背中押します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆QBYinNjsBw
・相談事がある人
・悩みを聞いてもらいたい人
・愚痴をこぼしたい人
・何か違うな?と思っている人
・踏ん切りつかない人
・暇つぶししたい人
の背中を慎重かつ大胆に押します

>>1が全レスします。ばっちこい!!

前スレ
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1195186471/
2マジレスさん:2008/07/26(土) 11:34:58 ID:Ufk1JcQj
>>1
パクリ?
3マジレスさん:2008/07/26(土) 12:21:45 ID:Hbi1IFIz
相談は駅のホームでつか?
4理奈っちw ◆PBs8QfE6vM :2008/07/26(土) 12:37:49 ID:oOiB9W3M
4げっとで、フォーゲット
5リア・ディゾン:2008/07/26(土) 12:47:33 ID:Ufk1JcQj
>>5
妹!wwwwwwww
6マジレスさん:2008/07/26(土) 12:49:55 ID:ehpBW+8u
>>2
いいえ、1人のほうが性にあってるのでこちらでやります
ということで、あっちはご自由にどうぞ!あとで誘導に行きます
>>3
日本語でおk?
>>4
forget?
7理奈っちw ◆PBs8QfE6vM :2008/07/26(土) 12:51:15 ID:oOiB9W3M
>>5
姉!wwwwwwww
8リア・ディゾン:2008/07/26(土) 13:02:10 ID:Ufk1JcQj
>>6
一人でやるなら他人が
このスレでアドバイスするのは禁止!
と書くべきだと思います。
9 ◆QBYinNjsBw :2008/07/26(土) 13:33:42 ID:ehpBW+8u
>>5,7
遊ぶなら他所へ
>>8
なるほど


>>1に追加
他の人は回答しないでください
10マジレスさん:2008/07/26(土) 15:37:46 ID:wN5ToRAr
私の背中を階段や崖、ホームなどで
押して欲しいと言う相談したら、
押してくれるのか?
11マジレスさん:2008/07/26(土) 15:52:14 ID:ehpBW+8u
>>10
面白くないです><
12マジレスさん:2008/07/26(土) 15:57:24 ID:F4h7+nyJ
おなにーしたいんだが・・・
13マジレスさん:2008/07/26(土) 16:17:02 ID:Ufk1JcQj
>>9
炎上しかかってますね。
貴方がとった方法は今まで貴方のスレを利用していた利用者や解答者に対して
大変失礼ではないですか?2ndスレを立てながら
直ぐに放棄する。
生活板の規則のスレを
私物化しない!
決まりを守れない解答者というか貴方はスレ主ですねが相手にアドバイスする
資格は無いとおもいますがね。
例えば今後
あなたの背中を押します。に迷い込んだ相談者がいてだれかがアドバイスをしていた場合でも、貴方はここに誘導するということですか?
責任を持って削除依頼を
するべきではないですか?解答してください。
14マジレスさん:2008/07/26(土) 16:41:54 ID:TSgAXzNe
>>12
思う存分やってくれ・・
>>13
放棄はしてないと思うが?
前スレの>>1000まではちゃんと答えて、かつ継続の方だけには誘導しているでしょう
あちらには今後行くことはないです。どうぞ続けてください
別に私物化はしていません。前スレでも貴方や他の回答者のことに何も言ってないでしょう
趣旨に違う人のことは注意しましたけどね
私は多人数が嫌なのとまったりしたいのでこのスレを立てただけです
私を知りたい人のために前スレも入れました
相談する方は、重い軽いはあるにしろ相談するのに勇気がいるわけです
悩んだ末に相談されると思ってます。
それに対して全レスで答えたい。それが最低限の礼儀だと思います
回答するのに資格が要るのであれば必ずレスをすることではないでしょうか
削除依頼は出しません
15 ◆QBYinNjsBw :2008/07/26(土) 16:43:01 ID:TSgAXzNe
トリ忘れました
16 ◆QBYinNjsBw :2008/07/26(土) 17:08:42 ID:TSgAXzNe
>>13補足
あー!!
次スレ立てたのは自分じゃないです
昨日はいなかったので、今日見たら立ってたんですよ
失礼になるっていうのはそういうことですか?
自分で立てるならテンプレ作る予定だったのですが、立ってたのでこっちを立てたんです
17マジレスさん:2008/07/26(土) 17:11:32 ID:Ufk1JcQj
>>1
了解です。
18 ◆QBYinNjsBw :2008/07/26(土) 17:19:58 ID:TSgAXzNe
>>17
すみませんww
できれば全レスしてくださいね ノシ
19 ◆QBYinNjsBw :2008/07/28(月) 09:15:27 ID:TpS5fBGh
月曜日ですお
20マジレスさん:2008/07/28(月) 19:18:32 ID:GoYhvNAV
>>18
全レスはしません。無責任な回答はしたくありませんから。
21マジレスさん:2008/07/29(火) 20:14:22 ID:UjCFuJ53
少なくとも>>4>>7は、>>20の自演だろ?
他の荒らしレスも怪しいなあ
22東尋坊の岩肌から携帯で2ch:2008/07/29(火) 22:27:47 ID:E3R2xVeK
誰か俺の背中押してくれや
23サガット ◆2xfsAsT4hg :2008/07/29(火) 23:56:52 ID:GQ01RrjM
もうちょっと右・・・・・


それはあんまだろー
24 ◆QBYinNjsBw :2008/07/30(水) 08:55:24 ID:1COrs3Xh
>>20
全レスすることで見えてくることもありますよ
>>21
自演というか同じ人です。本人も私もわかってるのでどうでもいいです
>>22
東尋坊行ってみたいけど押しませんww
>>23
日本語でおk?
25マジレスさん:2008/07/30(水) 13:44:07 ID:BaQ0FCAu
>>24
>>20です。
自演はしていませんよ。何ならIDを調べたらどうですか。解答者どころか
スレ主の立場にある貴方が憶測で物を述べないでください。荒らしも
していません。妹!と打ち込んだところは認めます。前スレでも荒らしは
していないはずです。
26 ◆QBYinNjsBw :2008/07/30(水) 14:04:59 ID:z4o3tLEV
>>25
>>4は違う人でしたね。確認してませんでした。すみません
私なりに貴方のことは把握してませが、荒らすような人ではないと思ってます
27 ◆QBYinNjsBw :2008/08/04(月) 08:31:04 ID:pOSqNk7E
月曜日ですお
28マジレスさん:2008/08/04(月) 11:05:54 ID:GvEoZRCJ
事故死っぽい死に方教えて
29 ◆QBYinNjsBw :2008/08/04(月) 11:47:12 ID:MdgcSgPF
>>28
回答できません
30マジレスさん:2008/08/06(水) 21:19:17 ID:ww8JMxi1
背中が痒いので掻いてほしいんだけど
31 ◆QBYinNjsBw :2008/08/07(木) 11:02:40 ID:vTHpP94j
>>30
つ孫の手
32 ◆QBYinNjsBw :2008/08/11(月) 09:25:42 ID:nRKuATkK
月曜日ですお
33マジレスさん:2008/08/12(火) 13:48:59 ID:lOsNSg5P
服作るサークルなんだけどやる気が全然なくて取りかかれない
締め切りがせまってくる…
34 ◆QBYinNjsBw :2008/08/12(火) 15:03:45 ID:0+VyEqJH
>>33
服作れるんですか。羨ましい限りです
こんな服を作ろう、あんな服が作れたいいなと最初は考えたことだと思います
今はどんな服を作りたいですか?自分でどんな服を着たいか?誰かに着てもらいたいか?
考えてみてください
服は好きですか?
これも考えてみてください
答えは出ずともやる気は出てくると思います
今、自分が出来ることに最善を尽くしてみてください。試行錯誤してみてください
何着作ってもいいのでしょう。アイデアが出たら片っ端から作りまくってみてはどうでしょう?
やり始めてから発見することも閃くこともあります。あなたの作品を見せてください!
35 ◆QBYinNjsBw :2008/08/12(火) 16:35:42 ID:okfeGHqk
13日〜17日盆休みでいません
次、来るのは18日になるかもです
36マジレスさん:2008/08/12(火) 20:11:41 ID:lOsNSg5P
違います
もう作る服は決まっているんです。
布地も買いました。だけどやりたくないんです。
作ってもすぐだめだしされるし面倒くさいってのが本心です

というか何もかも面倒くさいんです今

おしゃれもメイクもしたくない面倒くさい
痩せたいけど面倒くさい
37 ◆QBYinNjsBw :2008/08/13(水) 11:25:14 ID:oXdQ0c98
>>36
楽しんで作ったほうが服のためにもいいです
面倒じゃなく楽しんで作れるようになるまで待ちましょう
だめだしさせればいいじゃないですか
その人は、だめだししたいんですよ。はいはい、次は直しますくらいに聞いといてください
でも、そのだめだしの中にも上手いこと言ってる場合もありますから、それだけ聞き逃さないようにしてください

何もかも面倒くさいのは厄介ですねww
そんな時は寝ましょう。寝るのに飽きたら叫んでみてください。叫ぶのに飽きたら走ってください
何か目標みたいなのを作るといいと思います
目標何かありませんか?
38マジレスさん:2008/08/13(水) 14:08:47 ID:z1OcfRy0
39マジレスさん:2008/08/13(水) 19:51:09 ID:JIK4pwxY
踏ん切りがつきません。
40マジレスさん:2008/08/14(木) 22:02:02 ID:yLCNR3um
>>37
もう何もかもが面倒くさいですよ

寝てます寝てばっかいます

やる気が起きるのをもう何年も待ってますけど起きませんね

何か置いてきちゃった感じです
バイタリティってもんがもうない。
あきらめぐせがついてます。

目標は前はあったんですが今はどーせ無理とかでも面倒くさいとしか思えません
41マジレスさん:2008/08/14(木) 22:05:21 ID:5ZSJD2Ud
がけっぷちにたってる僕の背中をおしてください><;
42マジレスさん:2008/08/15(金) 01:24:31 ID:2fCYsvHA
>>41
えーい♪
43 ◆QBYinNjsBw :2008/08/19(火) 09:02:12 ID:KOqsweYx
>>39
迷うときの大半はいっていいときだ!
呼吸するくらい自然にいってくれ!!
>>40
笑って泣いてみれ!
感情を表すとやる気起きるよ!
小さな目標から始めてみればどうだろうか?
30分早く起きるとかでもいいから何かやってみれ!
>>41
崖の上のポニョ的なものでしょうか><;
44マジレスさん:2008/08/19(火) 16:09:33 ID:2E7jZHMN
受験を控えてる高校生です。
思い切って家出か、あと約半年辛抱。どうしようか迷ってます。
45マジレスさん:2008/08/19(火) 23:59:29 ID:ai8ZYqRT
>>44
勉強しとけ
強いよお前は
もう少しだよ、高校はいるときも苦労したろ?
がんばれ
んな小さいことは気にしてはいかん
ばっくれたらそこで試合終了ですよ?


マジレスすると今諦めると今までの努力がパーになるよ
今人生で大切な時期だから、多少のことは我慢しないと
たとえ自分が正しくても後で損するからね
もう少しがんばって
46 ◆QBYinNjsBw :2008/08/20(水) 09:02:44 ID:RqmSo3Bo
>>44
家出ww
なぜに家出なのか?
受験という航海に出るということか?比喩?
目の前のことから逃げたら後悔するぞ!
とりあえず、受け入れろ!そして、前に進め!今できることをやり切れ!
受験なんて誰もが通る道だ。気負わず自分の最善を尽くせ!!
47マジレスさん:2008/08/20(水) 09:37:14 ID:BzDFocm2
受験勉強の計画は立てれても実行するのが難しいです
根性のない私…
48 ◆QBYinNjsBw :2008/08/20(水) 11:08:42 ID:cV4lD1Id
>>47
発想の転換を授けようと思う
計画は所詮計画に過ぎない。これは貴方自身わかっていることだろう
実行するのは大変だ
それは実行できない計画なのか?しないだけなのか?
ここが重要になってくる
つまり、計画とおりにやれる計画なのか?それとも、計画の何%をやればいいのか?
最初から無理な計画を立ててみよう!
無理だとわかってるからこそ、気負わずにできるというものだ
やれるのにしなかったでは負のスパイラルに陥るから、それを無くすことが先決だ!
やれることをやる!これが重要だ!
誰だってやればできる。やるかやらないかは自分で決めることだ!
やったことを計画表に書いていくのも1つの方法だと思うぞ
49 ◆QBYinNjsBw :2008/08/25(月) 09:38:30 ID:ECTSyv4V
月曜日ですお
50マジレスさん:2008/08/26(火) 02:28:53 ID:DX8ECX0U
前書いてからもうだめもう服作り全然できない
自分が何やりたいのかわかんない
いいのか悪いのかもてか全部悪く思える
本当に頭痛い嫌だ
ここで生理で体調悪くなるって知ってて何もやらなかった自分死ねば

明日発表だし行きたくない逃げたいなんも見たくない
51 ◆QBYinNjsBw :2008/08/26(火) 11:20:15 ID:hyiEU2s0
>>50
よし、逃げろ!
服は何のために作るの?っていうのが疑問なんだけど
着るためではなく見せるためなのかな?発表するため?
素人意見だけど服は布巻くだけでも服になると思うんだよ
色は単色か、複数色か
横に巻くか、縦に巻くか、斜めに巻くか
巻くことによって皺が出来る、その皺で立体的に見せることも出来る
固定には糸でもテープでも安全ピンでもいいと思うんだ
何がやりたいのかわからないならわからないを表現してみてはどうだろう?
悩む時は悩むもんだ!そこから何かを見つけてほしい!
何でもいいんだ、何もないならそれでもいい
何もないことに気付くのも成長なんだよ!
死ぬな!生きろ!這いつくばってでも生きろ!
52マジレスさん:2008/08/26(火) 20:44:09 ID:0c7yi7PD
( ^ω^) 夏休み開けてから一週間

( ^ω^) 宿題終わってないお…
53マジレスさん:2008/08/27(水) 02:30:54 ID:QWXPJTu4
良スレ
あげ
54 ◆QBYinNjsBw :2008/08/27(水) 12:20:49 ID:bFds2/VZ
>>52
夏休みは終わってるのかな?
まぁ人生は色々あるさー・・いや、宿題したほうがいいんじゃないかww
夏休みの宿題だろ?
最近の量はわからないけど経験上、大体1週間あれば余裕で終わるだろ?
そんな関係ないからな。やればいいんだって提出すればいいんじゃないのかな
今日からやれって、やれば終わるんだからな!
終わらない宿題はないぞ!夏だって終わるんだ!
べ、別に上手いこといったわけじゃないんだからね!?
まぁ1問1問終わらせていこうな!!
>>53
ありがと(はあと
55:2008/08/27(水) 14:25:33 ID:3xB7p6ui
相談乗ります
検索かけてくださいね
http://www.happymail.co.jp/?af3410155
56マジレスさん:2008/08/27(水) 20:37:55 ID:d8tZMPuM
( ^ω^) ・・・

( ^ω^) 北海道は夏休みが早く終わるんだお
        弁論終わらないお
          ネタくれだお
57 ◆QBYinNjsBw :2008/08/28(木) 12:26:10 ID:Zlm+sjP7
>>55
業者おつかれさまーず
>>56
弁論?私の時代にはそんなのなかったww
ネタなー何がいいだろうか
時事ネタがいいね・・オリンピックはどうだ?
オリンピックでのみ注目されるスポーツがあるとか
私の読んでる新聞によると
今回のオリンピックでは○○ジャパンというものが多かったらしい
野球の星野ジャパンやら女子バレーの柳沢ジャパンとかな
監督名のつくジャパンは期待された活躍はできなかったが
しかし、女子サッカーのなでしこジャパン、女子ソフト、男子リレーは活躍した
それは、何故か?競技をするのは選手だから!
監督が目立つのは駄目なんだそうだ・・
もちろん競技は選手だけじゃない、サポートする人も必要なんだけどなww
その辺を弁論してみてはどうだろう?
選手の視点、コーチの視点、観客の視点など複数の視点から考えてみれ!
多視点を常に心掛ければ、何でも弁論の対象になるよww健闘を祈る!!
58マジレスさん:2008/08/28(木) 21:29:19 ID:2/yEnifL
( ^ω^) ふむふむ

( ^ω^) だいぶ助かったお!
         作文用紙3枚くらいなんとかするお!
          ピックネタでがんばるお! 
59 ◆QBYinNjsBw :2008/08/28(木) 22:14:58 ID:5ksonp6b
>>58
結構書くんだなー最善を尽くしてくれ!
自分視点でいくとオリンピックで印象に残ったのは柔道女子の谷本選手!
決勝の一本は凄かった!体が勝手に反応したそうなー
60マジレスさん:2008/08/28(木) 23:32:27 ID:EaPtRzdT
もう受験やめようかな
でも就職なんて無理そうだし腰掛けなんかじゃなく手に職つけたいのに
全く勉強ができない
61 ◆QBYinNjsBw :2008/08/28(木) 23:46:08 ID:xEnfaLTY
>>60
大学受験かな?
悩む時期というのは必要だ。無駄に見えて必要なんだ
私の経験した大学のメリットは自分と違う価値観のひと多く出会えること
視野が広げるためには進学したほうがいい
もちろん大学によるけどな、色々な地域から集まってくるのが高校との違いだろうと思う
異文化に触れるというのは就職後にも役に立つよ
手に職をつけるのは、その後でもいいのでは?と思う
大学が資格の指定学科なら試験の免除もあるし、受験資格になる場合もある
それが大学を出てない場合、経験年数を重ねなくてはならない
実務経験何年以上とかね。それが指定学科の場合少なくて済む場合もある
受験やってみな!手に職をつける途中だと考えれば勉強する気にならないか?
今できることに全力を!
手に職をつけるというのはそういうことと同じだと思うよ
いかに全力で物事に取り組めるか!受験も修行の一環だww
1ページでもいいから勉強やってみるんだ!!
継続は力なり!死ぬまで修行!同じだろww
62 ◆QBYinNjsBw :2008/08/28(木) 23:48:52 ID:xEnfaLTY
>>61間違ってましたorz
×違う価値観のひと多く出会えること
○違う価値観の人と多く出会えること

×視野が広げるため
○視野を広げるため
63中村:2008/08/28(木) 23:52:32 ID:OQKVBz9t


24歳の人がつきあってるのって精神病院の人?
64マジレスさん:2008/08/29(金) 01:27:51 ID:KGuuWf+q
高2女子です。
始業式で部活(文化部)が表彰されるんですけど、むちゃくちゃ嫌です。
誰が入賞したとかではなく、知名度アップの為に無理に理由つけてするようです。
2年の部員は私以外に2人で、1人は幽霊部員、もう1人はたまに部活来る程度。
先輩は4人。(真面目)(1年はいません)

私も表彰されなきゃいけないのでしょうか?
普通に考えて、部長or先輩たちだけが行けばいいと思ってたのに、顧問が「全員だぞー」とか言ってた…。

他の2年の部員は、前に来ないと思うんです。
本当に悩んでます。

私はどうしたらいいのですか?
当日朝早めに行って、先生に頼みこんだほうがいいでしょうか。(私は表彰に出ません!と。)

長くなってしまってすみません。
6560:2008/08/29(金) 02:20:34 ID:Dp5qZmTF
>>61
あ、うん
たぶんそこでいう指定学科入ろうと思ってるのになにもできないんだ
志望大学もだいたい決まってる
充実した大学生活を送りたいとも思う
目標はあるのに動けない

きっと親や家族の言うことにいちいちビクビクしてなにもできなくなってるんだ
自分の意思でなら何言われようがきっと我慢できたのに
結局親の顔色見て親に従って出来なくて文句言われて虚無感覚えて
わかってるのに親の顔色を窺う自分が憎い
目標すら親の言いなりになってるんじゃないかと自分を疑って怖くなる
本当にしたいことがわからなくなってきた
主治医は大学に入れば大丈夫だと言うが大学生活だって不安だ
もちろん自分が信じられないから

最近予備校には行っていない
授業もわからないし他人も怖いからだ
勉強は全然集中して出来ない
一時間も出来ない
何からやればいいかわからない。
どれくらい時間をかければいいかわからない。
どうやればいいかわからない。
この勉強の仕方で合っているのか不安でたまらない。

小学生の頃はなぜか優秀で、百点をとるのが当然だと親に思われていた。
99点や98点だろうが、百点じゃないと親の顔が曇った。
たぶんその時のトラウマと戦ってる。
百点じゃないと意味がないという思い込み。
どうすれば消えるんだろう。

長々とすまん
66 ◆QBYinNjsBw :2008/08/29(金) 10:06:05 ID:DByfBgbR
>>63
知らないよー日本に24歳何人いるんだよー
中村さん!お気を確かに!!
>>64
表彰と見せかけた宣伝なのですか
ただの表彰なら部長だけでよさそうですけどね、そこは宣伝、こんな人たちがいますという紹介でしょうね
顧問の先生の顔を立ててやってください
1年がいないということは、3年がいなくなったら貴女たちだけになってしまいます
実質、貴女一人になるということでしょうから、顧問の先生としてはそれを心配してのことかもしれません
新1年生に今の在校生の弟妹がいるかもしれませんからね
もしかすると家で「うちの学校、○○部もあるんだー」みたいな会話がされて、弟妹たちが興味を示すかもしれません
新入部員獲得のため、廃部を回避するために表彰されてやってください
どうしても出たくない!というのであれば、顧問の先生に出ませんと伝えていいと思いますよ
理由は、入賞するようになってから出ますとかwwそんな感じがいいのでは?と思います
67 ◆QBYinNjsBw :2008/08/29(金) 10:22:13 ID:b1XxGlpo
>>65
長々のがいいよ。伝えたいことは遠慮せずに全部言っちゃてくださいな
主治医というとカウンセリングとか受けてるのかな?
その主治医さんと私とでは考え方、貴方に対する認識が違うので1つの意見として聞いてほしい
わからないということをわかってるというのはいいことだ
わからないならわかるようになればいい
テキストを読む・解く、人に聞く、閃く
何でもいいからわかるようになればいい、ただそれだけだ
誰だって知らないことはわからないんだ、だから知るために本を読んだり、モノを見たり、人と話す
稀に自分で発見する人がいる、ニュートンやらピタゴラスやら法則やら定理を考えた人たちなww
私たちは、そんなこと出来ない(100%無理というわけじゃないけどねww)のでテキストでその人たちの考えを知るわけだ
そっちのが楽だしなww人の考えを知るというのは楽しい
話してて楽しい人がいるだろ?友達でも兄弟でも親でもいい
それは、何故か?知らないことを知るからだと自分は思う
それを勉強にも見出してほしい。嘘!というほど理解力が高まる・・高まるはずww
100点も99点も変わらないよな?先生の裁量なところがある
30点くらいの人が同じ間違いをしていたら、多分正解だww
大事なのはテストの点数ではなく自分がどれほど理解しているかだと思うんだ
たまたま暗記していたところが出ての100点は嬉しくて、ここは任せろって自信あるところの99点は悔しいだろ?
どれだけ自分が理解しているかの問題だ、自己満足の世界かもしれん
親は子供を心配するもんだww子供らしくしてればいいじゃないww
怒らせたり喜ばせたりしてあげれいいんだwwそれが親で、子供だと思うよ
トラウマは自分で克服しなければならない、自分の中で消化するという言葉が適切だ
できるよ。自分のことだもの。自分でできる。しなければいけない
受験までもう少しなんだろ?
知らないことを知りまくれば問題も解けるようになる!
解きまくるんだ!!そして合格するんだ!!
大学生活の不安なー
主治医さんと私が違うように貴方と親の考えも違う、父親と母親の考えも違う
人はそれぞれ思惑をもって生活してるんだ、違うのが当り前だ
大学には自分と違った人がたくさんいる。同じような人もたくさんいる。行ってみなければわからないww
68マジレスさん:2008/08/29(金) 21:09:08 ID:9Z8/PNw9
大学受験を控えた高三です。
夏休みもだらだらと過ごしてしまってとうとうこの時期になってしまいました。
何かきっかけがあると何時間も勉強はできるのですが、どうも毎日の習慣として長続きしません。
寝る前に不安になって、明日こそはって思っても、
起きたら別の自分こんにちはって感じで、危機感がほぼ無くなる次の日の朝。

テレビも部屋から無くしました。携帯電話も音楽プレーヤーも持ち歩かないようにしました。
物置と化していた勉強机の上も綺麗にし、家にいると怠けるので22時ごろまで図書館に居座ることにしました。
もちろんパソコンも今日まで部屋からなくしていました。
でもやっぱり一週間持たないもので、昼に寝たりぼーっとしたりどうでもいいこと考えたり。

進学校ではない私立高校の学費も、予備校のお金も親に出してもらっているのに。
必死に勉強しているわけではないので当然なのですが、いつまでたっても模試の結果も上がらず。

色々な人に相談したこともありましたが、
「がんばればきっと受かるさ」とか、「一年勉強するだけで未来が明るくなるじゃない」とか、そんな返答ばかりでした。
でも本当に欲しかったのはそんな肩の力抜けたり、希望をもてたりできる言葉じゃないのです。
他の人はわからないですが、自分はアメをもらっても頑張れない人間なんだろうなと思います。
愛はあってもなくても構わないので、ムチで叩いて走らせてください。
冗談とかでなく、落ち込んだり泣き崩れるほどの厳しい叱責の言葉をください。
怠ける自分はもう見たくないのです・・・。
69マジレスさん:2008/08/29(金) 23:50:07 ID:aGKrULoq
>>68
俺と同じタイプだ
たぶんきつい事いわれても何もできないと思う
自分のやる気が出るのを待つしかないのさ

俺はたいしたことは言えないから◆QBYinNjsBw頼んだぞ
70 ◆QBYinNjsBw :2008/08/30(土) 12:03:39 ID:GBssVhGa
>>68
そうか・・厳しい叱責を望むならば・・スレチ!!他所にいけ!!
なので、独り言を書き連ねようと思う
人間は一人一人個性がある、勉強の仕方も息抜きの仕方も違う
おまいが何時間も勉強を続けられるとき、それはどんなときだろうか?
習慣というのは続けてこそできるようになる、むしろ気付いたら習慣だったという表現が適切だ
とりあえず椅子に座ろう!何もしなくていいから机に向かえ!!
机に向かうのが苦にならなくなったら勉強しろ!!
1ページでもいい。勉強は継続だ!読むだけでいい。何度も読めば暗記する!
勉強を1時間したら5分遊ぶ、もしくは遊んだ時間の5倍勉強する
とか自分の中でルールを決めるのもいい。ルールを破ったら30分走る!などの罰ゲームも忘れるな!!
勉強も楽しめ!!
勉強するを日常に溶け込ませるから始めてみれ!!
息をする、ご飯を食べる、勉強する、寝るみたいななww
最後は自分だ!自分が何をしたいか?何をするのか?どうしたいのか?どうするのか?
考えてほしい。自分で結論をだして、行動を!!
>>69
経験談を語り合うだけで十分です
大事なのは、そこから何に気付くかだと思ってる
私もほとんど自分の経験を話してるだけだー
71マジレスさん:2008/08/30(土) 12:15:01 ID:GHA+ePr6
ふっふっふっふ
新たな発見www 多分間違いない
72マジレスさん:2008/08/30(土) 12:21:03 ID:GHA+ePr6
違ったか・・
73 ◆QBYinNjsBw :2008/08/30(土) 12:35:37 ID:GBssVhGa
>>71,72
よし!何を発見した?
74マジレスさん:2008/08/30(土) 12:48:04 ID:GHA+ePr6
発見出来なかったみたいです・・お気遣いありがとです
75マジレスさん:2008/08/30(土) 20:49:27 ID:YsiiaO5t
誤爆だったってことか?
76中村:2008/08/31(日) 17:48:11 ID:hWCieZKS
中村です! 相談に乗ります!
77マジレスさん:2008/08/31(日) 22:32:14 ID:yy6dms2R
>>64です。
遅くなってすみません。
そういう考え方もありましたか。
なんかすごい、納得できました!
はあ〜、しかし、新たな問題勃発です…。
部長にメールしてみたんですよ。表彰って2年も行ったほうがいいですか?と。

しかし…返事来ず、です。

だから、明日の朝先生に出たくないと言ってみようかな…と思います
わざわざなんだこいつ、と思われてしまうかなぁ。

言わないで出て行かないのは駄目ですよね?

すみません、本当質問ばっかりで…。
78 ◆QBYinNjsBw :2008/09/01(月) 08:59:48 ID:FtLJpnJS
>>74
いえいえ ノシ
>>77
部長やる気出していけ!!
部長のことは置いといて、言わないより言ったほうがいいと思います
もう始まってるのかな?遅くなってごめんなさい
言わないでおくと、表彰台が混乱するかもしれん
あとで、一人だけ名前呼ばれつつ上がっていかなきゃいけないくなるかもしれん
言ったほうがいい!!
79マジレスさん:2008/09/01(月) 10:02:40 ID:HEe/Q0Lt
頑張らなきゃ…
80 ◆QBYinNjsBw :2008/09/01(月) 10:19:26 ID:FtLJpnJS
>>79
背中押すよ!!
81マジレスさん:2008/09/01(月) 10:50:10 ID:88+Cwxcn
ドン
82マジレスさん:2008/09/01(月) 11:11:22 ID:KfvBOi39
前はわりと仲の良かった友人のことなんですが、自分が少しずつ
変わってきてしまったために、合わなくなってきてしまったんです。
相手が鬱っぽく暗くてものすごく疲れてしまいます。
去年ぐらいからずっと違和感を感じてたんですが、自分の中で
考え方や求めるものがすっかり違うんだとはっきりしました。
もちろん切るとか関わらないじゃなく、これからどう接していけばいいか
すごく悩んでます。
83マジレスさん:2008/09/01(月) 11:29:27 ID:rB/YtRmv
>>78
終わりました!
表彰されてきましたよ…(-"-;)結局、朝先生に言ってみたけれど却下、QBYinNjsBwさんの言ってる事とほぼ同じ感じの事言われて、そっかーと思い渋々承諾。

つーか、正直、全然大丈夫でした。みんな夏休み明けでテンション上がってたみたいで、わあわあうるさくて誰も見てませんでした。
最初呼ばれた時、他の部は部長だけ行ってたからどうしようかと思ったけど名前呼ばれたら嫌だから行った。

そしたらみんな来なくて、司会の先生に頼んで名前呼んでもらいました。
(やっぱり全員を1人ずつ表彰する、って朝言われてたから)

悩んでたのがばかみたいだ。
あなたに背中押されました。

本当にありがとうございました。
またいつか悩みがあったら気ます!
84 ◆QBYinNjsBw :2008/09/01(月) 12:05:17 ID:W4GdxlA1
>>82
友人関係は相手を尊重するのが大事です
鬱っぽく暗いのがその友人の個性ではないかと思います
仲の良かった頃は、その個性が貴方と合っていたのでしょう
たぶん、他にも個性を持ってますが貴方が気付かないだけかもしれません
それを今後見つけてもいいでしょう
貴方が貴方なりに友人のことを考えるように、友人も友人なりに貴方のことを考えます
貴方が変わるように友人も変わります
仲が良かった頃はどのような関係でしたか?
いつも一緒だった、ある話題で盛り上がっていたなど思い出してみてください
その友人に限ったことではありませんが、貴方は友人に何を求めますか?
友人が貴方を頼ってくるのであれば、友人は貴方に何かを見出してるからです
他人から必要とされるのは嬉しいことです
できれば、その友人とは向き合って欲しいと思います
>>83
おー表彰されましたかwwおめでとうございますww
やるまでが大変ですものねwwよくわかります
次は入賞しての表彰を目指してください!
いつでも来てくださいね ノシ
85 ◆QBYinNjsBw :2008/09/04(木) 15:58:49 ID:ZXPdAYa3
木曜日ですお
86マジレスさん:2008/09/04(木) 16:33:16 ID:TN4SDoOr
クビがかかった試験が来週に控えているのに全く勉強していない。
母親と心理的に離れたのが淋しいというか辛い。

勉強はやるつもりだけど、なんか背中を押してほしいっていうか背中からぎゅーってしてほしいな。

このスレ温かいですね。
87 ◆QBYinNjsBw :2008/09/04(木) 17:16:23 ID:Ek47WArr
>>86
心理的に離れたということは何かあったのでしょうか?
お母様の代わりにはなれませんが聞いてやってくださいな
>>86はやればできる子だってママンもとい>>1は知ってる
やる時は今なんでしょう?
試験が終わったら好きなもの作ったげるから!
ほらほら、こんなの見てる暇があったら問題の1つでも解きなさい!!
あとで飲み物持ってくからね!!
こんな感じでどうでしょうww
親は、いつまでもどんなことがあっても子のことが可愛いです
今が一人立ちの時期なのかもしれませんね
次会うときに立派になった大人の貴方を見せてやれば親としては嬉しいと思います
小さなサプライズですけどねww忘れられないサプライズになるはずです

>このスレ温かいですね。
ありがと(はあと
ママンに愚痴言う感じで、いつでも何でもどうぞww待ってます
88マジレスさん:2008/09/04(木) 17:40:06 ID:TN4SDoOr
わぁいお返事ありがとうございます。

元々両親は離婚して今は父と二人で住んでいるので母とは物理的にも離れているのですが、母親と離れたと表現したのは、母親に愛されることを期待するのをやめたということです。諦めたのでなんだか淋しくなりました。
でもこれからはちゃんと私を愛してくれる人を大切にしようと思います。


>>1さんて女性なのかな。女性で優しい人ってあまり会ったことがないから嬉しいです。
というか女性が怖い…

もし>>1さんが男性なら、>>1さんみたいな人に出会いたいですね。マメに相談を受けるなんてなかなかできることじゃないし。

ふぅ。ちょっとご飯食べて元気出してくる!
89マジレスさん:2008/09/04(木) 18:11:57 ID:vDewaP4N
駅のホームで、あなたの背中押してあげます
90 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 09:53:26 ID:JUDcN6Yr
>>88
なるほど・・離婚されたのですか
貴方の決意を母親が聞いたらすごく喜んでくれるのではないでしょうか
母親にとっても自分から離れていく子供を感じるのは辛いことだと思います
ですが、親としては子供が成長することは何事にも変えがたい喜びなんだとも思います
あと、これだけは忘れないでください
親にとって子供は、何歳になっても子供です。これは変わらないことです
子供らしく振舞うことも大切です
無理に甘えなくてもいいですが、たまには甘えたっていいと思います
例え離婚して籍が違っても母親であることには変わりがありません
お腹を痛めて産んだ子ですからねww甘えてください、たまには怒られてもいいです
あと、勉強も忘れずしてくださいねww

ちなみに私は男ですww私から見ると女性のが面白そうですけどねww

>>89
面白くないです><
せっかくなら笑わせてください
91マジレスさん:2008/09/05(金) 10:57:59 ID:1/N8sf0n
仕事行きたくない
失敗ばっかりでもう嫌や
才能ないし向いてないのかもしれない
92マジレスさん:2008/09/05(金) 11:22:57 ID:dh20C4t0
駅のホームで勢いよくやってくれ
93 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 11:52:09 ID:JUDcN6Yr
>>91
失敗は誰でもします
ただ、失敗したら反省することが大切です
同じ失敗を繰り返さないようにしましょう!
そしたら、あら不思議、失敗しなくなりますww
才能ないというほど自分を磨きましたか?
磨いたあげく駄目なら他の職種へ!もし、磨いていないなら磨きましょう!!
才能があるかないかがわかるようになるまで磨きましょう!!
少しだけでいいので仕事を好きになってください。興味を持ってください
そしたら、あら不思議、才能が溢れますww
焦らず、一つ一つ丁寧に集中して仕事してくださいね
>>92
駅員さんじゃありません><
94マジレスさん:2008/09/05(金) 12:13:28 ID:MP4SfmrV
今日中に終わらせないといけない仕事があるのですが、やる気が出ません。
期待されていることにプレッシャーを感じてしまってます。
95 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 12:42:54 ID:JUDcN6Yr
>>94
期待に応えようと力んでしてしまっては本来の能力も出せません
プレッシャーなんて自分で感じるだけで姿も形もありません
今、自分ができることに全力を尽くしてください!!
結果それが上司から会社からの貴方への信頼に繋がりますし、会社の信頼にもなります
自分の最善を尽くし、あとは上司に会社に任せましょう!
96マジレスさん:2008/09/05(金) 13:27:21 ID:ccumGN6G
お金使いすぎてローンが払えません。どうしたらいいですか?
97 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 14:08:17 ID:+rvksPoV
>>96
ローンを表にしましょう
会社名、借入額、月々の返済額を項目にするといいです
返済総額はいくらか?を把握してください
収入と支出をしっかり把握して、ご利用は計画的に!!
まずは紙に円グラフを描きます
円全体は収入です
最初に生きていくのに必要な支出(食費、家賃、光熱費など)を描き足します
次に返済額、定期預金などがあれば描いてください
余ったところが使っていいお金です
貯金するもよし、使ってもよしなお金です。ご自由にどうぞ!

もし、月々の返済額が払えないようならば下記を参考に
1.ローン会社に相談し月々の返済額を少なくしてもらう
2.自治体などが実施している無料相談を頼る
3.銀行のおまとめローンを利用する
※銀行です。消費者金融などがしているおまとめローンではないので注意してください
98マジレスさん:2008/09/05(金) 14:10:10 ID:2C2KwzOt
押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ
99 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 14:10:57 ID:+rvksPoV
>>98
竜ちゃん乙!
100マジレスさん:2008/09/05(金) 14:18:41 ID:c0ipq7mN
アルバイトの面接にいくのがだるいです

履歴書の下書きも写真も撮りました
あと少しの努力なのですが

資格の勉強もめんどくさいです

てか生きるのがめんどくさいです
101 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 14:30:54 ID:+rvksPoV
>>100
生きてください
生きてると辛いこともありますが、面白いこともたくさんあります
アルバイトは何のためにするのでしょう?
だるくてしたくないなら、しなくてもいいと思います
何か目的があるなら、それに向けてやりましょう!
資格は若いうちに取っといたほうがいいです
年をとると覚えるのも大変です。若いうちにとりましょう
今です!思い立った時にとるのが一番いいと思います!
生きてると面倒だと思うときもあります。楽しいと思うときも苦しいと思うときもあります
それが生きるということだと思います。生きましょう!
102100:2008/09/05(金) 14:36:19 ID:c0ipq7mN
27歳で独り暮らしなんですけど
親が食費も家賃も払ってくれてるんです

でも
やっぱ申し訳ないじゃないですか
親戚の目もあるだろうし

もう半年以上そんな生活なので
そろそろ、ね
103マジレスさん:2008/09/05(金) 14:43:49 ID:ccumGN6G
今月分が払えなくて困ってます。どうすればいいですか?
104 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 14:55:01 ID:+rvksPoV
>>102
やる気あるんじゃないかww
息を吸って・・吐いて・・吸って・・
を繰り返しつつ、バイトの面接も行ってみれ!!
息をするという無意識な行動を日常に活かす!これで大抵クリアできるはずだ
至極自然に面接もこなせるようになるはずだ!!
ニート生活を送っていたのかな?
何がきっかけでそのような生活を送るようになったかはわからないが
やろうと思ったときがおまいのタイミングだ!
周りは気にせず、自分のタイミングでやっていけ!
申し訳ないと思うなら行動を!そして、今までごめん、なり、ありがとうなり親に言ってみれ!
多分泣くwwそれを受け止めろ!!
やれる、誰だってやれるんだ。やるかやらないかの差しかない
やってみれ!!ここから背中押すからやってみれ!!
ほんの少し踏み出すだけだ!歩くように自然に踏み出せばいい!!
105 ◆QBYinNjsBw :2008/09/05(金) 14:58:06 ID:+rvksPoV
>>103
いくら足りないのかはわかっているのか?
その金額は支払日までに用意できないのか?
借りるあてはないか?
一般的なローン会社なら相談に応じてくれる
月々の返済額を減らしてもらうように相談してみれ!
106マジレスさん:2008/09/07(日) 14:17:51 ID:s7sP8s2u
◆QBYinNjsBwさんって何者?
107マジレスさん:2008/09/07(日) 16:45:23 ID:uncrxMSv
主さんと結婚したいよ
108マジレスさん:2008/09/07(日) 17:44:32 ID:z3hpBs3s
◆QBYinNjsBw
呼びにくいからコテつけてくれ
109 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 11:38:07 ID:ZZ+ElQc8
>>106-108
ありがと(はあと
別に呼ばなくてもいいですが呼びにくい方は>>1でどうぞ
コテ・・考えてみるー
110マジレスさん:2008/09/08(月) 11:45:00 ID:aHrMtOYB
背中もそうだけど腰も痛いのです。強めにお願いします
111マジレスさん:2008/09/08(月) 12:04:02 ID:YG5PHqOB
>>109
一体何者なんですか><
112 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 12:05:04 ID:ZZ+ElQc8
>>110
新しいねww
背伸びとストレッチをどうぞ!
113 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 12:08:27 ID:ZZ+ElQc8
>>111
何者とは?
前スレに色々書いてますので参考に・・面白くはないですよ
114マジレスさん:2008/09/08(月) 12:28:14 ID:f+qp1VA0
ホモの道に踏み出すか迷っています?
今までは女とだけ
今晩なにげにその道専門の掲示板で知り合った50代のおじさんと会う約束してしまいました。
迷っています。汚れて新たな快楽を得たい… でも普通でいたい…
どなたか背中を押して下さい
115 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 12:45:28 ID:EmL9brnM
>>114
衆道といいやつですね
まずは病気に気をつけるべきだと思います
今日会うのであれば快楽は置いといたほうがいいのではないでしょうか
顔合わせというか相手をよく知るべきと思います。歓談程度で今日は様子をみたほうがいいと思います
貴方は初心者なわけです。初心者は隙だらけです
別に今日会う方を非難するわけじゃありませんが、言葉巧みに誘ってくるでしょう
貴方の不安な気持ちに上手に寄り添ってきます
自分が初心者ということを忘れないで警戒心を持って会うなら会うべきです
治る病気と治らない病気があります。快楽も健康でこそです
一時の快楽を得るために治らない病気にかかるのはやめておくべきです
男性の同性愛者は特に気をつけなければなりません
会う会わない、するしないを決めるのは貴方です。よく考えてください
貴方の判断を私は支持します
116マジレスさん:2008/09/08(月) 13:02:00 ID:4tMwGynf
気を練ってかめはめ波の構えをしてみます。
こんどこそ出そうな気がします。
でも、出なかったら落ち込みます。
落ち込むの嫌だから止めたいのですが、
長年の夢だったのでやりたいが出ないこと恐れると
なかなか打とうという気になりません。
どうか私に勇気をください。

とりあえず、バイト先の
方角に全力で唱えます。
117マジレスさん:2008/09/08(月) 13:05:20 ID:4NbqkTju
明日こそは学校行く!って思っても昼夜逆転で昼に起きてしまう・・・
そろそろ留年しそうなくらいやばいのにまだどこから沸いてくるのか分からない余裕があり、
全然自分で昼夜逆転を直そうとしません。
あと学校行ったら持病が強くでてくるから怖いです><
病気も昼夜逆転と同じように全然自分から治そうとしていない。
世の学生が本来8月31日に終わらす宿題も3分の1強終わってない・・・
というか8月末からどーせ終わらないしって感じで一気にやる気がでなくなってしまった・・・
毎日母に罵られるのも嫌だし(自分が悪いんですけどねw)一日位学校行って安心させたいし・・・
うわーこのダメダメ人間の背中を押してくれ!!!
118 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 13:18:55 ID:EmL9brnM
>>116
単純に修行が足りないんじゃないか?
亀仙人のじっちゃんに聞いてくれ!エロ本忘れるなー
>>117
今は起きてるんだろ?
夜まで起きとこうな!夜更かしならぬ昼更かしだ
で、暇なら宿題してみれ!やれば終わるのが宿題・・やれば終わるというのを忘れるな!
単純に考えればいいんだよ。やれば終わる!
学校に行かなくなった理由は何かな?
行けばいいんだから行ってみれww
持病とは上手く付き合ってみれ!
楽になるよ。自分を知れば楽になる・・これも忘れないでね!
119マジレスさん:2008/09/08(月) 13:32:19 ID:4NbqkTju
>>118
新しいクラスで友達いなくて、一応できたけど一緒にいて楽しい訳ではなく、
向こうは自分以上にそう思っていて、毎時間他のクラスに行こうとしてて、
楽しもう楽しもう、何か面白い話をしなければと努力して、
少しずつ努力が実りそうになった時に、なぜか持病が強く出てきて、
保健室に良く行くようになり、学校いけなくなった。
行けなくなって3ヶ月以上たつけど、クラスの誰からも連絡きたことないし、
迎え入れてくれる人もいないし、教室入るのが怖い。多分ぼっちになるだろう。

夜までは起きてれるんです。でも3時4時くらいまで寝れません。
勉強は一向にやる気がでません。でも宿題以外の勉強は一日30分くらいしてます。
120マジレスさん:2008/09/08(月) 13:54:51 ID:YG5PHqOB
>>113
なぜ相談に乗ってるのかとか
人の心について詳しいのかとか
121 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 14:11:04 ID:EmL9brnM
>>119
ぼっちになるのかー
挨拶してるか?おはよう、ありがとう、さようなら
まずは挨拶から始めてみよう!!できるだけ自分からするようにしてみれ!
保健の先生は優しいだろ?なぜ優しいか聞いたことあるかな?
一度、先生の人となりを聞いてみて、その中から何か感じてもらえればと思う
自分は他人に対してどうか?自分ができることはあるか?とか考えてみてほしい
迎え入れてくれる人がいないなら自分が迎えるほうになればいいんだよ
前後左右の人に挨拶から始めてみれ!!きっと、迎えてくれるよ!
数日間は我慢して続けてみて!辛くなったら保健室に!
夜は3時4時くらいに寝ないで徹夜してみて、そして、その日の夜まで起きてて夜に寝るんだ!
朝の目覚し時計を忘れるな!!
宿題1問でもいいから解いてみれ!そしたら、いつかは終わるww
>>120
相談にのる理由はですね
前スレに書いたのだけれどね、自分がこれまで生きてきて感じたこと、悩んだこと、考えたことがあります
誰でもあると思うけど、自分の悩みは他人の何でもない一言で解決したり、勇気付けられたりすることがあるよね
そういったことを相談にくる人たちに伝えようと・・伝わればいいなと・・まーそんなところです
人の心について詳しいかどうかはわからないけど
想像することかな?その立場にたって、その人になって想像する
ほら、例えば60代の男性が自分の考えを20代の女性に伝えてもわかるわけないじゃない
それは20代の女性になって考えなきゃね・・まーそんなところでしょうか
122マジレスさん:2008/09/08(月) 14:17:12 ID:YG5PHqOB
>>121
それなら俺の相談にも乗ってください><
123マジレスさん:2008/09/08(月) 14:29:54 ID:4NbqkTju
>>121
夜は3時4時くらいに寝ないで徹夜してみて、そして、その日の夜まで起きてて夜に寝るんだ

これやろう挑戦してみたんですがやっぱり自分の心に負けて5時30分位には寝てしまう・・・
今日は頑張ってみようかな。昼寝いっぱいしたら徹夜しやすいですよね?
久しぶりのあいさつこえーwwwwもうずっと家族以外と話してないからなあー
でも頑張ってみるよ
他人に対して優しい人なりたい、性格の良い人になりたい、でも自分がこれをやろうとすると
どうしてもただのやたら気を使っているだけの人になんてしまうんだなー。
いろいろ教えてくれてありがとうー
124 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 14:30:28 ID:EmL9brnM
>>122
何でもばっちこい!!
125マジレスさん:2008/09/08(月) 14:35:09 ID:YG5PHqOB
>>124
毎日ネットとテレビだけの日々を脱却したくて
本やらなんやらで方法論を調べていいと思ったものもあれど
効果はないのではないだろうか?と考えてしまい実践できず
こんな自分を変えたいです
126 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 14:47:49 ID:EmL9brnM
>>123
昼寝したら、ただの夜型ですおww
徹夜は何かしてればすぐ朝になります。何とか挑戦して朝型になりましょう!
挨拶はあれです
息を吸う→吐く→吸う→おはよう(吐く)
という感じですると自然とできます、不安なら保健の先生で練習しましょう!
自分を好きになると他人にも優しくなれます
やたら気を使う人を上手くさばける人を見つけると楽かもしれませんね
私は素直な言葉で相談してくれた貴方を良い人だと思います
きっと、他の人にも伝わりますよ ノシ
>>125
とりあえず実践して、効果があるかないかを検証してはどうだろう?
VIPでもブログでもここでもいいから書いてみれば面白いと思う
ネットとテレビだけの日々から脱却プロジェクト的なものをやってみては?
外出してるか?朝でも昼でも夜でもいいから外の空気を吸ってみれ!
学生→就職先を考える、社会人→趣味を見つける、ニート→働く
127マジレスさん:2008/09/08(月) 14:51:47 ID:YG5PHqOB
>>126
1日に1回は外を歩くように心がけてます
筋トレやら勉強やら自分のためになるし
やりたいと思ってるけどネットテレビで1日を終えてしまう日々です
128 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 15:07:53 ID:EmL9brnM
>>127
なるほど・・
ネットは面白い?テレビは面白い?他に面白いこと楽しいことはある?
面白い楽しいと思うことをやってみてはどうだろう?
好きこそものの上手なれという言葉がある
自分の好きなものを探してみては?
129100:2008/09/08(月) 17:39:15 ID:MS2ESgJK
>>1さんありがとうございます
とりあえずバイトの面接の予約だけ入れました。

話すことも決めてます。
結果は後ほどご報告します
130 ◆QBYinNjsBw :2008/09/08(月) 18:00:09 ID:49U8g9UO
>>129
よし!一歩踏み出したな!
面接では、そのままの貴方を出してきてください
結果待ってます
131マジレスさん:2008/09/08(月) 20:34:33 ID:YG5PHqOB
>>128
テレビはおもしろいのしか見てないけど
ネットはたまにむなしくなりますね
自分の好きなものは何かという問いは
ずっと前から問い続けてるけど答え得られず…

これだけはやらないとやばいってものもたまってるけど
できてないのでこっちから処分したいんだけど
どうやら恐れているもののようで進みません
132 ◆QBYinNjsBw :2008/09/09(火) 12:12:22 ID:3oO3Y1pZ
>>131
好きなものがないなら見つけるんだ!
色々なものに触れて、様々な価値観に触れて見つけて欲しい
何をやらなければいけないかわからないけど
毎日少しだけでもいいから、やったほうがいいよ
やってみないことには恐れているものか、恐れなくていいものかもわからない
133マジレスさん:2008/09/09(火) 23:38:54 ID:6lTbpITg
クーピー◆QBYinNjsBw
134マジレスさん:2008/09/10(水) 00:11:45 ID:oqxrxhK+
仕事、友情、恋愛、ストレスが山積みです。
ストレスや問題の処理はうまくできる方だと思っていたのですがもうどうにもなりません。
もうすべて吐き出したいです。
135マジレスさん:2008/09/10(水) 00:24:38 ID:lqQa0uJU
>>134
ああ、「吐きだしていいですか?」みたいな確認いらないから、自由にしてくれ
まあゆっくりしていけや
136クーピー ◆QBYinNjsBw :2008/09/10(水) 10:16:32 ID:iOnZLXyX
>>133
こ、今回だけだからね!?
>>134
1個1個片付けていけばどうでしょう?
まずは目の前にあるのから、余裕ができたらまた考えましょう
木を見て森を見ずという言葉がありますが、今は森を見すぎて木が見えない状態では?
色々な木があるので、1つ1つ確かめてくださいね
人は1人では、多くの問題を処理できません
無理せず1つずつ貴方のペースで処理すればいいと思いますよ
137 ◆QBYinNjsBw :2008/09/13(土) 10:44:16 ID:hbCys/lp
土の曜日ですお
138マジレスさん:2008/09/13(土) 22:31:25 ID:8gQf/jO+
私が崖や階段に立った時背中をドンっと押してください。
139 ◆QBYinNjsBw :2008/09/15(月) 10:19:36 ID:TFbRZ0oD
月曜日ですお

>>138
面白くないです><
140マジレスさん:2008/09/15(月) 11:11:40 ID:fLpBoQ6C
>>134
吐き出したい一部でもいいから、聞かせてもらえませんか?私もあなたと同じような状況です。でも1つ1つ解決して、進みたいと思っています。一緒に頑張りませんか?
141マジレスさん:2008/09/17(水) 18:46:45 ID:OOmXI0Qf
父親が自分勝手でキレやすくて口を開けば小言ばかりで
毎日ストレス溜まって困るんだが
142 ◆QBYinNjsBw :2008/09/17(水) 19:55:51 ID:nOD6cKVs
>>141
父親ってそんなもんだと割り切るのが簡単ではあるが・・難しいものです
うちもそうww我慢の限界が近いけどなんとか踏ん張ってます
余裕があるのなら父親は寂しいのだと思うから相手をすることが一番です
相手をしつつ、小言ばかりだと周りは大変だからと注意を促す
うちは母と兄がこの役を担ってます
既に余裕がないのであれば、スルーですね
無視をする。父親に自ら気付いてもらう方法です
何故離れたか?を自分で気付いてもらう。難しいですけどね
ストレスを発散するのもいいでしょう
カラオケいくだとか、友人と遊ぶだとかね
この場合、ストレスの発散を目的にするのではなく楽しむということが大事です
父親のことは忘れてスッキリするのが大事です
143マジレスさん:2008/09/17(水) 20:24:11 ID:OOmXI0Qf
>>142
なるほど・・・参考になりますた。トンクス
144 ◆QBYinNjsBw :2008/09/17(水) 20:34:18 ID:mCjQUFfZ
>>143
何があっても父親です
愛情を持ってくださいね ノシ
145マジレスさん:2008/09/17(水) 20:47:34 ID:aT4F8oiy
肩甲骨の右上あたりがこってるんで押してもらえますか
146 ◆QBYinNjsBw :2008/09/18(木) 09:36:33 ID:Wktnn1AR
>>145
ストレッチをして血流をスムーズに!!
147 ◆QBYinNjsBw :2008/09/22(月) 10:29:10 ID:N36Xal/V
月曜日ですお
148マジレスさん:2008/09/22(月) 12:01:34 ID:FFoUc/t/
学校行く

誰か背中押してくれ
149 ◆QBYinNjsBw :2008/09/22(月) 12:19:23 ID:We4exgnB
>>148
おー学校行く宣言ktkr
いってらっしゃい!
150マジレスさん:2008/09/22(月) 12:20:58 ID:4M5AQ+H7
プラットホームから背中押します!!
151 ◆QBYinNjsBw :2008/09/22(月) 13:11:28 ID:1VjMSa2g
>>150
過去ログ読んできなさいな
何度目だよー
152マジレスさん:2008/09/22(月) 14:14:35 ID:FFoUc/t/
学校着いた\^o^/

