【人生】誰かがあなたの悩みに答えます125【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。気軽に相談してみましょう。

★利用者の方々へ★
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
 このソフトを使うと便利です → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・「相談してもよろしいでしょうか?」と聞く必要はありません。
 書いておけばアドバイスできそうな人がレスをくれるでしょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。

☆「死にたい相談」「辛い相談」は禁止です。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます124【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1182524660/l50
2名無し二等兵曹:2007/06/24(日) 22:59:42 ID:9q29f+bs
2
3マジレスさん:2007/06/24(日) 23:00:38 ID:EOUWkK3y
出張ホストになろうと思ってるんですが、どうすればなれるのかわかりません。
見た目は悪くありませんが、クセ毛なのと年が33歳なのが引っかかります。

これをやる上での危険性や気をつけなければならないリスク、服装、を聞きたいです。
やはりマメに動けないとキツイですか?

よろしくお願いいたします。
4マジレスさん:2007/06/24(日) 23:04:47 ID:/J2CaZ16
前スレ997です
もうどうしたらいいの?
5マジレスさん:2007/06/24(日) 23:05:37 ID:GnhJr0xE
どなたかダメな私に説教とアドバイスをしてください。

昨日、地元の飲み会であまり酒が強くない私に友人が無理矢理いいちこという焼酎をロックで飲まされ泥酔してしまいました。
過呼吸になりアル中寸前にまでなってしまい、記憶が飛んでしましました。

ここからは友人と彼女の話です。

友人が彼女の家に送ってくれ、私は担ぎこまれました。ベッドに横にならせようとした途端、私は窓ガラスに頭から倒れ強化ガラスに後頭部から直撃し、ヒビを入れてしまいました。

幸い私の頭はたんこぶ程度で済みましただ、彼女の母親が激怒してしまい。
4年付き合ってきた彼女と母親の信頼をぶち壊してしまいました。

弁償しようと思うのですが30万もするガラスで、7月中には払いたいと思っています。

なにか水商売ではない日雇い高収入はありませんでしょうか?

6A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/06/24(日) 23:06:49 ID:g8HFxywG
前スレ>996
ちょっとした食い違いで、悪気があったわけではないんだけどね。
飲み会のときにでも、「私、かなり人見知りで、・・・」ってことを
さりげなく伝えたらどうだろ?

ただ、結構不評が広まってるなら、やめちゃった方が良いかもね。
その場合も、そんなに気にすることはないぞ。
誰でも失敗しながら、対処法などを徐々に学習していくもんだ。

次からは、知り合って間もない段階で先手を打って、上に書いたように
「人見知りなもんで、失礼なことがあったらすみません><」
って言っとくのも手だと思う。
7マジレスさん:2007/06/24(日) 23:09:17 ID:9G4xOe/s
>>5
親と連絡が取れるなら、借りて支払うんだな。
親へは月賦でなるべく早く返すこと。そしてお酒はもう飲まない事。

一度は許されると思うけど、二度以上やると目も当てられない。
8前スレ988:2007/06/24(日) 23:12:42 ID:spQ/HXFp
>>989
「前回遊んでいる」というのはいわゆる2人で裸でするプレイのことです・・・
9前スレ992 :2007/06/24(日) 23:14:33 ID:eKwRHRpG
>>6

ありがとうございます!!
やめるのも手ですよね・・・。
ただ、合宿の実行委員になってしまっているので合宿が終わってから
やめようと思います。
一度決まったことを投げ出したままにしていくのは
筋が通ってないと思うので・・・。
10867:2007/06/24(日) 23:15:02 ID:dHq4Z1m8
>>3
ここで質問する前にちゃんと自分で調べてみましたか?

>>4
うかつに行動するのは危険
しばらく様子見るべし

>>5
親に借りるか少し時間かかってでもバイトして少しずつ返してみたら?
壊してしまっても弁償する意思があるなら相手家族も許してくれると思うよ
11マジレスさん:2007/06/24(日) 23:15:34 ID:bVv/wF3Q
>>3 出張ホストってデリヘルみたいなの?くせ毛ぐらいはどうにでもなるんじゃねーの?w
その年でどうすればなれるか知らなかったら無理じゃないの?ネットで検索すればいいじゃん。
今、出張ホストってググってみたら一番最初に募集って出てたよ。
12A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/06/24(日) 23:18:18 ID:g8HFxywG
>>9
おおう!責任感の強い人やね。
がんばって仕事して、徐々に君の事をわかってもらえれば、
周りの評価も変わってくると思うぞ。

まあ、どうしても辛ければ辞めてもかまわないわけだし、
無理しない範囲でもう少しがんばってみな。
13マジレスさん:2007/06/24(日) 23:18:34 ID:eQPEdVbR
>>5
つかあなたに過失なくないか?
それにヒビいったくらいで激怒もいきすぎだし、ガラスが30万て高くない?

14マジレスさん:2007/06/24(日) 23:18:43 ID:/J2CaZ16
>>10
返事来たよ。
気にしないで…だってさ
15マジレスさん:2007/06/24(日) 23:20:04 ID:dSctFvuL
仕事が出来ない新人のうちから休出とか出ないのは正直、まずいですか?
上司からは出てほしいと言われたのですが、用事があって出れません。
他の社員から白い目で見られるのではないかと不安です。
16マジレスさん:2007/06/24(日) 23:22:47 ID:9G4xOe/s
>>15
冠婚葬祭とかの事情とか通院とかで無ければ休出するべき。
居づらくなる事は間違いない。それも耐えられる自信があれば告知して休めばいい。
もっとも多忙だと結婚式位は自分ので無い限りは言われるだろうな。
17867:2007/06/24(日) 23:23:32 ID:dHq4Z1m8
>>14
気にしないで… これだけ?w
もしかすると避けられてるかもしれないね・・・
苦しいだろうけどしばらく距離置いた方が良いと思う
18マジレスさん:2007/06/24(日) 23:24:55 ID:bVv/wF3Q
>>15 用事の重要さにもよるんじゃない?どんな用事?
19マジレスさん:2007/06/24(日) 23:25:12 ID:hAT4mH5F
大学2年、女です。微妙な相談ですがお願いします。
1年の頃からずっと一緒にいた友達のせいでいつもイライラしています。
家に帰ってもその友達に言われたことを思い出して(昔のことでも)イライラします…
どんなことをされるのかというと、主に自慢と、私を見下すようなことを言ってきます。
例えば私が悩んでいることに対して「そうなんだ〜私は順調だよ〜^^この間なんか(以下自慢)」とか
私が何かに遅れをとると「今それやるチャンスあるわけないじゃん」とか言います。
その他にもあざ笑ったり行きたくない集会に強引に誘ってきたり、
人のことうまく利用してだしにしようとしてきます(本人は多分無意識)

もう徐々に離れつつあるので最近は集会には誘われないし、変なこと言われても
「あんな女のこと気にするな」と自分に言い聞かせてます。
でも「私は順調だよ」と「チャンスないよ」に対して、私は「気にするな」と
思っていいのかと考えるようになりました。理由は、こういうイラっとさせる言葉を聞いたら、
それをバネに、「私もがんばるぞ」と思うのが普通なのかなとか、チャンスがないのは遅れた
自分のせいなんだから誰か他人にも言われて自分を改めることが必要なのかな、と思ったのです。
嫌いだしだらしない人なんだけど私が出来ないことが出来るということは、私より優れているんだから
嫌うより認めなければならないのかな…と悩んでいます。
私のこと見下していて、ただの自慢したい人のが本心かわかりませんが、
この友達の言葉を受け止めていいんでしょうか?
20マジレスさん:2007/06/24(日) 23:30:47 ID:bVv/wF3Q
>>19 お前が納得すればそれでいいんだよ。気にするな。それより何で今まで
そんな奴と流されるままに一緒にいたか後悔しろよ。そういう風に流されるから
色々遅れもでるんじゃないか?
21マジレスさん:2007/06/24(日) 23:30:59 ID:eQPEdVbR
>>19
一般的にそういう人は「友達」じゃないと思うよ。

少なからずあなたが不快に感じてるなら一緒にいる理由ないでしょ?
そんなのと関わり合う必要は皆無です。
22マジレスさん:2007/06/24(日) 23:31:58 ID:x7d9uen9
>>19
左に受け流したらいいんじゃないの?
23:2007/06/24(日) 23:33:41 ID:GnhJr0xE
皆さん返事おりがとうございます。

結婚を考えてるので出来れば相手の親ともめたくなくて・・。
夜に道路でニンジン棒持った人?のバイトなら日給15000円くらいだからイケるかなーって思うんですけど。

ホント最低ですよね私・・。酒はは二度と飲まないです。

貯金は先日借金ばかりしてる母に口座から120万おろされてしまい、今は無一文ですし・・。
ついてないです・・。

24867:2007/06/24(日) 23:34:15 ID:dHq4Z1m8
>>19
その友達と一緒にいる事で貴方に何かメリットはあるの?
無いなら不愉快なだけだし表面上友達振舞って距離を置けば良いと思う

その人が言っている事は貴方をダメ人間にさせる洗脳(暗示)ですよ
貴方は結構ポジティブな人みたいだし、その人と一緒にいない方が
自己啓発出来るんじゃないでしょうか?
25マジレスさん:2007/06/24(日) 23:36:49 ID:Pkh05Cn1
1ヶ月間悩まされている問題にアドバイスを‥!

俺、既婚で2人子供がいます。
ある日の飲み会後、職場の仲の良い、彼氏持ちの女性からメール。
「少し会えますか」って。
一人暮らしのアパートへ行きゲームをしてウトウト‥自分はコタツで一人で
寝ようとしましたが、彼女、「一緒に寝ましょう」と言う事で、ベッドで
一緒に寝ました。
朝9時位まで普通に寝たんですが、目が覚めてから、徐々にイチャイチャと
始まり、手を出してしまいました。

ところが次の日以降どうでしょう‥
態度が全く違う。。メールは普通に返ってくるのに、職場で会うと明らかに
避けてるんです。

当時の彼女の真意、現在の彼女の態度の理由がさっぱり解りません。
本当に仲の良い人だったため、凄く悩んでます。

長文でしたが、誰かアドバイス下さい‥。
26マジレスさん:2007/06/24(日) 23:38:00 ID:9G4xOe/s
>>23
ガラス代はとにかく支払ったとしても、母親の借金ってのが気になるな。
そっちは放置する自信があるか?父親はもう居ないのだとしたら、遺族年金やらで
普通の生活は出来ているハズなんだが。
27マジレスさん:2007/06/24(日) 23:39:03 ID:n25nfqUW
>23
結婚を考えているなら、その母親とは別居したほうがいいぞ(もう一人暮らししてるかもしれないが)
俺があんたの彼女(やそのご両親)の立場だったら、嫁姑のいざこざがいまから想像つくから
結婚を相当ためらうだろう。
あと口座の暗証番号とか変えろ。
28マジレスさん:2007/06/24(日) 23:39:17 ID:yEWyoy2V
>>25
彼女はマリッジブルーなんでしょう
29マジレスさん:2007/06/24(日) 23:39:26 ID:/J2CaZ16
>>17
大変だったね、
大丈夫だよ気にしないでってきました
30マジレスさん:2007/06/24(日) 23:40:06 ID:9G4xOe/s
>>25
本人と二人で話し合うんだな。
多分、女性の方が一度だけという気持ちがあっただけで、続けたくは無いって考える事が出来る。
お互い今後どうしたいのかどうするのかは、ここで相談するより早い気がするが。
31マジレスさん:2007/06/24(日) 23:41:09 ID:eQPEdVbR
>>23
結婚?マジで?冷静に考えて。

友人に無理矢理飲まされた→自分からじゃなく意識落とされた→勝手に運ばれた→頭をぶつけられてヒビが入った。
の流れを理解もせず激怒する母親と家族になるのか?
それと、それをもなだめない彼女もどうかと思うぞ。
32マジレスさん:2007/06/24(日) 23:41:17 ID:kAvE7jfh
>>25
ただの女心と秋の空です。
3323:2007/06/24(日) 23:42:04 ID:GnhJr0xE
私の母は人を信じやすい性格で何度も騙されてしまい、残ったのは借金と私と弟だけです。
お父さんは顔も知りません。

こうして団地に住んで・・・。ああなんか文打つと泣きたくなってきました。
34マジレスさん:2007/06/24(日) 23:43:15 ID:bVv/wF3Q
>>25 へたくそすぎたとか?w
35キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/24(日) 23:45:20 ID:hYoM2COX
>>8
なんだ、既に一緒に遊びに行った仲かと思った

> 今度の木曜90分コースで予約入れました。
> そのときいわゆるプレイはしないでお話してたほうがいいのでしょうか?
俺だったらプレイするぞ
好きになって、デートに誘いたいだけだろ

将来嫁さんにしたい位なら、も少し根本的に考えろよ
36マジレスさん:2007/06/24(日) 23:45:52 ID:bVv/wF3Q
>>33 あなたがもっと強く厳しくなってお母さんに騙されないように教えないと駄目だよ。
37マジレスさん:2007/06/24(日) 23:46:30 ID:spQ/HXFp
すみません、もう一度分かりやすいようにカキコします。
好きなデリ嬢を今度の木曜に90分コースで予約を入れました。
今度が2回目です。
1回目は普通にヘルスのプレイを楽しみました。
でも今度はデートに誘うのでそういう性的なことはしないでキャバみたいにずっとお話をしてたほうがいいでしょうか?
38マジレスさん:2007/06/24(日) 23:47:20 ID:n25nfqUW
39マジレスさん:2007/06/24(日) 23:48:01 ID:hAT4mH5F
>>19です。
レスありがとうございます。話を聞いてもらえて嬉しいです。
メリットは特にないので最近はメールもしてないし話も無難なことしか話してないです。

もうこの友達のことは全部左に受け流して、私は私の気持ちを持って
いこうと思います。最近はメールも会話も激減したので気持ちが軽いです。
ありがとうございました。
40マジレスさん:2007/06/24(日) 23:49:08 ID:yEWyoy2V
>>37
プレイするかキャバするかは・・自由だ
デリ嬢イズフリーダム
41マジレスさん:2007/06/24(日) 23:49:14 ID:spQ/HXFp
>>35
入れ違いでした。失礼しました。
出来るものならその娘と結婚したいです。
つまりプレイしない方がいいってことですか?
42マジレスさん:2007/06/24(日) 23:49:25 ID:bVv/wF3Q
>>37 そのデリ嬢と結婚したいの? 金づるにされないかちゃんと様子うかがった
方が良くね? 
43マジレスさん:2007/06/24(日) 23:51:50 ID:e1UIcEYp
>>33

結婚を考えてる、というなら昼は働いてるんだろうな。
30万も、生活費以外に浮かせるのは難しいな。

早朝、深夜のヤマト運輸でバイトできるが、30万はギリギリ行かないかもしれない。
以前、サラリーマンが、小僧寿しの宅配バイトを夜にやってる、という話を聞いたが、余計に30万は行かないかも。

8月まで待ってもらえるなら、上記、どちらかで余裕だと思うが・・・。
とくにヤマト運輸など運送業のバイトは、お中元の関係で、人手不足。必ず募集している。

一番、簡単なのは、バイクか車を売ることだと思う。
孤独を感じているようだが、あなたと彼女のためだよ。
体を壊さないように頑張れ。
44867:2007/06/24(日) 23:52:53 ID:dHq4Z1m8
何でこんな下らない質問に真剣に答えてるんだろう・・・呆れた(つд・`)
45マジレスさん:2007/06/24(日) 23:54:09 ID:A9SD2Gxv
女の子とうまく話す方法を誰かアドバイスしてください。
もう自分の力じゃどうしようもないくらいシャイです・・・・。
誰か助けてください・・・・。
46キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/24(日) 23:54:52 ID:hYoM2COX
>>37
1回プレイしただけの相手だろ
デートに誘うのは良いとして、2回目のプレイもどっちでも良いとして

何度かデート出来てから、良く知ってから、根本的に考えたら?
47マジレスさん:2007/06/24(日) 23:55:55 ID:e1UIcEYp
>>44 8時間くらいやってない?ご飯は食べた?視力が落ちるよ。風呂でも入ってきな。
48マジレスさん:2007/06/24(日) 23:57:30 ID:yEWyoy2V
>>45
のまんま話し掛ければ
うまくいく確率は3割くらいだと思う
3、4人チャレンジすりゃ元がとれるという計算だ
49マジレスさん:2007/06/24(日) 23:59:54 ID:e1UIcEYp
>>45
異性と話すのが苦手な人は、自分を表現する方法が、よくわからないと思うんだけど、どうだろう?
まぁ、簡単に言うと「場慣れ」だけど、それも難しいよね。
演劇で「役を演じる」ことを覚えると、自己表現は、すごく簡単になるんだけどな。

女性と楽しく話せるように、演劇をやってみる気はないかね?
別に、入団審査があるような難しいところじゃなくても良い。
地元の演劇サークルを調べてみたらどうかな。
50マジレスさん:2007/06/25(月) 00:01:01 ID:9Y513G+J
数うちゃ当たるって事ですね!!!
わかりました!!!
51キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/25(月) 00:01:41 ID:SokUjvnk
>>45
超シャイなのか?

まず慣れることじゃないか
それも女の方から積極的に話をしてくれる環境で

スポーツクラブの体験入会とかして、インストラクターのお姉さんに説明してもらったり
キャバクラ行って、キャバ嬢とバカ話ししたり
52マジレスさん:2007/06/25(月) 00:03:07 ID:uPFZBl7S
うんこしたい
53マジレスさん:2007/06/25(月) 00:03:13 ID:9Y513G+J
49 さん
なんか今まで相談した中でまったく違うことをいってくれたのでなんか本当にとっても参考になります。
ありがとうございました!!!
54マジレスさん:2007/06/25(月) 00:05:53 ID:sbQKVMyR
>>52
非常に基本的な悩みだな
55マジレスさん:2007/06/25(月) 00:06:16 ID:tpqfZ17Z
>>53
おうよ!がんがれ〜!
56マジレスさん:2007/06/25(月) 00:07:16 ID:9Y513G+J
51さん

今結婚式場のバイトをしていて女の子がたくさんいるという環境なのですが
話しかけられても心ではわかってるんだけどうまく言葉を返せないんですが
キャバクラで少しはコミュニケーション能力は高まりますか?
57キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/25(月) 00:09:45 ID:SokUjvnk
>>56
キャバ嬢は会話が仕事だから
騙されたと思って2・3回行ってごらん
58マジレスさん:2007/06/25(月) 00:10:06 ID:LSwvBmdI
>>56 高まるよ。後、合コンとかも。キャバ嬢を逆に楽しませて笑わせて客と嬢の関係
じゃなくて友達感覚になれたら上出来じゃないか?
59マジレスさん:2007/06/25(月) 00:11:41 ID:Iz7KaHT8
たとえば、何を見ても、何を読んでも、頭の中に感想が浮かんでこない。
自分の意見がどういうものなのか、自分でも分からない。
意見を持っても、なかなか表に出せない。そのせいか、人と話すのは大の苦手。
会話でも、どんな状況でも何を言ったらいいのかさっぱりわからない。

つまり私は、"考える"こと、自己表現、これらが尋常じゃなく苦手です。
このまま行くと将来が危うい気がしてなりません・・・。
どうにかなるものなのでしょうか?
60マジレスさん:2007/06/25(月) 00:12:29 ID:uXV5ahpz
胸が張っておっぱいあんま柔らかくなんだけどそんな女とHできる?
61マジレスさん:2007/06/25(月) 00:12:52 ID:EFn+Wv8x
20代前半女、学生です

最近自分では特に前と変わったこともないのに、先輩、上司に
暗いとか会話が少ないとか、元気がないとか悩みがあるのか?とか
言われます。
とくにショックだったのはほぼ初対面の人に自分では会話が盛り上がってると思っていた時に
大人しいとか無口なたちなの?とか聞かれたことです。
相手の酒がすすむのは気まずい空気を潰すために必死だったみたいです。
私にはひとしきり会話が盛り上がって気心が通じた後のここちのよい沈黙だとおもっていたのですが、
相手にはそうでなかったようです。

もともと内向的なたちでTVなんかもほとんどみない休日は家で2ちゃんをしてるだけ
みたいな生活をしてたので会話は得意なたちではありません。

どうしたら元気のよさを見せたり、会話を盛り上げたりできるでしょうか。
普段どおりだったつもりなのに、暗いとか心配されてかえって憂鬱になって
泣きたい気分です。
62マジレスさん:2007/06/25(月) 00:13:09 ID:9Y513G+J
58さん
一方的な質問ばかりで申し訳ありませんがコミュニケーションっていうのは頭がよくなければうまくできないのですか?
63マジレスさん:2007/06/25(月) 00:14:09 ID:sbQKVMyR
>>59
俺も君と全く同じです
俺は、今のところなんともありません
君の将来も多分大丈夫だと思う
64マジレスさん:2007/06/25(月) 00:19:10 ID:LSwvBmdI
>>62 うーん。どういう風な頭の良さを言ってるのか知らんけども。学校の勉強が
出来る奴も頭いいだろうし、仕事できる奴も頭いいだろうし。まあある程度の頭の良さ
(頭の回転の速さ?)は必要じゃないの?会話の中で笑わせる事が出来ればキャバとか
合コンでは有利じゃない?そういう意味で好きな芸人はダウンタウンの松っちゃん、今田こうじ、板尾
いつじ。
65マジレスさん:2007/06/25(月) 00:19:58 ID:9Y513G+J
59さん
僕もまったくといっていいほど同じです。
多分普通に意見を言おうと思えばいえると思うんだけど
緊張しているせいで相手にうまく意見を伝えれないのだと思うよ。
ぼくは自分のことをそう思っているから・・・・。
66マジレスさん:2007/06/25(月) 00:20:47 ID:jsiQw+we
会社の保険とは別に国民保険とか入れますか?
病院にいってるのを会社にバレたくないんですが
67マジレスさん:2007/06/25(月) 00:22:06 ID:9Y513G+J
64さん
やっぱり頭の回転の速さは必要ですよね・・・。
最終的な改善策としてはまず何をすればいいのですか?
68マジレスさん:2007/06/25(月) 00:22:23 ID:ZX/Xwqkp
男より女のほうが骨太ってありえますか?
69マジレスさん:2007/06/25(月) 00:23:31 ID:Iz7KaHT8
同じ方がいらっしゃいますね。
自己表現ができないのはつらいもので、
・周囲の話題についていけなくなる
・会話が止まってしまう
など、相手に不快感を与えてしまうようなことが増えてしまい・・・。
頑張ろうと言えど何をどうしたらよいのかも分からず。
70マジレスさん:2007/06/25(月) 00:24:17 ID:5NG8nmxq
>>66
入れない。
ただ、通院履歴の通知は会社に来るけど、会社は大抵開封しないで本人に渡さないか?
71マジレスさん:2007/06/25(月) 00:24:54 ID:tpqfZ17Z
>>59
先に自分から表現するのは難しい。
でも、相手の表現に対するレスポンスなら、比較的簡単にできる。
2ちゃんで、いろんなコメントに、レスを付けまくったらどうかな?
そのうちに、自分というものが見えてきて、自分の表現をできるようになるんじゃない?

>>60
若いんじゃない?次第に柔らかくなるし、気にする必要ないと思うな。
男性は、そういうことを、あまり気にしてないと思うよ。

>>61
お酒の席だから、言いたい放題だったんじゃないかな。気にしなくていいよ。
たぶん、「キャー!」とか「え〜ホントですかぁ?」とか、黄色い声援を期待してたんだよ。
脳と股間が直結している男なんて、そんなもん。

「暗いね」なんて言われると、余計に暗くなっちゃうけど「私、大人なんで!えへへ!」とか
適当に切り返しておいたら、余裕だよ。
72マジレスさん:2007/06/25(月) 00:24:55 ID:eAQc1IZz
チラ裏と思って書かせてもらいます。
先日偶然母親のメール(共用のPC)を見てしまいました。
父親ではない他の男性とのやり取りが主な内容でした。
それぞれの内容は日常の事がほとんどでしたが、「大好きな○○へ」とか、以前会った時のベッドでの事についての記述が、
官能小説のように書いてありました。
母親は60歳でとてもそんな卑猥なメールをやりとりするとはとても信じられませんでした。
しかし、男性とのメールのやりとりで得た知識が普段の会話に上る事があり、間違いはないようです。
自分が持っている母親のイメージとかけ離れたメールの内容で、今まで持っていた母親へのイメージが
音を立てて崩れ去りました。ここしばらく、母親の顔を直視できないでいます。

ただ、単純に母親を責められない要因がもうひとつありまして、問題を複雑化しています。
母親がその男性と会っていた時、どうやら父親も一緒だったようです。
ホテルの一室で3人で過ごした記述があり、どうやら父親は性機能の衰えの問題を持っていて、
その代理的にその男性と行為に及んだみたいなんです。

60歳の女性にとってもSEXの欲求って普通にあるものなのでしょうか?
誰にも打ち明けられない悩みなのでちょっと書いてみました。
73マジレスさん:2007/06/25(月) 00:25:00 ID:9Y513G+J
がんばろうとするほど自分が追い込まれて会話をする勇気がなくなるんですよね・・・。
74マジレスさん:2007/06/25(月) 00:27:11 ID:5NG8nmxq
>>72
アリ。
男性は不能になる傾向が多いけど、女性はむしろ燃えるらしい。
夫婦で話し合っての事なら、他言無用で知らないフリをしとくんだな。
人間だから、仕方ないよw
75マジレスさん:2007/06/25(月) 00:27:30 ID:ZX/Xwqkp
男より女のほうが骨太ってありえますか??
76マジレスさん:2007/06/25(月) 00:28:47 ID:5NG8nmxq
>>75
あり。異論は認めない。個人差という言葉を調べて、100回読むんだな。
77マジレスさん:2007/06/25(月) 00:29:26 ID:I/fy8akA
なんか全部相談者って、悩みに自己陶酔してる感じあるな。
深く悩んでるフリして案外なんも考えてなくないか?

会話下手→単に自分に自信がなくてそれがバレるのが怖いだけ。周囲と円滑にコミュニケーションしたいのでなく、見下されるのが怖くて話上手のフリをしたいってか。

自己表現?→今書き込んでるので十分自分理解してて気持ち伝えてれるじゃんw
78マジレスさん:2007/06/25(月) 00:30:13 ID:LSwvBmdI
>>67 どうなんだろうな。普通にコミュニケーション取れるようになるには
そんなに大変ではないだろうけど、他愛もない会話してればいいから。でも笑わせるとなるとな〜、
お笑いとか一杯見たほうがいいんじゃないの?俺とか正直育ちが良くないというか、小学校は漫画の浦安鉄筋家族みたいで
、中学校もヤンキー一杯だったし。今までの環境にも影響されると思うからなー。キャバ行っても俺の友達とかが
ボケまくってるからな。面白い奴周りにいないの?刺激受ける事が一番いいと思うけどな。
79マジレスさん:2007/06/25(月) 00:30:51 ID:ZX/Xwqkp
>>76俺より彼女のほうが骨太

だからふられました
80マジレスさん:2007/06/25(月) 00:31:32 ID:qN1s6eZH
自分に自信が無く、自己肯定できません。
少年時代からずっといじめられてきましたので、
自分が何の為に生きているのか23歳になった今でも分かりません。
今の職場では「23歳なのにそこまで技術あるのは凄い」とか
先輩に言われたんですけど、それでも仕事失敗しまくりで
何も自信がもてません。

どうすればもっと自己肯定できるようになりますでしょうか?
81マジレスさん:2007/06/25(月) 00:32:28 ID:pZTGWcqH
>72
>先日偶然母親のメール(共用のPC)を見てしまいました。
PC使う上での決定的なマナー違反だな。
「それぞれの内容は」ってことは、読んだメールは1通じゃないんでしょ?
その時点で「偶然」という言い訳は効かない。
>60歳の女性にとってもSEXの欲求って普通にあるものなのでしょうか?
レセップスだかは70すぎて18だかの女の子と結婚し、1ダースの餓鬼を作りましたが。
82マジレスさん:2007/06/25(月) 00:33:57 ID:5NG8nmxq
>>79
じゃ、自分より体型とか小さい人を探せばいいじゃん。
何に悩んでいるのかわからんのだが。
83マジレスさん:2007/06/25(月) 00:34:15 ID:ycmIHFOS
相談です

小さい頃から感想文というのが苦手で、ほとんど本文まるうつしみたいな感想文ならぬものを提出してきました。
面白かった。本文の文を書いてここに感動した。本文の文をかいてここが悲しかった。
みたいなものです。感想文というのがわかりません・・・感想があまりでてきてないのでしょうか?
感想文を書く機会はないのですが、そのことが自分の伝達能力に影響している気がします
どなたかアドバイス願います
84マジレスさん:2007/06/25(月) 00:34:22 ID:EFn+Wv8x
>>71
ありがとうございます。あんまり気にしてもしょうがないですよね
>>77
ご自分のことですか?
8566:2007/06/25(月) 00:36:01 ID:jsiQw+we
そうなんですか?
まだ会社の保険使った事ないのでわからないのです。

何か手段はないでしょうか?
86マジレスさん:2007/06/25(月) 00:36:44 ID:GEA1HU0k
相談したくてもいっぱいいっぱいでどう文章にすればいいかわからない。
87マジレスさん:2007/06/25(月) 00:37:05 ID:9Y513G+J
面白いやつはたくさんいて男の中だけだと全然張っちゃけれるんだけどそこに女の子が入ると
やっぱり緊張して張っちゃけれない自分がいるんです。
8866:2007/06/25(月) 00:38:05 ID:jsiQw+we
>>70ありがとうございます。そうなんですか?
まだ会社の保険使った事ないのでわからないのです。

何か手段はないでしょうか?
89マジレスさん:2007/06/25(月) 00:38:06 ID:pZTGWcqH
>80
つ中島みゆき『誕生』
>83
>感想文を書く機会はないのですが、そのことが自分の伝達能力に影響している気がします
気のせいだな。優れた作家の多くが、子供の時分に感想文が増えてだったエピソードを持ってるし。
第一、宿題やらで無理強いされて出てくる感想って、たいして価値ないでしょ。
90マジレスさん:2007/06/25(月) 00:40:05 ID:5NG8nmxq
>>85
じゃ、会社が加入している保険機関(大抵最寄の社会保険事務所)に、通院履歴についての
詳細を聞いてみなよ。それで会社に開示していますなら自費で受けるしかないだろうけど、
個人情報保護があるだろうから、自宅に郵送という可能性もある。

対応は最寄というか保険証をみて発行者名が出ているから、明日にでも電話で聞いてみるといい。
91マジレスさん:2007/06/25(月) 00:41:32 ID:ycmIHFOS
私は本や映画をみてもそれを友人に説明することができません
どうやって説明するものなのでしょうか?
頭でどういう処理をすればいいですか?
92マジレスさん:2007/06/25(月) 00:43:40 ID:LSwvBmdI
>>87 じゃあその友達らと一緒にキャバ行ってみれば?合コンしたりも。慣れて
いけばいいじゃん。
93マジレスさん:2007/06/25(月) 00:43:48 ID:EFn+Wv8x
>>83
伝達能力というのは自分の感情を伝えられないということですか?
感想文とは全然関係ないと思います。あれは物語のちょっとした印象から
連想ゲームをしてそれをつらつらと述べつつ抜粋した気に入った文章を
織り交ぜればいいだけです。
94マジレスさん:2007/06/25(月) 00:44:03 ID:eAQc1IZz
>>74
>>81
レスありがとうございます。
そうですね。普通に、というかごく自然な事なんですね。
自分もいい大人だって年なのにそのくらいの事でショックを受けていてお恥ずかしい限りです。
基本的なマナー違反であり、私自身に落ち度があるのも承知しております。
お二人の意見が聞けてだいぶ楽になりました。
95マジレスさん:2007/06/25(月) 00:44:04 ID:I/fy8akA
>>85
どうしてそこまで会社にバレたくないのかわからんが、社会人として自覚あるとは思えない。

病気ならいつか会社に迷惑かけるかもしれないとか考えて。
その時に、実は前から通院してまして、とかだと信頼失いかける。
病気はあなたの問題。そしてあなたの問題は会社への迷惑。
96マジレスさん:2007/06/25(月) 00:45:12 ID:Qk2eRcU2
>>59
>何を見ても、何を読んでも、頭の中に感想が浮かんでこない。

そんな事は無いと思うのですが・・・面白い、つまらないぐらいはあるでしょう。
何処がどう面白い(つまらない)かという事を広げていけば良いと思います。
その広げる行程にあなた自身の経験、知識を絡ませて、
見たもの、読んだものの言わんとしている事と
すり合せてみたり、違う切り口を見つけてみたりして
楽しめば良いと思います。

今迄経験したり、憶えたりした事の組み合わせを
あれこれしてみる事が大切なのだと思います。
97マジレスさん:2007/06/25(月) 00:46:03 ID:5NG8nmxq
>>91
読書感想文の書き方でいいの?
・感銘を受けたり何かを感じた事をメモに書く→ページに挟む
・全体の粗筋をメモでまとめる
この2つを使って、下書きで旨く感想が主体になる様に編集してみる。
その後清書して完成。

後は繰り返して訓練すれば、会話だと適切に説明と感想が混じる様になるだろ。
98マジレスさん:2007/06/25(月) 00:47:26 ID:uXV5ahpz
>>80
私もまったく自分に自信がありません。
22でよく仕事できるねって言われるけど、ミスもよくして
その度に凹んでます。

けどその時先輩が言ってくれた言葉は少なくとも嘘なんかじゃないと思うから
素直に受け止められる位になるように、少しずつミスをなくして、
自信をつけていけばいいと思いますよ。
99マジレスさん:2007/06/25(月) 00:49:00 ID:9Y513G+J
92さん
一度キャバクラにいってみようと思います。
いろいろと質問の返答ありがとうございます。
100マジレスさん:2007/06/25(月) 00:53:09 ID:qN1s6eZH
>>89
今度ツタヤで借りてみます。

>>98
ありがとうございます。
その言葉を頼りに今後も精進したいと思います。
何か勇気が出てきた気がします。



あとプライベートな悩みなのですが、
メル友となかなか距離が縮められなくて困っています。
相手が忙しい方のようで、返事が遅れたりして
こちらが若干焦ってしまいます。
昨日、電話で話そうと約束したのですが、
それも相手の都合が悪いようでお流れになってしまい、
それ以来連絡を取っていません。
どうすればもっと親密に慣れるのでしょうか?
それとも自分に自信がないから嫌われたんでしょうか?
101マジレスさん:2007/06/25(月) 00:54:17 ID:ycmIHFOS
>>97
ありまと!
102マジレスさん:2007/06/25(月) 01:03:43 ID:GEA1HU0k
幼稚園から小3くらいの子供(女の子)を
素っ裸にして外に出すのは虐待ですか?
マンションなのでいろんな人が通りますが
あとタバコで脅すのも虐待?
殴ったり叩いたりするのは躾ですが・・
103マジレスさん:2007/06/25(月) 01:05:11 ID:tpqfZ17Z
>>77
批評って、やっぱり簡単そうだなw
104マジレスさん:2007/06/25(月) 01:09:02 ID:5NG8nmxq
>>102
人に聞くより専門家に聞け。
児童相談所で、そういう相談も受けてくれる。自分の子供の扱いで困っているといって、
何処までなら大丈夫かとか、相談を申し込め。

ただ、裸で外出したりタバコで脅すってのは虐待だという気がとてもするが。
叩くといっても、限度もある。イライラしてやる事が多いハズだから、その根本を含めて相談するといい。

もし自分の子供の話でなければ、近所でそういう家があると相談してもいい。
105マジレスさん:2007/06/25(月) 01:11:59 ID:51aTRru1
>>102
立派な虐待です。その程度のことも分からないようでは、親失格です。
106マジレスさん:2007/06/25(月) 01:14:23 ID:GEA1HU0k
>>104>>105
わかりにくい書きかたでごめんなさい。私子供のほうです。
今思い返してみると虐待だったのかなぁ〜・・と思って質問してみました。
虐待なんですね。
多分親もいろいろしんどかったんでしょうね。もういませんが。
107マジレスさん:2007/06/25(月) 01:18:16 ID:Qk2eRcU2
>>102
>あとタバコで脅すのも虐待?

圧倒的弱者(身体的、精神的、知能的、経済的等々)を脅す必要性が有るのでしょうか?
客観的に見て自分の弱さを晒しているようにしか思えません。
当事者同士では相手は恐れているから自分が強いと悦に浸る事は出来ますがね。
108マジレスさん:2007/06/25(月) 01:23:25 ID:Qk2eRcU2
>>106
そうでしたか・・・御無事で何よりです。
そして逞しくなられましたね。御立派!!
109マジレスさん:2007/06/25(月) 01:24:47 ID:tpqfZ17Z
>>106 その問題は過去のことですね?他に相談はありますか?

86 名前: マジレスさん [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 00:36:44 ID:GEA1HU0k
相談したくてもいっぱいいっぱいでどう文章にすればいいかわからない。
11085:2007/06/25(月) 01:26:54 ID:jsiQw+we
>>90
大病なら流石に相談しますが、
入院の可能性0
ほぼ100%完治する病気なんですが、ちょっと恥ずかしいんです。
111マジレスさん:2007/06/25(月) 01:28:18 ID:jsiQw+we
>>90
ありがとうございます。

>>95
レス番間違えました
112106:2007/06/25(月) 01:30:38 ID:GEA1HU0k
>>107>>108
逞しくなんてそんな立派になってませんよ
自分が情けなくなる毎日です。

あと最後に
>>102のようなことがありながらも
でも愛情をもらっていた記憶というか、自覚があるなら
それは虐待といえることができるのですか?
今更ですが(笑)

>>109
あと何個か、
親の焼身自殺が頭からガムのように離れないこととか
摂食障害で悩んでることとか
父親は新しい家庭で暖かく暮らしてるのを素直に喜べない自分の情けなさ。
今一緒に暮らしてる祖父母との不仲。
自分は甘えてるとわかってるつもりだったが
よく考えてみるとその甘えが何なのかわからない。
甘えずに逞しく生きたいが、その甘えがわからないゆえにどう正せばいいかわからない。
などなど、数えだすときりがないです。虐待の質問にだけ答えてくだされば嬉しいです
113マジレスさん:2007/06/25(月) 01:35:53 ID:KdtLsZna
25歳です。
大学を中退し、バイト中に自分の心に違和感を感じてから
ニート生活が始まり、
それが長かったせいで心を病み、
去年の始めに携帯を変えて友達をすべて切り、
最近では
無職であるがゆえ精神的に攻撃してくる父親を本気で殴ったり、
(もともとそういう父親でした)
攻撃的な性格になりました。
メンタルクリニックで薬を貰ってます。

父親が権力主義者なので、
私のダメなところをどんどん攻撃してきます。
本能で反撃している私ですがもともと人を攻撃するのが嫌いなので
罪悪感だけが募っていきます。
私がどんどん汚れていきます。

過去の友達、家族、短期アルバイト先、
すべての場所に居場所がないor自分が嫌われているように感じます。
自分を好きになれません。

今のバイトは実に久しぶりの社会参加で、
6時間勤務、週4なのでなんとか通っていますが、
苦痛です。

やりたい事は特にないので
これからとりあえず正社員を目指したいのに、
やっていけるか不安です。

読んでくれてありがとうございます。
夜中に目が覚めると怖いんです、辛いんです。
114マジレスさん:2007/06/25(月) 01:36:25 ID:tpqfZ17Z
>>112
愛情をもらったことがあっても、>>102のようなことがあれば、
児童相談所は虐待と判断する可能性は高いと思います。
私自身は、虐待そのものだと思いますが。
115マジレスさん:2007/06/25(月) 01:36:33 ID:QiU19xGB
大学のゼミ分けでトラブり、お互い嫌いな先生のクラスになりました。
それから、原因不明の目眩や耳鳴りで、殆ど起きれずにずっと休んでいます。

親の反対を押し切って進学したのに、もう辞めたく、どこか都市部へ写り、もう一度やり直したいが、無謀でしょうか?
経済的に、他に兄弟もおり、転学等の入学金は無理です。(自分で貯金すれば可。)
116106:2007/06/25(月) 01:39:39 ID:GEA1HU0k
>>114
そうですか・・
将来自分の子供が出来たとき、躾と勘違いして
同じようなことをしてしまうかもしれないと思ったので
質問させていただきました。ありがとうございました。
117マジレスさん:2007/06/25(月) 01:41:01 ID:ycmIHFOS
>>115
自分で貯金してやっていけるまで頑張れるならやめれば?
がんばれないならもうちょっと今の位置でがんばってみる
118マジレスさん:2007/06/25(月) 01:45:37 ID:pZTGWcqH
>112-113
つ斎藤学の著書
>115
無謀ではないが、やめておいたほうが無難かもな。
相手の講師が気狂いとかならともかく、ただ嫌い・そりが合わない程度の
行使なんてどこの大学にもいる。その軋轢を裁くスキルなり心根なりを
身につけてからでない限り、どこへいったって芳しい結果は得られづらいと思うが。
119マジレスさん:2007/06/25(月) 01:47:11 ID:KdtLsZna
父親が、自営業なのと、気に入らない事があるとすぐ怒鳴るせいで、
家庭は経済的にも精神的にもいつも不安定です。

6歳と8歳年下の妹がいますが、ほとんど意志疎通していません。
真ん中の妹は私と同じく中学不登校でドロップアウトし、
今は大学生ですが、私と同じく対人関係が苦手で情緒不安定なところが治らず
うまくいっていないようです。
下の妹は人間の嫌なところばかり見てきたせいか
「楽をしたい」という事で勉強に精を出していますが
とても心が窮屈そうで可哀想です。

妹たちやパートの母親の事、
鬼畜な父親、
考える事が山ほどあって辛い。
自分も自分で18の頃から優しい既婚者と付き合っていて
私がはたちの時に結婚するという話になりましたが
その後崩壊、
近づいたり離れたりの付き合いを続けてきました。
最近は会いはしますが、好きだという心はなく
こちらも罪悪感だけが募ります。

読んでくれてありがとうございます。
120マジレスさん:2007/06/25(月) 01:48:46 ID:+lF9m03U
>>113

お父さんが精神的攻撃をしてくるって言っているけど、
それは、あなたが心配だからでしょう。
もちろん、あなたからして、理不尽なことや言葉の能力と受け取れることも
言われるとは思いますが、それを暴力で返すのは卑怯です。
まあ、類友ってことです。
お父さんに、なにを言われても無視するか、言葉で論理的に返すように
しよう。
正社員を目指したいのなら、その熱意があれば、どこかに採用されると思うよ。
まだ若いし、前向きにがんばって。
121マジレスさん:2007/06/25(月) 01:49:58 ID:tpqfZ17Z
>>113
団塊世代は、根性!やればできる!の世代だから、あなたの気持ちが理解できないんだよね。きっと。
一度、家族でメンタルクリニックに通院し、医者から親へ説明してもらったらどうかな?

それで大丈夫だと思うけど、もしダメなら、安いアパートに引っ越すしかないだろうね。
できれば、家族の理解を得たいところ。母親を味方につけてみて。

>>115
ゼミを辞めるのはどうだろう?もし理系だったら難しいのかな。
休学して、来年、他のゼミを再履修してはどうだろう?
122マジレスさん:2007/06/25(月) 01:51:07 ID:QiU19xGB
>>117ありがとうございます。怖いけど、その方向で。

>>118ありがとうございます。その通りなんですが、あらゆる手を使い、あらゆる病院にかかりましたが、どうしても今のところ治りません。
休学とか秋まで静観とかも考えてみます。
123相談員:2007/06/25(月) 01:54:06 ID:/Xirp4Px
>>113
実家に居られるだけ有難い事に気付いていませんね。実家を出て自分で先ずは生活してみては?
じゃないと多分あなたの甘さは抜けません。そもそもその歳で親に攻撃してどうするの?25歳と言えば親の大変さを理解しなきゃいけない時期じゃないの?あなたはその現在その権力主義者に頼ってるにすぎません。誰もレールは敷いてくれないので自分でレールを敷く努力を!
124ネネ:2007/06/25(月) 01:56:44 ID:cVzsCgkE
>>1

> 総合相談スレです。どんな悩みも受付中。気軽に相談してみましょう。

> ★利用者の方々へ★
> ・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
>  意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
> ・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。
>  このソフトを使うと便利です → iMona http://imona.net/
> ・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

> ☆特に相談者の方へ☆
> ・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
>  「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
> ・「相談してもよろしいでしょうか?」と聞く必要はありません。
>  書いておけばアドバイスできそうな人がレスをくれるでしょう。
> ・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
> ・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
>  あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
>  自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

> ☆特に回答者の方へ☆
> ・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
> ・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。
> ・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
>  できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。

> ☆「死にたい相談」「辛い相談」は禁止です。

> ★前スレ★
> 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます124【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1182524660/l50
125113:2007/06/25(月) 01:59:00 ID:KdtLsZna
皆さんレスありがとうございます

父親が私たちの事を心配しているのはわかります。
ただ表現の仕方が屈折していて私たちに真っ直ぐに届かず、
その結果自分も暴力に走ったのでしょう
最近は言葉での言い合いに落ち着いてきましたが
生意気な嫌味をいう自分には心底嫌気がさします。

斎藤学の本も読みます

家族でメンタルクリニックの件も、相談できるところを探してみます
一応今は母親が味方になってくれています。

どうもありがとうございました。
126マジレスさん:2007/06/25(月) 02:00:02 ID:EVC88agr
オタクじゃないのに、声や喋り方がオタクっぽいような気がします。
よく周りの人たちに、オタクに間違われます。

まずは私の喋りをお聞きください。


http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6769.mp3


なんとかして、オタクっぽくない、普通の人の声を出せるように、
普通の喋り方ができるようになりたい。
127マジレスさん:2007/06/25(月) 02:00:47 ID:tpqfZ17Z
>>119
すごく大変そうな状況は、、だいたい理解できたんだけど、どこに答えを出したいのか、わからないな。
質問を入れてくれると、回答者の人は答えやすいと思うよ。
128113:2007/06/25(月) 02:07:52 ID:KdtLsZna
>>123
おっしゃる通りです。
ただ社会でうまくいかず精神的に病んでしまった自分の事は
理解して欲しいとは言いませんが言及しないで欲しいです

自立心が強く一人暮らしには高校の頃から憧れていて
通信制の高校に通いながらバイトばかりしていましたが
結局ほとんど散財しました
一人立ちの為に海外などにも行きましたが
メンタル面が弱くうまく長くやっていけず
帰宅して絶望してニートしてました。

今は、とりあえず正社員になって
少しずつ一人暮らしができるように自分を育てていこうと思います。
129113:2007/06/25(月) 02:11:11 ID:KdtLsZna
>>127
読んでいただくだけでよかったんです
複数のレスがついて本当に嬉しいです
ありがとうございました
130相談員:2007/06/25(月) 02:13:28 ID:/Xirp4Px
>>128
あなたは多分芯が強い方だと思うので、ひとまわり強くなって、持ち前の行動力を発揮してくださいね。
131極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/25(月) 02:14:56 ID:tXVaTIFN
>>126
聞いたよ。
区切りが多い事、
区切る直前の言葉が伸ばしぎみな事、
すーとかはーとか息の部分が多い事が
改善点かな。
132マジレスさん:2007/06/25(月) 02:16:25 ID:KyBIvVli
こんばんは。
転職活動と人付き合いに疲れ気味な毎日を送る30代です。

元々サバサバした口調らしいんですが、転職活動も上手く行かずチョイと苛立ってる面が口調に出るらしいんですよ。(昨日相手に言われた)

人に対してはかなり気を使うタイプだけど、、
懇意にしてた相手から私が自分以上に大事にしてる物(他界した父から託された猫)に付いてボロクソに貶され、理解不能でした。

他人の心をナイフで差して抉る性格の彼女は、自分が優位立ちたい性格。

言ってる事、やってる事の矛盾を指摘しようものなら「あなたに言われたくない」と被害者意識丸出しになる。


人が好きな物は受け入れず批判ばかりで疲れてきた。

上手く行かない転職活動についても同様に否定ばかり。

こういう人を殺したい....と思う気持ちは異常ですか?


