【人生】誰かがあなたの悩みに答えます153【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
★利用者の方々へ★
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
 このソフトを使うと便利です(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 不特定多数の相談者のためのスレです。一人一人の相談者に対しては、
 必要なアドバイスだけしたら、後は様子をみましょう。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます152【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1188645614/
2マジレスさん:2007/09/03(月) 18:36:20 ID:sfX9c091
ネットなどで狂気が爆発しそうになって変なことばかり言いたくなります。
これは誕生日占いで言うと「病的に怖いものがある」というそれだと思うのですが
極論は普通のことがつまらないです。
どのように生きるべきでしょうか。
3マジレスさん:2007/09/03(月) 18:42:07 ID:DnwzJ8gi
>>1

>>2 それでも真人間として生きろ
4マジレスさん:2007/09/03(月) 18:57:04 ID:oh2bkrE3
>>2
>どのように生きるべきでしょうか。
楽しいことは儚い。
つまらない事の中にささやかな楽しみを見つけるように生きて下さい。
5マジレスさん:2007/09/03(月) 19:04:35 ID:drz8QGox
>>1 乙です

前スレ>>969
> 本当の友達も昔いた、でも無駄なプライドと自己満足の価値観で捨てた

無駄なプライドと自己満足の価値観ってなに?
このころは「友達はいらない」という事は思ってなかったのですよね?
6マジレスさん:2007/09/03(月) 19:06:09 ID:y2l8g+sf
>2
普通のこととやらを楽しく行きあれるよう、工夫を凝らせばいい。

たとえばあんたは一日三食飯を食うだろう。これはふつーの行為だ。
だがこれを一日一食に減らせば、当然腹は減る。
腹が減れば、夕飯というたった一度のふつーが待ち遠しくなり美味しく食べられる。
以上俺の実践。
7マジレスさん:2007/09/03(月) 19:08:00 ID:u9RHamRB
>>5
友達が中途半端にいると辛いから
どうせなら完全か0かがよかったから
8マジレスさん:2007/09/03(月) 19:09:20 ID:Y0JYrOqX
みんな回答してるが>>2の意味がわかるのか!?
俺には、既に『狂気が爆発』してるようにしかみえない
9マジレスさん:2007/09/03(月) 19:10:32 ID:Y0JYrOqX
>>7
やっぱボダ気味だよアンタは
オールオアナッシングで、理想通りにならないと自分から捨てちゃうんだろ?
10マジレスさん:2007/09/03(月) 19:12:12 ID:u9RHamRB
>>9
はい
11マジレスさん:2007/09/03(月) 19:14:26 ID:0hT3jbva
>>7
残念ながら病気かな。
一度病院に行ってカウンセリングを受けるといいよ。
一読することをお勧めする。

境界性人格障害
http://www.deborder.com/border.html
12マジレスさん:2007/09/03(月) 19:16:07 ID:u9RHamRB
>>11
だって一人でもいたら誰も心配しない
役立たずのそいつに相談しろとしか言わない
それならいないほうがいい
そう考えただけです
とりあえず、病院にはいけませんが考えておきます
130@:2007/09/03(月) 19:16:38 ID:JqeUWTg0
確かにゲームとか思い通りに行かないとリセットしたくなりますものね。
14マジレスさん:2007/09/03(月) 19:17:14 ID:sfX9c091
>>3>>4>>6 へい >>8 あなたは心の安定をはかるべきです
15マジレスさん:2007/09/03(月) 19:21:07 ID:0hT3jbva
>>12
そうだね。気が向いたら病院に行ってみて。

多分今のあなたを救えるのは病院だけだから。
16マジレスさん:2007/09/03(月) 19:23:22 ID:47vhR6vT
自分より二十歳ぐらい年上の人にきつく注意されました。そのことを忘れたいんですが、頭の中から消えてくれません。注意されたことを苦にしてじさつしてしまうんじゃないかと怖いです。どうしたらいいでしょうか。
17マジレスさん:2007/09/03(月) 19:23:30 ID:ZFRP0Lv3
あまりにも、偏ったアドバイスをする人ばかり周りにいると、
人間不信になっちゃって、
「誰にも相談したくない、1人で決めなきゃいけない」と
考える気持ちはわかる気がする。

だけどね、信じられない人も多いかも知らんけど、
信じるべき人は信じないと、何もできなくなってしまう。
18マジレスさん:2007/09/03(月) 19:24:30 ID:n279Ebfa
23歳男です。長文です、ごめんなさい。

もう2年ぐらい続いてる♀高校生のメル友がいます。
最初はただの友達付き合いだったんですが、日が経つごとに
僕にまっすぐな好意を示してくれるようになり、僕もそれが嬉しかったので
何度かリアルで会ってプレゼントを買ってあげたり、食事を奢ってあげたり
するようになりました。

そして1ヶ月ほど前、とうとう「○○(僕)の家に泊まりたい」と言い出してしまい、
その子には悪いとは思いましたが「お前とは住むところも離れてるし、年も離れてる。
実際にそういうコトになったところで、恋人みたいな付き合いはできないと思う」と
断ったんですが、「それでもいい、最初はどうしても○○がいい」と粘られ、
一人身だった寂しさもあってついに誘惑に負け、体の関係を持ってしまいました。

そしてそれ以降、僕の前置きの言葉など最初からなかったかのように
普通に「次はいつにしようか?」「友達に彼氏できたって言っちゃった」などと浮かれた感じの
メールが来るようになりました。もう完全に恋人気分です。

今さら「最初に付き合えないって言ったじゃん」などと悪くて言えないし、卑怯な感じもします。
その子のことは僕も好きですが、かなりLIKEに近い感じの友達感覚っぽい"好き"です。
高校生ということもあって、正直あんまり恋人として見れない感じもあります。
こんな微妙な感覚のまま、恋人として受け入れちゃっていいものでしょうか・・・?
19マジレスさん:2007/09/03(月) 19:24:53 ID:TAjJA5Sk
人と比べる事がやめられずイライラして食べたくないのに詰め込んでしまいます。それで後悔して下剤飲む毎日です。どうしたら治りますか?
20マジレスさん:2007/09/03(月) 19:24:55 ID:w8t8TpSo
>>12
唯一の友達だった奴を役立たず呼ばわりか。
病んでいようがいまいがお前が友達は“利用”する“物”と考えてる時点で終わってるな。
21マジレスさん:2007/09/03(月) 19:26:41 ID:drz8QGox
>>7
全面的に依存させてくれる人、あなたを全部受け入れてくれる
友人が欲しかったの?
でも今は適度な距離でも付き合える友人が居ればいいと
考え直した?
今考えて、仲違いした「役立たず」は本当にそうだった?
あなたの意思に従わなかった、依存させてくれなかっただけでは?
226:2007/09/03(月) 19:28:08 ID:y2l8g+sf
>14
どうやらあんたにはきつい言葉を投げかけてやるのも優しさか。
どうも自覚してないみたいだし。

・1のテンプレ読め。
 >相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
・>2のレスの2行目と3行目の繋がりがまったく論理的ではない。
 2行目までは恐怖について告白していたのに、3行目で日常への不満に飛ぶのは論理の飛躍だ。
・14で3,4,6に「へい」とだけ答えることは、俺のような他人から見ると生返事でしかない。
 その態度は回答者のレスを役立たずと断じ馬鹿にしていると解釈されても仕方ないんだが、
 そう受け取ってもよろしいのか?

他にもいいたいことはたっぷりあるが、最低限それだけは指摘しておく。
23マジレスさん:2007/09/03(月) 19:30:08 ID:u9RHamRB
>>20
だって皆俺のことを裏切って俺のこと傷つける
賞味期限が切れたようなもの
24マジレスさん:2007/09/03(月) 19:30:35 ID:w8t8TpSo
>>18
無問題。
25キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/03(月) 19:31:25 ID:/8qX41hf
>>18
ブスか可愛いか、書いてないぞ
26マジレスさん:2007/09/03(月) 19:31:57 ID:u9RHamRB
>>21
そこまでしなくていい
ただ生まれつきで異常な部分があるから
その部分を理解する人間が決して現れないだけ

別にあいつのことはもうどうでもいい
最近は携帯に嫌がらせのメールが毎日誰かから届く
27マジレスさん:2007/09/03(月) 19:32:53 ID:drz8QGox
>>18
彼女にしてみたら身体の関係を持った=彼氏だろうね。
ところで彼女が17歳以下だと淫行にもなりそうだがw

とりあえず彼女が高校卒業するまでは会わない。
メールを続けるなら友人としての会話をしていくしかないんじゃ?
変に恋人関係になると、ズルズルと身体の関係を持って
妊娠とか・・そんな事になりそうw
28マジレスさん:2007/09/03(月) 19:35:15 ID:w8t8TpSo
>>23
今から書く事は最後のマジレスだ
お前は病んでる。そして普通の意思疎通も難しい。
メンヘル板行け。
29 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 19:36:15 ID:DnwzJ8gi
>>26 生まれつき異常な部分って
自分では思うように出来ない部分ってこと?


>>994 ちょっと席を外してましたすいません
いやぁーわかんない。
いずれにしてもお二人は気があわなそうだな、とは思ったけど・・
30マジレスさん:2007/09/03(月) 19:38:02 ID:SEaSCbkS
はじめまして
妹に顔がキングオブコメディーの今野に似てるといわれます
胸がほんとうにいたいです
今野はキモい分類にはいるんでしょうか…
31マジレスさん:2007/09/03(月) 19:38:56 ID:u9RHamRB
>>28
そうですか
わかりました
32マジレスさん:2007/09/03(月) 19:39:40 ID:n279Ebfa
>>24
今の状況だけ見れば多分、無問題ですよね。
状況だけなら・・・。
>>25
可愛い部類に入ると思う。
>>27
卒業まで、という提案はしたんですが
(そのうち熱も冷めるだろう、という卑怯な考えも含めです)
「なんで?意味なくない?」の一点張りというか。
なんで離れなきゃいけないのか、理由がないと言われて返す言葉がなかったです。
33マジレスさん:2007/09/03(月) 19:40:54 ID:u9RHamRB
>>29
性欲の感じ方
34 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 19:41:49 ID:DnwzJ8gi
>>33 まさか残虐な事に興奮するたちじゃないでしょ?
35マジレスさん:2007/09/03(月) 19:44:52 ID:ZFRP0Lv3
昔、友人とのセックスを想像してたら、
友人にめちゃくちゃ怒られたことがある・・・・。
すまん、これは雑談。
36マジレスさん:2007/09/03(月) 19:46:03 ID:y2l8g+sf
>32
つーか、小難しいこと考えず付き合いつづけてけば?
彼女はあんたと違い良くも悪くもお調子者っぽいんだろうから、
そういう違う気質の相手と付き合っていれば、あんたの今後の成長にも役立つし。
37マジレスさん:2007/09/03(月) 19:47:09 ID:u9RHamRB
>>34
人間の考える事でもないし、欲情する意図が掴めない
38マジレスさん:2007/09/03(月) 19:47:32 ID:sfX9c091
>>22 まあ、そう堅苦しくなるな。
39キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/03(月) 19:47:37 ID:/8qX41hf
>>32
恋愛なんて、堅く考えるなよ

逃げたいのか?
何を悩んでるのか解らん
40マジレスさん:2007/09/03(月) 19:50:52 ID:drz8QGox
>>26
性欲の感じ方を他人に理解して欲しいか?
それは自分の中で「自分はこういう性欲」と自覚しておけば
いい話でしょ。
というか、親しくなっても性欲の話ってしなくないか?
男は違うのか?誰とでもそんな話するのか?

嫌がらせメールは拒否かメアド変更で、読まないようにした方が
精神的にはいいんじゃないか。
41マジレスさん:2007/09/03(月) 19:52:48 ID:n279Ebfa
>>36
うーん・・・。そういう気もする。
自分の意見がないですね、すみません。
>>39
ぶっちゃけて全部言うとですね、
高校生と付き合ったらみんな変な目で見るだろうなぁとか
街も歩きづらいだろうなぁとか両親や兄弟にも紹介しづらいなぁとか
他にいい男がいたらすぐそっちに気が移っちゃうんじゃないかとか
そういうことばっか考えちゃうんですよ、性格的に。
42 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 19:53:00 ID:DnwzJ8gi
>>37 もういろんな事が我慢の限界にきているのではないか?
43マジレスさん:2007/09/03(月) 19:53:46 ID:u9RHamRB
>>40
いやしないけど、女なんて絶滅してしまえばいいという考え方なんですよね
トラウマが酷くて、どうしても女は愛せない
そこでどうしても矛盾点が生じるのが仕方ないんです

拒否しても知らないやつからじゃんじゃんくるんです
今度メアド変更しようと思います
44マジレスさん:2007/09/03(月) 19:54:36 ID:u9RHamRB
>>42
そうですか
でも今の時期はとても大変で逃げられませんよ
大学とかのことも考えなければいけませんし
45 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 19:55:52 ID:DnwzJ8gi
>>44 バーン と破裂したらどうするの?
46えま:2007/09/03(月) 19:56:16 ID:pICUQ1IE
どうして親ってこんなにうざいの?
47マジレスさん:2007/09/03(月) 19:57:04 ID:u9RHamRB
>>45
死ぬんじゃないんですか
48マジレスさん:2007/09/03(月) 19:57:58 ID:jSdRvXtJ
>>45
前スレ990番代の質問に答えろや(」゜□゜)」
49 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 19:58:13 ID:DnwzJ8gi
>>47 質問もあったろうけど
救われたいとも思ってこのスレきたんだよね?
50マジレスさん:2007/09/03(月) 19:58:57 ID:u9RHamRB
>>49
はい、そうです
苦しみから逃れられるんなら死も一種の選択のうちです
51 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 19:59:54 ID:DnwzJ8gi
>>48 ごめんレスつけてそのまま席を外して>>29に急いで書いた
52 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 20:00:59 ID:DnwzJ8gi
>>50 今のままじゃうまくやれないだろうけど
みんなと交わるのは難しいね。
けど無理じゃないと思ってるよ
53マジレスさん:2007/09/03(月) 20:01:40 ID:jSdRvXtJ
>>51
ごめん見落としてた!レスラーありがとう!
54マジレスさん:2007/09/03(月) 20:03:39 ID:u9RHamRB
>>52
そうですか
わかりました
55キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/03(月) 20:04:33 ID:/8qX41hf
>>41
可愛い高校生バージンと遣った割には、気弱な奴だな
56マジレスさん:2007/09/03(月) 20:04:35 ID:w8t8TpSo
>>41
気にし過ぎww
成り行きまかせで良いじゃない。年の差だって6〜7才でしょ?
下世話な言い方だが、おいしいご飯食べてる時に太る事気にしてたらまずくなるでしょ。
悪い事して無いのだから胸張れ。
むしろ替りたい位だw
57 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 20:09:04 ID:DnwzJ8gi
>>54
>なにが一番正しいんですか?
自分が見たかぎりの価値観の中では常に論争が起きて全く結論がでません

今のところ何が正しいかというより、あなたにとって大切なのは
つらいんだっていうことをよく知ってくれる誰かを見つける事だろうね
根気強く付き合ってくれる誰か
あなたが失敗したり行き過ぎたりしてもあきれないで話を聞いてくれる
そんな人をね
58マジレスさん:2007/09/03(月) 20:09:54 ID:lCWoQc2P
前スレ>>908
遅くなってすみません。
ありがとうございます。
少しずつ直していくように努力していきます。
趣味をみつけたり、何でも積極的な気持ちにしていきたいです。
暗い話なのに、真剣に答えてくださって
ありがとうございました。
59マジレスさん:2007/09/03(月) 20:14:37 ID:drz8QGox
>>43
トラウマを治したいと思うなら、働くようになったらカウンセリングを
受けた方がいいと思う。
女を愛せないままでOKかな、と思うなら、適当に話を合わせ
価値観の合わない部分と受け止めるしかないよ。
周りの子はあなたが抱えてるトラウマは無いわけだからね。
もっと年齢を重ねていくと「女嫌いをあなたの一部」として
見てくれる人は現れると思う。
年齢を重ねると価値観の違いってのを嫌という程味わうから
「その人の一部」として見られる。
今は相手も未熟だから、理解できない部分を拒絶するだろうからね。

で、問題は今後だよね。
今は孤独だと思うけど、卒業までは「学校では一人」というのは
絶えられるかな?受験勉強とかに集中するとか。
大学へ行くなら、そこから新しい人間関係を作っていけばいい。
あなたは今回、たくさん考えて「自分と相手の距離」を
勉強したと思います。それを生かして下さいね。
60 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 20:14:57 ID:DnwzJ8gi
>>58 あなたは自分で思っているほど
人を嫌な気持ちにさせたりしてなかったんだと思うよ。
もし、今度誰かをそんな気持ちにさせてしまったのか?と思ったら
その人に聞いてみたらいいよ

嫌な気分にさせてしまうのはお互い様だから
思っているほど気にしなくていいんじゃないかな、と思った
61マジレスさん:2007/09/03(月) 20:16:16 ID:n279Ebfa
>>55
ト、トゲのある言い方の気が・・・。
>>56
いいんですかねぇ・・・。
それでよければ一番気が楽なんだけど。
なるようになれ、ですかね。

もういいや、とりあえず突っ走ってみます。
なんかもう長続きしなくても、変に見られてもいいや。
ありがとうございました、みなさん。背中押されました。
62マジレスさん:2007/09/03(月) 20:20:52 ID:w8t8TpSo
>>61
忘れてた。
避妊はしっかり。後は好きにしろ。
幸運を祈る。
63マジレスさん:2007/09/03(月) 20:22:25 ID:n279Ebfa
>>62
それはもう最初っから気ぃ使いまくりです。
ありがとう。
64マジレスさん:2007/09/03(月) 20:29:25 ID:pzKYVh48
>>18
こういうの見ると普通に腹立つわー
悩みは悩みかもしれんけど、そんなの全然カバーできるぐらいの
良い目にあってんじゃねーか
何か悪い方向に話が進んでるわけでもねーしさーチクショー

すまん、ただの僻みだ
65マジレスさん:2007/09/03(月) 20:43:02 ID:Y0JYrOqX
>>64
おれも

>>18に不幸あれ
66マジレスさん:2007/09/03(月) 20:51:27 ID:Sc+DfUgY
長文になります
流れぶったぎりすみません

十年来親友だった友人とケンカをしてしまいました
原因は些細な事だったんだけど、とりあえずケンカ嫌いだから謝りました
そしたらメールきて、私への批判の後に『私にも言いたいことあるならはっきり言えば?』みたいな事が書いてあり、ちょっと困ってます(ちなみに『自分が大人気ないのはわかってる』と前置きがあった)
彼女に対する不満がないと言えば嘘になるけど、今その言いたいことを言ってしまえば酷いケンカになると思う(相手は結構ネチネチ根に持つタイプだから、言いたいこと言ったら?とかいいつつ言ったら言ったで何倍返しにもしてくると思う)
考えは人それぞれだけど、私は仲良ければ何言ってもいいとは思わない
それに仲良いからこそ、多少のいやな部分には目をつむり、良いところを見たいと思うタイプなんで…(根っからケンカとか争いが嫌いなんで)
昔は凄く穏やかな子だったのに、社会に出て介護の仕事やるようになってからストレスが溜まるらしく、性格まで変わってしまいました(彼女のお母様が気性荒い方なので、似てきたのかも)
ここまで、考え方違うならお付き合いやめることも視野にいれるべきなんでしょうか…?
色々思い出もあるし残念です
67マジレスさん:2007/09/03(月) 20:53:18 ID:b43QXA3G
3月卒業の学生ですが
就職出来ませんでした。
もう死にたいです。
68マジレスさん:2007/09/03(月) 20:54:29 ID:aSBBNdw9
>>67
第二新卒があるから、30歳職歴なしの自分と換わってほしい。
69マジレスさん:2007/09/03(月) 20:55:06 ID:b43QXA3G
>>68
博士課程27歳ですよ・・・
70マジレスさん:2007/09/03(月) 20:55:27 ID:2e8mMbUa
二十歳の大学生ですが自分は友達がいず常に単独行動です
理由は今までの経験で人付き合いは面倒であり信じられるのは自分のみであるという考えからです 
家族でさえ確執があるわけではないですが口論になった時、吐かれた言葉にショックで必要以上の付き合いは受けつけられなくなりました
今後の人生、全く心が無くても表面上だけでも人間関係を作ってくべきでしょうか?
71マジレスさん:2007/09/03(月) 20:56:01 ID:MdPJ2gKp
>>66
長年付き合っていると
色々な壁にぶつかる
今がその時
もう一段階上の
友達関係に成るか
成らないかは
あなた次第!
ぶつかって見て、それから考えればいいと思う
72マジレスさん:2007/09/03(月) 20:56:36 ID:F5oJ0YZ9
>>67>>68
二人とも、職業カウンセラーの利用を推奨。
役所で申し込み。要予約の利用無料。
職安で相談するよりは、的確なアドバイスがもらえる。
73 ◆AHOAHO.R5k :2007/09/03(月) 20:57:39 ID:O6SIXFtf
>>1乙で〜す

>>66
言いたいだけ言わせてみるといい。お互いに意見を
ぶつけて本音を吐き尽くしたほうが、最終的に理解を
深める結果になることもあるよ。

付き合いを止めるところまで考えているなら、本音を聞いてから
判断しても良いんじゃないのかな。
向こうとしてはお前さんの本音を知りたいんだと思うよ。
74マジレスさん:2007/09/03(月) 20:58:03 ID:b43QXA3G
>>72
実は、もう行ってきて
大丈夫だと思いますよー
今聞いてる3社でまず決まるでしょう
って言われて、全滅でした・・・
もう一回行ってこようかな
75マジレスさん:2007/09/03(月) 20:58:24 ID:AGnmS9Eb
相談に乗ってください。

一年半前、私は友達の姉が経営しているお店を紹介され働く事になったんですが連絡もせずに辞めてしまいました。
それからずっとその事を友達とお姉さんに謝りたくて、今更なのですがお店に謝りに行こうと思っています。

皆さんが友達やお姉さんでしたらやっぱり許してくれないですよね?

こんなダメ人間ですみません…
76 ◆AHOAHO.R5k :2007/09/03(月) 21:05:32 ID:O6SIXFtf
>>70
表面上の人間関係を作れれば否応ナシに会話が生まれる。
個々人の言動や性格をじっくり見極めて、信用するに足る
人を探す第一歩としては、イイと思うよ。
あとは、辛辣な言葉を受けても開き直るほんの少しの図太さを
持てるように意識してみたら。

>>75
相手が許す許さないの前に、謝罪したいと思い立ったのは
立派だね。相手の反応がどうであれ、心から以前の行動を
詫びれば、少なくともお前さんの中のモヤモヤはスッキリする。
自分だったら、きちんと謝りに来たとしたら受け入れる。
77マジレスさん:2007/09/03(月) 21:07:11 ID:F5oJ0YZ9
>>74
自分に合うカウンセラーを探すのも手。
1対1じゃなくて複数人利用する場合もあって、複数人のカウンセラーが来る事もあるから、
情報持ってて経験値高そうな人を選択するといいよ。

多分そういう時には「〜は**日に**と**で相談会場にいます、引き続きアドバイスが欲しい方は
いらして下さい」とか言うだろうから。人によってはメールアドレスを教えてくれて、常時受け付けてくれる優しい人も居る。

面接の練習やら、履歴書の書き方、コツとか色々と細かいアドバイスまで根掘り葉掘り積極的に
聞いて利用する事を薦める。
78黄金の月 ◆oXhUDMa6W2 :2007/09/03(月) 21:10:39 ID:gEEMNwjo
>>66
十年来の親友が、性格が変わるくらいのストレスを感じているのに、
あなたは付き合いやめようか考えてる。
それについてのあなたの感想は「残念です」の一言。

もし、友達が助けて欲しいけど素直に言えなくて、
仲良しのあなたについ当たってしまっているとしたら?
あなたなら助けてくれるんじゃないか?と思ってくれてるとしたら?

考え方が違うからやめた
性格変わったから嫌いになった。

それじゃああまりに悲しすぎませんか?
79マジレスさん:2007/09/03(月) 21:10:55 ID:b43QXA3G
>>77
ありがとう。
一応最初に行ったのは、博士の人を見た事があるって言う人。
もう一回行ってみます・・・

ただこういう事言うと、考え方が甘いとか腐ってるって思われるかも知れないけど

修士で出た同学年の人はさ、学校推薦で簡単に超一流の企業で働いて
お金もたくさん貰って・・・結婚したり幸せに暮らしてて…
博士まで行ってしまったばっかりに俺は良い所行けない・・・鬱だ・・・
って成ってしまうんだ・・・
80マジレスさん:2007/09/03(月) 21:16:40 ID:F5oJ0YZ9
>>79
入るまで大変だろうけど、入った後もしばらくは大変。
収入が良くても、嫌な思いを感じながらかも知れないし、表面だけ見てたら身が持たない。

学歴を自分で重視しないで、条件面(特に収入面)を気にしないでドンドン受けた方がいいよ。
院卒の人は、高確立であちこちで就職難みたいだし、同僚と同じ場所で同じ条件で競っている訳じゃないのだから、
まずは入る事を念頭に置いた方がいいよ。合わなくても3年位続けていれば、経験値もつくだろうから転職も視野に
入れられるだろうし。

焦ってもどうにもならない事は、焦ってもしょうがない。冷静に。
81黄金の月 ◆oXhUDMa6W2 :2007/09/03(月) 21:17:41 ID:gEEMNwjo
>>75
許してもらえないだろう、と言ったらあなたは謝りに行くのをやめるのですか?
「許してください」と言いに行くのではないのでしょう?
「ごめんなさい」を言いに行くのでしょう?

連絡せずに辞めてしまってごめんなさい。
そして今までそれを謝ることができなくてごめんなさい。

それを伝えるだけで十分じゃないのですか?

このままうやむやにしてしまうことこそが、ダメ人間の行為だと思いますよ。

勇気を出していってらっしゃい。
82マジレスさん:2007/09/03(月) 21:22:46 ID:XHX6CduK
悩み相談というか、アドバイス頂けたら幸いです。

人生23年目の女ですが、なんかもう最近自分の価値の無ささに嫌気がさす。
23年間彼氏というものがマトモに居たことが無い。
友達はいるけど親友はいない。たぶん私が死んでも親以外泣かない。
仕事だってやりがいが見当たらない。趣味も冷めた。
正直、生きている意味が分からない。
温かいご飯が毎日食べられるだけ幸せだ、って言われるかもしれないけど
私はきっと性根が腐っているからそんな考え方もできない。

もう、どうしたらいいんですかね。
最近意味も無く泣き出したり、死ぬ方法考えたりしています。
83マジレスさん:2007/09/03(月) 21:23:32 ID:oh2bkrE3
>>70
悩むな。
世の中が友人の少なさに悩む中、単独でも平気でいれることを幸いと思え。
人間関係に必要以上の付き合いはいらない。
むしろ何事も必要な分だけあればいい。

オトナになれば全くの一人では生きていけないことがわかります。
他人に感謝の念が湧く頃には、その必要なだけの付き合いの意味もわかりますよ。
84 ◆rGATw4fhG. :2007/09/03(月) 21:23:42 ID:4AOGXTmb
>>75
大丈夫、許してくれますよ

って言って欲しいだけじゃない君?
反応は人それぞれだからなんとも言えないけど
俺なら「いまさら?」と思うな
それだけ一年半は長い
でも謝られて許さない程度ではないかな
謝ることはとても大切なことだからね

耳が痛い事を言ってしまったかもしれないけど
正直な意見が聞きたいだろうと思って書きました
85マジレスさん:2007/09/03(月) 21:27:32 ID:Sc+DfUgY
>>78
今まで散々相談にのってきましたよ
親友だからストレス解消するためになら八つ当たりしていいんですか?
親とか身近な物とかに当たっていいんでしょうか?
はっきり言って相手に不快な思いとかさせてまで、自分のストレスを解消させるための道具にされてるに過ぎないなら、私はお付き合いやめようと思います
今までにほかの2名の友人も彼女の言葉に傷ついて離れていきました
いつかみんなで前みたく…と橋渡しになりたいと思って、私は両方と仲良くしてきました

あなたのレス見て、彼女と根本的に考え方違うって思い知らされました
ある意味踏ん切りつきました
ありがとうございます

私は大事な人だからこそ、言わなくて良いことは言わないべきだと思います
多分、他の友人にも彼女は当たってたんだとしたら、全く後になって悪かったとはおもってないんですね…それどころか、あなたが書いたように開き直ってるのかも知れません
86マジレスさん:2007/09/03(月) 21:28:28 ID:1EEks8Xf
30代女性会社員です。零細ソフト開発会社に勤務しています。
今は他の社員派遣で他社にて作業で、今オフィスには私と社長の2人状態です。

先週、社長に飲みに誘われて、そこで失敗してしまいました。
ストレスが溜まっていたせいか、酒癖が悪いところがあったのか
つい他の同僚にたいして失礼な発言をしてしまいました。
社長は非常に怒ってしまい、「あんたはひどい奴だよ」と言われました。
その場ではショックでボロボロ泣き状態で、翌日自分の非礼を社長に詫びました。

でも社長さんには嫌われてしまったようです。。
それまではとても優しく、いろいろ仕事のアドバイスとかしてくれてたのですが
今はほとんど口も聞いてもらえず、冷淡な調子でしか話をしてもらえません。
他に同僚もいないので、とても息苦しい状態です。

元は私の酔った上での失言が悪いのだし、
二度とそのようなことは言わないと反省しています。
今後、どのようにその社長と接していけばよいのでしょうか。
87 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 21:29:33 ID:DnwzJ8gi
>>86 失礼な発言とはなんぞや
88マジレスさん:2007/09/03(月) 21:33:20 ID:Y0JYrOqX
>>82
あなたみたいな人、むかしの知り合いにいたな。
俺はすごく好きだったので猛アタックしたが拒絶されたっけ・・・
って、ただの回想になってるな。

言いたいのはこういう事だよ
あなたに価値がないんじゃなくて、あなたが世界に価値を見出せないんじゃないのか、と
89 ◆AHOAHO.R5k :2007/09/03(月) 21:33:49 ID:O6SIXFtf
>>82
逆に考えたら。
親友はまだいないけど友達はいる。仮に死んだら親は最も悲しむ。
やりがいを見出すために仕事している。新しい趣味を見つけようと
模索中。

天寿を全うするときになって初めて、自分が「生きてきた意味」が
わかる。
90 ◆rGATw4fhG. :2007/09/03(月) 21:34:23 ID:4AOGXTmb
>>82
根拠は何もないけど

人にはさ
本気で取り組みたくなる何かが
自分の価値を見い出せる何かが
必ず一つはあると思うんだ
まだそれを知らないだけで

まだ23なんだ
あまり悲観的にならずにもっといろいろ探そうよ
91マジレスさん:2007/09/03(月) 21:34:45 ID:b43QXA3G
>>80
ありがとう。
自分で重視しないようにしても、どうしても会社から重視されるんですね
留学してるし、飛び級してるし、履歴書が複雑で。

院に来た事が本当に無駄でしかなかったと思い
ハンデにしか成って無い事を感じて、本当に後悔してしまって
今までやってきたことを否定されているようで、本当に落ち込んでいます・・・

でもこのまま死ぬのも悔しいので
なんとかどんなところでも探してみます・・・
92マジレスさん:2007/09/03(月) 21:37:24 ID:VftZCt2z
>>86
どうしたらいいって、真面目に仕事してりゃそれでいいだろう。
仕事以外の話は一切しなくたって別に困らない。
93マジレスさん:2007/09/03(月) 21:37:50 ID:ZFRP0Lv3
>>70
俺も、表と裏がちぐはぐな人間関係は大嫌いだな。

悩むことは、間違ってない。
友人の少なさに悩むやつは多い。単独でも平気でいれることなんて自慢するな。
人間関係を維持するには、No Man をそばに置いておく事が必要だ。
考え方のちがう友人こそ、大事だ。

オトナになれば全くの一人では生きていけないことがわかります。
他人に感謝の念が湧く頃には、
Yes Man な友だちしかいないと、人間関係が混乱するこよがわかりますよ。
94マジレスさん:2007/09/03(月) 21:40:41 ID:Y0JYrOqX
>>93
>>83を絶妙にパクってるな
95マジレスさん:2007/09/03(月) 21:44:03 ID:QEoop/2c
いま付き合っている彼女と結婚を考えているんだけど、
結婚するまで体に触るのはダメって言ってきかないんだよね。
手を握ったこともないし、体が触れるのを異様に嫌がる。
こんな状態でゴールインしても大丈夫?って不安だった。

このまえ、彼女が、うちに遊びに来たときに珍しくご機嫌で、
Wiiで散々遊んで俺の秘蔵の黒生をガブガブ飲んで眠り込んじまった。
そっとしておこうかと思ったけど、欲望に負けて体を調べることにした。
わきの下とか足の裏とかをいじって本当に寝ていることを確認してから胸に手を伸ばした。
いい感触が手のひらに広がって、でかい胸が本物だってわかってほっとした。
で、スカートに手を入れて、あそこに指を入れてみたんだけど、
めちゃくちゃユルくて、指2本がスルッと入った。
目を覚ますのが怖いからやらなかったけど、3,4本くらい入るかもしれない。

彼女は、結婚するまで純潔を守っているから男に体を触らせたことがない。
って言っているけど、実は隠れて遊んでいるんじゃないかって不安。
処女じゃなくてもいいんだけど、遊び好きだったらって・・。
どうやって確かめたらいい?
9682:2007/09/03(月) 21:44:13 ID:XHX6CduK
>>88>>89>>90
なんかレス読んだらまた泣き出してしまいました。
嬉しいのか悲しいのかわかんないけど。
少しだけ、見方を変えられるように努力はしてみます。
97 ◆rGATw4fhG. :2007/09/03(月) 21:44:14 ID:4AOGXTmb
>>86
その社長の態度は「教訓」です
だからそこから学ばないと

酒癖の悪さとそれに伴う他人の悪口
まずこれをなんとかしようか

その悪い「癖」を持ったあなたに対して
社長の出した「答え」がその態度なんだから

接し方云々じゃない
しばらくは我慢だ
98マジレスさん:2007/09/03(月) 21:47:45 ID:B7JT+Tyg
今医療系の学校の実習である病院へ行っています。
でも私は学校の人間関係と学校の厳しさで、あと失恋もあって病んでいて、
うつ病になってしまい、その診断書も学校に提出しました。
そしたら先生も「その旨はわかったので、卒業までサポートしますし、実習でもしんどくない程度で
見学だけでもいいよ:」といってくれました。

なので、今回の実習は自分でできる範囲でやろう、ときめました。
なので能力は低いですがなんとかやろうとしているつもりなのですが、
向こうのスタッフに術式が終わった後

「○○さん、今の術式はなんだったのですか?流れをいってください」と
私にだけ聞きました。
なので、私はあやふやなのでわかっていることだけをいったら「詳しく言ってください。なにをですか?」
と聞き返され、わたしが今思い出せません・・・あとで勉強します
というと「ならあとで紙に書いて私に持ってきてください。わかるんですよね?」
とすごい怒り口調でいわれました。

なんでこんな言い方をされなきゃいけないのか全くわかりません。
たしかに私はあやふやかもしれませんが、もう一人の子も完璧ではなく、部位とかも
わかっていませんでした。
それに、私は事前に先生に言っているはずです。

ほかにも帳簿をつけるときも習っていないことを「習っていません、どうするのですか?」
というと「え〜〜〜習ったはずだよ?」といわれ、「そんなの通用しない、」といってきて
教えてくれません。
なんでこんないじわるなのでしょうか。

わからないことをその場で教えたほうが身につくと思うし、わたしの場合診断書も出してあるはずなのになんでこんなに厳しくされるのでしょうか。
ちなみに目立つことはなにもしていません。
どうしたらいいんでしょうか・・・
耐えていけるかわかりません。
99マジレスさん:2007/09/03(月) 21:49:04 ID:Hf50Igg5
大学生なのですが、女の子とアドレスを交換しました。
勇気を出してこちらから送ってみようと思うのですが、
こういう経験がないので、何を送っていいのか分りません。
どんな事をかけばいいのでしょう?
100マジレスさん:2007/09/03(月) 21:49:18 ID:NBEKOaAG
相談じゃなくて質問なんですけど、
いつも誰かから見られているような気がしたり、笑い声がすると自分のことに思えたり、
自分だけは他人から変な目で見られているような気がしたりするのは、どんな症状や病気だったりするんですか?

