仕事で要領が悪いトロイうえにミスやヘマが多い奴5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
前スレ

仕事で要領が悪いトロイうえにミスやヘマが多い奴4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1196102018/
2マジレスさん:2008/02/04(月) 11:29:10 ID:7iKiIQLJ
乙です。
前スレ>>997-998の他力本願ぶりに萎えたけど・・
3マジレスさん:2008/02/04(月) 11:40:14 ID:D+YV5D7/
【デブ】やせろよ!阪大生・椿原慎二!【メタボ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201236112/l50
4マジレスさん:2008/02/04(月) 22:04:44 ID:Pp2VZXXK
私だってやることがあるんだよ〜。
自分の仕事をわきによけてまで他のことまでしてるんだよ〜。
それはトロい。ミスもする。
でもいきなりそんな責任のある仕事任されるなんて聞いてないよ!
つらい。
5マジレスさん:2008/02/05(火) 00:39:37 ID:WY4MqEPX
何回確認しても必ず計算間違いがある…
一年目から人の給与計算やらされて毎月おばちゃんからクレームつけられ

絶対間違えちゃいけないって気持ちで何度も確認しているのに必ず間違いがあって…なんか自分てなんなんだろう?
どんどん嫌われていく気がする…最近はありがとうございますが言いたくても申し訳なさ過ぎて言えない
辞めたい…
誰かに少しでもいいから誉められたい
いい人と思われなくていいからせめて普通に仕事をこなせるようになりたい
ミスをなくすには繰り返し確認しかないだろうけどなぜいつもまちがってしまうんだろう
いい加減このトロさにうんざりされてるんだろうな
職場のみんなに申し訳ない気持ちで一杯。
いっそ首にしてほしい
6マジレスさん:2008/02/05(火) 00:52:08 ID:Y5ZpPHJQ
俺も仕事では要領悪くてよく怒られる。
我慢に耐えられなくて、仕事を何回辞めてきた事か・・・・。
もう、27になって定職につかずに・・・。
怒られてすぐにしょげて、相談できる相手もいない。
本当に辛いよ;:
7服や女子Shop店員:2008/02/05(火) 00:54:03 ID:OwwVp/K0
>>1さん乙デス
>>5 サン
仕事は違うといえど 気持本当に凄くわかります、、今日は1日失敗しないで頑張るッて思ッてても 一回またはそれ以上ミスったりします。 それが怖くて胃が痛いときもありますw
8マジレスさん:2008/02/05(火) 00:59:59 ID:kKycs5lP
>>6
俺も同じだよ そのおかげで神経性胃炎になったよ 毎日定時で帰る始末 どんどん自暴自棄になる でもいつか自分にあった仕事が見つかると思う 俺なんて28で嫁もいるから毎日頭痛い
9ふくや女子:2008/02/05(火) 01:00:35 ID:OwwVp/K0
時が過ぎるのは早いからとか、頭でこれはこうだって整頓して「まっ、これでいいか…いいよね」って言うのを 「嫌2 まて2」って落ち着いた判断できるよに自分に言い聞かせるようにしてます。何か自分のことですみませんが、似てると思ったので)だからこそ頑張ってほしいです。
10マジレスさん:2008/02/05(火) 01:26:34 ID:GoqadmUI
「計算間違い」でふと思ったんだが、
要領が悪いというのは、例えば
7×7=49とやりゃあいい事を7+7+7+・・・とやってるようなことだろう。
これを電卓で計算した場合、キーを押し間違えて答えを間違えるリスクは、
どちらが高いだろうか?

要領が悪くトロイうえにミスやヘマが多い、というより、
要領が悪くトロイからこそミスやヘマも多い、とも言えるんじゃなかろうか。
11マジレスさん:2008/02/05(火) 01:39:13 ID:WY4MqEPX
>>5です
アドバイスたくさんありがとう♪
いいわけしてちゃはじまらないのはよく分かってる…
社会人になるまえは社会不安障害で他人症の気があったせいが失敗をうまくのみこめず休みもずっと悩んでる
薬をのんで逃げるまいにちがまた始まってしまうのだろうか。
弱さをみせたくないから辛い事誰かに相談ができないよ…なんかミスばかりの自分を認めたくないことからくる逃げなんだろうけど↓

私と同じような人いますか?家に帰ってからも間違いがなかったかずっと思い返してしまうくらいなのに職場では適当になってしまう…
できる人をみてると到底あんな風になれるきがしない…
親には申し訳なくてなんか相談したら余計辛くなりそうでいえない
12マジレスさん:2008/02/05(火) 01:40:29 ID:UJoqO2Ph
>>8
家族持ちは確かに辛いな。独身なら転職とかもし易いというか、自分の
面倒しか見ないでいいぶんだいぶ気が楽だ。結婚とかするならある程度
現状の職場でやっていける見込みがないとな。男なら尚更だ。

>>9
俺なんて2年以上同じ職場で働いているにも関わらずトロイしミスも必ず
一回はしてる。なんつーか俺って本当出来損ない人間だなって鬱になりそうだよ。
お前も頑張れ。俺も頑張る。
13マジレスさん:2008/02/05(火) 08:42:49 ID:WY4MqEPX
みんな今日も頑張ろうね
14マジレスさん:2008/02/05(火) 14:17:19 ID:xZpwrF+N
>>1乙です
皆さんは此処の他に別の板に行ったりしますか?
私はメンサロに良く行ってます
此処と似たようなスレがあるんでたまにロムったりしていますが
こちらの方が前向きな人が結構いて励みになりますね
不謹慎な発言だったらすいません
15マジレスさん:2008/02/05(火) 17:49:52 ID:ut5UzB5M
自分も職場で散々言われてますよ。
自分以外の人はテキパキやれてるんですが、自分はペースも遅いですし、すぐに上司から厳しいツッコミが入ります。
何だか毎日「お前は使えねーんだから、さっさと辞めろ」って感じで、伝達事項も自分だけ知らされず、干されてる感じです。
嫌だ嫌だと毎日思いながら、ストレスをためつつ仕事してます。そんな自分も家庭持ちなんです。

16マジレスさん:2008/02/05(火) 19:00:41 ID:WY4MqEPX
大変ですね…
なんだか誠実って言葉の意味がわからなくなってきた
いったい何が誠実で何が不誠実なのか
正直にいきればいきるほど
でも私は正直にいきたい
どうすれば人目を気にせず真っ直ぐにいきられるんだろう
17マジレスさん:2008/02/05(火) 19:09:13 ID:shuX2kkG
>>15
要領が悪いって分かってるんだったら、要領のいい人の行動を観察して
少しでも近づけるように努力すればいい話

給料は我慢料。そう思えば嫌な事があっても割り切ってできる。
好きな事をするならこちらからお金を払うべき。 by美輪
18マジレスさん:2008/02/05(火) 19:27:53 ID:Vm3pJGHS
オイラは昔バイトでちんたらやって迷惑かけまくっていろいろ言われたけど、それを気にしたことはなかった

でも、オイラは物凄くそのバイトを辞めたかったんだけど、店側に人手が足りないとか言われて辞めることが出来なかった。

オイラはそっちの方がむしろ辛かった
で、オイラはついに限界がきてバイト先から電話はがきてもしらばっくれて行かないことにした。

オイラが言いたいことは要領悪くて怒られるのは当たり前!!給料が当たるのだから文句いう前に働け!!

でも、本当は会社に縛られて辞めたくても辞めれないやつもいる

そんな奴が無理して会社に行く必要なんかない

もっと自分を大切にしろ
19マジレスさん:2008/02/05(火) 19:34:36 ID:KLZaWSVB
先月からずーっと上司から「辞めてくれ」の連発

俺だってわざとミスしてるわけじゃない
毎日会社のこと(製品とか)勉強してる。でも、一度も褒められた事は無い

一度でいいから一日ノーミスで働きたい
orz


もう泣きそう・・・・
20マジレスさん:2008/02/05(火) 19:54:34 ID:Vm3pJGHS
19

人間がミスをするのは当たり前の事・・・

ミスをしない事も大事だけど・・・

毎日、失敗して怒られて泣きたくなるような心の弱い人間は生きていけない

怒られても『あーまた怒られた、でも次は頑張ろう』それくらい、軽い気持ちもないと、そのうちストレス死んじゃうぞ
2119:2008/02/05(火) 20:22:26 ID:KLZaWSVB
>>20

そうだよね

明日があるさ、明日はノーミスで頑張ってみる
22マジレスさん:2008/02/05(火) 20:25:25 ID:HTQDq4NM
>>19
すごいな・・・
おれなら喜んで辞めると思う・・・
っつか辞めたくて仕方がないけど生け贄みたいにトラブル多い
きつい仕事が回ってくるよ。
マジで辞めさせて・・・
23マジレスさん:2008/02/05(火) 20:53:39 ID:gjObY3gV
>>2「他力本願ぶりに萎えたけど・・」
ボケ人間、999はスレ立てた人への礼儀だ。
1000は「25歳の死にたい、女性を待ってる皆さん」出てきてもらう為に書いたのが解らないのか。
お前最低の人間だな、流れ読めよ。
お前が出て能書き書くより、皆さんは彼女が如何しているかが心配なんだ。
24マジレスさん:2008/02/05(火) 21:21:42 ID:lMA3QD9O
次やるべき事をすっぽり忘れちゃうのはなんでだろ?
ちゃんとメモしてもメモしてた事すら忘れるぐらいひどい。
ところで毎日鼻血が出るんだけど…あと血便も相変わらずだよ
25マジレスさん:2008/02/05(火) 23:19:02 ID:oBas/+oE
最近思うようになったのは、仕事になると学生時代の勉強とかと違って、
いいものを仕上げるために全力を出せばいい、とは限らないって事で、
手を抜いていいところでは最大限に手を抜かなくてはいけないってことを
考えるようになった。
俺も含めてここの人って、何でも全力で取り組んでしまって、いろんな作業が
共倒れしてしまう人っているんじゃないかなと思う。
26マジレスさん:2008/02/05(火) 23:43:23 ID:GoqadmUI
>要領が悪いって分かってるんだったら、要領のいい人の行動を観察して

確かにその通り。
要領の悪い人って、その観察すら要領が悪いんだよな。
本当に‘ただ見てる’だけ。
他人の行動を自分に置き換えてシミュレートするってことがまず出来てない。
イメージトレーニング的なことが苦手なのかね。
27マジレスさん:2008/02/06(水) 00:05:17 ID:L+3x1wPB
あーこーゆー風にしてるのかーて感じ?
28マジレスさん:2008/02/06(水) 00:08:39 ID:K1Bmkla3
俺は今までアルバイトを含めた殆どで首若しくは首同然で辞めてきた
人の3倍は真面目にやってるのに・・・

一体どうすれば要領よく人並みに働けるのか教えて欲しい
もうすぐ30になるし最近本当に自殺を考えるようになった。
能力の無い人間は生きる資格も無いのかもな。
29マジレスさん:2008/02/06(水) 00:40:22 ID:XyHMarIz
>>23
競争高い(てか1000取り狙いしかいない999-1000)に次スレ立ててよ!ってのが
ちょっと・・・て言ってるんじゃないのか?
その前に連続レスして埋めるくらいなら、お前が立てろよ〜wて感じ。
30マジレスさん:2008/02/06(水) 08:55:28 ID:vgSq6dV9
>>29
文章からして同一人物なんだろ
前スレ>>972はあれから全くレスがないって事は
「このスレ見んでも立ち直れてる」と思いたい
31服や女子:2008/02/06(水) 10:30:49 ID:UmyNKP+I
緊急な相談です;
ここの人たちやいろんな人たちに相談して励まされたけどやっぱし辞めることにしました、ただ店長に言いにくいです。
人数だって少ないのに今日いった所から 最後の日まで仕事がやりにくいです、
32マジレスさん:2008/02/06(水) 18:47:26 ID:wCiRcLTy
>>31
君の人生は君のものなんだから、誰かに縛られる必要ない。言いにくいとは思うけど頑張ってね。
33マジレスさん:2008/02/06(水) 22:42:33 ID:o3ojBxS9
毎日のように上司に迷惑かけちゃってるんだが、そろそろ雷が落ちそうだ…
分かってるならやれよって話になるけど、自分でも何で与えられた仕事がこなせないのか全然わからない。自分は毎日必死にやってるつもりなんだけど、他の人から見たらトロく見えるんだろうな。。
上司が自分の事を嫌ってるのがひしひしと伝わってくるよ。
明日からまた気合い入れ直すしかないけど、心機一転転職したい。
34マジレスさん:2008/02/06(水) 22:47:26 ID:JLfSMEe8
アレじゃないか?空回りしてるとか?
35マジレスさん:2008/02/07(木) 07:43:04 ID:3oG1buNz
>>33
与えられた仕事の「何が」こなせないか、
「どこが」自分の足を引っ張ってるかは分かる?


「仕事は全部スムーズに進めているけれど、単にスピードが遅い」
ということもなくはないけれど、大抵はどこかに躓くところ、引っかかるところがあって
それがボトルネックになっているので、まずはそれを見つけるところからかな。
心当たりが無ければ全体のスピードアップをはかる。これは慣れが大きいので基本的には練習あるのみ。
36マジレスさん:2008/02/07(木) 12:35:41 ID:IF/rruGU
さっき上司に言われたことを勘違いしてしまいやってと言われたことを出来なかった
それは同じ名前だけど後ろに派生した名前がついてる。前部分の名前しか聞いてなくて確認したらめちゃ怒られた_| ̄|〇

話は聞いてたけど同じ名前だから勘違いしてたのが原因、先輩に言ったらどっちもどっちと言われたけどなんだか納得がいかない。上司から信用なくしたっぽい…
最近いいことない…
37マジレスさん:2008/02/07(木) 12:47:49 ID:+p9wNMe/
>>28まずおまいさんは人をみていないんじゃないか?
今のままじゃ多分頑張ってもうざがられるだけ
だから周囲と調子を合わせる事から始めてみたら?
38マジレスさん:2008/02/07(木) 12:58:05 ID:ZTEzw8cA
>>37
そうですね、さっき精神科に行ってみたんですが
SADって病気でその為に人が怖くて関われないと言う事でした。
更に鬱もあるので集中力も欠けているらしく病気が治れば今より少しは仕事ができるんじゃないかと思います。

ただ、もう30歳になるし仕事があるか不安で・・・
39マジレスさん:2008/02/07(木) 13:02:54 ID:pLkHnNDV
>>28
能力の問題じゃない。
真面目すぎるから続かないんだ。
40マジレスさん:2008/02/07(木) 13:26:49 ID:ZTEzw8cA
>>39
はい、いつも真面目過ぎるから駄目だって言われます。
でも、だからってどうすれば仕事が出来るようになるのか・・・

多分、真面目過ぎるから怒られるとどんどん萎縮して人と喋れなくなる。
元々対人恐怖症なんで尚更喋られなくなる。

それが原因で何かにつけてまともな判断が出来なくなる。
何かあれば全て自分のせいにされ馬鹿にされ、我慢を重ねるけどいつか耐えられなくなり
ほんの少し腹が立った顔をしてしまったりする。

そしてまた嫌われる。この連続な気がする。
動くのは本当に人の3倍動くし、きっと対人恐怖症が治れば随分良くなる気がする。
41マジレスさん:2008/02/07(木) 13:38:30 ID:pLkHnNDV
>>40
真に受けない事かな。
仕事は30%ほど不真面目に、70%マジメにやることだ。
ずっと肩に力が入ったままでは、いつかは倒れるぞ。
42マジレスさん:2008/02/07(木) 14:02:46 ID:vnbZvf86
とにかく眠いです。
別に運動したわけでも頭使ったわけでもない。
もう本当とにかく眠いです。
でも15時間とか寝てもまだ眠い。
仕事中も眠い。
眠くない時が無いです。
ミスって怒鳴られてる時も眠い。
仕事場の女の子が多分勇気を出してボクに告白しても眠い。
眠いです。
なにかきっかけを作らないといけないのは分かる。
薬って怖いけど、元気になれますか?
43マジレスさん:2008/02/07(木) 15:14:56 ID:yX1u9sRe
トロ
44マジレスさん:2008/02/07(木) 15:18:28 ID:yX1u9sRe
トロ
45マジレスさん:2008/02/07(木) 15:33:49 ID:pLkHnNDV
>>42
なれない。
寝過ぎと、なまけすぎ。
>>43-44
マグロかなにかのトロ?
46マジレスさん:2008/02/07(木) 21:02:54 ID:umajjW0e
>>29
本当にバカ男だな>>999,>>1000俺が書いたと思っているんだ、本当にバカ男だ。
「その前に連続レスして埋めるくらいなら、お前が立てろよ〜wて感じ」 調べて見れば解るだろう。

調べ方があるんだよ、それも知らないでいい加減な事書くなよ。
47マジレスさん:2008/02/07(木) 21:06:01 ID:xmjsyi+T
周りの人間を観察した方がいいというのをよく見かけるけど
どう見たらいいの?
48マジレスさん:2008/02/07(木) 21:31:08 ID:k5PGaRIJ
俺のためにあるスレ発見
49マジレスさん:2008/02/07(木) 21:37:51 ID:3oG1buNz
>>47
「自分が同じ状況にあったらどうするか」を考えて、
周りの人間と何が違って何が同じなのか比較検討する。
50マジレスさん:2008/02/08(金) 00:43:11 ID:/A5TsFRI
周りの人間を観察してでも周りの人間から指摘されてでもいいから、
どこかどう悪いかを把握して修正できる奴はOK。
どうにもならない、こちらもどうしていいのかわからん奴というのは、
問題点を具体的に指摘してやってもそこを直せない奴だ。
これはなにも「技術」とか「能力」という次元の話じゃない。
それ以前の要は「段取り」の問題。

材料の有無を確認せずに料理を始めて、
途中で材料が無くていつもあたふたしてる奴には、
「始める前に材料が揃ってるかどうかを確認しなさい」と指導するわけだが、
ダメな奴というのは次もまた確認をせずに料理を始めてまた躓く。
どうしたらそれが直せるのか、って話だが、
それはもう、こちらが伺いたい。
51マジレスさん:2008/02/08(金) 01:08:58 ID:0HdlmlK/
周りを観察していると「こいつチラチラ見てくるよキモッ」と言われます
52マジレスさん:2008/02/08(金) 07:13:09 ID:PRu4pfs9
次、何の仕事をやればいいか考えてると脳みそがパニックになる。
しかも監視?されてると余計それがひどい。
逆に落ち着いて考えてると、仕事が異常に遅くなるんだよ。
一般人と脳の構造が違うのかな?
53マジレスさん:2008/02/08(金) 08:17:42 ID:k5AGW7Dg
>>52
俺もそうだ。一人なら問題無いんだけど
54マジレスさん:2008/02/08(金) 10:16:51 ID:kG02xLgK
やる気がないとき
みんなどうしてる?
55マジレスさん:2008/02/08(金) 10:47:11 ID:DcVO98xD
寝てる

そのうち暇が苦痛になってやる気になる。
56マジレスさん:2008/02/08(金) 14:16:03 ID:xSwvuXG/
ミスが多かったり、要領悪いのは、自分に合ったことをしてないからです。
自分に合ったことをしてると、気持ちがハッピーで、ミスがなくなります。
57マジレスさん:2008/02/08(金) 19:55:59 ID:ob3z3oK/
間違えたくなくて、何度も何度もリピートして確認してしまいます。

とうとう電話の切り際に、

うざっ

と言われてしまいました。
今まで優しく接して下さった方なので、
それだけにショックと大変申し訳ない気持ちで、
変な感情が身体いっぱいいっぱいになっています。
先週も同様のことがありました。

自分で考えても間違った方向に考えてしまうし、
復唱確認もだめ。

自分にあった仕事って何だろうってずっと考えてしまいます。
上司からも仕事を与えられず暇で余計なことばかり考えてしまいます。
せっかく仕事を与えられてもこの様な対応しかできない始末。

ミスも多いし、どこいってもだめなんだろうな…。
58マジレスさん:2008/02/08(金) 21:51:52 ID:CGd4nkLH
うわ〜ヘコムな〜それ
59マジレスさん:2008/02/08(金) 21:55:31 ID:M5gV9KYE
>>57
どんな状況、内容の確認かはわからないけど
電話で一度確認して、まだ不安だったらfaxかメールで再度確認するとか
進捗状況を報告するとか、形を変えてみたらどう?
目玉焼きを3度出されたらうんざりするけど
だし巻き、オムレツ、とやるとそれほど怒りは買わないのでは?
6057:2008/02/08(金) 23:54:15 ID:ob3z3oK/
レスありがとうございます。

先週は電話で復唱確認+メールでだめでしたorz
他の人にとってはそこまで重要なことじゃないのかもしれませんが、
人から問い合わせがあると
「解決しなくちゃ!」
「こういう質問があったらどうしよう、また確認しますって再確認しても面倒がられるな、今確認しよう」
という焦りから墓穴を掘ります。

もうネガティブなことしか考えられません。
61マジレスさん:2008/02/09(土) 00:55:17 ID:nmN3uEL6
>>60
結局仕事ができるできないって、どれだけ予測できて、そのための準備がどれだけできるか によるね。
ネガティブでも、それを活かせば仕事がスムーズに進むと思う。
客と話してて期限に余裕がない、と思ったらその時に
間に合わせる為にこうなる場合もありますので、と釘を差しておく事もできる。
依頼通りに進めばそれで良し、進まなければ先日申し上げた通りになります。
という言い分が成り立つからね。
何でもそれで解決できるわけじゃないけど、自分はきちんとやった事実があるから
冷静に受け止められる。だから次の防護策を考える事ができる。
62凹み:2008/02/09(土) 00:59:29 ID:v1kTrtHb
私は会計事務所で働いているのだけど
簿記三級しかない
頭が悪くてやっと入れた商業高校の三年間で取れた資格がコレなわけで

こんな私が他人の会社の決算書類をこしらえたり個人の確定申告をやる

なんて恐ろしい…(-_-;)

仕事は遅いし、ウッカリミスもしょっちゅうして、社長や顧客によく怒られます
そんな自分が情けない
毎度、凹でます

今日は社長に関係ない事で怒鳴られてしまいました
ちかいうちにクビになるかもしれません
63マジレスさん:2008/02/09(土) 01:37:51 ID:WB4kyhkp
関係ないことってなに?
64マジレスさん:2008/02/09(土) 02:25:05 ID:JSzQaodn
ここのみなさんは軽度発達障害の可能性がありますね。
具体的な改善案なんですが
音読をしてみてはいかがでしょう。
毎朝10分の音読続けてみると
頭の回転がよくなり気持ちも前向きになってきますよ。
「音読?ばかばかしい」と思わないでぜひ試してみてください。
65マジレスさん:2008/02/09(土) 08:02:23 ID:5mPor9tk
>>62
俺も税理士目指して税理士事務所にパートですけど半年勤め始めてたんですけど
最近クビになりました。
66マジレスさん:2008/02/09(土) 08:18:15 ID:Khora0z9
仕事の才能がないので辞めたいです。といっても、もう行くところがない。
自分で何とかしなくちゃいけないのだけど、さ。
人間として劣ってるし。独りで生きていけたら、どんなに楽なことだろう。
67マジレスさん:2008/02/09(土) 12:00:56 ID:6tXOy3KV
俺は仕事が出来ないんじゃなくて人の話が理解できないだけなんだが
68凹み:2008/02/09(土) 16:40:58 ID:v1kTrtHb
62です

関係ないこと
ちょっとニュアンス違っちゃったんだけど
うちの社長はアナログ派でパソコンを使うと手書きより遅いムダだって考えなんです

でも実際はパソコンで雛形を暇な時間に作っておけば書類を作るのに時間はかからないし、キレイにできるのです

でも、社長に説明しても
こんな私からの話しでは聞く耳をもってくれる訳もなく逆に口答えをしたと感じて不機嫌になるのです

昨日、仕事中に社長に質問があり質問をしてからパソコンで書類を作成しようとしたら社長に
「パソコンでなんか作る必要はない!手書きで書け!そんなムダな時間に給料なんて払わねえぞっ!」って怒鳴られたのです
ビックリしました…

パソコンで書類を作っているのは私だけではなく、事務所のほとんどの人がパソコンで書類作成しているのです

なんか虫の居所が悪かったのか八つ当たりなんだか…

69マジレスさん:2008/02/09(土) 16:57:24 ID:mRZ7oXAE
>>68
社長が何で社長に成り得たか?他の人が何故PCを使っても文句を
言われないか?

社長に成れた位の人だからお前より色んな面で優れているだろう。恐らく
社長の駄目出しの真意はお前がPCを使うとかと別にあるような気がする。
だから、まず社長が駄目出しをしている本当の部分を考えた方が良いよ。
そこを解決してからPC使え。
70マジレスさん:2008/02/09(土) 17:23:34 ID:6SBYFBs2
>>68
わかる・・・
俺も専門職種だけどPCの方がプログラム組んで内容チェックしとくと
あとの数字が変わっても簡単に直せるから仕事はいつもプログラム自分で
組んでるんだけど、「なんでわざわざPCでやるんだ云々(以下同じ」
っでムシの居所悪くなって関係ないところで怒られる・・・
スキルアップのために我慢して勤めてるけどあと4月か5月には目標達成だから
次の会社移ります・・・
専門職には関係ないと思ってたけど「仕事は人間関係」って普遍的な法則だな・・・
71マジレスさん:2008/02/09(土) 17:28:14 ID:6SBYFBs2
>>69
キミが言うこともわかる。
PC作業って機械的で簡単な気でやるけど内容がわかってないととんでもない
ミスがあったりする。手仕事は内容の意味を確認しながらできるから初めは
手仕事をしろってことなんだよね。それはわかるけど、内容理解しながら
PCでバリバリやりたいのに急ブレーキ踏まれるからモチベーションまで
萎えてしまう。
ま、俺の実力不足が悪いんだ。いずれ誰にも文句言われんように頑張るよ。
72マジレスさん:2008/02/09(土) 18:59:11 ID:6tXOy3KV
どうしたら相手の話がわかるようになるかな。
仕事はまじめにするからそういう意味では評価されるんだけどなぁ。
今まで国語の問題集買ってきたり単純計算したりしたけど効果なかった。
努力のしようがないから困る。
73マジレスさん:2008/02/09(土) 18:59:39 ID:f39pFnUD
エッチしよう
[email protected]
74凹み:2008/02/09(土) 20:08:53 ID:v1kTrtHb
社長は確かに頭が良いですよ
税理士になった当時はあまり回りに税理士がいない時代だったと思うし
お金も沢山持っているみたいです

でも社員の事は消耗品としか見ていなくて
どんなに長く勤めている人でも気に入らないと簡単にクビにします

席が空けば、求人を募集して席を埋めれば仕事はまかり通ると思っています

新入社員のほとんどは社長に歯向かわない大人しいタイプの人が多く
仕事があまりできない人が多いです(私もできないですが…)次の日から出勤して来なくなることもよくあります
社長に嫌気をさして退職した人も多いです

取引額が大きい顧客とはある程度下手に出ますが
額が少なく倒産しそうな顧客にはかなり冷たいです
社長は顧客にも関係なく怒鳴ったりするし説明を求められても簡単にしか説明してくれなくて
よく顧客から直に私あてに電話がきて
社長は怖いし説明が解りにくいから教えて欲しいと言われます
7519:2008/02/09(土) 23:35:32 ID:Q8lrDCpJ
金曜日に無理やり辞表書かされた
次の就職先は工場


はあ、きついなあ
orz

76マジレスさん:2008/02/10(日) 02:45:01 ID:25TmmVpk
スレタイなのでもちろんあほな理由で遅刻します
転んだとか、乗り過ごしたとか・・・orz
77マジレスさん:2008/02/10(日) 11:10:35 ID:A3X4UmA0
>>74
なるほど。で?その仕事環境は受け入れないと仕方無いんじゃないか?
そういう中でどう上手く渡っていくかも勉強だよ。
78マジレスさん:2008/02/10(日) 12:06:00 ID:3X/QkPpf
>>19
他の社員の前で辞めてくれ言われてたの?
7919:2008/02/10(日) 14:04:22 ID:BHBTet4C
>>78

いいえ、会社のトイレです
部長が「お前は給料泥棒だから辞めてくれと」
80マジレスさん:2008/02/10(日) 19:31:44 ID:3X/QkPpf
まだ人前で言われなかっただけでもよかったのかな。
しかしそんなにはっきりストレートにいってくる人いるの。
81マジレスさん:2008/02/10(日) 19:53:20 ID:lsXQB9TT
最近何やってもだめだ。
なんか疲れた。
現実逃避ばかりしてる。

そして、現実逃避の後の自己嫌悪にももう疲れた。

電車に飛び込む人の気持ちがよく分かる。
一番楽な死に方なんだろうな。
きっと中途半端に死ぬこともなさそうだし。

ただその後の賠償のことを考えると…


もうすぐ仕事辞める。
気分が楽になってもいいはずなのに、、、なんでだろ。
どんどん廃人になっていくのがわかる。
82マジレスさん:2008/02/10(日) 20:10:47 ID:6w+KUojb
>>64
前頭葉がなんとかってヤツかな?
確かに頭の回転はましになるが・・・
8319:2008/02/10(日) 20:29:06 ID:BHBTet4C
>>80

いるんですよ。
営業部長に辞表を書かされた

84マジレスさん:2008/02/10(日) 22:36:01 ID:3X/QkPpf
>>83
下手にですぎてなめられてるんじゃない?
85マジレスさん:2008/02/10(日) 23:33:46 ID:tf9XeYnh
あーーーーーーーーーー仕事やだやだ!!!!
ミスする自分はもっと嫌だ。
逃げてしまいたい。何もかも放りだしてしまいたい。
でも絶対に逃げ出したくない。逃げたら自分に負けてしまうから。
一つ一つミスをなくしていけたらいいと思うけど、なぜかなくならない。
ほかの人は、ミスを重ねて成長していくのだろうけど、自分はミスをしても
改善されず、底辺をもがいているだけ。成長しない。何でだろ。
本当に嫌になってしまう。助けてほしい。生まれついて呪いでもかけられているんだろうか。
周りの人があきれ果てて遠ざかっていってしまうのがつらい。
本当はバリバリ仕事がしたいのになぁ。はぁ。
86とある空調屋の嘆き:2008/02/11(月) 00:00:03 ID:Cu1CIijR
みなさまはじめまして〜
ちょっときいてほしいことがあります。
実は本日くび宣言を受けました。
きっかけは本日の連絡が遅れたためです。
こちらとしては用件が終わり次第、電話かかるつもりでした。
電話については特に指定時間はなく、実際まだ用事が終わってなかったのですが、かけれなかったのは悪いと思っています
今日はなんとか食いつなぎましたが現在は首の皮一枚でつながってる状態です。

いつ首になってもおかしくない状態です

これはひとつのきっかけです。
普段日ごろより仕事のミスが多く目立ち、最近大きな仕事上の失敗をしたばかりでした。
取り決めだった残業も用事が度重なり、先月はあまりすることもありませんでした。
仕事の時間は平均8時より19時ぐらいなのですが、現場のほうが早いと朝6時出勤で現場終了が22時以降になることもたびたびありました。
給料は日給月給で職業上、残業しても給料には影響がなく、いわゆる社長からの指示というだけで
仕事終了後4時間にもわたることがありました。

こうした残業を行ってそっちでのミスも目立ち、しかも、そっちのことで忙しく別の残業ができなかったために、こちらのほうを責任を問われました。
確かにミスは目立ちます。用事等で残業もパスしていた日もありました。

社長の態度も日々変化していき、今日に至ってはくびとまでいうようになりました。
しかし、会社に50万ほど借金の肩代わりしてもらってるため、会社を退社すると耳を揃えて返さなければいけないと社長からは今日も言われました。

しかし、50万という大金、すぐには用意できるあてもなく、しかし、この仕事についてはもう嫌気をさしています。

この場合においてやはり嫌味をいわれても会社に在籍するほうがいいのでしょうか?
正直自分自身はもうこの仕事を続けたくありません。
しかし、生活のためと思い歯を食いしばり、誰よりも負けない気持ちでがんばってきました。
3年ほど在籍してましたが、社長にはいろいろとお世話になってきましたし、仕事の上で離れてしまうことになっても後腐れのない辞め方をしたいと考える所存です。

難しい質問かと思いますが、どうかご意見をお聞かせください。
よろしくおねがいします。
87凹み:2008/02/11(月) 00:37:10 ID:tmxJf2wX
>>86

文章を読む限りだと頭が良さそうに感じます

社長からお金まで貸して頂けるとは
昔は良い関係だったのかな?

労働時間が長いのですね
どこもそういうもんなのでしょうか?

私のとこは残業は基本的にNGです
勤務時間内にできないっていうダメな方に取られてしまうのです
残業代は少ないですが出ます
だから余計にして欲しくないみたいです
職種にもよりますね

88マジレスさん:2008/02/11(月) 01:14:33 ID:cWd8K/69
ダメなやつと普通のやつ何が違うんだろ??
自分を考えるとわからなくなってくる
仕事はマイペースだしむしろ足は引っ張るほうなんだよな
でもこのスレみたいな扱いは受けたことない
おかげで今は責任ある立場にいる
すごく長くかかったけどね
真面目だからかな
それは言われるんだよね
真面目じゃなかったらどうしようもないやつだと言われたこともある
じゃあみんなは不真面目なのかな
違うよね
何が違うんだろう
職場が悪いのかな
みんなはいい上司がいない職場なのかな
89マジレスさん:2008/02/11(月) 01:20:37 ID:NWFfj/Q6
>86
社長との関係の深さからあまり大きな会社ではないのかな。
社長にいろいろ世話になっているにせよ、
3年勤めて仕事内容に嫌気さしているなら辞め時と思う。

今どれぐらい給料もらっているのかしらないけど
50万を返せないということはあまり貯金がないんだろう。
仮に辞めると決めるなら、
ちゃんと次の仕事先(バイトにしても)決めてからじゃないとツライよ。


ただ今は流れ的に単に仕事が嫌になってそうな感じもするので、
抱えている仕事が多くてシンドイなら
それこそ社長や先輩に相談して、仕事量、内容について見直しを図り
少しでも余裕を持てるようにしてください。
90マジレスさん:2008/02/11(月) 01:30:26 ID:Nz+G4FiC
>>86
要領の悪い私の意見でも参考になれば。

今の状態は、あなたの立場も精神状態も不安だと思います。

ここで確認ですが、
辞める場合、解雇となっても自己退職となっても50万円は用意しなければならないのですよね?

もし、友人や親類、親御様にお金を借りることができれば、辞めるのは選択肢の一つだと思います。

しかし、用意できないのであれば解雇されるまで時間稼ぎをするしかないのでしょうか。
お金を工面しない限り、当然に今の会社との後腐れのない辞め方というのはできないでしょう。

大変悔しいとは思いますが・・・。
91マジレスさん:2008/02/11(月) 01:42:25 ID:+R/6f22O
アタシがいっぱいいる。仕事できんくせに完璧主義。疲れた、ストレス処理できんよ〜
92マジレスさん:2008/02/11(月) 02:14:35 ID:8dhTrDGl
>>88
確かに、真面目不真面目の問題ではないな。
真面目といえば誰よりも真面目なのに、まるっきりダメな奴ってのはいる。

普通の人からしたら、
例えば「スキップの出来ない人」みたいな感じだろうか。
脳の中で、回路の繋がり方が違ってるとしか思えない。
普通の人がうっかりやってしまうミスやヘマとは、根本的にその次元が違う。
どこをどう勘違いして、どういう思考経路を辿れば
そういう結論や発想に行き着くのか。逆に理解し難い。
93凹み:2008/02/11(月) 03:21:00 ID:tmxJf2wX
休み明け仕事行きたくないなぁ〜

社長にどうしても質問しなくてはならい件があるんだよね…

また怒鳴られたら泣きそう

ストレスが原因なのかある皮膚病にかかり(水虫ではないです)通院しています
薬代がかなりかかって
安月給の身にはこたえます
94マジレスさん:2008/02/11(月) 03:49:56 ID:DG3O2DRW
今月で30になるが、いろいろ職を転々としながら働いてきたけど
要領が悪くてどこへいっても足手まといになって逃げるように辞めているよ。
要領が悪いならそれを補えるほどに周りと仲良くなれればいいのだろうけど
コミュニケーション能力も不足しているのでそれも出来ない。
20代前半なら笑って許されるような凡ミスも20代後半になってくると当然のようにキツく言われるし。
「お前、もう○○歳だろ、なんでこんなこともできないんだ!?」って言われるとホントに辛い。
この歳になってもこんなんじゃずっと改善しないんだろうな。
将来に何の希望も持てなくてこの世が生き地獄みたいだ・・・orz
95マジレスさん:2008/02/11(月) 03:52:05 ID:LWqA28Lt
誰だって最初からテキパキ仕事出来る奴なんかいないよ(泣) もう少し優しく教えてよ(;_;)
96マジレスさん:2008/02/11(月) 05:42:28 ID:CTI67nya
>>94
俺がいるよ。以前いたところよりレベルが高くついていけない。紹介してもらって入社しただけに辞めたいが辞められない。その人に向いてないかなと話したらはっきりと向いてないと言われたが努力が足りないからだと…それでいて、辞めてほしくないと言ってくるし…
9796:2008/02/11(月) 05:47:11 ID:CTI67nya
続き
親には辞めると言い、妻と同僚には続けると言い誓約書を書かされた。妻からは離婚をちらつかせてるから辞められないが正直、続ける自信もない。同僚と妻で連絡取り合って監視されてる気がする。
9886:2008/02/11(月) 11:14:38 ID:s5YrRfRO
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます

給料は16万から20万ぐらいですね。
休みは日曜日のみで日曜出勤もあったりすると22万超えのときもあります。
ただ、いろいろ引かれると手取りは−2万ぐらいだとおもいます。
どちらにしても日給8000円という計算でされており、定時と言う概念がない小さな会社です。
社会保険や有給なんて当然ありませんし、残業代なんて出たことがありません。

仕事内容についてはさほど問題はないのですが、周りからすると要領が悪いので若干遅かったりミスが目立ったりするのです。

ただ、今回はこういった内容も含めて昔はこの社長にがんばってついていこうという意欲が今はまったくないのです。
昔は「ちょっとづつ返してくれたらいいよ」といってくれたから甘えていたという点もありますが、今度は手のひらを返して今すぐか似非みたいなことを言われたことに怒りを覚えるとともに、なんだか切なくて悲しくなってきました。
今の社長に対して魅力を感じないのいです。
こういった理由が今回の辞めたいと思う原因なのです。



9986:2008/02/11(月) 11:16:51 ID:s5YrRfRO

× 今すぐか似非みたいなことを
○ 今すぐ返せ みたいなことを

に修正お願いします
100マジレスさん:2008/02/11(月) 11:20:32 ID:6oDXcjEO
気が利く?
自分は言わずもがな気が利かない方だが、そういうのも関係してるのかなと思う。

今までは、忘れてはいけないことをパソコンの枠に付箋しまくっていたけど(付箋機能じゃなくてアナログの方)、パソコン使わない仕事に就いてからは、全部自分で記憶していなければならなくなった。
一ヶ月もあれば一通り出来るようになる仕事ばかりだったし、今まで楽してたんだなと思う。
何かの罰かな。過去に怒られなかった分、いま怒られてるのかな。

もともとコミュ力0だけど、ミスる→余計気まずくなるのループで、どんどんドツボにはまっていってる。
試用期間半分くらい過ぎたけど、このままでは多分社員になれない。
初クビかも。
101マジレスさん:2008/02/11(月) 12:07:56 ID:xbha0b4G
>>86

クビって、一方的にできるものなの?
じゃあ、俺も金なんて返さないよ?って、
言い返したら?