その内に殺しそうで怖いです。

人の心は傷つけても平気で自分がチョイと深く追求されると牙むく相手はどう対処し、自分の気持ちをどうやって浄化したらベターなんでしょう?


そろそろ限界気味、悩んで書き込みしました。

長文申し訳ないですが御教示頂ければ幸いです。
133相談員:2007/06/25(月) 02:25:29 ID:/Xirp4Px
>>132
あなたは彼女の欠点を受け入れられませんか?多分話し合いはしてると思うのですが、その彼女はあなたに対してやさしさが感じられません。
彼女に悪気がないだけに厄介ですね。転職の事もあるでしょうし、追い込まれるだけなら距離をおくことも視野に入れてみてはいかがですか?
134 ◆AHOAHO.R5k :2007/06/25(月) 02:39:34 ID:u6vOW6rO
>>132
上手くいかないときにイライラしちゃうのは自然な感情。
転職なんてそう簡単にいくもんでもないし、重々承知だと
おもうけど焦りは禁物。ダメならはい次、てな感じの余裕も
大切だけど、その余裕を殺ぎ落としてくる彼女はあまり
有益とは思えない。

自分が上手くいっていない時って、周りのちょっとした言葉
とか雰囲気に敏感になりがち。どーしても負の連鎖になる。
上手くいっている人と懇意にしてみたらどうだろう。

あとは、転職活動と彼女を天秤にかけて、どっちが重要か。
取捨択一も視野に入れて冷静に考えてみたら。
135マジレスさん:2007/06/25(月) 02:49:35 ID:Qk2eRcU2
>>132
お互いの似た部分が表面化しクローズアップされ
反発し合っている時期のようにも感じます。

あなたの就職が上手くいって落ち着いたら
あなたにも相手を流せる余裕が出て来ると思われます。
それまでは少し距離を置いて接した方が良いかと。
136マジレスさん:2007/06/25(月) 02:50:23 ID:h7lgBI7f
こんばんは。私は19歳の女です。
私の悩みは生まれつき左肩から背中にかけて大きな青あざがあることです。
可愛い洋服だって着れないし、水着だって着れません。
恋にも消極的になってしまいます。
普通な人が羨ましい。そんなこと考えても仕方ないのに、涙が止まりません。

私はどうしたらこんな自分を受け入れることが出来るのでしょうか?
137マジレスさん:2007/06/25(月) 02:52:27 ID:SKgG0C99
鼻糞…塩味。食べごたえがあって美味 。緑色が高品質とされる
耳垢…苦い。細かい毛が混じっていて、粉っぽい。水分が多いとニオイはトップクラスに分類される
目ヤニ…塩味。とにかく堅くて、小さい。歯応えが萎びた納豆に似ている
爪の垢…薄い塩味。もさっとしている。意外に量が多く、食べごたえあり。通は足の親指のモノを好む
ニキビ芯…味なし。ゴマみたい。
ヘソのゴマ…味なし。歯応えは体調によってまちまち。香りは独特
フケ…粉っぽい。1か所に大量に集めて食うのがベター
肛門の回りに付着するカス…まれにGET出来るが極めて貴重。歯応えが神がかっている
膿…ジュルジュルして口で絡み合う。味は苦いが飲み応えがグッド!!
毛根の透明の物質…味なし。稀に歯応え最強のモノがGET出来る。玉袋付近の毛が高確率
歯クソ…モノによる。食材、潜伏期間などによってまちまち。一般には肉類、三日間熟成、発酵がよいとされる
チンカス…ほぼ味なし。マシュマロのような見た目。マニアには絶大な支持と人気を誇るニオイ最強品といっても過言ではない
舌苔…パサパサした中に若干の潤いあり(口内の状況により様々)薄い粘土の味がする。手を使うことなく口でモゴモゴしながら食えるので外出時にオススメ
カサブタ…乾燥具合によって質が決まる。特に乾燥後期段階のモノは歯応え良。食べ頃は自然に皮膚から剥がれ落ちる前後
鼻の毛穴の細長いカス…油っぽい。如何にきれいな形で取れるかが肝心。サイドの溝が好漁場
138マジレスさん:2007/06/25(月) 02:53:02 ID:Cc4ip7iw
一部の人にからかいの対象になってます(たぶん)。
そういう一部の嫌な奴と仕事しなきゃいけない場合
どういう対応したらいいのだろ。
こっちは不快感でいっぱいだから普通に接しにくく、
変に避けてしまったり、伏目がちになってしまったり。。
139相談員:2007/06/25(月) 02:57:41 ID:/Xirp4Px
>>136
かなり目立つアザですか?病院はいかましたか?知り合いの女性で顔に大きなアザがある方がいたのですが、病院で治療してキレイに取れてましたよ。
病院に行ってないのでしたら相談してみては。
140 ◆AHOAHO.R5k :2007/06/25(月) 03:00:29 ID:u6vOW6rO
>>136
青アザを見て驚く人はいるだろうけど、それで引くような
男は彼氏にはふさわしくない。言い方を変えれば、体目的の
男を遠ざけるお守りのようなもの。

思っているほど、回りの人間は注視していない。思い切って
可愛い服を着てみよう。あざがあるから普通じゃない、という
考えは自分のためにならないよ。もっと遥かに深刻な障害を
抱えた人もゴマンといる。自信もってごらん。
141マジレスさん:2007/06/25(月) 03:05:18 ID:KyBIvVli
レスを下さりありがとうございます。
携帯からですのでごめんなさい。

彼女の欠点は見ない振りしたとしても、無神経に人の地雷を踏む発言の数々は耳と心に残ります。
それを無視して来たが、もーう限界。

猫の件、転職に関する発言、しまいには「人の地雷を踏む(息子が精神病で現在ニート。親子共に中学卒で息子将来に役に立てばと現在の就職事情をやんわりと伝えた。あくまで善意でした)貴方は社会人として不適当な人格」「歳行けば仕事もないでしょ」

などと言われた私は「死ねって事が?」と思いました。

私の肯定するものに批判的で自分の肯定する物は否定されたくない 強者だから私の神経もまいっちゃう。

ちなみに思う事の半分もズバズバなど言ってないですよ。

彼女がそうだから私も同じと勝手に思い込んでいるだけですね。
142相談員:2007/06/25(月) 03:05:57 ID:/Xirp4Px
>>138
後ろめたい事がないのであれば、普通に接した方が良いと思います。避けたり、伏し目がちになるとあなたに反応があり相手を増長させてしまう可能性があります。
仕事なので余裕を持って接すれば大丈夫ですよ!
143136:2007/06/25(月) 03:17:22 ID:h7lgBI7f
>>139
レスありがとうございます。
かなり目立ちます。
クリニックに行った事があるのですが、綺麗には治らないかもしれないと言われました。
でも、別の病院を探してみます。

>>140
レスありがとうございます。
痛いほど胸に響きました。
少しずつ自信をもてるように頑張ります。
144マジレスさん:2007/06/25(月) 03:20:44 ID:BPfeZGXj
大学に馴染めず 入学してすぐ行かなくなりました 
三ヶ月近く行かず 除籍させられるかもしれません
行きたくても行く勇気もなく こまっています。
145相談員:2007/06/25(月) 03:30:55 ID:/Xirp4Px
私のまわりでもそういう人がいました。
でも、その人がたまたま私に話しかけてくれ友達になり、私も友達を紹介して結局楽しい4年間を過ごしました。
その友達が卒業式で「お前に話しかけてなかったら大学やめてた」って言ってました。
あなたの一言でいくらでも楽しく出来ますよ!まずは頑張って学校に行きましょう。
ちなみにその友達は近くにいたから私に話しかけたそうです。
146マジレスさん:2007/06/25(月) 03:34:33 ID:Qk2eRcU2
>>136
受け入れなくてはいけない!と思うところに無理が有ると思います。
普通受け入れられないですよ。
ですから逆から攻めてみましょう。
「何でお前はそんなとこでのうのうと青々としとるんじゃ!」と
毎日鏡に映して声に出して罵倒してみてはどうでしょう?
自分では無いものとして罵倒するのです。
すると、人間は不思議なものでそんな相手を庇いたくなるのです。

アホらしいですけどやってみて下さい。

ふざけた訳ではないのですが、不快でしたら文句を承ります。
147マジレスさん:2007/06/25(月) 03:34:35 ID:KyBIvVli
>134
転職活動の悩みと自宅商売(母兄で経営)が芳しくない事も有り どこか焦る気持ちはありました。

転職活動でへこんでは立ち上がり「私がしっかりしなくちゃ」「しっかりかせがなくっちゃ」に疲れ始め彼女からのキツい言葉が心に突き刺さり始めたんですよ。
彼女の息子はいじめで不登校になり中学卒で将来の方向性を探っている状況と聞いていたんで
「余計な事かも知れないけど自分は今転職で苦しんでいる。学歴は沢山の可能性を..」 の所で被害者意識丸出しで攻められた。
何回か謝ったが依然、被害者意識丸出しだったんで私も「其処まで言われるなら私も言わせてもらう。貴方の発言で自殺しかねない傷付き方をした」と伝えた形でしたが。


長くてすみません
148136:2007/06/25(月) 03:49:05 ID:h7lgBI7f
>>146
そういう面白い考え方もあるんですね。
ありがとうございます、参考にしますね。
149マジレスさん:2007/06/25(月) 03:51:18 ID:tpqfZ17Z
>>148
あえて逆の意見を述べますが、鏡を見ての自己罵倒は、暗示がかかることがあります。
私は、止めたほうが良いと思います。
150マジレスさん:2007/06/25(月) 03:55:05 ID:KyBIvVli
何回もすみませんでした。

アドバイス下さりありがとうございました。

リロードせずにごめんなさい。

やはり離れて音信不通に しようと思いました。

長々の書き込み失礼致しました
m(_ _)m
151マジレスさん:2007/06/25(月) 04:00:32 ID:Qk2eRcU2
>>148
私としては、
もしあなたと会ったら見て見ぬフリも失礼ですから
じーっと見はしますが「なるほど」としか思いません。
お話しするのはあなたとですから青いヤツは関係ないのです。
逆に邪険にしてやります!
もし消せなかったとしてもあなただけはかわいがってやって下さい。

では、おやすみなさい。
152マジレスさん:2007/06/25(月) 04:08:15 ID:Qk2eRcU2
>>149
そうですね。
私の考えはアザを擬人化して自己と一度切り離し他として受け入れれば
少しは心が軽くなるかな?という感じで提案してみました。

皆さん、おやすみなさい。
153マジレスさん:2007/06/25(月) 04:14:27 ID:iv8XKk4R
年金横領事件を聞いてからもう。。。。。。。きもちわるくて。
日本がきもちわるいです。いくら払っても横領されそうで。
たすけてください。
154マジレスさん:2007/06/25(月) 04:34:24 ID:6chCt3hv
うんだな
自分が乗ってる社会や何かを共にしている構成員が
信用できなくなってしまってるオレがいる
なんていうか、もう周りのことより何をおいても
自分が生きて生活していくことを一番に考え始めている
これでいいんであろうか?w
155マジレスさん:2007/06/25(月) 04:41:05 ID:VmX7yQ3m
私は今年21です。実家をはなれて一人暮らしをしています。
今はアルバイトをしてなんとか生活をしています。
そんな私に両親はいつも将来のことについてお説教。
そして実家に帰って来いと言います。
話しても無駄だと思い話の途中で電話を切りました。
両親の気持ちがわかりません。
いろんなことがうまくいかないので
泣いてばかりいます。
だれかこんな私にアドバイスをください。
おねがいします。
156マジレスさん:2007/06/25(月) 04:43:16 ID:LWrWVmGh
二十歳の社会人です。
工業高校を卒業して、就職しました。
仕事にやりがいを感じないので辞めようと思っているのですが、家族が相談にのってくれません。
大企業なので、バリバリ働けると思っていたのですが、潰れかかっている職場に配属されてしまい、ほとんど仕事がない状態です。
精神的にきつくなってきました。
僕はどうしたらいいでしょうか?
157マジレスさん:2007/06/25(月) 05:02:43 ID:VmX7yQ3m
家族ってなんなんだろう。
158マジレスさん:2007/06/25(月) 05:17:27 ID:zJVRS48/
>>153
年金記録漏れのことっすか? それとも障害者施設での事件かな。
1.社保庁に入って改革する。
2.海外へ移住する。
3.ニュースを見ないようにする。

上のどれかを実践なさってはいかがでしょうか。私は3をやってます。

>>154
それでいい。
159相談員:2007/06/25(月) 05:26:36 ID:/Xirp4Px
>>155
あなたは目標を持って進学したのですか?もしそうならご両親にお話もされてますよね?ご両親は一生あなたを養ってくれる訳ではないのであなたの計画&目標を今一度話されてはどうですか?
理解が得られない時は何処がダメかを素直に聞き、その上でまたお話されては?
色んな事で上手く行かない事はありますが、今の苦しさは必ずあなたを強くしてくれます。「若い頃の苦労は買ってでもしろ」って言うじゃないですか。あなたなら頑張れますよ!
160相談員:2007/06/25(月) 05:41:47 ID:/Xirp4Px
>>156
まだ若いので1つに執着する事はないと思います。ですが仕事がないと言っていましたがあなた自身仕事をつくっていますか?
与えられた仕事をこなすだけなら誰でもできます。あなた自身が仕事をつくり、職場に活気が出たら楽しいじゃないですか。
そういう事も学べば、あなたの武器になりますし、転職の幅も広がると思いますよ。
161マジレスさん:2007/06/25(月) 05:42:52 ID:zdhBNSrW
最近メールで出会った人に下系の写メ送らないと顔写メと電話番号をバラまくと言われたけど断わりました…やっぱりばらまかれるのでしょうか?だとしたら最悪です。。
162マジレスさん:2007/06/25(月) 05:43:06 ID:zJVRS48/
>>155
親も、おまえの気持ちがわからなくて、でも心配だからつい説教しちゃうんだろうな。
わかり合えればいいけど、それができるまでは笑って許してやれよ。
あとな、泣いてる暇があるんだったら、
「いざとなったら、全部捨てて実家にかえりゃいいやww」
ぐらいの軽い気持ちで、うまくいくまでやってみろ。
163相談員:2007/06/25(月) 05:51:21 ID:/Xirp4Px
>>161
う〜ん、これは最悪ですね。絶対に下系は送っては駄目です。相手の思うツボ。
イタズラが多ければ、番号&メアドを変えるしかないですね。
今回は痛い目見たと思って、今後は気をつけてください。
164マジレスさん:2007/06/25(月) 05:56:08 ID:zJVRS48/
>>157
辞書引けと言いたいところだが、人によって違うだろうな。
オレの場合は「他人」だ。
165マジレスさん:2007/06/25(月) 05:56:23 ID:zdhBNSrW
そうですよねぇ…ありがとうございます!安易に人に教えないようにします。
166マジレスさん:2007/06/25(月) 06:02:54 ID:vMIf8at1
今、どっかの家の目覚ましか防犯の何かかわからないけどずっと鳴っててうるさくて眠れない!どうしたらいいの?
167マジレスさん:2007/06/25(月) 06:05:18 ID:mfLOGNvT
人類という規模で考えた時、人は何故生きているのでしょうか?
最適な遺伝子を残し、思想や文化を後世へ伝えていく事、即ちこれが生命(いのち)の流れ。
一つ明確に分かる事は、人類はこの生命の流れの中でどんどん文明を発展させていっているという事です。
我々人間がロボットを作りだした様に、我々人類も何か別次元の存在から利用するために生まれてきたのでしょうか?
人類の好奇心は次第に宇宙へと進出し、永遠の未知を広めつつある暗黒物質の世界を探求し始めた。
宇宙の始まりだというビックバン説も背景放射により科学的に証明された。
宇宙は広がっていく、そして人類の好奇心がその大きな流れに追いつこうとしている様な気もする。
168相談員:2007/06/25(月) 06:07:19 ID:/Xirp4Px
>>166
防犯ベル→ツマミを引っ張る

隣の目覚まし→あきらめる
169マジレスさん:2007/06/25(月) 06:08:31 ID:vMIf8at1
>>168
警察に電話とかしても意味ない?
170マジレスさん:2007/06/25(月) 06:15:08 ID:vMIf8at1
さっき注意しに行こうと外でたら鳴り止んだ。
ありがとう、おやすみなさい(ρ.-)
171マジレスさん:2007/06/25(月) 06:23:21 ID:LSwvBmdI
>>167 そんな事考える暇あったらさっさと童貞捨てろよ。そんな事どうでも良くなるよ。
172167:2007/06/25(月) 06:27:13 ID:mfLOGNvT
>>171
童貞じゃないですよw
こういう話面白くないですか?
宇宙規模で物事を考えれば些細な悩みなんて気にならなくなりますよ
173156:2007/06/25(月) 06:32:54 ID:LWrWVmGh
>>160
アドバイスありがとうございます。嬉しいです。
技術系の仕事なので経験をつまないと仕事ができないんです…
職場が危うい状態で、まともな教育をしてもらえないので悩んでます。
現在はパソコンで頼まれた資料を作っているだけの毎日です…
174マジレスさん:2007/06/25(月) 06:41:23 ID:b8c8AKEV
>>171は童貞だったりして
175マジレスさん:2007/06/25(月) 07:08:51 ID:US3EWsjR
今年35(♂)になりますが出会いが無くて困っています。職場は人の出入りも少なく期待できませんし、出会い系を少しやってみましたがサクラばかりなのかメール交換もできずお金ばかり浪費する日々です…真面目なお付き合い希望なんですが何か良い方法は無いでしょうか?
176マジレスさん:2007/06/25(月) 07:11:12 ID:QrCd0DLE
>>167
ある程度科学的知識を持っていのなら解るだろう
人類が進化したのも物理の法則のひとつでしかない、「なぜ」も糞もないのだ

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |     解ったら
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
177167:2007/06/25(月) 07:19:20 ID:mfLOGNvT
>>176
メンデルが1865年に発表し、近代遺伝学の基礎となった遺伝の法則。
生物の形状の相違は遺伝因子によって決定され、交雑によって生じた雑種第一代には、
優勢形質だけが現れ劣性形質は潜在する(優勢の法則)
雑種第2代には、優勢形質を現すものと劣性形質を現すものが分離してくる(分離の法則)
それぞれの形質が無関係に遺伝する(独立の法則)という三つの法則ですね。
17860:2007/06/25(月) 07:34:34 ID:uXV5ahpz
>>71
ありがとー!
179マジレスさん:2007/06/25(月) 08:52:48 ID:zJVRS48/
>>167
童貞ではないのかもしれんが、「ビックバンが科学的に証明された」とか言ってる時点で
お前が理系じゃないのはよく分かった。
オカルトは別板でやれ。

>>175
職場のバイトとか飲食店の店員とか、かわいい子見つけたら
ちょっかい出して遊んだりするけどな。
どんだけ過疎な地域なのかは知らんけども、お見合いくらいはできるだろ。
180マジレスさん:2007/06/25(月) 09:12:49 ID:a9T678xi
自分に自信が持てずすぐ暗くなってしまいます…
明るくなるにはどうすればいいですか?
181マジレスさん:2007/06/25(月) 09:15:25 ID:lwQ8xXQ+
>>180
それは対人関係において?それとも自分一人でいるとき?
182マジレスさん:2007/06/25(月) 10:37:26 ID:ACKb9/mw
>>175
自分で何とかする力が無きゃ無理
何とかしなよ
183マジレスさん:2007/06/25(月) 10:38:19 ID:kvmgqsgr
大学2年の♀です。

今、やっている塾講師のバイトをやめようか悩んでます。

仕事内容は楽しいんですが、
他の講師と上手く人間関係が作れません。

私はイジメを受けてたこともあって、
内向的ではっきり物事が言えません。

室長を始め、正反対な人が多く、嫌われてるみたいです。
直せとよく叱られます。

私も努力してるんですが、なかなか上手くいかなくて。

それがさらに相手をイライラさせて、自己嫌悪に…。最近はさらに酷くて、あまり話してくれません。

ストレスが溜まってて、バイトの日は体調が悪くなります。

しばらく離れたいんですが、逃げたら変われないし、
また何を言われるか…。

どうしたらいいんでしょうか?
184マジレスさん:2007/06/25(月) 10:41:49 ID:z1v68i4s
24♀です。

友人に、ぬいぐるみの電報を送って、何か、かさばる物を
毎年送られて迷惑だけど、私に言えないでいるのかなぁ?
とか、人から「真面目だね」と言われると、「この人は
一見褒めているようだけと、実は頑固で融通が利かないって
言いたいのかな?」とか、考え過ぎてしまいます。昔から
人間関係で嫌な思いばかりしてきたせいか、疑い深くなっている
ような気がします。人と接する時はどのような気持ちで
いたら良いでしょうか?
185マジレスさん:2007/06/25(月) 10:51:10 ID:ACKb9/mw
>>183
何を変われって言われてるんだろう
バイトはバイトなんだから、勉強を上手く教えることができていれば問題無いんじゃ
そこに就職する訳でも無いし、気にしない方がいいよ
186マジレスさん:2007/06/25(月) 10:57:41 ID:vo+rdXn/
最近バイトにカッコイイ子が入ってきました。
その子とメールしたいんですけど
今日バイトやめるんです。
手続きやらで最後に一回だけ職場に行かなきゃなんなくて
まだ喋ったこともないんだけど
どうしたらいいですか?
ちなみに今日彼がいる時に伺う予定です。
187マジレスさん:2007/06/25(月) 10:59:19 ID:kvmgqsgr
>>185

その、はっきり物が言えないところをです。

「見ててムカつくから」とか「そう言うのは人としてダメ」って言われます。

室長と、講師トップの人が二人してズバズバ言うんで。

仕事だけしてればいいやって思いたいけど、
生真面目なんですっごい真に受けちゃうんですよね。

断れないの知ってるから無理なシフト組まれるし…orz

188マジレスさん:2007/06/25(月) 11:02:27 ID:ACKb9/mw
>>184
その場その場で不安になってないで、不安が浮かんだ瞬間にその不安を誰か(相手)に言いなよ
「毎年毎年かさばって迷惑じゃない?大丈夫?」
「なんか不安になっちゃうんですよ!癖というか性格なんで…窮屈だったら言って下さいね!」
公言しとけば良い
189マジレスさん:2007/06/25(月) 11:11:42 ID:ACKb9/mw
>>186
「普段どこに遊びに行くんですか?」とか聞いてみたら
遊びに行く約束つけてからメアドを聞くとか
190マジレスさん:2007/06/25(月) 11:19:42 ID:kXSM5mxh
30代子持ちの主婦です
今すごく幸せなんですが、過去にあったいやな事を次々と思い出し
自己嫌悪に陥る日が多くてつらいです。
学園ドラマを見ては学生時代にあったいやな事を思い出し
普通のドラマを見ては社会人になってからあったいやな事を思い出し
寝る前には自分は生まれてくる価値がなかったんじゃないかと辛くなり
自己嫌悪に襲われます。

過去のいやな思い出を断ち切るにはどうしたらいいですか?
今現在を辛い思いをしている方にしてみたら
過去は過去と一笑されそうですが、思い出すたびに過去の事なのに
悩んでいる自分がいやなのです。
191マジレスさん:2007/06/25(月) 11:20:10 ID:ACKb9/mw
>>187
「そうですかぁ?」とか右から左へ受け流してればいいよ
無理なシフト組まれてんだから、偉そうにしてればいいじゃん
絶対休みたい日は早めに言っときなぁ
そんなんで解雇されるわけないしさ
相手がイライラムカついてたら心の中で笑いながら、更にイライラムカつかせて時間を取らせる
「ごめんなさい」だけ連発してればいいよ
「ごめんなさい」はタダだしー
192マジレスさん:2007/06/25(月) 11:22:16 ID:eBne/BiT
>>187
>「見ててムカつくから」
いちゃもんつけられてるような気がする。本当に嫌われてるかもしれないね。
あまり気にするな。
>「そう言うのは人としてダメ」
具体的に「そういうの」ってどういう事?実際に筋が通ってることなのか気になる。
バイト変えたほうがいいかもしれないな。
193マジレスさん:2007/06/25(月) 11:27:04 ID:ACKb9/mw
>>190
ドラマみたいなこと現実にあるわけない
みんな恥や屈辱、恨み辛み、コンプレックスの固まりだよ
田舎育ちでコンプレックスとか、何だそれってコンプレックスもあるよ
素直な人なんだねぇ…子供さんにはその分「対処・予防」を怠るなよー!
194マジレスさん:2007/06/25(月) 11:48:11 ID:Ebg+DTi+
>>187
Hしてくれない女にアドバイスするのも面倒だが教えてやろう
上司に何を言われても
ご指導ありがとう御座います頑張りますと言えばいい
治ってないって言われても頑張ります一生懸命やりますと言えばいい
やる気を見せるだけでいいのだよ
ムカツクとか人として駄目とか馬鹿上司が言うような事に悩んでないで
お客に満足してもらって金貰う事が大切なんだよ
上司に意見する事でもないしバイトなんだから
契約通りに金貰えば良いんだよ
辞めたら俺とホテルに行く金どこから貰うんだ?
直した方が良いと思ったら自分で自分のペースで直す様に
すればいい
辞める前に貯金と思ってシフトが増えても喜ぶ所じゃないか?
バイト代が増えればその分俺とも長く居れる
自分が上司より優秀だなと思っても口にする事じゃない
口にするのはアソコだけで充分だよ
195マジレスさん:2007/06/25(月) 11:59:33 ID:L0sbRBwD
片思いの女の子が援助交際をしているようなんですがやめてもらうにはどうしたら
いいでしょうか。
その子には彼氏がいますが彼氏には言ってないようなんです。
ただの友達の俺にはやはり何も出来ないんでしょうか。

どうして援助交際なんてするんでしょうか。
何でお金がいるのって聞いてもほんとに必要なのかわかんないような電化製品かうから
とかいうし、それ買ってどうするのって聞いたらわからないっていうんです。
彼氏と会えないから寂しいからそういう事やるのって聞いたら、それはあるかも
しれないと。やはり彼氏しか止める事は出来ないんですかね。
196マジレスさん:2007/06/25(月) 12:12:12 ID:CO0FXtmv
>195
>ただの友達の俺にはやはり何も出来ないんでしょうか。
Yes
>どうして援助交際なんてするんでしょうか。
20代から50台までの幅広い年齢層のオヤジと会うことによって、
無意識のうちに人生経験を積んでいるのかもしれない。
学校というのは、周りに同年代しかいないちっぽけな箱庭だしね。
そういう発想ってしたことある?
こういう新たな切り口から話しかけてみれば、
彼女もあんたにより興味を抱くかもしれないがね。

そもそも援助交際って言葉も、ただのカラオケから売春までを含む曖昧なワードだな。
彼女は具体的に何をどう行動しているんよ。
197マジレスさん:2007/06/25(月) 12:20:14 ID:r/N2krcw
19歳の♀です。
会社で、新人は一年は車持ってきちゃ駄目なんだけど、持ってきてる子がいるのよ。
で、その子と車がないと行けない所に行ってきた事を口を滑らして言っちゃったんだよ。
そしたらさ…あたし車持ってきてる事言った?ってメールきて…。でもって、別の子からは、昨日の事誰に言った?ってメールがね…。
謝りたいんだけど、謝っただけで許してくれるかどうか…。
楽しかった事は誰かに言いたかったんだよ。それだけなのにさ…。
これで、仲悪くなりそうで怖いんです…。
198195:2007/06/25(月) 12:22:02 ID:L0sbRBwD
彼女はもう学校卒業しました。
援助交際の内容は最初は食事、カラオケだけだったらしいんだけど
今はやったりしてるみたいです。

ただの友達でしかない俺が熱く語ってやめさせようとしてもウザがられるだけですよね。
なんだかせつないです。
199マジレスさん:2007/06/25(月) 12:22:59 ID:zJVRS48/
>>184
無心。

>>190
過去は変えられませんが、人間には「忘れる」という機能がついています。
現在のことについて悩み、思い出すのは良いことだけにするよう意識しましょう。
200マジレスさん:2007/06/25(月) 12:25:47 ID:CO0FXtmv
>197
謝ると同時に、何がしかの誠意を見せな。
高くて美味しいレストランで奢り、さらにその子が上司に叱られたとき
弁護したり一緒に叱られるなりをするか。
あと謝るのはメールでなく、直接顔を合わせてだね
201マジレスさん:2007/06/25(月) 12:38:45 ID:0GQNWj8v
普段、自宅で仕事をしていて同棲中の女27歳です。

普段、外の人とあまり会う機会が無いので土曜日に某オフ会にいってきました。
すごく楽しくて、気が合う人もたくさんいました。
これからも友達付き合いをしていきたい人がたくさん出来たのですが、
どういうふうに遊びに誘ったりしたらいいんでしょうか…。
相手は男性なので、なかなかこちらから連絡していいものかどうか悩んでしまいます。
ちなみに彼氏は私に男友達が出来ようが、オフ会に参加しようが気にならないとの事。
なので、趣味が合ったり気が合う人とはどんどん遊んだりしたいのですが、
女の方からそういうのって誘ってもいいものなんでしょうか?
Mixiのオフ会だったので、特に携帯のアドとか交換しなかったのですが
(Mixiで連絡取り合えるので…)その程度の付き合いでも誘ってもいいのかどうか気になります。
その男性に彼女がいるかもしれませんし…。

遊ぶ友達なんか1人ほどしか居ないので、遊べる友達が切実にほしいです…。
いつも同じ子と遊ぶのも楽しいですが、やっぱりそれ以上広がらないし。

27にもなってこんな事で悩む自分が本当に情けないですが、
アドバイスがあればよろしくおねがいしますorz



202マジレスさん:2007/06/25(月) 12:39:49 ID:r/N2krcw
[sage]
200さんありがとうございます。
少しは勇気がわいてきました。でも…やっぱりまだ怖いです。
人間関係が崩れたら…仕事場に居辛くなりそうで…。
203マジレスさん:2007/06/25(月) 12:48:02 ID:6OSe4ulw
>>198
例えば、援助交際をやめさせることに成功して
彼女と晴れて恋人同士になれたとする。
あなたは、彼女のことを信用できなくて、苦しむと思う。

でも、彼女が援助交際をしてると打ち明けたということは、
あなたに何も気持ちがないことを表しているし、
彼女のことは諦めた方が良さそう。
204マジレスさん:2007/06/25(月) 12:48:25 ID:ATrLaj6x
>>198
援助交際といえば曖昧だけど、売春だよ。
彼氏もちの売春婦のどこがいいの?
もうちょっと女を見る目を養ったほうがいいよ。
俺がやめさせたい・・・なんて考えてると将来痛い目みるよ。
205マジレスさん:2007/06/25(月) 12:54:48 ID:zJVRS48/
>>195
オレなら絶対耐えられねえから説得するな。もしくは、自分が買う。

「ヤバイ病気がうつる」
「やくざにあたったら、ゆすられる」
「ポリスに見つかったら一生がダメになる」
説得するならこんなとこかなあ。
お前が彼氏になって説得するってのもアリなんじゃね?
206マジレスさん:2007/06/25(月) 13:09:27 ID:zJVRS48/
>>201
彼氏公認なら問題ないでしょ。
ただ、男一人だけを誘うのは注意が必要。
相手が勘違いするかもだし、そいつに彼女がいたら面倒が起きないとも限らない。
207マジレスさん:2007/06/25(月) 13:14:59 ID:j6BMT6/Y
>>197
>>197
先に口止めしないで後出しじゃんけんよろしくそういうことを
いう彼女らは天然なんかなんだか知らないがタチが悪い
と思う。
とくに
>車持ってきてる事

>車がないと行けない所に行ってきた事
にいかなる関係があるのか不明。
208キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/25(月) 13:17:45 ID:+b+6F735
>>198
余計なお世話
たんにウザイだけだと思う

関係ない奴から、授業をさぼるな、寝る前に歯を磨け、とか言われてもウザイぞ
彼女は18歳以上だろ、援助交際なんて個人の自由
信号無視程の罪もない
209マジレスさん:2007/06/25(月) 13:29:41 ID:yojG0MKZ
朝、夜と逆転した生活をしてたので生活を元に戻しました。そしたら普通に飯を食べると腹を壊すわ。長く寝過ぎるわで逆に体調を崩しました。胃が痛みます。
210マジレスさん:2007/06/25(月) 13:39:59 ID:kGoB7zFs
最近、日常会話(子供の保育園での様子とか、夏休みの予定とか)の中で
夫に突然「俺と一緒にいて楽しい?」と聞かれました。

今思えば適当に「うん楽しいよ★ミャハ」と当たり障りのない答えをしておけば
よかったのでしょうが、つい「実は私、昔から「楽しい」という感情がさっぱりわか
らないの」と本音を言ってしまいました。

私の知っている感情の中では、楽しいという感情に近いだろうと思うのは
・何か本を読んで「面白い」「興味深い」
・勉強して試験で高い点数を取った達成感
・難しい処理の書き方を思いついて、その通りに実装できた達成感(仕事がプロ
グラム関係なので)
ぐらいなので、それを正直に言っただけなのですが、夫は激怒してしまいました。

「今まで生きてきた中で楽しいと思ったことがないなんて、俺があれもこれもして
やったことが否定された、無駄だった、悔しい悲しいムカつく(大意)」だそうです。
(してやったこと=家族で近所の動物園に行ったこと、今年の夏に私の実家への
帰省を計画していること、夫のボーナスから私にお小遣いをくれたこと等)

「楽しい」って何なんでしょう??
私は何か障碍があるのでしょうか?
どの病院に行けば治ると思いますか?
どうやったら楽しいという感情を持つことができますか?
211201:2007/06/25(月) 13:41:29 ID:0GQNWj8v
誘う時は1人じゃなくて、2人くらい誘おうかと思っています。
いくら彼氏公認でも、男友達と二人きりで遊んだりするのは気持ちがいいものではないかと思うので…。
携帯アド聞きたいけど聞いてもいいかなあ…。
次にオフ会とか何かで会ったときに聞いたほうがいいでしょうか?



あと、あまり関係ないのですが、
もうこの歳になると親友ほど仲良くなれる人って見つからないものですかね…。
1人仲良くしてる子も10年以上の付き合いで、親友とよべるほど仲が良いのですが、
ケンカしてしまって1年以上音信不通になってしまったこともあったので、
何となく壁が出来てしまっている状態です。
今は込み入った相談事とかはもう出来ない感じで。
というか、この歳で友達欲しい…とか考える時点でなんかおかしいのかなorz
212マジレスさん:2007/06/25(月) 13:42:11 ID:UO0lSYsf
>>210
・家族で近所の動物園に行ったこと
・今年の夏に私の実家への帰省を計画していること
・夫のボーナスから私にお小遣いをくれたこと

上記の内容への感想は?
213マジレスさん:2007/06/25(月) 13:56:30 ID:kGoB7zFs
>>212
・動物園
子供が喜んでいたので良かったと思っています。
・実家帰省
私は実家と仲が悪いので正直行きたくないのだが、夫が「生きているうちに
親孝行しないと!孫見せないと!」とうるさいので渋々行くことにしました。
飛行機予約済み。でも、私の本音としては面倒くさいから行きたくない。
子供が生まれてから、夫の実家には正月・GW・夏・敬老の日欠かさず訪問
しています。夫は多分それを勝手に負い目?に感じて、私の実家にも行った
ほうが世間体が良いと考えているのだと思う。夫と実母は犬猿の仲です。
・お小遣い
お小遣いは夫が私にくれたお金ですが、私は無趣味で出不精なので、結局
夫には内緒で子供名義で貯金しました。
元々、年間で服飾費千円使わない生活してますし、髪は伸びたら自分で
適当に切るし、敏感肌で冠婚葬祭以外は常にノーメイク、グルメな食事にも
旅行にも全く興味ないので。お金もらっても使うところがありません。
感想としては、「戸惑った」というのが一番近いかも。

物心付いてから今まで、日常生活全てが義務感(学生だから勉強して最高峰
をめざす、仕事に就いたからにはクライアントに満足してもらえる完成度をめざす、
結婚したから家族のために家事をする)と責任感(子供を授かったのだから世間
に恥ずかしくない真人間に育てる)だけで生きてきたので、「楽しむ」とか「楽しい」
というのが本気でわからないんです。
214マジレスさん:2007/06/25(月) 14:09:29 ID:K6zYvV/N
>>213
心がないね
楽しいとは、心で感じるものですよ
215マジレスさん:2007/06/25(月) 14:12:36 ID:N3Ad62yA
>>213
逆に伺いたいのですがではどうして結婚したのですか?
相手を好きになったからではないのですか?
義務感で結婚したのなら、大きな欠陥があるように感じられますが

でも子供が喜ぶのを見てよかったと思えるのであれば、十分あなたは普通だと思います
216マジレスさん:2007/06/25(月) 14:13:17 ID:Zm6mU/Ac
大学で親友が欲しい..。私は今一応大学で3,4人のグループで一緒にいますが,特にこの子と仲が良い,と思える子がいません。
私はそのうちの1人の子と一番の仲良しになりたいと去年からずっと思っているのですが,なかなか一歩踏み出せないというか,向こうは他にも友達がいるし,特に私と仲良くなりたいとはそれほど望んでいないみたいで..。
なんか私は個性がなくて面白い会話とか苦手だから誰からも必要とされてないのかなとか,私は別にいても居なくても一緒なんじゃないかと思ってしまいます..。
他の友達は夏休み仲良しの2人で旅行に行ったり,友達の実家に一緒に帰ったりする計画立てたり楽しそうなのに..。
私も友達とそんな風に仲良くなりたいです。
どうしたらそんな関係になれるんでしょうか..。
217マジレスさん:2007/06/25(月) 14:16:40 ID:1RV9YBPA
大学入ってたった二ヶ月で休学&退学して、今ではやりたいことも無く、
将来も見据えずに生きてる。
毎日虚しくて仕方ない
218マジレスさん:2007/06/25(月) 14:18:48 ID:BDJkQi3Q
>>213
>物心付いてから今まで、日常生活全てが義務感
無感動なのは自我が育たなかった結果ってことなんだろうか?

219マジレスさん:2007/06/25(月) 14:28:20 ID:SdfjHELA
>>217
こっちは就職して20年で退職(特に意味のない脱サラ)
もちろん将来は見据えてない
君はまだ若いからいいよ
ただ、こっちはチョットは金がたまったな
そのほかには何もない
220マジレスさん:2007/06/25(月) 14:28:57 ID:N3Ad62yA
>>216
親友というのは努力して作るものではないと思います
向こうがあなたとそこまで仲良くなりたくないと思っているのがわかるのなら
無理して仲良くする必要があるのでしょうか?
友達がほしい気持ちは理解できますが、焦っても何もいいことないですよ。
下手にその子と今以上に仲良くなったら今度は思わぬ欠点が見えてきたりするものです。
そういう欠点も含めて、親友と言える人を見つけるためには焦りは禁物です。
人生は長いんですからゆっくり見つけていけばいいのでは?
あなたを必要としてくれる人だってきっといるはずです
221マジレスさん:2007/06/25(月) 14:33:27 ID:tpqfZ17Z
>>210 >>213
感情の振幅が、人より少ないのかもしれないけれど、あなたに障碍が、
あるのか?否か?を、文字のやり取りだけで判断できるはずがありません。
それは、医学的に決定を下せる人が、検査をして行うべき問題です。

私の予想では、あなたはある種の天才だと思います。だから、付け焼刃の
対処法と説明しか、私には教えられませんが、可能なら実践してみてください。

楽しいとは、「わくわくする気持ち」だと思います。あなたが難しい問題を
解決して喜びを感じるのと同じ感情を、他の人は、もっとシンプルな事に
「わくわくする気持ち」を抱いています。おそらく、旦那さんも、あなたと過ごす
二人の時間を、単純に楽しみたいのだと思います。

仮に、あなたが「うん楽しいよ★ミャハ」と言ったところで、旦那さんには
見抜かれるでしょう。>>212で、動物園の感想が一行しかないところをみて、
そう思いました。

旦那さんの表情、買った物、動物たちを見て、驚いたり、笑ったりする
旦那さんや子供の顔を覚えていますか?そして、何より大切なのは、
あなたが、動物を見て、何を感じたのか、覚えていますか?

あなたは、「そんな事、旦那さんは興味ないだろう」と思っているかも知れませんが、
シンプルに、あなたのことが知りたいのです。

ご飯を食べたとき、甘い、辛い、塩っ辛い、今日のご飯は美味しいね、など
単純なことを、伝えてみてください。子供には、絵本の読み聞かせをしましょう。
あなたにも、良い勉強になります。試行錯誤はあるでしょうが、このような
単純なことを、旦那さんに、子供さんに、話してみてください。
222マジレスさん:2007/06/25(月) 14:36:36 ID:+p/y6WUX
>>213
義務をこなすのに義務感を持って悪いことは無いし、
誰かが「楽しいだろう」と思うことを自分が楽しいと感じないのもごく普通。


>「楽しむ」とか「楽しい」というのが本気でわからない
ということが問題なのではなく、単に
「自分は動物園に行きたかったわけじゃないのに旦那がそれを分かってない」
「自分は実家に行きたくないのに旦那がそれを分かってない」
「自分は小遣いなんかいらないのに旦那がそれを分かってない」
というだけに思えなくも無い。


>「楽しい」って何なんでしょう??
>私は何か障碍があるのでしょうか?
なんて抽象的な極論に飛びつく前に、
「じゃあ私は何がしたいのか」
「旦那に何をしてもらいたいのか」
を自らに問うてみる必要があるのではなかろうか。

もしかしたら特に何も思いつかないかもしれないが、
それならそれで「特に何もない」状態を自分が望んでいるということなのだから、
「あなたと子供がいれば他には何もいらない」とでも答えとけばいいだろw
223マジレスさん:2007/06/25(月) 14:38:06 ID:kGoB7zFs
>>214
心って何でしょうね?
「心」の辞書に載っている意味は頭では理解できますが、「心がある・ない」とは?
私はロボットか何かなんでしょうか?

