皆で解決☆友達関係相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボブ
皆さんの友達関係の問題などを皆で解決しましょう☆
2マジレスさん:2007/02/15(木) 21:02:24 ID:Vt71H/Go
2
3マジレスさん:2007/02/15(木) 21:02:48 ID:Z6ZAzj6R
>>1
糞スレ死ね

2ならお前は無職
4ボブ:2007/02/15(木) 21:12:18 ID:Q0x6FYZM
普通に相談してください。友達関係のぐちでもかまいません
5みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/02/15(木) 21:13:14 ID:Vftwd+ci
>>4
>>2-3は、この板では比較的普通の反応だ。
6マジレスさん:2007/02/15(木) 21:19:53 ID:Z6ZAzj6R
>>4
ホリエモンと友達になって100億ほど借りたいのですが、100%確実な方法を教えてください。
解決できないなら消えてください。
7ボブ:2007/02/15(木) 21:25:57 ID:Q0x6FYZM
6さんの暇つぶしのためにあるスレじゃないので消えて下さい
8マジレスさん:2007/02/15(木) 21:41:32 ID:7J7BLu6G
友達がいない私でも相談にこたえてよろしんでしょうか
9マジレスさん:2007/02/15(木) 21:47:49 ID:Z6ZAzj6R
>>7
お前のオナニースレだろ。
死ね
10マジレスさん:2007/02/15(木) 21:48:43 ID:NFrVrCra
終了
11ボブ:2007/02/15(木) 21:54:55 ID:fD84kZ7y
8さんよろしくお願いします☆
9のマジレスさんはあらしなので無視してください!
12マジレスさん:2007/02/15(木) 22:00:17 ID:Z6ZAzj6R
>>11
2ちゃんねる初心者か?
無用なスレを立てるなと皆が思ってるんだよ。
それに、お前みたいな奴を見てきたが、人生経験も知識も浅くて助言に中身がなくて結局は他の人に頼るばかりで建て逃げだったよ。
ザコはスレを建てないのは常識。
13ボブ:2007/02/15(木) 22:10:37 ID:fD84kZ7y
12さん初心者です悪いですか?人生経験も知識も浅くて悪い?
ここが気に入らないならさっさとででけばいいじゃん!?
14マジレスさん:2007/02/15(木) 22:13:25 ID:8epxg4cj
>皆で解決しましょう

で、>1は何もしないんだな、そうなんだな?
15マジレスさん:2007/02/15(木) 22:15:14 ID:Z6ZAzj6R
開き直りかよw
他人任せで重複スレ建てるなよクズ
16マジレスさん:2007/02/15(木) 22:15:57 ID:7J7BLu6G
やめてあげて
ボブサップみたいに打たれ弱かったらどうするの
17ボブ:2007/02/15(木) 22:16:29 ID:fD84kZ7y
14さんありがとうございます
18ボブ:2007/02/15(木) 22:50:55 ID:fD84kZ7y
何で急にとまったんですか?
19マジレスさん:2007/02/15(木) 23:01:02 ID:7J7BLu6G
ボブさん
2ちゃんは初心者がたてるのはむずかしんだと思います
20マジレスさん:2007/02/15(木) 23:03:33 ID:fD84kZ7y
19のマジレスさん
・・・・・はい・・・スミマセン・・・・
21ボブ:2007/02/15(木) 23:04:55 ID:fD84kZ7y
本当ですね・・どうすればいいでしょうか?
22マジレスさん:2007/02/15(木) 23:07:45 ID:8epxg4cj

.       ∧ ∧   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ( ´∀`) <  貴様は不要だ・・・。
     <⌒i。___!>.  |_____________
     /  ^ヽ ) /~i_!! ☆
     〉    /  ! E)/ カチッ
     /   /   || ̄
    i  /|    ||
    /   |.  |  ||
   /   /|  |. ||
   / /  / |.  |. ||          うわあああああ〜
 / /  |  |  |. ||             | |  | | 
/  /.   ノ. | !| |ノ.            |  || | ||
|  rー─/、_/ |.| ''ー、.          |∩ | |(\ ||
`ー'    (__}.'ー―'          _| .|___.ヽヽ.___
.                      /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/
                     /:::::::(´Д` ) .|::::::::/ ←>>1
.                    /::::::::::/    /::::::/
23マジレスさん:2007/02/15(木) 23:10:22 ID:7J7BLu6G
ボブさん誰か相談に来るまでまちましょう
24ボブ:2007/02/15(木) 23:21:53 ID:fD84kZ7y
待ちます
25ヽ(○′ω`○)六平太:2007/02/15(木) 23:27:37 ID:9L9iYeuy
か〜い、かいかい。

か〜い、かいかい。

怪物君
26マジレスさん:2007/02/15(木) 23:29:21 ID:8epxg4cj
2chにスレを立てたぞ!我ながら名スレの予感!
      ∧_∧ ___
 >>1→( ´∀`)| |   |
    旦  ⊇⊇|  |  = |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ↓   1時間後
あのスレどうなってるかな?
スレをチェック! スレをチェック!!
  ___   
 / || ̄ ̄|| ∧_∧ ,' '
 |  ||__||(     )ワクワクドキドキ
  ̄ ̄\三⊂ >>1
       ↓
::::::::::::        ::::::::::::
:::::::          :::::::::
::::            :::::
 ___   
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||(   ;) <えっと…「>>1死ね」……
  ̄ ̄\三⊂ >>1
       ↓
     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /         ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____       |
27ボブ:2007/02/15(木) 23:37:50 ID:fD84kZ7y
ボブはもうここにはきません
28(メ^ω^)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/02/16(金) 00:22:59 ID:VAV9Ue1w
(メ^ω^)>>27もっかいきなお
29マジレスさん:2007/02/16(金) 01:07:55 ID:of/XYA2g
ボブさん
用なしぬこさんのスレ見てください参考になりますから
30マジレスさん:2007/02/16(金) 10:57:14 ID:PHG47z42
>>26
激ワロタ
31ボブ:2007/02/16(金) 16:24:15 ID:n52umK1z
みなさんどうもありがとうございます
相談が来るまで待とうと思います。
32マジレスさん:2007/02/16(金) 16:30:48 ID:AuryyiqB
糸冬
33マジレスさん:2007/02/16(金) 19:25:17 ID:ZdjT6LIZ
相談してもいいですか?
34サップ:2007/02/16(金) 20:11:08 ID:PHG47z42
職場の女の子とセフレになりたいけどどうしたらいい?
35マジレスさん:2007/02/16(金) 20:32:58 ID:qrPfKihW
すごく仲良い奴Aに訳も分かずいきなり冷めたくされる様になった。別の友達に聞いてもらったら俺がそんな事言うから余計話にくくなるだと。けど普通に話かけても冷めたい。何で?あいつは人気があるから俺みたいなつまらん奴はいらないって事?
36マジレスさん:2007/02/16(金) 20:35:01 ID:qrPfKihW
さらに俺は前にいじりがいじめに変わったが@日で終わった。それから前の様な明るさがなくなり会話も下手になった。どうすれば明るくなれますか?
37こうに:2007/02/16(金) 20:49:45 ID:qrPfKihW
そいつAは学校の中じゃ冷めたい。外でA俺B3人で遊ぶとまあまあ話てくれる。だけど学校に行くと(ry。いじめとAの事で最近は暗いです。他の友達ともうまくやれません。俺が面白い奴になるしかないの?学校やめたいくらい考えてます。どなたか助けてください(ToT)
38マジレスさん:2007/02/16(金) 21:19:57 ID:of/XYA2g
みなさん頑張ってください
39マジレスさん:2007/02/16(金) 21:24:26 ID:LGY+aA9B
こうにさん私の近くにもおんなじ様な人いましたよ!
私もおんなじ様な事になりました。そうゆうことがあるとショックで怖くて
次ぎあったときとかしゃべりにくいですよね、私ならそうゆう時は
しばらくその人と時間をおきましたよ、しばらくはほかのあまり仲良くなかった子達とか
と話したりしてしばらくしたら何気なくその人に話しかけてみたりして、
40マジレスさん:2007/02/16(金) 21:30:03 ID:qrPfKihW
ショックがでかくて明るくなれないんです(ToT)なので他の奴ともうまくやれない感じですorz。どうしたら明るくなれますか?1日が終われとばかり考えています。テンションが低過ぎて相手にされないです。
41まり:2007/02/16(金) 21:34:44 ID:3dy11aIT
小さい頃から友達つくるの苦手です(>_<)どうしたら仲良くなれますか?話下手なのも関係してるのかなかなか親密になれないんですけど
42マジレスさん:2007/02/16(金) 21:45:52 ID:of/XYA2g
>>41
相手からくる
オーラを出してください
43こうに:2007/02/16(金) 21:55:30 ID:qrPfKihW
ぼくもまりさんと全く同じです。42さん詳しく教えてくださいm(._.)m人が来る様な面白い人になりたい(>_<)
44マジレスさん:2007/02/16(金) 22:01:36 ID:of/XYA2g
>>43
美和あきひろの格好をしたらいいと思います
あの人のオーラは怪物です
45マジレスさん:2007/02/16(金) 22:06:28 ID:Fv3cY+go
ひとつ言っていわせてもらうがな・・・
それは逆効果の気がするぞ・・・?
46マジレスさん:2007/02/16(金) 22:10:41 ID:qrPfKihW
全くテレビをみないのでお笑いをみたら良いでしょうか?
47マジレスさん:2007/02/16(金) 22:21:26 ID:of/XYA2g
>>46
今のお笑いはレベルが低いからすぐあきます
48マジレスさん :2007/02/16(金) 22:32:39 ID:f8sg3X6E
>>こうに&まり

手鏡を持とう。時々鏡を見て(⌒_⌒)ニコリとしてみ☆
自然に良い笑顔が作れるようになるから。

笑顔の素敵な人は好かれるぞ!


でも、練習してる姿を周りに見られないようにな!!
49マジレスさん:2007/02/16(金) 22:44:13 ID:qrPfKihW
全くテレビをみないのでお笑いをみたら良いでしょうか?
50こうに:2007/02/16(金) 22:46:52 ID:qrPfKihW
表情筋はきたえてます。会話を面白くするのは無理ですか?クラスでは面白い奴が好かれてるんですけどとっさに面白発言が出来んから(・_・、)
51マジレスさん :2007/02/16(金) 22:53:22 ID:f8sg3X6E
>>こうに

君はA君との仲を戻したかったんじゃないのか?
52マジレスさん:2007/02/16(金) 22:59:50 ID:of/XYA2g
>>50
ボケができなけばツコミで頑張ればいいと思います
53マジレスさん:2007/02/16(金) 23:01:45 ID:of/XYA2g
>>49
だから今のお笑いはレベルが低くみてもすぐあきますドラマを見たらどうですか
54マジレスさん:2007/02/16(金) 23:06:54 ID:qrPfKihW
れすされた通りAくんとはしばらく距離をおこうかと思います。なので前の様に明るくなりたいのですがお笑い力はきたえ様はないですか?そういう本を読んでも。
55まり:2007/02/16(金) 23:11:13 ID:3dy11aIT
つっこみできない。普通にしててつっこまれるよ
平凡な会話しかできないし周りはなんであんなに盛り上がるの?私と話すとなかなか笑えない
ちなみに笑顔はできる(^o^)
56マジレスさん:2007/02/16(金) 23:11:23 ID:of/XYA2g
>>54
どっかに笑われてると思う気持ちがあったら難しいです
笑わせていると思う気持ちから入ってください
57マジレスさん:2007/02/16(金) 23:18:43 ID:of/XYA2g
>>55
南海のしずちゃんを観察して見たらいいと思います
58こうに:2007/02/16(金) 23:23:22 ID:qrPfKihW
なかなか笑ってくれないです(・_・、)合う人とは適当な事で笑いながら会話できるけど今はクラス違うからorz笑いの研究材料に適しているものとかないですか?
59マジレスさん :2007/02/16(金) 23:25:15 ID:f8sg3X6E
面白くなりたいか・・・。

上手くいけば良いが、一歩間違えると「ナニ急に調子乗ってんのコイツ!?wwww」
となりかねんぞ。

ちなみにお笑い力は鍛えられるぞ。
60こうに:2007/02/16(金) 23:38:31 ID:qrPfKihW
ぜひ教えてくださいm(._.)mいじられてた頃はかなりうけてました。
61まり:2007/02/16(金) 23:52:20 ID:3dy11aIT
雑談ができないからおもしろくならないのかな。どうでもいい話がいっぱいしたい。おもしろいこと、みんなよく思い付きますよね…
62マジレスさん:2007/02/16(金) 23:57:55 ID:of/XYA2g
>>61
あなたは馬鹿にされるのが怖いだけなんじゃないですか
63マジレスさん:2007/02/17(土) 00:01:05 ID:r6KuGcvB
おれも まり さんと同じ感じ。 なんでみんな面白い話ができんだろー そういうときのおれはクールな感じって印象らしいけど いざってとき相談持ちかけられたり結構する
64マジレスさん:2007/02/17(土) 00:04:31 ID:pcamSMMT
ちょっと相談させていただきます。

水曜日、めったに電話しない異性の友人に電話して、
さらに他に一人誘って、日曜にドライブに行かないかと
誘ったんです。
その友達はノリ気で、「行きたい!行きたい!」といって、
いくらか話しをして、「じゃあまた連絡するわ〜」といって電話をきったんです。
でも、昨日、今日と、電話がなかったんでこちらから電話をかけてみたんですが、
21時から23時半の間数回電話してみたんですが、ずーーーと話中なんです。

いろいろ調べてみると、なんと、ドコモは着信拒否すると相手側は
話中の状態になるというではありませんか。

余計な不安がよぎり、今も部屋の中をいったりきたりです。

金曜の夜といえば、2時間半ずっと話中でありえぬことはないのですが
やはり不安です。
明日の朝もう一度かけようと思います。結果によっては
また、ここに書き込むかもしれません。
とにかくそんな状態です。
65マジレスさん:2007/02/17(土) 00:08:17 ID:DlOhtcA4
>>64
電話の前にメールしたらどうですか
66マジレスさん:2007/02/17(土) 00:10:17 ID:DlOhtcA4
>>63
そうゆう関係がいい関係にのちのちなって行くと思います
67マジレスさん:2007/02/17(土) 00:12:27 ID:zYT4wp6t
>>65
手元には番しかありません。

>>66
ありがとうございます!ありがとうございます!
ほっとするお言葉ありがとうございます!
68マジレスさん:2007/02/17(土) 00:15:26 ID:FkUz10OU
彼氏べったりの女友達がいる。正直ウザイ。
一緒にいても相手の彼氏に気を使うからもう遊びません。
(彼氏が早く帰って来いって言うから・・・彼氏が風邪だから・・・etc)

DV彼氏と仲良く激しいプレイでもしてて下さい。
もう殴られても2度と車飛ばしません。自業自得。
何回縁切ろうと思ったことか。

愚意でした。
69マジレスさん:2007/02/17(土) 00:20:26 ID:DlOhtcA4
>>68
そうですねそんな友達いないほうがいいですね
でも友達は一人でも多いに越した事はないですよ
7068:2007/02/17(土) 00:29:31 ID:FkUz10OU
私は「その子」と友達になったのであって、
彼氏と友達になったんじゃない。

何故その子と遊ぶたびに傲慢な彼氏の行動で
嫌な思いをしなきゃならないのか。
その彼氏とその子がもめた時に何度私の時間を割いたか。
不快なDV彼氏のオプション付きならそんな友達居ないほうがマシです。

…と、何度も何度も思って、自然に距離をおき、
時間がたって元に戻るパターン。
でも今回は着信拒否すらしたい衝動にかられました。
でもメール拒否の仕方が分からないから電源切ったww
71マジレスさん:2007/02/17(土) 00:36:51 ID:DlOhtcA4
>>70
熱いのは最初だけで心配しなくてもそのうち冷めてまた友達と二人だけの時間ができると思います
72マジレスさん:2007/02/17(土) 00:36:57 ID:xB+2ao20
18歳、男 俺の人生オワタ\(^o^)/
馬鹿、メガネ、運動音痴(持久力はある)、力なし、顔も微妙、
服に関するセンスもあんまりない、
家→夜に一人で出かけてはいけない(もちライブも)、
バイトも禁止、なのにお小遣い月3000円・・・(貧乏でもないのに)
よって、お金もあんまり持ってない。
強制的に入塾(成績は割と伸びたが)、
今時、飯は家族全員で食べる?天然記念物か!!
この年になっても「どこへ行ってきた?何をかったん?」の質問責め
息が詰まります。
さらに、マンションなのに田の字造り、プライバシーも何もない
こうしてる今も、見つかっていつ怒鳴られてもおかしくないw
よって、ドラマも見れる環境じゃないw
家から学校が遠い1時間半(中流はそこしかなかった)
=上のようになってるので友達ともろくに遊べない、
高校から、女子恐怖症?女子としゃべる気にもならない。
男友達は並にいるが・・・
部活もできない(家が遠い、家庭の事情など)
中学の時もテニス部に入りたかったが、地域の剣道部に所属させられ続ける。
御家の関係で跡継ぎが親戚多いのに俺しかいない。
今の親やテレビを見て今後結婚しようとか絶対に思わないのに、
墓買うから後を継げだの、なんだのととやかくうるさい!
まだまだいろいろ抱えてるんですが・・・
反発しようものなら、誰が学費払ってるんだ、飯を食わしてやってんだ
などの一点張りどうしようもない頑固親父で、おまけに母親はヒステリック!
もう最悪!!発言もほぼ聞き入れない。下手すりゃ手が飛んできます。
家を出て行ってやりたいが、行く当ても何もないし、
毎日親にいい顔していなければならない。
学校ですらだるいのに、家でもこんなんじゃ、もうやってられん
自殺も何度も考えたしw
おそらく大学行っても一人暮らしは認めないだろうし、拘束もきりがない
どうか、この息の詰まる人生にお助けを・・・胃潰瘍になるかも
73マジレスさん:2007/02/17(土) 00:46:12 ID:DlOhtcA4
>>72
とりあえず高校を卒業したら自立して少しずつ頑張ればいいんじゃないんですか
7468:2007/02/17(土) 00:46:23 ID:FkUz10OU
>>72
これがネタじゃないなら私の友達の愚痴なんかカスに思えた。

大学行かないで家出しちゃえば?ホントに人生変えたいなら。
頑張ればバイトしながら自分で通信大学とかも行けるし。
75マジレスさん:2007/02/17(土) 00:52:36 ID:xB+2ao20
早速レスありがとうございます。
さすがに、そこまでの自信がないです・・・。
いや、夢が一級建築士とインテリアコーディネーターの資格をとって
生活する夢があるんで、そんなことはできないんです。
できれば、大学から何とかバイトして就職がもし決まれば
その瞬間から消息を絶ちたいです・・・
76マジレスさん:2007/02/17(土) 01:24:35 ID:g+U2l9g4
>72 わぁ、羨しい! 食事はいつも、家族全員で食べているのですか?
私は今、一人暮らしをしているのですが、実家に居た頃は、(10代の頃とか‥) 家族はだいたいいつも、それぞれ別のテーブルで食べたりしていましたよ‥。
でも、父親も、仕事が忙しいっていうのがあったからなんだけど‥。

いつも全員で食事をしてるなんて、羨ましすぎます!! しかも、その日あった出来ごととか、聞いてくれるんですよね?
私のところは、逆に そういう会話は、そんなにもなかった感じです‥m(_ _)m ションボリ‥。。。
77マジレスさん:2007/02/17(土) 01:31:36 ID:RQSby4pb
>>75
少しは反発でもして自分の主張を訴えないと、楽しいはずの青春が楽しい事何もないまま過ぎ去るぞ。いいのか?
78マジレスさん:2007/02/17(土) 01:32:37 ID:xB+2ao20
>>76
そんなことも言われると思いましたが・・・
うちの場合は家族団らんではなく、詰問タイムです。
何も話したくないのに、問い詰めたりしてくるんです。
自分からは絶対話はしませんし、馬鹿でかい声で同じことを何回も
言うんですよ、ポックリ逝ってもらって
ヒステリック母と生活保護受けて生活した方がマシだ!
○○買ってきたとか、○○してきたとか、いちいち報告
しかも、TPO関係なしにw 反抗期って言うのもあるがマジいらんw
79マジレスさん:2007/02/17(土) 01:39:15 ID:g+U2l9g4
>78 そうなんですか‥。 詰問のようだと、ツラいかもしれませんね‥。 良い状態になるといいです‥。
8068:2007/02/17(土) 02:00:14 ID:FkUz10OU
じゃああと4年我慢して頑張って勉強して、
大学でアナタの状況を理解してくれる彼女でもみつけて、
さっさとその資格とって逃げるしかない。
81マジレスさん:2007/02/17(土) 03:24:37 ID:MHewSWgI
>>1の意見が全く無いね
82こうに:2007/02/17(土) 03:26:44 ID:7WVcQfgw
お笑い力の鍛え方教えてくださいm(._.)mこのままじゃあ友達が0になって学校行くのも嫌になりそうだ(´Д`)
83マジレスさん:2007/02/17(土) 04:05:28 ID:k8IKQlTe
>>82
お笑い力がないからって離れてく友達はいない(いたとしてもそんなの友達とは呼べない)よ。
友達0なら問題は他にあるのでは?
84こうに:2007/02/17(土) 12:39:17 ID:7WVcQfgw
最初の方にも書いた様に友達に冷めたくされる様になったのといじりがいじめになった。このふたつのせいで最近はかなり暗いし会話が続かないのです。また明るくなって友達と笑いたいです(ノ_・。)
85こうに:2007/02/17(土) 14:44:30 ID:7WVcQfgw
人を笑わせる様な人になりたいです。何かで
86こうに:2007/02/17(土) 14:45:26 ID:7WVcQfgw
人を笑わせる様な人になりたいです。何か輝いて人が集まる奴になりたい。また明るさをとりもどしたい。
87ボブ:2007/02/17(土) 23:47:14 ID:UqRlcKgM
こうにさん
まずは少しずつ友達の好きなこととかを知って
話をあわせて見たらどうですか?
ふつうに楽しく会話が出来るようになれば
自然に人を笑わせる事が出来るかもしれないし!
88まり:2007/02/18(日) 01:07:36 ID:mYazDKT+
最近かるく欝だよぉ(>_<、)みんな大人だし人の好き嫌い関係なく話してるんですか?
気を遣って話し掛けなきゃとわかってても出来なくて周りをイライラさせてきたから中には冷たくされてて…でもやり直したいし誤解ときたいし
89こうに:2007/02/18(日) 01:11:03 ID:nWIc20rO
ありがとうございます。 やすみ時間とかには本当に何でもない会話ばかりなんです。テレビとかの事はあまり良くは。。(;^ ^)人をひきつけたり、同じ事でも面白い言い方が出来たりそんなこつとか方法ないですか?(^-^;会話の本を読めばおk?テレビを観ないのがNG?
90こうに:2007/02/18(日) 01:14:13 ID:nWIc20rO
まりさんの気持ちがすごく分かる。おれはみんなから必要とされてないんだろなと思う。会話しててもつまんなさそうだし、あっちからは来てくれないし。もう嫌だ。。。
91マジレスさん :2007/02/18(日) 01:30:37 ID:UP0GFxPf
↑この子達、なんつーか・・・・根本的に違うよな。
92こうに:2007/02/18(日) 03:00:37 ID:nWIc20rO
友達に急に冷めたくされた原因も分からん。。まじれすさん!お笑いの力のきたえ方を知っていると言ってましたのを教えてください。
93ボブ:2007/02/18(日) 08:59:55 ID:eMpBuIDG
こうにさんお笑いはテンションも大事だよ!
94マジレスさん:2007/02/18(日) 09:44:41 ID:JpJAE+Wj
>>92
頭悪いからいじめられるんだよ。
お笑いキャラになったら遠慮なくいじめられるに決まってるだろ。
本物のアホがアホを演じようとしてもつまらないんだよ!
このクズが!

《日本青年諸君に告げる。》 《日本青年諸君各位》

我が日本は神国である。この国の最後の望みはただ諸君一人一人の頭上にある。
私は諸君が隠忍自重し、どのような努力をも怠らずに気を養い、胆を練り、現在の状況に対処することを祈ってやまない。

現在、皇国は不幸にして悲嘆の底に陥っている。
しかしこれは力の多少や強弱の問題であって、正義公道は始終一貫して我が国にあるということは少しも疑いを入れない。

また、幾百万の同胞がこの戦争のために国家に殉じたが、彼らの英魂毅魄〔伴注:美しく強い魂魄〕は、必ず永遠にこの国家の鎮護となることであろう。
殉国の烈士は、決して犬死したものではない。
諸君、ねがわくば大和民族たる自信と誇りをしっかり持ち、日本三千年来の国史の導きに従い、
また忠勇義烈なる先輩の遺旨を追い、もって皇運をいつまでも扶翼せんことを。
これこそがまことに私の最後の願いである。
思うに、今後は、強者に拝跪し、世間におもねり、おかしな理屈や邪説におもねり、雷同する者どもが少なからず発生するであろう。
しかし諸君にあっては日本男児の真骨頂を堅持していただきたい。

真骨頂とは何か。
忠君愛国の日本精神。これだけである。

東條英機内閣総理大臣 遺書
96こうに:2007/02/18(日) 10:24:52 ID:nWIc20rO
なるほど!なるべくテンション高でいる様にします。会話についてのおすすめの本とかありますか?あと学校では何の会話をしてましたか?
97マジレスさん:2007/02/18(日) 10:38:30 ID:mYazDKT+
>>91
根本的…って何ですか?
ちっちゃいころから会話できなくてわからないです。家族内でも会話少なかったから
他の人は家ですごく喋るんですね。能力高く感じました
98マジレスさん:2007/02/18(日) 19:31:37 ID:7/duyq+3
ここのスレチャット化していて、書き込みできない
99マジレスさん:2007/02/19(月) 10:54:36 ID:JeDNyJUi
何かカキコしたら何か誰かコメントしてくれるよ
どんどん主張や相談しあおうヽ(`◇´)/
100マジレスさん:2007/02/19(月) 12:29:03 ID:3yQe9zio
人の面白おかしい話しを聞いて爆笑して反応よくノッてあげる人は人気あったような
「オレの話し」ばっかりの魅力ないヤツは煙たがられてたような
101マジレスさん:2007/02/19(月) 12:39:51 ID:3yQe9zio
あと、人の反応よりも自分大切にしたほうがイイよ
みんな好きな人いる?
好きな人いるだけで人生楽しくなる
悩んでいるより自分の好きな人、好きなこと、ワクワクするようなこと見つけて
自分が興味あることに意識集中したほうがいいって
102マジレスさん:2007/02/19(月) 12:45:16 ID:3yQe9zio
連ガキごめんね
人に冷たくされたら、させておけばいい
この場合『自分が人に冷たくしなければいい』だけ
自分の行動を振り返ろう
103マジレスさん:2007/02/19(月) 13:30:33 ID:fjxXFEsG
何が言いたいんだ?
104ボブ:2007/02/19(月) 19:35:17 ID:JS+A6r6p
101さんの考えすごくよくわかる!
好きな人とか学校とかにいると毎日ワクワクしたりする
こうにさんもあんまり面白いとかいろいろ考えすぎないで
自分を大切に楽しい事をいつも考えていたほうがいいよ!
105マジレスさん:2007/02/19(月) 20:17:36 ID:JeDNyJUi
友達との付き合い方がわかんなくて、だんだん離れていっちゃうよ(>_<)
会話したいけどペラペラと出来ないし、会話ってどんな感じでやったらいいかわかんない。
だからかなぁ、私はちょっとの無言の時間は苦じゃなく普通なのに、話し掛けられなくなるよぉ。苦になってるのかなぁ!
友達とのさらっとした付き合いがしたいけど、これはむずかしいのかな?
106マジレスさん:2007/02/20(火) 04:17:30 ID:l+P8b7OT
>>105


自分がさらっとしていれば周りもさらっとしてくるよ
自分が熱くなれば
周りも熱くなる

そんなわかりあえる友達がいるさ
107101:2007/02/20(火) 23:27:15 ID:jn/Q4qfk
>>104
ボブさん、わかってくれてありがとう!
>>105
離れていくのを気にしなくていいよ
そんなの友達じゃないし
会話はペラペラしゃべらなくていいんだよ
聞いて反応してあげることのほうが喜ばれるよ
友達欲しかったら友情を与えてごらんよ
まずは家族や身近な人から大切にしていくといいよ
108マジレスさん:2007/02/20(火) 23:51:09 ID:44u/q1j+
今日、毎回約束をせずに来る友だち?が来たんですけど。
こっちは約束事があったので、うそをついて断りました。
この場合どっちがわるいでしょうか?
(一応相手は学校では昼休みにストーカーしてきます。)
109こうに:2007/02/21(水) 00:08:05 ID:LTviSXUd
でも面白い奴のまわりにはいつも人がいるし話が面白くないと人が来ないから独りになってしまう。顔が普通くらいのむくちが独りでいるとただのねくらだよな^-^;5秒で好かれる心理術買ってみよかな
110101:2007/02/21(水) 00:12:20 ID:DnQzUkpc
>>108
おもしろい
どっちも悪くない
約束もせずに来てくれてストーカーするほどの
熱烈なファンがいると思うのはどうよ?
そんなヤツでも大切に扱うことによって噂が噂を呼び
>>108さんは良い人となって人気上昇となる
そのストーカーは軽くウソをついてあしらっていいよ
悩むことない
ぜんぜんOK
111マジレスさん:2007/02/21(水) 00:26:50 ID:N1oSQIeS
>>110さん いまからはポジティブに考えて行きます。
考えていけばストーカーも変わるかもしれませんし。
112101:2007/02/21(水) 00:36:44 ID:DnQzUkpc
こうにの努力は、よーくわかった
でも面白いヤツらが5秒でなんとか‥?とゆうのを買ってると思うか?
こうにも、そいつらの仲に割って入って、お笑いのセンスを磨くんだ
人と接して経験をつむんだ
よーするに人に来てもらうことばかり考えず
人の輪の中に率先して入ることも大切なんだ
ガンバレこうに!
113マジレスさん:2007/02/21(水) 01:11:49 ID:GYM+n39M
携帯からでごめんなさい。
皆さんに相談です。
私は友達に楽器(ベース+アンプ等付属品セット)を譲ったんですが、楽器を渡して約1年くらい経つのに未だに代金を払ってくれません。
最近痺れを切らしてメールをしたんですが返事はなく、電話もいつかけても居留守を使われます。
私としては、お金を払う気がないなら楽器事態を返して欲しいと思ってます。
一応その人の家の電話番号も住所も知っているのですが、直接その人の家に引き取りに行ってもいいものでしょうか?

長文なうえ、改行もままならず失礼しました。
114こうに:2007/02/21(水) 02:07:09 ID:LTviSXUd
5秒で〜を買って少しでもためになる事が書いてあったらなあ〜と思うます^-^;
112さん、今日からはみんなの中に入って行きます。たまに会話を聞いて何を話ているんだろと思うけどかなり普通。だけど何でそんな言葉に返事ができるの?とか何であいつが言うと盛り上がるの?とか思うorz
115マジレスさん:2007/02/21(水) 02:45:42 ID:k9UVlmXy
>>113
行ってよし

しかし、君は甘すぎるね
116マジレスさん:2007/02/21(水) 03:14:38 ID:GYM+n39M
>>115さん
ご意見ありがとうございます。
別の友達にも言われました;;
今思うとなんで先に楽器渡しちゃったんだか…orz
その人の家はかなり遠いんですが先に品物渡した自分が悪いんで自分で引き取りに行ってきます。
突然訪問はやっぱり駄目ですよね?
家電でその人の親に連絡くらい入れるべきですよね…
117マジレスさん:2007/02/21(水) 21:00:38 ID:z8cBKpmT
相談です。同級生の喧嘩の強い番長みたいな人から、金ちょうだい?みたいな感じで……1ヶ月に何回か言われます。その都度、断ってるのですが……僕はどうしたらいいんでしょう……
118101:2007/02/21(水) 22:01:27 ID:DnQzUkpc
金ちょうだいだぁ?
ふざけんなオレに金くれって言いたい
冗談はおいといて
絶対に金払わないように
「しょうがないな。警察に相談しちゃうよん」
と警察の名を出し脅かす
「金は無いんだな」と言っちゃおう
そんな奴らに礼儀は無用
喧嘩強いとか関係ない
呼び出されても応じないように
ついでに毎日筋トレするように
119マジレスさん:2007/02/23(金) 06:44:14 ID:sgjFBDZW
幼馴染と距離を置きたいのですが、家も近いし親同士も仲が良いので困っています。
ここ数年彼女からの誘いをかなりの頻度で断ったり、自分からはメールなどは一切しないでいたのですが
向こうは全く気がつかずに今でもしょっちゅう誘ってきたりします。
「私を支えてくれる友達はたくさんいる」と言っていたのですが、多分私が一番仲が良いと
思っているのだと思います。
きっぱりと言いたいのですが、家も近いし親同士も知り合いなので難しいです。
どうすればよいのでしょうか。
120ボブ:2007/02/28(水) 20:26:58 ID:izR42aIa
こうにさんだいたい数人でいつも話しているグループとか
はいつも最初に話題を出したり話をもりあげている人がいると思うんだけど
そうゆうひとの話しにはんのう良く聞いていたり面白くない話でも
はんのう良く笑ってあげたりすると気に入られたり
良く話しかけられたりしてくるかも
121マジレスさん:2007/03/03(土) 02:59:07 ID:zJSnj3Ju
相談なんですが、私にはクラスの仲良くしている友達が二人居て、一人は私と同じ部活でもう一人は帰宅部です。
最近二人との考え方のずれみたいなのがあって、帰宅部の子の方は『〇〇(私)の部活大変すぎて絶対無理〜』とか言ってて、同じ部活の方の子は部活にOFFが無くて忙しいのもあって部活が嫌いみたいで『もう辞めたい』って言ってて。
でも私はこの部活を3年間後悔しないように頑張りたいと思ってて、、、
だから向かってる先が違くて、最近はそれを聞いてるのがすごく嫌でよく冷たい態度をとったりしちゃって、一緒に居て相手も嫌で自分も嫌です。
122マジレスさん:2007/03/03(土) 03:03:19 ID:zJSnj3Ju
<121
長文でしかも日本語下手でごめんなさい。
良かったら、似たような経験があったっていう方はアドバイスお願いします。
123マジレスさん:2007/03/03(土) 03:11:55 ID:eHwGCzAW
>116
君らいくつ?
その手の踏倒し君はタチが悪いからお金はあきらめた方がいいよ。
お金の件が解決してもこの先今までどうり付き合っていける?
124マジレスさん:2007/03/03(土) 04:20:19 ID:OlATgedp
>>121


むずかしいね
一度自分の意見、思っている事話してみたら?

頑張って!
125マジレスさん:2007/03/04(日) 01:20:52 ID:cVltySrX
どうも私は人付き合いが下手みたいです。
メールも自分からあまりする事もないし(何書いていいかわからないし)、
メールの頻度も2ヶ月に一回とか。
大学時代の仲良しグループで、私だけ疎遠ぎみで真剣に悩んでます。
今日も友人の誕生日だったんですが、5人のうち私以外の4人で会って祝ったようです。
友人にはメールで、お祝いの言葉とプレゼント用意してるから楽しみにしてて、
と伝えました。
一応、ありがとー!!と返信があったのですが、かなりショックを受けています。

確かに私以外のみんなは地方から上京して来て、一人暮らしをしているので
大学時代からよくお互いの家に泊まりにいったりと、私よりは一緒に居る
時間も長いです。
でも彼女たちの事は大好きだし、一生付き合っていきたいんです。
自分でもっと彼女たちに歩み寄らないとだめだというのは分かっているんですが、
切羽詰まっていて、具体的にどう動いたら良いのか分からないのです。
どうかアドバイスをお願いします。

長文失礼しました。
126マジレスさん:2007/03/04(日) 19:22:19 ID:OogA43JL
>>125
なにが切羽詰ってるの?
127125:2007/03/04(日) 19:49:17 ID:1HBnreki
>>126
表現が適切でなかったかもしれないですね。
切羽詰まるというか、誘われなくなったという焦りとか、とにかく不安なのです。
彼女たちも言い合わせて私をはぶいているわけじゃないと思うんですが。
恥ずかしい事に、友達としての普段のコミュニケーションの取り方が分からないのです。
メールするっていっても用がなかったら書きようもないので、本当に二ヶ月に一回くらいしか
メールもしませんし、電話も同じです。
mixiで日記に対してコメントしたりとかはしてますが、それ以外は特に何をしていいのか
わかりません。

もっと自分から遊びに誘ったりした方が良いのかもしれないですが、相手は一人暮らし
なので経済的な事を考えると、そう気軽に誘ったりしにくいのです。
128マジレスさん:2007/03/04(日) 19:59:51 ID:OogA43JL
メールに固執しなくていいんじゃない?
普通にあったときに話したりとかさ。
そういう中で「じゃぁ今度どこどこに行かない?」とか
誘われたりとかするんじゃないかな。

何が『普通』のコミュニケーションなのか、なんて人それぞれだし恥ずかしくないしさ。
誘われて断られても、「じゃぁ今度余裕ができたらいこう!」
とか、ちょっと言うだけでもだいぶ違うとおもうよ。
129125:2007/03/04(日) 21:13:32 ID:1HBnreki
>>128
アドバイスありがとうございます。
メールに固執しなくていいとは思うんですよね。
でも実際お互い働いているので、約束でもしないと会えないし、会えないと話も出来ないし、
結局メールで連絡とるしかないっていう状況なんです。
でも、もうちょっと気楽に考えようって気になれたので、今週末あたりショッピングか何かに
誘ってみようと思います。

130マジレスさん:2007/03/04(日) 21:19:47 ID:OogA43JL
あぁ〜。なる。
コミュニケーションとりたいなら、自分の軽い悩みとかでも話してみるといいかも。
相手に自分をすこし見せることでだいぶ接し方とか違ってくるし。

まぁ難しくかんがえなくてもいいとおもうよ。がんばって!
131しろ:2007/03/05(月) 00:04:55 ID:WAPM7DoE
6年間の付き合いの友達が急に冷たくなりました。
挨拶や話の態度が他の子と明らかに違ったり、
(他の子には「おはよう」と言うと手を振ったり明るく元気な声で言うのに、
 私には、「おはよう」というと、低い声でぼそっというだけ)
私が「何か他の人と態度違うね」というと、
「そうかなー?(しろ)だからじゃない?気使わなくていいから♪」
といわれ、言われた直後は、納得(?)していたのですが、
いくら、気を使わないと言え、挨拶をしても、他の人とすごい差があったり、
何か話題をふっても、「ふーん…」
と返すのはおかしいのではないかなと思います。

私が、バイトの話や免許をとってるんだ。という話をした、その日のブログに、
「私は大好きな人にはぎゅーって抱きつくのですが、それ以外のその他。
バイトとか免許の話されてもぶっちゃけ知らないし、「だから?」とか思っちゃいました♪
まぁ関係ないんですけどねっ!勝手にそっちで話してるだけですし(ニコニコ」
と書かれていました。何で、ブログなんかでそんなこと書くのか…。
それで、私はバイトの話をしないようにして帰っていたら、
その子がバイトの話をしてきました。
ぶっちゃけ私だって、バイト先の話をされてもわからないですが、
普通に反応を返しました。が…
自分は良いのか?と…。ブログにバイトの話されてもわからない。
と書いているのに、自分はいいのかなと思いました。

他の人と態度が違ったり、ブログに書かれるのが嫌なのですが、
どうしたらいいでしょうか。
相手は頭の回転が速く、また、何か言っても、
言い返されそうで…。
とりあえずここまでで。
長文、乱文失礼しました!
132マジレスさん:2007/03/05(月) 00:21:13 ID:Dwctsl8c
>>131
それって友達なの?友達ならバイトやら免許の話ぐらい黙って聞いてやってもいいと思うんだが…ブログに愚痴るとか…
もうその子にはしばらくプライベートの話題しない方がいいかも…相手は君のブログみるのかな??
133マジレスさん:2007/03/05(月) 01:18:54 ID:Yl9bu+ch
>>131あなたをその他大勢扱いしてる時点であなたの事を友達とすらみなしていないんじゃない?
いくら気の置けない仲って言っても、最低限の気遣いってものがあるよね。
他の人と挨拶に差を付けたり、話をちゃんと聞いてあげなかったり、あげく果てにはブログに人の悪口載せるなんて人としてどうかと思うなぁ。
私はそんな人友達だと思いたくもないし、確実に距離を置くね。
134マジレスさん:2007/03/05(月) 01:37:01 ID:qnCm41QP
超長文でごめんなさい
さっき、一番付き合いが長かった親友のAと切れました。親友と思ってたのは私だけでしたがw
別の高校になってから、中学のメンバーと遊んでたら急に帰ってしまったり、わざと嫌な空気になる様な事を言ったり、私は戸惑うばかりでした。(今日友達B含む三人で食事してた時も急に帰った)その後メールで
私「最近急に帰ったりするけど何かあった?」
A「(食事の時私とBがAには分からない話をしてて)私はいなくてもいいと思ったから」
私「それは私とAとでもするし、元々AとB二人の用事で食事したんじゃん」
A「じゃあもう遊んでくれなくていいよ。めんどいし」
A「私が全部悪いって事でいい。バイバイ」って来て。
ケンカしたくないから返信しようとしたら宛先不明で。
子供っぽいなぁ、そして私はその程度の存在だったんだなぁって思って。
乱文スマン。テンパってる。誰かになぐさめて欲しいだけだorzもう他の友達に接するのが怖い。
泣き止めないのは、友達に対する私の気持ちが重いからでしょうか?
もっと軽い気持ちで考えて友達作った方がいいでしょうか?
135マジレスさん:2007/03/05(月) 01:43:36 ID:f+fZsd8/
>>134
思春期にはよくある事。

気にしない方がイイ、特に高校大学入学後、就職後等でよくある
価値観ががらりと変る時期だから
136マジレスさん:2007/03/05(月) 01:47:00 ID:Dwctsl8c
軽い気持ちで考えた方がいい。女の友情は噂通り細かいなwその子ヤキモチ焼いてたようにしか思えないんだが。限界がきて怒ったんだろうな…何処が悪かったか、相手がちゃんと言って来なかったから自分には悪い所はないんじゃないか?
137マジレスさん:2007/03/05(月) 01:47:31 ID:Yl9bu+ch
>>134ずいぶん幼い人だな、Aさんて…。昔からそういう人だったの?
あなたやBさんも、Aさんが話に入れるようフォロー入れるべきだったんだろうけどもう遅いね。
しばらく放置してみては?今回の件はAさんから謝るべきだし、それ以外の方法で例え仲直りしたとしても、きっと同じ事繰り返してもっと疲れるだけだよ。
以後相手から何も連絡がなかったら所詮その程度の仲だったってことじゃないでしょうか。
138マジレスさん:2007/03/05(月) 01:50:25 ID:uGfkv2aF
相談です。
自分は今高3で卒業式がこないだあったばっかりです。
去年の10月ごろに女友達と半ばケンカしたまま疎遠になってしまい、
卒業してしまいました。
向こうはたぶん別にそんなに樹にかけてないでしょうけど、一言ぐらい謝りたいのですが、
謝られて迷惑ではないかと考えてしまいます。
このまま何もなかったようにすごすのがいいのでしょうか?
139マジレスさん:2007/03/05(月) 01:58:27 ID:Yl9bu+ch
>>138復縁したいの?だったら一言とは言わず謝った方がいいよ。少なくとも後悔はしないし、謝られて迷惑な人はいないと思うよ。
別に復縁するつもりがないなら放置でいいのでは?
140マジレスさん:2007/03/05(月) 02:00:55 ID:uGfkv2aF
>>139
復縁は、できるならしたいです。やっぱり忘れられない友達だったんで。

人づてじゃなく、自分で謝ったほうがいいですよね?
141マジレスさん:2007/03/05(月) 02:02:51 ID:qnCm41QP
>>135ー137
レスありがとうございます。
そうですね、あまり深く考え込まないようにします。イライラしてる事が多かったり、態度が悪くなったりは本当にここ最近始まった事なので、私も上手くフォローしてあげられませんでした
十年来の付き合いだったのでこんな簡単に終わったのはショックはデカイですがw 冷静に受けとめて、あまり気にしない様にしたいと思います。ありがとうございました。
142マジレスさん:2007/03/05(月) 02:03:34 ID:Dwctsl8c
復縁したい気持ちを伝えたいなら自分で言った方が良い。もし復縁できなかったとしても、気持ちは伝えたんだ…終わり、で区切る事i゚ー゚)i
143マジレスさん:2007/03/05(月) 02:04:27 ID:Yl9bu+ch
>>140当たり前だよ。人づてって却って印象悪いよ。思いを伝えたいなら直接本人に言わないと。
あなたが復縁したいと思う相手なら、謝ればきっと分かってくれるよ。
144マジレスさん:2007/03/05(月) 02:08:36 ID:uGfkv2aF
>>142>>143
ありがとうございます。