あんま行ってないから授業内容わかんね
153 ◆QBYinNjsBw :2008/09/22(月) 14:29:29 ID:1VjMSa2g
>>152
おー着いたか!おめでとう!!
明日と思ってた自分に謝れww
最初はわからないでもいいんじゃないか?
その内わかるようになるからね!
明日も行こうな!!
予習復習やってみれ!誰かに教えてもらうのもいいよ
図書館フラグおめでとうww
154マジレスさん:2008/09/22(月) 14:38:36 ID:Ik5b48JB
今から親と進路について話す。勇気下さい。
155 ◆QBYinNjsBw :2008/09/22(月) 15:01:59 ID:1VjMSa2g
>>154
ばっちいけ!!
進路・・おまいの将来だ!おまい自身が決めることだ!
ばっちいってこい!!
156マジレスさん:2008/09/22(月) 15:21:52 ID:F/8twt9l
これから自分じゃなくて他人を第一に卑屈にならないよう生きていく…!
まわりをちゃんと見て生きていかなきゃ…
背中お願いします。
157 ◆QBYinNjsBw :2008/09/22(月) 15:39:59 ID:1VjMSa2g
>>156
なるほど良い生き方ですね
誰も止めるものはいませんのでどうぞ望むべく生きてください
だけどもですね、他人を第一に、自分を第一にではなく
それぞれを尊重して生きていくという道もあります
他人を尊重するには自分が我慢することもあります
その逆も、もちろんあります
できることならば自分の信念を持ってください
判断基準を持ってください
自分のことを理解してこそ、他人に優しくなれますし怒ることも出来ます
自分のことがわかれば周りもよく見えるものです
それが卑屈にならないということではないでしょうか
何かを決心するということは勇気ある行動だと思います
どうぞ自分の望むよう生きてください
158マジレスさん:2008/09/22(月) 20:57:16 ID:Ik5b48JB
>>155
ちゃんと言えました。ありがとうございました。自分の人生は自分で決めます!
159 ◆QBYinNjsBw :2008/09/23(火) 10:48:34 ID:Wjjhf2di
>>158
おめでとう!!
よくやった!よくやった!
今後も何かあったらば、今の気持ちを思い出せ!!
160 ◆QBYinNjsBw :2008/09/26(金) 10:28:37 ID:znXklNqt
金曜日ですお
161 ◆QBYinNjsBw :2008/09/29(月) 09:33:13 ID:S55H/0lt
月曜ですお
162マジレスさん:2008/09/30(火) 17:45:29 ID:sFnyHFaO
毎日お疲れ様です
163 ◆QBYinNjsBw :2008/09/30(火) 17:49:58 ID:BgMIUZMo
>>162
ありがとう
相談は何かないかい?
164マジレスさん:2008/09/30(火) 17:58:28 ID:h7FbaDsX
大学入試が怖い。
もう二浪目だけど、実質初めての大学入試。
情けない。親は就職しろっていうけど高卒だと不安。だから頑張らなきゃいけない
だけど、志望校のレベルには全然追い付いてない
もう毎日が不安。とにかくやらなきゃいけないのに勉強がはかどらない。
このまま勉強してて志望校受かるのかなぁ。レベル落とさないといけないのかなorz
165 ◆QBYinNjsBw :2008/09/30(火) 18:32:51 ID:BgMIUZMo
>>164
すまん
今日は時間ないので明日の早いうちに答える
166マジレスさん:2008/09/30(火) 23:31:43 ID:sFnyHFaO
>>164
普通の人なら「がんばって目指してる所行け」みたいなこと言うだろうけど
俺はレベル落とすのお奨めする。無理はしないほうがいいけど、怠けちゃいけない。
せっかく浪人してまでがんばったのにこのまま就職すると、ここ2年間が無駄になる。
だから無理してでも大学には入った方がいい。

二浪だし、かなり不安だろう。
がんばれ。勉強もがんばれ。応援しているよ


俺カスだからこんなことしか言えない死にたい死にたい

>>◆QBYinNjsBw
俺よりもっといい言葉をかけてやってくれ
俺はもうだめだ
生きてる価値ない
他人のために死んだほうがいい
167マジレスさん:2008/09/30(火) 23:40:53 ID:Azp0o/zf

レベルも何も、 俺の居住地で10年住んでるから。

お前は何年住んでるの?
168マジレスさん:2008/10/01(水) 06:50:55 ID:lhBak7eJ
>>167
169 ◆QBYinNjsBw :2008/10/01(水) 11:10:14 ID:vAvp2dBC
>>164
入試を受ける前から悲観するな!
悲観したって何も変わらない
今やるべきことに全力を尽くせ!勉強だな!!
どこを入試するか最終的に決定しなきゃいけないときまで勉強するんだ!!
それでも志望校のレベルまで届かないのなら、レベルを下げることも必要かもしれない
それは自分で決めることだぞ
志望校を受けるのか、別のところを受けるか、就職するか
自分で決めることなんだぞ!
大学入試なんて大半の人間が初めてだ
気後れすることなんてないよ。不安ならば何度でも来て欲しい
全力を尽くして大学入試に臨むんだ!!
>>166
まー生きなさいよ
何があったかわからんが価値がないなら高めればいいんだ
人間そんなに変わらないものだ
生きることが全てだと思う
>>167
日本語でおk
170マジレスさん:2008/10/01(水) 14:04:20 ID:uVUc4Kk6
大学二年なんだが、もう20年生きてて親友って呼べる友達がいない。友達はいるんだが建前だけの関係というか、その場限りの付き合いで終わらせしまう事が多い。どうしたらいいんだろうか?
171マジレスさん:2008/10/01(水) 14:15:04 ID:lhBak7eJ
>>169
そうだな、最終的に志望校決めるまでは勉強続けてみる
ここに書いて良かったわ。ありがとう
また悩んだら励ましてください
172 ◆QBYinNjsBw :2008/10/01(水) 14:15:46 ID:Oa3uTMf7
>>170
親友かー
自分の弱さも強さも友達に対して晒しているか?
あまり自分のことを友達に話してないのかもしれない
何でもいいのだけれども恋愛でもいいし、趣味でもいいんだけどね
自分がどんな人に親しみを持つかというのを考えてみて欲しい
頼られたりすると嬉しいとか、よく話し掛けてくれる人とかな
それを自分から友達にしてみると相手も親しみを持ってくれるんじゃないかな
まー人それぞれだから一概には言えないけれどもね
色々やってみてくださいな
173 ◆QBYinNjsBw :2008/10/01(水) 14:19:47 ID:Oa3uTMf7
>>171
「迷わず行けよ 行けばわかるさ」猪木語録
うん、やってみれ!
いつでも来てくれ ノシ
174マジレスさん:2008/10/01(水) 22:02:29 ID:4wKSWtQA
好きな人ができた。
手つなぐのも、キスするのも、その先も何もかもはじめてだった。
だけど、その人が1番辛いときそばにいて支えてあげてたのは私じゃなかった。彼はその子のこと大切に思ってる。
私は、ただの遊びだった。
何度も離れようとした。そのたびに優しくされては突き放される毎日に疲れた。それでも愛してる。
前に進みたい
175 ◆QBYinNjsBw :2008/10/02(木) 10:03:50 ID:V7AjnvkC
>>174
好きだからこそ相手に厳しくすべき時があると思います
ただ甘えさせるだけじゃなく、厳しい態度をすることが必要だと思います
貴方が彼のことをどう思っているか
このことが重要だと思います
離れようとして優しくされて突き放される、貴方がその状態を満足と思えるかが重要なんだと思います
相手のあることですから自分が我慢することも必要です
ですが、ただ我慢することが良いかといえばそうではないと私は考えています
その辺の判断基準を貴方が持ってるかを考えてみてください
相手をどう思ってるか、どこまで許せるか、自分はどうしたいのか
彼氏の最愛の人になりたい、2番目でもいい、何でもいいので自分のことを考えてみてください
その上で相手から離れるのか、今の状態を続けるかを判断してください
自分の意思で踏ん切りをつけてくださいね、必ずできます
自分のことだからね!!
176片想い○学生♂:2008/10/02(木) 16:01:59 ID:P0vRVDLW
好きな人がいるんですよ
放課後、4人で学校にダラダラ残ってよくしゃべるんですよ(男一人【俺】、女三人)
その中に好きな人がいるんですよ(みんな好きだけど
残って話すのは楽しいけど、俺あんまり発言しないから完全にKYなんですよー
いつも「空気読んで帰らなきゃ」って思うんですけど、彼女の顔を見ていたいからがんばって残っていたんですよ
でも流石に迷惑だろうから今日は帰ってきました
明日から放課後残らないことにします

別に背中押して欲しいわけじゃないけど、ちょっと聞いて欲しかった
関係ないけど、唇荒れて痛い
177 ◆QBYinNjsBw :2008/10/03(金) 10:02:06 ID:ZZ8MeSld
>>176
知ってるか?
唇の綺麗な男性は持てる・・今考えたんだけどねww
自分から話さないのなら聞き上手になれ!!
相手の話を興味を持って聞きまくれ
相手は嬉しいと思うぞ
たまに自分の考えを言うと尚良し!!
その前にリップクリームを買いなさいww
178 ◆QBYinNjsBw :2008/10/03(金) 10:02:39 ID:ZZ8MeSld
>>177
×持てる
○モテる
179片想い○学生♂:2008/10/03(金) 16:34:39 ID:CIerNwcG
今日も早く帰ってきました

聞き下手、話下手な俺
相づちの打ち方がわからない

たすけてくだせえ
180174:2008/10/03(金) 17:45:55 ID:JtZaSCL9
>>175さん ありがとう
本当に本当に毎日辛いよ
思ってること、感じたこと、苦しいこと、全部全部彼に話したけど、その間ずっとメールされてた。
それで、本命が学校終わる時間だから帰っていったよ。
また来るって言われて、
エッチだけしにくるのかな?
現実を理解はしていても、それを見たくない、聞きたくない、認めたくない
181 ◆QBYinNjsBw :2008/10/04(土) 11:27:30 ID:6OzXbh66
>>179
放課後だけじゃなく休み時間にも何か話題はないのか?
朝の挨拶はしてるか?さよならは?
挨拶は誰にしても不自然じゃないからやってみれ!
相手の話に興味を持つんだ
何に興味があるのかとかわかったら自分でも調べてみるとか
自分の興味と共通点はあるかとかね
相づちは、その数人で話してるわけだろ、他の人がどうやってるかを参考にしてみれ!
あーそうだよねー、わかるわかるとかとりあえず言ってみれww
あとは笑う!笑顔を絶やすな!!
真剣な話のときは真剣に聞く!
>>180
前も書きましたが貴方はどうしたいのかが重要です
体だけの関係でも一緒にいたいかどうか?
それが嫌なのであれば、別れたほうがいいと思います
もしくは一時期離れてみるのもいいかもしれません
会えなくなって相手がどのような態度をとるかをみるということと
貴方自身、一度離れたほうが客観的に考えられると思います
離れるのであれば完全に離れたほうがいいのでメールもしないようにしてください
貴方が話してる間ずっとメールされてたのであれば
その、あまり誠意というものは感じられませんね
言い方はあれですがセフレという認識かもしれません
貴方がそれを望んでないなら別れましょう
182マジレスさん:2008/10/04(土) 23:28:22 ID:ysryvDHr
まじめな話オナニーをやめます。
いつも、決めてもすぐのやってしまうので。
健康の為にやめます。
でも、止めれないので、オナニーのマイナス点を
上げて私のオナニーを妨げるように、背中を
押してください。
183片想い○学生♂:2008/10/05(日) 00:13:41 ID:+ubMIpWk
>>181
細かいことありがとう
あいさつか・・・あんまりしてなかった気がするががんばるよ
共通の趣味はいっぱいあるからなんとかやってみる(お互いに腐なんだ)
マジ感謝

>>182
■禁オナニーマラソン続けましょう パート112■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221882804/
テンプレにいろいろ書いてあったよー
184 ◆QBYinNjsBw :2008/10/06(月) 11:04:57 ID:1B6Lk+Tg
>>182
オナニーのマイナス点か・・>>183のテンプレを参考にしてもらって
むしろオナニーをしないプラス点に目をつけるのもいいと思う
やる気が出るのが第一だろうね
何事にも積極的になるかな
消極的な性格ならば、それが積極的になるかもしれないよ
>>183
挨拶はやって損はないからね
やってみよう!!
共通の趣味があるならば自分が好きなものについて話してみるのもいいかもしれんね
相手の話を聞きつつ自分からも話題をふってみような!!
185 ◆QBYinNjsBw :2008/10/08(水) 12:09:42 ID:NtxTlcWN
水曜日ですお
186マジレスさん:2008/10/08(水) 12:18:33 ID:iJP37lqk
>>182
ぶさいくになる
目が細くなる。
ニキビがでる。
顔がでかくなる
確実にきもくなる。
体臭が
わきが
オナ禁して真の自分の姿を知ろう。
187 ◆QBYinNjsBw :2008/10/10(金) 09:13:42 ID:qD358Svf
金曜日ですお
188マジレスさん:2008/10/10(金) 10:54:17 ID:Kd8nDX1N
どうしても運転が必要な状況になったんだけど
今までペーパードライバーだったので怖くて勇気が出ません。
しかもミッションの車なので
エンストや坂道発進のことを考えると怖いです。
でも運転をしないままだと何もできません。
早朝に練習したりはしましたが、
昼間に運転して出かけるのが怖いです。
勇気をくださいお願いします。
189 ◆QBYinNjsBw :2008/10/10(金) 11:25:29 ID:TPNg9Sxk
>>188
初心者マークは持ってますか?
持ってないのなら買いましょう!
周りにこの車は初心者が運転してるとアッピールすることが大事です
道も譲ってくれますし、車間距離もとってもらえます
貴方ができることをすればいいだけです
運転に自信がないなら車間距離をとる!
何かがあっても対処できる距離を保っときましょうね!
あとは時間の余裕をもって出かけましょう!
交通の多い道路ではなく、多少遠回りになっても少ない道路を選ぶのもいいかもしれません
最初は誰でも戸惑います。そのための初心者マークです
必ず貼ってくださいね!
パニックになったら左に寄せて停車、そして深呼吸をして落ち着いてからまた発信しましょう
練習を信じてください!!
190マジレスさん:2008/10/10(金) 11:26:19 ID:ICQ93t90
按摩さんのスレかと思うました
191マジレスさん:2008/10/10(金) 11:30:16 ID:Kd8nDX1N
>>189
ありがとうございます!!
初心者マークは持っています。
色々とアドバイスをありがとうございます。
さっそく頑張ってみることにします。
本当にありがとうございます。勇気が出そうです。
192 ◆QBYinNjsBw :2008/10/10(金) 13:10:36 ID:gsLBoMF2
>>190
その発想はなかったww新しいww面白いなー
>>191
初心者らしく運転してくださいね ノシ
193 ◆QBYinNjsBw :2008/10/14(火) 09:25:42 ID:VySdD1EQ
連休明けですお
194 ◆QBYinNjsBw :2008/10/15(水) 12:07:36 ID:uPUTeiMc
昼ですお
195マジレスさん:2008/10/15(水) 17:08:51 ID:EcriZsU+
淡々とロムっている
196マジレスさん:2008/10/15(水) 18:17:22 ID:NbWH8FCZ
今日こそ上司に休職願をいう

ずっと怖くていえなかったけれど、
いわないと先に進めない
197マジレスさん:2008/10/15(水) 21:21:39 ID:DI6MlFga
こんにちは。
198マジレスさん:2008/10/15(水) 21:31:30 ID:3PWoTedO
こんにちわ
199 ◆QBYinNjsBw :2008/10/16(木) 09:10:06 ID:PzmQUT1v
>>195
ありがとう
なんぞ愚痴でもあればどうぞ!
>>196
夜勤の方でしょうか?遅くなって申し訳ない
休職願は書面のほうがいいですよ
口頭よりも意志が伝わりやすいと思いますし、書いてるうちに決心もつきやすいです
ですが、書面だと残るのでよく考えてから行動してくださいね
何が理由なのかわかりませんが、行動の前に考えることを忘れずに!
決心するまで考え抜くことを勧めます
中途半端な気持ちだと貴方にとっても会社にとっても不幸になりますよ
自分で覚悟を決めて行動してくださいね!
その覚悟を誰がなんと言おうと私は支持します!!
必ずできます。自分のことです。貴方しか決めることができません
前に進むも貴方、後に退くも貴方、貴方が決めることです
>>197,198
おはようございます
何かあればどうぞ!
200マジレスさん:2008/10/16(木) 09:34:42 ID:bUnnHqwF
仕事やめてしまった。

小さい時に両親亡くした俺を育ててくれた婆ちゃんやじいちゃんに合わす顔がない。罪悪感だけはいっちょ前のくせに仕事に行きたくなくなってしまう。
こんな自分が嫌いなのに変われない。

もうまいっちゃったよ。
201 ◆QBYinNjsBw :2008/10/16(木) 09:49:12 ID:PzmQUT1v
>>200
婆ちゃんもじいちゃんも元気なおまいさえいればいいんだよ
早く次の就職先を探して安心させてやれ!
それでご飯でもご馳走してやれば喜んでくれるさ
自分を変えるというのは難しいものだ
でも、必ず変えることはできる!
習慣を変えてみれ!!
掃除してなかったら1日に5分でも10分でも掃除の時間を作る
朝30分早く起きて運動してみるとか
何でもいいからやってみれ!!
そして、自分を好きになれ!!好きになることが自分を変えるんだ!!
婆ちゃんじいちゃんに感謝の気持ちを忘れずにな!
202マジレスさん:2008/10/16(木) 09:56:33 ID:bUnnHqwF
>>201
早いレスに、力づけてくれる言葉に涙が出ます。
一刻もはやく次の仕事が見つかるように早速職安行ってきます。

少し気が楽になってきました。本当にありがとうございました。
203 ◆QBYinNjsBw :2008/10/16(木) 10:15:25 ID:PzmQUT1v
>>202
見つけてくるんだ!
行動の早さは貴方の長所だと思うよ
熱意と誠意を持って活動してくださいな ノシ
204マジレスさん:2008/10/16(木) 23:09:52 ID:c6POiiIM
何不自由ない生活なんだ。
私は恵まれすぎていて全部の感覚がマヒしているんです。
世に言うお嬢様学校に通わせてもらい、大学進学はほぼ内定は決定、今日はおばあちゃんとショッピングで家に大量に服があるのにまた買ってもらってしまった。
でもすべてが中途半端で私自身のこのまわりの環境というか状況がハイレベルすぎて私には勿体ないんです。
昨日文化祭が終わりましたが大したこと(例えば公演系の部活に所属して文化祭で一つの公演を成功させるとか)をしていないのにどっと疲れて文化祭の振替休日はだらだらして
誰とも遊ばず終わり。将来にむけ特に英語の勉強をしなければならないのにまだ余裕がある…と調子こいて先のばしにしています。
全体的にこんなに中だるんでいて自分がいやでいやで眠くて泥のように眠りたくなります。まだ17歳なのに。
甘ったれで最悪なのはわかっています。ただどこかに書いて誰かに聞いてほしかっただけです。すみません。スレチでしょうがお許しください。
改行も携帯からで気持ち悪くてすみません。
205 ◆QBYinNjsBw :2008/10/17(金) 12:32:42 ID:A+4HH8tr
>>204
おはようございます お嬢様
執事ちっくに入ってみましたww
自由すぎて不自由そうだねww
17歳・・悩む時期だと思う
悩んで当然だ!むしろ悩んで悩んで悩みぬけ!!
それが今後の糧になる
マヒしてると「マヒしてる」なんて考えすらしないのでマヒしてないと思うよ
正常だ!安心?していいです
自分がどうするかが重要になってきます
「貴方自身どうしたいか」を考えて欲しい
そして現時点での結論を出して欲しい
悩む→結論→実践→悩む→(ry
それが悩みぬくということです
悩みも結論も日記やブログに書いておくことを勧めます
半年後、1年後、5年後、いつでもいいので振り返ってください
あの時はこういう考えだった、今の自分であればどう対処するか
振り返って考えてみると成長具合がわかります
今は甘ったれてもいいんだよ
人間は成長する!誰でも成長するもんだ
あの子はいつも明るくて元気だ、あの子はいつも暗いなーという子が周りにもいるだろ?
貴方はどう見られてる?客観的に見てください
それをノートに書き出してみよう
そして、これを変えたいというものがあれば変えればいいんだ
変えるのは大変だけど必ず変わることができます
さて、英語は興味を持つことが大事です。何事もだけどね
音楽、映画、本、何でもいいから興味のあることから始めてみて!
簡単なものからでいいからね
触れることが大事!まずは触れる、わからなければ調べる
英語と一緒にいる時間だけ英語がわかるようになるはず!!
それでは お嬢様またのお越しをお待ちしております
206マジレスさん:2008/10/17(金) 15:13:35 ID:+wGlYGrO
自分の自己中さ、我儘な性格に腹が立ちます。
すぐ誰かに腹が立つ、誰とも話したくなくなる、付き合いがめんどくなる。
突き放してしまう。
些細なことで喧嘩してしまう。
もっと大らかになりたい・・・
どうしたらいいのか分かりません・・・
207 ◆QBYinNjsBw :2008/10/17(金) 16:10:50 ID:qowgby9W
>>206
貴方は貴方です、私は私です
人はそれぞれ違いがあります。個性ですね
それを理解しましょう!
何でも完璧にできる人間はいません。誰でもどこか足りない部分があります
相手がミスをしたら責めるのではなく率先して助けましょう
自分がミスをしたら謝罪して相手に助けてもらいましょう
相互関係だと思います
長所を伸ばし短所を補う関係を理想として実践してください
誰でも魅力的なところとそうでないところがあります
まずは貴方の長所と短所を理解して、相手の長所と短所を理解してください
きっと良い人間関係が築けると思いますよ!
208マジレスさん:2008/10/17(金) 17:22:22 ID:BxpHSsdQ
作曲家と小説家、どちらか背中を押してください。
ちなみに創作の時間は、たっぷりあります。

■作曲家を目指す場合
現在、ピアノを習い始めて1年で、バイエルの40番をやっています。
自宅での練習が辛くて辛くて(譜読みが苦手)殆ど意欲的に練習はしてません。
作曲を出来るようになるまで、これから5年〜7年は最低かかると思います。
この5年〜7年かかるのがとても辛いのです・・・

■小説家を目指す場合
小説は月に2冊〜3冊くらいしか読んでませんが、読書は苦になりません。
大好きな作家もいます。
小説は日本語なので、上手い・下手関係なく、誰でも書けるという意味では入り口は広いと思います。
ですが、実際に数ページ書き始めると意外と言葉が出ません。明らかに読書不足で、
語彙力が乏しいと感じます。
しかしながら、ピアノと違い、すぐに創作を始められることが魅力的です。

■総括
私はあまり若くはないので、とにかく早く作品を完成させたいという”焦り”があります。
ハッキリ言って、心が焦りに支配されています。
どちらかと言えば、好きな方は音楽ですが、とにかく初作品を生み出すまで時間がかかり過ぎる
のが音楽の最大の難点です。
小説であれば、遅くても(勉強期間を含めて)1年〜2年で作品が完成すると思います。

こんな私は、半年以上も堂々巡りで悩み続けています。
どうぞよろしくお願い致します。
209 ◆QBYinNjsBw :2008/10/17(金) 17:59:25 ID:qowgby9W
>>208
たしかパソコンソフトで作曲できますよ
ピアノは並行して上達すればいいかと思います
小説は独学でもいいのですが小説教室に通ってデビューした作家さんもいらっしゃいますよ
とりあえず行動しましょう
作品が出来たらコンテストなどに出品する
製作→出品→製作→出品
を繰り返して自分を知ることが必須ではないでしょうか
製作と並行して修行しましょう
作品を完成させるとは何か表現したいことがあるということでしょうか?
とりあえず一度作品を完成させたほうがいいのではないかと思います
それで数日たって見直して修正する
あとは、期限を設けたほうがいいと思います
ずるずるやるより、何時までに完成させるかを決める
オンラインで発表出来る時代ですからね
210マジレスさん:2008/10/17(金) 20:42:40 ID:BxpHSsdQ
>>209さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
はい、何かを表現したいです。
とりあえず行動して、音楽と小説の両方頑張りたいと思います。
親切にありがとうございました。


211マジレスさん:2008/10/18(土) 00:38:05 ID:bEkyNw7C
最近異様に食欲があり、物凄い量を一気にドカ食いしてしまいます…
どうすればやめられるでしょうか。
212マジレスさん:2008/10/18(土) 13:17:30 ID:j1UH2alV
一回我慢したらよくなると思う
胃がでかくなってるから、食べないことによって小さくしたらいい

俺の場合は食べた量を超えるほどの運動をするから、絶対に食べるのを我慢しない
俺はうまいものを食べるために生まれてきた
213 ◆QBYinNjsBw :2008/10/18(土) 15:47:29 ID:Ths9pR6H
>>210
思い切り表現してみてください ノシ
>>211
食欲の秋と言いますからねww
移動が苦になるなど生活に支障がでるとかじゃなければ特に問題はないのではないでしょうか
成長期なのかもしれません
もしくはストレスからkもしれませんね
最近何かあったか整理してみてください
対処できるなら対処しましょう
214マジレスさん:2008/10/18(土) 23:59:12 ID:bEkyNw7C
>>212
>>213
ありがとうございます。自分で原因をゆっくりもういちど考え直してみます。

誰かに聞いてもらえただけでありがたかったです。
215 ◆QBYinNjsBw :2008/10/20(月) 09:29:03 ID:Xdm2aOfK
>>214
ノシ
216マジレスさん:2008/10/21(火) 05:31:23 ID:tW727whN
間近に推薦入試を控えている者です。

入試では、小論文があるのですが、先生に添削してもらったところ、「こんなの全然ダメ。落ちる」とかなりダメだしされ、全文書きなおせと突き返されてしまいました。

先生は、私のために厳しいことを言ってくれているというのはわかるのですが、文章を書くことに苦手意識はなかったため(得意だとも思っていませんでしたが)、全然ダメとまで言われるとちょっとショックでした。

もう入試まであまり日がないです。こんなことでいちいち落ち込んでいる暇はないということもわかっています。
こんな私に、喝を入れてくれませんか?
お願いします!
217 ◆QBYinNjsBw :2008/10/21(火) 09:10:03 ID:QhO9OiXP
>>216
先生の愛の鞭です!
先生から見て少し油断してるところがあったのではないでしょうか?
気を引き締めていけ!!
という意味があるのでしょうね。少し言葉足らずになった面がありますがww
言葉とおりに受取らなくてもいいと思いますよ
自信を持って小論文に臨んでください!!
218マジレスさん:2008/10/21(火) 14:38:48 ID:/x1BlmND
>>216
そんなに時間かかるもんでもないし、明日提出だとかそんなもんでもないなら
気楽にいこうぜ
219マジレスさん:2008/10/21(火) 16:41:47 ID:e8XdxRNH
部活辞めたいって顧問に言ったが話聞いてくれなかった
仲間はどうでもいいのか!とか、めちゃくちゃ怒られた
辞めたいのに…
担任にも辞めたいって言ったのに話聞いてくれない。じゃあせめて退部届の書き方を教えてくれと頼んだがそれも叶わず。
辞めたいのに…

やりたくない事やっても時間の無駄だ
辞めたい
220 ◆QBYinNjsBw :2008/10/21(火) 19:03:45 ID:peBxUJv1
>>219
しばらく様子見で部活のない生活をしてみてはどうでしょう
所属したまま行かないで様子を見る
それで辞めたいなら改めて顧問の先生に伝えてください
しばらく考えてみたけど他にやることがあるからとか何とかね
他のことがあったほうが辞めやすいと思います
辞めさせてくれなかったら辞めないままでいいとも思います
退部届は生徒会に聞いたら知ってるかもしれません
221マジレスさん:2008/10/21(火) 19:09:37 ID:Be4SYR1G
派遣会社の営業に騙されました。新卒にも
かかわらず一年数ヶ月低賃金で働かされました。
仕事は正社員と同じことをしていて
精神的にもかなりきつい上に低賃金。
バカバカしくなり何度も辞めようと思いました。
おかげで、大学出たにもかかわらず
年収など見ると完全にワーキンクワプアです。
このまま泣き寝入りすればいいのでしょうか?
この営業のカスにどうにか煮え湯を喰わせる
方法ってありますか?
222マジレスさん:2008/10/21(火) 19:11:58 ID:DIPkoUds
自衛隊の偉い人に嘘を付きました。
俺って最低な人間だよな……ハア
223 ◆QBYinNjsBw :2008/10/21(火) 19:21:04 ID:peBxUJv1
>>221
詳しくないのであれですが
派遣会社というものはそういう会社なので営業さんが悪いわけではありません
営業さんも自分の生活のためですからね
人生勉強に高い授業料を払ったとするしかないかと思います
まだ第二新卒でもいける年齢でしょうから早めの転職を勧めます
>>222
軍隊における情報の位置付けは高いものです
情報の取捨選択は隊員自らが判断すべきことかと思います
しかし、嘘はいけませんww敵ならばともかくねww
事情がわからないのであれですが、訂正できるのであれば訂正したほうがいいのでは?
反省できる人間は素晴らしいと思いますよ
何をしたかも大切ですが、今後どうするかを考えてみてください!
224216:2008/10/21(火) 20:43:41 ID:tW727whN
>>217,>>218
確かに、この時期になっても緊張感がなく、油断しているところがあったかもしれません。
もともと辛口な先生なのですが、それは先生なりの愛情表現なんだと受けとめておきますw

励ましていただきありがとうございました。受験頑張ります!
225マジレスさん:2008/10/21(火) 20:49:14 ID:HDg36vdT
>>196です
遅くなりましたが、報告を。

休職は、体調不良が理由で
病院でもしばらく休むことを勧められていました
このまま仕事を続けるか、休職するか考えていました。

結局、このまま仕事を続けても良いことはないと思い
休職期間をもらうことにしました。
レスもらって、決心がつきました。
本当にありがとうございました。



226マジレスさん:2008/10/21(火) 21:24:00 ID:g26Z1Hbg
シゴトやめたいです。間違って怒られ、怒鳴られ、説教され、もうダメぽ・・。
人間カンケーもやっていく自信なくなった。シゴトも覚える気なくなった。
やる気ないヤツがいるとメーワクかけるだけだし。
辞めてもなんにもならないことぐらいわかってる。
お先真っ暗なことぐらいわかってる。
何か言われるのはキチンと俺を見てくれてるからだってのはわかってる。
キチンと覚えてもらいたいからだってのはわかってる。
俺のこと期待してるヒトがいることもわかってる。
人生オワタ・・。
227マジレスさん:2008/10/21(火) 21:51:46 ID:/x1BlmND
>>◆QBYinNjsBw
お前本当にいい奴だな

>>224
応援しているぜ
ノシ

>>225
まあゆっくり休め
強く生きろ
ノシ

>>226
まあ辞めたら辞めたでそれも迷惑かかると思うんだが……

仕事覚える気だけは失わないようにしようぜ
「やる気がないと周りに迷惑がかかる」っても、やる気出せばいいじゃん(難しいかもしれんが)
それに、上司の気持ちを充分理解してるじゃないか
まだ希望あるし!
まだ諦めないでがんばってみようぜ
今続ければさ、いずれ慣れると思うんだ
228マジレスさん:2008/10/21(火) 22:57:33 ID:e8XdxRNH
>>220 「部活のこと考えたいから一週間休みたい」って言ったんだが「大会近いから無理。責任持て」と拒否された…
生徒個人の未来より
チームの未来の方が大事なんだろうな。
このまま続けてても日体大か東海大にしかいけねぇwwwww
229マジレスさん:2008/10/21(火) 23:15:58 ID:/x1BlmND
>>228
>生徒個人の未来よりチームの未来の方が大事なんだろうな
おそらくそうだろうね
なんとか続けさせて、部を強くしたいと思っているのだろう

俺も似たようなことがあってさ、辞めるって言ったのに「辞めるな」みたいなことを言われた
でもその日から勝手に部活に行かなくなった
書類上だけ部活にいた1年間は辛かったし(周りの人の目が痛かった)、かなり部の人に迷惑かけたと思う

まあ俺みたいな事にはならないようにしてほしい

どう解決したらいいんだろうね
◆QBYinNjsBw早く帰ってきてや
俺マジ使えねえ
230マジレスさん:2008/10/21(火) 23:50:29 ID:e8XdxRNH
>>229そうしようと考えたが確かに部員の目が痛いよな…
先輩や友人と交流を深めなきゃよかったと今更後悔している…
部活行きたくない→学校休む で不登校にはなりたくはないしな。

とりあえず今は部活ちゃんと行ってるが迷惑かけたくないから部員や先輩には何も相談はしてない。
練習しててもつまらないし時間の無駄だと思ってしまう。
つまんないって感じたらスポーツはもうダメだなー
どうすりゃ辞めれるかな?
まぁ退部届の書き方は友達に教えてもらったぜwww
231マジレスさん:2008/10/22(水) 00:11:10 ID:PWpuFBuc
>>230
俺みたいなことしたらマジきついよ
あれがキッカケでしばらく口聞いてくれなくなった人いるもん
絶対にやらないほうがいい

続けるっていう選択肢がないなら、辞めるしかないわな
先生に直接「つまんない」なんて言うわけにはいかないしなー
言ってみるのも手段のひとつかもしれんがな

【迷惑かけたくない】≦【部活やめたい】
こうなのかな?
俺の場合は部活辞めたい一心で周りのことなんにも考えてなかった
後から気付いたのさ
だが君は違うようだね
俺よりはいい人間だ

そうだなー
退部届けを書いて、先生に突きつけて、「部活の時間が苦痛です」と言えばいいのか……な?
232マジレスさん:2008/10/22(水) 00:22:17 ID:KxINaU9e
>>230
顧問がいて部活動が始まるとき、大声で相談すればいいじゃないか

230「カクカクシカジカで辞めたいんです!」
顧問「カクカクシカジカで辞めるな!」
230「先生は生徒個人の意志よりチームの未来を重視してるんですね!でも僕はナニナニしたいんです!だからナンタラカンタラ」
(↑をなるべく他の部員にも聞こえるように熱く大きな声で)
顧問「うっ・・・」
他の部員「230感動した」
233マジレスさん:2008/10/22(水) 00:24:29 ID:WpUWBakw
>>231口きいてくれないのはひでぇww
でもその話聞かなかったら同じことしてたと思うwww
部活の友達や先輩に「お前がいなきなゃ俺ダメだわ」「お前が一番話しやすい」とか言われたから余計気が引く。

でも仲間のために続けて自分の人生狂わせたくない。

そうだなー…
顧問にもう一度言ってみる。

ありがとうございました!!
234マジレスさん:2008/10/22(水) 00:29:41 ID:WpUWBakw
>>232そんな勇者になりたいwwww
顧問に相談しにいくのさえガクブルだった俺にそんなことできないwwww
キャプテンが足悪くしてて、ちょっとでもやる気ない人がいると寄ってきて「やる気ないら足よこせ。今すぐプレーがしたい」とか本気で言ってくるから余計に怖いww
235 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 09:04:41 ID:7oEWIfKa
>>224
合格を祈ってます ノシ
>>225
人間、休息の時間も必要です
英気を養うとも言います。ゆっくり休んでください ノシ
>>226
今の会社で何年でしょうか?3年間は耐えてください
貴方のレスからすると悪い会社ではないと見受けられます
今、耐えることが今後の貴方の糧になります
誰でも最初はできません。稀にできる人もいますが大半の人はできないものです
それで覚えていく。失敗をして覚える
失敗を繰り返さないようにすればいいんです
失敗した分だけ他人に教えることも増えます。貴方に後輩ができたとき教えてあげてください
先輩も同じ事をしてきたのではないのですか?それを貴方に伝えているんだと思います
仕事を覚えるのは貴方のペースでいいのです
同僚と同じペースで覚えろっていうのは無理です。口ではそんなこと言うときもあるかもしれませんが
それは売り口上というか、そんなんですから気にすることないです
貴方の最善を尽くして仕事を覚えればいい
自分のベストを尽くすようにして、もう一度仕事をしてください
今とは違った面が見れると思います
>>227
ありがと(はあと
>>228,230,233,234
部活するもしないも個人の自由なので勝手に休みましょう
途中で辞めるというのは覚悟のいることです
部活に全てをかけてる人もいるので、そういう人たちの気持ちも汲むことも必要です
迷惑をかけても他にやりたいことがあるという強い意志を持ってください
自分に対する、他人に対する全ての事に覚悟を持って辞めてください!
236マジレスさん:2008/10/22(水) 10:22:37 ID:/5c8Ebkz
私は以前虐められ、ファッションにも鈍感でした。
でも今でも鈍感です。
少しでもおしゃれになりたくて、服やでバイトしようと
思っていますが、自信がありません。
誰か背中を押してください。
私は今28歳で最近の服はわかりませんが、
おしゃれになって、女性から少しでももてたいです。
いままで一度も付き合った事ないので。
237 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 10:43:00 ID:7oEWIfKa
>>236
鈍感で結構・・言い換えれば流行に流されないということです
モノは考え様ですよ!
おしゃれさんというものは自分の価値観を持ってる方だと思います
流行を追うではなく流行を作るほうですね
自分が何をおしゃれと感じるかが大切なんだと思います
価値観の確立を目指してみてはどうでしょう
服屋さんで働くと色々な人のおしゃれの仕方が見えてくると思います
自分がどうありたいかをはっきりとイメージしてみてくださいね
きっとモテるのではないかと思います・・私は喪なのであれですが・・参考までにどうぞ!
238マジレスさん:2008/10/22(水) 12:48:21 ID:iso3/Chn
今度、授業の始まりに伝言をリア充男に伝えなくてはいけません 私自身リア充でもなんでもない地味な女なんで伝言を言うだけでも凄く緊張します 背中押して下さい(;ω;)
239マジレスさん:2008/10/22(水) 12:53:39 ID:5jpgWi1b
俺はだめ人間だよ
だから、あっちの世界にいくことに決めたよ
ただ無くなるだけそれでいいんだ…
俺はビルの屋上にいく…そっと背中を押して欲しいんだ
240 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 12:54:53 ID:7oEWIfKa
>>238
授業の一環なのかな?
目立つのはリア充男子に任せて、貴方は地味に自分の役割を全うしてください
教科書を読むとかと一緒ですからね
事前に練習して本番に臨んでください!!
241 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 12:57:30 ID:7oEWIfKa
>>239
まー待ちなさいよ
生きてると辛いこともあるけど面白いこともいっぱいあるんだよ
物事を楽しめる人間になろうよ
それからでも遅くないだろ?
寿命を全うしよう!!
242マジレスさん:2008/10/22(水) 13:10:12 ID:iso3/Chn
>>240

ありがとうございます…
すみません 書くのを忘れていました 授業の一環ではないです、先生からの伝言です 授業でもなくプライベートでもなく、という微妙な伝言なんです
243 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 13:34:10 ID:7oEWIfKa
>>242
なるほど・・先生は気軽に頼むところがあるからねww
授業が終わってすぐとかリア充男子が1人の時を狙ってみるのがいいかもしれんね
少し観察して機会を探って頑張ってね!
息を吐く時は力も抜けるから、呼吸しつつ伝言してください
244マジレスさん:2008/10/22(水) 13:53:19 ID:iso3/Chn
>>243

授業の前に伝えろ、って言われたんですorz
しかもその授業はめちゃくちゃ大人数で、教室が狭いので周りの生徒の目が怖いです
245 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 14:25:51 ID:7oEWIfKa
>>244
当日のその授業の前にということかな?
例えば、今日、その男子に○○先生が・・と伝えておいて欲しいということなので伝えるということはできないことなのかな?
授業前はガヤガヤしてるだろうから、そんなに目立たないと思うよ
先生の伝言なんだし事務的な感じでww緊張するのは告白する時にとっといてねww
終わってしまえば何でもないことなんだけどね・・それまでがね・・よくわかります
腹括って頑張ってきてください!
246マジレスさん:2008/10/22(水) 14:32:18 ID:iso3/Chn
>>245

ありがとうございます!頑張ります…!(^ω^;)
247 ◆QBYinNjsBw :2008/10/22(水) 14:51:17 ID:s95AqTyX
>>246
緊張を解くおまじないを伝授します
・手のひらに人を上下に2つ書きます
・頭だけ出して箱で覆います
・肉
健闘を祈る ノシ
248マジレスさん:2008/10/23(木) 22:20:07 ID:QRHPxiEk
大学の自己推薦入試受けたいけど、一回AO落ちたから自信なくなりました…。
欠席や遅刻早退がとても多いのでやめた方が無難でしょうか。。
しかも、先生にも、また受けるのか(笑)的な感じで笑われそうで怖いです
こんな私ですが、自己を推薦する勇気が欲しいです 汗
249マジレスさん:2008/10/23(木) 23:27:33 ID:dxaA9rbA
人とコミュニケーションするって難しい…。
相手が話し掛けてくれても『あ、うん…』でその先が続かなくていつも場の雰囲気を悪くさせてます…。

色々な本を見て参考にしてるんだけど上手くいかず、また元の状態に逆戻り。
何がいけないのかな…今凄く悩んでます。
250マジレスさん:2008/10/23(木) 23:30:35 ID:TE7R5iAl
>>248
いこうとしてるんなら、いけるんじゃないかな
絶対に無理なら自分で分かるはずだからね
がんばってこい

>>249
me,too.
251 ◆QBYinNjsBw :2008/10/24(金) 09:48:34 ID:miT/vQba
>>248
最近の受験事情に疎いのでよかくわかりませんが
受けていいのであれば積極的に受けましょう!
自己推薦ですからね積極的にいって良し!!
落ちる落ちないは相手が決めることです
理由によりますが欠席や遅刻早退が多いのは好まれないと思います
>>249
興味を持つような返事をしてみてはどうでしょう
「あ、うん・・」→「へー、それで!」みたいなね
あとは笑顔ですね、笑っときましょう
たくさんのものに興味を持つと話題も増えるはず
貴方なりの立ち位置を決めると楽になります!
252マジレスさん:2008/10/24(金) 10:09:00 ID:LgM//58u
崖からの自殺って痛そうだよね
253 ◆QBYinNjsBw :2008/10/24(金) 10:49:34 ID:miT/vQba
>>252
途中で失神しそうだがどうなんだろうね
ファーストコンタクトで決まりますよ
254マジレスさん:2008/10/24(金) 14:30:51 ID:N6CBe3RI
今月末で仕事辞める事になったが、転職活動をしないといけないと思うと不安だ。
幸せそうな奴を見ると憎しみを覚える。
どうしたらいいですか?
255マジレスさん:2008/10/24(金) 14:47:02 ID:MIfW2Qo4
幸せそうにみえるのがあかんと思うよ。わからんもの。憎しみも暗い。
バカで陽気になっていこうよ。大金持ち=幸せとはいかんよ。
家の知り合い、うなるほどお金あっても、子供はなくなるし、おしっこが
出なくて苦しんでる。幸せそうはうつろいやすいから、静観して。
お金持って棺おけにははいらんし、のんびりゆったり生きよう。
人それぞれの「縁」だから・・・。
256 ◆QBYinNjsBw :2008/10/24(金) 15:39:48 ID:G3DmAHJs
>>254
今月末というと、あと1週間くらいですね
宝くじでも当たればいいのですがね・・なかなか難しいものです
転職活動はしなきゃいけないものでしょうからね
ネットでも色々あります。早めの行動を!!
幸せは自分で掴むものです!!
平穏なのが幸せか波瀾万丈が幸せなのかわかりません
貴方だけの幸せの形があるので探してみてください!
他人は他人、自分は自分です。人の数だけ幸せもあるのです
土台をしっかりするために、まずは転職に全力を!!
257マジレスさん:2008/10/24(金) 16:14:18 ID:Br8z+oyv
ある知り合いに会いに行きます。向こうは本心は私を嫌いかも。
というか私も複雑…でも今日しか会うチャンスないし行くって言ってしまいました

相手の周りの人にも嫌われてるかもで…
自己満足だけれど。
勇気ください
258 ◆QBYinNjsBw :2008/10/24(金) 16:38:51 ID:G3DmAHJs
>>257
しない後悔よりする後悔!!
自分で考えてるだけじゃ相手のことはわかりません
それに会ってこそわかることもあります
行ってらっしゃい!!
259マジレスさん:2008/10/24(金) 17:57:23 ID:Br8z+oyv
258さん
ありがとうございます。行ってきました

相手は優しく接してくれましたが、去り際の目を見ると本心が見えました…

でも自分のしたことを考えると当然かなと。
何か現実が見えました。いってよかったと思います。
260マジレスさん:2008/10/24(金) 18:14:58 ID:JvI8RCVm
254だが>>255-256、ありがとう。
大変だけど幸せに慣れるよう頑張るよ。
261 ◆QBYinNjsBw :2008/10/24(金) 18:19:37 ID:G3DmAHJs
>>259
何事も経験です
勇気出す分だけ人は成長するんだと思う
今日、貴方は成長したんだ。胸張っていこう!!ノシ
>>260
ノシ
262マジレスさん:2008/10/24(金) 23:48:13 ID:S8et0GOR
今日初めてこのスレを見て、なら自分もと思って書き込みしてみようと思う。
>>1さんご苦労様です。

結論から言うと、留年がほぼ確定している。今大学4年生なんだけど。
自分が今できることを精一杯やったが駄目だった。もう頑張れない。
友人や彼女、親に打ち明けた。明日両親と家族会議することになっている。
そこで、来年また学校に通い続けるか、退学して他の専門学校に通うかどうかの選択が迫られている。
今自分の考えでは、4年間通ってきた大学だが、もうその領域に興味がなくなってしまっていて、正直やめたい気持ちだ。
自分はこの領域に向いていないんじゃないかって薄々感じていた。福祉関係の大学なんですけどね。
将来の夢は本当にこれといってないが、強いて言えば安定した公務員(公務員って実際安定しているのだろうか)職について、
今付き合っている彼女と家庭を築いていくことが夢だ。
留年するか、退学して違う道を行くか、何かアドバイスを、そしてそれを選択する為の勇気をください。

こんな拙い文章で大丈夫でしょうか。本当は、もっともっと打ち明けたいことがあるんですけど、
長文はご迷惑だと思うので、この辺で失礼します。
263マジレスさん:2008/10/25(土) 05:16:50 ID:MNAlDeaJ
こんばんは。>>208です。
その節は親身なアドバイス頂きありがとうございました。

◆QBYinNjsBwさんに、両方やればいいと助言してもらいましたが、
よくよく考えたら私の性格上、一つのことしか出来ません・・・

作曲家と小説家、どちらが適正があると思いますか?
どうぞ背中を押してください。



264マジレスさん:2008/10/25(土) 11:16:38 ID:BTCEdLKn
夢ばかり見ています。
私は職歴なしの28歳ですが、
いつも、仕事で有名になって生活をする
と夢ばかりみています。
みている夢は、音楽やパティシエ、
デザイン、とかです。
でも現実問題どれもダメです。
というか、ケーキなど作った事ないし、
音楽はギター触っていたけど、コピーできる
曲などないし、デザインも全く駄目です。
でも、今からやれば必ず成功するという、訳の分からん、
思考があって、就職できません。
だれか、私に強く、現実を見るように言ってください。
265マジレスさん:2008/10/25(土) 23:39:08 ID:MNAlDeaJ
あげます
266マジレスさん:2008/10/26(日) 00:57:34 ID:olIPwAd5
たまにレスするけど、ここって◆QBYinNjsBwが立てたスレであって、俺の出る幕ではないと思ったんだ
だが、こうやって偶然◆QBYinNjsBwより先に困っている人を見るとどうしてもレスしたくなる
まあ、たいしたことは言えないんだけどな
267マジレスさん:2008/10/26(日) 01:48:35 ID:taLYRpdF
>>266
◆QBYinNjsBwさんは親切な人だけど、レスは自由に誰がしてもいいと思いますけど・・・
268マジレスさん:2008/10/26(日) 02:00:56 ID:taLYRpdF
>>264
夢見ることはいいことだと思います。
28歳はビミョーな年頃ですが、世間的にはまだ若いほうだと思います。
音楽やパティシエ、デザイン、何でも好きなものに挑戦してみては?
但し、満身の努力は怠らないように・・・

私の知人に、31歳から予備校に通って、それから大学に行って獣医師を目指す人がいます。
全ての費用は親が負担しますから、とても恵まれていますけどね。



◆QBYinNjsBwさん、すみませんがレスさせてもらいました。

269マジレスさん:2008/10/26(日) 04:13:13 ID:V8fHdfxK
こんな世の中生きてても仕方ない。
自殺出来るよう後押ししてください
270マジレスさん:2008/10/26(日) 23:59:38 ID:BjUQoily
どうしよう…

学校で、提出期限の過ぎた大事な手紙を、明日の昼休みまでに提出するように言われていたんですが、親は期限がまだだと思っていたらしく、どうしても間に合わないから放課後に持っていく、と言います。

手紙は担任ではなく、進路指導の知らない先生に提出しなければいけません。
何を言われるかと恐くて恐くて夜も眠れません…。

どんなふうに謝ればいいでしょうか?
271マジレスさん:2008/10/27(月) 04:37:08 ID:qg3Vrg+L
すみません。>>263の件、よろしくお願いします。。。


272 ◆QBYinNjsBw :2008/10/27(月) 11:14:49 ID:4PY8koaY
>>262
遅くなってすみません
もう家族会議は終わったのかな?
どのような結論が出たにせよ、貴方のことです
最終的な決定は貴方自身がよく考えて、覚悟を持ってしてください
公務員には事務職と技術職がある
私の経験上、事務職を受験するのに大学の学科がどこであれ関係ないと思う
やる気があるかないかです
貴方は4年ほど福祉関係を学んでいますが、この経験は必ず役に立ちます
もし、他の専門学校に行くのであれば確固たる決意が必要だと思う
そうでなければ今と同じ状況に陥ることでしょう
公務員は28歳くらいまで受けられるし、中途採用するところもある
それまで福祉関係の仕事をして経験を積むこともできます
とりあえず一度受験することをお勧めしますよ
就職先を始め将来について真剣に考えてくださいね!
>>263
とりあえず、どちらを選ぶにしても一度何か作品製作に取り組んでください
完成したら発表することで成長できます
どちらがより自分に向いてるかをよく考えてください
貴方のことです。貴方自身で判断を!!
>>264
とりあえず行動をしてみては如何でしょう?
音楽は楽器?歌?
パティシエは学校→修行→独立?
デザインは学校→プロ?、いきなりプロ?
何事も遅すぎるということはありませんよ!
貴方がスタートを決めるのです、もちろんゴールも
現実を見たいのであれば行動することです、夢を追うのも行動です
何歳だから無理!っていうのはありません
貴方が始める時がスタートです
貴方の可能性は貴方だけが実現することができます!!
273 ◆QBYinNjsBw :2008/10/27(月) 11:21:33 ID:4PY8koaY
>>269
自殺を勧めるスレではありません
苦しく思うも楽しく思うも人次第だと思います
物事を楽しんでやってみてください!
>>270
「遅れてすみませんでした」と素直に謝罪しましょう!
愚痴愚痴言われるかもしれませんが仕方のないことです
先生も貴方のために言うのですから、よく聞くように!
次から同じミスをしないように反省してくださいね!!
274マジレスさん:2008/10/27(月) 12:17:09 ID:MekVMApj
>>273
こんな腐り切った世の中じゃ何も楽しくない。
へらへら笑ってる奴らの気が知れない
275 ◆QBYinNjsBw :2008/10/27(月) 12:35:36 ID:4PY8koaY
>>274
腐りきってると考えるかどうかは人次第です
私はそう思ってません
へらへら笑うかどうかも同じでしょう
貴方がその人たちと一緒に腐るかどうかです
腐りたいのか腐りたくないのかという問題だと思います
何もしなければ何も変わりません
貴方がそれで良しとするならばそれもいいでしょう
私は何も言わないし止めることもしません私には関係のないことです
しかし、貴方がやる気を持って何かをする、だけどいまいち踏ん切りがつかない
ということであれば全力で背中押しますというスレです
私はあくまで背中を押すのであって何かをするのは貴方です
276マジレスさん:2008/10/27(月) 16:30:51 ID:CV8Q9jo7
>>273

>>270です。
大丈夫だったようで、ちゃんと謝ったら怒られずにすみました。
ありがとうございました!
277 ◆QBYinNjsBw :2008/10/27(月) 16:47:55 ID:BFUG72Dt
>>276
良い先生ですね
先生の代わりといってはあれですが同じミスを繰り返さないようにしてくださいね ノシ
278マジレスさん:2008/10/28(火) 00:20:04 ID:LMefhbBm
>>272
アドバイス有難うございます。
取り合えず何か作品を作って、それから適正を自己判断するんですね!
279262:2008/10/28(火) 00:30:02 ID:T6AXjPSW
>>272
こんばんは!お返事ありがとうございます!
家族会議もあったのですが、結果的には留年することはなさそうです。
そのためには、自分がもっと強くならなければいけないと感じました。

あと今回思ったのが、自分は友人や家族に自分の気持ちを言わずにひたすら抱え込んでいた
部分がありました。今考えると、いい友人がいるのになんで相談しなかったんだろう?と思います。

今回の騒動で、自分を助けてくれる人がいる事の素晴らしさを痛感しました。いい経験でした。

あと、友人が、
「俺はお前を信頼してるんだから、お前も俺を心配しろ」
「お前のためなら俺は血を流せる」
という事も言ってくれて、本当に自分は恵まれているんだなぁと感じました。

>>1さん、コメントしてくださってありがとうございます。卒業して国家試験取得を目指します。

しかしながら、如何せん精神的に弱い自分なので、またここに来ることがあるかもしれませんが、
その時はどうかよろしくお願いします。
280マジレスさん:2008/10/28(火) 00:40:18 ID:q2n97qtC
>>279
よかったな。頑張れ!
281 ◆QBYinNjsBw :2008/10/28(火) 09:14:37 ID:mEZohMRl
>>278
適正は世間の評価もあるかと思います
とりあえず作りましょう!! ノシ
>>279
おーいいねー自分で気付くって素敵!!
良い友人もいるし大切にしていってくださいね
弱いことがわかってるというのは強いです
きっと今後も大丈夫でしょう。周りの皆様が力になってくれます
貴方も周りの皆様の力になるようになってくださいね! ノシ
282262:2008/10/28(火) 10:31:02 ID:T6AXjPSW
>>280
>>281
文章間違ってました(ノ∀`)
誤:「お前も俺を心配しろ」
正:「お前も俺を信頼しろ」

背中押してくださり、どうもありがとうございました!
283マジレスさん:2008/10/28(火) 12:42:15 ID:bWZCS4oT
電車に飛び込もうかな…だれか背中押してくれ
284 ◆QBYinNjsBw :2008/10/28(火) 12:46:58 ID:oqiZEUVC
>>282
ノシ
>>283
面白くないです><
285マジレスさん:2008/10/28(火) 15:03:53 ID:c7n5cDDz
これから今日一日の山場です。
作為的な嫌がらせやらなんやらを越えてここまで来ました。
本当言うと逃げたくて仕方ありませんが、
絶対に負けません。


気合い入れたかったのでカキコしました。
失礼しましたー。
286 ◆QBYinNjsBw :2008/10/28(火) 15:27:15 ID:jZPDGVaX
>>285
アニマル浜口的な 気合だー!!!!×10 ノシ
287マジレスさん:2008/10/29(水) 08:16:31 ID:hwGzBoo0
そろそろ死にたいです
288 ◆QBYinNjsBw :2008/10/29(水) 09:06:14 ID:fm0k/ygE
>>287
生きましょう
何があったかわかりませんが生きましょう
289マジレスさん:2008/10/29(水) 16:41:11 ID:MOnaTvbU
>>287
kwsk
290マジレスさん:2008/10/30(木) 00:10:47 ID:KCbRDTPI
あんときの猪木を見ろ!
元気ですカーっ!