>>215
夫とは元々技術系の内輪のチャットで知り合ったのですが、オフ会で初めて顔を
合わせた後、何度か一緒に食事をするうちに相手が「結婚しよう」と言い出して、
私としても夫と一緒にいて特に不快じゃなかったのでOKしました。
別に義務感からではないです。
私、もしかして、無意識に「楽しいから」結婚したのかな?自分でもわかりません。

子供が喜んで良かった、と感じた?のは、自然に湧き起こってきたというより、「世間の
親というものは子供を喜ばせるものだ」という規範のようなものが、自分の中で要求された
基準に達したのでOKという「良かった」なのです。(後からその時の自分を分析すれば、ですが)
「これで自分は世間一般の親として恥ずかしくない、規範にあった行動を取ることができた」
という達成感というか安心感というか…。

>>218
小学校低学年の頃、家庭の事情で児童相談所を通じて養護施設で生活したことがある
のですが、その際に受けた知能テスト・発達テストでは異常なしと言われました。(小学校
高学年になってから、親が受け取った結果シートを見せてもらいました)
「自我」というか、私にとって「自分のやりたいこと」というのは、今も昔も特にありません。
それが普通だと思っていました。
誰かに命令されたこと、期待されたことを基準どおり処理するのはできますし、むしろ
他人よりも素早く正確にこなせていると思います。

大学時代の飲み会・食事会等では、当たり障りのない普通の会話をして、適度に盛り上がる
話題を振ったり振られたりして過ごして来ましたし、職場の人間関係でも特に困難なことは
ありません。上司にもかわいがってもらい、後輩や新人に仕事を教えるのも得意です。
ただ、昔から家族(実両親・妹弟)との関係はあまりよくなく、今日に至って夫との関係も
ギクシャクしてしまいました。もう何がなんだかわかりません。
224マジレスさん:2007/06/25(月) 14:59:15 ID:tpqfZ17Z
>>223

>>221です。さらに付け加えますが、私は、あなたのような人に
大変興味があります。それは、人間観察をしたいから、とか、
悩んでいる様子を見たいから、という下世話な理由ではありません。
他の人と感性が違うからです。

おそらく、同じ物を見ても、あなたと私では、全く別な感想を
持つことになると思います。この、全く別な感想を持つことが、
すごく楽しくて”わくわく”できるんです。

「へー、そういう考え方もあるんだ!」と人に興味を持つこと、
それ自体が、情操であると思います。そして、どんな感覚、感想を
共有できるのか?それについても、共有したら楽しいだろうな、
と想像できます。

あなたは、今日、仕事から帰ったら、子供さんや、旦那さんに、
テレビでも、ご飯でも、感想を求めてください。そして、その感想に対し、
一度、「なるほど!」と共感した上で、あなたが思ったことを
伝えてみてください。

これだけで、あなたと家族の関係は、修復に向かうはずです。
225マジレスさん:2007/06/25(月) 15:04:30 ID:UO0lSYsf
>>223
別に普通じゃないかな?心が無いとか考えすぎだと思うよ。
ただ、世の中の人間全てが同じじゃないって事を認識した方がいいと思う。
旦那さんへの解答も「うん、楽しいよ」でよかったんだと思う。
226マジレスさん:2007/06/25(月) 15:05:13 ID:BDJkQi3Q
>>223
規範と良識が全ての価値基準なんだねぇ
例えが不謹慎で申し訳ないが
子供が死んでも取り乱すことなく淡々と受け入れてしまいそうで怖いわ
とにかくここでど素人の意見を聞くより専門家に精神分析してもらったほうが良いわ
227マジレスさん:2007/06/25(月) 15:09:07 ID:i0K49IoG
私は奥手で好きな人ができても積極的になれません…おかげで友達に盗られました…そのやり方もあり得ないぐらいで。奥手を直すにはどうすればいいですか?ちなみに、私は大学1年生です。女子大の…

228マジレスさん:2007/06/25(月) 15:10:53 ID:UO0lSYsf
>>227
奥手の度合いがわからないので、その獲られた経緯から聞きましょう。
229マジレスさん:2007/06/25(月) 15:21:01 ID:zJVRS48/
>>201
男女関係なく、仲良くなりたいと思った人にアドレス聞くなんて
全然普通のことです。
次のオフじゃなくても、いつでもいいと思いますよ。

それと、私の経験でしかありませんが、
その年齢で親友と呼べる人をつくるのは難しいように思います。
学生と違って、多くの同年代の人と知り会う機会があまりありませんし、
大抵は恋人といる時間の方が長くなりますしね。
友達がほしいという気持ちをおかしいとまでは思いませんが、
喧嘩別れした友人と仲直りするのが良いのではないか、とは思います。
230マジレスさん:2007/06/25(月) 15:24:09 ID:i0K49IoG
227
友達とサークルで知り合った人とメアドを交換してメールをしてるうちに一緒に出掛けないかと誘われました。友達はなんか別に何とも思ってないと言っててメールもやったりやらなかったりだったんですが…
231マジレスさん:2007/06/25(月) 15:27:02 ID:MUpGrYCC
結婚詐欺にあって恋人、財産失って死にたいです。
232マジレスさん:2007/06/25(月) 15:27:18 ID:i0K49IoG
>>230
続き…なぜか出掛けるのが友達になっててその子は出掛けてその人の家に泊まったらしくて、次の日には付き合ってました。友達にその事で相談したらあり得ないと言われました。その男もだと。
233マジレスさん:2007/06/25(月) 15:28:49 ID:87CM36+k
>>211
メアドはどんどん聞いちゃいなよ。嫌いと感じてないかぎり教えたいと思うよ。

親友自体、そう簡単に見つかるものじゃない。まずは遊ぶ友達たくさん作ることだね。
もしかしたらその中から親友が見つかるかもしれないよ。
234マジレスさん:2007/06/25(月) 15:36:00 ID:UO0lSYsf
>>232
その友達?のやった事は誉められたモンじゃないけど、見習うべきとこはあんじゃね?
悔しい思いをしたくなければ、積極的に動くしかないね。
奥手の直し方としては「好きな人に対して」だけじゃなく、「日常生活全般」で
積極的な行動を心掛ければいいいと思う。
あと改行も覚えよう
235マジレスさん:2007/06/25(月) 15:39:13 ID:87CM36+k
>>232
付き合うってそんなものだと思う。でも特に奥手とも感じないかな。
好きな人新しくできたらもう少し積極的に声かけるのがいいよ。
236マジレスさん:2007/06/25(月) 15:45:18 ID:i0K49IoG
>>234
普段も積極的ですか…友達にはできるんですけど…
男の人の前だとみんながいる時にはしゃべれるんですが、2人きりになると喋れないんですよね。
改行って何ですか?
237マジレスさん:2007/06/25(月) 15:49:01 ID:G19EmgGV
親元でニートをやっているんですが、ぐうたらな自分に親が切れて
秋までに家を出て行かなくてはならなくなりました。
一人で生きるためには何からはじめればよいのでしょうか?
理想は県外に出てて(関東、中部、関西の都市圏希望)一人暮らししをしたいです。
238マジレスさん:2007/06/25(月) 15:50:07 ID:i0K49IoG
>>235
奥手に感じないですかね…
サークルに入って1ヶ月も経ってなくて、ましてその子サークルの他の人にも、そこまでいかなくても似たようなことをやってました。
239マジレスさん:2007/06/25(月) 15:53:39 ID:+p/y6WUX
>>237
何はさておき、働け
240マジレスさん:2007/06/25(月) 15:54:56 ID:87CM36+k
>>236
男の人に自分をよく見せようとするんじゃない?そして異性ってのを強く意識しすぎかも。
だから2人っきりになると話しにくいのかな。

まぁ俺は女の人とやっと普通に話せるようになったな…友達といえる人も最近できてきた。
彼女作るとかはまだまだ先だが。
241マジレスさん:2007/06/25(月) 15:59:25 ID:87CM36+k
>>238
むしろその子軽すぎだな。だから相談受けた人がありえないって言ったのかな…
242マジレスさん:2007/06/25(月) 16:00:53 ID:i0K49IoG
>>240
よく見せようとですか、私も最近になってまともに話せるようにはなったんですが、まだ何かうまくできなくて、昔の知り合いにあっても目線すら合わせようとしないんですよね…
243マジレスさん:2007/06/25(月) 16:04:35 ID:i0K49IoG
>>241
確かに軽いです。前の彼氏と別れて1ヶ月も経ってませんから。友達もその女とは関わるの止めなと、だからサークルも辞めようかなと…
244マジレスさん:2007/06/25(月) 16:33:27 ID:9Tb0TfuQ
144の者ですが 単位申請すらできているかわからない状態で行くのを止めました なので大学で相談してみたいと思います
245マジレスさん:2007/06/25(月) 16:36:23 ID:baKsvpRQ
他人が悪口言われてると、なぜか自分が言われてるような気がして欝になります。
インターネットの風評やテレビの報道でもネガティヴに受け止めてしまいます。
言う側からしてみれば、当たり前のこと言ってるだけのはずなのに……
どうすればいいんでしょうか?
246マジレスさん:2007/06/25(月) 16:47:12 ID:MUpGrYCC
結婚詐欺にあって恋人、財産を失いました。もう死にたいです。毎日つらいです。
247マジレスさん:2007/06/25(月) 16:48:42 ID:K6zYvV/N
>>246
警察には届け出ましたか?
一人で抱え込まず、どこかに相談することをお勧めします。
できれば身内ではなく、公的な機関に。
248マジレスさん:2007/06/25(月) 16:50:26 ID:BDJkQi3Q
>>246>>1を端から端まで丁寧に読んでこい
249マジレス:2007/06/25(月) 16:55:06 ID:SNXPxOsG
彼氏と同じ職場のO氏♂わlikeの意味で彼氏がすきなんです。
週末しか休みがなく二人で過ごしたいのに必ずO氏も一緒………
こんな些細な事なのにも関わらず我慢をし過ぎてたのか鬱になりそ。
250マジレスさん:2007/06/25(月) 16:55:54 ID:ACKb9/mw
>>245
目の前で言われてないだけいいじゃん!自分のことじゃないし!
>>246
取り返せ!
251マジレスさん:2007/06/25(月) 16:57:07 ID:MUpGrYCC
>>247
警察に届けましたが事件にするのは難しいそうです。毎日つらいです。
252マジレスさん:2007/06/25(月) 17:00:45 ID:FAG800+t
会社を辞めたいのですが、上司に相談する勇気がなくて無断欠勤してます。
これってまずいですか?
253マジレスさん:2007/06/25(月) 17:01:39 ID:ACKb9/mw
>>249
ワイワイガヤガヤすればいいじゃん!むしろ、もっと人数増やそうよ
O氏は運転上手い?運転やらせて上手い上手いって褒めとけ!
254マジレスさん:2007/06/25(月) 17:03:24 ID:FAG800+t
書き忘れました。年齢は二十歳です。
255マジレスさん:2007/06/25(月) 17:05:05 ID:UO0lSYsf
>>252
その程度の事も分らないなら、上司に相談するまでも無く辞めた方が良いです。
256マジレスさん:2007/06/25(月) 17:06:37 ID:ACKb9/mw
>>251
一体どしたのよ
財産てどんくらい、どうやって取られたのさ
居場所とかわからんの?
>>252
綺麗な辞め方しないと給料貰えないかもよ
一回戻って、何日に辞めますって話しなさいな
引き継ぎはちゃんとやろう〜
257マジレス:2007/06/25(月) 17:07:39 ID:SNXPxOsG
>>253運転わまぁまぁ上手いです。最初わ楽しくしてました。だけど毎回一緒だと彼氏との時間とゆーか…てゆっても同棲してるんですけどね。
なんか元々人付き合い苦手で……………
258245:2007/06/25(月) 17:10:29 ID:baKsvpRQ
>>250
頭ではそうだとわかってるつもりなんですが、気分が落ち込みます。
元々ネガティヴかつ、変なところで生真面目な性格のせいもあるんですが……
259マジレスさん:2007/06/25(月) 17:13:24 ID:+p/y6WUX
>>258
その悪口が自分に言われたものと仮定して
「何を改善すればいいか」を考える材料にすればいい。

何かしら思い当たる節があるから自分が言われてるように思うんだろ?
もしそうじゃないのなら被害妄想レベル。病院に行った方がいい。
260マジレスさん:2007/06/25(月) 17:13:36 ID:ACKb9/mw
>>257
それマンネリ解消に彼氏が友達呼んでんだよ
ちゃんといいこにしてれば彼氏もそのうちご褒美考えてくれるよ
261マジレスさん:2007/06/25(月) 17:16:54 ID:YCu132Ho
>>252
働いた分の給与はきちんと払ってもらえます。
社会保険の手続きなどがありますから、電話で上司に辞めたいこと伝えて、
指示に従いましょう。
働いていた期間にもよりますが、離職票を書いてもらい、退職後は職安に
行った方がいいと思います。
262マジレスさん:2007/06/25(月) 17:18:44 ID:682fGwoI
中学の頃に俺をいじめてた人が姉と仲良くて、よく遊びにきます

嫌です
263マジレスさん:2007/06/25(月) 17:19:48 ID:tpqfZ17Z
>>262 姉にバラすんだ
264マジレスさん:2007/06/25(月) 17:20:52 ID:UO0lSYsf
そして姉もいじめ出す。
265マジレスさん:2007/06/25(月) 17:24:11 ID:tpqfZ17Z
ヒドスwww
266マジレス:2007/06/25(月) 17:34:35 ID:SNXPxOsG
>>260マンネリなんですかねぇ。そのストレスがかえって彼氏に八つ当たり?して喧嘩が増えました。なんかもう凄く不安定です
267マジレスさん:2007/06/25(月) 17:41:28 ID:m6qdhqxB
好きな人が彼女ほしいと言っていたので「私じゃだめ?」
と聞いたら笑って「ちょっと違う。タイプじゃないわけではない」と言われました。
これって恋愛対象として見られていないんですか?
それとも前向きに考えていいんですか?
268マジレスさん:2007/06/25(月) 17:41:57 ID:tpqfZ17Z
>>266 あなたも週末は、友達と遊びに行ったらどうよ?彼氏がバイでない限り安心でしょう。
269マジレスさん:2007/06/25(月) 17:46:14 ID:ACKb9/mw
>>266
甘い甘い2人だけの同棲生活って必ず行き詰まるよ
甘いドーナツばっか食べてたら胃が疲れるでしょ

お茶、まんじゅう、お茶、漬物、ドーナツ、お茶、煎餅がいいよ
270マジレスさん:2007/06/25(月) 17:47:10 ID:682fGwoI
ちなみに、俺をいじめてた人は姉とよくやってます。
271マジレスさん:2007/06/25(月) 17:50:38 ID:MUpGrYCC
>>256
相手は居場所をくらませています。現金で120万円渡しました。でも直後にふられました。彼とは結婚の約束をしていました。
272戦艦名無し艦長:2007/06/25(月) 17:50:42 ID:51aTRru1
>>267
何をやっておる!ごちゃごちゃ言っとらんで、『好きです』とはっきり告白してこい!自分の思いのたけをぶつけてこい!!
敵は待ってはくれんぞ!分かったらさっさと配置に戻れ!!
273マジレス:2007/06/25(月) 17:50:46 ID:SNXPxOsG
>>268バイとわ……?
地元に帰れば一人わ居ますが、やっぱりそんなに仲良くないので遊びたくないんです。趣味とかないので、気分転換になる事がないんですよね
274マジレスさん:2007/06/25(月) 17:54:05 ID:tpqfZ17Z
>>267
出会ってどれくらいか知らないけど、「友達」になってしまったのかな。
微妙な距離感で付き合っておけば、縁は切れないだろうけど、
付き合えないね。玉砕覚悟でいいなら返事をもらってみようよ。
「このあいだの話だけど、私と付き合ってみない?」って。

>>270
稀に見るキツイ展開だな。姉が、弟思いであれば、恋人だろうが、
セフレだろうが、その男とは縁を切るだろうよ。
275267:2007/06/25(月) 17:54:42 ID:m6qdhqxB
>>272
でもその時好きな人は「は?」って感じだったんです。
やっぱり好きです。って言った方がいいですか?
ふられて友達以下みたいになりませんよね?
276マジレス:2007/06/25(月) 17:58:46 ID:SNXPxOsG
>>269言いたい事わよくわかります。
わかってはいるんですけど……………
このままいくと別れそうで不安。
277マジレスさん:2007/06/25(月) 18:00:41 ID:ACKb9/mw
>>271
死んでも探し出せばいいじゃん
どうしても無理か
あなたも心身的に弱ってた時かも知れないな…ベッドの上の言葉にはお互い気をつけよう
278267:2007/06/25(月) 18:01:04 ID:m6qdhqxB
>>274
やっぱり友達なんですかねぇ…。
でもすごくいい人なので玉砕するのが怖いです。
この距離を保つのが丁度いいのかな?
諦めないで粘ってみようかな。
279マジレスさん:2007/06/25(月) 18:03:01 ID:cA4GXNVX
今高1で夜寝付け悪くて朝弱いから学校に休みと授業の遅刻が多くて早くも留年の危機
今の公立校辞めてサポートの通信行きたいけど親は金無いって言うんだ
勉強できないけど明治行きたいって夢だけは…なんだ

俺どうすりゃいい?
280マジレスさん:2007/06/25(月) 18:03:52 ID:tpqfZ17Z
>>273
知らない土地で友達を作ることは難しい。
でも、彼氏と距離が近すぎて、一緒に居ながら改善を図るのも大変に思える。
スポーツジムでも行って、汗を流しつつ友達を探してみては?
ちなみに、バイ=バイセクシャルで、男も女も性的対象になる人のこと。

>>275
白黒はっきりしてよ!という告白だと、友達関係さえ終わると思う。
「もし、私に好意を持ってくれるなら、恋人同士になってみない?」って
言ってみれば良いかもね。その男の子は、残念ながら現状の関係に
満足してそうだけど、まぁ恋は水物だから、ひょっとしたら上手く行くかもよ?
281戦艦名無し艦長:2007/06/25(月) 18:09:27 ID:51aTRru1
>>275
いちいちうるさいやっちゃな、お前は!
告白しなきゃ、前に進めんだろうが!言わずに友達で終わるか、振られるのを覚悟で相手にアタックするか、好きな方を選べ。
両方とも嫌なら、お前は陸上勤務だ!
282マジレスさん:2007/06/25(月) 18:13:45 ID:tpqfZ17Z
>>275
まあ、告白して上手く行ったら御の字だけど、上手く行かなかった場合は
しばらく微妙な関係になるだろうね。

それでも、告白を勧めるのは、その男の子に彼女ができたら、あなたは、
凄く後悔しそうな気がするから。やらない後悔よりも、やって後悔の方が、
ましだと思うんだ。

>>279
通学にどれだけ時間が必要なのかわからないけど、夜遅くまでPCとか
やってるんじゃない?高1ということだけど、「夜寝付け悪くて朝弱い」なんて
何の言い訳にもならないぞ。通信なんて考えずに、生活改善を試みな。
283マジレスさん:2007/06/25(月) 18:17:25 ID:ACKb9/mw
>>276
甘い甘い甘い時間は30分に凝縮
一週間は2人って付き合ってるのってくらい謎なミステリアスさを残すこと
30分に賭けろ!月2、3時間でいいんだ甘い時間は
溜めて溜めて溜めて溜めて仕留めろ!
284275:2007/06/25(月) 18:19:07 ID:m6qdhqxB
みなさん、ありがとうございました。
285マジレスさん:2007/06/25(月) 18:34:59 ID:MUpGrYCC
>>277
どうやらあきらめるしかないようです。死にたいので二回自殺を図りましたが死ねませんでした。
286マジレスさん:2007/06/25(月) 18:46:37 ID:ycmIHFOS
287マジレスさん:2007/06/25(月) 18:54:24 ID:baKS3fa4
こんばんは。
今大学へかよっているのですが、第一志望ではないところに落ち着いてしまったので再び受験を考えております。
とはいえ今からやるのにかなりの不安を感じています。

もしするなら仮面浪人のほうがいいでしょうか。
それとも学校をやめて独力で頑張るほうがいいのでしょうか。
288マジレスさん:2007/06/25(月) 19:05:54 ID:0RYWzQgU
父が癌の検査で引っかかってかなりヤバいです。自分も何とかしたいけど仕事辞めて現在無職です。新しい仕事を探しているけどなかなか見つからず
もし結果がやばければと考えるたびにビクビクとしてます。こんな時こそしっかりしなきゃと思っているんですがストレスで胃が痛くなります
こんな私を救って下さい。
289マジレスさん:2007/06/25(月) 19:14:25 ID:K6zYvV/N
>>288
保険とか入ってるの?
ガンで入院なんてなったらそれこそお金がかかるよ
仕事は選ばなければ見つかるから。

290マジレスさん:2007/06/25(月) 19:15:44 ID:BDJkQi3Q
>>288
検査って集団検診?ドック?

291マジレスさん:2007/06/25(月) 19:20:30 ID:0RYWzQgU
一応保険に入ってます。いくら下りるか分からないけど。
292マジレスさん:2007/06/25(月) 19:24:33 ID:VuXttZS4
>>287 入学しちゃったんなら受験中心+保険で仮面でどう?


文系なら授業無視で試験だけでいくつか単位とれます

来年以降挽回すれば4年で出れます

なんやかんや言っても親も安心します
293マジレス:2007/06/25(月) 19:26:51 ID:SNXPxOsG
>>280そうですね。そうします^^
なんか少し気持ち的に明るくなってきました。
ありがとうございます。

>>283甘い時間……☆溜めたいと思います。
がんばらなくちゃ!w

つまらない話を聞いてくれて、ありがとうございます^^
294マジレスさん:2007/06/25(月) 19:27:05 ID:ogBv3E2I
男性と交際をする前に、その人の両親が障害者だから、とかその男性が離婚歴があるから
という理由で付き合うのはよそうと思うのは冷たいでしょうか?

今まで仲良くなった男性からこのようなことを告げられた上で
告白されましたが、受け入れられず断りました
自分の身内にも障害者はいるので、心が痛みましたが自分の家だけで
精一杯だし、結婚の段階になって断るよりマシかなと思って。
ただ、その後彼らはそれぞれ相手を見つけ結婚。
私が間違ってたのかな・・・と思ったり。 私はいまだ独身で彼氏もいません。
295マジレスさん:2007/06/25(月) 19:28:53 ID:zJVRS48/
>>285
まあ120万が少額とは言わんが、命の値段にしちゃ安すぎるわな。
バカな男との手切れ金だと考えときな。
296マジレスさん:2007/06/25(月) 19:29:32 ID:/vZni3dE
>>287
まずは何が何でも第一志望の学校に行きたい理由があるかどうか考えろ
あるなら今の大学やめて死ぬ気で勉強しろ
無いならそこで自分のやりたいことでも見つけろ

仮面浪人とか保険かけてる奴が一回落ちてるところに受かろうなんてあめえよ
297マジレスさん:2007/06/25(月) 19:34:39 ID:MUpGrYCC
>>295
はい。手切れ金だと思って明日からは、生きていきたいです。まだ人間不信は治りそうにないですが。
298マジレスさん:2007/06/25(月) 19:46:48 ID:UuAFQja8
私は長く付き合っていた彼とわかれ失望の日々で、最近飲み会みたいなものに
参加して、メアドを交換した人と一度食事にいったのですが、
元彼のよさを思い出してしまいます。
どうしたらいいでしょうか・・・
私は一生恋愛なんてできないのでしょうか。
299マジレスさん:2007/06/25(月) 19:48:29 ID:zJVRS48/
>>294
別に冷たくないです。
判断が間違ってたかどうかは、これからのあなた次第。
300マジレスさん:2007/06/25(月) 19:49:18 ID:+p/y6WUX
>>298
こないだも同じ質問してただろ。
自分が気に入った答えが返ってこないからって質問を繰り返しても無駄だよ。
301マジレスさん:2007/06/25(月) 19:50:05 ID:FJ7eM39O
この頃、父のことが心配でなりません。
ここ何ヶ月か仕事があんまり上手くいってないみたいなんです。
父は会社では一番年上だし、私や妹もまだ学生なので頑張っている
みたいなのですが、スランプが続いているんです。
父は、病気で体が弱いので余計に心配です。
時々、疲れた顔をしているのを見るとなきそうになります。
何か私にできることはないでしょうか?
302マジレスさん:2007/06/25(月) 20:03:09 ID:+p/y6WUX
>>301
まず第一に、自分が元気でいること。

父親にしてみれば、仕事が上手くいってないことだけでもきついのに、
それが家族に(精神的)負担をかけていると思うとなおさらきつい。
だから、他の何にも増して、たとえそれが空元気であっても、
「私たちは大丈夫」
という顔をすることが大事だと思う。(もちろん、空でないに越したことはない)
それを踏まえた上で、自分にできることをやる。

学生であればまず学校に通ってそれなりに充実した学生生活を送ること。
それに加えて、例えば父親の好きな料理を作ってあげるとか、プレゼントをあげるとか。
お酒を飲む人なら単に晩酌に付き合うだけでも喜ぶかもしれない。

とりあえず「お疲れ様」「ありがとう」と言ってみることからかな。
家族には、どんなに頑張っても父親の仕事を上手くいかせることは出来ないけれど、
その代わりに一言気持ちを伝えるだけで父親に元気を与えることが出来るのだから。
303マジレスさん:2007/06/25(月) 20:43:07 ID:ACKb9/mw
>>285
落ち着けぃ
言葉に振り回される時ってあるんだよ
私なんかもっと凄いことある
書けないけどw120万だけならまだマシぃ
必ずあなたにピッタリな人現れるよぉ
しばらく苦しいけど、人間のリップサービスにだけは気をつけて人生の冬を乗り越えろ〜
>>288
癌にも良性悪性あるし、切り取れば元気になる場合あるよ〜
304マジレスさん:2007/06/25(月) 20:54:36 ID:ACKb9/mw
>>298
こないだっていうかだいぶ前から質問くり返してるよね
一回、全部諦めな
305マジレスさん:2007/06/25(月) 20:58:01 ID:baKS3fa4
>>293
>>296
ありがとうございます。
120%情熱をそそげる学問の他に100%の情熱をそそげる学問がありまして、
後者ですといまの大学のまま来年から移ることができます。
ただ前者ですと3年からの編入試験でないと移れないのです。

三日後に後者のほうの教授と対談する機会を得ましたので、色々お話をきいてからまたご相談させてください。

ありがとうございました。
306マジレスさん:2007/06/25(月) 21:00:30 ID:a5dTXNdD
彼女にあそこの写真を撮らせてって頼んだんですけど断られました。
晩飯おごったりとか、ほしがっていた服を買ったりして起源をとり続けて、
やっとOKをもらったんですけど、その場になってやっぱりダメ!
って、また嫌がられました。
どうしたら、恥ずかしい写真を撮らせてくれるでしょうか?
彼女の恥ずかしい写真をもっている人っていますか?
307マジレスさん:2007/06/25(月) 21:08:09 ID:baKS3fa4
失礼・・・>>292です
308マジレスさん:2007/06/25(月) 21:08:48 ID:dMallrpy
高2です。
男性に質問なんですが、話しやすい女子ってどんな感じの子ですか?
クラスの男子と仲良くなりたいんです。
やっぱり明るい元気な子には話しかけやすいですよね?
でも私はあんまり明るいとはいえない性格です。暗いわけでもないけど…。
そんなに活発じゃない子でも、この子話しかけやすいな みたいな子って居ますよね?いきなり明るい子になるのは無理なので、ちょっとおとなしそうな子だけど話しかけやすい みたいな子になりたいです。
どんな感じな子なら話しかけやすいか教えてください。参考にしたいです。
よろしくお願いします。
309マジレスさん:2007/06/25(月) 21:10:33 ID:R0wM8mZK
男性に質問です。150センチで55キロあるんですがこんな私がもてるためにはどうしたらいいですか?
3100@:2007/06/25(月) 21:12:37 ID:WubiZWn7
>>301
>>302さんがプレゼントをあげたるのもいいとおっしゃっていますけど、
もしあげるのなら会社に持っていけたり使えたりするモノをプレゼントしてあげると良いと思います^^
仕事で辛いときとかに、たとえば我が子がプレゼントしてくれたモノなんかがそばにあれば、それだけで励みになったりすることもあるんです。

まあなんであれあなたが一生懸命何かをしてあげれば、お父さんもきっと嬉しいはずですよ。
頑張ってください。あなたとあなたのお父さんを応援してます。
311245:2007/06/25(月) 21:15:35 ID:baKsvpRQ
>>259

直せるところは直そうとしてるつもりです。
でも、きもいとかうざいとか非常識とか田舎ものとか、何を直せばいいのかわからないです。
312マジレスさん:2007/06/25(月) 21:21:33 ID:a5dTXNdD
>>309

そのままの君が一番だよ。
313マジレスさん:2007/06/25(月) 21:25:28 ID:+p/y6WUX
>>311
きもい・・・きもいと言われた奴を良く観察して自分に当てはまるところが無いか考える
うざい・・・うざいと言われた奴を良く観察して自分に以下同文
非常識・・・何が非常識だと言われたのか良く観察して自分に以下同文
田舎もの・・・上京する


いくら考えても自分に当てはまるところが無いけど気になるというのなら、
繰り返すがそれは被害妄想だ。
314301:2007/06/25(月) 21:27:23 ID:Wmgeonz8
>>302>>310さん
温かいお返事、本当にありがとうございました。
お二人の言葉を聞き、涙が止まりませんでした。
家では、母と祖母同士も仲が悪いので誰にも相談出来ませんでした。
でも、お二人のお陰で頑張ろうと思えました。
私が役に立てる事なんてあまりないかもしれませんが、大好きな家族の為頑張ります。
本当にありがとうございました。
315マジレスさん:2007/06/25(月) 21:31:14 ID:FBJenYFF
超孤独なんですが死ぬしかないんでしょうか
316マジレスさん:2007/06/25(月) 21:34:21 ID:a5dTXNdD
>>315

死ぬ覚悟があれば、孤独なんて解消できます。
317マジレスさん:2007/06/25(月) 21:39:44 ID:zJVRS48/
>>306
お前の恥ずかしい写真と交換してもらえ。

>>308
月曜の朝にジャンプ読んでる女子は話しかけやすいな。

>>309
Boot Campで七日間の集中ダイエット。
318マジレスさん:2007/06/25(月) 21:42:07 ID:FBJenYFF
>>316
若干理解できません
死ぬと覚悟しても1人で死んでいく現実にどうしようもなく落ち込んでいくのですが
319マジレスさん:2007/06/25(月) 21:42:10 ID:Y3w1yWnW
うちの母親が、最近とあるバンドにハマっています。
何かにハマるのは良いと思うし、協力してあげたいと思い、
頼まれたCDやDVDを買って来てあげたり、出演番組を教えてあげたりしています。

でも、その歌手がどういう人だとか、youtubeでこんな動画を見たとか
こういう話をしていたとか、そういった話を聞かされるのは正直疲れます。
好きな音楽のジャンルが違うので、そのバンドに私は興味が持てません。

今日イライラしているところにまたその話をされて、鬱陶しいなあというのが
思わず顔と態度に出てしまったところ、
「私の趣味がおかしいってことなのかな。すぐ(兄)も(私)も
そういう顔をするもん…!」と逆切れ?されてしまいました。
どうコメントしたら良いかわからず、沈黙。

すごく何かにハマってる時、ちょっとしたことでもつい誰かに話したくなる
気持はわかるんですが、興味ないのに聞かされる方はたまったもんじゃありません。
母とは仲が良いだけに、つい正直に態度に出てしまいます。
いつもニコニコ・へぇへぇ、って聞けない自分の忍耐力がたりないのか…
少し落ち込みました。

どう対応していってあげたら双方共にストレスがたまらないのかなあと悩んでいます。
320マジレスさん:2007/06/25(月) 21:45:57 ID:K04b3J/D
>>318
友達作るより自殺のほうが楽なのか。おかしなことを言うもんだな。

>>319
ファンクラブとかファンサイトとか教えてあげたらいいよ。
321マジレスさん:2007/06/25(月) 21:46:14 ID:+p/y6WUX
>>318
逆に訊きたい。
なぜ孤独に生きていってはいけないのか?
322マジレスさん:2007/06/25(月) 21:48:28 ID:+p/y6WUX
>>319
「趣味自体は全然おかしくないけど、
 どんな趣味であっても、同じ趣味を持ってない人相手に
 そればっかりしゃべってるとまあうんざりされるよね。
 私が○○(>>319の趣味で、母親と共通でないもの)の話を延々と続けたらどう思う?」
323マジレスさん:2007/06/25(月) 21:49:51 ID:FBJenYFF
>>320
自分にとって信頼できる友人を作るのは大層難しいです

>>321
孤独に生きていってはいけないとは思ってません
自分も最初は独りでも生きていけると思ってました
でもだめでした。だからここで最後に誰かに触れたくなりました
324マジレスさん:2007/06/25(月) 21:50:31 ID:cvGFjFZ9
>>315

孤独を楽しめば無問題。
孤独ということは裏を返せば余計な人間関係庭ずえら和されずにすむということ。
ものは考えよう。
ちなみに、俺も孤独を愛する一人だ。
325マジレスさん:2007/06/25(月) 21:50:46 ID:cSsxT+c/
学校やめたいといっても親が理解してくれないんですが
326マジレスさん:2007/06/25(月) 21:52:02 ID:K04b3J/D
>>323
いきなり信頼できる友人などできっこない。
まずはあんたが信用を得ることだな。長い時間をかけて。
327マジレスさん:2007/06/25(月) 21:52:04 ID:16rkGLqu
高校生♀です
恋したいなあ〜とは思いますが出会いがない
バイトも出来そうになく…友達に紹介も無理そう。

どうすればいい人に会えるのか…
328マジレスさん:2007/06/25(月) 21:52:28 ID:FBJenYFF
>>324
羨ましいです
自分は弱かったんですね
329マジレスさん:2007/06/25(月) 21:52:49 ID:+p/y6WUX
>>323
あのさ。

「孤独に生きていってはいけない」とは思ってない。
 ↓
孤独だからといって死ぬ理由にはならない。

と思わないか。
330マジレスさん:2007/06/25(月) 21:56:21 ID:FBJenYFF
>>326
とてもできそうにないです
こんな自分にとっては、どんな秘宝より遠くに感じます

>>329
そうですね
孤独だから死ぬ、というより、孤独によって辛いから死ぬ、ですね

皆さんレスありがとう
うれしかったです
331マジレスさん:2007/06/25(月) 21:56:32 ID:K04b3J/D
>>327
白馬の王子様願望か。
男どもだっていつでも白雪姫の登場を望んでいるぞ。つまり自分がそれに相応しくなるのが近道だと思うよ。
332マジレスさん:2007/06/25(月) 22:00:22 ID:Y3w1yWnW
>>320
ファンサイトは見てるみたいなんだけど、ファンの年齢層が若かったり
ネット慣れしてなくて掲示板とかには参加できない→とりあえず娘と息子に話す
みたいなかんじです。
忙しい人なので、PCにいつもさわれるわけじゃないし…

>>322
なるほどー。
やんわりと言えそうなタイミングを見計らってみます。


ここに書いたら少しすっきりしました。どうもありがとう。
333マジレスさん:2007/06/25(月) 22:01:36 ID:zAa69PZ6
ストーキング行為を止めたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
(家宅侵入とかゴミやポストを漁るとか無言電話とかはせず、ただ遠目で眺めたりするだけですが…)
334マジレスさん:2007/06/25(月) 22:07:28 ID:+6IkLz0D
学校で演習うまくできなくて困ってます。
演習やってるけど、おいら技術が上達しないから
グループの連中に省かれてしまってるよ。
男2(おいら含む)女2の4人グループなんだけど
3人が中心になってやってるよ。
3人がちゃんとできるようになると、演習やらしてくれるけど
全然できないから、空気悪くなってグループ内の軽蔑の
眼差しがホントこわいよ。
誰もグループのやつアドバイスしてくれないし嫌になるよ。
今日の演習なんて、おいらの駄目さに見てられなくなったのか
わからないけど別グループのお局女が、乱入してきて
そのお局に怒られながら演習やったよ。

グループのやつからは、見放されるはお局には怒られるは
ホントこれから演習どうやったらいいんだよ。


335マジレスさん:2007/06/25(月) 22:10:03 ID:epBnSsui
もうどうしようもなく、頑張れないと思うときどうしたらいいでしょうか。。。
大切なものをいろいろ失って、前に進むために力がどうしても出ません。
前は絶望と思ってた時でも何か支えみたいなものがありました。
励ましてくれる人とか、頑張ってるものとか。
今は何もありません。
休むにも休ませてくれるだけの環境(経済力や家族や)がありません。
みんなこんな風に絶望しているのかな。
そういう時はどうやって切り抜けている(いた)のでしょうか。。。

教えて下さい。。。
336マジレスさん:2007/06/25(月) 22:13:23 ID:+GLFCKvq
気になる人の誕生日が明日だと知りました。

次会えるのが二週間以上先なんですがその時にプレゼント渡そうと思うのですが…
やっぱ当日じゃないと駄目ですかね?

ちなみに数回話した程度の仲で連絡先も何も分からなくて…
それに、いきなりプレゼントは気持ち悪いですかね?
337:2007/06/25(月) 22:20:57 ID:mfLOGNvT
>>333
自首してください

>>335
頑張らなければ良い

>>336
先ずは告白からどうぞ
338マジレスさん:2007/06/25(月) 22:22:25 ID:tpqfZ17Z
>>336 相手の誕生日をどうやって調べたの?
339田中:2007/06/25(月) 22:26:29 ID:VcHalS/d
>>336
やはり、    KO・KU・HA・KU




告白でしょ。      当たって砕けろ!!
340マジレスさん:2007/06/25(月) 22:30:29 ID:+p/y6WUX
>>335
ちょっと話がずれるんだけど、俺「頑張れ」って他人に言うの嫌いなんだよね。
言われるのもあまり好きじゃない。

なんで嫌いなのかというと、「頑張る」とか「頑張らない」とか、そういうのって
自分でなんとか出来ると思い込んでる人が多いけど、
実際問題としてそれを自分でコントロールすることは出来ないから。

「頑張ろう」と思うだけで頑張れるのなら、多分一切の悩み無しに生きていける。
だって何をやって結果がどうなったとしても、それは「精一杯頑張った」結果なのだから、
仮に結果に満足がいかなくても自分なりに納得がいくはずだから。
でも現実は違う。「頑張ろう」といくら思ったところで頑張れるとは限らない。
何十年も生きてきて、本当に「精一杯頑張った」と思えることなんて数えるほどしかない。
殆どの場合、どこかで「この程度ていいや」と妥協して生きてきた。

「それじゃダメなんじゃないか」と思ったこともある。
丁度今のあなたのように、頑張らなきゃいけない状況で、でも頑張る気が起きなくて、悩みに悩んだ。
どうすればいいか必死で考えた。で、結論を先に言えば、

「頑張るとか頑張らないとか知ったことか。選択肢は”やる”か”やらない”かしかないじゃないか。
 生きていくために働かなきゃいけないのであれば働くしかない。
 励ましてくれる人が一人もいなくても、支えてくれる何かが全く無くても、
 それをしなければいけないのであればやるしかない。
 やりがいが無いなら無いなりに、頑張る気が起きないなら起きないなりに、
 やらなきゃいけないことをただ淡々とこなしていく。それでいーじゃん?」
という開き直りだった。

だから、今のあなたに対してはこう言いたい。
頑張れないなら頑張らなければいい。
そのうちどこかで「やらなければいけないこと」にぶつかるのだし、
それでもどうしてもやる気が起きないのなら、やはりやらなければいい。
それが自分の選択、自分だけが決められる自分の人生なのだから。
341マジレスさん:2007/06/25(月) 22:35:20 ID:tpqfZ17Z
>>340
同意。頑張れ、という言葉が相手を追い詰めることがある。TPOだとは思うけど。
「やる気のあるヤツは去れ」って、タモリの言葉らしいが本当かは不明。
難しいけど、適当にやる、というのは良いことだろうな。
342田中:2007/06/25(月) 22:37:58 ID:VcHalS/d
うんうん〜
343マジレスさん:2007/06/25(月) 22:39:13 ID:+GLFCKvq
>>336です。

>>338
話のノリで…。

告白はまだもうちょっと早い気がするのですが…。徐々に徐々に仲良くなってからにしたいなって…
344マジレスさん:2007/06/25(月) 22:39:19 ID:epBnSsui
>>340
今の私にとって頑張る=やらないといけないことをする に近いです。
精神的にぎりぎりで働くことも辛いし頑張らないと働けないけど
働かないと今はもう支えてくれる家族も誰もいません。

340さんの頑張るは、今の自分が普通にあってその上での頑張る、だけど
今の私の頑張るは生きること自体頑張ることに近いです。

頑張らないともう生きていけなくなりそうです。。。
本当は死にたいと相談したかったけれど、死にたい相談は禁止なので
頑張れない自分をどうしたら頑張らせられるか、相談しにきました。
345田中:2007/06/25(月) 22:41:05 ID:VcHalS/d
最近。
俺らのクラスの女子全員かわいいんですけど(例外もいるけど)
346田中:2007/06/25(月) 22:43:05 ID:VcHalS/d
>>343
そうだな〜
まだあせらなくてもいいんだな。
まあ。来年に渡せばいいしね〜
347マジレスさん:2007/06/25(月) 22:43:18 ID:ycmIHFOS
私の友人Aは、私が少し真面目(?)っぽい冗談みたいな、真面目な話を冗談にして笑いをとろうとしても
「うん、でも大丈夫だよ」とかなんか、励ましてくれたり、そんなことないよ とかいってくれるんですが、
私はそれが、どうも嫌です・・・・

私はなぜ嫌だと思うのでしょうか?
348マジレスさん:2007/06/25(月) 22:44:22 ID:tpqfZ17Z
>>343
祝いは延ばせって言うし、2週間以上先でも良いと思うよ。
明日、無理して渡そうとすると、相手もびっくりするかもしれない。
まさかとは思うけど、相手に予定があったりしてね。

次、会った時に、気軽な物、効果でない物、相手のイメージに合う物を
プレゼントして、「今度、ご飯でもどうですか?」なんて軽く誘えばOKだと思う。
連絡先を知らなかったら、その時に、教えてもらおう。
349マジレスさん:2007/06/25(月) 22:44:51 ID:+p/y6WUX
>>344
ならば具体的な話を。

>>340で言いたかったことは、
具体的な「やらないといけないこと」を抜きにして
ただ「頑張る」だの「頑張れ」だの言っても始まらない、ということ。

「何をやらなければいけないのか」
「何をやりたいのか。それはどの程度大変なのか」
「何をやりたくないのか。それはどの程度許されるのか」

考えなければならないのは常に、そういった個々の問題、個別の事項であり、
そこに「頑張る」なんて曖昧な、自分でコントロールできないものの入り込む余地は無い。


で、相談事は何だ。
350マジレスさん:2007/06/25(月) 22:45:14 ID:Uo7ml56U
明らかに妬み根性からキツイ事ばかり言ってくる同級生に困ってます。
男と隠れて会うための旅行にアリバイ作りに誘われて結局断ったからもう離れてくれると思うけど 言われた嫌味が忘れれず悶々してしまう。
こっちからも寄っていって彼女の嫌がる事ばかり言って離れてやろうかなんて思うけどどう思いますか?
351マジレスさん:2007/06/25(月) 22:45:35 ID:YU9v8Xit
誰かと話す時、何故かウケを狙って対話をしてしまいます。
自分の発言で相手が笑ってくれるととても嬉しい。
つい有頂天になってしまいます。

しかし逆に相手が笑わなかったり、素っ気ない態度だと(何の反応もなければ)とても落ち込んでしまいます。

何故なのかは自分でも分かりません。

皆さんは対話をする時、どの様な気持ちでしますか?

あと私は誰かと話しをしている時、相手の話が面白くなくても『面白いふり』をしてしまいます。
相手の気分を害すのが怖いのです。(これは相手のため、ではなく自分のためにしているのですが)

ここ最近ずっと憂鬱で辛いです。私には特技や趣味がなく、面白味のない人間ですし生き甲斐もないので、毎日がつまらなくて将来にも希望を持てません…
352190:2007/06/25(月) 22:46:12 ID:kXSM5mxh
>>193 199 さん
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
353マジレスさん:2007/06/25(月) 22:50:14 ID:N5hLOZYs
46歳リーマン独身♂です。
リーマン板の貯金スレッドを観ると欝になります。
ちなみに、当方貯金わずか1620万円です。
私の思い込みなのかしら?
354マジレスさん:2007/06/25(月) 22:52:45 ID:epBnSsui
>>349
文章力もないし読解力もあまりないので、349さんが思うように
答えられないかもしれませんが。。。

生きること、働いたり食べたり生活すること、それ自体が辛いです。
生きていたいとは思います。でも同時に死んだほうが楽かもしれないと思います。
やりたくないことはありません。
でもなぜか食べるだけでもつらかったり、今日と変わらない明日が来ることがとても怖い。
頑張ってしたいことは、自分を変えたい。
昔のように生き生きと、ちゃんと生きている人になりたい。
人に「死んでるみたい」と言われました。自分でも今の私はそうだと思います。
人と会っても話したいと思えない、笑顔も作り笑顔だけだし、人と関わってもいない
自分がしたいことも何もない。

つきつめていけば、もう一度生きることに頑張って自分を変えられないなら
もう死んでしまいたい。
絶望のまま生きていくのはつらいです。
355:2007/06/25(月) 22:56:15 ID:mfLOGNvT
>>350
大人になれよ花道

>>351
彼女作れ
356:2007/06/25(月) 22:58:37 ID:mfLOGNvT
>>354
昔は何故生き生きしていたのか思い出してごらん
357マジレスさん:2007/06/25(月) 23:00:13 ID:Uo7ml56U
すいません 大人になれ花道 の意味教えてください 具体的にどうすればいいですか?
358マジレスさん:2007/06/25(月) 23:01:31 ID:YU9v8Xit
>>355
私、女です。
359マジレスさん:2007/06/25(月) 23:01:35 ID:tpqfZ17Z
>>354
精神科の受診をオススメします。
もし鬱病だとしたら、それで何とかなるから。
一度、行っておいで。
360:2007/06/25(月) 23:03:14 ID:mfLOGNvT
>>357
口論になってお互いが傷つくだけだから何も言わずに去ってやれって事です
361マジレスさん:2007/06/25(月) 23:03:46 ID:+p/y6WUX
>>354
>自分がしたいことも何もない。

何もないならそれでいいんじゃないの。
「何もしない」ことが自分のやりたいことだ。
362マジレスさん:2007/06/25(月) 23:04:27 ID:epBnSsui
>>356
目標があったし、大切な人がいました。
目標は物心つくくらいからずっとあったし、大切な人も小さい頃からずっとそばにいました。
でもそれはなくなりました。
新しい目標を作りたくても、今の私には何かを頑張ろうという気持ちがありません。
大切な人を作りたくても、人と関わろうとする気持ちや人といて楽しいと思える心がなくなりました。。。
363マジレスさん:2007/06/25(月) 23:05:24 ID:epBnSsui
>>361
何もしない=生きるのをやめるってことですよね。。
働かない、食べない、ならもう死ぬってことですよね。

それがやはり私のやりたいことなんでしょうか。。。
364マジレスさん:2007/06/25(月) 23:05:54 ID:ycmIHFOS
>>347
回答願います
365マジレスさん:2007/06/25(月) 23:06:55 ID:epBnSsui
>>359
抑鬱と言われました。純粋に鬱ではないそうです。
誰でもそんな時期はあるとも言われました。
誰にでもあるなら、そういう時期をどうやって乗り越えればいいか
そう思って書き込んでいます。。。
366マジレスさん:2007/06/25(月) 23:08:01 ID:tpqfZ17Z
>>357
最高の復讐は、あなたが幸せになることだ。アイルランドの諺。
せっかく離れられたのに、わざわざ寄って行くことないよ。

>>358
あなたには芸人魂があるな。
人によっては爆笑だけど、人によっては、あなたが空回りしているように見えるかもしれない。
サービス精神旺盛なのは良いけど、あなたが疲れてしまっては仕方ないぞ。
意図的に笑いを取ろうとしているなら、それを止めてみるべきだね。

人と話すときは、あなたへのレスを打つように、自分と相手にとって、
バランスの良い会話を心がけてるよ。上手く行ってるかは知らんが・・(汗
367マジレスさん:2007/06/25(月) 23:10:16 ID:lb27NGRW
>>351
相手させられる方からしたら、お前のウケ狙いにいちいち付き合わされるのは迷惑だろ!
368マジレスさん:2007/06/25(月) 23:10:32 ID:tpqfZ17Z
>>364
申し訳ないが、もう一度、書き直してもらえない?
意味がわからない。
369マジレスさん:2007/06/25(月) 23:11:18 ID:+p/y6WUX
>>363
勘違いするな。

働くとか食べるとかは「やりたいからやる」類のもんじゃない。
本気で死ぬつもりで無い限り「やらなければいけないこと」であり、
繰り返し言ってるようにそこに頑張るとか頑張らないとかの入り込む余地は無い。

言っておくが、「私は死ぬ」と本気で決めた人を止める言葉は俺は持ってない。
多少なりとも「生きたい」と思う意思があることが前提。
そこで押し止められなかったからといって後悔の念に苛まれたりはしないし、
命を代償に差し出されても出来ないものは出来ないとしか言えない。

まがりなりにも「死にたい」という言葉を口に出しからには、
そういう奴を相手にしているということは弁えて物を言ってくれ。


で、相談事はなんだ?
370マジレスさん:2007/06/25(月) 23:11:55 ID:R4l8Qzaj
高卒で就職ってのは落ちこぼれなんでしょうか?
自分は高3で来年には就職をしなければならなく、今は大事な時期で精神的にかなり辛いです。
正直自分の学校は馬鹿校なのに、就職より進学が結構多くて鬱です…orz
371:2007/06/25(月) 23:12:22 ID:mfLOGNvT
>>358
彼女になってください

>>362
家族との関係は良好ですか?
372マジレスさん:2007/06/25(月) 23:14:57 ID:ycmIHFOS
>>370
大学いくきはないの?
373:2007/06/25(月) 23:15:24 ID:mfLOGNvT
>>370
どんまい
374マジレスさん:2007/06/25(月) 23:16:26 ID:HUoJ0sVm
上司が仕事の時間以外に「サッカー」を一緒にやれ!と命令します。私は球技が下手で中学、高校とサッカーには嫌なトラウマに近く思い出があります。今は上司の命令に逆らってますが、上司は私を変なヤツと見て扱います。どうすればいいでしょうか?
375マジレスさん:2007/06/25(月) 23:18:38 ID:R4l8Qzaj
>>372
家庭の事情があって行けないのと、頭が悪いから。

>>373
やっぱり落ちこぼれですか。
死んだ方がマシですかね。
376:2007/06/25(月) 23:19:48 ID:mfLOGNvT
>>374
仕事だと思って付き合ってやるのが無難
377マジレスさん:2007/06/25(月) 23:20:15 ID:ycmIHFOS
>>375
今高卒積極採用してるところ結構あるよ
自分が落ちこぼれだっておもうならそうなるよ、就職する会社で落ちこぼれか落ちこぼれじゃないかは決まるとおもうよ
大学だって無名大学いってればおなじようなもんでしょ。大学いってりゃいいって話じゃないよ
君ちょっと勘違いしてる
378:2007/06/25(月) 23:21:23 ID:mfLOGNvT
>>375
君は死なないから大丈夫 落ちこぼれでも幸せになれるよ
379マジレスさん:2007/06/25(月) 23:22:09 ID:epBnSsui
>>369
死にたいと思ったことはありますか?
やらなければいけないことでも頑張らないと出来ないときってありませんか?

