友達がどんどん離れていってしまうのだが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
確かに、嫌われるような性格してるのかもしれない。
でもちゃんと、10年以上の付き合いの友人もいる。
昔に戻りたいと思うのは自分のエゴにすぎないのかな…
2冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/02/18(水) 22:27:13 ID:p2nYAbtf
>昔に戻りたいと思うのは自分のエゴにすぎないのかな…

だったらタイムマシーンでも作れ。以上
3マジレスさん:2009/02/18(水) 22:42:53 ID:ws7W62MR
昔はよかった・・・
あの頃はよかった・・・

>>1おまえもう人生の終わりに近づいてるね
4マジレスさん:2009/02/19(木) 00:04:03 ID:wqprfjGb
離れてる原因について考えてみた?
5マジレスさん:2009/02/19(木) 02:39:09 ID:rbzqXenP
早く離れた人が勝ち組
6マジレスさん:2009/02/19(木) 05:05:55 ID:Nr7GmQcE
10年以上つきあってる友人がいるなら、それで充分じゃないか。本当に気の合う相手なんて、一生のうち何人も現れやしないものだよ。あの頃はよかった、昔はよかったって思うことも、そりゃああるけど環境が変われば状況も変わるんだし。
がんがれ、>>1よ!

それと…>>2の冬扇ウケたw
なんなら俺と一緒に何か発明しないか?
7冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/02/19(木) 19:23:21 ID:jMJCcamn
しないよ( ´∀`)
8マジレスさん:2009/02/19(木) 23:29:32 ID:8B8a2jtt
私も10年以上 の友達なのに…

なんか 高校入ってから友達の性格がかなりわるくなったな
派手になったとか そんなんじゃないけど 卑怯だし自己中でスゴく威張るようになった、、、
9マジレスさん:2009/02/20(金) 01:00:08 ID:VP9fmvvD
>>7 冬扇、付き合い悪いじゃないかよ〜…俺のことが嫌いか?
頼むから俺を捨てないでくれ〜(ToT)
10マジレスさん:2009/02/20(金) 09:35:40 ID:tZ4mNEjG
冬扇は昔、信頼してた友達に裏切られた事があるのさ…。
それ以来、やつは冷めた心を持ったんだ…。




って事でいいすか?
11マジレスさん:2009/02/20(金) 12:07:30 ID:BbvBeI8v
私、20年来の幼馴染に縁切られたよ。

女同士で仲良く、彼氏の取り合いなどもなく
喧嘩したこともないのに。

少し自己中な子ではあったけどいい子だった。

適度な距離も保っていたし、何か怒らせたというものでもない。
なのに突然態度がかわり気持ちも聞かせてくれない。

聞きたいのに、連絡に応じてくれない。

なんでだろう。

私がそこまでのことをしたなら、別だけど、
気弱な私でも気付かないうちに傷つけたんだろうか。

もんもんとしています。
12マジレスさん:2009/02/20(金) 12:12:34 ID:BbvBeI8v
つづき、

派遣じゃないけど、自分が気にいらなくなったら
なんでも切り捨てるのが美徳なのかな?

私、こういう気持ち持ってるの、鈍いのかな。

またはダサい???かな。

13マジレスさん:2009/02/21(土) 12:38:13 ID:wMtFpUot
>>11 >>12
去る者は追わん方がいい。それがお互いの為だ。そうやって自分を取り巻く環境は変化していくものなんだよ…
14マジレスさん:2009/02/21(土) 13:07:00 ID:ucv2fqjy
たぶん>>11が悪いとか嫌いだったとかじゃないと思う。
もしかしたら相手はいろんなこと考えてたんだろう。
誰とも関わりたくないのかも。
15マジレスさん:2009/02/21(土) 14:55:46 ID:lFpP27EU
>>13さん
>>14さん

そうですよね。
20年もの長い間の付き合いだっただけに、理由が本当に気になったけれど、
彼女にも色々あるのだろうし、残念ではあるけど追うのはやめます。

ありがとう。
16マジレスさん:2009/02/21(土) 15:12:52 ID:t93eGhcY
私は20年来の友人を切りました。
理由は、長年友達でしたが、得るものがない事に気が付いたから。
いつも頼られるばかりで、疲れました。
そのくせ私が困っても助けもしない。
遠ざけて1年。いまだにメールや電話きます。
うざいったらありゃしない。
すべて無視。なのにくる。その身勝手さが理由なんだよ。
17マジレスさん:2009/02/21(土) 15:23:34 ID:s2Wh9GYA
>>16
腹割って話したの?
じゃなかったらあなたはただ逃げてるだけの身勝手な卑怯者にしか見えないけど…
友達もあなたに負担をかけたことをわかってないみたいだから悪いと思うけど、あなたも今友達がどんな気持ちなのか目を背けてること自体どうかと思う
18マジレスさん:2009/02/21(土) 15:43:01 ID:bE/cXB9V
>>16
『得る物がない』結局は、損得感情なんだな
くだらない
19マジレスさん:2009/02/21(土) 16:22:46 ID:WyxDS3lD
俺は難病を患って無職になってから周囲が遠ざかっていったよ。

入院してるのを知っても連絡もないしお見舞いも来ない。
来てくれたのは10年来の友人がたくさんいる中でもたったひとりだけ。
ある意味、自分の中で選別が済んだ気がした。

今は療養生活してるんだけど、仕事関係の友人はもちろんだが
プライベートや学生時代からの友人からの年賀状も一気に減った。
こっちはきちんと送ったけどほとんど返ってこない。
返ってくるのは「結婚しました」とか「子供が産まれました」っていうテンションの高いのだけ。

確かに俺なんかと付き合ってもメリットないしね。
地味にひっそりと生きていくことに決めたよ。
20マジレスさん:2009/02/21(土) 19:26:34 ID:Z+hNVyH+
>>19さん
お身体お大事に過ごしてください。
私も理由は違いますが、結婚で友人がみごとに離れてしまいました。

>ある意味、自分の中で選別が済んだ気がした。
私もそう思います

でも周りの目が無くなったと思うと、身軽になった気がするのも事実です。
私もひっそりと過ごしていきます。
21マジレスさん:2009/03/01(日) 19:30:59 ID:JHTqX8wp
>>16
本気でつきはなしたことある?
ハッキリ言わないと伝わらないんじゃないかな。
言わなくても通じるのが普通だけど、たまに間接的に遠ざけても、
自分が嫌われてるなんて思わない人っているんだよ。信じられない神経だけど。
22マジレスさん:2009/03/23(月) 00:47:13 ID:9sXxTm5G
>>16
自分も今同じ状況だ、、
無視してんのに、なんども連絡入れてくる。おまけにどこどこにいたよね的な内容でうざい上にきもい。
後のち面倒なことになるのは嫌なんやがチャッキョしてさっさと切ればいいんかなあ、、
逆ギレしそうなやつなんやがな、、


