ニートはどうやれば社会復帰できます? その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
ニートからの社会復帰についてのスレです。
抱えている不安や悩みを打ち明けたり、困りごとの相談などに利用してください。
働きたいけど踏み出せない、トラウマがあって怖い、就職か就学かで迷っている、etc
定義上はニートに該当しなくても、同じような悩みを持っている方もどうぞ。

■前スレ
ニートはどうやれば社会復帰できます? その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176278112/

次スレは>>980がお願いします。立てられない場合はレス番指定。
誰も立てそうにない時は、有志が行ってください。
2マジレスさん:2007/07/04(水) 23:56:58 ID:b/QpW0HE
■ニートとは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NEET
ニート(Not in Education, Employment or Training,略称NEET)とは、
英国政府が労働政策上の人口の分類として定義した言葉で
15〜34歳(英:16〜18歳)の非労働力人口のうち、
通学や職業訓練などを行っていない者のこと。

日本におけるニートの定義については、
英国とは社会状況が異なることからいわゆる日本型ニートとして再定義されており、
2005年5月に政府が統一見解として示した厚生労働省の定義と、
内閣府の青少年の就労に関する研究調査で採用されている定義の
2種類が混在している。

■参考リンク
○ハローワークインターネットサービス
 ttp://www.hellowork.go.jp/
○ニュートラ(内閣府)
 ttp://www5.cao.go.jp/neutra/index.html
○ヤングハローワーク
  ※地域別なので検索をお願いします。
○ジョブカフェ(モデル地区)
 ttp://www.jobcafe-sc.jp/model.html
○地域若者サポートステーション
 ttp://www.ys-station.jp/index.html
3マジレスさん:2007/07/05(木) 00:05:18 ID:Mj3R9rOj
>>1
4マジレスさん:2007/07/05(木) 02:49:23 ID:D9awOtac
>>1おつ
5前スレ500:2007/07/05(木) 03:28:00 ID:buWoA/je
>>1
乙です!
6シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/05(木) 14:33:35 ID:MOubz8LX
>>1
乙です。

>>前スレかたつむりさん
なんかかたつむりさんと話してると、先生に話しを聞いてもらってるみたいだ(`・ω´・)
すごく確信をついてきますね…たしかにそうなんだよなぁ…自分が大事にできてないかも知れない。
オレブサイクだし、自分の姿も嫌いなんだよな。
最後の一歩が踏み出せないのがオレの悪い所。ずっとウジウジしてる。

何にも気にしない性格で自分の容姿にも自信あったなら大学なんていけるんだよな…
ひきこもりニートなんてやってないんだよなぁ…大学かぁ…
いつも以前行ってた会社で起きたことがフラッシュバックみたいによみがえるんだよなぁ…
7マジレスさん:2007/07/05(木) 15:59:41 ID:gkhYDrwo
>>1
( ゚∀゚)○彡゚
8かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 16:34:59 ID:qaIBM7OS
>>1
乙であります!(`・ω・´)ゞ
9かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 16:41:08 ID:qaIBM7OS
おでかけしたら暑くて汗だくになったんだ。
それで帰ってきて涼もうと思ったらエアコン壊れてるんだよ。(´;ω;)
社会復帰の前にエアコン復帰作戦しなきゃ・・・。

暑くて頭おかしくなりそうだよ。ヽ(゜▽、゜)ノ
10かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 16:58:17 ID:qaIBM7OS
>>6:シンジ
>先生に話しを聞いてもらってるみたいだ(`・ω´・)

俺は俺を反面教師にしたりすることもあるから、わんわん、にゃー、って感じだね。

>オレブサイクだし、自分の姿も嫌いなんだよな。

子供が楽しそうに歌を歌っていることを想像してみて欲しい。とっても楽しそうに、
ほがらかに歌ってるその子供は、とっても音痴。音楽性という面から見れば、
その音痴という点で、その子供の歌は醜いと評価することもできるよね。でも、
きっと俺はその子供の歌が嫌いになったりしないと思うんだ。ましてや、歌の
音楽性だけが理由でその子供自身を大嫌いになったりはしないよ。なんかね、
近所の子が時々、とっても音痴だけど楽しそうに変てこな歌を歌って歩いてたり
するんだよ。俺も音痴だからついついフフフって聞き入ってしまうってのもあるけど、
その子の歌は結構好きだったりするんだ。俺はその子の事をよく知らないけど、
音痴だからって嫌いになったりはしない。自分で作詞作曲してるのか、学校で
習ったのかわかんないけど、とっても変てこな歌だよ。たぶん自作なんじゃないかと
俺は思ってるけどね。音楽性に問題があるという事実を受け入れた上で、
俺はその子の歌が好き。これは俺の好みの問題だね。他の人はその子の歌を聞いても
そうは思わないかもしれないし。
11かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 16:59:38 ID:qaIBM7OS
>>10からのつづき)

人間は耳から得られる情報よりも目から得られる情報を重視してると評価することも
できる。7割ぐらいは視覚に頼ってるとかなんとか、正しい数字は忘れちゃったけど、
多くの場合、人は視覚にとっても大きな重点をおいてることは間違いないと思う。
だから、容姿の問題っていうのはとっても大きな問題だよね。

もし自分の容姿が気に入らなかったら、嫌いだったら、それを無理やり好きになるのは
難しい。人はどういう評価をするんだろう?って考えて気分が落ち込むこともあるよ。
でも、いくら容姿が目につきやすいからってそれで自分の要素の多くの部分を評価
するのはおかしいんだよ。大学へ行くにしても、仕事を探すにしても、人は容姿を
重視する傾向にあったりするから、そういった決断をしようとした時に、容姿の
ことを考えるのはおかしなことではないけれど、人が重視する傾向にあるからって
自分も重視しまくって落ち込むのが自分の為になることなのか、どうなのか、
その傾向は正しいのか、間違っているのか、どの場面だったら妥当な傾向になって、
どの場面だったら不条理な傾向だと評価できるのか、これはよく考えてみた方が
いいと俺は思ってるんだ。
12かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 17:00:55 ID:qaIBM7OS
>>10からのつづき)

>何にも気にしない性格で自分の容姿にも自信あったなら大学なんていけるんだよな…

何にも気にしない性格だったら、容姿がどうこうってことも気にしないよね。
大学に行けるかなぁ?とか、仕事した方がいいかなぁ?とか、何にも気にしないよ。
あ、なんか学校めっけw って感じで、行こうって思うのかもしんないね。
でも、何にも気にしない人なんかいないと思うよ。みんな何かを気にしてるんだよ。
何かを気にしながら、何かの決断をして、何かをする。その何かが進学することなのか、
就職することなのか、ニートになることなのかはわかんないけね。少なくとも俺は
今ニートだから何処かでニートになる決断をしたってことになるね。なりたくて
なったわけじゃないって言いたいけど、無理やりならされたわけでもないから、
知らない間に俺はそういう決断をしてたってことになりそうだ。別になりたかった
わけじゃないって思うから、その知らない間にしてた(知らないフリをしてた)
決断は止めて、就職しようって決断に変えたんだ。社会復帰するぞー!ヽ(`Д´)ノ
13かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 17:02:23 ID:TzONZMlP
>>10からのつづき)

外見を大きく気にするのは仕方無い。外に出てる部分だから、とっても気になるのは
当然だよね。でも人は風船じゃないんだから、ペラペラの皮膚が膨らんで歩いてるって
わけでもない。内臓があったり脳があったりするし、そこには心もあるんだ。
芸術性や学力や知力や教養や、その他、いっぱいあるんだよ。もし外見に関する
悩みが、そういう外見以外の部分を必要以上に軽視するような形での悩みになって
しまっていたら、きっとその人は自分だけじゃなくて他の人を評価する時にも
そういう思いが出てしまいがちになると思う。俺はそういう人にはなりたくない。

外見がとっても気になるのは仕方無いけど、外見を気にしすぎていやしないかって
ことを考えてみるのは重要なことだと思うんだ。そういうこと考えてると意外と何かを
決断する時にとっても大きな影響が出てくるかもしんないよ。

もしも近所の子が自分が音痴だってことが嫌いになって、そのことをとっても気に
してて、それで歌うことを止めたとしたら、歌うにしても、あの楽しそうなほがらかな
感じがなくなってとっても暗い感じになっていたりしたら、それは寂しいことだと
俺は思う。もし誰かが自分の容姿のことが嫌いになって、そのことをとっても
気にして真っ暗な闇に心を落としてしまったら、それは寂しいことだと俺は思う。
大いなる悩みを抱えるのは仕方無いことだけど、自分を見捨てるような方向で
その悩みを抱えて、社会から見捨てられたような気持ちになるのは避けたいって
思うんだ。そうじゃないといい感じに決断できなくなっちゃいそうだから。

きっと俺はエアコンに見捨てられたわけじゃない。俺が普段からメンテナンスとかの
面でエアコンを軽視して俺がエアコンを見捨ててたってのが真実だと思う。
これからはエアコンに見捨てられないような人になろうと思います。(`・ω・´)
14マジレスさん:2007/07/05(木) 17:03:43 ID:D9awOtac
しかし相変わらずなげぇなw
別にいいけどw
15かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 17:06:26 ID:TzONZMlP
>>14
ごめんね。なんかどんどん長くなってるorz
もっと短くするようにしまっす。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:30:23 ID:3AgW+Oey
 ニートの俺は今、公務員試験目指してる。
1次は安定的に受かるようになったが、2次の面接で確実に落とされ
てる。今年全部ダメだと7連敗。説明会で相手に質問するのも
苦労しちゃうな。心の中でマインドコントロールしてるんだけど
どうしても1歩だ出ないよ。
17シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/05(木) 17:55:29 ID:W/OpPpYR
ホントにかたつむりさんありがとうございます。勉強になります。
もう一回ちゃんとあるべき姿を見直してみます。オレ今まで容姿以外のことを軽視してたんだな…
ホント人間のあるべき姿におれ自身もなってなかった。自分なりにでも見つけなきゃ。
文読むの大変だけど、かたつむりさんの文だから何とか最後まで繰り返し読むことができる。
ちょっと自分を見つめなおして見ます。(`・ω・´)ゼロからの出発だ。(`・ω・´)
18マジレスさん:2007/07/05(木) 18:19:41 ID:BszTKxCc
かたつむりさんは、アルバイトの経験は無いんですか?
19かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 19:59:56 ID:3J6ZPxp/
>>17:シンジ
>ホントにかたつむりさんありがとうございます。勉強になります。
>もう一回ちゃんとあるべき姿を見直してみます。

シンジは言い争いたくないっていってたけど、俺もそう思うんだ。でもね、
ひょっとしたら俺が言ってることは間違ってるかもしれないよね。そういう時は
ズバッと「お前の言ってることのここがおかしい!」って言ってもらえると
ありがたい。俺が自分だったらどうするだろうって思いながら、こうあるべき
なんじゃないかなってことをレスしてみたんだ。だから、もし間違ってたら
俺自身を見直すことにもなるし、それはとっても有益なことになると思うから。

>文読むの大変だけど、かたつむりさんの文だから何とか最後まで繰り返し読むことができる。

ごめんね。とんでもない長文になってしまったよorz
20かたつむりなのよ:2007/07/05(木) 20:00:51 ID:3J6ZPxp/
>>18
昔アルバイトしてたことあるよ〜。(`・ω・´)
21旧スレ445改め天爵堂:2007/07/05(木) 21:29:00 ID:1+2elt8T
>>20
何のバイトやってたの?
気になる。
22旧スレ445改め天爵堂:2007/07/05(木) 21:49:15 ID:1+2elt8T
ハンドルネーム使うの、滅茶苦茶久しぶりだ。
トリップの付け方忘れたから、誰か教えて下さい。
天爵堂と言うのは、新井白石の別号から拝借しました。
23マジレスさん:2007/07/05(木) 23:07:29 ID:dF3R2X77
元ニートの俺が通ります。ニートから脱出したときは、とりあえずアルバイトやってIT業界に就職した。
今は違う業種にいるけど。
IT業界は比較的就職しやすいよ、激務だけど。
ま、オススメはしないが、一意見として聞き流してくれや
24かたつむりなのよ:2007/07/06(金) 01:06:07 ID:yLHUgE20
>>21:旧スレ445改め天爵堂
本屋とか運送業とか飲食店とか他にもいろいろやったことあるよ。
もう随分前だけどね。
25sage:2007/07/06(金) 01:40:29 ID:gN+Xio2w
コテハンという訳じゃないけど、こっちはこの名前で。

>>24
色々やってたんだね
こっちは魚屋とコンビニだけorz

今日は工場だけど、前日とか心が不安定になる
っていうか今がそう
26前スレ500:2007/07/06(金) 01:41:59 ID:gN+Xio2w
はいはい、間違い間違いorz
27かたつむりなのよ:2007/07/06(金) 10:47:28 ID:Z7b9PlGa
>>25:前スレ500
魚屋さんいいね。俺は魚屋さん大好きだよ。
「っらっしゃい!今日は生きの良いダイオウイカ入ってるよ。アンモニア臭くて
食べられたもんじゃないけど15mもあるよ〜!」って魚屋さんにあこがれる。

>今日は工場だけど、前日とか心が不安定になる

俺の心はいろんなことでゆ〜らゆ〜ら揺れたりぶるぶる震えたりするんだ。
なかなか落ち着いてくれない時もあったりするから困っちゃうよね。(´・ω・`)
28かたつむりなのよ:2007/07/06(金) 10:51:16 ID:Z7b9PlGa
最近、お出かけしてるから、ひきこもりのスペックは撤回だ〜!ヽ(`Д´)ノ

社会復帰への階段を3段上って2段下がる。これでも1段上がることになるよ。
何が言いたいのか、わかんなくなっちゃったけど、なんとなく・・・。

では、お出かけしてきまっす。みんなの作戦が上手くいきますように!(`・ω・´)
29マジレスさん:2007/07/06(金) 11:13:31 ID:XZWDWjuC
かたつむり氏は最初から正社員狙いでやってるのかな?
よかったら目指しているものを教えて欲しい
今は居ないみたいだけど・・・
30マジレスさん:2007/07/06(金) 12:21:53 ID:B4SMLMTq
暇持て余してパソコンばかりやってる自分が情けない。
どうにかしたい
31マジレスさん:2007/07/06(金) 12:36:22 ID:tNGECIac
情けないと思うなら、今すぐ電源切れよ。
32シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/06(金) 15:31:50 ID:bBkIsxSg
今日からパソコンは最高1時間しか触らないって決めた。
小さな一歩かも知れないけど、オレには大きい一歩だ。
33マジレスさん:2007/07/06(金) 16:29:36 ID:h+A1JZGc
ニートはNPOでも設立すればいい。
34かたつむりなのよ:2007/07/06(金) 19:26:27 ID:HGv483hC
>>29
ただいま〜!

そうだよん。正社員まっしぐら作戦。目指すは正社員。
企業戦士サラリーマンだよ。(`・ω・´)
35マジレスさん:2007/07/06(金) 19:43:50 ID:FNVOd3HR
>>34
就職活動は順調なんですか?
36かたつむりなのよ:2007/07/06(金) 20:45:58 ID:HGv483hC
>>35
(-ω-;)ウーン 一応順調ってことにしておこうかな・・・。

俺はいろいろ作戦を立ててみて、段階ごとに期間を設定してるんだけど、
今はまだまだ序盤もいいところなんだ。だから、まだ面接に行く段階とかでも
ないし、面接に落ちまくってるわけでもないから、順調とか順調でないとか以前の
準備段階って言えばいいのかな。
3729:2007/07/07(土) 03:08:15 ID:xgnsXKNf
>>34
ども。その夢かなうといいですね
38天爵堂:2007/07/07(土) 04:16:40 ID:9IqjGGEJ
>>24
そんなにアルバイトしてたかたつむり氏が、何でニートになってしまったの?
言いたくないかもしれないけど、結構働いてたみたいだから、その理由が気になる。
39マジレスさん:2007/07/07(土) 11:06:46 ID:IKhsSw1J
まだニートという言葉が無かったから。
40かたつむりなのよ:2007/07/07(土) 13:08:57 ID:EhrIauRE
>>37:29
ありがとう。

なせばなるなさねばならぬなにごともならぬは人のなさぬなりけり、だっけかな。

さて、「な」は何個あったでしょうか?って意味だね。ヽ(゜▽、゜)ノ
41かたつむりなのよ:2007/07/07(土) 13:11:21 ID:EhrIauRE
>>38:天爵堂
俺の場合は、ポリシーとして労働なんざしねー!ヽ(`Д´)ノ とかっていうわけじゃ
ないから、直接的かどうかはわかんないけど俺がニートになった要因は、人に会うのが
怖くなったり今まで自分が持ってた自信が崩れちゃったりしたことだと思う。そんな
状態で仕事しようとかって気にならないから気付いたら仕事してないみたいな、
そんな流れだよ。なんでそうなったのかは、簡単に説明するのは難しいね。いろいろ
考えてみると、家族との関係とか、世の中に対する考え方とか、(-ω-;)ウーン
何から話せばいいやらって感じだよ。

俺は世の中を舐めてたんだろうね。他には精神的に幼すぎたっていうのもあると思う。
いろいろ自分にとってショックだったり困ったりする出来事が重なった時に、
そういう脆い部分がガシャーンって壊れちゃった感じ。壊れちゃったものは仕方が
ないから、なんとか足場をくんで新しく建設中なんだ。俺は30にもなって今から
大人になろうとしてるんだよ。大変だけどがんばるんだ。(`・ω・´)
42天爵堂 ◆DhLeV/byvE :2007/07/07(土) 20:39:07 ID:IRvPciko
トリップのテスト。
43天爵堂 ◆DhLeV/byvE :2007/07/07(土) 20:41:36 ID:IRvPciko
>>33
普通の企業も良いけれど、余り魅力を感じないので、
NPO法人の専従職員とかなら、何か良い仕事ないかなって
思ったのだが、何かあんまりなさそうだ。
44天爵堂 ◆DhLeV/byvE :2007/07/07(土) 20:46:22 ID:IRvPciko
先日、ハローワークで職業訓練校のパンフレットを
見たのだが、全て理系の仕事だ。
基本的に、世の中に役に立つ仕事って、理系なんだよね。
俺は典型的な文系だから、直接、学んだ事が役立つ仕事が
殆どない。
精々、教員くらい。
45マジレスさん:2007/07/07(土) 20:51:44 ID:yNQIgxU+
職なんて別に拘らなくてもいいと思うけどね
46天爵堂 ◆DhLeV/byvE :2007/07/07(土) 21:14:58 ID:IRvPciko
一応、働く以上は長く続けられる仕事が良いじゃないか。
それは、或る程度、興味のある仕事になるよ。
47天爵堂 ◆DhLeV/byvE :2007/07/07(土) 21:53:13 ID:IRvPciko
因みに、俺は高校の頃、既に教師達に失望していたので、
自分が教師になる事を望まず、出版業界に興味を
持って、去年の秋から今年の春迄、五ヶ月程、アルバイトで
テレビ番組表作成の仕事をやっていたが、繁忙期はかなり厳しかったし、
文系の能力が必須条件でもない事がわかってしまった。
48マジレスさん:2007/07/08(日) 08:10:59 ID:RZzmReaX
文系は営業しかないのでは。
49天爵堂♯9114:2007/07/08(日) 11:01:50 ID:wldTf2F8
そうなのかな。
営業って結構厳しそうだよね。
50天爵堂♯9114:2007/07/08(日) 11:03:33 ID:wldTf2F8
テストです。
51天爵堂 ◆DhLeV/byvE :2007/07/08(日) 11:05:38 ID:wldTf2F8
テストです。
52マジレスさん:2007/07/08(日) 11:13:05 ID:RZzmReaX
例えば、飛び込み営業だと、いきなり先方に乗り込んで売り込むわけだからね。
相当な度胸とコミュ能ないと厳しいと思う。

ノルマ達成できないと首だし…。使い捨てみてーなもんだよな。
53マジレスさん:2007/07/08(日) 11:21:24 ID:+Q5Z2s0Y
文系の仕事で必須とされる能力なんて外国語が求められる業界での
外国語能力くらいのもんじゃない?
後は作家とかあるけど現実的な選択肢では無いよね
だから能力を活かすとか考えるより
自分がいかに性格的に向いていて長く続けられそうかを
考えたほうがいいと思うな
そもそも自分が志望した仕事に対して
たまたま求めらる能力が備わっている人なんてほんの一部だろう
このあたりのことで夢見がちだったり完璧求める様な人は
可能性を自ら閉ざしているんだろうな
54天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/08(日) 11:24:07 ID:wldTf2F8
トリップ変更しました。
55マジレスさん:2007/07/08(日) 11:24:57 ID:JSdV/K++
変更しなくてもいいっていうか、コテハンつけなくていいよ。
誰もまともに相手してないから。
56マジレスさん:2007/07/08(日) 14:56:58 ID:VSsUhY2/
一人暮らしで無職でもニートなんだね…。

今まで実家に寄生してる無職の人のことだと思ってた
57マジレスさん:2007/07/08(日) 23:33:48 ID:JO9YYO3D
今日こそめぼしい店の下見、面接のアポ取りだと決めてお風呂入って着替えてもあと一歩ギリギリで家出れない、
58マジレスさん:2007/07/09(月) 14:05:45 ID:a54MY7hC
過疎った
59マジレスさん:2007/07/09(月) 15:50:37 ID:ZKEt49y7
>>58
きっとみんな頑張っているのさ

さて次は水曜に仕事だ…
60マジレスさん:2007/07/09(月) 15:57:38 ID:pSbp8fWW
23歳の女なんだけど
今からビジネス系の専門学校通って、公務員や銀行員になれる?
田舎の役場とか支庁で働ける?
ニート歴3年位で頭使ってないのですごい馬鹿です。
今の自分じゃ工場位しか雇ってもらえないのですが、収入の安定した職業に就きたいです。

61マジレスさん:2007/07/09(月) 16:09:18 ID:bkl+NrxR
「元気」だろうね。
あ、元気っていったって、「騒ぐ」ってことじゃないよ。
「元気があれば何でも出来る」 byアントニオ猪木
心と体が元気ってこと。まず、規則正しい生活が基本。
寝ること、食べること、考え方。
これが整って、初めて、戦闘モードのスタートに立てる。
それは働いてる人だって同じ。
規則正しい生活が出来なければ、ろくな仕事も出来ないし、ミスも多い。
今の時代、そう簡単な事ではないけどね。
どれだけストイックな生活が送れるかだね。
62マジレスさん:2007/07/09(月) 16:32:14 ID:bkl+NrxR
>>60
正直かなりきついと思います。現役卒でもなかなか入れないですから。
銀行はどうか知らないけど、公務員なんて今、どこも採用数激減ですから。
仮に万が一入れたとしても、銀行はどうか知らないけどw、公務員もそう甘くはない。
実は自分も公務員を病気で退職してしまいました。
昔は少々病気したって退職に追い込まれることはなかったようですが、今はいかにして
人を減らすかで、各団体も必死ですから…。
病気して止めたいなんて言ったら「どうぞどうぞ」ですwマジで。
病気しても必死でしがみ付いてる人も結構いますけどw
自分の場合、限界を感じて退職しました。仕事の悩みで自殺、過労死する人も結構いる。
傍から見るほど、安定とか、そこまでいい所でもないですよ。
どんな職業でも健康で働ければいいじゃないですか。
63マジレスさん:2007/07/09(月) 16:49:51 ID:zTNF+JFY
大丈夫だって言ったらやりますか?
収入が安定してるから、という動機だけで受かるほど
楽ではありません。
64マジレスさん:2007/07/09(月) 17:08:07 ID:pSbp8fWW
>>61当にその通りですね。病んでしまっては何もできませんよね。

>>62
最後の一文、大事な事を思い出させて頂きました。

私も数年前に精神がまいってしまい、学校を中退し
その時は「お金なんかなくてもいいから、心身共に健康である事が何より大事なんだ」
と思っていたのですが、
回復してきた最近では、余計な事まで考えられる様になり
高校時代の同級生の就職先を聞いて、もの凄く劣等感を抱いたり
「世の中金がないと何もできない」と思ってしまったり・・・

でも結局、お金があろうと精神と体が健康でなければ何も楽しめないですよね。
それと、やはり公務員はそうそう簡単になれるものではないんですね。
万が一なれても大変そうですし、世間で言われている程甘い密は吸えない様ですね・・・

レスありがとうございました。
65マジレスさん:2007/07/09(月) 17:18:05 ID:pSbp8fWW
>>63
ごめんなさい。
甘く見すぎでした。
何年も引きニートをしていて、色々な事がわからなくなっていました。

最近は格差が激しいみたいですが、やはり高給取や安定した職につける人は
そこに至るまでたくさん努力をし、さらに就職してからも苦労しているからこそなんですよね。

たいして努力も苦労もせずにいい職に就きたいなんて、甘すぎでした。
66マジレスさん:2007/07/09(月) 17:35:55 ID:bkl+NrxR
>>64
でもあなたはまだ若いですし、可能性はいくでもある。
チャレンジしてみる価値はあると思う。受からなくても、厳しさは分かると思う。
また、心身共に健康… というのは、働くのが前提だよね。
やっぱりお金は生きてくうえで必要だから。
67マジレスさん:2007/07/10(火) 09:53:00 ID:Mc92MOOb
強制的な環境にしようと思って、「期間工」を考えた。
しかし体力に自信が無い。
ガリオタでもできる仕事で、寮つきの強制労働できるのって何があるのかな。
68マジレスさん:2007/07/10(火) 10:55:33 ID:Mc92MOOb
強制的というとまたあれかな。
規則正しい生活を送る訓練がしたい。
できれば日勤。
69天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/10(火) 13:44:50 ID:Rk3+Zd0q
ニート歴長いなら、あんまり無茶しないで徐々にリハビリした方が良いと思うよ。
俺、四ヵ月無職だけど、いきなり正社員になる自信ないよ。
そう言えば、かたつむり氏とシンジ君はどうしてるかな。
70マジレスさん:2007/07/10(火) 13:47:48 ID:+tEPs+ll
天爵堂は今後どうするの?
取り敢えずバイトから社会復帰する予定?
71マジレスさん:2007/07/10(火) 13:49:24 ID:+tEPs+ll
ちなみに俺も4ヶ月無職だけど、
正社員狙うなら上京しなきゃいけないかもしれないな…。
72マジレスさん:2007/07/10(火) 14:12:41 ID:Mc92MOOb
1年半、ヒキニートの30。
ずっとフリーターで大した職歴は無い。

実家住まいで一人暮らしをしたことがないし、
危機感がないんだよね、甘えてる。

環境から攻めていこうかなと、、、
73マジレスさん:2007/07/10(火) 16:22:35 ID:O2FC9Cyt
まず派遣で肉体労働してみれば?
俺は自分のやれるペースの週2〜4で仕事入れて
休日は規則正しい生活心がけつつ筋トレしてたら
1ヶ月で大分体力ついたよ
その後うっかり佐川でバイトして腰痛めたせいで
今はニートしてるが、それがなかったら今頃期間工行ってたな
74マジレスさん:2007/07/10(火) 16:24:51 ID:BAnjPqht
俺は週一で3時間だけだけどバイト始めたよ。
75シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/10(火) 19:08:47 ID:fln41y+O
お久しぶりです。ここ数日でやっと普通の生活に戻れてきた。夜寝て朝に起きる。

それで髪も半月以上切ってなかったが散髪屋にいってスッキリスポーツ刈りにしてきた。

で今社会復帰に向けて、履歴書の紙をコンビニに買いに行って写真を撮りに行ってきたわけだが…

ニートであった空白の一年をどういう風に面接で聞かれたら答えればいいのだろう…

職歴も2ヶ月しかないし、アルバイトもしてなかったからなぁ…誰かどういう風に答えればいいか

教えてくれないか?
76マジレスさん:2007/07/10(火) 20:08:58 ID:m6R7yKj9
>>72
何となく今の自分と少し似てるなぁ
一人暮らしか…俺にはまだ自信ないや
まずご飯の炊き方から覚えないと

>>73
俺も派遣で肉体労働してるよ
どういう筋トレをしてるの?
77天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/10(火) 21:11:30 ID:Rk3+Zd0q
>>70
バイトの面接は春からいくつもを受けているのだが、なかなか採用されないから困っている。
面接受けに行ったり、出かけたりはしてるから、厳密にはニートとかひきこもりではないけど、五十歩百歩なんだよね。
家にいると惰眠をむさぼってしまう日も時折あるし、良くない状況なんだ。
とりあえずは、週三日位のバイトでリハビリしたいと思ってる。
78マジレスさん:2007/07/10(火) 22:58:19 ID:AeBIWHvw
まずは誰でもできるようなバイトからはじめるといいよ。
79マジレスさん:2007/07/10(火) 23:28:24 ID:EkS5blUl
>>75 バイトしてたことにすればいいじゃん。普通にばれないから。
80マジレスさん:2007/07/11(水) 05:23:06 ID:SZ37ZKUB
>>75

無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ4

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182999042/
81シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/11(水) 13:29:51 ID:UdhDPrGv
>>79
オレは嘘がうまくないから追求されていくとばれる。なんかいい方法ないか?
家を手伝ってたとかなんか苦しい言い訳にしか聞こえんからなぁ…
82マジレスさん:2007/07/11(水) 13:43:37 ID:6/T10wqa
ゆとり丸出しだな
>>80のスレ見て少しは自分で考えろよ
83シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/11(水) 13:55:23 ID:UdhDPrGv
>>82
そのスレででっちあげはばれると書いてあるんだが…無職なもんは無職だし言い訳のしようがない。
84マジレスさん:2007/07/11(水) 14:04:03 ID:6/T10wqa
嘘言い通す自信なくて言い訳するのも嫌なんだったら
正直に現状を話すしかないじゃない
それも嫌だったもう諦めろよ
85マジレスさん:2007/07/11(水) 14:12:00 ID:UdhDPrGv
>>84
言い訳するのが嫌なわけじゃないんだけど、ボロが出たら完全に落ちるからなぁ…正直に話すか…
オレに付き合ってくれるのはうれしいんだけどあんたはなんでこのスレにいるんだ?
オレと同じ境遇ならどう答えたほうがいいか教えてくれ
86マジレスさん:2007/07/11(水) 21:02:37 ID:wrsn+mTY
企業だって嘘の待遇とか広告に出してるだろ?
面接なんて騙し合いみたいところあるよ。嘘って思わないで演技って考えれば?
正直に言ってもいい結果は生まれないよ。
87マジレスさん:2007/07/11(水) 21:24:16 ID:S8QrNJs0
ウソついて入ると後が大変だぜ。
仕事をしていたとウソをつけば
「いままで仕事してたんじゃないの?」
とか言われる。
88天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/11(水) 23:30:08 ID:sXLZgl84
面接でニートだった事実を認めるか、嘘言ってごまかすか、いろいろ意見が出ているが、俺は正直に言った方が良いと思うよ。ニートの立場を脱却して、きちんと働きたいと前向きにアピール出来れば案外平気じゃないかな。
89天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/11(水) 23:38:34 ID:sXLZgl84
さて、先週、水曜日に都内で面接受けた書店、落ちたよ。一次通過の連絡なかった。まぁ、一次通過しても二次があるんだが。
落ちたから言うが、神田小川町にある時代屋と言う歴史関係の書籍を中心に扱う店なんだが、二次迄面接がある様に、結構、人気のあるバイトなんだって。
そんな訳で、俺は今度こそはいい加減にサービス業は諦めて、清掃でもやろうと思う。
普通に昼間働くバイトも考えているけど、マクドナルドで深夜に店内を清掃する仕事にしようかなって思っているよ。
90マジレスさん:2007/07/11(水) 23:44:27 ID:wrsn+mTY
>>89 なんで就職活動しないんだ?
91天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/11(水) 23:44:38 ID:sXLZgl84
マクドナルドの清掃なら、深夜に四時間位の短時間で済むらしいんだ。
92天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/11(水) 23:50:34 ID:sXLZgl84
>>90
俺は、前のバイト辞めてから、バイト以外に普通の正社員の就職も考えてきたけど、ことごとく落ちたよ。
それで無職期間が余りに長くなってしまったから、徐々にリハビリして社会復帰したい訳だ。
いきなり正社員になっても続く自信がない。
本当の所、働くのが怖いのもある。
93マジレスさん:2007/07/12(木) 00:20:50 ID:20hAEjHL
>>88 きちんと働きたいと前向きにアピール出来れば案外平気じゃないかな。
>>89 落ちたよ。

文系なのに説得力皆無…

94マジレスさん:2007/07/12(木) 00:33:49 ID:20hAEjHL
にしてもなんで文系って思い込んでるんだ?

マクドの清掃=履歴書的にはNGだろ
こだわってないで普通に就職しろよ
95マジレスさん:2007/07/12(木) 00:34:44 ID:WEaDb3pz
文系って何の意味もないよな…
倫理的思考は到底理系にかなわんし、技術面でも…
現実で役に立つっていったら語学くらいか?
それすらない文型はミミズにも劣るだろう…嫌になるよ
96天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/12(木) 00:54:09 ID:1AlbC0uO
失礼な奴だな。
冷やかしなら、いちいち書き込むなよ。
俺だって、好き好んで今の境遇にいる訳じゃない。必死にあがいていくつも面接受けて落ちてるんだ。
文系が倫理的思考で理系に劣るとか言うが、だったら、何故、文系が哲学や宗教を扱うのだ?
確かに、文系の学問が直接世の中に役に立たないのはよく分かる。
然し、ミミズに劣るとか言われては我慢ならん。
大体、そんなに好き勝手に言うならば、お前は一流大学の理系の学部を卒業して、優良企業に勤めてるんだよな?
もし、そうでないなら、少しはやましい気持ちになれよ。
97マジレスさん:2007/07/12(木) 01:17:48 ID:WEaDb3pz
いや、僕も文系で、
世間でのやるせない文系の現状を自己卑下しただけなんだが…('A`)

でも君と僕とのやり取りでなんとなく文系の、
柔軟的な思考の無さと空気の読めなさを再確認したよ…。
就職は遠い

98マジレスさん:2007/07/12(木) 02:09:35 ID:ALM9Nqro
卑下して何かいいことがあるのなら卑下していればいいけど、
まぁ、そんなことはあんまりないよね。
精神的な自傷行為みたいなもんだろうから、自分によくないと思う。
鬱々とした気分になったら、食う寝る遊ぶ、で気分転換するのがいい。

あと、中身から言うと、文系/理系、という違いじゃなくて、
仕事に直結するかどうか、という違いだと思う。
文系でも経営学とか教育学とか、仕事に繋がる学問はあるし。芸術系も文系になるか?

それともう一つ、このスレだから就職を中心に考えるのは自然な流れだと思うけど、
仕事に繋がらない学問は無駄かというと、そんなことはないと思う。
仕事だけが人生じゃないんだし。
だいたい、まったくの無駄なら学部が作られたりはしない。

ただ、就職では役立つ場面が極端に少ないことは確かだと思う。
でも、役に立たないことを嘆いても仕方ない。
食べ物がないからと嘆いても、食べ物が沸いて出てくるわけじゃない。
ないものを嘆くより、できることを探す方がいい。
これもある意味では頭の切り替え。
99マジレスさん:2007/07/12(木) 02:36:40 ID:uHSgH4pn
はじめまして。こんばんは〜。
30ちょい手前で無職な私・・・。文系出身で、
これまでずっとバイトでの仕事で、しかも販売・・・。
周りの人に、現状を話す事も出来ず、時間ばかりが過ぎて、
焦る気持ちばかりです・・・。
ちょっと自分ひとりじゃ対処しきれなくなって、
周り巡ってココにたどり着きました。
分かってもらえないかもしれないけど、
仕事しなきゃイケナイって思うのに、焦ってるのに、
面接に行けないんです・・・。
応募の電話までは出来ても、直前で辞退。
どうしたら、面接受けたり、仕事に復帰できるか・・・
分からないデス・・・。  長くなって 申し訳ないです><
100マジレスさん:2007/07/12(木) 02:50:27 ID:4BhnfxJf
ニートの人って70万人もいないんだね
フリーターも数百万…
さんざんTVでやってるのに、自分は最近知った
101マジレスさん:2007/07/12(木) 03:24:18 ID:X3ZDOobP
>>99
悩んでいることを信じてくれない人も多いけど、当人としてはつらいよね。

面接に行くための後押しが必要なら、
ここで「○○日に面接行ってきます」って宣言してみるとか。
事前に下見に行ってみるとか。
ジョブカフェ>>2で模擬面接をしてくれることがあるから、予約してみるとか。
10299です:2007/07/12(木) 04:14:53 ID:uHSgH4pn
>>101さん、レスありがとうございます。
自分以外の事って、なかなか分からない事ですから・・・。
(自分でも自分の事が分からない時もあります^^;)
仕方が無いと言い聞かせつつ・・・。耐え難い言動を耐えるのは
やっぱりシンドイ・・・。理解して欲しいけど、ムリだろうなぁっと。
そんな考えが、頭をぐるぐる・・・です^^;

宣言ですかー。いいかも知れないです。
ここのスレを使わせて頂いても大丈夫なのでしょうか?
前に頑張って面接に行って、直前に辞退した時、
下見は必要かもって思いました。
多分・・・ジョブカフェとか職安とか 行って見たいけど
行けない感じです><
今の所 そこまでの勇気も根性も無い・・・
な、情けないですね><
103マジレスさん:2007/07/12(木) 05:09:11 ID:1UL8zuiv
104天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/12(木) 06:48:49 ID:1AlbC0uO
>>97
あんたは「自分の文章は自己卑下だ」とか、俺とのやりとりで文系の「空気の読めなさ」を実感したとか言うが、あんたの書き込み読めば、普通、自己卑下と言うよりは挑発と取れる。いや、2ちゃんねるの場合は煽りって言うのか…。
大体、マクドナルドの清掃は履歴書的にNGとか、明白に俺の方針を否定したり、意味がよくわからないが、俺に対し、「文系の説得力ない」とか言ってくるし…。これは明らかに挑発だろ。
文章のみのやりとりは口頭の会話の様に微妙な感情は伝わらないから、時に誤解が生まれる事がある。
それを承知せずに、「文系の空気の読めなさ」とか言って、文系人間特有の病気みたいに言うのは完全にあなたの独断。
あなたの場合、文系云々以前に独断的な思考癖が病理としてあるんじゃないか?
それに、人が徐々にリハビリして社会復帰したいと言う方針に偉そうに難癖付けておきながら、おまえさんも「就職は遠い」存在らしいじゃないか。
自分の独断的思考癖が問題なのに、文系全体が問題である様な事を言われたら、非常に不愉快だよ。
105マジレスさん:2007/07/12(木) 08:53:23 ID:ddRJZhqe
ID:20hAEjHLは煽りと捉えられても仕方ないけど、
ID:WEaDb3pzに関してはそう思わない。
両者は同一人物ではないだろ、きっと。

ってか過剰に反応しすぎじゃないか。
明らかに煽りだと思うならスルーしとけよ。
不愉快になる気持ちもわかるけどさ。
106マジレスさん:2007/07/12(木) 13:03:49 ID:ZkVD1Y3f
俺は無職期間中友人との繋がりの一切を絶ってしまい
今まで持っていた友人に対する見栄やプライドを結果的に捨てることができた
職業によって生じる貴賎の気持ちも孤独な自分には全く無意味な物だと悟った
さらにある日母に、お前の社会における空白期間は必要なものだったんだから
後悔しなくてもいい。これからは別の人生だと思えばいい、と言われたその時から
過去に対するこだわりや無意味なプライドを捨てる本当の意味での決心がついた。
生まれ変わった気持ちになれた
そしてそこから自分は何もできなくて当然だという謙虚な気持ちも生まれた
俺の止まっていた人生がとうとう動き出し始めた
107シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/12(木) 14:22:22 ID:ni2cjv3z
まぁ人って顔や姿がばれないとここまで人をひどく言える人もいるんだね。
なんか見てて悲しくなるよ。みんなで一緒に頑張ろうぜ。

今日面接に行く場所が決めて、明日連絡してみます。社会復帰に向けて一歩前進だ。
108前スレ500:2007/07/12(木) 15:54:09 ID:4BhnfxJf
>>107
おお、ついに!
頑張って!
109マジレスさん:2007/07/12(木) 16:55:51 ID:rEOaqYTp
>>100
ニートは若者50人に1人の割合
http://shingakunet.com/career-g/data/data/20050401-13.pdf
110マジレスさん:2007/07/12(木) 19:04:40 ID:5bF9ECIV
>>102
> 宣言ですかー。いいかも知れないです。
> ここのスレを使わせて頂いても大丈夫なのでしょうか?