とりあえず、連絡する手立てをどうにかして確保したいと思います。。。

アドレス消さなきゃよかった・・・・orz
145マジレスさん:2007/03/05(月) 02:17:18 ID:M8nmG84w
相談です
毎日孤独や不安でいっぱいになるときがあります
学校に友達はいます
でも全然信じれないんです
前に喧嘩したときにハバにされて以来
なんだか信じれません
徹底的に無視されて学校で居場所なくて
しばらく休んでたら元に戻っていました
今でも私だけハバにされることもあります
冗談なのかなんなのかわかりません
みんな私に対してだけ冷たくてつらいです
みんなに嫌われているような気がします
でも一人でいられないんです
情けないです・・・
昔からの親友ですら疑ってしまいます
なんかもう自分は一人なんだなぁって
思って
昔から友達多い割に関係が薄くて
卒業とかで切れる場合ばかりで・・・

わけわからなくてすみません
146マジレスさん:2007/03/05(月) 02:30:00 ID:Yl9bu+ch
>>145私さ、今高二なんだけど2年間単独行動してるよ。
合わないグループに属して気遣い続けて精神を削り、卒業後に縁が切れるより単独行動してた方が全然楽だし。ま、そーいうのも一つの選択。
人の目なんか気にしなさんな、そいつらだって卒業したら疎遠になってあなたのことを忘れるんだから。
大体ね、親友(友達)なんて人生に2、3人できるかできないかくらいで十分なんだよ。人の出会いは一期一会なんだしさ。
147マジレスさん:2007/03/05(月) 02:57:19 ID:M8nmG84w
>>146
私もそうゆうふうになりたかったです
私何度もしようと思ったけど
寂しがりだし極度に人目を
気にしすぎできませんでした・・・
自分自身偽善者だと思います。。。
ほんとのことも言えなくて・・・
心も開けないから真の友達もできませんし
私はもうすぐ大学はいります。。。
友達作るのが怖い
作るのは得意なんですが
維持できない
嫌われそうで距離を置いている間に
相手に他に仲良い子ができてたりします
女友達より男友達の方が
さっぱりしてて好きだけど
女友達には男好きって言われます・・・
女に生まれてくるんじゃなかった
148マジレスさん:2007/03/05(月) 03:04:31 ID:Dwctsl8c
男でもハブる事あるよ(゚ д ゚)
っつか何でハブられるんだ…悪い所があるなら言ってこい。したら、なおすってなるけど言ってこない場合どうする事もできんよなぁ…単独行動しなくても他に一人見つければいいんぢゃね?
149マジレスさん:2007/03/05(月) 03:15:40 ID:Yl9bu+ch
>>147あ、先輩の方でしたかf;^_^)
男、女と分けない方が良いとですよ。男だってドロドロしてたり悪口ばっかな人だってザラにいるし(女の前ではカッコ付けてそーいう姿を見せないだけ)
女だってサッパリした優しい人もいっぱいいるし。私の小学生からの女友達は正にそうです。
彼女達が今まで支えてくれたから、別に単独行動しててもつらいと思ったことはない。
人生これからです。嫌な事があっても諦めず、色々な人と接していけばきっとそういう人と巡り合えると思いますよ。
人との距離感はこの板のスレや経験である程度掴めてくると思います。
150マジレスさん:2007/03/05(月) 03:18:54 ID:M8nmG84w
私の場合しゃしゃったのが気にくわなかったようで
ハブられました・・・
文化祭の準備で私のグループの子は遊んでて
「やろうよ!」とか
「それはさわったらだめだよ」とか
指示してたら翌日から無視・・・
真面目にやることや仕切ることは
だめなことだったのでしょうか・・・
他に一人っていうタイプは私の
クラスにはいませんでした・・・
あぁ新しい環境が不安です・・・

アドバイスもらってもああだこうだ
言っててすみません・・・
なんかこういうとこがだめなんですよね
151マジレスさん:2007/03/05(月) 03:23:46 ID:f+fZsd8/
>>150
結局、マクベスの様に、「キレイは汚い、汚いはキレイ」
周りのルールを変える事が出来なくても、自分のルールさえ変えてしまえば万事解決。
152マジレスさん:2007/03/05(月) 03:27:26 ID:M8nmG84w
>>151
やっぱり周りにあわせていかなきゃいけないんですよね
もう少し柔軟に生きていきたいです
153マジレスさん:2007/03/05(月) 03:27:51 ID:Dwctsl8c
大学に関しては入学式に話かけまくればいい。それ逃したらもうアウト。
今の環境に関しては…そのグループ内に自己虫っている?仕切り屋、黒幕みたいな人…
154マジレスさん:2007/03/05(月) 03:30:39 ID:Yl9bu+ch
>>150そんなことでハブるような幼い人とは友達にならないで正解だったのでは。
人付き合いではあんまりくよくよ考えちゃダメですよ、楽しむ為に付き合うんだから。それに、先の心配することほど無駄なことはないです。
前向きに考えて、人をよく見て友達付き合いして、また悩んだらいつでもこの板に相談に来て下さい。きっと誰かしらアドバイスしてくれますよ。
155マジレスさん:2007/03/05(月) 03:32:25 ID:f+fZsd8/
>>152
勿論、周りに合わせるのも一つですが
合わせないってのも一つの選択ですよ。
自分のルールを変えてしまえと言うのはそういう事です。

156マジレスさん:2007/03/05(月) 11:16:14 ID:z0oCByB9
大学の入学式で話しかけるヤツなんていねぇよ。
自分がそういうキャラなら良いけど無理してキャラ造っても続かないから。
普通に授業とかで無理なく話せばいいんだよ。
暗いヤツはちょっと明るくしようかなってぐらいで大丈夫だよ
157マジレスさん:2007/03/05(月) 20:55:31 ID:dtRMqcwQ
突然なんですが相談です
今高校3年なのですが、高校2年の時ある友人と喧嘩してしまいました。
その原因は本当にたわいもなくて、すぐ仲直りできるような事だったのに、
私は素直に許す事ができなくてズルズル微妙な仲になてしまいました。
彼女はもともと遅刻や早退が多い子で、でも私と仲良くなっていろんな話をしていくうちに
だんだん学校に来るようになっていたのに、その喧嘩をきっかけに、気まずさからかもしれないけど
学校を休むようになっていました。
私も気まずかったけど、心配だったし、仲直りすべき事はよくわかっていました。

ちょうどその時修学旅行がまじかだったから、それを期に仲直りしようと決めていました。
許すとか許さないとかじゃなくて、彼女に冷たい態度をとったことを直接謝りたかった。


158マジレスさん:2007/03/05(月) 20:56:01 ID:dtRMqcwQ

でも彼女は学校に全く来なくなり、その上文系と理系で授業が違うせいか、
登校しても全くあえなくなっていました。
だからそういう気持ちを彼女にいえますんでした。

すると修学旅行の数日前に彼女からメールで修学旅行は行かない、自分以外の人と回ってほしいと言われました。

その時素直に謝ってたらとか、許せばやかったのに私は勝手に決めた彼女の行為が許せなかった。
どこ行くとか何するとかいろんな話をして、いい思い出作ろうって言ったいろんなことを、どうでもいいことにされたみたいに思ってなんだかかなしかった。
だから、そのメールに返信ができませんでした。

そして修学旅行から帰って、初めての授業のひ、彼女が学校を辞めていることをしらされました。
確かに親友だとおもっていろんな話をして、またすぐに会えると思ったから、なかなか謝れなくて、
なのに何にも相談もしないで何にも言わないで彼女はやめてしまいました。

はじめはすごく腹が立ったし、自分は彼女にとってはそんな存在なんだって思ったらすごい悲しくて、メールや電話をすぐにできませんでした。
でもだんだん冷静になって話しをしたいと思いメールを送ったけど、もう連絡は取れなくなってしまいました。

友達に相談しても、もう考えないほうが良いとか、連絡するのは自己満だといわれます。
もう1年もたちますが、ずーと心のなかはもやもやしたままで、友達に聞けばアドレスとかわかるのですが確かにいまさらなきもして。。
卒業が近くいろんなことに踏ん切りがつかないままなのはどうかとおもうし、このまま卒業すればもう二度と彼女と連絡は取れないきがしているのですが、
謝るにせよ、仲直りするにせよ、そうしないにせよ、連絡すべきでしょうか?


自分でも、こんなうじうじしてる事がうんざりで、自分で自分に腹が立つけど、
チキンでバカではっきりしない性格が災いしていまだに決めかねてます。
もし良かったらなんかアドバイスもらえますか?
159マジレスさん:2007/03/05(月) 20:56:40 ID:dtRMqcwQ
あの、、、、長くてすいません、、、、
160マジレスさん:2007/03/05(月) 20:58:34 ID:Dwctsl8c
いるよ。Fランク大にわw
161マジレスさん:2007/03/05(月) 21:08:07 ID:Yl9bu+ch
>>158もっと要点をしぼってまとめてくれよ。
喧嘩をした、だが仲直りしないまま彼女は退学してしまった、あれから1年経つが連絡を取るべきかってことだな?要するに。
復縁したいのか?なら友達からアド聞いて謝った方が良いんじゃない?
復縁するつもりがないなら放置しな。
162マジレスさん:2007/03/05(月) 21:57:44 ID:M8nmG84w
>>153
元々は人見知りしないタイプだったんですが
これがきっかけで人に話しかけれなくなっちゃって・・・
でも新しい環境でがんばります
いますよ、すごい怖い子が・・・

>>154
そういってもらえて
気が楽になれました
本当にありがとうございます

>>155
なるほど・・・
それも考えてみますね

>>156
そうなんですか!?
私進学が県外な上に
大きな大学だから
授業始まってから
ちょくちょく話しかけて
みますね

みなさん
アドバイスありがとう
ございました!
163マジレスさん:2007/03/05(月) 22:31:26 ID:iyxNOM/9
友達がお金を返してくれないんですが、どうしたらいいでしょうか?
金額は少ないです
カドの立たない言い方教えてください
164>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/03/05(月) 22:38:32 ID:bVc5IYQA
>>163
多少角が立っても大丈夫なのが友達だと思うけどね。
異性とお金が絡むと友情は壊れやすくなるから注意しましょうね。

>°)m〜〜∈
とりあえず一緒に食事でもして、返済の代わりに支払いヨロシク、位がいいのではないでしょうかね。
165マジレスさん:2007/03/05(月) 22:55:26 ID:iyxNOM/9
>>164
今日ご飯食べて、それとなく支払いしたらお金なくなっちゃうと言っても、スルーされました
確信犯?くさい
そういうのが苦手だからお金の貸し借りはしないんだけど、失敗した
ありがとうございました
166マジレスさん:2007/03/06(火) 00:50:08 ID:PMYwrdVe
バイト先の友達の友情が重すぎて疲れています。メールで愚痴愚痴言われ仕舞には被害妄想されます。電話して話し合いましたが精神的に弱い子で変にものが言えません。最近ではメールの受信音が苦痛でなりません。家に帰っても気が休まりません。バイト辞めてもいいと思いますか?
167マジレスさん:2007/03/06(火) 16:49:53 ID:xTNFRb+d
>>157
今悩んでるなら連絡したらいいんじゃないかな?
あなたもその子もトラウマとして心に残るかもしれませんよ。
168マジレスさん:2007/03/06(火) 17:14:17 ID:bNx6obO9
友達(同性)が、私にちゅーしようとか言ってきます。
拒否するとキレられます…。
一日会わないだけで怒るんですが、無理して会った方が良いんでしょうか?

普通だったあの頃に戻りたいです。
169マジレスさん:2007/03/06(火) 17:21:30 ID:Qp169OcQ
>>168
女ならスキンシップ
男ならガチホモ
としてみたほうがイイ。

少なからず嫌われてないんだし、
友達もいろいろ変わってきてるんだ。
うけいれてあげればいいよ。

生理的に受け付けないようだったらやんわりと断ったりしたほうがいい。
あからさまに拒否されても向こうが傷つくだろうし。
170しろ:2007/03/08(木) 09:38:19 ID:ZqdgkWIp
131です。
132さん、その友達は私のブログ見ますね。結構、口挟んできます。
「最近、更新ないね」とか。
133さん、距離を置くですよね…。それが一番良いんですよね。

ありがとうございます!!

その友達は、6年間ずっと一緒に帰っていて、
もう自然に一緒に帰るのが当たり前みたいになっていて、
だからといって、帰ってる間、何かを話しても、またそっけない態度でしか
返ってきません。
嫌なら一緒に帰らなければいいのに…と思いながらも(自分もいわないのが悪いのですが)
帰っています。

ある日、私が急いでいて、
「今日、用事あって急ぐから!」と言って、
先に帰ろうとしていたら、また一緒についてきて、
走ってバスに乗り込んで、落ち着いてきたら、
「あーあ…今日こそAちゃんに会えると思ったのに、また会えなかったー」
と…。ずっとぐちぐち言ってました。

私は、別に一緒に帰ろうと言ったわけでもないのに、
会いたかったのなら、
「今日、Aちゃんにあって帰るから」
の一言でも言えば、そうなんだ、ですむのに、

ぐちぐち言ったばかりでなく、またブログに書かれていて…。
171マジレスさん:2007/03/08(木) 10:53:07 ID:rjCywnR3
>>170
よくそこまでやられて友達って言えるね。
普通に付き合いで帰ってるとしか思えないし、別に向こうもあなたのことを
そこまで重要視してないじゃん。
もう友達やめたほうがあなたのためだとおもう。

たぶんしろさんも甘いんだとおもうよ。
だから漬け込まれるっていうか、舐められるんだとおもう。
172マジレスさん:2007/03/09(金) 00:40:08 ID:qan9+rDp
来週久しぶりに昔の友人と会うことになりました。楽しみにしていたのですが友人が勝手に私の嫌いなAチャンも誘い来ることになりました。大人として我慢するべきかキャンセルするか非常に悩んでいます。
173マジレスさん:2007/03/09(金) 00:43:44 ID:qan9+rDp
続き
友人とAチャンは結婚しています。私は彼ナシ職ナシ。3人で遊んでも惨めになるしストレスたまりそうです。でも友人とは会いたい。みなさんならどうしますか?
174マジレスさん:2007/03/09(金) 01:19:20 ID:RAy2On5V
バイト先の友達が家のことや見た目、男受け?のことで嫉んできて悩んでいます。
わたしの実家は自営業で、普通のサラリーマン家庭よりはお金はあると思いますが、飽くまで一般の家庭です。
彼女の家は少々複雑なようで、両親は健在ですが、小さい頃は祖父母に育てられたらしいです。
私がふとしたことで家族の話をすると、自慢に聞こえるのか、「うわーお金持ち」と小ばかにしたり嫌みを言ったり、自分の不幸話を始めててみたりします。
私のいないところで「あの子はお嬢だから・・・」とか言ってたと別の子から聞きました。
また、周りの男の子や飲み会等で、会話の流れとかで(たまたま)私が中心になったり褒められたりするのが気に入らないのか、ばらされたくない暴露話をしたりします。
私は見た目はほんとに普通で、嫉まれるような外見ではないですが、周りと楽しくやっていくのが好きなので、よく話すほうだと思います。
話を聞く限り、彼女は家庭や自分の見た目にかなりコンプレックスをもっているようです。
最近はなに言ってもつっかかってくる感じで、非常に苦痛。
あまり話したくないので最近は相手にしてないのですが、周りに「私、嫌われてるから」と、こっちが悪者みたいに被害を訴えているようです。
私もあまりはっきり言うのが得意ではないので、正面衝突は避けてきましたが、流さないではっきり「ねちねちつっかかるな」と言ったほうがいいのでしょうか。
あまりコンプレックスを刺激するのも・・・と思うし、こっちが悪者にされそうな気もします。
今悩んでいます。
175マジレスさん:2007/03/09(金) 02:12:21 ID:BYOduj2L
>>174
2人だけで何話しても解決しないんじゃないかな?
誰か共通の友人にそういう話はしない方が良い。と言って貰ったらどうだろう?
もちろん君から言われたとは言わないでもらってね。
176マジレスさん:2007/03/09(金) 12:19:07 ID:RAy2On5V
174です。
レスありがとうごさいます。
別の友達には不愉快なことは少し伝えてあります。
嫌ってることも。
少人数で関わることはもうないと思うけど、職場のみんなでって時につっかかってこられるのが特に嫌ですね。
友達には伝えてもらうしかないかな。
いいかげん腹立って来たのであいつはこういうヤツだ!って周りに知らせてやりたくなる・・・
177ボブ:2007/03/09(金) 19:57:28 ID:NbU9FKZ4
174さん
すごく腹が立つと思いますがあいつはこういう嫌なやつだ!
なんてほかの人に言ったらそれこそ176さんが悪者にされてしまうかもしれませんよ
一回これでもか!というくらい同情してみてはどうですか
あなたの態度をみて周りの人も彼女もきっとわかってくれるはずです
178マジレスさん:2007/03/10(土) 23:44:56 ID:VqE6xzlq
友達と泊まりで遊んだりとかってよくあるじゃん?そのことについてなんだけど、俺は結構1人が好きだからあまり遊びまくるのは好きじゃないんだ。
たまに泊まったりとかは久しぶりだし楽しめるんだが、毎月とかは飽きてくるからあまりしたくない。
しかも気分屋だから、遊びたい時はめっちゃ遊びたいし、遊びたくない時はホント迷惑って思うくらいなんだよな。
そこで、友達の誘いを上手く断る方法ってあるかな?あまり断れない性格なもんで…。
179マジレスさん :2007/03/11(日) 00:11:32 ID:c2nd0/kI
>>178
遊びたくない時でも付き合ってやりなよ、全然誘われないヤツだっているぜ。
ホントに嫌な時は「ゴメン、今日は気分が乗らない。また今度誘って」とハッキリ言おう。
いつもそれだと嫌われるがな。まぁそれも社会勉強だよ。
全てが自分の望むようにはいかないよ。
180178:2007/03/11(日) 22:36:50 ID:UaXqNlIv
>>179
自分の家がいいように利用されてるかもと感じる時でも179は遊ぶ?
181マジレスさん:2007/03/11(日) 22:38:33 ID:QLp1DahE
今更な話題だけど、年賀状とあけおめメールで友人の数とか分かるよね。
俺は相手から来たメールは2通だった。
2人とも、何人かにまとめて送ってたみたいだけど。

2人のうちの一人は俺の好きな女性からだけに嬉しかった。
年明け直後に数分で来たんだが、これは彼女にとって重要なグループに位置されてると思っていいの?
よくワカランのだが、女性はアドレス登録してる人全員に送ってるのかな?
名前順に一斉送信するみたいな機能あるの?
182マジレスさん:2007/03/12(月) 02:49:49 ID:nL0jgHOd
眠れない…
今日は元親友の誕生日なんだ
今あっても以心伝心だろうけど3年前あたりからすれ違い始めて、全然話してない。
でも24日、お互いに学校休みだから誘ってみようと思ってる
そいつと付き合うの止めてから俺おかしくなってるからw
変わらないとな、って思っての第一歩なんだけど
こういうときって何に誘ったらいいと思う?
カラオケ以外に思い付かなくって;;
ちなみにスペックは
両者:高1、中学で卓球部
幼稚園のころから幼馴染み
毎日遊んでいたが内容はサッカーか卓球か64くらい
カラオケすら一緒にいったことがない
183マジレスさん:2007/03/12(月) 05:59:11 ID:LqB5JfrK
相談いいですか?つい最近まで仲良かった子とあまり喋らなくなってしまいました。
原因は私の方にあると思います。
最近その子と会話がはずまないんです。たぶん、私がおもしろいことを
言えないからだと思うのです。
あと、前に比べて反応が微妙になってしまうんです
変に気を遣うというか。
私はどこかでその子から離れたいと思っています。
でも、その子が前私とやっていたように他の子と絡んでいるとすごく嫉妬します。
だから、やっぱりもう1度ふざけあえる仲に戻りたいんだと思います。
戻ることはできるでしょうか。
184マジレスさん:2007/03/12(月) 11:01:17 ID:Aj1zFkUU
>>183
183が面白いことを言えないから関係が微妙になったのか?てことは前は面白いことを言えてたってこと?
だとしたら何故それができなくなったんだ?
あと、どうして離れたいと思ってるのかとか詳しく書かないと何てアドバイスしていいのかわからないぞ。
普通にしてたら離れたいなんて思うことはないはずだし…。

それから、嫉妬すると言うことは相手は異性なのか?
185マジレスさん:2007/03/12(月) 12:51:59 ID:GAM6yGUL
>>183
あれ、俺がイル…。

>>184
同性でも、嫉妬てあると思う。
186ボブ:2007/03/12(月) 21:15:39 ID:caCO9auI
182さんカラオケより前と同じでサッカーか卓球のほうが
いろいろ話が盛り上がったりするんじゃないですか?
187ボブ:2007/03/12(月) 21:16:56 ID:caCO9auI
182さんカラオケより前と同じでサッカーか卓球のほうが
いろいろ話が盛り上がったりするんじゃないですか?
188マジレスさん:2007/03/13(火) 07:00:17 ID:xFDOCvmg
同性でも異性でも、
凄く仲良くなった人が徐々に拗ねた、不機嫌な態度をとってくるようになったり、
ワザとらしく自分を無視して他の子と喋ったりされることがよくある人っている?
というかよくある事なのかな?
私がそうで、
中学、高校の頃はよくあった。
今はだいぶ良くなったけど当時は人間不信ぎみの男性不信で、
こういう事がある度に徐々に疲れてきて、
もうどうでもよくなって切ってきたせいで、地元には友達少ない。
一体自分がどういう立ち位置なのかがわからない。
189マジレスさん:2007/03/13(火) 07:13:48 ID:0pOY8eLe
>>188
仲良くなってくるといきなりウザくなる事があるかも。
でも稚拙なスネっぷりだったり、恋愛の駆け引きぽかったり
いろいろ原因はあると思うのだが。。
でもあれってつらいよなぁ〜。
190マジレスさん:2007/03/13(火) 09:55:27 ID:jsAzHqcE
>>184          おもしろいことが言えなくなったのは、たぶん>>183に書いたように
変に気を遣ってしまっていることが原因だと思います。
離れたいと思うのは、またその子に対して微妙な態度を
とってしまう自分を見るのが嫌だからです。
あと、嫉妬はしますが相手は女です。
191マジレスさん:2007/03/13(火) 10:02:32 ID:jsAzHqcE
>>185          あなたもなんですか! 仲間ですね。ちょっと嬉しかったり。 笑                 同性でも嫉妬はありますよね。
192マジレスさん:2007/03/13(火) 12:05:29 ID:/Vu2Ehgg
俺としては友達がほとんどいない奴がたまに誰かと話すと、嫉妬っていうか調子に乗るのが腹立つ。
俺としかまともに会話できないくせに。
193マジレスさん:2007/03/17(土) 23:44:39 ID:S/dASncU
中学の友達とも遊ばなくなったし高校の友達も親友と呼べる奴が一人しかいなかった。社会人になっても社員とあまり仲良くない。飲みにも誘われそうにない。俺はこの先どうなるんだ?悲観するしかないよ〜。
194>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/03/17(土) 23:56:49 ID:I/C0HAjy
>>193
 i>-i-i-i-〈゚< どうなるんだ?って随分他人事だよね。
          ヒントはこれだけでも十分でしょ。
195マジレスさん:2007/03/18(日) 19:35:09 ID:XzYLDFID
職場で先輩に「オドオドしている」と注意されます。何回も言われます。でも入ったばかりで自信がないので仕方ないと思います。でもこれから心配です。先輩に嫌われそうで!誰か俺の相談に乗ってください。結構深刻です。
196マジレスさん:2007/03/18(日) 22:25:37 ID:YNgNH5uT
>>195
会社だろ、仕事で見返してやれよ。
197マジレスさん:2007/03/18(日) 22:26:16 ID:GdHPm1Oh
>>195
自分も今研修中なんだけど、そんなにビクビクする必要ないんじゃないかな。はっきりした声で挨拶したり、わからないことを先輩に質問したりしてる?
198マジレスさん:2007/03/18(日) 23:03:45 ID:XzYLDFID
>>197質問しようとするんですが何回も聞くなと言われます。でも俺、自分に自信ないから一回言われた事も確かめたくて聞くんです。挨拶も焦ってしまってろれつが回りません。明日から心配です。
199マジレスさん:2007/03/18(日) 23:12:19 ID:v634wrPp
>>189
私もそういうことされたことあります。
さっきまで話ししていたのにいきなり,
私はその場にいても無視で,他の子と仲良く話してるとか。
中学生くらいに結構あるんじゃないですかね?
原因は…相手が気分屋なのかな?
200マジレスさん:2007/03/18(日) 23:15:04 ID:biEyZW8A
スレチかもしれんがスマソ

友達が携帯をはじめて買った。
昨日遊ぶと他の友達とメールばかり。
会話も前よりなくなった。
友達がまだもってなかった時、私は気を使って遊んでる最中は友達とメールをやめてたのだが・・・。
いちいち○○からメールきた!とか言うから少しうっとうしいんだが、
なんだかせつなかった。こういう時、携帯がなかったらなとおもう。
201ちゃこ:2007/03/18(日) 23:59:16 ID:7v/5Q9pL
女の子ってどうして仲間意識が強いのでしょう?
少しでも行動がわからなくなると、詰め寄ってくる友人がいます。
最初は説明し行動する前に連絡もしていましたが、最近はすご〜く面倒くさく忘れがち・・・
すると、どうして私は誘ってくれず、○○ちゃんと一緒に行ったの!!!っと凄いけんまく(-_-)
疲れました・・・。今は徐々にフェイドアウトするか、そうゆう言動が負担になっていることを伝えるべきか???悩んでいます。
打たれ弱いその友人は直球の言葉が苦手の様で、遠回しに伝える良い方法ありますか?
202マジレスさん:2007/03/19(月) 01:01:22 ID:LA/iN9AP
>>198
同じことを何回も聞くのは良くないね。心配なら最初に教えてもらった時にメモしておくといいんじゃない?
最初は緊張しちゃって焦ることもあるだろうけど、それでも挨拶はした方がいいよ。慣れてくれば特に意識しなくても出来るようになると思う。
203マジレスさん:2007/03/19(月) 02:53:41 ID:vXG387Cr
>>201そうやって友達切ってくと後で後悔するよ。今の俺がそうだから
204マジレスさん:2007/03/19(月) 03:42:47 ID:iOeMxuJD
>>201
あなたが大人になるしかないね
そしてもっとさっぱり対応したら?
『言わなきゃダメだった?ごめ〜ん』
くらいで


頑張れ!
205マジレスさん:2007/03/19(月) 04:25:50 ID:8ml3KRUq
(=゚ω゚)ノぃょぅ
206マジレスさん:2007/03/19(月) 12:26:46 ID:NwbOWdky
自動車の免許取るに明日免許センターに行かなくちゃならないんですけど一人で行くんですよ。てか、みんな一人で行きますか?
207マジレスさん:2007/03/19(月) 12:37:43 ID:4+E3KmM5
友達ともめてしまいそれからなんか意識してしまい、うまく話せない自分がおります。そんな経験ありますかね?考えすぎとわかってながら治らない自分に腹がたちます。
208マジレスさん:2007/03/19(月) 18:07:43 ID:yZdj7SXk
>>207
あ〜、あるある。
そういうのは相手にもしっかり伝わるし、
そのうち周りも巻き込んで大変なことになるから、
あんまり意識しないほうがいいよ。
ガンガレ!
209マジレスさん:2007/03/19(月) 20:17:27 ID:LA/iN9AP
>>206
自分は免許とってないからよくわからないけど、一人でも大丈夫なんじゃないかな。遊びに行くわけじゃないんだからさ。
210マジレスさん:2007/03/26(月) 23:25:01 ID:9V/djTaF
長くなるのですが相談させてください。

以前、友人2人にとあるお店を紹介し「○日に行こうよ!」と誘ったのですが
片方がどうしても外せない用事があるという事だったので
「改めて日程決めなおして連絡するね」と、2人に告げました。
そしたら後日、その用事があると言った友人から
「私のせいで流れちゃったから、今度の○日か、○日に行こうよ!」
と、私ともう片方の友人に連絡が来ました。
私としては、自分が提案した事なので、別の人にお膳を立ててもらうのは嫌なんです
だけど、もう片方の子は「じゃあ○日希望、楽しみだね」とか、普通の返事。
ちょっと勝手じゃない?と、上手に伝える方法ってありませんか?
211マジレスさん:2007/03/28(水) 12:07:35 ID:EHYQ0Nls
あげ
212:2007/03/28(水) 12:53:29 ID:j9LNbKD3
>>210
ありません。
愛嬌で誤魔化す位しか。
213マジレスさん:2007/03/28(水) 13:08:54 ID:brxZ+CF0
>>210
ちゃんとはっきり、言った方がいいんじゃない?
そういうことって、これからの人生の中でも沢山起こりうるだろうしね。
他人にお膳立ててもらうのが嫌ならハッキリ言った方がいいと思うよ。

でも、これはあくまでも私個人の意見だからね。
自分でしっかり考えなよ??
214210:2007/03/28(水) 15:05:08 ID:EHYQ0Nls
>>213
もちろんはっきり言いたいです
しかしどうしても腹が立っているとトゲトゲしい言い方しか思いつかなくて
ケンカにならない上手な伝え方を、冷静な第3者の方からアドバイス戴きたかったんです
215マジレスさん:2007/03/28(水) 15:06:59 ID:AYP7Qx+1
私の友達は一人なんですがその子はバンドやってて。その子が音楽で知り合った方と私も関わったりすることがあってたまに友達のライブに誘われます。
他の人は忙しかったりするからか私が誘われて。
これってただ一人が嫌なだけですかね?
正直その前に用事がある時は二時間かかる場所に二往復しないといけないんです。
どうしたら良いですか?
216マジレスさん:2007/03/29(木) 22:30:42 ID:6pzApfKi
友達は私なんかよりに友達多くて友好関係広いのに
なんか私に執着気味で他の子と遊んだというと嫉妬される

友達多いから私程度が他の子と遊んだって痛くも痒くもないじゃんと
たまに心の底で思う事があるな

217マジレスさん :2007/03/30(金) 14:17:13 ID:gjhTLD8G
小学校からの友人がいます(今度大学生)。
元々遅刻や、虚言癖が多かったのですが、最近ではますますいい加減になり、
あまり信用できなくなりました。
長い付き合いだし、話していると楽しいのですが、納得できない行動が増えて
ついていけません;
彼氏ができたらしいことも隠していて、私にはそういう話ができないのかな、
と悲しくなります。
もちろんプライベートや個人的なことに踏み込むつもりはないのですが、
これからの付き合いについて悩んでいます。
今までは親友とも呼べる間柄だったと思いますが、ちょっと嫌気が差しています。
私自身はあけっぴろげでわがままな性格だと思います・・・;
218マジレスさん:2007/03/31(土) 00:10:14 ID:Q7ltiVpY
友達から家に泊まりにきてと誘われたのですが、あまり気が進みません。

やんわりと断る方法はないでしょうか?
219マジレスさん:2007/04/06(金) 18:11:29 ID:asHOZBE9
友達とうまくやって行くにはどうすればいいですか??
新学期始まったのですが、ともだちがいなくてこまってます。
助けてください。
220マジレスさん:2007/04/06(金) 18:27:30 ID:Yrc3zP4+
>>219
金払うか、弾けるか、二択?見たいな?
221マジレスさん:2007/04/06(金) 19:21:08 ID:3cy+p2+B
笑顔!!これ大事です。
話しかける時や逆に話しかけられる時、相手が笑顔だと喋りやすい!
なので私は笑顔が素敵な人と友達になりたいなぁって思ったり、実際なりますよ!
222マジレスさん:2007/04/06(金) 19:22:54 ID:6AjvflmS
>>219
挨拶からはじめるといいよ。その次はまわりの出来事について。
挨拶されると友達になりやすいし。
しないと友達にはしずらい。
223マジレスさん:2007/04/06(金) 21:05:50 ID:lnLyqAb/
>>168です。
受け入れたのですが、頬にキスばかりは飽きた、口にさせろ、と言ってきました。
さすがに口は嫌だと断ったのですが、さりげなく狙ってきます。

このまま受け入れたらどんどんエスカレートしていきそうで怖いです。

どうしたら良いんでしょうか…。
224マジレスさん:2007/04/06(金) 21:52:48 ID:lbHzANRD
>>223
キッパリ!アナタとはそう言う関係にはなりません!!と言うべきだね。
225マジレスさん:2007/04/06(金) 22:56:47 ID:3cy+p2+B
>>223
友達なので厳しくは言いにくいかもしれないけど>>224さんの言う通りキッパリ言うべきです!
あなたの人生が変わるかもしれない問題ですよ!!
226マジレスさん:2007/04/06(金) 23:26:33 ID:lnLyqAb/
>>224-225さん
解りました!キッパリ言います。
背中を押してもらえて良かったです。
レスありがとうございました!
227マジレスさん:2007/04/07(土) 00:07:45 ID:anloC/rQ
>>219
クラスの中心人物になりそうな子を見極めて、友達になるのが一番楽しい学校ライフを送れるよ。

ついでに初めて話しかける時に「友達になってくださいオーラ」を出すと下に見られるから、注意。だから、笑顔は大事かも。心の余裕みたいな?


友達を続けるコツは「絶対に人の悪口は言わない」。これに限る。同意を求められても「そうね〜」「かもね〜」でかわす。逆に相手には「人の悪口言っちゃダメだよ」とも言わない。

ま、要は立ち回りが上手くなれば完璧。


携帯からスマソ

228マジレスさん:2007/04/07(土) 14:41:29 ID:MNsBgjMD
友達のブログに私に対する記事が書かれていました。(お世辞でもいい内容とは言えない)
二年間ずっと友達だったのに、まさかあんな事を書かれるとは思っていませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
このままブログの事は知らないフリをしていくか、それとも友達の縁を切るか、迷っています。
229マジレスさん:2007/04/07(土) 17:10:28 ID:UW5UsjFA
>>228
友達って、どう言う友達?
230マジレスさん:2007/04/07(土) 19:14:55 ID:MNsBgjMD
>>229さん
私は親友だと思ってましたが、相手はどう思ってるのかもうよく分からないです。
231マジレスさん:2007/04/08(日) 17:41:51 ID:9TrJ3Hcq
>>228
私なら徐々にフェイドアウトだな。そういう、誰でも見られる可能性があるブログなんかに、あからさまに相手が分かるように悪い内容を書く人はトラブルメーカーが多い。私の主観だけどね。


いきなり縁を絶つと相手が馬鹿みたいに「どうして?!」とか騒ぐ可能性があるし、静かに身を引くのが一番。ブログを見たことは言わずにね。
232マジレスさん:2007/04/09(月) 08:56:45 ID:BsGKDq5b
>>231さん
そうですね…ありがとうございます!
233マジレスさん:2007/04/10(火) 21:26:37 ID:1I6vvi4u
新高1の女です。私は特殊な専門の高校に通っています。
同じ中学の子2人のうち1人と同じクラスになりました。まあまあ喋るけど、中学の時は仲良しグループは違いました。
その子の話は堅すぎて、真面目すぎてて、私はあんまりあわない気がします。

私は他の新しい友達を作るようにしたのですが、
お弁当を一緒に食べようと言われたので断れずその子とその子の友達と(地味系・あわない)一緒に食べました。

これからも一緒に食べなきゃいけないのかな?と思ってます。ほんとは嫌なんだけど・・・
どうすればいいですか?
ちなみにその子とは帰りも一緒に帰ってます・・・別の子と帰りたい
(´Д`)
234マジレスさん:2007/04/17(火) 12:48:17 ID:b5i4yBBg
相談です。
趣味で知り合った子の家に最近遊びに行きました。
家にたくさんの写真が飾ってあり、中に特攻服を着た
友達の姿がありました。
現在は20歳なので、過去の事なんですが
かなりの武勇伝を聞いてしまい、気持ちが引いてしまいました。
今後、悪い方向には行かないとは思いますが
付き合わない方がいいのでしょうか?
それとも、うまく付き合える方法はありますでしょうか?
現在、確実に週1回習い事で会い、
ヒマであれば週末等飲みに行きたいと誘われています。

235マジレスさん:2007/04/18(水) 14:42:50 ID:Wmaan15n
武勇伝???
236マジレスさん:2007/04/18(水) 15:32:46 ID:RL/GK0ug
相談です。
最近大学でできた友達にいいように使われています。
さっきも雨のなか後で来る友人(この人は別のひと)
を待っててくれといわれ、数十分待たされた挙句
「もうこっちに来たからまってなくていいよ」
の一言メールが・・・。

ありがとう、とかごめんね、とか全くなしかよ!!と
一人で突っ込み何だかむなしくなってしまいました。


わたしはこの友達とまだ我慢して付き合っていった方がよいのでしょうか。
237さみしい:2007/04/18(水) 16:17:33 ID:hisDg0Da
大学で新しくできた友達がぃて!ぃつも3人で行動をしているんデスけど・・なんか私ゎ邪魔かなって思うコトがょくあります。
私がいないようが楽しそうに話してるし
すんごくさみしく感じマス
238236:2007/04/18(水) 16:41:10 ID:RL/GK0ug
>>237
奇数で行動してるとどうしても一人
あぶれちゃうっていうか・・・。私もそんな感じです。
239さみしい:2007/04/18(水) 17:23:55 ID:hisDg0Da
236サン

やっぱり奇数ゎ一人もれちゃぃますょね!?
みんなで話すコトゎぁるけど・・二人とも彼氏がぃて私だけぃなぃからなんか話に入れないんデスょ
240236:2007/04/18(水) 18:24:37 ID:RL/GK0ug
>>237

大学入りたてだから本当に知ってる人いないし、今からあんまり孤立するのも
気が引けるし・・・。

だからってこのままいいように使われるのも嫌だし・・・。
究極の選択だよ・・・orz
241マジレスさん:2007/04/18(水) 18:59:57 ID:MuxGIuiU
>>233
贅沢言いすぎ…友達いるだけ幸せだと思う
242名無し:2007/04/18(水) 19:13:20 ID:6iKAfDYS
今年社会人になったのですけど、社会人になって友達てできますか?
243マジレスさん:2007/04/18(水) 20:07:02 ID:MuxGIuiU
>>242どんな年齢でも友達はつくれるのでは?ただ、心を開かなければ友達はできないけど…
244マジレスさん:2007/04/27(金) 14:15:34 ID:sqhA7mpM
携帯から長文失礼します。
中学の頃からの友達がいるんですが、その子からのメールがウザくて仕方ありません。
毎回毎回「今週いつ休み!?」「仕事終わってから時間ある!?」「今日会えない!?」みたいなことばかり聞いてきます。
基本スルーですが、どうしてもしつこい時は仕方なくご飯を食べに行きます。これでしばらく連絡来ないだろうと思って。
でもまたメールがきて仕方なく会って…の繰り返し。

不倫相手とのノロケ話や仕事の愚痴を一方的に聞かされ、仕事で疲れているのに夜中まで彼女が行きたいところに付き合わされる。

正直疲れました。

私は相手にハッキリ言えない性格なのでスルーしてますが、現在も相変わらずお構いなしにメールが来ている状況です。
何か上手く交わせる方法はないものでしょうか。
245マジレスさん:2007/04/27(金) 15:36:56 ID:cokaomNz
>>244
そのまま一生無視してればいいじゃん
246マジレスさん:2007/04/27(金) 16:35:36 ID:qU/5edKx
>244
なんでそんなうざいと思うのと付き合ってんの?
247マジレスさん:2007/04/27(金) 16:40:26 ID:6cZRvC4e
>>244
マジレスすると、消えてもいいと思っている友人なら消してしまうのが一番

「ウゼェな、連絡してくるな 寄生虫」
ってメール送って着信拒否でおk
248マジレスさん:2007/04/27(金) 16:54:11 ID:w056PnVd
私は今基本一人です。移動教室や体育はグループに入れて貰っています。でも私はなかなか馴染めないし他の子は友達多いし、自分だけ浮いてます。結構目立つ人達といるので・・・。
私はもう諦めて大人しめのグループに入れて貰った方がいいんでしょうか。これからの一年間が今にかかってます。
249マジレスさん:2007/04/27(金) 16:59:04 ID:6cZRvC4e
自分に魅力があれば寄って来る
無意味に群れて無駄な時間を過ごすくらいなら自分の将来のために、孤独であってもその時間を費やすのが吉
結局そういう仲間は卒業後も一生の友達になったりはしない
なぜなら君自身がその子達と心底仲良くなろうと思ってないからな
だったら休み時間なんかを自分のやりたいことの為に使えばいい
3年生の3学期になった時に自分が正しかったと実感できるから
250マジレスさん:2007/04/27(金) 18:52:56 ID:HLIlAoiI
高一女です。みんなで話すときは盛り上がってますが二人になるとなんか気まずいんです、第一私がくっついてるって感じでみんなにとっては私がいない方がいいんじゃないかと思います。いつもじゃなくてもいいんですが,どうしたら二人でも気まずくならないんでしょうか。
251マジレスさん:2007/04/27(金) 19:58:02 ID:w056PnVd
>>250
私も同じだよー。皆でいる時はめっちゃ喋るのに二人になったら会話続かなくて・・・そんで段々向こうもつまんない顔しだして今では気まずい関係に・・・
自分だって喋らないくせに本当腹立つ。うちだけの責任かよって。なんか出来る友達皆、私が“居させて貰ってる側”って感じで悲しい。いるのが当たり前の存在になりたい
とにかく両方受け身の場合は結構苦しいと思うよ
252250:2007/04/27(金) 20:05:57 ID:HLIlAoiI
>>251
どうしたらいいかわからないですよね…いつ見放されて一人になるかと思うと怖い!
253マジレスさん:2007/04/27(金) 21:08:30 ID:w056PnVd
>>251です
>>252
私はもう一人になりましたその子に距離置こうと言われ、その子は他の二人の所に行きました。その二人と私は元々あまり仲良くなかったんで。たまにこの二人といた方が楽しいみたいな態度はとられましたが。
他に友達がいるからって距離置くとか言うなんて卑怯です。自分が良ければいいのか・・・
新学期に仲良くなったばかりなのにすでに友達関係終わりましたよ
254マジレスさん:2007/04/27(金) 21:42:49 ID:mHDhAI5o
>>253まるで友達が一方的に悪いみたいな書き込みだね。

まぁ気持ちはわかるけど、その友達だってあなたと二人でいるとき会話を盛り上げる努力はしたと思うし、それでも会話が続かないってことはあなたと気が合わなかったんじゃない?
もしくはその友達は大勢でワイワイ騒ぎたいタイプとか。

何にせよ、友達が離れてしまったのはあなたに落ち目があったからでは?
あなたがその友達と本当に仲良くなりたいと思っていたなら、二人でいて会話が続かなくてもつまらないと感じることはないと思うし。
255マジレスさん:2007/04/27(金) 22:26:56 ID:/n+SiQcI
DVDを借りて、コピーしたら、「それ貸して☆」→まだ帰って来ない…
試験の過去問を先輩から借りて、回して上げた→「ありがと〜☆」
苦労してテストの写真問題の写真を手に入れて回して上げた→「ありがと〜☆」
参考書を買い、私が開く前に「コピーさせて〜」で、2日後「ありがと〜」
実習先の住所を頑張って調べた。翌朝「写させて☆」
私は貴女から何も貰ってません…orz
利用されてるとしか思えない!この友達は切った方がいいですかね…?
256マジレスさん:2007/04/27(金) 22:52:39 ID:foFdxYGi
>>248
取り敢えず学生生活では群れている方がいい。
根暗なグループ以外のグループには所属しておくべき。
(根暗グループはクラスの最下層のグループ扱いが多い)
結果的には、一人でいて好きなことをするより良くなると思う。
学校生活においては誰かといる方が精神的に安心出来るから。
(集団でいればイジメのカモにもなりにくい)
そういった安心感を手に入れる為にも群れるべき。
257マジレスさん:2007/04/27(金) 23:54:35 ID:w056PnVd
>>248です>>256さん
ありがとうございます。
私は4人の中に入れさせて貰ってるんですが、その中の二人とは仲良くないので全く話しません。本当に一緒に行動するのは移動教室と体育くらいで他の二人としか話しません。4人の会話に入る事もなく弁当や休憩は一人です。
それでも私は今の関係を続けた方がいいんでしょうか?修学旅行とか不安で・・・大人しい子と仲良くなった方がいいんでしょうか;
ツライです
258マジレスさん:2007/04/28(土) 00:20:07 ID:pvuyev/h
最近は自己中心的な理由で友達を作るんだな。つ>>256

259マジレスさん:2007/04/28(土) 00:27:14 ID:AhoOXY+m
初めのうちはぎこちないのもしょーがないと思う。ちゃんと時間がたてば自然となれて沈黙も気にならない友達できるよ。
260マジレスさん:2007/04/28(土) 00:28:12 ID:8o1CjS67
>>258
確かに最悪な考え方だけどみんなそんな感じで友達といるんじゃないかな?
大人しい子達以外は。
この人とつるんだら得とか考えてるんじゃないかな
悲しい事だけどね
261マジレスさん:2007/04/28(土) 00:37:53 ID:lygQ4ub2
>>257
大人しいグループがクラス内で
どういうふうに扱われているかにもよるよ。
場合によっては今のグループに属し続けた方が良いよ。
262マジレスさん:2007/04/28(土) 00:39:14 ID:lygQ4ub2
>>258
クラス内に気が合う人がいなければこうするしかないからね。
263マジレスさん:2007/04/28(土) 01:39:20 ID:UWylOpNz
>>244です。遅くなりましたがレスありがとうございました。

出来ることならこのままシカトするか「ウザイから連絡しないで」と言い捨てて着拒したいところなのですが、
そんなことをすると家や職場まで押し掛けてきそうで怖いんです。

実は以前別の友人数名とも似たようなトラブルがあって、その子達は私の家や職場まで押し掛けてきました。
着歴やメールもものすごい回数で来てて。

きっと彼女もそういうことをする人だと思います。むしろ間違いない。
なので他に良い対処法があればな…と思い書き込ませていただきました。
どうも失礼しました。
264マジレスさん:2007/04/28(土) 07:57:53 ID:mZfhXKBx
私は新しいクラスで一緒にお弁当食べたり、休み時間話したり、放課後御飯食べにいったりする友達がいます。
でもなんか影で言われてんぢゃないかって心配です
そのこたちのふいな行動全てが自分の悪口言われてるんぢゃないかって思ってしまいます。
265マジレスさん:2007/04/28(土) 08:32:11 ID:8o1CjS67
もう高校辞めたいなあ
でも辞めて苦しむのは自分かー。
可愛くてスタイルいい人に生まれたかった
そしたらみんな自然と寄ってくるのに。
世の中不公平だ
266マジレスさん:2007/04/28(土) 11:06:44 ID:lygQ4ub2
>>264
もし実際そうだったときのことを考慮して疑い続けた方がいいよ。
267マジレスさん:2007/04/28(土) 11:43:08 ID:J3HH9k5e
学校では普通に会話したりしてるのに
休みの日の遊びとかに
全く誘われないんだけど
どうすればいいんだろ
実は友達じゃないのかな
わけわからん
268マジレスさん:2007/04/28(土) 13:42:16 ID:pvuyev/h
>>265

派遣モデルに所属している私から言わせてもらいます。
いくら外見が整っていても、人が寄るのは初めだけね。ああ、自分とは相性が会わないなと分かれば人は次第に離れていきます。

結局は中身<<<<<<<<<外見、ね。

まあ この持論は私なりの解釈だけど。
要は外見より中身を研いて上手く生きる術を学んだ方が、が充実した一生を送れそうだよ。
269マジレスさん:2007/04/28(土) 13:46:45 ID:SXEu8hur
>>267クラスでつるむ子たちなんてそんなもんだと思うぞ
270マジレスさん:2007/04/28(土) 13:59:53 ID:J3HH9k5e
>>269
他の人達は飲みに行ったりとか
いろいれ一緒に行動してる
みたいなんだけどね

友達だと思ってる自分が間違ってるのかね
271マジレスさん:2007/04/28(土) 14:00:34 ID:pvuyev/h
>>260
うん分かる。
あたしも前までそうだった。

美形な人と付き合って周りから羨望の眼差しで見られたい、とか

クラスの人気者になりたい、とか

有名人になりたい、なんて思う人は…言わば『周囲(他人)の評価で自己を形成している』んだろうね。

他人の評価なんかに左右されず、自分が自分の主人なればいい。
(自己中心的になれと言っているわけじゃないよ)

自分の地位を劣らせないために友達と繋がったって、最終的には自分が疲れてしまうだけ。

あと、そんな身勝手な理由で誰かと関係を築くことに対し、相手に失礼だと思いませんか?