23マジレスさん:2009/03/31(火) 02:42:39 ID:RW3ltstx
自分も似たような感じで10年来の友達がいて、最近メールしても殆ど無視で、久々に会う約束したけど待ち合わせ何時にするかメールしても無視だった。結局当日ドタキャンされて明らかにその子が悪いのにちょっと怒ったら音信不通になった。
24マジレスさん:2009/03/31(火) 02:48:06 ID:RW3ltstx
色々話せる唯一の友達だったのにこれでもう友達いないや。
あたしが嫌になったんならはっきり言って欲しかった。
フェイドアウトしたい友達がいる人ははっきり言わないとうざいメール貰うだけだよ。
25マジレスさん:2009/05/08(金) 15:12:23 ID:apYE8XNF
>>16
俺、たまに連絡取り合ってた友達がいたけど、そいつの会社が大変な状況になってから完全無視されるようになった。
その友達は情緒不安定になった事もあるから、自殺しないか心配で、2年たった今でも時折メールを送ってるんだけど、迷惑かな…
メールの内容は軽い雑談。
26マジレスさん:2009/05/18(月) 10:26:40 ID:qktn7Fq+
友達がどんどん離れていってる・・・というか、自分から遠ざけていってる気がする。私の場合は。
27マジレスさん:2009/05/18(月) 12:15:46 ID:3Ty01HkH
>>>26

私もそうです。
28マジレスさん:2009/05/18(月) 12:48:00 ID:hzry8KhQ
長く付き合える友人はいるけど、遠ざけたくなる気持もなんか解るなあ。
29マジレスさん:2009/05/18(月) 15:27:06 ID:cuUE5Ygb
遠ざけたい人
取り繕ってるけど、こっちの様子伺って、周りにある事ない事吹聴するだけだからね


ここからは自分語りになるが…
父が亡くなった時、親切に近づかれ気持ちが弱っていたのもあり話したら
周りに奇妙な噂を立てられ、ひどい目にあった事がある

言う方は、軽弾みでも、噂を真に受ける人たちはイメージだけだから、痛手は長期

人が亡くなったとか、病気だとか胸が痛むような話を
逆手に取り利用する人が、存在するとは思ってもみなかった

確かにすごく特殊な人だったと思うが
あれからどんな優しそうな人にも、プライベートな話はしなくなった
善良な古い友人だけで充分だ
30マジレスさん:2009/05/19(火) 10:30:20 ID:5yzwTSew
友達が、ではなく友達から、どんどん離れていってしまう自分 orz
31マジレスさん:2009/05/24(日) 23:35:28 ID:f4hWKD8V
どんどん離れてってあの子がたった一人の友達なのに溝ができた明日からの予定がまったくなくなったお金の使い道もなくなった遊ばないから
32マジレスさん:2009/05/25(月) 04:24:09 ID:yetc9jvJ
>>25
情緒不安定やウツだと返事出来ないと思うけど、
それでもメールを送ってくれる友達がいたら、
すごくありがたいと思う・・
33マジレスさん:2009/05/25(月) 23:30:21 ID:QGogcuBi
気付いたらお互いに利益がある上辺の友達しか居なかった。辛いときにお互い、共感しあえる友達って居ない。上辺は合わせ疲れるからイラナ
34マジレスさん:2009/05/30(土) 20:43:32 ID:k5yGGCc2
けどウワベの友達ってホッとするよ
私はixenの友達がそんな感じかな

http://ixen.jp/q?i=index&aff1=tms&aff3=cid=f01ec990708cc2e6512b13cfa2c8a79c:site=ixen
35マジレスさん:2009/05/30(土) 23:00:09 ID:dxkXGseM
何だか誰かを信用するとかできなくなってしまう様な事が多くて、付かず離れずな関係ばっかり。

親友って誰だろう?いるか?ってなる。
36マジレスさん:2009/05/31(日) 16:32:40 ID:4Ikf7cjB
安心してぶっちゃけられる人同士が親友だな。
むこうもぶっちゃけるけど、こっちもぶっちゃけられる
そんな人が心地よい。
つねに合わせるだけでうわべしか見せない人は、ぶっちゃける気も失せるし信用できないから
こっちもうわべしか親しくしない。ある程度付き合うとわかるよね。
どの程度腹を見せあえて親しくできそうかできなそうか。
37マジレスさん:2009/05/31(日) 17:01:46 ID:R/1dPIM1
>>25 迷惑ではない、と私は思う。送り続けてくれる人なんて ほぼ 居ないよ。
38マジレスさん:2009/06/03(水) 15:56:39 ID:FXmKJ8TV
>36 痛切にわかるよ・・・。

高校時代の同級生とバイト先で再会し、以来4年くらい交友関係が続いてる。月一で会っては喫茶店や飲みに行ったりした。旅行にも行った。


二人で飲みに行くと、友達は必ず「何か悩みとかある?」と聞いてくる。
彼女の方が何かグチったり悩みを打ち明けたいのだと思いながら、自分の日頃の不満や鬱憤を明かす。で、友達の方に流れを持って行っても「まぁね〜人間関係がねぇ」としか言わない。
なんか信用されてないんだなと思えて悲しくなる。一方で、自分のことはネタにしたくないんだな、と腹黒さを感じたりもする。
ただ、遊びには誘ってくる。
よくワカンネ。疲れた。

くだらない長文レスごめんなさい。_(._.)_
39マジレスさん:2009/06/08(月) 05:08:00 ID:N6kc8mMI
>>38
話し下手な人なんじゃない?
けど仲良しだから、悩みがあれば聞くよって事かと・・

または、実はは不倫してるとか軽く言えない系の悩みがあって、
38が同じぐらい悲惨な悩みを抱えてたら、話そうと思ってるとか

悩みやネガティブな面を話しても、変わらず仲良くしてくれる人って、貴重だと思うけどな
40マジレスさん:2009/06/08(月) 05:19:10 ID:pepK+4z3
年をとるごとに友達が減るのは当たり前
41マジレスさん:2009/06/08(月) 21:45:03 ID:lAUUKw08
自己中な人からは友達が離れていくよ。

あと低スペックなのに自画自賛な人。
相手が自分を誉めないと相手を見下げた発言をする人
自分の話ばかりして相手の話を聞かない人。

人間関係の距離感が測れない人(馴々しい、厚かましい、相手のプライバシーやプライベート的な事、デリケートな内容の話を根掘り葉掘り聞いてくる)
42マジレスさん:2009/06/11(木) 11:07:44 ID:tlX/FktT
>>41
全文同意
43マジレスさん:2009/06/11(木) 11:35:08 ID:dOXkfy9E
>>41全文該当
44マジレスさん:2009/06/11(木) 12:10:57 ID:s4I13CPX
俺と聞いて
45マジレスさん:2009/06/11(木) 12:29:26 ID:FZN+G7Vx
自律神経イカレまくり重度のパニック障害になってしまって
早くも10年‥‥
友達も親友と思ってた奴らも皆様俺の前から居なくなった
46マジレスさん:2009/06/11(木) 23:58:19 ID:itwo+vMi
誰か…誰か友達になって…(;ω;`)

