実際、大学中退後どうしてますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
いま大学を中退しようと思ってるんだけど、
まだ中退後の将来、どうしようか決めかねてます。
専門・大学編入(通信含)・資格・フリーター・就職・起業・芸能界・ニート…
選択肢なんて考えれば無数にあって実際その多さに戸惑っています。
あと就職って新卒扱いにならないと思うけど就活どうしてましたか?

中退後どうしてるかとかいった体験談を集めたスレは少なかったから
聞きたいんですが実際中退された方、いまどうされてますか?
教えてください
2マジレスさん:2008/02/07(木) 02:33:55 ID:w2UsPtp8
1(゚∀゚)!!!
3マジレスさん:2008/02/07(木) 02:58:31 ID:FSWCdi7o
>>1
知り合いが、あれ。冗談抜きに地方出身者だったから魚屋になったよ・・・w
しかも自営業じゃなく、雇われるといった形で。
4マジレスさん:2008/02/07(木) 02:58:38 ID:filoMllg
大学中退のクズだけど人並みの暮らしがしたい
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1192998134/
大学・短大・専門中退者の人生相談
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1161774035/
5マジレスさん:2008/02/07(木) 03:02:05 ID:hlPtnzHY
中退の理由がしっかりしてないと就職厳しくなるよ
6マジレスさん:2008/02/07(木) 03:14:27 ID:Cju7Mp4+
就職するとき「なんで大学辞めたの?」ってしつこく聞かれるから高卒ということにした
7マジレスさん:2008/02/07(木) 03:43:52 ID:2llEW01b
選択肢になぜ「芸能界」が入ってるんだ?
何も考えてないんじゃ・・・
8マジレスさん:2008/02/07(木) 05:35:09 ID:4mlqeMSE
中退の理由ですか。
いまいる大学の授業も研究室も馴れ合いもすべてにおいて温く思えて、
このままだと未練タラタラなまま大人の階段のぼってる気がしたからです。

あと自分の専攻分野がまだ歴史の浅い分野で学びたいと思っているレベルまで
学べそうにないと悟ってしまったからというのもあります。

で、いまは一般教養を身につけ直す期間がもっと欲しいと思っていて
「学び」の気持ちが今は強いのですが、かといって本買って読めば済むんだから
また学校に入ってまで授業を聞く必要もないのかな、
けどフリーターになるのもまずいのかなぁ…等、悩んでいます。(カオスです)

あと田舎者で性格が悪い意味で素直すぎたというのもあるのですが
都会に来て馴れ合いや人間関係での駆け引き等、
そういうので自分が振り回されるのはもう嫌だなって気持ちが強くなってしまい、
就職で自分の居場所を固めることに自信が持てずにいるのもあります。
世の中なんてくだらないもんだと悟ってる冷めた性格でもあるので
たぶん企業が欲しがるような性格でもないでしょう。



・・・ひっそりと喫茶店経営でも目指そうかな。。。
9マジレスさん:2008/02/07(木) 07:29:02 ID:UhPaHoVv
そんな甘ったれでは社会に出て本を買っても読む暇無さそ
喫茶店だって、家賃はおろか改装費もろくに払えないんじゃない?
中退なんてしない方がいいと思うけどなぁ。その程度の浅はかな考えでは。
10マジレスさん:2008/02/07(木) 08:46:36 ID:6tmt5jTL
> 温い
> 学びたいと思っているレベルまで学べそうにない

本当にそう思ってるなら、
・よりレベルの高い大学や研究室へ入りなおす
・お前が学べそうな限界と思ってるレベルに到達したあとは、自分でその分野を発展させていく
くらいのことはやってみたらどうだ。
11マジレスさん:2008/02/07(木) 15:34:20 ID:q2+rZxJ2
喫茶店もいろいろ本読んでます。
店によって差はありますが400万円前後は必要みたいですね。


歴史の浅い分野なので学びたいことまで学ぶのはできないのです。
(実験方法が確立されていない、現状の実験方法では再現性が乏しい、
内容が複雑すぎる、などが理由です。)

自分でその分野を発展させていくという方向も
もちろん一理ありますしそれが自然な形でしょう。
けど本当に学びたいことまで辿り着かないのならもういいかな、
という気持ちが上回ってる状況です。

今はジャンルこだわらず一般教養を身につけてつつ
将来について考えてる段階です。
12マジレスさん:2008/02/07(木) 15:37:11 ID:ekUksSW3
時津風部屋に行けよ>>1
13マジレスさん:2008/02/07(木) 15:37:47 ID:YVvJebsD
>>10
とりあえず今日の深夜、NHK-BS2で放送する映画見てみたら?
タイトルは「ペーパー・チェイス」
14マジレスさん:2008/02/07(木) 16:05:53 ID:Q83TnlaB
好きなことを学べる場所が大学だよな。>>1よ。

好きなことを学んで、深めていくうちに、実際の思いとは乖離してしまったり、
悩んだり、劣等感に打ちのめされたりすることもあるだろう。

でもね、知識を広げ深める途中にいる君は、今、投げ出そうとしていないかい?
研究室のメンバーや仲間たちとうまくいかないから、君のやりたいことを
途中でやめてしまおうとしていないかい。

うまくいかないから、考えることを、思考することをやめてしまうのは「もったいない」

君のやりたいことの分野がはっきりしないから、簡単には言えない。
でも、学びたいモノの資料の質や量を考えると、大学に籍を置いてそれを利用するのは
なんら、問題ないんじゃないかい。

15マジレスさん:2008/02/07(木) 16:11:55 ID:Q83TnlaB
>>1よ。
「学校がアホらしいキミへ」日垣隆 をおすすめするよ。
16マジレスさん:2008/02/07(木) 18:52:05 ID:5vcshsPt
喫茶店やるのが楽に見えるのかな…?
17 ◆AzrOa1RseI :2008/02/07(木) 18:56:05 ID:5ccwXKb/

>>1
大学には10億円分以上の本が置いてある。
それを読まずに卒業しないのは勿体無いよ。
いずれまた大学に行きたくなるだろうから編入試験に向けて頑張れ!
大学中退経験者の大卒より。
18マジレスさん:2008/02/07(木) 18:57:04 ID:/HRBkgaM
>>11
元々やりたかったことに対しての熱意がなくなってしまったのかな?

実験方法を確立すること自体だって立派な学問だよ。
そういうことの積み重ねで現在既に確立されている学問があるんだから。

でも、自分が目標を達成できる見込みがなくなったと判断したんならそれでもいいかもしれない
しかし、まだ将来について考えてる段階だったら、大学生という身分は非常に都合の良いものだから
中退はしないほうがいいと思う。
19マジレスさん:2008/02/07(木) 18:57:22 ID:C23b2yul
>あと自分の専攻分野がまだ歴史の浅い分野で学びたいと思っているレベルまで
学べそうにないと悟ってしまったからというのもあります。

そんだけ学習意欲あるならなんか国家資格でもとったら
20マジレスさん:2008/02/07(木) 22:10:36 ID:ekUksSW3
前時津風親方、山本順一容疑者(57)
元・時大竜、木村正和容疑者(24)
元・双竜山、伊塚雄一郎容疑者(25)
元・双剣山、藤居正憲容疑者(22)
元・髭猿風、椿原慎二容疑者(22)
21マジレスさん:2008/02/07(木) 22:26:21 ID:OSfdbQaK
>>1
中退して後悔することはあっても卒業して後悔することはないんじゃないかな?
色んな事情があるんだろうけど、それも自分をひとつ成長させてくれったって思う時がくるんじゃないかな。


自分は大学中退して2年たったけど今更勉強したくなったから。
22マジレスさん:2008/02/07(木) 22:29:21 ID:ekUksSW3
>>21
旬やチャンスを逃す場合は、別みたいだけどね。
23マジレスさん:2008/02/07(木) 22:32:50 ID:4EcodkCZ
中退して四月から再入学
数年ロスしたわけだから、早く卒業しとけばよかったと思うよ
まあ退学決めた当時は耐え難い状況だから逃げたんだけどね
24マジレスさん:2008/02/07(木) 22:34:16 ID:OSfdbQaK
>>22
1には失礼だけど、そんな一発逆転みたいなことかなりの才能がないかぎりないんじゃないかな
25マジレスさん:2008/02/07(木) 22:45:12 ID:8uiF8ENI
3日前に1とおんなじこといってた俺
26マジレスさん:2008/02/07(木) 22:58:27 ID:ekUksSW3
>>24
例えば、芸能人とかねw。学業優先するあまり大役を逃すとか。
27マジレスさん:2008/02/08(金) 02:38:15 ID:J8dbGgkL
中退って、何か別のことをスタートさせるための選択肢だと思ってる
俺は在学中にフリーでIT系の仕事をしてて、
少しお金になるようになって、で専念したくて、中退を決意したけど
だから、俺の場合は、大学で卒業することに費やす時間とメリットよりも、
本当に自分がしたいこと(仕事)を少しでも早く専念させて本気のスタートを切りたかった
もちろん中退することに対してのリスクや将来の後悔は覚悟の上
それよりも、中退することで自分を駆り立てるアツいものが俺にはあった
だから、そうゆう中退後のビジョンを予め持ってると、中退しやすいんじゃないかと思うよ
28マジレスさん:2008/02/08(金) 05:18:21 ID:WDt7nVWT
前期で中退した2年だけど、自分も>>1さんと同じような考えだった。
こんなぬるい場所からいきなり社会に飛び出しても通用するはずないだろうと思って不安だった。
丁度良く?金も底をついてきたからスッパリ辞めた。
それから半年たったけど、大学以上にぬるい日々を送ってる。
例えば昨日は朝の5時に寝て昼頃起きて読書してDVD見てバイト5時間して帰ってきたら筋トレして携帯いじって終わり。
でもまだ後悔してない。
これから痛い目見るんだろうけど、今はこれはこれで勉強になっているという感想。
毎日DVD二枚見て本三冊読んでるから楽しい。
とりあえず一年この生活続けて、百万貯める。
まぁ自分はそばに図書館あるならホームレスになってもいいと思ってるので、危機感が全くない。
山谷で一ヶ月野宿と簡易宿泊所の生活を繰り返してみたけどけっこう快適だった。
自分みたいなダメ人間は中退して正解だったかもしれない。
29マジレスさん:2008/02/08(金) 09:13:33 ID:zIFCOoTG
俺も中退人生だ
大学中退→二年間仕事→専門→専門休学→専門と同じ業界に就職
って感じ

二回も学校辞めんなと言われそうだが専門の方はやめざるをえなくなった
30マジレスさん:2008/02/08(金) 09:32:20 ID:RXLrud2h
>>27 がいいこと言ってる
31マジレスさん:2008/02/08(金) 10:57:24 ID:Iao6oggG
大阪大学外国語学部の椿原慎二が雪山で遭難すればいいのに。
32マジレスさん:2008/02/08(金) 11:14:08 ID:uoRtoZZv
>>29
俺も2回中退だわ
高校と大学だけど
今年の4月から専門行くが、もう後が無いから
マジで頑張らないと
33マジレスさん:2008/02/08(金) 12:04:27 ID:0Kq+qTDt
まずは何か一つのことに打ち込む努力が必要です
これは本当です
選択肢の中から自分が一番やりたいことを選び、それを継続することです
一つに集中できない人の結果は目にみえています
もちろん逆に、達成できたならば、多くのことが可能になります
34マジレスさん:2008/02/08(金) 15:06:20 ID:VH0gGAmN
>>1は本当に限界というより自分に甘いだけな気がする。
歴史が浅い分野でも自分が第一人者になれるくらい研究しろよ。
こういう中途半端じゃあ社会に出たとき苦労するよ。
35マジレスさん:2008/02/08(金) 16:06:02 ID:H4bU583h
>>1及び>>8>>11です。
「レベル」というのは間違ってはいないと思うのですが
語弊も招くので「内容」と言った方がいいかもしれません。
>>11で述べましたが自分でその分野の第一人者を目指す方向も
自然な選択だと思いますし、もちろん考えました。
けど自分の代で本当に学びたいことまで辿り着かないと
悟ってしまったのならもういいかな、 という気持ちが上回ってる状況です。
違う内容に変えて中途半端な興味とアプローチで卒論書くくらいなら僕はもういいかなと。
それなら一度たっぷり考える時間を作って興味持てるものを探そうかなと思った感じです。
「悟った」という言い方はあくまで主観的な言い方ですが、
教授や院生の方と話してそれの複雑さ・難しさを改めて知らされ
院生方もなぜその分野を避けたがっているのかも分かったという感じです。

けどたしかに次のステップが何も見えない今の状況で中退するのは
リスクがあると同時にやはりもったいないことかもしれませんね。
大学編入・専門入学ならもう今月あたり決断しなければいけませんが…。

何もなくなった状態からまったく別のことを見つけてチャレンジする、
この経験が今まであまりなかったので戸惑っています。
選択肢は絞られてきたような、考えればまた増えてきたようなで、
選択が難しいです。。。どの選択にもリスクもリターンもあって。
喫茶店経営と言ったのはリスクもリターンも無難そうでいいかなと思ったからです。
この考え自体は甘いんでしょうが。。
36マジレスさん:2008/02/08(金) 17:19:30 ID:q/yGpBFy
>>35
無難とか、君は大学のぬるさが嫌だったんだろ?本当は、君自身が一番ぬるいんじゃないか?



中退するのも一つの選択肢だと思うけど、なんか>>35の話は聞いていてモヤモヤする。
37マジレスさん:2008/02/08(金) 18:06:53 ID:Iao6oggG
>>1が意味不明なスレを立てるから、
椿原慎二が困ってるじゃないか!?
http://cgi.2chan.net/f/src/1202456807857.jpg
381:2008/02/08(金) 18:20:02 ID:H4bU583h
ここで言う「無難」は中途半端って意味じゃなくて、
今の自分に「適している」環境じゃないか、(自分の身の丈を把握した上で)
「無理していない」環境だと言えるんじゃないかって意味です。

どの職業もリスクもリターンもあると思いますが、
そのバランスがこの場合自分には適しているんじゃないかなって意見です。
(まだ勉強途中なのでわからないことも多いのですが。)

リターンは馴れ合いで振り回されずに自分次第でやりたいようにやりくりできそうかなって点です。
(もちろん全てのことをやりたいようにやれるとは思っていません。)
今までも自分のいる場を馴れ合いと思うなら変えればよかったし、
割り切って馴れ合いを楽しむこともできたはずです。けどそれすらできませんでした。
政治も企業もいまいろんな問題起こして糞ったれじゃないですか。
若い方では転職がブームになってる感じじゃないですか。
大学のサークルでもないんだし、と転職のCM見てて思います。
世の中のくだらなさも感じてしまいます。
そういう意味で馴れ合いの中で生きるのが辛い自分は弱い人間だなとは感じます。
そんな自分を把握した上で適しているかなと思えて喫茶店を挙げた感じです。
まだ選択肢の一つにすぎないのですが。

リスクはその自分次第っていうのが裏目に出る可能性もあるってことでしょうか。
あと多少世間体を気にしてしまうかもってことでしょうか。
自分が自分に同情しなかったらいいと思いますが、寂しさも多少は感じるかもしれません。
決断したのならそういうのもすべて背負う覚悟がないといけないとは思いますが。
391:2008/02/08(金) 18:22:03 ID:H4bU583h
て、いつもダラダラ書いてすみません。短くするよう努めます。
40マジレスさん:2008/02/08(金) 18:41:25 ID:WXI018eI
私は4年いた大学を中退しました。中退の頃は3年でしたが単位は全くとっていませんでした。
わけは教授にいじめられていたからです。中心となっている教授は8人いましたが、3人にいじめられ、3人は何を言ってもシカト。頼りになる教授は2人だけでした。
講義に出てもプリントを講義でもらえなかったり、指定座席表に私の名前がなく、私だけ自由席でした。
私は前にうつ病を体験していたので関わりたくなかったというのが本音だったみたいです。
結局他の教授に大学がつらいので辞めたいと相談したらその教授達はクビになりました。
でも大学に行きたくないという考えが固定してしまったので中退しました。
中退してからはキャバクラで働いています。
でもこのままではいけないと思い、昼はショップ店員のバイトもしています。

中退はずっと言われますので、本当にするなら覚悟を決めてくださいね。
考えがまとまらないならとりあえず休学という手もありますし。
41マジレスさん:2008/02/08(金) 18:52:12 ID:kcayv1Gg
これからの社会は正社員を取ることは滅多にないと予測されているので
フリーターでバイト転々しながら経験や資金を積めばいいと思う
42マジレスさん:2008/02/08(金) 18:56:34 ID:RXLrud2h
>>1
今までの話の流れからすると、>>1 は研究室に配属されたばかりの理系の学部生に思える
んだけど何年生ですか? とりあえず1年や2年とは思えないんだけど。

気に障ったら人がいたらゴメンだけど、歴史が浅い(≒最先端と思われる)研究における
卒論なんてデータが沢山載ってればそれでいい。研究全体の目標を達成することは要求さ
れてない。
でも、卒論や修論みたいなデータが何十、何百も積み重なって最終的なゴールに到達する
んだよ。最近の研究は一人で完成させるものじゃなくて、すごく多くの人が協力したり喧
嘩(?)したりしながら進んでくものだから。

>何もなくなった状態からまったく別のことを見つけてチャレンジする
たぶん、>>1 も考えてるとは思うけど、チャレンジしたくなる対象って大学以外にも沢山
あると思うよ。例えばチャレンジしたくなった対象が、企業の中にあって、しかもその企
業は大卒じゃないと入れなかったらどうする? もしくは、他の大学の大学院でやってる
研究かもしれない。中退は多くのチャンスを捨てることになると思うんだ。もちろん、中
退することで得られるチャンスもあるかもしれないけどさ。

>喫茶店経営と言ったのはリスクもリターンも無難そうでいいかなと思ったからです
開店費用や家賃、その他もろもろの出費と、期待できる売り上げを真面目に計算したこと
ある? 流行ってなさそうな喫茶店に1週間くらい入り浸って計算してみたらどう?

って、レス書いてる間にレス増えてるw
43マジレスさん:2008/02/08(金) 19:21:13 ID:RXLrud2h
連投スマソ

>>40 見てふと思いついた。

>>1 は半年か1年休学してしばらくフリーター生活してみたらいいんじゃない?
ただし、最初の1ヶ月を除いて次のルールを厳守する。
・家賃、光熱費、通信費、食費などすべての生活費を自分の稼ぎのみで賄う。
・上記目的のために、仕送りは拒否(食品も)、貯金には手を付けない、寮住まいなら寮を出る。
・設定した期間は、餓死しない限りはその生活を続ける。
・バイトを探すときは、履歴書には「大学中退」と書く。
・空いた時間は好きなことをする。
これで、自分に合った生き方を見つけられたら中退してそのまま続けたらいいし、
だめだったら大学に戻ればいいんじゃない?

それと、喫茶店など自営を始めるときは親兄弟に出資させたりしなさんなよ。
やるなら、自分で稼いだ金か、銀行から正式に融資をうけてやるんだよ。
44マジレスさん:2008/02/08(金) 19:24:21 ID:q/yGpBFy
>>38
どっちの意味でも甘いと思う。君の話には熱意とかがむしゃらさを感じない。
そもそも、やりたいこともないのに中退して、どうするの?開店するにしても、資金、修行なり実践勉強も必要だよ。

続けるっていう勉強をする気で大学に通いながら、もっと色んな経験してみたらいいのでは?
45マジレスさん:2008/02/08(金) 19:35:48 ID:6cz6nlKc
大学がぬるければふつう>>10みたいな発想になるよな。
ほんとは学問なんか好きじゃないんだろ?

まぁ中退で正社員ったら外食だろうね。あの業界ほんと多いよ中退者。
喫茶店やろうかなとか言ってるし、ちょうどいいんじゃね?wwww
46マジレスさん:2008/02/08(金) 19:39:39 ID:HdXzBOZq
Fランク大学以外は中退はマジでやめとけ
47マジレスさん:2008/02/08(金) 19:58:05 ID:D47E+MX2
中退か
俺もやったな
中退して糞専門入って、糞会社に入った

だが後悔はないな
48マジレスさん:2008/02/09(土) 16:58:55 ID:c9FzLiPQ
>>40
あなたの場合はあなたに問題がありそうだけど
49マジレスさん:2008/02/09(土) 18:28:25 ID:blHgJytL
大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の椿原慎二くんがADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)で周りのみんなが困っています。

大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の椿原慎二くんがADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)で困っています。
大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の椿原慎二くんがADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)で困っています。
大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の椿原慎二くんがADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)で困っています。
大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の椿原慎二くんがADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)で困っています。
50マジレスさん:2008/02/09(土) 18:49:21 ID:ebWcSF9Z
>>40さん私の悩み聞いてもらえませんか?
51マジレスさん:2008/02/09(土) 19:13:26 ID:YYiYenaG
>>45
勉強は好きですよ、だから真剣に選択を考えているんです。
主観的にも客観的にも厳しい分野と知ったなら(悟ったなら)
やれる所までやる人もおっしゃられるようにもちろん主流としていると思いますが、
冷めて他の分野に挑戦する人だって多いんじゃないでしょうか。
それも自然な流れのようにも僕は思います。
勉強ってのは自己満足の世界だと思うからです、人間形成の手段としてだけでなく。
そもそも就職にしても大学で学んだことをそのまま仕事に結び付ける人は少ないと思います。
単に他の事に興味を持った人もいれば、その道に限界を感じた人もいると思います。
上で述べましたが転職が「ブーム」になってる風潮はいけないとは思いますけど。

あと、外食店を悪く言うのはどうかと思います。
喫茶店の開業にしても本読むたびにその職業の厳しさと同時に奥深さ、面白さもかなり感じますから。
52マジレスさん:2008/02/09(土) 19:46:08 ID:YYiYenaG
>>44
まだやりたいことってのを見つけられてないので
熱意がないように見えるのは仕方ないことかと思います。
けど学問・職業ともに今いろんなものにアンテナ向けていますし、
その探す作業に関しては今がむしゃらにはやっているつもりです。
(研究にしても熱意持ってやってきたとは思ってます)
カフェ開業にしても、その中で面白いと感じて
まだ選択肢の一つにすぎませんが本読んで勉強してます。

ちなみに上で400万円くらいと言いましたが、800万円前後はかかりそうですね。
その道で行くと決めたら決めたでお金貯めていくつもりです。

あと、やること決まってないのに中退するのは意味がない(というよりもったいない)と
言ってくださる方が多いですね…。たぶん自分は実際に中退された方が
言ってくださったように、それでも中退しても後悔はしないと思います。
けど将来に対して覚悟がない中で辞めても前に進めないかもしれません。
中退するときは慎重に判断しようと思います。
53マジレスさん:2008/02/09(土) 19:56:05 ID:YYiYenaG
>>42
>>43で書かれたように中退したときの現状を実体験として知ることも大切ですね。
たしかに生活面では仕送りをもらってますし、ややお金のある家庭状況ではあります。
生活面での厳しさを知らないということが判断を誤める可能性もありますよね。
それも含めて検討してみます。

理系、留年見込みの4年です。まぁ、もう4年です。困ったもんだ。
(3年時は就活せず院を考えてました。)
54マジレスさん:2008/02/09(土) 21:39:08 ID:MNn9N6yK
学生起業のスレが参考になるかもしれんから貼っとくよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1173687713/
55マジレスさん:2008/02/09(土) 22:08:18 ID:/phyXHfc
>>51
ごめんなさい、今まで見てきた中退者(全員外食)はみんな
「大学なんて行っても意味無いよ」「親の金で学校行って経済学とか無駄な勉強してんのw(確かに
そいつが所属してた経営のほうが実学的ではあったが)」とか、
とにかく生温く学生してるのを馬鹿にしたようなことばかり言っていたから。
こっちの言い分としては、大学ぐらい修了してから毒吐いたら?というのが本音。
でもよく考えたら、事情はそれぞれだよね。すまん。
56マジレスさん:2008/02/10(日) 15:20:03 ID:ryPZ6akt
くまぇり 女子高生時代の写真

熊田というよりも、しずちゃんなわけだが…

ttp://cgi.2chan.net/m/src/1202611465871.jpg
57マジレスさん:2008/02/11(月) 22:30:57 ID:Wv/F7fNA
>>53
4年生でしたか。

入学時や研究室選択時には熟考した上で現在の大学や研究室を選択したのだと思います。
いろいろ考えて選んでいるそのときは、貴方はその方向性が最善だと考えたのでしょう。

ですが、今回経験されたように熟慮の上の選択が正しいかどうかは結果としてしか分かりません。
選択が間違っていたと判断し、方針を転換を検討すること自体は正しいと思います。
しかし、今後の人生においても今回と同様に、選択時には正しいと思っても実際にやってみると
自分には合わなかったと思うこともあるかもしれません。
また、貴方自信の力ではどうしようもない外部の事情や都合によって貴方の選択が
覆される場合も当然起こると思います。

このような自分にとってベストではない状況におかれたとき、その状況から
逃げ出すことも一つの選択だとは思いますが、逆にその状況を楽しむという
方向性もアリだと思うのですがいかがでしょう。

58マジレスさん:2008/02/15(金) 14:36:09 ID:nD0YD+JP
>>1>>8
うちの兄なんかいいとこの大学に4年+1年留年で結局中退した
フリーターを一年やって今は地元(地方)に戻って就職(親のコネで
フリーター+αくらいの給料、最悪だな
本人は楽しんでやってるからいーんだけどさ、、、

>まだ歴史の浅い分野
なら先駆者にでもなれ
>都会に来て馴れ合いや人間関係での駆け引き等嫌だな
自分もあったわ
演技性人格障害かまってちゃんまじでうぜえ
本音で語れないやつならてきとーに付き合っとけばいいでしょ
>喫茶店経営
楽そうとか思ってるならやめとけ
どーせなら伝統芸能でも伝える職でも就けば

とま、かく言う私も大学を辞めようとしていたりするわけですがね(゚∀゚)
59マジレスさん:2008/02/16(土) 04:03:20 ID:mYE3cwUX
中退した我々からしたらこれから大学入る人達も
同じ様に苦しみ病気になり中退したり休学したりする人も
何人かいるんだろうなあと思う

ホント、誰かに行かされたりとか
進路が決まらんから仕方なく金払って行くもんじゃないと思う
まだまだ遊びたいから行くのもやめたほうがいい
60マジレスさん:2008/02/16(土) 13:47:28 ID:gaw8fizn
>>58
Youもコネで就職しちゃいなyo!
61マジレスさん:2008/02/16(土) 21:51:04 ID:PvwYs9j7
>>59
そうだな。働きたいって言ったら
「やりたいことがないなら、とりあえず大学へ行け」
と言った高校の先公ありがとう。
2年で辞めて最初自分が言ったように働いてます。
62マジレスさん:2008/02/18(月) 22:33:59 ID:6oynSHTJ
338 :うさちゃん:2008/02/13(水) 07:03:24
>>336
君は一生キチガイのままだから目玉とか腎臓売ってしまえよ。
280 :名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 09:18:57
7条うちはま朝鮮部落に本部を置く アルコール外来安東医院の患者・家族を脅し
逆らえば殺し精肉店に オカシナFILMを海外にまいて商売 会津小鉄(日本刀の銘柄)会
だがやってるのは在日コリアンの悪人 近辺の針灸院はシャブの売店 京都の恥 在日コリアン会津コテツ会

63マジレスさん:2008/02/19(火) 11:20:02 ID:zyixyokX
>>61
俺も今年大学辞めて就職する
大学を辞めることよりも、就職せずに大学に行ってしまったことに後悔しそう
若い時からやった方が有利な仕事だしさ
64マジレスさん:2008/02/19(火) 23:04:51 ID:rAbu+Zt2
埼玉県民にはなりたくないので
埼玉大学中退します。
65マジレスさん:2008/02/20(水) 03:42:42 ID:cXKhcV9e
>>58
コネいいなーコネ・・・
自分もその兄と似たようなものだが、下手に卒業だけはしないと・・・と思って大学にへばり付いてたから20代も中盤にさしかかってお先真っ暗だわ・・・

やっぱり理系とか、興味ないのに行くもんじゃないなー。1人暮らしもまずかった、地元の国立いっときゃ良かったわ。
大して裕福でもない一般サラリーマン家庭なのに、無駄に親に大金払わせて何も残らないのを考えるとマジ死にたくなってくる。
無駄になった金返せるほどの職につけるわけもないし。
66マジレスさん:2008/02/20(水) 04:09:57 ID:SHqc5f22
最近大学やめたり、正社員にならない、なろうとしない人多くない?
強制されてるなら、夢なんてみつからないし。中退後の事を考えて悔いのない決断ができるといいね!
67マジレスさん:2008/02/20(水) 12:18:17 ID:QssxcX4f
>>64
埼玉大学なんてせっかくすごい大学入ったのに辞めるなんてもったいないよ!!
68マジレスさん:2008/02/22(金) 04:15:37 ID:2wuF+GOv
837 名前:818 :2008/02/21(木) 23:27:56
俺広島勤務だけど、某さんはまだ現役でいますよ。
広島移動と言われるまではここで書かれてる人の現物見るとは、考えもしなかったね。
まぁ、スレンダー好きにはいいのかもしれんが(笑)、それよりも周りのクラークがかわいい子ばかりだから比べるとちょっとね。
それよりもそのかたの周りのクラークは某氏他独身の偉大な先輩に顔を立てて思うように結婚どころか恋愛もできんみたいだよ。
69マジレスさん:2008/02/22(金) 05:08:36 ID:B2o+sIb9
>>66
実際、大学出てなくても、正社員にならなくても、
いくらでもお金を稼げる方法や可能性があるからじゃないかな
あるいは、自分の理想や夢を追いかけることもそうだし
たとえ周りから非難されても、苦しみやリスクを背負っても、
大事なのは自分の気持ちと、それを行動に結びつける勇気だと俺は思う
70マジレスさん:2008/02/22(金) 12:50:45 ID:292XDT7E
雰囲気的に似た感じで俺も大学中退して、今は別の大学で学び直してる。


第一人者や先駆者って言葉がどれだけ>>1に意味があるのかね?
客観的に見れば素晴しいけどね。


>>1は辞めるために背中押してもらいたいんじゃないの?
まぁしっかり先考えて辞めないと辞めた後なあなあになっちゃうかもよ?
71マジレスさん:2008/02/24(日) 17:36:39 ID:vwfTpYv3
管理業務主任者 解答速報リサーチ http://www.lec-jp.com/ma
ホスト坊やサイトhttp://www.kentei.org/eco/index.html
コンビニ店内で全裸で潮吹き違反だろhttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
宅建資格のことならお任せ http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
証券外務員〜内管資格のことならお任せhttp://www.gaimuin.net/
ほら売れるように宣伝してやるよ.犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・     ホスト坊やだよ。国保保険料エコで25過ぎで
.|  〇       親と一緒。車の名義も親エコで親名義だよ 
 ----------- ●    けどサイトは立派のエコ坊やのホスト坊やサイトだよ
. \__________/     相模原橋本!生島ホスト坊や企画社長ホスト坊やだよ
ホストの光、窓(まど)の雪。
ふみよむ月日、重ねつつ。
いつしか年も、すぎの戸を、
明けてぞ、けさは、別れゆく。

とまるも行くも、限りとて、
かたみに思う、ちよろずの、
心のはしを、一言(ひとこと)に、
さきくとばかり、歌うなり
72ホストN007092.ppp.dion.ne.jp :2008/02/27(水) 11:00:17 ID:hw2TcFZc
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/257
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N
73マジレスさん:2008/02/27(水) 21:18:42 ID:3kmJr0uN
俺中退して職探ししたらろくな企業がなかった…
中退したらドカタか運ちゃんか契約かぐらいしかなくて、ハローワーク行って相談したら高望みしないで現状を考えてみてくださいって言われた…
だから来年は短大に行きます

正直高卒ならいいけど、大学中退は中卒並みに厳しいから大学は辞めない方がいいと思う…
74マジレスさん:2008/02/27(水) 21:53:22 ID:H4rt9fz2
\\  /_________   ヽ  /
       l/⌒\l l/ ⌒ヽ  |   |
        |    V       |_|   ノ
        |   ≫|≪    |  l/⌒ヽ   僕はうんこをパクパク食べたいんだ!
     (⌒ヽ#ー∧ ー#♯     |
.       \ _____ /⌒ヽ _ノ      つべこべ言わずうんこを持って来い!
          ヽ         | |
            |           | l
           | /⌒ヽ⌒ヽ ノ ノ
         ⊂二二二二二´/
              ,ー──´ノ、
            /| / \/ ヽ

75マジレスさん:2008/03/01(土) 10:20:21 ID:UFq9C7g+
それこそ自営業に挑めばいいんじゃない?
76ぼくは:2008/03/01(土) 11:02:46 ID:TCvyswsu
中退して漫画家になろうと思います!!
なれるかな!!
77マジレスさん:2008/03/01(土) 11:49:20 ID:yDhDTUxE
>>76 なれるよ。売れるかどうかは知らんが。
78マジレスさん:2008/03/02(日) 05:29:50 ID:7EFBFGKh
>>76
中退する前に、期間を定めて一作完成させてみたほうがいい
漫画家なりたいとか言ってる奴って一作も完成させたこと無い奴多いから
できなかったらやめとけ
79マジレスさん:2008/03/02(日) 15:29:31 ID:QPvj0hGM
作家って儲からないんだね。いろいろ調べて知った。
作家系になるのは最後の手段として見た方がいいと悟りました。
それか副業としてやるかがいいかと。
漫画家志望の方も金銭面を調べて再検討してみてくれ。
80マジレスさん:2008/03/02(日) 23:22:46 ID:To/WqRUa
つーか金銭面考えて諦める程度の覚悟なら目指しちゃいけない職業だろ
81マジレスさん:2008/03/03(月) 10:04:53 ID:vBtA/g7v
え、だから言ってんじゃん。
金銭面を再検討しなって。

現実的に生きれなくなるから。
社会人になっても仕送りもらってる奴はいいけど。
82マジレスさん:2008/03/03(月) 13:08:10 ID:p3JqtBga
検討しなきゃふんぎりが付かない程度の覚悟ならこの手の職業はハナから無理。
大人しくサラリーマンやりなさい
83マジレスさん:2008/03/03(月) 14:37:17 ID:rxZTuiSC
あれだよな、アメリカとかは年齢で大学や就職など差別する事は禁止されてるのに日本はいつまで新卒神話守ってるんだよ。こんな閉鎖的な国が先進国とは絶対に認めねぇよ









たぶん
84マジレスさん:2008/03/03(月) 19:43:53 ID:yeIOYCnt
>>43のやり方はいいですね。やめてはいないが、大学中退の現状を知ると。
よく大学やめて実家住まいのフリーターがいますが、それは自立にならないと思います。
親はガス、電気、家のローン、固定資産税等、自分の見えないものも払っています。
一人で生活して、家賃、税金等全て払ってみて、本当の生活の大変さを知るといいと思います。
知ったうえでも、大学をやめたいと思うならやめてもいいのではないかと思います。
85マジレスさん:2008/03/03(月) 23:15:47 ID:vBtA/g7v
別に実際に体験しなくてもいいかと思う。
親に何をどれくらい払ってるかとか話を聞けばいいかと。
親と子のコミュニケーションが希薄な家庭な子ほど
反抗期に親から突っ込んだ話とか聞いてこれなかった故に
現実的な生活状況とか知らなくていろいろ考え込んだりするんかなと思う。
そんな感じで捻れながらじゃないと生きられなかったり
働くことに意味を求めたないと前に進めなくなってたりするんかと思う。
反抗期は反抗期でその時本人にとって必要だったから
あったんだと思うし否定はしないけど、
社会人になる手前にいる今改めて親と話し合ったら
自分にとっても家庭関係にとっても有益になるんじゃないかな。

勝手に親子関係と結び付けてるからそうじゃない人すみません。
86マジレスさん:2008/03/04(火) 00:49:51 ID:iX44A1XJ
中退して約一年半経ちます。2浪で入った為、今の年齢は22です。
お金をバイトしながら貯めていて、春から予備校行ってまた大学(薬学部)を目指そうと思ってましたが、文系から理転のためなるべく国立がいいけど私立も視野に入れないとだなとも思ってました。
だけど6年制で、しかも私立になった時には、莫大な学費がかかる・奨学金とはいってもやはり経済的にキツイ状況…。
87マジレスさん:2008/03/04(火) 00:58:44 ID:iX44A1XJ
86続きです。
だから、最近つくづくこれって全然現実的でも良い選択じゃないし、いつまでも稼げずに親に迷惑掛け通しになってしまうの申し訳ないって感じていて…。
なので貯めたお金で専門にいって、新卒年齢に間に合ううちに就職をどこかしらに決めた方が堅実なのではないかと思うようになってきました。
皆さんならどちらが堅実だと思いますか?
ご意見頂きたいです。
携帯のため、長文になってしまい申し訳ありませんでした。
88マジレスさん:2008/03/04(火) 01:03:28 ID:3PTT6J7i
ちょっと違うけど院中退
親を散々泣かせたけど、後悔してないです
やっぱりやめてよかったと思っています
派遣をしばらくしてたけど、短期ばかりなのと保険がなかなかつかないため
正社員になることを決意
現在求職中
専門はいいと思う
専門学校行った人のほうがなんだかんだでしっかり職つかんでる
89マジレスさん:2008/03/04(火) 01:12:44 ID:j7SZeVVm
中退してもその後また別の道で前に進もうとしてるなら
親に納得してもらえるよね。前に進もう。
90マジレスさん:2008/03/04(火) 04:23:31 ID:9lGpAMWh
>>86
薬学部に入れて、薬剤師としてやってけるのならそれもいいのでは?
でも一番は経済状況だと思います。
親がどれだけ大丈夫なのか?
親に金銭的に迷惑かけるのもありますが、今更中途半端にそれを気にして支離滅裂なことをしても仕方ないと思います。
専門出て、本当にきちんと仕事につけるならその方がいいですが、つけないなら一番意味ないと思います。
何か専門職ならまだしも、一般企業で大卒と争い就職するのはかなり難しいと思います。
親とよく話し合うことが一番です。
91マジレスさん:2008/03/04(火) 12:43:03 ID:KEjhVhZX
>>86
どうして前の大学は辞めちゃったんですか?
92マジレスさん:2008/03/04(火) 14:55:41 ID:jm08xP+s
大学辞めて1年半経つけど、今年23になるけどもう一度大学受けなおすのってどうなのかな?
今年受けたんだけど、行きたいところ落ちたから来年編入も視野にいれて、
もう一度挑戦したいと考えてるんだけど・・
でも、一つ高校のときからの夢で、芸術の学校にも通っていて、
そっちの道で頑張っていこうと思ったんですが、
どうもまだ若いうちに芸術とは別にもっと視野を広めるために並行して
純粋に学問(外国語・国際関係学など)を学びたい、
そしてコミュニケーションスキルを高めるためにディスカッションやプレゼンなど積極的にやっていきたい
って気持ちがあって、この気持ちにどう折り合いをつけていくべきか悩んでる。。
本気で悩んでるので、皆ならどういう選択をとるか、参考程度に何かアドバイスをください。


93マジレスさん:2008/03/04(火) 15:02:32 ID:jm08xP+s
92続き
ちなみに行きたい大学は学部の垣根が低く、
アメリカの大学のように国際性が強くリベラルアーツで実践重視の感じなので
行っても無駄にはならないなと自分の中では判断しています・
94マジレスさん:2008/03/04(火) 15:44:16 ID:0SFpCbOf
>93
どこだろ?桜美林・城西国際・亜細亜・国際基督教・上智のどれかかな?
あえてアドバイスしてみると、年齢もあるんで、できるだけ職業と直結し、尚かつ就職の余地のある系統の学部が良いと思う。
外国語・国際関係は実務というよりも学問的様相を呈しているので、ちょっとどうだろうと思いました。
ただ、大学生という自己をモチベーションにし、在学中に職業に直結する資格を取得するのなら、それでも良いと思う。
95マジレスさん:2008/03/04(火) 15:53:38 ID:Th+UnTKz
俺今年で24。あんまいい所じゃない私大なんだが2留決定して中退しようかマジで考えてた。
やっぱ、お金稼ぎながら意地でも卒業した方がいいんだな。
けど、就職できなかったら無意味だなとかも考えてしまう。
96マジレスさん:2008/03/04(火) 16:06:34 ID:WhYvPk7h
>>92
俺も大体94さんの言ってることと大体同じ

仕事に直結している
本業である芸術活動に支障がない限度で並行してやる

以外は意味がないと思うのでやめた方がいい
逆に役に立つならやってもいいと思う

大学に問い合わせて実際に教授に会って
話を聞いてもらった方がいいと思う
自分の頭の中だけで考えてても何も分からないし不安になるだけ

芸術方面一本でやっていくことは大変厳しいことなので
23歳は十分に若いんだけど、個人的には大学卒後→芸術入りでは
遅い気がするのです
某芸術家に弟子入りしたものの、食べていけれず就職する知り合いがいるので・・
97マジレスさん:2008/03/04(火) 16:22:43 ID:jm08xP+s
>>94>>96
アドバイスありがとうございます。
いきたい学校はSFCやICUや上智などです。
ちなみに芸術というのは、演技、映画製作の方面です。
98マジレスさん:2008/03/04(火) 16:36:21 ID:WhYvPk7h
>>97
それは羨ましい
俺も自分にもう一つの人生があったら舞台をやりたかった

早稲田の演劇サークルも結構有名だった気がする
その世界で成功するには(どの業界も同じだけど)人脈が
とにかく大切だと思うので、学問は勿論そちら方面も意識して頑張って

最後に下調べはやはりきちんとして
納得づくで自分の進むべき道を考えた方がいいと思います
(億劫だったり、気恥かしい、怖いという部分もあるだろうけど)
メリハリとやる気に違いが出てくるだろうから
99マジレスさん:2008/03/04(火) 17:02:42 ID:j7SZeVVm
大学の授業に生きがいを求めようとしてたら裏切られることがほとんど
行きたい学部と思えるからって実際入れば裏切られることも多い
本当にもう一度大学に入る必要があるのか、将来のことも考慮して考えた方がいいと思うよ。
てかまさに今、俺が迷ってんだけどね。。。
勉強がしたいだけで大学に入ろうと迷うのはちょっと。結局は一人でできる気がするしさ。
100マジレスさん:2008/03/04(火) 18:39:43 ID:jm08xP+s
>>98
97です。アドバイスありがとうございます。
演技の方は学費もアルバイトで稼いだお金でとても大変なのですが、
やっているときはそれに没頭できるのですごく楽ですし、面白いので続けていきたいです。
あと志望しているSFCでは、問題解決能力を養いながら、同時に映画製作の方も学べるし、
学生に主体的にやりたいことをやらせるって感じの理念に惹かれて受けたので、
自分の志向性と全く違うということではないです。その上で、国際感覚を磨きたいということでした。

96で実際に教授に会って話を聴いてもらったほうがいいと書かれてありますが、
学生でもない自分に多忙だと思われる教授が会ってくださったり、
連絡をとったりすることが可能なのでしょうか?