いいと思うよ。これまでにもいたし。
111マジレスさん:2007/07/12(木) 20:50:06 ID:B3Bp16Sj
あの、面接で嘘さえつけんやつは社会人にはなれんぞ

老婆心ながら忠告しておくが。

ニートやってましたなんて面接で言うやつが受かるわけねえだろ。。。

その正直者はいつか救われるみたいな御伽噺的思考から抜け出せ

112マジレスさん:2007/07/12(木) 21:21:22 ID:9wjIUkmm
>>111
言葉を選ぶ必要はあるが、経歴にウソをつけと言うわけじゃないよな?

何のために働くかわからない人間にそういうのはやめた方がいいな。綺麗事が必要なんだ。

人間の暗い部分を多く見てるから、やる気が無くなるんだよ。
113マジレスさん:2007/07/12(木) 22:19:03 ID:ddRJZhqe
正直に話すことで面接官の好感を得ることもある。
俺は大学は留年して卒業後しばらくニート生活していたが、
面接では「怠けて大学留年した」「公務員試験に落ちたあとニート」と正直に話したぞ。

面接で嘘吐くってたとえば?
日雇いのバイトしてた、親の手伝い、介護、ボランティア、難関資格?
とてもじゃないけど言い訳にしかならないよ。

正直に話して内定もらったほうがすっきりするわ。
114マジレスさん:2007/07/12(木) 22:24:57 ID:2idgLxKE
運だな
115マジレスさん:2007/07/12(木) 23:02:38 ID:5ATiJ1Z+
結局は面接する人の感情次第だな。

本当のこと話して、こいつなめてんのかって思われるか

嘘を言ってみて、こいつなめてんのかって思われるか

これは相手の人の考え方で評価が変わる。

とりあえず誰かにあったらあいさつをはっきりするとか礼とかの動作をきびきびやることをすれば
見てくれてる人は見てくれてると思うけどなぁ…
116天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/12(木) 23:45:43 ID:1AlbC0uO
今日、求人誌見たら、マクドナルドの清掃よりよさそうなのあったから、俺の方針は変更になった。
それから、明日、いつも通院してる精神科が余り信用出来なくなってきたから、一度、他の精神科で診て貰う事になってる。薬減らして貰えたら良いのだが。
117102です:2007/07/13(金) 01:51:23 ID:WvZhdTaF
>>110さん、レスありがとうございますー。

>>107さん、ファイトです><ノ

>みんなで一緒に頑張ろうぜ。
なんか言葉が身に沁みます・・・。

私は今回の求人、今の所 目に止まる所が無く・・・
どういった職種に就きたいかも、分からなくて、
焦りと同時に、投げやりになりそう。
宣言はお預けのようです^^;

>106さんの様に、周りの人やご両親の理解があれば、
少しは楽になれそうですが、私の所は・・・ムリかなぁ〜。
118マジレスさん:2007/07/13(金) 02:04:58 ID:DjR0pT6A
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}                   
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j                     
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ                          
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /                             
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __                             
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、                        
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ                 
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /                        
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\                
.     i      ! ::::::::::::::/ 新 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、                     
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \                         
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
119マジレスさん:2007/07/13(金) 08:30:47 ID:rD4Aj6UU
百戦錬磨の面接官には、嘘なんてすぐバレるだろうな。
ニート生活長い人が空白期間を嘘で固めようとしても、徒労に終わるだろ。

たいした経歴も、アピールできる過去もないのならば
正直に怠惰を打ち明けて、今後自分がどうしたいのかはっきり伝えるのが吉だよ。
面接官に伝えるべきは過去じゃなくて未来ってことだ。
未来評価型の企業って必ずあるからな。

あとは運と好機、面接官との相性、企業との縁。
120前スレ500:2007/07/13(金) 14:37:48 ID:qlXNutaj
天爵堂さん、かたつむりさん、シンジさん
スレ住民のみんな

理由はそれぞれ違うがニートもしくはそれに近い位置にいる

そしてみんな本当に頑張っているのが、スレを通して伝わってくる

俺も何かしなきゃ…と焦ってくる。というより既に焦ってる

それで何となく自分が周りに劣ってる部分を考えたよ

で、すぐ気づいた
俺には体力と力がない、大分前から気づいてた
だから今月から筋トレを始めようと思う

しかしどういう筋トレをしたら体力が付くのかが分からないorz

力は…やっぱりよく食べることだろうか。
121シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/13(金) 14:53:11 ID:a+uGyXTE
>>120
最初は有酸素運動がいいと思うよ。いきなり筋トレとかしてもなかなか続かないし。
それと一日中家の中にいずに、一日一回外に出ることだ。
自分なりに他にルールを作るとかがいいんじゃない?パソコンは一日一時間までとか…
朝は8時に起きるとか…そういうのを繰り返していけばだんだん戻れる。

オレは最初に有酸素運動で体重を落としたよ。
高校の卒業した後より10キロ近く太ってたからね。
太ってると動きたくないみたいな印象を受けるから、体型をはすらっとした方がいいぞ。
122シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/13(金) 14:58:00 ID:a+uGyXTE
今日祖母にお前が仕事しないからストレスで寝れないとかふざけたこといわれた…

時代のせいにするわけじゃないが、お前らの時代と一緒にするなっていいたくなったよ。

123:2007/07/13(金) 15:06:50 ID:eBVlR3Y2
馬鹿が人に説教とわな。www
124シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/13(金) 15:08:04 ID:a+uGyXTE
>>123
ん?バカってオレのことか?
125マジレスさん:2007/07/13(金) 15:22:17 ID:OzFipP6H
>>120
筋トレ関連のサイトはいっぱいあるから一度ググってみるといいよ
筋トレし始めると食生活気使うようになるし
それが規則正しい生活リズムに繋がって
肌も綺麗になってくるからがんばれ
126マジレスさん:2007/07/13(金) 15:32:00 ID:lf1SVSkn
みんな頑張ってんのな。
オレはバイトは恐くて出来そうにないから内職でもしようかなと思ってる。
127マジレスさん:2007/07/13(金) 16:19:27 ID:ZX8ZIx2n
わしは四国なんとか参りでもしようかのう
シンジはわしも同じ名前じゃ
どうやらシンジは不細工が多いようじゃな
128マジレスさん:2007/07/13(金) 16:22:24 ID:eBVlR3Y2
なんで?怖いんや?お化けでも出るんかいな?w
恐ろしいと思う理由を答えてみんしゃい!
129マジレスさん:2007/07/13(金) 16:33:15 ID:XG5ibkQ1
給料で親に小額でもいいから贈り物をやってみる。
大喜びするよ。
誰かを喜ばせるために働くって一番の方法だよ。
結果的には自分のためになるんだけど、それを前面に押し出さないで。
130前スレ500:2007/07/13(金) 16:54:42 ID:qlXNutaj
>>121
アドバイスありがとう
実は俺はスラッとしてるよりひょろっとしてるんだ
41kgぐらいしかないんだよw

自分ルールってのもいいね
今は雨ばっかりだからアレだけど、梅雨あけしたら夜歩いてみたりしようかな

>>125
そちらもアドバイスありがとう
帰ったら筋トレ関係のHPググッてみます
131マジレスさん:2007/07/13(金) 16:54:44 ID:lf1SVSkn
>>127
オレもシンジだ
顔については聞かないでくれよw

>>128
一言で言えば対人恐怖、パニック障害かな?
根底に何かがある気がするんだが自分でも分からないから答えられんです。
とりあえず今は、自分に出来そうな事をやろうと思ってる。
132マジレスさん:2007/07/13(金) 16:55:44 ID:JMvjSloT
>>130
まず腕立て腹筋とかを軽くやってみては?
133マジレスさん:2007/07/13(金) 17:57:38 ID:w/V+na7O
>>122 >今日祖母にお前が仕事しないからストレスで寝れないとかふざけたこといわれた…

それをふざけたことと言えるのがすごいよ。無職だぞ。無職。もっと危機感を持て!
あと時代のせいにするな、まだ君の年代は恵まれてる。
134マジレスさん:2007/07/13(金) 19:03:52 ID:wPDg6/Rh
理由がないけど仕事辞めたい
しいて言うならなんか求めてる職場と違う
夢や目標が無い
135シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/13(金) 19:37:12 ID:r4rDcRxe
>>133
言われなくても危機感ぐらい持ってるよ!
ニートになってはじめてわかる。一番辛いのは自分なんだよ。
世間から恥だと思われるから私が一番辛いみたいな雰囲気だされるとさすがに、腹が立つわ。

遠まわしに働いてないからストレスで寝れないとか言われると
社会復帰しようとしてた心が折れるんだよ。頑張ろうとしてる人に地獄へ突き落とすような言葉はひどいだろ。

ニートになったことがない人に俺が家の中や外でどういう心境で明るく接してるかなんてわかるわけねぇのに…
ストレスで寝れないとかどう考えてもいいがかりだろ。いつもいびきかいてバクスイしてるくせに…

ニートの人はわかってくれる人もいると信じてる。
136マジレスさん:2007/07/13(金) 22:17:53 ID:rD4Aj6UU
>>135
自分に同情してはいけない
137マジレスさん:2007/07/13(金) 23:27:57 ID:iQcVmshB
>>131
自分ひとりで解決できない者は、仲間と一緒になって汗を流し克服しろ!
警察・海保・自衛官のどこかに就職して、精神を鍛えろ!
今なら、まだ間に合う。
138マジレスさん:2007/07/13(金) 23:38:11 ID:t6shbZ6p
死ン痔の祖母がカワイソス
(´・ω・`)
139マジレスさん:2007/07/14(土) 00:01:01 ID:6HBOYvgC
>>136
>>138
同感
140マジレスさん:2007/07/14(土) 00:04:50 ID:iQcVmshB
年寄りのバーちゃんに
心配の苦労をかけて
カワイソス
141マジレスさん:2007/07/14(土) 00:53:09 ID:TqxIRDA6
>>135
オーケー、大体わかった
言い方悪いかもしれんが要約すると、頑張ってるところ余計な一言で傷ついて萎えたと
ほんとはこんなこと言うと追い込むかもしれんし、うちも言うのは嫌いだが
で、わかってるかもしれんが祖母の気持ちはこんな感じではないかな?
いつ、迎えが来るかわからないから、安心して逝けるように努力をする
その辺だと、おもう、まぁ、ぶっちゃけどっちもどっちだ
ならば、頼んでみてはどうだ?親でもその祖母でもに
例えばこんな感じだ
「今、なんとかしなければいけないのはわかってるが、今、努力してる最中だから
少しの時間がかかるかもしれないけど待ってくれ」と
少しの時間のところは長くても短くてもダメだからうちもそこは言えないが
半年なり1年なり決めるといいかも
多分、この頼むのが入り口になってくれると思う
いきなり外に目を向けてダメになってるのだと思う、家族から始めれば少しは楽ではないか?
ちなみに結構働いてるうちに体力なんて勝手につく、病気とかじゃなきゃな
そこ理由にして断るとこは即戦力を求めてる、酷いかもしれんがそれじゃ、長続きはしないな

あとは、まぁ、日雇いとかどうだ?まずは月1でも週1でもいいから始めてみれば
日雇いも探してみれば色々あるからあまり体力いらないものもある、まぁ、長いこと篭ってた体には十分きついけどな

この意見はあくまでわたしの経験やらに重ね合わせた例だ
おれは誰でもなくおれだ他の誰の気持ちも状況も全てなんてわかりゃしねぇ
奇麗事ばかりと思われようがオレノできることは今までの中でのことを自分なりに話すだけしかねぇ
不甲斐なくてすまないが誰かの参考になればよいが、文とか下手ですまんね
>>135すまんな、一番最近のだったので名指しでもし、傷ついたりしてたら土下座でもなんでもしにいってやるわ
そん時はいってくれや
聞きたいこととかあったらそれは遠慮なく行ってくれや答えれる範囲ならいくらでも答える
流石に今ちと鬱入ってっから毎日はこれんかもしれんがな^^;
んじゃ、駄文しっつれいしましたー
142マジレスさん:2007/07/14(土) 01:17:34 ID:ktxt8npm
シンジのおばあちゃん、気の小さい人かもしれないね。
あんまり心配しすぎて、本当は励ますべきトコロで「どうしてお前は私をこんなに困らせるんだよ!」と
責める(時に逆切れする)人いるよ。自分の母親もそうだ。
143マジレスさん:2007/07/14(土) 01:19:10 ID:Jzus/WdV
一人称がコロコロ替わるやつじゃ
144マジレスさん:2007/07/14(土) 01:29:24 ID:erqeweHX
ニートをこれ以上甘やかしてどうするんだ。
文句言われたくなければ働けよ。一番悪いのは自分だ。
145117です:2007/07/14(土) 01:42:40 ID:UBkgYG9Q
スイマセン・・・。
私は>>135さんの気持ち、分かる気がする。
違うかも知れないけど・・・。

確かに。多分、私は恵まれてると思う。
家はあるし、飢える事も無く食べていける。
でも、仕事してない。その危機感は十二分に感じてる。
仕事していないから、変に見られているんじゃないかとか、
こんな自分、恥ずかしいとか 情けないとか、
いつもいつも思って、自分を責めて、
一体どうやったらこの状況から抜け出せるのか、
悪あがきかもしれないけど、あがいてる。
どうせ全て自分が悪い。
甘えてる訳でも、自分に同情している訳でもないけど、
仕事していない時点で、そう思われても、何も言えない。
耐えるしか無い

そんなんじゃないのになァ・・・。

私の場合は、母がそんな感じかなー。本人悪気が無いようだけど。
こう思ってるんだよーって言って頼んでみても
「努力してるの?w」で終わりそうかも^^;自分以外を理解する気ゼロw

ビラ配りとかのお仕事も、体力付きそうだし、人と関わることが少なそう。
仕事復帰に、今出来ることは・・・なんだろうか。
ひたすら、自分に何が出来るか、求人見たり
サイト見たりしてキッカケを探しつつ求人のご縁を待ってる・・・orz
これでいいのか・・・? 長々とスイマセン><
146マジレスさん:2007/07/14(土) 02:40:49 ID:ZvA8Jx27
家族なだけに、余計につらいよね。

なんとかしたいとは思っているんだけど、なかなか前に進めなくて、苦しい。
苦しいけどがんばっている。
この時点で、気力はかなり擦り減っている。
そういう所に苦言をつけられると、気力は擦り切れちゃう。

甘くしてくれと言っているわけじゃない。甘い、厳しいの問題ではない。
そうではなく、擦り切れそうな気力にトドメをさすような言葉は言わないで欲しいと思う。
147マジレスさん:2007/07/14(土) 03:08:12 ID:1hl4N2wH
いちばん重要なとこなんだけどね、そういうのって
下手したらまた引きこもるか家族とすら接点持たなくなったり
そういうとこ判って無いんだろうな
私の心情としてはほっといて欲しいってのが正直なところ
どうせ向こうに理解なんてする気も無いんだろうし
148141ですじゃ:2007/07/14(土) 03:54:21 ID:TqxIRDA6
>>143
うちのことだな?うむ、すまん、これ癖なんだよね^^;
気を付けてれば出ないようにはなってきたんだけどね
と、まぁ、直ってなきゃ言い訳なんだがねすまんね

あとすまんが>>144もし、うち(もしくはうちにも)言ってるなら
どこが甘やかしてるか教えてもらえないかね? うち文句だけ言われて理解出切るわけではないので
仮に理解出来たとしたらうちのカキコは無かったもしくは違う形であったと思うので
是非ともお聞かせねがえないかな?

後うちの思ったことは、そんな定型文いわれてもね、悪いのは自分の心の問題ってのは
ここにいるってことはわかってると思うよ?だからそんな、今更なこと言ってもしょうがないとは思うがどうかな?
この事にも意見を聞きたいのですが、どうでしょうか?少し話しあってみませんか?
あと他の方には見苦しいかもしれませんが、わたしはこんな思いなので機会をいただいてもよろしいでしょうか?

>>145
うん、求人見たりしてるのはいい傾向だと思うよ
うちも「努力してるの?」で終わったけどねうちは、1年って決めてその事時間かかったけどがんばって
伝えてみたら最後にはわかってくれた、で、まぁ、仕事いけばそんなこと言われたこともあったけどね
でも、親に理解してもらえた事思い出してがんばれたよ、おかげで今持ち直してるとこだ

ちなみにこれうちの持論な「この世に無駄な経験はない」
例えばここ見てるって事は2chで色々見てるでしょ?今カキコしてるでしょ?
それも考えてみてよ、色々な人見てきてるんだよ?色々な人と話してんだよ?
それって多少緊張や具合が違うから戸惑うのもあるけどね
対人恐怖症だったうちがちったぁ、喋れるようになったくらいだぜ?
自分でいうのもなんだがちゃんと経験してるってことじゃね?
149141ですじゃの続き:2007/07/14(土) 03:55:15 ID:TqxIRDA6

他にもプラモやらなんやら作ってたおかげで、機械の組み立てなんとなくわかったりとかあるよん
結構ひょんなことで変とか言われることでも役に立つってこったな
何か出来るじゃなくて色々出来るはずさー
それを探して色々してみるのもいいもんさね、その事も全く関係なさそうな仕事で役にたつかもしれない
で、まとめるとだ危機感なんていらね、生きてく上で仕事はしなければいけないそれはわかってるべ?それで十分だろ?
別にただ、飯食って寝てただけじゃないだろ?他にゲームだろがなんかしてたろ?
んなら、止まってたわけじゃないと思うんだわ、他より歩がおそかったんだろうよ
自信もてんならそれでもいいさ、それ自信にかえてみたら?うちの例でかいたチャット体験みたいにさ
まぁ、これ諸刃だがな、これ逃げ道にされたらうちに手はもうねぇ
なんせ、自分の過去の切り売りなもんでな、そこまで長い経験もってねぇし
150マジレスさん:2007/07/14(土) 09:18:53 ID:VeRcCPwk
勘違いしてるヤツが多いが、厳しくするってのは冷たくするのとは違う。
言葉では、冷たいことを言って子供を傷つけ。
そのくせ、何でも子供のやることに手を出し自立を妨げる。

むしろ親の方がアフォ。おまいらはやればできる。
失敗してもええがな。
何もしないよりずっといい。
151マジレスさん:2007/07/14(土) 12:14:57 ID:TBbQ9OD/
親の責任を今さら追求してもしょうがない
親の教育や言動に対する落ち度を発見して
怒りや憎しみの感情が沸いたとしても
所詮、親に依存する甘えの感情が無ければ
そんな気持ちは生まれてこないのだから
結局全ての責任は自分に返る
152:2007/07/14(土) 13:42:59 ID:/oXrkTNi
「しょうがない」とゆう言葉は使うな!
153マジレスさん:2007/07/14(土) 14:04:12 ID:VeRcCPwk
いまさら、じゃないでしょ。
なぜなら、親が子供に依存してるから。

失敗しないように、すぐ助けるから。
だから失敗を恐れ、何もできなくなる。

口先だけで冷たいことを言いながら、やってることは甘やかしてばかり。
ニートになったヤツの周りの人間もおかしいんだ。
154シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/14(土) 15:10:09 ID:jN7ruAUk
ウチの祖母は頑固なんだ。よく近所でばあさん同士で話てる中の中心みたいな…
オレの話を聞いて謝るような人じゃない。というか自分がいうことが全部正しいと思ってる人間だ。
謝ってるのみたことないしな…ただオレにはやさしいんだ。

オレの推測だが本当に心配してくれてるのもあるとは思うけど、ホントに寝れないとかあてつけで間接的に親戚や近所で自分の立場が悪くなるから
オレにあたるんだと思う。他人のことづけづけ言っても「お前の孫はニートだろ」って言われたら終わりだからね。


親に相談しても、祖母は今までそういう経験してきてないから理解するのは無理っていってるし
こういうことを親に言うと親が祖母にガミガミ言ってケンカになるからそれを聞くのも嫌になるよ。

まぁオレが悪いんだ。仲良くするわ。死ぬまで心配かけさせるのはよくないよな。

155マジレスさん:2007/07/14(土) 15:34:38 ID:2RhT6VxJ
>>154
あんまり自分を責めすぎないようにね。

シンジに限ったことではないけど、ニートであることに苦しんでるのだから、
新たに自分を責める必要はないと思う。

ニートになってしまったことに本人の落ち度がまったくないとは言わないけど、
報いは、苦しんでいることで十分すぎるくらいに受けている。
その上新たに自分を責めるのは、過剰払いだと思う。

自分も、自分自身や家族をすごく責めた時期があったけど、今はもう十分だと思っている。
反省することは必要だろうけど、それは誰かを責めるためではなくて、
これから先のため、自分も周りも幸せになるためでありたい。
156マジレスさん:2007/07/14(土) 16:00:15 ID:TqxIRDA6
>>151
それは悲しすぎるよ、依存してるしてないってのは無いよ
依存が大きいちいさいはあるけどさ、だから親子喧嘩とかあるんじゃないの?
親への依存ってのは早い話甘えでもあり親への信頼でもあるんだとおもうのよね
それなきゃ、親子でもじゃないな親子だからこそ悲しすぎるよ、てか傍からみても辛かったよ

ちなみに153に言わないのは依存が大きいという意味合いでとれるからです
ただ、両方におもうのは甘やかされてるっていうのも一例なんだよね
色々理由があるのさ

で、一つ聞きたい、151の言いたいのは親のことまでは言いすぎじゃね?ってことじゃないのん?
157マジレスさん:2007/07/14(土) 18:00:47 ID:ugIW0kjY
>>137 呼んだかぇ〜?    
158マジレスさん:2007/07/14(土) 18:16:35 ID:rtjof2WQ
半年以上継続してニートしたことあるやつはもう人生終わりだよ。

俺のようにな・・・。

じゃあ死ねとか言うんだろうが、死ぬ勇気あったらとっくにやってるよ。

ま、将来ホームレス確定だな。まあそれでも生きていくさ。
159:2007/07/14(土) 18:28:34 ID:ugIW0kjY
ニートわ。
まず、家出しろ!
まずは、親元から離れて生活しろ!
それが自立の第一歩!
話わ。それからだ!!
160マジレスさん:2007/07/14(土) 18:29:45 ID:U0SBGCC/
>>158
金貯めて外国行ってみー
少しはマシになるさ
161:2007/07/14(土) 18:33:11 ID:ugIW0kjY
それが出来ない奴わ。
人生。
いつまでたっても、永遠に、お同じことの繰り返し。
162マジレスさん:2007/07/14(土) 18:36:10 ID:U0SBGCC/
何故できない?
具体的に頼む。
163:2007/07/14(土) 18:47:44 ID:ugIW0kjY
 
   <   緊 急 連 絡 事 項  >

本日、もうすぐ、19時〜放送

テレビ朝日系にて 「 海 上 保 安 庁 」 の 活 躍 を 取 材 し た 

T V 番 組 が 放 送 さ れ る 。
 
危 険 を か え り み ず 、懸 命 に 命 を か け て 任 務 に 励 む

同 世 代 の 隊 員 の 熱 い 姿 を 観 よ !

164マジレスさん:2007/07/14(土) 18:55:17 ID:chMFznsA
>>158
そんなこたぁない。
オレも半年以上アレだったがバイトできるまで回復したし。
お前はお前のペースでなんかやってみ。
165マジレスさん:2007/07/14(土) 18:55:25 ID:VeRcCPwk
「どうせ俺なんか」
と言って逃げる。
やればできるくせにやらない。

そうなったのは親の責任であり。
子供に非は無い。
166:2007/07/14(土) 19:00:39 ID:ugIW0kjY
>165  

    い ま す ぐ テ レ ビ を 観 ろ !   ス イ ッ チ を !
167:2007/07/14(土) 19:08:51 ID:ugIW0kjY

     がんばれ! リ ア ル 海 猿
168マジレスさん:2007/07/14(土) 19:09:34 ID:Csm/Q8BU
親元にいて仕事してないんだったら文句言われても仕方がないだろ。
言われたくないんだったら家出るか仕事するかしかないだろ。
ニートは苦しい?働けばもっと苦しいことはいくらでもある。
同情するのは簡単だけど同情して前に進めるか?ほとんどが尻たたかれなきゃ進めないんじゃない?
仕事選べる状況なら選べばいいし、そうじゃないんだったら何でもいいからやってみては?

169マジレスさん:2007/07/14(土) 19:48:28 ID:UBkgYG9Q
んー。
ニートの苦しさ等と働く苦しさ等って
比べられるものじゃないと思う。同じ舞台じゃないと言うか・・・。

家を出る事だけが自立じゃないと思うし。

ってか、仕事探しもしないニートと、
仕事探そう!とか復帰しよう!って
思ってる(ケドなかなか上手く出来ない)ニート。
同じニートでも違うんじゃ・・・?
一括りで判断するのは、ちょっと・・・。
ここのスレって、後者なタイプじゃないの?
でもレス見ると、仕事もしないでって意見が・・・。
170天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/14(土) 19:54:11 ID:ynbQ1KgJ
所謂セカンドオピニオンとか言うのか。いつも通っている精神科
と別の病院へ昨日行って来た。
がまがえるの様なおっさんの医者だったのだが、何だか親身な感じが
なくて、自分が如何に醜い生き物であるか暴かれた様な気分になった。
帰り道、腹立ち紛れに携帯電話を地面に叩きつけると、携帯は作動しなく
なって、仕方なしに機種変更する事になり(親の金で)、然も、過去のデータ、間違えて
全部消してしまった。こりゃあ、悲劇というより喜劇だな。
だけど、今日、バイトの面接、また、申し込んでおいたよ。
171:2007/07/14(土) 19:59:44 ID:ugIW0kjY

   い ま T V を 観 た も の わ 。
   感 想 を 書 き 込 ん で 、
   今 日 わ。 早 め に 小 便 し て 寝 ろ ! OK?
172マジレスさん:2007/07/14(土) 20:00:42 ID:yaJvZexH
美少女ゲーム(トキメモ等)の学校生活の中に高校生の全国標準のテストの問題が入った
ゲームを販売してニートにやらせることによりニート学力向上をはかるのはどうでしょう?
オンラインで全国何位以上とんないとフラグがたたないの
173:2007/07/14(土) 20:03:27 ID:ugIW0kjY
<追記> 遅くても12時までにな!
(通常、訓練学校わ、22時消灯。自修の勉強希望者のみ夜24時まで)
174:2007/07/14(土) 20:39:47 ID:ugIW0kjY
>>172
何をしようしてもダメダメの考えで、他人のせいにして逃げるニート。
本人自体が挑戦する気がない無い限り、何を言ってもムダ。
ただ、メシ食う事と。カネを使う事(遊びなど)。
それと、なぜか不思議に?チンポだけわ、いっちょー前の人並みに立つんだ罠wこれが。www
175マジレスさん:2007/07/14(土) 21:00:20 ID:07IK6I3+
>>169
ニートがそういうものでなければならないからだと思うよ。

抽象的な話になるけど、
ステレオタイプなニートのイメージ(怠け者、精神力が弱い、甘えたがり等)というのは、
不況の中で、不満の転嫁先、見下す対象、ストレスの発散先として生み出されたんじゃないかな。
解決すべきニートではなく、叩くべきニートとしてイメージが作られたんだと思う。

だから、「ニート」という言葉が差別的に用いられる。
侮蔑や煽りでニートが引き合いに出されるのは、その端的な例。

解決すべき対象ではないので、ニートの実情を知ろうとすることもないし、
叩くのに都合のよいイメージで固定化されていく。

そして、“対策”は必然的に
「甘えていないで働け」「家を追い出せば働く」「スパルタ的な訓練を受けさせろ」という、
懲罰的・強制的なものになるんだろう。
176マジレスさん:2007/07/14(土) 21:01:26 ID:/O0H1zFm
>>168
勘違いするな同情が欲しい訳じゃない
誰もそんなこと言ってないだろうに
177:2007/07/14(土) 21:14:16 ID:ugIW0kjY
>>176
同情はしてほしくない。
叩かれるような差別も受けたくない。

じゃ、あんたわ。どーしたらえぇ〜と思うんだ?
178:2007/07/14(土) 21:21:36 ID:ugIW0kjY
「フリーター」だの、「ニート」だのと横文字でなにか、スマートな感じで世間は気を使っているが、
ようするに昔で言えば・・・

「フリーター」=(ただの)アルバイト
「 ニート 」=ぐーだら      
179マジレスさん:2007/07/14(土) 21:28:35 ID:chMFznsA
>>178
ふむ。
まぁ自分の夢を追うためにフリーターやってる奴や
病気とかで家から出れない奴もいる。
その辺りは理解してやってくれよ。
180マジレスさん:2007/07/14(土) 21:30:08 ID:Jzus/WdV
>>175
正解!!
181:2007/07/14(土) 21:31:14 ID:ugIW0kjY
>>175
あんたにも聞きたいんだが、それで問題わ解決するのかぇ?
ニートとしてわ、なにもせんでもえぇーの???
なら簡単だ罠。
いっさいなにも言わんで、好き勝手にさせておけばえぇーんだな?な!
182:2007/07/14(土) 21:34:31 ID:ugIW0kjY
>>179
そーゆーはっきりした理由わ、当然、別問題だ罠w
183:2007/07/14(土) 21:42:12 ID:ugIW0kjY
昔わ、親や近所がイヤなら、自分から家を出たもんだ罠。

なぜイヤな親などと一緒にいるのか?よーわからん。
理由が知りたい!
誰か、おしえてくんしゃい?
(外で1人で生活したら、誰にも干渉されなくて、えぇーもんだょ!)
184マジレスさん:2007/07/14(土) 21:52:13 ID:ugIW0kjY
それと、もーひとつ聞きたいんだが、

もしもシリーズとして・・・w

@もしも・・・あんたが会社の経営者で、社員を採用する場合だったら・・・
どんな人を社員として採用する?

Aもしも・・・あんたが将来、結婚して、自分の子供がニートだったら・・・
あんたは、どのように対応する?

それぞれ答えてみんしゃい。

こー考えれば、相手の立場が、よく見えてくるんじゃないのかぇ〜?
185マジレスさん:2007/07/14(土) 21:59:00 ID:zRk7u3sP
俺は精神科にかかっているニート。
家に居られない・・・。用事が無くても外で過ごすことが多い。
186:2007/07/14(土) 22:07:23 ID:ugIW0kjY
ちまり
相手にばかり、ああだの幸田だのと、求めてばかりじゃ、いつまでも前に進まんがな。
いずれは、だれもが皆んな、最後は自分1人になるんだ罠。
おまえさん達もつらいだろうが、いま社会で一生懸命、仕事している若い衆なんぞ、
もっとつらいんじゃないのかぇ?
ようは自分だけじゃない、「皆んなが、つらい思いしてる!」ちゅーことだ罠。OK?
187:2007/07/14(土) 22:10:24 ID:ugIW0kjY
わしもニート生活をソロソロ引退して、商売でもしようと計画進行中だ罠!
なにか質問でも、あるかいだ?
188:2007/07/14(土) 22:13:08 ID:ugIW0kjY
  
  <  緊 急 連 絡 事 項  >
 
 い ま す ぐ、「 N H K 教 育 テ レ ビ 」を 観 よ!
189マジレスさん:2007/07/14(土) 22:19:41 ID:jcghpj0a
>>1
希望をもってれば復帰できる
変に復帰できないと思い込んでいるようでは悪い方にいく。
190:2007/07/14(土) 22:26:31 ID:ugIW0kjY
わしわ、
昔、よく「お宅」と呼ばれたニートを募集して、一緒に仕事がしたいと思っておるが、
そんな香具師は、今いるのかぇ?
だれか教えてくんしゃいな。よろしゅうに。
191マジレスさん:2007/07/14(土) 23:54:07 ID:PpsjYCaN
ニートを支援するNPOとかつくったら?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184253256/l50
192マジレスさん:2007/07/15(日) 00:16:25 ID:eM4n5Gs6
本気で社会復帰したい人は
とりあえずネットでいいからハロワ(ハローワーク)の場所とか面接の方法をだいたいでいいから調べておいて
正社員・派遣・バイトとか、給料とかそういうのはとりあえず無視して何となくでいいからできそうな仕事を探して
最低10社以上受けるつもりで根気よくチャレンジするといいんじゃないかな。
案外自分の思ってる仕事と実際にやる仕事っていうのは違ってると思うから
あんまり緊張せずにやっても問題ないと思うよ。
193185:2007/07/15(日) 00:43:03 ID:aIynzkaB
>>192
今、そうしてる最中です。
でも面接でやはり、面接官の方に叱られてしまいます・・・
194マジレスさん:2007/07/15(日) 00:55:01 ID:eM4n5Gs6
>>193
このまま働かないのはマズいと思って面接を受けているわけだから
そういう気持ちや考えを伝えればそこまで言われないはずだよ。
それでもしつこく言われる時は大抵脈無しの時だと思う。

とにかく、めげずに根気良くやっていけばいいよ。
195145です:2007/07/15(日) 02:06:18 ID:P1F8R7dI
>>148さん、レスありがとうございます。
「無駄な経験は無い」って考えていらっしゃる方が居た事、
嬉しく思います。ありがとうございます^^

私は、「親に責任がある」とか思ったことは無くって・・・。
無職な今の私は、自分が招いた結果ですし。
逆に、立派だなあって思ってます。こんな私が出来上がってますが(汗
ここまで育ててくれましたし。
無神経な事とか平気で言うのでイヤって思う時もありますけど・・・
ナンカそんな単純な事じゃ無いような・・・。
上手く言えなくて、申し訳ないです><;

仕事していた時があるから、仕事する大変さ苦労とか、痛いほど分かるよ。
だからこそ、今の自分が情けないし、上手く出来なくて自分に腹立つし、
どうしていいのか分からなくて、もがいて・・・。

無職・ニートって負い目もあり、周りには話せなくて、
分かってもらえないよって思ってたけど、
ここで 頑張って復帰しようと思っている人や、
それを生暖かく見守っている人に、ちょこっと触れられて
よかったーと思ったー。
196マジレスさん:2007/07/15(日) 02:22:00 ID:e+PxChQw
じゃあオレも今日のアイデム見てバイト探そう。
197マジレスさん:2007/07/15(日) 03:13:40 ID:eM4n5Gs6
ガンガレ
198:2007/07/15(日) 03:15:39 ID:yhTt/v2Y
おー。
199マジレスさん:2007/07/15(日) 03:45:03 ID:hcpsaXTX
俺、大卒引きこもりから抜け出そうとしてたとき
バイトの面接6回連続で落ちたよ。さすがに荒れた。
散髪して新しい服を買って臨んだ7回目の面接で
初めて引きこもってた過去を隠して「フリーターです」って嘘ついた。
バイト歴は学生時代にやってたバイトの話でごまかした。
そんで受かった。現在はそこの社員。

雇ってもらえさえすれば精一杯働けるって自信があるなら
わざわざ相手に悪印象を与えるようなことは言わないほうがいい。
嘘をつくことにはなるけど、逆にそれを自分へのプレッシャーにして頑張ればいい。
面接なんてハッタリ大会だよ。大学生の就職活動なんてそりゃもう酷いらしい。
大事なのは未来への足がかりを得ること。ハッタリに責任をもつこと。
200マジレスさん:2007/07/15(日) 04:32:27 ID:nljHiwat
>>199 なんか、やってみよう、と思わせてくれた
201マジレスさん:2007/07/15(日) 04:35:14 ID:sF5CY1iG
嘘も方便ってことか
202マジレスさん:2007/07/15(日) 05:41:39 ID:XshL6viE
爺やっと消えたか
こいつ本気でキモい
203マジレスさん:2007/07/15(日) 07:03:49 ID:x+aoi9gW
ニートを支援するNPOとかつくったら?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184253256/l50
204マジレスさん:2007/07/15(日) 07:41:24 ID:9GJ3QGIN
しかし、爺ってやつキモイな。
205マジレスさん:2007/07/15(日) 07:50:42 ID:QpGPQODi
158だけど、ニートやってるやつは全部自分のせいだよ。
就職は無理でもバイトぐらいできるはずだしね。
実際俺だって今バイトしようと思えばできるはず。
でもお怠け野郎だからしてないだけ。親に甘えてるだけ。
そして死ぬこともできない甘ちゃん。社会のゴミは消えなきゃいけないんだろうけどね。
自分では死ねないよ。将来ホームレスとして迷惑かけると思うけど、許してね。
206マジレスさん:2007/07/15(日) 08:28:45 ID:pcq4BA3A
ニートはホームレスがどんだけつらいか分かってないみたいだな
今日は台風だけど、ニートは家でのほほんとしてればいいだけだけど、
今頃ホームレスはボロボロになってるぞきっと
207205:2007/07/15(日) 08:35:47 ID:QpGPQODi
>>206
それでいいじゃん。
自分がやったことが帰ってくるんだから、いいんじゃない?
まあ今のホームレスは本当に仕事できない、働き先がないんだろうけどね。

今の若くてニートなんてやってるヤツらは将来地獄を味わえばいいと思うよ。
208マジレスさん:2007/07/15(日) 09:07:13 ID:nljHiwat
ニートは、今現在地獄な人も多いと思うが・・

まあ、確かに、現在から続く道の将来は、もっとひどいだろうな
209マジレスさん:2007/07/15(日) 10:40:54 ID:WoQR/1+e
爺って男女板コテの「すふ」って奴に似てる
同一人物か?
210:2007/07/15(日) 10:55:33 ID:COlpzzoE
>>202
>>204
なぬ?〜呼んだか?何か用か?
>>209 しらん!
211マジレスさん:2007/07/15(日) 10:59:02 ID:WoQR/1+e
にしても自分はニートを否定しない。
ひきこもりが自己実現に必要なプロセスの一環ってことがあるからな

PGだったんだが虚しくなって引きこもって本を読み漁った
そのお蔭で人生に対して深い理解ができた気がするね

宇宙は全体で成り立っていて
外に出る奴がいれば内に篭る奴もいないと、バランスが取れないんじゃないかと
なんとなくそう思う
212マジレスさん:2007/07/15(日) 11:03:53 ID:WoQR/1+e
>>210
違ったかスマソ。
爺ちゃんなんでニートと仕事したいんだ?
213205:2007/07/15(日) 11:43:19 ID:QpGPQODi
ニートは終わりだろ・・・仮に仕事したとしてもニート上がりだとか言われるんじゃないの。
転職するにしても無職期間はできるだけ短い方がいい。
引きニートはマジで人生終わり。世の中のために死んだほうがいいんだろうけど、そんな勇気あるやついないだろ。

ニートはどうやれば社会復帰できます?→無理だから諦めろ。
214141の人:2007/07/15(日) 11:53:09 ID:gOfqAOGM
>>154
うちの推測も失礼多分あたってるってのもあるかもしれないけど
今、それでもシンジの人は祖母のこと気遣ってる
そこからでも、手助けになればってのもあるんじゃないかな?
怨まれる可能性の高い方法になるけどね
で、思ったことはシンジの人はやさしい人なんだろうね、そのやさしさがあれば
結構どこいってもうまくいくよ、あとは方法の模索だな
>>195
いあいあ、うちもそう思ってくれてる人いてうれしいのでお互い様で
まぁ、親に関してはお互いに対して大事とおもうからこそなんだろね、多分
両方が両方わかって欲しいといってそれがぶつかってるんだなって自分ときは思ったよ
うちも負い目とかで話せなくて色々悩んだりしてたなぁ
そういう経験あったからかな? 色々な悩んでる人とか理解したいと思って
話聞いてたら、いい親になれるよって言われたときは嬉しかった
それ思うとほんとに無駄じゃなかったんだなっておもえるよ

爺さまや>>186のは多分一番わかってると思うよ、多分一番悩んでるよ
だから、脱出したとき一番そこに気遣える人になれると思うよ
あと「もっと」てのは違うな、例えとしてうちはニートだった時のことに比べれば
仕事の上でのつらい事なんか、あんま気にならんしな

>>169 正しい、ただ前者も見てるのはいるだろうけどねスレ方向はそうだと思うよ

>>175
いい事いってる、てか、うちが言いたくてうまくいえてないことうまくまとまってる

215マジレスさん:2007/07/15(日) 12:09:14 ID:nljHiwat
>>213 これはひどいな
せめて最後の一行だけにしとけ
216マジレスさん:2007/07/15(日) 12:47:22 ID:avXdqobC
甘いかもしれないが、ホンモノの怠け者って居ないと考えてる。
例えば就活さえしないニートは、今しても絶対続かない予感めいたものが
あるんじゃないかと。理由はある、でも言語化出来ない、といった風。
その結果“理由は無いのと同じ扱い”に自らしてしまう。

例えばストーカーって、その実態が紹介され始めた初期の頃、文字に
起こされた連中の性質って何と言うか「前向きないいヤツ」としかいいようのない
文章が多かった。でも、“言葉が同じでも全く中身の異なる性質”がそこにあった。
こういった「言葉になおしづらい問題」があって、その存在を薄々認識しつつ
他人の(そして本人も)理解が得られず「怠け者でいいや」になってやしないかと。
安易な例としては未発覚の発達障害なんかがありそうだけど、
あれに限った話では終わらないはず。
217マジレスさん:2007/07/15(日) 14:58:52 ID:sF5CY1iG
>>215
自分自身に言い聞かせてるんだろ
218マジレスさん:2007/07/15(日) 15:02:02 ID:UA4R4Xhe
諦めでしか心の平穏を保てない人間なのです
219シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/15(日) 16:19:37 ID:JjvNuDaQ
ホントみんないろんなこと考えてるんだな。
オレは一応祖母に今までどおり接することにしたよ。

悩みって何なんだろうな…なんかニートって悪いことなのかそんなに悪くないのかもわからんくなる時がある。
220マジレスさん:2007/07/15(日) 17:59:49 ID:dpGsA71u
山で魚とか蛇獲って暮らしてる人間はニートというの?
221マジレスさん:2007/07/15(日) 18:10:18 ID:D43Yd+eU
今すぐバイトの面接にいけば
明日はもうニートじゃない
社会復帰なんて一日でできるだろ
222マジレスさん:2007/07/15(日) 18:14:09 ID:42mU+7AQ
ゴチャゴチャ言ってるけどさ、

とりあえず就活しろよ。頭でいくら考えたって結局、

【【【【【【無職】】】】】】
なの!