本気で死ぬ気がなくても、頑張らなければお金はなくなるし、飢え死にだってする。。
積極的に死のうとしなくても、本来動物は頑張らないと死ぬものだと思うんです。
野生の動物がもし狩りをする気力を失ったら死にますよね。

それは仕方がないということなんでしょうか。

私はまだ生きたい気持ちがあります。
でもその最低限の事をするにも今は頑張らないとできなくて
それを頑張りたいし、さらにその上の事も頑張りたい。

私の悩みはしなければいけないことでも今できなくなってるから辛い
ということなんです。

ごめんなさい、説明が下手だし、369さんが書いてることもちゃんと理解できていないかもしれません。
そもそもの定義が違うのかもしれません。
369さんの頑張るという意味は生きているのは前提で、その上で何かを頑張るというもっと高尚なもの
私の今の頑張るは、自分を死なせないための努力です。
380マジレスさん:2007/06/25(月) 23:23:07 ID:epBnSsui
>>371
家族はなくなりました。。。
381マジレスさん:2007/06/25(月) 23:24:06 ID:R4l8Qzaj
>>376
割り切るしかないんですかね。
どうしても遊びのために進学してる人をみるとすごいムカつきます。
さらに高校生活が充実してる人を見るだけで異常に殺意が沸く。
自分が高校生活冴えないまま就職を迎えなければならないかと思うと鬱になる。
382マジレスさん:2007/06/25(月) 23:24:08 ID:ZX/Xwqkp
男で芸術大学ってどう思いますか?今年大学入ったものなんですが人間関係
や将来にとても不安を感じています。とても鬱です。
けど自分は音楽が大好きです
383マジレスさん:2007/06/25(月) 23:26:15 ID:9FDxPohT
>>379
何もするな今から絶対。うんこ、しっこも行くなよ。
それが一番いいよ。
384381:2007/06/25(月) 23:26:25 ID:R4l8Qzaj
アンカーミス
○378
×376
385マジレスさん:2007/06/25(月) 23:26:37 ID:16rkGLqu
>>327です

>>331

白馬の王子様ってほどすごい人がいいわけではないんですがw
努力はしてるつもりですが、この努力の方向があってるのかもわからない…
なるべく笑顔など心がけたり見た目にも気をつけ、
親切に温和に毎日過ごそうとしてますが。
ほかに何を頑張ってみたらいいんでしょうか?
386マジレスさん:2007/06/25(月) 23:27:22 ID:N3Ad62yA
>>381
家庭の事情で大学に行けなくても
自分で必死に働いて後から大学に行く人だってたくさんいます
自分で努力する気もなく他人に嫉妬するのはみっともないですよ
387マジレスさん:2007/06/25(月) 23:27:28 ID:YU9v8Xit
>>367
すみません、何故ですか?
388長文すみません。:2007/06/25(月) 23:28:09 ID:7Rwn9/TF
現在私は大学一年生です。
私の人生は、はっきり言って燃え尽き症候群の繰り返しで、
今まで一度も真の成功を手に入れたことがありません。
中2までは親に強制されていた事もあり勉強して成績も上位でしたが、
中2の後期に本格的な反抗期に入ると同時に拒食になり入院し、
親に入る事を期待されていた高校を受験する事さえできず、
書類審査のみで入れる高校へ入学しました。
そして高校入学後、私は「最終学歴は大学なんだから、良い大学へ入ろう」と言い聞かし
我武者羅に勉強する事で、悔しさから逃避していました。
その結果高1の模試では偏差値75くらいを出すほどになりました。
しかし高2の夏休み明け頃から、不合格の恐怖というものを感じ始め、
全てを放り出しました。学校へは行くものの、帰宅後はテレビを見て寝るのみ。
そして大学受験もせず、浪人する事となり、同時に予備校の寮に入る事にしました。
予備校へ入ってから、私は「浪人したからには旧帝以上に行かないと・・・」と思い、
寮で友達を作る事もなく、1分の無駄も惜しんで勉強しました。
5月には平均的な国立大受験生と同じ位の偏差値に追いつくことはできましたが、
6月頃に全てがどうでも良くなってしまい、鬱状態に陥り、
7月に退寮し自宅でニートとなりました。しかし、2月頃に
「今年大学を受験しなかったらもう一生受験しないだろう・・・」と焦りを感じ、
現役時代に余裕で入れたであろう大学よりも低偏差値の大学に後期受験し、入学しました。

続く
389マジレスさん:2007/06/25(月) 23:28:14 ID:tpqfZ17Z
>>379
今日の晩ご飯は食べた?それが生きるってことでしょう。その積み重ねじゃないかな。
自分を肯定して、自分のやること、やったことを認め、褒めてあげて。
390マジレスさん:2007/06/25(月) 23:28:30 ID:+p/y6WUX
>>379
あなたが「自分は死ぬ」と決めたのであればそれは俺にはどうしようも無い、と言っている。

言っておくが
「死ぬしかない」とか「生きる気力が無くなった」とかいう
“私は生きていたいけれどそれをゆるしてくれないんだ"的逃げ口上は聞かない。
生きるのも自分なら死ぬのも自分だ。
「生きろ」とは言わない、「死ぬな」とも言わない。
ただ、「それを決めるのは私ではない」とだけは言わせない。絶対に言わせない。


煎じ詰めれば俺はさっきから
「生きたいのか?」「それとも死にたいのか?」
としか訊いてない。
もちろん、答えが何であろうと「それじゃ死にたくなるのも仕方ない」なんて甘いことは言わない。
自分の人生を自分で終わらせるかどうかという重要な選択、その理由を
匿名掲示板の顔も知らない相手に押し付けようとする卑怯な手段には決して応じない。
それを前提として訊いている。

「生きたいのか?」

と。
391マジレスさん:2007/06/25(月) 23:28:45 ID:R4l8Qzaj
>>377
大学さえいけばどうにかなると思ってます。

>>378
さらに書き込みますが。
下手すれば25までに自殺するかもしれないです。
392マジレスさん:2007/06/25(月) 23:29:49 ID:epBnSsui
>>389
食事は最近ほとんどしていません。
仕事に行ったのですが昨日倒れてしまい、今日はこれからの事を
考えています。
393長文すみません。:2007/06/25(月) 23:30:13 ID:7Rwn9/TF
>>388 の続きです。

そして入学後、かつての栄光を忘れられない私にとって今の大学では当然満足できず、
またあまりの不真面目な生徒の多さについていけないこともあり、
大学編入の道を志すようになりました。そして入学時から、
10日位前までは本当にひたすら編入のために勉強してきたのに、
大学の期末試験が近づくにつれ、「どうでも良いや・・・大学辞めようかな・・・」
という気持ちが起こり始めました。何とか講義には出れる状態ですが、
以前のように熱心に耳を傾ける事ができず、そして自主勉強など全く手に付きません。
勉強どころか、投げやりになって以前全く興味が無かった深夜放送を見て夜更かししたりしています。

これらが燃え尽き症候群なのかはわかりませんが、また同じような状態を繰り返すと思うと・・・
生きてる価値がない気がします。
燃え尽きる前は一分の無駄にもイライラしていたのに、
燃え尽きた後は一分でさえノートを開く事ができません。
私には加減という言葉が通用しないようです・・・。
どうすれば中学時代、高校時代、浪人時代と同じ過ちを繰り返さず、
今の燃え尽きてしまった状態を抜け出せるでしょうか。
編入のためには今学期の成績に全てがかかっているため、
良い成績が取れないようならば退学するしかないと思っています。
しかし、入学からずっと真面目に授業に出て毎度のレポートなども提出してきたのに、
これで辞めてしまったら、努力が再び報われる事なく終ってしまいます・・・。
一度も大学へ行かないまま中退した人も、毎日真面目に勉強した末に中退した人も、
世間にとっては何ら違いはないですよね・・・。

私は何か精神面に何か問題があるのでしょうか。
394マジレスさん:2007/06/25(月) 23:30:47 ID:R4l8Qzaj
>>386
遊びのためだけに行く人が許せないだけです。
真面目に努力して進学する人ならそれは馬鹿にはしませんが。
395マジレスさん:2007/06/25(月) 23:31:01 ID:16rkGLqu
>>358さん
自分もあなたに似たこと考えて嫌になった時期がありました!
嫌になったら完全にやめると楽ですよ。

相手の話に突っ込むのではなく
にこにこ相づちを打っていると楽ですw

どうしても芸人魂が…!だったら黙って携帯でもいじってると
だんだん話したくなりますw

参考になったら幸いです
拙い意見ですみません。
396マジレスさん:2007/06/25(月) 23:32:26 ID:+p/y6WUX
>>392
あのさ、そういうことは最初に言ってくれ。

倒れるってのはもう2ちゃんで相談してどうにかできるレベルの話じゃない。
何はさておき心療内科に行って今の話を全部医者に伝えなさい。
397マジレスさん:2007/06/25(月) 23:32:34 ID:ycmIHFOS
>>391
自分も>>386に同意だよ大学いきながら自分でバイトしてお金ためていくこともできるでしょ。
自分で勉強して大学いくこともできるでしょう。高校生活を充実させる努力だってできたはずでしょう
その努力をしないで羨ましい、嫉妬してるだけっていうのは本当にみっともないよ
きみが思ってる以上に君のおもってる人は見えないところで努力してきてるかもしれない
君は表面だけしかみれてないんだよ、その努力をもできないなら嫉妬したりうらやむ権利は無いと思うよ
398マジレスさん:2007/06/25(月) 23:34:32 ID:epBnSsui
>>390
生きたいです。でも食べるのも働くのも疲れてしまいました。
>>392のレスに書いたとおりです。
本当は弱音をはいているだけだってわかっています。
辛くても食べなければ仕方がない。
辛くても働かなければ仕方がない。

でも生きるのも死ぬのも、ほかの事も決めるのは全部自分ですよね。。。
それを聞いてしまったのは申し訳ないです。

ただ、本当に食べるだけでも今辛いんです。
どうしたらそれでも食べていけるか、働いていけるか、
それだけでもお願いします。
根性で食べるしかないし、それができないなら死ぬしかない、でしょうか。。。
399マジレスさん:2007/06/25(月) 23:36:55 ID:16rkGLqu
>>398
そこまでの状態になるとここでどうにかなる問題ではない気がします。
精神科や心療内科で受診されてみては?
薬などで楽になれるかもしれませんし…
400マジレスさん:2007/06/25(月) 23:38:21 ID:tpqfZ17Z
>>392
コンビニでも良い。お腹に優しい物を買っておいで。
ウィダーでも何でも良いから、何かを食べなきゃ。
そして戻っておいで。その後に話を聞くから。
日付が変わったら、ID変わるから、わかるように書き込みをして。

>>397
その回答には、とても説得力があるし、読みやすいよ。
そういう感じに、文章を切りつつ、>>347を書き直してくれない?
聞くから。
401:2007/06/25(月) 23:39:11 ID:mfLOGNvT
>>398
趣味とかないんですか?
402マジレスさん:2007/06/25(月) 23:40:21 ID:+p/y6WUX
>>398
>>396でもちょっと書いたけど、
食べたいけど食べられないというのはもうやる気とか頑張るとかそういう問題じゃない。
身体の調子が悪くなって食欲が無ければ、いくら食べなきゃいけないと思っても、
食べたいと思っても、自分ではどうしようもないのと同様に、
精神的なものが理由でそうなってしまえば、自分ではコントロールできない。

だから、その症状(食べられないのは風邪とかと同じ"病気"だ)に対してできる
具体的なアドバイスは
「医者に行って見てもらえ」
しかない。
辛さを訴え、それを和らげる方法をプロに考えてもらうのが一番だと思う。
403マジレスさん:2007/06/25(月) 23:42:01 ID:epBnSsui
>>396
すみません。
心療内科には行っているけれど話は5分しか聞いてくれません。
私にできることは薬をあなたに出すだけです、そうしか言ってくれなくて。
ごめんなさい。
本当は薬なんかに頼らず自分でなんとかしたい。そう思って。
頑張れたらいいな、そう思ったんです。

弱い自分の心が憎らしいです。
体はどこも悪くないのに。。。
404マジレスさん:2007/06/25(月) 23:44:12 ID:tpqfZ17Z
病院にもよるけど、心療内科、精神科は、診察と薬の処方がメイン。
じっくりと話を聞いてくれることは少ない。話を聞くのは最初の診断だけ、の場合が多い。
話を聞いてもらって、アドバイスが欲しい場合には、カウンセリングを併用したほうが良いよ。
405マジレスさん:2007/06/25(月) 23:44:34 ID:epBnSsui
長い間話を聞いてくれてありがとうございました。
最近誰とも話さなかったからつい長くなりました。。。
お世話になりました。失礼します。
406マジレスさん:2007/06/25(月) 23:45:43 ID:tpqfZ17Z
このタイミングで去るのかよ。おいおい。ヨーグルトでも何でも口に入れろよ?
407:2007/06/25(月) 23:48:25 ID:mfLOGNvT
>>405
死ぬ前に何かやりたい事とかないのかな
仕事辞めてしばらく一人旅してみたりとか
人生最後の心休まる一時がある事をお祈りします
408マジレスさん:2007/06/25(月) 23:49:43 ID:ZCnZF07+
友達と一緒にチケットを取っていたら、2人とも取れてしまいました
28日までに振り込まないといけないんですけど…
片方だけ振り込んで、片方だけ振り込まないっていうのではまずいですか?
409マジレスさん:2007/06/25(月) 23:50:20 ID:+p/y6WUX
もう読んでないかもしれないけど。


>>403
だーかーらー。
そういうのは自分でどうにかしようとしてどうにかできるもんじゃないんだって。


>弱い自分の心が憎らしいです。
>体はどこも悪くないのに。。。

心も身体だよ。
目に見える器官が無いからって、自分で自由にできるものじゃない。
風邪を引いて寝込むのが不可抗力であるように、
心の調子を崩してしまうのも不可抗力。
>>340では書き落としてるけど、不可抗力は結局不可抗力だから自分ではどうしようもない。
だからこそ不可抗力なのであって、そこでいくら「頑張っ」てもどうしようも無い。
だからこそ「頑張る必要は無い」と散々言い続けてる。

生きるのが当たり前だとか、生きていくべきだとか、そういうことじゃないんだよ。
「頑張ってどうにかなることとならないことがあって、
 どうにもならないことが相手なら頑張るこたない。
 他人の力を借りるなりなんなり適当に対処すればいい」
ということなんだよ。
410:2007/06/25(月) 23:54:43 ID:mfLOGNvT
>>388
大学院目指せば?
411マジレスさん:2007/06/26(火) 00:00:34 ID:ycmIHFOS
私は本気で殺意を感じました。確実に私より弱い、女性の首に手を回しました。
苦しがる顔が、とてもかわいらしく見えました。
昨日のことを思い出すと、笑みがこぼれる。
首のやわらかさ。 苦しんでいる表情。どちらも忘れられない。
新しい感覚だ。もう一度、体験したい。次は遊びでなく。
________________________________________

上記は2ちゃんに貼付けられてたブログでみつけたものですが、自分にはとても、信じられません。
これは人を驚かせようとして書いてるのでしょうか?それとも本当ネタでなく本当だとすると
なぜこういう特定少数の方はこの異常な事を快感に感じてしまうのですか?
412:2007/06/26(火) 00:03:05 ID:mfLOGNvT
>>411
>>確実に私より弱い
優越感に浸る事で得られる快感と言ったところでしょうか
413マジレスさん:2007/06/26(火) 00:05:42 ID:XLa2Le4c
>>393
何か、君のレスは「やらなきゃ、でもできない」ばっかりで、
「何々をやりたい」っていうのがちっとも無いなぁ。
好きなこととか、好きな人とか居ないの?

>>411
そりゃあ、人間がそういう生き物だからさ。
異常なことではない、痛みの中には面白さや快感がある。
その下手くそなブログじゃ分かんないだろうけどね。
谷崎潤一郎の「刺青」とか読んでみ。
414マジレスさん:2007/06/26(火) 00:07:47 ID:a9gMYpEC
>>412
>>413
でも人を殺めるってことに抵抗がないのは絶対的におかしいです
普通ではありません。>>413さんはもし自分がそれをしたとしたら快感を感じてしまうとおもいますか?
415マジレスさん:2007/06/26(火) 00:09:15 ID:f+bwI/Sq
皆さんありがとう。
寝る前にもう一度読ませてもらいました。
明日も仕事は休みなので、心療内科の先生にもう一度相談いきます。
精神的な事の悩みを言うと、気合が足りない根性がないとよく言われるので
逆に頑張らなくてもいいと言われたのは驚きでした。
足りないのは頑張りだと思い込んでいました。

生きる最低限がなんとかなったらまた相談にくるかもしれません。
おやすみなさい。
416マジレスさん:2007/06/26(火) 00:09:47 ID:r4NbQC+x
>>414
倫理的に間違っているからといって、
それが存在しないということにはならないよ。
417マジレスさん:2007/06/26(火) 00:11:21 ID:bm1aBbGr
北海道生まれ北海道育ちの純道産子です
今年関東の大学に合格して今ゴキブリな悩まされてます
部屋にはまだ出ないもののバイト先のクレープ屋さんに大量で…。
最近では少しはなれたものの逃げ回ったり近距離に出現すると
なんとも言えない声をあげてしまい店長には
お客様がびっくりするからゴキブリを見ても声を出すな
と怒られます

でかいゴキブリやひっくりがえった死体など本当に気持ち悪くて
見るだけで泣きそうです
そのほか、氷にゴキブリの死体が混入していたり
アイスにゴキブリの糞が混入してるからそれをとる作業など食べ物に対しても
不信感をもつようになってしまい北海道に帰りたくて帰りたくて仕方ありません
内地の人にとってこれは普通なことなんですか?
もう内地で生きていける気がしません
418:2007/06/26(火) 00:11:25 ID:LK3e9jMi
>>415
おやすみなさい
419マジレスさん:2007/06/26(火) 00:13:03 ID:r4NbQC+x
>>417
>そのほか、氷にゴキブリの死体が混入していたり
>アイスにゴキブリの糞が混入してるからそれをとる作業

普通じゃない。断じて普通じゃない。
420マジレスさん:2007/06/26(火) 00:14:42 ID:a9gMYpEC
>>416
存在しないとはおもってません、
なぜ、思う人と思わない人がいるのかってことです
421マジレスさん:2007/06/26(火) 00:14:50 ID:femdg53X
>>410
大学院はまだ考えてないんですけど。とりあえず不安でしょうがないです
学校もつまらないし
422マジレスさん:2007/06/26(火) 00:15:12 ID:Q9AyZ1nr
頑張りだけを自分に課したら、際限なく要求が高まるばかり。
423マジレスさん:2007/06/26(火) 00:15:38 ID:SY8V8Bow
>>417
そんな不潔な店さっさと辞めた方がいいです
ゴキブリを見ることなく平穏に過ごせるバイトを探してください
424マジレスさん:2007/06/26(火) 00:18:23 ID:TZ+V40jg
欝持ちです。どうしようもない恐怖感を抱きながら毎日生きてます。
取り敢えず怖いです。欝を治して早く元気になりたいとも思います。
両に実家で少し休めと言われ仕事も辞めたので、収入はゼロです。
実家は居心地が悪く、あまりよくもなっていないんですが、やりたい事が
あるのでそれをやり遂げる為に仕事がしたいです。

ただ、とても田舎なので仕事がありません。だからと言って、また
親元を離れて暮らすのも勇気がいります…。
むしろ、上に書いた恐怖感の為、あまり実家から出たくないのも事実です。
支離滅裂ですいません…。

恐怖感からか、早く県外へ、むしろ国内に居たくないほどなのですが、
その為の準備すら出来ません。
これって私が弱いからでしょうか。逃げてばかりいるからでしょうか。
425マジレスさん:2007/06/26(火) 00:18:47 ID:foOnTTuG
今月に入ってから、じわじわと職場の同僚たちの態度がかわった
ギリギリ聞こえる範囲でわたしの悪口をいっていたり
話しかけても目線を合わそうとしなくなったり
その他いろいろ
いったい私が何をしたのか聞きたいけど、以前にそれをした元同僚が
その人たちに「そんな事はいってないしやってない、それはあなたの被害妄想だ」
とあきらかに悪口をいっていたのにいいきって逆ギレをされ、
それが原因で元同僚はやめていったので、怖くてきけません
こんな時に限って喘息がひどくなって休みがちになり職場に迷惑をかけるし
いったいどうしたらいいのか・・・
426マジレスさん:2007/06/26(火) 00:19:02 ID:r4NbQC+x
>>420
人間の欲望、特に性欲はふとした弾みで何か特定のものに固着してしまうことがあるからね。
それがいわゆる「フェティシズム」。
(「なぜ特定のものに固着するのか」は知らん。心理学者にでも聞いてくれ)

「女性の首を絞めて相手が苦しがる」という行為に固着してしまう奴もまあいるだろう。
ちなみに「殺意を感じる」と「人を殺す」は必ずしもイコールではないことに注意。
427マジレスさん:2007/06/26(火) 00:22:01 ID:CXMIBEf5
>>425
さあねぇ、暑くなってきたから臭うとかw
我々には理由を調べる方法はないよ。
428マジレスさん:2007/06/26(火) 00:22:18 ID:XLa2Le4c
>>417
保健所に通報して辞めるのが吉。
俺は都内のコンビニでバイトしてるけど、
ここ二ヶ月一回も見たこと無い。

>>424
通院はしてる?
429マジレスさん:2007/06/26(火) 00:23:55 ID:TZ+V40jg
>>428
はい、2週間に1度、心療内科に行ってます。先週、日程を間違えて
行ってません。
通い始めたのは昨年の10月くらいです。
430393:2007/06/26(火) 00:27:18 ID:jF0jUpzT
>>413
大学入学後、友達づきあいを犠牲にして(友達を一人も作らず)勉強してきたので、
当然好きな子もいません。
431マジレスさん:2007/06/26(火) 00:28:03 ID:SY8V8Bow
>>425
で、思い当たる節はあるの?
それに全員が全員あなたの悪口を言ってるわけじゃないでしょう?
上司やそれ以外の同僚に助けを求めるというのはもう無理なんですか?
432マジレスさん:2007/06/26(火) 00:28:52 ID:XLa2Le4c
>>429
8ヶ月か。まあ、鬱病は劇的に治るもんじゃなし、回復を気長に待つのが最善だよ。
とりあえず夜更かししてもいいことないから、今日はもう休んだほうがいい。
433マジレスさん:2007/06/26(火) 00:28:57 ID:a9gMYpEC
>>426
ありがとう、殺意を感じる、=殺すではないとおもうけど
>新しい感覚だ。もう一度、体験したい。次は遊びでなく。
この一文を見る限り、次は本当に殺してしまうのではないかと思ってしまうのですが・・・
434マジレスさん:2007/06/26(火) 00:30:41 ID:GgQTzrap
今私は高校2年生です。
私はクラスのギャルの子たちに嫌われています…
3人ぐらいで集まって私を観察したりコソコソ何かを言ったりします…
そのギャルグループの人たちに何もしてないと思います…
好かれたいとまでは言いませんが、どうすれば嫌われずにすみますか?
435マジレスさん:2007/06/26(火) 00:31:26 ID:r4NbQC+x
>>433
本気で殺す気ならそういうことは書かない。
436マジレスさん:2007/06/26(火) 00:32:13 ID:a9gMYpEC
>>435
じゃあこれは自分の語りに酔ってるってことになりますか?
437マジレスさん:2007/06/26(火) 00:33:42 ID:TZ+V40jg
>>432
何かしないと、気が狂いそうになるんです。今はとにかく仕事をして
収入を得て、したい事をやって行きたい所に行きたい、実家では気が
張るばかりで苦痛です。

ですが、>>432さんの仰る通りですね。早く休んで、朝きちんと起きて
生活を正せば、きっとよくなりますよね。
ありがとうございました、ゆっくり休んでみます。
438マジレスさん:2007/06/26(火) 00:34:04 ID:r4NbQC+x
>>436
ブログに限らず、自分の文章を不特定多数に公開する奴は多かれ少なかれそうだよ。
他ならぬ自分も含めて。


私見だが、>>411のブログ主は特に自分に酔いやすいタイプに見える。
439マジレスさん:2007/06/26(火) 00:34:30 ID:CXMIBEf5
>>434
そいつらの仲間に入れてくれって頼め。
そうやって毎日しつこくストーカーしてれば向こうが逃げるようになる。
440マジレスさん:2007/06/26(火) 00:38:10 ID:XLa2Le4c
>>430
好きな本とかは?
441マジレスさん:2007/06/26(火) 00:38:12 ID:zIKHJaWR
人生が分からなくなりました。
親孝行の為に一生を捧げるのが人生なのか、自分のやりたい事をするのが人生なのか…
今私は夢を叶える為に仕事とバイトを掛け持ちし、働いています。
貯金を100万溜めて上京しナレーターの養成所に行きたいのです。
ただ今年22歳になったので遅いスタートということもあり、親は大反対…貯金は来月の給料が入れば目標額に到着します。
親は安定した仕事をし、良い人と結婚し、子供を産み…という普通の幸せな生活を送って欲しいと言います。
その気持ちは分かるのですが、夢を諦めて親の期待に応えるというのが…後々絶対後悔すると思うのです。
でも親を悲しませたくない…そう思うと辛くてなりません。
皆さんは自分の気持ちを押し切ればいいか、親の気持ちに応えればいいか、どう思いますか?
442マジレスさん:2007/06/26(火) 00:39:55 ID:G3EE6Aan
>>434
嫌われてもいいじゃん
そんな奴ら気にせずにどんと構えてりゃいい。
なんで嫌われずにいたいだなんて思うんだい
443マジレスさん:2007/06/26(火) 00:39:55 ID:kXcAmfbL
>>434さんと似たような相談なのですが。

私は、極度に他人と接するのが下手です。(=苦手意識が強い)
自分でも、それはよくない事と自覚し、少しでも克服しようと、相手に苦手意識をもっても、
積極的に話しかけるようにしていました。

そして、今日のことなのですが、
苦手意識をもっている相手(以下Aさんとします)とバイトのシフトで一緒になり。
会話は全く続かないのですが、仲良くなろうと必死になって話しかけていました。
ですが、帰り際に、Aさんが他のバイトさんたちに私の事を
「良い子だけど、うざいんだよねw」と言っているのを聞いてしまいました。

うざいとまで言われてしまったので、今後、積極的に話しかけたりはしないようにしますが、
当たり障りの無い接し方 というのがイマイチよくわかりません。
んで、胃がキリキリしてます。
土台に”仲良くなりたい”という気持ちもあったので、ショックもあります。

どうすれば、Aさんとうまく付き合っていけるでしょうか
444マジレスさん:2007/06/26(火) 00:42:13 ID:r4NbQC+x
>>441
原則的には自分の気持ち優先。
親の希望は聞ける範囲で出来るだけ聞く。


大事なのは、最終的に夢を追うにしろ諦めるにしろ、
それは「親の反対」や「その反対を受けた自分の考え」などを踏まえた上での
"自分の選択"であり、
「なんでもっと強く止めてくれなかったんだ?」
「あの時に夢を諦めさせられなければ」
といったような責任転嫁しないこと。
それさえ出来ればあとは好きにすればいい。
445マジレスさん:2007/06/26(火) 00:48:06 ID:CXMIBEf5
>>441
そのナレーター志望という理由が弱すぎる。
親から見れば上っ面の華やかさだけしか見てなくて遊び半分にしか思えないだろう。
446393:2007/06/26(火) 00:51:21 ID:jF0jUpzT
>>400
本は読みません。
447マジレスさん:2007/06/26(火) 00:56:28 ID:XLa2Le4c
>>444
別に、仲良くなる必要はないと思うよ。それよりも、君がやたらと自分を追い込んでるのが心配。

>自分でも、それはよくない事と自覚し、少しでも克服しようと、相手に苦手意識をもっても、
>積極的に話しかけるようにしていました。
これがそもそもの勘違いじゃないか?
他人と接するのが苦手なのは悪いことか?「他人と話さなかった罪」で
逮捕された奴がどこにいる?むしろ、喋りすぎて逮捕された奴のほうが
数え切れないくらい居るぞ。

単に、「他人とうまく接することができれば楽しいしお得」ってだけの話でしょ。
楽しくもないことを無理にやるこたーない。肩の力抜いていこうよ。

>>446
ええっ!君、どうやって勉強してたの?
楽しくもない本を我慢して読んでたってこと?
448393:2007/06/26(火) 00:58:38 ID:jF0jUpzT
>>447
教科書などは普通に読みます。
449マジレスさん:2007/06/26(火) 00:59:43 ID:GgQTzrap
>>434それをする勇気はありません…
すみません…

>>442嫌われてもいい、と割り切ってもやっぱり悪口は傷つきますし
じっと見られながらコソコソされると気になってしまって…
450マジレスさん:2007/06/26(火) 01:04:31 ID:G3EE6Aan
>>449
なんだかあなたのレスから、その三人組に頭が上がらないって
印象を受けるんだけど、もしそうであるなら
「悪口を言われて傷付く」から「悪口を言われて腹が立つ」に
考え方を少しずつシフトさせていくといい。
そんなギャル三人組に文句言われる筋合いなんてないんだから。
そうすれば気にならなくなるんじゃないかな
451マジレスさん:2007/06/26(火) 01:06:16 ID:eriTp5ZU
高2女です。
私は人から(特にあまり仲良く無いクラスメイト)冷たい人だと思われがちです。
テンションもそれほど高くないし、怖がられたりもします。
反応が薄いからか、顔の表情なのか…
どうすれば良いでしょうか?アドバイスください。
452マジレスさん:2007/06/26(火) 01:08:57 ID:XLa2Le4c
>>448
つまりは、勉強のためにがまんして読んでるわけだね。
君さ、>>393で「以前全く興味が無かった深夜放送を見て夜更かししたりしています」
とか言ってるでしょ。それは本来なら、「新しい事に興味を持てるようになった」っていう
喜ばしいことなんだよ。それを君は「投げやりになった結果」とか考えて斬り捨てちゃうから、
せっかく見識が広がるチャンスを潰してしまってるんだ。

君は勉強が手に付かず、講義も耳に入らないと言っているが、普通それは「遊びたい」と
言っているのと同じだ。なら遊べ。一年や二年留年しようが知ったことか、というくらい遊べ。
映画を観るなりスポーツするなり旅するなり、とにかく今まで自分がやってこなかった事を
片っ端からやってみなさいな。
453マジレスさん:2007/06/26(火) 01:12:51 ID:LiJQp2wE
>>451
冷たそうな人と思われる人の多くは表情の無さだと思う
笑顔が絶えない人が冷たいと言われてるのは見たことがないし、
とりあえず明るく笑顔でいるようにすれば雰囲気も変わると思うよ
454マジレスさん:2007/06/26(火) 01:13:13 ID:XLa2Le4c
>>451
・美容院で「明るい感じに」と頼む。
・鏡を見ながらオーバーなくらいに笑ってみる。
・いっそ怖がらせてみる。
455マジレスさん:2007/06/26(火) 01:14:41 ID:kXcAmfbL
>>444です。レスありがとうです。

実質、5年間ほど、持病が原因で入退院をくりかえしていたため、
友達という人がいなくて、それプラス友達の作り方・接し方というのがわかりません。
こういうのは、自分が体験して覚えていく事とはわかりつつも、
やはり、誰かにアドバイスしてほしく。

会話が続く人とかって、どんな風に話題あつめてるのでしょうか。
受け答えとかも。

こんなこと相談してごめんなさい。よければアドバイスください。
456マジレスさん:2007/06/26(火) 01:15:32 ID:vFVlZr0l
今月、友達に月曜だけ弁当を作ってもらっていました。
後でまとめて払うねと言っていたので、昨日、いくら?と聞くと「500円かな〜↑おまけして400円×4周で1600円でいいよ♪」と言って来ました。
コンビニ弁当よりショボいし高いと感じたので、結構取るね〜と言ったら「だって〜秋田こまちだし〜、冷食も高いんだよ〜」と…
確かに私は料理しないし、物価もよくわからないけど、これは無いでしょ…
4〜5割引きでしか買わんだろ!
その値段ならコンビニで買っとったわ!とキレそうになりました。
これが彼女の本性かと思うと残念です。
今後、あまり関わらない方がよいのでしょうか?
長文・乱文すみません。
457マジレスさん:2007/06/26(火) 01:15:59 ID:zIKHJaWR
>>444
ご意見有り難うございました。
やはり自分の気持ちを大切にしようと思います。
ただダラダラと夢追い人にならない様、ちゃんと期限を付けようと思います。
>>445
その通りですよね、親も一番ネックとしている部分はそこです。
22歳にもなってナレーターになりたいなんて馬鹿だと思われるのは当然だと思います。
458マジレスさん:2007/06/26(火) 01:17:02 ID:kXcAmfbL
うわ、アンカー間違った。
最初の書き込みは>444ではなく、>>443です。
459マジレスさん:2007/06/26(火) 01:44:59 ID:Q9AyZ1nr
>>456
料理をしない人に、お弁当を作る大変さは、わからんでしょうな。
・栄養
・彩り・見た目
・分量
・材料費
・寄り弁にならないような詰め方
・友達に作るんだから手は抜けない
・学校、会社まで持っていく手間
・まさかとは思うが、お弁当箱を洗わせてた?

これらをやってもらったんだから、コンビニ弁当より高価な値段が付くわけだ。
数年後、このスレに来て「友達がいなくて寂しいんですが・・・」なんて相談するハメにならないよう、
心を入れ替えたほうが良いよ。
460マジレスさん:2007/06/26(火) 01:45:00 ID:T5W8Ef1F
>>456 友達に弁当を作らせる神経がまず理解できん。似た者同士じゃねーか?
461393:2007/06/26(火) 01:46:36 ID:jF0jUpzT
>>452
休学をしろという事ですか?
私の夢はアメリカの大学への編入なんです。
本当に心から笑える日は、それまではあり得ないと思っています。
462マジレスさん:2007/06/26(火) 01:52:13 ID:G3EE6Aan
>>456
お前が人間として残念だよw
キレてさっさとその友達と絶縁しろ
その方が友達も幸せだ
463マジレスさん:2007/06/26(火) 01:53:08 ID:a9gMYpEC
相談です・・・

私は変なところで負けず嫌いで2ちゃんで煽り合いをはじめると、ずっと相手がやめるまで
続けてしまい折れる事ができません・・・ガキで自分が情けないし
煽り合いをやってるときはもう頭に血が上ってるし凄くつかれます、、でも自分が負けたくないから
ずっと続けてしまいます・・・やめられないのはプライドが高いからでしょうか・・・
助言お願いします・・・
464マジレスさん:2007/06/26(火) 01:54:15 ID:Q9AyZ1nr
>>461
今の大学を卒業してからでも、渡米留学は可能だよね。
あなたにとって、今、通ってる大学は納得できないだろうけど、
まずは燃え尽き症候群を、この4年間で治してみない?
465マジレスさん:2007/06/26(火) 01:57:41 ID:Zt6Y7Aoa
アル中の父親が気に入らないとすぐ首絞めてきます。
酒取り上げたら絞めるし、金取り上げたら絞めるし、蹴飛ばしたら絞めるし、掃除してたら絞めるし。
むかついて俺も絞めてやったら警察呼びやがった。
親父がこれだから兄貴行方不明だし殺したい。
466マジレスさん:2007/06/26(火) 02:01:09 ID:XLa2Le4c
>>461
何故そうなる……俺は単に、そんなに遊びたいなら遊べよ、と言いたいだけだよ。
君は致命的に勉強に向いてないし、遊んだほうが得だよ。

>>463
書き込む前に、例えば「俺は、テレビ番組のためにムキになって一時間も言い争ってます
これから一時間以上ムキになって言い争うでしょう」とか唱えてみ。
467マジレスさん:2007/06/26(火) 02:03:56 ID:2P3xqcxi
今、専門で絵の勉強しています。
しかし、私は専門入るまでは全くやっておらず、クラスで一番下手です。
けど、めげずに毎日通っていたんですが・・・。
ある日、友達(友達とも言いたくないが)の隣の席で絵を描いていたところ・・・。
単刀直入に「下手糞だな」的な事を言われ、それ以来その様な発言ばかりされ続けています。
別に講師に言われるのであれば我慢がききますが、友達に言われるのは腹が立ちます。
勿論、言い返してやっても(殴っても)良いんですがあと2年もあるとなると、こういった行動に
出るのは良くないと思い控えています。

言い忘れましたがその友達は結構、絵は上手いと思います。

正直どうしたらいいでしょうか・・・?
468461:2007/06/26(火) 02:04:33 ID:jF0jUpzT
>>464
今の大学に4年間通い続ける意志は全くありません。
アメリカの大学への留学というのも、今の大学から逃げるための一手段なのかも知れません・・・。
>>466
勉強に向いてない・・・ですか・・・?
頭が悪いという事ですか・・・?
遊んで何になると言うんですか・・・?
469マジレスさん:2007/06/26(火) 02:05:24 ID:a9gMYpEC
>>466
・・・
どういうこと?
唱えるとなにがおこるの?(´・ω・`)
470マジレスさん:2007/06/26(火) 02:05:59 ID:Q9AyZ1nr
>>463
それは、上で相談していたことにも関係してくる?

煽り、煽られは、昔に比べたら減ってるし、私自身が興味ないので、よくわかりません。
恐らく負けず嫌いだったり、プライドが高いのだと思いますが、、、所詮はネタの応酬ということで、
あなたが楽しめれば、それで良いと思います。文字遊びだと考えましょう。
たとえば、「殺すぞ!」とか言われたって、相手が893だろうがDQNだろうが「ネットでは無理だろw」
ということになりますよね。

>>465
あなたの言う「アル中」が、医学的な依存症であれば、お父さんの意志では、どうにもなりません。
極力、気持ちが落ち着いているときに、病院へ連れて行きましょう。
471マジレスさん:2007/06/26(火) 02:10:36 ID:a9gMYpEC
>>470
すみません、上の質問とは全く関係性はありません。
でも相手が煽ってきたりするとそれにどうしても返したくなってしまいます・・・
>>470さんは煽られたときどうしますか?放置できる方でしょうか?
私にもその秘訣をおしえてください・・・もう本当に煽り合いをしたあとは頭がぐらぐらして疲れてしまうんでs・・・
472みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 02:12:50 ID:r5KitrTZ
>>467
慰めで「上手い」と言ってもらいたいか?
まるで中学生日記だな。
専門じゃなくて、中学校に行った方が良くね?
473マジレスさん:2007/06/26(火) 02:15:02 ID:T5W8Ef1F
>>468 英語はどれぐらい出来るの? アメリカで短大に行きたいの?
474マジレスさん:2007/06/26(火) 02:15:47 ID:Q9AyZ1nr
>>467
暴力はダメ。だけど、是非、言い返しましょう。
言われっぱなしでは、相手が調子に乗るからね。
で、その子とは距離を置きましょう。友達じゃないよ。それは。

あと、絵は、デッサンが基本になるよね。一日、一枚は描こう。
テクニックが重要な位置を占めるから、先生に教えてもらってね。
是非、その子をギャフンと言わせて欲しい。

>>471
スルーが基本なので、よくわからないんです。
475467:2007/06/26(火) 02:16:35 ID:2P3xqcxi
>>472さん
確かにそうですね。
自分に甘すぎるって事に気付きました。
今度言われたら、だから?とでも言ってやります。
ありがとうございます。また明日から頑張れそうです。
476マジレスさん:2007/06/26(火) 02:16:43 ID:Zy+I5aYx
考え方を変えるしか無いのだと思うのですが…

来年、沖縄から彼の実家のある名古屋へ嫁ぎます。
行こうと決めたのに最近ぼんやりと考えてしまいます。

いつの日か、父母が亡くなり帰る場所を無くしたとしても
例えば50年後、自分の故郷を懐かしく恋しく思うのだろうと思ったら

離れるのが寂しくて、どう考え方を前向きに断ち切ったらいいのかわかりません。
誰か教えて下さい。
477467:2007/06/26(火) 02:19:11 ID:2P3xqcxi
>>474さん
アドバイスまでありがとうございます。
ギャフンとでも言わせてやりたいです!
478マジレスさん:2007/06/26(火) 02:19:36 ID:r4NbQC+x
>>476
そもそも断ち切る必要が無い。

懐かしく恋しく思いながら、帰れる機会をつかまえて帰りながら、
名古屋で暮らしていけばいい。
479マジレスさん:2007/06/26(火) 02:19:43 ID:a9gMYpEC
>>467
美大だからいい方法教えるよ!予備校いってデッサンおしえてもらい!
絶対上達する。間違いないから。それで絶対そいつのこと見返す事できるよ!
だまされとおもって受験予備校通ってみな半年でもいいから。それも小さいところではだめだよ
大手ね、芸大受験のデッサンにまじっておしえてもらうのがいいと思う
でも基礎教室にまず一ヶ月ぐらいいって、そのあと一ヶ月おえたら受験用にうつると
驚くほど腕は確実にあがるとおもうよ!
480マジレスさん:2007/06/26(火) 02:20:01 ID:XLa2Le4c
>>468
俺の友達に、三歳の頃から新聞を読んでいて、クリスマスプレゼントに
現代用語の基礎知識をねだった奴が居る。その当時から、知識が
集まっていくのが楽しくて仕方なかったそうだ。
勉強に向いてるのは、勉強を楽しめる奴だ。
正直、まわりがみんなやる気ない高一の模試で偏差値75もあんまり自慢できる学力じゃないし。

>遊んで何になると言うんですか・・・?
野球選手に、「ボールを行ったり来たりさせて何になるんですか」と聞くのと同じだよ、それ。
「ただ楽しいからやる」んだろう。まず楽しめ。夢って言うのはもっと楽しくて、遊びとほとんど区別が
つかなくなるようなものだ。「アメリカの大学への留学」なんてのはただの計画だろう。
481マジレスさん:2007/06/26(火) 02:21:27 ID:T5W8Ef1F
>>476 寂しくなるの当たり前。沖縄は内地のどことも違うさ。わったーおかーの知り合いも
一杯、離婚して内地から帰って来てるってよ。しかも名古屋人は日本一見栄っ張りってよ。
わったーいとこも名古屋行ってからエルメスのベルトしたり変わった。
482マジレスさん:2007/06/26(火) 02:21:36 ID:a9gMYpEC
>>474さんはどうしてスルーができるのでしょうか?元々温厚な方ですか?
私は、かっとなってしまうのですが・・・
483マジレスさん:2007/06/26(火) 02:22:17 ID:Q9AyZ1nr
>>468
現状で納得できる学生生活を送ることが、あなたには重要なことです。
なんのために学費を払って入学したのかわからないし、
今までのように、途中で燃え尽きたらツライ思いをするよ?
あなたは、自分を見つめるとき、乗り越える時だよ。

あと、遊ぶことは悪いことじゃない。
今の大学で、学生らしい生活を経験して欲しいな。
勉強も遊びも両立するから、色んな事が上手く行くんだと思う。

他にも、バイトをして、留学資金に備えてみてはどうかな?
バイトは、人間関係や社会へ出る準備に役立つ、良いものだよ。
484マジレスさん:2007/06/26(火) 02:23:21 ID:XLa2Le4c
>>469
言い方がちょっと緩かったかな。
たとえばアイドルについて話してたら、
「俺は会ったこともない女のことでムキになって一時間争ってます」とか言うわけだ。
要するに、「これって第三者から見たらどうなるかな」ってことを考えて口に出してみるわけ。
すぐにやる気萎えるよ。
485マジレスさん:2007/06/26(火) 02:24:41 ID:lQnSGqVh
>>476
今の気持ちを彼と話し合うべきだよ。
一人で悩むのも、不安になるのも彼に失礼。
後々問題になったらみんなが傷つくよ。
486468:2007/06/26(火) 02:27:11 ID:jF0jUpzT
>>473
準1級レベルです。コミュニティカレッジに編入し、最終的に4大へ編入したいと思っています。
>>480
中2の途中から全く勉強せず、高校生になってから何とか這い上がったという事を言いたかっただけです。
大学で学んでいる学生が勉強を楽しんでいると思いませんが・・・。
ここで「勉強が嫌だから」なんていう理由で勉強を放り出したら、
小学校時代毎晩テレビも見せてもらえず勉強させられ、
中学時代は拒食になるほどストレスを感じていた自分に言い訳が出来ません。
487マジレスさん:2007/06/26(火) 02:27:37 ID:r4NbQC+x
>>482
「ここは不特定多数に対して開かれた掲示板であり、
 自分と相手がやりあっている様子を見ている第三者が必ずいる」
ということを踏まえた上で、その第三者になったつもりで自分と相手のレスを見直してみれば、
・どちらが筋の通ったことを言ってるか
・どちらが下品な人格攻撃をしているか
といったことはすぐ分かるし、議論の勝ち負けが
・どちらが最後にレスをつけたか
とは何の関係も無いことも明々白々。


まずは目の前の(現にやりあっている)相手しか見ない癖を直すことだな。
488468:2007/06/26(火) 02:30:10 ID:jF0jUpzT
>>483
今の大学で友達を作る気になれません・・・。
高校時代まではサークルの合宿等に憧れたりしましたが、
実際に今の大学に入ったら、全く興味が持てません。
489マジレスさん:2007/06/26(火) 02:31:55 ID:Q9AyZ1nr
>>482
たぶん、温厚なほうかな。