101:2008/03/04(火) 18:43:01 ID:3RTld9/j


へーそうなんだ。サークルとか入ろうかな?入れてもらえますか?
102マジレスさん:2008/03/04(火) 18:55:19 ID:jm08xP+s
>>99
大学にいくのを迷うというと、やはり就職のことや
難関資格や技術のいる仕事につくということでですか?
自分も迷ってると言うことに関しては似たような境遇です。
103マジレスさん:2008/03/04(火) 20:07:33 ID:j7SZeVVm
つまらない授業(多少なりとも感じるでしょう)に時間を費やしたりすると思うんですよ。
もともとそう感じることがストレスになって中退する人が多いと思うんです。本当は勉強が好きな人でも。
そういう人って意志はあるから独学でやればそっちの方が自分のペースでやれてはかどると思うんですよね。
それに大学じゃなくても語学学べるところも、芸術関係学ぶにしても(劇団?や教室)、資格にしても(予備校とか)、
それこそ専門学校もetc.学べるところは大学外でもいくらでもあると思うんです。
だから必ずしも大学に入る必要はないかなとも思ってます。(金銭面もだけど効率面でです。)

ただ、大卒って経歴が必ずしも必要なのかなって点では「?」なので自分は今迷ってます。
まだ決めてませんが、自分の道が定まったときその道には大卒って形が必要かなって確認して
大学に行こうか決めようと思います。
10486:2008/03/05(水) 01:07:06 ID:Yv4WBMAC
>>88-91
レスありがとうございます。返信が遅くなりすみませんでした。
そうですね…。専門のあと必ず就職できるとは限らないですよね…。結局就職できなかったら、意味が無くなってしまいますよね…。
大学のあまりに長い時間と学費に、そんなに余裕がある訳じゃないのにお金と時間使い果たしてしまうのが将来のことも考えてすごく不安になってしまって…。
確かに専門卒で、大卒と競うのはかなり厳しくなりますよね。
経済面は私がバイトももちろんしますが、親は高齢(60)で母子家庭です。以前、市役所の母子家庭用の奨学金に申し込みましたが、保証人を立てられなかったため、本来の貸与の満額にはならず50万くらいなら…と言われました。
105104続き:2008/03/05(水) 01:20:06 ID:Yv4WBMAC
ですがその時は一浪時で、希望の大学は合格できなかった為奨学金はそのまま無しという形になりました。
なので、奨学金も危うい気がしてなりません…。育英会のや、学校独自のだったらまた条件も違ってきて、利子付きなら貸与のハードルも低くなりますか…?
なにより心配なのは、就職・在学中の経済面です。皆さんの意見きいたら、でもやっぱり大学の方が遠回りにみえても、現実的な道なのかも…と考えが少しまたなってきました…。優柔不断ですみません…!
目指したい学部は、薬学部か栄養です。やはり資格を重視しています。

中退した理由は、2浪して入ったのですが大学への理想??と現実とのギャップにショックを受けてしまったことが一番の理由です。
106マジレスさん:2008/03/05(水) 01:27:45 ID:Yv4WBMAC
さらに続いてしまいすみません…!
でもそれは私が2浪時に、プレッシャーに耐えきれず精神的に参ってしまい通院するはめになってしまい、志望校を大幅に下げて希望学部も関係なくとりあえず受けて入ってしまったことに原因があります…。
今回の受験も確かに就職のためのような形に正直なってしまっていますが、やはりコレというやりたい事が定めきれず、漠然と「自分で何かつくったり人と触れあえるのが良いと思い、さらに資格で安定も図りたい」
そういう訳でこの二学部を視野に入れています。なんだか就職のためが一番になってしまっているから、本来の学問学びたいとはかけ離れてしまってる・不純かなぁとも悲しくなる部分も正直ありますが…。
長々とすみませんでした。
107マジレスさん:2008/03/05(水) 02:14:36 ID:pSnEWBFW
>>1
フリーター
108マジレスさん:2008/03/05(水) 03:44:55 ID:O/6Hy6Nb
>>100
その先生の本を読んだりしてその話をうかがいにいく、って形なら先生も時間作ってくれるんじゃないかなぁ。
あとはオフィスアワーを調べてアポとったり
109マジレスさん:2008/03/05(水) 03:51:08 ID:O/6Hy6Nb
>>105
育英会(たしか今は名前変わったから調べてみて)の奨学金はかなり簡単にもらえるよ。
もちろん返済はしなければならないけど、利息はないも同然だから心配する程ではない。
ちょっと調べてみるといいと思う。

ただ、薬学部だとアルバイトその他は時間的に厳しいかもしれない。
110マジレスさん:2008/03/05(水) 10:27:33 ID:CKOqYy1n
留年3回決定して中退しようか悩んでます
たとえ就職できたとしても3留してまでの価値はあるんだろうか・・・
高卒で就職した弟の年収300万超え、こんな俺でも弟と等価な仕事に就けますか?
111マジレスさん:2008/03/05(水) 15:34:09 ID:wD8MJKiz
>>110
4留で退学させられるから、これから改心してがんばりますと両親と弟に土下座。
必ず返すと出世払いで家族から学費出して貰え。
やめると絶対後悔するぞ。就活で3留を言われるだろうけど、それはもう覚悟して
うまく説明できるようにしなさい。
112マジレスさん:2008/03/05(水) 18:21:35 ID:CKOqYy1n
>>111
俺なんかにレスしてくれてありがとう
正直どつぼに凹んでるときに励ましてくれるとホントに嬉しい、救われるよ。
とりあえず卒業目指してがんばるわ。就職はその後考える、25歳・・・道は険しそうだ。
113マジレスさん:2008/03/05(水) 20:36:02 ID:xMTKkGRm
3留で大手企業に就職できた俺が通りますよ
絶対中退はやめとけ!!!!!!!!!

大学受験やってきた努力も
大学でできた仲間も
大卒の資格も
新卒の資格も
全て失うぞ

その後の人生に、よっぽど強い人間でも無い限り
暗い影を落とすし可能性を狭める。

よく大学の授業がつまらない、あってないからやめるっていう奴がいるが
全ての授業がつまらないなんて狭い価値観しか持っていない時点で、
中退後失敗する可能性は限りなく高い
114マジレスさん:2008/03/05(水) 21:21:22 ID:CKOqYy1n
>>113
3留で大手に就職できたなんてすばらしいですね
そういう話を聞かされると不安も少しは安らぎます
ですが自分にそれほどの力があるのか?などとやっぱり不安です。
サークルもはいることなくただなんとなく大学生活を過ごしてきた自分を拾ってくれるのだろうか
この気持ちを時が経つとやすらいでくれるのか、、、ここ数日胃が痛い日々をすごしています
115マジレスさん:2008/03/05(水) 21:50:24 ID:H1FAi+wJ
退学通知来ちまった。

もう俺は駄目だ…
116マジレスさん:2008/03/05(水) 21:51:38 ID:CRGJgcom
俺も、もう手遅れ
今月で大学届けが受理され松
117マジレスさん:2008/03/05(水) 21:52:11 ID:CRGJgcom
あ退学届け
118マジレスさん:2008/03/05(水) 21:53:21 ID:H1FAi+wJ
ホントやばい。

親父ビックリして倒れちまった。。。。

119マジレスさん:2008/03/05(水) 22:33:33 ID:7VUewA56
>>113
偏差値高けりゃいけるわな多分。
120マジレスさん:2008/03/06(木) 00:49:14 ID:j1KsBgb1
留年通知来た。今まで学業のことを何も知らなかった母にまでついに知られてしまった。
これで留年=奨学金打切り→父の所得が低いため学費払えず、のコンボで中退ほぼ確定。
バイトを続けて学費をどうにか賄って、このまま苦学生としていこうかとも思うけど、
>>1のようにもはや学業への熱意もないためこのまま終わらせてフリーになろうかな・・・。
でも不甲斐無さすぎて両親に申し訳無い気持ちでいっぱいだ。正直死にたい。ごめんよカーチャン・・・。
121マジレスさん:2008/03/06(木) 00:53:30 ID:754kqDax
>>120
俺もそうなりそうだ
親には申し訳なく思ってるのに行動できない自分が嫌になる
122マジレスさん:2008/03/06(木) 01:01:44 ID:IKSf8I3a
フリーターの人って年間でどれくらい稼いでますか?
正社員じゃなくても全然いいかなーと悶々と思ってる自分ですが、
時給換算したらフリーターも正社員もあまり変わりませんよね?
ボーナスがあるかないかの違いはあるけど。
123マジレスさん:2008/03/06(木) 01:55:48 ID:DH+U4D7L
4留で強制退学が今日決定した。さて・・・どうするか。
1、公務員試験受ける
2、退学したところの単位がそれなりに認定される大学に入り直し
3、二部に入って働きながら
4、医療系の専門学校
5、だらだらと毎日をフリーターで過ごす
6、工場とか飲食系に就職して激務に耐える
なんかいろいろ選択肢があるんだが、頭パニック中><

1は、今からじゃ確実に勉強料足りないが、警察とか刑務官とかならどうか・・・ただ体はヒョロい
4は、医療系なら就職はどうにか出来るんじゃないかってことで。ただ4年掛かるんだよな
5は、人生オワタ路線
6は、多分耐えられなくなって(いろんな意味で)速攻辞めそう
124マジレスさん:2008/03/06(木) 03:03:25 ID:ESm3WE9y
>>100
自分は今22歳で一昨年に大学中退して演技の道に入ったけど、最近は端くれとして少しづつ軌道に乗り始めてきた。
大学は親からの希望で通信に編入して、単位取得して卒業目指してる。
とりあえず、前に進もうとすれば多少は人生拓けてくるよ。

それとアドバイスだけど大学で学ぶ映画、演技の技法は鵜呑みにしないで柔軟性を持って眺めたほうが良い。
125マジレスさん:2008/03/06(木) 12:04:33 ID:qXj7nrOP
>>123
じゃあ2か3だな
126マジレスさん:2008/03/06(木) 23:59:35 ID:uO0EudHm
>>124
100です。
自分も今22歳で、大学辞めたのも一年半くらい前なので、奇遇ですね。
僕も演技の道でやっていけるよう頑張っていきたいです。
レッスンは東京ですが、
まだ現在東京に上京できてないので、僕の場合まだまだこれからですけど・

127マジレスさん:2008/03/08(土) 12:36:05 ID:E2XRNTW8
海外旅行してボーッとするのが一番
128マジレスさん:2008/03/08(土) 18:43:07 ID:obCAP6al
俺理系だけど3留で今度院に行くぞ。。
数年前まで中退したくてすげー悩んでたけど、今となっては無駄なことしたなって思ってる。
ほんと些細なことなんだけどな。小さな物事にとらわれすぎていたというか。
中退したい人は学力より性格に問題があるだけだよ。
129マジレスさん:2008/03/08(土) 19:39:42 ID:mz1YCPNc
>>128
問題は性格にある!?
詳しくお願いします
130マジレスさん:2008/03/08(土) 20:46:54 ID:HB/iBOt5
>>128
どうせ高学歴だろ。
131マジレスさん:2008/03/08(土) 21:13:55 ID:36lSSHHr
俺編入するんだけど、親の反感くらったり色々な問題が起きて
このまま続けていいのか分からないよ
辞めないほうが親としては嬉しいんだろうけど、どうすればいいのか分からなくなるよ
132マジレスさん:2008/03/08(土) 21:20:06 ID:SRQTYI2W
理工学部を中退したが、うちの大学はきちっと手続き踏んで中退すると
50歳になるまで復学する権利あるらしい(推薦入学の人はできない)
そいうのを調べてみるのもありかもな

ちなみに俺はSEで就職し、同期の初任給よりいい給料を20歳でもらえた
133マジレスさん:2008/03/09(日) 00:17:56 ID:IiZ5Je15
>>129 神経質だったり被害妄想もちやすかったり一人ぼっちとかさ。閉じこもり・ひきこもりはよくない。
134:2008/03/09(日) 00:19:05 ID:+7Q2MU6G

自分がそうなのでは?ハゲっていやだよね
135:2008/03/09(日) 00:19:43 ID:+7Q2MU6G



はげって書いたとたんにいじめとか言われたんだけど

そんなに気にしてたのかな?ごめんごめんハゲ。
136マジレスさん:2008/03/09(日) 14:15:22 ID:ju5XAy75
SEって実際どんなことするんだろ、サーバーの管理?
リナックスとか使えるようにしないといけないとか?
137マジレスさん:2008/03/11(火) 17:58:42 ID:b4XifNKL
大学中退して、1年バイトしてからニュージーランド行ったり国内旅行してた。
その後半年位フリーターやって、今は地元のそこそこ大手の工場で働きながら通信で大学行ってる。
給料の面含めて今の職場に不満はあんまりないし、ド田舎だから工場勤務も悪くないと思えてきた。
今になって、というか中退してから「大卒」がどういうものか分かったし、勉強したい事が見つかったから通信で大学行きはじめた。まあ自己満だw

138マジレスさん:2008/03/11(火) 23:32:02 ID:uNwrf8wA
2留した大学を辞めて通信に入学し直そうかと思ってるんですが、実際通信制って就職とかどうなんですかね?
139マジレスさん:2008/03/13(木) 03:51:58 ID:e2o8p5UT
やっぱり大学中退に対する風当たりは厳しいと感じた
別の大学入り直したけど、学部ほぼ変わらないし難易度もほぼ同じだから
就職の時になんて説明したらいいか分からない。
本当になんで大学中退に対する風当たり強いんだろ。
お前らは高卒のくせに(このスレの人を言ってるわけじゃない)。大学が簡単だとでも思ってんのかね
140マジレスさん:2008/03/16(日) 00:39:12 ID:QT6GGsi/
ぶっちゃけ大学もでれない奴に何ができるかってことだろう。
大卒だけで引く手あまただからな。大企業は。
学歴問わないのは職安にある底辺労働しかない。
あっちは、大卒限定って書くと誰も来なくなるからw

中途半端な弱い中退をとるまでもないんだよ。悔しかったら企業でもしてみろよ。
それくらいできないで中退で能力があるだと?ふざけるなって
141マジレスさん:2008/03/16(日) 07:04:16 ID:HIbLC21Z
と能力の無い中退者が申しております。
142マジレスさん:2008/03/16(日) 08:44:28 ID:Y4v+8jGD
俺は中退しようと思ったけど今月ようやく卒業しますのでw
大卒です。
しかも院に行きます。
143マジレスさん:2008/03/16(日) 09:33:35 ID:kS8gprMr
144マジレスさん:2008/03/16(日) 21:19:09 ID:HIbLC21Z
>>142

中退してないのにわざわざこんなところに来るとは。
もう少し精神年齢、大人になりなちゃい。
145マジレスさん:2008/03/16(日) 21:48:43 ID:ZSNjQt68
つまりあれだ、中退とか退学とか人生で最大?にちかい出来事を
簡単に考えすぎるなということだ。そこはきちっとするのが要領のいい生き方なんだよ。
146マジレスさん:2008/03/18(火) 10:16:18 ID:yS8f1MHS
1浪2留決定
医療系ならなんとかなる、と理科が嫌いなくせに薬学部へ進学。
知恵袋などに悩みを書くも「せっかく薬学部なんだから行け」と回答される。
薬学部は暗記学部だからなんとかなる、と高3からずーっと思っていたが、
結局どうにもならず。
残りが1,2年ならいいが6年制の2年生であるため、あと5年もあるし、国家試験もある。
私立だから学費もバカにならない。
中退して文系に行ったほうがいい、と思い始めた。
しかし、文系に行くと25を越えるため求人がなくなる。
じゃあ、このまま薬学部にいけばいいのか。
だけど、上の学年に行くとまた留年の可能性がある。
なら上の学年でこれまで以上に頑張ればいいじゃないか、
でも今でも授業がわからず、興味も半減したのに本当に単位を取れるのか?

ちなみに編入は無理。教養に専門科目の基礎がプラスされてたので成績悪い。
こんな考えが頭でグルグル
本当に人生をやり直したい・・・。



147マジレスさん:2008/03/18(火) 20:45:10 ID:12hAKKdi
>>146
薬剤師はこの先厳しいと思われ。新設ラッシュで人があふれてくる、生き残り競争がすでに始まってる。
転部を考えてるなら看護のほうは? あっちは就職口には困らないのでは。多少なりとも薬の素養があれば勉強に役立つだろうし。
148マジレスさん:2008/04/02(水) 02:03:35 ID:ECUdS3dK
dtr
149マジレスさん:2008/04/02(水) 15:31:45 ID:eAJA+YT2
>>146
医学部か看護学部にかえなよ
150マジレスさん:2008/04/02(水) 16:34:05 ID:+qHZCiIt
大学7年通ってもう卒業の見込みがないから退学しようと思ってる
もう人並みな生活なんてできないかな・・・?
151マジレスさん:2008/04/02(水) 16:49:38 ID:TpJs+GsF
>>150
100l無理だね
152マジレスさん:2008/04/04(金) 02:05:02 ID:v4x227mC
中退職歴なし(バイトのみ)25なんだが、中退だと第二新卒の求人に応募しても門前払いかな?
なんかIT系の求人多いからどこか取ってくれないかなーとか思ったんですが。
>>150と同じパターンで中退だからこんな歳です。
153マジレスさん:2008/04/04(金) 04:48:10 ID:Fsz9LTdH
>>150、152
おれは浪人1年、2流大学6年だな。その後、自主退学。

でも大学時代の分野とまったく関係ない専門行ってその後、新卒として採用された。
今じゃ同期の大卒よりも給料がいい。

人事の課長と話した時、ニートは取らないって言ってるね。今の状態で会社受けても門前払い。
でもニートだったけど目的を見つけて頑張ろうとしている、成長が見込める人間は取るって言ってよ。
まずはやりたいこと見つけて、その専門学校(ピンキリあるから気をつけて)行くのをすすめる。
就活は専門で手伝ってくれるから会社には意外と入りやすいよ。

そこで資格とか取れるといいね。基本的に年配の人は資格を持ってる学生、取ろうとする学生が大好きだよ。
ただ専門でもいいところは大学以上に出席を要求されるよ。本当に心を入れ替えないと挫折する。
俺のクラスは半数が挫折したな。だがもう半数は全員就職できたよ。
154マジレスさん:2008/04/04(金) 08:31:48 ID:RSNhW+KQ
>>153
間違ってたらごめん!27才位の時に就職したの?
155マジレスさん:2008/04/04(金) 11:33:41 ID:Fsz9LTdH
26歳くらいかな。入ったときは「新卒」扱いだよ。
専門学校が企業に新卒として売りに出してるからね。

で今は団塊の世代が退職してどこも新卒を取ろうと必死。実は大学や専門ともにかなり求人が多い。
チャンスと言えばチャンスだよ。
156マジレスさん:2008/04/04(金) 11:42:38 ID:SvwLOahU
専門ってやっぱ入学試験とかあるんだよね?
157マジレスさん:2008/04/04(金) 13:38:53 ID:gT8SBrTO
書類選考だけのところとかあるんじゃない?
学校ごとに違うと思うから、資料請求とかしてみたら?
158マジレスさん:2008/04/04(金) 17:52:34 ID:RSNhW+KQ
>>150
専門学校って20代の人とか結構いましたか?
自分は周囲と馴染めるか不安なんですけど・・・
159マジレスさん:2008/04/04(金) 17:53:57 ID:RSNhW+KQ
↑すいません!>>153でした。
160マジレスさん:2008/04/04(金) 18:32:52 ID:Oa016nCj
専門なんて年齢ばらばらじゃないか?
俺の行ってたとこは現役半分、20台三分の一、30台ぽちぽちって感じだったけど。
161マジレスさん:2008/04/04(金) 19:50:22 ID:achtfp2R
大学中退=高卒=高卒初任給スタートww
162マジレスさん:2008/04/06(日) 18:06:32 ID:MlmjT9fQ
>>158
学校にもよるかもね、でも基本的には20以上はたくさん居る。
就職してたけど転職する為に1年間だけ専門って人もいたね。
その1年でいろんな資格とか転職の準備をしてたよ。
そういった人は20代後半〜30代くらいかな。
163マジレスさん:2008/04/08(火) 04:12:46 ID:cLmXPgmF
>>162
専門学校の中でいい学校or notってどうやって探しましたか?
偏差値とかあるわけじゃないからどこの学校がいいとか分かりません。
164マジレスさん:2008/04/08(火) 05:43:23 ID:69kQiDr4
お前らほんとに甘いよな 考えが
惰性で大学位卒業しろよ
まあ俺は鬱病で大学院中退に追い込まれたけどな
今2回目大学3年生だ
165マジレスさん:2008/04/08(火) 11:20:01 ID:NcAGPczm
>>163
その学校のスレあるだろ?
そこいって質問しろ
166マジレスさん:2008/04/08(火) 17:35:16 ID:HbKbZ7xi
>>164
大学院中退してまた大学入ったの?
167マジレスさん:2008/04/08(火) 19:07:38 ID:GVifWyK/
院中退なら大卒なんだから入りなおさなくても良いだろ
168マジレスさん:2008/04/08(火) 19:13:51 ID:5D0z+Tyq
>>164
他にやりたいことでもあったのか?なんでまた入ったの?
ってか、金あって羨ましすぎる・・・。
169マジレスさん:2008/04/08(火) 21:44:29 ID:HbKbZ7xi
>>168
確かにうらやましいよな・・・
170マジレスさん:2008/04/08(火) 21:55:40 ID:J3Ek4gNm
お前らポリテクカレッジに行ってみれば?
専門行くより学費はかなり安いし、就職もそこそこいいらしいぞ。
171マジレスさん:2008/04/09(水) 12:32:19 ID:5TVGVZi+
ポリテクカレッジってなんだ
172マジレスさん:2008/04/10(木) 15:54:23 ID:V/ttsvnq
もう人生終わってっから工場で働くわ
173マジレスさん:2008/04/10(木) 16:28:44 ID:UoPHbbYO
>>122
亀だが、時給950円で年間200ちょい。
時給換算したら、うちの店の同年代正社員より俺のほうが上。
でも、ボーナスいれたらうちの正社員は300弱。
ボーナスって、思ったより大きな金額だよ。
それに、うちの店の50代正社員は時給換算したらおそらく1万弱。
50手前バイトはいくら続けても最大で1200円。
174マジレスさん:2008/04/10(木) 16:33:03 ID:ODuOeOTy
正直工場勤務で良くね?
お前らそんなにカッコイイ仕事したいの?
金も別に月20あれば充分食っていけるだろ
まぁお前らに結婚願望がある、趣味が金かかるとかなら話は別だが
俺なんかは結婚は絶対しないし趣味はネットだし家は実家で家賃無いし車も親からもらえる
なんかもうさっさと工場かどこかで働いて地道に貯金すべきかなと思えてきた
175マジレスさん:2008/04/10(木) 16:46:30 ID:U1bDizi6
ポリテクカレッジは国立の短大(大学もあるけど)で労働省が管轄。
10年前と変わってなければ年間25万*2年。前期後期分割有り。
実習さぼったら留年ですがね。
176マジレスさん:2008/04/12(土) 07:16:52 ID:jpDOSXOi
早稲田中退して今東大にいるけど
大学中退して良かったよ
将来は弁護士になろうと思います
177マジレスさん:2008/04/12(土) 07:41:12 ID:dX++vvkn
法政中退してあと一年(ないけど)頑張って早稲田目指そうと思ってますが、どう思いますか?ちなみに一浪してます。
178マジレスさん:2008/04/12(土) 09:22:02 ID:Dr2rCOa+
いまって学歴社会なの?
179マジレスさん:2008/04/12(土) 09:29:18 ID:Q1nsvJRu
180マジレスさん:2008/04/12(土) 09:58:53 ID:E523ChQt
ステップアップするしかないだろう
あと道から外れたら原則まともな道には戻れないから
独立できる仕事しかない。はじめから独立してできる仕事。
181マジレスさん:2008/04/17(木) 13:26:25 ID:raOWN6ve
工場ってあんまイメージ良くないけど、作業内容が辛かったりしないんかな?
182マジレスさん:2008/04/18(金) 10:40:48 ID:WmNthfdC
辛くない仕事なんてこの世にありません
183マジレスさん:2008/04/18(金) 13:39:18 ID:q8FxL0x2
そうですね
184マジレスさん:2008/04/18(金) 13:52:15 ID:zeuSSmnt
違う大学に入り直せないようであれば
中退すべきではない
185マジレスさん:2008/04/18(金) 15:23:53 ID:Hw5cLwpf
おまいの人生だ。おまいが決めればいい。
186マジレスさん:2008/04/18(金) 17:16:30 ID:c970PiOH
>>1
簡単な話じゃないか。
親に相談しろ。

大学は仕事ではなく学ぶ所だから、急に辞めたって誰も困らない。

唯一迷惑をかけるのが親だ。

親が大卒と新卒という資格を取らせる為に大学資金を出したなら、嫌な顔するだろう。

その時は諦めて卒業に情熱を燃やせ。
なんとしても留年を回避するべく本気で勉強して単位取れ。
って、もう留年決まった?

どうしても中退は根気・継続力がない、留年は不真面目・要領が悪い、と人事から見られてしまうから、避けられるなら避けておいたほうが良い。
187マジレスさん:2008/04/19(土) 21:08:19 ID:w4PnlZ44
中退=逃亡 逃げたんだよな?ようするに。戦いから逃げたんですよね?w
188マジレスさん:2008/04/19(土) 22:18:07 ID:WpiRlaSL
>>177
仮面浪人またはせめて休学にしとけ。
早稲田に入れるかわからないし、
もしかすると法政レベルにもう一回入るのも無理かもしれないよ。
189マジレスさん:2008/04/20(日) 23:22:04 ID:dWtaVV/z
俺は中退したけど、わりとすぐに就職できた。
でも、思い立ったら即実行、何度失敗してもへこたれない、
ってヤツ以外は中退しない方が無難だと思う。
190マジレスさん:2008/04/21(月) 17:27:47 ID:O8+93xsA
中退しなくても卒業するやる気と実力がない俺のような屑はどうすればいいんだろう・・・

ニート・フリーター・ホームレス
自分とは関係ない遠い世界の話だと思ってたけど今はそっち側の人間になっている
191マジレスさん:2008/04/21(月) 20:49:08 ID:CWlM9/c+
大学中退して21でフリーター。最初はいいけど辞めてから一年たってからまじうんこ。辞めた事後悔はしてないがこれから糞みたいな人生が待ってんだろーな。おっと50円拾ったぜ!へへへ(^ω^)
192マジレスさん:2008/04/21(月) 22:51:29 ID:HoEx9ltx
大丈夫!コンビニの裏に行けばたくさん食べ物があるから!

餓死だけはないよ!
193マジレスさん:2008/04/22(火) 01:38:43 ID:DZy3UHAk
工場、単発バイトで行ったことあるけど自分は結構好きだった。
ただ人間的に向き不向きがある仕事らしい。黙々と作業をすることが好きな人間には向いてる。
子供の頃軽く自閉傾向と診断されたことのある自分にはとても向いていた。
194マジレスさん:2008/04/22(火) 16:55:49 ID:kiNXX4ra
中退を履歴書に書きますか?
1年私大→1年浪人→駅弁国立大
履歴書に書いたらバイトの面接でかなり突っ込まれましたorz
他分野なのでしょうがないですが、初のバイト落ちしました…

やはりマイナスの印象しか与えないのでしょうか?
195マジレスさん:2008/04/22(火) 17:02:32 ID:Dp3NHzn/
>>194
それ中退じゃなくて再入学じゃん
196マジレスさん:2008/04/22(火) 17:28:32 ID:emia61on
>>187
学校生活で特に何も支障のなかった人からすればそう思えるのかもしれないけど…。
学校は乗り越えるべきハードルの大きさが、人によって全然違う。
だから簡単に逃げたとか言うべきじゃない。
197マジレスさん:2008/04/22(火) 20:06:39 ID:kiNXX4ra
>>195
一応自主退学したんで…
書かなかったら隠したみたいでうしろめたくてorz
198マジレスさん:2008/04/23(水) 10:43:59 ID:FkkBKXga
俺の下記の状況と一緒の奴いる?
○大学入学

○中退

○実家を出てアパート暮らししながら通ってたから今一人暮らしひきニート

○親にこれからどうするか毎日のように電話がかかってくる

○家に帰ろうにも兄弟や親戚の視線が怖いから帰りづらい

○人生オワタ
199マジレスさん:2008/04/23(水) 14:23:11 ID:3zJj5f0g
>>198
一人暮らしひきニートで家族や親戚の視線が怖いのは合ってた
でも最近やっと勉強する気になったから実家帰って大人しく勉強する
どうせ人生終了してんだから数年くらい勉強に費やしても変わらんだろと思う
200マジレスさん:2008/04/23(水) 14:43:55 ID:G7Ja40j+
Life is a game that one plays according to the rules,boy.
201マジレスさん:2008/04/23(水) 17:18:11 ID:3k5SAyZ0
大学中退

1年プー

専門学校入学

卒業して国家資格取得

10年経過の現在
嫁と二人の子供を養える生活
大学を辞める時、校舎を睨んで『絶対コイツらより成り上がってやる』と誓った
専門学校の時や社会に出てくじけそうになった時、何回も大学のキャンパスまで行って、辞めた日の気持ちを思い出させた。
これからも、たまに行くだろうな。
202マジレスさん:2008/04/23(水) 17:54:51 ID:kCEY9ex+
>>201
私は>>198ではないのですが、
成功例をありがとう。励みになります。
203マジレスさん:2008/04/23(水) 19:25:50 ID:paZZO6Ko
昨日退学届け出した
大学辞めて1人暮らししたかった
でも親父が大学辞めるなら自活しろと言われ無理なので結局実家に強制帰還1ヶ月前
204マジレスさん:2008/04/23(水) 22:46:06 ID:KeWM1Jne
3年に上がる前に中退して予備校に入ったんだが一浪生たちとの距離を感じてしょうがない。
回りが気になって集中できないクズです
コミュ能力ないし辛い
205マジレスさん:2008/04/24(木) 18:55:29 ID:pvSkZZm9
>>203
大学辞めた後、親から生活費貰えると思ってたんだ。
ちょっとびっくり。
206マジレスさん:2008/04/26(土) 01:35:22 ID:/TmniQwr
↑俺は>>203ではないが、そう思うかどうかは家族環境によって違う
207マジレスさん:2008/04/26(土) 01:41:08 ID:HpEcnKXH
今日の朝生見ろよ
208マジレスさん:2008/04/26(土) 02:10:21 ID:Ry3fxzOu
大学一年の時留年して辞めた。
辞めた理由は留年したのもあるけど大学が遠かった事、大学生活に馴染めなかったってのがあった。
自分老け顔だったんだよ、で会う人会う人に年相応に見られないと言われた。
18、19の遊びたい年頃にそんな事を毎回言われて凄いへこんでたよ、顔では笑ってたけどさ。
若くみせようとも思ったよ、でもなんかちゃらちゃらしてんのもやだし、自分にはなんか似合わないんじゃないかと思ってた。
段々なんかつまんねーなって感じで苦しくなってきて留年してもういやになって大学行かなくなって辞めた。
それからはニートやったりバイトしたり仕事にも就いたけど、結局今ある試験目指して勉強してる。
ただ大学を辞めた事は全く後悔してないとは言わないけどどうしようもなかったのかなと思ってる。
209マジレスさん:2008/04/26(土) 02:33:19 ID:Ry3fxzOu
大学中退者が就職する時に困るのは就職するのもそうなんだけど、いきなり社会人の常識を求められる事。
あくまで中途採用だからね新卒のような許容はしてくれない。
既に社会人として働いてきた事が前提みたいな扱いを受ける。
あと新卒だと研修とかあるけど中退にはない、あっても自習とかそんなもん。
これらがある事が新卒のメリット。
210マジレスさん:2008/04/26(土) 04:27:13 ID:8k6Law1X
やめてから一年経ってしまった。
そろそろ人生設計しなきゃなあ。
今はいいけど周りが就職決まりだすと鬱になりそうだ。
211マジレスさん:2008/04/26(土) 19:22:06 ID:HbmN1Jep
大学中退して違う大学再入学して再中退しました。


中退だけはやめておけ
212マジレスさん:2008/04/27(日) 14:41:53 ID:C+aNyAem
専門学校て試験は大学入るより難しいの?
ものによるだろうが自分で専門的な勉強しなきゃいけないのかな
大変だな
213マジレスさん:2008/04/27(日) 16:10:20 ID:YNeny9YG
>>212例えば特殊な(医療関係なんか)専門は試験あるところがほとんど
面接だけの専門もあるよ
資料取り寄せたり、オープンキャンパス行ったらどうだろう
ただ無認可、新設校(学科)はあまりオススメ出来ない
在学中にどんな資格が取れるか、また、どんな仕事に活かされるか等
しっかり調べてみるといいと思うよ


専門中退22歳予備校生でした。スレチスマソ
214マジレスさん:2008/04/27(日) 16:15:14 ID:3W0uweBg
四大中退して専門いくならちゃんとやりたいこと見つけてから行きたいよな
215マジレスさん:2008/04/27(日) 16:48:19 ID:C+aNyAem
sage
216マジレスさん:2008/04/27(日) 16:48:56 ID:C+aNyAem
sage間違えた
俺がいきたいのはアニメなんだよな
アニメだけはやめとけて言われたけど
217マジレスさん:2008/04/27(日) 17:48:43 ID:YtVpYPOd
でも専門いくならそれなりに覚悟していかないと、専門というだけあって本当にそれ一色の勉強だから合わなかった場合きついよ。それこそ中退しざるをえない。
218マジレスさん:2008/04/27(日) 19:47:02 ID:g7vINsgm
再中退って初めて聴いた言葉だが本当に存在するんだね
219マジレスさん:2008/04/30(水) 12:28:01 ID:WwsYbmHv
社会は甘くないとか言うけど、何がどう厳しいの?
220マジレスさん:2008/04/30(水) 15:32:31 ID:bhoESRzd
SADと視線恐怖症患って大学中退して一年・・・
パソコン教室通っていて資格取れたら事務の仕事をしたいんだけど
こんな自分でも大丈夫なのかな?