む・し・ょ・く

わかる?

やりたいものが無いとか贅沢もいい加減にしろ。

適当に時間に余裕のある所に就職でもして、余った時間で考えろ。
どうせ家に居たって、適当に起きて適当に飯食って遊んでんだろ?
無駄なんだよ。

警備員でもやれ。残業無しだよ。


お前らは今のままでいたいんだろ?

「本気で考えてるけど、社会が厳しいんです」
笑える。

ニートのくせに同情まで買う気?腐ってる。
社会復帰なんてやるかやらないかだけ。

やれよ。
223マジレスさん:2007/07/15(日) 18:43:42 ID:0GsbeSPA
ゴチャゴチャ言ってるのは外野の人間かと思いますが。
224天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/15(日) 18:45:30 ID:u4amaQUX
明日、面接だ。某遊園地の遊具を動かしたり、客の誘導、安全管理の仕事だ。
多少は接客の面はあるが、純粋な接客ではないから希望はある。
もし、可能であれば、俺が殆どニートと呼ばれるべき苦しい状況にありながら、働く意志は明白にある事を面接官に訴えてみたい。
225マジレスさん:2007/07/15(日) 19:11:15 ID:6M9T2WQ4
>>222
>>やりたいものが無いとか贅沢もいい加減にしろ。
適当に時間に余裕のある所に就職でもして、余った時間で考えろ。
どうせ家に居たって、適当に起きて適当に飯食って遊んでんだろ?
無駄なんだよ。
警備員でもやれ。残業無しだよ。
お前らは今のままでいたいんだろ?
「本気で考えてるけど、社会が厳しいんです」
笑える。
ニートのくせに同情まで買う気?腐ってる。
社会復帰なんてやるかやらないかだけ。
やれよ。


オレは働いているがあんたの言葉が引っかかったので反論します。
家でテキトウに起きてテキトウに飯食ってどこがどう無駄なんだ?
無職が悪いってなんでお前が決めるんだ?
ニート、無職が悪いなんて誰も決めれないんだよ。
226205:2007/07/15(日) 19:22:50 ID:zTbRFq9B
>>224
色々言ってきたけど、あなたみたいな人まで否定する気はないです。
明日の面接頑張って下さい。また結果教えてくださいね。

227マジレスさん:2007/07/15(日) 20:25:11 ID:P2029FJY
>>226
自省と自己否定は違うよ。

自己否定は否定した地点が終着点で、先がない。次に繋がらない。
さらに、先がないから戻るしかなく、自己否定を繰り返すループに陥ることになる。
これでは身動きが取れなくなってしまうのも当然だ。

まずは、できないからダメだ、と否定しない。否定したらそこで終わる。
できないことを受け入れる。今はできなくていい。
できないことができる、なんていうのは有りえない。矛盾そのもの。
できないことはできなくて当たり前だ。だからできなくていい。ただし、今はね。

そうやって受け入れれば、そこが出発点になる。
できるようにするにはどうしたらいい?ここで初めて自省することができる。

その結果、休息が必要だと思うなら休めばいい。助けが必要なら助けを求めればいい。
それは甘えとは違う。次に繋げていくためのものだから。

自省して改めることは必要だけど、自己否定してしまってはいけないよ。
特に、マイナス思考が強いならね。
228マジレスさん:2007/07/15(日) 20:33:38 ID:9K9wQ2tI
ズコッ!
229マジレスさん:2007/07/15(日) 20:34:38 ID:/zv9PTwL
でもニートをやると自己否定につながっちまうなぁ
230マジレスさん:2007/07/15(日) 20:38:33 ID:9K9wQ2tI
ゲボッ!
231マジレスさん:2007/07/15(日) 20:39:01 ID:s3FgnRt3
1年間ニートだったけど仕事がすんなり決まって驚いた。派遣だけど。
いつの間にかPCスキルが上がっててそれで採用になった。
明後日から研修が始まる。将来ホームレスは勘弁だからいっぱい働いて貯金するよ。
232マジレスさん:2007/07/15(日) 20:41:32 ID:eyApf+zV
>>231
派遣は苦労するよ。絶対後でやっぱやめとけばよかったって思うからなぁ…
233マジレスさん:2007/07/15(日) 20:41:47 ID:9K9wQ2tI
フォー!
234マジレスさん:2007/07/15(日) 20:45:40 ID:s3FgnRt3
>>232
自分では少し苦労したほうがいいと思ってる。生ぬるい環境に居座ってるとどんどん腐っていくと思う。
235マジレスさん:2007/07/15(日) 20:46:59 ID:9K9wQ2tI
>>232
あ・フォーーーーーー!
236マジレスさん:2007/07/15(日) 20:49:42 ID:eyApf+zV
>>234
苦労って言うか死にたくなるだけだよ。社会保険すぐ追い出されるし、何年勤めてもニートと同じキャリアになるから。
どうして生ぬるい環境にいると腐るの?どうして?
237マジレスさん:2007/07/15(日) 20:58:00 ID:s3FgnRt3
>>236
そんな何年も派遣で勤める気はないよ。リハビリというか繋ぎでだし。
派遣だと確かに正社員や直雇用より待遇は悪いのかもしれないが、
ニートよりはマシだと思ってる。何もしないでずっと家でボーっとしてるより
少しでも仕事の経験を積んだほうがその分プラスになるからね。

>どうして生ぬるい環境にいると腐るの?どうして?
それは自分の中で勝手に思ってることだよ。上記の通りいろんな経験が積めなくなる。
238マジレスさん:2007/07/15(日) 21:01:34 ID:eyApf+zV
>>237
岩盤な応援してるよ
239マジレスさん:2007/07/15(日) 21:19:59 ID:NHyZMXVj
仕事で辛いこと苦しいことはある。
でもそういう辛さは別にたいしたことは無い。

俺からすれば、ニートの方がずっと苦しい。
240205:2007/07/15(日) 21:21:52 ID:zTbRFq9B
>>239
俺も苦しさで言えばニートのほうが苦しいと思うよ。
まあでも自分が悪いんだよね。苦しいのは自分のせい。
241マジレスさん:2007/07/15(日) 21:29:02 ID:s3FgnRt3
確かにニートは苦しいな。世間が気になってまともに外にも出れなかったし
家にいたらいたで、家族の目が気になるし。できれば二度と経験したくないよ。
ニートはおもしろくもなんともなかった。
242205:2007/07/15(日) 21:34:08 ID:zTbRFq9B
>>214
同意されてもうざいと思うが同意。
243マジレスさん:2007/07/15(日) 22:29:00 ID:kkD0hD6K
たまに学生なのに調子のってニートとか言う奴がいるんです
244紫式部:2007/07/15(日) 22:33:57 ID:EYaRrV/H
社会復帰の定義を変えてみたらどうかしら?
245205:2007/07/15(日) 23:11:57 ID:zTbRFq9B
調子のって?わざわざ自分を卑下するの?
246マジレスさん:2007/07/16(月) 01:10:33 ID:7Q6ofdjm
高校生の頃、留年しかけて退学が選択肢に出た時、親に
「ハロワ行って中卒でも雇ってくれる住み込みの仕事」探してこいって言われたけど、
結構求人あったよ。そういうのやってみたら?
俺は嫌だけど。
247マジレスさん:2007/07/16(月) 01:38:00 ID:VF2eM2q1
コンビニでバイトする事に決めた。
本屋でレジ経験あるし
接客は恐いが逆に慣れていってやろうと思う。

これが社会復帰の第一歩だ
248マジレスさん:2007/07/16(月) 01:49:00 ID:YKlgPGAh
>>247
二度とこのスレの敷居またぐんじゃねーぞバーカバーカ!!
ウラヤマシんだよコノヤロウチクショウ
249:2007/07/16(月) 02:23:27 ID:OfZHLbtv
みんな、ネタな!?
250:2007/07/16(月) 02:27:19 ID:OfZHLbtv
さて、これから酒でも1杯〜てな!w
251マジレスさん:2007/07/16(月) 02:38:58 ID:ROnJYxK/
爺だと?オレはニート歴8年36歳だ!参ったか!
252マジレスさん:2007/07/16(月) 02:54:03 ID:f9iOW1wG

ニート本人よりもその家族が可哀想。
自分は頑張ってもニートがいるおかげで全部台無し。
そこんところニートはどう思ってるんだろう。
私が親だったら、色々殺す手を考えるけどな〜。
部屋から出させずに餓死してもらうとか。
人身売買とかで売り飛ばせないかな。臓器を売るとか。
253マジレスさん:2007/07/16(月) 03:07:14 ID:YKlgPGAh
と、生まれてまもない我が子の寝顔を見ながらでも
そんなことを考える>>252
254マジレスさん:2007/07/16(月) 10:53:45 ID:3PKdU3wP
>>251藤原和博を殺害しなさい。
255:2007/07/16(月) 10:58:12 ID:9yJSOHTg
ん?
256天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/16(月) 16:51:17 ID:qbRNnNYF
5時から面接だ。
丹田を鍛えた俺でも多少緊張している。
少々不安だ。
257天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/16(月) 17:52:15 ID:qbRNnNYF
今、面接終わった。帰りの電車の中です。
客観的視点から、今日の面接を振り返ってみると、七割位の確率で俺の負けだ。
「働く意志は持ち続けてきましたが、不本意ながら所謂ニートの様な状況になってしまいまして…」云々と言った所で、面接官にしてみれば、「そりゃ可哀想だね」位思ってくれても同情で採用は出来ないだろうから殆ど無意味だ。
然も、俺が思っているより純粋な接客業であり、体力的にも ハードらしい。
前向きな発言は心がけたが、その辺りの動揺や不安を相手に読まれた気がする。
もっとも最早不採用でも驚かない。不屈の精神で面接をうけつづけるしかないだろう。
因みに、 結果は明日、通達される。
258マジレスさん:2007/07/16(月) 17:52:45 ID:YQvu8vwF
私アパレルやってたけど全治半年のけがして今ニート

本当に腐ってる
アパレル戻りたいけど治ったときどうしたらいいのかわからない
ニートって心が腐る
259マジレスさん:2007/07/16(月) 18:12:37 ID:aqxPUOtV





       考   え   す   ぎ




260マジレスさん:2007/07/16(月) 18:50:56 ID:JYeSvyKE
>>257 そんな考え方してて疲れない?しかもバイトの面接くらいで。
261マジレスさん:2007/07/16(月) 18:53:23 ID:sqAQOEwW

家事手伝い。呪いたい人がいるんですが、

自分の呪いってけっこうきくんですよ。
262:2007/07/16(月) 20:41:08 ID:W7ebkYmo
>>258
おー。
「アパレル」が、「アバレル(暴れる!)」ちゅーことかぇ〜!?www
263マジレスさん:2007/07/16(月) 21:36:55 ID:aqxPUOtV
いいえ、違います
264マジレスさん:2007/07/16(月) 22:16:43 ID:+iamEn8H
家に閉じ籠りたい
265マジレスさん:2007/07/17(火) 00:10:54 ID:XMMpl8ho
とりあえず働きたいんだったら外食とか受けてみたら?
多分普通に受かるよ?
266マジレスさん:2007/07/17(火) 01:19:58 ID:odurr/LR
逃げてちゃ何もつかめない
267家事手伝い:2007/07/17(火) 01:26:57 ID:HNoKR46p
今年中に結婚、脱ニート
268マジレスさん:2007/07/17(火) 09:41:59 ID:ijN0X8sp
外食はやめろ、絶対。
269:2007/07/17(火) 11:46:38 ID:2wcHVJB4
270マジレスさん:2007/07/17(火) 15:29:02 ID:2wcHVJB4
わい!
271天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/17(火) 18:52:03 ID:7APNhfCU
昨日の面接、やっぱりダメだった。
272マジレスさん:2007/07/17(火) 19:07:44 ID:El3qDFuU
バイトとしてなら外食もありだろ。 客同士の会話を生で聞く事でコミュ能力上がるんじゃね?
273前スレ500:2007/07/17(火) 20:27:32 ID:QdI4rryt
>>271
お疲れ様。
自分は9月か10月かで工場が終わるとのことなんで、そこからまた頑張らないとなぁ…
274マジレスさん:2007/07/17(火) 23:03:24 ID:GwoFrx2d
275マジレスさん:2007/07/17(火) 23:52:23 ID:Qc3mlJ2F
外食だろうが働かない現状よりマシだろ。
更に言えばお前らなら最悪ニートに戻る事だってできるんだからw
一時的に働くために外食に行くってのもいいんだぜ。
276マジレスさん:2007/07/17(火) 23:54:56 ID:Uw8d/7tD
>>266
でも行動できない・・・・
277マジレスさん:2007/07/18(水) 00:58:26 ID:9kzyUJcQ
>>113
それで受かるってどんなドキュン会社だったんだ?
面接は騙し合いの場。
これが理解できない馬鹿は一生ニート人生だぜ。
278現場宿直中:2007/07/18(水) 01:06:53 ID:2Iuw8KYs
25年くらい前、ニートはこざっぱりとした着こなしの意だった。
だから現在の意を知った時は驚いた。
279マジレスさん:2007/07/18(水) 02:00:33 ID:gJBettX0
neatだね
280マジレスさん:2007/07/18(水) 06:01:54 ID:yIfPH1iv
仕事辞めてニートだが生きるのはツライね
朝4時に起きて現場行って夜10時に家に帰ってきて次の日も4時起き…ってのが毎日
体が持たなかった
次はなんの仕事しようか…って職選べる立場じゃないけどな
現場系はもうやりたくないな
あーあ大学ぐらいは出ておくんだった
281マジレスさん:2007/07/18(水) 11:09:56 ID:qFbEDtd8
>>270
>>274
C                            エーッ?
282マジレスさん:2007/07/18(水) 12:49:01 ID:qFbEDtd8
ニート乙!
283マジレスさん:2007/07/18(水) 12:49:48 ID:qFbEDtd8
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/18(水) 14:48:28 ID:5mKp6zLy
前行こうと思ってた所がもう募集してなかった…残念だ…

パートで土日休みでいい所だったんだけどなぁ…

アルバイトで社会保険入れる所ってあるのか?アルバイトしてる人どうだ?みんな年金払ってるか?

あと聞きたいんだけど男がパートってなんか変かな?
285マジレスさん:2007/07/18(水) 15:23:32 ID:5yYkWK63
>>284

バイトでも社会保険完備してるところたくさんあるよ。
286マジレスさん:2007/07/18(水) 15:40:30 ID:JO4rItg5
思いつきだけどマジレスな

取り合えず、自分の得意科目で資格を取る
2ちゃんによく居る人はパソ系詳しい人多いから、おすすめ
ネットが爆発的に普及しだしたから、PCエンジニアが慢性人手不足だし

あと、派遣じゃなくて、直でバイト採用で正社員になれる可能性ある所を狙う

一番は、徒歩で通える近所でのバイトが一番可能性高いぞ

これはどうか分からんが、ニート期間は病気療養中と言えばニートとは思われなさそう

これは確実だが、ニートは勉強も働く意志も無い奴の事
だからおまいらはニートじゃないぞ、就職浪人中ってな感じだろ

バイト面接で何回落ちてもくじけるな、がんがれ。
287天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/18(水) 17:10:33 ID:1Gw77PzP
>>284
基本的に週5日フルタイムなんかの場合は、今はアルバイトでも普通は社会保険完備になるらしいよ。俺が前に働いていた出版社も社会保険完備だった。
まぁ、それだけ正社員が減っている事の証明だとも言えるが…。
因みに、アルバイトとパートは内容的にはほぼ同じらしい。
288マジレスさん:2007/07/18(水) 20:14:22 ID:ZNVO6BeS
資格なんてどうでもいいから若い奴はどこでもいいからとにかく面接しろ!!

資格なんて後からでも取れるってこと忘れるな!!
289マジレスさん:2007/07/18(水) 20:53:08 ID:feCsDM/J
そう、資格なんか働きながら取れる。
多少のブラックだろうが三年は我慢しよう。
職歴こそニート脱出の一番の資格だよ。
290マジレスさん:2007/07/18(水) 23:54:37 ID:DMV8c4jB
>>288>>289
>資格なんてどうでもいいから若い奴はどこでもいいからとにかく面接しろ!!
>そう、資格なんか働きながら取れる。

両方とも分かるんだけどさ、286が一番採用されやすい事を言ってるのに対してて
二人とも、玉砕覚悟で突っ込めって言ってる感じるんだよ
どっちが良いか悪いかの問題じゃなくてさ

まぁ最終的に決断するのはリアルニートの人なんだから
だから、ちょっと批判で悪いけど、玉砕覚悟は勧められないよ。
291マジレスさん:2007/07/19(木) 00:00:42 ID:X0t7nfJ5
玉砕とか関係ないから。
俺の周囲からすれば>>288-289のほうが現実的な話だぞ。
頭でっかちになり過ぎてニートから抜け出せない可能性だってあるんだから。
それに若さがあるうちなら多少問題があっても雇用側も多めに見るだろ。
292マジレスさん:2007/07/19(木) 00:16:45 ID:t3sNhaYO
なりふりかまわず突っ込めんで行ける奴なら
こんなとこで悩んだりしてない
293マジレスさん:2007/07/19(木) 00:50:13 ID:Zv9Npxpv
確かにな。考えすぎちまうきらいがある。
294マジレスさん:2007/07/19(木) 04:40:47 ID:uJbT03Bj
他スレにこのような発言する人いるよ

711 名前:ネトゲ廃人@名無し 投稿日:2007/06/13(水) 22:24:02 ID:kMX4io4R

お前俺が社会に出たらパワハラしてやっからな




で、反論する奴はもういないな?


全くどうしようもないな、愚民どもは

なーんで青より白、筋肉より脳、こんな簡単な現実が理解できないのか
絶対筋肉は絶対的に腐敗する
これが現実だ

じゃあ、そろそろすれ違いなんで消えるわ

-------------------上智卒エリートの完全勝利-------------------
295シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/19(木) 07:41:00 ID:K+mOLXw1
>>284>>287
へぇーアルバイトでも社会保険完備の所あるんだね。知らんかった。
アルバイトで週5日入らせてくれる所って以外にないんだよな。
週3日とかだと税金と保険とガソリン代でなくなるんだよ。やっぱ社会保険完備じゃないと金が残らん(´・ω・`)

やっぱ社会保険ついてないときついよね?

296マジレスさん:2007/07/19(木) 12:28:09 ID:4QHr26Tj
だまれ!
297マジレスさん:2007/07/19(木) 12:28:41 ID:wbdSVmHc
公務員が一番いいよ。
298マジレスさん:2007/07/19(木) 13:05:42 ID:jxca3p09
自衛隊
最強!
299マジレスさん:2007/07/19(木) 15:27:48 ID:QOYtk5FR
                                         ・
300:2007/07/19(木) 19:50:39 ID:v0bkuk8h
おめえさんら!

 い ま す ぐ N H K 教 育 テ レ ビ を 観 ん し ゃ い な !
301マジレスさん:2007/07/20(金) 03:41:35 ID:LvCEg+5U
a
302マジレスさん:2007/07/20(金) 08:35:30 ID:NbOOJlXb
YMC・・・・・・・・・ a ?
303マジレスさん:2007/07/20(金) 10:15:48 ID:2uj2CdJz
二年半ニートです。
しかし一年ほど前に、超短期のバイトを一度だけしました。
この場合、ニート歴一年と言うのでしょうか?やはり二年半?

ちなみに専門中退の場合、それは履歴書に書かない方がいいですか?
304マジレスさん:2007/07/20(金) 10:58:15 ID:sVQlFTga
NHKは人を晒しものにしてやがる!
305マジレスさん:2007/07/20(金) 11:10:59 ID:Buz3EoSh
あフォー!
306マジレスさん:2007/07/20(金) 14:55:03 ID:SgJ9Sfe6
>>303
やはり通算の期間だろう
よって2年半
307マジレスさん:2007/07/20(金) 14:58:53 ID:vO//yXie
/ ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |   ( ●)(●)  
  . |     (__人__)____ 
    |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.    |       /( ○)  (○)\
  .  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  う”
     ヽ   |、    (  ヨ    |   
     /    `ー─−  厂   /
     |   、 _   __,,/,     \ ドス
      |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
      |    |   |    ・i;j:   |  |
308マジレスさん:2007/07/20(金) 15:00:32 ID:6HLXdk/3
バイト捏造したとして、源泉と雇用保険諸々はどう対処すればいいのか・・・
309天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/21(土) 00:49:31 ID:dan2A2Wn
前に、俺、某大手出版社でテレビ番組表作成のアルバイトしてたんだよ。
繁忙期、滅茶苦茶辛くて、 ビジネスホテルに五泊とかさせられて、これじゃ身がもたんと思ったから、辞表出して、会社の規定通り2ヶ月待って辞めたんだ。
だが、辞める時になって、くれなくても良いのに、職場の人達が色紙に寄せ書きなんかくれるんだよな。
まぁ、無難な別れの言葉なら良いのだが、隣の席にいた先輩が「まだ23歳だから、わからない事も多いだろうけど、他人の忠告を素直に聞かないと成長も止まるかもよ?」とか書いてあった。
確かに、俺は頑なな所や独善的な所もある性格だとは思うよ。
だけど、最後の最後に最後っ屁かましてくるのは陰険過ぎやしないか?人間にとって一番屈辱的な卑怯と言う言葉さえ与えてやりたくなる。
勿論、色紙は捨てた。
何故、こんな事書いたかって言うと、俺は人付き合いの下手な嫌われる野郎だって事を少し嘆いてみたくて。
310天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/21(土) 01:00:26 ID:dan2A2Wn
それにしても、かたつむりさんは無事なのだろうか?
311マジレスさん:2007/07/21(土) 01:04:37 ID:K9n1SDvu
>>309
オラもそんな色紙捨てる
口と違って文字はずっと残るし
312みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/07/21(土) 09:42:54 ID:tUG0iIUZ
>>309
>まだ23歳だから、わからない事も多いだろうけど、他人の忠告を素直に聞かないと成長も止まるかもよ?

陰険も何も、事実だろ。
23で成熟してたら、天才だ。
他人のやり方をどんどん取り入れていかなきゃ、同期や後輩に置いて行かれる。
313マジレスさん:2007/07/21(土) 09:48:41 ID:zyFIyUYx
>>309
最後にそんなこと色紙に書く奴はアホだから気にしなくていい
314マジレスさん:2007/07/21(土) 09:53:52 ID:zyFIyUYx
>>312
その先輩とやらが普段は指摘することもなかったのに
最後になって口で言えなかったことを書いてきたから陰険ってことだろ。
315マジレスさん:2007/07/21(土) 09:59:48 ID:5FGvuwLh
>>312
そうかもしれんけど、色紙ってそういうこと書くためのもんじゃないと思うけど?
色紙にそういうの書くって陰険だと俺も思うけど。
>>313
同意。
316みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/07/21(土) 10:10:39 ID:tUG0iIUZ
>>314
それは本人じゃなきゃわからんな

>>315
社交辞令でも書いて欲しかったんか?
のーみそ使わなくても書けるから、そっちの方が楽だよな。
317マジレスさん:2007/07/21(土) 10:42:38 ID:XBi8BQ0p
スレから出てくんなよ
318天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/21(土) 11:46:54 ID:dan2A2Wn
スレ違いか。すまん。
まぁ、要は俺が人に嫌われる人間らしいと言う話だ。
319天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/21(土) 11:49:14 ID:dan2A2Wn
最早、面接八連敗位してるんだよ。
ネガティブになってこんなネタを書いてしまった。
320マジレスさん:2007/07/21(土) 11:54:42 ID:OhURuyLF
>>310:天爵堂
無事だよー!(`・ω・´)
なんかね、最近とっても元気になってきたよ。
いろいろと自信を取り戻しつつあるんだ。

俺は天爵堂にとっても感謝してるよ。ハローワークの相談を教えてくれたのも
坐禅を教えてくれたのも天爵堂だ。普通に考えたら自分で調べてハロワに行ったり
するのかもしれないけれど、俺の場合は、なんていうか、そういうことからも
目を背ける感じだったから、教えてもらえたことが大きな切っ掛けになってくれた
感じだよ。ありがとう〜(〃▽〃)

掲示板でもなんでも人と会話するって大切なことだよね。(`・ω・´)
321かたつむりメカ発進!:2007/07/21(土) 11:56:42 ID:OhURuyLF
ごめん、ひさしぶりにレスしたら名無しになってた。上のレスは俺のレスだよん。
322マジレスさん:2007/07/21(土) 23:55:43 ID:AtNumf09
>>316
>社交辞令でも書いて欲しかったんか?

色紙って社交辞令にしろ何にしろ、否定的なコメント書かないものだと思うけど?

「まだ23歳だから、わからない事も多いだろうけど、他人の忠告を素直に聞かないと成長も止まるかもよ?」
ってなコメントは色紙に書くべきじゃねえだろ。思ってるなら本人に直接言えってこと。
323マジレスさん:2007/07/22(日) 00:08:15 ID:sB8WqrfL
>>322 それだけ嫌われてたんじゃねーの?
324みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/07/22(日) 00:15:57 ID:f6G2eRHR
>>322
否定的なコメントは書かない?
小学校みてぇだな。

まあ、何でもかんでも「人から嫌われる人間だから」で結論付けてりゃ、成長なんぞ1mgもしねぇわな。
325マジレスさん:2007/07/22(日) 00:19:26 ID:bNRYw01j
>>323
俺に聞くな。本人に聞け。

>>324
>小学校みてぇだな。

だから色紙ってそんなもんだって。
色紙にそういうこと書ける神経がおかしいと思うけどね。
326みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/07/22(日) 00:27:04 ID:f6G2eRHR
>>325
すんばらしい思い出に浸っていたい60過ぎのじーさまならいざ知らず、23で肯定的なことばっか
書いてある紙切れ貰って何の役に立つ?
少なくとも、俺はんな紙切れ要らんな。資源の無駄だ。
327マジレスさん:2007/07/22(日) 01:13:25 ID:6qTadNVZ
自分ひとりだけで書くものなら、訓示でも悪口でも好きに書けばいい。

けど、色紙、というか、寄せ書きに書くのは自分だけじゃない。
寄せ書きを書こうと言い出した人は、きっとそれを渡して喜んでもらいたかったんだろう。
なのに、相手が嫌がる恐れがあることを書くのは独りよがりだと思う。

寄せ書きには、それを言い出した人の意図を尊重して、
相手が喜びそうなことを書くべきだと思うな。
そんなのは社交辞令だから嫌だというなら、寄せ書きに参加しなければいい。

それに、伝えたいことがあるとしても、寄せ書きにこだわる必要はない。
手紙でも自分で買った色紙でも直接話すのでも、いろいろやり方はある。

あと、喜ばせるつもりだったけどそうならなかった、っていうのは、
結果的には、残念ながら失敗したということ、書くべき言葉じゃなかったということだ。
328マジレスさん:2007/07/22(日) 02:03:45 ID:xuanrep5
今までせっかく仕事教えてやって辞めるんだ〜
まぁでもせいせいしたよ。お前なんて何処行ってもやってけないよ二度と顔見せんな
ぐらいのほうが忠告として有難いよな!
329天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/22(日) 02:40:42 ID:Le3+3fNE
その人、基本的には温厚な感じの人だったんだ。
別に苦手な先輩(俺より先に辞めた)がいたけど、その人はその忠告が良いか悪いかは別として、正面から言ってくる人だったよ。
だから、どうせ文句言うなら、反論も出来ない様な所で言うより、そういう風に直接言って欲しかったよ。どうせ伝えるなら(俺は注意された事に特に抗弁した記憶はないが)。
温厚な君子人が腹の中に何かを秘めていて、どさくさ紛れに吐き出すなんて恐ろしいじゃないか。
俺、あの色紙見た時、「えっ!なんでこんな事書いてあるの?」って驚きで、抗弁して事を荒立てる気になんてなれなかったよ。
330マジレスさん:2007/07/22(日) 02:53:56 ID:1qAbGZaO
辞めるって言う前にその人に相談した?

逆に期待してたんじゃないの?
それが、辞めるなんてって
逆に腹立って「いろいろ期待して面倒みてたのに、このヤロー」って
怒りをぶつけたってことのような気がする。
331みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/07/22(日) 02:56:12 ID:q1i3grLg
「文句」っつってる時点で駄目だなこりゃ。
これ以上の上ることはなく、あとは落ちるのみの人生。
まあ、来世に期待だな。
332天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/22(日) 03:03:56 ID:Le3+3fNE
過去の職場の愚痴をもう一つ。
こんな事を書くのは、腹に怒りを貯めておくのが嫌だからでもあるが、これから社会で適応して行く為の何かの助言が得られるかもしれないと思うからだ。
パン屋で働いていた時、先輩の社員の男(直接的に文句を言わないネチネチした感じの陰湿な奴だった。店長に苦情を言うと、「君の気持ちは分かるが」と言いながら、結局は物覚えが悪い俺が悪いと言う結論だった)に、何かの作業中に二回程、腹の肉を揉まれた記憶がある。
いくら嫌いな後輩がいて、そいつがいくらか太っているからと言って戯れにそう言う事をするのは無法だ。女の多い職場だったが、それを異性にやったら百パーセントセクハラになる事を認識していたはずだ。
男の俺に対してはセクハラにならないかもしれないが、立場を利用しての嫌がらせだから一種のパワーハラスメントかもしれない。とにかく、ハラスメントなのは事実だ。
俺、正義感が強くて不条理には反発する人間だと思っていたけど、職場と言う環境では悲しい事にろくに反発する事が出来なかった。今、思えば殴ってやれば良かったかもしれん。
まぁ、そんな奴がいたからなのか、そんな事をされたからなのか、理由は忘れたがすぐに辞めた。一ヶ月半で辞めたけど、早晩辞めざるを得ない職場だったと思う。
333マジレスさん:2007/07/22(日) 03:05:23 ID:/tTHIRE+
ニートになりたい
334マジレスさん:2007/07/22(日) 03:47:46 ID:6qTadNVZ
>>331
よくそんな寂しいことを言えるね。

って言っても、わからないんだろうな。きっと。
335かたつむりは乾燥しちゃうのか:2007/07/22(日) 05:34:55 ID:Gv9IfNg5
>>332:天爵堂
嫌なことを思い出した時の俺の対処法。

1.その出来事に向き合って考察してみる。
2.その出来事を考えないor忘れる方向でいってみる。

1の場合、次に同じような事があった場合にうまく対処できる方法を思いつくかも
しれないし、自分自身を改善すべき問題なのかもしれないし、前向きに善処。
できれば、毎回この1を選びたいけど、嫌な思い出を冷静に考察する事は
俺にとってはとても難しい。モヤモヤとイヤイヤイヤダ〜ヽ(`Д´)ノ って気持ちが
湧いてくるのをなんとか抑えつつ、どういった出来事なのかをできるだけ客観的に
考察できるようにがんばるのがいいんじゃないかと思う。過去の出来事は変える
ことができないから、特に自分が反省する要素があるわけでもない嫌な出来事は
2の対処に移行だね。

1の危険性は、気持ちの整理をつけつつ客観的に出来事を把握するのはとっても
難しいことだから、冷静に振り返ってるつもりでも、とっても自分に都合の良い形で
理不尽な内容で出来事を受け止めていたり、不適切な形で自分の心理を投影した
偽りの世界を見つめていたりすることもあると思う。妥当な考察をするというのは
難しいから、不安な場合は人に相談するのもいいかもしんないね。
336かたつむりは乾燥しちゃうのか:2007/07/22(日) 05:36:28 ID:Gv9IfNg5
>>335からのつづき)

2の場合、何かの本に書いてあったけど、運動をすると心理的なストレスを軽減
できることが多いらしい。肉体にストレスを与えると、心理的なストレスも
肉体のストレスに置き換えるような脳の働きがあるとかなんとか、詳しい内容は
忘れちゃったけど、筋トレとかジョギングとかなんでもいいけど、運動してみるのは
効果的らしいよ。ちなみに、俺は華奢な方だから体力作りも兼ねて最近とても重い
ダンベルを買ったんだ。

他には、本を読むとか、映画を見るとか、音楽を聞くとか、何か気分転換できる
趣味を用意しておくのもいいかもしんないね。俺はお香焚くのが好きだよ。
お香を焚いてお気に入りの映画を見ることが多い。酒に頼るのもいいかもね。、
俺の場合は楽しい気分になるのはいいんだけど、そのままヽ(゜▽、゜)ノエヘヘ って
溺れる為に飲む方向になっちゃうから、最近はあんまり飲まないようにしてるんだ。
たちの悪い酔い方になったり溺れたりする人は酒に頼らない方がいいと思う。
337かたつむりは乾燥しちゃうのか:2007/07/22(日) 05:37:27 ID:Gv9IfNg5
>>335からのつづき)

2の危険性は、ほんとは向き合うべき問題なのに(∩. ゚д゚)アーアー聞こえないって
目を背けちゃうことになってしまうことがあると思う。まぁ、時間をおくのも時には
必要なことだから、危険って程でもないと思うけどね。

愚痴を言うと気持ちが一時でも軽くなることがあるから、俺は愚痴を言うのも
いいんじゃないかと思ってる。でも、延々と他人の同情を欲しがるような、
無限に愛情を欲しがるような、そんな不毛な訴えにならないように、自分自身に
向けてであれ他人に向けてであれ、愚痴の内容が前向きな相談になるように
心掛けたいと願ってる。愚痴の趣旨が明確になるようにしたいと思ってるんだ。
分解できる愚痴はできるだけ分解して具体性をもたせたりとかね。そうすれば、
悪い方向で現実から目を背けて思考停止しちゃうことも減るかなぁって思うから。

助言になるかどうかわかんないけど、俺はそんな感じだよ。
338マジレスさん:2007/07/22(日) 09:33:59 ID:pJG+p5YR


強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を、
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → 在日特権、パチンコの真実、サラ金、在日企業、創価学会、統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済まして、チョンが必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実が広まり、公平な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、ネットなどで多くの人に広めよう

339マジレスさん:2007/07/22(日) 09:49:59 ID:1qAbGZaO
>>天爵堂

何かの本にあった言葉だけど (かなり昔に読んだので多少不正確かもしれんが・・)

「人間は次の3つのうち1つの問題しか抱えることしかできない。
 『過去の問題』『現在の問題』『将来の問題』」

過去の問題に囚われて、今とか将来の問題に立ち向かうのが
おざなりになってない?

過去の問題を繰り返し思い出して何度も考えるより、
思い出すヒマがなくなるように今の勤め先のことを考えたり、
将来やりたいことを一生懸命考えればいい。
340マジレスさん:2007/07/22(日) 11:11:39 ID:kSQ9EWhY
>>329
そうだろうな。
普段から否定的なことを言われていたなら色紙に書いてあっても気にならなかった筈だ
341マジレスさん:2007/07/22(日) 11:27:19 ID:kSQ9EWhY
>>332
それは天爵堂が頭で考えて行動しようとしているうちに、殴る機会を逸したってことだよな
分析屋の性格が災いしてるというか、瞬時の判断ができないのかもな
>>336がスポーツを勧めてるけど、咄嗟の判断が必要なスポーツでもやるといいんじゃないの?
ボクシングとか空手とか。
そういった対人相手のスポーツやってる人はコミュ能力も高くなるらしい。
342マジレスさん:2007/07/22(日) 11:46:28 ID:sB8WqrfL
天爵堂は何歳?
343マジレスさん:2007/07/22(日) 14:56:45 ID:Bl7nwdMt
23
344マジレスさん:2007/07/22(日) 16:39:04 ID:3t9C62K2
>過去の問題に囚われて、今とか将来の問題に立ち向かうのが
おざなりになってない?