一休禅師の言葉だ☆
行けば解るさ!ダーッ!
291マジレスさん:2008/10/30(木) 00:16:46 ID:fmvF12Ms
僕は今ひきこもりをしています。【part9】青春時代がなかったヒキ【憎悪】で僕を
あなたの人生に刻んでみてください。
お願いします。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1219103810/l50
292 ◆QBYinNjsBw :2008/10/30(木) 09:56:23 ID:T3OP2BpE
>>291
>>629が私のレスですお
293マジレスさん:2008/10/30(木) 16:13:02 ID:1GAdgdfD
死んじゃおっかな…
294 ◆QBYinNjsBw :2008/10/30(木) 16:32:27 ID:wwnAsNEg
>>293
生きなさいよ!
何があったか知らないけどさ。寿命がくるまで生きようよ、ね。
295マジレスさん:2008/10/30(木) 16:41:04 ID:KCbRDTPI
しんじゃおっかな〜
296 ◆QBYinNjsBw :2008/10/30(木) 17:01:40 ID:wwnAsNEg
>>295
>>290のテンションを思い出せ!!
死ぬなんて言葉にしてはいけませんよ
あんときの猪木のネタは割とただ声を張ってるだけだったりするねww
297マジレスさん:2008/10/30(木) 20:27:00 ID:o/OLko80
テンキュウーセンキュウー
いや、テンションだけで生きてるんで、浮き沈みが激しいんだなーっ!これが
もうちょい重い人間になりたいんでゴンス
ポッポポッポポッポ〜(^⌒^)/フォーッ!!
だめだこりゃ・・・
298マジレスさん:2008/10/31(金) 01:10:00 ID:ves7ORqc
エネルギーがきれてきた…やっぱ無理だ…消えてしまおう
299 ◆QBYinNjsBw :2008/10/31(金) 09:18:07 ID:EySL+ziF
>>297
そうかww
浮く方向さえ見失わないようにしとけば大丈夫です
溺れないように!!
>>298
エネルギー充電に励め!
切れたら充電すればいいのです
300マジレスさん:2008/10/31(金) 12:48:27 ID:HPDQ+MAB
背中刺します
301マジレスさん:2008/10/31(金) 13:28:45 ID:ves7ORqc
ふあぁぁあ(/o\)
連休かー
なーにもうかばな〜い面倒くさー疲れる〜
飛んじゃおっかな〜
崖からぴょーんて
302 ◆QBYinNjsBw :2008/10/31(金) 13:41:59 ID:jYpglWmL
>>300
犯罪的な香りがするので、やめましょう!
>>301
おはよう!
303マジレスさん:2008/10/31(金) 15:26:35 ID:ves7ORqc
(´O`)ふぁ〜
寺でも行って来るかな〜やーめた
雨ふりそ
車ないんだった
あー欲しい本あるけど金がないんだった
米があと2合か〜
味噌なめよ
ええい、明日バスで駅まで出て教会でも行ってみるか〜
アイデアもなーい
何にもなーい‥寝よ┃.-)zzZ
さぶっ
304マジレスさん:2008/10/31(金) 15:37:13 ID:/AV/hqpR
もう仕事いやだ…
仕事中涙出てきたり、ペンとか折りたくなったり壁を殴ったり、自分の手にペンで傷つけたりしちゃいます。
職場の一人の男の先輩からいきなり無視されるようになりました。
恋愛感情うんぬんはありませんがかなりつらいです…
305マジレスさん:2008/10/31(金) 17:06:16 ID:ves7ORqc
ぶはっ\(´O`)/
起きた〜夕方か〜
>>304
ほほーその男の先輩て奴はあんたのことこわがってんだ〜読めないんだろな〜
無視ってメチャメチャ意識してる証拠…
疲れるぜ〜
その男は無理して屁のツッパリだから内心へとへとだな〜こりゃ((^◇^))
ぐた〜
お、カレーが余ってる!(p`O^)qフォー!
306マジレスさん:2008/10/31(金) 18:06:13 ID:/AV/hqpR
>>305
そうなんでしょうか…怖いです
307マジレスさん:2008/10/31(金) 19:20:01 ID:ves7ORqc
だって無視って手段は臆病者のやり方じゃあーりませんか。腹になんかあるんだけど、いえないチッコイ奴だあぁぁあ\(^O^)/
見掛けは普通を装っても気持ちは萎縮してんだ〜その男は
あんた、びひらなくていいよービビりはむこーだから♪
普通にへーぜんとしてればよかとよ!
よしっ、明日寺などに行くからお不動さんに言っといてあげるよ、仏がツイテルから問題なーいo(^m^)o
どーんとゆっくーりしてりゃ、融けてく
308マジレスさん:2008/10/31(金) 19:52:47 ID:ves7ORqc
うう…腹減った
もーダメ…動けない、電池切れオワター\(^o^)/

309マジレスさん:2008/10/31(金) 21:07:37 ID:N7DupnrH
>>1
ホームで他人の背中を押す犯行予告ですか?一応通報しときましょうか?
310マジレスさん:2008/10/31(金) 21:18:45 ID:8GWDRb1t
もんもんとした毎日を送っています。どうして他の人と同じよ
うに生きられないんだろう。以前はこんな風には考えなかったが。も
し今リセットできるのであれば今すぐにでもおしてやり直したい。一体な
にを目標に生きればいいんだ?もう疲れて何を考える気力もない。あ
たまもぴりぴりしていらいらする。疲れて寝れないし、気も休まらな
い。早くどうにかしたい。とりあえず甘いもの食べたい。
311マジレスさん:2008/10/31(金) 21:22:28 ID:/AV/hqpR
ありがとうございます
正確には無視というか私だけにあからさまに冷たい態度を取るんです。機嫌を取ろうとしてましたが止めたほうが良さそうですね´`
原因は身に覚えがありません、ある日急に冷たくされてそれ以来ずっとです。
仕事を頼むことが多いのですが、何も喋らずただ乱暴に書類を取られたりということがあって私も苛々しています。
極力その人に頼まないようにはしていますが仕事をしている以上は関わらなければならなくてつらいです
312マジレスさん:2008/10/31(金) 22:57:40 ID:ves7ORqc
>>311
「何か嫌なことでもある?」
「私何かしました?」
「そんな態度だとやりにくいんだけど、何か私に問題があるなら言ってちょうだい、気持ち辛くていやなんです」
と尋ねる。

気持ちを落ち着かせ唾飲んで深呼吸してから話してみる。

たぶん、それ別のことでムシャクシャしてて表現しやすいあんたに当たってんだろ〜

甘えてんだ。

とにかくイライラが続くのはどちらも良くないんで、話そう。

ちょっと話しあるんですが…とね
これ、コミュニケーション、とても大事ネ

今からプリンを買いに出るo(^o^)o
313マジレスさん:2008/11/01(土) 00:24:00 ID:h1KwheD6
ぷぷッ(^з^)
クリームプリン二つ
一気に食べたゼィ

314マジレスさん:2008/11/01(土) 02:56:27 ID:h1KwheD6
(´・з・`)ふーん〜
315 ◆QBYinNjsBw :2008/11/01(土) 11:12:20 ID:zartt+CK
>>303,305,307,308,312,313,314
どうしたんだ?
>>304,306,311
誤解がありそうな感じですね
何か冗談で言ったことを本気にとられたとか
貴方が誰かと話してる内容を勘違いしたとかではないかと思います
貴方が気にすることはありませんが、どうしても駄目だったら
上司など第三者を入れて話し合いの場を持ったほうがいいかもしれません
自傷はやめましょう!!
>>309
通報するのは貴方の判断でどうぞ
>>310
甘いものを食べて落ち着きましょう
ですが、ほどほどにねww
他の人は他の人です。貴方は貴方
他人と同じように生きることは不可能です。貴方と同じ人は存在しません
貴方だからできることもあれば、他人だからできることもあります
自分らしさとは何か?を考えてください
結論は出なくてもいいので考えてください
人間悩んでこそだと思います
何がしたいか?どうすればよいか?何に楽しさを見出しているか?など自分を知りましょう
それで目標なり夢を持ってください
リセットは今でもできます。これまでのことをやり直すことはできませんが、これから何かをすることはできます
決して遅くありません。貴方が始める時がスタートです
自分に誇りを持って何かをやりましょう!!
316マジレスさん:2008/11/01(土) 12:21:40 ID:h1KwheD6
青空か〜いい天気か〜電車が2時発か〜無理間に合わん
ローカル線行くのやーめた
明日にしよ〜
317 ◆QBYinNjsBw :2008/11/01(土) 13:03:54 ID:GdNreOgb
>>316
日記なら他所でやりましょう
318マジレスさん:2008/11/01(土) 13:11:09 ID:M6pPZii1
パパみたいな人がいます。6日、その人の誕生日なんですが『愛が欲しい』
といわれました。

一体何をあげればいいでしょうか??
319 ◆QBYinNjsBw :2008/11/01(土) 13:20:14 ID:GdNreOgb
>>318
手料理とかいいと思いますよ
お弁当作ってあげるとかねww
普段見せてない貴方を見せてあげるとパパみたいな人は喜んでくれると思う
あれですか?性交渉が今までないのであればそれだと思いますが
案外お弁当のほうが喜ぶんじゃないかな
癒しを与えてやってください!!
320マジレスさん:2008/11/01(土) 14:26:20 ID:M6pPZii1
性交渉はあります(笑)
わかりました。
料理は苦手なので
お菓子とか作ってみます。ありがとうです。
321 ◆QBYinNjsBw :2008/11/01(土) 14:54:07 ID:qUzgnhha
>>320
男は案外ベタなのに弱いですwwノシ
322マジレスさん:2008/11/01(土) 14:59:50 ID:h1KwheD6
o(^-^)o布団ほそう

パンパン
(`O^)/パンパン
パンパン\(^O´)
パーン\(^O^)/
323マジレスさん:2008/11/01(土) 15:10:12 ID:h1KwheD6
(;^p^)やらしい下着で目の前歩くといいかも…
ネぇ〜パパ〜ンパパ〜ン!?

(`m^)/パンパン
パンパン\(^m´)
パパ〜ン!\(^O^)/

324マジレスさん:2008/11/01(土) 16:50:46 ID:eE8ISFU4
ID:h1KwheD6
お前の名前は今日からロベリアだ
さあこのスレからでていけ
325マジレスさん:2008/11/01(土) 16:51:05 ID:a6Nrl3pc
愛を下さい、じゃないと連休中にこの世界から消えます。
さようなら。もう準備はできています。なにもいいことのなかった人生、短い人生にひと足お先に
みなさん、さようなら
326マジレスさん:2008/11/01(土) 17:39:22 ID:gOItHqzu
>>304です
ありがとうございます。

今日はその男の先輩と仲のいい女の先輩からも昼の休憩明けから急に冷たい態度を取られるようになりました…
仕事内容も待遇も嫌だったし、唯一良かった人間関係が悪くなり、人数も私を含めて5人なのでもう限界です…
こんな理由で辞めるなんておかしいですよね。
327 ◆QBYinNjsBw :2008/11/03(月) 10:03:15 ID:XEKwFQLp
>>325
I love you,I need you.
消えるのは早いよ。何がどうなって今に至ったのか書いてみてくださいな!
>>326
中立な立場の方はいらっしゃらないのですか?
そのような方がいるのであれば相談してみてください
辞める理由なんて人それぞれです。あまり気にすることもないと思います
今後を考えれば強気の退職というか、貴方が悪いわけじゃないので気にして辞めることはしないでください
失意の退職ではなく希望の退職みたいな感じで辞めるのであれば辞めてください
自分の行動に責任と誇りを持って対処してください!!
328マジレスさん:2008/11/03(月) 23:49:35 ID:MPoWLug4
>>325ばっちこい!
ばっちこい!!
329マジレスさん:2008/11/04(火) 05:11:21 ID:fOsB6Coh
>>325
さいなら〜(^∇^)/~~
330マジレスさん:2008/11/05(水) 06:51:56 ID:PED9o7D1
前スレで三回ほど相手に告白したけど今後どうすればいいか?みたいな感じで恋愛相談をした者です

アドバイスを頂いて以降自分の気が済むまで頑張ってみようと思ってましたが、どうやら最近になって相手に彼氏が出来たらしく最悪の状態で諦めざるをえない結果になりました

悔いとか未練は物凄く残りますがこうなっては仕方ないので諦めることにします
アドバイスして下さった方、本当にありがとうございました
331マジレスさん:2008/11/05(水) 06:54:09 ID:PED9o7D1
×状態
○形
332 ◆QBYinNjsBw :2008/11/05(水) 10:30:26 ID:7xRSHduq
>>330
前スレ>>976さんですね。前スレ見てきました
そうか・・駄目だったか
未練は残るものだから仕方ない。前向いていこう!
ちなみに最悪の形は死んでいなくなることだと思う
好きな人の幸せを願いましょう
333マジレスさん:2008/11/05(水) 14:07:43 ID:Vsonr23M
さてと、銀行いくかな。
\(^O^)/あーあー
良い天気ー
あーあー青空ー\(^O^)/

334マジレスさん:2008/11/05(水) 16:42:31 ID:KqzSlbwV
テスト\(^o^)/オワタ
志望校カエルぴょこぴょこ巫女みこナース
335マジレスさん:2008/11/05(水) 17:23:35 ID:ZktWY/oB
勉強できないんです。頑張らなきゃって思ってるのに全然できない。
メンタル弱い自分が悔しくて、でも結局自分に甘くて泣けてきます。
ぐるぐる悩んで過呼吸になったり、頑張ろうって思ってるのに酷い生理痛が来たり、悪循環でもう潰れそうです。

頑張るためにはどうしたらいいんでしょう。
どうやったら皆みたいに一生懸命生きられるのか分からないんです・・・
336 ◆QBYinNjsBw :2008/11/05(水) 17:47:16 ID:50wHvEsw
>>333,334
日記は他所へ
>>335
自分のことは好きですか?
まずは自分自身のことを理解しましょう!
悩んで悩んで悩み抜いて自分を知る事が大事です
そして上手く自分と付き合っていくようにしてください
興味を持って勉強に取り組むとできるようになります
というか、勉強したくなります
まずは問題を理解することから始めましょう
本質から外れないということが最重要です
悩んだ時は単純に考える!
337マジレスさん:2008/11/06(木) 03:05:42 ID:UcB2yHV1
自分大好き人間です!勉強も大好き!
今も勉強!生涯勉強
そう、人生は単純なのです。問題が無いということではありません。複雑に考え過ぎる習慣がついているだけ!何故なら、複雑なものを理解することがすばらしい!知的と考えられ教育されてきたからなのです。
学問はすばらしいのです。しかし、人生は知識ではありません。知識は過去。先ず未来を想い描きましょう。
そうした心の中でこそ知識は生きて来るのです。
生きる力、力は単純と知っておくことです。(^_^)v
338マジレスさん:2008/11/07(金) 05:05:50 ID:5i2bIfDQ
↑↑ウルトラ単細胞w
339 ◆QBYinNjsBw :2008/11/07(金) 13:29:29 ID:Oqnbp/cR
金曜日ですお
340マジレスさん:2008/11/07(金) 14:36:06 ID:IiifdSkg
淡々とロムっている
341マジレスさん:2008/11/09(日) 05:29:06 ID:ObTwi/hs
オワタ人生オワタ
\(^o^)/
ムリムリもームリ!
嫌になった\(^o^)/
342 ◆QBYinNjsBw :2008/11/10(月) 10:46:00 ID:21KtNUGb
月曜日ですお
343マジレスさん:2008/11/10(月) 19:18:25 ID:fzmBDtgq
淡々とロムっている
344マジレスさん:2008/11/11(火) 01:39:56 ID:CXsjLz/h
そーれそれそれ、お祭りだー!\(^o^)/

345 ◆QBYinNjsBw :2008/11/13(木) 12:01:41 ID:DpF/1AsL
木曜日ですお
346マジレスさん:2008/11/13(木) 21:09:13 ID:NdgI4NPR
淡々とロムっている
347マジレスさん:2008/11/15(土) 05:25:11 ID:iMk3hRwA
\(^o^)/朝!
348マジレスさん:2008/11/16(日) 14:25:30 ID:cZpCbbnv
\(^o^)/閉店シマスタ
349マジレスさん:2008/11/16(日) 14:27:54 ID:Ugk0iy3c
友人ABCDの中で、ABCは現在も付き合いがありますがDはABCとは旧友で現在付き合いは薄いです。
さてAとDが醜い仲のもつれ方をしました。DはA以外とは特に争う必要はないと考えています。

ただ、これまで問題のなかったBのDに対する態度が明らかに変わりました。
おそらくAがBに根回ししていると考えられます。加えてとあることでDはCも信用できなくなりました。

元を正せば全てAとの争いが原因で、DはAにうんざりしてもう付き合いをやめようと決心しました。

ただ心残りとしてAのBに対する根回しの事実を確認するべきか(確定するべきか)
それとも知らぬふりをして去るべきか迷っています。

事実が確定すればAに対して完全に失意し心残りなく去ることができるでしょう。ただ心にも相当深い傷を確定することになります。
知らぬふりをして去れば傷は浅いでしょうが、もやもやを胸に残したままになります。

みなさんならどちらを選びますか?

350マジレスさん:2008/11/17(月) 02:14:07 ID:7s0JN4US
ぜーッZ(`o^)/
ぜーッZ(`o^)/
Z←おわり
351 ◆QBYinNjsBw :2008/11/17(月) 11:04:03 ID:ECLF2nYv
>>349
仮にAがBに根回しをしていてもBが真相を知れば、BはDと前と同じ感覚で付き合うことができるはず
BはAだけでなくDの話も聞くとよかった
しかし、DがABCに対して希薄な分、BはAの話を聞いただけでDに接しました
こういうことは友人付き合いでは多々あることでしょう
Aはさておき、BCに対してDはどうしたいかを考え結論を出すことがいいのではないでしょうか?
人間、誰でも自分を良く見せたいものです
そして、勘違いは誰にでもある
謝りたいのに謝れないこともあります
352これをよく聞け:2008/11/17(月) 11:14:59 ID:WwYFGvP2

それよりどうやって産むかが問題なんだよな。

痛いのは嫌いだし。
353 ◆QBYinNjsBw :2008/11/17(月) 11:58:02 ID:ECLF2nYv
>>352
痛みを伴ってこそではないでしょうか
・・よくわからんけど
354マジレスさん:2008/11/17(月) 14:27:17 ID:aCfDYmHF
東尋坊岬の崖の上に立っています
355マジレスさん:2008/11/20(木) 01:29:07 ID:FgpV5NrQ
あちゃー(^O^)
東尋坊の団子屋のオヤジさんのとこへ行って話してみたら(^O^)
力になってくれるはずo(^-^o)(o^-^)o
356マジレスさん:2008/11/20(木) 01:31:41 ID:tHgVjggu
そこは背中を押さないと落ちないじゃないか
357 ◆QBYinNjsBw :2008/11/20(木) 16:18:35 ID:AtrbrTDk
木曜日ですお
358マジレスさん:2008/11/20(木) 20:46:48 ID:NR/rviZz
淡々とロムっている
359マジレスさん:2008/11/21(金) 15:47:26 ID:CAbFH/ad
2年半ほどダラダラとニート生活をしてきたのですが
今年は身の回りでいろいろありまして、真剣に人との付き合い方や
今後の自分の身の振り方を考えて、再就職に備えいろいろ資格などを取りました。
でも、求人情報などを見て連絡を取ろうとすると、その瞬間に色々と考えてしまい受話器を置いてしまいます。
まだ募集しているだろうか、に始まり面接内容のこと、仮に採用されたとして人間関係はうまくやれるだろうか、
仕事はちゃんとこなせるだろうか、など他にも沢山のことが頭を過ぎり躊躇してしまいます。
くだらないことだとは自分でも嫌になるほど理解しています。
今、現在お仕事をしている人達も、そういったことを乗り越えて来ているのだということも重々承知しているのですが
いざとなると勇気がでません。
やることは一つだけなんですけどね。答えなんてとっくのとうにでているのに。
ホントにダメ人間ですいません。生まれてきてすみません。
360 ◆QBYinNjsBw :2008/11/21(金) 16:53:37 ID:AamFyIsW
>>359
自分の身の振り方を考えたということは素晴らしいことだと思います
何かを決断する決心するということは勇気のいることです
もう再就職できたと言って過言ではありません
貴方が不安と思うことはよくわかります
何か行動を起こすとき誰でも躊躇したり考えすぎたりします
そこで重要なことは踏ん切りをつけることだと私は思います
貴方は身の振り方を考えたときニートでは駄目だと考えたのではありませんか?
再就職しようと考えて資格取得をしたのではありませんか?
もう踏ん切りはついているのだと思います
採用されるかどうかは企業側とのタイミングです
採用されなくても能力がないということでは決してありません
ただ、そのときは必要なかっただけと考えてください
次行きましょう!
仕事をこなせるかどうか・・必ずできますよ
人間のやる仕事でできないことなどありません
自分を大きくも小さくも見せる必要はありませんし、他人のことも同じです
等身大の自分でいきましょう!!
今、自分のできることを最大限に発揮すればいいのです
仕事は慣れてるか慣れてないかだけだと思います
もう決心してるのだから前を向いて就職活動してください!
不安を乗り越えてください。きっとできるはずです
貴方自身でやらなければいけないことです!必ずできます!!
361マジレスさん:2008/11/21(金) 21:21:07 ID:ITTlfusJ
この人となら…と初めて思えた人にあっさり振られた。
これまで人間関係や体調不良で仕事が続かなかった。
こんな自分が悔しくて悲しくてたまらなくなった。
心○内科に通い薬をもらって家でしばらくおとなしくしていた。
そうしたら少しずつ元気が出てきた。またいちからやり直そうと張り切って新しい仕事をスタートさせた。が、、コレがまた空回り。人とうまくいかない。腹痛や吐き気がおきる。

堂々巡りの私の背中をどなたか押していただけませんか?
362 ◆QBYinNjsBw :2008/11/22(土) 13:57:27 ID:4L2ipuBQ
>>361
人生そんなもんです
と言うのは簡単ですが・・あれですね
貴方の調子があれば相手の調子もあります
空回りするというのは、そういったことからだと思います
貴方は相手に対して何を求めますか?
自分が張り切ってるから相手も張り切ってくださいでは上手くいきません
貴方が相手にどう接するかが重要だと思います
相手がどのような態度を取ろうと自分はこうするんだ!
ということです。もちろん自分勝手にするということではなく、自分自身の心持ちというか姿勢というか
他人に左右されないような信念を持ってください
きっと上手くいくと思います
貴方は貴方です。自分を見つめ直してみましょう
貴方らしく、そして相手を尊重することを忘れずに!
363マジレスさん:2008/11/22(土) 14:20:17 ID:Uf9qpqam
>>362
361です
レスありがとう


そうですね、自分がどうしたいかハッキリさせないから相手の態度や言葉にいちいち惑わされる。。
夢ややりたいことをちゃんと探しだそうと思います。
自分と向き合えば、自ずと他者への尊敬の念も生まれてきますよねきっと。
364マジレスさん:2008/11/22(土) 15:55:00 ID:EOJeFBlv
一言の主の神ですが、一言だけ。
本当の相手に出会うために別れがあるんです。
よく自分の心に問い返してみて。
見えて来きますよ。じゃっ
365 ◆QBYinNjsBw :2008/11/22(土) 17:33:33 ID:NzOQ34PD
>>363
自己満足ではなく自己研鑽を心がけてくださいね!ノシ
366マジレスさん:2008/11/23(日) 00:08:33 ID:HPDhKI+J
>>360
お礼のレス遅くなってすいませんでした。
身も知らずな自分に対して、親身なレスを本当にありがとうございました。

すぐにレスを返そうと思ったのですが、何よりも行動を先にして、その結果をお伝えしたいと思い、
時間も遅かったですが連絡し、面接の運びとなりました。
結果は採用でした。
軽度の認知症を患ったお年寄りを介護する施設です。
まだまだ入ったばかりで右も左もわかりませんが、とてもやりがいのある仕事です。
身体的にも今はまだ辛く、人間関係もこれからどうなっていくのかまだわかりませんが、
利用者さんのことだけ考えて前に進んで行きたいと思います。
目標はケアマネージャーです。

レスを戴いたときは涙が出るほど嬉しかったです。
>>360さん本当にありがとうございました。
367マジレスさん:2008/11/23(日) 01:05:08 ID:vcWaoxJP
>>366ケアマネージャーはすばらしい!
私は医療の仕事してるけど、いずれも大切ですよ。良い道です。
あんたは偉い!すごい!問題なんか越えられる!何の心配もいらない!キャッホーo(^-^)o
368マジレスさん:2008/11/24(月) 13:44:01 ID:6LwR58g8
おーい
369 ◆QBYinNjsBw :2008/11/24(月) 14:02:44 ID:X7hZMK0S
>>366
採用おめでとうございます!
介護職で苦労もあると思いますが、人の末期を見届ける大切な仕事だと思います
目標に向かって頑張ってくださいね!ノシ
370 ◆QBYinNjsBw :2008/11/27(木) 11:38:36 ID:lKlOq2Ll
木曜日ですお
371マジレスさん:2008/11/27(木) 12:18:25 ID:vTRtZpI1
眠いから会社に行きたくない。
372マジレスさん:2008/11/27(木) 13:51:28 ID:97hgXk/w
今日中に死にたい
373マジレスさん:2008/11/27(木) 13:59:12 ID:1V9ZeaHC
今すぐしにたい
374 ◆QBYinNjsBw :2008/11/27(木) 14:04:54 ID:n/kirH7X
>>371
顔洗って会社へ行きましょう!
>>372
死ぬって簡単に言葉にするのはよくないと思う
泥水啜ってでも生きてほしい!
>>373
死ぬって簡単に言葉にするのはよくないと思う
泥水啜ってでも生きてほしい!
375マジレスさん:2008/11/27(木) 14:09:51 ID:dv+7fsv8
中学ずっといじめられっこで不登校
地元の高校入ってまたじめられて引きこもりで中退
なんとか通信で高卒になって、大学に入学
楽しくやってけると思ったら、また自分だけ一人に…
パニック障害やら鬱病に何度もなって自殺未遂ばっかりしてます…
でも私を養ってくれている両親に申し訳ないから、生きて詫びようと思います。
これからバイトの面接。受かるといいなぁ…
376マジレスさん:2008/11/27(木) 14:29:49 ID:lTZ96EWq
>>1のレス読んでるだけで満足した^ω^)

お前いいやつだな
377 ◆QBYinNjsBw :2008/11/27(木) 14:35:34 ID:n/kirH7X
>>375
良い志ですね!
ただ、生きて詫びるのではなく、孝行するようにしてください!
楽しむのも楽しまないのも自分が決めることです
いじめられた経験が楽しむのを束縛してるのでしょう
貴方は過去を振り返ってどう思われますか?
いじめた人に対する感情、いじめられてた頃の貴方自身に対する感情、その他諸々
できることならば全てを受け止めましょう
過去を消化して初めて前を向くことができます
別に全てを許せというのではなく、恨むのなら恨んでいいのです
なんというか覚悟を持つことが大事です
誰に対しても揺るがない自分の信念を持ってください
今の貴方なりので結構なので信念を持ちましょう!
バイトの面接は数打てば必ず当たります
ここが駄目ならあっちへ行こう!そんな気持ちで面接してきてくださいね!
378 ◆QBYinNjsBw :2008/11/27(木) 14:41:39 ID:n/kirH7X
>>376
ありがと(はあと
実は悪いかもしれないww
379マジレスさん:2008/11/27(木) 14:41:58 ID:dv+7fsv8
>>377
ありがとうございます";ω;`)
少しずつですが前進していこうと思います。
孝行できるよう、自分の信念に乗っ取り頑張りたいです;ω;)
こんな良スレに出会えただけでも今日は良い日になりました。

皆さんに幸あれ
380 ◆QBYinNjsBw :2008/11/27(木) 15:20:58 ID:n/kirH7X
>>379
何事もいい思い出になるよう強くなってくださいね
面接合格祈ってます ノシ
381マジレスさん:2008/11/27(木) 16:28:10 ID:YyDA+YtD
仕事辞めたい
一応公務員なんで周囲からはそれをすてるなんてとんでもない!と言われるけど
そりゃ若いうちは薄給とはいえ給料貰ってしっかりボーナス出るなんてのは
今のご時世素晴らしいことだとわかってはいるんだけど、
もう人間関係に耐えられない。職場に誰も信用できる人がいない。
みんな当たり前のように職場への忠誠心を求めるけどそんなもの持てるはずもない。
勘弁してくれ
382 ◆QBYinNjsBw :2008/11/27(木) 17:41:52 ID:Bh4FdG2c
>>381
貴方が公務員になったきっかけは何でしょう?
貴方は働くことの意味をどこに見出すか?
それらを熟考して判断されたほうがいいと思います
公務員が忠誠すべき対象は国民であり住民です。かつ国であり自治体です
断じて職場ではありません
厳しいことを言えばそれのない人は全く必要ありません
貴方は表面的な付き合いのできない性格なのでしょう
仕事だけでも信用できる人はいませんか?
人間的な信用を期待するのではなく仕事だけの信用を期待してみてはいかがでしょう
だいぶ楽になると思います
誰にでも長所短所はあります。他人の長所を生かしてましょう!
人間関係は公務員、民間に限らず運次第です
できるだけ自分で良くするようにするしかないと思います
383マジレスさん:2008/11/27(木) 20:39:08 ID:DH3zrVWA
前の職場を理不尽な形で辞めました。卑怯な手段で人を痛めつけた奴らが
許せません。今でも自分を馬鹿にしているらしく悔しくてたまりません。
訴えたくても口裏をあわせて証拠隠滅させられると思います。
復讐したいです。
384マジレスさん:2008/11/28(金) 02:32:24 ID:HcRr2Htv
>>374
無事に行けました。ありがとうございます。

話は変わるけど人と人のお金に頼ったら良くないね。

他人に八つ当たりをして自分を保つのは無駄だね。

独り言ですた。
385マジレスさん:2008/11/28(金) 06:54:09 ID:ZbJhuMhJ
ストレートに思いを伝えれば
喧嘩になり、
遠回しに言えば
わかりにくいと言われます。
自分の思いを言っても
認めてもらえず、
ほぼ確実に否定されます。
相手の事が好きだから、
一緒に居たいから、
色々考えたりするのに…
自分がやってる事
全て間違ってる気がします。
正直死んでしまいたいなと
思ってしまいます。明るい未来って何ですか?
夢や希望をもって頑張ろう
って言うけど、
何をどう頑張っていいか
わかりません。
いつも、誰と居ても
孤独を感じてます。
寂しさを埋めてもらおうと
思う事は間違ってるんですか?
なにもかもに絶望しそうです。
もしかしたら絶望してるかも…
よくわかんない文章で
ごめんなさい。
386 ◆QBYinNjsBw :2008/11/28(金) 10:55:09 ID:siEE/MRj
>>383
復讐はスレチです。他所へ行きましょう
馬鹿にしている人たちに何を言っても一緒ですよ
他人の口に戸は立てられませんし、何を考えるかは自由です
なので、許してみてはどうでしょうか?
怒る以上に許すというのは効果があります
その人たちは虚しくなりますよ。何をやってたんだ自分は・・みたいな、ね
それで反省しない人がいたら考えるだけ無駄な人たちです
貴方にとって全くの無用な人たちに用はないでしょう?
そんな人たちのことを考えるくらいなら他のこと考えましょう!
>>384
会社へ行ったのですね
人と人のお金に頼ってもいいと思います
ちゃんと借りを返すならばですが
八つ当たりはあまりいいとは言えないけど、まーそれも借りを返すということで
どうにかなるかと思います ノシ
>>385
すれ違いでしょうか?
相手との距離感というか相手の感情や立場を考えてみてください
話すタイミングが悪かったのだと思います
よくあることですので気にしないでくださいね
明るい未来は貴方が作るものです
夢や希望も貴方が持つものです
さて、それは何でしょうか?
貴方が考えることです
誰もわかってる人はいませんよ
貴方のだから貴方だけがわかることです
貴方自身のことです。必ずわかります。諦めずに探してくださいね
寂しさを埋めてもらうのではなく一緒に楽しむようにすると孤独は感じなくなるかもしれません
独り善がりにはならずに相手を尊重することを忘れないで!
もちろん自分も大切に!!
387マジレスさん:2008/11/28(金) 11:32:26 ID:HcRr2Htv
>>386
384
会社には行きました。
お金の話は私の事じゃないです。
388マジレスさん:2008/11/28(金) 12:57:15 ID:Cda/b9C3
ほう、それで?
389マジレスさん:2008/11/29(土) 05:44:56 ID:c1z+4i3m
>>385です。
レスありがとうございました。
見ず知らずの方ですが、何か言ってもらえるのは素直に嬉しいです。

家族だと思ってた人達に嫌われ、自分の支えだと思ってた人にはトドメを刺されました。
今までやってきた事を全て否定され、自分の人格すらも認めてはもらえません。
むやみやたらに頑張れと言われても何を頑張っていいのかわからないし、頑張れって言葉が重いです。
自分の気持ちや考えを誰にも伝える事ができず、ただただ笑顔を演じて生きるのに疲れました。
だったら、素直に伝えればいいじゃないかなと思われるでしょうが、さっきも言いましたが否定されるのです。
自分の考え方や気持ちを認めてもらえず、否定され続けたので言えないのです。
自分は、もう自分ではない。
自分の事は何も言ってはいけないと思ってます。
死にたくたって、死ねやしない惨めな自分を笑ってください。

長文ですいません。
390マジレスさん:2008/11/29(土) 06:19:51 ID:zn+kapJU
神に祈る時間を一日に二回作りなさい。
391マジレスさん:2008/11/29(土) 06:43:02 ID:JoaG5WRs
ビルの屋上にいます
背中押して下さい
392 ◆QBYinNjsBw :2008/11/29(土) 13:03:43 ID:2cxWbZvW
>>389
長文ばっちこい!
貴方は貴方です。他の何物でもないのです
貴方は他人の期待に応えようとしすぎてるのかもしれません
誰にでも個性があります
他の人にはできて自分にはできないことがあれば
自分はできるけどほかの人にはできないことがある
ある答えに辿り着く過程は人それぞれです
否定されてもいいじゃない。貴方が悩むことはありませんよ
自分の意思をもつということは素晴らしいことです
もう少し我侭になってみましょう!
世界は広いですよ。今は周りにいなくとも貴方に合う人に出会うことができます
出会ったときにちゃんと気づけるように自分の価値観をしっかり持ってください
決して諦めては駄目ですよ。必ず出会えます
貴方の生き方を笑う人はいません
自分自身に悩むことは素晴らしいことですよ
自分なりの答えを探してください!
>>391
面白くないです><
393マジレスさん:2008/11/29(土) 17:37:33 ID:qVs+4h0U
↑このヒトいいヒトあるよ
394マジレスさん:2008/11/29(土) 17:39:49 ID:zK87cFb9
食べることに基本的に興味があり、ストレスがあるとすぐに食べることに走ってしまいます…それも物凄い量です。どうすればいいでしょうか…
他のストレス解消法もなかなか見つかりません。テストの時期がくる都度太っていきます。助けてください…
395 ◆QBYinNjsBw :2008/11/29(土) 18:13:25 ID:MRVGu8j7
>>393
ありがと(はあと
>>394
太っても日常生活に困らなければ特に問題ないと思いますが
容姿を気にするのであればストレスのない時に少し控えてみてはどうでしょうか?
テストの時期はしょうがないので、その他の時期は控えるといった感じで
あとは運動をしましょう!
週1でもいいから定期的にやることが大事です
日曜日に散歩するとか外出時は歩くとかでもいい運動になりますよ
無理のないような食事量と運動を心がけてみてくださいね!
痩せてるから健康、太ってるから健康ではないと私は思います
貴方が精神的にも肉体的にも落ち着ける体型を探しましょう!
体重のと一言メモを記録しておくと便利です
まだ学生さんみたいなので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ!
396マジレスさん:2008/11/29(土) 18:55:08 ID:LA0oOPiy
大学入ってから首都圏の大学いくんだったと後悔しています。まわりの人は
東京で楽しい思いしてるんだろーなと思うと鬱になります。
やっぱ場所は重要よね
397 ◆QBYinNjsBw :2008/11/29(土) 19:40:09 ID:vuK0PcVJ
>>396
まーあれですよ
東京が楽しいのではなく、自分が楽しめるかだと思います
楽しむことができるかというかね
環境の差は確かに大きいと思う。少し移動すれば何でもあるしイベントなんかもたくさんある
それが東京の良いところであり悪いところでもある
何でも満たされれば人間飽きるし上を望むもんだ
逆に考えれば、何かあるとき日常にないぶん東京にいる人より楽しめるわけさ
自分の身近なものから楽しんでみてはどうかな?
それで、たまに東京なんかにも行ってみたり、ね!
東京も色々あるから何も取り掛かりがないと面白くないよ
まずは自分のコアな部分というか興味のあることを突き詰めてみて!
きっと、どこにいても楽しめるはずだ
もし、その延長線上に東京があればすごく楽しめると思うよ!
398マジレスさん:2008/11/29(土) 19:45:22 ID:y66CpPxw
自分を痛めつけた奴が許せません。
399マジレスさん:2008/11/29(土) 21:15:33 ID:jELcXMwT
やりたいことがあります
それには資金が必要です

一方で、家にお金を入れたい気持ちがあります
とにかくお金を貯めねばならない
なのに未だバイトしてます
夢を追うべきか、大人しく定職につくべきか・・・わからなくなりました
400マジレスさん:2008/11/29(土) 21:17:17 ID:ae8V9vRP
400ゲト
401 ◆QBYinNjsBw :2008/11/30(日) 11:06:45 ID:84fSWO3p
>>398
そっかそっか・・それもまたいいと思う
>>399
やりたいこと含め、何かやるときには他の何かが犠牲になります
優先順位を考えてみてください。紙に書くと整理しやすいですよ
それで並行してできるもの、単独でしかできないものを把握しましょう
定職に就く場合、年齢を重ねるほど道は狭くなり限られてきます
やはり、どこかでやりたいことを諦めなければいけないかもしれません
区切りをつけるといった方法もあります
家にお金を入れるということに関していえば、お金を入れられれば入れるにこしたことはありませんが
現状、入れてなければ、もう少し甘えてもいいのではないでしょうか?
これも貴方の判断次第です
今しかできないのか、仕事と並行してできるか、諦めるか、少し休止してみるか
考えて結論を出してみてください。しかし、それは現状での結論でしかないわけです
人生どう転ぶかわかりません。宝くじが当たるかもしれません
また、時間が経ってから考え直すことも必要ですよ!
>>400
おめでとう!!
402マジレスさん:2008/11/30(日) 11:26:13 ID:ff/PH3ii
>>401
399です レスありがとう

おっしゃるように、年齢のことが気になるんですよね
30になる前に就職しなければ、仕事に就くことが本当に難しくなる
でも、こうやってグルグル堂々巡りで考えていただけでは何も始まらない
きちんと紙に書いて考えを整理しようと思います
物事は計画通りにはいかないという事を頭において…
403 ◆QBYinNjsBw :2008/11/30(日) 11:55:01 ID:84fSWO3p
>>402
臨機応変にいきましょう!
404マジレスさん:2008/11/30(日) 11:58:11 ID:7RjBu019
株上昇スレ
405 ◆QBYinNjsBw :2008/11/30(日) 19:28:47 ID:FGAr7fIz
日曜日は久しぶりですお
406マジレスさん:2008/11/30(日) 20:38:11 ID:R8lKTnrY
会社を解雇されました。
社長に罰が当たらないかな…と思ってしまいます。
407 ◆QBYinNjsBw :2008/11/30(日) 21:26:21 ID:k2c9CSob
>>406
都合というものが貴方にあるように会社にもあります
何が原因かはわかりませんが、この不況のご時世です
会社側にも止むを得ない事情があったのかも知れません
捨てる神あれば拾う神ありといいます
気持ちを切り替えて再就職の活動を!!
408マジレスさん:2008/11/30(日) 21:35:06 ID:whlh6dPo
今自分が何をしたいのかわからない…

昔は夢だけで生きていたと言っても過言じゃなかったのに…
今じゃ挫折に挫折で希望すら持てない人間になってしまいました…

何も出来ない自分が大嫌いです…
どうすれば人に負けない「何か」を手に入れる事が出来るでしょうか?
409 ◆QBYinNjsBw :2008/11/30(日) 22:25:52 ID:QPKcUTt3
>>408
諦めずに続けることだと思います
そして好きなこと!
好きこそ物の上手なれ。そして、継続は力なりです
身近なことから何かやってみてはどうでしょう?
30分早く起きるでもいいですし、運動をするでもいいです
何でもいいので、まずはやってみましょう!
そうやってるうちに貴方が何をしたいかが見えてくると思いますよ!
そして自信も自然と身につきます
下を向いてるだけじゃ上にあるものは見えません。逆もまた然りです
色々なことに興味を持って挑戦してみましょう!!
410マジレスさん:2008/11/30(日) 22:58:52 ID:eP72o3Sb
夢、実現できるか不安です
411マジレスさん:2008/12/01(月) 05:24:19 ID:Uzd0q22c
>>385です。

>>389ありがとです。
本当に救われる気がします。
我侭になってみたいですね。
素の自分を出してみたいです。
何年も素の自分なんか出した事が無いので、どうやっていいかわかんないですけどね。

頭の中を死がチラツいてます。
正直負けそうです。
412マジレスさん:2008/12/01(月) 06:47:18 ID:zKsGLUCZ
神も仏もついてるよ
見てるよ
413406です:2008/12/01(月) 07:40:56 ID:J0efepO9
>>407

ありがとうございます。
気持ちをなるべく早く切り替えて前向きに頑張ります!
414 ◆QBYinNjsBw :2008/12/01(月) 13:58:32 ID:p35uQnKY
>>410
夢は持ってこそだと思いますよ
不安に蹴散らかして突っ走りましょう!
>>411
素の自分・・今の貴方も素の貴方だと思います
我侭な貴方も、我侭になれない貴方も貴方だと思いますよ
気負わずに力を抜いて過ごしてみてください
死は必ずいずれ訪れるものです
それまでは生きましょう。たとえ虐げられても生きたものが尊いと思います
負けそうなんて言わないでください
本当に負けちゃいますよww
>>413
前の会社を見返してやりましょう!!ノシ
415マジレスさん:2008/12/02(火) 14:11:07 ID:I2+C/GGz
  ∩∩  
 (*^-^)ニコ
416マジレスさん:2008/12/02(火) 14:51:33 ID:ZMh9HJx6
火曜の授業・・今日も課題のアイデア思いつかないのを引け目にずる休みしてしまいました・・。
せっかく編入して入った大学も3年生からじゃ友達も出来にくいし・・。
大学に進学してから段々自分の作品に満足出来なくなってきた・・思い起こせば
高校生の頃からデッサンにしても何にしてもいつも中途半端で、デザインに真摯
に取り組む周りの人間の努力や情熱を考えると、コンプレックスまみれで何一つ
残せてないの今の自分が恥ずかしくてしょうがない。
何より自分の夢を投げ出してまで、私の夢の為に援助してくれてる地元の母親の
事を考えると今の自分のこの無気力さが情けなくてしょうがない。恩返ししたいのに。
小さい時と違って何一つ創り出すことが出来なくなってしまった。
417 ◆QBYinNjsBw :2008/12/02(火) 17:05:12 ID:RKVicXUh
>>415
|  |∩_∩  チラ
|_|・(ェ)・)ノシ
>>416
芸術は爆発らしいです
コンプレックスを溜めて爆発させましょう!
コンプレックスは時に素晴らしい原動力となります
アイデアの枯渇が新たなアイデアを生むものではありませんか?
無くなってこそだと思いますよ
創作の苦労はわかりませんが何を表現したいのかを今一度見つめ直してみてください
大きくなってこそ、経験を重ねてこそ見えるものもありますよ!
418マジレスさん:2008/12/02(火) 19:45:09 ID:ZMh9HJx6
>>417 
ありがとう。
けじめつけるためにも今晩辺りで課題もどうにか形にします。
来週からはしっかり学校行こう!
419 ◆QBYinNjsBw :2008/12/02(火) 20:59:18 ID:L5N8FbCe
>>418
今晩ですかww
今からやればできるはず!! ノシ
420 ◆QBYinNjsBw :2008/12/05(金) 13:17:54 ID:IPiJTHuD
金曜ですお
421マジレスさん:2008/12/05(金) 20:13:19 ID:7VfAiD7W
淡々とロムっている
422マジレスさん:2008/12/05(金) 22:31:30 ID:Fps9PRH+
(^O^)
423 ◆QBYinNjsBw :2008/12/06(土) 14:53:00 ID:jdcFywz+
土曜日ですお
424マジレスさん:2008/12/06(土) 16:19:17 ID:oiIgh/AH
そろそろバイトだお(゚-゚)
425 ◆QBYinNjsBw :2008/12/06(土) 17:07:22 ID:eb+iNcEP
>>424
いってらっしゃい ノシ
426マジレスさん:2008/12/06(土) 20:05:34 ID:dyZIhqYS
>>1
ホームの端に立っている、椿原 慎二の背中を後ろから押してあげてください。
427マジレスさん:2008/12/07(日) 12:21:00 ID:3CmE8k9e
別れたいのに別れようと言えない(´;ω;`)
428マジレスさん:2008/12/07(日) 14:09:29 ID:DlwOVZb4
学びたいのに知識も大学費用たまらない(ノ_・。)
疲れた(〒_〒)
429マジレスさん:2008/12/07(日) 16:13:06 ID:dsW2AfB9
行く高校間違えた。
なんで周りから言われてた通りの
学校行かなかったんだってすごい後悔して悩んでます。
やはり行けばよかったと後悔してた高校に編入できるって事で話が進んでたのに
やっぱり編入できないってなって
もうどうしたらいいか…
あと2年以上もこんなDQNばかりの糞学校通わないといけないと思うと辛いです。
一応編入できる高校見つけたんですが
通ってる友人いわく変人、ヲタクしかいなくて嫌で胃潰瘍になるほど
もう八方塞がりです…
どうしたらいいんでしょう…
430マジレスさん:2008/12/07(日) 16:44:26 ID:yKRNPenv
なんでお前上目線なんだよ
オタクを馬鹿にすんなよ
まだ会ってもないのにキモイ奴だと決めつけるなガキ
431マジレスさん:2008/12/07(日) 17:17:47 ID:dsW2AfB9
>>430
上目線のつもりじゃなかったんですが
正直自分はヲタク要素あります。
今までつるんできた子もヲタクな子が多いし 
それで楽しかったです。
上で言うのは腐女子って言うんでしょうか
行き過ぎた子が多くて友人も悩んでまして。
 
なんかすいません
432マジレスさん:2008/12/07(日) 19:26:23 ID:WJMmPSZc
いま目の前に二つの選択肢があって、どちらを選べばよいのかずっと悩んでいます。
どちらかの道を捨てなければならないのですが、どちらも大切で失いたくありません。

どうしたらもう一つを手放すことができるのでしょうか。
年齢的なことを考えても焦るばかりです。
433 ◆QBYinNjsBw :2008/12/09(火) 15:52:19 ID:oUr+nqRG
>>426
だが断る
>>427
もっと別れたいって気持ちになるまで待ってみますか?
別れる時は別れたいではなく、別れるというかどうでもいい気持ちになるのかもしれませんね
それともすぐ別れたいのであれば・・
その人に対して諦めてみるとか自分なりに区切りをつけてみましょう
時間はかかるかもしれないけれど、きっとできるはず!
>>428
学びたいではなく学ぶようにしてください
飛び込んじゃいましょう!あとは野となれ山となれですww
1週間で脳細胞が生まれ変わるらしいですよ
物事の慣れは1週間が勝負らしい・・1週間集中してみてください
あとは習慣となるはず!
>>429
今通ってる高校は自分で決めたのでしょうか?
もし、周りに薦められた学校に行ったらばそれはそれで後悔してたと思います
なんで自分で選ばなかったなのだろうって
環境はとても大事ですが、それ以上に大切なのが貴方自身が何をするかです
今の高校に通い続けるのも、編入するのも大して変わらないと思います
貴方自身が何を感じ、何を考えるか、そして何に気づくかです
個人的にはDQNより変人やヲタクのほうが魅力的に感じますww
貴方はどうですか?他人のどこに魅力を感じますか
その辺も考慮してみてくださいね
>>432
悩み抜いてください
そして現状での貴方なりの結論をだしてみてください
この道を選んでよかったと満足するかもしれないし後悔するかもしれません
もしかしたら思いがけず道が繋がるかもしれませんし、今、選ぶ道を後戻りするのも貴方の自由です
どちらかを手放すではなく、どちらかを選んでくださいね!
434マジレスさん:2008/12/09(火) 16:14:45 ID:e4gah39Z
なんで勉強をしているのかわかりません。
勉強ってなんで大切なんですか?
435マジレスさん:2008/12/09(火) 16:45:37 ID:SUA12Zb4
>>434
結論からいうと、大半のものが使わないまま終わる。中学LVまでなら結構全般的に使うかな?
高校から先の奴は特に、専門性が強くなってくる。でも、誰がどの道進むかわかんないから
いらないものが何かもわかんねえじゃん!みたいな?

でも国語で古典とかはともかく、問題文読み取りは使うんじゃね?地味に。
数学も確率計算ぐらいは普通にできないと、ローンやセール品や広告の売り文句にあっさりダマされるぞ。
地理、歴史は現代につながる知識は、全く覚えて損がないと言い切れる。
化学や物理はさっぱり分からん。一般人が、どこでその知識使うかが。

でも、どれも知らなくても後から取り戻せるし、大抵は普通に仕事できる。中学LVぐらいあれば。
もっと商売とかのこと教えてもいーと思うんだけど。みんなどれかの商売に関わるんだし。
436マジレスさん:2008/12/09(火) 16:52:17 ID:SUA12Zb4
あ、背中押すスレだった。悪い。
誰しもが最終的には、何らかの仕事につく。そこにつくため、そこで生かすためだな。
思うに、行く選択肢を増やすためだと思うよ。
それと、自分が何に向いてるか知るためかな。競争が好きなのか、協力なのか、一人の研究が好きなのか・・。
道が完全に決まってるなら、大半は不要になるけど、人生先のことわかんないしね。

でも学校が仕事の予備校みたいなもんだとしたら、授業そのものより、
先生やクラスメートとの人間関係をどう作ってくかのほうがよっぽど良い修行かもね。
437マジレスさん:2008/12/09(火) 17:27:39 ID:FD4BIHaC
>>431
進学したいならオタク>DQNやな。間違いなく。
進学する気なかったらどちらにいっても後悔する。「皆がすすめる高校」でも。
高校時代の自分そっくりだけど、書き込み見てみると、全てまわりの意見に惑わされてる感じ。で「こんなはずじゃ…」
決めるのは自分だよ。
438 ◆QBYinNjsBw :2008/12/09(火) 17:54:42 ID:IieLCgG7
>>434
先生に聞いてみると面白いよww
とことん付き合ってくれる先生が私は良い先生だと思います
どうなんだろうね大切なのだろうか
何か好きな教科はあるかな?
何故好きなのかも1つの答えに繋がると思う
学校の教科書に載ってるのは表面的な部分だけだから面白くないのかもしれない
一般常識な部分になるのかな
それを違う視点から見るとでんじろう先生みたいなこともできるわけです
先生が教えることだけじゃなく自分からも積極的に学ぶようにすると楽しめると思います
ただの知識としてではなく何かと一緒にできないかとか応用できるようになるともっと楽しめる
数学ではまだ解けない問題があるらしいです
世界には凄い数の人間がいるのに解けないって面白くないか?
勉強は自分からして初めて魅力的になるものだと思う
ノーベル賞を受賞した人たち見たらみんな楽しそうに見えない?
面白がる能力が試されるものだと思う
面白がる能力をセンスオブワンダーって言うのだけれど検索サイトで検索したらたくさん出てくる
きっと貴方も興味を惹かれる人がいる
貴方がセンスオブワンダーを持てるように祈ってます
439マジレスさん:2008/12/09(火) 17:59:27 ID:7VvLM73i
人に憎まれます。本音を話さずに和解するには今後どうすればいいでしょう。
440林檎:2008/12/09(火) 18:04:14 ID:ORp7NwH1
許しましょうその人を
心から
そして本音をいったらどうでしょう?
441マジレスさん:2008/12/09(火) 18:08:29 ID:ERsZW056
>>439
憎まれる数だけ愛されてるんじゃないの。。。
うそつきはどんなに頑張ってもすぐに見破られるぞぃ
442マジレスさん:2008/12/09(火) 18:08:39 ID:Ucjsj+Z5
>>439
イイ人をとことん演じる。たとえ自分が辛くなっても
443マジレスさん:2008/12/09(火) 18:11:42 ID:7VvLM73i
439です。
背中を押していただきありがとうございます。
嘘でもありがたいことだと思います。
444マジレスさん:2008/12/09(火) 18:31:53 ID:Ucjsj+Z5
>>443
そうやって素直になれるところがいいと思うよ
445 ◆QBYinNjsBw :2008/12/09(火) 18:36:15 ID:IieLCgG7
>>439,443
本音を話さずに和解というのは妥協ではないでしょうか
妥協でよしとするか憎まれてもいいという覚悟をもってください ノシ
446マジレスさん:2008/12/09(火) 19:58:36 ID:UzkQebXr
>>429>>431です
>>433さん
自分自身が何をどう感じるか…他人のどこに魅力を感じるか
大切ですね。
たしかに、どっちもどっちなんですよね。
また、じっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。
>>437さん
たしかに周りの意見に振り回されっぱなしですね;
他人の目から見たものを信じてしまうみたいです。
それで結局今の高校に入って後悔して…どうしようもないです。
437さんも同じ様な経験があるんですか?
学校に不満があるのは私だけでは無いんでしょうね。どうも見事に自分の性質が言い当てられてて驚きました。
ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にまた深く考えてみようと思います。
ありがとうございました
447マジレスさん:2008/12/10(水) 01:49:45 ID:cxMIcn1v
愚痴らせてください。


自己中すぎる友人が許せません。
昔からつもりつもったものもありキレるというより気持ち的に崩れてしまいました。
そのきっかけになったことはもう半年ほど経つのですが、未だにふっきることができません。
ふとしたきっかけにその態度や言動を思い出してどうしようもない気持ちになります。
相手の気持ちも分からないではないですが、こちらへの配慮は全く感じられません。
そのくせ自分のことを、人に気を遣いすぎてつらいとか、自分はがんばりすぎなのだとか、自分を理解し優遇してくれと言わんばかりの発言をしてきます。
本当に仲のいい相手なら甘えているのだとも思えますが、正直共通の友人数人と遊ぶ時だけ遊ぶ程度の仲です。
さらに言えば、自分がというよりも相手の方が自分のことを気に入っていないらしく競っていないことを張り合ってきたり、こちらが気にしているであろうことをわざと指摘してきたりします(それもまた的はずれな上かなりしつこいです)。


448マジレスさん:2008/12/10(水) 02:06:25 ID:cxMIcn1v
>>447続き


そんな態度をとっているくせに自分のことは
分かってほしいという主張にも呆れてしまいますが
つらいと言っている内容もまた自分の要望が通らないことに
駄々をこねているだけのような内容でした。
これだけ書くとただの悪口と思われてしまうかもしれませんが
私が一番ひっかかっていることは彼女が
「がんばっている人にがんばってという言葉は凶器」
などという言葉を使っていることでした。
449マジレスさん:2008/12/10(水) 02:07:29 ID:cxMIcn1v
>>448続き


最近は特に若い女の子が人生相談などによく使うようですが
私がこの言葉をはじめて耳にしたのは
テレビでうつに関する特集をしていた時でした。
そのころはまだうつという症状が一般に浸透しておらず
そうした人たちに理解を示してほしいという意味で
専門家の方が口にしていたのです。
一般に理解されていない人たちを救う大切な言葉だと思いました。

また友人に本当に気持ちのやさしい人間がおり
その子は周りの人のためを考えすぎ軽いうつになってしまいました。


450マジレスさん:2008/12/10(水) 02:09:32 ID:cxMIcn1v
>>449続き


そうした人間を見ているからといって彼女が簡単にその言葉を使うことに
私が怒りを感じたり軽蔑する権利などないのかもしれません。
しかし私はそのことがとても悲しく、憎いのです。