煽り、煽られは、よくわからないけど、「お前バカ?」って聞かれとき、
「バカか」「バカではないか」について、返答しているようでは、ストレスが溜まると思うんだよね。
AかBか?って聞かれとき、Cと答えれば、気楽になれるんじゃないかな。
490マジレスさん:2007/06/26(火) 02:33:14 ID:T5W8Ef1F
>>486 おお。結構いいね。でも会話も練習してた方がいいよ。どれだけ英検とか
持ってても向こうでは全てが英語だから。あっちにさっさと行ったほうがいいよ。早ければ
早いほうがいい。今すぐにでも行けるならその方がいいよ。日本でストレス感じる人は逆に向こうの方が
向いてる事もある。俺の親の知り合いのコで日本では学校に教科書さえ持って行かなかったのに
アメリカの高校では楽しくて成績優秀だったってのもいる。がんばれ!
491マジレスさん:2007/06/26(火) 02:33:53 ID:Zy+I5aYx
>>478
そっか…そうですよね…よかった…なんだかほっとして涙出てきた。子供みたいで恥ずかしい。
でも、よかったぁ、答えがみつかって…
もう、忘れないように覚えておきます

ありがとう。

492マジレスさん:2007/06/26(火) 02:36:09 ID:T5W8Ef1F
>>491 チバリヨ〜
493マジレスさん:2007/06/26(火) 02:44:19 ID:Q9AyZ1nr
>>478 良い回答だな
494マジレスさん:2007/06/26(火) 02:45:25 ID:a9gMYpEC
>>484
なるほど・・・やってみます・・・
484さんもかっとなってしまうほうだったのでしょうか?
>>487
その方法を知りたいからここにきてるんですが・・・

>>489
C、ですか・・・
おまえバカか?といわれたときのCとはいったいどのようなものなのでしょうか?
495マジレスさん:2007/06/26(火) 02:47:43 ID:r4NbQC+x
>>494
だから「第三者の目を意識しろ」と言っている。

具体的には自分の書き込む前に自分のレスと相手のレスをよーく読み返して、
「これを第三者が見てどう思うだろう」と考えること。
496マジレスさん:2007/06/26(火) 02:47:52 ID:Q9AyZ1nr
>>494 おまえ、そんなこともわかんねーのかよwwwばか?wwww




(オススメの回答) 回答者の割りには脳が足りてないようだなww
497マジレスさん:2007/06/26(火) 02:54:40 ID:a9gMYpEC
>>495
無塚しいけど・・(´・ェ・`)ok
>>496
えー!それってCなんですか?でも煽ってるじゃないですか(´・ω・`)
それだとまたずっと煽り合いが続いてしまいます・・・・
498マジレスさん:2007/06/26(火) 02:55:52 ID:r4NbQC+x
>>494
>>495に追記。

あと、言葉の一つ一つにとらわれずに、文脈で判断する癖をつけること。
ちゃんとレスの内容を把握しておけば、>>484>>487が結局のところ
同じことしか言ってないのにも関わらず
>>494のようにそれぞれへの返答がちぐはぐになってしまうことは無いはず。
499マジレスさん:2007/06/26(火) 02:57:15 ID:T5W8Ef1F
>>497 平常心を保てってコトじゃないの?
500マジレスさん:2007/06/26(火) 02:58:31 ID:Q9AyZ1nr
>>497
うん、だからスルーが一番だと思うんだよね。
相手と→ ←のように遣り合っても、意味ないと思うんだよ。
相手が何か言って来ても→ ↑のように、まったく別のベクトルで居るのが一番だよ。
スルーをするか、いなすか。
501マジレスさん:2007/06/26(火) 03:00:10 ID:RGERkoWJ
派遣してました。
そこで、とてつもなく性悪の社員に目をつけられ、毎日痛めつけられ、
最終的に自分が悪いとうい理由で派遣をクビになり、その後体調を崩して入院。

全てクビになった会社のせいだっていう思考に陥ってます。
クビになった当初、ハロワとかに相談したけど、パワハラとかは証拠が無い限り
難しいとのこと。報復は無理ぽ。

一応、やりたい事もあるんだけど、それには金がいる。
貯金もあったが、入院費用なんかで金が足りない。

何もかも、閉ざされた状況だ。毎日、ハロワか面接に行ってるけど
職もなかなか見つからない。夢はどんどん逃げていく。
忙しいが、時間は無駄になっていくばかり。

この怒り、恨みを前向きな力にしたいんだが、どうしたらいい?
502マジレスさん:2007/06/26(火) 03:01:55 ID:a9gMYpEC
>>499
それが私にとってすごく難関です・・・
>>500
そうなんですよね・・・
もう自分が嫌です(´・ω・`)
503マジレスさん:2007/06/26(火) 03:09:35 ID:Q9AyZ1nr
>>501
ハロワと面接を頑張っているとおりで十分だと思う。
職場が見つかり、お金が貯まったら、やりたいことをやれば、目標を達成できる。
それを夢見ることが、前向きな力だと思うよ。

>>502
2ちゃんねるの掲示板だったら、煽り・煽られなんて日常茶飯事じゃない?
他の人の遣り合いを見てると、アホらしいでしょう。
あえて、そういうログを見てきたらどうかな?
あまりのアホらしさに、やる気が失せるよ。

・スルーをするか、
・Aか?Bか?で聞かれたとき、できるだけウィットに富んだCを用意するか?
それが、あなたの選択だと思うな。

負けん気が強すぎると、車で煽られたときとか、パチやスロットで負けた時、
取り返しが付かない事態が起きるかもしれないから、自分の感情をコントロール
できた方が良いね。
504マジレスさん:2007/06/26(火) 03:10:48 ID:r4NbQC+x
>>501
ああ、お前を苛め抜いて辞めさせたの実は俺なんだけどさ、
そいつがお前みたいにやる気を失ってどん底に落ちてると思うと愉快でたまらないねw
どうせ這い上がる気もないんだろ。そんなんだから派遣なんだよww
いつまでもそのまま腐ってろwww
505マジレスさん:2007/06/26(火) 03:11:55 ID:r4NbQC+x
あう・・・2行目が変になった。

>>501
まあ要するに直接報復できないなら
出来ることをやって見返してやるしかないかな、と。
506マジレスさん:2007/06/26(火) 03:16:01 ID:Q9AyZ1nr
今のは全く意味がわからんな
半年ロムるか?
507マジレスさん:2007/06/26(火) 03:18:20 ID:a9gMYpEC
ID:r4NbQC+xさんのはまわりくどくて私も意味がよくわからない
508マジレスさん:2007/06/26(火) 03:25:22 ID:VAT9GsZm
こんな話を聞いたんです。
知り合いがコンパでキレイな子がいたのに、不細工な子の方と付き合い始めたんです。
タイプではないはずなのに、自分から告白したらしい。
面食いがいきなりこうなるには、どういう理由が考えられますか?
509マジレスさん:2007/06/26(火) 03:31:25 ID:Q9AyZ1nr
>>508
人づてに聞いた話(伝聞)であり、あくまで知り合いの話だよね。
その話の前提が間違っている可能性が高いんじゃないのかな。
510486:2007/06/26(火) 03:37:23 ID:jF0jUpzT
>>490
編入という手段に寄らなければ、今学期真面目に通った事が無駄になってしまいます。。
511マジレスさん:2007/06/26(火) 03:40:48 ID:RGERkoWJ
>>503
レスありがとうございます。
励ましのお言葉を頂戴できて、嬉しいです。
でも、職が見つからないんですよね。
このまま見つからないんじゃないかと、不安で不安で。

>>504
まさか、あなたじゃないとは思いますけどw
確かに、派遣は馬鹿にされますよね。嫌な世の中だ。
その人にも、自分がやりたい事があるから派遣してるって言ったら
機嫌悪くなってたw。今更、何やるんだ、教えろって突っかかってきたし。
這い上がりたいっす。

>>505
そうですね。できることから順番にやるしかないですよね。
ありがとうございました。

カキコしたお陰で、少し楽になりました。
恨みの感情はは当分消えそうに無いけど、これは仕方がないですよね。
こういう負の感情をバネにするコツみないなスレ探してみます。ありがとうございました。

512マジレスさん:2007/06/26(火) 03:42:49 ID:T5W8Ef1F
>>510 そっか。まあ SATとかTOEFLとか大学入る際は必要だからがんばれよ。
SATの数学は日本人には有利だろうけど英語はかなりの単語数覚えないといけない。
513マジレスさん:2007/06/26(火) 03:44:28 ID:a9gMYpEC
先日、集団面接と筆記の試験があったのですが、
私は筆記は苦手なので筆記で落ちるかのうせいはありましたが、マークでした
集団ではまぁまぁ・・・意見をいったとおもったのですが、集団でみられることと
重要なことといったらなんでしょうか?
514マジレスさん:2007/06/26(火) 03:47:51 ID:r4NbQC+x
>>511
負の感情をそのまま正の感情にすることは難しいから、何かに使えるとすれば
「このまま沈んでしまったらある意味でその性悪社員の思う壺にはまったことになる」
とでも考えて、なにくそ!と反発するための材料くらいかなあ、と。
というわけで軽く挑発してみたのが>>504
途中で中途半端に書き換えたせいでわけわからなくなったけど。


個人的な意見を言えば、恨みや怒りは必ずしも消そうとする必要は無いと思う。
恨みを持ちつつ、怒りを抱えつつ、やれることをやっていくしか無いんじゃないかな。
515マジレスさん:2007/06/26(火) 03:48:36 ID:Q9AyZ1nr
>>510
横レスで、まったく関係ない話だが、ちょっと聞いて欲しい。

>>486にあるように、あなたは、ストレスを感じながら、幼少時代を過ごしたわけだ。
テレビも見れない環境で勉学に励み、中学では過食になってしまった。
それほど、あなたは追い込まれていた。

その親御さんの教育方針について、今、どう思ってる?正しかった?それとも別の方法はあった?
いつか、あなたが結婚し、子を授かったとき、同じような方法で、子育てをしたいと思う?

どうだろうか。もう編入は決定事項のようだから、口は出さないけど、
上の問いに対する答えと、同じような環境で、あなたが、これからの人生を送るように願うよ。
できれば、のびのびと勉強、遊びを経験して欲しいと私は思う。
516マジレスさん:2007/06/26(火) 03:50:44 ID:VAT9GsZm
>>509
でも、面食いだった男が不細工な女を選んだのは事実です。
コンパしたみんなは、アレ?と思ったらしいけど真っ向から聞けないし。
好みが急に変わるのは、前の彼女とかの影響ですか?
517マジレスさん:2007/06/26(火) 04:02:07 ID:GqZDV0Tw
>>450なるほど!確かにあんなやつらなんかに悪口言われて傷つく筋合いはないですよね!
なるべく気にしないように頑張りたいです
レスありがとうございました
518マジレスさん:2007/06/26(火) 04:02:51 ID:Q9AyZ1nr
>>511
GJ。あなたは素晴らしい。ありがとさんです。

派遣は厳しいよね。即戦力として期待されるし、会社側から見たら部外者だから、
風当たりが強いよね。できれば、プロジェクトを一括して請け負ってるような派遣先を
探すといいよ。そうすれば、同じ派遣会社の人間が同僚や上司・部下になるでしょう?
ぜったいにイジメはない!とは言い切れないけど、他に比べればマシだと思うよ。

あと、派遣会社は、複数に登録したほうがいいよ。
仕事が早く回ってくるから。

>>513
集団面接って、会社でやる会議みたいなもんだよね。
最初の人が、意見を述べたとき、それと同じ事を言ってるようでは、面白くない。
かと言って、その人の意見を全否定しても、コミュニケーション能力を疑われる。

たとえば、
「Aさんの意見は、〜な点で優れていると思いますが、○○○ですので、
 ■■■にしたほうが、わが社にメリットは大きいと思います。どうでしょう?」

人の意見に付け加えたり、やんわりと方向を変えたりすると、印象が良いよね。
519510:2007/06/26(火) 04:09:04 ID:jF0jUpzT
>>515
確かに親を恨む気持ちはあります。
毎日一人で勉強部屋にこもらされて、寂しい思いをしましたし。。
でももう成人し、これからは自分で道を切り開いていかねばならないことは自覚していて、
親を責めるのはやめました。
編入するのが一番の希望ですが、
その希望を現実にするのに一番大切な、今学期の期末試験のための勉強が、
全く手に付かないんです。
部屋も弁当のパックが散乱して、それを片付ける気力も無い感じです。。
520マジレスさん:2007/06/26(火) 04:17:00 ID:Q9AyZ1nr
>>519
あなたは、自分を追い込む方法を知っているけど、自分を癒す方法を知らないのかも知れない。
映画を見に行ったり、公園を散歩したり、植物を育てたり、そういうことを楽しむことはできてる?
心は、緊張と緩和でバランスが取れるんだよ。

あなたには、映画をいっぱい見て欲しいな。
英語が準一級レベルなら、字幕が無くても理解できるかもしれない。
リスニングの勉強にもなるから、やってごらん?

オススメは、ビールとピザで映画鑑賞だね。これに勝るものは無いよw
DVDを借りてみたらどうかな?
「ショーシャンクの空に」は、是非、観てほしい。
521519:2007/06/26(火) 04:23:12 ID:jF0jUpzT
>>520
映画はニート時代に毎晩嫌というほど見ました。。
良い映画にめぐり合う事で自分が買われるかもしれないなんていう淡い期待を胸に。
何も変わりませんでした・・・。
今私は何をすべきなのでしょうか。
勉強が手に付かないまま期末を迎えるくらいなら、退学した方が良いと思っています。
しかしそれでは今までの努力が無駄になりますよね・・・。
522マジレスさん:2007/06/26(火) 04:23:30 ID:znyzLjMo
>毎日一人で勉強部屋にこもらされて

いい親だな
勉強部屋の個室をあてがってくれるなんて
523519:2007/06/26(火) 04:25:59 ID:jF0jUpzT
>>520
ショーシャンクも見ました。
>>522
本気で言っているんですか?
どこに私が羨ましがられる要素があるんでしょうか・・・?理解できません。
嫌味ですか
524マジレスさん:2007/06/26(火) 04:33:28 ID:Q9AyZ1nr
>>521
さらに絶望的な話をして申し訳ないが、参考までに。
一般教養や1年次で学ぶ初級専門課程は、毎年、似たような問題が出る。
サークルなんかでは、過去問が先輩から後輩に手渡され、それを、みんなで
コピーして、勉強し、答えを覚えて試験に臨む。

サークルに入ってなかった俺も、語学のクラスの友人からコピーさせてもらい、
試験をクリアしてきた。先生の傾向を理解するのは、試験対策に有効だよ。

大学の試験は範囲が広いようで、意外に簡単。
あなたが、その気になれば、余裕でクリアできる。

そもそも試験というものは、出題される問題は、ある程度決まっているのが前提だよね?
求められるレベルがあるわけだし。そうでなかったら赤本なんて売られていない。
まずは、語学のクラスの人に、「どんな問題が出るか知ってる?」と聞いてコピーさせてもらいな。

あなたは、勉強が手に付かないと、今までの努力が無駄になるというけど、白か?黒か?で
判断できることじゃないよ。当然、無駄ではない。

あなたも知ってのとおり、アメリカの大学は日本より、もっと要求が高い。
最小の努力で、最大の効果を発揮できるような方法”楽な方法”を探したらどうかな。
525マジレスさん:2007/06/26(火) 04:55:20 ID:DaY4+itM
自分は子孫を残していいのかまじめに悩んでします。
私は縮毛です。癖毛とかいうレベルではありません。

とても幼い頃は、小さい子特有の細い髪質でくるくるふわふわの髪型だったため天使みたいとちやほやされていたようですが、
それから約十年、この髪質が原因でいやなあだ名をつけられたりこころない言葉を浴びせられたりしました。
気にしない、気にしないと自分に言い聞かせ乗り切りましたが、それはとても辛い経験で、当時はとても親を憎みました。
数年前〜今は美容院にお世話になっていて、そのことを知る人は周りにはいません。(美容院では必ず『すごく癖強いですね』と言われますが)
人間関係も上手く築けるようになったし、美容院代が人よりかかるだけでなにも問題はないと思っていました。

ですがこの後仮に結婚・出産をした際、子どもにはおそらく遺伝してしまいます。
我が子が、私のような思いを経験するかもしれないと思うといたたまれなくなります。
結婚相手だって、私の本当の髪質を知ったらなんて思うか…
私は結婚や出産をせず一人で生きていくほうがいいのではないでしょうか。

くだらない悩みかも知れませんが私は間違っているでしょうか
お願いします
526マジレスさん:2007/06/26(火) 05:24:41 ID:Q9AyZ1nr
>>525

仮に、あなたの子供が、同じような悩みを持ったとしても、
あなたが知っている、生きる智恵の全てを授けることができるなら、
何も心配することはないと思います。

あなたの生きる知恵は、髪のセットや手入れはもちろんのこと、
それらを通して、他にもたくさん気が付いたことがありますよね?
人を見る目や、コミュニケーションの方法、お洒落など、そういうことを
教えられる親は、良い親だと思います。
527マジレスさん:2007/06/26(火) 05:42:48 ID:KMR4k2a1
>>525
>人間関係も上手く築けるようになったし、美容院代が人よりかかるだけでなにも問題はない・・・
↑これがすべてじゃないか?ここまで克服した己をもっと信じようや
>結婚相手だって、私の本当の髪質を知ったらなんて思うか…
こんなことに拘って結婚を躊躇するような男と一緒になっても不幸なだけだ
そういうところも全て受け入れる度量のある男は少なからずいる
親の無償の愛情を感じることで子供はたいていのことを克服する
要らぬ心配するよりそのことを肝に銘じておくこと  
528マジレスさん:2007/06/26(火) 06:02:53 ID:xJNnhB+a
34歳男です。一緒に1年半程、働いている。47歳の女性(旦那と、子供2人有り)を好きになりました。(完全な、片思い)
仲良かったのですが、が、2週間程前から、私の仕事の、ミスで、彼女をおこらせてしまった。
急に態度がかわり、会話も、仕事の話だけ、笑顔がなくなりました。それをさかいに、携帯も、メールも、来ません。
時間が経つと、前のように仲良くなれますか。47歳から、34歳は、どんな風に見えますか。
529マジレスさん:2007/06/26(火) 06:08:09 ID:T5W8Ef1F
>>528 そんなに熟女が好きなの?もっと年近い人好きになればいいのに。47歳から
34歳というか、あなたが駄目男に見えるんじゃねーの? 旦那も居て子供も居るなら余計
あなたの駄目さが際立つと思います。向こうはそれだけしっかりしてるだろうから。
やめといた方が良い。
530マジレスさん:2007/06/26(火) 06:12:32 ID:KhieGuLf
>>528
そんな怒らせてしまったものはしょうがないと思うよ
俺だって中卒でなんとか職つけたし
531マジレスさん:2007/06/26(火) 06:19:02 ID:RqJLzb6V
好きな女の子に取り返しのつかない酷いことをしてしまったとき
どうすればいいんだろう
謝るにしたって向こうはもう俺の顔も見たくないんだろうな…
532マジレスさん:2007/06/26(火) 06:25:02 ID:JS6/IQpW
中3女です
学校には行ってません
家族や友達は心配してくれていますが誰にも何も言えません
鬱かもしれないです
病院に行く勇気はありません

将来が不安です
誰か助けてください
533マジレスさん:2007/06/26(火) 06:30:06 ID:KhieGuLf
>>532
(´‐`)
534マジレスさん:2007/06/26(火) 06:33:21 ID:eHR/eGwW
>>525
またお前か…
535マジレスさん:2007/06/26(火) 06:44:00 ID:KMR4k2a1
>>534
>>525はコピペ?
536マジレスさん:2007/06/26(火) 07:05:41 ID:/md49oka
>>532
俺あなたの事好きだよ
537マジレスさん:2007/06/26(火) 07:15:25 ID:+06iHg05
>>532
病院へ行ってもグータラ怠け者を直すような薬はないぞ
親のビンタが一番の薬だな
538石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 07:36:42 ID:rPUm4b6a
>>528
どんなミスしたん?

それホントに仕事のミスが原因でそうなったん?
たんなるきっかけって事はない?
>>531
なにしたん?
レイプなら首吊って死んどけ と言うが
まさか違うよな?
>>532
あー、ここでぐらい もうちょっとなんか言おうよ
なんで学校行かなくなったのさ?
いつから行ってないの?
539マジレスさん:2007/06/26(火) 07:57:29 ID:qDZESikD
>>528
仕事上のミスというより好きなのを察知して避けてるのかもしれないよ。
ミスはそんなに大きいものなの?
>>531
女の子にどんなことしたの?
540マジレスさん:2007/06/26(火) 08:24:02 ID:hbkxqYi5
くだらない事かも知れませんが真剣に悩んでるのでアドバイスをお願いします。

30歳、女で子持ちです。
私は昔(中学〜高校生の頃)から漫画やゲームが好きでした。中学時代は私の時代は
あまり漫画とか好きとか大声で言えず、そういうのが好きというのがバレて馬鹿にされたり
いじめを受けたりしました。その為中学では友達もいませんでしたが、高校に入り漫研に入ってから
同じ漫画やゲームが好きな仲間や友達が出来ました。
その漫研でいわゆる同人誌の存在を知り、そしてボーイズラブの世界も知りました。
私も同じ漫研の仲間達と一緒にそのボーイズ関係の同人誌を作ったりもしました。

一応あまり肌に合わなかったので、ボーイズラブ関係の同人誌を作ったりする事は
なくなりましたが、読むのに支障はなかったし、路線を変更しても高校を卒業しても
同人関係を続けていたし、何より高校の時に出来た友達とは今でも互いの家を行き来したり
一緒に遊んだりと本当に仲良くしています。

ただ私は結婚して子供を設けました。子供はもう小学生です。そろそろ字も読めるし
漫画だって見れば解る年齢になってます。
同人誌を処分する事も考えましたが、どんなに拙くても
やはり自分が友達と作ったものだけに思い出があり、捨てるに捨てられないんです。

子供の目には留まらない処に保管してはいますが、今はともかく年齢が上がるにつれ
親が隠しているものは気になったりすると思います。
やはりちゃんとすべて処分するべきだと思いますか?
ちなみに子供は私が漫画やゲームが好きだった事(昔の漫画やゲームはまだ残ってるし
今も子供に見せて大丈夫なゲームとかは買ったりしてるので)は知ってます。
ゲームもやめるべきだとは思ったのですが、主婦+フルタイムで仕事をしている私にとって
日々の唯一のストレス発散方法でもあるのでやめれずにおります。
541マジレスさん:2007/06/26(火) 08:34:56 ID:qDZESikD
>>540
子供が成人したら見せちゃえば?
542マジレスさん:2007/06/26(火) 09:06:24 ID:/W97ESNx
>>540
子どもに見せられないもので、捨てられないものならば
金庫にでも閉まって鍵を捨てればよい。
子どもを立派なヲタに成長させて、一緒に読むってのもほほえましいな。
家事をちゃんとしてるならゲームをやめる必要はないね。
543キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 09:06:44 ID:ipf+nLyY
質問者に、御自分で「鬱ではないか?」と感じている方が、非常に多いですね

御参考までに、、
http://www.noge.or.jp/2005old/gaiyou/kango-bu/byoutou/suke-ru/tutui.htm

もちろん、確定診断は医師が行いますので、受診が必要です
544石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 09:08:23 ID:rPUm4b6a
>>540
自分の親が作ってたやおい本なんて見つけた日には
ハメ取り見つけたのと同レベルでショック受けるな。
それが悪いということじゃなく。

どっか絶対に見つからない場所とかないの?
子供が存在そのものを知らない床下とか?

それが無ければタイムカプセルにでも入れてみては?

もしくは全部スキャナで取り込んでDVDに焼いて天井裏に保存。
天井裏があればの話だけど
545マジレスさん:2007/06/26(火) 09:29:12 ID:748iaekA
>>528
彼女は既婚者で子持ちだ。だから、君の片思いは無駄な感情だから捨てる努力をするように。
それでも彼女と仲良く仕事がしたいなら、仕事のミスを謝罪するしかないだろう。
546540:2007/06/26(火) 09:51:50 ID:H5M++iAM
レスありがとうございました。
処分するのは今はまだ無理なのでアドバイスどうり金庫に入れるとか
DVDに取り込むとか方法考えてみることにします。

>>542
はい、ちゃんと家事はしてます。毎日朝と晩御飯を一緒に食べる事、ダンナも手伝うから
家事とかそういうのをきちんとする事は仕事を始める時に約束しましたから手を抜かずにしてます。
547マジレスさん:2007/06/26(火) 09:56:12 ID:DaY4+itM
>>526
>>527
本当に、ありがとうございます。
これから少し前向きになれそうです…


それから私はこのことを相談したのは初めてです、コピペでもありません。
548マジレスさん:2007/06/26(火) 10:24:31 ID:K/SzvyA5
好きな人が会社で視線の先に座ってていつもにやけてしまう。それを他の人に見られたり本人にも見られたりしてるからとめたいんだけど方法が分かりません。なんかいいアドバイスください
549マジレスさん:2007/06/26(火) 10:26:28 ID:DeyzTiwB
恋人同士の喧嘩による罵り合いってどこにでもありますよね?
私は相手のことを考えずにばっさり斬ってしまうし口が悪いのでかなり喧嘩がヒートアップしてしまい
相手に気に障ることを言ってしまって
最悪裁判を起こそうとしたと言われたんですけど…
今日親にメールの内容を見せに来て私のしたことを訴えにくるとも言われました
ここまで大事にされるなんてショックです
これで裁判なんて起こすことできるんでしょうか?
どうしても家に来てほしくないのですがどうすればいいんでしょうか?
550マジレスさん:2007/06/26(火) 10:43:28 ID:KMR4k2a1
>>549
どんだけだよwその悪口って
つうか恋人同士の罵倒が理由で告訴なんて到底無理だわ
しかし小っさい男だなそいつ
551キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 10:44:26 ID:ipf+nLyY
>>549
民事訴訟は誰でも自由にできる
アナタが安倍総理や沢尻エリカを訴えるのも自由

名誉棄損は訴訟費用の方が高くつきますので
一般個人で訴訟を行う人は居ませんし、弁護士も受けません

また、当人に対して何を言っても名誉棄損にはなりません

> 今日親にメールの内容を見せに来て私のしたことを訴えにくるとも言われました
何をしたの?
552マジレスさん:2007/06/26(火) 10:44:32 ID:qDZESikD
>>549
俺は嫌味陰口ばかりのやつとか口が悪い奴は全く信用しない。そういう人に
いい人がいた試しがないからね。実はいい人だよってどんなに言われてもね。

ちゃんと会って誠心誠意を見せて謝るのが一番事が収まる確率が高い。
553マジレスさん:2007/06/26(火) 11:03:44 ID:K/SzvyA5
>>548です。誰か真面目に相談乗ってください(__)
554マジレスさん:2007/06/26(火) 11:04:12 ID:/W97ESNx
>>548
1.自分の席か相手の席を移動する。
2.視界に入らない人を好きになる。
3.常ににやけた顔をしておく。
4.マスクとサングラスを常用。
5.仕事に集中する。
6.会社を辞める。

どれでも好きなのをどーぞ。
555549:2007/06/26(火) 11:05:58 ID:DeyzTiwB
レスありがとうございます
>>550
考え方の相違からいわれたことにいちいち突っ込むように話をしていました…
相手も微妙にけんかを買ってました
>>551
上のようなことをしていて
お前はなにがしたい?俺のことを潰したいのか?
のようなことを言われその時私は我を忘れており、どちらかと言えばそうで、言葉が見つからず
潰したい
と引用するとそれが決定的な精神的苦痛だったとのことです。


>>552
…すみません
先ほどメールでですが謝りました。


今までも別れたいと言った事があるのですが、
別れるなら死ぬといわれたことがあり
会ったら何をするのか分からない位に信用できなくなりました。
今も別れたいのに会わないと分かれられない状況です。
会うのが怖いです。


556マジレスさん:2007/06/26(火) 11:13:37 ID:qDZESikD
>>552
だから会いたくないわけか…もしかしてそいつメンヘル系かな。
勝ち負けは別にしたとしてもたったこれだけで裁判とか言い出すのはおかしいし。
距離を置いた方がいいかもな。
557マジレスさん:2007/06/26(火) 11:15:34 ID:qDZESikD
>>552
あと口が悪いとか自覚してるのなら直した方がいいよ。特に嫌味陰口は嫌われる。
558556、557:2007/06/26(火) 11:17:49 ID:qDZESikD
>>552×
>>555
559キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 11:23:04 ID:ipf+nLyY
>>555
文字では語感が解らないけど、
言い過ぎたと思ったら、取り敢えず謝って終了

後は放置で良い
560549:2007/06/26(火) 11:25:41 ID:DeyzTiwB
>>556
先ほど別れたいといいましたが相手は別れたくないそうです。
裁判は客観的な意見を求めるために起こすのだそうです…
どうすれば別れられるのでしょうか…

陰口嫌味は私も嫌いで普段は言ってないつもりですが
昨日の話題に関してはどうも納得できず、制御が利きませんでした。
反省しております。
561549:2007/06/26(火) 11:29:34 ID:DeyzTiwB
>>559
容姿や人格を激しく否定していません。相手の考え方を否定しあっていました。

最近彼は旅行をしていて
お土産を買ってきて欲しいと言って買ってもらったのですが、頼んでいないものも沢山買ってきたらしいのです。
それを全部買い取ってくれるなら別れるとの事で
分かったと返事はしたがいいものの
納得できません…
別れることができればいいのですが。
562マジレスさん :2007/06/26(火) 11:37:51 ID:BK2+F19u
ちょっと宜しいですか?
私は学生時代いじめられてました。
そいつ等を見返す為に勉強を一生懸命頑張り、気が付いたら学歴は勿論の事
社会的な地位も格段に上になりました。

ただ、満足感や達成感が無いんですね。全く。

殴られたから殴り返そう、金を取られたから取り返そう、というのが嫌で勉強も仕事も頑張ってきたんですが。

逆に最近は鬱々としてきています。
やはり仕返しや復讐というのは、もっと原始的に、即物的にやらないといけないですかね。

どうしたら気は晴れるんでしょうか・・・
563マジレスさん:2007/06/26(火) 11:51:19 ID:9t6bwhNZ
>>561
双方とも相手を受け入れる器ではないということでしょう
しかしそれでも自分の主張は相手に納得させたいと
思っている でも今は無理なこと
納得できなくてもその申し出を受け入れてみれば
それで後は無視する
564562:2007/06/26(火) 11:52:15 ID:BK2+F19u
復讐の為に使える『力』はかなり強大なものを持ってます。
このままじゃ、犯罪を犯してしまいそうです。

どうしたら良いのでしょうか・・・
565マジレスさん:2007/06/26(火) 11:54:17 ID:Qqda1S7A
>>562
その場で動けなかったのはそのまま残る
心残りってーやつだ
と言うか解ってるんだろホントは
忘れたように振舞うしかない、自己暗示。
566マジレスさん:2007/06/26(火) 11:54:28 ID:xXx6pCPd
>>561
裁判なんて起こせるはずないよ
どうしてもあなたの気を惹きたいみたいだね
しばらく彼の「劇場」が続くけど、あくまであなたは「舞台」に上がってはいけない
無視無視〜
567マジレスさん:2007/06/26(火) 11:55:51 ID:9t6bwhNZ
>>562
難しいですねw
そいつ等を見返そうとした時点で
彼らから敗走していたんでしょうね
ある意味あなたも彼らに対して敗者であることを
素直に認めてみれば
568キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 11:55:55 ID:ipf+nLyY
>>561
もう別れないとダメなのは理解できてるよね
放置で良いと思うけど

互いに意地を通して進展しないなら
一歩引いて、買取ったら?
569562:2007/06/26(火) 11:56:27 ID:BK2+F19u
>>565

》と言うか解ってるんだろホントは

だと思います。自分の中ではある程度解決してるのかもしれません。
最後の一歩を踏み出す言葉を皆さんにいただこうとしてるのかもしれません。
申し訳ありません。
570マジレスさん:2007/06/26(火) 11:58:37 ID:/md49oka
>>562
中途半端な事してるからだろ
馬鹿に勉強で勝って
仕事してない奴よりは収入良いだろうな
尊敬する人を超えれば満足感が出る
エライとも頑張ったとも言えない
実際の学歴対した事ないだろ
571マジレスさん:2007/06/26(火) 11:58:39 ID:K/SzvyA5
>>562
私の場合は地位が上になったという地点で復讐できたと思ってます。
572562:2007/06/26(火) 12:08:29 ID:BK2+F19u
>>571
私への加害者たちはほぼ全員が中卒で現在は土方です。
そいつらに『俺の方が地位が上だ』って胸は張れないんですよね。
レベルが低すぎて・・・
573マジレスさん:2007/06/26(火) 12:12:56 ID:35aULAxk
親に10年以上、虐待されて育ちました。自分が親になった今、とても不安です。時々、感情のコントロールが出来なくなります。苦しいです。
574マジレスさん:2007/06/26(火) 12:14:50 ID:xXx6pCPd
>>572
案外、家庭持ちながら幸せに暮らしてるかもよ
力仕事してる人の手って、大きくて指も太くて格好良いよ
仲間と協力して雨も風も吹き飛ばして頑張ってるんだもん
575562:2007/06/26(火) 12:18:14 ID:BK2+F19u
>>567
負けたんですかね、私は奴らに・・・
576549:2007/06/26(火) 12:19:36 ID:DeyzTiwB
>>563
一応受け入れましたが彼は家も知っているし
会いに行くといわれた以上もし会うことになったときはどんな対応をすればいいのでしょうか…

>>566
はい、何回も巻き込まれている気がしますが
極力無視で行きます。

>>568
別れたいです。
買い取るといいましたし、今まで借りたものも全部送って返そうと思うのですが
以前同じようなことをしようとした時にそのやり方は嫌だと言われました。
そう言われても送りますが、相手が渡しに会いにきたら…と不安です。
577マジレスさん:2007/06/26(火) 12:23:19 ID:xXx6pCPd
>>572
地位だの学歴だの、結局あなたも「いじめっこ」と同じ心理状態になってる
どっちが劣ってるとか、関係ないじゃん
収入で勝って余裕があるなら、本来は小さなことなんてどこ吹く風
「余裕」を見せなよ
578562:2007/06/26(火) 12:25:04 ID:BK2+F19u
>>577
余裕はあるのですが・・・
何かこう・・・すっきりしないんですよね。
579マジレスさん:2007/06/26(火) 12:27:19 ID:ywK8sDu9
非常に真剣に悩んでるんですが、近所の人にオナ声が聞こえてしまったんじゃないかって不安です

もう随分前の話ですが、真っ昼間から激しいオ○ニーをしてしまいまして…
思いっきり声を出してしまったんです


近所の人によくジロジロ見られるのでそれが原因かなぁって…
女の子のくせに恥ずかしい奴だって思われてるかもしれません…

もう恥ずかしくて生きていけません…orz
580マジレスさん:2007/06/26(火) 12:30:12 ID:xXx6pCPd
>>573
自分がされて一番嫌だったことを思い出して
子供には絶対できないよね
一番して欲しかったことは何
今すぐ子供にしてやろうね
>>576
家には必ず男性を用意しておきな
友人知人親戚親…総動員で!
581562:2007/06/26(火) 12:35:39 ID:BK2+F19u
すっきりするには復讐しか無いんですかね。

手荒なマネはしたく無いのですが・・・
582マジレスさん:2007/06/26(火) 12:37:58 ID:/W97ESNx
>>573
あんたの子どもに、自分の小さかった頃を重ね合わせて
抱きしめてやれ。

583567:2007/06/26(火) 12:45:39 ID:9t6bwhNZ
>>581
その復讐がうまくいっても、それもおそらくすっきりしないでしょうね
なぜならその当時のそいつらと自分ではないのですから

自分が悔しいのかもいしれない 見返してやりたいという気持ちで
今までやってきたことは、やっぱり彼らに屈服したことだろうから
今の、いやその時の本当の敵は弱い自分自身かもしれない
584キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 12:45:43 ID:ipf+nLyY
>>576
普通に、「別れる」と言えば良いと思うけど
刺されるわけじゃないだろ?

って、そんな段階は既に経ているんなら、
全部送りつけて放置

勝手に来ても放置
そのうち相手も飽きるだろ

勝手に来るのが継続しても放置
刺されるわけじゃないだろ

相手も必至の様子だから、
【アナタが多少の嫌な思いするのは仕方ないと覚悟して頑張れ】
【今まで互いに色々とあったんだろ】

実際に危害が生じる恐れが強くなったら、警察に相談する事だな
585マジレスさん:2007/06/26(火) 12:46:37 ID:/W97ESNx
>>562
本当にレベル低いな、あんたの考え方が。
中卒の低脳肉体労働者と自分の人生を比較できるのか?
勝ち負けなんかねえよ。
どうしても納得できないなら、復讐すればいいじゃん。
法に触れるようなことだとリスクが高いとは思うけどな。
586562:2007/06/26(火) 12:48:02 ID:BK2+F19u
>>583
ケンカすれば勝てる自信はあったんですが、弟が同じ学校に通ってたので弟に危害を加えられるのが怖かったんです。
言い訳かもしれませんが。
587562:2007/06/26(火) 12:49:06 ID:BK2+F19u
>>585
レベル低いですか・・・
588マジレスさん:2007/06/26(火) 12:50:36 ID:9t6bwhNZ
>>579
引越ししなよw
笑っちゃいけないな・・
それか逆にもう一回もっと派手なのをやればw
でも何が恥ずかしいんだろう??
それをもう少し自分の中で整理してみれば・・
589マジレスさん:2007/06/26(火) 12:51:28 ID:xXx6pCPd
>>587
友達や恋人はいないのかい
590キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 12:52:23 ID:ipf+nLyY
>>581
偶然出会ってとか、同窓会に会った時にとか、
とにかく飲みに誘って

アナタの奢りで銀座のクラブとか超高級ラウンジへ連れて行って、
「久しぶりに会って懐かしいなぁ」とニコニコしながら思いで話に花を咲かせる
591567:2007/06/26(火) 12:54:31 ID:9t6bwhNZ
>>586
>言い訳かもしれませんが
やっぱり言い訳かもね そうでないならここまで緒を引いてないと
思う
592562:2007/06/26(火) 12:56:26 ID:BK2+F19u
>>589 居ません。作る気になりません
>>590 それ、良いかもしれませんね
>>591 全くですね・・・
593マジレスさん:2007/06/26(火) 13:10:24 ID:9t6bwhNZ
>>576
>会いに行くといわれた以上もし会うことになったときはどんな対応をすればいいのでしょうか…
自分自身の気持ちがブレないことが重要だと思うけど
なぜ恐れるかは彼の本質を見抜けてないからかもしれない
彼のあなたに対する執拗さは、それはやっぱりあなたを求めている
ことかもしれません 彼の考え方、やり方、想いに対しての心からの
同意を。 でもそれが叶わないがゆえの彼の異常な行動、やり方
のように思えますよ。 でも今のあなたはそれを受け入れる
器でないのですから、それを自分の中でしっかり持つことが大事
のような気がします。
594マジレスさん:2007/06/26(火) 13:11:14 ID:/W97ESNx
>>579
オニャニーなんて誰でもやるんだから、
恥ずかしくもなんともない。
595マジレスさん:2007/06/26(火) 13:13:48 ID:qDZESikD
>>579
俺はオナニーする女の子大好き。そういう子とはむしろ付き合いたいな。

まぁ、女の人でオナニーする人は多くはないけど珍しいとまではいえないでしょ。
それに声が聞こえたとしても単に男女で合体してると思われたかもしれないよ。
まぁあれだ。彼氏いないなら頑張って見つけているなら合体をねだれ。
596マジレスさん:2007/06/26(火) 13:20:05 ID:UYnVeriv
そこらの動画では案外野暮なプレーしてますな。
情けない奴等だ。。
597マジレスさん:2007/06/26(火) 13:37:47 ID:f+pxw8qQ
26歳既婚子梨♀です。
結婚してから、生理の時どうしようもない不安に駆られるのと、この世の終わりぐらいナーバスになってしまうようになりました。
それも生理の2、3日だけで、生理が終わるとケロっと元通りの自分になります。
なぜ、凹んでしまうのかわかりません。
暗い気持ちにならない方法ってあるのでしょうか?
598生きたい:2007/06/26(火) 14:04:25 ID:5duqT8T5
助けてください。じさつ不安がすごい強いです。とびおりじさつするんじゃないかとすごい怖いです。死にたくありません。どうしたらじさつ不安なくなりますか。
599マジレスさん:2007/06/26(火) 14:07:55 ID:lQnSGqVh
>>595
女の認識甘すぎwww
600マジレスさん:2007/06/26(火) 14:09:22 ID:lQnSGqVh
>>598
>>599
心療内科へ池
601マジレスさん:2007/06/26(火) 14:11:13 ID:upL6HfSw
大豆製品大好きなんですが豆乳とか飲むと最近胃もたれや動悸が早くなることを知りました。今もつい飲んでしまいお腹壊して欝です。なんでだろう。。。
602生きたい:2007/06/26(火) 14:15:00 ID:5duqT8T5
>>600 精神科行ってる。薬も飲んでる。じさつ不安のこと、医師にも言ってる。医師は絶対にじさつしませんて言ってる。しかし、じさつ不安が怖くてしょうがない。
603マジレスさん:2007/06/26(火) 14:21:56 ID:xXx6pCPd
>>597
20代が一番生理の影響強い時期だと思う
薬飲んで寝るしかない
>>598
またか!家族に相談しなさい
604マジレスさん:2007/06/26(火) 14:26:59 ID:upL6HfSw
私は自分の父親が嫌いでしかたありません。なぜかというと昔酒が入ると兄に対して暴力を振るうなどの虐待をしてたし

何より仕事で言うことを聞かなかった後輩の頭を掃除機か何かでかち割って相手を障害者にしてしまったことを自慢げに語る父親だからです。

でも昔よりは大分マシにはなったしお酒を止めようと努力しているのもわかります。それでも父に対しての嫌悪感が消えない私の方が異常なのでしょうか?周りが父を庇うあまり精神障害を抱えた私の方がおかしいと言われてしまいます。
605マジレスさん:2007/06/26(火) 14:28:34 ID:lQnSGqVh
>>602
前世療法だか催眠療法だかを受けろ
606キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 14:30:33 ID:ipf+nLyY
>>604
父に対しての嫌悪感は異常ではありません
良くあることです
607マジレスさん:2007/06/26(火) 14:31:55 ID:lQnSGqVh
>>604
そんな親父や周囲と関わらなきゃイイだけ
自分の幸せだけを考えてろ
608マジレスさん:2007/06/26(火) 14:34:38 ID:upL6HfSw
>>606だったらどうしたら父親を好きになれますか?このままじゃいけないとは思っています。でも私が精神障害を患った理由も父親なんです。

どうしたらこの壁を乗り越えられるのでしょう?
609マジレスさん:2007/06/26(火) 14:36:15 ID:qDZESikD
>>604
むしろそんな親父が好きになるほうが異常。犯罪者は嫌いだよね?それと同じ。
610マジレスさん:2007/06/26(火) 14:36:54 ID:upL6HfSw
>>607今は普通の人なんです。でも過去にしてきた行いを自分の中で許せない自分がいます。
611キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 14:37:40 ID:ipf+nLyY
>>608
無理して好きにならなくても良いです
父親が死ぬまで嫌悪感を抱いたままなんて事はザラにあります

特に男同士の親子に多い感じ
私も同様です
612マジレスさん:2007/06/26(火) 14:44:03 ID:qDZESikD
>>610
俺も父親は大嫌いだしこれからもずっと嫌いだと思う。
だって酒が入らなくても因縁つけて殴る父だったし。逆に酒が入るとおとなしい。
嫌いなものは嫌いなままでいいと思う。犯罪者を好きになれってのが無理なのと一緒。
613マジレスさん:2007/06/26(火) 14:45:45 ID:upL6HfSw
>>611そうですか。。ありがとうございました。まずは自分の体を心配しろとよく言われてるので本当にその通りだとは思います。メンボクナイ。。そんな父親とも一年くらい父親とは離れて長い療養生活を送っていました。

長い通院生活の中で病状もよくなり、自分の中で許せる日が来たらわかり合えるかなと思い始めました。

でも嫌いなものをいきなり好きになれるかもと思うのも無謀ですよね。
614マジレスさん:2007/06/26(火) 14:47:01 ID:lQnSGqVh
>>610
後輩を障害者にして自慢するのは普通じゃないだろwww
おまえもおかしいよ
615マジレスさん:2007/06/26(火) 14:53:19 ID:upL6HfSw
>>614でも自発的にボランティアに参加するようになったり。髪を剃って山寺で修業したりするようになったんです。なんだかあまりの変わりように別の人のようで。。。こないだ本当にすまなかったと泣きながら土下座され謝られた時はびっくりしました。

周りも許してあげなよとか言うんです。
616マジレスさん:2007/06/26(火) 14:53:31 ID:Priy2L5j
自分MT車を二回技能受けて自信なくして数ヶ月行ってないです。取れる気がしません
617マジレスさん:2007/06/26(火) 15:02:48 ID:748iaekA
>>616
免許、欲しくないなら教習所通いなんか止めたらどうだ?
俺は33になるが、免許は持ってない(原チャリはある)。就職に響くのは避けて通れないが、食っていけないわけではない。
618マジレスさん:2007/06/26(火) 15:04:02 ID:r4NbQC+x
>>615
許してやりたいのなら許してやればいい。
許したくないのなら許さなければいい。

いくら反省したからといって過去の悪行が消えるわけではないが、それと同時に、
いくら過去の悪行があるからといって今反省していることを否定できるわけでもない。

「許すか許さないか」といった1か0かの問題ではなく、
「どこまで許して、どこは許さないか」という、
折り合いをつけるポイントをどの辺に置くか、の問題じゃないかな。
619マジレスさん:2007/06/26(火) 15:06:27 ID:upL6HfSw
正直許せない自分ともう過去のことはなかったことにして許してあげたい自分が半々なんです。おっしゃる通りそれを許す私の方がおかしいと言う人もいれば