言い返さないと、
職人みたいな人は、いろいろガタガタ言ってくるよ。
ガタガタ言われてるから、ホントにダメになっていっちゃうの。
言い返せばいいんだよ。
言い返すかわりに、きちんとやればいいの。

人間、素直であるべきだと思うんだけどねえ。
ガタガタ言われるの素直に聞いてても、
仕事ができるようになんかならないよ。
あなたは、素直で優しい人なんだと思います。

あなたに贈る言葉「うるせえ、この野郎!!」
この言葉を、上司に言えるようになってください。

言えるようになれないと、人生変わらないと思う。
きつい事言って、ごめんなさい。
102マジレスさん:2008/02/11(月) 19:44:51 ID:cVIvXtAY
毎回 おまえみたいなバカはかえっていると困ると言われ、いなくていいと言われた。
 邪魔だ、どけ あっちいけ…
 しまいには退社時も声さえ掛からず
 自分だけ置いてかれる
 車の中で大泣きしたよ
103マジレスさん:2008/02/11(月) 21:50:58 ID:lagChv19
たまにいるんだよな、最初から完璧に仕事ができる奴って
しかも同期でいたりとか・・・
当然比べられるわけで・・・
104マジレスさん:2008/02/11(月) 21:51:50 ID:HsLhjX6L
我々の往く道は二つしかない。
忍耐だけを頼りにこの地獄のような人生を歩いていくか。
また途中で降りてしまうかだ。
人間はそんなに簡単に変われない。
105マジレスさん:2008/02/11(月) 21:55:25 ID:lagChv19
それもうミスして怒られるとかじゃなくて嫌われてる方だよな
106マジレスさん:2008/02/12(火) 00:35:39 ID:nN5H9Avt
ミスしませんよーにと思えば思う程すごいミスをしてしまうorz
入社1年経ちそうなのにな(´;ω;`)
107マジレスさん:2008/02/12(火) 20:49:14 ID:rTxb+VxJ
工場に勤め始めてから一ヵ月。日勤のライン作業についていけず、ミス連発。
ライン長から「君に日勤の作業は無理だ」と言われ、夜勤の簡単作業にとばされた!
やったー!簡単な仕事!苦手な先輩に会わなくてすむ!深夜手当てがもらえる!
…喜んでいいのか?何か嫌な予感がする。夜勤してる人ってどんな人達だろう。いじめられたらどうしよう。
108マジレスさん:2008/02/12(火) 21:06:33 ID:7BuzdZHt
ミスを連発する給料泥棒!
無能で会社の決定的なお荷物なのにそれに気づかぬ振り。
狡さと鈍感さだけがとりえの人々たちに幸アレ。
109マジレスさん:2008/02/12(火) 21:54:27 ID:hpo92W24
>>108(WWWたわ
「ミスを連発する給料泥棒! 」
あんた経営者か?、おれは経営者だ。
大企業なら末端の社員の事は分からないだろうが、中小企業、小企業では社長(俺は)見てるよ。
何が大切か!
110マジレスさん:2008/02/13(水) 00:02:50 ID:paDBC/mN
いつまでに仕事が終わるか見通しを立てても大概外れる
しかも大体オーバーする
もしくはどれくらい掛かるか見当がつかず見通しがさっぱり立てられない

って人居る?
111マジレスさん:2008/02/13(水) 02:02:01 ID:azuuxued
>>110
俺のことだな
112マジレスさん:2008/02/13(水) 02:06:22 ID:oRvPuumy
仕事にミスやヘマが多い人って、
いわゆる「良い人」が多くない?
わからない事があっても、人の顔色を伺って、
なかなか疑問や思ったことを聞けない人。

113マジレスさん:2008/02/13(水) 02:13:55 ID:ief97Rg/
>>112
俺のことだな。今までそのやり方でやってきて今、大変。
分からないとこが分からないってこともあるな。
114マジレスさん:2008/02/13(水) 02:29:28 ID:oRvPuumy
で‥、ワガママで我が強い人程、ヘマが少なかったりする。
相手が嫌な顔しようが、しっかりと色々聞けるから。

これって極論、今までの生い立ちが関係してくるんだよね。
有る程度、ワガママや要求を許されてきた人って、いい意味で素直で、
自分を大切にしているから、湧き出る感情を素直に表現するんだよね。
だから相手どうこうより、まずは自分の感情を優先して、いい意味での(我が)まま(素直な自分)
でいられるんだと思う。
だから、相手とのコミュ(駆け引き)が上手で仕事も人間関係も上手くこなすんだよね。
115マジレスさん:2008/02/13(水) 03:43:29 ID:kzX2oT+j
俺が思うに無意識にどっかでリミッターかけて判断できなくなってるんだよな

《ここはこーするべきか…?しかしミスったら…いやでもやらないと…》

ってかんじでとろくなる


●俺の場合●
ミスった→顔色を伺う→絶対キレられる→言わないでおこう→「いやぼく知らないっすよ」→あとで大変なことに→信用失う
116凹み:2008/02/13(水) 03:47:16 ID:k+WGvPsm
やっちゃった(;Д;)

気さくな上司(結構な年齢)が先に帰ったはずが事務所に居たのでヘラヘラと笑いながら
どうしたんですかぁ〜?
と、話し掛けたら

振り向いたその人は社長でした…

私は、固まってしまい
トボケタふりをして帰ってきましたが

またイメージダウンだなぁ
117マジレスさん:2008/02/13(水) 04:39:25 ID:c+HNML4A
>>115
知らないっすよはまずいだろ…自分がやったとバレないの?
118マジレスさん:2008/02/13(水) 14:35:34 ID:vni6Ek9W
>>117
ばれたから大変なことになってるみたいですよ
119マジレスさん:2008/02/13(水) 14:50:10 ID:I2sy2Y8O
>>112
そうそう。ちゃんとしつこくでも聞けばいいのにわかったふりしてやって失敗。
わかっちゃいるけどこの癖がなおらん。ずうずうしくならんとな。
120マジレスさん:2008/02/13(水) 18:53:11 ID:ighzjgc+
私は,バイトで2年近く努力してやっと人並みに動けるようになりました。でも相変わらずバカなミスをたまにします。
私はこの2年間で完璧に出来ない人間のレッテルを貼られてバカにされているので,私と他人が全く同じミスをしても怒られ方が目に見えて違います。
このレッテルはもう今更何を頑張っても剥せないのでしょうか..。バカ扱いされても『自分もいつか絶対出来るハズ』と耐えて頑張って来ましたが,
今頑張っても評価されないならもう辞めるしかないでしょうか..
121マジレスさん:2008/02/13(水) 18:54:50 ID:ighzjgc+
↑すみません,他の板に書き込もうとして間違えました
122マジレスさん:2008/02/13(水) 23:59:05 ID:9zcl7/Jk
>>112-115
あんたら俺か、確かにその痛りなんだよ、よけいに気を使いすぎなんだよ
本当に、それでルーチンワークやデスクワークに完全に集中できんでしょ?あんたら。
自分の机に座っててもどうしても上司の気を伺ってしまう。
 俺なんか一年目から決算や営業やらされて、そして営業のノルマ達せできずに上司やその上から
言われ続け、そして要領悪く、棚卸しの仕方すらあやふやなままやったので決算の数字も
まともじゃなかった。
 他の支所とやり方が統一されてない所だからもう意見がばらばら。
それでも「人のせいにするんじゃない、自分がしっかりしないから駄目なんだ」と変な意識(ここの人
もそうだと思うが)を持ってるから非常に辛かった。
 で、あんたらの乗越え方はどうしたよ?
123マジレスさん:2008/02/14(木) 02:42:17 ID:WcR5xJKX
俺もミスが多いし上司をいらいらさせてるし物覚えも悪いよ。
でもクビにせず使ってくれてるから
口では罵倒しても会社に必要とされてると思うようにしてる。

本当にいらない奴に仕事なんかさせないよ。
124マジレスさん:2008/02/14(木) 04:25:46 ID:nlv+J2Vf
数レス見てきたけどようやくわかった
オレとろいし機転はきかないし何もかもだめなんだけどなぜ生き残って管理職にまで就けたのか
決定的な差は自分を信じられるかどうかだよ
周りの環境が良くても自分を信じられなければダメだ
でも周りの環境が最悪だとしても自分を信じていれば道は開ける
よくあんなことできたなあって仕事
自分の能力以上のことができた仕事
あったんだ
あきらめなかった
ダメかな
上からいつストップがかかるかな
不安はつきまとったけど考える暇があるならと動けるだけ動いて工夫できるだけ工夫した
今でも思い出すよ
このスレのみんなはそこまで自分を信じてやりきったことある??
オレは多分そんな経験を積んだおかげで今の自分になった
気はきかないし人より覚えは悪い
でも自信がある
そして経験上こんなこともわかる
全力で失敗したなら仕方ないし全力でぶつかった経験は必ず次につながるってね
125マジレスさん:2008/02/14(木) 14:47:26 ID:yHf69zIU
残念ながらトロイ奴、ヘマの多い奴というのは確かに
真面目にやるんだが、能力的に相当無理しているからだんだん
疲弊していく。
新しい環境に順応できなかったり自分より遅く入った連中に
負けまいとしゃかりきになる(結局並ぶまもなく抜かれるんだが)
二十代から三十代まではなんとか転職などを繰返したり忍耐力で
やっているが四十代を過ぎるともういけない。
精神的にも肉体的にも余力がないのだ。
己の能力の無さもごまかしきれなくなる時が必ずくる。
若さを失ったら何もないのだ(若さを失うことは無能者にとって希望
失うことだ)
自殺、鬱病、自律神経失調症、アルコール依存。
これらが中年になると続発する。
現実をみすえ、今のうちに金を貯め、保険に入っておけ。

126マジレスさん:2008/02/14(木) 16:37:41 ID:VcTY60dC
「役立たずで、いる必要ない」くらいならまだマシだよ
いても問題ないんだから

自分は「足手まといの疫病神」だから存在自体がもう迷惑
127マジレスさん:2008/02/14(木) 17:54:39 ID:uystpfb9
私は一緒に入った同期たちの中で一番仕事ができない。とろい。声も小さい。
上司がイライラしてるのが分かる。
それをみると、仕事で自信のないことがあっても怖くて聞けない。それで分からないままやっちゃって失敗して、またイライラさせる。
分からないことがあったら都度確認しなきゃ!って思ってるけどダメだ…。
128マジレスさん:2008/02/14(木) 18:26:10 ID:yPw8dGRq
幼稚園の頃、お遊戯中にお漏らしていじめられ
詩の発表会でたった3行の詩が暗記できずに台無しに
小学校の頃は掛算の暗記ができない
給食当番では給食をこぼす、オカズを均等に盛り付けられない、醤油を多くかけすぎて非難の嵐。
中学、高校では数学英語のテスト点数は一桁
音楽じゃ笛がまともに吹けない
体育は運動音痴で全滅
自動車免許取るのに9ヵ月もかかる

幼少からダメな要素満載
129マジレスさん:2008/02/14(木) 18:37:47 ID:jFHAczZ9
それは事実かもしれないが
いつまでも引きずっていることが
一番ダメなんだと思うが。
130マジレスさん:2008/02/14(木) 19:22:40 ID:tDqeafZe
>>40
アンタは、理解のある上司に恵まれなかっただけな気がする。
俺が起業したら雇ってやるよ。
131マジレスさん:2008/02/14(木) 20:49:19 ID:dCLyk5FC
最近結構話しかけてくれる人がいて、気さくないい人だなぁと思ってたら裏で私の悪口をめちゃくちゃ言ってると同僚に言われた。
(仕事ができない、○○さん←後輩のほうがマシだ
など

なんかショックだ…所詮できないやつは邪魔な疫病神なんだよな
132マジレスさん:2008/02/14(木) 22:41:21 ID:9TyqdYen
>>112
まさに自分だ・・・
今日とかホントそんな感じだったorz
なんとかしなきゃな・・・
133マジレスさん:2008/02/15(金) 00:18:35 ID:/BJY1MWa
わからない事を「わからない」と自覚してるんならまだいい方。
真性のダメな奴ってのは、
自分がわかってないという事すらわかってない。
134マジレスさん:2008/02/15(金) 00:37:35 ID:HV0VV5uX
それおれおれ
135マジレスさん:2008/02/15(金) 00:39:17 ID:jK00tCY6
>>123
申し訳ないが、会社で皆からあんぽんたん扱いされてる人
私が先輩にあたるので、他の人よりも迷惑を被っている。
社長に「あの人と関わりたくない、何か教えても時間の無駄です」と伝えた。
その事実は社長もわかっていたが、何もさせんわけにはいかんので
失敗しても、尻拭いできる余地のある仕事をその人にさせ
失敗されて尻拭いさせられて、迷惑を被っている。
これが現実ではないか、と
136マジレスさん:2008/02/15(金) 00:57:34 ID:nJ09Qcqc
>>112-115  >>122
読んでたら泣けて来た。
俺、営業なんだけど、お客さんとか社内の現場の人間とかと
話をしていて「あ、ここちゃんと聞いとかないと後でヤバくなるかも」って
思っていても、その場の空気っつーか、自分に負けて
相手に突っ込んで聞けない瞬間がある。
んで、何もかも後手にまわって取り返しの付かない事に…

つか、相手に嫌われ様が何だろうが、しつこく聞く事にするよ。
137マジレスさん:2008/02/15(金) 01:04:49 ID:nJ09Qcqc
カキコしてから気がついたんだけど
自分が仕事を振った業者の担当者から、ガンガン質問の電話が来ても
「ミスしない様に頑張ってくれてんだなー」とは思うけど
「質問大杉ウゼー!」とは思った事は無いな。
最近はそういう電話が来ても最後に「アリガトウゴザイマシター」って言うし。
(質問してくれてどうもって事ね)

あー、何かが分かって来た様な気がする…
138マジレスさん:2008/02/15(金) 01:11:31 ID:ZVWZ4kvs
>>137
俺は今お客さんにガンガン質問しなきゃいけない、逆の立場に立たされてるんだけど
>>137の書き込みみてウザイと思われてないのかって言う不安がすこし
和らいだ。ありがとう
139マジレスさん:2008/02/15(金) 01:14:13 ID:UQzOhk28
自分は、まさに要領が悪いトロイうえにミスやヘマが多い奴だと思う。

だけど、いままで仕事先では凄く良くしてもらっている。
真面目にコツコツしていたら、いつの間にか職場で上司に頼ってもらえるようになっていた。
要領が良かったら多分こんなに努力してなかったから、この性格で良かったと思う。
140マジレスさん:2008/02/15(金) 01:16:41 ID:nJ09Qcqc
ここのスレ住人の恐怖ワード(つーか空気)

「は?何でお前だけ理解出来て無いの?」
「は?こんなに説明したのに理解出来ないの?」
「あのさ、もっと端的に説明しろよ」

どーよ?   orz
141マジレスさん:2008/02/15(金) 01:27:09 ID:nJ09Qcqc
>>138
いやさ、自分も質問しなきゃいけない立場でもあるんで
気持ちはよー分かりますよ。

でも、電話来て質問に答えてると「なんとなくビジネスしてる感」が高まって
正直そんなに悪い来はしないかも。
人間が持ってる、教えてあげたい願望も少しは影響有るのかな…
142マジレスさん:2008/02/15(金) 01:53:56 ID:/BJY1MWa
質問できない、ってのも確かに悩みなんだろうが、
ここじゃ逆に、
客や取引先からの質問に「答えられない」で悩んでる奴の方が
多い気もするけどな。
143マジレスさん:2008/02/15(金) 02:27:22 ID:nJ09Qcqc
>>142
>客や取引先からの質問に「答えられない」で悩んでる奴の方が
>多い気もするけどな。

「今すぐ自分で答えなきゃ」っていう、あのジワジワした不安。
嫌ですよね、アレ。
ここで、ジワジワした瞬間に答えるべき便利ワードのご紹介。
「折り返します(電話)」若しくは「判断仰ぎますんで、後程電話でご連絡で宜しいですか?(出先)」

ジワジワしちゃう=自分では判断つかない、という事が最近やっと分かってきました、はい…
144マジレスさん:2008/02/15(金) 02:29:14 ID:jK00tCY6
>>142
そういうのって「確認して後ほど連絡します」で済ませられない事なんかね?
私は質問しまくらないといけない立場でもあるが、どっちの場合でも
こんな事聞かれるかも、これは確認するしかないだろう、と思って
やってるが、どうなのか
145マジレスさん:2008/02/15(金) 07:21:25 ID:vDJnzCcq
>>131
>仕事ができない、○○さん←後輩のほうがマシだ

それだけなら「悪口」ではなくてただの「愚痴」だけどな。
146マジレスさん:2008/02/15(金) 10:01:34 ID:L+PKpCIs
>>128解るよ。あなたの絶望と孤独は。
俺もあなたと似たような境遇で生きてきたから。
これだけのことを忘れられるなんて出来るもんじゃない。
孤独と絶望を共有する相手を見つけることさえ、俺もできなかった。
皆、推測は出来ても体験まではできはしない。
過去の悲哀を忘れれるなら、出来てもいないことに自信が待てるような鈍感力を
自分が持っていたらどれだけ救われただろう。
ある意味そういうものを持っているいる人間は別の意味で要領の
いい人間であり真の意味での要領の悪い人間ではない。
147マジレスさん:2008/02/15(金) 18:47:28 ID:lgR77WHD
おれの他にも要領が悪くて、ミスを連発する人がいるが、異常にタフ
(4日徹夜で仕事とかしょっちゅうしてる。)罵声を浴びさせられても
全然気にしてない様子。その人もう60才近い人だよ。
要領悪くても人より勝ってる所があればいいんだよな…
148マジレスさん:2008/02/15(金) 20:55:05 ID:UtKN7Awg
全然気にしてないようで実は結構気にしてるもんだよ
149マジレスさん:2008/02/15(金) 21:26:29 ID:FxNl71K8
前まで内服薬ミス連発でしばらく無いと思っていたら、昼分を残して夕分を昼に飲ませてしまった。
同期で入ったこはミスが少なく同じ内服薬のミスをした時の周りの対応が違う気がする。
仕方ないけど…出来ない奴ってレッテル貼られてるって再認識したしモチベーションも一気に無くなった。
明日主任に言わなきゃ。
なぜミスしたのかって先輩に言われて振り返らなきゃいけないけど振り返れば振り返る程へこむしなんか不思議とむかついて開き直りの考えが出てくる。先輩だって内服薬ミスしてるしミスしない人間なんていないのにって。でもこんな考えだめですよね…すいません。
150マジレスさん:2008/02/15(金) 23:47:25 ID:zmlcstmv
>>128
一瞬、自分の事が書かれているのかと思ってビビった・・・。
幼少時・皆が出来るはずのあやとり、ハーモニカなどが出来ない
小学生・簡単な計算、漢字などが書けない
中学生・パソコンの操作が出来ない、笛が吹けない、数学英語理科の
点数は全て一桁。運動神経が無いのにジャンケンで負け、体育委員に選ばれ
クラスの皆から非難の嵐。
高校生・底辺私立高校に通う。バイトを始めるも、余りの使えなさにバイト場の
先輩達から嫌われる。その後高校を卒業するまで、バイトを転々とする。
普通自動車の免許を取得するのに、かなりの時間と苦労を要する。
理解力の無さに教官にキレられた。
専門学校生〜現在・新しいバイト場では、店長&先輩から怒鳴られっぱなし・・・。
客からは呆れられ、自分自身本当に脳の病気なんじゃないかと思う。

今思い返して見ると、本当に幼少時から駄目なんだな俺って・・・。
これからも悲惨な人生が待ち受けているかと思うと、欝になってくる。
151マジレスさん:2008/02/16(土) 01:08:53 ID:V8UqMiBh
>>128
幼稚園の頃お漏らししたって、いいじゃん。恥ずかしいことじゃないよ。
そんなことで、いじめるほうが変。
俺のクラスでは小学校のとき、う○ち漏らした人いたけど、
別にいじめられてなかったよ。腸の調子が悪かったらありえることだし。
特に幼稚園だったら、そういう子しょっちゅういたよ。

自分のした失敗を、他人がずっと覚えてると思って、トラウマになっちゃったり
内にこもっちゃうタイプなのかな・・・。

君はダメじゃないよ。昔、傷ついたんだよ。失敗って、人生において必要なこと。
失敗がない人ほど未熟なものはない。俺の周りに失敗知らずのアホがいるよ。
そういう人より君は立派なんだよ。
152マジレスさん:2008/02/16(土) 01:12:49 ID:e1s6MkTA
>>149
薬剤師?薬局のカウンターに「確認して下さい」て張り紙があるから
薬もらう時に確認するけどな
誰もがするわけじゃないの?張り紙したらどうかな?

ミスしない人間がいないのは事実だが
10の内1ミスする人と、10の内9ミスする人との差は大きい というのも事実
153マジレスさん:2008/02/16(土) 01:15:36 ID:ZA6Nn7YF
結局は頭の回転が速いorゆっくりの差なんじゃないかと思う。
持って生まれた能力だから、急に要領良くデキる!人間にはなれないけど
何かしら突破口が見つかればいいね。。。
でも、ココの人達は自省してるからまだまだ救いがあるよ。
うちの同僚(1年先輩だが年下)はミスしても笑ってたり
「先生があーしてくれればいいのに」とか「だって○○だもん」なんつって
反省しないから成長も無いんだな。
 
>>114
>で‥、ワガママで我が強い人程、ヘマが少なかったりする。
 
ってのは心外ですわw
自分は至極真面目ですよ。人に頼りたくないから極力自分で調べる、トコトン調べる。
それでも分からなかったら恥をかなぐり捨てても聞く。自分の恥<仕事 だし。
「今日できる事は明日へ伸ばさない」精神なので、仕事が尽きない。正直しんどいです。
 
>>149
自分も医療関係ですヨロシク。
スピードと正確さが必要な職ですよね。人命に係わる仕事だからミスも怖い。
ミスをしない人間などいませんが、1度した失敗を繰り返さないように自省し対策を
考えるのが大切だと思います。自分もかつて物凄い失敗をしました。それ以来、
薬を出すときは朝・昼・晩と机の上に並べたり、口に出して確認したりしてます。
それでもたまに間違うんですけどね(カルテ英語・独語なので)
154マジレスさん:2008/02/16(土) 05:30:13 ID:S0qzsr2m
そうだ
ここのひとはまだ救いがある
世の中の上司のレベル低下さえなければ大丈夫な人ばかり
今や人員削減の余波で管理職は自分の仕事と保身で手一杯
準備もできてないのに競争社会を取り入れた結果でもある
足手まといが本当に邪魔な世の中になった
足手まといが化けるまで面倒みれないんだよ
環境のせいにする時点でだめだけどな
あとできるやつもできないやつも置かれてる環境は変わらないってことを知るべきだよ
例えばレベル1ならスライムに苦労して勝つ程度だよな
レベル20になれば一撃だ
でもレベル20にはレベル20が行くべき場所がありそこにはしにがみのきしやドラゴンがいるわけだ
結局苦労して打ち勝つというプロセスは変わらないんだ
155マジレスさん:2008/02/16(土) 15:28:33 ID:S0qzsr2m
そんで勝たなきゃ経験値ってもらえないのな
スライムがだめなら他を相手にするしかない
ゲームならあり得ないけど現実ならあり得る
詩の暗唱にまでさかのぼってもいいんじゃねえのか
歩くことはできんだろ
息はできんだろ
どっからできねえんだ
そこから始めてもいいんじゃねえかな
今はおもらしなんかしねえだろ
過去のことじゃねえかよ
努力しろ
どうしてもできないことはある
努力し続けてできることやれよ
オレも得手不得手はある
力仕事や日曜大工はサッパリだ
でも管理職で頑張ってる
みんなも頑張れ
156マジレスさん:2008/02/16(土) 15:38:56 ID:x9K7PFqt
わからない事があったら聞いた方ががいいですよ
これよくよく言われるんだよな
もちろんわからなくなったら聞くつもりでいるんだけど
特になかったら黙々と勉強してるし
んでまた言われると。
157マジレスさん:2008/02/16(土) 15:54:33 ID:rdLURJqZ
逆説的に考えると、
細かいことに良く気付く人はミスが少ない気がするんだ。
という事は、よくミスる人は周りを良く見ていないか鈍感なのか。
それとも自分の事で手一杯なのか。
 
また、細かいことによく気が付くのにミスる人がいるのだが、
その人は大雑把。
 
細かい事によく気付き、丁寧だがマイペースな人もいるか…
それはそれで構わないのだが仕事上ではちと困る。

結論:細かい事によく気付き、丁寧で器用(=処理が早い)な人はミスが少ない
 
自分の周りを基準にしたので正しいとは言わんよ。
158マジレスさん:2008/02/16(土) 16:03:47 ID:Rn9+CR/J
俺頭の回転速いけど、散漫
159マジレスさん:2008/02/16(土) 16:15:08 ID:x9K7PFqt
なるほどね
160マジレスさん:2008/02/16(土) 19:30:35 ID:us16Czh/
以前カキした者です。
ずっと、客の前で罵声の日々、恥かかせられ自分のプライドも傷つけられた。
それに毎日すみませんでしたと言ってる。奴らはそれを楽しんでるようだ
 しかし自分にもとうとう限界がきました。
 辞める事にしました。
チーフに言うと嫌味三昧
人間のクズだ。理不尽だと言いたい放題・・・
でもこのままいるとダメになり死にたくなりそうなので、言われるがままで悔しかったけど、グッと堪え職場を出ました
辞めてスッキリとまでいきませんが、今は心の傷を治しまた職探ししたいと思います
161マジレスさん:2008/02/16(土) 19:46:05 ID:8xD1cr0g
>>128
まさに私だわwでももっと凄いぞ。
例えば小一の頃、集団行動や時間の概念もないしサッカーのルールなんか教えてもらっても「ルールがあること」すら理解できなかった。
だからといって勝手に体育館を離れて遊ぶ活発さ(というか自発的に遊びたいという脳力)すらなく、ひたすら壁にひっつきながらボールを避けていた・・・もうリアルに池沼でした。

ところで今日、職場の休憩時間にいきなり「前は何の仕事してたの?」ときかれたんで気になってます。
前と全く別業界とはいえ入って一ヶ月経ってるのに・・・これって(なーんかこの人とろいし気が利かなくない?よっぽど前は楽な仕事してたんじゃねーの?)って思われてるからですかね?
確かに物覚えというか動きは鈍いですが。長文&チラ裏すみません。
162マジレスさん:2008/02/16(土) 20:21:15 ID:JfYLIg5p
>>157
細かい事に目がいくタイプにも、種類はあるけどね
普通に、周りが見えてるタイプと
怒られないために、嫌われないために、迷惑にならないために
神経質になる人
俺は後者だ
163マジレスさん:2008/02/16(土) 23:11:13 ID:I91BPh1x
>>162
ん、そうだね。
前者は他の人も助かるが
後者は自己保身気味なので他者が助かるとは言い切れない。
気になったけど言えない…とかあるっしょ。
 
>>161
気にスンナ
知り合って1年以上なる友人に「兄弟おんの?」って聞いたりする事もあるしw
自分の場合はね。
 
このスレの住人にはいないけど、失敗してもトロくても気にしない
嫌われてても気にしない(気付かない)人が最強だと思う。
ミス少ない人「何であの人できないのイライラ」→ストレスで早世
ミス連発で気にする人「何て自分はダメなんだ」→ストレスで早世
ミス連発でも気にしない好きな事言える人→人生を謳歌→長寿
極論だけどいるんだよね、こういう人。ある意味羨ましい。
164マジレスさん:2008/02/17(日) 01:17:23 ID:52Aw7odt
こないだ支店長に呼ばれ、同期の奴はもっと凄いのにお前はドウタラコウタラ
いわれ、一緒についていった所長にも後から散々言われました。
 ただ、そこで今までの自分とは変わっていたことは今までならかなり一言ひとこと
悩んでたのに「ふ〜ん、あっそ」と流せたことです。
 基本、上司は発破かけたり、するものだと言い聞かせてます。また仕事の範囲外か内か
わからないようなことで気の利かない人間だと思われても、それならそれでいいと思ってます。
 お金さえ貰えば、一通りのことさえしとけばいいと考えてます。仕事内での人間関係に
期待しない事にしてます。
 あまりにひどい事言われたら、こっちも言葉で相手の息の根止める事位は出来るのですがね。
165マジレスさん:2008/02/17(日) 02:02:22 ID:FP1bTT51
>>161
いや、上司に前職を聞かれるのは、どこでもあること。
入社して一ヶ月でしょ?普通は入社して一週間〜一ヶ月の間に
個人的に色々たずねたり懇親会やったりして、履歴書と照らし合わせるんだよ。
履歴書に嘘がないかどうか。今後働いてもらうのに、会社に不都合だったら
まずいから。
166マジレスさん:2008/02/17(日) 02:19:55 ID:YmTcGQwK
>>161
特に会話のネタがなかったら、そんな質問もするがな
167マジレスさん:2008/02/17(日) 03:14:25 ID:Gp5erKmU
この世は弱肉強食だから動物で強いヤツが生き残るのと同様、人間も賢くて要領のいいヤツが生き残るしくみなんだろ

わかってんだよ俺みたいなのは仕事しちゃいけねーんだ
バカは何もせず飢え死にすりゃいいってか

ふ ざ け ん な !
こっちは十万円前後で生活切り詰めてやり繰りしてんだよ文句あんのか
168マジレスさん:2008/02/17(日) 08:57:07 ID:CBS6hTlC
まじかわいそ〜
叱り方が下手すぎるね…
バカを出世させた偉い人は多分バカじゃないだろうし適当にいい人なんだろうけど
でも、頑張っていて忠誠心があるからといって、未成熟な人を出世させちゃダメだよね
ご機嫌とりの確信犯、ほんと要領いいよな
169マジレスさん:2008/02/17(日) 09:11:01 ID:rnUyDMhN
>>1 あたいのことだっていっつも思う でもあたいにだっていいとこあるんだーぐぞー クリッピング
170マジレスさん:2008/02/17(日) 13:57:43 ID:h8FZrnKN
年功序列や終身雇用に異論を唱えたのは誰だ??
日本の社会保障制度が貧相でも弱者が生きて来れたのは年功序列や終身雇用のおかげ
それが見えてなかったようだな

いや
景気低迷で窮地に陥った経営側が革新の名の下にリストラを正当化する手段に利用されただけだ
競争社会のために追いつめられた者のほうが恩恵を受けた者よりはるかに多いという事実
弱者救済の受け皿としての社会保障制度の充実がないから老人の孤独死や自殺者は後を絶たない
政治が国民のために機能することが前提なんだ
だから政治家も利権や保身に走るしかない
いち企業の管理職には自分が蹴落とされないようにまた出世するようにと様々なプレッシャーがかかってる
どうりで自分のことで精一杯になるわけだ
ただ素晴らしい職場や上司は必ずある
血のにじむ思いで努力に努力を重ねてもどうしてもダメなら辞めて次を探しても構わないと思う
それは逃げることじゃない
171マジレスさん:2008/02/17(日) 17:43:41 ID:6gfiA4kT
何かこのスレ、前向きな奴ともがきまくっている奴のバランスが取れてていいな。励まされる。いやイイ意味で。

自分は中途採用で4ヶ月前に今の仕事に就いたんだが。
今日も出勤してすぐに先日の客とのやり取りにミスが見つかって、上司にやんわり注意された。
ハッキリ言われるのも嫌だが、やんわり言われると精神的にジワジワ来る。

でもこのスレ読んで、もっと過酷な事言われてるのに改善しようとしてる奴ばっかで…
自分が恥ずかしくなった。


今休憩中だがまた仕事頑張ってくる。

いってきます。
172161:2008/02/17(日) 19:04:57 ID:BkloR7op
やっぱり一ヶ月くらいなら、前職きかれるのもただの雑談ですかね。
あまり気にしないようにします。ここしばらくROMりますね。
173マジレスさん:2008/02/17(日) 20:15:18 ID:O1snqybJ
前職では、トロいなりに仕事はこなせていて、
上司や同僚達との信頼関係も厚かった。
新人教育やマニュアル作成も任されるくらいのレベルだったのに、
転職したら、全然向いてなくて散々な日々・・・。

トロいせいで上司からロコツに嫌がらせを受け、罵声を浴びせられ、
そのせいで周囲も引いていった。
いつ怒鳴られるか「いつもビクビクしてるよねw」
と馬鹿にされるくらい萎縮してる始末。毎日ミスを連発。
同僚達もあからさまに"気を使ってます"と腫れ物扱いするし、頭が変になりそう。
「この会社はボランティア会社だよねw 普通は仕事覚えられない人は解雇される」
と目の前で言われたし。
精神がおかしくなってきて、部屋に居ても体の緊張が解けない。誰かに見られてる気がして。

辞めたほうが双方のためだと思い、退職の意思を伝えたら、社長に
「人の入れ替わりがあまりに酷く、取引先に信頼を失っている。
担当を変えるなとお達しがあった。だから辞めさせるわけにはいかない。
もう少し頑張ってくれ」と受理されなかった。
どうしたらいいのかもう本当にわからない・・・。
毎日自分の悪口ばかり耳にする。私なら悪く言って構わないやとみんな思ってるみたい。
上司は自分がミスしても、私が勝手にやったかのように振舞うし、毎日気が重い。
174マジレスさん:2008/02/17(日) 20:27:06 ID:bY1yAaZP
>>173
無理しないで。
本当にどうしようもなくなったらいきなりバックれで逃げてもいいと思う。
だって、これで精神壊れたら次に社会復帰するまできつくなるよ?
オレも結構同じで、オレだけ集中的に罵倒されて怒られてた。
同僚が同じミスしてもなぜか笑ってスルー。
会社に行く電車が近づくたびに不安感で体がこわばっていく。
今日も怒られるのか・・・
もうやめようもうやめようと思っても、ある目的のためにやめるのも
中途半端で後ろ髪引かれてた。
そんなおりオレを虐めてた上司が原因不明の病気で入院。
今はスムースに仕事できてるし、鬼のいぬまにスキルアップさせて
退院するころには会社辞めます。
入院前には露骨にオレへの仕事を割り振らないで辞めさせようとしてたん
だし別に恩義は感じない。
ああ、いつの間にかオレ語りゴメン。
とにかく>>173はいざとなったら辞表と保険証を会社に送りつけて
携帯切ってでも辞めていいと思う。
自分を壊してまで会社に仕える必要なんかないぞ。
ガンバレ
175マジレスさん:2008/02/17(日) 20:39:10 ID:R5Gqwf2/
私は人に器用ですね。と言われるけど、入ったばかりの時は、上司や先輩に仕事が遅すぎると言われてました。
3年同じ事をやっていると少しはましになったのかな?
あと、ミスも多かったから後に入った人や同僚が同じミスをした時には、どうすればいいのか教える事もできるし…種類も豊富に。
失敗は失敗だけど、そのままにしなかったら財産になる。
176マジレスさん:2008/02/17(日) 22:44:40 ID:1oHadFLN
>>173
今はテンパっていて冷静な判断ができなくなっているかもしれないが、
もうちょっと冷静になれ。
>人の入れ替わりがあまりに酷く、取引先に信頼を失っている。
>担当を変えるなとお達しがあった。だから辞めさせるわけにはいかない。
この社長のセリフの時点で、お前じゃなくて会社の方がおかしいんだと気づけ。
そんな会社、一刻も早く辞めるが吉。
会社が受理してくれないなら内容証明郵便で会社宛に退職届を郵送しろ。
受理されようがされまいが、退職届を出して2週間たてば退職は成立。
ttp://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/qabbs/qa029.html
損害賠償も請求されないはず。
しかも
>前職では、トロいなりに仕事はこなせていて、
>上司や同僚達との信頼関係も厚かった。
んだろ?
そんな感じを再現できそうな再就職先を厳選しろよ!
177マジレスさん:2008/02/17(日) 23:15:56 ID:Vy+sTTd4
パワハラで精神的にヤバイ状態。毎週猫カフェでぬこに癒されてるよ。
178マジレスさん:2008/02/17(日) 23:48:17 ID:ksZSzOIR
緊張していると相手の言ってることが頭に入らない
分かってないのに分かったフリしてハイハイ言ってしまう
179マジレスさん:2008/02/18(月) 05:22:49 ID:lZnSkw4W
>>173
俺も同じだ。同僚や上司に辞めても通用しないと言われてる。向いてないと分かっていて努力しろって…レベルが上がってついていけないんです。無気力になりました。>>178あと緊張して頭真っ白になって何言ってるか分からないのに分かったように振る舞うのも同じ。
180マジレスさん:2008/02/18(月) 15:14:30 ID:6F9pbNbI
今日、辞職しました。管理職の糞爺に精神的に追い詰められた。「いつまでも会社にいるつもり」とか嫌味ばかり。女にはミスをしても怒鳴らない。しかし俺がミスをするとグーで頭を殴る。今家の近所にいるのだが帰りにくい。誰が何かいい言い訳を教えて下さい。
181マジレスさん:2008/02/18(月) 15:17:51 ID:ikq//3va
>>180
もしや家庭持ちかい?
182マジレスさん:2008/02/18(月) 15:23:23 ID:6F9pbNbI
家庭持ちではないです。両親と住んで居るので帰りにくいです。しかも親に電話もしてないです。又職安で仕事を探す日々が来ると思うと苦痛です。4月で28歳になりますますの焦ります
183マジレスさん:2008/02/18(月) 15:54:16 ID:ikq//3va
とりあえず嘘でもいいから次にやりたい職種を考えておいて
「今の仕事は向かない。〜をやりたいから辞めてきた。」でどう?
184179:2008/02/18(月) 20:47:08 ID:lZnSkw4W
経験者で入ると今の仕事向かないから辞める〜なんておかしいよな…やりたい仕事を探さないと。
185マジレスさん:2008/02/18(月) 21:11:50 ID:vTwirU+o
今日の仕事うまくいかなかった。ミスばかりで最悪だった。
186マジレスさん:2008/02/18(月) 22:18:10 ID:83+3t7KZ
どんなの?
187マジレスさん:2008/02/18(月) 23:52:04 ID:7AeS811b
>>173
自分、心理学の勉強をしたことがあるんだけど、その会社の風土とか
雰囲気が奇異な気がする。
私もあなたと同じような会社にいたこと2回あるけど、周りの人間が非常に依存的
だった。(はっきり言うと、病理集団だった。)

そういう人たちと一緒にいると、自信を奪われ、ボロボロになっていきます。
なので、辞めるのがいいと思います。

絶対に病理集団は、辞めようとする人間を引き止めます。
それは自分たちの心の葛藤を、弱い人を見つけて発散しているからです。
それがいじめだったり、パワハラだったりするわけです。

発散できる弱い人がいなくなると、自分たちの心の葛藤をどこにぶつけて
いいのかわからず、ストレスが溜まるんです。おそらく、
あなたはそういう人に利用されてしまっていると思われます。
だから自分から離れてしまうのも、いい方法です。
その勇気が、自分の生きていく自信にもつながります。

利用されているなら、利用され続ける必要はありません。
何より、自分の心身の健康が一番大事だからです。

心の中で会社の人たちを
「私を利用する心無い人間はキライだ」と思えば辞めやすくなると思います。
188マジレスさん:2008/02/19(火) 00:01:53 ID:EKJKGx7l
>>173
ちなみに、そういう病理集団の心の葛藤とは、非常に個人的なことで、
あなたの仕事の能力には全く関係がありません。
それをあなたのせいにしたりするので、あなたは混乱してしまうんです。

会社の人たちが自己中心的である、幼児性が残っている、ということです。

あなたは会社の人が言うほど、自分自身で思うほど仕事ができないのではありませんよ。

環境が悪かっただけです。環境が悪いと、能力って発揮できませんから。
あなたは多分、仕事ができる人だと思います。
自信を持って、次のステップへ進んでほしいと思います。
189マジレスさん:2008/02/19(火) 01:06:57 ID:fYBNsZkY
>>179
>通用しない
これ言う人はよくいるけど、まともに聞く必要はないよ。
あなたにそのセリフを言った人は、今まで何社に勤めてた?
そこ以外勤めた事もない人が、俺は色んな会社を見てきたからわかる
なんて言ったりするけど、ちょっと聞いてのぞいて分かったふうな気になってるだけ。

そんな台詞を吐いていいのは、ありとあらゆるジャンルの仕事と
各ジャンルのあらゆる会社にいた人だけが、言える事だと思う。
そうでない奴が言うのは、寝言でしかないと思う。
190マジレスさん:2008/02/19(火) 02:09:44 ID:Op4nOKJj
>>179
いるいる!おいらも以前勤めてた会社(中小企業)で言われたよ。
上司が「辞めても通用しないよ」と脅しながら、辞めさせようとしない。
なのに仕事はわざと山積みにされる。どんどん増やす。パワハラの一種。

けど、辞めてその後、中途で上場企業に勤めたら、周りの社員より仕事できた。
上司にも仕事できるって言われて、評価も良かった。

「通用しない」なんて知ったかぶる人は、井の中の蛙ってことだよ。
191179:2008/02/19(火) 05:25:50 ID:2OOEn0gS
>>189->>190
ありがとう。二人の上司に言われました。一人は65過ぎで色んなジャンルでやってたみたい。もう一人は付き合いが長いか自分の性格を知っていて…辞めさせないのは人が少ないってのもあります。
192マジレスさん:2008/02/19(火) 09:40:35 ID:TFVO3YK0
理解力が乏しい俺だが後々になって理解した時に
これをこういう風に教えてくれれば理解出来たと思う時がある。
教える側は当然なのだろうが何も知らない側にとっては
1の手順を飛ばしていきなり2を教えられても理解出来ないのは当然。
教え方が下手で大雑把な人が増えてるから、うつ病患者が増えてるのではないだろうか。
193マジレスさん:2008/02/19(火) 12:15:27 ID:0wZ6smlV
>>192
心理学勉強したおいらが思うに、教えが方が下手(大雑把)なら
まだいいんだけど、ぶっちゃけ、教える気もない、責任を取らない上司、
おそらく精神年齢の低い大人が増えているせいだと思う。

そういう人と関わると、責任の擦り付け合いをエンドレスでやっていて
会社の業績は落ちるし、仕事のできる人や新人がどんどん辞めていく。
それをまた他人のせいにしてエンドレス。
とても生産性の低いことなのだが、楽して給料とっていくことを知ってしまっているので、
改善しようとしない。

パワハラなんぞ、はっきり言って、暇だからやってるんだよ。
忙しかったら他人をいじめている暇なんかないんだから。

そんな人と関わって、うつ病になってしまう人がかわいそうだ。
うつ病になる理由としては、周りの人間が幼児性を残しているか
依存的か、自分の幼少時代のトラウマとかいろんな原因があるので、
自分で心理学を勉強するか、カウンセリングに通うのがいいと思う。
194マジレスさん:2008/02/19(火) 12:26:51 ID:Gcw+xzT3
「そういう相手にぶつかった時にどうするか」も能力のうちだがね。
195マジレスさん:2008/02/19(火) 12:48:12 ID:0wZ6smlV
そうでもないよ。
196マジレスさん:2008/02/19(火) 12:54:40 ID:0wZ6smlV
>>194
確かに、ちゃんとした人が多い職場なら、そういう能力も発揮できるけど、
そういう相手ばかりだったら、逆に精神的にダメージを負うほうが多い。

ある有名企業の社長さんが、某会社の再建のために、ヘッドハンティングされて
数年社長をやったけど、やっぱり立て直せなかった。
その社長さんは人格・能力ともに優れていたが、如何せん社員が全く動かない。
業績はひたすら下降。もう責任とって辞めちゃったけど。ま、誰が来ても一緒だと思う。
そういうこともあるんだよ。
197マジレスさん:2008/02/19(火) 12:56:05 ID:Gcw+xzT3
>>196
もちろん、「職場を変える」という選択肢も含めての「どうするか」だ。

そこで頑張った方がいいか、それともさっくり諦めた方がいいか、
そういう見極めができるかどうかも広い意味での能力のうちだろ。
198196:2008/02/19(火) 13:06:17 ID:0wZ6smlV
>>197
そうだな。
それなら君の言いたい事が分かる。自分で判断することって
大事だし。
199マジレスさん:2008/02/19(火) 21:43:00 ID:oklWCpjp
187>>加藤諦三さんかと思ったよ(笑)
もちろん、間違ってはいないが。
後は、個々が実践できるか、その環境がみつけられるかどうかだと思う。
この世は事の良し悪しだけで生きていくには余りにも
矛盾が多すぎる。
現実の壁が厚いのはここにいる誰もが経験していることだ。
200マジレスさん:2008/02/19(火) 22:37:13 ID:C0PFHlxG
仕事に追いつめられてる。
人間関係もうまくいってないのにミス連発で締め切り近い仕事山積み
201マジレスさん:2008/02/20(水) 23:13:17 ID:Qusn/A/L
>>200
自分のところで温めてしまった事なら、まだいいのでは?いや、良くはないけど
客や上司のところで温められて、いきなり今日の夕方とか明日いるなんて言われたら
怒りのやり場がない。
202マジレスさん:2008/02/21(木) 00:20:40 ID:IqbmBW3j
このスレに私がたくさんいる。
何で他の人はめったにミスせず仕事できるのかが不思議。
203マジレスさん:2008/02/21(木) 01:11:37 ID:Fg/F6ENJ
自分なりにがんばってるつもりなんだけどなぁ
204マジレスさん:2008/02/21(木) 01:42:37 ID:he2OMiR+
私も要領が悪くて、ミスも多いし遅いです。
メモって家で覚えたり努力してるんですがなかなかうまくいかず焦ってます。
転居の為、仕事変わって明日で三日目だけど全然分からなくて何回も同じ説明を受けて本当に申し訳ないです。
自分を追い込んで神経質になるタイプなので余計毎日気が重いです
205マジレスさん:2008/02/21(木) 02:33:55 ID:WZzFFFPi
要領悪いから、人生大損してる感じがしてならない
206マジレスさん:2008/02/21(木) 03:07:37 ID:WFNQSZ3x


椿原慎二は食糧難を乗り切れない!
名前: もぐもぐ名無しさん
E-mail:
内容:
戦争とかで、お国のために動物園の動物が処理されたりした
理由は、食料(餌)の問題や空襲時の対応か。
207マジレスさん:2008/02/21(木) 04:58:31 ID:klYIfub6
頑張れ、頑張ろう!テンションあげていくぜえええ!!!!!!!!