また、考えているうちにこんな主張をしても多くの人は彼女の方を支持するのだろうと現実には何も起きていないのにそんなことを考えて苦しくなります。

でもどうしても許せないのです。
もう二度と彼女にも共通の友人にも会わないと思っています。

長文失礼しました。


451 ◆QBYinNjsBw :2008/12/10(水) 12:31:10 ID:6C2Qlr6m
>>446
どうしようもなく悩む時期だと思いますが悩んでこそです
悩みぬいてください ノシ
>>447-450
貴方もその相手の方もですが人はそれぞれ個性を持ってます
経験してることも違えば考えることも違うので同じ体験をしても意見が違ってきます
同じような経験や考え方をしてる人は同じような意見を持つでしょうし、違う方は共感できないでしょう
貴方が相手に抱く疑問や心持ちもあって当然のことです
貴方がそう考えるのであればそれでいいのです
もちろん貴方自身の考え方が正しいかどうかということではなく、相手がどうだということでもありません
一番大切なことは貴方自身が判断することです
判断できる教養と判断する決断力を持ち、それに責任を持つことです
もし周りが貴方ではなく相手を支持しても、貴方が自分の出した答えに自信を持つことが大切です
人に惑わされることなく自分の信念を価値観を持ってください
しかし、それに固執しすぎないようにしなければいけません
自分が間違っていたならそれを素直に受け入れる心を持つように心掛けてください
よく悩んだと思います。そして、ここに相談してくれたことを嬉しく思います
452432:2008/12/11(木) 19:22:50 ID:f8Um2UKm
>>433
ずっと考えてきたんですが、なんだかやっと結論が出てきそうです。
どちらか手放すのではなく、どちらかを選ぶというスレ主さんの前向きな言葉が、とても心に残りました。
この選択が良い方向に向かうのかはわからないけど、悩み抜いた今の自分を信じて、後悔しないように進んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
453 ◆QBYinNjsBw :2008/12/12(金) 13:29:51 ID:dQFy1YFq
>>452
考えて行動することに意味があると思います
現在の悩みと答えの積み重ねが成長です
貴方に幸あれ ノシ
454マジレスさん:2008/12/12(金) 14:30:35 ID:3E1cv09d
記憶がある小さい頃からは既に苛められるサイドの人間だった気がする
弟ともその所為で精神的にがたがきていたのか
小さい頃から仲がわるかったきがしたし、今では少しぎこちないところはあるけど
以前よりはマシになったと思う
義務教育の中生きるのに必死だったけどずっと苛められるサイドの人間
冷静に考えてみれば何で俺は生きているのだろう
大好きだった母が居る頃はよかった、その母にも自分が精神面で弱いせいで、そして苛められた所為にしてひねくれてたんだとおもうけど
世間から逃げた所為で色々迷惑をかけてしまったと思う、母が悲しむだろうといじめられたりしている事は
保育所の頃も小学校の頃も中学校の頃も高校の頃もずっと内緒にしてきたけど迷惑かけたら同じ
そして若くして他界した自分もしにたいよでもまだ死ぬ勇気すらない
ほんとになさけない
455マジレスさん:2008/12/12(金) 14:40:01 ID:bKHULFFT
つまらない学生ですが失礼します。
私の妹は学校から帰ってきてから寝るまでほぼずっと携帯を構う癖があります。主に気ままなネットサーフィンをしているようです。
私自身かつてPCのやりすぎでスポイルされた身なので、同じ人生を歩んで欲しくないと思い
「ダメな人になって欲しくないから、あまり長く携帯をやって欲しくない」と言いました。
中身の無い人になって欲しくなくて、そして空いた時間何をすればいいのか分からなければ、見つけたり行ったりする手助けをしようと思ったのです
すると、傍に居た父が急に舌打ちや物に当たるなどして怒り出しました。
どうやら私のセリフが皮肉に聞こえたらしいです。(父も長時間携帯を構う癖があります)
結局その日はずっと怒っていて(何も言われませんでしたが、上記の様に間接的に私を責めていました)、今日の朝も何だか雰囲気が悪かったです。
しかし父に何と言えばいいのか、分からないんです。
456 ◆QBYinNjsBw :2008/12/12(金) 16:12:26 ID:YEFqoCYK
>>454
そっかそっか苛められてたのか
優しくしてくれる人には、なかなか言えないよね
言えないままお母さんは亡くなってしまったのかな?
生きていると苦難ばかりだと思うかもしれない
そこから何を見出すかは人それぞれです
今は生きる意味もわからないかもしれないけれど、きっといつかわかる日がきます
それは死ぬ間際かもしれないし、今日かもしれない
それは貴方次第です
弟さんとの仲も改善してきてるのは貴方が成長したからだと思う
苛められた経験をどう思ってますか?
これまでの楽しい経験、悲しい経験を自分で受け入れてみてください
難しいこと思いますが貴方がすべきことです
死ぬ勇気を持つ代わりにこれまでの経験を受け入れる勇気を持ってください
苛められた相手を憎むも自分自身を憎むも希望を見出すも貴方が決めることです
そして今後の生き方を決めてみてください。これも貴方の自由です。貴方が決めることです
できれば亡くなったお母さんを喜ばせてあげることを願ってます
>>455
父親と妹が同じ状況というのも複雑ですねww
最初に父親を説得して妹に言ったほうがいいかもしれません
父親はともかく妹さんは高校生なので、まだまだ人生経験が少ないです
ネットの危険性もわかってないでしょう。長時間だと視力も悪くなるかもしれません
それで妹の前で携帯に構うのは控えてもらえないかと
その辺をうまく絡めて父親に説明してみては?
父親も子供のことは可愛いはずですから協力してくれると思います
父親の立場も立てると説得しやすいです
457マジレスさん:2008/12/12(金) 17:02:35 ID:bKHULFFT
>>456
丁寧な回答をありがとうござます。
うまく言えませんが、こんなばかな悩みに真摯な態度で答えて頂いて、本当に嬉しいです。

まずは父親と話してみようと思います。
458 ◆QBYinNjsBw :2008/12/12(金) 17:11:45 ID:YEFqoCYK
>>457
あんな回答ですみませんww
妹さんにも父親にも貴方の気持ちが届くことを祈ってます ノシ
459マジレスさん:2008/12/12(金) 18:16:41 ID:tgj0Iw2E
>>427です。
区切りつけれました(´・ω・`)
本当に、ありがとうございました。
460 ◆QBYinNjsBw :2008/12/12(金) 18:32:11 ID:YEFqoCYK
>>459
貴方に幸あれ ノシ
461マジレスさん:2008/12/12(金) 18:51:23 ID:0uzmtnxO
何だ。飛び降りする時に背中押してくれるスレだと思った
462マジレスさん:2008/12/12(金) 23:19:47 ID:WqvG6LCv
そーいう意味じゃないよ
463 ◆QBYinNjsBw :2008/12/13(土) 14:24:18 ID:Qf28PKh3
>>461
ちがうちがうちがう そうじゃない♪
という歌があったような・・そういうスレじゃないです
464マジレスさん:2008/12/13(土) 14:33:23 ID:ohWX0Tli
>>463
見返りもなく無償なのに・・・
なんでここの住人に対して
そんなに親切にできるの?
465マジレスさん:2008/12/13(土) 15:01:30 ID:dm07fEfn
悩みが多すぎて破裂しそう
私どうしたらいいのかな・・
466 ◆QBYinNjsBw :2008/12/13(土) 15:38:12 ID:Qf28PKh3
>>464
自分がこれまで悩んできて気づいたことを伝えることを決意したので
・・そんなところです
>>465
一つ一つ整理してみましょう!
紙に書き出すと整理しやすいですよ
それで短期中期長期などに仕分けしましょう!
人間そんなにいくつも物事を進めることはできません
貴方なりの優先順位をつけてみましょう!
467マジレスさん:2008/12/13(土) 21:28:02 ID:dm07fEfn
大学受験します。一般受験です。今まで自分なりに勉強して来ました。

しかしセンターまであと1ヶ月だというのにここ最近人が変わったように毎日だらだらしてます・・
追い込みの大切な時期だというのに何も手がつきません
勉強が辛いです
毎日自己嫌悪
自分なにやってんだろ…
468マジレスさん:2008/12/13(土) 23:25:10 ID:dCyIqURi
以前相手から頼まれて二人で一緒にテスト勉強をしたのをきっかけに
いい感じになって
一度デートして、そこそこ仲良くなれた女の子が居ます
二回目のデートはおkしてくれたものの日程が合わずに流れました。
同じ大学で授業も同じなので学校でもよく顔を合わせる感じなのですが
9月になってからは授業とかも少なくなってあんまり話すことがなくなり
会ってもあまり話さなくなりました。
3週間前、疎遠になりかけてたときに「○○の科目(これは前期によく面倒見てた科目)の勉強教えて」とメールが来たけど
後期はその科目を履修してないのを相手にもいってあったし、履修してないから内容が解るはずも無く断りました。
それ以来3週間会話も挨拶もメールもしてなかったのですが
あるイベントのチケットが金曜日に急に手に入り
一緒に行く人も居なかったしそれを口実に誘ったんだけど

俺「明日か明後日どっちかいかね?」
相手「明日も明後日も用事あるんだ。そのイベントって明後日までだよね?残念だよ。」
俺「そか、残念。行く人見つからなくて焦ってるんだ。やばい」
相手「それ凄く気になってたのに、明後日までとか残念すぎるよ」
俺「ま、そのうち何かあったら遊びましょう」
相手「うん。イベントより、その会場の近くに気になるところがあったから行きたかったな。じゃあまた学校で」

ってな感じのやり取りをしました。
これってどうなんでしょう?
どうにかまたデートしたいんだけど、もうどうしたら良いかわかりません。
ダメなんでしょうか。
また今日は学校だったんだけど
今まで話してなかったのでなんか話しかけづらいけど
メールした以上はなさないと不自然で、っていうところで悩んでいました

今日は幸い顔を合わせることは無かったのだけど
明日以降はそうは行きません。ドウ話しかけたら良いのでしょうか
相手の子が友達とかと話してると、話しかけづらいし…今まですれ違ってもスルーだったのに
急に挨拶するようになるのもなんか変な感じもするし…
469マジレスさん:2008/12/14(日) 00:46:30 ID:RMydWwI0
>>468
「行く人見つからなくて」って、こーいうのはやめたほうがいいよ。
「あなたと」遊びたいんだってことをちゃんと伝えないと。
誰でもいいんだな、って思っちゃうよ、私だったら。
470468:2008/12/14(日) 23:47:20 ID:YQwQV6px
>>469
そういうもんですか

これからどう接していけば良いのでしょうか

なかなか相手の子が女の子で固まってたりで
話しかけるタイミングが中々無くて
471匿名:2008/12/14(日) 23:55:59 ID:+0xkxojT
>>470
まずはあいさつから始めたらいいと思いますよ。

挨拶ができるようになってから後先考えたほうがいいと思いますが・・・
472マジレスさん:2008/12/15(月) 00:53:54 ID:R1G7tGyu
卒論完成したんだけど、発表会があるってさっき気付いた。
内容が漫画を例にたくさん取り上げてるから確実にオタばれする。
今までゼミでも2年間隠し通してきたのに・・・・オマケに他のメンバーは一人残らず非オタ系
もうなんか何やってしまったんだろうってショックだ・・・。

この発表会が終わればもうゼミの授業もない。
けど最後の最後にパーにすることになった。
こんなことで凹むのってやっぱり精神的に弱いのかな俺?
473マジレスさん:2008/12/15(月) 01:16:38 ID:8qvnKApx
>>472
堂々と明るい感じで発表すれば良いんじゃないかな?

実は俺の研究こんなだぜ!って爽やかな笑いの空気を演出しながら。
萎縮して暗い感じになるとそれこそ根暗扱いされそうだろ。
案外面白がってくれるかもしれないし、いっそウケ狙いくらいの気構えで。
卒論完成して羨ましいよ、ガンバ!

そういう俺は修論やばすぎて就職できるか不安なんだけどね(泣)
先が見えなくてほんと苦しいわ…
474472:2008/12/15(月) 08:28:57 ID:R1G7tGyu
>>473
ありがとう。
落ち込んだままでもしょうがないしな…ハキハキして
とにかく明るくやってみるよ。緊張振り切らないと。

お前も修論出来るように応援する!!就職とか俺も不安だわ本当。
やれることやって何とかするしかないんだよないつも。
475マジレスさん:2008/12/15(月) 11:00:33 ID:yV+QxktA
へーい!!
476473:2008/12/15(月) 11:58:34 ID:8qvnKApx
>>474
うむ、お互い頑張ろう!
477 ◆QBYinNjsBw :2008/12/15(月) 14:58:00 ID:0dGgIkrh
>>467
中だるみですかね?
1日完全に休んでみてはどうでしょう
頭も体もリフレッシュするといいと思います!
詰め込みすぎだよって脳が訴えてるのかもしれない
あと少し頑張ってくれってお願いしましょうww
>>468,470
なんだか普通の会話みたいですけどね
特にわだかまりもないような・・
積極的にメールも挨拶もしていいと思います ノシ
>>472,474
何かに熱中する人は素敵ですよ
それが漫画だろうと何であろうと変わりません
論文が書けるほど漫画を読み込むというのは素晴らしいと思います
むしろ漫画の魅力を伝えるくらいの意気込みで発表してください ノシ
478マジレスさん:2008/12/15(月) 16:17:01 ID:dRTPdQdC
細かいことをわざわざ気にする癖を直したいです。
仕事でも学校でも気になって仕方ありません。
細かいことを「気にしないぞ」って心に誓うと今度は逆に、
行動がいい加減になったり、のろまになったりします。

ばかばかしい悩みだと思われがちだけど、この癖はすぐには直りそうにありません。
自分に足らないのは集中力でしょうか?観察力でしょうか?
上司からこのようなことが足りないといわれ、どうにもできない状態です。
悪い癖を直さなければければ何もかもがうまくいきそうにありません。

この癖はどこから来るのでしょうか・・・疲れてるのかな・・・
479 ◆QBYinNjsBw :2008/12/15(月) 17:00:00 ID:0dGgIkrh
>>478
そのままでいいように思いますが直したいということであれば・・
細かいことを気にするということは観察力があるということでしょう
逆に「気にしないぞ」と心に誓えばいい加減になるということは集中力もあるということでしょう
『過ぎたるは及ばざるがごとし』ということわざがあります
程々がいいということですけどね。まーモノは考えようでして場面場面で求められるものも変わってきます
また『無くて七癖』というように人間生きてれば自然と癖も出来てきます
なので、いっそ、わかってるのであれば癖を受け入れてみましょう
細かいことが気になるのなら嫌だ嫌だと気にするのではなく
自分から何でも気にしちゃえばいいのです!
例えば、仕事上で必要な誤りだとかは細かいほうがいいと思います
これはどんどん気にしちゃいましょう!
しかし、相手があることならば立場を考えなくてはいけません
自分が気にすることに折り合いをつけるようにしましょう!
自分の責任をはっきりさせると折り合いもつきやすくなります
一度注意したら二度はしないとか自分の中でルールを作るとかね
そうするうちに自分とはどういう人間なのかを知ることができるので
生きやすくなると思いますよ!
480478:2008/12/15(月) 18:32:26 ID:dRTPdQdC
>>479
ありがとうございます、参考になりました。
気にするのもほどほどに、ということですね。
481マジレスさん:2008/12/15(月) 18:56:32 ID:ePd4lkYA
>>477
リフレッシュは大切ですよね
一旦休んでみます…
ありがとうございました!
482472:2008/12/16(火) 01:41:02 ID:m91zcoUs
>>477
ありがとう。背中押されました。
こうなりゃやってやるよって感じで、
張り切って堂々と発表できるようにまた書き直しました。
中途半端な出来だと発表でもそうなってしまいそうなので。

あともう見てないかもしれないけど
>>473さんも本当にありがとう。
ちょっと頭がこんがらがって偉そうにしてしまいました・・・。
483マジレスさん:2008/12/16(火) 08:48:17 ID:jbp9G8P0
  ∩∩
 (っ^〜^)≡っドン!
484マジレスさん:2008/12/16(火) 08:52:49 ID:HlknMLnp
きひをつろうと思ってるんたまが
とまうしよう
485マジレスさん:2008/12/16(火) 12:48:37 ID:39kI2LnY
携帯からですが・・・

今私にはあまり友達がいません。
自分でも他の学校の友達を作りたい と思うんですけど、
学校に入学してもう半年以上で、
話すにも話しづらくて(もう友達のグループが沢山)、
今から友達になろうって言っても遅すぎる気がして・・・
結局学校で友達はあんまり出来なくて、
今入院してて、退院して、学校へ行っても、また壁(みたいなものが)が出来て、友達が一層作れない状況になるのかな?と思っています。
なんか私が孤立していくようです。(人見知りのために余計に)

今からでも、友達って作れるでしょうか?

意味不明な質問ですみません。
486 ◆QBYinNjsBw :2008/12/16(火) 12:53:52 ID:vWVjG7TA
>>480
程々がいいけども気にするなら気にしちゃえ!ってことですwwノシ
>>481
合格を祈ってます ノシ
>>482
おー!やる気が伝わってきます
堂々と発表してくださいね ノシ
>>484
ちょっくらコナン呼んでくる ノシ
487 ◆QBYinNjsBw :2008/12/16(火) 13:23:14 ID:SqV8Jbtf
>>485
今年入学されたのかな?
まだまだ友達できると思います
私も3年生でできた友達とかいましたし、何かをきっかけにして急に仲良くなるものです
今、グループになってる人の中にも嫌々グループに入ってる人やなんとなくの人もいるはずなので
遅すぎるとか気にせずにいきましょう!
しかし黙ってて友達ができるかといえば相手がよほど積極的でないと無理です
なので話し掛けやすいように振舞いましょう
貴方はどんな人に話し掛けやすいかを考えてみてください
今、入院されてるということなので看護婦さんの中にも話し掛けやすい人とそうでない人がいると思います
挨拶ついでに何か冗談を言う人とかいませんか?
やはり自分に関心を持ってもらうと人は嬉しいものです
入院してるついでに人見知りも直しちゃいましょうww
挨拶と何か話題を笑顔で!
学校で心掛けてみてください。きっと友達ができます
席の近い人、登下校で会う人など勇気を出す時ですよ!
諦めないで続けてくださいね!!
長文になってごめんなさい
488マジレスさん:2008/12/16(火) 13:37:38 ID:bZGvRnDo
かなり、
背中が、こるんです〜ぅ。圧してください〜。
489マジレスさん:2008/12/16(火) 13:55:43 ID:39kI2LnY
>>487
ありがとうございます
とても参考になりました!
コピペして迷ったときには見ようかと思います(コピペって・・・
490 ◆QBYinNjsBw :2008/12/16(火) 14:26:46 ID:u3n5pF44
>>489
友達できることを祈ってます
あまり気負わずに声をかけてみてください ノシ
↓コピペ推奨ww
今だ!!
491マジレスさん:2008/12/16(火) 22:37:54 ID:3oBQZRNY
就職とか将来の事を考えると不安に押しつぶされそうです。
何にもやる気が出なくなって、死にたくなります。
どうしたらいいですか?
492 ◆QBYinNjsBw :2008/12/17(水) 13:57:54 ID:uaE23bWu
>>491
進学するときはどうでしたか?
不安と期待、それぞれあったと思います。今考えるとどうでしょう?
進学時の不安や期待はどのような結果になりましたか?
想像以上のことも起きたと思います
就職も将来の事も今の貴方の経験の範囲でしか想像することはできません
人は経験を重ね悩んで成長します
その中で今とは違う視点で物事を捉えることもできるようになります
将来を悲観することが悪いというわけじゃありませんが、それ以上の希望もある可能性を忘れてはなりません
貴方はどんな大人になりたいですか?
何かやりたいことはありませんか?
できる限り視野を大きく持って様々なものを吸収してください
そのうえで就職のことも考えてみてはどうでしょう
貴方が不安に思うほどの世の中ではないと私は思います!
楽しいこともあれば、もちろん苦しいこともありますww
それを受け入れるのも、また楽しいものですよ!
493マジレスさん:2008/12/19(金) 13:28:42 ID:66uszoXZ
  ∩ ∩
 (っ^〜^)つ≡つドドン!
494 ◆QBYinNjsBw :2008/12/20(土) 13:17:52 ID:/dG8GRki
土曜日ですお
495マジレスさん:2008/12/20(土) 15:18:14 ID:f9KZVfl5
淡々とロムっている
496マジレスさん:2008/12/20(土) 23:51:09 ID:cTVge4iv
ストレッチするからちょっとだけ背中押して〜
497マジレスさん:2008/12/21(日) 00:25:16 ID:iLowOK+H
ちょいと聞いて欲しいことがあるんだけど、長文書くのめんどいんだよね
書く気が起きるように背中押してくれ
498マジレスさん:2008/12/22(月) 02:26:13 ID:2l8Iur24
  ∩∩
 (っ^〜^)≡つ☆ドン!
499 ◆QBYinNjsBw :2008/12/22(月) 13:54:08 ID:Gi/Zltmm
>>496
新しいですね。面白いww
>>497
聞いてくれないと駄目だーってなるまで待ってます
500:2008/12/22(月) 15:45:07 ID:BwKTU5S9
最近、今まで友達や忘れられない人と過ごしてきた日々が意味がなかったような気がして、私は誰の中にも存在してないんじゃないかと思って仕方がありません…どうしたら前向きに考えられるでしょうか?
501 ◆QBYinNjsBw :2008/12/22(月) 17:14:02 ID:pDcm5TOl
>>500
今の貴方があるのは過去に経験してきた全てのことの結果だと思います
今、虚無感があるのも過去の経験の結果です
そして過去の経験から何を見出すかも貴方次第
少なくとも私の中では貴方は存在してます
相談に訪れてもらえて嬉しく思ってますよ
他人の考えはわからないものです
貴方が友達や忘れられない人と過ごしてどう感じたかが重要です
自分だけが楽しかったり悲しかったりしたわけではないと思います
相手も同じように感じてるはずです
相手を気遣うこともあれば相手から気遣われたこともあるでしょう
それは人として成長してるんだと思いますよ
何かを感じ、考え悩む。それでいいのだと思います
今は虚無感に向き合う時間ではないでしょうか?
答えは出ないかもしれませんが、それは必要な時間なんだと思いますよ
自分を見つめ直してみましょう!
余談ですが500おめでとうございます!!
502:2008/12/22(月) 18:39:44 ID:BwKTU5S9
>>501さん
ありがとうございます…感動して泣いてしまいました!みんなも少なからず私と同じように良い思い出があったとちょっとは思って信じてもいいですよね?
勇気づけられました!本当にありがとうございます!またここに来てもいいでしょうか(>_<)?私も>>501さんにレス返してもらえて嬉しいです!
503マジレスさん:2008/12/22(月) 19:39:40 ID:bYOSTsMv
先週好きな子をデートに誘いました。
前日に誘ったのでしかたないのかもしれないが
予定が合わずに無理でした
しかし食いつきはよく行きたかったとしきりに言っていました。

昨日用事があってメールしてました。
そこで、話の流れで

相手「冬休みだし遊べるから嬉しい」
俺「なにか予定あるの?」
相手「今まで忙しかったから何も考えてない」
俺「忙しかったよね。なにか考えないとね。」


ってなやり取りをしました
そのままメール終わりましたが、コレって上手くやれば
忙しかったから何も考えてない→映画でも見にいかない?

みたいに誘えた可能性あるよね…
なんかチャンス逃した感じがします


今日冬休み前最後の登校日だったが、結局相手は女の子で固まってて話かけられなかった。2ヶ月話してない。メールは何回か来たけど。


今後どう誘えば良いのかな?
504マジレスさん:2008/12/22(月) 22:06:22 ID:2l8Iur24
  ∩∩
 (っ^⌒^)つドンドン☆
  
505マジレスさん:2008/12/23(火) 00:13:14 ID:BpxH8UYL
>>503
君のメールのやり取りを見てると、正直イライラするよ
相手からすれば、「こいつ、私を誘う気あんの?」って感じだろー

もっとストレートに仕掛けないといけんね
女から誘ってくれるなんて甘い考えじゃ一生無理だぜ?
506503:2008/12/23(火) 02:12:44 ID:RdLXoGKt
>>505
正直その日は誘う気なかったんです。
用事があってメールしただけだし。
でもそう受け取られたのか…


以前デートしたときは

俺「いかね?」
相手「その日むり。ってか最近忙しい」
俺「把握。また面白いことあったら把握」

相手「やっと時間つくれるようになった、面白いことkwsk」
俺「無いけど、映画でも行く?」
相手「おk」


ってな感じで相手から断ったあとメールきたから
今回も来ると思っていたんだが
学校で会話がないことで好感度が下がってメールくれなくなったのかな…
507 ◆QBYinNjsBw :2008/12/23(火) 14:28:00 ID:lVQjcjLU
>>502
1人1人考え方も違うけれど共通の思い出があるのは素敵だと思います
また、いつでもどうぞ! ノシ
>>503,505
予定を合わせれば普通にデートできそうですけどね
相手の都合を聞いて貴方も空いてる日に誘ってみてはいかがでしょう?
積極的にいって問題ないと思いますよ
いっそクリスマス誘っちゃいなよYOU!!
508 ◆QBYinNjsBw :2008/12/23(火) 14:28:47 ID:lVQjcjLU
×>>503,505
>>503,506
509マジレスさん:2008/12/23(火) 23:34:26 ID:+O19yzM8
最近お腹が出てきたんですが、背中を押してもらえますか?w
510マジレスさん:2008/12/24(水) 03:03:29 ID:z0sQCmEa
  ∩∩
≡(p^〜^)≡つシュッシュッ
   ∩∩
C≡(^〜^q) シュッシュッ
 
511 ◆QBYinNjsBw :2008/12/24(水) 11:33:59 ID:LBc3dl3b
>>509
背中押しダイエットとかあるのか???
これでメタボと言われなくなりました(東京都 40代男性)
>>510
内藤選手おめ!!
512マジレスさん:2008/12/24(水) 16:44:05 ID:CB5Dx1xe
>>511
腹が出てるのに背中押しても何も効果あるわけないでしょうww
ネタですよ、ネタww
513マジレスさん:2008/12/25(木) 06:34:59 ID:xKrAZd2g
  ∩∩
 (*^◇^)醜いメタボの子〜♪
514 ◆QBYinNjsBw :2008/12/25(木) 20:13:25 ID:RgYqZE/U
メリークリスマス☆
貴方と愛する人たちにクリスマスの幸運を心よりお祈りいたします
515マジレスさん:2008/12/28(日) 11:37:20 ID:5IWIZBju
留吉!ごはん
516 ◆QBYinNjsBw :2008/12/29(月) 13:40:32 ID:XOBa4HjD
年末ですお
517 ◆QBYinNjsBw :2008/12/29(月) 17:19:43 ID:nNvJuXp4
それでは、みなさま
よいお年を ノシ

新年は5日から予定してますが落ちてたらスレたてます
518マジレスさん:2008/12/29(月) 20:52:02 ID:mflr+O2e
  ∩∩
 (^◇^)ノじゃあね♪
519マジレスさん:2008/12/30(火) 03:48:24 ID:+WdvHXcs
  ▲▲
 (=^ω^=)しゃばだばだ〜♪
520マジレスさん:2008/12/30(火) 06:12:05 ID:+WdvHXcs
  ▲▲
 (=`▽`=)ニャニャ
521マジレスさん:2008/12/30(火) 11:13:57 ID:+WdvHXcs
(^O^)
(^O^)
(^O^)
団子3兄弟
522マジレスさん:2008/12/30(火) 12:59:05 ID:+WdvHXcs
( ´ ・ ω ・ ` )
肥満児
523マジレスさん:2008/12/30(火) 19:46:51 ID:+WdvHXcs
v(`∀´v)
524マジレスさん:2008/12/31(水) 02:15:06 ID:MHHk7/WA
なにこいつ
小学生にしか見えん
525マジレスさん:2008/12/31(水) 13:23:41 ID:ceogwDnC
(^O^(^O^)^O^)
二年三組♪
(^O^(^O^)^O^)
らるら〜♪
526マジレスさん:2009/01/01(木) 01:26:27 ID:wBxnknSu
ω・)明けました!
527大吉:2009/01/01(木) 12:04:04 ID:wBxnknSu
   ∩∩     明
  (・ ω ・)   おけ
 ( ̄ ̄□ ̄ ̄) めま
[ニニ□ニ□ニニ]でし
`|□ 卯 □| とて
`|◇ ● ◇| う
`┃     ┃
528マジレスさん:2009/01/01(木) 19:40:06 ID:UZ7nhTgW
お前きもい
529マジレスさん:2009/01/01(木) 23:33:31 ID:wBxnknSu
(^O^)っ●~
530マジレスさん:2009/01/01(木) 23:35:12 ID:wBxnknSu
オ●マ●エ
●キ●モ●イ
(^O^)プッ
531マジレスさん:2009/01/02(金) 01:44:43 ID:kBls3laM
去年転職をし、何とか続けていますが、能力以上のものを求められることが多く、
やりがいがあると思うときも一瞬だけありますが、最近は色々言われ過ぎて人間関係
も含め先のことを考えると続けられるか、不安になります。会社もこの不景気に生き残る
のに必死で厳しいことを言うのは分かるのですが・・
同時に、去年はほぼ仕事漬けの1年でプライベートは疲れきってしまいどこか出かけたり、
楽しいことが全くできませんでした↓趣味を探す気力もないし。。
仕事はまあ大変なりに充実してたと言えますが、家でゆっくりすることくらいしか楽しみが
ないので落ち込むとかなり下がってしまいます。周りも結婚してない子のほうが少なくなって
来てるし、何よりここに行きたいと思ったときに気の合う友達が1人も居ないのが1番寂しいし、
それで出無精になっているのかもしれない。
とにかく出会いが無いのでこの生活形態だと、今年もこのまま変わらず過ぎていくと想像すると
時間に追い越されている感じがしてとても恐いです。
すぐに結婚したいわけではないのですが、1人でもいいからこれだという良い出会いがしたいです
532マジレスさん:2009/01/02(金) 02:06:15 ID:CDaEnjtI
もう全てが嫌になって今屋上の柵の外にいるんですが、
どなたか私に背中押してください!
533マジレスさん:2009/01/02(金) 06:38:50 ID:Q9fSV0tv
(っ^O^)≡つ☆ドン!
ほれ
534マジレスさん:2009/01/02(金) 14:01:03 ID:jT8oVVAl
◆QBYinNjsBwは5日までいないってば
535マジレスさん:2009/01/03(土) 23:52:41 ID:8CL7Yvxj
早く背中押してくれ
もう精神的に相当やばい
536マジレスさん:2009/01/04(日) 12:06:08 ID:L0orDr/L
当事務所は6日からでつ。休暇中は受付ませんでつ
ピシャッ!!

537:2009/01/04(日) 23:06:19 ID:RUnNGKA3
どんっ!
538:2009/01/05(月) 11:50:54 ID:1MnvmZNo
うああぁぁあ!
539マジレスさん:2009/01/05(月) 13:34:49 ID:ln71XniQ
>>535
がんばれ
もうすぐ来ると思うぞ
540マジレスさん:2009/01/05(月) 14:39:00 ID:+6RFRCh6
>>531
つまり仕事を辞めたいんですか?
仕事辞めたところでいい出会いに巡り逢うということはないですよ。たぶん。
ましてや、仮に誰かと出会って結婚したからって誰もが楽できて幸せになれるというものでもないです。。
そこにはそこでの苦労や辛さが必ずあります。

今、やりたい仕事してるんですよね?
今のご時世、働きたくても仕事が無い状態の人には羨ましい悩みかも。。
やりがいや充実感をちょっとでも感じられているなら、
今はそこをもっとクローズアップすべき所なのかもしれませんよ。あなたの人生において。
能力が不足してると感じているなら、求められている今が伸びるチャンスでは?
現実逃避せずに自分と向き合って頑張っていれば、必ずいい人が引き寄せられてきますって。

出会いなんて出会うときが来たら、イヤでも出会ってしまうもんですよ。頑張って!
541 ◆QBYinNjsBw :2009/01/05(月) 14:59:03 ID:rvAh90n4
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
>>518-523
保守?ありがと(はあと
>>531
転職されたということで、去年は慣れる時期だったのだと思います
今年もそれは続くかもしれませんし、その内慣れるかもしれません
慣れると余裕が生まれるので、それから仕事以外の充実を図ってみればどうでしょうか
転職のきっかけというか動機というものは何でしょう?
仕事で充実してたというのは良かったことなんだと思います
生活面を犠牲にしたというと語弊があるかもしれませんが
それは仕方のないことだと諦めることも必要ではないかと思います
人生設計というか結婚も含めて長期的な目で見たほうがいいかもしれません
転職もエネルギーの要ることですからね!
人間そう幾つも同時進行でできるものじゃないですし・・たまに何でもできる人がいますけどねww
自分は自分、他人は他人と割り切ることも大事ですよ!
仕事に慣れて余裕ができてから他の事に目を向けたらどうでしょう
仕事もオフも貴方のことですからね。同じ人間がすることです
はっきり区別するのではなく、同じ視点で見るということも大事だと思います
人は成長します!去年と同じと思っても多少、余裕は出るものですよ
時間は全員に平等に与えられますが、どう使うかは人それぞれなのです
早くに結婚するも遅くに結婚するも貴方が選んでいいのです
既婚者曰く出会いは突然にやってくるものらしいwwまたは気付くものらしいですww
良い出会いはその辺に転がってるかもしれないし、これから訪れるかもしれません
果報は寝て待てとも言いますし・・仕事に慣れるのを優先したほうがいいかもしれません
何かに熱中できる人は魅力的ですし、誰かが声をかけてくるかもしれませんよ!
542マジレスさん:2009/01/05(月) 15:21:11 ID:P7byvaXj
電話したい人が2人います。
彼氏と、娘です。

背中押してください!!
543 ◆QBYinNjsBw :2009/01/05(月) 15:28:44 ID:rvAh90n4
>>542
ボタン押しましょうww
544マジレスさん:2009/01/05(月) 17:28:01 ID:P7byvaXj
>>543
笑ってしまいましたw
まだボタン押してませんケド・・・
ありがとうございます〜!
545 ◆QBYinNjsBw :2009/01/05(月) 17:58:38 ID:nJbJYkNv
>>544
まだ松の内なので新年の挨拶ともども気軽に電話してくださいな
何か事情があるのでしょうが節目節目は良いキッカケになります ノシ
546マジレスさん:2009/01/05(月) 18:01:40 ID:cc3h3NRb
>>542
チクビでよければ押しますが?
547マジレスさん:2009/01/05(月) 20:43:24 ID:1MnvmZNo
母乳出たらいいですね
548マジレスさん:2009/01/06(火) 12:13:31 ID:aTCDuP3/
(・ω・)よろチクび
549マジレスさん:2009/01/06(火) 14:58:21 ID:wZ15vBwF
バイト辞めたいと思うんですが、辞めたいときってどんな風に言えばいいんですか?
辞めること自体失礼なんですかね?
でもどうせバイトだしって思われたくないので、なんとかしっかり断りたいんですが…
550sage:2009/01/06(火) 15:17:41 ID:nYO1Whb+
>>549
しっかりと言いたい奴が人に文章作って貰って受け売りで
しっかりも糞もねーよwww
551マジレスさん:2009/01/06(火) 15:24:40 ID:wZ15vBwF
んーなんかこれは言っといたほうがいいこととか…
辞めないのが一番だってわかってるけど、週1しか入れないしお金必要だからバイト変えたいんだ。
ただの根性なしだって思われてもしょうがないけどそれだけの印象っていうのもなぁと思って。
初めてのバイトで辞めるのも初めてだからちょっと参考が欲しかったんだ。

なんか気に障ったみたいならごめん。
552 ◆QBYinNjsBw :2009/01/06(火) 15:28:23 ID:3yjN+LHc
>>549
辞めること自体は少しも失礼ではありませんよ
学生であれば学校が忙しくなるので・・でいいのでは?
社会人ならば一身上の都合ででもいいと思いますが
何か理由があればそれを伝えればいいのでは?
相手に失礼になるようなら遠まわしにしてくださいな
雇ってる側は、そういう立場なのでお互いの顔を立てるということを忘れずに!
時間とか体調とかが無難だと思います
553マジレスさん:2009/01/06(火) 15:35:04 ID:wZ15vBwF
そうなんですか…?
直接言った方がいいんですか?
554 ◆QBYinNjsBw :2009/01/06(火) 16:14:21 ID:3yjN+LHc
>>553
遅れてすみません
雇い主に直接がいいです。採用担当者というか責任者ですね
・・という事情で辞めますと伝えましょう!
次の人を雇う時間的な余裕があったほうが相手側も助かるので
辞める1ヶ月前くらいに伝えるのがいいかなと思います
すぐ辞めたいのであれば、それでもいいですけど・・その辺は話し合ったほうが円満に辞めることができますよ
555マジレスさん:2009/01/06(火) 16:29:35 ID:wZ15vBwF
直接ですよね。
一度電話で連絡して…って感じですかね。

かなり勇気要りますね…
556マジレスさん:2009/01/06(火) 16:38:00 ID:n+nbMpNg
話の流れ無視してごめんなさい。僕の悩みを聞いて下さいませんか?僕は17歳の高校生です。じつは僕は部活に入っているのですが去年11月くらいから行ってません。今も行きづらいです。理由は自分でもよくわからない。ただ行きたくないんです。
557マジレスさん:2009/01/06(火) 16:42:27 ID:n+nbMpNg
>>556の続き。部活の友達は「どうした?」とか聞いてくれるのですが、行けなくなっています。しかし明日から部活の合宿があるのです。先程友達から電話とメールが来て「来いよな!」と行ってくれたのですが、親に明日から合宿というむねを伝えてないんです
558マジレスさん:2009/01/06(火) 16:43:07 ID:n+nbMpNg
親になんと言えばよいのでしょうか。一緒に考えて下さいませんか?お願いします。
559 ◆QBYinNjsBw :2009/01/06(火) 17:11:14 ID:3yjN+LHc
>>555
もしかして無断欠勤とかしてるのかな?
職場によるけど辞める手続きが必要な場合があるので
辞めるなら辞めると伝えるべきだと思いますよ
雇う側は経験豊富なので、そんなに考えなくてもいいと思います
辞める時こそ節度が必要です!勇気を振り絞りましょう!!
>>556-558
合宿に行くのであれば明日から合宿だったみたいな忘れちゃってた感じで伝えてみては?
行かないのであれば特に言わずともいいような・・
今後、部活を続けるかどうかも含めて考えてみてほしい
行けば行ったで面白いもんだと思うけどね
別に辞めたからといってどうでもなるものでもないからね
ただ、貴方自身が気持ちを引きずるようなことはしないように考えたほうがいい
区切りをつけると言うか辞めるなら辞める。続けるなら続けると結論を出してみてください
560マジレスさん:2009/01/06(火) 17:24:34 ID:n+nbMpNg
>>559さんありがとうございます。
部活は続ける方向で考えてます。合宿…行きたいんですが準備とかまったくしてないんで親にどう言おうかと…
561マジレスさん:2009/01/06(火) 17:25:24 ID:wZ15vBwF
無断欠勤はないです。個人経営なのでシフトも個人間で連絡しあって駄目なとき決めてって感じで、バイト先の先輩がシフト決めてます。

先輩から紹介してもらったので辞めるのにすごいプレッシャーがあるんですが…

562 ◆QBYinNjsBw :2009/01/06(火) 18:06:30 ID:I6rzA3ZH
>>560
なるほど・・準備をしてないわけか
その辺は素直に言っていいと思うけどね
合宿から再開するとかなんとかでいいのではないだろうか
お金とかいるのかな?
親も都合があるだろうから駄目なら仕方ないかもしれないね
愚痴愚痴言われるかもしれないけど、それも仕方ないことだ
身から出た錆ということで自分が悪いんだからしっかり受け止めよう!
反省すればいいだけのことさ
明日から合宿で・・って駄目元で言うだけ言ってみれ!!
諦めも肝心ですww健闘を祈るww
>>561
そこを辞めずに別のところもっていう手もあるけど
週1らしいので時間を調整すればいいからね
先輩もわかってくれると思うよ
素直に言うのが後腐れもなくていいと思うけどね
まず先輩に相談してみて辞めるかシフト多くしてもらうかしてもらうか・・
感謝しつつ辞める方向で話を進めるとお互い気持ちよく話もできると思います
先輩の顔を立てつつ話をねww素直に希望を伝えていいと思いますよ
563マジレスさん:2009/01/06(火) 18:16:14 ID:wZ15vBwF
丁寧に答えて下さって本当にありがとうございます。
これで最後の質問にします(x_x;)
失言とか絶対失礼な態度とかありますか…?
564マジレスさん:2009/01/06(火) 18:36:09 ID:aTCDuP3/
誠実と何事にも感謝!
その心が伝わるんだよー♪
短い間でも働かせてもらってありがとう!の気持ちが次のチャンスを開くと思う。

o(^-^)〇☆))ドン♪
565 ◆QBYinNjsBw :2009/01/07(水) 10:48:10 ID:RqaCnhoY
>>563
遅れました
嘘はやめたほうがいいです
あとは先輩からの紹介なので先輩に辞める旨を伝えた後に雇い主に伝えましょう
そんなところですかね
566マジレスさん:2009/01/07(水) 12:06:16 ID:TSzqDu6f
嘘は人生を狂わせる
567マジレスさん:2009/01/07(水) 18:06:30 ID:X/NcRtY7
ワールド・オブ・ライズだっけ、いまやっている映画。

ウソで世界を救う。

あと、初めて「しにがみのバラッド。」の一巻を読んだけど、
最後の話は考えさせられました。

「真実が嘘。嘘が真実。」

他人から見れば、「こうだ」と思うことが間違っている。
こういうことが、現実には無いといいきれるだろうか?

「しょせん、小説ですから。作り物なんて嘘だよ。実際には無いんだよ」

と言い切れるだろうか?

じゃあ、このせりふを言う人は、ウソをつかないというのか?

はたして、どれが間違っているのだろうか?
考えさせられる。
568マジレスさん:2009/01/07(水) 18:35:10 ID:X/NcRtY7
>>567補足

このせりふ→「しょせん、小説ですからうんぬん」をさします。
569 ◆QBYinNjsBw :2009/01/07(水) 18:52:11 ID:p68qNDbo
>>567,568
私が思うに嘘をつくもつかないも各人の自由
それを真実ととるかとらないかも自由
求めるべきは物事を判断できる思考とそれを裏付ける教養
そして自分の行動に対する覚悟だと思います

あと、たぶんスレチだと思いますww
570マジレスさん:2009/01/07(水) 19:15:02 ID:X/NcRtY7
>>569
まあねw

失礼な態度か。
礼儀作法が決まっているから、それに従えばいいと思う。
ただ、なんで作法がそのようになっているか、聞いても誰も答えてくれないよ。

失言については、かなりデリケートなので、経験から知ったほうがいいと思う。
だから、人と話すときに困ることがあるので、それだけ書いておくよ。

まず、「物事の矛盾、知識の出展、知識の意味」などの「論理的なこと」について。
できるだけ聞かないほうがいい。
自分で見つけたほうが、ダメージが少ない。日本人は、細かいことを聞かれるのが
非常に大嫌いなのです。人によっては、聞くと怒ります。マジです。
そして、すごくためになる、高度な知識を教えてくれます。知識をもっている自負、
今まで考えてきた経験からくる、自信があるためです。やはり、聞かれると
知っていることはいいたくなるのでしょう。でも、聞かれること自体は不愉快です。
「聞くなオーラ」がビンビンきます。聞かないとわからないような、大事なことでもそうです。
そう思っておくと、少しは人との会話も、マシになるかもしれません。


571マジレスさん:2009/01/07(水) 21:57:38 ID:JNBEZgnJ
うじうじしてしまぃます。

時間がもったいないくらいに。

口数もずいぶん少なくなったよぅに思います。

こんなことばかり思いながら毎日過ごしていて、情けないです。
572マジレスさん:2009/01/07(水) 22:04:18 ID:X/NcRtY7
>>571
口数が少ないのはいいことです。
よく考える人は、自然と口数が減ります。
しゃべっていては、うまく考えられないから、口数が減るんです。
なんだかぶつぶつ言いながら計算とか、する人が居ますが、頭で考えていることを
全部口に出していっているのであって、その人のクセなのです。
そのほうが考えやすいから、なんとなくそうなっています。
思慮深い人は、無口な傾向にあります。
それがわからない人は、黙っていることが、失礼と思い、不愉快になります。
口数が少なくなったら、言葉を選べばいいのです。
ぴったりくる言葉を選べば、自然と頭がよくなりますから、失言も減る。
口数が少ないのは、すばらしいことです。
573マジレスさん:2009/01/07(水) 22:54:20 ID:JNBEZgnJ
>>572

ありがとぅござぃます。
574マジレスさん:2009/01/08(木) 05:09:28 ID:OFUKjTqs
おはようございます。相談を聞いていただきたいので書き込みさせていただきます。

私は自分では社交的で友達もすぐできるような賑やかキャラだと思っていました。
確かに仲のいい友達もたくさんいたし、彼女も数名できました。
高校卒業後、大阪のとある専門学校に入学して
手に職を持ち、立派な人間になるんだと自信を持っていました。

今年度希望の専門学校に入学することもできました。
地元はとある田舎で専門学校からは遠く、
大阪に一人暮らしをするようになりました。

地元から大阪にくる友人はいなかったので実質知らない人ばかりで
不安もありましたがどうせ友達なんてすぐできるだろうと
学校に通いました。

しかし入学しても友達という友人ができませんでした。
自意識過剰だったのでしょうか、私から話しかけることはほとんどなく
通学帰宅も毎日一人。
往復で一時間という短い時間ですが非常に長く感じました。

そんなこんなで4ヶ月が経過して夏。
私は学校に通うのが嫌になってきました。


続きます。
575574:2009/01/08(木) 05:28:08 ID:OFUKjTqs
↑見にくくなってすいません。

その後私は学校をよくサボるようになりました。
一人暮らしで友達もいなかったので注意してくれる人もいなく
本当に怠惰な生活を送っていました。

気がつくと休みが積み重なって
留年という形になってしまいました。
そこで親にも連絡が行き、親を大阪にかけつけさせてしまい
本当に悪いことをしたなと思っています。

親の「どうして休むん?」という問いかけに
私は言葉が何も出せませんでした。
「お前がほんとに行きたいと思うなら行けばいいし、
  行きたくないならいっそ辞めてしまったほうが楽になるんじゃないの?」
と言われてずるずると学校をやめてしまいました。

お金もすべて親が払ってくれました。
なのにこんな裏切るような終わり方をして
最悪の息子だと自分でも認識しています。

「まだ大阪で頑張ってみたらいいんじゃない?
 アンタが自立できるまではお金のことも全部気にしないでいいから
 やれるところまでやってみて、無理だと思ったら家に戻って
 うちのお店継いでね。」

この言葉には涙が出ました。

すみません続きます。
576574:2009/01/08(木) 05:28:32 ID:OFUKjTqs
それから数ヶ月たった今まで
何度かバイトを試みてみましたが全然続きません。

バイトが続かない理由はやはり私の人間性にあるのかもしれません。


ほとんどのお金を今親に払ってもらっている状態です。
学校を退学してから4ヶ月ほど経ちました。

こんな無能というか怠惰な人間に育ってしまった自分に苛立ちを感じます。
しかしなかなか変えることができません・・

私はどうすればいいのでしょうか?

すごく悩んでいます。

駄文長文失礼しました。
577マジレスさん:2009/01/08(木) 11:22:52 ID:MQVEipou
学校に行くのがいいような気がする。
お金の心配はあまり無いようだし、何か人そのものに関わるような仕事でその方面の勉強と資格をとるような。勉強だけに打ち込んでみたら?あくまで感だけど。自分に課してるルールが高すぎでは?とにかく勉強したらいいと思う。大学はどう?面白いところよ。感だけど。
578マジレスさん:2009/01/08(木) 12:26:05 ID:tCOeRwDo
自分が何をしたいのか、何をすればいいのか、
何を目的に生きてるのか、そもそも自分みたいな人間が何で生きてるのか
とにかく全てが分からない

いっそ死んで楽になりたい、でも死ねない。もどかしい
579 ◆QBYinNjsBw :2009/01/08(木) 13:23:25 ID:P5JFiubs
>>571,573
聞き上手になってみてはどうでしょう?
相手の話を興味を持って聞くのも面白いものです
相手も喜んでくれますしww
相槌がてら自分の話もするとか、自然と話し上手になるかもしれませんよ
うじうじすることを情けなく思っても仕方ないので
うじうじを楽しんでみてください ノシ
>>574-576
バイトを辞める一因というのは人間性ではなく親からの仕送りがあるからだと思います
働かなくても生活できるからですね
いっそ、仕送りを止めてもらうのはどうでしょう?
半年なら半年、1年なら1年。期間を決めて将来を考えてみてはどうでしょうか
大阪で働いてもいいですし、もちろん親元に帰って同じ期間、店を手伝うのもいいと思います
その後また専門学校・大学に進学するもよし、どこかに就職するもよしです
専門学校も大学も社会人を経験したほうが意義がわかるものだと思います
親が元気なうちにしかできないことがあります
子供の成長を待ってくれる素晴らしい親だと思います
それが貴方に少し負担になってるのかもしれませんが甘えたっていいと思いますよ
成長の度合いというのは人それぞれ違います
今、親に迷惑をかけてると思うのであれば将来それ以上に孝行すればいいのです
貴方は、それができる人間だと思いますよ
今は貴方にとって貴重な時期です。悩みまくってください
>>578
生きいいというか生きるべきだ!
そして何をしたいか、何をするべきかを探せばいい
簡単に見つからないことだと思う
苦しいだろうし、悩むだろう
だが、それが生きる糧かもしれない
悩みまくれ!!そして、今の時点で結論を出し行動してみれ!!
580マジレスさん:2009/01/08(木) 13:55:58 ID:MQVEipou
人生の目的は解る解らないにかかわらず、間違いなく在るよ。

でもそんなにすぐに解るわけないね。焦りすぎ。缶だけど。
581マジレスさん:2009/01/08(木) 16:01:26 ID:ijxvsGFG
昨日休みを貰ったのに今日も何か行きたくなくて仕事を休んでしまった…

上司に電話で連絡を入れたら流石に「皆、時々休みは取ったりするけど困る。出て来れたら出て来なさいよ」と怒られてしまった。

それがずっと心に残って嫌なモヤモヤが消えない。明日も行きたくないな…

これじゃ学生時代と変わらないよ。

21歳になるのに自分が情けない。不登校から不出社になってしまった。

部屋のベランダから飛び降りたら明日も休めるのに
582 ◆QBYinNjsBw :2009/01/08(木) 16:36:36 ID:P5JFiubs
>>581
会社休んだくらいで飛び降りたら日本の人口が半減しますww
体調やら気分がすぐれないならすぐれないなりの仕事でいいと思いますよ
やれる時に全力を尽くしましょう!
21歳なのにじゃなくて等身大の自分を見てみましょう
いつか大人になったと思える日がくるはずだから、それまで成長期間だと思って
失敗も成功も何でも経験すればいいのだと思います
不登校から就職するまでになったのでしょう?
何かキッカケがあったのではないのかな?何か決意をしたんだと思う
ここで、もうひと踏ん張りしてみなさい!
というかするところです!!
今日のことは今日で終わることなんだから、明日は明日です
苦しいから喜びがあるのだと思うよ
今日情けなくても明日は誇れるように!!
583マジレスさん:2009/01/08(木) 16:40:46 ID:D5bQNcLF
>>580
いい勘しているよ!
584マジレスさん:2009/01/08(木) 17:03:20 ID:tCOeRwDo
>>579
578です。励ましありがとうございます
少し気が楽になりました
585574:2009/01/08(木) 17:13:52 ID:OFUKjTqs
>>577
お返事ありがとうございます。
大学・・ですか、もう一度学校に行くということは考えてもみなかったので参考になりました。
ありがとうございました。

>>579
お返事ありがとうございます。
元気が出てくるような文章ですね。ありがたいです。
甘えることを恥じらいと感じている部分があり
それで自信をもてなかったのかもしれません。


みなさん本当にありがとうございました。
今後どうするかはまだわかりませんが
みなさんの意見も含めて頑張って行きたいと思います。
ありがとう!
586マジレスさん:2009/01/08(木) 17:16:03 ID:ijxvsGFG
>>582
>>581です。レスありがとうございます。
実は私、病院に勤めてるのですが1年経つのに本当に毎日ミス連発で性格も暗くて人間関係も上手く行かず、自分なんか誰にめ必要とされてないし職場にもマイナスにしかなっていない。
だから今日の今日で辞めるか死のうかと思ってました。

ですが>>582さんの言葉を聞いて思い直しました。
学生時代の二の舞いを踏んでしまいそうでしたが…

明日の朝、出勤前にまたココに来てもいいですか?
587 ◆QBYinNjsBw :2009/01/08(木) 17:50:21 ID:P5JFiubs
>>584
泥水啜ってでも生きてくださいね ノシ
>>585
何かに限らずに視野を広くもってください ノシ
>>586
同じミスを繰り返さないように1つ1つ確実に確認するといいですよ
昨日より今日、先週より今週、先月より今月、去年より今年です
1つでもいいから減らしていきましょう!
世間話はともかく挨拶は忘れないようにしてくださいね!
誰にでも長所短所はあります。貴方の魅力に気付いてくれる人は必ずいます
貴方もできるだけ相手の魅力的な所を見つけてください
死ぬなんてもったいないです。生きてください
まだ貴方の知らない楽しいことがあるはずですよ!!
出勤前はいないと思いますがいつでも来てもらっておk!!
588マジレスさん:2009/01/08(木) 21:19:08 ID:JZzLy9sJ
>>540、541 どうもありがとうございますm(__)m
単に辛いことから逃げたいといって、逃げ回っていても良いことなんて
あるわけないですよね!転職は独身最後にきちんと就職し、あえて難しい未知の世界に
飛び込むことで、自分を試し誇れるようになりたかったからってのがきっかけです。それまでのバイト生活でも
辛うじて生活できていたし、楽しくやりがいもバイトなりにあったので、転職する必要は
なかったのですが…。かなりキツイバイトでも乗り切れて、慣れてきた時自信が多少ついたことで
更にステップアップしたくなったというか。。なので、自分で選んだ道、気が済むまで限界に挑戦し、
数々の苦難を乗り越えてこそ神様が素敵な出逢いをご褒美としてプレゼントしてくれる、と
信じてなんとか乗り切りたいと思います。体を壊すなどの不調が出るくらいになったら、そのときに
考えたいと思います。
589マジレスさん:2009/01/08(木) 23:14:23 ID:wj53yqAO
>>586さん、他人事とは思えないくらい私も同じ職業・同じ状況で働いてます。悩みすぎて死んで楽になりたいと思うことがしょっちゅうな毎日です。突発的に休みを取ると後で職場に行きにくくなるのは分かってても休みたい気持ちもすごく分かります。
私は今日ミスを連発して同僚全員にキレられ明日の仕事が憂鬱ですが、少しでも挽回したいので行きます。
辞めるのも死ぬのもいつでもできます。でもまずは明日をとにかく乗り切りませんか。一緒に頑張ってみませんか。
590マジレスさん:2009/01/08(木) 23:28:08 ID:MQVEipou
神て言葉が出たんで反応した。人生なんて先が解らないって悩んでる人もいるけど、そんなん当たり前さ。逆に解ってどうする?いつ死にますとか。
人生は未知の冒険だよ。
心の中に全ての武器はそろってる。
突き進む勇気、立止まる勇気、さらに愛する力が備わっている。
もはやこれまで!と思う時、まて!まだ祈る力がある。
信じる力は萎えてはいない。世の中が見捨てたって自分で自分を見捨ててはいけない。
天はこのように生き抜く者を絶対に捨ててはおかない。気持ちが塞いで、不安や恐れがある時、ふん、望むところよ!
そう心で言うんだよ。神はいるよ。
カンだけど
591 ◆QBYinNjsBw :2009/01/09(金) 11:07:40 ID:hULuGSU/
>>588
よく覚悟を決めたと思います。応援してます ノシ
592マジレスさん:2009/01/09(金) 20:26:34 ID:4htpm5v2
中一女。不登校。
私立に受験して通ったけど、3日で不登校。学校怖い、あの眼が怖い。
頑張って夏休み復帰しようとしたけれどうまくいかなかった。
でもまだ頑張りたい、二年生になったと同時に学校に行く事が出来るようになりたい。
ある程度勉強も追いついてからじゃないと、うちの私立は勉強の進み具合が早いから勉強しないといけない、
でも勉強が思い通りに進まない、なんか勉強しようって気持ちはあるけど手が進まない、
やり始めると寂しくなる(よく分からない感情)感じ。
でも頑張りたい、絶対に頑張って学校行けるようになりたい。
でも手が進まない、なんかよくわかんない。
おとんが酔うとぐちぐち言ってくる、ひどい。おかんも同じ。私はストレスのはけ口じゃない。
頑張りたい、分からない、でも、頑張りたい。
文章おかしくてごめんなさい、でも今の感情に一番近い感じで書きました。
593マジレスさん:2009/01/10(土) 01:34:53 ID:LTfeqlBp
受験が不安で不安で仕方がない。
勉強もはかどらない。
力になるのか不安。
「明日勉強しよう」で無駄に進んでく日々。
日が進む毎に不安が増えていく。
学校に行くと嫌でもその現実を思い知らされる。
学校に行きたくない。
何とか受かったとして、人見知り&対人恐怖症気味の俺がうまくやっていけるか不安。

なんかもう疲れた/(^o^)\
594マジレスさん:2009/01/10(土) 03:19:20 ID:kGCRwYH6
なんか昔の俺がいる。普通高校のビリだった俺は進学する学校なんかどこにも無かった。しかも極度の人見知り♪上がり性(^O^)
それからどした!?
595マジレスさん:2009/01/10(土) 10:31:12 ID:kGCRwYH6
就職しようと公務員試験を受けるが面接で失敗。とりあえず大学の夜学部へ。
しかし、周囲に馴染めず半年で退学。(o^O^)oワーッ!どーする!
596マジレスさん:2009/01/10(土) 11:12:43 ID:wshxxUs/
孤独感で潰される…情緒不安定でしばらく泣いてばかりだ。
家族や人間関係に問題はないが一緒にいると何故か辛くて息苦しくなる。
何をしても楽しくないし、好きな事しても満たされない。毎日憂鬱だ。
食欲も湧かない…昨日は水だけ飲んで何も食べられなかった。
現在短大生だが就活やバイトしなければと気ばかり焦ってしまって
働きたいと思う割りに電話かける段階で緊張で震えがとまらない。
もう疲れた…おかしくなってしまったみたいだ。
597 ◆QBYinNjsBw :2009/01/10(土) 12:08:37 ID:xCjf2Ujb
>>592
よくわかる文だと思いますよ。そのままに書くのがわかりやすいです
中一というと13歳かな?
しっかりしてる印象を受けます。大人びてるというかね
ずいぶん悩んだのだろうと思います
たぶん親は貴方がしっかりしてるから愚痴愚痴言うんだと思う
例えば、貴方が小学生を見て幼いなと感じることがあると思う
でも小学生にとってはそれが全てなんだ。これまで経験したことをもとに精一杯考えて行動する
貴方の両親は貴方がしっかりしてるから13歳ってことを忘れてるんだと思うんだ
貴方に甘えてるというか頼ってるというか期待しすぎてるのかもしれない
だから愚痴愚痴言われても気にしないでおk!
子供に愚痴愚痴言いすぎだろと思ったら泣きわめくんだww
私立中の中身をよく知らないので何ともいえないけれど
1日は学校の授業時間よりその他の時間が長い
1年間不登校でも4月まで今から勉強すれば必ず追いつくことが出来る
長く感じるけど学校の授業はそれくらい短いものなんだ
2年から学校に行きたいということだけど明日から行っちゃえww
勉強の進み具合に関係ない教科だけでも授業は受けといたほうがいいと思う
保健室でも図書室でもいいから勉強できるし先生もいるしww個人授業的なww
辛くて苦しいことだと思うが早いほうがいいと思います
あと笑ってるか?泣いてるか?
笑ったり泣いたり感情を外に出すようにね!
感情を内に秘めるのは大人になってからでいいからね!ね!
598 ◆QBYinNjsBw :2009/01/10(土) 12:41:43 ID:1aPhAnqB
↑補足
子供を13歳を満喫するんだ!!
あと感じで読めないのがあれば調べてもいいしコピペしてくれてもいいです
>>593
なるほど・・明日やるの明日はこない症候群ですねww
今日やれ!!今からやれ!!これ見たらやれ!!
受験は不安になるよね・・私は楽観して落ちたけどねww
習慣つけることから始めるといいと思います
例えば、学校に1時間残って勉強するとか家に帰ったら机に向かうとか
1時間勉強したら10分走るとか何でもいいのだけれども自分の中でルールを決めるといいですよ
あと他人を気にするようなので勉強具合を知る方法は
過去の自分と現在の自分を比較できる方法のがいいと思います
せっかくだからね前向きになるような方法をとりましょう
学校生活は、とりあえず挨拶が基本ではないかな
自分からおはようおはよう言っていけばなんとかなるはず
疲れたあとのハイテンションを目指せ!!
>>594,595
おーそういう事情があったのか。少し素性が明らかになってきたね
相談はいつでもお待ちしてます
>>596
涙が出るというのはいいことですよ。泣きたい時は泣けばいいのです
食欲もそう。食べたくなければ食べなくてもいいのです。食べたい時に食べるでいいです
体動かしてますか?
何か考えすぎてるなと思ったら体動かすとすっきりすることがあります
やってみてくださいね!
就職活動もバイトも数を打ちましょう!
ここしかないんだ!と思い詰めては体も硬くなっちゃいます
ここが駄目ならあっちもあるのがリラックスできるはずです
今は頭に負荷をかけすぎてるので体に負荷をかけてあげましょう
その後に休んで頭も体も一度休息してあげてくださいね!!
たまには息抜きも必要です。今がその時期かもしれません
599マジレスさん:2009/01/10(土) 12:46:07 ID:NMS7ZZVq
勉強がすすまない人は、「小分けにして」やればいい。
一度に大きな目標を達成しようとせずに、少しずつでも確実に前にすすんだら、10日、一ヶ月
経てば大分進んでいるはず
時間の余裕がないなら、まず「どこが一番大事か、2番目はどこか」・・・と5番目くらいまでの
優先順位のリストを作って、一つずつ潰していけばいい。
あせりは、誰でもある。試験があるなら、受ける人全員同じように焦っているのだから心配ない

1,すべきこと、目標を小分けにする
2,しんどくても、止まらない、少しずつでも前に進む

で何とかなる。教科書や問題集の「ページ」にこだわるな。前からやってぜんぶする必要ない。
「大事なものから」やったらいい。どこが大事かわからなければ人にきけばいい。
600マジレスさん:2009/01/10(土) 12:47:13 ID:kGCRwYH6
\(^o^)/ワーッ!
とりあえず底辺大学を4つ受けた。最初受けた学校の試験がなぜかその年だけ面接重視。ペーパーテストはなんと国語だけで2問のみ!漢字の読み方、[証し]これなんて読む?答え〜あかし!
赤本はメチャクチャ難しかったのに♪
合格☆そこだけ♪
人付き合いのダメな俺が選んだのは教育学科で小学生の勉強。
子供ならなんとか話せるかも、という安直な理由だった〜しかし人生甘くない\(^o^)/アーなんだ!?
601マジレスさん:2009/01/10(土) 12:57:42 ID:NMS7ZZVq
ついでに

自分のやりかただがよければ。
リストは毎日か、2日か、3日に一回くらい見直して、今一番優先順位が
高いのは何か考える。日々状況が変わるので
専用のメモ帳でも作って、リストはいつも机上に表示しておく
1〜5くらいまでにしておく。それ以上ピックアップしても意味がない。
今日できることの量を考えて

少しだけでも頑張って前に進んでいれば、「苦しいときも頑張ってやった」
という満足感が、自分の背中を押してくれる
自分で頑張る以外の方法はない
602マジレスさん:2009/01/10(土) 13:08:25 ID:SNUyG7zO
10年来の色々楽しい青春を過ごした友人といろいろあり近いうちフルボッコにしたいんだけど…
昔の事思い出すとなぁ…
けど完全に裏切られたからさ…背中押してくれ
603マジレスさん:2009/01/10(土) 13:13:37 ID:ArHbSbz0
悲惨な結末が待ってるのに?
604 ◆QBYinNjsBw :2009/01/10(土) 13:19:01 ID:1aPhAnqB
>>602
フルボッコはスレチです
605マジレスさん:2009/01/10(土) 13:19:44 ID:SNUyG7zO
>>603
うん、多分自分自身やり切れない気持ちになると思う。
けど警察突き出すかフルボッコかなら昔とはいえ仲良くしてた仲間だからさ
二度と会うつもりないすね
606593:2009/01/10(土) 13:22:15 ID:6pCX6zX5
背中を押してくださったみなさん、誠に感謝致しますm(_ _)m
みなさんの励ましなどは絶対に無駄にしません。
少しずつ前に進もうと思います。

本当にありがとうございました。
607マジレスさん:2009/01/10(土) 13:22:56 ID:9zQJS3Tg
寸鉄2008年7月から(聖教新聞より)

11/9
「人が裏切るのは惰弱さが原因」作家ラ・ロシュフコー。忘恩は犯罪 侘(わ)びしき敗残の弱虫よ。

11/16
恩師−皆の支援で議員になりながら恩知らずの行動をとる卑怯者を許すな

11/30
「悪人は恩人に対しても仇敵同様の不正を行う」弁論家イソクラテス。皆が断罪の末路

12/7
「世の見栄っぱりを容赦しない」詩人バイロン。欲に狂った忘恩一族らは永劫地獄に
http://www.geocities.jp/unofic/08bsunt.htm


          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html
608 ◆QBYinNjsBw :2009/01/10(土) 14:01:27 ID:eZ4xevyA
>>606
今の自分の最善を尽くしてみれ ノシ
>>607
コピペ乙!