もう自分が不甲斐無さ過ぎて泣いてばっかり。
両親にこれ以上心配かけたくない・・・
221マジレスさん:2008/05/01(木) 00:52:19 ID:rwsqK6mt
>>220
厳しい事言うけど出来たらいろいろとトラブルを想定して対策すべき。
パソコンの資格と言うけど、シスアド?、基本情報?P検?。
取った資格が事務寄りか技術職寄りかってある。
基本情報当たりは技術職、P検とかMOS検定当たりは事務職寄り。シスアドは中間かな。
別にこの通りに進む必要ないけど、一様こうゆう考え方があるって事で。
222マジレスさん:2008/05/01(木) 01:00:46 ID:XNZ50vPP
この手のスレに俺はマジレスして
絶対やめるな俺みたいになるぞと
警告し続けてウン十年。
でも最近ようやく気づいたのさ
こんなスレを立てるような奴は
絶対に中退なんかしないって。
もしくは最初から大学なんか入ってないって。
もしくは、もう中退して10年くらいたった奴が
酔っ払って立ててるスレなんだって。
223マジレスさん:2008/05/01(木) 01:08:14 ID:XNZ50vPP
誰が損得勘定考えて中退したほうがいいなんて考えてやめるんだよ中退は後先考えずに無茶してあんた冷静になりなさいようるせえな今が地獄だったら将来もへったくれもねえんだよ酒かって来いこの野郎!ってのが醍醐味だろ?
224マジレスさん:2008/05/01(木) 04:52:16 ID:BmOzx8Yy
>>221
220です。レスありがとうございます。
一応MOSを受ける為に通っています。
来年には就職できたらいいな、いや、絶対にしてみせる!

これからは前を向いて生きていこうと思います。
皆さんも頑張って下さい!
225マジレスさん:2008/05/02(金) 15:15:15 ID:3hKatC30
まだ中退してないけど留年しても卒業出来る気がしない
理系でも偏差値低いから大丈夫だろうと思ったら甘かった
更に極度の人見知りで実験が嫌で出なくて留年
こんなことなら文系にいっとけば良かったよ。
226マジレスさん:2008/05/02(金) 15:17:55 ID:dPpj2gwv
>>225
俺と似てるな
俺はもう辞めたけど
227マジレスさん:2008/05/02(金) 15:42:18 ID:PQ2klpWV
俺は早稲田中退して
翌月に東大に入学したよ
228マジレスさん:2008/05/04(日) 18:45:29 ID:Uboalyht
イスラームこそ勝ち組に躍り出る道だ
イスラームに改宗するだけで天国で72人の美少女とセックスできて、
うまい酒も飲み放題、うまい食い物も食い放題だ
ワーキングプア、フリーター、ニート、引きこもり、負け組はみんな
イスラームに改宗して勝ち組に躍り出よう
229マジレスさん:2008/05/05(月) 23:17:33 ID:sZIECIGi
>>199
良い意味の「ひらき直り」だな
230マジレスさん:2008/05/08(木) 13:55:59 ID:N8dLejc2
オマイ等、日本はもう国家として破綻してるからって
硫酸化水素用いてテロする気じゃないだろーな?
やるなら新幹線とか、高層ビルの空調設備付近とか
密閉空間でやってくれよ^ε^
231マジレスさん:2008/05/13(火) 13:10:29 ID:oFfhnubQ
大学や専門学校中退したら学歴に大きな傷つくの?
232マジレスさん:2008/05/13(火) 17:56:16 ID:L1o+xcdX
大学中退はかなり傷つく
面接の時は100%指摘される
233マジレスさん:2008/05/13(火) 18:58:39 ID:ujypkpfQ
マジかよ・・・

そんなことなら大学入らなきゃよかった
234マジレスさん:2008/05/13(火) 19:21:03 ID:uJ0cK5Jh
よっぽどのことがないと大学中退は一生の傷でしょ
父親母親が亡くなったとか自分自身が長期入院とかさ
235マジレスさん:2008/05/13(火) 19:45:54 ID:z/g6FBcf
専門辞めたい…
236マジレスさん:2008/05/15(木) 05:23:07 ID:OOzoTMY7
>>231
大学中退して資格取ったとか専門に進んだならセーフ。

例えば税理士なんかは大学中に取れる奴が稀。
むしろ専門とか予備校に入ってからが勝負だから大学をお荷物と考える奴もいるくらい。

大学中退→ニート→面接
これは終わる。
237マジレスさん:2008/05/15(木) 17:33:43 ID:+x00o4l0
大学7年目です。
学校辞めようか悩んでいます。
卒業の為にどうしても取らないといけない実習の科目があるのですが、全く興味無くズルズル通っていたので授業について行けません。
内容も専門的で、今から追い付くのも絶望的でかなり厳しい状況です。
その授業では周囲からも完全にシカトされ気が狂いそうです。

2年前から学校とは全く関係の無い、IT分野に興味を持ち、学校に通いながら独学で勉強しました。
国家資格なども幾つか取りました。
就職先もIT系を考えています。

今すぐ学校辞めてIT系の仕事を探すか、ノイローゼになって精神科に通ってでも大学卒業するか、どちらが良いと思いますか?
238マジレスさん:2008/05/16(金) 00:45:36 ID:ExQ0U5VW
>>237
うーん、もう7年目だしここまできたら卒業した方がいいんじゃないかな?
どうしても嫌なら、せめて休学とかして学校には籍残しといて仕事を探すとか。
中退した後で探すのも、決まったら中退するっていう前提で探すのも条件的には
別に変わらないでしょ(もちろんその旨は面接時に相手先に伝えることは必須として)。
もう5月だし今から休学するのは無理かもしれないけど。

ただ、あなたがどれくらいつらいのかは、こっちにはよく分からないからなぁ…
本当につらくて仕方がなくて、そのITの分野で食っていける自信があるなら辞めてもいいかもしれないけど、
でも残りの単位があとその実習だけで、それさえ取れば卒業って段階なら個人的には
もう一頑張りして卒業目指したほうがいいと思う。
周囲にシカトされてるってくだりからして、学校には行けてるってことでしょ?
学校に行けてるのに中退するっていうのはもったいないと思うよ。
学生時代の人間関係なんて社会人になったら全く関係ないって。
239マジレスさん:2008/05/16(金) 01:21:36 ID:E8sh6vBl
>>237
中退したばかりの俺が言うのもあれだが卒業までまだかかるの?
もう少しなら卒業した方がいいんじゃね?
せっかく7年も頑張ってるのにここでやめたら1年もせずに辞めた奴と同じ中退扱いだよ
資格はいい武器かもしれないけど大卒ほどの武器はないと思う

偉そうに言ってごめん><
240マジレスさん:2008/05/16(金) 01:33:25 ID:5IVCXqnO
既卒になれば学歴も大して意味無いけどな
新卒と職歴とそして何よりも年齢が大事

年齢を失っちゃってる時点で新卒にしがみついた方がいい。俺みたいにならないようにな・・・・
さて明日もバイトだよ、ハハハ
241マジレスさん:2008/05/16(金) 01:44:06 ID:skGd5QMa
>>239
中退したばかりの君は今後どうするの?年齢は?

>>240
年齢は?
242マジレスさん:2008/05/16(金) 01:49:54 ID:5IVCXqnO
24。資格取るか公務員なるか親父の自営業継ぐかしか残ってない
243マジレスさん:2008/05/16(金) 02:12:34 ID:skGd5QMa
>>242
親が自営業なら最高じゃねぇか・・・
俺なんて公務員目指して勉強してるんだが最初からハードル高い
244マジレスさん:2008/05/16(金) 02:28:19 ID:5IVCXqnO
>>243
いやでも週休1日、10時間労働のスーパーブラックだよ。
そもそも完全に営業とコミュ力依存の仕事だから俺には・・・

そのまんま引き継げばしばらくの間は同年代より多く貰えるだろうけど
何十年間も継続出来るわけがない。俺はどっかの奴隷になる方が正しい
245マジレスさん:2008/05/16(金) 02:55:35 ID:skGd5QMa
>>244
じゃあずっとバイトで生きていくの?
俺もそうならないように頑張ってはいるけど色んな人の話聞きたいんだな
246マジレスさん:2008/05/16(金) 04:03:20 ID:E8sh6vBl
>>241
来年2月で22
つまり周りは来年社会人ばっかだ
まあ浪人してたやつもいるが

俺は体が全然よくないから地元の精神科行きながらとりあえずどうするか考えていく
今すぐ仕事は無理だと思ってる
247マジレスさん:2008/05/16(金) 20:50:12 ID:CHXKYoXR
今年入ったばかりだけど4年で卒業出来そうにないので辞めようと思います
一応前期終わったら退学しようと思ってるんですが
実際退学するとなるといつくらいの時期がいいのでしょうか?
退学後は正社員で就職探そうと考えています
248マジレスさん:2008/05/17(土) 06:33:29 ID:QaD5QpT8
>>243
242じゃないが親が自営業なら勝ち組って言うけどな実際そうでもないんだよ・・・
まあこれは俺と同じ境遇の奴にしかわからんだろうが・・
まあとにかく色々苦難が待ち受けてるってことは確かだ
249マジレスさん:2008/05/17(土) 13:53:46 ID:OZh7GYCX
病気で働くことすらできない奴もいるしなあ
たかが中退
250マジレスさん:2008/05/17(土) 15:33:18 ID:3dn/dMNY
くだらない悩みだね
今の時代、バカでも大学を卒業できるのに、そんな学歴なんてものにしがみついてどうする?
今、企業は人材を求めてんだよ
働くとこなんていくらでもある
どん底にいるつもりかもしれないけど、やろうと思えば何でも出来る、いい時代だと思うね
251マジレスさん:2008/05/17(土) 19:41:00 ID:6gPdfauV
俺もそう思うね。日本に生まれてるだけ幸せ
それに頭さえ良ければ何とでもなる気がする。
法曹界は大学出ないと無理だけど、本人の努力次第で勉強すれば資格も取れるし
会計士にだってなれるし、公務員にだってなれる。チャンスに溢れてるよ日本は。


っていうかこれ自分に言い聞かせてるんだけどね。そうだ、ほら宝クジが当たるかもしれないし('A`)
252マジレスさん:2008/05/18(日) 10:47:36 ID:wETVfPlP
>>1
私の場合、大学中退後2年間引きこもり生活を送っていました。
(薬科大をたった1年で辞めてしまいました。しかも辞めた次の日に
兄が倒れて亡くなってしまいました)

引きこもり生活が1年半を過ぎたころ、このままでは本当に駄目になると危機感を抱き
一念発起して大学を再受験。地元の国立大に進学しました。
薬学部がない大学でしたので理学部に進学しました。
(薬学部を辞めた反動か、化学の参考書が開けない精神状態だったので、次に好きだった
数学科に進学しました)

2度目の大学生活は大変有意義でした。環境によってこんなにも変わるんだなと実感したものです。

そして大学4年のときに、就職先が決まっていなかった私に、教授が私立の高校を紹介してくれました。
今は高校教師をしています。しかしながら毎年のように3〜4人も辞める学校ですので仕事は
ハードだし、給料も公立や他の私立に比べても低い所です。

今でも最初の大学を卒業して薬剤師になっていたらどうだっただろうと思うことがあります。
教え子が自分の在籍していた大学の薬学部に進学する姿をみると何ともいえない気持にもなります。

今でも精神的に不安定になることはありますが、生徒から連絡をもらえる私は十分に幸せなのだと
思います。
253マジレスさん:2008/05/18(日) 11:19:36 ID:L4Aw5XAp
4年前に中退して起業したけど、まだまだ1本では食えない。
ようやく行政から定期的な仕事が入ってくるようにこぎ着けたので、
少しはましになる予定。
一時は過労で入院とかもあったーよ。

中退は目的と一定の差別を甘受する覚悟があれば大丈夫。
俺は秋から通信制大学にも入るよ。
勉強はいつでもできるけれど、勉強だけできるのは学生のうちだけ。
need more!!
254マジレスさん:2008/05/18(日) 13:03:56 ID:pQbOdIk/
何だよこのアクティブな中退勝ち組自慢は
255マジレスさん:2008/05/18(日) 18:14:02 ID:dywXTE18
>>252
一度大学に入った学力はあったとはいえ、2年もブランクはどうやって補ったのですか?
僕は今年の4月で短大を中退し、地方国立に入学を決意をしたものの不勉強のツケが今になって露になって
地方国立どころか私立でも受からないんじゃないかと不安になってしまいます。
こうやって書き込む暇があるなら勉強しろっというのも分かりかねますが
最近、頭の中が将来への不安や年齢の問題や余計な心配が
メビウスの輪のようにループして脱げ出せなくて苦しいです・・・
256マジレスさん:2008/05/19(月) 03:27:20 ID:Whh9o1mE
>>255
センター試験申し込みのギリギリの時期に勉強を始めたから、
現役時代よりも偏差値の低い大学に進学しました。

確かに2年間もまともに勉強(というか頭)を使っていないと記憶力も計算力も
落ちていることを実感しますね。
(それも1年ほどリハビリすればだいぶ戻ります。自分は大学2年になって戻ったと感じました)

勉強は評判のいい参考書をもとにしてやっていくしかないですね。もちろん受ける大学の傾向を
調べておくことはします。(センター重視なのか2次重視なのかも重要)

参考書を頼りに勉強するとけっこう知識に穴ができたりしますが(その点、教科書は網羅しているので優秀です。
教師なって教科書の素晴らしさに気付きました)、ごり押しでやっていくしかないと思います。
知識に穴があるがゆえに色々な参考書に目が行きがちですが、それにはまってしまうことは大変危険なので注意しましょう。


そして最後に。必ず幸せになれるんだと確信してください。それが成功の秘訣です。
257マジレスさん:2008/05/21(水) 02:28:02 ID:tR4tpk6o
理系の大学2年目だけど勉強がすごくキツイ
自分と言う人間をだしきって勉強しても追いつかない

このまま続けて留年しても単位をとれる気がしない
けっきょく単位がとれないなら、親に高い授業料を払ってもらい続けるのも
罪悪感で死にそうになる。

今日のテストもがむしゃらにがんばったが単位を落とした。
将来への不安で涙がとまらなくなった
258マジレスさん:2008/05/21(水) 10:39:23 ID:6BVX4zDk
はぁ?中退してから来い。んなもん中退した人間は全員経験してんだよ
まるで自分だけ不幸者みたいに語ってんじゃねーぞ。
どうせ自分より下の人間みて安心したいがためにこのスレ開いたんだろ
259マジレスさん:2008/05/21(水) 16:10:45 ID:Dv5JAIN4
>>257
どの大学でも死ぬほど取れない単位ってのは無いと思うぞ・・。

○○資格取得=進級条件=容赦なく落とす

ってハードルは聞いたことあるが。例外だし。
出席してノート取ってテスト勉強してもほぼ全科目単位が取れない。ってのは普通は無い。
まだ頑張れる余力があるとは思うよ。がんがれ。

260マジレスさん:2008/05/21(水) 16:29:01 ID:6BVX4zDk
いやあるって。文系じゃないんだから。
出席もノートもあんま関係無く
受験の後期試験みたいな問題ぽんっと出されて解けないやつは不可みたいな講義は確かにあった。
俺は別にこれが原因で中退したわけじゃないけど、あの教授のせいで学科の奴ら留年しまくりだったわ

まぁ推薦じゃなくて地力で入ってるなら努力で何とかなるとは思うけど。
261マジレスさん:2008/05/21(水) 22:32:46 ID:Jb8XNzQj
うちは理系でも留年する奴なんてそんないないけどな
確かに文系よりはきついけど、普通にやってれば単位くるし
化学系とか建築系は本当に大変らしいけどね
262マジレスさん:2008/05/22(木) 00:30:44 ID:Fgg1oJAd
実験とか演習とかついてけない
必修だけどとれません
263マジレスさん:2008/05/22(木) 17:51:00 ID:xbNR4Ifp
理科大はきついぞ
264マジレスさん:2008/05/23(金) 00:48:52 ID:g4tD0P7+
理科大って確かにレベルはそれなりだけど、なんか微妙だよな
辞める人間もなんとなく多そう
265マジレスさん:2008/05/23(金) 05:19:33 ID:omKX5jSm
>>236
>>大学をお荷物と考える奴もいるくらい
1年間ブランクあったから知識が抜けてて大学がきつい
税理士の方に回らない
俺の場合大学卒業しても新卒扱いにならないからやらざる得ないんだけどね
266マジレスさん:2008/05/23(金) 05:27:55 ID:omKX5jSm
>>83
韓国でも禁止されてるんだってね
韓国に遅れをとるとは
267マジレスさん:2008/05/23(金) 11:49:30 ID:YOom1IQ/
就職するとき履歴書に○○大学中退って書かなきゃいけないんですか?
268マジレスさん:2008/05/23(金) 13:00:45 ID:4a0WgrUq
うん
269マジレスさん:2008/05/23(金) 14:59:53 ID:e97p51mq
>>267
1年か2年で中退した場合は、中退って扱いにならないから入学だけ書く
3年以上で中退した場合は、中退も書く
退学手続きでそんなことを言われた

270マジレスさん:2008/05/23(金) 15:14:46 ID:VTa/DfVg
>>257
>将来への不安で涙がとまらなくなった
涙が出てるのなら頑張れるはずだ。
不安だけで泣いた訳じゃない、不甲斐無い自分に対しての悔し涙、怒りの涙でもあったはずだ。
人生に失望してないから泣けたはずだよ。
弱音を吐いても良い、今日までの自分を諦めても良いんだよ。
これからの自分を諦めて無い限り、人間は頑張れる。
しかもキミはまだ若い。
40過ぎて真の挫折をした時に考えようよ、20代で考える事じゃないよ。
20代の失敗は挫折じゃないからな。
単なる失敗を挫折と思い込んで諦めると、40過ぎて後悔する。
プラモデルを完璧に作るよりも難しいのが人生。
接着剤がはみ出したからもういいやってワケには行かないのが人生。
みんな接着剤やらはみ出しまくりの人生なんだよ、それが当たり前。
でも、最後までやりきった時には、それなりのプラモデルが仕上がっている。
途中で作るのを諦めたプラモデルはただのゴミ。
ただのゴミにするか、それなりの仕上がりでも完成させるか、どっちが尊いか考えるまでも無い。
271マジレスさん:2008/05/24(土) 07:26:56 ID:g3yvO7vf
中退ですけど就職できないですか?変なプライドはありません
272マジレスさん:2008/05/24(土) 12:46:21 ID:tYmRdNYQ
>>269
初めて知った
273マジレスさん:2008/05/24(土) 13:18:07 ID:jH38oVzg
いや年数とかたぶん関係無いよ。確か除籍は中退って書いちゃダメだけどね
274マジレスさん:2008/05/24(土) 18:57:59 ID:rsaFV0Rc
>>259
資格取らないと、進級できないってどこの大学の何の資格?
275マジレスさん:2008/05/24(土) 19:25:55 ID:jH38oVzg
横国のTOEICとかじゃね
276マジレスさん:2008/05/28(水) 02:48:37 ID:/nOlQ8rU
271

バス運転手や大手下請工場はどうでしょうか?
あと自衛隊は試験簡単ですし転職する際,
一目おいてもらえることもあると思います!!
入隊後資格の勉強などと同時に行うとかなり道も開けますし!!
277マジレスさん:2008/06/02(月) 09:49:51 ID:r167UTux
通信なんだが学習方法やレベルが会わなくて一年で辞めるつもり。
在学中に仕事を探して決まったら辞めるけど面接で「大学はどうしますか?」て聞かれそうだ……。「退学をし、仕事に専念したいと思っています。」て言えば良いかな?
278マジレスさん:2008/06/02(月) 16:56:22 ID:oFiPmutC
いいと思う。お互い頑張ろう・・
279マジレスさん:2008/06/02(月) 19:50:27 ID:r167UTux
良かった。早く仕事みつけないと……
280マジレスさん:2008/06/02(月) 20:14:07 ID:POEc0Dyk
他スレでも聞いたけど・・・
大卒って大学中退と比べてそんなに差が大きい?

昔、大学1年で中退し、今は大卒資格の取得をめざす通信大生です
281マジレスさん:2008/06/02(月) 20:33:58 ID:HO6j8QXC
いや大卒ってか新卒との差がクソでかい
282マジレスさん:2008/06/02(月) 20:39:27 ID:POEc0Dyk
うん・・・新卒とはまさか同等に扱ってくれるとは思わない
だから、この歳<20代後半>で大卒とって何になるんだろなって自分でも疑問
283マジレスさん:2008/06/02(月) 20:44:25 ID:HO6j8QXC
既に働いてる場合はわからないけど、学士っていう資格を持ってることになるから
正社員になれば仕事が同じでも高卒より給料よくなるし意味無くは無いと思うよ。大差は無いと思うけど
284マジレスさん:2008/06/04(水) 06:17:08 ID:x9h6ahIL
>>282
自衛隊に入ると、除隊後の就職先が有利だって、昔聞いた事あるな。
285マジレスさん:2008/06/04(水) 15:43:49 ID:Bxc/jH5M
>>284
自衛隊入るといろんな資格(主に肉体労働系だけど)を取らせてもらえるから
有利なんだと思う
286マジレスさん:2008/06/04(水) 17:30:06 ID:CkoCP2V3
就職してる人いる?面接のとき、何を聞かれた?あと、履歴書以外に何か書類必要だった?
287マジレスさん:2008/06/04(水) 17:31:44 ID:CkoCP2V3
就職決まったら辞めた方が良いのかな?
面接で何故、退学したか聞かれないかもしれないし……。
でも在学中にも聞かれるか。
288マジレスさん:2008/06/04(水) 17:42:28 ID:CkoCP2V3
失礼、「就職が決まってから退学」ね
289マジレスさん:2008/06/04(水) 18:50:52 ID:b76CzdkP
>>285
自衛隊とか警察って体力ないときつい?
290マジレスさん:2008/06/04(水) 19:11:33 ID:UjfiYUdr
警察は地域課なら楽みたいだけど。
291マジレスさん:2008/06/04(水) 20:27:13 ID:EQgEmdAk
自衛隊も体力が無いなら厳しいけど、標準的な体力があれば平気らしい。

292マジレスさん:2008/06/04(水) 20:35:47 ID:LP1DpNQi
警察は最初の警察学校さえ耐えれば
あとは自分で頑張って勉強して好きなとこに異動とかすればいい。

自衛隊はひたすら鍛え続けるじゃないかな・・・・
293マジレスさん:2008/06/04(水) 22:24:25 ID:qX86sbOS
おいらは大学中退ですけど、きょうだいの中ではとりあえず一番いい
会社にいて上場企業です。ただし出世コースではなく、コースにのり
たければ東京などに転勤しないといけない。二人は有名大を出ている
けど高スペックと対人べたが災いして地方の就職では有利にならない
ようだ。
294マジレスさん:2008/06/04(水) 22:33:22 ID:x2cx/YkV
起業して、成功もせず失敗もせず
人から見れば、お気楽な人生

卒業してても、ここに落ち着いたと思う
295マジレスさん:2008/06/05(木) 04:34:34 ID:5eyB8pFY
>>285
いや、そういう事じゃないよ、免許云々じゃない。
なんつーか、優先的に仕事を世話してくれるというか。
除隊後に大学行って高校教師になった人も居るからね。
296マジレスさん:2008/06/07(土) 20:40:10 ID:ERadb4x7
俺の履歴書を大公開

学歴
1995年 神奈川県私立桐蔭学園高等学校卒業
1995年 早稲田大學第一文学部入学
1996年 早稲田大學第一文学部中退
1996年 米国 カリフォルニア州立 サンノゼ(De Anze)大学入学
1998年 米国 カリフォルニア州立 サンノゼ大学卒業(準学士)
1998年 米国 カリフォルニア州立 カリフォルニア大学バークレー校編入
1999年 米国 カリフォルニア州立 カリフォルニア大学バークレー校中退 (授業料滞納により)
2001年 放送大学教養学部自然の理解コース編入
2003年 放送大学教養学部自然の理解コース卒業(教養学士)
2003年 日本福祉大学福祉経営学部4年次編入
2004年 日本福祉大学福祉経営学部卒業(福祉経営学士)
2004年 星槎大学共生科学部4年次編入
2005年 星槎大学共生科学部卒業(共生科学士)
2005年 創価大学教育学部児童教育学科3年次編入
2007年 創価大学教育学部児童教育学科卒業(教育学士)
2007年 武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科3年次編入
2009年 武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業予定(造形学士)

どうよ? 
297マジレスさん:2008/06/07(土) 20:47:00 ID:ERadb4x7
今後の予定
2009年 中央大学法学部3年次編入
2011年 中央大学法学部卒業予定(法学士) 

ここまで、34歳
取得学士:法学士、教育学士、教養学士、共生科学士、福祉経営学士、造形学士
経験大学数:9校 (うち、早稲田中退 UCバークレー中退)
卒業大学数:6校

目標
40歳までに大学を10校卒業すること。
その後、大学マスターとして名を馳せ、世間で有名になること。ここで、本を執筆

298マジレスさん:2008/06/07(土) 20:48:02 ID:ERadb4x7
マイポリシー:必ず大学を卒業して、学士を得ること。
(学士授与機構は使わない。学士ではなく、卒業することが目的)
299マジレスさん:2008/06/07(土) 22:42:34 ID:nnJMQ4Nz
>>182
きつくない仕事、まああるよ、精神障害者支援センターの職員なんか遊んでるし、
あと作業療法士もデイケアで患者と幼稚園してればいいだけさ。
>>296
上流階級乙・・・。日本福祉大学って4年次に編入できるのか。

ちなみにおいらは国立大中退した、周りは中退するないうたけど中退せざるをえないこともあろう。。
中退後、バイト6つ落ちた。でなんとか決まって数か月働いたな。
で、今年、国公私立の大学の編入試験を受ける。正直、英語とか全然できなくなってる。

300マジレスさん:2008/06/08(日) 01:38:47 ID:8RzLmxaI
バイトとか落ちるの?マジかよ、俺そろそろバイトしようかと思ってたんだが・・・・。ちなみにそれ何歳の時?
俺なんてもう24だぞおい。
301マジレスさん:2008/06/08(日) 02:12:40 ID:8tN67DJk
>>299
通信の大学は年間10万未満だぞ。
302マジレスさん:2008/06/08(日) 03:10:12 ID:VQKmEM2s
関関同立中退
親父が勤めてる小さなプロパンガス小売店に 親父の助手(見習い)として手伝いに行ってる
灯油の配達や住宅設備の施工もやるから 重いものは俺が運ぶ
はやい話が半人前以下の土方
経営者から貰える額は月三万
それではあんまりだということで 親父が毎月五万足して渡してくれてる
24歳

毎秒 沈もうとする意識をそらして生活してる
303マジレスさん:2008/06/08(日) 03:28:20 ID:VQKmEM2s
正式な就業ってかたちじゃないから 誰かに「仕事は何を?」って聞かれるたびにマゴマゴするしかない
税金も払えないし 汗水たらしても働いてるとは言えない
ちなみに友達ゼロ
それでも生きてるのは九割親の力だな
一割は まだこの恥まみれの生に食らいついてる俺の力 のはず かな?
304マジレスさん:2008/06/08(日) 04:13:47 ID:kv/5eGBl
>>303
なんか浄土真宗のお坊さんに聞いた話を思い出してしまった。
やり直せるなら、龍谷大学に入り直して、教師兼お坊さんを目指したら?あなたのような人こそ、今の世の中には必要だと、個人的には思う。
決して宗教の勧誘ではありませんw
305マジレスさん:2008/06/08(日) 09:53:37 ID:2mZYTNqO
世の中のキャパは変わらないのに
どんどん効率化が進むあげく、人口は増えるばかり
そりゃあこうなるよな、って思うわ

後先考えずに子どもぼんぼん産むのは支配階級だけにしてほしいよな
306マジレスさん:2008/06/08(日) 09:55:08 ID:VQKmEM2s
>>304

俺 ヴォンノーの塊どころか ヴォンノーの付録ですよ
性欲をもてあますから坊さんは無理ぽ
金もないし大学は入りなおさなくてよいや
307マジレスさん:2008/06/08(日) 10:03:52 ID:yV/AO0KH
>>304
仏教は好いよね。
俺は大学を中退した次の日に兄を亡くしたから心の拠り所として仏教の教本を読み漁ったことがある。
あれから9年たった今では般若心経・観音経・理趣経を暗唱できるようになったよ。

一番口ずさんでいるのは、懺悔文だけどね。
308マジレスさん:2008/06/08(日) 12:24:52 ID:rWpzhRKr
仏教大学という通信制の大学があるんだが。
309マジレスさん:2008/06/08(日) 14:00:16 ID:6uxkKIz2
佛教大学じゃない?
310マジレスさん:2008/06/08(日) 15:10:59 ID:yV/AO0KH
一番の修業は日々の仕事をこなしていくことだけどね。
少なくとも私たちは大学を中退したという大きな挫折を経験しています。

その結果、世間の目は大変厳しくなっています。大変苦しい思いをしている時に誰も助けてくれなかったのに、
中退してからますます蔑み評価を下げ苦しみを与え続けてくる。

だけどそれは自分にとって必要なことだったのではないかと思えてくる。色々なことに気づくことができたからね。
311マジレスさん:2008/06/08(日) 16:15:18 ID:ymzJAe9r
経済的な理由で仕方なく薬科大学中退したとしてもやっぱり不利なのかな・・・
312マジレスさん:2008/06/08(日) 19:46:31 ID:Sehf/9K9
>>311
卒業した奴よりは不利だけど、経済的な事情なら大体の人は理解してくれる。
何か資格を取った上で、熱意をアピールすれば大丈夫だと思われ。
313マジレスさん:2008/06/09(月) 01:27:33 ID:hIKpm3gb
>>305
人口は減り始めてるじゃんか。
支配階級は自分等の食い扶持減らさないように子供をたいしてつくらないじゃんか。
昔から 貧乏子沢山 っていうじゃんか。
314マジレスさん:2008/06/09(月) 07:23:30 ID:wXUKFULo
>>306
大丈夫。親鸞聖人だって「俺ってヴォンノーだらけ。なんてダメな奴なんだろorz」という趣旨の事を思ってた、らしい。
そして学歴板には「いんらん上人」などと呼ぶ輩もいるほどの破戒僧。何も恥じる事はないのです。
「善人なをもて往生す、いはんや悪人をや」
です。「俺スゲー」なんて思ってる奴より、あなたは相当立派です。そんな教えです、多分。
少なくとも私は、これで中退の痛手から立ち直れたのです。
315マジレスさん:2008/06/09(月) 07:48:01 ID:WQxKUh6I
本当に深刻な悩みを聞いてくれ。
19のときに大学に入った。法律を勉強してたんだけど、2年の終わりに成績不振で退学になってしまった。
21のとき、失敗から学んで、また1年浪人してもっといい大学を狙おうとがんばったんだけど、見事失敗。
自習がこんなにできない人間だとはと思い知った一年だった。
22のとき今の会計の専門学校に入った。大学とリンクしているから、
一応3年後には大学卒と学位はもらえる。
ところがいま23で、一年目の終わりを迎えて、とにかく試験に合格できないんだ!
卒業するときは27になっちまうよ。ほんと、どうすりゃいいんだ。
俺は早く卒業して、社会で働きたいんだよ!
なのに、学校を卒業できないから働けないんだよ。
英語教える家庭教師のバイトは楽しいけど、23にもなったんだから、
早くまともな仕事につきたいのに、勉強が苦手すぎてままならない・・・。

授業は理解できるし、高校までは普通にいい点数とったから頭は悪くないと思うんだけど、
自分で計画を立ててその通りに進めるのが本当に苦手だってことがわかってきた。
大量の仕事が目の前にあると、どこから手をつけていいのかわからなくて、
結局試験前まで勉強を始めることができない。結果、落ちる。それの繰り返し。

つまり、
1)早く働きたいのに学校を卒業できない。この思いを誰か聞いてくれ!
2)勉強ができない・・・。頭は悪くないけど、計画を立てる→実行するが激しくできない

俺は一体どうすればいいんだ?
316マジレスさん:2008/06/09(月) 08:29:10 ID:9KOfDxk1
今の無理なら短大にすれば?1年越せば2年には就活だし
317マジレスさん:2008/06/09(月) 09:40:27 ID:Hb5vt/yi
>>315
27歳で就職無しは多数結構いるし、転職してる奴もいる。
様は自分が何になりたいか?何したいかを見失い事だと思います。
318マジレスさん:2008/06/09(月) 13:01:46 ID:UMLWvF3s
職探しってやっぱりタウンワークとかじゃなくてハローワーク行って探した方がいいの?
319マジレスさん:2008/06/09(月) 17:05:24 ID:NemXzEfM
>>315
一橋中退だけど、友人に会うのはホント惨め。
みんなエリートで、勝ち組だから。
自分はようやくプライド捨てられたけど、かなり苦労した。
収入もみんなよりはるかに少ない。
>>317さんのいうように、何がしたいかであって、
自分は好きな職業(PG)で働いてるよ。
320マジレスさん:2008/06/09(月) 17:08:12 ID:1CZlkSyc
宮城君のポジションじゃないか
321マジレスさん:2008/06/10(火) 00:01:52 ID:Q9JMIbAw
外務省は大学中退した人多いらしいね。
というか中退がエリートの証。
322マジレスさん:2008/06/10(火) 00:32:38 ID:XcUrWxjy
それは東大三年限定の昔の話やないか
323マジレスさん:2008/06/10(火) 21:39:12 ID:Bvx7vJgO
小説家は早稲田を中退した人多いらしいね。
というか中退が一流の証
324296:2008/06/10(火) 23:33:13 ID:hITKeQnc
今日も今日とてジョナサンのドリンクバーで
ノートパソコンと教科書持参でレポート書いてる漏れです。

通信の大学なら何でも知ってるが、何か質問ある?
325マジレスさん:2008/06/11(水) 00:03:49 ID:kPvvQEet
そもそも通信を卒業したら大学卒業資格って貰える?
326マジレスさん:2008/06/11(水) 00:58:18 ID:wUmhuKHL
学士を取得すれば一応大卒。

>>324
何系なの?文学とか経済?それとも法律?
327マジレスさん:2008/06/11(水) 15:34:57 ID:hAOLd92y
大学辞めてしばらくフリーターやって金貯めて大学受験からやり直したい。

…と親に言い出せないOTL
どしたらいいと思いますか?マジレスキボンヌ。
スレチだったら言って下さい。
328マジレスさん:2008/06/11(水) 18:08:58 ID:LeOfzxNo
フリーターでは金貯まらないから、なんとかところてんで出て、正社員
就職しておけば、♀遊びのひとつも可能だ。うまくいけば縁談のはなしも
若いときなら来る。親が金持ちなら有名私大へ入りなおす。
329マジレスさん:2008/06/11(水) 18:17:52 ID:nh/7Tjmx
>>327
フリーターやりつつ受験勉強できるの? 時間的に・・・。
330マジレスさん:2008/06/11(水) 18:23:12 ID:TTGN5ye+
通信にうつりたいけども
今の大学より下のレベルがいやだ…
アドバイスきぼん
331327 ◆ErWllSFZ.A :2008/06/12(木) 01:59:11 ID:p830JWPh
>>330
通信てよくわからんし、アドバイスできないです。
sorry.