って時に限ってミスが多くて死にたくなる。
低学歴の工場勤務。
まわりは雑談しながらテキパキ仕事こなすのに、俺は黙々と仕事してミスして迷惑かけて。

死んだほうがいい
208マジレスさん:2008/02/21(木) 07:04:07 ID:6uKSavHX
仕事は頭で覚えるのもあるけど大半は体で覚えるものなのではないですか?
209マジレスさん:2008/02/21(木) 07:11:15 ID:4JMB5vZI
オナニーです。
210マジレスさん:2008/02/21(木) 12:35:22 ID:LUJ/8TUe
あああああ
今頃になってやり残してた仕事が判明。
前から言われてたのに何でやらなかったんだろう。
しかも自分だけでなく他の人に書いてもらわなきゃいけないやつなのに・・・。
今更言えないけどバレても怒られるだろうし・・・。
そんなことばっかり。皆さん、忙しさを理由に後回し後回しにしてるとこんなことになります。


・・・本当自分バカ。死にたい。消えたい。
211マジレスさん:2008/02/21(木) 12:39:39 ID:yEW9gT/M
やるっきゃないよ、気合入れて(`・ω・´)シャキーン
 
>>204
仕事って3ヶ月くらいやらないと慣れないよ。
3ヶ月目である程度慣れて、んで失敗するんだなw
メモってる努力してるおまいさんは偉いよ。
212マジレスさん:2008/02/21(木) 14:45:19 ID:/yYWVc8m
のろまで失敗の多い、わたしの登場です。
先ごろ、上司に言われました。
「仕事も普通に出来ないお前はわが社にとっては、女房を苛立たせ、絶望させる
だけの性的不能者と同じだと」
213マジレスさん:2008/02/21(木) 14:51:29 ID:427we1Fx
俺ものろまで失敗の多い男です。しかも、やる気なしが伝わっています。212さんとこと同じような台詞を言われました。女房が逃げてくと…実際逃げられましたが。
214マジレスさん:2008/02/21(木) 15:27:45 ID:FtfgYGlV
>女房を苛立たせ、絶望させる だけの性的不能者と同じだ

なんだその例えは?
嫁の尻に敷かれてやがんのwwwwww
215マジレスさん:2008/02/21(木) 16:27:31 ID:HK4QdzAE
言ったその上司も性的コンプレックスを抱えてるのかな?
単に下ネタ好きかもしれないけど。
216マジレスさん:2008/02/21(木) 16:29:07 ID:5CJ00LGQ
確かにその上司はどうかと思うが、
いくら上司に駄目出ししたところで
自分が仕事出来るようになるわけではないということにも
少し目を向けた方がいいかもな。
217マジレスさん:2008/02/21(木) 20:25:56 ID:srMIAQC0
就職して1週間、今日初めて仕事を頼まれた(といっても手伝っただけ)
「ココとココチェックしといて」と言われ
まず何をどうチェックしたらいいのかわからずだったんで聞いてみたら
若干キレられた感じで説明受けた
218マジレスさん:2008/02/21(木) 20:35:18 ID:yYfunFzh
鬱病・ヒキ状態から復活して友達に紹介してもらった仕事始めて3週間目だけど、既にお荷物扱いで毎日毎日社長に怒鳴られまくり・・・
なんで怒られたかとか、どうすればよかったのかいろいろ考えて行動するようにしても違う事でまた怒られるorz
しまいには性格の事や鬱病とかから立ち直るまでの努力全てを否定されてる感じでボロクソ言われるから、もうどうしたらいいのかわからない・・・




死にたい
219マジレスさん:2008/02/21(木) 20:59:54 ID:B/6CckoD
とうとう言われたよ。いい加減にしてくださいって。そう言いたくなる気持ちは分かるけど、何もそこまで言わなくてもって位。
私だってわざと間違ってる訳じゃないんだよ。出来ればパーフェクトにこなしたいんだよ。でも何故か出来ないんだ。
ごめんよ周りの人。
220マジレスさん:2008/02/21(木) 21:12:27 ID:XVwfp2mc
人の手書きを伝票に起こす仕事なんだけど
人によって書いてるニュアンスと受け取る側のニュアンスの違いもあるし
字も汚い場合があるし手書きを全部はじめから商品コードで書いてくれればいいんだけど
品名で書くから類似品と間違えたり、独特ルールを覚えられずにおこられたり。

自分で完結できる仕事ができればいいんだけど
自分の作った成果をさらに人がチェックするとかになったとたん
一ヶ月になるがいつもミスの一つや二つ出てしまう。
手書きのやつやチェックするだけのやつはええわ。

自分が見過ごしても最終的には伝票起こしたやつの責任にできるし
手書きで書いたやつらも俺が手書きのニュアンスを理解して間違いのない伝票にするのを
前提で適当に書いてるし。

>>211
そうだよね。三ヶ月程度でやっと体が覚えこむと思うんだ。
221マジレスさん:2008/02/21(木) 21:17:30 ID:srMIAQC0
3ヶ月か、その頃には一通りできりょうに頑張ろう
今は前向きにやらなきゃ。
>>220
それって書く人によっては略して書いてあったりしてない?
222マジレスさん:2008/02/22(金) 00:02:12 ID:qH15D/Iy
>>219
気持ちは痛いほど分かる!!
でも開き直っちまったらおしまいだぜ!!
223マジレスさん:2008/02/22(金) 00:24:56 ID:31mv8qW6
不思議なくらい仕事も出来ない…

身体は不自由あまりないから飯食って寝るのだけは一人前
自分の私物と一緒に跡形もなく消えたい
224マジレスさん:2008/02/22(金) 01:32:49 ID:RNVOgkGC
>>219
ごめんなさい 私も言った事あります・・・・
でもね 同じ注意や指導や指示を毎日毎日繰り返してたら
自分が壊れたレコードに思えてくるのよ
何度も似たようなセリフを吐くのに飽きてくるの
自分がうんざりしないように、ニュアンスを変えてみたりはするんだけどね
ほんとに辛い
あなたがこんなかどうかは知らないけどね
225マジレスさん:2008/02/22(金) 10:27:19 ID:Vob2ftzM
仕事以前の簡単なことができない…
朝から怒鳴られてしまったもうやだ
ごめんなさい
226マジレスさん:2008/02/22(金) 16:44:12 ID:tn6+jGOv
いまバイトの休憩中なんだけど、今日は寝不足なせいかなんか身が入らない…
またレジ差異出たらどうしよう。俺やっぱレジ打ち向いてないのかなぁ…('A`)

フリーターじゃなくちゃんとした職に就いたほうがいいんだろうか?
でも定職に就いたら就いたで今以上に色々と大変になるだろうし。
227マジレスさん:2008/02/22(金) 16:55:39 ID:OXMwBfUc
絶対俺発達障害だと思う
228マジレスさん:2008/02/22(金) 19:29:46 ID:O4EEq98A
相変わらず癒されるスレですね
俺は整備工場に勤務してるんですが、ミスが多くて・・・(しかし客に渡す前に先輩が気づく)
先輩のおかげで客からは特に言われないけど上司からは怠慢だの勉強してないだの...
最近謝ってばかりで一部の人からは「まぁやるしかねぇわな」みたいな反応しかきません
向いてないけど難しい仕事ができたときは嬉しく感じるしそれなりに長くやりたいんだけど・・・
気をつけてはいるのだけど出来ない自分が憎らしい。怒られたらすぐ凹んでしまうし・・・


229マジレスさん:2008/02/22(金) 23:52:28 ID:HNUs7l1e
俺は事なかれ主義でこれが諸悪の根源のような気がする
電話かけたら話が広がってめんどくさい
客先に質問したら余計なことになって億劫
これ報告したら怒られそうだから先に延ばそう

こんなのばっかで全然てきぱき仕事が出来ない
だめだ
230マジレスさん:2008/02/23(土) 01:03:55 ID:cigmVtd4
俺の場合かなり心配性だから、何回も確認してしまって仕事が遅れてよく怒られるorz
231マジレスさん:2008/02/23(土) 02:55:14 ID:O6Ksrw1W
なんか、要領悪い上に弱気だと損だよな。
一度のミスをくよくよしてしまうつーか。
それでオドオドしてこいつになら何を言ってもいいと思われてしまう。
証拠がないから言い返せないんだよな。
最近、仕事出来ない事よりも実際は出来ないにしても
もし口答えするとしてもうるせぇ!などの感情論しか言えないだろうなって言う自分が悲しい。あまりにも稚拙で。
最近は素直にミスを認める謙虚さがなくなりました。自分が悪いとはわかってるんだろうけど。
232マジレスさん:2008/02/23(土) 08:06:45 ID:DqQ8ZpcQ
どうして自分しかいない時に限ってやっかいなことになるんだろう
なんで作業が終わったあとで問題点が出てくるんだろう
ほんとに毎日陰鬱な気持ちだよ、常に心が重い

でも最近ミスをしてしまうのはもちろん自分のせいだけど上司にも原因があるのだと気付いた
ろくに新人教育も説明もしないくせにいきなり放り出して失敗したら溜め息ついてくるけど、
ちゃんと教えてもらってないんだから出来るわけねーだろ!!
大体こっちが報告したこと適当に生返事で流しといて後から報告まだ!?みたいに責められても「いや、さっき言いましたけど」って感じ
そんなこと言ったら逆上するからとりあえずすいませんって謝ってるけど

だからもう過剰に落ち込まないことにした
自分に非があることに関しては反省するし努力もする
でも上司の不手際のせいでこっちにとばっちりがきた時はそんなに自分を責める必要ない
233マジレスさん:2008/02/23(土) 21:46:19 ID:0JKNWw/5
そーゆー切り替えか、なるほどね。
234マジレスさん:2008/02/23(土) 22:37:19 ID:zHykO660
所詮は仕事さ
せいぜい頑張ったところで人生の1/3は寝てるんだぜ俺らwwwww
235マジレスさん:2008/02/23(土) 23:40:36 ID:kNx9z16w
要領悪いうえに、努力しない俺って ニートがふさわしい
236マジレスさん:2008/02/23(土) 23:41:52 ID:kNx9z16w
要領悪いうえに、努力しない俺って ニートがふさわしい
237マジレスさん:2008/02/24(日) 16:22:58 ID:mCOOzCPE
たしかに相手が悪い時は反省も気にする事もしなくていい
そこを曖昧にしておくと余計仕事に支障が出る
逆に何か手伝ってもらったりしたら感謝の気持ちを伝えよう
238マジレスさん:2008/02/24(日) 17:17:51 ID:3MuXLDwR
>>232
「主語が無い」指示とかウンザリするよな。
理解出来なくて聞き返すと嫌な顔されるし
理解出来ないまま仕事進めると、もっととんでもない事になるし。
自分が分かってる事は他人も分かってるって考えは止めて欲しいよな。
239マジレスさん:2008/02/24(日) 21:05:53 ID:oVMmnqtC
>>232です
私の上司も主語がない
なんの予告も無しに「○○は!?」とだけ言われても一瞬なんのことだかわからないし、
そこでちょっと考えてもたもたしていると怒り口調で「ぼーっとしてるな!」

こっちはやることがなくても常に何かしら仕事を見つけて動いているけど上司は暇な時なんてテレビ見たり競輪やったり寝てたり…
理不尽だ!

気持ち良く仕事出来るかどうかは上司にかかってる部分もあると思う
毎日横柄な上司にびくびくしながら働いてたらいつかストレスで体に異常でも出てしまうんじゃないかと心配
240マジレスさん:2008/02/24(日) 21:34:07 ID:flTy+Y+Q
お前らの言うミスってどんなのだ?
241マジレスさん:2008/02/25(月) 01:17:04 ID:Y075AOtJ
>>228
自分は資格こそ取得できたけど(二級G&D)、整備士にならなかったんだ。
専門のときの就活で先生たちに「オマエは整備士やめとけ」って必死で止められたw
ま、確かに「向いていない」のを確認するために通ったような2年間だったんだけどね。


>難しい仕事ができたときは嬉しく感じるしそれなりに長くやりたい

って言えるってことは『職場』はともかく『仕事』は向いてるんだろうね。
今の職場を続けるにせよ辞めるにせよ、凹みながらも得たスキルは無駄にはならないよ。
心壊さない程度に頑張れ。
242マジレスさん:2008/02/25(月) 12:35:55 ID:w8w10cYM
何年経っても製品の検査すらまともにできない(検査が遅くて早くやれば不良を見逃す)自分は、
転職して違う職種についても同じコトの繰り返しなんだろうな。
人前だとプチパニックになるし、難聴(聞き取れない理解できない)だし・・・。
自分に合った仕事なんてあるとは思えなくて、一歩も前に進めない。
243マジレスさん:2008/02/25(月) 12:52:38 ID:SAcye7/4
何回もミスして殴られたり蹴られたりしてます

もう仕事疲れました
5〜6年働いてるんてま゛
244マジレスさん:2008/02/25(月) 16:31:14 ID:q1OpQeR6
>>243
労働基準監督署に相談したほうがいいよ
245マジレスさん:2008/02/25(月) 16:39:23 ID:dZxmv44P
今の職場に入って5ヶ月…いまだにミス連発してしまう…
上司は今は優しいが自分の化けの皮が剥がれて仕事できない人間だってバレたらどんどん冷たくなるんだろうな…
あまりにくだらないミスが多すぎて病気のせいにはしたくないけど発達障害なんじゃないかと思えてきた。
246マジレスさん:2008/02/25(月) 16:55:33 ID:Zjj6nhUg
仕事自体むいていないんじゃないかと思えてきた
247マジレスさん:2008/02/25(月) 20:43:51 ID:dlAfy3ah
要領悪くてトロイ上にミスやヘマが多いのはもちろんだけど、
*他人の話がきちんと聞き取れない
(話しなれた人が相手でも、よく聞き間違うor
 一部だけ聞こえて勝手に推測→全く違う返答)
*相手が何か言っても大抵「へぇ〜」「ふ〜ん」としか思えないので返答に困る
*注意力がなく、よく転んだりぶつかったり壊したりこぼしたり・・・
(どういう状況になっているか、そこを見てても危険に気付かない)

販売の仕事を始めて2週間
今日還暦前の新人のおばさんが入ってきたが
もうすでに自分より仕事が出来てる・・・

そろそろ結婚して来年あたりにでも出産できたらなぁ
と思っていたけど
こんなに頭がおかしいんじゃ、子供を最悪死なせてしまうのではと不安だ
248マジレスさん:2008/02/25(月) 22:02:14 ID:q1eQcLC6
「分からないことがあったら何でも聞いて。」
とか言われるけれど
なにが分からないのかって事を分からない…
249マジレスさん:2008/02/25(月) 22:15:30 ID:jNaB/MYK
>>245 私は「あなた脳に障害があるんじゃない?」ってリアルに言われた……確かにそうかもしれん
小学生が出来るようなことでも出来ないし


余談だけど、今の大学生の3割がアスペルガーやAHDH(?)らしいね
たしかニュー速+に記事があった
250マジレスさん:2008/02/25(月) 23:04:37 ID:SAcye7/4
>>244

労働基準監督暑って何処にありますか?

いい加減疲れてきました…ミスして殴られたり蹴ったりしてくるけど、ずっと我慢して仕事頑張ってきたのに

おまえ馬鹿じゃないの?て言われるし重機で危なく挟まれる所でした、所詮私はパシリ扱いされてます人数社長ともう一人と私しか居ないんです…


もっと楽な仕事に移りたいと考えです
251マジレスさん:2008/02/25(月) 23:09:36 ID:AX6JGlLe
*他人の話がきちんと聞き取れない

今議事録で苦労してるよ・・・・・・
252マジレスさん:2008/02/25(月) 23:17:51 ID:hGTDzzzz
解雇されるかもしれない
困った
253マジレスさん:2008/02/25(月) 23:19:11 ID:6/nJr0/H
>>251
勝手に議事録
http://portal.nifty.com/special05/06/12/
めちゃくちゃ笑える。
これぐらいおもしろい議事録を作りたい、と必死で聞き耳をたてるようになった。
うけ狙いで作ってるわけじゃないけどね
254マジレスさん:2008/02/25(月) 23:31:36 ID:ltj7rRxD
>>248
俺もそう。脳に障害があるのか…
255マジレスさん:2008/02/25(月) 23:33:28 ID:oIFWHdtA
2年たっても未だに何していいか分からずミス連発‥
256マジレスさん:2008/02/25(月) 23:36:08 ID:RbzUnZzh
>>253
すごいな・・・こんなのあるんだ・・・
257マジレスさん:2008/02/26(火) 02:39:30 ID:8Oa21s56
>>250
先ずは、TELした方が良いですよ。事前に現状と相談内容をまとめておいて…。
私は、病気で療養する為の診断書を提出したのに社長に無視されたので、TELしました。
サービス残業の請求等も教えてくれました。
あとは、ユニオンも調べてみては?
258マジレスさん:2008/02/26(火) 02:58:56 ID:8Oa21s56
多分、殆どの人が失敗やミスの心配で身体に力が入ってしまい、本来の実力が発揮されないんじゃないかな?
緊張がミスを誘発するのってよくあるし。
私が先輩に聞いたのが、三年目で大体の仕事を覚えて、六年目で一人でも任せられて、九年以上になったらベテランって…。
自分は九年以上経って、指導する立場になったけど、仕事始めて直ぐに何でもこなせる人なんて居ないよ。
私は、出来ると思い込んでる人より出来ないと悩んでる人の方が好き。自分を自覚してるなら、対処法を見つけて頑張れば良いんだから。
で、スキルアップの為に何かしら努力した方が良いと思う。
あと、注意(指導)されてる内は見込みあるかも。駄目だな…って人には指導するのも面倒になってくる。
上司によるかもしれないけど。
259マジレスさん:2008/02/27(水) 00:34:33 ID:ZnHIZDeV
工場勤務だけど、どうやらまた俺ミスしたらしい…。
明日あたり相当集中攻撃されそう。自分に自信がなくなってきたよ…。
どこか飛ばされるかな。はっきり言って、今の部署はやりにくいから別にいいか。
腹をくくって流れに任せて、時が過ぎるのを待つしかないなぁ。ハァー…。
260マジレスさん:2008/02/27(水) 20:11:50 ID:PQayYT9l
私も工場だ
自分だけ定時出勤もしくは定時上がりだと
早く帰れて(ゆっくりできて)ラッキーと思う半面
『もしかして自分はいらない人間なのか』と思いウツになる

かといってしばらくすると責任ある仕事を普通にまかされる
しかししばらくすると楽な配置(仕事出来ない人が入る)にされるのが続く
またしばらくすると責任ある仕事を任されるのが続くというループなんだけど一体私はいる人間なのかいらない人間なのかということでまたウツになる
261マジレスさん:2008/02/27(水) 21:52:52 ID:yQr2LgKt
工場でバイトを始めました
今日もミスの連発で怒られまくりで、最後にした大きなミスは言い出すことができず、隠しました
怖かったんです
最低な隠し方ををしたし、ばれるのは必至なので今はもっと怖いです
チラウラで申し訳ないけど、話を聞いてくれる友達もいないので…すみません

ミスをミスとして受け入れて向き合ってる皆さんは、本当の意味で強い人だと思いました
出来ない自分からは逃げてません
頑張って下さい

262マジレスさん:2008/02/27(水) 21:57:09 ID:ZJH5Epm7
>>261
隠すのはよくないね。
ミスしたらしたで、すぐに報告しないと。
263マジレスさん:2008/02/27(水) 23:05:31 ID:Nfv8x4/C
そこはまぁ・・・・おまえが悪いよ・・・・仕方ない。
264マジレスさん:2008/02/27(水) 23:08:45 ID:yQr2LgKt
自分がラインを一回止めてしまい押し押しになって、みんな殺気立っていたので、また止めてやり直しをするようなことを言い出せませんでした
まともに何も出来ないくせに、仕事に誠意さえないいい加減な自分にうんざりです
せめて自分のしたことの結果が出たら、ちゃんと受け止めます

レス貰って嬉しかったです
本当に涙が出てきました
ありがとう

265マジレスさん:2008/02/27(水) 23:10:20 ID:TbGBCdm4
>>260
上の人はあなたがどのタイプの仕事で、どう動いてるか観察してるのかも
「こんなレベルの仕事はかったるい もっと高レベルの仕事をさせて」
とでも上司に言ってみたらどうかな?そんな言葉を待ってるのかも知れないしね
266マジレスさん:2008/02/27(水) 23:28:24 ID:Nfv8x4/C
自分も監視されてたわ
監視カメラで常に行動チェック。
267マジレスさん:2008/02/27(水) 23:43:56 ID:lt7jmNkJ
ここに来る人達で会社を起こしたら、儲かるか儲からないか分からないけどきっといい会社になると思う。
268マジレスさん:2008/02/28(木) 00:22:18 ID:+Dunwwct
ミスをおかして怒られるのは辛くないけど
ヒソヒソと陰口を言われるのが辛い。
269マジレスさん:2008/02/28(木) 01:03:56 ID:bYOTut2k
私は要領が悪いのはもちろんなんですが、人より理解力がなく
指示された事に対して理解するのが遅い、理解したと思っても大概相手がしてほしい事と絶対異なってたりします。
良かれと思ってした事も逆に余計な仕事を増やしてしまい、ペースも遅いし本当に最悪です。
でも私は上司に恵まれたので、どんなにミスをしても怒らず毎回丁寧に教えてくれます。
こんな自分を気に入ってくれてよくご飯や飲みにも誘ってくれて、ミスは多いけど前向きに頑張る事ができます。
やっぱりコミニケーションをとるのって仕事の上で自分を支える一番大切な事なんだなって思います。
世の中そんなひどい人だらけではないので、皆さんいろいろ落ち込む事もありますが焦らず頑張っていきましょう
270マジレスさん:2008/02/28(木) 01:16:34 ID:lsvh2IsO
>>232
気持ちよく分かりますよ。自分も同じ立場です。
自分の立場は派遣としてきているわけですが
出来て当たり前的な所があるようで、教わるにも専門用語満載で。。
分かりやすく教えて頂けるかといっても甘ったれるなと言われた事ありますし。
こっちが質問しても逆に「これはこういう内容になってるよね?」とか言われる始末。。
どっちが説明受けてるんだ・・と思うところもあります。。
今はそれなりに調べてやってはいるのですが。。ついていくのに一苦労。

よく教育係の先輩にこの作業はお前がやるんだろと勝手に思われている事が
多く、作業ミスが結構あります自分。最低限でも上の立場であるのだから
その辺りは話をして貰って作業したい。待っている自分も悪いのかもしれませんが。
一度、全体に影響する大事な作業を漏らし、すべて下っ端の自分のせいにされ
担当者のグループに責められました。。その時誰が作業をやるかの
打ち合わせもなかったです。俺がやることになっていたのかと驚きました。

結論言うと上司は選べないんですよね。。
271マジレスさん:2008/02/28(木) 01:39:03 ID:/38jpvjh
頑張れば頑張るほど空回りしてしまう。必ず物事が裏目に出てしまう。
この間失敗して解決したばかりなのに今日またやらかしてしまった。
明日絶対クレームが来るよ。またみんなに迷惑掛けてしまう。
もう自分が嫌だ、苦しい、死にたい…。
272マジレスさん:2008/02/28(木) 11:01:19 ID:yl+9q0Gj
みんな辞めちゃえ!
ここの住人みんなの心がいつか壊れちゃうんじゃないかってすごく心配…
273マジレスさん:2008/02/28(木) 11:11:45 ID:hbmSqm8k
皆さんは、仕事以外…生活や人間関係等々のミスやトラブルもあるのですか?
274マジレスさん:2008/02/28(木) 11:19:32 ID:Ud4cjIw2
>>273
お父さんに聞いてごらん。
おまいを養うために嫌いなヤツに頭を下げて、揉み手してるよ。
275マジレスさん:2008/02/28(木) 17:39:52 ID:C0+PQ81+
>>273
学生時代からトラブルしかありませんでしたが。
家族ともうまく話せないし目も見れません。
こんな自分ができるバイトといえば、清掃や品田氏くらいしかありませんが、
人間関係で嫌われまくって続きませんでした
276マジレスさん:2008/02/28(木) 20:11:40 ID:KH5qOYin
1年経つというのにミスばかり。
今日も相手側の会社名の漢字を間違えてしまい部長にキレられた。
しかも電話だったけど話の途中に切られ、夕方事務所戻ってきた時も機嫌が悪く後輩には哀れな目で見られ、悲しいやら情けないやらで本気で死にたいと思った。
でも自分が悪いので取りあえず謝ったら(半泣きで)「次から気をつけろよ〜」と優しい笑顔で言われた..。
何とか命拾いした今日1日でした。
277273:2008/02/28(木) 20:37:43 ID:hbmSqm8k
仕事だけなら仕事への緊張や慣れ等の原因だけかなぁ…と。
普段の生活や日常もそうなら原因は、もっと別にあるんだと思った。
278マジレスさん:2008/02/28(木) 20:39:58 ID:Du2qxLwD
最近一緒に仕事してるジジイと険悪なムードで仕事がやりずらい
今日は些細なことでいきなしブチギレるし、何かとオレの行動が気に入らない様子
前に「だらしない」「駄目なやつだな」とか言われた

オレも注意されたことを直そうとしてるけどなかなかすぐには直せない
それにご立腹な要す、このジジイは社長の友人で年金生活で暇だからウチの会社にバイトで来ている
どうやらオレの気に入らない行動を社長に報告してるらしい
ここ数日先輩に相談して何とか解決できないか言おうか悩んでる。

この仕事向いてないんだろうか・・・
怒られると萎縮しちゃうしつくづく自分が駄目人間だなと思った
279マジレスさん:2008/02/28(木) 20:46:55 ID:TVXuhVSo
文句言わせないようにキッチリ仕事して、
「うるせえんだよこの野郎!!」って言ってやれ!!

どこに行っても、そういう奴はいるよ。
萎縮しちゃダメだ!!

がんばって欲しい。
280マジレスさん:2008/02/28(木) 21:02:33 ID:ODdf0qny
仕事についていけなくて落ち込む日々が続いていたけど、家族のことを思い出してたら泣いちゃったよ
281マジレスさん:2008/02/28(木) 21:22:04 ID:b1j+UtV3
ここのスレ、俺がいっぱいいるみたいだ。
今、臨時で働き始めて3ヶ月目だけど、この前、上司に負担かける様なミスしちゃって月曜日からずっと白い目で見られてる。
3月いっぱいで雇用を打ち切るみたいな陰口も叩かれているみたい。

明らかに俺だけを無視するような態度を取ってくるし、周りにも言いふらしてるから、今週から周りにも白い目で見られるようになった。

自分でも信じられないくらい要領悪いし、物覚えも悪いし、今回のミスも俺が原因なんだけど、
褒められることがないって仕事をしていく中ですごくつらすぎる。

つらいのが表情に出そうだけど、明日は笑顔全開で挽回するつもりで頑張ってみるよ。
これでも駄目なら、もう駄目なんだと思うし。

何かスレ違いのチラ裏みたいな文章になっちゃったけど、誰かに聞いてもらわないと
全てが潰れそうで怖かったんで、書いてしまいました。
282マジレスさん:2008/02/28(木) 21:32:52 ID:jCY2csUU
>>280
家族を思うと泣けてくるよな…

去年ガンで父親が亡くなったばっかり。
母親支えたいから仕事頑張りたいんだけど、毎日鬱だ。
今の仕事について半年目なんだが…何をやっても空回り。ミスしまくりのテンパりまくり。
ここまで覚えも要領も悪い人は今までいなかったらしく、
最近じゃ上司に軽くシカトされ始めてる始末。
溜め息つかれて首を左右に振られたり。苛立たし気に物投げられたり。
毎日辛い。ぶっちゃけ辞めたい。

父親は仕事一筋の人だったから、向こうで呆れてんじゃないかなと思うとすごい自分が情けなくなるよ…
283マジレスさん:2008/02/28(木) 21:41:09 ID:Du2qxLwD
>>279
ありがとう
正直、違う別の仕事をさせてもらえないか悩んでる。
そのジジイはオレだけ態度が違う。

例えば今日あったことだけど使ったホウキをまた使うから一時的に置いておいたんだ
そしたら「元に戻せやコラ!」ってホウキをぶん投げてきた。
まさかここまでキレるとは思わなかった・・・
でもご機嫌取りをいちいちするのも嫌なんだよね。ご機嫌取りのために仕事してる訳でもないし
唯一の懸念材料は社長に話しているということ、そればかり気になって不安で仕方ない
284マジレスさん:2008/02/28(木) 22:16:05 ID:4CYnAsxj
な〜んだ(>_<)この世界で俺だけこんな簡単なことでも失敗
する人間に生まれてきたんだよなと思っていたけど俺みたい
な人がいて少しだけ、だけど落ち着いたよ。
285マジレスさん:2008/02/28(木) 23:14:44 ID:dRDqqsYq
ここのみんな全然駄目な人に思えない
むしろ家族想いだし、
理不尽にキレる上司の事までも考えたり、
ここで同じような悩みを抱えてる子の事も
自分の事のように思いやったり
他人の心もちゃんと思いやる事ができる、
立派な心の持ち主じゃないか
それのどこが駄目な人間なんだ
286マジレスさん:2008/02/28(木) 23:24:57 ID:PA4hK7uD
本当に駄目な奴は短所に気づかずに人のせいにばっかするだろうからな〜
287マジレスさん:2008/02/28(木) 23:59:23 ID:F30llQYm
>>281
ミスったのは自業自得かも知れんけど、それを言いふらして回りを自分の敵にさせたりする
のは人の上に立つような人間のすることじゃないとおもうけどな。
ミスったのはもちろん自分が悪いからそれは克服しなきゃいけないだろうけど、
別に迎合する必要も無い。うっせんじゃぼけ〜くらいの勢いで。
288マジレスさん:2008/02/29(金) 00:41:04 ID:IsL8bLoh
毎度癒されるぜこのスレ。俺も毎日上司に説教食らってるよ。今日も
俺の勘違いで違う作業してしまい、「何やってんだ?お前はこれから
しないといけないだろ?」って突っ込まれた。もう2年近く働いてる
のに未だに仕事の流れを把握できない自分が辛い・・・ミスも多いしトロイし
完全に駄目人間の貼られてるわ。後輩ですら俺にタメ口みたいな感じで
話すようになったし、もう嫌。マジで仕事辞めてえわ
289マジレスさん:2008/02/29(金) 00:54:08 ID:MkDhDiGW
今日も凹んだよ。
営業じゃないんだけど、
急に客の電話に対応することになり、アタフタ。
意味わかんないこと言って客も不機嫌に…。

仕事できない。コミュ能力ゼロ。とりえない。

自分が恥ずかしい。
消えてしまいたい…。
290マジレスさん:2008/02/29(金) 01:04:41 ID:tlGKevlD
オイラも仕事できない コミュ力0だ
でも食っていかないといけないしな。
291マジレスさん:2008/02/29(金) 01:29:13 ID:NFXUKBFs
>>289
電話の対応マニュアルつくると良いよ!
もし自分の机を持ってるなら電話の近くに貼って置くと、より安心です。
292マジレスさん:2008/02/29(金) 08:17:59 ID:RIjOstuX
オレも電話応対は苦手だ。入りたての頃はあたふたしていたし。
しかしだ、マニュアル化して何とかテンパるのだけは避けられたよ。
取次ぎなら法人名と電話してきた人の氏名、電話番号だな。
問い合わせなら、良くある問い合わせ内容を箇条書きしておくとかね。
今日は上司がいないが、今日期限の仕事か沢山だ。残業かなぁ。
293マジレスさん:2008/02/29(金) 08:32:31 ID:ErVfX6OG
確かに入りたてはテンパるよな
今ちょうどそんな感じだしw
294マジレスさん:2008/02/29(金) 12:21:01 ID:chjR0UIw
もう帰りたい
295マジレスさん:2008/02/29(金) 13:53:15 ID:1heA+vfy
ちょっとミスれば鬼の首でも取ったかの様に飛んできて、お説教が始まったかと思いきゃ他人と比べて嫌味三昧。

〇〇さんは言われなくてもやった、〇〇さんさんはちゃんと努力してただの…

私だって、これでも頑張ってるんです。
そりゃ至らない所は多いけど、だからって全然頑張ってないみたいに言われるのは傷付く。

先輩方の事は尊敬もしているけど、時々怒り方に理不尽さを感じる。
でも、スレタイ通りのトロくて要領悪い奴が何を言える立場でもないので、何も言えない…
そんな事はもう少し仕事できるようになってから言えば?と一蹴されるのが関の山だろうし

こんな情けない自分が嫌い
296マジレスさん:2008/02/29(金) 17:59:15 ID:xA16tDWG
>>287
遅レスだけど、レス有り難うございました。>>281です。
今朝、レスを見させていただいて、上司が何だ!って気持ちで仕事をしました。

上司がウザイって感じるくらい、疑問点を質問をしてみたり、怒られるのを覚悟で聞き直しもしました。

うまく行ったのは今日だけかもしれないけど、今まで、「怒られるのが怖い」って思って、
聞けなかったり、おどおどした態度になっちゃってた部分を思い切って尋ねて、答えが返ってきたら、
「○○ということですよね」と反芻をしました。

まだ、上司には半無視状態だし、現状は何も変わっていないけど、自分の仕事に対するスタンスが見えてきた気がします。

要領が悪くて、ミスが多い人は、一度「嫌われたって何したっていいから、疑問点は絶対に残さないようにしよう」って意識してみるといいかもしれません。
俺もまだ何にも解決してないけど、気持ち的にはかなり救われた感じがしたので、書き込ませてもらいました。

必ずしも、現状が俺と同じって人じゃないと思ったけど、何かのきっかけや参考になれば嬉しいです。
297マジレスさん:2008/02/29(金) 18:55:15 ID:OHexWc0B
>>269 いい上司でいいな。俺もそういうタイプの人間でしかも、上司がボロクソ言う人だから最悪
お前は使えないとか、こんなこともできないのかとか
自分なりに努力してんだがなぁ
298マジレスさん:2008/02/29(金) 20:19:52 ID:RyK+5F6b
最近「辞めろ」的なことをいろんな人に言われる。
俺も辞めたい… が、辞めても新しいとこでできるか不安(その前に受かるかどうか)
上司にも「使えない」「他の会社じゃ通用しない」「ボランティアで雇ってるもんだ」って言われてる…
辞めたほうがいいのかな
299マジレスさん:2008/02/29(金) 23:05:57 ID:6tbPxAqU
>>298さん

そこで辞めたら相手の思うツボだな、俺も一度大きなヘマして言われた事あるが
堪えて叱られた分伸びたと思う、間違いなく同じ失敗はしていないからプラスになってる

怒鳴られてるうちがハナやね、お互い頑張るべ ノシ
300マジレスさん:2008/02/29(金) 23:58:42 ID:NwTRPBvB
怒鳴られなくなることってあるのか?
301マジレスさん:2008/03/01(土) 00:02:05 ID:ei4VT1KO
>>300
こいつには何言っても無駄と思ったら、もう関わらない
302マジレスさん:2008/03/01(土) 10:09:08 ID:ClO/Orrh
>>300
存在を無視されるようになるよ。
何かあったら鼻で笑われるだけ。フォローもなし。
話しかけても最低限しか答えてくれなくなる。
それでも飲み会関係強制出席。

まさに今の俺。
最近では頭痛が止まらなくなりました。
303マジレスさん:2008/03/01(土) 20:34:44 ID:Ihua/unH
もう嫌だよもう本当イヤ
304マジレスさん:2008/03/01(土) 23:05:28 ID:pnOjoSbr
自分高校中退して現場で働いてる16歳なんですが正直辛いです・・今日もミスしまくりで現場の怖い人にボロかす言われましたorz鬱で死にたいです・これなら高校行っとけばよかったなぁと思って来年また高校行こうかなぁって思ってるんですがスミマセンすれ違いですね^^;
仕事場の人間関係をどうすれば良いのか教えてほしいです やっぱり根性で耐える事ですかねぇ・・
305マジレスさん:2008/03/01(土) 23:31:55 ID:NkpJ10i6
自分の場合、仕事が出来ないのはもちろん辛いんだが、
周囲の聞こえるように言う陰口が辛い。
「あの子も、前の子みたいにキレて辞めちゃうんじゃない?w」
「あー、辞めちゃうかもねえww」
「駄目駄目w。あの子は気が弱いから絶対に口答えなんて出来やしないw」
「気 が 弱 い で す か ら ね〜〜wwww」

・・・・聞こえるように言いやがって。
こんなのでも家に帰れば妻であり母親なのか。嫌なやつら・・・。
306マジレスさん:2008/03/02(日) 00:15:59 ID:fmZtsgQj
>>305
人間てそんな生き物だからな
307マジレスさん:2008/03/02(日) 00:25:16 ID:ZtGbh14I
のうまくさんまんだばあさらだあせんだんまあかろしゃだやそわたやうんたらたあかんまん
308マジレスさん:2008/03/02(日) 01:03:36 ID:HEITp2C9
来月分のスケジュールの見積もりを書けと言われても
入ったばかりで何をどうしたらいかわからずじまい・・・・・
聞いても専門用語だかrけでわからず・・・・・・・・

309マジレスさん:2008/03/02(日) 10:25:27 ID:NyHgr2oC
なんでやったことない仕事をいきなり一人でやらせるのかね?
何度か見てたからできるだろ?って、できないよ!
310マジレスさん:2008/03/02(日) 12:42:11 ID:ZQGscnmU
>>309
できるやつがいるから困る
立ち回りが上手いのかな?

この前先輩に言われた
「仕事で失敗するのは仕方ないと思う
でもお前に足りないのは好奇心とか想像力とかそういうもんだと思うぞ」
ってさ
確かに先輩は会社で初めてやることもどたばたしながらでもやる
一緒に打ち合わせに行ったときもうちの仕事範囲と関係ないことも
どんどん聞く、しかも聞き方が上手いのか相手の担当者もいろいろ教えてくれる
先輩は頭の回転が速いのか理解して次の質問や
自分たちのノウハウから改善できそうなところはうちの関係ない範囲も客先に提案していく
うちは機械設備屋なんだけど先輩いわく
「俺はメカフェチだからな〜興味あるんだよね」って
営業なんだけどかなり具体的な製造手法とかにも詳しくて
なぜか製造の改善会議にもたびたび出席してる

好きこそものの上手なれってのは本当だと思う
俺にはそれがない
311マジレスさん:2008/03/02(日) 15:13:53 ID:LUZq06eU
>>310
他の人にはマネできない自分らしさを出せばいいんじゃない?
312あり:2008/03/02(日) 19:02:35 ID:c9hP5NDP
派遣で仕事してますが、新入社員に使われそうでむかつきます。
しょせん派遣なんてそんなものなのかな・・・
313マジレスさん:2008/03/02(日) 19:23:51 ID:76/x+i2P
相手より仕事が出来れば舐められないだろ。
あと派遣なんだから使われるのは仕方ない。そこでむかつくのは考え方としておかしい。
気持ちは分かるけどな。
使われてると感じるならあんたの実力が足りないだけ。腕を磨け。
ちなみに俺もあんたと同じような状況w
派遣業務と自社業務両方やってるからわからなくもないよw
314マジレスさん:2008/03/02(日) 19:29:26 ID:Sq6GuTZy
俺は、いざとなれば殴ってやろうっていう覚悟を本気でもちはじめたら少しましになったな。
見た目とかおとなしめだからなめられて余計に言われるからなぁ〜
315マジレスさん:2008/03/02(日) 21:58:13 ID:wPjj6FGQ
「専門用語がとびかっててわからないかもしれないけど
そこらへんは自分で調べてね」

ググってみたけど限界があるよ
316マジレスさん:2008/03/02(日) 22:43:59 ID:kVk9TDMN
同じ用な悩み持ってる人結構いるんだね
でも、まだ若い分救いもあるよ。

自分も要領が悪い上、人と話すのが苦手でいつも孤立
それで嫌になり辞めてまた再就職の繰り返しそれで
いつの間にか三十代後半、ほんとやばいわ...