※当スレ及びスレ主は創価学会他いかなる宗教団体とは関係ありません
609マジレスさん:2009/01/10(土) 15:19:27 ID:9zQJS3Tg
[006/006] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号
平成18年05月24日

○池坊委員

 それでは、先ほどからも質問に出ておりました豊かな情操と
道徳についてお伺いしたいと思います。

 憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。

しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、
果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。

教育で最も大切なことは、心の育成ではないでしょうか。

だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。
 知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。

かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、
そこにいた人たちは、高学歴、優秀な研究者もおりました。

私は時折思い起こすのですが、ヒトラーのナチス・ドイツ、これは
中心者十五人によって形成されていたのです。
そのうちの八人までが博士号を取得しておりました。

この人たちによって五百万以上のユダヤ人が殺されたのです。


kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=5378&SAVED_RID=3&SRV_ID=9&DOC_ID=3813&MODE=1&DMY=5484&FRAME=3&PPOS=49#JUMP1
610マジレスさん:2009/01/10(土) 16:21:58 ID:hsVMkNoo
母に気持ち悪いといわれてすごく悲しいです。
もういや。
611マジレスさん:2009/01/10(土) 16:49:35 ID:9zQJS3Tg
日本国憲法


第八十九条

 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは
維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。






     ↑
定額給付金が 『支持団体の待望』 となるとこの辺が怪しいw


故に、無理やり 『国民の待望!』とすり替えてるんじゃない?
612マジレスさん:2009/01/10(土) 16:49:57 ID:9zQJS3Tg
          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html






                   ∧,, ∧   受け取る、受け取らないは自由なる意思に基づいて
                   (`・ω・´)  行われるもの。私自身についても該当する」
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |与謝野大臣 |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35780820090109
613 ◆QBYinNjsBw :2009/01/10(土) 17:08:49 ID:dgu3sN41
>>610
何かあったのかな?
うーん。身内だからね、そんなことも言えるのだろうけどね
子供だからといって好き勝手言うのもねどうしたものだろうね
貴方がお母さんに同じことを言ってどんな思いをするか気付かせてあげるのも1つの方法ですが・・
どうなんだろうか。機嫌が悪かったのかな?
傷つくということを伝えるのがいいかもしれないね
親だから子を理解してるかというとそうでもないからね
それで何か考えてくれて理解してくれればいいけれど
駄目なら気付いてくれるまで待つか、諦めたほうが貴方自身気が楽になるとおもいます
達観の境地というかね。親を子供扱いするみたいな
あまり気にするなー。自分を持ってくださいね
614マジレスさん:2009/01/10(土) 17:43:57 ID:kGCRwYH6
イャッーホ(o^O^o)
なんとかギリギリ教員免許を手に入れて卒業し、県教員採用試験受けまくり!
落ちまくり〜♪
北海道試験も落ちるとは!
ま、もともと何にも勉強してこなかったし、高校時代は陸上部だったが一度も人の前を走ったことない超遅足。運動テストもアウト!やーめた。てことで地元のちっこいメーカーに就職。
営業ですか〜!?(-O-)
そして毎日ボロボロの日々がハジマタ。
えーっ、これで人生決まり?まじ?
もう出張はほとんど観光旅行♪しかし、それがばれる時が来たーっ(;^O^;)ヤバイデスョ
615マジレスさん:2009/01/11(日) 10:02:41 ID:/ubgjoZ5
親のレストランでバイトしているんですけど辞めたいです

でも辞めるといったら家でもなんかいわれそうで…

勇気下さい!
616マジレスさん:2009/01/11(日) 12:15:10 ID:OTDp8Uac
ε≡ε≡(∋^O^)∋
617マジレスさん:2009/01/11(日) 15:17:52 ID:OTDp8Uac
∈(^O^∈)≡З≡З
618マジレスさん:2009/01/11(日) 16:27:58 ID:HjWmk8W7
病欠で2ヶ月程会社休んでたんだけど、いよいよ明日から出勤だ・・・
こんな憂鬱な自分に背中を押してください〜〜
619マジレスさん:2009/01/11(日) 19:04:46 ID:OTDp8Uac
 (^ 〜^)〜♪
営業車で全国遊びまわり、卸問屋の奴等との同行販売も観光地巡りに終わり。東京の事務所に仕事と言いつつ朝帰りを繰り返した挙げ句、映画観賞中に銀座で付けられた駐車違反の鎖をぶっちぎり、の悪態三昧の果てに専務はブチ切れ!
社長から下された処分は!?
(^O^)アハアハアハ♪
620マジレスさん:2009/01/11(日) 20:25:03 ID:UhRx73dY
ID:OTDp8Uac
なにこいつ
621マジレスさん:2009/01/12(月) 00:08:14 ID:TzzWAH+8
↑うせろ!ハゲ!
622マジレスさん:2009/01/12(月) 01:58:32 ID:YantfvZ1
私はみんなの誕生日祝ってるのに私の誕生日はみんな祝ってくれてない。切ないね
623マジレスさん:2009/01/12(月) 04:32:59 ID:96vHAY0G
死んでしまいたい
消えてしまいたい

切に願います
ただ勇気が足りないんです
背中を押して下さい
624マジレスさん:2009/01/12(月) 05:31:51 ID:neLdz2sF
前回>>592の者です。背中を押してくれてありがとうございます。
おかげで少しづつ、ゆっくりですが確実に前に進んでいっています。
家庭教師の先生にもお話してだいぶ勉強の方も予定が立ってきました。
ですが、今一つまた悩んでいる事があります。

私は、基本的に寝る時間が短いのです、普通で6,7時間くらい。
でも睡眠の質的には問題ありません。
というかそれ以上寝ると私は体調が悪くなります。
で、問題はですね、私には一つ癖があるんです。
何か考え事とかをしているときに、ぐるぐると部屋を歩き回る癖があるんです。
で、それ自体には特に問題は無いのですが、
私の部屋の真下に父の寝る場所(という名のリビング)があるんです。
そのことで、夜中に眠れないときにその癖が出ると
(特に最近は眠れないので余計)父に階段の下から怒鳴られます。
しかもその怒り方が尋常じゃないのです。
私は本当はその癖も出したくないし、なによりそれだったら癖なんていいません。
父は本来寝るところがあって、そこで寝ればいいじゃないかと
言ってみるのですが、私の話は無視、自分の話だけ。
私に散々怒鳴り散らして、そのくせに私の話は微塵も聞かないで。
正直このことのストレスも重なって今まで勉強も中々進みませんでした。
最近ではますますひどくなっています。
私が倒れたら少しは変わるのかもしれませんが生憎とそう現実は上手く行きません。
そろそろ私のメンタルゲージもやばくなってきました、
頭が痛いです、涙が止まりません、癖なんだからしょうがないじゃない。
助けてください、もう、限界です。
625マジレスさん:2009/01/12(月) 10:16:23 ID:up43Z1ek
>>622

おめでとう(*^▽^)/
626 ◆QBYinNjsBw :2009/01/12(月) 13:26:46 ID:b9W9p7RA
>>614
神奈川は教員の競争率1倍切ってるらしいよ
今年は不況で増えそうだけど・・
>>615
わかるわかる
仕事場も家も同じ顔だからメリハリがなくなってくるよね
辞めるのであれば小言言われる覚悟で辞めてください
決心は固いところを見せれば、その内言ってこなくなると思います
確固たる決意を持ってください!!
>>618
すまん日曜はいないんだ・・もう出勤しちゃったかな?
それはそれでいいのだけれどww
明日からもその調子で仕事してくださいね
>>622
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆λλ☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(σ.σ)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄|:◎:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /    ☆。|お誕生日おめでとう|☆  | 他人を祝うことのできる
  ▼      。○..io.(,,゚Д゚)| :☆___| 。.: < 人間は素晴らしいと思います
∠▲―――――☆ :(ノ∂io⊃☆ ゜◎∂:   | これからも祝ってあげてくださいね!
            〜|  |               \________
             し`J
>>623
生きろ!!泥水啜ってでも生きるんだ!!
そのためなら全力で背中押す!!
>>624
貴方の部屋の床に防音用のマットを敷くのはどうだろうか?
歩いてもわからないような、ね
家族とはいえ他の人が眠ってる時間には配慮をすべきだと思います
色々やって解決策を探していきましょう
627マジレスさん:2009/01/12(月) 15:02:21 ID:YantfvZ1
>>625
ありがとう!元気出た!
628マジレスさん:2009/01/12(月) 15:39:48 ID:96vHAY0G
何故生きなきゃならない?
生きてる価値も無いゴミなのに。
周りに居る人達が悲しむから?
寂しくなるから?
そんなの時間が経過すれば薄れていくんだ。
629 ◆QBYinNjsBw :2009/01/12(月) 17:18:08 ID:xnp2m4AZ
>>628
周りの人間のことはともかく自分のために生きましょう
生きる意味、価値の結論を急がなくともいいのではないでしょうか?
貴方の生きる道も用意されてますよ
まだ見つけてないだけです。見つけてみてくださいね
630マジレスさん:2009/01/12(月) 17:24:30 ID:rqKGN/Iv
見付けようとする前に胎内で死んだ子とかも居るけどね
631マジレスさん:2009/01/12(月) 17:47:00 ID:2a0tLQZ/
母に名前を呼ばれただけで驚いてビクッとなる俺

驚いた俺に腹を立てる母

母の気分が悪くなる

俺のトラウマが増える

さらにビクビクしやすい体質になる

この悪循環を止めてくれ

なんでいちいちビクビクする!?
あの・・・ちょっと驚いたから(あんたが怖いからだ、とは言えない)
気分悪いわ!
632 ◆QBYinNjsBw :2009/01/12(月) 17:47:55 ID:xnp2m4AZ
>>630
それはそれで寿命を全うしたのだと思います
633 ◆QBYinNjsBw :2009/01/12(月) 17:55:57 ID:xnp2m4AZ
>>631
大きな声に驚くとか何とか伝えておいてはどうでしょう?
相手に悪い印象を与えないように予防線を貼っておけばお互い嫌な気持ちにならずにすみますよ
お互いがお互いを尊重するような関係を作るように心掛けましょう!
634マジレスさん:2009/01/12(月) 17:58:45 ID:2a0tLQZ/
母親はかなり声が高くてでかいです
人を不快にさせることが得意なようです

その旨伝えてみたところ、
「お前が慣れろ。こっちは直す気はない」
だそうです

ストレスやばい・・・十代にして10円ハゲができた
635マジレスさん:2009/01/12(月) 18:22:35 ID:w0dIQ2zm
昨日腹部にあるしこりを取る為手術をしました。

手術自体は成功してホッとしていますが、先生から再発する可能性が
50%と言われて落ち込んでいます。


自分でもまだ起きてもない出来事に対して今から
あれこれ心配してもしょうがない、と思っているんですが
この事が頭から離れなくて不安でいっぱいです。

その上、何で自分だけこんな痛くてつらい思いをしなくちゃいけないのか、
この病気は何で私を選んだのか…、
色々と悪い方向に考えてしまいます。



どうすればこんな私でも前向きになれますか?

ご飯も喉に通りません…。

636マジレスさん:2009/01/12(月) 18:37:02 ID:k9ty5YMI
おれの顔みて他人が嘔吐しようとそんなの関係ねぇ精神なおれは頑張っていますか?
637マジレスさん:2009/01/12(月) 23:36:32 ID:TzzWAH+8
吐いてるタコなんかほっとけ精神だぜ!
そんなもん吐くのはテメーのかってだろ。
無視無視o(^-^)o
638マジレスさん:2009/01/12(月) 23:52:12 ID:9GlOtcg4

男子とメールしただけで「裏切られた」と被害妄想されて更にもう1人の奴は日記に「友達裏切るとかありえねー」などと書き…
私だってさんざん利用されたのに、気に入らない事があるとすぐ「死ね」だし…
明日からどうしたらいいの…
639 ◆QBYinNjsBw :2009/01/13(火) 13:06:11 ID:cZIKd4vh
>>634
耳栓とか外出するとかどうでしょう?
相手が変化しないならこちらから遠ざかることも1つの手です
ストレスがたまらないようにしつつ、上手く発散させていきましょう
諦めるというのも時には重要です
>>635
手術成功おめでとう!
再発の心配ということですが再発の傾向や具体例を調べたり聞いてみたりするのはどうでしょう?
敵を知れば恐るるに足らずです
今後、術後検査があるのであればお医者さんに尋ねてみてください
できることなら再発は避けたいのは貴方もお医者さんも同じです
ですが、再発の可能性に言及されたということは現代の医学では為す術がないということなんだと思います
再発したらお医者さんに任せるとして今できることをやるしかないと思います
病気を寄せ付けない体を作るように規則正しい生活を心掛けましょう
ご飯も食べなきゃこっちから病気を呼んでるようなものですよ
来るなら来やがれコノヤローみたいなねww
こっちは準備万端だよ。いつでもいいよって言えるくらいの気構えで丁度いいと思います
再発したら病気を褒めてやるくらいの生活で向かってくださいね!!
>>636
あまり頑張りすぎるのもあれなんで
たまにはもらい嘔吐するのもいいかと思います
>>638
よく事情がわかりませんが女子の友達グループの話かな?
友達というのは利用しあうものではないと思います
利用するしないを価値観にするのであれば、裏切るのも可ではないでしょうか
その辺、割り切っちゃっても大丈夫ではないかと思います
そんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか
学校生活では大きな割合を占めますが友達が世界の全てではないです
「死ね」だとか「裏切る」とか簡単に言葉にする人たちだからね
まーそう気にしなくていいと思いますが・・
その人たちとは浅く付き合って他に目を向けるのはどうだろうか?
640マジレスさん:2009/01/13(火) 13:20:49 ID:bmkJ/5rR
怒りっぽい性格でも神経質でもないのに、
最近ちょっとした事がストレスになるようになった
趣味と言えるものも無いから発散できないし、睡眠をとって忘れようにも
起きたらまたすぐ思い出してしまって無意味に終わる

いいかげん頭が痛い…
何か良いストレス発散方法があれば教えてください
641 ◆QBYinNjsBw :2009/01/13(火) 13:41:53 ID:cZIKd4vh
>>640
もしかしたら性格が変わってきてるのかもしれません
日記などつけながら注意深く見守りましょう
さて、良いストレス発散方法ですが・・体を動かすのが一番かと思います
何でもいいのだけれど走るか泳ぐのはどうでしょう?
呼吸を意識してください。吸うより吐くことが重要です
息は吐き出すと勝手に吸います
息を吐く→集中→ストレス発散!!
642マジレスさん:2009/01/13(火) 14:37:12 ID:bmkJ/5rR
>>641
640です。レスありがとうございます
性格が変わってるというか、書くのを忘れてたんですが
鬱病持ちなのでその所為だと思ってたんです…
運動は今はなかなか出来ない状況ですが時間が空いた時に
思いきって外に出て散歩でもしてみようと思います。
643 ◆QBYinNjsBw :2009/01/13(火) 15:51:32 ID:7UJE0qG3
>>642
日記は書いといて損はないですよ
散歩もいいのですが少し負荷をかけたほうが集中するので
ジョギングだとかランニングを心掛けてくださいね ノシ
644マジレスさん:2009/01/13(火) 15:57:26 ID:+stWeUOk
>>639さん
ありがとうございます。
そうですよね
1人が怖いからって好きでもない友達についていました
考えが変わりました
ほんとにどうもありがとう
645 ◆QBYinNjsBw :2009/01/13(火) 16:42:30 ID:7UJE0qG3
>>644
上手い具合に付き合ってくださいね
貴方に幸あれ ノシ
646マジレスさん:2009/01/13(火) 19:38:34 ID:2ZbNeD1P
どうしてもやりたい仕事があるのに電話が苦手、ちゃんと働けるのか不安、周りの人とうまくやっていけるか、と考えるとなかなか踏み出せません。
ここに頼りたくはないけど、誰かに背中を押して欲しいです。
こんな自分を変えたいからここに頼るのはこれで最後にしたいです。
647マジレスさん:2009/01/14(水) 01:32:04 ID:SStcBet9
  ∩∩
 (*`o`)】はぃ、うさぎ相談室です 
648マジレスさん:2009/01/14(水) 02:45:24 ID:RWxi5iTL
>>646
どうしてもやりたい仕事なら頑張れるはず。どうしてもやりたい仕事があるあなたがうらやましいです。

まだわからない、どうにもできない先の事を考えすぎて今動けないなんて損です。

とりあえず踏み出しましょう!
そうすれば心もついてくる!

行けばわかるさ!

ポジティブに、今の自分にできることを日々こなしていきましょう!
649 ◆QBYinNjsBw :2009/01/14(水) 13:16:56 ID:jY1SsVO/
>>646
電話の相手も同じ人間です
間違ったり詰まったりしても言い直せばいいのです
言葉が通じないわけではないので気負わずにやってください
最初は誰でも初心者です
ミスしても繰り返さないように反省すればいいのですよ
1つ1つ仕事を覚えていきましょう!
心配事も実際働いてみると何でもなかったりします
もちろん、その逆もありますが働いてこそわかるものだと思います
飛び込んでみましょう!!
650マジレスさん:2009/01/14(水) 22:20:24 ID:2MCaptkP
親とうまくいかなくてイライラして自分の部屋の壁を拳でぶち抜いてしまったわけですが
いつ言うべきでしょうか?
今の問題解決してからのほうがいいでしょうか?
バレるのは時間の問題・・・
651マジレスさん:2009/01/15(木) 01:32:33 ID:0ix1h8xc
>>648,649さん有難うございます。
せっかくやりたいことがあるので、とりあえず行動してみます。
少し勇気が出てきました。
もうウジウジ言える年じゃないのに情けないです。
頑張ります。
652 ◆QBYinNjsBw :2009/01/15(木) 13:46:16 ID:o/iXmB9K
>>650
言うのは早いうちがいいですよ
賃貸じゃなければ何かで隠すか自分で補習しても面白いと思います
今の問題というのは親との間にあるのでしょうか?
それとこれは別個としたほうが問題の解決もしやすいと思います
何でもかんでも一緒にすると複雑になりますからね。できるだけ切り離していきましょう
イライラが続くようならサンドバックなり破る紙なりを用意しておくのも1つの手ですよ!
>>651
ウジウジするのもいいと思いますが、それと離れることも大切です
ウジウジは仕方ないことだって考えると楽になると思います ノシ
653マジレスさん:2009/01/16(金) 21:26:21 ID:H8lclMRA
 ●●
 (*^-^)<背中押し屋
 (つ旦O
 と__)_) 旦~
必生!仕事人
654マジレスさん:2009/01/16(金) 21:38:19 ID:nWOAaAtH
>>1よ、このスレにいつも張り付いている>>653についてどう思う?
何歳に見える?
655マジレスさん:2009/01/17(土) 00:41:07 ID:CJ5yyy+t
特別何も思わないけども。よろしいではありませんか。
それに何歳かなど2chでは大して意味も無いでしょう。
656マジレスさん:2009/01/17(土) 00:59:06 ID:styzhkv8
おばちゃんらによく
「あなた良いお嫁さんになるね」と言われます
つき合ってる人いないし、もちろん結婚の予定もありませんが
一般的に良いお嫁さんてどんなイメージがありますか
657マジレスさん:2009/01/17(土) 10:50:22 ID:CJ5yyy+t
>>656
たぶん人柄だと思いますが、良いイメージとして例えば、ほがらか、明るい、にこやか、人の話をよく聞く、理知的、穏やか
というのがあると思います。
658マジレスさん:2009/01/17(土) 12:53:57 ID:OGHzSWl7
>>655
目障りじゃね?
2chで「ゆとり死ね」って言葉聞いたことないの?
659 ◆QBYinNjsBw :2009/01/17(土) 13:18:52 ID:7/hPKtGQ
>>654
えーとですね・・
相談板住民なので何かしらの悩みがあるのではないだろうかと思ってます
荒しさんみたいに酷く荒らすわけじゃないないので・・
最近では自分のことも書いてくれるようになったので嬉しいですよ
推測するに年齢は20代半ばではないかと思ってます
>>656
・しっかりしてる
・毒がない
・愛想がいい
こんなところでしょうか?
おばちゃん目線は姑目線になるのかな?
男性の目線と女性の目線は違いもあるので何ともわかりませんww
660マジレスさん:2009/01/17(土) 16:19:23 ID:styzhkv8
>>657サンクス

そうですかぁ・・・
確かになるべく人の話を最後まで聞くようにしていますが、他は該当しません
今日、面接を受けたのですが「暗い人は務まらない仕事だからねぇ」と間接的に断られました
なんかいまいち自分がどう見られているかわかりません
自信をもてと言われてもハートより頭が動いてすぐ不安になります。。
661マジレスさん:2009/01/17(土) 17:08:22 ID:xiSvODP7
>>660
先ず自信というものはどうやって備わるものでしょうか。
資格でしょうか。知識でしょうか。それとも経験?世間一般的にはこのように考えられているのでは?
思いますに、自信とは環境への順応から生まれるものではないでしょうか。
順応とは適応とも言いますが、もっと言いますと、調和のことです。
調和は物事に感じて感謝する心より生じるのでは。
では感謝しなければならないことを周りから探す事からはじめるがよろしいかと。
雨が降ること、水が飲めて食事が摂れること、家があること、健康で歩ける事、沢山あります。
このような努力を超えた物事に思いを馳せる時、自分という存在はかけがえの無い
スペアの効かない存在なのだ、ということに気付くのでは。
肩書きではないのです。そうして断られたにしても、それは単にあなたに向かない場所だったにすぎません。
こだわらない心が自身ともいえます。人が自分をどうみているかよりも大切なことは
自分が自分をどう見ているのか、です。人の思いや言葉に迷いなさるなよ。
こんな事しかいえませんが・・

662マジレスさん:2009/01/17(土) 20:49:29 ID:styzhkv8
>>661レスありがとう

職場の先輩から「日常の些細な事に感謝する」とメールが届いたりします
もっと感謝の気持ちを持ちなさいという事だと思います
自分でもはわかっているつもりです
現にふと上司の何気ない配慮や気遣いをありがたく感じることあります
でも、心の底から人を思いやり続けることができません
きっと自分自身に欠陥や問題があるのだと思います
実際AD○D と診断されています
どうすれば感謝の念をもって周りと調和することができるのか
ある時、同僚の方に相談しました
「本当にやりたいことやってないからだよ」と言われました
確かにそうだと思います
やりたいこと実現させるには相当の時間・お金がかかります
だから労を惜しまずやりたくないこともやらなければならない
しかし、どうしてこう空しいのか・・・・わかりません
663マジレスさん:2009/01/17(土) 20:50:41 ID:NUUcf64D
はじめまして。相談と言うか愚痴らせてください。

私は、先月から人生初のバイトをはじめました。
大型書店のオープニングスタッフです。
もともとコミュニケーション能力も高くなく、お客様にもビクビクして接客で、もの凄く緊張して失敗ばかりしてしまいます。
まだ、1ヶ月しか働いていないのに社員さんからの風当たりが冷たい気がします。

お客様が一番なので、お客様に迷惑がかからないように、お客様が不安がらない様に仕事ができない私を社員さんが怒ったり、目を付けるのは仕方がないし有難い事だと思います。

でも、怒られたら自分が物凄く情けなくて、相手から凄く嫌われている様に感じてしまいます。
また、周りのバイトの人達が物凄くキチンとしっかり仕事をこなしていて、情けなさに拍車が掛かります。社員さんや周りの人達の前では泣かないけど、影で泣いてしまったりしています。

「これだから、ゆとりは。」と思われると思います。ごめんなさい。でも、有難い忠告もなんだか自分に対する当てこすりに感じてしまうんです。
仕事ができない自分が、自分に自信が全く無くて仕事も満足にこなせない自分が情けなくて、我慢しても涙が出てきてしまうんです。せっかく、自分なんかを雇ってくれて、働かせてもらってるのに申し訳なさすぎます。

一昨日も失敗して、せっかく、仕事中に社員さんが担当のジャンルの人数分コピーしてくれた仕事の順番を書いた紙をくれたのに、その日の内になくしてしまいました。
もらってすぐ作業着のポケットに入れたと思うんだけど何処を探しても見つからないんです。
バイト中は出してないし、何処かに置いた記憶もない。なのにない。
忙しかったとはいえ、もらったその日に無くすとか自分は人としてダメすぎる。
迷惑かけまくってる社員さんに申し訳なさすぎて泣きたいです。
明日もバイトが入ってるけど顔合わせるのがつらい。
逃げたくは無いから、明日もバイトにはキチンと行くけど不安過ぎて怖いです。
自分が情けなさすぎてもう嫌。

どうしたら、すぐ泣かない様に、強くなれるんでしょう?
どうしたら、ちゃんと仕事がこなせるようになるんでしょう?
どうしたら、情けない自分から変われるんでしょう?

グタグダと長文失礼しました。色々とごめんなさい。何か言葉をいただけたら幸いです。
664マジレスさん:2009/01/17(土) 21:06:42 ID:vliwcGaa
>>663
よくやっていると思うよ。
うまくいかない事だらけで大変だね。
665マジレスさん:2009/01/18(日) 10:34:26 ID:73IiRqbM
>>662
ちょっとした配慮に感謝の念を感じるならば、そこでその感謝の思いを表現してみるのはどうでしょうか。やや大袈裟くらいがちょうどいいと思います。
人を褒める時も思いを込めて表現するのです。
例えば飴玉ひとつもらっても、ありがと‥ボソでは盛り上がりません。
沢山の言葉を駆使しても互いの思いが届かないから、互いに疑心暗鬼になって迷う心が生まれるのかと。
無心に褒めたりありがたい気持ちを表現していると段々と心に力を感じるようになるはずです。感動し始めます。バスを降りる時、ありがとう、と言ってお金を払うとか。客だから当たり前じゃないです。心を強くする秘訣と思いますので。
666マジレスさん:2009/01/18(日) 10:43:41 ID:oCPXQ/57
ホームの外側に立っていてください。背中おしますから
667マジレスさん:2009/01/18(日) 13:02:24 ID:Y7tdy3q4
>>662
あなたのほうが人を喜ばせたことがありますか?
人に「ありがとう」といわれたことが。

あなたは「自分がいろんなものに感謝しなければいけない」と思っているように見えます。
668マジレスさん:2009/01/18(日) 13:57:18 ID:Y7tdy3q4
>>666
解っていると思うけど、押した人が殺人罪でつかまると思います。
669マジレスさん:2009/01/19(月) 00:10:13 ID:MaVgrnJF
看護学生です
実習中なんだけど辛すぎて正直もう辞めたいよ
また今週が始まる…怖すぎる

誰か私の背中を押してください
他力本願ですみません
670マジレスさん:2009/01/19(月) 12:41:42 ID:6yJW0Dv7
>>669
どんなことが辛いの?
671 ◆QBYinNjsBw :2009/01/19(月) 14:28:31 ID:5vrOv3uF
>>663
初めてのバイトということなので100%の仕事をしようとしてるのかもしれない
という印象を受けました
初めてなのでわからないことばかりだと思います
1から10しなければならないのに、全部中途半端になるよりは1つでも2つでも成功させたほうがいいです
自分の中で優先順位というか、得意なことと苦手なことを把握しましょう!
どれに時間を割くべきかということを考えてください
そして、わからないことがあれば聞く。失敗するより聞いた方がいいです
あれも駄目これも駄目より、あれは駄目だけどこれは良いの方が仕事も振りやすくなります
失敗をしたら後悔すことより反省をしましょう!
次、同じ失敗をしないように心掛けましょう!
どこを直せばよいか、そのために何をすべきかを考えてください
ノートなんかに書いといたほうが把握しやすくなります
社員さんもオープンを任されたわけだから、たぶん自分もあたふたしてるはずです
忙しいと余裕がなくなるので他人にきつくあたることがあります
貴方が駄目だからというわけじゃなく、そんなこともあるのですよ
バイトとはいえ、せっかくオープニングスタッフに選ばれたのだから辞めるまで勤めあげてください
最初から100%ではなく、1%を積み上げていきましょう!!
>>669
看護士という職業は人の誕生に立ち会うこともあれば人の死に立ち会うこともある仕事です
決して楽な仕事ではないと思います
他人の喜び、悲しみを見る仕事です。時に患者さんに感謝される時もあれば罵倒される時もあります
貴方は何故看護士を目指したのですか?
それを思い出しましょう!
672マジレスさん:2009/01/19(月) 14:34:48 ID:0YCwvbIK
>>663
とにかく改善です。
どうやったほうが効率がいいか、常に考え、「こうやったほうがいいかも」と
思ったことはやってみる。すると、また、さらに効率がいいことが思いつきます。
私は仕事ではそうやっています。
これなら、メモを書かなくても出来ます。1%の積み重ねです。
673マジレスさん:2009/01/19(月) 18:53:15 ID:MaVgrnJF
>>670
日々の記録と連日出される課題に追われ、病棟では毎日教員と看護師に怒られ
自分の不甲斐なさや情けなさにとことん凹み、心身の疲労はたまるばかり

怒られるのは自分が勉強不足だからなんです
記録や課題に追われているのはみんな一緒なんです
他のメンバーとそんなに大きな差はないのに何故か劣等感を感じてしまいます

元々そんなに精神的にタフな方ではないので、実習から逃げ出したくなるときもあります
でもそれじゃあダメってこともわかっているんです
だから背中を押してもらいたくて…私看護師に向いてないのかもしれませんね
674マジレスさん:2009/01/19(月) 19:18:39 ID:G+ucNVUn
携帯から失礼します。
今度祖母、母、私と兄と弟で暮らすことになりました。
私達はずっと持ち家だった為借家にすんだことがありません。
今日私が代表して希望物件を見に行ったら小学校体育館の裏であり、お墓の近くでした(゜Д゜;)大丈夫でしょうか?
675マジレスさん:2009/01/19(月) 19:31:46 ID:ZscY0rBT
>>673さんは神経が細やかで、きっと他のタフな看護師たちより優しいと思う

貴女は同僚や先輩らのプレッシャーに押しつぶされそうになっているかもしれないけど、患者さんたちから見れば天使だよ
676635:2009/01/19(月) 19:51:32 ID:ojmVDhCp
>>639
レス大変遅くなりました。すみません。


今日術後の検査があったので、再発の事について聞きましたところ

・しこりが2ヶ所あったのでもしかしたらしこりの「根」があるのかも
・もし「根」があった場合、手術以外治す方法はない
・〇年間できなかったら再発しないとは言い切れない

との事でした。


先生ももしかしたら、で話されていたので(症例が少ない)何とも言えないと言ってました。



と言う事は、私は生きている間ずっとこのリスクを抱えていかなければいけないんですよね…。


もうこの先どんなに楽しみな事があっても、心の底から楽しめない…。


やっとご飯も食べられるようになったのにまた逆戻りしてるし、本当にどうすればいいんでしょうか。

677マジレスさん:2009/01/19(月) 20:51:58 ID:6yJW0Dv7
>>673
私は一年間程、内科の病棟に入院していたことがありますよ。
教官が学生に怒るのは、プロとしてやはり職場が命に関わるがための真剣さからでは。
でも話しかけや笑顔のような評価しにくい部分が看護では大切かと。勉強が大変なのはよく知っています。本当の評価は患者の心にこそあります。それだけは信じて下さい。優れたナースとは人格的な要素が大と思います。良い出会いは必ずあります。
678マジレスさん:2009/01/19(月) 21:09:17 ID:sFah63or
携帯からすみません。愚痴です。

良い印象を受けない"俺女僕女"。自分は女だが一人称は俺。昔からそうで、性同一性障害ではないのだが女扱いはされたくない。だが周りから見ればただの"俺女"で変な目でみられる。仕事場では我慢してる。必ず理由を聞かれるから。なんで?って中学生の時毎回毎回聞かれてた。
せめて個性だと思って嫌いとか言わないで欲しい。

色々調べたらトランスジェンダーに当てはまる。しかもFtMゲイ。ネット上でも同じような人がいてたまに書き込みする。でも理解なんかされねぇだろうなあ。
俺女僕女嫌い同盟とか出来てるし。
差別じゃないとか言うけどそう書いてる時点で差別なんじゃあないか。俺は恥ずかしくもない。嫌いならせめて心の中だけで思っていて欲しい。

長々とすみません。
679マジレスさん:2009/01/19(月) 21:46:27 ID:GJ6LoYhu
>>678
勝手にお答え失礼します。
私の周りにも俺を一人称で使う女性が居ます。
しかし、その女性は自分の意思を貫き通して「俺」を使い続けています。
それはなぜかというと、
「俺自身を見失わない為には、まず、俺を見失わない。」
「俺がそれに負けたら、きっと俺がダメになるから」
その物だけには、自分の性格というのが在るのです。
その人が「ごく普通の性格」を称しているのは、
自分だけの世間で知り得た物で多いモノを捉えているだけなのです。
コレらを纏めれば「個性」ですよね
人間が「個性」の無いモノに成ってしまったら、楽しいでしょうか。
少なからず、私は寂しいと思います。
個性を解らない者はこの様に批判が起きてしまうんだと、私は思います。

長々とすいませんでした。
680674です :2009/01/20(火) 09:53:47 ID:OVXvIJGP
背中押してくださいorz
681マジレスさん:2009/01/20(火) 10:13:34 ID:KW0qIpdy
かれこれニートになって1年が経ちます
家庭内の事情により絶対に働かないといけない状況になりました
もう逃げることなんてできないのです
中学生と小学生の弟がいるので家事をしながら働けそうな近場のところを見つけました…
でも接客業です…
私は人と接する事が苦手です
そして不細工です
ずっと容姿コンプレックスで家に引きこもっていました…
自分に自信がないのです
勇気がないのです…
でも泣き言なんて言っていられませんしそもそもずっとニートでいるわけにはいきませんし…
これを機に変わりたいです…

こんなぐずな私の背中を押していただけませんか…お願いします…
682 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 11:32:23 ID:kfnCkNWs
>>674
ん?住みやすいかどうかということでしょうか?
小学校の体育館裏ということなので体育館を使うときの音漏れはあるでしょうね
ボールとか・・大半は昼でしょうけど夜にもママさんバレーとかあるときもあります
登下校の時間は事故なんかに気をつける必要がありますね
お墓の近くは避けがちですが、幽霊などを信じてなければ安くていいと思います
その家の土地が元々墓地だった可能性もあるので不動産屋さんに聞いてみてください
ちなみに私は幽霊に憑かれたら成仏するまで一緒にいる派です★
>>676
病気と上手く付き合っていったほうがいいと思います
症例が少ないということで貴方が症例の1つになるという気構えをお願します
それが後世の同じ病の人を救う事に繋がります
病気と向き合ってください。目を逸らさないで向き合うことが大切です
人はいずれ死にます。病気になろうがなるまいが死ぬのです
貴方は今、再発の可能性があるというだけで再発したわけではないのです
リスク・・再発のリスクでしょうか?
これは何も知らないより知っていたほうがいいのではないでしょうか
再発しないような生活を心掛けることができます
つまりメリットではないでしょうか?
モノは考え様でどうにでも姿を変えることができます
病気が何なのかわかりませんが、数少ない症例を知ってください
病気に対する理解を深めましょう!
向き合うこと、知ることが重要だと思います
そして、今後何ができるか、どう生きるかを考えてみてください
死を見つめることが生きる糧になります
再発はするかもしれないし、しないかもしれないのです
諦めたら、そこで試合終了ですよ!!
683マジレスさん:2009/01/20(火) 11:46:04 ID:h96t3rxD
人が怖くてたまらなくて学校行くのが毎日つらい
でも親にこんな事言えないし、迷惑かけるのが怖いし後ろめたくて留年も退学も出来ない…

留年しそうだからと毎日吐きそうになりながらも学校行って
恐怖に怯えては人知れず泣いてばかり
どうすればいいのか解らない。死にたい…
684 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 11:57:14 ID:kfnCkNWs
>>678
トランスジェンダーというものを初めて聞きましたww
私は性差に詳しくないのでよくわからないのですが
性差というものは色々ありますね。だから面白い!!
貴方に足りないものがあるのならば、それは覚悟だと思います
自分自身、不安なんだと思います
覚悟を持つの主観的なことですが、客観的な判断が覚悟に繋がります
客観的な事実を受けるという点で病院で診断を受けるのもいいと思います
”俺女僕女”でいいじゃないですか。胸張っていきましょう!!
嫌われたっていいじゃないの。貴方らしく生きてください!!
人間誰だって好き嫌いはあるものです
私は貴方みたいな人は好きですよ!
>>681
接客業は案外、不向きだと思う人に合ってのでできると思いますよ!
挨拶を忘れないでくださいね!あと自主トレで滑舌をよくしましょう!!
不細工で結構じゃないですか!
顔は変わります。形がというか表情がです
表情豊かになってください!!笑顔です。作り笑顔ではなく溢れる笑顔を目指しましょう!
ニート生活も楽じゃありません
どのような生活をしようが1年という経験は貴方に何かをもたらします
今後の1年もそうです
弟達に宣言しましょう!
退路をなくすのです。伊達にニートやってたわけじゃないとこを見せてくださいww
変わりたいを変わるに変えてくださいね!!
685 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 12:10:46 ID:kfnCkNWs
>>683
学校から帰ったら何か運動するんだ!!
筋肉痛になる→動くのが痛いので他人のことは二の次→あれ?気にしなくなった
という流れができるかもしれないww
というのはアレですがww何か熱中するものはありませんか?
何でもいいのですが集中できるものを見つけると他人のことはどうでもよくなります
これを機に見つけてみましょう!
筋肉痛は強制的に集中するものを作ろうかと思ってねww忘れてくれ!!
まーなんだ、人間そんなに悪い人も良い人もいないものですよ
長所短所があるからね。短所の部分に目がいってしまう時もある
なので、長所を見るようにしよう!!
みんな良い奴に思えてくるからアラ不思議wwこれも忘れてくれ!!
生きなさい。辛いことがあっても生きることが最優先です
死にたいなんて言葉に出しちゃ駄目です
言霊というものがあってだな・・言葉には力があるのです
学生なんて人生における一瞬なんだよ
今、貴方は学生だからそれが全てのように感じるかもしれないが一瞬です
学生以外の人生が長いです
吐きそうになっても学校に行く。それが貴方の糧になる
生きてください
686マジレスさん:2009/01/20(火) 12:22:19 ID:h96t3rxD
>>685
レスありがとうございます

私自身、鬱病なので体がだるくて運動がつらいんです。
人が嫌いなわけではないけど対人・視線恐怖症なのでどうしても怖い…
何かをして忘れよう、考えないようにしようと思っても
作業をやめた途端に思い出してしまって…
とにかく毎日つらい
687 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 13:28:38 ID:4Ed8QPPD
>>686
鬱病は病院で診断されたのでしょうか?
薬も処方されてるのでしょうか?
それであれば主治医以外の考えを聞くのは辞めたほうがいいと思います
私を含め他の人が介入するのは考え方の違いがあり貴方が混乱するだけになります
特に2ちゃんねるなどの相手が誰かわからない掲示板はやってはならないことの1つでしょう
なんとなくを自重していかないといけません
貴方が鬱病で対人・視線恐怖性ということを診断され、自分でもそう思っているのであれば
他の方に意見を求めるのはどうかと思います
そうでなくて、ただ気に病むだけ人の目を気にするだけと思っているのなら別ですが
貴方自身のことなので貴方が考えなくてはいけませんよ
医者が言うからホントではないです。貴方が納得することが重要です
私は現代の鬱病に対して大半の人が鬱病ではないと考えてます
私は医者じゃなければカウンセラーでもありません
ですが、鬱病にされている人間が多いと思ってます
自分ですべきこと、そうでないこと、真実かどうかを判断できるような人間になってくださいね
688マジレスさん:2009/01/20(火) 14:07:34 ID:h96t3rxD
>>687
鬱は病院で診断されました。
薬も処方されて一時は快復し、通院もやめましたが
最近このような事になり、親に言い出せずにいるので病院に行けません。

誰かに頼ったり甘えるのが苦手で相談出来ないのでこのスレに書き込みました
でも>>1さんの言う通り、他の人に話すべきではないですよね…
勇気出して親に話してみます。

文章gdgdですいません。>>1さんの言葉はすごく励みになりました
ありがとうございます
689 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 15:38:44 ID:Onin/icU
>>688
自分の行動を認識して誰かに話をするのはいいのです
ただ主治医があるのであれば
誰彼かまわず話をする、相談する、カウンセリングを受けるということはしてはいけないと思います
主治医は薬を処方するので、それだけ責任があることになるので
他の考え方を患者さんが受け入れると混乱することになるのです
薬を処方するということは大事ですからね
薬を受取る患者側も、もっと意識を高めることが大切だと思います
体調をよく観察して、そのままを主治医に伝えてください
きっと鬱病も治ると思います
信じられる人を自分で見つけてくださいね! ノシ
690635:2009/01/20(火) 17:00:11 ID:4kIu8S2h
>>682
そうですね、自分でも必要以上に怖がっているのかもと感じましたので
病気についてわかる事はしっかり知っておこうと思います。

いつまでも落ち込んでるわけにもいかないので
現実を見つめ頑張って生きていきます!。



本当にありがとうございました。

691 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 17:03:23 ID:bpXDEKe9
>>690
病気さんも好きで嫌々してるわけじゃないと思います
上手に付き合ってくださいね ノシ
692マジレスさん:2009/01/20(火) 17:43:09 ID:f/CoubLK
現在、大学受験を控えている者です
二浪なのに、初受験という現状もあって
少し間違えただけで、落ちる落ちる
落ちたら終わりだと思ってしまい
最近では、問題に向かう事が怖いのです

勉強すれば不安は消える、勉強しないと落ちる
悩んでる暇があるなら勉強しろ、と思って机に向かっても
泣きたくなったり、イライラして集中できないのです
そして、問題を間違えて・・・という悪循環に陥っています

質問は、息抜き・・・というよりも
現状を脱し、心の安静を取り戻すにはどうしたらよいでしょうか、という事です
落ち着いて、肩の力を抜いて、鬱積している物を吐き出せれば
勉強自体は嫌いではないので、受験終了まで頑張れると思うのです
よろしくお願いします
693 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 18:01:16 ID:P3k/aA1J
>>692
模試を受けまくるというのはどうでしょうか?
場慣れするのも1つの手だと思います
あとは問題を全部解くと考えるから恐怖感を感じるのかもしれません
全部は解ける人はほとんどいないでしょうから例えば8割を目標にするとか目標設定するのもいいと思います
わからない問題があって当然という意識をもつことが大切です
全部解けると思ってる人と解けない問題もあると思ってる人では
1つの問題に掛ける時間も変わってきます
これはスポーツ選手が用いる手法です
有利なことだけではなく不利もありうると最初から頭に置いておくと対処する時間が短くてすみ
次の行動に素早く移ることができるというわけですね
あとは・・そうですね・・受験会場でもできるリラックス法を身につけておくとかかな
今、勉強している場所でもできて受験会場でもできること
呼吸なんかそうですね。勉強をする前に習慣づけておくと受験時にも普段に近い状態で向かうことができるはずです
心が落ち着く呼吸法など探してみるといいかもしれません
習慣づけで用いないほうがいいのはペンなどの道具類です
これは失う可能性があるので道具類は避けましょう
勉強が嫌いではないということなので、きっと受験の神様が微笑んでくれるはずですよ
最後まで勉強に励んでください!体調を整えることも忘れずに!!
694マジレスさん:2009/01/20(火) 18:02:25 ID:LP8j1eX2
ゆとり発言で申し訳ないのですが、相談にのっていただけると幸いです。

勉強が全然できません。やろう!と、意気込みはあっても参考書を開きたくなくて、なにかしら理由をつけて勉強することを放置してしまいます。
意思が弱い・将来への危機感が足りないのはわかっているのですが…
勉強できるようになりたいです。賢くなりたいです。資格をとって就職したいです。
695マジレスさん:2009/01/20(火) 18:27:42 ID:IS2VHZo2
書き込みが遅くなってしまって申し訳ないです

>>675さん
ありがとうございます
人と比べると失敗からの立ち直りが遅かったり、他の子はそこまで気にしてないことも引きずってしまいます
今まではそんな性格を自分でも疎ましく思っていましたが
>>675さんにそのように言っていただいて少し救われました
本当にありがとうございます
プレッシャーに負けないように、何より患者さんのために頑張ります

>>677さん
本当にそう思います
どんなに怒られても凹んでも、患者さんの「ありがとう」の言葉に救われています
>本当の評価は患者の心にこそあります。
思わずハッとしてしまいました
私は教員や看護師の評価を気にしすぎて自分のことに精一杯になってしまっていたのかもしれません
一番大切なのは患者さんがどう思っているかですよね
肝心なことを見落としてしまうところでした
ありがとうございます、頑張ります
696マジレスさん:2009/01/20(火) 18:39:38 ID:B9IFb/we
今日から初のバイトを始めた高3女子です。
初日だし緊張しっぱなしではきはき返事しながら指示に従ってたのに.指導係の男性(年は一つ上)に.「固くなりすぎだよー」とか「楽にやんなよ」と言われました。緊張してんだから楽にできるわけないだろ!と話しかけられても笑うだけでずっとスルーしてました。
無駄話もしなかった私が固すぎたのでしょうか?円滑にやっていくには多少話しに加わったほうがいいのでしょうか?
697 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 19:09:31 ID:gEmDpDwH
>>694
何か興味のあるモノはありませんか?
動物でもゲームでも読書でもスポーツでもいいけど
例えばゲームであればシナリオの面白さだったり
グラフィックの綺麗さだとかに興味を持つことはないでしょうか?
犬でも猫でもいいのだけれども
興味のあるものは詳しくなりたいと思わないかい?
この気持ちは自然発生するものだと思うのだけれども
詳しくなる過程が勉強だと思うわけです
これは全く苦にならないだろ?
全部が全部できなくてもいいから、この好きなものに関することはできるようになったほうがより楽しめるわけですよ
好きなものから探してみてはどうだろうか?
>>696
いや別にそれでいいと思いますよ
もちろん円滑にするくらいのコミュニケーションは取ったほうがいいですけど
その指導係の男性が従業員かバイトの人間かで違いますし
職場の雰囲気もあるので一概には言えないけれど
私語するのは私はどうかと思います
例えば、お店に行って店員同士が私語してるのは不快に感じることがよくあります
これは常識の欠如だと思います
バイトとはいえ給料貰ってるわけですからね
もしかしたら指導係の男性は貴方が緊張しないように話し掛けてきたのかもしれないので
目立たない程度にやり過ごすのがいいのかもしれないです
698マジレスさん:2009/01/20(火) 19:10:27 ID:f/CoubLK
>>693
レスありがとうございます
私は、思い返せば、不安から強迫観念にかられていたのだと
693さんのレスで気づけました
全部解けなくては、この程度なんで間違えるんだ
この程度ぐらい推測しろ、といったように。
数日、勉強も気楽にできるものや復習をメインにしつつ
時間をとって、もう一度落ち着いてよく考え、答えを出していきたいと思います

また、リラックス法ですが、いろいろ調べて自分に合うものを
使わせていただきたいと思います
どうも、ありがとうございました。
699 ◆QBYinNjsBw :2009/01/20(火) 19:34:20 ID:gEmDpDwH
>>698
勉強もリラックスも自分に合った方法が一番ですから探してみてくださいな
合格を祈ってます ノシ
700694:2009/01/20(火) 23:51:34 ID:1SvqPAna
>>697
返答くださいましてありがとうございます。
好きなものはあります。脱出ゲームにバドミントン、猫やHP作成…。
ただ、好きなものを生業としてではなく、趣味としていきたいのです。

もし好きなものを勉強するのが苦になるとしたら、好きじゃないということで、
別の何かを探すべきなのでしょうか?
そして見つけたとして、途中で勉強が嫌になってまた新しいことを探す…
ということなのでしょうか。。
701マジレスさん:2009/01/21(水) 00:02:30 ID:WrnyVcoT
いろいろうまく行かない。
大丈夫だと思ってるのに、ついうっかり失敗してしまう。
そろそろ本格的に自分は死んでもいいんじゃないかと考える。
つうかここまでダメな人間でなんで鬱にならないよ私wwww
まっとうに生きたい。でも努力はしたくない。
誰か私を知らない人に話を聞いて欲しい。

死ぬことはそんなに特別なことだとは思わない。
でも史を選ぶくらいなら、東京あたりにでもいって路頭に迷ってみるのもいいかもしれないと思う。
もう生きるのがめんどくさい。ずっと眠ったままでいられたら幸せなのに。
楽をしたい、努力したくないと思うのはそんなにダメなことなのかな。
あーめんどくせぇ・好きなことだけして生きていきたいよ。
702マジレスさん:2009/01/21(水) 05:26:25 ID:vMtKsOJd
  ∩∩
 (~ω~)うひょひょ♪
  ∩∩
 (~ω~)ウピピピ♪
楽した〜い
703 ◆QBYinNjsBw :2009/01/21(水) 13:28:15 ID:cx6SsQIX
>>700
そういうことじゃなくてね
「勉強」という言葉は学校に関するものだけではなく、趣味や仕事などにも使われるので
勉強すると意識しないでも勉強してるということです
HP作成を例にとると今は簡単にできるソフトもあるけれど元は言語です
思い通りに作ろうとするなら自分なりに改変しないといけない
まーそんなことしてるうちに知識として頭に残るわけですよ
それはHP作成のときだけじゃなく他に応用されるかもしれない
脱出ゲームがゲームソフトであれば、これも言語の集まりなので繋がりができたりする
バドミントンなんかもどこに飛ばすか、力加減は角度はみたいなことも考えるでしょう
それが物理に繋がったりね。道具の重さなんかは材質なんかに繋がります
そこまで考えるかどうかはともかくねww
物理の問題を解くには問題を理解する国語力、数式を解く数学力が必要になる
世の中のことは色々なことが複雑に絡み合ってるわけです
何かを始める時にキッカケがあると入りやすい。そんな経験はないかな?
HP作成は何かを保存するため公開したいために始めたのではないだろうか
それが学校の勉強にも言えるのさ
猫を知るためには生物だったり、脱出ゲームはなんだろうか・・歴史ものだと歴史かな?
まー趣味を生業にするかどうかはともかく学校の勉強のキッカケにしてはどうだろうか?
それでも学校の勉強に興味がもてないのであれば、とりあえず国語を勉強したほうがいいよ
特に読解力!読解力があれば他は何とかなる!!
704 ◆QBYinNjsBw :2009/01/21(水) 13:28:56 ID:cx6SsQIX
>>701
まーそう結論を急がないでくださいな
ついうっかり失敗するのなら、うっかりを無くせばいいんだよ
確認表みたいなのを作ってさ、ね。これで、その失敗はしなくなるわけですww
生きると楽もあれば苦もあるって水戸黄門にもあるしww
あんな老人が見る番組でだからね。でも見てる人は結構楽しそうだよ
どっちかっていうと終わってしまえば楽だったということですよ。たぶん。
まだ死んじゃいないけどねww棺桶に片足突っ込んでる人たちが楽しそうというのは説得力がある
人間は我侭だから楽があれば、その上の楽を求めるようになる
だから、苦しいほうがいいのですww少しの楽で大きな幸福感を味わえるからねww
それも生きてるからだよ!生きてこそだよ!死ぬなんて言わないで生きてください
705マジレスさん:2009/01/21(水) 13:46:52 ID:NJmSdSH+
>>700
いい事を言ってもらったね。
読解力だよ。
問題が読めたら、解法を覚えられるから、解ける。

日常のことに、物理や数学を元に考えるか、何も考えないでボケーとすごすかは、
「あなた次第(自分でやること)」だよ。
706マジレスさん:2009/01/21(水) 14:19:52 ID:vMtKsOJd
(^p^)ボケ〜♪
707マジレスさん:2009/01/21(水) 21:01:24 ID:fd6un9Ki
あまり話したことなかった人に「自由だよね。今まで親とかに怒られたことなかったでしょ?」 と言われた
なぜか心外だった
幼い頃いたずらすると体罰喰らってたし、3人兄妹の真ん中でいろいろ耐えてたつもり
そんな甘く見えるのかな
708マジレスさん:2009/01/21(水) 22:19:26 ID:YI3P9rvv
>>703
私なりに要約して申し訳ないのですが、なにかをすることで別に繋がっていく、
という感じでしょうか?

