【人生】誰かがあなたの悩みに答えます199【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
★利用者の方々へ★
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 毎日同じ様な相談を書き込むことは、他の相談者に迷惑となりますので辞めましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 不特定多数の相談者のためのスレです。一人一人の相談者に対しては、
 必要なアドバイスだけしたら、後は様子をみましょう。
・ 同じ相談を繰り返す相談者には対応要注意です。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます198【相談】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199589625/
2マジレスさん:2008/01/08(火) 23:52:11 ID:50mhimDr
蟻が10
3マジレスさん:2008/01/09(水) 00:03:02 ID:X1JEqJ9+
4マジレスさん:2008/01/09(水) 00:15:02 ID:OUZ4/iIV
前スレ>>997さん
わかりました、とりあえず休養する事にします
話聞いてもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。
5マジレスさん:2008/01/09(水) 00:37:43 ID:8ygUccDf
いろいろ有り、自殺したいです
カウンセラーの方に相談した所、アンタは人の話をきかなすぎると切れられました。
精神科医は薬を出すだけで、良くなっているとは思えません
死にたいです
6978:2008/01/09(水) 00:38:28 ID:WoaPq6bm
>>前スレの993さん
たくさんアドバイスありがとうございます。
しかも丁寧で分かりやすく…
お陰で気持ちがだいぶ楽になりました。
検査薬さっそく明日かいにいこうと思います。


自分の行動をよく振り返り反省して自分磨きもしようと思いました。。

>>981さん>>993さん本当にありがとうございます。
7マジレスさん:2008/01/09(水) 00:49:25 ID:/wMLjhbC
すみません。前スレからなのですが、今一度よろしくお願いします。

自分(男、成人、一人っ子)の両親が離婚してから十数年、今更ながら腹違いの妹(10歳位)がいる事が判明したのですが、一度会っておくべきでしょうか?

因みに、自分は母方に引き取られ、父とは疎遠で離婚以来一度も会っていません。母は父を怨んでいるようですが、自分はそれ程でもありません。

もしよろしければ、どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
8マジレスさん:2008/01/09(水) 00:51:30 ID:Uy5Re5K2
僕は中学時代何にも勉強してないで、つい最近大学受験を真剣に考え始めましたた。

一人で参考書買ってやってたんですが、一人じゃこれまでの学力は取り戻せないと思い、親に個別の塾に行きたいと言ったら許可をもらったのですが…
何故かいつもの親の反応とは違ってなんだか暗い感じでした。

今まで勉強してなかったから信用されないのは仕方ありませんが、やっぱり金銭的な事もあっての返事だと思います。

ここは気を聞かせて塾を諦めた方がいいでしょうか?
9マジレスさん:2008/01/09(水) 00:56:57 ID:6iLIT/YR
19歳ですが、デリヘルにハマってしまいました。
誰か助けてください。
10マジレスさん:2008/01/09(水) 00:57:00 ID:9Fq756/S
>>8
勉学に使うお金は無駄にはなりません。良い大学に進むことは親孝行にもなります。
ですから、諦めずに塾に通うべきだと思います。
11マジレスさん:2008/01/09(水) 00:59:47 ID:CcUr2Wk+
>>7
会うだろwエロゲ的に
>>8
親に変な気を遣うな。成果をだすのが一番の親孝行
12マジレスさん:2008/01/09(水) 01:02:10 ID:DoDAjOwm
前スレ284、286、372、600、674に書き込みしたものです。
みなさんからの言葉をもう一度読みましてお礼を申し上げます。
250さん励ましていただきありがとうございます。
気心の知れた人程余計な感情が邪魔してしまう私です。
251=290さん、リセットの仕方が中途半端なんでしょうね。
自分で解決するしか仕方のない事なのに、そのまま受け入れてもらいたい思いや甘えもあるんでしょうね。
379さん、涙を言葉にする事をこどもの時から失敗繰り返してもなんとか努力し続けなきゃいけなかったのに…悔やんでもしょうがないですが。
381さん、発散方法ですが、本をまた読み始めています。
音楽も聴きたくなった時は聴こうと思います。
615さん、リラックスしてまーいっかの時でも律しなきゃいけない部分のバランスを取るのが下手です。
679さん、芸人か…千原ジュニアさんとか子供の頃のエピソード同じにおいがします。
私にはおばあちゃんみたいな存在がいないですが。
嘘はつけないので、気持ちを言わないでおく事が多いです。やっぱり臆病者です。
680さん、時間かかりますね。
わかっちゃいるけど一生かかるんではと思うと途方に暮れます。
つづく
13オーロラ ◆tDnsym50SA :2008/01/09(水) 01:03:09 ID:2SXePJJZ
>>8
塾と参考書の中間的なものとして
進研ゼミとか通信教育がありますよ。
14マジレスさん:2008/01/09(水) 01:07:30 ID:CcUr2Wk+
>>7
マジレスするけど。会っていいとおもう
少なくとも親に気兼ねすることはない
妹がどう思ってるかは会ってみないとわからないが、
無効もそれを望んでるかもしれない
やっぱ血のつながりって大切だし
15マジレスさん:2008/01/09(水) 01:08:32 ID:/wMLjhbC
>>8 狙う大学のランクにもよりますが、本気で高い大学を目指すのなら、余程の秀才でない限りは塾&模試は必須だと個人的には考えます。

多少はお金がかかっても、良い大学に入れれば親御さんも喜んで下さるでしょうし、入ってしまえば奨学金制度等もありますので、本気なのでしたら行った方がやはりプラスになると、個人的には思います。

ただ、あまりにも家計に負担がかかるようであれば、授業数を最低限にしたり、大手予備校の模試と解説だけ受けたりするのも、手だと思います。自分で勉強して模試で良い点を取れれば、それはかなりの自信になりますし。
16マジレスさん:2008/01/09(水) 01:11:26 ID:DoDAjOwm
686さん、弱さをみせたら友達失うことになるというか、自分はずっと悩み続けてる事で簡単じゃないのに、相手はすぐ元気にならないと気が済まないようなのです。
それに応えなくてはいけないかんじ→無理やり復活→自分の中は解決どころか心の中ぐちゃぐちゃ→人に会いたくないという悪循環。
友達にしてみれば、あなたのこと信じられないって言われてるようなものですから普通にひく事も無理ないのですが。
露骨に離れてはいかないですが、心を開いてって言葉がありがたいはずなのに余計ツラくかんじてしまう自分はなんなんでしょうね。
あぁ〜いつまでも尽きない〜
17マジレスさん:2008/01/09(水) 01:26:00 ID:6hzRyhNc
親が頭のいい男の子がほしかったみたいで
ずっとガリ勉だったしオシャレもできなかったです。
大学入って好きな風にできるはずだったのに
周りの目気にしてやっぱり今までと同じにオシャレもせず
勉強ばっかりでした。
他の人には勉強しか興味ない女っ気ない女だと思われてるから
いまさら色気づいてるみたいに思われると恥ずかしいけど
中身はずっと女の子らしくしたいと思ってきました。
女の子らしい服もあるけど外には着ていけない・・・。
どうしたら今からでも女の人らしくできますか。
勇気がないです・・・。
18マジレスさん:2008/01/09(水) 01:30:05 ID:OcHJsjrP
>17
大学はいってから、誰かわからなくなるぐらい
あかぬけてかわいくなる子ってけっこーいるから、
別に気にしなくてもいいんじゃない。
まずは髪型から変えてみるとか。
19マジレスさん:2008/01/09(水) 01:33:14 ID:CcUr2Wk+
>>17
FREE男夢DOM!!!応援する!!
とりあえず、大学とかじゃなくて、
誰も知り合いに会わないときとかにこっそり着ていくんだ。
そしてだんだん馴らしてく→自信つく→知り合いの前でも着れるようになる
→男「最近アイツなんかあか抜けたよな、オシャレしたらけっこうかわいくね」
20マジレスさん:2008/01/09(水) 01:34:51 ID:hudfPBQK
>>17
細かいところから変えて行けば良いんじゃね?
アクセとか、>>18の言うとおり髪形変えるとか、服を今までよりちょっと変えてみるとか。
気負っていきなり全部変えようとするとえてして失敗するもんだしな。
21マジレスさん:2008/01/09(水) 01:35:35 ID:aYhQW0VL
>>17
女の子らしくする事に抵抗があるんですね。わかります。
でもおそらく文面からもう大学生になられたのですよね。
自分の好きな服装をしていいと思いますよ。
何か言われても気にしなくていいと思う。こういう格好してみたかったから、でいいと思うよ。
それで「女らしくして色気づいてる」なんて思うほうがどうかしてるよ。大学生の女性が女らしくて色気づかなくてどこで色気づくポイントがあるのか。
好きな格好でいいよ。
22マジレスさん:2008/01/09(水) 02:15:39 ID:ASrzEraV
>>17
休み明けに学校行くときから、好きな服着てみたら?
友達には「バーゲンで買ってみたけど似合うかな?」って感じでだいじょうぶ。
そんなに周りは気にしないものだよ。
23マジレスさん:2008/01/09(水) 03:03:21 ID:BCUdMLMw
ずっと知識つめこんできて、(まだ完璧ではない。範囲追い付かない。)最近、赤本を解き始めたんですが、答え合わせすると結構間違ってて、あーそーだったのかってのが何個も何個もあるんです。
しかも問題文読み間違えてミス回答したりとか、初歩的な間違いもしてます。

まだ問題を解くことに慣れてないのでしょうか?
24マジレスさん:2008/01/09(水) 03:18:23 ID:V6f8e6VF
いじめをしない人は性格がいいとはかぎらないのですか?
25マジレスさん:2008/01/09(水) 03:26:14 ID:afMBeLq7
ちょっと長くて重い話ですが聞いてください。

23歳女。
生きる目的がわかりません。
去年前半までは普通に生活していました。
大学卒業して、国家資格取って、老人保健施設に就職して福祉の専門家として働いて。
しかし昨年の夏に体を壊しました。全身の倦怠感と筋肉痛のような痛みです。
仕事できる状態ではなく一人暮らしを続けるのも困難だったので仕事を辞め実家で病院通い生活になりました。
しかし有名な市立病院・大学病院・専門医と見てもらっても病名がわかりません。
しかも外見や検査で目に見える症状ではなく、今のところ命には関わらないので薬をかえて様子見、の繰り返しです。
半年経った現在も疑わしい病名は複数ありますが確定していません。症状は少しずつ悪化しています。
とある医者には「原因不明なことで精神的に落ち込んでるからよくならないのでは。よくなると思いなさい。」と言われましたが、言われるまでもなく自己暗示をかけていました。

家族はこの半年、とても迷惑かけてるのに優しくしてくれています。
しかし4月で父親が定年です。母親は専業主婦です。子供は自分だけで、若干認知症入った祖母もいます。
両親は「75くらいまで食べれるように保険とかあるから心配するな」と言っていますが、
自分がこのまま家にいて病気してたら医療費かかるし高齢者福祉を勉強していたので、両親の老後や介護について深く考えてしまいます。

更に追い討ちをかけるように、とてもよくしてくれていた伯父が年明けに亡くなりました。
症状出始めて2ヶ月で亡くなりました。まだまだ若かったです。
余計に色々考えてしまい不安が大きくなりました。

体調がいいときには外に出たり家の中でも色々やっていますが、とにかく将来が不安なんです。
4月から働くと言う目標も霞んでいます。
取り越し苦労すぎて考えすぎなことは自分でもよくわかっています。死ぬことは一切考えていません。
でも今は何を支えにすればいいのかわかりません。

読みにくい支離滅裂な文ですみません。
どういう気持ちを持てばいいのでしょうか。
26マジレスさん:2008/01/09(水) 03:29:56 ID:pIrQwJwm
>>17
可愛い服を着るのが女の子らしいのかどうかは俺には分からないが
その前に、君は君らしくあるべきじゃないのか?
27マジレスさん:2008/01/09(水) 03:34:16 ID:32r34OHe
>>25
あまりいっぺんに多くの事を抱え込みすぎじゃない?
要約すると心配事が多くて嫌になったって事だと思うよ
体調が悪かったり気持ちが下向きのときはそういう風になってもしょうがない

>>体調がいいときには外に出たり家の中でも色々やっていますが
それでいいんじゃない?
そうやって行ってまずは4月からの仕事復帰を目標に頑張れば
28マジレスさん:2008/01/09(水) 03:34:29 ID:pIrQwJwm
>>25
病気が治らない事にはどうにもならないのだから
病名がはっきりするまで病院を変えて診察を受けた方ががいいんじゃないかな?
ただ怪しげな民間療法や宗教まがいの団体には気を付けて下さい。
29マジレスさん:2008/01/09(水) 03:35:29 ID:V6f8e6VF
いじめをしない人は性格がいいとはかぎらないのですか?
30マジレスさん:2008/01/09(水) 03:41:44 ID:32r34OHe
>>29
まず君にとっての「性格がいい」って何?
31マジレスさん:2008/01/09(水) 03:45:41 ID:DXuzxMkC
>>25
体力的に、介護の仕事は向いてなかったと思うよ。事務職とかに就く方がいいんじゃないかな。
親の事より、自分の将来を第一に考えるべき。あと数年したら、結婚も意識するだろうしね。
32マジレスさん:2008/01/09(水) 03:56:09 ID:gSqUybyJ
>>25 今できることは何があるの?体脂肪率いくつ?何か運動してた?
3332:2008/01/09(水) 03:58:07 ID:gSqUybyJ
>>25
>>32だけど、「今できることは何があるの?」ってのは、家で日常生活のような動作は
普通にできるの?って意味でお願いします。
34マジレスさん:2008/01/09(水) 04:07:27 ID:2/5lRs91
>>25
自律神経失調症だと思うぞ
リズムのある生活や定期的な運動、半身浴、ストレッチ、サウナなどが良いとされている。
薬に頼るのもありだしな
3525:2008/01/09(水) 04:10:28 ID:afMBeLq7
みなさんたくさんのレスありがとうございました。書いたら少し落ち着きました。
引き続き通院しながら、無理のない程度に体を動かし、出来るだけ頭を空っぽにするようにします。

>>33
体脂肪は…計測してないのでわかりませんが最近太りました。薬と体動かし不足です。
今まで習慣としてる運動や体育系の部活等は全くありません。典型的なインドア文系です。
日常生活は調子いいときは重いものを持つ以外の家事はだいたいできますが、悪いときは箸を持って椅子に座ることすら疲れます。
36マジレスさん:2008/01/09(水) 04:12:54 ID:oKWa+hWH
>>5
そのカウンセラーは最悪。
そのカウンセラーはやめて他に見つける。
お金と時間の無駄。
37マジレスさん:2008/01/09(水) 04:21:01 ID:JlDA/oLF
吐き気がして眠れません。

バイト先で好きな人が居て、告白してふられました。
振られてから半年がたって、普通に、当たり障りもなくバイトもこなして、
周りの人とも上手とはいえませんが、うまくやってます。
ですが、告白した人とうまくいきません。
大勢人が居るところでは喋りかけてきたり、突っ込みを入れてきます。
二人になると全く態度を変えます。
話していると絶対にこちらに目を向けません。
恋愛とか下心とか、そんな感情やら考えはなくしています。
だけど相手が笑ってくれるような会話を最後にしたいです。
自分はとてもKYなやつで頭の回転も悪くて、異性とのコミュニケーションが
とても苦手で、週1のバイトなのにそのことだけで胃が痛くなっています。
嫌われた相手と笑って会話ができるようになるにはどうしたらいいですか?
38マジレスさん:2008/01/09(水) 04:29:06 ID:gSqUybyJ
>>35
まず、伯父さんの件、ご愁傷様です。二ヶ月で、というのは早すぎるね。
まだ、お若かったようだし、残念。

次に、話は変わるけど、ご両親やおばあさんの件については、君のような介護に
詳しい人なら、いろいろと手助けできるでしょう。自宅にいるんだし。見方を変えたら、
君が実家に居ることで心強いかもしれないよ。

最後に、俺のことだから、君に当てはまるかどうかわからないことを前提に話をさせてね。
全身の倦怠感と筋肉痛のような痛みだよね?夏ばてに似てない?俺は、5年近く、そういう
症状があったんだよ。季節を問わず、夏ばて状態。夏ばて=水分不足と思ったから、水を
ガブ飲みしたりした。

でもね、俺の場合は体脂肪不足だったみたい。スポーツで減量してたから、体脂肪が、ほんの
数パーセントしかなかったの。よく風邪も引いたよ。体の抵抗力が異常に落ちてて、いつも体が重かった。
寝ると12時間くらい寝ちゃうこともあって、朝がキツかったりね。

今は引退してて、無理な減量はしてない。8%くらい体脂肪を増やした。昼夜逆転の生活だけど、
疲労感はなくなったよ。タンパク質も摂ってるから、トレーニングしても体力の回復が良い。

君の参考になるかわからんけど、気長に体調管理してください。でもな、これくらいの話なら
医者が見抜くかな。>>34のいうように自律神経の話かもしれないよね。俺は医者じゃないし、
診断なんてできんし。あくまで、俺の経験ということで。

まぁ、脂肪をつけて、多少の筋力もつけて、体力UPするのは良いことだ。介護は重労働だよね。
君は所謂、キャリアっぽいから、どんな仕事をしてたのか知らないけど。とにかく、気楽に、
プラス思考になるよう、気楽に。

おまけ。23歳くらいの女性の体脂肪率平均な。痩せ→体脂肪率1〜20%。マイナス標準→体脂肪率21〜27%
プラス標準→体脂肪率28〜34%。軽肥満→体脂肪率35〜39%。肥満→体脂肪率40〜45%
39マジレスさん:2008/01/09(水) 04:29:20 ID:++7qthUE
みんなといるときには普通に接してくれる事で満足すべきです
二人きりで仲良くなると、また告白されるんじゃないかと不安になるし
諦めてくださいってサインを出してると思いますよ

やさしくされたら「やっぱり諦められない」とかなるかもしれないし
あなたはそんなつもりはなくても相手は考える
40マジレスさん:2008/01/09(水) 04:34:45 ID:+eco/V76
相談というか、
男性は彼女が、本格的にではないんですが、お小遣い稼ぎ程度に出会い系サイトで
男性から返事もらうだけでちょっとお金がたまっていくのをやってて
すごい濡れてるの・・・おちん○んほしいな♪とか
あぁん・・・もう我慢できない・・・アソコがぐちょぐちょ・・・
たまたまも舐めたいな♪
みたいな書き込みしてるの知ったらどう思うの?
4125:2008/01/09(水) 04:39:44 ID:afMBeLq7
>>38
お話ありがとうございます。とてもありがたいです。

そうですね、せっかく福祉知識を身に付けたので家族に還元していきたいと思います。
ちなみに仕事は入所予定者の面接やケアマネージャーとか各種連絡調整、家族や本人からの相談なんかをやっていました。

体脂肪率が原因で体調不良になることもあるのですね…勉強になりました。
今度病院で計ってみます。
38さんも健康にお気をつけてお過ごしください。
42マジレスさん:2008/01/09(水) 04:46:25 ID:TPqh4xIX
相談。
わたしは以前は喜怒哀楽が激しくて、周りも戸惑うほどだったのですが、最近異様に感情が平坦です。
周りを戸惑わせないのはいいことなんでしょうが、なんだか自分が空っぽになった感じです。
こういう時期って誰にでも訪れる通過点のようなものなんでしょうか?それとも変なんでしょうか?

>>37
二人きりにならないようにできたらそれが一番。あと、笑って会話とか意識しないほうがいいと思うよ。
43マジレスさん:2008/01/09(水) 04:48:14 ID:gSqUybyJ
>>41 お気遣いありがとね。あなたの体調が良くなるよう、お祈り申し上げます。
44マジレスさん:2008/01/09(水) 04:59:24 ID:gSqUybyJ
>>42 もし無気力なら、精神的な病気を疑えって聞いたことあるけど、そのへんは?
あとは、ホルモンバランスの関係で喜怒哀楽が激しい人っているじゃない。
それが落ち着いたとか。以上、すべて伝聞。

俺が個人的に思うのは、感情には振幅があって+−、同じくらい振れるものじゃないかな。
喜怒哀楽を表すような場面に遭遇しても、経験と思考で感情を処理できるなら、
その時にふさわしい感情を、表にあらわさないんじゃないかね。
「大人になった」という言葉で片付けても良いけど、「そういう刺激には慣れた」というのが
適切かもしれんね。ま、穏やかに感じるのが良いよね。激情より。
45マジレスさん:2008/01/09(水) 05:06:20 ID:JlDA/oLF
>>39さんありがとうございます。

そんなオーラ出してないつもりだったのですが、
もうすぐ、その人はバイトをやめてしまうので、
焦ってました。
何もできないままで嫌な分かれ方はしたくなかったです。
自己中でした。
頭の中がうまく切り替えれないです。
46マジレスさん:2008/01/09(水) 05:09:17 ID:hv5JPTg2
最近ひとりでいる事が大好きで、とても楽です。
人といると気を遣ってしまい、家に帰るとドッと疲れがきます。

1、2年前までは社交的で、逆に家にいる方が苦痛と感じてたぐらい。

この差に自分でもビックリして、これからの人生がとても不安です。
おまけに彼氏もいないし…どうしたらいいのかわかりません。

アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
47マジレスさん:2008/01/09(水) 05:21:04 ID:2/5lRs91
>>46
俺も二年前までそうだったよ、人と交じ合う事でもそれなりにやっていけれるけど
本心は家に一人で籠もって晩酌しながらテレビ観る時間が一番好きで幸せだった
今の彼女が打ち壊してくれたけどね。
一人の時間が一番で幸せならそれをキープするために最低限の仕事はしなければいけないでしょ?
それで良いよ、俺みたいに本当の出会いがあればそれは自然にやってくるし..無ければ無いでいいじゃん。
48マジレスさん:2008/01/09(水) 05:23:58 ID:32r34OHe
>>46
その気持ちよく分かる
ただひとりで楽と感じるのが思うのは悪い事じゃないよ

社交的な人だからこそ気を使っている(気を使える)ともいえるし
その分負担やストレスも感じるんだろうね

寂しくて仕方なくて恋人が欲しくなったらまた外に出たらいいし
今は現状を楽しんだら?
4942:2008/01/09(水) 05:35:06 ID:TPqh4xIX
>>44
喜怒哀楽が激しかったころ、心療内科に通ったことはありますが、途中でやめて、今のようになるよりずっと前から行っていません。
今は、以前やってて楽しかったことが楽しくなく、することがないときはひたすらぼんやりしている感じです。
無気力といえば無気力なのかもしれませんが、仕事などはやる気ないなりに最低限はやれてはいます。
ホルモンバランスに関しては、生理が長い間止まったりもしていたので、おかしかったのかもしれません。

何にも感じなくなったというより、感じる前に状況を自己処理できるようになったということでしょうか。
「大人になった」以外の言葉で説明していただけて、納得できました。ありがとうございます。
5046:2008/01/09(水) 05:35:46 ID:hv5JPTg2
>>47さん
ありがとうございます。

私だけじゃなくて少し安心しました。
私にもこの複雑な心境を打ち壊してくれる相手に巡り合いたいなぁ。

仕事柄、あまり男性のこと信用できなくなってしまったので、もうこのまま恋愛できないんじゃないかと。。。

社交的だった頃に戻りたいなぁ、と昔のことばかり振り返ってしまいます。

47さんみたく、素敵な男性が現われるまで地道に女を磨きます!!
5146:2008/01/09(水) 05:45:41 ID:hv5JPTg2
>>48さん
ありがとうございます。

同じ思いをしてる人がこんなにたくさんいるとは…(;_;)

一時期ひきこもりしてたんですが、いい加減これじゃいけないと思い今は働いてます。
が、仕事柄出会いもなく、彼氏が欲しいと思っていても好きな人ができなく…

いいなぁって思えても、恋に恋してるだけじゃないかなどと、深く考えてしまいがちで。

友達には「〇〇はすぐ彼氏できるから大丈夫だよ」と、言われ余計焦ってしまいます。

ひとりで居たい自分と彼氏が欲しい自分、とても矛盾してますよね。。。
52マジレスさん:2008/01/09(水) 05:47:28 ID:2/5lRs91
>>50
>47さんみたく、素敵な男性が現われるまで地道に女を磨きます!!

俺男だし..ホモ扱いするなww
俺の場合は仕事が接客だったんでその反動てプライベートでは他人と交じわりたくなかったし一生それで良いって感じになってたんだよね
自分の性格に合う異性が存在するとも思えなかったし
今はスポーツなり趣味なり自分オンリーでぉkだと思うよ
5346:2008/01/09(水) 05:57:04 ID:hv5JPTg2
>>52さん
すみません、女性だと勘違いしてしまいました(>_<)

私も接客業なので、その反動でこんな風になってしまったんだと思います。

趣味を見つけて休みは外に出たいと何度も思ってたんですが、出無精になってしまったみたいで…

まず出無精を先に治さなきゃですね!!
54マジレスさん:2008/01/09(水) 06:05:07 ID:jyIpovZn
もう6年も経つのに旦那にされた浮気が未だに許せない私は異常でしょうか?
旦那は昔に比べると良い旦那になってきました。
それでも、裏切られたと言う気持ち、悔しさ、悲しみが無くなりません。
旦那に「俺の事好きか?」と時折聞かれる事があるのですが答えられません。
嫌いではないのですが、好きと言う事が出来ません。
やはり私は普通じゃないでしょうか?皆さんはどう思いますか?
55マジレスさん:2008/01/09(水) 06:14:42 ID:2/5lRs91
>>53
うーん、今は無理に治す必要も無いように思えるけど、
俺が引きこもってた時期は今となっては財産になってる部分があるからね
引きこもってた時期はとにかく本をジャンル問わずに読みまくったなーテレビも良くみたなー
今は逆に最低限の運動しないとイライラする身体になってしまった。
引きこもってた時期に戻りたいとは思わないけどあの頃はあの頃で俺自身は幸せだったんだよ
人の幸せは十人十色、でもあなたが今の現状に納得してないなら自分から行動しないと始まらないね。
56マジレスさん:2008/01/09(水) 06:20:26 ID:oKWa+hWH
>>54
いえ、あなたの信頼を見事に裏切ったのはあなたの旦那さんですから、
そういう相手を好きでい続ける方がむしろ普通じゃないと言えます。
旦那さんは十分反省しているのでしょうか。
「俺のこと好きか」も何もないと思いますが…。彼、能天気?
「俺のこと嫌いか?」と聞いてくるなら、まだわかりますが。
57マジレスさん:2008/01/09(水) 06:26:24 ID:2/5lRs91
>>54
時間が解決すると言うのは嘘、一度根付いた恨みは一生消えない。。
俺も10年以上前のイジメられた恨みは未だに定期的に沸々蘇ってくる
ただ俺の場合は相手が一生会う事の無い相手だから抑えられるが..
毎日会う相手なら辛いだろうな、一度旦那にぶっちゃけるしかないんじゃない?
そんな気持ちで今後夫婦生活して行くのはしんどいだろ
58マジレスさん:2008/01/09(水) 07:12:43 ID:RHkurETS
>>40
正直、そーゆーメールしてニヤニヤ喜んでるオッサンと同レベルだと思って、気持ち悪いなって思います。
59マジレスさん:2008/01/09(水) 07:39:24 ID:GK7AWw9m
>>54>>56
それは裏切りではなく遊びだろう
彼女をペット感覚、嫁は居候状態なカップルほど男の浮気率は高くなる
それと女はパートナーを信頼したがる傾向が強いが、男はあまりそういう期待は持たない
60マジレスさん:2008/01/09(水) 09:24:56 ID:NpNhMRjf
たすけてください。今朝も起きたら、じさつ不安があります。吐気もあります。とびおりもクビしめもしたくありません。まだまだ死にたくありません。じさつ不安どうしたら出なくなりますか。教えてください。
61キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/09(水) 09:35:12 ID:DyM7JlTB
>>54
何か、やだ、、
もちろん、アナタも、6年前と比べると良い奥さんになってきてるんだろうな
62マジレスさん:2008/01/09(水) 09:39:19 ID:ZYNKVdGR
親に他の家の子と比べられます。
私は元々は今通ってる学部の勉強がしたいと思って大学に入ったのですが、
実家に帰ると看護大学や医療系の学校に進んだ友達の話が出て
「資格を取れるのはいいね」
「保健師目指してるなら将来あんたよりいい暮らしできるよ」
と言われます。
確かに私の勉強している分野では食っていけるような資格は取れないし、
まだやりたい仕事なども見つかってないので反論できません。
一度は進学許してもらって、最低限毎回講義に出て
努力してるつもりだけれどいつも就職の事を言われたりたりするので
自分は間違ってたんだ、親不孝者なんだ、と常に考えてしまってつらいです。
その結果教員免許とるための講義を取ったり、公務員試験の勉強してみたり、
大学院の事をしらべてみたり、学校辞めて別の学校通おうかと考えてみたり、
異常なくらいわけのわからない事になっています。
本当は親孝行したい、ただそれだけなんです。
でも今何をどうすればいいのかわからないです。
63マジレスさん:2008/01/09(水) 09:45:41 ID:ZtzeO636
>>62
「あっそ」
と聞き流して、今通ってる学部の勉強に力を入れる。
今の学部を卒業することを前提として就職のことを考える。
64マジレスさん:2008/01/09(水) 09:48:34 ID:/HUtR9c3
>>54
男の浮気は許す許さないの問題じゃなく、「男とは複数の女性を同時に愛することのできる生き物だ、浮気をしない男はいない」っていう認識を女は持たなきゃイカン、みたいなことをh木やm輪が言ってた気がする。

個人的には「そうだよなぁ」とはどうしても思えんけども。
65キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/09(水) 10:03:57 ID:DyM7JlTB
>>62
> 「資格を取れるのはいいね」
> 「保健師目指してるなら将来あんたよりいい暮らしできるよ」
『そうだね〜』

ただの、世間話じゃないか?
66マジレスさん:2008/01/09(水) 10:10:29 ID:1R261r3h
>>62
初心に帰ることだね。何がしたくて大学に行ったのか。
本来大学は就職のために行く場所ではないよ。

勉学のために行くところだからね。初心を忘れないことだ。
67マジレスさん:2008/01/09(水) 10:39:24 ID:jyIpovZn
>>54です。
皆さんご意見ありがとうございました。
どうしても裏切られたという事実が頭から離れず
「あんたのせいでしょ!」「誰のせいでこうなったと思ってんのよ!」
という感じで揉め事があるとどうしても旦那を攻めてしまいます。
旦那を見下してる感じになっているかもしれません。
旦那も自分が悪いと思っているせいなのか、こういう言い方を私がすると何も反論してきません。
俺が悪かったという、態度をします。
どうしたら旦那を攻めたりしする事をしない様に出来るでしょうか?
68マジレスさん:2008/01/09(水) 10:51:38 ID:laTGXohO
>>9
エイズ移される前にやめとけ
エイズ移されたら、事実上死刑宣告も同然だからな
しかも、超絶的に苦しんで死ぬという
体中からカビが生えて血反吐を吐いて、24時間消えない痛みと苦しみに悶絶し、
この世を呪って死ぬことだろう
哀れな人生だ
69マジレスさん:2008/01/09(水) 10:59:46 ID:laTGXohO
>>67
自分が本当は旦那を愛していない、ということを自覚することだ。
自分がカワイイから、真実を直視することに恐怖はあると思う。
だけど、真実は直視しなければいけない。

あなたは、「浮気のしない、旦那の一面だけ」を気に入ってただけで、「旦那のすべて」を受け入れてはいなかった。
浮気されようが、旦那があなたを嫌いになろうが、あなたが本当に旦那が好きなら好きでいられる。
自分の思い通りに動かなかった相手を嫌いになるというのは、愛では無い。単に、損得勘定で気に入ってただけだ。

あと、旦那がなぜ浮気に走ったか、その原因も考えるといいだろう。
あなたは女として怠けていたのではないか?
70マジレスさん:2008/01/09(水) 11:23:37 ID:r+NBfMUw
相談させてください。昨日母と口論になり大音量で音楽をならしたら母が警察を呼びました。母が神経質すぎて困ってます。
71マジレスさん:2008/01/09(水) 11:24:38 ID:r+NBfMUw
それで今家族で精神科にいます。
72マジレスさん:2008/01/09(水) 11:41:52 ID:Fq/oeikZ
相談させて下さい。
今、私は嫌がらせにあっております。

深夜に無言電話や脅迫電話。車はパンクさせられ、傷をつけられ。
自宅には放火をほのめかす手紙が来ましたし、ペンキでいたずら書きをされました。

恨みを買ったりする憶えは全く無いのですが・・・

警察に相談してもどうも腰が重くやる気が無さそうですし、弁護士に相談する費用も無いですし。

だんだんエスカレートしている様な気もします。
私個人がやられるのならともかく家族の身に危険が及ばないか心配です。

どうしたら良いのでしょうか・・・
73マジレスさん:2008/01/09(水) 11:43:57 ID:tKekfL9Z
>>8
相談ではいま何年生かも示さずに親には気が聞かす(ママ)つもりなんか。
74マジレスさん:2008/01/09(水) 12:02:02 ID:tKekfL9Z
>>40
局部の写真でも送ったほうが潔いと思う。
>>54
竹内久美子の本を読んでみ。5年もひきずるにはあほらしなってくるわ。
75マジレスさん:2008/01/09(水) 12:04:15 ID:tKekfL9Z
>>62
嫁いびりみたいな遠まわしのあてこすりはまともに受け取らず無視しる。
76マジレスさん:2008/01/09(水) 12:05:18 ID:Fq/oeikZ
どうか72もお願いします。本当に困ってます・・・
77マジレスさん:2008/01/09(水) 12:08:11 ID:uUxaDwtj
>>76 まずは証拠固めを
7872:2008/01/09(水) 12:13:20 ID:Fq/oeikZ
とりあえず監視カメラを設置しようとは考えてますが・・・
79マジレスさん:2008/01/09(水) 12:18:02 ID:uUxaDwtj
>>78 犯人を特定しない事には
どう動いたらいいのかわからないしね
8072:2008/01/09(水) 12:20:51 ID:Fq/oeikZ
>>79
どんなに考えても思い当たるフシが無いんですね。
人に恨みを買う様な事はしてないはずなんですが。

それと何で警察は面倒臭そうなんでしょうか。
証拠が無いならともかくペンキのいたずら書きはそのままにあえてしてあるんですが
見にすら来てくれません。
81マジレスさん:2008/01/09(水) 12:23:50 ID:1R261r3h
>>80
特に大きな被害がないからでしょう。
これはこれで問題ですが。
82マジレスさん:2008/01/09(水) 12:23:54 ID:uUxaDwtj
>>80 恐らくただの隣人トラブルと思っているのじゃないだろうか。
いずれにしても警察がそんな調子なので、こちらで出来る限りの防御と、
証拠固めをするしかない。

恨みは知らないところでかっているものだよ。
例えば朝早くに車のエンジンをふかすことや、子供の声やテレビの音が大きいなど
本人にはどうという事のないことでも誰かには耐え難い事であったりもするから・・。
8372:2008/01/09(水) 12:27:22 ID:Fq/oeikZ
>>81
被害は小さく無いんですが・・・車の修理費もかかりましたし、母親は寝込んでしまいました。
>>82
実は脅迫電話を聞いた感じからすると、私に恨みを持ってる本人では無く
頼まれてやってる様な感じでした。暴力団とかだったらどうしたら良いのかと・・・
84マジレスさん:2008/01/09(水) 12:29:41 ID:uUxaDwtj
>>83 じゃぁあなたも誰かに頼んで防御してもらうとか
8572:2008/01/09(水) 12:31:16 ID:Fq/oeikZ
>>84
警察は頼りにならないみたいですし。
具体的には誰に頼めば良いのでしょうか?
86マジレスさん:2008/01/09(水) 12:34:56 ID:uUxaDwtj
>>85 警備会社とか・・ 
どこまでやってくれるかわからないけどね。

それよりまずは犯人特定につとめたほうがいいかと。
それから悪質な電話は全て録音。
無言電話もかかってきたら記録を残す。
家の前には防犯カメラ
87マジレスさん:2008/01/09(水) 12:36:06 ID:9PLLb6xH
今、ケンカした友達と2人きりですが、この重たい空気で、何をしゃべっていいかわかりません。
甘えていると思いますが、どうかアドバイスお願いします。
8872:2008/01/09(水) 12:37:34 ID:Fq/oeikZ
>>86
なるほど・・・
とりあえずやれる事はやってみます。何にせよ痛い出費ですね(涙)
私は貧乏リーマンなので苦しいなぁ・・・
89マジレスさん:2008/01/09(水) 12:38:09 ID:1R261r3h
>>83
人的被害が出てないからね。
騒音おばさんなんか調べると良いかもしれません。

電話は着信拒否にすればいいんじゃないですか。
あと脅迫電話というなら録音はしておいた方が良いでしょう。
今までのことはノートでも良いから記録しておけば
後々警察に行くにしても証拠になりますよ。
90マジレスさん:2008/01/09(水) 12:40:16 ID:laTGXohO
>>71
俺はあんたの方に問題があると思うけどね
精神科に行かせられるとは、よほどのことだろ
91マジレスさん:2008/01/09(水) 12:42:06 ID:/0B8MEqA
毎日暇な暇人ニートですが、暇な時は何をすればいいんですか?【勉強以外】
ネットやっても何もすることないんで、お勧めサイト教えてください
9272:2008/01/09(水) 12:42:12 ID:Fq/oeikZ
>>89
母親が寝込んでしまって、どうも軽くうつ状態の様なんですが・・・
ここら辺から持ってけば警察も動いてくれますかね。

93マジレスさん:2008/01/09(水) 12:44:10 ID:laTGXohO
>>88
恨みを買う覚えはないと言うけれど、そこまでひどい嫌がらせは余興で出来るものじゃないよ。
相手の執念がなければ無理だな。
少なくとも、面識無い人による悪ふざけでは無いだろうな。
本当に、恨みを買う覚えはない?
仕事上でも、プライベートでも。あとはあなたの嫁さんの方が何か恨みを買われてるとか。
94マジレスさん:2008/01/09(水) 12:44:50 ID:laTGXohO
>>87
つ「ごめんなさい」
95マジレスさん:2008/01/09(水) 12:46:41 ID:+eco/V76
96マジレスさん:2008/01/09(水) 12:49:03 ID:1R261r3h
>>92
もっと直接的な被害が出ないと警察は動かないですよ。
騒音おばさんは逮捕されるまで10年ですからね。

監視カメラを仕掛けて、セコムなんかに入るのがいいんじゃないですか。
少なくとも相手に本気で対応する姿勢は見えると思いますよ。
9787:2008/01/09(水) 12:49:08 ID:9PLLb6xH
謝っても余計に空気が重くなるだけで、かえって火に油そそぐようなものだし・・・絶交同然だもの。
9872:2008/01/09(水) 12:51:39 ID:Fq/oeikZ
>>93
そうですね。かなりしつこいですし。
う〜ん・・・思い浮かばないんですよねー。何せ3ヶ月位前から急にですから。
特に直近で変わった事はしてないです。
99マジレスさん:2008/01/09(水) 13:03:11 ID:/0B8MEqA
新しいパソコンを買います。
パソコンを購入した後にやることを教えてください。
100マジレスさん:2008/01/09(水) 13:03:47 ID:0VJ36bWY
>>97
それは実際に謝ってみての状況?それとも妄想?
101マジレスさん:2008/01/09(水) 13:06:09 ID:0VJ36bWY
>>99
その程度のレベルでパソコンを買った事実に後悔すること。
102マジレスさん:2008/01/09(水) 13:43:21 ID:9a0Jt2nl
一部の若者で話したい願望が強くて
途中で口を挟まれるのが嫌だから
若者の相手をする場合は聞き役に徹して
質問をしてあげて会話をすると相手が喜びますか?
また若者から流行を教えてもらっている人っていますか?
私は寛容じゃないから相手の話の聞き役に徹するタイプは凄いよ。
出来てたら苦労してないよ。
それと、いいとものテレフォンショッキングや徹子の部屋やごきげんようの番組では
タモリさんや黒柳徹子さんや小堺一機さんは
ゲストの話を聞き役に徹してて相性合わないタレントでもやりとり出来ているから凄い関心するよ。
皆さんは聞き役に徹する場合はありますか?
103マジレスさん:2008/01/09(水) 13:47:18 ID:laTGXohO
>>102
まずは、もうちょっと思考の整理が出来てから発言するようにしたらいいんじゃない?
それから、あなたは「聞き役」というのは何か勘違いしてるみたいだ。
104マジレスさん:2008/01/09(水) 13:58:04 ID:jyIpovZn
>>54>>67です。
ご意見ありがとうございました。
旦那の事は嫌いではありません。
でも「好きか?愛しているか?」と聞かれると断言できないのが現状です。
付き合い始めてから結婚してもう10年以上一緒に居ます。
好きという気持はどういうものなのかが分からなくなっています。
離れたら寂しいと思うし、もし死ぬような事があったら正気じゃ居られない様な気もします。
でもこの感情は、単に一人になってしまうのが寂しいだけなのではないか?
答えが見つかりません。。。
105マジレスさん:2008/01/09(水) 14:16:55 ID:505zvSJG
兄がキャバ嬢にほぼ給料の全額をつぎ込んでいるようです。確実に色恋営業です。どうすればやめさせることができますか?
106マジレスさん:2008/01/09(水) 14:22:35 ID:1R261r3h
>>105
どっかで気が付くでしょう。
特効薬なんてありません。

ほっとくしかない。
107マジレスさん:2008/01/09(水) 14:25:10 ID:uUxaDwtj
>>105 お兄さんが稼いだお金をどういう事に使ってもいいではありませんか
108マジレスさん:2008/01/09(水) 14:29:23 ID:505zvSJG
嘘をついて親や親戚に借りて返さなくても、ほっとけばいいですか?兄のことはどうでもいいですが、親や親戚を見てると心が痛いです。
109マジレスさん:2008/01/09(水) 14:36:26 ID:uUxaDwtj
>>108 親や親戚に真実を打ち明ければ
もうお金を貸したりはしなくなるだろうけど、
そうなるとお兄さんはサラ金に手をだす可能性が出てくるね・・
110マジレスさん:2008/01/09(水) 14:37:23 ID:0VJ36bWY
そりゃシメるのは弟じゃなくて親だ。
稼いだ金を何に使おうと個人の自由だが、
他人に借りた金で遊ぶのは筋違いだと親が本気でシメないと。
とりあえず親戚一同には「何を言われても一銭も貸すな」と停止要請。
111マジレスさん:2008/01/09(水) 14:46:59 ID:laTGXohO
>>108
放っておけばいいよ。
親や親戚の人も、結局は兄の行動に手を貸しているわけだから。
兄一人の責任ではない。
112マジレスさん:2008/01/09(水) 14:47:29 ID:1R261r3h
>>108
親や親戚は分かって貸してるのかな?
知らないなら教えてあげればいい。