あんないい人(父)を許してあげない私が鬼のようだとか言う人もいます。

正直、何が良くて何が悪いのか人の意見に左右されてわからなくなってる状態です。でもはっきり言って父ともう一度やり直して暮らす気にはなれません。
620マジレスさん:2007/06/26(火) 15:08:42 ID:lQnSGqVh
>>615
でも性根が悪いままじゃ意味なくね?
許したいなら、許せない部分を親父に言って問いただせよ。
ボランティアより、被害者償いをさせる方が先だろ?
621マジレスさん:2007/06/26(火) 15:48:31 ID:Q9AyZ1nr
>>619
子供のころに受けた虐待、イジメのトラウマは、そう簡単に消えない。
忘れよう、乗り越えよう、と思っても、それができないから余計にストレスが溜まり欝が酷くなる。
そういう感情を忘れようとしなくて良い。まずは、自身の病気を治すことが大切。
ある程度、良くなったら家を出て、親と距離を置くしかない。
親を一度、忘れるくらい、外に生活基盤を作ってみよう。
622マジレスさん:2007/06/26(火) 15:50:13 ID:1BGDw5HZ
最近やる気がおきません。
学年でテストも近いし、塾の宿題も学校の課題も全てやる気が出ないんです。
ヤバいと思いながらもこうして2ちゃんに逃げたり。
なんかやる気がでる方法ありませんか?
623マジレスさん:2007/06/26(火) 15:51:27 ID:KVjMgZyC
許しって相手から奪うものじゃないのにね。
相手が嫌がってるなら身を引くとかすればいいのに。
許しが必要な理由でもあるのかね?
「鬼」とかいうやつはほっとけ。
現場知らないできれいごと適当に言ってるだけじゃね?
624マジレスさん:2007/06/26(火) 15:53:34 ID:K/SzvyA5
20代OLです。大学出てるのに数字に弱く、さっきなんか電話で注文きて頭で単純計算が出来ませんでした。すごく恥ずかしい思いをしました。数字に強くなる方法って何かありますか?
625マジレスさん:2007/06/26(火) 15:55:19 ID:r4NbQC+x
>>619
だから「反省してるから過去のことは水に流すけど一緒には暮らせない」で何が悪いんだ。
選択肢は「全面的に許す」か「全く許さない」かの二つしかないわけじゃないし、
今すぐ白黒つけないといけない問題でもない。

「許してあげたい気持ちはあるけど許せない自分もある」という状態で
しばらく様子見てみればいいじゃないか。
そのうちに完全に許して一緒に暮らしてもいいと思うようになるかもしれない。
やっぱり「許せない」という気持ちが先に立つかもしれない。
いずれにせよ、それはその時になってみないと分からない。だから、今は

>正直許せない自分ともう過去のことはなかったことにして許してあげたい自分が半々

という気持ちに正直でいればいい。無理にどちらかに決める必要は無い。

>>613
「自分の中で許せる日が来たらわかり合えるかなと思い始めました。」
って書いてるけど、今はまだ「許せる日」は来てない。
でも「許してあげたい」という気持ちが生まれ始めているのも事実。
そういう時は性急に答えを出そうとせずに、少し時間を置いてみることをお薦めする。
626マジレスさん:2007/06/26(火) 15:59:27 ID:r4NbQC+x
>>624
日常的に数字を扱うこと。
できる範囲でいいから自分の頭で計算するようにすること。

どのレベルで数字に弱いのかが分からないけど、
日常生活で使う四則演算レベルなら小学生高学年用の算数ドリルあたりでも
それなりのトレーニングになる。
627マジレスさん:2007/06/26(火) 16:05:41 ID:Q9AyZ1nr
>>622 友達と勉強会。そこで遊んだら、終わる。やる気のある子と。
>>624 単純計算は訓練次第。電卓は身近に置いておく。
628マジレスさん:2007/06/26(火) 16:20:26 ID:K/SzvyA5
>>626
>>627
ありがとうございます!頑張ります!
629マジレスさん:2007/06/26(火) 16:23:19 ID:Q9AyZ1nr
>>628 電卓は太陽電池と普通の電池の併用物が良いよ。寿命長いし。ガンガレ。
630マジレスさん:2007/06/26(火) 16:23:59 ID:20cJXq3T
現在22歳の♀です。
私は自律神経失調症で、体調が悪いことが多いんですが。
今の相談は母のことです。
私は3年間付き合った彼氏がいましたが、経済力のこととか性格のこととかで
母親がそうとう嫌っていて、別れを決意しました。(とはいっても大学卒業して
この4月から働いてます。お給料はよくないし営業ですが・・)
同時期に、高校のときの同級生に再会し、その人は仕事も5年目で
母親の強い勧めもあり私も好きになって付き合いました。
でも、裏切られたんです。裏切られたというか、ウソつかれてて、
職場の場所も違ったし、すんでるところも違いました。
それは、私をふりむかせるためだったといってて、実は仕事もものすごくハードで
大変だったということもはじめて知りました。
それで一度友達にもどろうといわれたんです。
私はこれが10日くらいの出来事だから、とても心労にきてて、苦しくて
元彼と連絡とったり会いました。
でも、母は怒りに満ちて、殺したいほど憎いとか言ってます
顔も見たくないとか・・・
さっきも会っていたら、メールが何通もきていて、
大丈夫?生きてる?とか、またあの男とあってるのね、あの男営業時間内じゃないの?
会社に連絡しないとねとか、もうとち狂ったメールが・・・
帰ったらいやみの連続で。
何もかももう嫌です 私は小さいころから母に従ってきて、就職先も恋愛も
昔から母の言うことばかり聞いてきました。母のことは好きだし色々話したいです。
だけど母と話すとものすごく辛いんです 元彼の話にしてもぼろくそにいわれて
私が変になりそうです 親だから心配してるのは分かるけど
どうしたらいいんでしょうか
631マジレスさん:2007/06/26(火) 16:37:37 ID:upL6HfSw
皆さんありがとうございます。本当におっしゃっる通りですね。今は家を出て生活をしてますがまず人のことよりも自分のことを優先にします。そうすればきっと違った答えも見えてくるかもしれない。

長いこと相談に乗って頂きありがとうございました。
632マジレスさん:2007/06/26(火) 16:39:52 ID:xXx6pCPd
>>619
父の株が急に上がって、あなたの株が暴落してる状況かな
「父も病気だったんでしょうね…頭を掃除機で殴るなんて普通じゃありえませんもんね!父のように私も立ち直ればいいんですけど…父は立ち直り早かったですね!」
尊敬しながら嫌味を言うしかないな
633マジレスさん:2007/06/26(火) 16:41:53 ID:L5tKxOM/
彼と会うのをやめるか、前彼の方が給料がいいといってみる
634マジレスさん:2007/06/26(火) 16:44:40 ID:lQnSGqVh
>>630
子離れできずに自分の理想を押しつける母親も悪いが、言いなりになる方も悪い。
“私の人生は私が決める。あなたの理想を押しつけるな、指図するな。自分の人生を生きろ。悩んだ時だけ相談にのってくれればいい。”って言えば?
635マジレスさん:2007/06/26(火) 16:46:05 ID:3bwnQNL5
友人に悩み(人間関係)を打ち明けられると、その友人が急に鬱陶しくなります
これは皆同じなのですか?
636マジレスさん:2007/06/26(火) 16:53:20 ID:xXx6pCPd
>>630
「黙れ更年期!」と言う…無理か
娘の幸せな顔見たかったら、本当に少し黙っとらんか…だな
>>631
グッドラック〜!
637マジレスさん:2007/06/26(火) 17:01:37 ID:Q9AyZ1nr
>>630
過干渉
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%B9%B2%E6%B8%89

>>635
同じではないな。
あなたが、その特定の友人と仲良くなりたくないのかもしれない。
もしくは、悩み事を共有するような人間関係を、誰とも持ちたくないのか。
638マジレスさん:2007/06/26(火) 17:07:00 ID:q3JqREE5
私は6才子持ちのママです。主人も優しい人で幸せなんですが、
この先のことが不安でたまりません・・・。
私は小さい頃いじめにあい、それ以来内気で人付き合いが苦手です。
幼稚園バス待ちでも他のママさん(四歳年上)と敬語かタメ語の
どちらで話せばいいか分からなくなり頭の中が真っ白になって
普通に会話する事が出来ません。子供の為にも克服したいのです。
誰にも苦しい胸の内を離せない、誰にも心を開けない…孤立が恐いのです。
克服するにはどうしらいいでしょうか?
639マジレスさん:2007/06/26(火) 17:07:06 ID:vf0ay/cv
ほんの出来心でバイトさぼってしまいました。いま電話が鳴り響いています。誰か電話にでる勇気がでるように励まして下さい。
640マジレスさん:2007/06/26(火) 17:17:25 ID:Q9AyZ1nr
>>638
その思いを誰かと共有することが大切。旦那さんに、イジメられてからの経緯を話したほうが良い。
あと、幼稚園の保護者との会話は、あなた1人の問題ではなく、子供の利害が絡むことを恐れて、
慎重になっているような気がする。幼稚園のママさんの方は、なんとかやり過ごしつつ、
あなた自身の悩みを克服することが先決かも。できれば、年上の女性が多くいるような
サークルに入って、リハビリするのが良いと思う。

>>639
バイトの無断遅刻、無断欠勤は良くない。癖になる。何か言い訳を考えて、電話にでな。
641マジレスさん:2007/06/26(火) 17:25:38 ID:Q9AyZ1nr
>>638
>>640に追加
思うに、同年代の人との付き合いは、後々できれば良いと思う。
年上、もしくは年下との付き合いを、まずは構築し、人間に慣れるのが良いかもね。
具体的に言えば、託児所や児童館のバイト、もしくは、手芸教室などがオススメ。
642マジレスさん:2007/06/26(火) 17:40:54 ID:GqZDV0Tw
心配症すぎて困っています…
ちょっとした音(例えば車が通ったあとのシュッという音や人の笑い声)が
「キモイ」や「ウザイ」など言われたように感じてしまいます…それで言われてもいないことをグダグダ悩んでしまいます……
どうすればこの幻聴?のようなことが無くすことができますか?
643マジレスさん:2007/06/26(火) 17:44:35 ID:Q9AyZ1nr
>>642

心配性さんへの処方薬〜より
ttp://www.dohto.ac.jp/MODS/soudan/topic0502.htm
644マジレスさん:2007/06/26(火) 17:47:21 ID:2F2PmLjN
高校生女です。友達が男たらしの女子の悪口を言うので反応に困っています。
どんな風にすれば友達の機嫌を損ねず話をかわせるでしょうか。
645マジレスさん:2007/06/26(火) 17:50:59 ID:Q9AyZ1nr
>>644
「男たらし女」の話を続けると、話をかわすことができない。
突然、部活やテレビの話をすると、その友達の機嫌を損ねる。

つまり、その「男たらし女」のことではない、恋愛話を振ると、上手く行く。
646マジレスさん:2007/06/26(火) 17:53:58 ID:ywK8sDu9
>>579です。
親切にレス有難うございました。
何だか近所歩くのが恐くて恐くて仕方ないんですが…頑張って開き直ってみます…
今日は一日中その事ばかり考えてたんですが、少しは心が軽くなってきました

それにしても、毎晩のようにやってるわけですが、いつか親にバレるのではないかと不安です。

いつしかいじってる所を姉に見られた訳ですが
「アソコが痒くて…」と言い訳したんですが
変な目で見られてやしないかと不安です…
それも数年ぐらい前の事ですが…


嗚呼…何故私はこんなにも変態なのでしょう…
647マジレスさん:2007/06/26(火) 17:59:47 ID:Q9AyZ1nr
>>646 マスターベーションをするときには声を抑える。タオルでも噛めば良い。
648マジレスさん:2007/06/26(火) 18:03:29 ID:ziDsTqPP
>>645
好きな人の話をしようと思うのですが、
友達は、その男たらしが友達の好きな人を知っているにも関わらず、
その好きな人に付きまとうので、嫌っているみたいです…
649マジレスさん:2007/06/26(火) 18:05:44 ID:xXx6pCPd
>>639
「すいません」を連発!!とにかく謝れ〜
>>642
周りを見渡して顔を確かめる勇気…が出ない時期か
思春期の頃に似たような恐怖症になったけど
案外、誰も自分になんていちいち興味を持ってないもんだよ
650マジレスさん:2007/06/26(火) 18:06:53 ID:/W97ESNx
>>644
本当にその友達のことを思うなら、人の悪口はよくないと教えてやれ。
そうでないなら、適当に話をあわせるか、友達を変えればいい。

>>646
お前さん、まだ悩んでたのか。
どうせ姉ちゃんもいじってんだから、心配すんな。
651マジレスさん:2007/06/26(火) 18:07:26 ID:h+2QIIia
小学校から高校まで同じだった女友達(?)がいます。
小学生の途中までは仲が良かったです。周りもあの二人は親友だ、
というくらい。親もそう思っていました。でも、途中から、その友達に急に
冷たくされ、表面的な付き合いだけになりました。もちろん親友というような
関係ではありません。そんな表面的な関係が18歳くらいまで続きましたが、
その後は疎遠になりました。成人式のときに会いましたが、その後は全く
連絡していません。それで、最近急にその友達が私に会いたいとメールを
してきました。(アドレスは教えていないのに)。どうやら兄から聞いたらしいです。
正直、私はその子には嫌な思い出が多く、正直会いたくありません。
メールはスルーしてたら、兄や親から「なんで連絡してあげないの?」と言われました。
どうやら私が悪者になっているようです。その友達が兄に愚痴ったと思われます。
私は、兄や親に「その子とはもう仲良くないの」と正直に言うほうがいいのか、
黙っているほうがいいのか。迷います。どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに女25歳です。
652マジレスさん:2007/06/26(火) 18:09:01 ID:Q9AyZ1nr
>>648
4つの方法を思いついた。

・友達に、その男の子へ告白させ、白黒つける
・その男たらし女に身の程を知るよう警告する(イジメにならないよう注意)
・男の子に、付きまとっている女は、実は「男たらし」である旨を、さりげなくバラす。
・その友達と縁を切る。
653マジレスさん:2007/06/26(火) 18:10:34 ID:MXbcrvPD
近頃、毎日のように姉に陰湿な嫌がらせを受けているのが悩みです。

「死ね」という言葉だけを羅列したメールを送ってきたり、
姉の部屋は私の部屋の隣なのですが、
夜中に壁をがりがり引っかいたり音楽を大音量でかけたり、
気持ちの悪い落書きを私の部屋に置き逃げしたり、その他にもいろいろ…

理由は、私のほうが姉より両親に大事にされているからだと言うのですが、
私からして見れば、姉だって同じぐらい大事にされていると思うのです
私が嫌がらせをやめるように言ってもやめようとしてくれません
母からも言ってもらったのですが、嫌がらせがエスカレートするだけです
どうすればやめてもらえるのでしょうか?

654マジレスさん:2007/06/26(火) 18:18:15 ID:Q9AyZ1nr
>>651
思春期の女性と、25くらいの女性は、思っている以上に成長し、大人になっている場合がある。
もちろん、変わらず、嫌な女の場合もあるけど。
一回くらい、食事をして、今後の付き合い方を決めても良いかもしれない。

そのあとに、縁を切るなら、家族、そして兄にバラす。
とくにお兄さんには、あなたの個人情報を勝手に人に教えないよう、きつく言う。

>>653
お姉さんが精神的な病気なら、親に病院に連れて行ってもらう。
あなたが言う「お姉さんの悩み」は、あくまで推測なので、ハッキリしないことには解決は難しい。
カウンセリングもオススメ。お姉さんの悩みが解決したら、あなたの悩みも解決する。

もしくは、あなたか、姉が、家を出るしかない。
655マジレスさん:2007/06/26(火) 18:22:32 ID:g2R3K39E
相談です。
仕事のことですが、タイムカードを押し忘れて半休扱いされました。私以外にも半休になった人がいます。(今度押し忘れたら一日休みにする、とも言われてます)
確かに押し忘れたのが悪いと言われたら、それまでなんですが・・・・

でも、労働基準法違反だと思うので、相談しようか迷っています。
私は仕事を辞める覚悟はできてますが、他の人は生活があるし、簡単にはいきません。
何かよいアドバイスはありませんか?
656マジレスさん:2007/06/26(火) 18:23:12 ID:xXx6pCPd
>>651
電話かけてみたら?メールだと文章が残るから…ちゃちゃっと電話で済ましちゃぇ
657マジレスさん:2007/06/26(火) 18:25:45 ID:Q9AyZ1nr
>>655
人と人は、どこで繋がっているのかわからないもの。
会社の労働基準違反を責めたてることは、できるかもしれないけれど、
辞めても良いと思っているなら、スパッと辞めるのが得策。
658654:2007/06/26(火) 18:30:44 ID:h+2QIIia
>>654>>656
レスありがとうございます。
正直もう会いたくないです・・・。
ほんと冷たいことされたし、結構ひどいことする子だなーって思ったんです。
電話ですか。電話番号知らないです。手紙書いて、
「あなたと私はもう友達じゃないの、連絡しないで。」と書こうかと思ったけど、
やはり残るのは嫌だなぁと思って。
両親と兄にはもうすでに友人関係は終わっているということを言うべきかな。
私の勘ぐりすぎなのかもしれないけど、その友達は兄のことが好きで、
私をネタに兄と近づこうとしているのではないか!?と思ってしまったほどです。
今まで無視してきたこともあったのに。ほんと意味分からんです。
659マジレスさん:2007/06/26(火) 18:32:19 ID:ywK8sDu9
>>646です。
またまた親切に有難うございます。

ついでに言うと最近、ベッドの下に隠してあった無数のエロDVDを姉に発見されまして…

私はもう駄目です…


>>647
嗚呼…その手がありましたか。
しかし、違う口からの音は消せません…
あの水音を消すにはどうしたら良いのでしょう…?
660マジレスさん:2007/06/26(火) 18:32:30 ID:PbqgzxcH
>>651
なんか相手怖いね
連絡せずにいたら兄に愚痴るような人が、そこまでしてあいたい理由が知りたいな
最終的に判断するのはあなた、嫌なら親、兄に今は思っているような仲じゃないと説明した方が良い
でないと家族からあなたが悪者にされちゃう
661マジレスさん:2007/06/26(火) 18:35:00 ID:748iaekA
>>651
会う気も話す気もないなら、相手に連絡してその旨を伝えればよろしかろう。
人との関係をぶった斬るのは簡単なことだよ。
662マジレスさん:2007/06/26(火) 18:37:18 ID:2o7kKvMS
>>650
分りました。できるだけ神経を逆撫でしないよう注意してみます。

>>652
わざわざどうもです。
友達とは同じ部活なので、これからも付き合ってく予定です。
告白については、詳細を聞いて手助けしてみたいと思います。
男子は男たらしだと知っているようですが、まんざらでもないようです。
警告するのは難しいです…男たらしが事を知っていて付きまとうのは悪質ですが、
私自身誰が誰と話すのも自由だと思うからです。
663マジレスさん:2007/06/26(火) 18:38:42 ID:YyjU+T58
>>658
過去のことも含め、今の気持ちをちゃんと家族に伝えておくべきだと思う。
勘ぐるのもやめときましょう。
ただ、メールは一度だけ返信したほうがいいような気がします。
会いたい理由を聞き、会う必要があるのかどうかの判断基準にして、
その後の対応を考えればいいのではないかな?

664658=651:2007/06/26(火) 18:39:28 ID:h+2QIIia
すみません。
レス番間違えました。>654さま、迷惑かけてすみません。
665マジレスさん:2007/06/26(火) 18:41:30 ID:Q9AyZ1nr
>>658
お兄さんと元友人の接点が、よくわからないんだけど、
あなたをネタに、お兄さんへ近づいていると思うなら、
間を取り持つことを要求されるかもしれない。
親に、女の所業をバラしても良いかもしれない。
お兄さんには、女と友達ではない旨を話すと良いかも。
女を悪者にし過ぎてしまうと、お兄さんが庇って、
ややこしくなるかもしれないので、注意。
666たすけて:2007/06/26(火) 18:44:04 ID:5duqT8T5
助けてください。人を殺したい衝動が出てきました。犯罪者になりたくありません。どうしたらいいですか。
667マジレスさん:2007/06/26(火) 18:45:57 ID:Q9AyZ1nr
>>666 警察に、その旨、連絡どうぞ。
668658=651:2007/06/26(火) 18:46:15 ID:h+2QIIia
>>660>>661>>663
1回くらいメールで返信してきっちり言うのも有りかなぁとは思うのですが、
さらにそのメールを兄に言ったりするのではないかと思うと、
なんだかメールする気にもなれないです。
その子はおとなしそうな感じでやることはなかなかしたたかなので。
自分はいい子ぶりたいんだろうなぁ。
あと、その子が私に会いたい理由として考えられるのは、
友達いなくなって過去の終わった人間関係を掘り起こして愚痴ったりしたいだけか、
その子は結構いい職についているので、私を見下したい、
ではないかと思ってしまう。その子の性格を考えると・・・。
669658=651:2007/06/26(火) 18:47:36 ID:h+2QIIia
>>665
兄と友達は同じ職場です。
ちなみに兄・友達は実家暮らし。
私は少し離れたところに一人暮らしです。
670531:2007/06/26(火) 18:48:43 ID:RqJLzb6V
すごい亀だけど…

この前好きな女の子と口論になってしまい、ついカッとなって
放課後の教室に二人きりだったということもあり、無理矢理彼女を押し倒して、軽く胸を触ったりしてしまった…途中で理性を取り戻し、それから先は何とか堪えたけど
彼女は俺のことが好きなのに、すごい脅えた顔してた…
どう謝ればいいんだろう。自分が最低だということはわかってる
相手が俺のことを好きだから、無理矢理してもそんなに嫌がらないだろうという自惚れは確かにあった
もう彼女と付き合うのはムリかな…

俺には彼女と同い年の妹もいるのに、なぜあんな事してしまったんだろう…
時間を戻したいよ
671マジレスさん:2007/06/26(火) 18:51:23 ID:PbqgzxcH
>>668
兄にメール内容を言われる前に自分から兄に説明した方が無難っぽいね
相手を拒絶するのであれば、兄に住所を教えるなと言っておいた方が良いと思う
672マジレスさん:2007/06/26(火) 18:51:56 ID:xXx6pCPd
>>655
「タイムカード押してないけど、出勤扱いにしといて!」って無理だと思う
次々そういう人現れちゃう
>>658
手紙はまずいよ
メールの内容がわからんけど、とにかく事務的に短くでいいから返そう
673マジレスさん:2007/06/26(火) 18:52:07 ID:YyjU+T58
>>668
ならば簡単です。
あくまで感情的にならずに淡々と家族に話すことが大切です。
相手と関わることが自分の不幸であると言ってもいいんじゃないかな?
そもそもメールアドレスすら知らない付き合いを友達とは言えないんですから。
相手には最初で最後のメールであることを書き込んだ上で、メールも電話もするなと伝えるほうがいいと思う。
一応丁寧に書きましょう。
その後のメールは無視です
674マジレスさん:2007/06/26(火) 18:52:08 ID:g2R3K39E
>>657 ありがとですm(__)m
会社はイヤだけど、人間関係がいいから辞めるのはもったいないのですが、私以外にみんな覚悟ができてたら相談しに行きますm(__)m
675658=651:2007/06/26(火) 18:52:55 ID:h+2QIIia
>>671
やはり、すでに友人関係は終わっているということは説明したほうが
いいですかね。
676マジレスさん:2007/06/26(火) 18:55:02 ID:Q9AyZ1nr
>>662
ということは「告白」が一番良いようだけど、もし、友達が振られてしまった場合、
逆恨みされる場合があるから慎重にね。触らぬ神に祟りなし、かも。

>>670
そんな失礼なことをして、まだ謝っていない神経がわからない。
677マジレスさん:2007/06/26(火) 18:55:18 ID:PbqgzxcH
>>675
みんなが言ってるとおり説明するべき
それを前提にしないと始まらないと思うよ
678670:2007/06/26(火) 18:58:46 ID:RqJLzb6V
>>676
もともと学科も教室も違うから、学校でも会う機会がないし
彼女の連絡先だって知らないんだよ
学校が終わる時間もいつも違うからな
679658=651:2007/06/26(火) 18:59:59 ID:h+2QIIia
>>672
手紙はまずいですか。
>>673
なるほど。確かにそれはあるかも。その子と一緒にいると正直辛かった。
最後のメールであることを書き込んで、相手にもこれ以上連絡しないでと
はっきり言った方が良さそうですね。丁寧に書くというのもいいですね。
家族にも話そうと思います。
あと、その友達へのメールに「兄に、私のことについて話したり(悪くいったり)愚痴ったり
するのはやめて下さい」とはっきり書くのはありでしょうか?
680マジレスさん:2007/06/26(火) 19:05:34 ID:KHg0OJCB
>>679
兄さんに私の悪口言われるかと思うけど気にしないでって言っておいて
彼女には悪口言うなって言わない方が面白いんじゃないの?
そこで兄さんに愚痴を言おうもんなら彼女の悪い内面も少しは理解されそうだし。
681マジレスさん:2007/06/26(火) 19:07:57 ID:Ga1JouAj
>>659
もう姉にはエロキャラを前面に出せw
あと、ラジオかテレビの音でも流しておけ。
682マジレスさん:2007/06/26(火) 19:08:35 ID:YyjU+T58
>>679
お兄さんにありのままを伝えるだけでいいんじゃないかな
相手に伝えたら、感情的になる可能性が高く逆効果になりかねません。
お兄さんに判断をゆだねてもいいんじゃないかな?
お兄さんの人となりを知らない上で言ってるので、あくまで参考にしてください。
683658=651:2007/06/26(火) 19:09:14 ID:h+2QIIia
>>680
残念ながら兄は、そんな女性の悪い内面に気付いたり見抜いたり
できるような人間ではないです・・・
684マジレスさん:2007/06/26(火) 19:09:15 ID:MXbcrvPD
>>654
レスありがとうございます
理由は姉自身が言ったことなので間違いないと思います
両親はもう「嫌がらせなんて無視すればいい」としか言いませんし、
姉を病院に連れて行くことは難しいです
私自身、家を離れられればそうしたいのですが、現在高校3年生で受験をひかえているので
今暫くできません。姉は一年浪人して現在大学一年生です
姉は今私に嫌がらせをするのにムキになっているので、姉が家を出ることはまずありえません
やっぱり、私が我慢するしかないのでしょうか

685マジレスさん:2007/06/26(火) 19:11:11 ID:oFhFp+f8
>>684
もう喧嘩しかない大喧嘩
両親に事態の把握をさせるために大喧嘩
686マジレスさん:2007/06/26(火) 19:12:38 ID:YyjU+T58
>>683
ではお兄さんには自分が感じた相手のそのままだけを伝えましょう。
あとはお兄さんの判断です。子供じゃないんですから
687マジレスさん:2007/06/26(火) 19:15:44 ID:Q9AyZ1nr
>>684
親御さんに、「勉強できないし、眠れない」ということを言っても無駄?
これは、無視できるレベルじゃないよね。あなたの家に、部屋が複数あるなら、
お姉さんとは隣り合わせじゃない部屋で勉強、睡眠をとってみたらどうだろう。
688マジレスさん:2007/06/26(火) 19:15:59 ID:YyjU+T58
>>684
男同士ならば大喧嘩もありかも知れないけど、女同士ってのはどうなんだろう・・・・・
親立会いの下で口喧嘩ってのはどうだろうか
689658=651:2007/06/26(火) 19:18:08 ID:h+2QIIia
>>686
そうですね。親と兄には正直に話します。
その友達にもメールで返信しようと思います。
690マジレスさん:2007/06/26(火) 19:18:19 ID:lQnSGqVh
>>679
メールや手紙など形に残るものは、逆手に取られることがある。
まず家族皆に過去の話をして、もう関わりたくないと伝える。特に兄貴には、彼女に私の話はするな、その上で個人的に付き合えと言えばいい。
691658=651:2007/06/26(火) 19:20:24 ID:h+2QIIia
>>690
分かりました。兄には私の話はするなと言っておきます。
すぐ調子にのる兄なので、ついつい言っちゃうんだろうなぁと思います。
692マジレスさん:2007/06/26(火) 19:20:36 ID:YyjU+T58
>>689
淡々と説明する途中、ちょっとした涙は効果的です。
特にお兄さんには効果的です。
頑張ってください
693658=651:2007/06/26(火) 19:22:40 ID:h+2QIIia
>>692
ありがとうございます。
694マジレスさん:2007/06/26(火) 19:34:44 ID:lQnSGqVh
>>691
困った兄貴だな。
時間はかかるけど、男だって意地の悪い女は見抜くよ。
兄貴自身が学習するしかないな。
おまえは、嫌な思い出に振り回されずに自分を大切にしろ!
695684:2007/06/26(火) 19:35:13 ID:MXbcrvPD
皆さんレスありがとうございます

>>685
大声で怒鳴り合いをしたり騒いだりすると、
父が「近所迷惑だ。静かにしないなら出て行け」と怒りたくるので…

>>687
確かにそう言えば両親は取り合ってくれると思いますが、
姉は両親の言う事を素直聞くような性格ではないので、どうなるかわかりません
でも、とりあえず言ってみます

>>688
父も母も口喧嘩を聞くのがもの凄く嫌いなので、よそでやれと言われてしまいます
696マジレスさん:2007/06/26(火) 19:40:21 ID:JyvyrPvl
学校が大っ嫌いで
でも誰にも言えなくて
毎朝ちゃんと登校するフリしてサボってたのが
親にバレちゃった
もうすぐ母親が仕事から帰ってきて話し合い…

もう学校なんか辞めたいな
でもそんなの許してもらえないだろうな
697マジレスさん:2007/06/26(火) 19:41:47 ID:jiBh0GbE
仕事場にうざい人間がいます
698マジレスさん:2007/06/26(火) 19:48:29 ID:zclkc2t0
19歳♀専門学生です。
美術大学へと進学したいのですが予備校へ行ってないですし、実力もお世辞には上手いとは言い切れません。
けれどどうしても大学へ行って勉強したい事があるんです。
親は3月までしかお金を出してくれず、奨学金で何とかしなさいと言われました。
その事は承知してるんです。問題は試験に受かる自信がないんです…
いくつかの大学は受けるつもりですが、本当に不安でたまりません。
699マジレスさん:2007/06/26(火) 19:50:03 ID:lQnSGqVh
>>696
チャンスじゃないか!
まず謝って、それから嫌な理由を全部ぶちまけろ。
700マジレスさん:2007/06/26(火) 19:50:56 ID:xXx6pCPd
>>695
あのさぁ、思いっきり姉のホッペタひっぱたいたら?
あなたも完全にぶち切れちゃいなよ!
口喧嘩じゃなくて、殴ったりした方がいいよ
案外そういう方が解決早いんだよね
701マジレスさん:2007/06/26(火) 20:00:22 ID:ZoKZ9S6v
喧嘩なら親も出てくるだろうしな
今の話聞いてると子供にだけ我慢させて、関わりを避けてるみたいだし
702マジレスさん:2007/06/26(火) 20:07:18 ID:0TELsK6D
小3のときすごく仲の良い中1のお兄さんと
遊んでるときにトイレまで連れてかれ性的悪戯をされました
そのときはまだ子供で自分が何されたのかもよくわからなくて
ただ大好きなお兄さんが「絶対誰にも言っちゃだめだよ」
と言ったのとなにか微妙な気持ちだった(言葉で上手くあらわせません)のとで
誰にも言えませんでした
その後私がその言葉ではあらわせない微妙な気持ちのせいで
その人を避けるようになって、大人になって自分が
されたことの意味がなんとなくわかりはじめてからというもの
余計人には言えなくなりました
今でも鮮明に思い出してすごく不快な気持ちになるしその人が憎い
たまにその人とすれちがうこともありすごく不愉快です
今さらながら訴える、ということは可能でしょうか。
証拠は何一つないのですが。
ちなみに今は中3です
703茶漬けたおち:2007/06/26(火) 20:13:02 ID:LQflGyi2
>>635
よく相談してくれた。とおもうけどな。
ただししょーむない相談の常習者なら貴方と同じ反応。
704マジレスさん:2007/06/26(火) 20:15:32 ID:GVn9NOKl
彼氏と喧嘩してしまいました
喧嘩っていうか、さっきまで機嫌良さそうだったのに
突然ぶすっと黙り込んだりするから
不安になって
怒ってるのって聞いたら
何でそうやってすぐ決め付けるんだって言われたので
帰る時、何のあいさつもなしに
別れてしまいました(というか私の方がさっさと背を向けてしまった)
やっぱり私の方から謝るべきなのでしょうか…
705マジレスさん:2007/06/26(火) 20:24:45 ID:Q9AyZ1nr
>>695
別の部屋で、勉強・寝る方が良いよ。
図書館での勉強も落ち着く。

>>696 とことん話し合い。

>>697 関わらない。

>>698
学校の美術の先生に技術的なことを習おう。
先生は美大を出ているだろうから、色々教えてくれるよ。

あと東京ならビガクカン(荻窪)というデッサンスクールが良い。
夏期講習もあるよ。テクニックは習っておいたほうが有利。
もし、東京住みじゃないなら、ネットで1レッスン制の学校や
夏期講習のみの所を探してみて。
受験はどうしても不安なもの。他の人よりプレッシャーがあるかもしれないけど、
何枚も描いて、度胸をつけて。それが自信になる。

>>702
性犯罪捜査Q&A〜より
ttp://www.police.pref.shizuoka.jp/bouhan/seihanzai/seihanzai-q&a.htm

性犯罪は、被害者が警察に届けないと捜査されない親告罪。
強制わいせつの時効期間は7年であり、証拠がなければ、不起訴で終わるかもしれない。
しかし、まずは、その話を親に言おう。全ては、そこから。親同士で話し合いになるだろうし、
相手は引っ越すことになると思う。

>>704
原因がわからずに謝るのは止めたほうが良い。
706マジレスさん:2007/06/26(火) 20:34:39 ID:efeKxc25
新入社員です。お金を貯めるためだけに今の職場に入りました。
安定した職場なので親や周囲が辞めることを許さない感じです。
でも、入ってみて自分にとって精神的にかなり苦痛
707マジレスさん:2007/06/26(火) 20:36:21 ID:Q9AyZ1nr
>>698
もし、通ってる学校が美術系でない場合、
まずは、そこの学校を卒業することをオススメする。
バイトをしながら、予備校に通い、大学に入ればいいと思う。
708696:2007/06/26(火) 20:36:28 ID:JyvyrPvl
母親が号泣しちゃって
一時休戦…
いつのまにそんな子になっちゃったのとか
普通にしてくれるだけでいいのにどうしてとか
泣き叫ばれちゃった
こっちだって休みたくて学校休んでたわけじゃないしつらくてつらくて泣きたくなるけど勝手にサボってたのは事実だし泣くに泣けない
709マジレスさん:2007/06/26(火) 20:42:12 ID:lQnSGqVh
>>708
謝った上で、どうして苦しかった私の気持ちを聞いてくれないのか、私より世間体の方が大事なのか親に問え。
710マジレスさん:2007/06/26(火) 20:42:18 ID:efeKxc25
新入社員です。お金を貯めるためだけに今の職場に入りました。
とても安定した職場なので親や周囲が辞めることを許さないような所です。
でも、入ってみて自分にとって精神的にかなり苦痛で、毎日辛いです。
考えが古い職場なので、性差がかなりあり、興味のある分野の担当
には何年経ってもいけそうもありません。
自分の就活を中途半端にしたのが一番悪いのですが、もう嫌なのです。
すぐにでも辞めて、目指す試験勉強を続けていきたいのです。
どのようにするのがいいのでしょうか。参考にお願いします。
711マジレスさん:2007/06/26(火) 20:43:03 ID:7A6xuthn
ふとした瞬間に、昔のいやな記憶がフラッシュバックして欝になりそうになります。
閉じこもるほど極端に落ち込むというわけではないのですが、集中力が途切れたり疲労感をおぼえたりします。
うまく気持ちを切り替えられればいいのですが……どうすればいいんでしょうか?
712マジレスさん:2007/06/26(火) 20:47:09 ID:lNNj1Ceo
>>710
お金を貯める事が目的なのか、資格や仕事にこだわるのかの2択。
今はどっちも取りたくてもどっちかしか取れない。選択をしてから再度質問してくれ。

>>711
素直に休む。休むといっても休憩な。タバコ吸う人ならそこで気分転換も出来るが、
そうじゃないならガムを噛むとか、その時その時で回りに迷惑にならない方法で紛らす。
713マジレスさん:2007/06/26(火) 20:51:12 ID:4CHnfHN+
職場の同期がウザすぎる…
言い方が一々気取ってて、自分は賢い風、かつ人を小馬鹿にしたような。空気読めよ…
人の行動に逐一文句付けるのがマジいい加減にしろ。ほんとなら一切関わりたくねーんだよ。
う〜ざ〜い〜
714 ◆AHOAHO.R5k :2007/06/26(火) 20:51:25 ID:u03pRYwd
>>710
何かの資格を取りたい、ということかな。
でも新入社員ということだから貯金あまりないよね。
今すぐに辞めたら親の厄介になるんだろうけど、それについて
お前の矜持は許すのか。

職場がイヤだから簡単にはい辞めます、というのにはあまり
賛成はできない。目的がそれなりに明確ならいいけどね。
いまいち本旨がよくわからない。
715みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 20:52:04 ID:+CRiimY7
>>710
>どのようにするのがいいのでしょうか。

親や周囲に訊け。

>>711
集中力が途切れても、疲労感を覚えても、生活に支障がでないよう工夫しろ。
716マジレスさん:2007/06/26(火) 20:52:27 ID:Q9AyZ1nr
>>708 相談内容をどうぞ。

>>710
お金を貯めるまで粘るか、すぐに辞めるか。
社会に出たら、親の意見は、あくまで参考止まり。
転職するか、バイトをしながら、試験勉強をするという手もある。
おそらく資格試験の勉強だと思うけど、転職せずに、バイトへ切り替えた場合、
万が一、試験に受からなかったとしたら、相当、厳しい状態に追い込まれることは確か。
転職して、勉強を続けることをオススメする。

>>711 一度、精神科で診断を受けると良い。

>>713 相談内容をどうぞ。
717マジレスさん:2007/06/26(火) 20:52:48 ID:lNNj1Ceo
子供が本日、雛のすずめを拾ってきた。
本人は自立出来るまで飼うつもりらしいが、ネットで調べた所ミミズやらのエサも、
なれてきてらあげないといけないらしい。

・本人が虫は嫌いなのだが、飛び立つまで責任を持たせて、飛び立つまでやらせる
・そのまま飼いすずめとして飼い続ける(虫をエサとして与える事は不要らしい)

どっちで今後進めていくか悩んでいるので、アドバイスお願いします。


>>713
仕事で差を付ける。
成績とかでハッキリ判らなくても、仕事の手順や無駄の無さで差を付ける。
こだわりは身を滅ぼすので、関わらない様に気をつけていればいい。
718みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 20:53:44 ID:+CRiimY7
>>713
>う〜ざ〜い〜

つ 鏡

>>717
飼えば?
719マジレスさん:2007/06/26(火) 20:54:56 ID:efeKxc25
>>712
710です、ごめんなさい。
資格をとることを一番にしたいのです。
しかし、生活費が必要だし奨学金も返さなくてはならないし…、と
堂々巡りです。決断する度胸もなく、ズルズルとしている自分が嫌です。
720マジレスさん:2007/06/26(火) 20:58:08 ID:lNNj1Ceo
>>718
了解

>>719
精神的に辛い所でないと金は返せないと思って、職歴と耐性を付ける為にも現状維持。
返済して金貯めて、学校へ行って資格を取るか、根性があれば仕事をしながら、独学で取得。

現状維持の為にどういう気晴らしをするか等、その辺を考えた方がいい。
721マジレスさん:2007/06/26(火) 21:03:01 ID:zclkc2t0
>>705
貴重な情報ありがとうございます。
資料請求や体験入学をしてから入ろうかと思います。

>>707
美術系の学校に通ってます。
722みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 21:05:25 ID:+CRiimY7
>>719
義務教育受けてんだから、もっと脳ミソを使えよ。
資格を取るのに必要な時間と金額はいくらいる?
その間の生活費はいくらいる?
奨学金の返済にはいくらいる?
今の職でそれらを貯金するには何年働く必要がある?
723 ◆AHOAHO.R5k :2007/06/26(火) 21:12:03 ID:u03pRYwd
>>719
職場がそれなりに自分に合っていれば妥協してたはず。
嫌な職場だから辞める理由に資格を引っ張り出してきて
いるように見える。

お金を貯める目的で入ったんでしょ。じゃあ割り切って
仕事すればいい。勉強は仕事終わってからでも両立できる。
724マジレスさん:2007/06/26(火) 21:17:39 ID:03xnK2R/
>>716
先ず育て方云々の前に、生き物の生死に触れさせるという経験も含めて
お子さんがチャレンジしたいかどうか
そこからお子さんとご一緒に考えた方がいいと思います

スズメは飼い鳥ではないのでとても育てにくいです
どのくらいまで育っているかにもよりますが
野生の小鳥は餌と適切な温度を与えられないと
一晩で死んでしまう事も少なくありません

ある程度親鳥に育てられていても、自然に死んでしまう予定だった個体かもしれないし
拾って来た時点で何らかの病気をもっている可能性もあります

お気の毒ですが、育てきれずに途中で死ぬ確率がとても高いと思います
生き残る確率は1割ぐらいだとはじめから思った方がいいです
仮に成鳥になるまで育てても、ひ弱になってしまうのか
野鳥としての本能が鈍るのか、なぜかあまり長生き出来ません

あくまで個人的な意見ですが
それをふまえて、成鳥まで人の手で育てあげられるなら
もう野鳥として生き、伴侶を見つけるのは難しくなるので
飼い鳥として一生を全うさせる方が良いと思われます

長々と失礼しました
725マジレスさん:2007/06/26(火) 21:21:38 ID:lNNj1Ceo
>>724
自然に帰すより、そっちの方がマシなのかも知れない。
本人は始めは帰す気マンマンだったけど、虫のエサの話からどうしようか悩んでいる様子。
こっちで答えを出さずに様子をみていたけど、そういう理由を言われると納得してしまうw

ありがと。飼い続ける方向で考えて見る。
726みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 21:25:45 ID:+CRiimY7
わかりきったことだが、>>724を要約すると>>718(飼えば?)だな。
727マジレスさん:2007/06/26(火) 21:30:11 ID:Q9AyZ1nr
>>726 要約しすぎだ罠w >>724の回答は野鳥の会レベル
728マジレスさん:2007/06/26(火) 21:31:38 ID:a9gMYpEC
A子とB子に社会学の先生、櫻井と松本、どっちが前期?後期?とききました
すると
A子「前期が櫻井で、後期が松本だよー!^^♪」
B子「前期は松本だったと思う!櫻井なんていたっけ?」と返信がきました。

最初はA子だけに聞こうとおもってメールしたのですが、急いでいて、返信がこなかったので
B子におくったらA子からもB子からも返信がきました。しかしA子のほうが信用できる返事だった上
A子の回答があっていたのですが、B子には「ありがとう^^♪」と返事をかえしたのですが
「前期、松本じゃなかった」とかは必要ないと思いいれなかったのですが、
他にいい返事の仕方はあったでしょうか?
729マジレスさん:2007/06/26(火) 21:35:00 ID:hp8kRxUC
心療内科や神経科というのはどの程度の症状からなら受診できるのでしょうか?
自分は確実に対人恐怖症だと思うのですが
今は特に身体的な症状はでていませんし大学にもなんとか通えています
しかしこのままでは就職活動にも影響がででくると思うので自分の気持ちの整理をつけておきたいのです
730マジレスさん:2007/06/26(火) 21:35:14 ID:8hM90xtn
僕は職場の彼女と付き合って三ヶ月経ちました。

彼女は自分の親や(紹介されていない)友人は彼氏がいる事言うのですが、職場ではかたくなにオレと付き合ってる事バレたくないと言って彼氏がいるのも内緒にしています。

だから仕事帰り送って行くよも言えないのでひそひそ車に乗り込みます。

職場の女の子に狙われた時でさえも、自分の事は気まずくなるから秘密にしておけと、言われました。

彼女は回りにヒソヒソ見られるのが嫌だからと言っていますが本当でしょうか?

自分は異性からチヤホヤされたいとか、僕よりいい人が現れた場合僕の元彼は汚点になるから秘密にしてるとか変なふうにばかり考えてしまいます。

彼女の考え方僕には理解できません。

仮に一年続いてこの状態なら疲れそうなので別れも視野にいれています。
731マジレスさん:2007/06/26(火) 21:37:05 ID:s7r3fXgt
一昨日の夜に『もしフラれたら今までに築いてきた友情に気まずさが出てしまうのではないかと思うと、不安で告白することができません。』
という内容の相談をしたものです。

昨日、僕の誕生日だったんです。その日の朝、彼女が(祝)メールを送ってくれたんです。
その文の中に
「大好きです」
とあったんです。僕はそれに便乗するように
「僕も好きです」
と伝えたんですが、それっきりメールは返って来ません…。
今思うと、あれは『友達として好き』という意味だったのではないかと思うんですが、どうなんだろう…
僕も言葉が足りなかった気がするし、でも今さらっていうのもあるし…
優柔不断な自分が嫌いだ
732ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2007/06/26(火) 21:38:02 ID:uiSvN25p
>>725
先のことは、考えなくてもよろしいのではありませんか?
今はひたすら、優しく責任感のあるお子さんの望みと
運良く猫やらヘビに食われず、お子さんに拾われたヒナを育てればいいかと。
死ぬ・死なない、自然に帰る・帰れないなどは、そのときの悩みですよ。

半年ほど前、死にかけていたノウサギを渡され保護しましたが、介護の甲斐なく
その後回復せず死んでしまったので、遺体をカレーの具にして喰ってしまった男より。
733マジレスさん:2007/06/26(火) 21:38:33 ID:lNNj1Ceo
>>729
健康でも受診は出来る。
投薬治療は医者の判断だけど、大抵体に支障が出ているケース(疲労感が強すぎて動けないとか)で出ている。
後は程度を超えた拒食や過食といった生活上の問題とか。

気持ちの整理位じゃ、せいぜい励まされて終わり。
対人恐怖といっても、体が震えて気を失うとか、何らかの外見所見が無いと、病名すら付かない可能性大。
カウンセラーを使うかどうかは微妙。
734みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 21:39:24 ID:+CRiimY7
>>728
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

>>729
我不知

>>730
>本当でしょうか?