友達は『自己の損益』を考えて作るものじゃありません。

272マジレスさん:2007/04/28(土) 14:32:30 ID:O/Bp1Pae
>270
間違いではないだろ。

気が合うあわんあるしな。友達って言ってもいろいろだろ

気にすんなよ
273とりあえず塩:2007/05/14(月) 20:39:43 ID:iCK+TkeK
大学生(男)です。僕は女の友達と話ます。しかし僕の友達は女友達とは話ません。男友達で帰るとき女友達と話そうとしたとき男友達は沈黙して待ってます。女友達と話してかなり気まずいです。こういう場合どう女友達と話せばいいのでしょうか?僕は女友達と話したいんです。
274マジレスさん:2007/05/22(火) 22:02:48 ID:d/KS2S3x
あー色々疲れるなあ・・・・・
275マジレスさん:2007/05/22(火) 22:36:32 ID:Xhb7ZYMh
276マジレスさん:2007/05/23(水) 00:19:25 ID:zhCAT4X9
中高一貫校に通っているんですが、高一になってやっと親しい友達ができました。
今はクラス替えで離れてしまいましたが、この先も仲良くしていきたいと思っています。
だけど、その子(Aとする)には以前からBという親友がいて、BはAとは違うクラスだけどほぼ休み時間毎に会いに行っているので、私はあまりAに会うことができません。
Bが少しウザいけど、友達は独占できないし、Aも私よりBのことを大切に思ってるだろうから仕方ない。
でもやっぱりくやしい。

私はA以外に友達はいないけど、Aは何人か親しい友達いるし、ほとんど友達のいないBでさえCというもう一人の親友がいる。

とにかく、親友と呼べる友達が複数いるAやBに比べて、
自分は一人しかいない、しかも親しいとは言っても二番手的な存在なのが悔しくて悲しくて仕方がないんです。
高校生にもなってこんなことで悩んでいるのは本当に馬鹿げていると思います。
でもこの気持ちを押さえるのにはどうしたらいいのですか?


長くてすみません
277マジレスさん:2007/05/23(水) 20:38:31 ID:U3ii5+lT
>>276
他人と自分を比べていると疲れてこないかな?
AやBに親友がいようがあなたはあなただよ。
まだまだ人生長いんだから、出会いだってたくさんあるんだし、
Aと絶対親友になるんだ!ってあまり張り切り過ぎないで
この人とは親友になれたらいいなぁ
程度の軽い気持ちで付き合ってみては?
考え過ぎずにたまには自分の気持ちに
鈍感になってみると今まで見えなかった事が
見えてくる事だってあるし。
それでも辛い思いをするなら思い切って
他の子に声をかけてみる手もあるしね。
278マジレスさん:2007/05/23(水) 23:17:23 ID:evCv/4Xy
小学生からの友達と同じ通信高を一緒に通ってるんですが、友達がとてもだらしなく何の連絡もなく待ち合わせ場所(私の家)に現れず、勝手に欠席をします(ほとんど寝坊が理由)。
先週、日曜もこんな事がありいい加減私の堪忍袋も限界なので、もの申したらかなり心のないメールが返ってき喧嘩になりました。

正直、この友達の事を見限ろうか、数少ない友達だからまた仲直りしようか迷っています。
どうしたらいいでしょうか?
279>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/23(水) 23:29:31 ID:s714K8wv
>>278
 i>-i-i-i-〈゚< 忠告しても無駄ならそれ以上義理を尽くす必要もないでしょ。
280278:2007/05/24(木) 22:00:17 ID:gteiOGC/
>>289
レスありがとうございます。
逆ギレされ、論点摩り替えられたあげく最後に「ウザイわ」と言うメールをもらいました。
正直こんな子供だと思いませんでした。
こんなんと友達してた自分が情けないです。
見限る事にします。
281マジレスさん:2007/05/25(金) 14:04:31 ID:T8RNQ1QK
聞いてください。。。
後で言うのもいやなので言いますけど 中三 なのでお願いします。

今、友達と気まずい状態です。同じクラスの人です。
小6か中1の時に喧嘩して、そのまま中学で一回も話していなくて・・・。
喧嘩前までは、普通に友達以上の関係で付き合ってたつもりです。
同じクラスなので当然気まずいです。喧嘩の相手は、転校生でかなりみんなから慕われています。

どうしたらいいでしょうか。
長文スマソ・・・orz
282マジレスさん:2007/05/25(金) 14:49:46 ID:HutgeGie
ほっといて自分は自分で友達を作れば?
同じクラスだから、行事などでヒョンなことから
話す機会が生まれるかもしれないし
ってか、元通りに仲を戻す気ではないの?
283281:2007/05/25(金) 14:55:04 ID:T8RNQ1QK
卒業までに仲を直したいです・・・。

確かに、行事などで話す機会があればいいのですが、さすがに2年くらい話していないと、気まずいです。
284マジメ学生:2007/05/25(金) 16:13:58 ID:ublknZN4
高校入学して1ヶ月ぐらいしか経ってないのに嫌いになってしまった人が居ます・・・
その人は、差別がひどくて腹が立ちました(#`-_ゝ-)ピキ
無視したら良いって考えてます!でも席が後ろだから困ります
285マジレスさん:2007/05/25(金) 17:53:57 ID:IjR0eCY5
>>268
本当にその通りだと思う。

昔、クラスに物凄いブスで それなのに変にアニメ声のアンバランスな女が居て
正直「悲惨w」とか思ってた。
でも、その女の周りにはいつも人が集まっていて
先生からも気に入られてた。
いざ話してみると、やはり友達想いのいい奴で人気者なのも頷けたし
心の中で馬鹿にしてた自分が恥ずかしくなった。
それに、そいつと居るうちに あれだけキモイと思ってた顔まで可愛く見えてきて
やはり人間外見より心だと思った。
286マジレスさん:2007/05/25(金) 19:24:41 ID:55AXRw1B
何か最近私の行った事にあまり友達が反応してくれなくなった。
いじめられてるとかそういうのじゃなくて、私だけ「すごく仲いい」って子が
一人もいないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
私は団体行動が嫌いで、前団体で帰ろうってなったときに誘われて
一応帰ったんですが、なんか途中で待たないといけなくなって
めんどうになってひとりで「急ぐから」とか嘘ついて、かえっちゃったんです。
それから「あの子は一人のほうが楽なんじゃないか」とか
思われて帰りも誘われなくなったんだと思います
そのとおりなんですが、なんとなく誘われないと寂しいです
287マジレスさん:2007/05/26(土) 04:23:45 ID:UtFhrC83
ある友人と遊ぶ約束をすると、必ず約束の日の2,3日前から「風邪引いたっぽい」とかの体調不良を訴えるメールが来る。
だからって数日後の約束については触れない。
たぶんこちらから「約束は無しにしよう」と言ってほしいのだろう。ヌルーするけどね。
結局は約束の前日に「体調悪いから明日は無理。ごめんね」といったドタキャンメールを受信することになる。
毎回この手を使われるので病気の心配などしていない。
どーせ仮病なんだろう。
嫌なら最初から約束しなきゃよいものを…理解に苦しむ。
288マジメ学生:2007/05/26(土) 08:35:53 ID:TjsuPPzX
団体行動は嫌いです・・・
もうクラス替えしたい!
その人は頭悪いしナルシストで調子乗りすぎだと思います
1番でスポーツ万能なら自慢しても良いと思うけど、低レベルな自慢は腹が立ちます。
中学と違ってグループの人達が多いからやっていけません
289名無し:2007/05/26(土) 23:03:30 ID:Z5lJLJ8n
社会人になったら友達てできるもんすか?
290マジレスさん:2007/05/26(土) 23:17:56 ID:CORSgbZu
はじめまして。高1の♀です。

この前友達に「コンサート行こうよ」て言われたんですが、私に用事があったので断ったら「友達なんだったら一緒に行くに決まってんでしょ!!」みたいな事を言われて…

友達ってそういうものじないですよね!??

あー疲れたなあ…。
291マジレスさん:2007/06/04(月) 10:35:39 ID:zL6zSZfY
仮病はたぶん「遊びたくない」とはっきり言えないんだろうね。誘うのやめてみましょう。相手にもあなたにとっても。
292マジレスさん:2007/06/07(木) 20:39:28 ID:KZaZyVPr
仲良い友達は中学1人高校7人しかいなくて高校の友達はそれぞれ違う大学に行き最近サークルやバイトで高校時代に自分と仲悪かった連中とつるんでいて疎遠になってきました。
みなさんはこういう場合どうしますか?
友達に嫉妬してしまうのですが…
自分はサークルなどにも入ってません
みなさんならこのまま自分が誘われるまで孤独でいきますか?
293マジレスさん:2007/06/08(金) 08:43:54 ID:DKWZHkIM
メールするのはいつも私からばっかりで、その子からは全くこない。嫌われているのかな?もうメールするのはやめたほうがいいかなぁと思ったりします・・
294マジレスさん:2007/06/08(金) 10:15:57 ID:J4dH7MUS
みんな気ににすぎだよ!!
うちは友達とのメールは必要な時だけだし、遊びだってお互いまず自分の時間(眠い、気分的に等含む)優先だし…そんでも友達ってのは大事に思うから、大事な時そばにいる。
だから、いつも一緒にとかメールこないとかは、そんな気にしなくても大丈夫だと思うよ!!
うちは友達とも彼氏ともお互いそうなので、人間関係気疲れしない。

とゆう1つの意見です…
295マジレスさん:2007/06/11(月) 08:58:27 ID:vshKyBMO
私は友達、と呼べるのかわからないが、一応付き合いのある人々に良くなめられる。
極度の気の弱さ、頭の回転の悪さ、容姿の悪さ、から来るものとわかっていつつも、どうしようもない。
何とかしたいのだが、どうしたら良いのだろうか。
296マジレスさん:2007/06/12(火) 19:37:17 ID:EI3qu7q9
いま大学生なんですが友人が少ないです。
昔から仲のいい人も合わせると友人は10数人。
そのほぼ全員が>>293みたいな関係です。
いつも自分から送らないとメールがきません。
遊びに誘ったときは気軽に付き合ってくれるし楽しいんだけど、相手から誘われることがない。
一緒にいてもほとんど自分が喋ってばかりで、よく考えたら相手のことをよく知らない。

相手にとって、自分はいなくてもいい存在なんじゃないかと不安です…。
それとも好意的に考えて、いつも自分のほうから積極的にいくので、相手は完全に受身になってるだけなんでしょうか…?
297マジレスさん:2007/06/12(火) 20:59:47 ID:EtKO1Bvb
いつもお昼一緒に食べてる子が6人いるんだけど、月曜日はお昼に誘われなかった。
メールしたら食堂にいるって言ったからそこにいったら、6人とも集まってたけど、私の分の席がなかった。
行ったら迷惑だったのかなあ・・・。
他の6人はどうやって集まったんだろう。6人だけで連絡取ったのかな。
私にだけ連絡来なかったのかな。
いつもお昼一緒に食べてるのに・・・何かしたのかな。


もういつも人の評価気にしてる自分が嫌だ・・・。
いつか捨てられるのかなとか、ちょっとしたことで嫌われてるのかなって悩む自分が嫌。

一緒に遊びに行ったり、飲みに行ったり、毎日しゃべったりしてるのに・・・

1日の終わりに今日は嫌われるようなことしてないかなあって不安になるのが嫌だ・・・
もっと堂々と人生楽しみたいよ。
298ミッチャン:2007/06/14(木) 01:03:10 ID:B0D6noNN
298 肉は松坂?神戸?佐賀?但馬?
気にしない・気にしない。

ひとやすみ、一休み。
299マジレスさん:2007/06/15(金) 18:02:13 ID:NiussYNj
高3♀です。
去年から我慢して付き合っていた友達と、とうとう私の堪忍袋の緒が切れて(←今まで色々辛かったので)先日から口を聞かなくなりました。今は私はお昼食べるのとか、移動教室とか一人でいます。(続く)
300マジレスさん:2007/06/15(金) 18:07:10 ID:NiussYNj
>>299の続き
さっき、同じクラスの女の子から「〇〇ちゃんとなんかあったの?」とメールが来ました。別れた子と私は今まで二人でいたので不自然に見えたのでしょう…。どんな返事をしたらいいでしょうか?(続く)
301マジレスさん:2007/06/15(金) 18:13:55 ID:NiussYNj
>>300の続き
もし私が、「あの子といるのがもう我慢出来なくなったの。理由は何とかかんとかで」と返したところで私が友達との仲を戻す訳もないし…。私が悪者に思われそうで怖いです。
スレ違いかもしれませんがアドバイスください。
302マジレスさん:2007/06/15(金) 20:00:58 ID:etCCtBea
その友達も気にしてメールくれたんだから、いきなり悪者にされる、
ってことはないと思うよ…信用できるなら言ってもいいんじゃない?
303ミッチャン:2007/06/15(金) 23:27:51 ID:EMPT4U6o
心底親友なら、在りのままを伝えるべき。
そうでなければ噂の的になる。
どちらが悪いわけでもない。原因にも因るが?
304マジレスさん:2007/06/16(土) 10:37:18 ID:Q0UCrduB
友達と待ち合わせいるのだが、
1時間の遅刻
彼いわく寝坊と
どうしてやろうか?
305マジレスさん:2007/06/17(日) 23:35:57 ID:IcSUnfnr
この前、漢字検定で学校に行ったとき時間が早いので廊下で復習をしていたら
クラスの友人達が歩いて来るので驚かせようとしたら
友人達が私の悪口を言って大爆笑
そして私は友人達に見つかりましたが、私は彼等と話すのが嫌になって別な場所に行きました
以前から友人達に「デブ」とか「キモい」とか言われてたのですが
まさか、人がいない事を理由に悪口を言われてたなんて…
そして後日学校で彼等から「お前飽きた」と言われました…
友人ってなんなのでしょう?
面白い人が友人なのですか?
利用されるのが友人と言えるのですか?
教えてください…
306マジレスさん:2007/06/18(月) 17:30:22 ID:NVQMpN/r
>>305
私なら、友達に愛情もないそんな奴ら「こっちからお断りだよ」という気持ちでキッパリと別れます。
その人たちが「小さい人間」だということが分かった今、無理に合わせて一緒にいる必要はないと思いますよ。
307マジレスさん:2007/06/18(月) 17:36:14 ID:GDutrQY2
気にしないでがんばろうぜ
308マジレスさん:2007/06/18(月) 18:08:00 ID:ztDdTH2F
無職女20歳です。
高校時代からの友達3人にたいして悩んでる。
勝手に私のケータイメールを見たり私に重い荷物を持たせたり常に容姿の欠点を言ってきたり・・・私は凄く気にしてるの知ってるくせに・・。
勝手に噂流されたりジュース買ってきてあれやってこれやってってパシリのような状態
もう嫌だやめてって言っても聞く耳なし何言ってもムダ。プライバシーを侵害しすぎで困る
学校を卒業してたまたまそいつらと遊んだけどちっともあの頃と変わってなかった。
社会人になってまで利用される人生は嫌なので縁をきるために電話、メールを無視しています。
309マジレスさん:2007/06/19(火) 00:12:20 ID:2Og0i8j+
大学生18歳男です

僕は今週授業の中でプレゼンがあるんですが、そのプレゼンの準備を
グループの人たちち一緒にしようってことになったんです

そんでその準備の日を決めた時、僕は飲み会が前日にあるからもしかしたら
来れないかも、っていったんです。

そして今日がその準備の日だったんですが、昨日飲み会で気絶してしまって
準備にいけなかったんです。

あとで「事情説明メール」をおくったんですが(よるだったもので)
「もう知らない」「勝手にすれば」等のメールが返信されて謝っても意味がない
状況になってしまいました。

確かに行けなかったことは、反省してます。

明日、あったらもう一回謝ろうとおもってます。
でも許してもらえそうにないです。

準備の部分ではかなりぼくも手伝ったりしました。
毎回さぼっていたわけではないです。

もうほんとにこわいです。


310マジレスさん:2007/06/19(火) 00:56:12 ID:gFYK24xP
この前友達が「私は皆から必要とされてない、あなたも私のこと嫌いでしょ?、死にたい」
というメールをよこして来たので本気で泣きながら引き止めました。

そして不満があるならお互い言い合おうということで、なんとかその日は落ち着きました。

でも次の日から友達は私の言動・字面・服センス・顔・趣味、ほぼすべてにおいてケチをつけるようになりました。

そんなの一朝一夕で直る(?)わけないじゃん。
顔なんて直らないよ、一番気にしてるのに。
私たちもう3年も一緒だったのに。
始めはケチつけられてもヘラヘラしてたけどいい加減限度があるよ。

それとも私が今までしてきたことの仕返しかな。
私そんなに酷いことしたかな(´;ω;`)
311マジレスさん:2007/06/19(火) 01:44:50 ID:VKZa7vK2
>>310その気持わかる

俺も友人だと思った奴らとカードゲームをしてたら
最初にあるヤツがクラスのみんなでカードのファイル作ろうみたいなことを言って
持っていたレアカードの半数を取られおまけに「使えないカードだけど無いよりまし」みたいなこと言われて
空気を読めとカードを買わされたり、良いカードがあったら奪われるし
カラオケや話しをしてもカードゲームの話題ばかり

今年は、受験、今年最後の文化部の活動…等の理由でカードの大会が終わったらカードはやめると説明したら
大会の次の日から冷たくなって…「このカード(高いレア)使わないならよこせよ」とか言われて無理矢理取られたり
兄が誕生日プレゼントにくれたカードまで、使わないよりましだと言って奪いとる…
外道な彼等とはあまり話さないことにしました(とは言え学校の実習とかで話しかけられるからなぁ…)
もうアイツラのカードを全て奪って破り捨てて燃やしてやりたいくらいうざったい


だけど君の場合はちゃんと友人とサシで話し合って理由を説明すると良い
なにしろ君は友人を信じてるんだから
だから、大切な友人を失ってはダメだよ、俺みたいになるから
312マジレスさん:2007/06/20(水) 16:52:03 ID:Hazi2xQP
>>311
>>310だけど、共感してくれてありがとう。
ちょっと楽になったよ。

自分も小学生の時、芸能人のブロマイドで>>311みたいに友達に無理矢理買わされたりしたから気持ち分かる。


友達とサシで話合いたい所だけど、
今のイライラした気持ちのままじゃ相手に酷いことばかり言ってしまいそうなので、
友達に言われた所をちまちま改善しつつ、しばらく様子をみて話合ってみます(`・ω・´)
313マジレスさん:2007/06/27(水) 20:35:09 ID:3qGWsief
相談です。

親友と、とあるイベントに泊りがけで一緒に行く約束をしてたんだけど、
親友と仲の良いSも一緒に行きたいと言ってきたらしく、
一緒に3人で行きたいと言ってた。(Sと私は一応友達)

だけど私はSが苦手で、一緒に行くのがとても嫌。

その事を先日、親友に伝えたら、
『Sはどうなるの!?Sは一人で行くことになるんだよ!』
と言われてしまいケンカになってしまった。

私は前から親友と2人で行く約束をしていたのだから、
その考えはおかしいと思うし、
何より去年3人で一緒に行って辛い思いをしたから、すごく嫌だ。

あーどうしたら良いのかなぁ…
314マジレスさん:2007/06/28(木) 14:34:42 ID:0VaY0TaA
18歳の大学生です

一緒に軽音部に入ってる奴の事なんですけど
普段グループ行動をしているんですが
そいつとはあんましゃべりません
喋っても無視みたいな感じでそっけな態度とるんです
初対面のときなどは好印象で一緒に「バンド組むか?」
みたいな感じだったんですけど
いざ音あわせしてみると「全然リズムあってへんやん!ww」
などといったことを言われるんですけど
あきらかにそいつのせいなのに、僕のせいにすることがあります
心の中で「むかつくなぁ!」とか思ったりしましたが怒りは抑えときました
続いて、スポーツの授業でサッカーをしていて、僕がミスったりすると
「いやいまのできたやろ?ww」みたいな感じで喋ってきます


こういったように、喋る内容が、人のせいにしたり、見下すような喋り方しかできない奴なんです
どうしたらいいでしょうか?
またバンドは違うバンドに変えたらいいでしょうか?
長文すいません・・・
315マジレスさん:2007/07/03(火) 03:44:53 ID:R1JLVAyO
22歳女です。
嫌いな友達から月に3回は誘いメールが来ます。毎回忙しいって断っているんですが、うざいんです。。
もう送ってこなくなるような断り方はどんなものがあるか教えて下さい。
316マジレスさん:2007/07/03(火) 15:48:25 ID:AUjeE5ED
最近私だけに冷たく接してくる友達がいます。私は何もしていないのに態度が激変したり。存在が嫌なのか。

これから一緒に学校生活送るのは無理友達にも言えなくて寮に帰ると泣いてしまう。どうしたらいいのかわからない。
317マジレスさん:2007/07/03(火) 17:55:50 ID:R1JLVAyO
>>316
何かしちゃった?って感じで聞いてみればいいんじゃない??
何もないってゆーなら、その人のことは気にしないのがいちばん。
318マジレスさん:2007/07/03(火) 18:07:10 ID:pGlQolee
昨日地元の友達にメールしたんですけど、今日まで連絡がありません。電話かけてもいいと思いますか?
あと着信拒否の場合ってどんなメッセージが来るんでしょう?
319マジレスさん:2007/07/04(水) 21:19:16 ID:Q11CgaD1
わたしたちの学校で「ハンゲーム」というのが流行っています。
それはハンネーム(ハンゲーム上の名前)でいろんな人とそのネット内で
メールなどができるんです。
私もそれをやっています(ハンネはAとします。)
しかし、Bという誰も本名をしらない人が現れました。
その人のハンゲーム内でのプロフィール(身長、血液型、星座)などが
私とぴったり合っているんです!!つまりなりすましです。
しかもBが私の友達のCちゃんの秘密をハンゲームのメールでたくさんの人に
ばらしたんです。おかげで私が犯人扱いされました。
それでCちゃんの部活の人たちに冷たくされ・・・
何とか手紙で誤解を解こうとしたんですけど一回は信じてくれましたが
やっぱり疑われています。。。
男子にも言われてもう学校に行きたくないぐらいです。
どうすればみんなは信じてくれるでしょうか??
Bちゃんは本当に誰にも名前を言いません。
320マジレスさん:2007/07/04(水) 22:27:20 ID:Q11CgaD1
あげ
321マジレスさん:2007/07/04(水) 22:31:01 ID:jT3PNZqc
暇なんだね。
322マジレスさん:2007/07/04(水) 22:48:09 ID:1i0dD70H
>>316
同じ感じです、授業中グループになった時など、話している時自分にだけかなり冷たく接してきます、空気がかなり重くなります(-.-;)早くも大学が辛いです(-o-;)
323マジレスさん:2007/07/04(水) 23:02:54 ID:27nLaKlb
学生なんですが
いつも一緒にいる子が一人います
その子と学校内でいる時は普通なんですが
校外に移動する最中の道のりや、たまに一緒に帰ったりすると
何故か気まずくなってしまいます。
もちろん休日なんかは約束をして遊ぶこともありません。

やっぱり合わないみたいなんですよね‥
変な相談ですが気まずさを無くすにはどうすればいいですかね?
このまま高校生活を終えると思うと寂しいです。
324314:2007/07/05(木) 00:28:26 ID:GqYEgnTh
>>316
僕もそんな感じです
314で書いてるとおり友達に見放されています
食堂行って喋るにしてもしゃべれません
僕の予想では「あいつ無視しようぜ」みたいなことだと僕は思っています
今までこんなこと経験しなかったからつらいです・・・
325マジレスさん:2007/07/05(木) 19:19:29 ID:fo9gmoN3
あげ
326マジレスさん:2007/07/05(木) 20:17:25 ID:kP78UZfR
今日、友達とゲームやってて、さすがにこれはないだろっていう仕組まれ方をされて、つい、魔がさしてキレてしまったんだ…。後ですぐ謝って、気にしてないと言ってはくれたんだが明日も謝るべきかな?
327マジレスさん:2007/07/07(土) 15:36:15 ID:6nkD1nfw
>>278
まだこのスレ見ていたら、2、3質問に答えてもらえませんか?
私は今までその友達のような行動をしていてついにキレられたんです。
もう寝坊しないから、とは言ったもののまだ許してくれなくて…
最近は努力して少しずつ改善できていますが、たまに寝坊癖が出てしまいます。
しかも友達が「本当に申し訳ないと思うのなら、一切寝坊なんてできないはずだ」
と言っていたのを聞いてしまいました。
どう謝ったら、許してもらえますか?
私としては態度に表すのが一番だと思っていますが、すぐに直せるわけもなくて…
しかも寝坊以外にも、私が無意識に傷つけていたらしくて
それについても幻滅されてしまいました。
無意識だったのでとりあえず謝りましたが、裏で愚痴られていたのが気に食わないです。
言われないとわからないってば…

話が剃れましたが、効果的な仲直りの仕方のアドバイスをもらえたら幸いです
328マジレスさん:2007/07/14(土) 16:25:21 ID:URdmd67J
>>318
ずぼらな人は3日後に返すとか平気でしますよ。
疲れてたりすると、メールすら返すのが面倒で後回しにする内にどんどん日が経ってとかザラ
急用なら返事催促しても良いと思う。何度かメールして返事一度も無いなら関係終了

>>323
他に友達作れば良い。その人しか出来ないなら我慢
一人で良いなら一人になる。選択肢は色々
329549:2007/07/14(土) 18:56:55 ID:z17Tfm4U
私は中学2年生の女子です。
私は小学6年生の頃から笑う事が顔にこびりついてしまって
友達と喋ったりする時いつも笑ってしまうんです。
笑ってしまうというか、顔が笑ってるだけなんですけど。
今までは
「いつも笑顔やね」とか言われるくらいだったんですけど
最近、クラスのある女の子(1人)から
「何でいつも笑ってるん?」
とか
「何でそんなにわらッてんの?」
とか、ついには
「何でそんなに笑ってるん?病気みたい」
とか言われるんです。
私は笑う時と場面を考えて笑ってるつもりなので
友達の相談の時とか慰めてあげる時には
絶対笑ったりしてません。
だから、何故そんな事を言われるのかが本当に分からないんです。
そして、今日
「病気みたい」と言われたのが凄くショックだったんです。
今までそんな事、いわれたことが無かったので
「自分の笑ってる顔が相手は見ててイライラするのかな」
なんて考えたことも無かったです・・・。
それどころか
笑ってることに関しては
周りの人たちに褒められる事も少なく無かったので
「笑ってていいんや♪」
とくらいしか考えたことが無かったです・・・。
やっぱり私が笑ってる事でその子をイライラさせてるのでしょうか?
330@@@@@@@@@@@@:2007/07/14(土) 19:34:15 ID:bP0OH5l0
みんな放課後とか夏休み何してるの?
詳しく教えて
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1183541149/l50#tag20

友達も趣味もやりたいことも何もない者より
331@@@@@@@@@@@@:2007/07/14(土) 19:37:00 ID:bP0OH5l0

329
549 いいか お前はお前の本当にとりたい態度をどればいいだけ

    人の言うことに惑わされるな

    惑わさせられたら 対人恐怖とかになるぞ 気をつけろ

    自分のポリシーを崩しちゃ駄目

    相手の言うことなんか気にするな
332マジレスさん:2007/07/14(土) 21:40:12 ID:z17Tfm4U
>>331
ありがとうございます。
かなり励まされました(^ω^)
人のいう事なんか気にしちゃいけませんよね★
ほんとうにありがとう!
333マジレスさん:2007/07/15(日) 01:10:38 ID:Ihql1/dO
>>327
相談された人じゃないけど
友達はあなたに対してもう信頼感が無くなってると思うよ。
その子との関係を取り戻したいなら少し距離を置いて、
しっかり時間を守る癖をつけてからのほうが良いと思う、
努力はしてるみたいだから。その調子で
嫌な言い方と思うかもしれないけど、仲直りしたいと言いながらここでその子に対するグチを言ってることからもあなたの自己中心的な人柄が伝わってくる。
その辺も自分でゆっくり見つめなおしたら。

私もそうだったけど、寝坊癖は治しといたほうがいい。人に信頼してもらえないからさ。
334マジレスさん:2007/07/15(日) 01:28:04 ID:xktuRtRj
俺、32歳だけど友達いないよ。
いないことがいけない? 友達なんていらないよ。
なんでほしい? わからん。 一人好きなことをしているほうがいいだろう。
だから、交友関係で悩むことが理解できん。
335ミッチャン:2007/07/18(水) 06:35:53 ID:fI3pA4Pv
美佐子は今、
人生色々、感受性も色々、友達も色々
皆一緒じゃつまらない。
今から、そんな目を養えるなんて、君は幸せだと、
想って人生勉強に勤しんで下さい。
336マジレスさん:2007/07/18(水) 15:15:28 ID:AJTZjyjA
人と話してると、あたしよりあの子と話してた方が良いんじゃ…とか考えてしまいます。どうしたら考えなくなりますか?純粋にしゃべることを楽しみたいです…
337マジレスさん:2007/07/19(木) 23:20:53 ID:6KIoUMgQ
>>336
相手は貴方と喋りたいから貴方としゃべってるんだよ。
貴方と喋りたくなかったら
貴方とは喋らないと思う。
だから、自信持って。
貴方は自分が「この人と喋っていたら楽しい」
と思える人と一緒に喋ればいいんだと思う。
338マジレスさん:2007/07/27(金) 17:52:41 ID:YtS7dK8A
僕の相談も聞いてもらっていいですか?
339マジレスさん:2007/07/27(金) 18:02:18 ID:KugEwP3D
>>329
人によってはニコニコがヘラヘラに見えるだろうし
あんまり誰にでもニコニコしてると
良い人だと思われたいという計算に見えてしまうことも
あるだろうね。

いつもニコニコより普段はそんな笑わないが
ふとした時に笑ってくれる人の方が
素直で信用性があるように見える。
ってこれは話ずれたな
340マジレスさん:2007/07/27(金) 18:03:59 ID:KugEwP3D
てか俺とんでもなく遅レスしてんな・・
341↑のレスについて。:2007/07/27(金) 18:13:34 ID:YtS7dK8A
間違えました、なんでもないのでシカトしてください
342↑のレスについて。 2:2007/07/27(金) 18:14:43 ID:YtS7dK8A
あ、338のことです。
度々すいません
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:38 ID:GWHTfgp4
逆ギレしてしまいました。友達の飲みの約束を軽い気持ちでキャンセルしたのが、100%の割合で、キャンセルも慣れてるから。いう返事が来たので、ビックリしてすぐ謝りました。

お家に頻繁に遊びに行って、よく会ってる方だったので、100%と言われても2、3回だと思ってたのですが、それが8回で、二年間私との飲みが実現してなかったらしいです。
そんな状況になってること、全然知らせなかったのと、周りだけ知ってて、私はピエロ状態になっていた事を考えると謝罪の気持ちは無くなりました。
よくお家に遊びに行ってたのに私も気付かなくて、関係は円満だと勘違いしてて。
無意識に人を傷つけて、言わないとわからない、という考えは傲慢でしょうか。
自分本意の行動しか持てず、二年間にかけて傷つけ気付かなかった私はこの子に限らず、他においても関係を築く自信がなくなりました。
泣かせてしまったので、最後に明るく『今回のポイントとおさらい』と言ってまとめ、仲直りしましたが、ほんとはこの先やっていく自信はなく、どうしたらいいのかわかりません。
344マジレスさん:2007/08/05(日) 22:02:59 ID:PceZkn6r
相談です。21♀です。
高校の時の友達の事なんですが……
今大学三年で卒業して三年たちました。
Kという友達とは二年の夏まで毎年大きい休みになると遊んでました
(私が大学のため田舎に行ったので離れた)
ですがKは短大で四大編入の為に勉強の為に私も悪いなと思いKとは会えませんでした。

そして今年の春休み遊ぶ予定を約束していました。
だけど受かったかも聞けなくて私から連絡取る事は控えました
ぢゃあ連絡は全くこず…

そして少し気には止めましたが6月頃、Kからメアド変更のメールが来て元気?と来ました。
でも正直ガキな私はあまり良い気分ぢゃありませんでした

メールでお互いの近況を話してました。
彼女は四大に行くつもりだったけど短大しか受かりませんでした。
それは仕方ありません。そして最初は四大に行く為勉強してました。
だけどずっと遊んでいました。
周りの友達に流されて……

私は腹がたちました
その理由は
@気を遣ってメールを送らなかった。なのに遊んでたのかよ
A最初は四大行くってゆってたのに結局流されてだらしない
B英語を使う企業に行きたいから入ったのにどんだけだらしないんだ
C私からしかいつも連絡しない
345続き:2007/08/05(日) 22:16:08 ID:PceZkn6r
長文失礼しますm(_ _)m
D(これは私の勝手な被害妄想)Cの事を考えると私達ホントに友達なの?私の一方通行!?
となり………

そして今年の夏休み、偶然ばったり会いました。私は他の友達と居ました。

そして彼女は一度気付かないふりして通り過ぎようとしたのです。

しかし友達の手前私から手をふりました。。すると普通に受け答えをしてくれました。

そして私がまた連絡頂戴よと行って(彼女バイト中だったため)別れ、メールを待ってましたが丸一日こず。

私もガキだなと思いもしかしたら相手も同じ気持ちなのかな?
と思い連絡したら普通に返ってきました。そして今忙しいの?と聞いたところ

週休2日制だから楽とのこと

また会いたいと私からゆったら
また連絡すると今までにないすごく素っ気ない返事で

また連絡するとだけでした。

急に悪かったかな?ごめん等のメールを送っても無視
私の頭の中では会うつもりなければ週休2日なんかゆわないよなと思いました
今までそんな事一度もありませんでした。

メアド変更以来連絡取ってませんでしたしその時も彼女はいたって普通でした。


私の何がいけなかったのでしょうか?
346マジレスさん:2007/08/06(月) 00:33:09 ID:M8ILZ2MN
相談乗ってもらいたいのでageさせてもらいます><
347マジレスさん:2007/08/06(月) 12:53:46 ID:RZ35I+Ve
>>346
とりあえず、「ぢゃあ」を「じゃあ」に変えて
もう少し分かりやすく説明して。
文の意味が全く分からん。
348マジレスさん:2007/08/06(月) 13:36:32 ID:pc0jTdFs
16歳の女ですが
最近周りのクラスの友達が自分のことをどう思っているのか気になって仕方がありません…
結構絡んでくれた人達が最近は ほとんど絡んでくくれません。
日によっては優しかったりまた嫌そうな目で私を見てくる時もあります…
考えこみすぎて精神的につかれました;;
高校をもっと気楽に過ごすにはどうすれば良いのでしょうか?
気にしないという手もありますが自分には無理でした
349マジレスさん:2007/08/06(月) 15:04:21 ID:pc0jTdFs
すみませんが
ageさせていただきます
本当に毎日がつらいので
相談のってくれる方待ってます。
350マジレスさん:2007/08/06(月) 15:34:39 ID:RZ35I+Ve
>>349
349さんが本当に辛いのはよくわかるよ^^
私も思い込みがちだから、本当、痛いほど分かる。
毎日疲れるよね。
やっぱり「試す」という手しかないのは?
貴方がいつもその友達と常一緒ならば
ちょっと離れてみて、それで
貴方についてきてくれれば、その人は貴方の事を
嫌ってなんかしない。
こんな感じで。
これで、ついてきてくれなければ
貴方の事を本当に嫌ってるのかもしれない。
それならそれで
また自分に合う人を探せば良いと思う。
でも、常一緒でもついてきてくれない時だってあるから
その辺はよく考えないとダメだと思う。
貴方は貴方と気の合って
一緒に居て楽な人と一緒に居れば良いと思います。
351マジレスさん:2007/08/06(月) 15:58:29 ID:pc0jTdFs
>>350
ありがとう(:_;)
でも私の言ってる
最近絡んでくれない人達は同じグループではありません
だけど前は笑顔で絡んでくくれました
でも今はきらわれてるのかな…?って
感じというか…
視線がこわいです
前は喋りかけてくれたので尚更つらいです
日によって態度がかわるのが一番気になります(:_;)
私の学校は女子高なので
一年時からこんなんだと
三年まで考えると
嫌で仕方がありません
352マジレスさん:2007/08/09(木) 13:12:52 ID:Q7AJRQGJ
>>351
ひとりでいるのは少なからず抵抗あるものだよね。
上にあるように試してみて、成果がなかったらサヨウナラするのもいいと思う。
無理して前みたいに仲良くなろうとしなくていいでしょう。ぎこちないと楽しくないし。
それに、その人達でなくとも351とよく絡んでくれるような子はいるんじゃないかな。
多分クラス替えもあるんじゃないかな?
最悪ひとりになっても、色々合わせなくて済むから結構気楽なものだよ…
353マジレスさん:2007/08/09(木) 14:36:33 ID:fANOhQCC
助けて下さい。

彼の友人彼女がガチの腐女子。BL好き、アニメ、ゲーム好き。完璧ヲタ。

その彼女が自分の彼と痴話喧嘩するたび私の彼の名前を引き合いに出して自分の彼を試したり
二人で解決できることまで私の彼に相談や愚痴ってきて私の彼に解決させようとするorz

私から彼女にやめてくれと一応言ったのだけど、私が元ヤンということなのか言い方がキツイのか向こうが完全びびってる様子・・。

どう接したり注意をすべきか対応に困ってます。
354マジレスさん:2007/08/09(木) 16:58:10 ID:9Sv3FP1U
>>352
ありがとう 本当に。
355マジレスさん:2007/08/09(木) 20:46:29 ID:gtlVILdX
ここ01年くらい,ずっと気まずいままの友達がいます
原因は些細な事なのですが 私に落ち度があって相手を裏切ってしまった形になっており,すごく気まずいんです‥
けどキッカケになってしまった出来事はもう01年以上も前の話なので 相手はもう その出来事自体に関してはそこまで気にしてないと思うのですが;
前 仲が良かっただけあり,気まずさだけがズルズルと私たちの間を漂ってる感じで‥(T_T)
その子自体は比較的誰に対しても明るい子なのに,私には本当に一言も話してくれようとしないし,かなり冷たくて 正直傷付くんですよね‥ 泣
結構私からは笑顔を振ってみたり 気まずさをこらえて気軽な感じで喋りかけてみるのに,一向に心を開いてくれようとせず, うん とか一言であしらわれてしまってるんです‥‥ (;_;)
もうこんな気を使う,気まずい学校生活は嫌だ‥‥
長文すまそ;;
356マジレスさん:2007/08/10(金) 08:13:21 ID:YLzkMfEw
初めまして。
高2なのですが、良かったら相談のってください。

私は、いつもAとBと一緒にいました。
ですが、ある日からAが私を避けるようになり、それからAとBと仲が悪くなりました。
それから、ある日Aに呼び出されて避けていた理由を聞かされました。
その理由は、私が時々学校休んでたのが気にくわないから‥
私は、その日から学校に行っていません。
もう本当に辞めたいです‥
どなたかアドバイスください。。
357マジレスさん:2007/08/10(金) 09:07:50 ID:U0AooYqo
20の女です。
相談させてください。

私は、いつも地元の友達数人と遊ぶことが多いのですが、
そのうちの一人の自己中がひどくなってきて困ってます。
遊ぶ約束をしてもドタキャンが多く(多分6割くらいの確立でドタキャン)、
全く悪びれることもありません。
それがあって私はけっこうイライラしていたのですが、
先日、会った時に私が遅刻をし、その時に
「私は遅刻してもそれなりの理由があるからするんであって仕方ないけど、
 あんたにはそんな理由ないでしょ?」
とか言い出して、かなりイラッときました。
と、いうかそのときの彼女の話を聞くところによると、
約束の時間前に来ても、彼女より後に来たら遅刻らしいです。

友達やめようかな…とも一時期考えたのですが
一応小学校からの付き合いっていうのもあってなんとなくまだ付き合ってました。
が、今朝メールが来て「土日遊ぶ約束してたけど別の約束しちゃったから無理」と。
昨夜遅くまで「どこ行きたい?何したい?」とか電話してたのにw
怒りを通り越して笑っちゃいました。

正直言ってこれから彼女と友達続ける自信ありません。
358マジレスさん:2007/08/10(金) 11:44:44 ID:AefAiEjz
>>353
びびってるならやめてくれるはずでは?
359マジレスさん:2007/08/10(金) 11:51:22 ID:AefAiEjz
>>355
いざこざ?の後に謝ったんですよね?
仲良かったんならそんなちょっとやそっとじゃ仲悪くならない気がします。
その子と最低限に関わるようにするか、思いきって話しあってみたらどうですか?
360未熟な存在:2007/08/10(金) 11:52:01 ID:hnjhVDaK
私もほんとに友人というか総合的に人間関係で悩まされます。
唯、わかった一つの答えとしては”相手の短所を受け入れる努力をする”
ということです。
かなり難しいですが、自分も苦戦していますが結局本人の努力次第です。
http://members3.jcom.home.ne.jp/myload-spirit/:90:56:8b:4b:83:74:83:40:83:43:83:8b.html
361マジレスさん:2007/08/10(金) 11:58:18 ID:AefAiEjz
>>356
時々休んでたのは何日ぐらい休んでたんですか?私も休んだことはありましたが、それは皆から見れば『甘えてる』としか見えないみたいで。
そうとらえられているのかもしれません。
そのせいで少しの間、仲悪くなったこともありました


何か心当たりはありますか?
362マジレスさん:2007/08/10(金) 12:01:33 ID:AefAiEjz
>>357
周りの人に相談してみては?
そしたらあの人仲間外れにしよう!っていうかもしれないし。(まあ最悪な状況として)
363マジレスさん:2007/08/10(金) 12:02:48 ID:iUFJXWQq
>>357
そんなわがままな彼女にこれ以上振り回される事ない。
即、縁切って良し!