あと先に言うべきだったのですが、私のスペックとして現在24歳の派遣です。
もしかしたら学生の目線で返答をいただいていたのかなと思っています。
長々と申し訳ないのですが、もう一度ご教授いただけますと幸いです。。
709マジレスさん:2009/01/21(水) 22:22:31 ID:YI3P9rvv
>>708=700です。失礼しました;
710マジレスさん:2009/01/21(水) 23:18:50 ID:pq0iYFnF
ビルの屋上の柵乗り越えて待ってな!背中押してやるから
711マジレスさん:2009/01/22(木) 04:39:06 ID:H/0k1PBh
  ∩∩
 (っ^〜^)≡⊃☆ドン!ホレ、行け!
712 ◆QBYinNjsBw :2009/01/22(木) 14:56:25 ID:1KGBdbdC
>>707
常に相手を思いやるということのできる人間は、そんなに数多くいません
自分の経験以外を想像することのできる人間ですね
その言葉を言われた方もイライラしてたのかもしれないし気分がすぐれなかったのかもしれません
貴方が甘いとか厳しいとかいうわけじゃないと思いますよ
家庭環境、教育の仕方など各家庭で違いますし、経験することも違います
一概にこういう人間になるという意識はないほうが、その人らしさを見るにはいいですけどね
常識は時に制限になります。制限がなければいいというわけでもないですけどねww
あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか
>>708
要約するとですね
ある1つのものは全てに繋がる可能性があるので
勉強をするキッカケとして好きなことから始めてみてはどうか?
そうするうちに勉強の幅も広がってきますよということです
あれですよ・・高校生だと思ってましたwwすみません
勉強するにあたって何か取っ掛かりがなければ勉強は続かないと思います
それは決意だったり危機感だったり、そして好きなことだったりします
具体的に何の職業につきたいという希望はあるのでしょうか?
それとも、とりあえず資格だけは取っておこうということなのでしょうか?
どちらにしても取りたい資格を一度受験しておいたほうがいいです
雰囲気、問題がわからなくても慣れるものです
そして計画を立てましょう!1日1問でもいいので解けるようになる
365日で365問も解けるようになります。合格間違いなしww
資格はよほど難しいものでない限り過去問を覚えるくらい解けば合格します
しかし、資格は資格でしかないことも忘れずに!
資格が仕事をするわけじゃなく仕事をするのは貴方です
713マジレスさん:2009/01/22(木) 15:54:46 ID:mZSBEICM
背中ツツーってやって欲しい
714マジレスさん:2009/01/24(土) 04:31:27 ID:SukC6R2/
(-o-)…
715 ◆QBYinNjsBw :2009/01/26(月) 13:34:01 ID:t5nXFn1E
月曜日ですお
716マジレスさん:2009/01/28(水) 11:01:45 ID:FevR378h
背中洗います
717マジレスさん:2009/01/28(水) 12:35:40 ID:8KmRvKtA
俺の生き方は間違ってるのか?
718 ◆QBYinNjsBw :2009/01/28(水) 14:44:39 ID:NXAVZAFT
>>717
間違ってるか正解かわからないけども
子供がいるのであれば子どもに見せて恥かしくない生き方を!
いないのであればお天道様から見て恥かしくない生き方を!
719マジレスさん:2009/01/28(水) 19:21:35 ID:93T+rDCq
30歳ですが同居の母親に困っています。
小さい頃から私が考えて決めた私のことに必ず激しく反対しやる気をそぐのです
もはや相談段階でなく決めたことに対して、です

私は細々と自営業をやってるんですが、ここ2、3年それだけでは食えないのでバイトにいっていました(社会保険がついてる契約社員みたいなバイト)
が、拘束される時間が多く休みがとりにくく本業の依頼を断る局面が増えてきたことと
ちんたらやってる間に業界での知名度がなにやら上がってきていたので

思い切ってバイトを止めることにしたんです。
自分でも先が心配ですがとにかく思いつく方策すべてを頑張ろうと思っているのですが…

母親はバイトやめてどうすんだと責めます
ちなみに一年前本業にやる気がなくなっていたときはやれ新作を出せ営業しろだのうるさく干渉したくせに

今度は金銭面のことをしつこく大丈夫なのかと繰り返し突っ込んで来ます

大丈夫かなんて自分でもわからないし
もし大丈夫じゃなくてもバイトには辞表を出したから戻れないし
前を向いて頑張るしかないのに毎日しつこく30分くらいも不毛な説教が繰り返されそれで経済的不安が煽られやる気が失せてしまいます

誰か負けるなと言ってくださいm(u_u)m
720マジレスさん:2009/01/28(水) 19:39:47 ID:z38MUA04
>>719
負けるな、と言うついでに
貴方も30歳なんだから実家から出たらいいのに
そもそも何でもかんでも母親に話すからだろ
721マジレスさん:2009/01/28(水) 20:14:34 ID:y+h3bXAq
32才既婚で妻と子供2人を養っています
この不景気で去年と比べると83万年収で下がりました
来月からさらに10%の給与カットの通達もあり
この先どうしたらいいかわかりません

色々調べた結果なんですが
今の状況だと私が死んでしまえば
母子手当てや遺族年金などを受給しているほうが
家族はしっかりと生活していける計算になりました

私に死ぬ勇気を与えて下さい
722マジレスさん:2009/01/28(水) 22:04:32 ID:mWKk/7H6
>>719
大丈夫だと1万回ぐらい言ってやれ。メガホンで言い返せ。
心配はいらん、信頼せよと言い張れ。いざとなりゃバイトぐらいすぐ見つかるだろ。
そんなに不安なら母上も働け!でなければ黙って、ぐらいいうといい。

>>721
家族に相談して、その上で「是非死んで」と言われたら、色々踏ん切りもつくと思いますよ。
家族のためにするというなら、まずはご相談を。
反対されたら、それは家族のために全然なってない、無駄な犬死にですのでやめましょう。
後83万も下がるということは、それだけ元が高かった(今も結構高い)ということでは?
どんな不況であろうと、金を産む人材はいつだって高給です。そうなるしかないんじゃないでしょうか。
723 ◆QBYinNjsBw :2009/01/29(木) 14:35:24 ID:WTM+dOU+
>>719
親にとっては何歳になろうと子供です
親なりに心配をしてくれているのだと思います
一度、食えないのでバイトということなので、また食えなくなるのではないかという親の心配はわかります
それが親心と言うものなのでしょう
自営業の業界では知名度が上がってきたということなので
その辺を説明されては如何でしょう
安心させるような態度をとることも子供としては重要だと思います
>>721
景気は上がれば下がります。下がれば上がるもんです
下がったら死ぬでは親として情けないと思いますよ
子供は親の背中を見て育ちます
不景気を笑い飛ばすくらいの気概を持ちましょう!
仮に貴方が死んで家族が経済的に満足しても精神面はどうでしょう?
貴方は人が死んだお金で生活して満足ですか?
経済的に満たされるだけが全てではありませんよ
奥さんも子供2人も貴方が考えるほど弱くはありません
貴方の給料で食べていけないのであれば家族が働けばいいだけです
親の見栄は子供を不幸にします。もちろん奥さんもです
生活が苦しければ補助が受けられる場合もあります
自治体に聞いてみてください
家族の形は1つではありません。全部、違うのです
貴方たち家族の幸せは何か。どこにあるか。どうすればよいかを話し合ってみてください
情けなく感じるかもしれませんが、子供さんも理解してくれると思いますよ
恥も外聞も捨て生きるということを考えてください!
724マジレスさん:2009/01/29(木) 18:46:46 ID:qGhiGxAb
アルバイトを転々としています
バイトをしながら就活をしていたのですが、なかなか仕事が見つかりません
しかも、今のバイトで孤立→クビになりました
親にどう話したらいいか、今後どうしたいのか
まったくわかりません
とにかく他人が怖くなりました
就活を続けていくつもりですが、正直いろいろな面で自信を失いました
725 ◆QBYinNjsBw :2009/01/29(木) 20:14:08 ID:OgVaVWMk
>>724
孤立する原因は何だったのでしょうか?
真面目に働いてましたか?挨拶はしてましたか?仕事上の会話はできてましたか?
それができててクビになったのであれば貴方の責任ではないと思います
なんとなく相手が求める人材と違ったのでしょう。雇う側にも都合があるのであまり気にしないでください
これまで就活はどんな所へ行かれましたか?
それが貴方が希望する職種ではないかと思います
その辺から少し手を広げてみると不況といえど募集してる会社は多いものです
採用されずとも縁がなかったということで次に行きましょう!
手に職をというのであれば職業訓練校に通うという方法もありますよ
ただ資格をとったからといって使い物にはなりません
3年以上は同じところに勤めて技術を習得してくださいね
他人が怖くとも挨拶と仕事上の会話ができれば仕事はできます
逆に言うとそれくらいはしなければいけません
上手に世渡りする人が羨ましく思えるかもしれませんがそれはそれ、自分は自分ということで、ね!
726マジレスさん:2009/01/29(木) 20:43:15 ID:5vGLB3xb
今年大学受験を控えている浪人生です。

一年間勉強してきたものの自信が全くありません…。

落ちたらどうしようかとしか考えられません…。

親や兄は高学歴でそれも余計にプレッシャーになってます。


もし大学受験に失敗したらどうすればいいんでしょうか?
大学に行く以外の生き方を知らないので余計不安です。
727マジレスさん:2009/01/30(金) 08:44:17 ID:v79NORsG
落ちようと受かろうとどっちみち受験はしないといけないものです
結果はどうでもベストを尽くせばよい

落ちたらどうしようと考えて勉強をやめてしまうのは一種の精神的逃げです

営業マンが「売れなかったらどうしよう」とプレゼンをやめますか?

医者が「失敗して死んだらどうしよう」と患者への手術をやめますか?

漫画家が「不評だったらどうしよう」と作品の執筆をやめますか?

失敗するかもしれないですが挑戦しないと成功もしません
きっと必ずどこかに受かります

そもそも大学なんて人生の一部でしかありません
高学歴の家族しかいなくて他の人生が見えないようですが2流大学でもやりたいことを仕事にし稼いでいる人は沢山います
受験に失敗したら家族には責められるかもしれませんが、それは気分が悪いだけであなた本来の学力という実力。
ですがその後の長い人生は学力なんてたいした武器になりません
コミュニケーション力や粘り強さ、素直さや発想力に体力持久力といった学力以外にあなた本来が持っているかもしれない能力はこれから花開くのです

受験はあなた自身のほんの一部分のお試しでしかありません
もしダメでもあなた自身の本質が社会に対して持つポテンシャルは何も変わらないので自信持ってください
728マジレスさん:2009/01/30(金) 08:45:31 ID:v79NORsG
>>727>>726へのレス
729 ◆QBYinNjsBw :2009/01/30(金) 13:13:36 ID:acPMekO7
>>726
大学に行く以外の生き方はこれから覚えるでしょう
まだ、その段階ではないだけです
失敗した場合もその時考えましょう!
貴方は親とも兄とも違う人間です。忘れないで下さいね!
受験はみんな緊張します。貴方だけではありません
緊張すると頭の中に入れておきましょう
そうすれば緊張が早く解けます。もしかしたら、案外緊張してないなと感じるかもしれません
また、あえて緊張させるという方法もあります
自分で緊張させておいて緊張を解くという方法です
肩にちからを入れておいて、一気に肩の力を抜くといったことです
勉強をすることも大事ですが、それを発揮することも大事ですからね
そっちの訓練もやっておいてください
貴方の最善を尽くしてください。最善を尽くせば運も向いてくるはずです
それでは合格を祈ってます
730マジレスさん:2009/01/30(金) 13:57:16 ID:d3plcrmW
>>726
落ちたら神様が「お前は社会にさっさと出たほうが幸せになれるから落としたんだよ」
とでも言ってると思いましょう。
俺は最終学歴専門で、その上空白が3年以上あり、しかも専門と全く関係ない職に今ついてます。
学校に向いてない奴は商売に向いてるってことです。
成功する選択肢は無数にある。そう思いましょう。
どうせ大学卒業してもリーマンになるんなら、今から就職して社会人経験4年のほうが
全然いいと思いますよ。何より勉強しながら金くれるし。
731マジレスさん:2009/02/01(日) 00:16:39 ID:TKzZIj6F
アホや
732マジレスさん:2009/02/02(月) 03:54:32 ID:r8t4q2ZX
↑オマエがアフォ
733マジレスさん:2009/02/02(月) 08:39:28 ID:6mDdRu3y
頭痛薬一箱分飲んで手首切って寝たのに
まだ俺生きてる
誰か殺してくれ
734 ◆QBYinNjsBw :2009/02/02(月) 15:42:08 ID:z52yAEDs
>>733
色々間違ってるぞww
起きたら手首の傷は塞がってただろ?
それが自然治癒力ですよ。体は生きようとしてるのです
貴方が生きなくてどうするんだ!生きてくださいね
735マジレスさん:2009/02/02(月) 17:00:39 ID:kbCXfy5u
生きる目的も理由も無い
将来への夢も希望も無い
何をやっても楽しくない
だからといって自分を変える気力も無い
死にたい
736マジレスさん:2009/02/02(月) 17:19:19 ID:IEuOfpaH
>735
私もそんな感じです…。
毎日虚無感があります…!。
外の世界に興味を持ちたいとは思いました…。
将来は海外で暮らしたいなあ…という変な気分にかられます…!。
737マジレスさん:2009/02/02(月) 17:32:02 ID:+SOcz8ru
将来やりたい事がない

もう金も無いから死にたい
738 ◆QBYinNjsBw :2009/02/02(月) 17:52:40 ID:StXAVPPK
>>735
生きる目的がないからといって死に急いでは駄目ですよ
ないものは作ればいいのです!
生きる目的も理由も、将来の夢も希望もないなら作ってください
楽しくないなら楽しんじゃえばいいのです!
自分が変わらないなら周りを変えてみるということもできますよ
1人で生きてるわけじゃないので、もっと周りを利用しましょう!!
とりあえず生きるんだ!!
>>736
虚無感・・虚無感を感じ悩むのは重要です
がむしゃらに悩みましょう!!
それで外の世界に興味が・・というのであれば飛び込んじゃいましょう!
海外行っちゃえ!!暮らしちゃえ!!
>>737
今やりたいことは?
将来なんてどうなってるかわかりません
今とすぐそこの未来を視野に入れてみましょう!
とりあえず働くんだ!!
将来やりたいことがない今がお金を貯めるチャンスだ!!
朝→夜→寝る→朝→夜→寝るを繰り返すうちにやりたいことも見つかるはず
お金を貯めに貯めまくる時が今かもしれないww
739マジレスさん:2009/02/04(水) 03:39:40 ID:IUrnSJiF
メタルギアソリッドを果てしなくやりたい!ゲームしまくりたい!ゲーム機欲しい!!
だけど時間が無い!
\(^o^)/
一日中ゲームしたい!\(^o^)/
あーあー
\(^o^)/
740マジレスさん:2009/02/04(水) 05:50:58 ID:vRBaiwfZ
レポートが書けない
これじゃニートになってしまう
741マジレスさん:2009/02/04(水) 05:56:51 ID:ywQwQQdx
今日仕事の面接
さあどうする!どうしよう・・・
742マジレスさん:2009/02/04(水) 06:47:55 ID:S69k34Kq
>>740
>>741
どちらも大丈夫だよ
絶対に絶対大丈夫。
743 ◆QBYinNjsBw :2009/02/04(水) 13:14:59 ID:sd0nDyba
>>739
ゲーム機買って一日中やってくれ!
飽きるまでやってくれ!誰も止めることはできない!!
>>740
レポートが書けないからといってニートになってしまうわけじゃないですww
とりあえずレポート書いてください
>>741
どうしようって・・面接するしかないです
最善を尽くしましょう
744マジレスさん:2009/02/04(水) 14:40:54 ID:2BVYN21E
現在大学2年(20歳)で去年から1年間休学している者です。
大学は栄養士を学ぶ理系の学科です。高校は文系だったのですが生物を独学で頑張って学校内で上位になり、推薦して入学しました。
しかし今の勉強に疑問を持ちながら1年を過ごし、休学しました。(不登校になり、家族から鬱とか言われてもう死にたい)
今は芸術に興味があります。今年は予備校に通いながら編入、一般入試も考えています。
でも、これでいいのだろうか…。悩めば悩むほど泥沼にはまっている状態です
20歳ならまだ人生やり直せますか(;ω;`)?
745 ◆QBYinNjsBw :2009/02/04(水) 16:10:46 ID:ASrx8aX6
>>744
40歳以降から全く違う職種から医者になるために医学部に通う人もいます
そういう意味では20歳はまだままだ若いです
ただし、それは人生をやり直すということではなく、積み重ねるということだと思います
これまで何だったんだーではなく、これまでのことがあって今の自分があるということです
悩むということは自然なことで答えが見つからないのも自然です
だからといって投げ出してはいけません
貴方は悩めば悩むほど泥沼にはまっている状態ということですが、それでいいと思います
少なくとも自分に向かい合ってるわけです
休学してもいいのです。編入しても構いません
生き方は人それぞれです。ただあまり外れてしまうと苦しいかもしれません
それは仕方のないことなのですよ。人と違う道を選ぶということはそういうことです
どの道を選ぶかは貴方次第です
いつから始めても遅いということはありませんよ
貴方が始める時がスタートです
746マジレスさん:2009/02/05(木) 01:33:48 ID:dV9Fb+vp
\((^O^))/オーッ!なんで解った!?  そう、まさにそれは俺!今は医学部研究室にいるよん♪もとは教育学部だよん♪
∈(=^O^=)∋ぶーん
あと、もうちっと若いけどにゃ
  ▲▲
 (=^ω^=)∩じゃ!
747マジレスさん:2009/02/05(木) 04:35:53 ID:ivYP0GCs
大学受験の結果待ちです


元気下さい
5キロ落ちて精神内科通いです
薬切れるとドーンと凹みます
748マジレスさん:2009/02/05(木) 05:54:29 ID:kySpMIop
悩んでます。

自分にとって大切な人が居ます。
居なくなっては困る大事な人です。
自分が鬱病になり、ますます居なくなっては困る存在になりました。

その人は、ある悩みを抱えてます。
自分には解決出来ない悩みなので、話を聞くことしか出来ません。

で、考えたのが、自分が居なくなればその人はやりたいように、悩みを解決出来るんじゃないかと。
自分という足枷があるから、思うようにいかないんじゃないかと。

その人が居なくなるのは、正直しんどいです。
しかし、目の前で悩み、苦しんでるのを見ているのもツラいです。

どうすればよろしいと思いますか?
749マジレスさん:2009/02/05(木) 09:23:00 ID:oc+7rZbx
>>748
悩みは、吐き出すとかなり落ち着きます。
だから、愚痴、文句、カミングアウト、エトセトラ・・・。
辛いときというのは、心の中に吐き出せない気持ちがあるのです。
吐き出せないから、辛くなる原因がずっと心の中にくすぶっていて、
身体の毒素と同じように心を蝕んでいます。
これが長い間続き、気分転換などをまったくやらずに、解決もまったくしないでいると、
慢性の辛い気持ちが長期間続くので、いつかは心がゆがんできます。

人間は、辛くても死にはしませんが、あまり辛すぎると心がゆがむのです。

親しい人が話を聞いてくれると、十分に吐き出したと思ったらスッキリするのです。
だから、聞いてあげるのです。愚痴を聞きたくないと思って聞くのではなく、本当に大切に思うなら、こう考えます。
「すべて吐き出せば、彼/彼女は辛くなくなるんだ。それまでは吐き出す必要があるんだ」

落ち着いてくると、逆にあなたの話を聞いてくれるようになってきます。
だから、愚痴、文句、怒り、カミングアウト、いろいろ言うのを聞いてあげるのは、いいことなのです。
750マジレスさん:2009/02/05(木) 09:40:41 ID:ThgFrPPF
オ○ニーが止められません
セッ○スしたくて仕方ありません
どうすればいいでしょうか?
♀ですが
751マジレスさん:2009/02/05(木) 09:48:06 ID:oc+7rZbx
>>750
日本の禅師さまは、性欲のままに行動せず、精気を漏らさないでいられた。
たまには欲求不満になることもある。しかし、性欲のままに行動しないでいて、
いざというときに何もする元気が無い、ということはなかった。

なぜ、そうしていられたか。
すべて学問にぶつけたのです。すべて求道、勉強にぶつけた。
752マジレスさん:2009/02/05(木) 10:41:19 ID:oc+7rZbx
>>744
やりなおせます。というか何も終っていません。
家族が鬱と決め付けているのは、別にあなたの心理状態を分析したわけじゃありません。
だから、間違っているかもしれない。客観的に考えれば「なんで私のことを見ないで、そんなことがわかるんだ。それくらいで
言い当てられるわけがない」ぐらいは思うはずです。

疑問をもつのは、行き詰まっているのでしょう。一人で勉強するには限界があります。
なぜなら、わからないところを人に聞かないからです。ぜんぜん人に聞かないでやってきたのなら、
大学で信用できる人に(教授か、同級生か、先輩に)聞いてみてください。
本当にわからなくなるまで考えているなら、ちょっと聞けば一気に理解できるはずです。

理屈の上では、行き詰まったときにスッキリする考え方を見つければいいことになる。
しかし、本当に出来る人はなかなかいません。辛いとまで思うほどに行き詰まった状況で、
自力で解決策を見つけるのは、非常に大変です。
こういうときに、人に聞くと、アドバイスがよかったら一発で解決するはずです。
だから、あなたにとってはわからない問題が、確実にわかる人に聞くのです。
同級生、先輩に聞くときに注意するのは、説明が下手であることがあります。
教授は、説明がうまいことがあります。
確実なほうを選ぶといい。
753マジレスさん:2009/02/05(木) 11:37:56 ID:KnOTdiMe
鬱で薬飲んで、起き上がるのも面倒な程だるいけど
行きたくもない学校に通って、集中できない状態だったけど授業も全部受けて毎日頑張ってきた。
なのにたった1日休もうとしただけで
親兄弟には「休まれたら困る」「またサボりか」と甘え扱いされ、
先生には「あと1ヶ月頑張って学校来れば進級は出来るから」と諭される。

私は自分なりに十分頑張った。
普通の人から見れば、この程度か、当たり前の事だ、と思われることでも
私にとってはとても大変な事だった。

留年しそうだと担任に告げられてからは、体調を崩しても休むことなく学校に来たし、
人間恐怖で人が周りにたくさんいるのにも必死に耐えながら授業も受けてきた。

休むことも許されず、これ以上頑張ることも出来ない。
どうすればいい?何が足りない?もう解らない。
誰も私の頑張りを認めてくれない。辛い。
754マジレスさん:2009/02/05(木) 12:41:28 ID:oc+7rZbx
>>753
中学生を例えにすると、1年留年すると高校には1年遅れてはいるわけだが、
一つ年下の同級生と、ことあるごとに比べられてしまう。
いまの人間関係が辛いのが、ひどくなる。高校留年もそうなる。
そして、大学の就職活動でも同じ。「何で留年したの?」ってうるさくなるよ。

大学で普通にしていれば、多少成績が悪くても入社はする人がいる。
高校で仕事を探すとなると、どうなるかは私にはわからないが、若干入社できる会社は減る。
何千社か知らないけど。
中学でいきなり就職できないこともないが、どこかの会社が入れてくれることなどほとんどなく、
自営業とか、わけのわからない方向へ行く可能性も出てくる。
自営業は人間関係がないなんて思わないほうがいい。お客様がいるからだ。

大学まで行かなかったら、「新卒で就職」はありえない。
大学である程度の成績がなかったら、分析力の下地である知識がない。
それなりの人でも、覚える知識を間違えると、仕事はだいたい肉体労働になることは覚えておこう。
事務所に行きたかったら、求人広告で必ず書いてあるパソコンの知識
エクセル、ワードくらいは必要。実際に出来なくても、それなりに方法があるので焦らずに。

企業は、あなたのありのままの姿をまったく知らないので、書類と面接から
あなたを判断せざるを得ない。成績を良くしておかなければいけない。
そう考えると、中学で終らせると仕事の当てがほとんどなくなる。
勉強以外の経験もほとんどないので、採用しようがないのだ。
高校では、人間関係の基礎が十分には出来ていない。全国規模から来た同級生を
相手にしたことがないからだ。
大学では、全国規模から、ときには外国から来た同級生がいるので、それを4年間は
経験して、初めて就職することになっている。
短大では1人前ではなく0.9人前ぐらいかもしれないが、中途半端である。

755マジレスさん:2009/02/05(木) 13:05:47 ID:oc+7rZbx
>>754に、ちょっとだけ追加。

肉体労働についてだが、企業はほとんど恐ろしく下っ端な事からやらせるはず。
掃除とか、お茶くみとか。わたしはお茶くみの辛さは想像がつかないが、
掃除などは必要がなくなることがないので、今のうちに慣らしていこう。

案外、肉体労働の仕事でアルバイトなどのほうが、掃除をするとは限らない。
有能だと掃除をする必要が、自然と出てくる。しかし、仕切らせてくれることがあるので、
仕切るようになると、身体のほうは結構楽になるよ。
これは仕事をすでにしている人にも言えるけど、ある程度、身体が楽になりたい人は、
人を仕切れるようになろう。企業というのは、どこも「仕切る人(リーダーともいう)」の人数が
足りないところばかりなので、あなたが人を仕切れるようになれば、結構重宝される。
日雇い労働者のほうが、どんどん仕事が来るようになるはずだ。

これで、仕事が急にパタッとなくなる可能性が減る。
身につけた能力というのは、ずっとあるものなので、ずっと呼ばれるわけだ。

それでも仕事を選ぶなら、下手をすると、努力したにもかかわらず、肉体労働のままになる。
だから、事務職に必要な知識(資格)を、別に勉強するといい。
上位で合格すれば、仕事が必ず来る。




756マジレスさん:2009/02/05(木) 13:24:41 ID:dUWozOoz
>>753
いきなり他人に言われても、気持ちいいことじゃないかもしれないけど…

お疲れ。
あなたなりに精一杯やってきたことは書き込みから十分伝わりました。

ただ、鬱なのに家族にそのように言われるのには疑問があります。
家族のみんなは鬱の状態やどのようにあなたに接すれば良いか、
医師からアドバイスを受けているのでしょうか?

757マジレスさん:2009/02/05(木) 13:38:31 ID:oc+7rZbx
>>756
ああ、鬱だと決め付けられるのが疑問か。
社会問題になっているからじゃないかな?

「また、ここにも鬱になっている(決め付けです)。よりにもよって我が子だとは
(思いっきり決め付けです)。
いざ、我が子が鬱になっているとわかると(しつこいようですが、決め付けです)
どうすればいいのかわからない」

そう思っているのかもしれないね。
あなたにいろいろ質問したり、観察したりしてじっくり検討して、親が鬱だと思うなら
なにかそう思わせるのだろうが、たいていの人はそんなことはしないはず。
今までの親の行動を思い出し、これからの行動を観察するとその真偽はある程度わかると思うよ。
観察してみて。

医者は心の問題を、いつも鬱だというから、当てにならない。
鬱だと診断をもらったら、意訳して「わからない」と思っておこう。
かなりルーチンワークで診察する人がほとんど。よほど親切な人でも、薬を出す。
何の根拠もなくわからないといわないのが、一般人と医者の違いだが、基本は当てにならない。
むしろ、こちらがいろいろ調べて、「ここはどうなっているんですか」と、
わからないことを聞くと、意外と答えてくれるよ。

それはともかく、親は良く観察もしないで決め付けることが多いので、あなたに対して
鬱だなんていったら信じないこと。医者のほうが良く調べないで鬱だというんだから。
世の中も鬱というのが気に入っているのか、広まっているから、鬱っぽく見えたら、
なんでもかんでも、他人は「鬱になっているようだ」というはずだよ。

良く考えてみたら、何でわかるんだと思わない?
確認もしないで。鬱に見えたら、すぐに鬱だというのが今なんだ。
それに踊らされるなよ!
758マジレスさん:2009/02/05(木) 13:51:19 ID:dUWozOoz
>>756
いや、鬱だと決め付けられてるとは書いてないし、そう思ってもいないです。

ただ、恐らく診断を受けてるから薬を飲んでいるはずと考えられるのですが、
にもかかわらず家族の方が753にあるような接し方をするのが疑問なんです。
本当に753のことを思って接しているのかと…。
759マジレスさん:2009/02/05(木) 13:54:06 ID:dUWozOoz
>>756
…今、気付いた。

勘違いしているみたいですが、オレは753じゃないですよ?
760 ◆QBYinNjsBw :2009/02/05(木) 13:58:20 ID:u5A/nn9b
>>747
結果待ちで神経衰弱になったということかな?
もう試験は終わってしまったことだからね
気にしても点数が上がったり下がったりするわけじゃないのです
だから結果発表の日まで他の事をしましょう!
合格した時、残念ながら不合格だった時、何をすべきかを考えてみてください
大学受験は人生の転機の1つですが1つに過ぎないのです
合格したところで目標を無くす人もいれば、不合格でも他で目標を見出す人もいます
物事をどう捉えるかということを考えてみてください
合格、不合格を今後の糧にしてくださいね
貴方が合格していることを祈ってます
>>748
悩みというものはその人や貴方にもあるように誰にもあります
他の人から見ると悩まなくてもいいのにと思うような悩みもありますが
悩んでる当人にとっては悩みなのです。悩みは人それぞれです
それと同じで悩みの解決方法も人それぞれです
貴方が自分がいなくなれば・・と考えても、その人にとってそれがどういう意味を持つかはわかりません
逆に強い足枷になるかもしれません。もちろん悩みが解消するかもしれませんが、それはわからないことです
今はその相手の方が貴方といることを選んでいるのではないでしょうか
貴方がその人を大切に思うように思っているのかもしれません
他人と付き合う上で大切なことは相手を尊重することと自分の意思を明確にすることだと思います
貴方の今の素直な心情を相手の方に伝えてみてはどうでしょう?
それで相手の方の判断を待つというのがいいのではないかと思います
>>750
女性は自慰行為で綺麗になるらしい・・というのを聞きましたww
綺麗になるというかお肌などの調子がよくなるらしい・・嘘か本当かはわからないけれどねww
性交渉は自慰と違って相手があります
相手が病気であれば感染します。中には治らない病気もありますね
その辺の判断が冷静にできないのであれば自慰で満足しましょう
この人なら信頼できるという相手・・病気を持ってないという意味じゃなく人間的にね
が見つかるまで性交渉はやらないほうがいいと思いますよ
761マジレスさん:2009/02/05(木) 14:00:44 ID:dUWozOoz
上二つは>>757だった。
アンカミスった…orz
762マジレスさん:2009/02/05(木) 14:04:56 ID:oc+7rZbx
>>759
ああ、いまIDをみて確認した。
失礼。

>>757>>753へ。
どうせ言おうと思っていたことなんで。
人間関係は思い込みばかり。しかも、確認しないので
間違っていることに気がつかない人が多く、非常にタチが悪い。

そういいたかった。
763マジレスさん:2009/02/05(木) 14:18:57 ID:oc+7rZbx
>>747
受験の結果待ちでストレスたまるのは、鬱でありえない。
病院なんて行かないように。
どうみても病気じゃない。

よく考えてみてください。
今、テストに加筆修正できるだろうか。
今から点数を上げる努力が出来るだろうか。
心配なのは自然な感情ではあるが、受験の結果待ちの心配は
正常な心です。病院に行く必要はありません。
764 ◆QBYinNjsBw :2009/02/05(木) 14:19:48 ID:5J5EpCxJ
>>753
自分なりでいいと思いますよ
私が考えるに1日休もうとしたら色々言われたというのは
親兄弟の側から見ると、せっかく復調してきたのに残念だという気持ちとか励ましたいとか
素直に言えないのですよ。それは貴方のことを考えてだと思う
鬱病ということなので、何か一言で傷つけたりしないかとかね親兄弟は色々考えるものですww
言葉通りに取らないほうがいいです。難しいかもしれないけれどそんなもんです
親兄弟も貴方が頑張ってるのはわかってるはず、励ましたいけど励ましたら駄目だとかねww
まー色々考えるところはあります。休む理由を言ってあげて欲しいです
担任の先生も心配してる。留年の規定があるのだろうから、貴方を留年させたくないんだと思う
貴方が頑張ってるのはわかってるけど、出席日数などで留年してほしくないから言ったんだと思うよ
貴方のことだから貴方がどうにかしなくてはいけないことです
他人は手助けしかできません。これは鬱とか関係なくてね
貴方が留年してもいいというのであれば担任の先生も職務以上のことはしないと思います
頑張りを認めていないということではなく、留年にならないためにはということではないだろうか
親兄弟も甘え扱いというのは期待と励ましと嬉しさ悲しさが入り混じっての言葉ではないだろうか
貴方はどうしたいかを伝えて欲しい。そして相手の話も聞いてください
言葉は表と裏があります。そこを感じ取ってください
765マジレスさん:2009/02/05(木) 14:43:17 ID:bJgwBa4z
大学の、今までなんとも思ってなかった女の子と
授業の関係で、一日二人で一緒に居ました

元々はそこそこ話したりたまにメールする仲ではあったけど
二人で行動したことは無かったのだけど
それが何となく二人だしそういうわけではないと解ってるけどデートっぽい感じになってしまってて
可愛いってのもあるけど妙にその子のことを考えてしまう
用件が終わって解散するときも、向こうなんか凄く切なそうに
「何線でかえるの?」とか聞いてきて相手の子と路線ちがったら
「そっか…またね」みたいに凄く変な雰囲気になったんだけど
これはなんなの?俺もちょっとドキドキしたんだが


俺が好きなのはべつな子なんだけど
デートなんて自分が好きだと思う相手以外としたことなかったけど
こんなに意識してしまうものなんだろうか

好きな子とは1度デートしてるんだけど
こういう風に感じてくれていたのだろうか

先週2度目のデートおkもらって約束してたんだけど
相手の親戚の葬式とかが約束してから入ってしまい
時間に余裕がなくなったのに時間とか無理して調整してくれてて
来てくれるとか言ってくれてたのに俺がバイト入れてダメになった


嫌いではなくそこそこ友達として好感持ってる相手とデートしたら
やっぱ男である俺と同じように女の子も意識してくれるのか?

また誘いたいけど、どうしたものか…なにに誘ったら良いのかわからない
デートしたときと先週中止になったのは映画見る約束でした
美術が共通の趣味で何回か美術館誘ったけど行きたいとは言ってくれるもののタイミング会わず実現してない
766 ◆QBYinNjsBw :2009/02/05(木) 15:08:32 ID:Y0YO7jXw
>>765
デートもお互いを知る1つの方法だと思います
学校でしか会わない人は学校の姿しかわかりません
しかし学校以外で会えば学校で見せる姿とは違った一面が見ることができると思います
それを魅力と感じるのに何の問題もありません
好きなることも嫌いになることもありますが、それは相手のことを理解した結果ではないでしょうか
特別に好きと思ってなかった人を好きになることもよくあることだと思います
貴方が意識しても相手がどう思ってるかはわかりません
相手をより知るために、そして自分の気持ちを知るために会って話すということは重要ですね
それがデートでもいいのではないかと思います
というかデートはそんなものなんでしょうけどww
誘うのは何でもいいのではないでしょうか?
映画でもよし、美術館でもよし、買い物でも喫茶店でもいいと思いますよ
まー物々しく考えずに気軽に遊びましょう!
相手を楽しませること自分が楽しむことを忘れずに素敵な時間を過ごしてくださいね!
767マジレスさん:2009/02/05(木) 15:15:37 ID:bJgwBa4z
>>766
どうも

ってかこの前一緒にずっといた子は好きなわけじゃないからね
他の子が好きなんだ


で、好きな子の方をデートに誘いたいが
最近数ヶ月学校で全く話してなかったんだ
たまにメールしたり
向こうから、勉強教えてとはたのまれたけど

だからちょっと誘いづらかったり


まあデートの内容自体はなんでも良いんだろうけど
メールとかで誘うことになるが
なんて言ってさそうべきか

なんか最初のメールが思い浮かばない
768 ◆QBYinNjsBw :2009/02/05(木) 15:56:42 ID:Y0YO7jXw
>>767
あれ見た?とか適当な映画の話題をふるとか?
美術展でもいいのだろうけど気軽にいけば無問題!
というか積極的に一言二言でもいいから学校でも話したほうがいいと思う
誘いやすい環境作りを心掛けたほうがいいよ
769マジレスさん:2009/02/06(金) 05:53:59 ID:sruekWCI
ツラい
ツラ過ぎます

何故こんなにも苦しいのに生きなきゃいけないのか
何故死を選ぶことしてはいけないのか

自分にはわかりません

死んでしまいたいです
770 ◆QBYinNjsBw :2009/02/06(金) 12:52:26 ID:hkQ7q4tR
>>769
生を受けた時から死はあります
選ぶものではなく待つものだと思います
最近は寒さが緩んで暖かくなりましたね
鳥のさえずりもよく聴きます
この鳴き声はどんな鳥だろうかと想像するだけでも楽しいものです
苦しいから生きるのかもしれません
苦しみは人それぞれです。その分、喜びも人それぞれです
苦しいだけツラいだけですか?
貴方の喜びは何でしょう?探してみてください
貴方が満足するだけ喜べばいいのですよ。忘れないで下さい
きっと、ありますよ
死を選ばないで下さい。苦しんでも生きるほうが尊いです
そして少しでも喜んだほうが楽しいです
771マジレスさん:2009/02/06(金) 17:26:56 ID:igY1y++l
また仕事休んでしまった
今日行ったらちゃんと五連勤だったのにそれすらできない私はほんと屑人間だー

最近ずーっと勤怠悪すぎだしそろそろいい加減に派遣契約きられるかな、切られるよな
お金も無いし、自分はほんとに駄目人間だorz
772 ◆QBYinNjsBw :2009/02/06(金) 17:57:14 ID:k5ZW1oP0
>>771
休みを楽しむため平日は休まないほうが
こう・・達成感というか、やりきった感がありますよね
そうすると休みを満喫できると思います
体調不良ならともかく、なんとなく休むというのは罪悪感を感じます
いや、それでもいい、何も感じないというのであれば別ですが
貴方はそうではないようなので仕事を休まないほうが良さそうです
やはり社会人として最低限やるべきことというものがあって
貴方も感じてることでしょうが、休まないこと、最善を尽くすことではないかと思います
それを続けることでお互いの信頼感などが生まれていくのではないでしょうか
もし、派遣を切られるという事になっても、それは相手というより貴方に原因があるということになります
ただし、いつでも反省はできます。今からでも全く遅くありません
次の出勤日は月曜日でしょうか?その日からやればいいだけです
今は駄目人間なのかもしれませんが、ずっと駄目人間でなくてもいいわけです
素晴らしい人間も堕落しては結局同じです
今日を契機に心機一転してみてはどうでしょうか
私は駄目人間だと思いません。今、悔やんでいるでしょう?
人間はいつからでも変われます。変わる変わらないかは貴方が決めることです
773マジレスさん:2009/02/06(金) 18:38:00 ID:igY1y++l
>>772
ありがとうー人にちょっとでも助言されると頑張らないとって思うよ

会社の人や友や親の前ではちゃんとした人でいたいから相談もなにもできなくて…

いつも休んだ日はこうやって自己嫌悪になって、でも次の日から切り替えて頑張るんだがまた休んでしまうとああーっていうループ…
なんか危機感がないんだろうなあ
今日も遅刻or欠勤したらヤバイって頭ではわかってるのになかなか布団から起き上がれない

まあ本当に気持切り替えて頑張るしかないよね

長文スマソ
774 ◆QBYinNjsBw :2009/02/06(金) 19:26:58 ID:ILkTcCiA
>>773
長文ばっちこい!
あれですよ。誰の前でも同じ顔ができるようになってください
オンとオフを切り替えるというのが流行中ですが
どちらも同じ人間のすることです。そうそう変わらないものです
どっちかというと無理に変えるので余計疲れます
貴方のアイデンティティは1つしかないのです。忘れないで下さいね
案外、相談をして欲しいと思ってる人はいます
頼られてるみたいなwwそういうのを人は感じたいものです
依存するのではなく、他人の考え方を聞くというのは大事なことだと思います
誰かに相談してみてはどうでしょうか?
こんなことってない?程度でいいから誰か身近な人に愚痴ってみてください
愚痴も多いとうんざりしますが少ないのであれば聞きたいものですよ
愚っ痴愚痴はここで垂れ流してもらっていいです
目覚しが鳴ったら布団を蹴飛ばすとか・・鬼になるんだ!!
775マジレスさん:2009/02/06(金) 20:50:30 ID:gIQSAyNQ
悩みを誰に相談しても皆同じような助言や叱咤激励の言葉ばかりで
解決の糸口が見つからない

相談してスッキリした感じはあるのに、
自分が納得するような言葉がもらえないから結局うやむやになって無限ループ

そもそも自分でもどんな言葉が欲しいのかよく解らないし…

一体どうしろと\(^o^)/
776マジレスさん:2009/02/07(土) 02:26:54 ID:0ceji5w7
22歳 男 ニート歴3年
この3年あっという間に過ぎてしまった
精神障害持ちで全てのことに対して神経質
ちょっとしたことで凄く強い怒りを感じます
病院に通院してます
守ってくれる人が誰もいません
数人の人間に対して強い憎しみがあって、やり場のない怒りを毎日何度も感じます
僕はこれからどうなるんでしょう
777マジレスさん:2009/02/07(土) 02:46:20 ID:moFEogyh
毎日ネガティブに考えてます。
ここ数年、心から楽しいと思って笑ってたことはありません。
自分なんか居なくなってもいいんじゃないかって考えてます。


何故生きなきゃいけない?
何故死んではいけない?
778 ◆QBYinNjsBw :2009/02/07(土) 13:38:50 ID:biq9b3mZ
>>775
解決の糸口は貴方自身にあります
相談というもので答えを下さいというものは皆無といっていいと思います
答えは持っているが自信が持てない、決心がつかないというものがほとんどではないでしょうか
相手に何を求めるかの前に自分はどうしたいのかを考えることも必要です
それらを相談を通して気付いてもらうのが回答者の役目の1つでもありますがww
力不足で申し訳ありません
しかし、相談した結果、行動するのは貴方です
貴方自身の納得するまで相談してはどうでしょうか?
たとえ、解決しなくても何か気付くことがあると思います
それを大事にして下さい
>>776
強い憎しみを持つ数人の人間に対して諦めてはどうでしょう
彼らはそういう人間なんだって、自分の理解を超える人間だって諦める
期待をするから憎しみも持つようになることもあります
関わらないほうが楽ですww
守ってくれる人がいないなら敵を作らないか敵をなぎ倒すくらい強くなるか・・
なぎ倒すのはアレなんで作らないようにしてみてはどうでしょうか
考え方は人それぞれなんです。そんな中で生きるということは多少の衝突があって当然です
あまり小さな事を気にしなくてもいいと思いますよ
>>777
何かに熱中するといいかもしれませんよ
例えば走るとかマラソンに挑戦してみてはどうでしょう
騙されたと思って一度挑戦してみませんか?
実は私も来年くらいに挑戦してみるつもりですww
何故生きなきゃいけないか、何故死んではいけないか
の答えの1つがわかると思います
楽しいと思うことに出会ってないのかもしれないし、もしかしたら程々でいいのかもしれない
貴方を必要とする人、貴方が必要とする人は必ずいます
出会ってないだけですよ。出会う楽しみができましたね?できたはずww
そうネガティブにならずに・・ネガティブを2回考えたらポジティブを1回考えてみてください
モノは考えようですからね!視点を多く持つと面白いですよ!
779マジレスさん:2009/02/07(土) 13:50:48 ID:Iou4BSCl
ストーカーをやめてくれないのでストレスで悪循環です。どうしたらいいでしょう。説得力が無いらしく信用されません。又、信用されにくい状況にされてしまいます。
780 ◆QBYinNjsBw :2009/02/07(土) 13:59:40 ID:biq9b3mZ
>>779
警察or弁護士無料相談で相談し冷静かつ適切な対処を!
ストーカー行為を証明する資料を持ってったほうがいいと思います
これも↑で聞いた方が確実ですが電話の録音、メール、手紙などですね
貴方が、これはストーカー行為だと思ったものは保管しておきましょう!
それがストーカー行為にあたるかどうかは↑の専門家が判断してくれるでしょう
過剰な反応と思われる場合は相手にされないのでしょうが
身の危険を感じる場合、第三者(友人、同僚など)と共に再度相談に訪れれば何とかなると思います
ストーカーなんかに負けるな!!強気にいけ!!
781マジレスさん:2009/02/07(土) 14:19:46 ID:Iou4BSCl
>>780
アドバイスありがとうございます。ネットストーカーが特に問題で毎日不安なんですが何とか頑張ってみます。
782 ◆QBYinNjsBw :2009/02/07(土) 15:41:17 ID:NfDi6Wnb
>>781
ネットストーカーですか
強迫とかならともかく難しいかもしれませんが
有効な保存など対処方法を先に聞いといたほうがいいと思いますよ
諦めずに確実に追い詰めましょう! ノシ
783マジレスさん:2009/02/07(土) 15:50:53 ID:yYu4u6ST
悩み聞いてください。

私は高校でいじめにあいました。そのころから、立て続けに悪い事が重なり、人と心から楽しく話せなくなりました。人間を心から信じれなくて。家庭環境も良くなかったです。
その後、
784マジレスさん:2009/02/07(土) 15:56:31 ID:yYu4u6ST
その後、精神的におかしくなり、心療内科に通い薬を服用するようになりました。

今、職場で恋愛し、結婚しました。子供もいます。
薬は服用してません。
高校は大分前の事なのですが、それらの事がなかなか体から離れません。未だに人間不信で、敵意を持っているくせに、嫌われるのがすごく怖いです。様々な努力をしてきましたが、何回努力しても、ふりだしにもどってしまいます。
私は、すごく執着気質で、それがまたやっかいなんです・・。人間不信をなおしたいです。
785 ◆QBYinNjsBw :2009/02/07(土) 16:50:49 ID:IJU4ig7k
>>783,784
私の素直な感想としては
結婚されてお子様もいらっしゃるということなので特になおさなくてもいいのではないかと思います
その執着気質を自覚しているということが大事です
自覚していると自分をコントロールできるので上手く付き合っていけると思うのです
もし、それでもなおしたいということであれば
なるべく長い期間をかけたほうがいいのではないでしょうか
お子様が貴方のいじめられた高校時代を卒業するくらいが相当だと思います
重ね合わせるといったら語弊がありますが想像するといった感じでしょうか
子供というものは身近な親の影響が大きいものです
貴方自身、家庭環境で苦労されたみたいなのでよく理解できると思います
貴方の理想とする家庭というものがあるとは思いますが
それが必ずしも他の家族が望むものではないということを忘れないで下さい
旦那様は旦那様なりのお子様はお子様なりの理想というか考え方があります
それをお互いが尊重し合えるような環境を心掛けましょう!
お子様と共に貴方も成長するということです
今は無理になおそうとせず自覚してコントロールすることを優先されたほうがいいと思います
執着気質も過度じゃなければ問題ありません
何事も程々くらいに留まるようにコントロールしてくださいね!
きっとなおります!人は死ぬまで未熟です。それまで成長を続けるということですよ!!
786マジレスさん:2009/02/07(土) 19:18:40 ID:yYu4u6ST
>>785

返答ありがとうございます。無理に人を信じようとしたりせず、自分をコントロールすることに焦点をあてたいとおもいます。
また何かあったら、レスしますのでお願いします。ありがとうございます。
787 ◆QBYinNjsBw :2009/02/07(土) 19:59:41 ID:Q6MIjlqB
>>786
なんというか辛いこととは思いますが時間というものは大事です
何の問題でも有効なのが時間だと思います
また来て下さいね。いつでも待ってます ノシ
788マジレスさん:2009/02/07(土) 20:07:50 ID:Iou4BSCl
>>782
実はまだうざくて精神的虐待をしてきますが頑張ります。ありがとう!
789マジレスさん:2009/02/08(日) 21:54:17 ID:xGHTRFT5
人に気を遣いすぎて、疲れてしまいました。
嫌われたり、変に思われたりするのがこわいし、
人の視線が気になって電車に乗るのも気が重いです。
大人になってもこんな自分のままなのだろうかと考えると死にたくなります。
疲れました。

790マジレスさん:2009/02/08(日) 22:34:23 ID:c2RQtW5N
3月に海外旅行をしようと考えています
パスポートと、クレジットカードと、保険も入ってなくて
準備が全く出来ていないのだけど

ホテルは全部見つけたし、飛行機も予約できそう
一人旅なんだがイマイチ勇気がでない
まだ何も予約してない

パスポートとか取ったら勢いでるかな

初めての海外なんだが
なにが怖いのかわからんが
怖い
791マジレスさん:2009/02/08(日) 23:02:19 ID:nPHAyw+Q
>>790
飛行機の予約にパスポートの旅券番号いるよ。早く取れ。
保険は空港で短期のに入れ。
クレカないって、全部現金で持っていくの?あぶねーよ。1枚は持っていたほうが身のため。
しかも一人旅って行く土地の言葉は?現地の情報は集めた?
行き当たりばったりで行くならでしゃばって悪いと思うが、まず計画立てろ。

無知が一番怖い。
792マジレスさん:2009/02/08(日) 23:55:08 ID:c2RQtW5N
>>791
火曜日とるよ
10日かかるんだっけ

ってことは飛行機はパス取った後になるか

クレジットカードのことわざわざ書いてるのは
今無いけど取るつもりだって想像できないかな

2枚作るつもり。

イタリアだけどイタリア語できない
観光地とホテルと空港は英語がなんとかなるらしいのでそれで
行き先などは全部決まってて
ホテルの目星も全部付いてる

全く行き当たりばったりじゃない

793マジレスさん:2009/02/09(月) 05:08:39 ID:HI1EGTKA
>>787
こんばんは。
以前はアドバイス頂き本当にありがとうございます。あの後、人間を無理に信じようとかしなくなったら、何となく気分がらくです。
今、少し、気分が落ち込みがちです。マイナスに考える事が癖になってしまっているのでしょう。
死にたいとか、涙がとまらないとか、そのような強い苦しみではなく、何となく気分がもやもやします。ほっとくと、更に気分が悪くなっていく感じがしたので、レスさせてもらいました。
誰かに、悩みをきいてもらいながら、生活すれば、少しづつ良くなっていくような感じがします。そう信じたいです☆時間を大切にしたいです。
また、「あなたなら大丈夫」と言って頂けるでしょうか。。そのようなあたたかい言葉が欲しいです。。

794791:2009/02/09(月) 11:23:01 ID:CKuqYTuj
>>792
クレカは作る予定だったのか…声を荒げて申し訳ない…。
ひとりで英語圏内から出るとは尊敬するよ。なにか困ったことが起こったときの対策と、暇潰し対策はしておくことをおすすめする。
あと、飛行機の中とホテルで寝るときに保湿マスクはあれば重宝するよ。

パスポート取れればあとは意外とサクッと決まる。ひとりはなにかと大変だと思うけど、絶対充実した時間になる。
しっかり楽しめよー。
795 ◆QBYinNjsBw :2009/02/09(月) 12:54:04 ID:QAsv/TOy
>>788
ネットでは不用意に個人情報を書かないようにしましょうね
ストーカーより精神的に優位に立ってください ノシ
>>789
誰からも嫌われるのも好かれるというのも難しいことだと思います
貴方が人を嫌いになる時はどんな時でしょうか?
人間、多少のことでは嫌いにならないのではないでしょうか
もちろん、不満を持つことは多々あります
しかし、それは他に良い所があったり謝罪されたりすれば許せるものではありませんか?
短所は時に長所になります。逆も然りです
人から無理して気を遣われると遣われたほうもなんとなく嫌なものです
それが過度な遠慮となり疎遠となるかもしれません
貴方にとって気を遣わないというものも無理なんだと思います
そこで、貴方なりの行動指針。信念を持ってください
これはする、これはしないというものを決めるといいと思います
そうすることで、自然と楽になりますよ!
大人になっても同じかと言えば、同じ人間なので同じと言えば同じですねww
でも人間は変わることができます。それは何歳からでもです
今からでも死ぬ間際でも変われますよ!
>>790,792
チャレンジャーww
私は海外良好したことないのでわからないが
日本人は金持ちだと思われてるらしい・・
警察を装った泥棒とかいるらしいから気をつけれ!!
知らない人には着いていくな!生水は飲むな!!
何かあったら大使館に逃げ込め!!
あと思いっきり楽しんできてください
796 ◆QBYinNjsBw :2009/02/09(月) 13:10:55 ID:QAsv/TOy
>>793
気分の冴えない時は泣いたり笑ったりしたほうがすっきりしますよ
緊張してる時に無理に筋肉を緊張させて一気に力を抜いて緊張も一緒にほぐす方法があります
なので、もやもやしたら泣ける映画とか本とか音楽でもいいので泣いてください
私って駄目だ・・シクシクは駄目ですよww感動する事が大事なのです
短い期間の気分の抑揚は仕方のないことなので気にしないで下さいね
不安になったら1人ではないことを思い出して下さい
周りには旦那様、お子様含め誰でもいます
悩みはいつでも聞きますのでいつでも来て下さい
797マジレスさん:2009/02/09(月) 15:01:19 ID:HI1EGTKA
>>796

返答ありがとう。

てか、自分、あんまりすぐ感動して泣いたりできないwwよほど感動するテレビとか、実際にあった感動事じゃないとなかなかねー。感動するような材料がないなー。
面白いのみて笑うことは、出来そう。

たしかに・・旦那もいるけど、旦那、あんまりじっくり人の話聴かないんだよねー。どっか上の空って感じで。それがまた、腹立つんですよね・・。
なんか、人と触れ合いながら、スポーツしたいな。
もっと体を動かして、リフレッシュしたい。

