【人生】誰かがあなたの悩みに答えます244【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
★利用者の方々へ★
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康相談は「身体・健康板」もしくは、その専門のお医者さんにしましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます243【相談】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1210076636/l50

人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
2マジレスさん:2008/05/09(金) 22:57:40 ID:Cxgt4sZy
乙です。ありがとう。
3マジレスさん:2008/05/09(金) 23:24:47 ID:JW+pq/+P
前スレ>>962

すぐに体を求めてきたらそれ目的の確率が高いから気をつけたほうがいい
4マジレスさん:2008/05/09(金) 23:27:47 ID:43D2je2D
前スレ>>931
前スレ>>926です。ひたすら放置してみます。
5マジレスさん:2008/05/09(金) 23:30:19 ID:8wbNq+S0
大学を中退し、今年の春から専門学校に入学したのですが、
自分に合わず課題や授業が苦痛で仕方ありません。
資格もとれない学校ですし、就職率もあまり良くはないんですね。
しかし、大学を中退しているだけあってさすがに辞めることもできません。

毎週課題が忙しすぎて、バイトをする時間や気力もなく、このままでは授業料などを自分で払っていけないのですが、こういった理由で夜間にうつるのはどう思われるでしょうか?
夜間ならば通常より1週間の授業時間がかなり減り、授業料も格段に安くなりますし、午前中にバイトをしていけば何とか2年間払っていけるのではないかと思っているのですが・・・。
6マジレス:2008/05/09(金) 23:30:54 ID:9Y7c+PEa
もう少し自分以外の方の考えをお聞きしたいので、失礼だと思いましたが
先ほど書き込んだ相談のせますm(__)m

以前もこちらで書き込ませてもらいました。
みなさんの助言に従い、リスカをやめ、悪口をいっている男子を無視していました。
ですが、昨日体調不良で休んでしまい、今日も休んでしまって
学校に行きづらくなってしまいました。悪口もエスカレートし、机に
解読不能の文字を書かれてました。
いじめではなく、私を嫌っている奴等だけがしているみたいです。
学校が嫌だと親にも打ち明けられず、休んでいる間に机に何かされてるだろうかと
考えただけで死にたくなり、嘔吐してしまいます。
強くありたいと思っているのに…
7マジレスさん:2008/05/09(金) 23:33:21 ID:7ITzDbnk
>>4
請求がメールに来てるだけなら
あとから、請求なんかみてない、契約に合意した覚えはないといくらでもいえるからそのまま放置
電話やハガキなら、合意した思えはないという意思表示が必要。
8マジレス:2008/05/09(金) 23:34:07 ID:9Y7c+PEa
前のスレで助言くださった方>>
私もそれ考えたんですが、仲の良い人でないし、回りの子達も仲良くないし…話しても逆にキレられそうで恐くて…
9マジレスさん:2008/05/09(金) 23:36:21 ID:XRg2PrIL
二年付き合った彼に気持ちが冷めてしまったかも、一度距離をおこうって言われました。
もうあきらめてこちから別れを切り出すべきですか?すきだから戻りたいです。さっき返事でわかりましたと送りました。
10マジレスさん:2008/05/09(金) 23:37:02 ID:gqCuDCKp
17歳の高校3年生ですが相談させて下さい。

中学時代いじめられていた事を思い出して不安で たまらなくなる時があります。
どうすれば忘れることが出来るんでしょうか?
11マジレスさん:2008/05/09(金) 23:39:20 ID:/ajcIdrx
嫉妬深く暴力癖があります
独占したいがあまり相手をチェックしてしまいます
DV加害者です
感情に振り回され、コントロールできなく、相手を信用できなく辛いです
どうしたら治りますか?
子供の頃のトラウマが原因なのでしょうか?
ネットで調べても被害者を守るページはたくさんあるのですが、加害者を治すページが見付かりませんでした(;_;)
このままだと幸せになれません…
12マジレスさん:2008/05/09(金) 23:39:42 ID:odpXs8hJ
>>5
まず、何のためにその専門学校へいったのか、良く考えてみてください
「今よりマシだから」という理由で夜間にいっても、それが自分にとってプラスになるとは限りません
春からということは、まだペースもつかめていない、それこそ「五月病」の時期です
焦って道を誤るより、じっくり考えるてから道を決めることをすすめます

>>9
戻りたいのであれば、まず、一度距離をおくと返事してしまったのだから
「いつまで距離をおくのか」という期間をちゃんと確認して
次に会うまでに惚れなおさせるような女性に、それまでになるんだ!と頑張ってみてはどうでしょう?
13マジレスさん:2008/05/09(金) 23:44:14 ID:ymYUiEkZ
>>8
その相手とは距離とって、あなたは仲良い友達とのんびりおとなしくしてればいい。

>>9
もう駄目っぽいかもね。一度冷めてまた復活することは少ない。
149:2008/05/09(金) 23:48:43 ID:XRg2PrIL
距離をおこうっていうけど、きっぱり別れたほうがいいですか?
15マジレスさん:2008/05/09(金) 23:49:30 ID:7ITzDbnk
>>5
行きたくない学校に行く為無理してバイトして
単に短大卒業の資格が目的ということですか?
自分に合わないというところが、すごく気になりますが・・・
何が自分に合うのかまだわからない状態であるなら、
夜間でも何でもとにかくやり抜いてから判断したほうがいいんじゃないかな。
16マジレス:2008/05/09(金) 23:49:55 ID:9Y7c+PEa
>>13
のんびりおとなしく…何よりもそれを願っているのですが、私が何かする度に色々言ってますし、
近々リンチしよう的な事を話しているらしいのでそうもいかないかもしれません…
私はその男子にハンパないくらい距離おいてるんですけどね。
17マジレスさん:2008/05/09(金) 23:50:56 ID:ycfShzRc
スレ違いだったらごめんなさい。
相談があります。

自分は21歳の男子大学生なのですが、
エネルギーというか、そうゆうものが出せません。
曖昧ですが、体がだるく、まぶたも重く、話し口調も消極的。
疲れるような事をしていないのに疲れがとれなかったり。

ここ数年ずっとこんな状況ですが、
自分よりずっと年上の人でもすごくエネルギッシュな人に出会い、
憧れを抱くとともに、自分のダメな状況に真剣に悩んでしまいました。

自分は外にいるけど、家で寝てるだけの人と同じなんじゃないかと・・・

エネルギッシュに、活発に、日々を活動しようと思い、それを精神的に実行するのですが、
根本的にエネルギーが足りないようで、それも持久しません。

皆様は、日々を活発にすごされようと思われたことや、その実践方法、
あるいは、もし活発であると自覚されている方が折られましたら、
何かアドバイスいただけないでしょうか。

よろしくおねがいします。
18マジレスさん:2008/05/09(金) 23:56:48 ID:7ITzDbnk
>>10
読書でも趣味でも勉強でもなんでもいいから、とにかく熱中集中して
暇な時間をできるだけつくらないようにする。
暇なときは、旅行の計画立ててみたり(行くかどうかは別にして)
とにかく楽しいことを想像する様に心がけてみる。
19マジレスさん:2008/05/09(金) 23:56:49 ID:ymYUiEkZ
>>16
キレられたりリンチされる可能性もあるって?いったい何を誤解されたのか?
あなたのキャラがわからないから対応策がよくわからない。
20マジレスさん:2008/05/09(金) 23:58:48 ID:UFGuHojT
親友に裏切られた。
かれこれ10年の付き合いなのに・・・

親友は家が貧しく、パソコンの知識もなかった。
そんな彼にいろいろと物をあげたり、
ネットをやったほうがいいと勧めたり
パソコンの知識も伝授した。

その見返りに懸賞の名義を借りて分け前を半々にしようと
約束した。後日、彼のヤフオク履歴を見ると
私に連絡がないものが出品、落札されて利益を得ていた。
人間ってこんな簡単に裏切るものなの?
彼はドジで忘れやすい性格だが、いかに貧しくても恩を仇で返すものなのか?
21マジレスさん:2008/05/09(金) 23:59:24 ID:8wbNq+S0
>>15
とりあえず今の専門で学んでいるものと全然違う職業でも、
高卒よりはちゃんと就職できるのかなと思いまして。
授業も苦痛で仕方ないですが、
大学辞めて専門も辞めるって世間の評価は最悪ですよね、きっと
22マジレスさん:2008/05/10(土) 00:00:35 ID:QRtS2Vpe
相談にのってください。

進路決定の時期なのに、将来何の職業に就きたいのか自分でもよくわかりません。

みなさんは何で進路、または職業を選択しますか?

高3女、理系です。
23マジレスさん:2008/05/10(土) 00:02:09 ID:wBY7y/Dl
>>9
好きだから戻りたいなら ダメもとで聞いとこう。
ここで聞かないと一生聞く機会はないです
2420:2008/05/10(土) 00:02:24 ID:UFGuHojT
で、その彼は忘れやすく、2度説明したことも
「あれ、そうだっけ?」と言って
気に障ることも何度かあった。

今回もその忘れで分け前を渡すのを忘れているだけだ
と信じたいが、まず連絡がなかったこと。
そして利益を得て1ヵ月後に会ったのに
その話題に一切触れなかったことなど
疑惑が深まる。

他の出品者の商品と比べても酷似していて
疑惑の念が深まる。
25マジレスさん:2008/05/10(土) 00:03:50 ID:58026HV1
>>11
DVは具体的にどんな行動をしてしまっているんだ?
それから、トラウマに関しても語れる範囲で詳しく。
26マジレスさん:2008/05/10(土) 00:04:05 ID:/tw5Gek8
>>17
ちゃんと食事して栄養とってますか?
昼夜逆転していませんか?
運動不足ではありませんか?
まず、基本的なことから確認してみて
それでも体がだるいなどという症状があり
ましたら、病院へ行ってみてください。
何か将来なりたいものとか夢があると
いいのですが、本を読んだり旅に出たり
いろいろな物に触れて見て聞いて、そうすると
脳が活性化されてくると思うでのすが…。
27マジレスさん:2008/05/10(土) 00:05:08 ID:AF88PRG1
>>10
辛い経験はなかなか抜けないよね。分かるよ。楽しいことを見つけて昨日より今日、今日より明日、充実した1日1日を送ろうよ。
色々な経験積むことが、辛い経験を受け止め乗り越える肥やしとなる て思うよ。
28マジレス:2008/05/10(土) 00:06:39 ID:N+FMGgn+
キレたりリンチされそうなのは相手がそれだけ私を毛嫌いしているか、気性が荒いからと考えてもらって
いいです。
実は入学して一週間やけに私を毛嫌いしているTと目が合い、嫌だなと思ってそれ以降目を絶対合わせないようにしてました。
そしたら、相手は私が相手に好意を抱き、授業中もずっと自分をガン見していると
思われた様子…(大体あってるかと)
29マジレスさん:2008/05/10(土) 00:09:04 ID:5mncMByD
不安で嫌な夜だ。今日一本の電話が鳴った。出なかった。
市外局番は昔自分が住んでいた都市。過去の記憶が蘇る。
家族に本当の自分が知られるのが恐ろしい。
30マジレスさん:2008/05/10(土) 00:09:44 ID:danXAwnG
>>21
レスみた感じ、ただの勉強嫌いにしか見えないんですがw
せっかく専門学校にいくからには、払ったお金のぶん
その技術を身につけないとあまりにももったいないと思います。
働き出してから、スキルアップしようと思ってもなかなかできるもんじゃないよ。
31マジレスさん:2008/05/10(土) 00:11:46 ID:AF88PRG1
>>11
彼女の方がもっと辛いでしょう。
愛してたあなたに殴られてしまうのだから。精神的にも肉体的にも彼女は傷ついてます。
DVしてしまううちは、彼女を作らないほうがいいと思いますよ。
あなたが受けた苦しみを愛する彼女に味わわせるなんて…

信用できないなら別れないさい。
32マジレスさん:2008/05/10(土) 00:13:45 ID:bLXevBnP
>>21
>>15
> とりあえず今の専門で学んでいるものと全然違う職業でも、
> 高卒よりはちゃんと就職できるのかなと思いまして。

高卒なめてはいけません。
あり得ないくらいの知識もった人結構いますよ。
色んな事情で進学断念した人を理解したほうがいいです。
33マジレスさん:2008/05/10(土) 00:20:18 ID:g+tvOobj
なにを見ても何も思わない。感じない。
映画もゲームもテレビも音楽も小説もつまらん。
いい景色をみても何も感じない。
人にやさしくされても感謝できない。
心の中に美しいものがなにもない。
無気力無感動無干渉。ないないない・・・
34マジレスさん:2008/05/10(土) 00:22:01 ID:FdN7BSq2
一日が終わると同時に、一日を振り返るくせがあります。
自分がした他者への言動、行動…
あらゆることが気になって、心配で仕方ないのです。。
こうすればよかった、ああすればよかったと後悔の念に駆られて
寝る前は特につらいです。

皆さんはそんなとき、どんな風にリフレッシュしますか?
今日は特につらくて…お願いします。
35マジレスさん:2008/05/10(土) 00:22:16 ID:6O3sbHk1
>>25
レスありがとうございます
大変恐縮です

具体的には電話・メールの回数が非常に頻繁にあります
僕は♂なのですが、交際中の♀が別の男とmixiなどで仲良くしてると非常に不安定になり、何度も電話やメールをしてしまいます
「男好きだな。ヤリマンだな」などの暴言もあります
相手の男は中学からの仲良しの友人だとわかっていても、いつか離れるんじゃないか、と不安で不安で仕方なく、暴言に走ってしまいます

トラウマの事ですが、一般的な家庭がよくわからないのでなんとも言えません。
ただ、兄弟間で「この家から早く離れたい」と小さい頃から話してました
親とのけんかや両親のけんかが絶えなかったので…
毎日家が荒れてて警察が来た事も何度かあります
周りには幸せな家庭を装って育ちました
そのせいか、二重人格みたいに、外と内の性格が全然違います(;_;)
36マジレスさん:2008/05/10(土) 00:22:35 ID:fUhvqtMg
38歳×1子蟻♀

今を一生懸命生きるのがあたりまえなのかもしれない。
子供の為にがんばらないといけない

でも、私は疲れてしまいました。
何をやっても、誰と話しても、子供といても
心の穴が埋まらず。
生きていても虚しくなって生かされている感じがしてならないのです。
時に流されているだけでも辛く
孤独感が強いんです。

どうしたら払拭できるのでしょうか?

金銭的に余裕が無いのも原因なんでしょう。
虚しい毎日を生き抜いていくのは地獄のようで
毎日が苦しい。
脱したいけれど何をやっても脱せずもがいています。

どうしたら良いのでしょうか?
37マジレスさん:2008/05/10(土) 00:26:34 ID:danXAwnG
>>11
自分がDVであると認識してて、それを直したいという
気持ちがあるといのは直るまで、もうすぐそこだと思う。

彼女に、その気持ちを素直に話して、
当面できるだけ疑われないよう協力してもらいましょう。
メンドウだけど、殴られるよりかはるかにいいでしょう。

あと、感情に振り回され、コントロールできなくカッとなりやすい性格というのは
不規則不摂生等、食生活の乱れが影響しやすいそうです。心当たりは?

トラウマも恥は掻き捨て、何度も話すことで和らいでくることがあるよ。
38マジレスさん:2008/05/10(土) 00:28:28 ID:6O3sbHk1
>>31
レスありがとうございます
全くその通りです(;_;)
理想的な人だったから尚更…
愛してる、なんて言える立場ではありません
彼女は人を信用できなくなってしまいました…
もうわかれました
ずいぶんたちましたが、一生治らないんじゃないかと、不安なんです
僕は自分が嫌でたまりません
心にもない事をくちばしってしまいます
39マジレスさん:2008/05/10(土) 00:32:58 ID:bsVVXQOL
痩せたらイケメンになるといわれ、1年かけて12kgのダイエットを行いましたが
どうみてもイケメンじゃないし、彼女すら出来ません。

結局私は何をやってもダメな人間なのでしょうか?
40マジレスさん:2008/05/10(土) 00:33:58 ID:7DRl+D8B
イケメンは見た目だけでは決まらないって事だ
41マジレスさん:2008/05/10(土) 00:36:41 ID:ZmUvmMZW
>>39
知り合いの女性(美人で才能もあり人柄もいい)が
凡庸な男性(その女性に比べると…ね)とつきあい始めて
その馴れ初めを聞いたら
「あなたと少しでもつりあう男にならなくちゃ、と11キロダイエットしてきました!つきあってください!」
っていうのが初見の男性からの挨拶&告白で
その熱意と根性にほだされてつきあうことにした…ってことでした。

12キロもダイエットしたってのは
全然ダメ人間じゃないってことですよ。

もっと自信持って!
42マジレスさん:2008/05/10(土) 00:37:19 ID:DRTAR3IV
>>39
その努力は凄いね(^ω^)
そこまで努力できる人がモテないわけない。
女の子はやさしい人が好き。
大人の余裕をもって、女の子にやさしくすればモテるよ☆がんがれ
43マジレスさん:2008/05/10(土) 00:37:25 ID:Mem8fUE6
>>35
大きく分けて自分で制御出来ない程の嫉妬心と
不満を相手にぶつける手段がエスカレートしていることが問題なんですね?
暴力は無いんですか?
44マジレスさん:2008/05/10(土) 00:38:26 ID:wSdAwFjl
>>39
オシャレしてみたら?
45マジレスさん:2008/05/10(土) 00:38:30 ID:QMtFHhpN
みなさん、自分が会社員だと想像して、
「仕事が無いので自宅待機」と命じられたら、
どうしますか?
給料は保障されるという条件で。

私はこんな機会はめったに無いので、
スキルアップに時間を有効活用します。
(以下述べることを実現するための経済的基盤作りと考えてます)

自分は友だちは、正直多いほうではない。
だが、本当は幸せな家族・友人関係を築きたい。

こうした価値観を人事が理解してくれない、聞く耳すら持ってない印象。

自分は、日本の会社システムというのは
「面倒見のいい上司が個人の幸せを考えつつ、仕事を指導していくもの」
だと思っていたのだけど、実際は「人間関係より利益だ」という雰囲気で、
入社して失敗したなと思ったりしました。

そのへんは人事に対して諦めてるんだけど、
会社という制約がある中で、どうやって方向転換すべきか、
不安になっており、アドバイスいただければ助かります。
46マジレスさん:2008/05/10(土) 00:38:47 ID:danXAwnG
>>24
お金が関わることはちょっとしたすれ違いで友情が壊れる原因になりやすい。
そうしたことを避けるほうがいよい、というのがまず一つ。
それでもやりたいのえだれば、親しき仲にも礼儀あり。
間違いが起きないようルール作りをしてお互い守るように誓う。
ミスが起きれば修正し、その繰り返しでお互いの信頼関係も深くなる。

信用というものは、最初からあるべきものではなくて、積み重ねで作るものだと思う。

47マジレスさん:2008/05/10(土) 00:40:27 ID:6O3sbHk1
>>37
ありがとうございます
食生活も考え治しましたが、全然変わらなかったのです
よくよく考えると小さい頃から怒りぽかったです
スポーツをしてる時は、それをエネルギーに変えられたのですが、日常生活になるとコントロールできないのです
親元を離れたがっていたのに、いざ離れると寂しくて仕方ありません(;_;)
上京してできた友人から
「親元は離れたくない」
という話しを聞くとその人の背景にある幸せな親子関係を思い浮かべ、自分とは違う…と疎外感があります
自分も親を大切にしようと、最近はプレゼントを送ったりしてるのですが、親の要求が増すばかりで、自分をみてくれてない感があります
48マジレスさん:2008/05/10(土) 00:43:43 ID:danXAwnG
>>36
ここでゆっくり不安なこと吐き出していったらいいよ(^^)
子供は何歳えdすか?
4945:2008/05/10(土) 00:44:29 ID:QMtFHhpN
補足します。

たとえば、休みがシフト制なら、
休日に交友関係を広げるのに、大きな制約ができます。
シフト制でないなら、社内の人間関係にかなり気を使う。

そういう希望を考慮するほど、
社員を大事にする会社なのだろうかと。
50マジレスさん:2008/05/10(土) 00:46:27 ID:6O3sbHk1
>>43
全くその通りです
携帯を投げた事があります…鞄にぶつけようとしたら、腕に当たりました
アザができました
どうしようもないです
愛しかたが歪んでると思います
51マジレスさん:2008/05/10(土) 00:49:34 ID:danXAwnG
>>47
一杯一杯で心に余裕がない状態でしょうか。
僕も昔そんな時がありました。
嫌なことがあると、叫びたくなったり、壁を殴りたくなったり。
でもそんな状態を知り合いに悟られたくなくて平静を振舞う。
52マジレスさん:2008/05/10(土) 00:51:12 ID:bsVVXQOL
>>41 >>42
ダイエットは出来てもあまり自分に自信が持てません・・・。
もともといじめられっこだったって言うのもありますが、
どうも押しが強くなれません。
あとは出会いが全くありませんし、友達も私とよく似た性質の
人たちばかりなので・・・。

>>44
そっち方面は全くダメですね。
ダイエットしてすべての服が大きくなってしまったので
そろそろおしゃれな服でも買いに行こうかと思います。
53マジレスさん:2008/05/10(土) 00:52:19 ID:184eRfd8
悩んでます。
先日深夜車対車の事故をおこしてしまいました。不注意(信号無視
で過失は私にあって相手の方の車はかなりへこみや傷ができてしまいました。その時動揺していた私は相手の方の怒った顔や自分のしたことが怖くなって
しまっていて相手の方の話を信じてしまったのです。怪我もしてるかもしれないし車も高いと言われどうするんだと。
そしてその男は示談のかわりとして身体を求めてきたんです。その時撮られたものを使ってまた連絡してこないか心が不安なんです。
事故は去年末のことでそれ以来相手からはなにもないのでこのままにしておいたほうが私の為にもいいのか悩んでます。
それと自分にやましいこともあったのでその時は警察や保険屋さんには電話はしてないです。
5417:2008/05/10(土) 00:57:32 ID:PV8WF/Zr
17です。
>>26さんレスありがとうございます。

食事は、あまり世間一般では良いとは言えないかもしれません。
といっても、一人暮らしの男子大学生としては平均的なもので、
食事は問題ないだろうと軽視していました。
健康には気を使ってますが、思い直すと、栄養は確実に足りてないです。
けだるい時は栄養ドリンクや野菜ジュース、チョコレートなどに頼ってました。

昼夜は逆転してません。
運動はしていませんが、自転車でよく遠出するのでサイクリングといえるかもしれません。

やはり、こういう基本的な要因が大きいのでしょうか。。。


夢は持っています。本や映画や絵なんかも積極的に読みます。
自分に影響を与えてくれるものに常にアンテナをはっていますが、
受信しても発信ができないというか。

26さんのおっしゃるように、たぶん脳が活性化してないんです。
切実に活性化させたいです・・・
55マジレスさん:2008/05/10(土) 01:00:57 ID:Mem8fUE6
>>50
だったら間に合ったというか、問題無いです。
大丈夫。
若い恋愛にはよくあることですよ。現時点までは。

何事も上手になるまでには修練が必要ですよね。
愛することも同じ。
女性側にしたって若いうちは八方美人な人も多いです。
丁度その時期に男性は独占欲が強かったりします。
でも、いずれそれが逆転していったりもします。
そうやって体験を重ねていくうちに自分のスタイルを身につけていくもんです。

相手の嫌がるアクションを重ねれば遅かれ早かれフラれます。
そこで反省し、学べば次の相手とはその分だけ仲良くできますね。
万が一、そこで別れ話に逆上してぶん殴ったりしたら
また話にきてください。
56マジレスさん:2008/05/10(土) 01:00:58 ID:6O3sbHk1
>>51
そういう状況だった事は確かです
やるべき事をきちんとやらないと、親元を離れられない
という強迫観念がありました
彼女には忙しい、なんていった事なく(言っても解決にはならない、と思っていたので)
「全然悩んでるようには見えない」
と言われた事があります
>>51さんもそうだったんですね
状況も関係してくるのかな?(;_;)
5745:2008/05/10(土) 01:09:00 ID:QMtFHhpN
すみません、質問が曖昧で・・・・

結局、会社という縛りの中で、
人間的な幸せを追求していくには、どうしたらいいのか?
という質問でした。

民法の参考書で、「信義誠実の原則」というのを見てて、
なんとなく答えが出てきたりしました。

「お互いの幸せを実現するために、ルールや慣習法がある」
58マジレスさん:2008/05/10(土) 01:09:38 ID:6O3sbHk1
>>55
ありがとうございます
だんだん人との関わりかたを学習するんですね
僕はまだ彼女が好きですが、DVをしてしまったので諦めます
次はしないよう頑張りますm(__)m
59マジレスさん:2008/05/10(土) 01:09:59 ID:danXAwnG
>>45
自宅待機ということは、会社は計画が狂い余剰人材を抱えてるということなんですよね。
にもかかわらず、きちんと給料は保証してくれる。(あたり前のことだが)
欲を言えば45さんの考えるような会社が理想ですが
今そこまで出来る会社がどれくらいあるだろ?
労働組合とかがあるなら、組合としてはどのように考えてるのか聞いてみるといいかも。
ぶっちゃけ、悩みが贅沢すぎて、どうでもいいんじゃね?と思いますが。w
6045:2008/05/10(土) 01:10:56 ID:QMtFHhpN
会社が、個人の幸せを搾取するために
法を使いそうで怖いなというのが、質問の趣旨でした。
6145:2008/05/10(土) 01:14:31 ID:QMtFHhpN
>>59
労働組合がないので、ますます怖いです。
ユニオンみたいなとこが、どう考えるのかは、
聞いてみたかったりします。
6236:2008/05/10(土) 01:14:37 ID:fUhvqtMg
>>48
子供は14歳と10歳です。
私は何にもしたくないのに
気力がわかないのに
なんだか寂しいのです。

こんな毎日変えたいのに
結局何やっても変わらない毎日の繰り返し。

もう生きたくないのに
死ぬ事すら出来ません。

心が泣いているような気がしてます
63マジレスさん:2008/05/10(土) 01:17:32 ID:Mem8fUE6
>>58
彼女にその気持ちを話してからでもいいんじゃないか?
不器用なのはお互い様なんだから。
そのことで彼女が成長することもあるだろうし。

それから、余談なんだけど。
率直に言って貴方はDVじゃありません。
寧ろ人の心を察しようとする思いやりのある人。
近頃は何でもかんでも病名付けてしまって、そのことでの弊害が絶えない。
なんだか嫌な流行なんでしょうね。
でも、そんなのに流されないでくださいね。
64マジレスさん:2008/05/10(土) 01:18:41 ID:AF88PRG1
>>39
顔がブサメンでもイケメンみたく見える方法があるのだよ。
65マジレスさん:2008/05/10(土) 01:19:11 ID:danXAwnG
>>45
個人の幸せを搾取することに何のメリットもないし・・・
会社が生き残る為に、従業員を犠牲にせざるを得ないということはあるでしょうね。
要するにリストラが怖くて不安なんですか?
66マジレスさん:2008/05/10(土) 01:19:23 ID:QMtFHhpN
>>59
ちなみに、今は労働者不足の時代と言われてる。
余剰人材というあたり、時代遅れの企業ではないかと思う。
67マジレスさん:2008/05/10(土) 01:20:59 ID:5mncMByD
このスレにいる人が、明日嫌なことが起こる可能性ってどれくらいあるのでしょうか?
どうか不幸が起こりませんように。平和でいてください。
68マジレスさん:2008/05/10(土) 01:21:09 ID:R9nRFW4f
どなたかご意見を頂けませんでしょうか?
先日出張の客先の女性から突然誘われて食事に行くことになりました。
食事の後、まだ早いからと飲みに行くことに。
その際に相手が既婚者とわかり驚いたのですが、メアド・携帯Noの交換を
することに。
話の内容は仕事の愚痴とか旦那と喧嘩してて別居中だとか昔の恋愛話とか。
来週もその客先に行かないと行けないのですが、どう振舞えばいいのか
わかりません。(その客先へは結構長いです)
職場でこういった展開の経験がさっぱりないもので・・・。
もしかしてもう既に片足泥沼に囚われてるんでしょうか?
69マジレスさん:2008/05/10(土) 01:22:55 ID:eYLoCodk
>>64
どのようにすればいいのでしょうか?
70マジレスさん:2008/05/10(土) 01:26:19 ID:KI5dbtgV
>>68
あなた次第
71マジレスさん:2008/05/10(土) 01:28:06 ID:danXAwnG
>>62
もうずいぶん大きくなりましたね。
子供にもっと協力するようお願い、というか頼ってみてください。
しつけという態度ではなくて、むしろ弱音をはいてもいいですから。
自分は疲れ果てて弱い存在なんだと。
子供自信が自分が何とかしなければという気持ちになって
いろいろ手伝ってくれたり協力したら、たくさん褒めてあげてください。
成長につながり何よりの教育になると思います。
親が思ってるより意外としっかりしてますよ。子供は。
72マジレスさん:2008/05/10(土) 01:28:56 ID:9buHrHu5
暗い性格で人に嫌われます。最初笑顔で話してくれた人もそのうち笑顔すらしてくれなくなります。
どうすれば明るく人受けの良い人になれるでしょうか?
前は作り笑顔で愛想を良くしようとしてましたが自分でもひきつった笑顔をしてる風に感じてやめましたが
やめないほうがましですか?
あと意識しないと全く喋りません。知っている人が近くに来ても軽く会釈ぐらいしてあとは相手がしゃべらなければ何も
しゃべりません。意識してしゃべったほうがいいのでしょうか…。

友達もいないので何がどう感じが悪いのかも自分でわからないため
どんなことでもご助言があればお願いしたいです。レスお願いします。
73マジレスさん:2008/05/10(土) 01:30:40 ID:6O3sbHk1
>>63
ありがとうございます
連絡したいのですが…電話やメールが頻繁すぎたので拒否されてます…
会ったら僕は気持ちが抑えられるか自信がありません
つぎ、彼女に会ったときは成長してるといいんですが…
7468:2008/05/10(土) 01:32:58 ID:R9nRFW4f
>>70
ご返答ありがとうございます。
酔っていたせいか話の部分的なところしか覚えてなかったのですが
休日寂しいとかなんとか言っていたのですが・・・。
既婚者の方々ってやはり独身者とは考え方が違いますよね。
正直その日からてんぱってるのですが(汗
75マジレスさん:2008/05/10(土) 01:33:44 ID:QMtFHhpN
>>65
いえ、「自分からは辞めない、いい転職先があったら辞める」
という方針なので。
これまでの反省から、転職も慎重にしてます。

ただ、「退職届を出してから2ヶ月後に退職できる」
という社内規定が不安で、
人間関係の広がらない状態から脱却できなくなったらどうしよう?
という趣旨でした。

(初めからこれを書かないから、相談がわかりにくいのかも。
 申し訳ないです。)
76マジレスさん:2008/05/10(土) 01:36:25 ID:Mem8fUE6
>>73
あ。。その段階になったらキビしいかもね。
抑えられる自信が無いと言うのなら
このまま自然消滅してしまうのもいいかもね。
一人になればより深く自分を見つめ直せるだろうし。
77マジレスさん:2008/05/10(土) 01:36:56 ID:AF88PRG1
>>69
まず、思い込む
「格好いい俺を直視できないんだ、女どもは…」て。
女には絶対がっつくな。
可愛い女の子には特に興味のないそぶりを。
モテ男を演じろ。
色気をだせ。

会話でも落ち着いて 自分から聞くんじゃなくて、相手に興味もってもらって自分のことを質問させるんだ。

無視はするなよ。時折目を合わせる

四歩下がってグイッと前に出る。
押して引いてを繰り返す。
優しい頼りがいのある穏やかな男だが 女に不自由してない色気をだす。
あとは、服装、ヘアスタイルだな。
食べ方やマナーには十分勉強したほうがいい

今思い付くのはこんくらい。実は私は女だけど、顔は良くないのに魅力的な男と感じた奴らの特徴あげてみた。
男の色気とマナーは大事。
78マジレスさん:2008/05/10(土) 01:40:58 ID:6O3sbHk1
>>51
親元を離れられない、という気持ちに付け加え、日々のけんかの原因になる経済状況もよくする事ができない、という気持ちもありました
一杯一杯だったと思います(-_-;)
79マジレスさん:2008/05/10(土) 01:42:37 ID:eYLoCodk
>>77
ありがとうございます。

しかし、今の私にはそんなに出来る自信がありません。
デートまではいけるのですがそれでも
「あなたとは友達以上の関係にはなれない」
といつも振られるばかりですので・・・。
80マジレスさん:2008/05/10(土) 01:42:53 ID:KI5dbtgV
>>74
テンパッても・・・ねえ。

相手はもうボールをあなたに渡したわけだから
そのボールをどうするかはあなた次第。

火遊びは火事の元だと思うなら何もなかったことにしておけばいい。
81マジレスさん:2008/05/10(土) 01:44:40 ID:6O3sbHk1
>>76
そうですね(^^)
お互いに辛い状況だったので諦めます
つぎに会ったら普通に接せられたらいいな
82マジレスさん:2008/05/10(土) 01:45:38 ID:eYLoCodk
あと、最近出会いが全くなくて困っています。
今は24歳の会社員なのですが・・・。
83マジレスさん:2008/05/10(土) 01:49:14 ID:danXAwnG
>>75
インターネットという便利なツールがあるから、
工夫すればなんとかなるのでは?
自由な時間に同じ趣味の人といつでも交流できるでしょ。

家族ぐるみということなら、子供ができたら近所付き合いとかいろいろ忙しくなるんじゃないかな。
8468:2008/05/10(土) 01:49:26 ID:R9nRFW4f
>>80
やはりそういうことなのですね。
自分の置かれている立場をようやく理解しました。
これからどうするべきかは週末色々と考えて見ます。
85マジレスさん:2008/05/10(土) 01:49:27 ID:QMtFHhpN
>>65
よけいな話。
私は、少子化問題ってけっこう興味があったりします。
少子化の解消に役立つ社会システムって、どういうのかな?って。

遅い時間帯にご相談に乗っていただき、ありがとうございやした。
86マジレスさん:2008/05/10(土) 01:51:08 ID:AF88PRG1
>>67
0。
幸福か不幸かは結局自分の捉え方だから。
87マジレスさん:2008/05/10(土) 01:51:29 ID:EHNDiMUk
将来のキャリアについて悩んでいます。
私は、ある時会計を学ぼうと志し、現在の大学に入りました。
資格を取ろうと、簿記の試験を受け、日商簿記2級までは取りました。

そして、1級を取ろうと試みたのですが、
さまざまな理由で、辞めてしまいました。

専攻は財務会計論なのですが、まともにやっていたわけでは
なく、齧った程度の状態です。

大学生活で、いろいろな事に悩み、単位が覚束なくなっていました。

現在、卒業はできそうなんですが、
就職は決まっておらず、中小企業ならば、まだ引く手はありますが、
大手は正直厳しいという段階です。

これまで、キャリアに関しては、漠然と会計に関する職に就こう
という堅い考えがあり、それ以外考えていなかったのです。

4年で、この先どういう道があるのかと、
いまさらになって真剣に考えています。

一番魅力を感じるのは、国税専門官から税理士になるという方法です。
また、中小企業に入り、営業を経て経理という実務におけるプロを目指すという手段、
大学院に入り、税理士試験を目指すという手段があると思います。

このような考えに、現実的な視点でも、理想論でも何か意見をくれると嬉しいです。
88マジレスさん:2008/05/10(土) 01:53:18 ID:LJo6u4B7 BE:673136273-2BP(0)
ギシアンとオーガズムって何ですか?
89マジレスさん:2008/05/10(土) 01:54:33 ID:AF88PRG1
>>79
自信は努力でつけるものだお。

友達以上にはみられない…ていう言葉は 女から言わせてもらうと…対象外だからな;

とりあえず
優しいだけじゃ濡れないのよ〜
90マジレスさん:2008/05/10(土) 01:56:07 ID:QMtFHhpN
>>83
実はつい最近、趣味関係のショップに寄ったりして、
公園で遊ぶ子どもだちを見てて、
趣味ももっと楽しもうかなと思っとるとこです。
わざわざ、あんがとうございました。
91マジレスさん:2008/05/10(土) 01:56:58 ID:2GkiK4jX
>>87
とりあえず、簿記1級を取らなかったのはそれほど問題ではないと思う。
というのも、姉が簿記2級を持っているんだけど、1級に変わってもそれほど需要に変化はないらしいから。
あとのことは申し訳ないけどそれほど詳しくは分からないですが・・・
92マジレスさん:2008/05/10(土) 01:59:32 ID:AF88PRG1
>>82
ここのスレで何人かにアドバイスしたけど
●男友達に紹介してもらう
●パーティー
●合コン
●社会人サークル
●バーなどで知り合ったりマスターからの紹介
●趣味習い事通して
●見合い

たくさんある。
年齢から考えれば、知人の紹介、合コン、パーティーでしょうか
93マジレスさん:2008/05/10(土) 01:59:45 ID:EHNDiMUk
>>91
レスありがとう。
とっつきにくい質問ですいません。
94マジレスさん:2008/05/10(土) 02:00:30 ID:eYLoCodk
>>89
自信をつけるって難しいですね。
私の場合は石橋を壊れるまでたたき続ける人間なので
カラ自信で対処などが出来ず、いつも四苦八苦です・・・。

どうすればいいんでしょうね。
95マジレスさん:2008/05/10(土) 02:01:43 ID:xAkx468L
>>86
そーそ
俺なんて一週間前に「他の男の子供をはらんだ」って嫁に打ち明けられて
しかもセックスノートと写真をみせられたりしちゃって
しかもそれが一人じゃなくて
そいつを見ないと発狂しだすし
しぶしぶみながらあーきついなーとか思いながらも
子供いるし一緒にいれるなら嫁さん許すかーとか思ってたら
いきなり知らない男が家に押しかけて
そいつが嫁をさらっていって
翌日に弁護士名義の内容証明郵便が届いて
嫁は既にメンタルDVの電話を使用してそれを元に法で裁こうとしてて(冤罪)
そんなこんなで今日は起きて玄関見てみたら2000万の現金がつまれてあって
そしてそこに手紙があってごめんねとか書いてあって
手紙のほかに分厚い封筒が置いてあってそれみるとある小説の原本で
あーあの人って嫁なのかー?とか思ってたら俺は気絶とかして
おきてここ見ながら相談にならない問題って世の中あるんだなーとか思いつつも
人生おもしろ!とか思ってる俺は幸せだと思う

一応マジ
幸せだけど今泣いてる
96マジレスさん:2008/05/10(土) 02:03:41 ID:2GkiK4jX
>>79
はっきり言って真面目・誠実とかそんなものは女性からの評価対象にはならないよ。
人間だと思うからいけない。動物だと思えばいい。(もちろん男女とも)
動物のメスがどういうオスに群がるか考えてみたら、答は出ると思う。

犯罪とかするわけでなければ(つうかそれでもいい場合もあるけど)、
そんなにお上品に振舞う必要はないと思う。

それと叩かれるの覚悟で言うと、誠実な男についてくる女はあまり綺麗ではない場合が多いよ。
97マジレスさん:2008/05/10(土) 02:09:48 ID:AF88PRG1
>>94
自信は経験で身につけるんだお
99の失敗は1度の成功のためにあるんだってさ。エジソンが言ってた気が。

失敗しなけりゃ成功できない。
いつまで挑戦しない という0のままでいるのか。
自分がいくら悩んでも、付き合えるか振られるかは5対5。
挑戦しなくちゃあなたも変われないし、状況も変わらない。

98マジレスさん:2008/05/10(土) 02:15:11 ID:xAkx468L
>>96
> 誠実な男についてくる女はあまり綺麗ではない場合が多いよ。

これそのとおりだわw
でも誠実も超大馬鹿がつくとグレーゾーン突入しちゃうから実は・・・・
まぁ99%の人間は自分の保身の為に動くからそんな人間はそういないんだけどね

てか、俺にもなんかレスくれ
まじなんだぜ
99ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2008/05/10(土) 02:16:03 ID:oakVGyqg
>>87
@国税専門官から税理士になる
A中小企業に入り、営業を経て経理という実務におけるプロを目指す
B大学院に入り、税理士試験を目指す

【感想】
@手堅いA面白いBわかりやすい
わたしはAが好きです。そしてAが最も、あなたの自信と実力、そしてエンプロイアビリテイを育てるであろうと思うからです。

かなりテキトーですが、@ABという手段に相応する目的は
@実利A実力B権威
だとおもいます。なぜ私がAが好きかと申しますと、「実力があるので権威が与えられ、そして実利がついてくる」が最も

カッコイイ!から。そして最終的な成功者になった人は、パターンが最も多いからです。
とはいえ、Aが最も「入りやすい茨の道」でしょうねえ…
100マジレスさん:2008/05/10(土) 02:17:22 ID:AF88PRG1
>>94
昔話。私もあなたと似た 石橋たたいてたたいて壊してしまうタイプだった…

ある男性に会った時、「付き合いたい」て思った。その男性には彼女がいたんだけど…
もぎ取りました。今は後悔してないし、勇気出して良かった て思う。
お互い両思いだったみたいだけど お互い意気地無しで三年間友達。。
今まで 勇気なくて両思いだったのに…てことは何回かあった。挑戦して良かった て思う。もっと早くに挑戦すればとすら思ったよ。
101ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2008/05/10(土) 02:23:15 ID:oakVGyqg
>>98
>>95を拝見いたしましてレスさせていただきます。


この、凄まじく始まった人生ドラマが、幸せの涙で終わりますように。
102マジレスさん:2008/05/10(土) 02:23:23 ID:2GkiK4jX
>>94
女の人=大事にする、レディーファーストなんてのは捨てていいんだよ。
デートして気に入らないのに奢る必要なんてない。
つまらない人だと思えば、こっちから距離を取ればいい。
相槌を打つのも大事だけど、時にははっきり言ってやったほうがいい。
大してかわいくもない、テンションも上がらない子を誘う必要もない。

あなたは選ばれる側でもあるけど、選ぶ側でもある。
今まで上手くいってないってだけで、自分を卑下するのは絶対にいけない。

真面目な人だと相当きつい自己暗示をかけないと終始女のペースで終わるよ。
103マジレスさん:2008/05/10(土) 02:31:23 ID:EHNDiMUk
>>99
ありがとうございます。

99さんの感想を見ると、社会人の方だとわかります。
私は、賢く生きて生きたい(表現は悪いが現実・・)と思うたちであり、
@の道がありかなと思うのですが、
既卒一浪ということになりますね・・。
「新卒というカード」を捨てるのはどうなんだろうと思うのです。
ガイアの夜明けを観て(笑)既卒の雇用状況からくる精神的圧力に耐えられるのか
と思ったり・・厳しいですよね。

無謀ですかね?今から公務員目指すなんて。
104マジレスさん:2008/05/10(土) 02:33:01 ID:eYLoCodk
>>96
やはり私にはそういった♂的な要素である勝気な部分が足りないですね。

>>97
そうですね。経験がすくないので
まずは経験を積むところから始めないといけませんね。

>>100
うらやましいですね。

>>102
昔からいじめられていたので、
どうしても自分のことは後手にまわしてしまう性分になってしまっています。
今はいじめてくる人なんていないのですが、弱気な部分が抜けません。
105マジレスさん:2008/05/10(土) 02:38:04 ID:eYLoCodk
いくら体のトレーニングをしたところで全く自信がつかない私がいる一方で、
何もしていなくてもいつも自信満々でアグレッシブな人もいる・・・。

一体何が違うのでしょうか・・・。
人間ってよく分かりません。

そろそろお休みの時間なので寝ます。
皆様遅くまでありがとうございました。
106マジレスさん:2008/05/10(土) 02:40:30 ID:2GkiK4jX
>>105
とりあえず、・・・は使わないほうがいいと思う。
形から入るのも大事だよ。
例えば、ホントに?じゃなくて、マジでぇ?って言ってみるとかね。
形から作られるものもあると思う。嘘から出た真というか。
107マジレスさん:2008/05/10(土) 02:41:20 ID:2toaa/8H
ばかすぎる
108マジレスさん:2008/05/10(土) 02:43:18 ID:danXAwnG
>>105
一度「電車男」見てみたらどうだろ?
109マジレスさん:2008/05/10(土) 02:43:39 ID:xAkx468L
>>105
物事に飽きる人ほど魅力的
この意味がわかるまでいろいろ挑戦と行動をすると世間でいうモテモテな状態になれるぜー
普通の人ならこれぐらいで満足すると思うしおすすめ
110マジレスさん:2008/05/10(土) 02:45:34 ID:EHNDiMUk
4年一浪(現在22)
既卒で国税目指すことをどう思う?
合格すれば24で社会にでることになるんだが・・。
111マジレスさん:2008/05/10(土) 02:46:32 ID:xAkx468L
>>101
あ、レスしてなかった
どもですー

短時間でここまで激変した事はないけど
こういうことって俺の人生でよくあるのよねぇ

なーんか運命とかそういうのをたまに感じる
抽象的なこと大嫌いなんだけどね
でもたまに感じる
112マジレスさん:2008/05/10(土) 02:46:41 ID:s/fMPZLs
大学の同じクラスの子を好きになってしまいました。
こんなに人を好きになるのは初めてで告白したいけど
これから6年間同じ大学内で過ごすと思うと
怖くなって鬱になってしまいます。
とりあえずメールで色んなことは話したいけど
授業の話くらいしかできません。
自然に話すためにはどうしたらいいんでしょうか?
113マジレスさん:2008/05/10(土) 02:47:04 ID:EHNDiMUk
すんません、公務員板に書こうと思ったんすけど、
間違いました。逝ってきます(笑)
114ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2008/05/10(土) 02:47:41 ID:oakVGyqg
>>94
関西のローカル番組で、「4人のホストの中から最も“売れていない”ヤツ」を選ぶ、という企画があり
@物静かな雰囲気の如才ないイケメン(ホスト歴最長)
Aヤヴァそうなブサメン眼鏡のオッサン(中島らも似。前職すし職人)
Bかわいい感じで優しそうなイケメン(一番若い)
Cどちらかというとイケメンの普通の兄ちゃん。

結局@ACBの順で、Aはその有名ホストクラブのNo.2(@がNo.1で、@Aが他を引き離してダントツの売り上げ)だった。
驚いたのは、男性回答者が全員間違い、さらに「当然AもしかしたらC。Aが売れっ子はありえない。」と言っていたのに対し、女性回答者は全員正解でしかも順位まで当てていた。

男性回答者陣が「なぜAが売れっ子であるとわかったのか」と女性回答者達に聞くと
「雰囲気」「なんかオーラがある」「自信たっぷりで堂々としていたから」という答えだった。
(Bはその逆だったから。@は男女ともNo.1と感じた“真性のモテ男”)

どうも、男が考える「モテる男」というのは、あてにならないみたいだね。
そして「モテる」ことの秘密というのは、「自然体の自信」にあるようだ。
115マジレスさん:2008/05/10(土) 02:51:56 ID:xAkx468L
>>111
×抽象的
○非科学的

>>112
デートの誘いとかしないの?
授業の話なら○○先生って何か常に鼻毛でてね?とかそういう事かいて
なんていうか人間味?のある雑談をやり始めて仲良くなるとかいろいろあると思う
116ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2008/05/10(土) 02:56:03 ID:oakVGyqg
>>103
逝ってらっしゃいませ。まあ、逝く前にひとつ。
>>無謀ですかね?今から公務員目指すなんて

と書いておられます。「公務員」になる・ならないが“目的”ではなく、あくまで
『税理士もしくは経理のプロになる』が、最初のご質問の“目的”であったはずですから
その目的をかなえるためには、@が最も>>賢く生きて行きたい(表現は悪いが現実・・)選択肢かと思います。

そもそもの目的を忘れると、あらぬ道を選んでしまうことが多いかと思います。
117マジレスさん:2008/05/10(土) 03:01:43 ID:KC+442z0
305 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/05/09(金) 22:32:19 ID:bsLXOym8
本に書いてあったけど
日本っていう国の「適正人口」って「4000万人」なんだってね

8000万人はいらない子…か
そりゃ年に3万人死んだって国が何もしないわけだ
118112:2008/05/10(土) 03:03:03 ID:s/fMPZLs
>>115
デートは誘う勇気はさすがにないです。
だけど一緒のゼミがあと2回で終わりなので
ゼミのメンバー皆で飯喰いに行こうと
提案しようと思ってるんですがどうでしょうか?