言われてドキッとした
345マジレスさん:2007/07/22(日) 19:40:51 ID:Bl7nwdMt
デール・カーネギーの『道は開ける』読め。
346天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/22(日) 20:37:56 ID:4IoBVySe
>>341
機会を逸したってよりは、相手が目上で逆らえないって感情を
刷り込まれていたから殴りも抗議も出来なかっただけ。
347天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/22(日) 20:40:12 ID:4IoBVySe
また、履歴書書いたよ。
某有名チェーンホテルのフロントスタッフ。
正社員だ。書類選考で落とされる可能性も大だが、
一応、書いた。
348マジレスさん:2007/07/22(日) 22:59:31 ID:6dyCHAjt
>>347
天爵堂さん前向きですげえね。
対人恐怖症とかではないの?
349マジレスさん:2007/07/23(月) 00:14:55 ID:H2cQthrP
インリン・オブ・コイコイ
350マジレスさん:2007/07/23(月) 01:01:16 ID:z2SV0H1G
俺自身が社会復帰を模索中。ニートってヒトくくりにするけど、
その理由、原因は人それぞれだろ。だから、難しい。
今、自分の弱さと自虐的なところと向き合って解決策を模索中だ。
また、毎日が日曜日な為、昼・夜逆転生活を正そうと試みている。
生活習慣を正して、自分と向き合う。
小さな目標を作って実現してみる。
このあたりでどうだろう。
351マジレスさん:2007/07/23(月) 01:54:08 ID:T7xKn6PM
>>350
おれと同じ状態だな
おれもいま社会復帰を目指してる
そして今日人生初めてのバイトに落ちた
352マジレスさん:2007/07/23(月) 02:01:14 ID:XaYZ16+J
>>332
アサーショントレーニングって聞いたことある?
自分の素直な感情を、相手の人格・立場を尊重しながら、的確な自己表現によって伝えるという
コミニュケーション改善法の一つだけれども。
他人の理不尽をその場ではグーーッと我慢して、その後、必要以上に相手を嫌ったり恨んだりする傾向が強いようなら
アサーショントレーニングについて、理屈をかじるだけでも為になると思う。
ttp://tenshoku.mynavi.jp/job/mental/008.cfm
353天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 03:15:19 ID:WGHSq3H+
>>352
ありがとう。
ググって少し調べてみます。
354マジレスさん:2007/07/23(月) 03:28:02 ID:WGHSq3H+
>>348
やっぱり赤の他人と接するのは緊張するけど、対人恐怖症と言う程ではないかな。でも、当然、不安はあります。
俺、何度もサービス業とか、少なくとも適度に人と関わる仕事で落とされてきたのだけど、結局、学歴に対するプライドとか将来の地位みたいな事とか、親の意向も少しはあるのだけど、打算的に考えちゃって、結局はそう言った業界に挑戦してしまう。
最初はバイトでリハビリするつもりだったけど、正社員でも構わなくなってきている。
計画通りに行かないけど、とにかく、一応は自立する方向で物事を考えたいと思ってる。
そうでないと、自分がかっこわるくて情けなくて、大学の時にお世話になった先生に合わせる顔がないよ。
355天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 03:31:25 ID:WGHSq3H+
>>354は天爵堂です。
356マジレスさん:2007/07/23(月) 08:32:32 ID:+AGIcIZA
そ〜する                                   ベッキー!
357マジレスさん:2007/07/23(月) 15:41:11 ID:4thGBs4a
やって後悔すんのとやらないで後悔すんのでは
やって後悔する方を選ぶ
その繰り返しでいくつかチャンスにめぐり合えるものではないですかね
358マジレスさん:2007/07/23(月) 19:29:00 ID:zBhpqo/g
そうする                                   ベッキー
359マジレスさん:2007/07/23(月) 20:24:46 ID:kjxaaySW
仕事の良さって、6割は周りの人間の人格。
4割は給料だな。

そうなると、ブラック企業では金が全てになるのよね。

おまいらどんな仕事でもいいが、人の道からは外れちゃダメよ。
360天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 21:25:08 ID:vpdtLGl/
一応は、前向きに職探しする方向で考えながら、結局は
今日も一日、ダラダラしてベッドの上で半日を過ごしてしまった。
俺の場合、週に一日くらい、そう言う日があるよ。因みに、その
怠慢を償う為に、3キロダンベルで軽い運動をしておいた。
かたつむりさんもダンベルで運動してるそうだが、何キロのダンベル
使ってるの?
361天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 21:29:44 ID:vpdtLGl/
軽く働いて社会復帰へのリハビリにしたい。
金も欲しい。
だけど、フル○ャストとか、グッ○ウィルとかの
派遣バイトは搾取されてる感じがするからやりたくない。
比較的、選考の緩い短期バイトとか、何か良いのはありませんか?
362マジレスさん:2007/07/23(月) 21:34:21 ID:xHNXdkOC
>>360
は〜。俺の方がちょっとひどいかな。
週の半分以上はそんな日が続いてる。
1日(20時間以上)寝て、次の一日昼ね付きで過ご、だらだら生活爆進中。
363天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 21:56:53 ID:vpdtLGl/
>>362
安心しろ。俺は外出出来る時でも、メイド喫茶に入り浸っている。
さもなければ、本屋をうろついている。
メイドから、「今日はお休みですか?」とか言われた時に、
「まぁ、色々と事情がありまして…」なんて言うのは、かなり
嫌な気分になるぞ。
364天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 21:58:49 ID:vpdtLGl/
最近、母親が、俺のダラダラぶりにキレ始めている。
本気ではないみたいだが、「家から出てってもらうよ」
とか言われる。
俺だって、焦ってるんだけどさ…。
365マジレスさん:2007/07/23(月) 22:08:43 ID:Ri2q92b8
ダラダラして自分の能力すりへらしてるくらいなら職安いけや
選り好みしてる場合かよ
黙ってる間にも地球は回ってるんだぞ どんどん条件せばまっていくじゃねーか
366天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 22:15:50 ID:vpdtLGl/
>>365
そうだね。明日、ハローワーク久しぶりに行こうかな。
367マジレスさん:2007/07/23(月) 22:18:18 ID:iE8r+gz2
探して面接して

って繰り返してればそのうち見つかるっしょ。
368天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/23(月) 22:22:45 ID:vpdtLGl/
>>367
だが、俺は、面接八連敗位してるぞ。
バイトも正社員も含めて。
369マジレスさん:2007/07/23(月) 22:47:22 ID:yNTrTg2T
>>368 8連敗してるんだったら原因があるだろ。自己PRとか考え直してみたほうがいいんんじゃない?
まだ20代だよね?30代なら・・・。
370泣き寝入り王:2007/07/23(月) 23:00:33 ID:uNI8942p
はじめまして。
自分もニートです。
ちなみに20歳です。
中学2年生で軽いイジメを受け、3年生で不登校になり、高校は定時でしたが、卒業後今に至ります。
仕事を見つけなきゃとは思うのですが、人見知りなので面接が怖いです。何度か思いきっては受けるんですが、落ちる度に落ち込みます。
しかも家庭環境も最悪で・・・。
371マジレスさん:2007/07/23(月) 23:07:41 ID:Gg0DXcAC
http://www.geocities.jp/kazuya0123126/

ここにあるvip roomに『あつしの日記』というのがあります。
面白いので是非 読んでください

宣伝です。失礼しました
372マジレスさん:2007/07/23(月) 23:08:16 ID:lz+KeChM
>>370
自分を可愛がり過ぎ。
家庭環境悪いやつなんて結構いる。いじめだって受けてるやつもな。


一般人と比べると不幸…といいたいのか知らんが落ちた理由考えてみたのか?改善点見つけたのか?
落ちて落ち込むのも面接で緊張するのも皆当たり前。
そっからどう動くか、よく考えろ
うじうじしてなんか変わるか?
373泣き寝入り王:2007/07/23(月) 23:10:23 ID:uNI8942p
連投すみません。
両親はまだ優しく見守ってくれてはいますが、兄妹がキツイです。
特に妹は自分は将来に向かって忙しいから、とあまり行動をすぐには起こさない自分を舐めきっていて悪口の言い放題で毎日辛いです(ノ_・。)
聞かされるとまじで腹が立ち言い返せば「ニートのくせに。」
気力は根こそぎ奪い取られ・・・orz
ニートに人権て無いんですかね?
374マジレスさん:2007/07/23(月) 23:23:41 ID:lz+KeChM
>>373
ちゃんと高校卒業したのはえらいが、兄妹に文句言われてうじうじするのはよくないぞ。それをバネに頑張れよ。兄妹もお前の為を思って言ってくれてると取れば有り難いものだしな。

そこまで言われても行動を起こさない事に情けないと感じる事はないのか?
人権云々訴える暇があるなら家族に心配かけないよう努力する事だ。
375マジレスさん:2007/07/23(月) 23:27:06 ID:yNTrTg2T
>>373 その悔しさをバネにがんばるしかないだろ。

376エコ:2007/07/23(月) 23:30:17 ID:reByhTjL
残念だけど、今の世の中は弱者に厳しい。ニートが社会復帰するには
誰か職を与えてくれる親切な人を見つけるしかないと思うよ。
377マジレスさん:2007/07/23(月) 23:30:36 ID:iE8r+gz2
>>373
精神的な悩みならカウンセリングとかに行った方がいいと思うよ。
「甘え」という言葉をどう受け取るかは自分次第。
378:2007/07/23(月) 23:33:42 ID:4DZczVZ/
歯を食いしばれ。
379泣き寝入り王:2007/07/23(月) 23:34:12 ID:uNI8942p
丁寧なアドバイス有難うございますm(._.)m
自分は何事も考え過ぎるというか、深読みするタイプなんでどうしてもうじうじしてしまいます。おっしゃられている事はごもっともです。
性格はそう簡単に変わらないのかもしれませんが明日職安に行き、面接予約したいと思います。
行動あるのみですよね。
380マジレスさん:2007/07/24(火) 00:36:10 ID:UYO4bh7Q
>>379
がんがれ!!

違う方向に考える事を向けてみたり上手い方向に深読み出来るようになればいいな。

『なるようになるさ』
いつかは面接受かるさ。ちゃんと行動起こすなら>>379応援するぞ

がんがれ
381マジレスさん:2007/07/24(火) 01:13:52 ID:UCs65ds2
シンジって奴は社会復帰無理だろうな
382前スレ500:2007/07/24(火) 13:44:26 ID:F2pF6O3I
>>381
いやいや、そんなことはないと思うよ

俺なんか週5で8時間も耐えられないって思ってるから、フリーターでいいと思ってるし
(後々後悔するとは思うが)

あっちはそんなこと思ってないだろうから頑張れば抜け出せるはず

俺も今月から始める筋力トレーニング頑張らないと。
383185:2007/07/24(火) 17:12:22 ID:cezhL8IK
>>194
遅レスですが、ありがとうございます・・・。
そう信じて何とかやっていきます。

今日は面接受けてきましたが、面接中ずっと「緊張してますね。大丈夫ですか?」
という質問を繰り返されてしまった。
これは面接以前に性格的な、根本的な努力をしなければならなさそうだ。
384マジレスさん:2007/07/24(火) 17:40:20 ID:PhRH61lp
>>383 気にするな。面接は数こなせば慣れる。
385マジレスさん:2007/07/24(火) 18:59:07 ID:cezhL8IK
>>384
ありがとう。
子供時代から激しいあがり症なんですが、それを信じてみます
386マジレスさん:2007/07/24(火) 19:23:41 ID:cL1jKAjh
そーする                                    ベッキー
387マジレスさん:2007/07/24(火) 23:44:24 ID:650bFkp7
今年社会人を2ヶ月でやめフリーターになり、2回目の就活。
今日就職の面接だったんだわ


会社の人「履歴書いいですか?」
俺「あ、はい!」

俺は履歴書を取り出す、出したとき顔写真張り忘れ
うっかりしていた。

会社の人「あの・・お写真のほうは^^;」
俺「あ・・・えっと忘れ・・・ました^^;」
会社の人「あ、じゃあ次回もってきてください^^」
俺「あ、わかりました!(汗)」

次回なんてないしな履歴書取り出して写真なかったときはマジ吹いたww

その後会社説明と個別面接(面接時間5分弱)

オレ人生オワタ
388マジレスさん:2007/07/25(水) 00:30:39 ID:Ml9+zL/c
>>387
写真張り忘れただけならまだまし。次また頑張ればいいさ。
だけどそれくらいで人生オワタは言い過ぎだと思う。辛かったのはわかるけどね。
マタツギガアルサ(o^_^o)今度は焦らず履歴書チェックしろよ。
389マジレスさん:2007/07/25(水) 00:53:30 ID:yYFu7C42
写真貼り忘れるってうっかりしすぎw
390シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/25(水) 01:21:41 ID:O8YuY+Vf
>>381
おいおい。オレが社会復帰無理な理由はなんだ?オレのことを君がどういう風に思おうが自由だが
根拠もなく「○○ってやつは○○すること絶対無理だよな」という言葉を使うのはやめた方がいいと思うぞ。
そういうことを言われると傷つく人もいるんだ。
391マジレスさん:2007/07/25(水) 04:04:02 ID:TQ3UEauP
煽り・荒らしは放置
392マジレスさん:2007/07/25(水) 06:53:59 ID:jzddRIX7
>>390
これくらいで傷つくような体質だしな
残念だけど無理だよ
でもまぁやれるだけやってみろよ
それが人生だしな
393マジレスさん:2007/07/25(水) 09:41:47 ID:jUu+cNgz
人生なんて死ぬまでの、暇つぶしです。
だから、もっと気楽に生きましょう、
って僕の先生が言ってたおwww
394マジレスさん:2007/07/25(水) 10:08:53 ID:PFEivcX3
私も約2年程ニートでしたが 思いきって親に引越し費用を借りて、一人暮らしを始めました。
家賃や光熱費を稼がなくてはと追い詰められ、なんとか働く事ができてます。
今も、実家に帰ってしまうと出れなくなるので(何回か帰れなくなった)泊まりで行くのは避けてます。
荒療治かもしれないけど、こういう方法もひとつあります。
厳しい状況にいる方が動ける人っていると思うので。
395天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/25(水) 11:44:39 ID:OeBYJlct
昨日、ハローワーク行って、フリーペーパー作ってる会社の新聞編集の仕事見付けたんだけど、パソコンのスキルの関係でダメだった。
残念だが仕方ない。
396マジレスさん:2007/07/25(水) 19:56:28 ID:4SI3FvcJ
>>395
MOUSとれ
397シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/25(水) 21:22:42 ID:0Xne9C9A
>>392
オレのことじゃないって。オレは別に傷ついてるとはいってない。
オレ以外で言われたら傷つく人もいるから不用意にそういうこと口走るのは
やめなってことだよ。

398マジレスさん:2007/07/25(水) 22:40:17 ID:txWZ4VEy
ニートのみんなに言いたいんだけど
とにかく自分の都合のイーヨーに物事考えた方がイー

ニートであることに負い目を感じる気持ちは
俺も経験者だから分かるけどー
世間からニート=ダメ人間みたいなこと言われたら
ケッ、俺の優雅で充実したニート生活妬みやがって、品性下劣な奴ら
と思う権利ぐらいニートにもあるんだからな
あんま萎縮しない方ガイー

あと一番は自分が、その次は自分の味方(スポンサー)になってくれた人が
幸せな気分になれるよーに何かを頑張ろう
それが職に就くことならそれでイーし、働かなくても問題なさそーなら
世間の顔色伺ってあせって仕事しなくても
勉強や趣味を頑張ってもイーやん

あとはー、こっちは友好的に接したいのに
ニートとゆーだけで敵意全開で迫ってくる失礼な人々に対しては
完全スルーもしくは徹底的に口喧嘩した方がイー
くれぐれも犯罪にはならないヨーにww

ヘタに下手に出ると相手は調子付くし
自分はストレス貯まるわでロクナコトないから
相手にコイツと関わっても時間のムダと思わせるぐらい
言い返すのもベストだと思うんだ

まーこんな調子で充実したニート生活を送ってれば
高望みさえしなければ社会復帰ってそんなに難しくないんじゃないかなー
399天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/25(水) 23:06:21 ID:OeBYJlct
「ニート」って言葉、結局、一種のレッテル貼りだよな。
このスレ見てても、何か信念があって働かない人なんてそんなにいない訳で、社会復帰しようにも、アルバイトにも採用されない俺みたいな野郎もいる訳で…。
戦後日本は、一生懸命勉強して良い学校に行き、良い会社に入れば幸福になれます、みたいな安っぽい物語が俺達を釣ってきた訳だが、それから、外れたり落伍したら、負け組とかニートとかレッテル貼りだよ。これってある意味、いじめだよな。
小中学校でいじめがなくならないのも当然だ。
400マジレスさん:2007/07/25(水) 23:18:40 ID:NQCtn65P
>>398 充実したニート生活って・・・ダメだろ。
ニートで充実してるんだったら社会復帰なんてまず無理だな。

本当に社会復帰したいならまず目標を設定したら?
例えば今月中にバイトをするとか(今月はもう終わるけど)。
若いときの一日は大事だよ。
401マジレスさん:2007/07/25(水) 23:19:47 ID:Pp1H5aMf
……せやな
402マジレスさん:2007/07/25(水) 23:27:26 ID:UNP/h3SZ
若いときのニートの経験が長期的にはプラスになる事もあり得るだろ。
好きに生きればいいんじゃないか?
403マジレスさん:2007/07/25(水) 23:41:13 ID:NQCtn65P
>>402 それは今後どうするかによるだろ。社会に出てる同世代には出遅れてるんだからさ。
そいつらより下でいいと思うなら好きに生きたらいいと思うけど。
404シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 01:21:29 ID:ZuXHdUMM
目標立てても一つやる気なくなることがあると、また次の日次の日って伸びていくんだよな
オレこんなに弱かったっけって痛感してるよ。

>>403
オレは下とか上とかそういうのはわからんと思うんだけどな。
何が上で何が下かなんて神様しかわからんのでないの。

それよりやりたいことや打ち込めることがない自分に腹が立つ。
目標も具体的にない。大まかにとにかくすごくなりたいとかそういうのばっかなんだよな。
405マジレスさん:2007/07/26(木) 01:31:49 ID:/QNJxMn0
気狂いそう
406マジレスさん:2007/07/26(木) 02:40:55 ID:O2uWirnv
シンジの言うことは相変わらず薄っぺらいな
407マジレスさん:2007/07/26(木) 03:43:47 ID:yzlIJJHr
前も書いたけど、ニートは終わりだって。
天爵堂さんみたいに必死こいて仕事探してる人は別にしても、
引きニートは終わり=俺終わり

もうニート5ヶ月目にはいったけど、もうすでに将来の夢ホームレスだから。
ホームレスの人がどうやって生き抜いていってるか勉強しようと思ってる。
まあ今のホームレスの人達は今本当に仕事先がない人達なんだろうけど、
近い将来俺がニート上がりのホームレスナンバー1になってやるよ。

将来ホームレスがいやなら今すぐバイトでもいいからしろ。
バイトなら無職期間多少長くても大丈夫やから。
すこしでもブランクない方がいいよ?

今更遅いが大学ぐらいいきゃよかったな・・・。
さて第2の人生スタートさせるわ。
408マジレスさん:2007/07/26(木) 04:20:04 ID:HDd1aq5p
金銭的に余裕があるから仕事をしないのだろう。

簡単なことだ。今ある金を(遊びでも何でもいい)全部使ってしまって、一人暮らしを始めろ!

そして生きていくために必要なことをしっかり身につけるのだ。
そうすれば働かない時間がどれだけむなしかったか知ることになる。

俺はそうやってニートを脱出した。今も給料のほとんどは自分の趣味や遊びに使う。
例えそういう風に金が消えていっても、何もせずにじっとしておくよりかはマシだろう?
409マジレスさん:2007/07/26(木) 09:43:56 ID:rYX9BiPv
どのくらいの期間ニートだったんですか?
410マジレスさん:2007/07/26(木) 09:44:47 ID:AHUiSBY4
>>404 どうやって社会復帰しようと思ってるの?
大学、専門行くか就職するかくらいは決めたら?
411シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 14:00:30 ID:umskoO/J
>>406
薄っぺらいことぐらい自分が一番わかってるよ。

>>410
何がしたいのかさっぱりわからんからどうしようもない。
412シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 14:07:38 ID:umskoO/J
あぁオレはダメな人間だな…頭も悪いし、勉強できないし、容姿ブサイクだし、仕事する勇気もない。
お母さんこんなダメな人間で親孝行もできなくてごめんね…
413前スレ500:2007/07/26(木) 14:36:30 ID:tTRbFczc
変と思われると思うけど大学ノートを買って、日記を付けることにした

そして今日はこんなことをしたんだ、っていうのを書き留めていこうと思う

筋トレに関するHPって結構あるんだね
今日から筋トレやってみます
414マジレスさん:2007/07/26(木) 14:42:19 ID:cWALlILL
           r彳云ヽ、
         , -イ。弋ソ__ 二ミヽ/\         人
       _//> ´ ̄      ̄  ̄ ̄¨ヽ、    `Y´
     /\//        \       ',
    /| fV/          ノ\.      |  _!_
   / |_∨  /  /  /   /  ヽ. ! |  | |   !
   | /    |  /,.⊥L  /  r十|ト!、|  ! |  :
   |{     !ィ爪 ∨\  !  _」_// / 人リ   ;
   !ヘ ヽ  ヽ| V,ィ≠ト ヽ !  {f イ|∨/  \   +
   | \| \__∨|{__,イ}.    弋rリ イ     ヽ   :
   /   !  \弋_rり      ̄::: {     } |   ;
  / ,   {     \:::::     `   人.   //|.|  _!_
  |/| | ハ     ヽ   r _ア  , イ   // リ   i  今年もお疲れ様でした
  |! | ト、 ト、     > 、 _ ィi |   /!/
    \! メ::::\!\  }ー-rく{ } |   |-- 、__
       ̄ >ー-へ |_::| |:: :||:::!\从::::::::::::ヽ
  人    /::::::::::::::::::∨:::r----r‐rr‐<_::::ヽ::::::::\   人
 `Y´ /:::::::::::::::::::::::::::::::rニニ /.// / ハ:::!::::\:::::∧  `Y´
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽこ/ノ _____ ! | :::::::::::::::::::::!
    |:::::::::::::::::::::!:::::::::::::::/::|‐彳―、}./\:::::::::::::::::::|
 _!_  .|:::!:::::::::::::::::!:::::::::/::::::::|  !: : :ノ//∧__:::::::::::::!
  !  |::::|::::::::::::::::!:::::/::::::::/|ヽ  ̄_人/  ∨\::::::\
    |::::!\:::::::::!/:::::::::/  |   |  ヘ   ∨ |::}::::::::!
    |:::::!::::::::::::/::::::::::::/\. |   | ! }    ∨:/:\:}
    |:::::!::::::::::/::::::::::::/  ∨   | 人. |    ∨:::::::::\
415マジレスさん:2007/07/26(木) 15:42:47 ID:9U+HzJCX
>>412
自戒を込めて言わせてもらうが、頑張ってオフクロさんだけは喜ばせようぜ。
俺は今年公務員試験に失敗してしまった屑で、もう大半の事は諦めてしまったけど、
両親と兄弟を喜ばすってことだけは絶対に諦めてない。
416マジレスさん:2007/07/26(木) 15:47:37 ID:DeHW3g41
親孝行はしたいね・・・・
417マジレスさん:2007/07/26(木) 15:48:34 ID:zBwipZAc
>>412 今日出来る親孝行・・・晩飯の皿洗い
ハハ様は喜ぶであろう。
418マジレスさん:2007/07/26(木) 17:34:32 ID:+b7un9M2
シンジ君の言ってることの、どこが
薄っぺらいのかバカだけど一流企業
に就職できたニートに教えてくれwwww
419シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 17:54:41 ID:CxPhtR5M
親孝行を諦めたつもじゃない。今の自分はできてないと言うことだ。
オレはニートだから家にいる時は大抵諸食器洗いはしてるんだ。

なんだろう…最近異様に自分の容姿のことが気になって他のことに
チャレンジすることを妨げられてる気がしてきた…なんでオレはこんな
にブサイクなんだ…みんなオレのことニートでブサイクだしバカにしてんじゃないかって
420マジレスさん:2007/07/26(木) 18:35:06 ID:fUEKD0ee
>>419
シンジの親は、はやく働けクズって言わないの?俺さっき言われたw
421シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 18:40:37 ID:CxPhtR5M
>>420
やさしいお母さんだからクズとかは言わないけど、ずっと何でもいいから
とにかくアルバイトからはじめろって何十回も言われてる。

でもできないんだ…昔のことがフラッシュバックみたいになって…思い出して
また人と関わるのが怖いんだ…また大人からこんなこともできねぇの
とか言われるの目に見えてるし、やりたいことをやってるならどんな苦痛にも耐えられる自信はあるけど…
422マジレスさん:2007/07/26(木) 18:48:28 ID:O2uWirnv
自虐が始まったか
親を話に出して同情買おうって魂胆だろ
そのくせアドバイス貰っても理解したそぶりだけみせて
実質スルーするから手に負えない
423前スレ500:2007/07/26(木) 18:52:00 ID:tTRbFczc
>>421
ごめん、前にも聞いたことがあるかも知れないんだけど、以前は何かアルバイトか仕事をしてたのかな?

覚えてないと思うんだけどこっちは工場で働いてて、何とか月1〜2万弱だけど貯金出来てる
案外人と喋ることは少ないし工場をお勧めするよ
しかし火事を手伝ってるのはすごいね
こっちは洗濯も炊事もさっぱりで…
教わらないとなぁ…
424マジレスさん:2007/07/26(木) 18:52:28 ID:q6J96hk+
できねえよ。死ね。
425マジレスさん:2007/07/26(木) 18:52:32 ID:HRWbF67V
オラみんなの事好きだ

頑張ろう
426マジレスさん:2007/07/26(木) 18:55:27 ID:tTRbFczc
>>423
家事でしたorz
427マジレスさん:2007/07/26(木) 19:51:03 ID:McRmxwTw
>>421 何もやってないのにやりたいことなんて見つからないだろ。やってみてから気付くことが多い。
それに大抵の人間はやりたい仕事なんてしてないさ。だから、まずできそうなことからやってみれば?
このままだとずっとニートだぞ、やる気を出したときはもう遅いというパターンになるよ。
できないという前にやろうとする努力はしたの?
428シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 19:59:33 ID:fKu7cQ17
>>423
実は最初に働いたトコが工場でした。そん時いらいもう工場は怖い。
家事と言ってもお母さんがいないとき
に自炊したり、食器洗ったりそんだけしかしてないけど。

>>427
失敗するのが恐いんだ・・・オレにできそうなことなんてあるのかな
努力はしてないと思う。人生が恐い…
429マジレスさん:2007/07/26(木) 20:57:59 ID:rYX9BiPv
チャーチルが言ってた。

「地位や財産を失うことは、ほんの少しを失うことだが、
 勇気を失うことは、すべてを失うことだ。」

失敗を恐れていてはいけないぞ。
430マジレスさん:2007/07/26(木) 21:17:13 ID:TyvxDU+m
俺のチンコが言ってた。

「ニートポッポ」






無理はしなくても生きてはいけるようだ。
431マジレスさん:2007/07/26(木) 21:28:25 ID:w+C5sCN8
>>428
目標が高すぎるんじゃないか?でかいコトとか言っているようだし。

まぁ、ニートでもなんとかなってる分けだし、それほど今の状況が嫌いなわけでもないんでしょ。
ならさ、完全なニートでは少し不自由な部分、
つまりは親に気を使ったり、自由になる金が少なかったりするところを改善しよう
ってくらいの気持ちでいけば良いんじゃないの?
正直、そのくらい自己本位で考えていった方がデカイコトとやらもできそうな気もするしね。

ただスレタイには反するかもしれないけど、無理に社会復帰する必要性を俺は感じない。
432爺〜コ・ジャパン:2007/07/26(木) 23:01:44 ID:YzosbatA
惜しむジャパン
433シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/26(木) 23:50:02 ID:gJmlaS0X
>>429
かなり重い言葉だね。ホントにその通りだ。

>>431
目標は高く持ったほうがってよくいわれるんだよなぁ…
今の状況はどちらかというと嫌いかな〜何にもしてないと余計体がだるく感じるときってあるよね〜。
それとかやっぱ親とかにもいろんな面で迷惑かけてるし。

最近思うんだが、都会へ大学行った人とかからメールや電話がきて
オレの今の状況を知るとオレ以上にがっかりしたり、やる気が失せてるのはなぜなんだ。
一番苦しいのはオレなのに

434マジレスさん:2007/07/27(金) 02:47:10 ID:mHs/rSX5
何が目標は高くだよ。何もできないくせに
もっと謙虚になれよ
ダメ人間だと自覚してるわりに
頑なに自分の考え守ろうとするよなお前
435マジレスさん:2007/07/27(金) 08:58:31 ID:BapjSqW7
世界の5人に1人一日100円あれば生活できる子がいる

明日飯食う金もなくて死ぬ思いもしてる
そんな子と比べたらましだよな〜

日本人の一日使える平均額が1万2000円らしい

テレビみてて涙がでたお・・・・
436シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/27(金) 10:29:08 ID:hXa2boYm
>>434
目標を高く持つことがそんなにいけないことかな?
たしかに今の所何もできないけど…
437マジレスさん:2007/07/27(金) 10:50:29 ID:YEqLJZrC
>>436 高い目標は悪くないよ。目標あるのかい?
その高い場所に行くには低い場所から歩き始めなきゃ。

思ったけど、もしかして人と働くことが合わないのかな?
そういう人って居ると思うよ。
438シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/27(金) 11:20:23 ID:Xz8lUByU
>>437
なんだろうな…y=axの数式で説明すると仕事に対する係数がオレは0なんだよね。
係数が−の人や+の人はまだ嫌いとか好きとかそういう感情があるから
もし嫌いでもそれが突然+になることもある。逆にもし好きでも突然−になることもある。
オレはそれがないんだ。仕事に対しては何も感じない。
なんか自分でも何いってるかわからなくなってきた・・・


まったく人としゃべりたくないわけでもないんだ。少しは会話したい。
苦手なのは食堂でみんなでご飯食べてる時間とかがキライ。
歳が離れてる人ばっかだし、なんかなぁ…
439マジレスさん:2007/07/27(金) 11:35:05 ID:HVKx+0ex
目標1 → 目標2 → 目標3 → 目標4 → …(最終的な人生のビジョン)

とりあえず、目標1のために動き出せよ。
金貰って、美味いもの食べたいとか、欲しいもの買いたいとか、
本当に些細なことで構わない。

確かに、高い目標(将来の夢とか)を持つことは悪いことではないよ。
でもあまりにもハードルを高く設定すると負担にしかならないんだよ。

もっと楽に考えようよ。シンジは考えすぎ。
人生を楽しんでいる奴は、得てして、それほど人生を重く捉えてはいないものだぞ。
440マジレスさん:2007/07/27(金) 11:39:47 ID:YEqLJZrC
>>438 年齢の離れている人に対して先入観、無い?
若いから・年取っているからこうだ、とかで分けられちゃうと、
分けられたほうも困るし、分けちゃったほうも可能性が狭くなっちゃうよ。
会話の域が違うのならば、相手の趣味を知ろうという好奇心とかで会話が出来るし・・・。

やりたいこともわからない状態なのね。
とにかく片っ端から短期間で挑戦してみるのはどうかな?
造園や農作業でも、コンビにでも、工場でも、データ業務でも。
441マジレスさん:2007/07/27(金) 11:46:49 ID:9SY8CtUQ
>>438
ささいな人付き合いも苦手なのはわかるが、気まずい空気は最初の内だけだ。
それに特殊な環境の職場でない限り、昼メシくらい自分の好きに食っていいんだぞw
もう大人なんだからなw

なんかシンジのカキコ読んでると学生時代からまだ頭が切り替わってないように感じる。
もっと自由に動いてもいいんジャマイカ。
442マジレスさん:2007/07/27(金) 11:54:46 ID:Xz8lUByU
>>439>>440>>441
こんな朝から真剣に答えてくれてありがとう。
ホントにありがとう。今からまた考えを改めてみるよ。

>>439
人生うまくいってるやつはこんなこと考えてることないんだろうねぇ…
なんか外にいる人見るとホント何にも悩みなんてないように見えるよ。

>>440
なんて言うんだろ…若い人とか年上の人とかってよりも
相手の人から話してくれないと何しゃべっていいのかわからないんだよね。
仕事中は仕事の順序の話をしてくれるし、そういう時は苦痛じゃないんだが…

>>441
そこの会社は食堂で食う決まりだったんだ…ホント気まずかったよ。
車は外にあるから車の中で食うには熱すぎて汗だくになってしまうからね。
多分学生気分から頭は切り替わってないよ。
ただ小さい頃に思い描いていた大人のイメージが崩れ去っただけ
443シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/27(金) 11:56:43 ID:Xz8lUByU
ハンドルネーム付け忘れたけど↑はオレね。

今からとりあえずハローワークにいってみるよ
444マジレスさん:2007/07/27(金) 11:59:48 ID:YEqLJZrC
>>443 いってらっさい
445マジレスさん:2007/07/27(金) 12:07:27 ID:mJPhcpCx
ハローワークよりサポートステーションに
先に行ってみれば!?
友達もできるし楽しいよwww
多分それの方が早くニート脱出できるし、
再びニートに戻るとか言うこともないと思うよ。
若者サポートで検索すれば地域のやつがでてくるよ
しかも無料だよwww
頑張れ
446マジレスさん:2007/07/27(金) 13:32:37 ID:ox1yVpxN
できたら、同じように職に困ってる友達が欲しい。
地元のサポートステーションに一時期お世話になっていたけど、
正直なところ友達ができそうな雰囲気ではなった。
(来訪者が雑談したりする場所ではない感じで)

別に居づらい場所だったとかじゃないんだけど、
ステーションによっては友達できたりするのかな?
447マジレスさん:2007/07/27(金) 21:47:44 ID:LF4UjEvA
先に就職したりされたりで妬まれたりする気がするから
そういう繋がりはよくないかもよ
448446:2007/07/27(金) 22:51:52 ID:5jsUePMe
>447
うーん、そっか。
純粋に励まし・励まされで、情報交換とか出来たらって思ったんだけど、
確かにどっちかが先に就職しちゃったら、心から「おめでとう」とは言いにくいかも…ね。(´・ω・`)

でも、やっぱり同じ境遇の友人欲しいなぁって思うのは、なんか心が弱ってるからだろうか。
449天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/27(金) 23:23:01 ID:1vKDT0Rc
TSUTAYAの店舗スタッフ(正社員)に応募したよ。月曜日に面接だ。
正直、特別やりたい仕事でもないのだが、出来そうな仕事ではある。まぁ、生業は生業としてプライベートが充実出来れば構わないと思っている。
450マジレスさん:2007/07/27(金) 23:49:30 ID:geihMjJY
そういうのって筆記試験とかもあるのかな?
がんばれ!
451マジレスさん:2007/07/28(土) 00:01:58 ID:HVKx+0ex
このスレでは、天爵堂が一番社会復帰の見込ありそうだな。
健闘を祈る!!ベストを尽くせ!!
452マジレスさん:2007/07/28(土) 10:45:35 ID:vnc79c80
>>449 結果とかその日の面接終わったら感想くれ!
453コクーン:2007/07/28(土) 18:40:53 ID:uKgEut2e
今ちゃくちゃくと殻にこもり始めています。無職になってから2ヶ月、失業保険貰い終わるまでは就職しないと親には言ってある。
でも正直貰い終わってから何するか悩み続けている。今のままだとニート継続しそう

今の日本に全く期待できないから企業に就職はしたくない。地味にリーマンやって増え続ける税金搾取されつづけ、アホらしい
でも何すればいいかわからない。生き方を教えてください
454マジレスさん:2007/07/28(土) 19:27:42 ID:rbjTSote
コンビニの面接に受かり、一年ちょっと振りにニート脱出して今日がバイト初日だった。でも一時間でオーナーに嫌われるし一日にして早くも辞めたくて仕方ない。正直ニートに戻りたい…。人と接する事が嫌だ。客じゃなくて、他の店員なんかの嫌でも顔を覚えられる人が嫌だ。
いっぱいいっぱいで昼飯食えなくて、帰ってその話したら母親に「お前はいつも作ったって食べない」って機嫌悪くなって何も言わなくなった。お金はないから働かなきゃだし、親も働けって煩い。でも凄く辛い…。
どうしたら良いんだろう?
455マジレスさん:2007/07/28(土) 19:36:20 ID:pZJ3zqLI
三日やってみれ
456マジレスさん:2007/07/28(土) 20:13:55 ID:GMjLvvDe
明日は投票所が早い時間に閉まるから、騙されないで。
死票を出さない作戦です。これでお願いします。

左翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区は共産党に

右翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区はしんぷう(維新政党新風)に

今回の参議院選挙で自民党の獲得議席がゼロでも政権は交代しないよ。
安心して民主党や共産党や新風に投票できるよ。


457マジレスさん:2007/07/28(土) 20:20:29 ID:j9GrcZ/E
>>453 死ねばいいと思うよ。
458コクーン:2007/07/28(土) 20:23:35 ID:uKgEut2e
>>457
おまえにそんなこと言われる筋合いねえよお前が死ね
459マジレスさん:2007/07/28(土) 20:37:31 ID:Pca2QmU9
>>458
そんなにいまの日本社会が嫌ならこの国から出て行って他の国にでも住めばいいんじゃないの
もしくは自分で事業を興したっていいんだよ。才能は必要かもしれないけど。
あとは農業とか水産業とか工場とかくらいしかないような気がするぞ。
460マジレスさん:2007/07/28(土) 21:11:57 ID:c8kXj94M
>>458
以前はどんな仕事してたの?
461マジレスさん:2007/07/28(土) 21:39:01 ID:tFWt/7DM
>>459
真面目に答えてくれてありがとう
日本からでることも考えたんだけど親や家族を捨ててはいけないと思い辞めた
このままあほらしくならずにちゃんと働いていくには金以外にやり甲斐ある仕事に就ければいいかなって考えたんだけど、それが見いだせず悩んでいます
>>460
去年新卒で21なんですけど最初はTV番組制作の会社でしたがきつくて辞めてしまいました。その後すぐにデータ入力の契約社員やったんですがしばらくやっていてこの仕事じゃ楽過ぎて成長しないなって思い辞めました。
462マジレスさん:2007/07/28(土) 21:51:34 ID:rbjTSote
>>455
せめて給料日が来るまでは頑張ろうと思ってる。……でも明日のバイト、自分で言うのも何だがドタしそうで恐い。コンビニはあまりにも自分に合わない仕事だったのかもしれない…。
463マジレスさん:2007/07/28(土) 22:48:38 ID:Ui7kK88+
携帯から失礼…私も約二ヵ月ニートだったよ。それは毎日辛かった。でも手当たり次第面接して、落ちてを繰り替えし続けても諦めずに頑張ったら、今の職場に就職できた。タイミングと気の持ち様で脱出できるよ。
464マジレスさん:2007/07/28(土) 23:35:34 ID:rbjTSote
>>462だけど。ごめん、見るスレ違ってたみたいだ。撤収するよ(´д`)
465マジレスさん:2007/07/29(日) 00:23:29 ID:XCp4yZlI
俺もコンビニでバイトしたことあるけど
最初はむいてないなと思いながらもなんだかんだで1年以上続けたよ
むいてないとかって、初めて挑戦する仕事だったらほとんど
誰でも感じることだと思うよ。個人差はあっても続けてれば慣れる。
それにむいてない仕事からほど得る物はあるよ
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:13 ID:lvXEH8Qw
>>461 死ねばいいと思うよ。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:58 ID:PKUmFtvq
就職活動しているような人でもニートって言うのかね
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:55:23 ID:o13mHTzv
働く意欲さえあればニートにはならないんじゃない?

