◆◆人生相談板よろず相談スレッド107◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

◆長くなりそうな相談は、個別にスレッドを立てた方がいい時もあります。
  スレ立て代行スレッド
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1108614541/

前スレ
◆◆人生相談板よろず相談スレッド106◆◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1168358970/
2マジレスさん:2007/02/23(金) 17:46:58 ID:IJc6+mci

あの、自分ひきこもりで
今日、外
出ようと頑張ったんですが 出られなくて(´;ω;`)

私はもうダメなのかな…σ
3マジレスさん :2007/02/23(金) 17:53:20 ID:vTqKjvok
>>2
その気持ちが大切!
よし!じゃぁ明日も一回頑張ろう◎

無理はしなくていい、ゆっくりで良いからな☆
4マジレスさん:2007/02/23(金) 17:55:49 ID:K83DA56f
>>2
なぜ外に出られないのか原因を考えた?そこからはじめてみよう
5マジレスさん:2007/02/23(金) 17:56:43 ID:IJc6+mci

うん がんばる(´;ω;`)
ありがとう
6マジレスさん:2007/02/23(金) 18:07:22 ID:r9x3yZfp
相談お願いします!先日友達の元カノとエッチしてしまいそれがその元カノが自分の友達にばらしてしまい、友達から電話がかかってきて本当にやったの?と聞かれ自分はやっていないと嘘をついてしまいました!
その友達とはかなり古い付き合いでその友達はかなり怒っています。

どうすればよろしいでしょうか?自分がやったことは最悪ですよね。
7マジレスさん:2007/02/23(金) 18:11:29 ID:vLeWl0Vq
前スレ
◆◆人生相談板よろず相談スレッド106◆◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1168358970/
↑最後まで使おう
8マジレスさん :2007/02/23(金) 18:17:23 ID:vTqKjvok
>>6

最悪だね。
でもちゃんと謝ったほうが良いんじゃない?
縁が切れても仕方ないが、男同士なら若しかすれば・・・友達に戻れるかも。
9マジレスさん:2007/02/23(金) 18:26:30 ID:r9x3yZfp
>>8
マジレスすいません!
正直に謝ろうかと思ったんですが付き合いが10年以上で回りが本当に仲良く一緒に仕事もしてるんです。

確実に回りからも白い目で見られるだろうし、仕事もうまくコミュニケーションとれないだろうし。

もう本当にどうしたらいいかって…
やっぱし正直に言ってその仲間からはぐれたほうがいいんですかね…
10マジレスさん:2007/02/23(金) 18:27:43 ID:CEBX7BX2
>>6
友達の元カノとしたことが何の問題があるんだ?
友達と元カノはまだ繋がってるのか?
11マジレスさん:2007/02/23(金) 18:31:35 ID:r9x3yZfp
>>10さんすいません!
元カノと友達は付き合ってはないんですがなんかセクフレみたいな感じなんですよね!

でもその友達は元カノとかと仲間が遊んだりするのが筋違いと思ってるんで…

12マジレスさん:2007/02/23(金) 18:35:59 ID:I+o4A5PL
>>7
980超えてたら
1日もしないうちにdat落ちするので
無理に最後まで使い切る必要はないんですよ。
(むしろ1000まで使い切るほうが鯖に負担がかかるそうです)
13マジレスさん:2007/02/23(金) 18:49:45 ID:PD9JqkNH
初対面では、良い人、優しい人、楽しい人など、控えめなイジられ役として好かれる。相談にもよく乗られる。
だけど、ちょっとでも自分を主張していくと周りが離れていく。
何でだろう。キャラ的にいけなんだろうか。
これから先、自分をどう出していけばいいかよく分からん。
14マジレスさん:2007/02/23(金) 18:51:45 ID:FVvTTzlc
>>11
要するに遊んだわけだね
仲間うちでキョーダイになってたらいいんじゃない
馬鹿だね
15マジレスさん:2007/02/23(金) 20:28:18 ID:43yCusx6
>>11
友達はセフレに手を出されて憤慨しているわけか。
元カノが誰と遊ぼうと関係ないだろうに。
ずいぶん身勝手な友達だな。

まぁやってないといっているのなら、そのまま通して、その女とは今後会わないようにするんだね。
16マジレスさん:2007/02/23(金) 20:38:53 ID:vAqUYj30
相談です。
女のエロ本には興味があります そして強い男にあこがれます。
でもホモっぽいとか 男が好きそうとか 女っけがないとか
いわれます
中学の同性の同級生でああなりたいっていう人が
いて、よくそういう人のことを考えます。 友達になりたいとか。
また、女子に関しては、そこまで印象に残りません。
極端に言うならば性欲以外女子は興味がありません。

僕はホモなのでしょうか 
17マジレスさん:2007/02/23(金) 20:42:15 ID:vAqUYj30

続き

ある本には、同性に性的欲求を持つかどうかと書かれていましたが
男に普段、性的欲求はないです。でも、一度だけ、
高校の時のクラスメイトでワッツの小池そっくりな奴が
いてそいつと添い寝したいと思ったことがありました。
また、小学生時代もそういうふうに感じた相手が一人いたな
あと、よく男友達二人でつるむことが多かったです。
他に行く奴がいなくて夏に海に男友達で二人で海にいったこともありました。
そういう姿を見て周囲はホモっぽいとか
きもいとかいわれました。別に一緒にいると楽しかったのですが
男二人でいつも一緒につるんでると、ホモなんじゃないかと
逆にビビって友達さえできなくなりました。
最近は自分はホモっぽいと思われるのではと思って堂々としたジャニーズ系の
美男子の男が優しく頑張れよとかいうとちょっとドキっとしてしまったりします。
あと、男と二人っきりになると、相手が自分をホモだと思っていると脅迫観念
みたいになります。
弱弱しいのが嫌いで、強いものにあこがれます。強い男になりたいと常常考えてます。
ちなみに普段女で抜いています。気兼ねなく落ち着くから
友達といて楽しいのに
周囲からホモと思われるのかというのはショックでした。

これは
客観的に見て、どうなんでしょう 
ぼくはホモなんでしょうか 率直な意見お願いします。

18マジレスさん:2007/02/23(金) 20:47:40 ID:XuA8oXwc
16、17さん、ホモとかの枠にとらわれなくてもいいんじゃないの?
僕は本人がどう思ってるか?だと思う。
貴方はきっとまだ本気で誰かを好きになった事がないんじゃないかな?
本気で誰か好きになった時、それが男の可能性もある。
それが女の可能性もある。
なだけで。まだ決め付けなくてもいいと思うし焦らなくてもいいと思う。
男といたって楽しい事したら楽しいのは皆そうなんじゃない?
19マジレスさん:2007/02/23(金) 20:55:01 ID:vAqUYj30
多分女が好きという場合は年上の女とか
性格が頼れる女とか強い女とか賢い女になると思います。
でも、過去に関してはその場限りで数年たつとほとんど忘れます。
物凄く強くてああいう風になりたいという同性の同級生がいて
そいつのようになりたいとか、友達になりたいとかそういうことは
考えたりします。
基本的に、精神的に自立できていないというか、それが強く
精神的に不安定なため、自分より頼れるものを求めている奇がします。
個人的にはホモではないが、女々しいとかホモっぽいというのが
当たっている気がします。でも勘違いされても、ホモっぽい性格
というのが心外です。というのが正直なとこです。
20マジレスさん:2007/02/23(金) 21:08:32 ID:vAqUYj30
>>18

どうもです。
ゲイの人に聞いたらホモではない、とずばり言われたので。一般人
にどう移るのかが知りたかったのです、今までホモではないか
と気になっていたので
21マジレスさん:2007/02/23(金) 21:42:22 ID:r9x3yZfp
>>15さんありがとうです!
もう二度と会わないようにします!

っていうかその女元カレとよりを戻したいらしくて言ったら男はセフレのままがいいといい逆上してウチラの友達関係をぶち壊してやるべく暴露したってその女からメールきました!

元カレは自分がやったのかの真意を確かめるべく今逢ってます!
そのまま嘘を突き通した方がいいですか?

22マジレスさん:2007/02/23(金) 21:55:55 ID:43yCusx6
>>21
本当の事言っても良いんじゃね。
だいたい恋人を寝取られたわけでもなく、セフレに手を出されたぐらいでがたがた言うほうがおかしい。
この件で友人関係がおかしくなるようなら、そっちも考えたほうがいいぞ。
23マジレスさん:2007/02/23(金) 21:59:26 ID:FVvTTzlc
>>20
不良とか元不良の人は君みたいなそんな感じだよ
ホモっぽいもんだよ
っぽいだけ
実際それ普通
>>21
思いっきりスルーかい
24マジレスさん:2007/02/23(金) 22:01:05 ID:XuA8oXwc
>23さんそれは人それぞれです。
25マジレスさん:2007/02/23(金) 22:07:46 ID:FVvTTzlc
>>13
一長一短だね
小出し小出しにキャラを変えてくようにするか、徹底的にキャラを守るか
どちらにしろ、好かれるてるうちは、恩を売るようにしとけば隠れ番長に
26マジレスさん:2007/02/23(金) 22:12:01 ID:FVvTTzlc
>>24さん
そか。まだ確立してない時期だろうしな。好きになる相手をまず探さないとな。
27マジレスさん:2007/02/23(金) 23:17:22 ID:VwFYFoJl
飛び入りです。
私が仕事を終えて家に帰りうっかり中から玄関の鍵を閉めてしまいました。
その後、旦那が帰って来て鍵を閉めてた事にキレました。
私は、うっかりして閉めてしまった事を謝りました。
旦那は、わざと閉めたかのように怒りました。
子供がいつも旦那が座る座椅子に座っていました。
旦那は、俺の場所やと怒りました。
何かと些細な事(旦那にとっては些細では無いみたい)で怒鳴る旦那に少し疲れました。
子供達はビビッてます。
些細な事と思う私がおかしいのかな…?
どなたか教えて下さい。
28マジレスさん:2007/02/23(金) 23:38:14 ID:ugH1VA7I
>>27
日頃から夫を尊敬していないせいだろうな、態度の端々に現れているに違いない。
2927:2007/02/24(土) 00:02:19 ID:B0xvqtbT
私は再婚、旦那は初婚。
子供は私の連れ子です。
旦那の元々の性格もわかってるし私は子連れの引け目もあり色々な面で旦那の気持ちを優先にしてきました。
何でも旦那が一番。旦那の言う事は正しい。少しくらい『んん…?』って思う事でも黙って合わせてきました。
でも最近は、またや…って思ってしまいます。
旦那が不機嫌になると私の動悸が激しくなってもう無理って思ってしまいます。
それ以外は一生懸命働いて真面目で悪い人じゃないんです。
ただ私が疲れてきたんです。
何か乗り越える方法はありませんか?
30マジレスさん:2007/02/24(土) 00:16:37 ID:+nKM5+5g
>>29
あなたが下手に出すぎているんじゃないかな。
子連れを引け目に感じる必要は無いと思うよ。
旦那に対して優しくするときと言うべきことは言う様に、メリハリを付けたほうがいいと思います。
あと既女板にはいきましたか?
31マジレスさん:2007/02/24(土) 00:34:36 ID:rj7p/kEq
泣きたいくらいツライです。合コンに人数合わせのために誘われ、少しは期待していたのに誰からもアドレス聞かれず、友達はたくさんきかれてました。

好きな人からは嫌われ、彼女いるかもという噂を聞きました。
大学のイケメン友達がゲイだと発覚しました。


よくある話ではありますが、これから私は何をすればいいですか。
泣いてなにか変わりますか?
3227:2007/02/24(土) 00:44:43 ID:B0xvqtbT
何度か冷静に私の意見を伝えた事もあるのですが『子供の味方ばっかりする』と捉えられて『俺が何でも我慢せなアカンのか?』と責められました。
確に突然二人の子供の親になって戸惑ったり我慢したりもあると思います。
同じように私も子供も我慢してるし気も使ってます。嫌いとか好きとかよりも私の気持ちが壊れそうです。
子供の心も心配です。
既女板?まだいってません。
いってみます。
ありがとうございます。
33マジレスさん:2007/02/24(土) 00:55:55 ID:+nKM5+5g
>>31
アドレスを聞かれてメールが来ないよりいいと思う。
今の経験を生かし、芸人になることを進める。
34マジレスさん:2007/02/24(土) 01:44:34 ID:rj7p/kEq
女芸人になればいいですか?
35マジレスさん:2007/02/24(土) 02:02:54 ID:LmwsJL2R
29歳独身男です。

この年で貯金が600万しかないってのは世間体悪いですか?
元々貯蓄派で、昔から溜めてたんですが、進路に迷ったとき無職が続いて
一旦底を付きかけ、2年半で0に近い状態から今の額にまで頑張って溜めました。

普通はどのくらいあるもんですか?
36マジレスさん:2007/02/24(土) 02:04:35 ID:doKkO0CR
>35さん、すげー。
僕なんて30代だけど貯蓄0に等しい。
37冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/02/24(土) 02:06:55 ID:OIhycLzr
私の年収と同額の貯金だなぁ
でも私は貯金無し
38マジレスさん:2007/02/24(土) 02:47:21 ID:d0MOEJfq
>>35
人それぞれだと思う。
世間体というけど、おでこに自分の貯蓄額を貼って歩くわけじゃないから、
自分が「これだけあったらとりあえずいいかな」という金額でいいと思う。

>>36
>>37
おまいらはもう少し考えれw
39マジレスさん:2007/02/24(土) 03:36:59 ID:nJkfFoiy
私は精神的な辛い時期が訪れると、いつも「海外生活したい、留学したい」
という気持ちが起こります。
今、過食症に再び苦しんでいて、海外生活をしたいと思い始めました。
私は寂しがりやで、今過食症に苦しんでいるのも一人暮らしの寂しさと
将来が保障されていない不安感のせいだとわかっているのですが、
「海外へ行けば自分は変われる。日本が合わないだけ。」と思ってしまいます。
海外へ行く事によってメンタル面で変化が起こる事はあるのでしょうか?
40マジレスさん:2007/02/24(土) 05:55:55 ID:vKQjwafU
子供の頃からいつも誰かに邪険にされてきた
母は私を父に似ていると罵り(夫婦仲険悪で離婚済み)、
父は私に暴力を振るい、扶養放棄
女っぽくない外見的特徴のせいか幼稚園の頃から男にも女にも気持ち悪がられ、
義妹や義弟にも都合のいいように扱われ
買い物をしに行くと、その店の店員に入店拒否される


私はどうしたらいいですか?
外見を変えればいい?
バカにした連中を仕返してやりたい
41マジレスさん:2007/02/24(土) 07:11:52 ID:nnyle+Kz
>>40
入店拒否って普通じゃないぞ、せめて清潔感を出すこったぁよ。
42マジレスさん:2007/02/24(土) 08:26:00 ID:vKQjwafU
>>41
当時、酷く肌荒れしていたので多分原因はそれだと思います
(入店拒否されたのは1度だけですが、
大勢の前でだったのでかなりトラウマになりました)

やっぱり外見は大切ですよね
がんばろう
43マジレスさん:2007/02/24(土) 09:29:09 ID:Oli47B0r
受験生なのです。
第一志望に不合格でした。
自分の中ではそこそこ出来た筈なのに、滑り止めにいきたくない。
という気持ちで何も手につかず、泣きそうになります。
浪人も出来ないし、
どうしたらこの気持ちから開放されるのでしょうか?
どなたか助けて下さい。。
44マジレスさん:2007/02/24(土) 09:50:07 ID:KsOYjbhn
>>43
仮面浪人するってのは?
45マジレスさん:2007/02/24(土) 10:12:47 ID:A1ElH7J/
職場の上司(独身、48)をずっと好きでした。
僕(既婚、32)が仕事を辞めたあとも一緒に遊んだりしてました。でも、彼は彼女もいて、すっごい女好きなんです。
で、今日電話が掛かってきてご飯食べに行って、その後、彼の家で雑談してたら流れでノンケ用のAVを見ることになって…。
途中からは、触りあいをしてたら、彼がシャブリついてきて…。もちろん彼にもフェラしてあげました。
二人ともイッたんですが…。
これって、どう解釈したら良いんでしょうか?
46マジレスさん:2007/02/24(土) 10:23:49 ID:M3/0i16i
>>39
胃を壊すと嫌でも痩せられる
大丈夫か?
ペットでも飼ってみたらどうだい
海外旅行をしてみてから留学考えれ
留学生活が寂しくないという保証は無い
>>42
皮膚科でお薬やビタミンCローションを買ってみれ
髪の毛は美容院で売ってるシャンプーを使って頑張って伸ばしてみれ
苦労したな
これからがあるぞ
47マジレスさん:2007/02/24(土) 11:09:27 ID:Oli47B0r
>>44
すでに1浪なので出来ません。
もやもやして本当に何も出来ません。。
48マジレスさん:2007/02/24(土) 11:13:08 ID:KsOYjbhn
>>47
仮面浪人の意味知ってる?
49マジレスさん:2007/02/24(土) 11:18:32 ID:Oli47B0r
>>48
受かった大学に通いながら来年の受験をするってことですよね?
つまり入学時には2浪と同じ扱いになるってことですよね?
50マジレスさん:2007/02/24(土) 11:28:23 ID:KsOYjbhn
>>49
んじゃ、1年間の成果がコレだと納得するしかないでしょうね。
頑張ってダメだったんだから折り合いつけなきゃ。
51マジレスさん:2007/02/24(土) 12:31:34 ID:wrAzKCO/

なんで死んじゃいけないのかお?
リスカとかしてるのになんで死ねないのかお(´;ω;`)
52マジレスさん:2007/02/24(土) 12:59:28 ID:KsOYjbhn
>>51

死のうと思う人はリスカなんかしない。
リスカする人ってのはそもそも死ぬ気はないんだよね。
53マジレスさん:2007/02/24(土) 15:17:34 ID:M3/0i16i
>>51
人間の勝負は中年以降だと思う
健康で、仕事があれば、他には問題ない
リスカなんて、そんな頃までやってる気?
いまどき誰も心配しないよ
54マジレスさん:2007/02/24(土) 19:34:29 ID:td5TjfN9
人生相談とはちょっと違うんだけど最近思うんだ…。
もし何かを成し遂げるために最大限の努力をしたとしても絶対
自分が思い描いてた理想通りにはならないよね。どっか欠けてたり
何かを妥協する必要があったり…。100%完璧にはならないのが現実の辛いところ
55マジレスさん:2007/02/24(土) 20:57:16 ID:DkJZOHAv
相談…という程の事ではないかもしれませんが、
私の家で、この間葬式がありました。
亡くなったのは祖父で、しかも田舎の古い家なので、通夜の前から沢山の人が家に出入りすることになり、ご飯やお茶の用意や給仕に追われたのですが、私は元々かなり人見知りなところがあり、少しも上手く応対できた気がしませんでした。
親戚も礼儀などをうるさく言う人達なので、口には出さないけれども、心の中でバカにしているのではないかと思い、凄く惨めな気持ちになりました。
四十九日まではまだいろいろと行事があり、それを考えると今から憂鬱な気持ちです。。私はまだ成人前なのですが、大人になれば、「人が苦手だ」とか言ってる場合じゃなくなりますよね…それを思うと、本当に気が滅入ります。

長文失礼しました。


56マジレスさん:2007/02/24(土) 21:56:51 ID:WvDQ/Gk8
>>54
100%に近づくために努力したり熱心になったりするのでは?
ゴールが来たらそこで終わってしまうじゃない。
ゴールが見えてもゴールを先延ばしして「より良い」を
求めた方が楽しくないかい?
57Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/24(土) 21:59:05 ID:Q9XqwVtp
>>54
そうですね〜
完璧の語源ってご存知ですか。全うするのって凄く大変なことです。
仮に完全ではなくても、七割がた達成出来れば大いに収穫アリです。
私は至って凡人なので、六割でまずはよしとします^^

>>55
おじいさんを悼む行事ですから、周りの人を気にせず集中しましょ。
儀礼作法云々よりも、きちんと送り出す心が大切ですよ。
58マジレスさん:2007/02/24(土) 22:04:08 ID:WvDQ/Gk8
>>55
今回は勉強だと思って周りを見つつ手伝えばいいのでは?
親戚云々もありますが、今回は「お祖父さんのために」と
思ってがんばって下さい。
冠婚葬祭は場数を踏まないと分らないことだらけです。
ましてや祖父関係の人達や付き合いの無い近所の人の
顔もわかりませんよね。
あなたが出来る事をすればいいのですよ。
人見知りでも「表面を取り繕う」というのは段々できてきます。
上手くやろうと思わず、来てくださった方に感謝の気持ちが
あれば大丈夫ですよ。
59マジレスさん:2007/02/24(土) 23:00:15 ID:DkJZOHAv
>>58
そうですね、そう思って頑張ってみます。私は気持ちがすぐ表情に出てしまうことも悩んでいたのですが、慣れれば「表面を取り繕う」ことはできると聞き、安心しました。 周りは冠婚葬祭に慣れた大人の人達ばかりなので、妙に焦っていたのかも知れません。
なるべく親戚の人の目も気にしないように…できるかどうかわかりませんがやってみます!相談に乗って下さってありがとうございます。

60マジレスさん:2007/02/25(日) 00:07:41 ID:PRMw06AL
家庭崩壊になりつつの家族がいます。
2000万以上の借金を作った妻
アルツハイマーになったおばあちゃん
夫はアル中毒
の状況で、妻はもう別居をはじめちゃったみたいです。
ばあちゃんの呆けも酷いらしく、家族全体がストレスが酷いらしいです。
息子の家庭内暴力もあったとか。
今は夫と息子でおばあちゃんの世話をしてるみたいですが
息子も出て行くと言ってるみたいです。
そうなると、夫さん1人で家の事をしなきゃダメになります。
そうなると、何だか夫さんが自分で命をたっちゃいそうで状況を聞いてて不安なんです。
息子さんって絶対家を出るべきじゃないですよね?
他人の俺がチャチャ入れる事じゃないですが、こういう事態って相談する場所ってあるんでしょうか?
61マジレスさん:2007/02/25(日) 03:50:40 ID:jDySgy24
>>60
あなたがどうこうできる問題じゃないけど・・。
もし相談するとしたら役所の介護を担当している部署くらいかな。
借金の額まで誰に聞いたか分らないけど、その人の方が
詳しいなら、その人から連絡してもらった方がいいかもね。
62前スレ982:2007/02/25(日) 18:29:21 ID:QVQZjtDZ
前スレの982です。レスをしてくださった方本当にありがとうございます。
遅くなってすみません…

>>前スレ988
ありがとうございます。自分の考え方についても色々考えてみます。
今更感が強いですが、やはり自分の汚い部分が恥ずかしく
そうやって悩むくらいならしなきゃいいのにやって取り返しがつかなくなるという…

仕事は辞意を伝えたので、今はとにかく仕事については悔やみつつなるようになろうと思っています。

>>991
アドバイスありがとうございます。おっしゃる通り難しいですね…
割り切り(でいいのかな?)と、やはり適応性をあげていかないとです。

支離滅裂ですみません、本当にありがとうございました。
63マジレスさん:2007/02/26(月) 00:05:29 ID:wBs5Y8vS
女性に聞きたいんだけど、何でローライズなんかはくの?
尻見えるやん
尻見えるとか気にしてない?
彼女がはいてるの見てイラっときてしまったんだが・・・
イラっとしなくなるように上手く俺に説明してくれ;;
64(メ^ω^)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/02/26(月) 00:20:40 ID:QiVP48EH
ξ*^ω^)ξ 力ゝゎぃぃ力ゝら☆☆☆
65マジレスさん:2007/02/26(月) 00:37:25 ID:YobHxS5S
>>63
この辺の方がすぐマジレス返ってくるんじゃないかな
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 29問目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170315329/
まぁちょっとくらい見えるのは気にしてないんじゃないの(漏れも男ですけど)
66マジレスさん:2007/02/26(月) 00:53:39 ID:wBs5Y8vS
>>65
ありがとー!
67マジレスさん:2007/02/26(月) 06:52:05 ID:II4/h5Py
>>63
女は何でも人のマネしたがるんだよ、つまり何も考えないで生きている。
68マジレスさん:2007/02/26(月) 09:51:30 ID:tvzaGcTP
〆〆〆お前ら文句があるんだな〆〆〆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1171783903/l50
69マジレスさん:2007/02/26(月) 09:52:07 ID:UZzHKP+G
相談お願いします。

自業自得なんですが、

売春目的で出会い系で知り合った男の人の嫌がらせにほとほと困ってます。
写メールを送ってしまったので、多分写メアドレスとか
晒されているみたいなんですがどうしたらいいでしょうか?
ちなみにこいつにやり逃げされとります(;ω;)

警察にも(ハイテク課)にも相談済みですが、大分前の事なので今更何?
って感じです。


70マジレスさん:2007/02/26(月) 10:27:16 ID:+rQiMa9F
>>69
売春は双方捕まるんじゃね?
未成年なの?駄目よ!!
もう二度としないことだね
メールアドレス変えなよ
71マジレスさん:2007/02/26(月) 10:37:41 ID:UZzHKP+G
>>70さん
私は今年26歳ですので…。
メールアドレスも変えたし大丈夫だと思うんですが、
私の写メとか晒されているらしいのでそれが心配。

出会い系で初めてがそれだったのでもうしていませんが…。

報復で2ちゃんにそいつのメアドばらまいてしまったのですが、
私も罪になるのでしょうか?
72マジレスさん:2007/02/26(月) 12:15:10 ID:m8cU4xaS
同棲して2年になる彼がいます。お互い結婚を考えて付き合っていますが、私的にどうも彼の両親が引っかかるんです。
彼は一人っ子の長男なんですが、父親は口うるさい・がんこ・何かにつけ「お母さん」(大事にしろetc‥)
一番やっかいなのは母親。
息子大好きな、子離れ出来ない困った人。口は悪いわ、何かにつけ口を出してくる。明らかに息子をとられた感いっぱいで、対抗心を燃やしているのが分かる。
とにかくめんどくさい二人。
結婚したら、色々精神的にめんどそうなのが目に見えてます。
特に姑問題…。
両親など関係ない、結婚してもよし!と思いますか?
それとも、結婚は考えない方がいいですか?
73マジレスさん:2007/02/26(月) 16:55:57 ID:m8cU4xaS
↑誰かご意見下さい。
(´・ω・`)チムン
74マジレスさん:2007/02/26(月) 17:05:33 ID:y0zdMSTi
>>72
彼がそんなお父さん、お母さんにちゃんと自分の意見を通せるだけの
意思と力量があるなら結婚してもいいと思う。
お父さんに逆らえない、お母さんに強く出れない、って様子なら
結婚後あなたの味方としては戦力不足。
子供ができた時、彼の両親やあなた自身の両親が老いて体が悪くなった時、あなた自身の体調が悪くなった時
なにかにつけ「旦那の協力が得られない」「旦那が真剣に立ち向かってくれない」ってのはネックになると思いますよ。
75マジレスさん:2007/02/26(月) 17:26:25 ID:+rQiMa9F
>>71
26歳らしい生き方をして下さい
>>72
私の彼氏も一人っ子w
もうすぐ4年目ですが、あれやこれやと邪魔されました
何度泣かされたか
結婚ができない理由は、わかりますよね
長期戦に持ち込みましょう
妥協は禁物、手綱はこっち
76マジレスさん:2007/02/26(月) 17:28:15 ID:m8cU4xaS
>>74さん
長文レスありがとう
ございます(>д<)
参考になりました!!
77マジレスさん:2007/02/26(月) 17:34:25 ID:q86PEvVZ
>>63-64
の流れを見た時の俺のイライラ感は異常
78マジレスさん:2007/02/26(月) 17:35:40 ID:m8cU4xaS
>>75
同じ境遇の方からのレスは、励みになりますね!
てか75さんは強いですね!
4年ともなると、そうならざるをえないのかな…。
いやですね、姑って…
何度、自分の母親が彼の母親だったらよかったのにと思ったか。(´д`)
私が言うのも何だけど、母は本当に明るく気さくで優しい人だから…
79マジレスさん:2007/02/26(月) 17:37:57 ID:m8cU4xaS
>>77
同意w
てか、ギャル文字は本当勘弁してほしい。
80マジレスさん:2007/02/26(月) 18:04:54 ID:+rQiMa9F
補足します
>>72
母親が自分の彼女に意地悪してるなんて、まさかと思うみたいですね
私は彼氏の前でワンワン泣きました
母親の嘘や意地悪はそこで明らかになりました
仲良くずっと一緒にいたいからね
道のりはゆっくり、ね!
81マジレスさん:2007/02/26(月) 18:09:30 ID:+rQiMa9F
>>78
マケルナヨ
82マジレスさん:2007/02/26(月) 18:17:19 ID:m8cU4xaS
>>80
>>81
ありがとう(´>д<`)涙
前向きに頑張る!!
83マジレスさん:2007/02/26(月) 18:21:37 ID:+2RrIgpt
私も一人っ子の彼がいて、同棲してる。
今年で同棲10年目。
結婚しないのは私側の身内にちょっと問題があって…orz

で、同じように悩んだ時期もありました。
今はうまくやってると思います。
義母が私のことを娘(子供)扱いしているので衝突はありません。
女vs女という構図になってしまうと、彼を悲しませることになるので
うまく取り入ってみてはどうだろう?
84マジレスさん:2007/02/26(月) 18:39:10 ID:m8cU4xaS
>>80
ちなみに今はどんな感じですか?
その一件から彼の母親は、前と変わりました?
私は彼氏に彼の親について、思っている事全て話します。
黙って我慢してたら、私がどうかなっちゃうから。
その都度吐き出してます。
理解できない事、ムカつく事、全部…。
彼氏は黙って、私の話を聞いています。
ごめんね(嫌な思いをさせて)と、彼氏が謝って来たこともありました。
正直言うと私は、出来るだけ親とは関わりたくないと言うのが本音です。
でも反対に、このままだと、いつまでたって歩み寄れないままだとも思います。
難しいです(´・ω・`)
85マジレスさん:2007/02/26(月) 18:46:29 ID:m8cU4xaS
>>83
レスありがとうございます。
事情あるにせよ、同棲10年すごいですね!
確かに彼氏からしたら、自分の親と彼女がうまく行っていなのを見るは、悲しいでしょうね。
仲良くして欲しいはずです。

>うまく取り入ってみてはどうだろう?
↑うまくとは例えば?
もう分からなくて…(;_;)
86マジレスさん:2007/02/26(月) 18:49:56 ID:m8cU4xaS
>>83さん
レスありがとうございます。
事情あるにせよ、同棲10年すごいですね!
確かに彼氏からしたら、自分の親と彼女がうまく行っていなのを見るは、悲しいでしょうね。
仲良くして欲しいはずです。

"うまく取り入ってみてはどうだろう?"
↑うまくとは例えば?
もう分からなくて…(;_;)
87マジレスさん:2007/02/26(月) 18:54:05 ID:m8cU4xaS
↑何でAAになるのぉ〜!?
(>д<)
すみません。初心者な者で…
誰か教えて(涙)
88マジレスさん:2007/02/26(月) 19:07:30 ID:hLWZBc6w
>>87
AAじゃなくて、何が表示されると思ったのでしょうか?

あと、年齢はおいくつですか?
89マジレスさん:2007/02/26(月) 19:10:00 ID:8Zem9d/o
>>85
相手が間違っていてもすぐに反論せず、一度意見を聞く。
皮肉に反応しない。
嫌いでも相手を頼る。
アドバイスを受けたら礼を言い相手をほめる。
叱られたらすぐに謝る。

こんなとこかな。
ストレスがたまるのは間違いないね。
90マジレスさん:2007/02/26(月) 19:16:56 ID:MDRNR392
18才のものです。
僕の家は母子家庭で、母親はわりと無口な感じであまり話したりしません。
僕もコミュニケーションや感情表現があまり得意ではないのですが、それを今までは母親と家庭環境のせいだと思いながら生きてきました。何回何回もやめようと思ったけど、どうしてもそう考えてしまいます。
僕は、そう受け入れるしかないのでしょうか?お願いします
91マジレスさん:2007/02/26(月) 19:18:37 ID:+2RrIgpt
>>85
苦手だったり嫌いだったりするのは
自分と似た部分がどこかしらあると私は思って過ごしてますよ。
具体的には>>89さんが書いてくれてます。
ストレスは…確かに最初は溜まったけれど
爆発する前に仲良くなれたから私はラッキーだったのかも?

彼だけに「いい」女ではなく、
その家にとって「いい」女だと認められればOKだと思います。
その「いい」が「最上」という意味ではなく、「都合がいい」という意味であっても
余程、心が鬼ではない限り、親御さんに誠意は伝わると思います。

それを利用するような相手なら結婚は見合わせたほうがいいかもしれません。
結婚は二人だけではなく、お互いの家族まで巻き込みますから。
結婚しなくても幸せの形はありますよ!
92マジレスさん:2007/02/26(月) 19:30:20 ID:+2RrIgpt
>>90
うまくコミュニケーションができない人なんて沢山いますよ。
友達が多いように見える人でも、そういう悩みを抱えていたりするものです。
どんなに順調に成功を収めている人でも「みんな同じ人間」です。
表面はスーパーマンでも、プライベートではのび太くん。
そういう弱さやコンプレックスを抱えても、どうにか奮起してやり過ごしている人がほとんどですよ。

その人が育った家庭というのは非常に大切だと思いますが、それも若い時までの話しで、
大人になったらスタートラインはみんな平等です。
これは厳しいようですが、がんばった分だけ上に上がれるシステムでもあります。
それに片親だからこそ得られた物はあると思いますよ(他人の気持ちに敏感である等)。

自分の弱さを受け入れて、本当の自分と向き合ってみてください。
年齢的にも、そういうことに向き合ういい時期だと思います。
まずは、趣味などを通してネット上の友達を作ってみてはどうでしょうか?
93マジレスさん:2007/02/26(月) 19:58:31 ID:m8cU4xaS
>>88
普通に(文字の)レスしただけなのに、何でAAと表示されるのかなぁと思いまして。
AAって色々な記号を使った、絵?の事ですよね?
私何かしたのかな?
どうやったらAAと表示されるんでしょうか?
↑スレ違いの話になってしまい、ごめんなさい。
あっあと歳は24です。
94マジレスさん:2007/02/26(月) 20:00:28 ID:F6B4Mprz
携帯から相談させてください。

私をとても慕ってくれている後輩がいます。私も彼女が大好きです。
学年が離れているため、頻繁に話すわけではありません。

しかし長く一緒にいることが無いせいか、自分の駄目な部分が露呈することが少なく、彼女を騙しているようで罪悪感に苛まれます。
私は彼女が思っているほど素晴らしい人間ではありません。
自然と嫌な部分を隠す自分を汚いと思い、自己嫌悪に陥ります。

どうすればこの気持ちを整理することができるでしょうか。
95マジレスさん:2007/02/26(月) 20:05:08 ID:m8cU4xaS
>>89
ストレスかなりたまりそうですね…(^^;)89さんは、これを実行出来てるんですね。すごい。
これが出来てれば私はここに来てないですね。笑
89さんのレスを読んでいて思ったのですが、私はまだまだ子供なんでしょうね。というか子供ですね。(^^;)
96A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/02/26(月) 20:14:01 ID:N/UBn/Rr
>>94
対人関係にも段階というものがある。

初期段階では、わざわざ意識して、自分の嫌な面だけを見せる必要もないだろう。
そうしてしまうと、相手にとって君の情報量が少ない分、逆に「いやな人」
というイメージになりかねない。

段階が進むにつれて、機会を捉えて少しずつ自分のいろんな面を出していけば
いいと思う。

同時に、相手にもいろんな面があると言うことを意識しておくといいかもね。
ちょっとした事で、全否定して離れてしまったりしてはもったいない。

自分にとって大事にしたい人なら、時間をかけて、じっくり関係を成熟させていけば
いいんじゃないだろうか?焦らない方がいいように思う。
97マジレスさん:2007/02/26(月) 20:36:50 ID:m8cU4xaS
>>91
>苦手だったり嫌いだったりするのは自分と似た部分がどこかしらある
というのは、彼氏の母親と私自身に似てる部分があるから嫌とか苦手に思うという事ですか?
彼の親(母)と仲良くなれれば、いろんな意味で気が楽になれるでしょうね…。
>それを利用するような相手なら結婚は見合わせたほうがいいかもしれません。
とは、具体的に言うと、どういう事ですか?
結婚は二人じゃなく、家族同士の問題って彼の父親がよく言ってました。
>結婚しなくても幸せの形はありますよ!
そうですね。でも私は結婚したい。子供が欲しいです。
98マジレスさん:2007/02/26(月) 20:46:34 ID:+2RrIgpt
>>97
書き方がよくなかったみたいですみません^-^;

>自分と似た部分
これについては類は友を呼ぶやら同族嫌悪という言葉から
私がそう思っているだけなのです。

>それを利用するような相手
例えば、>>97さんの誠意を自己利益だけに使う、ということです。
パシリのような感じでしょうか。

結婚はよく考えてくださいね。
彼との生活、がんばってください。
99マジレスさん:2007/02/26(月) 20:50:00 ID:F6B4Mprz
>>96
アドバイスありがとうございました!
そうですね…少し焦って物事を考えていたのかもしれません。
焦らずに良い関係を築いていきたいと思います。
100マジレスさん:2007/02/26(月) 20:59:27 ID:m8cU4xaS
>>98
同族嫌悪…それあるかもしれません。
彼氏の母親と私、確かに似ている部分があるような気がします。
本当結婚は好きだけではダメですね。
でも、こんな私(怒りっぽくて、わがまま)を大事にしてくれる彼を、私も大事にしたいし、頑張って行こうと思います。
こんな真剣にレスを何度も返して頂いて、ありがとうございました!!(>_<)
何だか、あったかな気持ちになれました(^^)
101マジレスさん:2007/02/26(月) 21:00:55 ID:hLWZBc6w
>>93
AA=アスキーアートね。
AAになった文字を打たなければ大丈夫かと思います。
(何を打ったかは知らないけど)

24歳ですか、もう少し冷静に客観的に彼親と自分が
見えるようになるまで、待った方がいいと思います。
今は彼親に対して「嫌悪」が先にきているように感じます。
相手は変わりませんので、どう対応するか、どこをスルーするか
どこを妥協するか、そういう事が見えるようになってからでも
遅くないと思います。
102マジレスさん:2007/02/26(月) 21:50:08 ID:m8cU4xaS
>>101
"嫌悪が先に来ている"
それはあるかと思います。まだまだ私が子供という事ですね。
>AAになった文字を打たなければ大丈夫かと思います。
(何を打ったかは知らないけど)
記号使ったりとか改行のしすぎは、よくないのかなぁ…。
よく分かんないや(^^;)
103マジレスさん:2007/02/26(月) 21:52:47 ID:+rQiMa9F
>>84
様々な中傷と噂を流され、私は胃潰瘍になりました
そしてワンワン泣きました
泣くしかあの時は追いつかなかったのです
彼はびっくりした顔で一生懸命抱き締めてくれました
あれからお義母さんとは会ってませんね
104マジレスさん:2007/02/26(月) 21:57:26 ID:YLQRIl8N
スレ違いだったらすいません。最近オヤジが58で亡くなりました。厚生年金、国民年金合わせて30年払っていました。遺族年金は出るのでしょうか?妻55才32才と27才の子供がいます。
105マジレスさん:2007/02/26(月) 22:06:34 ID:+rQiMa9F
老人は平気で嘘をつきます
良かれと思ってね
私はまだそこまで人間できてないのでね
身体中に蕁麻疹ができて、胃潰瘍になりました
私は判子を押さないだけですよ
親子2人暮らしで、いつか困るのはお義母さんですから
私、意地悪ですねぇ
106マジレスさん:2007/02/26(月) 22:19:44 ID:+rQiMa9F
>>104
遺族年金をもらうと、その後の妻自身の年金はもらえないそうです
社会保険庁に詳しく聞いてみると良いでしょう
遺族年金の方がたぶん額が大きいです
旦那さんの預金が残っていたら早く卸して下さい
時間が経つと家族でも手続きが面倒だそうです
銀行へGO
107マジレスさん:2007/02/26(月) 22:32:50 ID:m8cU4xaS
>>103
>>105
なんかすごく大変ですね。
私だったら、そんな事されたら相手が彼の親だろうと、面と向かって文句言いますね。
(そこがまた子供なのでしょうけど)
何だかそれに比べたら、私の悩みなど大したことなく感じます。
108(メ^ω^)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/02/26(月) 22:38:16 ID:QiVP48EH
(メ^ω^)>>104 遺族基礎年金(国民年金分)はでない
(メ^ω^)子供がちいさいときしかでんから

(メ^ω^)遺族厚生年金は奥さんが60才なるまででるお
(メ^ω^)60才になったら奥さん自身の年金とくらべておおいほうをえらぶ

(メ^ω^)…こまいのは忘れたおw
109マジレスさん:2007/02/26(月) 22:42:45 ID:jsj3h4LM
女友達が堕胎しました。
相手は妻子のいる人で、奥さんと別れて彼女と一緒になると言ってたらしいのですが、結果的にふられたようです。
僕のところによく愚痴の電話がかかってきて、僕は聞き役になり、それは嫌ではないのですが、
何か元気付けられる良いアイデアはないでしょうか?
110(メ^ω^)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/02/26(月) 22:51:18 ID:QiVP48EH
(メ^ω^)>>109 今みたいに話をきいてやるだけで少しは楽になっていると思いますお
111>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/02/26(月) 22:51:32 ID:DUWclAs3
>>109
聞いてあげるだけで十分だと思うよ。
余計なこと言って傷口に塩を塗るような事にもなりかねない訳だしさ。
     /V\ 
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U' そんな事よりアンタのお人よし度に全米が涙目になるかもしれないよ
112マジレスさん:2007/02/26(月) 23:19:23 ID:m8cU4xaS
>>109
優しい人ですね。
元気づけようとしているあなたのその気持ちに、心安らぎます。
113マジレスさん:2007/02/26(月) 23:29:08 ID:jsj3h4LM
>>110-112
レスどうもありがとうございます。
たしかに「そんな男と別れて正解だったよ」「きみならもっといい人に出会えるよ」とかは無責任なので言わないようにしてます。
その女友達は猫が好きで、飼ってる猫もすごくかわいがっています。
なのでネットで見つけたかわいい猫の写真送ってあげたりしてます。
114マジレスさん:2007/02/26(月) 23:32:15 ID:mSxtLB+C
以前は他スレでコテトリ付けて回答していましたが
最近は自分の回答に自信が持てず
当たり障りのない事しか書けなくなりました。

こういう時はどうやって気分転換したらいいでしょう?
リウマチなので身体を動かす以外の方法でお願いします。
115(メ^ω^)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/02/26(月) 23:52:39 ID:QiVP48EH
(メ^ω^)>>114 コテハンなんてだいたいが気のちがった連中だおw

―リフレッシュ法
(メ^ω^)っ【2ちゃんやめる】
(メ^ω^)そのうちムラムラと書きたくなりますお
116マジレスさん:2007/02/27(火) 00:08:01 ID:v7Lk6Ezf
>>106 108 レスありがとうございました
117マジレスさん:2007/02/27(火) 00:13:56 ID:peDqFmM/
あははは


馬鹿女なんかほっとけよ!
118マジレスさん:2007/02/27(火) 00:17:58 ID:HRNHnXFJ
偏屈で自分を見せない自分に嫌気さしてきました。
素直になるにはどうしたらばいいでしょうか?
119マジレスさん:2007/02/27(火) 00:24:09 ID:p740tPhQ
宅浪をするつもりなのですが、一年家に引き籠もるのは精神衛生上悪いと聞いたので、何かバイトをしたいのですが、対人コミュニケーション重視のバイトってどんなのがありますかね?
120114:2007/02/27(火) 00:29:18 ID:37BSEcOU
>>115さん
そうですね。
読みたい本もあるししばらく2ちゃんやめてみます。
レスありがとうございました☆
121マジレスさん:2007/02/27(火) 01:54:42 ID:5xdf1U8e
仕事仲間が今日をもってやめた。
俺は社員でやめたのはアルバイトの奴。
ほんと俺の事慕ってくれて最後に
俺がいなきゃこのバイト続けてなかった。
と言ってくれた。
すごく嬉しかった。
だが仕事中、バイトの奴らとふざけすぎてしまった為
楽しく仕事はできたが仕事面では正直そいつはあまり使えなかった。
仕事仲間とは楽しく仲良く仕事をしたいけど、
俺は実際仕事をできる様に
バイトの奴等を育てなければならない立場だ。
俺はこれからバイトの奴等とどうやって
接していったらいいのか分からなくなってきた。
誰かアドバイスお願いします。
122マジレスさん:2007/02/27(火) 02:21:14 ID:NGS00Zn2
>>121
優しさと甘さを区別しよう。
君がやるべきことは、バイトを使える人材にすること。多少厳しくても早く仕事を覚えることができ
れば、本人の為になる。これが優しさの一つ。辛いだろうからと甘やかすのは優しさではない。
その時々でアメとムチを使い分ける事だね。
123マジレスさん:2007/02/27(火) 02:27:35 ID:G+V7kudD
なんで恋人作るのに、いやその前段階として異性と仲良くなるのに
男と女でここまでハードルが違うのだろう・・?

女なら大学に入ればサークルやらゼミやらの勧誘で引っ張りだこ
自分から行かなくてもしつこいくらいに先輩やら同級生から誘われて
どっか連れてってくれる男友達や彼氏なんて自然にできるのに、
男は下位半分は就活ばりに努力して、緊張したり傷ついたり苦労して
やっとできるかできないか・・・どんなイケメンでモテルやつでも女の平均
くらいのモテぶり。
いったい女ってどこにいるんだ?なんでこんなに少ないんだろう?