あと結構頻繁にメールするのは不味いんでしょうか?
119マジレスさん:2008/05/10(土) 03:13:18 ID:xAkx468L
>>118
勇気っていうか、何か適当でいいと思うんだよなぁ

最近ね、一回り以上も離れてる某一流国立大学生の恋愛相談とかリアルでやってるんだけど
なんていうかいろいろ考えないほうがうまくいくっぽいよ
〜の時にとか、自分が安心する為に大勢でとか
実は女の子はそんなのは望んでないって事が多いっぽい
いや、人にもよるけどね(恋人欲しくないとか、セックスが大嫌いとかそういう人間は少し変わったことが必要)

メールはね、返ってくるうちはがんがんしてもいいと思うよ
したいからする、したくないからしないぐらいの意識でいいきがする

あとさ、付き合う為の告白みたいのが苦手なら
”その考え大好き!”とか相手の性格?に告白するような感じで話したらどうよ?
好きとか言われて嫌な人はいないからさー(まぁこれも例外はあるけど)がんがんいっていこー
120ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2008/05/10(土) 03:15:04 ID:oakVGyqg
>>111
「偶然」と「必然」は真逆の概念のような気がしますが、実は同じものの裏表で、その「同じもの」の正体が「運命」かなと。
(「運=偶然」「命=必然」の意味なので、まあ当たり前ですか…)

すべて生起するものは「原因」と「条件」によるもので、「原因=自分が自分であること」「条件=そのとき起きた出来事」なわけですが、その原因・条件それぞれに原因・条件があり、どんどん手繰っていくと、初めの条件の最終的な原因と条件が、
初めの「自分が自分である、という原因」に行き着いてしまい、「運」と思っていたのが「命」が原因で、その「命」の原因が「運」でグルグル輪になってしまっていて…「鶏と卵」だなあ、と。
まあ、お嫌いな抽象話、失礼しました。

私は、どんどん「隠者」的な生活になっています。遠くから世間を眺めているような…まあ、望んだような望んでないような。
『無意識の欲求による力』と考えるのならば、無意識ちゅうのは、ほんとに恐ろしいもんだな、と。
121112:2008/05/10(土) 03:26:13 ID:Wg/mnQTZ
>>119
携帯から失礼します。
確かにあまり意識しない方が自然に仲良くなれる気もします。

ただデート誘うにしてもメールするにも相手に警戒されないか不安になるんです。
122マジレスさん:2008/05/10(土) 03:27:28 ID:Kc/e/GQK
大学生男です。
冗談で悪口を言ってくる先輩が居ます。
いじるというやつなのですが、面白いうちはいいのですが
いつも言われ過ぎてだんだん腹が立ってきます。

昔から染み付いてるのか言われるとヘラヘラする性質です。
もうこんな格好悪い自分は嫌いです。
どうしたら変われるでしょうか・・・

はなから言わせない人か、本当に気にしない人になりたいです。
今は最低の気分です。文章悪くてすみません。
自己嫌悪で発狂しそうです
123マジレスさん:2008/05/10(土) 03:34:01 ID:nJxadxU9
>>122
なぜに自己嫌悪?
不甲斐ない自分に腹が立つの?
そこで「先輩が言うようなことは無い。俺は大丈夫だ」と自分を励まし、
「先輩は糞だ。あんな人間にはならない。」と思うのが、これからの君なのでは?
124マジレスさん:2008/05/10(土) 03:38:30 ID:xAkx468L
>>121
警戒?っていうのがよくわからないけど
恐れているのは何?
初めての事には誰でも警戒するし逆に楽しみだったりする

適当に「今度の休日、都合ついたら〜行きませんか〜?」とかかるーく誘ってみたらどうよ?
のばせば伸ばすほどアレコレ考えるし何ていうかテンポ悪くなるよ
125マジレスさん:2008/05/10(土) 03:45:01 ID:Kc/e/GQK
>>123
レスありがとうございます。

>不甲斐ない自分に腹が立つの?
そうです。2年間くらい同じ事を思っていてまるで進歩がありません。
いつも帰ってから狂いそうなほど自己嫌悪になることを繰り返してきました。
日々に成長していたつもり、日々努力を重ねていたつもりな自信全てが毎回崩れます。

>そこで「先輩が言うようなことは無い。俺は大丈夫だ」と自分を励まし、
>「先輩は糞だ。あんな人間にはならない。」と思うのが、これからの君なのでは?
正直に考えてそこまで糞な人ではないのです。
いい人とはいえませんが。

言い返せない自分、
言われるままにしている自分、
不満なのに抵抗出来ない自分
飛び掛っても負けるなとか考えてる自分、
2年も進歩のない自分
そんな言葉流せるほどの器がない自分
やはり自分に問題があると思います。

いつもは明らかに怒ってるのに何も文句言わず帰るという情けないことをしていますが
今日はためしに怒りを流してみました。気にしていないフリをしてみました。
そうすることで自分だけの問題と思い込み、自分と向き合おうと考えました。

でも帰ってきた今いつも以上に自己嫌悪です。
頭が悪い文章ですみません。
126マジレスさん:2008/05/10(土) 03:48:46 ID:xAkx468L
>>122
そんなときはヘラヘラしながら
「俺の事毎回いじってますけど、そんなに俺の事愛してるんですか?
俺、ノーマルですよ? ほんと簡便してくださいよー」
とか周りの笑いをとりながらいってやれ

この流れを一度つくっときゃいじられる度に
「先輩、いいかげん俺の事は諦めて下さい」とか
「人前だといっつも態度が違いますよね」とか
まぁ適当にw
127マジレスさん:2008/05/10(土) 03:50:36 ID:40tFY2r9
就職活動への意欲が全く湧かないのですが、どうしたらいいでしょうか?
128マジレスさん:2008/05/10(土) 03:53:24 ID:Kc/e/GQK
>>126
レスありがとうございます。

上手い切り返しですね・・・
俺もそういうことを思いつければいいのですが。

せっかく教えていただいたのですがきっと俺が言っても笑いにならないです。
「うるせー」「しゃべるな」連呼で終わると思います。
いつもの出来事を整理してるとその先輩が最低に思えてきました。
それを許す俺も最低ですが。
129マジレスさん:2008/05/10(土) 03:58:26 ID:danXAwnG
>>127
これから40年近く付き合うかもしれないだぞ
お見合いだと思えばいいさ。
130マジレスさん:2008/05/10(土) 04:00:21 ID:40tFY2r9
>>129
それなんですよねぇ
なんというか自分があと40年もあれこれと忙しくしながら生きていかなきゃならんのが
嫌というか怖いんですよ
これといって趣味もないし、結婚なども望んでないので
131122:2008/05/10(土) 04:01:14 ID:Kc/e/GQK
話を聞いていただき、少し落ち着き
だんだん自分の悪い点が整理できて来ました。

1、人との対立を避ける、嫌な事も自分が譲る
2、いざと言うときの肉体的強さにコンプレックスがある
3、言い合いの能力が弱い

1が致命的にダサい自分の欠点だと思います。
132マジレスさん:2008/05/10(土) 04:06:37 ID:2toaa/8H
優しいんじゃない?
133マジレスさん:2008/05/10(土) 04:07:07 ID:BJ28ypIB
>>128 つるまなければいいじゃん、空気読めない、童貞臭い先輩だな。
ヘラヘラしてるのを他の奴らが見て、言いすぎとか思ってるかもしれんのに。

そんな奴と一緒に居ても、ろくな事ないだろ、合コンとか、キャバクラ、他の
女のコの前でもお前いじって、自分の事は良く見せようとするようなタイプじゃないか?

良い人は相手をいじりながらも、やりすぎない程度にいじって、笑いを取って、和ませるだろ。
お前みたいにいじられてヘラヘラするような奴でも、悪口は言い過ぎない、優しく殴ったりとか
色々やり方あるだろ。  うぜえ先輩だな。 そいつ童貞か、アホな女としか縁がないだろ。

ちなみに俺も10代の時はよく年上とつるんで、いじられたけど、そこには愛があった。
134マジレスさん:2008/05/10(土) 04:10:56 ID:BJ28ypIB
>>131 体鍛えまくって、遊びまくれ、そして、その先輩が自分より、
”小さく”感じるようになれ。そしたら、やられ放題にならない。
135マジレスさん:2008/05/10(土) 04:15:22 ID:nyddmyAq
貴方がリーダー的存在になればいい。年上の人も仕切ってしまえ。
136122:2008/05/10(土) 04:17:19 ID:Kc/e/GQK
>>132
レスありがとうございます。
優しいわけではないです。自分の意思で許してるわけじゃないんです・・・

>>133
レスありがとうございます。

>つるまなければいいじゃん
その選択肢は考えています。正直ろくな事はないです。
ただ、そのような利己的なずるいタイプではなく、本当に根元のところは後輩思いな部分があります。
総合的に見てDQNに近いですが。
いままでずるずると切らずに来てしまったというのはあります。
社会に出たらもっと酷い人だって居る、それから一生逃げ続けて良いのかな?という思いもあります。

ちなみに俺の方が童貞です。
今日は童貞と馬鹿にされました。
初めは笑ってましたが次第にムカつき、ムカついても何も出来ない自分に更にムカつきました。
137マジレスさん:2008/05/10(土) 04:19:29 ID:Q5rHsJ2L
別にもっと酷い人間がいたからって正面から立ち向かうことはないだろうよ
むしろ適当にあしらう術を学ぶべきだと思うが
138122:2008/05/10(土) 04:22:18 ID:Kc/e/GQK
>>134
体鍛えるのは本当にその通りだと思います。
今度という今度は行動に移そうと思います。
自分でやっても続かないのがわかってるので、格闘技ジムとかに入ってみようなどと考えています。

遊びまくるというのは女遊びですか?
自分の意思で童貞をしてきましたが、無理やり童貞捨てた方が器広がるのかな・・・とかも考えています。
しかし他人に惑わされずに自分の意思を貫きたいという思いもあり、そこは悩んでいます。

>>135
なりたいです。今のままでは無理だと思っています。
自己嫌悪に陥ってるくらいですから・・・
139122:2008/05/10(土) 04:24:58 ID:Kc/e/GQK
>>137
なるほど・・・そうかもしれませんね。
今回のような場合は賢い選択肢としては、そんな男に近づかないということですよね。
つかずはなれずみたいな風がいいかもしれませんね。
140マジレスさん:2008/05/10(土) 04:26:24 ID:xAkx468L
>>136
言葉が思いつかないなら言われた瞬間過呼吸の演技したら?
その場で伏せて体丸めて地べたにうずくまってはぁはぁいいながら

「せ、、、せんぱ、、、せんぱいが僕をいじ、、いじめるか、、はぁはぁ」
「く、、苦しい、、、、むね、、むねが、、、誰か」

とかさ

後輩思いとやらなら2度と言わなくなるよ

きついけど今のままでいいやーとか思うなら心の電話相談室とかに電話してうっぷんはらすとかもある
まぁそれはここに書き込む事の延長みたいなもんだね
141マジレスさん:2008/05/10(土) 04:30:08 ID:BJ28ypIB
>>138 まず、体鍛えて、自然に女と出会いがあるなら、気の合うコとする。
そうじゃなければ、風俗にでも行って、優しい女に相手してもらう。それだけで、
大分変わると思うよ。なんだ、こんなもんかって。

遊ぶのは、ほどほどの女遊び、酒飲みに行ったりでも、友達数人と朝まで、街ブラブラ
したり、バイクで流すとか、色々あるだろ。経験値を積んでいく。 お笑い見まくって、
冗談面白い奴とつるんで、自分も面白くなるとか。 キャバクラ行って女に免疫つけるとか、
色々。

後輩思いなら、お前がもっとキリっとしてきたら、扱い良くなるかもね。
                がんばれ。
142122:2008/05/10(土) 04:44:41 ID:Kc/e/GQK
重ね重ね無駄な長文で読みにく、すみません。

>>140
その場をやりすごしたいと考えているのではなくて、自分から見ても尊敬できる対応をしたいです。
せっかく教えていただいたのですが、演技でやりすごす事や鬱憤を晴らす事は気が進みません。
なんとかして前に進みたいと苦しんでいます・・・
どうしても一人で処理しきれずにここへ書き込ませていただきました。
わがままを言ってすみません。

>>141
体は鍛えます。明後日ではなくて明日具体的に行動したいと思います。
出会いはあまりありません。風俗はすごく抵抗があります。
その考え自体が童貞なのかもしれませんが・・・。
しかしそれを思い切ることも考えています。

遊びは女遊び以外はある程度やっています。

キリっとですか。
自分はきっとメリハリやケジメみたいのがないのが悪いんですね。
その先輩に限らず、俺を馬鹿にする奴は結構います。
「何しても怒らなさそう」といわれます。
これをチャンスと思い欠点を克服したいと思います。
143122:2008/05/10(土) 04:47:36 ID:Kc/e/GQK
精神の弱さ(思い切りの悪さや嫌な事でも相手に合わせてしまう癖)を克服する方法は何かないものでしょうか?
厳しさがないんですよね・・・
その場をやり過ごそうとしてしまいます
144マジレスさん:2008/05/10(土) 04:56:07 ID:BJ28ypIB
>>144 流されすぎずに嫌なものは、嫌とはっきり態度、言葉にしなくても、
意思表示した方がいいよ。 一人だけで行動しても大丈夫になるようにした
方がいい。 ストレス溜まるだろ。 俺も親に、この学校に行けとか、言われたけど、
絶対嫌だと言った。案の定、良い結果になった。 合コンに誘われても、行きたくない
時は断るし。   

社会に出たら、職場とかでも色々あるから、今から、内面を鍛えたほうがいいよ。
145マジレスさん:2008/05/10(土) 04:59:38 ID:eHOHkq3m
人生相談?じゃないかもしれないのですが良ければ聞いてやって下さい。

私は他人から見れば些細な事で怒ってしまうらしく、今日も学校で嫌な事があり友達に失礼な態度をとってしまいました。(ちなみに原因は私が来た時皆に挨拶したのに総無視された事です、多分皆は話に夢中だったからだろうけど…本当下らない理由です)


しかし今となってはもう少し我慢していれば…と後悔の念でいっぱいです。
一応メールはしたのですが帰ってくるかどうか(´・ω・`)
先週も似たような事をしたので多分そろそろ愛想を尽かされていると思います。

それならそれで別に構わないのですが、その友達の中の一人は高校時代からの付き合いで、その子と絶縁状態になってしまうと他の仲のよかった子とも遊べなくなってしまうので正直困っています。(その友達がいつも幹事で遊びの企画などをしてくれていたし、結構信頼が厚いので)


やっぱりこれって明らかに私が悪いですよね??
でも素直に謝れないし…これから私はどうしたら良いでしょうか?
146122:2008/05/10(土) 05:00:51 ID:Kc/e/GQK
>>144
自分はいつも格好に拘ってるのがいけないのかも知れません。
意思表示をきちんとするように心がけようと思います。
147マジレスさん:2008/05/10(土) 05:08:03 ID:1ew5zF1h
>>146
積極的に自分を変えようとするのもいいけど、
自分の性格に合った行動やふるまいを選ぶのもいいんじゃない?
自分は流されやすいから我の強いタイプとはあまり深く関わらないようにしよう、とかさ
もちろんそういう精神の弱い部分を克服できれば一番いいけど、
そんなのは簡単じゃないしそれで無理をしたら何にもならんからね
148マジレスさん:2008/05/10(土) 05:17:34 ID:BJ28ypIB
>>145 中学生ぐらいかと思ったよ。 もっと落ち着いて、大人になれ。

 処女か? 処女なら処女捨てろ。 お前、年取って、
中年になった時、かなりうるさくなりそうだぞ。 
 
旦那が話し聞かないから、切れるとか。 お菓子食いながら、
電話口で友達とかに愚痴りそう。         大人になれ。
149マジレスさん:2008/05/10(土) 05:27:14 ID:eHOHkq3m
>>148さん

自分でも中学生よりも精神年齢低いと思ってます(´・ω・`)

でもその友達は普段挨拶とかには煩いタイプなのにしなくて…とまぁこんな事書いても言い訳になってしまうのですが…。


大人になりたいけどどうやってなれば良いかわかりません。
物事を軽やかにスルー出来る方法を教えて欲しいです…。

ちなみに話を聞いてくれない事に対しては多分切れません。
本当に他人から見たら謎な『何でこんな事で怒るの?』って事で怒り逆に怒って当然な事にはあまり怒りを感じなかったりします。
150122:2008/05/10(土) 05:40:10 ID:lGNskrh1
>>147
ありがとうございます・・・
なりたい自分と本当の自分はきっとかけ離れているんですね。
それで苦しんでるのかもしれません。
理想を追うのも大切ですが、元々存在する自分を認めるのも大切ですよね。
ありがとうございます。
151マジレスさん:2008/05/10(土) 05:48:43 ID:BJ28ypIB
>>149 分かってるなら努力しろw  挨拶しないぐらいで怒ったりするような
感じじゃなくて、笑いが取れるようになって、話が面白くて、みんなが早く来ないかな
とか思うような人間になれよ。 お前も150と同じで経験値を上げろ。
挨拶して、挨拶されないなら、注目あびて爆笑してくれるようなギャグをかませ。
思い切り変な顔をするとか。

>>150 無理はしない程度に自分を変えていけ。自分の足りないところが分かれば
対処の仕方が分かる。どうしようもないところは、他で補える。 がんばれ。
152マジレスさん:2008/05/10(土) 05:56:01 ID:eHOHkq3m
>>151さん
ありがとうございます努力の仕方は分からないけど何か頑張ってみます!
>>151さんに言ってもらえて気付いたのですが、私はただ『構ってもらえないで拗ねてる子ども』と同じなんだと思いました。

歴代の怒っていた理由も対外そんな感じなので(´・ω・`)
それさえ治ればなんとか大人になれそうなので頑張ってみます。

性格は直ぐには変えられないけど、少しずつ明るく考えるようにしてそう振る舞って皆から『あの子早く来ないかな』って思ってもらえるような人間になりたいです(^ω^)

自分の経験値上げ、明日から頑張ってみますね。
153マジレスさん:2008/05/10(土) 06:32:42 ID:5+m0PgAn
就活で志望企業に祈られ無気力な♀です。
メーカーや大手金融・商社の一般もまだありますが、就活留年しようか迷ってきました…
大学はBラン公立です。
留年して就活し終えたら、就職まで半年留学しようと考えてますが、甘いでしょうか?
154マジレスさん:2008/05/10(土) 06:54:47 ID:wZO9aghr
人生振り返ったら滅茶苦茶な人生でした
20年間まともな人間関係がほとんどなく
普通のコミュニケーション能力がまったく身に付いていないのだと最近気が付きました
常に相手に任せきった人間関係で自主性がなく会話を続けられない
事務的な話しかできない、質問、応答の面接みたいな会話しかできない
声をかけても何を話したらいいのか分からないから話しかけられない
明るくなろうと話しかけてみましたが散々な結果になりました
自分がこんなに自己中な人だとは思ってもいませんでした

性格と会話スキルを直したいです
どうにかなりませんか?
155マジレスさん:2008/05/10(土) 07:02:25 ID:BJ28ypIB
>>153 どこに留学したいのか分からんけど、遊び程度だろ? 甘いと思う。
それなら、就職決まって、仕事で役に立つような、仕事がもっとはかどるような
資格の勉強したりの方がいいんじゃないの?

俺は留学経験者、輸入会社で働いてるから、英語がかなり役に立つ。
目的ない留学なら金掛かるから辞めた方がいいよ。 行けば行くで、半年でも
良い人生経験になるだろうけど。まあ、仕事に就いたら忙しくて海外に行く機会
もないかもしれないから、余裕があるなら行ったほうがいいかもね。
156マジレスさん:2008/05/10(土) 07:05:43 ID:BJ28ypIB
>>154 バイトしてみれば? バイトして、客に気をつかって、バイト仲間に
気を使って、話を聞けるようになる。プライベートでも気の合いそうな
人間と一杯遊ぶ。 キャバクラにでも行って、会話能力を上げる。 
本も読んで知識をつける。 経験しかないよ。相手を楽しませようと
努力する。
157マジレスさん:2008/05/10(土) 07:08:28 ID:p9Jcr4c5
彼に昨日メールで、「気持ちがうすれてしまった。距離をおこうごめんね」 ってきました。しばらくは連絡をしないほうがいいですよね?もうあきらめたほうがいいのでしょうか?
期限がわかりません。
158マジレスさん:2008/05/10(土) 07:15:32 ID:6O3sbHk1
>>154
うちがいる
159マジレスさん:2008/05/10(土) 07:17:37 ID:dHZDXE32
22歳浪人です。
医療系予備校に通ってます。
毎回英語のテストがあるんですが単語が覚えられなくて100点満点中頑張って40点です。
うまく覚えられる方法を教えてください
160マジレスさん:2008/05/10(土) 07:22:49 ID:BJ28ypIB
>>157  別れたほうがいいと思う。俺なら別れるな。耐えられん。
男は大体、追うと逃げると思うよ。自分磨きして、新しい彼氏を探した方が
いいと思う。
161マジレスさん:2008/05/10(土) 07:23:22 ID:lnmEPhUB
部活の新歓コンパがあるんですが、一発芸とかは何をすればいいでしょうか?
自分はあまりノリが良いほうではないし、持ちネタないのでアドバイスお願いします。
ちなみに女です。
162157:2008/05/10(土) 07:29:11 ID:p9Jcr4c5
そうですか。
追わずに待ってみます。
その間自分磨きしたりします
163マジレスさん:2008/05/10(土) 07:34:58 ID:BJ28ypIB
>>159 赤ちゃんみたいに、常日ごろ耳にして、自然に覚えるのが
一番いいんだろうけどね。
暗記するしかないよ。 何度も紙に書いたり、声に出したり、
どんな文章で使われるか調べたり。

興味なかったらつらいよな。でも浪人生ならやるしかない。



>>160 仲間ゆきえの物真似   動画見つけて、完璧にマスター
ドラマの中で興奮して喋ってるシーンとか

そういうのが一番やりやすい?
164マジレスさん:2008/05/10(土) 07:38:08 ID:lnmEPhUB
>>163 レスありがとうございます。物真似ですか〜。。できるかな^_^;
165マジレスさん:2008/05/10(土) 07:38:58 ID:BJ28ypIB
>>162 理由聞いて、教えてくれるか、教えてくれるほど、
密な付き合いかも分からんからな、なるべくうっとしがられない
ようにね。
                     がんばれ。 
166マジレスさん:2008/05/10(土) 07:41:36 ID:BJ28ypIB
>>164 すべっても、”似てねえーw”って笑い取れたら大丈夫。
167マジレスさん:2008/05/10(土) 08:01:33 ID:XeFnQXpV
>>159
ttp://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html

脳科学者の茂木さんが勧めている方法です。参考にしてください。
168マジレスさん:2008/05/10(土) 08:02:05 ID:EMIZ/EZt
退職しようと思って、上司に相談したら、
その話が仲のよかった先輩にも伝わりました。
先輩は「転職経験があるから、先に自分に相談してくれれば良かったのに。
すごく残念だ。」と言ってきました。
それで、その先輩は喫茶店で話を聞いてくれたのですが、
その時は考えがまとまってなく、うまく相談できませんでした。
その後、私は異動になりました。
それから、メールのやり取りはしたのですが、
うまく伝わらないし、その人も退職することにしたみたいです。
せっかく親身になってくれたのだから、
もっと頼れば良かったなと後悔しています。
169マジレスさん:2008/05/10(土) 08:06:39 ID:sOnPZQmJ
前スレになっちゃうけど、
前スレ>>963、奥さんが適応障害だと診断された方へ
まだ見ていたら

PMSに関しては、婦人科でホルモン関係の治療を本格的にしてもらった方がいいかもしれません。
今回の件で、どっちみち婦人科はかかるでしょうから、
漢方では効果がないということを仰ってくだされば、たぶん考えて下さる筈です。
ただ、現行で漢方の効果がないということですと、今のものが合ってないか、
症状の方が漢方で抑えられるよりも強いんでしょう。
必要なら漢方専門の薬局か漢方医の診断を受けてもらって再検討ですが
(漢方治療はやらないよりはつづけた方がいいです。時間かかりますけど)
お話を聞いている限りでは、適応障害よりももっと核となっているものがあって、
それが生理前により強化されるようなのではないかと推測します。
軽々しくは言えませんが、心療内科で心理検査などを受けてみたらどうかと思うのはそのためです。
性格や思考の傾向を一度はっきりさせておいた方が、本人にも周囲にもいいと思いますし。
それでも私は間違ってない、と奥さんが仰るなら、それで正解ですが、
対人関係や自分との付き合い方で困る部分があるならば、
それを治療していくことがなおよりよい日常へのアプローチになりますよね。
本人にとっては思いっきり自分を否定されたように思うかも知れませんが、
もしそうなったら、そのままのあなたでイイ、自分も周囲も揉めて困っちゃうところだけを、
どうしたら揉めないように出来るか考えてみるだけ、と言ってあげてください。
奥さんは慣れない環境なのもあって、味方が誰一人としていないと思いこんじゃっていると思いますから、
その不安は、あなたがいる、絶対一緒にいるよ、と思わせてあげることだと思います。
それから、身体的な緊張がある時は、ヨガなども有効です。精神と身体を本人に再認識させ、
自律意識を刺激するのもいいです。家でDVDやwii fitなどを買って、一緒にやってあげるのもいいと思います。
新婚さんならアロママッサージしてあげるとかね。タッチングと言って、赤ちゃんがお母さんに触れられると安心するような、
そういう効果を出す方法も有効だと思います。
170マジレスさん:2008/05/10(土) 08:19:24 ID:sOnPZQmJ
>>169の続きです。

人間というのは、誰しも思い通りにばかり生きられるものではありませんよね。
奥さんの場合は、自分の意思が現在強い状態で、
その通りにいかないから現在の症状なわけです。
それを、妥協や折り合いをつけていけるような考え方、
他少の不満はあっても飲みこめるか、きちんとじぶんの意見を冷静にやりとりして、
相手にも妥協させ自分も妥協する、もしくは、自分の意見を通していくというのが、大人のやり方なわけです。
対人関係が激しく、不安定になること(ものや他人への評価が一定でないこと)、
他人への攻撃(暴言や悪口)は、簡単に言うと幼児的とも言えるし、
結婚してきちんとした社会関係、社交関係を築く人間としては、
今までは許されたかもしれませんが、こういう点はまずいわけですね。
結婚、出産、子育てなどで、女性は(自ら望まないで)付き合いの範囲がものすごく広がるけれども、
それを全部が自分が望んでいないものだったと拒否することはできないわけですから、
そういう点でも。
今後の生活を考えて、今、これを少しづつ治していくことが、
今後の奥さんにとって大きな展開になるかもというのは、そのためです。
普通の市井生活を送る人間としては、いつまでも適応障害が口実にはならないですからね。
171マジレスさん:2008/05/10(土) 08:46:46 ID:6O3sbHk1
>>154
どんなムチャぶりな人生だったの?
172マジレスさん:2008/05/10(土) 08:50:54 ID:GrjhbNPg
即レスください。一年前におでんについてる小袋のからし(冷蔵庫で保存)を納豆に入れました。
見た感じかたまっていたんですが、かき混ぜてしまいました。
かき混ぜてから、やっぱまずかったかなと後悔しています。
まだ納豆は食べてません。捨てるべきですか?
それとも冷蔵庫で保存してたし、袋からあけてたわけじゃないから平気ですか?
レスよろしくお願いします。
173マジレスさん:2008/05/10(土) 08:59:54 ID:WRz4c6x7
私の嫌いなタイプは私と言葉のキャッチボールが出来ない奴です。
理由は単純な話(ケーキが好き?好きだよ。私ならチーズケーキが好き。
あなたはどのケーキが好き?私はショートケーキが好きだよ。
ケーキを食べるならどこで買う?etc…。
の会話が出来るはずだよね。
あまり甘い物が好きでないと言われたら
キムチなどの話になるかもしれないし。
老若男女問わず言葉のキャッチボールするのが理想です。
言葉のキャッチボール出来るにはどのようにしたらいいですか?
174マジレスさん:2008/05/10(土) 09:04:37 ID:ZmUvmMZW
>>173
相手がキャッチボールをしたがっているかどうかとか
その球が相手の返しやすい球かどうかとか
そこらへん
空気読んでいけばいいんじゃないかと。
175マジレスさん:2008/05/10(土) 09:09:09 ID:sOnPZQmJ
あなたは「キャッチボール出来ないやつが嫌い」と言いつつ、
「キャッチボール出来るにはどうしたらいいですか?」だね。
すでに投げかけになってないと思う。論理的出ある必要はないんだけどさ。

あなたの会話例があなたと他人との実例だとすると、
ちょっと「質問と答え」になりすぎてる感じがするかな。
たとえばひとつ「ケーキ好き?」の質問があったとして、
次から次質問攻め→答え、だと、相手も疲れてしまう。
会話の「キャッチボール」、というのは、試合ではない。
もっと、楽しくゆったりするものでしょ。
「ケーキ好き?」から入ったとして、会話の最初はともかく、
テンポがついてきたら自分から相手の答えを引き出そうと攻めるのをやめる。
もう少し、相手から自然に答えが出るように、相手の間で会話してあげることかな。
相手に考える隙をあたえることがいいと思う。

176マジレスさん:2008/05/10(土) 09:17:23 ID:GrjhbNPg
レスないから納豆たべたお。腹こわしたらオマエラノせいだかんね
177マジレスさん:2008/05/10(土) 09:46:30 ID:WRz4c6x7
>>173です。
回答してくれた皆さんありがとうございます。
会話が出来る雰囲気なのか相手が話したい状況かを見極めて行けたらいいと思います。
最近、人と上手く言葉のキャッチボールや
なめらかに会話が行かなくて焦ってしまって。
178マジレスさん:2008/05/10(土) 09:50:42 ID:hhJjo+O0
元半ヒキで高校時代に一時間半の通学で根をあげてた様な奴なのですが、
1人暮らしを始めて今までは周期的だった鬱症状と自殺願望が毎日現れる様になりました。常時精神状態が最悪で、学校でも以前の様に人と上手く付き合えなくなり、出ても地獄部屋に戻っても地獄で大変辛いです。

1人暮らしが引金になっている事は分かっているので改めて自宅通学も視野に入れているのですが、実家から大学に通う為には特急で片道三時間強かかります。
片道一時間通学で根をあげた半ヒキなので、親は「お前は絶対学校に行かなくなる」と言って反対するのですが、やはり今のまま1人暮らしを続けるべきでしょうか?

アドバイス頂けたら幸いです。
179マジレスさん:2008/05/10(土) 09:55:35 ID:sOnPZQmJ
>>173=177
一度、余裕がある時にでいいから、徹底的に受け身で話してごらん。
相手が話しかけてきたら、それを受ける答え。
「へえー」「そうなの?」「すごいね」「そうなんだ」みたいな。

自分の考えと相手の考えを両方を出そう(もしくは引き出そう)とすると、
衝突してしまうから、相手を受けてあげる。
会話は実りあるものでなくてはいけないと思ってるかも知れないけど、
そんな必要はないんだと思うよ。
重要なのは、お互いにストレスがなくて、「楽しかった」という印象が残ること。
取り調べしてるんじゃないんだからさ。
180マジレスさん:2008/05/10(土) 09:56:13 ID:KvpDxY2E
>>178
片道3時間は現実問題として不可能に近い。

また、一人暮らしをしたことは「引金」ではあっても「原因」ではない。
したがって、ここで一人暮らしをやめたとしても、
いつ何時、何がきっかけでまた症状が悪化しないとも限らない。

さらに、将来的に一人暮らしせざるを得ない状況になる可能性を踏まえた場合、
その選択肢を「自分には出来ない」と簡単に切り捨ててしまうのは危険。



いろんな意味で、一人暮らしを続ける方がベターであると判断する。
とりあえず「一人暮らしはやめない」という前提で、
近所の医者を探すなり親や友人に相談するといったところか。
181マジレスさん:2008/05/10(土) 09:56:28 ID:ZmUvmMZW
>>177
175さんも言ってますが
177さんが例にあげたケーキの話みたいな
質問→回答→質問→回答→質問…
ってのは「言葉のキャッチボール」っていうよりは
シートノックって印象があるので
(打つ→取る、打つ→取る、の繰り返しでキャッチボールにはなってない)
相手がその話題を広げる気がないな、ってのを察知したら
話題を切り替えるなどして
相手が興味を持つ話題をさぐったほうがいいですよ。

あと、「老若男女問わずキャッチボールしたいからキャッチボールする」
ってやり方を好まない人も多いのでそこらへんも注意してください。
なんつーか、「手段のためなら目的を選ばない」っていう感じの逆転現象が起こってるので。
そこがちょっと気になりました。
182マジレスさん:2008/05/10(土) 09:57:23 ID:sOnPZQmJ
>>178
大学の寮があるでしょう。そういうのに入居できないかどうか聞いてごらん。
大学の学生相談室にそれを含めて相談してみてね。
183冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/10(土) 09:58:08 ID:ITwwWrh8
>>178
なんで学校行くのかね?
184マジレスさん:2008/05/10(土) 10:11:12 ID:8zlWWFhP
フォローのつもりで言ったことが相手のプライドを傷つけてしまいました
私は今後どういう態度をとるべきか相談にのってください

先日、部の飲み会で同期が先輩から説教されていました
同期はとても凹みやすいのと説教が長引きそうだったので、
「そんなに言わないであげてください。彼だっていつもすごく頑張ってるじゃないですか」
と割り込みました。
そうしたらその同期に「何でそんなに上から目線なの」と言われてしまいました

常日頃、同期と比較され私が誉められることが多く、彼から妬みのような発言をされることはありました
ただ私が誉められるのは私が女で、上司や先輩が女にきついことを言えないからで
私のが優秀だとかそういう訳ではないのですが彼はおもしろくないようです。
彼は私を羨み妬みますが、私からしたら先輩から可愛がられてるのはむしろ彼で、
女だからと甘やかされている私よりきちんと教育されていたり、
彼の可愛がられる性格のが羨ましくてなりません。


お互い自分にないものを羨むのは人間よくあることだからとは思うのですが
彼から冷たい態度を取られたり、ちょっとした相談をしても「**の天才な○○さん(私)がやればいいじゃない」のような言葉を言われると
自分が彼をそんなに傷つけてたことに対して怖くなります

私は彼に対して今後どういう態度で接すればいいのか
また、上から目線な発言をしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか

長くなってしまいましたがどなたか相談にのってくださいorz
185マジレスさん:2008/05/10(土) 10:14:37 ID:sOnPZQmJ
>>184
本人にそのまま返せばいいじゃない。
私の方があなたを羨んでいる、私はあなたを助けたかったけど誤解があるみたい、など。
傷つけるつもりはない、知らずに傷ついていたなら教えてほしい、と
素直に言わないと。
ストレートにいかないと逆にもっと反発食らいそう。
186マジレスさん:2008/05/10(土) 10:20:09 ID:T180fdy3
20代の会社員(女)です。
今年の初めに、上司からパワハラまがいの言動を受け、体調をくずしました。
部長に相談し、一時期落ち着いたのですが、最近またその上司が調子付いています。
以前は無理にあわせていたのですが、もうこちらも我慢しないと思い、淡々と接しました。
そしたら、「Aさん、怒ってる?なんかこわいわぁ」と言われました。
ほんとむかつきます。どうしたらいいでしょうか?

187マジレスさん:2008/05/10(土) 10:20:13 ID:hhJjo+O0
>>180>>182
客観的に見てもやはりキツイみたいですね、自分ではできると思ってたんですが…。
もう暫く1人暮らしで我慢してみて、それでも無理ならまた改めて考えてみます。病院は少々敷居が高い為、まず学校の相談室で話をしてきたいと思います。アドバイス有り難うございました。

>>183
恥ずかしい事に大分親に依存している為、進学も「将来親に金銭的に楽をさせてあげる」目的のみで行いました。正直未だに自分が何をしたいのか分かりません…。
188マジレスさん:2008/05/10(土) 10:20:35 ID:Ch+s08CY
自分が友達になりたいなと思っている人に勇気を持って話しかけてみたら相手の反応が冷たかったんですけど皆さんはどう思いますか?
189マジレスさん:2008/05/10(土) 10:26:10 ID:KvpDxY2E
>>184
そもそも、

>同期はとても凹みやすいのと説教が長引きそうだったので、
>「そんなに言わないであげてください。彼だっていつもすごく頑張ってるじゃないですか」
>と割り込みました。

これが完全にNG。
自分がその「説教されている内容」に対して責任を取れるわけでもないのに、
「頑張ってる」とか「そこまで言うな」とかしゃしゃり出る権利は全く無い。

男であるとか女であるとか同期であるとかそういうこととは全く無関係に、
社会人として非常識、当事者に対して失礼千万。
「上から目線」と言われるのも当たり前。


したがって、まずやるべきことは、
「自分が口を出すべきでないことに口出ししてしまってごめんなさい」
と謝罪すること。
なんか根本的に考えの筋道が違ってるように見える。
190マジレスさん:2008/05/10(土) 10:31:05 ID:GFBs9/lN
>>184
彼と少し距離をとったほうがいいかもね
そんな妬み癖のある人とはあまり関わらないほうがいいですよ
おそらくあなたの方が能力が上なんでしょう。
そしてこれからも彼はあなたを抜くことはできないでしょうから、
どんな言葉をかけようと無駄です
彼に何を言おうとも皮肉にしか聞こえません
ここは距離をおいて、あまりおせっかいな事を言わないこと
話すのは必要最小限でおさえましょう
そうすれば彼も傷つかないし、あなたも気疲れしない
191マジレスさん:2008/05/10(土) 10:31:59 ID:sOnPZQmJ
>>187
あなたの理解者がきっとあなたの側にいる。一人で頑張る必要ありません。
辛いことを辛いと言えるようになるときっと状況が変わる。
問題は独り暮らしよりも信頼できる人間がいまいちいないことが理由かなと思う。
いい方向に動きますように。
192186:2008/05/10(土) 10:34:04 ID:T180fdy3
レスください
193マジレスさん:2008/05/10(土) 10:40:17 ID:sOnPZQmJ
>>192
会社に産業カウンセラーいる?いたらそっちにも相談。
「怒ってる?」と聞かれたら「怒っています」と冷静に伝える。
部長ルートは絶たないように。異動を視野に入れる。
同期かその上司の同期で人事関連の人はいないかな?
そっちから責める手もあり。
正攻法と絡め手で考える。
194186:2008/05/10(土) 10:45:32 ID:T180fdy3
>>193
怒ってる?には、「・・・。」で話を仕事の話に戻しました
その上司と話しても、向こうが無理解なので無駄だと思ったからです
直接対決は危険ですし
ストレスで体調崩した後は行きつけの病院で相談しています
部長には相談できる関係です
今のところ、また体調崩すまでには行っていませんが、またやばくなったら部長に相談しようと思っています
人事にも知り合いはいますが、まずは部長かなと思っています
そんな感じでいいでしょうか?
本当にその上司が大嫌いです。他の人も嫌がっています。

195マジレスさん:2008/05/10(土) 10:48:11 ID:IrxyMSyG
鬱の時にやったアームカット(リストカットみたいなもの)を今まで他人には言ったこと無かったし、知られる事は自分のマイナスにしかならないと
親にも言われていたし自分でもそう思っていた。

夏に半袖になり『その傷どうしたの?』「ううん。猫と遊んでたらひっかかれちゃった」←猫ちゃんごめんと頑なに嘘を突き通していた。

…なのに、甘えが出たんだろうか。私自身すごく信頼してて大好きな職場の同僚に話してしまった。
私は24で彼女は50歳くらいなんだけど、お母さんみたいでとても大好きなんだ。
優しいし、人の気持ちを理解してくれるし、私と似てる部分もたくさんある人。
だけど私とは違う。
鬱になってから「信頼」が出来たのも初めてだった。


仕事上のトラブルと上司とのいざこざ、持病の過敏性腸炎がひどくなり、もともとあった自殺年慮も強くなった。
ネットサーフィンしてて自分が完治していたと思っていた鬱かもしれない、という事がわかる。

あまりひどくなる前に、というか、自分自身もう仕事のやる気が無くて無気力だったから3日ぐらい休む。
実は…と仕事場で仲が良い同僚Mと、例の50歳のTさんに鬱の事話した。

私自身今は…薬も効き、鬱の症状は大分良くなって来ています。
ですが、鬱だ、という事を話した事で自分の中にTさんへの甘えが出たんだと思います…。
そういう精神的な病気とは無縁な人にとって、隣で笑っていた同僚が腕を切っていた、なんて事を知った日にはやはり衝撃が強いと思います…。

そして何故ここに書き込んだかといえば、それからなんとなくですがTさんの様子が変というか…
避けるまでいかないけど、なんかこう、顔を会わせずらそうにしている感じがします…。

私にとったらそれがすごくショックで、今まで楽しく雑談していたTさんとこんな雰囲気になってしまった事。
もっと考慮して話せば良かった、という反省。

Tさんに余計なものをぶつけてしまった、と反省と後悔と…。

長くなってしまいましたがマジレス待っています。
196マジレスさん:2008/05/10(土) 10:49:23 ID:XeFnQXpV
>>194
 大丈夫。もう、その上司は時間の問題だから。
 部長さんはしっかり把握してるようだし、あとは、あなたがカッとして
しまわないように、意識してカルシウムを摂ることをお勧めします。
ヨーグルトがお薦め。
197マジレスさん:2008/05/10(土) 10:51:36 ID:1lTxFbZP
すごい疎外感・孤独を感じる
いよいよ駄目かもわからんわ
198マジレスさん:2008/05/10(土) 10:54:10 ID:sOnPZQmJ
無言は逆にメッセージを曲解される覚えがある。
もともと自制できない人みたいなので、自分の意思をはっきりさせておいた方がいいと思うよ。
そういうの、「わたしメッセージ」(Iメッセージ)と言います。
直接対決は自分にとっても相手にとっても危険なのはわかりますが、
相手はわからない限りは何度でも繰り返します。
最低限自分が辛くならない程度には意思を伝える方がいいような気がします。、

行きつけの病院は会社とは直接関わりないですよね。
産業カウンセラー常駐してるようならそっちに行けといったのは、
部長以外の人にも暗に問題を提起しておいた方が、
今すぐには働かなくてものちのち有利になるでしょうと思うからです。
ストレスで休職になっても理由が見えますやすいですよね。
再度繰り返していることから、部長は防波堤としては決定的ではないと思うので、
他も当たってみた方がいいと思いますよ。
199マジレスさん:2008/05/10(土) 10:56:05 ID:sOnPZQmJ
すいません>>1984>>186=>>194さんあて
200マジレスさん:2008/05/10(土) 10:56:55 ID:hhJjo+O0
>>178
ですが、ショックな事が起ってしまい再度相談させて下さい。度々申し訳ないです。
昨日も鬱が酷かった為に会話の輪に入らずに居たのですが、学校の中では比較的親しくできていた子に「調子悪そうだけど相談に乗ろうか」との事を言われました。

普段なら余り信用していない人には相談はしないのですが、その時は精神が限界近くだったので『もしかしたらこの人は分かってくれるかも』と思ってしまい、

「一人暮らしも学校も辛くて」と買いつまんで話したのですが、その際に堪えていた涙がばっと出てしまいました。他の子には言わないでと念を押して別れたのです、が。

今日その子のミクシーの日記に『○に〜って相談されたけど私は相談になんか乗れない。昨日は泣かれて困った(笑)』といった内容が書いてありました。
これはどう捉えたら良いんでしょうか?ショック過ぎて言葉も出ませんでした。もう学校の誰も信じられないです。

今日も学校でその子に会わなければならないんですが、どうやって接したら良いか分かりません。もうこれを機に離れるべきでしょうか?
201マジレスさん:2008/05/10(土) 10:57:37 ID:sOnPZQmJ
げ、>>198>>194さんあて、です。
いろいろ焦ってレスしてて変だw
ごめんなさい。
202186:2008/05/10(土) 10:59:41 ID:T180fdy3
>>196
ありがとう
>>198
歪曲して受け取る人なので、私がこの子をなんとか全うな考えにしてやらないと、
とか思ってねちねち説教が始まる可能性が高かったので。
感情を交流させない手段として、話を切り替えました
このまま続いたら、部長に際相談し、その場でもしこの後も起きたら、人事に相談します
と告げようと思います
自分の立場も考えつつなので思い切った行動より地道にやっていくしかないかなと・・
203188:2008/05/10(土) 11:01:42 ID:Ch+s08CY
レスお願いします
204186:2008/05/10(土) 11:02:50 ID:T180fdy3
>>196>>198
もう部長に相談したほうがいいですか?
もう上司を見るだけでむかつくくらい大嫌いなんです
それに、基本的には私攻撃的な性格なんで。会社ではちゃんと会社モードになって
おとなしくしていますが。
証拠集めをしてからでしょうか。カルシウムも?
205マジレスさん:2008/05/10(土) 11:07:43 ID:GFBs9/lN
>>188
そんな事もある
相手がなぜそんな態度をとったのかは分からないが
あなたはその人と普通に接していればいい
そのうち話すことも増えてきたら打ち解けられるかもしれない
206マジレスさん:2008/05/10(土) 11:08:00 ID:sOnPZQmJ
>>200
プライベートなことを書かれるのはショックだよね。
でも、マイミクである相談者本人にそういうことを書くのは、
暗に拒否ですよね。
プライベートなことを晒したことは謝ってもらった方がいい。
念押ししたのに無神経だと。
相談に乗れないと思ったのなら直接言ってもらえれば済んだのに、と。
そしてこの件では後は相談しないことだね。事故にあったと思うといい。

ただ、どうやって接したらよいかは、その後の友達本人の対応で決めても遅くはないかもよ。
何でもそうだけど、何かあったからと早急に結論出すのは余計に自分を追い込むよ。

>>204
証拠集めというか、じわじわと囲い込むって感じで。
そのための実績として、他に相談するのよ。
攻撃性は隠して、上手く立ち回る。味方を集める。
「困っててなりふり構わず見境なくしてます、つらいんです本当に〜」みたいな。
207184:2008/05/10(土) 11:09:44 ID:zRWbbJ2b
184です。レスありがとうございます。

>>185
そうですね。まずは素直に謝罪をしたいと思います。
これ以上関係がこじれてしまうと仕事がしにくくなってしまうのでとにかく謝ってみたいと思います。

>>189
飲み会の場とは言え、余計な口出しをしたことに対しては反省してきちんと謝罪をしたいと思います。
また、今回の私の口出しに対する謝罪とは別に、知らず知らずに傷つけてしまっている自分のどこがいけないのか、
どういう態度を取ればいいのかを指摘して頂きたくて職場での比較等について書かせて頂きました。
なので目的のよくわからない文章になってしまっていました。ごめんなさい。
ただ、189さんのレスを見て、自分は余計なおせっかいが多いのだと気づきました。
ありがとうございます。今後気をつけていきます。

>>190
「何を言っても皮肉にしか聞こえない」のようなことを言われたことがあるのを思い出しました。。。
この関係を改善しようとすればするほど彼にとっては迷惑なのかもしれませんね。
今までのことを含めきちんと謝罪をして今後は仕事の範囲内でのコミュニケーションに留めたいと思います。
208冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/10(土) 11:11:32 ID:fbXya+/q
>>195
雰囲気が悪くなったのは話したことが原因じゃなくて、

>自分自身もう仕事のやる気が無くて無気力だったから3日ぐらい休む。

が原因だろ。

どーゆー仕事か知らんが、いきなり3日休まれたら他の人間は大迷惑する。
それがわかっていながら休んだとすればかなり性質が悪い人間、
わからずに休んだとすればかなり頭の悪い人間。
どっちにしても、雰囲気が悪くなるのは必至。
209マジレスさん:2008/05/10(土) 11:12:51 ID:XeFnQXpV
>>195
 辛いよね。意識されちゃうと余計に辛いです。
 私もうつをやってしまったときに、自分のミスなのに上司に何も
言われなかったことが辛いと思いました。

 Tさんの反応は、うつ患者への対処としては、残念ですがあまり
良くない事に思えます。そういう対処法がまだまだ広まって
いない以上、これからもこういうことは起こるかもしれません。
 けれど言ってしまったことはもう口の中には戻せません。そのこと
に気を病むより、これからのことを考えましょう。

 ここは、あなたが少しずつでいいので、大丈夫なところや成果を
Tさんに示してみましょう(「大丈夫」とは通院や服薬をしないという
ことではありません)。具体的には、Tさんがピンチの時にお手伝い
させてもらうとか。Tさんは驚いているのだと思います。そういったこと
を積み重ねれば、親切なTさんなら、あなたのことを理解しながら、
以前のような雰囲気に戻ってくるのではないでしょうか。

 私がTさんなら、言いにくいことを言ってくれたことを嬉しく
思うでしょう。 
210マジレスさん:2008/05/10(土) 11:21:23 ID:XeFnQXpV
>>204
 >>206氏に基本的に賛成。メモ、会議用のレコーダーで小さいもの
もあるから、それでぐうの音もでないようにするのもいいでしょう。
 「今に見てろ〜、偉そうにしててもいなくなるはアンタだ!」
 と思っていれば、楽しくなるでしょう。録音のチャンスの時は、思わず
ニヤッとしないようにw
211マジレスさん:2008/05/10(土) 11:23:43 ID:GFBs9/lN
>>195
話した相手がどう対応していいか分からないと感じているのかもしれません
あなたがもし、なかのよい男性社員から、いきなり
「俺、実はホモでこの前検査したらエイズですって医者に言われたんだ」
と話されました。なんと言いますか?どう接しますか?
素人には難しいと思います
あなたがやることは、仕事をバリバリやって、回りにはいつも元気に(普通に)
対応して、今はもう大丈夫だと思わせることです
そうしていけば、徐々に回りも普通に戻ると思います
そして、リスカとか鬱とかの話は今後はひかえること
212マジレスさん:2008/05/10(土) 11:34:24 ID:biy4JeQe
私は25彼は35です。
彼はJA単協職員です。
私は契約社員なんですが、彼はすごく優しい人で、性格などに不満はないのですが経済力とかに不安を感じています。
給料が安いとかもよくいってるし、私はわりと裕福に育ったほうなのでお金の心配はしたくありません。
でも付き合うからには結婚は視野にいれたいです。

こういう場合別れるべきですか・
213186:2008/05/10(土) 11:35:18 ID:T180fdy3
>>206 >>210 レスdつ旦
一応こういうことをされた、という事は記録に残しています
なにかあったらそれを活用したいと思います
味方ですか・・
仲いい同僚に話したりはしていますが。
人事に言うのは、ほんと最終段階と思っています。
214マジレスさん:2008/05/10(土) 11:41:23 ID:XeFnQXpV
>>212
 ならば、お金と結婚すればいいですね。
215マジレスさん:2008/05/10(土) 11:42:52 ID:L35wS3fE
昨日祖父が亡くなり、今日お葬式です。バイトは休むべきですか?
216マジレスさん:2008/05/10(土) 11:42:57 ID:sOnPZQmJ
>>212
彼が経済力がない=結婚は出来ない、と思うくらいの気持ちなら最初からしない方がいいよ。
結婚に条件はすごく重要で、彼の低月給?も何が原因なのか冷静に見る必要があるけど、
それ以上に上回る愛情がないととても最初から結婚なんてやっていけない。
それと、お金がなかったら自分で働くからいいわ、くらいの気持ちもあった方がいい。
経済的に自立しておいたままにするのは何かあったとき(こんなこと言いたくないけど離婚考えたときとかね)
対応取るのが早くなるし、
最初から相手によりかかる気持ちで結婚を考えていると、
相手や状況が思い通りならなかった時に物凄いストレス。
相手に幸せにしてもらおうと思うよりは、
相手も自分もイーブンで一緒に幸せになりましょ、じゃないと。


217マジレスさん:2008/05/10(土) 11:44:34 ID:2Z+DFyox
>>215
各家庭で事情が違うので、親に聞きましょう。
218冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/10(土) 11:44:49 ID:J2D1J+CX
>>212
自分が満足できるだけの金額を自分で稼げばイイ(・∀・)
それなら、相手の収入が0円でも問題無し。
219マジレスさん:2008/05/10(土) 11:46:27 ID:GFBs9/lN
>>212
選択肢は2つ
・彼と結婚するが給料は少ない。親から支援のお金をもらって裕福に暮らす
・彼と別れてお見合会社に登録。ご希望の相手の年収の欄に 年収5000万以上希望とでも書いておけば?
220マジレスさん:2008/05/10(土) 11:46:31 ID:ZmUvmMZW
>>215
昨日おじいさんがお亡くなりになって今日バイトを休むのなら
「昨日の時点でバイト先に電話を入れとくべき」だったのは確か。
今日休むかどうかは
とりあえず親と相談でもしてくり。
いずれにせよバイト先には一刻も早く連絡を。
221マジレスさん:2008/05/10(土) 11:48:33 ID:ZmUvmMZW
>>212
家が裕福なら親掛かりでいいんじゃないの?
・新居=親に買ってもらう
・車=親に買ってもらう
・旅行=親に出してもらう
・ブランド品=親に買ってもらう
・遊ぶ金=親に出してもらう
日々の生活費だけならJAの稼ぎで足りないってことはないだろうし。
222212:2008/05/10(土) 11:50:00 ID:biy4JeQe
レスありがとうございます。
私はどうするのが一番いーとおもいますか?
意見をお願いします(>_<)
223マジレスさん:2008/05/10(土) 11:51:53 ID:sOnPZQmJ
>>213
自分でそう思うなら最終兵器は残しといてもいいから、根回しはしっかりね。
攻撃性があるなら今度は地下攻撃とゲリラ戦で。
正面切って人事に相談することは後でも、
どっかから風の噂で流れてきてたらw、実際に人事も後が動きやすくなる。
お茶ありがとう。
224186:2008/05/10(土) 11:55:36 ID:T180fdy3
>>223
なるほど、記録を取る以外にも、こんなこといわれてーってのを
何気に広げておくって言う感じですね?
わかりました。
ありがとう。
225マジレスさん:2008/05/10(土) 12:01:55 ID:sOnPZQmJ
>>222
あのさ、日々の給料と個人の資産は違うんだよね。
彼氏が給料少なくても資産家ならのちの生活に問題ないかもしれないし。
JA自体が給料低いのかもしれないけど、給料が低いのは彼が出世遅い=仕事出来ないからかもしれない。
それを上回る愛情があれば結婚できるのかもしれないし、
そうじゃないのなら結婚しない方がいいのかも。
そういうの総合的に判断出来るのあなただけじゃない。
こっちは断片的に情報貰って判断してるだけ、他の回答者さんもそう。