つか、正確に言うと大学受験をやり直したい。
高校いたときはかなりマジメにやってたけど訳ありて
直前期に突然勉強できなくなって、結局三流大学で止まっちゃったから。
んで、そんなワガママ言うんだから受験料とか学費ぐらいは自分で出さなきゃと思うんだけど、お金足りない…
しかも、フリーターやるとしたら今いる実家を出て自力で食べなければならないから、更にお金作れない…

やっぱり俺の野望はムリなんかな…
332マジレスさん:2008/06/12(木) 04:46:12 ID:1y0mc3xL
>>330
下だろうが全日より楽だよ
安いしね

>>331
また入って中退するくせにカタワが何言ってんだか
相当なアフォだな
大学って高卒でまともに働けないクズの行くとこだぜ
アナや教師とか弁護士は別だけどよ
333マジレスさん:2008/06/12(木) 08:17:16 ID:gYzdHJtn
>>331
私は大学入ってすぐ、一年生の夏休み前に辞めた。あなたと同じような理由で。
それで半年間フリーターして、「月5万×6ヶ月」で30万、入学費だけ自分で稼いだ。もちろん勉強もやりながらね。
その後はバイト辞めて約一年間ひたすら勉強して、無事に本命に受かって今は大学三年。
親には、「入学費は自分で出す」「一年分の学費を、バイトしながら返していく」という約束をして、大学に入り直すことを許してもらった。一年分なら毎月最低2万ずつ親に渡していけば、4年間でちょうど払い終わるぐらい。

学費は、後になってから親に返す方法でもべつにいいんじゃないかな。大学に入ってバイトをしながらでも、社会人になってからでも問題ないと思う。

大学っていうのは自分の人生の今後何十年間にも関わることだから、簡単に諦めないでほしいし、可能性があるならば出来る限りのことをしてほしい。後悔だけはしないように。

きちんと話せば親も解ってくれると思う。頑張れ。
334マジレスさん:2008/06/12(木) 10:39:14 ID:zzzC5L4J
後悔しまくりの人間が多いスレで随分言ってくれるな
335マジレスさん:2008/06/12(木) 10:44:47 ID:xG2I6Ug4
↑すばらしいです

心理学を学べる通信がよいのですがkkdr以上だとkoしかないですよね…??
336マジレスさん:2008/06/12(木) 10:49:17 ID:NN6MjegU
引きこもり(ニート)→フリーター。
大学には未練があるが、体が拒絶する。
337マジレスさん:2008/06/12(木) 10:50:38 ID:zzzC5L4J
ですよね
338マジレスさん:2008/06/12(木) 11:16:03 ID:nsVUDv+8
ぶっちゃけ、卒業できるもんなら、しといた方がいいぞ。どんな大学でも。
大学中退ってのは、高卒扱いにしかならないし。

SEとか、ライター、デザイナーとか、一見技能で飯食ってるように見える職業でも
実は高卒と大卒では、待遇格差がある。特に会社移る時なんて、それこそ大卒の方が
選択肢が多い(大手の場合、大卒を条件にしてるところが多い)。
周囲にうむを言わさないほど名前が売れているか、国家資格でも取得してない限り
大学は卒業しておきなさい。
339マジレスさん:2008/06/12(木) 11:19:34 ID:zzzC5L4J
んなことわかってるって。アホじゃないんだから
340331 ◆ErWllSFZ.A :2008/06/12(木) 15:39:57 ID:p830JWPh
皆さんどうも、有難うゴザイマス。
こんなスレでまさかホントに勇気がわいてくるとは思わんかった。
とりあえず、出来る限り頑張ってみます。
それなりに方向性決まったら一応報告します。

俺、教員志望。
341マジレスさん:2008/06/12(木) 20:34:26 ID:Ti4ZZzp3
>>340
大学は辞めるなよ。想像以上に苦労するからな。
教員志望なら出身大学は関係ないよ。
(私立の進学校に就職を希望するなら出身大学は関係するけど、公立なら関係なし)

自分は一度大学を辞めて1年間の引きこもりを経て大学に入りなおし、私立の教師になったよ。
(公立に行きたいから採用試験を受けなおすつもりだけどね)
342296:2008/06/12(木) 21:41:56 ID:YiM/+/Gm
4年次編入ができる通信制大学
日本福祉大学
星槎大学

卒業率100%、かつ教員免許取得率全国1位な大学
創価大学教育学部

卒業率80%な大学
産能大学

インターネットだけで卒業できる大学
早稲田大學人間科学部
サイバー大学
http://prep.cyber-u.ac.jp/
八州学園大学
http://allabout.co.jp/Ad/204119/1/product/204119.htm

二十学籍が許される大学(例えば日本福祉大学と放送大学の正規をかけ持ちで
1年後に日本福祉、2年後に放送大学という形で学士ダブルゲット)
放送大学

授業料が日本一安い通信制大学
創価大学

通新制大学なのに就職もバックアップしてくれる大学
創価大学

毎週ほぼ土日にスクーリングを実施している大学
星槎大学
http://www.seisa.ac.jp/
343296:2008/06/12(木) 21:44:52 ID:YiM/+/Gm
>>335
心理学が学べる大学
星槎大学(行動心理学、教育心理学、臨床心理学、発達心理学など)
当方は行動心理、教育心理、臨床心理を受講済 ちなみに、全て成績A

明星大学(心理学部がある)
344296:2008/06/12(木) 22:00:18 ID:YiM/+/Gm
通信制大学難易度

慶應義塾大学>>>>>>>>>「圧倒的に超えられない壁」>>>>>>>>>>日本大学>>日本女子大学>>>中央大学法学部>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>放送大学>>>>>創価大学=星槎大学=産能大学>>>サイバー大学、八州学園大学

慶應 卒業率4%(レポートを出しても半年以上返ってこない科目が多数。過去、裁判沙汰になっている。教職員は通信制の学生に眼中にない)
中央 卒業率10%未満(2ちゃんの通信制大学のスレッドで一番盛り上がる。人が多い。普通にやれば卒業できるレベル)
放送大学 卒業率20%前後(ただし、在校生がかなり多いため、普通にやればほぼ100%で間違いない。テストは選択中心で簡単)
産能大学 卒業率80%(テストがめちゃくちゃ簡単)
創価大学 卒業率100%(卒業が高い理由:教職員が熱心。レポートが1週間以内に返ってくる。テストがそれほどでもない。
ちょっとしくじってもイイ評価をくれる教師多数)
星槎大学 卒業率非公表(レポートは遅くて1ヶ月程度)
345マジレスさん:2008/06/20(金) 04:25:28 ID:JrkoPPNZ
通信制の大学行こうと思ってるんだけど
現役の人って何割くらいいるんだ?
社会人とかが大半で明らかに場違いだよな…
346マジレスさん:2008/06/20(金) 05:32:24 ID:2I42ar7j
>>345
そんなの何も気にすることはない 行きたい道に行くのだ
347マジレスさん:2008/06/20(金) 08:51:28 ID:6NJlB03f
私は放送大(もうすぐ卒業予定)で、現役の子より少し年上の年齢だけど
(病気のせいで、普通の大学を4年生で中退後、今の所に入り直した)、
20代前半くらいの子かな?って見た目の人、試験の時に数人くらい見掛けるよ。
50%が中年、30%が高齢者って感じの割合(あくまでも私の外見年齢の判断だが)だから、
若い人は本当に少なくて、結局、同世代のお友達は作れないままなんだけどねー。
普通の大学とは違って、学生同士のお友達グループに入ってなくちゃダメってことは無くて、
殆どの人が一人ぼっちで試験を受けに来てるし、年齢のことは誰も気にしていないっぽいし、
私も年齢のことをとやかく言われた機会は皆無だったし、何も問題は無いと思うよ?
348マジレスさん:2008/06/20(金) 21:41:30 ID:g7dg0bHN
同志社中退で今は京都大学の学生です
後先考えずに中退する奴は馬鹿ですね
俺は一応同志社に保険を作っていた
高卒は間違いなく一生の負け組ですから
349マジレスさん:2008/06/20(金) 22:48:22 ID:o/3PWSxN
全然羨ましくねーや
350マジレスさん:2008/06/21(土) 18:53:03 ID:6YOGuCF2
学歴厨が紛れ込んでいるようだな
351マジレスさん:2008/06/22(日) 00:26:01 ID:L8tkSl80
放送大は二重学籍ができるし、金がくそ安いから編入お勧め。
352マジレスさん:2008/06/22(日) 01:08:19 ID:bsHIKcd8
>>351
去年編入したものだが、
二重学籍できんよ。
いろいろ学生の種類あるから種類によるかもしれんが。
353マジレスさん:2008/06/24(火) 17:08:41 ID:vaa6DbGu
自分は半年で馴染めず中退した。
以後、派遣1ヶ月→短期バイト1ヶ月→ニート半年→
派遣3ヶ月→正社員7ヶ月勤務中

ダメ人生。
やりたい事も見通しもなくやめたから今は後悔してる・・・
今は運良く正社員で働いてるけど仕事内容もイマイチで転職考えてる。
求人見ても高卒は厳しい。企業は経験者採りたいし。

中退は避けるべき
今更遅いが後悔してる21歳
354マジレスさん:2008/06/24(火) 20:55:12 ID:eJsVT7Zi
俺は中退したけど全く後悔してないな。
かなり考えさせられたし精神的に何度もまいることあったけど
何度も粘った上で下した決断だからね。
辞めてから後悔したとか言ってる奴は安易な気持ちで辞めたからだ。
まだどん底を経験してないんだと思うよ。
大学中退にもタイプはいろいろいるんだろうな。
355マジレスさん:2008/06/24(火) 22:14:52 ID:LsJNmV8k
大学中退する奴は私立だけで年間5万人以上いるんだぜ!?さあみんな、じゃんじゃん辞めてニートになりましょう
356マジレスさん:2008/06/24(火) 22:21:26 ID:LaMyKvr2
>>355
そんなけしかいないのかよ
357マジレスさん:2008/06/24(火) 22:22:00 ID:bN4jAAvc
まあ大学だけじゃない。

大学、高校、中学、そして会社を具体的な目的無く途中で辞めた後に待っているのは、外れたレール用のトロッコだけ。

しっかり考えてから選択しないとな。
358マジレスさん:2008/06/25(水) 23:00:27 ID:I/Qh7kY8
トリプって辞めざるを得なかった俺。奨学金貰ってでも続けたかったが親父の年収高すぎてアウト
しかし親父はもう金出すつもり無し。母兄妹からももはや家族ではないといった扱いを受ける。
さすがに貯金も無けりゃ金稼ぐあても無い俺に大学を続けるのは無理だったよ。

今?フリーターですけど。しばらく公認会計士目指して
無理ならどんな田舎でも職種でもいいから公務員になる
359マジレスさん:2008/06/26(木) 17:50:30 ID:ZUbdfmoa
なんだか現実的でないなぁ
360マジレスさん:2008/06/27(金) 12:59:44 ID:SnjrbXdg
>>358
何でトリプっちゃったん?
361マジレスさん:2008/07/03(木) 01:20:42 ID:qSmHpBVH
大学中退してフリーター生活を続けて今年22歳になります。
来年、地方国立大学に入りなおそうと思っています。
同年代と比べると4年遅れで、26で卒業という計算になりますが、
卒業後の就職先はかなり限られてくるでしょうか?
新卒とはいえ、やっぱり22歳とはわけが違うでしょうか?

実際に大学に入り直された方や、同年代の方、できるだけ多くの意見をください。
362マジレスさん:2008/07/05(土) 00:17:54 ID:/4q2+XIu
>>361
22中退よりは26新卒の方が就職条件としてはまだいい気はする。
ただし大学は旧帝とかに入らないと結構厳しいかもね。
旧帝でかつ理系なら+4でもそれなりの就職はできると思う。
まぁ編入ができればそれに越したことはないけど。

就職板に年増専用のスレもあるから、そこで聞いた方がいいかもしれないね。
363マジレスさん:2008/07/05(土) 03:05:56 ID:l5ocP3hn
俺も>>361さんみたいなこと考えてるけど26はもう新卒扱いはされないと思う
学歴不問で良さげなところをひたすら探すか、資格を獲得するか、
アルバイト→就職とつながるようなところを探すしかないのかな。。。
364マジレスさん:2008/07/05(土) 08:17:41 ID:xtUNqRCG
>>361 >>363
安心して大丈夫だよ。ちゃんと新卒扱いを受けるから。
大学の4年間は公務員試験の勉強に集中でもしてみると良いよ。

中退もせずに順調に進学卒業している人の中にも退職して2〜3年の
無職期間を経て公務員になる人もいるから、実際は大差ないよ。
365マジレスさん:2008/07/06(日) 12:27:18 ID:dhtkVFep
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 卒論なし
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  卒論なし
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は選択制

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5〜 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40〜  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
366マジレスさん:2008/07/06(日) 21:51:43 ID:nVRPOYCT
フリーター、派遣の労苦をを経験したからこそ、ホワイトカラー・正社員となって
活きて来るんだよ。若いときの苦労は買ってでもしろと、いうんだよ。・・・しないで済めば
一番だがな・・・
367マジレスさん:2008/07/06(日) 22:22:04 ID:tnyPlB9L
>>361
4浪で駅弁大学とかありえんから
就職が限られてくるのは当然
っていうかもちろん医学部ですよね?
368マジレスさん:2008/07/08(火) 23:02:26 ID:R9F8FrgL
>>364
つか公務員試験受けるなら大学行かなくても今すぐ受ければいいじゃん
高卒も大卒と同じ枠受けれるぞ
369マジレスさん:2008/07/09(水) 00:46:04 ID:Qcp26BnL
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50〜 卒業率90%〜(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)〜 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5〜64.9 卒業率8% 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万〜 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万〜
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40〜 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
370マジレスさん:2008/07/09(水) 07:17:55 ID:VX6SxNxd
>>362編入は意味ないって聞くけどな
371神奈川県民:2008/07/09(水) 16:49:44 ID:CYW0pfFg
だからほんっと長谷川まゆこは 気持ち悪い。

かとぅーんのファンやめろよお前w


直接言えばいいことをずっとネットで長文送ってくる

異常者だろ?長谷川まゆこは。
372マジレスさん:2008/07/10(木) 00:11:27 ID:JV+i4cOx
中退=高卒→工場労働派遣社員(加藤より下扱いは同じ)→ボーナス無し、時給働
ほどよく金欠→彼女できず→2次ヲタ→来月解雇予定→暴れたいが無理→自殺予定者?
 こんな感じです。
373神奈川県民:2008/07/10(木) 15:42:40 ID:n0adgeQA

いや、私工場でバイトしてるけど 大卒だし
374マジレスさん:2008/07/11(金) 11:18:00 ID:ItRAVnIB
なんで大学入ったのに友達も彼女もできねえんだよ!
なんで今7年生なんだよ!
なんで底辺になっちまったんだよ!
クソがクソがクソがあああああああああああああああああああああ
375マジレスさん:2008/07/11(金) 16:58:15 ID:uWSZXsTy
ガチで悩んでるからおまいらの意見聞かせて。
文系なのにBラン私立理系に入学。
実験レポとか数学で死亡。
友達は50人ぐらいできた。
でも遠距離通学とついてけないので退学。
秋から復学しろと親と友達数人から説得されまくり。
続きます
376375:2008/07/11(金) 17:03:48 ID:uWSZXsTy
俺の考えは今やってるバイト続けながらCラン文系受験しなおして進学したい。
でも前の大学の教授からメールで説得されてる。でもあの大学卒業できる気しない。
俺はどうしたらいいのか悩みすぎてわからん。
実験レポとか無理。
親の気持ちはBラン理系に復学してほしいらしい。頭おかしくなりそうだけど8月に決めなきゃなんない。
今年21。どうすべきかな。意見がほしい。
377マジレスさん:2008/07/11(金) 17:51:17 ID:O5vUoyMB
もう21なら自分の思ってることを親に言ったらどうかな
大学でしたくないことしても苦痛でしょ
文系で卒業したいという気持ちを素直に伝えたら
378マジレスさん:2008/07/11(金) 17:58:32 ID:qWPAZMF7
私立理系を中退↓
バイト転々&海外への旅↓
通信大編入(バイトしながら)

就職するときに最低限「大卒」の資格が必要と思い編入した
今秋、終了予定

ただ、あまり意味はない気がしてる
正直な話、自分でも何をしているのかよくわからない

中退を考えている人は、将来のの生活のこと(家族のこと自分のこと)を考えてほしい
379375:2008/07/11(金) 18:53:53 ID:uWSZXsTy
>>377
レスありがとう。
親がその大学の知名度にこだわってるから申し訳なさで決断ができない。Cラン文系なら今の時点で合格点取れるし学費も奨学金で賄うしバイトも続ける。
やっぱ考え方甘いかな。Bラン理系は卒業できる気しないけど、教授からメール来たり同期から戻ってこいていわれたり。
揺らぐんだよな。
本当にどうしたらいいのか
380マジレスさん:2008/07/11(金) 19:07:20 ID:9jlJCRnI
私立理系とか年間250万お前に出資してんだよ親は。どうせろくに勉強してないんだろ
死ぬ気で勉強しろ

とまぁ俺も文系から理系に行って中退したんだがw
381375:2008/07/11(金) 19:24:34 ID:uWSZXsTy
>>380
いや、統計や実験レポがどうやっても、理解できなかった。
長距離通学もしんどかった。
甘すぎかな考え方。
382マジレスさん:2008/07/12(土) 00:38:56 ID:Ujcg7Rjl
俺も大学中退
高校も中退してて大学には大検で入ったから、中卒だ・・・

で、今は情報系の専門学校で資格取得に向け勉強してて
来週の火曜に企業説明会に行き、そのまま初めての一次選考と二次選考を受ける予定
とりあえず、かなり不安だよ
俺が人事の人なら、まず高校も大学も中退した人なんて取らないしなぁ
高校と言ってもは高専だから、進級や退学に関してシビアだったから、
そこら辺は少しは考慮して貰えるだろうか・・・?
383マジレスさん:2008/07/12(土) 03:37:51 ID:ZbFI61zs
>>381
大学名は大体察しがついたが、
今から復学して現役+2以内で卒業できるなら、復学すべき。
理系なら+2までならそんなに就職に影響しないし、
その大学なら、推薦も多いだろうし大手も十分行ける。

どうしても文系に行きたいなら、今から勉強してもっと上行くことを考えろ。
Cランってことはおそらくマーチあたりだと思うけど、
今の時点でCラン受かる実力あるなら、早慶あたりは十分狙える。
ってかそれぐらいの大学に行かないと+3じゃ本当に厳しい。

一つ言えるのは、中途半端な経歴で年増で社会人になったら(というか就活時からもう)、
間違いなく大学の実験レポなんか比にならんぐらい苦労するってことだ。
384マジレスさん:2008/07/12(土) 13:42:41 ID:XkTVx4tx
380さんは編入して中退?それとも中退して再受験して中退なの?
385375:2008/07/12(土) 19:01:32 ID:WmYy7usf
やっぱりあの大学は長距離と理系ってのが無理だわ。
レスありがとう。
来年文系の大学受験してもがいてみるわ。
このままフリーターよりはましだと思うんだけどなあ…。
386マジレスさん:2008/07/12(土) 19:48:42 ID:vdVpAHDU
じゃあ22才で早慶文系入学ならまだなんとかなるってことですか?
387マジレスさん:2008/07/12(土) 21:11:51 ID:3V8Wcm2/
ならん
388マジレスさん:2008/07/12(土) 23:52:08 ID:vdVpAHDU
なんでですか?理由を
389マジレスさん:2008/07/13(日) 00:01:37 ID:0MH0Dzoh
中退するかも…。
何がしたいか分からない。
390マジレスさん:2008/07/13(日) 07:38:28 ID:LlcgtOAl
>>389
絶対に中退はするな!
何がしたいのか分からないのなら、辞めた後も分からないままだ。

分からないまでも卒業さえすれば、学士という社会に認められた資格だけでなく、
『乗り越えられた自分』という何にも代え難い宝が手に入るぞ。
この宝の価値は想像以上に大きい。

目的がないのなら、公務員試験(行政でも警察官でも何でも)や何かしらの資格を狙ってみるのもいい。
目的を見つけることが目的でもいい。でも、決して諦めるな!

大学を中退したがために10年経っても後悔し続けている先輩からの忠告です。
391マジレスさん:2008/07/13(日) 20:48:21 ID:yiAFrCqh
22歳で早慶入るなら
現役で東京国際の方が上ですよ
392マジレスさん:2008/07/13(日) 21:17:57 ID:fVOO8Mtu
私立文系卒業って医療系の仕事できる?
393マジレスさん:2008/07/13(日) 23:34:25 ID:Gh47LDBX
薬学なんですが中退考えてます
19歳二回
394マジレスさん:2008/07/14(月) 03:51:53 ID:vyoPW4tQ
私立理系なら金かかりまくりんぐだし六年もかかるからわからんでもないが
もし国立なら勿体無いから辞めんな
395マジレスさん:2008/07/14(月) 08:09:15 ID:Y29GIS8w
私立ですよ。理科大です。もうお金無いし薬剤師辞退将来性無いよ・・・
396県民:2008/07/15(火) 21:05:28 ID:O8UZ+ubq

私も理科大。
397マジレスさん:2008/07/16(水) 14:42:40 ID:vKlYTvxw
よく「中退はやめておけ」って書き込みを見かけるけど
それは自分が失敗しただけで、一般的ではないような気がする。
中退してこそ見えてくるものもあるし、得たものもあるはずだ。
確かに世間的には映りが悪いだろけど、中退した時に感じたものは絶対に普通の人には味わえないものだ。
問題なのは、この思いをどう活かすかであって、ただ「やっぱやめときゃよかった」で終わるのは勿体無い。
398マジレスさん:2008/07/16(水) 18:34:16 ID:SYchP3tJ
よく考えて中退する人ってあんまり後悔はしないよ。

後悔してる人ってよく考えずに一時的な感情だけで辞めたんじゃないの?>おじさん
399マジレスさん:2008/07/16(水) 22:14:58 ID:1SX3IVIn
まぁ人間的に丸くはなったよな。
高卒や低学歴をゴミのように見下してた昔の俺に比べれば人間としてはかなり良い方向に進んだとは思う
ただ人生としてはどうなのかなとは思う。
400マジレスさん:2008/07/17(木) 14:41:57 ID:LOEGC0w7
通信制短大に入り直そうかな・・・。前の大学の単位も認めてくれるって言うし
401マジレスさん:2008/07/18(金) 01:34:45 ID:mhVIPjHw
>>399
ああそれ俺もだわ
向上心を失ったわけではないけどあの頃の心が腐った俺より
今の社会的に腐った俺のほうがましな気がする
402マジレスさん:2008/07/18(金) 06:10:09 ID:A/k/M2Nk
自分に都合のいい考えですね
例外もあるが、高卒は一生の負け組みです
身の程に合った低い人生歩んでください
下見て生きてたら、幸せかもよ
403マジレスさん:2008/07/18(金) 10:09:43 ID:9TCMxN9+
そりゃ自分も高卒になったら、それを見下す訳にはいかないからなあ。
そんな理由で考え方が変わっても、人間的にマシになったのかは謎だ。
404マジレスさん:2008/07/19(土) 08:00:44 ID:WAgAwLp3
見下して生きるような奴よりはマシだよ
405マジレスさん:2008/07/20(日) 16:21:13 ID:ctri4XXn
前にどこかの大学中退スレで三度中退したっていう中退界の神がいたんだがどこのスレの住人だったか知ってる人いる?もしくは本人さん見てたらまた話聞きたいです!
406マジレスさん:2008/07/20(日) 17:14:15 ID:Y7Aaur0+
ところで大学中退した人って、働いて親から援助なしでやってんの?
生活費は親持ちだったら、ただの甘えにしか見えないが。
407マジレスさん:2008/07/20(日) 17:33:14 ID:20cMiuVJ
何か本気でやりたいこととか目標がある人なら、ある程度はいいんでない?
生活費を稼ぐためにバイトばっかしてて、そのためにやりたいことの時間が削られたらそれこそ本末転倒だし。
親への恩は社会人になってからいくらでも返せばいいわけだし。

ただのニートならもはや言うことはないが。
408マジレスさん:2008/07/20(日) 18:19:16 ID:3PzxP6ZE
>>399>>401
そんな見下さないとか、普通の人間なら大卒でもそうだろ・・・
よっぽど狂ってたんだなお前ら
409マジレスさん:2008/07/20(日) 19:25:11 ID:0xqiaFrj
>>406
俺は辞めてから家に寄生してるけどな
人の人生なんて色々なんだから
甘えだろうがなんだろうが自分の価値観で人を判断スンナよ
410マジレスさん:2008/07/20(日) 19:54:49 ID:sLOsRn2B
俺は必ずしも甘えてるとは思わんが、なんでそこまで強気なんだよwwww
411マジレスさん:2008/07/20(日) 20:27:12 ID:GNJ3WOwZ
大学中退して四年、今は公務員でやりたいことしてるよ。働いてしまえば学歴関係ないって感じてる。仕事できるかと人とコミュニケーションできるかが大切なんじゃないかな
412マジレスさん:2008/07/20(日) 20:32:27 ID:C12hry+H
高卒と大卒じゃ毎月給料3万は違うし、それはない
413マジレスさん:2008/07/20(日) 20:41:09 ID:OsSP9vUb
上級で受かれば給料同じだけどな
414マジレスさん:2008/07/20(日) 21:28:29 ID:ctri4XXn
409
同意件です。
415マジレスさん:2008/07/20(日) 22:03:06 ID:4xcwxTrt
辞めて実家に帰って数ヶ月たつがなんか体調も徐々に良くなってる気はする
まあそれまでがやばかったからな
でもちゃんと病院には行くようにしてる
416マジレスさん:2008/07/20(日) 22:14:57 ID:eseH6Sgy
>>411
何歳の時に何受けたの?
417マジレスさん:2008/07/31(木) 03:02:02 ID:P4jzSFtc
>>413
公務員試験のことよく知らないだろ?
418マジレスさん:2008/08/01(金) 00:25:11 ID:nfAwhF3z
実際卒業時30までならなんとかなるよ
中退よりは絶対いい
419マジレスさん:2008/08/01(金) 10:07:30 ID:FPzap/2u
 21歳で農学部中退。行く先困り、看護学校へ。今看護師2年目。
 自分に向いているとは思わないが、何とか自分で食べていけてるよ。
420マジレスさん:2008/08/01(金) 15:55:53 ID:G/RhYqH/
375さん
学部変えれる試験を受けて近くに下宿は?
421マジレスさん:2008/08/08(金) 11:03:54 ID:UyTMwiVM
また大学行きたかったな・・・
422マジレスさん:2008/08/11(月) 02:43:00 ID:Cq2T5QzY
>>417
俺も公務員なったけど大卒と同じ給与だよ
もちろん大卒程度の試験受けたからだけど
423マジレスさん:2008/08/11(月) 03:00:53 ID:VUSiWwLt
たいしてレス読まずにレス。

>>418
確かに卒業時30くらいなら新卒で平気だよね。
今の学校や学部が合わないっていうのなら、
さっさと中退してやり直すべき。
中退してもやりたいことがないっていうのならば、
無理しても卒業だけはすべき。
424マジレスさん:2008/08/21(木) 02:52:53 ID:UfioVULs
早慶博士課程までいった30手前のポスドクが就職先なくて無職やってるのに
28歳の学部卒がまともに就職先見つけられるわけないじゃん。
425マジレスさん:2008/08/21(木) 08:29:57 ID:6KUBQEKU
>>417
高卒でも受けれる上級で合格すれば給料は同じ。
中級を受けた場合は高卒より大卒の方が給料が高くなる
426マジレスさん:2008/08/21(木) 18:43:31 ID:/Nn80KrG
人生オワタ\(^ο^ )/
427マジレスさん:2008/08/21(木) 20:31:58 ID:6KUBQEKU
本来なら俺より低学歴だった大学生達がバイトで凄く楽しそうにしてて鬱
もはや大学生の女からすれば高卒の俺なんてアウトオブ眼中だし
歳も22越えたおっさんだしあばばばばば
428マジレスさん:2008/08/21(木) 21:50:31 ID:fp5O5jbI
大学生なんてそのときだけ楽しいだけじゃん。
結局最後はみんな就職なんだし。

って俺はそうやって割り切ってる。
429マジレスさん:2008/08/22(金) 02:57:59 ID:rCNNmIBx
>>419
農学部中退→看護。
なぜ、看護を選んだのですか?
430マジレスさん:2008/08/22(金) 04:29:35 ID:n7VV6e3e
>>427
兄さんの気持ちよくわかりますで
431マジレスさん:2008/08/22(金) 09:32:39 ID:NfMLNYc9
なぜ中退したのか良ければ聞かせてください。
432マジレスさん:2008/08/22(金) 19:29:05 ID:n7VV6e3e
なんかもう人生オワタ\(^о^ )/
433マジレスさん:2008/08/22(金) 23:11:37 ID:gjjSSr3W
>>431
単位なく進級できるBF大学の仮面浪人でしたが、金銭不足というか、学力不足ですね。
見知らぬ土地、独り暮らし、自炊、勉学、不慣れ続きで僕には荷が重過ぎました。

中退後も勉強しましたが、やはり無理そうなので、体力仕事のバイトを考えています。
職歴もないので、資格の金銭4割免除は最低27歳まで無理です。

悪文すみません。
434マジレスさん:2008/08/22(金) 23:26:08 ID:SJGmDKe0
20歳で理系私大中退→地元へ戻りフリーターになり当面の生活費を稼ぐ
大学でやってた事を盾にし21歳で地元の中小企業に就職

周りは名の知れた大企業に行ったり、公務員になったりしてるやつもいるが
自分なりには満足してる
給料は安いけど
435マジレスさん:2008/08/23(土) 00:04:16 ID:yzO40x2w
>>433
体力に自信があるだけでもいいよ!俺は体力に自信がない・・・orz
436マジレスさん:2008/08/23(土) 00:41:26 ID:Ez0a3AgO
なんで大学やめたんですか?どうして不幸の人生を選んだんですか?自分には全く理解できないので教えてください。
437マジレスさん:2008/08/23(土) 03:23:16 ID:sZO89TJ3
>>436
どうしてそんなことが知りたいんですか?自分には全く理解できないので教えてください。
438マジレスさん:2008/08/23(土) 09:46:33 ID:0Ja8L/yU
不幸の人生を選んだってなんだ…かなり失礼だな
439433:2008/08/23(土) 10:07:44 ID:7kOxiA6s
>>435
レス有難うございます。
そして誤読誘ってスミマセン・・・仲間です、自信なんてないです、華奢かつ小人症ギリギリなので。
ただ近所、他店での馴染みあり、鍛えるのが嫌等文句言っていられない状況だからです。
不合格かも知れませんね。
でも頑張ります。
440433:2008/08/23(土) 10:10:26 ID:7kOxiA6s
専門用語すみませんowz
小人症とは、小柄すぎ、かつ疾病併発らしいです。
441マジレスさん:2008/08/23(土) 11:02:16 ID:0h6s/Cb0
大学中退したら不幸ってわけでもないんだけどな
そのまま残る事が不幸の場合だってありえるんだし
人の目を異常なほど気にするやつにとったら中退は不幸なんじゃね
442マジレスさん:2008/08/24(日) 12:32:00 ID:ZC83cQ//
通信制高校中退だけどどーにかなってるお\(^о^ )/
443マジレスさん:2008/08/24(日) 13:43:53 ID:4y/U+r8W
>431 適当な大学・学科に入ったからです
444マジレスさん:2008/08/24(日) 14:31:23 ID:gCh2gmyp
就職の際、高卒と大卒じゃ給料に違いがでると思い、いちお通信制大学に編入した
必要な単位ほぼ修得しもうすぐ卒業



けど仕事みつからない\(^o^)/
445マジレスさん:2008/08/25(月) 00:19:49 ID:Vdm2Kigt
>>442
今は何をされてるんですか?
446マジレスさん:2008/08/25(月) 03:31:16 ID:bfyn5Rgf
大学2年の後期から休学して1年後には退学してた。
休学中にバイトしてたんだが働く事が楽しくなってそのまま就職。
働いてて高卒と大卒との格差を思い知らされる事は嫌という程あるけど後悔はしてないな。
447マジレスさん:2008/08/26(火) 20:22:17 ID:ml2rIuVm
後悔したくない(認めたくない)だけでは?
448マジレスさん:2008/08/26(火) 21:51:18 ID:8j0kDtiH
>>442
ニートの方ですか?
449マジレスさん:2008/08/27(水) 21:02:06 ID:SBpnvutB
>>64
亀レスなんだが俺も同じ大学だ
やめるなんていうなよ 俺これからもがんばるからさ
連絡すればなんか話せるかな?
450マジレスさん:2008/08/28(木) 06:04:22 ID:rdQWkzca
>>446
そういう辞め方は羨ましい。
鬱で休学して引きこもりになった自分は死ぬしかないのかなあ・・・
451マジレスさん:2008/08/28(木) 06:54:03 ID:s41HCJyh
>>450
俺なんて高校中退、親離婚、親戚仲最悪、友人もそれぞれ家庭の事情で皆バラバラ、うつ病、対人恐怖症だけど、資格取れる学校行って新しい人生始めてるよ。

大学入っただけ俺よりマシ。高校中退だからバイトした時なんて扱い最低だったよ。
452マジレスさん:2008/08/28(木) 08:15:54 ID:pXDCsT/M
>>451

俺も高校中退でバイトで差別受けたなぁ…。
453マジレスさん:2008/08/28(木) 09:19:38 ID:hjJRACQN
もう限界
人生オワタ\(^o^)/
454マジレスさん:2008/08/29(金) 07:28:28 ID:SShgBs+u
俺も人生オワタ\(^_^ )/
もう死ぬかな・・・
455マジレスさん:2008/08/29(金) 14:25:00 ID:xsDsoAY7
私も人生オワタ\(^o^)/
456マジレスさん:2008/08/29(金) 21:32:40 ID:qn7jO00H
私もオワタ\(^o^)/
死ぬ準備を着々と進めてるお。
とりあえず覚悟できたら練炭か首吊りどちらでも逝けるように・・・
457マジレスさん:2008/08/29(金) 21:52:06 ID:OF83D3rM
私も\(^O^)/便乗オワタ
後期休学しようと思ってて、休学中にやりたいことは決まっているんだけど休学した後の進路が決まってないorz
どうしよう…
458マジレスさん:2008/08/30(土) 12:07:08 ID:q3G+5J9d
>>457
まだ退学してないならオワタじゃないじゃん!
まだまだ希望があるよ!
459マジレスさん:2008/08/30(土) 13:28:57 ID:vOlNrc+c
>>458
自分は、退学しようかと考えている…とある理由で大学に通うことが辛いからorz
でも親や自分の本心は、辞めてほしくないと言っているんだよな…

レスありがとう
460マジレスさん:2008/08/30(土) 18:17:49 ID:Dvj6KMbT
女は辞めてもそこらの高学歴捕まえりゃいいだろ
461マジレスさん:2008/09/01(月) 01:47:21 ID:7DHeuwSf
もう俺はダメぽ
無理ぽ
死ぬぽ
(^ω^)
462ぽむ:2008/09/01(月) 02:03:49 ID:+GhgWRys
大学中退して高卒の奴らからは落ち武者狩りのようにストレスのはけ口にされ大卒からは見下され、親の愛情は無償だと思っていたが違うことに気づいた。同窓会もいけないな。気遣ってくれた人みんな裏切ってしまったからな、しょうがない
463マジレスさん:2008/09/01(月) 02:15:51 ID:+GhgWRys
どんな生き恥晒しても辞めちゃ駄目だった。自己嫌悪で一杯。親やみんなに申し訳ない
464マジレスさん:2008/09/01(月) 03:42:12 ID:7DHeuwSf
>>462
大学辞めるとかなり惨めな思いするよな・・・
俺も同窓会とか絶対行けない
465ぽむ:2008/09/01(月) 12:35:31 ID:+GhgWRys
いつか堂々と行ってみたいけど当分無理かな
466マジレスさん:2008/09/01(月) 12:38:02 ID:Um4FVO73
女で一人暮らしぼっちという孤独な環境に耐えられず休学・・・
孤独だったから大学へ入ったのに、孤独で辞めるかもしれないとは・・・
467マジレスさん:2008/09/01(月) 13:05:00 ID:XJ9NfWVG
大学中退したから今度実家に帰るんだけどまだ地元の友達に中退したこと言えてない。近所の人にも会いたくない。どう思われてるかばっかり気になる。そういうこと承知で辞めたはずなのに
468マジレスさん:2008/09/01(月) 13:56:36 ID:tTzW3Iv2
>>466
自分がいる

>>467
分かるわ
自分の場合、近所に小中高の同級生(一時友人だった)が住んでいるんで余計に辛いorz
469マジレスさん:2008/09/01(月) 14:01:11 ID:trv3vk+l
>>467
俺と全く一緒だ
俺は今年の6月実家に強制送還でひきこもってる
まじで終わってるよ・・・
470マジレスさん:2008/09/01(月) 14:04:47 ID:kfn8wa6/
三年だけど、もう留年は決定してて、四年、五年を満単にしても六年目が確定してる。 
このまま二年も縛られるなら、やめて一からやったほうがいいのかな?
471マジレスさん:2008/09/01(月) 16:27:47 ID:tTzW3Iv2
>>470
自分と同じ状況です
自分はできれば大学やめたくない…
もう一度受験勉強をして大学に入学できるだけの学力と気力がないし、大卒という資格がほしいから
何年かかってもいいから大学は卒業しとけって親にも言われたし
でもどうしても耐えられないのなら、その手もあると思う
無理は禁物だしね
472マジレスさん:2008/09/01(月) 22:29:30 ID:TBpD68UI
辞めれば大学中退って目で見られるのは当たり前 そんなことも考えずに辞めたの?
辞めるなら次への道(例えば就活)を始めてから辞めるべき
後で考えようなんて考えで辞めると、後で痛い目に合うよ
大学中退っていう肩書きを背負った以上、他の人2倍は頑張らなければその肩書きは消えないよ
中退っていう肩書きを生かすくらいの気合いじゃないと