124121:2007/02/27(火) 02:47:28 ID:5xdf1U8e
>>122
レスありがとう。
すごく励まされたし
レスして下さったように仕事していこうと思えました。
頑張ります。
125極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/27(火) 03:08:08 ID:B2y1C5ym
>>123
ボランティアサークルとか文化系のサークルとかには
女性が多くて男手が不足している処もあると思いますよ。
126極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/27(火) 03:14:35 ID:B2y1C5ym
>>119
受験生なら生活が朝型の方がいいと思いますよ。
喫茶店や花屋で午前勤務はどう?
127極光 ◆tDnsym50SA :2007/02/27(火) 03:19:39 ID:B2y1C5ym
>>118
とりあえず
田舎旅行や登山とかで自然に接するとか
動物を飼うことかな。
128マジレスさん:2007/02/27(火) 09:03:42 ID:xdNV4la+
失礼かも知れませんが
>>123さんは表面で物事を判断していませんか?
冷静になって周囲を見てください
女性でも誘われない人もいるし、男性でも引っ張りだこの人もいます
人口の男女比は半分だから大きな差はありません

自分の努力不足を性別のせいにしていることが間違いです

>>123さんが仮に女性で産まれてきたとしても
同じような愚痴をこぼしているのでは…と感じます
129マジレスさん:2007/02/27(火) 09:07:05 ID:xdNV4la+
>>118
これだけは誰にも負けない!というものを
一つでもいいから持てるようにしてみてはどうでしょうか
特技でも趣味でも何でも構わない
>>118さんが一番自分らしくなれるものに打ち込んでみるといいと思います

動物や自然に接するのもいいですね
130マジレスさん:2007/02/27(火) 13:30:37 ID:p740tPhQ
異性との会話を楽しんでる人は会話に興味をもって話してるのか、多少楽しんでるふりをしてるのかどちらですか?
また、前者だとしたら、異性と楽しく話せるコツとかってありますか?
131マジレスさん:2007/02/27(火) 13:34:04 ID:OTLkNEgD
>>130
男性?女性?それによって違うと思うよ。
132マジレスさん:2007/02/27(火) 13:37:54 ID:p740tPhQ
>>131
自分は男性です
133マジレスさん:2007/02/27(火) 14:05:44 ID:vMryRvP+
どなたかスレ建てお願いします

スレタイ【適当?】みっふぇー人生相談事務所―パート1【真面目さ】
テンプレ

ミッフェになんでもお任せ
夜8時から9時ごろにおこしください

お願いします
134マジレスさん:2007/02/27(火) 16:11:38 ID:EvJmLcct
>>130
肩の力を抜いてリラックス
周りの景色に溶けこみ、石ころにでもなった気分で
135マジレスさん:2007/02/27(火) 17:48:36 ID:sW270kQC
自分の恋愛に対する器の小ささに悩んでいます。

私は昔から「彼氏が居ない」という状況がとても
コンプレックスで耐えられないのです。
人に「彼氏いるの?」とか「最近恋愛の方はどう?」と
聞かれた時に「いないよ」とか「とくになにもないよ」と
答えることがとても屈辱的に感じるのです。
そのあと決まって返ってくる「え〜、さみしくない?」
「早くいい人みつけないと〜」とかの言葉にも傷つきます。

友達に彼氏ができた時も、ものすごく劣等感が湧いてきます。
顔では笑って「よかったね。どんな人?」なんていろいろ
聞いたりするけど、心の中は焦りと動揺でいっぱいになります。
今も、友達に彼氏ができた雰囲気がありので、今度会った時に
それを打ち明けられそうな気がして会うのが怖いです。 

現在、就職活動中でいろんな会社に面接を受けているのですが
その会社のスタッフが女性ばかりだったり、従業員が少数だったり
すると、出会いが期待できそうにないのでそれを理由に採用を
断ることもあります。

ちなみに自分は彼氏居ない暦4ヶ月半くらいです。
こんなことばかり気にしても、友達とうまく付き合えないし
仕事も決まらない、出会いも遠のくと頭ではわかっているのですが
どうしても卑屈になってしまうし、このまま出会いがなかったら
どうしようという不安が拭えないのです。
アドバイスお願いします。

136マジレスさん:2007/02/27(火) 18:13:59 ID:fXOfJygP
>>135
なぜ「彼氏が居ない」という状況がコンプなの?
彼氏の有無が女性としての価値だと思ってる?
137マジレスさん:2007/02/27(火) 18:33:40 ID:p740tPhQ
>>135 男は商品じゃねーんだよクズ
138135:2007/02/27(火) 18:43:33 ID:sW270kQC
>>136
私は今まで「彼氏になる人=絶対的な存在」だったから
そういう人がいなくて寂しいっていうのもあるんですけど、

彼氏が居ない時期に、彼氏や旦那さんのいる人から
「その歳で彼氏がいないと結婚やばくない?」
「なんで彼氏いないの?」「もっとがんばらなきゃ」
など散々言われてたから、「彼氏いる人>彼氏いない人」
みたいな気持ちが強いのかもしれないです。

そういう気持ちが強いから、彼氏や旦那さんのいる人からは
見下されてるというか、「寂しい人」に思われてるような
気がしてくるんです。
139マジレスさん:2007/02/27(火) 18:44:59 ID:EvJmLcct
>>135
若い時ー
ひとりでいるのが不安な時ー
老けた時ー
ひとりでいるのが楽な時ー
140135:2007/02/27(火) 18:49:12 ID:sW270kQC
>>139
どういう意味ですか?
141マジレスさん:2007/02/27(火) 18:59:29 ID:fTjQgZgA
真面目な質問です
ストレスを暴力に変えてしてしまって困っています
イラっとしながら後片付けをしていたら
頭に血が上って、弟(小6)がからかってきたんですよ

ハンドミキサー投げつてしまいました
弟には直撃しなかったようなのですが、
あんな重たいものが直撃していたらと思うとゾっとします
弟は、血の気が引いていました
投げてすぐに後悔したのですが、小3くらいからこれがずっと直りません
そのうち、弟を殺してしまいそうですごく怖いんです
前に、小さいほうの弟(4歳)をお風呂やトイレに閉じ込めたり、
アザになるまで殴ったこともあります
しかも私のせいで暗所恐怖症になったっぽいです
どうすればいいんですか?どうやったら自分をコントロールできるんですか?
家族も、私がそうなった時はあえてほおって置くようになりました
こんな私ですが何かアドバイス下さい。前半はほんとにさっき起こったことです
142マジレスさん:2007/02/27(火) 19:50:02 ID:fXOfJygP
>>138
自分が無いのかな。
絶対的な存在って何?価値観や性格まで相手に
コントロールされてしまうの?

彼氏がいないとやばい、云々は多く言われたわけじゃないでしょ?
あなたが「彼氏」という言葉に敏感だから残るだけで、
彼氏の有無を気にしない人はいっぱい居たと思います。
彼氏の有無を気にしない人がどういう人だったか
思い出して見て下さい。
彼女達は「彼女自身」に魅力がありませんでしたか?
何かを楽しんだり、頑張ってませんでしたか?

少し考えてみて下さい。
143マジレスさん:2007/02/27(火) 19:55:28 ID:fXOfJygP
>>141
心療内科へ受診し、相談した方がいいと思います。
カッとなった時、目を閉じて深呼吸し、弟達にあたる事だけは
絶対に避けてください。
弟さん達が心配です。
144マジレスさん:2007/02/27(火) 20:01:42 ID:EvJmLcct
>>140
やだねぇ、周りの言葉
変なの
ちゃんと好きな人ができて、そっからだよね…
あんま焦んないでよ!磨く準備と思ってさー
145マジレスさん:2007/02/27(火) 20:12:45 ID:fTjQgZgA
>>143
心療内科のことですが、母さんに相談したら『そんなことしなくていい』
と取り合ってくれなかった・・・。
弟達は、本当にやばい時は親が止めてくれます。
でも、大概は一発はたくだけだったりするので止めてくれないです
なんで止めないんだろうと思います

時間がかかると思いますが心療内科に相談したいと思います。
ごめんなさい。コメントありがとうございました
146マジレスさん:2007/02/27(火) 20:18:51 ID:fTjQgZgA
さっきなついてくる弟を冷たく振り払っちゃったよー
一緒に遊ぼうってきたのに自分がパソコンやりたいからって邪魔だからって
ドアでバタンってしめちゃったもうやだよこんな自分うおえうおえ
147138:2007/02/27(火) 21:02:53 ID:p5q7GROb
>>142
私の言う「絶対的な存在」っていうのは、
自分のありのままを安心して出せる人ってことです。
例え自分が辛い状況になっても、そういう人が
いるからがんばれる、みたいな。
相手の好みに染まるとか、私の頼みをなんでも
聞いてくれる存在とかそういう意味ではないです。

好きなことや楽しめる趣味もあるので、
彼氏以外に何もないとは思ってないんですけど、
自覚してないだけかな。

>彼氏がいないとやばい、云々は多く言われたわけじゃないでしょ?

たくさん言われてます。
気にしてる言葉だから特に印象的に残ってるっていうのも
もちろんあると思いますが、女性にも男性にも良く言われます。
そういうこと聞いてくる人は、魅力的な人もいますし、
そうでないない人(いないのをわかってて素見しで言う)もいます。

>>144
ありがとう。
焦りや執着はよくないことはわかってるんだけど
いつも同じようなことばかり言われるから
また嫌な思いするのかと思ったら不安になっちゃって。
148マジレスさん:2007/02/27(火) 22:02:34 ID:DVo1TNE8
>>146
ID変わっちゃったけど、143です。

母親は深刻だと思ってないのね。
自分で自分を止められないし、親にも止められないんだから
行かせて自分の心を整理したいのにね・・。
「自分でコントロールできないし、弟達にも申し訳ないから
家族の為に行きたい」と説得してみて下さい。
弟さん達は慕ってして来てくれてるのが救いね。
今のうちに何とかできるといいね。
もし親が聞いてくれないようなら、児童相談所とかに電話して
第3者から親を説得してもらうようにしてみたらどうかな。
あまり自分を責めるとまた自分の心が手におえなくなるから、
泣いたり、走って汗かいたり、ストレスを発散する方法を
模索して、自分を責め過ぎないようにして下さいね。
149マジレスさん:2007/02/27(火) 22:26:36 ID:kSqStmm6
>>113さん
>>112です(^^)v
本当に優しい方ですね。
私はそれで充分だと思いますよ。
150マジレスさん:2007/02/27(火) 22:38:56 ID:DVo1TNE8
>>147
彼氏=自分と同化したり、依存するわけじゃないのね。
安心しました。
彼氏云々もたくさん言われるってのは、私の環境からは
あまり想像できなかったので、驚きました。
ごめんなさいね。
何か聞かれたら「内緒」と可愛くかわして、違う話題に
変えてしまうとか、余計なお世話発言はなるべくスルーして、
「彼氏どうのはお前らに関係ないし、お前らは芸能記者かw」と
心の中でつぶやいて下さい。

好きな人が出来るまでは、好きな事や趣味を充実させて
仕事はなるべく「やりたい事」を探すようにして、内面を
磨いて、よりステキな人に巡り会う準備期間だと思って下さい。
準備期間はけっこう大事ですよ。
焦ると見る目が曇りますからね。
151マジレスさん:2007/02/27(火) 22:43:34 ID:kSqStmm6
>>141さん
暴力まではないですが、私もイラッとすると、自分が押さえられなくなります。
しかもちょっとした事ですぐイラついてしまうんです。
だから141さんの気持ちがすごく分かります。
こんな自分が嫌でしょうがない、良くないって嫌気がさすほど分かってるのに、治らない。
変われない…。
>>141さん。
頑張って!というのは、無責任かもしれないけど、でも頑張って!と言いたいです。
>>143さんが言うように、私も心療内科に行くのは良いと思います。
だからと言って無理をして行く必要はないよ。
でも、家族・友達・2chでもいいです!たくさんの人に相談して下さい。きっとみんな力になってくれるはずです(^^)v
焦らずゆっくりゆっくり自分と向き合って行って下さい。
応援しています!
152マジレスさん:2007/02/27(火) 22:47:26 ID:sqQgbazK
原因不明の涙が出てきて、気付いたら号泣していました。明確な理由はおろか喜怒哀楽のどれなのかもわかりません。


こういう涙って誰もが出るものなのでしょうか?理由を教えてください。
153マジレスさん:2007/02/27(火) 22:53:33 ID:vMryRvP+
>>133
頼む
154>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/02/27(火) 22:55:36 ID:UENSerCQ
>>152
誰もがでる可能性はある。
風邪を引いたけど、誰もが風邪引くものなの?と聞いているに等しいわね。

理由は様々。
生兵法な推理するよりプロに聞きましょ。

心療内科あたりでカウンセリング受けるといいかもね。>°)m〜〜∈ 心のシグナルだろうからさ。
155>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/02/27(火) 22:57:00 ID:UENSerCQ
>>153
    <゜)ю)))< 禁止らしいよ
●コテハンスレッドについて
・コテハンスレッドは原則禁止です、認められているのは相談・回答を目的とするもののみです。
・相談者・回答者ともにタイトルに固定ハンドルは入れられません。
・テンプレ内に使用できるのは相談者本人の固定ハンドルのみです。
・事前に本人承諾のないスレ立ては禁止です。
156みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/02/27(火) 22:59:14 ID:zwU7jjgx
>>153
俺は人任せな奴は嫌いだ。
157みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/02/27(火) 23:01:34 ID:zwU7jjgx
言葉足らずか

>ミッフェになんでもお任せ
158みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/02/27(火) 23:04:02 ID:zwU7jjgx
153 名前:マジレスさん 投稿日:2007/02/27(火) 22:53:33 ID:vMryRvP+
>>133
頼む

656 名前:冥王 ◆vRr88NtWQw 投稿日:2007/02/27(火) 22:28:18 ID:vMryRvP+

  _, ._
( ゚ Д゚)
159冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/02/27(火) 23:06:02 ID:vMryRvP+
>>153
ちぃ駄目か……
じゃあミッフェ頼む建てて
160みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/02/27(火) 23:14:03 ID:zwU7jjgx
161冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/02/27(火) 23:23:01 ID:vMryRvP+
ミッフェを襲う謎のキチガイ…
正体は人肉だな!?ミッフェは俺が守る

ズバー!しまった守れなかった殺されたか……







まぁいいか
162138&147:2007/02/27(火) 23:25:55 ID:p5q7GROb
>>150
アドバイスしてくれてありがとうございます。
そうですね、人からの言葉をいちいち真に受けず
流したり交わすくらい余裕をもたなきゃだめですね。

気持ち切り替えて、自分の好きなことや、就職活動を
がんばろうと思います。
私の悩み事に親身に聞いていただいて嬉しかったです。
本当にどうもありがとう。
163マジレスさん:2007/02/28(水) 00:29:45 ID:NhA4vdXI
25歳、学歴なし、技術なしですが、ゲーム関係の仕事目指すのは無理ですかね?
まともな仕事したいです。職業訓練校にそういうところないかな。
164マジレスさん:2007/02/28(水) 05:38:19 ID:K2+GAYuv
>>154
親はそういうことに全く理解を持ってくれず直ぐに病院には行けそうもないのでまずはスクールカウンセラーの人に相談してみます。
回答ありがとうございました。
165マジレスさん:2007/02/28(水) 13:18:11 ID:XZufcesr
>>163
よくわからないけど、専門学校とか行かないと駄目じゃないの?
>>164
せっかく泣くなら誰かの前で泣きなよ
166マジレスさん:2007/02/28(水) 13:27:58 ID:8uREcr7G
>>163
ゲーム関係の仕事つってもいろいろあるし
ゲーム関係のどういう仕事をしたいかによる。
167マジレスさん:2007/02/28(水) 16:20:32 ID:ls32vmMy
相談です。少し長くなります。今現在日本の西のほうの山奥にすんでいます。
東の都市部で就職をしたくて就活をしていましたが、まだ内定はいただいてません。
それでもそちらで就職したいのでいくつか会社へアプローチは続けていましたが、
山奥の部屋の契約期限が迫っており一時切り上げて部屋へ戻ってきました
この部屋の片付け費用に関して口論となりました。

都市部での就職を前々から親はよく思っておらず、私は隠れて就活していました。
親を納得させるためと自分の気持ちの保険に、親が望む地域で一社受け、内定も取っていました。
交通費などは実際の額を請求するわけにも行かず、とりあえず親の望む地方までの電車代を告げると
その半分も補充してもらえませんでした。(出たのはお昼のハンバーガー代ぐらい)
しかしながら今回改めて、都市部で就職をしたいと相談したところ、変わらず「絶対反対」、
さらに今月分の就職活動費用および家賃、引越し代そのたもろもろを一切打ち切られました。
「したいなら勝手にしろ」宣言です。
貯金は、就活費用でスッカラカンです。もう一度単身で移動する程度の資金はありますが
荷物とともに移動する資金までにはいたりません。
仕送りがないので次にくるクレカの支払いもできそうにありません。
妥協せず私は都市部での就活を続けたいとは思っていますが、先立つものがなく
親の意思に従わなければならざるを得ない状況に追い込まれました。

資格をとってもその仕事につけない人はゴマンといて、社会には妥協がつきものだと促されました。
実際に親の望む地方で求人をネットで探したのですが満足する仕事は見つかりませんでした
(内定をいただいた所のような仕事なら山ほどありますが、私はその仕事につく気はまったくありません)
見つからなかったというと本気で探していないからだとか、とりあえず社会に出れば人脈で見つかると言われました。
結局先立つものがありませんので、親が望む場所で就職活動を行うという条件を飲まなければ
なんともならない状況にされ、YESの返事しか許されなくなりました。

私はYESと返事するしかないのでしょうか。
妥協するしかないのでしょうか。妥協するのも就職活動のひとつなのでしょうか・・・
168マジレスさん:2007/02/28(水) 16:31:37 ID:8uREcr7G
>>167
1)
妥協して、ひとまず就職して1年間みっちり貯金をして
その金を持って来年もう一度就職活動するってのも一つの手。
自宅住まいなら本気になればどんなに安月給でも50万(切り詰めれば100万近く)は
貯金できる。
2)
あと、都市部にはレオパレスなどのような敷金・礼金不用の家具付きマンション(ただし家賃はちょい高め)
もあるので、親を振り切って行くのも不可能ではないと思う。
その際、家具などの大きなものは不用なので身の回りのものだけ宅急便で送って身軽に引越しはできる。
(ただし、契約時に親のハンコが必要だけど、このへんは保証会社を保証人に立てればクリアできる)
3)
寮付きの就職先を探す。

このへんかな。あとはあなたの気持ち次第。
169マジレスさん:2007/02/28(水) 19:19:03 ID:Uh6zB0qt
>>148
ありがとうございます。
受験生なのでまだ大事にはしたくないっていうのがあるので
これから一ヶ月の間 ストレスを弟にあててしまったら親に説得したいと思います
あんまり親とは真剣な話をしたことがないので
なるべくは病院にかからずに直して生きたいと思います。
できたら、弟にあたったかにかかわらず
親の財布から保険証だけ抜き取って自分一人で病院に相談したいと思っています。
非難しないで親身にコメントくれてありがとう。すごく支えになります。
170マジレスさん:2007/02/28(水) 19:33:04 ID:Uh6zB0qt
>>151レスありがとう。同姓でも同じ気持ちの人がいて、なんだか安心しました。
わかってるのにイライラしちゃう気持ちすごくわかります。
無責任でも頑張れっていってくれると嬉しいです。頑張ります!
とにかく暴力以外のストレス発散を考えることにします。
171マジレスさん:2007/02/28(水) 19:57:13 ID:ECLyK7Me
>>170
前向きに考えてくれているようで、嬉しいです!
自分と似た悩みを持っているので、何だか人事に感じなくて…(^^)お互い頑張ろうね!
170さんは、まだ若いし、まだまだ時間はあるんだから!
私はいい歳なので…ww
私も頑張らなくちゃ(>д<)
172マジレスさん:2007/02/28(水) 20:18:22 ID:UtVVpPa7
どなたかアドバイスお願いします。
精神的に疲れてしまい
仕事を昨日、今日と初めて無断欠勤をしてしまいました。
連絡しづらくてどう説明すればいいですか?
173マジレスさん:2007/02/28(水) 20:36:48 ID:XZufcesr
>>167
会社が妥協してくれるんです
あなたじゃないですよ
クレカ持つ資格無し
174マジレスさん:2007/02/28(水) 20:40:33 ID:XZufcesr
>>172
素直に上司に謝りなさい
誰でもそういう時ある
自分から辞めるなんて言わないこと
175マジレスさん:2007/02/28(水) 20:43:51 ID:rhWEY1Na
最近オヤジが亡くなりました。遺族年金を支給してもらおうと思いましたら色々転職してて厚生年金の加入年数が少なくてほとんど出ないようです。東京都電機厚生年金基金にはかなり入ってたみたいなんですがこれは厚生年金の期間には含まれないのでしょうか?
176マジレスさん:2007/02/28(水) 20:54:16 ID:UtVVpPa7
>>174
やっぱり素直に謝るべきですよね
明日会社行って謝って来ます。
ありがとうございました
177マジレスさん:2007/02/28(水) 21:46:18 ID:M/Y5bKlF
ちょっと相談です。
夏に転勤してきた先輩がいるのですが、最近その先輩が話してくれなくなりました。
最初は俺が話の揚げ足を取ったりツッコミ入れたりしていて、先輩も笑って返してきてくれてたんです。
俺の喋り口調や似顔絵を紙に書いて面白がったり。
が、年末を境に無視されるようになりました。
初めはあれっと思ってしばらく様子を見ようと思っていたんですが、そのまま無視状態。
なんでか分かりません。
178マジレスさん:2007/02/28(水) 21:57:05 ID:ep9nSjGq
相談にのってください。
前にある大企業でパートで働いていたのですが、課の班長に水を(班長が口に含んだ水を唾をだすように)吐きかけられたり、他の男性社員がいる前で体の事を言われたり、私をごみ箱扱いのようにごみを私に投げていました。
そのせいで仕事を辞めさぜるおえなかったので辞めました。
今は違う課で派遣として働いているのですが、前の課の班長の事があってから軽い対人恐怖症を患っています。今、その班長の事を許せない気持ちがあります。もう時効なのでしょうか?問題視には出来ないのでしょうか?
179マジレスさん:2007/02/28(水) 22:04:03 ID:J0SN9Xg1
>>178
証拠なり証言が有れば訴えればダメージ与えられるのでは?
180Part1:2007/02/28(水) 22:06:50 ID:Y1td75Kk
相談っていうより過去を書く。母親が小説「手紙」を買った。読んだあと読ませてくれと言ったら大部経ったあと「読んであんたもよく考えなさい」と言われた
意味がわからなかったが答えは読んですぐにわかった。
自分は中学一年の時気持ちが荒れてて精神状態が撹乱していた…
悪友と万引きを繰り返してした…
181179:2007/02/28(水) 22:09:18 ID:J0SN9Xg1
とりあえず「パワーハラスメント 相談」というキーワードあたりで
検索して相談できるところを探してみたらいいと思う。

ほんのちょっと注意してもらいたいなら
労働基準監督署に言えば調べて注意してくれるんじゃないかな
182マジレスさん:2007/02/28(水) 22:09:28 ID:ep9nSjGq
レスありがとうございます。
証言者がいます。ただ大企業ですのでもみ消されるのではないかと心配です。
183Part2:2007/02/28(水) 22:11:14 ID:Y1td75Kk
ある時自分が金もいけるんじゃないと発言して小さな商店のレジから金を盗んだ。翌日違う奴がまた盗みに行こうとして捕まり俺の名前もだされた。
こともあろうことに盗んだ値段を嘘をついて(結局本当のことを言う)警察に二度その店に二度謝罪に行った…
中学生だったこと初めてだったことから前科はなし。それから毎日自分は警察、犯罪というけとばに敏感になり心が痛み猛省をした。
184マジレスさん:2007/02/28(水) 22:18:44 ID:Y1td75Kk
五年という月日が流れた自分はそのことを心の奥底にしまおうとした。
両親は自分のことを素晴らしく真面目な親だと思っている。
しかし間違いを認めず未だにいつもその話しを出したりいつも罵倒してくる。そんなことしたやつに言われたくないと。
今回のこともそうだ。担任にもそのことを相談したら「評価が下がるだろ!」「親を評価を下げて面白いか!」
しかし親は自分の親つまり俺の祖父は酒のみで働なかっただの悪口をいいまくる。
つまり矛盾しまくる親、両親を大嫌いになった俺。
俺いつまでもそのことを引きずらなきゃいけないのか?両親には意見したりしちゃ駄目なのか?忘れて夢に向かうのがだめなのか?
乱文すまないみんなの意見を聞かせてくれ…。
185みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/02/28(水) 22:38:26 ID:kBsfTQyO
>>184
親に限らず、他人に意見するときはちきんとした根拠を持て。
金を盗んだからだの、酒飲みで働かないからだのいう低次元な屁理屈を一瞬で
潰せるだけの、理論理屈に基づいた根拠をな。
186名無し:2007/02/28(水) 23:12:53 ID:fyNH0/jR
自分はたぶん中学の時の友達があんまいなかったと思うんです。高校はそこそこいるんですけど、中学の友達とつきあうべきですか?
187マジレスさん:2007/03/01(木) 00:12:35 ID:3dno6urm
>>186
無理につきあうことはないと思うけど?
188マジレスさん:2007/03/01(木) 00:37:31 ID:0BMQ1NEK
 兄夫婦に関する相談です。
25歳になる兄がいるのですが、奥さん(23歳)に家計を任せていたら、
家賃は半年前から滞納、電気やガスなどの公共料金も携帯も数ヶ月前から支払っておらず、止められたそうです。
今月の給料全部で家賃数ヶ月分を支払い、強制退去は免れた様子。しかし、他は払えてないので、兄は親に金を工面してもらい、どうにかする様子。
 兄の給料は20万弱で、夜勤が多い仕事で、昼間はたいてい寝ているから、金を使う暇なんかないはずやのに。
 金を何に使ったのかはっきりしないようだが、不定期の不妊治療費と使途不明のクレジットによる買い物に使ってしまったようです。

奥さんは部屋には自分の家族を入れないらしく、また自分の家族にはこの件は話してないようです。

 田舎なので、家賃や公共料金、物価も安いのに、どうやってあんなに借金まみれになったのか不思議。
兄と嫁に説教をしたい気分ですが、親が言っても耳を貸さない二人なので、妹の自分じゃ意味無いですよね。

 これから彼らが生活できるように、上手くアドバイスする方法とかないでしょうか?
189マジレスさん:2007/03/01(木) 00:48:43 ID:BZ+oX8CR
>>188
給料が20万弱しかないのに子供育てる余裕はないだろう
なぜ不妊治療なんかしてんだ?おかしな話だな
190188:2007/03/01(木) 00:53:37 ID:0BMQ1NEK
 田舎なので、手取りが20万弱ならば、ギリギリ育てられるんすよ。
でも、二人とも甲斐性が無いので、育てられないとは思いますが、奥さんの祖母がひ孫を切望していること、
軽くヤンキーだったので、友達に子持ちが多いらしく、焦っているようです。
191マジレスさん:2007/03/01(木) 01:03:14 ID:Xw6tYwzl
>>188
部屋に入れさせないで通るかよw家計をそこまで傾かせたんだから、
そんな発言許されないでしょうが。部屋へ入り、用途不明の金の
使い道を徹底的に家族で確認。その後、これからの家計のやりくりを
父親母親夫婦188皆で決める。自分の実家へ知らせないのは、余りにも
都合が良すぎる。立替る人間に迷惑かけているのに、余りにも自分の
都合だけが良すぎる。少し、しっかり睨み付けてやんないと浪費、
続くよ?
192188:2007/03/01(木) 01:13:18 ID:0BMQ1NEK
 >191さん
 やっぱりそうですよね。
実は、金銭にルーズなのは兄だけだけでなく、父もなんです。
自営業なので、なんとか銀行から借金できていますが、
自転車操業そのもので、父も自分を棚に上げて強くは言えないようです。

奥さんの実家は高校卒業とともに、一切金銭的な援助はしてくれないらしく、
奥さんは車のローンとかも18才から背負ったまま嫁入りしてましたし。結婚式もなぜか我が家が全額負担でしたし。

私の両親は出来るだけ関わりたくないらしく、もしかしたら、自立するように見放しているのかもしれないし、
今回だけお金を支援してやり、これからはもうどにかお前らでしろと思っているのかもしれません。
193マジレスさん:2007/03/01(木) 02:04:34 ID:WabiaQfA
>>175
厚生年金基金を管理している所に連絡して聞いてみたら?
年金と年金基金は別物だと思うので合算は出来ないと思うけど、
詳しくは管理してる所に聞くのが一番だと思う。

>>177
話しかけても無視なのでしょうか?
その先輩と仲の良い同僚に相談して間に入ってもらい
理由を聞いてみたらどうでしょう。
「なぜ?」はその先輩にしか分りませんからね。
194名無し:2007/03/01(木) 07:58:36 ID:sNeR+ICU
高校の友達は中学の友達とけっこう遊んでいるみたいで、それは他人は他人、自分は自分なんですけど中学の友達とはメールもそんなにしないし、急に遊ぼうとかいったら引きますかの?どう思いますか?
195マジレスさん:2007/03/01(木) 10:38:43 ID:K0WNt8Ig
掲示板とかチャットとかメールとか文字だけの交流はむなしいよね。
一歩進んで、skypeで声での交流をするのはどうでしょう。
声のほうが人間味があるでしょ。
196マジレスさん:2007/03/01(木) 11:10:38 ID:Dlsha6I7
親に今月自己破産すると伝えたら糞味噌になじられた

初めは自殺しようと考えていたけど
親に迷惑かけるから、自己破産して
出直そうと思ったのに...

やっぱり何もかも放り出して自殺しようかなorz
197マジレスさん:2007/03/01(木) 11:27:17 ID:e9NR3BjF
出直して許して貰うチャンスじゃん
めんどくさいのは解るけど
自殺したら親が傷付くよ
198こもも:2007/03/01(木) 11:31:22 ID:3NAjyaRk
女二人で海外に行きました途中険悪ムードに…
長い付き合いなのに
私も気を使いながら旅行してたのに…
やっぱり女の友情ってありえないのですか?
199マジレスさん:2007/03/01(木) 11:41:04 ID:e9NR3BjF
君がその子と上手く行かなかった位で
他の女性全てを代弁するつもりか?
200マジレスさん:2007/03/01(木) 11:43:03 ID:Dlsha6I7
>>197 ありがとう
親は自己破産が世間に知れわたって恥だと思っているみたい
べつに誰にもわからないのにね

でも借金が免責になっても
この先を考えるとお先真っ暗な感じがする...
自己破産終ったらやっぱり自殺かな orz
みんな一から出直すってどうやってるんだろう?
201マジレスさん:2007/03/01(木) 11:51:02 ID:e9NR3BjF
自立して前向きにゆっくり生きてけばいいんじゃないの?
世を拗ねてうじうじしてる人を気持ちよく応援できると思う?

どうしても自殺したいと思うならその前に医者行け
202マジレスさん:2007/03/01(木) 11:53:31 ID:20SGKldA
>>198
海外旅行で険悪ムードのなったので女同士友情はありえない?と思ってしまう、
この考え方は極端というか浅はかというか・・・
男同士、男女の間でも旅行中に険悪ムードになったりしますよね?

あなたの中でその友人との関係ついて
別の引っ掛かっている事があるのでは?

>私も気を使いながら旅行してたのに…
この感じからすると、元々親しい友人でもない気もしますが、
どうでしょう?
203マジレスさん:2007/03/01(木) 12:10:31 ID:Dyhdbfth
はじめまして、ご相談させて頂きます。

私、町内でボランティア同好会に入ってます。
そこに私より5歳年下の奴がいるんですが
ずんぐりむっくりした奴で
そう言う感じで接していたんです。
彼はそれが気に食わなかったみたいで
年上の私に対しても敬語で喋らないんです。
会合のあと飲みに行った時
皆に前で直接 「年上に対しての言葉使いができないな。」って
言ったこともあります。
その人 洋食屋を経営いてるんですが
最近 会合が終わってから皆でそこで飲んでます。勿論お金を払ってです。
それが昨日、その洋食屋で飲んでて 些細な事で(私が酔い出すと その人揚げ足を取ります。)
それで、その人とぶつかりました。
3500円もお金支払わされて 挙句ぶつかったんで
何か気分が悪いのですが
その店主もいくらボランティア仲間とは言え その店の主で
お客に快適な時間を提供すると言うのも彼の仕事だと思うんです。
それで、これから私はどうしたら良いか皆さんにアドバイスをお願いしたいのです。
もう、ボランティアは辞めた方が良いか?
それか、そのお店には二度と行かない方が良いか?
他に何か良い方法があればご指南宜しくお願い致します。
204マジレスさん:2007/03/01(木) 12:18:18 ID:e9NR3BjF
釣り?
そういう感じで接するって
具体的にどういう事よ
205マジレスさん:2007/03/01(木) 12:29:26 ID:20SGKldA
>>203
長々書いていますが、
そのずんぐりむっくりさんが嫌だというだけですよね?
あなたがそういう態度だからその人もあなたの事が嫌なのでしょう。

その人と良好な関係を築くつもりが無く、ボランティア同好会に執着が無いのなら、
ボランティアを辞める事で全てが解決すると思います。
206175:2007/03/01(木) 12:34:16 ID:xsC+Iat3
>>193 ありがとうございます。問い合わせてみます
207マジレスさん:2007/03/01(木) 12:36:59 ID:e9NR3BjF
>>205
優しいね
関係ないけどあなたのIDは洋楽板なら神だw
208マジレスさん:2007/03/01(木) 12:52:11 ID:E5FvrBe+
僕は去年から金を貯め、今は一人暮らししている18才で、
今年大学受験する予定の者なんですけど、
母子家庭で母は認知症とうつ(他にも病名を言っていたが忘れた。)で
『なんで大学受験するの?』(皮肉ではないと思う。)『どこ行くの?』時には『私には幸せはないんだ』、『他の人はもっと楽しんでるのに、何で私だけ。』
と留守電に毎日の様に入れてきます。
最初は毎回一から説明していたんですが、もう気味が悪くてしょうがないです。大学受験をやめてほしいのでしょうか?
209マジレスさん :2007/03/01(木) 13:01:34 ID:E0tQRgUi
>>208
母親はあなたが大学生→社会人→大人となって母親から独立して行くのが嫌なんだと思うよ。
しかしそれは母親の勝手な願望で、人は大人となり自立するのが当たり前なんだ。

将来、母親の面倒を見るか見ないか分からないけれど、あなた自身に実力+生活力をつけてからでも遅くない。
大学に行って大人になって母親と相対しなさい。

そうでないと自分も母親も力無く共倒れになりそうですよ。
210203:2007/03/01(木) 13:05:51 ID:Dyhdbfth
>>205早速のお返事有難う御座います。
憎しみを重ねても 何も良いことがない思うんで
本心はその人と仲直りしたいと思うんですが
何か良い方法は無いでしょうか?

211マジレスさん:2007/03/01(木) 13:14:31 ID:0ZMfC6hV
>>208
母親の発言は認知症と鬱からくるものですよね?
病名を忘れたって母親の事は心配ではないのかな。
病名をキチンと把握して、どんな病気か調べて下さい。
病気の症状や対処法を知っているだけで、かなり違いますよ。

今は「病気からの発言と行動」と割り切って、受験を頑張って下さい。
212マジレスさん:2007/03/01(木) 13:17:54 ID:jYeHi6CP
>>210
あなたの方がえばってませんか?そんなの年下はついてこないよ
ずんぐりむっくり関係ねえよ
213マジレスさん:2007/03/01(木) 13:24:58 ID:ixZGS70r
どなたか聞いて下さい。物凄いマイナス思考です。
それ何万分の一なんだよってくらいのありえない事も妄想してしまいます。自分にとって1番あってほしくない事、ショックだろう出来事を考えてしまいます。彼氏にはそれを口にしてしまいます。こうなった原因は自分でははっきりわかりません。
例えば…彼氏に会って彼氏が元気だったら、なんで元気なんだろう?!何があったからなんだろうもしかして…という具合です。なんでもないたった一言でどこまでも妄想してしまうんです。
もっと楽しくなりたい
変わりたいです…
214マジレスさん:2007/03/01(木) 13:26:02 ID:ixZGS70r
どなたか聞いて下さい。物凄いマイナス思考です。
それ何万分の一なんだよってくらいのありえない事も妄想してしまいます。自分にとって1番あってほしくない事、ショックだろう出来事を考えてしまいます。彼氏にはそれを口にしてしまいます。こうなった原因は自分でははっきりわかりません。
例えば…彼氏に会って彼氏が元気だったら、なんで元気なんだろう?!何があったからなんだろうもしかして…という具合です。なんでもないたった一言でどこまでも妄想してしまうんです。
もっと楽しくなりたい
変わりたいです…
215マジレスさん:2007/03/01(木) 13:38:29 ID:20SGKldA
>>210
てっきり嫌で嫌でしょうがないのかと思ってしまいました。
すみません。

確執のそもそもの始まりは、
あなたがその人の容姿をつついた言動からだったのですよね?
あなたはコミュニケーションのつもりで軽い気持ちだったのかもしれませんが、
本人はあなたが思う以上に傷ついたりムッとしたかもしれません。
この部分はあなた自身で反省して、これからはそこは触れない。
あとは、その人のあなたが持っていない良い部分(きっと沢山有るでしょう)
を意識して、取り入れたいなという気持ちを持っていれば、
あなた自身が自然と柔らかい接し方が出来ると思います。
あなたが変わればその人も変わると思います。
敬語についてもあなたの接し方で変わってゆくかもしれません。

どちらが人間的に上か?みたいな線引きは頭から外して
ボランティアという共通の作業でお互いを高め合う事に集中してはどうでしょう?
216冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/03/01(木) 13:57:20 ID:JBDF5UPb
>>213
最悪、精神外科手術という手もある
気合で解決せよ
217マジレスさん:2007/03/01(木) 14:56:11 ID:FwE007Zm
>>214
おまいは平和すぎるのだ
何の心配も無いくらいに幸せすぎるんだ
218マジレスさん:2007/03/01(木) 15:05:27 ID:NYAF8MwX
こちらから話しかけることは多いけれど、人から話しかけられることが少ないです。
どうすれば話しかけられる人になれるのでしょうか。
話しかけないと会話が出来ない現状が淋しいです。
219冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/03/01(木) 15:13:36 ID:JBDF5UPb
>>218
うーむ、難しいな……
親しい間の人に声をかけるところからだんだんとならしていくのはどうでしょう?
220マジレスさん:2007/03/01(木) 15:24:32 ID:NLtQyNto
>>213-214
不安神経症というのもあるけどね
221ぼく:2007/03/01(木) 15:40:16 ID:DTSd0yKb
ネット上、(MXやwinny)に出回ってるAVで、
オナニーやってる少年が僕にソックリだと
かなり批判受けてます。
必死に否定してますが、何か会社まで知れ渡ってて。
こういう場合ここで相談していいのかな?
222マジレスさん:2007/03/01(木) 15:44:35 ID:WstGpLr2
>>221
それ俺だよ。安心しな。
223ぼく:2007/03/01(木) 15:53:51 ID:DTSd0yKb
そうなんですか〜って
ぼく本気で悩んでいるんですよ。
224マジレスさん:2007/03/01(木) 16:03:29 ID:EGTTlAEm
>>221
ミスチルでもいたじゃんwダウンタウンの浜ちゃんにそっくりで
一時期ネタにされてた人。例えを出して、切り抜ければ?
225ぼく:2007/03/01(木) 16:05:43 ID:DTSd0yKb
ネタに出来る状況であれば困って無いんですよね。
こういう時、敵を作っておかなきゃ良かったなという
社会勉強にはなりました。
226マジレスさん:2007/03/01(木) 16:16:28 ID:EGTTlAEm
>>184
万引きしたという犯罪をした事は、一生涯言われ続けるに値する事だ。人間誰だって間違いは
あるじゃないか・・と思いたいかもしれないが、普通は理性が利いてそんな事はしない。

犯罪をしてしまった事により、親は迷惑を受けた訳だ。社会的にな。自分は犯罪をしていない
にも、関わらず会社や地域の人間に白い目で見られた訳。これは、お前の責任だよね?そして
その責任を負わなければいけないのは、お前だけであったのに巻き込まれて嫌な目にあった。

親はそれをお前にちゃんとしっかり認識して欲しいんだよ。お前、心のどこかじゃ改心すれば
それで良いだろ?的な勘違いがあるんじゃないの?一回失った信用は、またついたレッテルを
剥がすのは容易じゃないんだよ。多分お前の親御さんも一生涯言われるんだよ。あそこの息子は
万引きと窃盗をしてとんでもないんだよ。そしてその子供を育てたあの親達は信用出来ない
人間だ、と。全然わかっていなさ過ぎなんじゃないのか?

お前もいずれ社会人になる。就職先で、過去の中学の窃盗等が明るみに出れば即クビになるんだよ?
少し世間の事がわかっていなさ過ぎる。本当にお前の過去が明るみに出したらお前はどんなに有能
であろうが、過去にそんな根性を持っていた人間が再び同じ事を繰り返さないとは言えない!という
事で常に警戒され続ける、もしくは何か物が無くなった時には一番にお前が犯人に疑われてしまう。
これが日本と言う社会だよ。

>>192
痛い所を突かれたからと言って、強く出ないという事は息子夫婦を甘やかして駄目にさせてしまって
いる事と同じなんだよ。強く言えないとかじゃなく、今後の事をいの一番に考えた方がいいよ。
227マジレスさん:2007/03/01(木) 16:21:13 ID:EGTTlAEm
>>225
いや、普通に225を良く思っていない人間はAVネタあるならそれを使って叩くでしょう。
誰も本気であんたがAV出演しているだなんて思っていないって思うよ。ただ騒いで楽しみ
たいだけだって。あんまり凄いんなら上の人間に報告して、人権損害だとかいうので相談
してみましょう。自分の身が危うくなれば命欲しさに皆手を引きますから、相談と言う
口実を使って上司の口から噂をばら撒き、裁判というカードをちらつかせて見てはどうでしょう?
楽しんでる奴らも皆、苦い顔をして黙りますよ。
228マジレスさん:2007/03/01(木) 16:24:22 ID:VXjZW7nE
>>218 は聞き上手と反対なタイプではないだろうか。
他人にとっては面白くない話を延々しゃべっているといったことはないだろうか?
229ぼく:2007/03/01(木) 16:26:32 ID:DTSd0yKb
>>227
確かにそうですね。太陽のような僕ですが、
若干鬼の顔を覗かせてみようと思います。
230マジレスさん:2007/03/01(木) 16:27:14 ID:x+Jo2YTv
>>225
その動画うp
231マジレスさん:2007/03/01(木) 16:28:03 ID:VXjZW7nE
>>214
なんで変わりたいの?
じゅうぶん楽しそうじゃん。
おれも「寝ている間にダンプカーがつっこんできて死んだらどうしよう。。。」
ってよく妄想するんだが、「ギャハハ、オレマジやべえ!」って楽しくなるよ。
232マジレスさん:2007/03/01(木) 16:28:54 ID:EGTTlAEm
>>218
その文章だけでは、判断で来ません。もう少し何も知りえない人間にもわかるように
周囲の状況人間関係、自分がおもう点などをまとめて頂ければ、相談にも乗れるのですが。
233マジレスさん:2007/03/01(木) 16:38:56 ID:EGTTlAEm
>>229
あくまでも最後の手段ですからね。成功すれば、良い結果を生みますが
失敗した場合、険悪なムードが漂います。笑っていられるうちは、大丈夫
だと思いますが精神的に苦しくなった場合、どうすればいいんでしょうか?
等という会話からはじめ。また実際にこういう時が来るかもしれないという
危うさを上司に伝え、今回のあらぬ噂の内容が内容だけに非常に黙っていられ
ません。という柔らかい感じで話を進めていくと良いと思います。体調不慮に
なった場合、あの人達にはどのように責任を取ってもらえるのか?
正直、聞きたいです。とまで言うと良いでしょう。

その後、AVネタを言ってくる人間にも是非言ってみてください。
「これ、俺だからまだ耐えられてるけど耐えられなく
なって体調悪くなったら責任ちゃんと取って下さいよ〜w絶対にその時は
逃げないで下さいね^^」と冗談交じりにしっかり言いましょう。

からかう人間達全てに、AVネタが出されるたびにこの様に発言して下さい。
一対一の密室というよりは、公の場で軽い冗談交じりでそれでいて、しっかりと
クギを刺してやると良いでしょう。
234ぼく:2007/03/01(木) 17:00:26 ID:DTSd0yKb
>>230
ちょっと要領が大きいです。MXなんかで探すとありますよ。
「バナナランド42」で検索してみて下さい。
235ぼく:2007/03/01(木) 17:20:20 ID:DTSd0yKb
>>233
あんまり大きくしても恥ずかしいですからね。

そのさりげないせりふは使えますね。
参考にしてみます。
236マジレスさん:2007/03/01(木) 17:31:03 ID:YK5XaQA0
二十歳・女性です。相談があるのですが・・・
一ヶ月ぶりに通帳記入したら,ちょうど一ヶ月前,
覚えの無い給与という名目で4千円ほどの振込みが。
おそらく,去年10月に辞めたバイト先からだと思うのですが・・・
あまり良くない辞め方をしたので,正直,直接連絡して確認はしたくないんです。
でも,お世話になったのに,良くない辞め方したからこそ,
素直に,間違えて振り込まれた分は返したいという思いもあるんです。
4千円・・・正直,黙っておこうかという気持ちも無い事は無いです。
今まで,素直に行動して損して後悔した事も何度かあるし、と思ったり,
でも,素直に働いた人のお金を黙ってとるのは、とも思ったり。

なんか,ホントに,どうしていいのか分かりません。
自分のしたいようにすればいいと言えばそれまでですが,
自分だけの考えで行動すると,どちみち後悔しそうなので,
どなたかアドバイス・意見などください。 よろしくお願いします。
237マジレスさん:2007/03/01(木) 17:35:44 ID:EGTTlAEm
>>235
苦境にめげずに、取れる方法から頑張ってください。

>>236
嫌な状況になろうがなるまいが、自分の気持ちがスッキリする決断を下せば
未練は無くなるだろうよ。悪いやめ方をしたにしろ、相手だってそんなお前が
わざわざ丁寧に電話してくれたって感じるもんさ。むしろ、あれ?礼儀あるんじゃ
ないのか?結構見直したぞ。と思う方が大きい様にも思うぞ。最初の第一声は
良い対応をもらえないかもしれないが、冷静に考える時間がその元職場の人間
に出来た時、理解してもらえる部分って出てくると思うよ。迷わず、自分の心の
赴くままに行動したらどうかな?
238ぼく:2007/03/01(木) 18:01:23 ID:DTSd0yKb
>>237
はい、AVにちょっとお小遣い稼ぎで出てしまった少年に似ていた事は、
母からの試練なんだと考える事とします。
239マジレスさん:2007/03/01(木) 18:16:31 ID:ixZGS70r
214です
彼氏にはそのようなマイナス発言をしてしまいます。なんでそんなこと言うの?!と言われます。
好きだと言われてもそのことについて考えてしまいます…
240マジレスさん:2007/03/01(木) 18:51:03 ID:uTMghvlD
気持ちの切り替えが下手すぎて嫌になります
趣味に没頭しようとしてもかえって苦痛しか感じず
もう何かをするにも気力も体力も無くなりました
精神的にもう、ほぼ無趣味に近く、惰性で生きている状態に近いです

こんな状態なのですがいいリフレッシュ方法はありませんか?
なるべく金とかかからずかつ続ける事にすら苦痛を感じる状態なので
スポーツとか体を使う事も辛いのでそこのところもお願いします
241マジレスさん:2007/03/01(木) 19:05:21 ID:NlHD8Nt8
>>240
体を動かさないでいると欝っぽくなる傾向が強くなる。
ウォーキングとかでいいから
とにかく体動かすべし。
242マジレスさん:2007/03/01(木) 19:10:12 ID:0ZMfC6hV
>>239
なぜ彼氏に負の妄想を話してしまうの?
何か試してるの?
243マジレスさん:2007/03/01(木) 19:12:53 ID:0ZMfC6hV
>>240
体力が無いってのが気になるので、
音楽聴きながら、ストレッチとかヨガはどう?
244マジレスさん:2007/03/01(木) 19:16:03 ID:YK5XaQA0
>>237
レス,ありがとうございます。
自分,結構,悪いことは後の方まで引きずって考えてしまう方なので・・・
自分の為にも,返しに行くことに決めました。

>>237さん,導いてくださって,ありがとうございます!
245マジレスさん:2007/03/01(木) 19:31:02 ID:ixZGS70r
>>242さん
試してるんでしょうね…
否定してほしいんです
否定してくれても同じなのでどうにもなりません
246マジレスさん:2007/03/01(木) 19:56:22 ID:jYeHi6CP
>>245
不安ばかり見つめてると不安が大きくなるからね
寝る前にいつも相手の笑顔を思い出してね
247マジレスさん:2007/03/01(木) 20:17:12 ID:2pZzEKwN
>>240
自分もちょっと前、趣味に苦痛しか感じなくて辛かったことがあるよ。
好きなのになんでだろう?ってすごい鬱になった
でも考えることに疲れたのかわからないけど時間が解決してくれたよ
自炊をしてみる、お風呂にまったり入る、さっさと寝てしまう
自分で料理するの結構楽しいよ。
248マジレスさん:2007/03/01(木) 21:31:24 ID:uTMghvlD
レス有難うございます
>>243
>音楽を聴きながらストレッチ
準備運動とかでよくやられてそうなもの、簡単なものからやってみます

>>247
それはもうやっています
やっているときはいいのですがリバウンドでいつもローテンションなのです
249マジレスさん:2007/03/01(木) 21:42:00 ID:t6KJ06mk
「みんな携帯にかじりついてバカじゃね?
メールは暇なときに返すもんだ。一人を楽しめよ」
と以前は考えていたのですが、最近 一人が寂しくて寂しくて仕方ありません。
事あるごとに携帯を見てはメール来ないかな
メール送ったらウザイかなと考えています。
自分の変化(しかも以前自分がウザイと思っていた性格への変化)に戸惑っています。
元に戻りたいのです。どうしたらいいですか?
250みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/01(木) 21:43:46 ID:q0/4mbDB
>>249
携帯窓から投げ捨てろ
251ダメ子:2007/03/01(木) 22:06:05 ID:q8+VMJW3
こんばんわ。自分ではどうしようもできないので相談しにきました。


私は今まで質のない人生をおくってきました。
それでも、少しだけ精神力がついたと思います。
ですが、毎日学校に行き、友達(と呼べるかわからない)とは心から笑えい合うこともなく、笑える話題も持っていなく、
家に帰れば、馬の合わない兄と一言も話さず、
裏で何を考えてるかわからない弟、なにかイヤな母、
すぐ「死ね」と言う父(冗談みたいですが正直つらいです)
そして、今考えたのですが、
私はまったく人を信用できてないんです。
人と話すのがつらいんです。
人と目を合わせて話すのがつらいです。
こう毎日過ごしてて思うんです。
「何やってるんだろう。私。どうして人を信用できないかな。
どうしてこんななにもないんだろう。」

どうしたら、毎日楽しめるんでしょうか。
今まで、努力しなくてもたいていの事はできていたので、
努力の仕方がわかりません。
それに、自分で行動に移すことができません。
その先で挫折、絶望、苦しみがありそうで怖いです。経験したくないです。逃げてもまたやってくると本に書いてあり、試そうとしても、逃げてしまいます。
こうずっと悪循環の中で生きています。
胸のあたりを握りつぶしたくなります。
今までの私なら死にたくなるのに今回はないんです。
それすらめんどくさいんです。

もっと人と話して、笑って、怒って、泣いて、人間関係を人生を豊かにしたいです!
それも自分が疲れることがなく。
どうしたらいいですか?助けてください!
252みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/01(木) 22:16:11 ID:iprBD6Bi
>>251
何でもかんでも一発で解決できるような方法などない。
まず最優先で解決すべき問題をひとつに絞れ。
253マジレスさん:2007/03/01(木) 22:56:39 ID:F8igm2i7
>>245
思ってるだけでは現実じゃないけど、言葉にして
誰かに伝えてしまうと、あなたの中の負の感情だけじゃ
なくなってしまいます。彼にも負を与えてしまいます。
それも勝手な妄想の心配事・・・。
負の妄想をしても「ありえね〜考えてもしょうがないわ〜」と
気持ちを切り替えてください。
負の妄想を考えてどうにかなるのかならないのか、客観的に
冷静な目も作って下さい。
254マジレスさん:2007/03/01(木) 23:00:44 ID:F8igm2i7
>>248
ストレッチは呼吸と筋肉や筋がどう伸びてるかに
集中して何も考えないで、思考を無にして下さいね。

あと、ユッタリした音楽さえも刺激的で苦痛な場合は
もうガッツリ泣くといいですよ。
泣くことはけっこうスッキリします。
255マジレスさん:2007/03/01(木) 23:22:05 ID:uTMghvlD
アドバイス感謝します
>>254
そういったところに意識をいかせるのもミソですか
泣くことについては涙はとっくに枯れていて
魂40%カットさらにだるくなりました、なのです
256マジレスさん:2007/03/02(金) 00:58:25 ID:45MGwXOS
寝る前に彼の笑顔…毎日やってみます
>>253ありがとうございます。真実を追い求める癖があります。もちろん真実なんてその人にしかわからないもの、自身でさえ答えなどないものだとわかっています。
いくら愛してると言われてもその愛が本物なのか
と途方もない考えにとりつかれるばかりです…
257マジレスさん:2007/03/02(金) 00:58:58 ID:gpSiR0Bf
>>251
おもいっきり変態なセックス
してごらんよ
アナル拡張 アナルなめ3時間連続 
おれならいつでも相手になってやる 開放してごらん
258マジレスさん:2007/03/02(金) 01:13:54 ID:jwnA/pS8
原付でヴォクシーにぶつけ20万請求されたんですが向こうが一括じゃなきゃダメといいます。残高は三万弱……どうしたらいいでしょう?
259マジレスさん:2007/03/02(金) 01:16:59 ID:1VuHohsi
相談があります。

異性との会話で話を盛り上げるのが苦手です。
自分は男なんですけど、同性の場合は大体笑いのつぼや
盛り上がる話のネタ等が分かったりするのですが、
女性の笑いのつぼや盛り上がる話のネタが全く分かりません。
経験をつもうにも、女友達が少なく、
出会い系サイトで募集しようとも、自分から話を切り出せず
フェードアウトしてしまうことがよくあります。

どうすればいいのでしょうか?
260マジレスさん:2007/03/02(金) 01:26:38 ID:Ygf6o0/V
>>259
警察はちゃんと呼んだ?
過失率はどうなってる?
261260:2007/03/02(金) 01:30:25 ID:Ygf6o0/V
レス番間違えた。
>>260
>>258です。
262マジレスさん:2007/03/02(金) 01:32:06 ID:Ygf6o0/V
>>259
女性といきなりサシじゃなくて
合コンとか、普通のコンパとか飲み会サークルなんかで
多数の女性と多数の男性がいる状況で
話し上手、笑わせ上手な男性がどういうふうに会話してるかをよく観察するのがいいと思う。
263マジレスさん:2007/03/02(金) 01:40:17 ID:bzoPi3o0
足を骨折した場合の治療費っていくらぐらいかかりますか?
264マジレスさん:2007/03/02(金) 01:53:10 ID:6RIs5nG0
>>258
サラ金でも行って払え。

>>263
お前のは相談じゃなくて質問、ね。
自分で調べろ。
265マジレスさん:2007/03/02(金) 03:02:39 ID:CzOnwsof
ブーンの親父はかなりの酒乱で暴力酷いお
殆ど毎日暴れるお
パチンコばかりで金ないお
家にも金いれないお 親子の縁切ってもストーカーされるお
ホント毎日35年間ですどうすればよいですか?
266マジレスさん:2007/03/02(金) 03:05:09 ID:Ygf6o0/V
>>265
まずは日本語でおながいします
267マジレスさん:2007/03/02(金) 03:16:39 ID:CzOnwsof
ブファごめんお
要約すると
酒乱な父の改善策を考えて欲しいです
268マジレスさん:2007/03/02(金) 03:26:25 ID:BXhOSMGu
相談です
私は明後日卒業式なんだけど正直死ぬほど卒業イヤだ(´;ω;`)

これからの人生でこれ以上の幸せや楽しさがあるのだろうか?