で、マジレスすると、
「占いにでも行ったら?」
個人的には
「恋愛関係で他人に聞いて考えるほどなら、そんなに相手のこと好きじゃないんじゃない?」かな。
30ぐらいで大人の女性なら恋愛にも理性を持って対応できるだろうけど、
あなたはまだそこまでの感じもしないしね。

>>224
そういうことです。風評被害を与えるのですw
お茶入れてあげるよ つ 旦
ゆっくりおうちで休みなら身体を緩めてあげてね。
ロミロミやアロママッサージなんか受けてみたりとか。
会社では緊張しきってると思うので。
226222:2008/05/10(土) 12:35:06 ID:biy4JeQe
ありがとうございます。
私の親にもらうというのはなんか許せないんです。
旦那には稼いでほしいというのがあるので。
好きじゃないのかもしれませんが、金のことを考えるといつもシビアになってしまうんです。
227マジレスさん:2008/05/10(土) 12:37:42 ID:XA8B4dc4
同窓会を開催したいのですが
どうしていいのかわかりません。

幹事の経験がある方
どうしたらいいのか教えてください。
228マジレスさん:2008/05/10(土) 12:46:00 ID:ZmUvmMZW
>>226
じゃあ、もっと金持ちを捕まえることですね。
旦那にもらいたいものの第一が「潤沢な金」というのが最低条件・必須条件ってことで
はっきりしている以上、金を持ってない相手は結婚相手としては除外するほうがいいでしょう。
お見合いなりお見合いパーティなりで条件面から相手を探すのが
多分近道でロスが少ないと思いますよ。
家が裕福ってことならそれなりにツテもあるだろうし。

貧乏でも愛があれば苦労も楽しい、というタイプの女性もいますが
金がなきゃストレスがたまるというのが悪いというわけではないです。
そういうタイプの女性も確かにいますから。
で、あなたはそういうタイプの女性ってことなので
世間一般の「愛>金」っていう理想の押し付け(?)に屈することなく
お金持ちの男性をゲットしてください。
229122:2008/05/10(土) 12:47:20 ID:oUFcszUI
>>151
亀ですがありがとうございます。
皆さんのお陰で少し落ち着いて見えてきた気がします。
努力してみます。
230マジレスさん:2008/05/10(土) 12:56:27 ID:Ny97mf03
>>227
中2の同窓会の幹事やったことあるけど、
まず担任の先生に同窓会の相談して、先生の出席を確約して
その後に先生と幹事の私の連名でクラスメート全員に案内状を送りました。
40人中29人が参加してくれました。
卒業して10年目だったのでまずまずの出席率かな。
231マジレスさん:2008/05/10(土) 12:58:12 ID:sOnPZQmJ
>>227
社会人が対象か引退した年齢なのか女性中心か男性中心か、人数規模などで違います。
ターゲット(対象者)は決まっていると思うので、それに沿ってプログラムします。
テーマを決めるのも重要です。そうなるとポイントが変わります。
たとえば 懐かしいが目的or 親睦が目的 などです。
懐かしいが目的であったりするならば、校歌を歌うなどのプログラムを入れます。
親睦が目的ならば、全員が交流できるように立食にしたり、
お互いに会話が弾むようちょっとした和みのゲームなどを入れたり出来ます。

基本的には
1 予算を決めて、
2 場所を探し(学校の傍か卒業生が多く在住しているところでもいいと思います、それがわかれば)
3 場所が決まったらそちらのマネージャーと相談し
(同窓会プランなどを設定している飲食店があります)
4 日時を決めて(会社の繁忙期を避けるか、週末か平日か、お盆など帰省時期を狙うかで変わる)
5 告知し、申込みの締切期限を設定する
(普通は往復はがきなどで出しますが、出欠連絡はメールで取ってもいい、などにしおくと返答率が上がる)

小さい子供などを連れてくる場合はどうするか、遠くから来る人のためには宿を考えておくか?
直前の欠席はいつまで有効?など、最初からトラブルシューティングしておくと 焦らずに済みます。
232153:2008/05/10(土) 12:59:00 ID:5+m0PgAn
>>155
ボストンあたりに留学したいと思ってます。
遊びではなくネイティブと会話できる程度にはなりたいからです。
今まで親の鳥かごで育ってきて価値観を広げたいのと、客室乗務員や商社を目指していてTOEICだけではダメだと思って留学したく思いました。
ただ費用が心配です…
233マジレスさん:2008/05/10(土) 13:06:01 ID:sOnPZQmJ
>>231に補足
>>227
あとですん、最近は同窓会をプロデュースする会社があるんですよ。
そういうのを調べてちょっとHPなどを読んでおくと、
実際に自分で幹事を行う場合にも参考になると思いますよ。
234マジレスさん:2008/05/10(土) 13:17:11 ID:AOvhgiyj
オナニーした手で携帯を触るため、携帯が臭いのですがなかなかニオイをとる事が出来ません。
どうすればニオイをとれますでしょうか?
235マジレスさん:2008/05/10(土) 13:26:09 ID:jYAX0Unq
他スレでAAつかってかいてたらかわいいかわい言われてたんですが
よくいくスレでは最初はかわいいっていってくれる人がいたのですが、
だんだんきもいきもいっていわれて叩かれはじめました・・・これはなぜ?
236マジレスさん:2008/05/10(土) 13:41:08 ID:GpXrTcdF
>>235
aaを使いすぎだからじゃない?
いくらかわいくても、使い続けられるとうざくなったりすると思う
237マジレスさん:2008/05/10(土) 14:10:49 ID:GFBs9/lN
>>234
ニオイを取るのはあきらめて、ニオイをつければいい
ハーブ系とか香水系とか柑橘類系とかをね
238マジレスさん:2008/05/10(土) 14:18:57 ID:danXAwnG
>>204
もういちどくらい、病院で見てもらって、(実績、証拠つくり)
周囲にも我慢できなくて病院にかかったことを話ておくといい。

いざというときは、パワハラで訴訟を起こせますよ、という有利な状態を作っておくと
部長も相談されたときは、なんとしてでも問題解決しとかないと自分の立場も困る
と思って頑張って動いてくれると思いますよw
切り札としてカード持っておくと精神的にも楽になるしね。
239冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/10(土) 14:32:40 ID:mlds0f5S
>>235
AAが可愛いと言ってるだけであって、AA貼る奴が可愛いと言われてるわけじゃないしな。
240188:2008/05/10(土) 15:18:12 ID:Ch+s08CY
>>205
ありがとうございます。
皆さんも同じような経験をしたことってありますか?
241マジレスさん:2008/05/10(土) 15:33:21 ID:p9Jcr4c5
二年付き合ってる、彼に昨日メールで、「気持ちがうすれてしまった。悲しい思いをさせたくない。距離をおこう。本当ごめんね」 ってきました。しばらくは連絡をしないほうがいいですよね?もうあきらめたほうがいいのでしょうか?
わかりません
242マジレス:2008/05/10(土) 15:39:52 ID:N+FMGgn+
昨日書き込んだクラスの男子に悪口を言われて困ってる奴です。
今日嫌々ながら学校行きましたら、まぁ色々言われても無視してました。
でも
「死んでほしい」と言っているのを聞いて、
やっぱ死ぬべきかなぁとリスカをまたしてしまいました。
ちょっと精神的に厳しい状態なんですが、
死んじゃダメなのでしょうか…
243マジレスさん:2008/05/10(土) 15:45:04 ID:danXAwnG
あなたは彼のことをどう思ってるんですか?
例えば、その彼とは結婚したいと思って付き合ってたんですか?
そうでなければ、別れて再出発したほうがいいんじゃないかと思います。
そうでなければ、何があったのか聞いたほうがよくない?
ドラマだと、父の会社が倒産して経済的にとか、病気で倒れて面倒みないといけないとか。
現実的に考えると、好きな人ができたって可能性が高いけどな。
244マジレスさん:2008/05/10(土) 15:46:05 ID:/lz2GXmS
もういっかな…

生きて行くのが疲れたよ…

死んで楽になりたい…
245マジレスさん:2008/05/10(土) 15:46:19 ID:UHr/zgWl
女子大に通う一年生です。
今更、彼氏欲しさに女子大を悔やんでます。
バイト以外で、男の子と出会うことってありますか?
サークルは、入りたくない友達ばかりなので、困ってます。
246マジレスさん:2008/05/10(土) 15:46:57 ID:jdBm0qX3
合コン
247マジレスさん:2008/05/10(土) 15:49:32 ID:055mpCgk
クリーニングの受付とラブホの受付、どっちがいいでしょうか?
どっちも一人でやるわけじゃなく、人間関係はついてくるみたいです…
248マジレスさん:2008/05/10(土) 15:50:51 ID:jYAX0Unq
2ちゃんでコテをつけている人の精神的心理を教えて下さい
249マジレスさん:2008/05/10(土) 15:51:01 ID:sOnPZQmJ
>>241
諦めた方がいいですね。

>>242
あなたは今学校の人間関係で苦しいかもしれないけど、
そんなのガマンしたって3年。残された人生の方がよっぽど長い。
学校なんぞその時だけのもの。何もかもは流動的。
死ぬのはいつだって出来る。
不意に病気になることがあって生きたいと思った時にも生きられないかも知れない、
明日事故で死ぬかも知れない。
悩みがあっても今身体は元気なのだったら、
時間がすぎるのを待てないだろうか。
リスカ癖が治らないならせめて腕は切らないで。
紙を切ったり、赤いマジックで腕をなぞったり、
なにか似たような行為をしてみて。
誰か信頼できる大人を探して、少しでも話をして。
誰もいなかったら、チャイルドライン http://www.childline.or.jp/childline/
を使って下さい。
抱え込んで自分を傷つけるのはやめてね。
250マジレスさん:2008/05/10(土) 15:52:05 ID:QpCVD3OM
>>245
友達の紹介とか友達の友達に男がいて知り合ったとか
251マジレスさん:2008/05/10(土) 15:52:08 ID:WRz4c6x7
質問ですけど、私は昔から人の意見を聞くのが苦手で
物事を決める時は全て独断です。
人から凝り固まらず人の意見を聞いた方がいいよと言われるのはなぜですか?
人の意見を聞かず独断で物事を行ったら失敗した人とか成功した人はいますか?
252マジレスさん:2008/05/10(土) 15:52:45 ID:jYAX0Unq
>>236
>>239
おお、正論だな
253241:2008/05/10(土) 15:52:51 ID:p9Jcr4c5
だんだん三ヶ月まえくらいから冷たく感じては、いました。
でも先週私がつめたいよっていったら、気持ちが冷めたからからかもってなりました。
距離おいてわかることってありますか?
254マジレスさん:2008/05/10(土) 15:54:58 ID:seuc7CM3
>>242
今世間でイジメに対して大きく取り挙げているから
学校側も相手の親もその事実を知ったら大慌てで対処してくると思う。
嫌なことでもメモするなりして証拠を残しておくとソイツを何かと追いやれる。
進学にも響いて推薦なども取れなくなってくるし。
死ぬより親や先生に訴えてやれることをやり、ソイツを追い込んでやれ。
その学校でやって行き難いなら転校する手段だってあるだろうし。
辛いだろうけど頑張れよ。
255マジレスさん:2008/05/10(土) 15:58:43 ID:QpCVD3OM
>>251
他人の意見に耳を傾けるのは
その中にハッと気付かされる良いアイデアや道があるからではないでしょうか
意見する人にしかわからない経験や知識もあります。
自分の意見だけだと、真っ直ぐにしか見れない視野が
第三者の意見を取り入れることで360度視界が開け
あれもこれも選択肢の幅が広がっていくことだってあると思います。
意見を聞くだけならタダです。
意見を聞くだけ聞いて、必要ないなら行動しないでおけばいい
聞いていても損はないはず
256マジレスさん:2008/05/10(土) 15:59:13 ID:YU0aRNag
死ぬのはいつでもできるけど、生きていて
「この人と出会えてよかった。死ぬまで一緒にいたい。」とか
「自分だからこそ、これが出来たんだ。周りの奴ら、うらやましいだろう!」とか
の経験もしないまま、死を選ぶなんてもったいなすぎる。

せっかくこの世に産まれておきながら、生を楽しまないなんて!
おばさんやおじさんになると、傷つきづらくなるよ。嫌な経験も
沢山したけど、それを乗り越えて、かわし方も傷つかない方法も覚えた。
我慢したり乗り越えたりした事は、決して将来ムダにはならない。
257マジレスさん:2008/05/10(土) 16:03:00 ID:danXAwnG
>>251
人のいうことを聞くということと、人のいうことを鵜呑みにするということの違いわかりますか?
物事を判断するときは、情報を集め、あくまでも自己責任で判断するべきです。
人の意見を聞くことも、情報を集める作業です。
258マジレスさん:2008/05/10(土) 16:05:39 ID:+/P/AaUN
弟から母の日の花束を贈られて母は大喜びしていました。
自分も明日、母の日用の夕食を作ろうと計画していたのですが
「要らない」と先に言われてしまいました。

「資格合格時にPCを貰ったから10年は要らない
 あと10年は働くから、そのあとの生活費がほしい」
と言われてしまいました。

万が一ジョークだとしても、ジョークに聞こえない真実味と
金を無心されてプレッシャーになってます。

贈りたいかは自分の意思決定かと思っていたのですがそうでもないようで
明日、母の日用夕食を作らない方がいいのか迷ってます。
どう気持ちに整理をつけていいのかわかりません。
明日はなにもしないほうがいいのでしょうか?
259マジレスさん:2008/05/10(土) 16:13:47 ID:+/P/AaUN
>>258
すいません。自己解決しました。
260マジレスさん:2008/05/10(土) 16:16:56 ID:WRz4c6x7
>>251です。回答をしてくれた皆さんありがとうございます。
意見はあくまでも一つの情報何だよね。
昔、仕事やプライベートで人の意見を聞かず失敗したから。
今はいくらか人の意見を聞けるようになったかな。
まだまだ未熟で分からないことだらけだけど
手探りながら勉強しよっと。
261マジレスさん:2008/05/10(土) 16:26:40 ID:danXAwnG
>>242
俺も小学生の頃いじめられたことがあります。
いじめの言葉とか殴られるとかそんな苦しみはことはささいなことで
人から嫌われている、邪魔者扱いされる、自分を否定されるという気持ちを持たれることが
何よりもつらくて苦しかったことを鮮明に覚えてます。
幸い少数でしたが味方になってくれる友人に恵まれ、救われましたが
それがなかったらと思うと今でもぞっとします。

今だからこうすればよかったと思える方法に過ぎませんが、
学校、家庭や親戚、どこでもいいから、こうした問題に理解してくれそうな大人を探してください。
いなければ電話帳に載ってる相談センターでも
大人が介入しても、気持ちは変わらないのだからあまり意味はないと思うかもしれませんが
いじめてる相手はそもそもそんな気持ちもないし、遊び感覚なだけなんです
遊び感覚で万引きしてるような奴らとかそんな類です。
262マジレス:2008/05/10(土) 16:46:05 ID:N+FMGgn+
>>242です
私は一緒に行動する友はいても相談できるほどの仲ではありません。
進学校の現高校に入ってまさか男子に嫌われると思ってませんで、
勉強に厳しい両親も
「なにふりかまわず勉強しろ」という方たちで悩みを打ち明けにくいです。
先生も勉強に対する悩みなら大歓迎という人たち。
頑張って市内一の進学校がこれなのかと絶望しています。
263マジレスさん:2008/05/10(土) 16:49:58 ID:Z80yxBZ6
無愛想で口下手なことに悩んでいます。挨拶さえ自分から気持ちよくできなくて、感じ悪いとか思われてしまいます。
264マジレスさん:2008/05/10(土) 16:53:01 ID:5Tm4gxyY
親戚の女性が4年程前に年下の男性と結婚して、子供も生まれて順調のように感じていました。
けれど彼女がこの度出戻ってきます。
理由が“夫からの暴力”。

私は結婚式にも参列したし、今年のお正月にも彼女達に会いましたが、至って幸せそうな家族に見えました。
しかし彼女はこれまで何度も夫に殺されるのでは無いかと思ったほど、暴行を受けたそうです。

それを聞いて以来、世の中の男性全員が暴力をふるう人に見えて、恐くて仕方ありません。
もちろん、全員がそうで無いことは肝に命じているのですが‥。
バイト先にいる男性社員さんと話すのも恐くなってきました。
私のこの心境はどうしたら変化するでしょうか?
どなたか返答よろしくお願いします。
265マジレスさん:2008/05/10(土) 17:08:52 ID:danXAwnG
>>262
確かに今は大人は大人で厳しい環境があり、心の余裕がない人が大変増えました。
せっかく誰かに相談しても、解決には繋がらず希望が絶望、さらに影でエスカレートするという恐怖もあるだろうと思います。
少し仲がよかった友達が、加担してたり嫌いな子と仲良く話してるのを見たときは
神経が切り裂かれるほどつらかったです。でも今では思い出して笑ってられるくらいになりました。

>「なにふりかまわず勉強しろ」という方たちで悩みを打ち明けにくいです
おそらくこの反動が、死にたいという感情の表れなんでしょう
これだけ苦しんでいるのを理解してほしい、気がついてほしいという

これは予想なので外れてるかもしれませんが、現状を抜け出すには、
なぜあなたがそのようにな感情を持ったのかを自己分析してみてください。
自分で自身を否定してるのか、それとも誰も気がついてくれない苦しみなのか。
266マジレスさん:2008/05/10(土) 17:18:38 ID:0XSBwEUq
>>264
恋をすることだろうネ

日本の男は軟弱と言われて久しいけど
基本的に男は暴力的と考えていていいかもヨ

ただし、その暴力的な男たちの中に
あなたを守るための強さを備えた男がいるのサ
267ニート23男性:2008/05/10(土) 17:28:20 ID:a1glJQ1I
聞いてくれ、バイト始めたいが電話や面接をよくバックレてしまう
それがやめられない・・・今日も採用の電話らしきものかかってきたが無視してしまった
採用されたらこき使われ怒られ拘束され人間たちと働かなけばならないと思うと嫌で嫌で
自分で自分が許せないし情けないと思うがそんな自分を許し甘えて言い訳してる自分がいるんだ
268ニート:2008/05/10(土) 17:31:17 ID:a1glJQ1I
どうしたらいいんだ
269112:2008/05/10(土) 17:35:11 ID:Wg/mnQTZ
>>124

レス遅くなってすみません。
その子にふられたり嫌われることよりも
これから6年間同じ大学で同じ授業を受けなければいけないことや
学生の人数が100人しかいないので
周りの目が恐いです。
270マジレスさん:2008/05/10(土) 17:36:02 ID:Ny97mf03
>>267-268
先方に迷惑掛けんじゃねえよクズ
一生モンモンしてろ
271マジレスさん:2008/05/10(土) 17:44:20 ID:H33cGOJf
人間不信はどうやったら治せますか?
家族すら信用できません。誰かに話を聞いて欲しいのに、
誰にも話せずにいて、苦しくて毎日が辛いです。
人を信じられるようになりたいです。
272マジレスさん:2008/05/10(土) 17:47:02 ID:4PiFGuO9
相談させてください。

就職が決まった大学四年生なのですが、
上手くやっていけるか心配です。
今のうちに、身に付けられることは何でしょうか?
アドバイスお願いします。

ちなみに、事務系採用で、何をやるかは決まってません。
営業が濃厚だと思ってます。
273マジレスさん:2008/05/10(土) 17:51:53 ID:XRPVy74i
ガチヤバイヨ

ゲイではないんだがニューハーフ(竿有)と関係持ってしまって病み付きになりそうです。

彼女もいますがニューとのセックスのが気持ちいい始末です。

このままでは人生変わっちゃいますけどいい?
274マジレスさん:2008/05/10(土) 17:53:34 ID:QMtFHhpN
>>103
どの道を選ぶにしても、
平時の感覚というか、調和の感覚は大事だと思うぞ。
275マジレスさん:2008/05/10(土) 17:54:26 ID:Z80yxBZ6
無愛想で口下手なことに悩んでいます。挨拶さえ自分から気持ちよくできなくて、感じ悪いとか思われてしまいます。今大1ですが、社会にでたらと思うと不安です
276マジレスさん:2008/05/10(土) 17:55:05 ID:5mncMByD
>>267
とりあえずニートでいいんじゃない?
277ニート:2008/05/10(土) 17:57:19 ID:a1glJQ1I
逃げ癖がついてきたんでやばいて思ってる、もうこんな事辞めるべきだ
まず面接は絶対受ける事、そして辞退したい時はちゃんと電話する
278マジレスさん:2008/05/10(土) 17:58:51 ID:Rk/6zZGA
自分の会社は最近忙しく休日出勤も多いのですが
休日出勤は厳命なのですか?
休日は休む権利があるので強制はおかしいと思うのですが。
279マジレスさん:2008/05/10(土) 18:02:19 ID:danXAwnG
>>262

>>265
で何を言いたいのかちょっとわかりにくくなったので補足します

要するに、いじめてる側はゲーム感覚でやってることが多くそれほど深刻に受け止める必要はない
自分が信頼してる人(友人や親)とのちょっとしたズレ(無理解)でダメージを受けやすい状況にあること
悩みのほとんどは、自分自身の感情でより大きなものにしてしまってること

こうしたことを少し自己分析して冷静に受け止め、公共サービスの相談センターや何かで専門の人にアドバイスしてもらうのがいいと思います。
280マジレスさん:2008/05/10(土) 18:05:38 ID:XeFnQXpV
>>267-268
 ニートでいられるなら、それでいいじゃないですか。
 アルバイトなんて応募しないほうがいいですよ。

 先方からの電話に出ないことや面接に行かないということは、
仕事、いや、人としての当然のやりとりもできないということで、
雇用する側も、そういった人を採用しないことで、さぞや胸を
撫で下ろしたことでしょう。

 あとは、自分で起業でもしてください。
281マジレスさん:2008/05/10(土) 18:06:45 ID:GFBs9/lN
>>264
彼が出来たら長く付き合うこと
交際期間が長ければ相手がどんな男性かわかる

どんな時に暴力性がわかるかというと、喧嘩をした時に相手の喧嘩の仕方で
判断できる。特に双方でののしり合うくらいに激しい喧嘩をしたほうがいい

大喧嘩をしても冷静に対応できる男。自分の悪い部分を反省できる男かを見極めよう
(参考:一時的に暴力が出るタイプとしては、喧嘩をした時に、
 口でかなわなくなった時に手が出るというものが多い)


282マジレスさん:2008/05/10(土) 18:08:27 ID:danXAwnG
>>271
ちなみに、どの程度の話ができないんですか?
283マジレスさん:2008/05/10(土) 18:09:26 ID:K2V6u7t/
>>272
読書が良いんじゃないか
就職先の業界の動向や、ビジネス書や自己啓発書など
あくまで自分が少しでも興味を持てそうな読めるやつから始めると良い
284マジレスさん:2008/05/10(土) 18:12:20 ID:GFBs9/lN
>>272
人と接するバイトがいいのでは?
練習になるし、金はもらえるし2度おいしい
一番いいのは就職先でバイトをすることだけど聞いてみたら?
285マジレスさん:2008/05/10(土) 18:13:05 ID:VadLL2U5
ガードがかたい女=もてない女ですよね?
今日、ガードがかたそう。と人に言われ、ひどく嫌な気分になりました。
悪い意味にしかとれない。
286ニート:2008/05/10(土) 18:14:55 ID:a1glJQ1I
みんななんで俺の時だけ不親切な解答なんだよー
287マジレスさん:2008/05/10(土) 18:18:39 ID:GFBs9/lN
>>275
本気で自分を変えたいのなら自己開発セミナーに行け!
団体で泊り込みでスルタイプがいい
このてのやり方はオームが利用したマインドコントロールを取り入れた
物が多いが、セミナーが終わった時点では人と接するのが怖くなくなる
日にちがたてば元に戻るがコツはつかめるはずだ
288み〜な:2008/05/10(土) 18:20:15 ID:q/IcP39z
彼氏もできない。友達はそっけない。家族は冷たい。
人生ってこんなもの?
289マジレスさん:2008/05/10(土) 18:20:38 ID:XeFnQXpV
>>278
 労働基準法では、働いた分には報酬を支払わなければならない
としており、その休日出勤には普段よりも多い賃金を支払わな
ければなりません。
 また、労働条件(休日等も)は書面で明示されているはずで、
それを確認してみてください。
290マジレスさん:2008/05/10(土) 18:22:41 ID:danXAwnG
>>285
ガードがかたい女

ノリが悪そう
食事や遊びに誘っても断られそう
あまり遊んでなくて、結婚するにはよさそう

よくも悪くも使いますね。
誘うほうも勇気がいるもんですよ。
291マジレスさん:2008/05/10(土) 18:23:04 ID:Rk/6zZGA
回答>>286世の中には大変な思いをしてる人はたくさんいる。
    俺だって休日出勤を強制され仕事では無理難題を言われ
    ストレスとイライラの毎日を過ごしている。
    電話に出るのも面倒なら仕事は諦めたほうがいいと思う。
    それでも仕事したい、ニートを卒業したいなら家の用事から
    取り組んで何か作業する習慣を身につけたほうがいいと思う。
    
相談  休日はいろいろ予定も入れるのであんまり休日出勤を強制されるのは
    納得がいきません。断るいい方法はありませんか?
292み〜な:2008/05/10(土) 18:23:18 ID:q/IcP39z
毎日頑張ってるけど、朝仕事に行くとき、吐きそうになるよ。
また、私の一日が始まるってのがつらいの。みんなんもこんな
感じのひといる?
293マジレスさん:2008/05/10(土) 18:25:09 ID:danXAwnG
>>288
自分から愛を与えなければ、そんなもんでしょw
294マジレス:2008/05/10(土) 18:25:39 ID:N+FMGgn+
>>262です
相手はあきらかにからかいなどではなく、本気で私を嫌ってるみたいなんですよ。
まぁ、このスレの最初のあたりでどうしてそんなに嫌われているか書いてるんですが
いじめでもないんですよね。本気で嫌って暴言を言ってくるので。
誤解が拡大されてこんななってしまっているんでなんとか誤解を解きたいのですが
話を聞いてくれないでしょうね
295マジレスさん:2008/05/10(土) 18:25:40 ID:VadLL2U5
>>290

レスありがとうございます。女の子に言われたんです。
私が長年彼氏がいないから。(;^^
なんか、バカにされてるのかな?と思ってしまって。
296み〜な:2008/05/10(土) 18:26:05 ID:q/IcP39z
美人な、ガード固そうな女と、普通な、派手女、どっちがもてる??
297マジレスさん:2008/05/10(土) 18:26:50 ID:GFBs9/lN
>>285
ガードが固いとは交際してみたいと思ってもなかなか誘いに
乗ってこないという事だよね
ということは、あなたは魅力的な女性という事になる

もし、あなたにそんな事を言う男がいたら相手にしない事
本気で交際したいと思っている男はそんなセリフは言わない
問題はあなたが付き合いたいと思う男性が現れた時に
好きですサインがきちんと出せるなら何も問題はない
298272:2008/05/10(土) 18:27:39 ID:4PiFGuO9
レスくださった方、ありがとうございます。
バイトは既にしているので、読書をしてみます。

ただ、バイトについては辞めようかとも思ってます。
遊びたいからではなく、わずかな賃金を稼ぐくらいなら、
勉強した方がいいような気がするからです。
多くの時間が取れる、最後のチャンスでしょうから。
299マジレスさん:2008/05/10(土) 18:29:38 ID:VadLL2U5
>>297

レスありがとうございます。いつか、好きな人ができたら、気持ち伝えようと思います。

300マジレスさん:2008/05/10(土) 18:32:29 ID:danXAwnG
>>295
表情や、アクセントで判断してくださいまし。
でも地方出身だと、その地域の風習や慣わしも考慮してあげてください。
301マジレスさん:2008/05/10(土) 18:33:21 ID:GFBs9/lN
>>295
女に言われたなら何も問題はない
はっきり言って余計なお世話だ という言葉だよね
ちなみに俺は真面目なタイプの女性が好きだ
ガードがゆるそうな女とは交際しようとは思わない。
そして、実際今の彼女は真面目な頑張り屋のタイプだ
302マジレスさん:2008/05/10(土) 18:34:27 ID:VadLL2U5
>>300

そうですね。表情は大切ですね。気を付けてみます!
303271:2008/05/10(土) 18:35:26 ID:H33cGOJf
>>282
気持ちとか、自分の事とかです。上手く言えなくてごめんなさい。

親に迷惑をかけてしまって、
「お前のせいで気が狂いそう」「理由を話してくれないのは私を信用できないからなんだね」と言われたので、
親が自分を責めてしまうのだけは避けたくて、
誤解を解きたかったから思い切って自分の事や今思っている事を話したら、
急に態度が豹変して、泣きながら抱きしめられて慰められたんですけど、
逆に増々信用できなくなっちゃいましたw
304マジレスさん:2008/05/10(土) 18:44:59 ID:danXAwnG
>>303
普段からのコミュニケーションが少なすぎて、誤解されやすいんでしょう。
自分の事や今思っている事を話したら、理解が深まった。
これを続けていくようにすれば、態度が急変するおとはないでしょうw
逆に親や友人のことを、あなたが誤解してるかもしれませんよ。
305マジレスさん:2008/05/10(土) 18:48:40 ID:cyEmg6zE
大学にもだいぶ慣れてきた今日このごろなんですが、最近自分が周りから「うざいキャラ」と思われているような気がしてなりません。

心なしかみんなの態度もよそよそしい気がするし…

自意識過剰であることを祈りたいのですが、なんだか鬱です。

具体的な相談でなくて申し訳ありませんが、吐き出させていただきました。
306271:2008/05/10(土) 18:50:27 ID:H33cGOJf
すみません、sage忘れてしまいました。

>>304
勿論私の誤解もあると思います。それが解けなくて困ってて…
今まで色んな人に、「何で思ってる事言わないの?」とか
「もっと感情を出したら?」と散々言われてきたのですが、
今から変えようとするのもなかなか難しくて…もうかなりイイ歳してますw
さっきまで腫れ物扱いしてたのに、急に優しくされても信じられない…
307マジレスさん:2008/05/10(土) 18:53:56 ID:G4IfFIjs
突然ですいませんが、明日試験なんで喝でも簡単な応援メッセージでも、嘘でもいいんで頂けたら嬉しいのですが
308マジレスさん:2008/05/10(土) 18:57:02 ID:Z80yxBZ6
>>287 詳しく教えていただいてもいいですか?大学入って結構話かけてもらえるんですが、そっけないのでみんな離れていきます 無理にしゃべると空気読めないことベラベラ言っちゃうし…今のままではバイトも怖くてできません
309マジレスさん:2008/05/10(土) 18:57:16 ID:XeFnQXpV
>>307
「自分以外みんなあほ……」を100回繰り返せ!!
310マジレスさん:2008/05/10(土) 18:59:44 ID:brCcAWWF
>>307
問題を5ページ解けば1分間2ちゃんを見れる
それで頑張ればおk
   ∧_∧
   ( ・∀・)
  _φ_⊂)_
`/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/

試験頑張れ
311271:2008/05/10(土) 19:04:28 ID:H33cGOJf
>>307
試験上手くいったらパーッと遊びいこーぜ!
312マジレスさん:2008/05/10(土) 19:09:57 ID:0v5+tgiF
人生と言うよりも家族についての相談をしたいのですが、
スレ違いでしょうか?
313マジレスさん:2008/05/10(土) 19:16:46 ID:danXAwnG
>>305
うざいキャラの人は、自分がうざいとは思ってません。
だから回りはうざいと思うんです。
従って、あなたは100%自意識過剰です。
おめでとう!
314マジレスさん:2008/05/10(土) 19:16:58 ID:Ue/x4LJJ
27歳の女です。

ネットなどで「夫が浮気してるかも…」というような相談を
みかけたり、そういう設定の漫画やドラマを見ると憂鬱になります。
父親は一途な人で、浮気や遊びなどは全くない人でした。
下品な事も決して口にしませんでした。
なのに、世間の「夫の浮気」に関する話を見聞きすると自分だったら…と
想像してしまい、辛くなります。
一生独身は嫌だけれど、もし本当に心から愛して家庭を持った人に
裏切られたら、どんなに不安で苦しいだろうと思うと、
結婚するのが怖いです。
寂しくても裏切られる事のない人生の方が幸せなのでしょうか?
正直、私は自分が何十年も「妻一人で満足!浮気なんてとんでもない」と
思うほどに愛される魅力(自信)がないから不安になるのかもしれません。
(母は美人で心の綺麗な人ですが、私は大柄で薄い顔立ちで、
性格もそんなに良くないのです)
315他スレに誤爆しました。マルチじゃないです:2008/05/10(土) 19:17:55 ID:hbTZcnUN
現在月収9万のバイトしてます
パパンにクレジットの分割払いでパソコン買いたいと言ったら、いつクビになるかわからないから金貯めて現金で買えと言われました。
今すぐ欲しいです。どう説得したらいいのですか?
316マジレスさん:2008/05/10(土) 19:22:23 ID:hLufym5X
>>315
18万貯めて7万5千のPCを現金で買いなさい。
残りの10万を生活費と回線契約料に廻しなさい。
317珍念:2008/05/10(土) 19:22:52 ID:XnqLD+uc
>>314
心の底から好きになれる男ができたら、
そんなくだらない不安はどうでも良くなる。

まず一度、リアルに熱い恋愛をしてみるんじゃな。
318マジレスさん:2008/05/10(土) 19:31:34 ID:danXAwnG
>>306

テレビドラマや映画みるとき、俳優さんの台詞や表情、態度に注目してみると
物語をわかりやすく伝えるために、いろんな工夫をしてるのがわかります。
すげーこんなことまでしてる。これはちょっとわざとらしい。
いろいろありますが、意思を伝えるというのは、本当に奥が深い。
彼らはプロなので、参考になると思いますよ。
319314:2008/05/10(土) 19:31:40 ID:Ue/x4LJJ
>>317

今、心から好きな人と付き合っています。
浮気はしないと信じています。
でも結婚したら…と思うと不安です。
「この人は浮気するだろう」と思う人に浮気されても
それほど辛くはないと思います。
「この人は絶対にしない」と信じていた人に裏切られたら、
どんなに辛いだろうと悲しく思うのです。
私はおかしいですか?
320マジレスさん:2008/05/10(土) 19:33:42 ID:BJ28ypIB
>>315 ヤフオクで安く出てないか見てみれば? 
たまにオークションて良い買い物できるよ。俺も前に使ってた
パソコン、オークションで落とした。
321マジレスさん:2008/05/10(土) 19:39:18 ID:hLufym5X
>>314
結婚という制度は「子育てと家督相続に関する契約」です。
愛を理由にして良いのは「コンドーム付きの性交渉」までです。

十分な信頼関係の構築+互いの価値観の摺り合わせを行うのが
いわゆる「婚約」という期間です。

結婚はゴールではなく、あくまでも現実的な通過点に過ぎません。
「してから考える」のか、それとも「する前に確かめる」かが重要。
322マジレスさん:2008/05/10(土) 19:40:35 ID:QpCVD3OM
>>319
信じてあげるしかないんじゃないかなーと思う
起こってもいないことであれこれ考える時間が勿体ない。
将来のことなんで誰にもわからないのだから、そうならないよう気をつける
そして心配なら浮気されるかもという覚悟を持って生きていく。
でも例えば319が好きな相手から
「319はいつか浮気するんじゃねーか」
と思われてたらちょっとショックじゃないか?
323マジレスさん:2008/05/10(土) 19:50:09 ID:nWGPBv7+
私は高3です。
兄が甲子園出場の経験や勉学に優れているため私はいつも親に馬鹿にされます。
私の通っている高校は決して頭の良い高校とは言えません。
ほとんどの進学者が推薦で大学にすすみます。
テストは毎回平均90はキ―プしています。
部活はやっていません。
でも音楽だって美術だって機械関係だって兄より優れていると思います。

私はどうすれば親に認められますか?
このままだと大学に行かせてもらえそうにありません。
324マジレスさん:2008/05/10(土) 19:50:30 ID:danXAwnG
>>314
男として正直な意見を言いますと
「妻一人で満足!浮気なんてとんでもない」と心から思う男はいないと思います。
男にとって性欲は、同じものではずっと満足できないようになってます。
例えるなら食欲と近いもので、欠かすことができないし、
好きなものを毎日食べると飽きるという感じです。
ある程度工夫を凝らすことで克服は出来るだろうと思いますが
あくまで我慢してるいすぎません。
美人かどうかはあまり関係ありません。言葉は悪いけど「飽きる」ことに変わりはないから。

個人的に浮気を防止する一番の方法は、厚い信頼関係を築くことだろうと思います。


325マジレスさん:2008/05/10(土) 19:54:58 ID:QMtFHhpN
>>323
お兄さんは大学生ですか?
大学に行かせてもらえないのは、
お金がかかるという理由ですか?
326マジレスさん:2008/05/10(土) 19:55:09 ID:danXAwnG
>>315
その前にパソコン買う貯金すらないことのほうが深刻だとおもうがw
327マジレスさん:2008/05/10(土) 19:56:47 ID:XYxJmi1L
本に書いてあったけど
この国の「適正人口」って「4000万人」なんだってね

「いらない子」が8000万人か…
そりゃ年に3万人死んだって国が何もしないわけだ

あなた達は自分が「4000万人」の中に入ってると思う?
328マジレスさん:2008/05/10(土) 20:05:11 ID:nWGPBv7+
>>325
はい。兄は大学生です。
金銭的なことで無理と言われました。
兄は地元を離れ1人暮らししながら私立の大学に通っています。
「兄ちゃんは努力したからいいんだ。お前が大学へいっても金の無駄だ」と言われてしまいました‥
329マジレスさん:2008/05/10(土) 20:05:22 ID:Ue/x4LJJ
>>321 >>322 >>324
ありがとうございます。
確かに自分が言われたらショックです。
今までその視点が欠けていました。
信頼関係…考えてみます。
330マジレスさん:2008/05/10(土) 20:18:33 ID:QMtFHhpN
>>328
うちの姉弟関係と似てる・・・・
ま、それはともかく。

進みたい大学は、決まってますか?
それは、地元から遠い場所なのかな?
それとも、実家から通えるところかな?

まず、なりたい仕事・将来像があるなら、
それをアピールしてみましょう。

あと、ご両親がいらっしゃれば、
父母両方の意見をよく聞いてみましょう。
母親と父親で、教育方針が違う場合もあったりするので。
331マジレスさん:2008/05/10(土) 20:19:16 ID:gFTLj17a
同学年の人が虐められて(というか嫌みをいわれて)います。本人はかなり辛いみたいです、何て声を掛けてあげたらいいでしょうか?
332マジレスさん:2008/05/10(土) 20:24:09 ID:v0rDlNhs
>>331
朝、おはようって言えばいいんじゃないかナ?
333マジレスさん:2008/05/10(土) 20:29:13 ID:MNXJr65W
仕事の事で相談に乗って下さい。私は28で大手メーカーの代理店に勤めさせてもらってます。
幼い子供がいるため正社員ではありません。今の会社は子供の事に対しては
融通は利いていていいのですが、上司の事で悩んでいます。仕事は教え切らないうえに
出来なければ馬鹿にした態度で責められます。最初は私だけかと思ってましたが
後で他のパートさんにも同じ態度なのを後で知り、結構、起伏の激しい人ということで
必要な事以外話さないよう、厭味を言われても耐えてきたつもりなんですが
最近、次々と退社する人が多く人手不足と過剰なノルマをかせられ、それが出来なければ
ろくに教えもしないのに、そんな事も出来ないのか?そんな事も解らないのか?と前以上に言われて
最近仕事に行くのが辛くて夜ろくに眠れません。今まで働いて来て仕事が出来ないとか
あからさまに馬鹿にされた態度をされた事ないので相当自信を失っています。
職安でも苦情が来てるいるほどの会社で、辞めてもいいのか、我慢するべきか悩んでます。
長文乱文失礼しました。
334マジレスさん:2008/05/10(土) 20:31:56 ID:nJxadxU9
>>333 収入が途絶えないよう動いて転職
335マジレスさん:2008/05/10(土) 20:32:01 ID:86UUmsQz
母の日に何かあげようと思ってるんですけど…
実は『母』じゃなくて『姉』なんです…母親は遠くにいますorz
だから手紙を出すとして、姉には一緒に暮らしててお世話になってるし
何か買った方がいいんでしょうか…?私的には母親同然ですし…
くだらない相談でごめんなさい:
336マジレスさん:2008/05/10(土) 20:32:19 ID:gFTLj17a
>>331
回答ありがとうございます。隣の席なので、おはようはいつもします。
何か言われても、「気にするな」と声を掛けていいます。
ただ、相手のやり方陰湿で…
337マジレスさん:2008/05/10(土) 20:33:41 ID:gFTLj17a
>>336
相手のやり方「が」陰湿
脱字すいません
338マジレスさん:2008/05/10(土) 20:34:06 ID:nJxadxU9
>>335 「いつもありがとう」でおk
339マジレスさん:2008/05/10(土) 20:34:10 ID:QMtFHhpN
>>323
そう、ちょっとハイレベルな親との対話法も書いてみる。

教育熱心な家庭だと、イメージ豊かな親も多い。
で、親がまだ起こっていない将来をイメージをして、
「おまえはダメだ」と否定してる場合がある。

まず、
親は、お兄さんや323さんがどういう進路を歩むと思ってるのか、
聞いてみよう。

そして、323さんが違うと思えば、
どこが違うのか、アピールしてみよう。
340マジレスさん:2008/05/10(土) 20:35:25 ID:danXAwnG
>>331
やるんなら、若い衆5,6人集めてくるよ
341マジレスさん:2008/05/10(土) 20:36:26 ID:86UUmsQz
>>338
やっぱりそうゆうメッセージの方が心に残りますかね?
ありがとうございました!
342マジレスさん:2008/05/10(土) 20:37:35 ID:3BKa5Jv7
昨日高校をやめて通信に行く事になりました。
私は中3の時学校に行けなくなって卒業式に出ませんでした。最近になって何であの時出なかったのかそればっかり考えてしまってどうしようもないです…
どうすればこの思いはなくなるのでしょうか?
いろいろあって毎日死にたいって思ってしまいます…
343マジレスさん:2008/05/10(土) 20:38:36 ID:gFTLj17a
>>331ではなく
>>332でした。度々すいません。

>>340
いえ、肉体的な虐めではなく、言葉の方です、虐めを受けているのは女なんです、説明少なくてごめんなさい
344マジレスさん:2008/05/10(土) 20:42:44 ID:v0rDlNhs
>>336
「気にするな」とか、心配をアピールしない方がいいヨ
ひとに心配されると余計傷つくこともあるからネ

それよりも挨拶を交わすんならムダ話もたくさん振ってあげたら?
345マジレスさん:2008/05/10(土) 20:44:49 ID:86UUmsQz
>>342
私も中1の夏に不登校になり、修学旅行だって卒業式だって出ませんでした。
今高1で通信制の高校に通い始めたばかりです。
私も後悔ばっかして、親にも毎日責められて本当に苦しくて自殺も何回か真剣に
考えました。
そんな時はもう開き直って『もう過ぎた事なんだし、もういいや!』みたいに考えると
少しは楽になりますよ!私もそれで今に到っています。頑張ってください!
346マジレスさん:2008/05/10(土) 20:46:27 ID:MNXJr65W
>>333です。>>334さんありがとうございます。転職してもいいですよね。
仕事探しに行きます。
347マジレスさん:2008/05/10(土) 20:51:08 ID:gFTLj17a
>>344
回答ありがとうございます。
そうですか…わかりました。
何か話しかけてみます。
348マジレスさん:2008/05/10(土) 20:54:12 ID:3on3P9rA
≫342

俺も全日制高校辞めて単位制高校にうつったけど、正直死にたい。
自分から元の学校行かなくなって
進級しなかったのに元の学校がすごい心残りで泣きたくなる

きっといつまでも昔のことを引きずってるのは今が楽しくないからだと思う。今が楽しく幸せになれば、きっと過去のことなんてど―でもよくなると思うよ
349マジレスさん:2008/05/10(土) 20:58:44 ID:G4IfFIjs
>>309-311レスどうもありがとうございます!!今日は、もうちょっと復習してから早めに寝ます。
350マジレスさん:2008/05/10(土) 21:01:26 ID:danXAwnG
>>347
席が隣で、いじめの現場を見てみぬふりしてるの?
だとしたら、声かけても意味がないと思うよ。

例えば、自分が強盗に襲われてるとこ周りで遠巻きに見てた人が
犯人が去った後おそるおそる声かけてきて嬉しい?
351マジレスさん:2008/05/10(土) 21:15:26 ID:2vmZzmNf
人に真剣に意見言ってもらえることが
すごいうれしいことだと本当に思うことが出来ました
352マジレスさん:2008/05/10(土) 21:19:20 ID:RPEv8OB8
祖母、父、私の3人暮らしです
父はアルコール依存と鬱があり、仕事はなんとか続けていますが
家では様々なことで祖母や私を悩ませています、詳しくは書きませんがひどいです
夫婦だったら離婚できるのに、親子だとどうして別れることができないのか理解できません。
肉親でありながらそう思わずにはいられないほど、我が家の状態は劣悪です。

家を出て祖母と2人で暮らそうと思ったのですが
私はこの春社会人になったばかりで資金が無く、
奨学金の返済やローンなどもしているので今後も金銭面で苦労するのがわかっているので、
家をでることができないでいます

私たちは被害を被っている方なのに、なぜ父を残して家
(父のものではありません、祖父と祖母の建てた家)から
出ていかなければならないのか、という考えもあって
父に家を出ていって欲しいという結論に達し、
何度も話をするのですが相手にされません

なんらかの強制的な力によって父を追い出すことはできないのでしょうか?
夫婦だったら離婚をふまえたさまざまな制度が充実しているのに・・・肉親だとだめなのでしょうか
353マジレスさん:2008/05/10(土) 21:31:18 ID:xk2p/7Kv
相談です。
ゲゲゲの鬼太郎の“ゲゲゲ”とは、何なのでしょうか?
354マジレスさん:2008/05/10(土) 21:32:49 ID:rJxAyWbC
>>333
失礼ですがご結婚されてますか?
もしされているのなら、退職して新しい職を探すのが良いかと思います。そんな精神的負担の大きいところにいる必要はないんじゃないでしょうか。
たとえばシングルマザーで子供に為にとなると、話は変わってきますが・・・
人員不足等でしわ寄せが自分のところにくるのは耐えられないですね。

答えは一つ。
結婚してるなら、今すぐ退職を。
私と同じ年齢なので頑張ってください。
355マジレスさん:2008/05/10(土) 21:40:34 ID:p0lsQiVQ
微シャクレな人と一重だけ目が大きい人
どっちのほうが女性は好みですか?
356マジレスさん:2008/05/10(土) 21:47:42 ID:03D5aJh5
>>352
家は祖母のものということだけど、
基本的な生活費や管理維持費は誰が出してるの?
父親が過去一銭たりとも生活費を入れてないならともかく、
生活費だしてもらってきて、家から出ていけってのもひどいんじゃないかなぁ
あなただって、これまで一円も父親の世話になってないって事はないんじゃない?
357マジレスさん:2008/05/10(土) 21:48:14 ID:danXAwnG
>>352
>詳しくは書きませんがひどいです

この部分に犯罪行為があるなら、身内といえど警察を介入させるほうがいいです。
かならずしも逮捕とはなりませんが、いろいろ相談に乗ってくれます。
他にも公的な相談センターはあるので、
そうしたとこを利用して相談しながら外部からジワジワ圧力をかけてみてはどうだろ?

