〜って言われてる人を見て「喋りにくそう、あの人無理」と思った
やっぱ世間とズレてるんだよ感覚が…
112マジレスさん:2009/05/04(月) 13:20:42 ID:Ioan9r3h
>>111
どんな趣味なのかは分りませんが、有るだけいいですよ。
俺なんて『趣味は?』って聞かれたらキョドっちゃうからね。
113マジレスさん:2009/05/04(月) 13:30:02 ID:IwZIJc2t
>>111
私がいる!


さて…皆さんは初対面のときに、趣味やら休みの日の話やら
聞かれるみたいですが……
私は全く聞かれませんでしたよ。
聞かれても答えられるような趣味ないんですが、
聞かれたら答えられるように準備してきただけあって…
もう笑い話ですよほんともう…。
114マジレスさん:2009/05/04(月) 14:16:48 ID:1XycKaVF
自分口癖が「面倒くさい」だ‥。
このままじゃヤバいよね。
コミュ力無いとどんどん人としてだめになっていく。
115マジレスさん:2009/05/04(月) 16:05:28 ID:U7tifoKQ
「面倒くさい」って人間関係・物・行動すべてに影響を及ぼすよね。
この悪しき習慣をいかに絶つべきか、それが問題だ。
116 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/04(月) 17:56:39 ID:25SBgylx
>>114
口癖ある奴が会話下手とは思えん
117マジレスさん:2009/05/04(月) 18:04:23 ID:1XycKaVF
>>116
話さなくても頭の中でもしょっちゅう思ってる。
「面倒くさい」ってそれだけで全部片付けられちゃうから。

無気力だし無感情だしどうしたものか。
118マジレスさん:2009/05/04(月) 19:33:33 ID:TAELJITv
何事に対しても興味があまりなく、冷めた態度をとってる
こんな自分がもう嫌だ
楽しく会話できるようになりたい
119マジレスさん:2009/05/05(火) 01:18:00 ID:4GbIkY8e
どうやっても初対面の人と話ができない。
服屋の店員とか、そういった「話しかけてもうざく思わない人」ってわかってるひとは大丈夫なんだけど、
サークルの同級生とか、バイト先の知り合いとか「話しかけてくるとうざいとか思いそうな人」なんて
ものになると怖くてだめだ。
趣味も同じだから大丈夫って思っても、嫌われるとか考えて話せない。
あっちから話しかけてくれると、すんなりと行けるのだが・・・

なんていうか、怖いんだよね
120マジレスさん:2009/05/05(火) 07:48:06 ID:86Jd5Nvy
>>119
気持ち解る。

向こうが話しかけてくれない時は嫌われてるのかなとか
喋りたくないのかなって思って話しかけるのも躊躇するし、

自分のプライベイトな話すると変に思われたり
嫌われたり噂されそうで怖い。

でも自分の考えを相手に置き換えてみると
こっちが話しかけないか相手も話しかけてこないのかな?とか、

自分は誰かのプラベイトな話し聞いてもよっぽど変な話じゃないと
変に思ったり、噂したりしないなって、気付く。
121マジレスさん:2009/05/05(火) 09:56:20 ID:D4NFt5Lb
電話とかだと、自分の話の内容、声の優しさなんかに気を使って話せる。
でも実際目の前で会って会話しようと思うと、目を合わせたり
微笑んだりしながらそれを行うのが難しすぎて、結果すげー挙動不審になる。
自分デブスだから、人と向き合うのが怖くてたまらないんだ。
昨日も中学からの友達と友達の旦那と出かけたけど、自分の会話下手さや
挙動不審っぷりに死にたくなった……。
口に出す前に台詞をきちんと考えられないから、どもりまくったりとか。
昔はもっと楽しくやれたはずなのに、年くってから対人能力がどんどん劣化してる。
もう人と会うのが嫌で堪らないよ……。
122マジレスさん:2009/05/05(火) 12:36:29 ID:Dmkj2lyB
会話しながら、次の話を考えることが出来ない。。。

だから相手が話し終わったときに、沈黙がでて、そのあとも話題が続かない。
123マジレスさん:2009/05/05(火) 13:10:20 ID:tsd19OVO
話しなれてる人って話しながら次の話を考えてるって言うよね、羨ましいなぁ
124マジレスさん:2009/05/05(火) 13:29:07 ID:QbidqKb5
友達「そんな格好で寒くない!?w」
俺「今日(服のコーディネート)間違えた!いや、(今の時期にしては)早すぎた!」

せめて括弧内の言葉を加えればいいものを、一言で返事する自分オワタ\(^O^)/

しかも時々慌てて意味不明な返答したり。

長く話そうとすると息が持たないし、必ず途中で聞き返されるから、短い言葉になってしまう。
125マジレスさん:2009/05/05(火) 14:02:43 ID:Z/74K+cR
ファミレスや居酒屋とかのバイトすれば少しはマシになるかな?
どうせバイトするなら思い切ってそういうのにしてみようか…
126マジレスさん:2009/05/05(火) 14:50:43 ID:ExkK41Ph
>124
すごく分かる。
自分の頭の中では括弧内の言葉を思い浮かべてるから話がちゃんと繋がってる
でも聞いてる側からすれば、とぎれとぎれの言葉だから
何言いたいのか全然伝わってないorz
自分の場合無意識に焦って、話をはしょってしまうんだよな…
127マジレスさん:2009/05/05(火) 15:33:48 ID:bRhzXyiZ
おまえら当然、GW中は家にこもりっきりだろ

いや、GW中でなくてもこもりっきりだろうが
128マジレスさん:2009/05/05(火) 16:10:20 ID:Ekqz+GHQ
>>125
マシになることはないと思われ。
学生のときはラーメン屋、居酒屋、ケーキ屋でバイトしていたけど、全然効果なし。
ケーキ屋でのバイトは、あわよくば女の子とも仲良くなれるのではなどという事も
考えていたが全然ダメ。
今は人見知り&女と話しができるようになるために、風俗通いをしている。
まぁ、これと言って効果は出ていないが。
129マジレスさん:2009/05/05(火) 17:57:09 ID:86Jd5Nvy
自分も会話下手、対人苦手な身だけど
改善作は

「自分に自信を持つこと」「人に与えること」

の二つだと思うよ。

自分に自信が無いから人を恐れて会話できなかったり
話しかけたらうっとうしいと思われたり、会話の内容で変な人に
思われたりするんじゃないかと思って上手く会話できないんだと思う。

自分に自信を取り戻すためには、どんな小さなことでも
(仕事でも掃除でも洗濯でも運動でも勉強でも)
達成できたら自分で自分をめいっぱい褒めてあげるといいらしい。

そして今の自分を許す、受け入れると唱えることも大事みたい。

もう一つ人に与えることっていうのは、対人関係に苦しんでる人は
普段人に与えてもらってる依存的な人が多くて、その結果自分の考えや気持ちより
他人の考えや気持ちに支配されてしまって毎日人の顔色や態度に思い悩んでしまうんじゃないかな?

ここの人って嫌いな人や嫌われてる人に会ったら物凄く気分が凹むけど
好きな人に会えたらもの凄く気分が舞い上がる人多くない?

130マジレスさん:2009/05/05(火) 17:58:51 ID:86Jd5Nvy
自分が魅力的だと思う、好きだと思う身近な人って思い浮かべてみると
笑顔が素敵だったり明るかったり思いやりがある人だったり優しい人だったりするんじゃないかな?

みんな笑顔を向けられたり、思いやりを持って接してくれたり、優しくされたら
嬉しいと思う。
それって全部その人に笑顔だったり思いやりだったり優しさを与えてもらっているから。

相手に好きになってもらう、受け入れてもらう、話しかけてもらう、より
自分が好きになってあげたい、受け入れてあげたい、話しかけてあげたいって
気持ちを育てて行けば、相手にどう思われているかより自分がどう思っているかって
気持ちの方が段々強くなっていって人付き合いも楽になっていくみたい。

与えることってけっこう難しくて、与えることが怖かったり、せっかく与えても
相手が感謝を示してくれないとがっかりしたりイラだったりすることもあると思う。
そういう時は何かを与えるから何かを貰いたいって気持ちが隠れているんだって。

一番簡単な与えることは相手にありがとうを伝えることがいいみたい。

そして与えることと同じように受け取ることも大事みたい。
誰かが自分のために何かしてくれたり、何かをくれたりした時は
素直に喜んで笑顔で感謝してくれると相手も嬉しいから。

与え上手、受け取り上手な人は魅力的な人間なんだって。
他人にどう思われたいかから、他人のことをどう思ってあげたいか
が対人不安に対する秘訣らしい。

全部受け売りだけど、自分も今実践中だよ。
与えることで相手が喜んでくれたらやっぱり嬉しいし心が満たされる。
131マジレスさん:2009/05/05(火) 18:06:34 ID:Ekqz+GHQ
なげーよ
13230代♂:2009/05/05(火) 18:25:13 ID:B97BU9pJ
年甲斐もなく相談させてください

ブサメンでもイケメンでもない無口な30代♂です。
DQNではなく、自分で言うのも何ですが清潔感はあります。

職場が40・50代以上のおばちゃんばかりなのですが、同性はもちろん
恥ずかしくて女性と目をあわせて喋ることができません。

友達もつくれないし、「まぁもう独りが気楽なのでどーでも良いかな」と思いながら
ここまで生きてきましたが、長く続けたい職場(仕事は天職だと思ってる)なので、
おばちゃんと仲良くしたいです。

どういう方法で接していけば良いのでしょうか?
133マジレスさん:2009/05/05(火) 18:34:15 ID:Ekqz+GHQ
>>132
『もちろん』の使い方がおかしい気がしますね。
何か逆ですよ。

女性はもちろん同姓とも恥ずかしくて目を合わせて喋ることができません。
という使い方なら分かりますけど。
134マジレスさん:2009/05/05(火) 19:17:09 ID:bRhzXyiZ
>>132
どういう職場かね? 俺もそこに行きたい
135マジレスさん:2009/05/05(火) 19:34:17 ID:B97BU9pJ
>>134
清掃業になります。

長く付き合わない人、たとえば通りがかったその場限りのお客さん、その日限りの付き合い等は
不器用ながらも応対に問題はありません。

長期に付き合おうと思うと意識してしまうというか、数日すると、「何か違うタイプ」だとバレて
い縮して人を避けてしまいます。
136マジレスさん:2009/05/05(火) 19:49:40 ID:B97BU9pJ
なんかテンプレに会話力サイトあったので、そちら参考にしてみます。
ありがとうございました。
137マジレスさん:2009/05/05(火) 20:00:33 ID:tsd19OVO
喋りって簡単に出来るようになるものでもないから
今できる事といったら、何らかの好感を与える行動しかないかも

例えば人が嫌がる掃除場所を率先してやるとか
お土産です〜って差し入れを出すとか、特技とか作って人を楽しませたり、笑わせたりするとか・・・
そういったものを意欲的にやっていけば、会話の輪ではなくても、仲良しの輪には入れるかもしれない
138マジレスさん:2009/05/05(火) 20:13:48 ID:B97BU9pJ
なるほど。参考になります。すごいです!

まだ入社して間が無いので、お土産・差し上げ作戦というのも下心あるかな?と
思い、自重してます。
ちょっと考えてみますね。
139マジレスさん:2009/05/05(火) 20:23:41 ID:N/AvRIQX
喋りはダメだがいいヤツってポジションをねらえばいいんじゃね?
140マジレスさん:2009/05/05(火) 20:51:07 ID:pEvdX0Im
>>138
いやいや、お土産はいいと思いますよ。
どこか行ったら土産って買うものだと思っていました。
という私も入社したばかりで、GWの土産を持っていくつもりです。

積極的に関わろうとするのは良いと思います。
(男の方は、喋らなくても普通なイメージがあると思いますから、
 あまり気負わなくて良いと思いますよ〜)
141マジレスさん:2009/05/05(火) 22:00:11 ID:J5Xcv6PJ
コミュ力ってなんなんだよ…。
自分がわからないよ…。

誰か「あなたはこれこれこういう人間なんですよ」って教えてくれたら良いのに。
142マジレスさん:2009/05/06(水) 23:08:01 ID:YvPn2bk+
まずは自信をつける為に痩せようと思う。
痩せてもどうにもならないコンプレックスもあるけど、卑屈で消極的すぎる
この性格じゃあ到底前に進むこともできないから。
143マジレスさん:2009/05/06(水) 23:13:39 ID:NmVJHFtK
じゃあ俺はホラーマンという渾名を返上するために太ろうかな

それと同時進行で心のきれいなひとを目指そう
自分で自分の醜さに気付くことときがあるから気付いたらすぐ改善、あるいはそのために考えることを面倒くさがらないことを目標として。
144マジレスさん:2009/05/06(水) 23:32:18 ID:p0sNGxST
おー。やる気の人が2人も。
よし、じゃあ私もやろう!
体が健康になれば心も楽かもしれないしね!頑張ろう。
145マジレスさん:2009/05/07(木) 00:57:47 ID:ySU4bKti
>>142
いいことだと思う。
痩せるための努力を、コミュ力アップのための道のりだと考えながらやるとよさそうだね。
146マジレスさん:2009/05/07(木) 01:00:56 ID:ySU4bKti
>>143
理想の自分像を確立して、それに反する行動や思考を行った時に自分自身を意識的に咎めるといいよ。
僕はこの方法で理想にすがって生きてます。理想にすがってるんだという割り切った意識が重要かな。
人間、性根が純粋な人なんていないわけだしね。
147マジレスさん:2009/05/07(木) 07:13:00 ID:fOwUcDg/
また今日から気まずい雰囲気を味わう日々が始まる・・・
148マジレスさん:2009/05/07(木) 13:26:35 ID:Gg0J+/qG
>>146
理想にすがるって言うか、理想を追いかけてるんだよね
素晴らしいね!
149マジレスさん:2009/05/07(木) 18:49:39 ID:AmvOKrYM
仲良かった友達ともなんか気まずいなぁ。避けられてるの感じちゃうし。
気の許せる人が母くらいしかいないよ。これマザコン?
150マジレスさん:2009/05/07(木) 22:06:19 ID:ySU4bKti
なんか会話得意な奴ってさ、こうきらたこう、みたいに自分の中で鉄板の話題をいくつか持ってる気がする
そういう話題で親密度をあげてから、後はそんなに気を使わないで自由に話し始めてる
151マジレスさん:2009/05/07(木) 22:25:13 ID:u9mK73dm
会話下手なら、強制的に、いつも心ひとつで相手と交流せにゃならん。
これはゴマカシがきかない。
エゴイストと対峙したら、半端な心持ちではぶっ飛ばされる。
でもこの特性はある意味では、恵まれている。
常にまっさらな自分で、相手に向かっていく心構えが与えられる。

親密度というのは、会話の上手下手ではなくて、
あなたが相手の親密さを信じれるか信じれないか、にかかっていると思う。
自分の他人に対する親密さを、信じれるか。

「うしおととら」というマンガを読んで、
うしおの瞳に触れたら、他人の中の親密さ、自分の中の親密さ、
を以前よりぐっと信じれるようになったよ。

理論理屈より、フィーリングが大事って事なんだよなあ。
他人と親密になりたいなら、方法論をあれこれ考えるより、
親密さのイメージやフィーリングをたくさん味わうのがいいかも。
自らの魂を作品に注いでいる表現者の作品にたくさん触れるといいかもね。
152マジレスさん:2009/05/08(金) 13:37:03 ID:R2Kinycf
>>149
別にマザコンやないんやない?

ってか俺も家族にしか気許せん、、
まあ他人は別にどうでもいいんだけど、、やっぱり信頼できる友達ができないのは、今までの友達とろくな付き合い方しかしてこなかった自分への罰なんだろう
153マジレスさん:2009/05/08(金) 17:26:52 ID:ylg6lBAn
ヤバい
今電車の中で話題がなくなった。
沈黙が気まずすぎる
俺も相手も携帯をいじりだした\(^O^)/
154マジレスさん:2009/05/08(金) 20:25:45 ID:3Quk6Twf
はぁ・・・就活動上手くいかない・・・自分のコミュ力の無さと淡々とした人生に嫌になる。
155マジレスさん:2009/05/09(土) 01:07:03 ID:+7XVJX8y
私の本質は会話下手で対人苦手で人見知りで暗いんだけど、
表面はあたかもおしゃべりでフレンドリーな人格で通してます
会話を続けるために頭フル回転して
無理に感情ゆたかに楽しくふるまっているから滅茶苦茶疲れる。
だから「一人の時と全然印象違う」とよく言われます

昔のトラウマで常に自分が嫌われるんじゃないかと思って
ビクビクするし会話するのも神経すり減らすし
ほんと毎日億劫。一人行動が大好きなのに普段の振る舞いの所為で
集団の中で一人でいられることなんてないし、
かといっていきなり暗い本性出すのも無理だしもういや


156マジレスさん:2009/05/09(土) 02:01:41 ID:MAVgaNVI
喋ったらボロが出るので、冷静で寡黙を装ってます。
暗くないけど良く暗いって思われる。喋りだしたら結構喋るのに。
157マジレスさん:2009/05/09(土) 04:14:56 ID:waYCzmMY
好きな子いるんだが話しかけられない
数ヶ月ぶりくらいに講義で見かけて、話しかけようと思って第一声考えてたら心臓ばくばくで疲れてしまったw
次こそは話しかけたいが、ただでさえ女の子苦手だし、あの子は友達と一緒だからそこに凸とか無理だ・・・
158マジレスさん:2009/05/09(土) 14:49:39 ID:jlEPfUrc
エコグラムやってみた。
他人の顔色を気にしすぎ、と出た
やっぱりそうなのか・・・
ほんとに気にしすぎて一人で勝手にイライラしたり不安になったりしてるなあ
159マジレスさん:2009/05/09(土) 17:57:59 ID:sTUPz2Cc
おまえら、子供・老人の相手は苦手だろ?
160マジレスさん:2009/05/09(土) 20:18:36 ID:8YsbXUYU
うん
161マジレスさん:2009/05/09(土) 20:48:34 ID:h7K0oatD
子供は好きだよ
老人は、人によるな
162マジレスさん:2009/05/09(土) 20:51:10 ID:A5mQVTOe
いや、むしろ子供大好きだ

幼稚園の先生になりたいし
163マジレスさん:2009/05/09(土) 21:03:44 ID:RdIVIRox
俺は子供苦手。
何考えてるか分からない。
164マジレスさん:2009/05/09(土) 22:50:49 ID:zuCidIQJ
あのよう、君達よう、もっと自分を肯定していいんだぜ?

だって、トークが上手い奴って、もともとトークが上手いだけじゃん。

君達は、もともとトークが下手だから、トーク上手い人達に、頑張って合わせようとしてる。

どっちが偉いと思うよ?
明らかにトーク下手だけど自分を責めて頑張ってる方だ。

だけれども、トークが上手い人達のほとんどは、
そういう人達の事、気にかけてもくれず、
その社交技術を、自分の楽しみのためだけにしか使ってない。
「空気読め」とか「あの人暗いから苦手」とか「どう接したらいいかわからん」とか言って、
こちらの事を理解してくれようとはしてくれない。
こっちからは向こうの事必死で理解しようとしてんのにねえw。

で、トーク上手い人は、社会にどんどん適応してって、下手な人は、どんどん落ちこぼれていく。
上手い人は、得だねえ。だけれども、僕らの事、気にもかけてくれないね。
165マジレスさん:2009/05/09(土) 23:07:32 ID:zuCidIQJ
なんでかな、
世間の人は、トークが上手い人とか、能力がある人をチヤホヤして、
トーク下手や能力のない人には、あんまり魅力を感じてくれないね。

だから、能力のない人は自分を責めて頑張って、でもできなくて、
それでも頑張って、その努力が悪循環を生んで、精神的にやられさえしてくんのに、
なんでかねえ、世間の人は僕らに魅力を感じてくれないなあ。
だから、僕らも自分の事、糞みたいな存在にしか感じられないじゃん。

おかしくない?だって、トークの上手さって、ほとんど生まれつきじゃん。
なんで大して努力してない人が、こんなに必死になってる僕たちより、

堂々としてんの?偉そうにしてんの?楽しそうにしてんの?おかしくない?

むしろ恥じるべきは、そっちじゃないか。
能力に恵まれて大した努力もしてないくせに、
恵まれない人達の気持ちを理解してくれようともせずに、
努力してる恵まれない人達の事を心の底でバカにしている。
なんか心配してくれてるようなフリをして、優しく接してきながら、
その実、心の奥底では僕らの事、バカにしてんだよ。
全く、アホらしい。

ほとんどの人は、そうだよ。
社交的で、わいわい楽しくやれてる自分たちは、なんの罪も犯してないと思ってるんだ。
ある程度社交性があれば、周りにいる人達が認めてくれるから、自分に対して不信感を抱かずにすむんだ。
その自分に対する肯定感は、ほとんどが先天的なものなのに、
先天的に肯定感を抱く事をできない人達の事を、可哀想な人とか哀れな人とか思って、バカにするんだ。
うーん、おかしいなあ。
166マジレスさん:2009/05/09(土) 23:27:35 ID:zuCidIQJ
ねえねえ、集団の中で、
空気読まない発言とかつまんねえ事言ったら、どうして不快に思われるの?
空気呼んで面白い事言うと、なんで人気者になれんの?

そりゃあ君、面白い事を言えば、みんなが楽しいからだよ。
そりゃあ君、つまんない事言ったら、みんながつまんないからだよ。

じゃあ、つまんない事ばっかり言う人は、どうすりゃいいの?
努力しても、つまんないままの人は、どうすりゃいいの?

そりゃあ君、なんにも言わなきゃいいんだよ。

え、じゃあつまんない人が、その場にいる事が退屈になるじゃん。
みんなが楽しくても、自分が言いたい事言えない自分は、退屈じゃん。息苦しいじゃん。

んん?そりゃあ君、みんなが楽しんでるところを邪魔しちゃいけないじゃないか。

いや、だから、そうすると、俺は「みんな」じゃないって事?

んん?そりゃあそうだろ、君、君はつまんないんだもん、君は「みんな」じゃないよ。

なんじゃ、そりゃ。
つまりこういう事ですか、みんなの楽しみのために、あなたは死んでください。

その通り。
167マジレスさん:2009/05/09(土) 23:31:10 ID:zuCidIQJ
つまり、こういう事すか?
あんたらは、楽しい人の話は聞くけど、つまんない人の話は聞かない。
なぜなら、自分の楽しい時間を邪魔してもらいたくないから。
面白い奴は先天的に面白くて、頑張っても面白くならん奴は、死んでください。

その通り。

どっちが人間的に価値があると思います?

そりゃ、先天的に面白い方。だって人がたくさん集まってくるじゃん。

だって、人が怖くなって、挙動不審になって、そんなになるほど、僕らは頑張ってるんですよ?
それなのに、先天的に面白い、なんの努力もしてない人達、そんでもって、自分たちの楽しみのために、
つまらない人達の存在を圧殺しようとしてる人達の方が、価値があるっつーわけ?

うん。だって、先天的に面白い人達の方に、人がたくさん集まってくるじゃん。

じゃあつまり、その集まってくる人達も、僕らに死ねって言ってるわけなわけ?

そうでしょ、だってお前らのところに、人、集まらんじゃん。

・・・。
168マジレスさん:2009/05/09(土) 23:37:51 ID:zuCidIQJ
じゃあ僕らは、生まれた時から死んでくださいってわけだったわけ?

まあ、そういう事だろ。

他人を心地よくできて、自分の事認めてくれる能力持ってないと、
生まれた時から死んでくださいってわけ?

まあ、そういう事だろ。

そんなん不平等じゃーん、人間の自由と平等はどこにいったのさ、おかしーじゃーん。

まあ、そういう事だろ。

・・・

まあ、そういう事だろ。
169マジレスさん:2009/05/09(土) 23:49:35 ID:zuCidIQJ
わかったよ、もういいよ、もう他人が認めてくれなくたっていいよ。
自分の事、肯定できなくたっていい、もう、やけくそだ。
自分なんてただのクズ人間でいいよ、どうにでもしてくれ、プライドなんか全部捨てる。
他人にどう思われようと、どっちにしろ認めてもらえないんだから、どうでもいいよ。
人の目が気にしなくてすむから、ある意味こっちの方がせいせいするよ。

げ、なんだ、あいつ、なんてダサいカッコなんだ。すっげえグラサンかけてる。
うわ、くっさ!なんだ、あの頭、いつから洗ってねえんだ?
うわ、なんかニヤニヤ笑ってらあ。気持ち悪っ!関わりたくねえなあ。

あ、あいつ、自分の事、バカにしてるな。
ぷぷぷ、自分はただ単に、バカにされたくなくて生きてるだけのくせに。
よーし、もっとバカにされてやるぞ。「あぁいとぉゆうきだけぇがぁとぉもだちさぁ♪」

うっわ、あいつアンパンマンの歌歌ってるよ、友達いないって自ら宣言しちゃったよ。こわー。

ふふふ、ふふふ!
おれはー、じゆーうぅ。
たりららたりららたりりらったらー♪
170マジレスさん:2009/05/09(土) 23:57:02 ID:45afkd6C
もっと自分自身を操れ

だらしない自分に鞭を打て
自分自身を奴隷にしてやれ

他人を虐げる為には先ず、自分自身の充実と能力の向上から
171マジレスさん:2009/05/10(日) 00:04:17 ID:1uPfD3kL
人間には上等なのと下等なのがいる
決して平等じゃない
平等だ平等だという奴は現実をみない夢想家
172マジレスさん:2009/05/10(日) 00:12:49 ID:X2Db5yBD
>>171
つまりどういう事でしょう?

自己肯定感をもっちゃいけない人間が存在する、って事?

まあ僕が言いたいのは、
社会不適合で悩んでる人をバカにしてたり見下して優しくしてる人達は、
大した事ない人達だから、もっと自信もっていいのよん、って事ね、これが主題。
173マジレスさん:2009/05/10(日) 00:17:03 ID:NnCa6/7t
"平等"という言葉は立場が上の人間が下の人間を見下す際のあの優越感を上手く表現するために生み出したものなんです

なかなか便利なんですよね"平等"って言葉
174マジレスさん:2009/05/10(日) 00:26:01 ID:X2Db5yBD
社会性がある人間がまともな人間で、自分のような社会不適合者はまともじゃない駄目人間

ってここのスレの人達は考えてるようだけど、俺が思うには、逆だな。
君達の方がずっと人間的。
なぜなら、他人の評価という温かい衣服で自分を守らず飾らずに、素っ裸でフルチンで努力してるから。
社会性のある人は、自分で自覚してないけど、その衣服を君達には分け与えないようにしてるんだなあ、ずるいずるい。
ヒューマニズムを振りかざして、やれ恋だ愛だとか言いながら、その権利を君らにはあげないんだよ、実は。

でも、実は素っ裸になった方が楽なんだけどね。
175 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/10(日) 00:29:14 ID:ZB6bfH+6
どうやら診てるスレを間違ったようだ
176マジレスさん:2009/05/10(日) 00:29:43 ID:1uPfD3kL
>>172
いや、いくら肯定したって別に何も問題はないよ
ただ能力があるやつが寵愛されて、ないやつが邪険にされるのに
いくら文句言っても意味がないような気がするってこと

あと見下して優しくしてる人ってどういうこと?
それって邪推じゃない?
177マジレスさん:2009/05/10(日) 00:36:44 ID:1uPfD3kL
>>174
でもなんで社会不適合になったんだろうね
結果には大抵原因があるものだけど
社会に合わせていくことに対して意識が甘かった人も多いと思う
要するに自業自得な人
もちろんやむを得ず社会に適合できない人が多くいることも理解してる

それと、権利を与えないというけど、それを望む事自体甘えじゃないかな
結局他人は他人で、頼りになるのは自分と自分の周りのほんの数人だけだよ
社会に適合してる人たちの多くが、不適合な人に無関心なのは仕方のないことだと俺は思う
それに探せば、不適合者を支援してくれてるところもいっぱいあるしね
社会も捨てたもんじゃないよ
178マジレスさん:2009/05/10(日) 00:50:04 ID:X2Db5yBD
いや、邪推ではないよ。
一人一人のレベルで見ると、邪推になるかもしれんけど、
社会のレベルで見ると、邪推じゃない。
社会全体の流れとしては、社会不適合者に対して優しいフリをしてさらに力を奪う構図ができてる。
一人一人のレベルでみると、社会に適応力がある人は、その事を自覚せずに、
なんとなしにその計画に参加してしまう事になってる。

>社会に合わせていくことに対して意識が甘かった人も多いと思う
うん、これはそうだね。
でも、社会に適応しようとする人のほとんどは、まず社会ありきで社会に適応しようとする。
それはなぜかというと、生きる事の虚しさ、理不尽さを埋めるため。
なぜ虚しさを埋めようとすると、それもまた社会の意向。
社会は、虚しさを直視されたら、社会人が減っちゃうので、
夢だ愛だ恋だのとPRして、虚しさを直視させないための手も打ってるんだね。

生きる事の理不尽さ、虚しさと、常にしっかり向き合う事が、人として生きる事だと思うんだよなあ。
179マジレスさん:2009/05/10(日) 01:03:48 ID:1uPfD3kL
なるほど、社会の構造的にね
あたりまえだけど、社会は個人に厳しいね…

しかしこれだけ大量に増えた人間を統合していくには
やはりなるべく負の部分を包み隠して、社会に留まらせるしかないんだろうね
それが当然のことなんだとも思うし
でも個人単位で見たら、適合者の多くの人は、虚しさ理不尽さにしっかり向き合って生きてるとも感じる
その上で現代人として割り切って社会に溶け込む努力をしているんだと思う
決して社会に騙されて、負の部分に気付かず暮らしているわけじゃないよと思うよ
180マジレスさん:2009/05/10(日) 01:27:53 ID:X2Db5yBD
>適合者の多くの人は、虚しさ理不尽さにしっかり向き合って生きてるとも感じる

いや、これはないな。
だってほとんどの教育者は、ポジティブになれとかみんな仲良くとか笑顔がどうたら、とかしか言わないじゃん。
別にポジティブになったり仲良くしたり笑顔になる事自体が悪いって言ってるんじゃないよ。
反対側にあるもの、ネガティブな考えとかあり方を、暗黙のうちに否定してるんだよね。

で、この板に来るような人たちは、自分の中にある「否定されたネガティブ」に敏感だったり気付かざるを得なかったりするんだよ。
「人生死んだらおしまいじゃん、人間みんな不平等じゃん、なのになんでみんなニコニコしてんの?だったら俺の事気持ちよくさせろよ!」
否定されたはずのネガティブが自分の中で悶々としてんのを感じずにはいられないから、悩み苦しみ、こういうところに来る。

社会に適応できる人のほとんどは、やっぱり精神的に余力をキープしてると思う。
適応するっていう事は、誰かが作った道を利用する事だからね。
周りを見渡してみて、その道を利用している事を理解して、感謝してる人は、ほとんどいないよ。
理解して感謝していれば、自分の存在にかならず罪悪感を感じずにはいられないはずだよ。
今の社会に用意されてる道は、一部の人間の利益のために、他人を排除する道だからね。
その道ができる過程について想いを馳せてみれば、人類の罪深さにいてもたってもいられなくなるはずだ。
ネガティブになってはいけません、なんて絶対言えなくなる。

思うに、社会の上辺と底辺に、聖者と極悪人が集まるんだよ。
たぶん、その間にいる人達が意識を変えないと、世の中変わらない。
181マジレスさん:2009/05/10(日) 01:44:55 ID:tIlEyOZA
何かみなさんがおっしゃってることはおかしいように感じる。。
別に社会にあわせる必要はまったくないけど、
だからといって何も言わないのがいいってわけじゃない。

本質的に心は他人には見えないもんなんだから、
他人と一緒に生きるためには、自分はこういう人間ですって主張しないと
いけないでしょう。目に見える部分でもそうですけど。

どんな人間かもわからない人と一緒にいきるのって
自分もそうだと思いますけど、不安になりませんか?
182マジレスさん:2009/05/10(日) 01:57:17 ID:ek/r5K4w
どなたか相談のってください。
私は男性となかなか親しめません。もともと女子校出身で、高校の時もあまり自分から人に話し掛けるタイプでなかったのですが、意識しなくてもしばらくすると仲良くなれていました。友達も多いほうだと思います。
それが大学に入り、周りがほとんど男子という環境に馴染めません。人見知りな上に、ちょっときつそうでギャルっぽいとかも言われます(本当は全然違います)。
なかなか素を出せないので、飲み会などが苦痛です。もともとお笑いキャラ(?)なのに、女の子扱いされたりするのも苦痛です。
どうしたら男の子とも仲良くなれるでしょうか。
183 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/10(日) 02:04:48 ID:ZB6bfH+6
>>182
ちょっとスレチ
喪女板に逝くべきでは?
184マジレスさん:2009/05/10(日) 02:25:06 ID:Rjw8lJHb
>>129-130
これ、よくわかる。
俺も対人恐怖ひどかったけど、人に与えることを意識するようになってから、かなり変わった。
ただ、人に与えるようになるには、人から与えられたと感じる経験がないとキツいかもと思ったりする。
185マジレスさん:2009/05/10(日) 02:28:45 ID:ek/r5K4w
>>183
わかりました。
ごめんなさい。
186マジレスさん:2009/05/10(日) 06:36:00 ID:qafj1mOB
>>182
きょうび、スカイプがあるんやから、スカイプで練習したらええやん

「男が苦手」という趣旨でやったら対応してくれるやつもおるやろう
187マジレスさん:2009/05/10(日) 08:25:24 ID:NnCa6/7t
だからいややねん
188マジレスさん:2009/05/10(日) 09:40:58 ID:X2Db5yBD
>>182
なるほど、

本当のわたし(女子校の頃のわたし)は、
こんなわたし(飲み会で女子校の頃のようなわたしを出せないわたし)じゃないのに。。。

という自意識に苦しんでいるのかな?