短大行きたくない…

私、高校で初めて友達ができてこんな楽しい毎日を過ごしたことなんてなくてだからみんなと別れるのが本当に辛い……
片思いしてる人ともこれで終わってしまうし…彼以上の人に出会えるかも不安です(ToT)
269マジレスさん:2007/03/02(金) 03:29:11 ID:2rVKl2Vy
世の中は学校という狭い世界だけでは成り立っていないことを早く知れ。
てかその程度高校卒業ぐらいで知れ。
卒業が永遠の別れのわけがない。この狭い日本で。
会いたい人がいるなら会えばいい。
あんたと彼氏の距離は地球とイスカンダルよりぜんぜん近い。
270マジレスさん:2007/03/02(金) 04:33:22 ID:6RIs5nG0
>>267
お前さんが自立した大人なら一切の関係を絶ち、またつきまとわれても構うな。
それでも無理なら警察行って事情話して警戒強化してもらえ。
自立できてないなら耐えろ。いずれは絶対離れられる。


>>268
同じ学校じゃなくなったからとて関係が終わるとは思えんがな。
裏を返せば仲良しと言ったところで所詮は違う学校に進学した程度で終わるような希薄な関係でしかなかったって事だ。
いつも一緒に居る事が友達ってんなら、どこに行こうが友人はできる。

その友人と心で繋がる関係になるようにすれば学校が変わっても離れる不安は無いであろうよ。


所詮は片思いで『これ以上の相手』だ?お前は想い人の相手にすらなっていないって事を理解しておけ。
卒業までが相手になれるタイムリミットだ、相手になりたきゃうまく落とせよ。
まぁ、片思いでそこまで盲信的になれるなら結果は知れたもんだがな。
271258:2007/03/02(金) 10:31:32 ID:jwnA/pS8
258です。警察は呼ばれませんでした。呼んだほうがよかったんでしょうか……
過失率とはなんですか??
272マジレスさん:2007/03/02(金) 11:03:16 ID:n0ZE+1zS
>>271
常識の無いアホだな。
警察を呼ぶのはぶつけた側の責任。
過失の率は警察の現場検証を元に保険会社を入れて出すんだよ。
検証が無ければ後ろから追突したお前が100%悪いから全額負担。
その場で示談にしたなら相手の言う額を責任もって払え。
273マジレスさん:2007/03/02(金) 11:07:02 ID:ufRAdEo/
診療内科でプチ鬱って診断された
どうすりゃいいんだ
274マジレスさん:2007/03/02(金) 11:09:50 ID:n0ZE+1zS
>>273
そんな病名は無い
275マジレスさん:2007/03/02(金) 11:12:08 ID:ufRAdEo/
>>274
ごめん
軽度の鬱
276203:2007/03/02(金) 11:12:31 ID:/zp83FB+
>>215良いアドバイス有難う御座います。
今までも歩み寄ろうと自分ではしてたつもり
なんですが・・・
一昨日飲みに行ってぶつかってしまったんで・・・
自信がないのですが
頑張ってみます。
277ちっち:2007/03/02(金) 12:04:37 ID:TYn45S0z
はじめまして。
私は、今度高校生になる女子校(中高一貫)生です。小学校の付属の中学があったのですが、敢えて受験しました。だから中学一年はややこしい人間関係の女子校の雰囲気に慣れなくて全然友達ができず、班決めなどは全部知らないというか、関係ないひとに誘われてました。
278マジレスさん:2007/03/02(金) 12:09:58 ID:CtRCIgJv
>>273
メンタルヘルス板
http://life8.2ch.net/utu/
メンヘルサロン板
http://life8.2ch.net/mental/
279ちっち:2007/03/02(金) 12:11:25 ID:TYn45S0z
そして中学二年ではじめて友達が出来、喧嘩しつつも何をするにも二人ずっと一緒でした。
でも中三になり、高校からのコース変更(中学から二つコース有)をしたくなり、成績を上げようとおもいました。
それでその親友(中三でクラスが離れたのですが)のところまでいってご飯食べたりする時間の余裕がなく、ずっと擦れ違い。
お互い廊下で会っても初めは挨拶してましたがここ最近ずっとそれもなく…なんとなく気まずいまま、成績も上げれず仕舞い…。
まだコースの結果は知らされてないですが、恐らくその子と一緒なのかも…。ちなみに中三のクラスでは気が合う人はおらず、はっきりいって表面上の付き合いの友達しかできず。
280ちっち:2007/03/02(金) 12:15:12 ID:TYn45S0z
しかもその子にメールしても返ってこなかったりして、うちのクラスに遊びにきた(うちの先生に質問なども含め)ときはつい、わざと気がついてないふりをしてしまったり…
だけどこのまま自然消滅とかいやなんで、この休み(他の中学生と違い今日から一ヶ月休み)中にその子と出掛けたいのですが、誘いに応じてくれるかどうか不安で、なかなかメールも出せず…
誘ったほうがいいのでしょうか?
281マジレスさん:2007/03/02(金) 12:36:09 ID:7mlSWep2
このようなことを言う医師をどう思いますか?

29歳、会社員(特定派遣?)男です。現在、休職中。

私はうつ病歴1年半です。最初の半年間は現在とは違う病院に通院していました。
が、一年前から別の病院(心療内科)に通院しています。

現在、通っていいる心療内科の医師に最近、以下のようなことを言われました。
「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしない
とだめですよ。」
(確かにそうだな、「病は気から」って言うし…とそのときは思いました。)
しかし、別の日に診察を受けたときには、
私が「早く(うつを)治さないとだめですよね。」と言ったら、
医師に「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」と言われてしまいました。
(あれ?この間「治そうとしないとだめ」って言ってなかったっけ?)
また、別の日に診察を受けたときには、
医師に言われたことを確認のため、復唱しようとしたところ
「あなたが話すと話がややこしくなる。」と言われました。
(ホームページにも「十分時間をとって話し合い」と書いてあるのにどういうこと?)

(「自分と合わないと思ったら病院をを変えたらよいのでは?」と思うかも知れません
がお願いします。)
282マジレスさん:2007/03/02(金) 12:41:40 ID:91J4Zw71
>>281 まあ、医者も人間ですな。
解決法は、ご自分で書いていらっしゃる。転院に気が引けるのならば、
セカンドオピニオンのつもりで別の病院へ。
283マジレスさん:2007/03/02(金) 12:42:32 ID:Af52WDDr
孤独を受け入れて生きる事は難しい事でしょうか?
284マジレスさん:2007/03/02(金) 14:39:09 ID:DWAsUmVR
>>281
自称うつ病を治す方法なんてないから
そりゃ医者も商売だから患者が来たら何らかの処方はするさ
285マジレスさん:2007/03/02(金) 15:18:38 ID:CtRCIgJv
>>281
メンタルヘルス板の
http://life8.2ch.net/utu/
ご近所さんスレなどに似たような例はよく書いてあって
経験者がいっぱい居ると思うから参考にしたらいいと思う
>>283
独りで生きる心構え
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172412714/
一匹狼で生きていくには?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172677015/
孤独な男性板
http://life8.2ch.net/alone/
どこも前向きなレスは少ないように思うから
やっぱり難し目なんじゃないかい。
286マジレスさん:2007/03/02(金) 15:29:47 ID:yyUPrfJS
なんにもできなかったあ…泣
287マジレスさん:2007/03/02(金) 16:10:33 ID:4mS/E25G
>>283
本を読む。映画を楽しむ。スポーツ観戦でもいい。
そして、何事も自分の頭で考える。ときどき、声を出して泣く。
これができれば、ひとりでも生きていけるよ。
288マジレスさん:2007/03/02(金) 21:57:30 ID:A7E/7Srh
友達がどんどん離れて行く。
楽しくない人生。
もうどうでもいいや。
289マジレスさん:2007/03/03(土) 00:20:23 ID:xDG0q9pc
>>288
人生長いとそういう時は、ゼッタイある。
でも、ある日変わっちゃう時もゼッタイある。
今は、人生に希望持てなくてもいいし、もうどうでもいいや、でいいから、
それでももうちょっと生きてみてよ。
お前が悪いんじゃないよ、人なんてみんな、つまらない損得勘定で友達選んだりしてるんだ。
そうじゃないヤツを探すのが人生の醍醐味だと思うと、一分一秒無駄に出来ないって思うかも。
290マジレスさん:2007/03/03(土) 04:20:49 ID:qsiTvN0s
私も友達いない…とまでは言わないけど少ない。
子供の頃から、誰かと仲良くなっても縁が
薄いというか付き合いが長く続かない。
相手の引っ越し、転勤、病気など止むに止まれぬ
事情で離れることになっていつも悲しい思いをする。
そいうい事情もあって交友関係も狭い。

例えば私と友達AとBがいたとして、3人仲が良いけど、
AとBには、私とはそれほど親しくない共通の友達Cがいるので
AとBとCの仲の良い組み合わせも存在してて、
一方向にしか友達のいない自分に悲しくなってくる。

私にはAとBしかいないけど、AとBには私以外の
友達が他にもいて、私はたくさんいる友達のうちの
一人だと思うと寂しい。

友達は数じゃないというけど、友達から私の知らない
友達の話しを聞かされたり、私より親密そうだと
嫉妬してしまう自分の器の小ささに嫌になってきます。
291マジレスさん:2007/03/03(土) 10:19:49 ID:mCuGyxYh
>>289
ありがとう。
何だか少し気が楽になりました。
変に気にせず前向きになってみます。
レスしてくれてありがとう。
292マジレスさん:2007/03/03(土) 10:22:09 ID:mCuGyxYh
>>290
その気持ちすごく分かります。
嫉妬のような、焼きもちのような…。
自分が惨めに感じる。
293ROSE ◆zZFr/I4UfY :2007/03/03(土) 10:48:19 ID:vpW8lpPy
相談してもイイですか??
294マジレスさん:2007/03/03(土) 10:48:54 ID:K9QRZG0D
それは友達っていうより遊び仲間とかそういうレベルだろう。
んなことよりも、「親友」が早くできるといいね。
295マジレスさん:2007/03/03(土) 10:56:14 ID:mCuGyxYh
相談です。
くだらない相談かと思いますが…(._.)
今、私にはどうしても会いたい人がいて、でも連絡先は色々あって今は分からなくて、家の番号は知ってたから、昨日夜かけたんです。すごい勇気振り絞って。
そしたら母親が出て…
『はい、○○○です』
『夜分にすいません、○○○○ですが、○○○○くんいますか?』
『いませんが、どういうご用ですか?』
『あっあの…(かなり焦る)別に用がある訳ではないんですけどただかけたんですが(何を言っていいのか頭が真っ白になり、しどろもどろ…自分が何を言ってるのか分からなくなる)』
『あのすいません、先ほど何さんとおっしゃいました?』
『あっ○○○○(私の名前)です。』
『どちらの○○○○さん?』
『どちらの…(なんと答えていいか分からない)』
『あの、○○○○くんはいらっしゃらないんですよね?』
『はい』
『あっそうですか…』
『下の名前は?』
『(大焦り)あっいいです』
『あの子に言って連絡させますけど』
『お互い○○○○くんも私の連絡先は知らないと思います。すいません!いいです』
『そうですか?』
『すいませんでした』
『はい』
『失礼します』
つづく
296マジレスさん:2007/03/03(土) 11:03:56 ID:mCuGyxYh
>>295の続き…
とまあこんな感じで終わったのだけど、(パニックだったので、はっきりとは覚えていない)
向こうの親はやはり私を怪しんでますよね?
今は携帯にかけるのが普通だし、家に電話なんてかけないですもんね。
なんかでもすごい後悔。
すごい突っ込んで聞いてくるから、焦りに焦っちゃったし…それがよけい向こうに不審に思われてそう。
でも連絡とりたい。
どうしたらいいんでしょうか?
バカバカしい相談で本当にごめんなさい。
今なんか冷静に考えれないというか、頭がまわりません。
297マジレスさん:2007/03/03(土) 11:04:05 ID:vpW8lpPy
>>295
つづく!?
気になるΣ( ̄□ ̄;)
298マジレスさん:2007/03/03(土) 11:07:09 ID:84CTEAaa
なんかどうでもいいような相談ばかりだな
299マジレスさん:2007/03/03(土) 11:07:21 ID:mCuGyxYh
>>294
ありがとう。
本当そうですね。
浅く広くより深く狭く。
心から通じ合える親友が欲しいです。
みなさんは心から親友と呼べる友達は何人いますか?
300マジレスさん:2007/03/03(土) 11:08:04 ID:OIxxo/B2
>>296
母親とはまだ面識もなかったのなら丁寧に自己紹介と挨拶くらいしろよ。
第一印象ってのは大事だぜ。
301マジレスさん:2007/03/03(土) 11:13:49 ID:mCuGyxYh
>>298
すいません(._.;)
それは十分分かってます。
その上での相談です。
302マジレスさん:2007/03/03(土) 11:16:25 ID:mCuGyxYh
>>297
たいした話でなくすみませんです。
303マジレスさん:2007/03/03(土) 11:20:03 ID:mCuGyxYh
>>300
例えばどんな風にでしょうか?
いちお昔ですが、何度か家に行った際、会ったことはあります。
でも、その過去をベラベラ話すのも、どうかと思ったので…
304マジレスさん:2007/03/03(土) 11:24:51 ID:84CTEAaa
どうしても会いたいなら普通家に行くが
305マジレスさん:2007/03/03(土) 11:35:06 ID:mCuGyxYh
>>304
なんとなくしか覚えてないから。実際行けない。
しかも、行ったとしても会えないし。電話してもいつも家誰もいないから。
てか、彼自体今はもう家出てるかもしれないし。
306マジレスさん:2007/03/03(土) 11:41:22 ID:84CTEAaa
ならば電話しても無駄だと思うが
307マジレスさん:2007/03/03(土) 12:04:54 ID:qHZ3qh1s
>>295-296
なるべく早い時間に
「先日はすいませんでした。夜遅かったので
長引いたら迷惑かと思って中途半端に
電話してしまって」とか言って謝って
自分の名前と関係、連絡先を言えばいい。

怪しんでても子どもに確かめて知り合いだったら
ああそうかと思うだけだろう。
携帯の番号知らない旧友というのもあるんだから
家に電話かけるのもそう不思議でもないと思うよ。
いわゆる、「キョドリ過ぎ」って感じだ。
308マジレスさん:2007/03/03(土) 13:59:57 ID:mCuGyxYh
>>306
でも分かるのが、唯一家の電話番号しかなかったんだから、しょうがないじゃない。
彼とどうしても連絡とりたかったから、仮に彼が家にいなくても、連絡先を伺おうと思って電話したの。
でも、母親にどこの○○さん?とか何の用?とか、えらく突っ込まれたから焦っちゃって、うまく喋れなかったんだよ。
309マジレスさん:2007/03/03(土) 14:07:47 ID:mCuGyxYh
>>307
確かに自分でも焦りすぎたと思う。
何かもう電話かける前からすごい心臓バクバクだったから(´ω`)
ただでさえ何?って感じだったのが、私の焦りように、何この子ってなっただろうね(^^;)
友達だったら私も普通に、友達です!って言えたし、何も焦る事なんかないんだろうけど、その彼は友達じゃなく元彼だから…。
お母さんに関係聞かれた時、昔お付き合いしてた者です なんて言えないよぅ。
310マジレスさん:2007/03/03(土) 19:54:28 ID:1SDDUAaX
変な相談ですが。
2chなどを見てると「可愛い子と付き合いたい」「可愛い子と寝たい」などの書き込みをたまに見ますが、それらの書き込みがとても奇異に思えてしまいます。
私も男ですから、可愛い子に対して漠然と「良いな」と思うことはあります。
だけどそれは「良い」止まりであり、たとえば凄く極端話、凄く可愛い(しかし好きではない)子から突然そのような誘いを受けても、多少迷うことはあっても断るでしょう。
どうしても外面だけで判断できないのです。
もし内面が同じ子が二人いて外面に違いがあれば、外面の良い子を選びます。
しかし外面"だけ"で全てを判断する気に、どうしてもなりません。

男として異常なのでは、と不安になるのですが、大丈夫なんでしょうか?
311マジレスさん:2007/03/03(土) 19:57:47 ID:2i8/KT4H
2年半前に走行15000kmのプレオを買いました
CDプレーヤーが壊れたままで渡されて後で無料で直してもらいました
キーレスは壊れたままで直してもらってすぐ壊れたままでした
1年後走行中マフラーが落っこちました
お金払ってその店で直してもらいました
また1年後
O2センサーが壊れてて車検の時その店で直しました
その一ヶ月後ブレーキが壊れました
私がフットブレーキを踏みすぎだからだそうです
半年ちょい後
今日また「ギンゴロギンゴロ」異音がしました
とても乗れない状態
今度は何なのか
知り合いやGSの人は中からだ、ブレーキの方だと言っていました
正直、直してもまた壊れるんじゃないかと思ってしまうんです
修理で数十万2年でかかる中古車は普通ですか?
1年以内に重大な故障が必ず起きてるし、もうその度嫌なんです
本社に言いに行ってもいいですか?
もう乗りたくないんです
100何万の車とは思えません
ハネ付きの4WD(雪の多いとこなので)です
誰か言葉を下さい、私は女で車のことは弱くてお店の人の専門的な言葉がわかりません
ごめんなさい、お願いします
312Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/03(土) 21:57:44 ID:6+7cIcs1
>>311
正規ディーラーから購入したんですか?
313マジレスさん:2007/03/03(土) 22:06:15 ID:THBazOTj
>>310
人それぞれ価値観があるから、異常じゃないと思う。
私の友人で女の子と二人でラブホテルで泊まっても、
夜這いかけられても、据え膳食わなかった人が居るからねw
314Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/03(土) 22:56:33 ID:6+7cIcs1
>>311
とりあえず、あちこち壊れすぎですよね。
正規ディーラーからの購入であれば、本社に「お客様相談室」が
設けてありますので、内線で回してもらってクレームしてみましょ。

他の巷の中古販売は文字通り有象無象です。良心的な所もあれば
えげつない所もあります。ブレーキに関しては踏みすぎもあり得る
かも知れませんが、パッドだけ変えてもローターまで逝っていたら
さらに要修理ですね。マフラー脱落なんて整備不良もいいところです。

いずれにしても、車がまるで分からないお客さんに対しては、極力
分かり易く説明するのが販売店の最低限のマナーです。
あなたは「お客様」なんですから、例えば車に詳しい知人を同伴の上、
堂々とネジこんでみては如何ですか。

但し、少々ヤバい中古販売店には要注意。長文失礼><
315マジレスさん:2007/03/03(土) 23:16:20 ID:1SDDUAaX
>>313
ありがとうございます
安心しました
316マジレスさん:2007/03/04(日) 07:17:53 ID:jzCe3+eJ
>>314
アドバイスありがとうございます
正規ではないです
車に詳しいと思って信頼してた人が「俺が言ってやるよ」って
しかし私が「鍵さしとかないとキャリーに乗せられない」と言ったら「鍵は途中の店に渡して…」
結局キャリーに乗せられず、電話した人に怒られ、違う業者に鍵渡して直してもらうと言われました
ああもう何が何だか
もう今の状況はわかりません
ローンと修理代考えると新車を探すべきでした
この車を自分で初めてローン組んで買ったのですが、親の借金が発覚する前でした
やっと払い終わったとこだったのに
死にたいです、あはは
信頼してた人とも別れるかも知れません

もうー、頑張るぞ〜
Ψ鵺Ψさん、板違いかも知れなかった相談にお答えありがとうございました

一回死んできまーす(T∀T)ノ゛
317Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/04(日) 07:45:33 ID:2Pf7ahnP
>>316
お気の毒です…

新車、もしくは中古でも良いタマはプレオならかなりあるはず。
勿体なかったですね。
いっそ、ディーラーの工場に持ち込んで総点検してみては。
見積もりだけとってみれば、その車を維持できるかどうかの
目安になるはずです。

頑張って下さいね。
318マジレスさん:2007/03/04(日) 10:59:25 ID:LkjIN8Eu
父に嘘をいってしまいました。
これがばれると学費をとめられます。しかし、今更本当のことを言っても許してもらえそうにないので、このまま嘘を突き通すしかありません。
このまま時が過ぎて忘れるまで放っておくべきでしょうか?それとも、何を質問されても言いように小道具や、その他さまざまな用意を念入りにしておくべきでしょうか?
マジレス頼みます。
319マジレスさん:2007/03/04(日) 11:03:47 ID:73baoW0f
具体的に
320みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/04(日) 11:04:07 ID:OC8Cu8P+
>>318
勉学よりもまず、許してもらうために謝るとか、忘れるまで放っておくとかいうふざけた発想が出てくる頭を
直すことに専念した方が良いな。
321マジレスさん:2007/03/04(日) 11:06:03 ID:05Xr6tnE
>>318
嘘の内容が分からないから何とも言えないけど…ひとつ嘘ついたらそれを通すためにはさらにいくつもの嘘を重ねなきゃいけないから、いつか矛盾ができてバレる可能性高いよ?
完璧に隠そうとすればするほど。
学費が止められても奨学金とか使えばいいのでは?
322マジレスさん:2007/03/04(日) 11:14:37 ID:r19L/sAM
親には嘘つくなー!
自分が親になった時、後悔するぞ!
323マジレスさん:2007/03/04(日) 11:17:01 ID:RBBfe90v
自分本当にチキンなんです。父親は8○3みたいな人なので物凄く怖いんです。
父が本当の事を話して許してくれる人ならとっくにはなしてます。
小さい頃(小学3〜4年位)に自分から謝ったことがありますが、その時物凄く怒鳴られて生活費カット(母に渡される生活費)+家に入れてもらえない+物を投げつけられる+嫌がらせをされる+その後一年シカトetcの仕打をうけて父親恐怖症になってしまったんです。
体罰を受ける事はありませんでしたが精神的にきました。
今でも父と顔を会わせるときは足が震えて吐いてしまいます。
なので父に話して許してもらうというのは無理です。すいません。
324みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/04(日) 11:42:05 ID:394kVUXx
>>323
まず目的を明らかにしろ。
目的は学費を止めさせないことか?
ならば、学費が必要な間だけ親父に嘘がばれなければいいんだろ。
その間だけ嘘がばれないよう工作し、学費が不要になった段階で失踪でもなんでもするが良かろう。
325マジレスさん:2007/03/04(日) 15:08:52 ID:UKjHzmuY
もっとエネルギッシュな人になるにはどうしたらいいですか。
毎日起きて仕事に行って帰って寝る、しかできないで寂しいです。
休日も仕事の疲れでほとんど寝ています。
仕事は人より激務というわけではないです。
残業は2〜3時間ありますが、他の人は終わってから飲みに行ったり
休日も旅行に出かけたりと、色々楽しんでます。
私は誘われても行く気になれず、かえって速攻寝てしまいます。
最近はお風呂に入ったりするのも辛くて、朝もぎりぎり起きて
走っていくなど、もう仕事以外の楽しみが全くない状態です。
今週末も平日そんなだしどこか出かけようとおもっていたのに
昨日も今日もお昼過ぎまで寝ていて、部屋の片付けや平日たまった郵便物の
片付けくらいしかできませんでした。

学生の頃からこんな感じでした。(学校行って部活もせず帰って寝るような)
どうしたらエネルギッシュでパワフルな人になれるか教えて下さい。
326マジレスさん:2007/03/04(日) 15:12:18 ID:5lXJQIDm
とりあえず2ちゃんなんてしてないで外出しなさい
327マジレスさん:2007/03/04(日) 15:16:29 ID:5bR7/EBB
俺は今学生だけど、ちょいと前まで俺もそんな生活スタイルでした。
でも、最近は夢中になれるものとか好きな事が出来たから頻繁に外に出るようになったよ。
眠りに就く3分前位でいいから、ネットとかで自分の興味あるものを漁ってハマッてみたら如何でやんしょ?
328マジレスさん:2007/03/04(日) 15:37:08 ID:UKjHzmuY
>327
興味のあることはあるんだけど、体とか精神的についていかないんです。
お風呂も入りたいけど、3日とか入れないこともあるし・・・
恋人にもそれで振られたんです。
329マジレスさん:2007/03/04(日) 15:38:09 ID:UKjHzmuY
仕事帰ってきてコタツに入って、おきてみたら朝だったとか・・・
330マジレスさん:2007/03/04(日) 15:40:05 ID:UKjHzmuY
>326
今家の片付けをしているんです。
週末片付けとかないと、平日なんてとても片付けられないから。
平日かなりぐちゃぐちゃにしているんで書類とか捜すのに必死です。
331マジレスさん:2007/03/04(日) 18:51:31 ID:pAHsdUvB
>>325
慢性疲労症候群とかいう病気や、片付けられないというと
ADHDという話もあるな。でもそこまで重傷でもないんだろ?

あんたくらいだとこんなスレが参考になるのでは。
【睡眠】いくら寝ても眠い part2【過眠】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155175832/
いつも眠い(´-ω-`)zzz
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1099244756/
332マジレスさん:2007/03/04(日) 19:24:20 ID:+2Atatth
相談です。
やる気があるのにそれが行動に起こせない自分がいます。
毎日だらりと過ごしてしまいます。
今日も起床は13時。
何もせずぼーっとしたり、面倒くさいなぁと思ったり。
「あれをしなくちゃ」「これをしなくちゃ」とやらねばならないことが沢山あるのに
それが行動に移せません。
いつもこんな感じです。
どうすればいいでしょうか?
333マジレスさん:2007/03/04(日) 19:50:12 ID:pAHsdUvB
>>332
早寝早起きして、午前中の早い時間からやること始めれば
昼以降は余裕持ってやること出来るよ。
その夜のこと心配なければ昼寝してもいいし。
334みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/04(日) 19:54:12 ID:ICsKpOl8
>>332
>やる気があるのに

笑うところか?
335マジレスさん:2007/03/04(日) 19:56:07 ID:+2Atatth
>>333
早起きはしています
平日は毎日父親の弁当作りのため6時30分には起床
そのあと「ちょっと寝よう…」が気付いたらお昼過ぎ
そしたら何もやる気でなくなってしまいます
やっぱり夜寝るのが遅いせいみたいです
今日は早く寝ようと思います
《日本青年諸君に告げる。》 《日本青年諸君各位》

我が日本は神国である。この国の最後の望みはただ諸君一人一人の頭上にある。
私は諸君が隠忍自重し、どのような努力をも怠らずに気を養い、胆を練り、現在の状況に対処することを祈ってやまない。

現在、皇国は不幸にして悲嘆の底に陥っている。
しかしこれは力の多少や強弱の問題であって、正義公道は始終一貫して我が国にあるということは少しも疑いを入れない。

また、幾百万の同胞がこの戦争のために国家に殉じたが、彼らの英魂毅魄〔伴注:美しく強い魂魄〕は、必ず永遠にこの国家の鎮護となることであろう。
殉国の烈士は、決して犬死したものではない。
諸君、ねがわくば大和民族たる自信と誇りをしっかり持ち、日本三千年来の国史の導きに従い、
また忠勇義烈なる先輩の遺旨を追い、もって皇運をいつまでも扶翼せんことを。
これこそがまことに私の最後の願いである。
思うに、今後は、強者に拝跪し、世間におもねり、おかしな理屈や邪説におもねり、雷同する者どもが少なからず発生するであろう。
しかし諸君にあっては日本男児の真骨頂を堅持していただきたい。

真骨頂とは何か。
忠君愛国の日本精神。これだけである。

東條英機内閣総理大臣 遺書
>>332
声に出して読みたまへ

日本会議国会議員懇談会

松浦光修皇學館大學教授が「天皇の<本務>とは何か?」と題し、
祭祀と天皇は不可分、祭祀は過酷な仕事、祭祀には禁忌がある、の三点に 絞って論じた。
背広姿で公務している天皇、外国の賓客と会見する天皇、被災者を見舞う 天皇が天皇の本質ではない、
とGHQ政策で歪められた国民の天皇に対する常識に修正を求め

「天皇の本質は宮中三殿で祭祀を勤めること」と述べた。

「神と国民のなかを取り持つ祈りは千年以上微動だにせず今日に至っている」

と語り、
「午前一時に起床し潔斎の後、四時半からの祭祀に臨む。暖かくもなく極寒で一時間独りで祈る。肉体的には過酷で、この祭祀が年間三十以上ある」と

「祭祀の 王」の一端を紹介。

「国民が知らないところで祈っている。日本は天皇の祈りによって守られている国」と無償の愛を紹介し、

これが「世界史上稀有な存在」と強調。
これを可能ならしめる根拠を「祭の対象となる神と祭主(天皇)が先祖と子孫の関係だから」と男系男子による皇統に求めた
>国民が知らないところで祈っている。
>午前一時に起床し潔斎の後、四時半からの祭祀に臨む。
>暖かくもなく極寒で一時間独りで祈る。肉体的には過酷で、この祭祀が年間三十以上ある

我が日本国民は甘えることを当然の義務のように主張するが誰のおかげで甘えられるのかわかっとらんからいかん!!
目に見えぬ場所で、誰かがいつも昼夜問わず働いているのだ
それを忘れてはならない
339マジレスさん:2007/03/04(日) 20:16:25 ID:TceAVTEP
こんにちは。どうしても辛くなったので此処で相談させてください。

最近。将来のことが凄い不安で不安で仕方がないのです。
就職したいのですが。どうすれば良いのだか分かりません。
少し前まで、自分でお金を稼いで専門学校に行き
卒業したらその資格で働こうと思っていたのですが・・・
学業とバイトの生活に体調を崩し。
でもバイトをやめたら生活できなくなるので絶対に辞める事が出来ず。
学校の方を辞めてしまいました・・・

それからと言うもの。世に言うフリーターで
お金を稼いでいるのですが・・・
このままではいけない気がするんです。
一応週6の8時間労働とか。10日出勤とか。
日数は出させて頂いてますし保険にもいれさせて頂いています。

ですが・・・『フリーターは将来辛い』と言う記事を読んだり
『フリーターは負け組み』的な話を聞くと。
どうしたら良いのだか分からないのです。
ちゃんと就職した方が良いのかなとか・・・
でも、どうしたら就職できるのか分からないのです。

やはり大学とかいった方がいいんですかね・・・
もしくはまた専門とか・・・
因みに私は19歳の高卒です。

甘えた相談かもしれませんが・・・どうかアドバイスをお願いします
340(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/04(日) 20:35:16 ID:spQ8xWUd
(⌒ω⌒)就職がいいお、大学は高いからやめとくお
(⌒ω⌒)新卒以外で就職できた人こたえてお
341はに:2007/03/04(日) 20:39:26 ID:gn90rNVX
涙が止まらない。
どうしよう。
うつ病ってこんななのかな。
死にたくてたまらない。
苦しい・・・どおしよう・・・
342マジレスさん:2007/03/04(日) 20:39:51 ID:xn3MvVSK
俺っていくつになってもサドな女にいじられるんだけど、
どうすればそんな子を彼女に出来るの?
>>339
>将来のことが凄い不安で不安で仕方がないのです。

これは死んだ子の年を数えるのと同じで意味がない!
不安より夢と希望を抱け!!

>学校の方を辞めてしまいました・・・
学校なんてな、やる気がありゃあ、50過ぎても通えるんだ
金貯まったらいつでも行けばいいことだ気にすんな

>『フリーターは負け組み』的な話を聞くと。
世の中に勝ちも負けもない!
どう生きて何を学び成長したかが問題なのである
フリーターから起業して大金持ちになった野郎だっていっぱいいるんだ
何を卑屈になっとる?
気合を入れろ!気合を!!
胸を張って道を歩け!!まづあ、それからだ!!!!!!!!!1111111111
       /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>340 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
>>341
>うつ病ってこんななのかな。
そんなもんだ気にするな

>死にたくてたまらない。
そういゆ風に思いたくなる病だ気にするな

>苦しい・・・どおしよう・・・
どうもこうもねえ、気にするな
>>342
>どうすればそんな子を彼女に出来るの?

グーグル検索でな、「出会い系サイト」って検索してみろ
答えはそこに在る
347マジレスさん:2007/03/04(日) 22:42:48 ID:FZzueT+n
>>341
はにさん。うつは病気だよ。私の母もうつで苦しんだよ。
家族にちゃんと苦しいことを話して、いい病院をさがそう。
早く治療すればまた元気になれるよ。


348マジレスさん:2007/03/05(月) 00:14:06 ID:xVRbwSau
やることなくなったら死んでもいいですかね?
私はまだ学生でやりたいことがありますが、将来的にやりたいことをやりつくしたら暇だろうなー、と思います。
そうしたら自殺してもいいんですかね?
十年後か二十年後か分かりませんが。
349マジレスさん:2007/03/05(月) 00:32:45 ID:E/ZM3bS/
>>348
やりたい事とやらなければといけない事が生きてゆく上ではあるよね。
348が言う「やりたいことをやりつくしたら暇になるから自殺してもいいのか?」
というのは、「やりたくない事はしたくないから自殺していい?」ととれるんだけど
そういう解釈でいいの?
350マジレスさん:2007/03/05(月) 00:55:44 ID:mNzyXkZx
>>348
簡単にやりつくせるようなことは多分
ほんとうに「やりたい」ことじゃないんだよ。きっと。
351マジレスさん:2007/03/05(月) 01:14:13 ID:5c4LmpiJ
友達からスキー誘われた

久しぶりに友達と遊べるので行きたいとも思っているが、めんどいとも思っている。

日にち…予算とか余計に考えてしまう

何か分からないけど当日までハラハラしてしまい、そのハラハラから逃げるために、断ってしまうこともしばしば。

それでいて何もしない日が続き、退屈で何か喪失感もある。



自分でもこんな矛盾した気持ちが分からない
なんでスッと行動できないのか
なんで行く前から不安にかられるのか

352マジレスさん:2007/03/05(月) 01:23:11 ID:xVRbwSau
>>349
そうとも言えます。
暇なまま生きていきたくはないので。
ただ、具体的に「やらなければならないこと」と言うと何があるんでしょうか?
自分の考えでは「やりたいこと」以外のことは、全て生きていくためにやっていると思うんですが。

>>350
そうかもしれません……。
もしかしたら「やりたいことをやりつくす」日なんてずっと来ないのかもしれませんね。

ありがとうございます。
353マジレスさん:2007/03/05(月) 02:19:21 ID:LBKSOL/P
最近どんなゲームをやっても、完璧にこだわるあまり何回
もやり直したりしてなかなか進まなく、娯楽なのにいつしか
作業感を感じてしまいます。特にRPGで。攻略本がないと
ある程度は妥協しますが、攻略本があると細かいデータが
わかり、さらに完璧にこだわってしまいます。こんな私はどう
したらいいんでしょうか?ちなみにこれ以外のことには、あま
り完璧こだわりません。
354マジレスさん:2007/03/05(月) 02:26:56 ID:iFs91iPu
>>352

やりたくないこと=生きてゆくためにすること です。
仕事とか勉強とか、生活のための雑事もあります。

>>350 さんのレスと私も同じことを言おうとしてました。
真剣にこの世でやりたいことをまっとうするために励んでください^^
私も励みます。
355マジレスさん:2007/03/05(月) 09:20:21 ID:P6j58Slm
>>351
卒業旅行か何かですか?
みんなで車に乗り込んで、宿泊費と、お小遣いと、2万前後かな?
みんなで景色を見たり、音楽を聴きながら、いろんな話もできるかも知れませんね、春からのこととか
せっかく誘われたのだし、あんまり考えないで、頭数に入れてもらえただけでも良しとしませんか?
うまい棒50本くらい用意して持って行ったら、喜ばれるかも知れませんね
356マジレスさん:2007/03/05(月) 09:26:34 ID:P6j58Slm
補足します
>>351
久しぶりに会う友達なのですかね
よくわからないプレッシャーに負けそうなんですかね
誰も誰かに何かを期待してません
むしろジャージ一丁で現れて、みんなを驚かすくらいの余裕をかますべきですよ
357マジレスさん:2007/03/05(月) 17:34:09 ID:cZe2wCqW
age
358マジレスさん:2007/03/05(月) 17:50:56 ID:aWb2eSY7
>>353
ゲームをやめる
359マジレスさん:2007/03/05(月) 19:08:36 ID:Zt0SYMS3
将来のことを真剣に考えて仕事をしてきたが、
うつ病と神経症になって挫折。

今までずっと孤独すぎて神経症を患ってしまったようだ。
毎晩学生時代の夢をみて起きては
「ああ、俺はそんなにあの頃に戻りたいのか」
と、ため息をつくばかりの日々。。

これ以上無職歴を長引かせたくない。
でも、どうしてもかつてのようなやる気が起きない。
360マジレスさん:2007/03/05(月) 19:40:30 ID:cZe2wCqW
>>359
治療に専念して病状軽くするしか無いと思うけどね。
3610@:2007/03/05(月) 19:58:09 ID:1txVt918
地域とかなんとかのコミュニティーにでも参加してみては?
気楽に、気分転換のつもりで。
362マジレスさん:2007/03/05(月) 20:00:31 ID:xVRbwSau
>>354
ということは、生きる気がなければそれらのことをやらなくても良いという意味ですよね?

どちらにしろ、やりたいことが全てやれてから考えることにします。
こんな質問に付き合っていただきありがとうございます。
363マジレスさん:2007/03/05(月) 20:28:27 ID:mNzyXkZx
>>362
どっちかというと
「生きる気がないからやるべきことをやらなくていい」というよりは
「やる気がないから生きていたくない」って感じなのかな?あなたの場合。
364マジレスさん:2007/03/05(月) 22:02:02 ID:xVRbwSau
>>363
うー……んと、やりたいこと(ないし人生の目標)も無いのに生きてても暇かなぁ、と思って。
実際、積極的に自分から死にたいわけではないんですよ。死んでも構わない、ぐらいで。
ただ、「生きるためにやらなければならないこと」をやるために生きる、ってのも何だか本末転倒な気がして。
加えて、自分の性質と言うか「他人と違うことをしたい」てのがあって、積極的な理由もないのに自殺したら面白いんじゃないかと……。


すいません、先ほど言ったようにあくまで「やりたいことを全てやったら」という仮定の話ですし、多分そんな時はずっと訪れないと思うのでいいです。
ありがとうございます。
365マジレスさん:2007/03/05(月) 22:14:25 ID:mNzyXkZx
>>364
一度自殺を試みてみたらどうかな。
リストカットは致死率低いから見るからに「狂言でした〜♪」って感じで
全然オススメしない。周囲からも「かまって欲しいんだな」という理解のされかたをするだけだし。
そういうんじゃなくて
本気で一度自殺を試みてみて。
致死率で言うと、高所からの飛び降りか首吊りがグッドな感じ。
「なんとなく理由もなく死ぬ」ってのがいかに難しいことかってのがわかると思う。

実は自分も思春期の時、自殺しようと思ったんだけど
自殺するのってある種の狂気がないと無理だね。
理性がある状態では自殺なんてできません。
それを一度体験してみるのは価値があると思う。

366マジレスさん:2007/03/05(月) 22:21:56 ID:+4RpCwuj
>>364
他力本願な人生だな。
お前の思考が面白い。
367マジレスさん:2007/03/05(月) 22:25:37 ID:Zt0SYMS3
>>365
通報しますた
368マジレスさん:2007/03/05(月) 22:27:32 ID:mNzyXkZx
>>367
大丈夫。オマエさんには自殺なんて薦めないよ。(シャレにならん)
相手はちゃんと見て回答してるからご心配なく。

煽るとかそういうんじゃなくて「自殺」にも強いモチベーションがないと無理ってことを言ってるわけで
「ぬるいこと言ってないで死んでみせろよ」的なことじゃないよ。
369353:2007/03/05(月) 22:43:45 ID:LBKSOL/P
私にだけまじめに相談に乗ってくれなくて、ひどいじゃないですか
370マジレスさん:2007/03/05(月) 22:45:32 ID:Zt0SYMS3
>>368
死に意味を持たせるな
あんたは人以下だよ
371マジレスさん:2007/03/05(月) 22:53:00 ID:X/PRjqDO
>>369
>>358に解答(それも、ほぼ正解な)があるおー

プラスするなら、ゲーム作ってる方は、
君のような人のために、いろんな細かい部分を作り込んでいるんだから、
それを完ぺきにやり遂げようという君は、いいお客様なのです。
つまり、ゲームはそういうふうに作られてるの。

君はゲーム以外はこだわらないんだから、無問題。
372マジレスさん:2007/03/05(月) 23:11:23 ID:mNzyXkZx
>>369
攻略本がなければ妥協ができるってんだから
攻略本を買わなきゃいいんじゃないのかな。

そして、371さんも言うように
ゲーム以外の日常生活は普通に暮らせてるってんだったら、
そこまで気に病むこともないでしょう。
373マジレスさん:2007/03/05(月) 23:50:43 ID:xVRbwSau
>>365
いや、今は自殺する気ないんで……。
何度も言いますが「やりたいことを全てやったら」という仮定の話です。
今は死にたくないです。

そういう状態で実際にやろうとしたら足がすくんでできない、てのは充分考えられる話だと思います。
ただそうであれば死ぬのが怖いということで自殺しなければいいわけで。
あくまで「(そういう状態になったら)死んでもいいかな」ということを相談したかったんです、自殺できるかできないかは別問題として。


>>366
たしかに他力本願ですね。
面白いかどうかは分かりませんが。



ほんとこんな下らない質問に付き合っていただいて皆さんありがとうございます。
374マジレスさん:2007/03/06(火) 00:18:52 ID:a/n3EuFF
>>373
うーん。
まあ、習うより慣れろ。論より証拠。百聞は一見にしかず。
頭だけでものごと考えてても先に進まないし(絶対に)、
やりたいこともやりたくないことも
とりあえずは体動かして実践してからまた悩めばいいよ。

頭だけで悩んでることと
実際動いてぶちあたる悩みって
全然違うものだから。
ったらまた相談においで。
375マジレスさん:2007/03/06(火) 02:18:49 ID:esKC06nR
ニート歴1ヶ月なんですが、そろそろ自分が腐ってしまった気がします。
2週間前から就職活動をはじめ、リクナビで見つけた会社(4〜5社)に書類選考
を申し込んだのですが、未だに返事が着ません。
毎日を無駄に過ごしてしまって明日をどう生きようか不安になってきます。

どうすればいいのでしょうか?
376マジレスさん:2007/03/06(火) 02:18:56 ID:plDI2h8g
>>363
>374氏のレスに全く同意で、蛇足かもしれないけど言わせて。

「特に理由のない自殺したら面白いんじゃないか」〜全然面白くないよ。
人と違うってことにプライドを持つのがそこ?新しくもないし残念だよ。

「やりたい事をしたら特に生きてても面白くないから死んでもいいかな」
と、君が思うのは今日と同じ明日があると君が思い込んでいるからだと思う。
やりたいことを自分で全てかなえる時間があるかどうか、保証は人間誰にもないよ。

「生きるためにしなければいけないことをして生きるのが本末転倒のような気がするときみは
言うけど、そうじゃないよ。夏休みが楽しいのは普段学校に通わなくてはいけないからだし
お給料もらって喜びがあるのは毎日ガマンして仕事してるから。
偏食してたら体を壊すのと同じで、メリハリとバランスがなければ退屈して
当たり前なんだよ。したくないことの中にも自分の評価を高めるために努力することで
自信をつけることができたりと今きみが実は一番欲しいものがあるんじゃないかな。

夏休みの終わりに溜まった宿題がめんどくさいから死ぬかもって考えながら
遊んでても自由を満喫できたとは言えないんじゃない? なぜ今楽しくないのか
充実してないのか、よーく自分で考え、逃げないでごらんよ。
377マジレスさん:2007/03/06(火) 04:28:28 ID:7o1GtBxe
何とか良くしようと今まで頑張ってきたけど
最近疲れてしまいました。
今まで頑張って、疲れて、でもまた頑張って・・・とやってきましたが
もう本当に疲れたんです。

だからもう人生を諦めたい。
でも死ぬことは色々あるしできません。

でももう人生を良くしたいとか頑張ることは辛いから
どうしたら、ああこんなもんなんだwみたいに人生を諦められますか?
残りは余生だとでも思って、気楽に過ごしたい。
死ねないならせめて、もう楽になりたい。

逃げてるだけだと言われても、もう本当に疲れました・・・
無駄なあがきをする自分を諦めさせる方法を教えて下さい。
378マジレスさん:2007/03/06(火) 09:41:34 ID:5ic550pn
>>377さん

文字だけでははかり知れないいろんなことがあったんでしょうね。
一生懸命何かを得ようとして頑張ったなら成果がどうあれ、努力を自分自身で
ほめてあげてもいいのではないですか。あなたが何を目標にして頑張ったかは
わかりませんが、あなた自身のもっともよき理解者はご自分であるべきだと思います。
へとへとに疲れるまで戦った自分を評価してあげてください。

そしてその果たせなかった目標は忘れる努力を。しばらく自分を癒すこと
だけを多少エゴイスティックになってでも専念するべきだと思います。
死にたいと考えるとき、たいがいの人間はうつ状態だそうです。
そしてうつになる一番の原因は、イヤなできごとや後悔していることを
いつまでも反すうして考え、とっくに疲れているのにまだ自分を追い詰めて
抜けられないネガティブのループにはまることにあると私は思います。

自分語りはスレ違いだと思いますのでなるべく避けますが、377さんのような時期が自分にも
ありました。自分の事が好きではなかったです。自分が望む理想と現実には高いハードルが
ありました。けれどそこを飛べるか飛べないか以前に、自分を愛していない人間は踏みしめて
高さを越えるための足場が固まっていないのだと気づきました。自分を愛せない人は、毎日の中で
小さな喜びを見つけ感じることができないのです。癒しも得られない。一番理解して信頼できる
はずの自分を信じず、受け入れていないからです。

他人の評価や自分が設定した高い理想のためではなく、純粋に自分のために
自分の小さいころから思い出して「あの時は大変だったね、偉かったよ」といたわって
みてください。どうしても辛いことは思い出さなくていいのです。自分が自分の親になって自分を
ほめて育てなおしていくように、自分に対する愛情の穴を埋めていく感じです。
377さん。休み休み、ゆっくりでいいから始めてください。

379マジレスさん:2007/03/06(火) 20:24:39 ID:1LUhA+yo
>>375
高望みを止めれば良い。
380マジレスさん:2007/03/06(火) 23:30:47 ID:7o1GtBxe
>378
私は人より高い望みを持っていた訳じゃなく
ただ心から安らげる人間関係が欲しかったんです。

その為に努力してきました。
でも結局今でも私はひとりぼっちです。
誉めてあげるところは残念ながらありません。

果たせなかった目標、安らげる自分の居場所を作ること
それを諦めたいのですが、諦められないのです。
いつか、本当に自分がここにいていいんだと思える場所があるのでは?と
ずっと追い求めてきましたが・・・

一人でも生きていけるよ、一人だって楽しいこともあるよと
自分を慰めてきたけど、でも所詮自分を騙してきたに過ぎないんです。

自分を愛したいけど、誰からも本当には愛されない、そんな自分が
嫌になって何度も死にたいと思いました。

本当に諦める方法が知りたいんです。果たせない事を忘れる方法を。

一人が本当にいいと思っている人はきっと今のわたしの状態がとても幸せなんでしょう。
そんな風に吹っ切れたら楽になれるのに、と。
381マジレスさん:2007/03/06(火) 23:34:45 ID:7o1GtBxe
もう楽になりたいです。

自分がきっと誰か一人には本当に必要とされて、
そして自分からもその人を大切にできる、そんな関係が
どこかにあるはずだ、なんて信じている自分を諦めさせたいんです。

いっそもう自分はそんな風な関係を作れない、だめな人間だから
もう仕方ないんだ、しょうがないじゃないwって
そんな風に楽になれたらってずっと思っては
また頑張るの繰り返しで、もう疲れきってしまいました。
382マジレスさん:2007/03/06(火) 23:44:20 ID:1Ym8W313
>>381
諦める必要は無いと思いますよ。出会い自体はあるのですから。
あなたの場合、何を頑張ったのか分かりませんが、その努力の方向が違うのかもしれません。
頑張るのを少し休んでみてはどうでしょうか?
383極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/06(火) 23:47:47 ID:PdEt6B62
>>381
個人相手に濃密な関係が作れてなくても
社会や組織に色々貢献できていれば充分だと思いますよ。
384極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/06(火) 23:51:29 ID:PdEt6B62
>>375
経済力と社会性のために
並行して就職活動を続ける事ができるバイトをすればいいと思います。
385マジレスさん:2007/03/07(水) 01:05:10 ID:+8i6t1Ba
>>377>>380-381
自分が心から安らげる人間関係を築く為の努力をし尽くした。
ということですね?
どんな努力をしてきたのでしょう?
諦める前に
その方法が最良とは言えない迄も良いやり方だったのか、
皆さんに聞いてもらっては如何でしょう?