例えば東京都だと
東京都福祉保健局  精神保健福祉センター 相談係
でアルコール依存問題相談を無料で受け付けてます。
相談専用電話 03-3842-0946

358マジレスさん:2008/05/10(土) 21:51:40 ID:danXAwnG

東京都福祉保健局  精神保健福祉センター
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/seishin/alcohol/index.html
359マジレスさん:2008/05/10(土) 22:10:54 ID:RPEv8OB8
352です

>>356
説明不足でした
生活費は祖母の年金と、私の給料(学生時代はアルバイト代)からです。
父の給料は、父自身の借金返済と酒に消えています

どれだけ世話になっていても、夫婦だったら別れることができます。
強制的に隔離することもできます
なぜ親子だとそれができないのか理解に苦しみます

>>357
ありがとうございます
思いつくだけでも傷害、器物損害、窃盗があてはまります
名古屋市在住なので、一度名古屋市のHPを見て調べてみたいと思います
場合によっては警察に相談します。
360マジレスさん:2008/05/10(土) 22:17:24 ID:ZmUvmMZW
>>353
作者の水木しげるの幼少期のあだ名が「げげる」で
そこからもじってつけられたそうです。
361マジレスさん:2008/05/10(土) 22:19:09 ID:5mncMByD
>>352
強制的に病院に送り込む「医療保護入院」というのがあります。家族の要請で引き受けてくれます。
何かあった時にタイミングよく警察を呼ぶとスムーズに行きます。
362マジレスさん:2008/05/10(土) 22:19:43 ID:xk2p/7Kv
>>360
ありがとうございます。今夜は安眠できそうです。
363マジレスさん:2008/05/10(土) 22:24:14 ID:danXAwnG
>>359
借金問題は

名古屋市消費生活センター
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/pickup/soudan_yamikinl.htm

一応念のため
364361:2008/05/10(土) 22:28:52 ID:5mncMByD
すいません>>361は間違いでした。保護者か養ってる人しか強制的な病院への追い出しはできなかったです。
365マジレスさん:2008/05/10(土) 22:30:37 ID:gFTLj17a
>>350
違う。見てみぬふりはしたくない。
だから、少しでも良いから助けられたらと思った。

何で強盗?
嬉しくないからって黙って見てる訳にもいかないだろ。
366マジレスさん:2008/05/10(土) 22:31:33 ID:+O2eEmFD
今まで一緒に住んでいて
しかも血のつながった家族なのに子供がそんな事いうなんて世も末というか何というか…

再婚相手で子が父親を気に入らなくて成長して離縁届けを出した人を知ってるが
それとはまた違うしねぇ

ぶっちゃけ君が出て行けばいいと思う
その家から
用は父親が借金もあるし金も家にいれない、というか君にくれないから
報復としていろいろしたいって事でしょ?
この手の相談は現実でも何度かうけてるけど簡単に訳すとこう
で、甘えられる母親や祖父母を独り占めしたいと

親を法で片付けようとすると後々大事になるよ

>>364
仮に祖父母に頼んでもそう簡単に出来ないよ
似たようなケースでやった事ある
はっきいって警察の前で子を殴ったり、糞尿垂れ流したりしないと無理
酒のもうが家の家具壊そうが大声で叫んで何度も警察呼ばれようが自傷しようが無理
精神科の話を聞けばわかると思うけど診察やテスト、人前でちゃんと理性ある行動がとれるなら
上にあるような行動は全て”個性”で終わり正常と判断される
これが現実
まぁ正常と診断されれば責任能力があるとされるんで別件でどうこう出来るかもしれんが・・・

まー自分が出て行くほうが簡単ですな
367永田:2008/05/10(土) 22:36:12 ID:+KHWfTzj
ホウケイです。どうしたらいいですか
368マジレスさん:2008/05/10(土) 22:36:16 ID:danXAwnG
>>365
現場を見ていて何もしない、あとから慰めるというのであれば偽善でしかない
今のところ、まだ君が傍観してたのかどうかはしらないけど、もしそうであれば、声を掛けるのは適切じゃないと思った。
とにかく自分が被害者の立場で考えてほしい。
とめるべきにとめずして、あとから声かけても、偽善か哀れんでると捕らえられかれないだろ。

369186:2008/05/10(土) 22:36:40 ID:T180fdy3
>>225さんほかレスくれた方ありがとう
実は2年前から、パニック障害で通院服薬しています
だから診断書はいざとなればいつでも書いてもらえます
ただ、職場には通院していることは話していません
うわさ好きが多いので、自分を守るためです
370マジレスさん:2008/05/10(土) 22:37:45 ID:ldOGLlYa
>>366
あんたのように良い親から生まれることができた幸せな人ばかりじゃないんだよ

そういう事を軽く言うから自殺にまで追い込まれる人間が後を絶たないんだ
371マジレスさん:2008/05/10(土) 22:38:32 ID:IrxyMSyG
>208-209 >211
お返事ありがとうございます。
>208
私自身仕事はオペレーターをしておりまして、人にシフトの事で迷惑をかけることはありません。
ただ、コール数が確保出来ない、という点で会社には迷惑をかけていると思いますが…。。


>209 >211
お二人が仰る『Tさんは戸惑っている』という事に尽きると思います。
誰だっていきなりそんな、衝撃が強いですよね。反省しています…。
209さんに至っては、うつを経験してらっしゃるのですね。
確かに普通なら注意される事をされない、というのは辛いですよね…腫れ物に触るような感じがしてとても辛いです。

今日、Tさんに会ったのですがいつもと同じ様に接してくれました。
目を見て笑ってくれる表情がなんてありがたいのか、と。
ほんとうにほんとうに申し訳ない事をした。と思うのと同時になんてかけがえないのか、と帰ってきてから涙が溢れました。
きっとそこまでに至るまでTさんの中で様々な葛藤があったと思います…。
そんな気持ちを考えると泣けてきます…。
そしてまた、以前と同じ様な関係性を作れた事に非常にありがたく感じました。

211さんが仰るようにもう安易に(と言っても私の中では考えに考え抜いて言ったのですが、それでも)公言するのは辞めようと思います。
私が思う以上に“自分を傷つける”という行為は他人に衝撃を与える、という事。念頭に入れて生活をしていきたいと思います。

レスありがとうございました。
372マジレスさん:2008/05/10(土) 22:38:41 ID:03D5aJh5
>>359
そうか、生活費は自力でなんとかしてるんだね。
家や土地の名義も祖母になってるのかな。

祖母名義になってるなら、いっそ土地と建物を売却してしまって、
父親には一定額を手切れ金として渡し、
残った資金であなたと祖母で二人暮しをするとか。

弁護士の無料相談などで、一度聞いてみたらどうかな。
373マジレスさん:2008/05/10(土) 22:42:52 ID:+O2eEmFD
>>370
はぁ不幸ねぇ
親から車に36時間閉じ込められたり
包丁、鎌などをもってきて寝ているときに口ふさがれて殺されそうになったり
ボートで連れられて海のど真ん中で親から落とされたり
雪の積もる晩に裸で放り出されて5時間もドアの前で泣き叫んでそのまま放置されたりとか
まーいろいろ経験してるんだけどねぇ
不幸とか思ってたときもあったけど今はそーでもないw

あんまり知らない口を利かないほうがいいよ
Web見ただけの薄っぺらな回答
ほんと意味が無いから
374マジレスさん:2008/05/10(土) 22:48:23 ID:gFTLj17a
>>368
向こう側からすれば毎日嫌な女からはグチグチと悪口いわれて楽しくも嬉しくもないだろ。
まだ大きな事にはなってないけど、どうにかしなければと思ったから相談したんだ。
偽善で片付けるのか?
何も関わらないでその様子を見てるだけが善なのか?
何で辛い思いしてる奴を助けちゃいけないんだよ…
375マジレスさん:2008/05/10(土) 22:51:02 ID:danXAwnG
>>373
何をどうやっても無駄だった。
結局自分が家を出ざるを得なかった。
しかし、今はそれを乗り越えてなんとかやってる。
ということを言いたいのなら、もっと言い方があるだろ。
376マジレスさん:2008/05/10(土) 22:53:04 ID:70GcWuE1
>>373
結局、自分ほど不幸な人間はいません・・・か
だから他人に何を言っても許されるとでも?
最低だな
377マジレスさん:2008/05/10(土) 22:55:17 ID:+O2eEmFD
>>373
×:はぁ不幸ねぇ
○:良い親ねぇ

つかたんに甘えてるだけでしょ
家を出て行けないのは
ほんとにきついと思うなら風俗やらなんやらも視野にいれて出て行こうとする
それほどきつい家庭ってのはある

奨学金ならともかくローンって、、家を出て行きたいとか思ってるくせに
よく借金(ローン)できるなぁってのが感想
金が無くて自由に出来ないところなんて親と一緒じゃん

>>375
ただ受け入れて自分が楽したけりゃ動くだけ
我慢してでもメリットがあるならそこにとどまるだけ
それだけの事

>>376
ID変えてお疲れさん
不幸とかおもってねーよw
そう感じるところがまだまだ子供なんじゃねーの?
経験すらしたこと無い事をさも経験した事のように語る馬鹿がいるけどほんと恥ずかしい
薄っぺらいよ、あんた
378マジレスさん:2008/05/10(土) 22:57:44 ID:sOnPZQmJ
>>369
パニック障害なら、もともとギリギリのところで毎日暮らしてるんじゃないかい?
もっと自分を大切にしようよ。いやな思いするのは相手であって自分じゃないよ。
そのためには手段を考えなくちゃ。
噂好きが多いなら、逆に余計立ちまわり方で自分を有利に持って行けるよ。
たとえば会社のカウンセラーに相談するにしても、
あくまで「上司のセクハラ&パワハラで悩んでます…」でいいんだし。
自分に不利になることはあえて言わなくてもいい。
上司の件での職場のストレスを除去することが目的であって、
生活の改善自体とはまた別だから。

日曜日もゆっくり休むんだよ。
379マジレスさん:2008/05/10(土) 22:58:43 ID:nfEypnr+
時の運が有る無しの残酷さに打ちひしがれています。
どうにも抵抗できないものなのだろうか。
そして無い自分はずっとこのままなのだろうか。
がんばることが嫌になった。
380マジレスさん:2008/05/10(土) 22:59:49 ID:bokz5cWA
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
381マジレスさん:2008/05/10(土) 23:00:19 ID:5N2LLbyk
女の子になりたいです♪
382マジレスさん:2008/05/10(土) 23:00:42 ID:+O2eEmFD
単発IDが暴れだしたなw
383マジレスさん:2008/05/10(土) 23:04:21 ID:danXAwnG
>>374
誤解してるかもしれないから、整理しよう
1.隣の女性がいじめられてる(同姓から?)
2.そのとき、君は(男性?)近くに居合わせたが様子を見てるだけ。
3.隣の女性は深刻な様子
4.声を掛けてあげようか悩んでる

俺は声を掛けるなら、1−2のとこでやらないとあまり意味がないと思う
同姓ならまず友達になってから徐々にってのはわかるが
相手が女性なら、男性の君にいじめられてるのを見られてるのをかなり気にしてるだろうと思う。
だから、声かけられても戸惑うだけだと思う。(この辺の空気が読めるかどうか)
というか、とめるつもりがあるなら、周りの協力を根回して大勢で対処しないとややこしいことになりそう。

ちょと細かいとこがわからないから、間違ってるかもしれない。
384マジレスさん:2008/05/10(土) 23:13:46 ID:gFTLj17a
>>383
色々言ったような気がするんだけどな、ごめん。

1は同性から。仲間みたいのもいるけど、その中の一人。後は関係ないみたいな感じで

2については、俺は男性。見てるだけではなく、何で虐められてるかの原因も一応知ってるから、ここで相談する前から声はかけている。

3は、今は学校にきてるが、前は少し不登校状態だった。しかも不登校の状態だった事をその女がまた悪口言うから酷くなっていると思う。

4は、ちゃんと説明した方が良かったな。2で言った通り。
もっと知りたければ、詳しく話すよ。
385マジレスさん:2008/05/10(土) 23:14:36 ID:03D5aJh5
>>347
なにか勘違いしてるみたいだけど
実際にいじめにあってる現場では見て見ぬ振りして、
あとから「気にするな」とか言って慰めるのが「偽善」って話では?
別に何もしないことが善だなんて誰も言ってないと思うよ。

本気でなんとかしたいと思うなら、いじめをしてる現場で何かしようよ。
せっかく隣の席なんだから、
たまたま嫌味が聞こえた振りして「それはひどいだろ」とか
「言いすぎなんじゃないの?」とか言ってみたらどうだろう。
あと、休み時間中も色々話し掛けて、
嫌味を言う女子が割り込みにくい空気をつくるとか。

ただ、苛められてる子は女子みたいだから、
友達としてずっとそばに居て守ってあげるとかは難しいかもね。
彼女や親しい女友達がいるなら、
苛められてる子をちょっと気にかけてくれるように
根回しするのも、結構有効な手段だと思う。
根回し
386マジレスさん:2008/05/10(土) 23:16:09 ID:danXAwnG
>>377
>ただ受け入れて自分が楽したけりゃ動くだけ
>我慢してでもメリットがあるならそこにとどまるだけ

親を追い出すというのには俺も必ずしも同意しない。
確かに自分の身を守る一番の方法は出て行って姿を隠すことだろうと思う。
しかし、それは最後の手段であって、借金問題、アルコール依存問題
出来る限りの対策をことをやった末でのことだろ。
誰だって本心は身内を見捨てることなんか望んでない。
君の場合は、それに失敗したんだろうから
参考になるように、失敗談でも語ってくれればいいだろ。
387マジレスさん:2008/05/10(土) 23:17:39 ID:bokz5cWA
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
388マジレスさん:2008/05/10(土) 23:25:08 ID:zhyju+pG
携帯見たらすかさず教授に怒られて教室から追い出されてしまった…
今後の講義を参加するべきかどうか悩んでます。
行ってもまた怒られそうで怖いです。
389マジレスさん:2008/05/10(土) 23:28:23 ID:03D5aJh5
>>388
再度怒られたら、今後二度としませんと謝って、
きちんとした態度で講義を受けてたら、教授も見直すと思うよ
390マジレスさん:2008/05/10(土) 23:28:29 ID:gFTLj17a
>>385
慰めが偽善だったのか…逆効果だったんだな。

現場で動かなきゃ効果無しか、良くわかった。
そうだね、せっかく隣の席なんだから、色々出来るよな。
色々話しかけるか…難しいな。

そうだね、でも、そこまで親しくもないだろうし、もしかしたら俺みたいに慰めてるだけかもしれないしね、俺が動かなきゃ駄目だと思う。
391マジレスさん:2008/05/10(土) 23:33:18 ID:+O2eEmFD
>>386
失敗?
何でそうなんの?
というか成功も失敗もない

行動すれば変化するのは当たり前で
それをどう呼ぶかは自分次第

自分の身を守るは一番最初にやっておくべきこと
その後の生活等はその後考えればいい
そこまで追い詰められてないのなら所詮その程度の事

親も人間
辛い事があって酒に逃げてるとこもあるんじゃねぇの?
身内が理解せずすぐに法を持ってきて追い出すのはどーかと思うけどね
しかも子供がそれをしちゃうっていうからまたね・・・
392388:2008/05/10(土) 23:34:10 ID:zhyju+pG
>>389
ありがとうございます。
教室を出ていく時に教授に「挨拶はないのか」 と言われ、
てんぱりまくった私は会釈だけするという最悪の反応をしてしまいました

考えていくうちにもう単位いらないかなとも思えてきました。
393マジレスさん:2008/05/10(土) 23:40:59 ID:danXAwnG
>>391
そうか、君にとっての選択肢は出て行くこと以外になかったから失敗も成功でもないな。
で参考までに教えてほしいんだけど、出て行った結果、君の父親はどうなった?
寂しくなって更生してるとか、自暴自棄になって犯罪者とか、まったく変わらずなのか
縁を切って何してるかわからない状態なのか。
394マジレスさん:2008/05/10(土) 23:43:05 ID:sOnPZQmJ
>>392
それくらいのことで単位いらないと思うって…。
普通に謝ってもう二度としませんよという態度を見せてれば済む話でしょ?
それで来年の履修単位増やすっつーのは早計じゃないの?

どうせ教授との付き合いなんて1年、長くたって4年。
単位は卒業にも関わるんだから、今の自分の気分と秤にかけて、
どっちが重いか考えなよ。

あと、教授の側から考えてみなよ。普通に考えてそれは失礼だし、ルール違反でしょ。
そのペナルティで退室させられたんだ。
その事実から逃げちゃダメだよ。
395マジレスさん:2008/05/10(土) 23:44:55 ID:88lnxXH2
>>392
何のために入学したんだ?

まぁ、授業料払っているのはお前(またはお前の親?)なのだから
好きにすれば良いのだが、失敗した事にいちいち逆切れして逃げていては、
今後、色々と問題となると思うぞ。
396マジレスさん:2008/05/10(土) 23:49:31 ID:03D5aJh5
>>390
いじめの最中は見て見ぬ振りしておいて、あとから慰めるのって、
相手を心配してるとかって気持ちよりも、
見て見ぬ振りをした罪悪感をごまかしたい気持ちが強いと思うんだ。
少なくとも、自分はそうだった。

表立って注意できなくても
嫌味を言ってたら、毎回わざと自分の筆箱派手に落として、話中断させるとか
休み時間中は男子友達と自分の席でしゃべるようにして、
嫌味を言ったら、皆に聞かれるような環境にするとか
彼女に注意を払ってる男子がいるってアピールするのも、牽制になると思う。

とにかく、応援してる!頑張って!
397マジレスさん:2008/05/10(土) 23:50:31 ID:zhyju+pG
>>394
ありがとうございます。
私としては授業に参加した方が教授の気分を害すると思いました。
20人くらいしかいない小さな教室だから逃げも隠れもできないと思うと不安で不安で
398マジレスさん:2008/05/11(日) 00:00:05 ID:Q+fI+Nor
>>397
いや普通に教授の側から考えたら「あいつは逃げたな」と思うね
注意されたぐらいで我慢できずになんだ、と思う
さらに評価下がるよ
399マジレスさん:2008/05/11(日) 00:01:06 ID:tCT8Iq+Q
>>397
教授の対応は自分が気分を害して怒ったのでははないと思うよ。
年をとるごとに責任が重くなる
注意の仕方も厳しくなって当然
それに相当した怒り方をしたんだろう。
大学でそれくらいやってくれないと社会が迷惑する。
400マジレスさん:2008/05/11(日) 00:02:59 ID:gFTLj17a
>>396
俺は前者の方かと思った。まさかもっと傷つけてる事になってたなんて…

そうだよね、虐められて辛い思いしてるのに、付き合ってるとか、変な関係持ってるとか、関係ないよな。

長たらしく言うんじゃなくて、いちいち一言一言の中に針入れてるって感じだから、悪口自体を辞めさせるのが一番速そう。
俺は誰から見ても虐められてるって感じの嫌がらせはされた。でも誰も助けてくれなかったし、何も言ってはくれなかった。期待してた自分も馬鹿だったってのが良くわかった。
だけど、何か嫌なんだ。そういうの。

偽善と言われて文が感情的になったけど、

俺は偽善だなんて思ってないし、思われたくもなかった。ただ自分の目の前で辛い思いしてる人がいるから助けたかっただけなんだ。

ありがとう
401マジレスさん:2008/05/11(日) 00:04:02 ID:8ucAFKBd
世間の常識というスレでも質問してみたのですけど…
学生なのですが自分は細くてガリガリで筋肉もなく女子とおんなじくらいの体重なのに、
すごく、ものすごく、有り得ないくらい、見たら思わず「キモ・・・」と呟いてしまいそうなほど稀な毛深さなんです…
今日も半袖短パンの体操服で廊下を歩いているとあまりのすね毛の気持ち悪さに3年生の女子にガン見されてしまい頭が真っ白になってしまいました
男子に見られるのもものすごい苦痛だというのに、女子にも見られているかと思うと挙動不審のような感じになって思考ができなくなってしまうんです
何か解決策のようなものはないでしょうか?
女の人はやはり流行りもあって毛深い(自分は毛深いというレベルではないですが)人には冷たくなったり気持ち悪がったり無視したりして避けるようになるのでしょうか?
これからの季節、憂鬱なことばかりです…
402マジレスさん:2008/05/11(日) 00:05:56 ID:q3nEJopT
>>398
ふてぶてしい態度って思われるかなっておもったのですが確かにそうですね!
みんなの前で自分から謝りに行く勇気はないので授業態度で誠心誠意あらわしてみたいと思います。
403:2008/05/11(日) 00:07:05 ID:nwBTUckj
はじめまして アドバイス宜しくお願い致します。
私、ある商店街で町興しの団体に所属しております。
私の所属している。その町興しの団体の委員長が
違う町興しの団体の会員でしてそこで、
エコバックを製作し自分に100万円の負担が掛かったので
凄く困っているので
私たちが所属している町興しの団体の会合でなんとかできないかと
相談を持ちかけられました。
私たちの団体とは全く関係なく 違う団体で
勝手に委員長が作ったエコバックの
費用100万円を 私たちが助けなければならないんでしょうか?
404マジレスさん:2008/05/11(日) 00:15:30 ID:9Upk57aQ
ヤリ目が多くて困っています。
大学の友達(バイトでホストしている)に相談したところ、
容姿が「押したら断われずついてきそう」だそうです。

最近、友達(女)とその彼氏とその友達(男)の4人で飲み会をした時に
寝ていたら友達(男)に実力行使されてしまい、その後連絡とっていません。

そのたびに元彼(3年前に別れた)と連絡とりたくなってしまいます。
けれどその元彼すらも体目当てにしか思えなくなってしまい、
たびたび電話が来るのですが、ここ3ヵ月くらいうけていません。

あまり飲み会に参加しないようにしたりしているのですが
どうすればそういう人を避けることができる でしょうか。
405マジレスさん:2008/05/11(日) 00:16:02 ID:Q+fI+Nor
>>403
今なんとかしても年度決算で会計監査入るでしょ。そこでどうにもならないでしょ。
そういうことを理由にして断る。
それで会計と監査の方にそういうの許可しないように根回ししておく。
どんだけ予算がある団体でも100万損金出したら誤魔化せないよ。企業じゃないし。
町おこし団体はNPO法人?一応公的な存在なんだから、変なことすると周囲の目が厳しくなる。
それを理由にね。
406マジレスさん:2008/05/11(日) 00:24:08 ID:5l4T2SLH
後悔して、そこから学んだ事は絶対に忘れちゃいけないんだろうけど…しんどいです。
忘れてしまいたいのですがどうしたら良いのですか?
407マジレスさん:2008/05/11(日) 00:24:27 ID:tCT8Iq+Q
>>403

100万円負担する必要はまったくない、
委員長の立場と人脈を尊重し穏便にことを進めるとしても

>違う町興しの団体の会員でしてそこで、
>エコバックを製作し自分に100万円の負担が掛かったので
>凄く困っているので

この分部は明らかに不自然で、その経緯に対する合理的な説明と
100万円負担する見返りを、なんらかの形で確証がほしいとこですよね。

408マジレスさん:2008/05/11(日) 00:27:11 ID:GsdCfnXO
前ここで相談したんですが、やっぱり大学生活って楽しむべきでしょうか?
409マジレスさん:2008/05/11(日) 00:30:00 ID:XWMc5dmF
二年半くらい付き合っている彼と去年一緒に浪人をしました。
本当に予備校に通ってるだけ状態で、遊び癖のある彼に少し流されながらもなんとか頑張ろうとしましたが、やはり冬頃には落ちると確信しました。
案の定、二人とも全滅でした。
今年から彼は、所沢に住むと決め、大学の通信教育を始めました。
案の定、教材は結構前に来たみたいですが手を付けてないらしいです。
私は、宅浪という形で、自営業の父を手伝い、自分で受験料を貯め来年また受けることにしました。
なんか彼が一人暮らししたことで、悔しさと寂しさが入り交じっています。彼がむこうで友達と家具運んだとか、インテリア飾ったとか言っていちいち写メってきたり、その日の食事の写メも送ってきたりします。
一人暮らし嫌だとかいいながら、意外と楽しんでるみたいです。
私の自己中な感情ですが、環境の変化のせいで、彼に冷たい態度をとってしまいます。
こんな自分が嫌です。
このままだと嫌いになりそうです。
どうしたら良いですか? 寂しいけどあいにいける時間もない自分に腹が立ってるのか、彼が大学受験あきらめ通信にしたことが気に食わないのか...
気になって勉強出来ないです
410マジレスさん:2008/05/11(日) 00:30:36 ID:A4Zsi5QC
今年度から全日制高校から単位制高校に転入した。自分の頭が悪すぎて進級できなかったから
元々高校行きたくなかったから最後の進級試験もまじめに勉強しなかった自分が悪いんだけど、今は元の学校に戻りたくて仕方ない

顔が異常に大きくて、手足が異常に短くて、そのうえ肌はブツブツ凸凹、身長も160pしか無いのが原因で元の高校で不登校になった。
だから元の高校も行きたくなかったけど、今の高校より遙かにマシだとやっと気づいた。
その高校では不良の人に大声でブラマヨ吉田呼ばわりされるし、異常なまでの顔デカだからドラえもんとも呼ばれるし・・
それが嫌で元の高校行く気なくしてたのに、ただでさえつらい今の高校でこんなこと言われると・・・ほんと悲しい

こうなった経緯はどう考えても自分が悪い自己責任だから、ほんと自分が嫌になってくる。正直、死にたい・・
411:2008/05/11(日) 00:32:40 ID:nwBTUckj
>>405 委員長は私を助けると思って
皆にそのエコバックを買ってくれと言うのです。
それも、凄く小さいし使い難そうなエコバックです。それに値段も
一枚1000円もします。製作時に
検討しなかったのか思います。
412マジレスさん:2008/05/11(日) 00:32:59 ID:tMNdoFIL
質問ですけど、私は誤解を招きやすくて苦労が絶えない性格と知り合いに言われ正直言って心外です。社会で人とやりとりがスムーズに上手く行かないタイプらしい。
どういう意味ですか?口下手だから人に伝わらず食い違いが起きるからてますか?
私は仕事場では業務報告や連絡をしているし
挨拶などのコミュニケーションはいくらか出来てると思う。どうですかね?
413マジレスさん:2008/05/11(日) 00:33:41 ID:tCT8Iq+Q
>>409
2年半も付き合ってるのなら、これそのまま彼にメール送信しろw
お互いに話し合って調整するしかないだろ。
414マジレスさん:2008/05/11(日) 00:36:45 ID:XWMc5dmF
そういうのが言えないから困ってるんです
性格上、弱みとかあんまり出したくないんです。
だから一人で解決する他ないんです...
いらいらするんです.

このままだと気にしたくないから別れちゃうかもしれない

彼の環境に嫉妬してるのかもしれない


415:2008/05/11(日) 00:38:35 ID:nwBTUckj
>>407 最近委員長は自分勝手な行動が増えて来たので
器具してます。
416マジレスさん:2008/05/11(日) 00:40:24 ID:Q+fI+Nor
>>408
楽しむべきだとか、「〜べき」で考えていてはいけないと思う。
しなくてはならないこととしたいことをするだけ。

>>411
100人もに?それはその人と頼まれた方の人間関係の問題だけど、
10人ならともかく100人じゃなあ。
街おこしのイベントで地道に売って行く方がいいんじゃない?
もしくは、地元に出店している大手スーパーでなんとかならないか掛けあってみるとか。
委託販売とか、抽選の景品としてもらってもらうとかいろいろあるじゃない。


>>412
言動や行動などで何らかの原因があると思う。
対人関係の処理は現在の状態では他人にとって不足なんでしょう。

417マジレスさん:2008/05/11(日) 00:40:40 ID:ajuMFpcF
>>409 彼氏の事はほっといて勉強したほうが良いよ。 後で後悔するよ。
どうせなら、その彼氏と別れたほうがいい。 

>>410 大変だな。俺にメールくれ(捨てメール)、お前に見せたいものがある。
きっと大丈夫になるよ。
418マジレスさん:2008/05/11(日) 00:40:45 ID:aTxxBxyv
>>412
その知り合いの方に聞いてみてはいかがですか?? 何か根拠があっての
言葉でしょうから。
419:2008/05/11(日) 00:46:17 ID:nwBTUckj
>>416 アドバイス有難う御座います。
一枚1000円のバックを100万円分消化するのは
難しいを思いますが 委員長の自己責任もあると思うので
少しは損して貰って
そのような方向に持って行きたいと思います。
有難う御座いました。
420マジレスさん:2008/05/11(日) 00:46:35 ID:XWMc5dmF
>>417
ありがとうございます。
別れですか...
寂しいのとかムカつきをがまんして付き合うかの二択ですよね...。

でも本当に本当に好きで会うと楽しくて、大好きなのに、最近はあっても長く会うと寂しくなって帰ってから全然勉強出来なくなってしまうんです。

浮気が気になるとか、彼の体調が気になるとかじゃなくなんかが..

私も大学入ったら一人暮らししたくてしたくて仕方なかったせいもあるかもです。


けど1番ひっかかるのは私だけ取り残されて浪人してることですかね..
421マジレスさん:2008/05/11(日) 00:49:36 ID:uewoyPVi
20代後半 女 地方の実家暮らしです
昨日の面接でいきなり社長が登場し、希望ではない職種、しかも東京本社勤務を薦められました
工業大出身の修士卒なのですが、ただ「工業系」なのを買われたようで学んだこととは外れた領域の業務です
一度研究職(といっても実験補佐的な感じ)で自分の無能力さに絶望して文転を決意したのですが…

会社自体はできたばかりの小さいものです(まだ5年たたない)
働かなくちゃという不安と、東京までいって同じように無能力さと絶望に押しつぶされたらどうしようという不安と、会社が新しいゆえの不安などが入り混じっています
まだ詳しい条件などは詰めてないのですが、どうしようどうしようと不安でいっぱいです
親も結構な年なので、できれば離れたくはないというのもあります

いきなり振って沸いた話なので自分でもよくわからない状態になっております…
どうしたらいいでしょうか…外からはどういう風に見えるのか
422マジレスさん:2008/05/11(日) 00:55:52 ID:tCT8Iq+Q
>>415
穏便に話を進めるなら、エコバックの適正な価格で引き取るか
それを作った団体の組合長側にも詳しい話を聞いて
何かこちらの団体にメリットななることとかを模索するか
こちらの委員長が、この件で個人的に何か企んでる可能性もあるだろうし
まあできるだけ、穏便に、明確に、妥協はしないように
423マジレスさん:2008/05/11(日) 00:55:56 ID:5l4T2SLH
>>406
お願いします
424マジレスさん:2008/05/11(日) 00:58:18 ID:ajuMFpcF
>>420 浪人生なら、受かる事が第一でしょ。彼氏に流された自分が一番、悪いし、
彼女に勉強させないで一緒に遊んでた彼氏も悪い。もっと大人になって、悔しがるより
勉強しろよ。

>>421 俺だったら行かない。親が高齢で心配なら。習った事と違うから、出来ると思わないけど
大丈夫なのかとか社長に聞いてみれば? 

425マジレスさん:2008/05/11(日) 00:58:45 ID:A4Zsi5QC
>>417
すいません。メールは怖いのでちょっと・・
426マジレスさん:2008/05/11(日) 00:59:35 ID:ajuMFpcF
>>423 何をしたの?
427マジレスさん:2008/05/11(日) 01:00:38 ID:uewoyPVi
>>424
ありがとうございます
もう一度よく確認してみます

すみません、書いたらちょっとすっきりしました…
428マジレスさん:2008/05/11(日) 01:00:42 ID:M9S3Arc4
>>421
とりあえず、落ち着こう。

どうあれば良いではなく、お前自身はどうしたいの?
親御さんと離れるとかそこまでする必要は、感じられないのだが。
429マジレスさん:2008/05/11(日) 01:02:07 ID:ajuMFpcF
>>425 心配するなw 一回使ってすぐ捨てれるアドレスでメール送れば
見せれるから。 まじで心配するな。絶対、役に立つものだから。
信用してくれ。 大丈夫。
430マジレスさん:2008/05/11(日) 01:05:50 ID:5l4T2SLH
>>426
初彼が一回り上の既婚者でセフレにされました。
セフレ扱いが信じられなくて1年以上体だけの関係をしていました。
その付き合っている(?)時にも寂しさを埋めたくて15人くらいとセックスをしました。
本当に好きな人が出来ません。
その15人の中にも私と付き合いたいと言う人がいて、「コイツ何言ってるんだろう…」と考えた時に目が覚めたという感じです。
431マジレスさん:2008/05/11(日) 01:09:59 ID:AZQqFST9
今、短大の生活と東京の環境に慣れなくて田舎に戻ってきています。私はもう戻りたくないです。内科に行き抑鬱症と診断されました。今は田舎で落ち着いています。両親は短大を続けろといいますが私は通信制大学を受けることを考えています。私は短大に戻ったほうがいいですか?
432マジレスさん:2008/05/11(日) 01:10:37 ID:ajuMFpcF
>>430 そういう男達と知り合うような場所、行動の仕方を止めて、
もっと真面目な人間がいそうな場所で人と知り合うようにすれば?

してしまったものはしょうがないでしょ。 これから内面から
変わっていけばいいじゃん。
433マジレスさん:2008/05/11(日) 01:13:18 ID:ajuMFpcF
>>431 病院から薬貰って、良くなるまで田舎にいた方が良いんじゃないの?
良くなったら戻りたくなるかもしれないし、戻りたくなかったら通信制
で単位取ればいいじゃん。 大学の事より、就職する時に健康でいられる
こと目標にしたほうがいいよ。地元の大学は?
434マジレスさん:2008/05/11(日) 01:14:19 ID:vsABmncL
>>420
会った後に満たされて、離れてても頑張れるのが愛だよ。
その寂しくなり方は、いい恋愛じゃないと思う。別れた方がいい気がする。
流されないだけの強さは、簡単には持てないし、受験の事を考えたら繰り返さない方がいいよ。
435マジレスさん:2008/05/11(日) 01:15:59 ID:Q+fI+Nor
>>431
でも、学費の出どころは親だよね。
戻りたくないのはわかるけどね。親としては、経費を無駄にする感覚はあるだろうなあ。
436410へ:2008/05/11(日) 01:23:49 ID:ajuMFpcF
>>410 どっちかに相談してみ。

   ttp://www1.ezbbs.net/02/unkaku1/
   ttp://www.s-reizan.com/uranai_016.htm
437マジレスさん:2008/05/11(日) 01:29:47 ID:Va/nTsbw
わたしが悪いのもあるんですが、旦那がすぐに暴力を振るいます。
わたしも頑固ですぐにあやまらないから一晩中いいあいになります。
つらいです。
438マジレスさん:2008/05/11(日) 01:39:29 ID:uewoyPVi
>>428
ありがとうございます
私はできれば地元で暮らしたいと思ってます
本当は親のことを言い訳にしてるのかもしれません>地元を飛び出せないのを

急に外に出るという選択肢を(久しぶりにですが)もらったのでびっくりしつつも困ったというのが会社を出て一番に思いました
ちょっと無職歴が長すぎる(職業訓練校やバイトははさんでますが)のが自分の中でも後ろめたいものになってます

社長には経歴がもったいないと言われました
私はわかっていながら別な仕事がしたいと思っていますが、よく言われる言葉です
ただ実際に仕事を提示されたことはなく、それがびっくりでした。

多分、自分の中では
・地元を離れたくない
・でもこのままでいいのか
というせめぎあいになってます
今も別な会社への書類を作ってはいますが…
これはやっぱり、逃げなんですかね…
439マジレスさん:2008/05/11(日) 01:43:31 ID:Q+fI+Nor
>>438
自信がないんだね。

親御さんのことは問題が表面化してから考えてもいいし、
自分としては自信ないと伝えて、それでも請われるならやってみるのもアリだと思う。
ダメでもともと、やり遂げられたらすごい自信と実績になるしね。
440マジレスさん:2008/05/11(日) 01:46:04 ID:IKlh812f
何にもしないのに疲れます。
新聞を読む気力さえないです。
441マジレスさん:2008/05/11(日) 01:47:41 ID:uewoyPVi
>>439
ありがとうございます

おっしゃる通り、自信のなさが根底にあるのだと思います
自分の気持ちを正直に先方に伝えてみます
442マジレスさん:2008/05/11(日) 01:53:35 ID:3fzTTO6F
誰か助けて
もう死を身近に感じるくらい生に絶望した。
443マジレスさん:2008/05/11(日) 01:54:16 ID:KhGCI4lX
最近気付いたのですが、私自分の意見が全くないんです。おまけにうまく言葉に出来ない。
あなたの意見は?とか聞かれたときに自分が全く何にも考えてなかった事に気付くんです。
昔から人任せで人の意見に合わせて生きてきたから自分がなくなってしまったのかもしれない。
今も自分で何をいってるかよくわからない。どうしよう。死にたい
444マジレスさん:2008/05/11(日) 01:54:23 ID:3fzTTO6F
誰か助けて
自分のプライドに押し潰されて生への活力が奪われてく
445マジレスさん:2008/05/11(日) 01:56:37 ID:Tsy6aZWF
>>441
無職期間が長いと、自分をよく見せようと思いがちだけど、
ありのままの自分を伝えようと思って面談するほうが、
ミスマッチは防げるよ。
446マジレスさん:2008/05/11(日) 02:02:01 ID:pntdIXkk
心配症でたまらない 不安だわ 嫌なことが起こるような不安から逃げられない
447マジレスさん:2008/05/11(日) 02:02:40 ID:Tsy6aZWF
>>443
ある人に教わったことだけど、
相手の意見に、なんでもかんでも納得せず、
疑問を持つくせをつけよう。
448マジレスさん:2008/05/11(日) 02:06:38 ID:6IRI2ze5
ここで相談することかわからないのですが、
他にスレも無さそうなので、相談させてください。

昔から恋愛感情というものがいまいちよく分からないのです。19歳女です。
うまく言えないのですが・・・・
私は多分同性愛者なのですが、もしかしたら恋愛感情そのものが欠落
しているのかもしれません。それどころか、人をあまり大切に
思えないのかもしれません。

私は女の人の体は好きですが、その女の人と心を通わせることはできません。
うまく言えないのですが、多分人と『愛』を育むことができません。
そんな感情は一切無いような気がします。
また、友達としてとても仲良くしていた人がいました。
その人は中学の時交通事故で逝ってしまったのですが、
あれほど仲の良い友達だったのに、全然悲しくなれませんでした。

喜怒哀楽の感情はあるのですが、人を大切にする心というか、
愛情というか、そういう感情が全くと言っていいほど無いのです。
周りの人は誰も好きになれない私を子供だと笑いますが、
そういう問題ではない気がします。
誰かが死ぬのが悲しくないなんておかしいと思います。

私はどういう風におかしいのか、それも自分ではわかりません。
私はどういう症状なのでしょうか。元々の性格なのでしょうか。
最近無性に自分が怖いです。
449447:2008/05/11(日) 02:07:09 ID:Tsy6aZWF
たとえ他人の意見が正論だと思っても、
疑問を持つようにすると、自分の意見ができてくる。
揚げ足取りにならない程度に。
450マジレスさん:2008/05/11(日) 02:20:16 ID:S4eaNXSd
今中二です。

さっき、怖いもの見たさで地震スレを見てしまったら、今日の深夜地震が来るって書いてありました…。
自分はすごく地震が苦手で、さらに臆病だと思っています。

不安で寝付けません…。


回答よろしくお願いします。
451マジレスさん:2008/05/11(日) 02:21:10 ID:Tsy6aZWF
>>442>>444
不安なときの第一歩として、
何が不安なのか、まず表現してみよう。

表現した相手に嫌われるかもしらんが、
不安を言葉で表現しないことには始まらない。
452マジレスさん:2008/05/11(日) 02:23:29 ID:Tsy6aZWF
>>440
とりあえず、寝ましょう。
早寝早起き、三度の飯。
不安を手放して、楽になりましょう。
453マジレスさん:2008/05/11(日) 02:33:49 ID:ZLpX757c
生理前になると胸が張って恥ずかしながらエッチがしたくなり苦しいです。涙もでたり欝になったりもします。病気なのでしょうか?
454マジレスさん:2008/05/11(日) 02:35:20 ID:wHa1uQML
>>448
既に支障を来たしているの?
455マジレスさん:2008/05/11(日) 02:37:49 ID:LJYoZy59
>>453
あたしもなるよ!
オンナノコだったら普通じゃないかなぁ
周りのコも生理だと機嫌悪くなったり情緒不安定気味になったりするし
456マジレスさん:2008/05/11(日) 02:42:48 ID:Tsy6aZWF
>>448
@もともと周りの人に感情を抱かないのか、
A対人関係上、何か辛い出来事があった後、
 周りの人に感情を抱かなくなったのか
によって違うけど、

@なら、小説を読んだりドラマを見たり、
芸術に親しみましょう。

Aなら、もっとわがままになっていい。
自分のことを話すときと、
相手のことを話すことのメリハリをつけたほうがいいかも。

自分のことを話すときは、思いっきり主張していいし、
相手のことを話すときは、相手のことに専念。
457マジレスさん:2008/05/11(日) 02:43:00 ID:ZLpX757c
>>455
ほんとに辛いんです。
男じゃないのに生理前は自慰行為ばっかやって慰めてます。
治るとかないでしょうか?
458マジレスさん:2008/05/11(日) 02:43:52 ID:Tsy6aZWF
おし、睡眠をとります。
459マジレスさん:2008/05/11(日) 02:50:18 ID:Q+fI+Nor
>>455
PMS(月経前症候群)。ここ読んだら。
http://www.womenjapan.com/health/jiten/pms/index.html
460マジレスさん:2008/05/11(日) 02:58:14 ID:IKlh812f
本気で無差別殺人をしたい時があります。

そんなことをしたら死刑になるし、家族に迷惑がかかるとおっしゃるでしょうが、そんなことはどうでもいいんだ。

社会に復讐して終われたらいい。

幸せそうな奴から殺していきたい。
461マジレスさん:2008/05/11(日) 03:03:18 ID:k1DBiuKS
>>460
社会に何か怒りでもあるのか?
だったら、無差別でなくこんな世の中にした政治家や
大企業のトップなんかを狙わなきゃ復讐にならないよ
そういう奴はその辺歩いてないから大変だろうけどね

ちなみにもちろんそんなことしないほうが良いに越したことはない
462マジレスさん:2008/05/11(日) 03:09:27 ID:IKlh812f
いや、政治家や企業のお偉方に怨みはないね。

むしろどんどん国民から搾りとって欲しい。

俺がムカつくのは、普通に道を歩いているような奴。
自分が出来なかった青春を送ったような奴ね。
ルサンチマンと言う奴だね。
だから、自分が死刑になった後は、少数のお偉方に頑張って貰って、多数の「青春」を送った奴らから搾りとって貰いたいね。
463マジレスさん:2008/05/11(日) 03:22:27 ID:IKlh812f
もうそろそろ日本もアメリカみたく銃乱射で、多数死亡って事件があってもいいよな。

この前の佐世保はたった二人だったが。
464マジレスさん:2008/05/11(日) 03:28:28 ID:b+ggkAMz
生きていたくない。
465マジレスさん:2008/05/11(日) 03:54:40 ID:j6Wqelfz
このスレに相談を持ち込もうと思ってる人、考え直した方がいい。
ここで「悩みに答える」と言っている人達は、無責任な人ばかりです。
何を話したところで、「それは甘え」「自己責任」「お前より辛い奴はいくらでもいる」等、判で押したような突き放しばかり
要するに他人を貶めるだけ貶めて、「自分はこいつらよりマシ」という歪んだ優越感に浸りたい人達の溜り場です。

私の知人は、このスレの住人から受けた言葉の暴力が元で入院生活を強いられました。
466マジレスさん:2008/05/11(日) 03:57:07 ID:j6Wqelfz
このスレに相談を持ち込もうと思ってる人、考え直した方がいい。
ここで「悩みに答える」と言っている人達は、無責任な人ばかりです。
何を話したところで、「それは甘え」「自己責任」「お前より辛い奴はいくらでもいる」等、判で押したような突き放しばかり
要するに他人を貶めるだけ貶めて、「自分はこいつらよりマシ」という歪んだ優越感に浸りたい人達の溜り場です。

私の知人は、このスレの住人から受けた言葉の暴力が元で入院生活を強いられました。
467マジレスさん:2008/05/11(日) 04:01:18 ID:8gPVvAIQ
>>465
確かにそれらの言葉は辛いだろうが話がよく見えない。

要するにと言われてもその言葉だけじゃそこまで酷さを感じなく、また違和感を感じ釈然としないのですが。
468マジレスさん:2008/05/11(日) 04:09:10 ID:j6Wqelfz
某国の諺に、【川に落ちた犬は棒で殴れ】というのがありますが、
ここの人達のしていることはまさにその典型。
顔も実名も知られず、自分の言葉に責任を負う心配がないのを良いことに
自分は傷つかない場所から、苦しんでいる他人を罵り、人格を否定するような言動を平然と行っています。
469マジレスさん:2008/05/11(日) 04:18:32 ID:j6Wqelfz
自殺を考えるほどに追い詰められている人に「死ぬな」「生きろ」と命令するなら、
どうすればその人が「死なずに生きる」ことができるかを知ろうとし、
可能な範囲で救いの手を差し伸べる努力をするのが筋というもの。
一粒の米さえ分け与えようとせずに、高みから偉そうに「命令」だけを下し、
そして「自分は困っている人の力になっている」などと自己満足している。
470マジレスさん:2008/05/11(日) 04:19:37 ID:u4o8J6tN
例えば?
471マジレスさん:2008/05/11(日) 04:30:01 ID:8gPVvAIQ
軽くさかのぼって見たけどそこまで酷いものは無いと思う。

あと意見だけじゃなくて実例や理由を示せないと共感も何も出来ないよ。

思った事を書くだけならあまり意味を成さない。
472マジレスさん:2008/05/11(日) 04:30:42 ID:u4o8J6tN
全ての人がそうであるような決め付けは、良くないよ。
双方で思いやる事が大事だよ。攻撃の様な言葉の暴力は良くないけど、そんなの滅多に無いよ。
473マジレスさん:2008/05/11(日) 04:41:30 ID:u4o8J6tN
それと被害者意識の罠にはまると、物事は何も解決しないよ。
474マジレスさん:2008/05/11(日) 05:59:29 ID:UQeEK/E2
甘えるなー!!
475マジレスさん:2008/05/11(日) 06:32:04 ID:ajuMFpcF
>>465 代表してお詫びし、友達がよくなることを願います。
476マジレスさん:2008/05/11(日) 06:59:49 ID:7zdn1Mdw
>>465-466>>468-469
じゃお前が素晴らしい模範解答をしてやりゃいいだろ
そうすりゃそいつらも黙るようになるさ
文句言うしか能がないのか
477マジレスさん:2008/05/11(日) 07:39:18 ID:ajuMFpcF
>>476 そういう言い方もやめようぜ。友達が入院しちゃったら、そりゃ
怒るよ。どれだけ酷かったのかは知らんけど。

>>465-466>>468-469 責任取れないけど、結構、相手の為になるように
考えて回答してる人もいるよ。 友達良くなるといいな。

でも、もう一つ、2ちゃんは、2ちゃん見もしない人からは、軽蔑というか、
そういう目で見られる事もあって、世間一般からしたら、まともじゃないとか、
ズレてる人もいるから、相談者もそういう人が多いと思うよ。 幼稚だったり、
人生経験が少なかったり、色々。

だから、無責任な事言われてもまともに受け入れないほうがいいよな。

何と言うか、人に馬鹿にされてキレて、同じ土俵に立って相手を罵るのか、
大人な対応をしてスルーするのかみたいな。客観的に見れないと駄目だよな。
478マジレスさん:2008/05/11(日) 07:42:31 ID:JU0uojRT
d
479マジレスさん:2008/05/11(日) 08:17:28 ID:aqUqNjdV
>>468
と安全圏から匿名で物申すひとが約1名おります。
480マジレスさん:2008/05/11(日) 08:22:41 ID:1Hj9zfNY
>>462
 無差別に殺すということは、あなたより幸せな人を殺すこと
にもなりますが、あなたより不幸な人を殺すことにもなります。
 ここでいう「あなたより」というところは、あなたの主観で判断
されてしまうので、無差別殺人は適切な方法ではありません。
ここのスレの相談者でも、世間には普通に振舞いながら、
家庭が滅茶苦茶という人もいるからです。

 あなたは政治家を目指すべきです。「皆さんの生活を良くしたい」
などと言いながら、市民を税金や制度で縛りつけるという方法
の方が、より具体的で適切です。特に税金は金額でわかるので
「これだけ苦しめたぞ、うひひ」と、あなたも満足できるのでは
ないでしょうか。
481マジレスさん:2008/05/11(日) 08:22:57 ID:AZQqFST9
431です。433さん、435さん回答ありがとうございます。しばらく様子みて田舎で安静にしたいと思います。
482マジレスさん:2008/05/11(日) 09:12:06 ID:7RpM/tvu
>> ID:j6Wqelfz
前々スレでの名言があったべ。

『ここは、自分には無い様々な価値観の人の「意見」をもらう場だ。
神の信託のごとく「正しい道」を授かる場じゃないよ。
いろんな人の意見を聞いて、あとは自分で判断しろってことだ。
いろんな価値観からの意見を聞くのが目的だから、回答者がパーフェクトな人間である必要はない。
相手が小学生だろうと、暴力団だろうと、ニートだろうと、自分には無い視点から意見をくれるというのは、とても有意義なことだ。
そして、最終的に判断するのは自分だ。
自分の人生をコントロール出来るのは、自分自身しかいないわけだからな。』

ここは救いを求める場所でもないし、救いがある場所でもない。
自分以外の人の価値観や考え方を参考にするだけの場所です。
483410:2008/05/11(日) 09:20:06 ID:hmivpuO8
>>436
すみませんでした。あまりの眠気に・・

URL見てみます
484436 :2008/05/11(日) 10:17:42 ID:ajuMFpcF
>>483 自分でも身なり整えるなり、体鍛えるなりして、そして
困った時の神頼み。        がんばれよ。
485マジレスさん:2008/05/11(日) 10:19:18 ID:clStjVxF
j6Wqelfzの言葉は、はっきり言って宗教の狂信者のようだ
ここでの悩み事相談に対して、ほとんどの人がまじめにに自分の考えた
解決策をレスしていると思う
それをまともに見もしないで自分の考えが絶対だと決め付けている
はっきり言ってキモイ
その友人とやらは、本当はあなたなんでしょ?
人間の心理を読めばわかりますよ。普通、2ちゃんで傷つけられたと
言って友人にその事を話したりはしない。なぜなら、ここは人には
知られたくない悩みを相談しているからだ。匿名だから心の内を
気軽に書き込めるのだ。それを友人に言うということは、知られたくない
悩みをばらす事となる。2ちゃんで病院に行くはめになんて弱い心の持ち主
が、友人に話すなんてありえないことなんだよ。
したがって、あなたの話は ”ウソ”
そして、ここで罵られたのはあなたに違いない
ここで罵られるのはよほど自分勝手な相談だけだ。その事実を認めずに
自分は悪くないと決め付ける。そんなあなたは真の友人もいないし、
おそらく、回りから疎ましく思われてストレスを感じる対応を取られているに
違いない。

早く性格を直せよ


486マジレスさん:2008/05/11(日) 10:36:27 ID:P4ZOWa12
>>333です。>>354さんありがとうございます。遅くなってすみません。
実はシングルなんです。なので転職を迷ってしまいます。
次の仕事を探しながら、続けていくしかないのかと思います。
487マジレスさん:2008/05/11(日) 10:36:49 ID:O3lZIAZk
弟が微熱になったらしい
で、母親が「大変!一週間学校休みにしようね?」
俺が全身蕁麻疹やインフルエンザになっても登校。何があっても登校させたくせになぜだ。
明らかに弟と俺の時との対応が違う。口調も声のトーンも違う。
なぜだ・・・?
因みに弟は小さい頃からずる賢くていい子ちゃんぶってるが
宿題なんかもやってるフリして友達にやらせてるような奴です。
488マジレスさん:2008/05/11(日) 10:38:33 ID:JU0uojRT
>>487
要領がいいから
489マジレスさん:2008/05/11(日) 10:39:04 ID:JU0uojRT
2ちゃんでコテをつけている人の精神的心理を教えて下さい
また、彼らはちょっと心に病をもっているのでしょうか?
490マジレスさん:2008/05/11(日) 10:44:52 ID:O3lZIAZk
で、母親が最近頻繁に仕事休んで家に居るからさらに苦痛\(^o^)/オワタ









orz
491マジレスさん:2008/05/11(日) 10:45:58 ID:Re4m98Jb
>>489
同じ質問を繰り返すあなたの心理状況と
そんなに大差ないと思うヨ
492マジレスさん:2008/05/11(日) 10:47:28 ID:ajuMFpcF
>>486さん、>>436を。

上司の態度が変わるか、良いところに転職
出来るかになるかもしれないです。 頑張って下さい。
493マジレスさん:2008/05/11(日) 10:50:19 ID:ajuMFpcF
>>490 お前の弟、面白いな。 母ちゃんはアホだな。
     
494マジレスさん:2008/05/11(日) 10:55:39 ID:JU0uojRT
>>491
同じ質問なんてしてませんよ?
盲目乙
495マジレスさん:2008/05/11(日) 11:09:44 ID:clStjVxF
>>494
俺も何日か前に同じ質問を見たよ
同一人物かと俺も思ったよ
496マジレスさん:2008/05/11(日) 11:11:34 ID:JU0uojRT
>>495
じゃあ回答して
497マジレスさん:2008/05/11(日) 11:16:22 ID:clStjVxF
>>496

・目立ちたい奴
・常連同士ならお互いがコテを利用して会話もできるメリットもある
498マジレスさん:2008/05/11(日) 11:21:39 ID:W6Nsvdq4
離婚して3年経ちますが元旦那の弟を好きになってしまいました
お互いの両親も健在で私も元旦那の弟も共に成人していますが気持ちを伝えて良いものかどうか悩んでいます
ちなみに子供はいません
ただ離婚した時に双方の実家同士で大揉めになり警察沙汰にまでなりました(私の母親と相手の父親による暴力)
なのでお互いの実家同士は大変憎み合っています

よろしくお願いします
499FM:2008/05/11(日) 11:25:07 ID:LSyVajJx
はじめまして
いきなりですが相談します
私は学校で先週部活の体験入部がありました
私は
第1希望 コンピューター
第2希望 生活創造(家庭科っぽい感じ)
にしました
やっぱりコンピューターがいいのですが
周りの目を気にしてしまいどうしようか悩んでいます
運動部は嫌なので文化系にしたところ
この2つくらいしかいいのがありませんでした
しかも生活創造部は正直地味すぎて
最悪の最悪この部にしようと思いました
文にまとまりがないですが
どうしたらいいですか?
500マジレスさん:2008/05/11(日) 11:34:31 ID:8ucAFKBd
すいません>>401を…
501キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 11:40:16 ID:4A5dkctP
>>498
> 気持ちを伝えて良いものか
もちろんオケ
でも、たぶん、旨く行かない

>>499
人間色々だけど、、
余分なことで悩んでしまう、そんなアナタは、
生活創造部の方が平和かもよ

>>500
剃れよ
502マジレスさん:2008/05/11(日) 12:16:50 ID:z7IKNW3l
先々週の月曜日、大学へ筆記用具を持っていくのを忘れたので
知らない学生にシャープペンを借りました。
それでその学生は授業の途中で帰ってしまっていて、
シャープペンを返すことができませんでした。
従ってシャープペンを借りたままの状態が続いていたのですが、
別の日、机の上にそのシャープペンも含んだ筆記用具一式を
教室に忘れて帰宅してしまい、取りに行ったときには盗まれていました。
もちろん借りたシャープペンも盗まれてしまいました。
明日、シャープペンを借りた時の授業があるので、
貸してくれた学生に会うことになります。
どうすれば良いでしょうか・・・?
新しいシャープペンを買って「借りたシャープペンを失くしてしまったので、
これを代わりにもらって下さい。」と渡すべきでしょうか・・・?
私は女で、貸してくれた学生は男子なので、
恋愛感情を抱いているのだというような勘違いをされるのを一番避けたいのですが。。
503マジレスさん:2008/05/11(日) 12:20:59 ID:BWxFMuX/
>>502
勘違しないよ
むしろ悪いイメージしかのからない
504マジレスさん:2008/05/11(日) 12:28:45 ID:LCpDdTqd
大学に入ったばかりです
仲良しな子ができたのですが、その子は学外サークルにはいって楽しそうにしてます
私は嫌われたような気持ちになってしまってます
置き去りにされてしまったような
どうしたらいいですか?
505マジレスさん:2008/05/11(日) 12:32:35 ID:JU0uojRT
>>502
勘違いするわけないだろ自意識過剰すぎ
とっととかえせ
506マジレスさん:2008/05/11(日) 12:35:36 ID:BWxFMuX/
>>504
サークルに入る
507502:2008/05/11(日) 12:35:42 ID:z7IKNW3l
借りたシャープペンがどのようなものであったか忘れてしまったので
同じシャープペンを買って返すことはできません。。
新しいシャープペンを買って渡せばよいでしょうか・・・?
508マジレスさん:2008/05/11(日) 12:38:51 ID:BWxFMuX/
>>502
ですね
509マジレスさん:2008/05/11(日) 12:51:54 ID:tCT8Iq+Q
あなたの貸したシャープペンは
金のシャープペンですか?
銀のシャープペンですか?
普通のシャープペンですか?