現状では何とも言えんな。
735マジレスさん:2007/06/26(火) 21:41:23 ID:lQnSGqVh
>>717
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part16【雀】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174403898/
このスレをROMって質問しろ
736マジレスさん:2007/06/26(火) 21:42:42 ID:lNNj1Ceo
>>732
ダークオサーン久しぶり。
前に議論した時の名無しだけどw

すずめは成長段階として雛になって2週間前後でその辺を決めないとまずいらしく
大きさや羽の生え具合からいって、そんなに日が無い状態だったから、相談した次第。
でも的確な助言で決断したのでご安心を。

カレーにして食べたっていうのは、自然だろうな。
737マジレスさん:2007/06/26(火) 21:44:31 ID:hp8kRxUC
>>733
ではやはり医学的にも病気の範囲ではなさそうですね
ありがとうございました
738マジレスさん:2007/06/26(火) 21:45:36 ID:a9gMYpEC
>>734
(`・ェ・)o彡☆))ω´)パーン
739マジレスさん:2007/06/26(火) 21:45:44 ID:Q9AyZ1nr
>>728
間違っていたとはいえ、せっかく教えてくれたんだから、その返信で良かったと思う。
どちらの先生か?という問題が、重要なことであれば、再度、メールを送れば良い。

>>729
心療内科は、器質的、機能的な障害を治療する心身症。
体に症状が出ていないなら、精神科に行けば良い。

>>730
職場恋愛がバレると、周囲との関係が、微妙に変わるから気を使っているだけだと思う。
本当のところは、彼女に聞くしかない。親や友人に「彼氏がいる」と言っているのだから、
それほど気にする必要はないと思うが。

>>731
メールが返ってこなければ、電話なり、会いに行くなりすると良い。
彼女の気持ちは、あなたが聞かなければ。
740マジレスさん:2007/06/26(火) 21:45:50 ID:lNNj1Ceo
>>735
スレがあったとはorz
失礼したw
741マジレスさん:2007/06/26(火) 21:46:45 ID:a9gMYpEC
>>739
そっかよかった。ありまと!(´ω`)
742マジレスさん:2007/06/26(火) 21:48:39 ID:QLesQHAq
職場の同僚がプライベートな事を聞いてくるので困っています。
休みの日どっかに行くの?とか過去の恋愛話とか聞いてくるので正直、嫌です。
毎日のように聞いてくるのでもう放っておいてくれと言いたくなります。
私は仕事場ではプライベートな事は喋りたくないのでどう接していいのかわかりません。

話を振ってくれるのは嬉しいのですがあまりプライベートな事を聞いてくるのはやめてほしいです。
どう交わせばいいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
743マジレスさん:2007/06/26(火) 21:49:38 ID:v/kUtJl+
教育実習で幼稚園に行っています。

俺は四週間の実習が始まるまで、自他共に認める努力をし、
何とかして実習を良いものへ導こうとしていました。

しかし、始まってみると、掃除の際のほうきの持ち方、
子どもたちへの関わり方、何から何まで注意ばかりされ、
自分が何に自信を持ってやれば良いか分からず、
手探りで、次第に子どもたちの反応をうかがえずに先生の顔色ばかり窺っていました。

自分は間違いなく、子どもたちと顔を突き合わす時間は、
どんなことがあっても努めて笑顔を作ろうと決意し、
実際に子どもたちといる時は笑えることばかりで、
俺は確実に笑って、子どもたちと接していたはずでした。

だけれど、園長、先生から受けた言葉は、子どもたちに対して笑顔が少ないというものでした。

次第に、自分が子どもたちと接している時に笑っていたのは、
どんな時も必死に頑張っていたのは、都合の良い幻想を見ているような気分になりました。

そんな事ばかり考えている内に、精神的にも身体的にも限界がきて、
アレルギー症状と慢性的な微熱に悩まされ、二日続けて休んでしまいました。

明日から、残りの3日間の実習、俺は何を信じて、
どこに向かって努力をしていけば、いいんでしょうか?

やはり、俺は子どもたちの前で笑顔でいられないのに、
自分を守るために都合の良い幻想を見ているのでしょうか?
744マジレスさん:2007/06/26(火) 21:49:59 ID:ywK8sDu9
一つ年上の先輩と、敬語じゃなく
そろそろ普通に話したいんですが
やはり年下のくせにって思われますかね?

ちなみに、一緒に食事したり一緒の趣味を持ち、一緒に遊んだりする仲なわけですが…

友達と話すのと同じように普通に喋りたいんです。
本人に何て言えば良いでしょうか?
745マジレスさん:2007/06/26(火) 21:50:35 ID:Ztl6FnUT
>>742
「そんなに私のことが好きなのならはっきり言って!・・・もちろんごめんなさいだけど」

これでおk
746マジレスさん:2007/06/26(火) 21:51:58 ID:QLesQHAq
>>745
レスありがとうございます。
でも言ってくるのは同姓の同僚です。
747マジレスさん:2007/06/26(火) 21:53:55 ID:lNNj1Ceo
>>744
親しき仲にも礼儀ありの人か、お構い無しの人か、本人に聞く事。
前者って事を覚悟しておけば無難。
748マジレスさん:2007/06/26(火) 21:54:12 ID:lQnSGqVh
>>740
心優しい家族で、親代わりに大切にしてやってくれ!
無事に育つよう祈っている。
749マジレスさん:2007/06/26(火) 21:58:01 ID:Q9AyZ1nr
>>742
「どっか行くの?」と聞かれたら、「うーん、あなたは?」と切り返す。
「どんな人と付き合ってたの?」と聞かれても、「うーん、あなたは?」と切り返す。

>>743
鏡を見て、笑顔が作れたら、その自分を信じれば良い。
残り、3日間を乗り切るためにやったら良いと思うよ。
必死すぎると、笑顔が消えることがある。気をつけて。

>>744 そのままを聞いてみたら良い。
750相談:2007/06/26(火) 21:58:26 ID:L8bNxjeF
高校3年の男(18歳)ですが中学3年(15歳)の女の子に
告白されました。なんだか法律にも触れそうなんですが
この年齢差で付き合うのってありでしょうか?
751マジレスさん:2007/06/26(火) 21:58:30 ID:/Az76BA/
お母さんがずっと『勉強しなさい』ばかり連呼していて凄く鬱陶しいです。
更に『もうお母さん鬱病になっちゃいそう』と被害者面(?)までします。
何故 お母さんはあたしにそこまで勉強しろと云うのかが分かりません。
普通なら心配して云うんだろうけど、あたしのお母さんはなんとなく『自分(お母さん自身)』のためにあたしに云っているような気がします。
あたしって親不孝者ですか?
752マジレスさん:2007/06/26(火) 21:59:31 ID:lNNj1Ceo
>>743
実務での基本を叩き込もうとしているんだろうから、その位の挫折感は当たり前。
壁と思って乗り越えないと、他の仕事でも似た経緯で挫折する。
体に出ているのは、真面目な証拠。症状に負けずに、言われた注意点を忠実に守る事。

>>748
了解。俺の家系は拾い物ペットは長生きするんだw やってみる。
753マジレスさん:2007/06/26(火) 21:59:55 ID:a9gMYpEC
>>750
3つの差では触れませんwでもHして彼女が訴えたりとかしたらつかまるかもねw
あなたが幼いとおもうならやめればいいでしょ
754マジレスさん:2007/06/26(火) 22:02:02 ID:lNNj1Ceo
>>750
人付き合いという意味でなら問題無し(周りがうるさくなる事は除外)。

>>751
親に聞くべし。何処を到達点と考えているのか。
相談者自身が同じ到達点なら、守るべし。違うなら、その理由を納得させる事。
755マジレスさん:2007/06/26(火) 22:02:10 ID:FkA6CDbk
なかなか好きな子にメルアドが聞けません。どうすればいいですか?
756マジレスさん:2007/06/26(火) 22:05:26 ID:KaZ7QOqK

現役じゃなく社会人出のやつは、したたかのやつ多いよ。
でも、いつもグループ分けで揉めてる社会人出のやつも
いるけどね。結局、現役問わず対人コミュ能力が高いか低い
かなんだよ。コミュの能力低いと面子最悪だと演習やらないし
はたから見てると何でやらないのか不思議なんだよね。
面子と合わないからといって、泣き出す女もいるくらいだから
コミュ能力低いやつにとっては、グループ分けは地獄だよ。
先生も個人分析して相性でグループ組ませればいいのにな
そうすれば、グループ分けで泣きをみるやついなくて演習も
うまくいくと思うんだよね。
現場じゃ患者選べないのはわかるけど、いまからそれを
身に着けるのは酷でしょ。
あくまで演習なんだから、学校側もグループ分けで泣きを
みるやつが出ないようにしてほしいよ。

757マジレスさん:2007/06/26(火) 22:08:58 ID:Q9AyZ1nr
>>750
青少年保護育成条例では、真剣で真面目な交際を処罰対象にはしていない。よって、問題ない。

>>751
親不孝かどうかは、わからんが、勉強をしなかったら、そのうち学校に行きたくなくなってくるのは確かだ。

>>755
黙って、あなたのメアドを渡す。
758マジレスさん:2007/06/26(火) 22:19:54 ID:2r6eIxe6
自分以外のクズが鬱陶しすぎて人生が楽しくありません
自分以外のやさしい人たちに囲まれ幸せな環境を認めることができずに逆に苛立ちだけが湧き上がります
そんな自分として生きることが疲れました

どうすればいいですか
759みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/06/26(火) 22:21:32 ID:+CRiimY7
>>758
Go to 無人島
760マジレスさん:2007/06/26(火) 22:22:38 ID:Q9AyZ1nr
>>758 与えられる機会が多く甘えているように思える。与える側になってみては。
761マジレスさん:2007/06/26(火) 22:28:03 ID:a9gMYpEC
>>758
クズと思う理由を述べてよ
いじめられてるの?
762ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2007/06/26(火) 22:33:48 ID:uiSvN25p
>>758
「自分もクズであることには変わりない。五十歩百歩。」

そういう事実を認めれば、そう苦痛でもなくなります。

ID:lNNj1Ceo氏へ

四足を食べ始めた頃は、釣った魚を捌いて食べ始めた頃のように
“生命”とか“生きるがゆえの罪”とか”感謝”とかなんとか思ったり
儀式めいたものや、なんらかの『意義』を想い喰うわけですが
慣れてくると
「もうコイツは回復不能だ…死んでから喰うと“肉が不味い”からなあ…
安楽死させてとっとと肉にした方がコイツも楽だし俺もウマー!さて、どうしよう…」

そんなもんですwまあ、こちらの方が自然かもしれませんが。
763マジレスさん:2007/06/26(火) 22:37:12 ID:lNNj1Ceo
>>762
ウマーがクマー AA(ry に見えた俺は疲れたw
食べ過ぎないようになw お先する。
764743:2007/06/26(火) 22:46:59 ID:v/kUtJl+
ありがとうございます

正直言って、残りの3日間を乗り切る自信がありません。

まず、朝は休んでしまって迷惑をかけた事を謝って、
それから、痒みに耐えながら、必死に掃除して、
お迎えに行って、保護者から気持ち悪がられないか気を揉んで…、

あれこれあって、その全部をこなす自信がなくって。

根性がちっともない自分に苛立ちを感じてしまいます。

気が強くなりたいけれど、どうすれば変わるんでしょうか?
765マジレスさん:2007/06/26(火) 22:50:19 ID:9T+OnwWP
今の彼女が恋愛エチケットというか、女として細かくなるべき所に関してすごく適当です。
日常生活からキスやセックス等、恋人としての愛情表現全般は元カノらと比べても遜色無いです。
ただ、許せないのは以下の4点です。

@元彼(遠距離だった)の手紙や写真を、部屋の中のすぐ目の届くところに放っておく。
A元々彼と元々々彼との思い出デジタル写真を、マイドキュメントにランダムに保存&
 平気でそのノートパソコンを俺に貸す。
B付き合って二ヶ月なのに彼女の手帳には、元彼たちの誕生日にマークはあれども、
 俺の誕生日だけ白紙。
CSEX中に素で「中出しされたのは初めて〜www」とか言う。(生はあったわけだな?)
Dちんこを洗ってもらうと、念入りに洗うべき部位をちゃんと念入りに洗う。

等など、キリが無いです。別に自分は「処女!処女!!しょじょばんざーい!!!」
ってタイプでも無かったのですが、なんかね・・・・・・凹みます。25歳にしておばさんみたいです。
どうしたら乗り越えられますか?特に経験豊富なおじさま方に聞きたいです。
よろしくお願いします。
766マジレスさん:2007/06/26(火) 22:53:54 ID:nWqdPDRC
>>765
女に幻想でも描いてたのか?
767マジレスさん:2007/06/26(火) 22:56:50 ID:upx3ZepD
相談お願いします。
最近母が急に「キモイ」や「ウザイ」などの
若者の汚い言葉を使うようになりました。
いつも私が言うと「言葉使いが悪い」と注意していたし
常に自分を持って流されない性格だったので、正直戸惑ってます…。

話しの中でそこに触れたいのですが、もし精神病の症状だったら…と思うと
なかなか切り出せません。
ストレートに聞いた方が良いのでしょうか?
768758:2007/06/26(火) 22:57:06 ID:2r6eIxe6
>759さん
わがままな私は、きっと孤独に耐え切れず人と触れたくなるんでしょうな・・・
そしてまた今のような感情になって同じこと繰り返すのでしょうな・・・

>ダークオサーンさん
自分もクズであることには変わりないことに気づいてるからこそ、いい人と過ごすのが苦痛なんですよ
いい人と比べてしまうから・・・・周りのいい人以下の人に苛立ちを感じるんですよ
そんな風に感じてしまう・・・クズな自分のことを棚にあげる自分がいやなんですよ。。
769マジレスさん:2007/06/26(火) 22:58:17 ID:lQnSGqVh
>>765
本人に問わず、プライバシーを侵害し、中田氏するおまえは恋愛エチケットとやらがあるんだな?
770マジレスさん:2007/06/26(火) 22:59:59 ID:JK5guG3i
>>767
お母さん、ネットに目覚めたんじゃ?
771マジレスさん:2007/06/26(火) 23:01:56 ID:JK5guG3i
>>765
で、君は悩んでいるのかね?
772ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2007/06/26(火) 23:05:55 ID:uiSvN25p
>>764
@“冷たい”意見
あなたは「何から何まで注意された」と書いておられます。
しかし、こういう“感情のあまり、なんでもかんでもゴッチャにしてしまう”
タイプの人には、悩みの種はつきません。ただ不安に恐れおののくばかり。
ゆっくりと、注意されたことを出来るだけ簡潔にして箇条書きしてみて下さい。
いくら多くても、30個を越えることは、あまりありません。
一つ一つゆっくり直していけばよいかと。
実習に間に合わなくても、いいではありませんか。
“実習だけ”を成功させたいのならば、話は別ですが。
初めから上手く出来る人は、才能に恵まれたごく少数。
そしてそういう人は、あとで行き詰まる。

A“暑くるしい”意見
親や園長どもなど、「大人」はどうでもいい。
要は、自分がガキたちと過ごしていて楽しく
ガキたちがおまえと遊んだりしていて、ゲラゲラ・ニコニコ・フムフム…しているかだ。
773マジレスさん:2007/06/26(火) 23:06:21 ID:6E3R7uEn
>>765
しょうもなw
774マジレスさん:2007/06/26(火) 23:07:56 ID:9T+OnwWP
>766
男ですから少なからず女に対しての幻想あります。
ただ、「少しは気い使うものなんじゃないかなあ」と、思うわけです。元カノ達に比べると。

>769
「本人に問わず、プライバシー…」云々じゃなくて、普通に接してるだけで目に飛び込んでくるんです。
中田氏はちょっとフライングだけど、お互い仕事も持って婚約もしてるんで大丈夫なはずです。

とりあえあず、まだまだ自分の彼女への愛は深いです。だからこそ、ふと欝になるわけです。
775石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 23:12:06 ID:rPUm4b6a
>>774
お前は>>769の文を2%も理解できてない。
もしくは俺がお前の使う言葉の文法構造、語彙が100%理解できない。
776758:2007/06/26(火) 23:12:26 ID:2r6eIxe6
>761さん
ごめんなさい 見落としていました。無礼を許して欲しいです。
いじめられているわけではないです。
クズと思う理由・・・そうですね・・・
人を傷つけたり、常識はずれなことをする人でしょうか
でも、きっと気づかないうちに自分に似ているから クズとおもってしまうのかもしれないです
私は知らぬうちに言葉で人を傷つけて、常識はずれなことをしていることだってありますから・・・
児湯も親に酷い言葉を言ってしまいました・・・
777石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 23:13:40 ID:rPUm4b6a
>>767
きっと何度いってもあなたがそんな言葉使うから
反面教師をやってみてるんでしょう。
778ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2007/06/26(火) 23:17:52 ID:uiSvN25p
>>768
悪いけど、クズさかげんが足りないのではないかと。

どこかで、あなたは必ず自己防衛・プライド・保身その他のため
「うわあぁぁ!俺はクズだギャァァァ…!」という
自分のクズさを認めざるを得ない、言い訳不能レベルのクズ行為に及ぶ前に
いつでもストップをかけているのではないでしょうかね。

たまには鼻くそほじってそこらになすりつけるとか
仕事をサボリまくり、人の悪口を超不合理な怒りの感情と共に露出するとか
酒でムチャクチャになり、何かを破壊しゲロを撒き散らし何も覚えていないとか
友人の彼女と浮気するとか

自分が「やはりクズである」という事実を
意識に刷り込む“努力w”が必要ではないでしょうか。

まあこれは
「意識としては自分がクズであることを認めるが、
それを感情が認めようとしない悩み」の人に限って有効な訓練ですが。

779マジレスさん:2007/06/26(火) 23:19:07 ID:9T+OnwWP
>775
急に他人に「お前」とか、根拠無しにやたら「%」とか、
難しい言葉を上から目線で話す人から聞くことは何もありません。
すいませんでした。
780マジレスさん:2007/06/26(火) 23:24:08 ID:8y2fbhxq
突然の質問で失礼します。
通常会社を辞めるときは1カ月前位から言わないといけないと思いますがなんとか2、3日後に辞めれる方向に進めたいのです。
やっぱり無理ですかね〜(´・ω・`)
781マジレスさん:2007/06/26(火) 23:24:23 ID:a9gMYpEC
>>776
人だからたぶんそういう自分に似てるから嫌だなって思うのって珍しくないと思うよ
でもそれって本気でなおしたい!って思えるまでなおらないとおもう
だから・・・
やっぱり他人は自分の鏡だから人の振りみて我が振りなおせで
クズだなと思ったような事は自分はしない。とかそういう風にしてくとねきっとそういう人が
君のまわりからだんだん消えていくとおもうよ。自分が変わらないと鏡も一生そのまま
人のことクズだな糞だなって思って生きていくのってつらいと思うんだよね、がんばってね
782マジレスさん:2007/06/26(火) 23:25:57 ID:nWqdPDRC
>>780
言った後に有給を全て発動
783マジレスさん:2007/06/26(火) 23:26:50 ID:lQnSGqVh
>>779
彼女に写真等を出しっぱなしにする理由を聞いたのか?
手帳等を勝手に見ていいと言われたのか?
中田氏しても問題ないと言われたのか?
784758:2007/06/26(火) 23:28:28 ID:2r6eIxe6
>ダークオサーンさん
「意識としては自分がクズであることを認めるが、
それを感情が認めようとしない悩み」
まさにそのとうりです。
でも自分をクズと言うことを理由になにをやってもだめだから
と逃げる自分。
その癖無駄にプライドや意地を張って自分はクズじゃないと言い張る自分

そんな自分がたまらなくイヤで、変わりたい、変わらなければと思うくせに
自分はクズだから変われない・・・
延々と続く押し問答を続けて・・・それなのに楽な道を選び続ける・・・
そしていまもこんな事を考えるのはダメな人間だからと考えてしまうんです。


ああなんだか自分でも何を言ってうrの皮からなくなってきた
仰っている意味すら理解できてないかもしれないです
ごめんなさい
785マジレスさん:2007/06/26(火) 23:28:51 ID:kAuSIoHU
会社行かんかったら?
786マジレスさん:2007/06/26(火) 23:29:27 ID:+2CIgGkP
人が自分をどう思っているかを気にして人目が気になったり、普通に人と接することができません。どうしたらいいですか?
787マジレスさん:2007/06/26(火) 23:35:57 ID:+2CIgGkP
すいません。人の名前使っちゃいました。
788マジレスさん:2007/06/26(火) 23:36:20 ID:JK5guG3i
>>786
私はオジサンですが、他人は石ころだと思うようにしています
789マジレスさん:2007/06/26(火) 23:37:17 ID:a9gMYpEC
>>787
え?w(´ω`)
790seven ◆A.Y3Jvfxdg :2007/06/26(火) 23:37:18 ID:pwDh2gul
流れ切るが相談おk?
791マジレスさん:2007/06/26(火) 23:38:31 ID:JK5guG3i
>>790
どうぞ
792マジレスさん:2007/06/26(火) 23:38:40 ID:8y2fbhxq
>>782
レスありがとです。
いや〜少しの期間しかいないので有給がつかないんですよ〜(´∀`)

転職先の社長は「早く来い」って強引ですし…

私も非常識と分かっていますが早く辞めたいんですね。。

けど理由っないもんですね(+_+)
793758:2007/06/26(火) 23:40:05 ID:2r6eIxe6
>781さん
人の振り見て我が振りなおせ ですか・・・
それは私も感じます。でも、いつもブレーキが掛かるんです
自分はアイツよりはマシだからいいや って
自分は働いている だから働いてないやつよりマシだと思って満足してしまうんです
働いてなくても 仕事以外で自分より立派な人間はいるのに・・・
あぁ・・・だめだ、言いたいこともうまくあらわすことができねぇ・・・

仕事もあるので今日はもう寝ます・・・
みなさん、相談乗ってくれてありがとうございました
他に悩みを抱えている人の悩みが軽くなることを心から祈っています
では・・・
794マジレスさん:2007/06/26(火) 23:40:39 ID:nWaLSt0A
ちょっと変な悩みかも知れませんが、
自分相談されるのが苦手というか真面目な雰囲気が苦手なんです。
今まで何回か悩み相談を持ちかけられたことがあるんですが、
最初はちゃんと聞いてるんですが途中で話題を変えたり
適当に答えたり流したりしちゃうんです。
相手は真剣なんだから真剣に答えなきゃいけないとは思うんですが
なんて言ったらいいかわかんないし、
(相談されること自体)正直めんどくさいなと思うこともあって相談されても
役に立ってないんじゃないかなって自分でも思うんです。
こんなんじゃダメってのはわかってるんですがなかなか改善できないので
どうしたらいいかアドバイス下さい。
795seven ◆A.Y3Jvfxdg :2007/06/26(火) 23:41:46 ID:pwDh2gul
大学生なのだが最近友達の反感を買ってる。
理由は遅刻するから出席カード確保してなどのお願いのしすぎなのだが。
なら確保をお願いしなければいいという話なのだが中々朝起きれなくて無理ぽ。
どうすれば反感や不満を買わないようにできる?
796キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 23:42:25 ID:l/Wiz+7y
>>780
最終月の給与を放棄すればオケだよ
797石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 23:43:53 ID:rPUm4b6a
>>786
自分は人から注目を集めるような特別な人間じゃない
そう意識してから俺はだいぶマシになったよ。
798マジレスさん:2007/06/26(火) 23:44:08 ID:JK5guG3i
>>794
あなたはお若いのですか?
若い頃は、それが普通ではないでしょうか
いつも真剣に悩みを相談しあっているんでは
チョット危ないような気がします私は。
799キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 23:44:41 ID:l/Wiz+7y
>>795
友達なら普通にやってくれるだろ
後で飯でも奢ってやれよ
800seven ◆A.Y3Jvfxdg :2007/06/26(火) 23:45:47 ID:pwDh2gul
>>799
それも考えたのだがそれが続くと金で解決しようとしてるって思われないか?
801石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 23:48:08 ID:rPUm4b6a
>>794
役に立つ立たないの観点からいうなら
話を聞いてあげるだけで十分役に立ってるよ。

めんどくさいと思うなら乗る必要はないけど
よく相談されるって事は信頼されてるって事じゃないの?

ホントに毎回めんどくさそうに適当に対応してたら
次第に相談してくる人も減ってくるよ。
ただ、信頼度も若干落ちるだろうけどね。
802マジレスさん:2007/06/26(火) 23:48:10 ID:JK5guG3i
>>800
答えは「朝早く起きる」しかないだろう
今夜も12時には寝たまえ
803マジレスさん:2007/06/26(火) 23:48:45 ID:9T+OnwWP
>783
彼女に写真等を出しっぱなしにする理由を聞いたのか?
→彼女は基本的に片付け苦手です。普段からあらゆる物を拘り無く収納します。
 自分が「こんな物は捨てろとは言わないが、凹むからせめて隠しとけよ。」と言うと、
 「ごめん!完全に忘れてた!」と言って、その場で燃やしました。
手帳等を勝手に見ていいと言われたのか?
→正直見て良いとは言われてないです。部屋でボケーっとしてたら、何となく手にとってパラパラ
 眺めてたら・・・って感じです。すぐに見てしまった事を彼女に言い、謝りました。あとは冷静に
 もう少し俺も大切にしてよ的な事を伝えました。
中田氏しても問題ないと言われたのか?
→もちろん同意です。
804マジレスさん:2007/06/26(火) 23:48:49 ID:7hb9mXjP
自分は男だが
女に仲間として受け入れられてるかの基準に
ボディータッチされたら受け入れられてるっていうy項目を入れてるんだが
間違ってないよね?
まさか嫌いな異性にわざわざ触れたりはしないよね
肩たたくとか
805マジレスさん:2007/06/26(火) 23:49:00 ID:a9gMYpEC
>>800
来年の今頃には今の友達は君のまわりには一人もいないかもね
806石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/26(火) 23:49:43 ID:rPUm4b6a
>>800
飯がダメなら宿題やってやるてのはどう?
807マジレスさん:2007/06/26(火) 23:50:01 ID:6E3R7uEn
>>800
それ友達じゃない
808seven ◆A.Y3Jvfxdg :2007/06/26(火) 23:50:54 ID:pwDh2gul
>>805
可能性は高い。
>>806
それはいい考えだ。
809ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2007/06/26(火) 23:51:07 ID:uiSvN25p
>>784
仰りたいことは、理解しているつもりです。
ディオゲネスというギリシャの哲学者は知っておられますかね?
まあ、一休さんはしっておられるでしょう。
彼らはありえないほど純粋で、理想主義、自己反省的、厳格主義な性格の人たちであり
また、その一途な修行者でした。(そういう人たちは、歴史の中で世界中にたくさんいました)
ゆえに、半生はあえて
『世間人として最低の、どうしようもない破戒行為生活者』として、自らの行為をなしました。

私も、20歳ぐらいの頃、やけに内省的・倫理的・理想主義でプライドが高い自分に嫌気がさし
上記のような人たちに習い、「風俗に通いまくる」というバカバカシイ修行をしてみました。
若気の至りでした。

まあでも、ああいうのも、「本当に自分が情けなくて泣き笑い発狂しそう」状態になるまでやると
なにかしら、頭だけでなく体全体で得るものがあるかと思います。


810マジレスさん:2007/06/26(火) 23:52:02 ID:8y2fbhxq
>>796
レスありがとです。
やっぱり放棄するしかないですかね…

法的に許されるのであれば速攻辞めて給料も全部頂きたいのですが。。

むしが良すぎますかね…

811マジレスさん:2007/06/26(火) 23:52:58 ID:nWaLSt0A
>>798今大学生です。
いつも適当に聞いて適当に返してるのでたまには真剣に答えてあげなきゃ
って思ってるんです。
これから社会に出たりすると相談されたりする機会が増えるだろうし
もうちょっとちゃんと聞いたほうがいいのかなと思ってました。
でも、真剣になりすぎると確かに怖いですよね。
812キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/26(火) 23:53:01 ID:l/Wiz+7y
>>800
俺、大学時代は試験の日しか登校しなかった
出席関係の画策は同級生が色々とやってくれたぞ

頼む方も頼まれた方も気軽なもんで、
たいそうな考えは無かったよ

アイスコーヒー奢るくらいのお礼しかしてないなぁ
813マジレスさん:2007/06/26(火) 23:54:20 ID:xXx6pCPd
>>794
深刻な顔してる人に深刻な顔してたらいけないんだって
私はあなたみたいな人が好きです
ホッとします
814マジレスさん:2007/06/26(火) 23:54:32 ID:+2CIgGkP
人目が気になるようになったのには理由があるんです。予備校に通ってるんですがそこで知り合った人と気まずくなりました。その人とその人の友達がこっちを見てくるようになったんです。どうしたらよいでしょうか。
815マジレスさん:2007/06/26(火) 23:57:24 ID:JK5guG3i
>>794

>>813の言うとおり
ま、深刻な人に深刻に対したら100%駄目ってことはないですが・・
おおかたの場合、大丈夫ですよ
もっと大人になると、チョット様相がかわってきますけどね
816マジレスさん:2007/06/26(火) 23:59:18 ID:L+/anw6n
相談です
ハラワタが煮えくり返るほど気に入らない事があると
そのストレスを人にぶつけてしまいます
今の犠牲者は母です。

どうやったら人に当たらずにストレス解消できますでしょうか
817767:2007/06/27(水) 00:00:25 ID:/TQGVF3L
>>770さん
それは絶対に無いと思います
ネットの起動の仕方も分からないほど機械音痴なので
>>777さん
自分は汚い言葉を普段は使っていませんでした。
怒ったときやイライラしてるときに使って、時々注意される程度だったので
母は昔から策略などはしない真っ直ぐな性格だったのですが…変わったのでしょうか?
818マジレスさん:2007/06/27(水) 00:01:01 ID:knejHulh
>>813>>815そう言っていただけて嬉しいです。
聞いてる時もこんなんでいいのかなとか思って聞いていたんで
ちょっと安心しました。
819マジレスさん:2007/06/27(水) 00:02:06 ID:GJHVwuM3
>>816
私の場合はスポーツなど身体を使うことで
気づかぬうちにクリアしてきましたね
一般にストレス解消の3本柱は次の3つ
汗出す
声出す
金出す  ですよ
820マジレスさん:2007/06/27(水) 00:03:58 ID:HisaBb+p
>>816 ストレスの原因を、自分で処理できれば良い。考えることや人生経験が必要。

>>817
交友関係が変わった。または、テレビに影響されるようになった。
あなたが大人になったので、手本でいる必要がなくなった。
821キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 00:06:43 ID:hW73YLir
>>767
ストレートに聞けば良いだろ
何か問題あるのか?
822ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2007/06/27(水) 00:07:02 ID:QfKBdZ4R
>>814
しょせん、予備校。
できるかぎり、そんなところからは早く立ち去りたい
立ち去るべきだと(長くとも1年で)、まともな人間なら思うところ。
そういう場所での人間関係など、本当はどうでもいいはず。

なんですよ…本当はね。
あなたはドップリ「今だけの狭い世界」に浸かりすぎていますな。
予備校など、忌々しい、本来この世に存在しないほうがよい場所は
刑務所と同じで、“不快”なぐらいがちょうどいいかと思います。
823石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/27(水) 00:12:22 ID:xHYQyN3b
>>817
ん〜、じゃあなんだろうな。
母親とあなたは何歳?
今まで母親の一面しか見えて無かった、てのもあるかも。
824相談者A:2007/06/27(水) 00:14:52 ID:Ghp5O4BI
(36歳・女性)立場上 パワー全開で仕事を一生懸命しています。
友人の一人は 私を「戦士」と言います。
プレッシャーを感じる位高すぎる目標を立て、達成のために全力で取り組み、成功哲学書で精神面強化し
精一杯努力する毎日です。
結婚経験がありますが、本来の自分はのんびりと家族のために家事をする生活の方が性に合っています。
競争社会でしたたかに生きる女性は自分の望む姿ではなく、辛い気持ちを抑え努力しています。
血を吐く思いをしても目標達成する、という意気込みはあるのですが、一人で全てを背負い生きるのに疲れてきました。
誰か寄りかかれる人、安心できる場所が欲しいと思うようになりました。
でも全面的に依存はせず 目標達成のために頑張れたら と思っています。
一人で勝利を掴み取るのではなく 時には寄りかかり弱い自分を認めることは「負け犬」になるのでしょうか?
「強くなれ」と言う人がいますが 本来の自分でも 望む姿でも無いため困惑しています。
825マジレスさん:2007/06/27(水) 00:15:48 ID:9YJRHlFp
>>819-820
参考になります
ありがとうございました
826マジレスさん:2007/06/27(水) 00:16:42 ID:iaUaQftu
>>824 再婚して仕事辞めるか、もっと楽に仕事すればいいじゃん。
827マジレスさん:2007/06/27(水) 00:16:46 ID:ta01rDAc
>>822          不快なまんまじゃ今とかわらないじゃないですか!
828マジレスさん:2007/06/27(水) 00:17:41 ID:Xxz1XLXO
829767:2007/06/27(水) 00:17:42 ID:/TQGVF3L
>>820さん
>>821さん
交友関係も同じですし、前と変わったことといえば
私が不登校になったことくらいなんです。
もちろんそれはもう解決して今は普通に通っているのですが。
それによる精神的にダメージが大きくて、変わってしまったのか心配で

もしそうなら下手に聞いたらいけない気がして…
830KW:2007/06/27(水) 00:19:19 ID:7lFMtYxB
女の顔をボコボコにして楽しかったかね?見ていたんだ君がぐうで女の顔なぐっている姿 顔がテカテカしていたね。通報したよ。
831マジレスさん:2007/06/27(水) 00:20:01 ID:D+UyL80a
>>803
愛情表現は人それぞれ、彼女に自分のしてほしいことを押しつけるな。
彼女の行動が嫌なら話し合う。で、受け入れられないなら合わないんだよ。
傍から見ると、双方に恋愛エチケットとやらは無い。
832キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 00:20:53 ID:hW73YLir
>>829
文意が良く解らんが、
ストレートに聞け
833767:2007/06/27(水) 00:21:53 ID:/TQGVF3L
>>823さん
母は50代で自分は高校生です。
母への見方は変わってないと思います
834マジレスさん:2007/06/27(水) 00:31:52 ID:Hq+c1X2O
姉からメールがありました。
姉と、姉の彼氏と一緒にイタリアンレストランで食事しませんか、という内容。
姉の彼氏とは1度会ったことがあるだけですが、随分と気に入られた様子。
その時、自分は良い顔し続けていましたが、内心では「コイツまじでウゼェ!!!」と叫び続けていました。
とにかく自分の事しか喋らない上に、その全てが自慢話。鬱陶しくて仕方ありません。
正直2度と顔も見たくありません。
しかし、姉ももう30歳で、この機会を逃したくないというのがよくわかります。
それだけに、このメールに対してどう返信すべきなのかわからず、悩んでいます。
また、自分は長男なので、取り入っておこうという考えもあるのではないかと変に勘繰ってしまっています。
当方、25歳会社員。後々は実家を継ぐことになるかと思います。
どのような対応が適切か、ご意見いただけますか?
835 ◆AHOAHO.R5k :2007/06/27(水) 00:33:24 ID:vztbh2O3
>>824
ひとつの仕事を頑張るのも強さ。目標達成のために発奮し自己啓発に
励めばさらなるスキルアップも大いに期待できる。
一方で家族を優しく支えるのも強さ。一家の紐帯を強め円満な家庭を
維持するのは、ことによったら仕事よりも難しいかもしれない。
でもそれが出来れば、単に仕事での強さのみならず、内面的な充実を
得られると思う。

見た感じとてもしっかりした人っぽいから、大丈夫だと思う。ただ家庭に
仕事のハードさを持ち込んではいけない。
「強さ」といえば簡単だけど、どの道を選択するにせよ人間的に円熟でき
れば、それでいいんじゃないかい。
836マジレスさん:2007/06/27(水) 00:35:02 ID:iaUaQftu
>>834 その彼氏よりお前が大人な対応をして自慢話を流しとけば?失礼な言い方だけど、
お前の姉ちゃんもそんな大した人格の持ち主じゃないからそんな男と一緒になったんじゃねーか?
837マジレスさん:2007/06/27(水) 00:35:12 ID:HisaBb+p
>>829
不登校の原因が何にせよ、お母さんは、真面目に厳しく育てすぎた事を後悔し、
あなたとの話し方を変えたのかもしれない。が、結局、答えを教えてくれるのは、
お母さんだけだ。もし、はっきりさせたいなら、聞くしかない。
838マジレスさん:2007/06/27(水) 00:36:54 ID:BEXaWwiF
もうハタチになる男なんですけど、今まで人を好きになった事がありません。

色々打算的に考え過ぎてるのかわかりませんが、女の子に夢中になった事がないんです。
でも一人でいるのは寂しいってのは切ないくらいです。
現状バイトしてるだけで、周りはおばさんばかりで出会いがないです。

とにかく人を好きになりたいです!一体どうすれば…

長文すいません。
839マジレスさん:2007/06/27(水) 00:38:28 ID:iaUaQftu
>>838 友達と合コンとかしないの?
840838:2007/06/27(水) 00:41:33 ID:BEXaWwiF
>>839
したことないです。
それに友達も現状連絡とってるのも数人くらいであまりいません。
841マジレスさん:2007/06/27(水) 00:42:19 ID:KVBY1UId
焦らないことだね
好きになりたいから好きになるんじゃ
目的と手段が入れ替わっちゃうぞ
842マジレスさん:2007/06/27(水) 00:45:38 ID:Hq+c1X2O
>>836
>大人な対応
やはりそれが一番なのでしょうね…。
姉の人格云々についてはまた別の話なので、ここでは控えさせていただきます。
ご助言ありがとうございます。
843838:2007/06/27(水) 00:46:10 ID:BEXaWwiF
>>841
それです。今一番危惧してるのは。

なので今ある勉強してるからそれに集中すればいい。てのは頭では理解してるんだけど、心の方が納得してくれません…
844マジレスさん:2007/06/27(水) 00:52:32 ID:iaUaQftu
>>842 気持ちは分かるよ。俺も仕事でうざい奴と食事したりするから。自慢話なら
まだしも嫌味言われたり、親父ギャグ飛ばされたりしても愛想笑いしないといけない。
もう、本当に嫌になるときがある。
845マジレスさん:2007/06/27(水) 00:54:32 ID:iaUaQftu
>>843 学生してるの?
846838:2007/06/27(水) 00:58:18 ID:BEXaWwiF
>>845
してないです。

独学で勉強中です。予備校とかは行く予定はあります。
847マジレスさん:2007/06/27(水) 01:03:55 ID:iaUaQftu
>>846 じゃあ予備校入ると出会いがあるんじゃないか?焦らなくてもいいじゃん。
予備校仲間と合コンもすればいいじゃん。
848838:2007/06/27(水) 01:10:16 ID:BEXaWwiF
>>847
それはそうですね。

ただ悩んでるのはもっと根本的なとこで、>>841さんが言ってるみたいな事です。

例えば予備校行ったとします。そこで誰かを好きになりたいから可愛い子を探すとかではなんかおかしくないですか?
849マジレスさん:2007/06/27(水) 01:11:15 ID:W+sryzlH
>>838
私は20代後半♀だけど、未だに誰か好きになったことないや。
でも、もうすぐ恋愛結婚する。

付き合っていくうちに情が湧くし、男性の中で彼のことを一番大事に思ってる。
「自分の子供の父親として」なら彼のこと愛せるかな、って期待してる。

誰でもいいやで付き合ったりすると、自己嫌悪がくるから、「この人は本当に
私のことが好きなんだ」っていう相手と付き合った方がいいよ。
心をあっためてもらえるから。
850マジレスさん:2007/06/27(水) 01:15:16 ID:iaUaQftu
>>848 849さんが言ってるじゃん。
851838:2007/06/27(水) 01:19:57 ID:BEXaWwiF
>>850
つまり自分から好きになるんじゃなくて
惚れてもらえ、って事?

随分また難題出すなー
852マジレスさん:2007/06/27(水) 01:20:13 ID:SY8+pejV
付き合ってみて本当に好きな人が出来たら浮気したらいいしな
853マジレスさん:2007/06/27(水) 01:22:09 ID:+gvS5yhF
>>849
なんか彼氏が可哀想だな
8541/2:2007/06/27(水) 01:24:26 ID:W+sryzlH
>>851
自分から好きになれればそれに越したことはないよ。
でも、私にはできなかった。

私は本当にラッキーだったと思う。
彼に「愛してる」と言ってあげられないのは辛いんだけど、
彼がそれを待ってくれるって言ってくれたから。
855マジレスさん:2007/06/27(水) 01:25:38 ID:iaUaQftu
>>851 それは極端にお前に好きな人がずっっと居ない場合じゃないか?


>>852 それは失礼じゃないか?そんなもんなのかな?俺なら好きでもないコ
と付き合うって無理だ。彼氏彼女の関係じゃなくてももっと軽い感じでならいいけど。
そうじゃないならずっと一人で居るわ。
856マジレスさん:2007/06/27(水) 01:26:42 ID:bsh9/m6s
>>851
焦るから悩むんだって。
予備校に行ったら話せる人とは話すようにして、相手を知る。
相手を知れば内面も分かってくるだろうし、いい人なら少しずつ惹かれていくと思うよ。
8572/2:2007/06/27(水) 01:32:38 ID:W+sryzlH
今でも思うんだけど、両思いからつきあうカップル、両思いで結婚した夫婦って
どのくらいいるのかなぁ、と。
どっちかの片思いで始まっても、付き合っていくうちに両思いになれれば、
それってすごく幸せなんじゃないかと。

私の両親は恋愛結婚だけど、いつも喧嘩ばかりだった。
お見合いで結婚した友達の家族はすごく仲が良くて、憧れてたな。
たぶん、そんなことがトラウマなのかもしれない。
858マジレスさん:2007/06/27(水) 01:34:04 ID:A44S2rBo
自分語り乙
859マジレスさん:2007/06/27(水) 01:43:49 ID:iaUaQftu
>>858 お前も語ってみれば?話し相手いないんだろ?
860マジレスさん:2007/06/27(水) 01:46:48 ID:ht/3KU/I
焦るなって意見と、予備校で見つけろって意見と、ID:W+sryzlHの惚れられろって意見くらいしか言うこと無いな。
861質問:2007/06/27(水) 01:47:48 ID:Syaubz3i
自分は男で、今好きな人がいます。その人の同僚の人にバイトを勧められて働く事にしました。
それをその好きな人にメールした時に『じゃあまた定期的に会えるね!良かった!』って返信が来たんですけど、これは単なる社交辞令って考えた方がいいんでしょうか?
好きとはいえ自分の考えすぎかと思ってるんですが、どうなんでしょう・・。ちなみに友達って感じの仲で、相手は年上です。
862マジレスさん:2007/06/27(水) 01:49:03 ID:D5eI4iFP
私は言葉で自分の意見をまとめて相手に伝える作業がとても苦手です

たとえば何かをつくって相手に何を思ってなにをコンセプトにつくったのかきかれても
よくわかりません。コンセプト?ってかんじになってしまいます・・・
どうしたらいいのでしょうか?
863マジレスさん:2007/06/27(水) 01:53:33 ID:QflZf0fk
俺の親友、、?
最近ソイツ5年勤めた会社辞めてお遍路まわってきた
昔からお互い上昇思考は強かったが、久しぶりに会って飲んだら凄かった。凄過ぎた、、
今まで以上に悟ってきた。
会話は全て上から目線
俺のツレの話しをしたら、彼はあ〜だこ〜だと、会った事も無いのに知ったフリ。
もう全然会話にならん、、
世の中全ての事を分かってるらしい
金掴む方法も金無くす方法も
お前が何をしてきたんだょ。成功出来るんなら早くしてくれ
少しは謙虚になったかと思えば、余計増長してきた、、
頼むからしっかりしろ!!(しっかりしてるんだけど、、)
なんか寂しいや、、、
864マジレスさん:2007/06/27(水) 01:57:04 ID:ht/3KU/I
>>861
普通に嬉しかったんじゃないの。
>>862
これから何かを作るときに何をコンセプトに作っているのか
分からなくても答えを出すようにして、訓練って言ったら変な言い方だけど
続けていくと、訊かれたときに答えやすくなるよ。
865マジレスさん:2007/06/27(水) 02:06:39 ID:M8G/vjlN
最近、学校に行くのがしんどいです
特にいじめとかにあってるわけではありません
休むわけには行かないので無理やり行ってます
でも、行ったら友達もいるし笑ってます
しかし、家に帰ったり一人で居るときに泣いてしまいます
何が悲しくて泣いているのかその原因が分からないのです
どうしたらいいのか分かりません
たまに自殺をしようと思ったりしてしまいます
少しでも涙のわけを知りたいです
どうしたら分かると思いますか?
意味不明ですみませんが教えてください
866マジレスさん:2007/06/27(水) 02:15:20 ID:nfZ9TsPO
おそらく、鬱、自律神経失調症のどちらか。
一度診断して、どういう状況かはっきりさせたほうが楽になる
867マジレスさん:2007/06/27(水) 02:17:32 ID:HisaBb+p
>>861
相手が年上で、面倒見がよく、社交的な人だとしたら、そのメール文章で
社交的か、好意があるのかは、わからないな。少なくとも、好意は持っていると思う。
それが、恋愛か、友情かは不明。あなたに必要なのは、男として意識させること。

>>862
コンセプトとは、創造された作品や商品の全体につらぬかれた、骨格となる発想や観点をいう(大辞泉)。
たとえば、ディズニーランドのコンセプトなら、異世界だよね。現実世界を忘れられる夢の空間を演出している。
自分が作るもの以外にも、このコンセプトは何だろう?って考えると良いんじゃない?