もちろん就職活動してればニートにはならないと思う
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:56 ID:0An7/00g
「ニートからの社会復帰についてのスレ」だから書き込んだけど、やっぱり間違ってた?
スマソ。
470マジレスさん:2007/07/29(日) 20:32:30 ID:xwN4q5MX
かたつむり氏、報告せよ。
就職活動は順調に進んでいるのか?
471マジレスさん:2007/07/29(日) 23:44:28 ID:UTkAB++cO
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ民主党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!民主劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
民主に入れてよかったよかった。
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
民主大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
民主に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww民主大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。民主は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回民主に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
472マジレスさん:2007/07/30(月) 02:37:53 ID:zyMLm8D2
>>469
現在ニートで、ニート脱出に向けて就職活動中、ならOKだと思うよ。
473マジレスさん:2007/07/30(月) 02:41:51 ID:zyMLm8D2
いかん、言葉足らずだった。
狭義の>>2のような意味でのニートではなく、
世間一般で言う所の、怪我病気障害家庭事情など“正当”な理由なく働いていない、
という意味でのニートね。
474天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/30(月) 04:30:46 ID:JeXxcPP7
親と馬鹿らしい位にもめてしまった。本当に恥ずかしい位に。
自己嫌悪に陥っている。一眠りして少し冷静になったよ。
いつだか、誰かニートはプライドが高そうって言っていたが、俺は無駄なプライドばかり高い様だ。
それなのに、自信も欠如している。だから、面接でいつも落とされる。
俺は自分自身が嫌いだ。このひねた性格も治りそうにない。本当に嫌になる。
475マジレスさん:2007/07/30(月) 06:36:28 ID:l+greUPq
俺、国作りたいんだけど。お前ら入る?

わが国家はニートを差別しないぜ!お前らのポテンシャルを引き出してやる。
お前らみたいなヒッキーまがいなやつは上手くいけば独創性を持っている
可能性があるからな。
476マジレスさん:2007/07/30(月) 09:45:02 ID:uawZlBeA
>>474
天爵堂が以前働いていたパン屋はアルバイト?
それとも正社員だったの?
477マジレスさん:2007/07/30(月) 11:18:40 ID:a0ohRnEs
>>474
天爵堂さん、今日は確か大事な面接じゃなかった?

俺も無駄にプライド高いよ。でも、良いじゃない。
無意味で過剰な自己保身になったら駄目だから、
そこに気をつければ良いし、俺も気をつけてる。

自信は、過去の経験からくる部分が大きいから、
自信がないのは仕方ないよ。
むしろ、"挫折してる"のに自信があるなんていいうのは、
根拠のない自信過剰かと。
俺たちが自信付けたかったら、過去の経験からくるものではなく、
「絶対に乗り越えてみせる」って意思から自信持つしかないよ。
478天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/30(月) 11:43:05 ID:JeXxcPP7
>>476
パン屋はアルバイトだったけど、ハローワークで探した仕事なんだ。
半年位働いたら、試験と面接があって正社員にしてもらえる予定だった。
479天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/30(月) 11:58:57 ID:JeXxcPP7
さて、このスレのみんなが応援してくれているTSUTAYAの面接が先程終わりました。
まず、道に迷って遅刻したから、既に向こうの心証を悪くしたと思う。一応、電話はしたけど…。
因みに、道に迷ったのは、初めて歩く街だったから。地元ではないのです。
肝心の面接は、受け答えは前向きである様に心がけたけど、
「前に仕事を辞めた理由は働く前から予想が出来そうに思うが、あなたはTSUTAYAの仕事を一生の仕事に出来る自信はあるのか?」と聞かれた。
正直な所、内心では、「冗談じゃない。仕事なんてただの契約じゃないか。TSUTAYAなんかに忠誠を誓うか」と思ったが、
「自分に出来る仕事であれば前向きに努力して、出来るだけ長く勤めるつもりです」と答えておいた。
何か、面接官に本心見透かされた気がするな。
あんまり自信ないよ。
480マジレスさん:2007/07/30(月) 12:26:16 ID:uawZlBeA
>>479
お疲れさま。ゆっくり休めよ!
うまくいくといいよな。
481マジレスさん:2007/07/30(月) 19:07:09 ID:35AaDk1S
近くでできるアルバイトがないんだがどうすればいい?
482マジレスさん:2007/07/31(火) 02:28:09 ID:2qbKWmAK
多少遠くまでを視野に入れ探す
と言いたいところだがそれだと受かっても続かないだろうな…
483マジレスさん:2007/07/31(火) 06:58:01 ID:gh3ghF6a
シンジは逃亡したか
やはり奴には無理だったんだな
484天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/31(火) 12:25:21 ID:rbE0e7Si
昨日、面接受けた所から、早々と履歴書が送り返されてきた。
さて、次はどうしようかな…。
485マジレスさん:2007/07/31(火) 15:57:32 ID:b0zul2oa
>>484
お疲れさま。
結果は断念だけど、これでまた一つ面接経験積むことが出来たから、
また次に進もう。
俺も頑張って進むよ。
486485:2007/07/31(火) 15:58:13 ID:b0zul2oa
断念ってなんだよ。残念だろ、常識的に考えて…。 orz
487シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/07/31(火) 16:02:46 ID:AQD0jHsq
>>483
ちょっと待てよ!逃亡なんてしてないって!
今はどこに面接に行こうか考えてる最中だ。
なかなか求人雑誌とかにもアルバイトないもんでな。
488前スレ500:2007/07/31(火) 20:26:30 ID:holHdBvN
筋トレ今日から始めます
体力無さすぎて悲しくなったorz

>484
お疲れさまです。前向きな姿勢を崩さずに前に進んでください

>>487
求人雑誌にアルバイトがないとな!?
489天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/07/31(火) 21:11:30 ID:valVUOGy
>>470
俺はかたつむり氏のダンベルの重さが気になる。
因みに、俺のダンベルは一つ3キロだよ。
490酔っ払い:2007/07/31(火) 21:15:21 ID:y3+MYj8H
>>488
筋トレもいいが、持久的な筋肉と心を作るのにはビリーズブートキャンプもいいぞ
オレはじめて20日くらいだけど体も心も変わってきた
491マジレスさん:2007/07/31(火) 22:11:56 ID:gh3ghF6a
筋トレが流行ってるのか?
俺もやってるが今は7キロのダンベル使ってる
軽いもの使ってると体力はついても筋肉はなかなか太くならないぞ
まあ体絞りたいなら軽いダンベルとかビリーキャンプもいいと思う

492マジレスさん:2007/07/31(火) 22:53:55 ID:S20f9vCi
情けない話ですが学校を卒業して短期バイトやバイトしかやっていなくて
その後空白が一年以上あるのですが捏造してもばれないでしょうか?
それとバイトだと100万超えたら何かしないといけないんですよね?
一年間バイトした事にするつもりですが100万超えていないっておかしいです
よね?どどどないしましょーーー。
493天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/01(水) 04:13:38 ID:SjkT83oE
>>490
俺もビリーズブートキャンプやったけど、一週間じゃ、全く痩せなかった。
20日位続けないとダメなのか?
因みに、俺は以前、成功したダイエット方法を再び試みるつもりだ。極めて単純。食事を減らすだけだ。
494天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/01(水) 04:18:27 ID:SjkT83oE
働くのがマジで恐くなってきた。
以前、書いたら「ニート思考」と言われてしまったが、元ニート作家の滝本竜彦みたいに文学で飯を食う術はないものかとか、最近していなかった妄想に陥ってしまう。
495マジレスさん:2007/08/01(水) 05:00:56 ID:fGrx53Qi
>>494
天爵堂は面接を受けまくってるし、その積極性には尊敬してるよ
次はうまくいくといいな
496シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/01(水) 12:10:21 ID:jngU8vsA
>>494
天爵堂さんは積極的だからホントに尊敬します。
そろそろ自分に自信持っていい頃だと思います。

あと聞いたはなしなんですがブートキャンプは筋肉質の体を引き締めるためのもので
太ってる人や痩せてる人がしてもあまり効果はないらしいです。
俺もちゃんと頑張らなきゃ・・・あと再度確認なんだけどこのスレを定期的に
訪れてるニートは今俺と天爵堂さんとかたつむり氏と他に何人ぐらいいるんだろう・・・
497マジレスさん:2007/08/01(水) 12:46:17 ID:tB62wMzW
>>494
いや、現実的なではないんじゃないかな。
言わずもがな、作家を専業にして生計を立てるのは大変だよ。
並大抵の努力じゃできないし、なにより人を惹きつける文章の才覚が無いと。
(天爵堂さんに文才があるかどうかは、判断できないけれど)

村上龍が言ってたけど、作家は最終選択だと思うよ。
まだ天爵堂さんは24歳だから、これから社会に出て、踏ん張って踏ん張って
それでもどうしようもないくらい社会に適応できなかったら目指せばいいんじゃないかな。
498マジレスさん:2007/08/01(水) 14:30:53 ID:OTVj43MA
コテハンとかはつけてないけど

フリーターの俺がよくここにきてます。
499公務員:2007/08/01(水) 14:42:07 ID:prfwtF72
ニートには公務員試験がいいぞ

資格試験やっていたといえば「ああそうなのね」とスルーされるから
500マジレスさん:2007/08/01(水) 15:30:54 ID:tB62wMzW
>>499
つまり、空白期間の理由を公務員受験にするってこと?
おそらく、そういう人たくさんいるんだろうな。

まあ俺がそうなんだが・・・。
501シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/01(水) 15:49:01 ID:wBiXvEtx
やっぱ一年以上バイトもしてなくてニートだったら一年間ぐらいアルバイトしなきゃ
パート社員も受からないよね?
502マジレスさん:2007/08/01(水) 16:29:19 ID:LALJDlQ3
ニートは自己責任
自分でしりぬぐいしれ
503前スレ500:2007/08/01(水) 16:36:13 ID:BoSwujv/
>>490-491
ビリーか。母が買ったからやれるけど、あれって痩せるための運動だったと思うんだよね

俺痩せてるからもっと痩せてしまいそうな気がする
この考えって間違っているかな?

あとダンベルなんだけど試しにPS3を持ったらもう少し行けそうだった

なので5キロより上のダンベルを買おうと思う
箱詰めしたダンボールを持ち上げるのはよくするんで…

ダンベルはどういうところで売ってるのか分からないのでいろいろ探してみます
504天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/01(水) 17:39:44 ID:SjkT83oE
>>503
ダンベルは東急ハンズに行くと売ってるよ。
505天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/01(水) 17:42:16 ID:SjkT83oE
>>497
わかってる。妄想だから…。あんまり気にしないで下さい。
506浩二 ◆9nSiqWjPc6 :2007/08/01(水) 17:58:59 ID:0oypoOTm
糞ニートどもWWWWWWWWWW
今日も糞にまみれてるかWWWWWWWWWWWWW
507マジレスさん:2007/08/01(水) 18:34:01 ID:9Dr0Hbgn
いや糞にまみれたニートなんて聞いた事がない。

とりあえず今日はバイトの面接に行ってきた。
受かるといいな。
508マジレスさん:2007/08/01(水) 19:10:39 ID:5ZnfDWXW
そんなに体鍛えたかったら引越しのバイトでもしたらいいのに。
肉体的にも精神的にも鍛えられるよ。おまけに金もらえるし。
本気でニート抜け出したいなら効果的だと思うけどね。
509シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/01(水) 21:29:22 ID:1K68VvkS
ボクは普通に家で腕立て伏せと背筋だけやってる。
ダンベルとか働き出したらもうやらないから2リットルのペットボトルに砂か水入れれば適度な重さになるから
それでも十分鍛えられるよ。お金を使いたくない方はいい方法ですよ。
510マジレスさん:2007/08/02(木) 00:00:36 ID:bNIvZ4zk
511マジレスさん:2007/08/02(木) 01:38:13 ID:XiV9asDF
↑グロ画像っぽい。踏まないように注意。
512マジレスさん:2007/08/02(木) 06:15:02 ID:PMVfIvoF
>>503
俺は昔通販で買ったやつを使ってるよ
自分の足で買いに行くと持って帰るの大変だぞw
513前スレ500:2007/08/02(木) 15:17:27 ID:fwbETZv+
>>504
自分は滋賀なんで東急ハンズはちょっと…orz

>>509
考えてるね、そんな発想はなかったよorz

>>512
そうか、通販だ!
うん、通販で買うよ。ありがとう
514天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/02(木) 16:58:31 ID:vGx0Th+1
某古都にあるホテルに応募の電話かけたら、即日面接になった。
品の良い老婆と、老紳士が二人、面接で対応してくれて、変な質問はなく、こちらの受け答えも概ね悪くはなかったのだが、途中で老紳士の一人が、「客室業務を暫くやってみる?」と言ってくれたのを、老婆が、「ダメよ。ダメよ」と押し止めていたのが気になった。
とりあえず、求人誌の募集がまだ充分じゃないから、もう暫くしてから電話で返事があるんだって。
悪いホテルじゃないけど、余りに品が良すぎてちょっと恐くなったくらいだった。
515マジレスさん:2007/08/02(木) 17:45:30 ID:GpsH6eFW
あぁ、月曜日は飲食店の面接だぁ

正社員の、今度は写真張り忘れとかしないで今からとりにいくぜ

方向音痴だから早めに家でるかな・・・
道わかるかなぁ・・
516マジレスさん:2007/08/02(木) 18:36:26 ID:lotxW43d
下見がいいかもよ
517天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/02(木) 19:44:05 ID:vGx0Th+1
冷静に振り返って、今日の面接は多分、不採用だな。
今日は上々だったが、今迄の面接を振り返るに、俺は余りにも、ありのままに正直でありすぎた。面接であれば、多少、形作る所があっても良い訳だ。
多少、はったりをきかす位の方が良いのかもしれん。
518マジレスさん:2007/08/02(木) 21:53:48 ID:rb8FEX58
22歳ぐらいで都会に出て行きたくて、一週間後20になるんだが
20歳で社員になって2年後にやめる計画って行く会社に迷惑になるかな?
519マジレスさん:2007/08/02(木) 22:17:52 ID:Pfk6qFoi
会社の迷惑なんて考えるなよ。

2年後に都会に出るってことは、それまで資金貯蓄とかスキルアップの
ためにこれから働らこうと考えているわけでしょ?
充電期間だと割り切って、就職してかまわないよ。
ただ2年で辞めるからには、それなりに覚悟しとけよ。
520マジレスさん:2007/08/02(木) 22:27:19 ID:SPyd0JB0
2007年 8月4日(土) 午後4時15分〜5時30分 NHK総合
NHKの再放送『 ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか 』

『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。
その窮状を訴える声が数多く寄せられた。
雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣やパートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。
一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。
医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。

なぜ真面目にコツコツ生きてきた人たちが報われないのか。
どうすればワーキングプアの問題を解決することができるのか。
一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

初回放送 2006年12月10日(日)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
521天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/03(金) 09:19:35 ID:J2pvzXAs
俺は、これから先、どうやって生きて行けば良いのだろう?
全く先が見えない。絶望的な気分だ。
今、思うと学生の時って本当に気楽だったな。
もし、夏休みの学生がこれを見ていたら、少しは大学卒業後の事、考えておいた方が良いよ。俺みたいな半ニート地獄に落ちない様に。
522マジレスさん:2007/08/03(金) 09:47:22 ID:Ms/tXCbu
息をして心臓が動いているうちは諦めるな!
自分の心に問い掛けろ!自分の一番望む世界を!
でも本当に絶望の中なら力を抜いてそのままでいい…
あとは運命に任せるしかない
523マジレスさん:2007/08/03(金) 09:49:50 ID:8irnZl00
若い時の目標ってしっかりしてるような。大人になってからじゃ目標をつくりたくてもつくれないような…。
524マジレスさん:2007/08/03(金) 10:35:52 ID:Ms/tXCbu
出来るさ!何でもいいから夢中になれるものを探し出せ!命を賭けろ!熱くなれ!お前ならやれる!
525マジレスさん:2007/08/03(金) 10:42:47 ID:11Goz6++
マジレスすれば社会とのつながりを大切にすればニートにはならない
526マジレスさん:2007/08/03(金) 11:42:56 ID:kqteGX2D
>>525
具体的には?
527マジレスさん:2007/08/03(金) 11:56:20 ID:wxHgb2ar
マジレスすると、満月の夜に月を見てると狼男になれる
528シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/03(金) 12:06:22 ID:bx79Qa6q
NHKの討論番組また入るのか・・・これはみんな一応見ておこう。

昨日筋トレでなかなか簡単でいい方法があった。
どっかにチューブをつけてそれを引っ張る方法だ。
なんか野球選手がやってるのみたことあるけど、自分でやってみたら
けっこう鍛えられてるカンジがした。
529コテざえもん ◆6HuvTKXmag :2007/08/03(金) 12:07:25 ID:bx79Qa6q
気軽におなかを鍛えられる方法ってないのかな?情報求む。
530マジレスさん:2007/08/03(金) 12:15:54 ID:LfRATye6
どっかで見たことあるコテだな
531マジレスさん:2007/08/03(金) 15:56:23 ID:NT5KPLPI
体鍛える前に仕事探せよ。結局理由つけて逃げてないか?
532マジレスさん:2007/08/03(金) 17:08:20 ID:3+tevdg3
自分が将来に対してどれくらい危機感をもてるかによるんじゃね?
まともな人生を送りたいなら、一日でも早く働けるようにするだろ?
533マジレスさん:2007/08/03(金) 21:29:33 ID:rlKSoIbm
恐怖が勝っちまう
534前スレ500:2007/08/03(金) 22:25:27 ID:bojgNJWx
うわぁ…筋トレって時間帯によって筋力がどうとか、ややこしいことがあるんだね

なかなか道のりはつらいが頑張らねば
とりあえずダンベルが思ったほど高くなかっただけ良かったよ

少し前の話になるけどフリーターもニートも年々減少してるらしいね
みんな頑張ってるな
535マジレスさん:2007/08/04(土) 10:02:04 ID:B6oYrRE/
>>534
別にニートでなければフリーターでなければ
頑張ってるとかそういうことはないんじゃないの?

ニートでいけるならニートでよいし、フリーターが性に合ってるならそれでよい。
それはそれで頑張ってるってことだと思う。
つまりまぁ頑張ってるつーより、ニートやフリーターを(潜在的な意識で)望む人が
減ってきているってことだと思う。社会的には悪い傾向ではないけど
そういったニュース自体が現状のニート、フリーターを煽り、追い詰めることにもなりかねんね。
536マジレスさん:2007/08/04(土) 12:42:01 ID:i9PYMMCp
ニート、フリーターは減ってても派遣社員は増えてるし
正社員数は増えてないだろうね

この前歯医者行ったら最初ニコニコしながら会話してた助手のおばさんが
自分はフリーターだと言った(実際はニートだが)直後から
急に笑顔がなくなったので、俺は心の中でワロタ
ニートですって正直に言ったらどんな反応したかな?
537マジレスさん:2007/08/04(土) 12:43:34 ID:ihQQHc/S
ニートになることが悪いことって誰が決めたの?
538マジレスさん:2007/08/04(土) 12:59:25 ID:dfw4c3ph
負けたら、働いたかな?と思ってる。
539マジレスさん:2007/08/04(土) 15:31:55 ID:wkcb94Bo
だから自宅警備員はニートだって言ってんだよ!!                               

      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
540マジレスさん:2007/08/04(土) 21:02:57 ID:wm7pVW2h
ニートが悪いことかどうかは誰にも決められない
541マジレスさん:2007/08/04(土) 21:08:49 ID:wNK7lYv6
怖いなぁ
何もかもが怖いな
もう嫌だ

ってかもう人生とかいいかな
この先どうする?とかさ、何も無いっつうの
542マジレスさん:2007/08/04(土) 22:31:32 ID:pUdsv1nu
バイトもできないのか?
543マジレスさん:2007/08/04(土) 23:18:38 ID:YkPNbsKS
人にはそれぞれやらなきゃいけない使命があるのさ…
544マジレスさん:2007/08/05(日) 01:35:36 ID:wosE7WZ4
まぁ、職を持たなかったら、
持たなかったなりのそれ相応の結末が待ってるよね。
545マジレスさん:2007/08/05(日) 02:44:59 ID:DLshPdtP
現在22歳、ニート歴5年目・・・働いた経験いままでなし。

だめもとで一ヶ月前くらいにアルバイトの面接受けてみたらあっさりと通った。
初アルバイト、とりあえずやってみたけど、
体力が続かず毎日死にそう。(体力系の仕事選ぶんじゃなかった・・・)
むしろ最初は体力よりも対人恐怖症からくる精神的な面のほうが辛かった。

が、家にいても寝てばかりだったので、なんとか今も続いてるんだけど・・・
給料入ったけど、特に欲しいものもなく親に全額渡した。

なんか金の使い道がないから、(趣味なし)
このままじゃ働く意味もわからずアルバイト辞めてしまいそうだ・・・
546マジレスさん:2007/08/05(日) 09:46:02 ID:U3vaQ1O0
>>545
行動したことは評価できるね
547マジレスさん:2007/08/05(日) 13:47:08 ID:ZwVRX5Qf
>>544
すごいなぁ尊敬するよ
548マジレスさん:2007/08/05(日) 17:08:44 ID:G3wgoMkD
がむしゃらに行動できるやつがうらやましい
549前スレ500:2007/08/05(日) 19:04:20 ID:G81O5acK
>>535
そうだね、そっちの言うとおりだ。スマン。

>>536
笑える>>536が羨ましい。俺だったらムッっとしてしまう…
550マジレスさん:2007/08/05(日) 20:56:05 ID:SIBQgaiX
○| ̄|_  下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 穀つぶしだよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ せい!
 /|    オッパッピー!!
 />


551マジレスさん:2007/08/05(日) 21:02:43 ID:osPqxnem
>>545
すごいなぁ、ニート5年目で行動とは
よく行動したね

22ってことは一緒だね
お互い頑張ろう
552マジレスさん:2007/08/05(日) 21:08:48 ID:ziOih2Zq
>>545
安心していい あなたならやれるよ
てかみんな働く意味わからないまま生活する為に働いてる
んで働く事になれてきたりしたら色々な事に挑戦していくんだよ
とにかく続けてれば人生は変わるよ
553マジレスさん:2007/08/05(日) 22:35:56 ID:Y2lHWulV
こう書くとまたなんだが、行動するってのも微妙な気がする。

エヴァのシンジ君じゃないけど
行動することによって自分も周りも不幸(仕事で会社に迷惑など)になるなら
なにもしない方が良いんじゃないか?
ってネガティブ発想は理屈としてある程度の正当性があるわけよ。
ただ社会に普通に生きている人間はそこまで深く考えないですむ
つーか、(世間体を含めた)欲望を自然に発揮するという流れになってるんだよね。

だからせめて「僕が僕であるために勝ち続ける」尾崎豊的なところまでたどりつくには
ネガティブ発想を打ち砕く欲望、具体的にはニート脱出後の生活に希望がなければ
かなり厳しいと思う。行くも戻るも希望がないから動けなくなってる。
だから前にも書いたんだけど、最初は自分のニート生活をより豊かで楽しいものに
するためにバイトするって感じでよいと思う。>>545も親への引け目が軽減されて
気持ち的に楽になってるかもしれない。
そういう小さい喜びつーかを大切にしていくしかないと思う。
554マジレスさん:2007/08/05(日) 23:33:00 ID:weOwwXaR
>>553 実際その考えが許される年齢は20代前半くらいまでかな?
それを超えるともう社会復帰は絶望的になるよ。
結局生きていく為には働かなければならないんだから早いほうがよくない?
555マジレスさん:2007/08/06(月) 00:08:55 ID:5BmIz/du
だよな。ここに居る人達は皆まだ若いから大丈夫だよ
世間には30半ば過ぎて社会出た経験全く無い奴とかいるよ
そういうのはもうどうしようもないだろうね
556マジレスさん:2007/08/06(月) 01:27:03 ID:sSLcKwGk
そんなお前らは何なの?妙に余裕こいてるけど。
許す許されないの話だとニートでいること自体許されてないだろ
妄想と直観で断定的なレスするのはよせ
557マジレスさん:2007/08/06(月) 01:51:04 ID:GXh3El1T
>>556
妄想と直観で断定的なレスするのはよせ
558前レス387:2007/08/06(月) 23:17:24 ID:VWQ2c4s5
今日就職の面接行ってきた

とりあえずクソ暑い中ネットでマップ印刷していったんだけど
マップの見方を間違え遅刻、電話はしたけど。

その後面接
今回は勝率6割くらいあればいいかなぐらい
俺低学歴だし、卒業してすぐ就職したとこやめたから職歴もないけど
こんな俺でも受かるかな。

やる気しだいかねえ
結果はまた後ほど報告します
明日はバイトだ、週4回のバイトで自給750円とかかなり低い・・・
しかも給料毎月遅れる。
そんなバイトありえないよねww

みんなも就職したらやめないように頑張ってね。
559マジレスさん:2007/08/06(月) 23:23:55 ID:IZq6nnTH
正社員?
560前レス387:2007/08/06(月) 23:49:57 ID:VWQ2c4s5
>>559 正社員です
561マジレスさん:2007/08/07(火) 00:08:18 ID:Iae5WLWp
お疲れ
俺も動きたいが動けん・・・・・全く自分が嫌になるよ
562マジレスさん:2007/08/07(火) 12:58:26 ID:QeEV1SjZ
おまいら親にどれくらい叱責されてる?
自分は今フリーターまで這い上がったけど
精神的に参ってたニート期間に、
親には責められるは友人にも軽蔑されるはで
誰も信じられなくなって
信頼関係の築き方など忘れてしまった
今は薬飲んで対人恐怖と予期不安がなくなってる状態
病んでる奴はまず病院行こう
死ぬよりマシだ
俺は俺のペースで生きる
俺のことは俺にしかわからないし
もう他人なんてどうでもいい
563マジレスさん:2007/08/07(火) 17:24:57 ID:HE9kPle6
お前の人生はお前だけのものだよ
564マジレスさん:2007/08/07(火) 17:35:58 ID:2CIKxyS5
それでいいと思う
つーかそれしかないよな
565マジレスさん:2007/08/07(火) 19:14:56 ID:HE9kPle6
そういや、かたつむりや天爵はがんばっとるのか
566マジレスさん:2007/08/07(火) 20:04:26 ID:QeEV1SjZ
dクス
567天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/07(火) 20:44:23 ID:Asfaz1WM
取り敢えず、現状報告から。
懐具合がかなり不安になってきた。
銀行の貯金通帳にはまだ15万前後あるのだが、これは実は、
毎月、月末に祖母からの後方支援(要するにお小遣い)があった
から温存されていた金な訳です。
尚、先週木曜のホテルフロントスタッフの結果待っているけど、余り期待
が出来ない。
568マジレスさん:2007/08/07(火) 22:28:25 ID:GydhGihH
178 :名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:55:37 ID:nKqg6MCg0
8年ニートだった俺が、去年の師走に忙しいからちょっとした仕事手伝ってくれと知人に頼まれ、
スポットで手伝いに行くうち、あれよあれよと社会保険と年金手帳を渡され何の因果か正社員になってしまった。

人生結構なんとかなる。


181 :名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:58:59 ID:A7LCx+ak0
>>178
普通、年金手帳は在職中は雇用主保管だが?
569マジレスさん:2007/08/07(火) 22:30:52 ID:Iae5WLWp
どこのスレだ?
570前スレ500:2007/08/08(水) 01:09:35 ID:7g1/5SK6
昨日、工場で働いててベテランの方がヘルプで自分の作業場にやってきた
いやー軽そうやねぇ君wって言われたよ。

太りてぇ…。ガンガン食べよう、そう思った。
医者に太りにくい体質だね、って言われたことあるけど、きっと適当に発言したんだろうと勝手に決め込んだ

あとダンベルは重りつきで総合10キロを購入することにしました。
今週中にアマゾンで通販予定

>>562
つらいねぇ、今のところ叱責はないが、これから先あるってことは分かってる。
それが恐い。自業自得だが。
571マジレスさん:2007/08/08(水) 02:08:21 ID:Dg4EAs7U
俺高卒で就職した会社辞めてもう1年間ニート生活してる19歳。

昨日ハローワークに紹介してもらった会社に面接受けに行ったら
20日から来てくれってことで即採用されてしまった。
社会復帰できていいのかもしれないけどすごく不安だ。。。

引きこもってたから太陽が眩しいorz
572マジレスさん:2007/08/08(水) 02:52:21 ID:91m6+u30
チャンスと見るがいい
573マジレスさん:2007/08/08(水) 05:05:09 ID:Hp8UvnVY
若いっていいなぁってかちゃんと働いてるなんて偉いな
自分が19の頃なんて引きこもり真っ只中だったな
面接とかも受けようとすら思わなかったし(だからニートなんだが
574シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/08(水) 10:18:44 ID:jjkH+6jz
>>571
俺と境遇が似てる。一年間ニートで一発で会社受かるってすごくない?
575天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/08(水) 12:18:48 ID:XLDmQmWk
先週、面接受けたホテルから電話があった。
やっぱりダメだったよ。
576ニート23歳:2007/08/08(水) 12:20:10 ID:AJXR0Xby
もうダメだ・・・
経歴は滅茶苦茶だし金ないし資格もないし
577マジレスさん:2007/08/08(水) 12:54:41 ID:82tw8/qw
なんかどんどんダウナーになってきたな。
578571:2007/08/08(水) 13:18:38 ID:Dg4EAs7U
>>574
1発ではないよ。
この1年で3社面接受けに行ったり、
公務員試験(学校の用務員だけどw)受けたりしたけど全て落ちてるから。

俺には興味がある、これがやりたい!って仕事がないから
今の自分にできそうな仕事をしてみよう
ってことで今回面接受けたんだけど。 いざ決まるとなると怖い。
昨夜から不安で眠れないんだよ。。。

579マジレスさん:2007/08/08(水) 13:33:41 ID:dAQ5bjg5
社会復帰のために行動を起こしてる人に対して、とてもじゃないけどニートとは呼べないなぁ・・・
てか、ニートの定義にあてはまらないよなぁ。。
580マジレスさん:2007/08/08(水) 14:38:29 ID:19gfvgoV
同じ無職でも、職探しをしているなら失業者。
ニートではないと思うのだが。
581マジレスさん:2007/08/08(水) 15:07:00 ID:dAQ5bjg5
あと、35歳になったら、ニートとは呼ばれないみたいだね。 
582マジレスさん:2007/08/08(水) 15:09:41 ID:cMSIfL75
で?
583マジレスさん:2007/08/08(水) 15:14:00 ID:dAQ5bjg5
ニートに定義されている人は〜定義上、社会復帰を目指すのはおかしいと考える。
584マジレスさん:2007/08/08(水) 15:16:29 ID:dAQ5bjg5
ニート脱出という事〜

・社会復帰を考え出した瞬間から自分はニートではなくなったと自覚する。
・35歳を過ぎて、ニートの定義から外れたときに社会復帰を考える。
585マジレスさん:2007/08/08(水) 15:18:05 ID:dAQ5bjg5
どうすれば社会復帰できるか?

・仕事を選ばなければ社会復帰は出来る。
・仕事を選ぶなら、それ相応の努力をする。
586マジレスさん:2007/08/08(水) 15:21:40 ID:dAQ5bjg5
なにもする気が起こらない場合はニート期間が長引くだけとなる。
587マジレスさん:2007/08/08(水) 15:45:06 ID:dAQ5bjg5
トラウマがあって、なかなか一歩が踏み出せない場合は期限を設定せず、禅寺でしっかりと修行に励むと良い。
社会復帰の際、その経歴を見て蔑まれる事はありえないだろう。
588シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/08(水) 16:42:32 ID:b5nwQQC/
>>578
やっぱ受けに行ってるよね。
俺もだけど一年以上もニートのやつが一発で受かるはずないよね

わかるぜ不安な気持ち。正直別にやりたくない仕事してるけどしないと
生活できないから仕事するんだよな。いざ決まると怖いよね。またフラッシュバック
するんじゃないかって・・・・・
休みの日になっても仕事のことを忘れられないんだ俺は


あとみんなニートの定義って言うけど実際そんなもんはあったもんじゃないよ
ニートになったことない人は ニート=社会から落ちぶれたダメ人間としか思ってない
ニートになったことない人は「ニートって楽だよな。俺もニートになりてぇ。」とかいう人多いし
理想がニートだと思ってる人が多いよね。それは大間違いなんだってわかってくれないし
ニートになったことがある人は苦しさを大抵理解してくれる
589マジレスさん:2007/08/08(水) 17:05:29 ID:FD2ssOYo
学歴、年齢に関係なく就ける職業って実務翻訳家ぐらいしか思いつかないな。
収入は低いみたいだけど、人付き合いみたいなのも少ないし。
このままニートつづけるよりマシじゃない。
590マジレスさん:2007/08/08(水) 17:10:38 ID:91m6+u30
ニートって言葉は国民のガス抜きのために輸入した言葉だからなぁ
定義があやふやなのは当然
591マジレスさん:2007/08/08(水) 18:32:13 ID:dAQ5bjg5
心ない曖昧でネガティブなニートの捉え方してる社会が殆どじゃないの? 
まぁ、自分だけでも本来のニートの定義を頭を記憶しておいて、ニートでない自分(社会復帰を目指してる自分)をキャッチしておいてあげなきゃね。
自分の考え方まで世間一般的な無知な捉え方に毒されるのも悲しい話だよ。世間の偏見に悩まされる事って〜失業者に限った問題でもない。どこかの弱者を偏見で悩ませる奴にならないためにもさ。
592マジレスさん:2007/08/08(水) 20:32:20 ID:fuQJwfeM
学歴、年齢に関係なく就ける職業って実務翻訳家?
学歴ないやつを使う職種か?
593マジレスさん:2007/08/08(水) 21:20:48 ID:FD2ssOYo
>>592
意外と学歴なくてもなんとかなる。
英検、ほんやく検定などで1級を取り、TOEICなどでハイスコアだせば。
採用基準もトライアルって試験に合格さえすれば採用してくれる。
594マジレスさん:2007/08/08(水) 21:39:36 ID:ihZjtK21
俺が思うにひきこもりニートの人の本心は人と関わりたくないっていうわけでは
ないと思う。ホントは人としゃべりたいんだ。でもしゃべれないんだ。
自分のいいたいことがなんて言葉で伝えていいのかわからなかったり
何を話していいかわからないとかそういう感じだと思うな

そういう意味では完全に空気が読める人だと思う

595マジレスさん:2007/08/08(水) 21:58:28 ID:dAQ5bjg5
>>592
そこまでの実力があるなら、国際基督教大学とか余裕で合格できる大学いくつか思い浮かぶよ。
学校行きたくないなら中退しても学歴には反映されるしね。
596ニート:2007/08/09(木) 17:56:35 ID:eVDcsGJt
何回ニート脱出してもすぐニートに戻ってしまう・・・
597マジレスさん:2007/08/09(木) 20:04:43 ID:KVMvtF6H
家に引きこもることはツライ。
外に出てもどこか疎外感を感じる。
就職したいが内定が出ない。
時間だけが、ただ過ぎていく。

本当に将来が不安だよ。
10代の頃は死を意識したことなんてなかったけど、
20代を過ぎた今なら、自殺してしまう人の気持ちもわかるような気がする。。
レールを外れるのはとても簡単なことだけど、軌道を戻すことはすごく難しいね。
自業自得なことはわかっているし、言い訳もしたくないけど、きつすぎる…。
598マジレスさん:2007/08/09(木) 21:41:46 ID:Acrcxhq3
糞ニートども!プロの求道漏れ様がマンツーマン徹底教育してやるから出て来い。
あほーヤフーメッセンジャーの部屋でチャット言論勝負だ。
カラオケBOXの部屋にこい。いますぐだあほ+

まずは音声チャットで神々しい漏れのお声を聞くがいい。
てめーの糞人生におけるすこしは良い光になるだろう。
いますぐこいそしてPMしてこい。

http://messenger.yahoo.co.jp/
ID touhou47
599マジレスさん:2007/08/10(金) 01:20:19 ID:es8dn6rM
ホント誰が「仕事」とか「働く」とか作ったんだろうな・・・
こんな面倒くさいこと誰が考えたんだよ
人生ってつまんないな
家でゲームしてる方が楽しい
600天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/10(金) 01:54:13 ID:bz9yR61v
唐突に、自衛隊幹部候補生になりたいとか思い始めて、
自衛隊のスレに書き込みました。
興味ある人は見てください。
601マジレスさん:2007/08/10(金) 02:32:48 ID:RCkMhXJ8
俺なんか、高卒で3年間ほぼニートで、仕事を変えながらぶらぶらしてて、今では郵便局と右翼を兼業しておちついたよ
なんでもいいからやったほうがいいよ
行動を起こさないとね
602マジレスさん:2007/08/10(金) 02:33:44 ID:OvvZAgvt
なぜ右翼
603天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/10(金) 02:47:25 ID:bz9yR61v
>>601
右翼って、ヤクザ右翼じゃないよね?
兼業って言うなら、何らかの収入もあるの。
差し支えないなら団体名とかも言って欲しい。
因みに、今迄必要ないから黙っていたけど、
俺は思想的には新右翼だよ。
604マジレスさん:2007/08/10(金) 03:43:31 ID:KBzyY7+p
あなただったのか…!
605マジレスさん:2007/08/10(金) 08:47:36 ID:iWBN1RWY
>>603
自衛隊の一般幹部候補生だよね?