317マジレスさん:2008/03/02(日) 23:44:22 ID:W52XNJQH
ここには自分と同じように人付き合いが苦手な人がたくさんいてホッとするよ
318マジレスさん:2008/03/03(月) 00:59:58 ID:ZI8Zp+YR
仕事始めて4日。初の職種で専門用語も職務内容も知らないことばかりで、何度か聞いたことがとっさにでてきません。
急にこれしてっっと言われると、必死に詰め込んだ単語が頭の中で飛び交ってパニクります。
メモを見てすると睨まれるので怖くて見れず、仕方ないので覚えてるとこだけして、すみません、後が思い出せませんと言うと明らかに怒ってます。
その後、あいつイライラするって陰口たたかれます。
何でもすぐできる人になりたかったな...。もぉ朝が来なきゃいいのに。
319マジレスさん:2008/03/03(月) 01:05:59 ID:muMIH4TX
4日じゃ何もできなくて当然だよねぇ
自分ができるから他の人もできるって考え方はやめて欲しいよなぁ
320マジレスさん:2008/03/03(月) 01:24:32 ID:ZI8Zp+YR
即レスありがとうございます。教育係の人、4日もたったのに!!!ってかんじなんです...
もうなんか、起きてる間中、専門用語とか聞こえた陰口とかが頭に浮かんできて鬱になりそう。
朝も1番に出勤しないと挨拶返してもらえないし。規定時間の1時間前出勤ってふつうですか?
早く寝ないといけないのに眠れないよ...
321マジレスさん:2008/03/03(月) 01:32:41 ID:4CBOt9uA
私も昨日自滅ミス、しかし早出なのに全然寝られず…。今日も職場で思うように動けずorz
まだ死ぬほどへこんでますが、お互いがんばりましょうよ。 周りに何言われても、地道にひとつずつ、あせらず。
っていってもあせるし、胃は縮むよね。 負けるな!
322マジレスさん:2008/03/03(月) 01:34:25 ID:ndbnPXli
会社行きたくない・・・
また、みんなに迷惑掛けるし。
KYだし・・・。
みんなの目を見れば分かるよ・・・
明らかに「何、こいつ!」って、言う目で見る女子社員



つらい
323マジレスさん:2008/03/03(月) 02:13:17 ID:ZI8Zp+YR
KYとかウザイって言葉、使っちゃダメです〜。思いだし凹みしますから。こんな人を斬る言葉はこの世から消えてほしい...
私も行きたくない。あの目思い出す。こわい。苦しい。

でも明日もがんばらなきゃ...ね
みんなでもう寝ようよ。
324マジレスさん:2008/03/03(月) 03:35:24 ID:4CBOt9uA
眠れない〜(泣)
職場の人間関係を思うと胃が痛いです。
皆の気の聞かない若手や〜と見下した目…、使えない奴、って空気。
もうやだよ。仕事行きたくない。
325マジレスさん:2008/03/03(月) 04:25:33 ID:WaVGwMd2
こうだと思ってやっても勘違いしていて叱られたり、咄嗟に行動出来なくて叱られたり。
信用が無いのもやる気が無いやつだと思われてるのも自分が悪いんだ。
店長も同僚もいい人ばっかりなのに、ミスしまくりで慌てて恩返しできなくて馬鹿みたいだ。
次ミスしたら辞めなきゃいけないから最後にまた頑張りたいのにお腹が痛いよもう行きたくないよ。
326マジレスさん:2008/03/03(月) 22:27:08 ID:MpV1N1HW
>>318
自分も今そんな感じだ
明日も色々言われそうだ・・・
ま、入ったばかりだから仕方ないと思ってがんばろーよ
自分の場合唯一の救いは上司が「ゆっくりやっていきましょう」
と言ってくれてちょっと嬉しかった事ぐらいだ
327マジレスさん:2008/03/03(月) 22:57:49 ID:73JC1XmU
>>318
たった4日目でメモを頼りにやれるのは、頭いいと思うけどな
うちにはあまりにも何も覚えず、毎朝ゴミ捨てるレベルの事までメモさせて
失敗したり忘れたりする。理由を聞くと
「メモを見落としてました」「そんな事教わってません」でもメモが残ってる。
どうしろってんだ
328マジレスさん:2008/03/03(月) 23:36:27 ID:dYltKPaR
仕事ができなさ過ぎてつらい。
毎日毎日同僚からはしねって言われる。(その人の口癖で気に入らないことがあるとほかの人にもいってるが

上司にも毎日怒鳴られる。
お前なんかいなくても変わらないから辞めちまえっていわれる。
何しに毎日きてるんだと言われた。仕事ですけど。
つらい、もう生きていることがつらい。これ以上毎日罵詈雑言を浴びせられ続けられるのは
嫌だ。心が折れてしまう。もう怒鳴られたくない、蹴られたくない。
なんかもう麻痺しているけど、この環境はおかしいと思う。 
何をするのも萎縮してしまう。自分のミスじゃないことも自分のせいにされるし、
なんか自分がやったような気がしてくるし。責任転嫁の的にされているのかもしれない。
なんでこんなことになってしまったのだろう…。どこで間違えたのだろう…。
329マジレスさん:2008/03/04(火) 00:21:28 ID:LM8wvi1i
>>328
>自分のミスじゃないことも自分のせいにされる  責任転嫁の的
こうなるまでには積み重ねがあったと思うけど
何の根拠もなく、こんな立場になるのは考えにくい。
どんな事があったの?
330マジレスさん:2008/03/04(火) 01:17:18 ID:DyIeKLij
>>326
私も上司には優しい言葉かけてもらえたことある。
うれしいはずなのに、上司が私をほめると周りがはぁ?!何言ってんの!!みたいな雰囲気になるのでどうしたらいいのかわからなくなります...
とにかく明日もがんばりましょうね、お互い。

>>327
メモ頼りありですよね?まだいいですよね?
頭容量いっぱいいっぱいなんです。
焦るとメモさえ見落とすので、どうか優しくしてあげてください。トロ人間からのお願いです...
331マジレスさん:2008/03/04(火) 01:41:07 ID:LM8wvi1i
>>330
メモ頼り 当然ありどころか、それだけを頼りにできるのが凄いと思う。

何年使ってても工場の特殊な機械や、エクセルなんかのソフトの
使い方が分からない時は、マニュアルは見る。
それさえ見ずに「私はマニュアル見ないから〜 すぐ人に聞くから〜」
なんて奴がいる。で、また聞けばいいだけだから
いくら教えても覚えない、メモをとってと頼んでもとらない奴がいる。
社歴、年齢が上、怒ると怖い、すぐ怒るから怖くて強く言えない。
こんなのもいるんだよ

あなたの会社の人達は、自分が昔どうだったか全然覚えてないのかな?
でも皆がみんなそうじゃないと思う。
記憶力のないほんの数人に構わずに、ひとつづつ確実にやってけばいいじゃない
332マジレスさん:2008/03/04(火) 01:47:08 ID:7/oMHf8z
その人が話してるのを必死でメモってるんだけど
早口でかききれない
ただ単に書くのが遅いだけなんだけどね・・・
333マジレスさん:2008/03/04(火) 09:18:52 ID:qAi6qW8B
>>329
日頃から仕事のミスがとても多いんです。
おまけに記憶力が悪く、てちょっと前のこともなかなか思い出せない。
だから、自分がやってないことでも、やったような気がするし、波風を立てるよりは自分が謝って済めば、
それでいいや、と思って何でもかんでも謝って処理して抱え込んでいた。
そうしていくうちに、周りの人もとりあえず私のせいにしておけば、自分のミスも
ごまかせるし、責任も問われないという、なんとも損な役回りになっていた。
もっと自分を大切にすれば良かった。
一度貼られてしまっただめ人間のレッテルはなかなかはがせないですよね。
やだなー、仕事もう行きたくないよ。
でも一生この状態が続くわけじゃないし、今度は仕事の成功を少しずつ積み重ねていくしかないですよね。
腐らずに頑張っていれば、見ていてくれるひともきっといるはず。
ただ言葉の暴力だけは何とかしてほしい…。

334マジレスさん:2008/03/04(火) 12:15:14 ID:uw933Gus
あああやってもたー…orz
今日休みだけど、昨日やった作業について電話かかってきた…
昨日の時点では気付かなかったけど、いま思い出した…ヤバい…すんげーミスってる…
うわーあさって仕事行きづら…
335マジレスさん:2008/03/04(火) 22:02:59 ID:LM8wvi1i
>>333
そこで資料の整理が重要になってくる。今から積み重ねられる事よ
自分が関わったものは、しょうもないなぐり書きのメモでもファイルしとく。
資料は膨大になっていくが、顧客別にするなり、年月で分けるなり細分化はできる。
記憶力がないなら、自分だったらこうする、という自分の行動パターンを決める。
私はデータはファイル名に必ず顧客名か物件名を入れて検索しやすくしてる。
保存してる場所なんか覚えられないからね
これで「お前がやった物件じゃねーのか」を否定する証拠を出せる。
これを続けられると、あなたのファイルは信用できるものになるから
「お前が資料持ってんじゃねーのか」もなくなる。

336マジレスさん:2008/03/04(火) 22:37:13 ID:2A/7JDGd
バイトなんだけど
現場を仕切ってる(つもりの)主任の言葉がわからない。
一人よがりでマジついていけない。
ついていきたくないものだから自然とこちらのミスも多くなる。。。

まだ古株のバイトさんの方が何言ってるか分かりやすいよ。
337マジレスさん:2008/03/05(水) 03:40:21 ID:Dlsw/hm/
苦手な人に仕事を教えて貰う時に、緊張してミス連続→その人がイライラしだす
→分からない事があっても怖くて聞けない→ミス→怒られる
というみごとな悪循環になる。話しやすい人から仕事を教わる時は
わりとできるんだが…教育係変えてくれorz
338マジレスさん:2008/03/05(水) 20:54:03 ID:f9K/5Pm+
社長!なんでボクなんか雇っちゃったんですか!><
339マジレスさん:2008/03/05(水) 21:49:53 ID:RdOlczDw
やってやる。やってやんよ。お前等まとめて認めさせてやる。
今に見てやがれ。この会社に必要不可欠な人って言わせてやんぞコンチキショー!!!!
340マジレスさん:2008/03/05(水) 21:56:11 ID:ycXWrdHg
すっ、すげぇ…
341マジレスさん:2008/03/05(水) 21:58:04 ID:Y+X8CgIn
疲れた
本当はギリギリでグレーゾーンなだけで発達障害持ちなんだろうか
リタリン飲んでみたい
342マジレスさん:2008/03/05(水) 22:21:22 ID:8x8FDnxK
はい、今日も失敗しました。
やっぱ人間としてダメなんだな俺は、迷惑ばかり掛けてすみません。
これやったらどうなるか、あれしたらいいんじゃないかとか
まったく思いつかないんだ。最善の手が分からない。
他の人がちょっと考えれば分かる事を俺は分からない。
343マジレスさん:2008/03/05(水) 22:31:59 ID:r/FVkfv4
>>342 失敗は成功の元だよ。そして継続は力なり。努力に勝る天才なし。
344マジレスさん:2008/03/06(木) 00:29:13 ID:x8EK228w
自分にだけ、課長が厳しいのは気のせいなんでしょうか。
叱責のあとには、決まり文句で、新人だから許すけどな、が入ります。
鞭ばかりに耐えられません
345マジレスさん:2008/03/06(木) 00:53:39 ID:Cz17xrle
>>342
おなじく...
生きるために仕事するのに生きる自信なくすよね
346マジレスさん:2008/03/06(木) 01:26:06 ID:3RN3sZRL
仕事で失敗をするたびに
三島由紀夫が太宰治に
「僕は君みたいな人は嫌いだ」と言ったというエピソードを思い出す。
弱さを晒す人のことを、弱さを隠す人は嫌う。。。

347マジレスさん:2008/03/06(木) 01:39:34 ID:YLeShWhL
>>342
似たような後輩がいるが、何かさせる時に
「最善の方法を考えて、それを私に説明して」と言ってる。
それを見てから、自分でも考えてもっといい方法を教えてる。
毎回説明するよう、しつこく言ってる。で、説明した方法はその時限りで身につかない。
この人はなぜこうなのでしょうか
自分で考えるクセをつけさせようと思ってるのですが
こういうやり方は駄目なのでしょうか?
348マジレスさん:2008/03/06(木) 02:26:43 ID:bIesFNxS
職場にいるスレタイみたいな人を見てると、
段取りの1から10までを全体的な流れとして捉えられてないというか、
1をやってるときはとにかく1だけに全神経が捉われていて、
1が終わった時点で初めて2に意識が向く、といった様子なんだよね。

単純に「歩く」という動作に例えれば、
足を一歩前に出すときはその一歩のことしか考えてなくて、
出し終えてからようやく次の二歩目の事を考えてる。
前に出す足元しか見ていない。そこにしか意識が向いてない。
当然、前方の障害物や道の変化を見越して手前から軌道修正したり、
ペースを調整したりなんてことは出来るはずもなく、
ウンコが落ちてようが目の前に電柱が現れようが、
その時になって初めてそれに気付いて慌ててる感じ。
349マジレスさん:2008/03/06(木) 02:43:39 ID:YLeShWhL
>>348
段取りができないって事だね
料理をする前に必要なものを揃えたり、手順を考える事ができず
「あ、ゴボウの灰汁抜きしてない」
「あ、みりんがない」
「あ、ガス止められてたっけ」
結局何もできない
350マジレスさん:2008/03/06(木) 16:32:37 ID:dQPBNzeM
取引先で二日連続やらかした\(^O^)/
怒られてばっかだなぁ、、だがへこたれねぇ!!
351マジレスさん:2008/03/06(木) 20:05:00 ID:sXzkdB33
>>347
それだと結局>>347さんがうまくやる方法の答えを出してしまっていて、
後輩は>>347さんの考えた方法で仕事してるだけで、結局後輩から見れば
最初から指示を出されてそのとおり動いてるのと同じなのでは?
多分そういう人は、自分で考えた方法でやって、めちゃくちゃ失敗してやっと
身にしみて反省して考え方とかが身につくんじゃないかと思う。
僕自身そういう後輩のような人間なので、拙い経験からの意見ですが…
352マジレスさん:2008/03/06(木) 20:47:32 ID:yaZQ6LOx
1日何事もなく終わって帰れる〜と安堵した途端にミス発覚。
部長に
『お前はほんまにわからん奴やなぁ。(仕事出来ないという意味)』
ため息まじり&あきれた感じで言われた。
1年経つというのに何の成長もしてない自分になさけなくなり
車の運転中泣きながら帰りました・・・。
353マジレスさん:2008/03/06(木) 20:58:04 ID:ZRs5Vrqt
>>352
・・・・・まぁ・・・今日はゆっくり休みなよ・・・飲もうぜ・・・
大丈夫、明日はきっとミスがない一日になるさ。
354マジレスさん:2008/03/06(木) 21:13:22 ID:jShZoX3U
あーなんだってこう
一見うまくいきかけてるとこでミスるんだろう
嫌になる
嫌になる
嫌になる
355マジレスさん:2008/03/06(木) 21:20:39 ID:7/eicvMS
バイトだけど上がる前にやり残した事(お客の注文品を問屋に発注)があって、夜だったから「午前の方、もし時間あったらお願いします。」と連絡に書いてきた。

明日自分もお昼くらいからシフト入ってるんだけど、「は?おめーがやれよ」と思われそうな書き方したかもと、今鬱になってきた…orz

こう言う時、「忘れてスイマセンでした明日やります」って書いたら良かったのかな。

「お前来るまで仕事伸ばせねーよ」と思われるかも…と葛藤。
356マジレスさん:2008/03/06(木) 22:00:34 ID:PYNqtFOd
大事な書類を他の書類とまとめてカッターで切るわ、
封筒を間違えるわ、印鑑が薄くて何度も印刷させるわ
手順が悪いわの連続で、バイトの研修期間を過ぎても未だに研修が終わらない。
家でノートをワードで書いて清書として印刷しているが、それでもミスする
結局、最初の段階できちんと理解できていないんだよな。
間違いをメモしてそれを実行したら間違えるし、間違えても気づかない
357マジレスさん:2008/03/06(木) 22:18:42 ID:tThsmrke
>347
その対応じゃ相手が余計混乱すると思う。
自分で考えて最善のやり方を説明して、と言っておきながら
最終的にはあなたの手法でやるんですよね。
じゃその考える時間は何だったのか…と思いますね自分なら。
最善策を出したつもりなのにその都度駄目出しされたら、
自信なくしますねー。
358マジレスさん:2008/03/06(木) 22:32:47 ID:fKala0RC
もう、働きマン疲れた/('A`;)\
359マジレスさん:2008/03/06(木) 23:18:09 ID:3DvICD46
>>351
私も指導側だけど、もし>>347が後輩に助言無しで失敗させたら、
上司からは指導不足と言われ後輩には何も教えてくれないと言われ…。
上になればなるだけ、嫌われてナンボみたいな感じだけど。でも、指導する方も出来るだけ一人前になって仕事の面白さ等も体験して貰いたいと思っています。
頑張っていれば、誰かが必ず見ていますよ。
自分なりに長所と短所を知り、長所を活かす術を掴むと楽になります。それには自分でのスキルアップの為に勉強も必要かも。
360マジレスさん:2008/03/06(木) 23:32:29 ID:3DvICD46
>>357
最善策を考えて駄目な部分をどうすれば良いか指導して貰ってこそ、伸びると思います。
あなたが最善策だと思っても、会社の為の最善策でなければ直すしかないです。
繰り返している内に、誰もが納得出来る物になると思います。それが成長です。考えた時間が無駄では無いですよ。
361マジレスさん:2008/03/07(金) 01:09:38 ID:ewwvnYos
>>349
そもそも「灰汁抜き」や「皮むき」をそれぞれ単独で憶えてるだけで、
「料理」そのものを根本的に理解してないような節もあるね。

「数字」と「足し算」の概念を理解してれば、
1+1が1+2になろうが2+3になろうが問題はないはずなんだが、
基本を全く理解してないもんだから、
2+2は出来るくせに「2+4はやったことがないからわからない」
みたいなことを言い出すわけよ。
362マジレスさん:2008/03/07(金) 01:56:11 ID:g4McnnZP
なんか抽象的な話しでよくわからないな
363347:2008/03/07(金) 02:04:50 ID:TUB4ND9f
>>351>>357
そうなのかー 私の考えよりいい提案をしてきた時や、同じような事を考えてた時は
もちろん後輩の思い通りにさせるよ。まあ今まで数回しかないけどね
前に似たような事してても、それは忘れてるからなかなか積み重ねができない。

>>359
>上司からは指導不足と言われ後輩には何も教えてくれないと言われ
この通りの事を言われてるね。
364マジレスさん:2008/03/07(金) 02:09:39 ID:TUB4ND9f
>>361
そうだよね 理解できないからって、記憶力もないくせに丸暗記しようとする。
自分ができてないって事を理解できないし、忘れた事実を覚えてないから同じ事を繰り返す。
365マジレスさん:2008/03/07(金) 11:18:26 ID:ov3p85LH
何をやっても上司に言われる。
他のスタッフも私が失敗する人間だという目で見て
ほとんど信用されていない。
反省していないように見える、努力が見えないと毎日責めたてられている。
病院辞めたいけど辞めたくない。こんな上司に勝つ方法はないですか?
366マジレスさん:2008/03/07(金) 12:25:39 ID:wpqQf9FM
>>365
医者と結婚→退職
身分差がありすぎますか?
367マジレスさん:2008/03/07(金) 13:51:52 ID:4K1hzsWk
俺は君らのような部下を持った側の人間なんだが一つ気づいたことがある
君らはメモをとる意味がないということ
「メモとれ」って指示しても、その場しのぎのとり方しかしないから何が書いてあるのか分からない
横から覗いていて「これでは理解できないだろうな」って呆れるよ
それで俺は体に覚えこませるようにしている
とにかく俺がロボットみたいに何度もやり方を教えるんだ
ストレスが溜まるけど仕方がない。これが最善の方法なんだから
最近はやっと多少は使える部下になってきたよ

最後に君らにアドバイス
製造業に転職しなさい
このスレッドを見ると営業の人間が多いようだが君らみたいなタイプにはむいてないよ
俺みたいな上司をもたない限り一生ダメリーマンだろうね
368マジレスさん:2008/03/07(金) 14:13:53 ID:8F67Zvgy
製造業の俺が来ました。前の職場で10年いました。手をつかう仕事で基本がなってないのが気がついたのは転職先、レベルが高くなり基本の出来てないと指摘され俺はゼロからやり直し。転職考えようかな?
369マジレスさん:2008/03/07(金) 14:26:38 ID:/tkAuUC3
自分は今のバイトが長い(2年)からこの手のミスはかなり減ったけど、入りたての頃は毎日怒鳴られ謝りっぱなしだったし、
今も後輩が複数こんな感じ。自分の通った道だ、って考えてやるしかない。
ただ、自分はそういう人には絶対基礎的な仕事しか教えないようにしてる。嫌がらせじゃなくて
基礎が出来ないうちに応用は無理ってのを自分の経験で知ってるから。
あれもこれもこなそうとしてテンパって、結局どれも半端になる時の申し訳なさは泣けてくる。
370マジレスさん:2008/03/07(金) 18:43:07 ID:ov3p85LH
>>366
私自身はナースですが親親戚含め医師が多いので
あまり…というかかなり医師はどうでもいいです。
それに、そういう事は仕事の勝ち負けには関係ないと思います。
先日AではなくBだと言った事が、今日BではなくAになる…なんてザラです。
ほぼ毎日夢にまで出るのに、全く反省していないと言われると
もうどうしていいかわからなくなります。
371マジレスさん:2008/03/07(金) 19:52:23 ID:Y9L9kG68
確かに基礎は大事だよな、自分は研修先で最初に課題を出されて出た課題が最終応用問題だった。せめて基礎から出してほしかったな、おかげで時間がかかりまくったよ。
372マジレスさん:2008/03/07(金) 20:00:44 ID:CsvfTrlV
>>370
因みにミスはどの様なミスですか?またどこの科なのでしょう。
書き込み可能なら教えて貰えますか?
373マジレスさん:2008/03/07(金) 20:48:34 ID:ov3p85LH
>>372
伝票のさばき方がわからないとか忘れるなどです。
患者さんそのものに何かするとか薬を間違うというのは一度もありません。
科は言えませんがかなり忙しい場所です。
374マジレスさん:2008/03/07(金) 21:09:07 ID:WDe1qWuu
ナースは大変そうだな…
休みはちゃんとあるのかな
375372:2008/03/07(金) 21:35:52 ID:CsvfTrlV
>>373
伝票等の書き方のマニュアルみたいな物はありますか?
又は、ナースに関する雑誌等が沢山出版されていますが、書き方や事例等を参考に出来る内容ですか?
質問ばかりでごめんなさい。
376マジレスさん:2008/03/07(金) 22:25:26 ID:uPndqD9j
これまで入ってなかったバイトが急に明日行く事になった。
もう一ヶ月近く行ってなかった。
後輩が沢山入ってきて、どんどん抜かされていって、これまでほとんど入ってなかったけど
急に行く事になった。
追い抜かれる度に惨めな気持ちになる。高校三年だからそろそろ辞めたいよ・・・
377マジレスさん:2008/03/07(金) 22:27:59 ID:rSeYCUBx
私はうっかりミスが多く、一度にいろんな事を器用にできません。ストレスが溜まると忘れっぽくなるし、陰口もすごく気になってしまいます。記憶も人より遅い気がして、死んでしまいたくなります。
378マジレスさん:2008/03/08(土) 00:11:18 ID:bAu/8JKe
>>375
病院によって伝票が全く違い、同じ病院内ですら
科によって扱いが異なります。
(医師によっても違う、また状況により変わる)
当然そのような本もありません。

あとは、普通ナースは知らないだろう特殊な薬理作用の隅の隅まで問われ
答えられないと罵倒されました。
他にも色々ありますが、ありえない程監視され、間違いをすると
待ってましたと言わんばかりに怒鳴られます。
そのような監視がさらに緊張してミスをします。
(さすがに患者さんに関する事のミスはありませんが)

同時期に入った人達は身体を壊して辞めてしまいました。
379マジレスさん:2008/03/08(土) 01:02:18 ID:SCF0PdXc
>>377
うっかりミスは、自分に対する猜疑心が少なければ起こりやすい。
ボンクラな自分の事だから、数字関係は絶対間違うだろうと思っていたら、必死で確認する。
自分はこの程度ならサラっとやれる、すぐ覚える、と思ってる人は確認を怠りがちになる。
なんでも能力だけにかかってるわけではない。
うっかりミスの後始末の時間が減れば、ひとつの仕事をこなすスピードが上がるから
ひとつづつしかできなくても、問題ない。
380マジレスさん:2008/03/08(土) 02:55:12 ID:FOSwpMzJ
>>375
そうですか。まだ先輩が罵倒しなければ、恐れずにやり方を聞いたり指導して貰う事も可能なのに…。勿体無いですよね。
私は専門職の管理・指導側なのですが、同じ女主体の職場なので大変な様子が見える様です。
仕事の内容に関しては、私の仕事も五年前頃から管理側だけが知っていれば良い事も、全員が知らなければいけなくなりました。
(その職場の意識で他の所は管理側さえ知らない所も多いのですが。)
専門分野外の事が多いので、後輩の中には最初から匙を投げる子も多いです。でも、その様な子達は悩みもしません。
貴方が悩んでるという事は、しっかり仕事をしたいと思っているのでしょうね。
他にも退職した人がいるなら、貴方にもそういう選択があるという事を考えても良いかもしれません。入れ替わりの多い職場はちょっと疑った方が良いとも言うし。
場合によってですが先輩達が変わらないなら、どうしようも無いです…。特に看護師は全員がそうではありませんが、素晴らしい看護師が沢山居る中、
本当にキツくて意地悪な人も多いと病院関係者や看護師の友人達に聞いていますし、実際に知っているので。
看護師は活躍の場や求人も多いので、他の病院へ移るという一つの提案をしてみました。

しかし、散々教えても出来ないとかやる気が無いなら仕方ない面もあるけど、ちゃんと指導もせずに怒っても仕方ないのに…。
しっかり教えて、一日も早く任せられる様になった方が上の立場としても楽なんだけどなぁ。で、皆で仲良く補いながら仕事をする方が、スムーズに進むのに。
偉そうにごめんなさい。
381マジレスさん:2008/03/08(土) 06:23:10 ID:Gu1i5BT7
375がんばれ!
382マジレスさん:2008/03/08(土) 07:34:48 ID:BP0ZN/eX
いつまでも成長しない自分に自己嫌悪
なのに回りの人があまりにも優しすぎてさらに辛い
止めたくても自分のために費やしてくれた時間を考えると申し訳なさ過ぎて止めれん
いっそのことクビにしてくれんかなあ
383マジレスさん:2008/03/08(土) 10:15:36 ID:jIqtP1pZ
>>378はリストラの対象なんじゃねえの?
>>380は一人も退職に追い込んだことないの?
384380:2008/03/08(土) 13:57:18 ID:FOSwpMzJ
>>383
一人自主退職になった事はありますよ。
でも、その人を意地悪したり怒鳴ったりはしませんでした。何度も指導はしましたし、何度も話し合いはしましたが。
看護師とは違いますが、命を預かる仕事なので危険な事を何度も繰り返したり(指導しても繰り返す)、
チームワークを崩す言動をしたりするので最終的に職員全員と面接をし、改めてその人と話し合いました。
その結果、自主退職をした事は一度あります。
385マジレスさん:2008/03/08(土) 13:58:28 ID:bAu/8JKe
>>383
リストラに関しては詳細は省きますがありえません。
むしろその上司より上の上司・長からは頑張ってと言われ
辞めそうな時に励まされました。

やたら噛み付いてくる上司も辞めろとは言わず
長くここで働くためには必要だから
言う方も辛いけど…と言ってはくれますが
良くて活発、悪くて感情にむらがあり
聞こえるように陰口を言います 。

今日も同じ間違いをよりによって同じ人(罵倒上司)の前でしてしまい
ずっと言われ続けていました。
386マジレスさん:2008/03/08(土) 14:37:46 ID:FOSwpMzJ
>>385
あなたは必要とされているじゃないですか!
前言撤回します。他の病院に行かなくても、ちゃんと頑張っている姿を分かっている上司が居るなら頑張って下さい。
387マジレスさん:2008/03/08(土) 14:38:27 ID:QCfgQc5+
メモは必死にとってるんだけど後で見ると何に対して書いてあるのか
わからないってことないか?
388マジレスさん:2008/03/08(土) 16:21:32 ID:XFWVQ4qF
ごめんなさい。
もうデータ改ざんしません。
実際の検査結果が悪かったからって測定値誤魔化したりとかもうしません。時間かかっても実験やり直しします。
昨日、先輩が過去の測定データ調べてたから、データ改ざんしてきた事ばれてるかもしてない。
どうしよう……人として信用dきないとか、もう品証の仕事辞めろとか言われても文句言えないよ…。
明日からは絶対に誠実な仕事をするぞってっ心に誓ったけれど当たり前のことなんだよ。
今まで何やってきたんだよもう…
389マジレスさん:2008/03/08(土) 17:30:50 ID:Cb1+GJkH
担当者にメール送ったのはいいが
連絡するのを忘れちゃうんだな。

電話しても打合せだったり、外出していたりとかで
相手が捕まるとは限らなくし。
本社は土日休みだけど
支店はメンテクローズ以外休みないのもあるから
平日はその担当者が休みの場合もあるし。

担当補佐の人も連絡付かなくて
わかるような代わりの人が普段あまり接点ない人だと
なんか連絡取りにくくて躊躇ってしまう。

先輩はそこはきちんと連絡取るし行動早いし。
担当者居ない時は代わりの人に連絡怠らないし。


週明けに頼んだもの送ってくれるかな。
390マジレスさん:2008/03/08(土) 17:43:41 ID:Cb1+GJkH
>387
清書は必須でしょうね。
ホント何書いたんだっけって見てみても、悩んだところで思い出せないこともある。

電話応対用に手元に置いてあるメモに
取り合えずいろいろ書いているから
電話の相手の名前とかいっぱい書いてあるなか
必要なことも書いてあって
要らないって判断つくまで捨てられず、取っておいて、それが溜まっている。

最近はPCのデスクトップに「メモ」と名づけたエクセルを作成して
時間があるときはそこに打って残すようにしている。
何の書類が送られてきたとか、発送したとかもあわせて。
たいした仕事していないけど、やったことを忘れてしまうのが、見れば思い出せる。
明日必ずしなくちゃいけない事とかも。

でも電話連絡は苦手。
391マジレスさん:2008/03/08(土) 18:01:36 ID:zuwPyXml
今日パートの人が知人(友人?)連れてきてた。店長と面接するらしい。
私は仕事がテキパキこなせなくてこれまで店長やパートの人達から
仕事に負担がかかって迷惑だと言われ続けてきたから
どうやら新しい人の採用が決まり次第私をクビにするみたい。
次の出勤日がこわいよ……。
392マジレスさん:2008/03/08(土) 21:24:00 ID:fO3m4Yxf
>>391元気だせよ!
393マジレスさん:2008/03/09(日) 17:36:40 ID:6DanZG1t
近い内に発達障害センターに行ってきます
394マジレスさん:2008/03/09(日) 17:43:04 ID:YLt+j1Ld
仕事が出来ないやつが周りから差別を受けるのは、
成果を上げなくても給料だけはしっかりと周りと同じだけ貰ってる現実があるからじゃないでしょうか。
もし自分が出来ないやつの3倍多く仕事しても、そいつと給料同じだったら文句言いたくなるでしょ?
仕事の成果で大きな差が出る出来高制の給与体系にすれば差別も減る気がします。
395マジレスさん:2008/03/09(日) 18:13:15 ID:KnRjKnC4
今までの仕事は慣れれば大丈夫だったのに今のところは細かい作業なんで、整理整頓が苦手なせいでミスる。

んでうるさい人とペアな時に限ってケアレスミスを起こすんで鬱。

コミュニケーション不足はミスの元だね。

明日仕事行きたくないな。

396マジレスさん:2008/03/09(日) 19:26:17 ID:41QfWrWV
あと5,6時間か・・・・
397マジレスさん:2008/03/09(日) 20:35:15 ID:3tt5WFLW
>>387
あるある。
言ってる意味がわからないから、とりあえずメモる。
結局、意味を理解してないし、
何がわからないのかも、わからない。
「何がわからない」
といわれても、答えられない。

>>367
身体に覚えこませるって、どうやったの?
398マジレスさん:2008/03/09(日) 23:09:04 ID:e5kgHmHP
391です。
>>392
そう言ってもらえて気が楽になりました。
ありがとう。
399マジレスさん:2008/03/09(日) 23:13:18 ID:W6IE4Ikl
4月に一人新しい人が来る
その人は俺の下につく事になると思う

嫌になってきた
400マジレスさん:2008/03/10(月) 00:18:17 ID:gpF5ir+F
後輩ができても、指導ができなくて更に鬱
401マジレスさん:2008/03/10(月) 00:54:53 ID:KoNFAnUL
朝から怒られるとそのひ一日落ち込む+ミスが怖くなる→結局ミスするんだよなあ
もう怒られても、できるようにならないし頑張る気力も湧かないや
402マジレスさん:2008/03/10(月) 01:12:07 ID:S0HQ36cr
>>397
それ自分も知りたいと思った。

メモさせても全然効果なくてそいつのメモみたら
ただこっちが言ったことの断片が殴り書きされてて
あぁこれじゃわからんよなぁ・・と脱力。
真面目なんだが出来る仕事があまりにもなさ過ぎて
5年目なのにシール貼りや書類整理(これもミス多発)
させてる。
403マジレスさん:2008/03/10(月) 02:41:45 ID:t4Dr/ePI
>>402
397が自分でも言ってる通り、
メモ以前に、言われたこと自体を既に理解してないんだろうね。
難解な化学の講義を聴かされたところで、
理解できないから何をどうノートしていいやらわからない、そんな状態なんだと思う。

ウチにも一人いるんだけどさ、
「始める前に必要なものはなんなのか、それはあるのか無いのか、
 無ければ代替に何を使うのか、それを確認してから始めろ」
と、いうだけのことが2ヶ月近く経っても出来なくて、未だに>>349みたいな状態。
最低でも他人の2倍の時間が掛かる上に精度は半分と、いいとこまるで無し。
何が一番不思議って、
仕事がスムースにこなせてないことは本人も自覚してるだろうに、
それをどうにかしようという様子が全く見られないことだ。
404マジレスさん:2008/03/10(月) 06:20:43 ID:o3DsfToI
昔打ち合わせで必死にメモ取ってたら先輩に
一旦話を聞いて理解してからメモすることって言われて
それからはそうしてる。
それまでは聞きながらメモしてて、後から見ても意味わからなかった。
405売国企業マル韓:2008/03/10(月) 06:32:26 ID:PBcf+a4a
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

406マジレスさん:2008/03/10(月) 07:39:28 ID:7Y6h2P9o
今日は一回も失敗しないように怒られないように……


もし出来たら喜んでくれ
407マジレスさん:2008/03/10(月) 07:47:34 ID:LNxGS8Jd
>>406
頑張れ
408マジレスさん:2008/03/10(月) 07:50:38 ID:EmkzaYPY
データ入力だけど
ミスというか時間的余裕が無いからチェックする事もなく
仕上げてしまい、何点かミス発覚。
何重かにチェックされてるから
口頭注意で最終的な責任を負わないからまだましなのかな。

手書きを入力するって難しい。手書きする人がこっちの入力形式にそった
品名をずばり書かないから意図や略を正式な商品の名前とかに汲み取って変換する
必要が結構あるし。
409マジレスさん:2008/03/10(月) 12:37:19 ID:AXHtxgzg
普通なら20分で出来る作業を私は30分近くかけてやってる。
もう半年以上経ってるのになぁ…
410マジレスさん:2008/03/10(月) 14:13:39 ID:7Y6h2P9o
>>407
朝1番に怒られてしまった…
411マジレスさん:2008/03/10(月) 14:34:55 ID:7Y6h2P9o
うわぁぁぁぁぁぁぁ
412マジレスさん:2008/03/10(月) 16:45:07 ID:LNxGS8Jd
>>410
大丈夫?元気出せ
自分も今日怒られはしないけど注意された
毎日毎日ものすごく緊張してます
413マジレスさん:2008/03/10(月) 17:08:50 ID:MT2/BB6t
そういうヤツの尻拭いばかりは もう うんざり
そういうヤツは 謝る言葉は知ってても 自己改善しないから また何回も繰り返すんだ
自分が悪いなんて 本気で思ってない

誰か そういうヤツを殺してくれよ
414マジレスさん:2008/03/10(月) 18:31:27 ID:wge6Pccn
大学生の時にしたダイレクトメールの仕分けバイトでの話。

指示書に書かれた番号・枚数の印刷物を重ねて取っていくだけの単純作業なのに何故か間違える。
保険に関する個人情報が書かれてるからミスは許されないし当然こっぴどく叱られる。反省して集中してやるが間違える。
周りを見ても私以外にミスをするバイトなんかいなかった。
それまで自分が要領悪いなんて感じたことがなかったから、何が起こってるのか把握できなかった。
頭を冷やして次の日やってもやっぱりミス、その次の日もミス。四日目についにクビに。

脳に障害でもあるんじゃないかと本気で落ち込んだ。

現在は、仕事で特に不自由を感じたことはないし大きなミスもないんだけど、あれは何だったんだろう?
単純作業だけが出来ない病気ってあるのかな?
415マジレスさん:2008/03/10(月) 20:21:58 ID:DvSee5i3
社風や仕事内容、上司との相性にもよるところが大きい
前職、前々職は頼られる存在だったが、今の会社ではダメダメ
ちょっと自信無くして涙目やわw
転職して俺のような思いをしている人は多いと思う
416マジレスさん:2008/03/10(月) 21:22:23 ID:7Y6h2P9o
>>412
ありがとう。何とか一日終えた。
毎日緊張して顔がひきつっている。

>>413
いや、だからさ俺含めこのスレの奴らは
本気で悪いと思っているのよ。
それこそ生きていてごめんなさい、職場で息してごめんなさい
とか思っているわけ。反省もしている。
でもあんたのようなタイプにはそれすら見えないんだろうな。

改善したいけど、なぜ他人に出来て自分は出来ないのか
本気でわからない。
417マジレスさん:2008/03/10(月) 21:26:39 ID:7Y6h2P9o
あとさ、尻ぬぐいとか言ってるが
この俺ですら他人の尻ぬぐいしているぞ。でもわざわざ他人には言わないし
本人にだけ後でこそっと普通に話すぞ。

あんたがとは言わないが、このスレの奴らが相手しているのは
皆の前で見せつけるように怒鳴るとかモラハラ一歩手前だと思う。
418マジレスさん:2008/03/10(月) 21:31:55 ID:7P7EyNrV
>>414
ピッキングしてるとそういう状況によく陥る。。。
多分慣れちゃって緊張感がなくなってるんだな。

コードナンバー956を10ケというのを
コードナンバー965を10ケ 拾い上げたりする。

そして、そのつど怒鳴られる。。。
419マジレスさん:2008/03/10(月) 22:19:43 ID:aDQmmpsd
与えられた仕事を、与えた人間の意志に沿うような結果が出るように働け。
甘ったれたことばかり抜かすな、金もらってるんだろう。
生き残りたかったら知恵を使え、知恵が無いなら汗をかけ、それも嫌なら
消えろ。
失敗しないように働くのは間違い。
怒られないように働くのは間違い。
上司や先輩へのあてつけや憎しみで行動するのも間違い。
賃金が労働に対して支払われるものであることを肝に銘じておけ。
そして、労働の質を高めるように心がけろ。
与えられた仕事に、わき目もふらず専念せよ。
それができないなら職場にとって迷惑だ、働くな。
生きる権利がないとまでは言わない、物乞いでもして生きるがいい。
420マジレスさん:2008/03/10(月) 22:43:25 ID:TSHEETfk
>>404
自分は今聞きながらモメしてるんだけどやっぱダメなのかな?
会議が1時間ほどあって記録を残すためにメモをとってるんだけど
話が進むのが早いから「一旦話を聞いてから」だとついていけなくなる・・・
でも確かに後から見てもわからないことはあるし・・・
421マジレスさん:2008/03/10(月) 23:48:27 ID:Rr8ciI/E
トロくても頑張ってるやつは可愛気がある。

こういうのは仕事に対する姿勢の問題。
頑張ってるやつには人より覚えるスピードが遅くても
会社を愛でる心があれば問題はない。
問題は、会社の行方もなにも考えてないやつ。

こういうやつが一番怖い。

他は知らんが、俺は頑張ってるやつの歩幅にできるだけ合わせて
やっていきたいと思うし、やってるつもり。
評価は部下がするものだからかっこよく「やってる」といえないがw
422マジレスさん:2008/03/11(火) 09:51:01 ID:m/AHdFwD
要領悪くて、新人だから人より仕事を多くすると妬まれる。みんな同じ事をしないと陰で悪口を言われる。人間関係も疲れる。
423マジレスさん:2008/03/11(火) 16:53:37 ID:lsLV6T1i
今日は精神的にやられた
424マジレスさん:2008/03/11(火) 17:35:27 ID:wmyUSUkq
職場で不安感と動悸が酷いので心療内科へ行った。
まぁパニック障害とかその辺だろうと予想してた。

もらった診断は適応障害とパニック障害

それだけかと思っていたら「正式な診断は難しいんだけど」と前置きの後に

「発達障害の可能性が非常に高い」だってよ。

特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)だとさ。

俺は精神障害者だったのかww
425マジレスさん:2008/03/11(火) 19:57:16 ID:56yLTlbK
今日は、仕事でミスしてもう一度チェックし直しながら作業を進めていったのにまたミス発覚・・・。

もう30手前だっていうのにどんだけ無能なんだよ俺(;_;)
上司も呆れて叱る気力もないって感じだったし、またクビになるんじゃないかと思うと夜も寝れない。

今日は心底、産まれてきてごめんなさいて思ったよ。
426マジレスさん:2008/03/11(火) 21:20:50 ID:lsLV6T1i
>>425
元気だせ…
て自分もヤバい感じ
気持ちが落ちてるから普段飲まない酒飲んでます
427マジレスさん:2008/03/11(火) 21:26:28 ID:3VerfuxT
>>425
人間誰しもミスはするもんさ
今日はゆっくり休めよ
428マジレスさん:2008/03/11(火) 22:31:55 ID:J0w11vyF
明日もツライなー
429マジレスさん:2008/03/11(火) 22:36:44 ID:JebiA6uM
吐きそう
430マジレスさん:2008/03/11(火) 22:50:45 ID:/Tt8Vrkf
逆に仕事ができると人の何倍もまわされて死にそうだお。
給料おなじなのにやるせない。
431マジレスさん:2008/03/11(火) 22:58:04 ID:FOpdVWH7
前日は強い心があるのに
当日になると胸と胃がモヤモヤする
独りで自転車漕いで
坂道二本上って、駅まで着く。そこから電車乗って
到着したら声が出ないくらい憂鬱
やる気ないと思われてるし
その会社きっての劣等生らしい
また朝が来ちゃう
432マジレスさん:2008/03/12(水) 00:01:30 ID:3ZsfLtYj
>>5>>11
自分かと思った。

はじめてここへきました。少し間をあけて何度も同じようなミスを繰り返し
ちょっと調子いいなと気を抜くとすぐにまた…
もう消えてなくなりたい。会社中の信頼を失ってしまった感じです。
433マジレスさん:2008/03/12(水) 07:36:01 ID:Xoon7tQR
また今日も怒鳴られる…怒鳴られる…怒鳴られる…
434マジレスさん:2008/03/12(水) 08:01:25 ID:5VtkKHn5
品物の価格とか送料手打ちするなんてかんがえらんねーよ

専用のシステム使ってパソコン使ってるいみがねー

なんで品物うって価格自動で表示されないんだよ

人間はミスするものとして必要最小限の部分だけを入力するシステム設計に

すればいいのに、中途半端なIT化はやめてほしい
435マジレスさん:2008/03/12(水) 08:07:44 ID:q3lYMQmJ
>>433
影で悪口言われるよりはいいかもよ(´;ω;`)
436マジレスさん:2008/03/12(水) 10:33:58 ID:XwiiOKMZ
以前の職場の店長には、いつもいつも自分だけ怒られて、周りにはミスが多い人の印象が付いてしまって、社長にも報告されてキツかった…。 辞めた今は、前の職場の人達から私が辞めてから店長がキツいとか相談を受けていて、戻って来て欲しいと言われています。
437マジレスさん:2008/03/12(水) 10:44:29 ID:XwiiOKMZ
だからきっと皆さんが出来が悪いんじゃなくて、上司の性格もあると思います。
438マジレスさん:2008/03/12(水) 13:32:08 ID:C/RgCPVU
>>416
>それこそ生きていてごめんなさい、職場で息してごめんなさい
>とか思っているわけ。反省もしている。

正直、反省するところの観点が違くね?
反省=自己否定じゃないよ?
反省するのは、何故そのミスをしたのか(原因等)
そのミスはどういうものなのか、どうやったら繰り返さずにすむのか
そういう事を考え実行するのを伴う訳で…
「自分が悪い」「自分は駄目だ」って嘆いてるだけじゃ
正直、反省でもなんでもない。ただの自己否定。

考えてるよ!でも出来ないんだよ!!ってのなら
できる人がどうしてるか聞くとか、研究するとか
いろいろ相談するなりしてる?