もしかしたら、求める状態の設定自体に無理があったのかもしれませんよ?
386マジレスさん:2007/03/07(水) 01:57:34 ID:NRv2fx5S
小さい頃から親は離婚した父親の事を嫌っていて、似ている私を嫌っていました。
それでも親にとっていい子供になろうと、地区の模試で1番の成績を取り
色んなコンクールで入賞し、近所や学校でも有名なくらい優等生にはなれたけれど
親はそんな事に興味はないようで、相変わらず父と似ている部分を見つけては
嫌だと繰り返しました。

そうやって模範的な優等生になれて、大人たちには誉められても
ひとりも心を許せるような友達はできませんでした。

付き合う人が出来ても長続きした事はありません。
どんな話題にも対応できるように勉強して、心理学を勉強したり
ファッション、料理、掃除、音楽、美術、しゃべり方や立ち居振る舞いにいたるまで
勉強して頑張りましたが、最初は素敵な人だと言われても、最後はつまらない人だと
言われてしまう、私と付き合っていても私がわからないと言われました。
387マジレスさん:2007/03/07(水) 02:00:07 ID:NRv2fx5S
それで内面を見つめる勉強もしました。
小さい頃、親に好かれなかった事を何とかしようと認知療法的な本を読み
カウンセリングも受けていたことがあります。
それでも根本的なことは解決はしませんでした。
そしていろんな事をしているのに、自分が本当に好きなものはずっと見つかりません。

一度でいいから家族みたいに、一緒にいるだけで心が安らぐとか
何ができなくてもそこが居場所になるような場所が欲しいのです。
すごいと言われたり、感謝されたり、頼りにされたり、そうやって集まってくる人なんて
正直寂しいです。
むしろ欠点だらけなのに、一緒にいたい、一緒にいようと思える、そんな人間関係を
作りたかったけど、頑張れば頑張るほど人間味のない人になってつまらないと
言われるだけで、疲れてしまいました。
388マジレスさん:2007/03/07(水) 02:10:06 ID:NRv2fx5S
そして最近、私自身も本当に必要とできる人がいないという事に
気付いて、寂しくなりました。

今まで付き合った人も、その人が好きで必要だからというよりも
安らげる場所が欲しいために、そういう人を作っただけなのかもしれないと。

自分が必要とする人もいなくて、必要ともされない。
ここで必要というのは、力(能力)が必要という意味ではなくて
その人がその人であることの存在が必要ということです。

そんな自分が虚しいです。
389マジレスさん:2007/03/07(水) 03:46:07 ID:+8i6t1Ba
>>386-388
なるほど。ありがとうございます。

まず、あなたが親に嫌われた事はあなたのせいではないのはわかりますよね?
人にはそういう理不尽な嫌悪感というものが確かにあります。
そして、あなたはそれによって大変傷付きました。
しかし、そこであなたはヤケにならずに、好かれようと努力をしました。
理不尽なものに素直な心で真正面から思いっきりぶつかった。
徒労とも思えるとても疲れる事を諦めずにやり続けた。
疲れない訳が有りません。
私が言ってもしょうがないのでしょうが、すごいと思います。
390マジレスさん:2007/03/07(水) 03:46:48 ID:+8i6t1Ba
続き

>私と付き合っていても私がわからないと言われました。

親子の関係から自然と養われる「理由もなく愛される」という感覚を
あなたは持てずに生きて来た為に、
他人と付き合うには好かれる理由がいると必要以上に思ってしまった。
相手に好かれる自分を演出しなくてはいけないと必要以上に思ってしまった。
ここがもしかしたら間違だったのかもしれません。
相手に合わす事を意識するあまり、
自分を出す事を出来なかった(忘れてしまった)のではないでしょうか?
391マジレスさん:2007/03/07(水) 03:47:50 ID:+8i6t1Ba
続き

対「他人」を意識すると、あなたは考え過ぎてしまいます。
あくまでも自分の為の、やってて自分が心地よい趣味やら運動やらをやって
自分だけのペースを掴むことから初めてはどうでしょう?
それと並行して、
嫌われる事もありきで、少し自分を出す方法を考えてみてはどうでしょう?
上手く付き合う付き合わないは取り敢えず頭の隅っこに置いておく。
結果(好かれる・必要とされる)は後から付いてくればいいやと気楽にやる。
どうでしょう?
392378:2007/03/07(水) 11:11:25 ID:CRmGREw8
>>380
あなたのもうあきらめたいという夢は、誰もが望む夢です。

「決して高い望みじゃない」とあなたはいうけれど、とんでもない。高い望みなのです。
誰もが一生つきあっていける親友や恋人、伴侶となる相手に簡単に巡りあえるわけではないですから。

それどころか、(あなたもそのような境遇の方のようですが)肉親といてもくつろげない
愛されていないと感じながら大人になってしまう人も、世の中には決して少なくないですよね。
かくいう私も片親で母親しかおりませんが、あなたと同じような気持ちで育って
自分に自信のない子供であり学生時代もそうでした。

私やあなたのような人は、親の愛情不足で他者に対する信頼関係の基礎ができていないから
どこか人に対してオドオドしている部分が出てしまうのです。本当に人に気を使いますよね。

その一方で特にずば抜けた長所がなくても人をよせつける自信満々の人を見ると、私も正直
いまだにうらやましく思いますよ。そういう人は他人にあまり気遣いをしなくても許されるてるなぁ
と思うし、楽だろうなと。ないものねだりで思うことはあります。

どこか華やかで人を惹きつける魅力があるキャラクターの人は大体おっとりしていて
堂々としています。何も考えてなさそうで警戒心も感じられないし、余裕があるから
冗談もサラッと言えるし人を和ませる力がありますよね。

でも人気と人脈があるからといって甘えることが当然になると人に何かしてもらうこと
に感謝の気持ちが持てず、悪く行くと他人に大きく迷惑をかける人間にもなりかねない危険もあります。
詐欺などの犯罪者には一見、魅力的な人物が多いものです。もちろんそんな人は一部ですが。
結局、家庭環境や生まれつき持っている長所も短所も、後は自分の努力次第で逆にもなり得るということです。


393378:2007/03/07(水) 11:51:32 ID:CRmGREw8
>>392の続きです。

そしてあなたのなりたい「存在感のある人」のまわりにたくさん人が集まって
いるからといってその人が一生の友人や恋人、伴侶に巡り会えるかというとそれは
わからないことです。今は仮に全てを手にしていても、喧嘩もすれば別れもあるでしょう。
どんな人間にも一生の保証などないし、一生の約束もできないのです。
国や世界単位で考えてもそうではありませんか。今は対岸の火事に思えても決して平和な
世の中だと言えません。核もあれば戦争もある。自然破壊も進んでいます。病気に
もかかるかもしれないし、犯罪も多く、災害事故もおこらないとは限らない。

あなたがおいくつなのかわかりませんが、歳がいくつであっても良い人間との
出会いや希望を早々とあきらめ、捨てることは生きる喜びを捨てることと同じだと思いませんか?
できる努力はして当たり前です。淋しいのはあなただけではなく、私もみんなも
人間はみんな淋しいのですよ。だから安住の場所や一生一緒にいたいと思える
相手を一生をかけて探すのです。悩みも苦労も人間には公平にあります。
やっといい相手に巡りあえて安住の場所を見つけても永遠も一生も保証がない中で
できるだけ長く楽しく共にいられるよう、お互いにまた努力を続けていくしかないのです。

394378:2007/03/07(水) 12:43:10 ID:CRmGREw8
いい人に巡り会っても、自分の愛情不足を友達や恋人に求めてもうまくいかないと思います。
愛情に恵まれて育てられた人には、あなたの心の飢餓感を理解することが難しいのです。
また同じ境遇同士でも恋人、夫婦関係はなかなか難しいと聞きます。

あなたのつらかった事、愛情への餓え、安心感を人と持ちたいという心を理解できる
のは私のように同じ境遇の人間か、あなた自身しかいません。いろいろと勉強された
と書かれていますので御存じだと思いますが、「アダルトチルドレン」という
言葉を知っていますか。私もアダルトチルドレンでした。自分自身を愛さなければ
ならないと思いつき、癒されていったのは偶然でしたが、その後にアダルトチルドレン
に関する本を読み自分を自分で癒していったのが正しいことだったと知りました。

あなたがもしご自分をアダルトチルドレンであると理解していて、カウンセリング
にも行き、本を読まれていているなら、集団セラピーやカウンセリングに行かれる
ことを考えたことはないですか。アダルトチルドレンが初耳なら、一度アダルト
チルドレンについての本を何冊か読んでほしいと思います。

本に専門のカウンセラーや病院の紹介もあると思います。自分だけの力で心の回復
をはかることが難しいと思えるなら、専門医に行ったほうがいいと思います。
そしてあなたは集団セラピーが向いている感じがします。そこは専門医が
診断されたり勧められたりしてくれるでしょう。


395マジレスさん:2007/03/07(水) 20:54:24 ID:9GwaY7SA
実は2ちゃんねるの自分で書いた書き込みが発端で心の病気になっちゃいました
というのは自分の名前をモチーフにしたイニシャルと思いを寄せていた人の名前に
にたイニシャルの登場人物を書いて小説を作ったんです。そしたらなにやってるんだろ俺!
ってかんじになりなんか悪いことしたわけでもないのに罪悪感感じてノイローゼになり
入院までしました。たしかにそれはよくなったんです。でもそのころからあった物事が楽しめないという
症状に苦しんでいてマンガ、ゲーム、映画にあらゆることが楽しめないんです。
もう解決策とか対策とか俺にはないんでしょうか?2年たった今だにそれでまだ通院してます
396マジレスさん:2007/03/08(木) 02:18:25 ID:0pJhCUz0
>>395
創作というのは
毒を飲んで吐いたゲロを以って創るシロモノ。
体が毒にもゲロにも当分近づきたくないと訴えてるだけだ。
無理に近づかんでも呼吸は出来る。

 鳥は飛ばねばならぬ
 人は生きねばならぬ
 怒濤の海を
 飛びゆく鳥のように
 混沌の世を
 生きねばならぬ
 鳥は本能的に
 暗黒を突破すれば
 光明の島に着くことを知っている
 そのように人も
 一寸先は闇ではなく
 光であることを知らねばならぬ
 新しい年を迎えた日の朝
 わたしに与えられた命題
 鳥は飛ばねばならぬ
 人は生きねばならぬ

   (坂村真民詩集より)

《日本青年諸君に告げる。》 《日本青年諸君各位》

我が日本は神国である。この国の最後の望みはただ諸君一人一人の頭上にある。
私は諸君が隠忍自重し、どのような努力をも怠らずに気を養い、胆を練り、現在の状況に対処することを祈ってやまない。

現在、皇国は不幸にして悲嘆の底に陥っている。
しかしこれは力の多少や強弱の問題であって、正義公道は始終一貫して我が国にあるということは少しも疑いを入れない。

また、幾百万の同胞がこの戦争のために国家に殉じたが、彼らの英魂毅魄〔伴注:美しく強い魂魄〕は、必ず永遠にこの国家の鎮護となることであろう。
殉国の烈士は、決して犬死したものではない。
諸君、ねがわくば大和民族たる自信と誇りをしっかり持ち、日本三千年来の国史の導きに従い、
また忠勇義烈なる先輩の遺旨を追い、もって皇運をいつまでも扶翼せんことを。
これこそがまことに私の最後の願いである。
思うに、今後は、強者に拝跪し、世間におもねり、おかしな理屈や邪説におもねり、雷同する者どもが少なからず発生するであろう。
しかし諸君にあっては日本男児の真骨頂を堅持していただきたい。

真骨頂とは何か。
忠君愛国の日本精神。これだけである。

東條英機内閣総理大臣 遺書
・‥…━━━☆゚+.
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒0⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで低脳って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数のレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφo(^^o) (o^^)oφカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! Σ(゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)v>>1は氏ね。じゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる?(^▽^;) に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
400マジレスさん:2007/03/08(木) 05:04:08 ID:Z5mbJtgL
僕は男三人兄弟の末っ子です。
兄は二人ともイケメンで、スポーツも得意…
1番上の兄は最近転職して給料UPして、家と車を買って、仕事も「楽」だそうです。
2番目の兄もいい所に転職していい給料、良いマンションに住んでます。
二人とも美人の奥さんがいて、可愛い子供がいてしあわせ一杯でみていてほほえまいいんですが、
そういう兄達を持つと周りから僕にも「同じクラス」のことを要求している様な事を言われます。
 僕なんかまだ大学生で、お金だってそんなにありません。スポーツは不得意…
兄二人と違ってシャイだから彼女をポンポンと作ることなんて出来ないので実家に帰るときはいつも一人…
「明日お祭りがあるから女の子引っ掛けてきなよ〜」って言われても、兄達への劣等感のせいで自分に自信がもてない。

正直言って兄達が出来すぎていて、あまりに眩しい存在で、劣等感と言うかコンプレックスを感じてしまう。
周りが兄達と僕を比べている様子を考えると押しつぶされそうだ。「上の二人はすごいのにね〜」とか言われると…
イケメン、美人達の中にいると自分はつまはじきにされているんじゃないだろうかと感じてしまうし、前の彼女の写真だって見せることが出来なかった。
もしかしたら容姿も彼らと比べて劣っているのかも…とか経済的にも劣るんじゃないだろうか…
なんていうネガティブ思考ばっかり感じてしまう。

だから1年前くらいから殆ど自暴自棄になってたのか、ある女性と付き合っていてお金をもらってます。
はっきり言って愛人です。お金と物欲に満たされるとそういうことを考えなくてすむのでとても気持ちが楽だ。
今では2人になりました。
けど不健全ですよね?おかしいですよね?
でも普通に大学生活をしていると不満と劣等感に押しつぶされてしまいそうで、止める踏ん切りがつきません。
401400:2007/03/08(木) 05:07:10 ID:Z5mbJtgL
一番劣等感を感じていた時なんて「親の才能の絞りカスが僕?」なんて思ってた。
こういう劣等感とかコンプレックスって解消する方法を知ってる人いませんか?
兄達は良い人ですが、周り、親戚の目ってめっちゃきになってしょうがない。
愛人止めてもっと気楽に、まともに大学生活をしたい。

少しすっきりした。
402マジレスさん:2007/03/08(木) 23:09:17 ID:0pJhCUz0
>>401
王を非難するお前もまた、王の造った国に守られている。
誰の目も気にせず生きるという事は、つまり
どこで野垂れ死んでも悔いは無い、という覚悟を持つ事だ。
403マジレスさん:2007/03/08(木) 23:33:30 ID:Z5mbJtgL
>>402
意味わかんねえ どうせーっちゅうこと?
404マジレスさん:2007/03/08(木) 23:42:41 ID:0pJhCUz0
見えないなら仕方無い
そこに留まれ
405マジレスさん:2007/03/08(木) 23:45:43 ID:RV+4EZyq
>>401
酒粕、オカラ然り、絞りかすにも使い道がある。
家族を基準に考えすぎだ。
お前さんしか出来ないことがあるだろ?その分野を伸ばせば良い。
406マジレスさん:2007/03/09(金) 00:50:09 ID:hkegjwVN
相談です。

高校で陰口を言われていて、上の学年にも下の学年にも擦れ違う時に陰口を言われます。
その状況の中で、大学を選ぶなら、知り合いの居ない大学を選ぶべきなのでしょうか。
そうすると、自分の希望の大学とは違うところへ行かなければならなくなります。
もし希望のところへ入れても陰口が続いていくのは辛いです。
>>406
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるょ☆
408マジレスさん:2007/03/09(金) 01:16:45 ID:tVsTvObn
>>406
陰口ごときで諦められる様な希望なぞ捨ててしまえ。
知り合いのいない、望みもしない大学で生まれ変われば良い。
409408:2007/03/09(金) 01:19:44 ID:tVsTvObn
間違えた。

陰口ごときで悩む様な希望なぞ捨ててしまえ。
知り合いのいない、望みもしない大学で生まれ変われば良い。
410マジレスさん:2007/03/09(金) 16:06:44 ID:cQsLodHt
男子バスケ部に所属している高二男子です。

相談は自分のチームのことについてなんですが…

チームメンバースペック
俺…中学時代バスケ未経験。高校から始める。
A…中学時代のプレーはスーパー個人技。個人技しつつ周りはけなすように罵声を浴びせる。それがゆえに同じ学年の奴は全員辞めるという過去をもつ。
【チームの目標】
謙虚に地味にディフェンスからプレーをする。
411410:2007/03/09(金) 16:17:17 ID:cQsLodHt
>>410続き
うちの学校はバスケのプレーに関して態度にしろ服装にしろ謙虚になることが目標であるのですがAがその流れを崩すというか…。
服装に関してはTシャツ一枚にしろ色は白でなければならないし、ロングTシャツなんて着てはいけないことなのですが…。
Aは着てしまうのです。
そして俺は注意したのですが…
俺「ロングTシャツ着るなよ。」
A「なんで」
俺「今まで着ないで我慢したじゃん。ロングTシャツとチームどっちとるんだよ。」
Aは無視してどこかに行く。
412ガチャピン:2007/03/09(金) 16:21:17 ID:U5O9Fo5h
オンラインショップを営んでるですが、いまいち売れ行きが良くありません
なんかいいアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します!!
413410:2007/03/09(金) 16:27:28 ID:cQsLodHt
>>411続き
無視したことに呆れてほかの同学年の奴に相談したんですが…やはりAとは同学年同士のなかでも溝があってAに対しての愚痴しか出ず解決策が見つかりません。
こんなことは前からあり自分達もあいまいにしていたことがあったのですが、引退まで時間がないので同学年同士でミーティングをしてAも変わってくれたと思ったんですが…。


言葉足らずな長文すみません。
チームで解決しなきゃいけないのはわかってるんですが…なにか客観的な意見が欲しくて…
414マジレスさん:2007/03/09(金) 16:50:42 ID:bKGGjAdR
今月から新しい仕事をはじめたのですがどうにもその仕事が苦痛で、辞めようと思っています。
そんな中、職安にいってきたらずっとやりたかった仕事の募集があり、
このチャンスを逃してたまるか、という思いから即行で応募してきました。

きっと面接で「今仕事はしてるの?すぐ来れるの?」等聞かれると予想するのですが、
普段でしたら正直に答えると思うのですが
今回は三月からはじめた仕事、たったの一週間で投げ出してしまうという事はきっとマイナスになると思うのです。

この時、うまいかわし方というか、あまりマイナスにならない説明の仕方はありますか?
ちなみにやりたい職業は雑貨屋さんで、以前他店で6年間働いた事があります。
415マジレスさん:2007/03/09(金) 17:22:01 ID:x2GsJY+C
>>410
Aはお前らのレベルの低さと馴れ合い主義に付き合いきれないだけだよ。
時間があればお前らのレベルを上げれば良いんだろうけど、引退が近いなら放っておけよ。
416マジレスさん:2007/03/09(金) 17:29:21 ID:x2GsJY+C
>>414
正直に話したほうが良い。
当然マイナスになるけど、嘘をついてそれがバレたらもっと印象が悪くなる。
会社としては自分の会社にとってどれだけ有益になるかを基準に判断するので、勤続期間だけで判断することは無い。
417マジレスさん:2007/03/09(金) 17:35:51 ID:bKGGjAdR
>>414です
>>416さん

そうですよね…あとからバレた方が最悪ですもんね。
アドバイスありがとうございました!
418マジレスさん:2007/03/09(金) 17:40:26 ID:sJOqHT+r
ちょまじ死んでくれませんか
まじで無理です
子供が優秀だからってなんなの?!?
金持ちだからってなんなの?
そんな全身ブランドで、でも派手でセンス悪いし
『うちの子はまだ学生なんです』だとよ
26才で学生=大学院か医学系=大学院ではないといわれた
=医学系=子供は医者を目指してる=おそらくあの金の持ちようから言って旦那は医者

だから何よ このばばぁ!
おまえ55才以上なのに、シワ一つないとこ見たら
絶対美容整形してるだろ!
ばばぁなのに気持ち悪いぐらいシワないんだって!
だから金持ってんだろ!?!で旦那は医者で勝ち組なんだべ
もういやだわ
419マジレスさん:2007/03/09(金) 18:04:00 ID:cQsLodHt
>>415
馴れ合いととられるかもしれませんがはっきり言うと試合でAが自己チュー的なプレーをして周りの奴が止めるとAがキレる。
そんな様子を敵チームが見たら実力があっても勝てません。

俺だって勝ちたいです。チームみんなが勝ちたいのにAは自己満足なプレーで俺らがどうとか関係ないのかもしれません。大学のための通過点でしかないのかもしれません。

けど勝ちたい。だからそのためにはAが変わってくれればチームも変わってくれる。


なんか…俺の意見を言ってるだけみたいでスマソ
420マジレスさん:2007/03/09(金) 18:04:06 ID:cZhE0DQ/
相談があります。

現在定時制の高校に通っています。
それで今日、今後の授業内容などを決めるHLがあるんですが、お金がなく、いけませんorz

それで担任に後日お願いできますか、と聞いたら「時間がなくて無理」と言われてしまいました;
家に誰もいなく、いつ帰ってくるのかもわからないです。

それで今外なんですが、おそらく家に変えるころには親にバレていると思うんです。
そこで、どんな振る舞いで家に帰ったらいいでしょうか?
とゆーかこれからどうすればいいでしょうか?;
421マジレスさん:2007/03/09(金) 18:22:15 ID:x2GsJY+C
>>419
だから、Aの実力がお前らより勝ってるんでしょ?
お前らが実力付けてAを納得させるか、Aを必要としない位の力を付ければ良いんだよ。
勝ちたいのはわかるよ。でもそれをA一人の所為にしているようで、それを馴れ合いと言ってるんだ。
いっそのことAをはずしてみたらどうだ?そうすれば勝てるのか?
422マジレスさん:2007/03/09(金) 18:23:25 ID:jH+hIWq+
>>420
「お金がなくていけなかったさー」
とちょっと困ったような顔で戻るのがよいかと。
423マジレスさん:2007/03/09(金) 18:31:23 ID:41/9e9pZ
こんにちわ。
なんかグチっぽくなってしまうかもしれません。
でも私は性格上知り合いに弱みを見せられない人間で相談ができないのです。
なのでここで相談させていただきます。

当方17で今年大学を受け、上智に進学を決めました。
しかし白血病にかかったため来週から入院することとなり、入学
式に出られない&入学が遅れるということでかなり参っています。
また病気の方がかなり重く、若い女子なのに髪も抜けてきました。
友人や彼氏にはまだ病気のこと(白血病であるということ)は話し
ていません。心配させたくないのです。
本当はすごく死が怖いです。死にたくないです。
今までの努力はなんだったんだろうとそればかり思ってしまいます。

こういった状況のときに、ちょっとした知り合いからメールが
来て、その内容は「死にたい」でした。
精神的な辛さも、身体的な辛さも変わりはないことは十分わかってい
たのに、ちょうど病気のことでベッドで泣いていた私はそのメールを
見て感情的になってしまい、「そういう相談には乗れない」と送って
しまいました。
元来人の相談に乗る役に徹していた私にそんな返事を貰って、彼はきっと
すごくショックを受けたことだと思います。

ここまで話して、どれについてみんなの言葉が欲しいかと言うと私にも決められ
ません。すみません。
ただ今すごく頭がズキズキしていて、誰かに話を聞いてほしい・・・という
思いが強くなってしまって書き込んでしまいました。
乱文お許しください。
424マジレスさん:2007/03/09(金) 18:33:03 ID:G/osB7ow
どんな内容のメールを送ったら、相手が必ずメールを返信すると思いますか?
425マジレスさん:2007/03/09(金) 18:36:06 ID:41/9e9pZ
>>424
彼の「死にたい」に対して私がどんな内容の・・・、という意味ですか?
やはり「どうしたの?」ですよね・・・。
426マジレスさん:2007/03/09(金) 18:39:07 ID:x2GsJY+C
>>424
マルチうざい。業者か?

>>423
心配させたくないのはわかるけど、彼氏くらいは話しておいた方が良いんじゃないかな。
427マジレスさん:2007/03/09(金) 18:39:17 ID:G/osB7ow
>>425
違います。俺は、メールを送信しても無視される事が多いので、どんな内容のメールを送れば、返信してくれるかなぁ?って思って。
428マジレスさん:2007/03/09(金) 18:43:05 ID:41/9e9pZ
>>426
そうですね・・・。
わかりました。

>>427
失礼しました。
429マジレスさん:2007/03/09(金) 18:44:04 ID:jH+hIWq+
>>423
病気のこと、ちゃんと言ったほうがいいと思う。
心配させたくない、という気持ちもわかるけど
一人で不安定になってキレて…後悔して
ってんじゃそれこそストレスたまって治る病気も治りが遅くなるってもんですよ。
430マジレスさん:2007/03/09(金) 18:48:34 ID:41/9e9pZ
>>429
話すのはその人にも、ってことですよね。
引かれないですかね?
そんなに親しくない(というか会ったことない)人なんです。
ただアドバイスを参考にしてリアルの友達や彼氏に
は話した方がいいと思いました。ありがとうございます。
431マジレスさん:2007/03/09(金) 18:50:07 ID:gnOJnJ3u
例の、浜崎あゆみコンサートの
起立する事のできない障害者への暴言映像

http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeジー
432マジレスさん:2007/03/09(金) 18:58:32 ID:eCQzwk2F
>>423
病気、がんばって治してくださいね!
私も来年上智受ける予定です。
433マジレスさん:2007/03/09(金) 18:59:18 ID:cQsLodHt
>>421
少なくとも俺よりは実力あります。でもAはディフェンスはしないで好きなようにオフェンスだけやり迷惑をかける。

ここまでくるとAの悪口しか言ってないんですが…


俺も一回Aを試合に出させなければいいと思うのですが監督はそのようなことはしないし…

噂ではAの親(またこの人も厄介者)が監督になんでAは間違ってるんだみたいなことを言ってるらしい。
そういうこともあってかAも意気がってる。
434マジレスさん:2007/03/09(金) 19:02:25 ID:41/9e9pZ
>>432
本当ですか!?
会えるといいですね・・って区別つかないけど><
はい、病気治ることだけ考えます。
ありがとう。
435マジレスさん:2007/03/09(金) 19:04:39 ID:jH+hIWq+
>>433
Aに「スラムダンク」と「リアル」を読ませたれ。
436マジレスさん:2007/03/09(金) 19:05:54 ID:eCQzwk2F
高2女の相談に乗ってください・・・

私は卓球部に所属してるんですが、今辞めるか続けるか悩んでます。
というのも今の部活は先輩がいた頃と違ってなあなあな感じで、基本的な礼儀もちゃんとなってないんです。
私が注意しても改める気無さそうだし。
私はそういうルールとかはちゃんと守れてないと嫌な性格なんでストレスがたまる一方です。
しかももう受験生だし、勉強に集中したいんです。
この春休み、部活でつぶしたくないんです。

でも引退は6月で、あと3ヶ月切ってます。
ずっと続けてきたので最後までやりたいという気持ちもあります。
お世話になった顧問の先生や、ムカつくけど長い付き合いの友達を裏切ることにもなりかねないし。

どうしたらいいんでしょうか?アドバイスお願いします。
437マジレスさん:2007/03/09(金) 19:06:42 ID:x2GsJY+C
>>433
ディフェンスしないんじゃなくて出来ないんじゃね?
皆でへたくそ呼ばわりしてやれよ。ディフェンスできなきゃ意味ねぇんだよって。
自分の事を棚に上げるわけだから、その分辛くなるけどな。
438マジレスさん:2007/03/09(金) 19:07:45 ID:BsfZqz4M
>>423
電磁波体に良くない
ほどほどにー
439マジレスさん:2007/03/09(金) 19:16:34 ID:jH+hIWq+
>>436
3年の先輩が抜けたあとは2年がビシっとしめなきゃいけないでしょ。
だらけてるんならそれは2年生の責任。
436さんが言っても聞かないのなら
「この子が言うと1年(2年も)が言うことを聞く」という人が
絶対いるはずなのでその子を説得して2年生で協力しあって引き締めて行くしかないと思う。

子供が礼儀知らずモラル知らずになるのは大人(指導者)の責任
ってよく言われるけど
1年がダラけるのは先輩である2年生の責任ですよ。
がんばれ。
440マジレスさん:2007/03/09(金) 19:37:52 ID:eCQzwk2F
>>439
でも私は副部長なんですが、
部長:気が弱い 部員M:ダラダラ 部員E:傍若無人というか自由奔放というか
って感じで一番マシなのは私なんです。
私も努力するんですがみんな口ばっかで本当について来てくれる人なんていなくって。

今までの先輩はわりと真面目な人たちだったんですが、今の高2(私と部長以外)はいい加減な性格なんです。
やっぱ人を変えるのは難しいです。
自分が「まあしょうがないか。」って思えるように変わればいいんでしょうけど、なかなか・・・
441マジレスさん:2007/03/09(金) 19:45:06 ID:jH+hIWq+
>>440
1年の中にも今の状況を内心嫌がってる子はいるはず。
そのへんから巻き込んでいったらどうかな。
私も部活で3年(練習熱心。真面目)が抜けた後の2年がいい加減で部費使い込んで喫茶店に入り浸るようなヤツばっかりで
「練習させろよ!だらだらしやがって」と思っていたけど
やっぱり先輩に逆らうのも怖かったし、ってんで言いたいこと言えずにいたことがある。
1年の中にもホントはだらだらが嫌いなんだけど…ってのは必ずいるはず。
探してみ。

練習するよ!って2年がちゃんと練習やってんのに1年がそれを無視してだらけるんなら末期だけど
1年がだらけるから「仕方ない」つって人のせいにして結局2年もだらけてるんなら
1年を悪く言うのはいけないと思う。
442マジレスさん:2007/03/09(金) 19:58:01 ID:cQsLodHt
>>435
ちなみにスラダン完全版全巻揃えてるらしい


>>437
自分でディフェンスができないことは理解してるらしい。なのに意気がってる。お前はできないみたいな感じで見下す。
443マジレスさん:2007/03/09(金) 20:01:10 ID:jH+hIWq+
>>442
「リアル」は?
リアルにはわがままで独善的なスタイルを貫くにはそれなりの覚悟と実力が必要である
ってのが描かれてる。読むように薦めてやって。
444マジレスさん:2007/03/09(金) 20:36:36 ID:eCQzwk2F
>>441
後輩は今中3しかいないんですけどね(中高一貫なんで)
高1がまだいた時はその末期に近かったですけど全員辞めたんで。
後輩はわりといい子たちです。
むしろ同級生に問題アリです。

ダラダラってほどでもないんですけど、やっぱ挨拶とかですね。
顧問とか上の人を敬うって心が備わってない。
あたしが注意しても同級生は改める気持ちが無い。
そんな自分たちを中3は見てる。
445マジレスさん:2007/03/09(金) 20:41:37 ID:nLrV3P44
質問です
今、昔ちょっとだけお付き合いしていた人となんだか不思議な関係です
ちょっと長くなるので割愛させて頂きますが肉体関係はあるものの
単なるセフレという感じでもありません
肉体精神、互いの需要と供給がぴったりあっている感じです
ただ、先日会ったとき彼が妙に親切で戸惑っています
3年の間で初めて外でキスされ、頭をなでなでされました。
その他にも妙に親切で…。
本当にプライドの高い人ですしあまりそういったことはしないんです
いったいどんな心境の変化でしょうか?
446マジレスさん:2007/03/09(金) 20:45:08 ID:3hJy5N+A
>>423
遅レスだが。

メール送った子のことは、気にしなくていい。
「死にたい」何てメールは君に甘えてるだけなんだから
きっぱり「そんなことには付き合ってらんない!」でいいよ。

それより君が甘えなくっちゃ。
普段は他人に弱みを見せられないかもしれないけど、
今は見せてもいいときだぞ。
こんなときに見せないで、いつ見せる?
仲のいい友達や彼氏には君の今の気持ちをそのまま伝えよう。
泣いたって、いい。

正直、白血病の治療はつらくて、精神的にもかなりきつい。
でも、希望を忘れるな。
がんばれ、とは言わない。ただ、希望はいつもいっぱい持て。
人間、そんなに簡単には死なない。
447マジレスさん:2007/03/09(金) 20:57:58 ID:Kntr5bF6
>>444
挨拶は基本だよ。
退部するくらい厳しくやらないと、何時までたっても良くならない。
その厳しい中で残ったやつは、継続して部活を続けるようになる。
くれぐれもいじめないように。
448マジレスさん:2007/03/09(金) 21:20:02 ID:Kntr5bF6
>>445
よりを戻したいのか、戻ったつもりなんでしょ。
449マジレスさん:2007/03/09(金) 22:20:49 ID:nLrV3P44
>>448
レスどうもありがとう
そんなんですかね。。。あんまりに異例のことで。
ああ そうなのか ううむ。。
450マジレスさん:2007/03/10(土) 00:44:09 ID:UanNgKVP
好きな先輩と出かけたいと思っているのですが、引っ込み思案で基本がネガティブ思考な私はどう誘えばノッてくれるかさっぱり分かりません…
物凄く仲がいいわけでもないのに、「今度、遊びませんか?」なんて急に伝えたら軽く流されてしまう気がします。
出来れば自然な流れで、「じゃあ、今度一緒に出かけよう」みたいな感じになりたいのですが…何かいい方法ありますでしょうか?
451マジレスさん:2007/03/10(土) 00:55:11 ID:rnNOwS5E
>>450
先輩の趣味、嗜好をリサーチし、自分と共通するもの若しくは理解できるものを選び出し、そこから攻める。
落城は目前だ。
452マジレスさん:2007/03/10(土) 01:06:31 ID:UanNgKVP
>>451
レスありがとうございます。
約1年弱の(仕事の)付き合いで、タバコ、お酒、漫画、小説、スノボ、ドライブ、チョコ(洋菓子)が好きなのは分かったんです。
で、ここ数か月は私の趣味のお菓子作りも兼ねて、ケーキとかクッキーを渡したりを繰り返して喜ばれ、仲良くなれたと思うんです。
でも、出かけるとなると、スノボくらいしか浮かばず、遠出も出費も時間的にも無理ですし。。。
飲みに誘おうにもアルコール入ると私は眠くなってしまうので、どうしたものかと…
453マジレスさん:2007/03/10(土) 01:08:33 ID:uxRXOaE6
うぅ!マジスレ!!
ある男性とセフレ(最後までしていないので)同然で病んでいたんですがやっと2度と会わないと宣言出来ました
なのに彼から電話が何回もかかる!!!卑猥なメールを送りつけると!!
電はの内容が最低・・・「今度は真面目に付き合える子紹介して」とかです・・・
これだけだったらはっきりいないって答えたらいいだけなんですけど
「ドライブに行かない?」とかふざけたことまでぬかして・・・・
一体どれだけ私を苦しめるつもりでしょう・・・。
というか完全に馬鹿にされていますね・・・
もともとセフレまがいな関係になってしまった私が一番悪いのですが・・・
正直毎日のようにかかってくる電話に恐怖すら感じています。
拒否してもいいんですがバイト先がばれてるし・・・
なにより2度と会わない宣言をする数ヶ月前に私の自宅付近に引っ越してきました・・・
こんな私はどうしたらよいでしょうか・・・?
454マジレスさん:2007/03/10(土) 01:16:32 ID:rnNOwS5E
>>452
月並みだけど映画かな。
墨攻あたりが小説、漫画もあるので、話題としてはいいかも。
455マジレスさん:2007/03/10(土) 01:18:30 ID:rnNOwS5E
>>453
警察行きだな。
456Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/10(土) 01:18:38 ID:Djo1q7kV
>>452
飲みに誘って、敢えて眠くなってしまうのも一手かも、ですね。
スノボに行ければ、ドライブを兼ねてだから一番良いんですけどね〜
探せば、比較的空いている穴場ってありますよ^^

>>453
ストーキングの実害が出るまで、放置しましょ。
あなたが不快の限界に達したら、k察に相談です。
日記などに日々の動きを記帳しておきましょう。
457453:2007/03/10(土) 01:26:13 ID:uxRXOaE6
>>455
>>456
ありがとうございます
k察行きですか・・・・・。
日記には記録しておきます。
458マジレスさん:2007/03/10(土) 01:38:19 ID:UanNgKVP
>>454
>>456
ありがとうございます。
やっぱり映画が話進めやすいですよね…今度それとなく話に混ぜてみようかと思います。
ぁ、お酒が好きというより、飲み会が好きなのかもしれません…楽しく飲むってのがたぶん。。。
スノボは一度軽く誘われたんですけど(スノボやればいいのにっていう感じで、ホント軽く)自分が一度もやったことないから…って遠慮しちゃったんですよね。。。もう少し、サーチして出なおしてきます。
459マジレスさん:2007/03/10(土) 09:56:22 ID:JVqQkwuU
>>166
ゲームを作る仕事がしたい。つまりプログラムかな。
460マジレスさん:2007/03/10(土) 10:33:12 ID:qPXtBZ8j
はじめまして
私は19歳の女です
高校出て就職して…2月末で仕事を辞めました

今アルバイトなどもしてなくてニートです

回りの友達でも就職してるコもいれば大学生もいます

大学生のコが羨ましくてしょうがないんです
大学行って大学では友達作れるし バイトすれば
バイトで友達は作れるし…サークルとかもあるし…


けど自分(大学は行けない)は大学無理だし
バイトしても友達は作れるけど バイトだけって
なってしまうし… だけどそうなってしまうのは
しょいがないし…受け入れなきゃいけないんですが

受け入れて その後どうやって充実した生活が送れるんだって凄く悩んでます
461みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/10(土) 10:39:40 ID:R3DdKqqg
>>460
@大学にいく資金を得るため、2〜3年間馬車馬の如く働く
A名前を書けば受かる大学を受験し合格
B講義や試験はそっちのけで遊びまくる。遊ぶ資金はバイトで稼ぐ
C遊び飽きたら大学中退
462マジレスさん:2007/03/10(土) 10:49:51 ID:licoRXxK
24歳の男です。

今月、医療専門卒業。来月、通信制情報学科に編入します。
情報学か情報工学で博士課程まで行くつもりでした。研究をしたくて。
でも、博士課程はかなり人間関係やらがややこしいらしく、
すんなり3年で博士号を取って終わるという風にいくかどうか、かなり怪しいです。
費用も考えると、確実に取れるだろう修士課程までにしておいた方が良いかなと思ってます。

そうすると、したい事が無いです。
来月から通信制の勉強を優先する為、正社員の仕事は決めて無かったです。
情報分野は企業でプログラミングやらをしたいと思えません。
病院は実習やバイトの経験より、公務員みたいなもので楽ですがこれもしたいと思えないです。

研究ができないとなるとしたい仕事が無いです。
来月からバイトでもして何かやりたい事を探した方が良いんでしょうか。
あと数十年、もしかしたら興味の無い仕事をやり続ける事人生になるかもと思うとキツイです。
最近よく眠れません。
463みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/10(土) 11:04:23 ID:hIt9Gc4i
>>462
>研究ができないとなるとしたい仕事が無いです。

研究をできなくしてるのはお前だ。
人間関係で苦労せずに、すんなり3年でドクターとろうとしてるお前だ。
464マジレスさん:2007/03/10(土) 11:14:44 ID:CLYz8f/4
よくバイトの子がしゃべりかけてくれるんですが長続きしなくて困ってます

どうすればいいですかね…
465マジレスさん:2007/03/10(土) 11:22:55 ID:qPXtBZ8j
>>461
大学は金自分で払ってまでとか思っちゃって…

大学は行かないと仮定して楽しむ方法ないでしょうか
本当やだ
466マジレスさん:2007/03/10(土) 11:26:09 ID:Ebp56kKj
>>465
その思考回路を一旦全破壊して再構成しないと、もう駄目だな。
467マジレスさん:2007/03/10(土) 11:32:53 ID:qPXtBZ8j
>>466
大学に行くしかってことでしょうか…?
468極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/10(土) 11:34:26 ID:Lst5psDE
>>465
今後どう生きていくのかよく考えて
そのために必要な対応をしないとね。
30才ぐらいには軌道に乗せておかないと困るよ。
469マジレスさん:2007/03/10(土) 11:42:55 ID:D3w0qxPJ
はじめまして。
高校2年の女です。
私は今年確実に留年すると予想しています。
私は勉強に全くと言っていいほど努力をしたことはありません。
案の定点数はすごく悪いです。
単位にはあまり問題はありません。
1年の時はテストも簡単で先生が優しかったのもあり2年に上がることが出来ました。
でも、今回はそんなに甘くはないとわかっています。担任の先生も言っていました。
私は3教科テストを受けました。その内の2教科はなんとか赤点は逃れました。
でも、残りの1教科は体調が悪く頭が回らなく最初の五問しか解けませんでした。
その日病院に行きインフルエンザだと言われ次の日から休む事になりました。
インフルエンザは再テストを受けなくても見込み点がもらえると聞きました。
でも、その1教科は受けていたので確実に1が付くと予想しています。
今回1が付いてしまうと留年決定です。
親には言いにくかったのですが今日話しました。
予想していた通り留年しても高校は辞めさせないと言われました。
でも、私は留年して今の1年生と一緒にもう一度2年を過ごす勇気はありません。
甘えているのは分かっています。
これからどうしたらいいのでしょうか・・・
心の優しい方意見を下さい。
470極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/10(土) 11:44:30 ID:Lst5psDE
>>464
他の人にも話しを振ったらどうです。
471極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/10(土) 11:54:52 ID:Lst5psDE
>>469
将来の事をよく考えて
漠然としたものでも目標を立ててそのために高校卒業が必要だと思えるのなら
今よりは頑張れる力(勇気)が付くと思いますよ。
472マジレスさん:2007/03/10(土) 12:09:13 ID:kdrIb5MD
はじめまして、相談に乗って貰いたくてきました。
お知恵を拝借できれば幸いです。

私の父と母は5〜6年前に離婚しました。
離婚原因は父の借金癖です。
10年程前に父は車で大きな事故に遭い生死の間をさまよいました。
それ以来、まるで子供に戻ってしまったかのように我侭になってしまい、
元々自営業であった事もあり、仕事もしなくなってしまいました。
何時かは父が元に戻り、ちゃんと働いてくれるようになると思っていた私たちは
しばらくは母と大学を辞めた私で生活を切り盛りしていましたが、
父が仕事と称し銀行から2000万を借り入れ、家のお金も母を脅すような
形で持ち出してしまいました。
そして後々その2000万の保証人を私と母にさせようとしました。
妹や弟が幼い事もあり、私は母に離婚を勧め、離婚に至りました。

しかしその後も父は家から出て行こうとはせず、家から出て行って貰う
のに1年程かかりました。
ですがその後も荷物を取りに行くなどを理由に何度も家を訪れ、
その度に私と大喧嘩になりました。
幼い妹と弟には本当に辛い事だったと思います。
それから暫くは何事もなく父を除いた家族、貧乏ながらも慎ましく
暮らしていたのですが、ここ最近また父から電話がくるようになったんです。
また荷物を取りにくると…
もう荷物なんて何もないんですが、ないと言っても聞きません。
できれば家を引っ越せればいいんですが、手に職を持たずバイトやパートで
食いつないで来た私たちには引っ越すお金もありません。
父から逃れられる良い方法は何かないものでしょうか?
どなたかご教授宜しくお願いします。
473マジレスさん:2007/03/10(土) 12:26:12 ID:/KO39PTq
>>472 両親は離婚してるとのこと。現在、ご自宅はお母様の名義ですか?
嫌がる人の家に無理やり押しかけるというのは不法行為に当たります。
警察に相談して、しかるべき措置をとられたほうがよろしいかと思います。
474極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/10(土) 12:28:13 ID:Lst5psDE
>>472
お父さんが来る間は
対抗・監視のための必要最低限の人だけ家に残って
他の人は用事を作って家を出ておくのはどうですか?
家の鍵を変えて休日昼間(朝〜晩)だけに限定するとかしてね。
475Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/10(土) 12:34:26 ID:Djo1q7kV
>>472
離婚成立したら、「他人」というカテゴリになるのでは?
荷物も既に全部持って行っているのに、それを理由に家に上がり
込んでくるのって、違法性は無いのでしょうか。
勉強不足で断言できず、ごめんなさい。でも、保証人にならなかったのは
賢明なご判断だったと思います。

下記、無料相談窓口(案内
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/feeno.html
476マジレスさん:2007/03/10(土) 12:48:31 ID:kdrIb5MD
お返事ありがとうございます!