それでも貸すならほっとくしかない。
113キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/09(水) 15:04:56 ID:DyM7JlTB
>>108
> 確実に色恋営業です。
と思うなら、まず兄に、そう言いなよ
114マジレスさん:2008/01/09(水) 15:14:09 ID:kRE8P/DQ
誰か助けてください。


私は現在30代後半独身男性です。
仕事は嫌いですが生活のために仕方なくやっています。
休みは仕事に行かなくていい事はとても嬉しいですが
何もしたいことがないんです。
結婚はまったくしたいと思いません。
嫌々仕事をするだけで、休みの日はつまらない暇つぶし。
なんのために生きているのかまったくわかりません。
どうすればよいでしょうか?
115マジレスさん:2008/01/09(水) 15:18:55 ID:1R261r3h
>>114
何か興味のあることがあるんじゃないですか。
あなたの中で今一番興味があることはなんですか?
116マジレスさん:2008/01/09(水) 15:23:54 ID:kRE8P/DQ
>>115
昔はいろいろありましたが、全部マンネリで飽きてしまいました。
117マジレスさん:2008/01/09(水) 15:24:42 ID:ZtzeO636
>>114
そのままで別に問題なし。
118マジレスさん:2008/01/09(水) 15:27:59 ID:1R261r3h
>>116
昔あって今ないならそのうち何か出てくるんじゃないですか。
常に何かしていないといけないって事もないと思いますよ。
119マジレスさん:2008/01/09(水) 15:30:09 ID:Omm08Jxu
>>114
自分の心の焦点がなにかずれていたり、基盤がしっかり作られていないので、そういう
感覚に陥るのではないでしょうか?
自分の基盤がしっかりできていないで、なにかをしてみたり変えてみても、一時的な変化
にしかならないと思いますし、それから満足を得たりは出来ないと思います。
しっかり自分の心を調べたり、対話をすることも大切だと思います。
120マジレスさん:2008/01/09(水) 15:37:40 ID:505zvSJG
皆さん、レスありがとうございます。
親は感付いていますが、親戚は知りません。今度打ち明けます。常に私は絶対貸さないよう強く言っているのですが、109さんの言うとおり誰も貸さないとサラ金に手を出し、返済に困ると親族、友人、会社へという悪循環で、親もこれを怖れています。
無関心を保つのが一番なのですが、そう簡単に放っておくことってできますかね…ただ私が親族に干渉しすぎるんですかね…
121マジレスさん:2008/01/09(水) 15:42:52 ID:kRE8P/DQ
>>117
今のまま生きていると、死ぬまで、苦痛に耐えるだけの人生って感じです。
>>118
なにか楽しい事がでてくればよいのですが。
>>119
基盤とはなんでしょうか。心を調べるですか。



どんどん心も身体も老化しているだけな気がします。
老化して死ぬためにあと30年ほど過ごすと思うとすごく苦痛です。生き地獄です。
122マジレスさん:2008/01/09(水) 15:45:54 ID:ZtzeO636
>>121
>死ぬまで、苦痛に耐えるだけの人生
であっていけない理由は無いし、
現状それから抜け出そうとする具体的なアクションを起こしてないということは、
口では何と言ってもその状況から抜け出す気は無いということ。


だから、他人がどうしろこうしろと言う理由は無い。
抜け出したいと本心から思うのであれば、抜け出そうとするだろう。ただそれだけの話。
123マジレスさん:2008/01/09(水) 15:48:22 ID:0VJ36bWY
>>120
恐れる前に本気で説教くらわせてみてもいいんじゃないかと。
それでも言う事聞かないのなら、戸籍を抜くなど検討した方がいい。
「本気でマズいから本気で説教する。なので聞かない場合は
こっちは本気で対応するからそのつもりで」と覚悟決めて話さないと
また同じこと繰り返すよ。一族をダメにする存在だとはっきりわかったら
それなりの決断をくだして切り離さないと、他が全部破壊される。
124マジレスさん:2008/01/09(水) 15:50:34 ID:uPReF+0N
20代学生
人に依存する傾向があります。
依存はどうすれば直りますか?
125マジレスさん:2008/01/09(水) 15:53:20 ID:Omm08Jxu
>>121
今のあなたの心は、マイナスな部分ばかりに焦点をあてていて、自分で不安や恐怖
を作っていますよね。まずそれに気付いて、自分の心の傾向を少しづつ内面から変えて
いくしか本当の変化はないですよ。
何か楽しい出来事や環境の変化によって変われる等という外側に依存した認識のままでは
その不安はなくなりません。
不安というのは、そうやって自分と向き合いなさい、自分の心に基盤を作りなさいという
サインだと思います。
126マジレスさん:2008/01/09(水) 15:53:47 ID:1R261r3h
>>120
絶対貸さない、あなたが正しいです。
サラ金ヤクザに追い込み駆られようが絶対貸してはダメです。
親族には身内の恥を知っておいて貰わないと、もっと大事になるんで
早い方が良いですよ。

そんなあなたにこちらのスレをお勧めしましょう。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197296879/
127マジレスさん:2008/01/09(水) 16:12:01 ID:505zvSJG
>123
おぉ、ありがとうございます!さっそく行ってみます!
128怠惰boy:2008/01/09(水) 16:16:44 ID:UYnTy0jo
こんにちは。受験控えた中3です。
自分はかなりの怠け癖があって、今まで全く勉強してませんでした。高校行きたいので頑張って勉強しようしてみましたが、勉強のやる気のなさと怠け癖中々進みません。高い授業料がする塾も具合が悪いといって今日も休みました。
ベッドでダラダララしてることが多いです。こんな自分に何かアドバイスを下さい。
129マジレスさん:2008/01/09(水) 16:19:02 ID:ZtzeO636
>>128
好きにしろよ。
そのまま怠け続ければ、それ相応の結果が我が身に返ってくるだけのこと。

親は泣くだろうが赤の他人である俺は別にどうということもないから好きにしな。
130マジレスさん:2008/01/09(水) 16:24:19 ID:9sk+Vj1D
>>128
嫌いなクラスメートの写真を机の上に飾りなよ。
131マジレスさん:2008/01/09(水) 16:24:36 ID:12y3QkTb
>>124
自分を頼りに出来れば直るよ
132124:2008/01/09(水) 16:31:28 ID:uPReF+0N
>>131
たしかに、今私は自分を頼れていないから、直っていない状態ですね。
なにから始めたらいいんだろう。
133マジレスさん:2008/01/09(水) 16:36:17 ID:UYnTy0jo
>>129
どういう結末が待っているかってのは自分でもわかってるのにホント何してるんでしょうかね…漏れはorz

>>130
へ?"好きな"の間違いじゃ?
134マジレスさん:2008/01/09(水) 16:38:29 ID:/0B8MEqA
中3の『子供』がネットで受験の悩みを解決できるほど
甘くありません。2chやる暇あったら漢字の1つでも覚えてください。
結果は見えてますけどね^^;
135マジレスさん:2008/01/09(水) 16:40:06 ID:7QfkR0Ag
最近、昼夜逆転して今日徹夜しようと思ったら朝9時に眠くなって今さっき起きましたorz夜寝ようと思っても寝れなくてどぉすれば直るでしょうか?
136マジレスさん:2008/01/09(水) 16:41:36 ID:ZtzeO636
>>133
>何してるんでしょうかね…漏れは
受験のプレッシャーからの逃避行動として2ちゃんをやっている。


なんとかしたいと本気で思っているのなら、
くだらねえ自己憐憫に浸ってないでさっさと勉強するなり人生投げるなり、自分で決めろ。
小学生じゃあるまいし、自分の行動を他人に動機付けしてもらうような
みっともない真似はするな。
137マジレスさん:2008/01/09(水) 16:45:13 ID:Ykmy0Uq8
遊び相手が妊娠したんですが堕ろすべきでしょうか?
138マジレスさん:2008/01/09(水) 16:47:15 ID:12y3QkTb
>>132
なにからと言われましても…
なぜあなたに依存の傾向が出来たかはあなたしか知らないわけで。
当然その答えを作るのもあなただけです。
原因を思い出して、その依存の傾向があなたにとって良いのか悪いのか
判断されると良いかと思います。
興味があれば、本屋さんで心理学のコーナーで立ち読みするのもいいと思います。
139マジレスさん:2008/01/09(水) 16:47:23 ID:9sk+Vj1D
>>133
自分よりレベル低いと思っている、嫌いな同級生の写真を飾るんだよ。

君が中卒ニートひきこもりの一生をおくるのに、
その同級生は努力して君よりずううううっとレベルを上げて
幸せな勝ち組になっていくのを考えるんだよ。
140マジレスさん:2008/01/09(水) 16:47:50 ID:+eco/V76
>>137
結婚できてなおかつお前が相手を愛してるならおろさないほうがいいだろ
人殺しに値するが、お前が金銭的にも支えられないならしょうがないな
お前がしねばいいんじゃね
141マジレスさん:2008/01/09(水) 16:54:17 ID:9sk+Vj1D
>>137
腹をくくって、プロポーズしなさい。
142124:2008/01/09(水) 16:57:14 ID:uPReF+0N
>>138
依存するようになった原因・・よく考えてみます。


143マジレスさん:2008/01/09(水) 16:59:10 ID:dFeUN5Sp
人はなぜ生きるんだろう?
144マジレスさん:2008/01/09(水) 16:59:23 ID:3qHIMw6Y
>>128
アドバイスもなにも、やることはわかってるだろう
今から塾も休まずに勉強することだ


受験板とか見てみろ。お前がダラダラしてるあいだに真面目に必死こいて勉強してる奴見たら
さすがのお前も今の状況に焦るはず。
まぁするもしないもお前次第だけどな。
頑張れ
145マジレスさん:2008/01/09(水) 17:28:04 ID:hU1RN26W
相談してほしいことがあります。
うちの母の友達の娘さんが今年受験生で
俺に家庭教師のように勉強を見てくれと言ってきたんです。
自分は高専に通ってるせいか、勉強ができると買い被られてしまうのです。
中学の勉強なんかもう忘れているし、数学くらいしか教えることできないので
最初は拒否的な態度を取っていたのですが、結局半強制的にやらされることになったのです。
最初の1日はお試しということで勉強を見てやったのですが、
唯一教えることができるであろう数学でも、答えを見るまでは解き方を忘れていたりしました。
そして今日、また家庭教師やってくれと母に頼まれたので断固拒否したら、
「今まで学校のことで色々協力してあげたのにこれからは一切面倒みない」と言われまして、
学校に遅刻しそうな時に車で送っていってもらったり、サボりたい時は学校に連絡したりしてもらってたので
もうそういうことはしてあげないと返されました。
母の友達に家庭教師を頼まれて1回ok出したので、今更断るのは母の顔に泥を塗るようなことだとも言われました。
相手が同性ならまだしも、異性で勉強教えられるほど頭も良くないし
本当に家庭教師なんかやりたくないんです。
母にあれだけ言われても「やりたくない」と拒否するか、仕方なくやるか
どうしたらいいでしょう。
146マジレスさん:2008/01/09(水) 17:31:08 ID:prSZf2qa
20代女です
人間関係で悩んでます
私は昔から人に嫌われないように完璧な人間に振舞ってしまい
がちであまり友達にも悩みをうちあけたことがありません
だから人に一度でも嫌われてしまったらどうしたらいいのか
わからなくなってしまいます
ありのままでいるのが一番良いってわかってるのに
人に壁を作ってしまうんです

こんな私にどなたかアドバイスお願いします

147マジレスさん:2008/01/09(水) 17:33:57 ID:tUCeKNvM
バイト先の40代くらいの上司に、「かわいらしいなぁ〜」と言われます。
ちなみに私は高校生で、私と同い年くらいの娘がいるそうです。
面接の時にも「可愛らしい顔立ちをしてるね」と言われました。
だけど、仕事では私ばかりよく注意されます…。
この前は化粧の事についてお説教(?)されました。
でも、その方が言ってくれる事は全て正しくて「その通りかも…」と納得する事ばかりです。

これは、厳しさゆえの愛情なのでしょうか…?
そして、仕事が絡むと厳しくなるのは当たり前なのでしょうか?
148マジレスさん:2008/01/09(水) 17:35:47 ID:1R261r3h
>>145
> 中学の勉強なんかもう忘れているし、数学くらいしか教えることできないので

今更だが最初に母親にこれを告げるべきだったな。
母親からすれば、一度受けて後から断るのは最悪の対応だ。

とりあえず数学だけ面倒見てやれば、君も予習?していけば教えられるんでしょ。
教える側は別に回答見ても問題ないよ。だって教えるのが仕事なんだからさ。
149マジレスさん:2008/01/09(水) 17:47:17 ID:ZtzeO636
>>146
ありのままでいれば嫌われないのかというと、決してそういうわけではないし、
他人と距離をおかずに「ありのままの自分」をさらけ出すのが必ずしもいいわけではない。

今の自分は今の自分として「そういうもんだ」と認めた上で、
今まで見せなかった部分を少しずつ出していくようにすればそれでいいだろう。



繰り返すが、嫌われるのは「完璧な人間に振舞っているから」とは限らない。
ありのままでいても嫌われる時は嫌われるし、
そういう時の対処法はというと、結局のところその場その場に応じてやっていくしかない。

「こうすれば誰にも嫌われない」
「こうすれば嫌われてもうまく行く」
といった、いつでもどこでも通用する魔法の手法みたいなものは無いということを踏まえての試行錯誤。
一見迂遠なようだが結局はこれが一番確実で手っ取り早い。
150マジレスさん:2008/01/09(水) 17:47:51 ID:ZtzeO636
>>147
>仕事が絡むと厳しくなるのは当たり前なのでしょうか?

当たり前。
151マジレスさん:2008/01/09(水) 17:48:39 ID:ig/WfKIc
他人の言うことが信用できません
AがBのことを「あいつは卑怯で独りよがりで馬鹿だ」とある奴が言ってたが
その本人Bに会うとそいつもAのことを「あいつは卑怯で独りよがりで馬鹿だ」と
同じようなことを言ってた。いったいどっちが正しいのか。
人の悪口を言うときはだいたい相手も同じようなことを言うケースが多いように思う。
152マジレスさん:2008/01/09(水) 17:51:08 ID:0VJ36bWY
>>147
セクハラとかにならない限りは「はい」と聞いておくのが無難。
まだ避ける段階でもないしやめてもらうわけにもいかないかと。
内容が理不尽になってきたらまた別の段階だけど。
153マジレスさん:2008/01/09(水) 17:51:09 ID:12y3QkTb
>>145
異性だから乗り気がしないって感じだね。
その気持ちを母親に伝えてから、相談してみては?
154マジレスさん:2008/01/09(水) 17:51:59 ID:ZtzeO636
>>151
Aが正しいかもしれない。
Bが正しいかもしれない。
AもBも正しいということもありえる。

人によって状況によって見方は変わる。
いつでもどこでも誰にでも共通の「真実」は基本的に無いと思って間違いない。
したがって、常に「この状況においてはどちらが正しいと思うか」を自分で判断しなければならない。


つまり、他人が何と言おうと最終的に問題となるのは
「で、自分はどう思うか」
それだけだ。
155マジレスさん:2008/01/09(水) 17:53:05 ID:0VJ36bWY
>>151
そういうこと言い合う人の話は聞かなきゃいい。
そういうこと言わない人とつきあって、
最終的には自分で考えて判断くだすようにすればいいわけで、
特に人間不信になるような問題ではない。
156マジレスさん:2008/01/09(水) 17:54:22 ID:w3RBgTom
私はネガティブで、深く物事を考えることが多いのですが
結果的に自己嫌悪になってしまいダウンすることがあります。
ネガティブな自分は嫌いではないのですが…(ポジティブ思考で進んで嫌なことがあったとき、気持ちの落差が激しいから)
でもあまりにもネガティブすぎるんです。
人生、ポジティブの方が勝ち組かなと思いまして。
ポジティブで考えが深い人っているんですかね?ごめんなさい、変なことを言って。
あとポジティブになるにはどうしたらいいでしょうか。
157マジレスさん:2008/01/09(水) 17:57:50 ID:zd8EWERa
自分の趣味に自信が持てません。
音楽が好きなんですがあまり知名度がないやつが好きなんです。
そのためいつも疑問を抱きながら聴いています。
数日前人に趣味の事を話してしまい後悔しているのですが、
考えすぎでしょうか?
今更人気のポップスを聴く気にもなれません。
158マジレスさん:2008/01/09(水) 17:59:38 ID:0VJ36bWY
>>156
ネガティブだからって考えが深いわけじゃない。
ポジティブだって考えが浅いわけじゃない。
この辺の個人的な誤解があるから
「ネガティブな自分は嫌いではないのですが」になるのでは?

ポジでもネガでも最終的には「物事をいろんな側面から見て考えられる人」が○。
分析を繰り返すことによってネガ→ポジへ自己回復できるし、
ポジ→ネガへトーンダウンして物事を見ることもできる。要は視野の問題。
159マジレスさん:2008/01/09(水) 18:03:31 ID:ZtzeO636
>>156
まず第一に、楽天的であることとポジティブであることは同じではないということを指摘しておこう。

真にポジティブであるとは、
「最大限に悲観的な予想も踏まえて、出来る限りの手を尽くし、
 それでも駄目だった場合は不可抗力として過剰に気にしない
 (“次はここを気をつけよう”とは思っても、“こうしておけばよかった”とは思わない)。」
すなわち“人事を尽くして天命を待つ”態度のことであって、決して
「都合の悪い予想から目を逸らし、対処を怠る」
ことではない。



過度に楽天的であれば、確かに考えは深くないが、
ポジティブであることは考えの深い浅いとは基本的に関係ない・・・いやむしろ、
自らの思考と行動を深く突き詰めて、初めてポジティブになれると言ってもいい。
160マジレスさん:2008/01/09(水) 18:04:02 ID:3qHIMw6Y
>>157
素敵じゃない、自分の趣味は自分にしかわからんのだから、
他人に合わせようとしなくていい。
自分が好きな曲を堂々と聞いていいと思う。後悔なんかしなくていい、好きな曲毎日聞いて幸せになれ
161マジレスさん:2008/01/09(水) 18:04:16 ID:0VJ36bWY
>>157
趣味は人と比べたり人の評価を必要とするもんではない。
聞いてて疑問が浮かぶ=楽しくないのならそれは邪念が入ってる。
「いろいろ批判を受けるが聞いているときは至福」だという瞬間は?
ないなら、人と差をつけるためにむしろ無理して聞こうとしている可能性。
162マジレスさん:2008/01/09(水) 18:06:09 ID:ZtzeO636
>>157
「音楽の良し悪しと知名度との間には、原理的に何の関係もない」
という当たり前の事実を思い出しなさい。
163マジレスさん:2008/01/09(水) 18:12:30 ID:zd8EWERa
>>160-161
ベタでダサいメロディの曲を聴いて心を打たれてるのが変だとか、
過激な曲を聴いてると危ない人だと思われそうとか
不要な心配がなぜか浮かんでくるんです…
実際辛い時に激しい曲を聴いたり、悲しい時にダサいバラードを
聴いたりして立ち直って来たので無理して聴いてる訳ではないと思います。
164マジレスさん:2008/01/09(水) 18:17:58 ID:tUCeKNvM
>>150s
ありがとうございました。
>>152s
ありがとうございます。
セクハラなんて全然そんなものではないです。
そんないらやしい人ではないし、むしろ可愛がっていただいて嬉しく思ってるんです。
私は父親がいないので、その方はお父さんのような存在です。
ただ、本当に可愛いと思ってくれてるのかな…と不安になってしまって。
ほら、よく注意されたりするので…。
もしかしたら私の事が嫌いだったり憎いのに、嘘で可愛いと言ってるのではないかと。
嫌いだったら、わざわざ可愛いとか厳しい事言ったりしませんか?
165マジレスさん:2008/01/09(水) 18:18:29 ID:3qHIMw6Y
>>163
過激な曲やベタな曲を聞いてるからって、君の人格はそうとは限らないでしょ?
そういう曲を聞いてるからといって離れていくことはない。
ちょっと深く考えすぎるところがあるみたいだけど、大丈夫だよ


自信持ちなって。大切な趣味をそんなことで潰したらもったいない。
好きな曲で助けられたんだろ?その曲は決して君にとって無駄じゃないはず。
166マジレスさん:2008/01/09(水) 18:21:15 ID:gSqUybyJ
>>164 同じ内容の相談を、手を変え品を変え、何度も来るね。
167マジレスさん:2008/01/09(水) 18:26:29 ID:zd8EWERa
>>165
みなさんありがとうございます。
確かにそれらの曲を聴けるのが唯一の楽しみだった気がします。
これからも曲を聴いたりCD買ったりで助けられると思います。
他の人からすれば下らない曲でしょうが僕にとっては重要だったんですね。
168マジレスさん:2008/01/09(水) 18:29:17 ID:hudfPBQK
>>156
>人生、ポジティブの方が勝ち組かなと思いまして。
いや、人生の勝ち組は、人生を楽しんだやつだろ。
ネガティブな自分が好きならそれで良いじゃない。

>>157
趣味なんて突き詰めれば個人の嗜好なわけで。
他人がどうこう言ったからと影響される筋合いでもないわな。
人に話したいなら、同じ趣味のやつさがせ。
169マジレスさん:2008/01/09(水) 18:37:23 ID:3qHIMw6Y
>>167
好きなもんは好きなんだからしょうがない。
好きなアーティストがこれといってない自分にとっては、君がうらやましい。
まぁ自信もってがんばれ
じゃノシ
170マジレスさん:2008/01/09(水) 18:46:17 ID:9PLLb6xH
>>100さん
昨日ちゃんと謝ったけど、怒ってるからって言われた。絶対許してくれてないわ。
171マジレスさん:2008/01/09(水) 18:46:40 ID:0VJ36bWY
>>163
てことは開き直りが足りないわけだね
世の中には恥ずかしいとされてた趣味を開き直って押し切って
「個性」「オシャレ」と周囲に言わせるようになったツワモノが結構いる。
「これが好きなんだけど、何か?興味があるならじっくり説明するけど」
ぐらいに構えておけば、不思議なもんで同好の士が集まることもある。
172マジレスさん:2008/01/09(水) 18:50:23 ID:0VJ36bWY
>>170
おかえり。そうか、今出来ることは「反省と謝罪の念」を素直に伝える。
「しつこくてほんとゴメン!!マジで反省してるから!!
話してくれる気になるまで心の中で正座して待ってる!!」とかな。
あとは時の流れを待つよろし。間違っても「許してくれない」って、
短期間で逆ギレとかせんようにね。人の気持ちは操作できんから。
173マジレスさん:2008/01/09(水) 18:59:25 ID:zd8EWERa
>>171
気になる女の子に「〜が好きなんだ」とメールで説明したら
返事がなかったのが事の発端なんですよね…
夜遅くだったのと音楽にあまり興味ないらしいので仕方ないですが、
女の子に左右されるのも少し情けないです。
いい人なんですが割とそっけないので傷つくこともしばしばです(笑
174マジレスさん:2008/01/09(水) 19:07:48 ID:0VJ36bWY
>>173
女の子は男の趣味に関しては基本的に「ハァ?」なもん。
趣味系の板に行けば嫁に理解してもらえない趣味を持ってて
好きなように小遣い使えない旦那の叫びとか山ほどあるよ。
結婚してもそんなもん。
175マジレスさん:2008/01/09(水) 19:12:37 ID:zd8EWERa
>>174
ありがとうございます。
とりあえず心を大きく、あまり傷ついたり怒ったりしないようにします。
176マジレスさん:2008/01/09(水) 19:33:13 ID:w3RBgTom
>>158
レスありがとうございます。
確かに私は、ネガティブ=物事を深く考えるから暗くなる。
と158さんに言われるまで勝手に思い込んでいました。
誤解していました。

>>159
レスありがとうございます。
物事をあらゆる点から考え、自分にとってプラスになる方にとるのが真のポジティブなんですね。
私は159さんが言っているような人になりたいです(´・ω・`)

しかし私は、今の自分の性格を考えるかぎりでは
悲観的、周りの目を気にする、人に嫌われたくない、心が広くない…という感じなんです。
これも治したいんです。ネガティブだからこういう性格なのかなって思います。ポジティブに変われることができたら、こんなことも思わなくなるのでしょうか。

>>168
レスありがとうございます。
そうですね。
今まではネガティブ=考えが深い、と思っていたので
自分がネガティブということは嫌ではありませんでした。
ですが、物事を深く考えているとネガティブなのでだんだん自己嫌悪になって疲れてしまうんです。
そしてやる気をなくしてどんどん落ちていくということが多くて。
それでは自分を自分で追い詰めてるだけじゃない!と気付き、ポジティブになりたいなと思いました。
177マジレスさん:2008/01/09(水) 19:37:31 ID:sBhV+Ayh
>>103
>>102ですけど、簡単に言えば
最近の一部の若者が自分の話を聞いてもらいたい
自己中心的なタイプが多くなってきた意味です。
私の職場で若者が数人いるけど
約1人自己中心的で話を聞いてもらいたいタイプでね。
そういう人に合わせるのが大変なんです。人の話を聞いて
あげるのって大変ですね。




178マジレスさん:2008/01/09(水) 19:39:25 ID:7QfkR0Ag
社会人になって奨学金って返すの大変ですか?別に車も娯楽も犠牲にしても良いです。母子家庭なので家にお金はできるだけいれたいです。奨学金借りて大学いかなきゃいけないんですが、一番いきたい大学が文系なのに私立理系並に高いですorz
179マジレスさん:2008/01/09(水) 19:48:16 ID:XE27ZIGE
両親が一番可愛がっていた兄が事故で死んで、
兄以外に私達兄弟がいるのに親が廃人みたいになって
私はなんとか結婚したけど、旦那がパチンコ依存&家出癖があって離婚。
子供は障害児。
そんな私でも再婚してくれる人がいてここ数年幸せだったけど、何だか申し訳ないし疲れてしまいました。
私が子供を産まなければ良かった。
何かある度に罪悪感が襲ってくる。
どうしてこんな辛い想いしなきゃなんないんだろう。
もうすぐ子供が独立するから死んでも良いですよね。
180マジレスさん:2008/01/09(水) 19:54:31 ID:QLPbZLrV
>>178
私の大学でも奨学金借りて学校きてる子けっこういるよ
もちろん大変なのは間違いないと思う
今自分が一番やりたいこと=飯食っていけるか
でもなく、さらにこの就職難の中で自分のしたい仕事に就けるかもわからない
現時点で卒業後どのくらい働いたら返せるとかは誰にも分からないと思う
だから最悪の状況を想定してコンビニだとかのバイトでもなんでも、
卒業後何年コツコツ地道に働いたら返せる逆算して、
その上でそれでもどうしてもその学校じゃきゃ意味がないんだって自分で納得できるのなら
後先のことは考えないで入ればいいんじゃないかな
181マジレスさん:2008/01/09(水) 19:55:18 ID:ZtzeO636
>>176
まだ勘違いしているようだな。

>悲観的、周りの目を気にする、人に嫌われたくない、心が広くない…という感じなんです

と思うこと自体はネガティブでもなんでもない。
単に(自分にとってあまり都合の良くない)起こりうる状況を想定しているだけ。
重要なのは
「それでどうする?」
ということだ。

「どうしよう」で思考を止めて何もしない。それが“ネガティブ”
「こうしよう」と考えて試行錯誤する。それが“ポジティブ”だ。

ネガティブ、ポジティブとは、君が思っているような、抽象的な「心のあり方」などではない。
徹底的に具体的で現実的な「事に望んで何をやるか/やらないか」という問題だ。
182マジレスさん:2008/01/09(水) 20:00:45 ID:mmCTVPHs
>>176
抽象的なレスかも知れないけど、
統計上、もの静かだけど前向きな人っているよ。
もの静かだからネガティブとはかぎらない。
183マジレスさん:2008/01/09(水) 20:01:09 ID:QLPbZLrV
>>179
再婚してくれた旦那さまに失礼
そんな悪い条件でも彼が再婚したのはあなたにそれだけの魅力があったということ
もっと自信持ちなさい
子供を生まなければよかった、とあなたが言った瞬間から、
あなたの子供は生まれてきた意味がなくなってしまった
あなた以外に本当の意味で頼れる人が世界にどこにもいないのに
どうか見捨てないで
自分が両親にされてとても辛かったことと、同じことをしては絶対だめ
旦那さまと、これから幸せになってやるんだって、それくらいの意気込みでがんばりなさい
184マジレスさん:2008/01/09(水) 20:14:13 ID:8ygUccDf
鬱は心の風邪って言うけど
社会人は風邪くらいで休まないよ
風邪引くと自己管理が成って無いって怒られるくらいだ

って言われて感心するとともに落ち込みました。
確かにそうですよね
185マジレスさん:2008/01/09(水) 20:20:01 ID:QLPbZLrV
>>184
医療関係者ですが
心の風邪っていうのは、鬱で死ぬことまで考えて深刻に悩んでる人に
癌とかの病気と違って一過性のものだからまた元気に生活できるようになる病気だよ
って言ってあげてるもののたとえですよ
本当の風邪と鬱病はまったく別物です
自己管理がなってない??
その人は鬱病のことなんにもわかってないから気にないでいいです
本当に辛かったら、誰かに話聞いてもらうだけで全然違うからね



186マジレスさん:2008/01/09(水) 20:23:52 ID:zmE10q1u
親に2回くらい殺されかけました(折檻による)。色々あって今、アル中です。
通院歴も10年以上あります。相談させてください。

10年前、親に家のローン、背負わされました。
何とか逃げたので今、一人暮らしの上、そのローンは払ってませんが、
親二名とも高齢のため働くのが辛くなってきたらしく、
「帰ってこい」という電話が来ます。子供の頃のトラウマを利用するように。
帰りたくないどころか、縁切りたいです。

弁護士って、こんな話も扱ってくれるんでしょうか。
マジ、練炭買っちゃったよ。
187マジレスさん:2008/01/09(水) 20:23:59 ID:AC9Rsb+J
すい
188マジレスさん:2008/01/09(水) 20:24:02 ID:2JcmMubP
>>184
病気だから、人の話を聞かなくてあたりまえ。
気にしないで。
鬱と風は違うから、休んでもいいの。
頑張らないことが大事。
医者を次々と換えてもいいから、
話をようく聞いてくれる医者をさがしなさい。
今、鬱の人は一杯いるのだから、気にしないこと。
189マジレスさん:2008/01/09(水) 20:24:20 ID:ZtzeO636
>>184
本質的な話ではないけれど、

>社会人は風邪くらいで休まないよ
>風邪引くと自己管理が成って無いって怒られるくらいだ

は間違い。


風邪で休むか休まないかはその時の体調や状況によるのであり、
それを踏まえて適切な選択(「休んでも大丈夫」「休むと大変だけど休んでおかないとまずい」
「ここはどうしても休めない」・・・etc.etc)を出来るかどうか、それが「自己管理」。

「風邪引いても休むな」は、ただの根性論。
190マジレスさん:2008/01/09(水) 20:25:17 ID:UkKkrR0y
私は、年子の兄が一人います。
兄も私も大学生です。
ですが、どうしてでしょうか。8年位会話を全くしていません。
喧嘩から始まったことだと思うんですが、今は別に喧嘩している訳ではありません。
ただ、8年も二人で会話をしていないと話すきっかけがつかめない、というか何を言っていいかわからないのです。

原因は、ガキすぎた私にあります。兄は本当に昔から大人でした。
実は、誰にも言えませんが兄を尊敬しています。

でも私がガキすぎた性格のせいで本当に迷惑かけました…。

今では私も成長して、色々考えるようになりまして。
二人しかいない兄弟ですし、親にもこれ以上心配をかけなくないので仲直り、というか仲良し兄弟に戻りたいのですが、何から始めてよいか分かりません…

どなたか助言お願い致します

ちなみに、兄は近畿地方の国立大学の寮に入っているために一人暮らしです。
私は名古屋の実家から大学に通っています。

そろそろ社会人になる日が近づいてきています…。

みっともない話ですいません。
191棟 ◆EsMuneyesQ :2008/01/09(水) 20:26:25 ID:D8e2BU4+
>>179
君の家族は君が死んだら廃人になるかもしれないね。それでもいいんなら。
自殺しても実は今背負ってるものを下ろすことはできないんだけどね。
192マジレスさん:2008/01/09(水) 20:29:17 ID:2JcmMubP
>>190
男同士なら、お酒でしょう。
なんらかの理由をつけて、飲みにいけば。
193棟 ◆EsMuneyesQ :2008/01/09(水) 20:29:19 ID:D8e2BU4+
>>190
だから君が今書いてることを率直に伝えればいいんじゃん。
いきなりだとアレかもしれないから君から会ったり挨拶したりしてけよ。
今は抵抗あるかもしれないしすぐにうまくいかないかもしれないが
いずれ振り返ってよかったと思えるから。
194マジレスさん:2008/01/09(水) 20:29:21 ID:w3RBgTom
>>181
なるほど。
確かに私は、こういう性格なんだ。どうしよう。
でいつも止まっています。
色々試して経験をしていくうちに、自分に自信がつきポジティブになるのですね。

>>182
そうですね。
私は視野が狭いと感じました…。
195マジレスさん:2008/01/09(水) 20:31:54 ID:5DPAGMhP
最近知り合った人がいるんですが
その人は大人しく真面目な感じで。
そこに好感を持って遊びに行ったりもしていたんですが
ある日、ひょんな事から(その人のメアドを何気なくネットで検索してみたら)
その人のブログを見付けてしまいました。

誕生日や趣味、日記の内容から間違いなくその人であるのですが
リアルに接している時と違い
毒々しく、激しい感じで正直引いてしまいました。
どちらの人格が本当なんでしょうか?
両方、なのでしょうか?
人というものがますます分からなくなってしまいました。
196マジレスさん:2008/01/09(水) 20:32:26 ID:QLPbZLrV
>>186
人の親のこと悪く言うのもなんだけど
一度子供にそういうことした人は、またする確率が高いよ
客観的に見てもかなり危険だから、安易にほだされて帰ったらなにされるかわからないし
まじで気をつけた方がいいと思う
せっかく独立したのにすべて水の泡
自分の人生棒にふりたくないなら慎重に考えるべき
弁護士是非いってくれ
197マジレスさん:2008/01/09(水) 20:33:20 ID:7QfkR0Ag
>>180
アドバイスありがとうございます。受かったら在学中に家庭教師などのバイトをしてなるべくお金ためたいと思います。大変だと思いますが後悔したくないので受けます。
198棟 ◆EsMuneyesQ :2008/01/09(水) 20:34:43 ID:D8e2BU4+
>>195
どっちもウソじゃない。
じゃ君に聞くが君はどこから切ってもいい奴、
とまではいかなくても無害な奴と胸張って言えるかい?
199マジレスさん:2008/01/09(水) 20:37:02 ID:QLPbZLrV
>>195
ブログは自分の本音の場所
他人と接する時誰でも鎧つけて話すから全然印象違っても仕方なし
もっともブログがストレス発散の場所かもしれないから
それだけでその人の性格全てだとは思わないように
時間をかけてじっくりつきあえば、その人が本当はどんな人か自ずと見えてくるでしょ
200マジレスさん:2008/01/09(水) 20:41:49 ID:QLPbZLrV
>>197
でも、さっき言ってたけど娯楽やらを我慢しても平気って
それは考え甘いからね?
人は休みとか娯楽とかなしにはがんばって生きていけない生き物だから
適度に息抜きしつつ、自分の目標を達成することが大切
ガチガチになってると絶対どこかでもうやだ。自分なんでこんなことしてるんだろう
周りは楽しく学生生活送ってやがるのに
そして他人を恨み、最終的にこの状況にさせた親を恨む
自分を嘆く
ってパターンなりかねないからね
これは私の経験上のアドバイス☆
201マジレスさん:2008/01/09(水) 20:42:58 ID:zmE10q1u
>>196
ありがとう。
年末にまた電話来て、ずっと独り言と飲酒が止まらなかった。
ネットで弁護士さがして相談してみる。
本当にありがとう。
ただ単に自分が親不孝なんだろうと思ってた部分があった。
すいません、まともな文かけなくなってるw。
ありがとうございます。迷ってた分、感謝の気持ちは本当です。
202マジレスさん:2008/01/09(水) 20:43:25 ID:9PLLb6xH
>>172さん
レスサンキュです。彼女が怒っている原因は、私の態度のことなんです。
詳細話すと、お昼一緒に食べていたのですが、ひと月ほど前に、2人とも別のグループに入れてもらっていたんです。
私は極度に人見知りが激しいために、会話に入っていけなくて、いつも下ばっかりむいていたり、会話に入れないとすぐに泣いたり、ケータイいじりまくっていたり・・・
要は、「私はすごく可哀相な女の子なの・・・」 と言わんばかりの態度をとっていたわけなんです。俗に言う、悲劇のヒロインを演じていたというやつ。
そんな私を見てグループの人達は、私達のことを拒否した上、彼女は、私のことを嫌いになったんです。馬鹿なことに私は、彼女のこと、気付いてやれなかった。
彼女が、お昼の時に、別のグループに入れてもらうのに、どれだけ勇気振り絞ったのか、馬鹿な私には、そんなことも分からなかったんです。
全て自分のまいた種なのに、ここに相談しにくるのは間違ってるけど、前みたいに仲良しに戻るには、どうすればいいのか分からなくて、ここに相談に来ました。
もう前みたいに、仲良しに戻ることはできないのですかね・・・
203マジレスさん:2008/01/09(水) 20:49:43 ID:QLPbZLrV
>>201
いやいや。
それはかなりまいっちゃってたみたいだね・・
つらかったんだね
親も子供選べないけど、子供も親を選べないからさ
少しは自分も分かるよ
ただ、親は親
自分は自分
もう成人したんだから、生んでくれたことは感謝して、
自分の人生を有意義にすごしたほうがヨイ
ひとりぼっちで部屋にこもってると、どんどんよくない方に考えいちゃって
あげく自分責め始めるからね、なぜか
そんな時はなにも知らない他人に客観的アドバイスもらうのが一番だよ
ちなみにいい弁護士って以外と探すの難しいから、
まず心療内科とかに言ってアドバイスもらったほうがいいかも
話聞いてもらってすっきり解決すれば無駄に高いお金使うこともないしね笑
204マジレスさん:2008/01/09(水) 20:57:23 ID:gwvrK2xk
>>202
同じような経験あるけれど、正直今仲直りするのは無理だと思う。

逆に「謝ること」を何度もしてたらあっちはイラつくだけだと思うし。
キツイ言い方かもしれないけどあなたの事を「鬱陶しい」と思っているのだと思う。
ある意味その友達に依存し過ぎているのでは…?

あなたの事を受け止めてくれる人は必ずいるはず。
『壊れた物は仕方ない』と思って他に新しく友達を作るのが良いと思うけどな。

厳しいけど女の友情ってそんなもんなんじゃない?
205マジレスさん:2008/01/09(水) 21:01:10 ID:x+imIZhj
相談してもいいですか?
私は現在25歳です
家庭の問題でやりたいことを思う存分できません。やりたいこととは、以前より実家を出て地方から東京に行き仕事したかったのですが
父親が病死し、結果、割と大きな家に住めていたのですが
それも父が亡くなった今、母親と私の収入では税金等支払えないという理由で
手放し、中古マンションを購入してそこに住んでいます
それだけなら全然なんですが、前の家から飼っていた犬もいるし
以前は庭もあったためそこでのんびり飼育しており排泄も庭の決まった場所でさせていました
引越しなど予想していなかった為やむなく犬は室内飼いに。(ペット可です)

それまで外で排泄する犬だった為室内に入れても排泄してくれず
結果、数時間おきに外に出て散歩させなきゃいけない状態です

どうしても誰かが家に居ないとダメな状況で仕事が休みの日には6時間以上外出できないし
仕事があってもおわりしだいすぐに家に帰って散歩。
母親も体調がすぐれないのにお互いなるべく散歩するようにしています
しかし母親も最近具合が悪いらしく全て私がしています。
更に追い討ちかけるように昨年祖父が亡くなり祖父宅で飼っていた犬も
貰い手がなく
206棟 ◆EsMuneyesQ :2008/01/09(水) 21:06:25 ID:D8e2BU4+
>>205
犬には気の毒だが手放す算段つけたほうがいいんじゃない?
犬のために生きるつもりじゃなければ。
207マジレスさん:2008/01/09(水) 21:12:03 ID:BCUdMLMw
2ちゃんねるのあるスレで画像のせて質問したりしてたら、悪用されてなんかうざい書き込み集みたいなblogを作られてしまいました。

死にたい。広まるくらいなら死にたいです。

どうしたら良いですか?
自分が書き込みしすぎたのがいけないんだけど。
208マジレスさん:2008/01/09(水) 21:14:06 ID:QLPbZLrV
>>207
忘れなさい
闇に葬りなさい
記憶から抹消しなさい
全てはそれで片がつくこと
過ちを二度繰り返さなければ
209棟 ◆EsMuneyesQ :2008/01/09(水) 21:14:43 ID:D8e2BU4+
>>207
画像とか言ってるけどどこまで個人情報晒しちゃったの?
210172:2008/01/09(水) 21:15:15 ID:3nVExYhC
>>202
まず相談スレで「後だし事情」は嫌がる人多いから気をつけて。当方もその嫌いな一人。
自分にとってマイナスとなる事柄を最初に言わない姿勢は、
それこそがすでに諸悪の根源となってることが多いという理由もある。

そしてその補足説明の中にも「そんなことをした自分自身への」反省が非常に弱い。
普通はそこまでやってると「気まずい」どころの話ではない。
あとなぜ「馬鹿なことに私は、彼女のこと、気付いてやれなかった。」という言い方になるのかも謎だ。
「気付いて「あげる」必要のあること」なのか? 悪い事したのは自分であり、
彼女が嫌うのもごく当然のことなのに、なぜ「あげる」必要があるのか?
自分のやったことの馬鹿さ加減を真の意味で気付いてない場合、時間がたっても仲直りは無理。
211マジレスさん:2008/01/09(水) 21:16:01 ID:yjrRmDQG
生活環境が変わって、ペットが適応するには半年以上かかるらしいですよ。
新しい生活環境のルールを根気よく教えてみては?