って俺は就活はしてるけど、中々親に辞めると言えない・・・
473マジレスさん:2008/09/03(水) 22:53:13 ID:UIQnxJEa
それでも逃げちゃったんだ俺。今倍ぐらいの生き恥さらしてる。まだやめてないならみんな我慢して通おう。俺は会社を今度こそ辞めない。偉そうに言うことじゃないな。俺みたいになるなよ
474トール ◆BlY1RS5LeI :2008/09/06(土) 00:22:12 ID:tQKxJ8dn
きついよ・・・
475マジレスさん:2008/09/06(土) 05:15:46 ID:jt+WARv1
俺の人生オワタ確定\(^ε^ )/
476マジレスさん:2008/09/06(土) 07:05:44 ID:2aqGMjZN
中退したいんだけど、中退してあることにして就活はあり?決まらなかったら続けたいんだが。
477敗衰の人??:2008/09/06(土) 14:04:31 ID:BMn9u9pt
なぜみんな高卒中退人生オワタにこだわるの?商売と言うやりがいのある道があるけど、
個人的には高卒中退人生オワタと言う人より、筋を通さず人を欺いてばかりの奴の方が
終わってると思うけど、学歴がないよりは罪歴がないだけ有利と思えば気が楽かも。
478マジレスさん:2008/09/06(土) 14:53:23 ID:1CNVViXo
整備士講習受けれんかもで学校やめようかと思ったけど先生と話して今は真面目に学校来てます やめないで良かった 頑張って整備士の資格とってやる!!国家資格やし難しいけど
479マジレスさん:2008/09/06(土) 15:04:28 ID:ctz+Bm9u
つ公務員試験
480マジレスさん:2008/09/06(土) 15:25:45 ID:1CNVViXo
半年間、地獄の勉強が始まる 地獄を先味わうか後味わうかだあ〜
481マジレスさん:2008/09/06(土) 17:12:45 ID:sCqfqrYh
休学すればいいじゃん。自分探ししますとか言って。
482マジレスさん:2008/09/06(土) 19:48:33 ID:a2QFJKpa
俺は休学して
自動車学校行きながらたまにハローワーク行くという感じ
勉強ついていけない上ぼっちだし辞めたいけど・・・
いつか笑って話せる日が来るといいなぁ・・・
483マジレスさん:2008/09/06(土) 19:51:25 ID:xjo8nZdT
休学しても金は取られてるんでしょ
やめるならやめたほうが
484マジレスさん:2008/09/06(土) 20:27:09 ID:a2QFJKpa
>>483
学校によって違うんだと思う
あと出す時期によっても変わると思う
俺は夏休み中に出したから後期の授業料は取られないらしい
485マジレスさん:2008/09/06(土) 20:32:58 ID:Fu2TRFtW
中退してから来いカスが
486マジレスさん:2008/09/06(土) 21:33:01 ID:NyEyo87t
大学まで行って家庭の事情以外で中退する奴って馬鹿だよね。 お前らに誰も同情なんかしないだろ。
487マジレスさん:2008/09/06(土) 23:24:20 ID:WJwlUDNy
ん?大学行くのがそんなに偉いのか?ワロスwwww
488マジレスさん:2008/09/06(土) 23:28:56 ID:AqmE0uo7
大卒者と中退者の生涯賃金差は1億以上。若いうちはいいが、年老いて悲惨な生活が待っている。
就職、結婚など大卒ではない劣等感がずっと付きまとう。大学で苦しむのは数年だけど、中退したら一生苦しむ。苦しんで卒業した達成感は苦しんだ者しか味わえないさ。
489マジレスさん:2008/09/07(日) 00:07:05 ID:hJvuQys4
新卒逃したら変わらんがな
490マジレスさん:2008/09/07(日) 11:36:45 ID:MhN60RuI
>>487
よう高卒。 現実はちゃんと見てるか?
491マジレスさん:2008/09/07(日) 15:20:07 ID:m5fltCQq
成績は良いけどメンタルが弱くて中退した人はいますか?
自分がそうなのですが・・・
492マジレスさん:2008/09/07(日) 21:26:34 ID:xiqWuHA+
鬱とか?
493マジレスさん:2008/09/07(日) 22:35:28 ID:HtchcLyH
>>488
働く場所にもよるがな。ほとんどの大学中退者はこの事実を知らないで
中退を選択しているように思う。
結局、辞めれば何かが変わると思うって漠然と感じているだけで
何の展望もなく潰れていく輩が多い。そういう意味ではここの>>1も危うい
494マジレスさん:2008/09/07(日) 22:39:43 ID:+guvQv+d
半分ニートみたいな期間もできたし
大学行ってよかったわ
495マジレスさん:2008/09/07(日) 22:47:48 ID:hJvuQys4
大学行ってたんだから現実くらいわかってるに決まってんだろ、馬鹿か。
496マジレスさん:2008/09/08(月) 02:14:24 ID:NWsNobo8
中退後に面接行ったらフルボッコにされたわ
かなりムカついたんで帰り際にパイプ椅子蹴り飛ばしたけど
497マジレスさん:2008/09/08(月) 02:29:07 ID:FLaollP2
しかし国立薬中退の俺を家庭教師として雇えないって世の中狂ってんな。
地元のセンター6割の国立大生より遥かに優秀だっての。センター86%だぞ俺は。

ありえねぇ、こりゃマジで早いとこ会計士受かって親父の仕事手伝わないと
498マジレスさん:2008/09/08(月) 03:57:19 ID:T4eqdi7l
整備士の人です 休学なんて自分の学校にないです 卒業するか辞めるか留年するかしかないです 国家資格なので厳しいのでしょう
499マジレスさん:2008/09/08(月) 04:01:23 ID:T4eqdi7l
70点未満の場合居残リです 再試でまたダメな場合、整備士講習から除外されます で今は再試の勉強中 泣 ただこの資格をとれば死ぬまで飯には困らないでしょうね 整備士人手不足だし 携帯ぴこぴこ打ってないで勉強しま 泣
500マジレスさん:2008/09/08(月) 09:11:59 ID:Rlnui9P3
マジレスを頼む。俺は地方国立の3年なんだが、やはり獣医になりたい。
工学部の実習やら見学でいろいろ見るが、やっぱり獣医を諦めきれず
仮面浪人的な感じで勉強してる。就職なんて考える気もしない。
大学辞めて再受験すべきなのかな?獣医になりたいからこれが最良な気がする
501マジレスさん:2008/09/08(月) 09:55:57 ID:Zv7zSEvL
獣医は考えた方がいい、都内だと飽和状態らしいし…とりあえず卒業すべきじゃないかな
502マジレスさん:2008/09/08(月) 10:17:10 ID:Rlnui9P3
>>501
都内じゃないよ。栗東で馬の医者になりたい
503マジレスさん:2008/09/08(月) 10:34:20 ID:qY9TSpbt
>>500
獣医の大学に受かってから、今の大学辞めなよ。
受からないかもしれないわけだし。
長時間拘束される仕事と違って、大学の勉強やりながら受験勉強することくらいできるはず。
504マジレスさん:2008/09/08(月) 11:11:29 ID:n2RW0AEf
>>500
自分の人生、やりたいことがあるならやっておいたほうがいいと思う
親と金が許す限りね

自分も、今やりたい勉強と実際今まで学んできた勉強が違いすぎて、ちょっと悩んでいる
505マジレスさん:2008/09/08(月) 13:15:20 ID:T4eqdi7l
>>504
自分もそうですが資格は死ぬまで味方です 卒業して資格もとるしかないと思います
506500:2008/09/08(月) 13:36:30 ID:Rlnui9P3
大学も忙しいからなぁ・・・
507マジレスさん:2008/09/08(月) 14:56:50 ID:PBfOyw62
>>499
俺も整備士だ。
日産専門卒→日産だが、給料はよくないぞ。
2年目で手取り13万。
ただ頭が悪いんで、もし専門にいかなければ高卒(底辺普通科)→フリーターまっしぐらだったから、底辺とはいえ正社員になれてよかった。
高校の同期で高卒就職した奴らは、今でもほぼ全員フリーターだしな。
これから給料あがると信じてる。
508マジレスさん:2008/09/08(月) 15:19:35 ID:IkK/Frb8
507>>今 何歳ですか?
509マジレスさん:2008/09/08(月) 15:25:41 ID:vHD/gbrz
>>506
受験勉強できないほどじゃあないよ。
むしろ、一日中暇で家にいるよりも勉強できるんじゃないかと思う。
暇な講義のときにはもちろん、内職するんだよ。
510マジレスさん:2008/09/08(月) 15:57:42 ID:T4eqdi7l
>>507
13万って安くないですか?自分の友達は手取リ20万やら18万やら 13万くらいの人もいますが 大型や特殊 米原とかだとボーナスもヤバいですし まあ講習全部パスして合格しないと意味ないけど たしかに国家資格は武器になリますよね
というか世界ラリー出てる短大知ってます?ww
511マジレスさん:2008/09/08(月) 16:11:40 ID:f0E+Vtva
大学辞めて2年目、とりあえず税引き前年収360まで来た。
目標は来年400以上、420くらい行きたいところ。
IT業界だけど定時近くで帰れるし、まぁ問題はないかなぁ・・・

問題は金の使い道がないことくらいかなぁ・・・
女嫌いだから結婚も考えられないし、金かかる趣味もないし。
なんか知識欲満たす為に勉強してたら収入が上がっただけの感じ。
まぁどこまで上げれるか試すのも面白いかなぁ・・・

まぁ140くらいあるっぽいIQに救われてるだけと言えばそれだけ。
512マジレスさん:2008/09/08(月) 16:22:13 ID:n2RW0AEf
>>511
何しにきたの?
513マジレスさん:2008/09/08(月) 16:28:17 ID:Gij2cEgM
>実際、大学中退後どうしてますか?
514マジレスさん:2008/09/08(月) 16:40:20 ID:FLaollP2
IQて・・・・。最後の文章が無ければ素直に頑張ってるなと思えたのにしょうもないことアピールしやがった
515507:2008/09/08(月) 17:34:21 ID:PBfOyw62
>>508
22才。俺は大学やめて専門いったわけじゃなくて、高卒→専門→就職だ。
すまん、整備士つながりで書いたけどスレチだな。
ちなみに、国家資格国家資格というが、整備士はたいしたことないぞ。
もってる奴多いし、まぁ女でいう看護師や保育士のようなもんだ。
悪いとは言わないが、そこまで崇めるような資格ではない。
高卒で工場勤務よりはマシ程度。
516マジレスさん:2008/09/08(月) 22:35:53 ID:FLaollP2
あんま知られてないけど看護師は二年目くらいで月収余裕で30万だからな
ただし離職率が60%。
517マジレスさん:2008/09/08(月) 22:56:49 ID:T4eqdi7l
>>516
姉ちゃん勝ち組ww
>>515
いやはや、検査員とかになれば 早くて3〜5年で
518マジレスさん:2008/09/09(火) 01:08:08 ID:OR8WE/Hc
>>501
それはもっとむずかしい。
馬術部(かなりキツイ。馬の管理から管理金まで自分持ち。遊ぶ時間もない)主将とかにでもならんと。
ついでに主席卒業でもすれば、採用されるんじゃないかな。
悪いが、獣医で親継ぐとか犬猫大好きとかアホなヤツ以外は開業なんてしない(特にレベル高いやつらはね)
自分は私立獣医にいるが、リアルにウツ発症して辞めたい。
あれだけ獣医になりたかったのに
519マジレスさん:2008/09/09(火) 01:10:47 ID:hBpq9hKr
卒業までに救いたいはずのワンちゃん達を何百匹も殺せば鬱にもなるわな
520マジレスさん:2008/09/09(火) 03:04:50 ID:sYqJsjuN
警察金高いよ
521マジレスさん:2008/09/09(火) 12:57:47 ID:3nKLBgcU
自分は最近若者版のハローワークへ行ってるけど、いろいろ丁寧に相談してくれるから就活
してる人は行ってみたらいいかも
今は履歴書に書くネタ探し中 自分は元工学部で大学の微積全て単位取ったから
こういうの書くと中退でも良いらしいです。(資格ないから頭良さそうな単位を書く)
あとバイトも数年同じバイトやっているからこういうことも高評価らしい
中退したことをマイナスとしないで、早く中退したことを自慢した方が受けはいい

若いから(今20歳)就職セミナー行って、人事と話して、その後片っ端から面接すれば受かるよって言われました
そんなものかな
522マジレスさん:2008/09/09(火) 16:04:22 ID:+8GW8EwS
大学の時にメンタル弱かったのと頭悪い大学で嫌だったのとペットの死と変な男の同級生のトラウマでやめた。
その後は看護大行く目的を作りやめたけど、専門の方がお金かからないしと思い専門を選択した。
けれど大学じゃない事と一人暮らしが辛くてやめてしまった。看護大学にしておけばやめなかったと思う。
523マジレスさん:2008/09/09(火) 17:54:57 ID:amE2ZmiC
>>522
これは確実に当たるが、自分勝手な言い訳つくって看護大学でも辞めてたよ
このスレにいるのはそんな奴が98%だろ・・・
524マジレスさん:2008/09/09(火) 19:06:13 ID:GWLNftlR
>>521
ヤングハローワークってやつですか?

コネもないし俺も利用するかな
525マジレスさん:2008/09/09(火) 19:20:15 ID:hBpq9hKr
看護大学に知り合いいるけど、22の学部卒の人が入学し直したりとか結構多いらしいよ。
あと人数少ない男は何故か皆チャラいイケメンばっからしい
526マジレスさん:2008/09/10(水) 10:05:59 ID:RM5WtSBF
自分は特撮俳優になりたい!
ってか一応、大学通ってるけど既に学業不振状態…
今年買ったバイクに乗りっぱなしで学校ずっとサボってたし
527マジレスさん:2008/09/10(水) 16:22:31 ID:SSa+sPKe
つ日本映画学校
528マジレスさん:2008/09/16(火) 23:00:24 ID:eCW5M4Mz
中退してフリーターして派遣社員して、準社員して正社員してます。今のとこ全員大人
なんで世帯収入が600で家賃なし。まあ、給料は300マソでも仕事が楽だからな・・・。
529マジレスさん:2008/09/16(火) 23:18:10 ID:eCW5M4Mz
うちの職安管内は高校新卒の求人倍率0.5くらいだから、半数以上が零
細ブラックを含めてもどこにも入社出来ない。かといって大卒指定の求
人はあまり見かけない。体感的には大学中退のスペックは実にちょうど
よい。
530マジレスさん:2008/09/18(木) 14:33:45 ID:GXKHX9qA
学生でもないのに多忙な教授が会うわけないっしょ。
現役KO生だけど、教授とコンタクトとるには研究棟の下の受付で話して
受付が教授に電話する感じ。学生でなければ受付とおさないよ。学部学年
とかきかれるし、いろいろ。SFCの仕組みはしらんけど、現役学生でない限り
知らない人と教授はあいませんよ。ICUとか上智とか通ってる人とかそのスレで
相談してみたら?てゆーか合格してから考えなよ。
531マジレスさん:2008/09/18(木) 15:59:35 ID:QjG7Z80x
大学中退いいですよ。こんなご時勢で基地外ばかりの職場で生き残っていくのなら、
上司より少しさえない車、さえない学歴、さえないファッション、貧乏な食事、
とりあえず彼女がいる。こういうことは意外と大事。失礼にならないていどの
レベルで十分なんで、下手に追い越さないほうが、安全。Uターンするんだった
ら大学出てさぁ高卒か良くてFラン卒の管理職かしか居ない会社に入るんだからさ、
かえってアホに徹した方が場合によって気にかけて貰うこともあってお得だと思
うよ。
532マジレスさん:2008/09/21(日) 17:53:03 ID:MghKnRbq
浪人して今年大学に入った1回生ですが大学に馴染めず鬱になった…
病院で抗うつ剤飲みながら通学するだけで精一杯です…
実習やゼミ等この先の事を考えるとたまらなく怖いです…
親に申し訳無いけど正直もう大学行きたくない…
533マジレスさん:2008/09/22(月) 01:10:49 ID:6Q3NIlUz
その場合は、お節介みたいだけど大学中退の我輩から忠告しとくよ。徹底的に
手を抜いて単位だけかき集めて、卒業証書もらって正社員就職して3年位は石
にかじりついて頑張る。ただし会社には、ほかにも誘われていて断るの大変で
・・・くらいのハッタリは軽くかましときなよ。まぁ一般論ですけど。
534マジレスさん:2008/09/25(木) 07:53:29 ID:ky9wsNbt
大学辞めるのってちょっと不安だよな
軽くビビるわ
535マジレスさん:2008/09/27(土) 21:30:23 ID:w/G2SSCo
大学中退しようと思ってる。 専門→大学に33時編入したが堕落した。早く就職して、生活リズム直したい
536マジレスさん:2008/09/28(日) 01:04:35 ID:niLXf2e8
>>535
33時ってどういう意味?
537マジレスさん:2008/09/28(日) 03:25:24 ID:fmeWnCch
>>536
九時間生活リズムずれちゃったつー文をミスっちゃったんじゃない
538大人の名無しさん:2008/09/28(日) 04:21:48 ID:wT4o4NrN
8年かかって大学卒業したやつ知ってるけど、
アルバイトしてる。馬鹿ジャンと思う。
539マジレスさん:2008/09/28(日) 20:46:19 ID:niLXf2e8
>>538
8年ってことは26歳の時に卒業したのか

その友人って就職できなかったの?
540マジレスさん:2008/09/29(月) 01:56:31 ID:cv45cLta
おれ今年中退して就職したが案外余裕だぞ!最初社会は甘くないとかいわれたが結構苦労せず入れた。給料も待遇も大学出と同じだし
541マジレスさん:2008/09/29(月) 02:10:58 ID:Y3DPRQJB
あたしFラン大学で一時期、学校辞めたいと思った。もとからできが悪くてFラン大学でもついていけない授業もかなりあるし、自己嫌悪におちいるし。
でも自分を支えてくれる友達がいたからここまでこれた(現在2年)
就職はだいぶ不安だけど今は学校辞めたいとは思わない。友達って大事だと思った。
542マジレスさん:2008/09/29(月) 02:22:47 ID:uSAbbBzQ
建築士めざして落語  しても あしがむいてさ
住宅展示条 スウェーデンハウスみたい欠陥だけは つくりとない
サイトもみたがアドレス張り付け不能
 >欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場<

 
543マジレスさん:2008/09/29(月) 07:25:27 ID:5nqNkkG3
>>418じゃあ早慶26歳学部新卒ならなんとかふつーの会社に就職できるのか?
544マジレスさん:2008/09/29(月) 07:27:07 ID:5nqNkkG3
>>424どうなんだろ?
545マジレスさん:2008/09/29(月) 08:23:02 ID:5dWnEa1B
当たり前だけど、こんな会社はなんたらとか言ってなければ就職は普通に出来る
贅沢言ってるから出来ないだけで
大学まで行く人は工場なんてなんたらと思ってるんだろう
546マジレスさん:2008/09/29(月) 08:39:48 ID:5nqNkkG3
>>545当たり前だ。工場なんか中卒高卒できる
547マジレスさん:2008/09/29(月) 10:05:25 ID:NXOfmFIR
職人になって後を継ぎたいから親の弟子になった。
548マジレスさん:2008/09/29(月) 10:51:45 ID:5dWnEa1B
>>546
営業だって中卒高卒で出来るわけで
実際文系の大学なんて専門的なこと真面目にやらない限りあまり関係ないだろ
本数冊よみゃ大抵ことたりる
549マジレスさん:2008/09/29(月) 11:18:36 ID:OuRounSX
今年1年で入って6月に行かなくなった
今ニートしてる

死にたい、というか死ぬつもり
550マジレスさん:2008/09/29(月) 19:47:12 ID:4PBBjlCV
中堅私大を中退して21で国立入学したけどやっぱりきつい

友達?に説得されても辞めたい欲求は収まらない
たださすがに2回目辞めるのは親兄弟に申し訳ない

もう消えてしまいたい…
551マジレスさん:2008/09/29(月) 21:38:35 ID:5nqNkkG3
>>550なにがきついの?
552マジレスさん:2008/09/30(火) 05:19:37 ID:JEqhr4pK
大学でウツになっちゃう人は社会でたら自殺しちゃうよ
553マジレスさん:2008/09/30(火) 05:40:24 ID:RjYT2ng6
>>550私も、いま、そんな状態なんだけど、アスペじゃない?

私は、入りなおした先で、適応出来ず、検査してもらったら、そうでした。
IQ東大クラスなんだけど、空気読んだり、集団生活が苦手みたい。
あと、音や匂いに過敏過ぎるから、若者の匂いだけで、何度も倒れそうに。

高校までは、割りと幼馴染みもいて、そんなに問題なかったんだけどね。(化粧臭も無かったし)
554マジレスさん:2008/09/30(火) 10:38:50 ID:emXTVUBJ
>>552
モウダメポ
555マジレスさん:2008/09/30(火) 14:46:03 ID:hHOSobWj
>>549

とりあえず生きよう
1年生ならまだまだ挽回できる
とりあえず休学してみたら?
学校によっては休学で学費がかからないし
うつ病の可能性もあるかも…
親には相談した?
556マジレスさん:2008/10/01(水) 19:06:27 ID:fpX5gk0d
大学中退して1年後結婚して2年後離婚した。
要望が多いせいでこれだという仕事に就けずフリーター。
看護学校行って大変みたいだけど、今まで遊んできたツケだと思って頑張ろうと思う。

でも正直高校も大学も中退だからやっていけるか不安。
その前に受かるかもっと不安・・・
557マジレスさん:2008/10/01(水) 19:13:52 ID:Y8OOrefF
>>556
今、何歳だお(´・ω・`)
558マジレスさん:2008/10/01(水) 19:16:30 ID:fpX5gk0d
>>557
24・・・。
中退して4年、普通に大学出ても2年は経過してる。
時の流れって恐ろしく速いね・・・。
来年度入れても卒業するの26だ・・・。
559マジレスさん:2008/10/01(水) 19:18:20 ID:fpX5gk0d
24歳。中退して4年、普通に卒業してても2年は経過してる。
時の流れは恐ろしく速いね。。。
来年度入れても卒業するのは26で一人前になれるのが30すぎだ・・・。
560マジレスさん:2008/10/01(水) 19:19:29 ID:fpX5gk0d
あれ、書き込めてないと思ったのに書き込めてた!
561マジレスさん:2008/10/01(水) 19:25:25 ID:Y8OOrefF
>>560
大検持ち??(´・ω・`)
562マジレスさん:2008/10/01(水) 19:38:45 ID:fpX5gk0d
ううん、通信で卒業した。
563マジレスさん:2008/10/01(水) 19:59:02 ID:Y8OOrefF
>>562
24歳ならまだまだ大丈夫だお!
がんばってお(`・ω・´)
564マジレスさん:2008/10/01(水) 20:05:31 ID:fpX5gk0d
頑張る!
今と+2年頑張れば後は安泰だし。。
565マジレスさん:2008/10/01(水) 20:08:34 ID:XPj4yggN
なんかID:Y8OOrefFにイラッときた自分は短気ですね
566マジレスさん:2008/10/02(木) 03:07:31 ID:n3k3v0TO
>>565
短気だよ・・・

何でイラついたのさ?

567マジレスさん:2008/10/03(金) 09:28:02 ID:NtjL4khZ
最近、大学中退したよ。これから働く場所を探さないとならない。
うつにかかって大学辞めたけど、ほんとこれからどうしよう。
外に出るのも辛い、かろうじて出ても真夜中だし…
朝を見る、気付くのが嫌になった。
消えたい
568マジレスさん:2008/10/03(金) 11:14:11 ID:cHd46Wo2
私は2年前に大学を中退しましたが現在、再入学して今年で卒業するつもり
4年で精神的に弱くて辞めてしまいましたが、その後もずるずると自堕落な生活をして
自分がなんで前にすすめないのか考えた末、また大学に行く事をきめました。

今日は授業休みで友達もいないのでちらっと2ch見ましたが
そういう選択もあるってこと知ってもらえると幸いです。
私もがんばっていくので皆さんも前向きに物事をとらえていきましょう。
569マジレスさん:2008/10/03(金) 16:59:20 ID:gQt+nuHv
>>567
何年でやめましたか?
うつなら仕事より休んだ方が良いのでは…?
570マジレスさん:2008/10/03(金) 17:53:30 ID:NtjL4khZ
>>569
4年です。
両親から自立するように言われているので働かなければ… 
親に借りているお金も返さないといけないし。
何日飲食しなければ餓死するんだろう、誰か教えてください?
571マジレスさん:2008/10/03(金) 18:31:47 ID:PFJGjMUx
ただ食べないだけで水分をきちんととるなら40日はもつ
水も食料もとらないなら一週間くらいしかもたない
572マジレスさん:2008/10/04(土) 13:34:35 ID:hNmWgQJ1
よくおもうんは、大学中退という過去が、「自分は途中で投げ出してしまった」や「自分は忍耐力の無い人間だ」や
「結局学歴的には高卒なんだよな」とかいうネガティブな意識が常に内在していて、それが仕事を途中で辞めたり、「俺にはこの仕事は無理なんじゃないか?」
とか思うようになってしまうんだよな。
もちろん一部の人間はそんなことお構いなしに充実した人生をおくっているだろう。しかし、そのコンプレックスが内在している限り仕事を一生懸命がんばるのは難しいと思う。
要は自分に対する自信なんだよな。
一流大学出た人間がなぜ仕事ができるか?仕事の中で上司とかと同等に話をしたり、意見したり、また女性社員と気兼ねなく話せるのか?
それは自分はここまで頑張ってきた(きちんとやり遂げてきた)という自信からくるものであって、また、それを他者もわかってくれているだろうという推測という自信から、すべての行動に前向きにいくことができる。
ということだと思うんだよな。
何気ない人との会話、他人への気遣い、親への感謝、彼女への愛情、すべて過去の自分の積み上げてきた自信があると、スムーズにこな許容範囲も広がる。

以上Fランク大中退後、Aランク大編入〜大学院修了という経歴だからこそわかる経験談をのべさせていただきました。
573マジレスさん:2008/10/04(土) 14:27:56 ID:i3Kbjtyp
>>572
え?自慢?みんなそんなことわかってるよw
574マジレスさん:2008/10/04(土) 16:34:18 ID:mwO18n5M
中退した人、男なら自衛隊って口もあるよ
この前試験受けに行ったら立命館中退したって人もいたし
575マジレスさん:2008/10/04(土) 19:11:45 ID:tx6G9bm7
>>574
喉に障害があって声を大きく出せないから無理でしょう。
576マジレスさん:2008/10/05(日) 08:51:51 ID:IUfzLDjK
鬱になって行きたくない
人間関係、想像してた勉強と違ってた事…1年の時から単位取れなくて、当時から親からもいろいろ言われてた
地元離れてから生活してるし、もともと反対されてた大学に入っただけに…

今3年だけど、とても4年で卒業できない
友達なんていない
大学やめたいけどね

親からは勘当確定だろけどね
577マジレスさん:2008/10/05(日) 16:47:01 ID:89uNqROr
>>570
レストン。
体調悪くしたら悪循環になるから無理しないように…。
578マジレスさん:2008/10/05(日) 19:34:52 ID:+xjXCVb+
>>577
起きたら、昼3時30分とか日常茶飯事だよ…。
医者には鬱と統合失調症ですと言われた。
薬飲んでるけど全く効かない。むしろ、副作用で眠たくなる。
1日で起きていたのは8時間以下の日もあるし、ほぼぐったりしてるよ。
579マジレスさん:2008/10/05(日) 20:14:12 ID:VQTK9G0u
それか外国人部隊
580マジレスさん:2008/10/06(月) 02:39:43 ID:3feLxzAM
大学やめちまったよ!

その変わり高卒じゃなく専門卒があるけど・・
ゆっくり考えようぜ
581マジレスさん:2008/10/06(月) 22:57:27 ID:584QtiOx
今中退するかしないか選択を迫られてる時期だ
心の中ではやめてすっきりしてこれから新しい生活を始めたい
と思ってるんだけど所詮理想だから親に言い辛くて頭痛い
頑張れば中退でも就活うまくいくかな。そう信じたい
582マジレスさん:2008/10/06(月) 23:58:33 ID:3feLxzAM
↑「大学を行く」っという意味を本質を見いだせなかったならば、辞めるか辞めないかの決め手を打つべきだと思います。

そのまま大学ダラダラするか、フル単位取る、就職するからは結局自分次第っす
583マジレスさん:2008/10/08(水) 20:39:12 ID:So+lqcnP
物理が超の付くほど苦手だったのに理系なんて行くべきじゃなかったな。
あーぁ、俺より格下だった連中が普通の大学出て普通にいいとこ就職して楽しそうにしてるのに
俺だけフリーターだとさ。俺センター試験88%だよ、88%

現実じゃFラン卒以下って自分に言い聞かせてるけど、プライドを捨てきれない。
公認会計士の勉強始めて成績も順調だけど、毎晩寝る前に心拍数上がって変になりそう
584マジレスさん:2008/10/09(木) 02:38:46 ID:UXqq6GPX
俺も何で理系、しかも情報系なんて選んだんだろう・・
585マジレスさん:2008/10/09(木) 03:14:23 ID:6g7ZBNJt
俺なんて工学部
機械なんて全く興味ないのに・・・
高3の夏ぐらいに文系考えたが担任に理系でがんばれと説得され現役で入ったが結局退学の今ニート

そして阪神ファンの俺は今涙目である
今年の救いは阪神優勝のはずだったのに・・・
586マジレスさん:2008/10/10(金) 06:16:26 ID:4XcRAkhP
>>585
昨日、巨人が負けたからまだわからんよ。

2位でもクライマックスあるし〜

587マジレスさん:2008/10/10(金) 09:01:07 ID:1Eu18VCO
とある外国語やりたくてそっち系専門の大学に行った。
でもわざわざ大学の授業でやることでもないことに気付いた。そして留年がほぼ確定した。
しかも大学の人たちもクソ真面目でわけわからんノリで全くついていけない。
もともと自分はロックに興味があってそっち系の世界に突っ込みたい。そっち方面なら命がけでやる覚悟がある

でも親に言いにくいんだよなあ
588マジレスさん:2008/10/10(金) 09:16:06 ID:OosXCt2P
関係ないよ。親になんかいわれても無視すればいい
589マジレスさん:2008/10/10(金) 09:22:01 ID:1Eu18VCO
>>588
そんなもんかねえ
590マジレスさん:2008/10/10(金) 11:19:03 ID:KuTq7rRj
>>585
あー自分と全く同じパターンだね
案外 そんなことで人生は簡単に左右され
後で誰も責任を取ったりしない
おかげで 徹底的に自我を押し通す人間になったよ 
その方が後悔しないから
会社を2つクビ さーてこれからどうすっかな

>>583
あなたはFラン以下なんかじゃないよ
会計士になって バリバリやればいい 胸張ってさ
591マジレスさん:2008/10/12(日) 01:22:36 ID:grkjlhBq
私は理系大学中退して専門学校(IT系)へ通っている。
大学を出ればそれはそれで良かったのかもしれないが、
今の方が充実しているし、大学より忙しいが時間の使い方に無駄がなくて好きだ。
みんなきびきびしていて、暇を持て余したりしていない。

やりたいことやなりたいものがあるなら大学に行く方がいい。授業は好きな科目も多くてとても興味深かったし・・・。
今でも学びたい。理科はおもしろい。
でも結局私がしたいことは金儲けで、別に学者になりたいわけでもなかったが、
ただ理科が好きで学びたかったからそっちの方面へ行ったというだけだった。
大学中退したことは全く後悔していない。
あのまま大学で学んでいても明確な夢が無い私には大したことはできなかったとわかる。
大学を辞めたことをとやかく言われても何とも思わない。
頑張らなければならない。
592マジレスさん:2008/10/13(月) 07:58:49 ID:EjS+J72F
「たとえば、僕の先輩にも、研修になじめずに半年で逃げ出した人がいる。
 40代、今ではベンチャーの経営陣だ。
 要するに、日本企業のカルチャーに馴染めなかったわけで、そういう人は昔から
 一定数は存在したのだ。」http://www.doblog.com/weblog/myblog/17090/2615602#2615602

日本の大学(もしくは個々の大学)のカルチャーに馴染めない人もいると思うの。

593マジレスさん:2008/10/13(月) 16:02:06 ID:habCL5IN
(´・ω・`)
594マジレスさん:2008/10/13(月) 16:17:04 ID:yz9G+0cC
大学の中退は理解できる
今やってることがバカバカしいなら、辞めていい
けっこう成功してる人もいる
好きな道進め
595マジレスさん:2008/10/13(月) 19:42:42 ID:jKFZQaZL
大学そのうち辞めることにした
596マジレスさん:2008/10/13(月) 22:16:14 ID:6QXzX0Tc
大学辞めたいとか考える人はけっこう真面目な人が多いよね
俺は途中で俺がやりたかった勉強とは違うなとか、
人間関係がうまくいかないとか悩んだりもしたけど、
就職のためって割り切ってがんばって通ってなんとか卒業した
今働いてるけど、あの時嫌になって辞めなくて良かったと思ってる
597マジレスさん:2008/10/13(月) 22:22:02 ID:uJib5br6
何の仕事してるの?
598マジレスさん:2008/10/14(火) 00:07:19 ID:TrK97www
教育学部にいたんだけど、結局教育とは全然関係ない会社の事務をやってるよ。
今の仕事も天職とは思ってないけど・・・
別に仕事も理想も持ってなかったから、生活できてりゃいいかなって感じ。
まずは生活が大事。仕事に夢とか求めなければいいわけで。
まあ、俺はいい加減なのかな。
599マジレスさん:2008/10/14(火) 00:12:56 ID:TrK97www
中退しようと考えてる奴は、真面目な奴が多いと思うから、
こういう考えはずるいと思うかもしれないけど、
損得で考えたら修行だと思って卒業したほうがいい。
大卒で入ると大卒の給料もらえるからね。
これは大きいよ。大学中退は要は高卒だからね。
文系は大学で何を勉強したかとか社会に出たらほとんど関係ないから、
専攻と関係ない会社に就職しても、たいていなんとかなるよ。
600マジレスさん:2008/10/15(水) 02:48:04 ID:p7eKrrR+
こっそり600ゲット
601あぼーん:2008/10/19(日) 22:11:25 ID:WQ47/VvE
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/389
389 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 11:08:40 ID:OGVbMjQyO
毎日恒例の

あやめ死ね


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224383941/3
3 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 12:25:09 ID:gDwVxcaRO
あやめshine


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218971663/940
940 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 13:49:55 ID:gDwVxcaRO
東大宮に住むキチガイ糞コテは死んでいいよ


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224402580/5
5 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 17:19:51 ID:gDwVxcaRO
あやめshine
602マジレスさん:2008/10/20(月) 14:29:06 ID:vYFzaFeA
人生オワタの瀬戸際だ\(^o^)/
603マジレスさん:2008/10/20(月) 14:40:16 ID:yVpw5cbd
俺は2留したがなんとか卒業できそうだ。
学校では常に一人ぼっち
2年次のときと4年次のときの単位があわせて2単位
何度もやめようと思っていたがなんとか頑張れた
辛いと思うけど一緒に卒業しようぜ
小学校 中学 高校と無事来れた奴なら絶対に可能だ。
やりたいことがあるなら卒業してからでもいいじゃないか。
604マジレスさん:2008/10/20(月) 15:33:08 ID:UgwWbw9d
やりたいこと、自分は数年以内に達成しなきゃならないことだ
でもその数年以内に自分は二留している
もう無理なんだ、達成できそうにない
605マジレスさん:2008/10/20(月) 17:26:22 ID:oktoerlU
>>603
素直に凄いと思う
おめでとう
606あぼーん:2008/10/23(木) 17:24:10 ID:ho8R+O7f
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/668
668 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 03:35:41 ID:???
>>667
あぼーんアピールうぜえよw

(中略)

あやめ死ね

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/432
432 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 09:02:16 ID:u0JgIiXNO
あやめ大好きだよ、死ね

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/436
436 名前: フレッシュあやめ死ね ◆fGPQeGPMZA [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 11:18:36 ID:u0JgIiXNO
433 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219249991/977
977 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 11:19:40 ID:ED6LkG56O
あやめ死ねよ
607マジレスさん:2008/10/23(木) 17:48:36 ID:xa6Scze0
中退して引き込もったけど
毎日が地獄の苦しみだった。
608あぼーん:2008/10/24(金) 00:47:03 ID:GSudFwGn
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/685
685 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 13:10:16 ID:???
>>684
あやめしねやボケ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/691
691 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 17:17:25 ID:???
芝猫は見ないけど昨日見た黒猫かわいかったなー


あやめ死ね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/698
698 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 18:50:24 ID:???
あやめ素敵だよ死ね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/702
702 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 19:38:24 ID:???
休学あやめはやくキエラ
609あぼーん:2008/10/24(金) 01:39:32 ID:GSudFwGn
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/725
725 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 07:10:02 ID:???
あやめ死ね

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224383941/31
31 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 09:02:02 ID:NwLN78rBO
ね死めやあ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/731
731 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 14:42:57 ID:???
あやめしね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/754
754 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 19:41:56 ID:???
クソコテ

あやめ
きたわー

死ね
610マジレスさん:2008/10/24(金) 07:27:04 ID:5B5OIZi6
ここと合体しろ。
http://c.2ch.net/test/-/jinsei/1205160830

っていうか、高卒はある意味大卒と比較して、障害者みたいなもん。
選択肢狭くするだけ。
611マジレスさん:2008/10/24(金) 22:53:24 ID:Zyg+Hjwc
レス数が少ないカススレが合体しにきてんじゃねー
612マジレスさん:2008/10/26(日) 02:16:11 ID:i5kpqOaV
>>610
パソコン用のURLを貼れ、携帯厨

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1205160830/
613あぼーん:2008/10/27(月) 02:07:08 ID:MPf7XeBc
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/481
481 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 12:12:13 ID:HsXQw/3OO
あやめ消え失せろ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/484
484 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 14:57:40 ID:OUvMGtRW0
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやめ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
あやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ねあやぬ死ね
614あぼーん:2008/10/27(月) 23:28:10 ID:JSsxcVda
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/877
877 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 12:15:36 ID:???
あやめ死ね
大好きな電車に撥ねられて死ね
損害賠償であやめという糞を産んだ親も死ね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/918
918 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 09:15:21 ID:???
あやめ死ね
大好きな電車に撥ねられて死ね
損害賠償であやめという糞を産んだ親も死ね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/929
929 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 18:10:38 ID:???
あやめ死ね
キチガイに刺されて死ね
お前もキチガイだがw

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/937
937 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 20:30:11 ID:???
こんばんは

(中略)

あやめ言い過ぎた
死ね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/947
947 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日: 2008/10/27(月) 22:06:19 ID:jVTedueH
あやめなんか俺以外の誰かに殺されれば良いのになあ。
615マジレスさん:2008/10/27(月) 23:45:04 ID:nAZHs+tf
>>610

> ここと合体しろ。
http://c.2ch.net/test/-/jinsei/1205160830

> っていうか、高卒はある意味大卒と比較して、障害者みたいなもん。
> 選択肢狭くするだけ。
616マジレスさん:2008/10/28(火) 10:16:47 ID:kmJtYu/x
>>596
今どんなお仕事されているんですか?
617あぼーん:2008/10/28(火) 23:17:35 ID:EIThdAbE
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1218995932/468
468 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 02:17:07 ID:gEKUoeduO
とにかく、あやめ死ね!