家は母名義です。
市の市営住宅なので、普通より安い金額で借りられるのでできれば
ここから離れたくないんです。
父に関してもまるで思い出したように電話を掛けて来るので
正直困っています。
皆、仕事や学校がありますので…

今のところ電話のみですが、今までの事も考えると何時家にくるかわかりません。
家族は皆すでに父に愛想をつかせているのですが、父はまだ何か勘違いをしているようです。
離婚前も私たちが尽くして当然のような考え方でした。
昔からお坊ちゃま体質な人ではありましたが、尊敬できる父だったのですが…
477マジレスさん:2007/03/10(土) 13:04:23 ID:c+cfUcYg
>>469のものです
携帯からですみません
意見ありがとうございます
私の考えでは高校は出たいのでバイトをしながら定時制を卒業したいと思っています
親にもちゃんと話すつもりです
478マジレスさん:2007/03/10(土) 13:06:59 ID:/KO39PTq
>>476 現在の生活が脅かされるのならば、大変だろうけれど、
やはり警察などの助けが必要になるとおもいます。
お父さんだって、100パーセントの悪人じゃなでしょうから、気が引けるかもしれませんが、
いやなことはいやと、どれだけあなたや家族が傷ついたのか、そして
警察を呼ぶ覚悟も(あるのならば)あると、伝えたほうがお互いの為だと思いますよ。
479マジレスさん:2007/03/10(土) 13:13:25 ID:kdrIb5MD
すみません、質問の書き方がおかしかったですね;
どちらかと言えば、父に離婚したという事を自覚して欲しいんです。
私たちの父親として私たちに面会したいというのであれば、
それ相応の対応はしたいと考えています。
ですが母とはすでに他人であり、この家は母の物である事を理解して欲しいのです。
父は借金が家族に及ばない為に偽装離婚でもしたような気分でいるようなんです。
そうではない事を何度説明しても、自分に都合の悪い事は
忘れてしまうようで、時間が経つと元通りです。

荷物も机など以前父が使用していて、私が貰い受けた物まで指している
ようで、机など渡してしまっても構わないのですが、一度隙を与えて
しまうとまたダラダラとエセ家族ごっこが始まりそうなので、
迂闊にはいと言えないんです。
2年程前にも勝手に父の知人と私の結婚話を進めてみたり、
自分の知人からの宗教新聞の勧誘をこちらにまわして来たり、
法に触れない程度に迷惑なんです。

勿論私たちのいない間に家に入って来たりすれば不法侵入で訴えますが、
そういう事をしてくるわけではないので何処かに相談するにしても、
嫌がらせの域を出ないのです。
警察に通報する、訴えると言っても、まだ私たちと家族だと勘違いしている
父にはどうも効果が薄いみたいです。
480Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/10(土) 13:55:35 ID:Djo1q7kV
>>479
とっても良い性格のお父さんですね〜
少しキツめに言わないと、脳に刻めないタイプかもです。

一度、一切のコンタクトを遮断してみては。相手が怒っても逆立ちしても
頓着せず。その状態を少し長めにキープして、相手が煮詰まったところで、
とどめのスパイスを投入です。

事の発端はお父さんにあるのだということを、脳の髄に叩き込みましょう。
結婚話等、はき違えた愛情だということを、自ら認知させるべきです。
たった一人の父親には間違いありませんし、要望があればそれに応えたい
というあなたの姿勢は立派ですが、まずは鬼になって事実を徹底させましょう。
「甘ちゃん」のお父さんに、少し塩味を足さないといけません。

あくまで、私見ですよ〜
481マジレスさん:2007/03/10(土) 15:01:51 ID:VFz/oN8K
また親にお金を借りてしまった、
海外旅行にいくが金がないからと7万円・・・
去年の夏も同じ理由で10万
大学生のくせに今バイトをしていない
そんな甘ったれの自分に電話ごしで母親は
「どこに行くの?あんたはホント遊びに忙しい子ねぇ。
じゃあ7万円『貸し』といてあげる(笑」
明るい声でそう言われてものすごく親不孝だなぁと思った・・・
482マジレスさん:2007/03/10(土) 15:06:09 ID:kdrIb5MD
かなりキツ目には言っているんです。
エスカレートすると私と父の怒鳴りあいは893のようで恐ろしいと弟妹が申しておりましたので;;
理性的に話を進めていっても、父が勝手に頭に血を上らせて、
そしてそこであった自分に都合の悪い事は全部忘れてしまうみたいです。
以前も喧嘩になって父が「もう親でもなければ子でもない」と捨て台詞を
吐いて出て行った事があったのですが、しばらくしたら普通に電話を
かけてきました。(笑)

コンタクトを遮断というか、そもそもこちらからは全くコンタクトを取っていないんです。
今、何処に住んでいるのかもよく知りません。
知っているのは祖母の家に居候しているという事だけです。
あちらが勝手に自宅に電話をかけてきて押し掛けてくるといった感じです。
もうずっと「来ないでくれ、電話してくるな」と言っているのですが、
やっぱり聞き入れません。
電話番号を変えようにも回線が父名義だったもので、結局変えられなかった
んだと思います。(うろ覚え)
また電話が繋がらなくなった場合、直接家に乗り込んでくる可能性もあるので、
迂闊に電話回線を切る事もできません。

続く…
483マジレスさん:2007/03/10(土) 15:08:36 ID:kdrIb5MD
私以外の家族はみな大人しい性格なので、真っ向から父に言い返せる人間が
私しかいないのです。
母は父から電話があったりすると様子がおかしくなります。
ストレス性の物だと思うのですが、仕事の前にいきなり不安になり
大掃除をしたりするのです。
弟妹も父のいないところではボロクソに悪口を言えても面と向かって
拒否はできません。
私がいない時に家にこられた場合、彼らが父を撃退できるかどうか
心配なんです。

随分以前、もう家に電話を掛けさせない為に私の携帯番号を渡し、
「家にはかけて来ないでくれ」と頼みましたが、無駄でした。
嫌がらせでも何でもなく、普通に『家に用事があるのだから、
家に電話して当たり前』くらいのノリみたいです。
少々天然なのかもしれません…
484マジレスさん:2007/03/10(土) 15:25:16 ID:/KO39PTq
>>483 どうやらいくら怒鳴られてもお父さんは、いつもの事だ、と思って
怒鳴られる重大さに鈍感になっているのでは。
だとするとこれ以上怒鳴っても状況は良くならないし、
弟さん妹さんを怖がらせているのでそれは控えたほうがいいかもしれない。
お父さんの行動の程度によりますが、明らかに通常の生活に支障があるようですね。
警察とまではいかないのならば、専門家に相談所に打診してみてはどうでしょう。
「離婚相談」等でググると出てくると思います。
485マジレスさん:2007/03/10(土) 16:49:49 ID:njV0bepw
外見にコンプレックスがあります。
学生の時からすごく太っててデブとかブタとか言われてました。
可愛い服や髪型をしても笑われたりバカにされました。
だから、なるべく目立たないようにお洒落もしないでダテメガネに
ぼさぼさの髪にして人と話さないようにしていました。
そしたら、誰も別に構わなくなり、バカにされる事もなくなりました。
ダイエットできて痩せられても、それは変えられずにいました。
でも自分では変わりたくて、通販で服を買ったり、メイクを勉強したりしました。
ヘアメイクして雑誌のような服を着ていると普通の女の人くらいにはなれたと思ってます。
試しにメル友作って写メ送ってみたら可愛いといわれました。お世辞でも嬉しかった。
でもずっと地味でダサい自分をやってきてたので、今更そんな風になって
出かけたりする勇気がありません。
弟と一緒に住んでるけど、弟には、どうしてそんな風にして出かけるの、
せっかく服や化粧品も買ってるのに、といわれます。
今友達もいなくて、外見からじゃないけどそんな風にしていったら
友達が出来たり楽しくできるんじゃないかと思ったりもします。
でも、変わった自分に対して、他の人がどんな反応するか怖いです。
自分では変わったつもりでもカンチガイな女とまたバカにされたり笑われたりするんじゃないかとか。

変わった自分で行くか、それとも外見の事なんて気にしないでこのままでも
内面とかもっと磨いた方がいいのか、悩んでます。どう思われますか。
486472:2007/03/10(土) 17:01:17 ID:kdrIb5MD
ご相談に乗っていただきありがとうございました。
先程、父が家にやってきました。
まともに遭うのは5年ぶりでしょうか。
久しぶりに見た父は随分老け込んでおりました。
色々と苦労もあったのでしょう。
お陰で大分丸くなったようで、理性的な話し合いができました。
どうやら祖母がボケてしまったらしく、寂しい思いをしていたのか私たちを
見て涙ぐんでいました。
母は仕事でいなかったので、父と兄弟3人で話し、今後家には来ない事と、
家には電話を掛けない事、電話回線の名義変更を約束してくれました。

私たちも今度父の家に遊びに行く約束をしました。
以前は私も父も若すぎた為、尖りすぎていただけなのかもしれません。
少なくとも皆さんに話しを聞いて頂いたお陰で私は素直に父と話し合う事が
できたと思います。
本当にありがとうございました、10年来の蟠りが解けて嬉しい限りです。
今回は本当にありがとうございました。
487マジレスさん:2007/03/10(土) 17:06:06 ID:2EbJIk3G
>>485
例えば美味しいお菓子があるとする。
それを新聞紙広げた上に無造作において売った場合
中身が美味しいお菓子だということに気がついてくれる以前の問題として
衛生的に問題がありそう、とかおいしくなさそう、と手を出してもらえない可能性があります。
いわんや、誰かにプレゼント用として買ってもらえることなんて絶対ありえません。
同じお菓子でも
きれいなラッピングを工夫したり、いろどりよく展示したりすることで
手にとってくれるお客さんが増えます。
「自信を持って友達にプレゼントできる」と誇らしい気持ちで買っていってももらえるはずです。
手にとって食べて初めて中身のおいしさってのはわかってもらえるものですよね?
中身だけおいしくつくっても、他人にそれを伝える飾りつけを「邪道だ」と切り捨ててしまったのでは
結局ひとりよがりな自己満足にしかならないと思います。
488マジレスさん:2007/03/10(土) 17:44:13 ID:KfwvTshn
大好きな上司がいるのですが、その上司が
私に時折見せる仕草がどういう意味なのか分からなくて
気になっています。
よくギャグを言ったりして陽気な上司なのですが、
時々、唇だけ上下に小刻みに動かして私を見ていることがあります。
何か言いたいんじゃないのかな、って思ったりしますが
上司は無口なほうではなくよくしゃべる人なので。
前に私のことをかわいいやつだ、って言ってくれたことはありました。
489マジレスさん:2007/03/10(土) 17:46:02 ID:NDRW6h+/
周りに比べると小さな悩みなのかと思えてこなくもないなぁ・・・。
とりあえず相談。

俺は人とのコミュニケーションが得意じゃありません。
まだ相手から離しかけてくれると気が楽だし、それがキッカケになるんですが
相手から話しかけてこなかったり、既に仲の良いグループで和気藹々だと
どうしても話しかけ辛く、黙ってしまいます。
なんていうか、その輪に入りにくい、入っていいのか?・・・など考え、悩みます。
まずどんなことを話しかければいいのか?
無理して笑顔を作る必用があるのか?
人と親しくなるにはどういう条件が必要なのか?
どうか人と接する上で悪印象を与えないようアドバイスお願いします。
既にあまり喋れてない状態なのでこれ以上それが続くと
心の壁みたいなもので距離をおかれちゃいそうで・・・
お願いします
490マジレスさん:2007/03/10(土) 18:03:23 ID:njV0bepw
>>487
お菓子ならラッピングすれば印象がよくなるのは間違いないと思うんですけど
私の場合、地味から変えたとしてももしかしたら印象がよくならないかもしれないし
昔みたいにやっぱりバカにされたりしたらと思うとするの怖いです。
テレビの変身番組みたいに専属の人がついて変えてもらったわけじゃないから
ひとりよがりなおしゃれになってるかもしれない
もしかしたら今の地味ダサの方がキャラにあってるかもとか・・・。

たとえば新聞紙広げた上に、までいかなくても
地味で誰も手に取らないような包装しているお菓子は
確かに誰の目にもとまらないかもしれないけど
かといってラッピングして奇抜だったり下品な印象になってたら
それはそれで誰も手に取らないですよね・・・。

結局勇気ないだけないんですけど、人は見た目じゃないっていうし
見た目より中身磨いた方がいいのかなあとか思っています。

もし上手く行かなくても頑張ってみた方がいいでしょうか。
どうしたら勇気でるでしょうか。
491マジレスさん:2007/03/10(土) 18:06:13 ID:rwISizNI
>>489
コミュニケーション能力が欠けてて悩む人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172184331/
▲会話下手・対人苦手・人見知り 18▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173307420/
人とあんまり会話できません!助けてください!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169985543/
知り合い程度の相手ほど会話が難しい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172803917/
492Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/10(土) 18:22:18 ID:Djo1q7kV
>>490
会社に、まるまると見事な体型の女性(先輩)がいましてね。
昔、いじめられた経験があるそうです。
ある時期に発起して、自分の外見を一切気にせず、素で人に接するように
心がけたところ、その人固有のグループつまり取り巻きが出来て、いじめは
影をひそめたそうです。
今ではその先輩は豪快そのもの。外見にこだわって縮むよりも、内面を
さらけ出して人に接したほうが共感を得られます。

上記先輩とあなたとでは、性格は異なるかもしれません。
ただ、無理に背伸びしていると足を攣ってしまうのが自明であるのと同様に、
外見を塗り固め、虚構で人に接しているとボロが出てきます。
人の外見なんて千差万別です。言いたい人には言わせておいて、堂々と。
太っているんじゃありません。「立派な体格」に恵まれたんですよ。

仰るとおり、内面を磨くのもいいでしょう。ただ、磨いて仕舞っておいたら少し
勿体無いです。出来れば、磨き上げたその「中身」を、満面の笑みで人に
披露して頂きたいものです。
493マジレスさん:2007/03/10(土) 18:26:39 ID:2EbJIk3G
>>490
あなたの「オシャレ」ってのはそんなに下品で奇抜なものなの?

大体において、どんな服装やセンスに対しても
そういうのがいい、そういうのが好き
という層は存在する。
なので、「化粧や身だしなみをどうこうすることにかまけず金も手間もかけない女が好み、そういう子と友達になりたい」
という層にウケたいのか
「おとなしめだが、こぎれいな格好&薄化粧でかわいい女が好み、そういう子と友達になりたい」
という層に受け入れられたいのか
「ガンガンギンギンのケバい女が好み、そういう子と友達になりたい」
という層を狙っていくのか
そのへんを考えてみるのがいいと思うよ。

あなたが言ってることは両極端というか、努力の方向性がちょっとおかしいのかも。
普通にすることを拒否して、まったく外見をとりつくろわずむしろダメを装い内面を磨くか、下品で奇抜な格好をするかって
2択はありえないでしょ。普通をめざすってのはどうしてイヤなの?
494マジレスさん:2007/03/10(土) 18:33:28 ID:njV0bepw
>493
私自身は小奇麗で上品な感じが好きです。
でもみんなと違ってオシャレを人前でやめてから大分たつから
もしかしたら変になってたらどうしようとか思ってしまうんです。
よくいるじゃないですか。
自分はオシャレとカンチガイしてて、でも人から見たら変な人。
弟にはその方がいいって言われるけど、自信がないんです。
太っている時、私がオシャレをしてみんなに笑われたけど
その時だって自分がおかしいと思ってオシャレをしてたわけじゃないし。

人に受けたいって言うよりも、本当はオシャレが好きだし
好きな服や化粧をしたいと思ってます。
でも昔私が普通と思ってやってた事、確かに体型はひどく太ってたけど
みんなにバカにされて笑われたから。
495マジレスさん:2007/03/10(土) 18:38:12 ID:njV0bepw
>>493
太っててもオシャレしてて笑われたりしない人もいる。
でも私は太ってる時オシャレして笑われたから、自分の「普通」に
自信がないんです。

笑われるくらいなら、いっそ駄目にしてたら
誰ももう外見に対しては言わないし、内面だけの勝負になるからと思って
今までやってきてました。
496マジレスさん:2007/03/10(土) 18:40:40 ID:njV0bepw
今したいのは春っぽくて女の人らしい服とメイク。

でも普段やっているのはぼさぼさの髪に体型が隠れるような
だぼだぼの服とジーパン。

下の私が急に上みたいな格好で行って、本当に似合っていたらいいけど
似合ってないよね(ワラ みたいに思われたら悲しいです。
497マジレスさん:2007/03/10(土) 18:53:44 ID:2EbJIk3G
>>496
第三者の意見を聞いて「かわいい」といわれたんでしょ?
なんでやっきになって自分を否定して安心しようとするの?

で、太ってるのがイヤなら痩せようよ。
オシャレの幅も広がるよ。
あと、人目を気にしすぎなんだと思う。
太っててもオシャレして似合ってる人がいる。そういう人って
「私がこの格好がかわいいと思うからやってるんだ、文句あっか!?」って
堂々としてる人だと思う。
498マジレスさん:2007/03/10(土) 19:10:11 ID:njV0bepw
>497
上でも書いたけど、一応ダイエットして痩せはしました。
でも太っている時からのコンプレックスは消えなくて地味で目立たない格好
やせても昔の服そのままにしてきました。
人の目気にしすぎっていうのは凄く当たってます。
デブとかブタとか、外見だけで否定された頃の事がずっとトラウマみたいに
なってます。
傷つかないために、わざともう構いもされないような外見にしてて
それは逃げだと思ってるけど・・・。
499マジレスさん:2007/03/10(土) 19:12:15 ID:njV0bepw
人から見れば普通のカッコをするのもまだ自信がないです。
もうからかわれたりするのは嫌って言う気持ちと
私は好きな服とか着て可愛くしたいって気持ちが両方あって
太っててもお洒落楽しんでる人みたいに、自信もてたらなって思います。
500マジレスさん:2007/03/10(土) 19:13:08 ID:njV0bepw
ありがとうございました。
501マジレスさん:2007/03/10(土) 19:20:25 ID:2EbJIk3G
>>499
ほいじゃ、最後に一つだけ。

服は今までどおりでもいい。とりあえず、しばらくは。
でも、髪型とメイクにだけ気を使ってみて。
部分的に変えていくのが、自分も周囲の人も慣れやすいと思うから。
で、服が気合入ってるのに頭がざんばらじゃ余計みすぼらしくなるので
まずは髪とナチュラルメイクから入るのがいいと思う。
で、ちょっとずつ服もかわいいのを取り入れていくってのがいいんじゃないかな。
502極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/11(日) 00:40:46 ID:sHG1DfET
>>489
相手の話をよく聞いて、
相手が言いたい事を充分喋られるように受け答えすればいいと思いますよ。
503極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/11(日) 00:50:25 ID:sHG1DfET
>>481
よくないと思っているのに改める事ができない。
自分を律する事ができないと
後々生きていくうえで困ると思いますよ。
504マジレスさん:2007/03/11(日) 02:27:00 ID:5W7D8awJ
私(男)は33才の会社員ですが、実家で両親と次女の姉と四人暮らし
です。五人家族で長女は結婚して家を出ています。私と次女は独身で
実家にパラサイトしているわけです。

その次女が頭おかしくて年老いた両親に暴力を振るったり、下駄箱にある
私や両親の靴をカッターで切り裂いたり、父のベッドを水浸しにしたり
私の部屋に赤いスプレーをまいたり、嫌がらせが絶えません。

どうしたらいいでしょうか。誰か相談にのってください。

505マジレスさん:2007/03/11(日) 02:42:05 ID:ixx276W4
へたれな相談ですがお願いします。
自分は大学生の男です。
以前、文化系の部活に入っていたんですが途中で辞めてしまいました。
辞めてから1年以上が経っています。
部の人数が不足しており、活動が忙しいときに
ほとんど何の説明もなしに辞めてしまいました。
で、今さら部に戻りたいと思いました、もし戻れなくても
辞めたことについて会って謝罪だけしたいと思ったんですが
今さら顔を出してもうざいと思われるだけでしょうか?
多分、部員の人は自分について良くは思っていないと思います。
506極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/11(日) 02:43:14 ID:sHG1DfET
>>504
ごく普通に家庭的に接したら改善するかも。
朝食を一緒にとってその時昨夜みた夢の事を話題にするとかね。
507極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/11(日) 02:51:09 ID:sHG1DfET
>>505
何人かやる気のある入部希望者を見つけて紹介するといいかもね。
そのためにはその部の良いところを再確認して説得力ある表現ができないとね。
508505:2007/03/11(日) 02:57:36 ID:ixx276W4
>>507
ありがとうございました。
入部希望者を見つけるのは難しいですが・・がんばります
509504:2007/03/11(日) 03:06:46 ID:5W7D8awJ
>>506
回答ありがとうございます。
でも「ごく普通に家庭的に接する」
のはもう不可能です。両親も私も次女を
家から追い出したいということで一致して
います。問題はその方法なのですが。
なんかいい案はありますか?
510マジレスさん:2007/03/11(日) 03:11:42 ID:hKer0Cfd
>>509
自分らがそういう風に育てたのに責任放棄ってのもなんだかなあ。
511504:2007/03/11(日) 03:19:59 ID:5W7D8awJ
>>510
私も両親を決して良い親だと思ってません。
憎んだ時期もありました。だが今は年老いて
可哀相だと思っています。次女はそういう気持ちが
全然なく家にお金もいれず嫌がらせはエスカレートする
ばかりです。だから追い出すしかないのです。
512マジレスさん:2007/03/11(日) 03:25:20 ID:KSOZajim
>>511
嫌がらせのレベルがかなりのものだな

どうすれば追い出す云々はおいといて
なんでその都度アンタが鉄拳制裁しないの?
513504:2007/03/11(日) 03:33:57 ID:5W7D8awJ
>>512
一度次女が母親に暴力を振るったので、私は次女に
馬乗りになり顔をボコボコに殴りました。すると発狂して
「治療費だせ」と喚きちらし50万位金を取られました。
それ以来次女は素手では私にかなわないので鎌を買ってきて
威嚇したりします。もしまた鉄拳制裁したら、リアルで新聞沙汰
になるでしょう。
514マジレスさん:2007/03/11(日) 03:35:29 ID:hKer0Cfd
>>513
ひどい家族だな。
515504:2007/03/11(日) 03:38:20 ID:5W7D8awJ
次女は悪魔です。呪われています。
516マジレスさん:2007/03/11(日) 03:40:00 ID:hKer0Cfd
>>515
いや。次女をそこまで追い詰めた家族が酷いって話。
517極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/11(日) 03:42:17 ID:sHG1DfET
>>513
ダメもとで見合い募集してみてはどうです。
嫁不足の田舎とかね。
忍耐強く包容力のある奇特な人がいるかも。
518マジレスさん:2007/03/11(日) 03:44:22 ID:KSOZajim
>>515
取られましたって・・・
金なんて払うなよ

刃物持った基地外には遠慮は無用だ
ボコボコにしろ
519504:2007/03/11(日) 03:52:43 ID:5W7D8awJ
>>516
誰も追い詰めてないです。彼女が自分の怠慢から
転落していっただけです。

>>517
まさにダメです。次女はホスト狂いだし、ブランド好きだし
田舎に嫁いだら発狂してダンナを殺してしまうでしょう。
520504:2007/03/11(日) 03:56:21 ID:5W7D8awJ
>>518
殺すまでやらないと多分いずれ殺されます。
521マジレスさん:2007/03/11(日) 03:58:14 ID:hKer0Cfd
>>519
発狂して、と繰り返し書いてるけど
てことは
「まだ正常な精神状態である」と判断してるってこと?
522504:2007/03/11(日) 04:14:17 ID:5W7D8awJ
>>521
いえ完全に病人だと思います。
523マジレスさん:2007/03/12(月) 00:49:03 ID:dqdHtDkY
>>522
歪みが一箇所に集中している。

家族や一族の持つ後ろめたい過去や劣等感や
世間から隠したいモノなんかがたまたま何処かに
集まって噴火する事が有る。

お前の親族総出で次女を何処へ切り捨てようが隠そうが
俺の知った事では無いが、解決にはならん。
別の何処かにまた集中して、新しい噴火口が出来るだけだ。

次女はお前等の肝臓だ。
524マジレスさん:2007/03/12(月) 01:18:00 ID:6TVNYUe9
料理が下手ですが、外食は高いしカロリー高すぎです。
スーパーに行くこともあまりないのですが、作りやすくて
便利な商品や食材ってありますか?

調理器具は小さな鍋・フライパン、電子ジャー(電子レンジ、オーブントースターはなし)
ホテル程度の小さなキッチンです。

料理は母親が病気だった時に、1ヶ月ほど挑戦しましたがあまりに食べられない
ものが出来る上、家族から苦情が出たのでやめました。
(料理本みながら作ったのに・・・)

マーボー豆腐の素があると知り、今そればかり作っています。
他の中華の素は難しかったです。
よろしくお願いします。
525みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/12(月) 01:31:58 ID:7ybQZnRB
>>524
カレーとシチューだ。
分量と具のサイズさえ間違えなければ、失敗しようがない。
526マジレスさん:2007/03/12(月) 01:35:11 ID:6TVNYUe9
>>524
いえ、シチュー作ったのですが、家族は一口食べただけで
後食べてもらえないほど不味かったです・・・
カレーも焦がしたり味が変だったりと。
自分でも漫画だけだと思ってましたが、ホントに不味いんです
527マジレスさん:2007/03/12(月) 01:37:26 ID:dqdHtDkY
>>524
塩分・油分の摂り過ぎ。
あと料理の基本理念から勉強しろ。

料理の基本はこの3つ。
「食材の組み合わせと調理方法でいかに栄養バランスを満たすか」
「正確な分量と手順は守られているか」
「健全な食欲増進や幸福感、適度な満腹感を得られる献立か」

美味そうな米が手に入ると、それを美味しく食べたいと思う。
しかしそれだけでは栄養面も見た目もバランスが悪い。
更に適切な炊き方を守らなければ、手抜き具合に比例して不味くなる。

そうなった時、先ず「栄養とは何か」・「調理とは何か」・「食事とは何か」
学ぶ必要が有る。手を抜いた分だけ、お前の肝臓にガン細胞が増える。

減塩和食を三色食って日光に当って運動しろ。栄養学を学べ。
528マジレスさん:2007/03/12(月) 01:38:00 ID:6TVNYUe9
炊飯も水測って入れるだけなのになかなか上手く行かず、ストレスたまるので
もう料理は簡単にしたいです
529マジレスさん:2007/03/12(月) 01:40:14 ID:6TVNYUe9
>>527
悪いですが料理にそこまでしたくないです。
そこそこ栄養取れて、食べられないほど不味くなければいいと思っているので。

あと日光は当たっていますし運動もそこそこしています。
疑問なんですがどうして塩分・油分摂りすぎという言葉がでてきたのですか?
530マジレスさん:2007/03/12(月) 01:47:49 ID:dqdHtDkY
>>529
炊飯を「水測って入れるだけ」と言ったか。お前。

世界とお前の命を支えてきた稲作文化を全否定するか。
母親の母親の母親のそのまた母親達が、一体どういう思いで
子供や家族の為に飯を炊いてきたか考えろ。よく考えろ。

>どうして塩分・油分摂りすぎという言葉がでてきたのですか?
義務教育受けてりゃ誰でも解かる
531マジレスさん:2007/03/12(月) 01:51:30 ID:6TVNYUe9
>>530
ごめんなさい
あなたが食や料理にこだわりがあるのはわかるのですが
私はどちらかというと食べる事自体が苦手なのです

塩分・油分摂りすぎどころか、食が昔から細く外食でも残すことが
多いので苦手なのです

私は音楽好きなので、音楽ぐらいで・・・などと言われるとかちんとくるんですが
あなたもきっとそういう意味でかちんときたのでしたら、謝ります...
532マジレスさん:2007/03/12(月) 01:56:21 ID:6TVNYUe9
食べる事にあまり興味がないので
きっと料理にも力が入らないのだと思います

でも外食はカロリーも高く残してばかりで不経済です
なので簡単に作れるものや食べやすく栄養を摂りやすい食材があればと
思い書き込みました
533マジレスさん:2007/03/12(月) 01:57:41 ID:dqdHtDkY
…俺に謝られても困る
親と食品生産者に謝れ。
534マジレスさん:2007/03/12(月) 02:05:26 ID:dqdHtDkY
もう結論言ってしまうがな。
「そんな都合の良い世界なんて無い」。

努力するか薬漬けになるかガンで死ぬか。
先ず代謝と免疫、次に皮膚と骨、内臓と神経がやられて
脳がスポンジになる頃にはもうそこら中ガラス細工だ。


忠告はしたぞ。
535マジレスさん:2007/03/12(月) 02:22:59 ID:6TVNYUe9
>533
そんなに料理で手を抜くっていけないことですか?
仕事忙しいとなかなか帰ってゆっくり作る時間もないし
外食は量が多かったり油こかったり。

どうして、そこまで言われないといけないのでしょう?
私は確かに料理は苦手だけど、何もかもが人並みに出来ないと
おかしいという考え自体おかしいと思いますが・・・

確かに上手く手を抜く方法を安易に掲示板に求めすぎたかもしれません
そこは謝りますが、あなたのアドバイスは正直度をこしてると思います
536マジレスさん:2007/03/12(月) 02:30:06 ID:6TVNYUe9
でも私の料理下手もちょっと酷いので、他の方法を考えてみます。
失礼しました。
537マジレスさん:2007/03/12(月) 11:09:38 ID:VfJ+Y9b3
>>535-536 誰だって最初から上手く作れるもんじゃありません。
あなたの場合、おそらく、火加減・時間などを見ることに慣れていない上に、
見ている料理本が難しすぎるのでは。
まず、初心者向けのお料理の初歩・基礎の本で挑戦してください。
ちょっとの失敗で料理あきらめちゃうなんて、もったいないですよ・・・。
538長文すいません。:2007/03/12(月) 19:13:52 ID:iaiDOAyJ
少しショックな事がありました。
えっと会社はではないんですが
同年代が活動する会に私所属してるんですが
その中に同じ年の女性(会の中では私より結構先輩。)
の方がいるんです。私結構人つき合い得意ではないので
たびたびその女性の方に相談とかしていて恋愛感情ではなく
人として信用していたんです。

ただ1ヶ月くらい前友人から「その女性の方のブログ見つけた。」
って私に連絡があったんです。私はその女性の方がブログやってる
事自体知らなかったんですが友人宅で何気なく拝見しところ
実名ではありませんが私の事かなりボロクソに書いてました。

信頼していた分ショックだったのですが私も少し頼りすぎたと
言うのと私口べたなので仲良くなろうと
話しかけた分逆にうざがれたのかなって思いました。

このままじゃまずいかなって思い
「先日会った時怒ってる感じだったので(実際態度?悪かったです。)
 私、人として信用して仲良くなりたいと最近頼ってました。すいません。」
みたいな内容メールを送ったんです。一応「おっしゃりたい事は
わかりました。」返信は返ってきたんですが・・・

539538:2007/03/12(月) 19:14:29 ID:iaiDOAyJ
でその時から連絡も会ってもいないんですが会った時
どういう顔していいのか私よくわからないんです。

・相手が話しかけてくるのをじっと待つ(無いかも・・・)

・何事も無かった様に話しかけてみる(やっぱだめだよね・・・)

・いっその事さける。縁を切る(これも悲しい・・・)

どうしよう・・・俺ダメな男だは・・・
540マジレスさん:2007/03/12(月) 20:13:20 ID:NNMP6Qhz
>>539
ブログというものができてしまった時代は、面倒ですよね。
しかし、ブログを本人から教えてもらったわけではないということは、
きっとご本人も、世間に晒すためにブログを作っていたんではなく、
自分の日記帳のようなものだったのかもしれませんね。
誰にも知られずに書いている日記帳だとしたら、けっこう好き放題かいてしまうと思います。
まさか、あなたに見られると思っていなかったでしょうし、
悪口めいたことを書いてしまったことは悪かったと、反省している彼女かもしれませんが、
「勝手に見るなんて、ヒドイ」的なことを、彼女が思っている可能性もありますね。
そういうことも考えると、彼女は、自分自身が悪口を書いてしまったことも、あなたが内緒でブログを見たことも、
おあいこだと思っているかもしれません。

会ったときに、「日記のようなプライバシーに関わるものを、勝手に見てしまってごめん」とだけ伝えて、
あとは、つかず離れずで、遠巻きに様子を見守るのが良いと思います。
しばらく、そうしているうちに、「勝手に見るなんて!」という気持ちと、「悪口を見られてバツが悪い・・・悪いことしてしまった」という気持ちが、
少しずつほどけていけば、罪悪感を感じる彼女の方から、あなたに歩み寄って来てくれるかもしれないです。
そこで、悪口をボロクソに書きまくったのに、罪悪感を感じていないような女性でしたら、いっその事さけても良いと思います。
541マジレスさん:2007/03/12(月) 21:41:19 ID:IM1x/iQ7
>>538-539
まぁあなた自身あまり怒ってないみたいだから
「へへへ、ダメ男でゴメンネ!」って感じで話していいんじゃないの?
怒ってるならそんな態度示せれないだろうけどさ
542みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/12(月) 22:04:28 ID:4d4NPVIh
インターネットに日記を公開しといてプライバシーもヘッタクレも無い気がするがな。
543マジレスさん:2007/03/12(月) 22:16:54 ID:spITBxp+
たいした内容でないので恐縮ですが、ぜひ皆さんの考えをお聞かせください。
当方♀です。

3月31日で上司が定年退職するのですが、隣県の温泉旅館で、泊まりで
盛大に送別会をしようということになっています。
ですが、職場同僚の女性とどうしても性格が合わず、泊まりで同室になるのが
苦痛です。
40年以上も勤め上げた上司をねぎらう気持ちは十分あります。
角が立たないように断る方法はあるのでしょうか。やはり一晩苦痛に耐えて
笑顔で上司を送るべきでしょうか。
もう考えすぎてわからなくなってきました・・・。
いい年こいてわがままだとは思うのですが、もう職場にも耐えられません・・・。
よろしくお願いします。
544マジレスさん:2007/03/12(月) 22:19:46 ID:mXUeSkyA
19です。彼の誕生日が14日に迫ってます。
プレゼントはまだ買ってません…
とゆうのも一ヶ月ずっと考えたんですが全然思い付かなくて結局一日前です。
彼に聞いても本当なんでもいいから大丈夫だよと言うんです…
どうしたらいいでしょうか?
545539:2007/03/12(月) 22:24:22 ID:Nfb4VLOZ
>>540
ご回答ありがとうございます。

まだ「ブログ見てしまいました。」とはその方に言ってないんです。
ブログを見つけた私の友人とその彼女は接点がないんです。
ただ私がその活動してる会(宗教とかじゃないです。)
に所属してるのを友人は知ってるので「おい、これお前の所の会の人の
ブログじゃないか?」って言われて見るとそうだったんです。

「実は日記見ちゃいました。」って本人に言っていいのかな?ってのも
迷ってるんです。・・・・かなりプライベートな内容だったので
なんで勝手にみたの!!って決定打に
なってしまうんじゃないかな・・・って少し怖いんです。


ただ「先日会った時怒ってる様子だったので何か悪いことしたかな
   って考えると人格的に尊敬してるので
   少し最近甘えてました。すいません。」
とだけ伝えたんですが・・・(私卑怯ですよね・・・)

やっぱ相手が歩み寄ってくるまで避ける・・・?
思い切って、ブログ見ちゃったんですけど・・・・私そういう人間でもないよ
って話してみる?(これも変ですか?)
546マジレスさん:2007/03/12(月) 22:27:47 ID:VM9/OSoA
>>544
彼にとって一番もらいたいのはあなた自身です。
あなたの体を差し上げればよいのですが、それが駄目だというのならあなたの真心をプレゼントしてください。
ありきたりのケーキなど買っていって、あなたの真心をつけてください。
それで彼の心はあなたに近づくでしょう。
547539:2007/03/12(月) 22:31:00 ID:Nfb4VLOZ
>>541
私は怒ってはないのですが
結構相談とか乗っていただいて本当信頼してたので。

うーんと「えっ相談乗って頂いてのに裏ではこう思ってたの?」
って感じでショックでした・・・
548C:2007/03/12(月) 22:42:55 ID:IYkQHHeR
>>543
あなたが何歳なのか知りませんが、社会人ということで一応は大人・・・のはずですよね。
にもかかわらず、とてもそうは思えない相談内容ですね。理由は、あなた自身がよくわかっているはずですね。いい年こいてわがままなどと仰るくらいですから。

逃げる方法を模索する前に、まず比べて考えてみてください。
感謝と敬愛をこめて上司をねぎらう気持ちがあるにもかかわらず、送別会を欠席した場合の後ろ暗い嫌な感情。
それと、その一晩、とてるもなく嫌な同僚と同室で宿泊する嫌悪感。
前者は、その一晩だけでは、その感情は終わりませんね。私なら、ずっと自分を責め続けます。
それに対し、後者は一晩だけ。おまけとして、それを我慢してでも行動で表した上司へのねぎらいがついてくる。
前者と後者では、雲泥の差があります。
それでも目先の苦痛から逃れたいなら、いくらでもお逃げなさい。そして後悔の深みにはまり続ければいいのです。
549C:2007/03/12(月) 22:50:29 ID:IYkQHHeR
>>544
男の人はどうやら>546の通りのようです。
女よりも物欲がないとは思えないんですけどねぇ。。
何を贈ればいいのか思いつかなくて、苦し紛れにクッキーを作ってあげたらものすごく喜ばれて・・・
今では堂々と「誕生日は○○な」なんて要求しやがりますけど、かえって楽になりました。
だいたい、その要求は、身近なものばかりです。サイフだの、時計だの。
結論的には、あんまり深く考えなくても喜んでくれるみたいです。
550マジレスさん:2007/03/12(月) 23:07:05 ID:mXUeSkyA
レスありがとうございます!!!
そうですか…といってもあと一日です。
明日全部決めなくては…
予算は二万なんでそれで買えるものを見つけます。
メッセージカードも必要ですか?
あと、レストラン予約とかもしたほうがいんでしょうか?
551C:2007/03/12(月) 23:41:08 ID:IYkQHHeR
>>550
メッセージカード、レストランの予約、あなたが彼の誕生日をお祝いするために用意したことになら、多分何をしても喜んでくれます。

・・・最初のうちはね。。
その内、せっかくフランス料理のお店を予約したのに、「おいおい俺は寿司が食いたいんだよ」とか言いやがるようになります。
552543:2007/03/13(火) 00:03:44 ID:spITBxp+
>>548

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。言われて目が覚めました。
553マジレスさん:2007/03/13(火) 09:03:58 ID:8yQYwrZS
相談させてください。

今母が入院しています。
もともと父と母は仲が悪く、母の病気が悪くなったのも父との関係のストレスが一つの原因だと思います。
今月末に母が退院になるのですが、家へ戻ったら父と一緒に暮らしてまたストレスを溜めてしまうのではないか…と心配です。

なので私は両親に別居を勧めたいのですが、父は頭が固く、すんなり了承するとは思えません。どうすればスムーズに別居させることができるでしょうか。
554マジレスさん:2007/03/13(火) 09:41:54 ID:geCUaji9
>>553
一つの原因って・・・・・・・原因は一つじゃないかと思う。
そもそも母親が別居を望んでいるのか確認しましたか?
父親がすんなり了承するも何も、入院するほど酷いのに了承を求めるんですか?

なんか考え方が変だね
555マジレスさん:2007/03/13(火) 09:47:46 ID:XWJ3SrOF
母親からお金を貸して欲しいと頼まれています。
でもうちらの親子関係が結構複雑なので、かなり悩んでいます。
誰か答えを導き出してくだしゃい。
556マジレスさん:2007/03/13(火) 09:49:32 ID:sM/MLAQ3
>>553 お母様にご実家や、頼れるご姉妹・一人暮らしの子供などがあるのでしたら、
病後の世話が心配だからという理由で、しばらくそちらの方と暮らすことを
示唆してみたらどうでしょう。そして数日のうちにそこを出て、別居を始める、
という手があるとおもいます。これは周囲の理解が必要かもしれません。
お母様と別居について相談されましたか?
別居に関してお母様の心が決まっているのでしたら、事は運びやすいと思います。
557マジレスさん:2007/03/13(火) 09:52:53 ID:sM/MLAQ3
>>555 家族・人を信頼してはいけない、とまでは申し上げられませんが、
「貸したお金は返ってこない」と思っていたほうがいいです。
貸すならば、あげるつもりで貸したほうがいいですよ。
558マジレスさん:2007/03/13(火) 09:52:58 ID:geCUaji9
>>555
幾ら貸してくれと頼まれたのか、どう複雑な親子関係なのか
知りたい情報を隠されて導き出す答え

母親に頼まれたなら貸せよ
559マジレスさん:2007/03/13(火) 09:55:23 ID:XWJ3SrOF
>>557 返って来ないだろうし、また貸してと言われると思います。
>>558 話せば長くなるんですけど、要約すると幼少時から20年以上会っていない母親から
     いきなり電話きて頼まれました。
560マジレスさん:2007/03/13(火) 10:02:14 ID:rX2G3moa
>>538-539>>545
ブログは不特定多数の人に見てもらいたいから書く物ではないでしょうか?
絶対に見てもらいたく無かったらそれこそ日記帳に書くべきです。
おそらく見られる事も覚悟での ボロクソ だったのでしょう。
消極的意思表示(避けたいのに何で分かんないかなぁ?)、または
>なんで勝手に見たの!!という、まさにあなたが考える所の言い逃れ(逆ギレ)
の道を意識しての陰口なのではないでしょうか?

なので、あなたに見られる事はその人にとっては表面上芳しくない
のは確かだと思います。
ブログを見た事はふせておいて、
距離をとるのが無難(あなたが距離をとりたく無い意味も分からないのですが)
だと思います。
メールの返信からもそれは感じます。
561マジレスさん:2007/03/13(火) 10:28:29 ID:geCUaji9
>>559
そんなのは母親じゃない
貸す必要なし、よって悩む必要もない。
562555:2007/03/13(火) 10:41:45 ID:XWJ3SrOF
>>561
では貸さないという方向性で行くとして、

先月下旬に手紙が来て、その後留守電に何回も入ってました。
そして昨日、また手紙がきました。

内容としては、おまえを残していってバチが当たったと思うが、今病気で苦しんでいる。
病院で手術を受けないとならないので病院代を何とかしてもらえないだろうか。
という感じです。でも母親は再婚していて成人して就職した相手の連れ子もいます。

向こうはずっと会いたくて云々書いているが、正直、今更会いたくもないです。
っていうかお金に困って初めて連絡をしてくる神経がわからない。
  
というのを前提に、無視しつづけるのかキッパリと電話なり手紙なりで断るのか
どうしたらいいと思いますか?
 
正直いま仏心と憤りが自分の頭の仲で交錯して揺れ動いています。
563553:2007/03/13(火) 10:50:44 ID:8yQYwrZS
>>554
ありがとうございます。
母にはまだ別居については何も話してません。言ったら恐らく反対すると思います。
もう少し病状が落ち着いたら、看護士長さんと協力して説得するつもりです。

>>556
ありがとうございます。
私は実家へ母を帰そうと思っています。
しかし母は祖母(母親)の事をよく思っていないので、了解してくれるか心配です。
564マジレスさん:2007/03/13(火) 10:53:23 ID:IlmxtpM/
>>562
そもそも本当に病気なのかな。
とりあえず、会いに行ってみるってのはどう?
本人の状態や向こうの家族の状況を目で確認してみるのもいいかもしれない。
会うと断りづらいってのも考えられるけど
お金を貸しても返すのは母親本人には無理だろうから
そうなってくると、母親と一緒にいる家族に一筆入れてもらってそっちに貸す、というほうが
合理的だと思うし、身内の情が入らない分お金の貸し借りも事務的にできるかもしれない。
(まあ、すごくひどいヤツでまともに話ができないという可能性も高いけど。病気の嫁が昔捨てた子に金を無心させるくらいだし)
565マジレスさん:2007/03/13(火) 11:03:48 ID:MPED+xAL
>>563
君のおかあさんを思う気持ちもわからんではないが、
おかあさんの意思を尊重したほうがいいよ。
君がおかあさんを引き取って面倒見るのなら話は別だけど、
それができないのなら、よく話合ってね。
566マジレスさん:2007/03/13(火) 11:12:34 ID:rX2G3moa
>>562
>おまえを残していってバチが当たったと思うが

この文が気になりますね。
あなたを残した事の罰を病気として受けているということですよね。
言い換えると、
離れているあなた自身が病気に関与しているともとれます。
つまり、
これでほぼ帳消しと考えて、
これからは実の息子としての親子愛を見せて欲しい。
と暗に強要しているように思えます。
言葉は柔らかいですが、かなり卑で計画的な印象を受けます。
素直な謝罪の言葉は無かったのでしょうか?

まぁどちらにせよ、
旦那さんもあちらの就職した息子さんもいることですし
お金を貸す必要はないと思います。
あなたがお悩みのように、
感情抜きで割り切る話ともちがうのかもしれませんが、
割り切って連絡とらない方が良いかと思います。
あなたの心が痛むのなら、貸すのでは無くお見舞金として
いくらか包んだ上でその旨を伝えてはどうでしょう?
567マジレスさん:2007/03/13(火) 11:37:17 ID:geCUaji9
>>562
はっきり断るべきだね。
俺なら断るし、仮にその母親が死んでも悲しまない。
死んでしまえとは思わないが、新しい家庭があるならそっちの家族に頼れと言うな。
自分で選んだ人生なんだから、自分のケツは自分で拭く姿くらい見せてみろと思う。
568555:2007/03/13(火) 11:58:08 ID:XWJ3SrOF
>>566 >>564 ありがとうございます。
どうもすみません。混乱しているので整然と回答していただけて助かります。

手紙の説明をもう少しすると、婦人科系の病気で苦しんでいる(お前を生んだ頃から)という
なんだかお前を生んでこうなったのだからお前が援助しなさいともとれる内容で書かれていました。
手術をしないと長く生きられない。まるで、死ぬ死ぬ詐欺に遭っている気分です。
結構、憤慨ものです。

私は病気な事は間違いないとは思いますが、>>564さんの推理通り、
お金が必要な原因は違うらしいのを知っています。
実は母親側の従兄弟のうち一人とだけ、暗に今でも連絡をとっています。
(今住んでいるところが近いので)

母親は個人的に借金(おそらく消費者金融)をしているという噂が親戚内であるようです。
それなら旦那や息子にも言えないで、私に頼ってくるのも納得できます。
少なくとも今のご時勢、お金が無いから受けられないというのは考えにくいです。
私は両親のおかげで高校を出るまで生活保護で生活し、
やっとの思いで今しあわせな家庭を築いたばかりなのですが、親兄弟とはなれて
一人で都会に逃げたみたいな後ろめたい気持ちもあったので、今回の件は複雑です。
569555:2007/03/13(火) 12:10:13 ID:XWJ3SrOF
何の音信も無かった状態が自分には当たり前で、向こうは会いたいのだろうけど、
自分は今更親子関係を再構築しようとも思わないし、精神的な負担が増えるだけですよね。
やっぱりヘタに接触しないで、このまま無視したほうがいいですよね。

皆さんの客観的な意見が後押しとなって、情にほだされずきちんとしていられそうです。
570マジレスさん:2007/03/13(火) 12:12:44 ID:sM/MLAQ3
>>568 まずあなたが払う気がまったくないとしたら、
きっぱりと、残念ですが余裕がありません、と言いましょう。
病気をかざしてお金を要求したら、病院からの請求書を出して、
と言ってみてください。もし本当に高額医療費に悩んでいるのならば、
お住まいの市区町村の役場に申請すれば、支給金が出るから、と言ってあげてください。
あなたがやっと手に入れた幸せな家庭を壊す必要はないですよ。
571マジレスさん:2007/03/13(火) 12:19:36 ID:65V1Tepm
3年程前からイライラする事が多くなり、ここ半年は異常です。いい加減病院に行こうと思うのですが、何科に行ってどう言えばいいのかもわかりません。相談できるスレがあれば誘導お願いします…
572555:2007/03/13(火) 12:26:10 ID:XWJ3SrOF
>>570
ありがとうございました。
ずっと悩んでいると、頭にきてあげるもんかという状態になったり、
5万ぐらい振込んで絶縁宣言してやろうかと思ったり、
騙されたつもりで生まれてはじめての親孝行だと思って何とかしてやろうかなど、
2週間前から今日にかけてその時その時で気持ちに変化がありました。

でもみなさんの意見がほぼ一致しているので、貸さないと決心しました。
573マジレスさん:2007/03/13(火) 13:05:44 ID:rX2G3moa
>>569
無視ではいつまで経ってもあなたの気は晴れないし、
向こうも連絡をとって来るでしょう。

あなた自身の整理を付け関わりたくないのならば、
今の幸せを感じていられるのは生んでくれたおかげ、
幸せを導いたのは 母で無い 他の人達と自分自身のおかげとし、
あちらが現金を望んでいるのだからこちらも現金で事務的に整理を付ける。
只、出せる現金(あなたの設定でOK)はこれだけで、
返さなくて良いから連絡もくれるな。
とハッキリ意思表示するのが良いかなとも思われます。

付け足すのならば、
その母親を助けるのはその母親が今迄手助けをして来た人達でしょう。
あなたは今迄にその母親に手助けされてはいません。
罪悪感は感じずに社会人の付き合いとしての割り切りで充分だと思います。
574マジレスさん:2007/03/13(火) 14:23:54 ID:5GLzqXyQ
すいません。おバカな質問で申し訳ないのですが
過去スレでよく 「仰る」って言葉が出てきます。

これってどういう意味なんですか?
よく私に来るメールにも「仰る」って言葉が書いてあるんですが
いつも「えっこれってどういう意味?いい感じの意味?
悪い感じの意味?」っていつも思います。
575マジレスさん:2007/03/13(火) 14:58:01 ID:G6tQ+1Q9
>>574
意味は「言う」の尊敬語表現。

使い方例) 先生がおっしゃる通りです。
       
       
576マジレスさん:2007/03/13(火) 16:39:16 ID:w1ZuyK5h
>>546
ブログに誰にも知られないように悪口を書いていたものの、
あなたに突然、謝られたことで、もしかして見られたんじゃないか?と
うすうす感じていると思います。
問題は、そこなのだと思いますよ。
だいたい、いくら知人に教えていないからといって誰にも見られないとは限らないブログに、
悪口を書いてしまうということ自体、彼女自体がうかつだとは思いますが、
今は、そのうかつさを責めたって仕方ないです。
あなたにとったら、一連の自分の悪口を見て、悪いことをしたなと思ったから謝ったのでしょうが、
彼女にしたら、ある日突然何の前触れもなく謝られたのでしょうから、彼女はブログを勝手に見られたんじゃないかと疑っていると思います。
教えていない人に読まれたと思うと、きっと本人にしたら相当に不快なはずですから、
そこに触れずに仲直りするのは難しいと思いますよ。
577マジレスさん:2007/03/13(火) 16:50:01 ID:G6tQ+1Q9
>>576
友達だけにパス教えてロックしてるブログならまだしも
一般に公開してるブログを「勝手に見られた」のが「不快」って
どんだけ自己中なんだよ。
578546:2007/03/13(火) 17:16:53 ID:gt0Vbgfk
すいません>>546です。
えっとみなさんのご意見を拝見して
考えてます。

今の考えとしては少し距離を置いてもう少し時間が経ったら
「実はあの時謝ったのはね・・・」っていずれは話そうかな
って思います。どうでしょう?