排泄→ペットシーツ→できたらご褒美

留守番の躾にはちょっとコツがあって、犬も飼い主も留守から帰ったときに
大喜びしない方がいいんですって。
サラリと出て行って、サラリと帰ってくる。
犬が帰宅時にうれしくて興奮するときには、一旦座らせるなど落ち着かせてから
やさしくなでてやる。
・・・なんてのが良いそうですよ。
環境に適応できなければ、里親に出さざるを得ないかもしれませんね。
212マジレスさん:2008/01/09(水) 21:22:51 ID:gSqUybyJ
>>207 ブログって、どこのブログ?fc2とか、livedoorとか?そこの問い合わせフォームから
ブログのページ削除依頼しておいで。
213212:2008/01/09(水) 21:24:22 ID:gSqUybyJ
>>207 >>212です。言葉足らずかな。そのブログの所有者に問い合わせするんじゃなくて、
fc2やlivedoorなど、ブログを統括している会社の問い合わせフォームね。
214マジレスさん:2008/01/09(水) 21:35:37 ID:BCUdMLMw
なんかだめでした・・・
blogやってる人じゃなきゃ無理みたいです・・
死にたい。化粧板の初めての化粧スレです。

215マジレスさん:2008/01/09(水) 21:40:22 ID:3nVExYhC
>>214
第三者が見てあなただとわからないようなら、>>208の言う通りかと。
ネットは便利だけど痛い目見ることもあるという勉強として、肝に銘じて忘れよう。
216マジレスさん:2008/01/09(水) 21:40:32 ID:QLPbZLrV
ブログ板いきな
217マジレスさん:2008/01/09(水) 21:42:20 ID:feio3vcP
今日、友達に冗談交じりにですが、
「○って怖いよねーw何考えてるか分からないし、壁がある」と
言われました。
最近、高校時代一番仲良かった友だちとケンカ別れをしました。
仲直りできませんでした。
バイトを始めたけど、誰とも話しません。
ケータイのアドレス帳は150件あるけど、連絡取ってるひとは10人。
年賀状0枚。
アケオメメール2通。
誕生日おめでとうメール3通。


なんかとても虚しいです。
それってやっぱり自分に人間として問題があるっていう事ですよね。
どうやったらみんなから好かれて可愛がられる人になりますか?
218マジレスさん:2008/01/09(水) 21:46:20 ID:QLPbZLrV
>>217
大切な人とが一人か二人いれば満たされる
みんなに好かれるなんてこと自体無理
そんな人間は存在しない
かわいがられることに意味があるんじゃなく、
大切な人を大切にしたりしていれば自然と周りからも親切にされる
要は見返りを求めて生きるのではなく、あとからついてくるってこと
全て自分の行動は自分に跳ね返ってくるさね
219マジレスさん:2008/01/09(水) 21:46:28 ID:3nVExYhC
>>217
本当に腹を割って話せる相手となると、10人もいない人って多いんじゃないかね。
上辺で仲良くする人100人か、本音で話せる10人未満、どっちがいいのかは当人次第。
あけおめやら誕生日メールは普段自分が送ってる数と単純に比例することもある。
220マジレスさん:2008/01/09(水) 21:46:39 ID:gSqUybyJ
>>214
【不適切ブログ報告フォーム:fc2】
ttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=49541

【fc2ブログ利用規約】
ttp://blog.fc2.com/kiyaku.html
↑禁止行為3、6に抵触

livedoorなら、もう一回、レスして。
221マジレスさん:2008/01/09(水) 21:46:56 ID:yjrRmDQG
>>217
人の話に「ガハハハハ」と大きな声で笑ってみよう。
自分の話に大声で笑ってくれる人は好感もたれやすい。
ただし、人の悪口ネタなど空気嫁ない子にはならないように。。。
222マジレスさん:2008/01/09(水) 21:49:43 ID:QLPbZLrV
友達100人いるやつに聞いてみな
そいつは誰ともさほど親しくはないから
なんでか分かるか?
100人もと深く付き合うことなんて物理的に無理だから
あんたは三人も誕生日覚えてくれてる人がいるのに不満を感じることに問題あり
そんなんじゃいつか3が0になるぞ
223マジレスさん:2008/01/09(水) 21:49:50 ID:tKekfL9Z
>>123
戸籍を抜くってあーたいったい(ry
224マジレスさん:2008/01/09(水) 21:53:45 ID:gSqUybyJ
>>214 【ライブドアブログ 問い合わせ】 ttps://ssl.livedoor.com/help/inquiry/?sv=blog
                         ↑自分で頭に「h」を足してhttpにしてね。

君は>>23を読む限り、受験生だろ?受験以外のスレに、深く関わるな。
化粧やお洒落は受験が終わってからで良いわ。
225マジレスさん:2008/01/09(水) 21:53:46 ID:x+imIZhj
>>205が途中で切れてしまっていました、すみません

続けますと、祖父宅の犬も結果うちで飼育することになり
他で飼ってくれる家も探しましたが、既にペットを飼っていたり高齢だったり、ペット禁止の家だったりして。
今迄の労力をはるかにこえており、正直、精神的にもキツイし
かといって東京で仕事するために実家の犬二匹と母親を置いていくのも偲びないのです

少しお答え頂いていたみたいなんですがありがとうございます。
他に話をして1匹でも里親に出せないか探しましたがどこもダメでして。
成犬だからダメらしく子犬ならまだ良いらしいですが。
もう限界です…
226マジレスさん:2008/01/09(水) 21:57:31 ID:feio3vcP
>>218 >>219
レスありがとうございます。
連絡とってる10人とはかれこれ6年はあってません。
連絡とってると言ってもたまに、なんです。
悩み相談しても逆に相談されたりとかいうパターンも多いし、
ものすごく大好きで大切にしてもみんないざと言う時は居ないんです。
それで、その一番腹を割って話てた子とケンカ別れです。

友達同士でキャッキャしながら歩いてる子をみると羨ましくてたまりません。
227マジレスさん:2008/01/09(水) 21:58:43 ID:BCUdMLMw
220さん。

本当にありがとうございます。

でも携帯からは無理そうです。

それに浪人生なんで、時間ないです・・・

死にたいし勉強てにつきませんが、仕方ありません諦めます。

ありがとう
228マジレスさん:2008/01/09(水) 22:00:06 ID:yjrRmDQG
>>207
遅ればせながら対象のブログとやら、見てきました。
207が「初めての化粧スレ」と書き込んだことで、特定できてしまいました。
こうやって全然関係のない板の住人たちも見てしまう。
バッドスパイラルですよ。
ネット内のルールを少し学んだ方がよろしいかと。
ネットに書き込んだ情報・写真のうpは、消去することはできません。
酷ですが、人が忘れるのを待つだけですね。
229マジレスさん:2008/01/09(水) 22:00:32 ID:SOrLun8c
>>217
わたくし
登録・・・33名(こないだぶっ壊れたせいもある)
あけおめメール…0
誕生日おめメール・・・2(うち親1)
年賀状は40くらい来た(年代がバレるw)
でも別に虚しくはない

さびしいと感じるのは、広すぎて深さがないからだよ
みんなに愛されようっていう方向性が違うんじゃないか
230マジレスさん:2008/01/09(水) 22:02:17 ID:QLPbZLrV
>>226
そんなに失いたくないなら自分が悪くなくても謝れ
失いたくないって言ったら、本当の友達なら向こうも話くらい聞いてくれるだろ
よくいうじゃん
失ってから大切さに気づくって
231名無し会員さん:2008/01/09(水) 22:03:39 ID:R6Ze9lah
友達にメールをしようか迷っています。

友達:高校時代からの友人。
友達とはもう一人仲がいいことよく3人で飲みに行っていました。
友達は去年、6年間付き合った彼氏と結婚して隣の県へ引っ越しました。


友達にメールしようか?どうして迷うっているかというと
結婚前から結婚式数日後にメールや飲みに行ったりしていましたが、
やたらと答えたくない質問をたくさんしてくるわりには
私が質問すると答えないんです。
言いたくないことまで聞かれ、いろいろ言われて傷ついたことが
あり、結婚式まで距離をおいていました。

友達は今は結婚して隣県で旦那と暮らしていますが、
旦那がパチンコフロアスタッフで帰りが遅いのと
地方で旦那以外知っている人がいなくて寂しい。と
以前言っていたので、「元気?」とメールをしたいと思いますが、
また傷つくことを言われると考えると、ためらってしまいます。
232マジレスさん:2008/01/09(水) 22:05:33 ID:hudfPBQK
>>231
向こうが答えないのは向こうの自由。
お前さんも答えたくないのは、言葉を濁すなりして答えなければ良かっただけ。
つーか、挨拶メールだけでそんなに悩むなやw
233マジレスさん:2008/01/09(水) 22:07:22 ID:tKekfL9Z
>>195
ネット弁慶なぞ世に腐るほどいるぜ。
234マジレスさん:2008/01/09(水) 22:07:35 ID:SOrLun8c
>>231
向こうからメールが来たんじゃなくって、あなたがメールしたいんだからしたらいいよ。
向こうも浮かれて変な質問しちゃったのかもしれないし

またもし言われたら、メールやめたらいい。
235マジレスさん:2008/01/09(水) 22:09:35 ID:OE2x4rId
勉強しなくてはいけないのに遊んでばかりいます。
どうにかしないといけないのですが
何か良い方法はないでしょうか・・・

とりあえず勉強する場所から
趣味の物を取り除こうと思ってます。
236棟 ◆EsMuneyesQ :2008/01/09(水) 22:11:33 ID:dJJKi6iE
>>225
犬を殺してしまえともいえないしな。
俺は犬があと何年生きるのか知らないし、
君の東京出てやりたいことも分からないが、
精神的に参ってしまわないことを第一にしなよ。
道がないと思い込むのが一番よくない。
237マジレスさん:2008/01/09(水) 22:11:45 ID:BCUdMLMw
どなたかいい人、blog削除依頼できませんか?
238マジレスさん:2008/01/09(水) 22:12:23 ID:hudfPBQK
>>235
全部取り除いたって気になって集中できなくなるだけじゃね?
取り除くんじゃなく、勉強と趣味をきっちりめりはりをつけてすれば良いかと。
239マジレスさん:2008/01/09(水) 22:15:30 ID:9KjYLmY+
新しい会社に紹介予定派遣で入りました。♀
社内の自分のチームでは一番年下です。
社内の昼ご飯の時お茶を汲むのは自分の役目でしょうか?

今の所、自然と
お茶入れる→女の先輩
発注弁当をとりにいく→男の先輩

飲み終わった湯飲み&急須を洗う→自分です。

お茶を入れるのも自分がやった方がいいのか気になります。
それとも今のままでいいのか…?



小さいことですいません!すごく気にしいなんです。みなさんの意見を聞きたいです!



240マジレスさん:2008/01/09(水) 22:16:12 ID:iSfpflWi
今週の月曜日に発熱で仕事を早退
その後吐き気と下痢(消化不良)、咥内に膿がたまるなど症状が悪化して、昨日と今日休みました
明日は仕事行くつもりなんだけど、なんだか行きづらい………
これまでも2〜3回ぐらい体調不良で休んだことあって…
誰も私の心配なんかしてないだろうし、白い目で見られるかもと思うと……orz
241マジレスさん:2008/01/09(水) 22:16:54 ID:feio3vcP
>>221 >>222
レスありがとうございます。
笑いかける事はこころがけてるのですが、上手くいきません。
なんでだろう・・・。

3人大事な人と97人の友達が欲しいってやっぱりよくばりでしょうか?
242マジレスさん:2008/01/09(水) 22:18:23 ID:9PLLb6xH
>>204さん
そうですよね。今思えば私、友達に依存しすぎていたのかもしれないですね。
こんな形で友達を失いたくなかった。数少ない友達を・・・
いつか私に彼氏ができた時、彼女に紹介したかったし、いつか私が嫁にいく時、彼女のこと、一番仲のいい友人として結婚式に招待したかった。
でも、自分の行動ひとつで、一番大切な友達を失う結果になってしまったんだから自業自得ですね。
今日だって、お昼、沈黙続きですごく空気が重かったし、今謝った時点で火に油を注ぐようなものですよね。

暫く、その友達から離れてみようと思います。暫く離れているその間、私は少しずつでも自分を変えることにします。
ついては相談なのですが、こんな弱い自分を変えるには、何からすればいいですか?
ここで相談するのは間違ってると思うけど、どうしても強くなりたいんです。
243マジレスさん:2008/01/09(水) 22:23:24 ID:feio3vcP
>>229
そうなんでしょうか・・・。
わたしはどこの方向をむいているのでしょうか?

>>230
謝罪メールは送ったんです。
でも、「今は返事したくなかったらいいから」と書いてしまったせいなのか、
返事が着ません。
電話着信が1回あったのですが出れなくて、2日に渡ってかけ直しても出ないし。
それでまたメールを送ったのですが返事はありません。
失いたくなかったけど諦めるしかないですよね?

正直、友達を失うのは2回目です
244マジレスさん:2008/01/09(水) 22:25:17 ID:yjrRmDQG
>>207
解決案求めておいて、『浪人で時間ないから無理』とか言うな。
自分で解決なさい。
ttp://mobile.livedoor.com/

そういう姿勢だから、まとめサイト作られたのでは?と思いました。
245マジレスさん:2008/01/09(水) 22:27:40 ID:12y3QkTb
>>241
よく97人も密に連絡とろうなんて気になれるな・・
246マジレスさん:2008/01/09(水) 22:28:41 ID:9a0Jt2nl
質問ですけど昔は相手の話をと聞くより話す方が多かったけど今は自然と聞き役になりました。
それは何でだろうかな?
今の会社は自分が話したい人が多くて
私の話を聞くよりも自分の話をしたがる人がいるみたいです。
ずっーと気になっていたから皆さんはどう思いますか?
247マジレスさん:2008/01/09(水) 22:29:03 ID:hudfPBQK
>>239
役目とか考える事じゃなく何となく手が空いてた人がすりゃ良い事だと思うが。
まあ、役割分担ができてるんだったらそれで良いんじゃね?
248マジレスさん:2008/01/09(水) 22:29:51 ID:lYnf7yWR
>>239

「自分がやるべき事なのかも…」と悩むことは
やった方がいい。
さらっと「あ、僕入れます」と言ってみたら?
かたくなに断られたら笑顔で「すみません、ありがとうございます」と
言って引き下がればいい。
要するに面倒な事は「迷ったらやれ!」です。
249マジレスさん:2008/01/09(水) 22:30:14 ID:9PLLb6xH
>>210さん
レスサンキュです。こんな私は、欝陶しがられて当然ですよね。
暫く離れて、その間弱い自分を変えることを考えましたが、時間おいても仲直りは無理なんですよね。
結局は絶交するしかないのですね。
分かりました。ありがとうございました。
250マジレスさん:2008/01/09(水) 22:30:34 ID:V6f8e6VF
いじめをしない人は性格がいいとはかぎらないのですか?
251マジレスさん:2008/01/09(水) 22:31:40 ID:5LAkQDO7
現在23歳で営業やってます。まだ勤続1年未満なんだけど、辞めたい。転職するとしたら、不利?
252マジレスさん:2008/01/09(水) 22:33:13 ID:x+imIZhj
>>236

ありがとうございます
本当に辛いです
母親にも上に挙げた事を伝えたりしてるんですが
「好きにしていい」との一点張りで。
本当に好きにしていい状況ならば好きにやりますが母親も歳ですしパートですが仕事もしています。
かなりの負担がかかるのが娘の私からしたら耐えれないです
もう何か全てが足引っ張って嫌です

253マジレスさん:2008/01/09(水) 22:33:27 ID:Rd9z572y
在職9か月です。
自分的には責任を持って真面目に働いてたんですが、現場から事務。事務から現場。の繰り返しです。
今は、まだ配置が決まらず手伝いしてます。

自分は、いてもいなくても変わらない存在だろうと思い始めました。
辞めるにしても
『9か月しか続かないのに、どこに転職しても同じことの繰り返し』だと思い、踏ん切りがつきません。

その時の辞めたい、辛いという感情や気持ちより後々、後悔するのではないかと思います。

しかし、会社からすれば辞めてほしいのかな。と考えたり明日を思うと憂欝です。
もう辞めるべきでしょうか。
自分では、迷い過ぎて決心がつきません。
アドバイスお願いします。
254マジレスさん:2008/01/09(水) 22:33:38 ID:hudfPBQK
>>240
体調不良で休みを取るのはある意味義務ですらあるかと。
例えば風邪で無理して出社して風邪を移しまくるなどはた迷惑だし、
お前さんの例でいうと、ノロウィルスの可能性も高そうだからこれまた移るし。
体調不良を押して仕事しても失敗してかえって迷惑をかける可能性だって高いわな。
大事なのは、治った後で頑張る事じゃないのか?
255マジレスさん:2008/01/09(水) 22:36:59 ID:hudfPBQK
>>246
そりゃそうだ。
人の話をするより自分の話を聞いて欲しがる人の方が多いわな。
相談事や愚痴なら尚更。

>>250
その質問前も見たな。
まあ、いじめをするから性格が悪いとは限らない(いじめる相手以外には良い人とか)ように、
いじめをしないからと言って良い人とは限らんわな。

>>251
辞めたい理由が分からん。
意味も無く辞めたいってんなら、そんな理由で辞めるやつは雇いたくないわな。
256マジレスさん:2008/01/09(水) 22:38:16 ID:kVAD6f65
このまえ3年間付き合っていた女に捨てられました。
理由を聞いてもなかなか言わなかったので、
どうしても知りたいと言ったら、下手だしサイズに不満があると言われました。
性格はあうけど、それだけじゃもの足らないといそうです。
なんだかショックだよ。上手くなる方法ってある?
257マジレスさん:2008/01/09(水) 22:38:36 ID:hudfPBQK
>>253
仕事をはじめて一年もしないうちに何を言ってる?
最初の2〜3年なんて無駄飯食らいに決まってるだろ。
その無駄飯食らいのうちに辞められるなんて、会社もたまったもんじゃないと思うが?
258マジレスさん:2008/01/09(水) 22:39:34 ID:3nVExYhC
>>249
「自分のやったことの馬鹿さ加減を真の意味で気付いてない場合」という前提を読み飛ばしてるかと。
259マジレスさん:2008/01/09(水) 22:39:59 ID:lYnf7yWR
>>250

いじめをするのは最低の人です。
いじめをしないのは普通の人です。
普通の人の中には、比較的性格の良い人も、比較的性格の悪い人も、
どちらでもない人もいます。
ただ、いじめに参加しないと自分がいじめられかねない
状況でもいじめをしない人は立派な人です。
そして、性格は悪いけど立派な人というのもいます。
そういう人は他人を傷つけたくないという優しさからではなく、
自分の信念からそのように行動します。
260マジレスさん:2008/01/09(水) 22:40:53 ID:hudfPBQK
>>256
サイズはしょうがないわな。
つーか、身体的な事を理由にあげる辺り別れて正解じゃね?
上手になるコツは自分が気持ちよくなるんじゃなく、相手を喜ばそうと勤めていれば後は回数を重ねていけば上手くなるわな。
261マジレスさん:2008/01/09(水) 22:44:14 ID:QLPbZLrV
>>256
それは口実だと思うよ
女の私から言わせれば、たぶん
三年付き合ってて愛情あるうちは大きさとか気にならなかった
でも最近になって愛がさめた
別の好きな男ができた
そいつのがでかしうまい
口実にそれを使った
だけだと思う
酷だけど
だから気にしなくていい気がする
確かにテクはあればあったでいいかもだけど
本当に好きなら二人してうまくなればそれでいいことじゃん
つまんないことで悩むより、あっさり丸め込まれて別れてる自分を反省した方がいいゾ
262マジレスさん:2008/01/09(水) 22:45:20 ID:+7TSR+si
思春期と言える歳だからでしょうか

人に怒られるのがとても怖くて、心臓が痛くなるような苦しさをよく感じます
勉強も、答えを合わせて間違っているのが怖いです
何かミスをすると、「オマエは世間を馬鹿にしている」や「やらないから」と怒鳴られます
本当に毎日が怖いです

でも自分で自分をかばって、自分を正当化している、自分への罪悪感も感じます

どうしたら明日にやる気が持てるかを教えて下さい
(下手な文章で申し訳無いです)
263マジレスさん:2008/01/09(水) 22:48:20 ID:lYnf7yWR
>>256

「スローセックス入門」を真剣に読め。
無理矢理考えれば女のセックスの快楽は掛け算だ。

(1)前戯(性器だけ出なく全身に)にかけた時間
(2)気持ちのこもった愛の言葉
(3)男性器のサイズ・硬さ
(4)ピストン速度
(5)ピストン回数
(6)個人差のプラスアルファ

(1)x(2)x(3)x(4)x(5)x(6)=快楽の大きさ

3で勝負できないなら(1)(2)あたりで感じ易い状態を
作るしかない。
あとは天女様と交わるようなつもりで愛しさと感動を忘れずに交われば良い。
264マジレスさん:2008/01/09(水) 22:48:50 ID:QLPbZLrV
>>256
私もそう思う。
女ってセックス重視の人もいるけど三年も付き合ったんじゃ、それが理由じゃない気がする。
そういう女ならもっと付き合ってはじめの頃で別れるか、付き合わないんじゃないかな。
265マジレスさん:2008/01/09(水) 22:50:09 ID:iSfpflWi
>254様
回答ありがとうございます

自分ミスばっかでただでさえ周りに迷惑ばっかかけてるうえに体調も崩しやすくてホント使えない奴だけど、それでも自分なりに頑張ります

つらくなったらまたここ来ます
266マジレスさん:2008/01/09(水) 22:51:58 ID:QLPbZLrV
>>263
はっっきりいってウザ
1と2以外あんま関係ナシ
ひとりよがりもそのへんで..
267256:2008/01/09(水) 22:52:06 ID:kVAD6f65
>>260

レスありがと。
自分でもサイズやふにゃふにゃしてパワーがないことは自覚していたんだけど、
なんかやっていけるのかな?って言う気持ちだね。

>>261

口実か・・・。
でも彼女としているときに、ゆるくてスルスル入っていたから、
本当に気持ちいいのか不安はあった。
3年間も快感を得られないと不満がたまっていたんだろうなって、
申し訳ない気持ちになる。
彼女は顔はややブスだけど、
スタイルはめちゃくちゃいいし趣味も合うから未練たっぷり。
268マジレスさん:2008/01/09(水) 22:52:11 ID:lR9zTKTs
高校1年です。
少ないながらも友達はいるんですが、クラス替えした時にまた友達ができるのか不安です。人生経験豊富な皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
269マジレスさん:2008/01/09(水) 22:53:44 ID:9PLLb6xH
>>258さん
グループになじめなくて、下を向いたり、泣いたりして悲劇のヒロイン演じていれば、話し掛けてくれるものだと思って、ずっとそうやっていた。
でも、それがウザイってはっきり言われてから、自分が馬鹿さ加減に気付いた。
言われるまで気付かなかったんです。
言われてから気付いたのでは、もう仲直りは無理なんですよね。
270マジレスさん:2008/01/09(水) 22:54:48 ID:qPPnwYZ6
今日エステのウエストの痩身体験コースに行きました。



通常21000円の所3150円でした。おかげで2センチ痩せました。エステティシャンからモニターになってほしいと言われました。1回8900円×12とワキ脱毛5年保証で2万円でと言われました。表参道のエステですがどうしたらよいでしょうか?
271マジレスさん:2008/01/09(水) 22:54:56 ID:mmCTVPHs
>>263
勇敢なレス・・・
272マジレスさん:2008/01/09(水) 22:55:14 ID:QLPbZLrV
>>267
ほかにも理由あったと思うよ
それは確かに不満の一つでもあったかもしれないけど、別れの直接の原因にはならないと思う
それを考えてみたら?
273マジレスさん:2008/01/09(水) 22:59:23 ID:QLPbZLrV
>>270
2cmなんていくらでもごまかせる。本当は1cmもやせてないしすぐもどる
てか3千円で結局2マンとろうとしてるのになぜ気がつかない
表参道怪しげな店たくさんあるから気をつけて
自分も前引っかかりそうになったし
274マジレスさん:2008/01/09(水) 22:59:33 ID:LQMiwVWV
私は20代後半の女です
大学時代、家庭や人間関係の悩みから自堕落な落ちぶれた生活をしていました
当然、友人はほとんどできませんでした。
卒業して5年、母校の職員の知人ができました。
仕事がらみの研修会などに誘われます。
だけど、昔のいやな思い出があるし、昔を知る人にあったらと思うと怖いです
どうしたらいいでしょうか
大人のアドバイスください
275マジレスさん:2008/01/09(水) 23:00:05 ID:9a0Jt2nl
>>255さん
>>246です。回答してもらってありがとうございました。
自分の話をする人には自分が聞き役に回るしかないですよね。
最近、今の会社だけじゃなくどこでも
自分の話を聞いてくれみたいな人が多くなった気がして。
参考にさせてもらいます。
276(´^ω^):2008/01/09(水) 23:00:09 ID:/Yot8EGV
死ねってゆわれたらどうする?←
277マジレスさん:2008/01/09(水) 23:00:57 ID:hudfPBQK
>>262
そりゃそう言って怒るやつが馬鹿だから気にすんな。
つーか、その怒ってるやつは1回もミスした事がない完璧超人かよw
努力は必要だが、ミスは仕方が無い。
つーか、ミスするからこそ反省して次回に活かせるんだよ。

>>268
今の友達は自然に湧いたわけじゃなかろ。
また同じ事を繰り返して友達作るだけの事。
つーか、できなかったらクラス替え前の友達と付き合ってりゃいいしな。

>>270
当然一時的なものだが、それを覚悟して一時的にでも綺麗になる事を求めるなら良いんじゃね?
278256:2008/01/09(水) 23:02:50 ID:kVAD6f65
>>263
買って読んでいろいろ試したけど・・・。

>>264

回答ありがとうございます。
3年間の中では仲たがいして会わなかった時期があるので、
実質2年くらいです。
最近半年は復活したけど、そのまえ1年くらい会っていません。
彼女はそろそろ29になるんですけど、
自分には発情期みたいなときがあって、そういう時は我慢ならないそうです。
会っていなかった1年は、
スポーツと仕事といろいろな男との・・・に夢中だったそうです。
279マジレスさん:2008/01/09(水) 23:03:13 ID:2JcmMubP
>>276
「そのうちね」と相手にしない。
280マジレスさん:2008/01/09(水) 23:04:35 ID:9PLLb6xH
>>276
とりあえず独り言スレで嘆きますね。
281マジレスさん:2008/01/09(水) 23:04:45 ID:hudfPBQK
>>274
今も落ちぶれたままなの?
違うなら過去のことなんて気にして機会を失う方が馬鹿だと思うが。
つーか、5年前の同級生の事を事細かに知ってるもんなのか?
しかも当時友人がほとんど居なかった人の事だぞ?
気にしすぎ。
もしそこら辺言ってくるやつがいても「そんなだったねー」と笑い飛ばしてれば良いだろ。

>>276
困る。
282マジレスさん:2008/01/09(水) 23:06:10 ID:/wMLjhbC
>>14 そうですよね、頑張ってみます。ありがとうございました。

>>268 自分から「話しかけんなよ」的なオーラを発しない限りは大抵の場合大丈夫だと思います。
他のクラスの人も全くの他人(見た事無い)ではないので、共通の話題(教員の話題とかTVとか曲とか)もあるのでしょうし。
それに、クラス替えで周りに見知った顔がなく不安なのは貴方だけではないハズだから。
283(´^ω^):2008/01/09(水) 23:06:48 ID:/Yot8EGV
だよね(´;ω;`)
相手にしないのが一番だよね・・・
284マジレスさん:2008/01/09(水) 23:09:11 ID:yjrRmDQG
>>268
同じような境遇の子を見分けたら、心細い者同士仲良くなれるのでは?
ついでに言うと、既にグループ化している所へ乗り込むのは
イジメられる原因になりやすいぞ。
285256:2008/01/09(水) 23:12:13 ID:kVAD6f65
>>272

あいがとう。
お互いに仕事が忙しくて時間が合わなくて、
行き違いになったりしていたことがあります。
そのせいかもしれないけど・・・・はっきり言われた今となっては。
286マジレスさん:2008/01/09(水) 23:12:24 ID:9PLLb6xH
287マジレスさん:2008/01/09(水) 23:17:24 ID:QLPbZLrV
>>285
でしょ
せくす大切だけど別れの原因にはならないよ、よほどの性癖出なきゃ
もしせくすが理由だとしたら、愛情が感じられない時くらいじゃない
ジコチュウなかんじとかだったらさめるけど
下手でも一生懸命にしてくれてるなら嬉しいものだし
やっぱり男ができたんだとおもうよ〜〜
しかもせくすうまい男が・・
落ち込まず比べず進もうぜ!
288マジレスさん:2008/01/09(水) 23:19:19 ID:yDam4nzm
会社のムカツク同僚の事なんですけど誰か聞いてください。
美人でもないのに、男受けがいい顔らしく社内でチヤホヤされてるあまり、
すっごい足太いのに調子にのって偉そうにしているOLがいます。
他人の荒さがしが趣味で、社内の人の悪口が奴の大好物です。
私もその餌食にされています。
私が社内の書類で、間違いを指摘して確認すると凄いムキになって怒り出します。
死ねばいいのにっていつも思ってしまいます。
ほっとけばいいと自分に言い聞かせていますが、身近に入る分イライラしてしまうこともしばしばです。
新年の目標に、「愚痴はこぼさない」を入れているんですが早くも挫折していて残念な感じもします。
皆さんはムカツク奴がいるとき、どのようにして気持をリセット&クリーンにしてますか?
289マジレスさん:2008/01/09(水) 23:20:41 ID:QLPbZLrV
>>288
見ない聞かない話さない
以上
290マジレスさん:2008/01/09(水) 23:20:49 ID:bUZujwWr
場違いですみません。
質問良いですか?
ピンクスレあるじゃないですか。エロいスレですが。
あのスレに行きたいんですがお金ってかかりませんよね?
架空請求とかもないですよね?
教えて下さい。
291マジレスさん:2008/01/09(水) 23:21:00 ID:/FfqqHZA
>>237
あまりここに書き続けると、ニュー速住民とかが嗅ぎ付けて、個人特定とか始めるぞ。
嫌だったら、しばらくネットから足を洗った方がいい。
以前、順番は逆だったけど、このスレでも騒動が起きかけた事がある。

特定されたくてやってるのなら迷惑な話だがw
292(´^ω^):2008/01/09(水) 23:21:13 ID:/Yot8EGV
>>786
気にしなきゃい―はなしなんだろうけど
わかってるのに
気にしちゃうのかほんとのとこです(T_T)←
293マジレスさん:2008/01/09(水) 23:22:17 ID:+eco/V76
294マジレスさん:2008/01/09(水) 23:23:50 ID:yDam4nzm
関わりたくないんですが、小企業なもので女性は片手で数えられる人数しかいません。
うまくすり抜けて立ち回れたらいいんですが、不器用なもんで・・・・。
295マジレスさん:2008/01/09(水) 23:24:29 ID:OUZ4/iIV
親の愛情がわからず悩んでいます。
優しい、とか気を使ってくれる、とかのストレートな愛情ではないので、
理解に苦しんでいます。
それ故自分は愛されていないという思い込みが強く、
自分を大事にできず、困っています。
どうすれば受け入れる事ができるのでしょうか。
296マジレスさん:2008/01/09(水) 23:26:14 ID:S45XXHGP
なにが あ なの
297256:2008/01/09(水) 23:28:42 ID:kVAD6f65
>>287

まあ、もうあきらめて別のことを考えます。はー・・・。
ありがとう。
298マジレスさん:2008/01/09(水) 23:29:45 ID:hudfPBQK
>>288
そういうやつはどこにでもいるんだなぁ・・。
因みに関われば関わるだけ損をするからスルー必須。
そのうちボロがでるからその時を楽しみに我慢だな。

>>295
親がどんな言動をする人かわからんのだからどうとも言えん。
299マジレスさん:2008/01/09(水) 23:30:13 ID:QLPbZLrV
親はいなくなってからそのありがたみが分かる

とは言わんがまさに親の心子知らず
きっとご両親もあなたと同じことを思っているのだと思うよ
ということでまずは自分がご両親にされたら嬉しいことしてみたら
あとは、いつも当たり前に甘えてるけど、たまにはご飯つくってあげるとか
買い物一緒にするとか かたもんであげるとか
こっちがストレートに優しくしたら、むこうも少しは態度かわるんじゃないのかな
300マジレスさん:2008/01/09(水) 23:31:16 ID:gSqUybyJ
>>297 次、出会う女の人は、前カノと同じような性欲の持ち主だとは限らん。
相手だけじゃなくて、君だけでもなくて、お互いが望むようなエッチをしたら良いわ。
301マジレスさん:2008/01/09(水) 23:36:25 ID:OUZ4/iIV
>>299
なるほど。こっちからアクションかけなくちゃですね
ちょっと努力してみようと思います。
ありがとうございました。
302マジレスさん:2008/01/09(水) 23:40:19 ID:gSqUybyJ
>>295 親に大切にされていないと思うのか。
なおさら自分が自分を大切にしてあげて欲しいね。
親と君は別人格だよ。我を出せ、親に愛を要求しろとは言わん。
ただ、自分のことは、自分が最もケアしないとな。
303マジレスさん:2008/01/10(木) 00:05:47 ID:+EFEuKhQ
>>302
もともと親が不仲で、信頼関係のない中で育ったので、
まず親の言う事をきけません=親を信じてません。
最近人生うまくいってないので親に相談したりしてみるのですが、
親の言う事を聞かなかったせいだ
薬(安定剤)をやめろ
自然を見てこい
笑顔でいろ
頑張れ
等としか言われず逆にへこみ、今、うつ状態に陥っています。
でも愛があるのは感じるんですよね。
とりあえず自分をいちばんわかっているのは自分ですから、
自分を大事にできるようにしてみます。
304マジレスさん:2008/01/10(木) 00:11:04 ID:avlWIu/y
>>303 親御さんのアドバイスも、それなりに考えた言葉なんだろうけどね。
ガンバレは、今の君には重そうだな。親御さんは、言葉選びは苦手そうだけど、
君に対し、暴言や養育放棄的な態度をとっているのではないわけでしょう。
親は守護神、自分を守ってくれる存在と認識しておこう。

んで、人生の何について、親御さんに相談したの?
305マジレスさん:2008/01/10(木) 00:17:19 ID:sxvxr60F
何をやっても自信がつきません。

仕事で成功して給料があがったし、ダイエットを半年続けて10kg落としたし、
一応何不自由ない生活をしていても、毎日が満たされず、辛くて
自分に自信が無く、死にたいとも考えてしまいます。

というのも仕事以外の交友関係がとても狭く、
友達がとても少ないです。あと、彼女居ない歴=年齢っていうのが
とてもコンプレックスで苦痛に感じる原因でもあります。

趣味はダイエットで始めたジム通いですけど、
ジムの人たちは40代の方が多く、なかなか話が広げられません。


一体どうすればいいでしょうか?
306マジレスさん:2008/01/10(木) 00:22:58 ID:a5Hzr/eT
>>303
その答えから察すると、
すごく落ち込んでるとか、やる気が出ない楽しくない、みたいなことを言ったのかな?
具体的に、こうしたいけれどどうしたらいいかわからないとか、
どこがうまくいかないとか言った?
307マジレスさん:2008/01/10(木) 00:23:28 ID:avlWIu/y
>>305 一個いっこ、目標を達成してきたようだし、次のステップに行くだけじゃないかね。
その手の相談については、同年代のいるサークルへ参加すべき、というのが定石なんだよな。
気楽になー。
308マジレスさん:2008/01/10(木) 00:29:43 ID:+EFEuKhQ
>>304
父親は暴言吐きです。
キチガイと一緒に住んでいたくないとか
お前は顔が病んでるとか、
挙げればキリがないです。
親戚や自分に借金してます。

思春期の頃までは父親が嫌いという事で済ませていましたが、
社会人になってから、母親にも問題があったと気付き、
今は両親とうまくいってません。
両親ともに甘えられるのが嫌いみたいです。
相談内容は、友人がいない事、定職に就けない事、そのあたりです
ほめてもらった事がないですね
309マジレスさん:2008/01/10(木) 00:38:19 ID:8q88cNeW
飲み会の開催の連絡をするとき10人ぐらいに一斉にメールを送信するじゃないですか
で9人は出欠の連絡をくれるんですが残りの一人が風見鶏というか他の出席者次第で
自分の出欠を決めようとしてくるんですがこれが面白くありません
こういう人間には風見鶏をやめるよう直接いったほうがいいんですかね
仮に誘わないとあとでどうして誘わないのと嫌味ったらしくいわれるんですよ・・・
310マジレスさん:2008/01/10(木) 00:39:09 ID:l7xSHjf/
>>303
うまく言えませんが、親に十分愛があっても、自分がそれを受け止められなかったり
満たされなかった時、悲しかったり、不安だったり、今のように様々な不調和が出ますよね。
その経験は、愛の感じられない事、不足していることの苦しみを通して、逆方向から愛の大切
さを身をもって学んでいる、ということになると思います。
愛に満たされて、安心して自分を肯定しながら生きれれば、スムーズですが、闇があるから光
の価値を知れると同じように、どちらの経験も大切だと私は思います。
愛の足りないことがどんなに苦しく、悲しくて、他の何でも埋められないということを徹底的に
経験しないと、本当の愛を身につけられない事もあります。
様々な感情の経験を通して、心が深まったり、清められたりして、自分を知っていって、だんだん
自分を受け入れられるようになり、心のバランスが取れてきて、愛に近づいて知っていけるんだと
思います。あまり答えになっていなくてごめんなさい。

311マジレスさん:2008/01/10(木) 00:40:37 ID:a5Hzr/eT
>>308
そうか、もう社会人なんだ
だったら離れるというのも手だよ
自分はそうした

親の愛ねえ・・・何だろうね?
後半は自分かと思ったよ!
父親は暴言吐きで外面ばかり良く、母親は心配性で粘着・・・
うちは甘えられるのが嫌いっていうか苦手なんだろうなってカンジ
愛はあるんだろうと思うんだが、コレにどう返したらいいかわからん。
なので離れてるんだけど、308は逃げずに悩んでるのか、偉いな
312マジレスさん:2008/01/10(木) 00:51:23 ID:avlWIu/y
>>308 なるほど。ちょっと親御さんとは距離を取ったほうが良さそうだ。
定職につけない、とあるけど、それは何がネック?安定剤を飲んでるようだし、
メンタル面の話だろうかね。今、君が諸々のことを何とかしようとあがいてるのは、
大変だろうけど、よくやってると思うよ。

君は、何かをやろうと挑戦しているのは、今の状態に変化を起こそうとしている
わけだ。そういうとき、環境が複数グラついていると不安は大きくなるもんなんだよ。
友人を見つけること、定職に付くことを達成するには対人力が必要だと思う。
ありがちな回答だけど、一個いっこ、解決していくほうが良い。
複数を、同時に解決するのは疲れちゃうからね。

とすると、君に必要なのは3つだと思う。
・とりあえず、達成すべき、簡単そうな目標を決めよう。いきなり最終目標の定職や友人ゲットは
置いておく。その最終目標に到達するであろう、前段階の目標を段階的に立てて欲しい。
・自分の中に柱をつくろう。映画でも、自己啓発的な本でも良いから、いろんな
エッセンスを取り込んで、自分なりの考え方、人との付き合い方の方針を持ったらどうかね。
もちろん、1回で全てを構築するのは難しいと思う。揺らぐこともあるだろうけど、
まずは、自分は○○な考えで生き、人と付き合っていく!という羅針盤を持って欲しい。
・最後に、少しずつで良いから貯金しよう。ネットには一人暮らしに役立つ情報は
手に入るでしょう。ゆくゆくは実家を出たほうが君のためになると思う。
そのために、1000円でも良いから貯金すると、後々、動きやすいよ。

気楽にね。
313マジレスさん:2008/01/10(木) 00:51:49 ID:99Q/wRqr
3日前に歯医者に行って、
虫歯を削って、歯の形も取り、来週銀歯を詰める予定です。
でも、治療して……麻酔が切れたら、その歯が痛み出しました。
明らかに医者のミスですよね?
今回だけじゃなくて、前にも同じようなことがありました。
舐めらてる気がして、腹が立ちます。
アドバイスをください。
314マジレスさん:2008/01/10(木) 00:53:46 ID:+EFEuKhQ
>>306
いや、とにかく誰かに話したかったので
そのように漠然としか相談してません。
>>310
おっしゃっている事はわかります。
命をなげうってでも大事にしたい人がいますし。
恵まれている家庭の子供って、恋人の為に死ぬなんて考えた事がないとか
よく言いますもんね
315オーロラ ◆tDnsym50SA :2008/01/10(木) 00:55:50 ID:fBqhV4Vj
>>309
出欠回答が遅い場合は
とりあえず予約関係は抜いておいて
追加で1名あるかもとしておけばいいのでは。
そんな事には気を使わずに事務的にすますようにした方がいいよ。
316マジレスさん:2008/01/10(木) 00:56:16 ID:+EFEuKhQ
>>311
逃げたいんですけど、現状、社会でうまくやっていけなくて
仕方なく実家に住んでいるので、申し訳ない気持ちから
最初の書き込みをしたんだと思います。
317マジレスさん:2008/01/10(木) 00:59:20 ID:8q88cNeW
>>315
すんません言葉足らずというか・・・
その風見鶏は3日くらいしてから誰が来るの?と聞いてくるんですよ
で、毎回その面子によって行くか行かないか決めてるんです
もう普通に来る面子教えてあーこいつはこういう奴なんだと思って気使わないようにすべきなんですかね
318オーロラ ◆tDnsym50SA :2008/01/10(木) 00:59:21 ID:fBqhV4Vj
>>290
基本的な注意をしとけばまず大丈夫!
319マジレスさん:2008/01/10(木) 01:01:27 ID:NLzArcCX
私はメンへラです。
何年も精神科に通院していますが、
親や数少ない友達にメンへラの事や通院の事は言っていません。
カミングアウトを考えているのですが、迷ってます。
もし言ったら引かれてしまうんじゃないか…このまま内緒にするのもよくないんじゃないか…など、
色々考えてしまいます。
私はこのまま隠し通すべきなのでしょうか?
もし回りの人間が精神科のお世話になってる事を知ったら引きますか?
よくブログやHPでリスカやODなどの自分の病気の事や通院の事を書く人がいますが、
私は表に出せません。
表に出さないように普通を装ってますが、
疲れるしもしかしたらもう気付かれてるかもしれないです。
320マジレスさん:2008/01/10(木) 01:02:26 ID:99Q/wRqr
>>308が可哀相に見えて来ました。
精神力が強いですね。
321オーロラ ◆tDnsym50SA :2008/01/10(木) 01:06:09 ID:fBqhV4Vj
>>317
出欠予定をメールで一方的に送っておけばいいでしょう。
○出欠、△未確定、×欠席とかね。
余談ですけど
その人の出欠の統計をとって分析したら
人間関係が分かっておもしろいかも。
322マジレスさん:2008/01/10(木) 01:06:45 ID:avlWIu/y
>>313 ID末尾が小文字の人は携帯かい?
こんなサイトがあったよ。自演もあるだろうから、よく見極めてね。
(携帯) ttp://www.4ka.net/mobile/
(PC) ttp://www.4ka.net/
歯医者は評判の良いところが、良いと思うよ。
323マジレスさん:2008/01/10(木) 01:08:42 ID:avlWIu/y
ぷっw 失礼。自分のIDの末尾も小文字だったわ。スルーしてね。アハハ。
324マジレスさん:2008/01/10(木) 01:09:01 ID:bTgFIrMD
>>319
今のままで普通に接する事ができてるならあえて言う必要はなかろ。
メンヘラな件で酷い事をしてしまうとか、そういうのがあるなら不利益を与える前の予防線として言うべきだろうけどな。
例えば持病持ちな人が突然倒れるとかいう不安があるならいうべきだが、普通に生活するなら一々言わんでしょ。そんな感じ。
325マジレスさん:2008/01/10(木) 01:12:30 ID:8q88cNeW
>>321
わかりました。一応出欠を送ることにします
もう何度もやられているんで大体あの人とあの人が来ないと
こいつは来ないなっていうのもわかるようになりました
326マジレスさん:2008/01/10(木) 01:18:58 ID:Lq/4448g
>>313 虫歯を削り、尚且つ麻酔を使ってという事は、神経を傷つけなければ治療出来ない程に虫歯が進行してるって事。
尚且つ今の被せ物は仮だから、麻酔が切れると痛い。

って、前に近所の歯医者に言われた。

どうしても気になるなら、その病院に電話して聞いてみたらどうかな?インフォームドコンセントの義務を果たせやって言ってさ
327オーロラ ◆tDnsym50SA :2008/01/10(木) 01:21:25 ID:fBqhV4Vj
>>319
症状や原因、しんどくなる時のきっかけとかを
完全に正しい内容ではなくても冷静に説明できるのなら
大丈夫じゃないかな。
批判や愚痴とか後ろ向きな感情抜きでね。
328マジレスさん:2008/01/10(木) 01:29:13 ID:VjbyBNUq
悩み相談です。20歳の女です。
コンセプト喫茶で働いてます。そこは人気があって2ちゃんにもスレがあります。
自分は凄く真面目なので客にはプライベートのことは一切話しませんし、ブログなどもしてません。
なのに2ちゃんで自分のプライベートを書かれたりしてます。
たぶん他の従業員が書いたのか、客に誰かが話して広まったのだと思います。内容は中傷ではなくただのプライベート漏れなんですが。
これって法的な処置は出来ないのでしょうか?偽名ではありますが、2ちゃんに書かれたら大勢の客にプライベートを知られてしまうんですが。

まだ嘘なら悪戯として我慢できますが、真実を書かれるので気味が悪いです。
329名無し上等兵:2008/01/10(木) 01:29:54 ID:auags3rB
>>316
言い訳はどうでもいい!。とにかく親離れの努力をしろ。分かったら、早速かかれぇぇっ!
んん!?
どこからかスレ立て要請の声が・・・・・
331マジレスさん:2008/01/10(木) 01:36:42 ID:6++Vzida
高二です
今一人の友人に避けられています

今は何人かでいますが、もともと二人でいたんです。でもほんとに急に友人の態度が冷たくなり
今ではこちらが話し掛けないと会話をしてくれません

会話といっても返事だけで話が広がらないんです


日常的な会話も他の友達にわざわざ話しかけたり、隣にいる自分はいない人のように扱われます

ケンカはしたくないしグループは今さら変えられない
だけど話してくれないんです…


友人何人かで話してても自分だけ目を合わせてもらえないし話をふってもらえません

だから自分はいたら邪魔かな…
うざいのかなと思うと周りの人たちにも嫌われているような気がしてきて会話にあまり入れなくなりました…


特別悪いことをした覚えもありませんが自分だけなんです




全部自分に原因があるのでしょうか?
332マジレスさん:2008/01/10(木) 01:41:32 ID:bTgFIrMD
>>328
とりあえず削除要請しとけ。
法的措置の事は法律相談板の方がいいんじゃね?