本人の向上心が見られれば、>>421とかみたく
親身になってくれる人って多いよ?
ちゃんと考えてても、態度など表面にでていなかったら
=考えてない、行動していないと取られがちで
=本人やる気ない→駄目扱い、って流れになるよ。
439マジレスさん:2008/03/12(水) 17:58:46 ID:q3lYMQmJ
>>438
自分は>>416じゃ無いけどさ、、
438は正論だけど、それが通用しない場合もあるよ…
努力しても、認めて貰えない事もあるし、先輩のミスをかぶった事もある
つか、ミスは自動的にこっちのせいって決めつけてるんだもの。
つくづく仕事ってのは1+1=2って訳には行かないんだなって思うよ。
つか438は何故ここに来るの?ここの人達を励ます為?改善させる為?
仕事出来ないヤツがムカつくから?
ここにいるヤツは438の会社にいる仕事出来ないヤツとは別人だよ
自分は、自分だけじゃないって少しだけここで勇気貰って仕事行ってるんだけど…
440マジレスさん:2008/03/12(水) 18:41:38 ID:1/QEcFSU
マニュアルを渡されて、必死に覚えたんだが、内容が少しでも違えば、そこでパニクる。
441マジレスさん:2008/03/12(水) 18:55:30 ID:C/RgCPVU
>>439
いや、別に仕事できない奴がムカつくから
こいつらに説教かましたる!!って、ここに来たわけじゃないよ。
お勧めで流れてきて、そりゃ違うっしょと思ったから
レスしただけだよ。

過去レスから読んでて、そりゃ大変だよな、きっといろいろあって大変だよなと
同意しつつ読んだところもあるし、そんなんだから(ryと思うレスもあった。

例えば、
>>439のレスで言えば、努力の仕方が間違ってる、
無駄な努力をしてる、って可能性はありませんか?と思っただけよ。
実際のご本人の仕事ぶりを見てるわけじゃないから
的外れなレスの可能性も否めないけどね。

このスレが只のぼやきオンリースレだったのなら、
余計なお世話なスレ違いだったと思う。
ただ、過去レスに似たような意見もあったんで
今回>>438を書いた。

気を悪くしたならゴメンね。
ただ、>>438でも書いたように、反省=自己批判ではないってのは
このスレみてて思った事なんで、己を省みて欲しいなとは思うけれど。
442マジレスさん:2008/03/12(水) 19:02:45 ID:q3lYMQmJ
>>441>>413かと思ってた
ゴメン別人だったんだね?
443マジレスさん:2008/03/12(水) 19:11:24 ID:C/RgCPVU
>>442
うん。別人。

自分は、このスレ住人みたく悩む事もあったし
逆の側で悩む事もあった。
それぞれの立場、状況によって、意見や考えが違うってのは当然だし
ここでどれが正しくて、どれが間違ってるなんて
断言できるものでもないと思う。

このスレの住人さんには、少しでもうまくいくといいねと思ったから
>>438のレスを投下した次第です。
444マジレスさん:2008/03/12(水) 19:34:40 ID:1WpJFzBx
先週に同僚Aさんに発注を引き継いでもらった

引き継いだ人が、発注先に返答をもらえず。折り返し連絡待ち、その事を他の人に更に引き継いでもらった

返答をもらった人が発注済の事を書かなかった

商品到着、自分がお客様に連絡

発注済と書かれていない事に気づいたCさんが、自分に「これ頼んで」と言ってきたので発注(自分も前の一連をすっかり忘却)

やっぱり悪いのは自分かな…頭悪すぎてクビになるかもorz
445マジレスさん:2008/03/12(水) 21:05:44 ID:2dt/MQlN
救急隊員とか看護師とか俺には絶対無理。医療系はミスが命取りになる場合も
あるし、素早く的確に動ける要領の良さが求められるし。俺なんか何人もの
助かる患者を殺してしまうだろうな・・・つーかあんな迅速に動ける人達って
自分と違う次元の人間だと思っちまう
446マジレスさん:2008/03/12(水) 22:11:37 ID:MEfwzN50
俺も以前は>>419のレスのように働いていた。
それが社会人としてクールだと思うし。

しかし、結局人間はクールなまま年齢を重ねることはできないよ。
会社での人間関係がギクシャクするし人生もつまらない。
つまらない人生を送るより仕事やめたほうがいいよ、きっと。
447マジレスさん:2008/03/12(水) 22:34:00 ID:Xoon7tQR
>>438
態度が表面に出る出ないの違いって何?
考えていても相手に見えていないと、考えていないとか文句言われるのでは。
448マジレスさん:2008/03/12(水) 22:38:41 ID:Xoon7tQR
ぶっちゃけ>>438はきれいごとだと思う。
それこそ冷静に原因を追求しようなら反省の色がないとかぬかす奴がいる。
怒鳴る奴らの中には、相手を凹ませる事を目的にしている輩もいるんだよ。
449マジレスさん:2008/03/12(水) 22:52:50 ID:+Hm23X75
自分は悪くないと思っていても周囲から見ると完全に原因が
自分にある場合がある。
しなくてもいい、する立場の人間でないにもかかわらず
無駄に考えを話したりわかったような顔でうまく行かない原因を
自分以外のよそに見出そうと頭のいいふりをする奴がいる。
非があるにもかかわらず非を認めない愚か者は何をやっても
うまくいかない。

人に仕えるな。業務に仕えよ。
450マジレスさん:2008/03/12(水) 23:30:35 ID:II7n2+6w
業務に仕えるってどゆいみ?
451マジレスさん:2008/03/13(木) 00:17:41 ID:+sUWDWgX
無駄に考えを話したりわかったような顔でうまく行かない原因を
自分以外のよそに見出そうと頭のいいふりをする奴がいる。

それってまさしく>>449
452マジレスさん:2008/03/13(木) 00:43:55 ID:oeHOPpfZ
なんだかんだ言っても、
仕事で結果を出すしかないんだよな。
そうする事でしか周りの評価は変える事はできない。
453マジレスさん:2008/03/13(木) 07:27:09 ID:Zqhy0jhS
>>447
>態度が表面に出る出ないの違い

「ミスが無くなる無くならない」
「仕事のペースが上がる上がらない」
など。


結果が全てではないけれど、結果を抜きにはできない。
対価(給料)を貰ってる以上は仕方ないね。
454マジレスさん:2008/03/13(木) 07:59:24 ID:sNw3wVtz
結局決まった職場、決まった業務、決まった上司
こういったもので損を受け持つポジションについてしまうと
ミスが明るみに出たり、しやすくなったりするんじゃないかな

特にやっぱ仕事によるなぁ。会計関連の業務とかは
適性のある人じゃないと出来ないと思う。
うちの経理のおばさんだって何年もやっててもノーミスなんて
まず無い感じだよ。毎月数回謝りの電話してる
455マジレスさん:2008/03/13(木) 08:04:57 ID:a+n3Sgra
仕事のミスのフォローが、何より重要な仕事だと思う。
それが出来ないと、ダメ人間扱いされる。

俺も仕事でよくヘマをしたけど、本当に悪いと思って謝ったり、反省してると
普段は口うるさい人でも、あまりギャーギャー言わない。
でも、口先だけで適当に謝る(謝ってるように振舞う)と火に油で、そのミスの後もグチグチ言われる。

働いていて、素直さって大事だと痛感した。
456マジレスさん:2008/03/13(木) 08:23:50 ID:d1gL7xUh
>>455
心から反省して謝ってもグチグチ言われる事ってあるけど…
457マジレスさん:2008/03/13(木) 08:36:37 ID:Zqhy0jhS
>>456
>>455

>あまりギャーギャー言わない

つまり「比較的」グチグチ言われにくいということであって、
“全く誰にも言われなくなる”なんてことは言ってないと思うよ。
458マジレスさん:2008/03/13(木) 10:27:21 ID:FLGttcuP
反省だけならサルでもできるってあったなぁ〜

心からの反省したとしても、何度もミス繰り返したら
そりゃ切れられて当たり前、呆れられて当たり前
グチグチもしたくなるよなぁ〜

>>456
>>455はその態度+同じミスは繰り返さない、向上が見られた等が
あっての事だと思うよ。
459マジレスさん:2008/03/13(木) 13:01:36 ID:Y3Wy4CxU
なんでミスが当たり前の
流れになってるんだよ。
460マジレスさん:2008/03/13(木) 18:46:05 ID:d1gL7xUh
>>457
なるほど
461マジレスさん:2008/03/13(木) 18:48:40 ID:d1gL7xUh
>>458
そうだね

自分限定で言ってるんだろうけど、なんかこっちに言われてる気持ちになってしまう
ゴメン

ただ貴方達にもこっちの会社の事情は解らないよね?
だから説教は辞めて欲しい
462マジレスさん:2008/03/13(木) 19:46:12 ID:onC2dPdp
本屋の仕事覚えられないよ。難しいよ〜クビかもしれない
463マジレスさん:2008/03/13(木) 20:11:23 ID:linkPV7l
体調不良とはいえ忙しい時期に休んでしまった
普段から仕事できなくて迷惑かけっぱなしなのに・・・俺オワタ
464マジレスさん:2008/03/13(木) 22:23:02 ID:jGZ3bSzm
たまにすごい静かな時があるんだけど
そーゆー時ってなんか質問しにくくない?
465マジレスさん:2008/03/13(木) 23:16:03 ID:a4Lh2IYF
今日も怒られる…とビクビクしてる。最近、毎日のように怒られて後輩の前でも泣いて本当に情けない
こんなだからいつまでたっても自信が持てないんだろうな
同僚の先輩が私の為を思って言ってくれるのはありがたい。
けど…きつく言われる→頑張ろうと思える→失敗→きつく言われる のループ
頭よくなりたい
466マジレスさん:2008/03/13(木) 23:25:25 ID:M095FIpU
本当に助けて下さい。毎日が怖いです。何か言っても自分の言葉無力です。死にたいけど死ぬ勇気も無い。生きるのも辛い。どうしたら上手く生きれますか?どうしたらいいかわかりません。本当に辛くて体の震えが止まりません。自分が嫌いで仕方ない。
467マジレスさん:2008/03/13(木) 23:47:28 ID:a4Lh2IYF
>>466
どうしたの?何かあったの?
468マジレスさん:2008/03/13(木) 23:51:02 ID:M095FIpU
>>467
声かけてくれてありがとうございます。2ちゃんだけど、すごく嬉しくて涙が出てきました(>_<)
469マジレスさん:2008/03/13(木) 23:59:50 ID:RLuCfpw+
実を言うと、俺も>>466に近い経験を職場でした。
春うららかな晴天なのに寒気がして、職場の部屋に入っても震えが止まらない。
「仕事ができないなら、帰った方がいい」と先輩達から帰された。

その原因は、朝っぱらからいきなり怒鳴られた事から。
パニック症が現れたから(心療内科の先生に言われた経験アリ)のようで
本当に何もかも、人間が怖かった…。
470マジレスさん:2008/03/14(金) 00:02:20 ID:n1qTvng3
職場の後輩に、ものすごいバカがいる。
日本語すらろくに理解できてないバカのくせに
「自分は頭よくて仕事できる」と勘違いも甚だしいウルトラバカ。
ランク付けさえもできないような(゚д゚)ハァ?な短大卒の分際で
「俺、一応大学出てんスけど」
(゚д゚) …何?オマエは短卒だろ?大学ってオイw
ハイハイ親御さんもとんだお金の無駄遣いだったわね。


あまりのキチガイっぷりにヤツの仕事を何度も確認すると
決まって言い放つセリフ「俺、そんなバカじゃないっスよw」
………バカなんだよテメーは!!
いい加減気付けよ!このカス!
おまけにくせーんだよピザブサ!
真冬にワイシャツビショビショなるほど汗かくってどんだけ!!
頼むから辞めろ!!!課員一同の願いだよ!!




あースッキリした。
471マジレスさん:2008/03/14(金) 00:03:25 ID:M095FIpU
>>469
自分は、、、すいません。頭が真っ白になって何言いたいのか分からなくなりました(TOT)
472マジレスさん:2008/03/14(金) 00:04:49 ID:M/en+Iaq
いつもこうやって意識飛ぶと言うか頭が混乱します。ただただ不安だけがあります。
473マジレスさん:2008/03/14(金) 00:07:26 ID:M/en+Iaq
>>471 >>472自分です。
474469:2008/03/14(金) 00:09:24 ID:MxM84Brc
「あんまり、こういうことばかりすると評価下がるよ」って優しい先輩は言うけど
自分では「生きているだけでも、ありがたい」ぐらいの危機的状況なのです。

仕事自体は厳しくも難しくもないのに、人間関係でこうも狂うとは…。
ホント、あの時は息苦しかった。
健常者の人から見たらいらいらするらしいけどねえ、そんな問題じゃないの。
475マジレスさん:2008/03/14(金) 00:15:15 ID:M/en+Iaq
絶対無いけど、このスレに自分の知り合いがいませんよね?いないけど、
今日仕事場で泣いてしまいました。自分死ねばいいのに。と言っても死ねないんですけど(>_<)気持ち悪い事言ってスミマセン。まぢゴメンナサイ
476マジレスさん:2008/03/14(金) 00:24:30 ID:toH6CBEZ
>>475
ドンマイ
誰だって死にたくなる時あるよ
477マジレスさん:2008/03/14(金) 00:31:35 ID:M/en+Iaq
>>476
そう言って貰えると助かります(+_+)
自分生きてる価値とか意味無いですよ。
昔から中途半端。バイトも9つしてすぐやめて。長く続いて1年半...最後人間関係のトラブルで..死にたいのに、もしかしたらって思って まぢ申し訳無いです
478マジレスさん:2008/03/14(金) 00:32:34 ID:MxM84Brc
おれも、いい年こいて泣いたことありますぜ。
ホント、自分が地球上に存在していいのか疑問に思うこと
何度あったことか…。
479マジレスさん:2008/03/14(金) 00:35:23 ID:TqNC0w2s
>仕事で要領が悪いトロイうえにミスやヘマが多い奴

なんだか自分のことを言われているようで…
遅いし、要領悪いし、のろいし…はあ〜
480マジレスさん:2008/03/14(金) 00:37:14 ID:M/en+Iaq
明日が怖い。明日なんか来なきゃいいのに。本当にこえ―よ(TOT)まぢやばい。また病院逝こうかな。
481マジレスさん:2008/03/14(金) 00:38:46 ID:TqNC0w2s
要するに頭悪いの私。
勉強できなかったしね。
でもさ、最近つくづく思うけど人間て持って生まれたモノって
大きいよね。もちろん努力は必要なのかもしれないけどね。
持って生まれたモノって大きい。
うん、才能ある人にはほんとかなわないって思うもん。
482マジレスさん:2008/03/14(金) 00:38:47 ID:M/en+Iaq
失敗した仕事帰りに明日仕事行くの嫌だから事故って足の骨とか折れないかなとか、思ってしまうw
483マジレスさん:2008/03/14(金) 00:41:34 ID:M/en+Iaq
>>481
持って生まれて来たモノって何?
考えたけど、分からない
484マジレスさん:2008/03/14(金) 00:43:31 ID:o/tby0vk
>>475
私はしょっちゅう泣いてるよw
本当に自分が嫌になるよね…でも人ってなかなか変われない
485マジレスさん:2008/03/14(金) 00:50:29 ID:M/en+Iaq
>>484
嫌になりますよね‥なんで産まれて来たんだろう。
486マジレスさん:2008/03/14(金) 00:50:50 ID:g1ohzbdd
クリエイティブな仕事なのに、センスない…。
確認してるのにミス発覚。考えがまとまらないまま作業するから何時も修正。
時間がかかる…。
わかっているのに出来ない。
コミュニケーション能力も低いし、自分に自信がないから何がいいか、悪いかが判断できない。

期待されて入社したのに、上司の期待はずれでガッカリ感が伝わってきます。
487マジレスさん:2008/03/14(金) 00:54:01 ID:M/en+Iaq
今日、また失敗したらもう知らないからと言われた。もうクビにして下さい。
488マジレスさん:2008/03/14(金) 00:59:59 ID:c7H/BLWb
奇跡が起きたぞ、今日は一回も怒られなかった
明日もこの調子で・・・いけるといいな
489マジレスさん:2008/03/14(金) 01:15:12 ID:M/en+Iaq
>>488
いいな…自分なんて明日なんて来なきゃいいのにと思う。このスレのみんなはどうなんだろ
490マジレスさん:2008/03/14(金) 02:04:08 ID:O00Rzygl
どう思っても明日は来るし
泣こうが喚こうが、現実は変わんないから腹くくるしかないべ
491マジレスさん:2008/03/14(金) 02:25:34 ID:M/en+Iaq
>>490
腹くく・・・く・・
492マジレスさん:2008/03/14(金) 02:29:54 ID:xBJt+Q/A
出勤途中の電車内でいっそ事故ればとか思うことはあるな
493マジレスさん:2008/03/14(金) 03:07:51 ID:M/en+Iaq
>>492 わかる。
494マジレスさん:2008/03/14(金) 06:26:58 ID:NmtrYSiG
朝がきた…
495マジレスさん:2008/03/14(金) 06:31:30 ID:iaFTvr1o
>>464
わかる。自分はそれでよくグズグズしてしまい結局聞けず
ミスが多い
496マジレスさん:2008/03/14(金) 07:13:34 ID:6dWQGWPj
才能あるからいいな…って言葉は嫌だな。
生まれながらの能力の差はあるらしいが、努力しなかったら活かされない。才能が無くても努力すればある程度は伸びる。脳に障害があるなら仕方ないけど。
ミスをしない為に陰で努力してる人は沢山いるよ。私も先輩達のやり方を観察し実行したり、前向きに頑張る事で先輩達と親しくなり先輩が残業の時も付いて見学。
スキルアップの為に毎月三千円は、仕事の為の書籍代に使う事をルールにした。職場の人付き合いや仕事でのマナーとかも本を読んで実行した。メモの取り方だって沢山本が出てるよ。
でもスキルアップの為に自分に投資したり、試行錯誤して頑張っている人は多いよ。職場では見せないけど。
職場が嫌なら辞めて転職するしかないし、自分のミスが悪いと思うなら努力しなきゃ。
鬱になってもパニック障害になっても、最終的には自分を変えるしかないんだよ。パニック障害でも、頑張ってれば周りも理解してくれる。理解どころか心配してくれる。本当に死ぬかと思う位に辛いから、救急車呼ばれそうになる位だし。
偉そうなキツい事を書き込んだけど、才能で片付けられたら堪らないので。
自分のミスを反省出来ない人も多いから、反省出来る事は凄い事だと本当に思う。でも、自分を変えるには努力しないと。
497マジレスさん:2008/03/14(金) 07:26:21 ID:0zMaQ0RP
>>496
その通りだね。その書き込み見て辛いって思う人いるだろうけど、自分は496さんの書き込みは甘い言葉よりか何倍も嬉しい言葉だと感じる
ミス多いし効率悪いのは改善は出来ると思うよ、行動する前に少し考えるとかすると大分マシになる
498マジレスさん:2008/03/14(金) 08:03:37 ID:2Rtuef1+
ミスとか起き難く、もし起きても自分でフォローできて人間関係も
気に入ってた職場なんでやめちゃったんだろう・・・・・・
唯一の欠点は派遣社員で就業していたことだけどね。

今は正社員だけど転職して怒られる毎日です。
やっぱ待遇をとるか、やりやすい環境をとるかの二択になるのかなぁ。
今は待遇なんてイラネって気持ちが強いですが・・・・・
499マジレスさん:2008/03/14(金) 08:08:55 ID:NmtrYSiG
勿体無かったね
500マジレスさん:2008/03/14(金) 17:40:42 ID:YH1FMNCG
今日も仕事終わって、明日から2連休だから嬉しいんだけど、どうも気が晴れない・・・。
501マジレスさん:2008/03/14(金) 18:34:27 ID:6j3KzAUW
製造工場で働いてる。
単調なライン作業はできる。同じことの繰り返しだから早さにもついていけるようになった。でもそれ以外の仕事ができない。
仕事前に用意する物を忘れて怒られたり、片付けが遅くて一人取り残されたり…
間違って不良品を流すこともしょっちゅうだし。

棚卸しの在庫確認で、数が二桁以上になると頭が混乱して数えられないし。
もうわけ分からん
502マジレスさん:2008/03/14(金) 20:21:09 ID:ttEJinmS
今まで集中力がなくて、人の話も聞けないし、仕事中のケアレスミスも多かったのだけど、最近目が疲れやすいので眼鏡を作りました。今まで、視力がよかったので気がつきませんでしたが、実は軽く近視と乱視がありました。

眼鏡をしたらぺかっと目が見開いた感じになり、常に集中出来て、見るのに疲れてボーっとする事がなくなり、人の話もよく聞こえるようになりました。

反応も早くなった感じです。左手が早く動かなかったけど動きやすくなりました。なんか目と耳と脳が直結した感じです。普通の人って常にこんな感じだったのですね。
ずっとADHDだと思ってたのに。




503マジレスさん:2008/03/14(金) 21:10:43 ID:5De57s3+
自分の駄目な原因(多分

全体の作業量が把握できない⇒時間配分が出来ない
重要度の振り分けが出来ない
自分で勝手に納得してしまって間違っていることに気がつかない

これを克服!
504マジレスさん:2008/03/14(金) 22:05:21 ID:uB9DwTsQ
自分で気付いてる分偉いよ
505マジレスさん:2008/03/14(金) 22:08:31 ID:KBc5jvRT
今日は死にたいと思うほど辛い一日だった死にたい
506マジレスさん:2008/03/14(金) 22:38:57 ID:NmtrYSiG
>>505
大丈夫?死なないで
自分も帰って来てからも辛くて楽しくなくて気が晴れなかった
今風呂入って少し持ち堪えた感じ
507マジレスさん:2008/03/14(金) 23:19:04 ID:J2UQ257b
今日会社で泣いてしまった
社会人三年目なのにどうしたもんか

いきなり怒鳴られてびっくりしてしまった

でも似たようなミスをする自分が嫌になって消えてしまいたい
508マジレスさん:2008/03/14(金) 23:35:43 ID:FaG4Zulu
>>506
ありがとう まだ死なないよ
自分もシャワー浴びてサッパリしてきたよ

>>507
自分も今日「なんか泣きそうだな」って言われたよ
消えてしまいたくなる気持ち、よくわかるよ
509マジレスさん:2008/03/14(金) 23:38:17 ID:5De57s3+
>>504
気付くまでに既に4年の歳月がw orz
510マジレスさん:2008/03/15(土) 00:13:42 ID:pFiAUD6B
同じようなミスを何度も何度も…
もういいかげん首かもしんない。いっそその方が楽かな。
失業保険もすぐ出るし。

自分も消えたいよ>>507
511マジレスさん:2008/03/15(土) 00:21:24 ID:y/nA9TMW
念願の職場に入って3ヶ月目、コミュ力ないのと仕事ができないので
早くもハブられてます。どこに行ってもこうなる自分が嫌だ。
辞めたくないので仕事だけでも完璧にと努力してますが、もう
毎日が拷問です
512マジレスさん:2008/03/15(土) 01:07:24 ID:kDpVkVD1
オレも憧れの職に就けたんだけど何をやっても上手くいかなくてもうウンザリ
513マジレスさん:2008/03/15(土) 10:50:09 ID:XPjv6xQ5
_| ̄|○  
514マジレスさん:2008/03/15(土) 11:37:13 ID:d6HpvsrW
1日で出来るマスターベーションの最高数は人生の成功率に比例する

最高数=人生の成功率
1回=10%
2回=20%
5回=50%
10回=100%
となる

マスターベーションとは性欲であり精力であり
人間男子の活動力の源である
故にその回数が多ければ多いほど、精力が強いということになり
精力が強いということは、すなわちそれだけ行動力があるということである
行動力があればあるほど、人生における成功率は高くなる
例え失敗したとしても、行動力があるからこそ、また這い上がれる
行動力こそが、人生成功の鍵である
だからこそ、精力を測る基準である、1日のマスターべションの最高数は
人生の成功率と比例する

例えば松本人志は1日で最高7回抜いたと言っていた
それほど強力な精力があるからこそ
見事70%という高確率において人生で成功を収めた
そう言っても過言ではないだろう

ただしその有り余った精力をマスターべションだけに使っていれば
その精力を仕事に活用できる知能がなければ
当然人生の成功率は低くなる
しかしそれはあまりにもIQの低い人に限った問題であり
私が今書いている文章を理解出来る知能を有する
諸賢においては関係のない話だろう
515マジレスさん:2008/03/15(土) 23:16:19 ID:HbfaMG3u
ダメだ。死のう。
516猫人:2008/03/15(土) 23:38:31 ID:F8qNk8e1
皆!頑張れ!!ワシもよく失敗為たりして職場の先輩に、怒られたりするけど、そのつど ワシ、キレるけど(ToT)でも前向きに考えて仕事頑張ってる!だから皆も頑張れ!!
517マジレスさん:2008/03/15(土) 23:52:06 ID:FUPTsax+
どうがんばればいいんだ・・・
518マジレスさん:2008/03/15(土) 23:54:13 ID:LuoMoGiO
こればかりは、罵られながらも頑張るしかない。
ある意味、仕事上で罵られることは、プラスになるし、発想の転換が必要かも。
何も言われなくなったら怖い。
519マジレスさん:2008/03/15(土) 23:54:37 ID:nj5swewv
お前達なんか知るか!!どうとでもなれ!!
520マジレスさん:2008/03/16(日) 00:16:46 ID:h4MbTLGL
>>518
どうかな。人それぞれ教育の仕方って違うと思うんだ。厳しく当たって
伸びる奴もいれば逆効果の奴もいるし。この人はどういう風に教育していけば
伸びやすいかってのを考え、指導するのも上司の役割だと思う。まあ厳しく指導
することは時に必要だと思うけどな。でも問題なのは厳しくすることと、暴言、罵倒
を混同している奴。単に悪口言ったり、人格否定したりするようなこと言うのは論外だし
パワハラ。こういう勘違い駄目上司がいるのも問題だね。あと常に厳しく接するのも
問題あり。そんなんじゃ後輩は疲れ切るし嫌気が刺すよ。基本は優しく丁寧に教えるのが
上の立場の人の役割だし、褒めることも必要。まあ新人や教わる立場の奴が仕事に対して
真剣に取り組もうという姿勢でいることが何より大前提だと思うけど。
521マジレスさん:2008/03/16(日) 03:15:46 ID:yVIJNPpy
自分もそう思います。教えられるほうの性格は十人十色、一つの接し方が全てではないと思います。
個々の性格を割り出して最も適切な教え方を考えるのも上司の仕事だと思います。
自分の会社の年配の方に昔の話を伺うと、「昔は配置初日に何の教育も無いまま
職場に放り込まれて、立ち尽くしていたら物を投げられたり、やったことの無いことをやらされて失敗して怒鳴られた」と言っていました。
昔は全員そうやって教え込まれたそうです。ただその方もしかり、年配の方の殆どは僕たちにそんな
理不尽なことはしません。「もう時代が違うし、あんなのはただのいじめだ」と言って
みんな優しく教えてくれます。やはり自分も根性論だけでは教えられるほうも嫌気が差してしまうと思います。
522マジレスさん:2008/03/16(日) 10:23:38 ID:h4MbTLGL
>>521
そんなのいじめ以外の何ものでもないね。昔はこんな理不尽なことがまかり通って
たのかと思うとゾッとする。まあ今でもそういう勘違いした輩の人はいますけどね。
すぐ怒鳴る上司とか駄目な上司の典型だと思う。感情的に怒鳴る行為自体自分としては
好きになれない。よほどヤル気が無かったり、会社の存続に関わるような重大な失態を
犯した場合なら致し方ないとは思うけど、ちょっとしたことですぐキレる人は精神的に
未熟者です。また暴言や悪口は論外。相手に不快感しか与えないし、自分の価値を下げる
だけ。厳しく怒ることは時には必要。しかし厳しく怒ることと暴言や悪口は全くの別物です。
相手にヤル気が無い、同じミスを何度も繰り返す、こういった時には注意して怒るのが大人です。
例えば「同じことを何度も聞くんじゃない!」と怒った後に「同じことを何度も聞くのはよくない。
でも人間すぐ忘れるだろ。だからメモとか取っておくんだよ。そうすりゃ同じこと何度も聞かずに
済むし、忘れてもメモを見ればいいだろ」みたいに何故怒られたのか、そしてどうすればよいのか
アドバイスをする。これが上司の対応であり、大人の教え方だと思う。
523マジレスさん:2008/03/16(日) 10:33:52 ID:h4MbTLGL
いい上司に恵まれるかは重要ですね。暴言、悪口を言ったり、すぐキレたりする
上司は大人として未熟と言わざる得ない。でもそういう上司は後輩には慕われず、評判も
悪くなります。いい上司というのは自分に厳しく、謙虚で基本的に丁寧に教えてくれる。怒るべきとこ、
注意すべきとこ、後輩の性格などをきちんと把握している人です。そういう上司には自然と
人が集まってきます。いざ自分が上の立場になったら、慕われる、尊敬されるような存在に
なれるように努めるべきです。
524マジレスさん:2008/03/16(日) 11:41:02 ID:t7+dQ5kZ
ミスをしないシステム作り、効率よく出来るシステム作りは職場全体の課題ですね
525マジレスさん:2008/03/16(日) 12:47:59 ID:CfVrBosB
上司に完全を求めるなら
部下にも相応の完全さが
求められるよ?
システムができあがった
上でのミスは完全にその
人の責任だよ?
言ってることわかってる?
自分達がまっさきにダメ
出しされるような結果に
ならなきゃいいけどね。
526マジレスさん:2008/03/16(日) 13:25:44 ID:t7+dQ5kZ
>>525
なんでそんな攻撃的なんだw
管理職なのか?

管理職にはマネジメント能力が問われて当然じゃないのか?
適材適所に配置し、育成する。そして責任をとるのも仕事。
それが難しいから高い給料もらえるんだと思うが…

上司が無能なのはそういう配置をしたさらに上の上司の責任だし、
システムを作ったうえでミスがでるならまだ不完全だというだけのことだと思う
527マジレスさん:2008/03/16(日) 13:44:12 ID:IhG9tOwh
的確な物の陳列とかコレとコレが足りないから代わりにこれを先にやっておこうとか
そういう状況判断が大の苦手。


マニュアルに決められたことすらしょっちゅうミスるしほんと自分の脳みそ
どうなってんだろう・・・・?

昔から班の出し物や文化祭の準備などで何をしたら良いかわからず
一人あたふたして何もできないっていうタイプで社会人になっても変わらない・・・

○○さん(自分)ちょっとありえないんだけどさ〜 とか陰口も叩かれ始めてきたし
毎日が辛いよ
528マジレスさん:2008/03/16(日) 15:27:47 ID:djhoGoF+
実際に陰口言われてるの聞いちゃったら凹むよな
529マジレスさん:2008/03/16(日) 19:52:23 ID:Alo+PVrS
今やっている仕事に関して
2ヶ月前に戻りたい。
530マジレスさん:2008/03/16(日) 20:55:01 ID:yCJygrsx
>>526
直ぐに怒鳴る上司、指導や管理能力に欠ける上司は駄目だと思うよ。
でも自分と同期が出来てる事を出来ない場合は、自分を省みないといけないとは思う。
531マジレスさん:2008/03/16(日) 23:39:23 ID:X8Pr91Cn
>>529
自分は2週間前に戻りたい。
532マジレスさん:2008/03/17(月) 00:23:40 ID:lBAztltP
うるせー。。。殺すぞ
533マジレスさん:2008/03/17(月) 02:00:34 ID:QpuYJmnq
明日からは少しでも歯向かうようにしたいな。
間違ったことでも従順な態度をとってる自分に嫌気が差した。
上司に抵抗して心地いい職場にしたいよ。
534マジレスさん:2008/03/17(月) 02:25:39 ID:OcJK1JrF
俺も仕事遅いし失敗もするよだけどそう言うこと気にしてたら駄目だと思うそう言う経験積んで人は人になると思うよ。怒られたら二度と怒られてたまるかって気持ちで働けばいいんじゃん
535マジレスさん:2008/03/17(月) 02:55:47 ID:wjMKxyJz
>>534
お前さんは立派だ。物凄く人間が出来ている。
だけど、弱音を吐ける人間も立派だとおもう。

あと、改行を覚えられたら、もっと立派な人間になれるぞ。
536マジレスさん:2008/03/17(月) 03:02:54 ID:OcJK1JrF
535の意見ありがとうです頑張ってみます!まだ自分は23才ですけど人に何言われてもいいけど自分には負けたくないんですよね!勉強や運動で争うの嫌いなんで!せめて自分には勝ちたいです
537マジレスさん:2008/03/17(月) 06:20:49 ID:vFGDcQX7
仕事辞めろ!

またニートに戻ります♪
538マジレスさん:2008/03/17(月) 12:49:34 ID:lBAztltP
独り言ぐちゃぐちゃうるせー。。ここの蛆虫。
539マジレスさん:2008/03/17(月) 13:43:30 ID:AISe2zEp
あえて一番したくない現場仕事でバイトしてる俺がいますよ
案の定 失敗ばかりだが、これ経験したら他の仕事が楽に見えてくるよ
次仕事したら長く続く自信もつくし


ただやっぱDQNばかりでイライラするけどね
540マジレスさん:2008/03/17(月) 15:56:56 ID:VNBcW0Hh
>>534
それは本当にそうなんだけどいくらやっても成長できないから困る
541マジレスさん:2008/03/17(月) 16:10:05 ID:6fU5mhZA
年を食うごとに自分を怒ってくれる人はいなくなるもんだ。
八つ当たりでも僻みでも、怒ってくれる人がいるのは、実際幸せな事。
だけど、まぁ凹んじゃうよな。
542マジレスさん:2008/03/17(月) 16:20:37 ID:Kt19WWz/
ここにいる人は皆悩みながらも成長したいって
思っているから成長はしてるよ
あまりにも自分はダメだとか思うようなら
転職してみるのもいいかも
向き不向きはあるからね
543マジレスさん:2008/03/17(月) 23:15:05 ID:e4B00VuD
今日わからないことがあったんで聞いてみたんだけど
結局わからなかった。
明日また聞こう、嫌な顔されるかもしれないけど・・・
入ったばかりだし積極的に・・・いかなきゃ・・・。
544マジレスさん:2008/03/18(火) 00:25:22 ID:gE8CDsR4
>>543
改めて聞くのって聞きづらいよなw
けど、後のためを思えば聞いておかないといけないし、ファイトだぜ
545マジレスさん:2008/03/18(火) 07:46:28 ID:Kp2GdCKF
聞きづらいとかならまだいいよ・・・
質問しても話通じないとかいわれてどうやったら
コミュニケーション取れるようになるかのレポート出せって言われた
今週の休日も潰れるぜ・・・
546マジレスさん:2008/03/18(火) 07:51:08 ID:CjCc+35i
>>545
>どうやったら コミュニケーション取れるようになるかの

こっちが聞きたいのにね。
まあよそ様から見るんだからなおさらなのだろうか。
547マジレスさん:2008/03/18(火) 08:10:59 ID:2zxMvGWc


ツタナイ質問でも人によっては、粘り強く聞いてくれる人もいるけど、馬鹿にしてる人は、何言ってるかわかんないと聞く耳持たない。
548マジレスさん:2008/03/18(火) 11:36:25 ID:CjCc+35i
話す人がいないので聞いてやってください。

ここ一週間左耳が、2、3日で右耳が聞こえにくいので病院にいきました。
検査したところ、低音難聴との診断。結構聞こえなくなっているとのこと。

「必ず次来て下さい。次はいつこれますか」との医師の問いに、
「2週間先なら、退職するのでいつでもこれます」と答えると「来週来て下さい」と。
「来週は決算で忙しくて有給がとりにくく・・・・」と言ったら怒られた。

先生、私のことを考えていってくださったのにすみません。
自分の健康のことさえきちんと考えられないバカですみません。
そして、職場以外でも要領の悪さが発揮されていて鬱。。。。

病名はここの住人らしく覚えられなかったorz
549マジレスさん:2008/03/18(火) 18:07:52 ID:445uhVof
>>548
大丈夫ですか?
その仕事は貴女しか出来ない仕事ですか?
そうでなければ、診断書を書いて貰って会社側に提出すれば会社側は受け入れなければいけません。
もし病気が酷ければその手を使って下さい。

私は管理側だったから、同じ様に病気で今すぐ療養する様に言われて診断書出して貰ったけど、監査が一月後にあって。
私以外は出来ない仕事だったのに、どこの病院に行っても「死にたいの?」と怒られて。
でも、まだ若い医師が「研修医の時を思い出す。ベトナム兵になった積もりでカレンダーに×印をつけて乗り越えて!」と、毎日点滴をして貰って。
貴女が責任ある仕事をしてるなら、やり遂げる必要もあるかもしれないけど
無理をしないで上手い逃げ道を作ってね!
身体は仕事より大切だよ!
550マジレスさん:2008/03/18(火) 21:31:42 ID:x5Coa/MU
>>548
急にそんな病気になるなんてあんたの責任じゃないだろ
そんな気に病まなくてもいいっしょ
堂々と休めw
551マジレスさん:2008/03/18(火) 22:16:02 ID:6jN/Kw8n
>>548
うわあああやばい。ちゃんと病院いかないと手遅れになるぞ!
難聴は早期治療しないと治らなくなるからな。
552マジレスさん:2008/03/18(火) 22:49:01 ID:OW1NesaV
コミュニケーション能力が低いのに、2人も後輩ができてしまい
上司は他部署より移ってきたのでほぼ新人同然

言う事なすことすべて裏目にでるから
しばらくしゃべらないでおいたんだけれど、
やっぱりこれは!と思った事を口走ってしまったのがよくなかったのか
後輩に注意したつもりが玉砕くらいました。

もうやる気でません。みんな勝手に仕事してください。
私は指示出し辞めます。
静かにもくもくと仕事することにします。
上司も勝手にしてください。もう売り上げの事どうでもよくなりました
553マジレスさん:2008/03/18(火) 23:44:09 ID:d4fKzFYB
もういっそのこと殺して。
生きててもしょうがないんだよ。こんなクズ。
554マジレスさん:2008/03/19(水) 02:07:17 ID:oNPgWEcu
宮本良和 金かえせ!
宮本良和 宮本良和
消費者金融からも金かりてんじゃねぇ〜
アゴしゃくれすぎなんだよ 死ね
555マジレスさん:2008/03/19(水) 19:44:12 ID:dH/R3Yg9
>548
なるべく早い方がいいみたいですよ。
浜崎あゆみも難聴からほっといて聞こえなくなってしまいましたよね。

556マジレスさん:2008/03/19(水) 20:50:13 ID:OWXBRalU
このスレの住人だったらストレス性の難聴じゃないの?
俺の知り合いもなったよ
557マジレスさん:2008/03/19(水) 20:51:50 ID:eiM8k6je
ヤ○ザみたいな上司がいる(中身も外見も)。
女だからといって優しくしてくれることもない。
そんな上司にビクビクしながら仕事してるので、ミスばかりな私。
ミスばかりな私を嫌ってるのは分かるけど、親切心で言ってあげた事に対してボソッと
『わかっとるわ』
と舌打ちでキレるのは筋違いです。
毎日胃が痛いし名前呼ばれただけで心臓が止まりそうになる。
建築業界だから仕方ないのかな・・・。
558マジレスさん:2008/03/19(水) 22:28:35 ID:7eMlIhcd
世界の中心で

にゃー

と叫ぶ
559マジレスさん:2008/03/19(水) 22:34:33 ID:IzVILEkH
今日急に皆の前でロープレするハメになっていざ人前に出ると
全身ガクブルで、ろれつも回らない状態になってしまったので
見かねた先輩が後輩と自分をチェンジ。
後輩がうまくこなして大喝采という結果に…。
その後の扱いは蛆虫以下のようでした。
560マジレスさん:2008/03/19(水) 22:42:32 ID:zFgzB43e
要領が悪いと今まで面と向かって言われたことが
何度かあるが、彼、彼女らに共通してたのはその人達自身が、
むしろ要領が悪く、たいして仕事ができない人だったってこと。
そのくせ根拠の無い自信に満ち溢れ、上から目線で発言する痛い人達だった。
561マジレスさん:2008/03/19(水) 22:45:20 ID:ORdt50V8
>>557
女なら優しくされるとか変に期待するから余計に大変なんじゃね?
まあ、その上司なら女というだけで目の敵にしそうなきもするがw
562マジレスさん:2008/03/20(木) 03:08:00 ID:1ahsh+uH
ミスばかりで起こられてばかりの私。でもミスなくても、能力無さと
早く辞めてほしいことを遠まわしに言われる。今日も他人のミスを何度も
疑われたが、私じゃないと知ると打って変わった態度。しかもその人言い訳
言いまくりなのに笑って許してる。仕事時間外では私のことは無視だし。
もうね、することなすこと文句言いたくてしょうがないみたい。
怒ってくれるのはありがたいんだと言い聞かせてきたけど、なんか最近
これはいじめなんじゃないかと思ってきてる
563マジレスさん:2008/03/20(木) 16:12:01 ID:dz9dWj/g
同じ結果なのに人によって態度変える上司って最悪やね
人間が出来てないとしか思えない。

私はそういう人を下に見ています
564マジレスさん:2008/03/20(木) 17:58:01 ID:v8Lxy6BL
もうクビにしてくれないかなあと思う今日この頃・・・。
565マジレスさん:2008/03/20(木) 18:39:39 ID:6XL1Ooxu
大卒ですが中卒と同じ職場に何回もいました。
死にたくなって辞めました。
金なくなってきたので、また底辺バイトします。
566マジレスさん:2008/03/20(木) 18:47:35 ID:ksttPcP+
自分のミスで、すごく親切にしてくれた先輩に切れられた時は
さすがに死にたくなった。

いやな同僚も良く切れるけど、いつもの事だし理不尽な時も多いので
その同僚に対する怒りのストレスさえ発散すれば多少落ち着くけど
尊敬している人からの罵声だと自己嫌悪しか出てこなくて、どうしようもなくなる。
社会人になって初めて自傷行為したよ。
567マジレスさん:2008/03/20(木) 19:01:44 ID:C88SxuIJ
パニックになるとすぐ泣いてしまうから周りから面倒臭ぇ奴と思われてるのがすごい伝わって鬱。計算して泣いてるわけじゃなくて本当にどうしたらいいかわからなくなると自然に涙が出てくるのだが…。今じゃ立派な会社の癌。
明日もまた会社だ…
辞める勇気もないからクビにして欲しいのに…そしたらきっと満面の笑顔になれるのにな
死にたい…もう嫌だ
人付合いが本気でだめだ
自分は欠陥人間なんだと思う
568竹下徹:2008/03/20(木) 19:35:58 ID:aIhUhdou
お前ら気にしすぎ。ボロが出ても気にせず行こうや!
まぁ、お前らボロ・ボロ出過ぎやと思うけど。
569竹下徹:2008/03/20(木) 19:39:48 ID:aIhUhdou
俺は超がつくほど人見知りでなんかいつもオドオドしてる性格やけど気にしたことないぞ。
お前ら精神弱すぎ。
まぁ、人前でオドオドしてる俺もそうとう弱いけどそんなことで弱音は吐かんぞ。もっとキバレや。
570マジレスさん:2008/03/20(木) 19:42:01 ID:C88SxuIJ
ん、あんま気にしないでおくよありがと…
ボロ出過ぎで使い物にならないクズみたいな欠陥人間でも生きてかなくちゃならんもんなぁ…
このスレ見てたら自分だけじゃないんだと励まされるよ
571マジレスさん:2008/03/20(木) 19:42:31 ID:aIhUhdou
誰が俺をどう思おうが。計算高い人間だと思われようが卑怯な人間だと思われようが。誰に憎まれようが関係ね〜
俺はもっと誇り高く生きてみせる。
572マジレスさん:2008/03/20(木) 19:43:24 ID:C88SxuIJ
頑張ろう!!くそっ何悩んでんだ自分
阿保らしくなってきたハハハ
573マジレスさん:2008/03/20(木) 20:54:40 ID:dQ58e58a
昨日のミスで先輩の信頼を失った。


もう死にたい…
574マジレスさん:2008/03/20(木) 21:00:27 ID:GKZKPUmO
先輩の信頼を得ることが生きる意味か?
いくらミスしてもいいんだよ。
なに固くなってんだい。
余裕がないと人生は面白くないじゃない。
失敗があるから成功もあるんだで。
575マジレスさん:2008/03/20(木) 21:03:24 ID:C88SxuIJ
私も。昨日、先輩や上司の信頼を台なしにした。
温厚な人達なのにすごいみんなを苛々させてしまって死にたくなった…。
でも、世界では六歳の小さな男の子が家計を支える為に何十メートルも地下の酸素が薄い井戸の中で、罵声を浴びせられながら大人と同じように井戸掘りの仕事をさせられてるのをテレビで見てからそれが忘れられない。
自分は幸せだよなと思った…
576マジレスさん:2008/03/20(木) 21:11:29 ID:YM5L+0Kb
自分も今日先輩に不快な思いをさせてしまった。
コイツできない奴だなと思われたに違いない。いい人だから余計凹む。
577マジレスさん:2008/03/20(木) 22:06:47 ID:6NGf367c
>>563
同じミスでもしょっちゅうする人とたまにする人では全然違う。
しょっちゅうする人・・・仕事の仕方に問題あり。→きちんと指摘する。
めったにしない人・・・うっかりミス?めずらしいな。→軽く注意。
仕事のこと考えると、対応は自然に変わる。
中にはほんとに意地悪な人もいるだろうけどね。
578マジレスさん:2008/03/20(木) 23:54:03 ID:dQ58e58a
>>574
ありがとう。なんか元気出たよ。明日も頑張って会社行ってくる。

やっぱり皆同じなんだよな…辛いけどさ、頑張って生きようと思った。
579マジレスさん:2008/03/21(金) 00:13:14 ID:rhTzxDu2
明日から慰安旅行だ。行きたくないけど、気が付けば行く羽目にφ(.. )
580マジレスさん:2008/03/21(金) 00:40:55 ID:CwjwtcnW
>>557
俺も塗装用品の卸業界だが、同じ環境。
男だからセクハラは無いけどな。
前居た若い女の子欝で辞めたそうだ。

職人相手の業界ってあまり優しすぎるとなめられるから
多少そういう面はあっても仕方ないけど、
あんまりなのは勘弁してほしい

俺がへたれなのかなぁ
581マジレスさん:2008/03/21(金) 08:36:51 ID:28DrQX+u
仕事の出来不出来は才能と努力の掛け合わせ。勉強もスポーツもそうだろ?才能ないやつはいくら頑張ってもダメ。でも成長したいってゆー強い意志があれば周りの対応も変わってくると思うけどね。
582マジレスさん:2008/03/21(金) 17:06:21 ID:tT0uKAEG
>>581
それは正論であるが、綺麗事だよね
そう信じないとやっていられないということはある
583マジレスさん:2008/03/21(金) 18:06:14 ID:4gPLZno2
今日もやっぱり鬱だった…
分からない事で終始オロオロしてしまった。周囲も困ってた…。働きだしてもう二年になるしもっとしっかりしなきゃなぁ…
商品代金とか粗利とか売上とか急に上司に聞かれると頭真っ白になる…でも働き出してもう二年なのにまごつくって…自分は本気で馬鹿だ…最高にアタマ悪いクズ
周囲に迷惑かけるだけの役立たずな自分は今の会社を辞めるべきかな?周囲は本当にいい人達なのに、自分の限界を感じる…
自分が無能過ぎて死にたくなる…
584マジレスさん:2008/03/21(金) 18:26:00 ID:vm13/q29
やっぱり向き不向きってあるんじゃないの?
585マジレスさん:2008/03/21(金) 21:19:32 ID:9kDqhp0E
>>584
向き不向きを自分で判断できるのも能力のうちなんだよね
586マジレスさん:2008/03/21(金) 23:06:19 ID:+F+D3oDR
傷のなめ合いって楽しいですか?
貴方達は仕事のついていけない事に申し訳が無いとか言ってますけど
当然、努力している上で言ってますよね?
また、努力しているっていうのであれば何の努力をしたのか振り返って下さい。

私は少なくとも、業務で分からない事は睡眠時間を削ってでも
覚えれるように頑張っています。
休日は何していますか?