スレ違いですいません。
101マジレスさん:2007/09/03(月) 21:53:53 ID:MdPJ2gKp
>>100
自意識過剰です
102マジレスさん:2007/09/03(月) 21:54:13 ID:F5oJ0YZ9
>>98
学校と職場という温度差の為。
病院だと学生の受け入れは当たり前の様に行われているハズだから、新入り感覚で接しているんだと思う。
他の業種職種だと、もうちょっと学生には優しいけど、相手も慣れているから普通に接する。
学生慣れしているだろうから、平均値より低いと厳しいんじゃないのかな。

それが嫌なら希望職種替えとか、方向転換をする事をお勧めする。
103マジレスさん:2007/09/03(月) 21:54:27 ID:oh2bkrE3
>>98
まったく世の中には悪意のない意地悪が多いんだわ。
人間の本能みたいだよ。
あなた如きに人間の本能は変えられないので我慢しましょう。
日々、自分の過ごせる範囲で生活すればいいのですよ。
まして病中なんだからそんなに無理はしないで。
他の人が通用しないと言ってもあなたにはあなたの都合で通用させてもいいから
出来るだけ、出来るだけ、嫌なことは考えないように、ゆったりと生活して下さい。
104マジレスさん:2007/09/03(月) 21:55:23 ID:cwViEyqu
>>85
相手は「親友なんだから、ちょっと言い方きつくなっても許してくれるよね」って
甘えてる(なめてるとも言う)んだと思うよ。
現に、喧嘩してもあなたの方から謝るんでしょう?
向こうは、何があっても最終的にあなたが折れてくれる事を知ってるんだよ。
ある意味、今の状態はあなたが「いいよ、いいよ」で
甘やかしてきてからって部分も少なからずあるのでは?

はっきりと「怒っている」という意思表示をした方が
人間関係が長続きすることもあるよ。
黙ってフェードアウトじゃ、向こうは「○○の事?でも前は許してくれたし…」って
何が原因で怒らせたのかわからずに反省のしようもないって事もある。

「○○という言葉はひどい」「△△というのは言いがかりだ」
と怒りの要点を明確にして、はっきりと怒るべき。
言って初めて傷つけてたことに気がついてくれるかも知れないし、
それで逆切れするようなら「反省できない人とは付き合えない」ときっぱりと縁きれば良い。
105マジレスさん:2007/09/03(月) 21:56:01 ID:NBEKOaAG
>>101
レスどうも。
周りを気にしすぎてるだけですね。考え方を直してみます。
106黄金の月 ◆oXhUDMa6W2 :2007/09/03(月) 21:56:54 ID:gEEMNwjo
>>85
私はあなたの相談を見て、自分と、自分の友達に置き換えて考えてみました。

「仲の良い友人が、自分に八つ当たりしたり、するようになり、
昔と性格も変わって、私は段々不満に感じる様になりました。

さらに友達は他の友人にも当たっていたらしく、友人の周りの人も
友人から離れていきました。

その結果彼は一人ぼっちになり、仕事のストレスと、孤独感にさいなまれ、
ある日、自宅の天井にぶら下がって冷たくなっていました。」

考えすぎだと思います。
でももしそうなってしまったら、どう思うでしょうか?
自業自得だ。と思うでしょうか?私はきっと

自分に何かできなかっただろうか?

と、一生後悔すると思います。

私はあなたのことはあなたがここに書いた以上のことは知りません。
その上で私は私の考えを書きました。
あなたの友達が私が書いたとおりのことを思っているかどうかはわかりません。
ただ単純にあなたが書いたとおりなのかもしれません。

前置きが長くなりましたが、私は、「彼女が開き直ってそうしている」と言ったわけではないということだけ
わかって欲しかっただけです。
107 ◆rGATw4fhG. :2007/09/03(月) 21:58:08 ID:4AOGXTmb
>>98
単純に、学校から病院へ連絡がいっていない

学校から言われている事が頭にあるあなたは
やはり少しだけそれが態度に表れてしまう

だから目をつけられたんじゃないかな?
病院に限定しなくても嫌味な奴はどこにでもいるよ
自分が「出来る」のをいい事に後輩をいびる人が

あまりまにうけずに
「そういうかわいそうな人もいるのかぁ」
くらいで考えておこう
提出物はだるいが
108マジレスさん:2007/09/03(月) 21:59:14 ID:oh2bkrE3
>>99
同性の友達に送るのと同じ感じでいいよ。
「こないだはどーもねー」程度でいいんでねーの?
ヘタに意識するとヘンなこと書いちゃって失敗すっぞ。
109マジレスさん:2007/09/03(月) 22:00:07 ID:MdPJ2gKp
>>105
若いうちだけですよ
気にするのは
それが若さの象徴だったりする
110マジレスさん:2007/09/03(月) 22:02:22 ID:QEoop/2c
>>99

挨拶と今日の晩ご飯くらいで良いんじゃないかな?
111マジレスさん:2007/09/03(月) 22:02:38 ID:Hf50Igg5
>>108
分りました。なるべく自然に頑張ります。
ありがとうございました、
11298:2007/09/03(月) 22:03:28 ID:B7JT+Tyg
皆さんありがとうございます。うつ病って言うのはやっぱり
病気なんでしょうか。
学校から連絡がいっていないのならいうべきでしょうか?
あいにく実習メンバーも冷たい人間ばっかりで、怒られようものなら
陰口をいうようなひとばっかりなんです。
目を付けられるのはだるいです。
もうなにもやりたくないです。
ここまで厳しくされるのって医療系だからですか?
113マジレスさん:2007/09/03(月) 22:05:24 ID:MdPJ2gKp
>>112
うつ病
って位だから
病でしょう
114マジレスさん:2007/09/03(月) 22:05:57 ID:NBEKOaAG
>>109
若いうちだけなんですか、なるほど。
確かに自分若いので気にしないで生活していこうと思います。ありがとうございました。
115マジレスさん:2007/09/03(月) 22:10:02 ID:oh2bkrE3
>>112
>ここまで厳しくされるのって医療系だからですか?
そうかもそれないし、そうじゃないかもしれない。
理由はあまり関係ないかな。

今のあなたはあなたの心から休むのが求められてるんだと思いますよ。
その証拠にだるいし、やる気も出ないし、なんかツライでしょ。

あんまりにも無理なようだったら休学した方がいいよ。
116マジレスさん:2007/09/03(月) 22:15:19 ID:cqpu3mXe
すみません・・泣きながら相談です・・・
今おばさんの家に遊びにきているのですが、おじさんとは
元々相性はよくなかったのですが、私がお昼に食べた食器をあらい忘れて
しまって、そのままになっていたのを会社からあがってきた叔父がみて
叔父はたまに料理をつくるのですがそれで、今日たまたまキッチンにたって
料理しようとしてたみたいで、その4つぐらいおいてあった洗っていない
食器をみて激怒しました
お酒も少々はいっていたせいもあるとおもいましたが
何も言い返す事ができず、反論するといつもすぐに反論して!
とか、母の悪口をいわれたりするので、今日はもうなにも反論しないでいたら
もの凄く悔しく悲しくなってきてしまってさっきから涙がとまりません・・・

117 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 22:18:08 ID:DnwzJ8gi
>>116 言い方きつい人もいるからね・・。
眠れそうなら早く寝ちゃった方がいいよ。
118虎慰安婦:2007/09/03(月) 22:18:37 ID:KKzQAS8R
>>98
>>107の1行目の可能性はあるだろうが。
プラス
前半の術式の件。
見学やのうて傍観してたんちゃうの?
「見学」という熟語に「学ぶ」という字が入っている以上質問に
答えられないのはまずかろう。
世の中には見学と称して実質傍観であることがままあるのはそうなんだが。
119マジレスさん:2007/09/03(月) 22:19:37 ID:C/vEcZIq
家族にあたり散らすのをやめられない。
仕事が今上手く行ってなくてひどくなってる。
家族とは別々に住んでるのに、金曜会社が終わると実家に行って
飲んであたり散らすのがやめられない。
行かなければいいと思う。我慢できる週もある。
でも先週もやってしまった。
自分でもやめたいと思ってるのにとまらない。

ストレスを健全に晴らす方法がわからない。
スポーツは続かなかった。ギャンブルだと続いた。
でものめって借金をした。
それで今は人に当たる。自分が憎い。
自分が憎いのにその怒りを人にぶつけてしまう。最低だと思う。

普通の人間には、どうしたらなれるんだろう。
120マジレスさん:2007/09/03(月) 22:20:59 ID:ESBKiTqG
人生で一度も人を好きになったことが無い
俺には恋愛がもっとも遠いように思える
どうやったら人が好きになれるんだ?

幸せの意味がわからない
結婚するのが幸せなのか?
そうとは思えない
生まれ育った環境もあると思う。

教えてください。
121マジレスさん:2007/09/03(月) 22:21:34 ID:DoD8wNnA
学生でドラマを作っているんですが、キャストはどこから集めればいいんですか? 学生ドラマレベルの俳優さんたちを紹介しているプロダクション等知っている人教えて下さい。本当に困ってるんです。毎日、このことで悩んでいます。鬱になりそうです。助けて下さい。
122マジレスさん:2007/09/03(月) 22:22:08 ID:eCDFVLB0
>>116その叔父さんキモいですね。本当に嫌な奴だと思います。きっと他の人からも嫌われているでしょうね。確かに私はそう思います。
しかし、あなたが何を相談したいのかが分かりません。
123マジレスさん:2007/09/03(月) 22:23:14 ID:ZFRP0Lv3
>>121
エキストラ事務所など。
きちんと対応はしてくれるだろうけど、
1人1日8000円程度、お金かかるよ。
12498:2007/09/03(月) 22:24:21 ID:B7JT+Tyg
皆さんレスありがとうございます><
何度も何度もすみません。

休みたいのは山々なんですが、休学ナンカしたらさらに行けなくなりそうです。
このまま卒業しても働けるのかな、って感じだし悩んでます。
実習でこんなジョウタイでも働くことってできるんですか?

また、私は確かに傍観していました。興味がないんです。
人の体を削って・・・って・・・
工程がまんまだし全く面白くないし、頭に入りません。
だから怒られても本当に努力するつもりがないんです。
それに病気だし、私に目をつけるのはやめていただきたいんですが
再度学校にいってもいいんでしょうか><
私いってることがやる気なさすぎなのも分かってます。でも
止められないんです。
125マジレスさん:2007/09/03(月) 22:25:41 ID:sfX9c091
>>119 怒りをおそくしなさい 自分を捨てて神に命を委ねなさい
>>120 太陽の下影のように生きあくせくする我々に真の幸せとは何か誰が解ろう?
 敢えて言えば幸せとは愛のあることであり、また神との平和、英知による生活。
 これが私的にしぼりこめるところです。
126マジレスさん:2007/09/03(月) 22:25:43 ID:cqpu3mXe
>>117
優しい言葉ありがとうございます・・・
布団にはいってみます。
127 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 22:26:30 ID:DnwzJ8gi
>>119 家族はあなたが辛いことがあって
あり散らしてるんだって知ってるのかな
知ってて受け止めてくれてるのなら本当にいい家族だね
っていうかキミが偉い。
辛いことがあるのに健全にストレスを解消したいと思っているし
自分を反省しているし、普通の人間になりたいと望んでいる。

ところでどうしたらストレスを解消できるだろう。
何か仲間と楽しさを共有できるもので体を使うこととかどうかな
128 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 22:28:36 ID:DnwzJ8gi
>>126 うん 朝までそのまま眠れてしまうといいね。
叔父さんもなんか機嫌悪かったりして
タイミングが悪かったのかもよ。
ショックな事言われて辛かったと思うけど
今日はもう考えないようにした方がいいよ。おやすみ
129マジレスさん:2007/09/03(月) 22:31:31 ID:cwViEyqu
>>98
病歴はプライバシー・個人情報に関わる事だから、
実習先の責任者は知っていても、実習に関わる人すべてに
あなたがうつ病だと伝えていない可能性は充分あると思う。

うつ病は、熱があるとか骨が折れてるとか目にみて分かるものではないから、
周囲にいかに辛いのかを、理解してもらうのは難しい。
からだがだるい、頭がぼーっとすると言っても、
傍から見れば、それが病気のせいなのか、遊んで寝不足なのかはわからない。
病気だと知らない人から見れば、あなたがやる気なく思われるのは
本当に気の毒だとは思うけれど、仕方がない事。

気になるなら、学校を通して、病気であることを
もう一度、きちんと申し伝えしてもらうようにした方が良い。

そして、病気のせいで実習を成し遂げる事が困難なようなら
無理をしないで、きちんとうつ病を治療して、
来年もう一度実習をうけても良いんじゃないかな?
130マジレスさん:2007/09/03(月) 22:32:17 ID:kttZKwGV
前スレ720です。同じ相談になってしまって申し訳ないですけど
この時間になるとでしょうか、自分は何かをとてつもなく我慢していて、
自分の中に確実にストレスというか、気持ちのよくない塊がある事が自覚できます。
友人に距離を置かれている気がします。
でも過去に自分の別の友人にそういう事をした事があるので、
自業自得だと思います。でもスッキリしないんです。
フラれ始めてるようなもんですかね。話し相手がおらず不安です。
131マジレスさん:2007/09/03(月) 22:36:21 ID:gci22CFI
高2女子です。今日夏休み明けテストが返されました。
がんばったのですがなんと数学と英語が一桁でした。(平均は20点くらい)
うちの親は毎回テストの結果を見せるように言ってきます。
そして悪いとものすごく怒ってきます。
今までこんなに悪い点数を取ったことがないので絶対に怒ってくると思います。
今自分は頑張らなきゃと思いつつ自分ってなんて馬鹿なんだろうと
ショックを受けています。
親に結果を見せて怒られたらさらに追い詰められて学校に行けなくなる気がします。
それでも結果を見せたほうがいいのでしょうか?
前回の模試は数学の偏差値が50もいきませんでした。
志望大学は明治(文系)なのですが、担任には変えるように言われました。
今から頑張ってもダメなくらい馬鹿なんでしょうか・・・?
13298:2007/09/03(月) 22:40:57 ID:B7JT+Tyg
レスありがとうございます。ココの方たちは優しいですね・・・
なんか別の人にも言ったのですが、
「うつ病だからといって理由にならない」
「医療系なんだから厳しくて当たり前、うつ病だからといって
甘すぎる」「見学でもよくても取り返そうとしなければいけない」のような
厳しい意見があって、本当に自分って間違っているのかな、って
思えてしまって余計に苦しいです・・・
133マジレスさん:2007/09/03(月) 22:43:23 ID:By7ZHTI7
16歳(高1)になる妹が高校に行きたくないと言います
理由は本人が言うには音楽の専修学校に行き、音楽を勉強したいと言うんですが…
おそらく本当の原因は、学校が遠いため朝起きれないと言うのが一番の理由だと思ってます
その上で普通科の為ただ勉強に飽きてしまい、夏休みで遊び倒したため学校に行きたくなくなったんだろうと思います
確かに軽音部でギターを弾いていますが、それ程一生懸命にしてる様子ではありません
専修学校となれば家庭の負担も大きくなります。それにその専修学校は卒業しても高校卒業程度の学力があるってだけで、高卒にはなりません。
8つ離れている妹なので何かして上げたいとは思うんですが、どうして上げればいいんでしょうか…
134マジレスさん:2007/09/03(月) 22:43:40 ID:+4WKOdzc
<<131
見せなくてもよし。
自分なりに頑張って結果が出ないときはしょがない。しかも、受験までまだ一年もあるじゃんか。
そして、大学はどこでもそれなりに楽しい。大学で何をやりたいかが重要。

ダメ教師より
135マジレスさん:2007/09/03(月) 22:43:40 ID:6ShmY7oi
自分はこれまで中途半端な人生を送っていましたが、今は最後のチャンスだと思って大学へ入ろうと決意しています。
しかし当然ですが、親は信じてくれません。
また中途半端で終わるのでは?と言われました。
どうすれば信じて貰えるでしょうか?
明日にでも実家へ帰り本気でこれまでの中途半端な人生を謝って、本気で大学へ行きたいという事を言おうと思っているのですが。
136マジレスさん:2007/09/03(月) 22:44:56 ID:+4WKOdzc
<<131
見せなくてもよし。
自分なりに頑張って結果が出ないときはしょがない。しかも、受験までまだ一年もあるじゃんか。
そして、大学はどこでもそれなりに楽しい。大学で何をやりたいかが重要。

ダメ教師より
137マジレスさん:2007/09/03(月) 22:48:09 ID:bitcEbBo
やっぱり大学ってお金がないと行けないのかなぁ………
138マジレスさん:2007/09/03(月) 22:48:33 ID:2e8mMbUa
>>83 >>93 自慢とは思ってませんよ ただ変な人とつるむよりは単独のがまだマシだと学びました   
ここ二年くらい平然と単独行動ができてしまった自分はもう普通ではない域だという自覚はあります
子供の頃は想像もしてなかったですけどね。あと友達よりは恋人の方が関係性がわかりやすくて案外できやすいかもしれません
なんにせよ思ったままやってみます
139マジレスさん:2007/09/03(月) 22:49:07 ID:l0kO7EHH
>>135
区切りとして言いに行くのはいいと思うよ

何事もポジティブだ
140>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/09/03(月) 22:49:51 ID:8az8E1Fc
>>137
     /V\ 
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
入学金やら授業料。その他生活費なども含めてお金が必要。
でも奨学金とか特待生制度とか色々あるみたいだから、調べてみてはどうでしょうかね。
141マジレスさん:2007/09/03(月) 22:51:47 ID:kfY7hNue
やりたいことが何もない。でも死にたくない。この矛盾w
142マジレスさん:2007/09/03(月) 22:55:33 ID:qFpFzH3O
スミマセン、相談乗ってください。
私は今、高校2年の女なのですが、2週間程前に、
同学年の全然名前も顔も知らない子(同性)に呼び出され、
その子について行くと、イキナリ「仲良くしてください!」と言われ、
私はわけがわからず黙っていると、「貴方と友達になりたい」みたいな事を言われました。泣きながら。
なんなんだろう?と、思いつつもとりあえずメアドを交換しました。
その日の夜にメールがきたんですけど、なんかよくわからない内容でした。
(短文メールで「ほわ」「どうしよう」「ほへー」など。)
 そして、次の日にその子(これからA子ちゃんと書きます)が私の教室に来てたのですが、
挨拶をしたらどっかに行ってしまいました。
その時、教室にいた友達に聞いたんですけどA子ちゃんは私の友達に、
「○○(私の事。ちなみに呼び捨て)に近寄んないで」的なことを言ったらしいんです。
意味が分からなかったので、ほっときました。
それからちょいちょい来ては、睨んで走ってどっかに行くをしてて、
ちょっとムカついたので「ムカつくよ。そゆの」とメールをし、
返事が来たのですが、理解出来なかったので無視しました。
そして、今日学校に行くとA子と会い、その時一緒だった友達に、
「私と○○は親友なんだから!邪魔しないで!今日からお弁当私と食べるから!」と、
言って何処かに行きました。
一緒に食べたくなかったので、お昼休憩は一目散に部室に行き篭ってました。
メールがやたら来ましたが無視しました。
帰りも部活休んで走って帰りました。

私は、正直こんな子初めてだし、こんな子だとは思ってなくて。
ていうか、謎すぎて・・・。なんか怖いです。
私は、ムカつくし怖いけど、少し話しを聞いたほうがいいのかな、と思うのですが、
ちゃんと話し合い出来る自信がありません。
友達はもう、ひたすら無視したほうがいいんじゃないと言っています。
どっちのほうがいいんでしょうか?
というか、他に方法はありますか?
143マジレスさん:2007/09/03(月) 22:56:43 ID:+4WKOdzc
<< 141
そのうち見つかる。本を読め。特に、歴史書、恋愛小説
144 ◆rGATw4fhG. :2007/09/03(月) 22:56:56 ID:4AOGXTmb
>>133
高校は勉強よりも友達と遊ぶために行くって子が多いと感じるけど

人間関係は大丈夫かな?
学校が遠い、勉強に飽きた以外の原因も視野に入れてみるといいかもね

で、音楽の学校の話だけど
妹さんは飽き性なんだと思うんだけど
お金がないと伝えて、それでもやりたそうなら(自分で稼ぐとか言い出したら)やらせてみるのも…

まあまかせるよ
聞きわけが無かったときはその時にまた相談を
145マジレスさん:2007/09/03(月) 22:57:54 ID:bitcEbBo
>>140
ありがとうございます。

奨学金は全額は支給されないみたいだからどちらにしろやっぱりお金が足りないみたいです↓↓
今は全く家に貯金がなくてこれから貯めるにしても時間がないので残念ですけど諦めることにします
146マジレスさん:2007/09/03(月) 22:58:43 ID:GybTr1HJ
今年三十路になりました。
私には友達も彼氏もいません。
毎日自宅と会社の往復で、休日は引き籠もった生活をしています。
このままでは友達はおろか結婚、出産も出来ないでしょう。
彼氏は一回も出来たことがありません。
少し男性に対して警戒心があるので…。
親にも学生の内に友達が出来ないんじゃ今からはもう無理だと言われました。
とにかく毎日が空っぽでやりたいこともないし、将来のことを考えると恐くてたまりません。
私はどこで人生を間違えたんだろう…。
私はこの先どうなるのでしょうか?
何をするべきなのか教えて下さい。
147マジレスさん:2007/09/03(月) 22:58:43 ID:ktxx/bTi
やりたいことが無くても、生きるためにやるべきことをやってれば
148マジレスさん:2007/09/03(月) 22:58:56 ID:MdPJ2gKp
>>142
同姓だけど
恋愛感情を持っているとおもわれ
149マジレスさん:2007/09/03(月) 23:00:47 ID:+4WKOdzc
<<142
アホとは、接触しないほうがいい。
解決方法→アドを消し、話さない そして 考えない 
150マジレスさん:2007/09/03(月) 23:00:59 ID:RJyfy/9n
>>142
今の世の中、何があるのかわからんぞ。
そういう子って、無視した逆恨みに何するか予想できない。

まず、自分の親、学校の先生には絶対に言っておいたほうが良い。
できれば、あんさんの親ルートor先生ルートから、A子の親に相談してみ。
A子の親が、話のわかる人なら良いんだけど。
151 ◆rGATw4fhG. :2007/09/03(月) 23:01:08 ID:4AOGXTmb
>>141
「何も」ってすげーな

恐らく君はそこまで達観してはいないぞ

世界は広い
もっといろいろなものを見て、体験しろ
152マジレスさん:2007/09/03(月) 23:01:11 ID:qFpFzH3O
>>148
 それはちょっと;
でも、メールで夜中にイキナリ「私、レズじゃないよ!」と来た事があります。
153マジレスさん:2007/09/03(月) 23:04:11 ID:kttZKwGV
>>146
趣味とかって、ありますか?
154マジレスさん:2007/09/03(月) 23:04:22 ID:cwViEyqu
>>133
夏休みでちょっとサボり癖がついただけで、
学校が始まったら、治る気もするけどね。
どうせ休み明けすぐに、実力テストあるだろうから、さぼれないし
とりあえず、「2学期終わりまで通ったら、退学認めてあげる」とでも言って
無理やりでも通わせとけば、そのうち忘れそう。

あとは、ちょっと荒療治だけど、どれだけ本気かを見てみるって意味で、
別に本物でなくても良いから、先生に相談して本物もらってきたって言って
退学届を書かせるってのも有かとは思う。
多分、びびって「もう少し様子みてから」って言うと思う。
155マジレスさん:2007/09/03(月) 23:05:06 ID:ePtBKkkD
お前らにも殺したい上司とかいるだろ?
どうやってストレス解消してるんだよ?