>>331
そんな事はその友達に聞かないと分からんわな。
聞いてみて理不尽な理由だったら、お前さんもその友達はスルーで他の友達だけと仲良くしてれば良いんじゃね?
333331:2008/01/10(木) 01:48:43 ID:6++Vzida
大きなグループなので、けんかするわけにはいかないのです
同じグループで二人だけ話をしなかったら
周りともきまづくなるし…

聞く方法しか改善点ないのでしょうか?
334マジレスさん:2008/01/10(木) 01:52:30 ID:VjbyBNUq
>>332
削除要請しても偽名(バイト時の名前)だからって相手にしてくれなかったんで。
コスプレ板では当たり前のようになってるから。

でもそうですね法律スレにいきます
335マジレスさん:2008/01/10(木) 01:55:07 ID:bTgFIrMD
>>333
ん?だれも喧嘩しろなんて言ってないぞ?
向こうも話しかけられたら返事はするんだろ?
んじゃ、お前さんも話しかけられたら返事するだけにすればと。
話しかけてこないなら無理に話する必要もないじゃん。

聞く方法しか改善しようがないのは当たり前。
だって、なんで会話すらしないのか分かんないんでしょ?
お前さんに心当たりがないなら、理由を知ってるのはその人だけなんだから。
まあ、他の友達を間に入れてって方法もあるけどな。
それで決裂したらそっちの方が気まずくならんか?
336マジレスさん:2008/01/10(木) 02:03:04 ID:WpPiMAn3
仕事が多忙で今晩も不眠がちで、
337マジレスさん:2008/01/10(木) 02:13:34 ID:0kwmAFRV
早く寝ないと明日起きらんないよー
338マジレスさん:2008/01/10(木) 02:15:20 ID:mszKrVLH
早く眠りなさい
339マジレスさん:2008/01/10(木) 02:42:38 ID:tOugj3sz
小さい頃両親が、離婚し、親父が愛人と結婚しました。その時に腎臓病で
入院し、うつ病になりました。父は愛人と商売で失敗したので夜逃げしました。
祖父母に育てられ高校をアルバイトで出ました。歳の離れた弟がいたのですが
祖父母が亡くなったショックでうつ病になり、自殺しました。
父親代わりのおじさんも自殺でなくなりました。僕もうつ病がひどくなり
働けません。結婚は、していますが、子供はいません。
嫁のために死んだ方がよいでしょうか。
340極光 ◆tDnsym50SA :2008/01/10(木) 02:54:25 ID:fBqhV4Vj
>>339
気長にのんびりほどほどに頑張れ!・・・・・何か変ですね?
341マジレスさん:2008/01/10(木) 02:55:07 ID:avlWIu/y
>>339 家族の死を多く見て、辛かったと思うが、
今は、奥さんが家族じゃないか。奥さんのためにも生きろよ。な。
コツコツ治療して、のほほんとやってきなよ。奥さんと一緒に。
また働けるようになるときが来るかもしれんだろ。
人生を点で見るな。線で見ろ。今だけが結果じゃない。
342マジレスさん:2008/01/10(木) 03:00:10 ID:tOugj3sz
ありがとう
343マジレスさん:2008/01/10(木) 03:11:40 ID:CtLrC7HM
悩みが多くて色々悩みがありますがどこからどこまでを自分で解決し
どこからを相談すればいいのか分かりません。

自分的にはどれも真剣に悩んでいるけど
相談した悩みに対してはそんなくだらない事で・・・と言われる事もあるし
逆にそんな事相談もせずに決めて・・・と言われる事もある。
悩みの客観的な重要性がよくわからない。

悩んだって仕方ない、なるようにしかならんさという人もいる。
そう言ってしまえば全ての悩みはくだらない事になるかもしれない。

分かりづらい表現ですが、どういう基準でこれは自分で悩むこと
これは人に頼って悩んでもいいと決めたらいいのでしょう・・・。
344マジレスさん:2008/01/10(木) 03:12:59 ID:eYJ6qji4
>>343
くだらないかどうかなんて具体的に言わないと分からない
345マジレスさん:2008/01/10(木) 03:13:12 ID:O9fDV7QV
すいません!!今他のスレでもの凄い勢いで叩かれてます!!
むかつくwwwwwwwwwwww
346マジレスさん:2008/01/10(木) 03:16:21 ID:49Ma2SVL
今迄相談した相手が真剣に聞いてくれなかったんだね。
ここで少しづつ相談してみたらどうかな。
347マジレスさん:2008/01/10(木) 03:18:34 ID:O9fDV7QV
けしましたーwwwwwwww
今意を決してスレッドをけしましたwwwwwwww
うぜええええええええええ俺うぜええええええええええwwwwwwwww
348マジレスさん:2008/01/10(木) 03:18:41 ID:n8Myogoh
>>343
誰かを巻き込む悩みか個人的な悩みかでわけたらいいのでは。
349マジレスさん:2008/01/10(木) 03:19:03 ID:O9fDV7QV
ぎゃあああああああああああああばろすううううううううう
だれかああああああああああああああああ
だれかたすけちくりいいいいいいいいいいwwwwwwwww
350マジレスさん:2008/01/10(木) 03:20:59 ID:8lIr8efr
頭の血管が切れてしまいそうになった時(怒りではなく悲しみや自分に対する憤りで)はどうすれば…??

考えないようにする、が出来ません…。
351マジレスさん:2008/01/10(木) 03:24:24 ID:avlWIu/y
>>343
>相談した悩みに対してはそんなくだらない事で・・・と言われる事もある
相談を受けた側が感情移入できなかったり、取るに足らない事柄と判断すれば、
そう言うかもね。

>逆にそんな事相談もせずに決めて・・・と言われる事もある
決断の結果が、その人を巻き込むときは、そう言うかもね。

>悩みの客観的な重要性がよくわからない
上記の2点でいえば、他人を巻き込むか?否かだね。

>悩んだって仕方ない、なるようにしかならんさという人もいる
未来の不確定なことを不安がるのは仕方ないことだから、
リスクを考えて、今の選択に注力するべきかもしれないでしょ。
とすると、悩んでも仕方ないかもしれないね。

>どういう基準でこれは自分で悩むこと
>これは人に頼って悩んでもいいと決めたらいいのでしょう
上にも書いたけど、他人を巻き込む場合であれば話し合いをする必要がある。
相談すると、迷惑をかけてしまう場合もある。
単一的な基準は、たぶん無理だわな。
複数の基準でフィルタリングして判断するべき問題だと思うよ。
352マジレスさん:2008/01/10(木) 03:24:29 ID:CtLrC7HM
分かりづらい質問なのにレスどうもです。
今書き出してみると10個ぐらいの悩みがあります。

相談の方向が変わってしまいますが、悩みなんて自分で無理やりにでも
解決してしまったほうがいいんでしょうか。
例えば大切な友人がいなくなった・・・とかでも相談したところで
誰もどうにもできないしなるようにしかならない、なら相談しても
仕方がないんでしょうか。

もっと具体的に解決できるような問題、例えばこういう被害にあったが
どういう法律があってどんな対処をしてもらえるか、みたいな問題だけを
相談するのが賢いのでしょうか。
353マジレスさん:2008/01/10(木) 03:28:42 ID:CtLrC7HM
>348>351
確かに人を巻き込む問題は事前に相談したほうがいいかもしれないですね。
ひとつの基準にします。ありがとうございます。
354マジレスさん:2008/01/10(木) 03:29:01 ID:O9fDV7QV
ちょwwwwwwwwwwww
マジばかすぎてうけるwwwwwww程度も民度もひくいスレで
いっぱい叩かれてそれにかまってたらすごい民度の低いかえしをされて
それにつきあってた俺が最高にうけるwwwwww
でも今マジで叩かないでください。メンタルよわくなってるんで

ちょっといまわらっちゃってしょうがないんだけどこれはなんでsですか?
こんなにおっかしいのはなぜ?だれか答えてください
自分が論破できなかったからですか?なぜ?なぜなの?
いますか?人・・・いますか?
355マジレスさん:2008/01/10(木) 03:31:04 ID:eYJ6qji4
とりあえず落ち着けよ
たかが2chたかがネットだろ
356マジレスさん:2008/01/10(木) 03:31:05 ID:avlWIu/y
>>352 10個の疑問について、無理やり答えが出るなら、それで良いじゃねぇの。
ただ、一人の判断だけでは不安なときは、「あなたなら、どうする?」「どう思う?」という
聞き方もありだよな。でも、世界は君を中心に回ってないからなw
「どんな法律がありますか?」なんて聞かれても、ググレで終わるかもなw
単純に知識なら、自分で調べろよ。
357マジレスさん:2008/01/10(木) 03:32:06 ID:O9fDV7QV
>>355
そう
たかが2chたかがnet
よし落ち着け自分
落ち着くんだよ
スーハー
スーハー
358マジレスさん:2008/01/10(木) 03:40:56 ID:NoemMG3i
話きいてくれる人いますか?
359マジレスさん:2008/01/10(木) 03:42:25 ID:eYJ6qji4
>>358
いるよ
話してごらん
360マジレスさん:2008/01/10(木) 03:42:53 ID:CtLrC7HM
>356
逆に知識的な事は自分で調べられますね・・・。
自分で全部解決しようとしすぎたり逆に丸投げしてしまったり
バランス悪いみたいですが色々考えてみてそれでもどうしようもない時は
相談してみようと思います。ありがとうございます。
361マジレスさん:2008/01/10(木) 03:43:46 ID:O9fDV7QV
そうだたかがネットだろ?
なに厚くなってんだよ
落ち着けよ
相談内容をまとめるんだけど・・・

なんで私はこんなに幼稚なんですか?
362マジレスさん:2008/01/10(木) 03:47:55 ID:NoemMG3i
私は中学も不登校、高校も中退している
親不孝者なのですが、また大学に行けなくなってます

本当に悩んでます…
363マジレスさん:2008/01/10(木) 03:48:23 ID:BmXnOk77
たかがネット、されどネット。
見下さず、依存せず。

大人の付き合い
364マジレスさん:2008/01/10(木) 03:48:45 ID:G0zn60ag
冷たい人、もしくは冷めた人ってどんな人のことですか?
365マジレスさん:2008/01/10(木) 03:50:29 ID:eYJ6qji4
>>361
カッとくるのはネットでも実社会でもあるけど
それをすぐに反映させないことだね
366マジレスさん:2008/01/10(木) 03:51:54 ID:eYJ6qji4
>>362
親じゃなくてまず自分のために自立して学校に行き直せばいいよ
ちゃんと独立できるのが先決
367マジレスさん:2008/01/10(木) 03:52:24 ID:sgkoZT3m
>>364
物事に興味がない人。
368マジレスさん:2008/01/10(木) 03:52:56 ID:O9fDV7QV
>>365
はい
それにはどうすればいいのでしょう
私はこのような事をくりかえして
元々こういう気質なのでスルーができません
つまり成長してないのです
どうすればいいのでしょう
369マジレスさん:2008/01/10(木) 03:53:18 ID:avlWIu/y
>>362 君の原因分析は、どうなの?
>>364 情に流されない人。
370マジレスさん:2008/01/10(木) 03:53:49 ID:F6QaebA2
非情になれ。 信じるな。
371マジレスさん:2008/01/10(木) 03:54:36 ID:uw0w9o3p
好きになりすぎると、その人が死んだらどうしようとか感情が
過剰になってしまいます。

自分が傷つきたく無いという気持ちから相手にあまり好きではないような態度をとったりして、
過剰に好きになるのを自然に抑えてしまいます。

もし好きになりすぎて、相手が死んでしまったら、相手に裏切られる様な事をされたら…
異常な程に相手を束縛してしまいそうで…
どうしても自分が傷つかない様に感情を抑えてしまい、素直になれません。
こんな事を考えて素直になれない私は、やっぱり自分勝手でしょうか?
372マジレスさん:2008/01/10(木) 03:55:34 ID:uoUJ+2cf
>>326
行かなくなった原因はなんでしょうか?

>>364
他人の言動を正面から受け止めない人、かな。
同意や感謝や反発や、なにがしかの反応が薄い状態。
悩みがあったりする時は、誰しもが反応が鈍くなるでしょうけど、あくまで通常時の話。
373マジレスさん:2008/01/10(木) 03:56:01 ID:BmXnOk77
>>368
きみが落ち着きたいとのぞむなら、心療内科いってらっしゃいな
374マジレスさん:2008/01/10(木) 03:56:03 ID:sgkoZT3m
>>371
ごく自然。どんな人でも少なからずある感情。
375マジレスさん:2008/01/10(木) 03:58:37 ID:O9fDV7QV
やっぱりネットに依存しすぎてるのがいけないのかなー
376マジレスさん:2008/01/10(木) 03:59:58 ID:uoUJ+2cf
>>371
杞憂するのは誰でもあると思いますよ。

態度がそれに引っ張られないようにするには、
何か言ったりする前に、ちょっと落ち着く練習でもすれば良いかと。
377マジレスさん:2008/01/10(木) 04:04:10 ID:eYJ6qji4
>>368
少しずつスルーしていくようにすればいいんだよ
いきなり別人になれなんて言わないから

とりあえずテンパったら深呼吸するようにしてみたら?
378371:2008/01/10(木) 04:04:16 ID:uw0w9o3p
>>371です。
自分が傷つきたくないと言う気持ちはどうしたら直せるでしょうか?
傷つく事を恐れない人間にはどうしたらなれるでしょうか?
彼は私のこの気持ちを知らないので、自分はあまり愛されていないと思っているんです・・・
379マジレスさん:2008/01/10(木) 04:08:48 ID:O9fDV7QV
>>377
はい・・・
とりあえず前はスレッドを消す事もできなかったから
最近はそこまで頭ががんがんする前にスレッドを消すようにしてるから
本当にちょっとずつでも変わってるのかな?
380マジレスさん:2008/01/10(木) 04:09:00 ID:sgkoZT3m
>>378
自分から先に相手を愛することからだろうな。
愛されたいと思うなら、どんな風に愛されたいのか
自分から相手にしてあげればいいと思うよ。
381マジレスさん:2008/01/10(木) 04:09:08 ID:BmXnOk77
>>375
ネットをやめても、ここで誰かの意見を聞いたとしても
依存対象が変化するだけで、振り回され続けるんじゃないかな
はた目には普通だが、中身は強迫観念の渦
382362:2008/01/10(木) 04:09:26 ID:NoemMG3i
>>366
こんな仕事をしたい、と思って大学に入った
わけではなく、ただ何かしら仕事に就けるだろう、
という安易な考えで入ってしまったので、
自分のために学校に行くという考えを
するのが難しいです

実は、ちゃんとした友達もいないし、
まともな学生生活を送っていないので
作り方も接し方もワカリマセン

もうどうしたらいいのか全くわかりません…
383マジレスさん:2008/01/10(木) 04:11:25 ID:uoUJ+2cf
>>378
理屈でどうこうなるとは思えませんし、
あなたには逆効果かもしれませんが、
私は「これが最後だったとしたら、数年後この態度をどう思うだろう」と考えます。
明日があると信じてるから、今日の態度を変えられないのではないかと。
そういう意味では、態度にいたるまで恐れおののいてもいいかもしれません。

恋愛に限らず、悩みとかもそういう基準で考える癖があります。
今悩んでること、来年5年後10年後どう思ってるかで、悩みの深さや優先順序を測っています。
小学生の頃の友達と不仲になった日の夜に、この世の終わりのように嘆いたはずなのに、
忘れてる事や解決した事があると再確認するというか。
384マジレスさん:2008/01/10(木) 04:13:10 ID:eYJ6qji4
>>379
うん、前進してると思う
2chには憂さ晴らしに他人を傷つけようって人も多いから
心が優しいあなたは傷ついてしまうのかもしれないけど
現状よりきっと良くなるから安心していいよ
385マジレスさん:2008/01/10(木) 04:14:54 ID:avlWIu/y
>>378 好きという感情を表して傷つくこともあれば、好きという感情を表さずして
傷つくこともあるだろう。自分はあまり愛されていないと思ってたら、別れる原因にも
なるだろうしな。どっちのタイプで居ても、嫌なことは起こるべくして起こる。
それなら、無理して自分を変えることもあるまいよ。
386マジレスさん:2008/01/10(木) 04:17:07 ID:eYJ6qji4
>>382
なんとなく大学に行ってる人は多いよ
ただどうしても他にやりたい事がないなら折角だから
大学は卒業した方がいいと思う

あなたの目的が友達作りだったなら現状は苦痛だろうけど
大学に行く一番の目的はやはり勉強じゃないのかな?
無理に友達は作らなくてもいいと思うその分勉強に集中もできるし
387マジレスさん:2008/01/10(木) 04:18:24 ID:uoUJ+2cf
>>382
解決策が、友達作れとか、サークルに入れとかの段階は越えてらっしゃるでしょうし、
八方塞に感じてらっしゃるなら、
1週間ほど休んで、もしも惰性でも行く気力が湧きそうなら、
流されるまま行ってみるのもいいかもしれません。目的とか考えずに。
でも、完全に気力が萎えてどうしようもない所まできてるなら、
カウンセリングに行かれることをお勧めします。

388マジレスさん:2008/01/10(木) 04:22:19 ID:sgkoZT3m
>>382
まあ、そんな状態でも若いから仕事できるわな。
最悪の状況でもなんでもないよ。
問題なのは、その状況が最悪だと勘違いしてるところだとおもうよ。
389378:2008/01/10(木) 04:24:45 ID:uw0w9o3p
ご意見ありがとうございます。
とりあえず彼に変な誤解を与えることが無い程度に
少しずつ感情が出せるように努力してみます。
ありがとうございました。
390マジレスさん:2008/01/10(木) 04:29:11 ID:sgkoZT3m
俺は相手に愛されたいから、愛する努力として
それが嘘だとしても絶対に信じてあげることにしている。
話す内容が嘘か本当かは、実は問題じゃない。
今そのときが一番大切だとおもえるなら
それが真実になるからね。

>>389
がんばれー
391マジレスさん:2008/01/10(木) 04:56:06 ID:O9fDV7QV
>>384
あなたは神様?天使様?
どうもありがとう
392マジレスさん:2008/01/10(木) 05:44:43 ID:mszKrVLH
世の中には良い人もいるってもんだ。
393マジレスさん:2008/01/10(木) 06:00:10 ID:HHwkXIug
友達の幸せを願う時に見返りを期待してしまいます。
その友達から何かして欲しいと言うわけではなく、
うまく書けませんが他人の幸せを願っているのだから私も幸せになりたい
というような気持ちになってしまいます。私は悪い人間だと思います。
どういう考え方に変えたら良いかアドバイスください。
394マジレスさん:2008/01/10(木) 06:08:43 ID:HTGUYQ7K
>>393
幸せになりたくない人なんていない。
幸せを願うのはごく自然で当たり前のこと。
「他人の幸せを願っているから」幸せになりたいというのは
そもそも幸せになりたい理由としておかしいと思う。
他人の幸せを願おうが願うまいが、幸せになりたい気持ちは変わらないはず。
見返りがどうとか考えないで、もっと素直に単純に幸せを求めればいいんじゃない?
395sp:2008/01/10(木) 06:13:45 ID:7hVRBupH
>>393
見返りを求めるのは悪いことだという思い込み→わたしは悪い人間
て感じになってるんだろうけど、
まずは悪いことだとか考えずにそのまんまの自分を認めるといい。
良い子ちゃんになろうとしなくていいと思いますよ。
396393:2008/01/10(木) 07:39:11 ID:HHwkXIug
>>394
うまく言えないのですが、他人の幸せを願って、
私にもいいことないかなぁと思ってしまうのです…
見返りのこととかはあまり考えないようにします。
ありがとうございました。

>>395
そんな感じです。
そのままの自分を認められるようになりたいです。
ありがとうございました。
397マジレスさん:2008/01/10(木) 07:53:53 ID:3U3WxAeB
>>396
う〜ん、どうなんだろうね。
「他人の幸せを願った」くらいで人は自分も幸せになれるものなんだろうか。
友だちでも家族でもなく、何の利害関係もない赤の他人(しかも一人じゃなく複数)を
実際に幸せにすることができたら、その人はやっぱりいつか必ず幸せになれると思う。
(そうやって人を幸せにできること自体、幸福なこととも言えるかもしれないし)。
あなたも幸せになりたいなら、陰でひっそり他人の幸せを願うだけじゃなく、
実際にその人たちの幸せ作りに積極的に参加して加担したらどうだろう?
そうしたらあなたには必ず得られるものがある。
人を幸せにすることによって得られる幸せが究極の幸せかもしれない・・・。

たとえばあなたもここで回答者になってみたらどうだろう?最初の一歩として。

398393:2008/01/10(木) 08:29:15 ID:HHwkXIug
>>397
それもそうですよね。
他人の幸せを願うだけで幸せになれるとは思わないし
幸せが欲しいほど不幸でもないのですが…
誰かの幸せの手伝いをできるようになったらいいと思います。
ありがとうございました。
399マジレスさん:2008/01/10(木) 11:03:52 ID:jFFbKK/8
あげとくか。
400マジレスさん:2008/01/10(木) 11:22:13 ID:Lq/4448g
「情けは人の為ならず」ってな。親切が悪い事なワケが無い(勿論、あまりお節介なのは困るが)
401マジレスさん:2008/01/10(木) 11:32:38 ID:BtN1jRVe
こんにちは。
読んでくださったら幸いです。

私は今、ある劇団(小さいけどプロ)のレッスン生という
立場なんですが、そこに事務のAさん(30代喫煙者
未婚)という人がいて、
嫌なことをいつも言うので、心に引っかかってしまい
困ってます。
Aさんは、朝の挨拶を必ずするようにいう(ここまでは
普通ですが)しかしAさんは機嫌のいいときしか
返事を返さない。ドアの鍵を開けるのに私が手間取ってると
「チッ」と舌打ち。「私は〜上司で貴方たちはこの劇団で
一番下の部下なの、悪いけどぉ〜」と、いつも上から目線。
疑問形で聞いてくる割に勝手に決め付ける。
「何でそんなダサい格好してんの?(間髪入れず)
太ってるからか、そうか太ってるから着る服が
ないんだ」等。いや私が太ってるのは自覚して直そうとしてるし
(その前にAさんもスッピン&決して痩せてはいない)。
化粧しないで行ったら超説教されるし。(先輩は説教されない
Aさんも化粧してない)「俺ちゃんは自分に甘いから〜」
と、自分のことは棚上げ。その他諸々ないやがらせ受けてます。

同期の子たちはうまく繕い笑いしたり、「はいはい」って
言ってりゃいいよ。とかうまく受け流せてるのに、
私はうちに帰っても、旅行しててもAさんから言われた
ことが頭から離れずに苦しんでいます。
3月で劇団をやめようと思うので、それまで
厄介なAさんを受け流して、気にならない方法を
だれか知っていたら教えて欲しいです。

分かりづらい文章すいません。
402マジレスさん:2008/01/10(木) 11:36:56 ID:M7OHv+Wq
29歳の女です。
最近何もかもが嫌になります。
仕事も家の事も友人関係も全部捨ててどこかに消えたかったりします。
でも今家を支えてまわしているのは私だけなのでそんな事は絶対できないです。
少しでも現状を改善するにはどうしたらよいでしょうか。
403マジレスさん:2008/01/10(木) 11:49:47 ID:+o/pFT16
>>402
絶対と思い込むから苦しくなる。
良く考えれば絶対なんてことはないと思いますよ。

絶対出来ないと考えないことですね。
家のことは改善する余地がたぶんにあるんじゃないですか。
404マジレスさん:2008/01/10(木) 12:07:13 ID:zGzoMl7d
>>401 そんなに嫌なら3月まで待たずにすぐにでも辞めてしまったらいいのに。
気にしないようにする事も無理だろうし、
なるべく関わらないように、というのは既にしている事と思う。
なす術は特にないから一刻も早く辞めたほうがいいと思うよ
405マジレスさん:2008/01/10(木) 12:09:39 ID:O9fDV7QV
406マジレスさん:2008/01/10(木) 12:11:00 ID:+o/pFT16
>>401
気持ちの問題だからね。
他の人と悪口でも言って憂さを晴らすぐらいかな。

事情があるのかもしれないですけど、
レッスン生なら3月前に辞めてしまってもいいと思いますよ。
407マジレスさん:2008/01/10(木) 12:22:27 ID:0IRXRADz
中学校は不登校で、今までなんとか頑張って卒業直前の高3にありつくことができたのですが、友達はいません。
勉強は好きです。
しかし人間が好きではありません。人間を信じることが不可能です。
こんな状態なのに大学に行ってなにが変わるのでしょうか。私は結局どこに行っても疎まれるような気がします。
私は生きていて良いのでしょうか?
408マジレスさん:2008/01/10(木) 12:25:30 ID:BtN1jRVe
>>401です。

レス、ありがとうございます。
>>404さん
なるべく関わらないように、は、お察しの通りです。
なす術はほんとうに無いですね。他人を変えることは
無理ですし。今は冬休み中なので、
堪忍袋の緒が切れたら辞めてもいいかなと。
>>406さん
悪口で憂さ晴らしは裏で皆やってますね。
そのくらいしか出来ませんよね、やっぱり。
レッスン生とはいえ、公演のたびに自腹切って
こき使われる・・・義務だけはある不条理・・。

3月で契約切れるので、そのまえに辞めることは
自分の芸歴書を汚すことになるからなるべく
しないほうがいい、と他劇団の先生から言われたので
頑張ろうとは思います。でもここでレスいただけたので
そこまで無理しなくてもいいかな、と
気持ちが少し楽になりました。

ありがとうございました。
409マジレスさん:2008/01/10(木) 12:33:51 ID:+EFEuKhQ
>>312
遅れてすいません
アドバイスありがとうございます
今朝、父親が急に
「金はあるか?」(お金に困っているという相談もしたので)
と声をかけてきて、
「西村衆議院議員の長男がうつで自殺した。お前も精神的に不安定だ。
慶応病院とか慈恵医大とか、段取りしておくから、病院に行こう」
と言われました。
こちらの印象としては自分の子供を大事にしようとしているのではなく
お偉いさんの真似事をしたいだけのように思えて
何だかより一層寂しいです。
でも大きな病院に行けるチャンスなので、言われた通り行っておこうと思います。
皆さんレスありがとうございました。
ひとつずつ問題を解決していこうと思います。
410マジレスさん:2008/01/10(木) 12:36:26 ID:zGzoMl7d
>>407 どう変わればいいと思っているの?
411マジレスさん:2008/01/10(木) 12:42:24 ID:0IRXRADz
>>410
少なくとも疎まれない存在になりたいです。
空気でも構いません。友達がいなくても構いません。
そして出来れば、人を楽しませたいし、楽しさを共有できるのならば言うことはありません。
412マジレスさん:2008/01/10(木) 12:47:59 ID:zGzoMl7d
>>411 自分はどうせ嫌われると思っているようだと
人の輪には入れないし、友達もできにくいだろうな。
もっと気楽に考えた方がかえってうまくいくと思うんだけど
413マジレスさん:2008/01/10(木) 12:51:42 ID:icLHtl0U
>>411
みんなその手の事で実は悩んでるんだよ。
楽しそうにしてる人達も、君の見てない所で友達のちょっとしたセリフや行動
で悩んだりしてる事がある。
君が孤独だから、他人が楽しそうにしてるところだけより印象的にうつっちゃっ
てるのかもしれないよ。
基本的には人は一人でいてもそんなに楽しくないと思う。
正直なところ君だって時々でいいから遊ぶ友達が欲しいんじゃないの?
オレも友達いないけど、そう思う事はある。
あまりベタベタするのは疲れるから嫌だけどね。

414マジレスさん:2008/01/10(木) 13:11:24 ID:uSm9zK2n
現在27歳のニート。
学校や職場に馴染めない。
自分の方から交わろうとしなかったため、中学高校は友人もできず常にひとりぼっち。
学校と家を往復する毎日。

一浪して東京の大学に入学したが、やはり馴染めなかった。
俺だけ一人異次元の世界にいるような感じだった。
二年で退学し、フリーター生活に。コンビニや小さい会社で事務員として働いたが
仕事は好きだが、どうもそこの雰囲気・環境に馴染めない。
三年前、ついに嫌気が差して地元に戻ってきた。

普通の人は半年もすれば新しい環境に適応できるだろう。
だけど、自分にはそれができない。
馴染むとか馴染めないとか、そういう問題じゃないのかもしれないが、
これから先どう生きていけばいいのか、すごく悩んでいる…
アドバイスお願いします。
415マジレスさん:2008/01/10(木) 13:30:16 ID:WoBzFLAr
>>414
自分の生活を継続して支えられるだけの経済的基盤を手に入れる。
資産があって食っていけるのならそれで良し、食っていけないなら働く。
あるいは最終的に野垂れ死ぬ可能性が高くなる覚悟をして何もしない。


それ以外はまあどうでもいい。
416マジレスさん:2008/01/10(木) 13:30:56 ID:d6Aih+eq
>>414
たまたま通りすがった35才会社員です
あなたと全く同じような境遇の者がウチの会社に二年前に入社してきました。
やはり最初は誰にも馴染めないで一人ぼっちでした。本人も27才で初めての就職で、どうせすぐに辞めてしまう。
本人がそう思ってたそうです。
自分の学生時代からの境遇を全て話してもらいました。
人付き合いが苦手な事も。そんな彼は現在も辞めないで頑張っています。
何が言いたいかと言うと、彼も414君も同じような人間なら414君もきっとどこかで自分に合う職場があるという事です
今はたまたま遭遇してないだけ。
417マジレスさん:2008/01/10(木) 13:35:07 ID:uSm9zK2n
>>415
>>416
ありがとうございます。
どこまで続くかわかりませんが、また頑張ってみます。
418416の続き:2008/01/10(木) 13:35:43 ID:d6Aih+eq
全くアドバイスじゃないけど
414君がウチの彼のように自分に合った職場に就けたらいいなと思った
ありきたりですが
頑張って!負けるな!
419414:2008/01/10(木) 13:38:37 ID:uSm9zK2n
何度もありがとうございます。

自分は人間嫌いではありませんが、他人と群れるより一人でいる方が好きなんです。
だから、他人を寄せ付けない高い壁をつくりだしているのかもしれません。
420マジレスさん:2008/01/10(木) 13:50:14 ID:5cxYuKZV
相談します。私には幼い頃からの付き合いのA子という友達がいます。でもA子は最近何かとすると私を見下げてくるようになりました。

例えば友達でも言って良い事と悪い事があるのは解りますよね。私は今過食で太っているのですが会う度に「また太った?」とか。旅行に行くとお土産を指定して催促されたり、他の友達が入るといじられたりします。

思えば昔から馬鹿にされていたような気がしましたが最近はそれがいつもにも増して酷くなったみたいで彼女といると自分は駄目な人間なんだと落ち込んでしまいます。だけど彼女もいろいろあって寂しいから私に辛く当たるんだと思うと突き放せません。

何度も嫌だということを伝えてもきましたが、彼女なりに反省はしていても毒舌は治らないみたいです。

何故彼女は私にばっかりに言うのだと思われますか?何故うっぷんを晴らす相手が私なのでしょうか?私はどうしたらいいでしょうか?
421マジレスさん:2008/01/10(木) 13:51:56 ID:d6Aih+eq
彼もそんな感じだったよ。ウチにくる前は
引きこもり
27年間彼女なし
オタク
友達なし
などなど私とは全く逆の人間でしたよ
と言いますか引きこもり以外は現在も進行形です
ですがそんな彼から一度休みの日に誘わた事があります。
彼なりに勇気を出して誘ってくれたんでしょうねぇ。私の知り合いには今までにいないタイプでしたから、どうかのかなぁって思ったんですが、これが意外に楽しかった。
何でも食わず嫌いはよくないと思いましたよ。
422マジレスさん:2008/01/10(木) 13:53:07 ID:d6Aih+eq
ちなみに私も一人が大好きです
423マジレスさん:2008/01/10(木) 13:54:06 ID:jFFbKK/8
>>420
君も毒舌をいえるようになれば相手は言う数を
減らすとおもうよ。君がうまい毒舌をいえないから
空気を読んでつい言ってしまうんだとおもうよ。
424マジレスさん:2008/01/10(木) 13:55:34 ID:+o/pFT16
>>420
> 辛く当たるんだと思うと突き放せません。

毒舌はいても特に行動を起こさない相手だからでしょう。
彼女の立場に立って考えれば分かりますよ。

> 私はどうしたらいいでしょうか?

答えはシンプルで嫌なら突き放すしかないよ。
425マジレスさん:2008/01/10(木) 14:09:58 ID:mBxpmFBD
メールを送って即座に返事くれないと私が嫌なのかなと思ってしまう。
約束時間に相手が遅れても同じ。
子供の時、親と外食に行ったら親がトイレで席を空けるのが不安だった。
そのままいなくなるんじゃないかと思って。
幸にも返事ねだりとかはしない。でも上のように思ってしまう自分がいる。
親しい人であればあるほど酷いんだなこれが。
男友達が約束を勝手に破ったときには泣いて家に帰ったよ。
ばあちゃん死んだときは泣かなかったのにね。変な所が脆いので、
私自体は嫌な人でも仕事のためには必要な人になろうと思っている。
426マジレスさん:2008/01/10(木) 14:11:34 ID:5cxYuKZV
>>423 >>424そうですよね。やはり突き放すのが一番ですよね。私は相手に毒舌を言えるようなタイプじゃないから相手もその空気を読んでつい言ってしまうのでしょうか?だとしたらお互い寂しいからという理由で彼女と会っている私も私ですよね。

彼女の為にも自分の為にも強くなろうと思います。ありがとうございました。
427マジレスさん:2008/01/10(木) 14:43:19 ID:JTfLGQAp
【ハッピーメール】 http://www.happymail.co.jp/?af3044767
【わくわくメール】 http://550909.com/?f0949574

有名な完全無料出会い系サイトです
サクラ、迷惑メール、お金の請求など一切ありません
長年からある信頼あるサイトなのでオススメです
428マジレスさん:2008/01/10(木) 14:53:16 ID:jFFbKK/8
>>425
自分を愛せないなら、自分を愛してる人を愛せばその悩みはきえる。
429名無しなのに合格:2008/01/10(木) 14:56:33 ID:4BQrFmml
下記スレで、
元東大助教授を名のる、ほぼ詐欺確定の学習塾の真偽の証明について、
話がいきずまっています。
こちらの皆様に
何かいい知恵をかしていただけないでしょうか?
ありましたら、
下記スレに書き込みをお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6188/1167734339/
430マジレスさん:2008/01/10(木) 14:57:13 ID:fskilz7C
>>425
仕事では逆にやんないほうがいいかも知れない。
よーっぽどの専門職でない限り、代わりの人は無限にいるものだし、
そうでないと会社は不慮の事態に対応できなくなっちゃうから。
431マジレスさん:2008/01/10(木) 14:58:48 ID:VjbyBNUq
>>411
趣味はあるんでしょ? それに近いサークルに入ってみてはどうかな。
勝手な判断で悪いけど二次元が好きでしょ? そこでなら似た人がいると思う。

もし違うなら 何で疎まれるのか考えてごらん? 男性の場合はだいたいが容姿か性格だ。
容姿は顔面は直せなくても服装で明るくみせることはできる。
性格は明るくしろなんて無理なんだから せめて愛想よくしてみたら?
会話の受け答えもぼそぼそじゃなく内容は超薄くしてハッキリいう。
「うん」「ありがとう」「ごめん」みたいな単語だけでもハッキリ言うだけで印象はかわる。
432マジレスさん:2008/01/10(木) 16:27:06 ID:0ljjLAGl
こんにちは
ぜひ相談を聞いていただきたいのですが、私は大学生4年生で22の♂です
5月にある会社に内定を頂きまして、その後研修などを経て入社が決定しております

しかし、私の家はかなりの貧乏でありまして、自宅の固定電話が壊れておりまして電話を受けれない状態にあります
その上携帯電話も料金を支払えないで止まることがよくあり、10月の研修の際も止まっておりまして、
企業のほうから大学に「家も携帯もつながらない」と電話がありまして
そのときは携帯の料金を支払っておらず止まっている旨を伝えたら「あーそうだったんですか」と言われ事なきを得たのですが

先月より今度は携帯電話が壊れてしまいまして、機種変更するお金がなかったのでそのままにしておりました
今日が大学の休み明けで学校に行くと教授が「会社から自宅、携帯共につながらないと連絡があったぞ。すぐに会社に電話をするように」と言われまして
たった今修理してもらって帰ってきたのですが、電話がし辛くて困ってます・・・
前の時に「このようなことが二度とないよう気をつけます」といったのに、そして会社から連絡があるかもしれないと分かっていたのに、
携帯電話をそのままにしておいたという甘さについて怒られるのが怖いです・・・

どのような電話をかければ良いと思いますか?
433マジレスさん:2008/01/10(木) 16:31:49 ID:WoBzFLAr
>>432
怒られるかもしれないが、それが怖いからって電話しないのは余計に悪い。


どうせ入社前の内定者に本当に緊急の連絡なんか来やしないから、怒られたとしてもたいしたことは無い。
「申し訳ありません。携帯電話が壊れて修理に出していたため電話を受けることが出来ませんでした。」
でOKだ。そんなにびびらずにさっさと電話して怒られて来い。
434マジレスさん:2008/01/10(木) 16:36:34 ID:tOxO4y6Q
誰よりもお互いを信頼しあってた友達が、突然よそよそしい態度を取ってきた。
訳を聞いても「病んでるだけ、気にせずそっとしといて」としか言わない。
なら何で、他の友達とは楽しそうに話してるんですか?
私の仲のよい、もう一人の友達と急速に仲良くなってるのは何故??
ものすごい疎外感と孤独感に襲われてる、同じ講義を取ってるのが多くて、会うのが怖くて大学にも行きたくない……。

皆さんは、心当たりもなく、突然周りの環境が変わってしまったり、友達から避けられたりした経験ありますか?
かなり仲のよい大好きな友達なだけに、正直死にたくなるほど辛いです。
435マジレスさん:2008/01/10(木) 16:47:45 ID:jFFbKK/8
>>434
そっとしといてと言われたなら、そうしてやれよ。
ほかの友達の前では、病んでる自分を完全に隠してるんだろ。
おまえだけの友達じゃないんだから、そこはわかってやれな。
本当に信頼してるなら一ヶ月二ヶ月話さなくてもいいとおもうけどな。
おまえから信じてやらないかぎりおまえの友人は
お前を信じれないとおもうぜ。
436マジレスさん:2008/01/10(木) 16:50:02 ID:jFFbKK/8
おれの仲のよい友人は、俺に黙って実は心臓の悪いことを隠して
そのまま入院していたほど悩んでたんだけどな。
俺がそれを知ったときには、ようやく俺に話せる勇気が出たんだと
おもうんだよな。俺はその前から気づいてたけど
そいつから言ってくるのを待っていたもんだぜ。
437マジレスさん:2008/01/10(木) 16:50:20 ID:zGzoMl7d
>>434 あなたにとっては何でもない話かもしれないけど、相手には聞きたくない話題をしているのかもしれないね。
可能性の一つなんだけどね。

特定の話をすると友達の表情が若干曇るというのを感じた事はある?
438マジレスさん:2008/01/10(木) 16:59:51 ID:WsIHvRYC
相談に乗って下さい。
もういい歳でうつ病持ちの会社員なんですが、
昔から嫌なことがあると引きずってしまい、
気になって、どこまでも落ち込む性格が嫌でたまりません。

何かこういう性格を直すいい方法はないでしょうか?
今も落ち込んでいるので、煽りやきついレスはご勘弁下さい。

よろしくお願い致します。
439マジレスさん:2008/01/10(木) 17:00:58 ID:+o/pFT16
>>438
それって正に鬱病の症状ですよね。
鬱病の根本原因を取り除かないとダメなんじゃないですか。
440マジレスさん:2008/01/10(木) 17:04:11 ID:WsIHvRYC
>>439
それもあるかもしれませんが、少年時代からとことん落ち込む性格だったんです。
どうすれば、嫌なことがあっても、すぐに開き直って、気にしないで、
自分を明るくできるのでしょうか?
441マジレスさん:2008/01/10(木) 17:06:05 ID:WtEuMJfI
わたしは群れるのが嫌いです

※学生のころはクラスで浮かないように
仕方なく数人のグループに入ってました。

結婚して主婦になってからは
何をするにもひとりです
出かけるお誘いがあればOkしますが、
基本的に一人の御出掛けが楽しいんで…


こんな変わり者のわたしですが
旦那は理解してくれます

ただ、気になるのは


将来、子供が産まれても私が相変わらずなら
子供に悪影響があるのかと…

ご意見お願いします
442マジレスさん:2008/01/10(木) 17:07:17 ID:jFFbKK/8
>>438
「ま、いいか」とか、適当になれることかな。
今生きてることがとても大切だとおもうことが
充実感がでてきてうつの改善につながる。
443マジレスさん:2008/01/10(木) 17:08:40 ID:+o/pFT16
>>440
嫌なことって色々あると思うんですよ。
例えば仕事上の事やプライベートどんな事で気分が沈むんですか?