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/976
976 名前: sage 投稿日: 2008/10/28(火) 03:57:34 ID:4LJG4vgF
ayameshine

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/977
977 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 03:58:30 ID:???
ayamegomi

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224760849/55
55 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/28(火) 15:47:58 ID:Pi0uvJHLO
あやめ氏ね
618あぼーん:2008/10/30(木) 20:16:59 ID:A4bswgU9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224760849/59
59 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/30(木) 15:36:09 ID:owLe9TVdO
あやめ死ねや
不慮の事故で死ね

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/516
516 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/30(木) 19:18:07 ID:xzNMhVSYO
あやめ死んで
619マジレスさん:2008/10/31(金) 07:56:22 ID:AgGgGkSe
私なんてとうとう26になった。。。。
もうやばい。。。。
慶応だけどとにかく資格の勉強はしてる。。。
ていうかもう会計士しかないからね。。。
でもみんな若くてうらやましいな。中退は26ばばあの私ですら
さけてるくらいだからみんなでなんとかいけたらいいね。。。
620マジレスさん:2008/11/16(日) 22:44:45 ID:eWgOuASV
>>603
今、凄く似たような状況だ。今、2留目で単位があと10個ぐらい。
1年から3年までは頑張れたんだけど、4年〜6年までで2単位しかとれてない。
無気力でダラダラして親の脛かじりまくってた。今年こそはと、学校行ってみたけど1、2回で逃げた。
出席日数はもう全教科アウトだと思う。大学偏差値も低いので止めようと思ってるんだけど、
止めた自分を想像すると恐い。来月で24になる今週中に決断したいな。
621マジレスさん:2008/11/17(月) 07:29:10 ID:pYBO2I9D
1年の前期半分と2年の前期で5単位ぐらいで1留中で今年単位0。
この後頑張っても最低3留。そもそも大学が俺見たいの残してくれるか分からん・・・

外国語のコミュニケーションとか実験とか苦手でそれ落として留年確定してから行く気力がなくなった
来年3月大学と親と相談して中退ってなったら自殺しようと本や衣類等はダンボールに積め終わった。
中退じゃなくても来年始まってなじめなくて休み始めたら5月には終える。

中退しても就職頑張る方には不快なレスかも。ごめんなさい
622マジレスさん:2008/11/18(火) 11:32:37 ID:dHEzy7bb
現役で教員養成系の国立大学に入った現在2年の者です。免許科目英語ということで2年間やってきましたが、ここ半年くらいで教員になる気は完全に失せました。このまま在学しててもただ「大卒」となるだけで、かなり金と時間の無駄になるような気がしてなりません。
623マジレスさん:2008/11/18(火) 13:21:34 ID:LjKcSBBb
>>620
同じ歳だww
私は去年7月に休学→12月退学って感じですっきり。
国外行ってたんだけど、コミュニケーションとモチベーション不足で全くやる気なくなって、
逃げた結果、欝気分からは開放された。
一昨年は1教科分しかパスしてなくて昨日成績表改めて見て酷さにびびった。
でも、その時期辞めたことによって愛犬が死ぬまでの1年間を一緒に過ごせたから辞めたことに後悔はない
辞めたら辞めたでいいこともあるし、人生なるようになるもんだ
とりあえず、約9ヶ月のニートを経て、現在時給730円のアルバイター
624マジレスさん:2008/11/19(水) 15:24:33 ID:Xs4QAzj+
今二十歳で大学一年
志望学科じゃなかったので、目標を見出せないで急速にやる気を失い休学中
教授には本当に目的を持って大学に通ってるやつは一握りしかいないと言われたが…
今はバイト先に就職するか復学するかで悩んでる
何でもいいから助言頂ければ幸いだ…
625マジレスさん:2008/11/19(水) 16:33:36 ID:PkZZ1Pfq
>>624
自分と同じ状況だ、学科に合わなくて後期から登校してない
自分は春までバイトして、春になって大学を卒業することの意義を感じたら復学
大学に行く意味がないと思ったら中退してフリーターになる
626620:2008/11/20(木) 00:00:42 ID:pnwnGwZd
>>623
なんか羨ましいな。担任に相談したらもったいないって引き止められて、
まだ止めるか7年生になるかウジウジ悩んでる自分にうんざりするぜ。
人生なるようになるって考えられないんだよな。ネガティブな方に考えてしまって。
バイトの面接で「う〜ん。学生で6年生か〜」っていう何気ない一言と共に落とされたのが結構、精神的に参ったわw
同い歳のせいか、レス見て勇気をもらえたぜ。ありがとな。
627マジレスさん:2008/11/20(木) 00:08:20 ID:TLI/+Cip
俺も大学1年だが薬学部は勉強も実験も難しいな。
留年決定したが学費高いから洒落にならん。
他の大学受けなおそうかな・・
628マジレスさん:2008/11/20(木) 00:28:43 ID:uutJKUGD
椿原 慎二(下)ってイケメンですか?

http://ranobe.com/up/src/up319984.jpg
629マジレスさん:2008/11/20(木) 01:00:20 ID:uutJKUGD
椿原 慎二(下)ってイケメンですか?

http://ranobe.com/up/src/up319984.jpg
630623:2008/11/20(木) 09:53:04 ID:NEoPGhkY
>>620
あとどのくらいで卒業出来るかにもよるんじゃないか?
うちは3年制の大学だったけど、単位的には2年半で1年分くらいしか単位取れなくて
卒業出来るの何歳だよってなりそうだったからなww
あと、周りが目的意識もって将来の仕事のために勉強頑張ってる奴らばっかだったから、
やる気を失くした最後の方は、学士を取れるとメリットのためだけに在学するのが虚しくなったてのもある
脛かじりっぱなしで、高校卒業してからの5年半親には苦労させたなぁと思うけど自分の人生だしね。
人のために大学卒業資格が必要なわけでもないし、バイトの自分が言うのもあれだけど、仕事は選ばなければどうにかなる

つか、バイトの履歴書とか大学のこと正直に書かなくてもいいんじゃね?
フリーターで通したら?
631624:2008/11/20(木) 11:57:27 ID:SJXM6Vr6
>>625
状況も一緒なら考えてる事も一緒だなw
でも最近はやっぱ復学した方がいいような気がしてきたよ
バイトしてて、「あれ?俺何もないじゃん」って思ってさ
バリバリ仕事する若い会計士がいてさ、それ見てたらもう…

とりあえず何でもいいから卒業しとけば大卒だし
部活でも入って楽しみ見出すかな…
632620:2008/11/22(土) 19:07:45 ID:amhHvVUs
>>623
生まれて初めてハロワ行って来たぜ。なかなか液晶で職探すの楽しかったわ。
まぁ、探してたのは社員ではなくパート、アルバイトなんだけどな。
俺の大学ではあと半年で卒業できるって感じなんだ。
んで、5年前期後期、6年と現在もヒッキーで卒業のチャンス4回も逃してるんだ。
頑張れば、普通の人はなんなくクリアできるんだろうけど、俺の場合は不登校。
5年以上は単位が取れれば、9月卒業も認められててさ。まぁ、職はねーだろうがなw
大卒ていうのを取れるというメリットのためだけに在学するのが虚しくなったてのは俺もあった。
けど、あと少しなのにもったいないって気持ちもデカイくてウジウジしとった。
学校になぜか行けない。別に嫌なことあるわけでもないのにな。やる気がねーのか。甘えなのか。

後、バイトの履歴書さ4年で中退してフリーターやってることにした。馬鹿正直に書いててアホだったぜ。
とりあえず、何するにも金必要だからな。悩むのは止めて後期は学校行かずフリーターとして金貯めるわ。
まだ中退してないけど、過疎ってるしいいよなw
633マジレスさん:2008/11/23(日) 06:39:56 ID:ig8Xdhxv
中退でアニオタっている?
634マジレスさん:2008/11/24(月) 18:28:39 ID:jM2VZArn
いるけど
若いなら代アニでも行ったらそうだろう
635マジレスさん:2008/11/25(火) 08:12:26 ID:EFVCWDG2
>>621
21才くらい?もうがんばっても卒業不可能なら3月で止めることにして
金銭的に来年からつらいなら3月までバイトしたり就職さがして
金銭的に余裕があるなら専門学校さがして体験入学行ったり資格の勉強したりすればいい
3月までヒマなんだから何でもできる
636マジレスさん:2008/11/25(火) 15:03:08 ID:1Pup/+oV
今大学院で修士2年です
就職も大手の企業にきまり、あと3ヶ月ほどで修論書き上げれば卒業です。
けどもう耐えられない。敷かれたレールの上を歩んでいく人生。
お受験で私立中学行ってから気づけばいわゆる一流大学から一流企業

研究室や就活で垣間見える社会の不条理に耐えられそうにない。

とにかく辞めたくて仕方ない。
637マジレスさん:2008/11/25(火) 15:40:57 ID:Ve6kX9Gi
何この自虐風自慢
638マジレスさん:2008/11/25(火) 16:01:42 ID:1Pup/+oV
自慢に聞こえたらすいません。分かってもらえないかもしれませんが、本当に苦しんでます。。

周りに相談しても、「贅沢いうな」「もったいない」としか言われません。

捨てるものが大きいことで身動きがとれないんです。。
けどこの道に違和感を感じる。死んでリセットしたい。
639623:2008/11/26(水) 08:45:15 ID:WC7wwB7k
>>620
うーん…あと半年ならもったいないなぁ…って私も思ってしまう
ガンガレ!と言いたくなるし、周りも半年なら逝けと言うかもだけど、
結局最後に決めるのは自分だから、自己責任だし、人生その後どうしたのかが大事だ!
でも、後悔したとしても、人生やり直せる道はいっぱいあると思うんだ。
先で、単位変換して他大学に進入することも出来るだろうし。
あとちょっとで、学士取れるのなら取ってて損は無いと思うよ?
同じ仕事見っけても数万は給料変わってくるからね、大卒と高卒じゃ。
だけど、月2-3万しか変わらないのなら大したことないなとも思ったりするんだよね、実際。
とりあえず、仕事探し頑張って! フリーター中に新しい道が見えてくるかもしれんよ?
640マジレスさん:2008/11/26(水) 11:12:19 ID:LvxqFhuK
>61
僕も今通っている大学が嫌です。生徒の質の悪さや授業のつまらなさなど・・・

まだ1回生なのでこのまま4年通うくらいなら辞めて就職しようか考えています。
就職じゃないにしても他の道をいこうと思います。
だから死にたいほど嫌なら辞めてしまうのもありではないでしょうか?
641マジレスさん:2008/11/26(水) 13:01:58 ID:YPLq57yD
>>636
僕もFラン修士2年ですが辞めたい気持ちでいっぱいです
642マジレスさん:2008/11/26(水) 14:11:31 ID:WC7wwB7k
>>636>>641
辞めたい気持ちがいっぱいなら、辞めればいいんじゃないの?
でも、修士2年までやって辞めれる奴がいるとも思わないけどね
643マジレスさん:2008/11/26(水) 14:45:01 ID:zDR5GbDl
つかあんたら大卒だから別にどっちでもいいだろ
644マジレスさん:2008/11/26(水) 19:39:56 ID:J4nHUKKg
あまり意味はないかもだけど、通信教育部に編入した。
来年卒業する予定。
645マジレスさん:2008/11/26(水) 20:14:10 ID:pP6l2LAI
大学デリャいいってもんでもない ただ中退よりは卒業のほうがいい
646マジレスさん:2008/11/27(木) 01:52:40 ID:uxSzt0DR
上京して一人暮らしで大学中退を考えてます。
同じような人いますか?やはり地元に帰るのがベストなんですかね
647マジレスさん:2008/11/28(金) 18:29:59 ID:sMy0LKzO
俺は大学中退して土方やって金貯めて仲間と洋服屋開いて
今では中華料理屋と居酒屋も経営している。人間死ぬ気になればどうにかなるよ
ただアウトローな生き方はしたくない人は無難に卒業しといた方がいいかも
648マジレスさん:2008/11/28(金) 20:19:14 ID:OGl7xWUA
そんな才能あって羨ましいよ。所詮俺はどっかに雇われないと生きて行けない
649620:2008/11/29(土) 18:24:38 ID:MmB45AL7
>>623
最近レス読んで見習って前向き前向きに考えるように努力しながら行動してたら、いろんな事の見方が変わってきたよ。
挑戦するのも恐かったけど、開き直れるようになってきた。大学は、正式に来年の4月まで休学届け出した。
学生とニートの中間で彷徨って何やってんだ俺は。って考えて自虐的になってたけど、吹っ切れた。
今まで何やってたの?とかその歳まで定職ついたことないの?6年間も通ったのに?wwww
などなど、いろいろ言われるけどハッキリ自分の事を言えるようになった。俺にとっては大きな成長だと思う。
本気で働いてみて、4月になったらまた決める。どんな結果になっても前向きに考えるよ。幸い体は元気だしな。
しっかし、田舎だから駅の方まで行かない、パート、バイトがないのがシンドイぜ。
650マジレスさん:2008/11/30(日) 08:21:58 ID:tGOE2P8M
今仕事帰りの電車内
>>647読んで涙目になった俺が通ります

俺も頑張る!
651マジレスさん:2008/11/30(日) 20:25:27 ID:SwW46XEg
>>650
647だけどなんで涙目になる?今頑張って働いてるんだろ?なら道は必ずつながるよ
大学中退同士成り上がってやろうぜ
652名無しのいるせいかつ:2008/12/01(月) 04:26:16 ID:CHw5758x
>今では中華料理屋と居酒屋も経営している。

こういった実業系に進むなら、学歴はほとんど関係ない
その方面のセンスがあればよい

東大出てパスタ屋やってる人を知ってるが
さすがに研究熱心で、大繁盛している

ワタミの渡辺美樹も、一応明治大学を卒業しているが
ハナからサラリーマンになる気はなく
佐川急便で3百万貯めて、自営を始め、今に至っている

中退してしまったら、一流企業のサラリーマンは諦めて
自分を生かせる道を進むのが吉

>ただアウトローな生き方はしたくない人は無難に卒業しといた方がいいかも
もちろんこちらが最優先だがね

653マジレスさん:2008/12/01(月) 07:05:15 ID:b5IHUtYb
相談があるので書き込みさせてください。

今年で21になったFラン大学生です。
来年から大学を休学し、違う大学(大学は経済学を学べる所)に入るために何浪かして、学費を稼ぎながら勉強しようと思ってます。
うまく行かなかったら復学すればいいのですが、これから就職氷河期に入りますし
来年以降も景気が悪化するんじゃないかと考えています。
なので、なるべく早いうちに大学を出て就職したほうがよいのか、上記に書いたことを
実行しようかとても悩んでいます。

現状で持っている資格は、中途半端なものばかりで、社会に出て役にたつものはほとんどありません。
しかも、Fラン大学に入るくらいなので、お世辞にもオツムがいいとは言えないですし
客観的に見て、このまま勉強に励んだとしても、決して自分を卑下してるわけではありませんが
人並みかそれ以下の大学くらいにしか入れないでしょう。
現実的に見てどちらを選んだほうがよいでしょうか。ぜひアドバイスをください。

654マジレスさん:2008/12/01(月) 08:04:13 ID:V5jMgzR0
>>653
なん浪かって受かったらまた一年からってこと?

それとも編入学?

655マジレスさん:2008/12/01(月) 09:22:51 ID:uYkt+80c
>>636 >>638
周りに敷かれたレールの上を、そのまま進むのも別の道を歩き出すのも、あなたの意思次第だと思います。きつい言い方になるかもしれないが、誰にもあなたの進む道を止める権利はない。
「捨てるものが大きい」とありますが、本当に大きいんでしょうか…?
少なくても僕には、それ程の事には思えません。僕は、ノータイムで捨てれたし、全く後悔などありませんよ。
しかし642さんの言う通り、そんな事を本気で考えてレールを切り開く人は、大手企業とやらの面接で、自分の本音を押し殺して、(少なくとも内定取れるレベルで)取り繕った回答などできない筈だと思ってしまいます。
本気なら、…今すぐ電話1本してみれば何かが動き出しますよ。

長文&説教臭くて、申し訳ありません。
もちろん疑問を抱えながらそのままの道を歩いたとしても、636さんの人生を応援してます。
656マジレスさん:2008/12/01(月) 19:03:22 ID:b5IHUtYb
>>654
このまま在学していると、もう来年は4回生なので編入は考えてません。
1回生から初めて、社会に出てる準備を立て直したいと思っています。
657マジレスさん:2008/12/01(月) 21:23:46 ID:V5jMgzR0
>>656
卒業は26歳あたりになるのか
658マジレスさん:2008/12/05(金) 21:07:37 ID:onm3e39H
>>649
何度かレスした者だけど、プラスに前向きになれたようで良かった。
きっと、考え方一つで事態って如何様にもなると思うしね。
体が元気なのなら学歴職歴云々よりそれが一番の財産だよ。
バイト、ガン( ゚д゚)ガレ
659マジレスさん:2008/12/09(火) 10:49:48 ID:0DTAjDAP
通信大学はどうやって編入するんですか?
660:2008/12/13(土) 23:55:32 ID:5I8NgooH
俺は大学一年目で友人関係で鬱病になり中退
その時は自殺も考えてた
そして次の年に急いで専門に入学で留年して中退。

親は片親で毎日働いてお金を貯めてくれてたのに無駄にしたよ

だからあなたたちはまだ大丈夫だと思うよ
661マジレスさん:2008/12/14(日) 11:57:03 ID:coDQ3jTE
おれは今3年だが今の大学はとりあえず入っただけの
なんの興味もないEラン私文
公認会計士になりたいと思い、中退して専門に行こうと考えてる
ただ親や祖父母には今まで金出して行かせてもらったからすごく言い出しにくい
でももう嫌なんだ。就きたい職もないし大学に通う意義も見出だせないし
そのせいで試験勉強も全く手につかない
このままダラダラと通いつづけるよりはスパッと辞めた方がいい気がするが
おれはどうするべきなんだろう
662マジレスさん:2008/12/14(日) 13:36:08 ID:j1Ub0N+V
>>661
専門選びも慎重にな
663マジレスさん:2008/12/14(日) 17:56:46 ID:HYiZzxnT
専門行ったからといって、なれるわけでもないが、ガンガレ

とりあえず、大学在学したまま独学もしくはダブルスクールで勉強してみたら?
で、本気でやりたいと思ったら、腹くくればいい。
逃げ道残しとくのも手だよ。
それに、今色々と内定取り消しとかあってるし、在学したまま様子見するのもいいんじゃね?
664マジレスさん:2008/12/14(日) 21:15:35 ID:j1Ub0N+V
>>660氏は今なにしてるの?
665:2008/12/14(日) 21:39:12 ID:lMJgQ5qC
今はバイトを掛け持ちしながら暮らしてるよ
早くフリーター辞めてなにか目標を持ちたいけど、もう手遅れかと思う・・・・
666マジレスさん:2008/12/14(日) 21:44:28 ID:q5OHibcb
在学中のやつばっかじゃん
667マジレスさん:2008/12/14(日) 23:57:41 ID:j1Ub0N+V
>>665
そんなことないべ。

今、何歳なの?
668:2008/12/15(月) 01:18:49 ID:tgccwOPH
その言葉で元気になれますありがとうございます。

今二十歳で、来年二十一歳です。
669マジレスさん:2008/12/15(月) 02:09:33 ID:fx0LtiQ0
公務員試験受けろ。それが1番だ。まあ、高級官僚にはなれないだろうから刺される事はない。
青木雄二の本読んで考えてくれ
670マジレスさん:2008/12/15(月) 14:33:13 ID:ViOe8H1A
>>668
20でもう手遅れって・・・・。まぁ、いろいろあるんだろうが釣りとしか思えんw
671マジレスさん:2008/12/18(木) 14:24:49 ID:hw424l/2
20歳とかいいよな
俺なんか23歳で今年中退だぞ
20歳前後でどう過ごすかで人生決まるんだよな
俺はもう手遅れだ
672マジレスさん:2008/12/18(木) 14:29:56 ID:ltCVqXvX
>>671
23歳とかいいよな
俺なんか27歳で無職だぞ
25歳前後でどう過ごすかで人生決まるんだよな
俺はもう手遅れだ
673671:2008/12/18(木) 15:43:32 ID:hw424l/2
男23歳無名大学理系中退なんだが
この先どうすればいいかわからん

親が、大学は出たほうがいいぞ、て言うんだが
今から大学入り直したって就職ないよね?

674マジレスさん:2008/12/18(木) 15:44:22 ID:hQXms3p1
20歳前後でどう過ごすかで人生決まるな
俺はもう手遅れだ

今22歳で大学中退考えてるけど、辞めた後のこと全然考えてないから不安でしょうがない
675マジレスさん:2008/12/18(木) 16:02:19 ID:hw424l/2
大学中退した人は、その後の進路とか全部1人で決めたのかな?
高校なら進路相談室とかあるじゃん
進学か就職か、とか。

ここ1ヵ月程悩んでるけど判断材料がなさすぎて
全然決まらない
676マジレスさん:2008/12/18(木) 16:14:19 ID:i28HgFJX
23歳 一留年残り4単位 内定無しの俺も混ぜてー
この先どうなるの?神様助けてくれるの?
無職なの?卒業するの?フリーターとか無理、だって俺マーチだもん、無駄にプライドあるよ?捨てるのは無理だよ
677マジレスさん:2008/12/18(木) 16:17:06 ID:YV/n7mQC
僕は、、、元々滑り止めの大学だったし自分は専門学校行きたかったからかもしれないけどとにかく大学に行くのが苦痛になって今年の夏にやめた。

親といろいろ相談してやっぱり専門系は趣味程度におさえてもう一回受験(浪人になる)ことにした。(もちろん大学にはらった約三桁のお金は必ずはたらいて返す約束で)

今は必死に働いて受験料をつくってくれてる、、親のためにも、そして自分のためにも今勉強して一流大学目指してるお
678マジレスさん:2008/12/18(木) 16:20:49 ID:e0en80lk
工学部の大学中退後、今は情報系の専門学校に通ってる
なかには大学を卒業後に、直で来た人や
卒業後に、就職したが辞めて来たって人もいる
中退者は俺だけ
同じクラスの最年長は26歳、俺は24歳

大学時代より無茶苦茶勉強してて忙しいけど、
全然単位取れなかった大学時代より希望は感じてる

お前らも早いとこ進路決めた方が良い
どんどん景気が悪化してるし、無意味に時間を浪費してたら状況は悪くなる一方だぞ
679マジレスさん:2008/12/18(木) 16:21:55 ID:pvtnyDJ8
2chやってる暇がある時点で
680マジレスさん:2008/12/18(木) 16:30:31 ID:e0en80lk
>>679
2chやる暇すら無いってどんな状況?
数分もあれば、ちょっとスレ読み直してレスの一つくらい出来るでしょ
そりゃずっとスレに張り付いてるとかなら問題だけど、
生き抜きにちょっとやるくらいの時間は誰にでもあると思う
ウンコしてる間にとかね

そんな暇すら無いって過労死しちゃうよ
681マジレスさん:2008/12/18(木) 16:54:56 ID:hhELyzaP
大学中退者向けの情報誌とかないのかな

就職or専門or大学再受験
の判断基準教えて欲しい
682マジレスさん:2008/12/18(木) 17:47:16 ID:U01NBBlm
>>681
悩む気持ちもわかるが選んだ結果が解れば皆、幸せだよな。人が言う可能性なんてあてにならん。
選択があって不安なら思い切るしかない。自分で選べば踏ん切りつくし、後悔もほぼないよ。
人生なるようになるよ。勇気出して飛び込んでみると楽しいかもしれない。やってみなくちゃわからない。
683マジレスさん:2008/12/18(木) 22:06:26 ID:5839X1Co
お前ら…
何してんねん…
もう、先が見え見えの奴ばっかじゃねぇか。
今置かれてる状態からマシな奴は3年前、どんな考えを持ってたか振り返ってみろ!
酷い奴は5年前だ!
内観といって、1人っきりになって自分の今に至る過程を客観的に見てみろ!何で狂ったのか、どこで狂ったのか?1つ1つ自問自答して、嘘の無い明確な答えを真実の自分の心の答えに聞くんだ!
そして本当に反省して心底分かったなら、必ず次への活力が出てくるから!
そこからが、もう1回スタートラインだ!
それが出来ないうちは、絶対気持ちよく進めないと言っておく!
684マジレスさん:2008/12/18(木) 22:35:19 ID:V9+glkcn
>>673俺は22歳で早稲田大学入るよ
685マジレスさん:2008/12/18(木) 23:59:45 ID:H62cD1gv
とりあえず、
フリーターとニートだけは避けないとな
686マジレスさん:2008/12/19(金) 02:58:45 ID:QwGybh+p
今週中に進路決めないとまずいなあ
日にち経つのが早い
687マジレスさん:2008/12/19(金) 03:08:14 ID:0vHX/TMs
>>673 >>684
俺なんか30歳で慶應
688マジレスさん:2008/12/19(金) 03:30:14 ID:0vHX/TMs
いろいろ読み返した。

>>673
俺みたいなカスは別だけど。
27で卒業できるのなら新卒資格を得て就職するのも手だよ。
まして親御さんは「大学を出た方がいい」って言って
くれてるくらいだから、金も出してくれるんだよね?
689マジレスさん:2008/12/19(金) 03:32:49 ID:cgyT0zeD
オレも大学中退した・・・
Fランを病気で欠席してゼミの必修落として
留年が確定して中退した。
2年の後期は1日ぐらいしか行けなかった。
ずっとヒキコモリ無職の生活を一年半送る・・・。
でたまたま、昔の本を見てたら
大学編入ガイドって本を1年生の時に買ってた本が出て来て
あとドラマのあすなろ白書を見たら主人公が大学中退して受けなおした姿に
自分を重ねて
大学編入を決意!
62単位以上取ってたら色々な大学に編入できるよ。
オレは60単位しかなく
60でもOKな所は駒大しかなくて
駒大の編入試験に無謀にも挑戦して合格した。
無職からいきなり駒大3年生に・・・
頭が悪すぎで勉強がついていかなかったけど単位も2年で90単位取って
なんとか2年で卒業してサークルにも入って一生の付き合いの仲間も出来たよ。
大学中退して燻ぶってる人が居たら大学編入を勧めるよ。
690マジレスさん:2008/12/19(金) 03:35:26 ID:0vHX/TMs
俺は素直に再受験を奨めるなぁ。編入とかじゃなくて。人それぞれか。
691マジレスさん:2008/12/19(金) 03:38:23 ID:2F6rlbq1
60単位も取ってないし。
692マジレスさん:2008/12/19(金) 03:58:50 ID:cgyT0zeD
とりあえず、大学出ても
オレの時代は氷河期で新卒でブラック引いてで失敗して
バイトのアシスタントで入りなおした一部上場の子会社の広告関連で
オレは、飛び込み、テレアポ営業しか出来なかったが成果は出した。
今、テレアポの完全成果主義の月更新で日銭稼ぎながらバイトして
金貯めて、個人事業しようとしてるけど
とにかく終身雇用はもう崩壊してるから手に職付けるか
自分のやりたい事やった方がいいぞ。
大学出たからと言ってもう飯食える時代じゃないよ。
なんでも経験して自分のスキルにして自分で仕事を生み出す時代に
突入してるよ。
一度、大学中退したらなかなか安定したカタギの世界じゃ生きていけんよ。
時代の変化はめちゃくちゃ激しいし。
とりあえずなんでも良いから興味ある事のバイト始めたら
そこからチャンスは生まれる。
みんなはまだ若いから無限の可能性だよ。
693マジレスさん:2008/12/19(金) 04:02:14 ID:o7yyCZ1F
2ちゃんねるで相談
しかも大学中退するかどうか
そんな奴、生きる資格ない
辞めようが卒業しようが
絶対ロクなもんにならない
694マジレスさん:2008/12/19(金) 08:46:04 ID:xkLUybu8
>>693
お前は人に生きる資格があるかどうか決めれる程偉いのかよ
神様にでもなったつもりか?
お前の方がろくでもねぇよ
695マジレスさん:2008/12/19(金) 10:36:25 ID:2pcVeJob
好んで2ちゃんで相談してる訳じゃないのに。
現実世界で相談できる人がいないから困ってるんだ。
家族親戚は公務員・医療関係者ばかりで一般社会の常識?を
知ってる人なんか誰もいないんだ。

相談できる所は
ヤフー知恵袋、教えてgoo、2ちゃん
ぐらいしか思いつかないぞ。
他にあったら教えてくれ。
696マジレスさん:2008/12/19(金) 12:35:35 ID:+fxwJ1oq
>>687学部はどこですか?今の日本は男の約50%が四年制の大学に行くそうです。とりあえず多少遅れても大学に行かないとホワイトカラーにはなれません。
697マジレスさん:2008/12/19(金) 12:37:46 ID:oJUu9DFC
お前ら路上生活覚悟しといた方がいい
698マジレスさん:2008/12/19(金) 13:35:46 ID:PFm2w+qo
若者向けのハローワークあるよね
あそこって、就職か進学かで迷ってる人も相談できるのかな?

就職しか考えてない人用かな?
699マジレスさん:2008/12/19(金) 19:27:26 ID:vKz+V7zD
中退完了
700マジレスさん:2008/12/19(金) 20:13:29 ID:wPezgAsO
>>698
ほとんどが就職用。迷ってるとフリーター扱い。
701マジレスさん:2008/12/19(金) 20:53:29 ID:VEjhrPwQ
21,22ぐらいになるとガチで後悔しろ!
ガキの考えと段々分離されるから。
同期だった奴は新卒で就職し、期待半分不安半分に社会に出て新人スタートを切り出す。当然、地方から出て行く奴もわんさかいる。
今まで同じ目線で同期らと世の中を見てたつもりが、自分だけは取り残されたように感じる。
急いで就職活動→が、しかし大卒なんて大して変わらんと思った考えが根底から覆される現実を見る。
えらいことした…→遅いわアホ!
周りは行っとけと言った。自分は漠然とどうにかなるって考えしかなかった。
ここで、本当にどうにもならなく事態に自分は置かれているということを悟るちゃん!
702マジレスさん:2008/12/19(金) 23:10:39 ID:+fxwJ1oq
若者の三割が三年で会社を辞めるw
703マジレスさん:2008/12/19(金) 23:17:07 ID:M0ptW0mx
そこそこの大学卒業しても新卒時に就職決まらなければアウトな世の中。
もう何年も前からだけど。
704マジレスさん:2008/12/20(土) 00:44:11 ID:62rrj2wK
中退者は就職と進学どちらが多いのかな?
進学して就職先があるなら迷わず行くんだけどねえ。
進学しても就職先ないんなら、今すぐ就職活動したほうがいいし。

進学して確実に就職できるのは看護ぐらいかな。
705マジレスさん:2008/12/20(土) 08:16:00 ID:T7DlEgFj
学校中退する感覚で、仕事も同じ感覚でするなよ!
706マジレスさん:2008/12/20(土) 09:27:28 ID:4yuOaBN3
二浪したあげく大学中退
フリーターになった知人がいる。
バンドやるから中退したらしいが
元々、趣味程度のバンド活動だったし
実際、中退後に本格的な活動はしていない様子。
無目的に、ただ行きたくないから中退したとしか思えない。
26才。この先どうするんだか。
同期は完全に見下している。
彼は人生積んだね。
707マジレスさん:2008/12/20(土) 12:04:09 ID:0os83Fpq
>>706
自主的に退学したんならいいな
俺なんか成績不振で強制退学だぞ。
708マジレスさん:2008/12/20(土) 13:23:52 ID:T7DlEgFj
大学中退→フリーターは一番終わってるパターン
709マジレスさん:2008/12/20(土) 14:10:46 ID:FVfoaguX
うちの部活の同期は

大学中退→音楽フリーター(その他)→フリーター、もしくは無職で昼間からつるんでフラフラ酒飲んだりして遊び回ったり自堕落な奴ばかり。
留年してまだ大学に居るオレも屑だが、こいつらは根性腐ってると思う。
710マジレスさん:2008/12/20(土) 14:50:44 ID:WVfXLl/2
大学なんかで人生決まるかよ
ただお金がほしかったら出といたほうがいいと思うけどね
711マジレスさん:2008/12/20(土) 16:53:22 ID:FVfoaguX
大学で人生決まったり、中退する事が絶対悪いとは言えないけど、何年経っても心入れ替えない人は本当にしょうもないとは思う。
712マジレスさん:2008/12/20(土) 17:08:13 ID:T7DlEgFj
少なくとも、しなくていい苦労を敢えて望んでることにはなると思うぞ。
一番自由な時期に、わざわざ戦場へ行くんだから
713マジレスさん:2008/12/21(日) 00:14:03 ID:KoBexmat
大学で人生は決まらないけど大学卒業時どうなるかでだいぶ決まっちゃうな
714マジレスさん:2008/12/21(日) 01:32:56 ID:i+zSmdNX
この時期にわざわざ選んで中退する人って相当な猛者だと思う。
715マジレスさん:2008/12/21(日) 02:05:13 ID:7KQGZCIs
亡者だろ!
暴走列車としか思えん…
大学の中におったら、厳しさなんか肌で感じんからな。
大学の中の清掃の人とか偉いよ
716マジレスさん:2008/12/21(日) 03:26:20 ID:/x0cqMdd
素直に。
「4年間」なり「2年間」なりの終わりが設定されてるものを、
最後までやり通せないようでは、
人生をやり通せるとは想像しがたい。

世の中には「すぐ終わる成功」「幸せ」もあれば、
「すぐ終わる失敗」「不幸」もある。
また、「終わりの無い成功」「幸せ」もあれば、
「終わりの無い失敗」「不幸」もある。

自分が優秀かつ、特別な存在だって自負できるなら問題ない。
でも、ほとんどの人は、必ず失敗や不幸にぶつかる。
それがもし、「終わりの無い失敗」「不幸」だったとき、
平常心や闘争心を持って、向かっていけるのだろうか。
折れずに戦っていけるのだろうか。

その予行練習の場を逃すなんて・・・もったいなすぎる。
挫折したっていい、「必ず終わりがある」のが学校なんだから。
717マジレスさん:2008/12/21(日) 19:59:44 ID:+3437XlM
大学1年中退
→海上自衛隊入隊
することに決まったよ
718マジレスさん:2008/12/22(月) 16:26:51 ID:G/+yMx9s
age
719マジレスさん:2008/12/22(月) 17:12:00 ID:Rp8kmUEf
大学サボりながら勉強して高卒級公務員試験受けなよ。
720マジレスさん:2008/12/22(月) 18:00:48 ID:HzoulzCb
★★・椿原 慎二スレッドprat24★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1228361926/l50 ★★・椿原 慎二スレッドprat24★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1228361926/l50
721マジレスさん:2009/01/18(日) 20:18:09 ID:utdw6Yf2
この時期はセンターの話題ばっかで嫌になってくる
722マジレスさん:2009/01/20(火) 01:21:11 ID:9ufH/ewY
センターの話題が聞こえてくると
「ふふ、こんな俺も五年前はセンターで85%取ったんだぜ」とか心の中で密かに思う人生終わってるフリーターの俺
723マジレスさん:2009/01/20(火) 21:00:25 ID:wf8UyhAi
>>721
同意

大学1年理系だが、今年度限りでたぶん辞めさせてもらえる
本当今まで辛くてしょうがなかったよ……
何をしたいとか何になりたいとかそんなことわかんないし
はぁ……
本当謝っても謝りきれないし情けない……
724マジレスさん:2009/01/24(土) 12:39:01 ID:eSq4mnUL
4年生1年で留年→6年生3年でも決まりそうな薬学生なんだが薬学部って退学した後の就職先ってある?
マジでつらい・・・
薬学部って化学が一番重要って聞いてたのにひたすら暗記する事が多いしむしろ化学なんて1科目くらいしかなかったし
授業が3年になってもまったく興味がもてなかったし対人恐怖症もあって
サークルでの知り合いとかが出来たけどクラスにまったく知り合いが出来なかった
でも親にアホみたいに学費を払わせてるんだし止めるわけにもいかず落ちたくないのに
本当にやりたくないから2年の時は泣きながらテスト勉強をやったけど
今はかなりの鬱状態でまったくテスト勉強に手がつけれなくてたぶん終わったっぽい

なんであの時国立の理学部を受けずに薬学部を選んだんだろう・・・完全に将来性しか見てなかった・・・
725マジレスさん:2009/01/24(土) 15:50:44 ID:5eYqUp4V
>>724
最初1行の意味がわかんないよ
あと、性別・年齢くらいは書いて欲しいな。
薬学部の中退は多いから、
書いたところで特定されない。
726マジレスさん:2009/01/24(土) 22:20:42 ID:wokPZwPG
就職先も何もただの高卒として働くしかないよ。俺は国立の理学部中退してるけど
持ってる知識生かすなんてとこはまず無理。ただ地頭が良ければ日本はどうにでもなるから
公務員なり難関資格目指すなり好きにしなよ。一度脱線したら元には戻れないけど、底辺に確定するわけでもない