試験自体はすごく難しいよ。地上・国Uレベルじゃないかな。
俺の大学時代の友人が4月から入隊したけど、めちゃくちゃ大変みたい。

天爵堂は、むしろ行政事務のほうが向いてると思うんだけど
どうして自衛隊に入りたいと思ったの?
606天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/10(金) 09:18:11 ID:5o/qTt1Z
>>605
先日、NHK教育の小中学生の番組がやっていたんだ。
その番組のアンケートで、「もし、戦争が起こったら、戦場に行くか?」と言う問いに、回答者の約六割が徴兵拒否すると答えていた。それを見て、日本国民の国防意識の低さを痛感したんだ。
それで、今迄も何度か自衛隊に入りたいと言う事は考えた事があったのだが、また、そういう考えを起こした訳。
今の絶望的な状況を打破したい、将来、それなりの社会的地位を得たい、という理由もあったのだけどね。
自衛隊のスレ見れば分かるけど、大分、叩かれたな。
このスレのみんなみたいに、ニートと呼ばれる人達もマスコミが喜ぶ様な現状に甘んじている奴は殆どおらず、真剣に問題意識を持って悩んでると書いておいたけど、ニートの苦しさを知らない人達は、やっぱり、どこか馬鹿にしてるみたいだ。
現実的に考えて、やっぱり諦めるべきか、と思っている。
不可能ではないが、ほぼ無理だし、かなりの努力を必要とするのが明白だから。
はっきり言って、地方公務員上級、国家2種とかの方が、まだ望みがある様に思える。でも、公務員だって簡単にはなれないから、今の俺がいる。
607一時的ニート:2007/08/10(金) 09:25:49 ID:IXSU/TfU
今ネットカフェにいる28歳です。ここはマンションみたいですね。
いろんな住人に会いますが皆どんな理由でここにいるんでしょう?本来の使い方で利用している人は少なさそう。何故なら妙な生活臭を感じるから。
住んでますオーラが出てる。おかげでリラックスした空気がうつるからいいけどね
608605:2007/08/10(金) 09:29:33 ID:iWBN1RWY
>>606
そうか。
俺も民間何ヶ所か受けたけど、内定は出なかった。
天爵堂と同い歳の地方国立大卒、半ニートだ。

こんな状況の中、俺も自衛隊を含め地方公務員を受けようかと考えたけど
来年試験受けるにしても、落ちたことを想像するとリスクが相当でかすぎる。
民間で内定なかなか出ないのに、公務員で内定もらえるか本当不安だし。
今は公務員試験も面接重視で、筆記試験は予選みたいなもんだからさ。
まあ、不安におびえてたら何も出来ないのはわかってるんだけど、
もういい歳だし、危険な道は選びにくいよね・・・。

自衛隊は本当に大変だよ。
確か一般幹部候補生は一年目くらいで何十人かの部下を持つから、統率力も必要だし、
俺も体力には自信ないから、その道はあきらめたんだ。
適正が無いと思った。今からスレ覗いてくるよ。
609天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/10(金) 09:38:41 ID:5o/qTt1Z
自衛隊のスレに書いたら、傲慢な奴だ、と思われたらしい事なのだけど、
俺、去年、派遣バイトで、工事現場の手伝いを少しした事があるんだ。
そこにいた人達、パチンコの話ばっかりしていて、その意識の低さに驚いたんだ。
うちの親父は製造業の会社の役員なんだけど、部下にはパチンコ、競輪、競馬しか頭にない様な人が多いんだって。
別に娯楽を考えちゃいけないとは言わないが、大人なら、もっと社会的な問題を考えたり、それなりの教養を得ようと読書したりするべきだと、俺は思うんだ。
もっとも、新聞社の社員なんかでも、一生懸命、読書する様な人は少ないらしいのだが、俺は、少しでも、共に語るにたる人のいる職場を求めたいと思うんだ。
610605:2007/08/10(金) 10:20:45 ID:iWBN1RWY
いや、俺はちょっと違う。

俺はそもそもギャンブルに興味がないから、そういう職場に入ったら
「ちょっとこの人達とは話が合わないかな」と思うだけなんだよね。
とくに、そういう人たちが意識が低いとまでとは考えないんだ。

確かに、新聞を読んだり読書をして社会的問題に目を向けて、
人生を思索的に生きることって大切だと思うよ。

そもそも俺は格闘技も酒もギャンブルも興味がない、つまらない男なんだ。
(多分多くの人は、俺のことを遊びも知らないつまらない人間だと感じると思う)
でも、そういう話ができたら、もっといろんな人と会話できるんじゃないかとは思う。
娯楽のことばかり話している=人間的に魅力がない、とは思えないんだ。
社会的な問題に目を向けているからといって、魅力的な人間だとは限らないように。
自分の興味のある分野で共に語れるような人が欲しいなら、職場に求める必要はないと思う。

むしろ人間的に魅力がないのは、頑迷で愚にもつかない俺自身だと思う。
ニートになって、なおさら実感した。

う〜ん、、なんか言いたいことはっきりしないね。
ちょっと頭冷やしてくるよ。
611605:2007/08/10(金) 10:23:37 ID:iWBN1RWY
すまん。天爵堂は「人間的魅力」について話してるわけじゃないよな。

612天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/10(金) 12:40:40 ID:5o/qTt1Z
少し弁解するなら、俺だって、教養があって社会に問題意識を持っている人なら誰とでも仲良くなれる訳ではない。そう言う人でも仲違いした人はいる。
逆に、小中の同級生なんかで教養なんかはあんまりない奴でも、理屈以前の情で、未だに仲良くしてる友達もいるよ。
まぁ、俺も酒やギャンブルに興味がなく、つまらない人間なんだけどね。
613605:2007/08/10(金) 13:23:35 ID:iWBN1RWY
俺は、何社か面接受けて落っこちてるんだ。
書類選考の段階で門前払いだったのもいくつかあるけどね。

もう俺は、公務員はあきらめるよ。
もし筆記が通ったとしても面接で弾かれたら意味ないしさ。
公務員試験は基本的にツブシが効かないから、
24歳の今から受けるのは、それこそギャンブル的選択だと思う。
同じくらいの点だったら新卒を優先して採用するだろうし。
25歳になったら今よりも求人も減るだろうし、
同い年としては24歳の今が人生決断のときじゃないかな。

俺はもう少し、いい案件探して民間就活してみるよ。
天爵堂も気を落とさないでな。
614マジレスさん:2007/08/10(金) 17:06:51 ID:+C58hPYm
もう25になっちまったい
615マジレスさん:2007/08/10(金) 23:36:12 ID:WSIpxRwh
>>615
大丈夫まだやり直せるよ。
漏れみたいに30過ぎたらどうしょうもない。
616マジレスさん:2007/08/10(金) 23:49:52 ID:OvvZAgvt
一瞬頭が混乱した
617マジレスさん:2007/08/11(土) 00:43:01 ID:oYMQe597
プライド捨てればどうにでもなるよ
職を選らばなきゃ、食っていける職なんていくらでもある
618マジレスさん:2007/08/11(土) 00:58:37 ID:Lu+mVQAF
天爵堂サンへ
自分が無教養なのに教養ある人と友達になりたいのですか?
真に教養ある人は、あなたみたいな人を見下すと思いますよ。
私は無学でも、直向に働くことに人間に対して美徳を感じるタイプなので。
619618:2007/08/11(土) 01:08:01 ID:Lu+mVQAF
「直向に働く人間に対して」の間違いですORZ
日本語やり直さなきゃw
620マジレスさん:2007/08/11(土) 01:45:54 ID:oYMQe597
教養のある奴なら誰でもいいわけじゃない
教養なくても小中の〜
言ってることがおかしい
そら、つまらん人間だよ、人間できてないもの

結局、他人とコミュニケーションする術がないのを
やれ教養がない、社会に問題意識がない、酒・ギャンブルだとかを理由に
他人のせいにして、俺は悪くないって逃避してるだけ

ホントに教養がある奴なら、そいつらとも旨いこと付き合っていけるわな
621マジレスさん:2007/08/11(土) 02:00:13 ID:KrWNcDeM
考えることをやめたほうがいいかもな
むしろ考えるから悩んじゃうかも
回避性人格障害らしき俺が言うのもおかしいけど
622マジレスさん:2007/08/11(土) 02:52:31 ID:8Jn9GOn7
学歴とか教養とかコンプレックスにしてるから嫌われるんじゃね?
笑って冗談で済ませれるようになれば、違う自分が見えてくるはずっすよ
623マジレスさん:2007/08/11(土) 02:55:00 ID:oYMQe597
どうせ、上のレスらにも何だかんだ言って反発するんだろうけど
ちっとは真剣に受け止めてみるべきだと思うけどね
お前が捨てた色紙のこと思い出せ
624天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/11(土) 05:48:12 ID:Ajg96Lkb
自衛隊スレで叩かれて、ここにも俺の意見に対する書き込みがあり、腹立たしかったのはあるのだけど、その意見にも一理ある訳で、結局、俺のプライドは不毛であり、劣等感やらルサンチマンの表れだと気付いた。
自分が嫌になるよ。今はただそれだけで、それ以上、何も考えたくないし、うまく考えがまとまらない。
625マジレスさん:2007/08/11(土) 07:03:48 ID:Lu+mVQAF
>>天爵堂

正直、世間的に見たらあなたも低学歴なんだからさ。

わかるよ、、、何とか自分を肯定するために「自分は品格や教養を重んじるタイプ」と定義したがる。

そして、自分より無学無教養底辺を、他人以上に見下すことによって自分の位置づけを高めようとする。

俺も君と似たようなタイプだから(勝手に親近感抱いてすまないが)わかる気がする。

でもね、いくら「飲む打つ買う」しか考えてないような奴でも、社会に居場所があるだけで今の君よりは上なんだよ。

戦わなきゃ、現実と…
626マジレスさん:2007/08/11(土) 09:18:25 ID:j4S4JBFg
ようするに、プライドが邪魔をして泥まみれになれないのだ。
脱落したエリートみたいだな。

まず身の程を知れよ。
自分の欠点と経験の無さを認め、その上で動け。
自分からも逃げるのか?
627マジレスさん:2007/08/11(土) 17:10:50 ID:ujaekqcG
お前ら若いな…24歳って…
しかも皆学校もちゃんと出ててなんで働かないの?体が動かないのか?
どんな職場探してるんだか知らないが書類も通らないってのは何か他に問題があるのでは?
まぁ公務員は難しいよね
628マジレスさん:2007/08/11(土) 17:32:52 ID:IeHtLip7
「20代に汗をかかなかった者は、
 30代になると、その汗が涙として目から出てくる」

629前スレ500:2007/08/11(土) 17:46:01 ID:eyBwznNf
>>天爵堂さん
何度も言ったけど前向きに面接に行ってる点は尊敬してます
お互い頑張りましょう


>>628
なんという格言
画面メモさせてもらいます
630マジレスさん:2007/08/11(土) 20:35:43 ID:Lu+mVQAF
エリートとは対極の立場にある天爵堂がエリート意識を持っては駄目だよ。
631マジレスさん:2007/08/11(土) 21:36:08 ID:QurHoadl
天爵堂もこんなスレ来る落ちこぼれに言われても何とも思わないだろう
632マジレスさん:2007/08/11(土) 21:46:42 ID:VOMdoc22
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ4 [無職・だめ]
▽:【吃驚するほど】信on群雄晒し88【ユートピア】 [ネットwatch]
職歴無しから正社員に!1年は絶対に我慢 やっと半年 [無職・だめ]
友達って大事だよな!! [break]
一般幹部候補生2008 part5 [自衛隊]
633マジレスさん:2007/08/11(土) 22:39:39 ID:yXx/PDmm
世の中にどんな仕事があるのか詳しく載ってる本とかホームページってないでしょうか?
村上龍の十三歳のハローワークという本を読んだんですけど、特にやりたいと思う仕事はなかったので。
634マジレスさん:2007/08/11(土) 23:59:32 ID:aQbLRm3/
>>631
何とも思わないてことはないだろ
実際このスレでも良く感情的な反論してるしな
635マジレスさん:2007/08/12(日) 00:15:37 ID:OYgFZ0r/
そりゃ自分より終わってると思う奴に何か言われたらむかつくよ
636マジレスさん:2007/08/12(日) 00:16:58 ID:a6iqglHk
>>633
JOBJOBWORLD
637マジレスさん:2007/08/12(日) 00:18:36 ID:DBmeyhZk
>>633
刺身たんぽぽから総理大臣まで様々な仕事があるから
全部網羅するのは難しい
まずは、大まかにやりたい(やれる)仕事決めるべき
例えば、人と接する仕事
OKなら営業職、接客業みたいな感じで
まずは、自己分析から
638マジレスさん:2007/08/12(日) 00:29:18 ID:WB+ul6Ww
三流大出身な上にコミュニケーション能力も低いのに、
プライドだけは高い無職が常駐してるスレはここですか?
639マジレスさん:2007/08/12(日) 01:00:17 ID:JIRZpv8X
やめんか
640マジレスさん:2007/08/12(日) 01:15:29 ID:47goClsg
>>635
んじゃ結局何とも思わないてのは無い罠
641マジレスさん:2007/08/12(日) 02:17:04 ID:590lajxc
TSUTAYAの面接より、自衛隊一般幹候が簡単だと思ってる、
プライドの高〜い方がいらっしゃるのは、このスレですか?
642マジレスさん:2007/08/12(日) 02:25:14 ID:+sZ6B3Pt
高校卒業してから4年ニートでした(その間バイトしても長くて3カ月、短くて1日でバックレ)
今は病院の契約職員です。バックレ→引き→バックレの繰り返しでしたが、出口は必ずあるよ。自分に合った仕事見付かるまで、何度失敗してもいいから、諦めないでね。
643マジレスさん:2007/08/12(日) 10:53:08 ID:XFOCEAwl
働いたら負けかな?
644マジレスさん:2007/08/12(日) 11:19:38 ID:MTppxlKy
かたつむり脱落か。

コテハン何人社会復帰できるかね、
645マジレスさん:2007/08/12(日) 13:36:31 ID:OYgFZ0r/
>>640
粘着してアドバイスしても心変わりしたりはしないって意味だよ
646未熟な存在:2007/08/12(日) 13:43:13 ID:H0QhY0Oc
とにかく、一歩踏み出してみることです。合わなかったら辞めるもありです。
勇気が要りますが、勇気を振り絞る瞬間は長い人生の中でのホンノ一瞬に過ぎません
http://members3.jcom.home.ne.jp/myload-spirit/:90:56:8b:4b:83:74:83:40:83:43:83:8b.html
647マジレスさん:2007/08/12(日) 14:37:31 ID:teM3cWuz
13歳のハローワーク読んでみ?
鬱になるよ。
648マジレスさん:2007/08/12(日) 16:49:51 ID:47goClsg
>>645
それはどうかな
現に上の発言で心変わりしそうになってるじゃん
649マジレスさん:2007/08/12(日) 23:02:16 ID:3sUqXF09
20代後半にもまだ差し掛かっていなくて大卒でニートか

舐めてるだろ?
650マジレスさん:2007/08/12(日) 23:04:10 ID:/4YcLX77
てか、そもそも自分より終わってるとかいう考え方自体が終わってる
下ばっかり見て、それで安心していて尚且つ
自分自身が終わっていることから目をそらすのが問題
651マジレスさん:2007/08/12(日) 23:28:54 ID:nyUdrDt9
合わなかったらやめるとかさ
企業側が迷惑だし

俺の働いてるところでも一日で辞めた奴いたけど
周りの人、かなり怒ってたぞ

おまえらまず礼儀だけはしっかりしとけ
仕事の内容は、新入社員にたいして期待してないから

できなくて当たり前だから
652マジレスさん:2007/08/13(月) 10:28:54 ID:0GA4Fmdc

:ネトゲ廃人@名無し(sage):2007/08/13(月) 07:47:29 ID:???

村上龍が何かに↓のようなことを書いていたな。

「一般論として若者が持つ唯一の財産は『時間』である。
その貴重な財産を何かに投資するか、無駄に浪費するかでその人の一生は変わる。」 

たまに「学生だから有り余る時間をネトゲに費やしてもいいんじゃね?」
的なレスがあるが、そういう勘違いがそいつの一生を決めてしまうんだな。
653605:2007/08/13(月) 12:18:55 ID:MI9qIb1d
先日書類を送った企業に、盆明け、面接が決まった。
頑張る。

654マジレスさん:2007/08/13(月) 14:43:00 ID:p01pI9NO
頑張れ。
このスレ、良い報告が全く無いから605に期待
655前スレ500:2007/08/13(月) 19:04:36 ID:W+h5p87j
>>653
おおー!頑張れ!いい報告待ってます。

4月から年金払ってないのが親にバレそう。
社会保険事務所から通知がきたw

払うためにバイトしてるようなもんだなw
9月で無職に戻るから、その先が心配だ。
656605:2007/08/13(月) 19:33:11 ID:MI9qIb1d
>>654
>>655

ありがとう!頑張るぜ!

最近、車の運転しながら発声練習してるよ。
面接対策とか家で快活にできないからっていうわけじゃなくて、
なんか声出さないと土壇場で噛んだりどもったりしそうだから。
657605:2007/08/13(月) 19:34:32 ID:MI9qIb1d
↑なんか、よくわかんねぇなw

これから体力つけるために走ってくる。
昼間は暑いからさすがに無理だ。
658前スレ500:2007/08/14(火) 19:32:29 ID:G7ziAQs3
>>657
自分も体力作りのために今週から歩き始める予定です。
若干慣れてきたら走り始めようかなと。

徐々に距離を長く、徐々にスピードを早くがいいらしいです。
659マジレスさん:2007/08/14(火) 21:33:49 ID:cJCswn57
体力づくりって何の意味があるの?何かに逃げてないで早く働けよ
660マジレスさん:2007/08/15(水) 03:54:28 ID:lTeBkKq8
>>659を見ると馬鹿って居るんだなぁとつくづく思うよ。
661マジレスさん:2007/08/15(水) 14:09:18 ID:z9K6L5jt
>>659
体力なかったら何もやる気でないからね。
引きニートは働きたくても体がついていかない人が多いかと。

662x:2007/08/15(水) 14:36:45 ID:TX0CSUXe
32歳で、ニート脱出しました
20代のとき、プログラマー数年してたけど、それだけ。
でも、派遣から未経験でも大企業勤務できる可能性は大だから

派遣→社員

を狙うか、派遣で2年くらい経験積んで、その経験活かして転職する
そんな道も結構ある。40歳の募集もあったし、
25歳になったら求人減るなんて、気にしなくて大丈夫!
それぞれできることは違うけど、できることは世の中沢山ある気がする
663マジレスさん:2007/08/15(水) 15:29:52 ID:t9sgI9lJ
>>662
私は今年32になります。少しの短期バイトしか経験ありません
さすがにこんな私では厳しいですよね?
662さんは今もプログラマーやられてるんですか?
勇気でますが本当にまだなんとかやり直しきくかな…羨ましいです
664マジレスさん:2007/08/15(水) 17:05:38 ID:6dSzHgnr
シンジ、はよ腰を上げろ!!
665x:2007/08/15(水) 18:31:47 ID:TX0CSUXe
663さん>>プログラマーの経験は3年あったけれど、私は別の業界に行きたくて、でも30代で
別の業界無理、って初めはくじけてました。でも、色々調べたら、世の中多かれ少なかれ、チャンスはあるんだな、って思った。

@私の場合、まず31歳で某業界の専門学校(週末のみ、約半年)に通う
A学校に通いながら、派遣会社(パソナ、テンプスタッフ、マンパワー)に登録
B派遣会社に、営業職・事務職を紹介されるが、できるだけ某業界のスタートに立ちたくて
 断り続ける
C派遣会社に登録して2ヶ月目、とうとう某業界の募集が出る
D即、派遣会社に「この募集に応募したいです!!」と熱意を伝える
E熱意だけで、面談も通り合格
666x:2007/08/15(水) 18:36:29 ID:TX0CSUXe
↑の敬意を経て、現在、某デザイン会社で派遣社員しながら、学校に通っています。
卒業したら、本格的につきたい仕事にステップアップしたいですが、
いつになるかは、様子を見ます。

業界にもよりますが、とりあえず、上記派遣会社に登録したら
お仕事を色々紹介されます。未経験でも、35歳以上でも、
パソコンが使える、Excelが使える、PowerPointが使える
というだけで、大分仕事はあります。

もし、パソコンNGであれば、1ヶ月くらいの専門学校にいけば
すぐに出来るようになると思います。これで、今年中に大企業で働くのも夢ではないです。

やりたいことによっては、簿記の学校でもいいし、とにかく派遣から切り口を見つけていくのは
結構チャンスがあると思う。大企業も沢山募集あります。
頑張れば、そのまま社員にもなれます。頑張ってくださいね!
667マジレスさん:2007/08/15(水) 18:38:19 ID:TX0CSUXe
派遣会社は、無限にある。
666さんみたいな大手もあれば
例えば博報堂で働きたいなら、博報堂専門の派遣会社もある
大体の大手企業は、各企業で人材派遣会社もやっている。
シャープや電通もIBMも確かある。そこに登録するがよし
668マジレスさん:2007/08/15(水) 19:18:13 ID:t9sgI9lJ
>>665さん
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます
貴重なお話を聞かせていただき大変ためになります
665さんの努力すごいなって思います
だから今があるのですね

665さんのレスを読みとても励みになりました。
暖かい言葉かけていただきありがとうございます。
まだ間に合うかな…665さんの経験談をお手本に、社会にちゃんとでれるよう頑張ります
669x:2007/08/15(水) 23:19:48 ID:TX0CSUXe
668さん>いいえ・・・・私自身、つい去年まで散々悩んでいましたから・・
頼りたくても、友人はほどんど、新卒で働き始めたところでずーーと働いているし
したいことは沢山あって、決めれないし、30代だし・・・と。でも、今のところなんとか
スタート地点にはつけました。応援しています。
670マジレスさん:2007/08/15(水) 23:23:09 ID:GF4iKRnJ
かたつむり氏の報告がほしいなぁ
671マジレスさん:2007/08/16(木) 01:24:31 ID:KkjBFOPR
このスレのやつ見て思うけど体力づくりってなんだよw
今からスポーツ系の仕事しようとしようとしてんのかw
家の階段登れるんだから仕事ぐらいでできる

高校の部活がスポーツ系だったやつも3年の冬にはもう運動やめてたはずだ
だから最初に勤めた会社の時と体力なんてさほどかわらんはずだろ?

要はやる気の問題なんだよ
なんだかんだで会社が怖いからさきのばしにしてるようにしか見えん

>>661には強く言いたいことがある
体力がないからやる気がでないのか
やる気がないから体力がないのか
お前は絶対後者だ
672マジレスさん:2007/08/16(木) 01:33:20 ID:KkjBFOPR
言葉間違えた

×やる気がないから体力がないのか
○やる気がないから体力がないように感じるのか
673マジレスさん:2007/08/16(木) 02:15:29 ID:atZwhWxf
やる気がどうとか言ってる奴は引きこもった後の体力の低下がどれくらいの物なのかしらないんだろ。
君には一生分からない事だから口を挟んでも空回りするだけだぞw
674マジレスさん:2007/08/16(木) 02:44:38 ID:HPjOHIX0
ま、そういう考え方の人もいるってことで
ただ決め付けはいかんと思うよ
平行線だし
675マジレスさん:2007/08/16(木) 08:20:18 ID:4yqptmBK
ニート引きこもりやってると体力落ちるのは確かだよな
676マジレスさん:2007/08/16(木) 09:59:40 ID:i6CPgn5Y
>>671
仕事に体力は必要だと思うけど。

それと、ニートが言ってる体力づくりって決してフィジカル面だけじゃないだろ。
君が言ってる精神論や根性論そのものを求めている人もいるのでは?
677マジレスさん:2007/08/16(木) 10:34:52 ID:t1IIBe6S
体力づくりとやらで就職活動が滞ったら本末転倒だって言いたんだろ
仕事に必要な体力は仕事すればつくと思うし
678マジレスさん:2007/08/16(木) 11:02:48 ID:qXNLwwD/
単に馬鹿って言われたことにむかついてむきになってるだけに見える
679マジレスさん:2007/08/16(木) 14:13:39 ID:4iU9uzjp
>>673
>>661だけど、3ヶ月も引きニートやると相当体力落ちるよ。
俺がやる気でないって言ったのは、やる気があっても体力なさすぎで、
しんどすぎてどうしてもできなくてやる気なくなるって意味だよ。
体力がそれなりにあれば、すごいしんどい仕事が少ししんどい仕事に変わると思うし、
同時にやる気も変わるとと思う。だから引きニートにとって体力づくりは大事。
680マジレスさん:2007/08/16(木) 15:23:26 ID:caZtAGG1
学生兼アルバイトしてますが、いっそ全て放棄したくなってきました…。不器用で人間関係は余りうまくいかないし、仕事は接客無いとこなのにレジもやらされそうだし。不安で仕方がない…。
681マジレスさん:2007/08/16(木) 18:08:38 ID:IRuW157x
石原まこちんの
ニートとね 自分で言うのは 違うのさ
読むとニート尊敬できる。
682マジレスさん:2007/08/16(木) 18:21:45 ID:i+Pu4l+6
体力が必要なのはわかるよwだからってどんだけ体力ないんだw
ただ単に家で好きな時間にテレビ見て、好きな時間に寝てるから
体の骨がゆがんで疲れてると感じてるだけだ
寝ておきりゃ仕事する体力ぐらいあるだろ?

>>676
>>それと、ニートが言ってる体力づくりって決してフィジカル面だけじゃないだろ。
君が言ってる精神論や根性論そのものを求めている人もいるのでは?

フィジカル以外に何を鍛えられるんだよw
仕事する勇気がないやつが根性とか精神とか笑わせんなw
そんなのは仕事をする以外で克服できないんだよ
そんなんで克服できたらひきこもりニートなんかいねぇだろwww

>>679
今からお前何屋になるんだよ?スポーツ選手か?どかたか?大工か?
ニートなんて所詮派遣会社か工場ぐらいしか雇ってくれないだろ
そんなの気の持ちようだろ?
ましてややる気ある人が体力ないとかいって仕事できない理由にするのはおかしいだろ
ホントにやる気あんのかと問いたくなる


683マジレスさん:2007/08/16(木) 18:36:25 ID:DD59anhq
何にしても体力なければ、話しにならない。
運動したら気分も前向きになるかも?
684マジレスさん:2007/08/16(木) 21:38:55 ID:CSbrf/3q
ニートはやる気がないだけ

…なんてステレオタイプなことを言ってる人にまともに付き合っても疲れるだけよ。
685マジレスさん:2007/08/16(木) 22:02:27 ID:BfpnztUb
まぁこの暑さだし仕方ないよ

体力づくりは別にニートじゃなくても社会人でも
やれる環境にあり、やる気あるなら誰でもしたほうがいいと思う

マジレスすま
686マジレスさん:2007/08/16(木) 22:23:54 ID:5BUqkqIt
>>684
だってやる気がないんだろ?他に何か理由があるのか

働かない=働きたくても働けない=最終的に自分のしたいこと以外やる気がない

お前らの考えは小学生よりバカだぞ 甘すぎだよ
687マジレスさん:2007/08/16(木) 23:12:17 ID:TylRUX2A
まぁ、こういう人もいるってことで
688マジレスさん:2007/08/17(金) 00:09:14 ID:3zj0xRpD
>>682
気の持ちようかもしれんが、何回も言うが、引きニートが相当体力落ちてるのは確か。
今仕事始めてすぐ挫折するより、1、2ヶ月遅れてもその間体力づくりして体力的に問題なく働くほうがいいだろう。
どうせ今までニートやってきたんだし、1,2ヶ月程度遅くても問題ないだろうし。
まあ本当に心の底からやる気ある人は、すぐバイトでも始めるんだろうけどね。
でもやり方は人それぞれだと思うし、体力づくりから始めるのも1つの方法だよ。
>>682の言い分もわかるけど、何かをいい方向にスタートさせようとしてる人を否定するのはあまりよくないと思うな。
689マジレスさん:2007/08/17(金) 00:23:14 ID:7KdRWfew
>>688
>>682の言い分もわかるけど、何かをいい方向にスタートさせようとしてる人
を否定するのはあまりよくないと思うな。

君が理不尽なことばっかり言ってるから否定してるんだよwwwwwww
俺の日本語読めるか?

やる気があるのに体力がないから仕事やらないってどういうこと?
なんで素直に怖いからって言えばいいのに変な維持貼ってるんだ?
690マジレスさん:2007/08/17(金) 00:50:49 ID:EWyypV97
どうでもいいが日本語の勉強しとけ
691マジレスさん:2007/08/17(金) 03:41:31 ID:3zj0xRpD
>>689
ちなみに言っとくけど俺は元ニートだから。
引きニート経験者からの意見を言うてるだけで、意地・・・じゃない、維持なんて張って・・・違う、貼ってない。

>やる気があるのに体力がないから仕事やらないってどういうこと?

仕事やらないなんて言ってないんじゃない?
誰かが言ってたけど、「家の階段のぼれるんだから仕事ぐらいできる。」
確かにそうかもしれないけど、人それぞれ最善の順序ってもんがあるでしょ?
体力づくりから始める人もいれば、さっそくバイト始める人、就活する人、
スタートなんて決まってないよ。

>>689の言うとおり怖いから体力づくりに逃げてる人もいるかもしれけど、
それの何が悪いんだ?体力がついて自信につながることだって十二分にある。
やる気がいくらあったところで本当に体がついてこないことだってある。
それをわかってほしいだけ。
692マジレスさん:2007/08/17(金) 09:55:47 ID:6zuWu3d1




就職決まんねえ・・・。
みんな面接行ってるか?
693マジレスさん:2007/08/17(金) 11:42:52 ID:xi2zfNiK
4ヶ月ニートして、先週決まった。派遣社員。これだと段取りは全部派遣会社がやってくれるから助かるは助かる
これから働くことを頭で考えると、どうしようもなく不安になる。
できるんだろか、って。もう何も考えずに挑むしかないな
694マジレスさん:2007/08/17(金) 13:38:36 ID:6zuWu3d1
>>693
おめでとう!
9月から仕事かい?
695マジレスさん:2007/08/17(金) 14:11:33 ID:J4KPUnDb
>>693
おめでとう。幸あれ!心からそう思う
696マジレスさん:2007/08/17(金) 14:13:40 ID:gGxMdnKZ
>>693
おめでとう!
697マジレスさん:2007/08/17(金) 14:17:58 ID:xi2zfNiK
94-96>> ありがとう。あまり深く考えずに、できることすればいいんだよな
  考えすぎはだめだ。(自分にいいきかせ)
698マジレスさん:2007/08/17(金) 14:19:18 ID:xi2zfNiK
>>94 なんと月曜からだよ。20日の
699マジレスさん:2007/08/17(金) 14:20:10 ID:kxRVgsYl
2ちゃんねらーは人でなし。人間ではないから。
700マジレスさん:2007/08/17(金) 17:05:20 ID:ID3F7bCw
確かに考えすぎる。何でも負のほうに考えすぎる。
701マジレスさん:2007/08/17(金) 17:06:51 ID:2e/+r6OC
>>691
だ か ら
体力づくりをすることで何の自信がつくんだ?
体がついていかないとかねぇだろ?毎日寝てるんだろ?おきりゃ体力あるだろ?

スポーツ選手やら大工になるんならわかるよ
一般人がする仕事でそんなに肉体的に疲れる仕事なんてねぇよw
どうせニート歴長いやつは対した会社はいれないだろうし、工場の流れ作業とかだろ
その程度の仕事で体がついていかないとかもうもう入院した方がいい

どう考えてもいいわけにしか聞こえない
702マジレスさん:2007/08/17(金) 19:45:36 ID:jxbu143o
>>701
段階踏んでるんだよ。ニートはいきなり社会復帰なんて不可能だから
君だって、仮に英語もできないのに急にアメリカで暮らせ!って言われたら困るだろ?
そりゃ、実際行ってみればなんとかなると思うけど。怖いから下準備に英語の本を買ったり
英会話スクール行ったりしない?そんな感じ

どちらにせよ、君にニート等の挫折経験がないならこのキモチは解るわけないけどねw
何言っても平行線だよ
703マジレスさん:2007/08/17(金) 20:15:51 ID:6zuWu3d1
>>701
工場なめんなよ、貴様?
704マジレスさん:2007/08/17(金) 22:52:48 ID:tXuzxLBW
>>702
> 何言っても平行線だよ

わかってるなら放置すりゃいい。
705マジレスさん:2007/08/17(金) 23:53:10 ID:9KaDdF5x
暑くてでも無収入で養ってもらってるのに
クーラーを付けられない。

暑さで体が疲れる。

朝起きられません‥

体重いし、仕事見つかっても
ちゃんとついていけるんだろうか‥

長期ニートのツケが‥
706マジレスさん:2007/08/17(金) 23:56:19 ID:IbwgovVb
>>705
とりあえず日雇いバイトとかで生活リズムを合わせていくとかはどう?
707マジレスさん:2007/08/18(土) 00:41:07 ID:IPhiI/l7
昨日まではくそ暑くて寝れなかったけど
今日は夕方辺りから涼しいな
雨降ればその後は日本列島蒸し風呂状態からは開放されるらしいな
週末に降るみたいだし、辛いのは今週だけだよ。多分
708マジレスさん:2007/08/18(土) 01:24:53 ID:cTTTovcN
このスレを見ているニートの方は、
どうすれば社会復帰できるか模索している方が多いと思います。

実際にいくつか面接を受けて、でもなかなか内定をもらえない人もいれば、
そもそも履歴書を書こうという段になると、つい現実逃避したくなるような人もいるでしょう。

やる気はあると自覚してるけど社会へ出るのが怖くて自分に自信がない方、
やる気があるかどうか自分ではいまいちよくわからないかた、
そして全然やる気が起きず毎日を悶々と過ごしている方。

みんな、とにかく立ち上がれる気力くらいはあるでしょ?
それならば、とにかく毎日散歩をして下さい。 夜中や朝方でも構いません。
意味もなく、ただ歩いて下さい。それをできるだけ繰り返して下さい。
もちろんジョギングでも構いません。
どんなに精神的におかしくなっても、筋肉は刺激を与えれば発達します。
それが自信へとつながります。だから諦めないで下さい
709マジレスさん:2007/08/18(土) 20:15:14 ID:eynSCdaB
ニート・フリーター・ネットカフェ難民、派遣・契約・請負などの非正規雇用労働者
は、労働組合を結成して、正社員登用、労働条件・労働環境・労働状況の改善などに
努めるべきだ、と考えている人はいますか?
ニート・フリーター・ネットカフェ難民、非正規雇用労働者は、政府・与党・経済界による
弱者切り捨て・弱肉強食・格差拡大の新自由主義政策を批判・非難・糾弾・酷評すべき
だ、と考えている人はいますか?
710マジレスさん:2007/08/18(土) 22:10:15 ID:/J2B5CD7
結局社会復帰は無理。
711マジレスさん:2007/08/19(日) 00:46:40 ID:fs/HfUNd
シンジ乙
712マジレスさん:2007/08/19(日) 08:12:56 ID:ImbcL7Iu
転借堂やシンジやカタツムリはコテつけてんだから、逐一報告しろ。
いちいち気になってんだよ。
713マジレスさん:2007/08/19(日) 09:50:30 ID:2xzKej1W
高卒で21だけど、今からでも復帰できるかな…
714マジレスさん:2007/08/19(日) 10:01:51 ID:d+sfRfXZ
もうゴミクズニートは一発当てるしかない
それしか社会復帰はない
715マジレスさん:2007/08/19(日) 13:31:57 ID:k/o8Stlm
つーか体力だけでなく対人能力も付けないの?

ニートになるキッカケってそこら辺からじゃないの?
716マジレスさん:2007/08/19(日) 17:26:47 ID:L1+fkdDI
ですよねー^^
717マジレスさん:2007/08/19(日) 18:00:01 ID:DF5BsJHY
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
718マジレスさん:2007/08/19(日) 19:40:10 ID:3RYnYaV+
対人能力ってさ。
テクニックじゃねえぞ。
人間てのは、何気ない一言が心に残るもの。
まったく油断しない人間なんていないし、そんなに気を使ったら疲れる。
そうやって演技して疲れて鬱になるヤツの実に多いこと。
719天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/19(日) 20:23:59 ID:XOnZ50wS
金曜日に、ネットカフェのバイトの面接を受けてきた。
好感触だった様に思う。
結果は採用なら、火曜日の16時迄に電話があるらしい。
720マジレスさん:2007/08/19(日) 20:26:07 ID:2pVbJQij
友達ゼロでも対人能力って磨けるかな?
721天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/19(日) 20:30:45 ID:XOnZ50wS
訂正 16時→18時
722マジレスさん:2007/08/19(日) 20:30:47 ID:7vefpdrM
>>713
余裕。俺も高卒で22から契約社員で働き始めた。
723マジレスさん:2007/08/19(日) 20:35:31 ID:qUCYohIv
>>720
対人能力に関する本を読むことかな。
「私はどこそこで実績を残した。何々をして感謝の手紙をもらった」とか、
そういうことが書いてある本を読む。
現実に救われた人がいるからです。
724マジレスさん:2007/08/19(日) 20:41:25 ID:2pVbJQij
>>723
ちょっと待ってくれ コミュニケーション能力に関しての啓発書はたくさん
出版されてるしオレも何冊か読んできた
読後には確かになにかうまくいきそうな気がするよ
けれど本を読んだおかげでうまくいったという感覚を現実で感じた事はないよ
他の本やサイトにも書かれてたけど本を読んでそれで現実に適用できるような
何かを得れるかというと必ずしもそうじゃない
何も対人関係に関した書籍だけに関したことじゃない
オレには本を読むことで得た知識と、実際に人を対したときのそれは全然
別物のような気がしてならない
本を読んで対人能力が磨かれるとホントに思ってるの?
725マジレスさん:2007/08/19(日) 20:48:20 ID:Tf2O4tQl
>>720
まずは知り合いからじゃね?
知識だけじゃどうしようもないから。
バイトでもなんでも、まず話す相手を作って、話す。
話してから本を読んで、勉強して、話す。
繰り返して、失敗しながらでもやらないと一生何も出来ないよ。
726マジレスさん:2007/08/19(日) 20:53:46 ID:2pVbJQij
>>725
オレが気になるのはコミュニケーション能力の高い奴等はおそらく本なんか
読んでなくて現実でひたすらその能力を自然と磨いてきたんじゃないかって事
なんだよな
努力は必要だけど関連性のある本を読んで努力することがボタンの掛け違いと
いうか間違った方向にベクトルを伸ばしていってないかという事なんだ
他に何か努力の仕方ってないのかな、そう思うんだよ
727マジレスさん:2007/08/19(日) 21:06:46 ID:HjQVh6Kq
728マジレスさん:2007/08/19(日) 21:09:21 ID:Tf2O4tQl
>>726
ちょっとマジレス恥ずかしいけど。
周りに信頼されてるやつとか、もとから何もしないでもデキるひとはいるよ。
俺なんかはまあ並だけどさ、もちろん本なんか読んだ事ないよ。
でもやっぱり性格とかあって話し相手が居ないやつも居るじゃん。
おまえはなんで友達ゼロなのかは知らんけど、話は出来るんだろ?
ならあとは話すしか手ってないと思う。
ただ、人並みのコニュミケーション能力を得たいと思うなら本読んで勉強してとにかく試して自分の物にしろってこと。
とりあえず、周りと話せればイイなら本とか要らないよ。
バイトでもなんでもっていったのは、バイトならとりあえず仕事について話せるだろ?ってこと。
人と話すにはまず話す内容がないと。
内容が無くても話せるようになるのはそこから先の話。

…スレ違いか?
729マジレスさん:2007/08/19(日) 21:11:54 ID:Tf2O4tQl
× 人並みのコニュミケーション能力を得たいと思うなら本読んで勉強してとにかく試して自分の物にしろってこと。
○ 人並み以上のコニュミケーション能力を得たいと思うなら本読んで勉強してとにかく試して自分の物にしろってこと。
730マジレスさん:2007/08/19(日) 21:18:36 ID:2pVbJQij
>>728
オレの場合に限っていうなら人と話す事に関しては緊張するけど出来る
友達は引き篭もった時に全部いなくなった
今でも時々顔合わせば挨拶程度の会話をすることはある
けれどそれ以上の発展がない 引き篭もる以前はもっと発展して何処かに遊び
にいったりもしたんだけどな
2chでこの手の相談ってけっこうあるけどさ、あなたみたいに関連性のある
本読んだりする事を勧める人が少なくない
けれどそのアドバイスを送った人がその手の本のおかげで救われたという事が
おそらくはないんじゃないかという事がひっかかる
それでも本を読むことをすすめる 経験した事もない事を勧める
それっぽい答えやアドバイスには聞こえるがよく考えるとどうも怪しい
オレはそう思うし、オレより対人関係に対しての能力の低い人に本を読む事を
勧めたりはしない 自分が読んできた本で救われたなと感じた事がないからだ
ちなみにオレは仕事にも就いてるからその点はまぁ心配はいらないと思う
けれど仕事での会話だけで実際の対人関係の訓練になるかというと、それも
違うと思う
職場のコミュニケーションって知人とか友達とかのコミュニケーションは全く
別物だと思うからね
相談しておいて我侭にも見て取れるかもしれないが、本当にそう思ってる
731シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/19(日) 21:18:38 ID:ZPYwiAq5
何もしない日々が続いている・・・
久しぶりにこのスレきて思うことが一つある
俺はひきこもり系のニートでニート歴一年だが
人と会話をするのが嫌なわけではない
ただ仕事以外の話は仕事中は何を話しかけて
いいかわからない

それを繰り返してると元の社員の人にこいつ
普段愛想良くないのに失敗した時だけ聞くなよなみたいな
雰囲気が怖くて悩んでる

こういう人いない?馴染めないのが怖いっていうか
732マジレスさん:2007/08/19(日) 21:28:44 ID:9d7KaGdd
わたしは自分で気付いたんだけど

相手に興味がないと会話って見つからない

相手のことを知りたいと思わないとだめかもよ
733マジレスさん:2007/08/19(日) 21:29:25 ID:2pVbJQij
>>731
オレも最初そうだったよ でも沈黙が続くって状況では自分も話題出してない
けど相手も話題出してないってことなんだよね
だから沈黙続いてることに関しては自分を一方的に責めない
それにどんな相手にでも自分から一言、二言はなせる事ってあるし
乗ってこないようならむしろ相手に問題があると思うようにしてる
職場では仕事以外の話はしたくないって割り切ってる人もいるしあまり深くは
考えないようにしてるよ