ご褒美に全部上げましょう。
510マジレスさん:2008/05/11(日) 12:53:17 ID:zQM4rbIK
>>507
別のシャーペンを買って返すより
ずばり現金で「なくしてしまったので弁償します」
つって1000円くらい渡せばいいんじゃない?

元々2000円くらいのシャーペンだったのに200円くらいのシャーペン返されてもムッとするし
デザインや色、機能や握りごこちが気にいっていたシャーペンなら
似て非なるもので返されても余計なお世話ってこともあるし。
511マジレスさん:2008/05/11(日) 13:24:48 ID:R9voUkIS
なんでか周りにすぐ自分のものを真似されます。

*メッセンジャーバッグを買って学校へ行くと、「それいいね〜」と友人に言われ、次の日から友人も同じようなバッグに

*お気に入り、かつ周りから評判の良かった服を友人がいつの間にか買って着ていた

*「こんなバッグ買おうと思うんだけど」と友人に相談すると、「えーいいね!」と言われ、同じものを自分より先に友人が注文。結局自分は購入せず…orz


つかれました
512マジレスさん:2008/05/11(日) 13:51:29 ID:c3Q3cmdX
ID:j6Wqelfzさん、お願いがあります。
黙って10万円貸してください。
でないと自殺するしかありません。
どうか私を救ってください。
513マジレスさん:2008/05/11(日) 13:52:29 ID:z7IKNW3l
>>510
お金だと断られる可能性大ではないですか??
514マジレスさん:2008/05/11(日) 13:55:26 ID:OnAshzbh
>>511
君が流行りを追っているのと同じように

周りも流行りを追っている

というだけのことです
515マジレスさん:2008/05/11(日) 13:56:13 ID:xhNsbjy1
>>513
まずお金で弁償すると申し出て、「いや、いいよそんなの」って断られたら
「じゃあ、今私の持ってるシャーペンを1つ返すのでいいですか?安物ですけど…」
って言って新しく買っといた100円シャーペン(開封済み)を渡すのはどうですか
516マジレスさん:2008/05/11(日) 14:00:00 ID:zQM4rbIK
>>513
断られたら断られたでいいと思う。
ったら「すみませんでした」で引き下がれば。
自分なら
「愛用のシャーペン>愛用のシャーペンと同じ品番の新品>(超えられない壁)>お金>>>>>>全然違う代替品」
だなあと思うから。

517マジレスさん:2008/05/11(日) 14:00:36 ID:xhNsbjy1
>>511
小学生みたいな相談だね。っていうか小学生かもしれないけど。
君と同じ質問は30年ぐらい前から雑誌とかで繰り返しされてきた。
気にするな。
ケツの穴小さいぞ。お前がデザインしたわけでもないのにさ。
そんなことで怒ってたら、お前は小物を選ぶことでしか価値を出せない
人間ですって証明してるようなもんだ。
もっと創造的な趣味を持って、そこで独自性を発揮しな。
518マジレスさん:2008/05/11(日) 14:11:51 ID:5pLYe67F
>>513
あまり難しく考えずに良識的な範囲で考えよう。
無くしたシャーペンの代わりを返すだけで、相手に恋愛感情があると思われるのでは?と考えている、
君のその発想が一番恥ずかしい。
あのね、君は自意識過剰。誰もそんなことは思わない。
普通に、シンプルに対応しろ。それだけでいい。
519マジレスさん:2008/05/11(日) 14:12:56 ID:5pLYe67F
>>511
君は人気があるんだよ。
だから君のセンスの真似をしたがる。
人気者の宿命だ。あきらめなさい。
520マジレスさん:2008/05/11(日) 14:18:33 ID:tCT8Iq+Q
いや、あきらめちゃ駄目だ。
でもその才能を生かして、
みすぼらしい格好して、
全国にルンペンルックを流行らせてくれ。
521マジレスさん:2008/05/11(日) 14:33:53 ID:R9voUkIS
>>511です。
ちなみに自分は大学生。

こんなことを気にする自分は小さい器だと自覚してるので、誰にも言えずここでの吐き出しという…。

真似されるだけ真似されてあとはポイ捨てというのがつらいです。
522マジレスさん:2008/05/11(日) 14:40:15 ID:tCT8Iq+Q
それは、真似はされるけど人格否定されてると感じてるということですか?
523マジレスさん:2008/05/11(日) 14:42:19 ID:R9voUkIS
>>522
人格否定というか、真似をするだけしておいて自分のことを下にみてるというか…

対等にみてくれるならいいんです。でもそうじゃないから複雑
524マジレスさん:2008/05/11(日) 14:43:18 ID:RBgk+iX/
一人一台PCがあるのに弟が私のPCの方が動くの早いという理由で
夜中勝手に使ってるんです
んで私のPCでエロサイト見てるんです
人のPC使ってエロサイトみているのに物凄く腹が立ちます
(多分エロサイトが重いんだと思う)
こういう場合どうすればいいのでしょう・・・?
それから、私のPCを使っているのでブログまで見られるんです
ヤフーの知恵袋に相談しようと思ったのですが見られると思ったので2chに相談してみました
それから、画像加工のソフトを何故か持っていて
私のブログの顔写真を保存してお漏らししてる画像に変えるんです
まじで酷いですどうすればいいんでしょう
昔の事かと思い、謝ったのに何故かまだ何かやってくるんです
それから私のお金盗むんです
何故かお金のありかを知っていて全財産も知ってるんです
どう見たって私の部屋を物色したという事ですよね
皆さんだったらこういう場合どうしますか・・・・・・・・?
ちなみに芸能人の写真も加工して、そしたらブログサーバーから
勝手にブログを消されたっぽいのですが私が消したと思われてるんです
この問題もどう解決すればよいのでしょうか・・・
525マジレスさん:2008/05/11(日) 14:43:36 ID:ssPfxJqa
>>521
真似してポイ捨ての友達なんて放置しようよ
521のセンスが素敵な証拠さ
そのセンスを生かして自分の道を進めばいいじゃない
それから真似する奴には買いたい商品の話とかしないこと。
そこは見極めて接したらいいんじゃないか?
面と向かって真似するって結構失礼なことだと思うんだが
真似しない奴もいるだろ?
そういう奴と友達を続けていこうぜ
526マジレスさん:2008/05/11(日) 14:48:30 ID:ssPfxJqa
>>524
PCを使えないようパスワードをつけるとか?
ネットへアクセスする時もパスワード。全部パスワードまみれ。
毎日パスワードを変更。
お金は銀行に預ける。カードは自分で持っておく。
通帳とか金額のわかるものは銀行の貸し金庫を利用する。
527502:2008/05/11(日) 14:48:44 ID:z7IKNW3l
代替品を渡すよりお金を渡す方が良いのですね。
でも1000円は高すぎると思うのは自分だけですか・・・?
500円までのシャープペンしか使ったことがないので良く分かりませんが。。
528マジレスさん:2008/05/11(日) 14:50:51 ID:1Hj9zfNY
>>524
 PCには、起動時パスワードを設定していますか?
529マジレスさん:2008/05/11(日) 14:53:10 ID:tCT8Iq+Q
>>523
真似をしないで、という態度雰囲気(ちょっと上から目線)が相手に伝わり
若いときは変なプライドがあるから、そのことにカチンときて
その反動がきてるということはないですか?

真似をするという行動は、嫌いな人に対してはしなんだから
素直に喜ぶべきことですよ。
自分のセンスを受け入れてくれたんだと。
530マジレスさん:2008/05/11(日) 14:53:18 ID:zQM4rbIK
>>527
じゃあ、「弁償します」つって相手の言い値を払えばいいじゃん。
借りたものを失くしたんだから謙虚にね。
531マジレスさん:2008/05/11(日) 14:53:20 ID:RBgk+iX/
>>526さん
物色されるのでカードも通帳も勝手に使われそうなんです
もうお金は銀行へっていう形になってるんですけど・・・
パスワードを毎日変更はいいのですが見られたら・・・・
いつも私の事を見ているんですよね
私のPCを使っているのでパスワードを変えてもばれるんです
それから書き忘れたんですけど夜中私の部屋に入って※※な事してるんです
親が最初に気づいたんですが、なかなか表沙汰にならなくて・・・
532マジレスさん:2008/05/11(日) 14:53:53 ID:zQM4rbIK
>>531
弟とPCを交換したらいいじゃん。
533マジレスさん:2008/05/11(日) 14:54:50 ID:RBgk+iX/
>>528
付けたいのですが、やり方が分からなくて・・・・↓↓
でも付けてもあれですぐ分かってしまうんですよね
親もばれたし
534マジレスさん:2008/05/11(日) 14:57:00 ID:RBgk+iX/
>>532
なるほど・・・・!
でも中身とかフロッピー(?)で保存しとかないといけなさそうなので・・・・
多分無理に近いです・・・・
535マジレスさん:2008/05/11(日) 15:01:41 ID:IOrSTdNd
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
536527:2008/05/11(日) 15:02:26 ID:z7IKNW3l
>>530
500円を渡すのはどうでしょうか・・・?
537マジレスさん:2008/05/11(日) 15:12:12 ID:R9voUkIS
>>525
なんだか少し元気がでました。ありがとうございます!

>>529
上から目線どころか逆に下にみられやすいタイプです…。だから余計に真似される(真似しやすい相手として認識されてる?)のかとも思うんですが…

最初のうちは、真似されるということは周りに良い意味で影響を与えてるのかなーとうれしかったんですが、こうもいろんな面で真似されると苦痛でしかなくてorz

自分が相手に、「それかわいいね!私も買おうかな!」というと、相手は「ええ?真似しないでよ」と言うわけです。あまりに理不尽すぎてどうしていいのやら。真似される一方です。
538マジレスさん:2008/05/11(日) 15:15:51 ID:1Hj9zfNY
>>533
ttp://www.724685.com/weekly/qa050420.htm

↑ここを参考にしてください。名前、生年月日などでは
即ばれるので、避けましょう。
 パスワードも、簡単な暗号っぽくすれば、わかりにくいでしょう。
例えば、tarouという名前なら、一文字ずつabc順をずらすという
やり方、tの前はs、aの後ろはb……とすれば、sboptという風に
設定するとか。10文字以上に設定すると、相手も困ると思います。
 いずれにせよ、パスワード管理(紛失、漏洩)をしっかりして
ください。
539マジレスさん:2008/05/11(日) 15:22:39 ID:71ryqloJ
大学一年の者です。
学校から帰ってきてすぐその日の復習と次の日の予習に取りかかりますが、
すべて終わらないうちに午前1時になってしまい、慌てて布団敷いて寝るという感じです。
こういう生活送ってるのは私だけですか?
もうちょっと余裕ある生活を送りたいんですが、どうすべきでしょうか。
540マジレスさん:2008/05/11(日) 15:26:47 ID:tCT8Iq+Q
>>537
格下と思ってる人の真似をしようとか普通の人はしませんよ。
逆にいいと思ってもあえて真似したくならない。
只、仲間内で同一嗜好を競う心理が働いてるかもしれないですね。
例えば、お店に行列ができてると、並んでるんだからおいしい店とさらに行列が増える。
おいしい店だから並ぶ、ではなくて、並んでるからおいしいお店と判断する人
たまたま友達にそういう人が多いのかもしれません。
541マジレスさん:2008/05/11(日) 15:30:58 ID:yX+ahbzu
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
542マジレスさん:2008/05/11(日) 15:33:45 ID:yX+ahbzu
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
543マジレスさん:2008/05/11(日) 16:01:38 ID:+Nx/GbcZ
つながりにくくてすぐにレス返せないかもしれませんが悩みを聞いて欲しいです。

私はいま公立高校に通う3年です。
今の高校をやめて通信制に通おうかと悩んでます。(できれば早く決めてしまいたい)
今の私は、誰とも関わりたくなくて少し病んでいます。
いじめられてるわけではないけど、友達もできずにきたので学校とのつながりを断ち切りたい。
今より少しマシな状況にするために通信制高校に通いたい
544マジレスさん:2008/05/11(日) 16:14:09 ID:zL9dAGLj
ウチの親父が犯罪予備軍で困ってます。
親父は細かいことにうるさく、とくに礼儀や言葉遣いなどにうるさいです。
普通はそんな人間は陰険な犯罪に走ると思うのです。
親父が刑務所に入れられたって別に構いませんがそんなことで俺に対する
世間の目が怖いのです。数時間前にも「母親にはもっと感謝しろ」とかわけのわかんない
説教をしてきました。どうやって弁解すればいいですか?
545マジレスさん:2008/05/11(日) 16:24:47 ID:tCT8Iq+Q
>>543
疎外感を感じるんだろうね。
大学や社会に出てもずっと、人付き合いということから逃れられない。
1人で生きていくことは本当に難しい。
学校を変えることが、解決に繋がるでしょうか?
むしろ、長い目で見ると逆効果のような気がしてならない。
546マジレスさん:2008/05/11(日) 16:25:34 ID:0EpEJhMP
相談させてください。
私は現在派遣社員で営業事務の仕事を現在の会社で1年半ほどやっています。
私の作業の相方として、別の派遣女性A子さんと、同じ島にお局様Bさんがいます。

A子さんの仕事は主にお局のBさんが教えて、私も教えるようにしています。
1ヶ月が経ちましたが、なかなか仕事の覚えも良く無く、根気よく長い目で見るということになりました。

A子さんはメインの仕事の他にもいくつか仕事があるのですが、
メインの仕事のペースが上がらない為、他の仕事は私が現在代わりにやっています。

その為、私自身は自分の仕事とA子さんの仕事をやっているので、
必然的に残業が1日1〜2Hとなって、かなり身体的にも精神的にも負担になっています。
A子さんも、仕事のペースが上がらない為、残業をかなりしています。

先日上司に「人件費が増えたから、どうにかしてほしい」と言われてしまいました。
「でもA子さんの教育もやってほしい」とも言われました。

A子さんは事務仕事が始めてのようで、派遣先としては「word程度は出来る」とのことで
入社しましたが、蓋を開けてみたらパソコンのパくらいしか分からない程度で
パソコンの基礎からの教育が必要なようで、私もパソコンの基礎から教えていくほど
割ける時間が無いので、かなり悩んでいます。
(先日はCドライブとはなんぞや?と保存の仕組みから説明しました)
派遣先の講座に行くよう勧めてはいますが、行ったのかは謎です。

相談内容としては
・私が人件費のことを考え、残業をしないようにするべきか?(その代わり仕事は残る)
・A子さんが仕事を覚えるまではこのままいくべきか?
・A子さんの教育(パソコン)に関してはどうすべきか?
です。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。

547マジレスさん:2008/05/11(日) 16:27:31 ID:JU0uojRT
>>544
はあ?
お前が刑務所にはいるんじゃね
548マジレスさん:2008/05/11(日) 16:32:45 ID:71ryqloJ
すみません、>>539お願いします
549マジレスさん:2008/05/11(日) 16:33:15 ID:RBgk+iX/
>>543
それくらいで・・・弱い
逃げるのか?
550マジレスさん:2008/05/11(日) 16:44:57 ID:tCT8Iq+Q
>>546
仕事の役割を整理して分担する。
知識が必要ない部分をより多くA子さんに負担してもらいペースも上げてもらう。
忙しくない時期をみはらって、A子さんに新しい仕事を担当してもらう。
賃金と役割の不公平感は、ある程度実績を作ってから相談すればいいと思う。
551マジレスさん:2008/05/11(日) 16:48:18 ID:+Nx/GbcZ
>>545
辞めて解決になるのかと、散々自問しました。惰性でここまで来てしまったけれど、もう何が何だか
人づきあいに関しては0点ですね
社会不適合者なのかと思います。
今の心境は
なんとか更正したいという感じです
552マジレスさん:2008/05/11(日) 16:55:30 ID:tCT8Iq+Q
>>539
>>548
余裕のある生活より心の余裕持ったほうがいいです。
553マジレスさん:2008/05/11(日) 16:55:37 ID:+Nx/GbcZ
>>549
解決策を模索しても…最終的にいつも自分が一番傷つかない方法を選びます
554マジレスさん:2008/05/11(日) 16:58:06 ID:45UeNXp8
相談失礼します。
私は長女(21)なのですが、どうも父親が浮気しているらしい。母からの話で、確定してるわけじゃないですが、元々浮気症の父親なので本当だと思います。
母によると、父が新しく出すスナックのママ(?)をその相手の女性に任せる予定らしく…。
娘としては、父親の決めたことに口出しはできないけれど、母の気持ちを考えると同じ女として悔しいです。
家庭崩壊、離婚…そんな風になるのは止めたいし、何より父親も母親も大事な家族ですから失いたくないのです。
これから私にできることは一体何でしょう?
555マジレスさん:2008/05/11(日) 16:58:20 ID:tCT8Iq+Q
>>551
人と接触を避ける理由はなんだと思いますか?
556マジレスさん:2008/05/11(日) 17:03:10 ID:1Hj9zfNY
>>544
 犯罪予備軍ということですが、具体的にどのようなことを
しているのでしょうか。細かいことに気がつくから陰険な
犯罪をすると言うのは憶測の域を出ず、それで決め付ける
ことは、一般社会であれば通らないことです。

 あなたの素行のことで、つい口やかましく言ってしまう父親
のことをうとましく思っているだけなのではないですか。私など
は礼儀を子供に教えない親は犯罪教唆だと思いますが、
いずれ社会に出るあなたに最低限のことを教えているだけ
です。

 くやしいと思うなら、叱られたことを繰り返さず、マナー本や
常識に関する本を読んで、父親がぐうの音も出ないような
振る舞いをしてみましょう。何も言われなくなったら、あなたが
認められたか、見限られたか、どちらかです。


 
557マジレスさん:2008/05/11(日) 17:11:09 ID:tCT8Iq+Q
>>554
今はとにかく、母親の話をたくさん聞いて精神的に支えてあげてください。
確証があることと、憶測が入り混じってるので、
あまり悪いほうにばかり考えないようしたほうがいいです。

父親が母親に対して、理不尽な行動をとったとき、
冷静に喧嘩が発展しないよう母親の味方になってあげてください。
しかし、憶測で父を非難すると、逆に逃げ口上を与え、ドロ合戦になってしてしまいます。
558マジレスさん:2008/05/11(日) 17:16:31 ID:1Hj9zfNY
>>554
 居心地の良い家庭ほど魅力があるものはありません。
 家に帰ってくれば、家族が出迎えてくれて、よく掃除された
家の中で、おいしい食事や楽しい会話があれば、外で浮気
する魅力は減るでしょう。

 本当に浮気しているとして、その浮気の時間よりも家庭の
楽しさを高めればいいのです。みのもんた氏は、結構浮名を
流していましたが、結局家に帰るそうです。奥さんの献身的
なサポートと、玄人はだしの食事がすごいのだそうです。
559マジレスさん:2008/05/11(日) 17:16:44 ID:IjMF+suf
完全歩合制の仕事をしてまして無職になったんですが、保険料をかなり滞納してます、これからの税金も払えないです。次の仕事が正社員であった場合、手続き上どうなるのでしょうか?
560559:2008/05/11(日) 17:19:49 ID:IjMF+suf
しかも明細等も貰えない職場だったので働いていた証明が出来ません。どうすればよいでしょうか?提出しなければならない物があると思うのですが、、
561マジレスさん:2008/05/11(日) 17:20:07 ID:0EpEJhMP
>>550
ありがとうございます。
役割の分担は最初から決まっているので、今私が負担している分で
知識がいらない作業を投げて行きたいと思います。

PCについてはまだまだ悩むと思いますが
少しすっきりしました。
562マジレスさん:2008/05/11(日) 17:20:40 ID:xhNsbjy1
>>524
弟がエロサイト見てるとかブログを見てるとか写真加工してるってのはどうして分かったの?
あなたが寝たふりしてると入ってきて目の前でやってるのを見たの?
ひょっとしてあなたが統合失調症で、全部があなたの妄想なんでは?
563冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/11(日) 17:20:56 ID:JfdfaADX
>>559
それは素敵な人生相談ですね
564マジレスさん:2008/05/11(日) 17:22:51 ID:xhNsbjy1

>>544
もっと具体的に書いてくれなきゃ意味わかんないですよ。なんでそう思うのか理解できない。

>>554
父親に対して、あなたができることは少ないと思う。
せいぜい経済的に早く確実に自立できるよう努力することかな。それで発言力を付けておく。
あと、あなたから見て、父親が浮気する原因になるような母親の落ち度はないの?全く?
もしあれば、母親の方を諭してみてはいかがでしょう。
565マジレスさん:2008/05/11(日) 17:23:02 ID:JU0uojRT
もうしね!ってかんじ
566マジレスさん:2008/05/11(日) 17:37:42 ID:2cuQj9tt
車に関しての事故なんですが、ここで相談してもいいですかね?

ダメならここで聞いた方がいいってとこ教えて貰えるとありがたいです
567マジレスさん:2008/05/11(日) 17:38:27 ID:+Nx/GbcZ
>>555
はい。会話することと人の反応が苦手だからだと思います…。話してると(私の顔に何かついてるの?)と思うような表情をされ、でも自分はいつもどおりで
怖くなって…
何かが悪いのかと思うけど何が悪いのかわからない。でも多分表情が固いからだと思います。
顔の筋肉がうまく動いてない?というか
でもこれは生まれつきなので顔筋トレもしましたがどうしようもありません…
長文すみません
568マジレスさん:2008/05/11(日) 17:42:57 ID:tCT8Iq+Q
>>566
専門家じゃなくてもいいなら、いいよ
多少はわかるから。
569マジレスさん:2008/05/11(日) 17:43:13 ID:xhNsbjy1
>>566
★★事故相談総合スレッド Part 41★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204677758/
交通事故相談48 >>1はちゃんと嫁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1198947825/
あたりかなぁ

>>567
まず医者行って相談してみた?
あと、対人スキルの本っていっぱいあるから、学校やめる前に
まずそういうのを図書館ででも読んで実践して努力してみたら
570マジレスさん:2008/05/11(日) 17:43:59 ID:LW+b7lNt
>>566
人身事故やその他相手との揉め事などであればここでの相談でよろしいかと。
専門的な物はこちらへどうぞ。
http://www2.2ch.net/2ch.html
571マジレスさん:2008/05/11(日) 17:44:02 ID:uipzrW9m
>>566
こんな所で聞く前に
カーディーラーに電話して下さい
572マジレスさん:2008/05/11(日) 17:46:34 ID:LRn1zDdA
今、私の家に、ばあちゃんが一ヶ月間、泊まりにきています。
ばあちゃんは母方の方です。
母は、ばあちゃんに対して嫌味をいったりして、ばあちゃんは、母の前で、ちいさくなりますが、
しかし、私と二人になるといつも、グチグチ言います。
二人になると、家族の悪口を言ってきます。
姉のことや、父のこと、家のことを聞いてきて、話は止まらないし、
でも、これが私以外に誰か家族がいると、いつも小さくなっています。
姉はピアスとかしていて、お前はあんな馬鹿なことすんじゃないよっていうし、
姉ちゃんみたいに常識ない奴になっちゃ駄目だよ、っていってきます。

私もこうやって、ばあちゃんの悪口を思うことが自分て、嫌な奴だって
思うからすごく嫌に感じますが、ばあちゃんに対して腹立ちます。
私には、お前らは本当金もあって、恵まれて良いよな、いつまでも
甘えて親のすねかじれていいよなって言ってきて。
でも、母ちゃんの前では小さくなって気を使って・・・。
母に文句言いたいけど、ばあちゃんにまた直に言ってしまうし、
母さんが、ばあちゃんをそういう目でみてしまうと思って、いえません。

私は我慢して聞いてればいいのでしょうか?
573マジレスさん:2008/05/11(日) 17:54:05 ID:tCT8Iq+Q
>>567
表面を取り繕うとすると、ますます変になることありますよねw
親と話すときもそうですか?
めんどうくさがらず身近な人と話すことを増やして練習したらいいですよ。
とにかく話しやすい人とたくさん話すこと。
徐々に他の人とも話せるようになりますよ。
コミュニケーション能力も勉強と同じくらい、いやそれ以上大事なことなんだから。
574マジレスさん:2008/05/11(日) 17:55:10 ID:aTxxBxyv
>>572
1ヶ月なら少しだけ我慢して、話が始まりそうなら何か用事を作って
聞かないようにしてはどうでしょうか?
575566:2008/05/11(日) 17:57:14 ID:2cuQj9tt
>>568
その気持ちはありがたいんですが、どうやらここより適したところがあるみたいなので、そっちへいくとします。ありがとう
>>570
わかりました、いってみます
576冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/11(日) 17:57:52 ID:J0SYE80D
>>572
>私は我慢して聞いてればいいのでしょうか?

我慢することで何か得があるなら、我慢してもいいかモナー
俺なら「ハイハイ」で済ますか、無視するかのどっちかだが。
577マジレスさん:2008/05/11(日) 17:59:42 ID:Tsy6aZWF
>>524
Windows 2000 または XP または Vista であれば、
「スタートメニュー」の中、「コントロールパネル」を左クリック、
「ユーザーアカウントの設定」を行い、パスワードを設定しましょう。

何も難しい概念を持ち出さずとも、解決する問題のように思われるので。
お金については、他の方プリーズ。
578マジレスさん:2008/05/11(日) 18:03:38 ID:1Hj9zfNY
>>572
 もし時間がとれれば、おばあさんの子供〜若いころの話、
を聞いてみてください。昔はあらゆる人が苦労を強いられ
ました。今は物や量や質に恵まれているので、つい愚痴
ともつかぬことを言ってしまうのでしょう。

 ただし、やはりあなたの家族への悪口が不快であれば
それはそのように言いましょう。またそういう話題でなく、
例えば料理の作り方などを聞いたりすれば、おばあさんも
悪口をはさむ余地は無いでしょう。
579マジレスさん:2008/05/11(日) 18:05:05 ID:tCT8Iq+Q
>>572
愚痴を聞くより、おばあちゃんの生き様をたくさん聞いてみて。
おばあちゃんが生きてきたのはどんな時代だったのか
今では考えられない体験たくさんしてると思います。
そうすると、おばあちゃんがなぜその思うようになたのかとか、
母親の子供の頃の話とか面白いことがたくさんありますよ。
聞けるのはもう今しかないですよ。
580577:2008/05/11(日) 18:05:17 ID:Tsy6aZWF
538さんが答えてた....
581マジレスさん:2008/05/11(日) 18:05:41 ID:LRn1zDdA
>>574
レスありがとうございます。
嫌いなところもあるけど、一人でつまらないだろうなって孤独だろうなって思って
私がばあちゃんだったら一人だったらつまらないだろうなって思ってしまう自分もいて
矛盾していますよね・・・。
でも、一緒にいるとお互いに嫌な面が見えてしまって。。。
582マジレスさん:2008/05/11(日) 18:10:38 ID:LRn1zDdA
>>576
レスありがとうございます。
たまにうんうんってきいて、またかって思って聞いています。
私にしか悪口いわなかったり、嫌な態度とかあらわしたり、
ばあちゃんに限らす、学校の一緒にいる子も私の前と、他の友達の前での
態度が違って。。。私に問題があるのでしょうか?
583マジレスさん:2008/05/11(日) 18:19:47 ID:+Nx/GbcZ
>>573
親(母親)と話すときは唯一素になれますね
人と話すとき、表情と声色が大事だと思うんですが、私の会話はどちらもぎこちなくてなかなか相手に伝わらないんです
自然な表情、声に憧れる…
人と話すことに怖い観念がついてしまったんですが頑張ってみます
人間なんて嫌いだ…みんな死ねばいいのに
584554:2008/05/11(日) 18:21:41 ID:45UeNXp8
皆様アドバイスありがとうございます。
>>557
そうですね、あまり憶測だけで判断しないようにします。まだ確証が得られてないので、非難はしないつもりです。悪い方に考えるのは控えます。

>>558
その考えは私も持っていて、やはり家庭が潤っていれば父親が家庭を顧みるのではないかと思ってはいたのですが、両親共働き(飲食店経営)なので忙しく、母にばかり家事を任せられないのです。
実際母が苦手なのだとは思いますが、掃除・料理に関してはご指摘の通り、あまり良い状態ではありません。
今現在は私自身実家を離れているため、家事等を手伝うことができないのが問題です…。

585マジレスさん:2008/05/11(日) 18:22:04 ID:LRn1zDdA
>>578
レスありがとうございます。
ばあちゃんは料理を作りませんが、掃除はします。
昔の話は苦労しているんだなって思うほど聞かせてもらいました。
でも、お前らは本当恵まれていいんだなって言われると、すごく腹立ちます。
この家に来れば、うまいもん食えて本当それを、楽しみにきているって
言われると、子供の顔、見に来ているんじゃなくてうまいもんくいにきてんのか
って、飽きれる気持ちを抱いてしまいます。
私は、ばあちゃんが一人だから、ばあちゃんの話し相手になっているし、
ご飯も作っているし、コーヒーとか気を使って入れているし、
そんなうまいもんくいにきているのか、この人って思ってしまいます。
九州かえるまで、腹たらふく食って九州で何も食べれないくらい食って
帰ろうってさっき、言われました。私は腹たって話しませんでした。そしたら、
こんな冗談、お前のお母さんの前で言ったら、またどなられる、お前にしか
冗談なんていえないからって言って。。
犬もいるんですが、ばあちゃんがクッキーをあげすぎるので、やめてっていったら
飼い主は上手いもんばっかたらふく食って、犬にはなんもやんないのかって言われて
もう話もしたくないです。

586554:2008/05/11(日) 18:22:16 ID:45UeNXp8
続き
>>564
経済的には負担を掛けてはいないですが、完全に自立してはいないので、そこは私も改善したいと思います。
母の落ち度と言えば、上の通り家事が不得意(というのも恥ずかしいですが)な部分と、ヒステリーに近い短気な部分だと思います。
後者に対しては私からも少し穏やかな態度で臨めと諭してはいるものの、結婚生活20数年のストレスなどが積み重なり、なかなか改善はされません。

皆様からのアドバイスを戴いて、私にできることはやはり母親を精神的、肉体的にとフォローすること…なのでしょうね。
587冬扇 ◆D2zUq282Mc :2008/05/11(日) 18:27:42 ID:7Ig8Yvhk
>>582
相手が警戒せずに本音を喋ってるだけだろうから、別に問題は無いんじゃない?
588マジレスさん:2008/05/11(日) 18:31:15 ID:CSzPorJO
自分に自信ない→ネガティブ→失敗→自信をなくす…のループが続いています
周りへの劣等感や自意識過剰がひどくて本当に人生が嫌になるし
性格の悪さもすごく嫌で、どうしたら心から良い人になれるのかわかりません
このループから脱出するにはやはり自分に自信を持つことですよね?
589マジレスさん:2008/05/11(日) 18:33:10 ID:LRn1zDdA
>>579
レスありがとうございます。
昔のこととかいっぱい聞きました。
でも、いつもいつも家族のことばっかり聞いてきて、愚痴が止まりません。
私の父は家庭がもうひとつあるんです。
父は、平気でむこうの子供の話もしてくるし、比べます。
昔は父は帰ってこなかったし、帰ってきても、泥酔して、私たち皆が一緒に
寝ている部屋にきて怒鳴り、スタンドガラスを割ったり、皿を割ったり
暴れることはしょっちゅうでした。今になって、父はむこうの家にたまにしか
帰らないで、家に帰ってくるけど、なんなんだって思います。
そんなこともあるのに、ばあちゃんはお前たちは恵まれている、そんなこと
言われると本当なんなんだって感じます。
590マジレスさん:2008/05/11(日) 18:36:27 ID:1Hj9zfNY
>>585
 面白いおばあさんですね。それに、あなたはとても優しい
子ですね。
 そんなに「おいしい」と連呼するということは、余程お母さん
は料理がおいしいのでしょう。それは誇らしく思い、あまり
カリカリしないことです。
 そのおいしい料理を一緒に作ってみると面白いかもしれ
ません。
 得意だという掃除の仕方も、教えてもらうといいかもしれ
ません。

 あなたは勝気な(?)おばあさんにしてみたら、話しやすい
のでしょう。だから聞くことは聞いてあげて、言うべきことは
言う。クッキーの件も、理由をつけてしっかり止めて貰う、
そのメリハリはつけましょう。
591マジレスさん:2008/05/11(日) 18:36:30 ID:LRn1zDdA
>>587
お前最近調子こいてねって女友達に言われると、
なんか警戒せずに本音を喋ってるだけに聞こえないんですが
でもやっぱり警戒せずに本音を喋ってるんせしょうか?
592マジレスさん:2008/05/11(日) 18:40:09 ID:J1Ic+qvs
知人は中学時代家の都合で引っ越してしまったんですが。過去の住所を見ても当然おらず、どうしたら
いいんでしょうか?
探偵を頼むしかない?としたら相場はいくらくらいでしょうか?

50万円くらいまでなら出せます。
どうしたらいいんでしょうか?凄く切なくなってきました。自分が今までのーのーと生きてきて、いじめら
れてた時庇ってくれたり励ましあったことをすっかりわすれて、ずっと他人との深いかかわりを避けて生
きてきました。30も半ばになって、ふと自分の人生がひどく空しくなり、なら恩返しをしようと思ったとき、
彼のことが思い浮かびました。
農協から金を借りて失敗した家族の子供ですけど、地域で差別され続けていました。犯罪にも関わっ
ていない、ただどこか他の町に逃げた、という程度なんですが、どんなもんでしょうか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316456753
593マジレスさん:2008/05/11(日) 18:42:56 ID:LRn1zDdA
>>590
面白いというか、ひいてしまいます。
初め来たときは、この人も孤独で寂しいんだから、優しくしようって思いましたが、
だんだん嫌に感じてきます。私、嫌な奴ですよね・・・。
594マジレスさん:2008/05/11(日) 18:45:15 ID:1Hj9zfNY
>>589
 父親のことを何も触れていなかったので、あなたに我慢しろと
レスしましたが、撤回します。
 今のあなたの理不尽な気持ちは、おばあさんにぶつけるべき
です。ここに書き込んだこのままを、言って聞かせれば良いで
しょう。
 あなたは十二分に辛い体験をしているので、これ以上あなたを
苦しませるようなことを受け止める必要はありません。
595マジレスさん:2008/05/11(日) 18:48:36 ID:hdBY5MQV
>>534
君の部屋が弟に盗撮されてるに一票
いや、冗談抜きでマジでね
596マジレスさん:2008/05/11(日) 18:50:16 ID:hdBY5MQV
>>559
相談するスレを間違ってると思うよ・・・
597マジレスさん:2008/05/11(日) 18:56:44 ID:LRn1zDdA
>>594
ここでしか愚痴が言えないので言わせてください。すみません。
ばあちゃんは昔の話は知っていますが、私たち子供の気持ちなんかわかっていません。
私はいつも、お前、お母さんに迷惑かけないで、ちゃんとしろよって言われていました。
お母さんは苦労しているんだから、お前は迷惑かけんなよって言われていました。
だから一生懸命勉強もしたし、毎日早く帰っているし、バイトも辞めさせられて
言うこともしっかり聞いていました。
でも、友達とか自由にしていると良いなって思います。
家庭のことなんて、母がそういう目でみられちゃうから、友達にいえません。
姉ちゃんももうすぐ家からいなくなるんですが、私が家から離れたら
母ちゃんは父ちゃんと二人になって、むこうのかていと父は離婚もしていないから
つながっているし、いずれ母も一人になるのか心配だけど、でも、私も自立したいです。
父がしんでも、保険金とかむこうの家に行くし、
母はよく私に他の家庭より、旅行も連れて行ってくれるし、ドライブもつれていってくれるし
恵まれているよね、お金もあるし、どの人と結婚しても苦労はつきものだよね
って言います。私は反論したら母が傷つくだけだから、聞いていますが、
子供の気持ちもわからないのによくそんなことがいえるなって思います。
598マジレスさん:2008/05/11(日) 19:01:44 ID:xhNsbjy1
建設的でない愚痴をただ聞かされるのってこっちにもストレス溜まるなあ
あんたも他人に人の悪口を言って害毒垂れ流してるじゃん。おばあちゃん似だね
599マジレスさん:2008/05/11(日) 19:02:12 ID:hdBY5MQV
>>588
自信を持とうと思って持てるのなら、こんな簡単な話は無い。

今ある、自分を縛っている思考から抜け出す方が先決だろう。
それには、新しい考えを持ってきて、それを考える時間を増やすこと。
新しい考えとは、自分の好きなことだったらり、自分がワクワクすることだったり。

俺の口癖を教えよう。これを口癖にするのをオススメする。
どんな困難なときでも、どんなせっぱ詰まったときでも、どんな悪いことが待っていたとしても、こう言う。
「ま、どうにかなるだろう」
600マジレスさん:2008/05/11(日) 19:07:30 ID:LRn1zDdA
>>598
そうやって言われると確かにそうですね。
あなたに言われても否定できないし、受け入れるしかないですね。
601マジレスさん:2008/05/11(日) 19:08:57 ID:jxzQiId6
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
602マジレスさん:2008/05/11(日) 19:09:14 ID:tCT8Iq+Q
>>589
複雑な家族関係が原因だったんですね。
(あなたにとって)母に強くいえないのは、
父に対する苦労を知ってるでしょうか。
おばあちゃんが、あなたに伝えたいのは、
親に対する不満を持ってるあなたに対して
おいしいものも食べられるし、感謝すべきこともあるじゃないか。
おばあちゃんなりに、心配してるんですよ。

いろんな葛藤のなかで生活してても、やさしい心は失わないほしい
受け取り方しだいで、気の持ちようも変る、
そう思うほうがよくないですか?
603マジレスさん:2008/05/11(日) 19:09:33 ID:jxzQiId6
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
604マジレスさん:2008/05/11(日) 19:10:16 ID:jxzQiId6
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
605マジレスさん:2008/05/11(日) 19:17:43 ID:LRn1zDdA
>>602
598さんに言われて、反省しました。
人の悪口を現に、ここでこうやって私も言っていました。
はっきしいえなくて、後でぐちぐちいうのってやっぱりよくないですよね。
はっきし本人に言わなくてはいけないですよね。
親に対しての不満は、ばあちゃんには言っていません。
いつも昔は母ちゃんは泣いていたし、家を飛び出して帰ってこなかったりしました。
でも、父は、意味もなくスタンガンで私にあててきたり、昔は怖かった。
今更、仲良くもしたくない。。。
家から出ることですよね?

受け取り次第で気持ちも確かに変わると思います。
直してみます。
606マジレスさん:2008/05/11(日) 19:19:33 ID:jxzQiId6
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
607マジレスさん:2008/05/11(日) 19:21:17 ID:zSx1hBDo
来週車を買うつもりですがローンを初めて組んでみようと思います。何か持参するものってありますか?
608マジレスさん:2008/05/11(日) 19:30:32 ID:Tsy6aZWF
>>605
自分は、父ちゃんみたいな男には苦しめられない、
それが第一歩なのかもなぁ。
609マジレスさん:2008/05/11(日) 19:31:57 ID:H5U+7xda
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
610マジレスさん:2008/05/11(日) 19:35:00 ID:LRn1zDdA
>>608
レスありがとうございます。
父みたいな人は嫌です。
今更、過去のことばっかり話してすみませんでした。
611マジレスさん:2008/05/11(日) 19:40:59 ID:H5U+7xda
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
612マジレスさん:2008/05/11(日) 19:53:19 ID:WFnMWMxt
会社のサークルに入っているのですが、私が以前付き合っていた男性が
今度入会してくるようです すごく嫌です どうしたらいいでしょうか?
男性は、私が入っていることを知らずに入ってくるようです
613マジレスさん:2008/05/11(日) 19:53:30 ID:vBgZc+d9
友達との関係について悩んでいます。私は、関係を断ちたいと思っているのですが、向こうから電話がかかってくるのです。遊んでる時はウザそうにしているくせにこっちが誘いを断りつつ゛けているとしつこく電話がかかってきます。こういう場合どうすればいいですか?
614マジレスさん:2008/05/11(日) 20:03:11 ID:RBt0YcmD
誰かいますか?
615マジレスさん:2008/05/11(日) 20:06:08 ID:CSzPorJO
>>599
簡単に自信はつかないものですよね。好きなことをする時間を作ることから始めようと思います
いつもいつもネガティブになって頭が硬くなってしまうんですけど
どうにかなるって肩の力を抜いてみようと思います。レスありがとうございました
616マジレスさん:2008/05/11(日) 20:06:23 ID:JU0uojRT
>苛めって言っても程度あるし…引きずってる様なら何か言う。
>ほんまに好きなら同情なんてしてあげん


二行目の意味がわかりませんでした。
どういう意味でしょうか?
617マジレスさん:2008/05/11(日) 20:08:39 ID:tCT8Iq+Q
>>612
A)本人に直接いう
B)先輩に私を選ぶか、元彼を選ぶかはっきりして、という
C)自分がやめる

>>613
冷めたからしばらく距離を置こう、という

>>614
いちいち聞くな
618マジレスさん:2008/05/11(日) 20:15:59 ID:ip9DUKxq
>>588
自分を信じていないと、外の評価や判断に合わせて、自分を計ろうとします。
それをやっていると、永遠に自信は持てません。自意識過剰や周りとの比較で劣等感
を感じてしまうというのも、自分を信じていないから人と比べてしまうからで、例え
頑張ってあなたの言う失敗をせず、人より優れて、評価されたとしても、外の価値観で
自分の自信を保とうとする限り、常に失敗や失う恐れに付きまとわれます。
自信とは、自分の本心や直感に従って自分に正直に生きることを積み重ねたとき、頭で
理解したり、条件に寄りかかったプライドではなく、心の奥底から沸いてくるもので、
人として自然な状態に戻ることです。
頭でいろいろ考えすぎないで下さい。自分の本心を疎かにして、人にどう思われるかを
恐れていたら、本心が満足すると思いますか?本心を大切にして、認めて、それに正直
に従ったから、本心が満足して、安心して、そういう風に自分を大切にした自分を、自分の
本心が感じ取るからこそ、自分を信じられる、自信が付くんです。
自信が人から与えられるものだとは思わないで下さい。どんなに世間や他人に従ったとしても
自分の心の責任を取れるものは自分だけです。後で人や周りのせいにするのは、大変な勘違い
です。
619マジレスさん:2008/05/11(日) 20:28:05 ID:BTkvBK96
みんな嘘つきだ
こんなスレいらない
620マジレスさん:2008/05/11(日) 20:35:48 ID:7qPaVUNg
去年の春からはじめた仕事先での人間関係に疲れて
それが過食することで紛らわしてたんですが
過食した後吐くようになってしまって
毎日過食嘔吐の繰り返しでした
仕事先は半年で辞めてしまってそれから今まで
ずっと家に引きこもってたんですが、姉の結婚式
があるので外に出なくちゃいけなくなりダイエットして
なんとか最近外に出られるまで自信が付きましたが
昨日からまた過食嘔吐するようになってしまい
もうどうしていいか分からなくなってしまって
姉の結婚式は今月の18日でなんだか焦ってしまいます
今から憂鬱だし、食べたくないのにその憂鬱の気持ちを
過食嘔吐して紛らわしてるのか自分でも分からなくなっています
人と関わるとすぐストレスで過食嘔吐して自分に自信がなくなり
引きこもる、こんなことが繰り返すなんて嫌なのに抜け出せない自分がいます
家族にも周りにもこんなこと話せないしもうどうしたらいいか分かりません。
621マジレスさん:2008/05/11(日) 20:44:57 ID:teGEo9EH
>>620
自分のことを「変だ」とか、「これじゃダメだ」「治さなきゃ」とか思うな
今、デトックス状態だから、溜め込んだ苛立ちを排出してるんだよ
全部、抜けたら、腫れ物が落ちるように、なくなる
普通というのは無い
無いものにあわせようとすること無い
あとは、精神科に行って、薬を処方してもらって
622マジレスさん:2008/05/11(日) 20:47:49 ID:hdBY5MQV
>>619
なんかあったのか?話をきくから言ってごらん
623マジレスさん:2008/05/11(日) 20:53:59 ID:XyTZNjiQ
>>620 精神科に行ったほうがいいよ。全然恥ずかしくない、サラリーマンもOLも主婦も行ってる。何かのきっかけで暴食嘔吐になったと思う。もっと早く診て貰えばよかったって思うよ。自分なりの解決作や他人のアドバイスじゃケアになかなかならないよ。
624マジレスさん:2008/05/11(日) 20:56:55 ID:Ip2htg72
復学したら知り合い誰も居なくて授業もついていけなくて
これはやめろって事なのかな?
復学って制度があるのに復学者に優しくねぇよなぁ・・・
勉強して追いついて来いっても3年も入退院繰り返してたらもう殆ど知識抜け落ちてる
かといって病欠退学じゃまともに就職も無いだろうし
でも学校へ行くのが億劫で・・・
どうしたらいいか分からない
625マジレスさん:2008/05/11(日) 21:01:41 ID:q1J4CSzW
うつ病で生活保護を受けていましたがこの度就職しました
まだ研修中なのでとても生活できる賃金ではない旨を役所の方に伝えると
給与で足りない分の差額分は支給されるとのことです
これ自体本当にありがたいことなのですが
基礎控除が発生して…と難しい話をされました

はっきり言ってちんぷんかんぷんでよく分かりませんでしたが
働いた分は全て没収され今までの金額なのでしょうか?
それとも基礎控除というのでマイナスになるのでしょうか?
それとも若干プラスになるのでしょうか?
よろしくお願いします
626マジレスさん:2008/05/11(日) 21:03:14 ID:7zdn1Mdw
>>624
入院中は勉強してなかったのかね?
自分で教科書読むだけでも十分ついていけるはず
それと学校は勉強を教えてもらう場所ではなく勉強をしに行く所な
627マジレスさん:2008/05/11(日) 21:03:23 ID:1Hj9zfNY
>>619
 申し訳ありませんが、どこのどのあたりが嘘なのか、
ご指摘いただけませんか。相談者のみなさんは、ご覧の
とおりたくさん書き込んでいます。その方々が不安に
思ってしまうので、お気づきならば教えてください。
628マジレスさん:2008/05/11(日) 21:11:59 ID:7RpM/tvu
>>625
基礎控除と言うのは、収入としてみない金額のことです。
とっても簡単に言うと、今までの生活保護の金額−収入−基礎控除=支給額です。
629マジレスさん:2008/05/11(日) 21:15:36 ID:Ip2htg72
>>626
眺める程度はしてたがそれでも専門科目になってると分からなくなってるんだ
一番の問題は知り合いがいないって事なんだけどね。
学校へ行くのは億劫なのは知らない顔とどう接していいものか分からない
630マジレスさん:2008/05/11(日) 21:17:22 ID:q1J4CSzW
>>628
レスありがとうございます
つまり基礎控除分は生活保護から引かれない訳ですか?
物分りが悪くてすいませんが経済的にプラスになるのか
マイナスになるのかが知りたいのです
631マジレスさん:2008/05/11(日) 21:19:58 ID:7RpM/tvu
>>630
ごめん!逆です。逆。
現在の生活保護の支給額−給与から基礎控除を引いた金額=支給額です。
基礎控除は生活保護から引くんじゃなくて、給与から引きます。経済的にはプラスです。
632マジレスさん:2008/05/11(日) 21:25:39 ID:q1J4CSzW
>>631
たびたびレスありがとうございます
例えば支給額15万-給与13万-基礎控除1万5千=5千
で最後の5千が生保に上乗せされるわけですか?
とてつもなく物分りが悪いので本当にすいません
633マジレスさん:2008/05/11(日) 21:29:14 ID:7RpM/tvu
>>630
給与13万から1万5千円を引いた金額。11万5千円。が今の給与と計算されるので。
15万−11万5千円=3万5千円が次の生活保護の支給額になるわけです。
634マジレスさん:2008/05/11(日) 21:29:18 ID:ONJagCyz
私の上司のA係長です。彼と不倫してしまいそうで悩んでいます。
彼はとても魅力的過ぎるのです。魅力に飲み込まれそう・・・恐い・・・

A係長本人です
http://jp.youtube.com/watch?v=UTGoLONZ7bw&feature=related
635マジレスさん:2008/05/11(日) 21:33:04 ID:z7IKNW3l
知らない人に借りたシャープペンをなくした場合、
違うシャープペンを買って返すよりも弁償金を渡す方が良いというのは
本当ですか?
636マジレスさん:2008/05/11(日) 21:33:06 ID:4RbiP7r5
高1女です。
うちは3人兄弟の5人家族です。
父と祖母が自営業をしているんですが最近経営が危ないらしく家計が危ないようです。

父は80近い祖母がいなければ本当に何も出来ない大馬鹿者の世間知らずです。子供の私が言うのもおかしいのは重々承知です。でも聞いてください。
父は本当に頭が悪く性格も異常です。思考回路がおかしいようで自分が全て正しいと思っていて、そのくせ店もまともに経営出来ません。
父は酒飲みで過去に母を殴ったりしたこともあります。
店が潰れる前に慰謝料もらって養育費をもらえるように離婚してしまった方が良いんじゃないかと思うんですがそんな考えは甘いのでしょうか?
637マジレスさん:2008/05/11(日) 21:35:41 ID:ZXjaFs/A
こんばんは。高校生の女子なんですけど、
クラスメートの子で嫌なことがあると誰と構わず、
八つ当たりをする子が居て、時折「自分のストレスが
溜まってたから八つ当たりしちゃった〜、ごめんね^^」みたいに言ってくるのですが
そういう事が何回もあるので、いいかげん堪忍袋の緒が切れそうです。
しかし、3年間クラスが一緒なのでなかなか踏み切れず
言い出せずにいます。八つ当たりされている側にも、その子にも
メリットがないと思うんで、またそういう事があったら言おうと思うのですが、
それは余計なおせっかいですか?
638マジレスさん:2008/05/11(日) 21:36:48 ID:ZXjaFs/A
こんばんは。高校生の女子なんですけど、
クラスメートの子で嫌なことがあると誰と構わず、
八つ当たりをする子が居て、時折「自分のストレスが
溜まってたから八つ当たりしちゃった〜、ごめんね^^」みたいに言ってくるのですが
そういう事が何回もあるので、いいかげん堪忍袋の緒が切れそうです。
しかし、3年間クラスが一緒なのでなかなか踏み切れず
言い出せずにいます。八つ当たりされている側にも、その子にも
メリットがないと思うんで、またそういう事があったら言おうと思うのですが、
それは余計なおせっかいですか?
639マジレスさん:2008/05/11(日) 21:38:08 ID:7RpM/tvu
>>635
持ち物に関しては同じのを買って返すのが一番です。
同じのが無い場合は、個人の好みもあるので、シャーペン代として渡すのが無難ではないでしょうか。