単位無駄にしたくないなら医療系の専門学校もありじゃない?確か一年で卒業出来るよ
727マジレスさん:2009/01/24(土) 22:35:24 ID:D+srqoLB
>>725
すまない、誤字がひどすぎた
現在22歳の男で四年制課程一年のときに留年してその次の年から6年制課程になるから6年制に編入して
一からやり直したんだがこの様って感じ

薬学部中退後の就職とかが調べてもよく分からないから情報がほしい
728マジレスさん:2009/01/25(日) 16:34:26 ID:xEMxVNZW
大学中退後、1年スロプロして、専門行って今年4月から就職。
中退後は全部自分の力でやってきたけど、親兄弟の気持ちを裏切ったのが一番後悔してる。
729マジレスさん:2009/01/25(日) 16:40:26 ID:sa5pTsiv
何の専門?
730マジレスさん:2009/01/25(日) 17:37:30 ID:g4spagqC

>>728
スロプロって何だ?
731マジレスさん:2009/01/25(日) 18:34:58 ID:XLy0WLYv
専門中退の二十歳です;
場違いだと思ったけど相談できる場所がなくて此処に書き込みました;

2年前18の時に都会に上京してデザイナー系の専門学校2年制に通ってました。

最初の2〜3ヵ月は学校での勉強も友人関係も楽しくやっていたんですけど
7月に入るか入らないかの時期に急激に勉強が難しくなり、ついていけなくなって
7月後期の学科試験の成績で赤点を取ってしまったのと、来季1月のコース別就職向け作品展示会のスケジュールや構図を纏めきれず
日々の勉強と家に帰ってからの休憩・自由時間が取れない事からのノイローゼなどが理由でテスト後は学校は不登校となり、引きこもり的状況が続いたのを理由に9月からの新学期スタートを期に辞めました・・。

辞めた要因で一番の理由は相談できる相手が近くにいなかった事でしょうか・・。
住んでいた場所は学生寮だったんですが、基本的に家に帰ってくるのは夜の9時30ぐらいで代替の人は部屋に入ってて対談みたいな事もできませんでしたし;
そのあと学校の課題を12時〜1時ぐらいまでやって寝てる感じでした・・。
732マジレスさん:2009/01/25(日) 18:36:04 ID:XLy0WLYv
>>731続きます

自分の通っていた学校では上記↑の作品作りが必須項目であり、これが作れないと来期の2年に昇格できない+就職企業会社へのアピールが出来なくなるという事態が起きてしまう訳で・・。
ちなみに通っていた学校は1年で260人入っても2年開始時には170人に減ってたりします;
卒業直前の3月には70〜80人とか・・・;(このデータは学校に入って2か月ぐらいたったら知らされました)

長々と書くのも失礼だと思うのでその後を手短に話すとその後の9月〜1月後記までは○ート生活でした。
その時の11月終わりに実家に戻り翌年の2月(去年)にスーパーのバイトを始めて7月当たりから自動車学校に通い始めて12月頃に免許を所得して。 務めていたバイトを辞めました。(自給が730円で4時間月10日勤務と少なめだったので・・;)

そして今現在なんですが・・また○ート状態です・・;
一応2〜3年後には4年生大学進学を目指しているんですが・・・。

大学・専門に中退後入りなおした方にお聞きしたいんですが、何年ぐらいで学費は溜められる物なんでしょうか・・。
後どういうバイト先でお金を貯めてましたか?働くのは自分自身なので聞いてもしょうがないとは思うのですが。

長々と書いてすみません・・;
733マジレスさん:2009/01/25(日) 18:56:52 ID:IrnC11T1
1やりたいことがある人
2バイト→社員みたいなコースがある
3資格ゲット→下積み→正社員
のような職種だと高卒でもいいけどね
734マジレスさん:2009/01/25(日) 19:09:52 ID:IrnC11T1
20〜24歳なら大学や専門入りなおしてもいい。
事務・総合職なら派遣で現場学んで資格とり就職でもいい。
ワードエクセルそれぞれ資格があるから自分で設計プラン立ててとる。

製造なら危険物甲乙とかとっておく。
入りなおすのはいいが就職活動のとき中退経験者は新卒に比べて受からない
んだ。4〜5つ資格あると違う。
あと低大学や専門は遊んできてるやつも多いから人生狂わさないように。
735マジレスさん:2009/01/25(日) 19:12:24 ID:IrnC11T1
>>732
奨学金で先にお金借りて就職して返したほうがいい。
貯めて入りなおすと周りと年が離れていくぞ。
736マジレスさん:2009/01/25(日) 19:17:05 ID:IrnC11T1
あと>>1みたいに生真面目な人は普通大学に入ると
失敗する。皆遊びにきてるように見えるから。

そういう人は働きながら通信制大学に入る手もある。
まあ俺もやりたいこと見つかったのは25過ぎてからだし
理系だったので資格とって正社員になれた。
737マジレスさん:2009/01/25(日) 19:54:11 ID:XLy0WLYv
>>734入りなおすのはいいが就職活動のとき中退経験者は新卒に比べて受からない
んだ。4〜5つ資格あると違う。

やっぱり中退経験あると新卒と比べられてしまうんですね・・;
今持ってる資格はワード1級と運免ぐらいでしょうか。一応剣道初段とかあるけど使えないな;
一応目指してるのは流通経済系の大学なんですが・・・。エクセルを高校時代取り忘れてるので取ってみようと思います。

>>あと低大学や専門は遊んできてるやつも多いから人生狂わさないように
そうですね。。入ることになったときは気を付けます;

>>735奨学金で先にお金借りて就職して返したほうがいい。
貯めて入りなおすと周りと年が離れていくぞ。

時間が掛かってしまうのは重々承知なんですが、今家事態にお金がないので正直きついんですよね・・。
親も父親は今年で定年になってしまうし、母も仕事を2〜3年前に辞めてしまってるので。
だから自分で稼ぐしかないみたいな感じです。

後入試に向けた勉強も最近始めたばかりなので、1年そこら勉強して入れないかと・・・;

>>あと>>1みたいに生真面目な人は普通大学に入ると
失敗する。皆遊びにきてるように見えるから。

生真面目ですか、友達にもよく言われますね;(良い意味と悪い意味で;)

確かに就職の為とか勉強していく中で何か見つけたいとかっていうのもあるんですが、専門時代にあまり学生らしく
友達と遊んだりとかしなかったので半分はもう一度学生生活をしてみたいというのはありますね;
そういう理由ではやはり辞めた方がいいのだろうか・・;

通信制大学ですか。どちらにしろまずは勉強しなくちゃな。
738マジレスさん:2009/01/26(月) 07:53:02 ID:Qt4u7iNt
22歳なら早稲田入りなおすってこともありか
739マジレスさん:2009/01/26(月) 09:54:05 ID:cxVJ4pK/
高校も中退してしまった自分は尚更死への一本道
740マジレスさん:2009/01/26(月) 13:05:30 ID:GbTi8PFR
>>739
高校と大学を中退なの?
741マジレスさん:2009/01/26(月) 17:03:03 ID:dTfsj4dP
大学中退者じゃないけど、+4留で2010卒職歴無しの自分は、
新卒リクナビなどを宛にせず、今からハローワークで職探した方がいいでしょうか?
742マジレスさん:2009/01/27(火) 17:39:18 ID:4Qg0MJPW
>>740うん…
743マジレスさん:2009/01/27(火) 17:43:44 ID:KEwmOAwh
>>741
+2までしか実質新卒じゃないとか意見もあるけど
気にせずリクナビ等使うべきだよ
年齢的にアウトだったとしてエントリー時点で落とされるし
全部の業界がダメってわけじゃないんだから諦めちゃダメだよ
もちろんハローワークのほうでいい勤め先みつかるかもしれないし
できることをやればいいと思います
744マジレスさん:2009/01/27(火) 18:48:13 ID:qx+6w2a+
中退がなんか気持ち悪いんで通信だけど大学に編入した
今秋卒業予定

しかしあまり意味がないような気がしてきた
745マジレスさん:2009/01/27(火) 18:50:02 ID:AlEXEcGD
いや通信で卒業出来るのは凄いと思うよ
746マジレスさん:2009/01/27(火) 18:56:36 ID:qx+6w2a+
そうかい
747マジレスさん:2009/01/27(火) 20:31:25 ID:sGph+YQU
22で通信いくより専門か就職のほうがいいかね?資格なし
748マジレスさん:2009/01/28(水) 01:09:45 ID:3dVQP1uo
ああ、俺も10年以上前にたいした理由もなく大学中退した。
今になって後悔してるよ。某資格を取って何とか生活してるがね。


749マジレスさん:2009/01/28(水) 03:45:34 ID:CuYZP0XR
>>748
その資格は何?
750マジレスさん:2009/01/28(水) 10:14:49 ID:rVMzVoD6
後期の授業にまったく出ていない。
理由は鬱。
もうどうすりゃいいのか分からないよ・・・・
751マジレスさん:2009/01/28(水) 16:55:37 ID:957IrYOr
>>750
ひきこもりかい?

授業に出れないのは、友人関係or授業についていけなかったか?
752マジレスさん:2009/01/28(水) 18:40:01 ID:rVMzVoD6
>>751
いや、友人もいたし、成績も普通だった。
ただ、Fラン大でしかもそこでも底辺の学部だから、就職先がろくなのないよ
と周りから言われて、なんだか頑張っても意味ないんじゃないか。と考え
出したら急に鬱になってそれっきり・・・。

書いていて最低だなとは思うんだけど、やっぱりあの学部にはいたくないなぁ。
753マジレスさん:2009/01/28(水) 18:48:36 ID:f6ROrOA/
>>752
頑張ったら違う大学に編入する事も転科する事もできるし、要は努力のしようじゃないか?
今その大学で出来る事をいっぱいやってみても、それは無駄な努力じゃないと思うな。
754マジレスさん:2009/01/28(水) 19:19:07 ID:HjXgX0Af
大学辞めたくなることは多いと思う。
俺も昔そうだった。ただ辞めなくてよかったよ。

要するに、4年かけて取れる資格なんだ。
人間、やりたいこと変わるから、10年後何か申し込むときに
「大卒以上」って書かれてる・・・そんなことが何回かあったよ。
とりあえず何でもいいから入っちゃったなら出たほうがいい。
人間変わるから・・・間違いなく。
例えば君が豹変して海外協力隊に行きたいとき「大卒以上」って
書かれている。なぜかある勉強がしたくなって編入するとき、
海外の大学や院にいくとき「大卒以上」って書かれてる。
もうキリがないよ。

また、「変わらない・大卒なんて意味ない」と思ってるなら
間違いなく世界が狭くなってる。そう思うなら余計に出といた
ほうがいい。
755マジレスさん:2009/01/28(水) 19:27:55 ID:9/4ripco
といっても全部金のためだから金さえ稼げるなら辞めていいよ
756マジレスさん:2009/01/28(水) 20:29:06 ID:MvR/AqJY
私の友達は中退して自分の働いたお金で専門行ったよ。今は立派に働いてる!
757マジレスさん:2009/01/28(水) 23:20:52 ID:R2Hb+GQG
↑、おまえ、三重県名張出身の椿原 慎二(つばきばらしんじ)だろ?

また、そんなこと言ってるのかw 懲りない奴。
758マジレスさん:2009/01/29(木) 07:41:59 ID:FZLPxSPp
編入か・・・考えてみるよ。
ただ、色々なスレ見てたら気持ちが少し前向きになったきがする。
>>753>>754
ありがとう。
759マジレスさん:2009/01/29(木) 09:32:20 ID:amw2b+06
>>757さん誰と勘違いしてるか分からないけど、頭からその言い方は失礼だよ。てか誰それ。
760マジレスさん:2009/01/29(木) 09:54:31 ID:X3unAS7p
中退して公務員目指してたけど今はコンビニの店長やってるw

はぁ〜・・ 不景気・・w
みんなも頑張れ。
761マジレスさん:2009/01/29(木) 10:18:08 ID:YHtvFeWE
中退した後にやってくる未来
「び」のつく自由業
@美術家 A貧乏人 B病人
762マジレスさん:2009/01/29(木) 11:23:18 ID:fGQvLygp
美術家なんてやっていけるのか?
763マジレスさん:2009/01/29(木) 23:42:00 ID:VHXCmyfM
ニートで才能なくてどうしようもない中退者が親の脛かじって芸術家気取りか。
真剣に美術活動している人に失礼だな。
芸術を逃げに使うな。
764マジレスさん:2009/01/29(木) 23:50:19 ID:owTfKbFj
自分はボーっと大学入学して、ボーっと大学卒業したが
大卒って思ってるよりもずっと大変なことなんだな。。。
自分は運が良かったと改めておもた。
765マジレスさん:2009/01/30(金) 00:29:25 ID:WJxRCqCh
ほとんどの友人?と縁切って去年の夏から浪人してるお(・ω・)
766マジレスさん:2009/01/31(土) 11:12:01 ID:D/9ZyvQO
>>765
私も老人しようかな
お金ないからバイトしながらだけど
767マジレスさん:2009/01/31(土) 12:44:50 ID:rLUHGXcr
もう少し若者をエンジョイしとけ
768マジレスさん:2009/02/03(火) 01:36:29 ID:KMG/FUTw
建築系の大学にすすんだんだんだ、物作るのが大好きだったから
でもそれは趣味だから楽しかったと、勉強して気付いた
こんな時代だし建築で食っていけるとは思えないしね
だからやめてやるぞ!俺は警察官を目指すんだ!頑張るぜ!眠いぜ!
769マジレスさん:2009/02/03(火) 11:09:06 ID:OBteZZvB
家を出てひとりぐらし(といっても実家から自転車10分)のフリーターやってる。
そんな近いとこで意味あんの?wてよく言われるけど
自分で自分を食わせるってことを経験できただけ意味はあると思う。

高校くらいから学校で友達作ること諦めた
770マジレスさん:2009/02/04(水) 19:35:50 ID:byDiX/E9
ケータイ機種変して、あえてアドレス帳を前のケータイから移さないでみて一年が過ぎた。
120件から30件に減ってたよ\(^O^)/
771マジレスさん:2009/02/05(木) 17:39:27 ID:q9DPhHjU
これが自虐風自慢か・・・死ねよ
772マジレスさん:2009/02/06(金) 03:01:47 ID:4AUlmOQ/
n
773マジレスさん:2009/02/08(日) 05:43:14 ID:beLoVzMB
後期試験が終わり、御新規さんが来ますね。張っときますよ。
このスレ以外にもあります。
@中退しようか迷ってる方
多浪・多留生のマタリと雑談スレpart25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1231761600/
A中退不可避の方
ただ、カキコしても大学卒業者にバカにされるだけのスレもありますから注意!
年齢・性別・学部・現在の心境等を詳しく書くと、真面目な答えが返ってきます。
大学中退の無職・駄目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1224389260/
大学中退フリーターpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1218628260/
薬学部中退・放校の無職・駄目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1233195576/
薬学部の中退・放校者、その後の進路?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1123237519/
大学中退→専門行った人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1173221245/
大学中退でもうダメ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1167019985/
774マジレスさん:2009/02/08(日) 23:50:49 ID:v/5tjLVE
大学中退して再受験目指してたけど、どうやら失敗のよう
現在二十歳
通信に入りなおして教員免許取ろうと思ってる
でも資格もなるべく取って、就活にも対応出来るようにしたい

だけど本当はライターになりたいです
目標を達成できないくせに夢は捨てられない…情けないよ全く
775マジレスさん:2009/02/10(火) 02:20:23 ID:Wp24OYAX
20なら何とかなるんじゃないの
俺24まで大学通って中退したよ
776マジレスさん:2009/02/16(月) 00:07:37 ID:bCaZu21y
保守
777マジレスさん:2009/02/16(月) 00:14:24 ID:tIpyYqHM
イケメンな俺は777
778マジレスさん:2009/02/16(月) 00:51:39 ID:BUoVSbW+
ブサメン、童貞、中退、不況、職歴なし
俺はどうしろと?
779マジレスさん:2009/02/16(月) 01:06:52 ID:opq5OdXv
中退して別の大学入って、次から3年だけど、また辞めたいw
とりあえず大卒の肩書の為に頑張ってはいるが
あと2年間も耐えれる自信ない
ほんとダメ人間だわ俺は
780マジレスさん:2009/02/16(月) 01:10:54 ID:BUoVSbW+
>>779
がんばって卒業してくれ
俺みたいに23で中退するなよw
781マジレスさん:2009/02/16(月) 01:41:44 ID:P8NQw5xn
おいらは24で中退したお
782マジレスさん:2009/02/16(月) 02:45:25 ID:SfzI06j7
中退してから何もせずに25になった俺はやばい。
精神的にも履歴書的にも空白だった期間を返してくれ
783マジレスさん:2009/02/18(水) 15:39:30 ID:ZNJw9eCX
213 :飛び級比呂志:2007/03/05(月) 08:17:12
 暇な方、助言があれば、どうかお願いします。

 私は就職活動をはじめる29歳の男です。職歴ナシ学歴は高卒です。 
じつは大学と大学院を4回中退1回除籍しているんですが、
コレって正直に履歴書に書くと書類審査落ちですよね? 
 また、仮に履歴書に書かないとして
18歳からの空白をどう埋めるべきでしょうか? 
税理士試験に合格しているんで
その事を書いたとしても、8年程空白があるんで困っています。

p.s. 留学経験を生かして就職先は商社系を志望しています。 
 
 
 
 

214 :就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 08:19:13

試験に合格しているってんだから会計事務所や税理士法人に就職すればいいんじゃね?


215 :飛び級比呂志:2007/03/05(月) 08:32:29
ハア?

784家出猫:2009/02/19(木) 00:54:00 ID:F1ae82sk
正直,司法書士では食えない
法律事務所ってもバイトみたいな雇われ方すっしな
785マジレスさん:2009/02/19(木) 18:03:27 ID:jes6oB13
今日成績表貰ってきたけど、後4単位足りなかったので
再試験の手続きをしてきた
たぶん再試験でも駄目だろうなぁ・・・orz
一応少しの時間はあるみたいなので、出来る限り勉強はしようと思うけど
もうすぐ、ここの仲間入りになりそうですので宜しくお願いしますm(__)m
786マジレスさん:2009/02/19(木) 21:16:23 ID:aTx5IwKI
去年の5月の下旬に退学許可されて(実質4月から行ってないけど)
5月に中退したとして早くしないとニート期間が1年になっちまうぜ・・・
バイトもしてないしなんとか尻に火をつけないといけないんだが
>>785
4年間行って40単位残したろくでなしの俺に比べれば・・・
仲間入りって中退するの?
続けられるなら頑張ったほうがいいんじゃないのかな?
787マジレスさん:2009/02/19(木) 22:25:28 ID:jes6oB13
>>786
中2から等質だったことに気づかず自分の甘えだと思って
大学1年の後期にやっと精神病ということに気づいて
薬のみはじめたんだけど、なかなかいい薬に出会えなくて
4年生を+1休学して病気治して去年から復学したんだけど
今度はなんだかだるくてだるくてほとんど学校行ってなかった
後期に何とか単位取るために授業出なきゃと思っていってたんだけど
色々と大学行ってる時にいじめられて口言いふらされてほとんど行けなかった
ただでさえ、大学行くまで遠いのに病気が治っても悪口が絶え間なく
聞こえてくるから参ってしまってもう中退でもいいやって思ってる
せっかくあと4単位で卒業できる予定だったけど、
大学行ってもそれがトラウマでもう外に出るのも嫌です
大学内で暮らすのも嫌だからすぐサボったり、早く帰ろうとしたりしてしまうし
ちなみに就活しても病気が問題なのかなかなかとってもらえなくて
それなら中退しても大して変わらないのかなと思って・・・
788マジレスさん:2009/02/19(木) 22:29:09 ID:jes6oB13
それと、指定校なので大学を勧めてくれた高校の先生や
大学の先生に申し訳ないです
789マジレスさん:2009/02/19(木) 22:32:49 ID:DPfJG9dY
普通都立高校中退→定時制高校編入→通信制大学法学部卒業のOLです。
大学卒業後も時々高校辞めた時の夢をみてうなされ続けています。

順風満帆な人からみれば暗い人間に映るでしょう。
ネガティブな履歴以外には資格もなく頭も悪いのに
今は外資の上場企業で正社員として働いてます。

ずーっと昔の嫌なことばかり思い出しています。
これが永遠に続くと思いながら
いつの間にか 30歳になり、もう自分にはそんな事ばかりにふりまわされる時間が
実はないことにようやく気が付きました。

私の過去への執着はすごいものがありますが、
40歳を良い思い出で迎えられる雰囲気くらいは何とか作っていこうと思います。

790マジレスさん:2009/02/19(木) 22:32:56 ID:PVAvLfQ8
そんなこと気にする必要はない。
キミは良い人過ぎる。もっと主体的に。
791マジレスさん:2009/02/19(木) 22:55:10 ID:DPfJG9dY
>>790さん、ありがとう。

自分を取り戻せるように少しずつ頑張ります。
792マジレスさん:2009/02/19(木) 23:05:32 ID:aTx5IwKI
>>787
こうして詳細を知ると大変苦労なされたんですね
いじめてくる輩に関してはつまらない人間だと思って何の問題も無いと思いますしそうやって受け流してみればいいかと思います
なのでまた一歩踏み出せる気持ちがあるなら卒業まで走り抜けるべきだと思います
当事者ではないし人生経験の薄い私にはああしろこうしろとは言えないのですが>>790さんの言うとおり主体的にもっと自分を出していってもらって
何も悪いことはしていないしいい人なんですから
793マジレスさん:2009/02/19(木) 23:11:26 ID:jes6oB13
>>792
ありがとうございます
なんとか再試験後に4月までゆっくり考えて結論出してみたいと
思います
ありがとうございましたm(__)m
794マジレスさん:2009/02/20(金) 09:16:36 ID:C/01Du3E
おまえの考える余地はない
だまされたつもりで卒業までがんばれ
命より卒業を優先させるんだ
795マジレスさん:2009/02/21(土) 04:21:33 ID:pbC316HM
さみしくて
さみしくて
帰り道 探した〜
796マジレスさん:2009/02/21(土) 08:32:38 ID:fwpIvRcl
なんの歌だっけ
思いだせないむずむず
797マジレスさん:2009/02/21(土) 09:55:43 ID:hynlmbP3
ユーミンじゃね?
798マジレスさん:2009/02/21(土) 23:19:13 ID:tf2Ip0zA
うっわ〜、ここにもいたよ、名古屋人
799マジレスさん:2009/02/21(土) 23:25:06 ID:tf2Ip0zA
名古屋人だっせ
よほどいじめをしないと気に食わないんだね
いい年して、もっと大人になろうよ
名古屋人気持ち悪〜
800マジレスさん:2009/02/21(土) 23:36:09 ID:tHwV5bpf
>>795-797
すれ違いは来るな
801マジレスさん:2009/02/22(日) 14:05:05 ID:oh9I9D1Z
大学中退してから一人で乗り切ったぞ。
親が保証人になってくれないからレオパ借りて、1年間必死に頑張って350万貯め
親に謝って保証人になってもらい専門通って2年間勉強し無事就職。

中退するならそれなりの覚悟をもつことだな。
802マジレスさん:2009/02/22(日) 17:13:59 ID:4cN46U0d
>1年間必死に頑張って350万貯め

この辺kwsk
803マジレスさん:2009/02/22(日) 19:06:07 ID:oh9I9D1Z
>>802
今は無理だから、それにリスクあったし。
レオパ一人暮らしとか、真っ当な方法で金が貯まるわけがない(笑)
804マジレスさん:2009/02/22(日) 19:22:09 ID:4cN46U0d
>>803
だよね…私も去年バイトして金貯めてたけど80万弱しか貯まらなかった
もちろん実家住み(実家には3万)
今年から通信制で大学生に戻るよ
とりあえずバイトと学校の勉強に並行して資格の勉強もしたい
一度外れた道は戻れないし今はまだ後悔してるけど、
数年後は後悔しない生き方していたい…
805マジレスさん:2009/02/22(日) 20:52:50 ID:A9KS+q53
たんぱん
806マジレスさん:2009/02/23(月) 00:34:09 ID:N21WQDcl
もう再試験どころじゃなくここの仲間入り気分です
2科目まで受験できるんだけど、一つの科目は本試験の前に
「この科目で再試験に受かるのは難しい」と言われているし、
もう一つも授業態度、レポート等提出があってテスト評価があるから
テストだけで受かるのは難しいところだろうなぁ・・・
自分なんて所詮高卒レベルなんだろうなと考えている今日この頃
これから大学中退でも出来る仕事をハローワークで探そうと思う
進路もよく考えなきゃねぇ・・・
これから色々ググってみようと思う
807806:2009/02/23(月) 01:01:30 ID:N21WQDcl
資格:
マイクロソフトオフィススペシャリストのオフィスマスター(Word、Excel、Power Point、Access)
日本漢字能力検定2級
免許:
普通自動車一種運転免許(AT限定)

これで就職決まるの難しいですか?
808マジレスさん:2009/02/24(火) 17:18:29 ID:ZepwXtKZ
先月末に書き込んだ>>731-737です・・;

先月のレスの後、さっそくハロワいったり求人広告で事務系・販売系バイト探して応募して面接を5件程受けたんですが。
全部落ちました・・・orz

週4から〜と言っている場所もあったので週5日+土日祝日OKですと言ってるのに拒否られた;
6時間7時間普通に出られるのに;

とりあえず先週も某古本屋店に応募して面接受けてきたけど・・。
またなんか落ちそうで、どうしようという感じです;

チラ裏で書けと言われそうな内容ですみません・・。
中退というのがそんなに信用できないというのだろうか・・orz
809マジレスさん:2009/02/24(火) 18:45:56 ID:9b3Z+Ts+
>>808
もちろん中退がネックなこともあるだろうけど、
なんか文面からすごく暗そうなんだよね
後ろ向きになってることが面接官にも伝わってるんじゃないかな?
そりゃ性格があるから無理に明るくしろとは言わないけど
そんなに卑屈にならないで、バイトなら受けまくれば絶対ひっかかるんだし
810マジレスさん:2009/02/24(火) 19:40:45 ID:ZepwXtKZ
>>809
後ろ向きですか、面接中は出来るだけ相手の目を見て話してるつもりなんですが。
向こうからは自信なさげに見えるのだろうか・・。

中退に関してはあまり深く聞いてきませんでした。
去年の事については、免許取りながらバイトしていた事を伝えたぐらいで。

本屋のバイト連絡が今日までなんですが、多分来ないかも(・ω・`)

811マジレスさん:2009/02/26(木) 00:58:48 ID:pYwhTeJ4
通学制の大学中退したから今年からバイトしながら通信の大学通う事にしました。二十歳です。あ〜辞めなきゃ良かった…三回になったら通学制に編入しようかな…
812マジレスさん:2009/02/26(木) 02:49:54 ID:vkjem4bG
>>811
お、同じだ しかも同じ歳
どこの通信?
813マジレスさん:2009/03/01(日) 16:00:33 ID:Cr4unawj
派遣で工場とかどうでしょうか
無理かな
814マジレスさん:2009/03/01(日) 16:29:32 ID:NSsB4gOO
僕は、、夏に中退後、また勉強して大学受けました、、
815マジレスさん:2009/03/01(日) 17:39:22 ID:IChq4HZQ
今年度で大学中退するんだけど、税理士目指す
税理士の受験資格ないからまずは簿記1級受からないといけないけど・・・
816マジレスさん:2009/03/02(月) 15:01:01 ID:nqyc0bGQ
英検1級
TOEIC920点

なんだけど、学歴なしでどこか雇ってくれるとこないだろうか
もう公務員しかないのかなー
817マジレスさん:2009/03/02(月) 16:01:37 ID:wFCEXdjx
620です。復学届け出してきました。前にレスしてくれてた子。見てないかもしれないけど。一言だけ。

本当にありがとう。心から感謝してます。
818マジレスさん:2009/03/02(月) 22:19:06 ID:fUE/58pE
819マジレスさん:2009/03/02(月) 22:30:39 ID:aQnH3kD7
>>816

君が包茎なら公務員すら危ういな
820マジレスさん:2009/03/03(火) 03:55:46 ID:uYReott6
慶応法とかICUでも受けなおせば?余裕で合格するだろ
821マジレスさん:2009/03/03(火) 14:23:10 ID:IgTFTc6H
23歳で受験になるけどいいのか?
822マジレスさん:2009/03/03(火) 14:50:23 ID:uYReott6
23かぁ・・・流石にキツいな。卒業時の歳がってより四年間が辛いだろう
慶応法行って一、二年真面目に通ってから即休学して国際系の国家公務員受けて中退するのがいいんじゃね?
英検1級取る苦労を無駄にするのは勿体なすぎる
823マジレスさん:2009/03/03(火) 16:39:53 ID:IgTFTc6H
でも早慶くらいになると20代後半や30代の人も見かけるよ。
824マジレスさん:2009/03/03(火) 21:43:10 ID:i7sdqSlD
今23でもし来年受験すると24
こんな俺には医療系しか選択肢はないと思ってる。
825マジレスさん:2009/03/04(水) 08:37:16 ID:wK9blSGz
医療系はありえない
826マジレスさん:2009/03/09(月) 00:35:52 ID:vNO0t8AF
とりあえず簿記3級取った。
けどフリーターと引き篭もり繰り返してもうどうにもならんかもしれん。

なにもかも手遅れだ
827マジレスさん:2009/03/09(月) 04:36:03 ID:FymSBx7G
俺と旅にでないか
カリブにさ
828マジレスさん:2009/03/09(月) 19:52:22 ID:Xl3zPA61
7年位前慶應中退したんだけど復学ってできる?
早稲田は余裕できそうなんだけど慶應は・・・
829マジレスさん:2009/03/19(木) 10:34:20 ID:GPzvYbDl
大学に直接問い合わせろ
830マジレスさん:2009/03/19(木) 12:31:47 ID:xBKCWfyW
また大学行きたいけど行って何したいのか分からない
何がしたいんだろ。
831マジレスさん:2009/03/19(木) 15:16:34 ID:cpo8Vc/J
大卒の資格をとるためだろ
832マジレスさん:2009/03/19(木) 23:47:36 ID:ZXCZtpn3
>>830
ベタな言い方ですが、メインの目的は社会勉強かと。

世渡りの練習にもなりますし。

幅広いパターンの人を見られる、こういう人はこういう人生を歩むっていう'法則'をたくさん知ることも出来ますし。
833マジレスさん:2009/03/20(金) 18:45:55 ID:IJPTY2Q3
中退したよ。早稲田なんだけど、それでも中退って就職には厳しいのかな?
834マジレスさん:2009/03/20(金) 21:37:13 ID:P61TT0yb
さっさと復学しろ
835マジレスさん:2009/03/23(月) 23:06:23 ID:q64oJ8s/
滋賀医大には25歳以上の再受験生が学年に15人くらいいますよ。
僕(27歳)は今年、滋賀医大(医学か)受験して落ちたけど、
受験場に25歳以上に見える人が男女とはずいっぱいいた。
女でも30代に見える人も見かけた。
医者を目指す30前後の人には穴場
836マジレスさん:2009/03/24(火) 00:28:04 ID:4YrqeOE5
医学部って再受験と言いながら、ずっと浪人してる奴もいるだろな
837マジレスさん:2009/03/24(火) 01:18:14 ID:wEW89OIo
合格させるのはあくまで大学だよな
年いっている人を医者として育てるのは抵抗があるのかもしれない
私大医学部では合格点に達してても現役世代でないのはけっこう落とす、というのを予備校の講師から聞いた覚えがある
838マジレスさん:2009/03/24(火) 11:21:46 ID:q/ECHRjb
>>824
遅レススマン

中退後、医学部のある大学で事務バイトしてんだけど、
今年度の一年生で最高年齢26歳だとかって聞いた。
ようは、やる気じゃない? 1-2浪なんてザラだよ。
まぁ、平成生まれも沢山いたけどねww
839マジレスさん:2009/03/27(金) 06:43:55 ID:FXw2nWOY
医学部って結構体育会系らしいが大丈夫なのか
ニートになると一発逆転志向になりがちだが・・・
840マジレスさん:2009/03/27(金) 12:35:14 ID:aBHssGOA
>>830
安心して無職でいられる期間だからだろ。

まだ働きたくないからという理由で進学する奴は結構多い。
841マジレスさん:2009/03/30(月) 14:09:42 ID:JuEAqc8V
学生楽だろ
楽を手放したくないだろ
普通やめんだろ
842マジレスさん:2009/03/31(火) 02:06:32 ID:OOvQ/3TS
入学式を明後日に控えてるけど、もう既にやめたい。
843マジレスさん:2009/03/31(火) 02:24:19 ID:9dl2oNFy

入学後のことが不安で逃げたいのと、
興味自体がなくて辞めたいのとは全然違うぞ。
どっちなんだ?
844マジレスさん:2009/03/31(火) 09:47:24 ID:OOvQ/3TS
>>843
両方
845マジレスさん:2009/04/03(金) 16:20:48 ID:hcHnG8fI
>>1
つ底辺職の正社員
10年で車の免許とれてマイカー買って一千万貯められましたお(^ω^)
846マジレスさん:2009/04/03(金) 16:22:16 ID:OAVsnCOB
>>844
環境変わる時ってのはみんな不安なもんだよ。
まずは1年のりきれ。フェードアウトすんなよ。
特に5・6月と、夏休み明けな。
847マジレスさん:2009/04/06(月) 08:59:27 ID:ZrhWLgb2
元々文系で興味もないのに建築はいっちゃった1年ですけどめっちや後悔してます

今建築卒業してもまともな就職ないのもわかってるし、中退して浪人して経済に入り直そうかな真剣に悩んでます

でも親が150万近くの金を出してくれたのにこんなに直ぐ止めるのは後がひけます


どうしたらいいのでしょう?
848マジレスさん:2009/04/06(月) 12:38:45 ID:EV6+GAjZ
>>847
まずスレタイ読もうな、まだあなた中退してないでしょ?
他の該当スレがあるからそこで聞けば
849マジレスさん:2009/04/07(火) 19:44:06 ID:5R2/+NgN
20歳なんだが、もう就職した方がいいのかなぁ?放送大学2年編入したばっかなんだけど
850マジレスさん:2009/04/07(火) 20:55:41 ID:dSBgSHAp
3月に慶應中退したよ
公務員目指して勉強中
公務員なれなかったらほんとのほんとに人生詰みだわ
851マジレスさん:2009/04/08(水) 01:32:08 ID:OvjPcnDI
>>850
復学できないの?
在学しながら公務員の勉強したほうが言いや炉
852マジレスさん:2009/04/10(金) 09:32:07 ID:GaTNj9Ei
レス見ててちょっとやり直そうかなって気が持てた。

専門分野の短大なんだけど、1年経ってみて興味が持てなくなった
続けるの辛くて、親にお金払ってもらうのも申し訳なくなって辞める気でいた
それでも卒業した方がまだ親孝行なのかな
853マジレスさん:2009/04/11(土) 01:36:21 ID:bh2HJT/u
あろ一年ならそりゃ卒業するだろw
854マジレスさん:2009/04/11(土) 02:24:46 ID:OgUiWYVo
どんなカスい資格でも資格は一生もん。取れるんなら取っとけ
855マジレスさん:2009/04/11(土) 04:44:38 ID:xRJHkhac
ぶっちゃけ中退したからといって就職できないってのは嘘
それはちゃんと就活してないだけで20代ならいくらでも就職できるし仕事だってある程度選べる
856マジレスさん:2009/04/12(日) 12:06:03 ID:RkblaSA0
福祉系大学の2年だけど、最近中退考えるようになってきた。一人暮らしで通ってんだけど馴染めなすぎて本当辛い。
857マジレスさん:2009/04/12(日) 17:40:33 ID:NhTqdhzi
↑ぜったいやめるな
親が金払ってくれてることを忘れるな

ふんばって卒業して就職して地元帰ればいい!

なじめないならなじめないで自分の時間が増えるわけだから他にやれることがたくさんできてくるだろよ
858マジレスさん:2009/04/12(日) 17:54:40 ID:fNALZj1B
>>849
通信大に編入して今年卒業予定@28歳
就活中なんだけど、面接で必ず中退の理由を聞かれる。そして「もったいなかったね〜」と。
今どんな事を勉強しているかってことはほとんど聞かれない。
放送大は何か資格を取るために?それだったらいいと思うけど、まだ20歳なんだからいくらでもやり直しがきく。大学に入り直すことも一つの手だよ。
859マジレスさん:2009/04/12(日) 17:56:01 ID:9aM0Pk29
>>857
俺も冷静にそういうことを考えれば良かった
はやまりすぎたよ
860マジレスさん:2009/04/12(日) 19:07:31 ID:/+sZSpVZ
おらぁ!!!ごらぁ!!やったんぞこらぁ!!
中退なんかするかボケェ!気合で卒業したらぁ!!
861マジレスさん:2009/04/12(日) 23:05:15 ID:Z3OLzUMD
早稲田理工中退
→→→→国医で充実
862マジレスさん:2009/04/13(月) 00:59:49 ID:NqWymLrR
大学なんて人生で一番楽しい時期なのに中退とか考えられん
863マジレスさん:2009/04/13(月) 02:00:12 ID:Cr/sqjf0
>>862
てめえの主観だけで語ってんじゃねえよ
864マジレスさん:2009/04/13(月) 02:04:53 ID:76D83v24
SEとかプログラマとかどうなのかな?
転職サイトで実務未経験、フリーターでもいいという求人よくみるけど
みんなどう思う?やっぱ離職率高いってことかな?