能力が無いなら無いで開き直るのではなく、行動で表して下さい。

私も同部署内に、本当にコイツ駄目だなってのが3人いるけど
休日はパチンコとか合コンとか。
ごろごろ漫画読んでいたり・・・

そもそも2chやってる暇あったら勉強しろ!

あっ、ちなみに男を対象に言ってるからね。
女性は仕事なんか出来なくても家事が出来れば良いし。

587マジレスさん:2008/03/22(土) 00:24:32 ID:RB7Dt18V
俺は>>552とほぼ同じ。
すぐに、後輩にも追い抜かれる
588マジレスさん:2008/03/22(土) 00:33:54 ID:cYSXpwG0
>>586
頑張ってるな、偉いゾ!
589マジレスさん:2008/03/22(土) 00:51:39 ID:E6vHn/AT
説教垂れにわざわざこのスレに来る人って何なのかね?
590マジレスさん:2008/03/22(土) 01:02:36 ID:N+zolkWL
ここではそーゆーキャラで通したいんだろう
591マジレスさん:2008/03/22(土) 01:14:39 ID:M7c2I5E6
説教ってw
そ〜捉えてる間はクズのままだなw

救いようがある人は、「自分はまだ甘えていた」とか、思い直す所がある等、
モチベーションが少しでも上る奴のみ。
592マジレスさん:2008/03/22(土) 01:25:33 ID:xBcDg9aV
>>586
他人よりたくさん努力なんかしたくねぇんだよハゲ
つまんねー説教すんなや
593マジレスさん:2008/03/22(土) 01:26:57 ID:xBcDg9aV
>>586
合コンいったりパチンコいったりするののどこが悪いんだよ
お前みたいな野郎が世の中を生きずらくしてるんだよな
おまえ、A型だろ?
594マジレスさん:2008/03/22(土) 01:28:12 ID:xBcDg9aV
>>586みたいな優等生ちゃんがこの世からいなくなれば戦争なんかおきないんだろうな
595マジレスさん:2008/03/22(土) 01:30:18 ID:h03OGIkC
>>591
クズはお前だろwww
596マジレスさん:2008/03/22(土) 01:38:38 ID:/loiOZZD
>>586
お前はKY臭が凄まじいなww
597マジレスさん:2008/03/22(土) 02:10:43 ID:8yqLGP4v
>>586に同意。
私もかなり努力したから。
努力しても上司に恵まれないとかなら同情する。
でも結局、愚痴ばかり言って人のせいにしてるだけじゃ何も解決しないよ。別に解決を求めないなら、ミスして怒鳴られても仕方無いし受け入れるしか無い。
598マジレスさん:2008/03/22(土) 02:25:34 ID:CYlgdaFW
まあ>>586は努力しても駄目人間だったって事だよ。
お前等叩きすぎ。少しはおもいやれ。
599586:2008/03/22(土) 03:28:04 ID:M7c2I5E6
まじでクズばっかりだなw
KYとか言って、会社で就業中に空気読めてないのはお前らだろw

自身を見て、お前の父親がお前見たいなのだったらどうするよ?
努力もしない人間が、偉そうに一丁前な口を利くな!!

あ〜はずかしいw
600マジレスさん:2008/03/22(土) 04:03:43 ID:fM441U2D
まじでクズだなw
KYとか言って、会社で就業中おろかこのスレでさえ空気読めてないのはお前だろw

自身を見て、お前の父親がお前見たいなのだったらどうするよ?
空気読みもしない人間が、偉そうに一丁前な口を利くな!!

あ〜はずかしいw
601マジレスさん:2008/03/22(土) 04:13:37 ID:M7c2I5E6
スレの空気が読めないんじゃなくて傷の舐め合いに虫唾が走るんだよ!
このカスがw
602マジレスさん:2008/03/22(土) 06:45:42 ID:C8wplRwi
>>601
m9(^Д^)
603マジレスさん:2008/03/22(土) 06:54:42 ID:vEqMC5bZ
努力大好き野郎
キモすぎW
604マジレスさん:2008/03/22(土) 07:28:34 ID:vsIYyUso
以前は得意分野の仕事で自分で要領よくてきぱき
仕事こなしてその事業部内ではNo1,2を争っていたけど

転職した今仕事じゃミスしまくりの使えない奴。
客に迷惑かけるわ、同僚にも迷惑かけるわ。

本当にミスしまくりの人は仕事を変えてみるのも
ひとつの手だと思うよ。今の仕事に適性が無かったり、
その会社のシステムの問題だけかもしれないから。
605マジレスさん:2008/03/22(土) 19:00:07 ID:HGxXL0Ss
>>586
>女性は仕事なんか出来なくても家事が出来れば良いし。

家事が出来ても仕事が出来なければ意味がない
会社にとっては寄生虫
606マジレスさん:2008/03/22(土) 19:27:04 ID:M7c2I5E6
女性にとって仕事なんて結婚するまでの食い繋ぎじゃん
(一部ではそうではないだろうが)
607マジレスさん:2008/03/22(土) 20:58:49 ID:xBcDg9aV
>>606
オラオラ
2ちゃんにカキコなんかしてねぇで大好きな努力でもしたらどうだ(ワラ
608マジレスさん:2008/03/22(土) 22:37:29 ID:M7c2I5E6
>>607
お前なんぞに言われなくても、自身でやるべき事は認識できてるってのw
しかも「大好きな努力」ってw

発想が幼稚すぎ。まともな社会人ならば言わんとする事を理解できるはず
609マジレスさん:2008/03/22(土) 22:57:07 ID:C+OHkgCp
わかったからもう来ないでくれ
610マジレスさん:2008/03/22(土) 23:10:07 ID:xBcDg9aV
>>608
大体、お前がこんなとこ来て説教なんて恥ずかしいことしちゃう裏には
「俺はこんなに努力してるのに努力しないやつが許せない」って心理があるわけだよ
結局、お前も本当は努力なんかしたくないわけさ
自分が好きなことをやってれば他人を辛辣に説教しようなんて思わないもんね
人は正直に生きることに幸せを感じるものなんだよ
自分を偽って努力して幸せになんかなれない
その証明がヒステリックに駄文をぶちまけてるお前だってことだ
611マジレスさん:2008/03/22(土) 23:40:25 ID:cYSXpwG0
>>610
お前要領悪くもトロくもないだろw
612マジレスさん:2008/03/22(土) 23:47:35 ID:8yqLGP4v
仕事って必ずしも楽しい事じゃないよね。殆どの人が仕事をしなくて済む世の中なら、しない人が多いと思う。
でも、現実は違う。より社会に順応する為には努力も必要。
努力って基本的に楽しい物では無くて、努力が実った達成感が嬉しい物なのだと思う。
又、その姿勢を見ている周りの上司や同僚が認めてくれる事にも繋がり、辛いながらも続ける事が出来るのでは?
私は努力をするしないは、個人の自由だとは思う。別に一ヵ所に留まって仕事をする必要も無いし。
私は努力をする事で、長い年数同じ職場で仕事をし、職場を変えても職種は同じだった。
その分の信頼やらは得たけど、職種を数年ごとに変えた後輩の話を聞くと、色んな経験をしてて感心する時がある。
>>608=>>586?はミスを繰り返し、上司に怒鳴られている人に対してハッパをかけたかっただけなんだと思う。

ただ、女性も仕事をしてるなら男性と同等に責任を感じるべきだと思う。その言葉は逆に女性蔑視だよ。
613マジレスさん:2008/03/22(土) 23:49:22 ID:qVRsujlI
なにこの流れ
614マジレスさん:2008/03/23(日) 12:41:04 ID:B0J55dcb
仕事できない、使えない喪女いる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1203607288/
615マジレスさん:2008/03/23(日) 19:54:51 ID:xfHH9c8G
>>610
なに言ってるの?

>「俺はこんなに努力してるのに努力しないやつが許せない」って心理があるわけだよ
>結局、お前も本当は努力なんかしたくないわけさ

努力しなくて生きていけるにこした事はないだろw
いつ俺が勉強・努力大好きって言った?
何故、>>612 みたいな考え方できないかな〜

ま〜どうでもいいんだけどね。

616マジレスさん:2008/03/23(日) 21:13:12 ID:VT3x6lyg
今学生なんだけど将来専門職やるよりOLの方がいいのかな?
飲食店でバイトしてるけど他の人よりミス多いです・・・。
617マジレスさん:2008/03/23(日) 21:28:24 ID:dYShT31T
技術系の板だと初心者のスレに行って知識ひけらかす中級者って必ず居るよね
同類だよね
618マジレスさん:2008/03/23(日) 21:32:02 ID:H0INfiyy
質問してきて答えてやってるのに全然、それを仕事に活かせてない奴が多い。
自分で考えたり、下調べもせずになんでも聞けば良いと思ってる奴が多い。
質問内容の要点が、該当する仕事をする上でそれほど重要でもないのに質問
してくる奴が居る。それはつまり解ってないんだよ。
619マジレスさん:2008/03/23(日) 22:21:28 ID:KUB5toSE
>>616
OLも大変そうだけど…
620マジレスさん:2008/03/24(月) 00:36:47 ID:jiA4DqW9
>>618
貴様みたいなクズがいるから、さらにテンパるんだよ馬鹿野郎
貴様は何様だ!死ね
621マジレスさん:2008/03/24(月) 03:38:01 ID:yjEY06Ur
>>618
解ってないから聞いてるんだろ?
自分の話の中でループしちゃってますけどw
622マジレスさん:2008/03/24(月) 03:44:08 ID:0i44uHz4
ミスは誰にでもあるから気にしなくていいんじゃん何回も失敗して人間学んで年老いて行くもんだよ。
623マジレスさん:2008/03/24(月) 03:46:48 ID:0i44uHz4
616は絶対専門職のほうがいいと思いますよ。10年20年後をみるとOLよりは専門職のほうが絶対いいと思います
624マジレスさん:2008/03/24(月) 05:02:38 ID:OEnO2oAj
>>618みたいなやつが仕事できる??
んなわけない
安心なさい
仕事ってのは部下の面倒見れて一人前なんだ
できない部下をいかに使えるかなんだ
こういうやつ多いんだよ
ピンだったりできる人の下でデキる人の要望以上の仕事するからってデキると勘違いしてるやつな
どうしようもない部下抱えて同じ結果出せなきゃまだまだ青瓢箪よ
>>618
貴様ごときが仕事デキるなんて
い い 会 社 だ な
625マジレスさん:2008/03/24(月) 08:33:42 ID:nplMjhq7
下の面倒を見れて一人前ってのは分かるが
お守りさせられる身とすれば、負担以外の何物でもない。

言わずとも結果を出すのは当然だが、出来ない奴をいくら育てても一緒だしね。
出来ない奴がそれなりに使えるようになった頃、周りの同期は1ランク上にいるのが現実。

俺はOLと技術職OLを勧めるね。
特にITは絶対にやめた方よい。

626マジレスさん:2008/03/24(月) 08:37:10 ID:8PaVhxg5
>>625
訂正:OLと技術職なら
627マジレスさん:2008/03/24(月) 10:31:56 ID:NPsjq+W1
私、まさにスレタイそのものな人間で長い間過ごしてきました。

でも…ある店のオープニングスタッフになったら、半年足らずで
できる方の人材になれたんです!(出足はかなり遅れてたけど)

オープニングスタッフだと周り皆ゼロからスタートだし、事前の
研修で色々しっかり教わってから実際の業務が始まるでしょ。
それって本当に全然違うんだよね。やたらミスとかしちゃうって、
周り皆ができる人材で萎縮してしまったり、仕事を覚える過程
でのことが原因と言い切ってもいい。要領の悪さとトロさは
しっかり仕事内容を把握できて自信もって行動することができれば
消える。自然と要領良く必要な動きがスムーズに出るようになる。

自分の仕事できない原因は、コミュ能力のなさと小心ヘタレな性格
が原因と思った。オープニングスタッフだとそこがカバーされる
から、私と同じタイプの人はオープニングスタッフをやってみたら
いいんじゃないかな??

628マジレスさん:2008/03/24(月) 11:36:44 ID:zA1mO3iQ
教材の広告みたいな出だしだなw
629マジレスさん:2008/03/24(月) 11:49:59 ID:OEnO2oAj
>>625
わかってないな
あんたのような青瓢箪は早く出世したら後で足踏みすることになる
管理職になってからね
使えない上司の最有力候補だもの

ただ能力があるなら部下を持たないタイプの専門職などで一人でやるといい
630:2008/03/24(月) 13:10:17 ID:DLZ+Wfpa
ねむ
631マジレスさん:2008/03/24(月) 21:27:08 ID:U98Xb8Yx
管理職になれない技術職。。。せつなす
632マジレスさん:2008/03/24(月) 21:27:12 ID:uw05kyDN
今日もミスした
いつも似たようなミスばかりしてしまう
上司も呆れてて、もうあまり何も言われない。
633マジレスさん:2008/03/24(月) 21:47:07 ID:nGJplP8I
OL歴8年の私から言うとOLなんてなるもんじゃない…腰掛け程度で結婚願望ある人ならいいんじゃない?って感じだけど、私はあいにく同性愛者だし、男と結婚する気は微塵もないし子供は嫌いっていうかむしろ憎い。よって一生働くつもり。
OLやるにも限界感じてるのでもう辞めて貯めた金で専門学校行こうと思う。
何度も言うがOLは腰掛け職。
634マジレスさん:2008/03/24(月) 21:51:22 ID:KQPXSzGt
人は努力する限り、失敗し、悩み、苦しむものだ。
『「頭がいい」のに使えない人!』という本を読んだ。
ホント、こういう自称できる人、一見できる人って多いな。
要領が悪くても、とろくても、ミスやへまをしても、
仕事をしないで批判や蘊蓄ばっかり垂れているヤツよりは遙かに偉い。
頑張ってくれ。
635マジレスさん:2008/03/24(月) 22:05:55 ID:QOtFx/fN
35くらいのアルバイト女いるけどマジ使えねーわ。向上心もまるでなく、しょっちゅう休むくせに有給くれとかwwww

こないだ何か言われて泣きわめいて帰っててワロタわww終業時間前なのにwwww
636マジレスさん:2008/03/24(月) 22:19:40 ID:9X9H3Ucd
仕事にやりがい感じないです。好きで入った会社だけど。自分の能力のなさ、要領の悪さに泣きたくなる。今日上司機嫌悪くて物言いがきつかったせいか
ぷっつんしてしまいトイレで大泣き。
こんなことで情けない。先輩たちと上手く付き合えないし…
なんでもないようにニコニコ笑うのがもう辛い
637マジレスさん:2008/03/24(月) 22:47:33 ID:Vj85LGqY
今17で半年ぐらいバイトやってるんですけど、
バイト始めるまで自分がこんなに使えなくて人に迷惑かけてばっかの厄介者だなんて気づかなかったんです。

毎日失敗ばっかだし
今日も怒鳴られました。

ちゃんと気を張ってやってるのに気づくとベラベラしゃべってる子達の方が進んでたり、要領よく終わってたり。

今からこんなんじゃあ就職してから不安で



本当、お金をもらうって大変なんですね、
638マジレスさん:2008/03/24(月) 22:55:27 ID:TtagMGdi
女ばかりの会社なんだがいつも自分のミスが翌日ほぼ社内全員に知れ渡ってる。
しかもちょっとしたミスでも細かいところまで詳しく伝達されている。
きっと自分がいない昼飯や休み時間に悪口で盛り上がってるんだろうな‥
自分の一挙一動がいちいち観察されてて嫌だ。女って集まるとほんと恐い
639マジレスさん:2008/03/24(月) 23:40:58 ID:J4W0Y/zr
集団ストーカー怖い。
私もミスばかりで金魚のフンみたいな存在だ。
孤立してるけど、干されても人格否定されてもクビになるまで居座ってやるよ。
まだ干されてもないし怒られるだけだから平気。
640マジレスさん:2008/03/25(火) 00:12:29 ID:F1oX/lwc
名倉もまず隗より始めたわけだな!
641マジレスさん:2008/03/25(火) 00:12:56 ID:F1oX/lwc
すいません、誤爆でしたw
642マジレスさん:2008/03/25(火) 00:52:42 ID:yp/OxO1I
自分も孤立中。
仕事できなくて孤立って辛いな。
ミスは絶対繰り返さないよう前向きに頑張ろうと必死だが
もう胃に穴開きそうだよ‥orz

643マジレスさん:2008/03/25(火) 00:56:22 ID:+n3PQTpu
ほんとこーゆー時ってどうしたら・・・
気持ちの切り替えってやつ?

644マジレスさん:2008/03/25(火) 02:49:52 ID:zVx4zhQS
バイトだけど働くのは辛いね
飲食店で働いてるけど上司うっぜえぇ
1年早く入っただけで偉そうなんだよ糞!
大して仕事も出来る訳でもねえのによw
てめえなんて即効ぶち抜いて仕事完璧になってやるかんなあwww
見とけよカスがああぁ!
645マジレスさん:2008/03/25(火) 05:16:52 ID:bbCSjlZP
>>644
いや、寧ろお前がウザい。何様だ。
スレタイよく読め。
先輩の悪口を言う場では無い。

お前がいずれ要領よく仕事が出来る様になっても、ずっとそんな気持ちのままなら、間違いなく嫌われる。
646マジレスさん:2008/03/25(火) 05:24:26 ID:bbCSjlZP
俺も飲食店でバイトの身。
まだ数回しか入っていないが、覚える事いっぱいで、毎回テンパってしまう。
要領も悪く、仕事を終わらせるのもかなり時間がかかってしまう。

本当に要領が悪い…。
先輩や店長に、いつも迷惑をかけてしまってるよ…。
647マジレスさん:2008/03/25(火) 07:53:12 ID:zVx4zhQS
>>645
俺は俺のスタイル貫くし、たかがバイトで病む程馬鹿じゃないし、お前にどうこう言われる筋合いもない

ただ立場が上というだけで偉そうにしてる人間の愚かさに虫酸が走るだけ

スレチだったのならごめんなさいね
648マジレスさん:2008/03/25(火) 10:31:31 ID:JG5mXHab
>>647
おまいの向上心は好感もてるが、かなりスレチだな。
ここは、何をやっても巧くいかず、日々、上司に怒られており、怠け者達が傷をなめ合って癒される場所。

649マジレスさん:2008/03/25(火) 12:43:58 ID:eTGkKxRG
文具店でバイトしてますが、客注とか重要な事を、自分の考えで人に伝えちゃうから、いらない手間をかけさせてしまう……。

ああぁ、どーしよー!!ホントにすいません……(´・ω・`)
いっつも後から気付くんだよな…。
650マジレスさん:2008/03/25(火) 20:44:40 ID:oo5Kau82
あぁもう自分が嫌いだ〜要領悪い、仕事遅い、ミスばっかり。
脳に障害があるのか?
651マジレスさん:2008/03/25(火) 21:22:27 ID:PoPCCNvg
ごく最近はみんなと同じでトロい要領悪い、理解できない、とみんなが当たり前にできることができなかった…いまの仕事についてから不思議なくらいスムーズにできるようになった!みんなだって変われる!
652マジレスさん:2008/03/25(火) 21:24:06 ID:tKngcUmz
仕事にも「流れ」というものがありますナ。
その「流れ」をスムーズにするために色々な決まりごとがありますナ。
(例:伝票の書き方やどこの棚に何をしまうとか)

その決まりごとの決め方や考え方が見えてくると自然とミスやヘマはなくなる。
上司や同僚の個人的強引な決定方法だと
ついていくのに(ミスヘマなくすのに)やっぱりその人を知るのと同じくらい時間がかかる。
653マジレスさん:2008/03/25(火) 21:43:08 ID:gwLM3WJd
最初っから何でも完璧にできる奴なんかいない!最初はミスやヘマが多かったりトロくて当たり前。ただ、そのかわり何でも一生懸命やれよ。
↑パニクって泣いた私に、修羅場を何回もくぐり抜けて来た上司(もうかなり爺様)がこう言った。
そんな私はもう二年経ちます。新人じゃないのだが…
654マジレスさん:2008/03/25(火) 22:20:07 ID:kt/1E7xi
一度に複数命令された場合、大抵やってるうちに、頭がこんがらがる。
655マジレスさん:2008/03/25(火) 23:31:33 ID:q/V4tS7c
>>652
それどうやるんですか?
656マジレスさん:2008/03/26(水) 00:24:02 ID:jK3H98Vg
あんまり思い詰めないでいつでも辞めてやるよぐらいのスタンスでいいんじゃない?
657マジレスさん:2008/03/26(水) 00:58:21 ID:glY7O1bK
>>655
自分を含め、大半の人間は頭良くないから(ホワイトカラー中のホワイトカラーな奴って知らない)
やっぱりたくさん仕事をこなすことですナ
しかもガムシャラに。

そのうち自分に仕事をくれる人の立場になって物事を考えるようになる。
自分の考える上司の立場と、実際の上司が合致するころには
ミスするほうが珍しくなる。
自分の考える顧客の立場と、実際の顧客が合致するころには
自分が「主任」とか「係長」って呼ばれるようになる。 マ、ガンガレ!
658マジレスさん:2008/03/26(水) 01:27:08 ID:NsSK+59e
明日で課題終わらせれるかな〜早く次に進まないと・・・
予定より大幅におくrテル・・・orz

教育担当の人は余裕を持ってスケジュール組んでくれたけど
それすら遅れてるし・・・要領悪くてスイマセン。
659マジレスさん:2008/03/26(水) 02:49:51 ID:vXlK9V8Y
>637
がんがって。

17歳で働くことに対してそういう意識持っているなら
今後に役に立つだろうから。

そのバイト続けるなら、今はあせらず出来ることを確実に。
そうすれば余裕出てきて、出来ることも増えてくるから。
660マジレスさん:2008/03/26(水) 13:00:27 ID:KGP9N0yC
要領が悪い仕事っぷり…。
こんなに使えない俺、本当に店に必要なのか…?

うちの店は人が居ないから、仕方なく俺を雇っただけなんじゃないだろうか…。
要領悪くて、店長、先輩すみません…。

…………死にたい
661マジレスさん:2008/03/26(水) 16:46:47 ID:8j98aGP2
俺も要領悪いし

もう七年くらいいるのに同じような事を聞きまくりやし、仕事遅いし。

30歳やのになにやってんやろ
662マジレスさん:2008/03/26(水) 19:43:45 ID:cZzJO2DW
上司が一人でやっている仕事を、その上司が
休みの時に代わりにやっている者です。
先日その上司が2日間休みを取ったので代わりにやりました。
きつくて、くたくたになりました。
次の日、その上司が出勤してきて「ちゃんとやってない」と怒鳴られました。
その仕事のセオリーは上司の頭の中にあり、その人は気難しい人なので聞けず
仕方なく自分で判断してやっています。こんなことをもう5年もやっています。
部長(その上司とは別人)は別部署からきた人で、事の仔細はわからず、改善
もしてくれません。5年前までは、一緒に手伝ってくれた同僚がいましたが、
その人は退職していきました。
もう嫌になりました。次の上司の休みの時は代わりの人にやらせたいです。
663マジレスさん:2008/03/26(水) 20:17:31 ID:4ROjdamD
>>662
その手のトラブルに一番の解決策があるよ。

そのセオリーを出してくれないと仕事にならないと、その人に伝える事。

↑これを会社の序列でやるには、かなりの勇気が必要だし、
上司がヘソを曲げたら、君が一方的に無能者の烙印を押されるかもしれない。


君が我慢して続ける事で要領を得る事が出来そうなら、そうしなさいな。
でも、多分そうはならないんだろう。

その手のトラブルで、みんなが共通して後悔する事は、
『なんで、あの時にきちんと言えなかったんだろう』
という事だと思う。

・そんな事すら出来ないのか?
・何年仕事してんだ!?
・ほんとに使えねーな
とかの台詞が上司から出てくるかもしれない。
でも喧嘩腰で話をしろという事じゃないよ。
 
『はい、使えなくてすみません。では、そのセオリーを教えて下さい…(^_^)v』

君が、その上司の御用聞きとして入社したんなら何も言わない。
でも会社って、みんなでその事業を発展させるために、商売してるんだよ。

違うかい?w

664マジレスさん:2008/03/26(水) 20:29:21 ID:4ROjdamD
>>662
ついでに酷な事を、もうひとつ。

果たしてその仕事は、君に合っているのか?

世の中には色んな仕事があるし、
みんな色々、経験して少しずつ成長してるよ。

君は、どうだろうね?w

勿論、かなり性に合ってる仕事なら問題ないと思う。
頑張りんしゃい…(^_^)v

665マジレスさん:2008/03/26(水) 20:39:10 ID:7QoE2KWk
いまや地球の人口は60億もいるんだ
そのすべての人間とすべての職場が適材適所となっているかといえば、
そんなことはありえないに決まってる
666マジレスさん:2008/03/26(水) 20:44:49 ID:txsSJggM
>>659
ありがとうございます。
今は勉強ってことでバイト続けるつもりです。

焦らず、一生懸命やっていこうと思います!^^
667マジレスさん:2008/03/26(水) 21:32:51 ID:wqDzM8sO
今日も鬱だった…
私には『自分はこう』というスタンスがないと言われました。
誰かにAと言われたらそのまんまAと言い、またそれをBと言われたらBと言うのは間違っていると…
誰がAと言おうが、自分がそれをBだと思うのなら絶対に意見を変えるなと…。
自分でもこの性格なんとかしたい。
自分の意見はないのかと言われ…
正直、意見がないと思う…それが自分の意見;
人間じゃないなもうただの人形。他人の意見を曲げてまで言いたい事も貫きたい事も全くない。
なんで皆はそんなに『自分』をしっかり持ってるんだろうってぼんやりと絶望する…
668マジレスさん:2008/03/26(水) 21:37:56 ID:vNq5Bec9
自分がやっている仕事が好きなのに、
要領が悪くてトロくてミスやヘマが多い人って・・・いる?
669マジレスさん:2008/03/26(水) 22:06:54 ID:4ROjdamD
>>667
周りの人は、君の意見も聞いてみたいと期待してるからこそ、
自己主張の少ない君を、じれったく思ってるのか、
或いは、単なるストレス発散で君に意地悪してるのかなぁ。

いずれにしろ意見が無いのは、特に反対する必要もないからか、
或いは、君自身が何も考えてないからだろうさ。

君に限らず俺だって、特に何もない時は『いいんじゃねーの?』で終わりだよw

今の君は、自分の意見が…って思い詰めすぎてかなりプレッシャーになってるわな。
 
これからは自分の意見や主張が、と自分を追い込まずに、
 
・こうすれば、もっと楽しくなるんじゃないかなぁ?・こんな方法があったらどうなるかなぁ?

↑そんな風に考えるクセを付けていけば、自然と変わってくるもんだよ。
まぁ、初歩的だけど練習には数をこなさないとね。
 
もし難しい問題や判断に迷う事を聞かれた時は、
素直に『今、即答は出来ないから時間を下さい』と言えばよい。
 
↑これなんか、君の冷静な意見だと思うけどね。

まぁ、その後にどうすんべかなぁ…って、考えればいいだけだし。
それで意見が浮かばなくても、自分はAの意見でいいと思います。

↑これだって、考えた末での君の意見だろ?w

670マジレスさん:2008/03/26(水) 22:48:01 ID:GQhZ3sHh
>>667
あなたの会社の人の意見ってほんとに正しい?
ただズケズケと言うだけの人なのに、上の人がこの人は自分の意見を持ってると錯覚してない?
その人達が持ってるらしい「自分」の中身って「自分に都合がいい」だけのものじゃない?

こんな印象を受けたが
他人の意見を曲げればいいというものではなく、場合によって調整役は必要だと思うけど
671マジレスさん:2008/03/26(水) 23:15:42 ID:3ZkeIh7m
遠慮せずに質問したほうがいいよって言われた事ある?
672マジレスさん:2008/03/26(水) 23:29:12 ID:tssfsfy0
今日はアドバイスのプロがまぎれこんでるな
ウチの上司に欲しいぜ
673マジレスさん:2008/03/26(水) 23:45:27 ID:tFTB8n7t
憧れて入った会社だけど、先輩上司の仕事の出来っぷりに
ついていけない。説教されない日はない。
寝る間も惜しんで努力してるつもりなんだが、周りから
なんも考えてない奴と思われてる。

荷物まとめて故郷に帰りたい。
どうすればいいんだ。
674マジレスさん:2008/03/27(木) 00:18:10 ID:ahOxkzM7
>>624
亀レスだけどありがとう
俺の部署の上司が全員>>618みたいな感じ
だからレス読んで胸がスッとした
675マジレスさん:2008/03/27(木) 02:04:50 ID:lFsz5E3Y
あまりにできなさすぎてもしや頭もモヤモヤしてるしうつか何かかと心配になり病院へ
なんと発達障害でした
真面目にショックだ!何回いわれてもメモしてもできないしただドンクサイだけと思ってたのにオワタわ
676マジレスさん:2008/03/27(木) 02:27:29 ID:1umh7o8+
俺なんて2年も同じとこで働いてるけど、いまだにスレタイ通りだぞ。仕事には
絶対向き、不向きがあるし、要領の良さみたいなのもある意味才能なんだよ。
努力を軽視してるわけじゃないけど。今思えば、学生時代から委員会とかは入らず、
体育祭や文化祭も自ら動くことはなく、先生や委員長の指示されるままに動いてた
だけ。自分の意見を述べるようなこともなかった。あまり人とコミュニケーションも
とってなかった。おかげで会社では仕事できない、意思がない、人に言われたことしか
しない、自分を持っていない等冷たい評価を受けてます。それでもクビにならないだけ
マシか。
677マジレスさん:2008/03/27(木) 03:41:02 ID:S/caQ5qs
>>676
うわ…俺と似た経歴だな…

昔、中学の理科の教師が言っていた。
俺みたいな人間を指示待ち族と言うって。

確かに指示されないと、何していいのかがわからない…。

こんなに自分が使えないなんてさ…。
俺なんかさ、役に立ってないんだよ…。
人がいないから仕方なく、俺を使って貰ってんだ…

要領悪い、トロい、前日に注意された所さえ次の日には、もう忘れてる…。

…マジ死にたい。
678マジレスさん:2008/03/27(木) 04:20:20 ID:ApNEQjfy
>>677
でも、自分でどういう所が悪いのか自己分析出来る事はいい事だぞ。
俺は自分から動こうと思っただけで、視界が広がったように感じた。それですぐに仕事が出来るようにはならないが、前よりは自分で動けるようになった気がするし、注意される事も減った。
679マジレスさん:2008/03/27(木) 04:50:22 ID:S/caQ5qs
>>678
ちなみに俺はバイトです。
自分から動こうにも、何から始めればいいのかが、未だにわかってないんだよね…。

それでも、前に教えて貰った事は自ら動いてやってるつもり…。
けど、それはまだまだ完璧に出来てる訳ではなく…。

最近、温厚な先輩が俺に対してイラついてるのがわかる…胃が痛い。
本当は俺の仕事なのに、あまりにも遅いから、店長や、先輩方に手伝って貰って…本当に情けない…。

俺なんか死んでしまえ…
680マジレスさん:2008/03/27(木) 05:15:46 ID:ApNEQjfy
>>679
何のバイトかはわからないが大体の仕事には流れがあって、それを理解出来れば何とかなるよ。
今してる仕事をしながら次は何をすればいいのか考えてみればいいよ。あとは、先輩の動きを観察してみるのがわかりやすいと思う。
681マジレスさん:2008/03/27(木) 05:29:48 ID:S/caQ5qs
>>680
飲食店の閉店作業です。
俺は洗い物、片付け等を担当してます

店閉めは店長or先輩がやるので、俺一人のせいで店締めが出来ない状態…。

こうやって、家に帰って来ても色々と考えて…朝方まで寝付けないし…
給料貰ったら、また精神科に行こうと思います…
682マジレスさん:2008/03/27(木) 05:39:10 ID:fayF93BQ
>>676
>>677
まてまて
自分から動くにはまず興味持たないと
いろいろ見て
あーここはこうした方がいいのになと気付くとこないか?
指示受けるだけの人はそれが間違いでも責任は自分じゃないからと覚悟背負えない奴に多い
損もないけど自分の評価にもならない人生

使えると自他共に認められたいならリスク背負わなければ無理
人生はどっかで賭けにでないとダメ
負けたら精神的ダメージ大きいけど勉強になったと次に生かす
使えないかどうかは最終的にはメンタル
喧嘩でも弱いなんて肉体では決まらない
要は本気で相手に殺意抱けるかだし
683マジレスさん:2008/03/27(木) 05:54:45 ID:S/caQ5qs
こんな清掃員みたいな仕事に、興味なんて湧く訳がないじゃないかよ…。
ぶっちゃけて言うと、つまらないし楽しくない。

後片付け要員になる為に、この店を選んだ訳じゃない。
貴方の好きな時間帯を選べます、

なんてのは…嘘だ!!!
閉店作業なんてやりたくないんだよ!!

俺にばかり負担がかかる。最初の希望と全く違う。
楽しくない。
ぶっちゃけやる気0。

欝がぶり返した。
クビにしてくれ。
そしたら、思い残す事はもうないから。

今年中に死ぬと決めている。死ぬ為の金稼ぎ。

本当に楽しくない。
684マジレスさん:2008/03/27(木) 09:06:55 ID:56J1E/DW
>>675
私も発達障害かもしれない…
思い当たる節が多すぎる。
だけど、医者に行くのが怖い。
病気に逃げてしまう気がするから。
そもそも治療して治るものなの?
周りの理解がなければ、難しい気がする。

同じ悩みを抱えている人、ぼちぼち頑張りましょうね。
685マジレスさん:2008/03/27(木) 10:05:14 ID:uVdFDmdx
今朝から2個も過去のミスが発覚
もう嫌
686マジレスさん:2008/03/27(木) 10:42:35 ID:ePgUvQRs
誰でも一番最初はいろいろなんてできないから
できる事をひとつづつ増やすことしかできないよ
先輩や教育の人にいろいろ言われるけどそんなに頭に入れられるわけもない
メモをとるか頭の片隅に置いとくくらいでいい
いくら怒られてもいいから自分のペースでまずはひとつひとつをハンパにしないで覚えること
要領よくというのはその先の話
687マジレスさん:2008/03/27(木) 10:49:27 ID:ePgUvQRs
要領よくってのは効率よくってこと
だからひとつひとつの仕事をきちんと覚えないと無理
覚えてないのに
今まで10分かかってたのを5分になんて無理でしょう?
ひとつひとつをしっかり覚えることが先

そうしたら複数の仕事でリンクする部分が見えてきたり手の抜きどころが見えてきたりする
そうしたらAをやりながらBの段取りしたりCとDどっちを先にしたら早いか考えながら仕事をすることができるんだ
688マジレスさん:2008/03/27(木) 11:03:21 ID:ePgUvQRs
あ…でも多分その最初の段階でつまずいてるんだよね
ひとつひとつ覚える段階で
仕事も向き不向きがあるからどうしてもだめってのはある
っていうか向き不向きなんてないんだけどね
本当は好きか嫌いか更に言えばやる気あるかないかだけなんだけどね
給料が魅力的だからやりたい絶対この仕事がいいと思ってたって無意識レベルでシャットアウトしちゃう場合あるからね

脳に何か障害がないかぎりは絶対にやる気
続ける気があるかどうかにかかってると思う
その気がなくなる原因は仕事内容だけじゃなく職場の雰囲気や先輩上司同僚と様々な原因があると思うよ
だから職場を変えただけできるようになったりするし仕事自体を変えたら厳しい上司のもとでも萎縮しないとか
どうしてもできないならそんなことも考えてみたほうがいいかもね
689マジレスさん:2008/03/27(木) 20:14:28 ID:+Aug/OH4
1年経ってもまだ仕事がトロい自分が情けない…

急がなきゃと気持ちが焦るとパニックになるし、自分のペースでやれば遅いと叱られる。

まぁこれでも最初の頃と比べたら成長したってゆわれるんだけど。。

すごく心配性だから毎日1日の自分の仕事を振り返って反省してて

仕事では発送の作業もしなきゃいけないから商品にミスはなかったか、伝票を間違ってつけたりしなかったかすごく不安になったり。

だけどいくら叱られても罵られても1番辛かった時、逃げなくてよかったって思ってる。

きっとこんなトロイ奴どこに行っても同じだろうから人一倍の努力でカバーするしかないんだろうな。
690マジレスさん:2008/03/27(木) 20:49:41 ID:iqONOspO
世間じゃ真面目なやつは面白くないとか融通が聞かないとか所詮仕事できない奴みたいなこと言われるけど、
本当に俺みたいに要領が悪くて真面目に作業することだけしか能がない人間が
これ以上どうしろというんだ。
691マジレスさん:2008/03/27(木) 21:20:48 ID:SksocfXe
>>690
そのスタイルでいけばいい
それしかできないって人は、その方向でやり通すことが何よりの財産
もちろん向上心はもったままってのがベターだけど
692マジレスさん:2008/03/27(木) 22:35:57 ID:9vrPB/Mu
私も要領は悪く物覚えも悪く、本当にどこにいっても
怒られてばかり、足手まといになるばかりです・・・

こういう相談をするとよく男の人に
「女なんだから風俗いけば?馬鹿でもできるよ」と言われました
どんな仕事をしてもダメダメだったので
本当に私にもつとまるならと思い体験入店してみました

でも風俗ではさらにダメでした orz
制限時間の感覚がわからず満足してもらえなかったり
マニュアル、流れをうっかり忘れたり、
店長に何度も同じことを聞いてイラつかせたり。

風俗じゃなかったら店長に怒鳴られてるとこです
結局馬鹿な自分には何もできないとわかった。
風俗は自分の中で最終手段だったから
これからどうしたらいいのかわからない
693マジレスさん:2008/03/27(木) 23:21:01 ID:ZjdJ4kie
>>692
早まるな。自分が好きなことや何か小さな事でも良いから得意な事はない?
それを伸ばしていけば自信もつくし、自分に合った仕事が見つかると思うよ
694マジレスさん:2008/03/27(木) 23:28:02 ID:4gnRCXoZ
なにか手に職つけるとか。
オレは就活中だけど、正直どこに行っても要領よく働けるイメージがわかない。
マジメに作業をこなすことは心がけてるんだけど。職人にでもなりたいよ。
695マジレスさん:2008/03/27(木) 23:35:24 ID:sksv7LUp
>>693
ありがとう(;_;)
得意なことは全然ないですけど、
袋詰めやデータ入力など比較的簡単な内容の仕事で
もう一度頑張ってみます
696マジレスさん:2008/03/27(木) 23:41:22 ID:4gnRCXoZ
>>695
いまどんな仕事してるの?男ならまだしも、女性なら事務とかのパン職でいいじゃない。
つか大卒の男は総合職・幹部候補、って風潮はどうにかしてほしいと愚痴。
697マジレスさん:2008/03/27(木) 23:42:43 ID:9jfU8Sm7
間違っても風俗なんか行くなよ。
698マジレスさん:2008/03/28(金) 00:11:20 ID:vQGheN2h
世の中、小器用な人間だけで成り立ってるわけじゃないんだし気にするなよ
699マジレスさん:2008/03/28(金) 01:16:29 ID:I65+hHel
>>692
風俗は見下される職業ではあるが、かなりしんどい仕事だよ

まず営業力が必要だし、色んなジャンルの話題ができないといけない。
あなたも感じたように、客に悟られないように時間をはかって延長などさせる。
混んでる時なんか、客を出した後は猛スピードで後片付け、気持ちの切り替えをしないと
客が回転しないし、自分も金にならない。要領もよくないとね。
マニュアルや流れもあってないようなもので、それぞれの客に合わせる。
一度でも来た客は全て覚える。覚えてたら客が喜ぶからね。

大体店が不潔なんだ。だから風邪も引きやすい。他の病気も予防しないといけないし
強靭な体力を保って、更に女の魅力を常に前面に出さなければならない。
女としてどころか、人間として我慢がならない事もあるし、気持ち悪くてたまらん事もある。

入りたては店長なり何なりが新人を売りにフリーの客をあてがってはくれるけど
その客を自分のとこに通わせないといけないからね。
馬鹿では続かない、厳しい仕事だよ。
あなたが金の亡者でないなら、もっと楽な仕事はいっぱいあるよ。
700マジレスさん:2008/03/28(金) 01:44:01 ID:2O57MR1i
>>692
指名するから店と源氏名おしえて
701マジレスさん:2008/03/28(金) 02:31:10 ID:R+cwr7cc
できればミスはしたくないんだけど、
人間だから機械とは違って、必ずミスは起こるよね
今日も会社でミスした…
ミスしたことを誰かのせいにするなんてもってのほか
自分で自分にイラついてきたよ
どうしてミスばかり起こすのかと…鬱になるわ〜
マニュアル通りにやってはいても、どこかが食い違えば
絶対ミスはなくならない
ミスをなくすってのは難しいね

702マジレスさん:2008/03/28(金) 02:34:17 ID:53oceAWl
ミスを無くすのは不可能というか、人間はミスをするように出来ている。
だけど次に同じミスをしないように努力するようにも出来ている。
703マジレスさん:2008/03/28(金) 03:09:20 ID:kuOGOxJe
>>692
女だから風俗いけなんてマトモな意見じゃない
いや意見としてはマトモかもしれないが少なくとも
あなたのことを本気で考えた結論とは思えない
704マジレスさん:2008/03/28(金) 05:57:43 ID:f2pU0YyW
>>703
意見としてもまともじゃないからな。
女性差別だろ。

そいつ人として最低だな。
705マジレスさん:2008/03/28(金) 06:39:29 ID:R+cwr7cc
できればミスはしたくないんだけど、
人間だから機械とは違って、必ずミスは起こるよね
今日も会社でミスした…
ミスしたことを誰かのせいにするなんてもってのほか
自分で自分にイラついてきたよ
どうしてミスばかり起こすのかと…鬱になるわ〜
マニュアル通りにやってはいても、どこかが食い違えば
絶対ミスはなくならない
ミスをなくすってのは難しいね

706マジレスさん:2008/03/28(金) 08:06:21 ID:z3qvCNpt
ミスなんて大なり小なり誰でもやっているよ。それをカバーする術を知る様になったり、ミスをすれば自分の弱点もはっきりすれば直しやすいし。
職種にもよるけど、私の職種は人とのコミュニケーション能力と専門知識・咄嗟の判断力が必要だから、管理職になっても夜や仕事前に色んなケースを想像してシュミレーションしてる。
きっとその姿を見られたら、一人でブツブツ言って怖いだろうけど。
シュミレーションする事を習慣にしてからは、余り怖く無くなった。人各々のやり方があるから、一例です。
因みに、私は後輩でミスしながらも毎日頑張って仕事に来る人達を、根性あるなぁ…って思うよ。
逆に、ミスしても自分は最強だとか完璧だとか思ってる人達が怖い。自分が正しいと聞く耳もたないから。
707マジレスさん:2008/03/28(金) 18:45:51 ID:b5R1iOPI
私なんて有名大卒なのに専門卒と偽って清掃のバイトしてるよ。
しかも、役立たずだし。親も何も言ってこないよ。逆に怖いわ。
708マジレスさん:2008/03/29(土) 19:58:31 ID:QexvlcwZ
レジの仕事が覚えられない
とろいし客や上司にいつも怒られる・・・
仕事出来ない時分なんて死ぬしかない
709マジレスさん:2008/03/29(土) 20:13:45 ID:HtBw5GNh
ミスしてもあまり社会に悪影響を及ぼさない仕事がいいよ。
710707:2008/03/29(土) 20:54:13 ID:PLZWNaNE
ちょ、マジうけるよあたしw
清掃のバイトで指示とか理解できず、
社員に頭パアのジェスチャーされたの見えたしwww
711(;=ω=)旦:2008/03/29(土) 21:32:38 ID:1C40kLKD
>>710
つまり有名大学は
おバカでも暗記能力さえ優れていれば入学できる!