俺は昔やったのは自転車の空気抜けとかかな
最近はサンダルを踏んづけたw
156マジレスさん:2007/09/03(月) 23:06:44 ID:qFpFzH3O
>>149 そのほうがいいですかね?
一応、もうメアドは変えようかと思ってます。
何も考えたくない・・・。

>>150
一応、最初にA子ちゃんの事を先生に聞いたんです。(先生たちと仲よいので)
そしたら、A子ちゃんいつも一人だからお前が友達になってやってくれ的な事を言われました。
後、最近も相談したんです、そしたら、我慢してやってくれーと言われてしまって;
ちょっと先生は頼りにならないかなって思います・・・。
でも、親にも言って頼んでみます。
157マジレスさん:2007/09/03(月) 23:07:06 ID:XWNA/AF8
>>155
やることがせこいよ><
158マジレスさん:2007/09/03(月) 23:07:08 ID:a1LXL8Lq
>>100
パラノイアです
159 ◆81HYE3GfF. :2007/09/03(月) 23:08:56 ID:DnwzJ8gi
>>155 皆が集まってるところで
その人にだけお茶入れないという技を披露していた
160マジレスさん:2007/09/03(月) 23:09:27 ID:drz8QGox
>>120
「この人と一緒だと楽しいとか飽きない」と思う女性や、
他の女性とこの女性はなんとなく違うな。と感じる人に
出会ったら二人で遊んだりしてみたら?
好きという感覚は頭で考えてもわからないから、
色々な人と接するしか無いと思う。
幸せは人それぞれだから、あなたが「今の時間が
長く続くといいな」と思う事を探せばいいと思う。


>>121
演劇部や演劇サークルをあたってみたら?
自分の学校になかったら友人を伝に他校で聞いてみる。
161マジレスさん:2007/09/03(月) 23:10:16 ID:XWNA/AF8
>>100
たぶんそれはこのお姉さんのことだから全然気にしなくていいよ><
162マジレスさん:2007/09/03(月) 23:10:16 ID:kttZKwGV
>>155
私の自転車をパンクさせたのはあんたかw 冗談
163マジレスさん:2007/09/03(月) 23:10:41 ID:+4WKOdzc
<<146
確かに、うらやむ人生ではないが・・
きっと心優しい人が見つかると思いますよ。人間は変われます。
真面目に働いている女性は魅力的です。
沢山出会いがありそな場所に顔を見せては?
164虎慰安婦:2007/09/03(月) 23:11:30 ID:KKzQAS8R
>>100
統失なりかけ
165キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/03(月) 23:12:36 ID:a8w+u9WW
>>156

A子ちゃんは先生に相談しました
「私、友達が出来ないんですけど・・・」

先生は言いました
「友達になって欲しい子に、思い切って、仲良くしてくださいって、言ってごらん」
166マジレスさん:2007/09/03(月) 23:13:09 ID:GybTr1HJ
>>146です。
>>153
唯一の趣味は一人ライブですね。
167マジレスさん:2007/09/03(月) 23:15:01 ID:drz8QGox
>>163
不等記号の向きが逆だよ
168マジレスさん:2007/09/03(月) 23:22:38 ID:kttZKwGV
>>166
一人でライブ行くって事?
うーんかなり自己完結してるタイプの方ですかね
私もそうなってきてるんですけど
169146:2007/09/03(月) 23:37:03 ID:GybTr1HJ
>>168
そうです。
一緒に行く人がいないので…。
170マジレスさん:2007/09/03(月) 23:39:01 ID:kttZKwGV
>>169
それは一人が好きって事ではないのですか?
私もそうなってるんきてるんですけどw
171極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/03(月) 23:42:40 ID:rYqMM2hw
>>146
自動車・バイク・自転車とかどう?
自然と行動範囲が広がると思います。
172マジレスさん:2007/09/03(月) 23:46:29 ID:kttZKwGV
>>146
とりあえず、人生を間違えているわけではないと思いますよ!
ミクシィとかやってませんか?
173マジレスさん:2007/09/03(月) 23:53:46 ID:oh2bkrE3
>>146
来月も来年も同じことで悩みたくないなら今から変えることですよ。
「自分にはむりぽ…」とかいうのは最後まで横に置いてといて
まずは理想の生活を詳しく詳しく思い描くことですね。
174146:2007/09/03(月) 23:56:20 ID:GybTr1HJ
アドバイスありがとうございます。
一人でいるのは割りと好きだけど、時々すごく虚しくなって淋しくなります。
でも人間関係で悩むのも嫌だし、自分でも友達が欲しいのか欲しくないのかわからないんです。
人のブログで友達と遊んだ〜とか飲み会があった〜とかあると自分には無縁だよな…とか思ってしまうんです。
mixiは仕組みがよくわからないし、私みたいなタイプには向かなそうだと思ったのでやっていません。
175マジレスさん:2007/09/03(月) 23:59:14 ID:Zy0aIeWN
人間の容姿や運動能力や身体的特徴は先天的なもので生まれてしまえば
絶対に変えることができず諦めるしかありません。
それについては私も24歳ですので完全に諦めがついてます。

しかし、変えることが可能と言われている性格や精神能力も
容姿や運動能力や身体的特徴同様でいくら努力しようが、
努力しだいで多少は能力が向上したとしても、
先天的に能力が優れて生まれた人間に絶対に勝てないのでしょうか。

というのは、私も世間一般の知られている自己啓発法など用いてネガティブな性格から
少しはポジティブな性格に変わることができたと思ったのですが、
環境が変わったせいでまだもとのネガティブな自分が戻ってきたといいますか、
変わったと思っていた自分は先天的にポジティブな人間と比較すれば
先天的にポジティブな人間が一時的にネガティブに陥っている状態
くらいのポジティブさでしかなかったと新しい環境の周囲の人間を見ていて思います。

だとしたら、僕は基本的にものごとをネガティブに考える上に、
基本的に無口で、他人とコミュニケーションをとる上で言いたいことを上手く言えずに
困ることが多い(固有名詞が急に出てこなくなる、話題が圧倒的に乏しい)のですが
それは一生変わることがないのでしょうか。

だとしたらこれからずっとネガティブで悩みやすい性格ゆえに鬱病になりやすく、ちょっとしたストレスで
精神的なダメージを受けやすい自分は、
望んで与えられたわけでもないこの人生を最後まで全うする自信が全くありません。
自分の性格が根本的に(全くの他人といってもいいくらいに変わらない限り)将来
何かの理由(過労や失恋など)で精神を病み、自殺しているのではないと悩んでいます。

人の性格は三つ子の魂百までというように絶対に変わらないのでしょうか?
176マジレスさん:2007/09/04(火) 00:04:26 ID:NYUXtZBb
>>175
長くてよく分かんない。
3行にまとめてみてくんない?
177マジレスさん:2007/09/04(火) 00:09:12 ID:PafZiRcs
>>174
自分もそうです。この板のように、都合の良い場所に頼っている部分がある。
ただ2ちゃんと違ってmixiは、人との繋がり方が学べる気がします。
他人の日記を堂々と見ていって、人の人生覗いちゃいましょう
ソーシャルネット板で誘ってもらっては?
178マジレスさん:2007/09/04(火) 00:11:45 ID:GtwNTEol
メールに返事を返すのが遅れただけで部屋に怒鳴り込んできます。
少しでも気に入らないと叩かれたり、見下ろされて脅されたりします
(自分の部屋で飲み物を飲んだら私の部屋にジュースを撒き散らす等)
勿論お菓子や飲み物を部屋に持ち込んだら掃除は毎日しっかりしてます。
そのほか、授業中でもお構い無しに電話やメールをしてくるし、
勉強しているのにアニメやネットの動画を見ろとすすめてきます。
嫌だといったら隣の部屋で大音量でロックの音楽をかけ始めます。
親に言っても、私が殴られてても「知らなかった」で済ませられてしまいます。
1階から2階の音はよく聞こえるはずで、私が蹴飛ばされて大きな音を立てた時も
「関わったらろくでもないことになるから」と無視されてたそうです。

そんなこんなで、最近ちょっと鬱が入ってきているのか、見ず知らずの人に攻撃的に
なったり、自分の頭を掻き毟ったり、急に泣き出して部屋でうずくまったりしてしまう
のですが、どうしたら良いでしょうか。来年公務員試験を受けたいので勉強してるのですが
こんな状態だとあんまり頭に入ってないじゃないかと思います。
なにか良いストレス解消法は無いですか。
179178:2007/09/04(火) 00:12:16 ID:GtwNTEol
ちなみに全て姉がやってることです。
180マジレスさん:2007/09/04(火) 00:14:02 ID:kusbQTRG
>>175
お前って口と考えが先に動いて
色々考えてる間に結局、何にもしてない
とかよくやって無い?

そんな事考えてる暇があったらクタクタに疲れるまで
何かに頑張ってみればどうだ
頑張ってない奴が才能だの先天的能力だと
あーだこーだ言う資格は無いからな
お前はどうだか知らないけど。
181マジレスさん:2007/09/04(火) 00:15:53 ID:gQwiKzF9
これまで19年間生きてきて後悔する事ばかりあります。
普段生活していて常に19年間の後悔が心にあり、常に心が曇っている状態です。
晴れ晴れとした気持ちで生活したいです。
どうすればいいでしょうか・・・
182マジレスさん:2007/09/04(火) 00:16:59 ID:kusbQTRG
>>178
大学生?
もう大人なんだし、一人暮らししてみてはどうだ。
183マジレスさん:2007/09/04(火) 00:25:40 ID:EVMAnfh9
>>178
自室に鍵をかける。
何かする時は1階にいる。
勉強は図書館でする。
ロックが流れてきたら耳栓をする。

精神的に不安定になっているようなので、安定させる事を
第一に考えその方法を考えて下さい。
184マジレスさん:2007/09/04(火) 00:27:15 ID:BM0Dffhv
本題と違うけど悩みと言うのは友達にも言えないよ。
ほんとに相談に乗ってくれる友達がいたらどれだけいいか。
悩みを打ち明けたことでギクシャクした関係になることもある。
185マジレスさん:2007/09/04(火) 00:30:15 ID:kusbQTRG
>>181
一度でも後悔してない人間はこの世にいません。
後悔しない人生を送りたいなら
一日一日を自分が納得する生き方をする以外どうしようもない。
過去になにかあったのかな?

失敗した事でも教訓に出来る事もあったハズ。
そうやって人間は成長して行くのでは。
それをただ単に後悔と片付けるか、これからの人生の知恵とするかで
今後の生き方も変わっていくと思う。
186178:2007/09/04(火) 00:32:12 ID:GtwNTEol
>>182
レスありがとうございます。
したいのですが、今この時期から一人暮らしすると
お金もかかってしまうので踏み切れずにいます。

>>183
鍵をかけると多分ドアを叩きまくると思います。
勉強のために図書館にはよく行ってます。音楽対策として耳栓は
いつもしていますが、耳栓をしていても聞こえてくるので無駄かと思います。
レスありがとうございます。
187マジレスさん:2007/09/04(火) 00:32:36 ID:mboxa1rk
大学4年でほぼひきこもり(出かけ先は近所のスーパー、コンビニ)です。
精神疾患(対人恐怖やパニック障害だと思われる)で
人混み、特に若い人が多い場所、若い男性の多い場所が
苦手で、その事を考えると不安になり、眠れない(眠るのが怖い)
過食が進みます。まだ過食症とよばれるまではなっていないのですが
苦しいのに食べて、精神的だけでなく身体的にも苦しくなってしまいます。

家にひきこもっていると(というより誰かに会う心配がないと)
そのようなことにならず、穏やかにすごせるのですが外出するとなると、不安が押し寄せてきます。

大学へは週に1度いくくらいで現在は夏休みでゆっくりしたいのですが
4年ということもあり、必修の卒論を書かなければなりません。
そして、明日そのために、どうしても街に行かないといけなくなりました。
教授はそのために仕事を休んでの予定だそうで、休めなさそうです。
そのことがとても苦しいです、休みたいです
しかし教授にこれ以上呆れられるのも怖いです。

遠出するのも久々だし行く先も若者が多いとこだから不安で
気を紛らわすこと(私の場合、自己流ストレッチと、ネット)をしていたのですが
1時間ほど前から呼吸が苦しいようなかんじに襲われ、落ち着きません。
かわいいもの、癒されるものをみても不安だけで何も感じませんでした。
テレビをつけて音を流していますがなかなか気が紛れません
呼吸も浅いかんじで深呼吸しようとしても続かず、歌おうと思っても歌えません
今までもいろいろ不安になって若干呼吸が気になることはありましたが
こんなになったのは初めてで驚いています。
不安になった時に、親(恥ずかしながら、今になってかなり寄りかかっている状態です)
の死について考えて、ますます不安になりました。
自分が就活すらできそうにないこと、働けそうにないこと
もう親を頼れないのにこんなままでは親を頼りにするしかない自分に自己嫌悪、
親に申し訳ない気持ちと、もっと頼りたい気持ちがぐちゃぐちゃです。
親(健在)の死を迎える前に自分が消えたいと思うことがあります。
188マジレスさん:2007/09/04(火) 00:45:56 ID:EVMAnfh9
>>186
ドアの補強をして叩きまくっても無視。
蝶番も補強しておくと蹴破れないと思う。
そのうち親が何とかするだろうから、親にまかせる。
あなたは姉の保護者じゃないからね。
親に「部屋に鍵かけるから、姉が暴れてたら
何とかしてね」と言っておき、親に責任を持たせる。
耳栓は高機能の物がいいよ。工事現場とかで使うような物。
普通のは役に立たないと思う。

試験頑張ってね。
自立できるようになったら、全力で逃げれ。
189マジレスさん:2007/09/04(火) 00:46:29 ID:ikZb4E9O
質問です。 学生です。
学割で定期を買い、それを無くしたことにしてまた同じものを買えますか?
また、無くしたことにしてある元の定期も同じように使えるのでしょうか?
190極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/04(火) 00:50:55 ID:ereFpim+
>>189
買えて本人は両方使えるけど、他人が使っちゃだめだと思うよ。
191マジレスさん:2007/09/04(火) 00:53:27 ID:kusbQTRG
>>187
まず、病気を直す事に専念してみては?
その病気があるから何も出来ないのであれば
今はそれに全力を注ぐべきでは。

>>189
なにか良からぬ事を考えてるならやめておけ。
後でどうなっても知らんぞ。
192178:2007/09/04(火) 00:54:06 ID:GtwNTEol
>>178
ありがとうございます。明日あたりドアの鍵等を買ってこようと思います。
親も姉に迷惑かけられてるところがあるので、責任は期待しません。
耳栓も親戚に工場勤めの方が居るので良いものを紹介してもらおうと思います。
試験頑張と一人暮らしを目指して頑張ります。
193マジレスさん:2007/09/04(火) 00:55:15 ID:YW6+ymST
>>187
あなたは男性ですか?女性ですか?
何か過去に嫌な経験とかあって
そうなってしまったのですか?
194マジレスさん:2007/09/04(火) 00:57:19 ID:EVMAnfh9
>>187
心療内科など医師に相談してますか?

あと、ストレス発散は「泣く」のもいいよ。
ミディアムかスローテンポの曲で、歌詞に共感できる曲を
流しながら、その歌詞を噛み締めて泣くといいかも。
TVやネットは刺激物だから辛いだけだと思う。
195極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/04(火) 00:58:32 ID:ereFpim+
>>187
今直面している課題(卒論)と本質的な課題(自立)は
別々の物と考えて、それぞれに応じたスパンで対処するべきですよ。

それと過食がちなら低カロリーで食物繊維の多い物にした方がましだと思います。

196マジレスさん:2007/09/04(火) 01:02:16 ID:YW6+ymST
>>60
そうやって言って頂けて
本当嬉しいです。
すごく今までのことが洗い流せる気持ちになりました。
ありがとうございます。
197マジレスさん:2007/09/04(火) 01:07:19 ID:gQwiKzF9
人間誰しも悩みを持っているというのは本当ですか?
自分の周りの人は皆楽しそうに過ごしていて悩みなど1つもないように見えるのですが
198マジレスさん:2007/09/04(火) 01:09:27 ID:NE4ry1GC
>>186
悪いが反社会性人格障害者の可能性が高い
殺人犯す可能性もあるから
姉のいない所に逃げたほうがいい

闘う気があるのなら
材料(DVで受けた行為を詳細に記した日記、心理カウンセラーの一筆や神経科医の診断書)をそろえて
DV関連のボランティアを請け負ってる中でもTV出演の多い(売名欲のある)のを選んで相談する
接近禁止命令ぐらいとりつければ一先ずは安全になる
ただ上の段落で俺が言った事が事実だった場合
そもそも相手に肉親の情とか皆無でただ恨まれるから
最悪殺しに来るくらいは覚悟してからじゃないとおすすめはしない
199名無しさん:2007/09/04(火) 01:10:01 ID:vJIA6M5o
>>197 他人に悟られないようにしてるだけの人もいっぱいいるでしょ。俺のいとこの嫁が
泣いてるところみたことあるけど、いつもはかなり明るいよ。
200マジレスさん:2007/09/04(火) 01:10:48 ID:YRan6eCx
工房です
相談何ですが…

自分の姉は看護士になるためにめちゃくちゃ勉強していて頭めちゃくちゃ良く、妹は剣道頑張ってる文武両道

なのに自分は…
勉強もスポーツも中途半端…
姉と妹がクソつまんない勉強を楽しそうにやってる姿を見てると少しですが殺したくなります…

頭悪い何もかもダメな自分でも人並みに勉強やれば姉達のように勉強を自分からやって楽しそうにする事出来ますか?

情けない質問ですがかなり困ってます…良かったらどうすればいいか教えて下さい…
201○ :2007/09/04(火) 01:12:16 ID:rAPyLvah
「あおあおあお」と毎日一分間
ゆぃいなさい。必ず、ブサイクじゃなくなります。
202マジレスさん:2007/09/04(火) 01:13:25 ID:OUJ+YDzB
誰か助けて下さい。なにもかも分からなくなりました。

なぜこうなった?あの人達には恩はある、でも感謝できない。

なぜ?

変わろうと決意して一年。全然変われてない。

借金だってある。支払いが今月から難しくなった。

絶望と不安と現実逃避。なぜ、こうなった?

あの人達に管理され始めてから一年たつ。もうイヤだ。

余計なお世話は止めてくれ。もうほっといてよ。逃げ出すことも出来ない

臆病もんです。

誰か助けて下さい。

203○ :2007/09/04(火) 01:15:09 ID:rAPyLvah
転職先がなにかなか見つかりません。

助けてください。
204マジレスさん:2007/09/04(火) 01:15:35 ID:oJlE/IIT
僕は前から思っています もし誰かが いじめれられたり 困っていたりしていた時助けたいと でも自分は弱い人間 力 体力もなく弱い立場 しかも今の時代こういうのを暑い人間とか やはり無理かな
205マジレスさん:2007/09/04(火) 01:16:22 ID:YW6+ymST
>>200
できますよ。
あなただってやればできるよ。
人は、努力してるんだよ。努力した分の結果がでるんだよ。
あなたのお姉さんだって、妹さんだって
一所懸命、頑張っているんだ。
あなたにだってできる。
憎む前に、努力して。頑張れ!!きっとできる!!
206マジレスさん:2007/09/04(火) 01:22:37 ID:YRan6eCx
>>205

暖かい言葉ありがとうございます…
今の自分にはかなり助かりました!

はい…勉強大嫌いですが今から少しでも勉強してみます

心が晴れました
本当にありがとうございます…

(泣)
207マジレスさん:2007/09/04(火) 01:23:20 ID:XFWpAH5c
変な質問なんですが、みなさん『相談』ってどんな人にしますか?
208マジレスさん:2007/09/04(火) 01:29:41 ID:NE4ry1GC
>>200
他人の事を自分の中で結論付けてる間は解決しない
彼女らに直接きいてみればいい勉強は好きか?って
家族に問う事を止めて赤の他人に聞くのは筋違いだし
そういうことやってると勉強よりスポーツより大事な人間性が磨かれないぞ

こっからアドバイス
ワンステップ目の勉強好きか問う事ができたら
次に姐さんに「姉御、ちぃと俺の為に姉御の昔つかってた教科書やノート、貸しちゃくれませんかね?」
この台詞を一字一句間違いなく言え
どのくらい歳の差離れてるかは知らんが現在使わないものならきっと貸してくれる
そうしたらおまえは気づくよ
勉強できるやつってのは要領よく勉強をやってるに過ぎないってことに

要領よくやって点がとれるようになってきたら
勉強はきらいでも達成感をもとめて勉強できるようになる
それが楽しそうに勉強するって事だ


楽しんで勉強できるとどうなるか聞いてくれ
俺は一切テスト前の勉強をしない言わば物臭野郎だ
だから楽しんでる教科とそうでない教科でどれだけ勉強効率の差が出るか良い見本になる
自慢じゃないが好きな教科は九十点未満取ったことがなかった
授業聞いてるだけでほとんど丸々覚えてた
だがな大嫌いな英語は別だ
ヒアリングは好きだったからヒアリングのとこだけほぼいつも全問正解で
他のところは穴埋めニ三あってれば儲けもの
英語の赤点常連で危うく卒業できなくなるとこだったし留年候補者リストにものったさ

大丈夫必須教科でこんな惨憺たる有様だった俺だって
今じゃ立派に社会人
がんばれ若人
209マジレスさん:2007/09/04(火) 01:30:35 ID:YW6+ymST
>>206
どういたしまして。
そうやって努力するあなた、偉いよ。頑張ってる。
お姉さんや妹さんに負けず頑張って、
見返すんだ!!
頑張れ!!!
210マジレスさん:2007/09/04(火) 01:31:39 ID:0N0PFvDU
私は、自分の感情が上手くコントロールできません。
特にイライラしてる時はつい態度に出してしまいます。
でも最近は押さえていたつもりだったのですが。
今日友達が電話をかけて来て、その内容が毎回毎回聞いてる内容で
(仕事を辞めたいけど辞められないという既に20回は聞きました)
いい加減にして欲しくて。段々と声のトーンが下がり
相槌の間にため息を吐いたりしてしまいました。
そしたら、友人が泣き出してちゃんと聞いてよと怒ってきて
なんだかもう。それから私も怒ってしまい少し喧嘩になってしまいました。

これはやはり、私がちゃんと話を聞いてあげればよかったんでしょうか?
「いつでもニコニコして話を聞ける人になれ」だそうなのですが
そんな人間は居ないような気がして・・・でもそういうのだから
そうならなければならないのですかね?
そういう人間には勿論なりたいです。
このイライラが態度にでる所を直すにはどうしたらいいでしょうか
211マジレスさん:2007/09/04(火) 01:32:13 ID:Jn9uV6s1
大学1年(上京して一人暮らし・今は帰省中)です。
入学してからずっと打ち込んでいたサークルも、恋愛関係でトラウマ抱えて辞めました。
サークル以外で友達作っていないせいもあって、夏休みが終わってからのことを考えると不安で泣きたくなります。
地元から上京した・進学した友人達は毎日楽しそうに大学や恋愛やサークルに打ち込んでいる姿を見ても羨ましくて、相手を嫌ってしまいそうで怖い。
この年になって自分がいかに駄目なのか思い知らされた感じです。
バイトをしようにも、また人間関係やらでもめて嫌な思いをするのが怖くて踏み出せません。
みなさんは大学で何に打ち込んでいるんですか?
誰かに聞いて欲しい気持ちでいっぱいです。
212マジレスさん:2007/09/04(火) 01:32:31 ID:/m9KCpSO
>>200失礼な言い方かもしれないけど、進学校だと、看護士になる人さえいない
っていうか、かなり落ちこぼれじゃナイト・・
だから、あなたがお姉さんを「めちゃくちゃ頭がいい」というけど、
それは、せまいせまい世界のなかだけであって、
本当に別の見方があります。
「本気で書いているのか?」と疑いました。

本当に頭がいいなら、看護士でなく、医者をめざすでしょうし、もっと頭がいいなら
企業とか芸能関係とかいろいろあります。

もっと多面体な、多面的な見方をすると、あなたの方が素晴らしい事がいっぱいあります。
男性と言うだけで、実はアドバンテージだったりもします。
女は30過ぎたら、とにかく再就職も難しい、結婚も大変。
男性なら、40〜50でも結婚や方向転換に間に合う人が多いです。
213マジレスさん:2007/09/04(火) 01:34:55 ID:mboxa1rk
>>191
そうですよね。直したいです。
しかし若い人や男性がダメなのですが若者や男性のいない場所はほとんどなく、
遭遇するのではと思うだけで外出できなくなります。

>>193
女です。過去、中学生くらいまではポジティブすぎるくらいの人間でした。
ある時からネガティブ思考になり、重なる嫌な経験を忘れられなくなり
こうなってしまいました。現在も経験しては、悪化している気がします

>>194
1年前に2度相談しました。
しかし精神的に気分がよくないと外出できないので
気分の良いときに受診したため
自分のことをうまく説明できませんでした。
「泣く」こともストレス発散になるのですね。泣くことに抵抗があるので
ゆっくりやってみます。

>>195
わかりました。うまくできるかわかりませんが別々のものと考えるようにします
過食も気をつけます。
214187:2007/09/04(火) 01:38:40 ID:mboxa1rk
>>213は187です。番号つけ忘れてすみません。
文章で相談したら少し落ち着き、呼吸も直り、救われた気分になりました。
明日出かけるかどうかは明日決めようと思います。
ありがとうございました。
215マジレスさん:2007/09/04(火) 01:44:41 ID:NE4ry1GC
>>210
自分が辛い時にすら人に優しくなれる
それが人間性の最高の到達点だ
でもなれるやつは極限られてる
それは生育環境や生活環境にも左右されるもので
本人望んでそうなろうとおもってできあがるものじゃない
まさに神の造りたもうた芸術品だから最高の到達点と呼ばれたたえられる
何百万人いても一人いるかいないかのようなものだ

でも今の日本に一人としてそんな人間はいない
こういう出来た人間は毎日が生き死にかかってるような環境の国でしか生まれない
なろうとして無理をして精神を病んだ人間ならたくさん見たが
完成品には日本では会ったためしが無い

今のままでいいとおもう
イライラなんて誰だって抱えるしでるものだよ

友達の事を悪く言うのは気が引けるが
その友達は君に寄りかかってあたりまえとおもってる
自己中心的な考え方で依存される側がどれだけ疲れるものか理解してない
そもそも友達というのはお互いがお互いを配慮しあう関係だ
上に上げた理由をかんがみれば答えは簡単その人は友達でもなんでもない
216虎慰安婦:2007/09/04(火) 01:47:21 ID:s8EH6DYZ
>>210
このケースだけで言えば同じ愚痴(相談というより愚痴レベルだねそれ)を20
回きいてあげたことはいい我慢だと思う。
>「いつでもニコニコして話を聞ける人になれ」
もちろん物事には限度がある。
217マジレスさん:2007/09/04(火) 01:47:25 ID:B/KvcfdE
>>210
書き方からしてだいぶ自分に有利に脚色されてる気がするのはともかく20回聞いたとしたらさすがに答えがわかるでしょ
とりあえず聞くだけじゃなくてアドバイスをしなかったの?
218マジレスさん:2007/09/04(火) 01:48:24 ID:YW6+ymST
>>187
そういう時が私にもありました。
過食も確かにあった。
人に会うのが嫌で、ろくに学校もいかなくなり
予備校もいかなくて、人に会うのが苦痛で、
嘔吐、過食。とことん私は逃げるだけ逃げて
自分は、もう食べきれないのにいっぱいいっぱいなんでも食べまくって
苦しかった。自分を痛めまくった。
ひきこもった。
怖くて、過去の記憶が消えなくて
つらかった。
でも逃げても自分にプラスになることはありませんでした。

187さんも本当つらいのわかる。
私も明日、どうしても学校にいかなくてはいけない日の前日は、
頭がグチャグチャになって、死にそうだった。
187さん、あんまり無理はしないほうがいいと思うけど、
でも、もし明日いかなかったら教授からの信用してもらえなくなるのは
どうかと思う。
もっと自分に自信つけて頑張ってください。

219マジレスさん:2007/09/04(火) 01:48:50 ID:NE4ry1GC
>>215
215に補足

友達でもなんでもないと厳しく書いたが
それでも君はその人のことを大事な友人だと思えるのなら
伝えてみればいい
自分も口に出さないだけで色々抱えてるんだと
何回も何回も同じ事を相談されてるうちに機嫌の悪い時にあたるくらいあたりまえだと

これをいっても向こうがまだごめんといわなかったら
それを最後にきるべきだ
友人は選ぶものだよ
220210:2007/09/04(火) 01:50:53 ID:0N0PFvDU
>>215
そうなんです!!まさに貴方がいうとおりで驚きました。
彼女は私に甘えていて、いつも同じ悩みを言っては
慰めてもらうのが当たり前だと思っていたようなのですが
私もそんな聖人じゃありません。
最初のウチは優しくアドバイスもしてましたが
毎回毎回本当に同じ事、同じ悩みで。何を言っても駄目なんです。
貴方の好きなようにいきなよって毎回言ってました。

なので流石に今回怒ったのですが・・・元がはっきりしてる性格なので
ズバズバ言い過ぎたかなと・・・こんなにイライラの態度を出してしまうのは
きっと私が駄目なせいだと思ったのですが。
人間誰しも嫌な気分な時はありますもんね。
有難う御座います!お陰ですごいすっきりしました!!
221マジレスさん:2007/09/04(火) 01:52:41 ID:YW6+ymST
>>202
変わろうとしているのに変われない原因となっているものは
何ですか?
深呼吸して落ち着いてください。
222210:2007/09/04(火) 01:54:23 ID:0N0PFvDU
>>219
補足も有難う御座います。
その子とは、高校時代凄く仲が良くて今までも付き合ってきましたが
社会にでてお互い考え方が変わった様で。
向こうも向こうで私に不満があるらしく
『なんか、いつも相談して優しかったのに裏切られた』
とか。離れたとか変わったとか散々言われました。

これはもう、友達と言う物ではないですよね?
ちなみに。私に方はその子が居なくてもなんの支障はありません。
冷たいですが、これを機に少し少し離れてみます。
223マジレスさん:2007/09/04(火) 01:54:25 ID:PafZiRcs
すいませんまた来ました。今度は父親について相談です。
私は25歳、フリーターです。
今年5月以前は神経症をわずらい、ニートでした。

父親が健康保険料を払っていません。
指摘すると逆ギレして「お前が払え」
「払えないくせに余計な事を言うんじゃない」と言ってきます。

家には母、妹2人がいます。
父親は以前、学資保険を勝手に解約しました。

25歳で自立していない私が
「健康保険を払って」というのは筋違いでしょうか?
私は母と妹2人の為に指摘しているのですが。

さきほども喧嘩しまして憔悴しているので、うまく書けませんが
どなたか回答をいただけませんでしょうか
224マジレスさん:2007/09/04(火) 01:56:23 ID:PafZiRcs
ちなみに父は税金滞納、年金滞納、おじへの借金返済滞納、住宅ローン滞納、
いろいろあります
225210:2007/09/04(火) 01:58:21 ID:0N0PFvDU
>>216
一応、他の友達には『平気な性格だよ?』と言われるのですが…

>>217
それは私視点ですので脚色はあるとおもいます。すいません;
アドバイスはしました。そんなに嫌なら外の世界に出てみたら?とか
他の職業もやってみたらとか。
でも、彼女の話は仕事を辞めたい。けど辞めたくないという話で
アドバイスを必要としてないみたいなんです。
226マジレスさん:2007/09/04(火) 01:58:37 ID:PafZiRcs
ワンマン自営業をしています
227マジレスさん:2007/09/04(火) 01:59:35 ID:OUJ+YDzB
>>221

ありがとう。

変われないのはなぜ?変わりたく無いのか、その気がないのか、単なる反抗か。

気力がないのか、自分でも分かりません。

頭おかしくなりました。
228マジレスさん:2007/09/04(火) 02:06:29 ID:EVMAnfh9
>>202
一年前に何があったの?
「あの人達」とは誰?
どうして逃げ出せないのか?

相談するのなら、第三者が分るように書いて( ゚д゚)ホスィ…
229マジレスさん:2007/09/04(火) 02:08:55 ID:YW6+ymST
>>227
ちゃんと冷静になって考えてみてください。
変われないのは、やはり自分が変わろうとしてないから。
嫌なことから逃げていて、ちゃんと自分自身と向き合えていないからだと思います。
きついこといっているかもしれませんが、あなたを傷つけようとおもって
言ってるわけではなくて、あなたにちゃんと変わってほしいと思っているので
言いました。決して嫌な方にとらえないで下さい。
230マジレスさん:2007/09/04(火) 02:10:50 ID:EVMAnfh9
>>204
無理かどうかはやってみないと分らない。
でも助けたい人が現れた時、あなたと仲間で助けてあげられるよう、
あなたが他者との信頼関係を築いておくことは大事だと思います。
一人では無理でも仲間となら助けられる。という事はありますからね。

>>207
信頼してる人にするんじゃないかな。
それが友人か親か兄弟か恋人か配偶者か・・それは人それぞれだと思う。
231マジレスさん:2007/09/04(火) 02:11:24 ID:YRan6eCx
>>208

ありがとうございます
はい、姉や妹にとにかく聞いてみます。あとノートも頼んでみますね

自分は勉強嫌いですから…好きな日本史さえ60点行くか行かないか…
寂しいです…

けどこんな質問に返答してくれてありがとうございます!