そもそも女子校の頃のわたしは、<意識しなくてもしばらくして>作られたわたしなのでしょう。
たぶん、大学でのわたしも<意識しなくてもしばらくして>作られたわたしでしょう。
だったら、高校と大学での自分のキャラの違いに対して苦しみ必要はないんじゃないかな。

周りの流れに上手く乗れない自分でも、全然いいんですよ、
流れに乗れる自分も、流れに乗れない自分も、どっちもおんなじ自分です。
それよりも、その2つの状態の違いに苦しんでしまう自分について考えてみると、いいかもしれません。
189マジレスさん:2009/05/10(日) 10:41:52 ID:wKs98UZd
めんどくせぇ、与えるとか与えないとかそんな細かい事みんな考えて生きてるの?
あ〜ぁ、もうどうでもいい。人生自体が意味不明だし、みんな死ねばいいな。
190マジレスさん:2009/05/10(日) 10:49:05 ID:X2Db5yBD
そのとおりだなあ
みんな黙って自分を殺せばいいだけの話だよなあ
自分がよくなるための計算をしてると、ずっと計算し続けるだけの自分になっちゃうよ。
俺の事だけど。
191マジレスさん:2009/05/10(日) 10:50:55 ID:k82kI9zP

私は男女共学でしたよ?いつまでもストーカーするの

やめてもらえますか?
192マジレスさん:2009/05/10(日) 10:54:25 ID:k82kI9zP

はー、女ってうざい。なんで私に男の役させようと

すんの?そういうの影ではむかついてるから。

普通の癒し系の女友達がほしいよ。
193マジレスさん:2009/05/10(日) 10:54:27 ID:X2Db5yBD
たぶん、会話すんのに躊躇してしまう人って、
悪事をしている自分を受け入れられてないだけなんだと思う。
この世で自分が息してるだけで、色んなものを犠牲にしてるのに、
それに気付かないフリを、いつまでも続けようとしてるんだ。

傲慢な自分でも「かまへんかまへん!」って肯定してやれば、たぶんいいんだよ。
194 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/10(日) 14:18:36 ID:ZB6bfH+6
最近病んでるスレ多いな・・・。
5月病か
195マジレスさん:2009/05/10(日) 14:58:52 ID:6uJlq0/V
こんなスレ病んでるやつしか来ないだろw
196マジレスさん:2009/05/10(日) 15:10:03 ID:k/noCvS2
で?お前は何が病んでるんだい?
197マジレスさん:2009/05/10(日) 15:16:36 ID:z98+av8W
まともに人間関係つくれた事がない。
友人関係はもとより、親子関係、兄弟関係、仕事仲間、恋人関係。
198マジレスさん:2009/05/10(日) 17:52:48 ID:IDaieXjc
すみません、見知らぬ人とスカイプなんかでコミュニケーションの練習可能ですかね?
そもそも、スカイプじたいよくわからないんですが。
誰かアドバイスください、かなり対人恐怖症です。毎日、つらいです。
199マジレスさん:2009/05/10(日) 17:56:57 ID:IDaieXjc
ネット上でもいいから、こころのよりどころがほしいです。
それくらい、精神的に孤独です。
200マジレスさん:2009/05/10(日) 18:09:21 ID:ek/r5K4w
>>186

機械弱いのでスカイプの使い方わからないですが、調べてみます。
ありがとうございます。
201マジレスさん:2009/05/10(日) 18:14:10 ID:ek/r5K4w
>>188

ありがとうございます。
素を出せない自分も自分として認めればいいってことですよね。そう思ったら楽になりました。
なかなか仲良くなれないのは寂しいけど…。あまり悩まないで自然に任せてみます。
202マジレスさん:2009/05/10(日) 19:06:37 ID:+h30Jttm
>>198
>>200
下記スレッドに、スカイプについての参考サイトも載ってますよ。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1240413031/
203マジレスさん:2009/05/10(日) 22:44:45 ID:mHkZZoVM
近頃は一緒にいる相手になにか話しかけたいとか、このひと笑わせたいとか積極的に思うんだけれど頭になにもさっぱり浮かんでこねえ
浮かんできたとしてもたいてい笑わないし
ちくしょう笑いのセンス0かよ

しかし人間関係を円滑にするのに笑いのセンスってのは結構重要な役割担ってる気がする
204マジレスさん:2009/05/11(月) 12:32:38 ID:cLXpyEDo
笑いのセンス磨くには、やはりお笑い芸人が出てる番組とかバラエティー番組、紳助や上田などの人気ある司会者がメインの番組を見て研究が一番手っ取り早い。
あとは、普段から面白いと思ったことや自分の失敗談を頭に叩きこむことかな。
205マジレスさん:2009/05/11(月) 12:50:37 ID:cLXpyEDo
コミュニケーション能力身に着けて、上辺の付き合いならうまくなった。
だが、孤独感が消えない。
深く付き合うことが出来ない。
本当の自分を知られるのが怖いから。
またイジメられるんじゃないか。
またハメられるんじゃないか。
また学校裏サイトみたいなところで悪口書かれるんじゃないか。
また裏切られるんじゃないか。
色々勘ぐってしまって駄目だわ。
206マジレスさん:2009/05/11(月) 13:16:23 ID:24TBfxbM
買い物ミスった
レジで間違ったもの買ってるってことに気付いたけど、もういいやって思って
そのまま普通に済ませて帰っちゃった
207マジレスさん:2009/05/11(月) 20:21:27 ID:SHkLLpY9
おまえらすげーしゃべるなw
208マジレスさん:2009/05/11(月) 20:36:38 ID:atDbks3h
人によって喋り方が変わってしまう
なんでだろ?
どれが自分か分からない
209マジレスさん:2009/05/11(月) 21:51:22 ID:Jnp+oPV/
>>203
最近楽しく話したいってやつがいないから面白いこと考えながら話すること減ったよ、、

やぱ大学での人間関係はつまらん、、
210マジレスさん:2009/05/12(火) 01:52:33 ID:qV0ng5KG
大学の友達より地元の友達といるほうが落ち着く
変な子と思われたくなくてなかなか素が出せない
211マジレスさん:2009/05/12(火) 15:02:38 ID:xT9NYRft
素がだせないなあ

あう人全員に壁を作ってしまう。
どういう考え方すればいいんだろ
212マジレスさん:2009/05/12(火) 15:39:26 ID:TogTuX4Q
他人に素を出して尻の穴まで見せる必要は無いんだよ
会話の内容なんてある程度決まってるんだからその話題
に対する答えを用意しておけば会話は成立する
俺を受け入れてくれと全身でぶつかっても拒絶されるのがオチだ
相手はお前の母ちゃんじゃないんだから
213マジレスさん:2009/05/12(火) 16:22:11 ID:Sg/E1kj7
挨拶、お礼すら言えない…
全然恥ずかしい事じゃないのに出てこない

最低orz
214マジレスさん:2009/05/12(火) 17:24:16 ID:gVSs9XkT
だけど、せめて自分は相手のけつの穴まで受け入れるように務めたい。
215マジレスさん:2009/05/12(火) 18:54:48 ID:qV0ng5KG
相手も会話下手だとちょっと安心するよね
216マジレスさん:2009/05/12(火) 19:11:18 ID:xT9NYRft
なんか心の持ち方、鍛え方、もっていき方
研究してるサイトとかないのかなあ

もうシャイすぎてダメだ
217マジレスさん:2009/05/12(火) 20:24:07 ID:p5y9dTL+
>>213
自分もそれあるよ。
どうして言えないのか、自分でも不思議なんだよね。

あと、言いたくてもタイミングがわからなかったりね。
218マジレスさん:2009/05/12(火) 23:28:01 ID:1BGfv+S4
今日うちの奥さんと本音でしゃべれないことをやっと知ってしまった、
気を使いすぎるのもあるけど、本音って恥ずかしい。
結局冗談っぽく言って冗談だと思われて・・・

職場では全然しゃべらないし男の友達とは何でもはなせる
話が苦手って駄目ですよね、ネタしか思いつかない
219マジレスさん:2009/05/12(火) 23:54:04 ID:6TPgBY2Q
あるよね
220マジレスさん:2009/05/12(火) 23:57:31 ID:8ry4znoq
もう、ゆっくりやっていこう
いまさら焦る必要はない
221マジレスさん:2009/05/13(水) 00:35:30 ID:a9lRWFYq
きついよね。何も悪いことしてないのにね。俺もこのおかげで就職決らないよ…
トラウマになったら悲惨だよ。
今も少し手が震えて自分の言葉出てこないという…
222マジレスさん:2009/05/13(水) 02:11:40 ID:Amfi9sPK
自分に自信がないだけだよ
223マジレスさん:2009/05/13(水) 02:44:57 ID:v98AueMY
携帯からすいません
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
って本は少しだけですが、参考にならないですか

アマゾンにレビュー書いてあるから読んで
224マジレスさん:2009/05/13(水) 09:19:16 ID:jFA39A++
なんか、周りから俺が話すと微妙な空気になるのなんでだーorz
⇒思い切って友達に聞いてみる
⇒「お前の声聞こえないよ」
⇒ならばと、口を普段より大きく開けて話してみる
⇒最初はギクシャクしたけど、みんなと段々話せる様に…
精神面の原因ばっかに目を向けてて肉体面のことを疎かにしてた…
口を大きく開けることで、表情も自然に付いてくるし
225マジレスさん:2009/05/13(水) 09:58:32 ID:P0qAoC+U
会話ができるようになる仕事ってないかな?
226マジレスさん:2009/05/13(水) 10:31:02 ID:mTE+LgGC
洋服売りの仕事はどう?
227マジレスさん:2009/05/13(水) 15:59:11 ID:V34g7SHE
とにかくすぐ怒鳴るような人が怖くて信じられなかったけど
そういう人は心がせまいんだなーって思うようにしたら
あんまり怖くなくなった。
人間は真正面からみちゃいけない気がする。
228マジレスさん:2009/05/13(水) 17:06:22 ID:VEb8kTk3
うーん
まあ怒鳴るのはどうかとおもうよ、だけどひとって色々な側面もってるから、表面的にしか関わってない時点で心狭いなんてレッテル貼るのもどうかとおもうよ
229マジレスさん:2009/05/13(水) 22:33:02 ID:yn8W+3x6
人見知りで初対面どころか半年くらいは
敬語以外で話せない、高校以来親友って全然出来ないな
230マジレスさん:2009/05/13(水) 23:17:15 ID:b0QktmWq
友達作りのために高校でサッカー部に入ったけど誰とも喋れなくて三週間で部活やめた…
231マジレスさん:2009/05/14(木) 04:33:16 ID:wieT7F0d
逃げちゃダメだ
232マジレスさん:2009/05/14(木) 08:29:11 ID:jR5hVjmw
何も計画無くやると失敗しちゃうよね
最低限、どうやって人に話しかけて、1、2話すネタを考えるくらいの計画は欲しい
233松岡修造:2009/05/14(木) 13:15:04 ID:DtrnhtGJ
過去のことを思っちゃダメ!
未来のことも思っちゃダメ!
お米食べろ!!!
あは〜んっ
234マジレスさん:2009/05/14(木) 15:28:03 ID:4zdBSdbu
俺最近思ったんだど、話したくなかったら話さなくていいんじゃないかな。
まあ俺は会話べた克服した奴なんだけど。
話したいから話すわけで、話さなきゃと思ってたらしんどくてやってられないよ。
まあそうしたら友達一人もできなくて孤独死とか不安になるかもだけど、
結局人のこと気にしすぎなんだと思うね。
俺の場合人に嫌われたくないって思う部分がおおかったわけで会話しなきゃ
とか思ってたんだけど、あるとき気づいたんだよね。
こんなに無理して友達作ってもなんだかむなしいって。
だから自分らしくいこうと思った。てか自分らしくいたいって思った。
自分らしくいられないなら嫌われたほうがましって思った。
そうしたら肩の荷が下りてね。
今は人間関係で悩むことはないね。
いやなことはいやって言うし、疲れてたら話さないし。
俺が今一番重要なことは本音と建前って問題だと思ってる。
本音がいえないやつって結局友達ができないんだよね。
本音言う勇気ないくせに建前ばっかきにしてるやつは本音なんかいったら嫌われるって思って本音を嫌うんだよね。
でも本当にいいやつってのは本音も気持ちがいいやつのことをいうんだなって実感中。
本音いうとわかるけど相手の反応が違うんだよね。
ありがとうって建前でいうのと本音でありがとうっていうのはぜんぜん違う。
ここまでわかればかなり人間的にも深みが出るんじゃないかな。
235マジレスさん:2009/05/14(木) 16:57:23 ID:iyQ+SLwv
本音を言うと私とは関係ないレスだな
236マジレスさん:2009/05/14(木) 17:54:38 ID:QdqTeMPx
今から、初対面の友達の兄ちゃんと、そんなに仲良くない友達と遊ぶ

かなり緊張するぜ
237マジレスさん:2009/05/14(木) 18:01:01 ID:0EKWERl7
それは緊張ですねー。
あたし初対面の人は絶対むりですわ〜
238マジレスさん:2009/05/14(木) 18:11:30 ID:zbI3GcpW
>>208
それ普通。いろいろあって一人の人間
239マジレスさん:2009/05/14(木) 18:27:23 ID:QdqTeMPx
>>237
とりあえずがんばってくる

今心臓バクバクだ
240マジレスさん:2009/05/14(木) 19:09:24 ID:k3MoFf4h
自分が話すとき、いつも女の人は、硬い表情になります。
特別、嫌ってるわけじゃあないと思いますが、なぜこわばった表情になるんでしょう?
ちなみに自分、結構イカツイ体系だとは思ういますが。それでビビってんでしょうか?
いわゆる笑顔で雑談ができません、誰かアドバイスを。
241マジレスさん:2009/05/14(木) 19:59:57 ID:EA28Js5j
>>240
まずは、相手を固い表情にさせたままにできる自分を目指す。
相手が固い表情になるのは、あなたが相手を固い表情にさせる才能を持ってるからです。
そんな自分から逃げずに、真正面からそんな自分を体験し味わい尽くすとよいと思われます。
その後に、女の人と仲良くできるような技術を磨いたら、いいと思います。

人類みな兄弟です、それぞれの人が持って生まれた個性を責任を持って受け入れないから、
いじめやひきこもり、虐待、その他、果ては戦争なんて事を人類は繰り広げるのと思われます。
242マジレスさん:2009/05/14(木) 21:12:27 ID:POpgkvtJ
>>240
子犬や子猫を見つめるときを思い浮かべると
思わず目じりが下がると思うよ。
243マジレスさん:2009/05/14(木) 21:26:04 ID:k3MoFf4h
>>242
いいたいことは、わかるんですが、難しいですよね。
自分、女性相手だと特に緊張するせいか、硬くなるのかもしれません。
それで相手の女性も硬くなるのかと。
女性からのアドバイスはありませんかね?
244>>236:2009/05/14(木) 21:54:02 ID:QdqTeMPx
行ってきた


最初はよかった。
友達の兄ちゃんが迎えきたんだけど普通に話せた
逆にすげー盛り上がった。

で、帰りの車内で俺の知らない話題の話をする三人

最初はへえーとか言ってたけど続かなくなって最終的に黙りこくって浮いてしまった

わからない話題ってどうすりゃいいんだろ?
245マジレスさん:2009/05/14(木) 22:15:47 ID:Q7vdFYzi
他人は自分が思うほど自分のことを気にしてない。

これは事実だし、こう思っておけば少しは楽になんじゃない?
俺は苦手な奴とは表面上でサラッと流して
話しやすい奴とは自分から話すようにしてる。
話さないと人生損だし。聞き手はつまらんから。

246マジレスさん:2009/05/15(金) 00:27:00 ID:BxaikCiS
>>223
早速、書店で購入してきたのでこれから読んでみます
貴重な情報ありがとうございます
247マジレスさん:2009/05/15(金) 02:43:58 ID:R8rFUF1X
努力しても人間変わらないんだから無駄な労力使うくらいなら他の事に使ったほうがいい
248マジレスさん:2009/05/15(金) 03:36:04 ID:xlKoYaM9
249マジレスさん:2009/05/15(金) 11:40:13 ID:S+mY7Cv4
>>247
そう思うならここにくるんじゃない
250マジレスさん:2009/05/15(金) 15:18:00 ID:7cAQbF2I
>>243
人見知りが好きな子ってけっこういますよ。
251マジレスさん:2009/05/16(土) 00:51:07 ID:HOGEIeCK
だれかチャットルームきてくれ
30分位はなそう
252マジレスさん:2009/05/16(土) 01:18:50 ID:i0glII6q
会話というか、文章が下手で書き込みづらい。
253マジレスさん:2009/05/16(土) 01:19:05 ID:VRVrsOoS
チャットルーム見てみたら、終わってました。
突発募集では集まりにくいかもしれないですね。
254マジレスさん:2009/05/16(土) 03:49:36 ID:teqxMVmV
スカイプとかとリアルで話すのはやっぱ違う
255マジレスさん:2009/05/16(土) 08:17:26 ID:Dg1byiQB
>>254
友達と電話してみな!
256マジレスさん:2009/05/16(土) 13:00:23 ID:BdaObeW3
無表情になってると「大丈夫?」とか言われるから常時作り笑顔でいるようになったけど、それはそれで絡みづらいらしい
どうしたらいいんだ
他の子たちは無表情でいても何で普通に話しかけてもらえるんだろう
257マジレスさん:2009/05/16(土) 18:02:37 ID:ZS976O0m
技術系の新社会人。月曜日から営業実習だ・・・。
相手先の会社の課長か部長にアポとって、アンケートをとる。

もともと話すの苦手だから技術系選んだのになぁ。
来週一週間を思うと苦痛で仕方ないわ・・・。嫌だなぁ。
258マジレスさん:2009/05/16(土) 21:18:50 ID:YNyLSc+d
嫌だ嫌だって思いながらやってると
嫌だどころか苦痛になるわ、仕事ははかどらないわ、ミスするわ怒られるわで酷い事になるぜ
ソースは俺
259マジレスさん:2009/05/17(日) 03:44:42 ID:qryDOEGY
適当でイイんですよ!イヤならイヤ。出来ないなら出来ない。もしこれじゃダメだと思ってたら自然に変わります。自然に生きましょう!
260マジレスさん:2009/05/17(日) 10:26:17 ID:s2klInog
>>238
そうなのか。安心した
261さくら:2009/05/17(日) 14:29:58 ID:dG0ejZrz
kiki ni mawareyo

hitomisiri hajimete aunoni kincyousinaiyatunannka ineeyo

omae futuu
262マジレスさん:2009/05/17(日) 15:06:53 ID:tePfpNGC
知り合いに誰とでもすぐ仲良くなれて
話しかけられ安い子がいるんだけど、どんな違いがあるんだろう。
263マジレスさん:2009/05/17(日) 15:19:46 ID:qQaOSDFz
全部
264マジレスさん:2009/05/17(日) 16:30:43 ID:TYnO0jBF
会話ベタが引け目になって無意識に人を避けてる内に、性格がずいぶんと暗くなってしまったような気がする
なんとなく日を過ごしているときもかなり気が落ち込んだり、憂鬱になってテンションがあがらない
明るくなりたい
265マジレスさん:2009/05/17(日) 20:53:55 ID:jhowlduO
悩むのもイヤになってきた
266マジレスさん:2009/05/17(日) 21:22:01 ID:bxTZaj6F
>>265
ここが分かれ目だ
その気持ちを相手に向けていくようになるか、
引きこもるか
どうせなら前者になるんだ
267マジレスさん:2009/05/17(日) 21:22:30 ID:Z3O6FVWG
いっそ悩むの止めたいよ。
何をしてても常に会話下手のことを考えてしまって、まともに日常生活送れない状態に
なりかけてる。
死にたい。
268マジレスさん:2009/05/17(日) 21:31:28 ID:pIKwnubF
年々会話がヘタになっている。
友達とのみに行っても、聞いてばかりで、
会話に入っていけないことが多くなった。
なんとかしたい。休日もダラダラ部屋でこもってるだけ。
仕事中もろくな会話できてないわ。営業とか言っても
ぜんぜん客と信頼関係できないしorz
なんとかしないと。
269マジレスさん:2009/05/17(日) 21:38:47 ID:j2v9OqtU
カミ癖があるので人と会話するのが億劫。
電話恐怖症。
ちなみに彼女いない歴=年齢

人生オワタ
270マジレスさん:2009/05/17(日) 21:46:36 ID:NjXpd1i8
>>261
読めることは読めるが、よみづらいw
271マジレスさん:2009/05/17(日) 22:01:09 ID:Wdz3c/aJ
バイトし出したけど人見知りの上に会話するのが苦手で、なにを話したらいいのか分からなくなり無言になる。

頑張って会話しようとするが続かない(T_T)

しかもかつ舌がよくないのではぁ?とか、え?とか言われ萎縮してしまい、ますます話せない。


272マジレスさん:2009/05/17(日) 22:13:03 ID:9GE64J5U
極度のあがり症で初対面の人とはまともに声が出ない。

電話でも過呼吸になりかける事がある。

昔は元気いっぱいだったのになぁ……。
273マジレスさん:2009/05/17(日) 22:26:16 ID:gk3gI4v5
>>271
バイトね。緊張するよね。

話題無かったら自分の趣味の話!ゲームでも、好きなマンガでもいいよ。

エロゲが趣味だったら表立っては言わないほうがいいけどさ、
DSとかだったら女の子も普通にやってるからOK。

んで、あとは相手に好きなマンガとかありますー?って聞いて、
なさそうだったら、じゃ好きな趣味ってありますー?とか言って掘り下げればいいよ。

「自分の話をちょっとして、相手にもふる、相手がしゃべるから掘り下げる」ってことかなぁ。
274マジレスさん:2009/05/17(日) 22:43:56 ID:K8HosLKP
私はいろいろ聞くけど、ウザそうにされる
聞き方が悪いのか…
私自身がウザいのか…

きっと両方だろな…
275マジレスさん:2009/05/18(月) 01:16:31 ID:a01nN2SM
最近はひとに物事をたずねることもしなくなった
なんか面倒っていうか、あんまり初対面のひとに興味持てないんだよね…正直
中学時分のダチとかには色々聴いたりしたいって思えてテンションあがんだけど初対面のひとに同じように気さくに会話できないわ
276マジレスさん:2009/05/18(月) 06:04:59 ID:n+IOTl/d
コンビニやスーパーで働くにしても、ある程度の容姿は必要。
「ありがとうございました!またお越し下さいませ!」と、客に言わなければならない。
容姿はマズいし、対人恐怖症で常に緊張しているから「あ、あり、ありがとうございますたぁ(汗)」っていう感じになりそうで、働くのは無理だろう。
俺は欠陥人間
277マジレスさん:2009/05/18(月) 06:29:59 ID:3Ty01HkH
朝学校行ったらクラスの子に挨拶しないといけないのが鬱…
挨拶されても返事しようとしたらどもるし
278マジレスさん:2009/05/18(月) 11:06:36 ID:a41Y0o3a
コミュニケーション教室内でも浮きまくってる(^o^)


オワタ\(^o^)/
279マジレスさん:2009/05/18(月) 11:21:49 ID:qM79oWL9
俺、何で人と上手く会話ができないのだろう
きっと周りからつまらない人間と思われているのだろうな
友達も家族もコミュ力がある人たちばかり
何で周りの人たちはなぜあんなに言語能力が発達しているのだろうか・・・
不思議で仕方がない
280マジレスさん:2009/05/18(月) 13:04:56 ID:0ZwoMNHb
自分以外の人間に受け入れられてきた経験に大きく影響されることは確か
281マジレスさん:2009/05/18(月) 17:17:14 ID:wibN/IiQ
>>278
おれも話し方教室行って全然雰囲気になじめずに3回で辞めた。
特に女が目の前にいるとだめ。
282マジレスさん:2009/05/18(月) 19:38:24 ID:a01nN2SM
話し方教室いいなぁ
でもけっこう話せるやつとかも来てたりすると嫌だな
別に下手な人と話して優越感おぼえたいってわけじゃないんだけど
あらかじめ会話下手ってのをお互い確認済みで話すってなると沈黙もあまり気まずくならないだろうし
なんかよさげ
283マジレスさん:2009/05/18(月) 20:41:13 ID:xDeb0HYF
メンタルや話す力云々以前にお前らいつも体調不良だったりしないか?
便秘やら多汗症、偏頭痛、慢性鼻炎とか
284マジレスさん:2009/05/18(月) 21:17:12 ID:ONHz3SHb
鼻が詰まってることはよくある
そんなときは自分の声が通らないし変な声だしで、発声する気なくなる。
285マジレスさん:2009/05/18(月) 21:26:44 ID:mh2BddnF
話し方教室ってスピーチの練習ちゃうんか
286マジレスさん:2009/05/18(月) 23:35:58 ID:RIiqfUk2
最近始めたバイトのおばちゃんが新人の人に私の悪口言ってるの聞いちゃった
「あの子全然喋んないでしょ。感じ悪いし。
まぁ本人に悪気はないんだろうけどね」みたいな。
話せなくてもせめて愛想くらいは良くしておこうって心がけてたのに。辛いよ
287マジレスさん:2009/05/18(月) 23:47:03 ID:kp/G1XhD
表面上は明るく振る舞えるし、会話下手でもないんだけど
昔いじめにあったトラウマで被害妄想強過ぎて嫌になる。
かなり仲良くなるまでは皆が私を嫌っているように感じる。
最近新しいバイト始めたからかなり辛いわ。
現実的に考えたら、それほど社交的でない人や年下の人からしたら
いくら私が新人でも話しかけにくいってことはわかっているんだけど
深読みして「嫌われている」と思ってしまう。

これってどうやって克服できるのかな。
被害妄想だってわかっていてもこの状態だからどうしようもない。
288マジレスさん:2009/05/19(火) 01:52:02 ID:N+AXOSud
仲良くなりたい人に話しかけようと思って
あらかじめ話しかけること考えるんだけど、

話しかけて相手が返してくれた言葉に、さらに返答
して会話を膨らませることができない。

とっさにパッと切り返せるようになりたい。
289マジレスさん:2009/05/19(火) 02:50:45 ID:FNml+GBA
人見知りが激しく口下手。三月末に退職し、新しい職場を探さなければならない。
一人暮らしで、退職後ロクに外出もしていない為か、人に会ったり話したりする事が前より恐くなっていくのを感じた。
友達もおらず、このままではダメだと思い、意を決して2ちゃんのとあるオフに行った。
人数は五人(私20代後半、他20代前半)うち二人は友達同士で来ていて、私含む他三人は初対面。
しかし、私を除く初対面の二人は大学生で、大学こそ違うものの同じ学部という事で盛り上がっていた。
テーブルは六人掛け。私の前にあるのは当然、参加者のバッグ。何とか話に入ろうと試みるも切っ掛けがない。
たまに話を振ってくれて答えるも、その後何故か静寂が訪れ、冷たい空気が流れる。皆の表情も冷たかった様に感じた。
別に変な答えを返したつもりはないのに。何がダメだったんだろう。
私は本当にダメな奴だ。最初から最後まで手の震えが止まらなかった。
因みに待ち合わせの時は、私が幹事さんの次に早く着いたのだが、その時は何とか少し話す事ができた。
いつも一対一だとどうにかなるのに、複数になると話せなくなる。
動悸がする。オフの企画自体は話す事を目的としたものではなかったのだが、行かなければよかったと後悔。
それにしても最近の若い人は男も女も骨組みが華奢だな。私だけ骨太且つモロ昭和の体系で泣けた。
もう外出たくない。
長々と駄文を申し訳ない。
290マジレスさん:2009/05/19(火) 02:53:39 ID:eg0xr2C1
なんか周りと浮いてる気がしてしょうがない
291マジレスさん:2009/05/19(火) 06:14:54 ID:92IT0TPZ
本人が考えてるほど他人は自分のことを気にしてはいない
感じたままに言葉を発すればいいんだよ
292マジレスさん:2009/05/19(火) 10:16:19 ID:f1QRA6f2
的外れ
293マジレスさん:2009/05/19(火) 11:07:03 ID:fE33/5/j
お前がな
294マジレスさん:2009/05/19(火) 16:31:47 ID:v4TcL6On
>>282
一種の会話教室なんだが対面で会話するっていうのが全くだめだった。
相手が男性ならそれなりに話はできたんだが、
女、それも20代半ばくらいのが来たら顔が真っ赤になってしまって
口の中はからからになってしまって何も話せずに即座に退場。
それ以来、行ってない。

どうせなら日本語の話し方じゃなくて英会話教室でよかったかな?
日本人だからどうせ英語なんて話せなくて当り前って割り切れるし。
それとも更に日常生活には縁遠そうな韓国語会話教室とか?
295マジレスさん:2009/05/19(火) 17:25:26 ID:kaOxmIKA
>>254
人は見た目が大事だからなあ。
顔の良し悪しじゃなくて、声より仕草態度表情の方が感情を読み取りやすいしね。
296マジレスさん:2009/05/19(火) 17:47:02 ID:IlF9k4hI
仕草態度表情の変化か。
変化があまりなくてロボコップみたいといわれた
俺はどうしたらいいんだ・・・
297マジレスさん:2009/05/19(火) 17:53:37 ID:aIki1F89
趣味は?休みなにしてんの?って訊かれて読書ですとかごろごろ部屋に引きこもってますとか、暗っ…!って思われる答えしか返せないのがあんがい辛いんだぜ
趣味の幅広げてみるのもアリだな
珍しいのがいいかも
興味もたれるし マイナーすぎるのはちょっとだけど
298マジレスさん:2009/05/19(火) 18:58:56 ID:zgXIbYpu
趣味の幅広げる→話し方教室に通う
この線でいくか。
299マジレスさん:2009/05/19(火) 20:07:16 ID:cYwfPId2
もう死ぬしかない気がしてきた。

会話下手。コミュ力無し。これだけで人生がこんなにも上手くいかないなんて。
300マジレスさん:2009/05/19(火) 21:00:27 ID:scJrLjFn
>>294>>295
もし、学生時代に英語が好きな方だったって場合は
話し方教室じゃなくて英会話教室でもいいかもな。
金髪青目の外人講師ならそれこそ人間意識せず話せるだろう。
まあ、異星人と話でもするつもりで。
対人恐怖症(or女性恐怖症)も治せて、英会話まで身につくなんていいじゃん。
いっそのこと、ロシア語とかイタリア語でもいいかもなw

外国語でも韓国語と中国語はやめとけ。
講師は韓国人または中国人でそれこそ日本人に近いから何も身につかん。
301マジレスさん:2009/05/20(水) 02:52:31 ID:eHZT09qr
専門学校入って1ヶ月半
休み時間の会話に入れない
ご飯は一緒に食べてるけど休み時間は輪に入れなくて私が入っていいのか悩む
急に入ってきて何??
みたいな反応が怖い

人見知りって言って逃げてきたツケがまわってきたな・・・
302マジレスさん:2009/05/20(水) 21:40:34 ID:F6bXYxfa
>>299
正直コミュ力と無難な人格があれば人生順風満帆に過ごせるよ

脳みそツルツルでも幸せなそうな奴たくさん居るだろ?