何が嫌なのか、どうしたら改善できるのかを良く考えることですかね。
444マジレスさん:2008/01/10(木) 17:09:41 ID:WsIHvRYC
>>442
考え込んでしまう性格なので、後は野となれ山となれ位なもんで
いいんですか?
445マジレスさん:2008/01/10(木) 17:10:11 ID:jFFbKK/8
>>441
ごく普通の君なら、ごく普通の子供が育つとおもうよ。
悪影響もあるけど、良影響もあるよ。
一人でいるから風邪をうつされないし
問題がおこる数も少ないでしょ。
そうゆう良い面を子供に教えることが
君の役割だよ
446マジレスさん:2008/01/10(木) 17:11:56 ID:jFFbKK/8
>>444
そうだな、他人なんてしっちゃこっちゃねえよと思ったりして
無理やり切り替えるのもいいな。
ま、いいかと言葉に出すことは重要だと実感している。
考えないようにすることが一番いいよ。
447マジレスさん:2008/01/10(木) 17:14:34 ID:0ljjLAGl
>>433
そうですよね・・・
すぐにでも電話してみますorz
448438:2008/01/10(木) 17:14:39 ID:WsIHvRYC
>>439
>>442
>>443 レスありがとうございます。

今一番悩んでいるのは夫婦不和です。
離婚協議も一昨年の夏におこないましたから。
私がする行動にいちいちいちゃもんつけてくるのが鬱陶しいんです。
それが仕事にも悪影響が出る(嫁の機嫌を考えてしまう)んです。
449438:2008/01/10(木) 17:17:05 ID:WsIHvRYC
>>446
レスありがとうございます。
口に出す、というのを実践してみます。
450マジレスさん:2008/01/10(木) 17:18:48 ID:+o/pFT16
>>448
細かい内容は分かりませんが、身近で離婚した人がいたので一言。
その人、離婚したら鬱病軽くなりましたよ。

離婚するのがあなたにとって最適かは分かりませんが、
一つの解決策だとは思う。

鬱病は原因を取り除かないと薬で治る病気じゃないですからね。
451マジレスさん:2008/01/10(木) 17:18:51 ID:jFFbKK/8
>>448
俺は毎日いわれるけど、それはそれだとおもって
忘れるから毎回言われるんだけどなw
そこまでお前は俺のことが好きなのかよ!って言ったなw
452438:2008/01/10(木) 17:19:56 ID:WsIHvRYC
子供が二人いるんですが、独立して出て行ったら
こんな嫁と二人で生活していけるのか?
などと、老後のことまで考えてしまうのです。
馬鹿みたいですが・・・
453マジレスさん:2008/01/10(木) 17:22:35 ID:jFFbKK/8
それはそれだろ。今考えることじゃねえよ。
考えてもしょうがないし、別れていても別れていなくても
今の438が生きていないと意味ないだろ。
454マジレスさん:2008/01/10(木) 17:23:49 ID:024rR6xh
自分勝手でふざけた悩みですが、高校卒業とか
好きな人の笑顔が思い浮かぶたびに胸が苦しくなります。
まだあんまり仲良くなれてないのにこの空気に流されて
好きだと言ってしまいそうなのですが、少しはその人が青春気分を
味わう役に立てるでしょうか?
バカ言うなと思うかもしれませんが、クラスが違うので集まりとかでも
一緒になれないと思うと辛くてやってられないです。
455マジレスさん:2008/01/10(木) 17:25:12 ID:GOtuol+l
>>454
バレンタインにチョコレートでも渡したら?
456438:2008/01/10(木) 17:25:36 ID:WsIHvRYC
>>453
おっしゃる通りですね。
今考えることじゃないですね。
もっといい意味で適当になるようにします。
457マジレスさん:2008/01/10(木) 17:26:46 ID:jFFbKK/8
>>454
ぜんぜんふざけてねえよ、そこまで思えるなら、思い切って言うか
何もいわずそのまま卒業するか、どっちかだろうな。
俺はなにも言わないほうだったけど、それはそれで
いい想い出になるとおもうぜ。照れずに素直に行動してみろよ。
458マジレスさん:2008/01/10(木) 17:29:02 ID:tOxO4y6Q
>>436、437
そうですよね、相手が話したいって思ってくれるまで待たなきゃだめですよね。
誰にでも落ちたりするときはあるし、そこにわざわざ私が踏み込んでしまって、「私、何かした?嫌いになった?」って聞いたのもよくなかったのかもしれません。
時間をかけてゆっくりと普段どおりな関係に戻れるのを待とうと思います。

>>438
特定の話題…。
最近、その子に紹介してもらった男の子と付き合い始めたのですが、彼と喧嘩したこととかを相談したときに、あまりいい顔はしていませんでした。
やっぱり自分の仲の良い男友達の愚痴を聞いたのがよくなかったんですかね?
459マジレスさん:2008/01/10(木) 17:29:16 ID:GOtuol+l
>>438
思い切り落ち込まない方法・・といえるかわかりませんが、
感情を一定に保っておくと落ち込みも少なくてすむようです。
私の場合ですが、思い切り気分が高揚したあとに、ズドンとテンション下がる
ことが多いので、上がるときに上がり過ぎないようにしておくと、
下がるときに下がり過ぎないですむようですよ。

怒り、喜び、悲しみ、落ち込み・・そんな感情を激しくあげたりさげたり
しないで均一に穏やかにいる効果的だと思います。
460マジレスさん:2008/01/10(木) 17:32:09 ID:024rR6xh
>>455
女々しい文ですが男です。
>>457
一応アドレス、電話番号は知っていてそこそこメールはしてるので
卒業後も選択肢がなくはないんですが…
先生が「あと〜日だよ。」と言うたびに不安になってしまいます。
461438:2008/01/10(木) 17:32:43 ID:WsIHvRYC
>>458
私に質問ですか?(汗
一言だけ。おそらくそのコは両方といい関係なので心中複雑だったのだと思います
462438:2008/01/10(木) 17:34:51 ID:WsIHvRYC
>>459
なるほど、気が付きませんでした。
それもいい方法ですね。
私は正直、感情の起伏は大きいです。
均一に保つようにします。
463マジレスさん:2008/01/10(木) 17:36:01 ID:WoBzFLAr
>>452
考えるのは悪いことではない。
考えを途中で止めるのが悪い。


老後のことが心配なら、老後の何が心配で、そのために何をしなくてはいけなくて、
そのうち今出来ることは何で、今はやらないけどいずれ必要になることは何で、どうしようもないことは何なのか、
とことん考え抜けばいい。
そうやって考えて考えて考えつくせば、どこかで
「これだけ考え抜いたからもう大丈夫」
あるいは
「考えても仕方ない」
という地点にたどり着く。



繰り返すが、物事が気になったり心配したりすること自体は別に問題ない。
問題なのは、「気になる」「心配だ」と思うことで思考が止まってしまい、
最も重要な「ならばどうするか」をなおざりにしている点だ。
464マジレスさん:2008/01/10(木) 17:40:35 ID:KvMZqzox
大学が留年しそうになりながらも、何とかある会社から、内定をもらいました。
しかしバイト先の店舗からも、社員で働かないかというオファーが来ており、私自身はそちらに行きたいんです。
それを親に言うと激怒されました。
バイトでいつも夜遅くなっていることと、内定の誓約書に親戚にまで保証人になってもらったのに、ふざけるなということです。
最終的には『バイト辞めさせてやる!お前が今まで私らにしてきたことを復讐してやる!』とまで言われてしまいました。
実際にやりかねない親なので(3年前、虐待で児童相談所に駆け込んだことあり。今までやってきたこととはこの事。)、途方にくれています。
留年しかかりや、夜遅くに帰ってくるなど、私が悪いのが最大の原因なのは分かってますが、何とかして親に納得してもらう方法はないでしょうか?
または、別の解決法があればアドバイス頂きたいです。
465マジレスさん:2008/01/10(木) 17:45:02 ID:jFFbKK/8
>>464
筋からいえば、親のほうに分があるけど
一人で生活していけるとおもうなら、絶縁して
独立すればいいとおもうよ。
わかってるとおもうけど、独立するチャンスじゃねえの。
466マジレスさん:2008/01/10(木) 17:46:27 ID:1VJ97ieJ
卒アルの個人写真のサンプル貰ったんだけど
あまりに眉毛の太さが違ってて死にたい
今更取り直しはできないそうだし
いずれ学年全体に見られると思うとなにもかも嫌になる
もう卒業式休むしかプギャられずに済む方法ないですよね?
467マジレスさん:2008/01/10(木) 17:48:29 ID:jFFbKK/8
>>466
もう変えられない事実なら、
休んだことのほうが後悔する。
卒業アルバムもらったらその日のうちに捨てればいいよ!w
468マジレスさん:2008/01/10(木) 17:49:07 ID:GOtuol+l
>>464
どちらの仕事を選ぶにしろ、親と縁を切って家を出た方がいいよ。

バイト先の正社員と内定した会社、どちらが将来性ある?
バイト先のほうで正社員になったときの待遇は大丈夫?
職種がわからないからなんとも言えないけど・・・。
469マジレスさん:2008/01/10(木) 17:51:18 ID:GOtuol+l
>>466
みんな自分の写真に気を取られて他人のことなんてあまり気にしないと
思うよ。
卒業式は出なよ。
470マジレスさん:2008/01/10(木) 17:58:43 ID:L2ipcFi4
>>486
そんなもん全員次の進路のことで頭がいっぱいで他人の眉毛のことなんか
いちいち気にしてられるか。(含あなた)
471464です:2008/01/10(木) 18:02:09 ID:KvMZqzox
>>465
親が言ってることは私の悪いところなので、耳が痛いですが今までやらなかった分、遅いですが改善しようと思います。
確かに、独立すべきかな…。
一度は独立したのですが、学生の身分なため、甘えた私がダメでした。
虐待の件で飛び出して周りにその事実が知られてしまったため、恨んでいるようです。

>>468
そうなると、仲が良い親戚とまで縁を切らなくてはいけなくなるので、躊躇してます。

内定を貰った方は工業用ゴム製造の中小企業、バイト先はあるホテルグループの会社です。
472マジレスさん:2008/01/10(木) 18:05:32 ID:+o/pFT16
>>471
どっちがいいか分からんが、先々後悔しない選択をした方が良いよ。
妥協の気持ちがあると後悔するんで、自分の進みたい道に行くべきだと私は思うね。
473マジレスさん:2008/01/10(木) 18:06:31 ID:GOtuol+l
>>471
工業用ゴム製造の・・製造の仕事?工場?
それとも事務? 

・・・ホテルの方が就職先としてはよさげな感じがするね・・。
・・中小企業のほうに1年くらい勤めて、ホテルのバイトは縁が切れない
程度に続けて・・どちらが良いが経験してみることはできないかな。

やっぱりホテルの方がいいとなったら、中小企業のほうを退社する。
内定を断ったりしなければ、1年で辞めても親戚の顔を潰すことには
ならないのでは・・どうかな?

474464追加です:2008/01/10(木) 18:06:50 ID:KvMZqzox
>>468
書き忘れてました。
職種は前者が事務、後者は接客兼事務です。
待遇はそこそこだと思います。
475マジレスさん:2008/01/10(木) 18:08:26 ID:JypTyFy0
占い板の血液型をたたいてるスレをみてしまい、人と接するのが
怖くなってしまいました。
当たっていたことも多くて自分が嫌な奴とわかり、もうだめ。

皆さんはみんなから嫌われているのではないかと思ったら、どうして
いますか。助けてください、反省したくて限界で人がコワい
476マジレスさん:2008/01/10(木) 18:08:43 ID:024rR6xh
>>466
多分僕の方が酷い写真です。
ダサい上に緊張して1人だけ笑ってないですし…
お互いネタに出来るくらいの余裕を持ちましょう。
477464です:2008/01/10(木) 18:15:12 ID:KvMZqzox
>>472
ありがとうございます。
悔いのない人生を生きたいです。

>>473
ごめんなさい、一歩遅かったですね。
確かに、その方法も考えたのですが、そうなると、全く休みがなくなってしまうんじゃないかなぁ…と。
ホテルを週1で続けるのは、なかなか難しいです。
478マジレスさん:2008/01/10(木) 18:15:16 ID:KieX+/eD
>>475
所詮は 2ch
つまらんことを悩まない、悩まない。
人に嫌われたっていいじゃない。
自分が他人に迷惑かけずに生きて行ければ、
それで充分だと思うよ。
479マジレスさん:2008/01/10(木) 18:19:25 ID:cl8SOWg9
>>450
茶々いれてスマソ

他の病気ではこんなことは言いません
時間は必要ですが、鬱病は薬で治ります
病院行かずにこじらせている人がたくさんいます

考え方にクセがついているので、ある程度ウツが治まったら
認知療法をしてみればいいかと思います

438は仕事をし、結婚もし、子供も養っている
病気でも、家庭不和でも、ここまで頑張ってきた
立派じゃないですか

回復した頭で、離婚や夫婦関係の改善は考えたほうがいいと思います
480マジレスさん:2008/01/10(木) 18:20:47 ID:BmXnOk77
相談聞いてください・・・。
私、11月頃に「非公開リアル」というものを作ってて、
そこにある元友達(MとA)の悪口をかなり書きまくっていたんです。
最初Mが作ってて、私の悪口を書きまくっていることを知ったので、
私も作ってみようと思い、作ってかなり書いてました。
それである時、Mと携帯を交換し合っていた時に、
私のbookmarkからURLを自分の携帯に送って、
皆に教えて、皆で見ていたらしいんです・・・。
もちろん私はそんなこと全く知らなかったし、
まさの出来事に、今すごい困惑してます。
この事は、その事実を聞いた友達に教えてもらいました。

最近Mとは学校で全然絡まないし、クラスに他に仲いい子を作ってしまい
私は今クラスで友達がいなく、嫌われていて孤立状態なんです・・・。
恐らくMと仲良くなった子も私の非公開リアルを見てると思います。
なのでそのグループからかなり睨まれて悪口言われてるのがわかります。
それで仲が悪くなってから他のクラスの二人の子と仲良くなったんですが、
その子達ともなんか微妙になっちゃって・・・。もう自業自得ですね。
もう学校は生き地獄なんです。親は許しませんが、ほんとに辞めたいです。
今日もサボってしまいました・・・。
Mとは仲直りしたいんですが、もう取り返しつかないですよね・・・。
ある時Aが私に話があるって来てたらしいんですが、その時私は学校来てなくて
話し合いもできないままなんです・・・。
このままは嫌なんで、なんとか謝りたいんです。
でもなんて謝ったらいいか分からなくて・・・。
なのでどなたかどうしたらいいか教えてくれると助かります・・・。
助けてください。。。お願いします・・・・・。
481マジレスさん:2008/01/10(木) 18:25:51 ID:+o/pFT16
>>479
失礼、薬で治らないは言いすぎでしたね。
482マジレスさん:2008/01/10(木) 18:27:06 ID:KieX+/eD
>>480
オイ オイ 
483マジレスさん:2008/01/10(木) 18:28:30 ID:F6QaebA2
>>480
まず、謝りたいという気持ちがありながら、謝れてないんだから、
素直に悪口の事を詫びてみたらどうかな?
そうしないと話しが進まない気がするね。
484マジレスさん:2008/01/10(木) 18:30:39 ID:BmXnOk77
>>483
わかりました。。
そうですよね。あやまらないことには
はじまらないですよね。
明日・・・・・・・言ってみます。。。
485マジレスさん:2008/01/10(木) 18:33:44 ID:KieX+/eD
>>480
朝方まで相談に答えてた筈だけど。
486キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/10(木) 18:35:20 ID:hPya9vT3
>>477
内定の誓約書、書いたんだろ、
その時点で、悔いのない最善の選択、を行ったんじゃねーの?
我まま言ってたら、何時までも限りがないんだが、、

でも、ホテルの方が良さそうだね(^_^;)

>>475
占い信じるのなら、、
印鑑とか壺とか水晶ネックレスとか、1個買っとけば、救われるかもよ

きっと高価だから、1個だけにしろよ
487464です:2008/01/10(木) 18:40:42 ID:KvMZqzox
>>486
最初はそう思ったのですが、1日の面接と試験で内定をもらい、今まで内定がなかったこと、職場(事務職です。)を見てなかったことや、焦ってた面もあって書いてしまいました。
でもこれ、言い訳ですね、すみません…。
488マジレスさん:2008/01/10(木) 18:49:10 ID:F6QaebA2
>>484
周りの目とかがあって、気にしたり、言いずらいかもしれないけど、
そうゆう事には気を遣わず、はっきり謝りたいと意思表示する事で、
話しは聞いてくれると思うし、その上で理解してくれたら、
仲も戻ると思います。 
くれぐれも、問題の事で会話中、ヒートアップしないように。
489マジレスさん:2008/01/10(木) 18:52:00 ID:avlWIu/y
>>487 労働契約ではなく、入社を誓う誓約書なわけだし、先方に失礼のないよう断りを
入れたら良いじゃん。問題は、親御さんと親戚だけど、親御さんは、どうも体面を大切に
するタイプなのかね。親ルートで交渉しても無理なら、親戚ルートに相談、理解を頂く
ことで、親を説得・・・というより、しぶしぶ了承を得られるかもしれんよ。ま、がんばり。
ただ、ホテルと言っても、いろんなグループがある。そろれられる資料は全部見て、
将来性を考えて欲しいね。
490マジレスさん:2008/01/10(木) 18:55:30 ID:f8VlZ4LR
俺は友達に絶交された。
原因は俺がそいつの親の悪口を言ったことらしい。
そいつの親父は口うるさいし、礼儀にうるさいようだし
だから俺「お前の親父は変人で人間の欠陥商品だ」と何度も言ってやった。
最初はそいつも何も言わなかったがだんだん俺の言動に腹立って
ついに絶交を宣言された。
しかしそいつはなんでそんなことぐらいで怒るんだよ。
以前にも似たようなことで絶交されたことがある。
何で俺のそばには変な奴が多い。俺って変な奴に
巡り合う運命かな。
491マジレスさん:2008/01/10(木) 18:59:38 ID:F6QaebA2
>>490はどうしたいんだ?
492マジレスさん:2008/01/10(木) 19:01:14 ID:KieX+/eD
>>490
自分の親を馬鹿にされれば、普通は怒るよ。
友人が変なのじゃなく、君が変なの。
殴られなくてよかった・・・いや殴られた方がよかったね。
493マジレスさん:2008/01/10(木) 19:03:20 ID:xlnqW9bd
ガイシュツのスポーツをしない同級生を殴ったやつか。
494マジレスさん:2008/01/10(木) 19:06:31 ID:f8VlZ4LR
>>492
そいつが自分の親の馬鹿ぶりを素直に認めりゃいいんだよ。
けどそいつは認めない。メール送っても返事がない。
やっぱ変な親に育てられたから変な息子に育つんだよな。
そう思うだろ
495マジレスさん:2008/01/10(木) 19:07:26 ID:R/G4jNvV
巨人ファンの友達を殴ったやつでもあるな。
496マジレスさん:2008/01/10(木) 19:13:14 ID:KieX+/eD
>>494
これが江戸時代なら、友人が君を「無礼者」と切り捨てても、
なんの問題もなかった筈だよ。
口に出していい事と、悪い事があるよ。
497マジレスさん:2008/01/10(木) 19:16:09 ID:MQKIza9R
>>494
どっちが正しいとは俺は断言しないが、君は少数派の人間だと思われ。世の中多数派の意見が正しいと認識されるものですよ。
498マジレスさん:2008/01/10(木) 19:18:59 ID:xlnqW9bd
>>494
>やっぱ変な親に育てられたから変な息子に育つんだよな。
>そう思うだろ
♪494を見ててそう思う
(「無縁坂」のふしで)
499マジレスさん:2008/01/10(木) 19:22:16 ID:f8VlZ4LR
>>497
そうだろ。そいつの親は少数派だよ。
「人格が学歴や収入より大事」とか言うみたいだし。
500マジレスさん:2008/01/10(木) 19:24:39 ID:OdDUAeuR
はじめまして。
中1女子です。

体育の時、髪の毛検査(髪の毛が肩の下についてる人はくくる)があるんですが、
私は髪の毛が肩の下についてないのに周りの女子たちが「立てよ」とか「立ちや」とかウザいんです。
他の子でも髪の毛が肩の下についてる子がいるのに私だけ注意されるんです。
これって不公平だと思いませんか?

相談お願いします。
501マジレスさん:2008/01/10(木) 19:27:28 ID:P4GFiAcK
以前うつ状態の同僚について書き込んだ者です。
うつになる前は彼女とよく話して仲良くしていたが、最近は全く話さなくなり(話し掛けても無視、そっけないので)
どう対応したら良いか分からないと相談しました。
彼女は感情を表すのが苦手になっているだけだから温かく見守れと言われ納得したのですが
ここ数日で私だけが避けられている気がし、仕事へ行くのが憂鬱でたまりません。彼女と同じ空間にいるのがものすごく苦痛です。
どうしたら良いでしょうか?
502マジレスさん:2008/01/10(木) 19:27:57 ID:F6QaebA2
>>499さんね、俺はその親っさんの言う事は正しいと思うんだわ。
「人格が学歴や収入より大事」それの何処がおかしい?
むしろ、そうゆう事言える親は今少ない。
俺は立派な親っさんなんだと思うぞ。
503マジレスさん:2008/01/10(木) 19:28:21 ID:xlnqW9bd
>>500
「ついてないやろ。それよりお前目がついてるんか。」くらい言い返せよ。
504マジレスさん:2008/01/10(木) 19:31:49 ID:0YWCucMh
>>490
492さんに同意です。
謝った方が良いですよ。
505マジレスさん:2008/01/10(木) 19:32:44 ID:KieX+/eD
>>501
相手は病気だから、気長に見守りましょう。
考えすぎると、あなたも鬱になりますよ。
506マジレスさん:2008/01/10(木) 19:33:48 ID:xlnqW9bd
>>501
♪希ガスは希ガス塩素や窒素やましてや酸素になれない。
 あなたの望む 素直な同僚には はじめから なれない

ので、どうもせんでええ。
507マジレスさん:2008/01/10(木) 19:39:37 ID:ZIAcHaV2
>>500
それ軽いいじめなのか、からかいなのか分からないね。
短めに切って(くくると言う事を聞いたと下位認定されるので)、無視がいいんじゃないの?
508マジレスさん:2008/01/10(木) 19:41:11 ID:P4GFiAcK
>>505
彼女が少し元気になって他の人と話してても
私にだけ素っ気ない気がして…
いつも話しながら歩いていた帰り道も、一緒になりそうだったら小走りで先へ行ってしまいます。
彼女に何か悪い事したか、なんで避けられているのかと
悲しくなって泣いてしまいました。
実際もう辛くてたまりません…
509マジレスさん:2008/01/10(木) 19:43:42 ID:ZIAcHaV2
>>501
まず、自身が「振り回されている」ことに気づいたほうが良いと思う。
過去に仲良くしていたから今さら、そっけなくするのに良心が咎めているんだよね。
できれば力になりたいけれど・・・という気持ちは本物だと思う。だからこそ
振り回されずに、離れて見守ることも必要だよ。「普通に接する」これだけ守って
あとは天に任せるのが良いと思う。
510マジレスさん:2008/01/10(木) 19:48:10 ID:P4GFiAcK
>>506
前みたいな関係にはもう戻れないという事でしょうか…?
関わらない方が良いのでしょうか
511マジレスさん:2008/01/10(木) 19:48:29 ID:avlWIu/y
>>508 同僚の欝状態はさておき、ひょっとすると、君まで欝状態かもしれんな。
好きな音楽や、好きな本、好きなテレビ、好きな映画、好きな服、そういうものを
思い浮かべ、手に取り、意識を傾けても、元気になれないようなら、君自身が
一度、精神科などで診察を受けたほうが良いかもしれんよ。まずは、ほかの事を
考えるようにしてみ。
512マジレスさん:2008/01/10(木) 19:48:58 ID:KieX+/eD
>>508
私は鬱の女性と暮らした事があります。
薬を飲む飲まないに関わらず、おかしな行動を何度も
目にしました。
でも病気だから、すべて受け入れてきました。
その結果かどうかは知らないけど、今現在、彼女は
元気に一人暮らしができるまでに回復しました。
513マジレスさん:2008/01/10(木) 19:49:43 ID:LgL5+Owc
>>508
>私にだけ素っ気ない気がして…
他の人には無理して頑張って元気な風にしているだけで
彼女のことを理解しているあなたの前では自然に振舞ってるんだと思うけど
514マジレスさん:2008/01/10(木) 19:50:12 ID:ZIAcHaV2
>>499
君は、思ったことをそのまま人に言っているだけだよね。
でも、その方法は敵を作るから止めたほうがいい。
話を合わせて、他で人に「○○ってオカシクね?」って聞いてみるといいよ。

そうするとなぜ「人格が学歴や収入より大事」かも分かると思う。
515マジレスさん:2008/01/10(木) 19:50:15 ID:/XDoFUAn
アバウトで適当。
自分自身ではそんなつもりではないけど、どうしてもそうなってしまう。
仕事だけじゃなくて、生活も恋愛も全て、何かそんな感じ。
情けない話、アバウトで適当すぎるから、評価なんて激下がり。色んな人から、呆れられたり、怒られたり。
評価なんて別にいいんだけど、こんな性格を治したい。どうしても、これから生きていく為にはこういうの、治さないとダメだと感じています。

アバウトで適当に何もかもを済ませてしまうような癖(性格?)を治すにはどうしたらいいんでしょうか。いいアドバイス、ありますか?
516マジレスさん:2008/01/10(木) 19:50:26 ID:/rVIFulS
嫁の同級生を好きになってしまいました。私は34歳の会社員で子供がいます。年に1、2回うちに遊びにくるんですが会うたびに好きになっていきます…彼女は29歳で10年くらい付き合ってる彼氏がいます…思い切って告白してみようかと…誰かアドバイス下さい
517マジレスさん:2008/01/10(木) 19:51:53 ID:KieX+/eD
>>516
やめなさい。
518500:2008/01/10(木) 19:52:20 ID:OdDUAeuR
>>503さん
>>507さん

レスありがとうがとうございます。
言い返すのはムリですが(>503さんすみません)無視します。
メールで

(髪の毛が肩の下に)ついてないやろ。
それよりお前目がついてるやんか。

って送信します。



519マジレスさん:2008/01/10(木) 19:53:30 ID:xlnqW9bd
>>510
はい。無視されても邪険にされてもなんともないぜ。ってくらい面の皮を強化してから
なら関わってもよいだろう。
520マジレスさん:2008/01/10(木) 19:53:34 ID:F6QaebA2
>>516
あんた結婚してんだろ?
変な事考えないで、仕事頑張っとけ!
521マジレスさん:2008/01/10(木) 19:54:06 ID:BPuzpcmA
>>510
あなたは自分の心の幸不幸を、彼女の反応次第に委ねてしまっています。
その依存心が少し問題ではないでしょうか。
彼女は今、現に病気なわけですよね。ですから、暖かく誠実な反応を取って欲しいと
願っても、無理だと思います。
辛いときは自分のことで精一杯なので、それを理解してあげられるのが一番ですが、今は
あなたが自分自身と向き合って、自分の問題をじっくり考えてみたほうがいいと思います。
522マジレスさん:2008/01/10(木) 19:55:30 ID:ZIAcHaV2
>>515
今まで何かに打ち込んだことが無いからではないかな?
新しく打ち込めることを探すのが近道に思うよ。熱中している自分とアバウトな自分、両方が
分かれば、両方とも自分なんだと受け容れられると思うよ。性格は悪くないと思から気にスンナ!
523マジレスさん:2008/01/10(木) 19:56:10 ID:avlWIu/y
>>518 メールを送るの止めとき。相手にするな。
524マジレスさん:2008/01/10(木) 19:58:39 ID:RjP6+YDs
職場でご飯を食べたらダメなところでご飯食べたのが他の人にバラされたせいで上司にバレて、笑顔でやんわりと「食べちゃダメだよ」見たいな事を言われました
でも、バラした人がバラしてる最中、重い空気になったので、多分深刻な事なんだと思います・・・
自分はその時も黙々とシンドイ作業してたんだけど、空気があからさまだったので、ちょっと上司の方を見れませんでした
真面目に一生懸命仕事してたんだけどなぁ・・・
評価がガクンと下がっただろうな・・・
明日からどう皆と接すればいいでしょうか・・・?
(´;ェ;`)ウゥ・・・
普通にでいいんでしょうか・・・?
おばちゃん連中の多い職場だし、上司の人はいい人っぽい女の人です・・・
やっぱこういう些細な事でも波風立つんでしょうか・・・?
はぁ・・・

ちょろっとお菓子を口にしただけがとんだことになってもうた><

仕事バックレようかな><

もうあそこ行きたくない;;

先日も借金かなんかが原因で一人辞めさせられたんです・・・
その事もあるから、今回の事はやっぱり深刻なんだろうな・・
いい加減な人間だと思われただろうな・・・
はぁ・・・・

もうハッキリ言って仕事しんどいんです!
でもがんばったのに (´;ェ;`)ウゥ・・・

もうだめかなぁ・・><
アドバイスお願いします・・・・
525マジレスさん:2008/01/10(木) 19:58:52 ID:oOz4icd1

なんか必死でその芸能人を擁護していろんなスレにへばりついて。自分の意見ばかり正しいと思うな、みたいなことを言う割には他人にはその人が正しいと言わんばかりの意見を書いてる。
注意したほうがいいかな?
526マジレスさん:2008/01/10(木) 19:59:12 ID:xlnqW9bd
>>515
そこまで評価が落ちるのはアバウトや適当なんて美辞麗句でごまかして
えーもんじゃなくてずばり「粗雑」なんジャマイカ。
>>516
それを相談せなんねんやったらやめとき。
527こんなんとどいた:2008/01/10(木) 20:00:53 ID:OTeOk0S5
2008/01/10 10:42
08035489300
株式会社 港リサーチ

(株)港リサーチの南と申します。
お客様が使用中の携帯端末より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状未払いとなっております。

「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌営業日の午後2時迄にお問い合わせ下さい。
TEL 0339855704
営業時間
午前9時〜午後5時
定休日 土日祝
(株)港リサーチ担当 南迄お願い致します。
尚、ご連絡を頂けない場合は手続き開始となりますのでご了承下さい。
528冥王 ◆vRr88NtWQw :2008/01/10(木) 20:01:18 ID:bFDdPKtx
>>524
気にするな
なにくわぬ顔で仕事を続けよ
精神的苦痛以外に損失はない
529マジレスさん:2008/01/10(木) 20:01:21 ID:xlnqW9bd
>>525
それは「赤猫を這わす」に近い行為だと自覚してるのならとめないが。
530マジレスさん:2008/01/10(木) 20:01:42 ID:GZ7Nsb41
>>500
「髪長い?ダイジョブダイジョブっ!セーフセーフっ!」
軽いノリを覚えましょう。
何でも真に受けていたら、イジメにつながりますよ。
いきなり態度が変わって、友達から変な顔されても
「開眼したw」とかなんとか言っておけば大丈夫。
楽しくなったあなたから友達が離れるコトはないと思いますよ。
531マジレスさん:2008/01/10(木) 20:03:37 ID:KieX+/eD
>>524
そのくらいでクヨクヨしない。
今日のことは今日で終わり。
明日からは、また新しい一日が始まる。
顔の面を厚くしようね。
532マジレスさん:2008/01/10(木) 20:03:44 ID:avlWIu/y
>>527 しかと。
533マジレスさん:2008/01/10(木) 20:06:10 ID:KieX+/eD
>>527
身に覚えがないなら相手にしない。
534マジレスさん:2008/01/10(木) 20:06:26 ID:GZ7Nsb41
>>524
そんなことぐらいで評価が下がるなんてありえないのでは。
注意されているのに何度も繰り返す人間には、それなりの評価がつきますが
初犯なら大丈夫ですよ。
気になるようなら、自分からその上司に謝りに行けばいいと思います。
「今後気をつけます。」
この言葉で、上司もあなたも気持ちが軽くなるはず。
535マジレスさん:2008/01/10(木) 20:06:51 ID:oOz4icd1
>>529
事務所の遣いかなんかはしらんが自分の好きな芸能人を叩かれ、いい気はしていない。
彼女が擁護している芸能人が嫌いになりそうだ
536男なんですが:2008/01/10(木) 20:10:41 ID:OQW7BbD5
自分の心の壁を乗り越えるにはどうすればいいのかな?嫌われてる、怖がられてるという被害妄想を払拭して、他人と接するにはどうすればいいんでしょう?抽象的でアドバイスしようがないですよね・・・
537マジレスさん:2008/01/10(木) 20:13:09 ID:P4GFiAcK
みなさんレスありがとうございます。

彼女が一番心を許しているだろう相手とはよく話をしているんです。
だからこそ私には何で?とショックを受けてしまったんです。
普通に接し、彼女を温かく見守りたい気持ちは変わりません。

指摘されて私は彼女に依存している事に気付きました。
地元を離れ半年前に働き始め、年も近い事もあって仲良くなれた事が嬉しかったんです。
彼女以外にまだ友達と呼べる人は周りにいないんです。
538マジレスさん:2008/01/10(木) 20:16:15 ID:KieX+/eD
>>536
他人に積極的に話し掛け、嫌われる事を楽しむ。
私は嫌な相手、苦手な相手、自分を嫌ってそうな相手には、
こちらから挨拶し、会話に持ち込むようにしています。
539536:2008/01/10(木) 20:20:46 ID:OQW7BbD5
それは凄い!いい意味で面の皮が厚いですねw私もそうなりたいけど・・・
540マジレスさん:2008/01/10(木) 20:21:06 ID:enjT3G2r
>>536 人が自分をどう見てるのか、気にしすぎではない?
「怖がられてるんじゃないか」と思うなら、笑顔とまではいかなくても少し口角を上げてるだけでも穏やかな表情に見えるから、心がけてみるとか。
でも、自分が気にするほど人はそんな風に見てないもんだよ。
541マジレスさん:2008/01/10(木) 20:25:23 ID:KieX+/eD
>>539
恥をかいてもいいの。
失敗しても、気にしない。
何度も繰り返せば、平気になるから。
542マジレスさん:2008/01/10(木) 20:32:17 ID:u8j4Edme
>>527
検索してみ。たぶん無い会社か、幽霊会社だからw
自分にも同様のがキタのでビビッて警察に尋ねたら『本当に取り立ててきたら(いつでも)連絡ください』といわれたお。
タチ悪いおどしだし、二度とこないから心配せんでいい。
543536:2008/01/10(木) 20:43:44 ID:OQW7BbD5
>>540>>541
人には自分の心の壁を乗り越えるように要求しておきながら、自分自身が心の壁を乗り越える努力をしてない。話しかけて拒否られたらどうしようっていう。相手は自分を受け入れてくれるはずだという考えを持ちたいです。何とか頑張ってみます。最悪酒飲んで職場に行きます
544マジレスさん:2008/01/10(木) 20:49:50 ID:avlWIu/y
>>543 酒w
545マジレスさん:2008/01/10(木) 21:05:53 ID:11EI7iKS
てs
546マジレスさん:2008/01/10(木) 21:26:45 ID:ceEEv6eN
>>508
追い詰められてる時は誰とも話したくなくなるし、周りの人がだんだん嫌いになる・・・。
自分は誰かにひどく当たってしまう前に、このままじゃいけないと思って
適当に理由をつけていったん退職した。
パートタイムで復職したらあらすっきり、落ち込む前のように接することができた。
ひどく当たりはしなかったけど、ヤなかんじにはなってただろうと思う。
また受け入れてくれた職場の皆には感謝してる。
彼女もその過程にいると思うので、今はあまりそのことで考えすぎないでいて欲しい。
きっと時間が解決してくれると思う・・・いつか・・・。
547マジレスさん:2008/01/10(木) 21:31:03 ID:ceEEv6eN
>>524
若者を注意するほうも勇気がいるんだよね
すぐ辞めちゃったり、そのあと挙動不審になったりするからねえ
もうしなければいい。
それだけ!
548マジレスさん:2008/01/10(木) 21:34:04 ID:P4GFiAcK
>>546
とても参考になります。
周りが嫌いになったりするんですね。
ある特定の人だけ嫌になったりするんですか?
私だけ嫌われてるかな…って不安でして…
549546:2008/01/10(木) 21:42:14 ID:ceEEv6eN
>>548
特定の人を嫌いになることもあります。
ほんとに原因はささいなことで、
以前の自分だったら気にならなかったようなことなのです。
例えば声がいやだとか、香水がくさいとか、単に喋りかけられるのがうっとうしいとか
彼女にかわって、私があなたにゴメンと言いたいです。
ほんと申し訳ない。
今はそっとしておけばいいと思うよ。
550546:2008/01/10(木) 21:45:24 ID:ceEEv6eN
あ、思い出した
嫌いになりたくないから避けたこともありました・・・
ほんとに、どんどん周りが嫌いになっていって
これ以上誰かを嫌いになりたくないのに、って思っていました。
彼女も自分の心の変化には気がついているかもしれない。
551マジレスさん:2008/01/10(木) 21:48:10 ID:GVZJsgGb
すごく眠いんですけど、こんな早く寝たくないので
眠くなくなる方法教えてください
552マジレスさん:2008/01/10(木) 21:50:44 ID:tPvj/U4P
明日俺の苦手な新年会があるんですが人見知りの俺はとても不安です
誰かアドバイスください
553マジレスさん:2008/01/10(木) 21:52:35 ID:P4GFiAcK
>>549 550
そうですか…何かしら彼女が嫌っている部分があるんですね。
あまり気にしないようにしたいと思います。
彼女自身は避けている事に対して罪悪感とか感じてたりするのでしょうか?
554マジレスさん:2008/01/10(木) 21:53:14 ID:/XgKIEmD
僕にはメル友がいます。
ほぼ毎日メールしているのですが、10通おきぐらいに返信の間隔が1時間〜8時間になります。
メールの内容は相手の相談に乗ることがほとんどで、僕がたまに自分のことを話すと「そうなんだ」で終わります。
メル友になったばかりのときは夜中の3時までは普通にメールしていましたが、最近は11時ぐらいには返信が来なくなり次の日に「寝てた」というメールがきます。
僕は利用されているだけなのでしょうか?
555マジレスさん:2008/01/10(木) 21:57:06 ID:v3PeGUhD
>>554
たぶん「利用してやろう」と明確に考えてはいないと思う。
ただ無意識に都合のいいときに使ってる傾向はあるんじゃないかな。
こういうのは気付いたら果てしなく気になるものだから、
自分が嫌ならそれとなくやめて別の友達とメールするとか気分切り替えるのがよいかも。
相手にそれを言うと「なにそれ?」になってモメる可能性強いからねえ。
556マジレスさん:2008/01/10(木) 21:59:39 ID:uPUAWPjV
同僚で仕事があまりできない人がいるんですけど、その人を上司は
辞めさせたいので、その人の駄目な部分を箇条書きでいいから
レポートで提出しろと言ってきました。
これっておかしいですよね?こんなことが日常茶飯事あるので、
何が正しいのか判別がつかなくなってきています。
このようなことを無くすためには、どんなことをすれば良いでしょうか?
557マジレスさん:2008/01/10(木) 22:02:03 ID:0rUtF9Dy
はじめまして。

私は、工場で働いているのですが、今日「お前楽しすぎだから。」と同じ工程の裏番の人に言われました。
私は23歳で、その人は40歳くらいの方です。
私はその工程で半年くらいになり、その人は3ヶ月になります。
私がその人にその工程の仕事を教えたのですが、その人はたまに計画をクリアできず私がその人の分まで計画を終わらせている状態です。
準備や次のシフトが仕事し易いように工夫しているのですが…。
何故なのでしょうか?
その人に明日聞いてみようかとおもうのですがどうでしょうか?
558マジレスさん:2008/01/10(木) 22:03:30 ID:/XgKIEmD
>>555
ありがとうございます。
とても参考になりました。
559マジレスさん:2008/01/10(木) 22:05:51 ID:v3PeGUhD
>>551
メンソール系のオイルを鼻の下とこめかみに塗ったらあまりに気持ちよくて眠気が吹っ飛びました。

>>552
友達の近くに座るとか。そして一次会でとっとと帰宅。

>>556
でもなくすように動くと自分の立場がやばくなったりしないの?
560マジレスさん:2008/01/10(木) 22:07:26 ID:hcakf6QZ
>>556
上司の駄目なところを箇条書きでいいからレポート提出しろ 上司に。

561マジレスさん:2008/01/10(木) 22:12:53 ID:v3PeGUhD
>>557
知人(43)いわく「40すぎるとそんな簡単に物覚えられないよ」と。
個人差はあるそうですが、やっぱり記憶系は速度が落ちやすいみたいですよ。
562546:2008/01/10(木) 22:18:12 ID:ceEEv6eN
>>553
あとで軽い自己嫌悪には陥るかな?
反省するんだけど、改善できない。そのときはどうしようもないんだ・・・
563マジレスさん:2008/01/10(木) 22:21:10 ID:ceEEv6eN
>>556
その上司よりも上にタレこむ
けど立場がどうなるかは知らない
かわいそうだけど仕事が出来なくてクビになるのは仕方がないことだよ
564マジレスさん:2008/01/10(木) 22:22:36 ID:xlnqW9bd
>>557
たのしすぎ か らくしすぎ かどっちやねん。
565マジレスさん:2008/01/10(木) 22:30:18 ID:SH/vb9Y7
うつ病で、仕事したいのにできません。
私の夢は、普通にOLなどの仕事をして経済的に自立する…という、この年齢の女性として当たり前のことです。
でも一向に良くなる気配はなく、将来の展望がつくれず、焦るばかりでちっとも前に進めません。
周囲の人と自分を比べてしまって落ち込みます。
似てる境遇の方、または身近にそんな人いる!という方、どんなふうに日々を過ごしているか教えて下さい。
566557:2008/01/10(木) 22:31:37 ID:0rUtF9Dy
>>564
すいません。

らくしすぎ

です。
567マジレスさん:2008/01/10(木) 22:40:52 ID:WAcOXvv/
>>565
俺はOLじゃないし、男だけど、
恋人見つけて精神的な支えが欲しいね。
人間、一人では生きていけません。
一人で頑張りすぎるのはよくないですよ。
568マジレスさん:2008/01/10(木) 22:42:50 ID:KieX+/eD
>>565
医者はどうしたの。
569マジレスさん:2008/01/10(木) 22:46:48 ID:MffLspyp
>>565
あくまで私見ですが、鬱とかなる人は事務系は向いてないと思います。
何も考えずにただひたすら肉体労働しかないと思います。
最初は肉体労働はつらいかもしれませんが、それしかないと思います。
昔、タコ部屋ってあったそうです。
わたしの認識の間違いもあるかもしれなませんが、タコ(そこに限定さ
れた労働者)は怒鳴られないと、寝たりぽけーっとして、使い物になら
なくなることが多かったそうです。
もちろん何もしないと、世の中の掟で餓死です。(今の時代は多少余裕が
あるので餓死はあまりありませんが。)
しだがって、タコ部屋の親方は殴ったり怒鳴ったりしながら、なんとか仕
事を続けさせ頑張ってたようです。(実際、怒鳴り続ける方もつかれるで
しょう・・。)
とういことで、できるだけ厳しい肉体労働を選択するのも一つの手かと思
います。
実際、メンヘルの板を見ると肉体労働の人はほとんどみかけません。
本当は、肉体労働に向いている人が事務系で鬱になる方も多いのではと思
いますよ。
570536:2008/01/10(木) 22:50:39 ID:OQW7BbD5
だー、もう開きなおる!きもがられても怖がられても何とか今の職場に行きます。というか、現段階では怖がられてる、きもがられてるという確たる証拠は無いし(被害妄想?)、これが確信に変わるまで職場の女性と接する!
571マジレスさん:2008/01/10(木) 22:57:11 ID:avlWIu/y
>>570 好きだなwそういうのw
572マジレスさん:2008/01/10(木) 23:03:02 ID:WDSH9CH2
>>565
今通院しているのかな?
薬が合ってないのかもしれませんね。
まだ、自分でよくなっていない時は働かない方がいいと思います。
焦る気持ちは私もよく分かりますが悪化したりします。

医師と相談して短時間のあまり人と接したりしない身体がきつくない仕事から
はじめてみたら如何でしょうか?
573マジレスさん:2008/01/10(木) 23:04:35 ID:19fFE9Cv
俺は大工の見習いをしてますが(親の)、明日久々に仕事があります(大工はフリーターなんで)。
でも、収入が全然ありません。
なので、明日ハローワークに行って新しい仕事を探そうと思っています。
でも一緒に生活している親には何も喋ってません。
なので、明日の朝に理由を喋ろうと思います。
でもなんか裏切ったような感じがして心が重いです。でも仕方がないのかな〜?まだ若いので将来の生活の為を思って………。
みなさんヨロシクお願いします。
574マジレスさん:2008/01/10(木) 23:08:54 ID:WDSH9CH2
>>573
その前に親と時給の交渉してみたら?
575>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2008/01/10(木) 23:11:54 ID:x6B4oPl5
>573
貴方が大工見習いをしているのはなぜなのかな?
そして親が貴方を見習いとして使っているのはなぜなのかな?