232マジレスさん:2007/09/04(火) 02:13:09 ID:9HZEdYvI
ちょっと疲れてしまいました。思いっきり泣けたらいいのに最近涙が出てこない‥

友達の話ばっかり聞いてて疲れてる身には少し堪える
233マジレスさん:2007/09/04(火) 02:18:05 ID:YRan6eCx
>>212

返答ありがとうございます

はい…確かにそうかもしれないですが…自分には姉は凄い奴です。いくら努力しても手の届かない人ですから…

あとこんな自分に「素晴らしい」なんて言ってくれてありがとうございます。
読んでいて凄い嬉しかったです。

234マジレスさん:2007/09/04(火) 02:18:53 ID:EVMAnfh9
>>211
楽しそうにしている人を恨めしく思ってもしょうがない。
夏休み明けをリセットと考えて、自分の周りの人を再度見渡して
新しい人間関係を築くしかないのでは?
恋愛絡みで怖くなっただろうけど、トラブルから学んだ事も
多いと思います。
それを活かして下さい。
人間関係を築きつつ、勉強を頑張って学からも人間関係を
広げられるようにしたらどうかな。
235マジレスさん:2007/09/04(火) 02:19:08 ID:NE4ry1GC
>>222
>『なんか、いつも相談して優しかったのに裏切られた』
感謝の気持ちを忘れちゃってる典型台詞
これ言われたら大抵の人は怒る

間違いなく片道依存
しばらく能動的な接触は控えるのがその子の為でもあるから冷たくない


>>223
それだけだと判断がし辛い
>学資保険を勝手に解約しました。
>父親が健康保険料を払っていません。

簡単に言えば金の工面に始終走り回った結果やむを得ずそうなってた場合
仮に母と妹二人の為を思った優しさゆえとしても全面的に君が悪い
勿論酒に消えた賭博に消えたなら君の父親は人非人


これは個人的な感想
他人の事に口を出したり意見を求めたりする前に
せっかくワンステップ踏み出してニートからたちなおったんだから
ツーステップ目を踏み出すべきじゃないか?
憔悴する位ならやらないほうがいい
自分も今はまだ半人前と自覚をもってまずは自分の事から片付けていったほうがいい
236相談:2007/09/04(火) 02:22:18 ID:RCiUgACv
すみません、相談乗ってください。
今大学生なんですが、高校時代の友人(というより顔見知り?)にストーカー的な事をされています。
その友人というのは、高校2年の時に同じクラスだったんですが、自分の殻に籠ってるというか、自分を表現するのが下手な奴で、一般常識がほとんどなく、全然空気読めない奴ってイメージでした。
話しかけても全然話が続かず、つまんね〜奴程度に思って他の連中とは一線を引いていました。(正直、近寄りたくない)
それが3年になって急にベタベタしてくるようになり、こっちは顔見知り程度にしか思っていなかったのに、選択科目も同じのを取るように仕組んできたり、クラスが違うのに俺のクラスの時間割をメモして休み時間の度に来たり・・。
学校内でどこに行くんでも付きまとわれ、昼休みに図書館で予備校の宿題とか受験勉強をしてると邪魔してきたりと、色々されました。

今は別々の大学に行ってるんですが、誰から聞いたのかメアドと電話番号を知られてしまい、ほぼ毎日意味不明な内容のメール(高校時代の先生の画像、自分の写メ)を送りつけてきます。(ブロックしても変更するので効果なし)
自宅にも押し掛けてきた事がありました。
長くなりましたが、どう対処すればいいのかわかりません。何かいいアドバイスを頂けたらなと思ってます。よろしくお願いします。
237223:2007/09/04(火) 02:24:34 ID:SjD7GCLl
>>223ですが何か問題ありますでしょうか…
238マジレスさん:2007/09/04(火) 02:26:05 ID:EVMAnfh9
>>223
母親は何と言っているのでしょうか?
払えと言うのは筋違いでは無いと思いますが、払う意思0ですよね。
一度、母親と一緒に役所へ相談に行ってみたらどうでしょうか。
239優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:26:11 ID:Jn9uV6s1
>>234
アドバイスありがとうございます。
でもリセットとかできるもんですか?夏休み明けから新しい人間関係って築けるのか心配です。
240極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/04(火) 02:29:08 ID:ereFpim+
>>223
税金滞納が続くと差し押さえがあるかも。最悪、家の立ち退きです。
生きていくために家族全員が出来る事を
最大限にしないといけない深刻な状況だと思います。
241マジレスさん:2007/09/04(火) 02:29:50 ID:NE4ry1GC
>>236
相手のしてきたことを日記につけていないなら
覚えている範囲(記憶が確かなもの)だけ日付順に日記に記す
(ただし、一気に全部書かずに一日分づつ
書いたらテレビみたりダンベル上げ下げして筆圧を変え腕の状態を変えそしてまた書く
この繰り返し)

現在においついてからは特に詳細に
一日に来たメールの詳細をきっちり
こうした日記は証拠として採用されます

ただ残念ながら警察は「何かあってから動く」組織なので
まだ心身共に何の異常もないようなら
誇張した「診断書」をかいてくれる神経科医や一筆かいてくれるカウンセラーを探す必要があります
それをもって禁止命令を申請する形に持っていくのが一番妥当です
242223:2007/09/04(火) 02:31:56 ID:SjD7GCLl
>>238
母に「○○(私)の言う事の方が聞いてくれそうだから○○が言って」
と言われ私が指摘しています。
滞納額はおよそ50万、
健康保険証は今月末で期限が切れます
区役所のどこに聞いたらよいのでしょうか?
243マジレスさん:2007/09/04(火) 02:32:31 ID:EVMAnfh9
>>236
今までの意味不明なメールは保存して残しておき(何かのため)
あとは面倒だけどメルアド変更し、周りの友人と親に
「その人が自分の友人で無く、付きまとわれ迷惑してると」
根回しし連絡や接触を受け付けないようにしておく。

何か不可解な直接行動にきたら、容赦なく警察へ
相談した方がいいと思いますよ。
244223:2007/09/04(火) 02:34:23 ID:SjD7GCLl
>>240
実はここで何度も相談した事があるのですが
昨年末には裁判所から通達がありました。
とりあえず今のところ家は大丈夫そうです。
245223:2007/09/04(火) 02:36:21 ID:SjD7GCLl
妹は大学1年と高校2年です。
母はパートしてます。
私は高給の短期アルバイトをしています
父はわかりません
246マジレスさん:2007/09/04(火) 02:39:55 ID:EVMAnfh9
>>239
精神的にリセットという意味ね。
まだ1年生でしょ。今までとこれからの学生生活の割合を
考えて見てください。
長いスパンで人間関係を新しく築いていけばいいよ。
学生は何人いるの?4,5人じゃないですよね?
あなたの周りには大勢います。
築けるのかな・・じゃなく、築きましょう。切り替えて下さいね。
空元気も時には必要ですよ。
247223:2007/09/04(火) 02:42:19 ID:SjD7GCLl
ちなみにお金がないわけではないようです。
ここが父親の問題点なんです
父親はバイクを買って乗り回しています
248マジレスさん:2007/09/04(火) 02:49:00 ID:EVMAnfh9
>>242
あなたが言っても聞く耳持たないのだよね。
父親が頭が上がらない人はいない?
その人にお願いしてみるのもいいと思います。

あと、役所はおそらく受付があると思うので、そこで
「健康保険料のことで相談がありますが、どこへ行けば
いいですか?」と聞けば教えてくれると思います。
249マジレスさん:2007/09/04(火) 02:56:10 ID:NE4ry1GC
>>247
なるほど
おかしいとはおもってたんだ学校はいけてるし
まるでつい少し前まではお金があった兆候というべきか

じゃあはっきり断言
君の父親は生きている価値の無い人間
子供三人の親にもなって子供が働いてるかどうかすら定かでないかつ払うもの払わずバイクにうつつを抜かす人間は立派な人非人
そこまでいったら奇跡的な何かでもないかぎり一生治らない
したがって父親に関わる時間はすべてどぶに捨てる覚悟を決めるしかない

ついでに冷たいかもしれないが
ニートから立ち直ったばかりのあなたにそういう父親のことを任せる
その一つの事例からしてあなたの母親も臆病であるか無責任
無論彼女に対しては情状酌量の余地はあるかもしれないが
彼女が考えるべきは速やかな離婚という事実は変わらない

正直言うと手の施しようの無い家庭崩壊です
ネット上のアドバイスでどうこうなるレベルじゃない
250マジレスさん:2007/09/04(火) 03:32:29 ID:GdmXRYKl
一生懸命やるのですが、勘違いやミスをしてしまい周りからあきられています。誰からも必要とされていません。

そういうことをずっと悩んでいて、気づいてみれば明後日大事なテストです。

絶望感でいっぱいでどうすれば良いか分かりません。親友だと思っていた人とも音信不通になってしまいました。

訳の分からない文ですみません。
251マジレスさん:2007/09/04(火) 03:39:39 ID:XLhQbtwJ
>>250
親友はどうした?もう少し詳しく。
ちなみに俺も明日テストだ・・・・。
252マジレスさん:2007/09/04(火) 03:55:05 ID:GdmXRYKl
>>251
レス遅れてすみません。
親友とは高校になってから微妙な関係になってしまいました。あちらから連絡をくれないので、こちらからばかり連絡をするのは悲しいので連絡をとるのをやめたら結局、音信不通になりました‥
253マジレスさん:2007/09/04(火) 04:01:47 ID:BWnongXj
両親離婚して大学は上京して少しでも父親に会えたらと思って去年何年かぶりに会ったら既に家族がいた。
そしたら父親は間もないうちに前に住んでた近くに引っ越して今では生活費も払ってもらえず大学を続けるのは難しい模様。
逃げるように引っ越されて連絡もあまりつかない状態。
離婚直後はまた一緒に住むとか言ってて自分は馬鹿みたいにいつかは…と少し期待してしまった。
これって父親に縁がなかったと思うしかないかな?
254マジレスさん:2007/09/04(火) 04:25:13 ID:gQwiKzF9
自分は中高とコミニケーションをとることが苦手でずっと1人だったので、
楽しい思いをした事が全くありませんでした。
なので周りの楽しい思いをしている人たちに憧れる思いがありました。
自分も良い人間関係を築いて楽しい思いをしたい。コミニケーションをとれるようになりたい。
そういう思いがあって大学に入り頑張ろうと思っています。
こんな気持ちで大学へ入るのは間違っているでしょうか?
255マジレスさん:2007/09/04(火) 04:34:23 ID:XLhQbtwJ
>>252
連絡がつかないけど近くにはいるのかな?
お互い違う高校に通っているってことでイイのかな?
学校が違うと周りの環境も違うからなかなか連絡って続かない事が多いと思うよ。
自分も違う高校に行った友達からの連絡がなくなった事があったけど、
突然連絡来たりして身辺報告とかしたりしたよ。
今でもたまーにしか連絡来ないorしないけど、お互いに親友って思ってるよ。
256マジレスさん:2007/09/04(火) 04:40:24 ID:XLhQbtwJ
>>254
大学に何を求めるかは自由だと思う。
ただ大学は自主性がないとダラダラと過ぎていってしまいがちな気がする。
大学に行けさえすれば楽しいキャンパスライフが待っていると思うことはマチガイじゃないかな?
>>254さんの楽しく過ごしたいという決意が行動に繋がれば楽しく過ごせると思うよ。
大学にもよるけど大学生は時間もある程度融通が利くし、
お金も少しはある時期だから仲間ができれば楽しいと思うよ。
257マジレスさん:2007/09/04(火) 04:48:01 ID:GdmXRYKl
>>255
ありがとうございます。少し気分が楽になりました。
258マジレスさん:2007/09/04(火) 04:51:36 ID:1FFIe5rc
最近旦那の浮気疑惑のせいで情緒不安定です。
ここ最近は会社の人と遊びに行っては朝帰りで、子供もまだ小さいのに父親としての自覚があるのか心配です。
会社のある女性と親しくしているのを見て、浮気を疑いましたが旦那は否定。
あまりメールや電話はしないでほしいと言ったのに、
今日、私に嘘を付いてその女性を含めた数人で遊びに行っていました。
たぶん名前を出すと私が怒ると思って内緒にしていたんだと思います。
でも嘘を付かれるとますます怪しく感じてしまいます…
もう疑い過ぎて自分が嫌になります。
あまり干渉しないで放置が1番なんでしょうか?
イライラしすぎて全然眠れません。
259マジレスさん:2007/09/04(火) 04:56:46 ID:wqCVW27j
>>258
あなたは旦那の浮気を許せる人ですか。許せない人ですか。
それによって回答が全く違うものになるので、それを知りたいです。
260マジレスさん:2007/09/04(火) 05:10:18 ID:Jk0GKuwk
頭が禿げてきてる・・・頭がハゲないためならなんでもする!
金玉とペニスを切除したらハゲないですか?
261マジレスさん:2007/09/04(火) 05:12:02 ID:PCSK6wnL
女です。
人と話なれてないので、1つの話をうまく話を膨らめられないんですが、
膨らめられるようにするコツとかアドバイスをいくつでもいいので教えて下さい。
262マジレスさん:2007/09/04(火) 05:16:42 ID:Jk0GKuwk
生理痛が嫌だから子宮を除去しようと思います

これで苦痛から開放される〜〜(ノ∀`*)
263マジレスさん:2007/09/04(火) 05:29:16 ID:1FFIe5rc
>>259
もちろん浮気は許せません。
許せるような広い心があったらこんな思いしないんですけどね…
264マジレスさん:2007/09/04(火) 05:31:17 ID:GlYX9BwM
大学一回生です
今は軽音部に入っているのですが
後期からはフォークソング部に入りたいと思っています

しかし、軽音部とフォークソング部は対立の関係になっていて
やめた後フォークソング部に入ったら、
先輩や同会の人間にどう反応されるかがつい気になってしまいます
どうようにしたらいいでしょうか?
265石 ◆S8LO6mxMFw :2007/09/04(火) 05:38:54 ID:XCGzyLwF
>>261
話を膨らます うんぬん以前に日本語能力が低いようですので
トーク番組をできるだけ頻繁に見るように心掛け、
同時に中学、高校の国語の現代文の問題集に取り組んでください
266マジレスさん:2007/09/04(火) 05:39:44 ID:vXZttJSe
>>260
切除した時点よりは進行しないらしいが、
すでにハゲた分までは回復しないようだよ。ネットに論文出てる。
>>261
別にふくらませないでもいい。ただ、肯定的に返事をする。
明るい未来を胸に思い描く癖を付ける。
相手の意見を聞く。基本的には聞き上手なだけでいいから。
膨らませなくちゃ!って思ってるヤツの方がうざいです。
>>263
「私はもうあなたで落ち着きたいの。一生あなただけで何の不満もない。
でもあなたはまだ他を探したいのなら別れましょう。
別れたい気がないのなら私を疑わせるような言動はしないで。」
と頼んでみては。
267マジレスさん:2007/09/04(火) 05:40:35 ID:+pAOTpwO
彼女と別れて早二年余り
偶然さっきネットで変わり果てた彼女の姿を見てしまった
今はもうすっげえ厚化粧で、クラブに行くのが趣味みたいになっていた。。
日記見た限り、結構男関係が複雑
んで、俺も実のところ複雑
この二年間全然忘れらなかった、、、
彼女の事を思って、分かれてから一度も連絡しなかった
心の底から良い方向に進んでほしかった
明日教習所があるのに、まだ寝れない
あれから新しい出会いがなかったからかもしれないけど

忘れられない

時間がすべて解決してくれるわけでもないんだね、、、
このまま出会いがなかったら、まだ思い続けるかもしれない
辛い、、
アドバイスお願い、、
268マジレスさん:2007/09/04(火) 05:43:01 ID:TfsvD7+/
>>264
お前は趣味の世界まで人の顔色気にし無いといられ無いのか?難儀な事だ。
軽音部を筋通して堂々と辞めれば良い。
何故そんな事でウジウジしてんだよ。スパッといけ。
269マジレスさん:2007/09/04(火) 05:44:28 ID:vXZttJSe
>>267
そういうのは見つけた瞬間さっさとブラウザ閉じろ。
向こうから連絡とかが来るのでない限り、
新しい人を好きになるべきじゃないかな。
270マジレスさん:2007/09/04(火) 05:44:52 ID:+pAOTpwO
>>261
人は話を聞いてくれる人を求めることが多いよ
話し上手より、聞き上手になろう
もし、何が何でも膨らませたいのなら、
相手の話に興味を持つ、自分も同じ立場に立つ
役に立たないアドバイスかもしれないけど、がんばって
271石 ◆S8LO6mxMFw :2007/09/04(火) 05:45:24 ID:XCGzyLwF
>>264
どの程度対立してるかによるんだが
本気で仲が悪いなら軽音部の人とは
縁が切れるのを覚悟するしかないんじゃない?

そんなに溝が深くないならカスガイを目指しても良いけど
コウモリみたいに両方から嫌われないように気をつけて
そういう立場なら中途半端な相槌とかは危険だからね。

>>266
>>260=>>262
272マジレスさん:2007/09/04(火) 05:48:35 ID:+pAOTpwO
>>269
すべて見てしまいました、、、
相手から連絡がくる事はとっくに諦めているのですが
毎日、彼女の事が過去の楽しい思い出と供に蘇ります
引きこもってもいないし、正常な生活を送ってるんですが
こんなにも忘れられない自分が怖いです、、、
273マジレスさん:2007/09/04(火) 05:49:31 ID:vXZttJSe
>>272
二度と見るなよ
ブックマークなんかしてんじゃないだろうね
274マジレスさん:2007/09/04(火) 05:57:31 ID:wqCVW27j
>>263
もう旦那さんは帰宅なさったでしょうか。
「許せない」と言っても、それでもいろいろ段階があると思います。
ちゃんと謝ってくれて、もう2度としないと言えば許せるのか、
何が何でも絶対に許せなくて、離婚&慰謝料しか考えられないか。
あるいは許したくなくても、子供が小さいとか、仕事をしていないので
収入がなく、離婚したくてもできない場合もあります。

もうひとつ質問は、何が何でも真実を知りたいか、それとも
追求せずに、どうにかすれば、今回のことはなかったことにできそうか。

その辺の微妙なことで、今回あなたが取るべき行動はかなり違って来ます。
できたら眠って、できるだけ落ち着いて、もう何日か経ってから
もう一度改めて考えてみて、その時どうするか決めたらどうでしょう。
問い詰めるにしても、いろいろなやり方があります。
問い詰めずに証拠を握るやり方もいろいろあります。
あなたが少し落ち着いてからなら、そういうことでアドバイスできます。
良かったらまたここで相談して下さい。私は午前の半ば頃からはたいていいます。
もちろん他の方々もあなたの相談に乗ってくれるでしょう。
275マジレスさん:2007/09/04(火) 05:59:25 ID:wqCVW27j
>>274です。間違った。
午前ではなく、午後の半ば頃からです。
276マジレスさん:2007/09/04(火) 06:00:05 ID:vXZttJSe
>>261
暇だからもうちょっと書こうかな。
他人慣れしてない人ってのは、「会話は情報伝達の道具」だと思ってる。
男性脳的な考え方ってやつだな。
でも実際、仕事現場でも無い限り、普通の会話は楽しむための道具だ。
相手が何か質問してきたとする。
それに対して261がまじめな答えをする。
それで話が終わっちゃう。なんか膨らまない!と261はあせる。
…それだと自分の会話が緊張を生むような気がするんだろうね。
膨らまないというよりは、冗談が足りないんだよ。261みたいな人は
「会話は情報伝達のツールじゃなくて、100%冗談を言うためだけのツール!」
と思うぐらいでちょうど良い。他人から何か話を振られたら、
100%全部、冗談か、あり得ないようなホラで返してみてはどうかな。
高田純次みたいに。
相手が本当に情報を得たくて会話してきた時は怒られるだろうけど、
どんな時だと本当に情報を得たいのかってのはだんだん読み取れるようになる。
それが「空気が読める」ってやつなんだけどね。

ま、こんない長々書いてもどうせ読んでないんだろうな。
277マジレスさん:2007/09/04(火) 06:00:06 ID:+pAOTpwO
>>273
してません。
けど、また見に行っちゃいます、、
こんなの絶対おかしいとわかっているのですが
止められない
高校の時、初めてできた彼女。今思っても理想の子でした
こんな自分も、もうすぐ大学卒業
本当に不安です、、
こんな病気ないと思いますが、どんなに彼女がいる場所を離れても思い出してしまう
助けてください、、、
278マジレスさん:2007/09/04(火) 06:06:32 ID:4xdcQcI/
>>277
もう見に行くなよ。そして、
手当たり次第に、選り好みしないで、手が届きそうな女の子は全員
口説いてみる生活をしてごらん。やっぱり恋を忘れるのは新しい恋だよ。

っていうかキミね、アドバイスを受けに来てるくせに、
アドバイスされてもああだこうだ言い返して一つも実行しない人と
会話するほど私も暇じゃないよ。お互い時間の無駄だよなぁ
279マジレスさん:2007/09/04(火) 06:11:15 ID:+pAOTpwO
>>278
すいません、おっしゃるとおりです
どんなに時間をかけてもがんばって抜け出したいと思います
厳しい一言で目が覚めました
ありがとうございます
280マジレスさん:2007/09/04(火) 06:40:23 ID:93LR2jWl
朝6時30分に起きました。仕事に行きたくない気持ちが強いです。7時50分には出勤しなければなりません。どうしたら仕事に行きたくない気持ちを振り払えるでしょうか。
281マジレスさん:2007/09/04(火) 06:57:35 ID:F8WqWotv
>>279
昔のあの子はもういない、極道になってしまったんだね
現実とはかくも非情なもんだ

>>280
名前欄に「生きたい」って書いておけ
282マジレスさん:2007/09/04(火) 07:02:18 ID:XLhQbtwJ
>>280
俺は行かなきゃ頑張らなきゃp(・∩・)q!
って思うと余計行きたくなくなる。
だから、行きたくないなぁ〜って時は行くだけ行く!
特に頑張ってやらなくてもいいやって思うようにしてる。
それで大学のテストとか落としてるから、実際には駄目な方法なんだけどねw
283マジレスさん:2007/09/04(火) 07:05:42 ID:0mateD3v
>>281
一切レスをしないで、スルー願います。
284マジレスさん:2007/09/04(火) 07:06:34 ID:0mateD3v
>>282
毎朝の事なのでスルー願います。
ちゃんと通報していますので、宜しくお願いします。
285281:2007/09/04(火) 07:08:14 ID:F8WqWotv
スマン、皮肉のつもりだったw
286生きたい:2007/09/04(火) 07:10:40 ID:93LR2jWl
仕事に行きたくない気持ちがすごい強いです。どうしたら振り払えるでしょうか。スルーしないでください。
287生きたい:2007/09/04(火) 07:18:51 ID:93LR2jWl
>>284 俺は荒らしじゃないのに、どうして通報するの?理由教えて。
288282:2007/09/04(火) 07:22:13 ID:XLhQbtwJ
>>284
え?そーなの?この時間にあんまり来ないから知らなかった。
289マジレスさん:2007/09/04(火) 07:25:49 ID:0mateD3v
>>288
毎朝来てます。
後夜も来ているけど。

回答側の気持ちも判らないでも無いけど、既に過去に散々この件で複数の回答者が対応済み。
そして彼は煽りレスとかには反応して、普通の回答にはレスをしない。
延々と繰り返す荒らしなので、スルー願います。
290マジレスさん:2007/09/04(火) 07:31:12 ID:XLhQbtwJ
了承した。スマンかった。
291261:2007/09/04(火) 08:00:51 ID:PCSK6wnL
みなさん、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

>>276さんの冗談で答えるっていうのは、私がよく話す男性(好きな人)も、よく冗談を
言うのですが、どれが本当で冗談なのかがいまいちわかりません。
その人には、たまに冗談で答える時があるんですが、それでも相手がどっちで言ってるかは、
わからないことが多いです
私が鈍感なのかもしれませんが、見分ける方法ってありますか?
292マジレスさん:2007/09/04(火) 08:22:50 ID:+uJVhTvB
>>291
「相手は本気で話してるのに冗談と受け止めて話す」のが一番マズいと思うから、
どちらか判別つかないときはとりあえず本気だと思って話せばいい。
冗談で話してるのに本気だと思い込んじゃう女の子って、結構可愛いもんだし。
293マジレスさん:2007/09/04(火) 08:25:56 ID:CkyupYPM
全日制の高校退学して定時制に行くのは無理デスカ?
294マジレスさん:2007/09/04(火) 08:38:04 ID:/wZIsIwp
>>293
なんで無理ナンデスカ?そういう人もいるぞ。
295マジレスさん:2007/09/04(火) 08:56:00 ID:RI1Z6mJj
高校中退したいんですが、親は猛反対してます。
何もやる気が起きないのですが、どうしたらいいでしょう。たすけて
296キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/04(火) 08:56:21 ID:AwOMbI2U
>>223
何度も相談してる人、25歳だったの

保険料も税金も、父に請求来て、父に支払い義務があるもの
家族は迷惑だけど、父に言っても無駄なのは、もう理解してるでしょ

家計が破綻するのは明白だから、
頭切替えて、自分で生きて行く事を考えて
妹さんも、高校卒業したら、自分で生きて行かないと

>>67
何度も来てる、留学・飛び級・博士の人だよね
専門は何?
297マジレスさん:2007/09/04(火) 08:59:33 ID:ToZFsWCd
>>295 やる気がおきないってもともとは原因あったの?
298マジレスさん:2007/09/04(火) 09:08:42 ID:RI1Z6mJj
>>297
中1の時に、多分一般的にみたら大したことないと思うんですが、いじめにあっていました。
2年になっても、いじめこそないけど孤立した状態。それで、(中高一貫なので)高校受験し直そうと思ってたんですが、周りからは絶対に無理だと言われる。
で、不登校。今考えたら、その時一生懸命勉強してればよかったんですが、その時は自分で判断する力も無かった。

今、結局その高校に通ってるんですが、もう全く行く気がしません。

長くなってすいませんでした。
299マジレスさん:2007/09/04(火) 09:10:46 ID:ToZFsWCd
>>298 今って何年?
300マジレスさん:2007/09/04(火) 09:13:47 ID:RI1Z6mJj
>>299
今高1です。
でも完全に一貫校だから4年生みたいなもんだ。
301マジレスさん:2007/09/04(火) 09:17:22 ID:XEb2QvlY
今の時期に高校の転入って出来ますか?
302マジレスさん:2007/09/04(火) 09:19:33 ID:ToZFsWCd
>>300 あと2年と半分か まだ先は長いね。
高校は卒業しておいたほうが
社会に出た時いいかな、とは思うんだ。今がつらくとも。
どうしてかっていうとあと2年半というのは
これからの長い長い人生のいっときでしかないんだ。
今このいっときがあなたにとっては永遠に感じられても
過ぎてしまうとそこは通過点だったと思うようになると思う。

どうしてももう限界を感じる?
303マジレスさん:2007/09/04(火) 09:24:36 ID:RI1Z6mJj
>>302
ありがとうございます。
自分も中学生の時、そう思って高校に進学しました。
でも、あと2年は私にとって長すぎます。もう疲れました。
304マジレスさん:2007/09/04(火) 09:27:21 ID:QbWPIoK5
>>303 ・・・転校する事は考えた?
305マジレスさん:2007/09/04(火) 09:32:29 ID:Z+5mJPHO
>>303バイトとかしてる?何もやる気起きない…と言ってる君には難儀な話かも知れないが
1日の時間に空白が多いと余計な事考えがちで 

無理矢理忙しい状況作って考え事する時間無くすのもありだぜ!
306マジレスさん:2007/09/04(火) 09:34:24 ID:RI1Z6mJj
>>304
全日制の高校って転入できるものなんですか?

でも多分、両親とも反対するだろうな。私は今の学校では殆ど落ちこぼれ、ってぐらい成績悪いし。
307マジレスさん:2007/09/04(火) 09:35:33 ID:ToZFsWCd
>>306 そこに最後の望みをかけてみる?
308マジレスさん:2007/09/04(火) 09:41:19 ID:RI1Z6mJj
>>305
高校バイト禁止の上、学校終わってからじゃ時間が遅くなりすぎで無理だと思います…。
>>307
できるんだったら、転校したいです。
309マジレスさん:2007/09/04(火) 09:42:24 ID:ToZFsWCd
>>308 転校させてもらうとしても、
編入テストとかあると思うから
今からしばらくがむしゃらに勉強することになるよ?
それでもかけてみたい?
310マジレスさん:2007/09/04(火) 10:01:29 ID:CkyupYPM
294 ぃゃ(´〜`;)いまの学校家から遠いし夏休みにバィトはじめたケド本当は禁止で停学になったんです
だったら退学して近い定時に行ってバイトした方がいいんじゃないかと思いまして…

みんなどう思います?
311マジレスさん:2007/09/04(火) 10:14:46 ID:+uJVhTvB
>>310
今どうしてもお金が必要な事情があるのかもしれないけど
長い目で見ればちゃんと今の高校を卒業してたほうが
大学や就職の時に断然いいんだよ?
もう少し先のことも考えに入れて決めないとね
312マジレスさん:2007/09/04(火) 10:56:49 ID:IwG9cikQ
>>310
私も全日制の女子高が合わなくて、2年の夏から休学→翌年春に通信制に編入してバイトしてた。バイト先の人には「家庭的な事情?」って思われてたかな。
まあ自分が後悔しないならいいんじゃない?私は自分がもう少し大人だったら、別にあのまま普通に卒業できたはずなのに…って今じゃ思うけどね。
313マジレスさん:2007/09/04(火) 10:57:44 ID:/wZIsIwp
スレ違いかもしれませんが、友人から相談を受けました。
知識のある方、教えて下さい。

日本に住んでいる外国人の友人が信号無視で事故を起こしてしまい、すぐに警察を呼びました。
相手方もケガもなく大丈夫というので「あとは2人で示談にしてね」と言われたので
被害者側に何度も連絡したものの、忙しいというのを理由に一切無視されたそうです。
しかししばらくして保険屋から電話が来て「修理に出しているので100万くらいになる」と言われたそうです。

見積もりや修理先、修理の期間代車を借りるなど何も一切話し合いをしていませんし
出さなければ裁判を起こすからと一方的に事を進められ、本当に困っています。
とりあえず無料の事故相談センターを紹介してあげたのですが…

こういうケースは日本人でもあると思うのですが、その場合どうしたら良いのでしょうか。
314マジレスさん:2007/09/04(火) 11:07:15 ID:GOsFOJ2p
>>313 ご友人は保険に入ってるの?担当や保険会社に連絡はした?
315マジレスさん:2007/09/04(火) 11:08:42 ID:59z5Q9dI
>>313
保険屋に連絡する。
万国共通だと思うが。
316マジレスさん:2007/09/04(火) 11:10:32 ID:+uJVhTvB
>>313
↓こちらのスレで相談したほうが適切かと思います
また、事故の状況(両方車なのかどうか)や保険の加入の有無など、
もう少し詳細に書いたほうが回答を得られやすいと思います

やさしい法律相談part223
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188370391/
317マジレスさん:2007/09/04(火) 11:12:47 ID:59z5Q9dI
>>313
じゃあこっちもどうぞ。
テンプレは忘れずに。

交通事故相談パート45
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1185935447/
318マジレスさん:2007/09/04(火) 11:20:51 ID:/wZIsIwp
>>314-317
無保険ではないと思いますが、賠償範囲オーバーかもしれません。
電話をくれた保険屋さんはこちら側みたいですので…

余談ですが、以前自分が衝突された時に自分の保険屋さんに電話したら
「あなたは被害者だからこっちには何もしなくていいのよー」と言われたんですよねぇ。
わかんないよ、保険業界。

もうちょっと確認してみます。

>>316-617
スレ誘導ありがとうございます。スレチお邪魔いたしました。
319マジレスさん:2007/09/04(火) 11:24:45 ID:Vmtmef73
部屋のそうじができません。布団も干してないし、洗濯物もたまってます。
書類も机に山になってて、手帳を使ってないので今週の予定すらわからず
やる気が起きません。どうしたらいいですか?
320マジレスさん:2007/09/04(火) 11:26:12 ID:GOsFOJ2p
>>318
ご友人は加害者側だから、その経験談とは事情が違うよね。
あと、保険業界には、力関係があるから、力の無い保険会社に加入していると悲惨。
交渉のスムーズさや、賠償請求額も違ってくるよ。
321マジレスさん:2007/09/04(火) 11:27:20 ID:59z5Q9dI
>>318
それは追突の場合、追突された側の過失は0なので保険屋の入る余地が無いってことです。
つまり相手(追突した側)の保険会社が全て面倒を見るってこと。

保険に入っているなら契約書をまずよく読むことですね。
どういった内容の保険に入っているか確認しましょう。
322マジレスさん:2007/09/04(火) 11:27:32 ID:GyhhLy3P
>>319
自分がすべきことを箇条書きにしてメモに書き出す

優先順位を決め、それぞれ順番に数字を振る

1番から順に済ませていく


単純だけれど簡単に頭の中が整理できてオススメ
323マジレスさん:2007/09/04(火) 11:27:35 ID:4xdcQcI/
>>319
友達を家に招いて遊ぶ約束をすると、掃除するモチベーションUP.
100円ショップのヤツでいいから卓上カレンダーを買って書き込む。
手帳は買う。俺のお薦めは能率手帳小型版。
324マジレスさん:2007/09/04(火) 11:33:23 ID:Vmtmef73
>>322
たくさんありすぎて時間がかかりそうです
でもやってみます

>>323
友人を呼べるまでに1ヶ月以上かかりそうです
能率手帳小型版を本屋で探してみます

どうもありがとうございました。実践できるか自信がないですが
せっかくのマジレスに従ってみようと思います。
325マジレスさん:2007/09/04(火) 11:37:38 ID:GOsFOJ2p
>>324 完璧にしようとすると終わらないから、ほどほどに適当にやれば良いんだよ。
予定管理も掃除も、形になれば良いんだからね。
326マジレスさん:2007/09/04(火) 11:39:40 ID:4xdcQcI/
>>324
1ヶ月とか、マジで言ってんのか?
俺なんか一番ひどく散らかった状態でも1.5時間で人を呼べるぞ。
いらないものは捨てるのがいちばんだが、収納家具が少なすぎるんじゃないか?
A4のレターケースとか、引き出しの収納棚とか買って、ジャンル別にしまえ。
327マジレスさん:2007/09/04(火) 11:42:32 ID:u7bKJCdQ
正直に言う


『今週、さとうたまおで3発抜いた!!』



正直に言う


『今週、さとうたまおで3発抜いた!!』



328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329マジレスさん:2007/09/04(火) 12:08:41 ID:ToZFsWCd
誰の電話番号だ。
どうせ他人のだろ
330マジレスさん:2007/09/04(火) 12:20:45 ID:agngJ5zx
学生時代にいじめられました。
復讐をしようか悩んでます。
当方、現在ではかなりの力を持っておりやろうと思えばかなり強烈な事が出来ます。
ただ加害者は全て家族を持っており、その点で二の足を踏んでいます。

復讐、すべきでしょうか・・・
331マジレスさん:2007/09/04(火) 12:24:14 ID:4xdcQcI/
>>330
1.復讐すれば社会正義が実現され、そういう話を伝聞することで世間からいじめは減る。
キミは警察沙汰になったりして不幸になるけど。

2.復讐しなければいじめはやり得になり、社会正義は実現されないが、
キミは寛容な大人物として評価を集め、幸せになる。

俺はキミとは面識ないから、1.の復讐してくれる方を希望する。
332マジレスさん:2007/09/04(火) 12:28:36 ID:QSIGijKu
>>330 復讐なんて辞めた方がいいよ、現在加害者がどれ位の生活を送っているか分からないけど
せっかく頑張って力のある立場になったのに勿体無い!
復讐なんて余程の事をしなきゃ、加害者はまた元の生活に戻るし、
余程の事になると警察沙汰になっちゃうよ!