もうね大学入って一般企業に入るとか本当に玄人の人生そのものなんだよ
303マジレスさん:2009/05/20(水) 22:07:23 ID:cazkQc5D
>>302 確かになぁ…
ホームレス中学生読んだけど、周りの友達とか羨ましすぎ
ああなれば、コミュ力ないやつは死ぬしかないね…
304マジレスさん:2009/05/20(水) 23:50:31 ID:/MfE4aUf
みんな1対1ならなんとかなるってすごいな。
1対1だと、確実にしゃべらなきゃいけない状況だから
緊張して、「なにかしゃべらなきゃ」であせって
何もしゃべれない。
複数いれば、誰かしゃべってくれるから
自分が無言でも、大丈夫。なんでこんなにしゃべれなくなっちゃったんだろう。
305津山からのさ迷い人:2009/05/21(木) 00:02:02 ID:IfFs8pJ7
同感っすね
自分は3人くらいがベストだとおもいますぜ
4人でもいいとおもいますけど2たい2になっちまいますし
5にんだと多すぎっすね
306マジレスさん:2009/05/21(木) 00:17:22 ID:gfcKyaUe
>>305あぁ分かる
かなり同感
307マジレスさん:2009/05/21(木) 00:35:20 ID:SI4eGlt6
>>302
コミュ力無くても、大学出て大手企業に入れるよ。ソース俺。
まぁ、友達少ないけどな。

>>304
俺は1対1の会話がのが楽だなぁ。
どんなに話の道がそれても大丈夫だから。

3人になると、自分がまっすぐしゃべれないから、
もう一人の人に迷惑をかけてしまう。
なのでしゃべれない。
308マジレスさん:2009/05/21(木) 02:27:59 ID:1y1P6W+p
1対1と多数どっちか話せて話せない

の2種類に分かれるね
309マジレスさん:2009/05/21(木) 03:28:07 ID:yTeY0T5w
1対1で問題なく話せるのはこのスレは半ば卒業だな
310マジレスさん:2009/05/21(木) 07:25:35 ID:bDgab5xw
どっちも苦手ですが
311マジレスさん:2009/05/21(木) 09:04:34 ID:nVQLTCOX
話す話題が無いじゃん
多数なら相槌でいいけど
二人ならそうはいかない
会話のキャッチボール無理
312マジレスさん:2009/05/21(木) 09:17:24 ID:YmLADafk
>>308
マンツーマンOK、多数これもOKなんだが…
この中に
マンツーマン相手異性NG、多数中に異性ありNG
になってしまうようないわゆる異性恐怖症の奴いないか?おれとか。
313マジレスさん:2009/05/21(木) 17:21:40 ID:MM89+X2W
それは慣れでなんとかなるのでは。
少なくとも会話下手のスレではないだろう・・・
314マジレスさん:2009/05/21(木) 19:56:47 ID:dLhcwTmw
多人数で会話する場合、親しく無い人がいると話すのがかなり難しい
いつの間にか黙っちゃう\(^ ^)/
人数に関係なく、親しく無い人と話していると顔が真っ赤になって頭の中は真っ白になって…軽いパニック状態になってしまう
315マジレスさん:2009/05/21(木) 21:33:02 ID:O74ZKw9s
焦れば焦るほど思考回路が空回りしてるみたいな……
言葉が見つからなくなるよね、そうなるともう沈黙の時間がながくなる
まあ、意のままに動かないもんだとあきれるよほんと
おれの場合はふだんから立ち止まってものを考える習慣をつくってないせいだろうっておもってる
あとは慣れだね
人前にでるのを避けるようにならなければなんとかなるようになると思う
316マジレスさん:2009/05/21(木) 21:50:06 ID:5Y6esQ62
二人→少しは話すけど、微妙に沈黙・間が空く
多人数→傍観者になっちゃう

かなあ。性別あまり関係なく。
317マジレスさん:2009/05/21(木) 22:41:42 ID:yTeY0T5w
>>307
しかし、大手企業に入ってやっていけてるってのは凄いな 理系か

俺みたいな能無し文系は高齢フリーターになったわ
318マジレスさん:2009/05/21(木) 23:21:31 ID:PBpYLw0n
>>316
同じ
友達とマンツーマンで遊んだことない
絶対3人以上だな
319津山からのさ迷い人:2009/05/22(金) 00:03:23 ID:UI13b/BI
遊びとかから なおしていくべきっすよ
320マジレスさん:2009/05/22(金) 00:11:45 ID:Ve0prWIA
ある程度仲のいい人が相手だと会話の間の沈黙も嫌ではないけど
あまり親しくない人、表面上だけ親しい人との会話で沈黙が生じると辛い

どんな話すりゃいいんだよ…
321津山からのさ迷い人:2009/05/22(金) 00:17:27 ID:UI13b/BI
ああ・・・ わかりますよ その気持ち 
とりあえず 相手が気分をくずさんていどに
質問しまっくたらどうすか?
322マジレスさん:2009/05/22(金) 00:24:42 ID:Ve0prWIA
>>321
いろいろ質問したり、相手も質問してくれたりするんですが
なかなか話が発展しないんですよね…
世間話もすぐ途切れますし
323マジレスさん:2009/05/22(金) 02:59:46 ID:XGvDHRp7
今日のけいおん、高校入った時のあのデジャヴを思い出させてくれたよ
あれは唯の友達が一緒のクラスだったからいいけどいなかったと思うと…
324マジレスさん:2009/05/22(金) 12:43:33 ID:7VJcWtTi
私は重症アトピーと対人恐怖症でひきこもってる
友達いない歴=恋人いない歴=年齢の25才
全身酷いアトピーだし、人との接し方も下手
一生一人で生きていくしかないんだなと確信する
もう少しアトピーがマシになったら県外に出て、製造業に就きたいね
地元は接客とかしか仕事ないから
誰も知ってる人がいない地で一生孤独に生きていくしかないわ・・・
325マジレスさん:2009/05/22(金) 15:01:05 ID:piAe8/WW
3人以上集まると私だけポツーンと取り残される気分になる
誰も私と目を合わせてくれない…
326マジレスさん:2009/05/22(金) 18:57:35 ID:CdGFs4ck
頑張って喋ってもいつの間にか
相手のペースに飲まれてる。
必ず聞き手になり、うなずいてばかり。
なんか悔しい。言い負かされた
気がして。 
はぁ
327マジレスさん:2009/05/22(金) 20:35:52 ID:3Nd0LHIO
>>324
なんで死のうと思わないの?
328マジレスさん:2009/05/22(金) 22:00:43 ID:+SEqaAfu
みんなは考えながら喋るとか喋る前に内容を考えてから喋るってできる?
俺それが出来ないんだよね。
考えようとすると何も出てこないか「考えよう考えよう」っていうワードが頭に浮かぶだけ。

これによる致命的なデメリット
・話すごとに失言する(その場で考えられず場の空気読めないから)
・着地点が見えない話をしてしまい会話が続かない。

失言の内容は、結果的に相手を攻撃したり自分を自慢している風に
取られてしまうようなものばかり。

ちくしょう。就職なんか出来ません。
329マジレスさん:2009/05/22(金) 22:05:14 ID:PvMHtW66
しゃべれる人間は考えなくても言葉が出てくるらしい…
330マジレスさん:2009/05/22(金) 22:12:53 ID:ZzGsfdtQ
>>327
消えろ。
331マジレスさん:2009/05/22(金) 22:14:36 ID:+SEqaAfu
>>329
そう言いながら別の所では'考えて喋れ'って言う人って沢山いる気がする。
たぶん、しゃべれる人間は両方やってるんじゃないかな。
332307:2009/05/22(金) 23:22:38 ID:ysXG/zs/
>>317
そう、理系。大手企業の入れるのと、やっていけるのはまた別の話なんだ。
就活の面接はよく聞かれるパターンを全て暗記していけば通るしね。
ただ、かなり時間かけて努力したよ。。。

しかし無理して大手に入ると、周りのレベルが高すぎてキツイ。
会社でやっていくにはリアルタイムで頭使わなくちゃいけないから、
本当に頭良くないとやってけないよー・・・。

プレゼン発表は得意なんだけど、上司への報告は少し苦手。
多人数でのミーティングがだめだ。なんでだろ。
333 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/23(土) 00:52:14 ID:DHwpS6u7
最終兵器彼女読んだら嫉妬
334マジレスさん:2009/05/23(土) 01:17:05 ID:3svnLuC9
会話下手 対人恐怖なおしたいんだけど
そもそも人と会話する機会がないんだ。
会社(技術系)でも仕事以外で話したりすることないし
そんな雑談してる余裕も時間もないし
休憩はみんなバラバラに取るし

去年まで学生だった。
友だちはそんなに多くはないけどいたし
もともとたくさん話せるほうではないけど 今よりはマシだった。
既に対人恐怖の症状は出ていたけど。
このまま会話しないブランクの期間が多くなればなるほど
コミュニケーションのとり方を忘れていく気がする。
それが本当怖い。声のトーンもなんかおかしくなってきた。

どうすればいいんだろう。
学生のときの友だちも 面倒くさくて 会いたくないと思うし
たまに遊んではいるけど‥ それでもテンションあがらない。

ネットで誰かと会うのは怖いし
新しく友だち作ろうにも 会社じゃなー‥って。
誰も見てないだろうけど 長文ごめんね。
335マジレスさん:2009/05/23(土) 02:42:34 ID:evv46ys6
>>334
今は自信を失ってる時期なんじゃないかな?
もともと友達の間では普通にしゃべれるんだから、ちょっと緊張をといてあげるといいんじゃないかな。

なかなか難しいかもしれないけどそれでも何かうまくしゃべれないという人とは、合わないってことにして自分をあまり追い詰めないであげたら?

自分中心でいいんだよ。

あと、今まで仲良くしてくれた友達は大事にしてね。

と、自分にも言いきかせてるw
飲み会があったんだけど、全然しゃべれなかったよ…
なんで皆あんなに会話できるんだ。
336マジレスさん:2009/05/23(土) 02:45:01 ID:ctm6qQAr
>>334
見てますよノシ
俺も同じような状態で悩んでるんです。
もしよかったら、メールとかスカイプとかで話しませんか

あなが書かれているように、ネットで知り合って会うのは確かに
怖いけど、メールとかスカイプとかで会話するくらいなら大丈夫
じゃないかなと思ってレスしました。
迷惑だったらごめんなさい。
337マジレスさん:2009/05/23(土) 02:52:19 ID:HAXrJbAp
mixiでもやって実際に会う人を増やすとか。
このスレでもそういうのやればいいんでない
338マジレスさん:2009/05/23(土) 03:00:39 ID:z6NIpxch
>>332
プレゼンできるだけでええやんけ

このスレでプレゼンできるって何割おるか
339マジレスさん:2009/05/23(土) 04:09:54 ID:z6NIpxch
中央大で教官を殺したOBのやつは俺らの仲間だろうな
340マジレスさん:2009/05/23(土) 06:01:14 ID:hysZlN82
中途半端に仲良くなるのは憂鬱になるだけ。
最初から一人でいい。
341マジレスさん:2009/05/23(土) 10:28:24 ID:OqRr7Z0U
>>334
336さんではないですが、人生相談板に、スカイプスレがあります。
毎週土曜21時から、スカイプでグループ会話してますので、
定期的に来て、会話に慣れていきませんか?
会話練習の目的であれば、個人募集もOKです。
Fでした。
342334:2009/05/23(土) 18:13:21 ID:KDJekxKb
>>335
そうです 自信がないんです。
話してもどうせ 楽しくないし 楽しませてもあげられないし
という 考えが先に回って 話したくなくなります。
今いる友だちもうっとおしく感じることがありますね。
心が不安定で 余裕がないからそうなるんだと思います。
直したいと思ってるのに 矛盾してるんですよね。

>>336
スカイプは持っていないので メールで お話してみたいです
メールは打つのに時間がかかってしまうかもしれませんが 笑
迷惑なんかじゃありませんよ。ありがとうございます

>>341
またスカイプの道具なんか揃ったら ぜひ参加させていただきたいと思います。
ありがとうございます。
343マジレスさん:2009/05/23(土) 19:59:39 ID:dDcC9mww
友達に飲み会に誘われて今いろんな人と飲んでるんだけど、お酒飲んでるのに全然喋れない・・・
だから、一人で人気の無い所でまったり飲んでる。
何しに来たんだろ俺
この文章だって酔った勢いで書いてるもんだし・・・。
344マジレスさん:2009/05/23(土) 20:02:34 ID:jDW9Ghy1
人の話聞いてうんうんうなずいていれば?
そういう人って好感もたれるし
345マジレスさん:2009/05/23(土) 20:21:50 ID:xt0p6BYQ
くだけた話が全然できない
話振られた時に言葉が全く出ない
必死に振り絞って言葉出しても意味不明な発言で場が冷める
言葉に覇気と自信がない
返しは常に「んー」「あー」「そうですねー」「なるほどー」
会話に苦痛を感じる
会話がなくなると視線が落ち着かなくなって挙動不審になる
笑うときは愛想笑いの苦笑顔
話を聞くときは常にマジな顔
こんな感じで言葉のキャッチボールすらままならない状況

昔はこんなじゃなかったと自分に追い込みかけるから
負のスパイラルから抜けられん
346マジレスさん:2009/05/23(土) 20:30:15 ID:Je/8RukC
>>345
自分に追い込みとか、喋らなきゃって焦りがあると俺も基本喋れなくなるな
でも仕事とかで疲れきって、もうどうにでもなれって思ってたり、焦る気持ちも失せてる時は普通に喋れたりするから
とりあえず「焦らない」、みたいな気楽な気持ちになっているのが一番重要なんだろうなー
347マジレスさん:2009/05/23(土) 21:49:00 ID:rtC2qq+/
私も同じ
だから飲み会とかは いつも欠席。仕事の休憩時間ですら苦手で…いつも別の階の別フロアで一人で休憩してます。
348マジレスさん:2009/05/23(土) 21:54:00 ID:O+nsIUgF
俺は対人苦手を風俗で克服している。
ピンサロや出会い喫茶などの安い店に行き、
ヌキ目的ではなく会話をしている。

まぁついでにおっぱい揉んだりもするけどね。
後、舐めたりもする。
349マジレスさん:2009/05/23(土) 22:04:28 ID:bJR/Xbii
みなさん恋人はいますか?
350マジレスさん:2009/05/23(土) 22:11:07 ID:NpDudcUm
いますん。
351マジレスさん:2009/05/23(土) 22:20:32 ID:wO7cfXtK
>>350
どっちだよw
352マジレスさん:2009/05/23(土) 22:47:03 ID:NpDudcUm
いますせん。
353マジレスさん:2009/05/23(土) 22:56:01 ID:rJakFWM1
まず異性の知りあいがいません
354マジレスさん:2009/05/23(土) 23:09:38 ID:O+nsIUgF
>>353
風俗で克服しろって。
ピンサロなんて30分、3000円だぞ。
355マジレスさん:2009/05/23(土) 23:09:52 ID:ilcZXnS2
>>348
行った事ないけどなんかよさそだな。普通1:1だろ?
風俗ならともかく、キャバクラに行く理由がわからん。女なんかと話して何が楽しいのか。
356マジレスさん:2009/05/23(土) 23:19:38 ID:rtC2qq+/
異性は…いる。
といっても、元カレとか 知り合い?とかだけど…でも誘われても なかなか行けない。元カレだと まだ行けるけど。
357324:2009/05/24(日) 00:43:30 ID:ESOyHbdE
>>327
あんたみたいにすぐ死のうとか考える程弱くはないからだよ
358324:2009/05/24(日) 00:44:22 ID:ESOyHbdE
>>327
あんたみたいにすぐ死のうとか考える程弱くはないからだよ
359マジレスさん:2009/05/24(日) 01:24:21 ID:noo5mm2S
大事なことだから二度言ったんだな。
360324:2009/05/24(日) 03:25:34 ID:ESOyHbdE
>>327
あんたと違って、私には私が死んだら悲しむ人がいるからね
361マジレスさん:2009/05/24(日) 06:50:13 ID:SZE1Vc8w
>>360
死にたいとか消えたいとか思わないのは確かに強いね
「死んだら悲しむ人がいる」という他人を思いやれる心があるからかな
私は誰が死んでも悲しまないし
自分の死で誰かが悲しむなんて微塵も想像しないや
362マジレスさん:2009/05/24(日) 11:17:13 ID:MrYsFXc1
昨日ネトラジ聞いてたんだけど、ニートとかなんであんなに喋るんだ・・・。
もちろん下手な奴も居るな〜って思ったけど。
ラジオやれば克服出来るかな?
363マジレスさん:2009/05/24(日) 11:29:13 ID:MrYsFXc1
あと気が合う奴とスカイプで話してて羨ましかった。
364マジレスさん:2009/05/24(日) 12:11:42 ID:OC9186cu
自称ニートとか自称ヒキコモリとかがよくネットラジオとかニコニコ生放送とか
やっていて、30分から下手したら数時間も独り喋りしとるな
365マジレスさん:2009/05/24(日) 13:28:23 ID:C0N36JkP
働けるけど働きたくない人かもな。
そういう人なら普通に話せるから。
366マジレスさん:2009/05/24(日) 17:09:28 ID:Od23BwOg
オフ会って敷居が高いもんなんだな。
一回参加してみたら、SNSで既に親しい仲の人ばっかで浮いた。
オフ板のスレ気になって覗いてみたら大抵コテ達の馴れ合い場になってるし。
367マジレスさん:2009/05/24(日) 20:52:33 ID:jZwWz7qS
大学でグループで題材を決め発表する授業があるんだが、めちゃくちゃ辛い。
人見知りなので、メンバーともうまく喋れないし、班の中でも意見が言えない(緊張して意見が思いつかないし、
批判されるのが怖い)ので凄く浮いてる状態だ…orz
自分だけ輪から外れているのが辛いよ…みんななんでこいつ何もしないんだろうって
感じだし、班決めしたときも自分が班の中にいて他の人に微妙な顔されたし、
私は参加したくないという訳じゃないのに、班の中だと何も言えなくなってしまう。
それに人前苦手なのに何十人の前で発表とかもう…
368マジレスさん:2009/05/24(日) 20:55:05 ID:C0N36JkP
僕が会話の練習相手になってやるからなんか話してきて
369マジレスさん:2009/05/24(日) 21:22:10 ID:/qqcpDO8
人の悪口や馬鹿にしたモノマネで笑いを取ろうとする奴が無理
包丁で顔面メッタ刺しにしたくなるほど嫌いだな
俺が行くところは必ずこういうタイプがいるから困る
370 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/24(日) 22:49:14 ID:1NvE42d6
>>369
怖い
371マジレスさん:2009/05/25(月) 00:00:11 ID:v9Ewa3ZE
>>367
それは、かなり大変だ。
372マジレスさん:2009/05/25(月) 00:48:08 ID:pNsjnnHE
>>367
自分も昔そうだった。
題材について調べてまとめていったり、自分の意見をメモしていったらどうだろう。自分は意見言うの得意じゃないから調べてきた…などと言って。
まわりからは白い目で見られ、呆れられ引かれるかもしれない。けど一歩踏み出せるんじゃない?そのときは嫌な気持ちになるだろうけど、必ず自分自身のためになると思うよ。
373マジレスさん:2009/05/25(月) 02:23:48 ID:k+sRmKsV
>>367
昔、俺は書いた原稿を読むだけという誠につまらない発表をやって徹底的に
敗北感を味わった
374マジレスさん:2009/05/25(月) 04:24:37 ID:ridsbKVN
>>369
同意
これがガキとかならぼこりたくなる程度だけだが
いい年したやつ(とくに阿呆な教師やら人に学を教える者)が
人の行動をおもしろおかしくネタにする奴は消えろと思う
375マジレスさん:2009/05/25(月) 04:38:11 ID:ridsbKVN
↑ 訂正
人の行動をおもしろおかしくネタにした場合は
376マジレスさん:2009/05/25(月) 04:55:53 ID:+V2WO8gA
どうも素をだせない
友達とはうまくしゃべれるが初対面の人とかは無理だ

心の奥底でいつもリミッターが働いてる


どうやってはずすんだよ
377マジレスさん:2009/05/25(月) 05:49:58 ID:zveMn2PQ
>>376
自分もよく分かってないけど、会話が上手い人を見てると
その心のリミッターを外すんじゃなくて、「ほぐして」くれる感じ
会話していく中で、色々質問だったり、少し面白い話や興味がある話とか知っていって
相手を知って、自分を知ってもらう感じにする
後は仕事仲間とかならジュースおごるみたいな事をしてみるとか
そうしてる内に少しずつリミッターみたいな物が無くなって、むしろ近くに感じてくる

会話上手い人って只会話が上手いだけじゃないのかもって少し思った
378マジレスさん:2009/05/25(月) 06:39:03 ID:k+sRmKsV
さっき、西村博之がニコニコ生放送で3時間延々語ってたが、彼は本当に
能弁だな

インタビューもできるし、独り語りもできる
379マジレスさん:2009/05/25(月) 11:11:48 ID:f3wEhx1b
人見知りしない、会話上手だからって心を開いてるとは限らないよね?
380マジレスさん:2009/05/25(月) 13:13:52 ID:BHPsRFnd
>>367
同じ仲間だ!自分もグループの中ではいつも黙りっぱなしで聴いて頷くくらい…言いたい意見がでてこなくて(思いつかなくて)困る。
381マジレスさん:2009/05/25(月) 13:46:49 ID:5tm9iC/X
>>367
ものすごくわかる。。。
私も高校のとき、クラスの前でパソコンとプロジェクターを使ったプレゼンを
したんですが、ちょうど私のノートパソコンのデスクトップが移り、クラスの誰かが
「うわぁwwwwwこいつライムワイヤー持ってるぞwwwwぜってー違法で曲
落としてるしwwwwww」
と言い出して。。。
しかもライムワイヤーは以前私の友達が家に来た際なんか「こんなのもあるよ」的な感じで
ダウンロードしたやつをそのまま消し忘れていたもので(使わないし)。。。
それ以降人前でのプレゼンがトラウマになっています。。
382マジレスさん:2009/05/25(月) 13:51:09 ID:k+sRmKsV
>>381
それは単なる「嫌な思い出」であって、俺らの悩みとはちょっと違う
383マジレスさん:2009/05/25(月) 14:02:48 ID:1J1Ousl0
他人の悩みをダシにつかった自分語りですね
384マジレスさん:2009/05/25(月) 16:28:22 ID:pNsjnnHE
自分は普段は愛想よく振る舞えるけど心の底では人が苦手。最初は良いんだけど、知り合っていくうちだんだん辛くなり距離をおかれる
相づちとかリアクションできない…というかすごく疲れる。
ここの人たちと仲良くなりたい
385マジレスさん:2009/05/26(火) 01:22:10 ID:oSmVzC9r
言いたいこと一方的に言われて
その場では、だよね〜とか明るく頷いて
後で、言い返せない自分に腹が立つ
考えてから話すから、スラスラ言葉がでてこない
こんな頭脳の働きの鈍い自分にも腹が立つ
また、臆病でハッキリと言いたいことが言えないメンタル弱い自分が嫌い
自分が些細な事で傷つき易い分、敏感で、相手も傷つけないようにと、主張せず流されるからいけないんだよな
386マジレスさん:2009/05/26(火) 01:38:42 ID:QO6amDPA
>>378
あいつ聞くの下手だよw
ほりえもんとの対談見てみ
387マジレスさん:2009/05/26(火) 03:51:23 ID:ccn2IjRO
思うように言葉を伝えられなくてもどかしい思いばかりしてて,相手が気を遣って話題を振ってくれても,かえって焦って言葉が出てこなくなる。

物事をゆっくり考えて言葉を選んでるからポンポンポンポン言葉が出てこない。伝えたい内容はわかってても言葉にするまでに時間がかかる‥いつからこんな風になったんだろうか‥。
388マジレスさん:2009/05/26(火) 04:22:43 ID:Hsfcp/p6
相手が気を使って話ふってきたりすると
(わざわざふってくる程心配されてたのか…そんな浮いてたのかよ…惨め…情けない…)
と思ってしまって尚更消極的になるよね
389マジレスさん:2009/05/26(火) 04:29:38 ID:tP93qDMH
彼女が出来たら変われるような気がする。
自慢じゃないが、年齢=彼女いない歴w
お前らも自分に自信を持てば変わるんじゃね?
『自分の事を受け入れてくれる人がいる』という安心感が精神の安定を生み出すと思う。
精神が安定すると他人が自分の事をどのように思っているかなんて気にならなくなる
390マジレスさん:2009/05/26(火) 04:35:56 ID:a74m7bwH
何で男って彼女がいないことをコンプレックスに思うの?
例えば>>389だって自分と同じ年齢の人たちの異性との交際歴のデータを見たほうが良いと思う。
それか、童貞か非童貞かのデータとか。きちんとしたソースも無いのに何で彼女が出来ないのをコンプレックスに思うの?

ちなみに周りの人間と普通に会話出来ないと付き合うなんて出来ないよ。
ずっとキスしてるわけじゃないしねw
391マジレスさん:2009/05/26(火) 04:46:24 ID:tP93qDMH
>>390
いやいやいや…
こう見えても30過ぎてるんでw
どう考えてもおかしいでしょ?
30過ぎて女と付き合った事ないなんて恥ずかしくて他人に言えないよwww
会話は普通に出来ますけど、ちょっと噛み癖がある。ロンブーの亮を少し酷くした感じ
392マジレスさん:2009/05/26(火) 04:52:56 ID:9u6X8tab
ソープ池
393マジレスさん:2009/05/26(火) 05:00:17 ID:a74m7bwH
>>391
20代くらいかと思ってました。
なら色々と不器用なんですね。
計算が出来ないというか。
会話も普通に出来るようだし、もっとズルくなっても良いと思います。
394マジレスさん:2009/05/26(火) 05:35:41 ID:tP93qDMH
ちなみにフラれた事もありませんw
内気な性格で10代の頃は女の子の顔を見て会話する事が出来ませんでした。
今は風俗で鍛えられたせいか全然平気なんですけど、今度は出会いがなくてね。
まぁ頑張ります。ありがとう
395マジレスさん:2009/05/26(火) 08:59:59 ID:C+9B7CR7
小学校四年か五年の頃の方がすらすらと相手の心情とか読んでうまく話す事できたのにいつのまにやら口下手と呼ばれるほどになった
396マジレスさん:2009/05/26(火) 09:10:00 ID:ARGK4tN2
異性との会話目的の人は違うスレ行ってほしい
397マジレスさん:2009/05/26(火) 10:02:38 ID:a74m7bwH
>>396
いやいや、それが目的ではないでしょ。
>>394
フラれても良いから告白してみて下さい!
フラれることは別に恥ずかしくないことですし。
頑張って下さいね〜。
私の兄も奥手なので親近感がわいちゃいましたw
398367:2009/05/27(水) 00:04:45 ID:6IFGU0Jh
>>371
人見知りコミュ力無しにはかなりきつい状態ですよw

>>372
なるべく自分も関われるように頑張りたいです。
って心の中で思うんだけど、実際授業中になると一人凄い勢いでてんぱって
いつもの様になってしまうw
一応自分なり調べて資料はもってるんですが、何も言わなさすぎて聞かれもしない状況に…

ですよね、自分の為になると思って少しずつ頑張ってみようと思います。


399367:2009/05/27(水) 00:05:41 ID:6IFGU0Jh
>>367
私も大体原稿読むだけですよー
みんなはキーワードだけ覚えてその場で
自分の言葉で分かりやすく説明してます(先生もそうしろと言います)
私には高等技術すぎるw読むだけでも緊張しすぎてカミカミなのに…

>>380
ですよね、私も思いつきません
頭が固いのもあると思う私の場合は…
後は、慣れない人だと余計言えない

少しでも言えるように一緒に頑張りましょう

>>381
それは大変だったね…
これからは自分のパソコン使う場合はチェックしたほうがいいかも

こんなこと言っても意味無いかもしれないけど、私も人前で失敗してそれを
思い出すたびもう嫌だって思うけど、もう終わったって思いきかせてるよ
381もなるべく考えないようにして、次頑張ってみて下さい

400名無し:2009/05/27(水) 00:16:46 ID:lL7G+B4g
人がこわい。視線もこわい。あーどーしよ
401デブサイクル ◆ubumiser26 :2009/05/27(水) 00:19:02 ID:XSxM2Z5O
;';ё;`;
402マジレスさん:2009/05/27(水) 00:27:45 ID:lL7G+B4g
野生にかえりたい
403マジレスさん:2009/05/27(水) 01:24:19 ID:EG8G8aGo
決めた。もうクヨクヨ考え込むのやめるわ
人の輪で空気読めなくて孤独になっても良いから
無理して作り笑いしたり人から好かれようとかしない
受け入れてくれた人とだけやって行く
多分凄い嫌われるだろうけど
404マジレスさん:2009/05/27(水) 17:59:09 ID:tTpNf2gS
もうしゃべろうとすることに疲れた。
それがいいかもね・・・。
405マジレスさん:2009/05/27(水) 18:24:51 ID:AdF9R+fN
>>403
ふぁいと
406マジレスさん:2009/05/27(水) 18:33:40 ID:qirQGr0s
人見知りだから一人でいるのに、顔がきつめなせいか、
あいつは付き合う人間を選んでるとか、馬鹿は相手にしないんだとか、
恋人に妥協しなさそうとか好き勝手言われる件

つか寧ろ妥協して付き合うとか失礼過ぎるだろ
407マジレスさん:2009/05/27(水) 18:34:11 ID:MK7Srh9A
近所の人がお土産くれたんだけど、
「いつもありがとうございます。(毎回)美味しいですよね。」
とか言っちゃって。。言葉足りないww
美味しいですよね、ってなんか「美味しいですよね?」みたいで感じ悪い。
私馬鹿だー。
408マジレス:2009/05/27(水) 23:02:59 ID:jVUWrHi5
対人恐怖症克服した人いる
409デブサイクル ◆ubumiser26 :2009/05/27(水) 23:20:04 ID:XSxM2Z5O
対人どころか文字列の恐怖症……(;';ё;`;)
410マジレスさん:2009/05/27(水) 23:38:08 ID:nsr6XG5w
>>407
そんな感じ悪くないよ。
考えすぎだよー
411マジレスさん:2009/05/28(木) 00:05:11 ID:YF9BaW9L

大丈夫!あたしは人見知りなあなたたちの気持ちがよくわかるから
悪いようにいわないよ
412マジレスさん:2009/05/28(木) 00:10:13 ID:iV0NChRV
>>407
その時に相手に対して笑顔で話をしてたかどうかが大切。
ネットだと文字がダイレクトに伝わってしまうんで忘れがちだが、人間ってのは言葉の一語一句よりも
相手の表情の方を読み取るもんだ。
特に女性の笑顔は無敵。
たとえ作り笑いであっても、笑顔を作る気遣いは相手に伝わるもんだわな。
413マジレスさん:2009/05/28(木) 00:56:24 ID:g/Qs4/XW
>>407

(゜д゜)ギロリ
おいしいですよね?



ヒイイイイーー
414マジレスさん:2009/05/28(木) 05:37:01 ID:sPy9HK/z
>>384
>>385

全く同じ。私が言いたい事を書いてくれてる。
自分、吃音持ち。それもあって、電話が凄い苦手で怖い。
あと、説明下手。これは関係ないですね…

私も最初は、愛想よく笑って話すけど、仲良く?なるにつれて、しんどくなる。
グループ内とかで、ビデオ貸し借りなどが、いつの間にか始まってて、焦る。
自分の中では、まだ全然心許してないのに。


今ひとりぐらしだけど、人苦手だとほんとに困る。不動産から電話きたりしても、出れない…
レジも苦手。お店の人や、接客業の人とは常連だろうと仲良くなれない。
むしろ事務的に接客してほしい。
緊張しないで生きたい
415マジレスさん:2009/05/28(木) 09:24:46 ID:AxgQTDl+
これは、俺が人見知りを改善した方法なんだけど…
まず、精神面と肉体面で一つずつ目標を決める
例えば、俺の場合は
精神面⇒人と話してるときには何も考えない
肉体面⇒口を大きく開けて話す
てな感じで。
それで重要なのは、それ以外のことは意識しないこと
あんまり目標を決め過ぎると、他人と話すのがストレスになっちゃうし、
一つひとつの事に目がいかなくなっちゃうから
416マジレスさん:2009/05/28(木) 19:55:14 ID:mgCGQulG
『清崎比呂 人間関係』で調べれば出てくると思うのですが、そこには清崎比呂さんが書いたマニュアルがあって、自分は今買おうかどうか迷っているんですがどなたか買ったかたいらっしゃいますか?(浪人終わったら絶対買おうと思ってます)
417マジレスさん:2009/05/28(木) 21:57:02 ID:o4dL3IPX
最近面と向かって話すときや聞くときに
唇の端や眉毛の少し上とかがピクピクする
会話の苦痛が顔に出始めたよ
418マジレスさん:2009/05/28(木) 22:40:37 ID:MfYesLeC
現状ともどかしさを零したい

自分は高校生なんですが、
過去のいじめのせいで人が怖い。いじめっ子と話し相手が誰構わずいつも重なる、
笑い声、ヒソヒソ話=分への中傷なんじゃないか。
同年代は一部除いて
人の外見や性格をネタに
ゲラゲラ笑える馬鹿が沢山居る。
ちょっとしたからかいも
昔は「コノヤロー」て感じが
今は「あぁ、怖い。やだ。」一気に突き落とされる感じ。
胸をキュッとねじられる圧迫感。
不慣れの人に対しては酷すぎる。体育でバドミントンのときに
単なるコート決めで数分間頭真っ白になって固まった。

親しくなった異性の親友も
実際会うとなると、失礼ながら
抵抗感が生まれてしまう

話術がうまくて楽しい人になりたい
いるだけで、しら〜っと雰囲気ぶち壊しならしく
はっきり言ってずっとこのまま変わらないなら
さっさと消えたい
419マジレスさん:2009/05/28(木) 22:51:54 ID:MfYesLeC
ちなみにあと、自分は心療内科に通っています

でももしこの症状がもともとの
本質的な性格だとすれば、
薬なんかでは解決しようがないんですけどね…。
処方薬飲んでいますが普段との違いに実感沸きません。

かんばろうとしても外見コンプや今までに言われたことが
頭をつっつく
疑心暗鬼、普通じゃない、
性格変えたほうがいい、つまらない、
ネチッこい、話聞けない(※望みの返事ができない)
一緒にいても楽しくない。

真面目だ、優等生だってなんか敬遠された
いらん、こんなのいらん。
"キャラ"の確率がうざい、そんな概念いらん。
型突き破りたい
420マジレスさん:2009/05/28(木) 23:00:35 ID:pyO7HfRj
めんへらは別スレでお願いします^^

メンタルヘルス
http://anchorage.2ch.net/utu/
421マジレスさん:2009/05/28(木) 23:02:33 ID:MfYesLeC
>>420
すみませんね
422マジレスさん:2009/05/28(木) 23:06:57 ID:tv39aDU+
>>421
気にしなくていいよ
423マジレスさん:2009/05/29(金) 22:53:06 ID:Gdtw78Pm
ここにいる人達は、社交的な人を羨ましく思ってるのかなぁ。
私は、どちらかといえば社交的で明るく“振る舞って”るけど、本当の私は、無口で人間嫌いで根暗です。
15年以上努力し、演じてきた結果が、今の状態。孤独だよ、すごく。
誰にも本当の自分をわかってもらえないし、むしろ羨ましがられる始末だし。
無口だった頃の方が本来の自分を見てもらえるから良かった。
でも、もう昔の自分には戻れない…。
424マジレスさん:2009/05/29(金) 22:58:27 ID:Gp0oxRPI
>>423
スレ違いのめんへらは別スレでお願いします^^
メンタルヘルス
http://anchorage.2ch.net/utu/

425マジレスさん:2009/05/29(金) 23:01:35 ID:8JZ9zYXE
煽りはスルーで。
426 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/29(金) 23:03:26 ID:gdYPO6Xt
>>423
ムックでこういう歌があった・・・。
427マジレスさん:2009/05/29(金) 23:03:59 ID:Gp0oxRPI
>>425
といいつつできてない池沼乙w
428マジレスさん:2009/05/30(土) 03:56:32 ID:UukAsV1C
とりあえずみんなしゃべる事が嫌いに成ってると思うので、まずしゃべる事をを好きになってみよう!!!う!!!!!
429マジレスさん:2009/05/30(土) 04:28:53 ID:f+fnLu21
>>428
話したいって気持ちがあれば言葉は出てくるな。
でも感情的に会話すると後々面倒な事になるからそれはしない。
会話下手なままでいいんだ。
430マジレスさん:2009/05/30(土) 12:29:04 ID:WC0Sjlmj
>>428
まずなによりも、
しゃべりたいって思えるほど
好きな(友だちって意味な)やつがいない。

じゃあ、友だちを作れって言うだろうけど、そうじゃない。
その友だちと、しゃべっても面白くないからしゃべりたくないんだ。
だって、自分の自慢話しかしないやつと、会話したいか?
431マジレスさん:2009/05/30(土) 17:43:34 ID:Q38pvlnd
>>430
逆に聞きたいんだが、君の周りには自慢するような奴しかいないの?
なんでそういう奴ばかりが自分の周りに集まっちゃうんだろうね?
432 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/30(土) 18:22:07 ID:EIqPkm/Z
>>430
俺も自分の好きな友達が居なくて困ってる。
ただふと思ったんだよ・・・。
俺の好きな友達は、俺に対して質問して来る奴だった。
何が言いたいのか分からないかもしれないけどw
趣味が合わない友達でも会話を弾ませてくれる奴がいる。
433マジレスさん:2009/05/30(土) 19:11:46 ID:QUQnM+3B
たまに本当に気が合う人っているよね
相手がずっと引っ張ってくれるからやってけたっていう友達もいるけど
お互い会話下手のはずなのに、ふと自分とその人が会うと、会話が何時間もはずむみたいな

そしてその友達と高校、大学とかで別々になってから連絡疎遠にしたのを激しく後悔したわ・・・
本当に気が合う友達ってマジで少数で、出会いにくい+出来にくいんだよな
特に俺らみたいな会話下手、対人苦手なら尚更
そういう友達がいたら皆は逃がすんじゃないぞw
434マジレスさん:2009/05/31(日) 00:26:41 ID:Losvak+7
メル友と会った時、テンション上げて喋りまくったつもりなのに「そーゆう人(つまらなそうにする)」認定された。

親しくなった友達に、いつもだるそうだと思われていた(よく誘われるから嫌われてる訳ではないが欠点には変わりない)

全然自覚なかったけど、とにかくテンション低いだるだる人間らしい。直そうとすると疲れる…。

行きは喋りたいことだけ喋って帰りは無口でいられる友達が二人いるから、同じタイプの友人がいればいいのかなもう。
435マジレスさん:2009/05/31(日) 10:20:41 ID:rBsMTdAT
ここの人達って運転も下手だったりしない?