中学生からの友達が3人いるんだけど
3人だけでライブに行って私は誘われもしなかった

やっぱり嫌われてるのかな…
もういや
47マジレスさん:2009/06/12(金) 01:17:24 ID:+Q7EPp77
では今から>>46と私は友達です
よろしく
48マジレスさん:2009/06/12(金) 02:42:34 ID:YfgyJ6XS
>>41
私だ
49マジレスさん:2009/06/12(金) 22:52:27 ID:NF0RAB83
そんなおまえらが大好きだよ
50マジレスさん:2009/06/13(土) 00:53:02 ID:IBafWUD6
>>47
ちょ、凄い嬉しい…(;□;)笑

ありがとうっ
51マジレスさん:2009/06/22(月) 01:28:58 ID:7h1+6rc5
年賀状とか1枚もこない
5225:2009/07/05(日) 23:00:23 ID:In+QA5j7
>>32
>>37
ありがとう!今後もメール送る事にするよ。
53マジレスさん:2009/08/10(月) 16:16:46 ID:eSyAwfzf
自分の悪いとこはわかってる…あとは自分が変わらなきゃいけないのに、他人のせいにしたがる…
あいつの楽しそうな姿が嫌だ
笑う気力もないよ…
54マジレスさん:2009/08/21(金) 22:20:11 ID:LTzdNQW0
昔はあんなに仲良かったのにな
気持ちが少しずつ離れていく
55マジレスさん:2009/08/21(金) 23:00:11 ID:Bpitztcw
今の世の中、友人がいなくても特に不都合はないさ
56マジレスさん:2009/08/21(金) 23:36:57 ID:hpc9XsB8
友達は居なくても良いけど恋人とか嫁さんは欲しいな
57マジレスさん:2009/08/21(金) 23:42:12 ID:hpc9XsB8
基本、一人が好きだけど完全孤独で生きていくのは
やっぱり辛いと最近良く思う
58マジレスさん:2009/08/21(金) 23:52:02 ID:F6KN37bf
>>53
悪いところを直そうとする倍、いいところを好きになれ(^-^)
59マジレスさん:2009/08/22(土) 01:50:00 ID:uS62xgsY
今まで仲良かった友達が無視する。
理由はわかる。俺が悪いのもわかる。
もう一週間以上話してない。
60マジレスさん:2009/08/22(土) 02:58:26 ID:DGxkGFZC
私はせっかく仲良くなれた友達を何人も失ってきた。
今も付き合いがあれば、もっともっといい関係になれたと思う。
でも私の意地っぱりで自己中な性格のせいでダメになってしまう。
どうやったらこの性格なおるかな…
今はこの性格を隠そうとしてるけどついボロが出てしまうときがある。
根本的になおしたいよーーー

過去を振り返って反省するのはいいけど
過去のことに手を出しちゃダメなんだね。
目の前にあることをやっていかなきゃいけないんだね。
はぁ・・・
6119:2009/08/23(日) 11:16:56 ID:4pjbwSDL
久々カキコ。

年賀状送っても帰って来なくて
こうなるまではそれなりに連絡あった友人からもぱったり連絡途絶えた。
時々、「あいつ元気にやってるのかな」とか考えたりもするけど
こちらから連絡したら負けだと思ってる。
62マジレスさん:2009/08/23(日) 11:35:26 ID:kVmV3jNM
>>19,61
ある程度年齢行くとメリットとかで寄ってくるね
昔からPCやってたからそれなりに詳しいので
そういうので電話がかかってきて教えてくれってのが多いな
相手が困ってる時に助けても自分が困ってるときは無視だしなんか嫌になる
そういう相手とは縁を切ったけど

俺も年賀状は結婚して子供の写真が入ったみたいなのばかりだよ
それも数通だけで1年年間一度も話さない
昔、年賀状送った相手でも年賀状代とか印刷or手書きが面倒なのか
携帯メールで返事が返ってきて
「あけおめ、ことよろ」とかだけとか

普通に話せる友人が一人だけでも欲しい
63マジレスさん:2009/08/23(日) 11:47:02 ID:wuja5Cyj
そう考えたら
よく、恋人より友人が大切って言われてるけど
全然そんな事ないよね

どっちも離れるような種族なら
幸せな未来がみえている恋人のほうが大事な気がする
64マジレスさん:2009/08/25(火) 15:04:31 ID:e4ogMWbN
>こちらから連絡したら負け

これが、根本的な問題だと思う。

魅力が薄い人間が、
劣等感から変なプライドを持ち、
ますます人が寄ってこなくなる。

せっかく生じた関係も、
場面場面での、自分から動いたら
損だ的な態度が鼻につく。

友達がいなくなって当然だよ。
65マジレスさん:2009/08/26(水) 00:39:34 ID:ER45HkG7
俺は63じゃないけど、文字通り根本なんで簡単にプライドなんて変わらない
というか、変えることできんのか?俺の脳みそでプライドをフォーマットしたい
たぶん壊れてる
66マジレスさん:2009/08/26(水) 00:40:52 ID:ER45HkG7
63じゃないや61…
67マジレスさん:2009/08/26(水) 04:34:44 ID:UudTpr6p
>>64に完全同意。
俺は今までこれで友人を失ってきた。
とくに他人を引き留められるほどの魅力もないくせに、
妙なプライドが邪魔して、向こうからのアクションを
ただひたすらに待ち続ける受け身人間。

「去る者追わずの人生だから。」
そんな言い訳しているけど、本当は、必至に追いすがって、ずっとここにいてくれと言ったときに、
拒否されるのが恐ろしいだけなんだ。

どうしようもないよ、特に面白みもない人間だし、美形でもないし、これといったスキルがあるわけでもなし、
どうすればいいんだよわからない
68マジレスさん:2009/08/27(木) 16:37:43 ID:Ztu99WxD
>>64
じゃぁこっちから電話して
「年賀状送っても帰ってこなかったから心配でさ〜、良かったら会ってくれないかな?」
なんていえばいいのか?