貴方は就職先がないから?それとも大工になるため?
親は貴方に就職先がないから使っているの?それとも後継者として大工にしたいから?
そこら辺をお互いはっきりさせないといけないと思う。
貴方が大工になる気がなく、生計を自分で立てたいのであれば、就職するに十分な理由だと思う。
エスパーでもないし、親兄弟であろうとちゃんと話さないとわからないから、さ。

 i>-i-i-i-〈゚< でも話すのは仕事の朝じゃなく、仕事終わってからの方が良いんじゃない?
576マジレスさん:2008/01/10(木) 23:18:48 ID:avlWIu/y
>>565 薬を飲んで、気分が楽なときに、考え方や心の使い方を勉強してごらん。
人の人生は長距離マラソンなんだよ。それぞれの人が、それぞれのペースで人生を送ってる。
人と比べることない。自分ができることを、少しずつ確立していけば、OLだって自立だって叶うから。
自分が楽しく人生を送るために役に立ちそうな本を読んだり、映画をみたりしてみ。
あと、同じような悩みを持ってる人を探すならメンタルヘルスのほうが適切だと思う。
ただ、その人と比べることはないよ。どういう過程で欝を克服したのか、見てきてみ。
577マジレスさん:2008/01/10(木) 23:29:52 ID:19fFE9Cv
>>575
レスありがとうございます。大工見習いの者ですが
俺は高校を卒業してから就職した仕事をすぐ辞めてます!
そいで親の手伝い的な感じから見習いとなって今に至ってます。
でも、全然仕事が出来ない!道具も自分のが全然ありません。仕事はゴミ拾い、釘打ち、くらいで
仕事になっていないんです。自分はただの手伝いで、意味がないと思ってます。そんな事をしてる暇があったら新しい職について
安定した給料をもらって
自立してアパートに住んで結婚したいという願望があります。
578マジレスさん:2008/01/10(木) 23:33:01 ID:Lq/4448g
同じ学校に惚れている女性がいます

ただ、生まれてこの方、同年代の女性と接する機会が皆無だったので、接し方が分からないどころか既に8ヶ月、一言も話した事すらありません。(勿論、相手は自分の事を意識すらしていない、もしくはただのキモいのと思っていると思われます)

自分は見た目も悪いしファッションセンスも無いし、ヲタなので、声をかけるのすらためらわれるのですが、何とか今年度中にメアドくらいは聞いておきたいと思っています。

どうしたら良いでしょうか?
もしよろしければ、どなたかお答え下さい。
579マジレスさん:2008/01/10(木) 23:34:51 ID:lSpEBY2s
くだらない相談かもしれませんが、ヒマがあれば読んで下さい。
私は既婚、子供が一人一歳二ヶ月です。二ヶ月近く前より急に湿疹が出来はじめたので皮膚科に通っていますが、治るどころか悪化しています。
小児科の先生にも相談しましたが、乳児性湿疹だかガンジダ皮膚炎だの先生によって言う事が変わります。あまりにも酷くなってきたので自分でネットをあさりいろいろ調べてみたところ症状がアトピーに近いような感じでした。
アトピーも症状はよくなるようですが、完治はないとの事。
…続きます
580マジレスさん:2008/01/10(木) 23:36:47 ID:avlWIu/y
>>578 >自分は見た目も悪いしファッションセンスも無いし、ヲタなので、声をかけるのすらためらわれるのですが
自分のこと、ボロクソに言うね。オタクは別に良いじゃん。趣味だし。
それ以外の変えられる部分は変革だ。見た目に清潔感を出しましょう。
581マジレスさん:2008/01/10(木) 23:37:50 ID:Sotzle7Y
相談させてください。

私は今、就職活動をしているのですが、不安なことがあります。
それは、就職のことではなく、両親のことです。
私の父はギャンブルが好きで、借金をしてまで熱中しています。
主にそのせいで両親は仲が悪く、毎日母の愚痴に付き合わされています。

相談したいことは、両親の問題解決方法ではなく、
このような状況で、自分は何をし、どう考えていけば良いのか、ということです。
長くなってしまいましたが、ご助言お願いします。
582>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2008/01/10(木) 23:39:47 ID:x6B4oPl5
>>577
それじゃそのことを明日、仕事が終わってから話してみてはどうかな。
親は貴方が次の仕事を探すまでの繋ぎのつもりで使っているのかもしれない。
勿論大工の世界の事知らないから、釘うち一つでも凄い深みがあるのかもしれないけどね。

で、貴方はどうしたいのか、を話をする前にはっきりさせておきましょ。
大工自体に不満があるのではなく、仕事になっていないことに不満があるわけじゃない?
聞いていると、仕事として成り立っていて収入も安定していれば何でもかまわない、って感じなのね。
それなら、大工として本格的に仕込んでもらえれば今のままでもいい、って言う選択肢もでてくるわけじゃない?

○大工としての仕事+ゆくゆくは仕事をとってくる経営までやる
○何かやりたいことがあってそちらに進みたい。

正直漠然と自立したいから就職する、だけでは弱いと思う。
既に一度直ぐ仕事やめちゃってるって言う実績を積んでいる分ね。

i>-i-i-i-〈゚<希望だけ並べても説得力ないのネ。いろいろ材料用意しましょ。
583マジレスさん:2008/01/10(木) 23:41:47 ID:v3PeGUhD
>>581
自分自身の人生に何が真に必要でどうすれば充実できるか。
まずは自分をどう守り、どう社会で生きていくか。
584>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2008/01/10(木) 23:44:44 ID:x6B4oPl5
>>581
切り離しちゃえば?
貴方は貴方、親は親。
父親には「返済に困っても一切関知しない」って宣言出しちゃって。
あとは関わりあわない。
就職するような年だし、その位してもいいと思う。
勿論断絶って訳でなく、借金やギャンブルについてだけね。
これから保証人が必要なときもあるだろうし、ある程度の距離を保ちながらも繋がりは切らないように。

 i>-i-i-i-〈゚< 母親の愚痴には余裕のあるときだけ、茶を飲みながらでも付き合ってあげてもいいんじゃない?
585マジレスさん:2008/01/10(木) 23:45:06 ID:lSpEBY2s
続きです
私の身近にもアトピーの友達がいましたが、周りの言動がかなり酷く よく泣いたのを覚えています。
同じような苦労を我が子にさせてしまうかと思うと申し訳なくやり切れなく物凄く後悔しています。
私の旦那の親族(旦那含む)は物凄く見た目にこだわります。もしアトピーだとすると嫌悪し子供に触らなくなったり、露骨に避けられる可能性が高いんです。
なので、明日別の皮膚科にいきもし、アトピーと判断されば離婚話をしようかと考えています。
ですが、子供の為には父親がいたほうが幸せなのではないのかとか、父親にも露骨に避けられるならば母子家庭のほうが幸せではないかと悩んでおります。
私はどうすべきなのでしょうか…混乱していてもうわかりません…。
お叱りでも結構です、どなたかご助言下さい。
長駄文申し訳ありません
586マジレスさん:2008/01/10(木) 23:45:25 ID:G+TNRn/i
専門学生、男。
悩み聞いてください。このままだとどうにかなりそうだから・・・・・
同じのクラスの友達3人からスルーされています。
一人目のAが私をスルーし始めたのが始まりでした。
Aが私をスルーする理由がわかりませんでした。
数日経ってAと二人目の友達Bが一緒にエレベーターに乗ってくるところに
遭遇しました。(二人は私に気付いていない)
AがBに私に対する悪口を言っていました。
Aとは普通に話したりしてたのに少しショックだったけどその場は耐えました。
私は別に悪口や陰口を言われるのは構わないけど、他者にそれを
共有しないで欲しいと考えていました。
しかし、次の日からBも私を避けるようになりました。
明らかに嘘をついているのはわかりました。
三人目の友達CにAとBのことで相談しました。
CはAが○○(私)を嫌っとるって気付かなかったと驚いていました。
冬休みに入り、年が明ければAとBも前のように話せるだろうと思い、
何も言いませんでした。しかし、いざ年が明けてメールで三人に年賀状
メールを送っても返信がありませんでした。
学校が始まって今も学校に行ってますが、AとBは相変わらずの態度でCも
私を避けるようになってきています。Cは一番仲が良かったから
ショックでどうにかなりそうです。一体、どうしたらいいでしょうか。


587581:2008/01/10(木) 23:45:32 ID:Sotzle7Y
>>583
難しいです。
私も兄弟たちも、正直両親には愛想を尽かしています。
ですが、ここまで育ててくれたのも両親です。
レスありがとうございます。
588マジレスさん:2008/01/10(木) 23:48:41 ID:hJRvIg/x
なんだか知らないうちに嫌われてることが多いです。
しかも、そうとわかると怒りがこみあげます。
(それはこちらも気を使っていたつもりだというのと、
嫌なことがあればはっきり何が嫌かを言われた方がましだからです。)

何が悪いかも、どうしたらいいかもわかりません。
589マジレスさん:2008/01/10(木) 23:49:22 ID:Sotzle7Y
>>584
そうですね。
でも親の借金のことが心配です。
関与しないと宣言しても、親に返済能力がないとわかったら、
子供である私に請求が来そうで、とても怖いです。
590マジレスさん:2008/01/10(木) 23:49:33 ID:Lq/4448g
>>580 ファッション雑誌を見たり、詳しい友達にコーディネートしてもらったり、ダイエット(進行中)したり
ヲタ趣味も極力抜いた(1/4くらいにはなった)りして
出来る限りの事はしているつもりなのですが、何分10年近く女性と接していないのと、ある事情で顔の陥没とフケが凄いので、全く自身が持てません。

何かグダグダグダグダ言っててすみません
591>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2008/01/10(木) 23:50:01 ID:x6B4oPl5
>>585
すんごい勢いで自己完結しちゃっているわけだけど・・・
そういうのは旦那と相談するのが第一じゃない?
貴女と旦那の子供のことなんだから。

我が子が病気で見た目が悪いから嫌悪し触らなくなるような夫なら弁護士呼んで離婚手続きをすればいい。
でもさ、話すより前にそんな準備するのも切ない話じゃない。
アトピーならアトピーで仕方がないけど、それとどう付き合って生きていくか。どう育てていくか。
じっくり旦那と話し合いましょ。

 i>-i-i-i-〈゚< 親族関係なし。親子三人の話だお。
592マジレスさん:2008/01/10(木) 23:50:15 ID:19fFE9Cv
>>582さん!
大工見習いです。
俺は運送業の仕事をしたいと思ってます。
車を運転する事が好きなので。明日の事なんですが、イマイチ仕事に行く気がしないんです。
一緒に仕事する人も関係してるんですが…
やっぱり甘いですか?
593マジレスさん:2008/01/10(木) 23:51:41 ID:ZlS4pCLE
>>585
>アトピーと判断されば離婚話をしようかと考えています。

ちょwwあんたなんでそんなに話が飛躍するんだ?スイーツ脳かいwww
子供の皮膚病を治すのが先だろう、普通。
594マジレスさん:2008/01/10(木) 23:52:05 ID:v3PeGUhD
>>587
今まさに「考えるべきこと」は自分のことであって、家族を切り捨てろというわけではないですよ。
社会に出ると自分だけの悩みも山ほど出てくる。まずは自分の意識を社会人モードにして、
自分で稼ぐからにはという意識は、家庭の問題があるにせよないにせよ、必須だと思うわけです。
595マジレスさん:2008/01/10(木) 23:52:59 ID:ZlS4pCLE
>>591
>弁護士呼んで離婚手続きをすればいい

そんな事くらいで離婚の後押しするか、ふつう?
オマイもひどいスイーツ脳だなwww
596>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2008/01/10(木) 23:53:10 ID:x6B4oPl5
>>591
保証人とかになってない限りは大丈夫。
詳しくは弁護士にでも聞くほうがいいけど、相続放棄とかいろいろ聞くじゃない。

 i>-i-i-i-〈゚< 最悪親を禁治産者にしちゃって借金できなくするのも手かもね。詳しいことは知らないけど。
597マジレスさん:2008/01/10(木) 23:53:20 ID:rauUAv9j
あさって勉強合宿で何も勉強してません。
完璧に怒られます。胃が痛いです
いい言い訳を教えてください。
毛疲れました。
598581:2008/01/10(木) 23:56:22 ID:Sotzle7Y
>>594
なるほど。
確かに、これくらいで悩んでいるようでは
社会に出てからの悩みに耐えられないかもしれません。
甘い考えをしていました。
ありがとうございます。頑張ります。
599マジレスさん:2008/01/10(木) 23:57:35 ID:GZ7Nsb41
>>586
人間関係で悩んだら、選択肢は3つと思いなさい。
@我慢する・・・ああ、どうしよう。シカトされてるよ。
A決別する・・・あんな奴らもう友達じゃねぇ
B反発する・・・「なんでスルーすんだよ」
どれが最良の答えなのかはわからんが
悩んでいるよりはマシだ。
600581:2008/01/10(木) 23:58:26 ID:Sotzle7Y
>>596
わかりました。
自分で調べてみます。
ありがとうございました。

その名前欄のは魚の骨だったんですね。
601>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2008/01/10(木) 23:59:15 ID:x6B4oPl5
>>592
スポーツカーを気分良く走らせるのと、運送業を同じような感覚で捕らえているのならまた直ぐ辞める事になるかもね。
運送業にもいろいろあるし、ある程度の方向性が定まっているのなら色々見て回ってはどうかな。
時間はあるのだし、今すぐ就職しなきゃいけないわけじゃないんだから。
親に話をしながら、具体的にどうするか、一緒に考えていけばいいじゃない。

>゜)##)彡 明日仕事だけど「嫌」だから「いかない」的なのってはどんだけ自由人だよwって失笑してしまいました。
602キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/10(木) 23:59:22 ID:CK0crTVP
>>585
自分の子供を、勝手にアトピーにしないで、、
皮膚科で治療中でしょ

乳児性湿疹は、乾燥する時期が過ぎれば良くなってくるよ
603マジレスさん:2008/01/11(金) 00:01:31 ID:yVzSI7n0
>>589
連帯保証人にでもなってなければ取り立てられる事はないし
取り立てられても警察にでもかけこみましょう。

成人していれば1個の人間。連帯保証人になれば当然支払い義務はあるが
ならなければいいだけ、後は借金した人間が死ねば負債も財産なので
相続する事になる。借金を相続したくないなら相続放棄すればいい。
相続放棄ができる期間は財産を保有してた人が死亡してから、もしくは
相続人と知った時から3ヶ月いない。
一部の財産だけ放棄とかはできず財産はプラスもマイナスも一括で取り扱う。
だから他に財産があるならそれと負債とを考え、相続税を考えどうするかを考える。

自分が知らない負債がありそれが発覚したのが死後3ヶ月をこえていても
今はその負債を知った日からと言う事になっているので、訴えればおそらくそれで通るはず。

両親とあなたの関係だが、あなたがしたいようにすればいい。
育ててくれた事は確かだが、それに縛られる事はない。

親が子供に言ってはいけない事、育ててやったのに。
子供が親にいってはいけない事、誰も生んでくれとはいってない。

親が子供を育てるのは当然の事だし、子供はそれを当然としてはいけない。
その事自体には感謝すべきだと思う。だがそれに縛られる事はないです。
ギャンブル、酒、異性、親も人間だから駄目な奴はいる。
子供がそれに巻き込まれて子供まで駄目になる必要はない。
書いてる事だけからすれば父親は駄目人間のようですが、母親も奥さんとして
全く何もないわけでもないと思う。夫婦の仲は子供といえど分からないですからね。

あなたが思ったとおりにすればいい。
多分母親は助けたいと思ってるんじゃないの?
604マジレスさん:2008/01/11(金) 00:01:31 ID:ADuD4E2g
どこに書けば分からずこちらに書かせていただきます。現在、扶養からはずれており国保か社保に加入するのですが役場に行き数十分で加入でき保険証ももらえるのですか?明日、病院に行かないと仕事にならないので。どうなんでしょうか?
605585:2008/01/11(金) 00:02:13 ID:lSpEBY2s
皆さんありがとうございます。確かに飛躍しすぎてました、もちろん子供の皮膚炎に関しては全力を尽くしています。やはり旦那にちゃんと話すべきですよね、もし露骨に嫌悪感を出せばこれからの事を考えたいと思います。
しかし旦那の性格を考えると口ではうまい事を言っても裏では「俺は、アトピーの子供でも離婚せずちゃんと養っている。感謝してほしい。だから少々好き勝手しても許されるのが当たり前だろう」となりそうな気がして怖いです…。
そんな男と結婚した私のせいですが…
606マジレスさん:2008/01/11(金) 00:05:25 ID:ZlS4pCLE
>>601
車好きなら道路にも詳しいし土地勘もあるだろ、適職じゃないか
ひどいスイーツ脳だ
607585:2008/01/11(金) 00:08:41 ID:kfNxNllr
キビシイマジレスさん
確かに…まだはっきり決まってないのにこの相談はおかしいですよね。
パニックになってしまい自己簡潔のような質問をしてしまいすみませんでした…
とりあえず、明日別の病院にはいってみたいと思います。
スレ汚しすみません、レスありがとうございました。
608マジレスさん:2008/01/11(金) 00:08:48 ID:iUrRcVzD
気休めにすらなるかどうかわかりませんが、自分の今までの経験(とはいっても、6〜7人ですが)では、
アトピーを赤ん坊の頃から持っている人は10〜14あたりから段々と治って、18過ぎる頃には(多少の痒みや発疹はあれど)ほぼ跡形も無く治ってしまう人が多い様に感じます。

逆に、14くらいからアトピーを患うと(自分のように)肌が非道い事に………
609キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/11(金) 00:10:43 ID:die7X3ob
>>604
もちろん、扶養から外れた時点からの未納保険料払えば、即日、国保に加入できるよ
数十分じゃ無理かも知れないけど
扶養から外れた日時を示す書類、を持っていった方が良いよ

あと、社保なら、役場じゃなく、職場で加入手続き
610マジレスさん:2008/01/11(金) 00:12:39 ID:fDYUOrso
>>605
現実に起こっているありのままではなく、自分の思いたいように悪いほうへ悪いほう
へ考えていれば、それは苦しいだろうし、物事も悪いほうへ展開していってしまいます。
そういう考え方の癖があったら、改めていったほうがいいですよ。
611マジレスさん:2008/01/11(金) 00:16:18 ID:d5j8epSt
最近、自分が通ってる大学のスレを見てたら
そこに悪口がメチャクチャ書かれててショックです…
悪口と言ってもカキコした人が何も悪いことをされているわけじゃないのに、
あの教師の顔がキモい。体型が悪いからキモい。いつも同じ服きてるからキモい。だとか、
殆ど言いがかりみたいな悪口ばかりで怖くなってきた…
しかもこないだ、「もしかしてこれって自分のことかも?」って書き込みを
見つけてしまって人間不信になってきてます…
「○○色の服、着てる○○キモい。」みたいな内容だったんですが
自分はその服をよく着ているんで、一回自分のことだと思い込むと自分が
悪口を書き込まれたとしか思えなくなってきて、どうしたら良いのか分からなくなってるんです…

612581:2008/01/11(金) 00:19:01 ID:spr9OdkZ
>>603
丁寧な説明とご助言、とても嬉しいです。
相続に関しては、兄弟と話し合おうと思います。

父からは、育ててやったのにと言われたことが何度もあります。
確かに愚かな人ですが、兄弟3人を育て、家を建てるために
苦労してきたと思うと、あまり強いことが言えません。
母は、父から暴力を受けたこともあり、父に対して意見ができません。
その反動で子供に相談しているのだとは思うのですが、
何年たっても進展が無く、結局同じ愚痴を聞く毎日です。

就職し、母と二人でアパートを借りて暮らそうと思っていたこともあります。
しかし、ときどき両親が仲良く、体を寄せ合っているのを見ると、
何が正しい選択なのかわからなくなります。
表面的には憎みあっていても、長年連れ添った伴侶という事実は、
私が考える以上に、重いものなのかもしれません。
613マジレスさん:2008/01/11(金) 00:19:04 ID:f5LvXFFc
>>611
2ちゃんねるの大学スレを信じるほど、アホらしいことはありません。
あと、自分の存在を見てくれる人は、家族・恋人・友人など、極僅か。
気にしないでね。
614611:2008/01/11(金) 00:42:13 ID:d5j8epSt
>>613
ありがとうございます。(つД`)
人から言われたら、どうしてこんなくだらない事で
悩んでたんだろうと思えました。。
615マジレスさん:2008/01/11(金) 01:41:34 ID:nRY3XBPx
あげ
616マジレスさん:2008/01/11(金) 01:51:26 ID:H+2IHlYP
最近自分の前世が気になります。
いつも映画を見るとしたら戦争物(日本の)。
そして自分が書く小説の題材も戦争、読むマンガも戦争。
鳴り響くサイレンの音とか怖いです。
これって自分の前世は戦時中に生きた人間だったからでしょうか。
あと幼い頃に行った地方のことがいつまでも頭から離れません…

よろしくお願いします
617マジレスさん:2008/01/11(金) 01:53:13 ID:Nkp76Rgy
今20歳の者です。
もうすぐ成人式があるのですが、そのことで今までの人生を振り返ってしまい死にたくなっています・・・・
中学3年でイジメにあい学校もろくに行けないまま、人間不信になってしまい
何とか高校に進学したものの人が怖く、卒業までだれ一人話をせずに卒業しました。

今は惰性で入った大学に行き二回生なのですが、ここでもまた人と話したことがありません。
バイトを1年ほど続けているので、人と接することはそれほど苦ではなくなってきたのですが
やはり青春というものがなく、暗い人生を歩んでいる者にとって同世代とのギャップが大きすぎます。
前向きに生きようとしている自分もいるのですが、どうしても暗い本来の自分が全てを否定しようとし苦しんでしまいます・・・・・
このトラウマから抜け出す方法はあるのでしょうか?
618マジレスさん:2008/01/11(金) 02:05:07 ID:M0DK0DoQ
>>616
それは悩みなのか?

>>617
自分の世界というものがないと人と関わるにおいて人の持つ熱みたいなもんに火傷する。
でもそれは別に高尚なものではなく、自分自身の物の見方とか客観性だったりする。
客観的に自分を見る訓練は人間誰でも必要だし、ここらで一度見直して、
前向きに生きようとする自分に対し、道を開いてあげる作業に取りかかってみるとか。
619マジレスさん:2008/01/11(金) 02:07:59 ID:5J6WfNCX
>>617
月並ですが、他の人には負けないくらいの特技や趣味を持ってみては?
少しづつですが、自信に繋がっていくと思います。
でも、今まで周りよりも人一倍苦労したり、辛い思いをしてきたのにも関わらず、
それでもここまでやりくりしてきた自分にもっと誇りや自信を持っていいと思います。
620マジレスさん:2008/01/11(金) 02:13:06 ID:scWJWdsh
受験で悩んでいます。
私は16なのですが、去年高校に落ちてしまい、今年また再受験することにしました。
私が行きたいと思っているのは県内でも指折りの進学校の美術科で、ハードルが高いため家族からは反対されています。
近くの高校の普通科に行けと言われてるのですが、その高校は母校からの入学が多く、顔見知りの下級生との学校生活は嫌で行きたくありません。
駄目元で進学校を受けてまた落ちて二浪するのも怖いです。どうしたらいいでしょうか
621マジレスさん:2008/01/11(金) 02:15:48 ID:e7DFsqMZ
>>617
中学高校の時よりは、バイトのせいで人間関係少し楽になって来たみたいだし、
これからその線で、あなたは少しずつ変わって行くよ。心配しない方がいい。
今が生まれ変わりの時期だと思うよ。もちろん急な変化はないかもしれないけど。
だから過去の自分は忘れ、未来(明るい未来)に視点を移して今日を生きて行こうよ。
人より少し遅れて青春やったっていいじゃない。
社会に出るまであと2年ちょっとあるし、この1年間の変化を考えれば、
あなたはもっともっと変わり、明るい未来が来ることは確実。
辛い過去によって自分は鍛えられたと考えようよ。
暗い世界から明るい光の世界へ、今は移行の時期なんだよ。
622マジレスさん:2008/01/11(金) 02:16:52 ID:GPNWPvMT
>>617
今までの人生を振り返っているという時間は、そこから抜け出すために欠かせない大切
な作業だと思います。辛いけれど、それを通らなければ、古い場所に留まったまま
新しい場所には出られません。
自分の未熟さ、囚われている記憶、陥りやすい考え方がなんなのかを今の様によく調べて、
曖昧ではなく、はっきり自覚して理解して下さい。
きっかけになった出来事は過去のことですが、心の傷が癒されていないこと、自分の思考が
自分を縛り付けて、制限してそのようなパターンを演じてしまうことから抜け出せない、という
ことですよね。
囚われている考えや苦しみは、ちゃんと理解するまで直面したら、心の中でそれらを手放して
いくという作業をして下さい。
いつまでもそこに心の焦点をあてていると、延々それにコントロールされてしまいます。
まずいらないものを捨てないと、新しい考え、生き方が入って来れません。
なじんでしまったものは、それがマイナスなものでも、自分で執着していて手放せない
変わるのが怖いという弱い部分が人にはあると思います。
でも、その勇気や努力がないと、誰も変えてくれません。頑張って下さい。
623マジレスさん:2008/01/11(金) 02:23:27 ID:nRY3XBPx
>>616
ここでおまえの前世を答えられるやつはいねえけど
前世を知ってもそれは今生きるためのヒントの一つなだけで
今を生きようとおもうなら、君が出来ることをやればいいとおもうよ。
地方のことが忘れられないなら、またいけばなにかわかるだろうに。

>>617
暗い自分を受け入れるヒントとしては
身近の暗い人間を受け入れるところから入ればいいとおもうぜ。

>>620
進学校に行く理由が現実逃避の理由になっているなら
やめたほうがいい。ずっとずっと引きずる。
普通の生活の中で美術の方向を志してほしい。
624マジレスさん:2008/01/11(金) 02:38:54 ID:Nkp76Rgy
>>618
>>619
>>622
>>623
>>621
ありがとうございます 色々答えて頂き参考になります
すごくうれしいです
625マジレスさん:2008/01/11(金) 04:07:48 ID:mD17ZE3Q
>>620
滑り止めはうけないの?
落ちたら高認取って大学受験に備えて予備校いきなよ。自分は進学校いったけど中退して高認とった。
626>>565:2008/01/11(金) 04:18:46 ID:bvQ03rvL
>>567さん、 >>568さん、 >>569さん、 >>572さん
ありがとうございます。
通院して5年目になります。もう疲れました。
627マジレスさん:2008/01/11(金) 06:18:41 ID:3is9VsSn
中学時代、デブスでキモがられていた奴が
痩せて別人の様になっていたら不気味な気分になりますか?

中学を卒業した後、色々あって10キロ以上痩せてしまい デブからガリになったら
成長期なのも相まってか、顔付きもかなり変わりました。
中学時代は完全にデブで定着していたので
その頃の知り合いや先生に会っても気付かれなかったり
親戚にすら本気で度肝を抜かれたり
仕舞いには、地元で「何かの病気」「絶対整形した」など根も葉も無い適当な噂まで流されてしまったので
もう中学時代の知り合いに会って晒し者になるのはごめんです。
でも、親のためにも さすがに成人式を休む訳には行きません。
下らない悩みなのは重々承知なのですが
今から一年後が恐ろしくてたまに成人式に言って貶される夢まで見てしまいます。
ここまで来ると、こんなに下らない事をここまで悩める自分の馬鹿さに笑うしかありません。
628マジレスさん:2008/01/11(金) 06:48:55 ID:PWZ3uPgo
今年21歳の男です
簡潔にいうと地元に残るか離れるかで悩んでいます

地元は住みやすくて本当にいい所なのですが寂れていく一方なのと
離島(四国)なのでかなり閉鎖的で刺激がなく、あまりピンとくる企業もありません

県外にいけばそれなりの企業も数多くありますし刺激も今よりはあると思います
遠くても近畿圏あたりまでにしようと思っているんですが
ただ家庭環境が複雑で自分がいなくなった後を考えると色々想像してしまい踏ん切りがつきません

こんな文章と内容で申し訳ありませんがアドバイスお願いします
629マジレスさん:2008/01/11(金) 07:33:43 ID:lq721Yny
>>627
そんなに気にすることないと思うけど。
太ってたのが痩せたんだから。
その反対で10kg太って別人みたいになったっていうのなら
多いに気にするべきだと思うけど。
今の自分、新しい外見の自分に自信を持って堂々としていれば
人はそのうち何も言わなくなる。
だってどう考えても痩せて良かったじゃん。
630マジレスさん:2008/01/11(金) 07:38:59 ID:EhTE7x3+
今高校生で、最近体調不良です。
学校に行きたいのですが、今日昨日は行くことができませんでした。
担任も休むなとプレッシャーかけてくるし、本当に自分で溜め込んでしまって、かなり辛いです。
留年とかも視野に入ってて本当に辛いです。
やはりみなさん体調悪いときはあるし、こういう時期ってあるのですかね?
周りは結構健康で取り残された感じで本当に辛いです。
アドバイスお願いします
631マジレスさん:2008/01/11(金) 07:43:04 ID:yn1kUkXv
>>628
「家庭環境の複雑さ」が一番の問題なら、
当事者である家族で話し合うのが筋。

それが出来なければ自分で考えて自分で決める。
信頼できる友人なり教師なりがいるならその人に相談してみるのもいい。

いずれにせよ、出て行った方がいいのか残った方がいいのかは
最終的には自分一人の決断だ。
家庭環境・就きたい職種・出来る仕事などなど、いろいろと事情があり条件があるだろうが、
「どの事情を、どの条件を優先するか」は結局自分にしか決められない。



とりあえず
「出て行きたい(出て行った方がいい)と思う理由」と「残りたい(残った方がいい)と思う理由」を
それぞれ紙に書き出してみな。
632マジレスさん:2008/01/11(金) 07:47:31 ID:2oOtskSk
>>630
人間だれしも完璧なわけではなく、どこかしらに疲れが
出てくるものです。
疲れたら、休みなさい。無理すると、丸ごと壊れますよ。
頑張れるときは、頑張る。疲れたら、休む。
それでいいんじゃないですか。
633マジレスさん:2008/01/11(金) 07:49:58 ID:yn1kUkXv
>>630
>体調悪いときはあるし、こういう時期ってある

当然あるし、実のところサボったこともなくはない。


ただ、「それを続けてはいられない」ということと、
「"続けてはいられない”と決めたのは自分だ」ということだけは忘れないようにしてきた。
634マジレスさん:2008/01/11(金) 07:52:26 ID:5S8kaFTw
>>627
10kgくらいだとデブ→ガリというほど劇的な変化はないと思うけどな
それに15歳→19歳の間では顔つきもかなり変わって当たり前、何の不思議もない

>>628
田舎には田舎の良さがある。都会は便利な反面、危険も多く潜んでいる。
そっちの家庭環境というのはこの板を読んでいる人間全員が知らん。
635マジレスさん:2008/01/11(金) 08:43:04 ID:baHC5ajJ
自分には好きな人がいます。
その人の事を考えると、胸が痛くなり呼吸困難になってしまうほどなんです。

僕が好きな人とは、男なんです。
しかも、まだ会ってから4日ばかりの声も顔も知らない、チャット間の人。
友達の紹介で、最初は趣味が会うだけだった友達でした。
お互いとも性的な意味で好きという所までいってしまい、性的な会話をするようにもなりました。
自分だけが本当に好きで、相手は遊びで言ってるだけかも知れないですけど・・・。

お互い遠距離なので、3月に会おうと約束したのですが、
この三日間だけでも、胸が苦しいし、食欲不振(一日一食)になるし、授業中も彼の事を考えてしまって集中できません。
だから昨日の晩、「少し距離を置こう」とチャットで言いました。

本当にこれで良かったのでしょうか・・・。
こんなこと初めてで、事情が事情だけに、誰にも相談できません。
自分がどうしたいのか、これから何をやればいいのか分かりません。
自分自身が気持ち悪いです。
636マジレスさん:2008/01/11(金) 09:02:36 ID:kCVRuysA
一定の距離以内で人と向かい合うと
男性女性関係なく緊張して全身(特に顔)がこわばってしまいます。
瞬きも多くなり、そんな自分が変に見られていないかと過敏になるので
電車に乗ったり、向かい側から歩いてきた人と
すれ違う時ヒヤヒヤしてしまい、電車に乗るのに変なエネルギーを
消耗してしまいます。
睨みつけたりしていないか心配で人と目を合わせられません。
誰も見ていないし大丈夫だと自分に言い聞かせるのですが
大分前からこんな感じなので一種の習性のようになっていて
なかなか直りません。
こういった性質は、直るんでしょうか。
人の多いところに出て行くのが不安で、消極的になりがちなので
出来れば時間が掛かっても直したいのですが・・・
637マジレスさん:2008/01/11(金) 09:49:14 ID:t4CtKPbt
他の人にうっとおしがられたり、おしゃべりな奴だと思われなくするにはどうしたらいいですか?アドバイスください
638マジレスさん:2008/01/11(金) 10:31:46 ID:kfjh2EE7
>>635
とりあえず落ち着け。
すでに遠い距離なのに、距離置こうとか言われても相手は意味不明だし不快に感じるはず。
自分の気持ちはとりあえず抑えて、相手に、自分と話をして心地良いと思ってもらえるように接したほうがいいと思います。
639マジレスさん:2008/01/11(金) 11:02:54 ID:fgHyvVgV
>>637 喋りだすタイミングが悪くないかい?
その場に応じた内容も選べていないのでは・・
人の反応を適度に気にしながら会話をすすめていけば、そんなにうっとおしがられる事もないのではないかなぁ
640マジレスさん:2008/01/11(金) 11:13:24 ID:dUaZa/L1
最近珍しく感情が落ち着かず、気づけば奥歯を噛み締めてしまったり布団に入ると涙が出てきたり、悪いほうにばかり物事を考えてしまっています
次の目標を見付けられず、食欲と体力が落ちてしまいました
前向きにと思っても悪循環で結局は空回りです

アドバイスよろしくお願いします
641マジレスさん:2008/01/11(金) 11:30:25 ID:bNKKMUQ5
最近、色々あって自分を見下してくる友達に関わるのは止めようと思ったのですが、友達に誘われるとそこはかとなく理由を付けて断るようにしていますが結局、嫌われるのが嫌でしつこく電話があるとつい取ってしまいます。

あちらも避けられてる事は薄々感づいているようですがお互い寂しいせいかけして今の関係を崩したくないみたいです。このままじゃお互いの為にもよくないですよね…

何かいい断り方はないものでしょうか?
642やまし:2008/01/11(金) 12:04:05 ID:ingu7NFf
今正社員で働いてるんですが、副業で新聞配達のバイト始めました。
まだ19で住民税は払ってないんですが、会社にはバレますか
643マジレスさん:2008/01/11(金) 12:04:05 ID:vhO74rg5
いま看護の専門学校に通っているのですがつらくて仕方ない学生生活だったため卒業後は看護の仕事をしたくないと思っています。
ですが他に何の仕事をしたらいいのか分かりません…興味がある仕事は2つ程あるのですがその職種に対して何の知識もないし興味があるくらいの気持ちで面接などして大丈夫なのかと不安で動けません。
また卒業してすぐ関係ない仕事に就くので理由を聞かれたら何て答えればいいのか…
どうやってこんな気持ちから抜け出して就職できるでしょうか?
644マジレスさん:2008/01/11(金) 12:21:26 ID:noG5JwjT
>>643
介護の専門学校を卒業して信用金庫に受かった人を知っています。
正直に「自分には介護に対する適正がなかった」と面接では
話したそうです。

興味のある仕事があるなら少し今からでも調べたうえで挑戦してみては
如何でしょうか?
645マジレスさん:2008/01/11(金) 12:33:52 ID:GNe7tBYm
大きい総合病院と小さな個人病院とでは、同じ風邪でも処方される薬は違いますか?
行きつけの個人病院で処方された薬を飲んでも少しも良くならないので大きい病院に行こうと思ってるのですが・・・。
646マジレスさん:2008/01/11(金) 12:37:23 ID:yWClEFr1
>>642
きみが何もしなければ会社にはばれるというか普通に分かるだろう

19で住民税払ってないって書いてるが19歳とか関係ないぞ。
未成年、成年で線引きされてる物はあるが
一括りに19歳だから住民税がないなんて事はないはずだ

いい機会なので自分で調べてみましょう
1から10まで教えるわけにもいかないし。

まず、住民税とは これで検索かければネットなら山ほどかかると思う
それから 副業 正社員 この辺りかな。
あとはこのキーワードにばれるをいれても多分色々でてくるかな。

額によって扱いが違い、確定申告とか税金が関係してくるから
いい機会だと思うよ。自分の懐だからしっかり計算して自分でやりくりできるようになった方がいい。
647マジレスさん:2008/01/11(金) 12:44:53 ID:yWClEFr1
>>645
病院の大小は関係なく、病院、又は医師による
同じ病院でも効かないと言えば違うのが出てくると思うけど
違う病院に行くならどんな薬もらったのか、薬の説明書貰ってたら
それを持って行った方がよいかな。

風邪の薬と言うのはなく、風邪の各症状によって薬は違い
それに対応する薬を医師は判断して出していくわけだけど、
薬ははその症状によって複数あるのもあれば、1つしかないのもある。
(風邪の症状でこれが当てはまるかは別にして)

それと主成分が同じでも会社が違う薬もあるし
ジェネリック薬品と呼ばれるのがそうだけど、これ以外でも症状に対応する薬だけど
会社が違い、製法が違えば違う薬なわけで病院に入ってる会社でも違う。

院内処方になってる所と処方箋もって院外で貰う場合でも実は若干違ってくるし。
厳密には院内と院外で違うと言う事じゃないけどややこしいので省きます。

とにかく体冷やさないようにしてお大事に。
648マジレスさん:2008/01/11(金) 12:56:20 ID:OgvzH7q3
ネットで暇つぶしにメールしてた男性から送られてきたのですが・・・・
意味がよくわかりません・・どなたかおしえてください。
「○○の生き方に興味がある。
○○は日常のストレスをうまく発散して生きていってるのかなって思った
だから、会えないって言われても納得できる。○○が今仕事やって
ないとか、実は旦那がいるって言われても全然納得できる感じ。 」
と・・・
これは別に興味ないから嘘つかれてても納得できるっていう事ですか?
どういう意味なんでしょうか?
649マジレスさん:2008/01/11(金) 12:59:00 ID:8HsMbGod
>>646
「すっぱいぶどう」の変化形。
650マジレスさん:2008/01/11(金) 13:01:21 ID:8HsMbGod
>>645
どこいってもPLをくれるのとちゃうか。
651マジレスさん:2008/01/11(金) 13:17:17 ID:4VIHjKw4
今、私の職場には女性スタッフが一人だけです。
私は新卒で入社して転勤でその職場に来たのですが、その女性がなぜか私に興味があるらしく、
私はその女性のことをまだ全く知らないので好きも嫌いもなく、恋愛感情は持っていません。
私は女性が一人の職場ですし、他の男性から目の敵にされるのが嫌でその女性のことを無視していますが、最低限の職場の人間関係は良好に保ちたいと思っています。
私はどうすべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
652マジレスさん:2008/01/11(金) 13:40:02 ID:FwtfhOAC
>>648
あなたから本当の事を聞き出そうと誘導してる感じじゃない?
つまり、あなたにバリバリ興味アリだと思う。
653マジレスさん:2008/01/11(金) 13:47:27 ID:OgvzH7q3
>>652
なるほどー!!なんか相手も適当に遊んでるのかなって思いました
あなたならなんて返しますか?
654マジレスさん:2008/01/11(金) 13:50:04 ID:0YbXhssv
40歳男です。同棲中の彼女から暴力を受けてます。刃物で刺されたり
胸を蹴られて肋骨にヒビはいったり体に傷か耐えません。
それどころか親戚、友人との付き合いにも口を出すようになって、
着信を見ただけで暴れだしたり、会社の事務の人に嫌がらせして会社をやめさせたりしました。
そのおかげで僕もやめざるを得なくなりました。
もともとのきっかけはこちらがが仕事中(向こうは客)のときに知り合いました。
そのとき彼女は結婚していて子供がいました。なので、接触を避けていましたが
猛アタックに負けて男女の関係になりました。まもなくして彼女は旦那や家族
の反対を押し切り、僕のアパートへ1人で逃げてきました。
警察沙汰になったこともあります。別れてすべてを終わりにしたいのですが
慰謝料は支払わなければいけないのでしょうか?また勝手に逃げては
いけないのでしょうか?このままだと殺されてしまうかも知れないです。
わかる方いましたらお願いします。軟禁状態なので相談にも出られません
655マジレスさん:2008/01/11(金) 13:50:50 ID:0YbXhssv
40歳男です。同棲中の彼女から暴力を受けてます。刃物で刺されたり
胸を蹴られて肋骨にヒビはいったり体に傷か耐えません。
それどころか親戚、友人との付き合いにも口を出すようになって、
着信を見ただけで暴れだしたり、会社の事務の人に嫌がらせして会社をやめさせたりしました。
そのおかげで僕もやめざるを得なくなりました。
もともとのきっかけはこちらがが仕事中(向こうは客)のときに知り合いました。
そのとき彼女は結婚していて子供がいました。なので、接触を避けていましたが
猛アタックに負けて男女の関係になりました。まもなくして彼女は旦那や家族
の反対を押し切り、僕のアパートへ1人で逃げてきました。
警察沙汰になったこともあります。別れてすべてを終わりにしたいのですが
慰謝料は支払わなければいけないのでしょうか?また勝手に逃げては
いけないのでしょうか?このままだと殺されてしまうかも知れないです。
わかる方いましたらお願いします。軟禁状態なので相談にも出られません
656キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/11(金) 13:54:42 ID:18PmH7Ym
>>65
> 軟禁状態なので

まず、そこから脱出しなさい、話はそれから
自分で同棲状態を継続してて、暴力振るわれたも何も、ないだろう
657キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/11(金) 13:58:03 ID:18PmH7Ym
>>642
バレないよ
住民税の天引きされるようになると、だいたいの課税所得解っちゃうから、何時までもって訳には行かない

>>645
医師によって違うけど、風邪の処方なんて似たようなもんだぞ
あと数日、寝てなさい
658キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/11(金) 14:00:16 ID:18PmH7Ym
>>651
俺なら、取り敢えずヤッテ見てから、決めるけど
659マジレスさん:2008/01/11(金) 14:02:35 ID:fgHyvVgV
>>651 興味があってなついているだけの可能性はないのかなぁ
女性があなたに恋愛感情があるかどうかハッキリしていないのであれば
普通にしてたらいいんじゃないかな
660マジレスさん:2008/01/11(金) 14:17:34 ID:FwtfhOAC
>>653
誘導に沿って返答しとけばいいんじゃない?