教習所で結構苦労したとか

周りに気を遣えない人とか観察力が鈍い人って会話下手なイメージ
436マジレスさん:2009/05/31(日) 12:08:50 ID:JY/Dt7DW
>>435
大人になれば自然と直るだろ、池沼以外はw
高校生以下だから苦労してる。
437マジレスさん:2009/05/31(日) 12:32:32 ID:oIr0SSAK
>>436
高校生以下の能力ってこと?実際に高校生以下ってこと?
438マジレスさん:2009/05/31(日) 14:06:34 ID:zhKEOfZm
>>435
運転下手な人って運動音痴な気がする
俺は教習所も余裕のよっちゃんイカだし、
運動も得意し観察力あるけど会話下手・・・
439マジレスさん:2009/05/31(日) 14:09:50 ID:D4eoJAlZ
自然と治るか?

どうなんだ?
440マジレスさん:2009/05/31(日) 15:33:52 ID:3h9uDezN
自然と治るのは運転のことじゃないの?
自分は卒検、本免一回づつ落ちたが運動は得意
会話はもちろん無理
441マジレスさん:2009/05/31(日) 17:03:14 ID:VmL5O3Qs
運転や仕事などは毎日やってれば自然と修練されるけど会話は向上する気配もないのよね
442マジレスさん:2009/05/31(日) 17:06:21 ID:PcUtl4dX
>>441
会話力は、会話を仕事にすれば向上するんじゃないか?
443マジレスさん:2009/05/31(日) 17:54:55 ID:1mpyKWAb
あんま喋ったことのない人と喋るとうまく喋れず
さらに集団の前で喋ると足がガタガタして頭が真っ白になる…
これって対人恐怖症かな…?
444マジレスさん:2009/05/31(日) 18:48:42 ID:IGUDb/wN
新しい仕事はじめて一ヶ月ちょい経つけど、またメッキ剥がれはじめた。
一ヶ月経つと、何か空気が違う奴だとバレてしまう。
仕事自体すぐおぼえてテキパキできるんだけど、馴染めずに辞めてしまいます。
445マジレスさん:2009/06/01(月) 02:07:30 ID:/u+L95je
446マジレスさん:2009/06/01(月) 02:11:31 ID:uslvOlF7
なんか、めんどくさいんだよね。
自分の気持ちを伝えるのとか。ほとんど何も考えてないのもあるし
もともと会話下手説明下手だから物事を伝えるのにどうでもよくなってきて
ほんと、自分つまらない人間だな
447マジレスさん:2009/06/01(月) 02:20:02 ID:5ZFWEiDf
自分の興味のあることを語れ!
448マジレスさん:2009/06/01(月) 03:44:56 ID:iO0AnAlZ
何か喋って相手が自分の意図する事とは違う解釈をしてしまい、
弁明、弁解すると最初からそう言ってと言われる。
なぜ真意が伝わらないのだろう。
449マジレスさん:2009/06/01(月) 08:08:30 ID:GJ8Hocpx
ボイスレコーダー持ち歩くの考えてもいいかもね
改めて自分の話を聞くとどこが悪かったのか分かるし

というか俺がこれやってみたいんだが、買う気と勇気とやる気がねぇねぇねぇwww
450マジレスさん:2009/06/01(月) 15:09:25 ID:fb2sV/7l
借りてきたビデオムービーを撮りっぱなしで
後から見たんだが酷すぎて現実逃避してた10年前。
あの時に改善しようとしてれば・・・
451マジレスさん:2009/06/01(月) 20:44:03 ID:JH6uanQX
元彼氏と友達と自分の三人で
カラオケに行ってきたんだが
自分一切話し掛けられなかった。音楽の趣味もあんま共通しない…自分キョドってたし
解散がすげぇ冷たかった

あれほどの疎外感はない…
体まるまる透明人間になりたい
452マジレスさん:2009/06/01(月) 21:05:52 ID:Xl/HSD1s
女は口下手でも結婚できるからどっかいけカス
453マジレスさん:2009/06/01(月) 22:05:03 ID:GFw5MK1q
話しかけられて、これは苦手克服のチャンス!と思って意気込んだら、要らんことべらべら喋り過ぎたorz


もういやだ
454マジレスさん:2009/06/02(火) 05:19:14 ID:edM2TCYn
>>451
ゲイだからじゃね?
女だったら消え失せろ
455マジレスさん:2009/06/02(火) 12:01:58 ID:SgWyOZwh
コンビニのバイト1年間やったけど、
何も変わらなかった。
むしろ人が怖くなったかも。
456マジレスさん:2009/06/02(火) 12:52:03 ID:nNR/KLYT
相手はこう言ってほしいんだろうなということを、言うように心がけた。
かわいいと言ってほしいんだろうなというとこでは、かわいいと褒め
かっこいいといってほしいんだろうなというとこでは、かっこいいと褒め
大変だったねとかがんばったねとか、あいつムカつくよねとか・・・。
その場では、けっこう盛り上がったように思った。
でも自分が言った言葉を、すぐ他人に伝えられててなんかうんざり・・・。
「○○ちゃん(私)が、△△のことキモイって言ってた!(喜)」みたいな。
あんたが言ってほしそうだったから、言ってあげたんだけどな・・・。
457マジレスさん:2009/06/02(火) 14:07:13 ID:Ookzkf1G
>>456
相手が求めている事をする、言うってのは高度な技術だから凄いと思う。
でも例を見てみるとかなり低次元(かわいい・かっこいい)だから、大して効果的じゃないんじゃないの
あといくら盛り上がるからと言って自分から人の悪口言うのは避けたほうがいいよ
軽く合わせる程度で
458マジレスさん:2009/06/02(火) 17:17:19 ID:XrrfZMCT
自分より会話下手な人っていないんじゃないかなぁ。
459マジレスさん:2009/06/02(火) 18:21:54 ID:/dWTi178
みんな、何だかんだ言いながら、友達(笑)居るんだね
460マジレスさん:2009/06/02(火) 19:20:40 ID:qQZ8XmOH
>>455
おつかれさん。
俺もそうだったよ、闘志を燃やして頑張ると、
「頑張るコツ」みたいなのは体得できるんだけどね、
問題の根本を癒す事はできないんだよねえ。

俺は「正しいひきこもり」ができるようになったら、大きく変わったよ。
まあ、正しい休み方、って事だね。
たまには休むことについて、考えるのもいいよ。
461マジレスさん:2009/06/02(火) 19:24:22 ID:qQZ8XmOH
つづき。

ええと、「正しいひきこもり」っていうのはね、、、
あれだ、みんな結局、ひきこもりになりたくないから、頑張るわけだ、
その頑張りが、逆にひきこもりの原因になっちゃったりするわけだ、
この場合のひきこもりは、間違ったひきこもり、なんだね、いわば。

だから、休むこと、つまり「正しいひきこもり」について、考えてみるのが大事な事だと、思うわけです。
462マジレスさん:2009/06/02(火) 21:46:22 ID:wraUh2UY
で、あなたが考えた正しいひきこもりとはどのようなものなの?
463マジレスさん:2009/06/02(火) 22:37:42 ID:MKw+QZuD
女って話のつまらない男を見ると殺意を覚えるんだろ。コワスww
464マジレスさん:2009/06/02(火) 22:43:44 ID:IjRCb7wx
女同士もどうせくだらない話しかしてないくせにな
465マジレスさん:2009/06/02(火) 23:12:09 ID:qQZ8XmOH
>>462
つまり、自分で考える事のできるひきこもりです。
ゆえに、これ以上答える事はできません。
466マジレスさん:2009/06/02(火) 23:25:02 ID:+b2RW1Kr
自分絡みづらすぎワロタwwwwwwww

はぁ
467マジレスさん:2009/06/02(火) 23:34:27 ID:leMlOYip
絡み合いたい
しょくしゅ
468マジレスさん:2009/06/03(水) 04:49:03 ID:x/iNiH96
このスレ住人どうしでおともだちになればいいんじゃん
469マジレスさん:2009/06/03(水) 04:55:22 ID:zplWiz+U
会話下手同士じゃ会話にならんだろ
チリチリ東野とココリコの田中とか喫茶店で無言デートとか
次課長井上は後輩と会話なしで家で遊んだりしてるらしいが、
そういう関係はよくわからん
470マジレスさん:2009/06/03(水) 15:57:43 ID:H6Envk/c
でもお互い会話がないときは無理に会話しなくても、気まずくならないのって憧れる。
会話がないときは無理に会話しなくてもいいよ、沈黙も楽しもうって前提で友達になってみたいもんだ。
自分の場合はまず、話題がないのが致命的。話が続かない。
二人になると自分から話すことが何も思いつかなくて気まずい。
当たりさわりない返答しか出来ないし、さぞかしつまらないと思う。
どうやったら話題のタネを増やせるんだろう。
471マジレスさん:2009/06/03(水) 17:34:45 ID:u3VLPRup
東野と田中ってホモなの?
472マジレスさん:2009/06/03(水) 20:22:30 ID:0qtMoTYe
上司との会話なんだけどさ毎日

おはようございます
お疲れ様でした

の2つしか喋らないんだけど・・・・
なんとかして下さい!!!
473マジレスさん:2009/06/03(水) 20:49:06 ID:zplWiz+U
>>472
会話じゃなくて挨拶な
474マジレスさん:2009/06/03(水) 22:02:02 ID:B0W7V+iU
清志郎の振る舞い方を見習うといい思われる
475マジレスさん:2009/06/04(木) 01:09:22 ID:BBKmValD
ナイナイの岡村ってテレビだとあんなにハジけてるのにすごい人見知りらしいね、人見知りなのに何であんなにハジけられるんだろ
476マジレスさん:2009/06/04(木) 01:33:56 ID:PRbM1XkY
見栄を張らずに分からないことは分からないと言え
それで万事解決する
477マジレスさん:2009/06/04(木) 02:36:17 ID:8Aqlxcrb
東野と岡村でインド行ったときは素に近いのかな。
478:2009/06/04(木) 09:02:23 ID:Q9XP+t1m

友達とすぐ仲良くなれるには
どうしたらいいですか?

接し方がわかりません。

479マジレスさん:2009/06/04(木) 09:03:24 ID:sJut8GFq

まずは、 きれいな女性とかに、下ネタをいわないこと。

きれいな女性や、かわいい女性に対して生意気だよ?

普通の話題でせめろ。相手のいいところをほめるとか。
480マジレスさん:2009/06/04(木) 09:22:54 ID:+rQM1FoH
>>475
岡村好きになった

>>478
自分から積極的になってみるとか、会話が続かなくてもニコニコしてればいいと思うよ
すぐに仲良くなるのは難しいけど馬が合う人とはそのうち自然と仲良くなれるよ
481マジレスさん:2009/06/04(木) 09:25:30 ID:P52Bg4O9
誰とも仲良くなれない
僕はいらない子
482:2009/06/04(木) 09:33:00 ID:Q9XP+t1m
そんなことは言っちゃ
いけないよ、
人は誰だって必要とされてるんだよ!

頑張ろっ!みんなで相談に
のるからさっ!

483マジレスさん:2009/06/04(木) 10:12:51 ID:58+QcR4A
復讐、恋、復縁、人間関係の悩み・・・。
あなたを苦しめる悩みを解決することができるかもしれません。
一度ご相談ください。





http://puripuri25.hp.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html
484マジレスさん:2009/06/04(木) 12:55:18 ID:VCFkzvkY
当たり前なのかもしれないけど、人によって話し方も内容もてんでばらばらだから会話を聞いて
参考にしようとしても無理だと思った。
485マジレスさん:2009/06/04(木) 13:35:11 ID:TePrtaLq
話したい事が無い\(^o^)/
486マジレスさん:2009/06/04(木) 14:32:49 ID:L0XP8VDc
そもそもなんでムリに話そうとするの?
487マジレスさん:2009/06/04(木) 15:06:29 ID:8Aqlxcrb
話したい事が無い→「会話下手」
これをテーマに話せばおk。
ここで相談するように身近な人に相談すれば
きっかけにはなるかも。

わからないことを質問するだけでも会話は成立するでしょ。
488マジレスさん:2009/06/04(木) 18:48:23 ID:rxkKuA7M
>>486
それ本当に思うわ。
高校の時に話題が無くて黙ってたら文句言われた事があるし・・・
489マジレスさん:2009/06/04(木) 22:43:09 ID:9Zf6hfO2
わからないことをわからないと言えない。どうしたらいいんだろう
適当にあわせて話を続けることもできなくて、結局何も返せなかったりするんだよね。
だったら質問しろよ、と自分でも思うんだけど。
490マジレスさん:2009/06/04(木) 23:33:28 ID:srBeF+gL
話続かないしもりあがらないし
何か話さないとって思うし
辛い
グループから外れるわコリャ(^^)/
491マジレスさん:2009/06/04(木) 23:53:53 ID:E/XXEsuJ
もうやだやだやだやだ
話しかけられたら話せるのに自分からとか無理!!

まぢで死にたい
492マジレスさん:2009/06/05(金) 00:35:29 ID:t6m2r6K0
今日も嫌な思いさせちゃったなぁ
話し振ってくれてるのになんで「そうですね」しかいえないんだろ
すげ−鬱陶しい奴だろうな俺は
俺の性格が悪いのかもしれない そんなのは嫌だし変えたい・・
でも無意識的に嫌な奴になってるんだろうか
やさしさをモットーに生きてきたはずのにな
今の自分にはやさしさなんて無い気がする
493マジレスさん:2009/06/05(金) 00:48:03 ID:r/tSY/P6
人と上手く会話ができないというだけで孤独な毎日を過ごさないといけないのは辛いね
494マジレスさん:2009/06/05(金) 00:56:43 ID:l/ZvMH/V
中学まではむしろクラスの中心にいたのに、高校から輪の中心に立つことが出来なくなった
話で上手く人を惹きつけられない
昔とのギャップに悲しくなる
495マジレスさん:2009/06/05(金) 01:12:23 ID:jPU+yl6c
>>494
何故そういうことが起きるのか?

俺は幼稚園のときからずっと人見知りだが
496マジレスさん:2009/06/05(金) 01:26:28 ID:rrjwycwt
なんか面白い話ある?っ聞く人困る。
497マジレスさん:2009/06/05(金) 01:27:11 ID:FNJOD1l1
>>180
ホントそのとおりだよなー思わず感動しちまったよ
なんで適合者の言い分を否定せずに自分が悪いと思いこんでる
人がこんなに多いだろう?といつも思ってた
2chでも自分が悪いのではなく社会が悪いだとかいった意見は
必ずといっていいほど否定されるから
そういう思考になっちゃう人が多いのかな
498マジレスさん:2009/06/05(金) 01:37:28 ID:aCI3ZY2g
世間話の場に恐怖を感じるようになって何年たったかな
これが一番の原因だよ会話下手の
499マジレスさん:2009/06/05(金) 01:45:17 ID:aCI3ZY2g
中学の頃に同窓会やったらあれも話そうこれも話そうってどんどん連想が繋がっていって想起される思い出もいまでは考えられないほど多かった、そんな感触がいまだ残ってる
なにを話そうとしてたかなんてもう全然思い出せない
高校に入ってからダメになったってはなしをよくきくけどおれもそのくち
慣れ親しんだ環境のなかで長いこと悩みもなく楽しくやってきたから新しい環境に対応できなかった
というか新しい環境に対応するってことがどういうことなのか考えもしなかったしいまでもわからない
どうやったら友達とかできるんだ
500マジレスさん:2009/06/05(金) 01:49:17 ID:lUj3LKHx
要するにさ、集団の中で、何を言われても、自分を見失わずにいれる自分が欲しいんだろ、みんな。
会話能力ってのは、そのための方法論の、ひとつなわけだ、別に他のものでもいいわけだ。

自分の事をよく知れば、いいんだよ。
俺も会話下手で、世間になじめない事に、ひたすら悩んで、悩みながらも、ずーっと頑張ってきたよ。
色んな事を、長年頑張ってきたのだけれども、最近になって、たったの一ヶ月間だね、
しっかりひきこもって、人生とか生きる事とか、そういう事についてひたすら自問自答してたら、
今までの傷がどんどん癒されてったよ、今じゃ外に出て人に会っても、心に平穏があるんだ。
たった一ヶ月かよw。まあ、今までの頑張りがあったからこそ、なんだけどね。

自分をよーく知って、許し、肯定する事ができていくうちに、
おのずと信念ってものができてくるんだね、(無理に力を込めて信じるようなもんじゃないよ)
その信念が出てくると、他人の中にいても自然と言葉が口をついて出るようになるよ。
会話下手でも、他人と自然に調和できるようになってくる。

忌野清志郎とか、会話下手だけど、すごく朗らかなムード出して場を明るくするじゃん、あんな感じになれる。
501マジレスさん:2009/06/05(金) 02:26:27 ID:FNJOD1l1
幼稚園のころは周りになじめなくていじめられたりしてた
親も無口なほうだしそのくせピアノの練習の時には
怒鳴ったりしてたっけ・・・夫婦喧嘩もよくやってたなー
502マジレスさん:2009/06/06(土) 10:08:50 ID:pd4I7MfQ





ガソリンうめえ!!
503マジレスさん:2009/06/06(土) 12:45:11 ID:/jcqj0HA
バイト先の先輩の話に「そうですね^^」「あはは^^」だけで対応してたら
とうとう「いつもそれじゃんww会話がさあ……もっと相槌のレパートリー増やしたほうがいいよ」と言われた。
友達とならうざいくらい喋れるのに、やっぱ知り合い程度、それ以下の人とは話せない、、、
504マジレスさん:2009/06/06(土) 13:04:59 ID:EuuhAe3M
本当自己啓発本とか糞なことしか書いてないな

まるで感情ない人間に教えてるみたいだ


そんな建前のテクニックより精神成長する技術を書けよ
なんにも勉強にならん
505マジレスさん:2009/06/06(土) 15:10:20 ID:jln4Fz95
>>503
俺は逆だ。関係の薄い人とはかなり喋る
付き合いが長くなると、だんだん口数が少なくなる
506マジレスさん:2009/06/06(土) 15:57:08 ID:B5tfiIxf
>>505
初めての人には関心があって話す事があるが
段々話すこともなくなってくるからな。
507マジレスさん:2009/06/06(土) 16:44:07 ID:boqSaBNz
ネタが切れるんだろ
508マジレスさん:2009/06/06(土) 17:44:51 ID:EuuhAe3M
俺も似たようなもんかな
会社に入ってくる新人には普通にしゃべれるがしばらくして、新人がなれてきていろんな人と絡みはじめると俺はもうしゃべれない
509マジレスさん:2009/06/06(土) 19:33:51 ID:lPPE6LMd
ゲームやってた頃はゲーム仲間と話が尽きなかったが、普通の人と会話出来るようになるため
ゲーム辞めてから誰とも会話しなくなった。オワタ。
510マジレスさん:2009/06/06(土) 20:30:54 ID:0Ml/+mmf
>>505 自分まさにその通りだ
最初はわりと友達はできるが仲良くなるにつれて幻滅されていく
自分は沈黙でも気まずくないが向こうはつまらないらしい。ノリが悪いのもあるし話題をあげることに疲れてしまう。
511マジレスさん:2009/06/06(土) 21:58:22 ID:4xwCvgnr
とりあえず人の話を聞く時に
相手の顔を見る、笑顔で聞く、表情で反応をする
それだけ実践してきたが、少しだけ様になってきた。

世の中喋りたくてしょうがない奴が沢山いるから
喋るのはそいつらに任せた。
俺はネタが無いから聞くだけでいいや。
512マジレスさん:2009/06/07(日) 00:18:20 ID:FnW3wwDA
昨日も職場のババアに変なふうにいじられてまわりにいるやつみんな失笑だった

ちっくしょ

からんでくると適当に笑うしかねーし今日はしつこくて顔でしか笑えなかった
むしろ顔ひきつってた
辞めてえ
513マジレスさん:2009/06/07(日) 00:34:59 ID:/wSDvEpZ
とりあえず情報収集
今話題のものとか、ニュースや会社や学校の情報など
あとは相手の話を引き出せるようにする
会話を積極的に楽しもうとしてみればいけるよ
514マジレスさん:2009/06/07(日) 05:43:36 ID:TvfFN/gS
私は正直にものを言って「きつすぎる」「そんな言い方はないのと違う?」とか言われてきたです。
でも、ストレートに言う以外の物の言い方なんて知らないのです。
どうにか上手く言いたいなあと思うのですが、何かいい工夫の仕方ありませんか?
515マジレスさん:2009/06/07(日) 07:22:33 ID:U8FKd3Fd
>>512
そんな風に思っても、空気を壊せない、「君の優しさ」の良さを知るといいと思う。

簡単に言うと、
優しさとエゴが対立すると、苦しくなるんだよ。
優しさのない奴は、苦しまない。
その違いを理解できると、結構楽になれるかも?

なぜ優しさというものはあるのか、いつなぜ生まれたのか。
なぜエゴというものはあるのか、いつ生まれたのか。
そんな事を問ってみるのも、有意義かと思う。
516マジレスさん:2009/06/07(日) 07:24:16 ID:mlzkuVM9
俺は昔、厭世的になったけど、今では割りと平気。

上手くいって当たり前じゃない。
嫌われて当たり前だって理解できたら、あまり苦にならなくなった。
相手の気分を損ねて当たり前。
つまらなくて当たり前。
俺はお前と違う人間だからなって開き直った。

すると、たまに気が合う人と出会えるとすごい嬉しいって思えるようになった。

読んでて思ったけど、みんな当たり前のレベルが高すぎない?
517マジレスさん:2009/06/07(日) 07:40:54 ID:KZEy+7oi
518マジレスさん:2009/06/07(日) 14:21:23 ID:hVWDFn6y
夫が口べた。のびのびと会話してもらうには。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0602/243252.htm
519マジレスさん:2009/06/07(日) 14:42:30 ID:b6Wic+Kn
やっぱ俺たちみたいな人間って迫害されんのかな?
なにかして迷惑っていうのならわかるけど
なにもしないで迷惑っていうのは理解できないな〜
520マジレスさん:2009/06/07(日) 14:48:52 ID:J2J6E4QO
集団からズレてると迫害されるもんだよ。
能力的に劣っていればなおさら。
それがマイノリティの宿命。
521マジレスさん:2009/06/07(日) 14:52:40 ID:b6Wic+Kn
他人が不快に思うようなことでも自分は不快ではないと思ってる
なんでこんな些細なことに怒るんだろうっていう人いままでに何人もいた
どうしようもないじゃん感性まで他人に合わせようとすることほど
ストレス溜まることもないと思うし、いままでの自分を否定するわけだから
522マジレスさん:2009/06/07(日) 15:02:41 ID:J2J6E4QO
自分が寛容だと思うのなら、相手の不寛容にも寛容にならなければいけない。
それなら、我がままに生きた方が精神的に健康だ。
たとえマイノリティとして叩かれようとも。
523マジレスさん:2009/06/07(日) 15:43:58 ID:2Ennhb2h
明らかに俺らはマイノリティだな
524マジレスさん:2009/06/07(日) 19:55:39 ID:KZ/6kavE
前から人と話すとき気を使ってたけど、最近は全力で気を使ってくたくたになる
迷惑かけないように失言しないようにと会話に神経集中して、なんかもう意味分からん
525マジレスさん:2009/06/07(日) 21:40:56 ID:U8FKd3Fd
たかだか沈黙に耐えられない精神の未熟な輩達に翻弄されちゃーいかんよ、君達。
ユーモアがなければ、繋がりを確認できない貧しい理想に翻弄されちゃーいかんよ、君達。
電灯の光に群がってる虫けらじゃあるまいし。
君達は、一度明かりを消すチャンスを与えられてるのさ。
もっと遠くにある光に気がつくためにね。
526マジレスさん:2009/06/07(日) 22:05:59 ID:igcqhi3p
もう30手前の年齢で、いい加減人見知りを克服したいと考えていますが、やはり話し方教室みたいな場所で訓練して馴れが必要かと思っています。実績のあるメジャーなそういうところって無いですかね?スレ違いですか?
527マジレスさん:2009/06/07(日) 22:19:18 ID:0428/2TY
大学生です

以前女の子と2人きりで話すことがあって最初は会話が続くか不安で死にそうだったけど
俺はほとんど喋らず相槌とちょっとした質問しかしてないのに、相手の子が絶えずいろいろな話をしてくれて
楽しかったし相手に興味を持つことができた あの瞬間自分が会話下手のせいで苦しんできた思い出を忘れられた
「二人きりでも嫌な顔せず歩いてくれる人がいる」と思うと涙が出そうになったよ

明日から無理をしないように生きてみようかな・・・
あの時みたいに気楽に生きていたい
ピエロになって結局距離を置かれて悔し涙を流すのはもう嫌です

乱文失礼
528マジレスさん:2009/06/07(日) 22:56:25 ID:2Ennhb2h
>>527
どこのコピペだ
529マジレスさん:2009/06/08(月) 09:30:20 ID:agPoz+9A
>>508
わかるw
530マジレスさん:2009/06/08(月) 20:52:56 ID:fGdNP/dp
>>508 わかる、俺も部活で後輩入っても喋ったの最初だけだわ、名前とか住んでる所とか中学の頃は何やってたとかそんな些細なことばっか
531マジレスさん:2009/06/09(火) 06:58:08 ID:yCVaTbyc
>>530
いやわかってない。
後輩が回りに馴染んで
本来の明るい性格が出てくるともう怖くて近づけないんだ。
532マジレスさん:2009/06/09(火) 11:33:19 ID:8lR7LwZn
そういうのって劣等感のあらわれなんだろうな

やっぱり会話下手じゃないひとでも新しい環境に入ると、こわ張って調子でなかったり浮いちゃってたりするもんな
そうじゃないひともいるけど
そういう姿に親近感おぼえて最初のうちは話題もあるしある程度近付けるんだけど、相手がその環境に馴染んでくればはなしが別になる。
要するに自分よりコミュニケーション上手いひとを相手に会話しようとすると、劣等感持っちゃってるから尻込みしちゃうんでしょ
こんなもんだろ皆も
んで劣等感が強ければ強いほどその反応がより色濃いものになっていくんだろうなぁ
533マジレスさん:2009/06/09(火) 21:54:12 ID:/VMVMuH9
健全な精神状態の人の会話って、いちいち何喋るとか考えて喋ったりしないの?
ピエロは疲れるよ…

>>525
凄い、感動しました‥‥
>>527
分かる、俺も会話下手だから今4年だけどぼっち
トラウマがあって扁桃体と海馬から
相手に対する消えない恐怖感の強迫観念に9年間苦しめ続けられてる
おかげで、青春は出来なかった‥‥
6つ下の妹は凄くリア充してる…

ピエロの状況を打開して、9年前のあの頃のように、
自分を変えることなく、自分の好きに生きて、自分の人生を再建したいよ‥
534マジレスさん:2009/06/09(火) 21:56:53 ID:/VMVMuH9
健全な人は、相手がどう思うかとかもいちいち考えないのかな?
535マジレスさん:2009/06/09(火) 23:40:42 ID:YKU7nGqU
>>533
大丈夫、ちゃんと悩めてる人は、ちゃんと悩み続ければ、光が見えてくるよ。

ひとつ言える事があるとしたら、苦しんでいい、って事だよ。
苦しい自分を、きちんと受け止める事で、初めて自分を癒す事ができるようになるんだ。
だから、苦しい自分を、無理矢理明るく楽しく優しい自分にする必要は、ないんだ。
536マジレスさん:2009/06/10(水) 08:51:54 ID:pqxUC0Wl
なんかここにいる人みんないい人ばっかりだな
こんな良い奴らが迫害されてるって思うと
世の中腐ってんな
537マジレスさん:2009/06/10(水) 13:44:33 ID:+VI/j97h
2chとリアルの性格はまず一致しない。
なぜなら文字だけと声や態度・見た目があらわになるからな
538マジレスさん:2009/06/10(水) 14:12:30 ID:OYgnUlrt
確かに、親しい友人と話すときは何も考えずに楽しく話できる。これがきっと普通なんだろうなあ。
539マジレスさん:2009/06/10(水) 14:53:43 ID:ZHnd+Boi
>>537
2chの方が、より本当の自分に近い表現ではあるよね。
ただ、現実でそれをどう表現したらいいか、わからず困っているんだよね、たぶん。
540マジレスさん:2009/06/10(水) 18:21:42 ID:QUXVeAQF
誰かどんな会話したか書いてくれ
541マジレスさん:2009/06/10(水) 18:56:58 ID:NDI0sLya
悩み相談などで、「話が苦手なんです」などと言っても
「あなた、いまちゃんとはなしているじゃないですか」とか言われて、あしらわれる。
話するのは基本的には好きなのだが、人間関係というのはもっと複雑だと思う。
何だのかんだのと、込み入って、ただ話すればいいと言うのと違うからなあ・・
話し言葉の勉強をしても、複雑な人間関係が上手くさばけるようになるとは思えないが。
542マジレスさん:2009/06/10(水) 20:01:43 ID:YGYE8hEf
てか、ネット上では言いたい事言ったり、反論もすれば庇いあったりもできてんじゃん。
もし、この板の住人がオフやったら、どうなるのかな?
対、人となると駄目になるのかな?
なんか情けねぇーよな。
543れーちゃん:2009/06/10(水) 20:13:47 ID:4TRdY5/Y
言いたい事が言えないのは嫌われたくないから

544マジレスさん:2009/06/10(水) 20:21:33 ID:r9TIOJPo
さて明日もまた部活で浮遊しなければ
545マジレスさん:2009/06/10(水) 20:52:21 ID:ioSEGmJv
>>543
その通りだと思う