別にプライドなんてもうねーよ。
難病抱えて仕事も失って月に2度ほど通院して家で寝てるだけの毎日。
年齢も30過ぎて自信もプライドもあったもんじゃない。

あんなに仲良くやっていてもこうなったら切られるし
今の自分が自分が切られた人間だっていうのはよく理解してるよ。
すがりつくつもりがないのをプライドって言われたらそうかもだけど
すがりつくつもりもないんだから仕方がない。
69マジレスさん:2009/08/27(木) 16:39:12 ID:Ztu99WxD
>>67
こちらから軽くアクションかけたつもりだけど反応ないんだから仕方がない。
ただそれだけのこと。
70マジレスさん:2009/08/31(月) 15:05:25 ID:noYtUFwB
>>68
それがプライドなのか違う感情なのかは自分には判断できないけど、どちらにしろ似たようなもんな気がする。

大変だったんだとは思うけど、人間関係は自分をうつす鏡みたいだから
あなたが「あいつ今どうしてるかな〜」ってちょっと懐かしく思ってもこっちからは連絡しないって思ってる様に、向こうにとってもあなたはそういう存在だし。
自分が会いたいなーって思う相手を素直に誘ってると、相手も同じようにして誘ってきてくれたりと答えてくれると思う。
時間がかかる人もいると思うけど。
その積み重ねの中でいい関係が生まれるし、合わなくて途中で切れればそれまでの関係。
お互いに環境が変わってまたいい友達ができる事だってあるし。

友達なんて疲れる時もあるしもういらないやって思う時もあるけど、自分からやめなければいい関係が築けるんだと思うよ。
71マジレスさん:2009/09/03(木) 22:29:49 ID:nKkKTXhU
>>70
>大変だったんだとは思うけど、人間関係は自分をうつす鏡みたいだから

この言葉が染みるね。

そもそも年賀状だけだとはいえ此方からアプローチしてるのに返信すらない時点で
「どうしてるんかな」って気持ちも一方通行で向こうは別になんとも思ってないんじゃないかなと思ってる。

あとうまく表現出来なかったんだけど病気になってどんどん友達が離れていった時点で
「あー自分の価値ってこの程度だったんだな」って自覚できるようになったのも大きい。
だからこそ「人間関係は自分をうつす鏡」ってのが余計に染みるんだけどね。

こうなるまでにもっと自分の生き方、考え方について掘り下げるべきだったし
生き方から滲み出る自分の魅力を磨くべきったかなとは思ってる。
72マジレスさん:2009/09/04(金) 14:31:37 ID:vINvgfv1
ほとんど上京を期に地元友人とは疎遠になった

大学で上京したが、一人暮らしの生活費を補うワープワな日々に追いやられて、
疲れて友人に会うのも辛くて、家で療養ばっかだった

友人のミクスィとか見たら、いつもの深いメンバーだったはずのやつらが自分に一声の誘いもなくお台場ガンダムとか行ってた。

まーたしかに仕事まみれで断ってたかもしれないが、かまってほしかった(T_T)
73マジレスさん:2009/09/05(土) 08:29:02 ID:khHOOqGp
上記のレスとは、無関係ですが

一般的に友達が去って行くのは、自分が友達にどう接して来たかを考えると分かるはず

必ずそれなりの理由がある

俺は去った方だが、自己中の友達だった

冗談で済まされるうちはいいが、こいつマジ自己中だと思った時、付き合う理由がなくなった
74マジレスさん:2009/09/05(土) 13:11:19 ID:5J0ylkyh
皆のレス見てるとすごく納得するし気づかされる。

自分も切ったり、切られたりしたけど

気づかずに自分で原因作ってる事もあるんだよね。

独りよがりじゃ人間関係は成り立たないし

他人同士が分かり合う事は難しいけどもっと「心」を大切にしてみる。
75マジレスさん:2009/09/06(日) 21:55:52 ID:wZ0RmEGr
友達がせっかく出来ても遊んだりすると友達が離れていってしまう人を何人か観察して思った事を書きます
*自己顕示欲が強い。
*自分と相手を比較して優劣を付けたがる(自分が負けそうになると躍起になる)
*自己中心的。
*しつこい。
*自画自賛。
76マジレスさん:2009/09/06(日) 22:03:23 ID:Puos4OCg
友達が裏切ったりしたらまず謝るべきだよな。
何故裏切ったか聞いて改善するべきだよな。

でも謝ってもトボケられたりして、他の奴と一緒に帰ってたりしたらただ単に『邪魔』って事かね?(理由は無いけどBと居た方が利益がある的な?)
、、友達いわく『人間は打算で動く』って言ってたけどそういう物かね?
77マジレスさん:2009/09/07(月) 21:12:28 ID:SPy3AdwS
自己中が原因で沢山の友達が離れていった。
それまでで一番仲のよかった友達が距離を置くようになって、ようやく原因が分かった。
一方的な会話。上から押さえつけるような物言い。相手の話をろくに聞かない。まさに自己中。
無自覚って怖い。相手の気持ちをほとんど考えてなかった。
依存してたのかな。誰にでも平等に接する、思いやりのある人だったのに。
自覚したのが遅すぎなければいいな。本当に自分の事しか考えてなかった。
これからは自分の自己中っぷりを肝に銘じて他の人の事も考えて行動しよう。
みんなごめん。ここで謝るのも何なんだけど。
78マジレスさん:2009/09/08(火) 00:14:15 ID:iGHJxIqZ
タンパン自重
79マジレスさん:2009/09/08(火) 01:30:45 ID:jh5uhhp3
去るもの追わずでよろしいのでは?
80マジレスさん:2009/09/08(火) 02:14:13 ID:3WHUwXHu
自分がするのはokだけど友達がしたらNGとか意味わかんないから。
自分からは音信不通のくせに久しぶりに会ったときに連絡をよこさないことを責める神経が理解できん。

周りの人がいなくなるのは理由が必ずある。
逆ギレするまえに我が身を省みてほしいよ。
友達は自分の分身じゃないんだからなんでも許容してくれない。どんなに仲が深くても他人であることを忘れちゃいかんよな。
81マジレスさん:2009/09/09(水) 12:09:44 ID:zlUf+gie
>>75

そういう根拠不明の「オレさま」野郎って、
おそらく昔まわりから見下されて育ったような人間なんだよ。

小学校とか中学校って、けっこう序列が露骨だろ?
ああいうところで、下位グループに属していたようなやつ。


「見下すな!」「上から目線でものを言うな!」と他人には言う割りに、
他人の話を否定したり、揚げ足を取ったりして、知識自慢をしたりするしな…

つねに、実績ではなく、知識や言い回しだけで相手を下げて、自分が上に立ちたいという態度が見え見え。

いっしょにいても、楽しみは半減し、苦しみは倍増する。


『三つ子の魂、百まで』というように、一生直らないと思うよ。

50歳ぐらいになっても同じような人格で、歳をとるほど酷くなっていく人間を知ってる。
82マジレスさん:2009/09/09(水) 15:23:24 ID:iWccjNaa
>>71
>>70だけど、そーゆー時にやっと周りからみた自分の存在みたいなものに気付かされるよね。