798 ◆QBYinNjsBw :2009/02/09(月) 15:42:11 ID:OQleFVcq
>>797
・・ちょうど797(泣くな)ですねww←ここ笑うところです
喜怒哀楽をなるだけ出してみると割とスッキリしますよ
貴方の中に眠る役者魂を発揮して下さいね!
スポーツはマラソンなんかどうですか?
結構、頻繁に大会もあるので記録の比較も容易で競技人口も多いので
仲間もできやすいと思います。1人でもできますしオススメです
私はやったことはないのですが、施設が近くにあるのであれば乗馬もオススメですよ
馬と呼吸を合わせなければいけないので、情操にいいと思います
あとはママさんバレーとか?地域のスポーツスクールとか?
スポーツは、やってる際中に集中するので頭も体もリフレッシュできますね
旦那様と一緒にできるものもいいと思います
お互いをより知ることができますし意外な一面も見れるかもしれない
もしかしたら喧嘩しちゃうかもしれませんが、それはそれでww
旦那様は旦那様で精神的な余裕や体調などもあると思うので、腹立てずにタイミングを見計らって
じっくり話してみて下さい。きっと、聴いてくれると思いますよ
799マジレスさん:2009/02/09(月) 16:02:26 ID:HI1EGTKA
>>798

今、録画してた、めちゃイケみてましたw

乗馬、いいですね。でも近くに馬いません。
牛ならいますw

旦那・・確かに、話を聴いてくれそうな雰囲気の時と、話をしても流しそうな雰囲気の時があります。。

実は、旦那と同じ職場なんです。今、子供が二人いますが、一人目が生後数ヶ月なので、現在育児休暇とってます。
3月から職場復帰するつもりです。
旦那と同じ職場ってかなり微妙で、出来ればやめたいのですが、なかなかね・・。
お金の事って重要なので、慎重になってしまうし。上司に言いにくいしね。

運動、何かいいのがないか、探してみます☆。
ちなみに、旦那はバレー部で、バレーが好きなんです。私は、バレーが苦手で、ママさんバレーは、まず無理ですw
800 ◆QBYinNjsBw :2009/02/09(月) 16:57:55 ID:VS8HoK4b
>>799
職場結婚でしたね
同じ職場だと家でも同じ顔なので息のつけないところもあるかと思いますが
理解しやすいといえば理解しやすいです
その辺を上手いとこ見極めて話すといいと思います
家でできるコアリズム?みたいなのもいいかもしれません
手軽なものから始めてみるのも1つの手ですね
エアバレーもあり・・かもしれない・・
気の滅入った時は笑ったり泣いたりして気を晴らしましょう!
なるべく長い目で見ていきましょうね
801マジレスさん:2009/02/09(月) 17:05:01 ID:tVmKWUUV
大学受験生です。14日に本命の慶応義塾を
受けるのですが、不安で仕方ありません。3日と7日に
滑り止めの芝浦工業と明治を受けたのですが合格したか
不安で仕方がない・・・。不安のせいで勉強に
集中できません。背中を押して!
802マジレスさん:2009/02/09(月) 17:08:25 ID:9WdUHxtS
>>801
がんばれ
803マジレスさん:2009/02/09(月) 17:14:10 ID:tVmKWUUV
>>802
そんだけかいwww
みもふたもないなwww

ちなみに芝浦と明治は最後の模試でA判でした><
804 ◆QBYinNjsBw :2009/02/09(月) 17:36:23 ID:VS8HoK4b
>>801,803
3日も7日も過ぎたことなので気にしてもしょうがないです
14日に全力を注いで何の問題もない!!
奇しくも14日はバレンタインデー!!
本命チョコをもらうか義理チョコをもらうか・・どっちが嬉しい?
本命だろ?試験も同じだ!!
805マジレスさん:2009/02/09(月) 17:38:43 ID:9WdUHxtS
>>803
A判定が出てるんならそこは95%ぐらいは大丈夫だろ

背中を押す、とゆーよりは君がやるかやらないか、だからな
あまりいい加減な事をゆーのもアレなので、がんばれとかしか言えないね
806マジレスさん:2009/02/09(月) 18:21:06 ID:LUWrDts4
だから、がんばれ!
807マジレスさん:2009/02/09(月) 19:21:42 ID:UGbNCbDA
20だけどパチンコ依存症になってしまった。
今年はすでに50万くらい負けてます。自分は負けず嫌いですぐ熱くなるから
パチンコをやったら危ないタイプだと思います。まだフリーターだし免許もパチンコをやりすぎて取れない。
仲間からの遊びの誘いなどもお金がなく断ったこともあります。全財産1500円・・・

自業自得だがパチンコを知らなかったあのころに戻りたい。
808マジレスさん:2009/02/09(月) 19:47:42 ID:HI1EGTKA
>>800
返答ありがとう。
コアリズムって、なんですかー?。

809マジレスさん:2009/02/10(火) 04:12:03 ID:npKFXZEM
>>804-806
皆さんありがとう。
マジで辛い。自分は現役なんですが、浪人すると思うと
怖くて仕方ないです。あまりの辛さに最近は吐き気を催すほどです。
ちなみに今日が芝浦の合格発表。怖いよー\(^o^)/
810802 805:2009/02/10(火) 04:26:33 ID:0RGGysfH
>>809
そーなのか
受かってるといいな

そしたらまた気分的にも落ち着いて、普段通りの君に戻れるかもしれないな

とにかく、良い結果が出ることを祈ってるよ
811 ◆QBYinNjsBw :2009/02/10(火) 12:14:55 ID:ZJ+CX+29
>>807
パチンコ依存症ですか
パチンコもスロットも店側が操作できるんじゃないかな???
カメラがあるので顔の判別もできるし、良いカモにされてる可能性もあります
短期的な勝ちはあるけど、それは偶然な勝ちか店側が勝たせてるだけで
長期的にプラスというのは無理だと思います
パチンコ産業は儲かりますからね。儲かるということは店側が絶対に負けないということです
客対店であって、客対客ではありません。他の客が負けるから自分が勝つのではなく、店側が勝つようになってるんです
店が閉鎖する場合は客が勝つからではなく、客が来ない場合のみです
程々に楽しむのであればいいと思いますが、生活を賭けるという類のものではないですよ
パチンコに行きたくなったら別のことをするという習慣を新たに何か作りましょう!
走る、筋トレ・・何でもいいです。パチンコに行けないくらい働くでもいいです
パチンコ依存症の会みたいなのがあるので話を聞くのもいいでしょうし入会してもいいと思います
厳しいことを書きましたが、依存を断ち切るのは容易ではありません
お金は稼げばいいのですが時間は戻ってきません
20歳であれば、これからの人生が長いです。今、気付いたことは今後の貴方にとって重要な契機となるはずです
確固たる覚悟を持ってやめることを願ってます
>>808
ダンスダイエット?みたいなやつですごくキツイらしく
その分、やりきった感はあるかと思います
>>809
思い出してきたら走れ!!
浪人するからといって人生終わるわけじゃないからね
大学入試は高校生活の終わりであって人生の終わりじゃないんだよ!
812マジレスさん:2009/02/10(火) 14:16:17 ID:npKFXZEM
>>810>>811
度々すいません。ありがとうございます。
先程芝浦確認したんですが落ちてました・・・。
明治も受かってる気がしないし、このままだと浪人確定ですわ。
明後日第二志望の東京理科ですが全く勉強に手がつかず。
偏差値60あるのにな・・・。
813 ◆QBYinNjsBw :2009/02/10(火) 14:39:17 ID:7R3aRXDV
>>812
それは残念だったが逆にこれで吹っ切れるんじゃないか?
今すべきこと、それは合否を気にすべきことでも浪人を気にすることでもなく
まずは明後日の東京理科、そして14日の慶應に全力を向けることだろ?
やれるだけのことはやったという心境で試験を終えてほしい!!
偏差値が試験受けるわけじゃなく、おまいが試験受けるんだからね
おまいがしっかりしなきゃ!!
偏差値なんて本番には何も関係ないんだから
60でも50しか出せなかったら51がMAXの人に負ける可能性があるんだぞ
いかに60に近い力を発揮するかが重要だぞ!まずは自分の全力を尽くすこと!!
諦めたらそこで終了です。諦めないものが合格を掴むんだ!
諦めずに試験受ける準備を整えろ!!
814マジレスさん:2009/02/10(火) 14:55:07 ID:8IELuQZA
はじめまして。
悩み事があるので相談させて。

自分は大学生。
今、試験ウィークなんだけど、インフルエンザを発症して、留年がほぼ決定的になった。
親にどういえばいいんだろうか。

どうしていいか分からない。
815マジレスさん:2009/02/10(火) 15:20:48 ID:0RGGysfH
>>814
どーもこーもねぇでしょが!
正直に言うしかないよ
もちろんその後は親にはグダグダと愚痴られはするだろーが、それでもやはり親に黙ってて見過ごせる問題ではないとはわかってるだろ?
また余計な金がかかっちまうんだから、それもちゃんとお願いするしかないよ

ま、なんにせよ辞めちゃいかんよ
816マジレスさん:2009/02/10(火) 15:36:12 ID:npKFXZEM
>>813
すまん、どうしても頑張ることはできない。
一年前の今頃はやる気に満ち溢れていて1日10時間ぐらい
やれたんだが、今は体が鉛のようだ。

文転して早慶にリベンジをかけようと思う。
英語は得意科目だから大丈夫だし、文系数学は理系数学
に比べてずっと易しいからね。
817 ◆QBYinNjsBw :2009/02/10(火) 15:44:46 ID:7R3aRXDV
>>814
インフルエンザの診断書もらって大学側に再試験できないか一度聞いてみてください
大勢いたらもしかして・・という可能性もあります
それで駄目なら素直に親に言いましょう
留年した分、親孝行すればいいんですよ!
>>816
なんというか・・理系と文系では全然違うから
入試云々より将来を見据えて考えるのもいいと思います
学歴が人生を左右するわけじゃないけどやりたいことは何かというのを考えてみて下さいね
入試は通過点です。浪人したからといってどうでもないですから
考えようによっては1年得したものですよ
818マジレスさん:2009/02/10(火) 15:47:19 ID:gX90Wdc7
>>814
インフルエンザは出席停止扱い、
受験の意思があっても学校でてくんなっていう病気だから
診断書出せば考慮してくれると思うよ
819マジレスさん:2009/02/10(火) 15:50:49 ID:gX90Wdc7
補足すると、学校保健法で保障されてる。
解熱後2日経過するまでは出席停止。
820マジレスさん:2009/02/10(火) 16:39:47 ID:npKFXZEM
>>817
実は理系の学問に興味薄れてきたんで・・・。
最初理系志望だったんで惰性で理系の勉強やってました。

とりあえず理科大と慶應特攻してきます。
821 ◆QBYinNjsBw :2009/02/10(火) 16:53:08 ID:7R3aRXDV
>>820
不合格もいいキッカケになれば、それもまた良しです
案外、力が抜けて合格するかもしれんね
それでまた悩んじゃったりして・・合格を祈ってます ノシ
822マジレスさん:2009/02/11(水) 10:45:14 ID:XCLCYAsp
≡(((⊃^O^)⊃ひゃっほい!
823マジレスさん:2009/02/11(水) 11:45:18 ID:UPDNMfnJ
始めまして、唐突で申し訳ないですが悩みを聞いていただけるとのことで、遠慮なくこぼさせて頂きます…。
私立受験失敗しました。滑り止めはあるので浪人はないにしろなによりも応援してくれた親を含む周りに申し訳なくて
落ちたこと異常にそのことで涙が出ます。
後期もあるのですが、前期は半数が受かったのに後期は約8倍の倍率。
前期で落ちたのに後期で受かりうるのでしょうか、そしてその後期でも落ちたら…。
残り10日ほどですが勉強しないよりまし、そう思っている自分はいるもののもうこれ以上やめとけよと言う
自分がいるのも事実です。ただ今は精一杯ベストを尽くしたのに落ちたショックで弱気に
なっているだけとは思いますが、やはり口と裏腹に気持ちはもう消沈してしまっているように思います。
ちゃんとした答え(はいかいいえかみたいな)ものを望んでいるわけではないのですが、背中を押していただきたいです…。
一度書き込みましたが、気持ちでは親に申し訳ないと思いつつも後期まで挑戦したいとは思っています。
お忙しい中申しわけありませんがよろしくお願いします。
824 ◆QBYinNjsBw :2009/02/11(水) 12:25:50 ID:XOyxYUkW
>>823
こんにちは
後期受験で受かるかどうかはともかく可能性があるのは確かです
前期試験で50名合格で51番目だったかもしれません
自分のベストを尽くして落ちるのであれば、それは仕方のないことだと思います
他の受験者が貴方以上に勉強したのかもしれないし、そうではなく運よく解ける問題が出ただけかもしれない
落ちたからといって、受験に向けて勉強した経緯が否定されるわけじゃありません
受験以上に貴方が今感じる親や周りに対しての申し訳なさという感情は大事なことです
それはベストを尽くしたから感じることです。親は成長を喜んでくれると思います
まだ後期試験が残ってるんです。貴方が合否を決めるものではありません
貴方が最大限できることを後期試験にぶつけましょう!
繰り返しになりますが、やりきって落ちるのは仕方がないことです
それに恥じることは少しもありませんよ。むしろ誇ってください!
まずは自分のベストを尽くしましょう!
そして結果を受け止めてください。合格したからゴールじゃなく、そこからまたスタートです
もし滑り止めの学校に通う事になっても貴方次第で将来はどうにでもなりますよ!
825マジレスさん:2009/02/11(水) 15:50:13 ID:1wO33mHS
好きな子をデートに誘いたいけど
春休みで、(大学生だから今春休みなの)会えないし
メールする口実もないしで

1月末からメールもしてないし顔も見てない…

1月18日にデートの約束してたけど
相手が忙しいのに頑張って時間作ってくれてたのに
バイトを俺が入れてしまって中止にしてしまい
それから代替案無し…
そのデート自体が少し前に誘ったものの代替案だったんだ

どうすれば良いんだろうか
春休みはいって結構たったからなんとなくメールする口実がなくなってきた

見たい映画があるが
以前デートしたときも、中止にした時も映画でなんか代わり映えしないので気が進まないし
どうメールを切り出したものか
826 ◆QBYinNjsBw :2009/02/11(水) 16:11:11 ID:+gafRruE
>>825
遊ばない?
みたいな感じでいいのではないだろうか。もしくは
○○(好きな人)と会えない春休みなんていらない><
・・・ということでデートしませんか?
でも可!
この前はバイト入ってごめんとか謝りつつ誘えばいいと思います
タイトル:お久しブリーフ
などダンディ坂野みたいなダジャレで彼女のハートを掴め!!
まーあれですよ。気軽に誘っていいと思うけどね
映画観るのもいいけど相手の希望も聞きましょう!
827マジレスさん:2009/02/12(木) 08:22:29 ID:O3Zcish5
お久しぶりブリーフはやめておけw

828マジレスさん:2009/02/12(木) 08:51:39 ID:avHXwYQm
賛成1!
829マジレスさん:2009/02/12(木) 11:25:28 ID:TtgxY7UU
うまくいかないさっ
830マジレスさん:2009/02/13(金) 06:53:17 ID:y8W27hK0
∩∩G
(・ω・) 
つ●と…背中押すんでちか
831マジレスさん:2009/02/14(土) 01:57:12 ID:X/WDlcHC
鬱病になり、心療内科に通ってます。
毎回色んな薬を処方してもらってます。
薬の副作用なんでしょうか、SEXをしても感じることが無くなり、イクことが出来なくなりました。
相手に失礼だし、寂しい思いをさせてしまいました。

で、明日病院に行く日なので薬のせいでそうなってるのかと、聞こうと思うのですが、勇気が出ません。
背中押してもらえませんか?
832 ◆QBYinNjsBw :2009/02/14(土) 12:44:04 ID:pxc50XDu
>>831
薬の効用があれば副作用もありますからね
個人差があるので飲む前と飲んだ後の体の変化を伝えてください
むしろ、伝えるべきだと思いますよ!
いってらっしゃい!!
833マジレスさん:2009/02/15(日) 00:24:44 ID:E8EkCf9N
はじめまして。高3の女子です。
下らないかもしれませんが聞いてくれたら嬉しいです。
すごく仲のいい友達がいるのですが、その子は結構ストレートにものを言う所があり(自分も割と言う方ですが)
彼女のそんな所も認めた上で付き合っているつもりでした。
でもクラスでちょっとした話し合いの時に、参加していなかった彼女(その日提出のノートを作ってました)
に意見を求めたところ「うざい!」とキツめに言われてしまい
「ちょっと話聞いてくれてもいいじゃん!」と言っても無視され、イラっとした後すごく悲しくなりました。
それからなんだか彼女と接しづらく感じ、自分から一方的に距離をとってしまいました。
最初は彼女に対してイラついていたのですが、
認めていたはずの彼女をそんな風に思い、態度に出してしまった自分が凄く嫌で後悔しています。
謝ろうと思うのですが、「彼女にも非はあるんじゃないか」と思ってしまう→自己嫌悪の無限ループです。
なんか文にして改めて思ったけど正直他人に対してムカついてるって事に自己嫌悪を感じてる自分が良い子ぶってるみたいでさらにムカついてきた
・・
あーもう長文&イミフですよね。誰かに聞いて欲しかったんです。すいません。
834マジレスさん:2009/02/15(日) 02:06:24 ID:LHWFSXp5
  ∩∩
 (- x -)うんうん…あるある‥不信がつのるよね 
835マジレスさん:2009/02/15(日) 16:06:02 ID:/CLuSUeP
>>833似てても人それぞれ感じ方が違いますからねぇ
人間は複雑で、様ざまな側面がありますよ。
色々人に言えないようなことを持って生きてるので
きっと友達は何か別のことで心が不安定だったんだと思う。
そんなこともあります、で気にする必要はないと思う。
人の言葉に自分を揺るがせることはないね。これも勉強ですわ。      

836マジレスさん:2009/02/15(日) 18:00:28 ID:S90Nduj+
愚痴だが書かしてもらう
会社からフランスに5年間単身赴任に行ってこいと言われた
本心は行きたくない、でも行かなきゃクビっていう状況
ちょっと前なら会社やめます!って簡単に言えたんだが不況のせいで
やめたところで次の仕事が見つかる保証がない
行かなきゃならんか・・・とも思ってるが向こうでの仕事や生活を考えると踏ん切りがつかない
ああ・・・優柔不断な自分が嫌になってくる・・・
このままどこかに消えてしまいたい

以上愚痴でスマン
837マジレスさん:2009/02/15(日) 19:30:16 ID:E8EkCf9N
>>834,835
833です。レスありがとうございます。
いつもはこんな事言われても気にせず接することが出来たのですが
自分的にもネガティブになっていたときに冷たくされたので
なんだかべっこり凹んでしまいました・・
2月に入って一度も会っていないのですが
今更普通に話しかけるのもしらじらしい感じがして声をかけれません。
なんて話しかければいいんでしょうか・・
838マジレスさん:2009/02/16(月) 00:57:19 ID:dcFYU+3T
よく気まずくなって、ほっとくと、なんだ!あの態度!みたいになるのでお互いに辛くなるね。
こんな空気の時よくやるのは、雑誌とか見ていきなり大声で笑ってみる。すると相手もびっくりして、えっ何?と聞いて来る。それで切っ掛けになるわけ。相手も息苦しく感じてるはずだから、ホッとする。
839Oさんの妻。:2009/02/16(月) 00:59:03 ID:5E0WkQsk

でも、私は、現実的に養われてるのはO型の人にだから。

A型の人ってよくプロポーズがどうのとか書いてるけど

実際に養ってるんですか?相手を?
840マジレスさん:2009/02/16(月) 10:58:02 ID:hUOBnjki
うちに金がなくて新聞奨学生浪人をするんだけどいまいち踏ん切りがつかない…
どうしよう
841 ◆QBYinNjsBw :2009/02/16(月) 13:31:22 ID:2J/Uxdt/
>>833,837
貴方もそうだと思いますが機嫌が悪い時なんかあるでしょう?
相手も貴方も丁度そんな感じのタイミングだったのかもしれません
ころっと忘れてるかもしれませんし、あの時はごめんみたいな感じでいいのでは?
仲のいい友達ということなので、相手も気まずい思いをしてると思いますよ
気軽にというか自然に話し掛けていいと思います
そのどっちが悪いというわけじゃないのでね
これも良い思い出としてください!
>>837
おーフランスですかー!
ルネッサーンス!!リアル髭男爵じゃないですかww
5年は長いとは思いますが異文化に触れるというのは貴重な経験です
不安な面もあるのでしょうが視野も広がります
どこにいても良いこと悪いことはありますからね
ただ嫌々するのと望んでするのとでは大きな違いがありますよ
それは単身赴任するにしても転職するにしても同じことだと思います
どちらを選ぶにしても積極的に選ばれることを忘れずに!
決めるまでは愚痴もおk!決めたら前を向いてくださいね!!
フランス語を習ったときに教えてもらったのですが
お店に入る時は必ず挨拶をということでした。ボンジュールを忘れずにww
>>839
誤爆?
>>840
迷わずいっていい!!
就職活動の自己PRに書くことができるし、すごくいい経験だと思います
842マジレスさん:2009/02/16(月) 16:58:57 ID:WF2tlmB8
今日、一年間一緒にいたグループの1人から嫌われてる事を知りました。
自分も合わないとは前々から思っていて、毎日辛かったです…。

グループを抜けたいって気持ちが強いんですが、どう切り出せばいいのかわかりません…

あと、今年一年クラスが一緒なので、後々気まずくなるのも怖いですorz
これはたえるしかないと思うんですが、想像しただけで憂鬱で…

レス待ってます…
843 ◆QBYinNjsBw :2009/02/16(月) 17:55:27 ID:2J/Uxdt/
>>842
事情がわからないのであれですがグループの1人が嫌ってるだけで
同じグループの他の人たちは嫌ってないのではないでしょうか?
その1人だけと距離をとれば問題ないかと思います
グループを抜けるにしても他の人たちとはこれまで同様のお付き合いをしてくださいね
貴方が何か悪いことをして嫌われたのか誤解があるのか
なんとなくなのかはわかりませんが自分から進んで嫌われるような言動は控えましょう!
上手い具合に距離をとりつつ、これまで通りの付き合いをすれば
そうそう気まずくなることはないと思いますよ!
グループというのは友達のグループと思いますが
抜けるっていうのを宣言しなくてもいいのではないでしょうか
他のグループと仲良くなればそちらと行動を共にすればいいんだと思います
そんな単純じゃないのかもしれないけれど
雰囲気を悪くしたらあれだからっていうような理由を他の人たちに伝えるのもいいかもしれませんね
他の人たちも理解してくれることでしょう
・自分からは嫌われるようなことはしない
・グループを離れても、できるだけこれまで通りに接する
そうすれば気まずくなるというのは心配いらないと思いますよ!
844マジレスさん:2009/02/16(月) 18:13:18 ID:WF2tlmB8
>>843
レスありがとうございます。

たぶん嫌われている理由は、ノリが合わないからだと思います。
グループでその子とだけ距離を置くってのは難しいですね…
その子が中心みたいな感じですし、みんなその子を好いてるので。

抜ける時は、やっぱりその子にメールしようと思います…
何も言わないと後々聞かれて、グチグチ言われそうなので。

その子以外の子とは、なるべく普通に接するようにしたいんですが、いろんな事考えるとやっぱり気まずいですね…
845 ◆QBYinNjsBw :2009/02/16(月) 19:09:16 ID:2J/Uxdt/
>>844
こう・・なんだ・・気まずくならないようにしていこう!
「おはよう」とか「さよなら」とか「ありがとう」とか挨拶くらいは不自然じゃないと思います
なるべく意識せずに、仲良くしようというわけじゃなく
仲良くしないというわけじゃないくらいの距離を保っていけばいいかなと思う
ノリが合わないのはどうしようもないからね
無理にすると辛いだけだし、それくらいで嫌いにならなくてもねーと思うが
貴方くらいの年齢だとノリというのが重要なんだろうけども・・うーん
グループから抜けるのって大変なんだね
別れがあれば出会いがあるから新しい出会いに期待しましょう!
846840:2009/02/16(月) 19:17:06 ID:hUOBnjki
自己PRか…考えもつかなかったな
でもなんかもやもやして煮え切らないなあ
847 ◆QBYinNjsBw :2009/02/16(月) 19:46:38 ID:2J/Uxdt/
>>846
私の兄の友人の奥さんが新聞奨学生でした
貴重な体験というか人と違う体験ができるのは大きいです
その体験をどのように考えるか、また生かすかは本人次第ではありますが・・
奨学制度を受けずに半年なり1年なり働きながら浪人してもいいと思います
こちらも貴重な体験だと思います
どちらを選ぶか、どちらとも選ばないかは貴方次第です
締め切りまで時間があるのであれば他の奨学金制度も調べてみてはどうでしょうか
パンフレット?やネットで経験談なんかを探すと参考になると思いますよ
848マジレスさん:2009/02/16(月) 19:50:43 ID:VZy0u6X9
少し吐き出させてください。

学校に行けなくて大学を2留しそうです。
友達とよべる友達は学部にはいないですが、授業自体は面白いです。

だいぶ前に病院に行ったら鬱と言われましたが、多分PMSによる抑鬱症状なのだと思います。
周期的に無気力状態になり学校を休み、それの繰り返しで学校に行けなくなりました。
行かなきゃ当然友達とも仲良くなれませんし。
一回目に留年したときは薬を飲みながら自宅療養していたのですが、
今回は学校に行けるようになったと思ったら、結局半分近く休んで単位が足りなくなった、
というものなので、大丈夫だと思っていた分逆に辛いです。

親からは愛情を受けて育った方だと思いますし、留年についても驚いてましたが理解してくれました。
彼氏も心配してくれて、じっくり話をきいてくれるし、ほんと私にはもったいないです。
なんか私だけがだめ人間で、ほんとにみんなに申し訳ないです。
学費だってその間の生活費だってばかにならない。私はみんなを不幸にしてるんじゃないだろうか。
最近は自分の長所とか全然思いつかなくて、何かあるたび自己嫌悪してばかりです。
今日も行かなきゃならなかったのに学校休んで、バイトも急に休んで迷惑かけて、また自己嫌悪。
自分で蒔いた種に埋もれていってるのが分かります。

こんな状況で前向きになれるアドバイスをいただけると助かります。
私自身、2留に対してどうしても否定的にしか見れなくて。
文章まとまってないし分かりづらくてすみません。
849 ◆QBYinNjsBw :2009/02/16(月) 20:56:59 ID:A4YExfPf
>>848
私の兄の友人は1浪2留しましたが就職活動の時
採用担当者から君のような人材が欲しかったと請われ就職しました
留年も浪人も一見、無駄な時間を過ごしているようですが経験するかしないかでは
考えることも違います。別に経験したほうがいいというわけじゃありませんが
その経験をどう生かすことができるかが重要になります
これは留年、浪人に限らず全てのことにおいてですけどね
留年しちゃったから駄目だでは本当に駄目です
留年した代わりに何を感じたか、何を見出すかを大切にして下さい
大学で友達を見つけるというのもいいでしょうが、やはり将来の方向性をある程度決めることが
大切なんだと思います。貴方の興味のあることを深く研究できるのが大学です
興味のあるものの他にも希望する職に関連するものだったり
そういう視点で大学を捉えることもやったほうがいいと思います
自分から積極的に大学を利用するということでしょうか
大学では中学、高校と違ってそれが求められると思います
これをして下さい、あれをしましょうということはないでしょう?
今度の留年を機に少しだけでもいいので積極的に動いてみましょう!!
きっと貴方の蒔いた種は花開くことでしょう!
少し気障ったらしくなりましたww
バイトも恋愛もいいのだけれど、もう少し自分のことも見つめてみてください
長所が思いつかないなら短所を思い浮かべてください
短所をひっくり返すと長所になりますよ
長所は少し誇張するといいです。短所は控えめにww
例えば、自己嫌悪になるということは長所的に言うと物事をよく考えるということですね
短所的に言えば少し考えすぎるという風になりますww
物事は考えようです。マイナスにばかり考えないでプラスにも考えてみて下さいね
850マジレスさん:2009/02/17(火) 00:10:36 ID:iqjvZI4v
∩∩>>848
(・x・)人生はひとまとまりで捉えるんですよ。振り返れば、ああ、なるほどと思えるんです。お金が、世の中が、とあまりキチキチに考えると気持ちが狭くなるよ。人それぞれぺースがあるんです。
勉強ダメと言ってた私もあるときから急に猛勉強しなきゃならなくなったり、不思議。
努力しても無理な時はじっと待って、まぁなんとかなるだろうと思う事ね。自分を信じる、人生を信じる、ことね。
851マジレスさん:2009/02/17(火) 00:58:08 ID:oGfCgpBk
日に日に自信が無くなっていきます。
元々自信なんて無いけど…

鬱病が作用してんのかもしんないけど、毎日がネガティブで、誰の言葉も信じることが出来ない。
信じたい人は居るけど、その人すらも信じられない。

毎日を無気力に、惰性で生きていくのはどうかと思う。
いっそのこと死んでしまえばいいんじゃないかと思うけど、死ぬ勇気すらない。
毎日死ぬことを夢見ているけど…
852 ◆QBYinNjsBw :2009/02/17(火) 13:01:28 ID:OlYQKnh/
>>851
無理に信じなくてもいいのではないかと思いますよ
貴方自身がこの人を信じてもみようとか裏切られてもいいや
と思うようになって信じればいいと思います
部分的な信用といいますかこの人のここは信じられる、あっちは駄目でも別にいいですし
まー誰でもそんな感じだと思います
自信が無ければ何かやってみるといいです
無いものは作ればいいのです。継続は力なりは事実です
無気力でも惰性でも生きることは尊いことだと思います
死ぬというのはどうなんでしょうか
生あるものはいずれ死にますからね。寿命を待つのがいいのではないでしょうか
死に急ぐことはないですよ
853マジレスさん:2009/02/17(火) 15:50:55 ID:Q7IBIfxE
>849
>850

レスありがとうございます。
優しい言葉で、心にすーっと入ってきました。
少し楽になった気がします。
気楽に気長に、でも自分と向き合うことは忘れずに、やってみたいと思います。
難しいとは思うけど…

助言ありがとうございました。
854 ◆QBYinNjsBw :2009/02/17(火) 15:56:28 ID:g6CDkpiz
>>853
気楽過ぎるのもちょっとwwメリハリをつけましょう!
したいしたいより、するという心構えも持ってくださいね
難しいことはありませんよ。だって貴方自身ことだから
少しだけ自信を・・自分を誇ってみてください ノシ
855マジレスさん:2009/02/17(火) 16:04:29 ID:vNEANcoI
大学一年生です。体育会系の部活に所属していて、週一日のオフは家庭教師のアルバイトをしています。人から見れば充実しているように見えるかもしれませんが、刺激のない日々が続いて嫌になってます。
大学生活なんてそんなものなのかもしれませんが、みなさんが大学生の頃に熱中できたり、刺激を感じたような体験や出来事、サークル、バイトなどがあれば教えて下さい。
856 ◆QBYinNjsBw :2009/02/17(火) 16:57:36 ID:g6CDkpiz
>>855
友人が下り坂で転倒して漫画やドラマのごとくプラスチックケースから
本やペンが飛び出してあたふたしたことを話してくれたことに刺激を受けました
というか、ただ爆笑しただけですが・・誰も助けてくれなかったそうです
貴方の場合、家庭教師や部活をやってるらしいのでそれに張り合いを見つけてはと思います
家庭教師も生徒の成績が上がれば嬉しいだろうし
成績に関係なく生徒が何か感じてくれることに喜びを感じてもいいと思います
部活も日々の練習で成長を実感できるのでね
まー貴方が何に価値を見出すかが重要なんです
今とは違った視点で部活や家庭教師、大学生活、また日々の生活を見てみてください
気付かなかったことがたくさん見つかるはずですよ
楽しむ能力を身につければ、世界は面白いことだらけです
857マジレスさん:2009/02/17(火) 18:48:02 ID:a7AzrFph
凄く、自分自身に疲れる。
小さな事ですぐ悩み凹みいつまでも引きずる。
良いことがあっても、「でもよく考えたら違うかも…」と変に深く考えて素直に喜べない。
男の子,女の子の友人たちとの関係にも疲れてきた。
わたしみたいなのに話しかけられても嬉しくねぇよな、むしろ嫌だよな とか、あぁ無理に合わせてもらってしまった…とか考えて距離をおいてしまう。
嫌われたくないし失敗したくないから脳内で失敗した時のシミュレートをして、余計怖くなってしまうんだ。

こんなじゃだめだって、わかってはいるんだけど。。
時々訳も分からずままに不安がドッと押し寄せてきて、泣きたくなる。
自分が嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
858 ◆QBYinNjsBw :2009/02/17(火) 20:09:41 ID:EM/HnnIa
>>857
良いことがあったらとりあえず喜んでみて
勘違いだったことがわかってから思いっきり凹んではどうでしょう?
よほど嫌なことをされ続けない限り嫌われることはないと思います
やっちまったとか悪いことしたなと思ったら素直に謝ればいいのです
人に合わせることもあれば合わせられることもあっていいと思いますよ
持ちつ持たれつです。良いことしかしないとか無理です
たまには失敗もすれば成功もする。程々でいいんですよ
泣きたくなったら泣いたほうがいいです。笑いたい時は笑えばいいのです
あまり無理すると体に良くないです。自然体が一番です
貴方が自然体で接することができる友人を探してみてください
自分の恥かしいところをみせてもいいような・・そんな友人を探してみてください
それとは逆に貴方に恥かしいところをみせてくるような友人がいいです
今、仲の良い友人の中にいるかもしれないし、いないかもしれない
いないなら探せばいいのです。きっと見つかりますよ
疲れたら食って寝てくださいねww元気になるはずです!
859マジレスさん:2009/02/18(水) 02:24:14 ID:w/m83JUK
短パン
860マジレスさん:2009/02/19(木) 01:24:01 ID:+EqpahDk
マン
861マジレスさん:2009/02/20(金) 11:41:02 ID:AJ1OeCJW
>>785
のものです。
最近、調子悪くて・・。またきちゃいました。。
なんだか人に嫌われるのがこわいです。。
頭が重いです。。
862マジレスさん:2009/02/20(金) 11:47:47 ID:Z8/LLOeg
>>861
おつかれさまです。m(_ _)m
863マジレスさん:2009/02/20(金) 11:50:05 ID:uFTmPiqP
バイトしかした事ない現23歳ニート、コンプレックスのせいで無気力になり友人を自ら作ろうとしなかったし、疎遠なったり縁切れて今友人0。一人暮らしもした事ない実家暮らしな女。家事は勉強中だけどまだまだで全然身についてない。
ニート、コンプレックス持ち、家事もできない自立してない女。やばいでしょ私………
864マジレスさん:2009/02/20(金) 11:56:22 ID:Z8/LLOeg
>>863
ほんとのニートは、家事もしない。
家族がいるのに家事をやっているあなたは、ニートに勝っている。
865マジレスさん:2009/02/20(金) 12:22:32 ID:HG+jwyfs
まず生きてることに感謝。そしてすべてのことに感謝しろ!
そうすれば道は開ける
866 ◆QBYinNjsBw :2009/02/20(金) 12:25:39 ID:GjaOeiku
>>861
体調含め精神的な調子の変化というのは常々あるものです
調子の悪い時は良くなるのを待ちましょう
調子の悪い時は思考もストップしちゃいましょう!
どうしてもネガティブに考えるものですからね
今はじっとして良くなるのを待つのが最善かと思います
足掻くのもいいですけどねww
悪いなりの過ごし方を探して身につけるものいいです
とりあえず頭の中のことを全部書いちゃってください
整理していきましょう!
頭の中で考え続けるより外に出してまた中に入れるほうがいいかもしれません
>>863
やばくはない!
家事はやってるうちにできるようになる
コンプレックスは何でしょう?
解消できることであれば、それを目標にしましょう!
バイトまた始めてみませんか?
867マジレスさん:2009/02/20(金) 13:13:38 ID:AJ1OeCJW
>>866

ありがとうございます。
調子が良くなったり、悪くなったり、、、激しくて。調子悪いと、、ほんと疲れてしまいます。

868 ◆QBYinNjsBw :2009/02/20(金) 14:09:15 ID:GjaOeiku
>>867
調子悪いと普段より疲れを感じやすいです
なるべく一喜一憂せずに過ごしてくださいね!
大まかでいいので日記などに調子の波?を記録しておいたほうがいいですよ
1日1日頭の中を整理できますし比較することもできるので便利です
春を感じるのに散歩などにも出かけましょう!
鳥が囀り、梅が咲いてます。花粉も舞ってますが・・
季節感を感じるのは重要ですよ!
869マジレスさん:2009/02/20(金) 14:14:46 ID:Z8/LLOeg
>>867
季節感は時のいろどり(彩り)。
あいまいで、はっきりしない感覚の細かい区別をするのにちょうどいい。
経験を積むと、おなじ冬でも何月か、によってちがうとわかる。
クリスマス、正月、節分の寒さは違う。
それがわかるには、敏感になることだよ。

味比べと同じような感覚で比べるんだ。
クリスマスはあんな感じだったが、正月はこんな感じなのか。ちょっとちがうな、って
わかると、無味乾燥に思える世界も、いろいろあるんだとわかるお。
870マジレスさん:2009/02/20(金) 17:03:21 ID:AJ1OeCJW
>>868
>>869
ありがとうございます。
すぐ一喜一憂するところがあるし、すぐ無理するようなところがあるんですよね。。
ありがとうございます。。少しらくになってきました。。

871 ◆QBYinNjsBw :2009/02/20(金) 17:47:37 ID:/V6dCfzc
>>870
焦ったところでどうしようもないことだと思います
長ーい目でいきましょう!
落ち着く呼吸法なんかもあるので探してみてください
集中できますよ
872マジレスさん:2009/02/20(金) 23:04:36 ID:HKV8pEAf
>>◆QBYinNjsBw
俺、受験終わったさ!
やっとPC触れるようになって、まず2ch開いてお気に入りチェックしたんだけど、やっぱこのスレいいね
別に用事無いんだけど、嬉しくなって書き込んでしまった
873マジレスさん:2009/02/21(土) 02:04:15 ID:MpnAn+Pj
合格!したのね
874マジレスさん:2009/02/21(土) 03:26:34 ID:p4deE2Pl
死にたくてたまらん
誰か背中押してくれよ
875 ◆QBYinNjsBw :2009/02/21(土) 13:46:33 ID:CHYndS4k
>>872
おー!!受験終わっておめでとう!!
合格したのかわからないけど、良さそうな雰囲気ですね
なんだか私も嬉しくなりました。ありがとう
今後もご愛顧よろしくお願いします
>>874
死ぬための背中は押しません
生きるためなら押しますよ!
876マジレスさん:2009/02/21(土) 14:01:04 ID:3sqkYHXa
恥ずかしながら18歳で初めてバイトをしようと思い、今日は電話をするのですが経験もない自分が出来るのか不安です
トロいし気が利く訳でもなく、明るくて元気があるとも思えないような私がバイトなんかして大丈夫でしょうか…
877 ◆QBYinNjsBw :2009/02/21(土) 15:31:34 ID:Iz6nzP1d
>>876
遅れてしまって申し訳ない
誰でも最初は経験ないので大丈夫です
経験が必要なバイトであればそう言われるはずですので
経験の有無は全く問題ありません
むしろ初心者は使いやすいので喜ばれると思います
電話掛けちゃいましょう!
お金を貰う以上、自分の出来ることは最大限やりましょう!
挨拶と誠意を忘れずに!!
878マジレスさん:2009/02/21(土) 16:08:29 ID:3sqkYHXa
>>877全然大丈夫です
お返事ありがとうございました

先程電話をしたら検討して面接をするか決まったらまた連絡するとのことでした
まだ採用になるかもわからないし不安ですがお金を貰うからには精一杯やりたいと思います!

話を聞いて頂いてありがとうございました
879 ◆QBYinNjsBw :2009/02/21(土) 17:03:51 ID:Iz6nzP1d
>>878
今回駄目でも数打てば当たりますからね
どんどん電話しましょう!
面接ではハキハキ元気よくがいいと思います
雇われればこっちのものですwwノシ
880マジレスさん:2009/02/21(土) 19:38:34 ID:3sqkYHXa
>>879はい!駄目でも諦めずに色んな所に電話します

ありがとうございます!
881マジレスさん:2009/02/22(日) 10:44:35 ID:P1t61xvC
大学受験ほぼ全部落ちました・・・
十数万円親にかけてもらったのにだめでした。
担任にも親にも申し訳ないし、浪人して受かるのかさえ不安。
クラスのほとんどは推薦で大学決まっていて、
私だけ取り残されてるような気しかしません。
卒業式も出たくないです
882マジレスさん:2009/02/22(日) 18:40:22 ID:W0cnDtKr
>>881
俺の知り合いに5浪してるやついるけど気にしてる様子はない。
あと推薦で大学行くやつはアホだから気にすんなwwww
そういう奴は大学行って授業についていけなくなるからwww
推薦で行くやつよりも>>881の方が学力あるでしょ?
だから安心しろ。
883マジレスさん:2009/02/22(日) 19:25:28 ID:qBXJJ02p
いつもロムしてます。
QBYinNjsBwさんの一所懸命な背中を押す姿、心動かされます。

私も不安なこと、相談したいこといろいろありますが、まだまとまりが
ついていないので、その時はお願いいたします。

QBYinNjsBwさん自身、悩み、不安あると思いますが、そんなとき
誰かに相談するのでしょうか?

私は仲の良い友人はいるのですが、あまりに重い相談は気が引けて
出来そうにありません。
884 ◆QBYinNjsBw :2009/02/23(月) 13:44:45 ID:32G75HNz
>>880
おー強くなったね!バイト決まることを祈ってます ノシ
>>881
大学受験は大きな経験だと思います
しかし、高校の3年間はそれ以上に大きいものです
卒業式はその高校生活の終わりですからね
大学受験だけでなく入学式やら修学旅行、友達や先生との思い出もあるはずです
もし浪人することになっても、もう高校生ではありません
大学に入るより何をするか、そして卒業してからが人生重要です
今、取り残されてる気がするのであっても、それも高校生活の思い出になるはずです
1つの区切りとして卒業式は出たほうがいいと思います
将来、笑い話にできるか、悔しい思いを引きずるかは貴方次第ですよ
よく考えて下さいね!
>>883
いつもありがとうございます
数年前までは結構悩んでましたが、今はそんなに悩むこともなくなりましたね
それなりに悩みますが、それなりに解決に向かうような・・
そこそこ自分と折り合いがつくようになったのかもしれませんね
友人に相談するのも見ず知らずの人に相談するのも決めるのは悩みのある本人です
貴方なら貴方ということですね
貴方の相談によって友人さんも貴方のことを今より知ることができます
どのような友達付き合いをされてるかわかりませんが
友人から相談される、頼られるというのは嬉しいものだと思いますよ
たぶん一生懸命に解決策を考えてくれることでしょう
解決策がなくとも貴方の気分を晴らすようなことをしてくれると思います
貴方はその友人さんが重い相談をしてきたらどう感じますか?
そうそう人間の考えることは変わらないのではないでしょうか
貴方が感じることを友人さんも感じることと思いますよ!
一言に友人といっても色々な関係があるので一様には言えませんが
機を見て相談してもいいと思いますよ!!
885マジレスさん:2009/02/23(月) 15:30:52 ID:sypCsrtr
∧_▲
(=~ω~=)いや〜ぬことしてトーゼンなことをしてるまでですよ〜
886マジレスさん:2009/02/23(月) 16:58:13 ID:twlRNzmp
今大学3年で就活しなきゃだめなのにどうしてもやる気が起きません
887 ◆QBYinNjsBw :2009/02/23(月) 17:22:24 ID:KbBX3LGn
>>886
4月から4年かな?
とりあえず大学の就職窓口?就職課?に行って様子を探るんだ!!
というかすでに内定もらってる人がもういると思う
大きな会場で就職セミナーとかやってるから一度行ってみたほうがいい
何事も経験ということで!エントリーしまくりましょう!
慣れるということが大事ではないだろうか
さて、それらの前提となるどんな職種に就きたいかというのは考えてますか?
大学の課程を修了したら資格試験が免除になるとかあるので
貴方がそれに当てはまるかどうかとかも調べるなり聞くなりしておいて損はないです
その道に進むということも考えていいと思います
何も知らない道へ進むより便利ですね
とりあえずどこでもいいので就職して、やっぱ違うからすぐ辞めるでは時間ももったいないので
自分の将来をよく考えて選びましょう!
やる気がなくともどこか1つ会社を受けてみれ!!
888886:2009/02/23(月) 19:07:35 ID:5C3Kn6hG
>>887
はい4月から4年です
さっそくですが明日合同説明会があるらしいので友人と行くことにしました
やはり場に慣れなければ話になりませんよね
職種は金融系に興味があります
自分は就活に限らずすぐにめんどくさがり何事からも逃げてしまう性格で1人じゃ何もできません。明日も友人が一緒だから行く気になりました
先日もこの性格が原因で彼女に振られてしまいました
自分も周りの人のように積極的に物事に取り組みやるべき事をきちんとこなせる人間になりたいです
ですが今まで22年間変わらずこのような腐った体質なのでどうしても変われる気がしません
結局は自分自身の問題なのですが人間は変わることができるのでしょうか?
長文すみません
889 ◆QBYinNjsBw :2009/02/23(月) 20:03:56 ID:nG3RBe0u
>>888
人間は変わることができます!
極端にではないけども成長することも学習することもできます
さっきより今、昨日より今日、去年より今年ですね
数年後に振り返れば変わったなと実感できるものだと思います
変わったというよりも慣れたや上手くなったのが適切かもしれませんがww
成長したなと感じることはできるはずです
例えば貴方が50歳になるのに後28年ですね
これまで生きてきた22年よりさらに生きなければいけない
23年目をこれまでの22年の続きの1年として生きるか、新たな1年目にするかでは
その後の人生に与える影響は全く異なるものでしょう?
今が変え時なのかもしれません。就職活動を1つのキッカケにして下さい
新たな一歩を踏み出したとしてもこれまでの22年間を否定はしないで下さい
これまでの22年間があったからこそ変わることができるのです
貴方の言う腐った体質があるからこそ、今、積極的にきちんとこなせる人間になろうと思うわけですよ
過去には戻れないが過去があるから未来もあるんですよ!忘れないで下さいね!
明日が変わる第一歩と思いきや、貴方はすでに今日第一歩を踏み出してます
変わってる最中ですww
さて、金融系ということで金融は現場を知ってなんぼだと個人的には思います
仮に金融以外の道になったとしてもどこかで繋がってるものです
金融業に就いてもサブプライムみたいな金融工学(笑)で人を騙しちゃ駄目ですよ!
自分たちだけの利益を追求するのではなく社会に役に立つ金融マン?になってくださいね
希望する金融系に就職できることを祈ってます
890マジレスさん:2009/02/23(月) 20:26:05 ID:OC5FeNmw
私も886さんと同じで、今度4年ですが全く就活に力が入りません

詳しく書こうかと思ったんですが、その前に早くやらなきゃいけないことがあるのでまた改めて相談しに来たいと思います
今日中には来れないと思いますが…
891マジレスさん:2009/02/23(月) 22:16:14 ID:5C3Kn6hG
>>889
ありがとうございます
就職活動を1つのキッカケにし自分なりに逃げずに頑張ってみます
話を聞いてもらえて気が楽になりました
元彼女を見返すくらいの立派な会社に入社できるよう頑張ります
就職先が決まりましたらご報告いたします
892 ◆yo6zfNRX9Y :2009/02/23(月) 22:22:26 ID:NOoLUmEU
こんにちは。この間芝浦と明治受験のことで相談した者です。
以後、このコテで書き込むのでよろしく。
受験の事は一旦踏ん切りがついたので解決したのですが、
他のことでノイローゼになって困っています。

当方、所謂底辺高校というものに入学いたしました。
入学前の学校側の説明は「基礎からやり直し、大学受験を目指す学校」
というものだったのですが、入学してからいろいろと食い違う
ことがわかりました。まず、テスト中に教科書を持ってきて写しても
良いのです。信じられないかもしれませんが、これが底辺高校
の実態です。また、知的障害者や不良が入学しているため、
授業は成立していません。授業中にゲーム、漫画、ケータイ、居眠り
なんでもありです。そして授業内容もとんでもないものです。
普通の高校が1年で終わらせる内容を2年かけて履修します。
ここまで書けばどんなに酷い高校か解かる事でしょう。

学校側にこのことを聞いてみたのですが、全く取り合ってくれません。
結局2年の秋に中退し、高卒認定試験に翌年の夏に合格し今に至ります。
この学校の事を毎日毎日ずっと思い出してしまいます。
カンニングを勧める教師、暴れる不良、PSPをする生徒。
誰か助けて・・・。
893マジレスさん:2009/02/23(月) 22:29:31 ID:aetwk8Lb
はじめまして。もうすぐ高2になる女です。
私の母親は腎臓が悪く、透析をしています。
父親は三年前に飲食業を営んでいましたが失敗し、今派遣業をしようとしています。(あまり話してくれないので詳しくはわかりません。)
仲は悪くはないのですが色々と事情があり同居していながら離婚しています。
父親の事業が成功すれば良いのですがこの不景気の中、厳しいのは目にみえています。
私はこんな両親を知っていながら今までわがまま放題でした。
迷惑をたくさんかけてしまっていたので今度は支えていきたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。
どうすれば良いのでしょうか。
894マジレスさん:2009/02/24(火) 00:38:18 ID:SRDkogBa
初めまして。
僕は日頃とばっちりを食らうこと等が多く
それをmixiの日記に公開制限をしているものの書いてしまったり
何か辛いことがあると衝動的に気色の悪い文章を書いてしまったりし
それを見て電話やメールをしてくれる人もいるのですが
そんな心配をさせたり、いちいち形にしないと気がすまない自分が大嫌いです。

もともと寂しがりやで、構ってちゃんな部分も強く
自分の知人が共通の知人達と飲み会をした等の日記を見るととても辛かったり
本当に弱くて、バカで…高いところから飛び降りて死ぬ場面ばかり頭に浮かびます。


今は22歳なのですが、小さい頃から仮面ライダーが大好きで
「ライダーファン」というものの印象を悪くしないよう
真面目に生きようと心がけているつもりなのですが
自分のバカさから、なかなか実現できません…。

自業自得なのに…本当に辛くて…僕はどう生きていけばいいんでしょうか。
895マジレスさん:2009/02/24(火) 00:50:37 ID:A4H9T4fp
>>893
私も透析してる母親です
透析していると見た目より非常に体力を消耗した日々を送っています
優しいあなただったら
お母さんの体調不良の事でお父さんに心配を掛けないように
お母さんを支えられるはず
家事分担から始めてみたら?
あなたみたいな娘でご両親はお幸せですね
896 ◆QBYinNjsBw :2009/02/24(火) 12:29:49 ID:KlhIfTvZ
>>890
就職課へ走れ!!
>>891
立派な会社もいいですが尊敬できる経営者、上司、先輩を見つけて下さいね
そして、いつかは貴方も新入社員や後輩から慕われるようになって下さい ノシ
>>892
まーそういう高校もあるということで・・
テストも別に教科書見ながらでもいいのではないでしょうか
自分を試したければ教科書見なければいいだけのことです
人間そんなに強くないので環境に左右されますがww
そういう学校があるということを知っているのが後に強みになります
貴方は疑問に思って中退して高卒認定試験を受けたのでしょう
それは素晴らしいことだと思いますよ
ただ、貴方の高校に通っていた生徒でもそれで満足している人もいます
満足というか親友を見つけた人もいるでしょうし、高校卒業という肩書きが役に立つこともあります
高校に入る人間の思惑は様々です
それは高校だけでなく社会に出てからもそうですけどね
だから、あまり気に留めなくてもいいと思います
貴方は自分の希望する道に自分から進んだのですから
それに自信を持ってください。誇りにしていい行動だったと思いますよ
高校も生徒を集めなければ閉校ですからね
大人の事情みたいなねwwそんなことをこれからも多々見ることになります
その時貴方が、ただ不貞腐れるか、もしくは自分で判断できるかです
貴方と同じで嫌々思いながら高校を卒業した人もいるでしょう
貴方はそれとは違った道を選んだのだから前に進んでもいいのではいでしょうか?
自分の中で高校のことを上手く消化してみてくださいね
きっと、できるはずですよ!
897マジレスさん:2009/02/24(火) 12:37:06 ID:5e7RbeD3
はじめまして
僕は現在
いわゆる進学校の
2年です

しかし学校に行きたくありません
理由を話すと長くなるので…
兎に角辛いのです

しかし休んでばかりでは
毎日
飯を作ってくれる母に
申し訳ないです

大学に行くには
あと1年高校生活を過ごさなければなりません

どうしたらいいのでしょう
背中押してください
898 ◆QBYinNjsBw :2009/02/24(火) 12:58:59 ID:ors3p44d
>>893
ご両親が喜ぶことをすればいいのではないでしょうか?
例えば、進学するのも喜んでくれるでしょうし、就職するのも喜んでくれるでしょう
貴方が自分で選ぶこと判断することが大切だと思います
貴方の言う迷惑がどういうことかわかりませんが
親にとっては貴方は何歳になっても子供です。それを忘れないで下さいね
貴方自身が子供を持つようになったら、これまでの両親の気持ちがわかるかもしれません
その時に出てくる素直な気持ちを伝えてみて下さい
きっと喜んでくれるでしょう
>>894
ライダーファンも色々いるでしょうからね
仮面ライダーに心配かけるようなファンがいてもいいと思いますよ
ライダーファンに限らず人間には色々な性格の人がいます
十人十色とか言いますね。その人間それぞれの生活があるわけです
貴方と同じ性格、また生活の人は誰一人として存在しません
しかし世の中には偶然というものがあります
たまたまタイミングが合うことが何故か多々ありますね
そして、その逆もあるわけです。タイミングが合わなかったということです
飲み会に参加してなかったのもタイミングではないでしょうか?
もちろん貴方自身の性格に拠るものがあるかもしれませんがわかりません
せっかくなら楽しい飲み会にしたいものですからね
貴方は普段どういう態度でいるかを思い出してみてください
ひどい構ってちゃんだとか心配ばかりさせるだとかだとちょっとあれですね・・
誘うのを躊躇うかもしれません。でも悲観しないで下さい
少しだけ我慢すればいいのです。構ってちゃんを2日に1回にするとかねww
そうすればアラ不思議!?これまでと違った関係になるはずです
別に構ってちゃんでも寂しがりやでもいいと思いますよ
しかし他人と付き合う以上、自分ばかりでは駄目です
相手を思いやるということを考えてくださいね!
心配ばかりかけないで、たまには心配してみて下さいね!
899 ◆QBYinNjsBw :2009/02/24(火) 13:14:44 ID:H6QHuodg
>>897
将来を考えたことはありますか?
何になりたいなどはありますか?
もしくは熱中できることはありますか?
そういうものがあると学校生活は格段に楽になりますし、楽しくなると思います
休んで何もしないより、せっかくなのでそれを探してみて下さい
学校を卒業できないのであれば高卒認定試験というものもあります
色々な進路があります。貴方の進む道は貴方が選んでいいのです
1日1日は長く感じますが1年は短いです
目標を定めると強くなれますよ!
900マジレスさん:2009/02/24(火) 16:57:55 ID:5e7RbeD3
>>899
ありがとうございます
僕でも夢はあります

学校自体が嫌で

しかし進学校なので
中退は勿体無いかと

気が合う人がいなくてつまらないです
901マジレスさん:2009/02/24(火) 17:13:47 ID:d/ljvIKR


明日は受験です
今まで受けた所は
全落ち
周りの友達は受かり
友達に対する劣等感
今までやってきたのは
なんなんだろうと
もう自信もないです
死にたいです
生きていても辛いことばかりです
浪人するには親には
迷惑がかかるし
どうしたらいいか
わかりません
今すぐに勉強したいです でもまたダメかもしれません
そんなのは嫌です
がんばりたいです