言い方おかしいかもしれないけど
相手のこと気にしすぎなければ段々話せるようになると思う
546マジレスさん:2009/06/10(水) 21:41:57 ID:ZHnd+Boi
嫌われたくないのは、嫌わせたくないからだね。

「嫌われたくないのを恐れてるから、嫌われよう!」では人は変われないよ。
両極を揃えてはじめて次のステップに進む事ができる。
547マジレスさん:2009/06/10(水) 22:06:11 ID:hKD2GF+m
普通の友達とは問題なく話せるのに異性など初対面の人とは妙に身構えてしまう、そして
気を使ってしまって友達まで発展しないことが多い。

なんかめんどくさくなってきた
548マジレスさん:2009/06/10(水) 22:16:29 ID:spjx12Dy
異性はちょっとこのスレと趣旨が違う
549マジレスさん:2009/06/10(水) 23:15:08 ID:y1qtsTgY
年取っても怒られる恐怖心が未だに克服できない
下手に喋れば失言してで怒られて萎縮する繰り返し
わざと人怒らせてヘラヘラしてるDQNがある意味羨ましい
550マジレスさん:2009/06/10(水) 23:36:29 ID:ZHnd+Boi
>>549
DQNは怒り合うのが日常茶飯事と認識してるから、怒られてもヘラヘラしていられるわけです。
怒りに恐怖を感じるのは、気が弱い、とかそういう事ではないと、自分は観察してます。
怒りに恐怖を感じるのは、怒りに「罪」を感じているから、だと思われます。

怒られる事に恐怖感を感じるのは、優しさがあればこそ、だと思いますよ。
「怒る事」に優しさを見いだす事ができれば、その恐怖感はおのずと解消していくと思います。
551マジレスさん:2009/06/10(水) 23:45:26 ID:evi7+o4j
義務教育はどうでもいいことばかりでこういう大切な事は一切教えないな。
幼少の頃にレールを外れたらもうその時点で後戻りの出来ない美しい国に相応しいネ申システム。
552マジレスさん:2009/06/11(木) 06:05:38 ID:hZ+VdU5v
>>543
私は目の前の人誰にも嫌われたくない、と言う意識だらけ。
普通の会話をしていても、相手の表情、態度から「また嫌われた」と読みとって
なんとしても嫌われまいと頑張って、傷ついてしまうのだが。
553マジレスさん:2009/06/11(木) 07:37:21 ID:gFgF9Cr3
愛されたい
特別な存在に成りたい
愛したい
もう一度人を信じてみたい
554マジレスさん:2009/06/11(木) 08:05:55 ID:9Q+Skm9q
>>553
もう一度人を信じてみたい
そう思って信じて10年間やってみたら・・・
たぶん、もう本当に人を信じることは出来ないだろうな
555マジレスさん:2009/06/11(木) 08:10:23 ID:Bhk6lE0+
でも、10年間は幸せな気持になれるかな。
556マジレスさん:2009/06/11(木) 08:23:25 ID:9Q+Skm9q
>>555
そうだね、
信じるとか信じないとか幸せとか不幸せとか
そういったことを考えなくていい生活が送れる事が幸せだと思うよ。
不安だからそういったことを考えるんでその時点で不幸せだと思うかな私は。
557マジレスさん:2009/06/11(木) 14:32:32 ID:vIlr6J+t
年齢=彼女いない歴。しかもブサイクで口下手。
末期状態のオイラでも何とか生きているんだからオマイラはまだ大丈夫だw
558マジレスさん:2009/06/11(木) 20:07:13 ID:E3/7oQFA
やばい。今度バイト先のみんなでご飯行くことになってた。
どうしよう。。
559マジレスさん:2009/06/11(木) 21:29:38 ID:Qxp5N1aQ
一発芸を今のうち習得しておくんだ。
560マジレスさん:2009/06/12(金) 02:56:30 ID:urpdHRbT
友達ほしい
一緒にいて安心できる人がいない
取り繕わなくてもいいような関係になりたい

努力はしたい
ただ何をすればいいのか分からない
561マジレスさん:2009/06/12(金) 03:17:22 ID:pbUjaY9A
■人付き合いに悩む

警視庁は自宅からノート数冊を押収。「人としゃべらない自分を変えないといけない」
「前向きに頑張らなくては」などと自分を鼓舞する内容が目立つという。
山本容疑者に兄弟はなく、07年夏ごろに東京都府中市の実家を離れ1人暮らしをしていたが、
「家族ともっと連絡を取り合って話していかないといけない」という記述もあったという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090525k0000m040121000c.html
562マジレスさん:2009/06/12(金) 08:26:38 ID:DLNzNhiu
人は自分を映す鏡なんだ
563マジレスさん:2009/06/12(金) 19:05:31 ID:PB20D4PA
嫌われるのが怖くて無口になってしまう。
564マジレスさん:2009/06/12(金) 20:13:10 ID:Q6GcONAe
相手がなにを考えてるか分からない状況を怖いとすれば
無口は怖がられるしやはり嫌われる対象になりえると思う。
565マジレスさん:2009/06/12(金) 20:33:59 ID:rKKYuuN5
俺は嫌われるのが怖いからどうにか喋ろうと考えてる
566マジレスさん:2009/06/12(金) 20:44:46 ID:05tH31fg
無理にしゃべろうとしても結局空回りしてしそれがトラウマになってまた無駄に悩むだけ
ある程度自分で会話の練習して自信ついたら積極的に話すとかでいいんじゃないの
567マジレスさん:2009/06/12(金) 21:42:56 ID:1O8CLvG4
このスレ私がたくさんいる…涙でてきた
568マジレスさん:2009/06/12(金) 21:45:01 ID:Huh/Djoy
このスレ私がたくさんいる…涙でてきた





だから、おかしいですよ。

@ 集団結婚にすればいい。

A もてる人は、何人でも結婚してもいい。一人に独占されない。
569マジレスさん:2009/06/12(金) 21:54:53 ID:PB20D4PA
>>564
でも話したって全く盛り上がらないし続かないしどちらにも利益が無い。
じゃあ最初から誰とも話さず一人でいれば良いと思ったけど
それも協調性がないと見なされて結局人から嫌われるんだろうな。
もうどうすればいいかわからないよ。
なんでみんな普通にできてることができないんだ。
570マジレスさん:2009/06/12(金) 22:27:24 ID:gbf2Kohq
>>560
誰でもそういう関係がいいと思ってると思うよ
まず自分が俺といると安心だよ、
取り繕わなくていいよって雰囲気の人を目指してみるとか
もしそういう人がいたらしゃべりやすいから友達になりたい
欲しいものは自分から与えるもの
ついそっちが与えろよ!となっちゃうけど
残念ながら待ってても相手は変わらないからさー
571マジレスさん:2009/06/12(金) 22:51:46 ID:1O8CLvG4
自分をまるまる肯定してくれる誰かがたった一人でもいれば
きっとこんなに苦しまないだろうと思うよ
でもきっと駄目。自分のことさえ好きになれない
さすがに元々の性格(寡黙や根暗)を無理に克服しようとするのは諦めました…
572マジレスさん:2009/06/13(土) 01:33:03 ID:MGEjxsDe
人間以外の動植物が相手ならいくらでも優しくできるのに…
573マジレスさん:2009/06/13(土) 03:53:00 ID:AfvSt8qa
日曜日に幼稚園の同窓会があるんだけど恐い
最後に同窓会やったのが小学6年の時だったんだけどあの頃はまだ自分は人見知りで新しい環境になかなか馴染めないというのに気付いていなかったから喋れたけど、今の自分はそれに気付いたから昔みたく喋る自信がない
6年振りに会う同級生とはまず何から話したらいい?
574マジレスさん:2009/06/13(土) 04:15:38 ID:YlKz9jdc
>>573
同窓会ほど話のネタに困らないことなくね?
話すことないことにびっくりなんだけど
575マジレスさん:2009/06/13(土) 08:45:05 ID:6O+ff84J
昔話すればいいだけだw
初対面とかだと何話していいかわからないけどな
576マジレスさん:2009/06/13(土) 10:27:24 ID:Y7IdhI3X
雑談に混じれない!
新しいクラスで俺の隣の席で雑談が始まって
明らかに俺にも参加すれば的な場面もあったのに逃げ出してきてしまった
なにやってんだよ俺
577マジレスさん:2009/06/13(土) 11:15:41 ID:ar01nRXg
>>570
本当そうするべきだよね
待ってても何もないのにね

それに 近づきにくい人になっているわけだから‥
自分ですら自分を好きになれないのに 他人が好きになってくれるわけがない‥
人に好かれる雰囲気にならなきゃ
その努力は極めて難しいことだけどね‥
578マジレスさん:2009/06/13(土) 12:15:36 ID:2oIBR+v6
あたしも学生時代いじめにあい、喋らない笑わない暗い人間になったけど社会人になって神経が少しは太くなったのか喋らなくても喋っても嫌われる人には嫌われるんだと思ってから、ウルサイほど喋れるようになってしまった(;^_^A
どうせ嫌われるなら素の自分出してやれ〜。他人なんて悪口しか言わないのに気にしてもしょうがないって
そういう風になってから学生時代のように人間関係に頭を悩ますことがなくなってきたかも。

それでも、まだ心には人間嫌いで人と接するのは怖いから、頑張って現在接客業で修行中です。
579マジレスさん:2009/06/13(土) 19:04:16 ID:QyfWqpWJ
>>577
自分を好きになれないのは辛いよなー
あなたを好きな人とか好意的な人はいっぱいいるはずなんだけど
本当に?お世辞じゃない?とか思っちゃうからなー
まず自分に癒しや楽しみを飽きるほど与えたらいいかも
自分に優しい人は人にも優しくできるから
結果的に欲しいものが手に入ることになる
580マジレスさん:2009/06/13(土) 22:01:00 ID:IuY7ijQD
会話力ある人って普段何考えてるんだろうなー。
自分はいつも会話力無いことでぐるぐる悩んでるからあんまり頭を
普段使ってる感じがしない。
581マジレスさん:2009/06/13(土) 23:04:58 ID:mFZvJDXx
>>580
ググレばでてくるんじゃね?
健常か池沼かの違いは580の様に
心が弱く行動力がないことだけは確か。
しょうがないことで悩むより
まねでも何でも形からでもいいから
なにかアクションを起こすべきだよ!
やらかすのはもうしゃーないw
582マジレスさん:2009/06/13(土) 23:49:02 ID:zCNYtFLv
最近大学生になったということで、少しずつ目を見れるように努力してるが、
目を見ながら笑顔作れない・・・
ドキュンは得意だよな・・・
583マジレスさん:2009/06/14(日) 04:16:45 ID:GP+vs/Ug
人見知りが激しすぎる上、会話下手な大学生です。
付き合いで初対面の人が多い飲み会に参加しなくちゃならなくて、嫌だ行きたくないドタキャンしたいと思う一方で
もしかしたらうまく喋れて色んな人と楽しく盛り上がれるかもしれないって思って頑張って行ったんですけど、
幻想は見事に打ち砕かれました 自分のカスさがよくわかっただけでした
584マジレスさん:2009/06/14(日) 07:18:39 ID:1LoUjx2d
よくあること
585マジレスさん:2009/06/14(日) 07:37:45 ID:pC9g3ubq
反省すればいいさ
何が出来て何が出来ないのかを明確にしよう
なんとなく悩むより、
次に何をすればいいかが、見えるのでは?
586マジレスさん:2009/06/14(日) 13:41:31 ID:+YGaKS5/
失敗は成功の素
それも一つの経験として前向きに
587マジレスさん:2009/06/14(日) 14:18:06 ID:0B/QD68D
>>557

年いくつ?

おれは、40年彼女いないよ。 会話面倒だからそんな空気醸し出していた。


588マジレスさん:2009/06/14(日) 20:52:59 ID:xP77ctTM
このスレで話し方教室に通ったことあるヤシいる?どんな感じ?話し上手になれるの?
589 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/06/14(日) 22:53:11 ID:oH5fBhGe
物事を考えて面白い事が浮かばない・・・。
まるで2chのコピペみたいな上手い事が言えるようになりたい
590マジレスさん:2009/06/15(月) 04:06:54 ID:b3fKayrh
>>588
たぶん、20人くらいの前で10分程度のスピーチをしたり、プレゼンしたり、司会の練習したりとか
そんな感じだと思うぞ
591マジレスさん:2009/06/15(月) 14:02:59 ID:CZXXczy7
よく人間関係に疲れて見知らぬ土地に逃避したくなる。

人が少ない海辺の田舎で、のんびりしたい
浪費家だった私がこの為に貯金している
いつでも決行できるように
想像しただけで癒されるよ
人間関係は本当に疲れます
592マジレスさん:2009/06/15(月) 14:10:14 ID:CZXXczy7
ごめん下げるの忘れてた

>>589私も、彼氏を笑わせたくて面白い事とか言ったりちゃんと会話しようとするけど、尽く裏目に出る
会話のうまい人だから私の発言とかがイライラするみたいで軽く怒られる始末
練習しようと思ってるのに怒られるからやる気を削がれる

悲しいぜ
593マジレスさん:2009/06/15(月) 20:00:16 ID:A6u46sb4
自分自身が面白いと思うことを言わなきゃダメだなと思った
頭使ってタイミングや声色、抑揚を調整しちゃうとやっぱ不自然でおかしくなる
あと昔から会話って情報交換だと思ってたがどうやら違うみたいだな
594マジレスさん:2009/06/15(月) 22:09:43 ID:Sq9q4U71
そうだね。
俺は嫌な事とか始めてやること、めんどくさいことをするときはいつも
「何事も経験」
という言葉を唱えながら実行してる。
595マジレスさん:2009/06/15(月) 23:06:49 ID:FT8dlewR
「何事も経験」て良い言葉ですね。
気持が楽になるような気がする。
596マジレスさん:2009/06/16(火) 02:49:14 ID:zyy10JWr
どーしたら世間話出来るようになれんだろ…
自分は初対面は普通に話せる。
けどだんだん話していくうちに自分の心のメッキが剥がれていくようになんらかの不安にさいなまれ、馬鹿にされるのが怖くなって会話するのが怖くなってく………
相手からしてみれば大丈夫かこいつ…なんだよね。
メッキが高性能でみんな剥がれた私の元を知らないから「なんか印象変わった」とか言われる。
でも初対面のメッキは出来た人風だから接客とかはお手の物。
597マジレスさん:2009/06/16(火) 03:03:06 ID:44dFwpUX
>>596
びっくり!
私と同じだ。
普通最初はぎこちない感じだけど何回も会ってくうちにだんだんと心開いていくもんなのにね
初対面は軽い感じで自分からも話のネタ振ったり会話のキャッチボールが普通にできるのに相手がだんだん自分のことを知ってくと話ができなくなって口数も急に減ってく。
で、最初はそんなんじゃなかったじゃんて言われる。
だから新しい友達はだんだんと疎遠になってく
そんなことの繰り返し…
598マジレスさん:2009/06/16(火) 06:17:24 ID:ctcBdZDH
>>596>>597さん
私も全く同じです。
最初は気さくに話しかけられるんですが、相手と深い仲になるにつれ会話が見つからず、テンションも上がらなくなってこの前「つまんなくなったね」などと言われてしまいました…。

克服法ないんですかね〜
599マジレスさん:2009/06/16(火) 07:38:14 ID:nLAmHzra
オマエラが無口になった理由は?
600マジレスさん:2009/06/16(火) 07:47:52 ID:ztBJliBy
俺も同じだわ…何が悪いんだろうね
601マジレスさん:2009/06/16(火) 07:53:29 ID:2wVR91lh
>>599
生まれつき

生まれたときから
602マジレスさん:2009/06/16(火) 07:56:03 ID:B81eWlgX
>>596ー598
まったく同じなんだが・・・
603マジレスさん:2009/06/16(火) 08:02:44 ID:mF13C5PA
>>599
考えてみたら幼少から無口だったわ
おかげで声帯が弱い。おそらくこれも会話下手の要因
元々の性格だから近頃はもう無理に変えるのはやめようって開き直った
604マジレスさん:2009/06/16(火) 08:28:46 ID:y/LNIcUW
これから学校だ
相手に何を言ったらよいのか分くて、一人勝手に心の中で焦ってる自分が見える。
当然うちだけ仲間外れ状態
相手にこう思われたらどうしようとか嫌われたくないとか考ええてしまって何でもいいよとかうんとかしか言えない自分が悔しい。
そうゆう態度が1番嫌われると思うんだけど、いざ相手を目の前にすると何時もの状態に…
学校にいると常時胸が締め付けられる感じがするし、緊張状態が続くから辛いです。
605マジレスさん:2009/06/16(火) 09:08:01 ID:r1bkUN/2
ここの人達は、相手にどう思われているのか気にしすぎなんだよね
自分を守りすぎ
人は自分の事なんか気にしていないよ。
大体の人は自分の事で手一杯。人の粗探しが好きな例外もたまにいるが
人は人、自分は自分。
もっと自分に謙虚になりなよ
自分がすごく気にしている事は、他人は全く気になっていない場合が多いんだよ
一度きりの人生、明るく生きよう
606マジレスさん:2009/06/16(火) 09:23:57 ID:j337dobU
40なんだけど男性とはまともに話しできても
女性がめちゃくちゃこわい。
風俗行って慣れようにも話全くできないからぼったくられそう。
もう結婚もあきられました。
どうせ女性と話なんてまともに出来ない男なんて
生きてる価値なしでしょ?
607マジレスさん:2009/06/16(火) 09:27:57 ID:AhLxHTmy
なら、死ねば良いと思うよ
608マジレスさん:2009/06/16(火) 12:15:34 ID:CP5d2VfR
>>606
女なんていつでもレイプできるんだって思えば怖くないよw
609マジレスさん:2009/06/16(火) 12:22:41 ID:ykAyOEHM
会社に気になる女性がいるのですが、挨拶は普通に出来るのですが、それ以外に世間話をして仲良くなりたいけど、話始めるきっかけが分かりません。いきなり佐藤さん休みの日とか何してるのですか?とか聞いてもおかしくないですか?
610マジレスさん:2009/06/16(火) 12:54:44 ID:DYBj5j4P
異性と会話できないのは板違いじゃない?
611マジレスさん:2009/06/16(火) 13:03:17 ID:AkYPPG2K
>>608
どこの世紀末だよw
痴漢冤罪くらってこいw
612マジレスさん:2009/06/16(火) 13:08:59 ID:fQtrY/Xz
ようやく解決策が分かったよ!見下していけばいいよ!!絶対直るよ
613マジレスさん:2009/06/16(火) 13:15:33 ID:x8tTDxL0
俺も幼少のころから・・・これは完全に親の責任だな、ネグレクトってやつ?
だからといって諦めたわけじゃないけどね
614マジレスさん:2009/06/16(火) 13:29:49 ID:SvWCmy6v
ここですか?性格悪いヤツと卑屈になって腐ってるやつの溜まり場は

ウッホホーイ!!
615マジレスさん:2009/06/16(火) 13:35:32 ID:CngLsRhH
自己紹介乙
616マジレスさん:2009/06/16(火) 13:39:40 ID:+UnEvKXA
そうそう、俺も卑屈デサー。でもまあ別にいいんじゃね?って感じだよね〜

悩まなーい悩まなーい!

だいじょぶだいじょぶ〜
617マジレスさん:2009/06/16(火) 13:57:02 ID:2ILsh9VR
>>606
女は話のつまらない男に殺意を覚えるらしいからな。
そのうえ金なしルックス悪しじゃ駄目だな。でも気にすんなよ。
女なんて所詮マンコに手と足が生えただけの哀れな生き物。
あんなのと一緒にならなくても他に楽しいこといっぱいあるじゃん。
618マジレスさん:2009/06/16(火) 14:23:35 ID:QFKI7Lqn
おれは ちょっとした相手の態度やみため(いかつい)とかですぐにびびってしまう。
池メンなんかとはなすときもだいぶキョどってしまう。初対面ならなかよくなれるが二度目から会うときついよ。
大学生だから語学なんかの時に毎回顔あわせなきゃいけないのがつらい。これ2年は続く。
部活の先輩たちにもうけいれられたい。こう思って行動することに自分も向こうも違和感感じてる。だから沈黙。。。
自分のとった行動にたいして いつ、つっこまれてもいいように いいわけをかんがえてる。
なんかだめだよな。一人の方が好きだけど、かまってほしいってのもある。正直、本音をはなすほどしんらいできるにおんげんがいない。家族にしても。
目標なんてたてたところで三日もてばいい方だ。わがままなのかな。

こんな俺はなんなのかわからないし、マジで不安だ。素直に話したいけどきらわれるのマジで怖いよ。素直って何なの?
俺の居場所ってどこ?密室??
619マジレスさん:2009/06/16(火) 14:31:19 ID:u6M4EgUz
お前はお前、不安は錯覚、素直でいない方が嫌われる、素直はそのままの自分、居場所はそこ

ハイ!だいじょぶだいじょぶ〜
620マジレスさん:2009/06/16(火) 14:34:01 ID:QFKI7Lqn
>>619

ありがとな 
これから講義うけてくるよ
621マジレスさん:2009/06/16(火) 14:38:07 ID:zcEY4bpb
おう、行って来い!
622マジレスさん:2009/06/16(火) 14:56:57 ID:wUN94LXm
知らない人からの親切は気持ち悪いかな?
623マジレスさん:2009/06/16(火) 15:48:43 ID:BoHJ3T76
実際生まれつきの根暗で話し下手だったけど努力して喋れる様になったよ^^って人いるの?
そういう人の成功体験が一番励みになる。
624604:2009/06/16(火) 16:23:42 ID:y/LNIcUW
今日も何も言えずに終わった…ついにメンバーに嫌われたよ
この状態から意見いっても突然何みたいな感じになりそうだ
もうどうしたら良いか分からない…
625マジレスさん:2009/06/16(火) 16:48:08 ID:mF13C5PA
>>604
嫌われてはいないんじゃない。好かれてもいないだろうけれど
とりあえず「あぁ」とか「そうだね」とか相槌だけでも打ってみたらどう
どういう状況か知らないが
626マジレスさん:2009/06/16(火) 18:37:25 ID:3elUUpeR
最悪だよ、自分。

滑舌よくないから、相手にイラつかせる。
しかも口下手だから会話も続かない。

つまらない、暗い人と見られてる。
しかも、なにか作業する度に、監視されてるようで体か萎縮してしまいミスしてしまう。

仕事場では何でもない振りしてるけど帰り道や家で自分の不甲斐なさに泣いてしまう。



627:2009/06/16(火) 20:31:23 ID:CP5d2VfR
名前欄にうんこが出るようになったお
628:2009/06/16(火) 21:11:48 ID://w/Oz0k
どれどれ
629:2009/06/16(火) 21:13:17 ID://w/Oz0k
どうね?
630マジレスさん:2009/06/17(水) 09:18:44 ID:q6orLNqD
>>622
世の中物騒だからね〜。

>>624
やる事をやればいいんだよ。その場合まず人より練習して上手くなる。それだけで周りの反応も変わるよ。口がダメなら行動で示せ。

>>626
とりあえず30%でも自分出せればいいじゃん。
今は固くなりすぎて10%くらいしか自分出せてないでしょ?
631マジレスさん:2009/06/17(水) 09:34:05 ID:cTxKU9qE
忙しい接客のバイトなんかしてると初対面の人が怖くなくなる.
後はそれを私生活にフィードバックすればよい.
632マジレスさん:2009/06/17(水) 10:21:17 ID:980wGdvG
>>631 フィードバックしたら、八方美人になった
633マジレスさん:2009/06/17(水) 12:17:41 ID:3tLc4de/
自分と同じくらいの口数でも
リアクションとかうまくて
うまくやっていけてるやつ見ると
劣等感を覚える
634:2009/06/17(水) 12:34:48 ID:tbAVrSqe
女と会話したくないけどエッチはしたい
635マジレスさん:2009/06/17(水) 14:08:21 ID:tYQzan/d
もう今さら会話上手になんてならなくていいから、話しかけないでほしい。
バイト先の先輩が気を遣ってるのか話しかけてくるけど、結局会話にならなくて逆に気まずくなる。
一人で黙々と仕事できる職業に就きたい。
636マジレスさん:2009/06/17(水) 15:01:32 ID:xeLkiB7J
>>635
はげどう。

でも世の中に人と関わらないで済む仕事なんて無いしね。
637マジレスさん:2009/06/17(水) 18:28:30 ID:8+oaPk/0
日本に対人恐怖の人が多いのは仕方ない。
日本でだけの現象か他の国でもある現象なのかは分からんが、
とにかく狭量な人が多すぎる。
どのように狭量なのかというと、
ちょっと相手の会話の術がうまくないからといって、すぐに「イラつく」とか「死ね」とか
内容があまり充実していない話を振ってくるからといって、すぐに「ウザい」とか
うまく話せなくて気まずくなったからといって、すぐに「嫌われた〜」とか
そういうのが多い気がする。

別に会話にならなくて間が空いてもいいじゃん。
会話がくだらなくても別にいいじゃん。
なんでそんなに理想的な会話をいつもしてなきゃいけないのかね。

今の世の中というのは、なんかちょっと話し方が変わっていれば
話の内容がちょっと変わっていれば、「ウザイ」「イラつく」。
こうやって2chでチクチク書かれたりする訳だ。

そりゃあ、対人恐怖になるでしょうな。
表面的には平然としていても陰でこうやって意地悪な内容を書き込まれる訳だから。
対人恐怖はマイノリティの扱いのようだが
世の中に陰険で意地悪な連中が多いのだから仕方がない。

今の時代、特にだが、無理して人と関わる必要なしだな。
特にこういう所に書き込みそうな意地悪な人間は極力避けること。
これが対人恐怖の人が心掛けるべきことかな。
638マジレスさん:2009/06/17(水) 18:29:44 ID:tbAVrSqe
日本って書いてるとこまで読んだ
639マジレスさん:2009/06/17(水) 18:57:20 ID:iEzPxqii
話しかけたい相手に何か質問して
相手が答えてくれるんだけど、そこから会話が続かない。

相手がその場に居てくれるなら少し考えて会話できるんだけど、
すぐその場から居なくなっちゃう時はとっさに考えて
気のいい返しができない。
640マジレスさん:2009/06/17(水) 19:22:49 ID:N9c+zvlr
>>639

実は自分自身それほど聞きたかった事じゃないんじゃない?
たまにあるよ、なんか聞いたくせに会話終了〜みたいにシケる時w
だいたいだけど会話のテクニシャンじゃない限り、会話したくての質問は話し続かない気がするなー。

自分が言える事じゃないんだけどね
641マジレスさん:2009/06/17(水) 19:51:37 ID:n5pYWnCE
もうちょっとだけでいいから面白いこと言えたらなぁ
ここぞってときに笑いを生み出せるちからがあればもっとひととの繋がりって深くなるんじゃないかなっておもう
ユーモアのあるだけじゃ深くといっても底は知れてそうだけど
うーん お笑いの番組も見てるつもりなのにやっぱセンスがないんだわ
さてどう磨くか
642マジレスさん:2009/06/17(水) 20:13:18 ID:Vu6GEsfe
雑談っていかに冗談をいうかっていう戦いな気がする
中身のある話なんてしてたらあっという間に会話が続かなくなる
まぁ冗談ひとつ言えないから困ってるわけだが・・・
643マジレスさん:2009/06/17(水) 20:19:37 ID:n5pYWnCE
まぁ冗談がすべてってわけじゃないとおもう
人間関係を円滑にする重要なファクターだろうけどね
いろんな会話の楽しみかたはあるとおもうよ
あんまり面白いこと言おう、言おうとしてもなんか空回りしたり理想が高くなりそうじゃない?
気軽に構えてればいいんじゃないかなーって思ってる
644マジレスさん:2009/06/17(水) 20:59:19 ID:7zseatET
なんで芸人みたいな面白さが一般人に求められるんだ
辛すぎる
話苦手な人もいるんだよ
645マジレスさん:2009/06/18(木) 02:11:52 ID:VNwWuZ3p
こういう悩みを持つ人もいるのか…

俺は、逆に面白いことは言えるんだが、普通の会話が出来なくて悩んでる…
646マジレスさん:2009/06/18(木) 02:15:40 ID:gVos/OEV
暗い会話下手なやつが面白い事言ってもウケないんじゃ?

明るくなる事からはじめたら?そしたら自然と面白い事だって言えるようになると思う
人に慣れる事これ大事
647マジレスさん:2009/06/18(木) 02:38:27 ID:Mt7izPJM
そうそう
普段から明るい人が大して面白くないこと言っても笑えるけど
根暗が同じこと言うと、えっ?って感じの空気になる
648マジレスさん:2009/06/18(木) 02:39:50 ID:zAfStqlI
>>637
同感
結婚できるなら外国人のおおらかなねーちゃんがええわー
649マジレスさん:2009/06/18(木) 02:55:06 ID:KaDkSEsr
>>599 幼少の頃から恥ずかしがり屋だったから
650:2009/06/18(木) 03:57:50 ID:gpa9TLox
私も上手に会話できなくて今日は特に落ち込んでます。
ここに来てみたら同じ悩みの人がたくさんいて、少し楽な気持ちになりました。私だけだと思ってたから…なんだか仲間みたいで嬉しいですm(__)m
651:2009/06/18(木) 04:06:34 ID:gpa9TLox
会話下手もそうだけど、悩んでる事とかを言葉にするのが難しい。だから相談したくてもできない。

なんでだろう?これって、こう思われたらどうしようとか、思われるのが怖くて自分を守りすぎてるのかな。

心を開かないとって頭ではわかるんですけど、なかなかできない。
652マジレスさん:2009/06/18(木) 07:22:10 ID:ihTYcwqL
面白い会話なんて聞きたくも無い。
テレビも卒業してお笑い番組見てないし。
653マジレスさん:2009/06/18(木) 09:00:05 ID:1BcPj+Zf
651さんと全く同じです。

今悩んでいたりすることや、仕事上で何か意見をいいたくても、自分の言葉で表現できないといったらよいでしょうか。

654マジレスさん:2009/06/18(木) 09:42:15 ID:qmkSVrPb
会話が下手なら練習するしかない
655マジレスさん:2009/06/18(木) 13:14:27 ID:w3KdVD2A
>>651
同じだ
カウンセリングが無意味だった
656マジレスさん:2009/06/18(木) 14:05:36 ID:KP97Kx/m
>>651
自分を表現する言葉を、まだ知らないんだよ。
他人の言葉で自分を規定してるけれども、思った以上にそれが合ってないんだ。
他人の言葉が自分に合わないの。
しっくりきてないから、自分の事を十分に語り切れてる気がしないから、
自分を他人のように語ってしまうから、自分の事を語る事に不安を感じるわけです。

自分の事を知れば知るほどに、会話が上手くいかなくても、他人に臆せずものを言えるようになってくるよ。

自分の心を探るのに興味がある人だったら、色んな本を読んだりするのが、いいかもしれないです。
657マジレスさん:2009/06/18(木) 18:05:50 ID:VNwWuZ3p
>>656
どういう本読めばいいの?
心理学系の本はイマイチだったんだよね(´・ω・`)
658マジレスさん:2009/06/18(木) 21:23:21 ID:LW3P9X3o
659マジレスさん:2009/06/18(木) 21:50:46 ID:KP97Kx/m
>>657
それは、わからないよ。
君は僕じゃないからね。

もっと君の感性を信用すればいいと思うよ。
自分が不思議だと思う事、違和感を感じる事、欺瞞を感じる事、
なんでもいい、そういった自分の感性を信用して、世界をじっと、見渡してみればいいと思う。

そうすればおのずと、ピンとくる本に出会えるんじゃないかな。
660 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/06/19(金) 00:22:30 ID:dfy8Iog3
>>657
BOOK OFF行って、自分の気になる本を買う。
661マジレスさん:2009/06/19(金) 12:28:26 ID:jbM29qaN
他人を信用できない、興味を持たない奴に人が集まるわけも無し。

小学校の頃から裏切られてばっかだったなあ・・・。
・クラスで事件が起きる、俺用事でその時はつるんでたグループと別行動。
 他のメンバーは陰で俺を犯人だと疑いまくる。俺と話す時だけは、あいつが犯人じゃね?wと他のメンバーの名前を言う
・グループで力のある奴がメンバーの誕生日にカンパしあって何か渡そうぜ!と提案。
 俺は3番目ぐらいでワクワクしてたが結局何も無かった。それ以降の誕生日の奴は俺以外の奴等でやってた。俺は何も知らなかった。
・それ以外も知らない所で色々やってた。その話を聞いても参加してないのでまったくついていけず。
・担任にふざけて変な行動をしたら、全員の前で晒し者にされる。
・担任に笑っただけで殴られる。逆に笑わなくなったらもうちょっと笑えと殴られる。
・幼い頃からの親友と思いたかった奴は遊ぶ時とかの連絡は基本こっちからのみ、向こうからの連絡は
 物借りる時とかのみ。約束してもブッキングされる率高い。
・中学時代、女子に無い事ばっか言いまわされる。