自分も前は友達に対してあまり執着し合わない関係を望んでて、周りからみたら常にちょっと一線置いてるとゆうか何考えてるかわからないって言われてた。
気付いたら深い友達なんて数少なくて、自ら友達とわかりあえる環境を断ってた事にやっと気付いて、今はそれに気付けてよかったと思ってる。

友達で「私は自分から遊ぼうとか誘うタイプじゃないから、誘うタイプの子が合うんだ」って昔からずっと言ってる子がいるんだけど、そーゆー子は本当に周りが理解のある人じゃないと長くは続かないんだと見てて思うよ。
昔仲良かった子とは次々と関わりなくなっていって、また次の新しい友達ができてを繰り返してる。
本人は違和感なく過ごしてるから、それはそれで幸せなのかな?とは思うけど…
83マジレスさん:2009/09/10(木) 10:20:54 ID:/ZXL+LTc
いくら親密な関係築いていても病気すれば人間関係なんて一変するよ。
それまで人間的に尊敬されていて
エリートで仕事でも信頼されていて・・・なんて奴でも同じだろ。

片や無職で金に余裕もない気分も沈んでいる、
片や仕事あって金も使えて
さらに趣味や家族や恋愛に夢中になっていて毎日が楽しくて。

生きてる世界が違ってくるし電話やメールを返したり
わざわざ時間割いて不幸な奴に会うのもめんどくさくなってくるのも当然かもしれない。
84マジレスさん:2009/09/10(木) 23:43:59 ID:7A+pztU/
親友に近い子とも距離が出来た
嫌な部分が見え隠れしてて、こっちも嫌になって少し距離を置いちゃったんだ
それがだめだったみたい、相手も多分気がついた
その子来年進学で遠く行っちゃうからそれっきりになるかもって思ってる・・・
私の中で彼女を軽蔑したり、変にライバル心抱いてたり、何でか彼女に対してだけはひどい事ばかり思ってる
だから離れて正解だったのかもな

他に親友に近い子なんかもいないし、3人位しか友達居ないから
皆他に仲いい子居るし学校もあるから月に1回会えていい方
私は、毎日仕事をして、帰って食事をしてパソコンをして寝るだけの毎日
ほんとは友達なんか居なくたって彼氏ひとりいれば幸せだろうって思ってたけど
友達できないようなやつにそう簡単に出来るはずがなかった
出来る気配すらないや

1人ぼっちはちょっと、きついなあ
毎日寂しくてたまらないや、どうしてこうもコミュ力ないんだろうか
85マジレスさん:2009/09/13(日) 12:54:42 ID:/iq9KHdG
付き合いが長くて仲のいい友達がいたんだが、あまりにも一方的で強圧的な
説教が続くので、精神的にとても疲れてしまった。
○○しろ、というのは自分でも分かっていて、じゃぁそれからどうしたらいいのかっていう
部分で悩んでいたのに、言うのは○○しろ、ばかり。
そのくせ、自分は母親から結婚しろ、って言われるとブチギレてんだよね。

お前に何が分かる、っていう気持ちを人にも味あわせてたってことを
学ぶ機会が与えられているとしか思えない。
友達だからと思って強く言うことは避けてたが、結果的に距離を置くことしかできなくなった

時間が経てばどうにかなると思っているっぽいが、絡まった糸は時間が経てば
余計に絡まって最後には取れなくなるだけ
誠意を持って向き合ってくることすらないので、今のところ会うことはないかなと思ってる
86マジレスさん:2009/09/18(金) 14:34:32 ID:Y5UQIOvS
いつもの四人組だったのに
こないだ別組の友人と飲んだ祭に見せてもらったら
おれが入ってたはずのポジションにそいつが入ってる写真見た。

なんか気が抜けた。

つきあい悪くなったのは確かにオレが引きこもりになったからだけど、あっさりと切られたんだな…
87マジレスさん:2009/09/24(木) 16:32:10 ID:cgnmre3e
小さなことでうじうじ考えるなよ
実際あんまお前らのこと考えてないから

そんなに自分が特別だと思ってるの?wwww

88マジレスさん:2009/09/25(金) 22:03:11 ID:t+gUjvee



今では、『友達』と言うのがどういう者なのかさえ分からなくなってしまった・・・・・




  
89マジレスさん:2009/09/25(金) 22:58:46 ID:DrwvIPLT
いろいろ悩んでても、40くらいまでか。後は、もう知らん。
90マジレスさん:2009/09/26(土) 02:50:46 ID:rT5nrOVm
>>80
>自分からは音信不通のくせに

と言う事は、あなた自身も相手に対して音信不通だったわけだよな。
それなら、あなたはその人に対して友人ではなかったということになると思うが。
91マジレスさん:2009/09/26(土) 03:25:58 ID:3oWYX0Lm
このスレにあるNGって全部うちの旦那に該当するんだが…やれやれ(-_-;)
92マジレスさん:2009/09/27(日) 20:39:10 ID:JHLsk+Fq
どこに書き込んだらいいのかわからなかったので…失礼します。
当方、女、25歳。現在は彼氏なし、友達も数あんまりいない。
昔から女より男とつるんでた方がラクだし楽しいと思ってたのもあり、男グループの中で遊んだりするのも平気だった。
その為、よく思わない女たちも当然いたので影で男好きとか言われたり嫌な思いをたくさんした。

学生時代の何人か続いてる友達が、結構飲み会に誘ってくれるので(まぁいわゆる合コン)参加したりしてたけど、メアド交換くらいで好きになれる感じの人は現れず。


先日また飲み会で集まった時に、友達の彼氏(超絶DQN)から「A(私)ちゃんはいつも飲み会で、人が狙った男をもっていくと彼女(私の友達)が結構言ってた」と言われた。
実際、合コンとかでも男と意識しないで仲良くノリよくしてるけど、人が狙ってる人を横取りした覚えはない。
でも、その友達のDQN彼氏が、彼女に内緒で私にメールしてきたことがあったが、彼女に悪いからそういうのはやめてと送って無視した事があった。
私はそういうイザコザに巻き込まれたくないし嫌だったから友達にも何も言わなかったけど、
友達からしてみたら「彼氏から連絡があった事を自分に報告がない。報告がないということはやましい事があるからだ」と思ったらしい。
いちいち自分のした事が悪い方向にとらえられて、正直ショックだしげんなりしてる。
しかもそのDQNは、私がそういうやつだと周りから聞いて試すために私にメールをしてきたらしい。
何で自分達からそうやって災いをまくような事するのか理解に苦しむ…

昔からそうやって嫌な風に言われたりした事もあったから、またか…と思ったけど、私の前では仲良くしてくれたその友達が(合コンの場とかでも、みんなのアドレス聞きなよーとか煽ってくるぐらいだったのに)
そういう風に思ってた事とか、DQNにもほんと腹が立つし、自分の気持ちの収まりどころがなくて、ここに書き込みさせてもらいました。