という暗喩がこめられているのかな?
712マジレスさん:2008/03/29(土) 21:34:42 ID:4e+rxiV9
私も要領悪いしミス多いです。


「次はちゃんと出来るように頑張ろう!」って思うようにしてる。


でもほかの人に迷惑かけてると思うと辛い…。


この仕事好きだから辞めたくないしなぁ。
713マジレスさん:2008/03/29(土) 21:38:06 ID:RdBelbyS
>>707
その有名大学は推薦で入ったの?一般入試通ったの?
714マジレスさん:2008/03/29(土) 22:24:13 ID:+vooJNqL
>707
掃除って単純作業っぽいけど、そうでもないの?
715マジレスさん:2008/03/29(土) 22:26:45 ID:RdBelbyS
どんな難しい仕事もなれればルーチンワーク。
どんな簡単に見える仕事でも追及しだすと、独自の技が編み出せる。

これ、人生の豆知識な。
716マジレスさん:2008/03/29(土) 23:05:13 ID:pqW7n588
>>710
たぶん、原因は要領の良し悪しより、別にあるような気がするけどね。

必要以上に、自分を卑下しすぎて自信を失い
そこから来る嫌悪感や不安、恐怖で、
かなり押し潰されてるような感じを受けます。

717マジレスさん:2008/03/29(土) 23:15:56 ID:aIzV7TFk
この春自立して別の地にすむことになったけど、GWにバイト先で戻って来いって言われた。
いくらやっても上手くできなかったのに、どうすりゃいいんだろう。

しばらく鬱が続くかもしれん・・・・・・
718マジレスさん:2008/03/29(土) 23:26:28 ID:R53n0PaE
職種にもよると思うけど、俺の働いてるIT系会社は一つの目安として三年目でやっと半人前という概念がある
いきなり理想を求め過ぎちゃ駄目だ
やれる範囲で積み重ねていこうぜ
719hide:2008/03/29(土) 23:44:10 ID:c+TKIUtE
要領悪くたって、少しくらいへましたって一生懸命やっていれば

大丈夫だと思いますよ。

720マジレスさん:2008/03/30(日) 00:02:00 ID:p/WCM++o
>>716
そうか、卑下っつーか、愛されキャラっぽいけどな。
有名私大でてるのに低脳キャラってかわいいじゃん。
721マジレスさん:2008/03/30(日) 01:18:29 ID:o+ABaWs9
明日はじめて製品の動作チェックすることになった
今日一通り説明うけたんだけど、実際に使う製品はまだできあがってないから
未完成の製品を出されて説明をうけた
一応2,3、質問してみた
なんとなくわかったぐらいで終わってしまった・・・
明日はミスするかもしれないな・・
722マル韓:2008/03/30(日) 08:16:50 ID:TtiBEVvz
うのの夫がエスパスの社長

1993年、武藤嘉文外務大臣が国会答弁で「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/202281/

パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員やエスパスや○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マル半総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マル半パチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/11←左右くっつけて→89187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
マるハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
マル半の今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
723マジレスさん:2008/03/30(日) 10:41:19 ID:H6Ld1aHl
TV見てて思うけど草薙って要領悪いな。
724マジレスさん:2008/03/30(日) 10:56:55 ID:UCZyquqf
>>723
それが誠実さをアピールするための一番の要領と知れ
725マジレスさん:2008/03/30(日) 12:37:04 ID:H6Ld1aHl
よくみてれば素なのがわかるから。
726マジレスさん:2008/03/30(日) 13:32:23 ID:8Nf3WC63
>>713
一般で入ったよwww

>>714
やること自体は単純だけど、
体力無いからテキパキ動けないよwww
やる気も無いから指示聞いても頭に入らないしwww

>>716
まさにその通りですwww
727マジレスさん:2008/03/30(日) 13:33:42 ID:8Nf3WC63
スレ汚し失礼。
消えるwww
728マジレスさん:2008/03/30(日) 21:44:44 ID:MXFyyqcs
>>726
体力も栄養も不足してるんだね。
それ改善すると結構イイかも。>>726に限らず皆もね。

体が軽いと思えるくらいまで鍛えると、何となくだけどイイ感じ。
体に余裕があるということは、精神にも余裕が生まれるからね。
「健全な精神は・・・」の謂いもあることだし。

私もまた地道に走ったりしようかな。
729マジレスさん:2008/03/30(日) 21:54:13 ID:1akxmyQ2
>>726 お前は甘えてるな?お前の人生振り返ってみろ?親のスネカジリばっかだろうが!少しは親の為に働けないのか?
730マジレスさん:2008/03/30(日) 22:04:12 ID:t5yt28nh
要領悪い・ミスが多いなんて、本人に改めようと努力する意志さえあれば、経験の積み重ねで自然と直ると思う

一番タチが悪いのは、開き直りタイプや横柄だったり腹黒い人

そんな心持ちではいくら仕事をこなせても、
それ以上の向上は期待できないだろうね

そこで経験はストップしてしまうから

成長する上で謙虚さは大事だよ
731マジレスさん:2008/03/31(月) 09:46:29 ID:M6p0maM/
仕事行きたくない。
またミスをしてて怒られるかと思うと怖い。
でも生活の為には行かなきゃ。
自分で選んだ職だし頑張って覚えたい。

なのになんでこんなに自分は出来が悪いんだろう。
もう泣けてくる。。
732マジレスさん:2008/03/31(月) 09:50:48 ID:dhFfQaOG
自分なりに頑張ってるつもりなんだよな
で、空回りと。
733マジレスさん:2008/03/31(月) 15:28:44 ID:WbX/W6ut
 
M‐733

734マジレスさん:2008/03/31(月) 18:23:00 ID:GH57Xhh6
仕事を上手くやれたと思ったら
肝心な所を忘れて
クレームがきて
勤め先の信用落とした
そんな自分が
明日から新人教育なんて無理だ
また勤め先に迷惑かけるし
新人が可哀相だ

辞めよう
引き止められたけど
申し訳なさ過ぎて無理だ
735マジレスさん:2008/03/31(月) 19:50:20 ID:55xYYozo
どーでも良くなって来た・・・・・・・

早く辞めるって言えばいいのに馬鹿だなあ
736マジレスさん:2008/03/31(月) 20:19:47 ID:ijX1kv3y
上の人が言ってる、健全な精神は健全な肉体に宿るっていうのは
あるあるww

まあコンスタントに運動してたらストレスも発散できるし、運動すると鬱に対抗するホルモンが
分泌されるらしいからねー
737マジレスさん:2008/03/31(月) 22:35:07 ID:ezeH/TWA
前にもまして、机の上に書類が増えて困りー。
間違って提出書類とかシュレッダーにかけてしまいそうで恐いゎ。

それにしても、知らされていないことを突然言い渡されて
これやっておいてってパターンが多いんだけど。
聞こうにも言い渡した相手が忙しいのもあって、じっくり聞くに聞けやしない。
だので中途半端、知識も中途半端。応対も中途半端。
こんなんだからいつまで経っても自信がつかないからオドオドしている。
738マジレスさん:2008/04/01(火) 10:59:36 ID:07DKP+yz
仕事でミスが多くて人間関係が悪いと
他人のミスまで自分のせいにされることってあるよね。

私は清掃のバイトをしているメンヘラ
人間関係が悪いのを少しでも埋め合わせるために
仕事だけはまじめにしている

流しのゴミ箱にセットするビニールは毎日変えているのに
「今日、計算したらビニール袋の消費が少ない。あなた
ちゃんと仕事しているの?」と言われた。

もちろんきちんとやっているから「ちゃんと毎日取り替えています」と
言ったが、怒りと緊張で手際よく説明できなかったから
嘘をついていると思われたかもしれないと考えると
腹が立つし解雇されるのではと不安になる

糞婆ちゃんと計算くらいきちんとやれ
自分は絶対ミスをしないと自惚れやがって
仕事場のミスは全て私が原因ですか。そうですか。
739マジレスさん:2008/04/01(火) 17:01:00 ID:TC2Hf01+
仕事以外でも全てにおいて頭悪い・・・
小学生の頃九九がほんとに覚えられず、
今でも九九ができないんです。

あと人に言われたことや人のやってることを理解することができない。
2度3度聞いて、それでもわからなくて
子供にするような詳しいわかりやすい説明をされてようやくわかる

でも何故かクイズ番組?のIQサプリみてるとほぼ全部正解するんです
でも仕事には役にたたない・・・
740マジレスさん:2008/04/01(火) 18:58:46 ID:a+SPaQjB
俺がいっぱいいる様なスレだ・・・

先輩に呆れられる位、めちゃくちゃミス多いです
しかもトロイし・・・・orz
書類作っても誤字と記入漏れが酷い・・・・

なんでこんなんなんだろ・・・って思う
741マジレスさん:2008/04/01(火) 21:31:35 ID:UR2iZo/3
今日付けでバイトから準社員になった。 でも当初言われてた日給が6200だったかのに辞令見たら5900になってた……
社会保険など引かれたら10万にしかならん。下手したら一桁……

742マジレスさん:2008/04/01(火) 21:37:54 ID:wgd7rDbn
それは少ないな
まあ諸手当てや保険のないニートよりはましだろうけど
さがせばもっといい仕事あるんじゃまいか?
743マジレスさん:2008/04/01(火) 22:18:58 ID:taF0AHTA
ITで3月から派遣してます。資格持ちです。実践力がありません。。。。
仕事になると勉強してたことより遥かに簡単な内容なはずなのに
ちょっと違うと出来ないんだよね。。。
対応力ないっていうかいちいちテンパっちゃうっていうか。。。
何が悪いんだろ。。
744マジレスさん:2008/04/01(火) 22:23:19 ID:hwTqBQVo
正社員で手取り10万くらいなんですが…。
毎日怒られて、呆れられて、胸が苦しい。
自分のあまりのできないっぷりに情けなくなってくる。
10万で当然か。。
745マジレスさん:2008/04/01(火) 22:26:53 ID:bZGsvUNo
10万でよく生活できるね。
実家通いの田舎暮らし?
746マジレスさん:2008/04/01(火) 22:28:25 ID:GqMVtD1v
ミスをするとびびって確認に時間をとるようになる。
遅くて、他の人にせかされるとそれでまたミス・・・
てんぱりやすいんだろうなぁ(;´Д`)
747マジレスさん:2008/04/01(火) 22:58:35 ID:fDhVPDJv
全然仕事についていけない。使えないって思われるのが悔しいから頑張ったけどダメだった。くびかな、クビだろうな。
748マジレスさん:2008/04/01(火) 23:07:23 ID:ghtGHp4c
>>739
九九ができないって・・・
まぁ自分は√ができないから人の事言えないけど・・・
2度3度聞いてもわからないってのはわかるよ
4度目あたりでようやく理解する感じだ。
749マジレスさん:2008/04/01(火) 23:23:17 ID:2jbioSI2
>>748
4回も言わないと解らない奴より1回でこっちが望む以上のことを理解して
くる奴の方を育てるよ。
750マジレスさん:2008/04/01(火) 23:24:13 ID:R32DFtF3
>>739
>2度3度聞いて、それでもわからなくて
子供にするような詳しいわかりやすい説明をされてようやくわかる

私はその上更に、して見せてやってみせて失敗されて一緒に直して
次の日忘れられてます
751マジレスさん:2008/04/01(火) 23:40:26 ID:ghtGHp4c
>>749
そんなこと言われなくてもわかってるよ
752マジレスさん:2008/04/02(水) 01:23:17 ID:S1mXX3BY
>>739は軽度の発達障害じゃないの?
IQ高いのに他のことが頭悪いとか発達障害にありがち
753マジレスさん:2008/04/02(水) 12:18:19 ID:bHlSOxP5
おまえら、宇宙がどれだけ広いか知ってるか?
宇宙を基準に考えてみろよ・・・
おまえらが毎日馬鹿にされ怒鳴られ呆れられている事実に、何の意味があると思う?
気づいたら、今すぐ辞めろ。
そして、遊びまくって死ね。
754マジレスさん:2008/04/02(水) 12:19:46 ID:bHlSOxP5
>>739
いるよね、君みたいな天才系。
何か特技みたいなのないの?
755マジレスさん:2008/04/02(水) 16:19:26 ID:hqidr1t9
自分はIQ低くクイズ問題見てもさっぱりで人の話が理解できなく知識もないんですが何か?
756マジレスさん:2008/04/02(水) 17:17:14 ID:RNNzn7nW
給料は十万弱でもいいから誰にも干渉されない職場で働きたい
757マジレスさん:2008/04/02(水) 17:24:15 ID:SBJHeKgl
>>756
そりゃ無理だ
給料はほぼ全額、他人からの干渉料と考えてまちがいない
758マジレスさん:2008/04/02(水) 17:32:13 ID:yMcxt9Ps
要領が悪い人は要領の良い人の真似をすると良い。
でもこのスレの人達はどうやって真似していいのかわからなと思う。

そこで↓のスレを見る事をオススメする。

ズボラーのための生活術
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199496034/l50

ズボラーとは、最小限の努力で最大の結果を得ようとする人々。
日常生活の様々な事をズボり、実際に成果をあげている姿は
まさに「要領のいい人」です。

ズボるための創意工夫やそれに至るまでの思考回路を
見る事ができる。

生活板なので殆ど仕事以外の内容だが、根本的な考え方は
一緒なので、是非読んで欲しい。たまに本質をずばり言い当てている事も多い。

例)病気にかかると色々面倒だし、太るとLサイズ以上の服を
売っている店を探すのに無駄なエネルギーを使うので標準体型を維持するべし。

('A`)メンドクセを動機に上記のような考え方で
いろいろとスレ住人同士でズボテクをかわしあっていて面白いよ。




759マジレスさん:2008/04/02(水) 21:41:46 ID:qggPjjJN
過去の仕事、ミスしてそうで怖い
ミスとか分かるの後になってからだもんなぁ・・
仕事いきたくない・・・
760マジレスさん:2008/04/02(水) 22:15:18 ID:1ctQXOYX
たぶんADHD か ADDだと思う。
761マジレスさん:2008/04/02(水) 22:43:33 ID:bHTIH+nZ
今日ミスして、会社で大泣きして早退してしまった。
ミスによるショックも勿論だけど、周囲のあまりに辛辣な反応に耐えられなくて。
毎日何時間にも渡って自分の悪口を聞きながら仕事していたことによって
(死ね消えろ、頭おかしい、近くにいるだけでむかついて体がおかしくなるなど。
仕事上必要な会話すらも喧嘩腰)
溜まっていたものが爆発してしまい、止めようと思っても涙が止まらなかった。
でも、周囲の悪口によって自分が受けるストレスよりも、
自分が仕事出来ないことによって周囲に与えるストレスの方が重いのだろう。
私が入ってから二人の社員が腰痛を患ったが、私によるストレスのせいだと本人たちは言う。
こちらに非がある以上、どんなに辛くても加害者だ。許されない。

明日どんな顔で会社に行けばいいだろう…もう嫌だ。
762マジレスさん:2008/04/02(水) 22:47:15 ID:1ctQXOYX
>>761
あなたのせいではありませんよ。
ADDだとしたら、脳のせいだから
どんなに頑張っても仕方のないこと
あります。お辛いでしょうがあまり
ご自分を責めないで下さいね。

全てADDのせいです。
763マジレスさん:2008/04/02(水) 22:53:58 ID:1ctQXOYX
ADD・・・Attention Deficit Disorder

・集中力が持続せず、何事も達成できない。
・すぐ他のことに注意を逸らされ、ひとつの作業を続けられない。
・するべきことの優先順位が決められない。
・物事を先送りできない。
・計画を立てられない。立ててもその通りにできない。
・整理・整頓ができない。
・時間にルーズ。
・会話が不得手で、話の流れに乗れない。
・人間関係でトラブルを起こす。
・ケアレスミスを繰り返す。
・何かに集中すると他のことが全くできなくなる。
・睡眠、食事、洗顔などの毎日の繰り返し作業がきちんとできない。

764マジレスさん:2008/04/02(水) 23:15:35 ID:+y1MUT8t
今日から新人が入ってきた。
簡単な仕事を教えていたんだけど、教えた後にその新人に矛盾を指摘された。
穴があったら入りたかったですよ、ほんと…。
新人に間違いを指摘されるって…マジ落ち込みました。
765マジレスさん:2008/04/02(水) 23:34:12 ID:dGRU3rwd
みなさんはおいくつ
ですか?
僕は今年から入社した
22歳の馬鹿です。

学生時代から周りの人に「障害者?」と言われてきました。

果たしてこれからどうなることやら…
766マジレスさん:2008/04/02(水) 23:46:14 ID:mk5Yt+EM
自分なりに頑張ればいいさ!
仕事の時は仕事第一に考えてな←これ大事

俺はゴミ人間だから未来のある人達が羨ましいです・・・
さっさと死ねばいいのに俺
767マジレスさん:2008/04/02(水) 23:49:47 ID:1ctQXOYX
そんなことないよ。
人の気持ちや痛みが分かる人間でよかったね。
768マジレスさん:2008/04/02(水) 23:51:51 ID:MI1RKUTW
>>761
・・・訴えろ。なんだそいつら。言いがかりも甚だしいんだよ。
何様だってんだ腰弁風情が。

ってか、スレタイ+「気弱」なんだよな。。。
キツイな。開き直れないのは。
769マジレスさん:2008/04/03(木) 01:07:40 ID:o0mmnciN
>>765
24歳です
入社できるだけすごいと思う・・・
私は接客や販売はもちろん軽作業などのバイトでもクビになる
770マジレスさん:2008/04/03(木) 03:00:51 ID:xL4Dpmuq
俺はADDか否か確かめるために医療機関で脳波を調べたり心理テストやCTスキャナーとかで脳を診たりした。そして医師はこう言った
知能は低いが問題はない




俺知能…低いんだ…


ほんとの話です


僕は泣きながら家に帰りました



その日は1日中涙が止まりませんでした

皆さんはこれについてどう思いましたか?
771マジレスさん:2008/04/03(木) 10:04:49 ID:YGfqe5W3
そこまで改行をするほどの内容ではない、と思ったかな
772マジレスさん:2008/04/03(木) 13:32:35 ID:+m+K71K+
そこまで悲観することはないと思うよ、そういう俺もかなり馬鹿だが・・
上司からある時期から毎日のように怒鳴られるようになってからようやく自分が真性の馬鹿であると確信したし
(頭がおかしい、考え方が理解できないなど)
おかげさまでいつも冷遇されてる毎日だよ・・ここにいる人の気持ちがよくわかります
773マジレスさん:2008/04/03(木) 13:38:19 ID:wqzHm2Pa
エジソンだって幼い頃、馬鹿と言われて学校へいけなくなったんだじゃなかったけ。
774マジレスさん:2008/04/03(木) 14:03:23 ID:/8HC0SEI
取り締まられ役になれる輩だらけだな。
えぇ、僕もですよ
775マジレスさん:2008/04/03(木) 14:07:02 ID:l2Yfzi1Y
>>773
お前らとは別の意味でな。
776マジレスさん:2008/04/03(木) 14:22:44 ID:wqzHm2Pa
ADDは天才気質らしい。
777マジレスさん:2008/04/03(木) 15:13:48 ID:kM5yaosQ
皆の言うバカってどんなの?
778マジレスさん:2008/04/03(木) 15:19:28 ID:H+2uxX3e
エジソンってADHDなんじゃなかったっけ?
779マジレスさん:2008/04/03(木) 15:41:05 ID:wqzHm2Pa
ADHDとADDは多動性があるかどうかだけの違い

ADHDの有名人

エジソン
クリントン大統領
アインシュタイン、
ヘミングウェイ、
ベンジャミン・フランクリン,
バートン卿

とか?
780マジレスさん:2008/04/03(木) 16:19:15 ID:Fa3DDRqL
歯車じゃないんだから多少刃の欠けた人間がいたって問題なく動くのが社会の仕組み
781マジレスさん:2008/04/03(木) 16:33:41 ID:wqzHm2Pa
そんな歯車の中で働くことが合わないADHD
782マジレスさん:2008/04/03(木) 16:35:42 ID:YSX6Vak9
>>770
自分を知れば勝ちやすいし、良い事だと思うよ。
783マジレスさん:2008/04/03(木) 22:03:01 ID:xnAN5Mkt
あのさ、ここで自分は要領悪いとか言っている人たちでも
人より器用に出来ることってあるだろ。学校でいろいろなことをやらさ
れていたのだから、何か一つくらい得意だったことがあるはずだ。

例えば
暗記力が突出していて、受験時代に「基本英文700選」を誰よりも早く
おぼえたとか
立体的な感覚が優れていて、図形をイメージする力が優れていたとか、
計算が得意とか、
ピアノがうまいとか、
作文が得意で読書感想文コンクールで取り上げられたとか
絵が得意だったとか。

何か得意分野を伸ばしてみればどう?仕事以外のことでもいいから。
何か見えてくると思うよ。

784マジレスさん:2008/04/03(木) 22:30:32 ID:Fa3DDRqL
別に「他人」と比べて突出して無くても良いんだよ
「自分のなか」でコレは比較的得意!ってものでいいと思う
あとは>>783
785マジレスさん:2008/04/03(木) 23:16:24 ID:UH54fi+V
>>761
昔の俺がそんな考え方だったな
周りにひどいこと言われるのは俺に問題があるからってな

でも最近では、たいしたミスでないのに必要以上に怒られた時は
相手にも問題があると思うようになった

その結果・・・仕事は相変わらず出来ない
しかし、精神的に楽にはなった

どっちにしろ仕事出来ないなら
相手のせいにしていいんじゃないか?と思う

客観的に考えてみてくれ
いくら仕事出来ないからって人間性否定することまで言っていいのか?
相手の方が遥かに加害者だよ
786マジレスさん:2008/04/04(金) 00:41:30 ID:2V8Cfw4b
出世していく奴は揃って責任転嫁が上手いんだよ。失敗しても
それを上手く隠してしまう。逆に成功したことに関してのアピール
も上手い。端から見ると、仕事が出来る奴に映る。そして、そういう
人間は発言力を持つようになる。
失敗する奴は、ミスを隠すのが下手な上、それを何時までも引きずって
自信を無くし、それが新たなミスを招く。頑張って成功してのに控えめ
になってしまう。そして、そういう人間の言う言葉はとても無力なもの
となる。
実際、そんなに大差無いのにね。
787マジレスさん:2008/04/04(金) 01:00:27 ID:DYWQSSpD
どれだけ仕事をこなしても認めてはもらえない。
これはデフォルトだよね。
テキトーに面白いこといって機嫌でもとってたほうが
幾分か評価はマシ。
他人を評価したがる人間の見る目なんてそんなもん。
788マジレスさん:2008/04/04(金) 01:20:19 ID:/BT/6pvy
トロイうえにミスやヘマが多い奴とか織り込んだ上で社会は成り立ってるから大丈夫、気にしないで。
ちゃんと役に立ってるんだよ
スケープゴートとかに
789マジレスさん:2008/04/04(金) 01:54:47 ID:AFZLhIuz
そうか、あるがとう
790マジレスさん:2008/04/04(金) 05:33:23 ID:TRGcvaBn
駄目だ、駄目だ、駄目だ、今日面と向かって「要領悪過ぎだよね」って言われてしまった・・・
 まあ、俺が失敗してフォローするのはいいけどフォローしてもらってるからなー
申し訳なさ過ぎで・・・もっと早くやめておくべきだった・・・ 上のほうでは人員を減らして
メインでその人と俺だけで今の現場を回す算段らしい・・絶対迷惑かける・・辞めて欲しい・・

 職業訓練校とかあるけど、もっと対人関係とか、仕事のうまいやり方を教えてくれるような
学校を労働厚生省は設置してくれればいいと思う。  人間再生の為に
791マジレスさん:2008/04/04(金) 17:40:39 ID:YLW5exeH
今までやったすべてのバイトで馬鹿にされ呆れられ見下されまくってきたため、
社会に出るのが怖くなってヒキになってもうすg死ぬ
792マジレスさん:2008/04/04(金) 22:52:57 ID:za4qXbY2
>>790
なんでそういう評価になるんだ?凄く要領を求められるような仕事して
んのか?お前も入れて2人で回すってんだから頼られてんじゃないのか?
単に自信がないだけに見えるが。
最初から迷惑掛けるとか後ろ向きな姿勢はまずいよ。自分の仕事だという
自覚を持って責任感ある姿勢で臨めばいい。
793マジレスさん:2008/04/04(金) 22:56:03 ID:w6e4MkBH
>>786
ミスを隠して出世する奴等に会社を巣食われて、いずれ潰れる。
組織のトップに立つ者が、マイナス面を見ない結果だな
794マジレスさん:2008/04/04(金) 23:06:14 ID:rv2afV9J
>>791
何で馬鹿にされてんの?
俺なんて対人恐怖症でバイトなんて夢のはなしだぜ?
795マジレスさん:2008/04/04(金) 23:10:27 ID:f0n4R3PX
>>786
それは最近、よく思うよ。
私はある大手金融の新人だけど、他の同期はことあるごとに、どんな些細なことでも自慢自慢自慢。
本当に大したことない出来事なのに、自信をもって自慢してる。
対象的に、私はその人たちより大きいことをしても、自信がないから隠したり、自分のダメさを主張してしまう。
でも、同期と自分の違いを知れたから、これからは彼等のマネをするつもり。
なんか自分を卑下してしまうんだよね。もっと自信持とう
796マジレスさん:2008/04/04(金) 23:30:53 ID:3MUJNK4e
自慢するやつ嫌い。
797マジレスさん:2008/04/04(金) 23:38:04 ID:f0n4R3PX
>>796
私も嫌いだよ。できれば自慢なんかバカバカしいからしたくないし、聞きたくない。ほかに話すことはないのか?!って思う。
でも、郷に入らずんば郷に従えかなぁと思うんだ
798マジレスさん:2008/04/05(土) 01:57:06 ID:GhPIGA1g
「オレ普通に○○だからねw」
この「普通に○○」と最後に「ね」
これをやたらと使い自慢してくる奴がいる。
799790:2008/04/05(土) 03:44:56 ID:h4ij9pI3
>>792
そうかもしんない、移行期間までに3ヶ月あるからがんばってみるよ。
800マジレスさん:2008/04/05(土) 14:26:00 ID:pmO0wF7s
自慢じゃなくても良いから、じぶんのしてきたことに自信はもってもいいと思うよ
801マジレスさん:2008/04/05(土) 16:00:51 ID:q3Z/3kxP
今日もミスった…。
テンパりすぎて、休憩入る時間すら間違えた\(^o^)/
もうダメだ。
802マジレスさん:2008/04/05(土) 16:02:42 ID:q3Z/3kxP
バイト始めて一か月、今日もミスった…。

テンパりすぎて、休憩入る時間すら間違えた\(^o^)/
もうダメぽ。
803マジレスさん:2008/04/05(土) 16:04:43 ID:q3Z/3kxP
ミスった……。
連投すまん。

こんな事すらミスる俺…………OTL
804マジレスさん:2008/04/05(土) 17:52:26 ID:qNcXvbeZ
はじめまして。
入社一年半、25歳の技術職です。
今日もミスしてしまいました…。
ウチの会社は仕事が二通り(既存と新規)あるんですが、二人組のうち普通は上手い方が新規を、下手な方が既存をやっています。
今は一年後輩と組んでやってるんですが、今や追い抜かれて後輩が新規の仕事をこなしています。しかも、ミスなく…。
たまに自分が新規の仕事に手を出すと、今日のようにミスする始末…。
周りも完全に自分を下に見てて立場もなく、情けないです。
前職ではリーダーをやっていて自信満々だったのに、現職では自信喪失です…。
向いてないのかなぁ。
805マジレスさん:2008/04/05(土) 19:26:41 ID:7SjlDT+U
俺も駄目野郎何だけど、最近自己啓発的な本を読んでて印象に残ったのは
能力っていうのは、一つだけ突出して伸ばすことはできないっていう内容だった。
何かの能力を伸ばしたかったら、他の能力も一緒に伸ばさないと、
一つだけ伸ばすことは出来ないらしい。
例えば、仕事をもっと出来るようになりたかったら、遊び、趣味、恋愛、友人関係なども
一緒に伸ばしていかないとうまく伸びないんだって。全部一緒に仲良く伸ばすのが
コツらしい。
だから俺は仕事の勉強だけじゃなくて、休みの日に小旅行したり(一人ww)、
何か趣味を見つけたり、他のことも充実するように心がけていこうと思った。
とりあえずこないだ連休が取れて一人旅で九州に行った。
リフレッシュできて、その週の仕事は結構充実感が得れたように思う。
806マジレスさん:2008/04/05(土) 20:26:22 ID:PNMRRCDO
>>805
要するに余裕を持てって事だな。一杯一杯じゃ失敗したときに自分でフォロー
しきれなくなるからな。俺も新人の時は失敗しまくってたけど、今思うに
仕事を主体的にやっていなかったな。怒られないようにしようとか評価の方
に気を取られてて、仕事の内容自体にちゃんと向き合ってなかった。つまり
やっつけ仕事風になってた。ちゃんと出来る奴ってのは仕事に向き合えてる。
自分で噛み砕いて、自分流に仕事をしてる。だから自ずと自分なりの意見が
出てくる。だから、失敗を怖がらず、まず仕事に向き合うことだ。
807マジレスさん:2008/04/05(土) 20:28:09 ID:sFcEYmOw
後から入った人が、自分の知らない仕事をどんどん教わってく。
自分はここ2ヶ月、新しい事を何も教わってない。
期待されてないのは重々承知だけど、あからさますぎてやる気なくす。
808マジレスさん:2008/04/05(土) 22:38:00 ID:LdZMYAYb
仕事早くなるより、先に周りに馴染めるようにしろよお前ら
809マジレスさん:2008/04/05(土) 22:45:48 ID:cRsqeu61
入社3ヶ月。俺も毎日ミスしまくり。
やる気はマジであるんだけど周りに迷惑かけっぱなし。
810マジレスさん:2008/04/05(土) 22:47:05 ID:Oew3smrs
法隆寺の棟梁 西岡常一氏の言葉

「不器用な人はとことんやらないと得心ができない。
こんな人が大器晩成ですな。頭が切れたり、器用な人より
ちょっと鈍感で誠実な人の方がよろしいですな」
811マジレスさん:2008/04/05(土) 22:51:05 ID:RxyyoMdu
>>810
沁みるな…ありがと。
自分も本当に物覚え悪くて、特技がドジ、ミスみたいな
奴だけど、
ちょっと救われたわ。
812マジレスさん:2008/04/05(土) 23:06:18 ID:gXRl1jL5
ミスする奴って基本が出来て無い人が多いんだよな
813マジレスさん:2008/04/05(土) 23:07:19 ID:Mnn06eU1
>>808
あんたこのスレにろくに目通さずに言ってるなw
スレタイにトロイとは書いているけど、住民の殆どはトロイこと自体よりもっと根本的な
要領の悪さに悩んでるし、
結果的に回りに迷惑を掛ける、中には理不尽な扱いを受けてる人もいるみたいだけど
周りに馴染むどころか周りから邪険な扱いを受けてる人が多く居る。
だからまず馴染めというレスは微妙に的が外れている。
814マジレスさん:2008/04/05(土) 23:12:03 ID:Oew3smrs
>>812

確かにそうかもしれない。
しかし、その基本が理解できていないというのは納得できていないだけ。
要領のいい人は「分かったつもり」でいる。
時間をかけてしっかり基本を身に着けたここのスレ住民ほど
強くて大器晩成のものはいない。
815マジレスさん:2008/04/06(日) 02:01:49 ID:N6ujwWs9
若い頃からどこへ行ってもなじめない
何が悪いのか自分自身でもわからない
とにかく、50歳代受けが悪い30後半の私です。
816マジレスさん:2008/04/06(日) 02:21:18 ID:o+5/AFG/
人生の基本が解ってる人は何をやらしても要領良くこなせるよ
例えば、焦って早くやるよりもリズム良くミス無くこなした方が早く済むとか
力を入れるよりも、軽く力を抜いてやった方がすんなり上手く行くとか
とにかく物事は基本が大事で、後は応用なんだよ
一見難しく感じる事でも、冷静に基本を守りながら実行するのが一番大事
基本的な事に少し加えるだけで自分のオリジナリティが生まれる
そこで失敗する人はオリジナリティを加え溺れ過ぎて基本をおろそかにする人
スポーツ選手でスランプが多発する人はこういうタイプが多いと思う
817マジレスさん:2008/04/06(日) 02:55:35 ID:AuyQZKoQ
オレ氏ね
818マジレスさん:2008/04/06(日) 03:08:46 ID:73Y7iUAh
>>815
もし時間がとまるならという統計では40数歳が良いらしいです。
それにさしかかる貴方を、もう越えた方々が自覚の有無は問わず妬むのかと。
越え過ぎは・・・何でしょう。
間違っていたら申し訳ない。
819マジレスさん:2008/04/06(日) 04:29:17 ID:w8GmTH00
プレゼンとかがめっちゃ苦手です。文章書くのが苦手で長いしゃべりができない。こんな自分が嫌です。変えたいんだけど何から始めたらいいのかわからない。誰かアドバイスお願いします。
820マジレスさん:2008/04/06(日) 04:51:45 ID:hbVR41By
前に書いたけど、シュミレーションをやると全然違うよ。
私も本当は苦手だから、本番のつもりで独り言でシュミレーションしてる。
やると、無駄な内容や重要な点がクリアになってきて乗り越えられるよ。
後は、出来る先輩や同僚に予測出来るミスを想定して貰って、とりあえず自分で考えて答える。で、客観的なアドバイスを貰うと良いよ。
慣れると、一人でも出来る様になる。
821マジレスさん:2008/04/06(日) 05:22:13 ID:1zCaKVhE
シミュレーションな
822マジレスさん:2008/04/06(日) 05:47:07 ID:BId/m4SW
プレゼンは事前準備と慣れしかないと思う
あとは分かりやすく話すこと。
結論→理由→結論、数字を入れる、ゆっくりハキハキ話す、
ポイントが三つあれば「ポイントは三つあります。
第一に〜第二に〜そして第三に〜。その結果〜」みたいに話す
823マジレスさん:2008/04/06(日) 07:51:55 ID:6BdTN5ES
紙面のテストは得意なんだけどな

実戦ができない。もう池沼レベルww
無意識で有り得ない行動や言動をしてしまい、はたと我に返り自分の事が本当に怖くなる


これって何かの病気ですか?
824マジレスさん:2008/04/06(日) 11:00:18 ID:2GbMQIZC
紙面のテストは苦手だが、そういうのは得意だな。
825マジレスさん:2008/04/06(日) 11:44:28 ID:X8UNlFrt
最初は周りは精一杯よくしてくれたけど、俺は全く打ち解けられなかった
仕事ってコミュニケーション能力ないと駄目なんだわ。
人にああせえ、こうせえ言われたら、何とかできるんだが、言われなきゃ何もできない

酒の席でも、仕事の話題はピントの外れた事言って追及されたら怖いからよー喋れんし、たわいもない雑談なんて持ってないし……
826マジレスさん:2008/04/06(日) 14:56:00 ID:y8dJBNzj
>>825
わかるわ・・・正に俺。結局コミ力に優れてて職場にすぐ打ち解けられる
人ってのは仕事もできるっつーか、リラックスして仕事できるよね。それが
要領の良さや成長の早さにも繋がるし正に好循環。それにそういう人はミスしても
周りも笑って許してくれること多いし。いろんな意味で羨ましいと思う。
俺はその真逆です。マジで辛い・・・
827マジレスさん:2008/04/06(日) 16:08:21 ID:FiTBXZAv
プレゼンか、人前で30分かけてやるなんて嫌だな
828マジレスさん:2008/04/06(日) 16:50:56 ID:vx7JZeAB
今、俺警備の仕事やってるけど本気で仕事ミスも多くてきつい・・・

当務夜勤連発されるとマジきつい・・・
ここの所ずっと自分の信用に関わるミス連発しまくって
上司から完全マークされてるし
最悪・・・泣きたい
前の派遣隊のときは日勤だった事もあってそういうミス連発してないだけにしんどい
いくら神経尖らせても巡回の見落とし指摘されたり
電話応対とかで相手の名前が聞き取れない、用件が聞き取れないから
報告が上手くいかなかったり・・・
しまいには嘘つきだと上司含め周りの隊員にも完全に叩かれる始末・・・
正直、俺、派遣隊の中でも相当嫌われてる空気が流れてる感じがしてならない
かといって誰かに相談もできないからこういうところで愚痴吐き出すしかないのが辛いわ・・・
辞めるという選択肢も職歴がフリーターと派遣だけしかないから転職とかも無理だろうし

↓3ヶ月経ってもミスが多いという話からのレス
三ヶ月でそのレベルなら組む同僚から目の仇以上に憎まれてるぞきっと
厳しくされてないのはその派遣隊や会社の人員欠乏のせいだろうな
多分派遣隊の古株が他隊員の不満をやっと抑えてるレベルだ
これで本音を漏らそうものなら村八分が始まるぞ

ああまたミスをするんじゃないかと脅えるからミスを呼ぶ
やっちまった失敗は同じことを二度としないと言う自覚が足りないんじゃないか
ミスをしながら覚えるにも許容範囲の閾値(いきち)ってものがある
契約先にアイツダメだなんて思われてさらに同僚隊員からそう吹き込まれたらENDだ

さらに現場経験者なら慣熟に1週間要らないだろと言うのがこの業界の暗黙のルール

今は更に酷いことになっていて
既に周りから辞めるように圧力をかけてきだしてる・・・仕事が出来ないからこういう事態になるのは分かるけど
24勤務や夜勤が当たり前の仕事だと余計にミス無く仕事をこなすのがきつい
829マジレスさん:2008/04/06(日) 17:56:21 ID:mL/8ZdpY
>>828
取り敢えず読んでて思った事を率直に書くな。正直、うざい!お前の文面
読んでるだけでネガティブな部分が多すぎて気分悪い。そういうお前の
ネガティブな部分って知らず知らず表に出てるもんなんだぜ?しんどいとか
泣きたいとか憎まれてるとか村八分とか泣き言ばっか。きついなら辞めろ
や。転職も無理だろうしって言うけど、試してみないと解らないだろ?何歳?
電話もろくに出来ないのか?聞き取れないなら聞き直せよ。24勤務とか夜勤
がきついって言うけど、それのせいにしてる時点でなんかずれてるよ。
830マジレスさん:2008/04/06(日) 18:05:59 ID:y8dJBNzj
>>829
愚痴るくらい構わんだろ。そういう場なんだから。828は828に
悩んでるんだからよ。指摘したりアドバイスするくらいならいいけど、
お前は批難してるだけだろ。批難くらい誰でもできんだよボケ。つーかお前
何様だ!?批難するだけなら二度とここに来んじゃねえカスが
831マジレスさん:2008/04/06(日) 18:20:05 ID:hbVR41By
私も24時間勤務のある専門職だった。一人で対応するので、緊急事態の時は凄く怖かったし、慣れても緊張は溶けなかった。
でも、チェックや点検をする場所ややり方があるなら、自分で自分用にやるべき事をまとめて毎回持ち歩いて仕事したらどうかな?
電話の対応も相手の名前と用件が聞こえなければ、闇雲にする位ならちゃんと聞き返せば大丈夫。
電話対応は、基本的に相手先の名前・内容を反復して、最終的に相手方に確認するのが常識だよ。
マニュアル化出来る事はマニュアルにして、その通りやれば安心!…等と工夫が必要だよ。
832マジレスさん:2008/04/06(日) 19:35:08 ID:mJNMYUmX
あ、俺電話の応対ならできるわ
応対っていっても、電話を取り次ぐだけだけどな。。。

セリフとか対応方法とかマニュアル化しやすいからなぁ
833マジレスさん:2008/04/06(日) 21:25:32 ID:2ojUNZGW
>>830
お前はあほか。>>828なんて悩みの内に入らんわ。っていうかお前の脊髄反射
的なレスの何処に>>828へのアドバイスが入ってんだよ。俺に噛み付いてくる
よりアドバイスしてやれやヘタレが。

アホの相手はそれぐらいにして>>828よ。夜勤連発は入社する前から解ってた
んじゃないのか?夜勤連発でみんなミスにつながってるようなら職務改善が
必要だよな。それともお前だけか?巡回の見落としなんて、一つ一つ潰して
いけばすぐ無くなるもんじゃないのか?ノートなり手帳なりにチェックして
いくとかしないのか?電話対応だって同じこと。誰に何を伝えるかなんて
解ることだろ?要点をきっちり押さえておくことだ。相当嫌われてるのが
本当かそれともお前の単なる思い込みかどうか知らんけど、そもそも巡回
なんて一人で回るもんじゃないのか?一人だとしたらそんなに気にする必要
ないだろ。自意識過剰で他人が自分のことをどう思ってるか気になって仕事
が手に付かないってんなら、思い切って聞いてみろよ。踏み込もうとする
動きがないとみんなとの溝は埋まらないぞ?3ヶ月たってもミスが無くならな
い原因について考えてみたことはあんのか?みんな出来るのにお前だけ出来な
いならみんな以上に努力して出来るようになるしかないだろ。ミスをしながら
覚えるのは誰だって程度の差はあっても同じこと。やっちゃいけないことは
同じミスをする事だ。一回目は良いんだよ。その一度のミスでどれだけ学び、
次に活かせるかで出来る出来ないに差が生まれるんだよ。同じミスを2,3
回する奴はやっぱ、心の何処かで緊張感が欠如してるんだよな。
まぁ、周りの評価程度の人間だと諦めて簡単な仕事を任せて貰えば良いと思う
よ。キャパシティーを超えた仕事でミスをして信用を失うよりはましだろ?
834マジレスさん:2008/04/06(日) 21:38:10 ID:y8dJBNzj
↑はい!?俺が言わなかったらまた書き込んでない癖に・・・ww
835マジレスさん:2008/04/06(日) 22:16:44 ID:2ojUNZGW
>>834
なんだ?アホだからアドバイスが出てこんか?
836マジレスさん:2008/04/06(日) 22:25:03 ID:y8dJBNzj
まあそんなムキになるなよ・・・ククク・・・
837マジレスさん:2008/04/06(日) 23:06:41 ID:kU1AefGy
ppp
838マジレスさん:2008/04/06(日) 23:20:48 ID:1o3yXXiG
なにこれ?
私は>>828さんはもうノイローゼなのかもしれないと思った
精神病の病院に一回行ってきたらどうだろう?
今すぐ辞めたくないなら何か対処が必要
前の職場は日勤だけだったのにどうして辞めてしまったのか
わからないけど、友達に愚痴とか聞いてもらうのも大事だと思うよ
もしかしたら夜勤は身体的にも無理なのかもしれないし

>>833さんのアドバイスはキツイけど的を得ているかも
839マジレスさん:2008/04/07(月) 02:21:49 ID:Y3awDBS3
でもまあ、お前らみたいに
要領悪くてトロイことを自覚して気に病んでるんならまだマシなんだよ。
最悪なのは自覚のない、自分はわかってないって事すらわかってない奴な。
840マジレスさん:2008/04/07(月) 02:53:12 ID:ujSKoLZ6
それはヤバイな
841マジレスさん:2008/04/07(月) 18:06:23 ID:ElCiTaOK
私も神経症をわずらって、普通のことが普通にできないレベルまで落ちたけど
ウツになって薬もらうようになったら、神経症もだいぶよくなったよ^^;
「自分はすでに病気だ」って気がつかないんだよね、、気がつかないまま10年過ごしちゃったよ。

電話応対は私も死ぬほど苦手。聞き取れなかったら「私が悪い」って考えてしまう。
「どうしよう、聞き返せない、怒られる」って。でも、100%自分が悪いわけじゃないんだよね。
ほんとは相手だって、「人に聞き取りやすいように発音」しないといけないんだし。

聞こえないときは「恐れ入ります、お電話が遠いようですが」とか「電波が悪いようです」って
電話のせいにするのもアリだって、某派遣会社のセミナーで教わったよw
なるほど、そういうのもアリだなって笑っちゃったw
842マジレスさん:2008/04/07(月) 19:34:26 ID:vFXkVYWk
>>839