>>576さん もしかしてしたらその彼女本人かもってなぜか
不安になってきた。文章の書き方が少し似てる。
579マジレスさん:2007/03/13(火) 22:36:54 ID:85ioChU0
なんか最近、相手からメールの返事が来ないことが多くて凹んでます・・・

好きな女の子を遊びに誘ったら、かなり乗り気だったのに直前でキャンセル。
他の日に行こうか的なメール送ったら、返事なし。

就職活動中に知り合った子とPCのメールでやり取りしてて、
相手が〜はどうしました?時間があれば聞かせてください、ときたので返事したら、返信なし。

この前、偶然会った高校時代の同級生と会話が盛り上がったので連絡先交換。
で、数週間後に飲みに行こうよと誘ったら返信なし。

それ以外にも最近、相手からメール来ることが少なくて虚しくなってきました。
気にしすぎなんでしょうか?
580 ◆mooN.KttY. :2007/03/13(火) 23:52:24 ID:tEO8+L5X
>>579
気持ちはたいへんよくわかるが、
よくあること。人生なんてそんなもんだ。
いやっていうほどツキ目がくることもあるので
飲みに行ってゲン直ししたり、神社にお参りなんかして
ツキを変え(たような気をし)てみ?
581マジレスさん:2007/03/14(水) 01:47:54 ID:LUO5lMZa
彼氏と結婚しようと思っています。

が、私の父にものすごく反対されています。
それは母が重い病気で介護が必要だからです。

私にはふたりの姉がいますが、ひとりは既に結婚して旦那の家に住んでおり、
もうひとりの姉と私は仕事の関係でそれぞれひとり暮らしをしています。

今の状態で私が結婚して遠くへ行くことは、両親に対する裏切りだといわれています。
半かけおち状態で結婚するか、彼氏と別れて大切な両親の面倒をみるか。
まずは家庭内で話し合わないとどうにもならないことはわかっていますが、
もしもみなさんがこういう状況におかれたら、どんな選択をしますか?
582マジレスさん:2007/03/14(水) 01:54:23 ID:k4mit/OX
100対0で親を介護施設に送る。
墓も立ててやるし葬式も挙げるが同居は 絶 対 し な い 。
嫁や娘がジジババの奴隷として使われる旧時代にはウンザリだ。
583マジレスさん:2007/03/14(水) 04:40:21 ID:ly0cqbV+
>>581
介護有りきの結婚という選択肢を提示していない時点で
あなたのメンドクサーという気持ち全開です。

>もしもみなさんがこういう状況におかれたら、どんな選択をしますか?

あなたの中では>>582さんの意見でほぼ決まっているのでは?
絶対結婚するべきでないというレスが100有っても結婚するのでしょ?

日を改めて、現実的かつ建設的な意見を集う相談の仕方をしましょう!
584583:2007/03/14(水) 04:49:36 ID:ly0cqbV+
集うでなくて募るだったorz
585マジレスさん:2007/03/14(水) 07:07:55 ID:LqcJBVuA
>>581
重い病気の母とはどちら側の親なのかよくわからん。
今現在も介護が必要ならそれは誰がしている?これから先あんたが介護役を勤めるというのもよくわからん話だ。
586マジレスさん:2007/03/14(水) 08:30:26 ID:Hr6KPZNW
>>582-585
ご意見ありがとうございます。
まとめてしまってすいません。

病気なのは私の母で、今は父が専属で介護してくれています。
我々娘たちは父に押し付けた状態のまま、好き勝手に暮らしていると言われてもしかたない状態です。
両親はなんとなく、私が家の面倒を見るもんだと思っていたらしく(娘たちには何も話はありませんでした)
「ま、下の子が残るから」と思って、姉が結婚するのも許したようです。

おっしゃるとおり、私はどうしても家に残っての介護役がイヤでイヤでしかたありません。

割と近くにお嫁に行ったけど、あちらの両親と暮らしている姉。
うちの実家に引っ越さないかとちょっと聞いてみたこともありましたが、あっさりと断られました。
もうひとりの姉は両親は見放しているようで、眼中にないようです。よくわからないのですが・・・。

そんな姉たちに協力を求めず、私のみ彼氏に来てもらうなんて、
なんだかこう、貧乏くじ引いてるみたいで、彼氏は遠くに住んでいますし。
というわけで、私のわがままも相当含まれた話です。

長々とすいません。
587マジレスさん:2007/03/14(水) 09:19:21 ID:dbfnzhID
>>580
そうですね、お参りでもして気分変えます。
ありがとうございます。
588マジレスさん:2007/03/14(水) 11:18:08 ID:2cfKkQes
>>586 実際にお母さんのお世話をしたくないのならば、
少しでもお父さんが楽になるように、利用できる介護サービスは利用して、
金銭面の援助をしたらどうかな?
おそらくお父さんも疲れているんじゃないの?
589マジレスさん:2007/03/14(水) 11:34:35 ID:pl02Zhsd
>>586
君は、現状お母さんの介護をしていないのなら、
結婚したって、今と状況は変わらないのだから、
お父さんが反対する理由がよくわからん。
介護の件だけで反対してるんじゃなくて、彼氏が気にいらないとか、
子供に捨てられるみたいで寂しいとか、いろいろあるのでは?
娘3人もいて、誰も面倒見てくれないんだもんな。

まあ、今の気持ちで、結婚やめても何もいいことないから、
反対されても結婚してください。

ただ親の介護の件は、いつまでもいつまでも付いてくるから
どうするか姉妹でちゃんと話合っておくように。
両親そろってポックリ逝くことなんて、まずない。

590マジレスさん:2007/03/14(水) 19:06:46 ID:ajlsmbTc
レスありがとうございます。

迷いはまだ晴れませんが、書いていて少し気持ちが落ち着きました。
彼氏や家族と話しながら、考えたいと思います。
591555:2007/03/15(木) 12:19:07 ID:RtZ+SUPN
話の続きですが、また昨日の早朝に母親から電話がきました。
ずっと留守番電話にしていて出ませんでしたが、
「手紙読んだでしょうか。助けてください。また電話します」と言っていました。
手紙や電話がしつこくて本当にまいってしまって、

昨日の夜に母親側の従兄弟に相談しました。
無視し続けるのと、貸すことを前提に考えるけど向こうの家庭の人を交えて
納得のいくように話し合いをさせてくれと言うのと両方考えている旨伝えました。

従兄弟の意見は、後者を選ぶことで、母親のメンツを潰し
自分達の親子関係が永久に絶たれてしまう可能性がある。
それこそ死んでも葬式にも出てやらないくらいの関係の断絶も予想される。
それはいくら酷い親でも酷だろうから、
今回は無視をしつづけたほうがいい。向こうが諦めるのを待ったら?

との事でした。みなさんどう思われますか?
592マジレスさん:2007/03/15(木) 13:19:01 ID:GQq+eOkI
>>591
>自分たちの親子関係が永久に絶たれる可能性がある
えーと、それは
メンツを潰されたお母さんが逆切れして「お前が死んでも葬式に出てやらないよ!」と言い出す
ってこと?
それとも、お母さんの再婚相手の家族がキレるってこと?
593555:2007/03/15(木) 17:52:41 ID:RtZ+SUPN
>>592
自分がお金を貸すにあたって真相を追究した結果、母親の嘘がばれて
向こうの家族も、内緒で私に連絡をとってお金の無心をしたことがばれて、
母親は私に会いたくとも、二度と私は会いたくないと思ってしまうだろうし、
向こうの家族に対しても肩身がせまい思いをさせて苦しめる事になるだろう、

それだったら今回は無視しつづければほとぼりがさめた頃にお金は抜きにして、
会いたいんだけどって母親もいう事も可能ではないかという事らしいです。

594マジレスさん:2007/03/15(木) 18:21:09 ID:bnr2HThz
>>593
まあ、無視することが苦痛じゃないんなら無視でいいんじゃない?
595マジレスさん:2007/03/15(木) 18:31:25 ID:mTwqWLlC
相談です。
現在、就職活動中で五ヶ月くらいになるんですけど
なかなか決まらずに焦ってきています。
毎日面接へ行くわけではないので、予定のない日は
単発のアルバイトをしたり、たまに友達と会ったり外出は
しているのですが、それでも昼間は家にいる事が多いので
精神的に滅入ってきて辛いです。

予定がない時でも、家に籠ってないで外に出れば?、と
言われるのですが特に行きたいところも目的もないのに
1人でどこへ行っていいのかわからないし、そのために
支度したりお金を掛けるのがもったいなく思えてくるんです。
こんな考え方がすでに後ろ向きなのかな。
仕事が決まって働けたらいちばんいいけど、今のところ
いつになるかわからないので毎日辛いです。
どうしたらいいでしょうか。
596マジレスさん:2007/03/15(木) 21:56:19 ID:yADcp+Rw
>>595
図書館に行く。
金かからないし、知識も増える。
597みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/15(木) 22:02:22 ID:BVHuN0zf
>>595
オマイが就職できんのは、なぜ落とされるかを分析せず、就職できればいいな程度の
軽い気持ちと下手な鉄砲数打ちゃあたる的な発想してるから。
598マジレスさん:2007/03/16(金) 00:01:14 ID:Rb6vcJ/d
相談させて下さい。
今日妹(小6)の部屋に入った所、悪口をたくさんかいた紙を見つけました。
妹に問い質した所、ストレス発散法なのだそうです。
妹はおとなしく、友達も少なく、少し冷めてる性格です。
家事はよくしてくれ、勉強もよく頑張っています。
そんな妹だったのでとても今びっくりしています。
私は「味方だからいつでも相談して。頑張らなくていいんだよ。」など自分なりに励ましたり
「そのストレス発散法はあまりいいと思わないよ」などといったのですが、
妹は「親には言わないでほしい。自分で解決するし、完璧になれるよう努力するから。あとあまり話しかけないでほしい」と言われました。
私は妹のために何ができるでしょうか?
長々とすいません。
599マジレスさん:2007/03/16(金) 00:36:43 ID:NqqqQALH
>>598
他のストレス発散方法・スポーツなどを
やらせれば?それと、完璧主義は自己崩壊しやすいと
いうことを教える。

あと逆効果になるかも知れないが2chなどを見せる。
俺は人に黙って書いてるより2chでも公共の場で
書けばそれなりの反応で自分の書いてることが
分かるんじゃないかと思うから。
まぁマヒしてしまう可能性もかなり高いけど。

とにかく悪口は黙って書いてもあまりよくないってことを
何とか言ってやるべきだと思う。あと、村上春樹の
「ノルウェイの森」という小説でも読ませるとか。
確か上巻の終わり頃からか、下巻の始め頃に
ソトヅラのいい病的な嘘つき少女が出てくる。
600極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/16(金) 00:40:47 ID:9RxWAwGK
>>598
悪口ばっかりじゃなく
たまにはいいところを探して挙げてみるのはどうでしょう。
人間関係が悪化した時の折り合い・妥協点を探す訓練になるね。
601極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/16(金) 00:47:02 ID:9RxWAwGK
>>595
バイトをするなら
その経験が志望の職業に役立つのがいいと思いますよ。
602マジレスさん:2007/03/16(金) 03:40:35 ID:9nrTATJn
>>598


汗かくスポーツっていいらしいよ!
なんかやらせてみたら?
603マジレスさん:2007/03/16(金) 06:25:08 ID:VYEXMN1d
相談です。紹介された男性が、遅刻魔なんです。
行き当たりばったりな性格なんだと、反省する様子がありません。
こういう人は、どういう女を求めてるんですか? 今まで会った事ないタイプなので、本音がよくわかりません。
604マジレスさん:2007/03/16(金) 06:54:15 ID:Rb6vcJ/d
>>599 600 602
そうですね。まずあのストレス発散法を止めさせるべきですよね。
スポーツはバスケをしてるのでそれを利用したいと思います。
完璧にはならなくていいとは言ったんですが、妹はなかなか人の意見を聞かない頑固もので…
そんなとこにも問題あるとは思うのですが、やっぱり心配です。
今はみなさんの意見を参考にできることをしていきたいと思います。
レスありがとうございました。
605マジレスさん:2007/03/16(金) 18:15:24 ID:NqqqQALH
>>603
「東京タワー」の原作者のリリー・フランキーが
遅刻魔だそうだけどな。あと遅刻する人のスレ
【マジに】遅刻が治らない【ヤバイ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1100359502/
606マジレスさん:2007/03/16(金) 18:36:10 ID:gBpz8L1g
>>603
そう言うタイプが欲しがるのは
待っていてくれる女
607マジレスさん:2007/03/16(金) 19:54:20 ID:6Z8cRq0g
前職で、上司にいつも理不尽な怒られ方をしてたことや
同僚にも助けられたりいじめられたり、いいようにされてたことで
人間としての自信をなくしてしまいました。

昨日、キャリアカウンセリングに行って、これからしたい仕事について相談してたら
前職の話になって、気がついたら泣いてました。
カウンセラーさんには、心理カウンセリングに行って吐き出して来いと言われ…。
情けないやら恥ずかしいやら。

こんなに前職でのストレスがトラウマになってたとは思わなかったので
驚きました。
そのせいで、自分が積んできたキャリアに自信も持てません。
これからの人生に前向きに取り組むためにも、
仕事で深く傷ついた経験のある方、どうやって立ち直ったか聞かせてください。
608マジレスさん:2007/03/16(金) 20:45:11 ID:IiYVE31i
〉595
あなたは私ですか、というくらい私の状態も似ています。
家にいるだけだと、気が滅入ってキツイですよね。
分かっていながらも、もやもやとしたまま半ひきこもり状態です。
昨日も不採用通知を受けて、さらに滅入ってしまいました。
気分転換に外に出ようと思いましたが、今日もなんとなく
終わってしまいました。

お互い道が見えてくるといいですね…。
働きたい気持ちはあるから、余計にキツイです。
609極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/17(土) 01:06:30 ID:mP7IaI3v
>>607
今感情を前面に出してもいい結果にならないと自分に言い聞かせますね。
610マジレスさん:2007/03/17(土) 07:23:15 ID:yYNjf/gY
上司に好かれる部下とは、どんな人なんでしょうか??
ただ真面目に仕事するだけで可愛がられるんでしょうか?
611マジレスさん:2007/03/17(土) 07:26:17 ID:UxH2Lfc9
>>610
ゴマすり
612マジレスさん:2007/03/17(土) 08:03:19 ID:LAFgElXy
自分は、よく友達に日本語を勉強しなさいと言われるんですけど
例えば「今から近い講習は何がありますか?」どこがおかしいか教えてくれませんか?
613マジレスさん:2007/03/17(土) 08:05:42 ID:UxH2Lfc9
>>612
キリが無いから親に教えてもらいなさい
614マジレスさん:2007/03/17(土) 08:11:28 ID:LAFgElXy
何で?
615マジレスさん:2007/03/17(土) 08:14:54 ID:UxH2Lfc9
日本語の聞き取りから憶えないといけないようだ
616マジレスさん:2007/03/17(土) 08:18:03 ID:LAFgElXy
何で親に教えてもらわないといけないのですか?
617マジレスさん:2007/03/17(土) 08:24:00 ID:3y4uFi/D
>>612
それじゃ幼児の会話とあんまり変わらない、はっきり言って幼稚園から成長してないね。
本を読んだりして正しい文法を見につけたらいい。
618みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/17(土) 08:35:48 ID:jVOy3LAP
エキサイト翻訳で日本語→英語→日本語→英語→日本語→英語→日本語

今から近い講習は何がありますか?
What does a near course have since now?
近いコースには、現在以来何がありますか?
What there in a near course by you since present?
何、そこ、プレゼント以来のあなたによる近いコースで?
In near course by you since present there what?
そこでのプレゼント以来のあなたによる近いコースでは、何ですか?
619マジレスさん:2007/03/17(土) 08:46:05 ID:LAFgElXy
>>618
何が言いたいんですか?
620マジレスさん:2007/03/17(土) 09:02:49 ID:mV4lkvO9
教えて下さい。彼女が妊娠して中絶したって言ってきました。最近別れた彼女です。2月3日にして月末したとき出血してて3月9日に中絶したそうです。妊娠スレ見ても意味わかんないし短期間でありえることなんですか?
621マジレスさん:2007/03/17(土) 09:26:50 ID:s5g2iY0V
>>612

この文章では状況がよく分からないので
何処がどう悪いのか的確に指摘する事は難しいです。

もしかしたら612の文からでは私が回答に困ってしまうように、
あなたが尋ねたい内容が相手に上手く伝えきれていない事が原因ではないのでしょうか?
622マジレスさん:2007/03/17(土) 11:32:28 ID:LAFgElXy
第三者がわかるように文章を作ればいいんですね。
623マジレスさん:2007/03/17(土) 11:51:39 ID:9UJq6IDp
友人から結婚式の招待状が届きました。

・ご出席

・ご欠席
これ、出席する場合は
ご欠席を横線(1本?2本?)で消す
→ご出席の ご を横線?×?で消す
→出席に○でいんでしたっけ?
624みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/17(土) 11:57:48 ID:EQS3wfBA
>>623
これは酷い人生相談ですね
625マジレスさん:2007/03/17(土) 12:12:07 ID:pZD1q9IS
>>612
「今から近い講習は何がありますか?」
うーんよくわからないんだけど
たぶん今から時間的に一番早く始まる講習の科目は
なんですか?って聞きたかったの?
なら「今から出席できる講習は何がありますか?」
  「(次の)講習で一番早く始まるのは
   なんの科目ですか?」とかじゃない?(自信はない。)

「今から近い・・・」って言うからおかしいと思う。
626マジレスさん:2007/03/17(土) 12:33:49 ID:JgzdHZz9
携帯からすいません
私は看護学生なんですが、一年以上前から鬱病みたいになってしまいました。
教科書に書いてある鬱病の症状にとても当てはまるし、
ひどいときは教室にいるだけで、息が苦しくなり吐き気がし、ろくに授業もうけれない時期もありました。
寮生活なので一人の時間もなく、すごく辛いです。
今春休みなので、ゆっくり休もうと思っていたのですが、
休めば休むだけ、自分はこんなことしていていいのか。と考え、
何かをしようと思うけど、寝たきりみたいに何もできなくて…
もう…自分はどうしたらよいのか…
人生につかれました
私が看護師になっても、こんな鬱病の看護師に診られても患者さんはイヤですよね…
長文すみません
627みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/17(土) 12:37:35 ID:EQS3wfBA
>>626
>教科書に書いてある鬱病の症状にとても当てはまるし、

鬱病治すにゃどーすればいいと教科書に書いてある?
628マジレスさん:2007/03/17(土) 12:38:17 ID:JgzdHZz9
休養…ですね
629マジレスさん:2007/03/17(土) 12:44:55 ID:oY7n3FDU
>>623
消すのはにほんせんですね。
「ご」を消して出来上がった「出席」の前後に
「おめでとうございます。慶んで」
「させていただきます。」
と手書きで添える人が、いちばん多い普通のパターンだと思いますよ。

困難の多い大変な人生なんですね。
630みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/17(土) 12:45:21 ID:EQS3wfBA
>>628
どこぞの有名大学の教授様が書いた馬鹿高い教科書なんだろうが、クソの役にも立たねぇな。
これでも読め。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%8F%E3
%82%88%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA-%E2%80%95%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9
%E3%81%A6%E3%81%AF%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3
%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4763180827/ref=pd_bbs_sr_1/503-3162421-7679113?ie=UTF8&s=books&qid=1174103014&sr=8-1
631マジレスさん:2007/03/17(土) 12:51:03 ID:oY7n3FDU
>>623
あ、自分の記名をする欄の
「ご芳名」の「ご芳」 と 「ご住所」の「ご」を
にほんせんで消すのも、常識といわれますよ。お忘れなく。
632マジレスさん:2007/03/17(土) 13:08:18 ID:iF1R45wz
今19歳で引きこもりなんです。
そのうえ中卒で高認の資格もってるんですけど。
大学に進学しようか就職しようか迷ってるんです。
就職はハロワに行こうと思ってるんですけど就職ありますかね?進学は実質2浪になってしまうので就職が危ういのではないかと不安です。
自分で色々考えているんですけど、考えれば考えるほどどうしたらいいのかわからなくなって困っています。アドバイス下さい。
633マジレスさん:2007/03/17(土) 13:09:05 ID:oY7n3FDU
>>622 
第三者じゃなくて、話してるその相手にちゃんと伝える努力が必要だと思いますよ。w
なんでここで「第三者」なんて語彙が出てくるのか。意味がわかりません。
察するにたぶんあなたの友だちは、そういうあなたのへんな語彙選択のせいで
しょっちゅうコミュニケーションにひっかかりに感じて
ちょいちょいイライラさせられてるんでしょうね。
あなたの話し方でいいたいことがわからないわけじゃないけど、
言葉の誤用などが多いから、聞き手が翻訳したり類推したり
へんな言い方を聞き逃してやったりしなきゃなんないので
めんどくさいんでしょうね。
勉強した方がいい、というのはいやみでもあるけど、
あなたにとっては親切なアドバイスでもあると思います。

それと、蛇足かとは思いますが
>>618さんが言いたかったことは、たぶんあなたのこの
「今から近い講習は何がありますか?」
という台詞が英語の下手な翻訳みたいだ、という感想なんでしょうね。
私もそう思いました。この書き込みはとても面白いです。
634マジレスさん:2007/03/17(土) 13:24:18 ID:BUtMQYlQ
僕は4月から大学生になって地元をでるのですが、今思うことは地元に結束の強い友達がいないことです。
卒業して何日かたちますが誰かと遊ぶということもなくその度に孤独を感じてしまいます。
このままだったら地元に帰る度に悩みが大きくなってしまいそうで今すごく悩んでます。
アドバイスお願いします。
635マジレスさん:2007/03/17(土) 13:25:30 ID:oY7n3FDU
×しょっちゅうコミュニケーションにひっかかりに感じて

○しょっちゅうコミュニケーションにひっかかりを感じて

>>633のタイプミスです。言葉の話なので一応訂正しておきます。

636マジレスさん:2007/03/17(土) 13:29:12 ID:oY7n3FDU
>>634 地元以外になら友達がいるんですか?
637マジレスさん:2007/03/17(土) 13:50:00 ID:iP5OMOGk
彼女なし=年齢の男、21歳です。とにかく最近彼女が欲しくてたまりません。
趣味とかなく、仕事上のことしか話すことがない話題もない人間です。また職業柄女性と接点持てることがないので痛いです。
仲間内でそういう話になることが最近多く、そのせいもありますが、いつまでも経験なく年取りたくないってのが一番です。
下らない悩みかもしれません。なにか出会いが欲しいです。出会い系とかの類いは嫌ですが。どうやって彼女作れるんだろ。ハァ…
638A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/03/17(土) 14:02:15 ID:WBJWYSwc
>>637
>仲間内でそういう話になることが最近多く、
その時に、「誰か紹介してくださいよ。」と言っとけば?
639マジレスさん:2007/03/17(土) 14:15:57 ID:oY7n3FDU
>>632 仕事があるかどうか、まずはハロワで聞いてみたらどうですか?

選択肢に大学進学があるのなら、あなたの一年後の学力の見通しはどうでしょうか。
親が金を出してやってもいいという値打ちのある大学を目指せるのであれば
目指す値打ちはあると思いますよ。行く価値もあると思いますよ。
卒業後の職業の選択の幅は、今ハロワに行くよりは格段に広がるとは思いますけどね。
640637:2007/03/17(土) 14:25:37 ID:iP5OMOGk
>>638
語弊です。仲間内と書きましたが、職場上の上司、同期のことですが、自分は性格が引っ込み思案で話には加わらない人間です。
そういう話になってもふられませんし。聞かれたら素人童貞といわず、高校のときに付き合ってやりました。ていっちゃう無理するタイプです。
出会い系嫌と言いましたがやってでも欲しくなりそう。年上女性いいなぁ…
641マジレスさん:2007/03/17(土) 14:36:29 ID:oY7n3FDU
>>640
かっこつけないで素人童貞を表明するが吉。
前の職場にいた30前後の男、
職場でふだんは打ち解けない人だったけど
ひょんなことで童貞だと認めたら、
みんなで大騒ぎして、いろんな子紹介しまくってたよ。
結果、幸せなご結婚をされました。

642マジレスさん:2007/03/17(土) 16:33:56 ID:iF1R45wz
ハロワにいってきけば教えてもらえるものなんでしょうか?

大学は福祉関係にいくつもりで、お金に関しては親はとやかく言わず、行きたいところにいっていいと言ってくれています。
学力は現時点で偏差値40くらいで、せめて10くらいはのばすつもりです。
予備校には地方なので通えません。
県内にあまり偏差値は高くないですが福祉関係の大学があるので進学するのならそこにいきたいと思っています。
大学に行ってからでも働くのが遅くないかが心配です。
643マジレスさん:2007/03/17(土) 16:40:36 ID:oY7n3FDU
>>642
上場会社のホワイトカラーになりたいわけじゃないんでしょ?
何らかの資格をとって福祉の現場で働きたいんだよね。
じゃあ2年ぐらいのロスはなんの問題もないんじゃないの、と思いました。
644マジレスさん:2007/03/17(土) 16:56:23 ID:mWLqq8pG
 よろしくお願いします。

現在、バイトで塾講師をやっている女です。四月から非常勤講師として
東京の私学校で採用されることになっています。

 今、塾で抱えている生徒たちからご指名を受けやっていて、さらに周りの
環境もとてもいい状態です。学ぶこともたくさんあるし、正直、まだまだ続けたい。

けれど、初年度の学校で、しっかりと塾と学校を両立できるか、というと、
どちらも中途半端になってしまうのではないか、という不安があります。

 塾からは引き止められ、悩んでいます。正直、時給は安いし、お金はあまりも
らえないけど、それ以上に得るものがあります。

 果たして、塾も生徒を何人か切って、週@とかで続けるべきなのか、辞めて学校の
方に専念するべきなのか、どれがベストな選択なのか、わかりません。

 いろいろな選択肢を考えていますが、どうしたらいいのでしょう。

 すみませんが、どうぞよろしくお願いします。
645マジレスさん:2007/03/17(土) 17:03:53 ID:KE+qGJv9
>>640私女性ですが少し落ち着いたら?
あなたの言う「経験」っていうのはたぶん「恋愛経験」
ではなく「性経験」って事ですか?
女性お付き合い=SEXって訳でもないよ。

誰かに女性紹介されても結局お付き合いするのは
あなたとその女性なんですから。
色々お付き合いも順序ってものがあるでしょ。
なんか今のあなたは「やりたい。やりたい。」って気持ちが伝わって
くるのでそういう感じでこられても女性としても困ります。
別に経験が少ないって言うのはお付き合いして仲良く
なってから言っても私としては全然OKですがね。

寡黙な男性を好きな女性もいるからまだ21才だし
焦らなくていいんじゃないの?

まあどうしても脱素人童貞って目指してるなら
出会い系でもなんでもしてください。
ただ悪い女の子もいるので気を付けてくださいね。
今のあなたなんか危ないですよ?





646637:2007/03/17(土) 17:28:00 ID:iP5OMOGk
>>641
オープンにするのきついですね。自分以外にそういう童貞でチヤホやされてる感のあるキャラがいるんで、尚更きついなぁ
>>645
いや経験は恋愛のほうです。一度もないので一度はしたいんです。
先走った感じで書き込んだのでそういう風に捉えられたのは仕様がないです。
ぶっちゃけますが職業柄自衛か(ryで男ばかりですし、
外出とか制限ありますし、辛いですね。出会いが欲しいんです
647マジレスさん:2007/03/17(土) 20:01:26 ID:vwVsmKlJ
>>644
教育・先生板で聞いてみるべきなんじゃないかな?
http://school6.2ch.net/edu/
時間的余裕とそれなりの能力あれば
両立出来るんじゃないかと思うけど。
だいたい、週一回の講師の仕事だけで
生活していけるのかな?
>>646
あなたは自衛隊板で聞いてみればw?
http://society6.2ch.net/jsdf/
ナントナク、自衛官がモテそうな裏スポット、女性層が
あるんじゃないかという気がするが。
648マジレスさん:2007/03/17(土) 20:48:11 ID:erc7YxHJ
元カノとキャバ嬢の二人を選ばなければならなくなりました。
・元カノには旦那がいます。
離婚したあとに付き合ってその後旦那が戻って来て別れました。

・キャバの方は元彼とその彼女と住んでるような変わった所があります。営業ではなさそうです(笑)

どちらもイケてないのは分かってますが、どちらかと言えばどっちが良いと思いますか?
649マジレスさん:2007/03/17(土) 20:52:37 ID:oY7n3FDU
>>648 まずむこうが貴方を選んでるかどうかだな。
読んだ感じ、前者は貴方を選んでないように見えるが。
650マジレスさん:2007/03/17(土) 21:01:46 ID:02xl7r0R
キャバの方がまだまし、元カノには籍が入った旦那が
いるし、バレて裁判になったら負けちゃうよ。
651マジレスさん:2007/03/17(土) 21:03:41 ID:ZPxg3bMQ
私の知り合いの女性18歳のことなんですが、少し前にその子の父が亡くなりました
それで母は働かないので当時付き合っていた男性と同棲しました。
けどそれでその男の本性があらわになりました

身体的暴力は振るわない(らしい)けど、理屈なんか関係なしに何もかも自分の都合で頭ごなしにすぐ怒鳴る
たまにしか働かず仕事はすぐ辞める、その事を少しでも漂わせるような発言をするとブチ切れる
女の子は時間から金銭まで男に何もかも管理され、仕事に行くなと言い家にいさせたりもする
その女の子とは昔自分も付き合っていたんですが、エッチには積極的
それで味を占めたか、エッチだけは毎日欠かさない、仕事に行くなとか言う日も何があるのかと思えばエッチ
男は気に入らないことがあると女の子を捨てて実家に帰るがすぐに戻ってくる、そういう時も仲直りとか言ってエッチ
エッチのとき以外は冷たいし「もう好きかどうか分からない」とさえ言うのに女の子を徹底管理して自分の檻に閉まっている
女の子はバイトをしているが小遣い程度で、母と生活をしていくには難しい
男はたまにしか働かないがそのたまに働いてる僅かな金を入れてるおかげで生活ができるのは事実
その女の子は経済的に苦しいので、物があふれている現代で食事は1日1回でしかも量はわずか
欲しいものも我慢して生活費にまわす。男は無駄遣いはしないが1日3食普通に食う
652651:2007/03/17(土) 21:04:33 ID:ZPxg3bMQ
これはすべて電話で話したことなんですが、それを聞いてこっちも悲しくなりました
それで別れろと言っても、家にいるのにどうやって別れるのかと言われてしまったし
その男がいないと生活していけないとも言われました。俺なら仕事してるし面倒見れるよと言っても
親が関係してきて無理と言われました
女の子の母は働かず家にいて見ているのに、その男に対して「誠意がある」「幸せに出来る」等などの評価
私はその女の子の親に嫌われていて、同棲している男と女の子の関係を邪魔するお邪魔虫扱い、家電にかけても拒否られてるぐらいです
女の子と男の親同士は仲がよく、もう結婚する気でいるし、結婚相手はそのお互い同士じゃないと駄目だとまで言う
女の子は実の母を放ったりは出来ないだろうし、かと言って母が居ると今同棲している男以外は許されない状況

女の子は引っ込み思案で、過去のいじめや虐待も誰にも相談できなかったし大事にはしたくないという考え方を持ってしまっています
そこに親、生活費、同棲が絡んでくると、もうどうすればいいのか私一人では解決法が見つけられません
もう長いことそんな状況が続いていて、時には泣きながら電話をしてきたりします。なんとか助けてあげたいので助言をお願いします
653マジレスさん:2007/03/17(土) 21:24:00 ID:oY7n3FDU
>>651
ヘタだなあ。もうちょっとプロットを練らないと。
隙だらけです。やり直した方がいいんじゃないですか?

冒頭からダメダメ。かつて肉体関係があり親とも深く知り合っていて
今も身元を引き受ける気があるという女を
冒頭に「知り合い」と紹介する・・・そんな大人はいません。残念です。20点。
654マジレスさん:2007/03/17(土) 21:36:25 ID:Y5q1GZ5/
寒いですが、ナンパに逝ってきます!

とりあえず、かわいい子をナンパしたいですが、
今は声かけやすいコを中心に狙ってます。。
が、中々成功しないでいます。

どのようなことに気をつけると良いと思いますか?
655マジレスさん:2007/03/17(土) 21:42:05 ID:kBsIBKNr
ナンパのテクニックを考慮する前に
自分の人生について考慮すべき
656マジレスさん:2007/03/17(土) 21:51:22 ID:olih1vyv
4月で入社4年目になります。有名ITベンチャーの一般事務なんですが、
職場に不満があったり、キャリアが不安だったり、何より体調を崩しており、
今年に入ってから真剣に転職を考えています。
「石の上にも3年」と思い、仕事を続けてきましたが、
体調不良が悪化し、過食症で5キロの増加。

転職活動に証明写真を取ったところ、入社当時の写真と別人のように疲れた表情をしているように
感じます。思い込みかもしれませんが。
28歳という年齢も考え、環境を変えたいと思います。

すぐに辞めれれば良いのですが、6月末の固定賞与をもらってからが理想です。。。それまで有休を使って
転職活動をしてしのげたらいいのですが。。。。(愚痴です。)
657マジレスさん:2007/03/17(土) 21:56:49 ID:5Y5DlaWe
青山は昼にはもう閉まるシステムなんですか?俺は1時に帰ってました。
あんたはその時何をしていたんですか?おっちゃんと会ってたんですか?パチンコ、スロット、競馬、父さんのお金で遊び放題でいいですね。
2年ぐらい前にあんたの携帯を見ました。おっちゃんのメール目的で(おっちゃんの奥さんから電話が来たりしたから確認するため)、
そしたら「〇〇ちゃんとエッチなことがしたい」的な文章を見ました。俺はその時からあんたの事を母親だと思っていません。
浮気していなくてもそんなこと言い合ってる仲なんだから充分です。あんたみたいな人間に俺の思い出に触れて欲しくない。
汚いお前なんかに俺の心を踏みいじられたくない。あんたが俺のアルバムを勝手に見たときは本当にぐちゃぐちゃでした。
家族の裏切り者は地獄に落ちるといいです。
あんたに少しでも見下すようなことを言われると腹が立つのはその性です。
あんたから尊敬出来る物がありません。
あんたは一つもありません。
何があるんですか?息子の世話してると偉いんですか?許すと思ってんの?あんたクズたよ。


これを「あんた」に送ろうと思います。どうづしょうか?
658マジレスさん:2007/03/17(土) 21:59:15 ID:BOpLAifu
何か自分は何もしていないのに、一方的に中傷されたり
ヘンなウワサを流されてるんですが。
殺人未遂ですよね?
659マジレスさん:2007/03/17(土) 22:00:41 ID:2OsfwhbP
何かここ荒れてるね(>_<)
660みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/17(土) 22:02:36 ID:+x7i6k6C
>>659
デンパがアンテナ3本立ってるだけだよ
661マジレスさん:2007/03/17(土) 22:05:17 ID:5Y5DlaWe
マジレスかもん
662マジレスさん:2007/03/17(土) 22:05:27 ID:2OsfwhbP
>>660
すいません!意味がよくわかりません(≧Д≦)ゞ
663マジレスさん:2007/03/17(土) 22:10:13 ID:6/YHZOIR
魔茶美包茎性器棒悪臭最悪
魔茶美の包茎チン棒、臭い、汚い、気持ち悪い、形悪い、格好悪い、5Kポォーケェー
魔茶美の趣味は皮を剥く事、1日に200回以上
魔茶美は包茎の事実、真実、現実を隠して生きるミジメな生き物、ミジメな包茎物体
魔茶美の包茎チンポ、平常時:2、3センチ 勃起時:5、1センチ 皮の長さ28、7センチ ビョーーーーンッ、パォーーーーンッ、
664みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/17(土) 22:10:57 ID:+x7i6k6C
>>662
それがいい。
わかるようになったらこっちサイドに人間だ。
665マジレスさん:2007/03/17(土) 22:15:47 ID:oY7n3FDU
>>656 いいんじゃない。頑張ってね。
多少のたくわえがあるなら失業保険需給の期間も職探しに使えるんじゃないかな。

>>657 そうやって書いておくことが重要だよ。
出すかどうかは、少し慎重にした方がいいかもね。
きみの机の上のノートに書いておくってのはどう?
勝手に盗み見ておびえてくれるかもよ。
メリットとして、きみがアクションをしたわけじゃないから
気まずくない、ということ。効果は2倍かそれ以上かも。
666648:2007/03/17(土) 22:16:19 ID:erc7YxHJ
>>649
元カノが求めているのは不倫状態です
旦那と別れる以外はなんでもするから別の女とは切れと…

>>650
一応離婚はしています。
離婚してから半年くらい一緒に住んでました。
667マジレスさん:2007/03/17(土) 22:20:52 ID:oY7n3FDU
>>658 何もしてないのに? 
いやあ、身に覚えがなくても
きっと何かが向こうの気にさわってるんだろうなあ。
理不尽な理由かも知れないし、そうじゃないかもしれないし。
このレスだけじゃ、よくわかりません。

わかることとしては、殺人未遂ではないということ。
668マジレスさん:2007/03/17(土) 22:23:07 ID:oY7n3FDU
>>666
>元カノが求めているのは不倫状態です
>旦那と別れる以外はなんでもするから別の女とは切れと…

この条件に疑問はもたないのか??


669マジレスさん:2007/03/17(土) 22:28:37 ID:7IqZUW7f
私には2人の子供がいます
再婚した主人は2年前の夏に他界し、現在は母子3人で暮らしています
一番上の子は主人の連れ子で10歳の男の子です
主人との間に産まれた子は現在4歳の女の子です
主人の前妻に長男を引き取ってもらいたいのですが、私は間違っているのでしょうか?
670マジレスさん:2007/03/17(土) 22:29:04 ID:IrM3q6tK
相談です。

女友達がいません。というか男友達もいないので友達ができません。
男の人とはそこそこちゃんとつき合えます。(モテはしないです)
今就活中で、就職決まったらプロポーズしたいみたいなことを今の彼に遠回しにいわれました。
でも結婚式によべるような友人が冗談抜きに一人もいないんです。

小学3年から高校3年まで腐女子でオタクでした。
といってもその趣味を語るオタ友すらいない自宅で一人で楽しむ自己満足系オタでした。
脱オタ大学デビューして身なりは整えたら、そこそこ人に話しかけられるようになりましたが
ある一定ラインで関係が止まってしまい、友人とよべる人間になれません
変な風に浮いたりはしないけど(と思ってますが)みんなさんちゃん付けで呼び捨てでよんでもらえない
バイトでもサークルでもゼミでも授業受ける友達内でも、それ以外の時間に仲良くなることができない
春休みに入ってから18日間、本当に誰からもメールがないんです(彼氏とは春休み限定でプチ同棲中)

あと一年ありますが、大学はもう知人しかいない飽和状態
積極的にいろんな活動に参加してきたけどその場でしか居場所がない“名無しさん”的存在にしかなれない
どうすれば友人ができますか。結婚式によべるくらいの知り合いができますか。
アドバイスお願いします。
671マジレスさん:2007/03/17(土) 22:38:46 ID:erc7YxHJ
>>668
疑問ってか不満です。
元カノに選べって言われています
キャバの方は、また自分のような相手がいるとどこかに行ってしまわないかと不安で…
どちらも問題ありまくりですいません。。。
672マジレスさん:2007/03/17(土) 22:39:15 ID:oY7n3FDU
>>669
その前妻が産んだ子なら、ありうる話とは思いますよ。
とはいってもあちらにも都合があるでしょうから
慎重に。
市町村の福祉課とか都道府県の婦人問題の窓口あたりに
相談した方がいいかもしれませんね。
673マジレスさん:2007/03/17(土) 22:40:28 ID:oY7n3FDU
>>671
どっちも切らないという選択をする権利があんたにはある気がするねw
674マジレスさん:2007/03/17(土) 22:44:01 ID:oY7n3FDU
>>670 結婚式用の友達、レンタルしてくれる会社があるそうですね。
そんな商売が成り立つって事は、珍しいことじゃないってことかもしれないね。

675651:2007/03/17(土) 22:45:00 ID:ZPxg3bMQ
>>653
確かに「知り合い」は他人事みたいで、反省しています
けど真剣です
676マジレスさん:2007/03/17(土) 22:46:16 ID:oY7n3FDU
>>653
もういいよ。文章自体グタグタだから無理。国語は2?
677マジレスさん:2007/03/17(土) 22:50:48 ID:nGpCBcuO
670さんへ 
自分はけっこう友達いるんだけどもし自分が結婚式に呼ぶとしたら数人の友達しかいません。なかなか友達という友達の関係ってできないですよね。けど友達ってまわりにいる人みんなですよ!自分が友達になろうと思えば誰とだって仲良くなれますよ!たいていは(・∀・)ノ
678マジレスさん:2007/03/17(土) 22:53:18 ID:02xl7r0R
>>666
元カノ調子良すぎ!旦那と別れたくないのに
あなたも欲しいでは、ぐずぐずの関係に
なっちゃうよ。そういう人は独占欲強いから、
自分の事は棚に上げて、あなたにいろんな
要求してくるよ、やめときな。
679マジレスさん:2007/03/17(土) 22:56:20 ID:erc7YxHJ
>>673
(´;ω;')
淋しさの感情さえなければ、こんな辛いことしなくても一人で居れるのにね…
680マジレスさん:2007/03/17(土) 22:59:55 ID:oY7n3FDU
>>679
寂しさか?単なる共依存じゃないの? はたから見ると馬鹿だよ。
681マジレスさん:2007/03/17(土) 23:09:59 ID:kBsIBKNr
体調悪くて彼氏の家で嘔吐したんだが
洗面器に嘔吐したものを自分でトイレに流して
自分で洗ったっていう話を母親にしたら「ありえん」と言われた。
人間として体調悪くなってる人がいたらちゃんと介護すべきだし
ましてや私は未成年で彼氏は20台も後半なのだからその態度は明らかにおかしいと。
たしかに洗面器洗い終わったあと彼氏みてみたらパソコンでネトゲ起動してたし
なんか大事にされてないなぁ…と感じてしまった。
日ごろからなんだかちょっと人より気が利かないのかなぁと思うところもあったが
それなら私が気をきかすことであっちにも気をきかしてもらおうって思って
いろいろ尽くしてきたんだが、あっちは一向に気づく気配ナシ…。
なんていうか、私ばっかりと思ってしまえてきた。
食費も殆ど私持ちで、作るのは全部私だし…私がいないときもちゃんと自炊する姿勢をみせてほしいよー。
ちゃんと自炊してなきゃ心配でなんかご飯作りに行かなきゃっていう義務感に追われてしまうし。
以前栄養失調で入院したことある人だからなー。

なんか本当に大事にされてないよーな…。はぁ。
682マジレスさん:2007/03/17(土) 23:15:47 ID:eAoR6bLT
>>681
文句言っても他人の気持ちは変えられないわけだが
683670:2007/03/17(土) 23:17:59 ID:IrM3q6tK
>>674
そんな商売があるんですね…すごいな
でも彼氏や家族にはきっとばればれになるような気がします(ノω`;)

>>677
うらやましい…自分がよびたいとか選ぶ前にそんな話ができる関係じゃないんですorz
そんな話して不自然じゃない人がいるだけすごくうらやましい。
自分でも仲良くなりたいと思ってるのに、いつの間にかメールも用事があるとき以外しない仲に収まってしまうんです。

バイトも自分ではいい人間関係築けてるなあなんて思ってた矢先、
私以外の大学生メンバーがみんなで遊んでる現場を見かけて一気に凹みました。
6人中2人は私より後にはいった子たちなのに…
本当にその場以上の仲になれないんです。
どうすればふつうの友人ができますか。なんで私はうまくいかないんでしょうか…。
684マジレスさん:2007/03/17(土) 23:26:25 ID:IrM3q6tK

というか、どういう人間がこのように親しいコミュニティなり、友人人選にもれてしまうんでしょうか
685マジレスさん:2007/03/17(土) 23:36:13 ID:4bqfUEfi
新大学生の18歳男です。携帯からですみません。
第一志望の国立大学に落ち、浪人したいところを親に説得され、
私立大学に行きながら受験をする、所謂仮面浪人になることになりました。
ところが、家の掃除をしていたところ親が隠していた予備校からの通知を見つけました。
その通知は、私がスカラシップ生として予備校の授業料を全額免除されるというものでした。
親を問い詰めたところ、私に浪人をさせないためにわざと隠しておいたのだと分かりました。
私がその大学に懸けていた情熱が強く、高校1年生のときからずっとそこを目指していたことは知っていたはずなのになんで…という思いでいっぱいです。
更には、仮面浪人になることを許してくれていたはずが、その大学で四年間過ごすように言われました。
当然何度も説得をしたのですがそれでも許してくれず、目標を完全に失いました。
もう何をする気力もありません。これからどうすればいいか分かりません。
何かアドバイスを頂けませんか?
686マジレスさん:2007/03/17(土) 23:38:28 ID:02xl7r0R
>>681
そんな男とは別れちまえ〜あんたが世話しなくても
死にやしない!あんたほど優しい子なら
いくらでも男つくれるよ、どうみても、彼にとって
あんたはエッチ付きの飯炊き女としか見てないぞ
目を覚ませ!
687マジレスさん:2007/03/17(土) 23:48:11 ID:eAoR6bLT
>>685
両者とも理由がはっきりしない。
ただ何となくの希望や固定観念だけでは相手を説得できない。
688マジレスさん:2007/03/17(土) 23:54:16 ID:OvR4zuDf
>685
ん〜〜君の親はおそらく世間体しか頭に無いんだと思うよ。ちなみに親の知り合いの子供さんたちはみんな
1流大学とか優秀な子供が多いんじゃない?たぶんその知り合いの手前、自分の子供が浪人してるっていうのが
君の親にとってはとても屈辱的なことなんじゃないかな?(本当は1年ぐらいの浪人まったく関係ないんだけど)
でも仮面浪人なら、来年から国立行けるんなら、その方が総学費も浮くだろうし、世間体も保たれるので、なぜ今の大学に
こだわるのかが分からないな〜?
その私立大学というのは君が決めた大学なの?それとも親の助言あり?何かその私立大学にとどまらせたい理由が親の中で
あるのかな〜?大学名っていうのは一見なんでもないようだけど、一生人生を付きまとうものだからね、私だったらしつこく何度も
上で述べたような事を論理的に説明して説得していくしかないと思うよ。
ここで今の私立大学で妥協して資格なり就職で挽回するってアドバイスもあると思うけど、絶対後悔するし、現に学費も安くなるしメリット・
デメリット比べたらメリットの方が明らかに多い様な気がするので。
最後に、学歴オタクみたいになりますが、地方国立と早慶上理あたりだったら、もしかしたら私立を選ばすかもしれません。
689マジレスさん:2007/03/17(土) 23:55:54 ID:cQzmfEce
 夫の早漏を直したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
 