結局友達なんてそんなもんなんですかね。

長文、乱文失礼しました。
93マジレスさん:2009/09/27(日) 20:41:54 ID:JHLsk+Fq
↑誤爆です。。。
スレ間違えました。
すいません。
94マジレスさん:2009/09/27(日) 21:17:26 ID:08eQw1/k
何か受験勉強してたら
すでに受かった友達に
避けられ出した

いらつく反面
その友達に好きだったから
普通にショックやわ
95マジレスさん:2009/09/27(日) 21:33:58 ID:1641mLMA
女はいいよ
男作ればいいんだから
96マジレスさん:2009/09/27(日) 22:03:51 ID:Mue2Uu/Y
>>92
男と遊ぶのが好きな女は結構いる。気にすんな。

>友達からしてみたら「彼氏から連絡があった事を自分に報告がない。報告がないということはやましい事があるからだ」と思ったらしい。
>…
>しかもそのDQNは、私がそういうやつだと周りから聞いて試すために私にメールをしてきたらしい。

のところは考えすぎじゃね?
まあ、ばかな人間は掃いて捨てるほどいる。
俺は男だけど、ある女の子に食事に誘われて、結構いい子だなと思ってたから
喜んでついてったら、理由もいわずもっとしっかりしろだの男らしくしろだの説教された
ことがあった。殴りたくなったよ。しなかったけど。

友達なんてそんなもんだよ。親友が一人いれば十分。
97マジレスさん:2009/09/27(日) 23:03:56 ID:+OwQZ4Ka
98マジレスさん:2009/09/28(月) 02:58:33 ID:EroNl8wr
短ぱん
9992:2009/09/28(月) 19:47:04 ID:Z4Pfv0HZ
>>96
誤爆だったのに書き込みありがとうございます。
覗いてみたら書き込みあると思ってなかったので嬉しかったです。

考えすぎじゃないか?という事なのですが、そのDQNが直接私に言ってきたことなので勘違いとかではなさそうです。勘違いなら良かったんですけどね。。

何かその友達と私の共通の友達(私が結構仲良くしてる子)が言うには、私にやきもちをやいてるからそうしてしまうんだそうです。
私より、そのDQN彼氏もちの友達の肩を持ち気味なのがすごく悲しかったです。
100マジレスさん:2009/09/30(水) 14:50:21 ID:q2FVjSfA
>>99
違うタイプの友達作ったらまた変わるよ。
いつまでも合わない人間とつるんでる必要はないんじゃない?
101マジレスさん:2009/09/30(水) 23:36:40 ID:HeikrO3o
>>99
その仲のいい友人も、普段のあなたを見ててそういう風だと思っているからDQNの彼女の方の肩を持ったんでは?
たぶんあなたのようなタイプの人は、女友達との意志疎通があんまりできてないから誤解を受けやすい気がする。
102マジレスさん:2009/10/03(土) 13:18:35 ID:JEnHuqOJ
久しぶりに仲間で再会したら
あぁなんかこれで最後になるのかもって伝わった

おれだけがこどもでいたかったみたいだ
103マジレスさん:2009/10/05(月) 21:19:23 ID:WPhlGWfC
「一生のうち親友と呼べる人間は一人、多くて二人まで」というよね。
大勢の友人、飲み仲間たちより一人の親友の方が価値あるよ。
104マジレスさん:2009/10/06(火) 20:41:26 ID:IdFPvfyV
俺は26才男。昔から口が悪く、ある程度はDQNの部類だ。一応お山の大将みたいな感じでみんなに接さられてる。
それが嫌だ。常に友達から気を使われているのがわかる昔から。
口が悪いし、友達が間違ってたらきつく言う。
中学からの仲良しの奴らもみんななんか離れていった。
すぐ仲良くなれるんだが、結局いつかは離れていってしまう。
本当の自分を出さなければ離れていかないんだけどな…
自分ってなんなんだろう。とっつき難いのはどうしてだろう。
先輩なんかにもかわいがられる友達を見ているとうらやましく思う。
俺ってなんでいつもこうなんだろう…
どうしたらいいのやら
105マジレスさん:2009/10/06(火) 22:26:44 ID:5F9oxpsF
>本当の自分を出さなければ離れていかないんだけどな…

わかっているならそうすればいいんですよ。
本当の自分→みんな離れていく
どうすればいいかって愛される自分を演じるしかないでしょ。
106マジレスさん:2009/10/06(火) 22:32:44 ID:+l+b9IyS
>>104
>口が悪いし、友達が間違ってたらきつく言う。

そんなことしてたら全員離れていくわな
周りに気を遣わせて、自分は言いたい放題言ってるわけだろ?
だったら少し自分を抑える方法を身につけるしかない
少し言ってることがおとなげないぞ
107マジレスさん:2009/10/07(水) 11:06:53 ID:RBCJB7zc
嫌われたら嫌だからという理由で自分を出せなくなるというか言いたいことを言えなくなるのは勿体無いよな
相手にとってプラスになると思うことならその相手を多少傷つけてもいいからはっきり指摘してやるべきだと思う
それでその相手が自分から離れていったなら所詮そいつはその程度の奴だったんだなと思えばよい
108マジレスさん:2009/10/07(水) 11:16:07 ID:QEb/6fpd
傷つけていいわけないだろ
フォローもすべき
109マジレスさん:2009/10/07(水) 11:28:17 ID:RBCJB7zc
>>108
勿論フォローするという前提でだよ
その後こっちが以前と同じように接しても極端に誘いを断られるようになったり冷たい態度をとられるようになったのなら無理に友達でいる必要は無いという意味
110マジレスさん:2009/10/07(水) 12:40:34 ID:osnU03bJ
>>91
今更のレスになるが旦那と妻バカにする奴はバカ。
111マジレスさん:2009/10/07(水) 15:39:19 ID:njy74a5V
みなさんありがとう。
やっぱり押さえるところは押さえないとダメですね。なんでも言い合える親友は1人いるんだが、そいつは地元にはいないんだよね。気を使われるのはどうにもならないのかな。
とりあえず、言いたい事も少しは我慢します。
本当の自分隠してまで付き合うのが友達なのかわからないけど、1人でいるのが寂しいと思う自分だから、我慢するとこは我慢するようにする。
112マジレスさん:2009/10/07(水) 15:40:10 ID:rArOH0x3
>>1友達には 楽しませて優しく接する