失敗した時に報告なり質問なりするのは当たり前だしそれをしない事の方が逆に
職場では問題だからそれは別にいいんだよ
職場では精神的にイライラしながらやってる人もたくさんいるしいちいち相手が
態度悪かったからって気にしてられない
深く考えないことだよ

734マジレスさん:2007/08/19(日) 21:32:15 ID:Tf2O4tQl
>>730
確かにその通りだな。でもそれくらいしか言える事無いんだよ。
お前がどんなやつかなんて知らないし。
でも俺も前はそんな感じだったんだよ。
ウチの職場でさ、ラジコン流行ったんだよ。あるときから。
いままで俺はどうもなじめないし何を話していいのか分からなかったんだけど
ラジコンはやった経験あったんだ。そんときはもう辞めてたけど。
でもちょっと勇気出して「俺もラジコンやった事ありますよ」って言ってみた。
したらその輪の中に少しずつだけど馴染めて気付いたときにはいろんな事話せるようになった。
そしたらもういろんな人になんでも無い話が出来るようになってさ、いまじゃ一人前だよ。
なんかお前のレス読んでなんとなく、ちょっとまえの自分思い出したよ。
勇気出して一歩踏み出さないと進展しないよ?
本よんでそれが少しでもお前の勇気につながるなら読んでみれば?って思っただけ
735マジレスさん:2007/08/19(日) 21:38:17 ID:EcJUcUD1
>>730
本で得られるのはマニュアル的な知識だけだからね。
いくら教科書を読んで、イメージトレーニングを繰り返しても、
実地練習しないと車の運転はできるようにはならないんだよね。

対人関係もこれに似たような部分があると思う。
だから、できるだけ話の合う人を見つけて、たくさん会話することだよ。
736マジレスさん:2007/08/19(日) 21:38:59 ID:DF5BsJHY
どんなすごい奴だって初対面の奴といきなり打ち解けて
10年来の親友みたいになれるわけがない
まずは、何かしらの会話から入る
それが出来るやつ、不発でもめげずに再度チャレンジ出来る奴が
コミュニケーション能力が高い奴なんじゃないの
737マジレスさん:2007/08/19(日) 21:40:13 ID:EcJUcUD1
>>732
それが一番重要なことだよ。
どちらかが相手に関心を持たないと、
結局コミュニケーションって成立しないんだよ。
738シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/19(日) 21:44:45 ID:SVCAXydX
>>733
ほんとに最近思うけどはじめての人と会った時って
何しゃべっていいかわからないから沈黙しちゃうんだよね
俺と趣味が合えばどんだけでも大人の人でも仲良くなれる気がするけど
実際現実はそういうわけには行かないし・・・

話せる内容がゲームとかパソコンとかくだらないことばっかだし
話かけようと思ってマニアックな話したら引かれたことたくさんある
俺が知らない話ばかりされても苦痛でへーばっかになるし楽しくない
挨拶やお礼は自分からできるんだ・・・

でも今思ったけど相手が話しかけてこないってことは俺に興味がないってことなのか・・・
ただ話しかけにくいとかはいつも言われてるし大丈夫なんだけど・・・興味がないってなんか嫌な気持ちに
なるね
739アドル:2007/08/19(日) 21:48:15 ID:XCapJeGh
誰か心の支えとなるような人を見つけること
難しいけどな。
おれはそれで脱出しかけている。
740マジレスさん:2007/08/19(日) 21:49:35 ID:EcJUcUD1
>俺が知らない話ばかりされても苦痛でへーばっかになるし楽しくない
>(俺に)興味がないってなんか嫌な気持ちになる

まず、この意識を払拭しろ。
自分に興味を持って欲しければ、相手に興味を持つようにしろ。

741アドル:2007/08/19(日) 21:52:50 ID:XCapJeGh
笑いをとれ。
ユーモアは万人にオールマイティに有効だ。
742マジレスさん:2007/08/19(日) 21:55:18 ID:EcJUcUD1
いいか、コミュニケーションが上手なやつは大抵これを心得ている。

相手が音楽に興味があるんだったら、自分は音楽についてよくわからなくてもいいから
真剣に話を聞くんだ。できるだけ話題を振って、相槌をうって、笑顔で接する。
それは始めはつまらないかもしれないし、うまくできないかもしれない。

機会があったら取りあえずやってみろ。
これが、まず第一段階。
743マジレスさん:2007/08/19(日) 21:56:35 ID:2pVbJQij
>>738
趣味の幅、興味の幅を広げる 何にでも興味を持つようにして
ニュースとかの話題とかならついていけるくらいの認識はしてチェックしとく
オレが意識してるのはそれくらい
それでちょっと会話の幅広がったよ
まぁ 現状の会話のテクニックには不満だらけだけど前よりはよくなった
お互い会話のテクニック磨いていこうぜ
744マジレスさん:2007/08/19(日) 21:56:58 ID:EcJUcUD1
>>741
笑いを取るのは俺は薦めない。
それは相手の話を真剣に話を聞くことよりも、極めてレベルが高いからだ。
745シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/19(日) 22:05:29 ID:SVCAXydX
>>740
もちろん一対一の場合は興味持てるよ
俺を挟んで二人で盛り上がってるとかそういうのが嫌

そうだよね・・・自分が興味ないのに相手も興味ないの当たり前だよね
それは一理あると思う ただ話しをしたくない嫌な人って絶対どこにでもいるんだ

>>743
俺は一応学生の時はクラスで誰とでも会話ができる人だった
今でもなんにでも興味はある方だし、話もある程度はなんにでもついていける方だと思う
ニュース系、政治系、テレビ系、スポーツ系、音楽系、ギャンブル系、ゲーム系、マンガ系、パソコン系、映画系
まぁまぁわかる分野は多いほうだろ?相当マニアじゃないとわからないような深い話が出来る趣味も勿論ある

ただ何から話をしていいかわからない・・・だから相手が話すのを待ってしまう悪循環・・・
746マジレスさん:2007/08/19(日) 22:09:10 ID:2pVbJQij
>>745
もしかして話題の提供に関してはあなたの方が相対する人よりもペース握れる
んじゃない?それなら積極的に話題ふってみればいいじゃん
どうせ手探りで感覚さぐるしかないんだしさ その点はオレも同じ
知識の量がある分あなたのほうがオレよりも歩がいいぞ
747マジレスさん:2007/08/19(日) 22:19:31 ID:JQQj4rPt
>>745
シンジ、履歴書の趣味、特技の欄になんて書いてる?
748マジレスさん:2007/08/19(日) 22:20:59 ID:HxiuMZHF
大体、対人関係のテクニックって必要なのか?
営業でもやりたいってこと?接客で抜きん出たいってこと?

そうでないなら今の段階ではそう必要ないよ。
普通に仕事でシッカリと話ができればよいだけ。
ただ、仕事がある程度できないとそれすらキビシクなるってのはある。
失敗ばかりだと萎縮して話すべきことも話せなくなったりするからね。

人間関係については対人テクがあろうがなかろうが
上手くいかないときは上手くいかない。
新卒レベルの就職ができたんならともかく、そうでないなら
辞めてやり直せば良いんだよ。

就職も自分の性格も分を知る、わきまえるのが大事なのかもしれんよ。
749シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/19(日) 22:21:35 ID:SVCAXydX
>>746
そういうのは相手が熱くなってくればこっちも話やすいんだけど
実際ってたわいもない会話の方が多いでしょ?
そういう会話がわからない


相手「今日暑いよね。」俺「うん。昨日より熱いよね。・・・・・・」
ここで会話が途切れる
数十秒後気まずい空気に

こういう感じが多い コレが怖い
750シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/19(日) 22:24:35 ID:SVCAXydX
>>747
音楽鑑賞、インターネット、サッカー

なんていうか相手を楽しませるように話をすることができない・・
相手が話しかけてくれてもそこから話を広げられない
相手を笑わせるようなおもしろいことやトークもないし
751マジレスさん:2007/08/19(日) 22:26:28 ID:2pVbJQij
>>749
あー それあるわ てかみんなあるんじゃないかな
752マジレスさん:2007/08/19(日) 23:01:48 ID:MW52LWZe
対人関係のテクニックってのは、後付けみたいなものでしょ?
人間関係が円満に築けるかどうかは、単純に人が好きか嫌いか、これに尽きるような気がする。
コミニュケーションに苦しんでいる人は、人を怖がる反面、潜在的に人を憎んでいるもんだ。
753マジレスさん:2007/08/19(日) 23:32:23 ID:G10MPp5b
人間関係周りは切実な問題だよな
それで自分に自信をなくす人とかいるはずだし

なんかのニュースでもニートは就労意識はあるけど今一歩踏み込めないとか言ってたし
まずそこら辺から考えていくべきなんじゃないかな(ニュースのソースが出せないのが残念だけど)

ずーっと前に「働いたら負けかな」っとかいう人を放映してAAにもなるほど祭になったじゃない
残念ながらあれってかなり悪質な印象操作になったと思うんだけど、つーかあんな奴ばかりじゃないだろ
754マジレスさん:2007/08/20(月) 12:12:51 ID:HixHPEgK
ニートの連中ってさ。
中年のおっさんに良いイメージ持ってないだろ?
そして父親とほとんど接してこなかっただろ?

大人の男の心を知らんのだな
755マジレスさん:2007/08/20(月) 12:31:14 ID:yPAbmkTw
中年なんて、くだらない奴が多すぎる。
会社で疲れ、家族で疲れ、社会で疲れ。
つかれすぎて脳みそスカスカになってんだよ
756マジレスさん:2007/08/20(月) 12:38:09 ID:i2k1J3sQ
>>755
何のためにそこまで頑張ってると思う?
本当に楽な人生を選ぶなら家族と暮らすより自分一人で暮らした方が
楽な事は多いはずだよ
お前の親だって家族のために頑張ってくれてる事が多いはずだ
お前はどうなんだ?そんな家族の為になにかやってんのか?
757ニトちゃん:2007/08/20(月) 12:42:51 ID:iQP9AOix
ニートがきました><
24日から飲食店でアルバイト始めます
続くか不安です。。
758マジレスさん:2007/08/20(月) 12:44:24 ID:quM5mnjS
てかブサイクと結婚してブサイクな子供育てるぐらいなら一人でいた方がまだ
ましって思ってる俺はおかしいか?
759マジレスさん:2007/08/20(月) 13:23:59 ID:IaiLgkk/
自分の子供ブサイクとか思うようなら死んだほうがいい
760マジレスさん:2007/08/20(月) 17:26:15 ID:tIbgDCkG
>>719
乙。とりあえず社会復帰はバイトから始める事にしたんだな。
受かってるといいな!
761マジレスさん:2007/08/20(月) 18:32:05 ID:sGV7vt3k
>>1
無理。そもそも板違い。
 V I P で や れ 。
762マジレスさん:2007/08/20(月) 19:14:42 ID:tIbgDCkG
その4まできていて、いまさら板違いもないだろうが・・
763マジレスさん:2007/08/20(月) 19:15:15 ID:yCPbdz0o
ただの馬鹿だからほっときな
764マジレスさん:2007/08/20(月) 19:17:31 ID:JrK87tPK
俺の子供和世界一かわいい
765マジレスさん:2007/08/20(月) 20:05:16 ID:kys8zC/s
>>756
>>755に賛同はしない。本当にそう思い中年を嫌悪するなら
フリーターにでもなって無頼な生き方をするのが筋だろう。
が、
>本当に楽な人生を選ぶなら家族と暮らすより自分一人で暮らした方が
>楽な事は多いはずだよ

これはない。何か使命感に萌えて家族を構成している奴なんているわけないし。
いるとすればそんな奴(例えば少子化対策の為に結婚とか)こそ不気味だ。
普通に、結婚したいから、家族を持ちたいから、世間体つーか世に流されてって
くらいが一般的な理由。つまりは我欲なんだよ。
その我欲に対する責任で働いているくらいが精一杯のところ。

まぁ個人の存在が希薄な現在において
我欲少なくニートでいけるならいくのも俺は大いにアリだと思うぜ。
そういった分をわきまえることこそがニート社会復帰の一歩とも思うしね。
766マジレスさん:2007/08/20(月) 20:21:20 ID:Dmptyhoj
24歳でバイト落ちまくるってどういうことよ
767天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/20(月) 20:47:19 ID:uxlAOK/F
>>760
手ごたえあったのだが、今日になってもまだ連絡がない。
明日の18時までだ。
何か、諦め気味になってきた。
768マジレスさん:2007/08/20(月) 21:16:07 ID:tIbgDCkG
大丈夫さ。今日は多分来ないだろうから、
明日に期待しよう。
769シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/20(月) 21:43:34 ID:XVkLdoSf
今日も求人雑誌取りに行くだけで何もしなかった・・・
明日は久々にハローワークにいってみよう
770天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/20(月) 23:09:43 ID:SxZYzE38
このスレのみんなに聞きたい事がある。
俺は、以前、自衛隊のスレやこのスレでつまらぬプライドを示して随分叩かれた。
不当な中傷は一部あったにしても、俺は無用なプライドを誇っていた事を少し反省した。今は、叩かれた事と「まことなるかな浮世の直(あたい)三銭」と言う高杉晋作の詩に共感し、一種虚無的になっている。
然し、実の所、俺の意識は祖父や父から少なからず影響を受けているらしい。
祖父からは、俺が大学在学中に警備会社の内定を取った時、「駐車場で棒ふって生活するのか?」と不満そうに言われたし、親父は「お前が3Kの労働をしたりするなら、正直見かねる 」などと言う。
祖父は大卒なら相応の地位が約束されている様に錯覚しているから仕方ないが、親父に至っては「仕事に貴賤はないが、上下はある」などと詭弁を弄する。
実際には、明白に仕事に貴賤があると思っているのだ。
そこで、以前、ある人から聞いた話を参考にして、「もし、仮に賎しいとされる仕事の人々がストライキを起こしたら、困ってしまうのは彼等を蔑んでいる人々だ」と言う事を言ったのだが、親父はリアルに想像出来ないらしく、あまり反応がなかった。
俺は、既述の高杉晋作の詩に言う様に、人生の幸福と不幸を計ってみると精々、三銭ほどの値うちしかないと言うのに共感するから、正直、それなりにきちんと生きて行ければ良いと思っている。
だが、正直、仕事に「貴賤がある」と言う厳然たる事実を認めるならば、やはり、ある程度名誉な仕事をやりたいし、親父や祖父の意向も気にしてしまう。
どう思う?
771マジレスさん:2007/08/20(月) 23:16:53 ID:i2k1J3sQ
>>770
自分のやりたい事やればいいんじゃない?
難しく考える事ないって
772マジレスさん:2007/08/21(火) 00:04:04 ID:1QwlrkJf
何が一番自分にとって利益があるか感情ぬきで選択する
773マジレスさん:2007/08/21(火) 00:20:50 ID:LyFWpGsR
以前の文体に比べて、堅苦しい言い回しが出てきているな。
軍人さんとか政治活動家とか頑固な爺さんとかが好みそうな感じの。

他人の意見とか著名な本とかに影響されすぎて、自分の意思をおざなりにしていない?
自分の過去レスを見るとか、日記か何かあるならそれを見返すとかして、
少し立ち返ってみたらどう?
774マジレスさん:2007/08/21(火) 00:23:14 ID:mgKNTUvQ
本読みすぎるとそうなる
775天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 05:54:53 ID:rryz8+rK
>>773
自分では、文体の違いがよくわからないのだが、俺は割に固い文体を書く方だよ。
だから、自分の意志と全く違う事を言っている訳ではないよ。
爺さんや親父の仕事に対する貴賤の意識を鬱陶しく思う反面、その言わんとする所が幾分かはわからないでもないから、少し困っている。
実際、どんな仕事かは兎も角、安定した生活を考えるなら、いつかは正社員の待遇になりたい訳で、だけど、今はそこ迄考えられないから、バイトしながら、何か資格を取るべきか、と思っている。
そんな訳で、資格ガイドみたいな本を開いたりもするのだが、あんまり、取りたいとか、必要と思う様な資格も特にない。
結局、俺自身も爺さんや親父に影響されながら、仕事の貴賤を考えてしまっている所が良いか悪いかは別として、多少あるのだが、突き詰めて言えば、自分が何をやりたいか良くわからないのが本音らしい。
もし、自分が本当にやりたい仕事なら、仮に3Kの要素があってもやるのをためらわないと思う。
家が自営業だったり、公務員試験に簡単に合格出来たら、こんな風に悩む事は多分ないのだろうね。
もっとも、親の脛をかじれているから、こんな風に悩める。
贅沢な悩みでもあるんだよね。
776マジレスさん:2007/08/21(火) 06:56:06 ID:MO54vzD8
自営業は大変らしいよ〜
777マジレスさん:2007/08/21(火) 07:12:35 ID:qSNB7cj8
 ハ__ハ
∩´Д`)) アアアァァァァ〜〜
_>、   <_
-、__ノヽ__リ
778マジレスさん:2007/08/21(火) 11:33:24 ID:PGYEbyka
「仕事に貴賤はないが、上下はある」は矛盾してないか?
「仕事に貴賎はないが、左右はある」のほうがしっくりくる。

職業で差別してはいけない。だけど自分の意思で区別しなくてはならない。
例えば、俺は風俗店経営とかはそれなりに需要もあるだろうけど絶対嫌だな。
779天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 12:20:15 ID:rryz8+rK
「仕事に貴賤はないが、上下はある」と、
うちの親父が言うのは、
例えば公務員なら、内閣総理大臣からゴミ収集車でゴミを集めている人迄含むから、公務員もピンからキリまである。
要するに、管理する者と管理される者がいると言う様な意味で上下と言っているらしい。
780マジレスさん:2007/08/21(火) 12:28:01 ID:/z82Bw5B
ニートが生まれるのはこんな社会のために働くなんて馬鹿馬鹿しいという領域に来てるためだ
781天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 12:33:39 ID:rryz8+rK
もっとも、親父と爺さんを少し弁護するならば、地道に努力して管理職にまでなっただけに、万年平社員は意識が低い、努力が足りない、と思っているらしい。
俺は、別に出世なんかしたくない、普通に生きて行ければ良い、と親父に言った事があるが、普通にやるだけでも大変だし、真面目にやってればそれなりに出世すると言う。
782マジレスさん:2007/08/21(火) 12:43:18 ID:eHQu6LSk
仕事に貴賤は無い。
けれども、仕事に課せられた責任の重さに応じて、
社会的な評価の高低は生じてしまうのではないのだろうか?
783マジレスさん:2007/08/21(火) 13:48:06 ID:NrRluKNG
ニート暦1年半の中卒の俺がきました。
高校1年の1週間目でやめて、それからほぼひきニート・・。
今16歳なんですけど・・どうしたらいいか自分でもよくわかりません。
今、高卒でもきついのに・・中卒なんて・・\(^o^)/

だれかアドバイスお願いします。
784マジレスさん:2007/08/21(火) 14:09:18 ID:YVxO2foH
通信行って、高卒になり、大学受ける。
その後、職を転々としながら27歳を迎える。
今の俺。
785マジレスさん:2007/08/21(火) 14:24:56 ID:lak6vDOl
ゴミ収集車って公務員試験受からないと出来ないんですか?
公務員問題初級とか見ても、全然判らないのですが・・・彼らはこれに合格したんですか?
786マジレスさん:2007/08/21(火) 14:56:54 ID:PGYEbyka
ハローワークの職員もそうですね。
彼らはそれに合格したんです。
787マジレスさん:2007/08/21(火) 15:05:02 ID:ab6Fwosn
>>1
ニート
788マジレスさん:2007/08/21(火) 16:32:34 ID:9pYR+UrL
中卒でもまじめな人は24歳で40万もらってる人他のスレにいるよ

最終的にはやる気の問題
789シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/21(火) 21:02:38 ID:lDa0jNen
自分の家の近くに働くところがないんだがそういう人いる?
すごく遠くまででないとアルバイトがないんだが・・・
790マジレスさん:2007/08/21(火) 21:35:07 ID:dK8824wc
じゃあ遠くまで行って働けばいいじゃん
791シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/21(火) 21:38:12 ID:lDa0jNen
>>790
ガソリン代が・・・やっぱ甘いですよね・・・
792マジレスさん:2007/08/21(火) 21:53:01 ID:mW567Lhy
>>770
職業に貴賎はないというのは(神の前での)平等思想的な建前の部分があるが
それを現実として支えているのは個人主義というか相対的なモノの考え方。
つまりはどんな職業であってもその人が満足する、すばらしいと思える職こそすばらしい。
というわけ。つまり心の中の問題ってこと。
が、客観的というか世間一般には名誉ある立派であるとされる職業、さげすまれる職業などが
当然あるに決まっている。

そういう意味では「職業に貴賎はないが上下はある」は
「どんな職業をすばらしいとするかはお前の自由だが、
一般的な価値というのは社会で生活する以上ついてまわるぞ」
と変換できると思うし、それはまぁ納得できる話ではあると思う。

俺は警備会社への就職について問われたとき
警備会社のすばらしさを説けなかったとしても
「俺はこういう生き方が好きだし、こう生きていきたい」
とハッキリ言えなかった時点で君の負けだと思う。
名誉、プライドが君のどこかで引っかかっていたはずだ。

俺はニートの就活を進めるのは持論ではないが
上を目指すならぜひ頑張るべき、いや頑張って欲しいとは思う。
793マジレスさん:2007/08/21(火) 21:54:55 ID:dK8824wc
>>791
具体的な距離が分からんからあれだけど
とにかく面接でも何でも受けてみたら?
そもそも通るかも分からんのだし
悪いが理由つけて逃げてるようにしか見えん
794シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/21(火) 22:10:51 ID:JFYuRI/4
>>793
まだアルバイト自体見つかってないです
ただ遠くに出なくちゃアルバイトはないって意味です
やってみたい仕事もない現実・・・
795天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 22:39:34 ID:rryz8+rK
>>792
警備会社の内定について少し弁明させて欲しい。
俺の元来の志望は出版業界だった。
警備会社は俺としても積極的に試験や面接を受けた訳ではない。保険的な意味で内定を取っただけだった。
後に、以前も少し話した様に、某出版社(大手の会社だ)でテレビ番組表の作成をアルバイトでやったのだが、正直、出版業界と言うのは、外から想像しているよりかなりハードな事を知らされた。
このバイトを辞めた後、幾つか正社員で出版社に応募してみたけど、基本的に出版業界は経験者優遇だから、書類選考で落とされてしまう。
だから、今は出版業界は諦めている。
796マジレスさん:2007/08/21(火) 22:47:21 ID:PGYEbyka
>>795
結局、今回のバイトは決まらなかったのか?
ちょっとマジで対策考えていこうぜ。

いつも、どんなこと質問されて、どんな風に回答してるんだ?
797天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 22:50:24 ID:rryz8+rK
ネットカフェのバイトだが、ついに連絡はなかった。
仕事は簡単で三日程度で覚えられると言う。
面接官の人も気さくで、嫌な質問は全くされなかった。
俺も、「採用さえして頂ければ、自分に出来る事ならなんでもやります」と、明白にやる気がある事を示しておいた。
採用はほぼ間違いないと思ってた。
なのに、採用されない。
腹でも切って死にたくなったが、短刀なんかはない訳で、要するに、生きる意欲が消極的になっただけで積極的に死を欲してる訳じゃない。
憂鬱だ。
無料求人誌、幾つかもらってきたけど、あんまり良さそうな仕事ないよ。
798マジレスさん:2007/08/21(火) 23:17:58 ID:mW567Lhy
>>795
>警備会社の内定について少し弁明させて欲しい。

いや別に弁明しなくて大丈夫というか弁明するところじゃないぜw
警備会社に熱意がなかったののは文章読めば大体わかる。
それはそれでよいじゃないか、そういこともある。

けど問題は「職業に貴賎は無い」という言葉にこだわってしまうところにあったんじゃないのか?
「職業に貴賎は無い」は「生き方に貴賎は無い」とほぼ同義だ。
やりたい仕事があるなしに関わらず、自分の生き様(生き方の方向性)
を示すことが君は出来なかったんだと思う。だから>>781の様に言われて黙ってしまう。

なにかを捨てなにかをとる勇気がないんだと思う。
ならばやはり名誉、プライドにこだわって生きるのが素直かつ
君にふさわしいと俺は思うね。
まぁネットカフェのバイトは結構難関と思うんで気にする必要はないが
どういった人材が求められるだろうか、はシッカリ考えて面接なりはすべきと思う。
その合否は関係なくね。
799マジレスさん:2007/08/21(火) 23:21:29 ID:kD3668qI
シンジは言い訳ばかりでほんと何もしないな
800マジレスさん:2007/08/21(火) 23:26:08 ID:QSV8UuwH
そんな簡単に変われないよ
ドラマじゃないんだから
801天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 23:40:38 ID:rryz8+rK
全くの余談になるが、俺は大学在学中、本気で神主になりたいと思って、神社本庁に電話して資料を取り寄せた事もあるんだよ。
結局、神職の養成施設も、神社の子弟優先だし、仮に資格を取れても、大きな神社じゃないと、神職だけで飯を食えないんだって。
だから、大抵の神主さんは公務員とか、サラリーマンとかやって、二足のわらじを履いてるらしいよ。
だから、現実的な選択ではないから諦めたよ。
802天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/21(火) 23:46:37 ID:rryz8+rK
>>798
確かに、「生き方に貴賤はない」が「職業に貴賤はない」の意味に近いなら、その通り「貴賤はない」と思う。
803マジレスさん:2007/08/21(火) 23:48:45 ID:mDG6WcZy
貴賎はないかわからんが、上下は確実にあるぞ
804マジレスさん:2007/08/22(水) 00:30:45 ID:GckuAzA3
貴賤って何だ?どういう意味?
805マジレスさん:2007/08/22(水) 00:32:32 ID:e8SV/TXL
>>804
貴いことと、卑しいこと。また、身分の高い人と低い人。「職業に―なし」「―貧富」[類語]身分
806天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/22(水) 00:50:24 ID:KyP8nZuq
昔、子供向けに現代語訳された徒然草と方丈記を読んで、子供心に隠者に憧れた事があるのだが、今、俺は、はからずも、世間から「ニート」と呼ばれるダメ隠者になってしまった。
807マジレスさん:2007/08/22(水) 01:08:00 ID:GckuAzA3
>>805 サンクス。お前ら頭いいの?俺、そんなの習ったことないぞw

ニートはどうやれば社会復帰できます?

職を探してる奴はニートではない。無職(失業中)だろ。まあ、働いてる奴も、鬱とか過労死、赤字、ノルマ、ストレス、パワハラ
なんかで大変だけど、無職も大変だよな。俺も今、無職だけど就活大変だわ。
まあ頑張ろうや。やる気さえ持ち続ければ何とかなるもんだよ。
808マジレスさん:2007/08/22(水) 01:19:07 ID:5t5fRmDG
とりあえず正社員じゃなくてバイトでもいいから働けよ。ニートが職を選ぶな。
809マジレスさん:2007/08/22(水) 01:29:40 ID:IWwhquMp
>>807
そもそも自分をニートとか言うのが駄目だろ、嘘でもいいから〜見習い、〜志願者とか具体的な事を言った方がいい
810シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/22(水) 01:49:50 ID:Kz7R5GpB
ニートが職を選んじゃいけないの?
811マジレスさん:2007/08/22(水) 02:31:15 ID:l0P1UqpN
選ぶ前にバイトでもして考えろって事だろ?
812マジレスさん:2007/08/22(水) 06:43:14 ID:XwfPwn35
>>802
>>803の言うとおり上下はあるのかもしれんよ。
そもそもなぜ出版社のバイトがダメか、ってのは収入が少ないからでしょ?
つまり>>802の中でも収入が少ない仕事は一段下にみられているわけだ。

まぁ貴賎は個人によって様々であり、かつ世間一般の評価、つまりは貴賎もあるわけ。
実際バイトじゃクレジットカードを作ることすら困難だ。
そろほど社会的地位は低い、つまりは賎なんだよ。
コツコツ貯めていいけばなんとか一人で生活するくらいはやっていけるのにね。

まぁこの件に関しては親父さんが正論だと思うぜ。
813マジレスさん:2007/08/22(水) 09:08:26 ID:8Njz/8co
くだらない質問だけど、天爵堂は友人がいるのか?
例えば、悩みを打ち明けられる気の置けない友達。
今彼女はいないにしても、過去に彼女はいた?
814天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/22(水) 10:16:32 ID:KyP8nZuq
>>812
出版社のバイトを辞めたのは思っていたよりきつかったからで、報酬には不満はなかった。
繁忙期には26万位稼げたよ。
仕事が楽な時はその半分になったけどな。
それから、「仕事に貴賤はないが、上下はある」と言う言葉の解釈、確かにここで出てる解釈、「生き方として職に貴賤はないが、他人や社会の目からは差別される」と言うのは納得出来る。
ただ、うちの親父に限って言えば、「仕事に貴賤がある」と、客観的視点からの事実を俺に突き付けると俺は反発するだろうから、「貴賤はないが、上下はある」としただけだと思う。
はっきり言って姑息なんだよ。
俺が、「そんな詭弁を弄さず、職に貴賤はあるとはっきり認めたらどうですか?」と言うと、父は簡単に「そうだ。貴賤はある」と自説を撤回した事もある。
父は、別に論理的な人ではないし、あの発言は熟慮した発言でもない。
自分の父親に対して悪く言うのは気が引けるが、あの発言に限って言えばそうだ。
事実、親父は休日でも自主的に会社へ行く事が時折あるし、平日でも、朝早く出掛けて行く。帰りも早い訳じゃない。
仕事熱心な人には違いないが、主観的な先入観でゴミ収集の人やタクシー運転手を蔑んでいる。
彼等の中には仕事にやりがいを感じている人もいるだろうが、多分、そこまで考えてないよ。
十把一絡げにダメな奴らって烙印を押してる節があるから。
815天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/22(水) 10:20:56 ID:KyP8nZuq
>>813
小中学校の同級生の双子とよくメールのやりとりをする。
面接受けに言ったと報告しておくと、結果はどうなったか、なんて昨日も聞いてくれたよ。
816マジレスさん:2007/08/22(水) 10:21:44 ID:vpwLTEhm
>>814
お前ホントに働いたことあるのか?
姑息でもなんでもないよ、事実だよ 働いてれば普通にわかると思うけどな・・・
817マジレスさん:2007/08/22(水) 21:26:17 ID:o3Te+C9L
>>814
>出版社のバイトを辞めたのは思っていたよりきつかったからで、報酬には不満はなかった。

ならバイトから始めればよいだけでしょ。
神主の方もそう。掛け持ちしてやればいいんじゃないの?

で、親父さんに関してだけど、論理的でなく熟慮した発言でもないとしても
直感的にいい線突いてると思うよ。「そうだ。貴賤はある」と言った流れから考えて
「貴賎はないという建前(人の気持ち次第、どんな仕事でも社会に貢献しているなど)
は理解しないではないが、現実には貴賎はあるよ」と言いたいだけで
詭弁でもなんでもないと思う。
そして、キツイ仕事を嫌がり(これ自体は俺は悪いこととは思わない。
むしろもっと気持ちを素直に自覚すべき)楽な方に流されがちな君に対し
「3Kの仕事は無理。単にキツイだけでなく社会的地位の低さがどれだけ辛いか分かっていない。
普通に生きるのは本当に大変なことで、お前ののんびりした性格では
良い流れ(地位、名誉)に乗って生きないとキビシイ。また普通に生きるといっても
仕事するうちに責務、責任みたいなものは自然と増えてくる。
ぶら下がるだけでなくそれを引き受けてこそ普通の生活であり、その覚悟も必要」
てなことも言いたいのは(>>775>>781より類推)わかる。

この親父さんの言い分は筋が通っているのは確かだが、納得する必要は無い。
反発するのも十分アリなんだが、その部分が「職業に貴賎…」云々の言葉尻では少しさびしい。
やりたい仕事が見つかる見つからないじゃなくて、
親父さんになんつーか覚悟のあまさみたいのを指摘されてるわけなんだから
現実に「あまさ」を否定できるなにかを見せる、見せようとする気概は欲しいわけよ。
ここで立ち止まって悩んでしまうのは、覚悟にあまさがあるのを自分で認めているからだと思う。
ならばやはり親父さんの推奨路線こそ君にふさわしいと俺は思うのよね。
818マジレスさん:2007/08/22(水) 22:38:14 ID:4H3wCtpR
アニメじゃない♪
819807:2007/08/22(水) 23:44:40 ID:l74LP2iL
今日、書類選考が通った。
明日は、面接+工場見学。頑張るで。
もし、採用になったら忙しくなるので、ここに来れないかも。
じゃー、皆の健闘を祈る。ではでは。
820マジレスさん:2007/08/23(木) 08:18:48 ID:09IKYpZt
>>807
このスレで面接特攻報告して受かった人がまだいないので
是非健闘して欲しい!
それと「貴賎」は学校で習わないかもしれないけど、
就職決まったらできるだけ本読むようにしろよ!
821マジレスさん:2007/08/23(木) 14:13:05 ID:qtKVa2Zz
>>821
おめでとう。
君に幸あれ
822マジレスさん:2007/08/23(木) 14:13:50 ID:qtKVa2Zz
間違えた、>>819君に幸あれ
823マジレスさん:2007/08/23(木) 15:26:53 ID:EEwy1Di+
工場って…
とんでもなく底辺だな
824マジレスさん:2007/08/23(木) 19:35:35 ID:iu5rckNj
工場は体力いると思うけど人と喋ることも少ないような気がする

そこがいいんだと思う。梱包とかね
825マジレスさん:2007/08/23(木) 19:36:05 ID:09IKYpZt
頑張ってる人にそういうこと言うなよ。
826マジレスさん:2007/08/23(木) 19:36:41 ID:09IKYpZt
>>823
827マジレスさん:2007/08/23(木) 19:38:04 ID:iu5rckNj
書き忘れ

>>819
頑張れ!このスレの卒業はもうすぐだ!
828マジレスさん:2007/08/23(木) 20:36:01 ID:iSzwDyaH
ああ!こんなスレがあったのか
俺はニートをとりあえず脱出して一年半くらい経つが(バイトだが)
ニート時代に知っていたらどんなに励みになったろう
829819:2007/08/23(木) 22:19:43 ID:WaQTJu+V
一応、来週の月曜から試用期間として働くことになった。
でも、持病があるから微妙な雰囲気。

>>823
そんなら、トヨタ、ホンダ、マツダ、ソニー、東芝…などで働く者も底辺か?
なら、どういう職業が上辺なんだ? 言ってみろ。
830マジレスさん:2007/08/23(木) 22:22:15 ID:LbwCh6+v
高卒で職歴もしょぼい20歳になった俺、ぜんぜん面接行っても受かりません・・・

正社員はやっぱ厳しいなぁ・・
831マジレスさん:2007/08/23(木) 22:59:56 ID:uhupdbr+
20歳じゃ職歴なんて別に重視されないだろ
多分、負のオーラ出しまくってるんだよ
832マジレスさん:2007/08/24(金) 02:12:13 ID:l6MokVYa

       ____
     /⌒  ⌒\
   //・\ ./・\\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

833マジレスさん:2007/08/24(金) 02:18:22 ID:9MnH9ncG
そんなんじゃw
834マジレスさん:2007/08/24(金) 12:42:40 ID:4nhaJat/
>>832
このAAに吹いたwwwwww
いくらニートでも面接でこんな顔しねぇよwwwwwwwww
835シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/24(金) 16:44:43 ID:TPxxhVDD
勇気を振り絞って9月4日に面接を受けることになったんだが

自動車の任意保険の紙って何の紙かわかる人いるか?

あとシャチハタがいるっていわれたんだが・・・どこで作るんだ?

頼む誰かわかるやつ教えてくれないか
836マジレスさん:2007/08/24(金) 18:37:57 ID:k3e1A0w+
…家の人に聞けば解るだろ。
837シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/24(金) 19:26:41 ID:Q/inkh7h
あとさ銀行の口座って作るのただだっけ?
838マジレスさん:2007/08/24(金) 19:32:54 ID:gRjnN/hl
>>837
タダ
一円でも入金しとけばおk
839マジレスさん:2007/08/24(金) 19:36:34 ID:cBft9E+6
何の仕事しようとしてんの?
840マジレスさん:2007/08/24(金) 19:53:06 ID:6wyWxHlz
シャチハタは1000円くらいでホームセンターとかに売ってるよ。
任意保険は例えばチューリッヒとかの自動車保険のこと。
口座作るときは免許証とハンコと一円以上の現金が必要だよ
841シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/24(金) 20:24:19 ID:5vvBDodM
>>838>>840
乙。銀行の口座はただなんだね。
月曜日行って来る。

>>840
任意保険は車の保険のことか・・・車の中探してみる
シャチハタって自分の名前とか入ってるやつだと思うんだけど
ホームセンターのやつには印になんて書いてあるの?

自分の作ろうと思ったらハンコ屋にいった方がいいんだよね?

>>839
工場だよ
倉庫の中で何かする
842マジレスさん:2007/08/24(金) 20:54:03 ID:gRjnN/hl
シャチハタってただの苗字だけの丸いハンコじゃなくて?
苗字だけのならずらっと並んで売ってるよ余程珍しい苗字じゃなければ

苗字と名前両方とか住所入りとかが必要ならホームセンターとかで注文すんじゃね
ハンコやでももちろんいいと思うが

銀行口座はシャチハタ印じゃだめかもしんねい
たぶんね

843シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/24(金) 20:59:54 ID:5vvBDodM
>>842
いや苗字だけのでいいと思う
だが俺の苗字はたぶんない・・・

なんか会社に電話かけた時に聞いたんだが
普通のハンコとシャチハタがいるらしい。
俺はそこ二回聞いたから間違いないと思う。

銀行は普通のもってくよ
844マジレスさん:2007/08/24(金) 21:15:14 ID:degzIucS
ニートは社会復帰しなくて結構です!

いりませんから!家族、一家で心中してください
845マジレスさん:2007/08/24(金) 22:25:31 ID:D1QeFBIt
荷ー徒。(ニート)
846マジレスさん:2007/08/24(金) 23:08:44 ID:6wyWxHlz
>>843
シャチハタは朱肉のいらないスタンプみたいなやつだよ、珍しいお名前ならハンコ屋に行ったほうがいいね。
847マジレスさん:2007/08/25(土) 00:27:36 ID:lAc4Fb1k
シンジは常識もしらんのか?
848マジレスさん:2007/08/25(土) 00:35:12 ID:LXuaWfEY
ニートは自ら考え学ぶため家で自習してる状態を指す
849マジレスさん:2007/08/25(土) 00:37:18 ID:BBsHVAex
考えるふりをしてモニターみてんだろ?