年取っていくにつれ暗くなっていってるわ・・・。小さい頃は明るい子って周囲から言われてたのに。
662マジレスさん:2009/06/19(金) 13:35:11 ID:LrFmbYqk
全く興味ない話だけど何か返さないといけないと思って、ちょっと考えて思い付いた事を言ったら「もういい」って言われて
それ以来話かけてもらえない事がよくある
メールでも同じ
話が続くように上手く返せないよ…
663マジレスさん:2009/06/19(金) 13:52:39 ID:ihEvkJld
やる夫系のリアルネタを見ると面白いけど鬱になる。
やる夫はやらない夫みたいな親友がいるだけで十分幸せだな
664マジレスさん:2009/06/19(金) 15:26:13 ID:iprUAzG9
普段暗い人がおもしろい事言っても笑わないやつは
不良の些細なやさしさな弱いような人間な気がする
665マジレスさん:2009/06/19(金) 18:34:27 ID:ybFgBgNF
今日ジムで知らない人から話しかけられたけど
俺のリアクションが悪すぎて相手がどんどん引いていくのが目に見えた
普通の人はこれがきっかけで仲良くなっていくんだろうなぁ
666マジレスさん:2009/06/19(金) 22:27:29 ID:AFLHgwUd
>>665
どんなこと話しかけられた?
667マジレスさん:2009/06/19(金) 23:28:16 ID:ybFgBgNF
会社のジムなんだが、仕事なにやってんのってなことを話しかけられた
聞かれたことを答えるだけのQ&A状態で
こっちからのアプローチは一切無し。
打っても響かない人間はダメだねー
668マジレスさん:2009/06/19(金) 23:51:49 ID:gyeB6X97
ジムって事務?それとも外人の人?
669マジレスさん:2009/06/20(土) 00:04:35 ID:ybFgBgNF
GYMっつうかトレーニングルームだ
670マジレスさん:2009/06/20(土) 03:44:28 ID:MQm7Sq77
>>667
その話しかけて来た人の事は何か知れた?
671マジレスさん:2009/06/20(土) 13:53:00 ID:b4kAQChN
なにしてらっしゃるんですか程度は聞いてみたけど膨らまず
672マジレスさん:2009/06/20(土) 13:59:30 ID:m0d/eZJk
おまえら得意分野だったら結構話せるんじゃね?
たとえばアニメとかゲームとか

なんでも好奇心もって
そういう得意分野増やしていけばいいんじゃないかと思うが
無趣味の俺が言うのはなんの説得力もねえ
673マジレスさん:2009/06/20(土) 17:22:02 ID:RTBpYt/L
他人と仲良くしとけば、情報がよく入るから便利だよ
俺も無趣味だけど、なにか熱中できるものが欲しいから
他の人の趣味を取り入れたりしてる
話のネタにもなるよ


ジムなら、通ってる動機とか目標とか聞いたらどう?
674マジレスさん:2009/06/20(土) 17:51:13 ID:ZGC2QvRr
>>672
そう思ってそういうグループに入ってみたが、結局その中でも話題が微妙に合わず空気に。
675マジレスさん:2009/06/21(日) 03:40:22 ID:HzJip9pa
よく、人と上手く話せる様になるために、
本読んだり、趣味を無理に広げてみたり、友人の性格を探ってみたりする人いるけど、
完全に逆効果だと思う。
勉強熱心なのは良いことだけど、
これだと文字通り、勉強みたいにストレス溜まるしつまんないだろ
人と話すことにストレスを感じ過ぎる様になったら、終わりだぞ
676マジレスさん:2009/06/21(日) 10:01:55 ID:u0mISeqs
人と話すことにストレスとか普通に感じるわ。
仲良い奴とはたくさん話したいと思うし、ちゃんと話せるし、こっちから話題振ったり冗談言ったりしてるくらいなのに、あんまり深く知らない人とはまったく駄目。
バイト先のみんなで飯行く日が迫ってきて緊張がハンパない。
ただ聞かれたことに答えて冗談言われても笑うことしかできずに終わりそう。そしてみんなにツマンネー奴と改めて思われそう。
もうどうしようもないのかね。。
677マジレスさん:2009/06/21(日) 12:48:13 ID:HzJip9pa
てか、人と話す時に異常に緊張する(大量に発汗する、吐き気がする等)
っていう人は素直に精神科行った方が良いと思う
俺は、頭の中が真っ白になる現象は治った。
人と話す時、何も考えないことをずっと意識してたら自然に。
だけど、逆にマイペース過ぎる様になっちまったww
678マジレスさん:2009/06/21(日) 12:52:24 ID:GeyGRoIU
スカイプをやろうと思ってマイクを買ったが、全然音が出んがな

オーディオテクニカのAT-X11というやつだが、3000円が無駄になった

腹立つなあ
679マジレスさん:2009/06/21(日) 12:58:31 ID:ce+a6Qiu
自分の見た目と性格と会話能力が低いことがコンプレックスで誰と話してても相手に申し訳なくて辛いわ
680マジレスさん:2009/06/21(日) 14:56:00 ID:J3hWsiOZ
>>679
わかる
会話能力も大事だが見た目も磨いていくことも大事なのかもな
理想は見た目はごっついのに性格はやさしいみたいな
681マジレスさん:2009/06/21(日) 16:04:18 ID:/kuKIow1
>>672
それは痛いほど感じるよ
けど趣味や興味ってのは無理に増やそうとしても無理なんだよな
結局、中途半端で終わってしまう
なんか対人関係が苦手って人は、昔から周りに無関心、興味がないor行動力がない、って傾向あるよね
その結果、人と関わる機会が無いから人が苦手になると
682マジレスさん:2009/06/21(日) 16:47:08 ID:p7lQa7zQ
>>681
その通りだわじぶん・・・。
683マジレスさん:2009/06/21(日) 17:15:44 ID:AIW65mus
でも他人と楽しくお話したいって気持ちはあるんでしょ
俺がそうなんだけど
684マジレスさん:2009/06/21(日) 17:59:12 ID:t5fUqNyO
私もあるよ
でも何を喋ればいいのかわからない
685マジレスさん:2009/06/21(日) 18:18:02 ID:oAc4QLc+
自分の中にある欲望を話すんです
言葉はそもそも欲望を伝えるために生まれたんですから
あれが欲しいとかこれがしたいとかあの人が好きとか
そうすると向こうも欲望を持っていますから
自分の欲望とシンクロして言葉が出やすくなります
面白いことなんて言わなくていいんです
686マジレスさん:2009/06/21(日) 19:02:50 ID:rYRfSBmq
最近自然と「これ言って大丈夫かな」って思ってから言う癖がついた。
そうやって慎重になることでちゃんと会話できるようになれるかと思いきや
その言葉を選ぶ時の脳の基準がなんだか他人と違うようで、
結局言った後で笑われるというか「w」みたいな反応を取られることが多い、気がする。
だから余計に怖くなり、怖くなるのを避けるためにバリケード築き、結局仲良くなれない。みたいな。

言いたいだけ発言してしかもその発言が空気よめてる人ってなんなの?
687マジレスさん:2009/06/21(日) 19:22:04 ID:MXuKd+Az
会話は繋げられるんだけどめっちゃ淡々とするのは何故
つまんねえだろうな俺とはなしても、って思いが、今日かなりヤバい方向に突っ走っちゃった
かなり失礼なこと言ったわ
なんなの自分
ユーモアきかせるようなキャラじゃないから、全部マジのようにおもわれちゃう
688マジレスさん:2009/06/21(日) 20:00:06 ID:YsEyXrRm
どんどんシリアスになっていくよな
中身のない適当な会話がしたいわ
689マジレスさん:2009/06/21(日) 20:10:42 ID:/kuKIow1
みんな俺と似たようなもんだね
俺は人と話すのは全然苦痛じゃない、むしろ話したい
ただ、話をして、ネタが尽きてからどうしていいかわからなくなってしまう
きっと話の引き出しが少ないのと、ネタになるような出来事を見つけられてないか、出来事を引き出せないんだよな
よく、友達がある出来事のことを話すと
『あ、俺もそれ知ってた(思ってたのに)…なんで俺は今思い浮かばなかったんだろ』
って事が多い
690マジレスさん:2009/06/21(日) 21:32:54 ID:HzJip9pa
なんかこの板、女性が多いのか?真面目な人が多いな
俺は、逆に適当になることで人見知りを改善したんだけど、
そういう人ってこの板に居ないのか?
691マジレスさん:2009/06/21(日) 22:11:46 ID:mlihmlAq
どちらかっていうとMよりの人が多いんでは?
692マジレスさん:2009/06/21(日) 22:14:23 ID:kYm6WS9c
いつも眠いでげす
693マジレスさん:2009/06/21(日) 23:34:46 ID:/kuKIow1
age
694マジレスさん:2009/06/22(月) 06:55:16 ID:Pxxmv4C3
適当が一番難しい
695マジレスさん:2009/06/22(月) 08:43:11 ID:tDpuYTmY
話を振ってみても誰も乗ってくれない
他の人達が普段している馬鹿話と質はあまり変わらないはずなのに
この状態になったらもうどうしていいか分からん
696マジレスさん:2009/06/22(月) 09:24:10 ID:2SwkNtkI
それ、ただ単に相手に声が聞こえてないだけじゃ?
697マジレスさん:2009/06/22(月) 10:20:48 ID:2kGjwOcH
バイト先の先輩が話してるとき、ちょうど自分も持ってる物の話しをしてきたから
「あ、私も持ってますよ!」って言ってみたら(普段はこんなことさえ言えない)
うんうん今しゃべってるからちょっとしゃべらせてねみたいな態度とられた。

会話苦手だったりすると相手の表情とか?なんかよくわからないけど、相手が今嫌がったな、とか 今引いたなっていうのが分かってしまう気がする。。
698マジレスさん:2009/06/22(月) 12:17:08 ID:BZaOjf/T
相手の発した言葉以外の情報、
つまり表情や声のトーン、仕草などの非言語的な情報を感じとれないと相手と信頼関係築けないし会話以前の問題が起きてくるから、
その『相手の気持ちを感じる』ってことはとても大事だよ
それ故に傷つくこともあるけど、気づけないといわゆるKYになるから、それよりマシ
多分、自分が話せたらそれで満足する女性もいるから、そんな人の話しは邪魔しないほうが良い

あとさ、会話は話しの内容以前に相手との信頼関係がとても大事
親友ならつまらない事も楽しくなり、嫌いな奴なら楽しい事もつまらなくなる
会話は言葉だけじゃない
今までの相手との関わりで会話は大きく変化するから
普段の素行も重要だよ
699マジレスさん:2009/06/22(月) 12:22:46 ID:pG/0GuAJ
それは誰でも分かると思う。あと間が悪いんだね。
俺は改善できたけど、以前はテンパり過ぎて人の話をちゃんと聞けないってのはあったな。
話を理解出来てないから的外れなことを言うし間が悪くて噛み合わなかった。
700マジレスさん:2009/06/22(月) 14:46:30 ID:p3ew58il
長文書いてる奴って何がしたいのかな。
それだけ書くのめんどくさいわりに読まれにくいのにw
3行でまとめろ
701マジレスさん:2009/06/22(月) 19:05:46 ID:LBq2v+2T
うるさいねぇ
702マジレスさん:2009/06/22(月) 19:28:52 ID:4YaWwGYD
>>700
3行で纏めれるほど文章力ないよ
703マジレスさん:2009/06/22(月) 20:12:08 ID:BZaOjf/T
その勢いをネット以外の場所で出せよ
704マジレスさん:2009/06/22(月) 21:55:12 ID:x/6S+oQr
まぁ長文でも内容のあるものもあるから一律には言えんがな
705マジレスさん:2009/06/23(火) 00:43:42 ID:oLWOtBDM
あくまでの俺の意見だけど、よかったら参考にして。批評も出来ればしてほしい

ここに書かれてる事勉強しても何にもならんと思うよ。
豆腐食ったこと無いやつ,もしくは豆腐が苦手なやつに、豆腐作れっていうようなもの。
つくり方はここで勉強できても、絶対にくそまずい豆腐しか作れないよ。
まずは豆腐の味がわかるようになって、そっから技術(つくり方)を学ばないと。
でも、そんな悠長なことしなくても同時に進行してしまえばいい。
旨い豆腐くって作って食って作ってしていけばいい。 そのうち何が旨いかわかるようになるよ。

つづく
706マジレスさん:2009/06/23(火) 00:51:42 ID:oLWOtBDM
例えば前向きな姿勢を学ぶんだったら、自分なりに「前向き」スタンスキャラをつくってみよう。

・アクシデントで怪我→「俺じゃなかったら命はなかったね」
・何か行動を起こして失敗→「試練続きだなぁ 神様どんなけ俺に期待してんだよ」
しぐさも、大げさに身振り手振り使ってみたり、声も意識して大きくしたり。
       サブいとか思ったやつ、まずはコレをクリアできないと先はないぞ。

もちろんコレは一例に過ぎないから、場合によってセリフは変えないといけないけど、基本に流れる「前向き」のスタンスは忘れないで。

「前向き」のスタンスを学べたら、改めてラジオやテレビを聞いてみよう。ボケにしろ突っ込みにしろ、この「前向き」は非常によく使われてる。
ほかにも「深読み」「逆を突く」 などなど、喋るのが上手な人はスタンスを使い分けて喋ってる。
そういう目線でラジオ聞けば、新たなスタンスを発見できるよ。探してみて。

@どれだけスタンスを上手く使えているか
Aどれだけスタンスを多く持っているか
Bどれだけ上手に使い分けられるか

これが出来ればどんな玉でも返せる。
707マジレスさん:2009/06/23(火) 01:13:28 ID:oLWOtBDM
普段から芸人のラジオとかネタ番組見ておもしろい返しとか勉強してても実践に生かせないのは
この「スタンス」が理解できてないから。

「スタンス」の上に返しがあるから、返しだけを学ぼうとしても意味ないよ。
返しの脈にながられる「スタンス」を学ぼう。
708マジレスさん:2009/06/23(火) 01:42:58 ID:FHyVT6oc
今年社会人となった私、先輩の一人が目も合わせたくないほど嫌っていると気づいてから、自分の性格が変わっていった。

自分に自信がもてなくなって、積極的から消極的な性格に。
よく仕事で失敗して、自分ってだめだなとマイナス思考になる。
するともっと暗い人間になる…
次第に声も小さくなり、先輩にも質問しにくくなり、仕事の失敗も増える…
なにこの悪循環。

先輩は半笑いで話し掛けるようになり、また落ち込む。
会話下手で周りに興味がない性格からか、会話がはずまない。
つまらないからみんな話かけても来ない。
最近は挨拶するのみ、その挨拶さえもみんな作り笑顔のような気がしてきた。

負が負の連鎖を呼ぶ。

明るく、積極的になれたらな…

長文スマソ。
吐き出してすっきりしたかも。
709マジレスさん:2009/06/23(火) 01:58:43 ID:ZJkOYZSz
明るく積極的にしてもウザがられるし
いい人ぶっても天然ちゃんで済まされる…
もちろん普通に無口でいても言わずもがな。
やっぱり見た目が良くないと大損よねorz
710マジレスさん:2009/06/23(火) 02:31:41 ID:wxxUP1Mb
できるだけ明るくしてもやっぱり何かが不自然なんだろうね、好かれることがないしむしろ嫌われる。みんなにいい人ぶったら八方美人と言われる(その通りだけど)
どうせ言われるなら本当の自分、つまり無口のままで「無愛想」「ネクラ」とでも言われたほうが楽。完っっ全に孤立してしまうけどね。。
711マジレスさん:2009/06/23(火) 05:07:44 ID:TgWh6VAQ
孤立するのがそんなに悪かな
業務上差し支えのないコミュニケーションがとれてるなら雑談できなくてもいいじゃん
人と会話するのが上手な人もいれば苦手な人だっている
キレイごとのように聞こえるかもしれないが、多種多様な人がいるから良い意味でも悪い意味でも面白いんだよ
明るい、元気などプラスの価値観は世間的に賞賛されがちだけどマイナスの価値観だって世間的には賞賛されないものの、もっとコアな部分で十分に賞賛されている
712マジレスさん:2009/06/23(火) 08:49:33 ID:zEhgwStT
万人に好かれる人間なんかいないし、
挨拶なんか楽しくないんだから愛想笑いがほとんどだ、気になるだろうけど深く考えなくていいんじゃないかな
それより貴方の心が心配だわw
あんまストレス溜めないように、ちゃんと吐き出すようにしなよ
713マジレスさん:2009/06/23(火) 10:34:31 ID:1Hk6dg/C
笑いながら言うとシラける
真顔で言えばうける
だからできるだけ笑わないように心がけてる
714マジレスさん:2009/06/23(火) 12:44:32 ID:FHyVT6oc
みんなありがとう。
なんか話聞いてもらえてすっきりしたよ。

みんな色々悩んでるんだよね。

自分が暗いから、周りも同じような行動とるんだと思って、笑顔で挨拶するように心掛けてた。
でも無理してる感が出てるのか、反応はよくなくて…へこんでた。
>>712さんの言うように、あまり深く考えないようにするよ。
会社には仕事をしに来てるんだ。人間関係も大事だけど、今は仕事に集中しようと思うよ。

ありがとう。
715マジレスさん:2009/06/23(火) 14:42:33 ID:VaImLk9H
ここってただ自分の事だけ書いてく奴多いよね
長文の奴多いし
きっとかなりの自己中


第一に人を思いやれる人になりなさい
716マジレスさん:2009/06/23(火) 15:09:07 ID:m77EfakG
なんだこの説教厨おまえもはやく人のこと思いやれるようになれるといいね
717マジレスさん:2009/06/23(火) 15:33:37 ID:I2+DIfb6
2chは便所の落書きだから適当に読み流してる奴が大半だろ
718マジレスさん:2009/06/23(火) 15:37:17 ID:ZJkOYZSz
いやいや、
何か助言が欲しかったのにスルーされてすねてる人かも?
まぁ助言がないのは確かに寂しいね。
現在進行形で悩んでる人同士で助言、というのも何かおかしい気がしないでもないけど…
719マジレスさん:2009/06/23(火) 17:19:06 ID:zEhgwStT
不安や悩みを書きなぐるだけでも気が楽になるし、共感する仲間がいることも嬉しい
ここはそんなスレでしょ
会話下手の改善策なんて本読んだりググればいい訳だし
720マジレスさん:2009/06/23(火) 17:24:33 ID:dh5PD5Iy
そうは言うけど
あ、これいい助言してくれてるなって思うレスがついたりするのも事実
721マジレスさん:2009/06/23(火) 19:46:11 ID:VaImLk9H
>>716ハイハイ
722マジレスさん:2009/06/23(火) 20:14:48 ID:AssacZ94
大学二年なんだが、もうダメだ・・人と会話できないよ・・
中学・高校は人とほとんど話してこなかったから話題が見つからない・・
大学で高校が一緒のヤツと行動してるんだが、ほとんど話せないし気まずい雰囲気作っちゃうし
そいつの性格は明るいし、誰とでも仲良くなれるし・・羨ましいよ
723マジレスさん:2009/06/23(火) 20:24:50 ID:Gi7gxiQ0
・相手が好きそうな、もしくは興味がありそうな話題を切り出す
・協調性を出す
・相手の話は顔を見て聞く

これだけでも大分違う
結局、最低限の努力を怠ってるふうにしか見えない
人と会話する努力なんてすぐにでも出来るじゃない?

それから、他人に好かれたいのなら身だしなみや外見を気にしたほうがいい
暗そうな人は顔にも出るから

誰だって綺麗な人と知り合いになりたいと思うからね

何を考えているのか分からない人が孤立するのは当たり前
724マジレスさん:2009/06/23(火) 22:27:11 ID:bkfWjDQf
>誰だって綺麗な人と知り合いになりたいと思うからね
そうだとすると、綺麗になれずにもがいている人は、辛いよね、
世の中は、理不尽で溢れてる。

いわゆる「普通の人」が、悩まない事でさんざん悩んでしまう。。。
それは、情けない事なんかじゃない、卑小な事なんかじゃない。
それは、世界の理不尽さと向き合ってるんだ、
だから、自分を恥じずに、卑下せずに、痛めつけずに、、、
理不尽さと対峙している自分を、ただ見つめてあげてやってよ。

みんなが、みんなの事をただ愛せれば、それでいいじゃない。
725マジレスさん:2009/06/23(火) 23:59:12 ID:HO91kUfJ
今度同窓会をやるらしいんだが、行かない事に決めた。
今はもう自信も失って死んだ顔してるから
周りとのギャップに耐え切れないだろう。
自分は自分なんて建前だけじゃ精神を保ってられないよ。
それに裏打ちされた何かが無いと自信は取り戻せない。
726マジレスさん:2009/06/24(水) 00:18:40 ID:U+lLQ0Rw
>>725
同窓会なんて行かないやつのほうが多いよ
そんなに大げさな理由つけずともいきたくねぇからいかねぇ
でいい
727てっち:2009/06/24(水) 00:31:10 ID:6JJfKS35
メールください。少しはお役に立つかもしれません。
728マジレスさん:2009/06/24(水) 00:31:31 ID:zKa3qFQK
努力努力って言うけど、いくら明るく振る舞ったって 相手の目を見て話したって、会話は上手くならない。。私の場合ね。
会話ができないから人と接するのも億劫だし、だけど無理矢理明るく振る舞ってるから疲れる。
会話の練習したいけど、数少ない仲良しな友達とは普通に喋れてしまうから練習にならない。その友達以外には練習相手になってもらえるような人がいない。
面と向かって喋れないだけでなく電話でさえ会話できない。
友達と話すときは普通に声が出るのに、知り合い程度の人や初対面の人と話すと声が出しづらい。喉に力が入ってしまうっていうか。
いつからこんなになったんだろう…。何が原因かもまったくわからない。
親戚のおばさんに「対人恐怖症なの?」って聞かれて、ああやっぱりそんなふうに見えるんだ、って改めて思った。
729マジレスさん:2009/06/24(水) 00:34:05 ID:/mBpxKKG
すごい会話下手でもイケメンだったら周囲の反応って変わるもんでしょうか?
730マジレスさん:2009/06/24(水) 01:05:39 ID:XPJ+NNop
>>729
すごい会話下手ってわけじゃないけど 実例を
友人の超絶イケメン(ややおとなしめ?)は「まじ?」「はははw」「へぇー」って言ってればたいていの女子と友達になれます
サークルの茶話会で初対面の女子に好意を持たれて結局今付き合ってるらしいです
新歓で名前も知らない先輩(男)から既に気に入られてて一緒に遊んだり飯食ったりしてます
何を言っても受けます 会話続きます 好かれます どこ行ってもヒーローです
一方俺が同じことを言っても「へぇー・・・」で会話終わります 辛いです

愚痴になってしまった スマソ
731マジレスさん:2009/06/24(水) 01:28:31 ID:Ii7AotLp
ヨン様似の凄い会話下手な人がいたけど
同世代の男はよっぽど気が合わない限りはそれなりの態度だし
女の子も最初は顔がいいってことで近づきはするけど
やっぱり会話が続かないとフェードアウトする模様。

ただ、おば様方の反応が若干甘めになるのは事実w
元気してるかな…
732マジレスさん:2009/06/24(水) 08:02:43 ID:9Ja231vL
みんなはさ、今のままの自分では駄目だと気づいているじゃないか
今のままの自分が駄目なら変わるしかない
サラっと言っちゃう俺は無責任だけど、やっぱ変わるのが1番の方法だと思う
努力は面倒臭い、上手くいかない、行動できない
それは仕方ない、難しいスポーツを新しく始めるようなもんなんだから当たり前
でも少しずつでいいから変わっていく心がけをしてみて
一年後、周りの環境が変わっている自分に気づくはず
733マジレスさん:2009/06/24(水) 10:23:41 ID:2nktft8W
会話下手すぎて、どこ行っても浮く。
もう嫌だこんな自分…
734マジレスさん:2009/06/24(水) 10:48:59 ID:qxXH0F5i
外見だけでも結構まわりの態度が変わるもんだな
おれは高倉けんみたいになりたい
735マジレスさん:2009/06/24(水) 11:23:57 ID:XPJ+NNop
>>734
渋いとこいったなw
気持ちはわかるが
736マジレスさん:2009/06/24(水) 13:44:16 ID:Ii7AotLp
自分、無口なもんで系?
あれは相当年齢重ねて貫禄つけないと…
737マジレスさん:2009/06/24(水) 16:57:27 ID:9Ja231vL
歳とって貫禄ある無口イケメン→威厳ある、男らしい、包容力ある
若い無口イケメン→クールガイ、落ち着いてて大人らしい、シャイなんだね(はぁと
その他無口→根暗

そろそろくるだろうから前もって書いといてやるよ
738マジレスさん:2009/06/24(水) 17:57:17 ID:QOYiJXFf
いくらイケメンでも、話しかけ辛いというか話しかけ難いオーラ出てるから
人が近寄ってきてくれないわ
よくバイト先で数週間は「イケメン!ww」「彼女いますよね??」とか興味あるように
接してくれるけど、その後は無口に飽きられて空気みたいになってる
それが苦痛で転々としてるけど、次の職場こそうまくやってやると思い臨むけど
無理。まだ容姿悪い根暗の方が相手から離れてくれるから良いのかなとか
最近思ってきた。
739マジレスさん:2009/06/24(水) 18:34:38 ID:9Ja231vL
ひがみレスお願いします
↓↓↓↓
740マジレスさん:2009/06/24(水) 19:56:04 ID:XMoqxwvO
会話下手にそんな高度なこと言われても(´ヘ`;)
741マジレスさん:2009/06/24(水) 20:11:30 ID:XPJ+NNop
イケメンなんかちょっと笑顔振りまいたらどんな女でも落せるから人生マジ楽勝だろ
742マジレスさん:2009/06/24(水) 20:43:45 ID:nsfe5jbv
最初は見た目で寄ってくるけどその後は自分でなんとかしないといけないよ
743マジレスさん:2009/06/24(水) 22:03:41 ID:gETS0Vek
「恋愛において、外見と言うのは高校野球で言えば地区予選に過ぎない。
 その人の内面こそが甲子園なのだ。」

「つまり、内面を磨けと言うことですね!」

「違う。地区予選に勝たないと甲子園には出場できない、ということだ!」
744マジレスさん:2009/06/24(水) 22:48:38 ID:ZfswM1zZ
age
745マジレスさん:2009/06/24(水) 23:36:46 ID:U+/ahp0T
中学の頃は周りから人気者扱いされてて会話もうまくできてた記憶ある
いまはオドオド
いつまでも高校のトラウマから抜け出せてない
中学の頃のおれに負けてるじゃん…情けない。
あのときのおれがこんな状況みたら、って最近おもう。幻滅されんだろうなぁ。もっと他人と向き合えって言われんだろうなぁ。
なんか話し方もわすれちゃったよ
746マジレスさん:2009/06/25(木) 01:41:53 ID:wOGrMscx
そいや俺も小学校、中学校辺りはどちらかというと人気者だったけど、高校辺りからは全くダメだったな
高校辺りからは俺と波長の合う人が居なかったから対人関係から逃げてたし、その頃からゲームにはまって四六時中一人でゲームに没頭してたな、一応ゲーム仲間はいたけど…
中学校までは部活、地域の集まりやらいろいろ参加してたし
やっぱ人と関わらないと無口になるもんだな
747マジレスさん:2009/06/25(木) 16:57:24 ID:p3y4YhWB
前向きに改善法をいろいろ考えるのはいいことなんだけど
成功話や成功したっていう人に未だ出会ったことがないんだよな

悩んでるときはこういうスレを見たりするけど
悩まなくなったら見なくなるのかなやっぱ
748マジレスさん:2009/06/25(木) 17:11:36 ID:O37YX12r
小学校〜中学途中。
大人しい恥かしがりや

以降〜現在
人見知り激しい、ネガティブ
749マジレスさん:2009/06/25(木) 19:27:58 ID:844xlbe9
成功例聞きたいね
750マジレスさん:2009/06/26(金) 02:39:24 ID:q8hlSlW/
会話以外のことで成功して相対的に悩みを小さくするしかないね。
751マジレスさん:2009/06/26(金) 08:50:57 ID:C+n228rw
「何かいつも無理してるよね」って言われた
752マジレスさん:2009/06/26(金) 16:16:05 ID:bTFsVBn1
会話は上手くつなげられないが、一年前よりいろんな人に話しかけられるのが多くなった、一日中ほとんど会話してるくらいかな
成功では無いが成功には近づいてるよ俺は
753マジレスさん:2009/06/26(金) 16:22:34 ID:/y7pVnrm
今日バイト先のみんなとお食事会。
うちの店、私を除いてみんな仲良しでよく喋るからたまに食事したりカラオケ行ったりするらしい。
そこまでの人間関係求めてないです。。
754マジレスさん:2009/06/26(金) 20:41:13 ID:rR6iv3Kb
学校にいて誰かと一緒にいると一人になりたくて仕方ないのに、誰からも遊びに誘われないのは寂しくて、誰かと遊びたいと思う自分がいる。
でも誰かといると、一人になりたくて…の繰り返し。

やはり片方諦めるしかないのだろうか。
755マジレスさん:2009/06/26(金) 21:28:45 ID:TjgEJnU4
またこれだよ 仲良くなれると思ったら知り合い+@程度で終わる
仲良くする気が無いなら話しかけないで欲しいわ 変に期待させるのはやめてくれ
756マジレスさん:2009/06/26(金) 23:36:52 ID:hvf5f2eQ
あぁ・・・また面接落ちた・・・
そもそも仲の良い友達作れない奴には無理なんだ・・・。
757マジレスさん:2009/06/27(土) 00:32:38 ID:dVoIMVe2
>>753-754
自己中乙、ただその絶妙な心理を察してくれる人が稀にいるから適度に頑張れ

>>755
相手に問題があると判断してるならそれは間違い
相手は自分を移す鏡みたいなもんだ
原因は自分にもある、適度に頑張れ

>>756
面接はいかに役者になれるかだ
対人関係は関係ない
はきはき話せば良いでしょ、頑張り過ぎない程度に頑張れ
758マジレスさん:2009/06/27(土) 09:04:06 ID:sZOq+BK3
世間話ってめちゃ苦手。職場の人間となんて何話していいかわからん。
私は超口下手だけどもう割り切ってしまってそういうキャラを上手くカバーするように他の部分を気をつけるようにしている。
それ以外の所で自分の良さを分かってもらえるように努力しています。
人の会話に加わってしゃべらなくても笑顔であいずち打つようにしてるし、
すれちがったら元気に挨拶するようにしてるし、
仕事は出来る限り一生懸命するようにしている。
人に親切にされたらお礼を言うようにしてるし、
上司に対するほうれん草など会話が必要なときにはしっかりしゃべるようにしている。
「口数は少ないけれどしっかりした人間」だと思ってもらえるよう努力している。
759マジレスさん:2009/06/27(土) 10:41:21 ID:foUa4Llz
心理学的にはここの人は軽症対人恐怖な人が多いのかな?
赤面とか表情恐怖っぽい書き込みもたまにあるけど
問題が対人緊張だってわかってる人ばっかだし。
以下臨床心理学で習ったこと

軽症対人恐怖の人には以下の傾向がみられます
1.全面的自己否定感情
→自分で好きになれる部分をみつけること。全面的から部分的自己否定にかえていくこと
(ex)こんな私はだめな人間だ→私のこんなところはだめなところだ
2.誰とでも仲良くならないといけないという強迫観念
→人を嫌いになることは誰でもすること。「人を嫌いになる自分」を嫌いにならないで
 人を否定することは難しいけど、ぶつかり合いがなければ親しくもなれません。
3.完璧主義的傾向
→なんでも完璧にはできません。できなかったことよりもできたことに目を向けてすこしずつ成長していきましょう
 できなかったことばかりに目が行っていると成長もないので


見た感じ、ここの住人は2の傾向が強そうに見える。
すべての人に嫌われたくないから、当たり障りのない言動しかとれなかったり、
人間関係に興味ないようなそぶりをとってしまったり。
仲良くなれそうもないひとはある意味切り捨てて、仲良くなりたい人、
仲良くなれそうな人にはもっと感情をぶつけっていっていいかも。
嫌われるのが怖くて、イエスマンにしかなれないと関係を進展しないし


長文失礼。えらそうなこと言ってるけど、俺も軽症対人恐怖の傾向ありあり
自分で自分を援助とかできないし、どう改善していこうかかなり困ってたりする
760マジレスさん:2009/06/27(土) 11:39:13 ID:zpl+Xgo/
今まで会話の欠落を漫画やゲームで埋めてた俺…

高校卒業後これじゃダメだと思って漫画やゲームをやめて自己啓発系の本を読んでみたけど
あまり参考にならなかった…

今は全然他人と会話してない…
話かけられる事も話しかけた事も無い
他人に口を開く事はあるけど悪口言われた時の反論ぐらいだけ…


ああ普通の会話は程遠い
761マジレスさん:2009/06/27(土) 11:56:35 ID:vJdjfAzz
人との関わりをなるべく避けてきたことで今とても大きな壁にぶち当たっています。
面接を沢山受けていますが、対人苦手なのを見破られて不採用ばかりですよ。