902 ◆QBYinNjsBw :2009/02/24(火) 17:16:19 ID:H6QHuodg
>>900
学校を大学へのステップだと割り切るのもいいとは思います
高校生活では仲が良くなかったけど大学では良くなった
同窓会で仲良くなったということもありますよ
高校生での視点と大人になってからの視点は違いますからね
相手に求めるものも違ってきます
それとは別に相手に合わせるということも大事だと思います
相手を尊重するというか付かず離れずくらいの程ほどの距離をとるのもいいと思います
独りでもいいですけどね、独りだと辛いこともあるのでね
ついでに言うとつまらない人間というのは少ないと思いますよ
もちろん気が合わなければあれですがww
人間誰しも長所短所があるので、それを見抜く力を持って下さい
貴方に夢があるように誰でも夢があります
夢に向かう姿は魅力的だと思います。誰でも何かしら魅力を持ってるものです
学校で人間観察するといいかもしれません
これまで気付かなかったことに気付くと思います
学校自体も面白くなるんじゃないかな
903 ◆QBYinNjsBw :2009/02/24(火) 17:23:23 ID:H6QHuodg
>>901
まだ受験は終わってないですよ!
最後まで全力でやり抜いてください!!
浪人しても親には迷惑がかからない方法もあります
自分で生活費から受験代まで稼ぐのです
極端な話ですけどねww
明日が受験であれば今日はその準備をしましょう
明日、万全の体調で臨めるように早めの就寝を心掛けて下さい
これまで勉強してきたことものを発揮できるようにして下さいね!
結果は後からしかわかりません
自分の最善を尽くして結果を受け止めましょう!!
904 ◆yo6zfNRX9Y :2009/02/24(火) 18:32:14 ID:eu0NgdHz
>>896
返答ありがとうございます。自分でも消化しようと心がけているのですが、
どうしても思い出してしまうのです。ただ、その学校で満足している人は
クズとしかいいようがないと思う。過去には死亡事故とか起こした人もいる
みたいだしね。そういった人達は専門学校に進学するのですが、今時専門学
校でて就職できるんですかね。一生懸命勉強したMARCHレベルの大学生でさえ
内定取り消されてるんですよ。

どうにか忘れる方法ってないんでしょうか。
905マジレスさん:2009/02/24(火) 19:54:30 ID:YqrfJS/s
もう生きるのが嫌だ
学校留年しそうになって鬱になって
通院の度に親の仕事の妨げになってしまって
しまいには「あんたがこんな病気にならなければ…」と溜め息混じりに言われるほど

生きてる事自体が迷惑になってる。負担になってる
死にたい
906マジレスさん:2009/02/24(火) 20:24:10 ID:qgxa7W2M
このスレ、なんだかんだいって続いているね。
積極的なタイトルがいいね。続いてほしい。
907マジレスさん:2009/02/24(火) 22:53:16 ID:5e7RbeD3
>>902
分かりました

ありがとうございます
やってみますね付かず離れず。


会社入ってから困らないように
今のうちに失敗も
成功もしておきたいと
思います

良いご報告が出来るときまでこのスレが続くことを願ってます(^^)

では。
908マジレスさん:2009/02/24(火) 23:08:49 ID:qgxa7W2M
>>901
勉強しなさい。
参考にならないアドバイスだろうけど、結局はそうです。
でも、何かアドバイスがほしいなら、テストの直前でやってほしいことがあります。

10分前ぐらいから、テストが始まるまで、腹式呼吸で深呼吸することです。
その間だけでいいので、集中して、リラックスしてください。
人間の身体は、腹式呼吸をして気が巡るからです。
気をめぐらせるには、腹式呼吸をしたほうが簡単なんです。
すると、自分の生命力が循環しますので、リラックスします。
腹式呼吸も知らない人は、気が滞っていることが殆どです。
それを、めぐらせると短時間で気持ちよくなるんです。

はじめは意識は出来ないかもしれませんが、実際に調子がだいぶ戻ります。
私がやっていたので、確かです。本当に偶然だったんですが、短大受験の直前は
なぜかそれをやったのです。

そして、このリラックスを成功させるには、前もってやっておくことをお勧めします。
慣れてきて、どうやったらいいかわかるので、すぐに土壇場で実践できるのです。
腹式呼吸でリラックスするのを、ぜひやってみてください。

勉強はしているみたいですから、あなたに必要なのは落ち着くことです。
909894:2009/02/25(水) 01:03:33 ID:RpsxSFS3
>>898さん
レスありがとうございます。
お忙しい中、わざわざレスを頂けるだけでもとても救われます。

mixiでは普通の日記や趣味の日記も書くのですが
鬱日記の頻度も割りと高く、かつ書き方が濃い(?)ので
必要以上に心配させてしまうのかもしれません。

飲み会の件は、タイミングがたまたま合わなかった等解釈して
あまり考え込まないようにします。

構ってちゃんを少しだけ我慢…少しだけから、そのうち構ってちゃん自体が
なくなるようにしたいと思います。
少しずつそうした気持ちをなくそうと思います。

人のことを考えているつもりで、考えきれていない部分も沢山あると思います。
今以上に周囲の気配りが出来るようにしたいです。

親切なレス、本当にありがとうございました。
910マジレスさん:2009/02/25(水) 03:04:14 ID:OsimONbG
>>871
こんばんは…
最近、旦那といい感じだったんですが、今日(もう昨日ですね)、私が、機嫌悪くなってあたってしまい、相手に不快感・疲労を与えてしまいました…。私は最低です。
100%優しくしてあげたいのに、なかなか出来ない自分がいます。自分も疲れる時あったり相手に時々嫌悪感抱いたり…。自分が嫌だ。嫌です。私が相手に悪影響をあたえてしまってます。これじゃ駄目だ…。

911マジレスさん:2009/02/25(水) 06:32:42 ID:oUvyLWZM
もうすぐ次スレ
912マジレスさん:2009/02/25(水) 06:44:08 ID:EnVLvV0N
マッサージスレですか?
50分いくらですか?
最近背中こってるんです
913マジレスさん:2009/02/25(水) 12:22:47 ID:oUvyLWZM
肩じゃなくて背中‥
メズラシイ('O^;≡'o^)ヒソヒソ…
914マジレスさん:2009/02/25(水) 12:25:59 ID:LvX9wJAm
905と似てるかも・・・

私も、なんかもうダメだ

会社辞めさせられて、初めはナニクソと思っていたが、
だんだん本当にやる気が無くなってきた
めっさ貧乏なのに親の手伝いもせず引きこもってる
何かやらなきゃと思って
放置してた通信大の勉強に取り組んだはいいものの
全く書けやしない
毎日6時間も机に向かっているのに
普段、死にたいなんてあまり思わない方だけど
死後を想像することが多くなった
915 ◆QBYinNjsBw :2009/02/25(水) 13:34:03 ID:kEhM5H6S
>>904
他人をクズとか言っちゃいかんよ
人にはそれぞれ生き方があるのです
それぞれの生き方を精一杯生きてる人が尊いです
忘れるにはもう少し貴方自身の成長が必要だと思います
忘れることはできないかもしれませんが過去を過去として認識できるようになるでしょう
>>905
病院は1人では通えないのですか?
車が必要なのか、1人でいては駄目なのかわかりませんが
1人で通っても大丈夫なら1人で通いましょう
留年しても鬱になってもいいじゃない
留年しても卒業できます。鬱も治ります
親にも気分の悪い時がありますし都合がつかない時もあるでしょう
そんな時、言うつもりではないけれど愚痴の1つも出てしまうものです
親も生きてるんです。万能ではありません
別に迷惑かけてもいいんですよ。だって子供だからねww
大人になってそれだけ親孝行すればいいのです
だから今は愚痴愚痴言われながらも甘えておきましょう!
たまに「いつも悪いね」くらい言っとけばいいと思いますよ
まずは体調を整えて下さいね!
>>906
ありがと(はあと
>>907
良い報告を待ってます ノシ
>>909
鬱日記もテンション高く書けば面白くなりますよ
うはwwwwwww鬱すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
みたいな・・mixiだとwwwwwって書いたら引かれるかもですけど・・
試行錯誤しながら自分と付き合ってくださいね ノシ
916マジレスさん:2009/02/25(水) 13:39:36 ID:P/mFyFjB

ざまーみろ。 鬱病だって だっせーかっこわるー。

なんかの 天罰だろうね。それって。 
917マジレスさん:2009/02/25(水) 13:43:05 ID:R2OScxiO
>>916
君も鬱病になりそうだな
918 ◆QBYinNjsBw :2009/02/25(水) 13:56:51 ID:kEhM5H6S
>>910
機嫌悪くなることは誰でもあるので気にしなくてもいいです
あとで旦那様には謝っとけばいいと思いますよ
100%優しくしたいのはわかりますが、何事も100%の力を発揮するのは難しいです
60〜80%くらいでいいのではないでしょうか
なんというか100%だと相手も逃げ場がないのでね
相手の機嫌もあるので柔軟に対応できるように60〜80%くらいがいいと思います
60%でも喜んでくれますよ。きっと癒されるはずです
駄目駄目な日もあっていいじゃない 人間だから みつを
ではないですがwwそんな日もあれば絶好調の日もあるのが人間ですよ
平均が60〜80%くらいになればいいのです
毎日優しいとそれに慣れちゃって我儘になります
少しくらい厳しい日もないと優しさが伝わりませんよ!
悪いと思ったら謝ればいいのですよ
夫婦なんだから、そんなに気を使わなくて大丈夫です・・たぶんww
>>914
死後の世界はどんな様子ですか?
みなさん笑顔?地獄絵図?それとも今とそんなに変わらないですか?
深呼吸しましょう
がむしゃらに走ってるうちはいいけれど、人間そんなに息が続くものではないです
貴方だけのペースがあるので、たまには休むことも必要ですよ
会社にも都合があるので辞めさせられても、気にすることはありません
他に貴方を必要とする会社が必ずあります。捨てる神あれば拾う神ありです
ということで就職活動を始めましょう!
引きこもってるということなので、まずは外へ出ましょう
それが終わってから勉強をしてはどうでしょうか?
今より勉強も進むと思います
死ぬ前にまだまだすることがあるはずですよ!
親を安心させるのも、その1つですよ!!
919マジレスさん:2009/02/26(木) 08:55:23 ID:Y76njxEU
今年底辺高校に入学する不登校です
約2年間、ほとんど勉強していません。今からでも3年間を取り返すべきなのでしょうが、元々勉強は苦手だったので
やる気がまったく起こりません。
特に数学に至っては「苦手」というよりも「恐怖症」レベルで、文字を見るのも嫌です。入試では1問しか解けなくて、かなり
ギリギリで合格しました。
今は祖母に学習の面倒を見てもらっています。一人ではできそうにありません。
こんな状態では高校の学習内容についていける気がしません。どうしたらいいのでしょうか?
偏差値35の高校ですが、勉強もわからないしこんな私が高校でやっていけるのか、とても不安です。
一応不登校のサポートは充実しているという話ですが、DQN校なので変な奴らにいじめられるのが怖いです。

家族と友達以外の他人と関わるのが嫌です。正直言うと、高校にもあまり行きたくありません。
親にかなりの負担をかけるし、かといってバイトもしたくないです。
できることならば、ずっと家に引きこもっていたい…。
来月の卒業式で、もう中学生ではなくなってしまいます。
もう子供ではいられない、ということです。自分で自分のことに責任を持たなくてはなりませんよね。
私にはその自信がないです。
というか、環境の変化に耐えきれそうにありません。昔から身の回りの環境が変わることが嫌でした。
前述した通り、「高校」という新しい環境で生活していくことに凄まじい恐怖を感じています。
自分が情けないです…。

まとまりの無い文章ですみません。これからの人生が不安でたまらないんです。
920マジレスさん:2009/02/26(木) 10:52:11 ID:SGc21W+D
>>918
返答ありがとうございます。
ほどほどに、頑張りたいとおもいます。
出来るかぎり、怒ったりしないように心がけたいです。
921 ◆QBYinNjsBw :2009/02/26(木) 13:50:29 ID:xtwgGqgY
>>919
国語というか本をよく読んでればなんとかなると思います
場面や心情を想像しながら読むようにして下さい
漫画なら絵に描いてありますが、登場人物の心情は読み取らなければなりません
その辺を意識して読んで下さい。そうすると読解力が身につくと思います
読解力さえあればどの教科でも理解しやすくなります
暗記するのは別ですがww暗記は暗記しなきゃいけません
関係性を意識すると覚えやすくなるかなと思います・・たぶんww
中学のをやっといたほうがいいのは数学くらいかな?
高校になってわからなければ先生に聞いてみて下さい
中学の数学を理解してないので・・って素直に言うと教えてくれると思いますよ
まずは読解力をつけましょう!言葉の意味、文章の関係性が
わかるようになれば恐怖性はなくなるはずですよ!
新聞配達なんか人に会わなくていいのでやってみてはどうかな?
早起きできるしww犬に吠えられるかもしれないけどww
高校生でも子供の人もいれば大人な人もいます。これは成人を迎えても一緒です
自分がどれくらいなのかを自分で知ることが大切だと思います
自分で少し大人になったなと感じた時が大人になる一歩ですよ
環境の変化は不安になりますが
これまでより広い世界、新しい世界を知る楽しみもありますよ!
せっかくの機会なので一歩踏み出してみて!!
>>920
程々にがいいです
いつもは無理しない程度に、たまには無理してみましょう ノシ
922 ◆yo6zfNRX9Y :2009/02/26(木) 16:35:11 ID:Np4aq6GK
>>915
えーと。昼間から学校に登校して授業はまともに聞かず、
寝たり携帯いじったりして挙句の果てには途中退室して、
テストではカンニングして、遊びまわってる連中が
精一杯生きてるとは思えない。
俺は授業をきちんと聞いて放課後は勿論、土日も塾通って
自習して学年一位とってたんですけどね。お陰で進学校の
生徒からも「なんでそんなに勉強できるの」と言われるように
なったけれども。
923 ◆yo6zfNRX9Y :2009/02/26(木) 16:43:16 ID:Np4aq6GK
>>919
底辺高校出身者として言います。
はっきり言って、あなたの思う以上に底辺高校は酷い。
最初の英語の授業でアルファベットとか普通だから。
>>919は高校出たらどうしたい?大学?専門?就職?
今から3年後の大学受験にむけて必死に勉強すれば
まともな所へはいける。ただしかなりの苦労を伴う。
実際俺は吐き気するほど勉強したしね。

あと参考までに
http://sinsoku.livedoor.biz/archives/51052268.html
924 ◆QBYinNjsBw :2009/02/26(木) 16:51:44 ID:tNuvICUs
>>922,923
勉強が全てではありませんよ
カンニングしても卒業できればいいという人もいるのです
学校以外のことで苦労しているかもしれないでしょう
学校というのは生活の一部に過ぎません
そこだけを見て人間は判断できないと思いますよ
925マジレスさん:2009/02/26(木) 18:22:26 ID:Y76njxEU
>>921
ありがとうございます、長い上に読みにくくてすみません。
国語は入試である程度点数を取れたのであまり不安はないです。
理科社会は暗記でなんとかなりそうですが、問題は数学ですよね…。今やっと連立方程式が解けるようになりました。

>>923
授業内容が私の予想を遥かに超えて酷い…ネタじゃないんですかこれ?
将来は一応、大学への進学を考えてます。中学の勉強は今からでも十分間に合いますかね?
死に物狂いで勉強しなければ…
926マジレスさん:2009/02/27(金) 09:29:56 ID:rcQ0ljAU
周りの人達全員が私の事を嫌っているような気がしてすごく恐いです

学校の同級生や教師や友人は私の事を本当はウザい、キモイと思ってるんじゃないだろうか
と考えると学校にも行くことが出来なくて
鬱持ちでいつも迷惑かけることしか出来ない私を、家族は疎ましく思ってるのではないかと
恐くて恐くて人と普通に会話が出来ません
今では外に出ることもほとんどありません

自分以外が皆敵のように見えて疑心暗鬼に陥って
自分が何なのかも分からなくなってしまい、頭がおかしくなりそうです
927 ◆QBYinNjsBw :2009/02/27(金) 11:16:57 ID:aoybB2Z3
>>925
国語というか読解力ですね
文章を読み解く力があれば他の教科も理解しやすくなります
なんとかなるさ! ノシ
>>926
鬱持ちということは通院されてるのでしょうか?
通院されてるのであれば医者にそのまま伝えたほうがいいです
関係のない人間が入ると余計に混乱すると思います
通院されてないのであれば、全員が貴方を嫌うということはありえないので安心していいですよ!
貴方は貴方です。教師は教師で友人は友人。親は親です
それぞれ世の中に2人といない人間ですよ
人間はそれぞれ違う考え方を持ってます
貴方が全員が敵に見えるからといって他の人が同じ考えではありません
お人好しもいれば人間嫌いの人もいます
どちらが良い人というわけじゃありません。それぞれの個性ですね
さらに人間には体調やら機嫌などがあります
昨日は愛想が良かったのに今日は悪いとかですね
別に今日貴方を嫌いになったわけじゃなく、ただ体調が悪いだけかもしれないし
貴方と会う前に嫌なことがあって機嫌が悪いだけかもしれない
なので、そんなに嫌われたー!!ウザがられたー!!
などと気にしなくていいのです。それが続くようだと気にしたほうがいいかもしれませんがww
他人の事より自分の言動を気にしましょう!
貴方には信念がありますか?
こういう態度をとって嫌われたら仕方ないというような諦める気持ち
自分ができることはやりきるという行動原則というかね
それは人の道を外れていないかなどです
他人が恐い恐いと思うのは、それがないからだと思います
一度、考えてみてくださいね!
人間そんなに恐くないですよ。私も人間ですからねww
敵でもなければ味方でもない人、昨日は敵だったけど今日は味方な人
人間は色々います。なかなか面白いものですよ!
928 ◆QBYinNjsBw :2009/02/28(土) 13:10:46 ID:OHX2KD+4
土曜ですお

☆お知らせ☆
次スレは自分で立てるのでお構いなく!
929マジレスさん:2009/02/28(土) 14:23:49 ID:CyGvyDjf
男・学生です。

この半年くらい不登校状態で、進級できないことは決まったのですが、
その間にお笑い芸人になりたいと思い始めました。

今はもう自分の中では芸人になると決心していて、
この一週間くらいずっと親に伝えようと思っているのですが、
今まで親には留年してやり直すと言っていたこともあり、
なかなか言い出せません。

要は勇気出して言えばいいのだと思うのですが、
勇気の出し方が分からないというか…。
何かアドバイスが欲しいです。
930マジレスさん:2009/02/28(土) 15:10:55 ID:j01xrrKE
とにかく死にたい。
生きている意味が無い。もう
931メリー:2009/02/28(土) 15:17:16 ID:WBuEB3vw
馬鹿になるにはどうすればいいのかな?かな?

ちまちました事で悩みたくないんっすwwww
馬鹿みたいな事して笑っていたいんすwwwww
どうすればいいのかな?
932 ◆QBYinNjsBw :2009/02/28(土) 15:55:35 ID:QtBP2/dV
>>929
ほう・・お笑い芸人ですか
朝食や夕飯食べてる最中に言うとかおはようを言う代わりに芸人になると言うとか
後々、ネタにできるような場面で言うのはどうでしょうか?
怒られるかもしれないし、泣かれるかもしれません
呆れられるかもしれないけど逆に応援されるかもしれない
また勘当されるかもしれません
しかし、お笑い芸人というものはそういうものなんだと思います
馬鹿げた事、ふざけた事、くだらない事に全力を尽くすことなんだと思います
貴方にその覚悟がありますか?
あるのであれば留年してやり直すからお笑い芸人を志すになった気持ちの経緯を伝えてください
貴方にとって、伝えるということの意味を自分でしっかり受け止めて下さい
あらびき団で待ってますww
>>930
生きましょう!生きてこそ意味がわかるものだと思います
何かあれば聞きますよ!
>>931
馬鹿かー
無知を装うことだろうか
悩んでもいいと思いますけどね
笑いたい時、笑えばいいよ
無理して笑うと辛いだけだよ
楽しむということを考えてみて下さい
933メリー:2009/02/28(土) 16:03:33 ID:WBuEB3vw
>>932
楽しむかぁ…
目先にある嫌われたくない気持ちとか媚売って点数稼ぎしようとする気持ちとかのせいでよく見えませんわwwwww
934 ◆QBYinNjsBw :2009/02/28(土) 16:25:34 ID:QtBP2/dV
>>933
嫌いになることって、そんなにないと思いますよ
相手を尊重することを大事にしましょう!
相手も人間で貴方も人間です
人間同士だから些細な行き違いは絶対あるものです
その時、どうするかだと思います
相手に非があるけど相手を立てることも必要な時もあります
貴方に非があれば素直に謝ればいい
今はコミュニケーションの数は多いけど人間関係が濃いかと言えば濃くはない時代です
コミュニケーションの数が少なくても理解し合える関係は築けるものです
本質をわかりあうと言うか・・本質を見るようにすると気が楽になりますよ
嫌われたくない、媚を売るもいいと思います
だけど、それはそれと割り切るのも1つの方法です
表面的な関係に流されずに貴方自身を見てくれる人、接してくれる人を探して下さいね!
935メリー:2009/02/28(土) 16:44:02 ID:WBuEB3vw
>>934
ああざーっすwwwwww
勉強になりますwwww
本質を見るように本質を見るように
…本質が見えてきて鬱になったりすんのはネガティブだからですかね?www
936 ◆QBYinNjsBw :2009/02/28(土) 17:15:53 ID:QtBP2/dV
>>935
相手のですよ?
あーこんな人かなってくらいで大体把握してれば対処しやすくなります
この人とは表面的な付き合いでいいかなとか
この人とはどこまでも付き合ってもいいなとか
それぞれの特性を自分で理解しているといいと思います
まー人間色々いますからね!個性豊かだなーと感心するくらいでいいのではないでしょうか
鬱にならなくともいいと思いますが・・なるならばどうしましょうか・・
なるべく良いところをみるようにしましょう!
苦手な面、嫌な面が出てきたら
うはww短所キターwwwwwwなどで心躍らせて下さい!!
937メリー:2009/02/28(土) 17:24:22 ID:WBuEB3vw
>>936
なるほづw


なんだか軽くなってきたぜww
テンション上がってきたぜwww
ありがとうwwwwwまた気分が落ちた時に来るかもしんないっすwwwwww

その時はまたお願いしてもいいかな?
938マジレスさん:2009/02/28(土) 17:41:53 ID:1PHP23eg
お願いします。

2ヶ月位前にわかれた彼女がいます。
当時浮気してたし好きって感情がそこまでなく、空気みたいな存在でした。
結婚について話したときに、2〜3年先まではする気はなくって
相手に対して気持ちもあやふやだったので彼女は大好きと言ってはくれるけど別れました。
別れてからは浮気相手と遊んでたけど、やはり元彼女が気になって
たまに一緒にご飯を食べたりはしました。(肉体関係はありません)
裏から聞いた話で、そんな2ヶ月の間に元彼女は妊娠してました。
その相手と結婚するわけでもなく産むことを決めたそうです。
男の方には彼女がいて結局別れられなかったからだとか。
まだ8週目くらいだから降ろすのも間に合うかもしれません。


自分は浮気相手と結局付き合うという感情を感じなくて、
元彼女を懐かしく思うようになってたところでした。
自分の取った行動に後悔してます。けどそのまま付き合っていても楽しくなかったようにも思います。
結婚できる相手だけど、まだ遊んでいたい、
別な人と恋愛したいという気持ちをもった結果なのかと思います。
自分が欲張りすぎな態度だというのもわかります。
自分と付き合う前からの彼女の男運のなさに泣けてきます。

なんだか悲しい気持ちです。ぼくはこれからどうしたらいいですか?
939 ◆QBYinNjsBw :2009/02/28(土) 18:17:18 ID:4ksMGaDH
>>937
いいともー!! ノシ
>>938
貴方も元彼女も魅力的な人間なんだと思います
貴方たちは一度は別れることになったけど、もしかしたら今後よりを戻すかもしれない
そういうカップルは世の中にたくさんいると思います
結婚する人たちもいるかもしれない、また別れる人たちもいるでしょう
もしかしたら貴方の元彼女のように他の人の子供を産んで共に育てる人がいるかもしれません
結婚というのは特定の人と一緒にならなければいけません
ということは他のこと、やりたいことや欲しいものを諦める必要もありますね
結婚をするということは覚悟のいることです
自分ばかりを主張していては丸く収まるものも収まらなくなります
我慢しなければいけないし、どうしても我慢できないこともあるでしょう
もちろん、それ以上に喜びもあるものだと思います
いつまでも遊んでいたいというのもいいでしょう
人間は過去に戻れません。後から後悔しても何も出来ません
元彼女が良かったと思ったところで彼女は貴方とは違う人生を生きています
彼女は彼女なりの生き方をしているのです
貴方は貴方自身にとって彼女をどう考えてますか?
必要か否かでも一緒にいたいかどうかでも、彼女を支えたいでもいいです
しっかり考えて下さい!
まだ堕胎するにも間に合うのでしょう?
貴方がよりを戻すのを希望しても彼女がそうかと言えば違うかもしれない
貴方とよりを戻すことで元彼女が堕胎するかもしれない
それを貴方は受け止めることができますか?
堕胎の経験は彼女の身体にも精神にも強い影響を与えるものです。もちろん堕胎される子供にもです
貴方にその覚悟がなければ、貴方の言葉は彼女をただ傷つけるだけになるでしょう
お互いが微妙な距離を取り続けた結果が今なのかもしれません
彼女の男運のなさに泣けてくるというのは貴方の本音ではないでしょうか
ただの同情ですか?どうでしょう?
どうすべきかは貴方自身が決めることですよ
940929:2009/02/28(土) 22:13:36 ID:CyGvyDjf
>>932
遅くなりましたが、ありがとうございます。

これまでは親に伝えるのを一世一代の大勝負、みたいに考えてましたけど、
そこまで身構えなくてもいいのかもしれないですね。
真剣に言うのは勿論ですが、もう少し気軽に言い出そうと思います。

どんなタイミングで言い出しても、反対されるときは反対されるし、
賛成されるときは賛成されるでしょうし。


ただ、最初からあらびき団は目指さないと思いますw
(番組自体は大好きですよ)
941マジレスさん:2009/02/28(土) 22:18:47 ID:pOrUgfR1
自分の居場所が正直みあたらない。
何とか他人の言葉に耳を傾けて、
誰かをサポートできる場所を自分なりに見つけて、実行しても
相手に認められない。
たぶん、自分が認められるだけの力を持ってない。
でもそんな力がどうやったら手に入るか分からない。
いろいろ直そうと努力しても、なんかいつも努力する場所にズレを感じる。
認めてくれないのを相手のせいにして、イライラする自分も許せない。
どうしたらいいのかもうさっぱりわかりません。
942マジレスさん:2009/02/28(土) 22:38:57 ID:dyQ9MsMz
世界の有頂天に立ちます。背中を押して下さい!
943マジレスさん:2009/03/01(日) 00:24:13 ID:FOyoQReR
高校一年生女子です。失礼します

他の人に自分の顔がどう思われているのかを知りたく
顔面偏差値スレッドに晒してみたのですが「豚っぽい」といわれとてもとても悲しいです


晒したお前自身の責任
そう言われるのも覚悟の上で書き込め と言われれば全くその通りで、

こんな格好悪いことリアルな友人にも恥ずかしくって言えなくって、でも、誰かに励ましてもらいたくって、


本当に、本当に恥ずかしいけれど、
 背中を 押して下さい、
944マジレスさん:2009/03/01(日) 18:33:19 ID:tgXGh/MP
>>941
他人に認められなくても自分で自分を認められればいいんだよ!
というか、それが出来ていないと
他人に認められても素直に受け止められなくなっちゃうからね。
人間関係は、努力よりも気付きや少しの想像力で上手く行く事が多いと思う。
もっと楽に考えていいんじゃないかな?

>>942
有頂天に立っちゃえ!がんばれ!

>>943
酷い事を言われれば誰でも傷付くよ。おかしな事じゃない。
外見も内面もそうだけど、自分が他人にどう思われてるかって
皆結構気にすると思う。
その発言をした人も言葉を選ぶべき。
気にしないのが一番!
もっと自分の良いところに目を向けよう。
945マジレスさん:2009/03/02(月) 10:39:24 ID:WJB5IP+y
楽に〜楽に♪
お気楽人生〜(^o^)/
ぱふーんぱふーん

\(^o^)/他力ほーんがーん\(^o^)/


眠い(‐o‐)
946 ◆QBYinNjsBw :2009/03/02(月) 12:17:33 ID:vbDogyEH
>>940
えーあらびき団員になろうよww
不登校の1日を淡々と演じれば即採用されそうな・・
一度しかない人生です
貴方の責任で歩む道を決めて下さい
それが親の反対されようと賛成を得ようとどちらを選ぶかは貴方次第です
何かをやって得られるものは大きいと思います
自分の我儘をする分、それ以上の親孝行をしましょう!
デビューする時は知らせて下さいね ノシ
>>941
自分の居場所は今の場所です
どこかにあるわけじゃないと思います
自分の場所をはっきりさせて下さい
誰かに評価してもらう、誰かの為にする
というのは少し驕りが強いのではないでしょうか
貴方の行動理念は何でしょう?
それは他人に評価されるためにするのですか?
違うでしょう。自分が納得するためにするのではないでしょうか
困っている人を捨ててはおけないというのと
その人たちをサポートして感謝されたいでは天と地ほど違います
貴方はどちらでしょう?考えてみて下さいね
>>942
しっかり有頂天に立ってください
貴方しか出来ない!!
>>943
顔面偏差値スレッドの住人さんの価値観によるものですからね
そういう人もいるんだなくらいに考えてはどうでしょうか
豚っぽい?何豚じゃブヒー!!
くらいの返しが2chでは求められます・・と個人的には思ってますww
何でも来やがれってくらいの意気で2chを利用しましょう!
恐ろしいところでもあり面白いところでもあるのが2chです
そんなとこなのでね・・そんなに気にしなくてもいいですよ
947マジレスさん:2009/03/04(水) 00:07:25 ID:vjqPTi22
人と向き合うのが怖い
それは会社で悪口いじめうけた挙げ句、退職に仕向けられたせいかもしれない
上司等も見て見ぬ振りだつた

外を出歩くのも覚悟を決めないといけない
退職してから2ヶ月引きこもっている
親は最初「休んだ方がいい」と言ってくれた
言葉に甘えて、毎日ゆっくり過ごしてはいる
ただ最近、母も父も明らかに疲れていて、「腰が痛い 」「足が・・」とよく言っている
昔は親(自営)の手伝いをしていたが、接客が性に合わない気がした
母にも「向かないね」と
その為、しばらく遠ざかっていた
やはり覚悟して手伝った方がいいのか
正直、まだ踏ん切りがつかない

長々とすみませんでした
948マジレスさん:2009/03/04(水) 00:15:52 ID:9rzTWho4
>>947
人と向き合うことにはそれなりに苦痛が生じてしまうのは仕方ないよ
合わない人もいたり、性格の悪い人もいるからね
でも、人と関わらずに生きていくのは不可能ですよ
だったら、少しでも前向きに生きていくしかないんじゃない?
俺も、昔は人と接するのが大嫌いだったけど
そこをあえて、バリバリの接客の仕事についてみたら意外に楽しい部分も見えて来たよ

諦めないで、前向きに頑張ってみよう!
949マジレスさん:2009/03/04(水) 00:47:10 ID:SO73Ld9+
>>943 鏡とかで自分の顔を見ると、ブサイクに思えるもんだよ。写真もあてにならないし。たぶんふつうに愛嬌があってかわいい人なんではないかと思う。
950マジレスさん:2009/03/04(水) 01:40:47 ID:XDbg/P80
左右の肩甲骨と腰が痛いんです。押してもらえますか?
951マジレスさん:2009/03/04(水) 01:45:56 ID:9rzTWho4
>>950
スレタイ読もう
押すのは背中限定ですよw
952マジレスさん:2009/03/04(水) 02:02:04 ID:XDbg/P80
λ......トボトボ 整骨院行ってきます。
953マジレスさん:2009/03/04(水) 02:16:10 ID:9rzTWho4
>>952

おだいじに〜
954マジレスさん:2009/03/04(水) 02:27:34 ID:sCxpg9Zb
死にたい死にたい
955マジレスさん:2009/03/04(水) 02:35:03 ID:sCxpg9Zb
所詮 底辺が言うこと
気にするな気にするな気にするな気にするな
956マジレスさん:2009/03/04(水) 02:45:43 ID:9rzTWho4
>>954-955
ど、どした?
957マジレスさん:2009/03/04(水) 02:50:03 ID:sCxpg9Zb
>>956
聞いてもらっても良いですか?
958マジレスさん:2009/03/04(水) 02:53:00 ID:sCxpg9Zb
アパートの下の部屋の人が病気で夜中に出てしまう些細な生活音にも敏感に反応してしまうんです。
で、私のところにその母親74才が怒鳴り混んでくるんです。
それが恐くてトラウマみたいになって、眠れない。
959マジレスさん:2009/03/04(水) 03:10:51 ID:9rzTWho4
>>958
家主には相談したのかい?
君が間違った行動をしていないのなら、ちゃんと話すべきだよ

それでも無理ならその母親にガツンと言ってやればいい
相手には、息子が病気だからといってあなたの生活を害する権利はないからね
あなたが優しい人だとわかって、イライラをぶつけてきてるんじゃないかなぁ

許せんね
960マジレスさん:2009/03/04(水) 03:20:52 ID:sCxpg9Zb
>>959
ありがとうございます。

一応 不動産屋に間に入ってもらって話し合いをして、不動産屋は「彼女にも生活もある。彼女だって必死に勉強しているんだ。多少の生活音は我慢しなさい」って言ってくれました。

下の部屋の人は訳ありの人で、生活保護も受けてるみたいです。
重篤な病気も持っています。
それは可哀想だと思います。

でも自分が病気だからといって、他人に協力を当たり前のように求めるって非常識ですよね。

不動産屋さんは直接私に文句がを言わないようにって言ってくれました。
ですがまた何か言われそうで、怖いんです。
961マジレスさん:2009/03/04(水) 03:36:53 ID:9rzTWho4
>>960
あなた、女の子なんだね……
そりゃ怖いだろうね
近くに頼れる人はいないの?
大きなトラブルに巻き込まれないよーに早く解決しなきゃいけないね

そんな毎日を過ごしてると、あなたまで体を悪くしてしまうよ?
一人で悩まないで、友達とか両親に力になってもらったほうがいいよ?
962マジレスさん:2009/03/04(水) 06:46:52 ID:sCxpg9Zb
>>961
ありがとうございます。
不動産屋はかなり親身になってくださっていますが、なかなか根本的な解決に至るのは難しい感じです。
友達や両親にも相談して、下の部屋の住人と上手くやっていくコツも教えてもらいましたが、人間関係ですから私一人が努力してもあまり効果はないかな…
963マジレスさん:2009/03/04(水) 06:57:23 ID:sCxpg9Zb
続きです

頼れる人は電車で30分くらいのところに兄がいて、何かあった時には駆け付けてくれます。
今回のことも相談しました。

やはり私が引っ越すしかないかなとも思いますが、只今 国家試験を目前に控えていてそれどころではないのは事実です。


すいません、出口が見えない感じの相談をしてしまいました。
でも気分は少し楽になりました。
本当にありがとうございます。
964 ◆QBYinNjsBw :2009/03/04(水) 12:01:53 ID:AiUEjQQQ
>>947
人は経験を重ねることで良くも悪くも学習します
視野が広くもなれば狭くもなり、新しい視点が身につくこともあれば古い視点に固執することもある
人が怖くなることもあれば逆に他人と接するのが好きになることもあります
退職してから2ヶ月、長くもなければ短くもないと思います
貴方が外に出よう、また手伝おうと思うのであれば
それが次の行動をする時期なのかもしれません
昔は接客に向かなかったかもしれないけれど
昔と違うことは、昔〜今まで人生経験を重ねたことです
もしかしたら接客を苦にしないかもしれませんよ
自営であれば迷惑かけるのは親だけです。やってみて損はないと思います
ついでに言うと、手伝うではなく継ぐという考えは飛躍しすぎかもしれませんが
それくらいの気概を持ってやって下さいね!
>>954-963
マットやら絨毯やら音を小さくすることもできます
お互いがお互いを尊重するのも大切だと思います
生活時間のずれがあるのは仕方のないことなので
できる限りの配慮はしましょう!
965938:2009/03/04(水) 17:53:08 ID:K07UJ0nC
レスありがとうございました。

話し合ってきました。
彼女の友達は経済的な理由で降ろしたけど、彼と結婚する未来があるからできた。
私は降ろしても未来に幸せになれる保証はない。
家族が心から支えてくれるから産むことを選んだと。

1さんの言う通りの結果になりました。

結婚て何できめるんですか?
可愛いとか、炊事洗濯してくれるとか、居心地いいとか、共働きできるとかですか?

自分のご都合主義で打算的に考えたら彼女は100点です。
問題があるとすれば、本当に好きかどうかわからないことです。
一緒にいて楽しいし、気を使わないでいい楽な存在でした。感情で好きと言ったことがほとんどなく、えっちも飽きた感やマンネリ化した二人の生活感がありました。

今、情で動いている性なのか、保守的に結婚を考えているからかなのか迷います。

責任をとる形で結婚した場合に、こんな気持ちでお互いが幸せになれるのか、不安です。

ぼく25です。彼女は26です。人生決め打ちするべきですか?

今10週目でした。限られた時間しかないので話してくるべきか背中をまた押してください。
966マジレスさん:2009/03/04(水) 18:37:47 ID:9rzTWho4
>>962-963
頼れるお兄さんが近くにいるんならまだ心強いと思うよ
試験を受けるまでの間、お兄さんの部屋に行かせてもらうとかできないのかなぁ?
ま、お兄さんにも事情があるだろーし、難しいのかな……

とにかく、今はどんな事にも負けないで頑張ってほしいなぁ
試験、受かるといいね
967 ◆QBYinNjsBw :2009/03/04(水) 19:13:31 ID:/M4t7y1L
>>965
結婚は何で決めるか・・私も未婚なのでわかりません
世の既婚者を見たらば
勢いでというのもあるでしょうし、出来ちゃった婚もあるでしょう
妥協もあればこの人しかいないというのもあると思います
どちらかが望むかお互いが望むか、どちらも望まないというのもあるんだと思います
ただ、いずれにしても覚悟は決めるのだと思います、諦めるというのもあるかもしれませんが
繰り返しになりますが堕胎というのは身体的にも精神的にも大きな影響を受けます
それがキッカケでその後不妊となる人もいます
それを考えれば、ただ単に情をかけるのは酷だと思います
結婚してもいいかもしれないくらいの気持ちでは、しないほうがいいのではないでしょうか
迷うことは悪いことでも何でもありません。迷って当然です
いくら考えても決心がつかないのであれば関係を切ったほうがいいかもしれませんね
いや、自分が支える。幸せにするというのであれば先に進んで下さい
彼女も一度、子供産むと決心したのであれば断られるかもしれないけれど
もう遅いのかもしれないし、まだ間に合うのかもしれない
よく考えて結論を出して下さい
968マジレスさん:2009/03/05(木) 22:56:24 ID:Yx4opFrS
今月22になる女です。
現在彼氏と同棲しています。付き合って3年です。
彼はとてもサッパリした人で、極端に優しいって感じではありません。
私は最近仕事を辞めました・・
生活もあるので責任は感じています・・
だけどストレスからなのか・・今外に出るのがつらいんです・・
だけど彼は・・早く働かないとって言います・・
仕方ないんですが・・
その言葉よりも違う言葉がほしい・・・
なんだか泣きそうです・・・
寂しいのかなんなのか・・
それでも私は彼が好きで・・なんかすいません・・

早く外に出ないと駄目ですね・・・
969 ◆QBYinNjsBw :2009/03/06(金) 11:33:35 ID:OzcPkjA3
>>968
外に出るのが辛いということは彼に伝えてあるのでしょうか
そうだとしたら、たぶん彼も優しさから言ってるんだと思います
どう言葉をかければいいのかわからないのかもしれない
平常通りに振舞ったほうがいいと思ったのかもしれません
相手を思いやるというのは難しいことで些細な行き違いが誤解を生みます
なので自分から積極的に色々話したほうがいい時もあるんだと思います
貴方が彼のことを好きということであれば
一緒にいる時間を増やすよう提案してはどうでしょう
優しい言葉をかけて欲しいと頼んでもいいと思いますし、ゲームみたいな感じでもいいと思います
優しい言葉をかけて欲しいゲーム?ちょっと不自然ですがww
それを通じてお互い本音を話しあう時間が出来ることに意義があります
自分の感情がよくわからないというのはよくあることです
信頼できる人と話すこと、時間を共にすることでリフレッシュできるんじゃないかと思います
2人で散歩しつつでも部屋でもいいです
ゆっくりな一時を過ごしてみて下さい
1度で駄目なら2度3度と・・きっと気分も晴れますよ!
970968:2009/03/06(金) 16:02:52 ID:kvWnVyIl
ありがとう・・
確かに彼は不器用な人です
相談や愚痴を言っても、いつも黙っています
そんな彼を私はいつも不器用だから言葉が見つからないんだよねって
想っていました・・
だけど・・やっぱり何か言ってほしかった・・
何か言ってと言ったこともあります
でもいつも最後は喧嘩・・・
これ以上甘やかしたりできないとまで言われました・・・
私は甘えてばかりだった・・
でも彼が落ち込んでるときなどは同じ目線に立って
話を聞いてきたつもりでした・・・・
見返りを求めるなんて最低ですよね・・・

私、彼に尊敬してもらえるような人になりたい
家事をしてるだけじゃなくて
ちゃんと仕事もしたい・・・・
でも・・・恐いんです・・

私変わりたい・・
971 ◆QBYinNjsBw :2009/03/06(金) 16:56:28 ID:M+plrsJ+
>>970
うーん、甘やかすとは厳しいですね
どうしたものか・・
貴方が彼の頭の中まで想像する必要はないと思います
それが誤解を生むこともあると思うのです。ある程度は必要ですが
貴方が見返りを求めるというのは別に最低でも何でもないと思います
人間として当然湧き出る気持ちなのではないでしょうか
自分の求める言葉や態度を相手がしてくれるにはお互いの理解が重要なんだと思います
3年付き合って、同棲していてもわからないこともあると思います
お互いが尊重しあえる関係を構築できなければ諦めも必要になってきます
貴方だけが苦労するというのは貴方にとっても彼にとっても不幸です
尊敬してもらえるような人というのは、なろうとしてなれるものではないのではないでしょうか?
なろうとするとどうしても無理が生じます
貴方らしい行動をとって、それが彼にとって尊敬できるという意思が生まれなければならないと思います
今、外に出たくないということですが、これから外に出なければいけません
その過程、悩みから克服までの行動を彼がどう感じるかを見ていて下さい
もし、甘えがなくなったというのであれば考えが浅薄すぎると感じます
そうじゃなく苦しみを乗り越えることを評価されるのであれば
彼も貴方のことを尊敬していると言っていいと思います
今が彼と貴方の分岐点ではないでしょうか?
彼に他人に誇れる自分になるチャンスとも言えます
人間は貴方みたい人もいれば彼みたいな人もいます
私みたいなのもいるのですがwwそんなに人を恐れないで下さい!
誰でも苦悩して、中には自分を楽にするために他人を非難したりする人もいます
そんな人を恐れなくてもいいのです。可哀相と思って下さい
自分に嫌なことをして鬱憤を晴らしてるんだなーと
たまには鈍感になることも大切なんです
貴方が今、苦しんでるからこそわかることもあります
それを大切にして、前向きに捉えてもらえればと思います
972マジレスさん:2009/03/06(金) 17:03:01 ID:Yxb8H2mV
自分らしさって何ですか?
僕は、気づいたら人の真似や嘘で塗り固められた人間になっていました。
今23の高卒フリーターです。
973マジレスさん:2009/03/06(金) 17:28:05 ID:fE1eIEow
年齢は20を少し過ぎたあたりの♂です。
相談したい内容とは、借金(銀行等に180万、その他に100万程)です。
問題はこの銀行の方で、そもそもの原因は給料のカットでした。
父が経営している会社で、日々売り上げが落ちていくのを目の当たりにしていて、カットも仕方がないかな…と思っていました。
毎月2〜3万程のカットでしたか…何も言わず、何も告げられずに給料を手渡され、文句の一つも言いたかったのですが、いつかは好転するだろうと信じていました。
しかし、不況の煽りを受け、会社は規模縮小。
潰れてはいませんが、工場も閉めました。
そこで父から「おまえが勝手に作った借金だろ。
俺には関係ない」とまで言われ、さすがにこれは耐えられません。
私はこれからどう動くべきなのか…アドバイスでも感想でも構いません、皆さんの率直なご意見を聞きたいです。

最後に、ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
974 ◆QBYinNjsBw :2009/03/06(金) 17:41:15 ID:M+plrsJ+
>>972
人の真似でいいと思いますよ!
何でも真似から入るものです
その中から自分に合うもの、欲するものを選べばいいのです
嘘を吐いてもいいのです。それを実現すれば嘘ではなくなります
どうせなら大きな嘘を吐いてみて下さい
それは冗談ととられるはずです
個性とは貴方そのものです
名前も顔立ちも性格も考え方も貴方以外には存在しません
まだ自分を理解していないのではないでしょうか
全部が全部理解するのは困難なので
年を重ねる毎に少しずつ理解していけばいいんだと思います
23才の今、貴方が理解しているのは
>人の真似や嘘で塗り固められた人間になってしまった
ということだけですか?
どんな真似が容易だったか、苦労したかだとか
得意な嘘、苦手な嘘、好きな嘘、嫌いな嘘もあったはずです
一括りにしないで紐解いてみましょう!
何か共通点が見つかるかもしれない
得意なこと、苦手なことがわかると思います
今より自分への理解が深まるはずです
次はそれを伸ばしたり補ったりしてみて下さい
今より楽しくなったり楽になったりします
自分らしさは自分だけが知ってるもの、他人にしかわからないものがあります
誰かに聞いてみるのもいいでしょう
貴方の知らない貴方が見つかるかもしれません
23才、伸びしろはまだまだあります
自分の可能性を自分で決めつけてはいけません
これから大学に入って卒業しても私より年下ですよ!
975 ◆QBYinNjsBw :2009/03/06(金) 18:01:02 ID:M+plrsJ+
>>973
自分の中で父親、母親もそうですが、どこまでするという線を引きましょう!
程々の距離を保つか、潰れるまで付き合うのか、継ぐのか、辞めるのか
自分が辞めて親が苦労するのを受け入れられるかなどですね
前者2つであるなら別にアルバイトを探して返済していったほうがいいと思います
継ぐのであれば、継ぐという確固たる意志が必要です
倒産するかもしれないがそれもまたよしです。良い経験と割り切りましょう!
父親が元気なうちに社長を交代したほうがいいです
後見人みたいなものですね。信用なんかを利用しましょう
辞めるのであれば、期間を告げて早々と辞めたほうがいいと思います
基本的に親のほうが早く死ぬので貴方の人生のほうが今後は長いのです
借金が合わせて280万ということですが毎月の返済額はいくらなのか
遅らせても大丈夫なものはあるかなど把握して下さい
消費者金融、サラ金は今、過払い請求で大変なので結構相談にのってもらえます
相談できるものは相談しましょう!
毎月の返済額の減額を目標にして下さい
数社から借りられてるのであれば銀行が行なっているおまとめローンもいいと思います
1.親との関係を決める
2.借金の内容を把握して返済計画を立てる
この2つをとりあえず実行して下さい
976 ◆QBYinNjsBw :2009/03/06(金) 18:02:05 ID:M+plrsJ+
>>975補足
アルバイトは今の仕事と並行してということです
977マジレスさん:2009/03/06(金) 18:16:00 ID:wI/UuOCL
一浪で2月上旬に第一志望に落ちてから気が抜けてしまってなにもする気が起きません
良くなってきた鬱病も悪化してきて毎日が苦痛です
この先の進路をどうするべきか悩んでます
二浪でもう一年間がんばるのはとてもじゃないが自信が無いし、専門学校に通おうとも思っているのですが通える自信がなくて・・・
なにかを始めたり環境を変えるのがすごく怖くてたまりません
自分でもとにかく今の状態はダメだと思うし、どうにかしないといけないとは思っています
でも不安やその他いろいろで体が動かないです

今の気持ちと言うか不安で落ち着かないので、書き殴ってみました
978972:2009/03/07(土) 05:20:24 ID:h1RlTr6Z
>>974
なんか本当にありがとうしか言えません。
ありがとうございます。自分と向き合う時間作ってみます。また相談しにきますm(__)m
979 ◆QBYinNjsBw :2009/03/07(土) 13:27:56 ID:v/jvg+sx
>>977
再来年に、また入試を受けることにして1年間働いてみてはどうでしょう?
英国だったか大学入学前に1年間休学?してボランティアしたりね
働かずともいいのですが実学を知ることは重要だと思います
現場に出ると勉強に取り組む意義が変わります
まー1つの方法として考えてみて下さい
何かを新しく始めるのは私も怖いですww
臆病なのか何なのか・・それで、いつも人より遅くなるのですがね
しかし、いざ始めてみると新たな発見、出会いがあり怖いのが嘘だったように思えます
始めてこそわかるものがあるということを覚えておいて下さい
受験が終わってから気が抜けてしまうのは仕方のないことだと思いますよ
充電期間です。少しばかりゆっくりしましょう
全然、別のことをするといいかもしれません
身体を動かすとか旅行に行くとかね。それで頭と身体が動くのを待ちましょう!
>>978
いつでも来て下さいね ノシ
980977:2009/03/08(日) 10:24:47 ID:XwSyJMmj
>>979
>再来年に、また入試を受けることにして1年間働いてみてはどうでしょう?
これは考えもつかなかったです。
どうするかの案に入れてみます。
>充電期間です。少しばかりゆっくりしましょう
前向きにそう考えてみるようにします。
この一年間は宅浪でほとんど家から出てなかったのでお言葉通り旅行を考えてみます。
旅行でなにかを見つけてれるといいなあ。
助言ありがとうございました。
981マジレスさん:2009/03/08(日) 11:26:16 ID:IvlS4fal
>>980
私も二浪したからつらさはわかるけど、この時期は無気力になってもしょうがないよ
私は二浪目の春から夏ぐらいまでアルバイトをしてたんだけど、やっぱ気分転換になるしモチベーション変わるよ
色々な人に出会うから、こういっちゃなんだけど、「私はもっと良い大学行って、いい人生送るぞ!」って思ったり。
宅浪は精神的にもまいるし、何かしら外から刺激を受ける状態にしたらどうかな?
東大とか目指してるんじゃないなら、夏ぐらいまではそういう休憩を入れても問題ない
こうして鬱々としたまま、集中もできずに勉強するより気分転換しないと!
スレ主さんの言う旅行ってのもいいと思うし、とにかく今の状態から脱しないと
ちなみに私は二浪してようやく第一志望の早稲田入れたんで、あなたもきっと大丈夫だよ
あ、別に大学にこだわる必要はないから専門学校でもいいと思うけどね
982マジレスさん:2009/03/08(日) 19:20:31 ID:glG65y+g
しょせん中学生の喧嘩かもしれませんが本気で悩んでいます。
今も息切れがして泣きたいです。

私は4人組です。
Aちゃん(きつい性格でみんなに怖がられている)に同じグループのBちゃんの相談をしました。
私はみんなに怖がられてるAちゃんでも、入学した時から仲が良かったので相談相手として信頼していました。
すると次の日AちゃんはBちゃんに「3人がBの事ずっと前からいじめる計画立ててた」と、私たちが言ってもないようなことを言われて
全員揃った時にAちゃんに「卒業前に何したいんかわからん」と言われました。
その時私たち3人も言い返せば良かったんですが、Aちゃんを敵に回したのは初めてで暴言や態度の凄さに圧倒されて、私たちは黙ったままでした。
そね夜にAちゃんのブログに名前を伏せて色々書かれたり、3年の子全員に同じことを言って回り、私たちは孤立しています。
Bちゃんには誤解だと言っても信じてくれず、先生に全て言っていました。またBちゃんはみんなに好かれていたので、3年全員と先生全員を敵に回したような気がして授業中でもつらいです。
983マジレスさん:2009/03/08(日) 19:21:34 ID:glG65y+g
あと一人だけ私たち3人の事を信じて一緒に言ってくれるようになったCちゃんは、私たちと一緒にいるせいでAちゃんに「しばくぞ」と言われました。
明日は学校です。Aちゃんは本当にそーゆー事をするタイプです。学校に行く事を考えただけで、涙が出てきます。
担任の先生は、私のことが嫌いなので信じてくれませんでした。

もうどうすればいいかわかりません。
私たちが本人に言えば良いだけとはわかっているんですが、なかなか勇気がでません。
それに今週土曜日に卒業しても、中高一貫なのでクラスも同じです。

わかりにくい文章ですみません。
誰か、こんな私にアドバイスをください。
お願いします。
984マジレスさん:2009/03/09(月) 04:26:47 ID:GQko1gcL
>983
もうすぐ卒業なのに辛いね…
そんな感じで旅立ちたくないよね。私はアドバイス出来ないからスレ主さんにお任せするけど、応援してるね、頑張って。

スレ主さん、もうすぐこのスレいっぱいになりそうですけど、次スレは立てる予定ですか?
今はまだ気持ちを言葉に出来ないんだけど、待っていてくれますか。
985 ◆QBYinNjsBw :2009/03/09(月) 12:58:39 ID:5LpssLDu
>>980
旅行もそうですが考える時間を強制的に取れますからね
せっかくなので楽しむことも忘れずに! ノシ
>>982,983
生きていれば誤解することもあれば、されることもあります
そんな時は誤解を解けばいいのですがなかなか難しい時もあります
Bさんの相談をAさんにしたらAさんが誤解されたみたいですね
その誤解をわざとしたのか、本気で誤解しているのかわかりません
わざとというのは貴方たち3人を仲間外れにするというイタズラみたいなものでしょう
これは時間がたてば、これまで通りの関係に戻ると思います
戻るまで貴方たち3人にとっては長くてつらく感じると思いますが耐えて下さい
本気で誤解されてるのであれば、これは話し合いで解決するものと思います
話し合う時はAさん、Bさんがいる場で話し合うことが大切です
だけど貴方がAさんが言ったことは嘘だということを言えば
Aさんも意地になり、それを認めないと思います。たとえ嘘だとしても嘘と言わないように気をつけて下さい
残念なことに本当のことを言っても解決しないことがあります
今回の場合はAさんがBさんに言ったことは忘れましょう
貴方は悪くないのだけれどBさんに謝ったほうがいいです
いじめる計画を立ててないとBさんに説明すればBさんは理解してくれると思います
クラスの力関係というかね・・Aさんが怖いのでAさんに逆らえないと言うことがあるんだと思います
貴方たちのことを嫌いなわけじゃなく、Aさんが怖いのだと思います
問題はAさんです。Aさんには貴方がAさんを信頼しているということを伝えて下さい
信頼してるので相談したことを伝えましょう。喜んでもらえると思います
喜んでもらえたら、今回は相談した時に自分の言葉が悪かったのだと思うということをAさん、Bさんに伝えて下さい
それで誤解を生んだという方向に持っていって下さい
たぶん解決すると思います。一度で駄目なら二度三度と粘り強く話し合いをして下さい
決してあきらめないで下さい。誤解は必ず解けます
貴方は何も悪くないのだけれどね。こんなこともあるのです
誰に相談するか、秘密は守ってくれるかなど今後に生かして下さいね!
>>984
そろそろ次スレ立てます。今の気持ちも書くと整理できるかもしれません
いつでもどうぞ
986マジレスさん:2009/03/10(火) 10:12:36 ID:xGTqezRa
>>984
>>985
ありがとうございます。
先生にも周りの子にも信じてもらえなかったし、親にもいえなくて悩んでばかりだったので、とても楽になりました。
そして、人に話を聞いてもらえるのがこんなにも嬉しい事なんだと、改めて思いました。
信じてもらえるようにもう少し頑張ってみます。諦めたり悩んでばかりでは何も進みませんよね。
Bちゃんにはもちろん、Aちゃんともいつか前みたいに普通に楽しい話ができる日がくると願って頑張ります。

学校で泣きそうになった時も、このスレを見て元気づけられました。
相談して良かったです。
本当にありがとうございました!
987 ◆QBYinNjsBw :2009/03/10(火) 11:42:51 ID:+KVbdifL
>>986
先生も面倒な時があるからね・・それじゃ駄目なんだけどね
人間だから許してあげて下さいね
みんな巻き込まれたくない症候群ww的なものですww
貴方は強いです。不安になったらいつでも来て下さい ノシ
988マジレスさん
早稲田の政経と法以外はカスw