>>636
経営が危ないなら現実問題として、慰謝料や養育費をもらうのは難しいんじゃないですか?
640マジレスさん:2008/05/11(日) 21:38:08 ID:ssPfxJqa
>>636
別に甘くはないと思いますが
まず母親が離婚を考えているのでしょうか
それから経営難であるなら慰謝料は難しいでしょう。
そして父親の性格に問題があるなら養育費を払わない可能性が高いです
母親や兄弟、あなたが働いて生活していく事になると思います
641635:2008/05/11(日) 21:39:26 ID:z7IKNW3l
>>639
どういうシャープペンだったか忘れてしまったんです。。
いくらくらい渡せば良いでしょうか・・・?
642マジレスさん:2008/05/11(日) 21:40:19 ID:xhNsbjy1
>>636
君が結婚してるわけじゃないし、君が「離婚した方がいい」と決めたところで
お母さんはそうするのかい?あと、慰謝料や養育費ってのは、裁判で支払い命令が出たって
無視することもできるんだよ。ましてない袖は振れないからね、父親には払えないでしょう。
離婚した方がいいかもしれないけど、あんまり金は当てにできない。

>>641
おまえアホか?「いくらだった?」って聞いてその金額をその通り払えばいいだろう。
なんでお前が勝手に金額を決めるんだよ?
643マジレスさん:2008/05/11(日) 21:41:40 ID:7RpM/tvu
>>641
シャーペンの金額もピンキリですからねぇ。
本人に聞いてみては?
644マジレスさん:2008/05/11(日) 21:42:40 ID:q1J4CSzW
>>633
やっとしっくり来ましたw
13万の給与が11万5千円とみなされ
13万では生活費に2万円足りないため生活保護から支給され
基礎控除の1万5千円が基礎控除としてプラスされるわけですね?
645マジレスさん:2008/05/11(日) 21:44:06 ID:7RpM/tvu
>>644
それであってますよ。
646マジレスさん:2008/05/11(日) 21:45:00 ID:q1J4CSzW
>>645
大変お世話になりました
頑張ります
647マジレスさん:2008/05/11(日) 21:48:08 ID:7Xo4IkuK
>>638
八当たりってたとえば?
648マジレスさん:2008/05/11(日) 21:48:24 ID:4RbiP7r5
>>639>>640
経営は一応今はまだそこまで危なくないようです。でも祖母だってもう長くありません。祖母が店に出られなくなれば店は潰れたも同然だと思います。
言い方は悪いですが本格的に潰れる前に縁を切りたいです。
潰れた店を父と共に立て直そうなんて気は母にも私にもさらさらありません。
今まで散々父にはそんな態度で居るなら店は必ず潰れると言ってきたのに聞かなかった父なんてもう知ったこっちゃありません。

母は別れようかとか時々言いますが本気だかはわかりません。
慰謝料とか養育費は難しいんですか…
離婚とか慰謝料の仕組みとか、私みたいなガキにはよくわからないのでできる限り調べてみます
649マジレスさん:2008/05/11(日) 21:48:52 ID:ajuMFpcF
650マジレスさん:2008/05/11(日) 21:58:34 ID:4RbiP7r5
>>642
ありがとうございます。何も知識がないのでそういう意見がとても助かります。
母は私達子供の為に今まで離婚しなかったようです。もう私も高校生ですし、私達のせいで離婚ができないというなら私は離婚しても良いと思っているんです。
離婚してもお金は期待出来ないんですね。
極端な話、今離婚して養育費も慰謝料も払わないと言われてお金が0になるより、今は離婚せずだまっていて一応生活費は貰えるまで貰って、店が潰れたら離婚する方がまだましなのでしょうか?
考えが単純すぎますか?orz
651マジレスさん:2008/05/11(日) 21:59:39 ID:4RbiP7r5
>>649
親切にありがとうございます!勉強してきます
652マジレスさん:2008/05/11(日) 22:01:19 ID:teGEo9EH
お守りは、一個 3,500円(御祈願料・送料込み)、二個の場合は6,000円となります
新手の宣伝か
653キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 22:02:01 ID:4A5dkctP
>>648
そんなに父とソリが合わないなら、自分で生きて行って下さい
親が離婚したら、父から貰える生活費(養育費)は現状より相当減ると思ってください

店の経営が悪いなら、言ってるだけでなく、母子で実際に手伝って家族で協力しないと
将来潰れそうだから父を捨てて、さらに養育費で金取ろうとは、何考えてんだよ
654マジレスさん:2008/05/11(日) 22:03:09 ID:1Hj9zfNY
>>649
 お守りを売り込んで、あと、「がんばれ」とありますが、
やるべきことをやってがんばるべきじゃないのですか。
霊感商法の宣伝ですか?
655マジレスさん:2008/05/11(日) 22:10:27 ID:4RbiP7r5
>>653
厳しい意見ありがとうございます。
今まで母はもちろん、私も店の経営が危なくなるのはずっと前から心配していました。
だからいつまでも祖母の臑齧りしてないで自立してほしいと言ってきたし、私達も店を手伝うから一緒に頑張ろうと何度も父には伝えてきました。
しかし父は自分が絶対に正しいと思い込んでいるようで私達の言葉は一切聞かず、うるせぇと突き飛ばし、祖母がいなければ何も出来ない癖に祖母さえも邪険に扱い実際店は最悪です。
もういい加減呆れ果てた状態が今なんです。
今までぼけっと店が傾くのを見ていた訳ではないことをわかってください…
656マジレスさん:2008/05/11(日) 22:16:14 ID:ajuMFpcF
>>652  俺は業者じゃないよ。宣伝なら自分のところしか教えない。
俺の家族もいくつか持ってて、役に立ってるから貼り付けただけ。
信じてないと、捨てたりしたり、努力しないから効果出ないらしいけどね。
657キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 22:17:53 ID:4A5dkctP
>>655
オケ

*通常、離婚後貰える養育費の額は、現状貰ってる生活費より少なくなる(母も養育費を負担すべきだから等いろいろ)
*さらに実際には、公務員や、安定して同一の会社に勤務する会社員や、会社経営者、じゃないと養育費を強制的にとれない
*さらに、16歳なら、離婚が実現して養育費が決定するまでには何年も掛るから、実際に養育費を貰える年月は殆どない
658マジレスさん:2008/05/11(日) 22:19:37 ID:OaXmKdQn
私は人といるとすごく疲れてイラついて距離をおいてしまうのに一人でいるのも不安でどうしようもないです。高校も通信制に行く事になりました。どうすれば毎日が楽しく生きられるんでしょうか?
659641:2008/05/11(日) 22:21:24 ID:z7IKNW3l
>>642-643
値段を聞いて、その額を払えばよいのですね。
了解しました。
660マジレスさん:2008/05/11(日) 22:21:54 ID:xhNsbjy1
>>658
精神科いって相談してみる。
あと、なんで疲れてイラつくのか、もうちょっと具体的に書かないと誰も答えようがないと思う。
情報小出しは嫌われるので注意
661マジレスさん:2008/05/11(日) 22:22:07 ID:ajuMFpcF
>>654 はい、はい。>>656

もちろん自分の努力なしでは、良くなるものもならん。身の丈に合った
金回りとかならあるらしい。俺も親の会社が大変で、いくつか作ってもらって、
ちょっとずつ良くなってる。 これ以上、聞くなよ。 信じるやつだけ信じれば良い。
 後は、URL見て自分で判断してくれ。 
662マジレスさん:2008/05/11(日) 22:26:19 ID:4RbiP7r5
>>657
色々教えていただき本当にありがとうございます。助かります。
やはり私が考えている程離婚は甘くないのですね。
今は我慢するしかないですかね…
所詮私はまだ子供で、両親のことをとやかく言う資格ないですしね。
早く私が自立して母や兄弟を養えるように頑張ります。
そしてもう手遅れかも知れませんが父に根気強く言っていきます。
父はどうでも良いですが母も兄弟も私が守りたいです。
663マジレスさん:2008/05/11(日) 22:28:04 ID:OaXmKdQn
>>660
人に合わせるのが多分できないんだと思います…
今まで大人しいキャラできたんですけど中3の時もう嫌になって素を出した途端ハブかれて不登校になりました。それからというもの本当に人間不信です…
664マジレスさん:2008/05/11(日) 22:28:53 ID:29tqocVB
現在22歳の無職童貞友達なしの男です。
22で大学卒業後、公務員試験浪人をしていました。
その間に自殺しか考えられなくなり、何か外見的にも変わってきたのか、親に診療内科に連れて行かれて鬱病と診断されました。
その後、休養にと親戚がやっている山奥の農家で手伝いをしながら暮らしているうちに元気もでてきたので、また戻ってきて、就職活動をしはじめました。
ですが、3ヵ月やっても就職先が決まらずにまた精神状態が悪化してきています。
対人恐怖と無力感で絶望的な気分がずっと続いています。毎日死ぬことしか考えられません。

とは言っても私は、鬱病の典型的な症状である食欲の低下はないんです。
無職なので申し訳ないんで食事はあまり食べないようにしていますが、毎日お腹が空くので食事をちゃんととります。
人付き合いが嫌なので彼女が欲しいとは思いませんがエロ動画でオナニーもします。
最初に医者に鬱病と診断されましたが、なんだかインチキくさい医者な気もします。
薬の量も少なかったです。
つまり、私は単に甘えた精神構造のニートでしかないんじゃないか?って事です。
今現在の私はバイトもしてないで、ほとんど何もしていないし、強いストレス下にあるというわけではないですし。
しかし、このままの状態の精神状態では確実に会社に採用されないと思います。
いつも泣きそうな顔ですし、陽気で元気な人物を演じる精神力をマネージできません。
簡単な計算問題とか論理式も解けないし、人の目が見られないです。

私の父親が自殺している事もあるので、もしかしたら家系的な原因があるのかもしれません。
現在の状況は鬱病なのかもしれません。

今の状態のままではまともな就職ができる状態ではないという事は確かなのですが、
医者に行って抗鬱薬をもらって飲んでいいものでしょうか。
精神状態がマシになるならいいと思うのですが、
でも、なんだかただの甘ったれた偽鬱な気がするんですが。
665マジレスさん:2008/05/11(日) 22:31:43 ID:4RbiP7r5
>>661
なんだか良くわかりませんが…ありがとうございます。
666マジレスさん:2008/05/11(日) 22:34:42 ID:hdBY5MQV
>>664
最初の一行が余計だな。その一行のせいですごいネタ臭い仕上がりになってる。まあ、乙。
667マジレスさん:2008/05/11(日) 22:38:13 ID:ajuMFpcF
>>664
まず毎日、ちゃんと朝早く起きて走るのを日課にしてみれば?
筋トレしてみたりも。健全な心は健全な体からって言うじゃん。 鬱なら
薬の効果がすぐ出るわけじゃないだろうから、飲み続けないといけないよな。
気分転換に緑が多い所で散歩してみたりも。家の中だけにいると、どんどん
マイナス思考になるんじゃないか? 計算できないなら出来るまで、勉強
するしかないだろ。 ちょっとずつ健康になって就職出来る様に回復しないとね。
668マジレスさん:2008/05/11(日) 22:39:51 ID:1Hj9zfNY
>>664
 死ぬことばかり考えることは、それは立派にうつの症状です。
だから、休養し服薬したほうがいいです。食欲や性欲が衰えない
うつもありますよ。
 医者が信じられないなら、一度他の医者にかかってみることも、
良いかもしれません。
669マジレスさん:2008/05/11(日) 22:41:23 ID:JU0uojRT
>苛めって言っても程度あるし…引きずってる様なら何か言う。
>ほんまに好きなら同情なんてしてあげん


二行目の意味がわかりませんでした。
どういう意味でしょうか?
670マジレスさん:2008/05/11(日) 22:41:51 ID:xhNsbjy1
>>664
こんなところよりも医者に相談した方がいいと思うけど…。
鬱病の薬をとりあえず3〜4週間飲んでみなよ。
それで表情や思考が明るくなって、就職ができたら、
状況も良くなるから鬱病も治るかもしれない。
就職するまでの助走を助けるドーピングだと思ってとりあえず薬飲んでみればいいじゃん。
1か月飲んでも全く効果が現れなかったらその時改めて悩んだらいいんじゃないかな
671キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 22:43:38 ID:4A5dkctP
>>664
鬱っていうより、統合失調患者が書く文章みたいだなぁ
治療受けた方が良いよ
672マジレスさん:2008/05/11(日) 22:44:17 ID:ajuMFpcF
>>665 ありゃ、別の人が怪しいと言ってるのかと思った。
ごめんな、気にしないでくれ。売り込んでるわけじゃなくて、役に
立つと思ったから貼り付けた。  すまん。
673マジレスさん:2008/05/11(日) 22:44:58 ID:baL8reAd
>>641
マルチ
ちゃんとみんな相談のってくれてるのに、自分の思った答えと違うからってあちこちで聞くのイクナイ
674マジレスさん:2008/05/11(日) 22:49:47 ID:ajuMFpcF
まだシャーペンで悩んでるのかよw
675マジレスさん:2008/05/11(日) 22:53:40 ID:j3S+aeaV
大好きな女性が自殺未遂をしてしまいました。
自分との関係は、たまに2人で飲みに行ったり
お互いの部屋で食事したりする程度です。

一昨日、メールで遺書を貰った親が駆けつけると
睡眠薬を飲んで手首を切って血だらけで倒れていたそうです。
幸い命に別状は無く回復し、今は実家で過ごしているそうです。

どうして死にたくなったのか、事情も全くわからないのですが
(仕事上のストレスというか、思い当たるフシは有るのですが)
自分で何か力になれることは有るでしょうか

自殺をしてしまうくらい悩んでいる人は、何をして欲しいのか
電話で連絡したりして良いのかすら悩んで、出来ずにいます。
宜しくお願い致します。
676641:2008/05/11(日) 22:54:15 ID:z7IKNW3l
>>673
ここでしか聞いていませんよ?
>>674
恐くて明日大学を休みたいくらいです。。

「借りていたシャープペンを盗まれてしまったので弁償したいのですが、
 いくらのシャープペンでしたか?」という聞き方で良いでしょうか・・・?
677マジレスさん:2008/05/11(日) 22:55:36 ID:XfPKFi5e
人を舐めすぎている自分がいます。何故でしょうか?
訳もわからず涙が出ます。

本当これからどうしたらいいんでしょう
678マジレスさん:2008/05/11(日) 22:55:55 ID:Adfy1ghh
これから先の事を考えると涙が出て来ます。
自分は今高校生で、父方の祖父母の家で暮らしています。
父は不倫をして出て行ったので母とは別居中です。
母は無職です。
生活費は、自営業をしてい祖父母と父から少しもらっています。
時々祖父母に嫌味を言われている母を見ているのはやりきれません。
元々母は祖父母に嫌われています。
祖父母や近所の目も気になるのか、よくわかりませんが離婚しません。
妹は知的障害で、小学校4年生くらいまでの知能までにしかなりません。
祖父母にはかわいがられています。
母方の祖父母は、痴呆とがんです。
仮に離婚して3人で暮らしても、妹に寂しい思いをさせますし、そのまま大きくなった先にどうしてあげればいいのかわかりません。
生活も苦しいです。
しかし、母は私に大学に行って欲しいそうです。
先の事を考えても仕方ないとは思うのですが、私は母と妹を支えていける自信がありません。
どうしたらいいんでしょうか。
679キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 22:57:33 ID:4A5dkctP
>>676
 「ごめんなさ〜い、借りていたシャープペン置き忘れて無くしちゃった」

 「ああ、別にいいよ」

忘れ物多すぎるなぁ
680マジレスさん:2008/05/11(日) 23:00:44 ID:NrtaU09c
>>677
人を舐めているのが問題なのではなく、
「舐めているのがばれる」あるいは「舐めても構わないだけの圧倒的な力差が無い」のが問題。

したがって、
舐めていることをおくびにも出さないだけのポーカーフェイスとそつの無い振る舞いか、
舐めていることがばれても相手がそれを受け入れざるを得ないだけの力(権力・財力・暴力その他)を
身に着けるべし。



「舐めたくない」のなら話は簡単だ
舐めんな馬鹿。そんなのは自分の問題だろうが。
681マジレスさん:2008/05/11(日) 23:03:48 ID:ajREbKHo
中学2年男子です。

2年になって一ヶ月がたったんですが、クラスのジャイアン的存在に毎日振り回されてます。
始めの頃は対等に話せて心を許せる友人だったのですが、最近はなめられた態度で接しられ、
からかわれたり、キツイ暴言などで笑われています。彼は人望が厚く、彼の周りにいる人間も自分を馬鹿にします。
1年の時から仲の良かったはず友人も彼と一緒に自分を罵ります。
無理な要求を迫られ、それを断ると「ノリが悪い、だからお前は嫌われる。死ね。」と言われたこともありました。

言うまでもなく、彼とは極力関わらないと心に誓いました。
しかし、彼以外の人間と接する際、何かと人望の厚い彼が出てきます。
そしてまた彼が自分を罵り、周りの人間も自分を罵ります。

これから周りの人間と接するさい、自分はどうすればいいのでしょうか?
自分から変わるため努力はしているのですが、なかなか上手くいきません。お願いします。
682マジレスさん:2008/05/11(日) 23:04:55 ID:hdBY5MQV
>>677
人の舐めすぎは良くないな。人のを舐めたら自分のも舐めてもらいなさい。
この世はギブアンドテイクだよ〜
683641:2008/05/11(日) 23:05:08 ID:z7IKNW3l
>>679
「別にいいよ」と言われても
「弁償させてもらわないと自分の気がすまないんです。。」
と言って500円くらい払うのは変ではないですよね?
684マジレスさん:2008/05/11(日) 23:06:17 ID:hdBY5MQV
>>681
そいつが油断しているときに、そいつの頭を椅子で殴り付ける。
そいつは病院送り。そして君の前に再び現れるときは、君の前にひれ伏すだろう。
685キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 23:08:56 ID:4A5dkctP
>>683
> 「弁償させてもらわないと自分の気がすまないんです。。」

一回言って、相手が受け取らなかったら、それ以上言うなよ、終わり
686マジレスさん:2008/05/11(日) 23:11:39 ID:wlFsbULH
大学四年生の女です。
高校二年のときに学校が合わず、また家族と上手くいかなかったことで
軽い鬱病になりました。
現在、鬱病は治りましたが、逃げ癖がひどくなってしまいました。
「辛い時は休んでもいい」という気持ちで過ごしていたのを
未だに引きずっているのだと思います。
また、鬱病の時に誰かに話を聞いてもらいたかったのですが、
人に迷惑は掛けたくなかったので、空想上の人物と話すようになってしまいました。
一人でいると独り言が絶えないです。自分でもおかしいと思うのですが・・・
それも未だに続いてます。
辛くなるとすぐ空想に入って現実から逃げてしまいます。
やることをやらない自分が駄目なのですが・・・自分が良くわかりません。
もっと辛い思いをしてる人なんて沢山いるのに、
どうして自分はやらないんだと情けなくなります。
今までとても人に助けられてきました。しかし、社会に出れば誰も助けてくれません。
逃げ癖と独り言を大学を卒業するまでに何とかしたいです。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
お答えいただければ幸いです。
687683:2008/05/11(日) 23:13:20 ID:z7IKNW3l
>>683
一度は「どうしても払わして欲しい」と言って、
相手がそれでもいらないといったら
「そうですか・・・本当にすみませんでした」と言って引き下がれば
良いのですね?
688638:2008/05/11(日) 23:15:50 ID:ZXjaFs/A
>>647さん
具体的にいうと、暴言を吐いたりして人を不快な気持ちにさせてる
ことですかね;私を含め私の友人にも、迷惑している子がいます。

どなたかいらっしゃいましたら、>>638
答えてくださいますよう、よろしくお願いします(;_;)
689マジレスさん:2008/05/11(日) 23:20:00 ID:lN05iXZ5
>>686 社会に出てやりたいこととか目標はありますか?
690キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/11(日) 23:20:44 ID:4A5dkctP
>>686
ああ、大学卒業までにってのは、ちょっと無理かも
そう焦るなよ、ユックリ
691マジレスさん:2008/05/11(日) 23:21:03 ID:hdBY5MQV
>>686
なんで逃げては行けないと思うんだ?
俺は逃げてもいいと思うぞ。
自分の人生なんだから、自分の楽だと思う道を進めばいい。
社会に出てもいろんな人が助けてくれる。
君は、これからもいろんなひとに助けられる。だから安心していいよ。
692マジレスさん:2008/05/11(日) 23:21:52 ID:GsdCfnXO
情けない。このまま終わりたくないな。
693664:2008/05/11(日) 23:22:28 ID:29tqocVB
>>666
ネタじゃないです。
ただ、ただの偽鬱病の甘ったれじゃないかっていう思いが常にあります。
無職で何もしてないのに鬱なんてナメてるって思われてると思うので。

>>667
とりあえず、睡眠薬のんで夜寝て朝起きる生活リズムを整えてるようにしました。
あと、自宅から駅まではバスには乗らないで歩くようにしています。
ゲームの脳トレもやるようにしてるんですが、あんまり効果ない気もします。
でも続けようと思います。

>>668
24歳無職で職歴なし童貞友達なし人間が就職活動しても就職できない時、
死ぬ事ばかり考えても当たり前なんじゃないんでしょうか?
医者が信じられないというか、ただ単に自分が甘えているだけじゃないかって気持ちです。
単に社会不適合者なら、工場とか新聞配達とかして生きればいいと思うんですが、
でもそれは嫌だと思うんです。なら死んだ方がいいと思う。
こういう思考回路が社会ナメてると思うし、そんなクズは死ねばいいよ、って思います。

>>670
この前に睡眠薬を貰いに行った時には抗鬱剤の服用も勧められました。
あと数日で睡眠薬がなくなるんでまた行きますが、
やっぱり一応貰ってみて飲んでみることにします。

みなさんレスを下さってありがとうございました。
こんなマジレスくれるとは思わなかった。
(ネタっぽくなってしまう言い方になってしまいましたが、違います。
 普段ネットばかりしているんで、早く死ねとかが普通のレスだと思っていました)
とりあえず薬飲んでみます
694マジレスさん:2008/05/11(日) 23:24:10 ID:lN05iXZ5
>>688 まともな人たちでグループ作って権力もてば、彼女も少しはおとなしくなるんじゃない?
695677:2008/05/11(日) 23:25:54 ID:XfPKFi5e
>>680
ありがとうございます。

自分でもそう思ってるのですが、何とも五月病なんでしょうか。訳もなくなやんだり、やる気がなくなったりします・・


父親に相談したら、人に聞いてるようじゃ駄目。自分から変えようとしなきゃ駄目と言われました。
しかし、自分という人間はほんとダメ人間で・・とほほ。

>>682
すでになめられてる気がします・・。ギブアンドテイクですかね?というより、自業自得というか・・
696マジレスさん:2008/05/11(日) 23:26:29 ID:hdBY5MQV
>>692
何しに大学へ入ったかによるだろう。
いい就職先を目指すなら、それなりに学校の成績を気にして勉強すべきだし、
キャンパスライフをエンジョイしたいなら思いっきり遊びまくればいいし、
単に学問が好きなら研究に打ち込めばいいし。
何をすれば楽しいか、それは自分が一番よく知ってるはずだと思うが。
今からでも楽しい大学生活は送れるよ。あきらめるな。
697マジレスさん:2008/05/11(日) 23:26:40 ID:lp0lbRbA
別に変じゃないよ
698マジレスさん:2008/05/11(日) 23:33:46 ID:JoSOgkx+
仕事にいくのが怖い。プレッシャーで前向きになれない。苦しいよ。全てにおいて自信がもてないよ。
699マジレスさん:2008/05/11(日) 23:33:49 ID:j3S+aeaV
頼みます・・・
700408:2008/05/11(日) 23:35:16 ID:GsdCfnXO
>>696
すいません、前回の番号入力し忘れてました。
オレ、やっぱり悔しいんですよ。今の大学が自分の実力だって認めるのが。
認めないといけないとは思うけど。それはわかってるんだけど、どうしても悔しいんです。

今から上を目指してはダメ?
大学入学時点ですべて決まる?
701マジレスさん:2008/05/11(日) 23:39:56 ID:uMUE21+L
>>675
彼女のそばにいてあげるのはどうでしょうか。
702マジレスさん:2008/05/11(日) 23:43:19 ID:hdBY5MQV
>>700
今からでも十分上を目指せるよ。
ほんとにやる気あるなら今の大学を首席で卒業してやる、ぐらいの気概を出してみろよ。
大学入学時点では何も決まらないよ。
大学ばかりじゃなく、他のことにも眼を向けたらどうだ?
たとえば、人から一目置かれるような資格を取ってみろ。
司法試験までいかなくてもいいが、情報技術者とか司法書士とか空手黒帯とか、なんかやってみろよ。

お前は、今より上に行かなくてもいい理由を探してるんじゃないか?
もうダメだと烙印を押してもらって楽になりたがってるように見えるがな。
703408:2008/05/11(日) 23:51:09 ID:GsdCfnXO
>>702
オレは編入を考えてます。
今の大学に居たら就職で損をすると思うから。
結局世の中なんて大学名しか見ないんだから、期待はしてない。
だから俺は大学を変わってやろうって思ってますよ。

けど、これは結局自分をごまかすことなのかなって思ったりして、なんか自分でもよくわからなくなってきた。
ホントは今より上を目指したい、でも、それは自分をごまかすことなのか?
わからない。
たとえそうだとしてもオレはやっぱり上を目指したい!
こんなところで終わりたくない!
これがオレの本音です。
704マジレスさん:2008/05/11(日) 23:53:45 ID:DinPrn2s
相談のってください。

最近急に泣き出して止まんないとか胸が苦しいっていうことがあります。
タメの友達はほとんど大学行ってるけど、私は浪人で予備校缶詰生活。
信じてた遠距離彼氏に裏切られるし、親は弟しか可愛がらんし…
多分誰かに甘えたいとかそれだけです。
それで出会い系とかやっちゃって…会って寂しさ紛らわそうとしました。
ヤリ目的の人とかいて結構危ない思いしても、寂しさ紛らわす方が優先でまた繰り返して。
結局何の解決にも気休めにもならないってわかってます。
けどどうしたらいいかわかんないんです。
わたしが弱いだけですか?こんなの甘ったれですか?
厳しいこと言ってくれていいので思ったこと言ってください。
こんなこと経験した人、どう乗り越えたか教えて下さい。
705マジレスさん:2008/05/11(日) 23:54:25 ID:wlFsbULH
皆さん、早速のレスありがとうございます。嬉しいです。

>>689
正直、何もないです。
今までその時々でやりたいことをやるという感じでした。
モノづくりに関わりたいと思い、芸術系の大学に入学しました。
そこで自分の力の無さを感じ、それを否定したくて逃げて来たため力もつかず
今では何をしたいのかわからなくなっているという状態です。

>>690
ありがとうございます。
気負っていたことに気づきました。
卒業までと考えず、気長にいきたいと思います。

>>691
とても救われました。涙が出ました。
ありがとうございます。
しかし、今まで逃げてきてもう逃げられないと感じています。
今度こそはちゃんとするんだと思っていたのに、結局逃げてばかりなので・・・

みなさん本当にありがとうございます。
706マジレスさん:2008/05/11(日) 23:55:16 ID:wxDIje+B
こういうのって良いの?
少年犯罪の顔写真とかバリバリだけど
ttp://smalldesign.jp/
707マジレスさん:2008/05/11(日) 23:56:16 ID:1RL+wXWl
今年の春からグラフィックの専門に入ったんだけど、
毎週課題が大変でバイトする時間や気力がありません。
入学金や教材費は親に負担させてしまっているのですが、
これからバイトで稼いで返していき、授業料も自分で払っていこうと
考えていたのでこのままではそれができそうもありません・・・。

そこで考えたのが夜間へうつることなのですが、
夜間だと1週間の授業時間が今の半分になり、午前中にバイトができると思うのですが
夜間の専門は通ってもあまり意味がないのでしょうか?
708686:2008/05/11(日) 23:57:02 ID:wlFsbULH
>>705
は686です。番号忘れていました。申し訳ありません。
709マジレスさん:2008/05/11(日) 23:59:55 ID:RXBgsWTc
わかりにくい文になってしまいそうですが相談させてください。
僕は現在18歳男で今年度から大学生になりました。
何が悩みかと言いますと、主に大学生活においての人間関係です。
今僕には一緒に昼飯食べたりする友人がいます。でもその友人は2chでは俗に言うリア充と呼べるようなタイプの人で、
隠れヲタな自分は全く話についていく事ができずにいつもいるだけの空気の存在。
僕は今そんな人間関係に心が疲れきってしまい、5月病まっしぐらな状態です。
何故そんなリア充と関わっているかと言うと、入学式の時に一人だった僕に声をかけてきたリア充Kと親しくなり、
そこからだんだんリア充友達がKの周りに集まり始めて今に至る。といったかんじです。
しかし僕には必修科目で仲良くなった気の合うWという友人ができました。
Wはちょっとヲタっぽいけどすごく話も合って色々話せる仲です。
僕はできるならWと行動を共にしたいのですがリア充との関係をどうするかで今とても悩んでいます。
朝駅から大学まで一緒に行っているのはリア充でも俺に親切に接してくれるKだし、いきなり一緒に行くのやめようなんて切り出せる勇気も
僕にはありません。
でもこのままの生活続けていると精神的に持ちそうにありません。
どなたか助言いただけるととてもありがたいです。
駄文失礼しました。
710マジレスさん:2008/05/12(月) 00:00:48 ID:QIm6Nfhs
今の仕事はかなり技術が必要で習得するのに時間がかかるとはいわれて
いました。1年たったいまでも完全に習得していません。
先月新人がはいってきたんですが、先輩の教えるスピードが私のときの
倍速で、ものすごい速さで教え込んでいます。
私なんかすぐ追い抜かれそうです。。。
なんだかむなしいようなこの仕事むいてないのかなって思うようになって
自信なくしてしまってます。
711マジレスさん:2008/05/12(月) 00:05:28 ID:IhoSPtd5
>>704
安心しいや
俺だってちょっと前1年間付き合ってた大好きな彼女に
ふられた時はそんな感じだったよ
やっぱデジタルな出会いは手っ取り早いし、すぐにできるから
出会い系もたくさんした
でも好きな子は見つからなかった

でもある時ひょんなことから「いいこと」ってのは
おきるもんでさ
それが出会いだったりもっと革命的なことかもしれない
俺の場合は仕事だったんだけど、
そういう時期は誰でもあるさ
好きなことするのもいい、好きな人探すのもいい
人生なるようになる そんなもんだろ

乗り越えるって表現より
いつの間にか状況が変わってるって感じじゃないか?

まだまだこれからさー
712マジレスさん:2008/05/12(月) 00:06:00 ID:K0XElaYf
>>707
まずは学校の先生に、就職にどう響いてくるのか相談してみてはどうでしょうか?
就職してから返したほうが、有利な場合もあるでしょうから。
713マジレスさん:2008/05/12(月) 00:07:31 ID:eEKMRFQC
>>709
合わない人と無理に一緒にいなくてもいいよ。
714マジレスさん:2008/05/12(月) 00:09:07 ID:cZIqtGtI
>>678 大変だな。母ちゃんは何で無職? 生活保護は? 奨学金
貰って大学行くとか、バイトしながら夜間に通うとかもあるんじゃないか?

父ちゃんがしばらくは(もしくはずっと)戻らないとして、置いといて、
妹は面倒見てもらえるから、大丈夫と、 置いといて、

まずは母ちゃんが仕事始める事からじゃないか? それからじゃないと、
おばあちゃん達との関係も良くならないんじゃないか? 仕事してないと、
離婚してその後、食べていけるかも分からないし。 

 下URLも見てみ。ちゃんと読んで気が乗ったら相談。 がんばれ。

   ttp://www1.ezbbs.net/02/unkaku1/
   ttp://www.s-reizan.com/uranai_003.htm   
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~b-planet/hirono.htm
715マジレスさん:2008/05/12(月) 00:11:25 ID:5EFfVYvi
>>621レスありがとうございます
小学生の時に些細な事から引きこもりになってしまってから
こんな弱い性格になってしまって
精神科には行った方がいいのかなっと自分でも思うんですが
うまく自分のことが話せなそうで正直不安です

>>623レスありがとうございます
やっぱり自分なりの解決作や他人のアドバイスじゃ解決できる
ことじゃないんですよね・・・重く考えず軽い気持ちで
行けたらいってみます
716マジレスさん:2008/05/12(月) 00:16:02 ID:K0XElaYf
>>710
社会に出て1年目ですか?
仕事慣れてくると、たるんでくるので、そうした刺激をバネをやる気に変えましょう。
その技術だけで一生仕事をするとも限らないし、
技術以外の連携とかアドリブ力、社交的な人脈
他にも大切なことはいっぱいあるわけだから、
自分のペースで得意分野を伸ばせばいいんじゃないかな。
717マジレスさん:2008/05/12(月) 00:16:21 ID:XXSutubW
>>713
同じ事中高の友人にも言われました。
やっぱり付き合いを断ち切るにはキッパリ付き合いをやめようって言った方が良いのでしょうか…
718マジレスさん:2008/05/12(月) 00:24:31 ID:ga4/VIa5
私は法学部で4年ですがバイトも勉強も何もしてきませんでした
留年するのであと三年大学に行くのですが何をすべきか教えて下さい。
春頃からようやく外に出ることも可能になったんですが、最近また
外出することに恐怖を感じてしまうようになりました。
またバイトはやらなかったのではなく採用されなかったため出来ませんでした。
ちなみに去年自分が発達障害と記憶障害もちだと言うことがわかりました。
こんな私が生きていくにはどうしたらいいでしょう?
もしかして死んだ方がいいのでしょうか?
誰か教えて下さい。
719688:2008/05/12(月) 00:24:57 ID:1fTDQTOj
>>694さん 
レスありがとうございます。まともな人達でグループですか・・・なんかもう、グループが出来ているので、それは出来そうに    ありません;その子はいい内申を取るために先生にもいい子ぶってるので 
どうしようもないんです。
720マジレスさん:2008/05/12(月) 00:29:12 ID:j831XNl4
相談させてください。

部下に恵まれません。
3・4人社員の部下(それぞれ一度に一人ずつ)を持ったことがありますが、
全員他のパートさん達と揉めたり上司の私の事を更に上の上司にチクろうとします。

今日も来て二週間たっていない部下が私との相談が終わる前に
相談の内容を上司にメールしそのメールが間違って私の所にきました。
その言葉面だけを見ると私が非情な暴君に見えるような文面でした。

今私の下にいる部下は他の部署で問題を起こしやむ無く私の所に来た部下でした。

私はトラブルの中身を聞いてはいましたが、
一度はやり直すチャンスがあった方が良いだろうと部下の過去をを問い詰める事なく受け入れ
他のスタッフと楽しくやってくれればいいと思いながら対応をしていました。

その結果が上記の事です。

二週間で無理に信用しろとは言いませんが何だかとてもがっかりしました。


最近こんな事ばかりで人間(特に20〜30代の若い男性)が信用できません。


見返りを期待しているわけではありません。
特別に頑張れといっているわけでもありません。

人間に疲れてきてしまいました。

…どうしたら良いんでしょうか?
721極光 ◆tDnsym50SA :2008/05/12(月) 00:29:12 ID:kpUyJX2i
>>675
電話より手紙の方が良いと思いますよ。
本人の事より
あなたの身近にあったちょっと良い事とかの近況報告したらどうです。
722マジレスさん:2008/05/12(月) 00:30:44 ID:eEKMRFQC
>>717
きっぱりって言うほどじゃなくても、普通に朝は待っててくれなくてもいいよ、ありがとう
とか言ったら?きっかけがあれば、なんとなく伝わってフェイドアウトしていくような気が
するよ。
とにかく無理すると良くないよ。自由にしたほうがいいよ。
723マジレスさん:2008/05/12(月) 00:37:37 ID:cZIqtGtI
>>720 何でパートの人たちと揉めるんですか? 

>>720さんに落ち度が全く無いなら、部下の人たちがちくろうとした
上司の人なり、その他の上司に相談したほうが良くないですか?

>>720さんの部下の人達、自己中心的で女々しい感じですね。

正しい命令を聞かない人には無理やり、相手を立てつつ、媚びないで
聞かせるしかないかもしれないですね。
自分のいとこは、部下に焼肉食べさせたりして、結束固めてました。

724マジレスさん:2008/05/12(月) 00:38:03 ID:4fOOqV5r
>>718

まずは大学へ行き勉強をしてみる。それが安定してきて、無理じゃなければバイトをしてみては。

障害については医師のアドバイスを受けるべき。その知識がある医師に聞くのが解決の一番の近道のはず。

最後に、人が死ぬほど悲しいことはないよ。
725マジレスさん:2008/05/12(月) 00:38:35 ID:x/qeWger
高3女です
クラスの中心的な女の子に存在を認められてない気がします…
私が朝教室に入ってきてもチラ見してシカト。他の仲良い子が入ってくるとすぐ自分からからんでくのに。
普段も他の子には何でもないことでも話しかけてるのに私はスルー
せっかく授業とかでたまたま席が近くなっても向こうには私と仲良くなる気が無いように見えて私も口下手で人付き合い下手くそなのでいつまでもこんな感じで卒業しちゃうのかなって考えると悲しいです…
もっと私からはなすべきなのでしょうか?
話しかけたらうざいのかなとか思ってなかなか話せませんでした
アドバイスください。
726マジレスさん:2008/05/12(月) 00:39:50 ID:dHO45pp2
自分の人間性に疑問がいっぱいです。

趣味はショッピングと2ちゃんとゲームとマンガ、
勉強は好きだけど仕事に活かせているわけではない、
アウトドア大嫌いめんどくさい
という羅列するだけでつまらなさの滲み出る性格です。

よく容姿については褒められたり、派手そうと言われますが、
自分の殻を破ったことがないからうまく対応できない。
バカキャラにもなれないし、クラブ?なにそれ部活動?みたいに、
23ですが最近の若者の流行に乗れることがまったくありません。
スノボも行ったこともない。海外旅行も何年も行ってない。
バツゲームの一発芸も死ぬ気で拒否して場の空気を乱す。世界が狭い。

どうしたら、もっとこう、充実するんでしょうか。
モノマネとか勉強してバカキャラになるべき?教えてください。
727マジレスさん:2008/05/12(月) 00:40:14 ID:K0XElaYf
>>675
相手の親に心配してる力になりたいことを伝えてから行動したほうがいと思います。
728544:2008/05/12(月) 00:42:11 ID:Ioc/ZjY4
レスが遅くなりました
俺の感覚では細かいことにうるさい人間は基本的に犯罪予備軍と思ってます。
ウチの親父はその典型だと思うのです。
言葉遣いのことを言えば亀田3兄弟の話し方にいつも批判的です。
亀田や清原の批判する人にもまともな人間がいない気がします。
とにかく親父は犯罪予備軍です。
729マジレスさん:2008/05/12(月) 00:42:25 ID:ga4/VIa5
>>718
レスありがとうございます。
ただ周りの友人や親戚からバイトしろとせかされ、どんどん差を
付けられ説教されるのが辛いです。
だからバイトをしたら普通の人間に近づけるのではないかと思って
バイトを探してるんですが…
730マジレスさん:2008/05/12(月) 00:42:32 ID:emcHMYBt
>>718
もしかしなくても生きていた方が良い。
人の役に立てる材料は持ってるじゃないか。

多分、失敗することへの耐性が弱いんじゃないかな?
で、上手くいかないことが重なって自己嫌悪に陥っているんじゃない?
大学に入れる時点で多かれ少なかれ能力はある。
勉強してこなかったんだから留年は仕方が無い。
勉強すれば留年もしなかっただろう。
障害については、大学に入れる、大学になってから判明したくらいだから、社会に出るに致命的じゃない。
むしろ障害になっているのは、「自分は障害があるから。。。」と自分に言い聞かせている貴方自信の気の持ち方じゃないかな。

材料を持っている人は、失敗しても繰り返し挑戦することで、案外簡単に成功するものです。
今諦めるのは、さすがにもったいないよ。
731マジレスさん:2008/05/12(月) 00:43:38 ID:W92vUNod
>>720
20代男性に該当しますが、ぜひ私を採用してください。
というのは、冗談として。

自分は、
「チームの雰囲気がどうなってるんだろう?」と
まず思いました。

チームの雰囲気に圧倒され、
チーム全体としてイライラすることはあるかと思われます。
732マジレスさん:2008/05/12(月) 00:43:50 ID:K0XElaYf
>>720
部下に恵まれることは、残念ながらめったにないですw
そうした問題解決する能力を鍛えてるんだと思えばいい。
ていうか、それがあなたの役割だと思いませんか?
733マジレスさん:2008/05/12(月) 00:45:10 ID:eEKMRFQC
>>726
人や流行に合わせようとすると、虚しくなるだけでは?
その羅列したものは、人間性とはあまり関係ないし、人それぞれだと思うのでそういうもの
で人や自分を判断する事自体をやめていく事だと思います。
もっと自分を尊重して下さい。
734マジレスさん:2008/05/12(月) 00:45:43 ID:AKehxABy
>>718
>>ちなみに去年自分が発達障害と記憶障害もちだと言うことがわかりました。
これは自分で客観的に決めたの?それとも医者に言われたの?
それと安易に死のうとか考えない方がいいと思うよ
自分の身の丈にあった仕事につけば人間どうとでも生きていく事が出来ます
ここは一つ、やるしかないと覚悟を決めて行動することが大事ではないでしょうか
今何をしなければならないのか、もう一度真剣に考えてまとめて見るのもいいと思います
735マジレスさん:2008/05/12(月) 00:46:57 ID:/dsoBN5F
>>719 
直接言いにくくて付き合いもそう長くはないんなら、
その子の下駄箱に、「おとなしくしないと先生からの評判悪くなるよ。知らないかもしれないけど筒抜けなんだからね!」
とでもメモ書いて軽くおどして様子見てみるのもおもしろいかもしれないねw
736マジレスさん:2008/05/12(月) 00:47:25 ID:bJobCWtt
>>710
覚えが早い人は器用貧乏になりやすい。
すくできるから飽きて、違う仕事したくなってくる。
覚えが遅い人は、それだけこつこつ地道にやる忍耐力があるし、
仕事に対して真剣だろうから後々花が咲いてくる。
不安になることないよ。
自分のできる範囲で頑張っていれば、結果どうであろうと人がどうであろうと、
まったく関係ない。
見てくれてる人は見てくれてるから。
737709:2008/05/12(月) 00:47:45 ID:XXSutubW
>>722
言われてみるとそう言うのがベターですね。
でも関わるのをやめた後のリア充集団の視線が気になってしまいそうです…
738726:2008/05/12(月) 00:50:51 ID:dHO45pp2
>>733
自分を尊重しないと、ってほんとにそう思います。ありがとう…
クラブ(踊るとこ)も行ってみたりしたけどやっぱり空気があわなくて、
でも仲のいい友達は普通に行ってるし、明るくてノリもいいので、
どうしてわたしと友達でいてくれるんだろう、と思います。すごく嬉しいけど。
わたしの話には自分でもちょっとどうかというぐらいマイナスな言葉が端々に散らばっているので。

もっと色々経験したほうがいいのかなぁ。明るくなりたい。
739マジレスさん:2008/05/12(月) 00:51:37 ID:+3tD1z51
はじめまして
一人がつらいです。一人といっても、両親、兄弟、友達、彼氏はいます

けど最近なにをしても誰と話しても楽しくないです

みんなと付き合っていけるよう、装ってる感じ…それでもテンションは低いし、話題もなけりゃノリもよくない。

人と付き合うって、どうしたらありのままの自分を出せるのでしょう?受け入れてもらえる気がしない。

彼氏は彼氏で、メンタル面は私以上にひどく、今は誰とも話す気がしない、話したくない、関わりたくない、とギリギリらしいのですが…
ネットの同じようにメンタル面で悩みをもっていて、その子たちの相手でいっぱいいっぱいの様子です。

どうしてそこまでして、友達を助けるのか?悪いことだとは思いません。
ただ、恋人とは名ばかりで、その友達たちよりもかかわってる感じがしません…単なるヤキモチです。

私もその友達たちと彼のように、唯一気を張らないで話せたはずの彼と楽しく話がしたい…

わがままでしょうか、彼は自己中心的だと言っていました。。

皆さんが私の書き込みを見て思ったこと、教えてください。
740マジレスさん:2008/05/12(月) 00:51:44 ID:340j/l5O
>>716
710です。レスありがとうございます。
私は中途採用なので先輩といっても年齢は皆より上なんです。
そのせいもあるのか、入社したてのころはいじめじゃないかと思えるくらい
放置されてて。。。
でもそんなの言い訳ですよね。
とにかく自分なりにがんばってみてそれでも新人に追い抜かれたらちょっと
考えようと思います。さすがに今の仕事が自分に向いてないのかもしれないし。
741マジレスさん:2008/05/12(月) 00:52:12 ID:mjwngzKl
今の所は常にではないんですが、職場の同僚の中国の人が冗談で自分を(例:弘明=馬鹿ひろ)のように
ちょくちょく呼んできます。言われたら自分も馬鹿きん(金)みたいに言い返しますが、あまり気にせず呼んできます。
ちなみに自分は仕事ができず、実際馬鹿で職場の他の人もそう思ってると思います。
冗談を言い合う仲なので、立場は対等だと思っています。
当然、冗談でも気持ちは良くないのでどうにか止めてもらいたいのですが、どういう風に言ったら良いでしょう?
とりあえず様子見?でもそれで常にそんな風に言われるようになったらと思うと、早目に手を打つべきでしょうか?
742マジレスさん:2008/05/12(月) 00:54:18 ID:eEKMRFQC
>>737
それは自分の頭の中で作り上げた不安で、実際は何も怖くないんだよ。
みんなそれぞれ自由なんだから、大丈夫だよ。それだとリア充集団というのに、あなたが
支配されている事になるよ?もっと楽に生きて。
743マジレスさん:2008/05/12(月) 00:54:32 ID:K0XElaYf
>>729
回りの人のことはそんなに気にしないほうがいいです。
言われるからってあせる必要はないと思います。
単純に食べていくために仕事する。
すこし贅沢したいから仕事する。
人生を充実させたいから仕事する。
まだ学生で、失敗してもやり直しがきくんだから恐れることもないですよ。

744マジレスさん:2008/05/12(月) 00:56:23 ID:cZIqtGtI
>>741 仕事が出来るようになるしかないと思います。
言ったら言ったで寒い感じになりそうじゃないですか?
745マジレスさん:2008/05/12(月) 00:57:25 ID:W92vUNod
>>733
明石家さんまさんの、恋のからさわぎを見てると、
なかなか関心するもので。
調和をもたらす芸人さんって、いいなあって思ったりします。
746マジレスさん:2008/05/12(月) 00:59:33 ID:jw4FLLE0
昔従兄弟が好きでした。多分相手も薄々気付いていたと思います。従兄弟は30後半で自分は20前半です。
メールもしてました。
しかし、男性の相談をしたらメールが来なくなり送れなくなりました。
どう思いますか?
747マジレスさん:2008/05/12(月) 01:01:43 ID:eEKMRFQC
>>738
738さんは表面や条件を変える必要は何もないと思うよ。
合わせようとするから、自分を評価出来なくて迷っているだけで、全然自己卑下をする
必要が無いよ。
自分が自分を見るように、周りも見る、だから自分で自分を認めて愛することが出来れば
自然に明るくなるし、楽しくなるよ。
それは人目を気にせず、自分がそうしたい事、そうでありたいことを素直にやれているから。
だから、まず、自分を良く見つめて、外に合わせて判断していく癖をやめて、自分が心地いい
と思える状態に焦点を合わせていくことだと思うよ。
748709:2008/05/12(月) 01:02:06 ID:XXSutubW
>>742
Kとは明日で一緒に行くのを最後にしようと思います。
月曜日は決まってリア充集団といる時間が多く欝なのですがあなたの言葉で肩の荷が下りた気がします。
こんな時間にどうもありがとう。
749マジレスさん:2008/05/12(月) 01:03:54 ID:+3tD1z51
>>746
相手もあなたに気があったから動揺している、またはなんと送ればいいかわからない、という可能性もあるかもしれませんね
可能性ですが。
750マジレスさん:2008/05/12(月) 01:04:01 ID:340j/l5O
>>736
710です。ありがとうございます。
新人さんは覚えが早いというより教えるのがすごく早いんです。
先日、もう仕事の一部ですが先輩が新人に一人でやらせると言い出して、
「怖いです、不安です」って新人がいってて、そしたら「誰だって怖いよ」
って。。。
今の仕事、自分には向いてないのかなって不安になってました。でも736さん
のレスで仕事遅いなりにもうちょっとがんばってみようと思いました。
こんな自分でもいいところあるかもしれないですよね。
どうもありがとうございました。
751マジレスさん:2008/05/12(月) 01:06:32 ID:ga4/VIa5
>>718です
発達障害は医者から診断を受けました。
大学留年したのは自分の外見や挙動を人から笑われ三年ほど引きこもり
してたからです。(あと部活のトラブル)

一つ気になるんですが学生だからと言って留年した時点でやり直し
きくんでしょうか?
必要性に迫られないと働かなくてもいいと言われましたが
それは本当ですか?
どうも人間としてのレベルを上げないといけない気がするんですが…

普通の人間はもっとレベル高いこと考えてるんだろうなぁ…
752マジレスさん:2008/05/12(月) 01:07:06 ID:8K69NSDs
相談です

好きな人が仕事が嫌で辞めたいぐらい悩んでます。
休日も仕事が原因でリラックスできてないようです。
なにか助言、してあげれることってありますか?ちなみに同じ職場です
753マジレスさん:2008/05/12(月) 01:08:02 ID:bJobCWtt
>>750
自分は一方的にそう考えてたけど、
じつは違う理由だったってことよくあるから。
取り越し苦労かもしれないよ。
安心して。おやすみなさい。
754マジレスさん:2008/05/12(月) 01:08:27 ID:jw4FLLE0
>>749
メールは今まで送れてたんです。なのに急に送れなくて寂しいです
755マジレスさん:2008/05/12(月) 01:09:07 ID:AKehxABy
>>739
無理に装っていては楽しいはずが無いですよ
自分の気持ちに正直になってみて
あと、人に受け入れられるのではなく、自分はこうなんだから仕方ないと
いい意味での諦めも必要だと思います
他人の顔色伺ってるだけではだめですよ
756マジレスさん:2008/05/12(月) 01:09:55 ID:s8KD+hbB
>>739 私なら彼と別れる。
彼女より、顔も見た事ないメンヘラばっかり相手にしているなんて・・・
このままじゃ彼もびょーきまっしぐらでますますあなたとの溝も広がるよ。

好きな人と付き合う事が出来るのは、運命の出会いの一つ。
その運命の相手があなたを必要としていないという事は
あなたにとっても必要な存在ではないという事です!(わかるかな?)
ウザい彼が居なくなれば、心の重荷も無くなるよ!
757726:2008/05/12(月) 01:10:29 ID:dHO45pp2
>>747
自分が心地いい状態かぁ。
確かにわたしは、すごく歪んでると自分で思うぐらい、
「人から幸せそうと思われたい」「キレイと思われたい」という願望が強いです。
中学生高校生時代のコンプレックスからか、いわゆるリア充に憧れています。ちなみにスイーツにも。
みんな自分のことが大好きそうで、幸せそうに「見える」から。
具体的にどうすればいいんでしょうか。
自分で模索したけど、結局いつも失敗して自己嫌悪に陥ります。
758マジレスさん:2008/05/12(月) 01:11:16 ID:+3tD1z51
>>754
すいません、勘違いしたかもしれません。
男性の相談とは、好きな人ができたとかそういったことではなく…何か別な内容でしたか?