もっともっと力のある地位になって、相手を見下す程度にしておいた方がいいよ!
333マジレスさん:2007/09/04(火) 12:30:26 ID:ToZFsWCd
>>330 法に触れなければいいんじゃない?
334330です:2007/09/04(火) 12:32:23 ID:agngJ5zx
>>332さん
警察沙汰になっても逮捕されないでしょうね。
それ位の状況まで現在登りつめました。

復讐以外に気の晴れる方法があれば良いのですが・・・
335330です:2007/09/04(火) 12:34:49 ID:agngJ5zx
>>333さん
法に触れない復讐方法なんてあるのでしょうか?
336マジレスさん:2007/09/04(火) 12:36:59 ID:4xdcQcI/
>>334
よく読んだか?「キミは警察沙汰になっ”たり”して」って書いてあるだろ?
法に触れなくても、相手は恨みに思って、キミの悪口をできるだけ周囲に広めたり、
本人じゃなくてもその復讐を目撃してしまった人もキミのことを好きにはならないだろう。
結局、キミの評判は落ちる。つまり2.の逆でキミ個人は不幸になるというわけだ。
同じことだよ。
だけど俺はキミとは知り合いじゃないから、キミが不幸になろうが知ったこっちゃ無いし、
それより社会正義が実現されることの方を望む。
337223:2007/09/04(火) 12:41:09 ID:PafZiRcs
>>223すいません、昨夜は寝てしまいました

>>248
一人だけ、父に仕事を回してもらっている方がいますが
連絡先は知りません。でも早速どうにかして調べてみます。
役所にも聞いてみます
>>249
ご意見ありがとうございます 確かにもう家庭はどうにもなりません
母も面倒くさがりなのは昔からです
「お金があればいつでも離婚する」と口だけでは言ってますが
実際一人でどんな貧乏でもやっていく覚悟がなかったようで
ずっと行動にうつしてない、みたいな感じです
338マジレスさん:2007/09/04(火) 12:41:58 ID:ToZFsWCd
>>335 勤め先で解雇になるよう仕向けるとか
その会社を倒産に追い込むとか。
339マジレスさん:2007/09/04(火) 12:46:11 ID:k9MyH1Hp
社会正義は実現しないし、いじめも減らない。
私的正義が実現され、立場が逆転した新たないじめが一つ増えるだけだろう。

それを社会正義というならば、世界で起っている全ての戦争は社会正義だ。
340330です:2007/09/04(火) 12:49:24 ID:agngJ5zx
やってしまえば気も晴れるのでしょうが、痛めつけたいのは加害者本人のみで
その家族や周囲には辛い思いはさせたく無いんですよね・・・
我ながら情けない話なんですが・・・
341マジレスさん:2007/09/04(火) 12:52:35 ID:QSIGijKu
>>334 辛い事があったのにそこまでの地位になったという事は、物凄く頑張ったんですね・・・
加害者にも、挫けそうな自分にも勝ったなんて凄いと思いますよ。
加害者が男だとして、やっぱり会社内での立場を悪くしてやるのが一番キクと思うけど・・・
そうなると加害者の家族の生活にも係わってくるし・・・
加害者を許す必要は無いけど、頑張ってきた貴方が加害者になるのも、
貴方を大切に思っている人には辛い事だと思いますよ。
342マジレスさん:2007/09/04(火) 12:52:48 ID:4xdcQcI/
>>339
おまえの認識が間違ってるんだ。
おまえの考えだとすべての正義は戦争なのか?
悪事を先に働いた方が悪で、それに対して報復したり罰したりするのは正義なんだ。
343マジレスさん:2007/09/04(火) 12:53:31 ID:/wZIsIwp
>>337
筋違いではないけど、世の中自分の考える筋が通らないことの方が多い。
お母さんと妹さんが困るなら彼女たちが自分でなんとかするからいいのよ。
とりあえずあなたは自分のこと(自分で生計を立てる)を第一に考えていいと思いますです。

私もイイ年して家族と同居中(居候)なんですが
家族からぐちゃぐちゃ言われるのは嫌なので
世帯は別にして自分が世帯主、もちろん保険も別です。

あなたが自立出来たらあなたを世帯主にしてお母さんと妹さんを扶養にする事も可能。
この場合の扶養とは実際の生活費の負担は含みません。
法律上のカタチのことで公的に行使できる権利のことです。
344マジレスさん:2007/09/04(火) 12:54:43 ID:59z5Q9dI
>>340
やーそんな根性では復讐なんか出来ないですよ。
やった後に後悔します。

やるなら徹底的にやらないと返り討ちにあって泣くことになる。
345330です:2007/09/04(火) 12:56:36 ID:agngJ5zx
>>341さん
頑張りました、必死に頑張りました。常にいじめの事が頭から離れず
挫けそうな時はそれをバネにしました。
実は加害者は一つ年下の連中でケンカをすれば確実に勝てたのでしょうが
弟が奴らと同学年で弟に危害を加えられるのが怖く、当事はじっと耐えました。
『ケンカをすれば勝てたのにな』という気持ちが余計復讐心を強くしてるのだと思います。
346マジレスさん:2007/09/04(火) 12:59:12 ID:k9MyH1Hp
>>345
そのいじめた人と連絡を取り、食事の一つでも驕ってやり、
丁寧な態度で相手を卑下するだけで十分だろう。
面と向かってそれが出来ないことが
いじめられ気質を引きずり鬱憤が晴れ無い原因でしょう。
347マジレスさん:2007/09/04(火) 13:05:51 ID:QSIGijKu
>>345 やっぱり復讐なんかしない方がいい!
貴方真面目そうだもん。人って悪い事を一つすれば、一つ心に黒いシミが出来て
その人が人生に於いて困難にぶち当たったとき、より酷い困難になって返ってくるそうですよ。
貴方は頑張ったからより大きな成功を手に入れる事が出来たのだし

加害者はきっといつか人生につまづく時が来るよ、慰めにもならないだろうけど・・・
348330です:2007/09/04(火) 13:06:22 ID:agngJ5zx
>>346
こう言っては何なのですが・・・
私はそれなりの大学を出ておりますが加害者はほぼ全員が中卒です。
当事は『勉強して見下してやる!』と思ってましてそれは現実化したのですが
気が晴れないんですよね・・・
349223:2007/09/04(火) 13:09:56 ID:PafZiRcs
>>343
なるほど。そういう方法もありますね
ありがとうございます
これからバイトなので一旦失礼します

役所は直接相談に行ける施設があるのでそちらに訪問します
350マジレスさん:2007/09/04(火) 13:13:31 ID:/wZIsIwp
>>348
気が晴れないのは自分になんにもご褒美をあげてないからでしょ。
そんなアホな相手に大事な時間使わないで
その分大事な家族(弟さん)を守る為に
犠牲になった自分をそろそろ褒めてあげなよ。

自分だったら我が英雄っぷりにホレボレしちゃうけどなw
記念して車でも買っちゃえば?
351330です:2007/09/04(火) 13:15:16 ID:agngJ5zx
>>350
目から鱗が落ちた様です。本当にありがとうございます・・・
352マジレスさん:2007/09/04(火) 13:15:47 ID:ToZFsWCd
>>348 キミって凄い強い人間だね
353マジレスさん:2007/09/04(火) 13:16:50 ID:YW6+ymST
今日センター試験の受験案内が、きました。
もう、こんな時期になってしまって、
私は浪人しているのですが、
頭は悪いです。こんな時期にも
勉強しなくてはいけないのにレスしてすみません。
試験が近づくなると、馬鹿みたいに緊張して
てんぱってしまいます。去年も、高校受験の時も
そうでした。こういうとき、どうしたら
落ち着けるでしょうか?
本当すみません。
354330です:2007/09/04(火) 13:18:03 ID:agngJ5zx
>>352さん
強くなんか無いですよ・・・当時の事を思い出すと身体が震えるし汗は出るし。
うなされて夜、起きてしまいます。
355マジレスさん:2007/09/04(火) 13:20:42 ID:4xdcQcI/
>>354
ていうかキミ、話聞いてほしいだけでしょ。
うだうだ長引かせないで、自分にとって大事なポイントをさっさと相談して帰れよ。
356330です:2007/09/04(火) 13:22:01 ID:agngJ5zx
>>355さん
>>ていうかキミ、話聞いてほしいだけでしょ

そうかもしれません・・・すみませんでした。
357マジレスさん:2007/09/04(火) 13:22:36 ID:ToZFsWCd
>>354 本人はわからなかったかもね。
けど第三者の目からみると、
家族に危害が行くのを恐れて自分はいじめにじっと耐え
しかしそんな目にあいながらも勉強で見返してやると
勉強に打ち込み、そして実力をつけた。
なおかつ今落ち着いてさぁ、復讐でもしようかと思ってはみたけど
関係ない家族には危害は加えてはいけないと。

いじめらたにも関わらず人間としてきみは歪んでいないなと感じた
復讐は歪んでるだろ、といわれたとしても
それは過去された事を考えれば
そう思うってしまう事は仕方がないと私は思う
358マジレスさん:2007/09/04(火) 13:23:49 ID:/wZIsIwp
>>349
いってらっしゃい。がんばってネ。
359マジレスさん:2007/09/04(火) 13:25:22 ID:k9MyH1Hp
>>351
>>350さんに賛成。
弟さんが傷つけられるのを回避する為に甘んじていじめを受け、
それをバネに社会的に立派といわれる自分になった。
素晴らしいではありませんか!そんな自分を誇りに思いましょう!
相手を痛めつけることを遂行したとしても、
そこにあなた自身に誇りが無いのならば、
忌わしい記憶の呪縛からは逃れられないでしょう。
360330です:2007/09/04(火) 13:28:22 ID:agngJ5zx
>>357 >>359さん

本当にありがとうございます。涙が出ます。
361マジレスさん:2007/09/04(火) 13:30:31 ID:ToZFsWCd
>>360 >354今でも辛いんだね
復讐の前にこっちを何とかしないといけない気がするな
362マジレスさん:2007/09/04(火) 13:32:15 ID:i1wkfk4d
>>348
あなたに家族は?
363330です:2007/09/04(火) 13:38:40 ID:agngJ5zx
>>361さん
精神科には行きました。薬も飲んでます。一時は死ぬ事も考えてましたが何とか
持ち直しました。
>>362さん
父、母と3人暮らしです。
364マジレスさん:2007/09/04(火) 13:43:50 ID:Zr7Kfbw3
同じサークルの二つ上の先輩に恋してしまった。でも、やっぱ20歳からみた18歳ってガキですよね?諦めるべきですよね。
365マジレスさん:2007/09/04(火) 13:43:51 ID:ToZFsWCd
>>363 まだ復讐には早いと思うよ。
そんなのいつだって出来るんだから今は新しい家族をもつとか
自分の人生の為にもうひとふん張りしてもいいかなと思うけど・・

どうしても今復讐したいなら別だけど
366マジレスさん:2007/09/04(火) 13:48:02 ID:i1wkfk4d
>>363
虐めを受けた人は虐めの辛さを誰かと共有できると
いいとは思うのだけど、ご両親は年齢もあるし、
そうもいかないかもね。
虐め被害のカウンセリングとか、友人とか恋人に
今の辛さを分ってもらうという方法を考えたことは
ありますか?
367マジレスさん:2007/09/04(火) 13:49:00 ID:/wZIsIwp
>>364
自分は17ん時、24歳と付き合ってましたよw
恋する気持ちに年齢は関係なし!はっはっはっ。

ただね、もしお付き合いをするようになった時はお互いに節度を守りなさい。
368マジレスさん:2007/09/04(火) 13:49:06 ID:MVCnYwOF
>>364
昨日は23の男がここに相談に来て高校生と付き合う決心をしてたぞ
つーか2歳差カップルなんて普通にいるだろ
369330です:2007/09/04(火) 13:50:27 ID:agngJ5zx
>>366さん
いいえ。人には話せません。精神科のお医者さんにも本当の事は話せなかったです。
2ちゃんだけです。本当の事が話せたのは。
370マジレスさん:2007/09/04(火) 13:53:11 ID:ToZFsWCd
>>369 えっ! 誰もあなたがいじめられてた事知らないの?
371330です:2007/09/04(火) 13:54:51 ID:agngJ5zx
>>370さん
加害者達くらいでしょうね。誰にも話してませんし。
372マジレスさん:2007/09/04(火) 13:55:48 ID:TfsvD7+/
>>363
警察沙汰になっても捕まらない地位ってどんだけww
警視総監やそっち方面に睨みきく政治家かよ。
こんな中二病設定臆面も無く書く位だ。本当に中学生じゃねのか?
頼むから妄想でレス乞食するなよ。邪魔だから
373マジレスさん:2007/09/04(火) 14:01:47 ID:aEf55/65
悩み聞いて下さい。
昔から親は私に対して関心がないように思います。
友達は遅くなると心配されるとか、だらしなくしていると注意されるとか
言っていました。
私は遅くなっても心配されない、変な格好をしていても注意もされません。
バカみたいって思うかもしれないけど、今汚ギャルみたいな格好でいます。
でもいまだに何も言ってくれません。
バイトでためたお金でかわいいワンピースを買って、友達にも誉めてもらったから
親に見せたのに、何も言ってくれないし、無駄使いはやめなさいと言われたから
今度は変な格好をしていたら何か言ってくれるかと思ったのに。

友達は変な格好をしていたら親が注意してくれる、でも私は構われない。
親に嫌われてるんだと思います。
構ってほしくて自分を変にしてるなんてバカらしいと思うけど…
もっともっとおかしくなれば少しでも心配してくれるかな
374マジレスさん:2007/09/04(火) 14:02:40 ID:4xdcQcI/
>>330は,>>350みたいな考え(誰でも思い付くような一般論レベルだぞ)を
ここで人に言われるまで思い付かなかったっての?あり得ないだろ。
さっきから、ここは小学校の学級会か? 何、皆で感動しようとしてんの?
クサくて見てらんね。おまえら全員アホ?それとも俺の感覚が狂ってんの?
>>330、てめえはポイント絞って相談してさっさと帰れ。
この情報小出しの構ってちゃんが。
375マジレスさん:2007/09/04(火) 14:03:51 ID:i1wkfk4d
>>369
今まで人に話せなかったのですね。
よく一人で頑張りましたね。
自分の中で固めて丸めて押し込めても、その辛さが大きすぎる場合は、
誰かに話して辛さを少し貰ってもらう方がいいと思いますよ。
今少しググってみたんだけど、虐め被害の専門のカウンセリングは
見当たらないのですが、辛さを緩和する意味で言えば
あなたに合ったカウンセラーを探して、辛さを吐き出した方がいいと思う。
自分一人で消化しきれないのなら、誰かを頼ってください。
一人で思いつめないで下さい。
376マジレスさん:2007/09/04(火) 14:05:45 ID:TfsvD7+/
>>374
お前は正常。
同じ事思った。
377マジレスさん:2007/09/04(火) 14:05:47 ID:k9MyH1Hp
>>369
私はしっかり聞きましたよ。
少しでも吐き出せた事はあなたにとって良いことだったでしょう。
現実でこれを笑って話せる時が来たら、復讐をしなくとも、
あなたの心の決着になるかもしれませんね。

少なくとも、いじめられた事によって人生が滅茶苦茶になることは避けられた。
いや、あなた自身の強い心でそうしなかった所がとても重要です。
これからの人生を有意義なものにする下地は出来たでしょうから、
楽しく生きることに焦点を絞って考えてみてはどうでしょう?
378マジレスさん:2007/09/04(火) 14:05:50 ID:i1wkfk4d
379マジレスさん:2007/09/04(火) 14:08:25 ID:6ublGCZk
大学1年の男です。
推薦で地方私立大の法学部に入学しましたが、実を言うと後悔しています。
友人はいないし、講義のレベルも予想以上に高いです。
仕送りとバイトの給料で食べてますが、一人暮らしなので寂しいです。
(男なので笑われるかもしれませんが)。
今さらながら、適当に大学・学部を決めてしまったことを後悔しています。
だけど、親に多額の学資を出して貰っている以上、中退するには気が退けます。
裏切りのような気がします。

もうちょっと頑張ってみるべきでしょうか?
それとも、親に全てを話して新たな道を探すべきでしょうか?
(新たな道といっても、何のアテもありません。大学辞めたらただのニートです…)
380330です:2007/09/04(火) 14:08:30 ID:agngJ5zx
>>375さん
そうですね、考えてみます。
381マジレスさん:2007/09/04(火) 14:10:59 ID:DArxsnwv
中退はだめです
あとで後悔している人をよく知ってます
とりかえしつきません
れやれるだけやれ
あとは親にそうだんしてみろ
382マジレスさん:2007/09/04(火) 14:11:01 ID:4xdcQcI/
>>379
友達さえできれば大部分が解決する(または、別な解決法が見えてくる)
問題のように見受けられます。
他の状況にいても、友達がいなければ同じように苦しいのではないでしょうか。
「どうしたら人に好かれ、友達や恋人ができるか。」
この疑問に全力投球してみてはいかがでしょ。本もたくさん出てるよ。
383マジレスさん:2007/09/04(火) 14:12:00 ID:pLc6z6ST
>>379 君の気持ちが凄く良くわかる。これはほんの助言だが、どうだろう他大学へ編入するまで粘るというのは、ほかに転部(同大の別の学部へ)という道もあるし。何よりご両親と良く相談した方がいいと思う。
384330です:2007/09/04(火) 14:14:52 ID:agngJ5zx
>>377さん
ありがとうございます。
385マジレスさん:2007/09/04(火) 14:15:34 ID:4xdcQcI/
>>373
マジレスすると、可能性としては
1.その通り、親が373に関心がない。
2.不良化する373を叱ったりすると反発してかえって悪くなるのが怖いから、
  あえて叱らないでいる。本当はまじめな良い子になってほしい。
があるなあ。俺が親なら2.の態度を取りがちだと思う。

だけどどっちにしても、寂しいから構ってほしさに不良化するのって
メンヘル女が自傷行為するのと同じ。どうしようもねえウザさ。
まじめに生きろ。
386マジレスさん:2007/09/04(火) 14:17:41 ID:MVCnYwOF
>>373
親も一人の人間ってことを忘れちゃいけない。
無償の愛を親に強要しちゃいけない。

そこまで考えられる思考能力があるなら、マイナス要素で構ってもらおうと
するのはやめて、積極的に親の手伝いをするとか体調を気遣ってあげるとか
バイト代で何かプレゼントしてあげるとか、そういう目の向かせ方をしなさい。
愛が欲しいならまず愛を与えなさい。
387キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/04(火) 14:19:32 ID:AwOMbI2U
>>330
まだ、精神障害軽すぎるな
警察沙汰になれば逮捕されるし、自分で認識できてるから、罪にもなる

>>379
寂しいくらい、卒業するまで我慢しろ
388マジレスさん:2007/09/04(火) 14:23:44 ID:JcNfuOkV
ぼくはA BとCは友達です
AとBとCは小学校3年生と4年生の時、同じクラスでした
ぼくが電話でBに「Cと同級生だったの?」って言ったら
Bが「切るわ」って言って電話を切りました
この話をどう思いますか?
389マジレスさん:2007/09/04(火) 14:23:56 ID:6ublGCZk
>>381-383
ありがとうございます。
自分も中退はしたくありません。もうちょっと頑張りたいです。
しかし、もう限界かも…。毎日が苦しく、地獄です。

社交性じゃないので、自ら友人を作るということができません。
ガキのころからそうでした。「友達なんかいらない」と思っていました。
元々法学部志望だったので、余計ショックが大きいです。
こんなことなら大学など行かず、就職するべきだったのかと考えてしまいます。
いずれにせよ、考えが甘かった自分が悪いのです。
390マジレスさん:2007/09/04(火) 14:25:30 ID:MVCnYwOF
>>388
Bはシュール
391330です:2007/09/04(火) 14:25:37 ID:agngJ5zx
皆さんいろいろありがとうございました。もう一度ゆっくりと考えてみます。
それと『構ってちゃん』ですみませんでした。辛くて辛くて甘えてしまいました。
392マジレスさん:2007/09/04(火) 14:26:23 ID:4xdcQcI/
>>389
だからー、キミは就職してたって友達ができずに苦しむんじゃないの?
どこにいても同じこと。そうでないと言い切れる積極的な理由があるなら教えてよ。
友達がいないなら俺がなってやる。もう俺とおまえは友達だ。
393マジレスさん:2007/09/04(火) 14:27:28 ID:wC2Yw5+B
高3の男子です。帰りに同学年のチビ数人に悪口を言われたり、
駆け込み乗車したら好きな人とその友人?がいたのに
挨拶できなかったりと踏んだり蹴ったりです。
前者は内容から悪口の相手と間違えられた可能性もあります。
後者は好きな人が気付いてない素振りで降りたので
ストーカーと思われたのかなと不安になりました。
受験のストレスと重なって精神が不安定なのですが
どうすればいいでしょうか?
394マジレスさん:2007/09/04(火) 14:28:12 ID:6ublGCZk
>>387
頑張ってみます。ありがとうございます。
395マジレスさん:2007/09/04(火) 14:29:56 ID:MVCnYwOF
>>393
別に何もする必要はない
日常のありふれた光景
396マジレスさん:2007/09/04(火) 14:30:40 ID:i1wkfk4d
>>379
適当に決めた学部が法学部か・・
友人が居ないというのと、レベルに付いて行くのが難しいのと
分けて考えた方がいいと思う。
397マジレスさん:2007/09/04(火) 14:31:54 ID:4xdcQcI/
>>393
1日に連続して凹むことがあるとついつい落ち込むのは分かるけど、
今度会った時は元気に挨拶すればいいことだろ。
キミは自意識過剰。他人は皆自分に関係あることに忙しくて、
そんなにキミのことなんか考えてない。
398マジレスさん:2007/09/04(火) 14:31:54 ID:wC2Yw5+B
>>395
気が滅入るストレスと怒りが増幅するストレスが
同時に来て平常心を保てるか不安です。
納得もできないしもともと不利な立場なので余計です。
399マジレスさん:2007/09/04(火) 14:35:41 ID:MVCnYwOF
>>398
そこまでグチャグチャんなってるなら
その出来事自体というより元々の精神状態に問題ありなんだろうね
詳しい回答者の人に聞くか病院に行ってみてくださいな
400マジレスさん:2007/09/04(火) 14:36:02 ID:5zjknuth
うちの父は病弱(常に体のどこかが悪く、よく救急外来に夜中に行く)で無職、さらに鬱病な人です。
しかも週4日は病院通いで耳は遠く、薬も一人では飲むのを忘れてしまいます。
歳はまだ50代なのですが耳がかなりとおく、頭もかなりぼけ始めて話がかみ合いません。
それなのに、すぐに腹を立て家ではいばり散らすのでもう一緒に住むのが嫌になりました。
でも、家は父が建てたものなのであまり強く言うこともできずストレスがたまる一方です。
うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?
401マジレスさん:2007/09/04(火) 14:36:03 ID:6ublGCZk
>>396
ありがとうございます。

適当というか…
「実務的なことを学べるので法学部」という発想です。
お前は馬鹿か言われたら、それまでです。本当にお恥ずかしい限りです。
軽率な自分が憎いです。
402マジレスさん:2007/09/04(火) 14:36:27 ID:1DVDMgm8
>>398
「ちょwww俺ストーカーじゃんwww」みたいにして友達に話してみれ。笑い取れるぞ。
403マジレスさん:2007/09/04(火) 14:37:22 ID:wC2Yw5+B
>>399
もともと落ち込んだりイライラしやすく繊細な気がします。
あの糞チビ共にからまれなきゃいいんですが…
404マジレスさん:2007/09/04(火) 14:37:39 ID:JcNfuOkV
ぼくはA BとCは友達です
AとBとCは小学校3年生と4年生の時、同じクラスでした
ぼくが電話でBに「Cと同級生だったの?」って言ったら
Bが「切るわ」って言って電話を切りました
この話をどう思いますか?
405マジレスさん:2007/09/04(火) 14:38:39 ID:i1wkfk4d
>>393
気にすることでもないと思う。
悪い方に考えすぎ。
たまには友人と騒いでストレス発散するよろし。
友人と騒げないなら、適度な運動をする、好きな音楽を
聞いて音楽に没頭する、カラオケで叫ぶなど、
あなたなりのネガティブスパイラルのリセット方法を
探してみてください。
406マジレスさん:2007/09/04(火) 14:49:43 ID:1DVDMgm8
>>401
なんでも自分が悪いで終わらせても何も変わらないよ
407マジレスさん:2007/09/04(火) 14:54:27 ID:wC2Yw5+B
>>405
友達はいません…
その中で出来るのは音楽を聴くだけですが
どうしても気が散ってしまいなかなかリセットできません。
早く受かってすっきりできればいいんですが
408マジレスさん:2007/09/04(火) 14:56:27 ID:NE4ry1GC
>>404
>AとBとCは小学校3年生と4年生の時、同じクラスでした
=A(=君)とBとCは小学校3、4年生の時同級生でした

自分も一緒にいたはずなのにそんな質問できるとは
多分B君も俺と同じ気持ちだったんだろう
409マジレスさん:2007/09/04(火) 14:58:36 ID:i1wkfk4d
>>401
勉強内容は好き?興味を持ててる?
もし好きならそれを大事にはして欲しいと思う。
今は少し「難しい」が先にきてると思うけど、
寂しい時間を勉強に集中するとか、勉強に関連する
少し柔らかい本などを見てみるとか、寂しい時間を
他の思考に転換できるといいかな・・と思う。
410マジレスさん:2007/09/04(火) 15:04:19 ID:i1wkfk4d
>>400
鬱病も患っているようですので、精神科にもかかってますよね?
家での事情を医師に相談し、対応を聞いてみて下さい。
あと、病院のソーシャルワーカーに介護の補助などを
相談してみたらどうでしょうか。
411マジレスさん:2007/09/04(火) 15:07:18 ID:aEf55/65
>>385-386
レスありがとう。

不良にはなってません。ただ汚くしてるだけ。
何日もお風呂に入らないで服も着替えないで
だらしない格好やめたら?と言ってくれるかと思ったんです。
夜遅くに外に出ても何も言われません。

親に色々するってのはやってみたけど
手伝いしても邪魔って言われるしプレゼントは開けないまま
押入れの中でほこりをかぶってました

やっぱり嫌われてるんですよね。。。
嫌われてるってか、どうでもいい子なんですよね。
412マジレスさん:2007/09/04(火) 15:08:35 ID:ToZFsWCd
>>411 お母さん愛し方がわからないんじゃない?
413マジレスさん:2007/09/04(火) 15:10:58 ID:i1wkfk4d
>>407
音楽がダメなら、体動かして見て。
モヤモヤしてきたら10分でも20分でもいいからジョギングする。
ウォーキングでも外の空気を吸うとけっこうスッキリするよ。
周りの景色をみながら、その景色に意識を持っていく。
一度試して見て。
414マジレスさん:2007/09/04(火) 15:12:13 ID:NE4ry1GC
>>401
その大学をやめるのは感心しない
大学によって制度も違うが
大抵学部転向が可能だから事務局に相談するのがまず妥当
学内で楽だと評判な学部学科に移籍するといい

もちろん暗記系が苦手とか論理思考系が苦手とか
自分の得手不得手の傾向にあわせて選ぶ必要がある

交友関係については
趣味があるならその趣味のサークル入るなりすればいい
これという趣味もなければ
たとえばパソコンでゲームをやったり漫画読んだりするなら
ゲーム愛好会みたいなのとかアニメ研究会みたいなのとかはいい
あの手のところは社交性の低い人物が結構多いが
逆にいえば社交性の低い人物にも門戸が広い

社交性を高めるための投資をケチらないつもりであれば
一番いいのはカウンセリングルーム主催のグループディスカッションへの参加
そこではきちんと順番ごとに話す等ルールにのっとった形でコミュニケーション能力を向上させられる

あんまり投資が出来ないならテーブルゲーム系のコンベンションにでも参加すればいい
モノポリーとかカタンとか人生ゲームみたいな共通の話題がある分
人と話しやすい
415マジレスさん:2007/09/04(火) 15:15:18 ID:wC2Yw5+B
>>413
文句ばかりで申し訳ないのですが
ウォーキングするような場所が近くにありません。
416マジレスさん:2007/09/04(火) 15:15:43 ID:01YojQY2
親父睡眠時無呼吸症だしかなり体調悪いっぽい
病院いきたがらないんだがどうすれば?
417マジレスさん:2007/09/04(火) 15:18:45 ID:ToZFsWCd
>>416 病気だとわかるのが怖いから行きたがらないの?
418マジレスさん:2007/09/04(火) 15:20:10 ID:NE4ry1GC
>>416
病院行ってもらう他ないだろう

悪いが思索の余地は無い
材料不足
419マジレスさん:2007/09/04(火) 15:20:24 ID:01YojQY2
わかんね。
めんどくさいんじゃね?
あと酒飲みすぎだし・・・・・まだ40代なのに多少ボケてるし
420キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/04(火) 15:20:26 ID:AwOMbI2U
>>401
あんなー

適当に決めて法学部、ってのは普通だ

講義のレベルが高い、ってのは、
入試経て、同じような奴が集まってるんだから、
その講義は、同級生も難しく感じてるんだよ

卒業まで、寂しいの我慢するか、
友達作って、「この教授、何言ってるか訳解らん」ってグチ言い合ってろよ
421マジレスさん:2007/09/04(火) 15:22:09 ID:eLY6PQh6
>>415
ほう歩きまわる場所も無いような土地に住んでいるのか
水の都かどこかか
422マジレスさん:2007/09/04(火) 15:22:28 ID:i1wkfk4d
>>415
いや、公園とか特別な場所じゃなくてもいいんだけど・・
部屋に篭ってするものはネガティブの方が選考して
ダメだろうから、外に出る方がいいのかなと思ったのよ。
部屋の中で集中できそうなのは、ビリーくらいかな。

私が書いた物以外でもストレス発散方法は色々あるから、
それらを試してあなたに合った物を探してみてください。
適度にストレス発散する方法を見つけておくと、後々にも
いいと思いますからね。
423マジレスさん:2007/09/04(火) 15:25:20 ID:4xdcQcI/
>>411
「不良にはなってません」って、言葉尻をとらえて否定してどうするのさ。
夜遅くに外出するのが不良化そのものに見えるって言ってるの。
それに対して叱らないのは先ほど2.の可能性として挙げたとおり。
だけど411を読むと多分、子供に関心が無いんだろうね。
世の中色んな体質の人がいるから仕方ない。
お母さんには脳に器質的な異常があるのかもしれないよ。
だとしたらキミを五体満足で生んでくれただけでもありがたいではないか。
424マジレスさん:2007/09/04(火) 15:26:50 ID:wC2Yw5+B
>>421
住宅街ですしうろうろしてるといろいろ問題があると思います。
425マジレスさん:2007/09/04(火) 15:31:22 ID:4xdcQcI/
>>424
ああ言えばこういうだな。それくらいの障害すら自力で解決しようともしないのか。
キミみたい態度の人は、このスレのような善意で運営されてる無料のところは似合わない。
ちゃんと金払って、カウンセラーに1時間いくらで話相手になってもらいな。
426マジレスさん:2007/09/04(火) 15:32:40 ID:aEf55/65
>>423
夜中に急に出かけたら、子供じゃなくても心配するのに
親は何も言ってくれなくて、それが悲しい