ストレスの解消法、職の有無、旦那の有無について。
真実を伝えるかどうかはあなた次第だけど、この辺りの駆け引きは楽しむべきところだ。
661マジレスさん:2008/01/11(金) 14:37:19 ID:5h6kkax1
中二病を治す方法を教えてください。
662マジレスさん:2008/01/11(金) 14:40:20 ID:fgHyvVgV
>>661 世間の風にあたって辛いことを経験してくれば
目が覚めるんじゃない?
663マジレスさん:2008/01/11(金) 15:07:14 ID:DYFs9dGk
>>661
色々と挑戦して、全てことごとく失敗してきなよ。

世の中が見えてくると、恐くなってくるぞ。
664マジレスさん:2008/01/11(金) 15:29:47 ID:iUrRcVzD
>>661 年取れば治るよ
665マジレスさん:2008/01/11(金) 15:37:38 ID:tNOZSQyv
>>655
お前男だろ。自分のケツは自分で拭きな。
金でカタか゛つくならさっさとはらって終わりにしたらいいだろうが。
666マジレスさん:2008/01/11(金) 16:21:47 ID:a15QqGNB
死にたいスレに誤爆しましたが真剣なんで助けて下さい…

元彼にやり直したいといったら、カラダだけの関係になりました。でも「今フリーだからどうなるか分からない」とかいうから、一度戻った実家からまた元彼の家に来ています。
667マジレスさん:2008/01/11(金) 16:23:09 ID:a15QqGNB
続き
でも新しい彼女候補がいるらしく、
彼女とメールや電話をずっとしています。
それだけだったらイイのだけど、
新彼女が癌かなんかで余命が長くない・
子宮を摘出とかで相談してくる始末…
彼女からラブメールがある時は、
私には触れもしないけど容態が悪い時は触ってくる。
微妙な状態。
668マジレスさん:2008/01/11(金) 17:16:17 ID:baHC5ajJ
>>638
ありがとうございます。
そうですよね。まだまだ遠いはずなのに自分だけ先走ってしまいました。
自分が苦しいことを話しても、相手も苦しくなるだけなので、明るい話を心がけて接してみます。
669マジレスさん:2008/01/11(金) 17:17:48 ID:4YTwbccg
>>667
> 微妙な状態。

いやはっきりしてますよ。
セックスフレンド、昔風に言うなら都合のいい女。
670マジレスさん:2008/01/11(金) 18:02:54 ID:jYFe6WuI
>>667
何を助ければいいのでしょうか・・。
奴隷にされても別れられないあなたが悪いのですよ。
671マジレスさん:2008/01/11(金) 18:14:00 ID:Oy5yqMfI
>>667
で、何の相談なんだ?
672マジレスさん:2008/01/11(金) 18:22:56 ID:tYISOKPn
>>666−667
体だけの関係はやり直すとは言わんわな。
つーか、完全にキープ用にされてんじゃん。
その彼女が駄目だったとしたら、次探すだけだろ。
それは微妙な状態とは言わん。
>>669−670の通りだわな。
673マジレスさん:2008/01/11(金) 18:30:16 ID:PRaXwyF+
長文で申し訳ありません。
相談にのってください。

今年の春就職した者ですが、
情けないことに辞めたいです。

すぐミスはするし、てんぱるし、声が聞こえにくい、
聞いても理解できない、説明も下手。仕事は遅い。
総務の仕事ですが、専門用語が出てくるとすぐパニックになってしまいます。
どうしてこのようになってしまったのか、自分でもわかりません。

職場では、こんな私をからかいに他部署から来る人もいます。
ネタのために自分に話しかけ、裏で陰口。
大きな声で話しかけ、自分のいった言葉を大きな声でリピート。

他の人からは無視をされたり、引きつった顔をされたりします。

上司にはすでに呆れられ、仕事ももらえなくなりました。
私のいないところで話が進んでいたりするので、
ますます仕事が覚えられず悪循環に陥っています。
仕事がないので空いている時間に勉強をしても、「勉強ばっかしてるね」と何度も言われ、
また上司同士では「働けよ!」と自分の話で盛り上がっています。

やはり、こんな自分が転職しても結果は変わらないのでしょうか。
上記のようなので、当然人間関係はありません。

なぜか落ち着かず、ぐちゃぐちゃな説明ですみません。
宜しくお願いいたします。


674マジレスさん:2008/01/11(金) 18:39:23 ID:4YTwbccg
>>673
ミスを具体的に掘り下げて分析してみました?
あと同じミスをしないための対策は立てましたか?

これが出来ないと転職しても同じ事を繰り返すだけですよ。
675ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 18:40:59 ID:1p7vZjyX
>>673
>>こんな自分が転職しても結果は変わらないのでしょうか。

それは、誰にもわかりません。しかし

>>仕事がないので空いている時間に

仕事に限らず、世の中すべて、“用事がないところ”にいつまでもいると
ろくな事がありません。そのうち魔物に襲われますw
そしてあなたが居られるところは、おそらく
「仕事をするところ」

仕事という“用事がない”のに、いつまでも居るべきではないかと。
676マジレスさん:2008/01/11(金) 18:44:50 ID:HAAd19pE
>>667
時間に身をゆだねるのもひとつ

>>673
自己チェック
こどもの頃からそうだったの?
己の客観視ができないとどこへ行っても悪循環ですよ。


エゴグラム性格診断
http://www.egogram-f.jp/seikaku/

http://ex.senmasa.com/add.php
http://www.adhd.jp/setumei/kiso.html
677マジレスさん:2008/01/11(金) 18:49:39 ID:4kzGIG1d
大学の授業で連れがしょっちゅうサボって授業によってはほぼ全部サボって
その人がノートとかプリント貸してとか言われて連休中とかも貸したりしてるのに
牛丼1杯でそれらを清算てどう思いますか?
678マジレスさん:2008/01/11(金) 18:58:18 ID:Oy5yqMfI
>>673
辞めたらええ。
自分が幸せになれない仕事なんかやる意味ない。
君にふさわしい仕事は他にある。
679マジレスさん:2008/01/11(金) 18:59:27 ID:Oy5yqMfI
>>677
いい奴だな。君も相手も。仲良くしいや。
680マジレスさん:2008/01/11(金) 18:59:46 ID:foka3sA+
>>677
価値観の問題だよね。
それで良いと思うならそれで良いじゃん。
681ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 19:02:29 ID:1p7vZjyX
>>677
それは安すぎる。


牛丼2杯にしてもらうべきですな。
682マジレスさん:2008/01/11(金) 19:03:55 ID:SdlqKmBb
現在大学4年の女です。
生まれてからずっと共学で、昨年まで男子校だったという高校にも通ってきました
なのに彼氏が一度もできたことはありません
男女を越えた友達的に仲が良くなって女扱いされない、なんていう性格がいいキャラでもありません
出会いは適度に求めましたが、私が好きになるならないは別として、本当に誰かに付き合ってほしいと(雰囲気でも)求められたことがありません

社会人になるに当たって結婚できるのかどうか不安になってきました
結婚なんて縁だと思いますが、付き合ったことがないだけに不安になってしまいます
せめて「嫁にしたいな」と思われる女性になる努力だけはしておきたい

結婚したい、嫁にしたいと思う女性ってどんな女性でしょうか?
男性目線でよろしくお願いします
683マジレスさん:2008/01/11(金) 19:10:08 ID:foka3sA+
>>682
うーん、
もうちょい自分なりに、的を絞ると良いと思うよ。
何か漠然としすぎてる感じがする。
まぁ、個人的目線で言うと、第一に女らしさが必要かと。
684ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 19:12:07 ID:1p7vZjyX
>>682
それは十人十色。ひとによりけり。


という、王道レスは反則ですね。

うーん、まああれですよ。
「結婚したい 嫁にしたいと思う女性」まで飛躍せずに
「彼女にしたいと思う女性」を、まずは聞いたほうが…

まで飛躍せずに、まずは
>>出会いは適度に求めましたが で足りないわけですから
“過度”に求めてみては、いかがでしょうか?

685マジレスさん:2008/01/11(金) 19:14:27 ID:2oOtskSk
>>682
自分的には、冗談が通じる、賢い、そして料理が得意。
最低そのくらいは欲しいですね。
どうしてこんな女が、という方でも結婚してらっしゃいます。
勿論、どうしてこんな男が・・・も。
縁があれば、だれでも結婚できます。
なるべく、縁の落ちてそうな所へ行かれてはどうでしょう。
686マジレスさん:2008/01/11(金) 19:25:36 ID:7+iO7zyB
相談させて下さい。

四年付き合い、同棲一年の彼氏と結婚することに。
明日彼親が遠方から私の家に来ます。会うのは三度目です。

問題は…私の実家には10年ひきこもりの兄がいるということです。
彼氏にはある程度言っていますが、彼親ははまだ知りません。

彼氏の両親、彼兄夫婦、みんな真面目でいい企業や堅い職業についています。
うちの彼氏も…。

兄弟のことは必ず聞かれますよね?
なんて答えればベストなんでしょうか?
(ちなみに数年前にうちの両親が離婚したことは彼親は知っています)

憂鬱です。
687マジレスさん:2008/01/11(金) 19:26:34 ID:Oy5yqMfI
>>682
・邪心のない、綺麗な心。
・芸術を受け止められる感性。
・自己を愛し、自己の所作すべてに気を配れる。
・いつでも幸せ一杯。

俺的には、こんな女性と結婚したいw
688マジレスさん:2008/01/11(金) 19:26:42 ID:3/lqSsVL
>>641
それは良くない関係だと思います。
今は自分に弱さが沢山あって揺れ動いているので、はっきりした態度が取れないわけ
ですから、まず具体的な対処をする前に、自分の心の中で、何を大切にするべきか、
自分はどうなりたいのか(弱さを依存でごまかすか、強くなってそういう束縛やコント
ロールの関係から自由になって、強くなりたいか)を選べれば、自然にその道にあわない
人や関係から離れる勇気と意志が持てると思います。
689マジレスさん:2008/01/11(金) 19:28:15 ID:Ga742gV/
24歳会社員です
大事な所でミスをしてしまい辞職することを決めて上司に言いました
すると上司は「俺の責任にすればいい。そしたら誰もやめんですむ」と言ってくれました
しかしそれはしたくありません。上司は30前半で中堅大学卒では珍しく今の地位まで昇進していて、この春も昇進の噂があります
かなりの努力をしてその地位まで上がった方の足を引っ張るわけにはいかないし自分のミスは自分でなんとかしたいと思います
そのことを上司に何度言っても「誰もやめんでいい手段があるんだから」と言われます
はっきり言って辞めたくないです。でも辞めることで責任をとらないといけないと思います。
どうしたらいいでしょう。わけのわからない質問でもうしわけないです。混乱していて
690マジレスさん:2008/01/11(金) 19:30:05 ID:Oy5yqMfI
>>686
「リストラに遭い、現在無職。資格を取るために家に籠もって勉強中」
691673:2008/01/11(金) 19:32:29 ID:PRaXwyF+
お返事を頂き、ありがとうございます。
こんなにすぐに多くのレスがいただけるとは思っていませんでした。

>>674
ミスの対策をしているつもりになっていたのだと思います。
客観的に見ると、適正な対策ではないのでしょうね。
要領が悪く、本当に情けないです。

>>675
いるべきではないんでしょうね。
周りからそういう対応を受けているのはそのためだと思います。

>>676
物事を客観的に見れないのは事実です。
複数のことが把握できません。
小さいころからなのかはわかりませんが、
小さいころは自分が何もしないのに自分の周りの環境が激しく変わり(自分にとって)、
客観的に把握することなんて出来ていなかったように思います。

エゴグラムやってみました。bbcaaでした。
社会的に不適合ですね。
当方女ですが、アスペルガーや適応障害なのではないかと思うくらいです。

そういえば、前ほど人の気持ちがわかりにくくなったような気がします。
692マジレスさん:2008/01/11(金) 19:32:48 ID:2oOtskSk
>>686
兄の事は正直に言うべきでしょうね。
そして兄の事は、離婚した両親に任せましょう。
貴女一人だけでも幸せになりましょう。
でないと、両親も遣り切れないでしょう。
693マジレスさん:2008/01/11(金) 19:32:51 ID:noG5JwjT
>>682
私32歳の女ですがよろしいでしょうか?
20代の頃なんでこんな可愛くていい女がもてないのかしら?
と、日々もんもんとしておりましたところ、不思議なことに
30代になったとたんもて始めました。

どうやら「もて期」というものが人生にはあるような気がしております。
無事結婚も致しまして幸せに暮らしている今日このごろでございます。
694マジレスさん:2008/01/11(金) 19:34:35 ID:4kzGIG1d
>>689
上司の言うとおりにしたほうがいいよ。
誰も辞めなくてもいいならそれでいいじゃん。
今度上司に天ぷらでもおごって恩を返すべき
695マジレスさん:2008/01/11(金) 19:37:47 ID:2oOtskSk
>>689
上司の方が、貴方より会社の内情に通じています。
上司に進退を預けなさい。
696628:2008/01/11(金) 19:39:07 ID:PWZ3uPgo
今日家族に話してみたんですが自分のしたいようにすればいいとの事でした
かかっても7時間以内には帰れるし親元を離れようと思います
ありがとうございました
697682:2008/01/11(金) 19:39:07 ID:SdlqKmBb
アドバイスありがとうございました!
参考にさせてもらいます
698ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 19:39:35 ID:1p7vZjyX
『長く親密なつきあいの相手には、ウソは必ずばれる』
『ウソは、後になればなるほど大きくなる』

まあ、あなたが、近い将来夫となる人の親族と
「長く親密なつきあいをするつもりがない」
「どれだけ大きくなってもウソ隠し通せる能力と決意が自分にはある」

のなら、テキトーになんでもいいから言っておけばよろしいかと。
699マジレスさん:2008/01/11(金) 19:41:05 ID:1TA1Kuqm
怒りっぽい性格を直したいです。
最近とくに腹が立つのは信号が青になってもすぐに発信しないやつ
本当にはらがたつ。
いつもクラクションならしたりパッシングしたりしてしまいます。
700マジレスさん:2008/01/11(金) 19:49:03 ID:FCMWNej3
>>699
ばーか
701ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 19:50:36 ID:1p7vZjyX
>>689
自分のプライドばかり考えてんなやボケ!


あなたをこのまま辞めさせてしまったら、その男気炸裂すんばらしい上司が
どれだけ自分の不甲斐なさを責めるか、考えてみてください。

それに、そういう上司なら、目先の小さい昇進を棒に振ることよりも、部下の責任を被ることで、より大きい収穫を得ることができるもんです。
人の嫉妬はおそろしい。たとえあなたが自分の意思で辞めても、彼を妬む連中は、「部下に責任を押し付けて辞めさせた」と、根も葉もない噂を立てる。

まずあなたがやることは、自分をかばってくれた上司に借りを返すことではないですかね。




702マジレスさん:2008/01/11(金) 19:50:54 ID:7+iO7zyB
686です。
レスして下さった方ありがとうございます。

やはり嘘はつけないので
兄は精神的に弱く働いていません、家にいます。と言おうと思います。

母親には昔、家族の事は切ってもいいからあなただけでも幸せになって。
と言われたことがあります。

悲しくて泣きました。
703マジレスさん:2008/01/11(金) 19:56:35 ID:g1msS0Nx
皆様、はじめまして。20歳男の大学生です。
自分には、友達と言える人が1人もいません。
勿論彼女もいません。
坦々と大学に通っています。
一応バイトもやっています。
外見や、服装等には気を使っているつもりです。

悩みというのは、自分の人生についてです。
人生で一番楽しい時期でしょうし、同年代の人が
友達や彼女と楽しそうにしているところを見ると、とても虚しくなります。
このまま社会人にはなりたくないです。
バイトの大学生と話していると、自分との違いに絶望します。
自分も他の人と同じように友達や彼女と遊んだりしたいです。
最近は、虚しさで寝付けなくなってしまい困っています。
独りは嫌いではありませんが、もう限界です・・・
もし今年も変化が無ければ、人生を終わらせようと思っています。

相談したいことは、この一年をどのようにすれば
現状を変える事ができるかということです。
正直、こんな奴を友達や彼氏にしたいと思う人はいないと思うので
もう無理かなとも思っています。
真剣に悩んでいます。
上手く文章にすることができていませんが、宜しくお願いします。
704マジレスさん:2008/01/11(金) 19:58:36 ID:g1msS0Nx
>>689
自分みたいな奴が言っても、意味無いかもしれませんが一応・・・
まず上司に対して、何らかのお礼をするべきです。
上司に対して責任を感じているのなら、上司が困っている時に
力になったりして恩を返すのはどうでしょうか?
辞めるかどうかを考えるのは、それからでも遅くない筈です。
自分に部下がいたりするなら、その部下がミスしたりした時に
上司のように助けてあげるのも良いと思います。
それと、他に就職するあてが無いのなら、絶対に辞めない方が良いです。
誰にでもミスはあります。
俺もバイトで、最初は色々とミスをしましたが、みんながフォローしてくれたので
ここまで続ける事ができました。
705676:2008/01/11(金) 19:59:47 ID:HAAd19pE
>>691
エゴグラムのリンクの下は、ADHDのチェック表です。
自分が何故病んでしっまたかをつきとめたかったら
しかるべき専門医をたずねる方が賢明ではないでしょうか。

またhttp://life9.2ch.net/utu/ にて
自分に該当するスレを検索してみてください。

発達障碍の基礎知識。自閉症、アスペの自己チェックあり。
http://www.autism.jp/asp/
706マジレスさん:2008/01/11(金) 20:10:37 ID:2oOtskSk
>>703
どういう付き合いをしていいか、わからないようなので、
まず酒でいきましょう。
貴方が飲める飲めないではなく、垣根を手っ取り早く
取り払うには、酒が一番です。馬鹿にならなくっちゃ。
真剣になるより、肩の力を抜いて、知人を積極的に
酒に誘いましょう。
アル中にならない程度にね。
死ぬ気のようなので、一年前倒ししたつもりになって、
馬鹿になってみませんか。
707ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 20:11:33 ID:1p7vZjyX
>>703
>>人生で一番楽しい時期でしょうし
>>同年代の人が友達や彼女と楽しそうにしているところを見ると

まあ、そういう『自分勝手な思い込み』を、広く目を広げて、まずはなくすことですな。
そうすれば、親しい友人もできますよ。

「20歳ぐらいの頃が、一番苦しかった」という大人は沢山いる。
私も、自殺を真剣に考えたのもその頃。そして傍から見れば
“友達や彼女と楽しそうにしているヤツ”だっただろうけど。
そして、自分を騙して、“友達や彼女と楽しそうにして”いたり
自分を騙せなくて、“友達や彼女と楽しそうにして”いるように見える自分を作っている

そんな人が、沢山います。世の中には。
708マジレスさん:2008/01/11(金) 20:21:06 ID:g1msS0Nx
>>706
そうしたいのですが
そもそも誘う相手が誰もいません・・・
>>707
でも、一緒に遊べる友達や彼女がいるというのは
とても羨ましいです。
そこまでの仲でなかったとしても、独りよりはよっぽど良くないですか?
自分には、正直よく理解できません。
709マジレスさん:2008/01/11(金) 20:26:11 ID:noG5JwjT
>>703
「20代が一番輝いてるなんて誰にも言わせない」とかいう言葉
誰かの著書にあったような気がします。

710マジレスさん:2008/01/11(金) 20:31:08 ID:2oOtskSk
>>708
他人と積極的に触れ合い、取っ掛かりを作る場として、
サークルとか、その類のものに入ってみたらどうかな。
711マジレスさん:2008/01/11(金) 20:31:31 ID:HAAd19pE
>>708
5年先まで孤独かどうかはわかんないだろ?
OFF会はキョーミないの?

http://sports11.2ch.net/offreg/
http://sports11.2ch.net/offevent/
712673:2008/01/11(金) 20:32:27 ID:PRaXwyF+
>>676

ありがとうございます。
実は兄弟がいて、アスペルの予備軍(断定は出来ないが、その気はある)と
専門医に診断されました。
親はそれを聞いて相当ショックを受けていました。

しかし、親は「あなたがアスペルガーじゃなくて本当によかった。もしあなたまで・・・」
と話しており、アスペルがーの診断をしにいけそうにありません。
(兄弟の場合、アスペの診断には親参加が必要みたいでした)

下の診断ではADD、鬱の疑いありみたいなことが書いてありました。
兄弟の件で、アスペ・自閉症等々調べ、
ある程度の知識はあるのですが、もうどうしたらいいのかわかりません。
713ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 20:34:54 ID:1p7vZjyX
>>708
隣の芝は、青い。

私は独りが好きな人間ですが、なぜか友人・知人が多く出来てしまう人間です。
まあ、自分でなぜかは、だいたいわかっているつもりですが。

独りを好む人間が、人付き合いに振り回され、あるいは自分を好きになってくれた人の期待に応えようと
痛々しい努力を自分に課してしまうのは、非常に辛いんですよ。
しかも、自分がそれほど人に愛されたり、評価されたりすることが恐ろしい。
自分では、そんなよい人間とは思えないから。むしろ、ぞっとする人間だと。
それゆえ、20歳の頃、サングラスをかけ髭・髪型・帽子服装などで自分だとわからないようにし
知人友人と会っても、隠れるか挨拶しないようにし、遊びやコンパは全て断るようにしました。
孤独な人が、羨ましかったから。



714マジレスさん:2008/01/11(金) 20:41:01 ID:HAAd19pE
>>712
休息が一番のくすり
そのための投薬もやむをえないのでは

考えること、悩むことを、とりあえず一時フォルダに棚上げして
つ「通院」 できれば家族ごとだね
715673:2008/01/11(金) 20:47:31 ID:PRaXwyF+
>>714

漫画喫茶から書き込ませていただいています。
自宅だと書き込めないので、これが最後の返信となると思います。

長い時間、親身になって相談にのっていただきありがとうございました。

レスを参考にしながら、もう少し考えてみようと思います。
また相談に来ることがあるかと思いますが、
そのときも相談にのってやってください。

本当にありがとうございました。
716マジレスさん:2008/01/11(金) 20:52:45 ID:g1msS0Nx
>>710
サークルは1年でないと入るのは厳しいです。
何かきっかけがあれば良いのですが・・・
>>711
何故に5年先なのでしょう?
興味はありますが、どういう人が来るか分からないので
ちょっと不安です。
>>713
確かにそうかもしれませんね。

でも、孤独にはいつでもなることができますが
友達や彼女は欲しくてもできるものではないじゃないですか・・・
私は独りが好きな人間ですが、なぜか友人・知人が多く出来てしまう人間です。
まあ、自分でなぜかは、だいたいわかっているつもりですが。
↑この何故かというのを良ければ教えて頂けませんか?
参考にしたいです。
717マジレスさん:2008/01/11(金) 20:53:56 ID:HAAd19pE
>>715
> しかし、親は「あなたがアスペルガーじゃなくて本当によかった。もしあなたまで・・・」

なんかお母さん毒親だね。
もしあなたも・・だったとしたら、何て言うつもりだったんだろうね、かなしいね・・

じゃあ参考まで
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198755148/1-5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152893332/1-9

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168043331/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1187969119/
718マジレスさん:2008/01/11(金) 20:58:21 ID:mAdKS5zc
昨日うつの同僚について相談し、彼女に振り回されていると指摘されました。
彼女の反応を気にするあまり、職場へ行くのが憂鬱だったのですが
体調不良まであらわれてきました。
胃の痛み吐き気が激しく仕事を早退させてもらいました。
もうどうしたら良いか分からないです。
体調不良がずっと続くのか不安です…
719ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:00:08 ID:1p7vZjyX
>>716
実は、自分に価値などないと思っている
感受性の強い臆病者の、“カメレオン”だからですよ。

相手が、私という人間が、どのような私であって欲しいと思っているかわかってしまい
また、臆病者なので、そのように振舞ってしまうからですよ。

720マジレスさん:2008/01/11(金) 21:01:47 ID:/6rq+pK0
      ∧_∧        ドルルルルルルルルルルルルルルルル!!!                 ゜。   ;゜。
     ( #^ω^)___。  \从/      _ _   :';∴:;' @. 'ξ(・:‥: :.:..:.' ドシュビシュバシュッ !!!!  
     (  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄:;' )・∵ ミ;;:#;;:';;@・∵
     人 ヽノ   ̄゛  /W'ヽ        ̄     :.'‥: :.:.'‥‥: :.:.;:'ξ( :;'ξ,;.・
     (__(__).    、、、  ,,,            ‥: :.:.:.':.    :';ξ‥:´:';∴
               、、、  ,,,                     ↑>>1-719
721A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:04:18 ID:TFR/ISdv
>>718
>昨日うつの同僚について相談し、彼女に振り回されていると指摘されました。
彼女=うつの同僚 でOK?

まあ、メンヘラは一切相手にしないことだね。
まともに関わると脳みそが腐るから。
早いとこ縁を切ることを勧める。
メールなどにも一切反応しないことだ。
722マジレスさん:2008/01/11(金) 21:05:16 ID:f2XIdvuR
絶交された友達がまだ俺のことを怒っている。
親の悪口言ったこともあるけど、そいつが
約束の時間に1分でも遅れたことに対して
俺が難癖つけたりしたことも怒ってるようだ。
やっぱ俺がわがままや言いたい放題し過ぎたのかな。
この前は弁当をゆっくり食べたことに対して
イチャモンつけたりしたことも何度かあった。
俺のことをずっと無視してる。
723マジレスさん:2008/01/11(金) 21:08:29 ID:2oOtskSk
>>716
学内のサークルだけでなく、学外にも色々あるでしょう。
知人は昼は大学、夜は専門学校に通っていたので、
友人が一杯いました。
貴方も、自分の周りを見回してごらんなさい。
たとえば、趣味の集まり、市民講座とか、ボランティア活動・・・
なんでもいいから人が集まる所へ、積極的に足を運んだらどうですか。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、どこかで気の合う人にぶち当たるはずです。
724マジレスさん:2008/01/11(金) 21:09:40 ID:g1msS0Nx
>>719
あれ・・・なんかそれ、すごく自分と似ているような気が・・・
725A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:09:50 ID:TFR/ISdv
>>716
自信を持てるものを見つければ、孤独なんてたいしたことないぞ。

一見楽しそうにしてる連中ってのは確かにいるが、人間
最終的には一人だと思うな。

開き直って、一人で楽しむこと、自分を高めることに
思い切り時間を使ったら?
726マジレスさん:2008/01/11(金) 21:11:22 ID:2oOtskSk
>>722
友達なんか作らずに、一人で生きていきなさい。
727A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:12:04 ID:TFR/ISdv
>>722
>約束の時間に1分でも遅れたことに対して
>俺が難癖つけたりした
>この前は弁当をゆっくり食べたことに対して
>イチャモンつけたりしたことも何度かあった。

極端なやっちゃなw
そりゃ、ウザイわ。
728マジレスさん:2008/01/11(金) 21:15:14 ID:Oy5yqMfI
>>718
君もうつになって、うつ仲間になってしまえー

いや、冗談
729マジレスさん:2008/01/11(金) 21:15:38 ID:2oOtskSk
>>718
病院へ行きましょうね。
730ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:17:23 ID:1p7vZjyX
>>713
私から見れば 「親しい友人がいない。孤独だ。死にたい。」といっている人は

・自分に自信満々である。自己の存在に絶対的な価値を感じている。
・ゆえに、自己の周辺世界に“自分を殺して”合わせることが出来ない。
・自己を、「自殺する」ぐらいの価値があると認識している。
 (本当に自分を「ゴミレベル」と感じているのであれば、 “ゴミが自殺する”など、馬鹿馬鹿しく空しく感じる。)
・「こんな惨めな自分は認めない!」という、信じられないぐらいの自信過剰。

に、見えるんですよ。

731マジレスさん:2008/01/11(金) 21:19:29 ID:HAAd19pE
>>725
同意
休みにぶらり一人旅とかどう?
群れない自由もアリでわ?>>716
732ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:21:05 ID:1p7vZjyX
>>730
>>716のミスです。

本気で「自分のような人間とつきあいたい人はいない」と思っている人は
友人がいない、ということでは、悩まないんですよ。
完全に諦めているから。

あなたはまだまだ、自分に自信がタップリあるんですよ。
733マジレスさん:2008/01/11(金) 21:22:42 ID:mAdKS5zc
>>721
彼女と以前仲が良かったんです。
鬱を発症し始めてから私だけを避けるようになり、それが苦痛になり始めて体調不良が出ました。
自分は精神的に弱いので、こんな事にめげない強い精神力が欲しいです。
734マジレスさん:2008/01/11(金) 21:22:59 ID:f2XIdvuR
俺ってもっとゆとりを持つべきなのかな。
以前にも絶交されたことがあったけど
全て共通した理由かな?
735マジレスさん:2008/01/11(金) 21:27:13 ID:mAdKS5zc
>>728 729
私も鬱状態なのでしょうか…
736マジレスさん:2008/01/11(金) 21:27:18 ID:iaBhZj7O
友人が飛び降り自殺した

http://yokohamachindoutyu.blog14.fc2.com/

このブログヌシ『ぴんきー』にあそばれたらしい。。
737マジレスさん:2008/01/11(金) 21:27:50 ID:2oOtskSk
>>734
気にしない、気にしない。
人に好かれなくてもいいじゃない。
皆に嫌われたっていいじゃない。
いまのままでいいじゃない。
世の中には、皆に爪弾きされる人間も必要だよ。
738マジレスさん:2008/01/11(金) 21:27:51 ID:OgvzH7q3
ネットで暇つぶしにメールしてた男性から送られてきたのですが・・・・
意味がよくわかりません・・どなたかおしえてください。
「○○の生き方に興味がある。
○○は日常のストレスをうまく発散して生きていってるのかなって思った
だから、会えないって言われても納得できる。○○が今仕事やって
ないとか、実は旦那がいるって言われても全然納得できる感じ。 」
と・・・
私は「なにそれー笑 なんかよくわかんないけど、私があんまりストレス感じないのと
単に臆病なだけだよー」
とかえしたら返事がこなくなってしまいました。

なんででしょうか?
私はなにか変な事をしてしまいましたか?
739A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:29:52 ID:TFR/ISdv
>>733
以前仲が良かったことで縁を切れないのかもしれないけど、
うつなど、病気の人の相手は専門家に任せたほうが良い。

君は、「どう思われようが知らん」という心持で、その彼女のことは
切り離してしまったほうがいいと思う。

いくら仲が良かったと言っても、君はその人の同僚であって
保護者ではないんだし、引きずられて体調を崩すべきではない
(仕事に差し支えるし)し、そんな必要もないよ。

>>734
>>722のレスを読む限りは、『ゆとりを持つべき』に思えるぞ。
740A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:31:36 ID:TFR/ISdv
>>730
ダークオサーンって、自分のことを「ゴミレベル」だと思ってんの?
741ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:32:54 ID:1p7vZjyX
>>738
わたしと同じ、エニアグラムでいうとタイプ4の人だったんじゃないですかねw
そして、自分を韜晦することが出来ない人。

まあ、あなたにとっては「普通の返事」であり
彼にとっては「期待外のイレギュラーな返事」だったということでしょう。

同じものを見ても、人によってまったく違うものに見える、それだけのことですな。
742マジレスさん:2008/01/11(金) 21:34:07 ID:g1msS0Nx
>>723
そういうの全然知らなくて;
何かあれば良いのですが・・・

なんでもいいから人が集まる所へ
↑例えばどんなのでしょうか?

>>725
自信を持てるものは…特に無いです。
>>一人で楽しむこと
それが出来れば、悩んでいないです。

>>730
自信や価値なんて無いです。
現状のままでは生きていても虚しくなるだけなので、自殺したいと
思ってるんです。

>>731
一人ででかけるのにはもう飽きました。

>>732
「自分のような人間とつきあいたい人はいない」もしくは
限りなくいないに等しい。とは思っています。
でも友達や彼女が欲しいです。
でも本当に自信なんて無いです。
これって変でしょうか・・・?
743マジレスさん:2008/01/11(金) 21:36:51 ID:mAdKS5zc
>>739
たしかに家族でもないですし、私がそこまで気にする必要はないんですね。
すごく気が楽になりました。
ありがとうございます。
744マジレスさん:2008/01/11(金) 21:37:18 ID:yJwIXq+A
>>742
死にたければ死ねばいい。
決して薦めはしないが止めもしない。
745マジレスさん:2008/01/11(金) 21:37:30 ID:OgvzH7q3
>>741
あの・・・真面目に詳しくレスしてもらえませんか?
746ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:39:43 ID:1p7vZjyX
>>740
思ってるよ…まあ、歳を食ったので昔ほど先鋭には思っていない。
というか、そういうことすら、どうでもよくなった。
「自分はこんなヤツだ」と、“自分で自分を作ること”すべてが

『“自分”というものが存在する』という、自信過剰のまやかし・幻想なんだと。
相手が思っている“自分”が、その人にとっての“自分”であり、相手も同じ。
鏡で鏡を映しているだけ。

自己に限らず、世の中全ての存在は、実在でも虚無でもなく、現象である

そういうことです
747マジレスさん:2008/01/11(金) 21:41:56 ID:wXBHk1kO
ゴミのくせに「人様に意見をする」くらいの価値はあると思ってるんだ
恥ずかしいねおこがましいね意見見てると本当ゴミレベルだしね
748マジレスさん:2008/01/11(金) 21:42:19 ID:2oOtskSk
>>742
人が集まる所というのは、
趣味の集まり、市民講座、ボランティア活動・・・
の事です。
ネットで検索すれば見つかる筈です。
市なら、市のホームページ。
区なら、区のホームページ・・・等々あります。
749マジレスさん:2008/01/11(金) 21:43:16 ID:QL8wWVS6
悩みというほどでは無いのですが
床屋が苦手で困っています
喧嘩ごしの応対を受けるのは当たり前
喧嘩を売られ暴力沙汰寸前の接客等
こちらが何か悪いことをしたのならともかく、
ただ用件(要望)を言った後、黙って半眼で座っているだけです。
風貌が気にくわないのか、自分のオーラ?が悪いのか
わかりませんが。
ネット販売でバリカンを購入して自分で刈ってみましたが
後が分からずめちゃくちゃになり辞めました。
かれこれ130件近く回りましたが
もう一度行きたくなるような床屋はありません。
何か良い知恵ありますか?
750A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:44:41 ID:TFR/ISdv
>>742
>自信を持てるものは…特に無いです。
>>一人で楽しむこと
>それが出来れば、悩んでいないです。

あのな、・・ 友達とか彼女とか言う以前に

  気 合 い が 足 り ん の じ ゃ !

もっと、自分の人生を自分で作っていくぞ!という気概をもたんかい!


とりあえず、対策として、他の人の生き方を参考にすることを勧めとく。
好きな芸能人とか、スポーツ選手とか、いろんな世界で成功してる人の
自伝でも読んでみ。
猿真似しなくてもいいけど、ヒントぐらい見つかる場合もあるぞ。
何も指針がないと、どう考えていいかわからないだろうから。
751マジレスさん:2008/01/11(金) 21:48:51 ID:QE6+Bf1l
最近、改めて私はやはりアスペとか適応障害かもしれないと思うようになりました。私、頭がおかしいのかもしれません。
社会不適合者だと本気で思います。

おかしいくせに今まで一度も精神科とか行ったことないですし、行ったら終わり、みたいな固定観念が今まであったので行けずにいました。

ですが、自分は病気なのか、はっきり知りたいという気持ちが最近強くなりました。

むしろ病気と言ってくれたほうが楽になります…。今まであったことが全て病気のせいだった、と思えるのでまだ救いがあります。


でも親には精神科に行く事は言いたくありません。

今19なんですが、親にバレず一人で診察できますか?
ちなみに病気が確実なのは
・過食嘔吐(過食嘔吐歴2年半、
・脇見恐怖症
です

でもこの病気は治す気はありません。

アスペとか適応障害も持ってると思うのでそれが知りたいだけです…


分かりにくくてすいません…お願い致します。
752ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:48:59 ID:1p7vZjyX
>>742
自分が「自信満々である」という、自己以外のものの見方を即座に完全否定できる
それこそが、あなたが“自信満々である”ということなんですよ。

本当に自分に自信がなく、価値をあまり見出していないのであれば
どんなに自分にとっては「とんでもないものの見方」でも、少なくとも
「もしかしたら、そうなのかもしれない…どうだろうか?」と3日間ぐらいは、自問自答したり
誰かに「そうなんですかね…?」と、質問したり、書物にあたってみたりするものですよ。

結局、「自分はダメなヤツだ」と「自分は最高だ!」という考え方は
自分を特別視しているという点で、同じものの裏表にしか過ぎない、そういうことです。
753A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/11(金) 21:50:42 ID:TFR/ISdv
>>746
ちなみに、傍から見れば
ダークオサーン=普通におもろいおっさん
です。
754ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 21:53:22 ID:1p7vZjyX
>>747
当然です。ゴミレベルが

自分をゴミレベルだというヤツが『人様に意見をするなんておこがましい』などという
謙虚で人々に求められるような振る舞いをすること自体が、おこがましい。


叩かれて当然ですね。ありがとう。
755マジレスさん:2008/01/11(金) 21:53:41 ID:yJwIXq+A
>>751
治す気がないなら医者に行こうが行くまいが同じこと。
そういう病気だと思いたければそういうことにしておけばいいし、
そうでなければそうしなければいいだけ。
756マジレスさん:2008/01/11(金) 21:56:29 ID:PRejTowH
100%や0%だけじなく、
90%や10%があってもいいかな。
757マジレスさん:2008/01/11(金) 21:56:35 ID:gbaJ950V
>>751
んー、医者には一応守秘義務があるから大丈夫だとは思うけど。
とりあえず電話で問い合わせてみれば?

758マジレスさん:2008/01/11(金) 21:57:04 ID:2oOtskSk
>>756
いいとも。
759マジレスさん:2008/01/11(金) 21:57:57 ID:yJwIXq+A
>>756
いいとも。
760ダークオサーン ◆dCpQER4pT6 :2008/01/11(金) 22:04:07 ID:1p7vZjyX
>>76
あなたにも、ありがとう。

私に好意を持つ人も、嫌悪感を持つ人も、全て私という幻影を認識してくれた人。
字義通り、ありがたい。

久しぶりで、無駄レスをし過ぎました。おやすみなさい。
761マジレスさん:2008/01/11(金) 22:05:27 ID:1p7vZjyX
>>760
>>753のミスです。
762マジレスさん:2008/01/11(金) 22:10:01 ID:OmNy4bK7
>>751
19なら学生さん?学校に通っているなら、
まずは養護教諭かスクールカウンセラーに相談すると良いよ。

アスベルガーや適応障害なら、周囲の人と会話が成立していない事を自覚できない場合が多いから
文章読んでる限りでは障害がある可能性は少ないように思えるけどね。
763マジレスさん:2008/01/11(金) 22:11:22 ID:g1msS0Nx
>>748
なるほどー
同年代の人がいると良いのですが・・・
こまめに調べてみることにします。

>>750
確かに気合が足りいないかもしれませんね。
どう行動すれば、どう足掻けば良いか分からないんです。
もしA吉さんが、俺の様な状況だったとして
友達や彼女が欲しいとしたら、どうしますか?