私みたいのは結婚して社会に出ないのがいちばんいいと思うけど、まず男性との会話ができない・・・

絵に書いたような悲惨な状況にいるわ・・・
762マジレスさん:2009/06/27(土) 14:10:01 ID:qoLf2u6N
誰からも好かれようと行動しなければ、本当に誰からも嫌われると思うよ自分
長所を覆い隠すくらい短所が色濃いから(我侭、皮肉っぽいetc)
そういう悪い所を自重しようとすると偽善的、表面的な態度になって、結果人と心から向かい合えない
心を開くと相手を傷つけてしまう(=自分も傷つく)気がして怖いんだ
どうしたらいい?
763マジレスさん:2009/06/27(土) 14:46:39 ID:xNGODTVW
>>762心を開いて本音で付き合う友達なんていないわ。
他人に無関心、表面上だけで相手も自分も傷つかない。
ただ、私の短所は人を学歴とか収入で馬鹿にする事なので、レベル高い人だけと一緒にいると
毒吐いても何も言われずに付き合えたりもする。
764マジレスさん:2009/06/27(土) 18:47:23 ID:M/BazLwH
誰にでも長所短所はあるよ。完璧な人間なんていない。
でも、だからといって開き直ったりあきらめたりもせずに短所をできるだけ抑えていけるように努力すべきだと思う。
自分にも短所があるから失敗して相手を傷つけることももちろんあるし、
自分に短所があるからこそ人にも短所があって傷つけられることもあることが分かる。
まあ、お互い様ということかな。
そういった失敗から学んで発展させてゆくか、矯正しないまま年だけとってくかは自分次第。
とにかくだれも完璧ではないから生きて失敗から学んで限られた命の中で成長してゆくべきだと思う。
765マジレスさん:2009/06/27(土) 19:15:05 ID:XVmRSSQv
>>764
なんで「べき論」なの?本人の自由意志や欲求は?
あなたにとって生きると言うことは義務を果たすことなの?
766マジレスさん:2009/06/27(土) 19:39:33 ID:SS/Pxjxu
俺は素の自分が他人に無関心なので、会話が続きません
何かについて話すこと議論することはできますし他人の行動にも関心はあったりしますがその人の個人的な領域には全く関心がないのでどうしようかと悩みましたが、諦めることで解決しました。
皆さん、諦めが肝心です。性格は変えれないのです
767マジレスさん:2009/06/27(土) 21:25:29 ID:odbABM0i
>>766
俺も他人に無関心。
768マジレスさん:2009/06/27(土) 21:44:07 ID:qX8U/Vvo
>>763
私も周りも高学歴多いけど、うまくなんかいかない
高学歴の連中なんて自意識過剰なのも多いから
影で結構言ってるのもいないか?
どこもそうか
769マジレスさん:2009/06/27(土) 22:23:24 ID:tfl0JmlG
>私も周りも高学歴多いけど、うまくなんかいかない
私も同じ。
高学歴だと普通の人よりも、口が達者であったり積極的であったりする割合が
多いからかな?
そんな中で、口下手で受身の自分は、自然と仲間はずれになるし、
そんな自分にコンプレックスを感じるから、ますます皆から離れてしまう。
770マジレスさん:2009/06/27(土) 22:44:19 ID:gf7TKFOL
>>761
就活生の方でしょうか?私もコミュ力がなく面接には苦労しました。でも病みながらも結局は無事に黙々と自分の作業をこなすような事務系の仕事で内内定を頂けました。コミュ力が必要な仕事ばかりではないと思うので相性のいい会社に出会えるまで頑張って下さい!
771 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/06/28(日) 00:40:15 ID:jD4Olkke
自分には興味あるの?
772マジレスさん:2009/06/28(日) 01:10:42 ID:ftMQ0U5y
そう、あれが食べたいとかあそこへ行きたいとか明日は何しようとか。
それを人と一緒に気を使ってまでやりたくないんだ。
773マジレスさん:2009/06/28(日) 01:15:00 ID:oZZM/R2G

はい。あと悩みは、SEXの相手と結婚です。

子供が好きで、子供を生みたいなって思いますし。

遅くなってしまって申し訳ありません。
774マジレスさん:2009/06/28(日) 01:43:49 ID:+6Dmxc4s
電車も新幹線も一人で
乗れない

はぁ…
775マジレスさん:2009/06/28(日) 04:02:14 ID:pDFBVkpK
コミュ能を悪用する輩もいるし
コミュ能のなさに漬け込まれるのが悔しくて仕方ない
上手く断れない、言い返せない、質問できない
776マジレスさん:2009/06/28(日) 09:18:55 ID:KiwyOqv/
この頃自分が感じたのが
自分がどうしようもない駄目な人間でもそこを含めて認めて、ポジティブ、明るくする事と
前向き、建設的に考えることが重要なんだなって分かった

暗い顔した人と話すなんて誰もしたくないだろうし
常に後悔とかマイナスに考えてしまう人とは喋りたくないだろうから

でも結局は会話下手で人とぜんぜん喋れない所は変わってはないんだけど
前よりかは人と上手く接せれるし、相手も接してくれる
さらに自分自身で少しの事でめげたり、逃げたりはしにくくなった気がする
只自分の癖でマイナスに考えてしまうのがあるから、これだけでも難しいんだけど
777マジレスさん:2009/06/28(日) 15:08:56 ID:soQmSk8d
>>766
一緒かもしれない
自分は意見を言うことや、表面上・知らない人との会話はむしろ得意。だから話上手と思われたりもする
でも他人の根本的な部分に興味もてないんだ…正直自分の気持ちにも興味ないのかも…付き合っていくうちにばれて深い話されなくなるし、会話する意味がない気がしてくる…
778マジレスさん:2009/06/28(日) 18:51:53 ID:2dOor2Od
結婚とか考えてるなんて卑怯だね
779762:2009/06/28(日) 20:22:31 ID:gBMCZ7WL
ふと、一生独りのまま寂しく死んでいくのだけは嫌だなぁと思ったんだよね
短所、直すように少し努力してみる。気をつけて出さないように意識してればそのうちそれが普通になるかもしれないし。ありがとう
780マジレスさん:2009/06/28(日) 23:01:02 ID:DCeLZvxe
自分と似たおとなしい雰囲気な人や年配の人とは普通に話せるけど
年の近い人で美形の人やリア充系な人(同性異性問わず)が相手だと途端に話せなくなる
誰に対しても会話下手な人はそういう性格なだけで人柄は悪くなさそうだけど
自分は単なる内弁慶だからむかつく
781マジレスさん:2009/06/28(日) 23:32:05 ID:c4OMRJ1e
それ、悔しいよね、
はたから見ると区別してるように見えるんだろうし。
782マジレスさん:2009/06/29(月) 02:35:41 ID:4c3UYoiv
>>762
そういう「ありのままの私を好きになってくれる人なんで誰もいない」とか
「私は短所ばかりの人間だ」っていう考え方が全面的自己否定なんだよ。
皮肉っぽい態度が目立つのも、言いたいことを言ったら嫌われるって思いからきてて、
軽症対人恐怖の人にはよく見られる傾向みたいです。
人間関係はヤマアラシのジレンマの中で進展するものなんだから
人と親しくなろうと思ったら自分も相手も傷つくことはあるよ。
まずは「私の○○なとこはだめだけど、私の○○なところはいい」って思えるようになろう

>>766をはじめ他人に興味をもてないって人
結構このスレにそういう書き込みする人多いけど、
それって、嫌われるのが怖いから他人に興味ない態度をとってきて
それが定着しちゃっていまさら変えるに変えられないって状態になってるってことない?
好きな人に対してもっとこの人のこと知りたいとかって思わないのかな?
ほんとに他人に興味がまったくないんだったら、人間関係なんてどうでもいいからこんなとこに書き込みしないと思うんだけど
783マジレスさん:2009/06/29(月) 03:59:16 ID:MfBkIG9V
>>771
興味上がると言うか自信がある。かといってそれを他人にアピールしようとか、見せつけようって言うものはなくて
他人の前では覇気がないフリをしている。
784マジレスさん:2009/06/29(月) 04:01:55 ID:MfBkIG9V
>>782
いや、別に興味ないよ本当に。だけど友達はいるし、そんなに増えなくても良いけど増えたら喜ぶし。
かといって別に自発的に他人に寄り付こうとは思わないな。ビジネストークはバンバンできるけど。
785マジレスさん:2009/06/29(月) 05:34:06 ID:1PqhznXt
何考えてるのかわからないってよく言われる
786マジレスさん:2009/06/29(月) 06:24:22 ID:uULKpZS6
>>774
すれち
787マジレスさん:2009/06/29(月) 07:42:19 ID:Am32Dg78
友達って必要なのかな?
788マジレスさん:2009/06/29(月) 19:37:36 ID:ggzKom8Y
私ははそんなに必要ではないな。
昔から単独行動多いし。
ここ10年はべつに不便なことはないな。
そもそも、休日とか自分の時間持てたときに
好きな人以外とは過ごそうとは思わないし。
789マジレスさん:2009/06/29(月) 21:59:04 ID:IklrUc5q
もしかしたら女が多い?
790マジレスさん:2009/06/29(月) 22:37:35 ID:4ap9crz+
もしかしたらかもしかかも?
791マジレスさん:2009/06/30(火) 04:51:45 ID:gfMV9tVE
コミュニケーションをとる為に休みは何してる?とか聞いて、その答えに対して自分は、そうなんだ〜 としか答えれず 会話のキャッチボールが出来ない。 特に想定外な答えだと会話が途切れてしまう事があるどうしたらいいかな
792マジレスさん:2009/06/30(火) 14:00:50 ID:1S27cT/B
>>791
そうそう、会話のチャッチボールが続かない。
「そうなんだ〜・・・」で終わってしまうorz

>>761
結婚すると今度は近所、ママ友、園ママとの交流が出てきますよ。
主婦は行動範囲が狭いのでどこに行っても知り合いに遭遇し悲惨です。
会社のつきあいの方が楽かも。
793マジレスさん:2009/06/30(火) 15:18:45 ID:oM8F6h8N
もともと会話は苦手だったけど、中学に入ったあたりから一気に対人・会話が苦手になった。人見知りも激しすぎるくらいになった。
もう7年もまともに他人と話せていない。友達や家族としか楽しく話せていない。他人と居るときは無駄に気を遣ってしまうし無駄に緊張するしいつもの声出せないし。
関係ないけど、大好きだったマイケルも死んじゃったし楽しみも何もないし此処に居るだけって感じ。
794マジレスさん:2009/06/30(火) 18:49:58 ID:PvBXhkWi
女は口下手でもかわいけりゃ男がよってくるから卑怯だよ
795マジレスさん:2009/06/30(火) 19:02:53 ID:GfTKVKiN
昨日2対2で遊びに行ったんだけど
3人で車とかスポーツ、店、温泉の話ししてて
自分だけついて行けなかった…。
ネットで調べてみたけど興味がないから頭に入らないし…。
引き出しが少なすぎる自分が嫌だわ…orz
796マジレスさん:2009/06/30(火) 19:38:07 ID:/VXtvu9e
長文は読まないよ
797マジレスさん:2009/06/30(火) 20:18:46 ID:R5NXTrHO
興味がないもんはしょうがないよね。
798マジレスさん:2009/06/30(火) 20:33:13 ID:NE68mYGU
>>796
たかが数行のレスを長文なんて言ってるからダメなんだ(笑)
もっと本読むんだね
799マジレスさん:2009/06/30(火) 20:46:31 ID:/PY5UNda
>>798
795乙
800マジレスさん:2009/06/30(火) 21:12:46 ID:+qcU3FT8
近所の人たちの前が一番緊張する
顔上げれない、常に見下されて嘲笑われてる気がして
冷や汗が出る
801マジレスさん:2009/06/30(火) 21:17:42 ID:GfTKVKiN
>>799
人違いですよ…
802マジレスさん:2009/06/30(火) 21:53:53 ID:zTK89unm
>>795
「ネットで調べる」って行動を起こすところがスゴイ。
自分にはできないよ。
>>795は努力家なんだろうな。
803マジレスさん:2009/06/30(火) 22:02:03 ID:WAUzlRIT
みんなね、自分の孤独を持て余して、どうしたらいいかわからなくて、孤独から逃げ回ってるんだよ、
今の社会の中では、孤独を無理矢理ごまかすような生き方やモラル、環境、モノが溢れている、、、
昔はKYなんて言葉はなかった、、、
それは、他人とコミュニケートする事、そのひとつである会話というものが、
どんどん暴力的になっている事を意味しているのではないでしょうか。

ここにいる人達は、孤独と、割とがっちり向き合っているんだよ、
だから、人として大事な事を理解しやすくなってると思うんだ、
孤独から逃げ回る事が、不幸のはじまり、、、

どうだろう、本当は、対人関係に苦しむ自分を、楽しんでいるフシはないだろうか?
孤独に喘ぐ自分に、実は、生きている感じを覚えていたりしないだろうか?

いいんだよ、そのままで。

会話が下手だってなんだって、そのままでいいんだ、
会話が下手な事を一番責めているのは、自分自身だろう?
だから、他人が怖くなるんだよ。
まず会話するべき相手は、自分自身なんだよ。
804マジレスさん:2009/06/30(火) 22:22:12 ID:WAUzlRIT
恋愛の話を聞くと、いわゆるイケてる人でも、
自分にかけたものをどうにかして相手によって満たそうとしている事が多い、、、
今の世の中では、そうやって自分自身の孤独の対処の仕方がわからずに、
どうにかして孤独から逃げ回ろうとしている人は多いだろうね、、、

会話が下手で、人間関係が下手で、そんな自分が嫌いでしょうがない、、、
外面的には、違うように見えるけど、イケてる人もイケてない人も、みんなやってる事は一緒だよ。
自分自身から逃げようとしているだけ。。。
自信があるように見えて、いつも何かに怯えている。

その事を、認められずにいる。

だから、そんなに自分を卑下する事もないんだよ、
みんなおんなじだって事がわかれば、コンプレックスは少しずつ癒えていくよ。
805マジレスさん:2009/06/30(火) 22:32:30 ID:WAUzlRIT
僕は、間を空けまいとして、孤独から逃げようとして、
楽しい会話でなんとか沈黙を取り繕うとする人がいたなら、
適当な態度で適当に相づちを打つだけだよ、、、

だって、そんな取り繕った会話に大した興味はないし、
それに応じる器用さも元々持ち合わせてないからね、
なにをこの人はこんなに慌てているのだろう?と思いながら、
適当に態度の不明瞭な対応をしてみる、、、
すると、向こうはだんだん怒りの態度を露にしてくる。

ここから会話が、始まるんだ。
怒りが露になれば、本音をぶつけるのが、割と容易になるw
相手の怒りと誠実に対応する事で、手っ取り早く相手との距離を縮める事ができる。
相手が固い人でなければ、なにかしらの理解を示し合う事ができる。
806マジレスさん:2009/06/30(火) 22:41:38 ID:LsY9ThfW
ここはポエム書くとこじゃないんだけど…
807マジレスさん:2009/06/30(火) 23:02:48 ID:8T759TyH
自分に酔ってる臭いな
808マジレスさん:2009/06/30(火) 23:35:15 ID:jEihZC+/
>>795
誘われるだけマシ
809マジレスさん:2009/06/30(火) 23:42:40 ID:WAUzlRIT
>>806
ポエムでは、ありませんよ、
僕も会話下手で対人関係には悩んできましたから、
この問題に関しては、それなりの考察があります。
ひとつの意見なんです、しかし、大量の考察がありまして、
なかなか短い言葉でまとめる事ができないんですね、、、
できるだけ、長文地獄にしないようにはしてみます。。。

>>807
「自分に酔う」とは、どういう事でしょう?
あなたは、自分に酔わない言動に価値を見いだしているのですよね?
その事について、まじめに語り合ってみないですか?
そこに対人関係を困難なものにする大きな要因があると、僕は見ています。
なぜあなたは「自分に酔っている自分」を、否定的に捉えるのでしょうか。
810マジレスさん:2009/07/01(水) 00:09:20 ID:loaZZPRk
>>805のは不器用な方法かもしれないが、利には叶ってると思う
君と飲んでみたいね
811マジレスさん:2009/07/01(水) 00:17:53 ID:byKxLum1
空気読めよ
長文書きたいなら需要がある時にしろよ
812マジレスさん:2009/07/01(水) 00:21:32 ID:Jiu1l5ha
>>810
に言われて読んでみた。>>805カシコイ!
813807:2009/07/01(水) 00:48:26 ID:4jCPwo/k
>>809
とりあえず2chで>>803-805みたいな口調は非常にむかつくのでやめて頂きたい
リアルだとなおさらだけどな
814マジレスさん:2009/07/01(水) 00:59:49 ID:SOmkSi9/
>>810
うーん、飲みたいですかw
2ちゃんねるで人と出会う事は、考えてなかったし、
まだ、覚悟というか、そういうものがないですね。
できるだけ誠実な関係を、作りたいとは思いますが、、、

とりあえず、しばらくここに常駐しますので、
ひとまずは、ここでコミュニケーションをとっていきましょう、、、

>>812
賢いというか、まあ割と、自然な形ではあるんですよ、
どうでもいい会話がめんどくさいから、怠惰に、はあ、はあ、って愛想もつけられずに返してると、
おのずと会話の内容が好きな内容になってくるんです。
この事に気がついたら、自分自身でいる事が、ある意味とても楽になりました。

しかしこのようなやり取りができるようになるまでに、なかなか時間がかかりましたよ、
自分の弱いところ、駄目なところ、みっともないところ、嫌いなところ、
など、他人に見せたくない部分の自分を、オープンにできるようにならなければ、
相手が怒りを表した時に、自分を責めて尻込みしてしまいます。
815マジレスさん:2009/07/01(水) 01:09:45 ID:AluBhUgQ
おい長文やめろっつってだろーが!
日本語通じないのかな〜?
816マジレスさん:2009/07/01(水) 01:11:22 ID:SOmkSi9/
>>813
僕の口調を、変えて欲しいんですね?
しかし、他人の口調にいらだちを感じるあなたは、どういうあなたなんだろう?
どういう目的を持ったあなたなんだろう?

この事について、よく考えてもらうと、対人関係の問題に関して、いくらか光が見えてくると思います。
なぜあなたは、他人の口調を操作しようとするのでしょうか。

そのように他人を操作し束縛しようとする事が、
人を苦しませている大きな原因のひとつなのではないかと思います。
楽しい会話を、社会的に適切な会話を求める事が、暗黙の了解になっているから、
知らない間に、誰もがに押し付けられているから、このスレに来て悩んでいる人がいるのだと思います。
817マジレスさん:2009/07/01(水) 01:20:32 ID:SOmkSi9/
>>815
すみません、できるだけ深く話し合いたいんです。
できるだけ自粛しますので、見守ってもらえないでしょうか?
今日はこれ以上長文は書き込みませんので。
818807:2009/07/01(水) 01:23:56 ID:4jCPwo/k
>>810,812
どっちか書き込んでくれ
自演臭くてやれん
819マジレスさん:2009/07/01(水) 04:08:59 ID:6RlsOgav
宗教みたいな話は聞きたくないです。
820マジレスさん:2009/07/01(水) 07:56:40 ID:XoAlTrj1
やだなぁ 誰も怒らせたくないし嫌な思いもして欲しくない
821マジレスさん:2009/07/01(水) 08:07:58 ID:HcyrvDSe
みんな馬鹿だねぇ〜
長文書きたい奴は書けば良いし、長文読みたくなければ読まなきゃ良いだけの話し
地域の馴れ合いスレじゃないんだ、ネットでそこまで他人のことなんか気にする必要なんかないじゃん
現実で気をつけてれば良いじゃん(笑)
むしろ思ってる事を素直に吐き出した方が楽になるのはお前らだろ
素直になれ、俺らがいる(笑)
822マジレスさん:2009/07/01(水) 08:41:30 ID:OLFMHMwS
(笑)で虚勢を張ってるところが悲しいな(笑)
823マジレスさん:2009/07/01(水) 09:46:00 ID:Jiu1l5ha
えっ
824マジレスさん:2009/07/01(水) 10:07:06 ID:TAfusZFP
>>814
そうやって自分を責めずに話ができたら、どんなにいいかと思う。
けど、なんで自分の弱いところを人にみせてれば、自分を責めずに済むの?
825マジレスさん:2009/07/01(水) 10:27:59 ID:OLFMHMwS
積極的に弱いところを見せるというよりは、
まず自分の弱いところを認めて自分の中で消化するってことでしょ。
そうすれば自ずと他人に弱いところを見せても平気になる。
人間、自分で納得できてることに関しては相手になんと
思われようがどうでもよくなる。

あと、弱い部分を隠すために強がる必要が無くなるから
ストレスも感じにくくなる。
826マジレスさん:2009/07/01(水) 13:16:54 ID:VpDGNZl9
結論

人類は滅びるべき
827マジレスさん:2009/07/01(水) 13:34:39 ID:S1k77LUS

そうだな。フランスなんかでも、母子家庭の人が多いらしいし

何が弱いところだろ 他人に弱いところってお前なんか

信用できるか今までつきあってやった分の金払え

お前は家族ではない。
828マジレスさん:2009/07/01(水) 14:07:50 ID:boH+9FW0
日本語で
829マジレスさん:2009/07/01(水) 14:40:59 ID:ocunL1t5
フランス語で
830マジレスさん:2009/07/01(水) 14:47:09 ID:LuTrFXIQ
誰も弱いところを積極的にアピールしろなんていってないだろw
そうじゃなくて無理して自分を実力以上に見せたり強がったり
するなってこと
831マジレスさん:2009/07/01(水) 15:29:06 ID:jLKGMsjK
誰も実力以上に見せようとしてない
832マジレスさん:2009/07/01(水) 15:51:11 ID:TAfusZFP
>>825
そっか、自分の弱いところを納得しておけばいいんだね。
苦しい作業だけど、わきまえておく、という感じかな。
833マジレスさん:2009/07/01(水) 16:47:16 ID:byKxLum1
馬鹿にされるのが怖くて強がっているだけ。
好きでしている訳ではないよ。
834マジレスさん:2009/07/01(水) 18:15:49 ID:HcyrvDSe
このスレって悩みや暗い内容ばかりだな
悩んでるのは分かるがなんかなぁ
835マジレスさん:2009/07/01(水) 18:18:46 ID:boH+9FW0
不愉快なら見なければいいと思うよ
何しに来てるのかしらないけど
836マジレスさん:2009/07/01(水) 20:18:51 ID:SOmkSi9/
>>824
あなたが対人関係において恐れている状況を、想像してみてください、
あなたが対人関係においてストレスを感じる場面は、
「他人に見せたくない自分」が、関係の中で現れてしまった時、
もしくはそれを阻止しようと気を使ってる時ではないでしょうか。

多くの人が、弱い自分や、みっともない自分を晒すのを、嫌がると思います、
それはなぜかというと、自らに「あるべき自分」を課しているからではないでしょうか。
自らが描いた「あるべき自分」になれていない時に、人は自分を責めがちですよね。
837マジレスさん:2009/07/02(木) 00:23:52 ID:OcGxjNqG
自分の理想だけじゃなくて、社会に出たらある程度
上っ面な会話ができて当然って空気が求められるからなあ
838マジレスさん:2009/07/02(木) 14:13:20 ID:DN/GOP5w
あるべき自分になれない時、人は苦しむ、、、
あるべき自分、例えば、優しい自分、賢い自分、強い自分、モテる自分、などなど、、、
ここのスレで言えば、「ほどほどに会話をこなせて、人間関係を適度にこなせる自分」でしょうか。

「あるべき自分」を強く望めば望むほどに、「あるべき自分」になれない自分に、嫌悪感を感じるようになるでしょう、
しかし、誰もがが「あるべき自分」になれるわけでもないですよね、
能力や才能の欠如、環境などの優遇によって、「普通の人」が出来る事が、
どう頑張ってもこなす事ができない、、、色んなケースにおいて、そんな人、割とよく見ますよね。

にもかかわらず、この手のスレでは、自分の能力、才能のなさ、環境の悪さなどを、
「肯定」する人は、いないんですよね、不思議な事ではないでしょうか。
自分が持っている条件を、ひたすら否定して、それをなんとかして努力で埋めようとする人がほとんどです。

はっきり言って、頑張り過ぎです。
なぜそこまでして、「あるべき自分」の姿にこだわっているのでしょうか、
たまにはそんな疑問を持ってみるのもいいかもしれません、、、
あなたは、いつどこでどんな風位にして、そのような「あるべき自分」を望むようになったのでしょう?
839マジレスさん:2009/07/02(木) 14:37:39 ID:DN/GOP5w
「あるべき自分」を目指して、頑張ります。
「あるべき自分」になれるまで、頑張ります。
「あるべき自分」になれたと思った人は、次の「あるべき自分」を探し、目指すでしょう。
なれなかった人は、「あるべき自分」を目指し、またチャレンジです。

しかし、失敗すればするほどに、悔しく、辛い想いをするでしょう、
また、「あるべき自分」への想いが強ければ強いほど、その想いは強くなるでしょう。
何度も何度も失敗を繰り返せば、次第にチャレンジするのが嫌になるでしょう、
普通の人が恐れない事を、恐れるようになるでしょう、
「あるべき姿」になれている人を見たら、逆に恐怖感を感じたりするかもしれません、

ここまできたら、完全に悪循環が生じていますね、挑むほどに傷つくばかりでしょう、
傷つくほどに、恐怖感が大きくなり、心も体も縮こまり、さらに失敗しやすくなっていく、、、
あきらめずなんども挑戦すれば運良く成功するかもしれない?
僕は思います、努力というものは本当に報われるものなのでしょうか?
全ての人の願いが、努力で叶えられるものなのでしょうか?
成功というものは必ずどこかに、失敗して涙する人を創り上げるものではないでしょうか。。。
840マジレスさん:2009/07/02(木) 14:53:39 ID:DN/GOP5w
「あるべき自分」を定めるから、誰かが苦しむ事になるのではないでしょうか。
「あるべき自分」に固執するほどに、苦しみは増えるでしょう、
自分や他人に、「こうあらなければならない」と要求すればするほど、「こうなれない」人が苦しむわけですからね。
極言すれば、あらゆる争い事は、そういう理由で生まれていると言えると思います、、、

さて、このスレで悩む人達は、「ほどほどに会話をこなせて、人間関係を適度にこなせる自分」に、固執しています。
そんな姿に固執する理由は、一体なんなのでしょうか?
いつどこでどのようにして、固執していくようになったのでしょう?
自分がそう望んだから?誰かがそうさせたから?

固執を解いていくには、このような問いが必要かと思います、、、
問題がなかなかクリアできないのなら、より以前の前提条件を疑っていくわけです、
機械が故障やトラブルを起こした時は、そのように原因を探っていくでしょう?
己をより俯瞰していく事が、自分を扱いやすくするために、大事な事なのだと思います。。。
841マジレスさん:2009/07/02(木) 15:05:44 ID:Ky5CQ8Jl
改めて気付いたけど、自分を見失ってる状態なんだな。
だいたい欠点に目が行ってしまうのは行き詰まってるときだけど。
842マジレスさん:2009/07/02(木) 17:41:24 ID:Q90WU67T
俺も頑張らないようにというか「ある程度適当に生きよう」って考え出してから人が寄ってくるようになった
一人でいたいときに限って来られて複雑な思いだがw
843マジレスさん:2009/07/02(木) 18:29:38 ID:xsQJicWC
まずは今の自分を受け入れるのが最優先じゃないかな
それで『こうするともうちょっと良い自分になれる』ことを見つけて、それをしていく
ローマも対人関係も、一日でどうこう出来るもんじゃないしさ
844マジレスさん:2009/07/02(木) 22:21:54 ID:3H2IlJPd
もう会話下手を克服するのは諦めて、あまり人と関わらない職に就こうかと思っている…
まぁ自分の場合は接客とかその場限りの対応ならこなせるが、
職場の人との人間関係がうまく築けないタイプなんだけどね
文系女子で会話下手な人はどういう職についてるの?
845マジレスさん:2009/07/03(金) 00:27:22 ID:Pxuz+n2f
俺の嫁に来いよ
家で家事してりゃ養ってやるし愛してやるよ
846マジレスさん:2009/07/03(金) 00:40:20 ID:CoAXmCaY
マジで!???
847マジレスさん:2009/07/03(金) 00:43:18 ID:nSbB8uT7
愛なんて簡単に口にするな
言葉にするな
ただ行動のみによって示せ
848>>844:2009/07/03(金) 08:44:47 ID:mJe+RQDF
>>845
デブスでもよければぜひwwフヒヒww
永久就職なんて一生できる気がしねぇ\(^O^)/
849マジレスさん:2009/07/03(金) 10:19:12 ID:gHwytQmy
>>843
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
850マジレスさん:2009/07/03(金) 11:49:21 ID:OJA6Qd3v
おめーは働かずに家事してりゃいいって言う人と結婚するしか将来生きていく方法がないんじゃないかと思いはじめた。もう駄目だ私。
851マジレスさん:2009/07/03(金) 18:27:21 ID:Pxuz+n2f
それでも良いじゃねぇか
人見知りであろうが対人苦手であろうがを家庭を守り、子供をきちんと育てれる奴は偉大だろが
だがまずは相手を探さないとな、良い奴は身の回りに馬鹿ほどいるぞ
俺とか
852マジレスさん:2009/07/03(金) 18:34:30 ID:PQUcCbys
>>851
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら
総力を上げてつぶすが
853マジレスさん:2009/07/03(金) 19:57:31 ID:z78k3nWx
>>844
>>850
レス見てて腸が煮え返る思いをしたが
なんも言えねえ…
854マジレスさん:2009/07/03(金) 20:29:34 ID:5dcmydFm
>>850は釣りにしか見えない
855マジレスさん:2009/07/03(金) 20:48:16 ID:hxg+8871
>>850
その釣り具合、会話下手が理由ってことにしといてやるよ。

ネットでよかったな。リアルでしゃべってたら一回言うたびに
友人一人消滅してっただろうよ。
もっともそのLVだと既に普段からいなくなってるか、
周りに耐性ついてるかどっちかかもしれんがな。
856マジレスさん:2009/07/03(金) 21:18:44 ID:CoAXmCaY
釣り・・・か
本音は>>850みたいな事考えてる自分はほんとにおわた
857マジレスさん:2009/07/03(金) 21:30:49 ID:hxg+8871
本音と口に出すのでは太陽とイカロスほどの差があるんだよ。

大体本音なんて割と時期によってころころ変わるんだから隠しときゃいいんだよ。

恋人が出来た直後とふられた直後じゃ「俺以外の幸せなヤツ」に対する本音なんて
全然違うだろ。
858マジレスさん:2009/07/03(金) 23:59:19 ID:N+D4CPBl
女ってずるくね?
859マジレスさん:2009/07/04(土) 00:59:33 ID:Ei5xMtXa
並み以上の顔を持って生まれた女なら生きられるが、それ以下だったら人生最悪じゃないのか?
男なら仕事で判断される事もあろうが、女はいくら仕事ができても顔がアレだと「だから仕事に打ち込んでるのね」ってなりかねない。
860マジレスさん:2009/07/04(土) 01:06:31 ID:bnJX3cBc
まさに会話下手、人見知りの文系女子だが、看護師してます。
キツいです。
861マジレスさん:2009/07/04(土) 01:55:10 ID:yyuwN8S/
>>858
>>859
並、並以上の顔に生まれなかった女は本当に・・・・キツイ
862マジレスさん:2009/07/04(土) 02:02:17 ID:RxqGPkds
それでも結婚という逃げ道みたいなのがある
863マジレスさん:2009/07/04(土) 07:50:07 ID:/XLPESRw
その道すら無いんでないの
ケコーン出来ても共働きになりそう
864マジレスさん:2009/07/04(土) 08:13:17 ID:y3pjgOmx
やばい


 働 き た く な い ん だ が 
865マジレスさん:2009/07/04(土) 09:39:06 ID:CSAnN9HM
働かなくていいよ
866マジレスさん:2009/07/04(土) 10:20:20 ID:BEBLHtwR
近所のおっさんが家に来てたとき、話し掛けられて適当に相槌うってたら「喋れる?」って言われた。
867マジレスさん:2009/07/04(土) 10:39:54 ID:/XLPESRw
よっぽど無表情で不気味だったんだろうねw
868マジレスさん:2009/07/04(土) 13:15:04 ID:DIFiOTXr
>>860
マジで看護師?
病棟?それともオペ場?
869マジレスさん:2009/07/04(土) 21:06:27 ID:FmyY8blL
>>860
看護師の人って大雑把というか図太い人多くない?
それとも仕事柄そうじゃないとやってられないのか。
870マジレスさん:2009/07/04(土) 21:45:17 ID:YYzHvbDd
看護学部って大学の偏差値は1番低いよね、医学部と対称的。
871マジレスさん:2009/07/04(土) 22:40:55 ID:tR6kpvOs
さまぁ〜ずライブ見たんだけどすごい衝撃受けた
なんであんなに連想が繋がるんだろって驚きっぱなしで
おれは沈黙を埋めるのをすぐ他人に任せちゃうようなのが癖になってるから
ボーっとしてるより面白いことひとつでもいいから考えていきたいなぁとおもった
いままではまっすぐ物事見すぎてた気がする
872マジレスさん:2009/07/05(日) 00:39:33 ID:XW4HuaUc
人が沈黙している間、面白いことを考え中・・・。
でも喋ってる人も喋りながら面白いことを考え中・・・。
どっちが有利なんだろ。
873マジレスさん:2009/07/05(日) 02:06:17 ID:YJ3vpGZ7
好きな人には思いは伝わるはずもなく、今までの恋はずっと片思い・・・
童貞
874マジレスさん:2009/07/05(日) 09:15:24 ID:hp3jzb8c
>>871
さまあず俺も好き。
すげえ適当な事いってるだけなんだよね。
これなら俺にもできそうって思うくらい。