759720:2008/05/12(月) 01:11:28 ID:j831XNl4
レスありがとうございます


私が持った部下の殆んどはどっかで問題起こしたか、
あまりに使えないからそっちで使ってと私の所に来た人達ばかりです。

来る度にチャンスがあったらやり直して他の人達と仲良くやれるようになったり、
仕事に意欲を出してくれるんではないかと浅はかな期待を胸の中だけですが、してしまいます。

上司は人を育てて会社を育てるのが仕事と思いやってきましたが、
毎日の残業やストレスで二週間ほど前から食事も喉通らなくなり一日一食生活です。

合わせてここ一年ほどずっとブルータスお前もか!という状況が頻繁にあり
先程の相談の様な泣き言を言ってしまいました。


給料はしんどい事の我慢代ですよね。
どうやったらいいかわかりませんが、
わからないなりに頑張ってみます。

レスしてくれた方々本当にありがとう。
760マジレスさん:2008/05/12(月) 01:15:28 ID:jw4FLLE0
>>758
あたし気持を試してしまいました。だから私と付き合いたいと言ってきてくれてる男友達のことを遠回しに彼氏と匂わしてメール送りました
761マジレスさん:2008/05/12(月) 01:22:04 ID:K0XElaYf
>>751
あなたが目指す普通の人間って何ですか?
貧乏な国に生まれ、食事に困ってる人は普通の人間ではないのですか?
とにかく、今の自分のレベルを上げるのに努力すればいい
年をとればとるほど、やり直すには苦労します。
考え方によっては、失敗が10年後じゃなくてよかった。
必要に迫られなくても、余裕があれば充実した生活に向けて働けばいいじゃないですか。

762マジレスさん:2008/05/12(月) 01:23:23 ID:+3tD1z51
>>755
アドバイスありがとうございます。
あなたの言うとおりだとおもいます。自分は自分と、割り切れればいいのですが、、まだその勇気がでません


地方から遠く離れた大学を選び、周りに頼れるのは友達のみの状況(彼氏とは中距離恋愛)で、本当の自分をだすことで一匹狼になったら…と考えてしまいます。。そんな人達ではないとは思いはしますが…


>>765
アドバイスありがとうございます。

私自身、彼女でありながら彼の考えることが全くわからないので、
距離を置いて少しでも自分を安定させてから彼のことを理解しようと思ったのですが、その旨を話したら、
「今距離おかれたら、一人になってしまう。一人にしないで」と言われました。


これは、私を必要としているのではなく「誰か」を必要してるととれますよね。。



何度かあなたがおっしゃる通り、別れることも考えました。
しかし、、私の場合は重荷を下ろすというよりさらに重荷を背負いこむような気がしてならなくて。
彼のことは嫌いではないです、むしろ好きなんですけど、、そうゆう彼を好きになった私にもんだいがあると思うしかないようにも思います
763マジレスさん:2008/05/12(月) 01:27:36 ID:+3tD1z51
>>760
そうだったのですか、、
こうゆう場合、気持ちを試してしまったことを謝り自分の素直な気持ちを話したほうがいいのだろうか…
私も答えかねますが、私は隠すのが下手だし、後々どうしようもできなくなるまえにはっきりと話すタイプなので、私だったら、おそらく素直に話してしまうと思います

どうなるかは責任をもてません、ごめんなさい
764マジレスさん:2008/05/12(月) 01:56:02 ID:gglQT79j
質問です。
自分、男なのに男性恐怖症なんです。
いつも相手が怒らないか機嫌を伺ってますι
前にある男に酷いいじめを受けてからかな…
これって変ですかね?
765マジレスさん:2008/05/12(月) 01:58:33 ID:qiBl+n1p
>>764
変じゃないよ
766マジレスさん:2008/05/12(月) 02:02:55 ID:l3xW0EUM
>>764
所謂トラウマ
767マジレスさん:2008/05/12(月) 02:12:52 ID:gglQT79j
>>765

ありがとうございます!
詳しく言うと、学生の時、一人の同級生に脅されてフェラ強要されてましたι(それも1回や2回ではない
それから男に嫌悪感を抱いて、自分が同じ男であることに何となく嫌気がさしたんです。
次第に女の子に憧れを抱きはじめて女装してみたいとか思ったり……
でも恋愛対象は女の子です。
これって性同一性障害の可能性ありますか?
768極光 ◆tDnsym50SA :2008/05/12(月) 02:18:23 ID:kpUyJX2i
>>752
辞めた後何のために何をするのか具体的に考え行動したら?
その方が建設的。
という事に自分から気付くようにうまーく誘導してあげたら。
769マジレスさん:2008/05/12(月) 02:18:55 ID:AT3LV0S8
24歳♀です。性格がもともと真面目で人見知りなのと考え方が堅い
家で育ったため、職場で頻繁に飛び交う下ネタについていけません。
コミュニケーションをはかるので精一杯なのに、どう対処していい
のか…。そういう話になりそうだと思いっ切り避けているので、
多分陰気な奴と思われていると思います。アドバイスお願いします。
770マジレスさん:2008/05/12(月) 02:23:01 ID:4hEeUE24
本当に怖いのはね
「どん底」なんて無い、ってことだよ
落ちても落ちても落ちても、まだ下がある
這い上がることなんて誰にもできない
できるのは、ただ自分より下を見て、束の間安心することだけ
それに耐えられないから、死ぬんだよ



私もね
771マジレスさん:2008/05/12(月) 02:27:19 ID:K0XElaYf
>>769
逆にリアルでシモネタについてこられたら、引きますよ。
全然そのままでいいです。
772マジレスさん:2008/05/12(月) 02:29:57 ID:IhoSPtd5
>>769
アドバイスというか、女の子だと
下ネタ苦手な子多いからそんなに気にしなくていいと思うよ
周りも苦手なんだなってのは分かってると思うし、
陰気な奴というか真面目なんだなってそんな風に思われてるんじゃないかな
773マジレスさん:2008/05/12(月) 02:39:53 ID:4hEeUE24
さよなら
774マジレスさん:2008/05/12(月) 02:40:50 ID:K0XElaYf
>>769
高所恐怖症の人が、高いとこで10センチ幅の鉄筋を渡ってるようなもんで
平地だと思えば怖くない的なアドバイスしても無理だろうから
何もいわなけど、どうせなら臓器提供登録するとか
何か生きてきた証に、人のためになるようなことしないか?
生きたくても、死ななきゃいけない人はいっぱいいるんだからさ。
775マジレスさん:2008/05/12(月) 02:41:37 ID:K0XElaYf
レス番まちがったごめん、雰囲気で察してくれ。
776マジレスさん:2008/05/12(月) 02:42:58 ID:BUO8znSx
四年間付き合っていた彼女にふられました。結婚を考えていたのに。もう頭んなか真っ白。
777マジレスさん:2008/05/12(月) 02:43:54 ID:Zl+F70qy
相談します。

常になにかしてなくちゃ落ち着かなくて(バイトとか勉強とか)
それ意外のことをしてる時間を無駄な罪な時間だと思い込んで、
「まだやり残したことがあるんじゃないか」と思って毎日ろくに寝られなくて、
だけど最近は何もやる気が起こらなくて、
やる気でない→やらなくちゃ→でもやる気でない→やらなくちゃやらなくちゃ(ry
が最近ずっと繰り返されてます。

他の板では鬱病といわれ、鬱チェックでも病院池とは言われるのですが、
別に死にたいとは思わないし、自分がいらない人間だとも思わない。
ただずっと無気力感と『やらなくちゃ』が繰り返されてる感じです。

私はどんな症状なんでしょうか。肉体的にかなり疲れていない限り、
この時間にも眠れません。朝が早いため非常に辛いです。
休めと言われますが、『暇な時間』を作るのが不安で怖くて休めません。
778769:2008/05/12(月) 02:44:13 ID:AT3LV0S8
>>771
>>772
ありがとうございます。変に悩まず自然にしてることにしますw
779エール:2008/05/12(月) 02:49:35 ID:K4G1pQID
体罰、イジメ、パワハラ
ストーカー被害。
僅か20年で全てやられた
俺は、珍しいタイプですか?
780マジレスさん:2008/05/12(月) 02:49:50 ID:K0XElaYf
>>777
それただの普通の人w
程度の問題だとは思うけど。
781マジレスさん:2008/05/12(月) 02:54:03 ID:K0XElaYf
>>779
全然普通です。
みんな居心がいい、環境がいいとこ求めてさまよってるんだよ。
782マジレスさん:2008/05/12(月) 02:57:01 ID:qiBl+n1p
>>776
友達と遊んだり、何か気がまぎれることを
人によるけど、これからジワジワくるよ
色々動いて、悩む時間を減らそう

>>777
病院で診断を受けたらいいよ
欝というより不安症のような感じだね
強迫観念は、君の認識のとおり思い込みかもしれない
暇な時間→何かやるべき
というベクトルを壊して
暇な時間→休んでも良い
という選択肢を持てるまで、根気強く自分に言い聞かせることが必要かも
まずは病院へ

>>779
運が良くなかった
これからは上向くかもよ
人生は、どうなるかわからないからね
今までの経験を活かして、危険を避けてね
783マジレスさん:2008/05/12(月) 03:04:03 ID:Zl+F70qy
>>782
ありがとうございます。
うまく休めるように努力します。
まずは病院ですね・・・。
眠れない・・・・
784マジレスさん:2008/05/12(月) 03:13:15 ID:HdzuU/Zl
相談させて

漏れという言葉を使う人に嫌悪感を抱いてしまうんだ
何故だか、凄く気分がもやもやする
只の言葉なのに。使ってる人が限られてる気がしてもしかしたらその人達に嫌悪感を感じるのかもしれない
例えば、漏れは〜だからwなどの文面を見たり実際聞いたりするとげんなりしてしまう
気にしすぎなのでしょうか
785マジレスさん:2008/05/12(月) 03:15:54 ID:BUO8znSx
ありがとうございます。なるべく悩まないように気を紛らわす…頑張ります!
同じく眠れない
786マジレスさん:2008/05/12(月) 03:22:31 ID:AEP8v7Xt
あの…原付で無免許で捕まったら罰金ていくらいるんでしょうか…?誰か教えて下さいm(__)m
787マジレスさん:2008/05/12(月) 03:24:56 ID:GSvNo6H7
>>784

自分はヒソヒソ話を近くでされると「自分の悪口を言われてるんじゃないか」となりますね。

大体ちがうんだけど。

自分の「自分の悪口を言われてるんじゃないか」と
言う思い込みを解くために
ヒソヒソ話に割って入るときもありますね。ちょっと勇気がいるけど。

本当の本当に余裕があるときは敢えて「漏れ」の人にレスしてみる手もあるかと、

しかし嫌悪感が激しすぎるならしばらくネットに繋がないで、そう言う書き込みを見ないのが無難かと。
788マジレスさん:2008/05/12(月) 03:29:35 ID:x5QcmRKC
>>784
聞くと自分もげんなりするよ〜。
たまに覚えたての2ちゃん語をしゃべってる人いるけど
あれはいかがなものかと思うよね。

まあ、2ちゃん語で話しかけてきたりされてるわけじゃないなら
「他人他人。かかわりあいのない人のことなんてほっとこ」で流しちゃえ。
789マジレスさん:2008/05/12(月) 03:34:50 ID:K0XElaYf
>>786
20万〜30万
790マジレスさん:2008/05/12(月) 03:41:13 ID:K0XElaYf
>>787
ヒソヒソ話に割って入ろうとしたら、
皆、さっ仕事仕事って言って解散したことがあるけど
(・ε・)キニシナイ!!
791マジレスさん:2008/05/12(月) 03:46:21 ID:x5QcmRKC
>>786
http://rjq.jp/rules/tensuhyo1.html
このサイトによると
原付の無免許運転の罰則は
「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」とのこと。
792マジレスさん:2008/05/12(月) 03:56:45 ID:HdzuU/Zl
>>787
ちょっとどころか、かなり勇気のいる事じゃないか。不安感を取りのぞくためにやってる事だよな?それって立派だ
逆に自分からレスしたりってのは思い浮かばなかったよ。今度出来るなら実行してみようと思う

素敵なアドバイスをどうも

>>788
そうだよな 深く考えても、現実にネラー語使う人はいるし色んな人間いるもんな
スルーも時として大切という事だな
何だかいけそうな気がしてきた

スルっとしたアドバイスをどうも

お二方ありがとう
793相談1:2008/05/12(月) 04:11:28 ID:3Vn2bJRr
25歳女です。
完全出来高の専門職をしています。
数年前までフリーで自宅作業をしていましたが、1年と半年前くらいから仕事を主に取っていた会社内に入り、人が足らないといわれれば、どんな部署の仕事もこなしました。
非常に低賃金で、悪くいうと都合よく使われていた感じでしたが、会社の物作りに対する姿勢や制作物がとても好きだった為、連日徹夜で日曜も祝日も捨て、家にもまともに帰らずに精一杯仕事をしました。
794相談2:2008/05/12(月) 04:12:39 ID:3Vn2bJRr
今年に入り、新しいプロジェクトが動いき出した為、それ以前の半分の作業ペースに会社自体が移行した為か、只でさえ少なくかった給料が半分以下になり、家賃もままならない月もしばしばありました。
会社には半拘束制度(少し会社が給料を援助してくれる物です)があり、それは会社の上司が独断で決めているものです。
795相談3:2008/05/12(月) 04:14:12 ID:3Vn2bJRr
私の後に入って来た子は、仕事のキャリア的には自分と同じくらいでしたが、入社3ヶ月で半拘束がついていました。
それはきっと実力の差という事なのだろうと、私は判断し、懸命に仕事をしていましたが、つい先々月ある経緯で半拘束がついていないのは自分だけだということを知りました。
同じ仕事をしている先輩がその事を気にかけてくれて、上司に2度程掛け合ってくださったのですが、上司から何の話のないままでした。
そして先日、やっと上司が話をしてくれるというので聞いたところ、各々の実力を関わった部署の方々に聞いて、上司自身が「役職をのちのちにでも任せられる」と判断された人にのみ半拘束をかけている様子でした。
社内にいない、ほんの1、2度仕事をする相手でも認めた方には半拘束料をその都度出すそうです。

それなら自分に足りない所を聞き、今後に生かそうと思い質問したところ、悪い所は別にないとの返答でした。
796マジレスさん:2008/05/12(月) 04:34:31 ID:tBvkePaH
彼は今まで自分から告白して付き合ってきたらしいです。
今回は私から彼を好きになり付き合ってます。
告白は私から。何度か振られてます。
やっぱり 自分から好きになって付き合うのとは 気持ちの大きさがきっと違いますよね?

797マジレスさん:2008/05/12(月) 04:49:34 ID:0Y5Kkh+n
携帯からすみません、相談させて下さい。


A子とB男は一緒に居るグループだったんですが、
B男のまわりの人間関係でグループがゴタゴタして
それがおさまるまでということで
その揉め事と無関係だったA子は
私がいるグループにきました。


A子は揉め事が落ち着いたらまた戻るつもりと言っていましたが
B男は、A子が私たちのグループで楽しんでいるんならそれでいいと言って
本当は戻ってきて欲しいだろうにA子のことを考えてか、
戻ってきてとは言わないようです


このままB男の意思を尊重して
A子に何も言わないままでいるのがいいのでしょうか?

でもこの揉め事でB男は1人で居るに近い状態になってしまったし
寂しいだろうと思って放っておけません。


何かアドバイスお願いします。
長文失礼しました。
798マジレスさん:2008/05/12(月) 05:17:01 ID:IyjzgSqf
携帯から連続投稿になってしまうという理由から代理書き込み依頼されました
依頼された場所は
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ20714
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1210519634/93
です 以下が内容です
--------------------
自分なりには懸命に仕事をしたつもりですし、満足のいく仕上がりもあり、
部署の先輩からお世辞かもしれませんがとてもよく評価していただいたり、
助かりましたと感謝していただいた事もありました。
正直、このような状態で改善をする余地もなく、ただ
「都合よく使われている」というような気持ちになってしまい、結局会社の作品に対する頑張りよりも、ただ技術がある方のみを評価していく会社の方針を悲しいと思ってしまう自分は我が儘のでしょうか・・・。
この先会社に残り仕事をするのと、辞めて別の道を選ぶべきなのかを真剣に悩んでおります。
長々と申し訳ありません。
何卒宜しくお願い致します。
799マジレスさん:2008/05/12(月) 05:17:45 ID:eEKMRFQC
>>769
嫌なものは嫌なんだから、そのままでいいよ。
800水色:2008/05/12(月) 06:00:54 ID:gwGqA4WU
>>798
詳しい事情は解りませんが、
営利企業が、創作者自身にとっては「作品」であるそれを「商品」と考えるのは当たり前の事じゃないすかね。
あと、頑張るのも至極、当たり前の事かと。
思い入れを大事にしたいなら独立をすればいいと思います。
が、それで果たして上手く行くか否かはまた別の問題ですよねー。
801水色:2008/05/12(月) 06:08:44 ID:gwGqA4WU
>>797
あなたの考えをまんまA子さんに言えばいいんじゃないですかね。
それでA子さんがどう考えて判断するかはA子さんの問題ですので、
あなたがB男くんの気持ちを推察(なのかな?)してA子さんに何かを言うのは余計な事って程でもないでしょ。
但し、B男くんが「言った事なのか」貴方の「推察した事なのか」だけは明確にしておきさえすれば、ですけんども。
802水色:2008/05/12(月) 06:11:07 ID:gwGqA4WU
>>796
「最初は」そうだと思いますなあ。
だけど、途中からは全くどちらとも言えませんよ。
これ、ホント。
803マジレスさん:2008/05/12(月) 06:33:24 ID:6BkSwuSH
>>798
>>793-795 の続きという理解でレスさせていただきます。

半拘束制度ですが、上司の方が言われる「役職を後々・・・」という条件が
前提であるのであれば、貴方がそれに該当しないと判断されたためと読み取れました。

役職を任せられるということは、一般的にはある程度の技術力は前提として、
それに加えてマネジメント力があることが条件になります。

貴方はおそらく一所懸命にお仕事をなさっていると思うのですが、
指示を待つだけで言われたことをやっているといった印象を持たれているのかもしれません。

貴方の性格・性格的なものも影響しているのだと思いますが、もう少し自分をアピールする努力が必要ではないでしょうか。
804793:2008/05/12(月) 06:40:55 ID:3Vn2bJRr
>>800
ありがとうございます。
確かに企業が利益を考えるのは当たり前の事ですし、各々頑張るのも当たり前の事ですね。
ただ給料が入らない月もあったりするので、このまま続けいき、いつか力を認めてもらえれる日がくるのかとても漠然としていて未来が心配だったりしました。
会社から「君の変わりなど沢山いるから、このまま続けていても構わないけど企業としては辞めてもらっても一向に構いませんし特別必要でもありません。」
と言われているような気持ちでしょうか・・・。
805マジレスさん:2008/05/12(月) 06:44:05 ID:6BkSwuSH
>>796
「気持ちの大きさ」とは、相手を好きでいる度合という理解でよろしいでしょうか。
そういうことであれば、告白した時点では当然ながら、された方よりした方側が高いです。

スタート時点では、それは致し方ないですが、付き合っていく過程で、好きになってもらう
度合いを育てていく努力が必要であると思われます。

不安になる気持ちはよく分かりますが、「付き合う」ことはゴールではなく、スタートだと
思いますので、安穏とせずに精進しましょう。
806793:2008/05/12(月) 06:50:04 ID:3Vn2bJRr
>>803
ありがとうございます。
そうですね、確かに自分は内向的な性格で中々社内のスタッフと打ち解けられないのは本当です。
大体いつもオマケのような感じで呼んでもらえる感じでしょうか・・・。
表立って何かやるよりは影からひっそり支える方が行動的に多い為と自分に自信がないせいか、
空気のようになっているかもしれません・・・。
自己アピールする努力ですね・・・。もっとも苦手な分野なのですが、本など買って勉強してみます。
807マジレスさん:2008/05/12(月) 06:50:21 ID:qiBl+n1p
>>804
その専門職で培った経験を、他の会社で活かしてみたら?
現実問題、食っていくためには、今の会社では難しいよ
独立は、もっと冒険になる
まずは収入面の安定が必要だね
独立の道を考えるなら、全く関係ない仕事や公務員に就いて
金を稼ぎつつ、自分の時間を創作にあてるのが良いかな
808747:2008/05/12(月) 06:53:19 ID:eEKMRFQC
>>757
最初は誰でもそういう部分があるよ。具体的には、書いた様に自分の軸を自分の外じゃなく
内に戻す事だよ。言うのは簡単だけど、ずっと外側の評価や比較で、幸不幸を判断していると
それから脱け出すのは簡単ではないよね。
でも、その状態のまま進んでしまうと、自分の感覚が分からない、虚しい、常に人にどう
思われるかで自分を判断するという、力の抜けたロボットみたいになるかもしれないよ。
幸せと言うのは、感じるものなのに、自分の感覚を無視して、人にどう思われるかで幸せ
が得られるというのは、普通に考えて有り得ないことだよ。
だから、もっと自分の気持ちを信じて、自分を大切にして下さい。人間と言うのは元々
人から評価されて価値を決められるような存在ではないんです。
もっと自由に自分の心に従って幸せを感じて、生きられるはずなのに、いろいろな思い込み
に支配されて、自分が力を失ったように思わされているだけ。
だから、そういう思い込みから抜けて、見せ掛けの幸せではなく、本当の幸せを選ぶと言う
決意をすることではないでしょうか。
809793:2008/05/12(月) 06:58:15 ID:3Vn2bJRr
>>807
ありがとうございます。
そうですね、確かに会社を出ても創作活動自体は続けられると思います。
生活を安定させたいのは事実ですし、その間自己アピールについて学ぶ時間もあるかもしれませんね。
リストラという訳ではないのですが、必至に頑張ってきた分切り捨てられるとやはり辛いものですね。
810747:2008/05/12(月) 06:59:39 ID:eEKMRFQC
それと自分が本当に幸せを感じていれば周りも、幸せを感じるだろうし伝わると思う
けど、幸せそうに見られるために演じると言うのは、自分の見栄のために本心を無視
することにもなるから、それこそ意味が無いよ。
きれいにするのも自分が楽しいから、そういう視点でやっていく事だよ。
811マジレスさん:2008/05/12(月) 07:00:50 ID:cZIqtGtI
>>809 創作ってどういう物を作ってるんですか?
812マジレスさん:2008/05/12(月) 07:02:32 ID:qiBl+n1p
>>806
・独立するにも、安定した給料が入るなら、同じ職種の会社に転職してもOKだろうね。
・個人的には、一度、付いたイメージを払拭するのは、なかなか大変だと思う。
 金銭的な問題もあるし、転職がベターな気がする。
・一連のレスから感じること。それは「思い入れ」が強すぎること。
 完璧主義者?会社で働くならアーティストでは難しい。
 一定のレベルで満足できるようなデザイナーであるべきだよ。
813793:2008/05/12(月) 07:03:47 ID:3Vn2bJRr
>>811
絵を描く映像関係の仕事をしております。
814マジレスさん:2008/05/12(月) 07:12:20 ID:x16M4mZr
>>813
それで、何の相談?
実力の世界だから待遇も違う、ただその事実しか書いてないようだが。

ところで今日は寝ないで出勤するの
815793:2008/05/12(月) 07:13:56 ID:3Vn2bJRr
>>812
>思い入れが強い

そうですね、どうしても思い入れは強くなるのだと思います。
この業界に入り6年目ですが、入った当初の目標がこの会社内で仕事をする事でしたし、
3年間他社でキャリアを積み、その後4年間フリーとしてこちらから仕事をいただいて、やっと去年念願叶っての入社でした。
入社してからそれはがむしゃらに仕事をしましたから、やはり離れなければならないというのは自分的にはとても辛いものがあります。
そこそこ大手の企業ですので、同業界の他社でも使ってくれる所はあるとは思います。

自分では完璧主義なつもりはないのですが・・・。
大抵の人から見た第一印象は「真面目そう」が多いと思います。
816マジレスさん:2008/05/12(月) 07:15:07 ID:qiBl+n1p
>>814
連投規制により、代理投稿のため、>>798が、その続きのようです
817マジレスさん:2008/05/12(月) 07:18:29 ID:mWX9DO5E
>>813
アニメーターさんか。
給料安いのは業界の法則だけど、そもそも家賃も払えない程度ではそれはキツイでしょう。
現実的に。
それは評価されていようがいなかろうが同じこと。
会社もあなたをシビアに評価するように、あなたも会社をシビアに評価して、
今すぐでなくても、何か違う方向への展開策を考えてみたらどうでしょう。
今の会社だけに固執すると、あなたも苦しいと思うんだけど。
818793:2008/05/12(月) 07:20:48 ID:3Vn2bJRr
>>814
解りにくくて申し訳ありません。
相談としては、このまま会社に残るべきか外に出るべきかです。
今の会社での仕事は好きなのですが、続けて行くには苦しい状況という事で。
今の所、外に出て創作活動をしつつ、自己アピールする勉強をする。
というアドバイスを受けて考えている所です。


今日も徹夜で仕事でした。
仕上がった物を受け渡すので待機中です。
819マジレスさん:2008/05/12(月) 07:24:06 ID:x16M4mZr
>>818
>結局会社の作品に対する頑張りよりも、ただ技術がある方のみを評価していく会社の方針を悲しいと思ってしまう

頑張ったかどうかなんて関係ないね、会社が求めるものは結果だけだ
あんたが雇用主になったとして考えてみれば分る、
おおぜいの従業員がみんな「頑張りました」と言えば全員にご褒美をあげるのかね?
820マジレスさん:2008/05/12(月) 07:28:06 ID:mWX9DO5E
>>818

専門技術があるからと言って、その「半拘束」が掛けられないのは、
要するに技術の問題だけじゃなとうことだと思うんだよね。
他の方も書いていたけど、総合的な能力で判断されてると思うし、
職能集団であっても基本的に組織ならば組織の論理というものからは
逃れられないでしょう?
対人能力、マネジメント能力、プレゼン能力、それから全体のバランスだよね。
そういうもの全体で評価されて今のあなたがあると思うので、
改善する気持ちがあってまだ頑張れるなら今の会社で改善の策を取ってもいいし、
金銭的にも精神的にも辛いと思うならせめてどちらかだけでも
もっと楽に仕事ができるところを探した方がいいと思うし、
自分の無理の利き具合と会社への思い入れを天秤にして、
いずれにせよ今以上状態が悪化しないように考えた方がいいと思います。
821793:2008/05/12(月) 07:32:54 ID:3Vn2bJRr
>>817
お察しの通りで。
給料が安いのは覚悟の上で入ってきています。
作監補、原画、他者の原画リテーク、動検、動画、動画リテークまで何でもやっておりました。
1からのキャラ似せは苦手ですが、修正を的確にひろって仕上げられるので、丁寧に仕事をこなしてくれるという評価が大半です。

半拘束の条件は「将来的に作監半パート以上まかせようと思っている人」です。

憧れの会社だった為になかなか踏ん切りがつかない状態です。
多分会社を出るという話をしても仕事自体はよこされ続ける形になると思うのですが、
そうなると完全に都合がいい使われ方のような気がしてしまって複雑です。
依存してしまっている形になるので、やはり一度完全につながりを切った方がいいでしょうか・・・。
822マジレスさん:2008/05/12(月) 07:39:16 ID:cZIqtGtI
>>821 そういうシビアなところがあるから、会社自体続いて、憧れられる
ぐらい、有名にもなったんじゃないの? 
823マジレスさん:2008/05/12(月) 07:41:14 ID:qiBl+n1p
>>821
そこから先は、君が決断することだよ
大元の性分は変わらないけど、トレーニングと経験次第で性格は変わる
難しいけど、自分の生活と長い人生を見据えた決断をしてね
ただし、これは絶対条件
きつい生活だからって、消費者金融に手を出しちゃだめだよ
泥沼になるからね
824マジレスさん:2008/05/12(月) 07:42:48 ID:mWX9DO5E
>>821
現場知ってるわけじゃないのでおこがましいかもしれないし、
間違ってるかも知れないけど

作画監督はやっぱりマネジメントでしょ。
何人もの人間への指示出し、全体進行を考えながらのチェック、
予算と他部署との連携…それでいて下の人間にナメられないための
知識の深さと経験、技術が必要なんじゃない?
最近だと韓国や中国のプロダクションに仕事出したりもするから、
他者との連携の能力は他角的だよね。
そういうところのどこが足りないかは、実際にあなたと仕事している人間しかわからないから、
気持でする仕事の面が強いのなら、
一度実際に一緒に仕事している人でちょっと立場が上、
客観的に見られる人からアドバイスもらって考えた方がいいと思うな。

契約をやめて外部の人間になったとして、
都合のいい存在になってしまうかどうかは、
それであなたが 現実<会社への思い入れ でいられるかどうか、
それを中心に考えてみたらいいと思うよ。
825793:2008/05/12(月) 07:43:08 ID:3Vn2bJRr
>>819
ありがとうございます。
それは本当にごもっともで承知しております。
しかしながら、やはり当事者ともなりますと頭で解っていても中々気持ちがついていけない状態でございます。
自分としましては給料云々より、会社としてそれなりに必要だと思って欲しかっただけなのだと思います。
それだけで低給料で固定つかなくても仕事を頑張れるだけのバイタリティみたいな物になったのだと思います。
例え悪い評価でも、それを改善すれば可能性が見えるかも、と前向きに考えられるのですが、特別良くもなく、別に悪い所もありません。
という評価がいったいどういう事なのか理解に苦しんでいる状況です。
826マジレスさん:2008/05/12(月) 07:45:09 ID:cZIqtGtI
>>821 ちょっと違うけど、漫画太郎って人はスタジオジブリ落とされて、
腹いせに描いた漫画、少年ジャンプに送ったら、採用されたらしい。
今ではコアなファン一杯。 何がその人の為になるか分からんよね。
思わぬところで必要とされる場合がある。
827408:2008/05/12(月) 07:45:22 ID:D/Yztzi9
大学で将来もずっと友達でいられるようなそんな友達に出会いたい。
うわべだけの付き合いの友達ならいるけど。。。
オレの気持ちを理解した上で受け入れてくれる存在なんていないかもしれんが、やはり最低一人はほしい。
どうやれば見つかるんだろうか?
828マジレスさん:2008/05/12(月) 07:48:07 ID:qiBl+n1p
>>827
その上辺だけと思えるような付き合いを続け、少しずつ互いを知り、いつかは一人くらい親友が見つかるだろう
ただ、君も相手の長所・短所も受け入れる気持ちが必要だね
829マジレスさん:2008/05/12(月) 07:50:19 ID:cZIqtGtI
>>825 うーん、自分が思ってるほど会社は思ってくれていないというのは
一杯あるんじゃないですかね? 会社には人一杯いて、一人ひとりに損得
なしで平等にしてあげる余裕ないかもしれないし。

これもちょっと違うけど、鳥山明はドラゴンボールさっさと止めたかったそうです。
だけど、ファンがいて続けないといけなかった。 作者の方が思いいれなかった。
830マジレスさん:2008/05/12(月) 07:52:08 ID:mWX9DO5E
>>825
あなたの現状はあなたが把握できているでしょ。
修正を的確に拾える、仕事が丁寧。
可もなく不可もないということは、それが長所になりきっていない。
短所もないということは現状でOKだから、
この「修正を的確に拾える」ことと「丁寧な仕事」をさらに深めていくことと、
あと一つ二つ、組織論理から考えて
先々任せられる人間になるための長所を何かプラスしていけばいい。
引き算の思考ではなく、足し算の思考に持って行く。
最初からマイナスではないんだから、大丈夫だよ。
もう少し自己分析して、技術以外の特性や性格傾向などを掴んで、
どういうところが長所になりうるか見つけていったらいいんじゃないかな。
831マジレスさん:2008/05/12(月) 07:52:09 ID:wskGPrnn
22歳 男 IT関連に勤めるものです。

仕事が出来なくて困ってます。

分からないことを聞いても理解出来ないバカな自分が嫌いです。

土日も仕事の事を考えると、気分が悪くなります。

平日も寝汗で早く目が覚めて、あまり眠れない状況です。

正直、事故らないかなぁと考える毎日です…


文にまとまりがありませんが、聞いても理解出来ない場合
どうすればよろしいのでしょうか。
832マジレスさん:2008/05/12(月) 07:52:44 ID:cZIqtGtI
>>828 そいつは真剣に相談してないよ。 この前も来てた。
浪人して、入った大学が嫌だけど、なんとかかんとかって。
833793:2008/05/12(月) 07:58:32 ID:3Vn2bJRr
>>820.823.824.830
そうですね、確かに業界には癖の強い方が多いですが、皆それぞれマネージメント能力があるかもしれません。



皆さんにいただいたアドバイスで、会社から少し距離を置く決心がつきました。
本当にありがとうございます。

この悔しさのようなやりきれない気持ちをバネにして、
自分に自信が持てるくらい良いものを作れるように努力して行きたいと思います。
皆さんからもらったアドバイスは保存して励みにいたします。
本当にありがとうございました。

消費者金融は本当に気を付けます!!
834マジレスさん:2008/05/12(月) 07:59:38 ID:mWX9DO5E
>>827
お前さ、お前が入った大学バカにしてて、
その大学の人間が友達になってくれると思うの?
なったところでそういう思考の人間と判れば、
普通離れていかない?
他の大学の人間はその大学で納得してるのに、
異質のお前と友達になると思う?
それとな、普通ネガティブな人間に人は寄り付かないよ。
寄ってくるのは同じくらいネガティブなパワーの同志。

お前は慰めてほしいだけ。理解してほしいだけ。
でも、それは我儘って言うんだよ。
お前は出身大学がすべてと言う。
だが、人間学歴がすべてではないとも言うよな?
それはどうしてだ?
まずそこに疑問を持てよ。
835793:2008/05/12(月) 08:01:08 ID:3Vn2bJRr
>>826
確かに方向性を変えてみるというのはありかもしれませんね。
ゲーム業界にもアニメーションを作る部署もありそうですし。
836408:2008/05/12(月) 08:01:17 ID:D/Yztzi9
>>832
別に真剣に相談してないわけではないですよ。
ただずっと考えていくと、やっぱり親友の有無は大きいと感じたんです。
実際、大学で親友ができるケースはよく聞きますしね。
837水色:2008/05/12(月) 08:03:07 ID:gwGqA4WU
>>804
うぃす。
アニメーターさんでしたか。
アニメーターさんとは何人かお付き合いが有りますが、皆さん同じ様に悩まれて同じ様に大変な思いをするみたいっすね。
業界内の色んな先輩達に意見を求めてみたらどうっすかね。
同業だからこそ言えるシビアな意見とか、結構説得力が有りそうな気がしやすよ。
838793:2008/05/12(月) 08:06:28 ID:3Vn2bJRr
>>829
そうですね。
自分がいる会社は案外少人数なのですが、それでも1桁なわけでもないですし。

本人の思い入れとは別に人気の出る例もあるんですね。
H×Hとかもそのような感じでしょうか。
なんとも複雑なものですね。
839マジレスさん:2008/05/12(月) 08:06:47 ID:mWX9DO5E
>>836
今のままで親友は難しいぞ。
お前、自分第一主義で調子がよすぎる。

友達っつーのは、他者と協調力がある人間であることがまず大前提で、
なおかつ自分と同調できる人間が身近にいることだから、
現在の大学を嘆いたりバカにしたり
東大第一主義の人間は、大学でのお前の周囲にはいないと思うぜ。
840408:2008/05/12(月) 08:08:43 ID:D/Yztzi9
>>834
オレは自分の今の現状に不満ですよ。けど、その気持ちは変えられない。
あなたの文面からは、この気持ちが変らない限り友達はできないと受け取れますがそれでよいんでしょうか?

あとオレは出身大学がすべてだとは言ってないです。
ただ、就職においては大学名しか見ないとは言いましたが。。。
勿論、面接まで行けばほかの要素を見ますし、そっちのほうが大事でしょう。
ただある一定の学歴ラインをクリアしなければ書類選考で弾かれる。
そういう意味で学歴は大事だということです。
841408:2008/05/12(月) 08:11:21 ID:D/Yztzi9
>>839
とはいっても嫌いなものを好きになれというのも無理があると思うんですが。。。
まずいですね。どうしよう
842793:2008/05/12(月) 08:11:45 ID:3Vn2bJRr
>>837
ありがとうございます。
前の方がおっしゃったように、自分は結構単独で動いてここまで来たタイプだという事と、
普通に会話は出来ても関係性を続けられない人間のせいで横の繋がりが殆んどなく、
相談出来そうな方が見つからなかったので思いきって今回書き込んでみた次第です。

これからはもう少し自己アピールできるように頑張りたいです。
843マジレスさん:2008/05/12(月) 08:12:00 ID:/dsoBN5F
>>840 偏差値どれくらいの大学なの?
844408:2008/05/12(月) 08:15:43 ID:D/Yztzi9
>>843
代ゼミで58〜60程度
けど、私立なんで実際はもっと低いと感じますよ(内部、推薦等)
845マジレスさん:2008/05/12(月) 08:19:56 ID:cZIqtGtI
>>838 ハンターハンターの作者、同人誌ばっかりやって、しばらく
休載してたらしいですねw 幽々白書も終盤は、いい加減な感じがしたし。

結構、漫画とかに限らず、そういう事あると思いますよ。
やっつけ仕事みたいな。俺の会社もオリジナルの衣料品、売ってたりするんですけど、
やっぱり余裕がなかったら、売れれば良いみたいなことになったりしますから。

一般人が特定の芸能人マンセーしたりするのと似てるかも。自分の会社の商品、
過剰に褒められるとちょっと、嫌な気分になりますね。

793さんみたいにほんとに真剣に、力注いで職人魂出してる人は違うと思いますけど。
846水色:2008/05/12(月) 08:21:55 ID:gwGqA4WU
>>842
うぃーす。頑張っちょ。ほいでわー。
847マジレスさん:2008/05/12(月) 08:23:52 ID:ttmVY3Gp
皆にはハッキリ言えない人にいつもズケズケ言われます。
他の人には見ていてそんなに気を使わなくていいのに、と言うほど過剰に気を使う様なタイプの人に。
要らない嫌みを言われたり無視されたり、自分、言いやすいタイプみたいで疲れてしまいます。
他の人には態度が違うので、思い余って相談したとしても
その人じゃなく私が悪いみたいに言われてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか。
848マジレスさん:2008/05/12(月) 08:24:23 ID:cZIqtGtI
>>840  お前さ、どうしようもならない事、ごちゃごちゃずっと
言ってても仕方ないだろ? 浪人して今の状況で、他、入り直す
気もないんだろ? 

お前の人間性が高まれば、自然と友達出来るんじゃないの?
 何も友達は学校の中だけで作らなくてもいいんだし。
849マジレスさん:2008/05/12(月) 08:26:53 ID:cZIqtGtI
>>847 全く関わらないようにするか、

そいつのボロが出て「ほら、言ったとおりでしょ?」となるのを
待つか、

そいつをはめて、ヴォイスレコーダーかなんか持ち歩いて、そいつの
嫌味を録音して、匿名で流出させるか?
850マジレスさん:2008/05/12(月) 08:30:17 ID:qiBl+n1p
>>847
人に対し、全て同じように接し、ある程度、受け入れてあげなければならない
って考えてる?
その人は、君に甘ったれてるんだよ
ストレスのはけ口、サンドバッグだと思われてるかもしれないよ
友達だとしても、気分次第で、いい様に扱われることもある
たとえば、家族間でも虐待があるし、夫婦・恋人間ではDVがある
ましてや友達や同僚間で、気を許しオープンな心で居る必要ないね
その人には釘を刺そう
851マジレスさん:2008/05/12(月) 08:35:35 ID:/dsoBN5F
>>844
だいたいマーチぐらいのレベルか。
たしかにその学歴じゃ通用しない企業はあるけど、通用する企業だってあるんじゃないのか。
気休めに探してみたら?
大学に入ったらそこで何ができるか何をするかに目を向けたほうがいいよ。
それか編入したきゃすりゃいいし。
きみは向上心があるともとれるけど、浮き足立っているともとれる。
早いうちに妥協策を考えるなり自分を説得させとくべきだよ。
852マジレスさん:2008/05/12(月) 08:36:02 ID:mWX9DO5E
>>842
自己アピールなんて堅苦しく考えずに、
さりげなくあなたの良いところをわかってもらう、くらいでいいんだよ
現状としては仕事は成立してるんだから、
それをプライドとして、さらに自分の良さを磨いて、
別の角度の自分の良さを探して、
それをわかってもらえるようにしたらいい。

仕事お疲れ様。ゆっくり寝てね。


>>844
あのさー、一浪して東大に入れなかったんだからその程度なのお前は。
現状でその程度の自分を認めて、まず付加価値を高めることなの。
類は友を呼ぶんだから大学に関して今の愚痴愚痴のお前が学校で友達を作るのは難しい。
魔法にかけるっつうなら別だけど。
お前が嫌いなものを好きになれないのと同じ。


それにだ、前にお前が書いてた大学が本当なら、
キリスト教系列の学校の連携、人脈、卒業後の同窓会の強さは普通より全然深い。
たとえばキリスト教系の学校からキリスト教系大学推薦つー制度があるくらいだから。
バックボーンは質も大事だよ。
お前にはわからないかもしれないが。

853マジレスさん:2008/05/12(月) 08:43:28 ID:k3HnP1ve
ちょっと好意をもちはじめた異性の過去にいじめられた経験があるのを知って
ちょっと引くというか、少しでも恥ずかしいという気持ちが湧いてしまう人の
精神的心理を教えて下さい。また、どうしてそのような感情をもってしまうのだと
思いますか?
854マジレスさん:2008/05/12(月) 08:44:25 ID:dHO45pp2
>>808
早朝からありがとうございます。
そうか、みんな自分の価値観を基準にして生きているんですね。
今自分を信じるのは難しくて誰かに助けて欲しいと思ってるけど、
少しずつ自分の思うところで判断できたらいいなと思います。
うまく言えませんが、悩みを聞いていただけて嬉しかったです。ありがとう。
855マジレスさん:2008/05/12(月) 08:49:28 ID:qiBl+n1p
>>853
>ちょっと引くというか、少しでも恥ずかしいという気持ちが湧いてしまう人の精神的心理を教えて下さい
弱い、ださい

>どうしてそのような感情をもってしまうのだと思いますか?
人の弱さを受け入れることができない、弱い人だから
頼りがいがないと思うから
同属嫌悪
精神的に未熟だから
856マジレスさん:2008/05/12(月) 08:51:10 ID:cZIqtGtI
>>853 世間一般に受け入れられるレベルに達していなくて、
恥ずかしい、残念、情けない、格好悪い、自分もそれらの
負の要素をちょっと持ってるかも知れないから、好きになったかも
しれない。馬鹿にされたり、尊重されず殴られたり、汚いもの
扱いされたり、それで根暗になったりしただろう、自分はそうなり
たくない。とか思うかもしれないから?
857マジレスさん:2008/05/12(月) 08:52:34 ID:/dsoBN5F
>>808はいい事書いておるのー。
858マジレスさん:2008/05/12(月) 08:56:25 ID:cZIqtGtI
>>853 自分がいじめられてたの? それとも今、付き合ってる相手が?

どっちにしろ、それで恥ずかしいと思う相手とは、関わらないで、
ほんとに合う相手と付き合うほうがいいんじゃね?

相手が昔、いじめられてて嫌なら、ほっといてあげろよ。そういう
気持ちで相手に接すると相手に失礼。
859マジレスさん:2008/05/12(月) 08:57:16 ID:pj6rXmQc
>>848
他大学に友達はいますが。やっぱり今の大学でも欲しい
人間性を高めるには?

>>851
やっぱり自分の中で不満です、就職云々よりも
このまま終わりたくないです。
ただ、友達は欲しい
860マジレスさん:2008/05/12(月) 09:06:35 ID:cZIqtGtI

>>859 お前は、ドロにまみれて肉体労働のバイトしてみたり、体使う
事して精神的に強くなって、汗かいた後にビール飲んでうまいと
感じたり出来るようになったほうがいいと思うな。 
もっと色々、楽しくなって来るんじゃないか? 頭で考えすぎなんじゃないか?

合コンに積極的に参加してみたり、童貞捨てたら、またそれで、いろんな事に
こだわりすぎてたのがどうでも良くなったりすると思うよ。 

一杯本読んで、もっと人生自体を考えるようにするとか。 色んな人と接した
方がいいよ。 世の中には学歴なくても、低賃金でも楽しく暮らしてる人は
いるし。 学歴あってよい会社で、ほんとに性格良い人もいれば、楽しい
人生送ってるわけじゃない人もいるし。

いろんな人見た方がいいんじゃないか? 要は、お前が強くならないと
駄目なんだな。 
861マジレスさん:2008/05/12(月) 09:10:17 ID:jw4FLLE0
一時に予備校があります。毎回のテストが辛くて行きたくないです。がんばって100点中30ぐらいしかとれません。
行った方がいいでしょうか?
862マジレスさん:2008/05/12(月) 09:10:43 ID:cS0xTGtR
mixiとかモバゲーとか、ネットでつくる友達ってどうやったらいいか悩んでます。リア友もだけど…。

友達なろうと言われてすぐになって嫌になったら離れるか。(リスク→でもまたなりたくなるかもしれないし相手を傷つける。)

すぐにはならず少し様子を見て慎重に友達になるようにしていくか…。(リスク→でも結局嫌になるかもしれない)

コメントされたり日記がagaることよって、自分の気分が左右されたり流されたりしやすいのでそれが嫌というか…。

そうなると結局私は人と関われないですよね…?

どうやって友達になればいいかっていうより、どうしたら自分の気にくわない環境を無視したり流したりうまく対処出来るかが知りたいのかな?

コメントよろしくお願いします。
863マジレスさん:2008/05/12(月) 09:20:00 ID:mWX9DO5E
>>862
結局そのことによって自分が嫌になったり傷ついたりしたくないのかなと。
リスクばっかり考えてメリット見てないね。
何事もバランスだよ。
メリットとデメリットってのは変動的で流動的。
それと同じで、成功するチャンスも失敗するリスクも、常に一定ではない。
物事はトータルで見る必要があるし、収支は短期間で合うとは限らない。
そういう意識を少し持ってみたらどうでしょうね。
864マジレスさん:2008/05/12(月) 09:21:03 ID:qiBl+n1p
>>861
本番のテストは来年だよね
そのとき気分が悪くても、熱があっても、受験会場に行かなきゃならない
今は、その練習だよ
行っておいで
点は取れなくても良いから、復讐をしっかりね

>>862
人間関係はね、主と主の関係なんだよ
そのレスによれば、友達が「主」であり、君が「従」になってる
君の中で、しっかりとした芯を作って、主と主の関係を作ればいいよ
月並みだけど、友達を作る前に、自分を磨こう
何かに、没頭して取り組みな
運動でも、文科系でも、なんでも良いから
ひょっとすると、その過程で友達ができるかもね
865マジレスさん:2008/05/12(月) 09:25:27 ID:jw4FLLE0
>>864
毎回こんな点数しかとれなくて勉強今からでも間に合いますか?
英語が特にできません。
単語が絶望的です
866マジレスさん:2008/05/12(月) 09:29:05 ID:mWX9DO5E
>>865
テストの問題は入試の問題と同一じゃないでしょ。
そんなに焦らずに、今からじっくり積み重ねるんだ。
ほったらかして日々を重ねると何事も積み上げられない。
結果にならない。
単語は丸暗記だから頑張るしかないけど、
焦らずに前後の意味から類推していくなど、
知らない単語が出てきても取れる対応を自分で持っておかないと。


867マジレスさん:2008/05/12(月) 09:32:35 ID:qiBl+n1p
>>865
わからない単語があれば、必ず辞書をひくように
今の時期から始めれば、余裕で得意科目にもなるよ
配布されてるテキストで良いから、とにかく辞書を引いて、問題を解いて
わからない文法も調べる
それでもわからない場合は質問
それを数ヶ月間、トレーニングしたら、でる単なんかで補強
868マジレスさん:2008/05/12(月) 09:33:07 ID:/dsoBN5F
>>865
今はただテスト受けてどんなもんか知るぐらいでいいと思うぜ。
俺だって英語ほぼ0からはじめたからな。とりあえず地道に単語と文法をやっていきな。
869マジレスさん:2008/05/12(月) 09:34:46 ID:jw4FLLE0
わかりました。
今日予備校にいきます。
行かないと余計わからないので、、

870マジレスさん:2008/05/12(月) 09:38:29 ID:cS0xTGtR
>>863
我慢するときもあるということかな?
流すとか無視とかそうやって我慢するところは我慢する。
で、楽しむところ、友達と、人と話すからこそ満たされるものはそれをかみしめる。

メリット>デメリット←この形で重視するように意識したらいいのかなぁ?

そもそも友達を作ってのメリットは、
やっぱり励ましてもらったりすると嬉しいし、グチを聞いてもらうのも嬉しいし、くだらない笑える話をするのも嬉しい、よね。

私はいつも自ら孤立してしまう体質だから(たぶん家庭環境の悪さから)、人と関わるメリットをあまりないのかもしれない…
幸せをしらないのかな。
知るためには関わるしかない

そのためには長いスパンで我慢したり喜んだりすべきだということでしょうか…?
871マジレスさん:2008/05/12(月) 09:45:21 ID:NPumpuWq
もう大学行きたくない
金曜日の昼、隣の人のカレーに吐いちゃった。
死にたい。消えたい
でも誰か助けて
872マジレスさん:2008/05/12(月) 09:46:35 ID:jw4FLLE0
まだ少し不安なので相談させてください。
予備校なんですが入って一週間目なんですが孤立してて少し辛いです。
単科しかとってないから気にするほどではないんですけど、、
873マジレスさん:2008/05/12(月) 09:51:40 ID:2TTJRVHH
今年20歳になる大学生♀ですが、処女を捨てたいと思ってます。
ただ相手が同じ学部やサークルの人だと関係を持ったことが知り合いに伝わるのが嫌なので、
他に何か良い方法はないでしょうか
出会い系等もなしでお願いします
彼氏はつくらないということ前提で
874マジレスさん:2008/05/12(月) 09:54:09 ID:jw4FLLE0
それと単科の英語の予習復習で他の科目の勉強ペースがズレてしまいました。
どうすればいいですか、、
875マジレスさん:2008/05/12(月) 09:58:02 ID:cS0xTGtR
>>864
自分の言いたいことはっきり思って、言って、それでその価値観合わなくて相手が離れればそれまでだし、繋がってれば幸せ。
合わないものは仕方ないし合わせる必要のないものならそれでいいし、人間としてそこは協調しとこうよってところだけ見極めて協調したらいいわけですよね?