もう諦めた方がいいですか?親にどうでもいいと思われてるなんて
他のどこに行ってもどうでもいい人なのかもしれないって思って
すごく辛い
友達とか彼氏とかいてもひとりみたいに思っちゃう
友達はうざがるけど、夜遅くなったら早く帰って来いってメールくれる
親がうらやましい
私なんてきっと事故って死んだって、あっそうぐらいにしか
思わないかもしれない
427マジレスさん:2007/09/04(火) 15:34:27 ID:wC2Yw5+B
悩みを聞いていただきながら文句ばかり垂れてしまいすみませんでした。
本当にダメな人間ですね…
428マジレスさん:2007/09/04(火) 15:43:06 ID:ToZFsWCd
>>427 回答者はあなたの状況を詳しく知ってるわけじゃないから
反論があったら言うのはいいんだよ
429マジレスさん:2007/09/04(火) 15:43:57 ID:ToZFsWCd
>>426 いとこのおばさんとかに
私生まれたときお母さん喜んでた?って聞いてみな
430マジレスさん:2007/09/04(火) 15:44:07 ID:4xdcQcI/
>>426
そうだね。だからなに?
お母さんの脳に障害があるんだからしょうがないじゃんよ。
じゃあキミはお母さんに両腕がなかったら、「私を一度も抱っこしてくれなかった」と言って責めるの?
かわいそうではあるけどそんなことをうだうだと思い煩ってるのは、そう言ってれば
キミが人生に失敗しても 失敗の責任をお母さんに転嫁できるから、という
言い訳の伏線を張ってるようにさえ見える。
かわいそうだけど、その事実は受け入れて、向き合って生きていくべきだと思う。
それが嫌なら、お母さんにキミが思ってることを直接ズバリ言ってみたらどうかな。
431マジレスさん:2007/09/04(火) 15:51:20 ID:YW6+ymST
男って本当に好きな人に告白できないってよく聞きますが
まさに自分です。
こんな人っているんでしょうか?
自分、情けないです。
432マジレスさん:2007/09/04(火) 15:55:03 ID:4xdcQcI/
>>426
それとさ、夜遅くに外出しても何も言われないのは、>>385の2.に書いたとおり、
2.不良化する373を叱ったりすると反発してかえって悪くなるのが怖いから、
  あえて叱らないでいる。
のかもしれない、って言ってるでしょ。 俺もそうだけど、あえて叱らないのは、
「矯正したい相手を否定せず、関係を良好に保っていた方が影響力を持ち続けられるはず」
という考えからかもしれない。
もちろん、頭ごなしに叱る、単純な親もいるだろうけど、単に戦略の違い。
俺が言いたいのは、わざわざ親の心を試すために、夜遅く外出したり、汚くしたりするなってこと。
親が2.のタイプだったら、全然「試し」になってないし、そもそもメンヘル女みたいでうぜぇ。
そういう理由で不良っぽい行動を取るヤツって一番格好悪いって昔から俺は思ってた。
433マジレスさん:2007/09/04(火) 15:55:40 ID:ToZFsWCd
>>431 男も女も関係ないよ
そんな人山ほどいるよ。
434名無しさん:2007/09/04(火) 15:58:07 ID:vJIA6M5o
>>426 生みの親より育ての親、血の繋がりより隣人って言葉もあるからホントに自分に
構ってくれる人さがした方がいいんじゃないの? 俺も中学生のとき、作文書いたから見てくれないか?
って母ちゃんに言ったら「聞かない、あっち行きなさい!」みたいなこと言われた事あるよ。全然仲いいけども。
俺の友達の名前なんかも言っても覚えないし、どうでも良くなったな。

お前はもっと友達と遊んだり不良化した方が良いよ。やってる事が子供っぽすぎる。親の気を惹こうとしすぎ。
435マジレスさん:2007/09/04(火) 15:59:37 ID:YW6+ymST
>>433
レスありがとう。
安心した。
436426:2007/09/04(火) 16:16:24 ID:aEf55/65
426です。親も人間だから嫌いな人がいても仕方ないですよね。
それが子供の私だっただけですよね。
これからは期待しないで自分のためにがんばります。
レスありがとう。
437マジレスさん:2007/09/04(火) 16:21:42 ID:ToZFsWCd
>>436 あなたは女性にこの問題を相談したほうがいいかもしれない。
438マジレスさん:2007/09/04(火) 16:23:41 ID:zhYFJ92J
神経症で悩んでいます。でも、恋愛や結婚したいです。障害者が、恋愛するには、どうすれば良いのでしょうか?
439名無しさん:2007/09/04(火) 16:24:00 ID:vJIA6M5o
>>436 お前がもっと親離れして親も年取ったら丸くなってうまく行くよ。
440名無しさん:2007/09/04(火) 16:27:27 ID:vJIA6M5o
>>438 病院行ってさっさと直せばいいじゃん。好きな人が出来たら意外と
すぐ回復するかもよ?好きな人のために頑張ろうとか思って。明るく元気に
なるよう努めたほうがいいよ。
441マジレスさん:2007/09/04(火) 16:31:03 ID:6ublGCZk
>.406
たしかにおっしゃるとおりです…

>>409
ありがとうございます。
レベルが高く、興味を失いつつあります・・・
予習・復習で何とか凌いでいますが、これもいつまで続くか、正直わかりません。

>>414
ありがとうございます。
うちの大学、文系学部は法学部だけなんです。あとは理系だけで。
中退はあまりよろしくないので、再受験か編入も考えていますが、うまくいくかどうか・・・。
カウンセリングを受けるといのも、一つの手ですね、
もっとコミュニケーション能力を向上させくては、と思ってますから。
442マジレスさん:2007/09/04(火) 16:34:10 ID:6ublGCZk
>>420
ありがとうございます。
何とか頑張ってみます。
443名無しさん:2007/09/04(火) 16:37:32 ID:vJIA6M5o
>>442 バイトは何してるの?
444マジレスさん:2007/09/04(火) 16:39:05 ID:6ublGCZk
>>443
食品工場です。コンビニなどの弁当をつくってます。
445名無しさん:2007/09/04(火) 16:52:28 ID:vJIA6M5o
>>444 そうなんだ。じゃあ、将来もっと良い仕事に就けるように勉強ちゃんとした方が良いよ。
勉強で苦労する分も後で役に立つよ。俺は今もっと勉強しとけば良かったと後悔している。遊びも
勉強も両方大事。後で何が役に立つかは今は分からんよ。色んな事に興味を持て。
446マジレスさん:2007/09/04(火) 17:20:08 ID:GP4bMtJq
死にたいです。
これまでの人生後悔ばかりがあります。
死ねばこの後悔する思いから解放されるんじゃないかと思って…。
447マジレスさん:2007/09/04(火) 17:21:23 ID:59z5Q9dI
>>446
死んだら死んだで後悔するんじゃないの。
448マジレスさん:2007/09/04(火) 17:31:05 ID:yJ5UqBoq
>>446
君はどんな迷路でも一切間違えずに、一切迷わずに進みたいというの?
もし行き止まりにぶつかったら、別の道に挑んでいいだけのことじゃん
それはただのマイナスじゃなくて、「あの道は間違いだった」という
答えを一つ手に入れたということ
だから新たな道に進むことが出来る
449マジレスさん:2007/09/04(火) 17:48:48 ID:9MFmH5oz
自分は今やりたいことなく大学生活おくっていますが
海外で働き住みたいと思いました。細かく何をしたいとかまでまだわかりませんが。
物価が安くなるべく治安が良いとこがいいです
どこかいいとこはないでしょうか?
450キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/04(火) 17:53:50 ID:AwOMbI2U
>>449
ブータン
451マジレスさん:2007/09/04(火) 17:54:47 ID:UX6Nsp6c
 初めて書きます。
 27男 無職
恐らく軽い鬱症状で、それでも最近はかなりましになってきたんですが、
なんというか、何をしても楽しくないし、集中できないし、
人と会うのが億劫なんです。
頭が常にはっきりしていなくて、ぼーっとしています。

一応来年留学して、英語の勉強がんばるつもりなんですが、
なんというかやる気が全然湧いてこない。
普段の生活においても自分の意見というものが無く、自分がこうしたいああしたい
というような欲求がありません。もともと希薄な性分です。
なんとか自分というものを取り戻したいのです。

アドバイスお願いいたします。
452マジレスさん:2007/09/04(火) 17:56:22 ID:8UIDnnU5
物価が安く治安がいいというと
どこか平和な辺境の土地だったらあり得るのかな?
アマゾンの奥地とか…部族の小さな村とか…
453マジレスさん:2007/09/04(火) 18:00:07 ID:GOsFOJ2p
>>451
>恐らく軽い鬱症状で、

自己診断はお奨めできません。病院へドゾ。
もし、診断を受けて欝病じゃないとしたら、外界の刺激が足りないと思われ。
454マジレスさん:2007/09/04(火) 18:02:01 ID:+ZW0U2Ep
22歳女です
サークルないでも喋らず1年・・・
今急に喋ったら変に思われるだろな。
('A`)
455マジレスさん:2007/09/04(火) 18:03:20 ID:yJ5UqBoq
>>454
んなこと言ったら何もできんだろw
徐々に、気がつけば、いつの間にか、って感じで少しずつ。
456マジレスさん:2007/09/04(火) 18:04:14 ID:NE4ry1GC
>>449
甘い考えが過ぎる
物価が安いところっていうのは
日本で働いてためたお金で遊んで暮らせるとおもったからだけだろう
そんな楽な暮らしがしたいなら自分の力だけでやれ
どう探してもそんな都合の良い国はない

もしどうしてもっていうのなら二十万あれば十年は遊んで暮らせる国紹介しようか?
その代わり仕事の口数<就労意欲のある人間だから当然外国人ができるような仕事もない
家族食わせるためどころか自分が食ってく為に内臓売ったりしなきゃ生きていけないような人が住むから
生き死にかかるトラブルに見舞われる可能性は限りなく高いぞ
457マジレスさん:2007/09/04(火) 18:05:36 ID:JuKAx1Vr
>>456
みなみになんて国?それ。
いや、単純な興味です。
458マジレスさん:2007/09/04(火) 18:05:53 ID:iNkyV3t2
>>454
変に思われてもしょうがないよ
その1年も喋らない変人よりいい
459マジレスさん:2007/09/04(火) 18:06:20 ID:+ZW0U2Ep
>>455
だよね。
表情が暗くならないように気をつけてるつもり。
逃げちゃだめだ
460マジレスさん:2007/09/04(火) 18:09:11 ID:UX6Nsp6c
>453
うつ病では無いですが、神経科に行って薬もらいました。
ちょっと対人関係でいろいろトラブルありまして、
その後遺症みたいなもんですかね。

今は人と接するのがちょっとしんどいのです。
461マジレスさん:2007/09/04(火) 18:14:23 ID:NE4ry1GC
>>457
フィリピン
日本の風俗に出稼ぎにくるフィリピーナがいるとおり
あそこはけっして裕福な国ではない

男は内臓を売り女は体を海外で売る
フィリピンの貧民窟なんかでは極当たり前のサクセスストーリー
462マジレスさん:2007/09/04(火) 18:14:28 ID:GOsFOJ2p
>>460
薬は継続して、ちゃんと飲んでる?
あと、過去の人間関係トラブルについて、折り合いはついているのかな?
現状を乗り越えるには、その原因となった出来事を、自分なりに消化すると良いと思うんだけど。
463マジレスさん:2007/09/04(火) 18:15:12 ID:wqCVW27j
>>436
もうここ見てないかな。
あなたがもっと小さい頃、お母さんはどんな感じでしたか?
あなたのことを構わなくなったのは最近のことなの?
私にはあなたよりちょっと上の年齢の娘がいます。
一時期はあなたのお母さんと同じような態度を取っていました。
そのことを娘もあなたと同じようにとらえてました。
でもそれにはちゃんと理由があったのです。
今は娘もよく理解しました。今では完璧な母子関係です。
下手すると共依存ってくらいです。
あなたがまだこのスレにいるなら、もっと話します。
464マジレスさん:2007/09/04(火) 18:16:47 ID:yJ5UqBoq
>>459
自分を変えたいと頑張ってる人は
どこかでちゃんと何かしらの効果が出る
頑張ってな
465マジレスさん:2007/09/04(火) 18:18:41 ID:+ZW0U2Ep
>>464
ありがとうございます
466マジレスさん:2007/09/04(火) 18:26:21 ID:UX6Nsp6c
過去のトラブルは大分ましになりました。
前の彼女のことなんです。

もう別れたんですが、僕としては、
もう数ヶ月連絡取らないようにしたほうが良いと思うのですが、
彼女が結構精神的に病んでる子で、僕にしか話せないこととかあって
正直縁を切りづらいです。
可哀想だという気持ち、もう会わないほうが良いという気持ち、
もし僕が元気になれたら、彼女の話をもっと親身に聞いてやれるんじゃないか
、縁を切らずとも仲良くできるんじゃないかという気持ちが入り混じってます。

一時期は彼女のことでノイローゼになっていました。
彼女もちょっと変?な子で別れたにも関わらず、会おう会おうといってくるし、
キスしてきたり、誘ってきたりします。
そうなると僕も負けてしまい月1回の頻度で会うとエッチしてしまいます。
自分から誘ってしまうこともあります。
まずはもうエッチしない事を誓わないとだめですね。

薬は一回しかもらってません。やはり継続したほうが良いですか?
467マジレスさん:2007/09/04(火) 18:27:55 ID:JuKAx1Vr
>>461
ありがとう。
フィリピンって街中にライフル銃持った警備員とかが
いるらしいね。おっかない。
468マジレスさん:2007/09/04(火) 18:41:08 ID:GOsFOJ2p
>>466
>薬は一回しかもらってません。やはり継続したほうが良いですか?

まず、この点については、病院で受けた診断内容によるでしょうな。
通常、薬を処方した医者は経過を見るために、再度の受診を促すと思うんだけど。
なんと言ってた?もし「来なくて良いよ」という話なら、行く必要はないけど、
自分のことを、あきらかに変だぞ?と思うなら、別の病院へドゾ。
これに対し、「また来てね」という約束をブッチしてたら、もう一度行ってください。

次に、彼女の件について
もう別れたということだから、恋愛感情のあるなしに関わらず、会わない方が良いとは思う。
ただ、元彼女にとって、あなたが唯一の精神的な支えだとしたら、彼女の親に連絡して、
「彼女を支えてあげてください」と伝えると良いかもね。

>彼女が結構精神的に病んでる子で、僕にしか話せないこととかあって
>正直縁を切りづらいです。

精神的な繋がりがある人なら助けてあげられる事もある。けど、あなたには、
その体力が残念ながら無いんだから、精神的なサポートは、彼女の親に任せるべきだと思う。
もちろん、彼女にも病院へ行ってもらうべき。
469マジレスさん:2007/09/04(火) 18:44:43 ID:d3Xpug+u
ここでなら正直に言える


『今週、さとうたまおで3発抜いた!!』



470マジレスさん:2007/09/04(火) 18:44:51 ID:/5iHQ3Qm
>>463
回答者にレスもなんだけど・・
共依存というくらいの関係が完璧な母子関係とは
ちょっとどうかと思う。
471マジレスさん:2007/09/04(火) 18:52:16 ID:jogXngjm
>>463
あのさ、アドバイスの「核」の部分をさ、出し惜しみしないで、今、書いちゃったら?
あなただってここにしばらく張り付いたあとは、またいなくなるんでしょ?
そのあとで彼女がまたここを覗きに来たらどうなる?
彼女が「読んでるので、お願いします」ってまた書き込んで…伝言ゲームかっつの。
二度手間になるでしょうが。
ロミオとジュリエットじゃあるまいし。
472マジレスさん:2007/09/04(火) 19:07:52 ID:/wZIsIwp
>>467
フィリピンでライフルがあるのはマニラくらいですよ。
小さい島の集まりだから、田舎の方が比較的治安はいいかな。
夜、日本人女1人でフラフラ出歩いても人がいないから大丈夫。
みんな優しいし、果物はうまいし、やるコトなくて、蚊が多い。
水も電気も止まるので洗濯とお風呂は川か海で。
貨幣価値0だけど原始生活の覚悟があるならお勧めですw
473470:2007/09/04(火) 19:08:17 ID:/5iHQ3Qm
横レスついでにもう一つ

もし、そっけなくしたのは
「母親がどれだけ大切で必要な存在なのか分らせる為」
の試し行為ということではないですよね?
子が母を求める気持ちは知ってるでしょうから
「親への思い」を使って子をコントロールはしてないよね。
コントロールじゃないと信じて、彼女へのレスヨロ
474マジレスさん:2007/09/04(火) 19:10:55 ID:JuKAx1Vr
>>472
へぇ、そうなんだ。丁寧な説明ありがとう。
さっき少し調べたら、国境が日本との境にあって、
実は隣の国なんだと知りました。

スレの方向とずれているのでこの辺でフィリピンの
話題は終わりにしておきます。ありがとうございました。

475マジレスさん:2007/09/04(火) 19:15:41 ID:UX6Nsp6c
>468
ありがとうございます。
ブッチしました。もう一度行ってみます。

彼女の親、というのがネックでして。
父親は過去に何度もDVをしています。
いま彼女は一切父親とは会話していません。
母親もちょっと神経質な人間で、彼女に親身になってくれるばかりか、
世間体ばかり気にする人間です。どちらも頼れません。
また兄も居ますが、家庭のことに関しては基本的に無関心。
彼女も人の目や世間体を非常に気にするタイプで
親しい友人にも家族の事を話すことができません。

さらに困ったことに病院やカウンセリングなどが大嫌い。
カウンセラーを全く信用していません。
何度も強く勧めていますが、聞きません。その代わり僕に電話してくるのです。
僕がなんとか癒そうとしても、無理でした。度重なる喧嘩や仕事などの精神的ストレス
で僕が疲れ果ててしまいました。
彼女は不眠で一年以上毎日3時間くらいしか寝てません。
さらに完璧主義、思い込みが激しく、人一倍周りに気を使い、
自分の体を休めようなんて考えは全くありません。

いま僕に出来ることといったら、たまに話を聞くくらしか無いんですが、
それもちょっとしんどい時があるし。。。
もう1年以上の付き合いですが、今だに打ち解けるのに時間がかかるんです。
それがしんどい。自分らしく話ししたいのに出来ない。

長文すいませんでした。
476マジレスさん:2007/09/04(火) 19:16:24 ID:wqCVW27j
>>470
共依存ってくらいに・・と書いたのは、
コミュニケーションすら取れない状態から、
お互いに何でも話せる相談相手になったくらいに
状況が変わったことを大げさに書いただけ。
>>471
ここは定期的にのぞいてるから問題なし。
彼女がいないのに自分語りで他の相談者や回答者に迷惑かけたくない。
>>473
試しもコントロールもしていない。
そんなことをしたって見破られるでしょ。
私はありのままの偽らない自分を娘に見せる。
お互いに最大限に心を開くのがポイント。
感情的になることを極力避けつつ。
477マジレスさん:2007/09/04(火) 19:18:41 ID:jogXngjm
>>476
なんとなく興味がありまして、後学のために私自身が聞きたいのですが
書いてもらえませんか?
478虎慰安婦:2007/09/04(火) 19:18:50 ID:s8EH6DYZ
>>393
そんなもん踏まれも蹴られもしてない。
479虎慰安婦:2007/09/04(火) 19:24:33 ID:s8EH6DYZ
>>404
100回マルチポストする君は「A BとCは友達」という名前なんだな。親を恨めよ。
480虎慰安婦:2007/09/04(火) 19:30:30 ID:s8EH6DYZ
>>431
よく聞くぐらいならよーけおるのやろ。自分で答え書いてるやん。
481マジレスさん:2007/09/04(火) 19:31:31 ID:vIRMAiuN
下のスレの>>173は本日同じクラスの女子を殴って停学処分に・・・
しかし>>173は反省の様子はなし
むしろスカっとしたと開き直ってる
そんな>>173に対し住人は「よくやった!」「カッコイイ!!」「尊敬する!」などの声

詳しくはこちら↓
孤独な高校生76
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1188840671/l50
482生きたい:2007/09/04(火) 19:45:43 ID:93LR2jWl
明日、仕事を休んでしまいそうです。
自分は不安神経症です。
しかし、その事実は上層部の人しかしりません。
明日、一緒に組んで仕事をする人は文句しかいいません。
自分が病気であることは知りません。
ですから、自分に対してもガミガミ言ってきます。
精神的にすごい苦痛です。
耐えられません。
このままでは体が反応して、明日休んでしまいます。
どうしたらいいでしょうか。
483マジレスさん:2007/09/04(火) 19:46:24 ID:ZSLoQv7f
仕事がツラい…どんくさくて同期がバリバリやってるのに自分だけ凡ミスが多い!喋っても言葉噛みまくってます!挙げ句は声が小さい…と言われ!がんばろうとしたらプレッシャーで押しつぶされそうです…誰か助けて〜
484マジレスさん:2007/09/04(火) 19:46:56 ID:wqCVW27j
>>477
>なんとなく興味がありまして、後学のために私自身が聞きたいのですが
書いてもらえませんか?

書き渋るわけではないけど、どこから書いていいわからないし、
相談者との対話でないと、具体性に欠けて抽象論になる恐れあり。
相談者に最初に質問したけれど、彼女の以前の母子関係について知りたい。
今のような関係になったのが比較的最近のことなら、アドバイスできるけれど、
彼女の母親が最初から子供にはノータッチみたいな人だったのなら、
私と娘のケースとは全然違うので相談になれないと思うし…。
ということで、彼女が来たら書きます。
485マジレスさん:2007/09/04(火) 19:52:51 ID:jogXngjm
>>484
7行も長々と断りの言い訳をするくらいなら、
「今のような関係になったのが比較的最近のことなら」
と仮定して、同じ7行を使って本論を述べることはできませんか?
486マジレスさん:2007/09/04(火) 19:55:41 ID:GOsFOJ2p
>>475
精神的な病というのは他の病気と同じで、「治療」と「治そうという気持ち」が大切。
ただ、他の病気と違う点は、上の2点に加え、自身の思考パターンと行動を修正するのも必要なの。

あなたの場合、文面からは彼女からの依存が原因のようだけど、彼女を切り捨てることが即解決に
なるわけではない。もちろん、距離をおいて色々と見つめ直す時間は必要だから、彼女と別れたのは、
良かったと思う。ただ、今度、彼女が頼ってきたとき、あなたは以前とは違う考えの元、彼女と接する
必要がある。

彼女にとって、あなたの存在は、医者よりも信用できる相手なわけで、あなたを頼ってくるのは必然のこと。
そして、彼女を癒そうとして、全力を尽くした結果、あなたの方が疲れてしまったのなら、踏み込むべき境界線を
間違えたか?彼女への「自分の表現の仕方」を間違えたか?だと思うよ。

>もう1年以上の付き合いですが、今だに打ち解けるのに時間がかかるんです。
>それがしんどい。自分らしく話ししたいのに出来ない。

まずは、あなた自身の病気を治すこと。そして、自分を、どのように人に表現するのか?を考えてみて。
その考えを元に、彼女を含め、他の人にどう接していくのか?を決めてみて。あと、今後の生き方もね。
それがわかったら、少しは気が晴れるはず。きっと、頭がボーっとするのはストレスだね。
嫌な思いや出来事を、頭の中で、ずっと考えてるから、脳が疲れてるんだよ。
だからこそ、脳の処理パターンを変えて欲しい。

>彼女は不眠で一年以上毎日3時間くらいしか寝てません。さらに完璧主義、思い込みが激しく、人一倍
>周りに気を使い、 自分の体を休めようなんて考えは全くありません。

最後に、彼女のことだけど、父親のDVのせいで、自分を守るために、とやかく人から言われない一面を
作り上げたんだと思う。きっと、あなたの前では我侭になれるんだろうね。彼女自身も、あなたと同じで、
父親や家族から離れ、自分の生活を始めたほうが良いと思う。そして、普段から、そんなに親切な自分を
作らなくても、人に受け入れられる、という経験を実感して欲しいところ。でも、それを頑張って教える必要ないよ。
まずは、あなた自身のことを解決してね。
487マジレスさん:2007/09/04(火) 20:02:09 ID:/Nw+YQEe
>>483
まずは改行を覚えろ、話はそれからだ
488マジレスさん:2007/09/04(火) 20:05:39 ID:8Su2vCNB
25歳にして初めて彼氏が出来ました。
彼氏の方は今まで何人かと付き合ってきたみたいなんですけど、
私は初めてだとは恥ずかしくて言えません。
それで近々彼氏の家に泊まるんですけど、まだHはしてないので
多分することになるでしょう。
でも私はまだ処女というのもあって恐いし、25歳にして初めてだということを知られたくないんです。
それにいくら好きな人が相手でも、そういうことはしたくないんです。
恋人な以上は必ずSEXは付いてくるんでしょうか?
SEXレスな関係ってありえないんでしょうか?
隠していても初めてだとわかりますか?
長文&質問攻めですみません。
489マジレスさん:2007/09/04(火) 20:10:31 ID:jogXngjm
>>488
隠してもバレるかどうかは、彼が経験豊富かどうかによるかな。
彼が経験豊富であれば、キョドるあなたを見ればその時にバレるでしょう。
だけど、25歳にして処女だと言うことを知られたくないなんて馬鹿げてる!
それは、知ったら彼は喜ぶことだよ、それは。
それと、「結婚するまでHはしたくない」と思うならそれはその通り言えばいいこと。
それも彼が本気であれば、彼は喜ぶと思うよ。
490キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/09/04(火) 20:17:34 ID:UynE9cQ5
>>488
やってから考えろよ
バカバカしい事で悩んでたって、気付くから

30歳になっても同じ悩が継続している自分を、想像してみな
491マジレスさん:2007/09/04(火) 20:25:23 ID:iNkyV3t2
>>488
何事も経験してわかるものだろうけど
どのように経験するかで、その結果も違ってくるように思う
>でも私はまだ処女というのもあって恐いし、25歳にして初めてだということを知られたくないんです。
今のその不安を自分の中で整理しておくべきだと思う
お泊りを了解したのもそのことが知れるのを恐れたからでしょう?
彼の前で裸になる前に、気持ちも裸になって付き合えばw
もっと気持ちのうえで信頼関係ができてからでいいんじゃないですか
492マジレスさん:2007/09/04(火) 20:47:52 ID:UX6Nsp6c
>486

ああ、とても親切な方ですね。
本当にありがとう。

>まずは、あなた自身の病気を治すこと。そして、自分を、どのように人に表現するのか?を考えてみて。
>その考えを元に、彼女を含め、他の人にどう接していくのか?を決めてみて。あと、今後の生き方もね。

これが難しい。。自分が元気なとき、どういう風に人と接していたのか思い出せないのです。。
今、人に対してすごく気を使ってしまいます。

脳が疲れている。
まさにそんな感じです。
たまに物事に集中できる時が出てきました。

すこしづつ、前の感覚を取り戻せたらいいなと思います。
ありがとうございます。
493生きたい:2007/09/04(火) 20:55:14 ID:93LR2jWl
>>482 すごい苦痛です。苦しんでます。アドバイスください。お願いします。
4940@:2007/09/04(火) 21:01:04 ID:Hz8yhdPs
>>482
その事実を伝えては?

そりゃあ自分から病気ですなんていい辛いですし、なんだか嫌らしい気もするかもしれませんが。

その人がダメでも、次から仕事で組むような人とは予め病気について自己紹介するべきだと思いますよ。
互いのためにも。
495マジレスさん:2007/09/04(火) 21:01:33 ID:8V+0Eama
>>492

人間、誰しもストレスと戦っているというのもあるし、
あなたがその会社に居たいのであれば、頑張るしかないんじゃない?という気もする。

上層部はなんて言ってんの???
496マジレスさん:2007/09/04(火) 21:03:24 ID:/wZIsIwp
>>493
なんで仕事を休んではいけないのですか?
病気なんでしょ?
今の段階ではキチンと休んで元気になるのが仕事じゃない?
497マジレスさん:2007/09/04(火) 21:04:55 ID:idaJd+U0
>>493は毎日同じ相談しに来る奴だよ
もう何年も続いているらしい
498マジレスさん:2007/09/04(火) 21:05:11 ID:U3V538u6
医師のカウンセリングを受けるしかないだろ
499マジレスさん:2007/09/04(火) 21:06:58 ID:8V+0Eama
>>497

そんな人も居るんだな。
500マジレスさん:2007/09/04(火) 21:14:38 ID:aEA/+OPT
>>493
オカルト板で超有名な方ですね。
もう何年も前から同じレス・・・('A`)
501379:2007/09/04(火) 21:28:38 ID:6ublGCZk
>>445
ありがとうございます。
今はとても苦しいけど、将来のことを考えたらもうちょっと頑張れるような気がします。

とりあえず、実家の両親に相談してみます。
皆さん、本当にありがとうございました。
502マジレスさん:2007/09/04(火) 21:33:58 ID:IGd/jyuW
恥を承知で相談させていただきます・・・。

私は現在高3なのですか、進路が決められずに悩んでいます。
進路以前に学校へもきちんと行ってなくて・・・

中学のとき不登校になり、全然勉強していない状態で自己推薦という形で高校へ入学しました。
しかし勉強についていけないという理由で2年に上がる前に退学しました。
高2から転校したものの、今現在までただ籍を置いているだけの状態になっています。
本当、何もかもが自業自得なのですが、
中学・高校と勉強しておらず、資格もなく履歴書に書けることが1つもありません・・・。。

こんな状態ですが進路を決めなければいけない時期になってしまったので、
私なりに色々と考えたのですが具体的な案が見つからなくて。。
今通ってる高校を卒業するか、高認を受けるのか。
ランクの低い大学へ進学するのか、専門学校に行くか。
就職するかなどなど・・・。

長くなってしまいましたが、皆様の知識お貸しいただけると幸いです。
503マジレスさん:2007/09/04(火) 21:40:22 ID:8V+0Eama
イマの時代、やりたい勉強だけしてても職によっては十分間に合うし、
とりあえず何したいのかを明確にしたらいいんじゃないか??

ちなみに、俺は高専中退→大検→起業or高学歴が欲しくて慶應通信っていうコースを進んでる。


504マジレスさん:2007/09/04(火) 21:49:33 ID:IGd/jyuW
>>503
レス有難う御座います。
正直自分が何をやりたいのか分からなくて。
英語が学びたくて英語専門の学校に通ってたのですが(今も)
「自分の全ての中で英語が好き」というわけではなく、
「勉強するんだったら英語がいいかな」 ってレベルでしかないような気がして。

それにしても慶応に通信なんてあったんですね・・・。
受験生の年なのに知らないなんてorz
505生きたい:2007/09/04(火) 21:53:00 ID:93LR2jWl
>>493
今の状況は2ヶ月休んで、復職して1ヶ月半です。
2ヶ月も休んだので、また休ましてくれとは言いづらいです。
506マジレスさん:2007/09/04(火) 22:02:17 ID:8V+0Eama
>>504

受験生で通信を選ぶ人は少ないだろうから、知らなくて当然だと思うよ( ̄ー ̄)


大概の将来が決まっていない人達は、とりあえず大学に進むってのがセオリーじゃない?
504 さんの場合は英文科かかな???