恋人には 甘えちゃう

みたいなスタンスはどお?
113マジレスさん:2009/10/07(水) 23:46:21 ID:V3XD69fC
>>111
同じ言うでも言いたい事をソフトに言ってみたらどうだろう?
111さんが「これは絶対こうだ!」と思う事でも考え方は
人それぞれだし、言われる方も高圧的よりソフトに言われた方が
耳を傾ける気になるし。文章の感じから実直な方のような
印象を受けるので、そのへんを少しかえたらすごくよくなる
気がする。偉そうですまぬ
114マジレスさん:2009/10/08(木) 00:24:51 ID:EpAE5TWN
>>109
俺は逆にそれで言いたい放題相手に言われて、フォローもなく
自分から言ったくせに、距離を置いた方がいいと言い出した奴がいた
俺が友達だからと思って反論しなかったのが、相手を調子に乗らせたようだが。
自分が言うだけ言ってフォローすればどうにかなるとか思ってる奴はどうしようもない
115マジレスさん:2009/10/08(木) 18:11:37 ID:hBmQPG7X
>>114
言いたい放題言われたのなら反論していいと思うけど?
反論する気力もなし、そんなエネルギー使う価値なし、離れればいいだけ(>>104の周囲の人たちはそんな感じなんでしょう)
ならわかるけど、友達だから反論しないっておかしくない?
116マジレスさん:2009/10/08(木) 18:32:57 ID:odrbofq/
私も昨日、友達と喧嘩した。私は辛口だから、そんな思ってないことでも辛口に言ってしまった。そしたら、怒ってしまって…

相手の調子も悪かったのか、いつもなら怒らないはずでいつも調子で言った

売り言葉に買い言葉で話は悪化
いつも腹立っててたとか、友達とは思ってなかったとか…
その場が盛り下がり、みんなに迷惑かけた
そいつは、もうどうでもいいがみんなに申し訳ない
私の評価が下がったと思う
117マジレスさん:2009/10/10(土) 20:56:27 ID:jlbHEcrF
自分の言動を見直す機会なのに、

「相手の調子が悪かった」とか
「自分の評価が下がった」とか

自分のことばかり考えているね。

相手も、もう限界が来たんだし、
周りも、同じように思ってるよ。

辛口キャラを自称しているうえ、
開き直っているヤツは、危ない。

ある日、とつぜんキレられたり、
切られたりするように思っても、
ふだんから不興を買っているね。
118マジレスさん:2009/10/10(土) 21:40:44 ID:9flr0o5O

言葉一つを取っても、お人柄が出ます

周りのお人は自分の鏡 よく考えなされ
119マジレスさん:2009/10/10(土) 21:41:30 ID:zTFw1i8/
まあ信頼関係があればキツイこと言われてもキレたりはしないわな。
120マジレスさん:2009/10/11(日) 07:14:39 ID:UOy0dJBf
近くに来なかったら嬉しいよ僕は
人と付き合ってロクな事ないんだから
121マジレスさん:2009/10/12(月) 16:25:41 ID:6y6m1rhG
貧乏するにも程がある : 芸術とお金の“不幸”な関係 長山靖生著

本書では、「下流化」につながると槍玉にあげられる「自分らしさ」という価値観に執着し、
その価値観がもたらす幸と不幸、欺瞞と真実に、さまざまな作家・芸術家の生き方を通して肉薄する。

自分らしさを貫くために損をし、貧乏をしていた作家・芸術家は数多いが、それでも彼らは己の道を貫きながらどうにか生き延びた。
どうすればそれが可能になったのか。

その観点から見ると、作家・芸術家たちは狡猾に生き残り戦術を駆使していたことが分かる。
彼らの姿は私たちに、自分の生き方や社会のありかたを考える上で、大きな示唆を与えてくれるのではないだろうか。

序章 「自分らしさ」は悪なのか
第1章 経済格差と「文化」の値打ち
第2章 「文化」は差別的である
第3章 芸術家の貧乏はロマンチックか
第4章 貧乏にも程がある
第5章 作家的貧乏・借金生活の覚悟について
第6章 作家では「食えない」のが本道
122マジレスさん:2009/10/14(水) 04:42:54 ID:9pm7ZYSd
親しき仲にも礼儀あり。
その友達は我慢していたのかもしれないね。
123マジレスさん:2009/10/14(水) 20:09:32 ID:slQtd6OK
不運と災難だけは絶対に俺から離れていかない。
まさに親友だな。
124マジレスさん:2009/10/15(木) 21:00:13 ID:FITVyh3N
「私には孤独という友がいる。」という歌詞のシャンソンがあったな。
125マジレスさん:2009/10/17(土) 02:26:42 ID:g0y/zWI4
友人、恋人がいないのは恥ずかしいことなの?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1253441776/
126マジレスさん:2009/10/21(水) 14:23:32 ID:67pg0qRX
「お前らは俺のような人間を指差してこう言う、あいつは悪党だ!
そういうお前らは善人か?
笑わせるな…
お前らは何食わぬ顔で嘘をつく
俺はそんなことはしない、俺はいつも真実を語る!

…嘘をつく時もだ。」
127マジレスさん:2009/10/22(木) 23:55:52 ID:FCSlYPWv
今日唯一の友達と縁が切れた。
あいつの嫌なとこに限界だった。俺もあいつが嫌だと言っていた自分の悪い部分が一気に出た。

もうムカついたりすることもないんだろうが今は寂しくもある…。


友達なんてもう(゚听)イラネ
128マジレスさん:2009/10/23(金) 14:02:40 ID:BnihXviq
友達づきあいがめんどくさくて仕方がない。
いないと寂しいけど、いざ会うとなんか疲れる。
面白おかしい話だけしていられたら何時間居ても平気なんだけどな。
129マジレスさん:2009/10/23(金) 15:15:20 ID:fl7ZiP8e
元から友達が多い方では無かったのと
親友と呼べる友達が皆就職で地元を出て行った為、腹を割って話せる奴が居なくなってしまった
130マジレスさん:2009/10/24(土) 18:22:59 ID:mpRhREWN
ほんとあまのじゃくな自分が嫌だ。
本当は誘われたら行きたいのに、気を使って距離を置いてしまう

自分は調子ノリだからはしゃぎすぎて場を濁すことが多かった。
自分を卑下したネガティブジョークみたいなのが面白いと思ってたけど、急に虚しくなってきた。

おれがニートになってしまってオチオチ冗談で笑えないよって周りが意識しだした。
確かに周りは進路が決まって来年度まで余裕があるけど、自分はフラフラしてる。

周りにそんなみっともない自分を晒すことが怖くなって、
ある程度人間的にまともになるまでは会いたくなくなってきた。
131 ◆OZ0T5mEIBQ :2009/10/25(日) 11:46:59 ID:KKqcWZfh
濡らさないようにな…
132マジレスさん:2009/10/25(日) 20:35:40 ID:lmsIozI9
そのうち何の気も遣わずめんどくさいなんて気にもならない奴ができる。それが例え一人でも
価値観の違いで俺は地元の人間が大嫌いだ。自ら関係を絶って一人だったが兄弟分と呼べる親友ができた
100人の友達より1人の親友だよ
133マジレスさん:2009/10/30(金) 20:30:06 ID:I0HcQ5gR
友達が離れてくんじゃない