ゲーマーになれば良いのにな
850マジレスさん:2007/08/25(土) 00:46:38 ID:OfZ+KFW5
派遣会社に登録して固定の仕事を沢山紹介して貰ったが
どれも広告を見るかぎり気にいらなかった。

しかし8個目にしてやっと希望の仕事が見つかった。

営業の人に「有難う御座います!明日から頑張ります」と伝え、
次の日出発コ―ルを元気に入れてバックレた。


851マジレスさん:2007/08/25(土) 00:51:16 ID:MAxHMLTr
シンジとそれにマジレスする奴ワロタw
頑張れよw 俺も頑張るわ
852マジレスさん:2007/08/25(土) 01:31:58 ID:2Ot0rHS9
>>844

なんで一家で心中なん?1人で死んだらええやん。意味わからんねんけど。

ほな俺1人で死ぬわ。でもやりたいことあるからそれやってからね。
853前スレ500:2007/08/25(土) 02:34:52 ID:qB6erTsV
うちの派遣の親会社訴えられたんだな…。でも普通に今日明日とお仕事…
2日連続だと欝になる。こんな気持ちじゃダメだ…

>>841
前に工場はもう嫌だ的なことを言ってくれたけど大丈夫かい?
854マジレスさん:2007/08/25(土) 07:55:25 ID:/3t9plNz
天爵堂って間違いなく中二病
855マジレスさん:2007/08/25(土) 08:43:16 ID:2/6NCnCb
俺と友達にならばニート脱出できる
856マジレスさん:2007/08/25(土) 18:15:22 ID:OfZ+KFW5
>>855
僕と親友になってください。
857マジレスさん:2007/08/25(土) 20:17:47 ID:/3t9plNz
  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /          ヽ
  |   /`ー-ミー-ミーミ
  ├、 |-((@))-((@))   まずはニートを卒業してから言うッス
  |Bレ ヽ    コ  〉
  |ー 、  | : : : : ; |
  レW| \_⊂二二フ ,l
        ̄ ̄ ̄
858マジレスさん:2007/08/25(土) 20:55:47 ID:KAQh01Oo
マジで!?
859マジレスさん:2007/08/25(土) 22:12:15 ID:T/gJ5BXt
工場ならまず面接落ちることはないな
つーか面接の日、随分先だな
860天爵堂 ◆GxL2yKkN1M :2007/08/25(土) 23:22:18 ID:W//lqdvg
俺は、最近、すっかり自分が嫌いになってしまった。
周りの人間も嫌いになってしまった。
周囲と巧く調和出来ない。
自分が格好悪く、情けなく、嫌な事ばかり思い出しては苛立っている。
アルバイトであれ、正社員であれ、職探しは続けるが、ここには暫く書き込みをしないつもりでいる。
どうか、静かにしておいて欲しい。
861シンジ ◆uBMOCQkEHY :2007/08/25(土) 23:23:20 ID:NpWJCd94
ここって僕以外にニートの人何人いるの?
862マジレスさん:2007/08/26(日) 00:28:25 ID:QkRiPE5f
アホな質問すな
863マジレスさん:2007/08/26(日) 01:23:01 ID:1LHqXvFM
ニートはシンジ君だけですよ プッ
864マジレスさん:2007/08/26(日) 02:18:51 ID:CvenaUVb
最近、町にいるババァを見て生きている事が無意味に思え自殺したくなりました。
方法は服毒自殺、短銃自殺が良いです。
865マジレスさん:2007/08/26(日) 08:39:31 ID:vKBJWmXi
>>860
>どうか、静かにしておいて欲しい。
ワロタ
866マジレスさん:2007/08/26(日) 12:19:07 ID:X2KwIeAN
自分でコテとトリ付けといて、静かにしておいてほしいも糞も無い罠
867マジレスさん:2007/08/26(日) 12:54:26 ID:1LHqXvFM
>>860
ゴチャゴチャ言ってないで仕事探せよ
868マジレスさん:2007/08/26(日) 15:49:23 ID:SrhOXliz
天爵堂とかいう糞はもう書き込まなくていいよ
869マジレスさん:2007/08/26(日) 19:37:20 ID:IA8EFmOk
私は田舎にある実家に寄生してるニートで、収入ゼロなんですが
そういうのって、市役所に勤めている人にバレているのですか?
同級生が市役所で働いているらしいので、気になる。
870マジレスさん:2007/08/26(日) 21:32:22 ID:ETHtmRvq
友人が年金課に配属されてる、とか特殊な状況じゃない限り
特定はされないんじゃないの?
871マジレスさん:2007/08/27(月) 19:30:44 ID:sUWp7rs0
中途採用された会社 出勤初日 朝礼で「今日からお世話になる○○です
よろしくお願いします」とあいさつ。
しかし、どうも職場の雰囲気が合わないとイライラしだす。
昼休みになり、上司が昼飯行こうと声をかけてきた。
「わかりました」と答えるも、もうバックレしか頭にない。
カバンを持って出ると「なんでカバンを持ってるんだ」といわれた。
とっさに「すいません、親に電話するんですが手帳とかカバンなんで。
先に行っててください」といってそのままバックレた。
872マジレスさん:2007/08/27(月) 19:43:10 ID:RXxXO8q4
最悪だな。
社員一人雇うのにどれだけ手続きが必要か知ってるか?
やる気がないなら始めからくるなよ
873マジレスさん:2007/08/27(月) 19:44:32 ID:sUWp7rs0
入社当日
午前9時
俺「本日よりお世話になります○○です、宜しくお願いします!(威勢良く)」
(皆の拍手)

午後1時
俺「すみません、親に報告の電話してくるんで席外します」
上司「そうだな、早く連絡してやれ」
俺「すみません」

そのまま部屋を出て、ロッカーの荷物全部持って、社員証&鍵をロッカーに放置したまま
1ヶ月旅に出ました
874マジレスさん:2007/08/27(月) 20:18:12 ID:io5d3Wgm
(;´Д`)オイオイ
875マジレスさん:2007/08/27(月) 20:24:03 ID:xTjSSiYg
え?ていうか正社員だよね?
初日にバックれるヤツなんてはじめて聞いた。

ていうかそんなんでよく面接に受かったね・・・不思議で仕方ないんだけど。
876817:2007/08/27(月) 21:24:06 ID:cs9CSGOs
>>860
天爵堂のレス遡って読ませてもらった。

色紙の件だが、もらったこと自体がすばらしい。
さらに彼の一言によって宝物とよべるほどのものになっていると思う。
直接言って欲しいってのはチョット期待しすぎだろう。
人同士なんてそんなもの、このスレだってそうだ。

パン屋の店長のやりたいことも分からんわけではないし
親父さんは流石に親父さんで君の事をよく分かっている。

正直、かなり色々なチャンスというかをもらっているように思う。
自分本位な部分でそれを別解釈、またはスルーしちゃってるんじゃないかな?
徒然草が好きなら仁和寺へ行った法師の話は知っているはずだ。
もう少し余裕がでてくれば自分本位な部分も変わってくるし
そこから見えてくるものがあると思う。
まじめに働く点は多くの人が評価しているように思える。
後はそれをどう自分がとらえるか…そしてそれを活かし、どう社会と妥協するかだと思う。
877マジレスさん:2007/08/28(火) 08:30:22 ID:exgQeH5c
新卒で一流企業に入れなければ人生終了。ニート暦のある奴なんてとんでもない
一生苦しみばかりで、一片の幸福も得られない人生を覚悟した方がいい。
878マジレスさん:2007/08/28(火) 08:59:35 ID:sk2ZNsAp
知人の会社のHPを作ったり営業活動をしたりしてましたが
報酬も給料もバックレられ結局タダ働きでした。

無職なんですが私もニートですか?
879マジレスさん:2007/08/28(火) 12:43:42 ID:DzoNl+Ot
>>878
職を探してるならNOかな
880マジレスさん:2007/08/28(火) 22:41:18 ID:w7vImYhO
工場の現場はつらい
例えるなら、腕立てを一回やったあと
omaemona- とパソコンに入力して
ミスがないことを確認してエンターキーを押す
でそのあとは、この繰り返しで
一日300セットこれをやらされるようなもの
一セット辺り1分30秒のペースでやればいいので
時間的には楽に見えるが
一回でもomaemona-を
打ち間違えたら不具合発生
朝の9:00から17:00まで同じことの繰り返し。
明日も明後日も同じことの繰り返し。
881マジレスさん:2007/08/28(火) 23:13:10 ID:95a0pAFa
全ての仕事が繰り返しだろ。
882マジレスさん:2007/08/28(火) 23:14:57 ID:95a0pAFa
もう一つ言っておく、お前の回りを見てみろ。
全て工場で作られてるものばかりだろ。
883マジレスさん:2007/08/28(火) 23:15:38 ID:wPdi+Y6/
いいじゃねーか同じことの繰り返しの方が・・・同じことしてるだけで金もらえるんだぜ
何にも考えなくていいから長期間ニートだった人にはあってるのでは・・・
884マジレスさん:2007/08/28(火) 23:25:41 ID:4MIqWu0c
ニート暦が長くて、今から成り上がりたいなら営業やりなよ
最初は辛いけど、努力で上まで行けるよ
職歴なら嘘付いて誤魔化せば何とでもなるし、学歴だって詐称すればいい
面接でハッタリかまして、入ってしまえば関係ないんだから
885マジレスさん:2007/08/29(水) 15:28:24 ID:JuWMO8gZ
いやいや、関係無いことないだろ。
とくに学歴詐称。これは犯罪だから。
886マジレスさん:2007/08/29(水) 15:45:47 ID:DkgvG+Ya
お人よしには向かないよな、営業職。
採用されやすい所なんて、ブラック濃厚だろう。
887マジレスさん:2007/08/29(水) 19:23:31 ID:HgDN8ldK
つーかさ俺思うんだけど勉強できるレベルが東大レベルのやつと
ちゃんとやりたいこと見つけて大学行くやつ以外
大学行く価値ないと思うんだがどう思う?

結局高卒だろうが大卒だろうが新卒で一番最初に入った会社をやめたら
その後の人生はもう勝ち組になることはほぼないから
ニート1年とかのやつと変わらんと思うんだが・・・・

だからニートの人は別にびびることはないよ
相当頭いいか、やりたいことがはっきりしてるやつら
以外はほぼニートになるから
888マジレスさん:2007/08/29(水) 19:50:01 ID:iHyOK50N
888ゲット
889マジレスさん:2007/08/29(水) 22:45:27 ID:a5gqEwA8
>>887
大学についてだが
やりたいことは特にないがレールに乗ってそれなりに生活したい、
つまりは負け組みつーかになりたくはない人たちには十分価値があるし
そういう人たちがかなり多いんだと思う。

>結局高卒だろうが大卒だろうが新卒で一番最初に入った会社をやめたら
>その後の人生はもう勝ち組になることはほぼないから

これは極端だが分かりやすいレスとも思う。
会社をやめるのがダメなのではなく「社会の流れ」に乗れないのがダメなんだ。
大卒や新卒(特に新卒)は「社会の流れ」に乗った形なので大切したい価値だ。
会社をやめるにしても積極的な転職はある程度「社会の流れ」に乗れていると
いえるのでそれほど悪い選択ではない。
ただ流れからこぼれたら、まさに腹水盆に返らずになりがちなのはその通りと思う。
890マジレスさん:2007/08/29(水) 23:36:39 ID:JuWMO8gZ
一度「社会の流れ」から脱線したら、軌道を戻すのは難しいからね。
891マジレスさん:2007/08/30(木) 00:13:12 ID:KiJnxX11
世知辛いな
892マジレスさん:2007/08/30(木) 00:56:07 ID:sg4etVun
みんなが大学にいくからいくとかいうやつは
大抵後で何もやりたいこと見つからなくて
ニート路線まっしぐらなのみえみえなんだが
893マジレスさん:2007/08/30(木) 13:03:27 ID:NI/a1cuD
シンジは毎日ジョギングするべき
894マジレスさん:2007/08/30(木) 13:41:26 ID:ma4+FRGw

493 :名無しさん@引く手あまた :2007/05/29(火) 20:54:30 ID:yX47NDkJ0

初出勤の日入り口の自動ドアが開かなかったから帰った俺が最速じゃねーの


895マジレスさん:2007/08/30(木) 15:40:48 ID:IOA3OYZO
>>885
本当に入ってしまえば関係ないってw
よほどの大企業以外は深くまで調べたりしないから
ブラックでも誰でも入れる会社でも営業職は経験が全てだから
一度道を外れてもステップアップしやすい
俺の知り合いで2年営業やって、その後3年ニートやってから
某企業に入ったかなり優秀な営業マンがいるぞ
そいつは経歴詐称でその会社に入ったが、今ではかなりの年俸になってる
営業は仕事さえ出来れば評価されるもんだ
896マジレスさん:2007/08/30(木) 21:44:59 ID:Qv9mYWE8
>>892
>みんなが大学にいくからいくとかいうやつ

これはなんの問題もない。
みんなが就職するから就職し、結婚するから結婚しと
普通に普通の生活が送れるタイプだ。素直に流れに乗れている。
実際、そういう人が圧倒的に多い。

だが
>大抵後で何もやりたいこと見つからなくて
など社会に変に期待し、自分にプライドを持ってしまうタイプがあぶない。
やりたいことがあるから仕事するのではなく、
世間的にはそうするものだから仕事するんだよ。
自分の半生を振り返れば行きたくなくても高校へ行き、大学へ行ったわけじゃない?
それと同じようにやりたくなくても仕事する…
そういう流れに乗れないと苦しくなるってこと。

ただ流れに乗る方が苦しい人も当然いるだろうし
世間的にはどう思われようが
自分の道(やりたいことをやるというより生きたいように生きる感じ)
をつらぬくのも十分アリとも思う。ニートを含めてね。
だから俺は無理にニート生活の脱出は薦めないんだ。
897マジレスさん:2007/08/30(木) 21:54:59 ID:HuHPTtol
>>896
なんとなくみんなが大学に行くから自分も行く=普通に生活できる

これは違うんじゃないか?
みんな死ぬって言ったら一緒に死ぬのか?

流れ流れって言うけど流れに乗れなくても成功してる人は
たくさんいるよ

要は「仕事」っていうものに対して係数があるかないかが重要
仕事に対して係数がゼロのヤツは何の仕事をしても絶対やめたいってなる
898マジレスさん:2007/08/30(木) 22:33:44 ID:ma4+FRGw
ずっと2ちゃん見てたなら、今後どうやって生きていけばいいか
わかってるのでは?始めはブラックでもいいから正社員で入り込んで
職歴作るんだよ。その間に資格等怠けずに取って、5年後に転職活動。
派遣やバイトに逃げちゃ駄目。転職活動でちゃんとした中小か大手にで
も入って彼女作って結婚して子供作れよ。

くだらないと思う?無職だめ板とか見てみなよ。40近くなって友達なし、
彼女なし、仕事なしで何も楽しくなさそうじゃん。
君たちは、まだまだこれからだよ。
899マジレスさん:2007/08/30(木) 22:35:06 ID:Qv9mYWE8
>>897
>みんな死ぬって言ったら一緒に死ぬのか?

死ぬかもしれんね。マジで。
そういう恐ろしい一面を人間は持っていると思う。
宗教の怖さに似ている。
みな日本教の信者みたいなもんだよ。新卒優遇って教義があったりするw
その教えにのらないと厳しくなるってだけのこと。
別に俺はその流れに乗れとも言っていないし、乗らないのを否定もしていない。
もっと言えば世間的な成功なんてどうでもよいと思っている。
だからある程度ニートも肯定する。

流れに乗れなくても(世間的に)成功してる人はたくさんいるだろう。
彼らは流れに乗るのではなく流れを自分で作り出しているんだよ。
そういう勢いはもう今までの生き方から自然とそうなるもんで
君の言う「係数」にやりたいことを当てはめ、それを求めて
彼らのようになろうとするのは危険があるよと、
そこらへんに期待しすぎて「俺だってやりたいことがあれば…」とか考えるのはなんだよと、
まぁそういうことなんだよ俺が言いたいのは。
900マジレスさん:2007/08/30(木) 22:46:09 ID:4qvlDUE4
何が言いたいことなのかさっぱり理解できない

死にたいなら死ねよwお前は絶対死ねないよ

彼らのようになるのは危険ってどう言う意味?

何が危険?期待するのが危険なのか?なんで?

俺が言う係数って言うの仕事そのものについてだ

別にやりたいことを係数にしてるわけじゃない

係数がある人は仕事と言うものが−にも+にもなる

係数がゼロの人は何の仕事をしても生きがいなくしてやめる

−の人が突然+になることもあるってこと

要は仕事に対して何も感じない人はずっとニートになりたがる

901マジレスさん:2007/08/30(木) 23:38:11 ID:Qv9mYWE8
>>900
>死にたいなら死ねよwお前は絶対死ねないよ

酷い読解力だなw
確かに全く理解できていないんだろう。一応説明はしてみる。
一向宗やキリスト、イスラム教の一部など殉教こそを尊いものとした発想もある。
それが国中に蔓延する、つまりは社会の流れになれば
危機の際、死をいとわないどころか喜んで死ぬことになりかねん。
無論、俺自身そういった宗教を信じるつもりもないが人間である以上
そういった大きな流れに飲み込まれる可能性もある。もちろん君もだろう。
要は流れに乗る、乗らないは自由だが流れ自体の功利は理解しておけって話。

>−の人が突然+になることもあるってこと

ならば変数とすべきだろう。もしくはニートの人のみは係数であるとかだな。
まぁ君の文章に合わせて書けば
ともかく流れに乗れているってのは世間体だったり、やらなきゃ生活できないとか
自然にその係数とやらはでてきているんだよ。
それに危険云々だが、流れに乗れなくても成功している人はその係数がもともと高い人で
その人の真似を係数が低い人がしようとしても分不相応でなかなか難しいよ、
ということ。無論だから挑戦するなってことじゃないぜ、危険ってことは理解すべきってこと。
つまりまぁ君の言う仕事の係数が0ってのはまさに流れに乗れてないってことなんだよ。
でもそれを俺は否定する分けじゃないぜ、前にも書いているがそういう人はそういう人で
仕方が無いし、だから無理にニートを社会に出す必要性は感じないってわけ。
902マジレスさん:2007/08/30(木) 23:40:31 ID:GT6t2yFu
ニートな奴らは何らかの病気を抱えてるだろ。と俺は思う。
1番多いのはやはり、うつ病じゃないかな?
心も体も異常なくてニートな奴は単なる怠け者。???
てか、仕事しない訳だから、やっぱり心が病んでるんだろうな。
心が病んでなければ、普通は仕事する。(体は正常なのが前提)
心の病(うつ病)は脳の機能障害なんだよね。重症、軽度の差はあるが…。
軽度でもうつ病は辛いものだよ。本人にとっては。
その場合、本人がうつ病と自覚してない場合も多い。

しかし、今の現実社会。どうだ? 何だ?この競争社会?
うつにならない方が異常なんじゃないかとも思えてしまう。
こずるい奴ほど出世する醜い世界。
大量生産大量消費、ノルマ、プレッシャー、人間関係…
例えば、車会社なんて24時間フル稼働で車作る必要なんてあるのか?
労働者は体壊すよマジで。過労死してまで仕事する必要があるか?
日本人は働き過ぎなんだよ。言葉は悪いが従業員は奴隷状態だよ。
903マジレスさん:2007/08/30(木) 23:46:57 ID:tdR95Xbw
>>901
あんたかたつむりだろ?使う言葉とか文章の長さで読み取れるんだが・・・
もし当たってたら名前出してくれないか?

流れ自体の功利なんてニートの人なら誰でも理解してるだろ
俺に今更そんなこと大にしていわれてもな・・・

君の文章は要は注意書きみたいなもんだろ
904マジレスさん:2007/08/30(木) 23:56:24 ID:Qv9mYWE8
>>903
なんつーコテハンだよw 知らんぞ、そんな奴。

>流れ自体の功利なんてニートの人なら誰でも理解してるだろ

>>887からの流れで、大学に行くのはそう無意味じゃない、
流れに普通に乗れていれば十分利がある、と説いただけ。
俺は彼にはその理解が必要だと思ったからレスした、それだけだよ。
人生相談板だしそれでいいんじゃねーの。
905マジレスさん:2007/08/31(金) 00:03:52 ID:9PtH3PgQ
何でも病気にする奴は病気だな
906マジレスさん:2007/08/31(金) 00:04:29 ID:AOP/xaI8
>>904
マジで違うか?ホントに文章の作り方が似てるんだが・・・

俺がいいたいのは
大学に行くのは勉強できるのが東大レベルもしくはやりたいことが大学ではっきりしているやつ
以外は目的もなく行っても無駄だといってるんだよ

最初の新卒の就職で行ったところずっと行く以外勝ち組になる方法は天文学的数値になるからね

目的のないやつは大学に行くなということだ
907マジレスさん:2007/08/31(金) 00:21:54 ID:NmXFuUKW
>>896の言ってることは本質を捉えてると思うがな
>>903は理解してると言っているが理解しているとは思えない
908マジレスさん:2007/08/31(金) 00:22:34 ID:0wN2MDR6
ただのナマケモノってことか?
909チェロキー:2007/08/31(金) 00:25:00 ID:m2fiLs8n
おれはニート同然だった5年前、霊能者に除霊してもらって人生変わった。
それまではなんの目的もなく生きていたのだが、それからは何かしら目的
を持つようになった。なんだかんだ紆余曲折あったが病気半分治癒した。
あと半分、気張ってなおしにいく。なおったら次は就職だ。
あー忙しい。夏休みもひたすらバイトだったし
910チェロキー:2007/08/31(金) 00:26:08 ID:m2fiLs8n
http://kamiya.be/

ちなみにここが霊能者のサイト。
一回除霊5万。障害保証。
安いか高いかどうかは自分で試せ。
911マジレスさん:2007/08/31(金) 00:27:54 ID:CnQmwzYU
>>906
>最初の新卒の就職で行ったところずっと行く以外

これだけで凄い価値があるじゃないか。
下手にやりたいこととか考えず、分相応に生きる覚悟があればそれだけで
(経済面だけとしても)勝ち組とやらのケツにギリギリしがみつける可能性があるわけ。
大体、目的もって大学行く奴の方が少ないだろうけど
タイテーが普通に就職して普通に生活してくだろ。そんなもんなんじゃねーの、普通は。

まぁ、勝ち組とやらになる必要も普通になる必要もないと思うけどさ
そんなもんじゃねーのとは思うぜ。
912マジレスさん:2007/08/31(金) 00:30:29 ID:AOP/xaI8
もっと簡単に言うと東大ぐらい勉強できる頭があるか
容姿がかなりイケメン、男前か
莫大な資産があるか

これが一つもないやつは人生不幸になりやすいってこと
913マジレスさん:2007/08/31(金) 00:43:18 ID:I9CJCMiU
俺は新卒で飲食業に就職した。
しかし、仕事で使う洗剤が肌に合わなかったらしく、手が腫れ上がるは、痒くて膿がでるはで悲惨な状態になった。
それでも頑張ろうと思ったが、痒みに耐えられなくて一ヵ月で退職。
人付き合いが苦手で、人間関係ばっか心配して就職したのに、まさかこんな事になるなんて。
やる気がうせ、現在ニート4ヵ月目。
人生何でつまずくかわかんないな。
914マジレスさん:2007/08/31(金) 00:44:32 ID:9PtH3PgQ
落ちこぼれは自分の事受け入れられないから極論ばっか語るようになんのかな
915マジレスさん:2007/08/31(金) 00:45:14 ID:g2bzZNzc
>>913
ゴム手袋を使うという選択はなかったのか
916マジレスさん:2007/08/31(金) 01:14:34 ID:mLOD9k6b
>>913
俺も肌弱いから、よくわかるわ。
皿荒いするとき洗剤で手荒れるから、使い捨てのポリ手袋するよ。
917マジレスさん:2007/08/31(金) 01:23:59 ID:mLOD9k6b
連投スマン

かたつむりの話出てたけど、
本人まだここ見てたら戻って来て、また頑張ってみろよ。
地味に心配してるぜ。
918マジレスさん:2007/08/31(金) 06:43:24 ID:xzJztIDX
女に送る時に調子こいて「こんばんわくわくメール」って送ったら
「Re:こんばんわくわくメール」ってそのまま返されて心臓えぐり出したくなった
919マジレスさん:2007/08/31(金) 22:19:20 ID:kw6Gv17Z
>>912
>もっと簡単に言うと東大ぐらい勉強できる頭があるか
>容姿がかなりイケメン、男前か
>莫大な資産があるか

こんなもの一つもなくて当たり前だろうがw
でも大抵の人はそれなりに人生楽しんでいるわけでさ
なんか上を見すぎなんじゃないの?
分相応つーか、人それぞれに合った幸せつーかがあると思うよ。
勝ち組負け組みなんて言葉に踊らされず、地に足つけてやってみようぜ。
920マジレスさん:2007/08/31(金) 22:31:14 ID:dd1feW6/
トータルでしあわせならいいじゃないか
921マジレスさん:2007/08/31(金) 22:52:25 ID:aZvccLTi
人生ってホントクソだと思うわ
922マジレスさん:2007/08/31(金) 23:02:46 ID:mLOD9k6b
厭世的になるには、まだ早くないっすか?
923マジレスさん:2007/08/31(金) 23:17:09 ID:aZvccLTi
「やる気出して」とか「元気よく行こうよ」とか言われるのがマジむかつく。
そういうノリって悪いけどついていけないんだ。
重いんだよ。
924マジレスさん:2007/08/31(金) 23:48:01 ID:NmXFuUKW
幼稚だな
925マジレスさん:2007/09/01(土) 00:18:03 ID:VJytwPbY
お前がな
926マジレスさん:2007/09/01(土) 01:48:17 ID:QG+3c/jA
やっぱ20代前半までは学歴に頼るのも一つ手だと思う。
とりあえず勉強は受け皿が多い。
いそがばまわれ。
人生のスパン考えたら学歴は必要かと。
927マジレスさん:2007/09/01(土) 01:53:55 ID:t+vhVnWU
国立大学の博士課程を修了したがニートという奴も最近では結構いる。
この国では最高の学歴が成功の条件だとは限らないということ。
928マジレスさん:2007/09/01(土) 01:58:07 ID:5FkLvxP4
それはごく稀な例だろ
大抵ニートのやつは大学出てないやつの方がたくさん
いるからその勉強できるやつらよりも更に選択肢なくなる

勉強できないニートはもう終わりだよ
929マジレスさん:2007/09/01(土) 02:13:06 ID:t+vhVnWU
基本的に勉強はどこでも出来る。
街の図書館に行けば東大生が使っている教科書が普通に置いてあるくらいだから、
ニートだって勉強できないということではないでしょう。

大体大学生ともなれば先生から手取り足取り教えてもらうことなんて全くない。
授業はほとんどの場合きっかけでしかなくて、本質的に重要な知識は自分で本を読んで吸収するものだと私は思う。
930マジレスさん:2007/09/01(土) 02:19:57 ID:HRdr6P9O
えーとね、今すぐ死んで来世に託す。

死ぬと500年は生まれ変わり出来ないようなので早めに早めにね。w
931マジレスさん:2007/09/01(土) 02:37:15 ID:DxMFH4mX
>>1
働こうとしないこと

932マジレスさん:2007/09/01(土) 04:38:27 ID:FMKqo2pF
>>天爵堂
仕事決まったら報告してね、返事待ってるよ。
933マジレスさん:2007/09/01(土) 13:17:59 ID:si03TN/m
天爵堂に駅前で偶然会って、
「お前、就職決まったのか?いつまでモラトリアムなんだ?」
って声掛けたら、
「いまから取引先だ。大丈夫、もう迷わないから」
と言って颯爽と雑踏へ消えていった。

という夢を見たわけだが、俺どんだけ心配してんだよ。
頑張れや、天爵堂のボケ
934マジレスさん:2007/09/01(土) 13:52:23 ID:T6V8o4Xc
東大卒のニートも結構いるらしいぞ。

就職先が無いわけではなく、やりたい仕事が無いという。

贅沢な理由が多いらしいがな
935マジレスさん:2007/09/01(土) 18:40:53 ID:nSXof2DJ
>>933
いいやつだなお前ww
936マジレスさん:2007/09/02(日) 01:28:24 ID:YXYTE5PY
シンジはそろそろ面接だな
937マジレスさん:2007/09/02(日) 03:56:03 ID:cbcBcFE2
シンジは無理だろ…
938マジレスさん:2007/09/02(日) 11:23:50 ID:j/WvKuvp
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | <シンジは無理だろ…
               \_   ` ⌒´    /
                /          \


939マジレスさん:2007/09/02(日) 14:12:58 ID:YXYTE5PY
倉庫ならよっぽどのことがなきゃ採用だよ
続くかどうかが問題
940シンジ ◆XifuL/GqMY :2007/09/02(日) 19:36:48 ID:7d5YZVNS
今日からトリップ変えました

一応持ち物は全部用意して準備ができました
いよいよあさってだ・・・緊張するよ

はじめて自分で銀行の口座作ったんだけど自分の住所とか名前とか
書く紙に職業っていう欄があったんだけど何もかけないってつらいよね
俺みたいな場合はなん書けばいいのかな?

ホントに緊張するなぁ・・・
941マジレスさん:2007/09/02(日) 23:48:18 ID:R7Azti9u
9月2日 テレビ東京系列 給与明細 AM24:35〜1:00
http://www.tv-tokyo.co.jp/meisai/

ネオニート竹田さん

みなさんはネオニートという人種 覚えていますか?
そう 定職に付かず、社会との接点もほとんどないにもかかわらず高収入を得て生活している不労所得者のことをこう名付けました
以前の放送後一部、雑誌でもとりあげられ話題に!
この格差社会だからこそ、新たに生まれた人種ネオニート!
我々はまた、すごい人物を見つけました!
942マジレスさん:2007/09/03(月) 17:20:57 ID:2m9yAhJg
早く働かなきゃな〜
パラサイトニートだから、罪悪感故に
祭にも花火大会にもドライブにも行けず、夏が終わった。

本当なら両親は、
子供たちも自立し、夫婦の為にお金と時間を自由に使って楽しめるはずなのに…

私はニートだし、妹は家賃払って貰ってるし、
二人とも結婚する気配はないし、親は年だし、
もう消えたい
943マジレスさん:2007/09/03(月) 17:47:01 ID:Qo/jGuml
944シンジ ◆XifuL/GqMY :2007/09/03(月) 21:27:43 ID:8LgWa/xj
明日面接頑張ってきます!
一応帰ってきたら報告します!
945マジレスさん:2007/09/03(月) 21:33:17 ID:tZ4JdNd5
>>944
リラックスでね!がんがれ
946シンジ ◆XifuL/GqMY :2007/09/03(月) 21:35:46 ID:8LgWa/xj
>>945
頑張ってきます・・
はぁ面接一年ぶりとかほんと緊張しますね
会社にいくまでの車の中が一番緊張する
947マジレスさん:2007/09/03(月) 21:58:48 ID:tZ4JdNd5
>>946
わかるわかる。ほんと緊張するよね
この際開き直るくらいの気持ちでいっちゃえ!
明日の面接は明日一度きりなんだから
応援してるよ
948マジレスさん:2007/09/03(月) 22:01:48 ID:iNCp4X37
>>944
お前は大丈夫だ。
ベストを尽くしてくればいい!
今日は早く寝ろよ!
949マジレスさん:2007/09/03(月) 22:34:21 ID:vv6SgzUD
3ヶ月前に仕事を辞めました。理由はイジメ。女子社員からは毎日陰口、たまに暴力も。店長や他の男子社員も見て見ぬふりで助けてくれなかった。働くのが恐い
950マジレスさん:2007/09/03(月) 22:35:52 ID:vv6SgzUD
3ヶ月前に仕事を辞めました。理由はイジメ。女子社員からは毎日暴言や暴力、帰ろうと思ったら待ち伏せされてた事もあった。店長や他の男子社員も見て見ぬふりで助けてくれなかった。もぅ働くのが恐い
951マジレスさん:2007/09/04(火) 22:51:05 ID:1dTFlOC/
シンジ大丈夫だったか?
952マジレスさん:2007/09/04(火) 23:25:39 ID:qjqCP63Z
カキコないからだめだったんでない?
953マジレスさん:2007/09/05(水) 01:23:39 ID:pS3YV6u7
シンジをシンジろ
シンジをシンジろ
シンジをシンジろ
シンジをシンジろ
954マジレスさん:2007/09/05(水) 02:03:53 ID:UNAOjsag
いくぞ最後の戦いだ!
955ニート:2007/09/05(水) 02:52:25 ID:hWQULKva
3年ニートでしたがようやく信頼できる人に右腕としてさそわれ就職できました。が毎日14時間の激務に耐えられず会議に行けなくなり半月たちます、多分クビだろうと思うのですが、辞めますぐらい言わないとと思っても合わせる顔がなく行けないでいます。
956シンジ ◆XifuL/GqMY :2007/09/05(水) 09:12:42 ID:r03NUN/z
おはようございます。昨日は疲れてここに書き込めませんでした。すいません。

簡単に昨日の様子をいいます。
昼から面接だったので面接に行きました。
僕が行ったら他のアルバイト希望の方が数名いる様子で
みんな紙を書いていました。僕もいわれるがままに紙を書きました。

それで今から面接があるのかなぁなんて思ったりしてまってると

会社の人「みなさん履歴書お持ちしていただいてると思うんですが、一応面接はなしで今日から採用とさせて頂きますので・・・」
僕「(えぇぇ・・・そうなの?)
会社の人「じゃ今から帽子やICカードを渡しますので就業時間の紙書いててくださいね」

てなわけで昨日はそこで仕事をして夜遅くに帰ってきたので疲れてここにこれませんでした・・・

一応短期のお仕事ではありますがアルバイトが決まりました。
今までここの住人のみなさんに相談とかしてましたが今は感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ完全ニート脱出と言うわけにはいかないけど最初の第一歩だと考えています。
これから頑張ります。暖かく見守ってて下さい。

それでも定期的にはここにはきますので・・よろしくお願いします。
957マジレスさん:2007/09/05(水) 10:50:13 ID:uyapYYt6
すげーな尊敬するわ
958マジレスさん:2007/09/05(水) 12:34:13 ID:ca/iuP0q
おめでとうシンジ君
君に幸あれ
959マジレスさん:2007/09/05(水) 13:27:29 ID:47Y/0nwL
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日


美しい国日本
960マジレスさん:2007/09/05(水) 14:14:25 ID:jxsqEtrY
日本は5日もねぇだろw
疲れるんだよ日本は、働き過ぎなんだよ日本は。

ところでシンジ君、おめでとう。
働きながら、徐々に体力、精神力を付けるんだ。徐々にでいいぞ。
961マジレスさん:2007/09/05(水) 14:22:48 ID:BXgNkYP2
田舎で免許なし車なし家から駅まで歩いて三十分。早く市ねたらいいな
962マジレスさん:2007/09/05(水) 14:59:53 ID:ca/iuP0q
>>959
こんだけ夏休みがあったら、国力も低下するわな
963マジレスさん:2007/09/05(水) 15:55:56 ID:VcUR1jBe
シンジくんおめでとう
私もがんばらなきゃ…
964マジレスさん:2007/09/05(水) 15:58:24 ID:D1MubzuJ
ま、シンジはすぐに戻ってくるだろ
965マジレスさん:2007/09/05(水) 16:21:02 ID:pS3YV6u7
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
966マジレスさん:2007/09/05(水) 17:30:49 ID:Pi+FSF8O
シンジやるじゃん
967マジレスさん:2007/09/05(水) 17:33:49 ID:OaDBvqcw
オスゴン?オスゴン!オスゴンwオスゴン?オスゴン!オスゴンwオスゴン?オスゴン!オスゴンw
96829歳無職:2007/09/05(水) 19:29:27 ID:hWQULKva
27才ぐらいまでは転職まあありましたがそれなりに仕事頑張れました。それがニートになってしまい3年たちますが、辛いです社会復帰したいです、29才でいい年なのにバイトとか正直恥ずかしいです。だめですか?
969マジレスさん:2007/09/05(水) 22:35:23 ID:KWG63oNe
誰かが「だめだ」と言っても、何とかしないわけにはいかないでしょ。
970マジレスさん:2007/09/06(木) 00:37:48 ID:ZnehKo6k
そうですよね。そう思います。
971マジレスさん:2007/09/06(木) 01:33:29 ID:H82/3vEc
やりたいことなんかあるの?
972マジレスさん:2007/09/06(木) 02:34:28 ID:ZnehKo6k
はっきりこれだって言うのはないです。ただ自分は、漠然とですがサービス関係がいいかと思ってます。今まで経験も少しあって
973マジレスさん:2007/09/06(木) 03:10:03 ID:o5o15jMq
俺もやりたいことない。
目先のお金だけだったら、派遣の方がいい気がする。
辞めるのも、クビになるのも・・・簡単だろうし。

大型二種免許持ってるから、35位までは派遣やって、それからバスの運転手にでもなろうかな・・・
974マジレスさん:2007/09/06(木) 11:00:17 ID:orOlbF8w
はぁーーーー今日もニート
975マジレスさん:2007/09/06(木) 11:55:40 ID:so91Pr0v
みんないくつぐらいなの?
俺はフリーターで掛け持ちしてひたすら金貯めて、30過ぎまでに定職就く考えでいるんだけど甘いかな
97629歳です:2007/09/06(木) 12:13:11 ID:ZnehKo6k
自分は29歳です。今はひたすら金貯めて30すぎに定職いいと思います。ちゃんと働いてるんだし。自分はニートです。このままじゃマズイと思い面接受けて働きだしますが3日とかですぐ逃げて辞めてしまいます。
977未熟な存在:2007/09/06(木) 12:27:27 ID:NTarbtW+
日本社会がすべてではありません。問題は何を考え、どのように生きるかということです
努力するなかで自分を成長させることが大事です。
http://members3.jcom.home.ne.jp/myload-spirit/:90:56:8b:4b:83:74:83:40:83:43:83:8b.html
978マジレスさん:2007/09/06(木) 12:44:39 ID:XkqQHCVE
>>975
甘いでしょ。
30過ぎで正社員なれるのか?
979マジレスさん:2007/09/06(木) 13:08:10 ID:so91Pr0v
>>978
やっぱ甘いよね。
980Skyブルー:2007/09/06(木) 13:30:03 ID:ZnehKo6k
甘いかぁ、でもなんとかしないとなぁ。どうしようか
981マジレスさん:2007/09/06(木) 18:08:17 ID:Q7VpFyKf
内職の仕事募集してるところ見つけたんだけどどうすりゃいいの?
電話かけるのが最初?履歴書用意してからの方がいいのかな
あと電話かけたら何聞いたらいいのか分からないんだけども何聞いたらいいの?
仕事内容と給料どれくらいになるかとか?
982マジレスさん:2007/09/06(木) 22:22:18 ID:XkqQHCVE
     /⌒  ⌒\           
   /( ●)  ( ●)\          
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__) \
  (_ノ  ̄ / /     \




983マジレスさん:2007/09/06(木) 22:37:21 ID:zR5/O4U6
     /⌒  ⌒\           
   /( ●)  ( ●)\          
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `■   )__) \
  (_ノ  ̄ / /     \


  隠しなさい><
984マジレスさん:2007/09/06(木) 22:38:11 ID:sfgogi43
労働は美徳だ

というバカな価値観に惑わされて
自分の時間を大量に奪われ
心身ともに疲弊するまで労働に従事させられた例を多く見てきた

自分の一生なのだから
自由な時間を多く確保して
自分のしたいことを出来る限りするのが本来の生き方であると身にしみた
985マジレスさん:2007/09/06(木) 23:52:55 ID:P9GJkYdJ
質問が間違ってないか?
ニートはどうしたら社会復帰しないで暮らしていけるか?
というのが正しい質問ではないか?
986マジレスさん:2007/09/06(木) 23:58:56 ID:CG9xiIwb
⊂二二二( ^ω^)二二⊃
987マジレスさん:2007/09/07(金) 14:11:07 ID:qRvuqwLI
ほんとニートって腐ってるよね。この薄汚いハイエナ野郎!!ふぁタタタタタタタタタ!うぁっちゃあ!!俺もニート3年です。
988マジレスさん:2007/09/07(金) 14:49:45 ID:hBDXE9UX
シンジちょっとこい
989マジレスさん:2007/09/07(金) 14:55:04 ID:DGWsJRUX
学生ニート初めてはや4ヶ月
おもすれー( ^ω^)
990マジレスさん:2007/09/07(金) 15:46:53 ID:0Id+xcur
もうすぐ1000か

シンジくん、おめでとう!
991マジレスさん
立てたよ

ニートはどうやれば社会復帰できます? その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1189151867/