364マジレスさん:2007/08/10(金) 12:49:27 ID:jEhVq4d7
>>362 >>363
ありがとうございます。
周りの友人にも相談してみます。
長い付き合いだから〜って言ってなぁなぁにしたら変わらないですもんね…。
365マジレスさん:2007/08/10(金) 12:55:13 ID:iOzfb9lm
>>355
私も話し合った方が良いと思う。
自分がうやむやしてるならね。
本当に悪いと思ってるならもう一度「あのとき本当にごめんね」ってずっと気になってたこと言うべきだし、それでもダメならやるだけのことはやった貴方に心の変化が見えるんじゃない?
良くも悪くもね。
366マジレスさん:2007/08/10(金) 14:19:20 ID:YLzkMfEw
>>356
私の学校は交通に不便なところで自転車で通っているのですが、雨の日は車じゃなければ行けません。
ですが、親が働いているため送ってもらえることができなくて。。
それに、その時期体調も崩していたので結構休みがちでした。
367マジレスさん:2007/08/10(金) 16:30:23 ID:AefAiEjz
>>366
その理由、はっきり伝えました?


学校は歩いて&自転車で何分ですか?
368マジレスさん:2007/08/10(金) 17:36:12 ID:YLzkMfEw
>>367
はい、伝えました。

家からは歩いて50分くらぃですね。
369マジレスさん:2007/08/12(日) 00:43:50 ID:udZZ7MKq
>>368
歩いて分??
失礼ですがそれなら大風ならともかく自転車でいける範囲だと考えていいと思います。
私は家から乗っていく最初の駅まで歩いて時間半です。(ゆっくりだからかもしれませんが)
いつも自転車で行きますが分か分で着きますよ。
私はまだ近いほうですし。

他の人が雨の日に車で行っているのはわかりますよ
車のほうがいいですよね。いちいち雨に濡れてまで行きたくないです。
でも親が仕事のために乗せていけないのですし、学校は行かなくてはいけない場なので
自転車で行くことをお勧めします

無理にとはいいませんが、どうしても学校が第一になってしまうので
考えてみてください
370マジレスさん:2007/08/12(日) 08:46:05 ID:udZZ7MKq
>>370につけたし
一方的にいってすいません(>_<)
体調不良で休んだのは
風邪ですよね?
何日間ぐらい休んだんですか?
371マジレスさん:2007/08/12(日) 08:47:03 ID:udZZ7MKq
>>370
>>369につけたしでした
372マジレスさん:2007/08/12(日) 09:38:00 ID:fmp4x7ZW
>>369
そうなんですか。
じゃあ、私より遠いですね

体調不良になったときは、だいたい週三くらいのペースで‥
ですが、それが続いたのは二週間くらいで。
373マジレスさん:2007/08/12(日) 18:25:29 ID:udZZ7MKq
>>372
そうなんですか
週三で・・・ということは六回休んだんですね。

その友達からは「大丈夫?」とかいってくれたりしてました?
374マジレスさん:2007/08/12(日) 20:38:25 ID:fmp4x7ZW
>>373
直接は言われませんでした。
けど、外されてから
『みんな、心配してたんだよ』
と私を外していた人に言われました。
375マジレスさん:2007/08/12(日) 22:14:58 ID:udZZ7MKq
>>374
皆心配してたんですね
心配してくれる人がいて良かったですね


よくわからないけど、
学校に行ってないんですよね?
行く気はもうないですか?
376マジレスさん:2007/08/13(月) 00:30:24 ID:T8dK2RQD
>>375
はい‥
時々、いろんなスレ見たりしてると行かなきゃって思うんですけど、行きづらいです。。
学校で一人になるのが嫌で‥
377マジレスさん:2007/08/13(月) 10:10:40 ID:PyfrKx1I
>>376
そっかあ・・・・
休んだ以外に心当たりはないですか?
378マジレスさん:2007/08/13(月) 14:40:32 ID:T8dK2RQD
>>377
なんか、前にゥチのこと外した人に呼び出されて
『私は、学校休む奴嫌いなの、無理なの』
と言われました。
あと、ゥチはブログに何も書いてないのに
『私のこと書かないでよ。』
と言われました。
379ミッチャン:2007/08/17(金) 05:58:53 ID:gtagBFz7
原点に返りなさい。
学校は学問を学ぶとこ。
しかし、悩んで自殺・・なら休んで良し。
380マジレスさん:2007/08/17(金) 09:20:19 ID:H9xRkhZN
こないだバイト行ったら,私以外の2人がなんか急にすごい仲良くなってた..
それ見た瞬間から,『あぁ自分は取り残された。どうしようどうしよう』とそればっかり頭の中で3日間もぐる回っている。
今日バイト行きたくない
私入ってもうすぐ一年なのにまだ打ち解けられない 悲しいよ どうしようどうしよう..もうパニックで自分がわかりません..助けて下さい(;_;)
381マジレスさん:2007/08/19(日) 06:03:31 ID:ZoASVvei
明日から学校‥
一人なのかな。。泣
382マジレスさん:2007/08/20(月) 07:38:27 ID:Xcc0uNHJ
友達(幼なじみ・女31歳)は彼氏が出来てから
マナーが悪くなった。
一緒に高級料亭で本人の誕生日のお祝いの席でも
携帯を離さない。
カチカチ メールしてばかり。
昔はそんな子じゃなかったのに…



また、結婚が決まってからというもの、その娘は
メールしても返事してくれない。
忙しいからの一点張り。


女って自分勝手なんだというのが身にしみた。
383マジレスさん:2007/08/20(月) 16:41:29 ID:hW/guCQF
自分は大学生ですが、高校の同窓会とかは絶対いきたくないです。高校の友達は暴言多くてやだったし上辺の友達みたいな 
中学の友達とは大学生なっても連絡とって遊んでるんだけど。高校の友達はホントに一緒にいるだけで欝になるし、切り離していいのかなぁ?なんか怖いどうしたらいいかアドバイスください(>_<)
384マジレスさん:2007/08/20(月) 17:33:26 ID:8OSFe3h3
友達が最近人間関係の愚痴ばかりしてきます
正直疲れてきました
昔は、お互いの共通点の話や他愛ない会話で盛り上がっていたのに
友達がネットでリアルな友人を何人か作ってからというもの
もう私に魅力が無くなったのか
愚痴以外話してません
私にとってその子は唯一の友達でなんでも言い合える存在でした
私の相談も聞いてくれていたし支えでした
ですか最近共通点も薄れてしまってから
あまり遊びにも誘われなくなり、
折角会っても友人の愚痴や他人を馬鹿にする内容ばかりです。
私は会いたくないのに友達の友人に会わされて私だけ無言になったり…
やめてとも言い辛いし喧嘩して縁が切れるのも嫌です…
どうしたら良いでしょうか><
385マジレスさん:2007/08/20(月) 17:48:24 ID:jvNrwEy2
高校はいるまでずっと親友いなかったけど、
高一の時趣味のボードで知り合った三人組と一緒に行くようになり、親友になりました
今28ですが、いまでも大親友です。そのうち二人が美容師で自分も美容師。いまは一緒に美容室経営してます。出会いにはいろいろな形があると思います。
386マジレスさん:2007/08/21(火) 10:32:28 ID:DPS2zzyH
悩んでるから相談したのに分かってもらえない
ただただ聞いて欲しいのに「よく付き合ってられるね」とか言われた…
何人かに言われた事がある
まるで非常識な人と関わってるみたいな感じで
他人にはうまく伝わらなくて難しい…
結局他人なんだなって改める事の方が大きいけど
言っていい事と悪い事あるだろうし
相談してたら途中で「掛け直すよ」とか言って何も連絡ないし
メールでありがとうってしても返事がない
一番友達歴長かったからショックだな
まぁ遠距離になったし環境も変わったもんね
しかも連絡も私からしかしてないし…

依存してるのは私だけかな
早くなんでも話せる友達が沢山できたらなと思いました
387:2007/08/21(火) 11:00:49 ID:l1jmG8NT
>>386
1行目と2行目の時点で既に矛盾してるぞ。
つかそれただの愚痴でしょ。愚痴をただただ聞かされる側の気持ちを考えてみたら?
基本愚痴って誰も聞きたくないもんだよ。噂話とか人の悪口とかが好きな人以外は。
388:2007/08/21(火) 11:06:13 ID:l1jmG8NT
>>379
人間関係のことや社会性を学ぶ場でもあるけどな。
389マジレスさん:2007/08/21(火) 11:16:18 ID:DPS2zzyH
>>387
そんな毎回毎回愚痴や相談を持ち掛けてる訳じゃないです。
昔はお互いなんでも話せて共感しあえた仲だったんですが…
あなたの言う通り不快に感じたのかと思い謝りました
自分がマイナス過ぎたなって反省もしてます
人に頼ったり甘えてしまっても相手が迷惑だろうなとか
考えてはいるもののブレーキがかからない自分がもどかしいです。
390高2:2007/08/21(火) 11:34:09 ID:nnm2dBmn

ごめん、ぐち

本音を出して付き合うと裏切られて
本音を隠してキャラを作って付き合うと
陰で「キモイ」って言ってみんな遠ざかる

付き合いが不器用な自分にはこれで精一杯の努力

高校時代の友達なんてどうせって思うけど
たった一度の高校生活だからって考えると、泣きたくなる

みんなに負けたような感じがして
すごく悔しい

敷居が高いって言われたら、その通りで
それでおしまいだけど

ホントに悔しい


周りで誰もこんな話聞いてくれないから
2chしかなかった


スレ違いスマソ
391:2007/08/21(火) 11:44:57 ID:bLO13KMz
学校を卒業してからでも、また新たに人間関係を築き楽しく生きることはできますか?
392:2007/08/21(火) 11:53:16 ID:l1jmG8NT
>>390
基本は素でいて、誰かに嫌な思いをさせることはしないようにだけすれば良いんじゃない?
ちょっと極端な気がする。
あと、なんでも、良く言おうとすれば良く言えるし
悪く言おうとすれば悪く言えるんだから
(例えば、
上位校→ガリベンキモイ
中間校→中途半端
底辺校→馬鹿   とかね。)
あまり振り回されないほうが良いよ。

俺も人のこと言えないけどね(^^;
393マジレスさん:2007/08/21(火) 17:41:36 ID:3z1xxfQl
私、友達の1番になりたいっていうか独占欲が強くて、自分が親友だと思ってる友達が他の子とすごく仲良くしてるのを見ると、やっぱり私は1番じゃないのかなって思ってすごく悲しくなったりします。

同じ方いますか?泣
394マジレスさん:2007/08/23(木) 21:49:49 ID:wfpkeaI5
>>393
私も同じですね。
私といる時よりも、他の子達とはしゃいでるのを見た時なんか『あー、やっぱりあっちの子の方がいいのかな…』
なんて思ってしまいますよ。要するに自分に自信が無いからかな?
395マジレスさん:2007/08/24(金) 09:09:37 ID:aNH/++D0
旦那の幼馴染(女)で私と旦那は仲を戻すつもりは全くないのですが、向こうがいろいろ仕掛けてきます。
発端は言った言わないの3家族間の喧嘩だったのですが、事を大きくされて夜中に家に子供たちまで連れて上がりこみ、
その場で私達夫婦は悪くないのにそいつの口車のせいで悪者となりました。
本当のことを信じないならそれでいいと、信じてくれた人たちとだけ交流を続けていましたが、
元来幼馴染は私が旦那と結婚したのが気に食わない・もう1家族の嫁と自分より私が仲良くなったのが気に食わない・
私が生理的に嫌いだったらしく、その後も旦那の親に私のあることないこと言ったり、
同じ町なのですれ違うだけでガン飛ばしたり、私を友達から孤立させようとしたり、
私と旦那を別れさせようとしたりといろいろしてくれました。
そんな事をしておいて、最近になって前のように戻ろうと共通の友達からそいつが言っていると
聞かされましたが、旦那と私は思いっきりNOを宣言しました。
そしたらまた嫌がらせの嵐・・・どうすればいいんでしょうか
長々とすみません。
396マジレスさん:2007/08/24(金) 20:23:13 ID:T7ZVgRhc
>>394
私も…
私の場合は一番になれないことなんて分かってるのに
一番になりたくてしょうがない
それで、自分はダメだ、嫌な人間なんだ、って自己嫌悪になって…
ハァ…もう…やだ…
397マジレスさん:2007/08/26(日) 08:36:46 ID:zReD1R+K
普通に話す友達はいるんですが…
例えば誰と誰が付き合ってるだとか、そういう裏話みたいのを私は全く知らなかった事に気づきました。他の友達は結構そういう事を知ってるみたいです。





でもそんな事教えてくれなかったし、皆私と話す時は話題にも出さなかった。
やっぱりそういうのって信用されてないっていうか、私は友達としては見られて無いって事ですよね??
398マジレスさん:2007/08/26(日) 20:34:24 ID:oWivt0mU
>>393>>394>>396
私も!
好きな友達ができたらその子の1番になりたくて仕方ない。大抵他の友達にかないっこないんだけど。
友達に依存しすぎないようにしたい。やっぱり親友とまで言える子がいないから、無意識に求めてしまうんだと思う。私が相手のことを好きなのと同じ位、私のことを好きな友達が欲しい。
399マジレスさん:2007/08/27(月) 22:27:19 ID:X+n+ow8l
今ちょっと友達の一人で困っています。
性格は温厚で趣味も合うし、私が入院した時にも何度か見舞いに来てくれたりして
基本的には良い子だと思うのですが、
(自分が言うのも失礼だけど)ちょっと鈍い?っていうか…

いつも私の振った話題はほとんど無視で、自分話ばっかりなんです。
私が余程強調して話さない限り、私の話にはほとんど返答をくれない。
私は、相手への返答を織り交ぜながら自分の話も持ち出す感じで話してるのに…
もうちょっと平均的なキャッチボールをしてくれオーラを発してみるも、一切気付かない。

先日なんかは、メールで動物(ペット)の話をしてたんだけど、
彼女が送って来たペット画像を私が誉めたら、
それ以降毎回メールの度にペット画像を添付してくるようになりました。
毎回だとさすがに感想に困って、「なんとなく誉める」風になってしまったので
流れを変える為に私も自分のペット画像を添付してみたのですが、やはりスルーされ、
未だに画像添付は続いています(10回目超え)
もうコメントネタにも尽きました…

上記は一例ですが、どんなジャンルでもだいたいこんな感じなのです。

たぶん悪気はないのだとは思いますが、私としては
傷つけずに私の意向を伝えたいのですが
何か良い言い回しとかはないものでしょうか。

こういう自分の話オンリーの友達は、過去にも付き合いが無い訳じゃないのですが、
彼女ほど極端な子は初めてで…
このままではその子と話す度にストレスが溜ってしまいそうだ。
400マジレスさん:2007/08/27(月) 22:33:18 ID:IXz/+n57
勝手に私のメールを見たり私の容姿について文句言う女どもと縁切りたい。
精神的にもう限界
401マジレスさん:2007/08/27(月) 22:42:23 ID:fxIC7eaA
>>399
かなり独特な感じの友達だね
そのくらい鈍いなら、一度何か言って解決するものでもないと思う。
普段からの付き合いに「ツッコミキャラ」を入れていくのはどうだろう?

例えば、三村っぽく「返事なしなのかよ!(笑)」とか。
・・・自分で書いといて何だが、難しそうだなw
てかメールじゃ出来ないねこりゃ。リアルで会った時だね
402マジレスさん:2007/08/27(月) 23:23:31 ID:CqHwNMj5
私には中学からの親友がいたのですが、
その子が私のことを利用したので、
こちらから絶交メールを送りました。
すると、意外に素直に認めて「悪かった」と言ってきたのでその場は許しました。
しかしそれから、根が素直でない私は疑心暗鬼になり、今まで
さほど気にしなかったその子の噂が気になり、
最近では帰るのも別々な有様です。
正直いって、今その子が付き合ってる友達というのが、
私のクラスにも噂が来る程の
あまり性格のよくない子達のグループで、付き合ってほしくはないのですが…
そんなこんなですれ違い気味なのですが、
やはり親友が一人もいないというのは淋しいもので
出来れば元の関係に戻りたいと思っています。
勝手でしょうが、どうかアドバイスお願いしますm(._.)m
403マジレスさん:2007/08/28(火) 18:57:46 ID:umsea5mZ
今日親友だと思ってた友達から絶交されました。
理由は私が新しい治療が始まるから、落ち着くまで旅行を延期して欲しいと言った事みたいです。
それ以外にも、私に彼氏が出来たことや、今までの文句を本人は忠告してあげてるつもりのようですが、元が言い方が強いせいもあり、いろいろときつい事をメールで送られました。
正直ショックだったけど、私も最近はその子のきついところ疲れてしまっていたのでその事は良いのですが、その子と私ともう一人とで仲良くしていて、私以外の二人の方が仲が良い気がするので、もともと友人の少ない私は一人になってしまうのではないかと不安です。
孤独になりたくないからと無理して付き合うのはもう嫌だと思っているのに怖いです。
彼女達を除けば近くには友達が二人しかいません。
私はもともとちょっと前のレスの人達の様に自分が一番の友達になりたいタイプです。
なんだか、取り留めもなく書いてしまいましたがどうしたらいいかわかりません。
苦しいです。
404マジレスさん:2007/08/28(火) 18:58:20 ID:umsea5mZ
今日親友だと思ってた友達から絶交されました。
理由は私が新しい治療が始まるから、落ち着くまで旅行を延期して欲しいと言った事みたいです。
それ以外にも、私に彼氏が出来たことや、今までの文句を本人は忠告してあげてるつもりのようですが、元が言い方が強いせいもあり、いろいろときつい事をメールで送られました。
正直ショックだったけど、私も最近はその子のきついところ疲れてしまっていたのでその事は良いのですが、その子と私ともう一人とで仲良くしていて、私以外の二人の方が仲が良い気がするので、もともと友人の少ない私は一人になってしまうのではないかと不安です。
孤独になりたくないからと無理して付き合うのはもう嫌だと思っているのに怖いです。
彼女達を除けば近くには友達が二人しかいません。
私はもともとちょっと前のレスの人達の様に自分が一番の友達になりたいタイプです。
なんだか、取り留めもなく書いてしまいましたがどうしたらいいかわかりません。
苦しいです。
405マジレスさん:2007/08/28(火) 19:06:33 ID:/soWXsg9
ごめん、愚痴。
友達が私の車だけ助手席に乗らず
いつも後部座席だよ。
他の友達の車は
助手席に乗ってるのに。
嫌われてんのかなぁ…
誕生日にネックレス欲しいって
いうからあげたのに
1度もつけてるの見たことないし。
406マジレスさん:2007/08/29(水) 18:04:10 ID:9r2D0KIB
>>405
自分だけ助手席に乗ってくれないのはショックだよね…
買ったものはやっぱり使ってほしいよね それでも友達としてやってるってことはそんなにその子のことが好きなの?
407マジレスさん:2007/08/29(水) 23:13:51 ID:AsN4hBnS
>>406
405です。
その子を姉のように慕っています。
408マジレスさん:2007/09/01(土) 01:57:33 ID:AwahqA9w
ごめんなさい、超自己中発言。

いつも4人でいて仲よかった友達(A,H,W)のうちAとHが喧嘩して互いに謝る気ゼロで2週間。喧嘩はよくあったから私もほっといてた。

明後日Aの文化祭があってWと行くつもりがさっき行けなくなったって言われた。
自分友達少ないし急だから他の子誘えない。
すごい自己中だけどこの瞬間にAとHいい加減仲直りしろよと思ったorz文化祭に1人で行けってか?w
仲介しない自分も悪いけどさ...
409マジレスさん:2007/09/01(土) 02:32:04 ID:DfIoHy/T
[sage]
410マジレスさん:2007/09/08(土) 05:29:05 ID:pZ9Ffa6U
吐き出し。
正直友達って呼べないけど成り行きで毎日一緒に学校で過ごしてるMって人がいる。
そのMがすごいうっとうしい。たぶん生理的にあわない。
授業の合間の休み時間に自分のとこに来たけど、
何も話さないままでずっと居られて辛かった。
あとMと話したくないとか、本当に眠い時とかで机に寝そべってると
指でつついてくるのがすごく嫌い。声かけてきたりとか、こっちの気持ち汲まんかと。
お前休み時間一人になりたくないだけだろうがと。鬱々としてしまう。
縁切りたいけどそうしたら私とMの共通の友人のTを困らせてしまう。
Mがそっちだけに偏ってしまうとTに悪いと思うしな・・・
411マジレスさん:2007/09/11(火) 15:25:35 ID:yAY9D4XI
1,2年と同じクラスだった子のこと。
上のレスにもありましたが、誕生日にあげたピアスを付けてる姿を見たことがない。
私にならなんでも話せると言ってたから、
私はなんでも話していたのに、
志望校やメル友のこと、全然話してくれない。
何よりショックだったのが、学校帰り、電車がくるまで時間があったから本屋に行ったときのこと。
私に隠れてメールしてた。私はなんのために色々暴露してたの?

この間、模試の時間間違えて教えられ結局受けれなかったし。
大事な模試だったのに…
ごめんね、の一言もない。
今週、自習室行くって言ったのに来ないし。
来ないなら来ないでメールくれよって感じ。
台風の日も、学校終わってるのにもかかわらず、
泣きそうな声で来てとか言うし。
電車動いてないと言ったのに来てって…
仕方なくバスで言ったのにあっちはずっと勉強してるし。
私は暑いところでただ待ってるだけ。
しかも予備校遅れたし。

そのことを近くの席の子に相談したら断ればいいのにって。
断れねーから悩んでんだよ。
大体泣きそうな声で言われたら断れねーだろーがよ
412マジレスさん:2007/09/12(水) 12:34:42 ID:pQ42uYJz
今年高校に入学して新しい友達が出来ました。
だけど今その友達からうざがられています。
原因は自分にあるとわかってます。
高校入学してから正直調子に乗っていてその友達をいろいろとからかったりしていました。
今さらながら申し訳ないと思っているんですけど話し掛けても態度が冷たいです。

自分の性格を直そうと思います。
そしてしばらくの間その友達ともあまり話さないようにして、
許してもらえたと思った時にまた話そうと思うんですけど、
こんなんで本当にいいんでしょうか?

みなさんの意見が聞いてみたいです。
413マジレスさん:2007/09/20(木) 12:26:24 ID:MvcjmGJU
同姓の友達に、2年前告白されました。
「友達としか見られない」と断りましたが、その後もその友達はずっとアプローチしてきて困ってます。
最近益々エスカレートしていって、本当に恐ろしくて、もう学校に行きたくないほどです。

その友達とは、1年生の時に一緒のクラスで、仲良しグループの中で最も仲良くなかったのです。
自分の気のせいかもしれませんが、その友達は、『●●(投稿者)には、自分がいてあげなきゃだめだ』と思っているように感じます。

現在は違うクラスですが、特に用も無いのに自分のクラスに来るのです。
正直云って会話もしたくないので、適当に理由をつけて逃れていますが、じっと自分のことを見つめているのです。
そのほか、教室にずっと居座られたこともあります。
もうここまでくると、流石に友達を続けるのも嫌なのです。

ですが、問題なのは、その友達は、自分が嫌がっているということに
全く気付いてないということです。

もう、どうしたらいいのかわかりません。
このままだと受験にも影響が出てきそうで非常に困っています。
どなたか、意見をお願いします……。
414マジレスさん:2007/09/21(金) 18:41:59 ID:v00wnP6V
環境が変わって向こうが離れてくようになった
寂しいのもあるし悔しい
諦める他ないかなって思いながら
友達じゃない存在にはできないかも…
あー自分達の関係ってそんなもんかって思わせる態度とか
いちいち苛々してるのも嫌だし

こういう時に恋人とか居たらなぁって思いますね。普段は思わないのな

友達と距離置けって言われても近所の唯一の話し相手だったし
どうしても連絡取っちゃうし我慢は一週間が限界orz
…我慢して付き合うか…
415マジレスさん:2007/09/22(土) 03:50:10 ID:mfe9QYYF
>>412
都合の良い考え方だな。
『しばらくの間その友達ともあまり話さないようにして、許してもらえたと思った時にまた話そうと思う』
って、相手と話さずにどうやって許してもらえるんだ?
自分に非があるのがわかってんなら、認めて直接話して謝って許してもらえよ。
逃げんな。
416マジレスさん:2007/09/22(土) 03:53:38 ID:oWf59iSs
久しぶりに偶然会った友達に次の日メールしたのに返事が来ません
偶然会った時は超盛り上がって遊ぶ約束したのに・・
ちなみに学生の時は親友みたいな感じでした。
忙しいにしてもメール位返せますよね?
417マジレスさん:2007/09/22(土) 03:54:31 ID:mfe9QYYF
>>413
おめぇキメえんだよ!いい加減にしろやコラァ!二度と俺に近寄んじゃねーぞ!!
とマジで言えばいい。
馬鹿には直接怒って言わんとわからんし。
418マジレスさん:2007/09/22(土) 04:30:54 ID:XG0QGKgO
>>390
全く同感。
もうどうしたらいいのか分かんない。
年齢も状況も一緒だから
ビックリしたwww
419マジレスさん:2007/09/22(土) 17:48:42 ID:HGvbqrqF
そんなやつおらんやろ
420マジレスさん:2007/09/23(日) 00:31:55 ID:KuZsCus4
夏休み明けてから急に話しかけてこなくなった友達がいる。こちらから話かけても反応が薄いし、他の人達と仲良くしだのを見ると私は嫌われたのかなと思う…

まぁ確かに自分はノリが良い明るい性格と言える方でもないし、愛想尽かされても仕方ないのかも。会話弾まなくてごめんね。
421マジレスさん:2007/09/23(日) 00:34:33 ID:KuZsCus4
>>420訂正
×仲良くしだのを
○仲良くしだしたのを
422マジレスさん:2007/09/23(日) 17:42:33 ID:646o+Qbf
現在友達と喧嘩しています。
と言っても、向こうが一方的に怒っていて、謝罪しようにも原因がわからないんです。
何度原因を聞いても答えは「言いたくない」の一点張り…
何か相当悪いことをしたのかもしれないのですが、全く身に覚えがないんです。
いつも通りメールをしていたら急に怒り出してしまって…
私は一体どうすればいいのでしょうか……
皆さん、どうか回答よろしくお願いします。
423マジレスさん:2007/09/24(月) 10:27:26 ID:0LQpFXeb
>>413
腹割ってじっくり話し合ってみろよ
424マジレスさん:2007/09/27(木) 20:52:30 ID:GVqvtBgr
相談させてもらいます
あまり仲が良くない友達がちょっと暴力的で、つい最近も暴力を振るってきて困っています
私達はそれを彼に注意してはいるんですが困ったことに「俺はムカついたから殴った」「理性で動いてるからしょうがない」
とか意味不明なことを言って、だから「そんなことだったら子供だろ、迷惑だからやめろ」と言ってるんですが
「はいはい、ごめんなさいね」とか言って捻くれて反省する気ゼロ、どうしようも無い状況です
こういう非常識な奴への対応の仕方ってあまり学ばないものですからどうすれば良いのかわかりません

巧く痛めつける方法はないですか?
425黒猫:2007/09/30(日) 02:03:29 ID:9XUZXXcV
友達とケンカしてしまった.とても哀しかった
一度もケンカなんてしなかった.いつも笑ってくれると思っていた.
甘かった.とんでもなく自分は彼に甘えていた.
自分が悪いのは分かっていた.
ケンカをしてしまったのは放課後の事だった.
その日彼には用事があった.しかしその日には部活があった.だから僕は彼に帰るように言った
その部活は無理矢理彼を誘ったものだった
部活に用事にと彼が疲れきってしまうだろうと思ったから
でも彼は部活に参加しようとした.
しかし僕は彼の気持ちを無視して帰るよう言い続けた.後半には「帰れ.帰れ」と言ってしまった
彼は言った「俺が行かない方がいいのか」と
僕はいつもの冗談だと思ってしまった
「うん.そうすれば〇〇より上手くなれるかな」
言ってしまった.
後悔しても遅かった、彼は行ってしまう始めは冗談かと思ったでも.何度も謝っても彼は止まってくれなかった.
どうする事もできなかった.
どうやって謝っていいか分からなかった
駄文すいませんどうしても仲直りしたいんです・・・
よかったらアドバイスお願いします
426黒猫:2007/09/30(日) 02:06:28 ID:9XUZXXcV
友達とケンカしてしまった.とても哀しかった
一度もケンカなんてしなかった.いつも笑ってくれると思っていた.
甘かった.とんでもなく自分は彼に甘えていた.
自分が悪いのは分かっていた.
ケンカをしてしまったのは放課後の事だった.
その日彼には用事があった.しかしその日には部活があった.だから僕は彼に帰るように言った
その部活は無理矢理彼を誘ったものだった
部活に用事にと彼が疲れきってしまうだろうと思ったから
でも彼は部活に参加しようとした.
しかし僕は彼の気持ちを無視して帰るよう言い続けた.後半には「帰れ.帰れ」と言ってしまった
彼は言った「俺が行かない方がいいのか」と
僕はいつもの冗談だと思ってしまった
「うん.そうすれば〇〇より上手くなれるかな」
言ってしまった.
後悔しても遅かった、彼は行ってしまう始めは冗談かと思ったでも.何度も謝っても彼は止まってくれなかった.
どうする事もできなかった.
どうやって謝っていいか分からなかった
駄文すいません
どうしても仲直りしたいです・・・
アドバイスお願いします
427マジレスさん:2007/10/02(火) 13:26:43 ID:TUHlLS+L
422それ友達が悪くない?嫌な理由を言わないってことは友達は解決する気ないよね?
428マジレスさん:2007/10/02(火) 14:09:45 ID:B81oiIMB
すっごい仲良い子がいる。双子の片割れくらい仲良い。
でも最近その子がうっとーしい。
私の知らないところで私の友達と会ってたりする。
なんか今まで私のいたポジションを全部彼女にとられていきそう…
遊ぶのはいいけどなんで黙ってるのか…

今まで身内同然で仲良かったぶん今は不信感でいっぱいです。

彼女しかいないってくらい仲良かったのも事実だし…
もうどうしたらいいのか分からん。
429マジレスさん:2007/10/02(火) 17:48:22 ID:kepwPRnO
相談させてください。

友達がブログで「自分が暇なときだけ構ってくるな」とか「友達ってなに?」とか投稿してるんです。
同じクラスだし、当てはまることはあるし、当てはまらないこともあるんです。
でもその友達は表面上だけでも仲良くできるってタイプなので不安です。

聞かなきゃこっちが人間不信に陥りそうです。

いい解決法はないでしょうか?
430マジレスさん:2007/10/02(火) 17:59:14 ID:TUHlLS+L
429ブログみたよ!悩んでることあるの?実は私も…みたいな感じで話してみたら?
431マジレスさん:2007/10/02(火) 19:42:15 ID:+OrSvfxg
>>393私も。

こんな自分が嫌だ
性格って直したくても直らない
432マジレスさん:2007/10/02(火) 22:30:30 ID:+JPKr9Kw
吐きだしてもいいですか。

私の友達Aは高校時代初期からの友達で、同じ短大に入った今でも結構仲良くしてくれています。
そしてAには高2の時に出来た友達、Bが居ます。
私はBとも共通の趣味があるので、知り合ったって間もなく友達になり、
短大で私はAとBと3人でつるむ事が多いです。
私はそれで満たされてたんですが…

最近AがBにベタベタする事が多いです。やたらスキンシップ(というかセクハラっぽい事?)をしたり…
Bは「やめてよ〜変態」といいつつも、まんざらでもなさそうな感じです。
夏休み前にAがBの家に泊まったらしく、その日からAとBの距離がやたら近くなった気がします。
Aは私と一緒に遊んでいても「B可愛すぎー!私Bの近くに居るとヤバイよ。もう変態キャラでいくよ!」
という感じで、Bの話題が出る事が多いです。
しかも「本当はBを誘うつもりだったけど、無理そうだったから(私)を誘った」とか言ってきます。
「もはや今の私はBの代わりでしかないのか」と少しショックを受けました。
まぁBと話してる時はAの話題はあまり出ませんが…

今ではその二人の間に私が割り込む隙間なんてないような気がして、なんだか凄く寂しいです。
ずっと何の問題も無く3人で仲良かったのに…なんだか親友と彼氏がくっついたような気持ちになりました。
AもBも二人とも好きなのに…こんな想いはしたくないです。
この寂しくて空虚な気持ち、どうすればいいんでしょうか。
433マジレスさん:2007/10/08(月) 11:22:45 ID:vJ2wDLvp
一応Bに相談してみる。
ぐらいだね。現状を変える方法として思いつくのは。
ただし、それで好転するかどうかは微妙なのであまりお勧めできない。
Bが理解して気を回し、大人しくAがいう事聞いてくれれば問題ないが。

むしろ多人数での交流ではこういう事はいくらでもあると、割り切れるように
なった方が、432の今後のためには良いと思う。


434マジレスさん:2007/10/09(火) 23:58:12 ID:0055CU0V
相談させてください。
友人に表面上優しいが計算高くブリッ子な女の子がいます。
仮にB子とします。
他の女の友人は気づいているのか気づいていないのか
わかりませんが、B子の悪口は言いません。
B子は自分を被害者として周りに妄想を語りまくり
(◎◎君普段は優しいけど悪口言われてる…等)
私や他の友人を悪者に仕立てあげようとします。
これをきっかけに私はB子を嫌いになってしまいました。

B子と関わり合いたくないけれど無視したりするのは嫌です。
普通に接していても悪者扱いされるのにこれから
どう接すればよいのでしょうか?

B子は自称うつ病で気が弱い(ふり?)ので
ガツンと言う方法は余計ひどくさせてしまいそうで難しいです。
435マジレスさん:2007/10/13(土) 04:34:24 ID:K+ouYvY2
5才年下の友達(バイトの後輩)なんですけど
常識がないっていうか礼儀がないっていうか…
男性には鼻声で甘えて、仕事場なのに自分のことを
名前で呼ぶし、先輩にタメ口なことも。
注意されてもものすごい露出で出勤してきます
上司の前で「もうやだ〜 このオッサン」って言ったり、
「あ〜ん も行きた〜い」とか何考えてるんだか
思い込みも激しく「△△さんもきっとのことと嫌いなんだ」とか
世代の差なのかと思いつつ、注意するんですが
私が細かい人みたいな
扱いをされて嫌です
436マジレスさん:2007/10/13(土) 04:45:39 ID:kLKAbBwT
私が悪いんですが……
月末に食事に誘われたのですが、返信を忘れてしまい、「たまに返信しないけど、それを優しさと受け取って私からはもう連絡しない」というメールが来ました。私は卒論や課題のことで忘れてしまっていた、ごめんと謝ったのですが、返事はありません。
437続きです:2007/10/13(土) 04:47:13 ID:kLKAbBwT
以前にも美容院を紹介して貰った際に、そのお礼を後回しにした末忘れていた為、時間がたってお礼を言った時に「どういうつもりかと思った」と激しく怒らせてしまった事があります。
改めて文章などで謝った方が良いのでしょうか…。
438マジレスさん:2007/10/13(土) 05:05:43 ID:XDGcIE0Z
本当に友達なの?その女の子のストーカーなんじゃないの?

合意の上で友達やってるの?
439マジレスさん:2007/10/13(土) 10:16:20 ID:+7jdxLvC
ある友達に嫉妬してしまう自分が心底嫌になる。彼氏の有無、男友達の有無、社交性(男女関係なく誰とでもすぐに仲良くなる)、友人の数、休日の予定…。こんな色んなことに嫉妬するのって、ただその友達とタイプが違うからというだけ…?自分が気持ち悪い…
440マジレスさん:2007/10/13(土) 11:31:49 ID:KsMxufw3
>>439
あなたがノンケなのであれば、単なる自分に自信がないからじゃない?
あるいは同性の友達として、その友達を独占したいとか?
441マジレスさん:2007/10/13(土) 15:12:06 ID:GXZqebdK
>>439
嫉妬してるうちは、まだいいよ。自分も作ろうと思えばつくれるさ。友達のマネとかしてみれば?

私なんか落ちてしまうんだよ。疲れる。
442マジレスさん:2007/10/14(日) 15:26:03 ID:ICgHo1Yh
友達だと思ってたけど…今度こそ距離をおく


これで友達0


やっぱり友達が居ないと唯一の連れだと思ってた奴にも見下されるな。
443マジレスさん:2007/10/14(日) 16:49:04 ID:LLffPTqr
>>440たしかに、自分に自信は全くないです。独占したいとは思いません。 >>441私も落ちますよ。私が一番落ちるのは、人を羨んだときなんで。
444マジレスさん:2007/10/14(日) 21:40:03 ID:yzpPTTlD
会社の同期が欝で会社を辞め、地方の実家に戻ることになり(もう大体治ってるようで普通に元気)
最後に仲のいい3人で会うことに。
その日、もう一人の同僚は辞めて行く彼女にちょっとした贈り物をしたんだけど、
自分はそこまで気が回らず何も無しでした。また年末に一緒に旅行の予定があるし、お別れって感じがしなくて・・。
でもすごく後悔・・。そういうのって気持ちだろうけど、その時は気が利かなかっただけで
今は自分も何か贈りたい。今までお疲れ様の手紙も添えて・・

もう彼女は引越してしまうのでしばらく会えません。
ちょっとして実家にプレゼントを贈るのって変でしょうか?後だしのようで・・
辞める子にビデオテープを借りていて、それをもう一人の同僚に回し貸しして実家に送り返すことになってるんですが
それを自分が返す事にして、一緒に送れば不自然じゃ無いかなぁ・・等と考えてます。

贈りたいけど今更贈る事自体変でしょうか?
そしてもし贈るにしてもそれ単体で送っていいか、それともビデオと一緒にさりげなく送るほうがいいか。

どうするのがいいでしょうか?
ほんとくだらない事かもしれませんがお願いします・・。
445マジレスさん:2007/10/14(日) 23:08:50 ID:ICgHo1Yh
>>444

そうしな。
446マジレスさん:2007/10/15(月) 00:43:45 ID:Cy9ZAexS
仕事関係で鬱気味の女友達が居ます。その子が心配で
気分転換も兼ねて土日外出に誘うのですが土日位はひたすら家に居たいらしいです。
もともと仲良しの友達なので私は色々話したいし悩みも話して欲しいのですが外に出る気力もないらしく…
連絡もほぼこちらからのみ、している感じです。
無理に誘い出すのは良くないですか?何だか寂しいし、このままひきこもりにならないか心配です。
長々すいません。
447マジレスさん:2007/10/15(月) 12:47:25 ID:lNt4p3FZ
>>444
その友人が後出しなんて考えると思うかな?
そう思うぐらいの浅い仲じゃなかったんでしょ?あなたたち3人は。
考えすぎ。
多分、その友達も物じゃなく、あなたの気持ちがうれしいと思うよ。
逆の立場だったなら、あなたもそう考えるはず。

借りているものは、きちんと返さなきゃいけないので
ビデオテープと一緒に、お疲れ様の気持ちを込めて贈ればオッケー。
448マジレスさん:2007/10/16(火) 01:41:34 ID:XILHbu5+
>>445
>>447
逆の立場だったら・・やっぱり自分もその気持ちがうれしいと思います。
その子だって後出しなんて考えるような子じゃ無いです。全く。
変にくよくよ考えすぎていたかも。
残念な結果の退社・帰郷で最後の日という事もあり、色んな思いでネガティブになっていったのかもしれません。
さらに自分のルーズなとことか気が利かない事を自覚してるので、またか・と自己嫌悪になってました。
贈ることにします!
アドバイスありがとうございました。

449マジレスさん:2007/10/27(土) 12:48:48 ID:p/6T/sZE
誰か聞いて下さい。
女友達Aがきっと気が合うからと自分の友達Bを紹介してきた。
それで私は、メールもマメでかなり気の合うBさんと仲良くなりました。
何よりBさんは、Aのマイナス思考加減に呆れていたし私もその限度を越したマイナス思考を解っててかなり呆れてる事で共感しあい仲良くなりました。
で、仲良くなった時かららしいのですが…
Aは、私とBさんが仲良くしてるなが面白くなかったらしく
二人を避けました。
私は、別にそれで良かったのできにしなかったのですがBさんは、避けられるとか気になる人だから訳を聞いたらしい
そしたら、『Bが私に盗られる』と思って面白くないとの回答Bさんは、それで理解してなんか解決したそうで…
BさんにもA本人にも聞けないから悩んでるんですが…
私は、女ですが女の人のこーゆー嫉妬心がどうしても理解出来ない
何故、友達なのに嫉妬するんですか?
450マジレスさん:2007/10/27(土) 13:01:33 ID:a8xf2alj
>>449
女ってとくに一生涯の人を求めるもんなんですよ…
一生涯の彼氏、一生涯の親友、常に自分と一緒!みたいなの
ウザイかもしれないけど、449を気に入ってるからじゃない?頼してるみたいな
Aさんのこと、大事にしてあげなよ
451マジレスさん:2007/10/27(土) 13:59:10 ID:p/6T/sZE
>>450
そう言われると何か嫉妬心は、理解出来るかも知れない
しかし、Aは周りの友達全てに友達紹介をして毎回同じように人間関係のトラブルが絶えない。
これは、何人も一生涯の親友が欲しいって理解したら良いんですか?
452マジレスさん:2007/10/28(日) 14:19:39 ID:HuD4ok1p
初めて相談します
当方、男です

恋愛感情全くない異性の友人と大喧嘩したんです
確かに自分に誠意はなかったし向き合うこともしてなかったのかもしれない
失礼だったのかもしれないし、そこは本当に反省してます
まあ、簡潔に言うと愛想をつかされたというのが正しいかな

今、謝罪をしたほうがいいのか少し時間を置いてからのほうがいいのか・・・
謝罪するにしてもどうしたらいいのか

もう手遅れかもしれないけど、最善の方法で心から謝りたいとは思ってます
出来れば許して欲しいし(甘いかな
信用を失ったからいろいろ難しいかもしれないけども、この場合どういう方法が最善なのでしょう
謝り方というか。。。 どうしたらいいのかアドバイスいただけないでしょうか?
反省の気持ちだけはキチンと伝えたいから・・・
453マジレスさん:2007/11/01(木) 01:49:16 ID:vN7ga9/o
>>446
今更ですが、無理に誘うのは良くないと思います
その友達と似たような状況の時、誘ってくれる気持ちはとてもありがたかったですが
毎回断るのに気を遣い、なんだか疲れてしまう事がありました
でもその後元気になった時に、友達ってありがたいなぁと思いましたよ