誰も気にならないだろうけど、おれのスペックです。
中学の時オール2だったおれ。高校は工業。
割と頭悪い高校だったからちょっと勉強しただけで結果が出た。
卒業後は大学に憧れ、文系のマニアックな学科に入学。しかも夜間。

ただバイトやサークル楽しすぎてとった単位は4こくらい。
2年で中退。 あの時は親に申し訳なかったな。

バイト先にそのまま就職しよーかなーなんてダラダラと3年経過。
現在23歳。バイト先は量販店。この不況で店の経営状態がやばい
ことを知る。最近目が覚めて就職活動を始める。

具体的な活動内容は転職サイトで実務未経験、フリーターでもいいという
求人に応募しまくってます。(営業、小売、不動産をのぞく)

現在、SEの仕事で2次面接選考中。たぶん落ちる罠orz
865マジレスさん:2009/04/13(月) 02:21:44 ID:rXz0SnEb
>>864
横レスだが。

受かるんじゃねーか。離職率高いとこなら。
ブラックな所かもしれんがな。

からかってるんじゃなくて、.敷居の低い、ブラックな会社に何とか潜り込んで、
そこを踏み台にするというのもありじゃねーかと思う。

2年で脱出するとか目標立てて、腕みがけばいいんじゃね。
脱出(転職)するための武器を2年で磨くのはきついか。なんにせよ、
職を得なけりゃはじまらんだろ。
866マジレスさん:2009/04/13(月) 03:08:39 ID:zZ4NDr/c
>>812 まじっすか! 今迷ってる… 京都の佛教か近大かな〜
867マジレスさん:2009/04/13(月) 06:45:01 ID:ve+MnDWy
皆さんは大丈夫。
工業高専を卒業出来ずに途方に暮れている俺なんかより、ずっと賢いし手際も良い。

もっと自信を持つべきだ。
868マジレスさん:2009/04/13(月) 08:59:07 ID:P9aQsb5/
工専は職業と結びつきがあるからいいジャン
869マジレスさん:2009/04/14(火) 00:27:01 ID:4KNKOGk3
仮面浪人に失敗した。留年決定。春休みは実家に帰省してずっとぼーっとしてたけど、
今東京に帰ってきて、もうこの大学に行きたくないって事に急に気づいた。
学校は今日からなのに、行けなかった。一日中無気力に過ごしている。どうしても大学に行けない。
実家に帰りたい。帰って、できれば今度こそちゃんと受験勉強したい。
でももし退学したいなんて言ったら、病気の母親に悪影響与えそうでもうどうしようもない。
頑張って一人で看病している父にもなんて言えばいいのか…。
黙って退学できたら、こっちで夏まで勉強しながらバイトして、引っ越し資金も自分で…なんてまた最低な事を考えてる。
なんでこんなクズになってしまったんだろう。親は何も悪くないのに。罪悪感でどうにかなりそう。
870マジレスさん:2009/04/14(火) 09:38:31 ID:owbWOtNY
1浪して志望大落ちFラン理系へ入ったが4月のうちに馴染めず、女子に顔笑われ辞めた
いまは工場で働きながら資格の勉強してる
同窓会や成人式には参加しない予定
顔だけで判断してくる若者の世界に嫌気がさしてる
社会は色んな歳の人がいて深い話も真剣に聞いてくれるし、今はすごく充実してる
大学中退というコンプは一生もんだろうけど、俺みたいなモテなくて、ワイワイしたコンパや学祭のような行事が嫌いなやつは早く社会にでて良かったと思ってる
871マジレスさん:2009/04/14(火) 10:11:00 ID:RBnP9tqj
何の資格ですか?
872マジレスさん:2009/04/14(火) 12:08:07 ID:pGP+CJzL
工場って正社員?
873マジレスさん:2009/04/14(火) 23:35:56 ID:wzbQdGBa
公務員になればいいじゃない
30までなら受けれるだろ
874マジレスさん:2009/04/15(水) 15:24:05 ID:w9M0nvrW
再受験に向けて頑張ってる人
もしいたら話聞かせてください
875マジレスさん:2009/04/15(水) 16:27:59 ID:u0SivjOj
がんばってます。23歳で早稲田志望です
876マジレスさん:2009/04/16(木) 10:28:39 ID:sx3oeRUL
877マジレスさん:2009/04/16(木) 13:58:40 ID:IfCfvEz1
 


大学研究所
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/


 
878マジレスさん:2009/04/17(金) 00:25:22 ID:YdaQ0ap/
中退して2年間正社員として働いたけど
賃金安すぎ、これをあと30年間続けるのは
無理ってことで国立大学に再入学した。
今年の採用試験次第だけど随分遠回りしちゃったかな
879マジレスさん:2009/04/17(金) 09:18:09 ID:a9KPgru7
中退に残された道は
・大学に入り直す
・安い賃金で我慢する
・上級資格を取得する
・ニート
現実的なのはこの辺か
880マジレスさん:2009/04/17(金) 11:59:01 ID:8UdNzOsd
・大学に入り直す
・安い賃金で我慢する
・上級資格を取得する
・ニート

上2つが現実的な気がする。
881マジレスさん:2009/04/17(金) 13:57:45 ID:RpYmSflH
大学に入り直すのも年によるんでないかい
882マジレスさん:2009/04/17(金) 15:57:19 ID:67BrOkdv
まぁ人それぞれだが20代前半までなら入り直しもなしではないかと・・・
ただ就職して頑張って通信制で卒業する方が無難な気もする
学歴にこだわらないなら色々な生き方ができるだろうけど一生もんだからな
四大でときたい気持ちが付きまとう可能性も否定できない
883マジレスさん:2009/04/17(金) 16:48:08 ID:BqO35iIp
人生の意義というのは外からの価値基準である勝ち組・負け組で決めるものではなくて
自分がこれで良しと思える道ならば、たとえ世間的には負け組でもいいわけだからな。
ということで、頑張るか。
884マジレスさん:2009/04/17(金) 17:20:22 ID:SZtxyKRp
>>881何歳までならあり?通信制は論外だろ
885マジレスさん:2009/04/17(金) 18:22:48 ID:a9KPgru7
何歳までならありとか他人に聞いて決めるものなのかよ…
自分が入りたいなら入ればいいし、歳が高かったり家庭環境によってはリスクの度合いも違うんだから
886マジレスさん:2009/04/17(金) 21:24:36 ID:BqO35iIp
自分で自分の進路は決められないといけんさ・・・
887マジレスさん:2009/04/17(金) 21:45:31 ID:oK0n3V+F
>>884
頭が劣化しないなら何歳でもいいんだろうけどね
18〜22のフレッシュな脳みそと張り合わなければならないわけで
888マジレスさん:2009/04/17(金) 21:50:24 ID:SZtxyKRp
>>885いや、就職のためにって言う条件つきで!
889マジレスさん:2009/04/18(土) 02:24:07 ID:UWph+4eA
明治行って無事に卒業して、バイトの延長でそのまま塾講師になった友達が
25だかで早稲田に入学してたな〜。
学歴コンプがきつすぎたらしい。早慶に行く子もたくさん出る塾だからなおさらだと。
890マジレスさん:2009/04/18(土) 04:59:45 ID:uZV1fIQe
一浪三留して辞めて来年から医療系の専門行くわけで
卒業する頃には28で職歴無しと
どうせ+3以上決定した時点で終わってる人生なんだし、もうどうでもいいや30までに好きなことやって死ぬわ
891マジレスさん:2009/04/18(土) 05:20:41 ID:PWWlVl34
ピッチピチ18歳の女だらけのとこに何年も行ける勇気がある時点で大丈夫だと思うぞ。

俺は絶対に耐えられない自信があるから専門学校なんて行きたくても行けない
892マジレスさん:2009/04/18(土) 05:27:22 ID:uZV1fIQe
臨床工学技士なんだけど女多いのか
願ったり叶ったりだぐへへ
893マジレスさん:2009/04/18(土) 11:29:20 ID:6SGpHbwF
>>889
明治と早稲田とか微妙なランクアップだな
894マジレスさん:2009/04/18(土) 12:44:06 ID:b1XNxzIH
路頭に迷ってます。あぁ死にたい
895マジレスさん:2009/04/18(土) 12:49:40 ID:o6t7hzK6
>>893明治と早稲田の溝は大きいよ!世間体ぜんぜん違うし
896マジレスさん:2009/04/18(土) 12:49:42 ID:6SGpHbwF
>>894
どうしたんだ?
897マジレスさん:2009/04/20(月) 11:49:32 ID:lJ8CettO
2年通って中退した。これからどうすればいいのかさっぱりわからん。
専門に行くか就職するか…もう自分の好きなことをやれる状況じゃないし、実用的な専門に進みたい。
となると、医療系やら大原みたいな資格学校がいいのかな………
898マジレスさん:2009/04/20(月) 16:08:15 ID:MqXqkyGb
今日は4時間ある授業のうち、1つも出てない。
いろいろ理由はあるんだがもう大学なんて辞めたい。
899マジレスさん:2009/04/20(月) 18:48:59 ID:06GZpg4B
>>877の主要大学の退学率ランキング で4位の大学(工学部)中退したけど、確かに俺含めて何人か辞めて行ったよ

最初はフリーターしててノホホンとしてて・・・1月から本腰あげてバイト辞めて就活してるけどもうお手上げ状態
大学辞めたらバイトさえも連敗で落ちてる
あっという間にもう4月だよorz 空白期間が延びて行く恐怖
工学部毎日辛くて辞めてしまったけど、あのまま我慢して続けていた方が良かったのかなって今になって思うよ
900マジレスさん:2009/04/20(月) 21:09:37 ID:UYIHfLfQ
Fラン工学部一浪三留休学一年で現在2年生
卒業できたとしても27歳・・・終わってるな…俺・・・
やめるかもう・・・
901マジレスさん:2009/04/20(月) 21:52:55 ID:V2XPeTQZ
>>900そこまできたなら卒業までいきなよ
いま辞めて社会にでたらもう大学生に戻るのは定年するまで不可能に近い
902マジレスさん:2009/04/20(月) 22:55:13 ID:H38lqoq2
取得単位110程度で仮に退学した場合、短大卒扱いになるのですか?
903マジレスさん:2009/04/21(火) 13:58:39 ID:yrFCSgHj
そうです
904マジレスさん:2009/04/23(木) 15:18:07 ID:xZSJ1Wk/
>>201
要はマインドコントロール
905マジレスさん:2009/04/23(木) 15:26:37 ID:6lJmpJzu
大学は辞めない方がいい。

金払って大卒と言う資格を貰っているんだから。

諦めることは簡単だが。

長い人生1年2年は構わないよ。
906マジレスさん:2009/04/23(木) 20:22:31 ID:QezahcY8
友達はガチ鬱になって3年で中退したけど、
わりといい企業で契約社員→正社員登用になってたよ
907マジレスさん:2009/04/24(金) 03:04:11 ID:hY9IItNL
私も中退希望です
もう2年も大学行ってません

段々授業内容に興味を持てなくなり
興味のない専門知識を身につけ続ける気力もなくなり
人間関係も上手くいかず

私には4年大学はハードル高すぎたんだ
2年程度で終わる専門に行っとけばよかったと今激しく後悔してます

でもまたそのうち通えるようになるかもしれない、と思って
辞めることなく現在に至りましたが
今のまま辞めなくても大学行ってなくて3年目になるだけだと思うので
いい加減辞めようと思うのですが、
6年かかってまでも興味のなくなった大学に通い続ける価値はあるでしょうか
908マジレスさん:2009/04/24(金) 03:20:53 ID:P5VOr1Nj
辞めて専門行って手に職つけんのも就職活動するのもまだ大学で頑張るのも
何にせよ早めに動けよ
そこまで苦労して価値はあるかって言われたら間違いなくあるだろうね
給料とか地位に価値を見出すタイプなら尚更
社会に出て興味のある事やれる確率は低いし人間関係なんかも更にあれになるかもしれんしね
そこで耐性つけておくと思うのもいいんじゃない
+2までは就職活動時理由は聞かれるだろうけど平気
まあ僕は同じことを一年生からずるずる6年間やって留年休学繰り返した挙句中退ですけどね^ε^
909マジレスさん:2009/04/24(金) 13:47:38 ID:KqOouU9H
卒業できる気力があるなら頑張った方がいいよ
興味ないこと続けるのはしんどいけど数年耐えることでその後死ぬまで四大卒がくっついてくるから
辞めた俺がいえる立場とは思わないけど
910マジレスさん:2009/04/24(金) 13:49:38 ID:FLa8JN2H
昨日NHK親父と見てて去年今年の就職状況のニュース流れてまじでどうしようと思った
本当NHK空気嫁よ・・・
911マジレスさん:2009/04/25(土) 09:58:17 ID:YKiYA1Wg
大学の授業なんて興味なくて当然。そこをどれだけ耐えられるかが勝負じゃない?
912マジレスさん:2009/04/26(日) 16:23:54 ID:jNF+Br05
いや、普通授業に興味ある大学に行くだろ
でも入学して初めて分かることも多いから「自分が勉強したかったのってこういうことだっけ・・・?」と
疑問に持つ人も多いよ
913マジレスさん:2009/04/26(日) 18:18:07 ID:J+TyiPlR
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
914マジレスさん:2009/05/09(土) 13:15:43 ID:s4/Q4BuP
大学は辞めない方がいいのは確かだね。

通信大に編入してから4年も経っちゃったけど卒業できそう。
今更卒業資格取ったって何のあれにもならないけど、自信につながると思う。
915マジレスさん:2009/05/09(土) 21:27:29 ID:UVwfumaR
うわあ
916マジレスさん:2009/05/10(日) 11:09:36 ID:iadrJL9X
>>862

4年間通ってその後中退ですが何か?
917sage:2009/05/12(火) 13:23:50 ID:bVXxltyz
大学院中退のクズは居ませんか?
918マジレスさん:2009/05/12(火) 17:18:15 ID:JveknyhZ
俺は大学中退してしばらくフリーターやって
自衛隊に入ったそこで四年間くらして
今はブラック企業に  しんどい
919マジレスさん:2009/05/13(水) 13:39:52 ID:V0ehRQOv
俺は明治大商学部を1年で中退した屑ですよ 今は19
正式にはあと半年くらいで学生カード没収てことになってるんやけど
高校時代商業高校で簿記部に入っていたこともあって日商2級はもってる
今は独学で日商1級勉強して(ネットスクールの簿記で通信講座やってる)
受かったら、TAC大原などの専門学校で会計士になりたいと思ってるよ
でもね、1人暮らしで独学&東京の友達0の俺には精神的にも結構きついわ
バイトもせずにずっとアパートにいる・・・孤独な生活
920マジレスさん:2009/05/13(水) 18:42:27 ID:AP/YzdUe
大学中退ってほとんどの場合「逃げ」なんだよね。
逃げればその後よけいに苦労する。

921マジレスさん:2009/05/13(水) 20:01:11 ID:z0agsZdM
>>919会計士は監査法人行きたいなら学歴必要だから入り直せよ
922マジレスさん:2009/05/13(水) 20:22:16 ID:f6g6SbSq
>>919
来年から復学しろやww大原に出す金あるくらいならww

簡単にできるから19ならまだ間に合う

早く復学しとけよ!!!
923マジレスさん:2009/05/13(水) 20:33:07 ID:IcBIOYWz
>>919
成人式に無職ニートはきついぞ
924マジレスさん:2009/05/13(水) 23:47:15 ID:ymM3ajtq
>>923
俺は成人式に行かなかったけどな by元引きこもりk應中退
925マジレスさん:2009/05/14(木) 00:21:49 ID:L54B5fTc
大学辞めたいけど友達がすでに辞めて大変そうなんで辞めない
こんなはずじゃなかったのになあ
926マジレスさん:2009/05/14(木) 01:56:56 ID:MLemS8MJ
薬学部二留した
六年制だから卒業したら26歳だ
なんかもうやめたい
真剣にしにたいと考えるようになってしまった。病気かしら
927マジレスさん:2009/05/14(木) 02:05:13 ID:BibWvu4f
>>926

通りすがりの早大卒だけど28歳で手取り17万円だよ。
薬剤師なら30過ぎてからでも余裕でやや勝ち組。
すくなくとも飯は食える。
1〜2年休んでもいいから卒業して資格とりなマジで。
もしくは薬の研究者になっておれの頭痛を治して下さい。
928マジレスさん:2009/05/14(木) 03:46:28 ID:h2zyh3xR
今地方国立大の2年のものなんですが、やめて東京の私立に行きたいなと思ってます。
今の大学生活は楽しくなくて、やめて一からやり直したいです。
現役のときはマーチ受かってたんで、本気出せばまたマーチとか早慶も受かるのではと思ってます。
どうすればいいのでしょうか?
929マジレスさん:2009/05/14(木) 09:00:20 ID:q4uSUWwd
>>921
いや監査法人に就職ていろいろ調べたけど学歴はほとんど関係ないて
採用する基準は年齢だって 24,25が平均だからそれくらいで受かれば
どこの大学出身とか関係ないらしい、高卒でも普通に就職できたっていう人
もいるし 成人式っていうのは絶対行かなければいけないものですか?

930マジレスさん:2009/05/14(木) 09:03:13 ID:q4uSUWwd
919=929
931マジレスさん:2009/05/14(木) 11:58:39 ID:CFwjDMLr
>928嫌みにしか聞こえない
932マジレスさん:2009/05/15(金) 09:24:42 ID:UxCbXcoX
大学辛い…通うだけで精一杯だ…やめたい
933マジレスさん:2009/05/15(金) 13:26:49 ID:y65yw7SZ
大学ってこんな鬱にさせるところだったなんて思わなかった・・・やめたい
934マジレスさん:2009/05/15(金) 20:52:22 ID:yN+IEPZN
俺はもう卒業した身分だけど大学時代は楽しかった
そんな俺でも入って1年間は孤独で毎日やめたいと思ってた
サークルもはいってなかったし授業や飯も1人だった
でも2年目、3年目と一緒に行動する友達も何人かできたし
ある程度大学での一人での行動も慣れたしね
あとはグループでつるむようになると単位とるのもすごい楽になったし
みんなで一緒にバイト始めたりして決してリア充じゃない俺でさえすごい充実できたよ
あんだけ辞めたいと思ってた大学に最後は授業なくても遊びに行くようになったてたしw
だから入ったばかりで辞めたいと思ってる人にはもう少し頑張って欲しいと思う
935マジレスさん:2009/05/17(日) 01:29:29 ID:hWmBgIFW
>>919>>929
まだいるか?
数年前の俺と同じでびっくりした
大学も専門も同じだ
936マジレスさん:2009/05/18(月) 00:39:07 ID:VEMNudzZ
>>934
なんか勇気付けられた。
今うつで休学しようかと思ってたんだが、頑張ってみようと思う
937マジレスさん:2009/05/18(月) 10:24:16 ID:C38+fUye
>>935
おう 安心してくれ 俺は定期的にこのスレ見に来てるからな
同じなのか・・・こっちもびっくりだわ
今どうしてるんだ?
938マジレスさん:2009/05/18(月) 10:39:07 ID:qktn7Fq+
私の場合は友達はいたんだよね。いつも連むグループが。
でも勉強に意義が見いだせないとか難しいこと考えて試験勉強に身が入らなくなった。
結果として点数も悪かった。友達と同じような成績で留年する程ひどかった訳じゃないのにすべて嫌になってやめた。
で、独りわけわからなくなって海外に出た。
航海と後悔の味を知った。


なんちて。
939マジレスさん:2009/05/18(月) 10:45:55 ID:BtjNklWb
>>929残念ながらこれからは関係あるよ。公認会計士は数増えてるからねー
940マジレスさん:2009/05/19(火) 00:59:36 ID:m9hvnz4D
>>937
今は田舎で受験専念してるよ。
一人暮らしの資金がそこをついてなw

俺が若干先輩になるのかな
俺の場合は会計士ではなくて、税理士目指してる。
税理士は合格科目ストックできるからな…
イバラの道だがお互いがんばろう

>1人暮らしで独学&東京の友達0の俺には精神的にも結構きつい

死ぬほどわかる…こっち系の専門は知り合いが出来にくいよな。
そこでもう一工夫必要だと思う。
バイトがてっとりばやいな 人とかかわっておいたほうがいいよ
長い戦いだから、息抜きもしてな。がんばれよ!
941マジレスさん:2009/05/19(火) 01:02:23 ID:m9hvnz4D
>>937
捨てアド晒しとく
煮詰まったらメールしてくれ
[email protected]
942マジレスさん:2009/05/19(火) 11:28:45 ID:HXW+f33S
>>940
東京の友達0というのはガチだから 漏れはもうダメかもしれない・・・

>今は田舎で受験専念してるよ。
一人暮らしの資金がそこをついてなw

親の仕送りとかないのか?ww 自給自足!?

>税理士目指して・・・
全経上級もうもってるのか?何科目合格したら税理士になれるんだったっけ?

確かにこっち系の専門は知り合いあんまいないよなw
中退した身分にもかかわらず、堂々とキャンパス入って経理研究所の
自習室使ってて学食もいくわ一番後ろの席で密かに講義受けるわ
漏れはやりたい放題だわまじで
1年で中退だけど実質は半年しか学校行ってないからな
だから単位は・・・ここから先は言えないぜ

943マジレスさん:2009/05/19(火) 11:41:44 ID:HXW+f33S
税理士は5科目だわ ググればわかるものを愚門ですた
944マジレスさん:2009/05/19(火) 12:15:00 ID:6AaK0xDC
大学中退したあと、不況だから就職はきびしいよね。
それ以外ではなにがあるんだろ。
945マジレスさん:2009/05/20(水) 20:51:03 ID:rPamMWe0
一人暮らしだけどもう怖くて学校行けない、中退を考えてる。
休学したとこで何が変わるんだろう?
家族が皆険悪で家にいるのもしんどい。

やりたいこともあるから、学校辞めて会社員の彼氏と他県に住もうかと思ってるんだけど
『あれこれ逃げじゃね?』って思う自分がいる
けどもう全部無理だよ、昔から学校も家族も辛かったんだよ…
どうしたらいいんだろう。
946マジレスさん:2009/05/20(水) 22:44:57 ID:B+M5LCi3
彼氏としっかり相談しなよ
俺も同じ感じで休学して結局大学辞めて1年経つがなにもできてないし最近は親父と険悪
男で恋愛経験ない俺が言うのもあれだけど彼氏に今は助けてもらったらどうかな
947マジレスさん:2009/05/21(木) 01:52:07 ID:JFBzS1Sy
人間関係で、大学を休学して、退学した。

その後、2年フリーター→一年会社→転職→現在財団
お金貯めたら、医療の専門に行く予定。
でも、大学は出るべきだったと、後悔はしてるよ…

いつか、通信でもいいから、卒業しておきたいな…
948マジレスさん:2009/05/21(木) 10:27:54 ID:2pMrUEDY
地方国立大工学部3年。毎日毎日実験レポートに追われる日々で1,2年で適当に過ごしてきたから
内容も分からず他人のレポートを写して提出→再提出のくり返し。まともに実験レポート出せた事がまだない。
この大学に入ったのは好きだった電気系の学科を志望してて受験したのに
そこ落ちて違う学科に受かってしょうがなくって感じ。最初から何も興味が沸かない状態。それでもなんとか3年にはなった。
が、このままやっても留年しそう。夏にはインターンシップとかいうので市役所を希望してて通れば2週間市役所で働く。そのあと就活を始める……
留年するのに就活しても意味ねぇだろ……公務員試験を受けるにしても留年するんなら意味なし。
人間関係もほんと嫌になってきた。誰とも上辺だけ。最近はそれさえ嫌になってきた。

実家からは親父やおふくろが俺の将来を期待してるってメールしてくる。
姉がいるんだがフリーター。一家の将来を担うのはお前だとか言われ続けて……

もういやだ。

どうすりゃいいんだ。何の気力も湧かない。自殺したい。
大学に行きたくない。
自分がダラダラしてるのが悪いって自覚はある。
それでももう病的に気力が湧かなくなってしまった……
かろうじてまだ大学には行くけどレポートはたまるばかり……
今日提出のレポートも全然わからないから人に聞くしかない。
それで人が教えてくれなかったらおわり

もう中退したい。というか死にたい。
親が天寿を全うしてくれたら俺も死ねるのに……

どうすればいいんだ……もういろいろ詰んだよ。相談できる奴も誰一人いない……

あああああああああ
949マジレスさん:2009/05/21(木) 10:44:40 ID:uQKInyLA
俺も前の大学中退したなぁ



前の大学(理系)→去年の夏に中退して再受験→今の大学(文系)


辞めた理由としては学びたいものじゃなかった、ってのが大きかったかな
なら最初から入るんじゃなねぇよカスっていうね…ホント

金銭面、精神面で家族に相当な負担をかけさせてしまった…
今は公認会計士か税理士になりたいと思っていてまずは簿記の勉強をしてる


無事になることが出来たら家族には全力で恩返しをするつもりでいる


もう少し待ってて、絶対なってみせるから



同じ夢を持ってる人達も頑張ろうね
950マジレスさん:2009/05/21(木) 12:06:23 ID:S6dT0rW3
周囲に馴染めないってのもあるけど、いつまでたってもバイトが見つからなくて学生生活に最低限必要な金(教材費とか)すら危ういから辞める/辞めたって奇特な椰子いる?私そうなりそうなんだけど
ちなみに学費は親に払ってもらってる
つか皆中退中退言うけど話切り出したら親と揉めたりしないの?
951マジレスさん:2009/05/23(土) 12:40:36 ID:WthSV6Ws
>>950
学費出してくれる親なら教材費も出してくれるでしょ
せめてバイト見つかるまでは面倒みてもらえばいいじゃん。
952マジレスさん:2009/05/23(土) 14:23:31 ID:uCeoDPJo
専門入るのってどうよ?
953マジレスさん:2009/05/25(月) 15:04:13 ID:ZwRfN+0v
手に職を持つのは悪くないべ。
954マジレスさん:2009/05/26(火) 08:21:42 ID:WHxrRRNe
>>950ノシ
955マジレスさん:2009/05/28(木) 17:46:47 ID:bsLtrFlM
919若い
やり直せるよ
956マジレスさん:2009/05/28(木) 18:22:57 ID:bsLtrFlM
950さんみんなそうんなもんですよ。
辞めたら後悔どころじゃないから今おしゃれや遊びしたくてそっちにお金かけるより、
真面目に大学に使って社会人になって好きなだけ遊んでおしゃれしなさい。
私みたいにおばさんになっても大学に残るはめになるよ
957マジレスさん:2009/05/31(日) 13:27:49 ID:9D5yKsRM
高校中退で大学中退したひとっていませんよね
じぶんどうしたらいいでしょうか
自衛隊入ろうとおもうんですけどぜったい続かないのでニートでいきていきます
社会に出ない覚悟をしたひとたちはどんな心境で毎日すごしていますか?
958マジレスさん:2009/06/01(月) 06:31:49 ID:cYUci7ej
ニートは親が生きてる間だけじゃないのか。
959マジレスさん:2009/06/02(火) 19:56:53 ID:Ya/RiJgA
http://uproda.2ch-library.com/134695PCA/lib134695.jpg
磯谷昇太 (22)4年 京都市伏見区深草直違橋片町   陸上部 (長崎南高校)対馬出身
竹田悟史 (25)4年 京都市伏見区深草直違橋片町   陸上部 (大阪星光学院高校)
上田拓 (22)4年   京都市伏見区深草西浦町      アメフト部(福知山成美高校)
小畑弘道 (22)4年 和歌山県紀の川市貴志川町    サッカー部(桐蔭高校)
原田淳平 (21)3年 大阪府茨木市耳原          ハンドボール部
田中康雄 (21)3年 京都市伏見区深草大亀谷大山町 アメフト部(膳所高校
960マジレスさん:2009/06/02(火) 21:54:00 ID:rLUhvpkx
駄目だ・・・
うまくいってる人のが多いのになぜおれはこんなんなんだろう
961マジレスさん:2009/06/03(水) 01:12:23 ID:T8w/eRtR
>>960
去年の9月中退の今年で22歳だけど、うまくなんていってないよ
とりあえず車の免許取って就活始めたけど求人がないもん
選ばなきゃ有るとか言ってるのがたまにいるけど、そんなに甘くないね
上手くいってる書き込みが多いけど、上手くいってない人は
わざわざ書かないからそう見えるだけだよ

俺は今受けてる会社落ちたらバイト探す予定
でもバイトも今減ってるらしいし、正直お先真っ暗だ
962マジレスさん:2009/06/03(水) 20:38:12 ID:Mjb6TvCu
今年の4月に中退したけど、毎日が楽しくない。
基本いつでも死にたいという気持ちになる。

就活とかどうやればいいなんて誰にも教わってないから何したらいいかワカンネ。
就職できても、大学で教授から嫌がらせ受けたから
絶対人間関係で嫌になってすぐ辞めるだろうし…。
貯金始めても何かしらにお金取られて鬱になる。
昔からだが、何しても上手くいかない。
この頃は特に上手くいかなくなった…。

新卒貰えない時点で人生詰んだ。
963マジレスさん:2009/06/03(水) 20:56:45 ID:Lkx9Q3k1
放送大学に通うしかないんじゃないか?
964マジレスさん:2009/06/03(水) 23:03:59 ID:Mjb6TvCu
金無いから無理。
965マジレスさん:2009/06/04(木) 16:22:22 ID:yWgCiLSC
>>938
海外に出たてどういう形で?
966マジレスさん:2009/06/04(木) 18:15:29 ID:5hTCAgK0
自腹で福祉系の通信大入るって親に言ったら、そんなの学歴にならないし通信なんて年寄りが趣味でやったりするもんだからやめろとか言われたんだけど、本当にそんな感じなの?
967マジレスさん:2009/06/04(木) 18:29:16 ID:1A7Uc2Gh
通信は単純に学士を取得するだけ。新卒としてエントリーは出来ないからな。

ただ、応募条件に大卒とか公務員みたいに学歴で分けてるようなとこ受けるのなら卒業してるとしてないじゃ大違いだよ
968マジレスさん:2009/06/04(木) 23:58:18 ID:LvYZnYYM
とにかく皆復学しろ!
間違いない!
金がないならバイトして誰かに借りてでも卒業しろ!
969マジレスさん:2009/06/05(金) 00:07:42 ID:7CTAlkgI
つまらない授業、自分に合わない学会、頼りない教授、遠い校舎、気の合わない同級生、学費が高い。だから辞めた死にたい…だと?アホか。
全部自分で決めた人生。勝手におまえ達が選んで受験して受かって入学した学校だろうが。
他人のせいにだけはするなよ。グチるなら復学して卒業してから言えよな。
970マジレスさん:2009/06/05(金) 00:15:40 ID:7CTAlkgI
中退は全てお前達の能力不足と努力不足。
必ず復学しろな。
971マジレスさん:2009/06/05(金) 01:43:08 ID:UpfDIRjy
復学しろってハッパかけてるのは、やっぱ中退しちゃってどうしようもなくなってんのかな
中退後どうするかなんて、各々の好きなようにさせればいいんじゃないかと思うんだが、関係ないし
972マジレスさん:2009/06/05(金) 06:38:20 ID:mKg+s6Qw
>>971
それならこんなスレ見に来る必要ないね
973マジレスさん:2009/06/05(金) 16:06:22 ID:7CTAlkgI
>>971 せいぜい好きなように生きればいい。
ただ一つだけお前に言えることは、これから社会と繋がらない人生なんてないからな。皆が普通にできた事がお前にはできなかったんだ。皆以上に努力しないと幸せにはなれないんだ。
社会を馬鹿にするな。甘くみるな。それだけだ。
974マジレスさん:2009/06/05(金) 16:08:35 ID:1xDvoeY9

はあ?何いってんの? みんなが普通にできたことを

私はできてますが?そういう言い方をするのは、子供の

教育によくないんじゃないですか?

お前こそ、みんなが普通にできてることができてないよ。

お前は、カスだ。
975マジレスさん:2009/06/05(金) 16:41:20 ID:mKg+s6Qw
>>974
どこを縦読み??
976マジレスさん:2009/06/05(金) 17:18:14 ID:TxGGteBa
基本情報技術者取るか危険物取扱取るか迷ってるけど、考えてみればプログラマーなんてきっとみんな大卒だから大学中退で前者取っても意味ないなと思う今日この頃
977マジレスさん:2009/06/05(金) 18:16:21 ID:UpfDIRjy
長文失礼
>>973
大学中退しようか迷ったことあって、そんときここを知ったんだけど
一応まだ大学生やってる。冷やかしって言われたら否定できないし、妄想・低能でも構わない
生きるには社会と必ず繋がる、てのは同意だけど
「幸せ」になるのに、やけに「社会」とか「皆」てのを気にするんだな
幸せにもよるだろうけど
973はすごいガッツがあるみたいだけど、それでも中退してしまったのだろうか
と思ったんだが、「お前等」というあたり多分俺と似た立場なのかもな(妄想)

「あれしろ、これしろ」で今後を決めてしまうより
惨敗になっても自分で決めたほうがいいんじゃねーのかなと思ってカキコした
勿論それが復学ならそれも良いと思うし、どっちにせよ他人事のズボラな意見なんだけど
スレ汚しすまんかった
978マジレスさん:2009/06/06(土) 01:09:06 ID:RWe7Y3Rl
復学して卒業が可能な人は、復学しろ。
俺も復学して卒業したいが、有名難関大学の理系だったため、勉強について行けずに、単位が取れなく中退になった。
そのため、復学は困難。8年いて、卒業不可だと痛いし。
将来は生活保護で生きる。
979マジレスさん:2009/06/06(土) 02:59:42 ID:Bp/MfP2J
大事なのは大学に入ることじゃなくて卒業すること
980マジレスさん:2009/06/06(土) 18:59:20 ID:JTZtTNXE
よく大学を中退するヤツっているけど、理解できない。
大学生活なんて極楽な時期は一生のうちでないわけで、そんな時期をみすみす自分から捨てるなんて意味が分からない。
981マジレスさん:2009/06/06(土) 22:06:35 ID:y1wyIbTd
>>980
激しく同意
何か目的あって辞めるなら理解できるが
大学時代ほど楽で楽しい時期はないのに
辛くて辞めちゃうような人は社会で働くのなんて無理
982マジレスさん:2009/06/07(日) 01:07:40 ID:NI8DaTP0
友達が一人もおらず留年してろくに話す人間もいない状態に耐えられなかっただけだよ

せめて岡田准一みたいな顔してればいいだろうが、現実はそうもいかない。
まぁ普通に社会で働いてますよ
983マジレスさん:2009/06/07(日) 07:32:07 ID:4qigDKGM
>>982
大学なんて、付き合いたくない人とは付き合わなくてもいい、好きな人とだけ付き合ってればいい、
付き合う友人がいなければ他でバイトや趣味に没頭していてもいい、そんな時期になんで耐えられない
なんてことがあるの?
そんな極楽で耐えられない人間が、社会で耐えられるとは信じられないんだが。
984マジレスさん:2009/06/07(日) 08:57:14 ID:NI8DaTP0
私立文系はそうかも知れんが、国立の理系は1〜5限まで少人数で実験なんだよ。
付き合いたくないで済む問題じゃない。
985983:2009/06/07(日) 12:56:41 ID:8krdKjz0
>>984
なるほど。
俺は同志社の文型だったからなあ・・・
俺も決して友達が多いほうでも、サークル活動を活発に行ってたほうでもなく、
決していわゆる「キャンパスライフを謳歌」したタイプではなかったが、
それでも大学生活ほど楽しい時期はなかった。
何をやっても自由、何もやらなくても自由だったからなあ。
986マジレスさん:2009/06/07(日) 15:33:13 ID:uKrji8kO
みんな中退した後も仕事したり次の目標に向けて勉強してて立派だね

中退して2年間経ったがバイトも正社員も長続きしなかった
高校と大学でイジメにあって人生狂ったわ
今は涙しか出てこねぇよ


987マジレスさん:2009/06/07(日) 15:49:13 ID:Qy+4S1Oj
>>986
今何してるの?
988マジレスさん:2009/06/07(日) 17:20:22 ID:rJatN7PM
>>980
無理矢理中退させられた。
989マジレスさん:2009/06/08(月) 01:17:11 ID:oTITUfJ1
>>980
お前の言う極楽って何
990マジレスさん:2009/06/08(月) 01:24:52 ID:C89jGhmB
底辺。
991マジレスさん:2009/06/08(月) 18:26:37 ID:W51Xa6Ut
中退以上の底辺なんてないだろ
992マジレスさん:2009/06/08(月) 18:55:50 ID:hxv5ehI2
体調くずして、大学通える状態じゃなくなり中退した。
就職のとき、デメリットとなるけど
頑張るしかない
993マジレスさん:2009/06/08(月) 22:11:33 ID:uMomOFHw
>>980>>985俺はやめるとまでいかないが単位取れるか不安だし、大学生活がいまいち楽しめない。
大学楽しかった人は何がどう楽しかった?
994マジレスさん:2009/06/08(月) 23:23:11 ID:jkPIiPkr
中退ウマー
995マジレスさん:2009/06/09(火) 00:47:14 ID:5j5xHV2W
自衛隊に長年いる人とか教師とか比じゃないくらい
常識ないよ
996マジレスさん:2009/06/09(火) 02:14:55 ID:5j5xHV2W
ID:7CTAlkgI
説教馬鹿二度とくんなよ
997マジレスさん:2009/06/09(火) 02:16:00 ID:UQXAILED
>>980
高校が神で大学がどん底だったからなあ
4年の時間と金をドブに捨てて就職だけが目的
理解できんね
まだ働きたくないクズ共の溜まり場
998マジレスさん:2009/06/09(火) 02:17:33 ID:UQXAILED
>>986
少しでも働いたことに意味がある
大学に通ってるクズ共よりマシ

>>978
保護だとか言ってるクズはもう終わりだな
だが卒できんくせに行くクズ共とは違うな
999マジレスさん:2009/06/09(火) 02:24:53 ID:UQXAILED
7CTAlkgI
自殺しとけよカタワが
親に行かされた奴も大勢いるんだよ
死ねカス
1000マジレスさん:2009/06/09(火) 03:02:07 ID:59rI4ddp
>>1000ならみんな死ねばいいってか死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。