>>752
うーん、自分にはちょっと理解できないです・・・
764マジレスさん:2008/01/11(金) 22:13:34 ID:Oy5yqMfI
>>747
他人の意見を知ることが、現状の行き詰まりを打破する新たな視点となることがある。
自分の経験には無いものを聞くことを、相談者は求めているわけで、
神の視点から完璧な回答を知りたいわけではない。
だから、どんなレベルとか関係無しに、自分以外の人の意見に耳を傾けることは価値がある。
765マジレスさん:2008/01/11(金) 22:14:56 ID:2oOtskSk
>>763
同年代に拘る必要はないですよ。
どちらかといえば、いま貴方に必要なのは懐の広い人です。
年上の方がいいと思います。
766マジレスさん:2008/01/11(金) 22:16:00 ID:N/saVc3h
私は現在、エスカレーター式の一貫校の高校二年です。
自分の心の狭さや自己中心的な性格が治せず、悩んでいます。
私の家庭は、私が幼い頃から割と荒れていた、というか冷えていました。
父が長い間浮気をしていたり、元々父より家柄の良かった母が父を見下していたり、二歳下の妹が生れつき自閉症だったりして、
両親共にいつも疲れていた様子でした。
また、そんな疲れた状態の両親なので妹が八つ当たりされることも多いです。
当たり前ですが、私はそんな状態をすこしでも良くしたい、家族の負担になりたくないと思い、完璧になろうと、自分に厳しくなっていきました。
問題を起こさない、成績をキープする、笑顔で人に接する、など当然のことなはずなのに、私はいつの日かそれを重荷に感じるようになっていました。
そして、最近は他人に頼られた時、心の中で「こんな小さなことで甘えないで欲しい」などと思ってしまいます。
まだまだ上には上がいて、努力の余地は沢山あるのに、「自分は限界だ。辛い。」などと甘えたことを感じたり、
自分が勝手に努力しているだけなのに、そして他の人もそれぞれ大変なはずなのに、他の人に頼られると「甘い」などと苛々したり…。
人に頼られて、それに対して心でひどいことを思っているのを隠して対応し、
相手にお礼を言われたり、笑顔で接されたりすると心が痛みます。
私自身、完璧主義は勝手にやっていることな上、まだまだ頑張れるのに、
こうやって苛々して、自分だけがとても努力しているように錯覚してしまうのが本当に嫌です。自分が許せません。
でも、どうすればこの嫌な性格を治せるのかが分からず、困っています。
本当は自分で治さないといけないのですが、力を貸して頂ければ嬉しいです。
家族、友人、そしてこれから出会う人達をもっと好きになりたいですし、自分を甘やかすのをやめたいです。
767マジレスさん:2008/01/11(金) 22:22:32 ID:BABEqxie
自然にコミュニケーションを取るにはどうしたら良いでしょうか。
好きな人がいます。
話しがしたいと思っても何を話していいかわからず、声が掛けられません。
メルアドを知っていますが、なんて送っていいかわからず…。
一応、何度か行動に起こしましたが、あまりのぎごちなさに(相手には苦笑いされてばかり)大後悔な結果となりました。
好きな人と楽しく話しがしたい、好きな人の笑顔が見たいです。

好きな人相手に限らず、自ら話しをするのは苦手(中学生の時には引きこもっていました…)な20代前半の女です。
768マジレスさん:2008/01/11(金) 22:27:55 ID:yJwIXq+A
>>766
>人に頼られて、それに対して心でひどいことを思っているのを隠して対応し、
>相手にお礼を言われたり、笑顔で接されたりする
ことの何が悪い?
相手に感謝されるのなら相手にとってはそれでいいのであって、何の問題も無い。
それが問題になるとすれば、
「その場を取り繕うために、自分が思っても無いことを言って(やって)しまう」
以外には無い。


つまり、設問が間違っている。
「他人に頼られた時に、“まだ努力の余地はあるのに”と思ってしまう自分をなんとかしたい」
のではない。
「他人に頼られた時、“まだ努力の余地はあるから自分でなんとかしろ”と突き放したいのに
 そうできない自分をなんとかしたい」
のだ。
769マジレスさん:2008/01/11(金) 22:29:53 ID:2oOtskSk
>>766
心で何思ってようがいいじゃない。
そのまま突っ走ってみよう。
君は耐性があるようだから、大丈夫でしょう。
アクセル全開。
疲れる前に、軽くブレーキ。
770マジレスさん:2008/01/11(金) 22:34:03 ID:2oOtskSk
>>767
苦笑いされてるのは「相手に認知されてる」と考えなさい。
常に近くにいるようにしましょう。
いつかチャンスが巡ってきます。
771マジレスさん:2008/01/11(金) 22:35:44 ID:1gBT0w7a
彼氏の悩みです
彼氏は私と二人のときは明るくて楽しい人なんだけど
彼の親がいるときすごい無口で何も喋らないでいつも怒ってる感じなんです
家族の仲が悪いのかなと思ってるんだけど たまに喋っているので
仲が悪いってわけではないようです
息子と親ってこんな感じなんですか?
私には男兄弟がいなくてよくわからないのですが。
772マジレスさん:2008/01/11(金) 22:39:55 ID:yJwIXq+A
>>771
>息子と親ってこんな感じなんですか?

そんな感じであっても全然不思議ではない。
気にするな。
773マジレスさん:2008/01/11(金) 22:41:13 ID:2oOtskSk
>>771
親の前では別人になる女性を知っています。
その女性も私と二人きりになると、明るく笑顔です。
気にすることは無いですよ。
いろんな親子関係があるだけです。
774マジレスさん:2008/01/11(金) 22:41:48 ID:XOM3+unl
>>771
息子と親ってもんをひとくくりにしないようにwひとそれぞれなだけ
それがなぜ「彼氏の悩み」なのかはよく分らん
775マジレスさん:2008/01/11(金) 22:42:43 ID:Oy5yqMfI
>>771
親の前では照れくさいのだろう
776マジレスさん:2008/01/11(金) 22:50:15 ID:y/U7texr
>>766
知的障害で60代の大阪のおばあさんです。質問の内容が、「働いたことがない」
を考えると、すぐにわかります。メンヘル板の人間は少々薬で朦朧としているのか、
延々と相手をさせられています。
特徴:生活保護家庭しかしらない。恋愛とかはききかじりの知識。10代の世界で止まっている。
昨日今日は「海外」といいます。そして、バラエティが限定(想像力の欠如w)
「ゴミ」発言もこのババアです。
皆、最初IDで惑わされてしまってます、プロバイダ3と携帯と近所にネカフェ
をつかい、自分のことに自分でレスする基地外です。  ご参考までに・・・
家族構成は、父母妹です。妹の悪口をいいます。でも妹さんの方が重度の知的障害です。
777マジレスさん:2008/01/11(金) 22:53:14 ID:y/U7texr
>>771
「家族構成は、父母妹です。」知的障害で60代の大阪のおばあさんです。
778マジレスさん:2008/01/11(金) 22:53:51 ID:FBSZQZqb
相談させて下さい。
私は半年以上前から生活がガラッと変わって(親の不倫、再婚、子供、学校での急な孤立化、親の八つ当たり、暴言)、もうどっぷりと疲れてしまっている状態なんです。何度か自殺も考えました。
そんな訳ですから勿論学校もあまり行けずに家で引きこもりがちになっています。
そしてこの三学期にとうとう毎日登校しないと進級出来ないと言われてしまいました。
本音を言うと1日行くだけでも精神的にキツいのに、毎日となると無理だと思います…。
でも進級したいんです。大学に行きたいんです(現在高校一年)
※留年した場合は学校をやめます。

その前提で相談なのですが、やはり学校に毎日行って進級するのか(今の状態では無理そうなので、何かアドバイスが欲しいです…)、学校をやめて働くのか、またもや別の道を行くのか…、どれが一番善良な道へと言うか今の暗い現状を変えられると思いますか?
自分では当たり前ですけど学校をやめた事などないのでどうなるかも分からず戸惑っています。
また学校やめても大学へ行ける方法はあるのでしょうか?学校や働く以外に選択肢はあるのでしょうか?
分かりにくい文ですが、よろしければアドバイスお願いします。
779マジレスさん:2008/01/11(金) 22:57:41 ID:XOM3+unl
>>778
ふつうに学校へ通えて勉強させてもらえる今の環境に感謝するんだ

>>776
「働いたことがない」なんてどこにも書いてないぞ?
780マジレスさん:2008/01/11(金) 22:59:54 ID:1gBT0w7a
>>772
そうですか?
ありがとうございます^^
>>773
うちの彼氏と全く同じ
気にしなくてもいいんですね
>>774
いずれ結婚したいと思ってるので
ちょっと悩んでた。
>>775
でももう31歳ですよ
781マジレスさん:2008/01/11(金) 23:10:53 ID:y/U7texr
>>779
工作が見苦しい、メンヘルはわからないかもしれないが、
健常者の人生経験者はそれだけで【普通】意味が通じる。
馬鹿さ加減を知るんだな!知的障害で「50代に見えるていってたよね・・」ww
皮膚が弱くて白髪染めができないwwww不精者なんですね、で
自分は体年齢32年間(%)実年齢25歳だから、綺麗なメンヘルが憎いってw
孫かひ孫くらいの女に嫌がらせばっかりで女のメンヘラは甘えww妖怪は氏ね!
782マジレスさん:2008/01/11(金) 23:16:55 ID:HiQAQlbj
こんな腐った世の中で生きていくのなら、生まれてこないほうが幸せだったの?
どうして自殺はいけないの?
783マジレスさん:2008/01/11(金) 23:20:00 ID:y/U7texr
>>782
妖怪は死んでください。
784マジレスさん:2008/01/11(金) 23:21:50 ID:2oOtskSk
>>782
腐ってるから楽しいの。
正しいばかりじゃ肩凝っちゃう。
腐ってる世を楽しもう。他に選択肢はないのだから。ね。
自殺はしなくてもいいの。そのうち死ぬから。
無理に死ぬことはないでしょう。
785マジレスさん:2008/01/11(金) 23:26:16 ID:5h6kkax1
>>662->>664
レスありがとうございました。まだ高校生なので、今は時間が経つのを少しの間待ってみます。
786マジレスさん:2008/01/11(金) 23:26:26 ID:y/U7texr
>>784
のように、自分のレスにレスします。妖怪は・・
787マジレスさん:2008/01/11(金) 23:27:21 ID:gTcs4HL6
今派遣ですが正社員の仕事に転職したほうがいいでしょうか?
788マジレスさん:2008/01/11(金) 23:29:13 ID:2oOtskSk
>>787
それはそうでしょう。
789マジレスさん:2008/01/11(金) 23:29:23 ID:foka3sA+
>>787
今の状況で判断すれば良い。
790久遠:2008/01/11(金) 23:29:45 ID:c+j5mSop
>>778
中卒はヤバイよ
特定の進路が決まってるならいいけど
今日日中卒とかまともな就職先ないから
最低高校は卒業しときたいし、大学いったほうがい

高校卒業してなくても大検とれば大学は受けられるけど

つか、何にそんなに疲れてて、どうして学校に行けないの
791マジレスさん:2008/01/11(金) 23:29:52 ID:y/U7texr
>>785
妖怪は鬼女のごとく、さらりとスルーをもってきて
お茶も濁しますwバレバレ
つまり、【幼稚】なのですぐに判ります。
792マジレスさん:2008/01/11(金) 23:32:07 ID:4oyGLo4r
田舎で正社員になる為には車が必須ですよね。
でも車の運転が怖いです。交通事故になるんじゃないかって
ネガティブ思考で免許取りたくないけどないと不便だしという
感じなのですがどうすれば…。
793マジレスさん:2008/01/11(金) 23:33:38 ID:gTcs4HL6
うむむむむ 悩むとこだ 派遣と正社員か うむむむ
794久遠:2008/01/11(金) 23:35:03 ID:c+j5mSop
>田舎で正社員になる為には車が必須ですよね。
それは業種によるだろ。
確かに交通事故は怖いから、ナシで住むなら免許とらなくてもいいんじゃね。
むしろ田舎だと生活するのに不便そうだが。
795マジレスさん:2008/01/11(金) 23:36:32 ID:2H2FNkak
バカなくせに、人と関わるのが苦手で無口だったけれど、最近はバカがどんどん隠せなくなってきてただの不思議さんとかアホな子になってしまいました。
言動が人とずれていて発言するともう恥ずかしいです。
なのにヘラヘラしてしまいます。
どうしたら…
796マジレスさん:2008/01/11(金) 23:36:55 ID:y/U7texr
>>790
妖怪は小卒なので、「学歴コンプレックス」も特徴です。
2ちゃん「荒らし」歴が長いので派遣と正社員の区別はつきます。
うつで必死で働いている人からいつも、突拍子もないことをレスし、
はぁ〜のレスがきます。以前は「おたく処女?」とかまで・・突込みがありました。
797マジレスさん:2008/01/11(金) 23:38:25 ID:y/U7texr
連投ごめんなさい!妖怪は免許をもてません!
798マジレスさん:2008/01/11(金) 23:39:26 ID:4oyGLo4r
>>794
そうです生活するのが不便だし近所に会社も
そうない。今まで働いてきた所は9割9分の人が
免許持ってました。常識みたいな感じで。
799マジレスさん:2008/01/11(金) 23:41:57 ID:y/U7texr
>>795
健常者に係るのは苦手と自分で告白されてましたよね?
それでいいです。ネットだからといって関るのも、
【最悪板】へ逝け!とずーーーーーーーーーーーーーーーーと
いわれているだろう?いいかげんにしたまえ!
800マジレスさん:2008/01/11(金) 23:44:21 ID:HAAd19pE
>>778
本気でまかないつきの寮付き仕事をする覚悟はある?
現在でも少ないが夜間高校はあるし、大学検定試験もある。

それよりまず、病んでる心身を治療するほうが先決だと思うがどうだろう。

学生相談リンク集
http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html
801マジレスさん:2008/01/12(土) 00:00:16 ID:y/U7texr
783 :マジレスさん:2008/01/11(金) 23:20:00 ID:y/U7texr
>>782
妖怪は死んでください。
に対し悔し紛れにメンヘル板に・・・
284 :優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:21:42 ID:L7kldrQm
キチガイの方々へ。
一つ質問なんだけど、どうして今すぐにでも死なないんですか?

これが、妖怪の正体です。
802マジレスさん:2008/01/12(土) 00:26:31 ID:wk65WY8Z
ずっと人生に絶望してきた

入りたい大学も入りたい会社も入れず、でも頑張って
それなりに仕事も楽しくなってきて、会社に必要とされて
彼女が出来た。

なのに上手く行き始めると何かが不安。
自分には好かれる価値が無いんじゃないかとか
自分のようなブサイクが、あんなキレイな人と付き合っていいのかとか
前の彼女に言われたこと、された事を引きずっているせいで
どうしても自信が無く、自分じゃダメだっていう意識が強い。

どうしたら変われるでしょうか。
803マジレスさん:2008/01/12(土) 00:38:30 ID:P1CXVVBM
かつていじめにあったのですが自分の不思議な心理に悩んでます。
消防の頃に近所の同級生にいじめられたが、俺はなぜかその同級生と
よく遊んだ。自分から遊びに言ったこともある。そいつは俺に漫画など
もよく貸してくれた。そしたら中3くらいからはそいつとも対等に話が
できるようになっていた。そしてわだかまりも消えたのだが最近になって
なぜかわだかまりが再発してきた。消防の頃流行った音楽を聴いたり
その年の年号の数字を見たりするとなぜかわだかまりが出てくる。

そこで相談だがなんでいじめにあった奴と親しくなってしまったのか、
今頃、わだかまりが出てくるのはどうしてか。
この2つが自分でも理解に苦しむ。
昔の俺とそのいじめっこ2人の関係は、のび太、ジャイアン、スネ夫のような関係かな?
と自分ではちょっと思うんだが。
804マジレスさん:2008/01/12(土) 00:45:11 ID:NYaEAv+S
人生の目標や、やりたいことが見つかりません。
夢ってなんだ?人生ってなんだ?
タダ毎日漠然とすごしてます。
何のために生まれてきたのか?
自分にしかできないことはないのか?
毎日考えてます。
どなたか教えてください。
805マジレスさん:2008/01/12(土) 00:47:21 ID:KrlLZTUL
一人体制の仕事に就きたいのですが
どこか一人体制が出来る仕事の求人がありますか?
一人体制がしたいのは人に気を遣わず自分のペースで仕事したいからです。
806マジレスさん:2008/01/12(土) 01:07:25 ID:dGKdeRQ+
>>802
愛されてないと不安になるのかもしれないけど
君は愛されているよ、彼女を愛してるなら
その愛する自分を信じてあげてもいいんじゃないかな。

>>803
俺は、本音で語ることで解決したよ。
本音で語れてない部分があるんだよ。
特別な関係だと思ってるからね。

>>804
こどもの時に強くおもったことを
思い出せば、それがヒントになるとおもうよ。

>>805
フランチャイズの自営業
807☆☆☆:2008/01/12(土) 01:13:22 ID:M7PP890i
小学校からの友達がいるんですけど、その友達に『親友だね』などと言われてもすごく孤独感があって・・・
言葉を素直に受け止められない自分によく落ち込んでいます。
こんな私になにかアドバイスをいただけませんか?
お願いします。
808マジレスさん:2008/01/12(土) 01:17:32 ID:NYaEAv+S
>>806
思い出せない時は?
子供の時っていつくらい?
強く思ったことは、何で母親いないんだろう?くらい。
809マジレスさん:2008/01/12(土) 01:20:09 ID:dGKdeRQ+
>>807
自分としてはそこまで近い距離だと思ってないからかな?
親友だといわれても、本音で語れないからここにいるんだよね。
810マジレスさん:2008/01/12(土) 01:20:20 ID:P1CXVVBM
>>806
本音は語ったと思うよ。その本音で衝突そしていじめに
繋がったように記憶している。
811マジレスさん:2008/01/12(土) 01:21:55 ID:dGKdeRQ+
>>808
母親がいなかったのか・・・。そりゃさびしかったな。
行動原理は、子供のときに強く感じたことが主になるからね。
812マジレスさん:2008/01/12(土) 01:22:57 ID:KrlLZTUL
>>806さん
>>805です。ありがとうございました。是非参考にさせてもらいますね。
前の会社は一人体制で上司の指示がなくても
自分で考えたり調べたりして
分からないことは本部に聞いていたから。
今の会社は団体にいるけどなんだか訳分からないよ。
前の会社の様に自分の仕事に集中したくて
転職を考えている最中なんです。
前の会社の上司はあなたはみんなとやるより一人体制の現場か
個人で独立する仕事が向いていると言われたんです。
あなたはしっかりしているから一人でも大丈夫だと言われたから。
813マジレスさん:2008/01/12(土) 01:24:13 ID:dGKdeRQ+
>>810
なら、謝るといいんじゃないかな。
814極光 ◆tDnsym50SA :2008/01/12(土) 01:26:58 ID:GPVPQpE3
>>807
もしその友人が離れていったらどう感じると思います?
何か軽めの相談事とか
もうちょっと踏み込んだ付き合い方したらどうです。
815マジレスさん:2008/01/12(土) 01:27:50 ID:dGKdeRQ+
>>812
なるほどなー、俺の親がそうだったよ。信頼できる儲けることがうまい
社長と知り合うといいかもしれんな。
816マジレスさん:2008/01/12(土) 01:29:13 ID:P1CXVVBM
謝る。けどそれは出来ないな。
プライドが許さないよ。
俺ってプライド高いのかな?
のび太がジャイアンに本音を言ってしまうみたいなとこが俺にあるようだ。
もう1人の奴はその「ジャイアン」におべっかつかう「スネ夫」だった。
817マジレスさん:2008/01/12(土) 01:29:44 ID:61v1Sjhu
家に帰ってきたけど暇、、、
818マジレスさん:2008/01/12(土) 01:32:38 ID:dGKdeRQ+
>>816
そうか、楽になるとはおもうけど
それができないなら、いいんじゃねえの。
わだかまりがあるなら、距離を置くことでいいとおもうし。
819マジレスさん:2008/01/12(土) 01:35:21 ID:P1CXVVBM
>>818
解った。とりあえずは距離をおいてみるよ。
解決するかは解らないけど。そうしてみる。
820マジレスさん:2008/01/12(土) 01:35:27 ID:3+Jd981R
物事が長続きしません。
どんなに頑張っても一週間が限界です。
どうしたら続けれるようになりますか?
821極光 ◆tDnsym50SA :2008/01/12(土) 01:36:19 ID:GPVPQpE3
>>805
夜間の仕事かな。
例えばコンピューターセンターやCATVの夜間運用要員ですね。
822マジレスさん:2008/01/12(土) 01:37:05 ID:dGKdeRQ+
>>820
生活態度を見直して安定すると長続きするよ。
823マジレスさん:2008/01/12(土) 01:44:51 ID:40+xc57i
今日出勤したらいきなりどうでもいい事を咎められてクビにされてしまった
昨日まではそれなりに仕事をこなして、信頼もされていると思ったから
突然の仕打ちに戸惑っています

次の仕事をどうさがすべきか
それとも今の職場に泣きついて現状維持すべきか
皆さんならどうお考えになりますか?
824マジレスさん:2008/01/12(土) 01:44:56 ID:R8/D3UbM
友達がいない女の子って、男からかわいいと言われてる子が多い気がする。

何でなんでしょう?
825マジレスさん:2008/01/12(土) 01:48:15 ID:GwrqpXc9
>>823
クビにされたのがそれなりに(先方にとって)まっとうな理由に基づくのであれば、
いくら泣きついたところで無駄だし、
理不尽な理由でクビにされたのであれば、そもそもそういう職場はいかがなものかと思う。


そういったことを踏まえ、職を変えるわずらわしさなども含めて
今の職場にしがみつく方がいいと自分が思うのなら、しがみつけばいいし、
変えた方がいいと思うのなら他の仕事を探せばいい。
826マジレスさん:2008/01/12(土) 01:48:59 ID:Ba0ZKMBl
男の人は、自分以外の人とも仲良くメールしてる事がわかったら
恋愛感情はなくても少し嫉妬するものですか?

私が今やりとりしてる男性からメールがきてこれってどういう意味なんだろう?
とか、この人の事は恋愛感情で好きじゃないけどこれに返信したら返事がこなくなった。
とか聞いてて、今その人から返事がきた〜とおくったら、
「俺への返信、取りあえずはいいからさっきの彼とやり取りして、さっきいった風呂はいるって
いったけど、実際さっきはいってなかったから今はいってくる」
といわれて返事がなくなっちゃいました・・・
827マジレスさん:2008/01/12(土) 01:53:18 ID:KrlLZTUL
>>821さん
>>805です。ありがとうございました。夜間の一人体制なら静かに仕事が出来ますよね。
是非参考にさせてもらいます。
色々と視野を広げて転職活動をしたいです。
828マジレスさん:2008/01/12(土) 01:56:16 ID:40+xc57i
>>825
ありがとうございます
仰る通りだと思います
自分でもよく考えて実行します

…ちょうど今社長から電話がありました
ちょっと外に出て話し合ってきます
829マジレスさん:2008/01/12(土) 02:15:10 ID:WHTyF5yk
>>823
どうしても辞めたくないと思うなら、労働基準監督書へ相談。
830マジレスさん:2008/01/12(土) 02:21:10 ID:CeRNOZJ3
就職活動のことが心配で寝られない。
明日就職活動のイベントがあるから早起きしなきゃいけないのに…。
あぁ
831830:2008/01/12(土) 02:25:46 ID:CeRNOZJ3
途中で書き込んでしまった

研究室で教授が就職活動に対して厳しい見方をしていて、
自由に就職活動させてもらえない。
限られた数の会社を受けて内定取る自信が無い。
考えれば考える程泥沼にはまっていく感じで余計に寝られない。

目の前の状況が悪すぎてポジティブに考えられない。
こういうときどうやったらいいんだろう
832マジレスさん:2008/01/12(土) 02:30:23 ID:z6w77s53
>>831
いま無職の俺がここにいる。だけとCVとか、ぼんぼん送ってる。
気にするよりも行動だよ。自信もって、会社受けて、
みんなおっこったら、自由に就職活動するしか道は、
残ってないんだから。失うものなんかないよ。
833830:2008/01/12(土) 02:31:55 ID:CeRNOZJ3
>>832
ありがとう…。
その言葉、力になる。
頑張る
834マジレスさん:2008/01/12(土) 02:39:33 ID:uSR6aQ81
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
835マジレスさん:2008/01/12(土) 02:43:01 ID:7xRX0AcU
昨日新年会で飲みすぎて胃の周辺がもやもやするんですがつめたい飲み物飲めば収まるでしょうか?
836マジレスさん:2008/01/12(土) 02:44:06 ID:rd0ZEvN6
>>826
軽い女だと思われてるかもね…
837マジレスさん:2008/01/12(土) 02:45:42 ID:rd0ZEvN6
>>831
ポジティブが一番!
838マジレスさん:2008/01/12(土) 02:47:33 ID:z6w77s53
>>826
俺は、気にしないよ。むしろ自分以外に男の友達がいたほうが
いいんじゃないと考えるほう。だって、愛しているなら裏切らない
て信じてるじゃない。だから嫉妬もしない、って彼女にいったら
おこられた。なんで嫉妬しないんだって…
839マジレスさん:2008/01/12(土) 02:47:53 ID:rd0ZEvN6
>>835
常温の水がいいかも
一番は市販の胃もたれ系だけどね
840マジレスさん:2008/01/12(土) 02:47:58 ID:/lsxEBjc
>>835
おろし大根でおK
841マジレスさん:2008/01/12(土) 02:49:25 ID:z6w77s53
>>835
常温の水を少しずつ、一時間置きとか、ゆっくり飲んでいく。
842マジレスさん:2008/01/12(土) 02:50:33 ID:7xRX0AcU
>>839
>>840
>>841
サンクスです!
843マジレスさん:2008/01/12(土) 02:55:01 ID:T/ijQRh4
相談させてください。20代後半男です。

「悔しい」という気持ちが良くわかりません。
例えば、職場でよく仕事が出来る後輩がいるんですが、上司が
「あいつはすごいな、お前後輩に抜かれるぞ」と言われても
「そうですね」としか思えません。「お前悔しくないのか」
と言われても、「悔しい」というのがよくわからないんです。
そのせいで、上司からは「覇気が無い」「やる気が無い」と
言われ続け、見捨てられぎみです。

改めて考えてみると、今まで生きてきた中でも、誰かに負けて
悔しかったとかいう気持ちを味わったことがない気がします。
だからといって、相手を称える気持ちになるわけでもなく、
ただ、自分より相手のほうが優れてるんだからしょうがないなぁ…
という感想が沸いてくるだけです。

今まで真剣に考えたことが無かったのですが、こんな自分は少し
おかしいのでしょうか?
844マジレスさん:2008/01/12(土) 02:59:41 ID:rd0ZEvN6
>>843
おかしくはないと思う
やさしいというか競争心がないというか…
845マジレスさん:2008/01/12(土) 03:02:11 ID:z6w77s53
>>843
俺と同じだ。だけど俺は問題だとは、思ってないよ。むしろ
仕事以外に俺の人生があると思ってるから。といっても
今事情があって無職だけど。だけど、何とか自分で切り開ける
って思ってるから別に苦にならない。自分よりできる奴がいて
当然、と考えているから、悔しがるなんて余計なところに
精神、時間とらないから、いつも物事にリラックスして対応できる。
だから、気にしないで。むしろ悔しがれないというのは、
良いことだとおもったら。
846マジレスさん:2008/01/12(土) 03:05:10 ID:Ba0ZKMBl
男性とメールで下ネタの話をしていました。
で、最初からHな話をしてて、足フェチだから足を見たいと言われて、
ちょっとエッチな足のシャメを送りました。それで話ていくと、その
送ったシャメで実は勃起しちゃったとか、抜けるw といっていました。
それで、その男性からどんな時に濡れる?ときかれたので、
彼がトイレでセックスした事があるらしく、その話を聞いた時
興奮してすごい濡れて、オナニーしちゃったよ>_<;;
といったら男性は引きますか?Hなメールのやりとりしてたら引きませんか?
847マジレスさん:2008/01/12(土) 03:08:41 ID:z6w77s53
>>846
俺は、引かないけど…Hなメールのやり取り好きだけど
正直いって時々疲れる。
848マジレスさん:2008/01/12(土) 03:09:25 ID:Ba0ZKMBl
>>847
疲れるっていうのはどういうこと?
849マジレスさん:2008/01/12(土) 03:17:54 ID:z6w77s53
>>848
あいての気つかうからさ。疲れるんだよ。
850マジレスさん:2008/01/12(土) 03:20:34 ID:Ba0ZKMBl
>>849
なんでHなメールだと相手に気つかうの?
Hだからこそ開放的なんじゃないの?
851マジレスさん:2008/01/12(土) 03:25:33 ID:z6w77s53
>>850
開放的だよ。だけど相手を楽しませるための
それ相応の技術が、必要になってくる。じゃナイト
単調になって、えっまた?って感じ。
分かるかな?俺だけの問題かも知れないけど。
852マジレスさん:2008/01/12(土) 03:25:38 ID:7nzhuF0G
私がある埼玉に住んでいる人のホームページの掲示板に「埼玉はいじめが多
いのですか?」って書いたら私が書いた文を消されました
消されてもしょうがないと思いますか?
853マジレスさん:2008/01/12(土) 03:26:17 ID:Ba0ZKMBl
>>851
楽しませる・・
わからない、例えばどんなメールするの?
854マジレスさん:2008/01/12(土) 03:32:31 ID:z6w77s53
>>852
思いません
>>853
>楽しませる・・わからない
分からなかったらいいって。人それぞれだから。

>例えばどんなメールするの?
いや恥ずかしいからすまん、それはできん。
855マジレスさん:2008/01/12(土) 03:32:37 ID:/lsxEBjc
>>852
管理人からすれば埼玉を馬鹿にしに来た荒らしに見える。
消されて当然。
856マジレスさん:2008/01/12(土) 03:33:09 ID:Ba0ZKMBl
>>854
ケチー><
857マジレスさん:2008/01/12(土) 03:35:44 ID:UuFJaw6H
>>804
とりあえず働いて金を貯めろ。
そしたらいつか何かに出会った時にすぐ動けるから
858マジレスさん:2008/01/12(土) 03:51:46 ID:Q3LyELWx
>>852
確かなのは、管理人が気に入らなかったってことだけだ。気にする必要はない。そういう人間もいるってだけ。
自分が間違っていないと思っても、不当な扱いを受けることは多々ある。
それを踏まえて生きて行ったほうが生産的だ。
859マジレスさん:2008/01/12(土) 04:11:07 ID:5W+ZbmJY
数日前から風邪で喉が痛くなり、やっとですが、だいぶ喉の痛みも和らいできて熱も下がり始めました。
それなのに、もう三日間くらい声が出ません…。涙
枯れるというレベルではなくて、声を出したらひどいガラガラ声が所々出るという感じです。
みっともないガラガラ声で、このまま本来の自分の声が戻ってこなかったらどうしよう…と泣いてます…。

仕事柄、声を使う接客業なので、一刻も早く治したいんです…。
慣れない仕事の疲れもあると思うのですが、この場合、何科で診てもらうのがいいですか?
心療内科とかですか?
860マジレスさん:2008/01/12(土) 04:14:34 ID:D3u+LVHq
体が弱くて悩んでいます。
虚弱体質らしく誰かが風邪を引けばすぐもらうし熱も良く出る
自律神経も弱くてすぐにめまいや動悸がして夜も眠れなかったり
食事も規則正しく食べれなかったりです。
病院に行っても確かに色々言われるけど病気というほどでもなく
治療もあまりなく、ただストレスのない規則正しい生活を送って
栄養をしっかりとって無理のないようにしてくださいといわれます。
栄養は考えてるし眠れない日は睡眠薬など飲んで規則正しいのに近い生活を
送るようには心がけているけれど改善しなくてめげそうです。
(今日も眠れなくて書き込みしています)
もう少し体が強ければ色々できただろうと思います。
正社員は体を壊してやめて今は残業のない派遣で働いてますが
それでも帰ってきたらぐったりしていて何もできません。
休日は体を鍛えるためにウォーキングなどしてますがジムなど激しい運動だと
すぐ弱ります。
本当は体を強くして色々できるようになりたいです。
何かアドバイスがあったらお願いします。
861マジレスさん:2008/01/12(土) 04:18:30 ID:9QcaWdgq
>>859
何故そこで心療内科??行くなら耳鼻科か普通の内科でいいんでない?
それか総合病院に行くべし
862マジレスさん:2008/01/12(土) 04:19:52 ID:IZAYclVY
>>859 大きい病院で、取り敢えず耳鼻咽喉科に行ってみては?STに回されるかも知れないケド
863マジレスさん:2008/01/12(土) 04:21:13 ID:ILGNW6oY
>>859
心療内科ってことは、なにか悩みでもあるのか?
とにかく病院だ!大変なら、まず周りの人や親に連絡しろ。
864マジレスさん:2008/01/12(土) 04:25:27 ID:ILGNW6oY
>>860
自分も虚弱体質で、20代になってからはますます加速。すぐ貧血起こして倒れるし、具合悪くなりやすい。でも風邪は全くひかなくなったなぁ。
ニンニク食べる、イカ(タウリン)を食べる。ビタミン剤や栄養ドリンクを飲む。普段なに食べてる?
あと部屋は綺麗か?
865極光 ◆tDnsym50SA :2008/01/12(土) 04:26:10 ID:GPVPQpE3
>>859
つ【加湿器】
866極光 ◆tDnsym50SA :2008/01/12(土) 04:28:45 ID:GPVPQpE3
>>860
ヨガや鍼灸はどうです。
867マジレスさん:2008/01/12(土) 04:33:45 ID:D3u+LVHq
>>860
実家なので食事はいろいろです。
野菜と魚介中心の和食が多いです。肉類苦手なのですが食べるように努力してます。
調子が悪いとき食べられないのでそういう時は不足しているかもしれません。
部屋は綺麗なほうだと思います。
>>866
ヨガは少し前にやっていました。
鍼灸は怖そうだけど効くのでしょうか。
868867:2008/01/12(土) 04:35:01 ID:D3u+LVHq
あと小さい頃から虚弱体質改善の漢方もやっています。
869マジレスさん:2008/01/12(土) 04:43:21 ID:ILGNW6oY
>>867
ふむ。なら体に問題というより、精神面って気がする。同じ作業量でも内容により疲労度は違う。友達となら一日歩き回っても疲れないが、一人で買い物すると数時間でヘトヘトになる。仕事も、やりたくない仕事をやるのと、やり甲斐のある仕事やるのでは疲れ方が違う気がする。
870極光 ◆tDnsym50SA :2008/01/12(土) 04:44:02 ID:GPVPQpE3
>>867
鍼灸は国家資格になってるぐらいだからやっぱり効果ありなんだと思いますよ。
針が怖いなら、まずはお灸からするのはどうです?
自分でできる火を使わないのもありますよ。
http://www.sennenq.co.jp/Pages/sq_taiyo.html

871867:2008/01/12(土) 04:47:08 ID:D3u+LVHq
>>870
ありがとうございます!針は怖いけどお灸は試してみたいです。
872マジレスさん:2008/01/12(土) 04:56:31 ID:D3u+LVHq
>>869
精神も弱めだそうで軽く自律神経失調症だといわれました。
重くないので治療はしてもしなくてもあまり変わらないとか。
規則正しくして生活のストレスをなくすのが一番だといわれました。

仕事以外でも好きな事でもぐったりしてしまうので情けないです。
旅行好きなんだけど行くと熱だしたりするので最近やめてます。。

どこの病院でも多少問題はあるが治療するほどでも…という感じで。
どうしたらいいんでしょうかね・・・。試せる事は全部試したいぐらいなんですが。
とりあえずイカとにんにく食べてみたりしますね。愚痴みたいですみません。
873マジレスさん:2008/01/12(土) 05:01:28 ID:ILGNW6oY
なるほど。それは困りものですね(>_<)何か良い対策があればいいのだけど。
自分も虚弱体質だから、とにかく人の100倍は体に気をつけるようにしてる。でもそのかわり、入院とか大きな病気したりとかは一切ない。事故もない。だからそれは幸せかも。明日用事あるんで寝ます。
874マジレスさん:2008/01/12(土) 05:04:35 ID:D3u+LVHq
>>873
私も大きな病気をしないだけ幸せといえば幸せかもしれないです。
他にも色々調べて体きをつけてみます。
遅いのにありがとうございました!
875マジレスさん:2008/01/12(土) 05:12:43 ID:ILGNW6oY
あと「気」って大事。トラウマになると、次回の時も「また熱出すかも」って気持ちが先に負ける→それが体に繋がる。ハードルを低めに設定してクリアしてくと良い。喫茶店に行くには熱出さないでしょ?その次は隣駅、次は友達の家。その過程のうちに旅行もクリアできるのでは?
876マジレスさん:2008/01/12(土) 05:19:51 ID:AtXWLpX7
>>860
免疫体系に問題ありと見た。
免疫力アップについて調べてみたら?
サプリメントとかあるけど(パパイヤとか)、
私の知る限り絶対的に効果あるものはないけど。
877マジレスさん:2008/01/12(土) 05:24:15 ID:1WDBa562
トラウマになってるあたし。
878マジレスさん:2008/01/12(土) 05:43:42 ID:313jqHSf
>>860
サプリは実はかなり効きますよ 風邪は引かなくなるし。
879マジレスさん:2008/01/12(土) 07:09:41 ID:cmDzIt/u
顔がおかしいです。目と口が動かない。
何か脳の病気ですか。俺は死ぬんですか。
土曜は病院してますか。
9時まで待てない。救急車ですか。
880マジレスさん:2008/01/12(土) 07:16:15 ID:nsEePm1Q
>>879
はい救急車。ですが、口が動かないのに呼べるんですか。
881マジレスさん:2008/01/12(土) 07:19:21 ID:cmDzIt/u
垂れるけどしゃべれます。
なんの病気かな怖いよ。救急車呼びます。ありがとう。
882前スレ759:2008/01/12(土) 07:43:21 ID:bIcpmR3j
彼女が妊娠し、結婚すると決めたけど、本当にこれでいいのか迷ってる者です。意見を下さった方ありがとうございました。

結婚式に流す曲を決めないといけないんだけど、ウルフルズの「バンザイ」とかCHEMISTRYの「My gift to you」とか好きです。
でも正直、彼女に対してそれらの曲のように、一途ですごく好きな気持ちになれない。曲をかけたとしても、嘘になってしまう。

こんな気持ちなら、認知だけして結婚はしない方がいいように思う。

ただ結婚しないとなると、養育費は払わないといけない。そんな中でいずれ他の人と結婚出来るのか?という不安もある。

結婚すべきなのでしょうか…?
883マジレスさん:2008/01/12(土) 07:44:38 ID:FbhyiCdj
数年前から少し精神的に不安定になり1年前に仕事を変えてからは更に酷くなった様に感じます。
些細な事で苛々してすぐに態度に出てしまいます。その後は決まって相手に不快な思いをさせてしまったとしばらく自己嫌悪に陥ります。
その内面倒臭い奴だと誰にも相手にされなくなるんじゃないかと思うと怖いです。
終始穏やかに過ごしたいし人にもっと優しくなれる様になりたいです
短気は自分で治す事は出来ますか?
884マジレスさん:2008/01/12(土) 07:46:32 ID:LOLS41YG
>>882
前スレの事情は知らないけど、自分が浮つくと相手にもそれが感染する。
相手が空気の様な存在として無くてはならないものなら、居なくなった時点で気がつくものだけど、
そうなったら取り返しがつかない。こんなもんだと開き直って、今後の事に集中しろ。
885マジレスさん:2008/01/12(土) 07:49:25 ID:nsEePm1Q
>>882
結婚前は誰しも不安になるものです。
とりあえず、してみれば。離婚はいつでもできるのだから。
結婚してみれば、そして子供が生まれれば、
どんどん風景が変わっていきます。
886マジレスさん:2008/01/12(土) 08:00:26 ID:nsEePm1Q
>>883
自分で自分を理解しているようなので、大丈夫でしょう。
毎朝鏡の前で笑顔を作り、肩の力を抜いて出勤しましょう。
あとはストレス解消の方法を見つけることではないでしょうか。
私はカラオケと散歩です。
887マジレスさん:2008/01/12(土) 08:09:44 ID:57A8pX4n
>>860
>体を鍛えるためにウォーキング
高齢者並みの体力しかないな、子供の頃からロクに運動してないんだろう
そりゃ免疫力も低下するし食欲も湧かなくなる
生まれつきじゃなくて自分で身体弱らせてるだけではないのか

>>882
しつこく中出しを迫られた人か
そこの所を彼女の親に訴えてみてはどうか
むしろ自分は騙された側だ、言ってみても別にいい
888前スレ759:2008/01/12(土) 08:39:40 ID:bIcpmR3j
>>884>>885
ありがとうございます。結婚式や曲に対して、あまり気持ちを込めなくていいんですね。彼女は凄いんで圧倒されてたけど、それなりにやっていこうと思います。
889キビシイ マジレスさん ◆fHUDY9dFJs :2008/01/12(土) 08:51:52 ID:r4oYKYV/
>>882
子供は、生まれることになったんだろ

彼女を愛して、幸せな家庭を築きなよ
いまさら、ジタバタするな
890マジレスさん:2008/01/12(土) 08:56:18 ID:o3xDx2Sa
質問します。

Aさん(20歳独身)
B君(妻有)
C君(妻子あり)
Dさん(17歳独身)が
います。

Aさんは
B君とヤってます。
と、同時に
C君とヤってます。

B君C君は共にAさんの穴兄弟とは知りません。

なんで
このことがわかったかと言うと

Dさんが
Aさんの携帯を勝手に見たことで発覚しました。

Aさんは
相当な嘘吐きの悪女です。

B君C君も相当な嘘吐きです


この四人は全員悪いことしてます。

この四人の中で
一番最初に責めるなら
だれを責めますか?
891マジレスさん:2008/01/12(土) 09:12:55 ID:nsEePm1Q
>>890
ほっときなさい。
892マジレスさん:2008/01/12(土) 09:19:15 ID:o3xDx2Sa
>>891
ありがとうございます。

893マジレスさん:2008/01/12(土) 09:35:05 ID:WEvYjedk
Dさんはクズ

人の秘密を除いて

ぴーちくぱーちく

最悪な性格
894マジレスさん

色々とラッキーな事があって羨ましいな、と思う友達が数人います。
メールや電話や、会ってお茶を飲んで話したりするたびに
自分が小さく思えて自信喪失してしまい、嫉妬心が爆発しそうになるので、
出来れば会いたくないのですが、それも益々自分を小さくしていくような気がして…。
機会があれば積極的に会うべきなのでしょうか?