以下は相談です
付き合いの長い友人と、価値観がズレ始めてきて悩んでます
友人は就職してから、食事や旅行などの遊びに何かとお金を掛けたがるようになり
私はそれほど余裕がないし、高い食事にお金を掛けるくらいなら趣味に回したいので
食事や旅行の誘いがあっても、3回に1回くらいしか付き合えません
恥ずかしい話ですが、友人には正直に「お金がきつい」と毎回伝えていますが
「趣味には使うくせに」と言われて、私が勝手なのかなとも思います
でも全く遊ばない訳ではなく、それなら他の人と行けば良いのにとも思うのですが・・・
今後はどう付き合っていったらいいのか、皆さんならどうされますか?
454マジレスさん:2007/11/01(木) 08:01:08 ID:rNwXbFa1
>>453
自分のお金をどう使うかは自分の勝手でしょ。
他人に合わす必要なんかないし。
「趣味には使うくせに」とか言われてもね。
自分のやりたいことを優先しなきゃ息が詰まるだろ。
それに、いつも誘いを断るわけじゃないのだし、今のように自分の許容範囲内でお金を使えば良いんじゃない?
もしそのせいで、その友達が離れたとしてもやむを得ない気がする。
相手の気持ちも考えてやれないような友達とは、うまくいかないでしょ。
455マジレスさん:2007/11/01(木) 08:10:28 ID:rNwXbFa1
>>452
もう遅いかもしれないけど、謝るなら出来るだけ早い方が良いと思う。
喧嘩の理由と内容が分からないから何とも言えないが、自分の素直な気持ちをいじらずに伝えるしかないんじゃないの。
それが最善か最悪かは相手の受け取り方次第。いくら考えても無駄だと思うが。
456マジレスさん:2007/11/01(木) 08:23:05 ID:rNwXbFa1
>>451
独占欲だろうな。Aの気持ち分からなくもない。自分の支配下で皆と仲良くしたいんだろう。
できるだけAも交えて付き合えば良いのでは。
そこでAを避けたらちょっと可哀想かなと思う。
457マジレスさん:2007/11/01(木) 10:37:44 ID:WHSaRB9C
>>456
>>449>>451です。
支配下ですか(--;
その表現は、確かに仲間内の考えの一つに有った表現です。
で、ウザいなぁって感じても一概に仲間外れにすると被害妄想で大変なので遊ぶ仲間にはいれてますが…
一緒に遊んでて一瞬でも面白くない事があると(どの程度で面白くないと感じるかの基準は、全く解りません)友達Cに連絡をして
詳しくは、知りませんが『私虐められてる』の様なメールをするらしく、A絶対主義のCが事実確認のメールを速攻でみんなに回して聞きます。
みんなは、当然『そんなことしてない』とか返信したり無視をしたりします。
で、結果を見て様子を察し怒鳴りに来たり電話したり…凄く嫌な雰囲気になります。
それに耐えられなくて…そんなにCが良いならCと遊べとハッキリ言った子が居たんですが、『Cは、呼んでないのに来て雰囲気壊すからなぁ…』と言い出したそうです。
身勝手が過ぎますよね…
一体何がしたいのか、最近また解らなくなってきました。
458マジレスさん:2007/11/01(木) 20:26:00 ID:rNwXbFa1
>>457
Cと君達がどの程度の仲か知らないが、いきなり怒鳴りにくるなんて凄いね。AもCもおかしなやつらだね。
こうなったらCも交えて遊ぶか、Aの管理をCに頼んだら?
でもそれだと、またいじめられてるとか言い出すのかww
459マジレスさん:2007/11/02(金) 01:15:36 ID:w1E0DpFm
ホテルは友人、チケットは私で分担。当日朝にホテル予約間違ってたのが発覚し、キャンセル料一万以上私まで払わされた。納得いかず返金要求したけど、今だ返してくれない。前にもタクシー代貸したのも返してくれない。 どうやったら返してくれるでしょうか?
460マジレスさん:2007/11/02(金) 01:53:39 ID:/qa3PMoU
【友達】(ともだち)名詞 悪い友達は多いのによい友達は少ないということに気づく人はいても、自分がその悪い友達であることに気づく人はいない。
(「あのんの辞典」より引用)
461マジレスさん:2007/11/03(土) 00:39:49 ID:7HphlEei
>>454
ご意見ありがとうございました
離れていった時は、それまでだったんだと思うようにします
「相手の気持ちも考えられない」って、自分もそうならないように気をつけます

>>459
そういう借りたお金とかに鈍感な人っていますよね
悔しいですがキャンセル料はあげたものだともう諦めて
せめてタクシー代だけは返してもらう、でどうでしょうか
食事とかで一緒になった時に「この前貸したタクシー代から払って」とお勘定をさせるとか…
お金を貸すならあげるつもりでってよく言いますが、今後は一切貸さない以外手は無さそうですね
462マジレスさん:2007/11/03(土) 01:16:31 ID:T+RVolyM
客観的な視点が欲しいので、相談です。

私は現在マスコミ関係の仕事をしていて、とあるジャンルの有名人と他の有名人を会わせての
企画を考えていました。

学生時代、友人が入っていたクラブにそのジャンルの有名人がいたという話を前に聞いたことがあったので、
その人と仕事ができないかダメモトの軽ーい気持ちでお願いしました。

すると、友人とその人はかなり遠い関係で、友人の友人。。。という風に経由することは可能かもしれないが、
それですら仲良くないので、完全に無理だと言われました。

私もすんなり話が通るとは思っていませんでしたし、断られたことは全然気にしていないのですが、

その際に言った言葉が
「それをして私に何の得があるの?」とか、友達を切り売りしてノルマを稼ぐ保険の営業さんを
引き合いに出されたりとかました。

私の仕事内でしか分からないことかもしれませんが、
そのお願いしたい有名人さんにとっても良い仕事が回ってくるような形ですし、
(本人がどう捉えるかもありますが、、、)
せこいノルマを稼ぐために友達を利用する人と一緒にされたことに憤りを感じました。
また、人からの頼みごとを「損か得か」というものさしで計る言葉が返ってきたこともショックでした。

前にこの人から私の友達を紹介して、という頼みごとをされていて、
私もあんまり積極的ではないのに、それを受け入れて今調整中なのですが、
今回の言葉を聞いて断りたくなりました。

これって私の心が狭いのでしょうか。友達から仕事のお願いをされるのは気持ちの良いものではないのでしょうか。

お願いします。
463ミッチャン:2007/11/03(土) 05:06:30 ID:KuBFxYVV
わからない事も無い気がしますが、友達なら、
切る前に、もう一歩踏み込んで、どうして、
そんな言葉が出たのか真意を理解したいな〜
464マジレスさん:2007/11/03(土) 16:47:52 ID:ZEcjUKx5
もう限界です…
よかったら意見下さい。
私には仕事場に友達がいます。
仲良くなり、趣味も同じ事から毎日顔を合わせ、一緒に帰る人がいます。
人には一緒にずっと居てしんどくないか
よく言われましたが、
何度も何度も傷つく事をしてきては謝られるようになり、一緒にいるのがしんどくなりました。
誘いを断ると怒り、
自己中な事が多すぎます。
今だと私は体調を崩してるのですが、
一日に何通もしんどいですか、どうですかと問いただされます。
正直それがしんどいです。でも彼女は心配するのが友達だと言いはり、
仕事場の人数が少ない為
風邪でも出勤してるのですが、
来た途端、大丈夫ですか?で始まり
大丈夫と返事すると、
嘘だと言い、しんどいですよね、大丈夫ですかと連発され
それが精神的にもしんどく普段から穏和な自分ですがきつく言ってしまい、
それが自分的に許せなくて苦しいです。
風邪のピークがきてた時にも、
一緒にいると嫌な事を言ってしまいそうだったので
先に帰ったらついきて、
大丈夫かの連発で、仕事の最中もそればかりで
放置したら私の話を聞けと言われ…
長々すみませんが、こんな時どうしたらいいですか?普通に仲良くいたいんです…
465マジレスさん:2007/11/03(土) 18:00:47 ID:qwYmCYag
Aは三年前に就職して働いているのですが同僚に男性がいてその人が男前だ、この人は無理
合コンしたい、金持ちがいい、ホストクラブ行こ!紹介者登録しよ!
等々会う、話す度こんな話ばかりで最近話していてしんどいと感じます。
話をさりげなく変えても元に戻します、そうなると止まりません。
Bはオジサンにブランド物買ってもらったりお金貰ってるねんて
私らとは持ってるモノが違うよね、ショパールとかカルティエとか、と言ったり。

多人数でいる時もその話中心でそろそろ注意するべきか…これぐらい聞いているべきか悩んでます。
466450:2007/11/03(土) 18:11:40 ID:G76Nr8Pi
亀レスだけど;>>451
みんなから必要とされたい、みたいに思ってるのかもしれませんね−
すべての人からの一番でありたい、みたいな?予想ですが
自分(A)と付き合いが長かった友達(451)が、新しい友達と(B)の方と
自分抜きでどんどん仲良くなるのが寂しかったり
467マジレスさん:2007/11/04(日) 00:18:58 ID:pEP4GsMO
>462

>「それをして私に何の得があるの?」
これは相手側が言い過ぎだとは思うが、客観的に見て人脈を使って
仕事をするっていう点で、あなたが言う保険の営業と変わらないの
ではない?もしかしたら、友情を仕事に利用されてると感じたのかも
しれない。

>友達から仕事のお願いをされるのは気持ちの良いものではないのでしょうか。
個人的な意見だけど、友達とは友達として、仕事は仕事として別で
考えたい。あなたの様に、友達から仕事のお願いをされるのは気持ちの
良いものと捕らえる人もいるし、友人は友人、仕事は仕事と捕らえる
人も居て、結局価値観が違うということだと思うよ。

>前にこの人から私の友達を紹介して、という頼みごとをされていて、
これが仕事の話だったっていうなら、友人の心が狭かったって話だろうけど。
468マジレスさん:2007/11/04(日) 00:26:19 ID:pEP4GsMO
>464
穏和って書いてあるから、今のそういう気持ちを相手に伝えて
無いと思うんだけど、その気持ちを伝えれば良いと思うよ。
人によってはそうやって心配していないと薄情に思われちゃうの
じゃないかと、強迫観念に囚われちゃう人もいるみたいだしね。

他には、ジョークとかで返しちゃうとかいいかもね。
「そんなに大丈夫大丈夫言われると、大丈夫じゃない気がしてきたよ」とか
面白くないか
469マジレスさん:2007/11/07(水) 12:29:16 ID:nlYPAxe9
友達が機嫌によって態度が違いすぎてストレスたまります。朝とかテスト悪かった時とかは話しかけても「は?」って言われたりする(´・ω・`)
でもしっかりしてるし、いいとこもある子だから仲良くしたい…
どうしたらいいかアドバイス下さいm(_ _)m
470マジレスさん:2007/11/07(水) 12:41:01 ID:RjShQo5c
>>469
それってあなたに八つ当たりして振り回されている感じだね。
いい風に考えれば、あなたのことを信頼しているからこそ、甘えているのかもしれないけど。

ただ、あなた自身ストレスで体を壊すのなら少し考えなければならない。
今は耐えられても、人間限界があるしね。
そうなる前に、相手が不機嫌と察したときは、そっとしておいたりして
少し距離を置いたりするしかないね。
そういう人は時間が過ぎると案外ケロッとしているもんだからね。
471マジレスさん:2007/11/07(水) 22:26:13 ID:kW481mav
彼氏が居る時は半年位連絡をくれない→彼氏と別れたら、しょっちゅうメール、食事・旅行の誘い
→また彼氏候補が現われた途端冷たくなり会う約束もキャンセル…っていう友達が居るんですけど
やはり私は都合の良いように利用されてるだけでしょうか?
今後どう付き合って行けば良いかわかりません。…というか、こんな状況なら付き合いを辞めても良いですかねー。
472マジレスさん:2007/11/09(金) 01:45:03 ID:pPJ6xQ+k
今まで親友だと思っていた友達が最近刺々しい言葉をぶつけてきます。
どうも人間関係で上手くいっていない様子で、そのストレスを自分に当てているような感じなのですが、
相談に乗ろうとしても意地を張って何も語ろうとせず
自分と居ると終始いらいらしているようで、こっちも腹立たしさが拭えなくなってきました。

付き合いが長いからこそのわだかまりだということも解るのですが、
さすがにこのままでは双方とも気分が晴れません。
何か対処法はありますでしょうか。

やはり軽く流しておく位しか術はないですかね…
473マジレスさん:2007/11/12(月) 01:51:06 ID:DRFEsMvR
>472
同じような経験したよ。
私も当たられて、ストレスでこうなってるのかなって許してたけど、
ある時我慢の限界が来て、そんな態度されたら腹立つ、みたいな事を伝えた。
そしたら反省したようで、自分の状況とか相談してきたよ。
状況が良くなったら「あの時はごめんね」って謝ってくれた。

付き合いが長いから、多分甘えてるんだと思うな。
だけど、親しい仲にも礼儀あり、時にはキツい事も言わないと。
「そんな事言われるだけなら会わない」って言ってみてはどうでしょう。
その友達も、甘えてつい刺々しい事を言っちゃう自分に、
余計イライラしちゃってるんじゃないかなぁと思います。
474マジレスさん:2007/11/20(火) 23:22:29 ID:S/vnEE2X
>>468

ありがとうございました
私も思っている事をすぐに溜める所があったので
あれから友達に同じことを伝えました。

今は理解しようとしてくれて、
いい関係になりつつあります。
本当にありがとうございました!
475マジレスさん:2007/11/21(水) 20:09:45 ID:GN4rJgTk
友達の付き合い方(会話の仕方について)ちょっとした質問。
皆さんならどうするか教えて下さい。

例えば会話の流れで合コンや、恋愛の付き合い方の話とかになった場合。
私は合コンや、遊びでの軽い付き合い方が正直「嫌い」なんだが
友達がそれと反対だった場合(かなり親しい場合でも)
どういう風に言ったらいいんだろうかと。
正直に嫌いと言うとその子を否定しているように聞こえてしまわないか
気に掛かるし(その子の意見を否定しているつもりは全く無い)、
でも自分の意見はハッキリ言いたい。

他の話題でもそうなんだけど、相手の考えと自分の考えが
全く違った場合、柔らかい言い方で自分の考えを言うのが
角も立たず吉でしょうか?皆さんどうしてます?
476マジレスさん:2007/12/09(日) 21:09:46 ID:gT31OhFZ
>>471
遅レスだけど、自分もこういうことされたことあるわ・・・
たぶんその友は彼氏第一なんだろうね。
だから彼氏がいないときは471を彼氏代わりに色々誘ってくるんだろう。
自分の都合のいいときだけ寄ってくる人には距離置いたほうがいいと思うよ。

>>475
「軽い付き合いが嫌い」ってことは、「真剣な付き合いを好んでいる」ってことなんだよね?
だったら「〜は嫌い」をつかわないで、「〜が好き」って言ってみたら?

理由も、自分は人見知りしがちだから親しくなるには時間がかかる、異性なら尚更・・・なかんじだと、
相手の意見を否定しているように聞こえないんじゃないかな。
477マジレスさん:2007/12/14(金) 17:32:01 ID:OSCC3fzG
旦那の友達が嫌いです
距離おいた関係が築けない
図々しい
自分の家のようにふるまう
遠慮なしで家に泊まりにきてご飯食べていく

いろいろありストレスも溜まってたんだけど旦那には言えずにいて
今日、旦那にその事聞かれ正直に言ったらなんで今まで言わなかったんだよ!と言われました
でも、旦那はショックだったみたいで今後会うのも嫌?連れて来ちゃダメ?
旦那は仲良くして欲しいみたいでどうしたら良いか…
2人で会うのはかまわないけど私は正直付き合いたくない…
私が我慢していれば良かったのかな
私は間違った事したのかな
ストレスが溜まるorz
478マジレスさん:2008/01/01(火) 22:59:21 ID:Ir4kJWEH

>>477さん
言って正解だと思います。キライな相手のためにわざわざ自分が損しないといけないことなんて
ないと思います。
人間誰でも好き嫌いはあります。嫌いな人ができるのは、仕方ないことだと思います。

私も少し相談が。
私は男なんですが、自分でも性格は悪いと思っています。
今、高校生なんですが、なんだか、周りの友達(友達って言っていいのかもわからない。自分がダメすぎて)との、
付き合いに悩んでます。
私は、自己中だから自分のしたいようにするし、基本的に自分のことにはかまわないでほしいんです。
さらに、群れてしか(一人でもできることを)行動できない奴を見るとうんざりしてきます。
でも、そんな私に声かけてくれる良い奴らなんです。
でも、それが逆に辛いというか、疎ましいというか・・・
そういう友達がいるだけ良いだろ!!と思われるかも知れませんが、
自分のことを気にかけてくれていると思うとなんだか気の毒で・・・

どうすればいいんでしょうか?だれか、教えてほしいです。



479マジレスさん:2008/01/06(日) 12:44:11 ID:Xp4XAo2y
同じ年の友達がいるのですが言葉が汚く状況や場所に関係なく『死ね』連発や人に対して文句が多く年上の人にも同い年みたく接しています。私は今までは我慢してきたのですが最近我慢出来なくなってきました。同じ会社なので関わらないようにするにはどうすればいいでしょうか?
480マジレスさん:2008/01/15(火) 01:12:57 ID:+oA3aY1V
相談なんですが学校には友達がいるんですが地元にはいないんです。休日はみんな地元の人と遊んでしまうので僕は休日は暇で仕方ありません。どうすればイイでしょうか?
481マジレスさん:2008/01/20(日) 02:33:36 ID:jziwWWZb
>>475
友達なら正直に自分の考えを言うべきだと思う
本心を言って仲がこじれる関係なら本当の友達ではないと思うよ
482マジレスさん:2008/01/20(日) 23:20:20 ID:KR5J53AL
相談に乗ってください。
友達と出かける約束をしていましたが、体調不良を理由にキャンセルされました。
昼になったら多少は回復するかもと言っていたので、午後になって電話をしてみたら、今、出かけていると…。
体調不良で外出をキャンセルしたのに、午後になってあっさり外出って、おかしいですよね?
あとで事情を聞いたら、
『昼からは体調が回復したから、ちょっと出かけた。午前中に体調不良で出かける用事をキャンセルしたけど、それについては事前にちゃんと事情を説明して謝ってるんだから、それ以降の行動について責められる筋合いはない』
といったような内容を言われましたが、詭弁にしか思えません。
私は口下手なので、いつも言いくるめられてるように思います…。
軽んじられてる気がして苛々します。
この言い分に納得いかない私の心が狭いのでしょうか。
483マジレスさん:2008/01/21(月) 14:11:21 ID:vxi40Bqg
最近学校に来ないからどうしたのとメールしたんですが無視されました。
今度その人にあったら普通に接するべきでしょうか。
484マジレスさん:2008/01/21(月) 16:13:59 ID:iBM6hwVS

相談です
学校で自分話 ばっかりする友達がいて、対応に困っています。
相手はただ自分のことを喋りたいのだから私は聞き役に回ればいいやと思い、本日も登校。

友「ねえねえきいてー昨日○○(化粧品メーカー)で一万も買い物しちゃったー!!」(この友達は団地住まいで家も裕福なほうではないが見栄っ張り)

私「へえー!私化粧品に一万も使ったことないやーすごい思い切ったねえ」

友「…は?化粧品に一万とか自分の為なんだから痛くもかゆくもないけど」(なんかキレぎみ)

この言葉の対応に困りました

私は
「そうなんだあー私昨日二千円使っただけで涙目だよー景気いいねー」

って返しましたが…



みなさんならなんて返しますかorz
485どんぐり畑:2008/01/21(月) 16:46:48 ID:R82vQ93D
>>480
一人で色々な場所に行って街ブラしてみたり、高校生以上ならバイトを入れたりするのも良いのではないでしょうか?

前もって遊ぶ約束をしたり、自分と気が合う人数人と積極的に仲良くなったりして、狭く深い付き合いをすると、自然とあなたと遊ぶ回数が増えていくのではないでしょうか。
486マジレスさん:2008/01/21(月) 17:42:44 ID:Uo84GhhH
異性の友人とちょっと大喧嘩をしてしまい、連絡しても返事がないんです。そしてもう前の様に仲良くできないと言われたんですが、時間を置いてから連絡しても大丈夫でしょうか?
487マジレスさん:2008/01/21(月) 17:53:04 ID:/jKZazy7
友達と三人でいるんだけど、よく2:1になる。
私が他の子と話してると二人になって、こそこそしてるし。
うざいわ。どうせ悪口言ってると思うけど。
気にしたくないけど、気にしちゃう自分が嫌だ。
どうしたらいいか分からないよ
488マジレスさん:2008/01/21(月) 17:59:06 ID:oNHOMSNr
FUJIWARAのネタの
『死ネ!!』に対して『生キル!!』の返しがグッジョブ。 ネタじゃないと難しいよね 実生活だとさ。
489マジレスさん:2008/01/21(月) 18:05:09 ID:gSn0zzG4
>>484
まあ人それぞれだよねー
でいいと思う。
そゆ人は世の中にたくさんいる、年をとってもね。
自分なりにうまく回避していかないと
バカらしいよ、こんな事くらいで悩むのは。
490マジレスさん:2008/01/21(月) 18:08:04 ID:gSn0zzG4
>>486
ぜんぜんいいでしょ。
様子みてまた連絡すれば、時間置けば忘れるかもしれないし。
でも更に避けられても泣かないコト
491マジレスさん:2008/01/21(月) 18:16:26 ID:gSn0zzG4
>>487
そゆ時って割りと被害妄想入りやすいから注意。
コソコソしてたってあなたの悪口言ってるとは限らないよ。
過剰に気にしなくてもいいと思う。
あまりにも辛いなら少しはなれてもいいかも。
492どんぐり畑:2008/01/21(月) 22:56:31 ID:R82vQ93D
>>482
私の周りにもそういう友達がいました。
私は小学校の時でしたが、団地に住んでいて、家が近い友達と良く遊んでいました。
私の家は2階だったため、友達が家に向かって来る様子が良く見えます。
しかし、歩いてる途中で急に家に引き返し、電話が来、『留守番しなきゃいけないから今日遊べない』と言われました。
言い訳は毎回違いましたが、やはりあまり気持ちの良いものではなかったです。
そこで言ってしまうのも悪くはないと思いますが、その人の様子だと疎ましいと思われてしまうと思います。
軽く受け流してしまえるようになると、関係に波風立たなくて良いのではないでしょうか。
493どんぐり畑:2008/01/21(月) 23:02:59 ID:R82vQ93D
>>483
詳しい事情は分かりませんが、次会った時に気を遣ったり、いつもと違うと話づらくなってしまうと思います。
普段通りに話しかけて、相手も普段通りなら気にせず今まで通りにしていくのが良いのではないでしょうか。
何かあれば自然と話してくれると思います。
いつもと様子が違うなら、話を巧く聞き出せるようにして相談に乗ってあげると良いと思います。



ってか、自分も相談に乗って欲しくて来たんですが/(^o^)\

494どんぐり畑:2008/01/21(月) 23:08:15 ID:R82vQ93D
>>484
いるいるw
多分学生さんかな?
女性は聞いて、適切な相槌を打ってあげるのが良いかなぁって思って接してますが、そのキレ気味な中にも優越感を味わってると思うので、良い返事だったのでは?
俺は化粧品には興味なく、へぇ〜、すごいねぇだけで終わってしまうってか、男側からの意見じゃあんまり意味ない/(^o^)\

すみませんorz
495どんぐり畑:2008/01/21(月) 23:33:46 ID:R82vQ93D
>>486
その人の性格にもよると思いますが、なかなか一度崩れた関係を再度築きあげるのって難しい気がします。異性でも同性でも。本当にその友達が友達として大切なら、時間が経ってから連絡を取り、仲直りをしたほうが良いと思います。
本当に大切な友達ってなかなかいるものではないですし(つД`)

>>487
奇数の組み合わせってあんまり居心地が良くない事が多いですよね。
もう一人そのメンバーの中に友達を増やせれば、大分問題も解消されそうですが、難しいですよね…。
内緒話って大抵の人から見て良く思う事はありませんし、直接的でも間接的にでも、内緒話に関しては言わないと…ってかまた男側からでごめんなさい(つД`)
俺も昔、仲良いズバズバ物言う友達から言われて、内緒話するのやめたってヤツです。今でもその人含めた4人で、仲良く旅行いってます(笑)
496マジレスさん:2008/01/22(火) 01:07:06 ID:MBm1/Cgv
高校の時の友達がずっと電話にでない
別に何かしたとかじゃないのに
俺以外の奴がかけてもでないから
高校時代の奴とは縁切るつもりなのか
497どんぐり畑:2008/01/22(火) 23:38:00 ID:Tpbz1E56
>>496
俺の友達で、大学を中退した人がいます。
その人は、地元の中学、高校に通っていたため、それを知られるのが嫌で、
中、高、大学時代の友達全員と縁を切ったって言ってました。
その人も何か事情があるのかな・・・?


498マジレスさん:2008/01/23(水) 00:04:59 ID:LIPk5LzB
一緒に帰る友達が3人います。
1人(Aとします)は仲がいいこで、もう2人はAの友達です
だけどその2人はお互いにいがみあってます。表面上では仲がよくて、裏ではお互いの悪口を言っています。その聞き役をAが受けています。

私はAと帰りたいのに、その2人が帰るときついてくるようになりました。
私はその2人が嫌いです。
どうしたらその2人を帰るときにうまく切り離せるでしょうか。
Aが2人のことをどう思ってるかはわかりません。ただ、うち1人に不信感を抱き初めているようです。お願いします
499マジレスさん:2008/01/23(水) 00:21:05 ID:J+xZ/6Ud
>>498
Aさんにその2人があんまり好きじゃないから一緒に帰りたくないとか話してみるのはどうですか?
あなたとAさんがその2人を避けて先に帰ったりすれば、2人も避けられてるなってきづいてついてこなくなると思います。
500マジレスさん:2008/01/23(水) 00:42:00 ID:LIPk5LzB
>>499
ありがとうございます
そうですよね
でもAと2人は一緒のクラスで‥同じグループで‥私が帰るときAと2人を引き離すとクラスで雰囲気が悪くなってしまうんじゃないかと不安なんですよね ↓
501マジレスさん:2008/01/23(水) 00:58:40 ID:J+xZ/6Ud
>>500
あ〜、同じクラスなんですか・・・
それだとAさんが心配ですね。
でも、あなたは2人が嫌なんでしょ?それだったら嫌だって事はAさんに話して良いと思いますよ。
すいません、あんまり役に立てなくて(ーー゛)
502マジレスさん:2008/01/23(水) 01:17:28 ID:LIPk5LzB
>>501
そうですよね
言わないと、伝わらないこともありますよね
いえ‥
すごく助かりました☆
話を聞いてくれてありがとうございました
503マジレスさん:2008/01/23(水) 01:41:10 ID:J+xZ/6Ud
>>502
いえいえ。
勇気いると思いますけど、頑張ってください!
それでは。
504マジレスさん:2008/01/23(水) 02:32:15 ID:crEfz9ry
私をグループ内でハメようとする
友達Aがいます。
だから私が関わらないようにしようと
離れていくと私の機嫌を取ろうとしたり
謝ってきます。ハメてくる理由は
聞いても答えないしわかりません。
こういう子にはどういう対処するべき
なんでしようか?
関わらないでいようとするのは
よくないのかなと不安になりました。
でも私は顔に出てしまうので、
普通に接すると不自然になりそうで…
アトバイスお願いします。
505マジレスさん:2008/01/23(水) 02:40:08 ID:SOw72IgA
>>504
陥れようとするならスッパリ切って良いんじゃないか?
506マジレスさん:2008/01/23(水) 02:41:48 ID:+LcuK2A/
ハメるって具体的にどういう?
507マジレスさん:2008/01/23(水) 02:42:08 ID:mdngZb+n
>>504
ハメるって、どの程度のものなの?
508マジレスさん:2008/01/23(水) 02:43:41 ID:+LcuK2A/
>>507とカブった、死にたい…
509マジレスさん:2008/01/23(水) 02:47:02 ID:mdngZb+n
>>508
す、すんません…
510マジレスさん:2008/01/23(水) 05:03:43 ID:1yEq8iZg
>506-509

>507は>506にはめられたわけだな
511どんぐり畑:2008/01/23(水) 09:11:57 ID:5F0vLO9L
さて、相談です。
>>497でも話した友達です。高校時代からの友達で、俺の数少ない親友です。
仮名Aでいいんかな?
今月、Aは二股をされていた事が発覚した。相当な情緒不安定の状態でした。二股相手と別れるまで、その恋人とAとの関係は保留だったようです。
しかし、結局付き合う事が出来ないということになってしまいました。Aはよっぽどのショックだったらしく、一過性の喋れなくなる病気?になってしまいました。一日程で治ったようですが。
他にも恋人の目の前で自殺を計ろうとしたりしていたみたいです。
別れた後も情緒不安定な状態は続いていました。

俺は、完全に別れる日まで旅行に行っていました。旅行に行く前日に二股の事を言われ、若干心配でしたが、大丈夫であろうと思ってました。旅行中何度か電話をしましたが、今までに見たことがないくらいの落ち込みようで…。
しかし、俺が次の日帰ったら、その日は精神的に安定していました。その日は一日スカイプで話して終わりました。

時間がないので、続きはまた後で…

gdgdな文でごめんなさい(つД`)
512マジレスさん:2008/01/23(水) 15:35:12 ID:4oAVkvT+
相談です。
今高2なのですが1年のころからの友人が2人います。3人で今も一緒に帰っています。2年で友人の1人(A)と同じクラスになりました。クラスでは大体2人、お昼は1年のころからの友人を入れて3人で食べています。
2学期になると1人の子(B)がAと仲良くしたいみたいで間に入って来ました。
BはAとしか仲良くしようとしません。お昼も4人でいるのにBはAしか見えてません。異動教室でも私の場所を取ろうとします。もう1人の友人は思ってることを言わない性格なので、私が相談してもあまり真剣に答えてくれません。
私はAが望むならAとBが仲良くすれば良いと思っています。
するとなぜかAの顔(特に眼)を直視できなくなりました。友人に対して今まで思ったことのない外見の醜さを感じてしまいます。
だからクラスでもAと2人になりたくありません。ですがあまりに唐突なのでAが私の機嫌を取ろうとしてくれます。だけど辛いです。

私はAにBなんて嫌いよって言って欲しいんです。それで関わらないで欲しいんです。だけどそれは無理と分かっています。
そのせいでたまに学校を休んでしまいます。
出れない迷路に迷い込んでいるようです。
これから私はどうしたら良いのでしょうか?
よかったら皆さんの力をお貸し下さい
513マジレスさん:2008/01/23(水) 18:13:40 ID:ojDdsFcH
遠くに住んでいるが偶然ネットで知り合い、以前は本当に仲良くしていた友達がいた。

けれども、感情のすれ違いが続いて向こうから関係を断たれそうになった。
自分も必死に謝り、相手も折れたようで何とか関係は修復した。
その後2度会ったが、以前ほど自分に好意を感じていないような雰囲気があった。
メールは送ると返事が来ることもあった。

今年になってその友達に会いたいと思ってメールを送ったけど返事はなく、電話はつながるものの出ようとしない。
これはもう相手に嫌われているのかなぁ?
以前のような雰囲気に戻したいと無理しているのがよくないのだろうか。
相手も一番親しかったころとはだいぶ環境が変わっているし。
514マジレスさん:2008/01/24(木) 06:30:41 ID:B3ktSegK
>513
その友達は環境が変わり、新しい人間関係が築かれているのかもしれませんね。淋しいですが こちらから連絡を絶ち向こうから来るのを待ってみてはどうですか?あなたも新しい環境に身を置いたらどうでしょう!
515マジレスさん:2008/01/24(木) 06:33:57 ID:B3ktSegK
30歳のおばさんなんですが、友達の悩みを書いても平気なスレですか?
516マジレスさん:2008/01/24(木) 07:02:13 ID:ygQ2D1AP
この前久々に高校時代の友達Aから連絡があり、バンドを組もうとのことだった。で、実際遊んだんだけど、Aの友達B、Cもいて、俺やたら浮いた…

Aとはそんな仲良くもないし、高校時代は目立つタイプ。逆に俺は脇役で、慣れない人や人前では喋れないタイプ



やってけるのだろうか…
517マジレスさん:2008/01/27(日) 04:55:08 ID:1QpXHRBX
相談です。

今私は大学生で、中学からの友達が5人いて、いつも6人で遊んでます。

5人はカードゲーム(遊戯王)にハマっていて、遊んでいるとき私一人はすることがなく蚊帳の外です。かと言って、私はカードゲームをしたいとも思いません。

私は友達が少ないので、この5人と縁を切るのは正直辛いです。

ですが、もう我慢の限界です。どうすればいいと思いますか?
518マジレスさん:2008/01/27(日) 05:33:41 ID:5vhr9LOv
<517
なんかわかるよ
よく人に相談すると質問したりすればいいとか言われるけど
本当に興味無いと質問のしようがない。
近くに居るというのに自分だけ孤立。
その話になるとついていけない。
って感じだな。
519マジレスさん:2008/01/27(日) 09:47:47 ID:duzdOg2k
517 うわー自分も今そんな感じで悩んでる。もう壁作られてる感じなんだ。
自分の知らないゲームの話ばっかりしてる。一応興味持って質問したりするんだけど、
すぐ流されるかんじ。最近・・というかもう数ヶ月そうだが、
同じゲームのことばっかり喋ってて正直もう飽きた・・・。
520マジレスさん:2008/01/27(日) 19:44:12 ID:1QpXHRBX
>>158
>>159

返答ありがとうございます。

私の場合、ここ1、2年ずっとです。大学進学で皆別々の道に進み会うことが少ないのに、久しぶりに会うとカードゲームといった感じで、せっかくの休みも台無しです。


これから春休みだというのに、どうすればよいか。いっそのこと春休み(2ヵ月間)は一度も会わずにしようと思います。
521マジレスさん:2008/01/27(日) 19:46:14 ID:1QpXHRBX
↑間違えました

518さんと519さんです。
522マジレスさん:2008/01/27(日) 19:52:41 ID:WB9gBW/1
>>517
>>519
自分と全く同じ(T_T)
523マジレスさん:2008/01/28(月) 14:17:57 ID:4N0URCNw
28歳のものです
この年になると付き合いがわるくなるものなんでしょうかね?
なにをするのもめんどくさそうになってきているまわりの温度差にさびしさとわびしさを感じます
それともわたしがまだまだ学生気分なだけなままなんでしょうか?
良ければ他の人のコメント聞きたいです
524マジレスさん:2008/01/28(月) 14:53:07 ID:Gp03+piT
そのぐらいの年齢になると、友達との遊び方も変わってくる気がします。仕事を重点を置く人、恋人に重点を置く人、家庭を持つ人。友人感も段々と変わってきますよね。
525マジレスさん:2008/01/28(月) 14:55:10 ID:Gp03+piT
寂しいですが、それぞれの友人の付き合いのペースに合わせるのも上手くやっていく方法だと思う。寂しさが分散されるように趣味を増やしたり、サークルに入ったり新しい場所を見つけるのはどうでしょう?そうしているうち気にならなくなるかも
526マジレスさん:2008/01/28(月) 16:53:01 ID:Nv3CLcc9
>>517  

私も似たような状況なのでわかります。
ゲームやってる子だけで盛り上がってます。自分以外にも
ゲームしない子もいるけど、自分は会話下手なので上手く
話に入れない・・・。休み時間が憂鬱ですorz
527マジレスさん:2008/01/28(月) 21:43:04 ID:V3B4vgDs
今日職場の飲み会がありました。
1ヵ月も前から掲示板に今日の事が貼ってあって、私は行くつもりでした。
誰か誘いたかったけど自分から誘うのが苦手で誰にも誘えなくて、実際誰からも誘われませんでした。
皆とは普段会社で逢うと喋ったりたまに遊びの約束するのに、メールでの遊びの誘いが全くなくなって自分は嫌われたのかなって思えてきました。
一昨年友達になった2コ上の友達…一昨年は毎日のように遊んでたのに去年から全く遊ばなくなってしまった…
でも誕生日とかにはメールをくれるんです。私は嫌われてるのかよくわかりません。
難しい相談ですが、どなたか意見お願いしますm(__)m
528マジレスさん:2008/01/29(火) 04:40:54 ID:JCdcF/SU
相談のってください…
最近夜寝れません。

高校時代から付き合ってる友達、6人と地元に帰ったら集まって遊んだりします。
その中のAは会うたび、私の見かけや私の彼氏をバカにしたり、喋っていいよ、と発言権を握ったふうに発言するなど、すごく高圧的だし不愉快な発言をしてきます。
高校卒業してからこうゆうことをされたので、私になにか非があるのか、と問い詰めたがはぐらかすばかり。
正月にまた集まっても、上記のようなことをされいい加減我慢の限界だったので、そういうのつまらないよなどと、嫌悪をはっきりしめして発言してみました。
そしたらみるみる機嫌悪くなって、とうとう私をスルーしはじめました。
まわりもAが怖いので私をスルー気味。ポツポツ話し掛ける程度…

集まった後、その友人たちの2人に相談しました。でも、どうすればいいかわからないとのこと。なんとなくAが怖いから関わりたくないのがわかります。
またテスト終わったら2人と遊ぶ予定なので、その時また話すということになってるんですが…はたしてどうしたらこっちの意見に賛同し、手を貸してくれるようになるでしょうか…
正直Aは人の意見をききません。
私が直接やめろといっても無駄な気がします。
529528:2008/01/29(火) 05:15:08 ID:JCdcF/SU
すいません、補足させて下さい。

先ほどAのことについて書きましたが、Aの腰巾着のBも、普段メールや電話するときは普通なのに、Aといると私の見た目や私の彼氏を一緒になってバカにします。
いじりと思う人がいるかもしれませんが、死ね、きもい、化粧が変、髪型へん、彼氏きもいなど…
彼氏と毎日せっ○すしてるの?あんたがばがば?などと、精神的に攻撃されてます…
AもいるのにBもどうすれば…こいつは昔から私の前だけ本性だして、私が反論するとふつふつと憎悪をためているのがわかります。
今度相談する二人の友達のうち一人と、とても仲がいいので彼女に言ってもらおうと思ってるんですが…
Aめ……
530マジレスさん:2008/01/29(火) 10:19:16 ID:9YoevAwa
すいません、阪大外国語学部の椿原慎二くんが犯罪を重ねています。どうすれば更生させられますか?
531マジレスさん:2008/01/29(火) 14:02:47 ID:KzAWzgnU
>>528
FOorCO
532マジレスさん:2008/01/29(火) 14:32:46 ID:Iyv+IQg0
私は女。
533マジレスさん:2008/01/29(火) 14:34:35 ID:Iyv+IQg0
大阪の男の子。
534マジレスさん:2008/01/29(火) 15:03:56 ID:xi3Lyjsm
>>528-529
528とAの問題に友達巻き込まない方がいいよ。
AとB抜きで遊ぶ機会を自分で作ったらいいんじゃないの?

Aと関わってる限り

仲良ししてる友達含めて
裏ではAと繋がってる事を心してお友達付き合いする事だね。

535マジレスさん:2008/01/30(水) 13:32:44 ID:+h64UYBV
相談いいですか?
今高1でいつも5人で行動してました。
その中の特に仲良しだった2人(A、Bとします)
と喧嘩しました
もう1週間くらい話してません
話し合いたいと言っても話すことがない、
うざい、もう仲良くなれないと言われました。
私はそのことをあとの2人(C、Dとします)に相談しました。
Cは私が一緒にいてあげる。
何でも言って。と言ってくれたりしたんですが
全然一緒にいてくれないし
私が近づいてきたら嫌な顔をしてABと顔を見合せます。
メールで相談したときも
どう考えても他人事。

そのCは今日ABと遊びに行くらしいです。
私は親にうそついて学校休みました
前まですごく楽しかったから今の状況がつらくてたまりません
4人で話が盛り上がって私は最近独りです。
私が居なくても良かったのかなあと思ってしまいます。
ABと仲直りは無理なのでしょうか?
もう親に申し訳なくて、つらすぎて・・・・
536マジレスさん:2008/01/30(水) 18:08:28 ID:+h64UYBV
あげます・・・
本当につらい
537瑠依:2008/01/30(水) 18:18:27 ID:v8/WuPlI
そんな奴らとつるむことない。他に目を向ければいい。あんたの高校、そいつらしか人間いない訳じゃないだろ?
538マジレスさん:2008/01/30(水) 18:29:35 ID:+h64UYBV
>>537ありがとう。
前まですごく仲良かったので
その時のこと思い出してしまうんです。
また戻りたいです
Aにメール送っても返事が来ないし
やっぱり仲直りは無理なのかな・・・
539マジレスさん:2008/01/30(水) 23:41:03 ID:v8/WuPlI
>>538
私にはあんたの気持ちが分からないからうまい事は言えないけどさ…今まで凄く仲良かったならまた戻れるかもしれないよ。ただ、他にも友達は作るべき
540マジレスさん:2008/01/30(水) 23:53:58 ID:+h64UYBV
>>539ありがとう。
私も戻れると思ってAにメールしたけど結局返事は来ませんでした。
AとBは私の他の友達と仲良くし出すし・・・。

今度私を抜いた4人で遊びに行くらしいです。
とことん嫌われたなあ。
明日からどうしよう。
疲れた
541マジレスさん:2008/01/31(木) 00:27:37 ID:koaEXQbw
>>535
CはA・Bを恐れて、今はA・Bと一緒にいるだけだと思うよ。
Cさんはあなたに悪いと思いながら過ごしているんじゃないかな。
私も高校2年の時、体育祭の後の片付けを体調不良で休んだら
次の日から友達に無視された。
悲しかったけど、そんな事で無視する奴らはガキだと思い、私は
次の日から一人で過ごしたよ。休み時間は雑誌見たりね。
高校生にもなれば、クラス全員で無視って事はないでしょ?!
だから同じクラスの今まで話さなかった子と話したりしたよ。
もうすぐクラス替えだし、もう少しの辛抱!!
クラス変われば環境はガラっと変わるからね(^^)がんばれ!
542マジレスさん:2008/01/31(木) 14:28:03 ID:poVLs5iK
友達にプリント貸してて明日返して貰わないと勉強できないから。○○って俺のプリントもってる?ってメールしたんだけど良いかな?相手は多分忘れてると思うんだけど。てかこう言うメールウザイかな?
543マジレスさん:2008/01/31(木) 16:05:09 ID:Y5CXPfWp
少しうちとけた知り合いとどこかですれちがった時って、目が合ったら視線はずしちゃいけないかな。私はろくに人の目が見れないから....
こういう時ってどうすればいいのかな。
544マジレスさん:2008/01/31(木) 16:20:40 ID:ilf2DE/k
>>541さんありがとう!
Cは一応相談に乗ってくれます。
でも結局はABのところに行くし、今日は話かけてもくれませんでした。

今日何度か独りになってみましたが、あとの4人が楽しそうにしてるのを見ると涙が止まりません。
クラス替えまで頑張れればいいのですが・・・
545マジレスさん:2008/01/31(木) 23:17:23 ID:koaEXQbw
>>535
仲が良かったグループで、仲間はずれにしてるのを同じクラスメートから
見れば、あなたを無視しているABCDは印象悪く思われていると思うよ。

高校入学した時は、最初は友達もいなくて一人だったと思う。
だから最初に戻った気持ちで、新たな友達を作るのも1つの手段だよ!

ABCDと過ごした時間が楽しかったように、これから色々な人と
楽しい時間は作れるはず。ABCDに自分を受け入れてもらいたいと
思わず、受け入れてもらえないなら他に目を向けるしかないよ。
過去を振り向かず、現実を受け入れて前に進むしかない!

あなたが違う所で楽しく過ごしていれば、そのうち仲直りできるさ。
でも本当に辛くて苦しいなら、思い切って休んでも良いと思う。
辛くても、学校に行っているあなたは偉いよ。
546マジレスさん:2008/02/01(金) 00:32:56 ID:keVjgAXh
>>545さんありがとう!
思わず涙が・・・。

私がいつまでもぐだぐだしてても駄目なんですよね。
今までのABCDとの思い出は消えないけど
前に進まないと駄目ですよね。
クラスの他の人にも話かけてみようと思います。
グループが出来てて入りにくいですが・・・

学校は休まず行きたいと思います。
一度休むと次がつらいので・・・
547マジレスさん:2008/02/01(金) 17:04:42 ID:LhLbrEWi
学校で3人で行動してた友達がいたんだけど、
2人が席が近くなってなんとなく2対1になっている。
私が前に、グループに縛られたくないって言ったのが悪いかもしれないんだけど、
もうどうしたらいいかよく分からない。
他にも仲良くしてくれる人はいるけど、
グループ作って!って言われるとどうしたらいいのか分からなくなる。
すごく自分勝手だけど3人で仲良くしたい時もある。
どうしたらいいんだろう?
548マジレスさん:2008/02/07(木) 22:51:27 ID:X6CxLiPx
相談です。
高校からの友人がここ数年、
おかしいくらい気を使ってきます。
たぶん人間関係で色々あったから
そのトラブルで人が離れていく恐怖があるのかも。
でも度が過ぎてて…。

逆に私も気を使ってしまうなんか上辺だけの付き合いになってしまった感じ。
何回かその事を話したけど
改善されず。
基本は彼女はあまり回りを気にしない性格だったけど。
その性格が一緒にいて楽だった。
それが変に気を使いまくってて…
気を使う時と本来の時があるから
多分気分でやってるんだろうけど…。

メールなんかも謙譲語だし。
本人は謙譲語とわかってるのか
知らずに使ってるのか
わからないけど…

どうしたらいいものか…

そう考える自分がヤバイ性格なのか…
わからなくなってきた。
549マジレスさん:2008/02/08(金) 00:50:03 ID:PWoy2tFl
>>548
その友人さんの気持ちよくわかります。
私もメールでもリアルでも嫌われたくないと思う相手には
いつも尊敬語をいつの間にか使ってしまっています。

その時の自分の心理は「この人には嫌われたくない」という気持ちが
大半を占めています。その友人さんと私の心理が同じかはわかりませんが
きっとそうだと思います。

その友人さんに「私はあなたのことを裏切らないよ」という雰囲気を出して
いけば、その友人さんもわかってくれるんじゃないでしょうか?
550マジレスさん:2008/02/09(土) 01:55:21 ID:IOuUTAMr
横槍すみません
良ければ相談に乗って頂けないでしょうか?