 というのはセックスの時、アタシが気持ちよくなる前にあっという間に
射精し、3、4発射精すると大体ぐったりしてしまうからです。

 アタシは学生時代からバレーをやっていて、現在も全国大会に毎年出る
くらいのクラブチームでプレーしているのでかなりパワーやスタミナは
あると思うのですが、あたしよりも先にバテてしまう夫を見ていると正直
イライラすることもあります。

 夫はアタシが学生だった頃からのファンということもあり、エッチのと
きは上はユニフォームやTシャツに黒やホワイトのスポーツブラを付け、
下は股下が短いタイプの短パンにハイソックス、黒や赤といったセクシー
な色柄のスポーツショーツやビキニ、膝サポーターを付けた恰好でほと
んど毎日セックスをしています。

 舌を絡めるキスをしてるだけで夫のあそこは激しく勃起し、夫を素っ裸
にして膝サポーターやハイソックスに顔を擦り付けてる時に射精してしま
う事も多く、短パン姿でお尻の匂いを嗅がせながらシックスナインの体勢
でフェラチオをすると、大概1分も持たずに射精します。

 その後は口でアタシの短パンを脱がせることが多いのですが、下着姿
やビキニ姿をしたアタシを見てまたあそこを勃起させ、体中を触ったり
揉んだりしているうちに射精することも多く、ペ○スをアタシのマ○コ
に入れてピストン運動をする頃には息も絶え絶えになることが多いという
有様です。
690689:2007/03/17(土) 23:57:05 ID:cQzmfEce
 特に、アタシがまだ濡れてなくて不完全燃焼のときは、その後に練習や
試合で着たりはいたりしていた使用済みのシャツや汗で蒸れた膝サポータ
ー、ハイソックス、ブラやパンティーの匂いをかがせたり、脚であそこを
しごいて回復させて延長戦を行いますが、それでも1,2発射精すると
ダウンするのがパターンです。

 現在は結婚して1年ほどで子供は無く、お互いに30歳前後のため老け
込むのはまだまだ早いと思いますし、夫がアタシのような大柄な女を一途
に想っていることも理解している(ビックリしないでください。アタシは
身長が174cmあり、中一の頃すでに170cmありました。また、
バストとヒップが90cm以上ということもあり、大学時代はSMクラブ
の女王様にスカウトされたこともあります)ため、もっとエッチをお互い
に楽しみたいです。

 お互いにエッチを楽しめるようにするには早漏を直すだけでなく、夫の
身体を鍛える手助けも必要でしょうか?
 このままだと、若くて体力のある子と不倫してしまいそうで怖いです。
691マジレスさん:2007/03/18(日) 00:10:11 ID:JjvzANvG
>>688
理由は、教わりたい教授がいる、無料で留学ができる、環境がいい、そこに行かないと就職が厳しい会社で働きたいとかです。
大学に対して一目惚れに近いものもありますね。
家は田舎で世間体とか一切ありません。親は私の落ち込みやすい性格を心配してるみたいでとにかく大学に入れたいみたいですが
私は頑張れる自信があります。でもなんど説得しても理解してくれないんです
692マジレスさん:2007/03/18(日) 00:12:43 ID:JjvzANvG
ついでに言うと仮面浪人先は慶應で行きたいのは一橋です。
693マジレスさん:2007/03/18(日) 00:16:34 ID:JQAJRJqE
>>681
18年付き合ってきて、
この子は性格が浪人向きじゃないなーと親御さんは思ってるんだね。
浪人でつぶれる子も結構いるからね。
そういう親心もわからないでもないな。

じゃあ、成績で説得は?
自己採点ではかなり惜しかったのかな、今年。
合格まであと少しだった、という数値はいい説得材料になるとは思うよ。
694マジレスさん:2007/03/18(日) 00:18:29 ID:oao7enmj
>>691
その由のうちの最初の3つは何だか遊び半分みたいに思われる可能性があるのでできれば口にしない方がいい。
将来の仕事に対する熱い思いを語るとか、その大学がベストであるデータなどを提示する方向で攻めるのは有効だと思う。
695マジレスさん:2007/03/18(日) 00:23:53 ID:JQAJRJqE
>>692 なるほどwそれなら親御さんの気持ちもわかる。
慶応ならいいじゃん、って話だね。
学部はどこよ。一橋は編入はないのかな。
院でうつるという手もあるよね。

とりあえず慶応はいれば?
親の承諾なくても仮面はできるじゃん
来年こそっと受ければいいだけの話。
来年受かったら、そのでまたもめたらいいと思いました。
696マジレスさん:2007/03/18(日) 00:26:08 ID:JjvzANvG
>>693
成績で説得できる程ではないです。
あと親は結構大学に無関心で東大と地元の大学しかしらないような人でなぜ慶應で我慢できないか分からないみたいです
たぶん私が大学にこだわりすぎだと思われています。
もう説得は無理な気がしてきました…
697マジレスさん:2007/03/18(日) 00:28:35 ID:JjvzANvG
>>695
そうですね、もう少し楽観的になってみます。ありがとうございました
698マジレスさん:2007/03/18(日) 00:32:31 ID:KqHKNWw3
>691
そうか〜、慶応と一橋じゃあ大違いだもんね、あなたの気持もわかるよ。その逆に親としては
浪人で潰れるって言うけど、浪人失敗しても今の慶応に在籍はあるわけでしょ?それだったら親には「受けるだけ受けさせて欲しい、
それでもし合格できたらその年からは一橋に行かせてください」じゃだめなの?
それだったらなんのリスクも無いじゃない?もし、それでもダメって言うんなら、よっぽど慶応に一目おく理由が親にあるとしか思えないんだけど・・・
そういう意味では仮面浪人の選択は正解だったと思うよ。仮面浪人て言うのは親を安心させるっていうメリットがあるんだよね。
699マジレスさん:2007/03/18(日) 00:34:00 ID:BXCpSZqN
俺は只単に事実を書いただけなのに
ここ2チャンネルにおいて”妄想乙”と
片付けられてしまった”勘違い野郎”ですw
反論するのもアホらしいので放置しています
これでよろしかったのでしょうか?
○か×かでお答下さい
700マジレスさん:2007/03/18(日) 00:34:55 ID:JQAJRJqE
>>699 ○
701マジレスさん:2007/03/18(日) 00:43:06 ID:JjvzANvG
>>698
仮面浪人でいいと思っていましたが、予備校がただなら環境(指導とか)が段違いなのは言うまでもないことで
仮面浪人と比べると時間が大量にあるというのも大きいです。強いてて言えばこれがリスクです
ともあれ、仮面でなんとかやってみようと思います。皆様ありがとうございました
702マジレスさん:2007/03/18(日) 00:49:58 ID:JQAJRJqE
>>701そりゃ良かった。頑張ってね。
仮面じゃ時間なくて大変かも知れないけど、
慶応もね、入ってみりゃいい学校よ。
見学のつもりでゼミとか研究室も覗いてみてください。w
703マジレスさん:2007/03/18(日) 00:59:07 ID:WvVh26KA
質問です。まずは自己紹介。
23歳フリーター男(派遣バイト寮付き)、派遣先は東京。大阪から来ました。
二ヶ月経ちます。しかし残念なことに?寮が無くなります。月末に。
アパート借りようかと思いましたが、東京にずっと住むか分からないし、一旦大阪に帰ります。何故か、かなりもったいない?気もしますが・・。せっかく、形はどうあれ上京したのに、みたいな。
明日、休みです。東京にいる間の休みは、あと三回です。
どんな過ごしかたがいいですか?
704極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/18(日) 01:13:16 ID:Y7kv+U6g
>>703
テレビ局の公開放送はどう?
705マジレスさん:2007/03/18(日) 01:16:12 ID:WvVh26KA
>>704
あ〜楽しそうかな。
706Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/18(日) 01:22:51 ID:T1n4p3Q4
>>703
エビスあたりに繰り出して、ラーメン食べてみるとか。
707マジレスさん:2007/03/18(日) 01:28:04 ID:KqHKNWw3
>703
なあそれ人生相談?空気読めない人?
708極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/18(日) 01:35:36 ID:Y7kv+U6g
>>703
大阪に帰る方法を工夫するのもいいかも。
JRの在来線で途中下車・宿泊して帰るとかね。

709マジレスさん:2007/03/18(日) 10:05:18 ID:0GRDBaor
心理学板の住人ですが数年に渡り過去百人以上を人生相談板などに誘導して
きました。学問としての心理学は個人的な相談をする場所ではないからです。
よろしかったらどなたか人生相談板に「他板との交流スレ」を立てていただけ
ませんか。また学問に興味をもった相談板の住人の方のために心理板でも
交流スレを立てるつもりなのでいらしてください。
710マジレスさん:2007/03/18(日) 14:55:53 ID:0o0KwzSj
みんな色々悩みがあるね(>_<)
711マジレスさん:2007/03/18(日) 15:09:37 ID:m2tsP2Rs
引きこもってた時期が長くて、その間何もできなかったから
年相応の経験を持たないまま今の年になってしまいました。

引きこもってた時期は別にやりたい事があった、と他の人には言ってます。
でも本当は鬱で5年こもってました。
大学卒業前におかしくなってたので、それから時間が止まっていて
年だけ28になってしまいました。

この間の人生経験をどうやって埋めればいいのかわかりません。
同じ年の人はもう家庭を持っていたり、会社でもそれなりの立場にいたり
そうじゃなくても大学卒業してからの5年はきっと色んな経験をしているでしょう。
それを全部飛ばして今の年です。
見た目も社会に出ていなかったせいか幼く見えるようです。
見た目が年ならいいけど、年齢はどうやっても変えられません。
712マジレスさん:2007/03/18(日) 15:10:22 ID:m2tsP2Rs
今バイトしながら面接を受けているけど、同じ年の人と話していると
考え方がしっかりしていて、自分でも同じ年には思えないし情けない
こんな頼りない、経験もない28歳が受けても会社の人が採用するかなと
とても不安です。

会社の事もそうだけど、他の面でも、この5年を取り戻せるのか
凄く不安で、最近気ばかり焦っています。

この5年を無駄にしたことで、人生そのものがもうだめなんじゃないかとか
思ってしまって辛いです。良ければ何かご助言下さい。
713マジレスさん:2007/03/18(日) 15:34:16 ID:dHtAYO79
>>711-712
あんたにしてみたら「もう28」なんだろうけど
俺から見れば「まだ28」なんだよなぁ
人生長いんだから5年のロスくらいは気にする必要ないと思うぞ
40代50代からやり直さなきゃならない人もいるんだ
20代で挑戦出来るのは幸せなことだよ
文章を読むとまじめな人柄がよくわかる
極端なことを言えばもっとスチャラカでかまわないから
これからの長い人生を楽しんで欲しいな
714マジレスさん:2007/03/18(日) 16:03:09 ID:7gKGNyBP
相談させてください。皆さんの中学時代のクラスメイトは皆傷だらけでしたか?
私の中学はそうだったらしいんですが私だけ傷がなかったそうなんです。友人や教師から聞いて知ったんですが、本当によくある事なんですか?
715マジレスさん:2007/03/18(日) 16:21:29 ID:dHtAYO79
>>714
それ相談か?
どう見ても質問だろうが。
ま、俺にはそんな記憶はないとだけ答えておく
716マジレスさん:2007/03/18(日) 16:37:54 ID:BYZjW106
26歳、男。19歳の時に包茎手術をしました。
術後一ヶ月くらいして、H初体験。
ですが術後一ヶ月ということもあり、その時は痛くて快感はありませんでした。
その時の痛みで身体が拒絶反応を起こしているのか、精神的な理由かはわかりませんが、
Hが出来ないことが多いんです。
性欲はあるし、女の身体を触っていれば勃起します。
しかし、ゴムを装着して挿入しようとすると、急にしぼんでしまうんです。

ですがそれも、相手によってできたり出来なかったりします。
前の彼女の時は毎回できました。
その前の彼女とはできませんでした。
その前はできたり…。
今日やった女の子とはできませんでした。

口でしてもらったり、手でしてもらう分には相手が風俗嬢でもなんでも関係ないのに、
挿入しようとするとできなくなったりする。
本当に悩んでいます。
Hができないんじゃないかって怖くて、女の子と付き合うのも臆病になってしまいました。
自分はどうしたら良いのでしょう?
717マジレスさん:2007/03/18(日) 17:01:28 ID:p7EbjeRO
はじめまして

現在、派遣で生活をしています。
相談は兄のことです。

今、派遣の寮に住んでおります
そのとき保証人になってもらったのは兄でした。
その兄が、事あるごとに「その気になったらいつでも保証人を抜けても良いんだぞ」
と、脅してきます。

現在は遠いところに住んでいて、話すのは電話なのですが
彼から電話がかかってくるのがとても恐ろしいです。
(仮に、上の話が冗談だとしても)

小さいときには彼からバットで殴られるなど虐待をされていました。
それも合わさって、彼と付き合うのがとても苦痛なのです。
出来ることなら兄弟の縁を切りたいとも思っておりますが、それは出来ないことは知っております。

現在、他に寮の保証人になってくれる家族・親族はいません。

将来的に、マンスリーマンションなどに一時的に避難をして音信を絶つということを
考えておりますがその前にこちらの精神がどうにかなってしまいそうです。

他に、兄と連絡を一切絶つにはどのような手があるでしょうか。
718マジレスさん:2007/03/18(日) 17:14:05 ID:dHtAYO79
>>716
それは辛いなぁ
男は繊細な生き物だもんな
多分メンタルな部分なんだと思うが
悪い。俺にはそこまでの経験がないから
カウンセリングでも受けた方が良いくらいのことしか答えられん
ところでオナニーのときは平気なのか?
719716:2007/03/18(日) 17:23:33 ID:BYZjW106
>>718
オナニーは全然平気です。オナホに挿入するのも平気ですが、
本物の女の性器に入れようとすると駄目なんですよ。
フェラ、パイズリ、スマタ、手…本番以外の行為では全く問題ありません。
勃起持続時間も問題なのかも。
入れようとしてから、ゴムつけてる間に気持ちが冷めちゃってるのかもなぁ。
そして一度萎えるとなかなか勃起しなくなる…orz

720マジレスさん:2007/03/18(日) 20:54:03 ID:dHtAYO79
>>716
レスが遅れてすまん
症状を見る限りやっぱり心意性っぽいな

一度ここをクグって見ることを勧める
http://www.ed-netclinic.com/11.html?Adwords

EDについてある程度のことは分かると思う
はやく気持ちいいセックスが出来ることを祈ってる
721716:2007/03/18(日) 20:56:57 ID:BYZjW106
>>720
サンクス。調べてみまっす!
722極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/18(日) 21:00:53 ID:J5wNKW+d
>>717
あなたがお兄さん以外に頼る人がいないのなら
お兄さんもあなた以外に頼る人がいないのかな?
正社員就職したりして経済的安定を得て
お兄さんからみて頼りになると思えるようになったら
態度もソフトになるかもね。
それと
メーカーとかに就職して海外(工場)勤務になれば
係わり合いの度合いは低くなると思いますよ。
723マジレスさん:2007/03/18(日) 21:56:38 ID:kgg0MSJ/
>>717
保証人を会社の上司に頼めないのか?
兄からの電話は保証人を抜けると言うものだけ?
724マジレスさん:2007/03/18(日) 23:03:07 ID:aXpUMC7w
>>717
どの地域に住んでいるの?
都市再生機構の団地なら保証人なくても入れるよ。
家賃の4倍×12ヶ月分以上の税込み年収があるか、年収300万以上の収入があれば
だいたいのところはなんとかなる。

住宅に関してはそれでOKだけど、仕事上の保証人を探すのは大変かもしれないが・・。
信頼できる友人とか相談できる人いないのかな?
725マジレスさん:2007/03/18(日) 23:21:55 ID:jzWTcCxd
家族がうざい
家族との外食、遊びになんか行きたくない
しょせん仮面家族のくせに
うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
726みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/18(日) 23:24:18 ID:g5GfyqNq
>>725
それはいいことだ。
外食も遊びも嫌いなら金がかからん。
727マジレスさん:2007/03/18(日) 23:28:07 ID:jzWTcCxd
いいことじゃない
強制参加なんよ
みんな楽しくもないくせに
誕生日パーティなんか行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない  
うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
728みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/18(日) 23:32:49 ID:g5GfyqNq
>>727
強制参加か。ならば、意識を吹っ飛ばせ。
意識吹っ飛ばして放心状態にすれば、嫌と感じることもない。
729マジレスさん:2007/03/18(日) 23:35:36 ID:jzWTcCxd
みっふぃー、どーやって、意識を吹っ飛ばすの?
730みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/18(日) 23:42:54 ID:g5GfyqNq
>>729
楽しいと思うことを考えてりゃいい。
それをより詳細に、細部に至るまでイメージしてりゃ、目の前の状況はあまり目に入らん。
731マジレスさん:2007/03/18(日) 23:49:40 ID:jzWTcCxd
そっかぁー
みっふぃーありがと
来週、誕生日パーティなんやけどそれやってみるー
732みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/18(日) 23:56:56 ID:g5GfyqNq
>>731
さよけ。
個人的には、ご馳走が食えるだけで十分と思うがな。
世界が100人の村だったら、1日3食食べれてるのは10人もいない。
733マジレスさん:2007/03/18(日) 23:56:59 ID:7ZviIK6c
最期まで名前間違えてたね・・・
734マジレスさん:2007/03/20(火) 18:09:45 ID:GVgxX4HQ
掘り起こし
735マジレスさん:2007/03/20(火) 19:07:11 ID:NYiOU0np
相談させていただきます

3月20日に私の家内が出産しました
予定日より早く未熟児でした
このような場合、誕生日を予定日だった4月に変更し学年を一つ下げることは出来るのでしょうか?
可能だということを以前聞いたような覚えがあったので…
736マジレスさん:2007/03/20(火) 21:23:35 ID:5Q3Na2vR
近所中ってか地区全体の人達から嫌われてるみたい…

なぜ皆は、一致団結して自分を嫌って居るの…心当たりがあるのですが、それがどうかは分からない…

それで誰が主犯格なのかも分からない。

前まで笑顔で挨拶していた人達が今では、会うたび会うたび、無表情で挨拶されるのが当たり前。

そして、誰が主犯格なのかも分からない中…誰に謝れば良いのだろう?

って思っちゃいます
737マジレスさん:2007/03/20(火) 21:45:41 ID:O13CE/qS
私は18歳の女なのですが、今まで彼氏が出来たことがありません。
異性を相手にすると上手く話せないんです。告白されても自分の気持ちがよく分からなかったりで断ってしまいます。
春からはほぼ女子だけの看護学校に通うので、一生このままなのかなと不安になります。
やはり、出会いは自分から行かないとダメなのでしょうか?
738マジレスさん:2007/03/20(火) 21:46:21 ID:frDLJt2L
>>735
お子さんが大きくなった時、本当の誕生日じゃない日を
誕生日とされたともし知ったら、お子さんはどう思うでしょうか?
早生まれで他より色々な事が遅れるのは小学校低学年まで
くらいでは?
誕生日を変更して学年を下げるより、もし遅れを取った場合
お子さんをどうフォローするかを奥さんと話した方がいいと
思います。

誕生日について、奥さんの意見は聞きましたか?
739マジレスさん:2007/03/20(火) 21:47:55 ID:frDLJt2L
>>736
なぜ嫌われてるのか原因は把握してますか?
同居家族が居るなら、その中であなただけが嫌われているのでしょうか?
740マジレスさん:2007/03/20(火) 21:58:01 ID:frDLJt2L
>>737
「好き」という気持ちが沸かなければ無理して付き合わなくて
いいと思いますよ。
出会いは、自分から動いた方が多くあります。
今は彼とか考えず、趣味や高校・中学の友達つながりで
色々な人と話す機会を作ってみるといいかも。

異性を相手にすると上手く話せない・・ってのが気になるけど、
何かトラウマとかあるの?
741極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/20(火) 22:03:19 ID:ewc9uAXU
>>737
無事卒業して病院勤めするようになったら
お医者さんと・・・
742Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/03/20(火) 22:14:03 ID:y5FR859i
>>737
これぞ、という男性がもし見つかったら、果敢に行きましょ。
漫然とただお付き合いだけが健全というわけでもありませんし、
焦らないでもいずれ見つかると思いますよ。
743マジレスさん:2007/03/20(火) 22:15:19 ID:O13CE/qS
>>740
返信ありがとうございます実は中学生の時に隣の男子とよく話してたのですが、その男子を好きな子がいてその子達のグループからいじめを受けた事で異性と話すのが怖くなってしまいました。
自分でもこんな性格嫌いなのですが、新しい環境ゆえにどうすればいいか分かりません。
744マジレスさん:2007/03/20(火) 22:17:56 ID:5Q3Na2vR
>>739はい。自分だけスルーみたいな!
745マジレスさん:2007/03/20(火) 23:18:16 ID:frDLJt2L
>>743
もしまた嫉まれたらどうしよう・・という気持ちが先にきてしまうのかな?
開き直って「私を嫉む前に自分からアプローチすればいい!」と
自分に言い聞かせて行くしかないかも。
男性も「人間」だから「好き」という感情が沸かない相手とは
性別関係ないと思って下さい。
何度も自分に言い聞かせて思い込むと「自分の価値観」として
変化して行くと思いますよ。
いじめゆえのトラウマなのだから自分を嫌いにならないでね。
徐々に「人と人」という感覚で男性とも話していけるように
慣れて行って下さい。

あと、大人になっても「嫉み」はあると思う。
でも、それは嫉む方の心の弱さからの嫌がらせです。
あなたがその人達に気を使ったりしなくていいですよ。
あなたと同じ価値観の友人や同僚ときっと出会いますから、
その人達を大事にして、勉強や仕事をしっかり行い、
自分の基盤を作って下さいね。

好きな人・・とは少し離れてしまったわwスマソ
746マジレスさん:2007/03/20(火) 23:22:41 ID:frDLJt2L
>>744
原因は何となくわかってるのね。
差し支えなかったら教えてもらえますか?
それと年齢と性別も教えて。
あなただけ引越しするとかは無理かな?
747737:2007/03/20(火) 23:34:25 ID:O13CE/qS
>>741
医者ですか…
医者はかなり人気ありそうですしね。

>>742
周囲の子が進んでる子ばかりなので、すごく不安でした。でも、これからは周りの人の事は気にしないで自分らしくしていきます。
ありがとうございます。

>>745
わざわざ長文で優しい言葉を掛けて下さりありがとうございます。
お蔭さまで前向きになれました。
本当にありがとうございました。
748マジレスさん:2007/03/21(水) 00:44:16 ID:iq8sly9n
色々あり、友達に縁を切ると言ったら、今までおごった金を返せと言われたんですが。
払う義務はあるんですか?払わなきゃ裁判にかけると言いだしてます
749マジレスさん:2007/03/21(水) 01:25:06 ID:jICYnUWf
>>748
スレちがい。
法律・司法板へ
750極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 01:37:06 ID:vGfR/uiH
>>748
おごってもらった時に何かお返しをする事を約束していないのなら
何も返す義務はないと思いますよ。
裁判も無理でしょう。
ただ喧嘩になってしまい
相手を公の場で侮辱したり社会的評価を下げる発言とかしてしまい
相手が費用が気にならないほど激高してしまったら
名誉毀損とかで訴えられるかもね。
それとそこまでいかなくても
あまり怒らせると逆恨みで何かされるかもしれないので
注意してくださいね。
751マジレスさん:2007/03/21(水) 01:50:17 ID:ufV0TWOV
>>750
レスどうも!
752マジレスさん:2007/03/21(水) 02:58:56 ID:LbDqzIXR
いま大学受験もちょうど終わり
受験が終わってから付き合っている人がいるのですがその人は浪人、自分は大学生になってしまいました。
これからお互いになかなか会えない環境のなかでの生活が不安でしょうがありません。
そこで、必要になるのは電話やメールです。
もちろん、お互い通話料金が無料のWill C○meにしようとしました。
しかし、二人はいまD○C○M○を使っているので解約や新規開設をしなくてはいけません
すると、そこに立ちはばかるのは親。
まだ、稼ぎの少ない自分たちにとって携帯は親には言って解約をするしかありません。
しかし、浪人生の彼女は親に付き合っている人がいることなど言えるわけもなく(浪人生は遊んではいけないため)
彼女の親に付き合っていることがばれてはいけないので自分も親には言えることができずにいます。
すると、結果的に自分はWill C○meの安さを親に訴え機種変。彼女は親に秘密で携帯を所持すること以外に手段がありません。
これが、自分の考えられる最善手です。
ほかにいい方法があれば教えてください。
また、このような経験をした人がいればなにかアドバイスをおねがいします
753マジレスさん:2007/03/21(水) 03:05:15 ID:exntyUTk
私は19歳です。
36歳の事が好きなんですが、その人とはセフレ関係です。
その人はエッチしたい時だけ連絡してきます。
私もエッチしたいし、好きなので逢ってしまいます。
お互いに利用しています。
こういうセフレとはもう縁切ったほうがいいですか?
それとも続けていいと思いますか?
754マジレスさん:2007/03/21(水) 03:23:55 ID:AVGQ2Mhv
>>753
お互いに楽しくやってるんなら続けてていいんじゃない?
ただし、相手が既婚者である場合、相手の嫁から訴えられることがあるので
(訴えられて慰謝料を請求されることもあるので)その点は注意してね。
755マジレスさん:2007/03/21(水) 04:12:07 ID:mD7d/OVS
>>753
二人だけの問題ならば(有り得ませんがね)、ダラダラと流されて行けば良いでしょう。
ただ、一つだけ守って下さい。
子供が出来た時にだけ倫理、道徳、愛などを持ち出さないで下さい。
即その子供は殺して下さい。あなたの子供では生きている方が地獄でしょう。
その自信がないのならば、
子供を産まない体に改造してセックスマシーンになりましょう。

あなたの彼に対する「好き」が、セックスの後に芽生えた感情ならば、
「とんだ勘違いだ」ということを付け加えておきます。
756極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/21(水) 22:04:45 ID:5etU1BSD
>>752
携帯電話とIP電話の併用でいいんじゃない。
757マジレスさん:2007/03/21(水) 22:50:52 ID:KCT8fUeH
本職が夜勤なのですが、その職場を辞めずに更に収入源を探しています。
おすすめの板があれば教えて下さい。
75860:2007/03/21(水) 23:48:26 ID:Jtd2qCnY
相談です。
最近メールをしている相手と3回ほど遊びました。
1回目2回目ととても楽しかったのですが、3回目の日泊まりにくると言っていました。私はちょっと好きになりかけていたので、迷いましたがOKを出しました。
でも、会社の先輩に相談したところ「相手がどうゆうつもりで来るのかをはっきりさせなさい。そうしなければ傷つくのはあなただよ。」と言われたので、
なんで泊まるの?と聞いてみました。普段会う時間が少なかったのですが、彼は「もっと色々な話したいから」とのことでした。
私ももっと一緒にいたいと思ったので、わかったよ。と返事をしました。
でも結局彼は「今日は疲れたから」と言って泊まらずに帰りました。
その後メールをしているのですが、メールが途中で返ってこなかったり、返事が以前より極端に遅くなったりして、なんとなく距離感を感じます。彼は今私のことをどんな風に考えているのか、よくわかりません。
私はもう好きなんだと思います。このままメールをしたり、また遊んだりしてもいいものか迷っています。もしかしたらメールなどもウザがられているかもしれないと考えてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
759マジレスさん:2007/03/22(木) 00:07:22 ID:XnFyWnYW
>>757
ここで「夜勤」と検索すると50くらいスレが出てくるよ
http://www.domo2.net/
あとはアルバイト板とか
http://school6.2ch.net/part/
Web収入板とか
http://pc9.2ch.net/affiliate/
「副収入OR副業 夜勤 site:2ch.net」というキーワードで
ググってみてもいいかも
760マジレスさん:2007/03/22(木) 00:15:47 ID:qXS+hGVY
>>758
「最近距離を感じるんだけど、何か気に障ることしたかな?
私は○○さんのこと好きだから今後もメールとか遊んだりとか
したいと思ってるのだけど、無理なら正直に教えてね。」

という感じで単刀直入に聞いて見れ。
もしかしたら相手はセクース目的だったが諦めてフェードアウトを
しようとしてるかもしれない。
モヤモヤしてるのなら聞いた方がいいと思うよ。
76160:2007/03/22(木) 01:05:03 ID:tAVvCy0q
>>マジレスさん
ありがとうございます。
考えていてもしょうがないですよね。そうしてみます。
762マジレスさん:2007/03/23(金) 03:41:35 ID:jH3aYaw5
みんな悩み多き人たちなんだねぇ
763(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/23(金) 16:15:06 ID:X/9awuQz
(⌒ω⌒)わちゃわちゃと動き回っているときはあまり悩んでないですお
764(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/23(金) 16:16:50 ID:X/9awuQz
(⌒ω⌒)暇持て余しているときがアブナイお
765マジレスさん:2007/03/23(金) 16:29:06 ID:NlDJ69O9
相談なんですけど
彼氏が出来るまで・・といいあいまいな関係を求めてきた彼と
もう精神的に疲れて2度と会わないと宣言しました。
それでもしつこく電話掛かってきたりしてて、私も唐突だったんで話しあって
穏便に終わらせようと考え電話で話し合いました。
そこでは、穏便に終わることが出来ずめちゃくちゃ酷いこと(というか馬鹿にされたこと)
言われてさよならしました。  言われたことは仕方ないと思っております。
私自身がいい加減な関係で半年近くもすごしていたので・・・・。
私はその関係が良かったわけではなく、学業で精神的に追い詰められていたので
私を全然知らない人に話を聞いて欲しかったんです。
話はそれましたが、さよならして2週間ぐらい経った今
また電話が頻繁に鳴り出しています。
さよならしたすぐ後に電話帳から除去したので本当に彼か分からないのですが
着信履歴の時間間隔などを見ると彼に間違いないです。
なので電話帳登録以外着信拒否にし、メルアドも変えました。
しかし一番怖いのが、彼が結構前に私の家の近くに引っ越しており
しかもバイト先からも近く、バイト先を知っています。
もし、バイト先などに来られたら・・・と考えると恐ろしいです
バイト先に現れたらストーカー罪で訴えることとか、
警察に何らかの対応(警告とかでいいんですが)をしてもらえるでしょうか
766(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/03/23(金) 16:48:47 ID:X/9awuQz
(⌒ω⌒)もっと深刻な被害がないと警察は動いてくれないと思いますお
(⌒ω⌒)終わりにしたいならちゃんとお話してみたらどうですかお
(⌒ω⌒)喧嘩別れだと時間がたつことでよりが戻ることがありましたお
(⌒ω⌒) (…なんのアドバイシもできない…)
(⌒ω⌒)恋愛の達人の方たのみますお
(⌒ω⌒)っ
767マジレスさん:2007/03/23(金) 16:55:40 ID:O4xteZ2y
はじめまして、相談させてください。


僕はちょっと珍しいんですが、
性別と心は男なんですが、顔が女みたいなんです。
しかも、思考までもが女です。(性同一性障害では無い)

そのせいで、今まで男といても苦痛と感じる事が多くイジメにもあってきました。
多分この先も色々困難が待ち受けているでしょう。
僕は一体、どうすればいいのか…。
768マジレスさん:2007/03/23(金) 16:58:50 ID:uo2luRmU
>>767 
君の思う。
「思考」と「心」の区別について、
さらにはその男女差について、もう少し説明してくれませんか。
769765:2007/03/23(金) 17:01:45 ID:NlDJ69O9
やっぱり駄目ですか・・・
被害が出るまで耐えてみます
彼はあったらヤロウと思うようなやつです。直接会うのは絶対無理です
もう私の中で彼は気持ち悪いにランクされたのでよりは戻らないかと・・・
というか戻さないよう頑張ります、でないと私が駄目人間になってしまう・・。
>>766
ありがとうございます貴重なご意見
770マジレスさん:2007/03/23(金) 17:05:54 ID:O4xteZ2y
>>768
自分のPCに@メールというソフトがあるんですが、
過去に友人等とメールしたのが残っていたんですよ。
そのメール内容を見ると、『痛い』んですよ。
話し方が雑で、なんというか男と女が混じっているような文章というか・・・。

しかし、自分は先ほども申しましたが性同一性障害ではありません。
何故かというと体に違和感をもったり、『女に生まれたかった』と思った事が一度も無いからです。

今までイジメ(現実世界でも、ネットの世界でも)にあってきたのも
心は男、思考が女だというのが原因だと思います
771マジレスさん:2007/03/23(金) 17:13:48 ID:rtdcn43d
>>770
別におかしいことじゃないと思うけどなあ。
男性的な思考と女性的な思考の比率が人によって違うってだけで
まったく男性的な思考のない女性や、逆にまったく女性的思考のない男性ってのも実はいないと思っている。
社会的立場や成長過程の環境や周囲の人間関係なんかで
その比率自体もある程度変動するような感じだし。

そもそも「女性的、男性的」ってのもジェンダーとしての「性差」であって
それ自体が「社会的な価値観」によって分類されているだけのものなので
まったくワンゼロ、白と黒とに二分されるわけじゃなくグレーゾーンってのがあると思いますよ。
772マジレスさん:2007/03/23(金) 17:15:05 ID:uo2luRmU
>770
>心は男、思考が女だというのが原因だと思います
これが全然わかりません。

性同一障害の件はよくわかりました。

でも心って、男女でどう違うものだと考えているのですか?
それから思考は、男女でどう違うものだと考えているのですか?

さらには、心というのは「感性」のことをいっているのでしょうか?
思考するという行為は感性と独立して行われることではないと思うのですが??

あなたのいう「心」てなにを指しているのでしょうか。
「思考」は「考えること」「考えをめぐらす際の傾向」のことでいいのですよね。

まさかひょっとして、思考は、嗜好の意味で使っているのですか?
質問ばかりですみませんね。
773マジレスさん:2007/03/23(金) 17:17:35 ID:WidVXp5R
こんにちは。つまらない悩みなんですが、聞いていただきたいのです。
もともと旅行が大好きなんです(まあ、ほぼ毎回1人だけど)
学生時代はとっても自由で、小遣いさえあればどこへでも飛び回ってました。
でも、そんな俺も社会に出ました。それから環境は一変。
金があっても、休日という時間があっても、遠くには行かせてもらえない。
義務とか常識が、こんなに足に絡まるとは思わなかった。家族からとにかく言われる。
「今までたくさん遊んだんだから、しばらく我慢せえ!」「貯金だ、貯金」
ちゃんと考えてるよー。一文無しにはなりたくないし、仕事はちゃんとやるよ。
その上で遊びに行くって言ってるだけ。金の残らないような旅行はしない!
でも、受け入れられない。なんで、そういう決まりってあるんでしょうか?
成長が足りてないだけかもしれませんけど。
774マジレスさん:2007/03/23(金) 17:20:17 ID:O4xteZ2y
あなたのポイントは -65ポイントです。 (男脳度数:82.5%/女脳度数:17.5%)

男性脳が中心 あなたは、強い男性脳の持ち主です。
あなたは、論理的で分析力に優れ、言葉を厳密に捉え、几帳面で物事を整然と処理します。
また一方では強引に話を進めてしまい反感を買うことも。
そして、同時にひとつの事しか集中できず、女性との会話の中では、
ついよそ事を考えて曖昧な返事をしてしまいがちです。あなたの努力と同時に、
相手の方にも理解を求めましょう。

http://www.chaoo.net/sindan/
↑これは先ほど、このページで行ったものです。これを見て理解できると思うのですが
自分の心は男です。

いや、でも男の考えがよく分からないんです。
たとえば、漫画とかは主人公の気持ちになれたりしますが
僕はなれません。それが悔しいです。
775マジレスさん:2007/03/23(金) 17:22:13 ID:uo2luRmU
>>773 すみません、そういう決まりがあるとは知りませんでした。
質素な旅行なんでしょ?うちの家族はそんな制限をしたことありません。

ひょっとしてまだ未成年なんですか?
それなら、ありうるかもしれませんね。
776マジレスさん:2007/03/23(金) 17:23:58 ID:zrI0KAFX

僕は4月から大学生になって地元をでるのですが、今思うことは地元に結束の強い友達がいないことです。
卒業して何日かたちますが誰かと遊ぶということもなくその度に孤独を感じてしまいます。
このままだったら地元に帰る度に悩みが大きくなってしまいそうで今すごく悩んでます。
アドバイスお願いします
777773:2007/03/23(金) 17:25:44 ID:WidVXp5R
>>775
すみません、書きませんでしたね。24歳の男です。
石垣島あたりに一度行ってみたいと思っていまして、なるべく費用は抑えるつもりなんです。
それでも10万は超えますから、それが家族にとっては無駄遣いと映るのかもしれませんね。
俺以外は、旅行好きが少なくて…そのせいかもしれません。
778マジレスさん:2007/03/23(金) 17:28:34 ID:rtdcn43d
>>773
とりあえず、「貯金を100万貯めたらその中の10万を旅行に使う」みたいにして
目標達成のご褒美として旅行に行くって感じにすれば
無駄遣いせず貯金し、なおかつ家族にも文句いわさず旅行にも行ける。
「金の残らない旅行はしない」ってことなら
何か不慮の事故や病気になって入院・手術・数ヶ月の休職または退職〜再就職という事態に
なんら揺るがないだけのお金は最低限でも常にプールしておくべきだと思います。
多分、親御さんの考える「貯金=蓄え」の額と、あなたの「残してるからOK」な金額は
1桁か2桁違ってるんじゃないでしょうか。

子供の小遣が1日100円とかなのは、大金を計画的に有効に使うことが無理だと考えられるから。
それが中学生や高校生になったら月のこづかいいくら、と月単位で考えることを許される。
社会人になったら「老後まで含めた人生の長いスパン」で考えることを求められる。
段階を経てお金の管理の仕方が変わるのは当然のことだと思います。
779マジレスさん:2007/03/23(金) 17:28:43 ID:uo2luRmU
>>774 なるほど、これは有名な検査ですよね。
あなたの言う「心」は脳の傾向のことだったんですね。

で、「思考」は? 漫画に共感できるかどうかという話が基準なんですか?
なんの漫画? 別に共感できなくてもいいんじゃないでしょうかねえ。
私も共感なんてしませんよ????
それに、これを思考とはいわないんじゃないんでしょうか。

悔しいんですか・・・ごめんなさい。共感できません。w
780マジレスさん:2007/03/23(金) 17:34:01 ID:uo2luRmU
>>777
お土産にきれいな写真でも撮ってきて、
石垣島の素晴らしさでも話して差し上げたらどうですか。
「なるほど行くだけの価値がありそうだな」と思ってもらえたら楽しいじゃない。
そのお土産でダメならダメでもいいかと思うよ。
でも、旅への熱意とあなたの多幸感が伝われば、家族も不快ではないと思うよ。
いってらっしゃい。
781マジレスさん:2007/03/23(金) 17:40:17 ID:uo2luRmU
>>776
いろんなスレで一週間以上、同じコピペで相談してますね。
回答もいくつももらってると思うけど、
その回答に返事もろくろくしないで、なんで繰り返しているのですか?
なにを求めているのでしょうか?
コピペやめて相談を作文しなおしたら、欲しい回答が出てくるかもしれませんよ。
どうでしょうか。
782773:2007/03/23(金) 17:47:25 ID:WidVXp5R
>>778
確かにごもっともです。
おっしゃる様に、必要分残っていないと不安なのは当然ですね。
やっぱり、そういう備えが必要になってきますよね。
しばらく出費を抑えて必要な貯金をして、色々な不安を取り除いてから行こうと思います。
親身なアドバイス、ありがとうございました。
>>780
そうですね。旅の良さを分かって欲しいなあ。
しばらく忍耐も必要かと思いますが、その日を夢見て頑張ります。
ありがとうございました。
783マジレスさん:2007/03/23(金) 17:50:32 ID:QyIjfP9E
旅行を家族に報告する24歳てすげーな
784マジレスさん:2007/03/23(金) 18:01:20 ID:LJjoT8pt
>783
え?一人暮らしじゃないなら普通と思う。
家族を大事にしてて、仲が良い証拠だよ。
785マジレスさん:2007/03/23(金) 18:05:42 ID:rtdcn43d
>>783
一人暮らしでも海外旅行とかは事前に報告する。
前に報告ナシでアメリカに1週間くらい行ったのが後でバレて
えらい怒られたよ。
国内旅行くらいなら報告なしで行くが
それでも家族と同居なら報告なきゃダメだと思う。
無断で3日とか1週間とか家に戻らなきゃヘタしたら捜索願出されそうだし。
786マジレスさん:2007/03/23(金) 18:10:28 ID:QyIjfP9E
へー
そんなもんかね
787マジレスさん:2007/03/23(金) 19:50:52 ID:s2JMwBTv
脱ニート(女)で働きはじめた(今4日目)のですが、職場の同じ部署の人(4人全員女)とうまく話せません。
一緒にご飯を食べていてもみなの話が分からなく、ただうつむいて黙々と食べています。
少し仕事が暇になってもみなの会話に入っていけません…。
早くみんなと仲良くなりたいのですが、周りは私をウザイと思っているんじゃないのか
居たら場の空気が悪くなると思われてないかと考えて憂鬱になります…。
チラッと私の悪口(仕事がトロイなど)が聞こえたこともあって辛いです…
解決法はありますでしょうか?
788マジレスさん:2007/03/23(金) 20:01:48 ID:MSglNw6F
黙っていたら他人から見れば何を考えているのか分からない=気味が悪い=排除したくなる。
これは心理的に普通のことなんだよね。

で解決方法だけど、話すのが苦手なら手紙を書いてもいいから、今の現状を伝える。
【人と話すのが凄く苦手で、今までそれで人に嫌われたりして苦労して来ました。
でも私はみなさんと仲良くしてもらいたいし、少しずつでも私の事を知ってもらいたいです。等など】
思ってる事を正直に、真摯に伝えればいい。

普通の大人なら理解してくれるし、なんとか解決してくれようとするはず。
さりげなく会話に混ぜてもらえるようになったら、笑顔で相槌ぐらいはする。

それが第一歩じゃないかな?
789マジレスさん:2007/03/23(金) 20:13:07 ID:G1WoIfV4
さっきからずっと友達が飲みに誘ってくるんだけどいい断り方ない?
とりあえず学校だからといったんだが、しつこい。
今どこ今どこって。
電車っていったんだがいつかはついてしまう。
そのまま帰れる言い分けないだろうか?
790マジレスさん:2007/03/23(金) 20:13:30 ID:Cce+zcTp
>>787
だいたいニートになりがちな人って、プライドが高いんだよね。
改善策としては

・わからなくても笑顔。
・わからないときは「それってどういうもの?」と興味を持って相手に尋ねる。
・仕事上のわからないトコは率先して教えてもらう。
・「ウザイと思われているのではないか?」と思わない。
   ↑
  こういうことを思ってると相手に対して壁を作って結果的に「ウザイ」と思われるようになる。
・挨拶、お礼の言葉(ありがとう、助かりました、うれしいです)は明るくハキハキ。
・逆に「すみません」「ごめんなさい」などは言い過ぎない。(言い過ぎるとウザイ)
・仕事上、社会生活上の疑問点や悩みごとは相談する。
   ↑
  窮鳥懐に入らば、で頼られると好感度が上る場合が多い。
  逆に、ピンチなのに誰にも相談せず抱え込んでいると結果的に迷惑になるし信頼関係が生まれにくい。
・口をあけずに唇をとがらせてしょぼしょぼしゃべらない。ハキハキ口を開けてしゃべる。

このへんやってみ。
791マジレスさん:2007/03/23(金) 20:14:36 ID:Cce+zcTp
>>789
「今日は無理。また誘ってね〜」でいいんじゃないの?
792マジレスさん:2007/03/23(金) 20:15:38 ID:aCjlYlNB
友達と遊ぶって楽しいことですか?ただ買い物してご飯食べて何が楽しいのかわからなくなりました。買い物してても商品眺めて「これよくない?」とか言い合うだけだし、他の人はもっと友達と遊ぶ事を楽しいと思ってるのでしょうか?
793マジレスさん:2007/03/23(金) 20:16:02 ID:MSglNw6F
>>789
それでもまだ誘って来るようだったら、居留守使うとかw
794マジレスさん:2007/03/23(金) 20:20:44 ID:LTLZ5URz
若いうちに東京へ行く(場合によっては永住)することは、いい経験になりますか?
23歳大阪フリーター
795マジレスさん:2007/03/23(金) 20:23:48 ID:MSglNw6F
>>792
一晩中話しても話しが尽きずに、楽しくて語り合う友達もいる。
逆に同じように買い物して、軽い会話だけの友達もいる。

結局最後に残るのは、腹を割って話し合える友達なわけで。

一人だと淋しいから何となく会ってる友達だと、単なる時間潰しになるし、残るのは虚しさだけかと。
友達と遊ぶのが楽しいとか楽しくないという前に、友達との付き合い方を考えてみるのもいいかも?
796マジレスさん:2007/03/23(金) 20:25:00 ID:MSglNw6F
>>794
若いうちには、どんな事でもいい経験になると思います。
797マジレスさん:2007/03/23(金) 20:26:53 ID:IWncTmIi
大学に入るまで時間割とかわからないから固定でバイト入れられなくて
派遣で引越しでもやるかと思って

チノパンとか色々買ったけど
二日酔いで初出勤の今日バックレてしまったwwwwwwwww

ナンテコッタイ/(^o^)\

俺ってやっぱダメ人間だよね…
なんとなく心のなかにあるこのもやもやってどうしたら消えますか?

俺こんなんでこの先やってけるんだろうか…
798マジレスさん:2007/03/23(金) 20:27:24 ID:G1WoIfV4
>>791>>793
さんくす。
もうきpっぱり今日は無理って言ってきた。
疎遠覚悟で
799 ◆mooN.KttY. :2007/03/23(金) 20:28:07 ID:soLyPxWi
東京と他の都市では情報の集積量のケタが違うからね。たとえ大阪でも。
ただ地元を離れるリスクはどうしても背負わなきゃならんから自己責任で。
個人的に東京はNYやロンドンに比肩する最先端の都市だと思う。
800マジレスさん:2007/03/23(金) 20:29:38 ID:s2JMwBTv
>>788 考えて答えて下さってありがとうござす。
ちょっとその方法ですと余計にウザイ、気味悪がられそうで怖いです…

>>790
仕事については色々聞いたりハキハキするよう心掛けています。
会話も笑顔で聞こうとしているのですが、引きつってしまいます…
>>790さんの言うとおり相手に壁を作らない意識しないように頑張りたいと思います。
801マジレスさん:2007/03/23(金) 20:30:40 ID:MSglNw6F
>>797
怒られるのは覚悟の上で、バイト先に電話して謝る
許してもらうとか、バイトさせてもらうとかじゃなくて、ただ済みませんでしたご迷惑掛けましたと謝る。

謝るだけでもやもやは確実に消えます。
すっきりしたら、また別の道も見えて来るよ
802マジレスさん:2007/03/23(金) 20:31:54 ID:uo2luRmU
>>797 もやもや、今は消さない方がいいんじゃないですか?
ちゃんと社会的な約束が守れるようになって
自信がついて不安が消えた時点でもやもやが消えればいいんじゃない科と思いますよ。 
803マジレスさん:2007/03/23(金) 20:35:24 ID:MSglNw6F
>>800
手紙よりもちゃんと自分で話すのが一番だけど、それが無理なら手紙でもいい。
言葉は伝えるためにあるものです。

分かって欲しい、理解して欲しいじゃなくて、分かり合いたい、理解しあいたい。
その思いが何かを変えるんじゃないかなぁ?
自分の気持ちを押し付けるんじゃなく、困ってる現状を伝えるのは有効だと思うよ。
804りな:2007/03/23(金) 20:36:22 ID:RWSFBS43
皆さん始めまして。りなって言います。
皆さんに相談したくこちらにお邪魔しました。
時間のあるかた聞いてください。
お手数ですがこちらまで来て聞いてください。
http://bs.dip.jp/cgi-bin/bbs/index.cgi?id=zatsudan&type=mobileこちらの住人が.....

皆さんのお力を....