>>863
人には2種類いて、自分を実際より大きく見せようとする人と小さく見せようとする人がいる。
その人は、ちょっと背伸びをしているかもね。友達が、そういう風になってしまうのは寂しいけど、
その人は、そういう風に社会と闘う必要を感じてしまったんだろうね。

>>865
無理に感情を上げよう!とかしてない?親や友達の前では、楽しそうな自分でいないとダメ!なんて
決め付けてない?無理にキャラクターを作ってると、一人になったとき、寂しくなったりするんだけど。
でも、実際にあなたを見たわけではないから、ハッキリわからないな。同じ質問を友達や親にしてみたら?
868マジレスさん:2007/06/27(水) 02:22:00 ID:HisaBb+p
>>861>>867の文章、おかしいから書き直します。すまん。)

相手が年上で、面倒見がよく、社交的な人だとしたら、そのメール文章で
恋愛感情があるのかは、わからないな。少なくとも、好意は持っていると思う。
それが、恋愛感情か、友情かは不明。あなたに必要なのは、男として意識させることじゃない?
869マジレスさん:2007/06/27(水) 02:32:39 ID:t9c+RRt9
私も>>865と少し似ている悩みなのですが…
最近、イライラしてしまいます。なんでイライラしているか原因も分からなくて今日は親に八つ当たりしてしまいました…orz
夜になると眠れなくなってしまいます。何かが居るような気がして怖くて寝れないのです。
>>865と同じで一人になると涙がでます。死にたい、自殺したい等マイナスな事を考えること多くなりました。
ずっと真っ暗な場所に居たいと考えてしまう。

こんな感じなのですが…病院に行ったほうがいいのでしょうか?自分が自分じゃないみたいで怖い
870>>869:2007/06/27(水) 02:40:43 ID:t9c+RRt9
あと少し書かせてください

普通の人より傷つきやすいせいなのか分かりませんが大人の人が怖くて年上の人とまともに喋れなくなっています。
同い年やその他の人でも私を見てると何か悪い事をしたのかと考えてしまう
人が笑っていると自分に対して笑っているのかと思ってしまって怖い
目を合わせるのも怖くて出来なくなってしまいました。

これは自意識過剰というものなのでしょうか?
長々と失礼しました
871861:2007/06/27(水) 02:41:41 ID:Syaubz3i
>>868
レスありがとうございます。
今は就活で忙しいみたいなので、しばらく様子を見てみます。
友達としての感情は持っていてくれているみたいなので、後は自分を磨いて男として認めてもらえるように頑張ってみます!
872マジレスさん:2007/06/27(水) 02:47:10 ID:HisaBb+p
>>869 >>870
病院に行こうかな?と思ったときが行くときかも知れない。行っておいで。
おそらく、誰も、あなたを笑ってないし、あなたも悪いことをしてない、と思う。
心のバランスが揺らいでいるのかもしれない。早いほうが良いよ。

>>871 ガンガレ
873マジレスさん:2007/06/27(水) 02:52:48 ID:bPIIAvUc
それは自己発現の過程ではと思います。精神的な自立を迎えているのではないでしょうか。
最近の風潮として、なんでも心的障害→心身症として安易に片付けようとする傾向がある
ように感じます。心療内科がどれだけ繁盛していることか。
まずは、自分に病的な異常が起きているとは考えないようにした方がいいと思います。
原因もわからなくて親に八つ当たりするのは正常な成長過程でもあるのですよ
874マジレスさん:2007/06/27(水) 02:59:59 ID:L12L6YjP
大学生♂です。相談てほどでもないんだけど、ちょっとした質問です

最近、前から好きだった他のクラスの女の子と付き合い始めました
で、彼女の教室によく遊びに行くんだけど、そのクラスの自分より1コか2コ年上ぐらいのある男が、いつも俺のことを睨んできます
別にわざと睨んでるんじゃなくて、こっちを見たときの自然な表情って感じなんだけど…
彼女に聞くと、その男はクラスメイトからの評判もいいし
彼女も前に困ったときに助けてもらったらしい
そんないい人から何も心当たりなく睨まれる俺…
教室の外にいても、彼女と一緒にいるときは必ず俺を睨んでくる…

もしかしてこれってその男が彼女のことを好きで
いきなり彼氏として出てきた俺が気に入らないってことでしょうか?
875マジレスさん:2007/06/27(水) 03:09:41 ID:KUVgn0ZG
トリキュラー28てHしたあとの避妊の効果があるピルですか?
876マジレスさん:2007/06/27(水) 03:20:07 ID:xcmbB2my
>>874
それもあり得るし、君が覚えてないだけで他の原因で嫌われてるのかもしれんし、
もしくは単に目つきが悪いだけなのかもしれん。

まあ、このまま気まずいのが嫌なら思い切って話しかけてみれば?
嫌われてるって分かればそれはそれですっきりするでしょ。
877マジレスさん:2007/06/27(水) 03:23:32 ID:HisaBb+p
>>873
貴重なご意見を頂いたので、ここで私の考えを述べておきたい。

私の家族に、精神科に通院している者がいます。彼女も、先生や友人から
「精神病ではなく、一時的に悩んでいるだけだ」と指摘され、私も、その考えに同調していました。

しかし、1ヶ月たち、2ヶ月たち、一向に回復する様子がありませんでした。そこで、私は消去法を
提案しました。つまり、精神的な病気でないと医師が診断したのなら安心できる、というものです。

同じ区にある病院に出向き、診断を受けたところ、強迫性障害ということがわかりました。
薬を数種類、処方され、隔週、通院しています。お陰で、だんだん、彼女の精神状態は安定してきています。

たしかに、>>873がご指摘のとおり、欝という言葉が手軽に使われ、昔より、身近なものとなりました。
しかし、身内の例のように、精神病の場合もあるのです。もちろん、欝的な、一時的な症状の可能性も
ありました。しかし、その可能性を消去できるだけで、安心できることもあるのです。

このスレには、精神病を患い通院されている方もいます。また、欝かも知れない?と疑念を持って、
相談に来る方もいらっしゃいます。

その場合、消去法で疑念を晴らすためにも、一度、病院にて診断を受けるよう、お勧めしている次第です。
あくまで、スレの方針ではなく、私個人の考えではありますが、ご理解を頂けたら、幸いです。

>>874
その可能性もあるし、実際のところ、わからないね。気にしないのが一番だけど、目障りであれば、
直接、問いただしてみると良いかもしれない。そこまで評判が良い男なら、何か誤解があるのかも。
878マジレスさん:2007/06/27(水) 03:29:18 ID:gx3G1tXd
どうもこんにちは!僕らはモテない男性板にある
「ネガ大学生雑談スレ」の住人です。
本日は僕らのスレに新しい風を吹き込んでもらおうと思ってやって参りました!!
ま、ようするに交流を持ちませんか?という事なのであります。
僕たちの楽しい「ネガ大学生雑談スレ」は老け顔・面長・ガチホモ・ただの屍など
バラエティに富んだ人材を有しております!
レスして頂けるなら煽り・荒らし・自演・なんでも結構です!どうかよろしく〜

ネガ大学生雑談スレ7005
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1182787652/
879マジレスさん:2007/06/27(水) 03:34:45 ID:HisaBb+p
>>875
gooヘルスケア〜より トリキュラー28
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/3501_1/to/120/indexdetail.html

ピルをモーニングアフターピルとして使えるの?(中段図 トリキュラー)
ttp://finedays.org/pill/emergency.html

Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119964601

トリキュラー28は、モーニングアフターピルとして効果がある、という記述はある。
が、念のために婦人科で、診断・処方を受けることをお勧めする。
880マジレスさん:2007/06/27(水) 04:24:43 ID:FS2zg/ow
自分の説明では伝わらないかもしれませんが、聞いて下さい。
今、自分の勤め先は色々な会社から出向という形で集まって作業をしているのですが、
今年の始め頃新しくチームに入った娘が自分の好みのタイプでもあり、
馴染めていなそうだったので仲良くなろうと思い、話しかけたりお菓子をあげたりしていたのですが、
その娘は前の職場でセクハラを受け男性恐怖性になったらしく、それらをセクハラの様に感じ、
会社間の問題になる直前にお互いの上司のお陰で免れたのですが、元々好みのタイプだっただけで、
ただ職場で仲良くしたかっただけだったのが、先方の出した、「今後仕事の話以外はコミュニケーションは取らないで欲しい。」という申し出に従っている内に、
いつしかその女性に対し恋心が芽生え、職場の気を許した方にしか公開していないmixiの日記に冗談混じりで書いていたのですが、
マイミクの人達は冗談の部分は分かっていて、ネタ的な意味合いで楽しんでいたのですが、
マイミクさんが他のチームメイトに日記に書いている事を話した所、その人達は冗談の部分を理解出来ず、
自分の事を危い奴だと思い、彼女本人や彼女の上司に報告したらしいです。
彼女の上司とはその後話す機会があったので、大体の流れや仲間内の冗談の部分もある事は理解してくれたのですが、
彼女本人は元から誤解でセクハラの様に感じていた人がそんな日記を書いてる事をしり、
更に精神的に傷付き、会社間の問題になり、自分の所属している会社が撤退の可能性もある程に発展してしまいました。
元凶は自分の紛らわしい行動や言動だと理解はしているのですが、あまりにも大きな問題になってしまい、
とても困っています。
長々とすいませんでした。
881ゆうき:2007/06/27(水) 05:27:23 ID:IeSJfQRo
会社の人間関係に疲れました。自分はなぜか人に嫌われやすいようです。
 うちの会社、2000人くらいいて入れ替わりが少なく、毎年新しい人が大量に入ってくるのでいやでも、知り合いになります。でもしばらくすると心当たりがないのに避けられるようになります。
 横のつながりが強いので、元々僕のこと嫌いな奴があることないこと言いふらしてうわさになってるんだと思います。
 いちいち廊下ですれ違うたびに気に入らないような表情するのはやめてほしい。嫌なら、目の前に現れないで消えて欲しい。
 気に入らない奴、死刑にできないかな(笑)
882石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/27(水) 05:33:27 ID:IDQ+1oR6
>>880
えっ? 相談は?

会社に所属する人間としての対応を知りたいならば

彼女に紛らわしい行動をした謝罪をし
mixi の該当日記は削除
自分の上司、彼女の上司 両方に謝罪。
同時に彼女とは仕事であっても
直接関わらないように手をうってもらい
相手の上司にはその上で取引の継続を懇願

こんな所ではないでしょうか?
883石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/27(水) 05:38:19 ID:IDQ+1oR6
>>881
被害妄想ではないかと。

余程の所業をしない限り
2000人もの人間から嫌われるなんて事できません。

ごく近くの人間とうまくいかない点については
>気に入らない奴、死刑にできないかな(笑)
この一行に大変よく現れています。
周りを恨むのではなく、自分自身に改善点がないか
一度落ち着いて考えてみましょう。
884マジレスさん:2007/06/27(水) 05:44:51 ID:aewGPocu
>>880
うそ臭いな
好きな子にキモイと言われたぐらいで会社まで影響しないよ
勝手に妄想してるだけじゃん
885880:2007/06/27(水) 06:07:16 ID:FS2zg/ow
>881
彼女への謝罪以外はすでに行っています。
つい2、3週間前までは自分が加害者なので総て従ったりしていましたが、
撤退の話等が出た最近は逆に被害者になった気分です。
彼女に日記の内容を話した人を自分は友達だと思っていたのに、自分には何のアクションもとらず彼女に話してその後、
知らん顔で関係無い事で話しかけてきたりして、ほんの少しですが対人恐怖性の様な感じになっていますし…

>884
嘘ならどれ程良い事か
なんにせよ心に傷を持っている人との付き合いは、
やり過ぎの上を行くくらい注意しないといけない事を学べたかな?
という気持ちですね。
886マジレスさん:2007/06/27(水) 06:08:57 ID:6KlT4SeZ
538>>
539>>仕事のミス、(商品違い、あと、仕事の進めかたで、意見が、すこしちがいました。)
ちなみに私は、34歳で、子供2人
887マジレスさん:2007/06/27(水) 06:11:19 ID:6KlT4SeZ
謝罪は、しましたが、それ以来、仕事のテンションが、下がる
事務的、会話に、笑顔がないのです。

888石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/27(水) 06:54:46 ID:IDQ+1oR6
>>886-887
そのぐらいのミスじゃ普通はそこまで対応変えないよ。
やっぱり何か別の原因があると思う。

その原因が何なのかは部外者の俺には見当もつかないので
直接聞くか、もしくは
その人と親しくあなたとも親しいその上で更に
事が面倒にならないように配慮のできる人に聞くしかないな。 いればだが。

あとアンカー は 数字>> ではなく >>数字ね。
889石 ◆S8LO6mxMFw :2007/06/27(水) 07:01:25 ID:IDQ+1oR6
>>885
それじゃすまんが、俺から言える「そういう対応」は特にないわ。
その点に関しては別の回答者に期待してくれ。

ところでさっきのレスでも言ったんだが
あんたのレスは相談内容がイマイチよくわからん。

自分の気持ちをどうにかしたいのか
彼女の気持ちを救いたいのか
会社員としての振る舞いを知りたいのか
上司に気に入られたいのか、意地でも取引は続けたいのか
Mixiの友達との付き合い方を考えたいのか

ある程度の方向性を出してもらえんと答えにくいのよ。
890マジレスさん:2007/06/27(水) 07:08:00 ID:TG26L32a
>>885
職場で女を特別扱いしてるのが間違い。
もし男性社員が少しちょっかい出されたくらいで女性恐怖性だのセクハラだの精神的に傷付いただの言っても何かしてもらえるか?
男女は平等に扱えば?

つか勤め人が午前4時半に2chか。何やってんだ。
891マジレスさん:2007/06/27(水) 07:16:55 ID:I1lwmX6t
>>881
>気に入らない奴、死刑にできないかな(笑)

圧倒的多数決で藻前が一番に死刑になるぞwww
892マジレスさん:2007/06/27(水) 08:14:34 ID:2OJGIuT+
33歳男性です。友人のことで相談します。
高校からの友人で自分の中では一番の親友と思っていた友人がいました。
高校卒業後その友人は東京に行き、私は地元に残ったのですがその友人との付き合いを一番大事にしてきました。
ところが2年ほど前、私が失業してしまいました。
するとその友人は私をバカにするようになり、
先日などは私の失業を笑いのネタに使い、周りの者がひいてその場が沈黙して凍りつくことがありました。
あまりにも度が過ぎており、他の友人からも「距離を置いたほうがいい」と言われました。
私もさすがに嫌気がさしてきてもう縁を切ろうと考えており、今秋その友人の結婚式があるのですがそれすらも断ろうと思っています。
自分の中ではもうほぼ結論は出ており、相談するのも申し訳ないのですが
何かご意見があればよろしくお願いします。
893マジレスさん:2007/06/27(水) 08:17:58 ID:PqMxFzim
自分は体育会系の部活をしているんですがレギュラーだった人が怪我して自分が試合に出ることになりました。自分はへたくそですが他に同じポジションの控えがいないので出なければいけません。
ですが不安やレギュラーのプレッシャーで逃げ出したくなります。
894マジレスさん:2007/06/27(水) 08:27:58 ID:K5mgOjZv
どうしたら 場の空気を読めるようになりますか?訓練方法とかあるのでしょうか?
895マジレスさん:2007/06/27(水) 08:32:38 ID:z2S98Yab
>>892
縁を切る切らないは別として、自分がそいつを許せず、行きたくないなら出なくていいと思う。
896生きたい:2007/06/27(水) 08:36:16 ID:EHMruN4u
弟と二人で留守番です。弟のくびをしめて殺してしまわないか心配です。あと、自分がとびおりてしまわないか心配です。
897マジレスさん:2007/06/27(水) 08:36:40 ID:mCgWgwqc
>>894
自分のことでいっぱいいっぱいになってる人は空気を読めないので
その逆をいけばいいのでは?
898マジレスさん:2007/06/27(水) 08:53:55 ID:ukhM37/o
>>892
そりゃ縁切りたくなるのが普通だね。向こうが謝らない限り。

>>893
逃げ出すか、試合に出られるのをラッキーだと思って腹をくくるか、
どちらかを選ぶといいよ。

>>894
人の話をよく聞くようにしましょう。
899マジレスさん:2007/06/27(水) 08:58:17 ID:AO9deZir
>>892
あなたが結論出してるならそれでいいんじゃないかと思いますが
他の意見を求めてるみたいですし、同年齢からの意見を。
そのご友人が失敗した時って地元の人と久しぶりに話してて
テンション上がってたんじゃないですか?テンション上がってる時の
失敗は誰でもあるもの。我慢できないくらい腹がたったのなら
その時かその直後に言っておけばうまく和解できたかもしれませんね。
彼と距離を置けと言った他の人と彼以上の友情があるのでしょうか。
「距離を置け」というのは簡単ですがその人は彼の結婚式に行くかもね。
10代の時ならいざしらず、30代から新しい友人関係作るのはむつかしい
でしょう。それに学生時代にはもう戻れないんですから思い出を共有できる
大切な人を1回の失敗で切ってもいいんでしょうか。
彼の結婚式は一生に一度、それを断ったらもう元には戻れませんよ。
それでもいいと思うなら、断ればいいとおもいます。
900キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 08:59:49 ID:33FLMZkq
>>892
んなこと、ウジウジ気にしてるな
901 ◆AHOAHO.R5k :2007/06/27(水) 09:00:09 ID:vztbh2O3
>>892
他の友人を大事にしたほうがいい。
距離を置いて、余程向こうから丁寧な謝罪がない限り
こちらからコンタクトを取るのは控えよう。

結婚式については電報とかにしてみれば。
敬して遠ざかるのが一番のように思う。
902マジレスさん:2007/06/27(水) 09:25:27 ID:Yg+V3gM6
>>896
例のスレの「生きたい」さんですね。
仕事辞めたんですか?
もう何年も、そのような、毎日同じようなレスを書かれているようですが…
903マジレスさん:2007/06/27(水) 10:12:10 ID:TuDsblRi
県内一の底辺高校に合格したのはいいのですが、やはり本当に行きたかった美術系の高校に通いたのですが、
高校を受験するためにさんざん迷惑かけた母に辞めたいだなんて言えなくて、
3ヶ月間悩んでいました。
もうどうしたらいいのかわかりません
904マジレスさん:2007/06/27(水) 10:33:28 ID:VlF5a9Iu
高校時代の顔見知り程度の友達から、メアドを教えてないのにほぼ毎日意味不明なメールが届きます。「○○君の事が大好きです。結婚してください。」とか「おちんちんかいてんじゃねーぞ」とか。
俺が着信拒否してもアドレスを変えてまた送って来るんで、イタチごっこの連続です。
最初からこんな感じだったんで、今まで一度も返信していません。無視しかないのはわかってるんですが、何かいい対処方法はないでしょうか?
905マジレスさん:2007/06/27(水) 10:36:23 ID:hF5dpQEQ
>>892
距離置いて正解だと思う。
学生時代に気が合う友達でも、社会に出て歳を取れば性格も変わる。
残念だけど、友達は思いやりのない人間になってしまったみたいだね。

>>903
あなたの行きたい美術系高校に合格する確率はどれくらい?
県内一の底辺高校に行っているということは、難しいのではないの?
今の高校を卒業して、美術系の専門学校へ行った方がいいと思うけど。
いずれにせよ、親と相談しないと、どうにもならない。
906キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 10:40:08 ID:33FLMZkq
>>903
取り敢えず、言ってから考えろよ

それから、さんざん迷惑かけたと自覚してるほど迷惑かけてるなら
最終的に母の意見も尊重するのも良いんじゃないか
母の意見をマズ聞いてみろ

人生なんでも希望どおりに行かないもんだ
特に親のスネかじってる時期は自分の勝手ばかりできない
907マジレスさん:2007/06/27(水) 10:54:36 ID:ukhM37/o
>>904
メアド変えて、そいつに教えないようにする。
それでも続くようなら、そいつに協力してる奴がいるはずだから、
それを究明するといい。
908マジレスさん:2007/06/27(水) 10:54:42 ID:mCgWgwqc
>>903
905の言うとおり「県内一の底辺高」より美術系の学校のほうがレベル高けりゃ合格しなかったんじゃないの?
どっちにしても。

ちなみに、私は進学校と美術系の高校をどっちにしようか迷ったあげく
進学校に進み(つぶしが利くことと、美術系の高校の学費が高かったことが判断基準になりました)、
その後美術系の大学に進学しました。
ホントに美術の勉強がしたいんなら
大学入試用のデッサン教室とかあるし、そっちに行ってみたらどうでしょう?
909マジレスさん:2007/06/27(水) 11:42:58 ID:lkvyokRv
色々複雑な事情があるのですが、単純明快に質問します。
彼女が俺に首ったけなのはほぼ確実なのに、ちっちゃな浮気の影を感じたら、
一人前の男としてどう対応したら良いですか?
910マジレスさん:2007/06/27(水) 12:00:25 ID:Yy3S0C3j
>>909
彼女がちょっと不安になるようなことを言ってみる
なおかつ懐の深さも見せる。
難しいと思うけど。
911マジレスさん:2007/06/27(水) 12:13:24 ID:03UfPcok
>>894
場の空気は、実は一人が作ってる。
リーダー格の奴を観察すればok。
912マジレスさん:2007/06/27(水) 12:44:17 ID:OiLV0A2V
仕事場の人間関係について相談です
普通に同僚(プライベートの付き合いはなし)として悪くない雰囲気だった人がいたんですが
ある日仕事場に行くと明らかに私に対して良く思ってない感じの態度になってました
特別に仲良くしたい訳ではありませんが、仕事を二人でする事もあるし疲れるので出来ればもとの感じになれればと思っています
改善策としてどうしたらいいと思いますか?私が何か気に触る事をしたのか聞いた方がいいでしょうか?
それとも触らず放置しといた方がいいでしょうか(仕事で必要な会話はちゃんとする人だと思います)、色々聞くと逆効果?
こうなって日はまだ浅いです
913マジレスさん:2007/06/27(水) 12:57:59 ID:I/HkUiLU
心当たりが全くないのなら誰かに何かを吹き込まれたのかな
直接聞く前に二人のことをしっている人に、最近同僚から避けられているみたい
何か知らないかと尋ねてみてはどうでしょう

直接聞くのであれば早めに、聞かないのであればいつも通りの態度をとっていれば
いずれ改善が見られるかも知れない
914マジレスさん:2007/06/27(水) 13:10:30 ID:OiLV0A2V
>>913
レスありがとう
同僚と言える人はあとひとりしかいないんですね
んで少し以前までは今相談してる険悪な雰囲気の人(以下A)が私以外のもうひとりの子(以下D)の文句を言ってるのを私が聞いてた感じです

んで確かに私に険悪になると同時くらいにAのDに対する態度が柔らかくなったとは思いました
だからまだ何とも言えませんがDが何かした可能性が無くはないし、何かしたと言い切れる訳でもないしという感じです
因みに私はDに対して特にすごく嫌いとは思いませんし、Dと私は別に普通です(まぁ心の中は知りませんが表面的には)
何だか良くわからない説明ですいません
915マジレスさん:2007/06/27(水) 13:32:45 ID:rBBQfIAg
難しいね
Dに問題があるのかAに問題があるのか判然としない状態だもんね
理由を聞く場合、個別に当たった方が無難だろうね
大変だろうけど頑張って
916マジレスさん:2007/06/27(水) 13:49:09 ID:QoFQpi1J
うつ病持ちです。薬はいつものように服用しているのですが、今日は
本当に仕事に身がはいらないんです。 リタリンも服用しましたが、
それでも気持ちが仕事にむきません。 今日はうつ状態にあると
いうことなのでしょうか?
917マジレスさん:2007/06/27(水) 14:11:05 ID:Mwu+Ps9F
>>912>>914

何故BCを飛ばしてDなのか気になるwまぁそれは置いといて。
あなたはAさんの他人の文句を言う癖を知っているから
Aさんのあなたに対する態度の変化とDさんへの接近から推察して、
Dさんにあなたの文句を言っているのではないか
ということが心配な訳ですね?
918マジレスさん:2007/06/27(水) 14:17:24 ID:CG5yTcVe
学校で唯一喋る奴が3人くらいいたんですが 何か球技大会後から喋らなくなってしまいました

寂しい
かと言って喋りかけるのもなんか気まずいです
辛いよぉ
919マジレスさん:2007/06/27(水) 14:48:23 ID:cnKxzpQS
うちの友人。小さい子供がいるため、なかなか仕事見つからないので、
うちの職場にくると言い出した。
うちの職場は大きいし色んな条件の人を受け入れるので入りやすい。

だが、初めに入った部署はすごくハードな部署だった。
彼女が辞めたいと言うので、人事部長の元に一緒に付いて行った。
人事部長は「それじゃあ、違う部署に行けばいいんじゃない。」
と、気を利かせ他の部署に配属に。

最初は彼女もその改めて配属された部署を気に入りはしたが、
やはり、そこもハードらしく早退や休みがちになる。
まあ、子育てしながらの仕事は疲れるというのはわかる。

だけど、自分から子供のためと働きに希望しにきたのに、
大変なのはわかるけど、ズル休みして一人で勝手に遊びに行くのはどうか。
最初はそれこそ、子供のためにやっぱり家にいなくちゃと言っていたが、
子供は、ただの口実だなと思った。
単に自分の甘さを子供のせいにしているだけじゃない。

それを悪びれもせず、遊ぶために休んだだと・・・。
あんたが一番最初の部署を嫌がったために他の人が違う部署に異動になったりしたんだよ。
私は、鬼のように怖い人事部長のところまで行ったのに・・・。
その時の部長は優しかったが怒るとすごく怖いのに・・・。
あんたは知らないだろうけど・・・。

それなのに自分ばかり可哀相なように周囲に対する気遣いもない。

「大丈夫?続けられそう?」と遠まわしに聞くと
「わからな〜い。」と曖昧な返答。

周囲を振り回して、なんだその態度は。
920マジレスさん:2007/06/27(水) 14:53:00 ID:QoFQpi1J
>>916ですが回答ください、お願いします。
921マジレスさん:2007/06/27(水) 15:01:41 ID:QoFQpi1J
>>919
あんたレス長すぎ、せめて5行でおさめろよ
読むほうの身にもなりなよ
922マジレスさん:2007/06/27(水) 15:02:41 ID:Mwu+Ps9F
>>916

欝症状かそうでないかの判断も出来ませんし
出来たとしても今日の仕事が好転に向かうものでもないので、
今日はそういう日なのだと気楽にいきましょう。
後日、薬を貰いに行った時に主治医に今日の事を話してみましょう。
923マジレスさん:2007/06/27(水) 15:05:13 ID:gtvEo8wF
精神病の俺だがデイケア活動中、精神病棟でなにもしてないのに入院患者が喫煙席から出てきて
「おーちゃっかぞーおーちゃっかぞー(生意気だぞ)名前なんか名前なんか名前なんか」とすごく興奮した様子で因縁つけられた。
おそらく若いくせにペコペコしなかったせい。
924マジレスさん:2007/06/27(水) 15:09:14 ID:gtvEo8wF
若僧はペコペコしなくちゃいけないんですか?年上に敬語なんてだれがするかやん?ハゲか?
925マジレスさん:2007/06/27(水) 15:11:57 ID:Mwu+Ps9F
>>923
何回かその状況とそっくりの相談者を見かけました。
きっと何処にでもよくある当り前の日常なのでしょう。
気にしない事ですね。
926マジレスさん:2007/06/27(水) 15:14:15 ID:Y5FHVxH4
頭いい奴が会社にいるとすごく劣等感感じる
927マジレスさん:2007/06/27(水) 15:19:27 ID:Y5FHVxH4
ダメなやつの宿命なのか・・・
928マジレスさん:2007/06/27(水) 15:21:13 ID:r3UUC/wz
相談です。
母の家事に父が満足しておらず、よくケンカします。
果てには離婚だの子どもは・・・だのと言い出してます。

私が介入すると「あんたは高校生だから自分で何とかできるでしょ」
と言われ相手にしてもらえないです。

とにかくケンカを治めさせたいです。何かアドバイスを下さい。
929マジレスさん:2007/06/27(水) 15:22:08 ID:FuSzsr+7
千葉県に住んである男の人を亡くしてからすごくひんばんにかな縛りゆうたい
離脱になります。それ以前にも何回かあり私が行きたい場所へ行くと地震が
頻繁におこり誰かが死んでく。どうしたらいいんだろう。今は長野県にいるが
涙が出たり急に笑ったり悲しい曲が聞きたくなり海にすごく行きたくなるんです。
かなり悩んでますゎ
930マジレスさん:2007/06/27(水) 15:27:16 ID:+NY6Jy+o
>>929
グリーフ・ケア・カウンセリングが必要かな
ググって見てね
グリーフルームとは違うからそこ注意
931マジレスさん:2007/06/27(水) 15:28:30 ID:FuSzsr+7
今も頭が痛いし、すごく体が痛い。頭の上で寝てて男の人に息ふきかけられた。
怖かったよ。声も聞こえて。
932マジレスさん:2007/06/27(水) 15:41:10 ID:Gsiru5Yq
すごく頭が悪いんですよ
頭がよくなるためには、どんな努力をすればいいですか?
933キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 15:43:50 ID:33FLMZkq
>>931
治療はしてないの?
一度受診した方が良いよ
934マジレスさん:2007/06/27(水) 15:44:34 ID:+NY6Jy+o
>>932
頭が良いといってもいろいろあります。
まずは自分の長所を見つけ出しませんか?
反応はおそいけどじっくり考えた偏らない結論を出せるとか
短期記憶は弱いけど、一度覚えたことは忘れないとか
もちろんその逆も
935キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 15:46:47 ID:33FLMZkq
>>932
努力しても頭は良くならないと思ってください

具体的に何か困っているなら、
困っている特定の問題、仕事とか勉強とか は、
訓練・努力すれば錬度が上がります
936マジレスさん:2007/06/27(水) 15:49:40 ID:Y5FHVxH4
>>935 頭のいい悪いってなんだろうね。俗には記憶力がいいとか注意力があるとか忘れっぽいとかで片付けられちゃうけど・・・
937マジレスさん:2007/06/27(水) 15:51:08 ID:Y5FHVxH4
頭のよさって一体いくつで決まるんだろう?
938マジレスさん:2007/06/27(水) 15:52:45 ID:Mwu+Ps9F
>>928

あなたが母親の家事を手伝って「なかなか大変な事なのだなぁ」と実感してみる。
ケンカしていない時を見計らって、
その気持ちを父親にそれとなく会話に混ぜて伝える。
どうでしょう?
939マジレスさん:2007/06/27(水) 16:03:32 ID:FdyHV5qx
キャバやってるんですがお客さんが

ロレックスの時計買ってくれると言っている客がいるんですが買って貰うと危険ですかね?

わたしの事すきっていってくれて付き合いたいっていってる奴です。

時計はほしいけど客は恋愛感情なし。

色恋です。

女優になりきって時計ゲットしたほうがいいですかね?

あとあと怖いかな・・・・?
940マジレスさん:2007/06/27(水) 16:07:58 ID:+NY6Jy+o
>>939
んなこと、その客とやらをまったく知らない俺らに聞いてもしょうがないだろ?
941マジレスさん:2007/06/27(水) 16:15:00 ID:Ws/hxvcW
>>939
高級時計って奴ですか
なんか…ねぇ
怖いね
942マジレスさん:2007/06/27(水) 16:19:27 ID:Y5FHVxH4
>>939
まあ、セックスは要求してくるだろうね。今じゃなくてもそのうちに・・・
943キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 16:27:04 ID:33FLMZkq
>>928
娘が何かしても喧嘩は治まらないよ
無理

父母それぞれに、「お願いだから、私の為に、仲良くして」
ってのが一番マシで成功の可能性はある

>>936
頭の良し悪しとは、別の事で頑張れ

>>939
買ってもらったら?
でも本物なら高価だから

暗黙の了解つーか、紳士協定つーか、
プライベートな希望されたら数時間応えないとな
944マジレスさん:2007/06/27(水) 16:30:13 ID:TuDsblRi
>>908>>906
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
勇気を出して言ってみます
945マジレスさん:2007/06/27(水) 16:32:12 ID:R1lyWpgy
>>939
客の下心を利用するのが水商売の常道だろ?
だったら躊躇する必要はないだろう
946マジレスさん:2007/06/27(水) 16:51:34 ID:Y5FHVxH4
>>945真面目な子なんだよ。きっと。でもただより怖いもんはないよ。気をつけなね
947マジレスさん:2007/06/27(水) 17:05:27 ID:NsLTHsPv
>>939
つーか同じ業界の奴に聞いた方がいいだろ
948マジレスさん:2007/06/27(水) 17:06:27 ID:YIP7wgl1
相談させてください。
私は今、浪人してるんですが高校時代に両思いだったひとがいたんですが
最後は私は気持ちと行動が反対になってしまってその人から避けて避けて避けまくりました。
もう自分が情けなくって後悔しまくりました。
それで今、私が悩んでいるのは北海道に憧れていて行きたい大学があって
でも自分の県にも目指している学部の大学があります。
そして自分の県のその大学にいく途中に好きだったこの家付近を通るのですが
もし会えたらなって思います。
今さら会えるのか、話ができるのかっていう問題もあるんですが
自分にとって北海道を目指すか自分の県の大学を目指すか
みなさんからアドバイスをもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
949マジレスさん:2007/06/27(水) 17:16:12 ID:1ZxeuZKS
私は女子校に通っています。
私は体育会系の人たちからは「萌え」や「可愛い」など言われていて好かれています
でもそれを快く思ってない人たち(ギャル系のグループ)がいて困っています
そのギャル系の人たちは私が通ると舌打ちをしたり「ウザイ」や「キモイ」と言います…
正直、「可愛い」と言われることは逆に重荷になるから嬉しいとは到底言えませんし
そのギャル系の人たちに何かをしたということはありません…
どうすればそのギャル系の人たちからの嫉妬?を無くすことはできるのでしょうか?
950マジレスさん:2007/06/27(水) 17:17:12 ID:+NY6Jy+o
>>948
まだ夏前なんだから両方に向けて勉強しとけばいいじゃん
両方受かる保証もないんだし
951マジレスさん:2007/06/27(水) 17:20:10 ID:Y5FHVxH4
>>949
誰でも嫉妬はするもんだよ。気にしないのが一番!
952マジレスさん:2007/06/27(水) 17:21:24 ID:Y5FHVxH4
>>949
あとは自分から話しかけてみるとか?自分から苦手オーラ出してるかもしれないよ?
953マジレスさん:2007/06/27(水) 17:23:31 ID:Y5FHVxH4
>>話かけてみてもダメだったら、諦めて気にしないのが一番だよ
954マジレスさん:2007/06/27(水) 17:25:32 ID:jzAxVZFK
>>949
体育会系の人から萌えの対象となって可愛がられているって
どんなシチュエーションなんだ?
リアルでそういうやり取りが繰り広げられているのを見たら
正直キモイと思う人がいるのも仕方ないんでは
955マジレスさん:2007/06/27(水) 17:52:45 ID:ukhM37/o
>>949
チミもギャル系になれば良い。
「萌え」とも言われなくなるから、一石二鳥だよ。
956マジレスさん:2007/06/27(水) 17:57:08 ID:Mwu+Ps9F
>>949
>正直、「可愛い」と言われることは逆に重荷になるから嬉しいとは到底言えません

ということは嫌なわけですね。
それならば「そういうこと言われるの嫌だから止めて」と言えば良いだけでしょう。
若しくはそのような態度で接する。
何故そうしないのでしょうか?
そこがギャル系の人達に嫌われる謎を解くポイントでしょう。

そもそも女の子の「カワイイ」は
本当にカワイイと思っているというわけではないですから
「好かれている」と直結して考えない方が無難でしょう。
からかわれている可能性も無きにしも非ず。
957マジレスさん:2007/06/27(水) 17:59:54 ID:OdpmFiIw
今日婦人科いったらカンジダってゆうのと細菌性膣炎ってゆうの二個なってて・・・・
完治までたぶん1ヶ月くらいです
それまではエッチしちゃだめって言われたんですけど
付き合ったばかりの彼氏がいてエッチはもう二回したけどなんていえばいいかなってこまってます
性病とかいったらひかれそうだし
でもうちのはエッチして感染するのじゃないんですけど
何かうまくことわる方法ないですか?
病院いったら膣が切れてるっていわれたし正直いたいしなおしたいからしたくないんです
958マジレスさん:2007/06/27(水) 18:03:23 ID:mfJk9pu1
>>957
一体、誰からうつされたんだ?
959キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 18:05:18 ID:33FLMZkq
>>957
うまく断る方法、って、そのまま言えば普通は無理にエッチされないよ
「オマンコにカビが生えた」って言えば通じるよ
960マジレスさん:2007/06/27(水) 18:05:43 ID:1ZxeuZKS
>>951そうなんですか…でも、さすがに「ウザイ」と言うと気にしてしまって…

>>952確かにそういう派手な人たちは苦手なため苦手オーラが出てるかもしれません…
でも、ギャルグループの人たちと関わりを持つことは
あまり無いので苦手などは出さないようにしてるのですが…

>>954女子校特有だと思うんですが、スポーツ系(ボーイッシュ)な人たちは
男子のような扱い(本人たちも男子と思ってる?)で他の女子から「カッコイい」など言われてモテています…


>>955すみません…それは無理です…
ギャルファッションなどはちょっと…
961マジレスさん:2007/06/27(水) 18:07:43 ID:OdpmFiIw
なんか免疫弱ってるときとか薬のんでるとなるみたいです
でもうつるときもあるらしいから移ったのかもしれないです。
付き合って長かっら言えるけどまだ何でも言える感じじゃなくて・
962マジレスさん:2007/06/27(水) 18:10:25 ID:OdpmFiIw
確かにかびですけど・・
それはちょっと言えそうにないです。
963マジレスさん:2007/06/27(水) 18:23:05 ID:+NY6Jy+o
>>961
いつ感染したかはわかりませんが、あなたはカンジタのキャリアで
免疫が弱ると出てくるんでしょう。
例えは大仰ですが、メカニズムはHIVとかと同じように考えてください。

そうすると答えは出てくると思います。
964キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 18:24:48 ID:33FLMZkq
>>962
正直なところ実際はカンジダ膣炎でもエッチして問題ないんだが
彼が余程の変態でなければ、カンジダ感染オマンコの味と臭いでゲンナリするよな

遠い親族が死んだとか何とか言って、突然ストレスで(今回限りの)酷い生理不順、
3週間出血が辛くてってグチャグチャでって事にして
あとの1週間は急に予定が入って会えないとか言って逃げ切れ

彼は4週間後のエッチに感激するだろう

あと、オマンコをあまり洗うなよ、カンジダ再発するぞ
適度に汚くしておけよ
965マジレスさん:2007/06/27(水) 18:31:43 ID:OdpmFiIw
ごめんなさいどうゆうことかわからないです・・

多分カンジダでも匂いないと思います。てかまえした時すでになってました・・・
でもかなりクンニとかしてたから平気だったのかな?
三週間出血は生理ですか?一週間半くらいならいけるかもですね。
うまく断れるか心配です。
966マジレスさん:2007/06/27(水) 18:36:00 ID:+NY6Jy+o
>>965
三週間出血続いてるの?
967キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/06/27(水) 18:38:08 ID:33FLMZkq
>>965
匂い強くないけど、特有のものがある
俺は苦手
クンニすると解るよ、味も解る

あと治療中だと膣錠入れてるから、その味はニガイ
968マジレスさん:2007/06/27(水) 18:40:48 ID:OdpmFiIw
ないですよ?
でもエッチすると切れてあとからちょっとだけ血でたりします。あとはれていたいし・・普通にりゆう言わないで拒否り続けたら傷つけますか?
てか本当はえっちしてもへいきなんでしょいか?
969マジレスさん:2007/06/27(水) 18:42:29 ID:+NY6Jy+o
>>968
「はれていたい」だけで重大な理由なんだけど
970マジレスさん:2007/06/27(水) 18:44:04 ID:OdpmFiIw
普通になめても膣錠の味ってするものなんですね・・・
971マジレスさん:2007/06/27(水) 18:44:11 ID:Ws/hxvcW
>>965
膣の中はシャワーで水洗い程度で、石鹸とか使っちゃ駄目だよ
良い菌まで殺しちゃうからね
SEX自体、本当は毎日って良くないよ
特に中出しとかは基本的にあんまり良くないみたいよ
膣って本来そんなに丈夫じゃないんだって
結局、免疫弱い時にSEXしてたら、雑菌入りまくりで体が菌に勝てない
とにかく膣も切れてるってんだから駄目なものは駄目
972549:2007/06/27(水) 18:46:49 ID:VZ5eIiEM
昨日書き込みをしたものです。
今日借りたものなどを相手の家へ送りました。
あれから30件以上の電話、そのうち実家からと思われるもの
どこかわからない電話番号から5件きていました。
手違いでどこかわからないものに発信してしまって
直ぐに切ったのですがその後相手から電話がかかってきました。
メールには日曜にお土産を持っていくとかかれていました。
彼と会うのが怖いです。別れたいのに相手は中々別れようとしてくれません。
前のように押されてまた付き合いそうになったら…と思うとどうしても会いたくないです。
どうすればいいのでしょうか…
973マジレスさん:2007/06/27(水) 18:47:39 ID:9gl7Fvwr
今は全く面識のない昔の同級生に「早く死ねばいいのに」とか笑いながら話されました。私はこの怒りをどうすればいいのでしょうか?
974マジレスさん:2007/06/27(水) 18:50:07 ID:YQFj9p1b
中学の時の同級生が自殺したと耳にしました。
しかしその人は顔見知り程度で話した事も無い。
彼の葬式があるっていうのも偶然再会した友人に聞きました。
この場合は葬式って行った方が良いんでしょうか?
975マジレスさん:2007/06/27(水) 18:50:29 ID:OdpmFiIw
そうなんですか・・
じゃあやっぱりできないですね。
困った・・
976マジレスさん:2007/06/27(水) 18:55:55 ID:OdpmFiIw
てか詳しいけどカンジダになったことあるんですか?
なんか膣錠を来週から自分でいれないといけなくて
わたしは自分で中に指いれたりするのすっごいこわくて 説明きいてて貧血になりました。
できるかな・
977マジレスさん:2007/06/27(水) 19:03:08 ID:ukhM37/o
>>973
鎮めろ。

>>974
行きたければ行っても良い。
978マジレスさん:2007/06/27(水) 19:05:18 ID:+NY6Jy+o
>>974
クラスでまとまって行くとかでなかったら、行かなくていいというか行かない方がいい
979マジレスさん:2007/06/27(水) 19:10:07 ID:aZXXz5mn
高校3年生です。
中学の同級生(彼女は高校卒業後就職です)
と道で久々に会い、卒業後の話題になり、(話してきたのは彼女の方です)
志望校を聞かれ、まだハッキリとは決められておらず、何校かで迷っていると
言うと、突然「高卒の気持ちも考えられんの?無神経やで」と不機嫌そうに言われ、
帰られました。
彼女は金銭的な理由でではなく自ら就職を選んでいて、
(むしろ進学を薦めるご両親を押し切っての就職だそうですし)
私も彼女の進路選択を聞いて、見下したり、馬鹿にした様な
態度を取ったりは一切していません。本人が決めたのなら別に高卒でも大卒でも
いいと思いますし。
なぜ彼女が怒ったのかが分かりません。
一般常識で考えて、私の発言は無神経だったのでしょうか。
980マジレスさん:2007/06/27(水) 19:10:38 ID:9gl7Fvwr
もう。。なんで若い娘って(私も若いけど)人の傷つくようなこと平気で言えるのかなー。自分がだって言われたら嫌だろうし相手が傷つくことわからないのかなー。
981マジレスさん:2007/06/27(水) 19:15:58 ID:Gm/qijlc
>>979
君の文からは何ら君に問題は感じないけど他に何か言った?
982マジレスさん:2007/06/27(水) 19:17:01 ID:D5eI4iFP
レポートの書き方、構成、どのようにかいていけばいいかがレポートの書き方みたいな
本を読んでも全くよくわかりません・・・
今回美術館のレポートとそのアーティストの二つのレポートを作成することになったのですが、
一つは物質、一つは人だし、どうやって差別かをはかりどういう展開にしていけばいいのでしょうか・・・
助言おねがいいたします
983マジレスさん:2007/06/27(水) 19:18:13 ID:YQFj9p1b
>>978
d
984マジレスさん:2007/06/27(水) 19:20:13 ID:D5eI4iFP
>>980
なんで早く死ねばいいのにwっていわれたの?
話の経由は?
985マジレスさん:2007/06/27(水) 19:24:07 ID:9gl7Fvwr
>>894私が病気でひきこもってるから?相手にとって直接ムカつくようなことはしたことないはずだけど、私が気に入らないのかもしれないです。
986マジレスさん:2007/06/27(水) 19:26:38 ID:+NY6Jy+o
>>982
美術系はよく知らんが、差別化なんて要る?同じ構成でいいじゃん。
どちらも一般的な評判をコンセプトと位置づけて、それを検証していけば?
987マジレスさん:2007/06/27(水) 19:30:59 ID:aZXXz5mn
>>981
「大学行くとなると一人暮らしやん?
私地元出たくないし、別に大学まで行って勉強とかもういいしー」
(結構な田舎なので自宅通学圏に大学がありません)と彼女に言われ、
「それならたしかに地元で就職の方が良いね」とは言いました。
でもその時は彼女は「やっぱりそうやんなー」と普通に返事をしていました。
988マジレスさん:2007/06/27(水) 19:31:40 ID:RXgFN9ub
勤務してる会社に僕に嫌がらせ差別して来る上司がいて日頃から我慢
していたんですがもうキレル寸前まで来てしまい、帰り道に上司
の後をつけ後ろからトンカチで数回殴ってしまい上司はひるんでふらつき
ました。もちろん、その隙に逃げました。明日会社で僕って疑われたらどうしよう
989マジレスさん:2007/06/27(水) 19:35:02 ID:D5eI4iFP
>>985
精神的な病気なの?あなたはいくつ?
990マジレスさん:2007/06/27(水) 19:39:27 ID:R1lyWpgy
>>987
>彼女は金銭的な理由でではなく自ら就職を選んでいて、
>(むしろ進学を薦めるご両親を押し切っての就職だそうですし)
彼女の言った↑が実は見栄から出た嘘と考えればなぜ怒ったか納得できるんだが
その可能性は考えてみた?
991マジレスさん:2007/06/27(水) 19:39:35 ID:Gm/qijlc
>>987
なんで彼女が怒ったか俺にはわからんw
992マジレスさん:2007/06/27(水) 19:49:24 ID:CYsgb0Hp
>>988
タイーホ
993戦艦名無し艦長:2007/06/27(水) 19:52:51 ID:zFQEmzNT
総員、最上甲板!次スレ用意!!
994マジレスさん:2007/06/27(水) 19:53:19 ID:Ws/hxvcW
>>972
とにかく雲隠れしなさい
家電も着信拒否できる最新のに替えなさい
995マジレスさん:2007/06/27(水) 19:58:03 ID:e0u1Giqb
>>972
死ぬんじゃねぇぞ。
996マジレスさん:2007/06/27(水) 20:02:02 ID:Ws/hxvcW
>>972
実家暮らしだよね
とにかく家族に協力してもらいなよ

最近ネカマ多いから、相談の内容も信憑性に欠けるのが多いな
>>976
カンジダって物凄く痒いらしいけど、そういうの無いの?伝染らないっていう根拠は何だろね
普通は通院して薬を入れてもらうんじゃないか
997549:2007/06/27(水) 20:22:29 ID:PoEwKOMp
レスありがとうございます
携帯から書いているのでID変わりました

>>994
はい、親に頼んで隠れます。
電話は…流石に変えれないかもしれません…
>>995
ありがとうございます…
何事もありませんように。
>>996
はい、実家暮らしです。
とりあえず母親には言ってあるので…
ちなみにネカマじゃありません

もし話すことになったらこれは言ってはいけないとかありますかね…?
何を言っても逆なでてしまいそうですが…
998マジレスさん:2007/06/27(水) 20:28:13 ID:RXgFN9ub
疲れた
999マジレスさん:2007/06/27(水) 20:33:30 ID:Ws/hxvcW
>>997
電話番号は変えなくていいんだよ
電話機1万円くらいだから
公衆電話・非通知・指定拒否とかできるから…家電の機能チェックしてみて
郵便物等も確か指定受取り拒否できたと思う
とにかく1対1では会わないこと…絶対駄目だよ
1000549:2007/06/27(水) 20:55:36 ID:PoEwKOMp
>>999
そんなものもあるんですね。わかりました。もし酷くなるようでしたらしてみます。
1対1では会わないように…道端で少し話して終わるようにしてみる予定です。

ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。