初めに自分のスペックなんですが、
♂、20歳、身長176のフツメンです

最近なりたての友達Aから
「お前見た目かっこいいよな」「結構モテるだろ」
とか言われるんですが、決してイケメンではありません。
(イケメンじゃないというのは自分を良く知っている親友もそう
言っています)

昔から鈍臭い自分は親や周りから怒られてばっかりだったので
正直、褒められたりした時にどのような反応を取っていいか分りません。

そのため、その友達Aからそういうことを言われると
何故か焦ってしまい、(自分自身ではかっこいいとは思っていないので)
謙遜するのですが、顔が照れている(あまりそういうことを言われ
たことが無いので)自分がいます。

そんな自分の反応を見てその友達は、
「こいつは自分のことをかっこいいと思っていやがる」
「天狗になっている」
と勝手に解釈し、同じ大学のグループの仲間にそのことを言いふらして
ハブってきます。

このような場合その友達Aとどのように接していったらいいでしょうか?
それと上手い謙遜の仕方も教えて下さったら幸いです。

勝手な事ばっかり書いて申し訳ありません
551マジレスさん:2008/02/09(土) 02:20:38 ID:Fm2Xh20z
二年くらい前からちょくちょく連絡を取り合ってた男友達がいます。
前はお互い恋愛相談したり、長電話したり、二人で会って雑談をしたりしてたんですが
男友達に彼女が出来てからメールも短文で素っ気なく、今が一番盛り上がってる時期というのもあると思うんですが、お互い他校で関わることがあまりないし
このまま関係が終わってしまうのではないかと不安です。
結構前にその男友達に一度告白されたことがあって、それを知ってる友達は「前に好きだったって言うのもあるんじゃない?」と言ってたんですが、関係してる場合もあるんでしょうか…?
552マジレスさん:2008/02/09(土) 06:05:15 ID:NGwt45Cd
何でも言いあえる、本当に気のおけない親友が最近オレのことをシカトし始めたorzいつも通り話しかけてもシカト、もしくは話しかける前に避けられる。

だから他の友達を通してその理由聞いてもらったら
『ムカつくことされた』
って事なんだけど、まったくそんなことした覚えがかない。というかしようとしたこともない。

オレはまず何をすればイイの?
そのことを謝罪すればイイの?
いつも通り接してれば元に戻るかな?
もうどうすれば良いのか分からない。友達いない・・・・
553マジレスさん:2008/02/09(土) 20:41:02 ID:EqWxC0yg
>>550 女の子と付き合えば解決するだろ。
彼女がいればイケメンだろうがブサメンだろうが問題じゃなくなる
554550:2008/02/10(日) 22:05:11 ID:qQO6dvWP
>>553
ありがとうございます
まだ彼女とか作ったことないんで不安ですが、がんばってみます!
555マジレスさん:2008/02/12(火) 23:54:38 ID:UVXuzaS2
私には友達がいないです。単なる知り合いならぼちぼちいます。
友達がいない理由はデブでブスで口臭や体臭があるからですか?
ニコニコ笑顔をしないからですか?
時太山事件の怒濤と言う力士みたいなムスッとした無愛想な顔をしたからですか?
556マジレスさん:2008/02/15(金) 22:29:19 ID:uCqm+pOt
好きな人に嫌われた日よりも、
友達に嫌われてるかもしれないと知った今日の方がつらい。

吐きそうなほど胸が苦しい。こういう時、思いっきり泣ける場所がほしいと思う。
557マジレスさん:2008/02/20(水) 21:17:54 ID:o8cCf/2d
2、3週間位前に友達二人と喧嘩して、お互い冷戦状態になってたんだけど、
やっぱり仲直りしたくてこの間、思い切って謝りました。
二人はすごい戸惑ってたけどそれでも自分の思っていたこととか言って謝った。
だけど、冷戦状態の時より明らかに関係が悪化してた…。
これって、もうダメってことなのかな…?
558マジレスさん:2008/02/23(土) 12:48:11 ID:ZvYFs/bL

バイト先や学校で嫌われてる
思い当たる節がない。やっぱり外見なんですかねorz
559マジレスさん:2008/02/23(土) 15:33:01 ID:cDdgmOfI
友達のいない、


馬鹿ガキがなれあって、

自分の存在確認してるが笑える=それが2ちゃんねる
560マジレスさん:2008/02/23(土) 16:36:13 ID:0p4Ybx+M
20代、男性です。
友人関係のことで相談があります。
年上(20代)の友人と、電話とメールでやり取りしていたのですが、
突然、こちらからの連絡を放置してくるようになりました。
会うことを約束した時は、キャンセルされました。

電話がつながった時は、そのことを詫び、また後で連絡するように、
と言うのですが、正直、避けられてるのかな?と思い気がひけてしまい、
それ以降こちらからは一切の連絡をしていません。
向こうからも一切の連絡がありません。
因みに、彼とは1〜2度会って話し込んだことがあるくらいです。

こういう場合、向こうの心理状況と言うのはどういうものなのでしょうか?
再び、こちらから連絡するべきでしょうか?
近いうちに、彼と一緒に計画を進めていたオフ会を開きたいと思っているのですが、
現状では前に進めることが出来ません。

手がかりの少ない、取り留めのない文章ですが、
想像のつく範囲でお答えいただければ幸いです。
561マジレスさん:2008/02/29(金) 10:23:39 ID:ydB7YjaB
>>557 「…自分の思っていたこととか言って謝った。 」
謝る時は「言い過ぎた。ごめん」以上の事をズラズラ並べ立てちゃまずいんじゃないの?
自分の思ってたことなんて、聞かされてる方にしてみれば言い訳にしか聞こえないのでは?
557も言いたい事はあるかも知れないけど、謝罪する時そこは我慢しないとダメ。
結果的に謝罪なのか言い訳なのかわからなくなってしまう。
残念ながら557の思っている通り、その友人二人とはもうダメでしょう。

>>560 厳しい状況ですね。自分が560だったら、何も動かないけど。
どうしてもオフ会を開きたいなら、メールでその旨を伝えたらどう?
それで何も連絡がなければ、相手は距離を置きたいと思っているでしょう。
560も白黒ハッキリついてスッキリするのでは?
562kurin:2008/03/03(月) 19:26:44 ID:mccRdJK0
はじめまして。私は、中3の男子です。隣のクラスの男子のことが気になっています。ただ友達になりたいだけなのですが、よいアドバイスください
563マジレスさん :2008/03/03(月) 19:36:45 ID:+TcUIfVs
引きこもり30年
http://merumo.ne.jp/00520966.html
564マジレスさん:2008/03/05(水) 17:16:30 ID:Wsu6WWg6
親友に対してムカついたり、腹が立ったりするのっておかしいのでしょうか?
565マジレスさん:2008/03/06(木) 19:58:39 ID:5dwf54tW
>>564
おかしくないと思う。
566564:2008/03/06(木) 21:30:18 ID:u9JcIR0g
>>565さん
ありがとうございます^^
良かったです。
自分が人間的におかしいのかと思いました。
567マジレスさん:2008/03/07(金) 15:25:27 ID:zOCxRFrH
凄く悩んでいるので、意見を下さい。20代女です。

私には、7年以上続く何でも話せて大事な親友がいました。
親友は思いやりもあって、悩んでいるとすぐ駆けつけてきてくれるような人で、
この親友がいることによって相当助けられたこともあります。
ただ、私にはどうしても理解できない男癖の悪さというのがあって、
ヤリ○ン系というのでしょうか、すぐ男と寝ちゃう系で、
でもそれは友達としてやってく上では問題ないことなので、口出しはしませんでした。

ある日、私と親友と男数人で夜遊ぶ機会があり、親友はその中の男一人と消えました。
残されたのは数人の男の中に私一人だけ。
親友を見てか、私もイケると思われ色々手を出されましたが、全部拒否しました。
一人で帰ろうとした途中で親友と男がはしゃぎながら帰ってきて、
泣きそうな私を見て理由を聞いてきたので事情を話し、「私帰るよ」と告げました。
親友はふざけながら、「ほんとにー?やめてよねー!」と男らに言い、
「帰るなら、私も帰るよ」と言ってきましたが、カチンときて、
「いや、いい。遊びたいなら自分残ればいいじゃん」と乱暴に言葉を投げて帰ってきました。

あの日を境にお互いに連絡もせず、それから半年以上が経ちます。
風の噂ではあの日、私が帰った後も朝まで遊び続けたそうです。

あの時の事は許せないけれど、また仲直りしたいと思う私は馬鹿なのでしょうか。
男関係だけを抜きにすると、本当に友達で良かったなと思うような子です。
親友の男に対しての軽さは昔からよく知っていたので、
男を混ぜて一緒に遊んだのは、この一度が最初で最後でした。
あの日、男らと会わないでいたら…私だけでも先に帰っていれば…
簡単に壊れてしまった友情にそう思うと、後悔しか残りません。
親友以外にも大切な友達はいますが、やっぱり彼女の存在は大きかったんです。

それでも、もう連絡を取るべきではないですか?
568マジレスさん:2008/03/07(金) 16:37:37 ID:mleRjZ2u
567さんへ
親友なら自分の気持ちを正直に伝えてみては?
何が一番伝えたいのか思いやりをもって考えてみて。
親友とこれからも前のように付き合っていきたいこと、
友達は今567さんをまじめだと思ってるかもしれないけれど
567さんが先に大切なことに気づいただけです。
理解は出来るけど共感は出来ない男癖をどう伝えるか
伝えないかは567さんの自由だと思います。
友だちはとても大切です。

もしか、いつか567さんがはずみで好きでもない男の人と
エッチをして自分を責めた時、あるあると笑い飛ばしてくれるかも
しれませんよ。

私なら、今はきっと楽しくてエッチをしてる親友にやめろとは
言いません。自分の気持ちは聞かれた時に答えているし、
どんなに伝えても失敗を経験しないと分からない人もいるからです。
自分はこれからも親友でいたいと伝えたいことを一番伝えます。
そしていつか親友がこのことで悩むことがあったなら567さんが
親友を笑わせてあげたらいいように思います。

男にとって誰とでもえっちできる女の子は便利なだけです。
女の子でいうなら興味は全くないけど、寂しいとき呼べば
どこにいてもすぐ来てくれて自分の話をさんざん聞いてくれたら
何もしないで帰ってほしい男の子と同じです。
569567:2008/03/08(土) 14:47:54 ID:O+Xz15Qy
>>568さん、返信ありがとうございます。
やはり自分の気持ちを伝えことが大事なのですね。
距離を取って初めて相手の存在の大きさに気付きました。

周りの友達には「もう会わない方がいい」って散々言われていたのですが、
自分的に受け入れたくない言葉であったので、相談してみてよかったです。
いつか私が彼女と同じ過ちを犯したときに笑って許してくれるかもなんて、
そういう考え方をした事もなく、ただただ彼女の軽さを心で否定し首を傾げてきましたが、
>>568さんの意見を聞いた事によって、そういう考え方もある、出来るという事を知りました。

男関係のみを外して考えれば、凄く最高な親友だったので、
今回の事は水に流しきっぱり忘れて、連絡を取ってみようと思います。
半年以上連絡を取らないのは初めてなので、
相手はまた友達に…なんて思っていないかもしれないですが、
長年、お互いに築いてきた友情を黙ってハイ、さよならで終わらせたくないので、
続くにしても、しないにしても、自分の気持ちをちゃんと伝えてみようと思います。

本当にありがとうございました。
570マジレスさん:2008/03/08(土) 15:38:09 ID:wE+gylCF
自分は大阪で相手東京で、mixiで知り合って、殆ど私からメールしてて、一度東京で遊んだ仲なんですが、
普段から彼女は遊びや仕事に結構多忙な人で、

メールしてても、きちんと話はしてくれるんですケドすぐ終わったり
途中で終わったりします。

最近SoftBank持ち始めて、『電話してね♪』て番号教えてくれたんですが、一週間前彼女に電話したら出なくて、それから今日まで来てもかけ直しもなかったもんで、

今までのメールが中途半端なのもあって、ついイライラしちゃって

『何か忙しいみたいだからもぅ当分連絡するのやめるねー』とか送っちゃったんです。

次の日
『確かに最近会社の決算だの学校だのキャバだので彼氏と喧嘩の嵐だったよ!でも急にどうした?』てきて…

何か後悔しちゃって。

今思えば自分の事ばっかりだったかなぁと反省してます。
まだ彼女に返事返してないんですケド彼女にどうゆう風に返したらいいと思いますか??
571kurin:2008/03/10(月) 15:59:49 ID:cTgmmjrP
私には、付き合ってる人と好きな人の2人がいます。明日好きな人の方に告白したいのですが、何かいい方法教えてください。
572マジレスさん:2008/03/10(月) 16:50:46 ID:0uI2Sdqt
やりマンか。
てかスレタイ読めブス
573マジレスさん:2008/03/22(土) 02:29:56 ID:xPnfFP3G
誰か意見を聞かせて下さい、お願いします。20代の女です。


高校時代から仲の良かった友人が居ました。高校を卒業してからも一緒のバイト先で仕事をしたり、共通の趣味でよく県外に遊びに行っていた友達が一人いたんです。
彼女は高校の時から、ある芸能人に対して異常な愛情を向けていました。彼女自身話した事もなければ、回りにもその芸能人に対して関連をもつ人も居ないのにその芸能人は私と結婚するんだと。私以外の人は皆居なくなればいいと、自分のサイト等に掲載している程でした。
ですが、一度だけニュースで彼女の好きな芸能人に恋人が居ると報道された時の落ち込みようは見ているだけで衝撃でした。
この世が終わったかのような落ち込み方で、顔面蒼白という言葉が当てはまる程の顔色で流石の私までビックリしたりという事件もあったんですが、そんな彼女でも、一緒に話たりしている時は楽しかったし、いい思い出はいっぱいありました。


そして、ある日いきなり訳も分からないまま彼女と音信不通になったんです。
その時私達は一緒に県外に一ヶ月ほど滞在していて、私だけ先に地元に帰ってきてという状況でした。この時、地元も帰る時の手続きが上手くいかなかった事があっ
574マジレスさん:2008/03/22(土) 02:31:39 ID:xPnfFP3G
>>573の続きです

って喧嘩というか軽く言い争いをしていたんですが、私の見送りにも来てくれていたので仲直りしたつもりでいました。

なのに、帰った日からメールや電話をしても一切音沙汰無し。
彼女の母親に頼んでなんとか連絡をくれるようにと頼みこんで、やっと連絡が来たかと思うと「話をしたら喧嘩になるから嫌」などと言われ一体何をこの人は訳の分からない事を言ってるんだろう、と思いました。
「何に対して喧嘩になるのかが分からないし、こっちが何度も連絡をしているのに無視をしているアンタに言われたくない喧嘩をするような理由を作ってるのはアナタでしょ!?」
と、ついカッとなって彼女に言ってしまいました。
それから電話を切られ、今の今までやはり連絡はありません。

あれから何度も彼女の事を思い出してしまいます、忘れたいけど忘れられない。まだ友達に戻れるなら戻りたい、とも思ってしまいます。
そんな気持ちから電話をした時もありましたが、やはり連絡はきません。

私は一体どうしたいのか、分からなくなってきました。スレ違いかもしれませんが意見を頂ければ嬉しいです、宜しくお願いします。
575マジレスさん:2008/03/22(土) 08:50:30 ID:oIbXvmDq
>>574
辛いけど、今はとりあえず距離を置く。
月日が経ったら、向こうから連絡してくる可能性だってあるしね。
もしかしたら、そのうちあなたの方がどーでもよくなってるかも
しれない。
576マジレスさん:2008/03/22(土) 20:21:20 ID:EyblW9Hz
友達の女の子のメールを忙しさにかまけてメール返事しないのをしばらく続けてたら激怒されて絶交された
こっちも忙しかったけど面倒だからほっといたってのもあった

うーん、だけど凹むなあ
もう、いっさい絡みたくないといわれた

素直に謝ろうかな・・・
577マジレスさん:2008/03/22(土) 21:14:45 ID:xPnfFP3G
>>575

573です。
意見ありがとうございます。
参考にさせて頂いた結果、おっしゃる通りに距離を置くことにしてみます。多分自分的にもそうした方が気が楽になるだろうと、思ったので

どうもありがとうございました。
578マジレスさん:2008/03/23(日) 22:18:47 ID:bn0Dx3Jv
友達がメールの返事くれません(ノ△T)
579マジレスさん:2008/03/23(日) 22:24:53 ID:fnhQVqdx
出してからどのくらい経ってるの?
580マジレスさん:2008/03/24(月) 00:34:11 ID:f9Vz1ToT
一日たってます!
581マジレスさん:2008/03/24(月) 01:46:03 ID:BhFbBhki
早急な返事を求めてるメール内容なの?
そうじゃないなら一日ぐらい返事がないのって普通じゃない?
582マジレスさん:2008/03/24(月) 02:11:47 ID:/2nQZ6hv
掲示板に顔文字使ってるあたりから高校以下の年齢なんだろ。確かに学生の間では送ってから1日以上返事がこないのは何かあるな。正直、嫌われてる可能性が高いと思う
583マジレスさん:2008/03/24(月) 02:32:05 ID:BhFbBhki
まぁ、相談の内容からして大人ではないよね。
584マジレスさん:2008/03/24(月) 20:06:02 ID:t+coRJuP
わたしよりも8才上の友達(知人)
わたしが持っている物をなんでも真似して購入してくる
すごく最近ストレスに感じてしまいます
585サキ:2008/04/09(水) 21:06:10 ID:ZXFi0Spo
相談いいですかぁ??
586マジレスさん:2008/04/09(水) 21:07:51 ID:Pie7sHlG
ダメです
587マジレスさん:2008/04/09(水) 21:32:58 ID:r5Jfenu8
なんだダメなのか
588マジレスさん:2008/04/09(水) 21:50:25 ID:7EUxxtVi
いつも一緒にいるのがほんとの親友なのかな・・・?
それとも、いつもは一緒にいられないけど、大好きな部活仲間・・・?


ほんとはいつも一緒にいたい。。。
589マジレスさん:2008/04/10(木) 00:38:10 ID:DMUYiCH/
突然失礼します
私は高3になったばかりの女です。
女子同士の友達関係について相談させてください。

女子っていろんな人と仲良くても、基本は一緒にいる人が決まってる、大袈裟に言えば特定の人といつも一緒に行動するじゃないですか?
私は「広く浅く」って感じで仲良く話したりはするけど特定の仲良い子がいないんです…
私自信、今のクラスの女子から見て「嫌いではないけど正直どうでもいい」という存在であるな気がします。

高3になって今更ですけど、友達とそういう関係(いつも一緒にいるような)を作るのってどんな行動をすればいいんでしょうか?
よかったらアトバイス下さい
590マジレスさん:2008/04/10(木) 02:20:46 ID:LGgNZhj2
>>589
広く浅く関わってる人の中で魅力的な子とかいない?色んな話をしてみて(相手の心の引き出しを開ける感じ)その中でお互いに合う部分が見つかったら盛り上がって自然に一緒にいる様になると思うな。頑張ってっ
591マジレスさん:2008/04/10(木) 04:23:45 ID:G72qwkGR
はじめまして。新しく高校2年生になった者です。
先日クラス替えがありました。
ほとんど知らない人ばかりで前のクラスで仲がよかった人が一人もいません。
頑張って話しかけようと思うのですが、何を話せば良いでしょうか?
答えていただければ幸いです。
592マジレスさん:2008/04/10(木) 06:32:43 ID:RtnKPZCx
女子は一人でいてほしい
集まると決まって誰かの悪口言っててウザい
593マジレスさん:2008/04/10(木) 07:33:31 ID:R4kuRXBV
は?
594>>589です:2008/04/11(金) 01:18:25 ID:xZWT6oOp
>>590
レスありがとうございます!。
魅力的な子ですか、本当に私から見るとみんな魅力的に見えるんです。
コミュ能力があって、いつも一緒にいる友達がいて…

私は高校入ってすぐの三者面談で「どこかおかしいとこ(知能の面で)あるんじゃない?」って先生に言われるくらいコミュ能力が低くて、上手な会話の仕方がよくわからないというか、何を話せばいいのかわからないって感じで…

どんなネタが当たり障りなく盛り上がれるんですか?
595マジレスさん:2008/04/11(金) 02:00:06 ID:3AKSs0V1
>>590>>594
私は周りの会話とか聴き入ってて(自分から動く前に情報集め)その中で私も興味ある話してる子に話かけたりしたかな。あくまで私の場合だから無理しないでね。
あと594さんにも魅力あるはずだから先生の言葉は気にしなくていいよ。
596マジレスさん:2008/04/11(金) 02:04:40 ID:3AKSs0V1
>>591
手始めに席の近い子に話かけるのは?「おはよう」とか「眠いね」とか。最初勇気はいるけど話し掛けてしまえば自然に会話が続く気がする。
597マジレスさん:2008/04/11(金) 16:54:25 ID:dt49i9qD
>>589>>594
あなたは私ですか?
598マジレスさん:2008/04/17(木) 15:10:04 ID:z0cO9+uJ
深く仲良くなると、別れが辛すぎる…。俺の周り良い奴ばかりだった。
卒業して会えなくなって…。最初から会わなければ…
599マジレスさん:2008/04/19(土) 01:25:52 ID:Mx16EFQP
>>598
いつか会えるよ。
良い友達って本当に財産だと思う。これからも大切にね
600マジレスさん:2008/04/19(土) 01:37:21 ID:kQ0o5/l0
>>598
会わなきゃはじまってねーだろwww
よく終わりは始まりなんて言うが、友人関係に終わりはないだろ
601マジレスさん:2008/04/19(土) 04:17:24 ID:xz2gUixb
初めまして、相談させて下さい。
私には趣味で出会った10歳離れた友達が遠方にいます。
たまにメッセ、メールで連絡を取り合い、楽しくしていました。
けれど、彼女に新しい彼氏(出会った時も彼氏はいた)
ができてからメールをしても(とはいっても一ヶ月に一回するかしないか)
そっけなく返されるか無視されるかです。

ちなみに友達は三十近い一度もアルバイト、就職経験のないニート。
私はアルバイト経験しかない学生です。

もう付き合いを止めるべきでしょうか。
602マジレスさん:2008/04/20(日) 21:40:59 ID:Xw5kILKH
うーん・・・どうなんだろう。
あんまりしつこかったりしたのかなぁ・・・。
603マジレスさん:2008/04/21(月) 00:09:10 ID:Z6Z9Z6RI
彼氏が束縛が強くて他人とメールするの嫌うとか、彼氏に夢中かだよね。
とりあえずあなたから連絡するのはストップしてみたら。
縁があったらまた繋がるでしょ
604マジレスさん:2008/04/21(月) 00:16:55 ID:hTCQ74VM
>>591
最初は、〜だよね?みたいに共感を求めるような話をすればいい
話題なんて宿題でも何でもあるだろ
それで反応を試す
そこから段々膨らましてゆく
605マジレスさん:2008/04/21(月) 00:21:17 ID:hTCQ74VM
>>598
いつも一緒にいたいとかそういうわけじゃないだろ…??
自分は自分、他人は他人だろ
別の人生歩むのは当たり前なんだからさ
連絡とってたまに会えばいいじゃん
606マジレスさん:2008/04/21(月) 01:43:11 ID:ztt3BVlS
相談させてください。
長文及び乱文ですが、お願いします。

私の友達に、自他共に認める自己中な方がいます。
人の意見はあまり聞かず、自分が決めたことは何がなんでも押し通すような。
昨日、約1ヶ月ぶりに会ったのですが、行きたくもないカラオケに連れて行かれ(これは断れなかった私の責任でもありますが)
他の人が食べたいと言ったために、私の意見は聞かず、勝手に割り勘の人数に含まれたり。
本屋に行ったとき、お互いが欲しかった本が1冊しかなかったのですが、平等になるよう
『なら、お互いここでは買わないで、自分の家の近くとかで買わない?』
と、いう私の案も無視で結局私が買えないことに。

去年みんなが仲良くしてた子がいるんですが、体調悪いけど、それでも頑張って学校に行っている子のことを
『Aって、親が仕事忙しくて構ってもらえないから学校きてるんでしょ?
学校きたら心配してもらえるもんねww
それで心配してもらってすっごい顔近付けたりしてるしさー
まじレズだよねw
きもいしwww』
と言ったり、
前から結構ヲタっぽくてさ、結構エヴァとか好きだった子を
『いつも下向いてるしねー
前髪も顔にかかってて根暗っぽいしww』
と言ったりしてました。
去年は仲良くしていたのに、です。
ヲタの子とはメールする機会があったので話したところ、彼女は今、学校で一人でいるらしいです。
今までの友達はヲタってだけで彼女を見捨てるような人だったってことで。
なんかホントに泣きそうになっちゃって。

こういった場合、自己中な方との付き合いをどうした方がいいのでしょうか?
607マジレスさん:2008/04/22(火) 02:03:10 ID:59eehFsF
自分の周りには、意味不明な奴ばかりです。直ぐにキレたり、子供みたいにワガママいったり、小学生顔負けの仲間外れをしてみたりという奴ばっか。君達はもう二十歳過ぎてるんだよ。
608マジレスさん:2008/05/04(日) 12:52:35 ID:L0SaayEi
ゲームとかやっててキレる奴とか何の?
そんな奴とゲームやってるとマジ疲れる
609マジレスさん:2008/05/05(月) 16:58:59 ID:niHSFCjp
2人の友達に、メールで謝罪したらシカトされました
「メールで謝る」という行為がいけないのでしょうか・・・
ただんに「ごめんね」とかじゃなくて、「〜だから、悪いと思っている。ごめん」と悪いところがわかっている上で謝って、疑問系で送ったのですが返信が来ていません
電話か面向かったほうがいいのでしょうか
それとも諦めるべきなのでしょうかね
610マジレスさん:2008/05/05(月) 17:44:27 ID:vSpzt3rw
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=badminton_
くみってやつによくかつあげされました
611マジレスさん:2008/05/05(月) 20:12:34 ID:vSpzt3rw
>>1
ボブか…なつかしいなぁ
スポンジボブ…
アメリカ行って買ってきたやつ
みんなに見せてよく遊んだな
みんな喜んでくれてうれしかった
いつの間にか拉致られたり…
ちゃっかり椅子一個分使ってたり
目でかすぎ
あの無邪気なままいちゃいけないんだよね…
612マジレスさん:2008/05/08(木) 19:49:52 ID:qdmXEK0i
高校に入って中学校からの友達三人と同じ部活に入った
しばらくは四人でワイワイ話しながら楽しんでいた
でも、あるとき三人の内一人が可笑しな発言をしたのを馬鹿にしたら次の日から自分に話しかけてこなくなってしまった
やはり理由は馬鹿にし過ぎたことで、四日目に帰り道で引き止めて謝った
しかし、聞いてはくれたものの返事をしてくれなかった
相手は許してくれたのか、許してくれてないのか分かりません
アドバイスお願いします
613マジレスさん:2008/05/12(月) 22:12:22 ID:svRY0k0V
>> 612
とにかく謝ることだね、そうすると許してくれると思うよ。やはり
口はわざわいのもと
614マジレスさん:2008/05/12(月) 22:30:50 ID:aXZLwlVS
俺の友達、俺が違う人と喋ると喋らなくなったり急に怒りだしたりする奴がいるんだけど、こうゆう奴ってどうすればいいの?ほぼ毎日会うから避けれないし
615マジレスさん:2008/05/12(月) 22:38:52 ID:DBBjD6A8
アタシの妹が
モアイ像みたいな顔の奴に告られた、って言うんだけど、
今までそうやってからかわれたことがあんだよね。
何かアタシの方が心配になってきてるんだけど、
どうやってこれを解決すべきだと思いますか?
616(*'д`*):2008/05/13(火) 17:12:34 ID:bb0RWq3F

相談させていただきます。


今年で高校卒業するのですが、ある友達がmixiでの日記で嫌いな人の事(名前は伏せてある)を書いていて、私は最近、その子や他の友達からも軽く線を引かれてる気がします。
私には、空気が読めなかったり、しつこい部分などの欠点が結構があって、それが原因だと思います。

もしその友達の嫌いな相手だったら、どう接すればいいんでしょうか。

その友達は学校行きたくないと書いてました。
617マジレスさん:2008/05/13(火) 23:16:52 ID:1hLjyL0d
>>616
押してダメなら退いてみなって事さ
618マジレスさん:2008/05/13(火) 23:22:40 ID:1hLjyL0d
>>615
モアイ像お面を用意してかぶり『君の事が大好きさ!』を連呼して
いざという時、笑わずに返事できるよう腹筋
鍛えてあげる
619マジレスさん:2008/05/13(火) 23:31:47 ID:1hLjyL0d
>>612
許してくれるかどうかは相手の自由
即座には返答できないこともあるし

覚悟を決めて気長に待つ
620マジレスさん:2008/05/13(火) 23:42:04 ID:1hLjyL0d
>>614
怒ってるわけじゃなくて
見慣れない人がいると呼吸がおかしくなる
対人恐怖症気味な人とか

あんまりあわない人だから話が合わなくて
はなしづらいとか

気があって話してる最中の二人に無理矢理割り込むのは気が引けるとか
621(*'д`*):2008/05/14(水) 13:05:39 ID:ZVKu+DUX
>>617

どうゆう意味なんでしょうそれは
622太郎:2008/05/25(日) 16:36:19 ID:5LDE2TRs
異性友達についての相談なんですが、
中2のとき、凄く仲がよくて何でも話せた女友達が、
中3になって突然避け始めて、
何とか理由を聞いたところによると、
「変な発言をした。」って言ってきたので、
前ほど密着した関係は嫌だけど、普通に友達としてならいいって相手が言ってくれました。

それから、少し僕のほうも気まずくて、
結局、学校で会わずメールばかりしてたんですけど、
そしたら、また「あなたのことが嫌だ。」みたいなこと言ってきて、
「周りに相談するのはいいけど、私のことを考えてくれてない。」とか言って、
もうなんだかよく分かりません。

それで、第3者の意見が聞きたくてこのスレに書き込みしました。
誰か相談にのってください。
もし、説明不足なところがあれば言ってください。
また、追記で書き込みします。
623マジレスさん:2008/05/26(月) 17:24:57 ID:jFbyWNGX
初めてカキコします。僕は今大学一回生で、入学当初にクラス制というものがありました。同じクラスにF(ここではそうします)がいて、その人とは意気投合してよく話し、よくメールをする仲でした。3週間ぐらいたって、Fは友達をどんどん作っていきます。
ところが、僕は
そんなに社交的ではありませんからFほど
友達は多くありません。それを境にFは僕にあまりしゃべらなくなりました。たまに会っても、つまらなそうにします。
向こうはよくグループでいるからなかなかしゃべりにくいです。
勇気を持って話そうとそのグループに入ってもFは僕に目を合わせてくれません。話しかけても「あ、そう」てな感じだったり、他の人と盛り上がります。そのグループのF以外の人に話してもそんな感じです。
このままFとは関係を続けるべきでしょうか?
少しでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!
長文すいません(_ _)
624マジレスさん:2008/05/26(月) 17:53:19 ID:EJNH0f6p
>>623
もし君がFという人間が好きならば積極的にいけばいい
てゆうか君はもっと自信を持て
もしかしたらクラスでうじうじした態度とってるんじゃないか?
だとしたらFはもしかしたら頼りたいとか依存したいとか
そういう風に感じ取ってしまったのかもしれない
実際君だけじゃなくて周りのやつらも不安なんだよ
だってお互いがお互いの事知らないからね
しっかり相手を理解する気持ちを忘れずに自分の主張ができれば
気づけば周りに誰かいるはずだ
とにかく相手の気持ちを尊重できるやつを周りも尊重するぞ


625マジレスさん:2008/05/26(月) 18:48:39 ID:jFbyWNGX
↑レスありがとうございます。
そうですね、相手にも事情ってのがあるし、僕が押し付けがましいのかもしれません。このままじゃいけないので、もっと相手の気持ちを考えて失敗を恐れずに積極的で明るくいろいろトライしていこうと思います。
626マジレスさん:2008/05/27(火) 07:42:15 ID:DQq3BXh9
自分(女)も大学入ったばかりでそんな感じだ。
グループにいても浮いてる気がする。四人グループでいても私以外の三人でばかり話ししてる。
私だけあんま話題ふられない。私だけボディタッチやじゃれあいもない。
たまに私がしゃべるとシーンとなんか気まずい空気になります。
寄せつけないオーラがでてるんだろうか。休日の誘いもないし、どうしよう。
627マジレスさん:2008/05/27(火) 15:23:57 ID:X2eyPjcv
一年のときにいきなり仲間から追放された。
確かに俺に非があったのは認めるが、本当は主犯がそう仕向けたということが分かった。
先月くらいに謝罪の電話があったが、既にそいつのせいで心身ともにぼろぼろになってた俺としては、いまさらって感じが否めない。
いらないと思ってたものが本当はいるものだったと言われても、とても困る。
俺にとってそいつは心身を蝕む病巣としか考えられない。
表向きは許しているが、謝られたら許すしかないのだろうか?
628マジレスさん:2008/05/28(水) 14:31:51 ID:odikOwoL
それはさぞ辛かっただろう
けど一度起きてしまった事は無にできないから
もし本当にそいつが自分の過ちを認めて
君に心から謝罪したとしても、君が許したとしても、
君に残った負の感情が消えて無くなるわけじゃない
君は自分に非があったと認めているだろう
今回相手にも非があって、ようやくその過ちに相手は気がついたんだよ
人によって気づく速度は様々だし、気持ちを行動に移す方法も様々だから
きっとあの時の行動は愚かだったと思ってるさ
人に悪く思われたい人間なんてそういないよ
これからの君のあり方で世の中は変わってみえてくると思う
同じ人間だから、お互いを認めあって生きると思って
あまり深く考えすぎないのがいいと思うよ

長くてすまん
629マジレスさん:2008/06/01(日) 23:21:54 ID:IEIOp+OU
なんかブログにパスかけてたから見せたくない人でも居るの?
と聞いてからメールこねぇ
これは「余計な事聞くな」って事ですか?

パスは教えてきたんだがね
いつも他人の悪口言う人だったからまたかな?ってノリで聞いたんだが
なんかいくら他人の悪口でも私?とか私の事も言ってるんだろうな
と思ったら不快…私も早く新しい友達作らんとね
630マジレスさん:2008/06/03(火) 02:56:20 ID:2utymoAs
こんばんは、相談させてください。

今ちょうど友達が仕事で大ポカをやらかしてひどく落ち込んでいて、
真面目な人なので自力で復活はすると思うのですけれども、力になりたいです。
励まそうにも、仕事のミスは彼の責任。下手な慰めは逆効果になりそうな気がします。
自分には遊ぶ約束を取り付けて気分転換をさせることくらいしかできそうにありません。

今度遊ぶときに、何か贈り物をして少しでも励ませないかなと思うのですが、
どんなものならさりげなくて、且つ励みになるでしょうか。
相手は二十台前半の男性で、自分とは趣味友達の関係です。
体験談やアドバイスなど、いただけると嬉しいです。
631マジレスさん:2008/06/04(水) 18:35:34 ID:j8m7/QZn
自分の場合ならヘタに態度にださないように努力するよ
仕事の失敗なんて当前の事で、それが今回たまたま君の友人だっただけと思って遊んできなよ
そしては630はなるべくいつも通りの自然体で彼の言葉に耳を傾けてあげて
彼としてはもう失敗にした事について人に気を遣わせたくないんじゃないかな
もしプライドが高ければさらに
罪悪をより意識してしまうかもしれない
だから楽しめる雰囲気を作ってあげてほしい
そしたらたくさん気持ちを打ち明けてくれるかもしれない
うまく話を聞きだしてあげるんだ
そして彼の不安とかも全部受け入れてあげたら気が楽ななるかもよ
何か贈たいなら遊びに行った時、どこかの店で彼が欲しがってる素振りをみせたものをその場で買ってあげるとかね
失敗やらかしてへこむ人ほど真面目だからごほうびという名目でさ、
今回はだめだったけどまた頑張ってこうぜ、よく頑張ったよ。てなノリで
値段とかは物は、まぁある程度のもんを見極めてくれ


632マジレスさん:2008/06/04(水) 19:00:15 ID:eeJqLUEa
>>630

君は友達のフリをしているだけだ、、、、、、本当は友達をバカにしている

そのことに君自身は気がついていない、、、、、、

君が本当に友達だと思うのなら、、、、、誰か他人に解答を求めるのをやめるべきだ。

自分で解答を出せず助言を求めるなら、失敗したときにすぐに責任を他人になすりつけるからだ
633マジレスさん:2008/06/05(木) 01:30:50 ID:D6ISUNh/
初カキコさせていただきます。

友達と去年喧嘩をして今もずっとひきずってます。
喧嘩の原因は・・・友達に依存されて辛くて、私から突き放してしまいました。

でも嫌いな訳ではなく、むしろ好きなくらいです
去年何度も互いに仲直りしようとして、手紙を書きあったり、一緒に帰ったり出掛けたりしたのですが・・・

数日は仲良くなるのの、すぐにすれ違って微妙な関係に戻ってしまいます。

今年になって友達を挟んでなら話せるようになるました。
なので私は勇気を振り絞ってしばらく一緒に帰ろうと誘ってみました。

返事はOKで、今では帰り教室の前でいつも待っていてくれます。

でも帰るときいつも無言になってしまいます。
普通に話し掛けても冷たい返事しか返してくれません。
だから今どう接していいのかわからなくて困ってます。


たとえ依存されていた頃に戻ってもいいと思っています。

もう曖昧な仲は嫌です。
どうすればいいでしょうか?
634マジレスさん:2008/06/05(木) 01:40:18 ID:qbuP+zlg
635マジレスさん:2008/06/05(木) 01:45:50 ID:qbuP+zlg
>>633
とりあえず仲裁に入ってくれる友達に事情を話してみたら?

もしくはあんまり良い方法じゃないけど、お互いの悪いとこ話し合うとか
お互いが遠慮がちだと言いたいことも言えないよ
親しき仲にも礼儀ありだけど、友達だからこそ本音を話せるはずだと思う
636マジレスさん:2008/06/05(木) 02:35:10 ID:n+wtxx7Q
>>631
今週末遊びに行く予定なので、彼の様子を見つつあまり積極的にどうこうはしないでおこうと思います。
話をきくのが一番だとは思うのですが、引き出せる範囲内におさめます。
変に物を考えるより、なにか趣味関係で面白い話を用意しておく方向で。
ご助言、よい参考になりました。本当にありがとうございました。


>>632
仰るとおり気付きませんでした。
そうですね、友人関係なのですから本当は自分で結論を出せなければなりませんよね。
性別が違う分発想がかなり違うかもしれないと(まあ行き詰っていたのもあるのですが)助言を求めたのですが
誠実ではありませんよね、確かに。
こんな甘えた相談に返信してくださってありがとうございます、次からは一人で頑張ってみますね。
637マジレスさん:2008/06/05(木) 07:42:20 ID:D6ISUNh/
>635

アドバイスありがとうございます。

・・・でもそれは両方とも実行済みなんです。
私はネガティブなとこが悪いと言われました。
そんなにすぐ友達じゃなくなるわけがないって言われたのですが、やっぱり不安です。
友達に仲裁に入ってもらったのですが駄目でした。
仲は戻るのですが、すぐに微妙な関係に戻ってしまいます。
638マジレスさん:2008/06/05(木) 11:42:46 ID:hjjfMmYl
>>636
友達元気でるといいな
うまくいくことを願ってるよ
それと君は甘えてなんかいないよ
だって友人を励ましてあげたいと努力して、迷ったから聞きにきたんだろうから
せっかく状況を良くしようとしての行動力なのに632は軽率な評価をしすぎだと思うぞ
まあ捉え方なんて人それぞれだけど

639マジレスさん:2008/06/08(日) 08:04:28 ID:5DzCSGgO
何でもすぐ真似してくる友達がいます
嫌いではないんですが段々うざくなってます
何かよい対処法ありましたらお願いします
640マジレスさん:2008/06/08(日) 09:34:25 ID:a0XnijWf
マネすんなよ糞!氏ね!って言うしかない。今までの経験からして
641マジレスさん:2008/06/09(月) 00:54:31 ID:mqhw36If
質問です。
自分ゲーセンでよく遊ぶ友達がいるのですが、その友達がメダルゲームのメダルをクレクレうるさいです。
自分は確かに10万枚以上預けがあって(といっても運がいいだけですが)いつもあげてます。でもその友達はわざわざ自分をよびだしてまで(メダルの引き出しは本人以外不可能)タダで遊びたがるのです。ゲーセン行けないとか言うと切れる始末

正直たかがメダルなんですが高校生の自分にとっては高価な遊びです。

会う度にクレクレ言われて、たまに何か自分にしてくれると「見返りにメダル〇枚よこせ」と言われ、自分が「この前あげただろ!」というと「おまえはメダルでずっとただで遊んで、現金投資は一年はしてねーだろ!よこせ!」と言われました。

メダルは150枚で1000円です。自分はケチなんでしょうか?意見お願いします
642マジレスさん:2008/06/10(火) 09:58:26 ID:CrbWKDJX
>>641
あなたはまともな感覚の持ち主です。

人に物をたかるのだけでも充分下品で礼儀知らずですが、
思い通りにならないと逆ギレ、親切も見返り目的なんて
輪をかけて最低な人間ではありませんか。

そもそもあなたがメダルを大量に持っていて遊べるのも、最初に
あなたが現金で投資して増やした結果です。
"ずっとただで遊んでいる"わけではないし、
メダルを通貨のかわりにしてるんですから、換金はできなくても
メダルはお金と同じです。
643マジレスさん:2008/06/11(水) 22:43:05 ID:gSi152ey
相談です。

この前、友達が私を遊びに誘ったのでOKして約束したのですが。
当日私は体がダルくて、友達にメールで
「体がダルいから、朝からって言ってたけど、お昼からでもいい?」って聞いたら
「もう準備万端なんだけど」って言われたので
『あぁ、じゃあ行かなきゃ。でも、乗る予定だったバスはもう出たから、遅れるわ・・・』と思って
「お昼からが駄目なら、行くよ。でも、ちょっと遅れる・・・」って送ったら数分も経たないうちに
「もういいよ、●●ちゃんと遊ぶから。ダルいなら(私の苗字)寝とけ。」って言われて、
「●●ちゃんと遊ぶの?」って言ったら、
「無理して頼んだ。」って言われて
あっ怒ってる・・・って思ったので誤ったら、もうメールは返ってこなかった。

その友達とはバイト先が同じデパート内で、しかも同じ系列の店で、
しかも隣の店で働いてる子だから、ちょくちょく顔を合わせるときがあるんです。
でも、私の顔を見たときの反応が今までとは全然違うんです。
私を見た瞬間ムッとするし、私に話しかけなくなったし。

最近私は仕事で失敗して、その友達に注意されたのですが。
そのときの話し方や顔が、嫌いな人や愚痴や悪口を言ってるときの顔や話し方だったんです。
今まではずっと友達だったから、友達の表情友達は私を本気で嫌いになったんだとわかりました。

この友達とは、もう関わらないほうがいいのでしょうか?
それとも、私から誤ったほうがいいのでしょうか?
でも、あれだけの事で今まで友達だった私をここまで嫌いになる友達なんて、もう離れたほうがいいのでしょうか?