大学に行けば、将来の決定に対して最低4年間の猶予は得られるし、
下手に就職するよりいいんじゃないか?って気もする。

実際、大学は行きたいと思うかい???
507マジレスさん:2007/09/04(火) 22:06:07 ID:QoaZF/EO
>>500
アンカー無しでお願いします。
それもあるけど、既にここでも過去に散々回答者と話し合いや揉め事が起きてます。
全員でスルーして下さい。
508マジレスさん:2007/09/04(火) 22:07:42 ID:+ZW0U2Ep
自分22♀
相手30♂
大学のOBさんです。学祭で出会いました
むこうからメール交換いってきて、たまにメールしたりします
彼の家で抱き合ったりキスしたりしました。
最後までしないの?と聞いたら「君はまだ子供だから、大人になったらするよ。」と言われました。
私は彼に好きと告白したので、気持ちはしっています。
これって遠回しに断られたのかな?
509マジレスさん:2007/09/04(火) 22:09:26 ID:IGd/jyuW
>>506
正直大学に行きたいです。
専門にしても何か専門的に学びたいこともないし、
就職も就職できるか分からないし、運良く社会人になれたとしてもやってく自信ありませんし・・・

大学に進学するとしたら、そうですねやはり英文科が一番いいかなとは思います。
成績は別として・・・。。
510マジレスさん:2007/09/04(火) 22:13:23 ID:qKs6CvHn
>>508
付き合う気が無いなら彼の家に呼ばないだろうし
キスもしないと思われ。
そんなに答えを急がなくてもいいのでは?
511マジレスさん:2007/09/04(火) 22:16:29 ID:46tRug9F
すぐにキレたり、自分の失敗を人のせいにする性格をどうにかしたいです。
512マジレスさん:2007/09/04(火) 22:17:47 ID:+ZW0U2Ep
>>510
>>508は3ヶ月くらい前の話です
それからは家に行ってないです。
こっちの興味がないって思われてるのかなあ
513マジレスさん:2007/09/04(火) 22:18:39 ID:PKY7ZkHS
>502
文章を読んだ限りでは、本来の力はかなり高いものを感じます。
学校へ行っていない=勉強をしていない、というのが、自分の中で
納得できていないことなのでしょうね。

1年浪人する覚悟で、(もしかしたら必要ないかもしれませんが)
中学校時代の学習からもう一度やり直して、「勉強していない」
ということをクリアしてはいかがでしょうか?
その部分の自信がつけば、貴方は自分の進路をしっかり決められる
ように感じました。

「不登校」や「籍を置いているだけ」という状態は、学校へ行く、という
目標と、そこで勉強をする、という目標が一緒になってしまって、
貴方の中で折り合いがつかなくなっているように感じます。
今の高校は、まず、通って卒業することが目標。
勉強に関しては、自分が納得できるまで、わかるところまで学年を
下げて学び直す。
最初こそ、遠回りに感じるかもしれませんが、きっかけをつかめれば、
あっという間に追いつくように思います。

親御さんとよく相談をして、チャレンジしてみるのはいかがですか?
514マジレスさん:2007/09/04(火) 22:19:03 ID:8V+0Eama
>>509

んじゃ、大学頑張っちゃえ!(≧ω≦)b
ちなみに、通信はやめて通生を選んだほうがいい。
卒業率が全く違うのさ。
気になるのであれば、統計情報を探してみると良いけど、ビックリするよw

俺は家庭の経済的な事情で通信じゃないとダメだったんだけどね、ちょっと後悔してるw
515マジレスさん:2007/09/04(火) 22:20:08 ID:f9KnhYtB
2つですがお願いします。
コミュニケーション力をつけるのには何をしたらいいのでしょうか?
とにかく話すとか以外でなにかありませんか?
あと、聞くときは返答が思い浮かぶのに、話すときは話すことが全く思い浮かびません。
どうすれば克服できますか?

516マジレスさん:2007/09/04(火) 22:21:39 ID:PKY7ZkHS
>515
話題は、普段の生活や教養がものをいう。
さらに、相手に対して、どれくらい興味を持てるかという、
人間に対しての好奇心があるかどうか。
そのあたりはいかがですか?
517マジレスさん:2007/09/04(火) 22:23:19 ID:TfsvD7+/
>>511
判ってるなら直せばいいだろ馬鹿か?
518マジレスさん:2007/09/04(火) 22:24:21 ID:8V+0Eama
>コミュニケーション力をつけるのには何をしたらいいのでしょうか?

・空気を読む
・相手の目を見て話す(心が読めてくる。。はず。)

>あと、聞くときは返答が思い浮かぶのに、話すときは話すことが全く思い浮かびません。

・話す相手にもよるが、天気・ニュース・ワイドショーなど、当たり障り無いネタを小出しにして話す。
そのうち、お互いに笑える共通の話題が出るはず!だから、それにHITしたらそこを深く話す。
・もし自分に、相手を笑わせるだけのネタが無いのであれば、そのネタ集めから始める。
ちなみに、俺の場合は、とりあえずお笑いのネタを集めてるな。
519マジレスさん:2007/09/04(火) 22:25:42 ID:8V+0Eama
補足!!

ちなみに、俺の場合は、とりあえずお笑い 芸人関連! のネタを集めてるな。
520マジレスさん:2007/09/04(火) 22:26:48 ID:qKs6CvHn
>>512
メールのやり取りは続いてないの?
家に行ってからは会ってないの?

相手の気持ちをココで想像しても答えは出ないわけだが。
モヤモヤして嫌なら相手の気持ちをハッキリ聞けばいいと思う。
それ以外に手はないよ。
もしくはしばらく様子を見るかね。
あなたがどうしたいか。あなたの気持ち次第だと思う。
521マジレスさん:2007/09/04(火) 22:31:25 ID:67aoP+BC
鬱で治療中です。
主治医が好きになりました。
しかし 相手は上司に近い存在であり 自分は彼の患者にもなりました。
相手は結婚していています。
話を聞いてくれるのは治療であり仕事であることはわかります。
つらいです。
どうしたらこの気持ちは消えますか?
522マジレスさん:2007/09/04(火) 22:32:43 ID:IGd/jyuW
>>513
アドバイスありがとうございます。

本当にお恥ずかしいお話なんですが、
ホント全然勉強していなくて今中学生の勉強をしている最中なのですが、このままじゃ間に合いそうになくて・・・
浪人も考えたのですが姉が一浪してしまっているので、経済的に塾には通えないため1人で出来るか不安なんです。。
今の高校は卒業できそうならどうにか頑張って卒業してみようかなと思いました。

>>514
性格的に?通信の方がいいような気もしますが、私もきちんと課題提出できるかなどの不安はあります。。
通信制の大学は最終手段として考えさせていただく事にします。。
アドバイスありがとうございます。
523マジレスさん:2007/09/04(火) 22:32:45 ID:+ZW0U2Ep
>>520
>メールのやり取りは続いてないの?
もともとあまりしてないから、かわらないです。

>家に行ってからは会ってないの?
顔あわす程度。二人きりではあってません 

メールで「私のことどう思ってるの?」っきこうか・・・・
私は付き合いたいです

524マジレスさん:2007/09/04(火) 22:37:26 ID:qKs6CvHn
>>521
上司に近い存在ということは医療関係者ではあるのですよね?
「自分は陽性転移しているだけ」と思って治療に専念してみたら?
525マジレスさん:2007/09/04(火) 22:41:20 ID:PKY7ZkHS
>522
やっている最中なんですね。では、一番不安な時期かも。
とりかかりの最初が、時間がかかります。
例えば、中一の部分を2ヶ月かけて勉強したとしたら、中二の部分は、
その三分の2くらいでわかるようになります。
その次は、その半分‥ 目に見えて、自分の理解が進むようになり
ますから、それまでは、我慢。
塾に行くよりは、コツコツと取り組む方が向いているのでは?
どこかへ行くなら、気を遣わない遊びの方がいいと思いますよ。

文章だけで、充分理解力のある方と見受けられます。
自信を持ってがんばってください。
526マジレスさん:2007/09/04(火) 22:45:03 ID:1jMKmKHG
>>509

あなたの本来の問題って「勉強ができない・興味がもてない」事ではない気がする。
勉強ができないのは、学校で授業を受けてないからってだけの事で
学校に行けてないって事自体が元々の原因なのではないか?

学生時代ってのは、友人や先輩、先生なんかから、
勉強や受験の事、世間にはどんな仕事があって、どんな人生があるかってのを
教えてもらったり、相談し合ったりしながら
「それって面白そう」とか「将来はそんな人になりたい」って
自分の興味のあること、学びたいと思うものを見つけていくものだと思う。

たとえ、一流大学に主席で入れるくらい勉強ができても、
自宅にこもっているようだったら、目指すものは見つからないのは?

無理して学校に行く必要は無いけれど
色々な人と交流をもって、話を聞くことで、
あなたの求める道が見つかる事もあると思うよ。


527マジレスさん:2007/09/04(火) 22:50:11 ID:IGd/jyuW
>>525
522のレス、読みづらくて申し訳有りません。

しつこくなるようで申し訳ないのですが、
もし勉強してある程度の学力を付けられたとしても
Fランク大学しか行けないようであれば進学しないほうがいいんでしょうか?
よくFランクは行かないほうが〜などという意見を聞くもので・・・。

仮定法の話しになって申し訳ないです。
528マジレスさん:2007/09/04(火) 22:53:22 ID:8V+0Eama
>>572

いや、Fランでも大学は出た方がいいよ。

なるべくなら上位が有利ではあるけど、
今現在、誰に何を言われても気にしない!と言い切れる職種が見つけられないんだから、
大学という4年間という期間をもって、腰をすえて将来を考えるのが吉だと思う。
529マジレスさん:2007/09/04(火) 22:58:27 ID:IGd/jyuW
>>526
確かにそうだと思います。
今思い返せば人間関係でつまづいたのが原因だと思います。。
高校で転校して通学しなくなったのもその学校でやっていく自信がなくて挫けてしまったのだと・・・。
ですが、やはり自宅にこもっているの心身ともによくないと自分でも思いますし、
もし大学にいけたら大学生活も楽しみたいなと思いまして。
人間関係につまずくこともあるかと思いますが、それで転落するのはもう飽き飽きなので。。
そのためにもなるべく人の多い、大きな大学に行ってみたいと思ったんです。
530マジレスさん:2007/09/04(火) 23:10:22 ID:IGd/jyuW
>>528
確かにそうですよね・・・。。
親戚とかに「どこ大学?」と聞かれて高学歴な親戚に言うには
恥ずかしいから気が引けるなとか思っていたのですが、やはり長い目で見ると
どこでも大学行って猶予を持ってたほうが自分の為になりますよね。。
531マジレスさん:2007/09/04(火) 23:17:43 ID:8V+0Eama
高学歴=偉いなんてのは妄想さ。

それが嫌なら、修士で最終学歴をUPさせるのも一つの手だと思う。

東大の学部入るより、修士に入る方が競争率低いんだよ?知ってた??
まぁ、実際は研究室の人気があるか否かによるんだけどさ。

だから、学部=Fラン、修士=東大だってOKなのさ。
4年あれば、努力すれば何とかなる。


でも、上記は学歴を何とかしたい場合の話。


そのうち、学歴なんか気にしないという日が来るかもしれない。

10〜20代なんて、言ってる事はコロコロ代わるのが普通。
来年の夢は異なっているのなんか、普通に聞く話だしさ。

そんな意味でも、4年間の大学って重要だと思う。
イマ社会に出るより、100000倍マシだと思うぞ。
532マジレスさん:2007/09/04(火) 23:23:06 ID:IGd/jyuW
>>531
なるほど。。確かにそうですね。
ちょっと「大学名」に対しても考えを変えてみて
あまり意識しないで幅広くまた1から大学を探してみることにします。
相談聞いてくださって有難う御座います。
533マジレスさん:2007/09/04(火) 23:27:10 ID:8V+0Eama
とりあえず、浪人とか、あまり不利な期間は作らない方がいい。
一年間棒に振ると、かなりマイナスに捉えられちゃうからね。

んじゃ、頑張ってな!!!
534マジレスさん:2007/09/04(火) 23:27:47 ID:1jMKmKHG
>>529

「勉強できないから進路が見つからない」って思ってるのかなと思って、
>>526なレスをしたけれど、
より多くの人と知り合いたいから、大学進学したい、
そのために勉強が必要だと思ってるなら、ちゃんと立派に道をみつけてるじゃん。

有名で大きな大学でも、学部によっては倍率低くて入りやすい学部・学科もあるよ。
外国語なら、ロシア文学科とか中近東系とか。
極めれば、英語できるよりも、将来性があるかもね。

偏差値低い大学にとりあえず入学しておいて、他の大学に編入するって手もある。
編入試験の方が、人数制限があるから倍率は高いけれど、
試験内容は入試ほど難しくなかったりするし。

やる気さえあれば、選択肢は無限に広がっているよ。


535マジレスさん:2007/09/04(火) 23:29:14 ID:DfU9N82J
近いうちにとんでもないことするかもしれません。あいつが消えて俺も消えたら苦しみから解放されるような気がする。
536マジレスさん:2007/09/04(火) 23:33:22 ID:RWww2zj1
当方最終学年の女子大生…
就職活動のスタートが遅れて、頼みの公務員試験も落ちた。
結局内定貰ったのはブラック企業だけ…
社会人になるのが凄く不安。

しかも10月1日に卒論があるのに全く何にも手をつけていない…
追い討ちをかけるように蕁麻疹を発症、うっかり何も知らずに藪医者にかかり
気分は最悪かつ身体がだるい…

思考は常にマイナス思考ばかり。
もうどうしたらいいかわからない。
537マジレスさん:2007/09/04(火) 23:42:17 ID:8V+0Eama
>>536

とりあえず、大丈夫かい??^^;

俺はマイナス思考の時は、サプリを飲む。(マルチビタミン+ビタミンC)
それだけで血流がよくなるのが分かって、思考の循環がよくなる。

それから考えればいいんじゃね???
二次採用もまだあるしさ。
あるいは、とりあえず一年働いて、第二新卒で再就職もありだと思う。

でも、まずは体調を整えるのが優先かな。
538マジレスさん:2007/09/04(火) 23:47:54 ID:Qa8dtsvG
ビタミンB1は糖分代謝がよくなるね。
脳の動きが活発になるよ。
539マジレスさん:2007/09/04(火) 23:47:57 ID:IGd/jyuW
>>533
はい。アドバイス本当にありがとうございました。

>>534
実は半分半分でして。
「大学行って多くの人と関わりたい、もう少し勉強してみたい」から大学行きたいって気持ちと
「勉強できない、学校行ってないような私にはどうせ大学進学なんて無理なんだ」
という気持ち2つが共同してる状態でして。
でも皆様からのアドバイスを聞けて、世間からは聞こえが悪い大学に進学したとしても
編入ということを考えて頑張ろうと思えることが出来ました。


将来の不安が具体的な進路選択に少し変わることが出来ました。
相談聞いてくださった皆様本当にありがとうございました。
少しずつですが自分なりに頑張ります。
540マジレスさん:2007/09/04(火) 23:48:38 ID:RI1Z6mJj
今高校生で海外留学したいんですが、両親がまともに話を聞こうともしないんですがorz

541マジレスさん:2007/09/04(火) 23:49:04 ID:xiVtXDuc
誰か相談お願いです(/_;)
あたしの性格について;
542シャキ( `・ω・´)旦:2007/09/04(火) 23:49:15 ID:tkWTnv27
今日はシャキッとしてるからシャキ旦(^^)
>>535
その人もぬしも同じ場所に消えたりして。
つまらんことするならクリエイチブなことしなよ。

>>534
悪いことって何かしらんけど重なるんじゃよな。腹立つよな。
でも、腹立てる元気もなさそうじゃな…。
そういうときこそぬしの真価が問われるぞ。
優先順位をつけて落ち着いてひとつずつ解決していくんじゃ。
ぬしの人生じゃ。誰も代わってくれんぞ。
543マジレスさん:2007/09/04(火) 23:50:13 ID:hJto+JXx
私も最終学年の女子大生。しかし、地方私立→首都圏公立へ編入するも
ゼミに入る時、教授突然の退官や、パワハラ等重なり、たらいまわし。
不登校と激太り、パニック発作などあり、病院にも何度も行くが、
医学的にはまったく健康。心療科などでも、それほど問題を感じないと言われ続け、
しかし、大学にいけない、朝起きれないで、2年で卒業できるはずが、
単位不足や休学の繰り返しで、六年目。あと20単位残し、再び休学中。
20単位なので、あと、半年行けばとれるはずだが、もう、全てがいやで、
昨日から、実家に逃げ帰り中。
復学に向けて動いたが良いのか、諦めて別の道か、まずは健康を取り戻すべきなのか、
まったく判断がつきません。
それと、地元では大きい事(大学ロンダして出世する)吹聴してて、外にも出にくい状態です。
どうしたら良いでしょう。
544シャキ( `・ω・´)旦:2007/09/04(火) 23:51:02 ID:tkWTnv27
>>541
わしでよければ。
545マジレスさん:2007/09/04(火) 23:55:43 ID:+ZW0U2Ep
(´・ω・`)
546姉さん:2007/09/04(火) 23:57:54 ID:bDThsnhm
kymz。すいません 
生き別れの弟を探しています。
どこに相談したらいいですか?
貧乏なので興信所とかに頼めなくて・・・
母が病気で早急なんですが
547マジレスさん:2007/09/05(水) 00:00:45 ID:bvyVNEux
>>543

俺なら。。

1:体調を整える
2:周りの目はつらいかもしれんが、もっとつらそうな事例をバネに、気にしないよう試みる。
(例えば、埼玉大学の松田君。埼玉大学 松田 キセル DQN でググレば、誰かすぐ分かる。)
3:んで、大学卒業を目指す。万事OK。
5486:2007/09/05(水) 00:01:46 ID:3fzlLKiY
友人関係で相談したいんですけど、聞いてもらえますか?

大学生なので今更まわりに相談するのが恥ずかしいので困ってます…。
549マジレスさん:2007/09/05(水) 00:02:44 ID:ZmajbBin
>>546
費用をかけないと、みつかる確立は下がるよ。
・警察に捜索願を出す(犯罪や事故でも無い限り、まず見つからない)
・ラジオとかに投稿して、読んで貰う
・新聞に小さい広告を出す(1回辺り確か数千円レベル)
・サイトを作ってよびかけてみる(この辺は専用のサイトがググればあるかもしれない)
・運良くテレビ収録とかに出くわしたら声かけしてみる
これ位しか思いつかないな。
550:2007/09/05(水) 00:03:30 ID:DFiuhb2F
愚痴は言ったらダメってわかってるけど最近イライラして愚痴言ってばかりだ↓はぁ↓最悪だあたし。私も愚痴言われてんだろうな
551マジレスさん:2007/09/05(水) 00:03:46 ID:bvyVNEux
>>546

いつでも捜しているよ どっかに君の姿を
向いのホーム 路地裏の窓
こんなとこにいるはずもないのに
552マジレスさん:2007/09/05(水) 00:08:35 ID:tlqtknhU
>>551
あれえ・・・どっかで聞いたことがあるなあ〜
553マジレスさん:2007/09/05(水) 00:10:26 ID:bvyVNEux
マサヨシダヨ( ̄ー ̄)
554極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/05(水) 00:10:37 ID:OaCAUDY2
>>546
地元の警察に相談する。
東京都ならここ↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/fumei/fumei.htm
555マジレスさん:2007/09/05(水) 00:11:35 ID:tlqtknhU
>>550
愚痴りたいときは愚痴ってもいいんじゃないかな。
556マジレスさん:2007/09/05(水) 00:12:40 ID:XF8rpScf
>>547ありがとう。
557姉さん:2007/09/05(水) 00:15:08 ID:Z8xcCMDz
>>549さんレス有り難うございます。
生き別れた弟で2歳の時別れたのでまったく消息不明なんです。
今 母が危篤で会わせてあげたく早急に探せないかと・・・
2ちゃんねらーさん達の力をお借りしたく書き込みました。
558:2007/09/05(水) 00:17:17 ID:ZAA9cMYD
555ありがとう!人生てなんなんだ。母子家庭で貧乏で毎日朝から夜まで働いてる母見ると辛くなる↓お金持ちになりたい。夢も希望もないや(;_;)
559マジレスさん:2007/09/05(水) 00:21:12 ID:zA2p5UcH
>>557
2歳の時に別れたのでは、趣味とか外見とかほぼ情報が無い状況だと、
仮に2ちゃんねる内に居たとしても、見つかる確立はとても低くないか?

人口の多い板でスレ立てでもして(叩かれたり煽られたりするだろうけど)、様子をみたら?
多分情報が無さ過ぎて、限りなく可能性が低いと思うけど。

その手の内容を扱っている番組に、地味に投稿して採用されるのを待つしかないかな。
採用されれば、探偵使ってやっている感じだし、みつかるかも知れない。
560マジレスさん:2007/09/05(水) 00:24:39 ID:+EU78eVY
私は今18才です。二年後の成人式、一緒に行く人がいるか不安です。
考えたら怖くなってしまいました。中学の仲いい子か…。
高校の友達と集まるのは楽しみなのに(>_<)
どうすれば不安がなくなるでしょうか?
561マジレスさん:2007/09/05(水) 00:25:35 ID:4zPSbBVX
【なんでも】みっふぇーとその他大勢の相談コーナー【話して】、で誰かスレ立てて欲しいです。お願いします。
562マジレスさん:2007/09/05(水) 00:25:48 ID:kaMMXjYh
>>546

てか、どういういきさつでその弟と別れたの?
563マジレスさん:2007/09/05(水) 00:26:54 ID:tlqtknhU
>>558
お母さんのつめの垢を煎じて一緒に飲まない?><
あなたも愚痴ってる暇ないわよ><
お金ってなかなか巡ってこないわね。イヤネ><
夢や希望は持っておこうよ取りあえず。
564姉さん:2007/09/05(水) 00:27:17 ID:Z8xcCMDz
名前と居た所くらいしか情報はないです。
名前は珍しいし居た所も珍しい所なんですが書き込むのはまずいん
ですよね?
565マジレスさん:2007/09/05(水) 00:27:36 ID:kaMMXjYh
>>560

マジレすすると、成人式ぐらい一人で行け。
誰かとつるまないと成人式にもいけないようなのは成人とはいわんぞ。
566マジレスさん:2007/09/05(水) 00:31:10 ID:kaMMXjYh
>>564

個人情報をここに晒すのはお勧めできない。
てか、興信所に頼むのが一番なわけだが、
いくら貧乏だって、そのぐらい何とかならないのか?
てか、ネットつなげる環境にあるのだから、そんなにギリギリの生活でもあるまいに。
567マジレスさん:2007/09/05(水) 00:31:58 ID:BrMmlaWB
↑絆深そうだな。ウラヤマシイ。


滞納した家賃20万を私が肩代わりしたのち
また滞納してしまい結局アパートを追い出された共に60歳の両親が居候してます。
父親からの虐待は4歳のときからはじまり14歳まで続きました。
押し付けられたタバコの痕は今でも十数か所あります。適当な理由をつけては
お湯を張った風呂に頭から入れられ息ができずもがいてる頭を押さえつける折檻
朝まで正座、全身をベルトで叩かれたりと虐待はほぼ毎日続きました。
17歳、19歳、22歳と三回理不尽な理由で家を追い出された経緯があります。
最後の22歳のときは12月31日の深夜に「出て行け」と言われました。

見た目にも老いてるのは判ります。
普通の親子関係なら同居するかも知れませんが
私は許すことができません。
許せることが出来たら精神的に楽なのかもしれません。

私は許すべきなのでしょうか?



568>>541:2007/09/05(水) 00:32:58 ID:XgJRz39B
>>544
ありがとうございます;;長くなるんですけどごめんなさい(>_<)
付き合ってもうすぐ三年の彼氏がいるんですけどその彼氏はちゃんとあたしの事も考えてくれるし何も問題はないんですが、あたしがすぐこの人のそばにあたしなんかがいたらこの人の時間がもったいないって思ってしまうんです;;
569マジレスさん:2007/09/05(水) 00:34:14 ID:T6yNW07f
2浪して日東駒専レベルの大学に入ったのですが、2chを見るとかなり悪く言われており絶望しました
世間的にも同じ評価なのでしょうか?
憂鬱になり将来像が見えません
570マジレスさん:2007/09/05(水) 00:34:54 ID:TCLHqhzd
       り    上
    盛             が
 あ                   っ
さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
571:2007/09/05(水) 00:35:42 ID:ZAA9cMYD
夢、希望ね。わたしが何になりたいか、何がしたいか、全然見当たらないんよ
572マジレスさん:2007/09/05(水) 00:37:28 ID:kaMMXjYh
>>569

日東駒専はともかく、2浪してるのはかなり痛いな。
世間の認識は一浪ならしょうがないけど2浪はちょっと、、、ってかんじ。
まあ、大学にいる間に自己啓発して、そのような世間の評価を覆すだけの人間になるしかないな。
573マジレスさん:2007/09/05(水) 00:38:23 ID:tKOALa0Y
>>569
いわゆる2ch中毒になってますね。
今すぐ、離れる事をオススメします。
顔の見えない相手の言う事にすぐ惑わされない。
もっと自分に自信を持って下さい。

大学合格お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
574マジレスさん:2007/09/05(水) 00:38:49 ID:Hl5zURUZ
502さんと似たような相談、というより愚痴かな。まずは現状までの説明を…

自分も高校時代ヒッキーの傾向があり、成績も出席日数もギリギリで高校を卒業した。
幸い我が家には、自分が予備校に通うお金があったので、二年間通い続け
受験板でいうところのBランクの国立大学に今年入学できました。



そして今にいたるのですが、先が見えなくて困っています。

部活・サークル・バイトはもちろんやってません。趣味という趣味もなく
やりたい仕事もないので、資格の勉強もしていません。

ただ大学の勉強だけは興味深いものがあり、それだけはそこそこやってます。
このまま進むとどうなるのでしょうか?大学で好きな勉強だけをしている
ボクは社会不適合者なのでしょうか?先のことを考えると不安で仕方ありません。

よろしければ何かご意見をお願いします。
575マジレスさん:2007/09/05(水) 00:41:08 ID:tKOALa0Y
>>560
君はトイレも金魚のフンのように
みんなと連れ添っていくタイプ?
成人式に行く迄にもう少し大人になって下さい。

576マジレスさん:2007/09/05(水) 00:41:16 ID:abCjIwNR
>>567
生活保護受けさせて市営団地などの公営団地へ
引っ越してもらいなされ。
許すことは無いと思う。
親子の絆云々で虐待を受けた心の傷は癒えないわな。
577マジレスさん:2007/09/05(水) 00:47:12 ID:tKOALa0Y
>>567
別に無理に許さなくてもいいと思います。
それに許そうと悩む事も無いとも思う。
自身の為にも今は家族と離れる事が最優先なのでは。
>>576の言う通り、やってみてはどうだろう。
時間が解決してくれる事もあります。

確かに家族は大事です。
ですが、今は自分を最優先に大事にしてあげて下さい。
幸せになって下さい。
578マジレスさん:2007/09/05(水) 00:49:23 ID:zA2p5UcH
>>567
個人的に絶対許さなくていいって方だな。躾の域を超えている、変態レベル。
役所に相談に行って、保護して貰わないと自分の生活が成り立たないの一点張り(ここ重要、経済的に
少しでも出来そうだと思われると、拒絶される)で通して、他で暮らして貰う方がいいよ。

役所で自分から申し出てもダメなら、とにかく友人の協力とかを借りてでも、物理的に家から追い出して
後は自分たちで何とかしてもらったらどう?役所に相談に行く位は出来るでしょ。体の全く動かない病人で無ければ。
579マジレスさん:2007/09/05(水) 00:50:11 ID:tlqtknhU
>>571
歌好き?
580マジレスさん:2007/09/05(水) 00:53:14 ID:kaMMXjYh
>>574

大学は勉強をするところ。
勉強して悪いはずないでしょ?
勉強そっちのけでサークルに明け暮れてるようなのにろくなのいないよ。
今は自分に与えられた本分をまっとうしてればいい。
就職のことは3年生になったら考えなさい。
そもそも、仕事なんて物は憧れてた職業についたからといってその職業が
自分にあってる保証もないし、やりがいを見出せる保証もない。
やりがいなどというものは自分がなんらかの職についてから、その中で見つけるものだ。


581マジレスさん:2007/09/05(水) 00:54:05 ID:abCjIwNR
>>571
夢は金持ちになりたい。ってことなんじゃないの?
金を稼ぐにはどの職業がいいか調べていったら
「やること」は決まってくるんじゃないのか?
582マジレスさん:2007/09/05(水) 01:04:30 ID:HNrx8IDN
>>567
あなたの親、いくら何でもひどすぎる!
許す必要なんてない。
あなたは犠牲者。
訴えられて処罰されなかっただけでも、
あなたの親はあなたに感謝すべき。
あなたはやさしすぎ。
他の人たちがアドバイスするように、
そんな親は一刻も早く厄介払いして、
あなたはあなたの人生を静かに平和に歩むべき。
親にそんな折檻を受けながらも真っ直ぐに育ったあなたは
きっと幸せになれる。これからは自分のことを考えて。
583姉さん:2007/09/05(水) 01:05:26 ID:Z8xcCMDz
>>562さん 親の離婚です。
私は母に 弟は父に引き取られました。
書き込みはネトカからしてます。
名前で調べたりとか肉親探しの無料掲示板とか探してますが馴れてないので成果なしで
584マジレスさん:2007/09/05(水) 01:05:35 ID:HNrx8IDN
>>582
日本語間違った。犠牲者ではなく被害者。
585マジレスさん:2007/09/05(水) 01:06:30 ID:kaMMXjYh
それにしても、本来学問を志すべき大学で勉強することが「社会不適合者」などという
考えが蔓延している今の日本に恐ろしさを感じるな。風潮的に、勉強やってるやつより
勉強そっちのけでサークルやバイトばかりしているのが学生のあるべき姿みたいになっ
たら、もう税金使って大学存続させるのは止めたほうがいいんじゃないのか?
プライドばかり高くて中身はスカスカの馬鹿を量産しているようなもんだぞ。
586337:2007/09/05(水) 01:08:48 ID:XrD9cgQt
>>337です
父親がお世話になっている人(頭があがらない人)
に連絡を取るという手段ですが
今、帰宅した父親に「○○さんにいつもお世話になっているから
お礼がしたいんだけど、直接電話できないかな?」
と聞いてみましたが、無回答でした。
なんか、ボソボソと愚痴を言っています

そして昼間、区の相談窓口に電話しましたが、
とりあえず、父親が精神障害者か何かでない限り、
あなた(私)が冷静に父親に、保険料を払わないと今後どうなるかを
逆ギレされない範囲で理解してもらうしかないと言われました。
母と一緒に言おうと思い、昼間、母にメールをしましたが、
無回答でした。
(私のバイトが22時までなので、
帰宅すると母はもう寝る体制に入っていて話し合える状況ではない)

えっと、今また「お前おかしいよ」という攻撃が始まりました。
587マジレスさん:2007/09/05(水) 01:09:10 ID:kaMMXjYh
>>583

父方の親戚筋で誰か頼れそうなのはいないのか?
まあ、いればこんなとこに相談にはこないわな。
588337:2007/09/05(水) 01:12:23 ID:XrD9cgQt
父が部屋に戻ってくれたので今は大丈夫です。
「幼い」「バカ」等 罵倒されました。
私の精神状態は安定しています。
どなたか回答をください お願い致します
589マジレスさん:2007/09/05(水) 01:12:49 ID:xwjGH/d+
嫌なことや早く忘れたいことがたくさんあります。早く忘れたいのに
今現在もそれを思い出してイライラしてどうしようもない怒りがあります。
落ち着きたいのに全然落ち着けないし忘れたいのに忘れられないです。
ストレスを好きなことをして発散しようとしてますが
「楽しい」と感じたときにふっと嫌なことが頭をよぎって落ち込んだりします。
だから何をしても満たされなくて、なんとなく後ろ向きになって
性格も昔より荒くなってひねくれてしまいました。
一行目に書いた、嫌なこと〜とは大体が一人の友達にされたことなんですが
友達は性格がきつくってもう変えられないと思っています。
私は友達によってうまれるストレスを、悪い意味で別のものにぶつけてしまいます。
昔はこうじゃなかったのに…自己嫌悪の日々です。
どうしたら私は落ち着いて素直な性格になれて、楽しいことも楽しめるのでしょうか…
アドバイスをお願いします。
590マジレスさん:2007/09/05(水) 01:13:29 ID:pZiCgkbp
高3男

僕には高1の妹がいるのですが、その妹がグレて家に帰ってきません。

この前何日かぶりに家に帰って来たのでこっぴどく怒ってやったのですが、
全然聞く耳を持たず今日もどっかに泊まりに行ってしまいました。
妹の要求は学校を辞めて働きたいとのことですが、それは本当かどうか・・・。

家の状況も良くなく夫婦喧嘩も頻繁にあるし、なによりお金がなく、
そういうことが理由で家に帰りたくないのかもしれません。
それと悪い友達とつるんでいるらしいので、その影響もでかいと思います。

今どこでなにをしているか本当に心配です。
自分は受験生で勉強しなきゃいけないのに妹のことを考えてしまい、全く集中できません。
それとなにより妹を心配して泣いている母を見ると鬱になります。
父と兄は無関心で頼りにならないです。
もうどうしたらいいんでしょう。どうにもならないと思いますが・・・

あーこれからどうしよ・・・
591マジレスさん:2007/09/05(水) 01:14:19 ID:Abf3Zj66
しょも無い相談れスけど、スマン...汗

バィトのオバチャン+数人と呑みに行って2次会のスナックで知らン男のグループと仲良うなッて、
3次会、4次会で年齢近い人と仲良くなッた訳で、TEL交換した訳ですょ、、
したら、酔ってた所為で電話番号聞き間違えて1桁多かった訳で、
取り敢えず、繋がッたのが2件...