まあできないんだけど。
875マジレスさん:2009/07/05(日) 10:36:29 ID:yEEph8Fp
>869
それを言うことに何か意味あんの?
876マジレスさん:2009/07/05(日) 10:37:28 ID:yEEph8Fp
安価ミス>869→>>870
877マジレスさん:2009/07/05(日) 14:07:48 ID:n5AqYYFo
会話の訓練なら企業の面接受けまくればいいと思うんだけどね
訓練の相手は当然面接官。
金もかからないしちょっとした情報収集にもなるしね
どうせ受からないだろうし
878マジレスさん:2009/07/05(日) 15:26:05 ID:JtvqH6O6
>>875
便所の落書きに意味があると思ってるんだね^^
それと安価ミスするような携帯厨かブラウザ入れてないゴミクズに煽られたくないなあ。
879マジレスさん:2009/07/05(日) 15:59:00 ID:W7zbCBFo
>>878
分かりやすい釣りだな
880マジレスさん:2009/07/05(日) 16:11:20 ID:0sBHGvjP
駄目だ
面白いことなにひとつ浮かばねー
二人きりではなしすると余裕がなくなるわ おれの頭
きょうも一問一答式だったなぁ…
881マジレスさん:2009/07/05(日) 16:33:47 ID:XW4HuaUc
面白いことに共通してるのって
逆の事言ったり拡大解釈したり突拍子もないことだったりするよね。
発明・発見に似てるのかな。
エジソンもお笑い好きだったらしいし。
882マジレスさん:2009/07/05(日) 17:17:32 ID:f8U3b78R
>>881
変わることが面白いんだよね
883マジレスさん:2009/07/05(日) 17:27:13 ID:6ebIhSJf
俺は中学3年生の頃に「一匹狼として生きる」と心に誓った
寮生活だったのと周りに馬の合う奴等がいなかったせいでな

俺は今まで自分から他人に売り込みに行った事は無い
会話のネタもないし面白いものを知っているのは自分だけでいいと思っていたからだ
今考えると自己中キャラだったんだがお陰で孤独だ。
人間が一日どれくらい喋るのかは知らないが俺は独り言以外殆ど言葉が出ない
884マジレスさん:2009/07/05(日) 17:30:36 ID:Jjbrfw2k
>>338
厨房の1年間ぐらいそういうキャラ演じるのはいいかもしれないけど、
ずっとやり続けてるのは痛いよね。本心からそう思えてるのならともかく。
885マジレスさん:2009/07/05(日) 17:57:31 ID:6W+n3QzS
とりあえず独り言は傍から見たら相当キモいぞ
886マジレスさん:2009/07/05(日) 17:59:21 ID:6ebIhSJf
>>885
分かってる 分かってるよ
でも何か言わないと寂しすぎてな
887マジレスさん:2009/07/05(日) 18:06:07 ID:YFTxUh+x
>>883
電車の中で談笑してる人を見るとと、殺すとばかりに睨みつけて
ブツブツなにか言ってるようなタイプ?
888マジレスさん:2009/07/05(日) 18:07:50 ID:6ebIhSJf
>>887
睨んで顔を顰めるタイプだな
勘定を顔に出すのは個人的にアレだと思うが
889マジレスさん:2009/07/05(日) 18:08:34 ID:f8U3b78R
そういえば昔、独り言言ってる人で怖い奴がいたな。
俺がツタヤでゲーム探してたら
「死ね死ね死ね死ね死ね死ね」って聞こえてきて、誰かの独り言だろうと
気にしないでいたけど、結構続くもんだから後ろを見た。
そしたら後ろの棚の影から、こっちを睨みつける丸坊主の少年が、
「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」と小声で呟いていた。

どうやら棚のゲームが見たかったらしい。
一言「どいてもらえますか」で済む話なのに…。
本当に怖かったよ。こういうのもコミュ力なのかな。
890マジレスさん:2009/07/05(日) 18:11:52 ID:YFTxUh+x
残念ながら一匹狼と孤独って全然違うんだよね。
そこを勘違いすると痛い結果が付いてくる。
891マジレスさん:2009/07/06(月) 00:12:42 ID:kW0ApwO3
!?
892マジレスさん:2009/07/06(月) 01:46:47 ID:jLEvjmgd
やっぱり必要最低限のコミュ力が無きゃ「一匹狼」にはなれない気がする
893マジレスさん:2009/07/06(月) 02:03:36 ID:01nxLbnQ
悲壮感漂わせながら、俺は一匹狼になる、って俺もやったことあるからわかるわw
単に仲間ができなくて拗ねてるだけなんだけどな。
典型的な中二病ですありがとうございました。
894マジレスさん:2009/07/06(月) 02:51:48 ID:kW0ApwO3
一匹狼なんて特撮戦隊モノのブラックだけで十分だ
職場で一匹狼してる人がいるが、みんなからは印象悪いよ
『最低限の人付き合いにとどめてます』ってのがビシビシ感じるし、
必要な時は助けてくれるが、その代わりいざというときは助けてね、ってオーラ出てるし何て言うか、
最終的に人付き合いに自己利益しか望んでいない
895マジレスさん:2009/07/06(月) 03:01:15 ID:SUA2j0+V
俺は悲壮感漂わせながら、一匹狼なんて無理だから
迷える羊からせめて迷わない羊になるんだ。って思ってた
狼の方が自分に対する自信が上っぽくていいよね
典型的な中二病+ひどい劣等感ですありがとうございました。
896マジレスさん:2009/07/06(月) 03:31:22 ID:01nxLbnQ
>>894
印象悪かろうがそれを通している人は社会の一構成要素として
素直に認めざるを得ないけどね。結局、表に見えるどうかの違いだけで
本質的にはみんな自己中だし、自分とは異質の人間に対しては冷たい。
その人は一匹狼というキャラを使って、多くの人間からは疎まれながらも
うまーく適応してると思う。でも、おれはそんなに器用には生きられないな。
897マジレスさん:2009/07/06(月) 16:33:25 ID:7ip1vib3
なんといってもテンションあがんないのよ
無意識にブレーキかけちまう
898マジレスさん:2009/07/06(月) 17:29:51 ID:Y6z6pyOD
今の俺がいる環境は基本自分に合わない
皆ペチャクチャ五月蝿く喋ってて噂ばっかり
俺はもっと落ち着いた雰囲気で過ごしたい
他人の噂で会話するなんてあり得ない事だし名誉毀損レベル
事実ならまだしも噂で尾ひれはひれ付けるとか…ありえない連中

そういう人とも仲良くしなきゃいけないってのは我侭だとは思わないよ
899マジレスさん:2009/07/06(月) 18:04:56 ID:WMYC07sL
近所のおばちゃんたちが毎日外で愚痴とかあるのかないのか解らない噂話を
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ大きな声でバカ笑いを交えながら話してる
あれは普通の人の会話であって、ああいうのが普通に出来る人が「一般人」なの?
だとしたら自分には一生無理だ
900マジレスさん:2009/07/06(月) 18:09:16 ID:Y6z6pyOD
あれはおばちゃん特有だろう
一般人といっても色々な人がいるからな
901マジレスさん:2009/07/06(月) 18:50:00 ID:4XgapENP
誰だってなにか、人に伝えたい事があるよね、
感動した事や、面白かった事、辛かった事、色んな事を、他人に伝えたかったりするね、
でもその体験を、そのまんま他人に伝えるのは、不可能だよね、
絶対に理解してもらえない部分が生じる、、、
会話っていうものは、他人とのコミュニケーションっていうものは、いつだってそういうものだよね。

誰もが、他人と解り合いたい。ひとつになりたい。
そんな気持ちは子供の頃に、確かにあったよね。
でも大人になるほどに、それが不可能な事を理解してくる。
解り合いたくて、一生懸命になるけど、簡単にすれ違ってしまう気持ちに、人は翻弄されてしまう。
きっと人は、みんな孤独なんだ。
だけれども、誰もがその事実に気付きながら、受け入れられずにいる。

だから、みんな「笑い」にすがるんだよ。
「笑い」でなんとか、繋がりを維持しようとしているんだ、
最近テレビで明らかな消費型バラエティが増えているのは、そんな傾向の一面を表すんだろうね、
笑い合い、楽しみの連帯感を創る事で、なんとか孤独から逃げようとしているんだよ。

でも、「笑い」もやはり一時的なもので、空虚なものだよ、
その証拠に、「笑い」を創れずに苦しむ人達が、ここにいるんだ。
みんなが「笑い」に逃げるから、「笑い」を創れない人は、苦しまなければならないだろう、
KYとか暗いとか友達いないとか、そんな風に自他ともに、蔑視の対象になってしまう。

「笑い」では孤独からは逃げられない。
このスレにいる人達は、その問題に取り組んでいるんだよ、それはとても意義のある事だと思うんだ。
902マジレスさん:2009/07/06(月) 19:08:03 ID:4XgapENP
今の日本では、世の中の惨事を見て見ぬ振りをするために、「笑い」が機能してる、、、

その事をよく理解すれば、会話下手コンプレックスは、いくらか解消すると思うよ、
会話は結局、暴力なんだよ、
みんなすぐに結論をつけたがり、他人を世界を、自分のいいように解釈したがる。
どんなに気をつけていても、人と話しているうちに、いつのまにか会話がそんな風に機能していくのに気がつくよ、
結局、支配と服従でしかないんだ、社交用の会話ならなおさら。。。

そういう意味で考えるなら、ユーモアのセンスで人望を得る人は、なんとも悲しいよ。
903マジレスさん:2009/07/06(月) 20:17:31 ID:Swn94NmI
10数年悩んでたけど
こないだついに会話下手が解消したよ
結局のところ精神的な深い部分で相手にビビッて萎縮してたのが原因だったみたい
ビビッてるから相手との間に壁ができて当然。喋りづらくて当然。
まんま対人恐怖症なだけだがそれを頭でなく体で理解して改善すんのはなかなか難しかったです
まぁ問題点は人それぞれかもしれないけど試行錯誤することは無駄じゃないって分かったよ
904マジレスさん:2009/07/06(月) 21:11:10 ID:WMYC07sL
>>903
んで何をどうやったら会話下手がなおったの?
905マジレスさん:2009/07/06(月) 22:30:48 ID:Swn94NmI
>>904
そのまんまです。ビビらず堂々として相手を受け入れたら自在に喋れるようになった
って感じなんだが・・・伝わらないですかね
一応「男らしく度胸を持とう」と意識したのがきっかけです
小技としてはとにかく話の腰を折って興味のある方へひたすら脱線させるとか。
ホントは○○なんじゃないんすか〜?wみたいな茶化し方は汎用性高かったり・・。
なんで萎縮してんだ俺はwって思うのが大切かも
今年就職してから色んな人と話す機会が多かったというのも大きいと思います
906マジレスさん:2009/07/06(月) 23:01:04 ID:bkJO69e+
>>905
茶化すのもいいけど、相手と茶化し方によっては
嫌われかねないので注意!
907マジレスさん:2009/07/06(月) 23:04:55 ID:WMYC07sL
>>905
うーん、やっぱり心の問題・・・か。
ハッと気づいてこうしたら良いというのがわかっても、それを実際に
出来てるのが凄い。自分はやっぱり人前に出ると怖くて(怖がる必要とか
全く無いはずなんだけど)話ができなくなるわー
でも改善できてよかったね、おめでとう!
908マジレスさん:2009/07/07(火) 11:08:07 ID:2V6/1WZt
>>905
それと会話とどう関係あるんでしょうか…?
909マジレスさん:2009/07/07(火) 12:31:28 ID:QC3OUKAN
>>908
・萎縮しないで話す
・ノリは軽く
・話す機会を多くもつ

ってことでしょう
910マジレスさん:2009/07/07(火) 13:06:01 ID:2V6/1WZt
あーなるほど
そんなのも理解出来ないようじゃダメだな…
何を話せばいいのかもわからないし
911マジレスさん:2009/07/07(火) 13:45:38 ID:4W/v/6Pa
「○○見た?」→見てない
「好きな芸能人誰?」→芸能人興味無い
「好きな歌とかどんなの?」→歌手の名前知らん、歌の名前もしらん

名前と生年月日以外の超初歩的な会話がすでに出来ない続かない
ほんと興味無い・・・駄目だこれ・・・
912マジレスさん:2009/07/07(火) 14:04:28 ID:QC3OUKAN
>>911
「○○見た?」→見てないが別のドラマ(超低視聴率)なら…
「好きな芸能人誰?」→名前知られてない(超マイナー)芸能人なら…
「好きな歌とかどんなの?」→一部しか知らない(超サブカル)歌手なら…
こういうので、話が続かないwww
913マジレスさん:2009/07/07(火) 14:25:35 ID:YHk27liC
私も全く同じw
よく知られてるものとか今の流行りとかに興味がないから人と話が合わない。
914マジレスさん:2009/07/07(火) 15:47:06 ID:8xnngVCA
芸能ネタなんて要らないと思ってるけど
近所・知り合いの噂
にはまるで興味がないから辛い。
915マジレスさん:2009/07/07(火) 17:50:14 ID:Gyv0Ng+q
周りに無関心で会話ネタが無い奴は
会話が出来ないんじゃなくて、自分で会話出来ないようにしてるんだと気付いてるんだろ
変わる努力もせず、理想をうだうだ語ってんじゃねぇっつーの
916マジレスさん:2009/07/07(火) 17:56:51 ID:brOJoGxk
説教厨キモッ
917マジレスさん:2009/07/07(火) 18:10:26 ID:kcFUWMv+
なにそれ面白いの?って感じのちょい上から目線のスタンスでいいと思う
愛想で理解したふりでもしようものなら会話は続かないだろうけど
918マジレスさん:2009/07/07(火) 18:13:25 ID:Gyv0Ng+q
説教じゃねぇえよ
口だけの行動もない自分を自分でダメにしてる奴らへの罵倒厨だボケが
919マジレスさん:2009/07/07(火) 18:16:04 ID:g4NikMrY
知らないなら聞けばいいじゃない
920マジレスさん:2009/07/07(火) 18:16:55 ID:brOJoGxk
罵倒厨なら許した
921マジレスさん:2009/07/07(火) 18:21:29 ID:nwbZNmFs
手前で厨言ってるしw
922マジレスさん:2009/07/07(火) 18:32:47 ID:tIk1TMkg
ドラマみない、音楽きかないって生活なら、会話続かなくても仕方ない
会話続けたいならドラマ見ればいいし、会話についてくために大して興味なくてもドラマ見る人なんていっぱいいる
見てればそれなりに面白いし。

それでも見たくないなら趣味の合う人と話せばいい

鬱とかなら仕方ないけど、そうじゃないのに何も興味がないって言う人は、見つけようとしてないだけなんじゃ?

音楽は流行に乗る必要はない。自分の好きな音楽は必ずある。それを好きな人も必ずいる。

まぁ無理に合いもしないそこらへんの人と仲良くなる必要はないと思うよ。

923マジレスさん:2009/07/07(火) 18:51:32 ID:4W/v/6Pa
女子高でのあの感じがトラウマ〜で
「○○見た〜?」→見てない、どんなの?→「えっ・・・知らないとか・・クスクス・・じゃ、じゃあまたねwww」
ってなる気がして、なってる気がして「全く知らないものを知ってるフリ」してしまう癖がついちゃった
当然興味も無いし知らないからボロが出て余計嫌われる
924マジレスさん:2009/07/07(火) 19:02:51 ID:QC3OUKAN
周りでドラマの話する人いないけどな…。
あんまり気にするなよ。
925マジレスさん:2009/07/07(火) 19:22:10 ID:bNJka91t
>>915
てめーは本から対人能力があるからそんな偉そうな事ほざけんだろ。
努力?はぁ? 人と上手く話せる努力なんて何したら良いか具体的に思いつくか?思いつくなら言ってみろや

新聞とかテレビで情報仕入れたって役に立たないよ?ソースは私
926マジレスさん:2009/07/07(火) 20:39:53 ID:7mFpiXak
自分はコミュニケーションが苦手なため友人も少ないです。
いつも初対面や苦手な人と話すときはこの人はおれなんかと話してもつまらないだろうなと思いが先走りつまらない事務的な会話しかできません。もう二十代後半だし彼女だってほしいけど会話が続かない男なんて嫌ですよね。
こういうのを直すのってどうしたらいいんでしょうか?やはり自分の努力しかないんでしょうか?
927マジレスさん:2009/07/07(火) 20:51:57 ID:YRrJS3uU
彼女は3次より虹だよ、君もアニメキャラの抱き枕カバーとおっぱいマウスパッドとエロゲ・ギャルゲを今すぐ買おう。
20代後半の女なんてすぐ劣化するし維持費にかかる金額が無駄に高いからお勧めしない。
928マジレスさん:2009/07/07(火) 21:01:26 ID:gypJ/xHw
他の意見もあるけど俺はやっぱりテレビは重要だと思う
それで助かったこと何度もあるし
あとニュースサイトとかで色んな方面の知識増やしとくと良いよ
それに対する一般人のコメントも読んだ方が良い
俺はそれでだいぶマシになった
929928:2009/07/07(火) 21:41:53 ID:ebEJZnk/
嘘ですごめんなさい
930マジレスさん:2009/07/07(火) 23:47:14 ID:0/xe7oPt
>>905
あぁ、俺がそれやったらうざがられた。
931マジレスさん:2009/07/08(水) 00:35:41 ID:Khh5stz7
好きになればいいんだよ
932マジレスさん:2009/07/08(水) 01:27:36 ID:RCWA7gUD
確かに嫌いでいるよりは好きだと思い込んだほうが有効だろうけど・・・

身だしなみやファッションや雰囲気やノリやコミュニケーションスキルや空気読み能力や・・・
よーするに「相手に無難に好かれる能力」がセットで持ち合わせてないといかんよねー
こういう努力って漠然としてる上に失敗すると取り返しがつかなくなるから
考えただけで眩暈がする
933マジレスさん:2009/07/08(水) 02:05:47 ID:nBXjHF+b
>>925
知識や情報など、自分の守備範囲を増やすだけでコミュニケーションが取れるはずないだろ
知識ばっかつけてさぁ、アタック25にでも出るつもりか?アタックチャンス!
違うだろ?
問題点はそこじゃない別の所だろ
934マジレスさん:2009/07/08(水) 03:29:46 ID:IymyYeh+
不毛なスレだな
935マジレスさん:2009/07/08(水) 03:34:16 ID:RCWA7gUD
ま、単なる煽り君にマジレス期待してもね。
936マジレスさん:2009/07/08(水) 19:35:31 ID:FYmBDmPx
この板の8割は不毛なスレだろうな
937マジレスさん:2009/07/08(水) 20:34:37 ID:3QTdQlCz
普通の人って、淡々と話しながらも言葉選びやオチを持ってくるのがうまいよね
自分は無口ではないけどそういうセンスが皆無で、話が要領を得ない&つまらない
逆に盛り上げようとすると芸人みたいに大げさな話し方になって痛い
938マジレスさん:2009/07/08(水) 23:18:34 ID:d1mF6XFf
>>937
集団で話す時はリア充でもおちないと笑われる大阪辛いお。
テンション高くてついていけない・・・・・、軽い気持ちでアホボケお前って言うし。
939マジレスさん:2009/07/10(金) 06:36:17 ID:5OoxdjCq
リア充って何?
940マジレスさん:2009/07/10(金) 10:19:42 ID:+uYPG1Kk
ggrks
941マジレスさん:2009/07/10(金) 14:05:15 ID:KA9Sxzju
>>932
そういう、無難に好かれる能力のどこかがおかしいことが
自分で分かってるから、辛い思いをするんだよなぁ。
942マジレスさん:2009/07/11(土) 23:07:27 ID:f6pFL0sT
さみしい
一人のが気が楽だとおもってたのに
たまに泣きそうになる
人とちゃんと向き合うしかない
傷付かなきゃ前にすすめないとこまでたぶん来てんだ
943マジレスさん:2009/07/11(土) 23:09:29 ID:8ZapVszj
普通は傷つかない様に上手くやるよな
多分友達が多い人は「広く浅く」関わるタイプだと思う
突っ込まれない様に、もとい付け込まれない様に隙を無くして人に接する
944マジレスさん:2009/07/11(土) 23:10:19 ID:+AKWY8/n
>>942
そうか、まだ人間らしいとこが残ってたんだ良かったね。
俺なんか、あまり感情を表に出さないから
ロボコップみたいだといわれるよ・・・
945マジレスさん:2009/07/11(土) 23:15:09 ID:8ZapVszj
>>944
俺もそんな感じだ
中学時代紳士的な態度を心がけていたせいか気持ちを顔に出すのは子供っぽい事というのが染み付いてる。
感情を表に出す人がいると「こいつは幼い」という目で見る様になった
946マジレスさん:2009/07/11(土) 23:16:12 ID:uJyL3aTg
俺はマネキンと言われた・・・
947マジレスさん:2009/07/11(土) 23:17:42 ID:8ZapVszj
「白痴!」とか差別用語を平気で口に出す奴っているよな
普通社会から見たらそういうのは叩かれて当然なんだがそれを知らない人もいる
948マジレスさん:2009/07/11(土) 23:26:03 ID:+AKWY8/n
>>945
そうそう、なんか昔から感情を表に出して人に接するのが嫌で
淡々と対応するようになってるなー。
自分の思った事を表に出さずに黙々とこなして行くんだよな。
だって感情を表に出してもそれでなにか進展するってこともあんまりないからな。
感情出したら余分な労力使う(他の事に気をつかう)ほうが多いな。
949マジレスさん:2009/07/12(日) 08:57:00 ID:2WuOKtWK
昔、漫画やゲームの話題を出して引かれた事があって他人に理解されなくなった。
今考えるとオタクトークをしようとした俺に落ち度があるがたったそれだけで無視して見下すってなんだよ…
漫画の話題だったら誰だってするだろ!と思っていたな

背伸びしたい時期だったしオタク的なモノは排除する傾向があったんだろうな
下らんつまらないニュースの話題でも言えば「こいつはわかってる」という目で見られた時代

成人した今となってはもう「オタク的な事は自分の中にしまっておくべき事」と思ってるよ
950マジレスさん:2009/07/12(日) 11:07:21 ID:v/zpSuAH
感情を表に出す/出さないと対人苦手なのは違くない?
感情表に出さなくてもつきあいうまい人はいるし
ていうか社会に出るとむしろそういう人の方が多いくらいだし
951マジレスさん:2009/07/12(日) 11:12:06 ID:2WuOKtWK
>>950
「何考えてるのかわからない」とか「ムッツリスケベ」とか言われたりするんだよ
952マジレスさん:2009/07/12(日) 11:32:25 ID:/UOiHTmL
感情じゃなくて表情じゃないのかいね。
953マジレスさん:2009/07/12(日) 21:50:29 ID:Fepoucmf
面白い話見つけた。
http://www.toofectarts.com/videoshelf/bcd/2005/allofcstory03/003.htm
俺らって、このモララーみたいなタイプだよね・・・。
954マジレスさん:2009/07/12(日) 22:05:07 ID:m8GyyQlp
おーい何で俺のことを知ってるんだ

と言いたくなる所がちらほらあるなー・・・・
辛いぜー
955マジレスさん:2009/07/12(日) 22:12:09 ID:m8GyyQlp
>>953
連投で悪いがそういう系の話他にあったらクレクレ
956マジレスさん:2009/07/12(日) 22:21:31 ID:/UOiHTmL
>>953
思い込みでわかった気になるタイプか…
当たってるな…でもモララーみたいにはなりたくないな…。
少なくとも変態行為はしないようにしよう…orz
957マジレスさん:2009/07/12(日) 23:02:03 ID:0q8u1muT
>>953
どっちの言い分も分かるところがあるだけになあ・・・
ああ無情
958マジレスさん:2009/07/12(日) 23:22:20 ID:m8GyyQlp
普通の人からしたらモララー(俺)みたいな卑屈な人間はめんどくさいことこの上ないな
客観的に見れて嬉しいけど心が非常に痛い
959マジレスさん:2009/07/13(月) 00:52:19 ID:4I23pztn
自分が相手だとどんなにコミュ力ある人でも無口になる。
ある意味才能かもしれない。
960マジレスさん:2009/07/13(月) 01:26:56 ID:HVPIWqr3
才能は生かす為にある。
何に使おうか・・・
961マジレスさん:2009/07/13(月) 10:45:36 ID:WdxVRRLg
新しい職場で無口だねえって何度も言われた
結局なじめず辞めてしまった
962マジレスさん:2009/07/13(月) 18:03:03 ID:MNjB487w
とある子に、『○○(私)の話し方は作文みたいだから何て返したらいいか分からない』って言われた。
その人のことが少し苦手で、ぼそぼそ喋っていたんだけど、多分いつもそんな感じなんだと思う。
話のつなぎ方が分からないよ…
963 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/07/13(月) 19:28:59 ID:xydIbC4M
>>962
どんな風に喋ってるんだ?
試しに書いてみてくれ
964マジレスさん:2009/07/13(月) 20:14:23 ID:sj4vt+y0
ここにいる人達てレスでは上手く喋れてるよね安価とかしあってるしこのリラックスな感じで人と喋れてたら楽だろうな
965マジレスさん:2009/07/13(月) 20:40:03 ID:hCQe3vLT
なあ

俺よく人に言われる事があるんだ

喋り方、ボケ方が松本人志に似てるって言われるんだが、

これは喜んでいい事なのか?


966マジレスさん:2009/07/13(月) 20:43:23 ID:LFD6sKHM
掲示板は時差があっても成立するからな
チャットとかになるとリアルタイムで反応できないから全然ダメ
967マジレスさん:2009/07/13(月) 20:56:38 ID:oYCYLP2C
>>965
堂本剛みたいにイタい感じになってなければおk
968マジレスさん:2009/07/13(月) 21:19:56 ID:GGLlqTx9
>>967
堂本剛か
なるほど。


そう言われたのが、いつもつるんでる奴ら
言い方変えれば話せる奴らなんだ。

初対面の人とは人見知りもあるせいか、普段の俺を出せない。

だとしたら、堂本剛状態になってるかもしれないな。

どうしよう。。。
969 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/07/13(月) 21:42:29 ID:xydIbC4M
堂本剛状態ってどんな状態か教えて
970マジレスさん:2009/07/13(月) 21:59:08 ID:rrAObUmg
>>969
訳のわからん格好の事だよ
971マジレスさん:2009/07/13(月) 23:39:17 ID:+dqCZfh1
>>964
数行の書き込みに2時間掛かったこともあるよ。
972マジレスさん:2009/07/14(火) 01:23:33 ID:2usH/icJ
>>969
顔が笑ってても心の底では対人関係が正直しんどい状態
973マジレスさん:2009/07/14(火) 01:24:32 ID:XsNzUi7o
最近のお笑いとか興味なくて放置してたら飲みの席とかでお笑いの話題になって完全に輪に入れなかった
それから無理にでも見ようとしてるが正直苦痛_| ̄|○
974マジレスさん:2009/07/14(火) 01:29:15 ID:E1tp9loV
分かるよ
ネタ収集のためにエンタとか見てるけどつまんなくて苦痛
でも見ないと話題についていけないし
はんにゃ大嫌い
975マジレスさん:2009/07/14(火) 01:31:50 ID:Sodhpei7
職場で孤立すんの飽きた
治さないとなぁ ちょっとずつでも
976マジレスさん:2009/07/14(火) 09:54:01 ID:61LY0acl
>>953
私も軽く心当たりある。
あの時の人たちごめんなさい(・д・)
977マジレスさん:2009/07/14(火) 11:08:38 ID:pYKMHAp/
>>953
orz雑談に参加できないとこうなっちゃうんだよな。
話してないのに聞いてて知ってるとか・・・。
978マジレスさん:2009/07/14(火) 12:26:52 ID:f+/qvrHu
結局、自分は周囲にどんな表現をしてるかだよね。心でいくら思っていても伝わらないし。
人に言われる前に自発的に行動するようになればだいぶ変わるかな。
979マジレスさん:2009/07/14(火) 18:01:59 ID:m0RHOMkv
はろわ職員との相談ですらうまくいかない。
相槌が常に同じなってしまっていたようで馬鹿にしてきたよ。
でも、そいつはなんか変な人だった。
それ以上に自分のほうが変なんだろうけど・・・
980マジレスさん:2009/07/14(火) 18:54:24 ID:Ku/Y0asw
集団(3人以上)に加わると空気のような存在になるんですけど…
周りの話に笑ったりつっこんだりしても、目も合わせてもらえないほどにスルーされる事も
皆それぞれ集団を相手にしているわけだから、少しのスルーをいちいち気にすることはないかもだけど…
自分だって、誰かの発言をスルーしてしまっていることもあるかもしれないしね
でもいちいち傷つく
で、自信なくして声も小さくなり、入りこんでいく気力も失い、どんどん空気化

コミュ力ある人は、気にもしないんだろうな
すべては、自信のなさが原因だろうけど、どうやって自信をつけたらいいんだろう…

かといって、一対一だと間がもたなくてもうね
981マジレスさん:2009/07/14(火) 19:21:08 ID:2usH/icJ
みんな話すのは好きか?好きにならないと上手くならないよ
982マジレスさん:2009/07/14(火) 19:40:27 ID:6ijprKK1
どうやって好きになればいいの
983マジレスさん:2009/07/14(火) 19:47:01 ID:DIAuYbrW
声帯を誰かにあげたい
984マジレスさん:2009/07/14(火) 19:48:26 ID:NSxo0sIp
俺らみたいなタイプってもう英会話習うくらいのレベルから始めないとダメなんだと思うよ
日本語会話教室で外人と一緒に習うくらいが丁度いいのかもしれない
最近冗談抜きでそれくらいの危機感を感じてるorz
985マジレスさん:2009/07/14(火) 19:57:20 ID:Sjvj7HWp
>>982
ストレス解消目的で喋ること
会話に耳を傾けると
あいつは気にいらねぇとかあれはすげぇとか俺はこうだとかそんなんばっかりでしょ
会話は義務じゃないのよ
986マジレスさん:2009/07/14(火) 20:11:53 ID:Ku/Y0asw
会話そのものがストレスなんだが……
ストレス解消目的で会話しようとしても、かえってストレス溜め込んで終了
987マジレスさん:2009/07/14(火) 20:18:57 ID:Sjvj7HWp
>>986
そりゃうまいこと話してやろうとか場を盛り上げようとか考えてるからだろ
そんなん俺だってストレスだわ
嫌いな奴を笑いものにしてやろうとかあの体験をちょっと大げさに語ってやろうとかでいいんだよ
ありのまま、自分の中にあるものを吐き出せばいいの
988マジレスさん:2009/07/14(火) 20:38:08 ID:Ds0CZmRr
会話は義務だよ
989マジレスさん:2009/07/14(火) 20:45:18 ID:Sjvj7HWp
義務だったら何が何でもどんなことでも喋れるはずだろ
仕事だったらどんなに嫌でもやるじゃん
そうじゃねぇことぐらい自分でも分かってるだろ
990マジレスさん:2009/07/14(火) 20:45:47 ID:xgz6DWpq
>>987
嫌いな奴を笑い者〜は絶対したくない
991マジレスさん:2009/07/14(火) 21:30:50 ID:4qS2hV87
>>990
そうだよね、ちょっとレス見て悲しくなった。
992マジレスさん:2009/07/14(火) 21:37:50 ID:73UpPWo0
>>953
なんかこういうの見てると
やっぱり喋らないのって誤解のもとだなと思う・・・
993マジレスさん:2009/07/14(火) 22:53:55 ID:4SN8siqf
一般人にはなれなかった仲間はずれが集まった
仲間はずれは仲間を見つけ 彼らの社会を創った
一般人に見つかった
仲間はずれの築いた社会は乗っ取られた
仲間はずれは彼らの創った社会からも仲間はずれにされてしまいました
994マジレスさん:2009/07/14(火) 23:01:28 ID:4qS2hV87
((-.- 三 -.-)ノシナイナイ
995マジレスさん:2009/07/15(水) 00:06:20 ID:xK9iOGr1
>>987の言ってる事は一理あると思う
素直な自分を出さないと相手に引いて行かれる時があってさ、
考えて無難な返答ばかりしたり、自分の考えがない返答を繰り返してたら相手もそれに気付いて身構えるから、
悪口も時にはコミュニケーションの鍵になると俺は思う
もちろん、その悪口言われた人にも対しても贔屓せずに優しく接するが
996マジレスさん:2009/07/15(水) 00:37:45 ID:z2z+F/1A
モララーがスレ読んだら人の悪口言えば仲良くなれると勘違いして自爆するんだろうなw
997マジレスさん:2009/07/15(水) 01:27:51 ID:k69jB4rj
とりあえず、薬にも毒にもならない関係築くらいだな。
高校生活3年間は同じクラスの違う奴と学校でのみツルんでた。
というかツルんでた奴は他のクラスになったから。
998マジレスさん:2009/07/15(水) 11:34:08 ID:SIn1aq9t
>>953
このスレにいる人はこういうタイプじゃないんじゃないの?
自分が会話下手と自覚してどうにかしないと、と思ってる人が多いだろうから。

少なくとも俺は全くタイプが違うなぁ
999マジレスさん:2009/07/15(水) 11:36:26 ID:oXfCyWrv
ひとそれぞれ
1000マジレスさん:2009/07/15(水) 11:45:58 ID:o06Txaou
1000ならみんな治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。