すみません・・・長くて・・・・・。
644マジレスさん:2008/06/12(木) 01:16:21 ID:LPLlnZWS
>>643
その友達との間に、その出来事のほかに思い当たる事はない?
あなたがめったな事でないと遅刻やドタキャン等しない人なんだったら、相手がちょっと我が儘なんだと思うよ。
自分の思い通りにならないと満足いかない人ってやっぱりいるから…
ちょっと具合が悪いくらいで、とか私と遊びたくないの!とか思っちゃう人もいるし…。
645マジレスさん:2008/06/12(木) 01:20:20 ID:duDw5ALM
結構気のあう友達だったんだけど
お昼一緒にしようよと約束してたんだけど
あとからメールで断ってきた

それが
言い訳の用事の時間はあやふやにして書かないで
私に「何時ならいけるじゃん」といわせないように配慮し
自分の行く時間もあやふやにし
すみからすみまでそういう配慮にあふれてたので

「本当に嫌なんだ」がプンプンにおってきて
しかも「穏便にいわなきゃ怖い」と恐れられてる風味もして
すごくきずついた。
これまでレストランでとかでランチはいろんな人としたけど

それはすごくさりげない設定で
学生のときに友達の全くいなかった自分がこれまでできなかった夢
だったんだときがついた。
それができたらいいなー
とわくわくしてたからなおさら
それからもう人を誘うのも怖くて引きこもり
なぜだかわからんがすごくウチュ
何をしたら寂しくなくなるのかがわからない

646マジレスさん:2008/06/12(木) 01:53:15 ID:ZJOkJ6p5
高校の後輩のことで相談です。読みにくかったらすみません。
私は2年、後輩は1年。どちらも女子です。
私の通っている学校は1学年1クラスの小規模校、あまり上下関係は厳しくありません。
クラス替えがないので同じ学年の友人と卒業まで付き合うことになります。

詳しくはわからないのですが、1年生女子の一部で揉め事があったようです。
結果、浮いた1人の後輩が何故か2年のグループに混ざってくるようになりました。
2年教室で食事がしたいと言ったり、遠出イベントで一緒に行動したいと言ったり・・・。
授業以外常に2年の誰かと一緒に居たがっているような感じです。
一番困るのは部活の際、学年ごとに練習する決まりを無視して2年生に混ざってくることです。
基本的に学年ごとに練習スペースを設けられるのですが、2年は人数が多くスペースは足りません。
さらにそこに混ざられると本当に練習がやりにくいし、後輩が相手だとやっぱりあまり練習になりません・・・。

揉めたのは可哀想だとは思いますが、2年のほうに来られても、という感じです。
嫌がってる子も居るし、微妙な雰囲気になって心底困っています。
この先も2年以上付き合うクラスメイトと険悪なままというのは辛いと思いますし、
1年生の間でうまく解決してほしいのですが、今のままで解決するとは思えません。
このままではよくないのはわかるのですが、もうどうしていいのかわかりません。
647マジレスさん:2008/06/12(木) 03:06:29 ID:SFi9Yf2J
相談した643です。
>>644さん

私は、約束したら、約束の時間より少し早めに行く人間です。
ドタキャンだって、本当に体調がヤバかったり家族になにかあった以外は、しません。

この友達は、最近イライラしてばかりなんです。
それで私にも当たりバチがきたのでしょうかね。

やっぱり、この友達とは距離を置きます。
聞いて答えて下さって、
ありがとうございました。
648マジレスさん:2008/06/12(木) 10:17:14 ID:JuqALfBP
>>646
不自然にならないような形で部活で本題は別に作って
一年生の話し合いの場を設けてやれば?
先輩である2,3年生も交えれば
冷静に話し合って解決できるんじゃないかな?
部活でみんなで遊びに行ったりするのもいいかも。
649マジレスさん:2008/06/12(木) 11:24:58 ID:KsqZfj+x
相談です。

学校の仲のいい友達がいて、家も近く、登下校もずっと一緒にいます。
普段は一緒にいて楽しいのですが、たまに友達の機嫌が悪いときがあります。

私は悪いことはしてないと思います。多分、学校がめんどくさいか、眠いか、早く帰りたいのか、そういうことでの機嫌の悪さだと思います。

そういう時、無口になり、明らかに嫌そうなため息をつき、とても嫌そうなムスッとした顔をし、話し掛けても話が膨らまなくなり、ずっと無言の状態でいます。

学校にいるときは他の友達も一緒にいるのでまだいいのですが、登下校中など二人だけでいるときがほんとに辛いです…
話し掛けるのも怖いし、私までどんどん嫌な気分になってきます。

こういう時ってどうしたらいいですか??
無理にどんどん話しかけたほうがいいですか??


650マジレスさん:2008/06/12(木) 11:38:11 ID:E6YlZknu
>>649
無言ということは話したい気分じゃないという意思表示。
黙っていればいいと思うよ。
で、別れ際に顔を見て「またね〜」といつもの調子で。
これは「無言だったけど気にしてないよ〜」というあなたの意思表示。
651マジレスさん:2008/06/12(木) 12:23:06 ID:OL0dr6mV
仲のいい友達ならむしろ「どうかした?」と聞いてみた方がいいかも?

学校がめんどくさいか、眠いか、といった程度では無口にはならないのでは?もっと深刻な事態、例えば親が仲が悪いとか、あるいは好きな異性ができたとかかも。
652マジレスさん:2008/06/12(木) 12:29:28 ID:OL0dr6mV
>>646
先生に相談したら?あるいは部長が注意するとか?
653マジレスさん:2008/06/12(木) 17:49:28 ID:KsqZfj+x
>>651
ありがとうございます。

前にどうしたのか聞いたことあったのですが、
「なんかめんどくさくて帰りたい」
と言われました。

その日1日中機嫌悪いのではなく、今まで普通だったのにお昼食べ終わったときから機嫌悪くなったり、帰るころになったら悪くなったり…
今日は朝悪くてお昼頃はケロッとしてました。

一応今度どうしたのか聞いてみます…
654マジレスさん:2008/06/12(木) 18:49:37 ID:LPLlnZWS
>>647
>>644です。どういたしまして。

あなたはその時に理由をはっきり伝えて謝ったわけだし、
友達ならあなたがめったな事でないと遅れたりしない事もわかるはず。
少し距離を置くのがいいと思います。

例えその友達に何か嫌な事があっての行動だったのだとしても、
お互いが相手に対しての思いやりを忘れてしまってはうまくいかないんですよね。。
きっと自分のした事に気付いてくれて、仲直りできると思いますよ!
655マジレスさん:2008/06/12(木) 21:09:36 ID:oEi55zU2
相談です

高校が一緒で大学も一緒になった友達についてです
同じサークルに入ったのですが自分がどう思われてるのかが気になり最近気まずいです

普段からよく遊ぶ仲なんですがどうしたらいいでしょうか?
656マジレスさん:2008/06/12(木) 22:20:09 ID:GiyzxnPu
>>655
どうして友達にどう思われてるのかが気になるの?
その友達に何か嫌なことされたとか?
657マジレスさん:2008/06/12(木) 22:35:14 ID:oEi55zU2
>656
気になります
なにもないんですけど
高校の時と変わったなとかなど思われるのがいやで自分で勝手に気を使ってしまいます
658マジレスさん:2008/06/12(木) 22:46:30 ID:7KEIti1W
>>657
自分はこう見られているから、こうでなくてはいけないって
周囲の期待にこたえようとしているわけですね。
じゃあ友達や周囲の人は、あなたの「こうであって欲しい」という期待に
こたえてくれていますか?
多分こたえてはくれないと思うよ。
659マジレスさん:2008/06/12(木) 22:54:37 ID:oEi55zU2
はい
自分の考えすぎですかね?
660マジレスさん:2008/06/12(木) 22:57:06 ID:CWR3qjMA
>>659
うん。普通にするのが1番だよ。
何かあったら、また相談しに来ればいいし。
661マジレスさん:2008/06/12(木) 22:57:21 ID:7KEIti1W
>>659
そこまで気を使うことはないよ。
大人へ成長する時期をそんなことで逃すのはもったいないと思う。

662マジレスさん:2008/06/12(木) 23:03:02 ID:oEi55zU2
>660
>661
ありがとうございます
頑張ってみます
663マジレスさん:2008/06/18(水) 14:48:09 ID:Bf0GbUWc
相談させてください。



私は専門学生です。
昨日普通に仲の良い女の子が急に不機嫌になってしまいました。
みんな一緒にワイワイ話していたので、原因はわかりません。
その時は全員にたいして不機嫌でした。
一人でささっと帰ってしまったので、
「なにか嫌だったの?」とメールしましたが返信はきませんでした。
今日どうしたのか聞いたらああ・・・となんだかにごすような返事。
なにか・・・という途中で急にきれて「忘れてっていってるじゃん」
忘れてとは、言われてないが・・・でもなんか怒ってるでしょ?と続けました。
なにか嫌なこと言った?と聞いたら「言った人もいる」
いる・・・私がなにかいったのかと聞くとまたにごしたような返事。
それからずっと無視。自分以外の子には普通。
おはようといったときは、自分以外もいたので言ってくれただけか。

まったく自分に心当たりがないです。
謝るにも謝れない、というか無視なのでどうにも・・・

今はなにもしないほうがいいのでしょうか・・・
664マジレスさん:2008/06/21(土) 16:58:25 ID:cc7YtJXW
相談です

私は今年同じクラスになった友達とお弁当を一緒に食べているのですが、
来週から他のクラスの友達とお弁当を食べようと思っています
その時なんて言えば良いのかわかりません…
普段から断るのが苦手な性格で…orz
というか急にそんなこと言われたらやっぱり感じ悪いですかね?
ちなみに高校生です

>>663
その子以外の友達に「私あの子に何か嫌なこと言ってた?」とか
聞いてみたらどうでしょうか
665マジレスさん:2008/06/22(日) 14:22:41 ID:2dLIYU59
小学校時代の親友から、
「お金を貸してほしい。今地元の駅にきているからお願い。」
とメールがきてた。

その子とは10年近く、季節の手紙のやりとりのみの関係。
お互い社会人の年齢で、その額が1万円ということもあって
もしかして切羽つまっているのかと気になりますが、
貸すつもりはないです。

メールがきたのが昨日で、さっき気づいたのですが、
どう対応すべきだろう?
666マジレスさん:2008/06/22(日) 14:23:40 ID:2dLIYU59
>>664
なんで他のクラスの子とお弁当をたべることになったの?
あと、同じクラスの友達って複数名だよね?
それによって対応が変わるのでは。
667マジレスさん:2008/06/22(日) 16:14:04 ID:eZXDJdjS
>>665
貸すつもりはないのなら、『そういう金銭のやり取りはしない』と
キッパリと断った方がいいですよ。
社会人とはいえ、1万円は大金。親友のあなたにまで無心しに来るって
いうことは、何か切羽詰った事情があるんでしょう。
今後電話とか訪問でまた同じ嘆願に来るかもしれませんし。
668マジレスさん:2008/06/22(日) 16:39:14 ID:tVhS8G/A
>>666
レスありがとうございます
他のクラスの友達とは、去年も一緒に食べていたから今年も…という
話の流れになったんです
同じクラスの友達とは数人で食べています
もう六月だし言い出しづらいというか…
669665:2008/06/23(月) 21:18:03 ID:qpaYm32Q
>>667
レスありがとう。
メール今きづいた〜から始めて、
きちんと断りをいれたよ。
アドバイス助かりました。

>>668
もう遅いかな。
その流れだと、クラスの友達との関係が微妙に
なる可能性はあると思うな。
ただ、668のキャラクターなんかもあるし、
その他のクラスの友達に相談してみるのも良いのでは?
670マジレスさん:2008/06/23(月) 22:18:22 ID:2DYBFiOY
>>669
668です。
やっぱりそうですかね…
他のクラスの友達に相談してみます
ありがとうございました!
671マジレスさん:2008/06/24(火) 18:39:36 ID:P+vnnKD8
相談があるので失礼ながら書き込ませてもらいます

急に関係が気まずくなり、自分でも分からないぐらいでして…
どうやったら戻せるか頑張ってはいるんですが気が重くて笑顔がでません
打開策はありませんか?
672マジレスさん:2008/06/24(火) 19:05:24 ID:gnOTp5D0
皆様のご意見をお聞かせください。

自分は高校2年で、帰宅部です。
1年次は剣道部に所属していたのですが、どうしても学校外でやりたい事があり、
進級と同時に退部しました。
部活は少人数だった為かとても仲が良く、皆でよく遊びに行っていました。
止めるときも「剣道部じゃなくなっても友達であることには変わらないよ。」と言ってくれて、
とても感動しました。

自分は彼らを親友だと思っています。多分これからもずっとです。
彼らは自分のことをどう思っているでしょうか?
皆様が彼らの立場であれば、自分のような者をどう思うでしょうか?

国語力が無いため、分かりにくい文章になってしまっていると思います。
お手数をおかけしますが、何卒ご意見よろしくお願い致します。
673マジレスさん:2008/06/24(火) 22:51:38 ID:DIyB2/xh
>>672
特にもめずに辞めたんなら、好意的な感情を持ってるんじゃないかな。
「部活やめても友達」っていうのも本心かと。

ただ、目標や一緒に過ごす時間には差異が出るから、何もかも今までどおりの
つきあいというわけにはいかないと思う。
向こうは"友達"のままのつもりではあっても、君に対する濃度は薄くなるかもだ。
674672:2008/06/27(金) 18:30:06 ID:MMGa6R6t
>>673
ありがとうございます。
こんな事はなかなか友達にも聞きにくかったのですが、
このスレで聞いて良かったです。

今日の下校時に、現役選手の友達が声をかけることなく自分のことを追い抜いていきました。
関係が薄くなるということはちゃんと理解して辞めたつもりでしたが、改めて実感させられて、
正直少し落ち込みました。

とにかく、ご意見ありがとうございました。
675マジレスさん:2008/07/01(火) 22:39:52 ID:UlxhsFvM
相談にのってください…
今日友達Aが学校を休んだので1時間目が始まる前に
「大丈夫?」
とメールをしました。バイトから帰って来ても
返信が無かったので忘れてるんだなと軽い気持ちで流したんですが
もう一人の友達Bには返信がありました。
いつもなら気にしないのですが、私はAとBとは違うクラスでAとBが私一人を置いてどんどん仲が良くなっている気がして
いつか1人になるんじゃないかと考えてしまいます。
これって深く考えすぎですか?
因みに4人グループでもう一人の友達Cとは同じクラスですがAと仲が良いです。
長々とすいません
676マジレスさん:2008/07/01(火) 22:46:16 ID:UlxhsFvM
あげます。
ホントに相談にのってほしいんです。
677メル:2008/07/02(水) 00:49:52 ID:J+QXcApK
>>675
AとBとCは、今まで友達だった子を見捨てるような人達なの?
678マジレスさん:2008/07/02(水) 07:04:46 ID:ZgOsCi9m
AとCは高校からの友達でたぶん
きにくわないと捨てると思います。
Bは家も近くで中学からの親友です。
679マジレスさん:2008/07/03(木) 00:33:57 ID:m+8i/tio
あなたが本当に仲間外れにされるようだったら、そんなグループとは
縁を切って、他の友達をつくることです。
10代の女の子の交友関係はいろいろ複雑で、簡単にはいかないかもしれないけどね。

ただ、メールの返信が自分にこなかったという件だけでは、仲間外れが
進んでるのか気にしすぎなのか、判断しかねます。
680マジレスさん:2008/07/09(水) 18:13:12 ID:8tu5+8cz
相談です。高校2、3年の時同じクラスで1番仲が良かったT。
ささいな事で喧嘩してしまって(私が怒って)
Tはごめんねって謝ってくれたんだけど
素直になれなくて高3の後半から疎遠に。
本当に自分最低だと思う。
それから1年たって今日Tを町でみかけた。
後ろ姿でよくわからなかったけどすれ違う瞬間横顔みたらTだった。
しばらく歩いてTに当時の事謝ろうと思って
引き返したらTは居なくなってた。
今度みかけたら声かけようと思うのですが
いきなり「おーい」とか言ったら変?
何て話しかけていいかわからない。
長文申し訳ないです
681マジレスさん:2008/07/09(水) 18:20:49 ID:8tu5+8cz
あげます
682真柄百合子:2008/07/09(水) 18:54:44 ID:c+P4gYVe
>>680
オーイではなく名前を呼ぶのはどうでしょうか?
オーイだとあまりにも
軽々しい感じがします。
その後、あなたの誠意次第で許してもらえるでしょう
683マジレスさん:2008/07/09(水) 21:05:14 ID:RygX5xv0
相談にのって下さい。
大学三年目でAとBと私で仲が良かったんですが、
ある日BがAと私と仲の良いCの彼氏を寝取ってしまい、
Aは激怒、Bは周りから孤立するようになりました。
いつの間にかDという子がわたしたちのグループ入り。
Dは1年の時に別グループからハブられていた上、性格もアレだったので私はDが苦手です
Dがグループに来てからというもの、何をするにもDが絡み、
D以外の子と遊びに行くと
「何で私に何も連絡しないで遊んだの?」
と束縛…
あまりのしつこさに今日Dに切れてしまいました
授業もDと被る事が多いので欝…
どうしたら良いでしょうか
684マジレスさん:2008/07/13(日) 00:56:11 ID:eOXB47Gb
相談させて下さい。あまり親しくない友達とお互い彼氏がいないという事もあり、今度3対3で遊ぼうという話になりました。相手の男メンバーは向こうが揃えてくれBBQする事になったのですが、あと1人女の子誰か連れてきて…と頼まれたんです。
685マジレスさん:2008/07/13(日) 00:58:35 ID:eOXB47Gb
そこまではいいのですが今日で「車出せる?皆飲みたいから出して欲しい。無理だったらその友達に頼んで〜!あたしも飲みたいから車は無理」って…。あり得なくないですか?しかもその子はあんまり飲めない子な上にあたしが大のお酒好きなのも知ってる。
686マジレスさん:2008/07/13(日) 00:59:14 ID:eOXB47Gb
しかもその子の性格上、ガソリン代出さないくせに酒、材料代は確実に割り勘にしそう。
もともと薄い付き合いだけど、もう二度と関わらない方がいいかな?利用されすぎですよね…。
687マジレスさん:2008/07/13(日) 01:06:31 ID:eOXB47Gb
>>683
今3年なら荒波立てずにあと少しの我慢と思った方がいいのではないでしょうか?
本当に仲のいい子は卒業してからも続くし、上辺だけだったり嫌いな子とはすぐに疎遠になるものです。
どうしても我慢できなくなったらまわりを見方につけるのも手だと思います。
688マジレスさん:2008/07/13(日) 15:25:05 ID:/0/JG2T4
>>684

お酒が好きなコトを知ってるのに、車を出してって、酷な頼みごとだよねぇ〜
向こうの♂がイケメンじゃなかったら尚更、酒の力を借りたい感じですね。
あんまり、楽しそうな予感がしなそうなんで、断っても良いんじゃない?ガス代が、勿体ないし、友達付き合いで、嫌だなぁ〜ってコトを我慢して自分にウソをつく癖はつけない方が良いですよ。ウソをつかない正直な人には良い友達が向こうから寄ってくるハズです。
689マジレスさん:2008/07/13(日) 22:14:53 ID:PjLvN/H+
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1215787990/782
マルチになってしまいますが、あちらではスレ違いみたいでしたのでこちらで

782 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 20:58:14 ID:PjLvN/H+
相談させてください
前の職場の上司♂(Aさん)と先輩♀(Bさん)が付き合っていて、AさんからもBさんからも
双方から恋愛相談を受けていました。Aさんのほうの相談は解決していたのですが、最近
はBさんのほうから、相談を受けるようになりました。
BさんはAさんの浮気癖や虚言癖についてかなり不審に思っていたらしく、「Aを信じられ
ないので別れようか迷ってる」と相談を受けていました。私はAさんにもBさんにも分かれ
て欲しくなかったので、AさんからBさんについて受けていた相談の内容を告げました。
そして、Aさんを信じてあげて欲しいといって電話を切りました。Bさんから相談を受けて
いたことは内緒だったので、何もなかったごとくAさんには「合コンしませんか?」とBさん
を裏切る結果になるような内容のメールを送りました。
その当日もしくは翌日にその合コンメールをBさんが見たらしく、Aさんから「Bとは連絡
今後一切取るな」とメールが入りました。
前の職場といってもAさんとは同じ敷地内の別のフロアなので、会うこともあります。Aさん
とはこれからもうまくやっていきたいと思っていましたのでとりあえず、「わかりました」との
メールを送りました。で、その当日Aさんと会ったのですが無視されてしまいました。
BさんとはともかくAさんと以前のような関係になりたいと思っています。もうAさんとの関係
修復は不可能でしょうか?
どのような謝罪メールを送ればいいでしょうか?皆様のお知恵をお借りしたいと思ってい
ます。


690689:2008/07/13(日) 23:24:18 ID:PjLvN/H+
該当スレでお返事があったので解決しました
691マジレスさん:2008/07/14(月) 07:45:11 ID:cjhXoOkg
お願いします。
大学で私を含め4人で行動しています。現在2年生ですが、入学当初から今のメンバーです。
私が具合悪くてテンションが低かった時、Aは「場の雰囲気を壊すな」とキレ、Bは常にAのご機嫌取り。私を気遣う素振りなんて少しも見せませんでした。
Cは私にもABにも我関せずといった感じ。
Aが具合悪い時はBC共にAを気遣い「具合悪いんだからテンション低くてもしょうがない」と。
他にも特にAとBに見下されるような発言が多々あるのと、あまりにも理不尽なことばかりされるので、もうこのグループから抜けようと思っています。
続きます。
692マジレスさん:2008/07/14(月) 07:46:58 ID:cjhXoOkg
続き
ですが3人とも誰か一人が抜けるのは嫌、というか「ただ逃げてるだけじゃん。ウチらそんな安い関係だった?」と考えるような子達です。
というのは名目で単に私が抜けたらたぶん見下す対象がいなくなるので嫌なのだと思います。(恋愛面においてAとBは互いに心の中でライバル意識を持っているよう)
CもCで頼りに出来ないので…。抜けるのは簡単じゃなさそうで悩んでいます。
本当に限界です。狂ってしまいそうなくらい嫌です。
どうしたら上手く疎遠になることができるでしょうか?
やはりきちんともう嫌だからと言って離れるべきでしょうか?ご助言お願いします。
693マジレスさん:2008/07/14(月) 11:53:35 ID:ss9GMs9Z
>>691

今度、他の人達から自分が嫌だと思うコトされたり、言われたりしたら、マジ切れしてごらん?
たぶん、他のメンバーはキミが傷ついてるなんて思ってないよね?
心の中で思ってるコトを相手にぶつけなくちゃ、伝わらないよ。
それで、相手がキミと疎遠になるならそれまでの人間関係、離れられて良かったと思えるのでは?たった、4人の枠の中で仲良し子よししてるのってナンセンス!
友達なんて、親友が一人いれば良いのです。
694マジレスさん:2008/07/15(火) 09:37:55 ID:ljBy7IM4
女友達はのべつまくなしに喋るからキツいな
695マジレスさん:2008/07/15(火) 10:53:06 ID:qouAgM44
相談です。

俺は今高3だけど9月から通信制に行きます。

ワケは進級してからずっと不登校。人間関係も苦しくて、精神科に通い続け安定剤を飲み続ける日々で合わないと思ったからです。
自殺未遂もしたし誤って万引きもしてしまいました。。。

でも俺にはいつも昼飯を一緒に食べてた友達が居て
まぁ全員が不良みたいな感じなんです。頑張って合わせてきたつもりですがその友達は根っからの所謂DQNタイプで
何かカリスマ性があるとゆうか勿論、知り合いも上から下までメッチャ多いし中には音楽活動してる奴も居る連中です。
んで俺は、その中では対照的な性格なのでそれを隠すには限度があって
いつも変な目で見られる事が多く
俺は必要ない雰囲気になってしまい迷惑かけている感じが耐えきれなくて
俺自身もどうしようもなく苦しい状況でした。しかもその中に地元の奴も居るので複雑です。



そして最近、皆をまとめてる奴がブログで俺の事を心配してる内容の事が書かれてました。

通信制に移る事はもう決めたのですが
思い出せば今までその連中と過ごしてきた時間が多かったし
一応、写真撮ったり笑いあってきた仲だから
最後に電話とかで連絡とった方がいいんでしょうか?つか不登校の奴が電話してきてもウザイだけかな?
つか何言ったらいいんすかね?
まぢどうしよ。。。
クズ人間ですみません。
696マジレスさん:2008/07/15(火) 12:28:26 ID:320blpvn
>>693
ID変わってますが691です。アドバイスありがとうございました。
たぶん私が言わなすぎるのも原因だと思います。今度何かあったらきちんと言おうと決意しました。
それで縁が切れたら切れたで、そこまでの関係だったと割り切ります。
本当にありがとうございました!
697マジレスさん:2008/07/15(火) 12:36:07 ID:JPlTj0kR
たぶん、そのグループの中でキミだけ違う人種なんだ…って、自分で感じているんだろけど、その仲間の人達も、キミと同じように、自分だけ浮いた存在…とか、オレは他の奴よりダメなヤツ…とかって、自分に対して不安や自信がなかったりしてるものだよ。
キミから見たら、他の奴がすげぇ奴に見えるかも知れないけど、人間なんて、そんな強いモノではない…みんな同じようなレベルで生きてる。
だから、キミは決してダメな奴なんかじゃない、自分の意志で決めた進路を仲間の人に、自信を持って伝えよう!
698マジレスさん:2008/07/17(木) 18:40:18 ID:BE97FZKP
大学で主に4人で行動してます。
そのうちの一人が今先輩に片思いしてます。
恋愛トークになった時に、特にきかれなかったので自分も片思いの相手がいる事を言いませんでした。
(片思いの相手は違います)
片思いの子は特に進展がないんですが、私は付き合う事になりました。
グループ内ではその子を応援ムードで、超地味な私に彼氏が出来るとは夢にも思ってないと思います。

彼氏が出来た事を黙っているのがいいんでしょうか?
それとも友達なんだから打ち明けた方がいいんでしょうか?
699マジレスさん:2008/07/18(金) 11:33:48 ID:f3z6Vv+x
彼氏が出来た〜!って、友達に言うべきですよぉ〜。
たぶん、友達は内心ジェラシ〜を抱くでしょうが、黙っているのって不自然じゃない?
ぎゃくに友達が勘の良い人だったら、付き合ってるコトを内緒にしてたのは自分を気づかって…とか、思って、惨めだし、ちょっとだけ友達の心を傷つけるコトになるのでは?
キミの恋愛経験は、友達だって参考になるだろうし、隠す必要はないと思います。
ただ、彼氏自慢とかになると嫌われるから注意デス。
700マジレスさん:2008/07/20(日) 08:14:05 ID:jISbNRji
お願いします。

実は中学からの(高校からは別)友達に「私がお金払うから彼氏が働いてる所の新聞をとってっほしい」と1ヵ月前言われ、とってるんですが、

この前新聞の集金の人が来て友達の代わりに払ったので、友達にメールで集金が来た事を伝えたら私が都合がいい土曜日に新聞代を払いに家に来てくれると約束しました。

昨日仕事帰りに家の近くで、友達が親と歩いてる時すれ違ったんです。でも私に気づいたからか、親に「靴脱げちゃう」みたいな事をって顔をそらされちゃいました。

それに約束の時間に来なくて、メールもなくて嫌われたのかなってちょっと思ったり、実は2週間前に集金が来て、1週間前に会う約束をしてたのに来なかったんです。直感的に「もう友達じゃなくなるのかな」って不安で悩んでいます。
701マジレスさん:2008/07/20(日) 10:13:55 ID:vxoA6EGy
少なくとも、約束は友達の条件として最低限守らなくちゃいけないルールなんじゃない?
しかも、お金が絡む問題なら、なおさらデス。
キミはそのコを大切な友達と思っているのだろうけど、そのコはキミのコトそれ程大切に思ってないのかもよ?
大切な友達なら、彼氏の為にキミを利用したりしないだろし、どうしてもキミに頼らなくちゃいけないなら、お金はちゃんとキミに前払いとかして安心してもらうコトを考えるんじゃないかな?
もう一度、催促をしても新聞代金を返して貰えないなら、残念だけど友達リストから外すしかないよね?
キミは、お金という損失をしたけど、そのコは信用と友達の大切な2つを同時に失った事に、後で気づくハズ。
702マジレスさん:2008/07/20(日) 11:00:21 ID:YdmtR5Zo
友達いない僕は相談する事もない
703マジレスさん:2008/07/20(日) 16:22:31 ID:jISbNRji
>>701
お答えありがとうございます。ちょうど1ヵ月前に引っ越しをした時で、新聞とるぐらいなら良いかなって思って受けたんですけど、来てくれなかった事と、多分わかってて顔をそらされた事がショックです。
704マジレスさん:2008/07/22(火) 22:47:32 ID:ntu1zzo5
>>703

相手のコを待つしかないね。
忘れてたふりして、お金を返しに来てくれれば良いのだけど…。
705マジレスさん:2008/07/26(土) 03:04:45 ID:K7cPNcxi
>>683
Dと離れるためにAと離れるか
AにDが嫌いと言ってみるか・・・
706マジレスさん:2008/07/27(日) 16:08:21 ID:5ABq8Qk6
お願いします
最近バイト先でできた友達にかなり依存してしまってます
毎回一緒に帰ったり週末は遊びに誘ったり、嫌な顔はしなかったのですが、先日遊ぶ約束をしたときにすっぽかされたんです
許そうと思った半面、期待が大きかったんで笑いを交えてですが少し言い合いになってしまいました
それでいつ穴埋めしてくれるか聞くと、他の人と遊べやらなんで自分にこだわるんだ?と…
そのとき何も言えなかったので、そのあとメールで「○○には気が許せるし、もっと色々話したいから遊びたい」送ってしまったんです
すると「約束したのすっぽかしたのは悪いけど、今までそういうの断りにくかった」ときました
こっちも相手に自分の気持ちを押し付けすぎたのは悪かったと思うので素直に謝りました
次の日会ったとき気まずい雰囲気で、帰るときも「今日は急いでるから…」
メールで謝るだけというのも悪い気がしたんで、また謝ったのですが、なんとなくまだ嫌そうでした
その後バイトが被ることなかったんで、少しでも関係を取り戻そうと何気ないメールを送ったんですが、返事がありません…
これってもう離れてくしかないんでしょうか?
正直、これで終わりたくないし、その友達のことばかり考えてしまって他のことに集中もできないので辛いです
707マジレスさん:2008/07/27(日) 22:48:15 ID:34vYCSPl
少し、その友達と距離を置いて付き合ってみたら?
会ったら、「おはよう〜」とか言う関係くらいにして、たまに「最近、どう?」みたいな、ちょっとした会話にして、友達を束縛しないようにしてみたら?
その間、今までのコトをいろいろ考えてみるといいよ。
一緒にいる時、自分中心の会話になってなかったか?とか、相手の立場になって、遊んだ時とかを振り返ってみたらどうだろう?
たぶん、友達も今はキミだけじゃなくいろんな人達と遊びたいだけで、キミを嫌いなわけじゃないと思う。
一番大切なコトは、キミが、その友達を決して嫌いにならない事。
キミが相手を友人と思っていれば、絶対に良い友達になれると思うよ。
708マジレスさん:2008/07/28(月) 00:32:55 ID:ymiuebkZ
>>706
メールとかも辞めたほうがいいと思う
話を読むと距離をとろうとしてるように思えるので、
あっちから話しかけてくれるの待ってた方が
いいと。
709マジレスさん:2008/07/28(月) 00:41:21 ID:SiZXpkOl
>>700
新聞解約
友人関係も解約

舐められてるんだろ?それ。
一瞬で切るね俺なら。
舐められてる相手にわざわざ気を使うような媚びうるみたいなマネだけはしたくないからな。
今の現状を自分で自分が情けなく感じて悔やむくらいならスッキリ自ら切るべきかと
710マジレスさん:2008/07/28(月) 02:47:35 ID:yhCPspc6
関わると、何故か不愉快になったり鬱になったりする友人がいます・・・
数少ない友人なのですが、いつもお互いを見下す様な感じになってしまいます。
こんなんなら、付き合わない方が楽かも・・・って感じなのですが、
どうするべきでしょうか?
711マジレスさん:2008/07/28(月) 03:13:11 ID:YpxLFW+H
少しでも嫌と思ってしまうと中々付き合いづらい関係になってしまうんだよね。距離を置いたら置いたで、その距離を縮めるのが難しくなるしさ。大抵の人がその距離を縮められずそのまま離れていってしまうんだよ。無理に縮めようとしたら、逆効果ってこともあるしさ。
>>706の場合は、相手から距離を置かれてるのは確実だよね。この場合は、自分から行動を起こしてもうざがられてしまい逆効果だと思うんですよ。だから、相手からの行動を待つべきだと思うよ。もし、相手から何もなかったら、それまでの関係と割り切るしかないと思う。
>>707が言ってるように原因は自分に>>706にあるかもしれないから、自分のしてきた事を相手目線でみて、反省すべきところは反省して、二度と同じ過ちは繰り返さないように。
712マジレスさん:2008/07/28(月) 04:58:46 ID:du85kgLu
>>707
>>708
>>711
ありがとうございます
距離をとろうとしてるというか、もう拒否されてるのかもしれないです…
今レスを見たんで忠告に関わらずやってしまったって感じなんですが、今日バイト先の人と食事に行く話が出て「お前の友達の○○も誘えば?」と言われたんで、第三者を交えてだし大丈夫かなって思ってメールをしたんですが、それも返事がないです…
前に一回送った内容は、返す必要ない内容(借りたものの感想)だったんで返事がなくて当たり前かなって思ってたっていうか、お互いが共有してることなんで少しは空気がいい方向に変わるかなって思ってたんです
今回送ったのも同じ気持ちで、サシじゃないしいい気分転換になるかもだし、まず相手の都合を聞いてる内容なんで、返事があるのは当たり前と思ってたんですが…

自分からも距離を置かなくちゃいけないことは表面上では理解できるんですけど、それによってどんどん離れてくんじゃないかっていうのがすごくこわいです
依存してるからこう感じるのかもしれない、でも自分にとってほんとに大切な相手だからこうやって必死に考えるわけで
でも今の状況を作ってしまったのは自分自身だから、また元通りになったときは次はないって気持ちで付き合っていくつもりなんですが、そんなステップにさえいくことさえもできない今の状況がもどかしいです
焦りすぎですよね…でも時間が経っていくのが辛いしこわいし、それによって埋まるのは自分の中の溝だけなんじゃないかって思っちゃいます
713マジレスさん:2008/07/28(月) 07:43:14 ID:7E4NDyQo
携帯からすいません。
お願いします。
私にはずっと仲の良かった友人がいます。
しかし彼女が高2から欝病にかかり、私自身も大学受験や部活のストレスがあったため、
欝病状態彼女を少し蔑ろにしてしまったんです。
私は欝がなんだ、そんなのただ現実から逃げてるじゃないか甘ったれめという思いでした。
そして人が恐いといって学校を退学しておきながらコンサートや買い物には行く彼女を軽蔑し、遂に彼女の誕生には恒例であった零時ちょうどのメールをしませんでした。
彼女はブログで恐らくそのことについて誰だってこんな奴は嫌いになるよねと書いていました。
それ以来、以前ほどよそよそしくなってしまいました。
私は大一になり、一人暮らしを始めました。そこで初めて彼女にどれだけ救われていたかを知りました。
大学や一人暮らしになじめず私も軽い欝になってしまい、かつて欝なんざ甘ったれだと思っていたのは間違いだと気付きました。
私は自分の都合で彼女を見捨てておきながら、大学で寂しくなった途端彼女を求めています。
あまりの身勝手さに自分でも嫌気がさします。
だけど私はもう一度彼女と以前のような状態に戻りたい。
どうすれば良いでしょう。謝りたいのですが、これはあまりに身勝手で言うのが恐いんです。
彼女の負担にもなるかもしれません、でも私は彼女とまた前みたいに笑いあいたいんです。
714マジレスさん:2008/07/28(月) 07:46:50 ID:Wv8angs/
>>707です。

友達を好きなあまりにちょっと、自分中心の考え方、行動になってしまってるような気がしますよ。
メールを出したのだって、友達と仲直りしたいからって目的があったのだろうけど、結局的には自分の気持ちが、このままじゃ治まらない、納得出来ない!って気持ちが先だってした行動なんじゃない?
友達は、キミ以外の人と遊びたい…って、意志をキミに伝えた訳だし、実際にそのコトを口に出して言うって事は、かなり勇気も必要だし、本当に感じているコトなんだと察してあげなくては、ダメだよ。
今、冷静になって考えてごらん?
キミが友達の立場だったらどうして欲しい?
仮にキミにとって、その答えが納得出来ないもので会っても、相手の気持ちを思って一番良い方法をとって接するコトが友達付きあいには、絶対に必要だよ。
715マジレスさん:2008/07/28(月) 08:18:42 ID:Wv8angs/
>>713

相手を誤解していた事に気がついて良かったね。誰でも、キミのように友達の重要性に気がつく時ってあるんじゃないかな?
友達関係を取り戻したいのなら、メールで連絡をとってみたら?
ただ、あの時はごめん…みたいな、内容を書くんじゃなくて、普通に「元気?」みたいなコトで良いと思うよ。
キミが思ってる程、友達が誕生日にメールを出さなかったってコトを今も気にしてるとは思えないし、友達だって、また関係を取り戻したいと思ってるかもしれない…
友達もキミも、きっかけがあれば仲直りは出来そうだし、まずは何かアクションをキミが起こす必要があるのじゃないかな?
ちょっとだけ、勇気が必要だけど、ガンバって!
716マジレスさん:2008/07/29(火) 02:08:46 ID:OOf9Q6YQ
友人からの電話、メールが毎日のようにすごくて参っています。
でも今連絡しなければならない事があり、余計電話がすごいのです。
忙しくて休みの日に連絡しようと思ってかけたら長時間…自分の時間がとれなく
て参ってきました。
学生時代の同級生で三人グループだったのですが、彼女は私を三人のうち一番暇
って思ってるみたいなんです。
ミクシィ開くと足跡あるしメッセージまで…忙しいと思わせたいのですがいい方
法ありますか?
717マジレスさん:2008/07/29(火) 16:56:01 ID:3G5HRpn3
素直に、これから、自分のする用事を言って話を手短にしてもらうしかないんじゃない?
もしくは本当に長電話が迷惑なら留守電モードにしておいて電話に出ないとかするしかないのでは?
あとは、自分から逆に電話をかけて話をして、ちょうど良いくらいで電話を切るとか…

718マジレスさん:2008/08/03(日) 22:40:38 ID:Xjplm67V
クラスでなぜか浮きます。グループにはいれません。どうしたらいいかな?
719マジレスさん:2008/08/03(日) 23:31:05 ID:Xjplm67V
>>718
だれかお願いしますm(u_u)m
720マジレスさん:2008/08/04(月) 00:19:07 ID:rAySmBLL
あまり、浮いているとか意識しないほうが良いと思うよ。
あくまでも、グループで固まってるからって、仲が良いってわけじゃないから…
みんな、キミと同じように一人でいると不安だから無理をして群れてるって感じじゃないのかな?ただクラスで、ひとりでも話が合うとか趣味が同じとかいう人がいたら、話かけるコトは必要だよ。
721マジレスさん:2008/08/04(月) 00:31:13 ID:pjXj4BZI
>>720
ありがとうございます。
けど、クラスがいくつかのグループ化して、話す人と言えば、暗い人とか話しがあいそうにありません。
無理してグループに入らなくても孤独感がきついです(苦笑
722マジレスさん:2008/08/04(月) 03:45:48 ID:zoT0zynJ
孤独なんて誰もわかってくれないし、わからせようとも思う?
孤独を可愛がるのは自分しかいないんだよ、孤高になりな
723マジレスさん:2008/08/04(月) 09:00:38 ID:rAySmBLL
暗い人としか、話が合わない…って、話が合うのなら友達になれば良いじゃん?
暗いって判断は、見た目とか、話し方の問題であって、その人の本当の性格なんて、まだ分からないんじゃない?
相手も同じようにキミを見ているかもよ?
なんなら、キミが友達を明るくしてやろう〜ぐらいの積極的な行動を起こさなきゃ、現状は変わらないと思うよ。

724マジレスさん:2008/08/06(水) 18:38:27 ID:HKZ3B11H
5、6前からの友人の話です。相談にのって下さい。
少し前に元カレに子供ができて結婚しました。
正直、未練のあった私は落ち込み食事ができなくなり痩せてしまいました

その友人に連絡した所、
辛い事の後には良い事があるから。だの、無理しない様にゆっくり忘れていこう等と励まされました。
しかし、翌日に私の職場(和菓子屋)に来た友人は
<今から友達の家に遊びに行くんだけれど、その友達、子供が産まれたばかりでさ。◯◯ちゃん、お菓子選んでくれない?>と少々、意地悪っぽく言われました。
今までに数回、似たような事がありムカムカしています。1回、それとなく注意した事もあるのですが変わりません。
彼女が職場で色々あり不安定な時、相談にのった事も沢山あります。
付き合いを止めるべきでしょうか?また彼女はどうしたいのでしょうか?アドバイス下さい。
725中村:2008/08/06(水) 18:40:23 ID:O3DXcDI4


普通は逆だと思うんだわ。恋人がいたら痩せたりするし



何もしないで 人に働かせてるデブは太るだろ
726マジレスさん:2008/08/06(水) 18:46:37 ID:HKZ3B11H

何度もすみません
ライバル心を持たれているのは感じるのですが、こちらが仕事中に嫌がらせをしにくる人を友人と呼べるのでしょうか?
727マジレスさん:2008/08/07(木) 13:51:25 ID:5kmE8OXt
友達に悪気はないんじゃないかな?
ライバル心を友達が持ってるとかって言うけど、ライバル心を持ってるのはキミの方じゃないのかい?
文章からしか判断出来ないけど、友達は大らかな性格でキミが思ってる悩みは、たいしたコトないよ!って思える人なんじゃないかな?
ホントは一緒に悲しんで欲しいキミの思いとは、逆に友達には悲しいコトは忘れて前向きに行こうよ!って友達に正論を言われたから、ちょっと複雑な気持ちになってる。その友達が、友達と呼べるのかどうかは、キミ
が決めるコトだけど、それとは別に自分の考え方や友達との付き合い方に問題なかったのか?
もう一度、振り返ってみることが必要なんじゃないかな。
728マジレス:2008/08/07(木) 17:19:17 ID:cvjguEJJ
失礼します。
相談お願いします。

高校2年fです。
私は八方美人です。

相談できる友達はいますが、親友と言う人はいません。
クラスにいても全然楽しくないです。

いつもみんなの顔色をうかがってしまいます。

どうすればいいでしょうか?
729マジレスさん:2008/08/07(木) 17:45:46 ID:wngcRxH8
それくらいの年の子って本当に友人関係浅く広くなんだね。
今の時代というのかなんていうのか、だが。

正直浅い友人って大事なのかな。メールをすぐに返さなくちゃだめだとかいつでもくっついていなきゃとか。
自分が無理して苦労してるなって思う友人関係なら捨てても実際いいと思う。

私は面倒だったから自分がやりたい事だけやってた。友人とでも会うのが面倒だと思ったらたまにはキャンセルしたり。
どたきゃんは駄目というのもあるかもだし、何度もやりまくってたら信用なくすだけだけど、相手の気持ちを考えて、それでもしんどいと思ったら自分の気持ちを大事にする事も自分のために大事なことだと思う。
本当に好きならそんなんでも付き合い減ることないし、自分を好きになっておくと意外と人は寄ってくるものだなぁって実体験したよ。

アドバイスになって無くてごめんね。
730マジレスさん:2008/08/15(金) 04:47:13 ID:mhuvphPn
メールが全くこない・・・。メモリも50人程度入ってるのに、中学のときからこれだよ('A`)
なんでなんだろ・・・。

みんなどれくらいメールくる?
731マジレスさん:2008/08/15(金) 04:59:50 ID:mhuvphPn
向こうからはこないけど、こっちから送れば必ず返ってきます・・・。これって、自分に魅力的なものがないってことなのかな?
732マジレスさん:2008/08/15(金) 19:26:55 ID:IIOkSbRo
>>731
俺は盆休みの海水浴と忘年会くらいしか誘いが来ないよ。
まぁ、俺も連絡しないから、誘いがなくなるのも分かりきった事だけど。
あまりにも浅い交友関係なもんで、電話帳も家族と会社の人間のみにしたよ。
733マジレスさん:2008/08/15(金) 19:29:48 ID:IIOkSbRo
>>731
魅力も何もそんなものが気になるなら、断ち切ればいい。
つまらん人間関係に悩むなら独りで楽しく生きればよい。
734マジレスさん:2008/08/15(金) 20:09:14 ID:QkhqNQBt
>>731
メールを送るのが苦手な人もいるんだから気にするな
735マジレスさん:2008/08/15(金) 21:58:12 ID:mhuvphPn
>>732
なるほど。遊ぶ友達(小・中学同じやつ2人)も限られてるし、俺もそうしようかな・・・。
今年大学生になったけど、結局高校は3人ぐらいしか友達できなかった。
学年ごとに仲良くなるやつはできるんだけど、続かないんだよなー。

>>733
>そんなもの
>つまらん人間関係

これが役に立つときがくるから困るんだよね。切らなきゃよかったと思ったことがこの歳で多々ある。

>>744
確かに。メールが嫌いな人とかもいるよね。俺も2、3通で終わりたい派。

なんかメールなんかで悩んでる俺馬鹿みたいに思えてきた。
736マジレスさん:2008/08/16(土) 00:00:14 ID:QkhqNQBt
>>735
上に書いておいてあれだけで俺にもメールは全く来ない。
俺からも出さないって言うのもそうなんだけど、今一緒にいる友達がメール嫌いってのもある。
これは本人が俺に言ったことであって、実は他の人にはメールしているかも知れないけど。
でも、やっぱり重要なのは会って話することだと思うよ。
それにこちらから積極的に送っていればいつか向こうの気も変わって、向こうから送ってくれるかもしれない。
それを待つというのもいいかもしれない。

俺も今年大学生なんだけど、一緒に頑張ろうぜ。
737マジレスさん:2008/08/19(火) 07:02:07 ID:7CLMmEFa
アドバイスお願いします。
私の友達が、付き合っていた大好きな彼氏を一番仲良しの親友に寝とられました。
友達は彼氏にも親友にもキレてしまい、どちらとも縁を切ってしまいました。
私自身、両方と縁を切ることに賛成しました。
最近、友達から『元親友がリスカをしているみたいだ』と相談を受けました。
私は『連絡なんてすることない。ほおっておけばいい』と思うのですが、実際はどういったアドバイスが的確ですか?
寝取った女が憎い…だけど元親友のリスカを見過ごしていいのか…と、友達は悩んでいます。
738マジレスさん:2008/08/19(火) 14:33:57 ID:dJSNDU+a
>>737
アドバイスをするというよりは、友人が答えをだせるように
話をじっくり聞いてあげるのがいいんじゃないだろうか。
元親友にたいする想いとか。たまに質問をなげかけたりしてさ。

人に話をしているうちに、考えがまとまってくることって結構ない?
友達があとから後悔しないような選択ができればいいね。
739マジレスさん:2008/08/26(火) 05:30:10 ID:y+qyfKEx
長文になってしまいましたすみません。
高校の頃からの友人なんですが、私は一緒に行動する人ができないのが怖くて、
たまたま話したのがキッカケで、フィーリングもそんなに合わないのに、やさしさと真面目さにつけこんで、依存するように付き合ってたんです。
依存も激しくなり、逆にその娘も私に依存してきたころ、私に、本当に好きな友人が出来てしまい、その子と居るときは楽しそうにしてるのがバレてしまい…
、それで私は結局その好きな娘と居ることが多くなり、友人はそれを察知し自ら暗く一人行動をするようになり、グダグダな雰囲気になり…、
しばらくして、グダグダなまま卒業するのも嫌だったのか、どちらからわからないけど、お互いに大人な対応だったのか、とりあえず仲直りになりました。
でも卒業後は数年、しばらく会ってなかったと思いますが、いつからともなく、多分あちらから、依存心か執着心かうらみか好意か何かわからないのですがたまに連絡を取るようになったんです。

しかし、私にとってはたまに会うことも、フィーリングが合わないためにちょっとツラい。
真面目さとやさしさと大人な部分は尊敬してるし深い悩みも話せるし悪くはないんですが、笑い話やメンヘルの感覚が通じなくてそのへんがツラい…。


続く
740マジレスさん:2008/08/26(火) 05:31:15 ID:y+qyfKEx
正直、昔嘘をついて依存してたことへの罪悪感があるので、つぐないのためにも、あちらが私を求めるならツラくてもその娘のプラスになるなら、このまま遊ぶつもりでしたが…。

もうしばらくしたら、その娘の結婚式があります。限られた人数の中、たくさんの友人の中から大切な人だけ厳選して呼んであるんです。
私も入っています。

はたして、他人の幸もまともに喜べないような状態、プラス、相互的に友情が行き違う状態の私が出席すべきなのか、悩むのです。
その私の席を、もっと大切な人に譲れるのではないかと思うと…。

友人に、はっきりここに書いてる旨を説明し、出席しないほうがいいかも、と告げて会わないことにするのか、それともこのままグレーゾーンで悩みながらもさらに新たな関係を模索するのか。

アダルトチルドレンなので、思考パターンとして白黒思考という感覚があるとしたら、私のやり方はストレートすぎるんでしょうか?
友人をこれ以上傷つけたくないです。
考えすぎて自分の素直な気持ちがわからないし、自分がどのくらい我慢すべきなのかどう整理したらいいのかわからないです。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
741失礼:2008/08/26(火) 05:34:35 ID:y+qyfKEx
ます
742マジレスさん:2008/08/29(金) 23:35:19 ID:8NuU4O8Q
アドバイスください。

以前、私はAとBと一緒に大学のオープンキャンパスに行きました。
ですが、突然Aの機嫌が悪くなりBと私で話かけても素っ気なくされてしまい、雰囲気が悪くなってしまいました。

最近、Bにオープンキャンパスに誘われたのですが、Aは専門学校志望だし、また雰囲気が悪くなり気疲れするのが嫌だったので、2人で行く予定だったのですが、急遽Aも行くことになってしまいました。

私は、上にも書いた通り以前のようになりたくないので行きたくないのですが、このことを、断るときちゃんとBに思いを伝えた方がいいのでしょうか?