簡単じゃないかもしれないけど1こ1こ見直して見極めていけばいいんでしょうな?

没頭出来そうなの探してみます
876マジレスさん:2008/05/12(月) 10:03:58 ID:oGvcIO6q
>>873
ナンパで。
877マジレスさん:2008/05/12(月) 10:04:19 ID:mWX9DO5E
>>873
特定の関係が嫌で、詮索される周囲から選ぶこともイヤで、
安全に行きずりで処女を捨てたいのね。
都合よすぎると思うけど。
性的な関係を結ぶことって、自然な流れってもんがある程度必要だしさ。

女性向けの風俗とか、セックスカウンセラーとか、
方法がないわけじゃないけど、すべてにおいてリスクがないってのは、
あり得ないからね。
878マジレスさん:2008/05/12(月) 10:05:03 ID:WfhgELXe
>>873 バイブ
879茶漬けたおち:2008/05/12(月) 10:08:30 ID:R55aEiOR
>>853
俺は「済んだことをガタガタ能書き言っても仕方ない。」と思うタチだから
そんな心理は知らん。
880マジレスさん:2008/05/12(月) 10:09:05 ID:oGvcIO6q
>>873
女性用の風俗もあるよ。
ネットで検索すればすぐみつかるはず。
881マジレスさん:2008/05/12(月) 10:10:20 ID:NPumpuWq
>>871にレスお願いします
882マジレスさん:2008/05/12(月) 10:10:33 ID:qiBl+n1p
>>871
精神科に行きましょう
原因があるはず
究明を

>>872
同じ高校だった人に声をかけよう
みんな、それなりに不安だと思うから、「○○校で一緒だったよね?」と声かけ

>>874
英語が苦手なら、時間をかけて大丈夫
計画の時間を英語に費やして
そして、計画は往々にして変わるもの
それで普通だよ
英語は受験の超主要科目だから、時間をかけて大丈夫

>>873
周りの友達の話を聞いて焦ったの?
何事も経験だとは思うけど、無意味なセックスはオススメしない
人間関係が希薄な人とのセックスは割り切らず、写メ撮られて関係を強要されたり、
酷い話が多いよ
10年後の君も、今の君を止めたいと思うでしょう
それに、本当に好きな人ができたとき、その行動を後悔するでしょう
何より、愛のないセックスは終わった後に虚しくなるよ
良い出会い、良い恋愛を待とう
それで遅くない

>>875
お互いに「どんな人だろう?」と思って、一歩一歩、歩み寄るのが人間関係だと思う
もう少し、柔らかい雰囲気をだしてね
「あなたは〜あるべきであり、不満だ」「あなたが」〜だから、嬉しい」という
白黒をハッキリするより、曖昧な部分も必要だと覚えておいて
883マジレスさん:2008/05/12(月) 10:12:13 ID:oiwD6fFY
俺は小学生から、今、17歳まで引きこもっています。
引きこもってしまった原因は、小学生の時に、ショックを受けてしまい、
病んでしまったことです。
この数年間、ずっと一人で苦しんできました。
それで、ここ最近、心が可笑しくなりそうだったので、
成り行きもあったのですが、母親と真剣にお話しました。
親が、幼い頃に修羅場を乗り越えてきたことを
聞いたのです。
お互いに、俺が引きこもった理由、そして、母親が精神病院
に通い、薬を飲んでいる訳も、よくわかりあったのです。
俺と母親が、ショックを受けて、似た人生を歩んでいるように
聞こえたのです。
今まで病んでいた俺に、寄り添うことはあったのですが
励ましの言葉をも一切なかったのです。
俺は一人、ずっと心の中で親から励ましの言葉を聞きたいとおもってたので
今日、話し合うときに色々と聞いてみました。
しかし、俺の言葉を真剣に受け止めてくれないように俺は感じたのです。
聖書を取り出して、これが全てだと言われたりしました。
母親が、聖書を読んで修羅場を乗り越えたのだろう・・・・・・、
そう思って、心の中では理解できました。
884マジレスさん:2008/05/12(月) 10:12:54 ID:oiwD6fFY
>>883の続き
だけど、母親の口から、人生経験が聞きたかった俺は、
そう言いました。
だけども、聖書を見せられました。
心の中で、聖書が母親のすべてなのか。
と納得はできたものの、俺には
母親が真剣に話を聞いていないように思えたのでしょう。
その所為で口論になってしまいました。
俺は、心の中から、母親を頼りたかったようなのです。
真剣に相談できる相手が、母親しかいないから、すがる思いだったのです。
だけど、しまいには、若いうちは、そんなことを思うよ〜いつか気付く
といわれました。
俺が、本当に心の底から、すがる思いで話したのに、俺の期待してたこととは
違う結果だったせいか、大喧嘩になってしまいました
行き詰っています、よろしくおねがいします
885マジレスさん:2008/05/12(月) 10:14:03 ID:jw4FLLE0
ありがとうございました。とにかくがんばります
886マジレスさん:2008/05/12(月) 10:14:33 ID:NPumpuWq
>>882
>>871です。
既に通院中です。
カレーの香辛料を嗅いだら急に吐きたくなって、トイレに行こうと立ち上がった瞬間、
我慢しきれず吐いてしまいました。
その直後気を失い、気付いたら病院のベッドの上でした。
土、日と病院で点滴を受けて昨日帰宅しました。
恥ずかしくてもう学校には行けません
887茶漬けたおち:2008/05/12(月) 10:16:18 ID:R55aEiOR
>>884
母は「聖書の表現を借りる」という形でしか自分の来し方を総括できなかった。ってこと。
888マジレスさん:2008/05/12(月) 10:18:34 ID:qiBl+n1p
>>886
お医者さん、カウンセラーに相談してね
病院に行っている人に、あれこれアドバイスしても、医者の診断のほうが正確だからね
889マジレスさん:2008/05/12(月) 10:21:12 ID:NPumpuWq
医者は信用できない。だからこちらでご相談致してるんです>>888
大学辞めたい
890マジレスさん:2008/05/12(月) 10:22:25 ID:qiBl+n1p
>>889
大学を辞めたいのであれば、ご両親に相談してみてください
君の株主だからね
891マジレスさん:2008/05/12(月) 10:23:39 ID:oGvcIO6q
>>884
母親が真剣に話しを聞いていなかったということは全然ないと思います。
あなたの期待した言葉を母親が言うことができなかったとしても、
それは母親の責任ではありません。
あなたも母親の期待したような言葉を口にしていなかったでしょう?
あなたは母親の期待する言葉が何かわからなかったでしょうし、
不用意なことをいってその責任をとるようなはめに陥りたくなかったでしょうから。

励ましの言葉をかけて欲しかったそうですが。
「がんばれ」というような言葉は今や、精神的に追い込まれている人へ
は言っていけないということになっています。
その言葉を母親が言うことができなかったからといってうらんではいけません。

いいですか?人間は誰でも「助けて欲しい」と思っています。
しかしそれを人がしてくれなかったとしてその人を恨むのは間違いです。
自分で自分を助けなさい。それが一番はやいです。
・・そして、心のゆとりができたら他の誰かに手を差し伸べることも
少しだけできるようになるでしょう。
あなたにも母親にもそのゆとりがないのです。
あなたが母親にすがっても、母親にそのゆとりがないのですから
どうすることもできませんよ。


892マジレスさん:2008/05/12(月) 10:23:57 ID:oiwD6fFY
>>887
そう思います。
俺は、色々なことを思いつめていて、これるところまで
きちゃってるようです。
病んでることは良くわかってます。
一人で切り開くしかない、と母親から言われました。
それでも、心が病んでる俺には、頭ごなしに言われてるように感じたみたいです。
ことばが見つかりませんでした。
本当に行き詰ってます。
俺、本当に病んじゃったみたいです。
自分でも自覚しました。
893マジレスさん:2008/05/12(月) 10:24:39 ID:NPumpuWq
>>890
それが私に対するアドバイスですか?
894マジレスさん:2008/05/12(月) 10:26:28 ID:oiwD6fFY
>>891
ありがとう。
レスで始めて泣きそうです。
895マジレスさん:2008/05/12(月) 10:28:31 ID:qiBl+n1p
>>893
医者より2chの書き込みを信用してしまう、という君の考え方が心配なんだよ
一度、ご両親に相談してごらん
1年、休学して療養しても良いんだし
辞めるだけが選択肢じゃないんだから
2chよりも、まずはお父さん、お母さんと話してみてね
896マジレスさん:2008/05/12(月) 10:30:51 ID:oiwD6fFY
本当に良かったです。
掲示板でも、真剣に言ってもらえると涙が出てきます。
ありがとうございました。
897マジレスさん:2008/05/12(月) 10:31:30 ID:mWX9DO5E
>>884
お母さんはクリスチャンなんだね。
宗教的な話はしないほうがいいと思うんだけど
不快だと思った方いらしたらゴメンナサイ。

クリスチャンの方の思想の大きなバックボーンは「神」です。
神とともに生き、神に生かされる。
万物を創造する神は愛によりこの世界を創り、
だからこそ、ともに生きる人間はこの世界を愛し、共に生きる人を愛し、
神に愛された自分を愛するのです。

自分は未信者(信者でないという意味)なので軽々しくは言えないし、
誤解があるとも思いますので、
これは外から見た一般人の戯言と思って下さって構いません。

クリスチャンの方の思想のもう一つ特徴的な部分は「みこころ」です。
自分に起こること、取り巻くこと全てはは「み心」によることである、神の意志であるという感じ。
未信者から見ると、運命論に似ています。
全てを神が与えてくれたものとして「受け入れていく」、
この「受容」と「愛」がキリスト教信者さんには大きいものと自分は思います。
神を信じるかどうかはともかく、
あなたにも、あなたの人生を受け入れて、
切り開いてほしかったのかも知れないですね。

とはいえ、現実の世界では、それはなかなか上手くいかないこと。
お母さんも、きっといろいろ葛藤されていて、
その結果が、病院や投薬という現状に出ていると思います。
真意は素直に聞いた方がいいと思うけど
聖書を示されたのは、イエスが受け入れた受難の人生を思い、
人の罪を負い天に召されたという流れ、使命と出会う人々へ分け与えた愛を、
ご自分の人生に準えているのだろうと思います。
898:2008/05/12(月) 10:34:50 ID:TxlB5g0w


てめーはほんと消えろ中学生のババアwwww


新生児を生む若者に関係ないだろ
899マジレスさん:2008/05/12(月) 10:36:23 ID:NPumpuWq
>>895
新聞の人生案内よりもたちが悪いアドバイスですね
失望致しました
900マジレスさん:2008/05/12(月) 10:40:15 ID:x5QcmRKC
>>899
とりあえずは医者に行くのがいいんじゃないかな。
吐いたきっかけは「カレーの香辛料の匂いをかいだ」ことかもしれないけど
吐くに至った原因は別のトコにあるだろうし。
純粋に体調の問題なのか、精神的ななにかがあるのか。
まずは医者へ。
すでに医者にかかっているなら医者の見立ても書いてくれなきゃ情報不足。
901中3:2008/05/12(月) 10:42:26 ID:Wt9BeTq0
私は部活内でいじめをうけました。
でも小学生の頃からの親友が、支えてくれたおかげで堪えられたのですが、遂には親友も私を進んでいじめるように…
学校には行かれる様になったのですが、信頼できる友達以外は、また裏切られるんじゃないか。
影で私の悪口を言ってるのではと、怖くなります。

それにクラスにはいじめ主犯格がいるので、ビクビクしています。

少しでもそう思わない様になるにはどうすればいいのか、アドバイスお願いします。
902マジレスさん:2008/05/12(月) 10:42:49 ID:oiwD6fFY
>>897
俺に対する愛だったのですね・・・
すごくわかりました・・・
俺、すごく捻くれ者だったみたいです
903マジレスさん:2008/05/12(月) 10:44:04 ID:k3HnP1ve
898 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

あれ?なんであぼ〜んになってるんだろう
こいつだれ?
904マジレスさん:2008/05/12(月) 10:44:29 ID:NPumpuWq
あのヤブ医者の見立てでは、私は「治る見込みのない第一種反社会性人格障害」と
「治る見込みのない第二種妄想性人格障害」を患っているみたいですね。

あ、もうレスは結構です。
スルーして下さい
905マジレスさん:2008/05/12(月) 10:44:30 ID:oGvcIO6q
>>896
言っても大丈夫なようですから、言わせていただきます。
がんばってください。心の底から応援しますよ。
人が人を助けることはとても難しいことです。自分で自分を助けるより難しいです。
・・・それでも、一つの言葉で人が救われるということもあるものです。

あなたのお母さんはそれを聖書に見出しました。
そして自分を救ってくれたものをあなたに示してみせました。
それがお母さんの精一杯だったのです。
あなたの望んだ「がんばって」という言葉以上に、そこに母親の気持ちが入っている
ことをあなたは悟るべきだと思います。

あなたはまだまだ成長します。
少しでも良い方向に自分を進めていってください。
少しずつでいいんですよ。
906マジレスさん:2008/05/12(月) 10:46:05 ID:x5QcmRKC
>>903
いくつかレスがついてるみたいですよ。
読みました?
相談は解決したんですか?
907:2008/05/12(月) 10:47:36 ID:TxlB5g0w


私はお母さんじゃない。お前が若いうちからやりまんで


実の母親を殺したんだ
908マジレスさん:2008/05/12(月) 10:54:32 ID:oiwD6fFY
>>905
本当に、ありがとうございます。
実は、今まで俺は、心の中で考えて、それに満足してるだけだった
みたいです。
このスレにきて、本当に目が覚めたみたいです。
さっきまで鬱で、とっても沈んでたのが嘘みたいです。
まだ変わることを恐れてるみたいです、
でも、少しずつ成長します。
909マジレスさん:2008/05/12(月) 10:57:38 ID:oGvcIO6q
>>901
高校になれば、みんなばらばらに別々の高校にいくことになると思います。
そこで人間関係もリセットされるので、そこでいじめからとりあえず
抜け出すことが可能になります。
あと一年もありません。みんな受験勉強にとりかかっていくことになりますし・・。

それはひとまずおいておいて、いじめというものは
「こいつはいじめても大丈夫な人間だ」と周囲に思われたときに
おこります。
いじめられないようにするためには、「こいつをいじめたら、自分に害がある」
と思われることです。」
「怒り」を相手にみせることも必要ですよ。




910マジレスさん:2008/05/12(月) 11:01:57 ID:mWX9DO5E
>>902
お母さんは、いつか「気づく」よ、と仰っていますね。
この「気づき」というのも、クリスチャンの方には大事な言葉なのです。

創世紀のアダムとエバの物語はご存知ですか?
神により人間は創造されましたが、それを忘れて禁断の林檎を食べてしまいますね。
ここにより神は人間に罪を与えました。これは原罪論の発端になっています。
(神話的な物語なので信じるかどうかは別物です。)
この物語の核は、「人間は神と、その愛によって造られたことを忘れた」ということにあります。
その罪(罪かどうかは考え方ですが)に
「気づいて」「神に立ち返った人々」がキリスト教信者であるという考え方をします。
そして「許される」のです。許されて再びその人は、愛に立ち返るのです。
この「気づき」「許し」と言う考え方を、きっとお母さんはあなたに教えたかったんだと思う。
あなた自身に「気づいて」、あなたがあなたを「許して」、
あなたをあなた自身が「愛してほしい」と思ったんじゃないかな。
お母さん自身がきっとそうだったように。
聖書は内容からすると科学的根拠に乏しく、俄かに信じがたいことばかりですが、
お母さんはそういうことを神に教えられた。
だから、そういうことを示したんだと思う。
決して神を信じろって強制的な気持ちではなくね。

あなたはありのままでお母さんに愛されているんだよ。
励ましの言葉は、かえって空虚に思えたんだと思うよ。
あなたは、少しずつ動いて行けるよ。目の前を広げていけるよ。
私は「頑張れ」と、無責任に言いますw




911マジレスさん:2008/05/12(月) 11:03:51 ID:HC/QJM8M
名前と住んでいる大体の場所で住所特定することは可能ですか?
912マジレスさん:2008/05/12(月) 11:11:15 ID:oiwD6fFY
>>910
読んでみて、今母親がいってくれた言葉の
意味の深さを理解しました。
強く生きられる気持ちになりました。
あんなに弱気な気持ちになってたのは何でだろう
913マジレスさん:2008/05/12(月) 11:11:30 ID:cS0xTGtR
mWX9DO5Eさん
qiBl+n1pさん
相談聞いてくださってありがとうございました。少しだけ整理できました。
何回か読んで考えてみます。
914マジレスさん:2008/05/12(月) 11:12:19 ID:Wt9BeTq0
>>909
レスありがとうございます。もうすぐ別れてしまうんですもんね。
そう思うと気持ちが楽になりました。
せめて今年は中学最後の思い出を、楽しく作って行けるよう頑張ります。
915マジレスさん:2008/05/12(月) 11:13:32 ID:oGvcIO6q
>>911
可能ですが方法は教えません
916マジレスさん:2008/05/12(月) 11:15:04 ID:QbH3XK7a
>>901 クラスには30人40人の大勢の人が居ると思います。
それだけ大勢の人がいれば、一人二人気が合わない人がいるのが当然です。
その他大勢の人達は中立の立場に居ると思います。
その中立の立場の人の多くは、例え誰かの悪口を聞いても、
自ら進んで誰かに悪意を持ちたくないという人がほとんどだと思います
ほんの少しだけ、あなたと気が合わない人を許してやってはどうかな
917マジレスさん:2008/05/12(月) 11:16:52 ID:ePmZvc0T
人と話すのが苦手です。学生の頃は友達もたくさんいました。
人見知りは小さい頃からしていましたが、それなりに友達を作って
遊んだりしていましたし、人と話せなくて困ることはありませんでした。
でも、年を取ってからのほうがどう話せばいいかわからなくなってしまって、
今は友達も一人もいません。
また、なんか人がわずらわしく、話すことが疲れます。
どうもぶっきら棒らしく、よく知らない人にしゃべり方だけで誤解されるらしく、
つい初めての人には丁寧にしなくちゃ、とか愛想よくしなくちゃとか構えてしまい、
疲れて嫌になってしまいます・・・・・・。
でも、いい年になってくると人とうまく距離を掴みながら付き合うのも
一つの社会性だと思うので、スマートにこなせるようになりたいのですが、
なんか行き詰ってしまっています。頑張ろうと思うほど、人嫌いになるというか・・・・。
何か、打開の為にできること、やったほうがいいこと、などあったらアドバイス頂きたいです。
918マジレスさん:2008/05/12(月) 11:26:57 ID:oGvcIO6q
>>917
自分の望みをはっきりさせるといいですよ。
そうすると「わりきった付き合い」もしやすくなるでしょ?

友達欲しいですか?
欲しいのだとしたらどういう付き合いのできる友達が欲しいですか?
ちなみに自分の望んでいないものまで追いかけなくてもいいんですよ。
望んでないものを得ても重いだけですから。
919マジレスさん:2008/05/12(月) 11:29:31 ID:mWX9DO5E
>>912
お母さんはあなたに押し付けの意見を言いたくなかったんだと思う。
男の子で17歳だと、ヘタな大人の意見は反発しちゃうよね。
でも、今のあなたは素直になって、
お母さんの言葉の意味(本当の意味は自分で確認してみたらいいと思うけども)
に気づいて、自分の気持ちと状況に気付いたでしょ。
それだけで一歩前進だよ。


>>913
考え方の方向性はそれでいいと思います。
自分を嫌な思いにするのも人、でも、嬉しい気持ちにしてくれるのも人。
それが社会で生きるってことだと思うんですよ。
たいていのものごとの良し悪しは、誰にとっても状況で入れ替わるんです。
絶対的なものっていうのは犯罪的な悪とかだけで。
誰かが自分にとってのイヤになる存在であったら、自分もまた誰かにとってそうかもしれない。
ただし、それはお互い様。やってみなくちゃわからない。
最初から考えてばかりで前へ進まないのはもったいない。
ものごとは経験してから、次に予測して事故が避けられるようになるわけです。
ペーパードライバーが運転出来ないのと同じで、
まずは路上に出るしかないわけです。
920マジレスさん:2008/05/12(月) 11:32:54 ID:ePmZvc0T
>>918
正直、友達なんか欲しくないやって思ってしまっています。
普段はそう思っていても、急に寂しくなったりすると、ああやっぱり友達がいればなぁと思いますが、
また忘れてしまうんです。
そうやって長年、怠慢に過ごしてきたので、無理にでも人の輪に入っていかなくちゃなと
思っているところです。
もしも、自分の望みどおりだけにしていたら、一生友達出来ないと思います。作りたくないんです。
それじゃ、まずいと思って何とか変わりたいなぁという気持ちでいます。
921マジレスさん:2008/05/12(月) 11:38:23 ID:oGvcIO6q
>>920
・・・実は恋人の方が欲しいということはないですかね?

世間話をする程度の友達でしたら、一人となんら寂しさは変わらないですよ。
まだペットの方がましなくらいですね。

922マジレスさん:2008/05/12(月) 11:41:11 ID:x5QcmRKC
>>920
私の友人の中にはそれこそ顔の広い人が何人かいますが
その人たちは
目的ごとにつるむ相手が違う、という共通点があります。
 例えば
 サッカー観戦に行く友達
 野球観戦に行く友達
 芝居を一緒に見に行く友達
 落語を聴きに行く友達
 美術展に誘う友達
 買い物に誘う友達
 映画に誘う友達
 ボーリングに誘う友達
 カラオケに誘う友達
 ネトゲの友達(オフでも遊ぶ)
 旅行に一緒に行く友達
 飲み友達
 地元の友達
 学生時代の友達
 職場の友達
 仕事先で知り合った友達…
ベン図的に複数かぶっていることもありますが
友達の趣味嗜好によって「こういうことがしたいときはあの人を誘おう」
「こういう気分の時はあの人と遊ぼう」ってのが
わかれているそうです。
そして各カテゴリの中に何人かは「腹を割って話せる親友とも言える友達」ってのが
それぞれいるようです。
深い付き合いをする友達が欲しい場合、裾野を広げるのも有効なのかもしれませんね。

 
923マジレスさん:2008/05/12(月) 11:49:37 ID:oGvcIO6q
>>920
なにか社会的活動に参加してみたらどうでしょう?
社会人のサークルもありますし、ボランティアでもいいです。
習い事でもいいですし、趣味の集いでも、オフでもいいと思います。
共通に関わっていることがないと友達は続かないんですよね・・。
924マジレスさん:2008/05/12(月) 11:55:28 ID:UpC92gNQ
人間、集中力っていうのはどうやって身につけていけばいいのでしょうか。仕事でかっこいい男の人と一緒になると間違えないようにしなきゃ、嫌われたくないと思ったりしてしまいながら作業をするので作業に失敗したりするときがあります。
925マジレスさん:2008/05/12(月) 12:33:50 ID:4x7IrLDZ
私には、今付き合ってる彼氏がいます。
でも、同じグループの女友達が
彼氏と二人で一緒に帰ったり
メールや電話のやりとりしていて
やたらとくっついてくる
彼氏に言わせると「友達だから」
とのこと・・・。
でも、その女の前になるとよそよそしくなったり
手をつないでもくれない。
私には、やたらとお金だけ出される
利用されているようで、
正直信じていいのかわからなくなってきた。
信じていいのでしょうか。
926マジレスさん:2008/05/12(月) 12:37:36 ID:4DBQlNq3
>>925
彼は、あなたよりもその女の方が好き
(ゆくゆくはその女と付き合いたいと思ってる。あなたはキープ=つなぎ)
なんじゃないかと思います。
927マジレスさん:2008/05/12(月) 12:45:29 ID:KT9JtBpc
相談させてください。
自分の希望で勤務先を異動したのですが、
仲の良かった先輩に「先に、自分に相談してくれれば良かったのに」と
言われました。
確かに、その人に話せば良かったと後悔してしまっています。
でも、私は話すのが苦手で、
よく意味がわからないと、昔から言われてしまうことがあります。
今も仕事のことで悩んでいることがあるので、
会える距離なので、その人に聞いてもらいたいと思うのですが、
もう勤務先が違うので、迷惑でしょうか?
928マジレスさん:2008/05/12(月) 12:54:29 ID:VfkiAVNi
>>925
あなたにお金を出させている段階であなたは利用されてます。
割りかんでいきましょうね。
929マジレスさん:2008/05/12(月) 13:05:03 ID:nQIqoY00
あなたがそう感じるなら間違いなく利用されてるでしょう。
文面だけ読んでても利用されているように感じられますから。
930マジレスさん:2008/05/12(月) 13:07:32 ID:VfkiAVNi
>>927
一回くらいなら迷惑じゃないです。
でも今後も付き合っていきたいのなら、飲みにでも行って先輩の
愚痴を聞いてあげれるような関係を作った方がいいですよ。
931マジレスさん:2008/05/12(月) 13:08:08 ID:UALs3Kpq
友達がどうって私情ですか?
滅私奉公って友達より仕事を優先しろって事ですかね?
無能で申し訳ありません。
932マジレスさん:2008/05/12(月) 13:11:58 ID:2atr99Uf
>>925
君は本当に彼氏が好きなのか?
なら、彼氏が何をしようと関係ないだろう。
君は彼氏に何を期待してるんだ?
933マジレスさん:2008/05/12(月) 13:14:06 ID:VfkiAVNi
>>931
友達と仕事は関係ないから私情です。

会社は当然、企業の論理から滅私奉公を求めるでしょう。

あなたがそれに対してどうするかはあなたの意思で決めることはできますよ。
934キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/12(月) 13:15:20 ID:9FHWADIo
>>931
約束優先、、
で、仕事が入る可能性の時は、友達との約束入れない
935マジレスさん:2008/05/12(月) 13:24:09 ID:2atr99Uf
>>931
お前まさか・・・税金で飯食ってる人間じゃないだろうな?
936マジレスさん:2008/05/12(月) 13:50:46 ID:MsED6M2g
私は近所のアパートの敷地内にある月極駐車場を借りてるんですが、3月頃にそのアパート(平屋で住人は三人)におばさんが引っ越してきたんですが、その人が来て以来毎週のように車の毎回同じ場所に擦り傷が入ります。

傷事態は深くなくコンパウンドで消える程度なんですが、消しても毎週末?いれられます。
最初はそのおばさんが自転車に乗ってるので
それだと思い大家さんを通じて言ってもらいましたが、それでも入れられます。
最近きずいたのですが傷は自転車で入れた感じでなく荷物を運ぶ時に擦った感じの傷です。

勿論おばさんが傷を入れてるとこを見たことありません。
どうすればいいでしょうか?
937マジレスさん:2008/05/12(月) 13:57:41 ID:MsED6M2g
ちなみに駐車場の構造上、車はそのおばさんの部屋の前に止めています。
他に車を止めるスペースはありません
938夢遊:2008/05/12(月) 13:57:43 ID:4oBfTnRX
>>925  

あたし、女だけど
その彼氏さんと同じことしてるかも。

やっぱり不安になっちゃうのぁ・・・
939キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/12(月) 13:58:45 ID:9FHWADIo
>>936
気にしないか、駐車場を変えるか、、
それとも、大事な愛車を金庫に保管するか、

相手のオバサンは、荷物が触ったくらいにしか思ってないだろ
940マジレスさん:2008/05/12(月) 14:02:14 ID:x5QcmRKC
>>936
駐車場を変えるのがいいんじゃないかと。
そのおばさんが犯人かどうかもわからないわけだし。
941マジレスさん:2008/05/12(月) 14:19:21 ID:2atr99Uf
>>938
同じことを彼氏がやってたらどう思う?
942マジレスさん:2008/05/12(月) 14:21:15 ID:2atr99Uf
>>936
傷が付く部分には付け外しが楽に出来て、傷を防げるシートのようなものを貼れば?
乗るとき剥がして駐車したときに付ける。
943夢遊:2008/05/12(月) 14:53:41 ID:6WsPp5pI
>>942



嫌だけど‥

お金=愛情の大きさ
みたいな‥
944マジレスさん:2008/05/12(月) 14:55:18 ID:8w32wSne
会社の銀行口座が差し押さえられて2ヶ月分の給料を払って貰えないんですけど
俺、個人が社長の車を借金のかたに持ってきて売っぱらって良いですか?
もち譲渡証明を書かせるんで法的には問題無いと思いますが
945マジレスさん:2008/05/12(月) 14:56:38 ID:z3JZdbaI
>>936
傷つく場所が毎回同じなら、その場所にマグネットのシール貼れば?
若葉マークとかもみじマークとかわんちゃん乗ってますマークみたいなやつ。

マグネットがまずければ、吸盤式でちょっと厚みのある名札でも良いね(自室のドアにつけるような札)
厚みがあって、擦って落ちるようなら、そのおばさんも当たったことに気付くだろうし。
946マジレスさん:2008/05/12(月) 15:01:11 ID:5ycOjUvu
自分は今、21歳の自衛官です。もうすぐ退職します。
ですが、まだ次の仕事が見つかっていません。何をやりたいのかまだ決まっていない状況です。
まず、職種に対しての興味関心がありません。だからハロワ行っても、求人票見て終わりです。
あと総従業員50人の企業とかで、零細だし定年までには潰れたり首になったりするかも
とネガティブに思って躊躇したりします。
それだったら大手の期間従業員にでもなってそこで正社員になれるように頑張ろうと思います。
世間だと甘い考えでしょうか?
自衛隊入る前は専門を中退しました。就職活動前で、何の職に就いたらいいかわからなくて
活動する気になれず辞めました。何の専門入ったかというと情報系です
それも高校の時に推薦でなんとなく大学を受けて落ちて、その後何も考えてなく
フリーターでバイトしながら職を決めようとしたら親が猛反対して、就職か学校行くかになって
なんとなく専門に通いました。
今の自衛隊にいる時期が重要だと思います。警備員なら斡旋してくれるらしいですが、
ほんとにこれでいいのかとネガティブな思考を生んでしまいます。
ダメですね。変に選好みしてるし、これからハロワ行きますが、また求人票見つめるだけで終わりそう
ハロワにいる職員に今の悩みを言っても、受け流して終わりそうだし
947マジレスさん:2008/05/12(月) 15:03:56 ID:z3JZdbaI
>>925
相手が「同じグループの女友達」なら、その女の子のほうに聞けば?
実際のところ、どういう付き合いなのか、って。

その女友達が「恋人同士の付き合いじゃないし、そうなるつもりも無い」
と言うなら、彼にそう話して
「〇〇さん(その女友達)の前で、そういうよそよそしい態度やめて」と言おう。
女友達が、恋人になりたいとか、実はそう言われているとかなら、彼氏を問い詰めて、
別れるなり、女友達と別れさすなり、きちんとケリつけよう。要はフタマタなんだから。
948マジレスさん:2008/05/12(月) 15:05:41 ID:x16M4mZr
>>936
まず本人に擦ってないかどうか確かめるのが先
黙っていては何も変わらない
949マジレスさん:2008/05/12(月) 15:08:23 ID:JW6X62dU
>>944
法的に問題がないのならやればいいですよ。
950マジレスさん:2008/05/12(月) 15:14:14 ID:z3JZdbaI
>>946
うん、確かにハローワークじゃ「選り好みすんじゃねえ」って言われて終わりだね。
でも
>大手の期間従業員にでもなってそこで正社員になれるように頑張ろうと思います。
っていうポジティブな考えもあるんだから、この勢いで頑張ってみたら?
その代わりばんばん落とされる可能性も高いけど。
ヘタに空白期間作るより、ノンストップで就職活動していたほうがネガティブにはなりにくいよ。
951キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/05/12(月) 15:14:22 ID:9FHWADIo
>>944
仮差押えだろ?
給与の方が優先だけど、ボヤボヤしてると取られちゃうど
952マジレスさん:2008/05/12(月) 15:14:47 ID:JW6X62dU
>>946
総従業員50人の会社でも、将来性の見込める会社であればそれでいいと
思いますよ。
大手に勤めたいということですが、まだ就職活動も本気でやっていないの
でしょ?
あなたは21歳なのですから、正社員を目指した方が絶対いいと思います。
大手でも中小企業でも、です。
(でも、待遇・仕事内容・保証はちゃんと確認してくださいね)
警備員の仕事は・・・あまりお勧めしません。

・・・経理とかの仕事はどうですか?
953夢遊:2008/05/12(月) 15:20:58 ID:6WsPp5pI
>>941


あたしも不安になっちゃうかもなあ‥
954719:2008/05/12(月) 15:39:39 ID:1fTDQTOj
>>735さん
レスありがとうございます。マジレスすると本当に言った方がいいんでしょうか?
955マジレスさん:2008/05/12(月) 15:46:03 ID:2atr99Uf
>>946
自衛隊辞めたら娑婆では3Kの仕事しか無いぞ。
そこに居続ける方が将来的にいいと思うけど。
956マジレスさん:2008/05/12(月) 15:55:15 ID:njEU9qLT
以前もお世話になった者です
人間関係が作れません…メル友すら出来ない
どうすればいいのでしょうか。
あと真面目に生きることはバカな事なんでしょうか…
957マジレスさん:2008/05/12(月) 16:03:59 ID:I1di62Jl
求職中の18歳女性です。

職を探していて、最近アルバイトですがパチンコ店内にあるカフェで働きたいと思い、それを親に言ったら反対されました。


親の反対の理由は
「結局はパチンコ店なんだからそんな安っぽいところで働くな」

だそうです。
実働7時間で手当てもついているので他の仕事でも変わらないとは思うのですが…。


こういう言い方は悪いですが、パチンコ店のカフェは評判が悪いのでしょうか?
958マジレスさん:2008/05/12(月) 16:11:27 ID:JW6X62dU
>>956
真面目に生きることは馬鹿じゃありませんよ。
むしろ不真面目に生きることのほうが馬鹿っぽいです。
もうちょっと具体的に言ってくれると、具体的に返すことができると思います。
959マジレスさん:2008/05/12(月) 16:13:25 ID:JW6X62dU
>>957
パチンコ店はお勧めしませんね。
なんだかんだいってガラの悪い人が集いやすいと思います。
それに朱に交われば赤くなるということわざもあります。
うっかりパチンコにはまってしまえば、人生終了ということになりかね
ません。君子危うきに近寄らず。パチンコ店と関係を持つことは
辞めた方がいいと思います。
960マジレスさん:2008/05/12(月) 16:15:13 ID:cZIqtGtI
>>957 俺の友達もパチンコ屋で働いてたけど、別に何も言ってなかったな。
でも、イメージ的にサラ金から金借りてまでパチンコしたり、ギャンブル
狂がいそうな感じがする。 俺の会社にも、店長なのに新人のバイトだけ
店に置いてパチンコしに行って首になった奴もいたな。
俺の友達は頑張って、ホールマネージャーなんかになってたよ。

まあ、やってみればいいんじゃないの? 嫌なら辞めて他の仕事探せばいいし。
961マジレスさん:2008/05/12(月) 16:16:56 ID:pWIsdTp3
18年間彼女いないけど別にいいよな?
因みに18才です
962マジレスさん:2008/05/12(月) 16:18:19 ID:Iph0Z3aJ
>>961 無問題 
恋愛は数より内容
963マジレスさん:2008/05/12(月) 16:18:21 ID:NpCUwPHp
>>957
パチンコ店内での勤務は世間の目でいうと
「あそこの娘さん・・・ヒソヒソ」とマイナスな印象ではないかと。
他人に見下されても気にしない性格ならどこでも大丈夫だと思います。
ただ空気悪い、タバコくさい、音うるせー、怖い人いっぱいでお薦めはしないですね
母親が心配するのはもっともなことかと。
964マジレスさん:2008/05/12(月) 16:19:13 ID:x5QcmRKC
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます245【相談】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1210576707/

次スレたてますたー
よきころに移動よろー
965マジレスさん:2008/05/12(月) 16:20:07 ID:NpCUwPHp
>>961
問題ない
966マジレスさん:2008/05/12(月) 16:23:50 ID:x5QcmRKC
>>957
パチンコ店のバイトって時給いいトコが多いです。
時給がいい上、割と面接がユルくてわけありの人でも不問で雇ってくれます。
間口が広くて高給支給なら働き手がわんさと押し寄せそうなもんですが
けっこう常に求人募集してますよね。
つまり、「人がいつかない」理由も同時に存在しているということです。

あと、難聴になった、という人の話もたまに聞くので
そこらへんも注意してね〜
967マジレスさん:2008/05/12(月) 16:25:42 ID:I1di62Jl
パチンコ店のカフェのアルバイトの相談した者です。

やたりカフェでもパチンコ店はパチンコ店なんですね(´・ω・`)
参考になりました、回答有難うございます!
968マジレスさん:2008/05/12(月) 16:26:18 ID:pWIsdTp3
>>962.965
サンクス
969マジレスさん:2008/05/12(月) 16:28:13 ID:cZIqtGtI
>>967 タバコの煙とかも凄いしな。 体にも良くないよ。
気難しい顔してる客も一杯いるし。生活かけてやってる人とか
見てて悲しくなる。 何が楽しいのか分からん。
970マジレスさん:2008/05/12(月) 16:45:31 ID:8P0lkMuG
七年程前に友人が自殺をしてしまって以来やる気が出ません、真面目に頑張ると言う事に意味を見いだせなくなってしまいました

知り合った事情が少し複雑で誰かに相談することも出来ず
気持ちの整理を付けようにもご遺族の消息も友人の墓の場所も何一つ情報がありません

毎年彼女の亡くなった時期になるとふとした事で気持ちが沈んでしまいますが年を重ねる事にそれが酷くなってしまい
もうどうして良いかわからなくなってしまいました
971マジレスさん:2008/05/12(月) 17:35:53 ID:FRZK8JwF
>>970
あなたは7年前にどうやって友人の死を知ったのですか?
972マジレスさん:2008/05/12(月) 18:07:14 ID:C8EdXee2
弟が俺の机を勝手に漁って数万円使い込んでいた。
金は前にもパクられてたから(その時は500円程度だったから許したが)
今度は徹底管理をしてたのだが隠し場所がバレてパクられた。
それ以外にも教科書破られたり色んな被害にあったんだが母親はそれを許す所か弟は悪くないとまで言う始末。
赤ちゃんじゃあるまいし善悪の区別や物の区別はつくはずなのに。
必死で溜めた金だったので今度ばかりはキレて弟に怒鳴り散らしたら母親にぶん殴られました。
大事な弟に手出ししたらシバくとまで言われました。
弟は今もヘラヘラしていて罪悪感も謝罪の一つもないようです。
言うだけではもう聞かない様なので力で分らせるしかないんでしょうか。
973マジレスさん:2008/05/12(月) 18:23:23 ID:6BkSwuSH
>>972
困った弟さんですね。
ただ、暴力手段にでるのは、お母様の態度からみて
貴方にとって不利に働くように思えます。

ここは、実力行使として弟さんの私物を売り払うことで
使い込まれた金銭を取り返しては如何でしょうか。
974マジレスさん:2008/05/12(月) 18:30:26 ID:C8EdXee2
>>973
買ったものはお菓子がほとんどで既に食い終えている様子です。
あとはカード類でしょうか。売れなさそうなものばっかです・・・

確かに暴力は不利だというのはわかってます・・・だいぶ前にも同じ様な事がありちょっと小突いたら母親に腹蹴られました。
ナイフで刺すくらいまでしないとわからないんじゃないかというくらい開き直ってます。
今も弟は自分が仕出かした罪を棚に上げて「○○(俺)に怒鳴られた」と母親に甘えまくってます(※何度も言いますが弟は赤ちゃんでも幼児でもないです)
母親も母親で俺の時は門限1分過ぎただけでも頭殴るわ外放り出すくらいされたのに
弟の場合何時になろうが全く怒りません。
975マジレスさん:2008/05/12(月) 18:42:07 ID:d194GoV8
弟より母親に問題があるように思う
なにか昔にいざこざがあったりしましたか?
とりあえず母親と真剣に話すことを試みたほうがいいとおもいます
976マジレスさん:2008/05/12(月) 18:47:48 ID:6BkSwuSH
>>974
数万円分の買い食いとは凄まじいですね。
逆に弟さんの健康が気になるところです。

ともあれ、冷静にお母様と弟さん(あと、お父様はいらっしゃらない??)とで
しっかり話し合うべきですね。数万円分のお小遣いが無くなった事実を認めさせる
ことです。取り返せるかどうかは別として、非を認めさせ貴方がイニシアティブを
とるようにしないと、今後一生そういうエコひいきされる羽目になります。

また、金銭もそうですが大事なものを鍵がかかる引出などにいれるように
しておきましょう。
977マジレスさん:2008/05/12(月) 18:50:38 ID:njEU9qLT
>>958
ありがとうございます

真面目なのが馬鹿らしいというのは、テレビで前科がある少年が更正したような話をしていたからです。まるで素晴らしい人間みたいに。
無理してまで真面目に生きてきたのに納得いかないですよ。私は犯罪者より下ですか…

最近荒れてしまってるので変な事を考えてしまってるのかもしれません。
978マジレスさん:2008/05/12(月) 18:59:12 ID:o5Vx/F/6
>>977
一度塀の中に入った前科者は人間のクズには間違いないですからご安心を
更正しても所詮前科者
世間の風当たりは強いです
前科者の虫けらは生涯白い目に晒されて煩わしさの中で生きていくのですから
979マジレスさん:2008/05/12(月) 19:00:07 ID:4DBQlNq3
>>972
そこまで理不尽な状況だという話をされると、
逆にあなたからの話だけを聞いて判断するのが適切かどうか悩みますね。
一面的に聞いただけでは自分の不利な情報は隠すでしょうし。
980マジレスさん:2008/05/12(月) 19:00:46 ID:8P0lkMuG
>>971少し長くなってしまいましたが

妹から聞きました
自分と妹に宛てた分の遺書も見せてもらってます
元々妹の友人でしたので

妹は友人のお父さんから話を聞いたようです、ただその時妹は小学生でしたのでショックを受けて連絡先まで聞くことは出来なかったみたいです

その時友人は既に引越しして別の土地に行ってしまっていましたのでそれ以来になってしまったみたいです

あの時自分は友人が亡くなったという事実がまるで他の誰かに起きた事の様に実感が沸きませんでした
もしもと言うのは嫌いですがもしあの時に少しでも亡くなった現実を本当の意味で受け止めて自分がしっかりしていたらこうして彼女の眠る場所すら分からないと言う事もなかったのかも知れないと考えてしまいます
981マジレスさん:2008/05/12(月) 19:05:40 ID:W92vUNod
>>977
もっと遊んでもいいかと思います。

個人的には、前科がある少年が、
俺の過去は正しい、秩序の無い世界が正しい
と正当化するなら、むかつくけど、
それとは違う感情なのだろうか?

どう生きたいのかしだいかと。
982マジレスさん:2008/05/12(月) 19:08:10 ID:o5Vx/F/6
>>980
疎遠の友人が亡くなっただけでその無気力感はすごいですね
将来ご両親が亡くなられた時の貴方はどうなってしまうんでしょうね?
悲しみの余り死んでしまわれるんじゃないでしょうか
983マジレスさん:2008/05/12(月) 19:14:13 ID:C8EdXee2
>>975
>>976
>>979
特に直接的ないざこざとかはなかったです。
ですが父方の祖母と母が仲が悪く(祖母は母と仲良くしたいが母が「あのババアは気に食わない」と言ってるだけ)
祖母と母がごねていた時に俺が祖母の肩を持った事くらいでしょうか。
それから「お前はあっちの味方なんだな」と言う様な目で見られていた気がします。

どっちかというと俺は努力するほうで弟は昔から運動も勉強もそれなりに出きるので
母親にとっては都合が良いんじゃないでしょうか。
弟をヒイキしてれば将来弟からの仕送り等で困らないからじゃないでしょうか・・・。

因みに父親は家に寝に帰ってくるだけです。数年前に母と父が喧嘩してから父親はある程度の金だけ振り込むだけで家庭に介入してきません。
父親は大人しい方で母親はワガママで気が強いほうです。喧嘩も母が原因です。
母は今まで不満があると父にぶつけていたのですが父親と顔を合わせることがなくなるとぶつける標的が俺になりました。

俺は毎日通学してますし成績も弟よりよくはないですがまぁまぁです。
家ではあまり居場所がないので自室にこもってるのがほとんどです。

文章がグダグダになってしまいましたが、家の状況はこんな感じです。
984981:2008/05/12(月) 19:19:32 ID:W92vUNod
>>977
さっきは、適切なレスじゃないかも。
なんとなく思ったこと。
独立した感じの人でも、マジメな人は存在するかもしらん。
985マジレスさん:2008/05/12(月) 19:19:34 ID:yWEQsAqh
僕は30になる既婚者で2人の子持ちです。今の職場はもう十年以上経つのですがとにかく年上から年下にまでいじられます。
自分が悪いのは分かってるんですが…。コミュニケーション能力はないしこれと言った趣味なんてないからいじるくらいしか価値がないと思われているんだと。どこの職場でもこんな幼稚な人って多いんでしょうか?
近頃もうキツくなってきて転職したいと思い始めてます。
986マジレスさん:2008/05/12(月) 19:20:08 ID:8P0lkMuG
連投になってしまうかも知れません申し訳ない

>>977
あなたが真面目にやってこられた事は素晴らしい事ですよ

ただどうしても善人の善行よりも(元である事を祈りますが)悪人の善行の方に目が行ってしまうのでしょう
例え善人がそれを一生懸命やっていたとしても周りの人はそれが大変であるかどうかわからないでしょうから

誤解されてしまうかも知れない文になってしまいますがしょうがないから諦めろと言う訳ではないんです

あなたが今まで積み重ねて来た事をきちんと解ってくれている人は例え少ないとしてもきっといると思いますよ
987マジレスさん:2008/05/12(月) 19:28:20 ID:4DBQlNq3
>>983
自分をさらによく客観視してみて、自分の悪いところや他人から見て嫌われる所がないか
検討してそこを洗い流してみてはいかがでしょう。
暴力はいけないので、当面はさらに隠し場所を工夫したり、銀行に入れるとか、
財布に入れて肌身離さず持っているとかした方が良いと思う。
兄の現金を数万円も盗んだ弟に、それを返させずに許すような母親から見れば、
兄の方にはそうされるに相応しいくらいの欠点があると判断されてるんじゃないかと思います。
いくらなんでもそこまで不公平な母親はいない。あなたが自分の非に気付いてない確率が高いと思う。
単に母親が弟を溺愛してるだけならば、盗んだ金を立て替えてくれると思う。

>>985
例えばどこをどういじられるの?
988マジレスさん:2008/05/12(月) 19:31:29 ID:dZRPmqMT
25才女です
仕事で課が変わってから1ヵ月経ち、どうにか4月は乗り切れたのですが
すっかり五月病で再起不能です。有給も残り少ないけどやる気がでません。
どうしたらいいでしょうか。これといった趣味もなく気分転換が難しいので
すぐ仕事のことで頭が一杯になってしまいます。
自分の力だけではどうにもできない状況に置かれ、話せる同僚もいません。
転職さえも心に浮かびますが経済的に心配です。
ここで負けたらだめだとは思いつつも、体が言うことを聞いてくれません。
典型的な五月病だと自覚してはいるのですが、解決できません。
時間のある方、どうかアドバイスをお願いします。
989マジレスさん:2008/05/12(月) 19:37:14 ID:8P0lkMuG
>>982
そうですね、確かにあなたの言う通りかもしれません

少し言い訳がましいですが
大切な友人と言うのは密か疎かだけでは決まらないということもあります
ましてや亡くなった時に友人はまだ小学生です
何故そこまで追い詰められなければならないのか
誰も救えなかったのかと思うとやり切れない思いもするものなんです
990マジレスさん:2008/05/12(月) 19:40:31 ID:x5QcmRKC
>>989
亡くなった友人に自分を投影しちゃってるんじゃないかな。
991マジレスさん:2008/05/12(月) 19:45:50 ID:mWX9DO5E
>>985
既婚男性板の「スレ立てるまでもない質問」スレの方が適切。
992マジレスさん:2008/05/12(月) 19:47:13 ID:CrjRUZkC
18歳の男ですが、友人いません。
欲しいと思うときもあれば、そんなの要らないよと思うときもあります。
変ですか?
993マジレスさん:2008/05/12(月) 19:47:59 ID:4DBQlNq3
>>983
ちょっと、あまり根拠もなくあなたを責めるようなこと言ってしまってごめんね。
ただ、あなたの家の問題の全ての原因が「母親と弟がとんでもない非常識」なだけだとしたら、
一発逆転で事態を好転できるような道はないように感じたので(家を出るまで我慢するしかないと)
あんまり暴力とかの術に出るとかえって事態が悪くなると思ったので、
あくまでも穏便に、防戦一方でいくことをお勧めしました。
本当に頭がおかしい奴らには何を言っても無駄なので、なるべく早く家を出るために
頑張って、それまではせいぜい自衛の手段(現金を隠す)を講じるだけにしといた方がいいかと。
994マジレスさん:2008/05/12(月) 19:47:59 ID:mWX9DO5E
>>988
具体的に何か新しい部署で困ったことがあるのかな?
五月病と言うよりは、症状だけだと鬱のような感じだけれども。
病院へ行ってみましたか?
995マジレスさん:2008/05/12(月) 19:57:16 ID:C8EdXee2
>>993
ありがとうございます。
そうですね、下手に暴力ふるって俺の立場が悪くなったり
そんな弟や母の為に捕まったりするもの自分の人生を無駄にしてしまうと感じたので・・・
今は耐えて、防衛する術を考えます。
後は勉強してこの家を去ろうと思います。
本当にありがとうございました。
996988:2008/05/12(月) 19:58:19 ID:dZRPmqMT
>>994
病院へは行ってませんが、自分では気がつかなかったけどこれって
もしかして鬱なのかな…と思い始めてます。ふさぎこんでる期間が長いから
少し無理をしすぎただけだと思っていたけど、時間を見つけて抵抗があるけど心療内科へ
行ってみることも考えてみます。
ただ、そこまでしなくても解決してる人も多いと思ったので、みんなどうしてる
のかなと思って質問してみました。
レスありがとうございます。参考になりました。
997マジレスさん:2008/05/12(月) 20:04:18 ID:njEU9qLT
わかってくれる人なんていません
みんな私を嫌いになっていきます
998マジレスさん:2008/05/12(月) 20:13:56 ID:mWX9DO5E
>>996
心療内科に行って、鬱かどうかの診断を貰って、
投薬などが必要ならそれを。
ただ、あなたは仕事にとらわれて疲れている感覚の強い感じがするから、
もしよかったらそっちの先生にでもカウンセラーを紹介してもらって。
カウンセラーでなくてもいいけど、あなたは誰かと話をした方がいいと思う。
現在の困りごとについて、あなた自身が解きほぐしていけるように
きっと手伝ってくれると思うから。
あと、少し熱めのお風呂に入ったり、中にバスオイルとか塩とかいれて、
身体を意識的に温めてごらん。
身体を緩めることが緊張を緩めるよ。漢方茶なんかもいいかもしれない。
いずれにせよ、辛いのに誰かの手を借りることを躊躇する必要はないよ。
999マジレスさん:2008/05/12(月) 20:15:49 ID:VfkiAVNi
>>997
わたしにもあなたがさっぱりわかりません。
何を相談したいのかもわかりません。
1000マジレスさん:2008/05/12(月) 20:16:22 ID:bJobCWtt
>>997
理解されることよりも、

理解することを、

求めますように。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。