確かに。
843マジレスさん:2008/04/07(月) 20:04:39 ID:oF/086bK
>>841
電話対応に関しては相手に悪いとか怒られるとか言う問題じゃなく
きっちり聞いておかないと業務に支障が出るって事なんだよ。
それに、聞き直すと言うことはそれだけ真剣にやってますという
アピールにつながるんだよ。寧ろ、直ぐに了解してしまう奴の方が
不安を覚えるよ。本当に解ってんのか?ってね。
844マジレスさん:2008/04/07(月) 20:12:39 ID:A4W4tmdw
聞き返すって話で思い出したんだが、俺も早とちりするタイプ。
で、先輩で(多分)わざと質問しないと分からない箇所を残したままの設計書を渡してきたり
わざと早口で説明して聞き返さないと分からないようにしたり、
わざと説明書きを走り書きにしたりする人がいて、
今思うと俺が聞き返してくるか、または聞き返すようにしむけてたんだろうなと思って、
それは気に留めてくれてたってことがとてもありがたいんだけど、

そんな遠まわしのやり方ではなく、普通に指導して欲しかった。。
845マジレスさん:2008/04/08(火) 01:48:38 ID:+k7cC2Qh
確認って感じか?
846マジレスさん:2008/04/08(火) 02:05:06 ID:iWdu1bda
確認は大切だよ。
指示されたり重要な事柄は、必ず言葉に出して確認。
覚え切れず、許される場なら更にメモを取る。
前のレスの人も書いてるけど、適当にやられる位なら、きちんと確認する方が信頼出来るよ。
847マジレスさん:2008/04/08(火) 06:53:33 ID:Zl4a9U83
僕はあるディーラーで整備士をしていた。
入社当時は使い物にならなくて、叱られてばかりいた。
でも泣きながら頑張ったおかげで、何年かしたらそこそこのレベルに
なっていたと思う。
問題は、それが行きすぎてノイローゼになって人生オワたこと^^;
それに自分のことでいっぱいで他人のことを振り返る余裕もなくなっていたな。
仕事をするためだけの機械になっていたような気がする。
僕の能力が低かったのも悪いのだろうが、全体に仕事の質が上がりすぎて、
人間が仕事についていけなくなっていることが問題なのだと思う。
僕は今は脱サラ農民になって、ノイローゼもだいたい治ってきたが、昔のクセで
つい頑張りすぎてしまうと、すぐに反動で体の調子が悪くなったり、心の余裕が
なくなるので、あまり根をつめないようにしているよ。
848マジレスさん:2008/04/08(火) 08:35:08 ID:f4ZyXAju
私は、医療受付兼診療補助のパートの仕事を始めて3年たちましたが、新人が入って2ヶ月位で、私と同じ時給になったと本人がイチイチ報告に来やがった。
何の能力も、ハッキリ言って仕事出来ない人なのに、何を基準に時給が同じになったかとかではなく、先生が同じにしといたからって言ってましただと。
新人は40才オバハン、空気はよめない、言って良い事と悪い事の区別つかない、見て見ぬふりをする、こちらが注意すると言い訳するし改善しない。
新人は9ヶ月経とうとしてますが、未だに笑って済ませたり、自分の持ち場じゃなければ気を利かせてやるなんて事は全くない。
849マジレスさん:2008/04/08(火) 09:34:30 ID:QeUD0Bjh
そういうやつは悩み無さそうでいいよな・・w
850マジレスさん:2008/04/08(火) 09:48:29 ID:PffEX2Qq
我社は倉庫業 フォークリフトでの作業 半年前に47歳のおっさんが来た。リフトの作業は下手でトロイ。
ミスをして何度注意しても直らない。挨拶も出来ない。
仕事がトロイから残業代が多い。
研修期間は3ヶ月から6ヶ月 普通3ヶ月で社員になるのですが人手不足で応募があったらこのおっさんをクビにする予定だったのですが
新たに応募がなく6が月経ってしまい仕方なく社員に。
47歳使えないおっさんの話。
851マジレスさん:2008/04/08(火) 13:06:49 ID:YzoC1g5w
なにをやっても失敗が多くて仕事がまともにできない?
そんなことはわかってるんだよこの酢ダコが!人に文句言われたくなければ働け!必死に働け!
認められるようになってから愚痴でもなんでも言え!おまえらは考えが甘いんだよ!
失敗しても人生何度でもやり直せるから頑張れ!
現在ニートの俺が言っても説得力ないけどな!
852マジレスさん:2008/04/08(火) 13:25:08 ID:PffEX2Qq
出来ない奴は人の何百倍も努力しなきゃ。
やる気があるなら昼飯抜きで働け。
ないなら邪魔だから辞めてくれ。
飯食って昼寝なんてしてんじゃねえ。
853マジレスさん:2008/04/08(火) 17:00:01 ID:AwnKLywh
あのさ、前にも言ったと思うけど、この本を読んだらいいと思うよ。
コリンヌ・メイエっていう人が書いた「怠けものよ、こんにちは」っていう
本。
「会社が言うところの「新しい人間」とは、命じられた任務に喜んで身を
捧げる、忠実かつ貞節な会社の代理人であり、集団の意思に隷属する権力
の道具、生真面目なしもべ、信頼に足る後継者のことだ。(中略)あえて、
役立たず、くず、平均以下の不適応者、煮ても焼いても食えない人間、ベ
ルトコンベアに紛れ込んだ一粒の砂になろう。それによってあなたは、ひ
たすら会社にすべてを捧げる日常、上っ面だけの「社員全体の利益」のた
めに働く運命から、逃れることができる。どうせ、そんなものが人間を幸
せにしたことはないのだから。」(怠けものよ、こんにちは P121より)
皆さんもこの本を読めば、考え方が変わってくると思いますよ。ちなみに
フランスでは50万部(人口比を考えると、日本のミリオン・セラーなみ)の
売れ行きだったそうです。(日本で売れたという話は聞かない。)

854マジレスさん:2008/04/08(火) 18:45:55 ID:61pBGvU1
>>850
そのおっさんは仕事できないの気づいてる感じなの?
855マジレスさん:2008/04/08(火) 19:29:14 ID:xf45TZ3D
>>853
考え方が変わっても現実は変わらないからねぇ。自分が怠け者でも良いと
納得したところで周囲からの罵詈雑言は減らんでしょう。それはやっぱり
辛い訳で、おまけに足を引っ張られる周囲からしたら迷惑この上ない。
怠け者で良いやと開き直ってる奴は会社に要らんでしょ。まぁ、相当
追いつめられてて取り敢えず精神的に安定したいって人には有効かも
知れないですね。
856マジレスさん:2008/04/08(火) 22:01:05 ID:u7ZqjVZ5
なんでやる気になれないのだろう
はんこもらえないからかなあ死にたい
857マジレスさん:2008/04/09(水) 00:21:00 ID:Gndw9uh/
自分も含めてなんだけどね。
仕事が出来ない人って、目的がはっきり分からなくなっていると思う。
デキる人って、現状と目的がはっきりしていて、そのためにどの手段をとるのがベストか、っていう思考回路を持っているんじゃないかと思う。
その手段をいろいろな角度から見て、決断してって感じ。

自分なんかは、いろいろなことを考えているとあっという間に混乱し、目的とか手段とかわからなくなってくる。
決断できないんだよね。仕事上で。でも生きているしいいじゃん。
858マジレスさん:2008/04/09(水) 07:25:15 ID:NJo0GRYy
>>854
他の人よりスピードが違うから感じてると思うが。
過去にいろんな仕事をしてきたらしいが会社都合で退社。
これってクビだよね。性格は暗く、気が小さい 
自分から進んでやろうとしない。
何の仕事に就いても無理 ダメおっさんだよ。
859マジレスさん:2008/04/09(水) 11:08:05 ID:/QEZ3uCk
部長から「使えねえ使えねえ」と毎日のように言われるから
回りの社員にもそんな目で見られている気がする。
実際使えないんだけどもやはり悲しい。
新入社員が馴染んで活躍し始めるのが怖い
860マジレスさん:2008/04/09(水) 13:27:33 ID:+R0kfhAm
使えないって言い方するけど失礼だよな。物じゃないんだから。
昔からこの言い方違和感がある。
861マジレスさん:2008/04/09(水) 16:35:01 ID:8MxLLp8F
凄く思う。同僚にもいわれたこと有るけど、お前は使う立場じゃないだろ、と
862マジレスさん:2008/04/09(水) 17:19:32 ID:Ayi0jN4R
863マジレスさん:2008/04/09(水) 19:51:15 ID:IXq0Ggri
>>859
それってむしろ周りに分かるようにいってるんじゃないか?
ほんとに使える人材になって欲しかったら言わないだろう
それとも全くその上司が何も考えてないか…
864マジレスさん:2008/04/09(水) 20:12:48 ID:jei/oiuj
漏れも使えない空気を感じる入社4週間目
865マジレスさん:2008/04/09(水) 20:24:51 ID:r7SbVZAH
マジで脳に障害でもあるんじゃないかと思う
とても健常者だとは思えない
ほんと俺はダメ人間だ
何をやっても失敗ばかり
どーしようもないね
ほんとゴミだわ俺
866マジレスさん:2008/04/09(水) 20:39:43 ID:3SPP8DOD
どうして皆は「集団の意思に隷属する権力の道具」になれない
ことに、劣等感や罪悪感を感じるのだ? 

職場の論理に従属しない自由な個人でいたいとは思わないのか?
職場の人達なんて、君が本当にピンチになった時に救ってくれる
人達ではないよ。というか、仮に君がピンチになった時に救って
やりたいと思っている人が職場にいたとしても、その人は君に何
もしてやれないもどかしさを心の中で感じているだけだろうな。
職場の人達は、所詮は「他人」なんだから。

それよりも、もっと個人の価値観をきちんと育んだ方がいい。
職場の論理に振り回されるな。



867マジレスさん:2008/04/09(水) 20:47:37 ID:3SPP8DOD
ちなみに、皆さんの言うことを聞いていて一番腹が立つのは、
企業社会に対する憤りが感じられないことだ。
労働者をいいように低賃金でこき使い、労働者から搾取して
肥え太っている企業。君たちを洗脳して、企業のより良き奴
隷になれないことに罪悪感を感じさせようとしている企業に
何の憤りも感じていないことだ。
今、ここで皆さんが感じている苦悩は、皆さんが資本主義の
奴隷として生かされており、主体性を喪失しているからだ。
ここで悩んでいる暇があったら、「資本論」を読んだ方が
いい。
868マジレスさん:2008/04/09(水) 23:02:42 ID:oofV24qg
>>865
自分も同じ。もう嫌だ。
さっき親と仕事について話してもめた。辞めたいとは言ってないけど
最初からできる人はいないだのとにかく仕事は続けろだの、これは命令だって言われた。
なんで自分の人生あんたに命令されなきゃいけないんだよ。本当嫌だ。仕事が出来れば何も悩まないのに。
869マジレスさん:2008/04/09(水) 23:19:47 ID:SULAH7Yt
友人の紹介で入ったんだが
ホントダメだな自分。
友人はすごく仕事ができるんだけど自分はダメダメだ。
期待されてた分申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
870マジレスさん:2008/04/09(水) 23:44:56 ID:TQnMtIov
>>866
お前会社に何しに行ってんの?友達作り?自分が仕事できないことは棚上げ
して職場の論理がどうたらこうたら救ってくれないうんたらかんたら。
馬鹿?救うメリットの無い奴なんか救わないって。会社に貢献してて
救うだけの価値がある奴は何とかしてやろうと思うけど、ろくに仕事も
こなせずに困ったときは救ってくれだぁ?何寝ぼけたことほざいてんだ?
871マジレスさん:2008/04/10(木) 00:45:06 ID:+OsitXiA
>870
企業が社員に植え付けている道徳を信じているお前の方が馬鹿。
だが、資本主義社会の中では俺達はプロレタリアートだから、
企業に勤めざるを得ないのだ。
ならば、徹底的に企業に寄生して、なるべく責任がふりかから
ないようふるまわなければならない。ゲリラ戦だ。
早く資本主義社会が崩壊することを祈りながら、企業に寄生する。
これが俺の考え方だ。
日本のサラリーマンは企業真理教の信者なのかな。
フランスではこういう主張の本がベストセラーになるのに。

 

872マジレスさん:2008/04/10(木) 00:51:02 ID:+OsitXiA
>870
ちなみに、日本の一人当たりGDPは
もはやフランスに負けている。
背景にはユーロ高の影響があるとはいえ、
企業真理教信者の国日本が、
資本主義が嫌いな人達が比較的多いフランスに
もはや経済でも負けている。
自分の頭で物を考えない奴隷の国日本は、
今後没落していくのかも知れない。
873マジレスさん:2008/04/10(木) 07:20:03 ID:rwmaF47f
今の時代、中途採用は即戦力じゃないとダメ。
育ててる余裕はない。
874マジレスさん:2008/04/10(木) 07:33:40 ID:DRA9NSZ9
だから仕事が出来ないからといって気軽に転職できない。
今の状態で転職しても仕事が出来ない奴が中途採用で来たってことになって
もっと立場が悪くなりそうで怖い。
875マジレスさん:2008/04/10(木) 07:36:49 ID:DRA9NSZ9
>>868
うちは今の状況を話すと転職しろ転職しろってうるさい
親父は若い頃何度か転職したらしく、最終的には某グループ企業の工員になんとか
入り込んだから、俺もそれくらいうまくいくと思ってるらしい。
親父の世代と今じゃ状況が違うって言うのにわかってない。
876マジレスさん:2008/04/10(木) 08:37:47 ID:H1Dv0Thl
>>872
ん、でもさ、徹底的に企業に寄生して、自分に責任が降りかからないように
することだけを考えてきたのが、これまでの大多数の日本人サラリーマンの
行動であって、そういうのが自分の頭でモノを考えないオバカさん、日本を
低下させた(経済だけではなくいろんな意味で)主原因ではないのかと思たり
する^^;
877マジレスさん:2008/04/10(木) 10:06:57 ID:YSbCuiZ9
どんなダメ上司でも、自分の頭で物事を考えず資本論の奴隷となった狂産主義者よりは1兆倍マシ。
どんなに腐りきった資本主義社会でも狂産主義社会よりは1兆倍マシ。

日本は国籍離脱の自由があるんだから、そんなにフランスが好きなら日本を離れてフランス逝け。
878876:2008/04/10(木) 14:59:22 ID:XsrtCQsk
>>877
資本論の奴隷となった共産主義者というのがようわからんな。
狂産主義というのが、資本主義の結果としての生産過剰を意味するアイロニー
ということなら分からないでもないけど。(共産主義とは関係ない)

資本主義は競争主義だ。経済競争に勝つためには、生産コストを下げ、販売競争
に勝たなければならない。そこで技術改良→生産効率改善→コスト低減に
向かうのだが、最終的には供給過剰に陥り、経済が破綻してしまう、という意味
なら、まぁそうだと思うが。
879マジレスさん:2008/04/11(金) 01:00:12 ID:rxJ6jy+o
三年たちますがテンパります‥仕事がない国に行きたい(^_^)
880マジレスさん:2008/04/11(金) 20:12:47 ID:9pOeM4TV
そこはガンダーラと呼ばれる国ですか?
881マジレスさん:2008/04/11(金) 22:37:15 ID:SBPncZI0
クビにしないでえ
882マジレスさん:2008/04/12(土) 21:47:56 ID:2XBiBTx3
ぐだぐだ言わずにやれることを全力でやろうと誓ってこのスレを離れたのに
久々に戻ってきてしまった…

どのくらいで見切りをつければいいんだろう
やれることは全てやった、と思う。でもこれ以上はどうにもならない
第一できる気がしない
何回も見直ししてるはずなのにミスがある
「本当にちゃんとチェックしてんの?」って女子事務員からゴミ屑を見るような目で見られる
これ以上できないのに、もっと手早くやれ、完璧にやれ、って言われ続けるのは辛い
できるわけねぇだろ!! って逆ギレしそう
883マジレスさん:2008/04/12(土) 21:59:37 ID:ZCKQH3ta
俺は4月から営業職で正社員として入社したが、今日外された
理由 「お前は仕事ができない」
今日電話番と事務作業に回された、昼に部長に呼ばれ「時給800円のバイト」に格下げされた
これは会社から辞めろと言われていると判断してよろしいでしょうか?
884マジレスさん:2008/04/12(土) 22:01:34 ID:ZCKQH3ta
おまけに俺も事務の子から白い目で見られている
もし、もし銃があったら乱射してるよ マジで あんま人間なめんなよ
885マジレスさん:2008/04/12(土) 22:09:15 ID:hA4ZJPoM
人間のやる事だし、どうしてもヌケがあるのは仕方ないんじゃない?
同じ書類を何人もチェック回して、一人として大ポカに気付かず……
って事もあるしさ
886マジレスさん:2008/04/12(土) 22:15:17 ID:2XBiBTx3
>>884
お前もか

>>885
だろ? 俺の間違いを指摘するのはそいつの仕事でもあると思うんだけどな
俺だってゴミ屑扱いされるの勘弁だから必死で見直してんだ、わざとじゃない
887マジレスさん:2008/04/13(日) 00:22:37 ID:45ytLdgb
「オレが神だ」と独り言を叫び、自分を中心にして回転しながら銃を乱射した疑い
888マジレスさん:2008/04/13(日) 15:21:18 ID:m6zzsn7n
私って知的障害かも、と最近本気で悩んでます。有り得ない幼稚なミスばかり繰り返し、教えて貰ってもメモしても覚えられない、理解出来ない。要領悪くて、焦るとパニックになって取り乱し、涙が止まらなくなる。健常者じゃ有り得ないよね…。

障害あるかどうかの検査ってどこですれば良いんですかね?知ってる方いたら教えて下さい。
889マジレスさん:2008/04/13(日) 15:32:04 ID:ys97boTq
>>884みたいなのを予防拘禁する方法は無いかな?まともな人間を守る為にも。
890マジレスさん:2008/04/13(日) 15:45:44 ID:g873dklk
はぁ〜、DQNぽい新人が入って来たorz
しかも俺が教えなきゃならん・・
いきなりタメ語とかだったらどうしよう
怒るのとか苦手なんだよな
年下になめられてる人とかいる?
891マジレスさん:2008/04/13(日) 20:31:03 ID:jP/35HER
>>888
ADHD(ADD)とか、発達障害でググってみれば色々出てくる
ただし大人になってから診断を受けることは結構大変らしい
892マジレスさん:2008/04/13(日) 23:23:17 ID:eAqtMIy2
入社して3週間
何度も「?」な顔をされ・・・
「大丈夫?」と聞かれ・・・
抜けてるって自分で気づいている。。。
でも、何度も同じことをしているのに、突然、
「あれ?これってどうするんだっけ?」と忘れてしまう事が多い
893マジレスさん:2008/04/13(日) 23:30:45 ID:45ytLdgb
大丈夫と 心配されるだけ 羨ましい
俺なんか優しい人一人もいなかったよ
894マジレスさん:2008/04/13(日) 23:39:02 ID:Zr75NrOi
>>892
ちゃんとメモ取ってるか?
自分で書いた内容に自信がないならエクセルに箇条書き汁
ちなみに入社3週間で俺が受けた評価は
変わり者…

仕事以前の評価なんだがorz
895マジレスさん:2008/04/13(日) 23:48:29 ID:ys97boTq
>>894
あはははは!変なの(笑)


何やらかした?
896マジレスさん:2008/04/14(月) 03:52:39 ID:65tBPglK
おすすめ2ちゃんねるから、俺の事かと呼ばれて来ました
897マジレスさん:2008/04/14(月) 06:54:17 ID:UUZWPb85
>>895
今のところ仕事でのポカはあんまないが、良い歳して彼女がいないのと、趣味が世間的にズレてんのが原因らしい
898マジレスさん:2008/04/14(月) 12:20:27 ID:xhvc/wLr
病院で技師として働き始めて1ヶ月近く経つけど、
未だに分からん事が多過ぎて、ほぼ毎日ミスして怒られる…
いつか検体を取り間違えないかと不安でならない(;_;)
899マジレスさん:2008/04/14(月) 17:04:43 ID:PpVpBKXG
今日、猛スピードで仕事したから、とんでもないミスがありそうで怖い!
明日、明後日とクレーム来るか不安だよ‥
一週間何もなければ、安心なんだが。
あぁ、不安だ。
900マジレスさん:2008/04/14(月) 19:48:59 ID:gFtoakKv
お前達は自分自身の事だから仕方ないけど

俺なんか要領悪いオッサンに、たまに指導されたりするんだぜ。

俺は下っ端だけどオッサンがやってる仕事なんか俺は、とっくに覚えてるっつーの!
逆に俺が指導してやりたいくらいだよ。
901マジレスさん:2008/04/14(月) 19:56:06 ID:JUpOjTj2
まあまあ。不器用に見える年配の社員って確かに居るけど、やっぱ年食ってるだけいろいろ知ってるもんだとおもうよ。
ちょっと堪えてれば、色々ためになることも教えてくれるかもしれん。
902マジレスさん:2008/04/14(月) 20:38:26 ID:Rs/QqumD
付箋に日付と内容と重要度を書いて、日付順にデスクに貼り付けろ。終わった
仕事からはがして捨てていけ。どんな細かい事やしょうもない事でも全てだ。
まずそれを習慣付けること。もう一つ、できれば毎日反省ノートを付けるように
しろ。そのノートは将来宝物になるよ。何で同じミスを繰り返すのかも
見えてくる。大抵の場合、原因はその仕事を納得した上で取り組めていない
からだ。その仕事をする目的、原因、方法、等をきっちり把握してから取り組めば
良い。納得した上で仕事をすると自ずと効率的な方法は見えてくる。これマジ。
903マジレスさん:2008/04/15(火) 03:35:02 ID:zpR54JhL
>>901
あんた優しいな
なんか癒されたよ。

そのオッサンはコネ中途で自分より若い連中に指導されてるから
下っ端の俺でストレス発散してるだけなんだよね。

オッサンがやれる仕事は覚えてるのに
その上、たまに間違った指導してきて
そのやり方じゃ無理て言っても
実際にやって失敗しないと理解出来ない人だから、こっちが疲れる。

他にも覚えなきゃならない事沢山あってストレス溜まってるのに
オッサン相手にする余裕ないよ。
904マジレスさん:2008/04/15(火) 07:43:10 ID:1J9KiCcm
毎日叱られるばかり
自分では少しずつ覚えてきたと思っているのに
上司が「お前は全く進歩していない」
「新人に抜かれるぞ」
毎日怒鳴られる。しかも皆の前で。
新人は全く怒られていない。私だけが浮いている。
何をやってもダメだしされる。

死んでお詫びをすればいいのか…それ以外に方法がもうない
905マジレスさん:2008/04/15(火) 08:08:15 ID:xsVkNtCY
そういうのってハッパ掛けてくれてるのか、本当にやめて欲しいのか
ただ感情的になってるだけなのかわからんから
どうしていいかわからなくなるよね。
906マジレスさん:2008/04/15(火) 20:12:04 ID:lRWyZBMo
>>904
多分叩いて伸ばそうとするタイプなんだろうけど、指導者としての素質が全然
無いんじゃないか?相手の人間性をみて指導方法を調整できるような人でないと
だめ。
907マジレスさん:2008/04/15(火) 20:40:23 ID:F1vPYM+k
ただ、叩くだけで伸びたら苦労はしない。
競走馬だって、同じ馬でも騎手によって成績が変わってくる。
908マジレスさん:2008/04/15(火) 20:42:31 ID:A+EBtW1/
一般社員の居るところでそういうことしたら、こいつは村八分にしてもいいよって
いってるようなもんじゃね?
そういうのって指導者としてどうかなって思うんだけど
909マジレスさん:2008/04/15(火) 21:12:01 ID:o2xS0lY9
>>904
それはつらいな。みんなの前でか。
910マジレスさん:2008/04/15(火) 21:14:53 ID:o2xS0lY9
よくこういうことがある。
相手の言ってる意味がわからなかったり、ん?こういう意味かなと自信が無い時にもつっこんで聞くとうざがられたり馬鹿だと思われるんじゃないかと思ってわかったふりをして結局間違っているということが頻繁にある。
この癖は絶対に直さなきゃいけないのにどうしても直らない。
どうしたら直るかな?つらいよ。
911マジレスさん:2008/04/15(火) 21:27:16 ID:XZbztW7E
でも最大の恥ずかしいは、知ったかぶりだから聞こう!『聞くは一時』
912マジレスさん:2008/04/15(火) 21:37:28 ID:A+EBtW1/
要は聞き方だと思う。最近分かったことだが、ベテランの人が仕事をこなすのがうまい理由が
聞き方がうまいっていうのがある。
ちょっと突っ込んだ聞き方をしても相手を不機嫌にさせない、むしろ相手に教えたくなってくるように
仕向けるなどのテクをベテラン社員は持ってる。
こうなると、質問するほど相手とコミュニケーションも親密になり、より仕事がスムーズになる。
質問するほど相手も教えてくれるようになりまさに好循環に持っていく。

とりあえず相手を不機嫌にさせない聞き方を工夫してみてはどうだろう?
913マジレスさん:2008/04/15(火) 22:38:37 ID:a+cNMx54
ウザがられる質問の仕方と、教えたくなる質問の仕方ってどう違うんだろう
914マジレスさん:2008/04/15(火) 23:15:59 ID:qh6xXnqA
>>904
わかるわぁ・・・自分もそれ言われたことある・・・
後でトイレいって泣いたよ・・・・
915マジレスさん:2008/04/15(火) 23:27:05 ID:NKDffntj
いい質問の仕方は、共感させる、同意させるような質問をしたり、
質問をしつつよいしょするのがいい質問の仕方なんだと思う
916マジレスさん:2008/04/15(火) 23:29:25 ID:jnBfUvCO
>>913
確かになあなんなんだろう
すっかり馴染んでる新人見てると、雑談&仕事の質問が上手だ。
自分にも色々聞いてきたり雑談してきて感じよかった。
なのでそれ見てて、基本的には先輩らって話し掛けられ、質問されたり
すると気分悪くないもんなんだな、と思った。
でも自分がやっても・・・・なんでだどういう違いなんだろう。
タイミングや、「今質問いいですか?」とかは聞いてるし
教えてもらったらありがとうございますといってるんだけどな。
917マジレスさん:2008/04/15(火) 23:49:56 ID:qh6xXnqA
よし!明日もっかい質問してみよ!
何度も同じ質問して申し訳ないけどなかなか理解できなかったし・・
勇気だしてみるわ!
918マジレスさん:2008/04/15(火) 23:50:54 ID:H0ohY1mC
俺は2年働いているが同期が仕事できる奴等だから辛い・・・
上司に「同期の○●や○●は仕事できるようになってんのにお前と
きたら・・・後輩にまで抜かれるぞ。お前少しは危機感持って努力しろよ。」って
言われた時は、仕事帰り悔しくて涙が出てしまった・・・
919マジレスさん:2008/04/15(火) 23:53:17 ID:NKDffntj
悔しさはバネに出来るから、きっと成長できるよ。
920マジレスさん:2008/04/16(水) 00:02:23 ID:mg6O28NZ
褒められて嬉しいとか、怒られて凹んで次は頑張ろうとか
まったく思わなくなった
そろそろ終わりにするかな色々
921マジレスさん:2008/04/16(水) 01:28:03 ID:1k/MfeFe
>>915
相手の性格によっては逆効果になることもある。
間違いないのは、
聞きたい事を整理して聞くこと。
・何をしようとして、どこで分からなくなったのか
・何が分かっていて、何が分からないのか

自分では分からなくてずっと考えていることでも、
聞かれる側からすれば突然なわけだから、
いきなり「すいません、〜ができないんですけど」とか
言われても、イラついていたり忙しかったら
「あ、そう。他の人に聞いて」で切られてしまうってこともあるよ。

〜で調べてみたんですけどどうしても分からなくて…とか言えば、
ああ、こいつはこいつなりに努力した上で聞いてきてるんだな、という
印象を与える。相手も聞く姿勢になってくれやすい。

あと、話し掛けることばの使い方もあるかも。
922マジレスさん:2008/04/16(水) 01:30:14 ID:1k/MfeFe
途中で送信してしまった。。。

「すいません。〜ができないんですけど」
と話し掛けるよりは、まず名前で
「すいません、○○さん。ちょっと教えて欲しいところが
あるんですけど」と言った方が、受け入れられやすい。

以上、俺的経験則より。
923マジレスさん:2008/04/16(水) 02:05:54 ID:BQvkWJdP
今日の「仕事の流儀」を見て、ちょっと参考になった。さすがNHK。
924マジレスさん:2008/04/16(水) 03:19:26 ID:vE9c4STl
うっかり屋?な先輩がいる、月末は忙しいからミスしないで欲しい、先輩なんであまり本人に言えないしまた先輩が周りになにか言われるんじゃと思うと平和主義だからミス指摘出来なくてこっちが内緒で書きなおす始末、月末いらない。
925マジレスさん:2008/04/16(水) 04:45:44 ID:p/QJ6bOq
>>920
今の仕事辞めるのが最良の選択という事もありますよ。
>>924
周りに内緒でその先輩だけにこっそり指摘してあげるのが一番いいと思います。
926マジレスさん:2008/04/16(水) 12:57:44 ID:zhNEhh9O
いつからだろうか、質問するのに抵抗ができたのは・・思えば初めてバイトした時失敗ばかりして1年間ずっと怒られてたな。
それ依頼周りの視線や行動を気にして怖くて何もできなくなった。
927マジレスさん:2008/04/16(水) 15:19:28 ID:TUOjJx/e
昔は仕事にゆとりがあったから、少しぐらい失敗しても、「こらっ」ぐらいで
済んでたんだけど、今はゆとりがないから(コストダウンとかが厳しいから)
ミスを許す余裕がないってとこ。
俺(20年前の話)なんか3年間おこられっぱなしだったけど、まぁそれなりに
やっていけたのさ。
今の世代は大変だよな。
928マジレスさん:2008/04/16(水) 19:31:01 ID:mZhqUimR
要領悪い、覚えが悪いとかって…。

勤務時間外でも努力してる?

受験勉強と同じで
自宅で三時間以上、毎日勉強して、やっと志望校入れる奴も居れば
学校で勉強するだけで、同じ学校に普通に入れる奴だって居る。

周りより劣ってて悔しいと思う気持ちがあるなら頑張らなきゃ。
929マジレスさん:2008/04/16(水) 20:04:01 ID:jUazY1Jh
悔しさをバネにっていうのは確かにあるな。ただこのスレの人はすでにその範疇を超えて
悲壮感漂ってるのも居るけど…(^^;

あ日ごろ温厚で通ってる俺だって密かに出向先で俺の事いびってくれた某A社は
俺が億が一にでも偉くなったら真っ先に圧力かけて潰してやりたいと思ってるよ
930マジレスさん:2008/04/16(水) 20:12:33 ID:vE9c4STl
925 さん、本人に言うとムッとした顔されるんだ、本人は「ごめんねー」と謝りつつムッとするの。プライドが高いのかどう接して良いのかな。泣。悪い人じゃないけど。
931マジレスさん:2008/04/16(水) 20:24:37 ID:sCPa+HpM
>>930
うっかり屋さんというのは性格だから、どんなに叩かれても治らない。
きっと心のどこかで「人間だからミスは当然!」と開き直ってるよ。
ぬしがその先輩のために悩んであげる必要はないね。
ホットケッ!


好きなら仕方ないけど・・・
932マジレスさん:2008/04/16(水) 20:32:32 ID:J1kFNUcH
自分は特別に出来ないほうではないと思う
ただ、同期がすごいんだ。。
自信満々で何でもないことを自慢したり、妙に明るく人懐っこい人ばかりで勝てない…
だから、勉強で勝つしかない。100点目指して
933マジレスさん:2008/04/16(水) 22:32:02 ID:FbQPwPqi
また今日もやっちまったョ○| ̄|_
なぜあんなミスするかなオレは
934マジレスさん:2008/04/16(水) 23:06:03 ID:YjuZZAwW
連日の孤独な残業。
仕事が早くてデキる同僚は、17時まで全力疾走して余った分は「できません」って
堂々と上司に言って仕事減らしてもらってる
俺は仕事遅いしミスも多いし…って思うから、朝早く来たり残業したりこっそり休日出勤したり。
それでも仕事が余る。
実際出来ていないものを出来てるふりし続けるのっていけないことだよな?
俺も「これ以上できません」って言いたい。でもどこで言っていいのか分からない。
935マジレスさん:2008/04/17(木) 02:00:42 ID:VwpvKKTE
今日も説教くらった
「結構時間かかってたみたいだけど何してたの?わからないところがあったら
聞きににこいって言ったよね?30ふんたったらもうダメなんだからさ
オレじゃなくても周りの人でもいいしちゃんと優先順位・・・・etc」
おかしいな、ちょくちょく隣の人とかに質問はしてたはずなんだけどな
席が花rテルから見えなかったのかな・・・
なんかショックだ・・・・
936マジレスさん:2008/04/17(木) 02:57:02 ID:LmWk2Cum
931さん、見守りますね、でも優しい人で魅力的な人です♪性格がおっちょこちょいなのではなくて確認をすれば上手くいくのに。。なんか気になる方です。
937マジレスさん:2008/04/17(木) 03:08:43 ID:Sj5ImKtV
お客からのクレームをどう処理したのかを確認した。
後輩はその件も含めて同様のクレーム案件を放置していた。
「どうしたの?この後どうするつもりだったの。」と聞いたら
いろいろ言い訳してたんだけど・・・
言い訳聞いて思った。
仕事できない奴は、
「でも」「だって」「じゃあ」を連発している。
そして「・・・しようと思っていたんです。」
「やるつもりだったんです。」
本当に仕事が出来るようになりたいと思ったら
「でも」までは許す。まだかわいい言い訳だ。
「じゃあ、言われたことしますから、こっちの分は期日までにやらなくていいですか」
みたいな「じゃあ・・・」は、絶対口にしてはいけない。
938マジレスさん:2008/04/17(木) 03:17:29 ID:VwpvKKTE
じゃあって納得してない感じだよな
939マジレスさん:2008/04/17(木) 04:42:51 ID:MUZyYEuB
>>928受験の甘さと仕事は違うよ
940マジレスさん:2008/04/17(木) 05:33:30 ID:xlUTpi7R
>>939
だよね
3時までで帰れるなら時間外もあるけど
まじ毎日徹夜で泊り込みも辞さないような職場で時間外の努力もくそもなかったよ

ていうか毎日3時間以上とか、たった3時間しかだろ
そんなの努力でもなんでもなくて当たり前
941マジレスさん:2008/04/17(木) 05:36:46 ID:xlUTpi7R
3時って学校のことね
10時に帰れて、おお、今日は終電走らなくても帰れる、はやいなー、で
何時もは終電、もしくは始発で帰って風呂入って会社に戻るという生活のなかで
努力のしようもなかったよ・・・・・休日は病人・・・・・
942マジレスさん:2008/04/17(木) 05:49:44 ID:LfSPCfBB
例え話しに突っ込むなよw
943マジレスさん:2008/04/17(木) 05:55:52 ID:Y06/nNAj
自分なりに頑張って、帰りぎわに疲れた顔してたら『あんな仕事で疲れた?うそだろ〜』って言われた。
別にへましたわけでもないし、遅れたわけでもないのに。要領が悪いっていうのはわかるけど・・・。
944マジレスさん:2008/04/17(木) 07:06:33 ID:Ds8pOp6H
高卒で派遣でやってるけど全く使えなくて泣けてくる。
オドオドしてるし要領も悪く、仕事覚えるのが遅い。
何か一つはミスして迷惑かけまくりで死にたい。
945マジレスさん:2008/04/17(木) 17:46:03 ID:8ezox2or
946マジレスさん:2008/04/17(木) 17:52:23 ID:dp5GKg8r
>>943
向こうは冗談で言ったんじゃないか?
947マジレスさん:2008/04/17(木) 18:08:39 ID:eh4q2RAs
35歳のおばちゃんです。
自分も20代のときにやったバイトは、ミスってもミスってもちゃんと教えてもらえてた。
(先輩バイトや社員さんみんな)
メンバーも多くて1フロアに4人くらいいたから、誰かしら手があいてたし。
で、質問したい事が有ったら気軽に聞けた。(ちなみに不況がきて、そのフロアは1人体制になった)

人見知りの激しい社会不適応者だったけど、みんなに良くして貰ってマトモになれたw
ほんと、今の世代は大変だと思う。ロクにフォローしてもらえない上に即戦力求められたりさ・・・
ニートやうつ病が増えるわけだよ。
948マジレスさん:2008/04/17(木) 18:10:51 ID:eh4q2RAs
しまった、リロってなかった^^;
>>927さんの書き込みに反応してのレスでした。
949マジレスさん:2008/04/17(木) 18:35:47 ID:LmWk2Cum
要領の悪い人は軽作業の方が良いのでは?自分以上の仕事をしてムリしてるんじゃないの?要領悪い人が普通の要領の人間と同じ仕事するなら倍は疲れちゃうと思うけどな。精一杯やってるのは分かるよ。
950マジレスさん:2008/04/17(木) 20:12:24 ID:paBEmgKA
>>944
若い子っぽいけど、学歴は関係ないでしょ。
派遣先は、学歴で選んでるわけではないんだよ。
それを俺は高卒だからってのは、少し甘えてるように見える。

これの意味がわからないなら、

「高卒の俺がミスるのは当たり前の話。」
くらいのキモチで開き直るほうがいいよ。

ただ、一度ミスったら同じミスはしないように心がける。
できたら自分を褒めよう。ミスったら反省しよう。

要領云々より、死にたいなんてテンパりすぎ
終った事気にする前に、どうしたら一個でもミスが減らせるか?
そういう思考に切り替えるべきだと思うよ。
その会社は、キミを一生めんどうみてくれるわけじゃないんだし。
他人の評価よりも、今自分ができる事を淡々とやろうよ。
951927:2008/04/17(木) 20:37:21 ID:8d+H5o3R
>>947
こばわー^^/
35でオバサンて、俺なんか40過ぎやでぇ^^ 気分は20の頃から進歩してません(笑)

俺が入社したての頃はコキ使われたけど簡単な仕事ばかりでした。それで段々仕事に慣れて
徐々に難しい仕事に変わっていく訳です。
今の人は入っていきなりコンピュータ使えって言われますもん。
基礎が分かってないのに、コンピュータの操作だけ教えても・・・ ねぇ。
952マジレスさん:2008/04/17(木) 21:07:08 ID:MvLAGenZ
きちんと仕事のやり方等教育して欲しい。
ホウレンソウとかそんなこと程度なら直感で身につくけど、
進捗管理とかスケジュールの立て方とか、そういうのっていきなり現場にほっぽり出されて
さあやれっていわれても出来るわけがない。
それが社内なら失敗もまだ許されるけど、客先に一人で放り出されたりしたら
その人の失敗が実質的な損害にもなるだろうし、ひいては会社の信用すら失うだろう。
そもそもほっぽり出されて客先に白い目で見られる新人がかわいそう。
953マジレスさん:2008/04/17(木) 23:04:19 ID:DN8CkXvU
>>949
軽作業こそトロいのが目立ってしまいそうで…。
しかし今の仕事がもう限界なのは分かってる
954マジレスさん:2008/04/18(金) 00:15:32 ID:Rj9Xonzq
派遣でもなんでもいいから、短期で流れ作業とかライン作業やってみるといいよ。
トロくても、文句言われても、先輩の動きを観察すれば何となくコツがつかめるから。
955マジレスさん:2008/04/18(金) 00:45:01 ID:7rAQkyxJ
953どの仕事もやれば慣れてくる事はあるけど、それでも自分が辛いなら軽作業や単純な作業の方が自分の体や心にも良いんじゃない?職種はいっぱいあるんだしね、ムリしたり病んでる方が辛いよ、学生時代バイトでペンを作る工場で働いてた友達が毎日同じ作業で病んでたけどね。
956マジレスさん:2008/04/18(金) 00:57:09 ID:7rAQkyxJ
953ムリしちゃダメだよ、素直な人だしきっと頑張り屋さんなんだと思うよ。
957マジレスさん:2008/04/18(金) 19:05:43 ID:wNdM3b+5
よく大丈夫?って言われる
私の仕事の後は先輩が必ず確認する
そして、注意
覚えも悪く、トロイ
朝礼でも、新人の人と早く覚えて・・・と言われる37歳
958マジレスさん:2008/04/18(金) 20:55:13 ID:xjTSP3f9
まだ入社して2ヶ月位なのに
新人に仕事を教えながら自分の仕事もしなければならない。
正直つらくて胃が痛い。
まだ自分の事で手一杯なのにorz
959マジレスさん:2008/04/18(金) 21:02:09 ID:kpQPrx3x
郵便の仕事をしていたけど、使えない局員だった。辛かった。
あの程度の仕事を自分が出来ないなんて、、

中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)

↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208446145/
(↑15を見てください↑)
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ


これ見て寝れなくなったよ。。。
長野の聖火リレー必ず行くよ 中国に抗議するっ!!!
961マジレスさん:2008/04/18(金) 21:41:17 ID:zqqANa9n
まぁ上司や先輩に叱られるくらいならいいじゃん!
俺なんて年下にタメ口であしらわれますが何か?

今まで色々な人に酷い事されたけどやっぱ年下に
軽視されるのが人間一番辛いと思うのだわ。
962マジレスさん:2008/04/18(金) 22:05:02 ID:7rAQkyxJ
自分の等身大と同じレベルの職業を探してみたら?
963マジレスさん:2008/04/18(金) 22:06:45 ID:Bf8Rt9pj
>>961
年齢なんかに拘ってるから仕事ができねぇんだよ
仕事に集中してりゃ年上の人だって敬意をはらってくれらぁ
964マジレスさん:2008/04/19(土) 10:04:58 ID:Gbw334EG
>>961
仕事場で、相手のことを「年下」と軽視していれば
当然自分にもはねかえってくるわなぁ。
96535歳女:2008/04/19(土) 10:06:05 ID:AjVIkTul
ただでさえ仕事ができないくせに、そこそこの規模の会社の内定をもらってしまった…
PCに疎い人が面接官だったのでMOSを難易度の高い資格と勘違いしたらしく、過大評価されまくり。
一年近く無職だったし(しかも前職は一ヶ月の短期職歴)、めちゃくちゃ焦っててうっかり即答したけど…果たしてこの先やっていけるのか自信がない。
どうしよう…胃が痛くなってきた…
966マジレスさん:2008/04/19(土) 10:14:05 ID:pqyoxGWp
>>965
ならなんでそもそもその会社に行こうとしたんだよ
967マジレスさん:2008/04/19(土) 10:25:44 ID:Gbw334EG
>>965
大変だね。
がんばってね オホホホ
968マジレスさん:2008/04/19(土) 10:30:00 ID:dfmyCtrl
>>966
正直に言うと待遇面がよさそうに思えたからです。(実際は違う模様)
ひたすら落ちまくってたので、まさか内定もらえるとは思っていなかったです。
やっぱり断るべきですよね…
ごめんなさい…
969マジレスさん:2008/04/19(土) 11:13:58 ID:27T+3Mv8
>>965
35歳でキツくないか・・・?
970マジレスさん:2008/04/19(土) 15:09:33 ID:kY8gwUKC
こんにちは。
25歳の男です。
アクリル板を加工してBOXを作る仕事をしてます。
高卒で今三社目(バイトを入れると五社目)なんですが、今までで一番難しい…。
コンマ何mmの世界でプラス箱の組み方を考えねばならず、計算計算で、頭脳労働です。
今までの仕事はミスも少なくそこそここなしてきたのですが、今職はミス連発…後輩にも追い抜かれて完全に厄介者です。
数学苦手で頭悪い自分には向いてないのかなぁ。
頑張っても頑張ってもミスしてしまって…。
良かったらアドバイス下さい。

971マジレスさん
内藤ゆき