どなぃしょ...OTL
序に、彼女サン居るので恋愛感情は無いかと ノシ


マジしょーも無いゎ、自分...OTL
592 ◆AHOAHO.R5k :2007/09/05(水) 01:22:48 ID:Ci8e7SwG
>>589
今後も嫌なことがあるだろうけど、自分に都合よく消化しないとね。
その友達は自分にとってどんな友達だったのか。
その人の行動や言動は人を不快にさせるものだ、と身に沁みて
理解できただけでも、今のお前さんにとって有意義ではないのかな。

つまりその友達を反面教師として、敬して遠ざかればいい。
自分がされて嫌なことは人にはしないこと。
悪い意味で別のものにぶつけている、現在の自分の行動を自分なりに
もう一度考えてごらん。
593マジレスさん:2007/09/05(水) 01:24:04 ID:abCjIwNR
>>586
相談窓口で言われた事を、母親と時間が合う時に話し合って、
母親と一緒に言う。
とにかく母親を巻き込め・・というか、母親主導にしないとね。

お世話になっている人の連絡先は、何度も聞くか、
父親の仕事用の書類の中に無いか調べてみたら?
事務所の方にあるのかもしれないけど・・。

「お前がおかしい」と言い返したい気分だねw
とりあえず今日は暖かい物でも飲んでゆっくり休みなされ。
594マジレスさん:2007/09/05(水) 01:25:35 ID:abCjIwNR
>>589
一人の人からストレスを受けるなら、その友人から
距離を置いたら?
595マジレスさん:2007/09/05(水) 01:27:15 ID:IazdITW1
自分は汎用機系のシステム運用の会社員をしてまして転職しようとハロワに
行っています。学歴は普通高校卒の専門卒なのですが職種がシステム保守の求人があって
応募したんだけど、 必要な学歴が工業高校卒って書いてあるのを今気がついて明日面接なのですが、
受けても意味ないですよね。。断りの電話入れた方がいいですか?

596マジレスさん:2007/09/05(水) 01:29:25 ID:Hl5zURUZ
>>580>>585
レスありがとうございます。

大学の知人達はみなバイトやサークル、資格取得に励んでおり、勉強や読書以外に
特に何もしていないので、暇そうに見えるボクを羨ましがったりしてますね。

そして親にもバイトや資格の勉強をしたらどうだ、と言われております。


それらの声に対し、「自分はバイトや資格に興味はないし、やりたいこともない」
と答えると社会不適合者であるかのようなことを言われます。

そう言われ続け、最近ではこのまま勉強だけを続けて大丈夫なのかと
自分で不安を感じるようになってきました。
597マジレスさん:2007/09/05(水) 01:32:36 ID:abCjIwNR
>>590
非行に関しての相談にのってくれる機関が色々とあると思うので、
専門の所に相談してみるのも手だと思う。
友達が良くないんだろうけど、妹さん自身が気付かないと
変わらないからね。
一度、相談しやすそうな所を調べて連絡してみたら?
PC使えるなら「非行 相談」でぐぐると沢山HITするよ。
598姉さん:2007/09/05(水) 01:35:30 ID:Z8xcCMDz
今まで再婚相手の父に遠慮して探さなかったのを悔やんでます。
父はすごいやきもちやきなので探してる事も秘密なんです。
お手上げですね。
すいませんでした。
いろいろ検索してみます。
ありがとうございました。
599337:2007/09/05(水) 01:36:17 ID:XrD9cgQt
>>593
母親主導ですね、オッケーです そのうち都合つけます

そういえば、相談員の方から
「保険料や光熱費等、お金がないのではなく、
父親のだらしなさで滞納してしまうなら、
あなたが父親に代金を請求して支払ったらどうですか?」
と言われたのですが、それは今までずっと母がそうしてきていた方法で
いつかまでは上手くできていたようですが、
最近は、税金、年金、カード支払いの督促など、
父親宛て届いた郵便物は父親が(意図的に?)
すぐ事務所に持って行ってしまうので、
それをするのはちょっと難しい状態です。
真っ先に郵便物を自分で保管しなければ。これは母親に言います。

父親の部屋には書類がたくさんあるのですが、
主にもう不必要なものばかりです。必要なものは事務所にあると思います。

とにかく昨夜から、相談に乗ってもらっているおかげで、
自分に余裕が出てきています。
レスくれた方々、本当に感謝です。ありがとうございます!
600マジレスさん:2007/09/05(水) 01:36:56 ID:zA2p5UcH
>>595
転職 http://school7.2ch.net/job/
この板に相談スレがあるからそちらでそうぞ。
601マジレスさん:2007/09/05(水) 01:39:11 ID:XF8rpScf
昼夜逆転から引きこもって、10年位になります。
初めの数年間は貯金も十分あったし、どうにかなると思っていたのですが、
どんな病院に行っても治らないし、症状はますます酷くなり、昨年位から、
生活費も兄弟に出してもらってる始末で、本当に肩身が狭いです。
狭いコミュニティではあったけど、職場や地域のアイドル的存在だったんですが、
何が理由か分からないけど、ある日を境に失脚というか総スカンをくらい、
それから人間不信です。何度も資格学校や再就職にもチャレンジしたけど、
うまく行かないままです。
どうしたら、この状況を抜け出せるか、本当に困っています。
602マジレスさん:2007/09/05(水) 01:44:11 ID:XcM972+h
>>598 父親の親戚筋はどうなの?
603マジレスさん:2007/09/05(水) 01:47:32 ID:y46Algqp
>>596
君の言ってる勉強とはどういうものなのかな?
大学の勉強を一生懸命やってましたって、言っても就活では
サークルやバイト頑張ってた人の方が評価されちゃうんだよ。
厳しい言い方になっちゃうけどそれが現実。
勉強に打ち込む自分に価値を見出だしたいなら資格目指すなりしないと。
資格も取ろうとしないで勉強ばっかしてるって言われても説得力に欠ける。
何か形になるものを残さないと。
604マジレスさん:2007/09/05(水) 01:48:00 ID:abCjIwNR
>>599
父親の書類関係は配偶者である母親が
一番つながりが多いと思うので、
母親が積極的にならないとね。
郵便配達はだいたい時間が決まってると思うので、
その時間に回収するようにすればいいと思う。

お世話になってる人の連絡先は気長に聞くしかないね・・
機嫌のよさそうな時を狙って聞くといいかも。

とにかく、あなたは自立に向けて心身共に労わって下さい。
上手く行く事を願ってます。
605マジレスさん:2007/09/05(水) 01:51:42 ID:abCjIwNR
>>595
とりあえず面接へ行き「工業高校卒業ではありませんが、
やる気でカバーします」と言い、実務経験もアピールしたら?
面接受けさせて貰えるってことは、書類上はOKだったんでしょ?
606マジレスさん:2007/09/05(水) 01:54:50 ID:abCjIwNR
>>601
慢性疾患とか難病なの?
>どんな病院に行っても治らない。症状は・・・
607マジレスさん:2007/09/05(水) 01:56:24 ID:dAzfYa8k
ロト6が全然あたらない
ニートの僕にとって宝くじだけが全て
宝くじで楽して金儲けしたい
ロト6の数字教えて
608マジレスさん:2007/09/05(水) 01:56:55 ID:LqdEP1EH
>>607
公営ギャンブルなんかやるくらいなら投資信託変えよ
609マジレスさん:2007/09/05(水) 02:03:20 ID:LJP8G6S3
>>601
体を治さない事には、先につながらないよ。
身体・健康 http://life8.2ch.net/body/
ここで同じような症状(何かは知らないけど)の人のスレとかを見たりして、何が原因でどう対処するのか
調べたほうがいいよ。

病気と診断されていないなら、症状をkwsk
610マジレスさん:2007/09/05(水) 02:06:38 ID:t0xhYnx8
覚せい剤で捕まって今帯広の刑務所に入ってる彼氏がもうすぐ出所なんですが
手紙でまた出たらシャブをやる、今度は捕まらないようにするからと言ってます…
どうすればやめさせる事が出来るのでしょうか?
611マジレスさん:2007/09/05(水) 02:07:29 ID:1NfYJadF
高2男です 

僕の高校(3学年 各3クラスの小規模)では、新しい生徒会長を決める時期になりました。
今日、その説明があって「立候補を希望する生徒がいたら先生のところに来るように」とのことでした。
僕は高校に入学したときから生徒会長になりたいと思っており、今まで校内で募集した
ボランティア活動や地域の行事などには「全て」参加しました。理由は、僕は部活動に入ってないので
演説のときに何か武器になるものを・・と思ってです。 

同じクラスから立候補した女子がいるんですがその子は運動部のキャプテンで
1年のときには副会長をしてました。 やはり この子が当選しますよね・・・・?
612マジレスさん:2007/09/05(水) 02:08:42 ID:Hl5zURUZ
>>603
レスありがとうございます。

自分がしている勉強ですが、まずは分野をいうと社会科学です。
で内容はと言うと、大学での講義の予復習は最低限として、教授が紹介した参考文献や
その参考文献において紹介された参考文献などを読みあさっています。

他には予備校時代の知人とお互いに興味深い本を教えあい、それを読んだりしてます。
語学は英語ではなく、第二外国語を重点的に勉強してます。なぜ第二外国語なのかというと
単に、担当教授が気があったからだけです。


そして資格の話なんですが、欲しいとか取りたいと思う資格がないんです。
資格情報紙も読んでるですけど、これだと思う資格が見つかりません。
持っているのは普通自動車、二輪だけです…



やはり、勉強だけをしていた学生というのは就活の時に不利なのでしょうか?
今はあまり、というか全く就職について考えていないのですが、それも不安です。
613マジレスさん:2007/09/05(水) 02:09:43 ID:LJP8G6S3
>>610
刑務所と管轄の警察署にでも再犯の可能性ありと、その手紙をコピーして送付。
614マジレスさん:2007/09/05(水) 02:10:41 ID:XF8rpScf
>>606>>609例えば、どうしても行かなきゃいけない日とか、家族や特にイ親しい
人との買出しなどは普通に外出できて、でも、仕事上の約束日とか
かんかん照りや、苦手な人と会う時など、知らないうちに爆睡してたりとか。
周期や波があれば、自分で予防も出来るんですが、発作的に起きるし、
無理して、起きてたり、嫌な人と会ったりすると、体中に食中毒的な酷い蕁麻疹が出来たり。
それで、いろんな病院に行ったりするのですが、検査をすれば問題ない。
メンタルなものらしいけど、日頃はどうも無いので、どの病院でも「気にしすぎ」と
断られたり、診察料のみ、処方箋なし等が多いです。
誰でも苦手はあると思うんですが、私はその感情の幅がコントロール出来ないくらい酷いみたいで、
蕁麻疹や突然の眠りという手段で「拒否」してるみたいです。
そんな動物や昆虫もいるみたいですけど・・。
615マジレスさん:2007/09/05(水) 02:11:08 ID:dAzfYa8k
誰か僕に一千万円ぐらいちょうだい
616マジレスさん:2007/09/05(水) 02:11:35 ID:rZn92VUk
過ぎてしまった時間を取り戻せないから、後悔ばかりしてます。
20代のほとんどをひきこもりで過ごしました。
鬱と社会不安でしたが、1年ほど前に病院を変わり処方を変えたら嘘のように
外にでられるようになりました。
でも自分は浦島太郎で、周りの時間は過ぎてしまってました。
働いたこともない、20代でするはずだった経験をしないで年を取ってしまった
20代後半の自分。もうすぐ30になってしまう。
こんなことを言ったら失礼かもしれないけど、50代の人の10年よりも
20代の人の10年のほうが人生で大きいのじゃないかなあ。
なんか人生をもう棒に振ってしまった、そんな気持ちです。
親はまだ若いって言う。でも何もしてなかった自分にはもう若くないと思う。
ハロワの人も渋い顔をする。恋愛だってもうできないかも。(一応ひきこもる前に
恋人いたから、普通にしてたら結婚もしてたかもしれないのに)
情けない弱音をはいてると思われるかもしれませんが、こんな自分に何かお願いします。
617極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/05(水) 02:12:17 ID:OaCAUDY2
>>611
たぶんね。
書記とか平の役員じゃだめかな?
618マジレスさん:2007/09/05(水) 02:13:12 ID:t0xhYnx8
>>613
でももう捕まって欲しくないんです
やめさせる方向に持って行きたいんですが…
619マジレスさん:2007/09/05(水) 02:13:57 ID:HNrx8IDN
>>610
がっかりさせたくないけど、本当のことを言えば、
そういう人はドラッグをやめられない。
そしてあなたが何をしようが、彼は変わらない。
何故なら彼には自覚がないから。
刑務所まで行ったのに、まだ続けることしか考えていないなんて、
嘘みたい。。。残念ながら『今』はなすすべがない。
いずれ状況が変わることを願いますが。
620マジレスさん:2007/09/05(水) 02:14:31 ID:gOX7R/Fm
>>611
もし俺なら真面目で頑張ってくれそうな人に票を入れるけどな。
部活やってる奴には組織票みたいなのがあって戦うのは大変だろうけど精一杯ガンバレ!!
621マジレスさん:2007/09/05(水) 02:15:19 ID:dAzfYa8k
>>616僕よかマシだと思う
僕は小学5年の時から引きこもりで今24歳です。
23歳のとき親からパソコンとネット環境を与えられ、いろいろ知らない世界が広がっててショックです
中学校とかは一回も行ったことないけど、僕は後悔してません
僕は異常でしょうか?
小学校の時いじめられた恨みがまだ消えません
622 ◆AHOAHO.R5k :2007/09/05(水) 02:15:47 ID:Ci8e7SwG
>>618
中毒なら施設内にいたほうがいい。
出所したらまたどツボにハマる。
本当にやめさせたいなら>>613
623マジレスさん:2007/09/05(水) 02:15:56 ID:LJP8G6S3
>>614
神経系の専門病院は行ったの?
大学病院とかで、かなり該当する病院の軒数があると思うけど。
624マジレスさん:2007/09/05(水) 02:17:04 ID:LJP8G6S3
>>618
モチは餅屋に任せるべき。
一緒に暮らしているのでなければ、手紙とかで訴えた事はあるんだろうし、
言っても聞かないんだろうから、専門家に任せるべき。
他に方法が無いでしょ?
625マジレスさん:2007/09/05(水) 02:17:23 ID:qZJumbMU
>>611
自信もちな。
その子が当選するかあなたが当選するか
まだ結果はでたわけじゃない。
弱気になっては駄目。
そうやって立候補できる君すごいよ!
頑張れ!!
626マジレスさん:2007/09/05(水) 02:17:26 ID:t0xhYnx8
>>619
はあ…やっぱり無理ですか…
レスありがとうございます
627マジレスさん:2007/09/05(水) 02:17:54 ID:yax4hKWK
今高校生で、留学したいんです。

現実から逃げてるだけなんでしょうか?
628極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/05(水) 02:19:55 ID:OaCAUDY2
>>616
何とか順調に社会復帰できたら、
その経験を他のひきこもりをしている人達の社会復帰に役立ててあげればいいと思うよ。
経験者だから分かる事が多いだろうしね。
629601=614:2007/09/05(水) 02:20:18 ID:XF8rpScf
>>623脳のスキャンとか異常なく、ただ、問診で軽度のアスペルガーと言われた事はあります。
(それも、病院や医師で意見が分かれる程度)。しかし、知能や常識に問題は無く(普通よりかなり高めな程度)
その事で日常生活の妨げにはならないとその時も言われました。
630マジレスさん:2007/09/05(水) 02:20:58 ID:t0xhYnx8
>>622
施設は良くないって聞いたりもしたんです
となると>>613しかないですね…
631567:2007/09/05(水) 02:22:05 ID:BrMmlaWB
>>576
>>577
>>578
>>582
ちょい亀ですがありがとうございました。
身内の恥はどんなに仲良いい友人にも中々相談できないもんで
まして虐待受けてたなんて、普通はドン引きされちゃうもんでアハハ…
少し楽になりました。
632極光 ◆tDnsym50SA :2007/09/05(水) 02:23:18 ID:OaCAUDY2
>>627
大学に進学してその大学の交換留学制度を活用した方が効率的ですよ。
そういう制度がなくても、夏休みに短期(2ヶ月)で行くとか、休学して1年行くとかもあるしね。
633 ◆AHOAHO.R5k :2007/09/05(水) 02:24:12 ID:Ci8e7SwG
>>630
情に負けないようにね。
本気でやめさせたいなら、仮に彼氏を裏切る形になって
しまってもくじけないように自分を強く保とう。
634マジレスさん:2007/09/05(水) 02:25:50 ID:gOX7R/Fm
>>627
何で留学をしたいの?
やりたいことがあってなら良いけど、環境を変えたいだけなら逃げてるのだと思うよ。
635マジレスさん:2007/09/05(水) 02:26:27 ID:LJP8G6S3
>>614
もう寝るから、他の方向のアドバイスを書いておくよ。

脳に致命的な欠陥が無ければ、神経系統が血行不良で圧迫されて、本来の体のスペックが出て居ない場合もあるよ。
その場合、西洋医学だとほとんど治療法が確立されていないから、東洋医学を根絶治療に、対処療法として
西洋医学を使うという使い分けを薦める。個人的には、神経系の経験値の高い指圧師の利用を薦める。

もちろん、普通に病院に通うよりも遥かにお金がかかるし、見つける事自体が困難だけど。
サイトで探しても、なかなか難しいよ。通わないと判らない事も多いから。

>>630
相手の嫌がる事でも、長い目で見てよいとする事を実行するのも、1つの愛情表現。
理性的にいかないと、誰も助けられなくなる。離別を覚悟して当たるんだね。
636マジレスさん:2007/09/05(水) 02:28:33 ID:yax4hKWK
>>634
状況が状況だから逃げてるとしか思われないと思うけど、自分にとってやりたいことっていうのが留学することそのものなんだ。違う土地の人や文化に触れたい、それだけ。
637マジレスさん:2007/09/05(水) 02:32:02 ID:t0xhYnx8
>>633
そうですね、情に負けないように自分を強く持ってやってみます
辛い事ですが本当にやめて欲しいですからね
638マジレスさん:2007/09/05(水) 02:32:26 ID:rNAptI4N
最近、転職して新しい会社へ入したばかりの♂です。

しかーし、ヒドい先輩がいた。

人が生まれ育った地方の言葉を笑うやつがいる。

俺の名前も覚えない。似てる有名人の名前をあだ名にしてしか呼ばない。

そんな風に社内で礼儀ないやつはその先輩だけ。

他の先輩や上司は、名前か名字で呼ぶし地方の言葉をバカにしたりしない。

初級でいいからマナーアップのための講座に行ってくる事を薦めたい。

先輩だとか仕事が出来る出来ないとかのレベルじゃないだろうと思う。

人を見下して笑い者にして、話のネタにしたいだけの淋しい人間かな?…と。

真面目に人としてどうかと思う。

俺、先輩の機嫌損ねる事言ってないのに!
まだ緊張してるから言葉を丁寧に選んで敬語で話してるのに

上司や総務などに相談した方がいいのかな。
それとも、まだ入って日が浅いし、自分の愚痴というか弱さなのかな

どなたか意見下さい
639マジレスさん:2007/09/05(水) 02:36:23 ID:gOX7R/Fm
>>636
少し違うかもしれないけど、俺もそういう考えで地方から東京に上京したからなんとなく気持ちは分かるよ。
本当にやりたいなら周りの目なんか気にしないで、親なんかの君を理解して人を作ってやりたいことをやったほうが将来後悔は無いんじゃないかな?
640マジレスさん:2007/09/05(水) 02:37:55 ID:y46Algqp
>>612
そうなんだ。
勉強に興味が持てるのは素晴らしいよ、頑張れ。
でも就職して社会に出たこと考えてみ?
別に1人で読者したり勉強したりすることだけが偉いわけではない。
様々な人と関わって色々とコミュニケーションを取らなくちゃいけないんだよ。
社会人として必要なのは勉強だけじゃないの。だから人事もバイトやサークルを聞いてくる。
もう少し人と触れ合う経験もしておかないと社会に出てから苦労するよ。
それが嫌なら自分が興味あることをとことん勉強して
学者か教授になるしかないけどそれも狭き門だよ。
641マジレスさん:2007/09/05(水) 02:40:31 ID:XcM972+h
>>638
感じの悪い先輩なんだと思う。
が、例えば、地方から東京に出てきてるなら、東京弁のほうが良いし、
地方から大阪に出てるなら、大阪弁の方が良いとオモ。

この意見が気に食わなかったら反論してもらっても構わんよ。
ただ、そういう順応方法もあるってこと。俺は、そうした。

ちなみに、関東では、マナーや丁寧さ、敬語が尊重されるけど、
関西では、ちょっとくだけた敬語が有効っぽいよ。
642マジレスさん:2007/09/05(水) 02:44:26 ID:rNAptI4N
>>641

なるほど…、そういう考えの違いなんですかねー?
少しずつ対応していけるよう頑張ってみます!
643マジレスさん:2007/09/05(水) 02:47:06 ID:XcM972+h
>>638
>>641の補足
東京、大阪を例に挙げたけど、別に、そういう都市だけ持ち上げてるわけじゃないよ。例ね、ただの例。
自分の周りは大阪人でも仕事中だけ東京弁を話してるよ。普段は、コテコテの大阪弁だけど。
その土地に馴染むなら、その土地の言葉を話して、その土地の飯を食べるのが一番だと思う。
644姉さん:2007/09/05(水) 02:48:59 ID:Z8xcCMDz
>>602 父方の親戚とはまったく連絡とってません。
父も再婚してるようなので(私の苗字を変更する為に戸籍を取った時わかったのですが)
ネトカ6時間パックにしたので頑張ってみます。
ありがとうございました。
645マジレスさん:2007/09/05(水) 02:49:10 ID:XcM972+h
>>642
今、どこに住んでるかわからんけど、良かったら、先輩(?)や、他の人の雰囲気に合わせてみてね。
ガンバレ。
646マジレスさん:2007/09/05(水) 02:50:53 ID:xVGZwQ75
営業の仕事を個人事業でやってますが開店休業状態です。
仕事自体も結果が出ず、趣味の株で大損、失恋と悪いことが重なり
ここ2ヶ月以上ほとんど何もせず、人とも会わず半引きこもり状態です。
貯金も尽きてきました。
何かを志してもその熱は一時的なものでいつも途中で頓挫。
自分の考えはいつも同じところを行ったり来たり。
おまけに人間不信。他人がムカついてムカついてしょうがない。
結局どこまで行っても自分は変われないような気がするし、
例え努力して成功的なものを手にしたとしても、また新しい悩みとか嫌なことが
次から次へと襲ってきて、気分が晴れてる時間は少ないんだろうなぁと。
そう思うと絶望的な気分になります。
何が楽しいと思えるのか、幸せとは何なのか、全くわかりません。
自分が過去にしたこと、自分が持っていた判断基準、考え方、人との接し方
その全てが間違っていたような気がして。
最近は自虐的に鏡の自分に向かって「お前は誰だ?」と言ってます。
引きこもり状態とか貯金がないとかいう現状は別に苦にしてませんが、
こういう自分の内面の部分が解決されない限り、僕の人生は
絶望的に厚い雲に覆われたものになってしまうと思います。
いったい僕はどうすればいいでしょうか????
647マジレスさん:2007/09/05(水) 02:55:01 ID:dAzfYa8k
憎い、人ぶっころしたいほど人が憎い
648マジレスさん:2007/09/05(水) 02:57:02 ID:dAzfYa8k
649マジレスさん:2007/09/05(水) 02:57:54 ID:yax4hKWK
>>639
そうですね…。
まあ家は最近ずっとムードが悪いから、話しづらいけど。
650マジレスさん:2007/09/05(水) 03:00:09 ID:tlqtknhU
>>647
なぜに?><
651マジレスさん:2007/09/05(水) 03:02:29 ID:gOX7R/Fm
>>646
自分も同じような事を考えてた時期もありました。生きていれば大事な人も死んでいくし、いつか自分が死ぬ事が怖くてしょうがありませんでした。
確かに先の事は暗いことが多いかもしれません。だけど、これから大事な友達や恋人ができるかもしれないですし、明るい事だって必ずあることを忘れないで下さい。
652マジレスさん:2007/09/05(水) 03:06:35 ID:cdQv6DjJ
境界例です。
彼氏いてもさみしいです。過去で悩みます。
どうしたら前向きになれますか?
653マジレスさん:2007/09/05(水) 03:06:42 ID:XcM972+h
>>646
今回の失敗が、あなたの自信を揺るがしたのは理解できた。
ただ、文章からの推測だけど、趣味の株で、なぜ大損するの?
あと、営業の仕事は、どのような戦略で進めようと思ったの?
思い切りが良く、度胸がある、あなただけど、リスク管理が気になる。
大きくリスクをとって成功するヤツは運が良い。
ただ、本業で成功する人は、えらい慎重だよ。

あと、石原慎太郎は、ストーリーを描けない政治家は大物になれない、と言ってた(はず・・・。ソースなしでスマソ。)
あなたの人生も、ストーリーを作ってみたら?もちろん、いくつかの長編物語とたくさんの短編集をね。
654マジレスさん:2007/09/05(水) 03:09:19 ID:gOX7R/Fm
>>649
今のあなただけで留学が出来るなら親の許可だけでいいだろうけど、もし支援してもらわないといけないなら理解してもらうことは必要な事のはず。
655マジレスさん:2007/09/05(水) 03:10:16 ID:tlqtknhU
>>652
なぜに?><
656マジレスさん:2007/09/05(水) 03:11:08 ID:Hl5zURUZ
>>640
夜遅くにレスありがとうございます。

前のレスの内容になるんですが、資格ではなく大学の成績ではダメなんですか?
成績も資格と同じく形に残ります。もっとも成績のために勉強はしてませんが…


それと自分は高校時代あまり学校には行かず、ファーストフードにてバイトを
約三年間していたのですが、こんなのは就活時に話しても無駄なんでしょうか?


書く必要ないと思ったので省いたのですが、幸いながら人間関係には苦労していません。
ただ漠然と将来に対して感じる不安が日々つのっており、それについての
愚痴のようなものを書き、皆さんに相談にのっていただいています。

640さんがおっしゃったように、面接で勉強以外の話になると非常に困るのですが、
その対策のためだけに、興味のないことをする気もおきません。

そして教授になることなんて考えもしませんでした。
657マジレスさん:2007/09/05(水) 03:14:31 ID:xVGZwQ75
>>651
激励ありがとうございます。
自分の書き込みを冷静に読んでみて、また651さんのレスなどから
少し突破口らしきものが見えたような気がします。
仕事でもお金でもなく、やっぱり失恋が大きいのかなと思います。
この部分でもう少しできることをやってみようと思います。

余談ですが、僕が好きになった人は普通の女の子じゃないんです。

まあ、この部分はこれ以上は・・・ありがとうございました。
658マジレスさん:2007/09/05(水) 03:14:50 ID:rNAptI4N
>>641
>>643

ありがとうございます!

頑張って耐えてみせます!
659マジレスさん:2007/09/05(水) 03:19:37 ID:cdQv6DjJ
親からの虐待で私はこうなったと思ってます。
淋しがり屋すぎて困ります・・・
660マジレスさん:2007/09/05(水) 03:22:55 ID:gOX7R/Fm
>>659
もう少しあなたがそうなった経緯や、あなたについて教えてもらえませんか?
661マジレスさん:2007/09/05(水) 03:25:03 ID:dYFsTlZQ
なんか思い浮かんだこと書いて整理しようと思ったら、自分のいいたいこと少なめで病気になってから死ぬまでの親父観察日記みたいになってしまった。。。
俺って文章力ねぇorz
ここに書いたらマズイかな。
662マジレスさん:2007/09/05(水) 03:25:43 ID:xVGZwQ75
>>653
株は趣味というのは語弊がありました。
一発儲けようとして失敗したってことです。
戦略とかも考えてましたが、少し結果がでないとすぐに軌道修正
してしまったり・・・あっちにいったりこっちに行ったり。
もっと長い目で見る忍耐力みたいなものも必要かなと思います。
そうですね。自分自身の人生のストーリー作ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
663マジレスさん:2007/09/05(水) 03:28:00 ID:tlqtknhU
>>661
眠いけど 待ってます!どうぞ><
664マジレスさん:2007/09/05(水) 03:29:28 ID:cdQv6DjJ
親からの虐待学校でのいじめ。
病院にもいってますが、境界例だと言われました。
665マジレスさん:2007/09/05(水) 03:33:32 ID:XcM972+h
>>662
うん、いろんな可能性を考えたストーリーを考えてみて。
最初は、極簡単な物からね。
そのとおりに日常を送れることは少ないかもしれないけれど、どんどん重なる瞬間はあるはず。
それが、あなたの判断基準を養ってくれるよ。
対人関係も上向くはずだし、今までも、あながち間違っていなかったと思えるかも。
666マジレスさん:2007/09/05(水) 03:34:46 ID:dYFsTlZQ
>>663
あ、寝れなかったので時間気にしてませんでした。
今日はやめて明日にしときます。
667マジレスさん:2007/09/05(水) 03:36:06 ID:abCjIwNR
>>659
メンヘル板に境界性のスレがあるよ。
668マジレスさん:2007/09/05(水) 03:40:52 ID:xVGZwQ75
>>665
ありがとうございます。

前を向いて頑張ります。
669マジレスさん:2007/09/05(水) 03:42:48 ID:tlqtknhU
>>664
境界例っていうのは知らないけど 病名かな?
・・・家も学校もそんなんじゃ安らぐ場所がないよね。
670マジレスさん:2007/09/05(水) 03:45:14 ID:tlqtknhU
>>666
あ、いいの?じゃあ明日〜^^
671マジレスさん:2007/09/05(水) 04:08:11 ID:m0/Fr7fi
こないだ私に告白してきた30代半ばの男性が、こんな事を言うんです。
「結婚願望はある。けど、君の事は結婚前提で付き合うには決め手に欠ける。結婚を決めるきっかけを、どこにもっていけばいいか今は想像できない。」
男性の結婚を決めるきっかけって、主に何なんですか? この人と付き合っても、ダラダラなるかなとテンションが低いんですが・・
672マジレスさん:2007/09/05(水) 04:21:17 ID:8703fT/B
>>671
『君のことは好きだけど、いまいち本気になれない』って意味のこと言う人と幸せになれる?
自己中やデリカシーに欠ける人と付き合って幸せになれる?幸せにしてあげられる?
673マジレスさん
>>672
イマイチ本気になれないのに付き合いたいって、私だったら合わせてくれそうだからって程度なのかな。
いろいろとまた考えます。
レス、ありがとうございました。