俺から離れてく

リア住よさらば
134マジレスさん:2009/11/03(火) 19:24:41 ID:z30ShJ2y
どのスレが適当かわからなかったので、一番近そうなここで相談させてください。

大学生♀なんですが、小学生の頃からの付き合いの男友達Aと、ここ1・2年連絡がうまくとれません。

2人とも地元を離れ、偶然、同じ県の大学に進学したんですが、大学&住んでいる所がちょっと遠く、
またAが忙しいことから、半年に1回ほど会っていました。

最後に会ったのは2年前ぐらい。その時は普通に食事して雑談して、和やかに別れました。

お互い雑談メールはあまりしないので、その後は年賀メールとか誕生日メール、
あとはたまに「会わない?」みたいなメールをしていました。
今までは普通に返信があったのに、だんだん返信が遅れる(1週間後とか)ようになり、
ついには来なくなりました・・・

同窓会にも成人式にも参加しておらず、共通の友達でAの近況を知っている人はいません。
というか、私が一番親しかったので・・・

これはきられたんですよね・・・?
普通の友達なら諦めもつくのですが、かなり仲がよく、前触れもなかったのでショックです・・・
135マジレスさん:2009/11/04(水) 10:19:24 ID:/waFaGj1
切られたってよりAさんに何かあったのでは?
同窓会も来ないって何か気になるな…
136マジレスさん:2009/11/17(火) 09:49:59 ID:d7Iwdu/l
友達すぐ離れてくし友達ひとりもいないし、唯一の友達だった人に着信拒否されたしもう死にたい。
神様、さっさと死なせてください。
137マジレスさん:2009/11/20(金) 12:33:09 ID:ic1tgNLA
着信拒否されたのは理由があるのか?
突然なっていたならそれは最初から友達なんかじゃないだろ
悲しい、寂しいじゃなく、そんな奴糞食らえだって気持ちになれ
138マジレスさん:2009/11/20(金) 13:11:48 ID:Ah/1U67V
自分の相談ではないんだが、俺の妹が学校でうまくいかなくて学校を辞めたい
といってるんだ。かくいう自分も高校時代不良グループに狙われてるってデマ流されて友達
全員から「もう関わらないでくれ」と絶縁くらった猛者なんだが、
ここは兄として悩みを聞いてやるべきなんだろうか?
139マジレスさん:2009/11/20(金) 15:43:57 ID:Y8/FH+hu
後悔しない道を選ぶんだ
140マジレスさん:2009/11/22(日) 00:51:56 ID:3hnjK7g+
>>138
兄である君にしかできないことがある
妹さんが助けを求めてるんなら、力になってあげなさい
141マジレスさん:2009/11/22(日) 03:25:13 ID:vzKPi+GS
人は良くも悪くも変わってゆく
142マジレスさん:2009/11/22(日) 04:03:24 ID:dF4toyV3
友達が出来ない人の為の会でも開いて会議でもするのが一番じゃね?
お互いの駄目なところ指摘しあってさ。
つかそれが今一番やりたい事なんだがね。
143マジレスさん:2009/11/22(日) 04:16:04 ID:OKeDXbr1
愚痴ばかりや内向的だと離れるだろね
誰も好き好んで笑いもない会話したくないだろし。
144マジレスさん:2009/11/22(日) 10:35:54 ID:hdGPxc/M
友達というのはドライな言い方では その場の有効活用なので
使い方しだいでは細く長くも太く短くもなる。
145マジレスさん:2009/11/22(日) 16:34:20 ID:GpOR3m1t
実験で1ヶ月近くmixiにログインしていないけど反応ねぇ

ちょくちょくログインして足跡つけてた俺が気にならないのかな°・(ノД`)・°・
146マジレスさん:2009/11/22(日) 17:25:32 ID:3hnjK7g+
>>142
はげど
参加させて
147計札と迷探偵家族工作員:2009/11/25(水) 14:23:49 ID:5E+Bgu1E
だいじょうぶだよ ↑  死ぬときはみんな 1人

何を心配してるんだ。   ここにもいるじゃないか?顔が見えない数多くの

友達がねw
148マジレスさん:2009/11/25(水) 15:12:20 ID:y2N9/0nK
1
俺は5、6年で友達変えるけど
149マジレスさん:2009/11/26(木) 16:05:43 ID:fxlv+Aa1
地元の奴らとは縁を切った
25になって知り合った人の方が一生付き合っていける気がする
一番大事なのは価値観だ
150マジレスさん:2009/11/26(木) 18:27:02 ID:DvMjwfPQ
私は人との付き合い方が中途半端で、
常に皆と一緒にすれば、よかったけど
自分だけで動いていい思いをしたということで
皆から、もう関わりたくないと縁切られた…
学生時代から集団行動苦手だったくせに
グループに入って失敗するの繰り返し
ほんと学習能力無い馬鹿な自分だわ
151マジレスさん:2009/11/26(木) 19:18:32 ID:3MtA0o/Y
一人でネットやってる方が楽
152マジレスさん:2009/11/28(土) 20:41:17 ID:uvkEzETU
親友だと俺が勝手に思ってた人に
自己欲を押し付けてたのを気づいた。
妬深いのは嫌いだって。
趣味も合わないのに何で遊ぼうなんて
言ったのかわからないや。

でもね、日に日に去っていく君の背中が
楽しそうで、はしゃいでいて、君しか友達がいない
俺にとっては、孤独でとってもつらかったんだ。


悩みを聞いてほしかった。それが自己欲に出てたんだ。
このスレ見て、それに気づいた今、俺は君とは親友じゃないと
把握した。 メールしても短い文章でしか帰ってこないだろうし
腹割って話しても、冷たい態度しか君はとらないだろう。


それがわかっているから、俺はまた孤独に戻ろう。
一時期までたくさんの初めてをくれて、ありがとう。


なんて・・・言えたらいいのに・・・言えない。
もう、いいや・・・疲れた。
153マジレスさん:2009/11/29(日) 01:42:21 ID:ViFyylHK
詩かっ
154マジレスさん:2009/11/30(月) 14:28:13 ID:c0zqHQ4y
学校で友達5人グループでいる事が多いのだが、自分だけ年齢2つ上で、その輪の中に入っていけない。奇数だから1人余るのは自分。
それでバランス取れてるのかもしれないが、自分はいない方がいいのではないかと思ってしまう。
155マジレスさん:2009/12/02(水) 09:25:43 ID:i9EmQwLx
4人の方がテーブルも埋まるし、あまっちゃうよね。
オイラもこないだ誘われたんだが、メンツ聞いて、それって4人がベストな組み合わせじゃね?って
断った

うーん
156マジレスさん