りなm(__)m
805マジレスさん:2007/03/23(金) 20:38:19 ID:MSglNw6F
>>802
それも良い方法かも知れないけど。
悪いことをしたら謝るって言うのは、社会的な約束の第一歩じゃないかなぁ?

怒られるだけのことをしたんなら、私ならまず謝る。
謝ってから先のことを考えると思うよ
806マジレスさん:2007/03/23(金) 20:39:43 ID:aCjlYlNB
>>795 こたえてくれてありがとうございます。友達との付き合い方を考える、というのは例えばどういうことですか?あとそういう話の尽きない友達ってどうしたらできますか?
807マジレスさん:2007/03/23(金) 20:43:05 ID:IWncTmIi
>>801
謝るんですか
とりあえずやってみるよ…


友達にバイトもまともに出来ねーようじゃ先無いって言われて
ホントそうだなと思って凹んでる…

前はバイトちゃんとやってたんだがな…

>>802
そんなもんですか…
とりあえず自信つけるために早く他のバイト見つけないとならないけど
大学の時間割が決まるまで仕事を入れづらい…
もうだめぽ…
808マジレスさん:2007/03/23(金) 20:46:47 ID:MSglNw6F
>>806
まずは自分から腹を割って話す。待ってても誰も腹を割って話してはくれないからね。
自分は本音で、こう思ってる。こう考えてる。こう悩んでる。と自分をさらけ出す。
人間って不思議でね、相手が先に心を開いて話してくれると、自分も開いて話してしまうもんなんだよね。

本音だから傷つきもするし、傷つけもするけど、分かってくれる人もいるはず。

まずは、買い物の友達に、こんな風になんかつまらなくて淋しかったんだよね。
もっと本音で色々な話しをしたかったんだ。と言ってみれば?
809マジレスさん:2007/03/23(金) 20:47:38 ID:uo2luRmU
>>807 まだ謝っていないとは、驚きました。ほんとにだめぽなんですね。
810マジレスさん:2007/03/23(金) 20:50:25 ID:MSglNw6F
>>807
うんうん。謝ってみるといいよ。
絶対に怒られて、電話切られるだろうけどw

でも謝るって行為が大切なんだと思うよ。
それが第一歩。凹む前に行動しよう。ガンガレ

           ,. -' ´ ̄ ̄ `¨ ¬ー- .._
           {  ,. -' ´ ̄ ̄ ` ¨ ー- .._ ``ヽ、_
           ヽ ヽ            ``ヽ 、  ヽ、_
             \ ヽ、             `ヽ、_ \
              `ヽ 、 ー 、. -──-  、_     \. ヽ、
                 , '´         `  、   )  }
             ___,/               \二 - '′ 
          , '´ /     / / / i           >─-
         /   /    / /l ,ハ. ト、     i   ! {     \
☆゚+.      /_/  /     l / l ! l l_,.⊥L.._ l   l i!      ヽ
       /イ/   ,ll  l  ,ィT厂lト ,ィ' l _ヽト トi`ト  ! |ト.     い.
       /   ,イム  l  l lL=、!  ヽ! ,ィテ=l、 l  li |l iヽ  ヽ   い
       { / /廴 V l〈 トッ:l     トッ::l 〉 j jヽ ll ハ  l  ト
   r‐、   ,.イ / /,1 \lへ 辷j     辷ソj / リ ノハヽj ハ l   lノ
   ヽ `< _V´   {i |   ilヘl '''' '__,  ''' // /イ/ ハVノ }ハ  /
     >、 ヽ! \   l! |i  l  lヽ、  ヽ_,ノ   ,// / ,/l l/l 「¨’´ V
   //-ゝ ヽ、. ヽ.  ,イl l |ヽ,ハ l>r-r‐_'´// /{/_从ハい
  // j_ _ `ヽ }   }V lトl L-==rこ7 /V「ィ/7 /'´ ̄`ヽ
. // 〈  ヽ  ) / }  い |_,/ _/.>クィ´ /l /  /   マ_
. //  { ー- ,) '´  l   /ハ.l_> _//ハヽ. //li , '      |
//  liヽ‐ァ'´     l  |_l レ'_/∠///ヽ_,/ j       |
! l  ,ル'´       l / ,ゝ'' 〃 //   /  ,1      ヽ. | 
>人生相談板よろず相談スレッド

おう、よろずってあんだ?
813マジレスさん:2007/03/23(金) 21:01:43 ID:LTLZ5URz
>>796まぁそりゃそうですよね。ありがとうございます
>>799ありがとうございます。たとえ大阪でも東京は別格ですか。地元を離れるリスクが引っ掛かって悩んでますね、確かに。
814マジレスさん:2007/03/23(金) 21:01:56 ID:aCjlYlNB
>>808 本音を言い合っても衝突し合うだけで逆に空気が悪くなったりするんです。楽しいと感じる所も違うみたいだし…。実は本音で話したいと思うこともあまりないし…相手に合わせる事で今まで関係を保ってる。話題が浮かばないのは友達じゃないからなのかな?
815マジレスさん:2007/03/23(金) 21:17:27 ID:uo2luRmU
>>813
あれ?
東京で暮らしてて大阪に戻ろうか迷ってる{大阪23歳フリーター}とは
別人格なの? そっくりでビックりだ。w

>>814 買い物に付き合うことが「あそぶこと」だと、その友達が思っているなら
つまらなくてもいたしかたなし。
816マジレスさん:2007/03/23(金) 21:18:48 ID:MSglNw6F
>>814
本音で話したい人でもなく、合わせてるだけの人を友達と呼んでたら虚しい気がするなぁ。
まぁ広い浅い意味での友達とは言えるかもだけど。
私ならそんな友達100人よりも、本音を話せるたった一人の友達がいればいいと思う。

本当の友達って、年老いるまでに3人も見つけられたら、その人の人生は幸せなんだって。
たった一人でも見つけられるといいね。
817マジレスさん:2007/03/23(金) 21:31:47 ID:HOa/vJjy
とある友達だった人の存在を忘れてしまいたいのですが
早く忘れる方法はないでしょうか。
接点をなくして顔を会わさないようにしているのですが
つきあいが長かったため思い出しては不快な気分になります。
818マジレスさん:2007/03/23(金) 21:39:56 ID:MSglNw6F
>>817
気にしないのが一番かと。

忘れたい→忘れたいと考える
早く忘れる方法→を考える
思い出す→思い出しては考える

考えてる間は忘れるのは無理です。

思い出さない→気にしない。すると時間が立てば自然に忘れるものかと。
819マジレスさん:2007/03/23(金) 21:40:36 ID:uo2luRmU
>>817 自分の日常を一刻も早く
栄光に輝くものにするのが得策です。効果絶大。
820マジレスさん:2007/03/23(金) 21:42:16 ID:aCjlYlNB
>>815>>816 もしかしたら私があまり友達という事に興味がないのかも…。「冷めてるね」と他の子から言われたり、自分でもそうかんじたりするし… まずは自分を変える事が必要なのかも… 相談に乗ってくれてありがとうございました。
821マジレスさん:2007/03/23(金) 22:06:02 ID:jIgw9yBQ
親と現在二人暮し中なんですが、家を出てひとり立ちしようと思ってます。
ちなみに今年から高校3年生で、所持金は10万円です。
今から一年間こつこつバイトして、なんとかお金を確保して、一応どっか就職先も決めて、
一人暮らししよう、と思ってるんですが、親は今無職で、
私が突き放したら生きていけなくなるかもしれない…と考えると怖いです。
だれかアドバイスお願いします。
822マジレスさん:2007/03/23(金) 22:35:48 ID:XpIosKYE
>>821
子どもの収入があったら親は生活保護受けられないんだっけ?
つか、今の生活費はどうしてるの?やっぱり生活保護?
823817:2007/03/23(金) 22:59:06 ID:HOa/vJjy
>>818-819
忘れようと考え出すと記憶が巡って胸がしめつけられるのでおっしゃるとおりだと思います。
仕事中にふと思い出したりすると
嫌な気分になるは集中力は切れるはで困っていたのですが
思い出したり忘れようと思う暇があるあたり、まだまだ余力を残して仕事をしてるんだと思います。
そういえば作業の忙しい時間帯は思い出しません。
精一杯仕事して、プライベートも予定多めに入れて頑張ります。
ありがとうございました。
824マジレスさん:2007/03/24(土) 01:30:45 ID:FZs5fhwl
死にたいです。
仲のいい人もいません。何もいいところもありません。
やりたい事もありません。
色々病気も持ってて続けて働けないしいつまでも自立せず
両親も自分がいることに困っています。
こんな自分なんて存在している意味ありません。
死にたい、けど怖くて氏ねない。

どうしたらいいですか。誰か助けて下さい。
825バナナ小僧:2007/03/24(土) 01:36:21 ID:Ajlpz4EO
二月で通話を止められ、三月で解約させられました。
滞納のはがきが四通くらいきて無視していたら、
電話がかかってきました。
「いつはらってくれるんですか?」と聞かれたので
「四月末まで待って下さい」といいました
826マジレスさん:2007/03/24(土) 01:37:15 ID:wpiK3oVv
>>824
今はマイナス方向に目が行ってるだけでは。
逃げるなら死に逃げないでとりあえず仮死状態って事で寝逃げしてみては。
827バナナ小僧:2007/03/24(土) 01:38:05 ID:Ajlpz4EO
払わないとヤクザがくるんですかね?
828マジレスさん:2007/03/24(土) 01:48:13 ID:FZs5fhwl
>>826
寝逃げは今までもしました。
どう考えても、もうここから消えたほうがいいような気しかしなく
なってきました。
死ぬの怖いです。未練はないこともありません。
一番良かったときは、今より元気で楽しく暮らせてたとき。
今より明るく振舞えて、仲のいい人もいたとき。
毎日笑顔で暮らせてた、一番人生で幸せでがんばれていたとき。
あんな風になれたらと思うけど、あの時よりもどんどん悪くなるだけです。
もう無理です;
829マジレスさん:2007/03/24(土) 01:50:45 ID:FZs5fhwl
生きてても迷惑かけるだけです。
こんな自分がイヤで仕方なくて、でも変えられない
だからもう死にたいです。
死ぬ勇気ください。
830バナナ小僧:2007/03/24(土) 01:52:01 ID:Ajlpz4EO
>>828
携帯料金払ってない俺が言うのもなんだが、
携帯無くなっても、困らない自分がいた。

意味わかるっしょ?
831マジレスさん:2007/03/24(土) 01:55:31 ID:wpiK3oVv
>>828
軽く聞こえるかもしれないけど、開き直りって大事だよ。
それに「あの時」はまたくるよ。これ以上まだ耐えるのか!と思うかもしれないけど、
プラスとマイナスは紙一重だと思う。要は自分の見方次第。
諦めないで。
832極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/24(土) 02:00:12 ID:6KVrjn6L
>>828
明日大掃除したら。
特別な事じゃないけどきちんとしたら満足感があると思いますよ。
833マジレスさん:2007/03/24(土) 02:05:17 ID:FZs5fhwl
迷惑かけ続けるの、もう辛いです。
親はこんな自分に凹むといいます。
自分だって迷惑かけたくないし、いい人になりたい。
いつも笑ってて誰にも迷惑かけずに、仕事頑張って
走っていたい。
でも走れない。役立たずになってしまいました。
走れなくなったら、誰も周りにいなくなりました。
もうお前なんて要らないよ、そういうことですよね。

死ぬくらいなら、死ぬ気でがんばりゃいいのに
昔はそう思ったけど今は解る気がしてきました。
自分で自分が要らなくなってきて、もう消えたくなってきました。

今、どうしたらいいんですかね。
何もプラスに見れないです。
834バナナ小僧:2007/03/24(土) 02:05:22 ID:Ajlpz4EO
>>831の言う開き直りは大事だが、どうも自分の中だけ終わってしまう。
もう吹っ切れたと思っていても、他人の前では変に構えてしまう。
いっそ自分の腐った所を全部さらけ出したら、どんなに楽になるか。
だけど、恐くて出来ない。
それが世の中なのか?と訴えてみる。
835マジレスさん:2007/03/24(土) 02:06:05 ID:7WdT0Zb6
>>829鈍感力を養え!自己中になれ!傍若無人になれ!そしてあごで周りの奴らを使いこなせ!
836バナナ小僧:2007/03/24(土) 02:12:32 ID:Ajlpz4EO
>>833
多分だが、子供の時に親の機嫌をとるために親の言いなりなって、
本当の自分探しが出来ないまま大人になってしまったのでは?

837マジレスさん:2007/03/24(土) 02:20:09 ID:0BD5Khc8
中学の頃とか差別とかに加わるの本当は嫌なのに周りに流されて加わったりしてたし
高校でもそうだった
なんて嫌な奴なんだろ
就活で自分を見つめ直すと空っぽな人間だった
本気で人を好きになったこともなければ好かれたこともない
守るべき何かも無いし本気で手に入れたいものすらない
愛とか信頼とか望める程の人間だとは思えないけど諦めることもできない
一度ぐらい何かに必死になってみたいけど結果が出ないのが怖い
何処へも踏み出せない
俺は何処へ向かってるのか自分でも分からないし何処へ向かえば良いのかも分からない
友達がいない訳じゃないけど誰にも弱みを見せられない
辛いよ
838マジレスさん:2007/03/24(土) 02:22:57 ID:wpiK3oVv
>>833
よく聞く言葉だけど、自分の味方は自分しかいないです。
あと生きてる以上、何かしら人に迷惑かけるのは当たり前では。
それを気に病む833は優しすぎるんじゃないかなぁ。もっと図々しく生きてる人、いっぱいいる。
今どうしたらいいか。とりあえず言いたいこと全部言ってみ???

>>834
んー。自己完結でもいいんじゃない?前向きになれれば。
構えちゃうのは自分よりも他人を大事に見てるからじゃ。
極端な事言わないで、少しずつでいいと思う。自分を表に出すって。
839マジレスさん:2007/03/24(土) 03:29:28 ID:ueW6v37W
>>837
本当に空っぽかな?
今までの色々な経験があったから、自分の嫌な面や改善点を
見出すことが出来てるのでは?
どんなこともあなたの頭の引き出しに「経験」として詰まってるよ。
信頼は社会人になり年々積み重ねていく物じゃないかな。
金銭面も精神面も自立してやっと自分の基盤ができる。
それから守るべき物をみつけたらいいと思う。
自分の基盤ができてないと、守れないよ。
結果は行った行為の満足感で変わると思う。
結果が見えてたら満足感も無いよね?
物理的結果が出なくても「自分は頑張った。これでいい」というのが
精神的な結果になると思う。

今は疲れてるのかな?
少し休んでみたら?
漠然とした不安がある場合は、現実的な目標を立てると
いいかも。例えば今は就職かな?

私の価値観でのレスだけど、参考になればと思います。
(精神的な部分だからね)
840マジレスさん:2007/03/24(土) 11:29:29 ID:UfeDGz5p
怖がりじゃない強い人になりたいです・・・
841マジレスさん:2007/03/24(土) 18:08:58 ID:qzCilFKJ
>>840
心ってどうやって鍛えるの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173365676/
傷つきやすい人はどうすれば強くなる?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155116686/
独りで生きる心構え
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172412714/
842マジレスさん:2007/03/24(土) 19:58:30 ID:a+qhfE8Z
受験に関する相談です

私はある大学を目標に勉強し、受験しましたが結局落ちてしまいました。
ただ、少しランクの低いB大学には受かり、B大学に行くのか一浪しようかを悩んできました。
当初は、目標だった大学への未練が強く「浪人したい」と考えておりました。
それから話し合い等を重ね日数が経ち昨日、迷いながらも浪人という一応の結論は出ました。
ただ優柔不断な私はそれまでに何度も判断を先送りにし、期日ギリギリになったことに親も怒りを感じているようでした。
しかし今日、また再び私の考えが揺れ動いてしまいました。
当初浪人したいと思っていましたが、今になりやはりB大学へ行ってしまった方が良いと考えるようになってしまいました。
しかし期限は本当のギリギリ。手続きは最終期限日になります。
更に、再びB大学へ行きたいなどと言えば、私の優柔不断な態度を散々見てきた親に勘当されかねません。
恐らく、現時点で頑固な父親は怒り心頭だと思います。

私のこの優柔不断な姿勢が引き起こした結果ではありますが、このことで昨夜から悩み気が狂いそうです。
どうしたらよいのでしょうか?
気持ちを切換え、浪人へとおとなしく進んだ方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします
843マジレスさん:2007/03/24(土) 20:08:18 ID:qzCilFKJ
>>842
親としたら子どもには安全確実な人生歩んで欲しいと
思ってると思うからいいんじゃないの?

あとまた迷うかも知れないけど仮面浪人なんてどうなの?
844マジレスさん:2007/03/24(土) 20:08:51 ID:8gCcvkz+
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sukisukiuranai/
占い携帯サイトです。一度覗いてみてください。
845マジレスさん:2007/03/24(土) 20:16:33 ID:wX+GK0Hl
>>842
進路云々の前に優柔不断を治す努力が先じゃないかなぁ?
大人しく浪人になっても、がんばって進学するって親に言えたとしても、
結局は、これで良かったんだろうか?って悩むのでは?
846マジレスさん:2007/03/24(土) 20:22:49 ID:a+qhfE8Z
>>843
まず仮面は経済的にも厳しいですし、効率が悪いので無理です


確かに以前の段階では、私がB大学に行くと言えば親は喜んで認めたと思います
しかし、先述したように私は判断を先伸ばしにし、最後の最後にやっと悩みながら結論を出したのです。
それまでも父親からは「そろそろ決めてくれないか」→「○○日には決めよう」→「あと一週間だな」→「まだ決まらないか…じゃああと一週間だな」
などと言われ、いい加減に決めないといけない雰囲気になっていました。
そして昨日は親に最終判断の期限と言われていました。
私はまだ悩んでいましたが、少し気持ちの強かった「浪人」と答えました
父親は「わかった。だが、もう絶対変えるなよ?散々先伸ばしにしてきたんだ。もうこれで終わりだ。」
と言いました。

これではもう、今再びB大学に行くなどと言っては、どうなるか分かりません…
847マジレスさん:2007/03/24(土) 20:24:27 ID:a+qhfE8Z
>>845
全くその通りです…。
以前からも私は優柔不断でして、情けなく感じております。
848マジレスさん:2007/03/24(土) 20:33:01 ID:70GtLjdM
>>847
一浪経験した俺がアドバイス。
浪人したら一年間勉強を怠らずに頑張り続けられるか?
それ次第だと思う。
現役のときに受かった大学でも、浪人して受けたら落ちるケースもあるんだぞ。
寮にいたからそういう人を何人も知ってる。
849マジレスさん:2007/03/24(土) 20:39:32 ID:a+qhfE8Z
>>848
プレッシャーも大きいですよね…。

今は何だかよく分からない不安に陥っています。
急に恐怖感が押し寄せてきて叫びたくなったり、胃が急に痛くなったり後悔の念が押し寄せてきたり。
とにかくプラス思考になれば良いのでしょうが、なかなかうまくいきません…。
なんだかこの相談も、相談というより悩みを打ち明けているだけのような気がして…。
850マジレスさん:2007/03/24(土) 20:42:05 ID:+SaC8Wx5
>>849
B大学に行っても志望大学でやりたかった事は叶う?
B大学に行ってもいいか・・と思った理由を明確に言えますか?
851マジレスさん:2007/03/24(土) 20:48:32 ID:70GtLjdM
>>849
プレッシャーは半端じゃないよ。
俺は楽天的な方だと思ってたけど、受験間近になると寝てる時に何度もうなされてたな。
自分のうめき声に驚いて目が覚めたこともあるし。

リスクを背負って戦えるかどうかなんだよ。精神的なアドバイスは残念ながら出来ない。
852ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 20:52:40 ID:Js1/3BoK
>>849
わかりやすいエニアグラムタイプ9ありがとう。
選択にかかわる全ての条件・要素の軽重がつけられないため、優柔不断になり
逃げ出したくなり、追い詰められてワケワカラなくなり
他人から見ると「ありえねえ…」選択をする、と…

おそろしい事かもしれませんが、あなたのような性格の人は
・誰かに決めてもらう
・流れのままなるようになる
・くじ引き

これら三点のうち、どれを選ぶかを「くじ引き」でまず決めるのが最も良いと思われます。
まあ、忍耐力はかなりある方と思われますので、どれを選択しても不満と不安でブツブツいいながら
結局「それでいいか」に落ち着く、とおもわれます。
853マジレスさん:2007/03/24(土) 20:55:48 ID:a+qhfE8Z
>>850
なんというか、目標大学への未練が徐々に減っていき、浪人の試験に落ちたらどうしようという不安が出てきたことです。
今まで曖昧な考え方をしていた自分に非常に憤りを感じます

>>851
そうですか…。鬱にもなりましたよね?
854マジレスさん:2007/03/24(土) 21:00:35 ID:BHZSH6Y6
「こういう考えの人もいる」と言う風に心から自分と異なる立場の意見、人を受け入れる等事が出来ません
これからやってくのに支障きたすのでアドバイスをお願いします
855マジレスさん:2007/03/24(土) 21:06:09 ID:qzCilFKJ
>>854
自分の意見も「こういう考えの人が居る」と思われないで
切り捨てられたら嫌でしょ?

でも俺も理解も出来ないし読むのも嫌な人のレス(書き込み)は
2ch専用ブラウザですぐあぼーん(削除)しちゃってるよ。
856ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 21:19:12 ID:Js1/3BoK
>>854
できない人には、やはりどれだけ頑張っても心の中からは「できない」のです。
最良の選択は
「本当にはできないことを ひとに悟られるような振る舞いはしない」です。

心を変えるために、心を変えようとすると必ず失敗する。
まずは行動を変えるよう、理性で身体を意識して制御するほかない。
身体行動が理性によっての制御の必要性がなくなってきて、より「自然に」できるようになってくると
それに追随知る形で「心(この場合、性格に近い意味で使っています)」が次第に変化してゆきます。
心(性格)の変化過程は、このようなプロセスを辿ります。

ただし、どれだけ努力しても「性格」の核である「気質」(生まれつき)だけは、変化しません。
857極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/24(土) 21:25:17 ID:Ax36mvQi
>>856
組織・集団の成果を自分の気持ちより優先するよう心掛けるといいですよ。
858マジレスさん:2007/03/24(土) 21:36:13 ID:a+qhfE8Z
ダークオサーンさん
エニアグラムとは初めて知りましたが面白いですね。
一部違う面もありますが、タイプ9というのは私に適合する面が多くあります。
事実、公務員を目指しておりますし。
私のような人間には社会主義が合うのでしょうね。
859ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 22:03:36 ID:Js1/3BoK
>>858
エニアグラムは、底が浅いですが簡単で手っ取り早く
人や自分の性格や行動の把握・改善と、それに伴う人間関係の考察改善に役に立つと思います。

まあ、「底が浅く簡単手っ取り早い」とはいっても
ちまたに溢れる凡百の自己啓発・性格本に較べればよっぽど深く研究され、難解、悠長ですが)

860ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 22:11:33 ID:Js1/3BoK
>>859
まあ、公務員を目指しているのであれば、正直なはなし大学は「試験勉強」の点では
それほど役に立つものではありませんな。

ただし、国家公務員T、U種やそれに準ずる専門役職では、試験後の「就職」に「人脈」の点で差が生じます。
861マジレスさん:2007/03/24(土) 22:14:52 ID:BHZSH6Y6
>>856
>最良の選択は
「本当にはできないことを ひとに悟られるような振る舞いはしない」です。

これってどういうことですか?
例えばこの仕事はできないということを言わないことですか?
862ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 22:30:00 ID:Js1/3BoK
>>861
それはごくごく一部のことです。そうではなく

「相手の意見や行動、感情を受け入れてはいない」

ということが、他人から見て明らかになるような行動をとらない、ということです。
例えば、今あなたが出された例でいうと、単に「できません」と断るのではなく
「やりたいとは思いますが時間が・私の能力的に・周りの人たちがetc」とか
「本当はやりたいのですが、暇が無いので…あ、でもこれぐらいなら出来そうです。」と一部分だけ引き受ける。

すべて否定しきらず、とりあえず相手の意見提案は受け入れた姿勢をまず見せ(本心はぜんぜん受け入れていない)
本心を匂わす言動はしない、という感じになるかと思います。
863ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 22:37:06 ID:Js1/3BoK
>>861
簡単に言うと、おそらくあなたのような性格の人があまり好まない

「そうですねー。なるほど。はい。そうですか!ほー」
などの言葉を連発し、人の話は全て受け入れるが、その実相手の話をほとんど聞いていない
なにも実行してくれない、そして最後には、「まあ、どうでもいいか」としてしまうようなタイプ

こういう人の“行動”を見習い、真似をするべきということです。
864マジレスさん:2007/03/24(土) 22:40:27 ID:43wkELvh
今日教習所に行ったのですが、入った瞬間から女の子2人がずっと笑みを浮かべながらジロジロ見てるんです。
そのうち1人はその日ずっとチラチラ見てきました。
自分そんなにダサくて笑われるような格好ではありませんでしたし、寝癖もなかったですし鼻毛も出てなかったですし笑われる要素が見当たりません。
何が駄目だったんでしょうか?
865ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 22:49:14 ID:Js1/3BoK
>>864
なぜ「駄目だった」と決めるのですかね。
「駄目」ではなく何らかの意味で「イケテル」から笑っていたのかもしれませんよ。

また、「ダサくて笑われる格好」だったとしても、それが「駄目」なわけではないし。
私にはやはり大阪人DNAがあるのか、笑われると逆に
「おお!何か知らんがウケてる!」
「今日も人に少しの間幸せな時間を与えた。しかも無意識のうちに…俺はネ申か!」

と、嬉しくなりますが。
866マジレスさん:2007/03/24(土) 22:49:35 ID:BHZSH6Y6
レスに感謝
>>863
>すべて否定しきらず、とりあえず相手の意見提案は受け入れた姿勢をまず見せ(本心はぜんぜん受け入れていない)
本心を匂わす言動はしない、という感じになる

受け入れる素振りをしてサボってもおk、(状況にも寄る)
でもってそうする理由の一つとして>>855が挙げられる。
と言った感じですね、一通り読んで。

867ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 22:55:44 ID:Js1/3BoK
>>864
とはいえ>>865は、やはり「人生経験からくる余裕」「自分に対するある程度の諦め」により培われた態度で
あなたが20歳前後ならば、私もあなたの年頃は同じように考え、感じていたように思います。

さて、あなたの疑問と不安「彼女達はなぜ笑ったか」ですが、答えは

「彼女達以外には、誰にも本当のところはわかりません。」

868ダークオサーン ◆2vCFn0cQ6. :2007/03/24(土) 23:04:33 ID:Js1/3BoK
>>866
私の稚拙な文章でご理解いただき、ありがとうございます。
869マジレスさん:2007/03/25(日) 11:14:28 ID:YSNcdbtz
パソコンで無修正のエロ動画を見てて、ちょうど中出しの場面でトイレに行ってたら
母が勝手に自分の部屋に入ってパソコンいじってた。
何も言わなかったけど絶対見られた…。
今までエロ本すら見つかったことないのに、いきなり中出しされたま○こって…
まぁ、もう起きてしまったことは取り返せないけど、なんだか心が落ち着かないなぁ…ハァ。
870マジレスさん:2007/03/25(日) 12:12:24 ID:CkISSh/z
>>869
別にSMとかホモとかを見られたわけじゃないんだから、さほど気にすることはない。
カーチャンだって中出しの経験はあるわけだから、別にどう思われてしまったということもないと思うぞ。
気にするなかれ。

それと、エロ本すら見つかったことないというのは、おそらく勘違い。
本をいじってないだけで、多分ありかはちゃんと把握されてる。
871マジレスさん:2007/03/25(日) 12:39:44 ID:5DbR2zoH
相談です。
私の彼のことが好きな女性がいます。その女性のHPを探してます。HPの名前は分かってるのですがなにか探す方法はないでしょうか?スレチだったらごめんなさい。こうゆうのはどこで聞けばいいですか?
872マジレスさん:2007/03/25(日) 12:50:58 ID:k4RvvTBm
自分で望んで必至に勉強して志望大学合格して、やっと憧れの大学生活のはずなのに、ホームシック。
知っている人が一人もいない場所で暮すってこういうことなんだなあ。
さみしくてさっきから涙が止まらない。
親の顔思い浮かべるともうだめです。
強くならなきゃと思うけど、思うほどだめになる。
実家に帰りたいとまでは思わないけど、たださみしい。
873マジレスさん:2007/03/25(日) 12:59:31 ID:2ImOPdfV
>872
おれもそういう気持になったけど、1週間もすれば普通になるよ。大学で友達作ればなおさらだ。
874マジレスさん:2007/03/25(日) 13:01:20 ID:CkISSh/z
>>871
ググれ。たかがそんなことでレスよこすな。
875マジレスさん:2007/03/25(日) 13:48:14 ID:7A0GtjOF
>>871
上のほうに検索と書いてあるのがあるだろう。
そこにホームページの名前書いて,検索をクリックすれば、たぶんホームページが出てくるはずだ。
876マジレスさん:2007/03/25(日) 13:52:50 ID:yudkXzt0
>>871
HPの名前が分かってんなら、そのまま検索すればいいじゃん
2chで書き込み出来るんだから、そのくらいのこと分かるだろ
877マジレスさん:2007/03/25(日) 18:18:19 ID:T/iiq2rw
相談ではないかもしれませんが…

たとえば、この板のスレを何気なく見ていて、『社会に適応できない!』とか、
『人とうまく付き合うには』とか目にとまるとして、
それを見ると、みんな人や社会とうまくやりたいんだ?やる気あるなぁ〜とか思うんです。
みんなうまくやりたいですか?
あたしはうまくやりたいとすら思えないです。
これはただのやる気なしだけでしょうか?
病気ではないですよね?

分かりにくかったらゴメンナサイ。
878マジレスさん:2007/03/25(日) 18:27:15 ID:7M21nlaQ
>>877
なんで病気だと思うの?
「赤点を取って留年しそうです」という相談が多かったとして
自分が赤点より遥に上の点数を努力ナシに取れている人が
「赤点を気にしないのは病気ですか?」なんて言っても「???」でしょ。

気になる人が質問、相談してきていて、
気にならない人は質問、相談してこない
という状況でこの板、このスレに来ている何人かの人を見たからといって
このスレに来ていない、このスレで相談していない人のほうが大多数です。
なので、

やる気がない、病気、という選択肢のほかに
「気にならないだけ」「気にする必要がないだけ」という選択肢も
加えてやってください。
879マジレスさん:2007/03/25(日) 18:42:42 ID:IkucUzyw
相談なんですが…
メル友をヤンワリやめるにはどう言ったらいいでしょう?
普通にメル友が欲しくて募集してメールをしていました。
一週間くらいメールが続いてきたら、恋愛色が強くなってきて困っています。
今は自分の転職で目一杯だし、会ったこともない人を好きになれない、無理
…とはっきり書いてはいるんですが理解してもらえないようです。
いきなりメールをやめるのもどうかと思い、何かうまくやめれる方法がないか相談しました。
身勝手な相談なのですがよろしくお願い致します。
880マジレスさん:2007/03/25(日) 19:03:25 ID:CkISSh/z
>>879
やんわりやめようと言って通じる相手なら、キミもこんな所に相談に来ないだろうさ。
着信拒否にして一度に繋がりをカットするしか方法はないと思うぞ。
881マジレスさん:2007/03/25(日) 20:11:57 ID:IkucUzyw
>>880
ありがとうございます。
着信拒否しかないですかね…
すぐに話が恋愛に向かってしまう以外は、楽しくメールできていたので
いきなり着信拒否は態度が悪すぎかな…と悩んでしまいます。
もう少し話してみて、分かってもらえないようなら拒否設定にします。
882マジレスさん:2007/03/25(日) 21:39:47 ID:CkISSh/z
>>881
ついでにもうひとつアドバイスしとくと、
「こういう部分は許せないけど、でもこういういい所楽しい所もあるし」という風に、
短所に目をつぶって長所ばかりに目をやって決断を先延ばしにしていると、
ズルズルと関係を断ち切れないまま状況が悪化し、にっちもさっちいかなくなって深い傷を負う可能性がある。

「虫歯が見えるけど、痛みはないし面倒だからまだいいや」と思ってほっといてたら、
そのうち神経まで冒されて激痛が止まらなくなってしまうんだ。
対処は早いほどいい。
883極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/25(日) 21:54:29 ID:aA89zBWw
>>879
恋人ができたと伝えたらどう?
884マジレスさん:2007/03/25(日) 22:10:25 ID:ikiBLVTU
私は、飽き性で何でもすぐに飽きて投げ出してしまいます。
興味あるものにはすぐに飛びつき、借金してでも手に入れます。
しかし、すぐ飽きてしまい誇りをかぶり借金だけが残ります。
めんどくさがりでもあり、掃除もしないので部屋にものがあふれてます。
今年、転職をしたのでこれを期に人生を変えたい!と思っているのですが、どうすれば
良いのかわかりません・・・
飽き性とめんどくさがりを直したいのですが何かよい方法はないでしょうか?

885マジレスさん:2007/03/25(日) 22:15:30 ID:S0dglwnw
変な相談ですがお願いします。
自分は22歳の大学4年生の男ですが、友達がいないことが悩みです。
人見知りな性格のせいか高校で友達ができずに高校中退し、
大検をとって大学に行きました。
中学までは少ないですがかろうじて友達がいました。
けど大学でも友達ができず、大学外でも友達はほとんどいません。
サークルに入ってましたがそこでも打ち解けられないので辞めてしまいました。
友達がいない、思い出がないことが不安というか怖いと感じてしまいます。
ここまで状況を悪くしてしまったのは自分のせいだと思いますが
これからどうするか悩んでいます。

具体的に言うと・・・もう友達を作ることをあきらめて、卒業、就職することに専念する。
もしくは・・・今からサークルやゼミに入るとか友達作るために
別の学校に入りなおすとか、線引きが難しいけどつまり友達を作ることに専念するか。      
(学費や年齢の問題とかありますが・・)

色々書いてしまい分かりづらいですが良かったらお願いします。
886マジレスさん:2007/03/25(日) 22:16:05 ID:MReJbDA+
私の家族は父、母、弟、祖母、祖父です。
今年から浪人なんですが、おばあちゃんこなんで、いつもおばあちゃんの話し相手になり、ふざけっこしたり、馬鹿いいながら楽しく過ごしてしまいます。
二階の自分の部屋で勉強しようと思っても、おばあちゃんが寂しがると思い集中できません…。
私が癒しだとかいってるので…。
どうしたらいいでしょうか?
887マジレスさん:2007/03/25(日) 22:17:49 ID:IkucUzyw
>>882
>>883
ありがとうございます。
そうですね…ちょっと気になる発言も多いし、もめる前に拒否設定にしてしまいたいと思います。
たぶん、恋人ができた…とメールしてもメールは続けたいと言われてしまいそうなので
少し相手には申し訳ないんですが、分かってもらえなさそうなので
痛い目にあう前に、ここは自己保身させてもらうことにします。
888887:2007/03/25(日) 22:19:38 ID:IkucUzyw
すみません、文章を直す前に書きこんでしまいました。
ご相談に乗っていただきありがとうございました m(__)m
889マジレスさん:2007/03/25(日) 22:24:55 ID:ccIDsa37
>>886
勉強の時間を確実に決めてみてはどうでしょう?
そうしたら、おばあちゃんも心構えができるし
応援もしてくれるんじゃないかな?
890マジレスさん:2007/03/25(日) 22:31:19 ID:o36KMzok
>>884
借金はしないようにする。
片付けは気合を入れて習慣付ける。
気の持ちようだけだと思いますよ。
891:2007/03/25(日) 22:36:53 ID:WGYCW2LD
>>885
「友達を作ることに専念する」がいいよ。
溶け込むことに慣れてから社会を新天地にするのはどう?
892( ´^ω^`)トキちゃん ◆Nt5W43Txas :2007/03/25(日) 22:39:30 ID:sfVClZQW
( ´^ω^`)わい昆布いうコンニャクと間違えられんねん
( ´^ω^`)なんでやの?
893マジレスさん:2007/03/25(日) 22:40:44 ID:o36KMzok
>>885
今の環境で出来る事をやってみたら?
たとえば、趣味があるなら、その趣味からオフ会に参加したり、
イベントの現地で会ったりしたりする。

就職した後でもたくさんの人と出会うわけですから、
気の合う人と出会うかもしれません。
大学に入りなおして「なぜココに来たの?」と聞かれた時
どんな風に答えるのかな?
元に戻るより進みながら出来る事を考えた方が
いいと思いますよ。
894極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/25(日) 23:07:15 ID:aA89zBWw
>>886
食事はできるだけ一緒にとるようにして
そこでしっかりコミュニケーションとればいいんじゃない。
895マジレスさん:2007/03/25(日) 23:08:51 ID:AnXPnUMv
自分が勤める会社のことで悩んでいます
入社面接のとき、会社のHPがよそのHPの文章をパクってることを知り追及しました
社長は「もう辞めちゃった人が担当していたから、真相は分からないんだよ」とした上で、
「こんな風に指摘できる人は珍しい、指摘してくれて助かった」と言って、
ぜひうちの会社に、と言ってくれました。
そのこと以外は世間の評判の良い会社で魅力を感じてたので入社しました。

しかし入社して4ヶ月、飲みの席で笑いながら社長が言いました
「あれは実は役員の××がやったんだ。
でも嘘をついて入社してくれれば、こっちのもの」

もし役員がやってと知っていたら、おそらく入社しなかったでしょう。
そのこと以外は、今もいい会社だと思っています。しかし、
HPをパクったこと、面接で嘘をついたことがどうしても納得できません。
入社の理由を根底からくつがえされた感じで、なんで騙されてここにいるのだろうかと…
会社を嫌いになっています…

こんなことくらいで腹を立てるのは子供でしょうか?
世の中もっとひどい会社はたくさんありますしね…。
私のほうがおかしいのでしょうか?
皆様、素直な感想を聞かせてくれませんか。
896極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/25(日) 23:14:17 ID:aA89zBWw
>>895
で転職するの?
その程度の事で転職してたら今後も繰り返す事になるような・・・
897:2007/03/25(日) 23:32:50 ID:WGYCW2LD
>>895
外部漏れを防ぐ為だけの採用とも言えるね。
それを追求してみてはどうでしょう。
898884:2007/03/26(月) 00:04:41 ID:twoaEakD
>>890
有難うございます。やはり自分の気持ちの持ち方次第ですね。
借金はこれ以上できないくらいの金額になってしまいました。
今年に入ってから家計簿つけたり、考えて買い物をしたりとお金の管理を
はじめました。なかなか上手くできませんが・・・
少しずつ時間はかかるかもしれないけど直していこうとおもいます。
899マジレスさん:2007/03/26(月) 01:21:14 ID:KTIDbF/U
カレシに私がオークションやってることばれた…
全部新品で買ってるっていってたから私のプライドずたずただ。
どうしたらいい?
900マジレスさん:2007/03/26(月) 01:31:13 ID:xwp6JOE5
>>899
そんな見栄を張らなきゃつきあえないような男とは別れたほうがいい。
901885:2007/03/26(月) 01:37:11 ID:YrD7zeU3
>>891>>893
ありがとうございました。
とりあえず単位を取ることや就職活動をすることは
簡単にできると思うので、残った力を友達作りに使いたいと思います。

902マジレスさん:2007/03/26(月) 01:57:39 ID:P0c7K+AI
最近毎日のように後悔しています。
あの高校を選択しておけば良かったとか、もうちょっと勉強しておけば良かったとか。
どうすればこの後悔してばかりの毎日から抜け出せるでしょうか?
903極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/26(月) 02:05:52 ID:2rLPa0Vy
>>902
進路を決める事と
そのために必要な事を確認する事と
後悔は時間・労力の無駄という事を自覚する事だと思いますよ。
904極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/26(月) 02:12:13 ID:2rLPa0Vy
>>899
彼氏が欲しがっている高価な物を一緒にオークションで探して
気に入ったら安く購入して
オークションの良さを理解してもらったら。
905マジレスさん:2007/03/26(月) 07:10:27 ID:VTbqIx0H
>>902
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i   せめて十年でいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) そうか・・・俺は十年後から、戻ってきたんだ。
   (  ´_ゝ) /   ⌒i  やってやる、やってやるぞ。
   /   \     | |  今ここで未来をやり直すんだ。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  全力で今からやってやるぞ!
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  まあ、十年後から戻ってきただけであって
  煤i ;´_ゝ) /   ⌒i   未来は変わらないから、何しようが無意味だぞ兄者。
   /   \     | |   やり直す、じゃなくて、同じ過ちを繰り返すと言った方が正しいかもな。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   ただ十年前に帰ってきただけなんだから。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
906マジレスさん:2007/03/26(月) 09:50:42 ID:DmfRthoY
>>902
中途半端な人生を送っている以上は改善できないな。
907マジレスさん:2007/03/26(月) 14:37:02 ID:TwTzQk5s
>>899
嘘ついて保つプライドなんて捨ててしまえ。
908マジレスさん:2007/03/26(月) 15:42:29 ID:zH+yk9ia
野球のルールがまったくわからず19年生きてきました・・・
909マジレスさん:2007/03/26(月) 15:44:57 ID:wtKW1EMh
>>908
今、ルールを覚えて100まで生きると仮定したら
あなたは81年間「野球のルールを知っている人」として生きることになります。
十分じゃないでしょうか?
910マジレスさん:2007/03/26(月) 21:41:42 ID:zH+yk9ia
>>909
レスありがとう
かなりプラス思考ですね!
本をよんでみてますがイマイチわかりません
実戦を見るのが良いのか?ととりあえず高校野球を眺めてますが
やっぱりよくわかりません
911マジレスさん:2007/03/26(月) 22:34:50 ID:Kp7mvv5o
>>910
野球好きの友人に聞いてみたら?
912マジレスさん:2007/03/27(火) 00:40:20 ID:0ZWJ1xyX
うつ病の母がいます。ちょうど1年ほど前に耐えられなくて離婚した父の
ところへ家出しました。(うつ病になったのは父の浮気が原因)
うつ病といっても常識をわきまえない行動しかできないような状態で、
正直ものすごくキツかったです。

しかし家出してからそれがさらにエスカレートして、先日の高校合格発表
の日に、見つけた瞬間大声で名前を呼ばれ泣きつかれました。
人前でそんなことをされたのがショックで、その場で「高校にはお願いだから来ないで」
と言ったら、「なんで?じゃあ死ねばいいの?」と泣きながら言ってきて、
どうしようもなかったので、逃げました。その日は泣きながら帰りました。

傍から見れば、家族なんだから…と思うかもしれませんが、母を家族として
認められないのです。好きとか嫌いとかいうレベルじゃなく、本気で死んで欲しいんです。
母につけてもらった名前も、血のつながった自分の体も、嫌で嫌でたまりません。
あんなのを見られたので、高校も行くのが怖いです。
これ以上ひどくなったら自分がおかしくなりそうです。

離婚をする家庭はいくらでもありますが、「普通の親」が欲しかったです。
産みの親をこんな風にしか思えない自分は最低なのでしょうか。
リア厨ですいません。皆様の意見が聞きたいです。
913極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/27(火) 01:11:25 ID:bL7Bmg2b
>>912
自分から会いに行くようにしたら学校には来ないかもね。
週に何日かは家に帰ってその間だけでも普通の家族として付き合ってはどうでしょう。
914マジレスさん:2007/03/27(火) 01:35:32 ID:0ZWJ1xyX
>>913レスありがとうございます。

顔を見るだけでも怖いんです。人気の多い場所に行くだけでもビクビク
してしまいます。
もう母のうつ病は治らないと思うので…(うつ病は治る病気だとは言いますが)
物凄く自分勝手な考え方ですが、自分は「ハズレ」を引いてしまった人間だと
思って半ば諦めています。
少しでも前向きに生活できるようにはなれないのでしょうか…?
915極光 ◆tDnsym50SA :2007/03/27(火) 02:22:05 ID:bL7Bmg2b
>>914
怖くても嫌でも自分の人生であって誰かが何とかしてくれるわけじゃないですよ。
自分で原因・きっかけを考えて、
それを取り除く又は緩和するための努力をするしかしょうがないと思いますよ。

医者・薬やカウンセリングで改善しないのなら、
ちょっと危険だけど宗教というてもありますよ。
キリスト教とかね。
916マジレスさん:2007/03/27(火) 04:12:21 ID:Jb5F569M
>>914
大変だったね。まだ十代なかばのあなたが、例え病気だとわかっていても
お母さんをうとましく思ってしまうのは無理もないと思うよ。
病気でない親を持っていてもあなたぐらいの年のころは、親がうとましい時期
ですから。ただお母さんの病気は体の病気ではなく肉眼で見えない心の病気。
あまり人から理解されないぶん、誰より本人が一番苦しんでいると思うよ。
高校生活が落ち着いて、少しあなたに余裕ができたら鬱病についてネットで調べたり
してあなた自身もお母さんの病気を勉強してみたらどうですか。
何もしてあげなくても、あなたがお母さんの病気の性質を理解することは
それだけで大きなことだと思います。自分の母親だと思うから腹がたったり
恥ずかしいと思うんだよね。でもお母さんも一人の弱い人間。そう考えて冷静
に離れて考えたら気持ちも楽になれると思うよ。

917マジレスさん:2007/03/27(火) 22:03:43 ID:d3BUKryK
>>910
野球のルールを知らない奴いるか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091897843/
918マジレスさん:2007/03/27(火) 22:37:29 ID:lrICCGDV
相談させてください
晴れて新社会人になれたのですが、周囲になじめません……
同期もおらず、周囲には既にグループができてしまっている感じです。
なんとか積極的に交流しようとするのですが、とても辛いです。
そして自分がみじめでみじめでしょうがなくなります。
周囲に友人もいない環境なので相談もできず不安をためてしまいます。

何か、周囲になじむコツとかないでしょうか。
919>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/03/27(火) 22:41:22 ID:zuPnrDIw
>>918
会社ってさ、別に仲良くなりにいくところじゃないのね。
そりゃ円滑な人間関係は仕事のうえでプラスになるけど、それが第一義じゃない。
第一義は仕事でしょ。
貪欲に仕事を覚えていきましょ。

その過程で人間関係も作られていくと思うからさ。
     ,  -ー〃- 彡-ソヽ
    ん ゚ )) XXX    3
    ` ー-爪;;_ヲ z-~`_ノ
920みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/03/27(火) 22:46:11 ID:hjfg0wGg
>>918
>なんとか積極的に交流しようとするのですが、とても辛いです。

オマイは積極的に交流しようとしてとても辛い目にあってるのかもしれんが、
オマイの先輩や上司は仕事で血反吐が出るほど辛い目にあってるかモナー
921マジレスさん:2007/03/27(火) 22:53:01 ID:Gt7GHexz
>>917
なんてピッタリなスレ!
覗いてみます、ありがとう!
922918:2007/03/27(火) 23:02:42 ID:lrICCGDV
回答ありがとうございます。

>会社ってさ、別に仲良くなりにいくところじゃないのね。
私もそう思い、入社してからしばらくは仕事に専念していたのですが
上司から直接「もっと周囲と交流を取りなさい」と指摘されたため、
今に至ります。
それからは周囲との交流をこころみようと行動しているのですが……。
あまりあせらずに、しばらくは時間の流れに任せるべきでしょうか?
923>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/03/27(火) 23:24:12 ID:zuPnrDIw
>>922
仕事のみで、周囲を遮断していなかったかな?
仕事を覚えるのも一人で出来ないわけだし、教えてもらう過程で人間関係が構成されるのではないかな。
がっつくのもアレだけど、今までどおりで現状なわけだし、なんらか変えていくのは必要だと思うよ。

>゜)##)彡 教えてもらう、フォローしてもらう、お手伝いするという中でなじんでいってみてはどうでしょうかね。
924マジレスさん
>>922
交流するってのを「仲良くなる」って言い回しにすると
なんか違和感あるなあ。
交流するってのは「他の社員との連携がスムーズにできるように社交性を持つ」ってニュアンスだと思うが
「仲良くなる」って言われると「友達になる」みたいでちょっと「ナアナア」な印象を受ける。

ダレがどのような仕事が得意か、苦手かとか
どのような言い回しの指示を嫌うかとか、逆にどのような指示はモチベーションが上るか
時間の配分や基本的な考え方はどうか
そういうのを把握して、結果として仕事がより効率的になるための「交流」だと思うから
「仲良く」はなる必要はないと思います。
逆に、仲は良くなくても「あいつ、けっこう見てるな(同僚や上司の能力や仕事の流れを把握してるな)」という人は
認められるし、信頼されると思うので。
努力すべきは「ベタベタと間合いを詰めて仲良くなる」ではなく
「相手の能力やキャラを把握する(そのためにはコミュニケーションが必要だから会話や飲みも有効)」ってな感じで
考えてみては?