長文、失礼しました。
743マジレスさん:2008/08/30(土) 00:27:25 ID:fqA3j+yg
他板から親切な方に誘導をしていただき相談をさせてもらいます
お願いします
長文で申し訳ありません
3ヶ月ぐらい友達である男性について暗い気持ちになってます

いつも割り勘で遊んでいる男友達の行動がなんだか不可解な感じがして悩んでます
いつも完全に割り勘で、かつ私が小食で食べ物屋に入ってもほとんど残しちゃうから
よく半分以上分けてあげたりとかしていたのが裏目に出てるのか?
飲み屋に入っても自分はアルコールだけ飲んでるだけでほとんどつまみを食べないけど
その男が大食いなので結構な勘定になるけど
完全割り勘だったりするのが結果調子に乗らせてしまったのかもしれないのですが、
最近ではなんか段々自分のおこぼれ目当てにしているような
行動が目立つようになってきました
たとえばちょっとしたお持ち帰り専門の食べ物屋に入っても
自分が多めに頼むのが分かっているのか自分で進んでその店に入ったくせに
何にも頼まないで私の後ろにピタリと付いてきて私が注文するのを待ってる感じです

この友達は結構ナルシストなところがあったりしてイラっとさせられることもあったけど
我慢の範囲内でしたが、
ある日遠出をした時に、一緒にお土産屋に入ったら 明らかにその男が
私が自分の買い物の会計をするタイミングを狙っている感じが分かったから
目を合わせず1人会計に向かって自分の分だけ精算しようとしている時に
その男がわざわざその男の分の買い物分のお金を私に渡してきて
男の買い物品を堂々とレジ台の上にある私が精算しようとしていた品の横に
のせてきて店員に「一緒で」とか言ってきたんです
このときすごくみっともなく恥ずかしい気持ちになってしまいました
744マジレスさん:2008/08/30(土) 00:30:09 ID:fqA3j+yg
車を出してもらったりするときには、その際にガソリン代なども割り勘にした上
今日はお願いしますという 気持ち分だけペットボトルなどの飲み物を渡すか、
コンビニで1品何かお礼をしたりしてますが・・・・・・・
おそらく私がそういう意味でその商品も一緒にとか言い出すのを待ってたんだと思います

その後食事をしに別の田舎風なカフェに入り食事をしました
会計前に あえて自分から「会計どうする?」って聞きました
そしたら、その男が明らかにお土産屋での会計のことを意識した口調で
「食べ物屋とかで割り勘にするのは愛知だけなんだってさ」と不満気に言いました

そのときさすがにおかしいかなと思ったので
「それは状況に応じてって感じじゃないのかな?  イタリアンレストランとかで、割り勘とかは完全ルール違反だよね
 あとフレンチとかで女性が会計をすれば逆にアンチモラルって見られたりとかあるし!」って
いくら友人であっても男性がレジ前で女性に対してそんな行為をすることも情けないし
何でこんなことを言うんだろうって悲しかったので、少し皮肉もこめて言い返してやりました

自分としては割り勘は当然だと思うけど
女性が会計するのを狙ってるような行動したり、食事のおこぼれなどを意識して
ウロウロする方がずっとかみっともないと思うんですが・・・
こんなことで嫌な気持ちを引きずっている自分も小さいと思うんですが
この遠出をした時から、この友達に対して気持ち悪いって思うようになってしまいました
会計のことを除けば、お世話になってないこともないのでこういう気持ちを打ち消せたらとか思ってきたんですが
みなさんはどのように思われますか?
ご意見聞かせてもらえたらありがたいです
745マジレスさん:2008/08/30(土) 02:02:11 ID:+PZVkL5g
>>742
専門学校志望のAさんが、オープンキャンパスに行く理由があまりないような気がします。
それなのに行こうとする、ということになにか理由があるはずです。
それを考えずに、雰囲気が悪くなる、という理由でAさんが行くことを否定するのは
さらに空気が悪くなってしまう可能性があるようにも感じます。
Bさんについても、前回の雰囲気が悪くなった状況を覚えているはずなのに、
またAさんを誘う、ということにも理由があると思います。
一度Bさんと、どうしてAさんを誘ったのか話し合うのがいいと思います。
そして、Aさんに前回どうして機嫌が悪くなったのか正面から聞いてみてはどうですか?
自分の理想としては、楽しくオープンキャンパスをAさんBさんで迎えることだと思いますよ。

自分、へたれ大学の若造なんで、たいしたことは言えませんけど参考になれば幸いです。
746マジレスさん:2008/08/30(土) 04:04:37 ID:SaFv4qMH
釣りじゃないので真剣に聞いてください、自分は自分でいうのもあれですがモテます。
でも付き合っても長続きしません。自分からは一度もフったことがないです。
フられる原因はいろいろです。
特に他に男が出来たというのが多いですけど‥‥。
自分に原因があると思ってすごく優しくしても、優しすぎて辛いと言われてフられたこともありました。
どうやって付き合っていけばいいか分かりません。
747マジレスさん:2008/08/30(土) 07:05:04 ID:Tpv3kfur
>>746
合う合わないはどうしてもあるものだから自分が自然体で付き合える人を探すのがいいんじゃないかな?
748マジレスさん:2008/08/30(土) 08:47:18 ID:EiozujH3
>>745
ありがとうございます

Bに聞いたところ、Aが怒っていた理由は、私とBが時々2人で話しているのを見て、嫉妬(?)してしまっていたみたいです。
あと、Aは気分屋で短気みたいなんです。

あと、今回Aがオープンキャンパスに一緒に行く理由は、BがAとオープンキャンパスの話をしていて、私と行く話をしてしまったみたいで‥

これを話し合ったとき、私はこんなゴタゴタしてまで三人で行かなきゃならないのかと思い、Bに
『前みたいになりそうで、嫌だ。 だから、悪いんだけどAとBの2人で行くのは?』
と、メールしたら返事が来ませんでした。
怒ってしまったのでしょうか?
749マジレスさん:2008/09/02(火) 18:41:01 ID:VNz2P6Ue
高2女です。
私はクラスに1人一番仲が良いと呼べる友達がいます。
そう思っているのは自分だけかもしれませんが。
その子が最近A、Bというクラスメートと仲良くなり始めました。
休み時間や移動教室など結構一緒にいます。
でも私はA、Bとあまり仲良くなく、多分嫌われてます。
なんか気を使われてるというか…
居場所がなくてつらいです
どうしたらいいのかな…
750マジレスさん:2008/09/04(木) 20:54:43 ID:rZuzkIbS
テスト
751マジレスさん:2008/09/04(木) 21:06:15 ID:rZuzkIbS
友達Aについて。
私達は現在社会人で中学の時4人グループだったのですがAは遊ぶ計画を電話で毎回私にしてきます。
一応仕事をしているのですが暇と思われているようで遊ぶ計画も考えるように言われたり、「友達BとCは忙しいみたいだからうちらで決めよう」と頻繁に連絡がきて毎回長電話です……
私もそれなりに忙しいのですがどうすれば分かってもらえますかね。
752マジレスさん:2008/09/04(木) 21:13:04 ID:+N843It7
相談させてください。

私はクラスで6人グループで動いています。2:2:2になったり3:3になったり結構色々別れたりしますが、お弁当などはみんな一緒に食べます。
6人の中でも1人リーダー格のAがいます。そうは言ってもそこまで権力を発揮してるわけでもなく、ただみんな行動するときはAの顔色を伺う感じです。
1学期までは私はAと仲が良かったのですが、夏休み中に他のコとAが塾が一緒だったりして、2学期入ったとたん、Aは私にすごく素っ気なくなりました。
たぶん他のコ達もAの私に対する態度が変わった事に気付いています。しかし優しさからか、気付かぬフリです。誰もそれについて触れてきません。
クラスが怖くてご飯も食べれなくて、今日学校で熱が出てしまい早退しました。心配してBとCが保健室に来てくれ、私は安心して2人の前で泣いてしまいました。この2人はクラスの中では一番信用できる友達です。以前2人がAの事で悩んでいる時に相談も受けました。
だからこの2人になら言ってもいいかなと思います。でも2人は今Aのお気に入りだから、困らせたくないという気持ちもあります。
明日すごく学校に行きづらいです。でも行かなきゃ。私はこれからどうやって学校生活過ごせばいいでしょうか。アドバイスお願いします。
753マジレスさん:2008/09/05(金) 00:15:53 ID:Nml/HuSM
>>752
その程度のことを告白して、困ってしまうような相手は友達とは言えない
おそらくこれから何か困難があってもBもCも君の事を助けてはくれないだろう。
結局君はAだけでなくBとCの顔色も見て過ごしているんだね?
それでは損をするのはずっと君のほうだ

BとCに相談をしてそれで見極めたほうがいい
それでBとCが君の味方に立ってくれるならば、その人たちは君にとってかけがえのない存在ということになる
しかし、君に対する回答をあやふやにしてしまうようであるならば、付き合い方を考えるべきだ
乱暴な言い方になるが、目に見えている脅威は叩き潰すか遠ざけておくべきなのだ
君がこれから周囲の顔色を伺っていき続けるか、それとも別な友達を見つけるか
どちらを選ぶかによって変わるかもしれないけど
754マジレスさん:2008/09/05(金) 01:04:38 ID:NbLuZpPu
相談です。
仕事をしてるんですが、同期との付き合いに困っています。
お互い寮に暮らしてる事もあって、休みが被る日は必ず遊んだりしてて、それはまだ良いんですが、同じ勤務だと、一緒に仕事に行こうとか、仕事から帰ってくるとメールが入っていて、
ほぼ毎日のようにご飯食べようとか夜会おうという誘いが来るんです。また、彼女はちょっと自己中な所があって、○○して遊ぼうと予定を決めても、いざ遊ぼうとすると○○はしたくない
とか平気で言ってくるんです。本人も自己中だというのは自分で気付いていて、あたしウざいよね。一緒に居て疲れるよね。とかそればっかり聞いてきて・・・。
最初はそんな事ないよとか言っていたんですけど、聞かれること自体苦痛で。彼女の事は嫌いではないけど、このままいくと絶対に嫌いになってしまいそうです。
これからどうやって接していくべきでしょうか。最近は少し避けてしまってます。
755マジレスさん:2008/09/05(金) 05:42:01 ID:fkPQ+wJR
>>753
アドバイスありがとうございます。
私はBとCを信じたい。いくらAが怖くても、BとCが味方なら全然頑張れます。信じたい。
昨晩BとCのほうから朝話せる?という内容のメールが来たので、早く学校に行って話をしてきます。たぶんAが私について言ってた事を教えてくれるんだと思う…
すごく怖い。それを聞いたからと言って対応できたり、Aとの関係が戻るわけでもないと思うけど、でも頑張ってみます。
また困ったら相談させてもらいます。ありがとうございました。
756マジレスさん:2008/09/06(土) 04:27:57 ID:ggJx458o
◆イジメやリスカで苦しんでいる子供達へ◆                   http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1219149688/
757マジレスさん:2008/09/08(月) 05:38:20 ID:HgboQDfW
長文ですがよろしければアドバイスお願いします。
今年の半ばに自分からCOした友達がいます。ネットで趣味が合う所から始まった子でした。
趣味が合い過ぎて盛り上がり、お互いもっと知りたいと深入りした為か
プライベートの事に関わり始めるとかなり早い勢いで亀裂が生じ始めました。
価値観が合わず相談や普通の雑談で言い合いばかりになりました。
今年切ったのはメールと着信拒否したのですが
その前に2度自分からCO宣言した事があり、どちらも相手から戻りたい意志があり
自分もそれを受け入れた形です。今回3度目だったのですが
宣言無くいきなり切った形で相手からは何の連絡もありません。
(相手からはPCと手紙で連絡する手段は残されてましたが、過去の事もあるので
悟ったのだと思います)
一応、COする前は毎日のように連絡を取っていたので徐々に回数を減らし
メール・着信拒否するタイミングを伺っており普通のフリをしていたので
相手からすれば昨日まで笑って話していたのに急に切られたような感じだと思います。
(COする前日も楽しい内容のメールをしました)
あれから4ヶ月程経ちますが、正直まだ友達の事が気にかかりずっと考えています。
理由はプライベートに関わる事さえなければ、趣味の事だけ話すのには
最高の相手だったのでその部分だけ切るのが惜しいと思っていたからだと思います。
戻りたい気持ちは正直ありますが、自分から切った為どうしていいのか
また、連絡するとしたら何とメールしていいか分かりません。
(どうしても戻りたい訳ではなく、あわよくば戻りたい位なので
もし相手がアドレス等を変えていて連絡がつかない場合や、
メールしても受け入れてもらえなかった場合はそれで全然良いと思ってます)
後、もしメールしてOKだった場合プラベには一切関わりたくない意志を
伝えてもいいものなのか。角が立ちそうだし、割りきって付き合おうと
宣言するのもおかしいかなと思って・・・
758マジレスさん:2008/09/08(月) 07:16:52 ID:VBguAUkv
相談させて下さい。

友達と、高速で1時間くらいかかる県外へ、買い物に行こうと話をしていました。
誘ったのは、その場所へ結構行った事があるA子と、結婚していて子供がいるB子です。

A子は最初、B子がいても良いと言いましたが、子供がいると面倒だとか、そういう理由で嫌だと言ってきました。
そしてそれだけでは無く、私の運転ではその場所に行くのは無理だと言われ、中止にすればとも言われました。
私は頭にきて、
『じゃあ、やめるか』

と言いました。


そして終いには、B子に中止になったと勝手に伝え、B子は怒っているようです。

私的には、行きたいし、あの時はただ頭にきただけなのに…と、なんだか怒りと悲しみが込み上げてきました。
今、その子を混ぜないで、B子とだけ行ってこようか迷っています。

どなたかアドバイス下さいm(__)m
759マジレスさん:2008/09/08(月) 07:19:18 ID:eli82UDM
A子切る。
760マジレスさん:2008/09/08(月) 07:34:36 ID:Bh236eul
A子は子供嫌いで子供だな
思い知らせとけ
761マジレスさん:2008/09/08(月) 19:50:10 ID:VBguAUkv
>>758です。

759さん、760さん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

B子と一度連絡をとり、誤解をといてから、もう一度A子に行く気があるのかどうか聞きました。
そうしたら、A子は最初から行く気が無かったようで、あっさりと行かないと言ってきました。

どうやら、違う友達と別の約束をしたようです。。

本当に疲れました…


相談にのってくれた皆様、本当にありがとうございました。
762マジレスさん:2008/09/13(土) 12:48:55 ID:H/cQX+ea
よろしくお願いします。
この間一ヶ月の入院をしました。
命を落とす事はないけど背中を開ける結構な大手術でした。
で、知らせたのにお見舞いに来てくれない人がいたんです。
・事前に知らせたら入院日教えて、絶対行くからと言っていたからメールしたのに来ない人。
術後メール調子どうってメールしたからお見舞いきてよってメールしたら何故か無視、でもmixiの日記にはまた〜行こうってコメントしてくる
・入院を知らせなかったけど
最近どう?ってちょうどメールきたから今入院してるんだってメール返したのに
反応なく無視
・友達があたしのお見舞い一緒に行こうよってメールしたけど
後で行くって返事だったからそのうちお見舞いくると思うよって言われて待っていたけど
結局来てくれなかった人


この三人はどういうつもりで来なかったんでしょう?
みんな休みも普通にある仕事だし
入院先も中心地で駅のすぐ近くだから寄ろうと思えば寄れるのに…。
ちなみに相手には親友だって言われたり
一緒に旅行行ったりしてます。
でも退院後も三人とも反応なしです。

これはお見舞いに行く程の仲の良さじゃないって思って
あえて来なかったんでしょうか?
763マジレスさん:2008/09/17(水) 08:18:45 ID:NShRr0cB
社会人ですが相談です。
会社の寮で部屋が近く一緒に遊んでる奴の事なんですが、ある日そいつが風邪をひいたらしく部屋からでれないので「ご飯と飲み物買ってきて〜」と電話。
会社から寮までは3`離れていて駅も遠いので結構不便。しかもその日は同じ部署の新人と飲み会+外は大雨(当方通勤は歩きです)。
正直新人との交流も深めたかったし面倒だったのですが、予定をキャンセルして会社から寮へ

そいつの部屋に買った物を渡しにいくと「〇〇(某食品メーカー)は嫌いだって昔いっただろ!こんなのいらん。お前が食え」と突き返されました。
確かにそいつが日頃嫌いだって言ってたのはわかるけど友達がせっかく買ってきた物をありがとうも言わず代金も払わず返すってありえますか?
後日一緒に飯を食べた時「お前が買ってこなかったから熱あるのに自分で買いにいったわ。お前は本当に使えない奴だな」と厭味を言われました。
今後彼と付き合いをやめるべきか悩んでます。
764マジレスさん:2008/09/17(水) 09:04:14 ID:5iiwXsTd
>>763 嫌な人ですね。その人の言うままにすれば、子分的存在になっちゃうよ。仲が良いのに残念だけど、線を引いた付き合いした方がいいよ。 冗談まじりに言ったとしても、常識なさすぎ。
765マジレスさん:2008/09/19(金) 17:04:12 ID:hLOq55gy
>>763
あなたが他の予定を断ってわざわざ行ったのに、お礼もなしかよ、とキレてその人とフェードアウトしたら。
正直あなたを下に見てるみたいに感じる。
766かんな:2008/09/23(火) 13:18:08 ID:ohkxH5ca
相談お願いします。
見た目が清楚で、とっても優しそうな友人M。出会った当初は彼女はとてもいい人で、大好きでした。
ところが数年経ち慣れてくると、彼女は私をみんなの前でこき下ろしたり、私が彼女より仕事が出来た時は、「そんなにやったら、私の評価が下がるじゃない」と、みんなの前で私を空気読めない人呼ばわりしたりするようになりました。
また、過去の自慢話を何度もストレートに話したり、私を馬鹿にしながら、「あなたなら、私より出来るでしょ」と嫌な仕事を押し付けてきたりします。

私をこき下ろしたりする時は、あたかも冗談のようにさりげなくやるので、みんなも面白おかしく聞いていて、反撃するに出来ません。
彼女はプライドが高く、私より優れていると思っていて、彼女の私に対する見下した態度は、日増しにひどくなります。

あと半年は距離を置くにも置けない状況で、付き合わないわけにはいきません。
自尊心を傷つけられ、ストレスが溜まります。
うまく言い返すなどして、彼女にこのような言動を止めさせたいです。こんなMに対し、どのように対応すれば良いでしょうか。
767マジレスさん:2008/09/24(水) 12:56:48 ID:EE/yRkk4
>>766
Mに直接思ってることを伝えてやめてもらうか、
周りに相談できそうな人がいるのなら、その人に、あなたがこき下ろされたりしたときに助けてもらうようにしてみてはどうでしょう。
768マジレスさん:2008/09/28(日) 20:19:13 ID:nmNKez8j
お聞きしたいのですが、高校時代に1年間だけ同じクラスだった友達と
一生友達でいられるということはありえると思いますか?ちなみに同じクラスだったのは1年次で、自分は男です。
769マジレスさん:2008/09/30(火) 17:08:36 ID:0kYvbKob
>>768
ない
クラスが変われば付き合う奴かわるだろ?
770マジレスさん:2008/10/06(月) 03:28:22 ID:h3qaPbr/
相談です。
昔から人を見下してくる・馬鹿にしてくる友達しかできません。
気が弱いのも原因ですが、言い返すと大人げないからと
黙っていたら嘗められるばかりです。
キレて言いたいことを言ったこともありますが、
以降相手は攻撃的になるだけだったり、
揚げ足を取られる頻度が上がっただけだったり…。
言いたいことを言っても「嫌なこと言ってるな」とスッキリしないし
自分の為になった気がしないんです。
優しくすればつけこまれ、強く振る舞えば当て擦られ…。
そういう友達しか出来ない自分にも原因があると思います。
どうしたらもっと良識ある人と友達になれるでしょうか?
771マジレスさん:2008/10/06(月) 20:03:55 ID:bE2CL40s
>>770
俺の周りもそういうのばかりが近づいてきたが、全て俺の方から近づかないようになっていった
別に気が弱くてもいい、黙っていてもいい
問題はそうした目に見える行動ではなくて、好きな相手以外は全て敵でも構わない、っていう覚悟なんだと思う
最初はそうした考えは視野を狭くするかもしれない
だけども、全てを賭けても一緒にいたいと思える相手に出会えるまでは自分を安売りしてはダメだよ
そうして手に入れた友達は一生の友達になると思う
喧嘩や言い争いはいくらしてもいいけど、嫌な奴にヘラヘラついていくのが一番の原因だと思う
772770:2008/10/08(水) 14:35:25 ID:UIDIP7rX
>>771
レスありがとうございます。お礼が遅くてすみません。
人に優しくしたり自分を抑えることが悪いのか?って
ずっと悩んでたので「弱くてもいい、黙っていてもいい」を読んで
ちょっと泣いてしまいました。ありがとう、本当にありがとう
嫌だと思ったら自分からは近づかず、
根気強く、いい友達探し続けてみます。
773マジレスさん:2008/10/13(月) 22:53:26 ID:FPgKLlAb
相談聞いて下さい。
私には仲が良い2人の友達がいました。
この2人は面識はあるものの友達ではなく、接点もないので、悪気なく私は双方の身の話や取り巻く恋愛話などを話していました。
それがひょんな事にこの2人が知り合い話をする機会があり、私がおしゃべりだと2人の間でなった感じになり、私は2人から信用を失って、結局は2人共失ってしまいました。
でも私は2人のどちらかが私から聞いている話を知らなかった振りをしてくれればと思ってしまいます。
こんな事は女同士ではよくある事だしと。。
私が一番悪いとは思いますが腑に落ちません。。
774マジレスさん:2008/10/14(火) 18:40:17 ID:8rNLu1Ta
いつもつるんでる友達の話です。
もうなんかすべてにおいて批判してくる。
私の好きな歌手の話を出すと、「それあんま聞いた事ないけど好きじゃない」とか「ダサい」とか言いたい放題。
今日に至っては、「いじめないでー!」と「あたしの事嫌いなんだ」とか訳わかんね。
何にも言ってねーし、何もしてねーよ。
「〇〇今日テンション低い〜」とか。いちいちお前に合わせなきゃなんないのか?
我が儘もいい加減にしろ
775マジレスさん:2008/10/15(水) 16:45:26 ID:BoGKXLxi
最近親友と喧嘩…というか、悪い雰囲気になってしまいました。
原因は私がその子に依存しすぎてて少し距離置いた方がいいかなって思って距離を置いていたら
距離を置いてるうちに、気付いたら一週間くらい口を聞いてませんでした。
大好きな友達なので本当は話したいけど、今更どう接すればいいのかわかりません。
776マジレスさん:2008/10/15(水) 21:11:02 ID:BwJCyZO3
>>775
うん、俺も同じようなことに悩んでいるわ
依存しすぎてはいけないと思って距離をある程度とろうとは思う
だけども、もしかしたら距離を置いてしまったら、友達関係が壊れてしまうのではないかという懸念が襲ってくる
相手と築いた友達関係に自信が持てないことや、自分自身にも自信がもてないことが原因なんだろうな

友達関係なんていうのは意外ともろくて儚いものかもしれない
だからこそ、簡単なことでは壊れない、修復しやすい柔軟性も持っているんだと思う
以前と同じように接してみたらどうだろうか
もしかしたら、その人にももっと別な友達ができているかもしれない
だからといっても拒絶されることは無いと思う
そこからが腕の見せ所ですよ。言い方は悪いが親友を分捕ってもいいし、新しい友達を懐柔してもいいのさ
もっとも、俺には両方できないから相手と距離を置けないのだけど
777マジレスさん:2008/10/15(水) 21:26:31 ID:4cFjWOwV
>>775
メールがいいよ。「○○と喋らなくなってから寂しい」とか「前みたいに仲良くしたい」とか、気持ちをストレートに書いて送ってみて。恥ずかしいかもだけど(笑)自分から動かなきゃダメだよ。

あとお互い何か誤解してることもあるから、とりあえずはメール送ってみるといいよ。相手の子も寂しがってるんじゃないかな?
778マジレスさん:2008/10/16(木) 21:40:30 ID:+jFlknUA
すいません相談させてください。
私はいま仲よくしているA、B、C、Dがいます。
みんな一緒に帰ったりしてるんですが、CとDは部活で忙しく、
AとBとCで帰ることが多いです。すると私とBが話していると、
急にAは黙り込むんです。後からお腹が痛かったからというメール
をもらったんですが、Bによると私のこともあるとAがメールで
送っていたそうです。AとBは帰る方面が同じで、よく話をすると
思っていたんですが、Bによるとその内容がほとんど悪口で私の
悪口をすっごくいっぱい言っていたそうです。なんか私の言動一つ一つ
を叩いてくるみたいな感じです。例えばかしていた問題集の答え勉強に使うから(テスト前だったので
返してと言っただけでいろいろ言われてたり、、、ほぼ毎日の状態です。
けど、Aにとって都合の良いCは言い子といっています。その子はあまり
しゃべらないんですが。。。
ここ最近Aの私への悪口をBから言われ、本当にAが信頼できなくなりました。
Bも悪口ばっかり聞くのは嫌。といっています。
Bは昔、塾でAにいじめられていていました。だから今日思い切って
Aと一緒に帰らず、Bと一緒に帰りました。ほんとに楽しかった。
自分の言動いちいちきにしなくてすむし。BもAに束縛されていたし。
BはAに悪口言うのやめたら??と言ったそうです。そしたら、Aは
黙り込んだらしいです。
もうここで、Aと離れたほうがいいんでしょうか??Aは気に入らない
ことがあると、すぐ悪口を言います。それが嫌です。でも離れたら、
CとDが恐らくAの方に行ってしまうのでそれも悩みです。Aは表面上
ですっごく仲良くしてくれてるんですけどね。前、Aの私の悪口が
バレて、話し合ったんですよ。それでごめんもう言わないとか言ってたのに
また昨日、、、、、、、、、、、

ああつらいです。でも、すっごく仲が良いっていうひとは2,3人しか
いません。どうすればいいですか?土曜日また会う。。どうしよう。。。
779マジレスさん:2008/10/16(木) 22:51:31 ID:ZbZS8CEY
>>778
Bがグルになってないだけマシだとオモ

自分はリア高で1年間ずっと仲良くしてた友達がいたんだけどクラス替えしてその子が私と喧嘩してる友達と仲良くなっちゃってからは朝の通学ルートも変えられたし完全にシカトされるようになった。
だからこっちも縁を切ったけど、あの1年の絆はなんだったのかと悲しくなる。

>>778がAに対して未練が無いのなら縁は切っちゃった方がラクだよ。
780マジレスさん:2008/10/16(木) 23:04:07 ID:ybZ9yIpT
>>1氏ね
781マジレスさん:2008/10/20(月) 00:08:54 ID:SYiZPSet
今日、友人との待ち合わせ時刻より2時間遅れて起きてしまいました。
友人は遠方から来ていて2時間程度しか遊べないという時間制限があり、
待ち合わせから2時間弱経っていたのでメールで事の次第を伝え
返信が来てからどうするか考えていたのですが一向に返信が無いです。
このまま待つか、もう一度メール入れるかで迷ってます。

本当は電話の方が良いのかもしれないですが
電話が苦手で携帯電話でも通話機能をほとんど使っていません。
よろしくお願いします。
782マジレスさん:2008/10/20(月) 18:23:55 ID:BA5MumL6
高1です。
私の友達は、なんでも自分の意見を押し付けます。
例えば、「この芸能人超かっこいいよね??この曲聴いて♪」と言って、わざわざパソコンに
youtubeのアドレスを送ってきます。
そのためだけに、私のケータイに「パソコンにメール送ったから見て!!」ってきます…
正直、何かあったのかなぁと、思いました。
基本パソコンはあんまりしないし、最近は勉強で忙しいのに…

それとか、学校で「昨日あんま寝れなくて、いつもより目小さくない??」ってきいてきます。
ほんとに、わからなかったので「え??いつもどおりだよ」って言うと、
「恋空みたいに、小さなことにも気づいてくれる友達がいいのにい」って言います。
そもそも、私は恋空あんまり好きじゃないし…

それとか、明らかに友達の方が私よりやせてて、私は自分が太ってること気にしてるのに
「あぁ〜痩せないといけない!!うち、○○(私)より絶対5キロ重いしぃ。だって○○45キロでしょ??」
って言ってきます。
私が45キロなんて、誰が見ても思わないのに…

悲しいです。

なんか、もう毎日どうすればいいかわかりません。
783マジレスさん:2008/10/20(月) 18:47:24 ID:dFYqGCJy
>>781
待たされた方は相当苛立ったと思うよ。私も電話苦手だから気持ちは分かるけどメールで謝罪するより電話したほうがいいと思う。
784マジレスさん:2008/10/20(月) 18:53:12 ID:dFYqGCJy
>>782
言われるがままじゃ疲れるよ!たまには反論しなきゃ。芸能人に関してだって興味なければ興味ないわぁ(笑)ってかわせばいいよ。相手に合わせる必要なし!
785マジレスさん:2008/10/21(火) 03:15:01 ID:ZxqAvitZ
>>783
ありがとうございました。
少し日にちを置いてから電話したいと思います。
786マジレスさん:2008/10/21(火) 18:40:58 ID:ggTahy0K
相談します。
私の悩みは、ある子と話が続かないことです…
特にこれといった共通点がないし、なにか話題を出しても「うん」と返されたら終わりです。
他の子とは結構会話が続いてるみたいだし…
単に私が嫌われてるだけでしょうか?
どうしたらいいかもうわかりません。
787マジレスさん:2008/10/21(火) 18:59:55 ID:acOgz/hO
>>786
それはみんな思うことだよね
いつも一緒にいる子が自分以外の子と話しているときには楽しそうに笑っているんだけど、
自分と話しているときは特に楽しそうにしているとは感じない。私の場合はこうだ
他の子と会話している方が自分といるより楽しいのではないかと感じてしまう
自分は実はうざがられているのではないかと感じてしまう

現在のその子との関係はどうなの?例えばいつも一緒にいるとか、ご飯を毎日一緒に食べるとか
そういう関係がある場合は心配しなくてもいいと思う
おそらくは気を使う必要が無い程の相手であると認識されていると思う
少なくとも私はそう考えることにしている

これを「取るに足らない」という意味と取るか「気心が知れている」と解釈するかは君次第だ
788マジレスさん:2008/10/21(火) 22:37:21 ID:ggTahy0K
>>787
ありがとうございます。
帰りは一緒に帰ってるのと、あとは私がその子のところに行ってみたりっていうかんじです。
気をつかう必要がないと思ってくれてたら嬉しいです。
明日からは相手の気持ちの見方を変えて接してみますね!
789787:2008/10/21(火) 22:58:26 ID:Sp0+OFTI
>>788
自分から人のところにいくのが苦手な人もいるし、親しくなるに従って素直になれなくなる人もいる
でもだからといって、全てを自分が嫌われている、感じていては疲れてしまうよ
多少図太くいった方が得な局面もたまにはある
人の性格は文章に書き表したり分析するには複雑すぎるし、成長もしていく
だからもっと長くつきあってみてから嫌われているか、とかは判断した方がいいかもね
790マジレスさん:2008/10/25(土) 02:49:22 ID:1mZfs4i2
相談させてください。20代女です。

すごく仲良くしている友達Aがいます。
数ヶ月前、私に気になる異性BができたことをAに話しました。
Aはその当時コンパに励んでいて、私に、
「Bさんを誘ってコンパをやろう。幹事同士になったら仲良くなるきっかけ作りになるよ。」
とアドバイスをくれました。
私はBを他の異性に会わせるのはあまり気が進まなかったのですが(この気持ちもAに話しました)
話すきっかけはほしかったので、私からBにお願いしてコンパをやることになりました。

コンパでは、AとBがとても仲良くなっていて、私はかなり不安になりましたが、
Aには私の気持ちを話しているし信頼していたので、何も言いませんでした。

その後、Aから「この前Bさんと二人で飲みに行ったよ」とさらっと言われ、
さらに今週には「この後Bさんと飲みに行くかもしれないけど来る?
そんな(恋愛感情があるような)関係じゃないからおいでよ」と、
まるで私が仲が良い二人の間に入るような口調で言われました。

おそらく、Aには悪気はないでしょうし、Bさんから誘われているだけかもしれませんが、
私の気持ちを知っているのにAのこれらの態度はないんじゃないか思っています。
でも自分が固いだけなのかも・・・と思うこともあり、悩んでます。

どなたかご意見下さいー。
791マジレスさん:2008/10/25(土) 21:40:55 ID:h3tDQknT
>>790
あなたの気持ちを知っててBと仲良くしたり、2人で飲みに行ったり、いくら悪気はないとはいえ、友達としてあり得ないし、そんなデリカシーのない友達いらないのでは?
もし2人が付き合ったりしてもあなたは今まで通り友達関係でいられるのかな?私も同じような経験があるのですごく気持ちわかります。
792マジレスさん:2008/10/26(日) 00:21:50 ID:D1XTsCCY
>>791
ご意見ありがとうございます。うれしいです。

これまでは、性格も価値観も合うしとても良い友達だと思っていたんですが、
この一件が合ってから、正面から向き合えなくなってしまいました。
気遣いもできる人なのでもう少し私の気持ちに配慮してくれると思っていたのに・・・。

これより以前にも、友人C(私とAとの共通の友人)が好きなDも含めて数名で遊んでいた時、
AがDと仲良くしているところを目撃しました。CがDを好きなことは私もAも知っているのに、です。
その時から「なんだかおかしいな」と思っていましたが、自分も同じ状況になるとは思ってませんでした。

こういう面以外ではAはとても良い友達なので、できれば今後も仲良くしたいのですが、
少し距離を置こうか、付き合い方を変えるか、考えてしまいます。
793マジレスさん:2008/10/26(日) 23:22:19 ID:4YDB/+2N
>>792
他の友達にも前例があったんですか、ちょっと考えられないけど、友達やめるまでは考えたくなかったら、付き合い方を変えたりすればいいのでは?
794マジレスさん:2008/10/27(月) 01:30:26 ID:AlLbuCRy
親友だった子の事で相談です

その子は高校からの友達(男)で性同一性障害です。
私は女だけど女友達以上に気が合い
いつも一緒にいました。

でも最近はもともと嫉妬深かった性格がエスカレートし
私が電話にでなかっただけで喧嘩を売ってくるんです(汗

それに自分の母親の再婚相手がヤクザの幹部らしく
脅しをかけてきます。(名刺を見せてきたり。)

また高校時代もう一人仲が良かった男の子がいるんですが
その子と私が2人であっただけで
いつ何時何分に会ったのかしつこく問い詰められます。

いい加減ついていけなくて、モバゲーの友達リストと
携帯からメアドを削除したんです。

そしたらモバゲーの日記に
「オレはあいつが居なくても十分楽しいし、てかあいつオレと縁切ったら一人やろ」
って書いてました。

もしかして恨まれてるんでしょうか…
この場合、私は彼に謝るべきですか?(電話に出なかったことや2人で会ったことを…)

長文失礼しました。
回答お待ちしております。

↑明らかにオレの事なんですが、どうやったら本人だと確認できますか?
795マジレスさん:2008/10/27(月) 20:38:07 ID:THHQuEmS
グチです。32歳男。
過去ログを読んで、真面目な人が多数いる板だと思ったので書き込んだ。

20年来の中学高校時代からの男友達Aの行動がもう俺の中で限界。
多分そいつは演技性の人格障害の気がある。

とにかく普段の友達付き合い全てが嘘で塗り固められている。
ありもしない海外出張やテレビ出まくってる某大物との仕事、
でも、海外出張で不在と言った日に車で走っているAを偶然目撃してしまった。。。。

他には明らかに彼女と思われる女性とのツーショットを携帯の待ち受けにしてるが、
ウチの奥さんの女友達にも言い寄ってる風。
でもAはかたくなにその女友達は狙っていないと言い張っている。
きやすくボディータッチしまくったり、露骨に二人っきりになりたがってるのに。。

日ごろの付き合いで、そんな感じの些細な嘘が超一杯な感じ。

なんか行動もそうなんだけど、俺が気づいていない・俺の目が節穴だと思ってるのが悲しい。
誰でも気づくと思うくらい尻尾を出し続けているのに、かたくなに嘘をつく。
自称爽やかで豪快で明るく気にしない性格だと言い張っているが、
もしかしたら相当狡猾&愚かな性格のかもしれない。

あーよく考えてみたら、20年一緒にいてAの本質を判断できてないな。。。

これってやっぱり俺が一方的に友情を感じてただけなんだよな。
それとも、友達付き合いの方法はあくまでAの勝手であって、
おれの考え方はおこがましいのかな。
796マジレスさん:2008/10/27(月) 22:04:07 ID:Bkbnvv5P
高一です
私はクラスは違うけど仲がいい子がいます
その子とは部活が一緒です。
最近、帰りはいつも私のクラスに来てくれるのに最近こないので、どうしたのかなぁと思っていました
2年になると選択科目を選択してクラスがかわります
一週間前、その子と同じ選択科目を選択して同じクラスになろうと約束しました
だけど、結果、友達は私と違う選択科目を選択していました
友達にその子にメールでなぜか理由を気いたら、
私と同じクラスにならないように嘘の選択科目を言ったといっていました
なんで私の事きらってるかきくと、
私は笑う時人をたたく癖があるのでそれが耐えられないらしく嫌だといっていました私は友達から嫌われると精神が不安定になるのでどうしたらいいのかアドバイスおねがいします
797悩みまん:2008/10/27(月) 22:42:34 ID:3l9h46MZ
絡みのうざい友達がいる。どうしたらいい?同じ部活だからどうしても関わりがあるんだが。この際、・・・どうしたらいいかな??
798マジレスさん:2008/10/28(火) 21:40:02 ID:iTAX6CJQ
友達に愚痴を言うのってどうなんでしょうか?

親しい(と思ってる)友人は私に愚痴ばっかり。
週一で電話がかかってきて、愚痴をこぼします。
会社で理不尽ないやがらせを受けているらしいので、
私に話すことでその子の気持ちが楽になるなら、と思って
黙って話しを聞いています。

彼女の愚痴を聞くことは全く嫌じゃありません。
むしろ、進んで聞いてあげたいと思ってます。

でも彼女にとって私って、どういう存在なんだろうと時々疑問に思います。
単にごみ処理をしてくれる便利な人と思われてたら。。

私だったら大事な友達は不快にさせたくないので、愚痴は極力言わないけど、
彼女と私じゃ友達の考え方が違うだろうし、彼女は今辛い状況にいるし。
悩みます。。
799マジレスさん:2008/10/29(水) 00:16:21 ID:2TnnQA/H
>>798
一度試してみて
自分が同じような愚痴を言ったらどうなるか

共感してくれて、あなたがしたようにしてくれたらな、信頼できると思う
逆に、こちらを全部否定して、自分の話を始めたら、ちょっと怪しいかな?
私は、愚痴を言い合える仲っていうのも素敵だと思う。互いの事を理解している証拠だからね
でもあなたのいうようにゴミ処理っていうのはよくない。ただの隷属だ
800マジレスさん:2008/10/29(水) 20:04:35 ID:ZBke7Bs9
>>799
アドバイスありがとうございます。
レスをいただき、かなり気持ちが軽くなりました。
今度ちょっと愚痴ってみることにします。
801マジレスさん:2008/10/29(水) 23:53:27 ID:9ML2QeKx
長文失礼します
同じ高校出身で現在大学で同じコースの友人との付き合いが辛いです
高校のころはたくさんいる同じ部活の友人の一人としては仲良くやっていたのですが、
進学してから性格が変わったように思います。
多分高校の頃の他の友人がカバーしていた部分を私に期待しているんじゃないかと思うんですが、そんなこと本人に言えるはずもなく。
すごく依存されていて正直コースも合わせて変えてきたみたいな気がします

わからない話を振られて「わからない」「ふーん」などと答えると「なにその態度!」とキレられるし、
じゃあと思って「楽しそうだね!」と心にもないことを言うと白々しいと言われ…

いつでも付き合ってくれる、私のために時間を割いてくれるのは当たり前、と思ってる節があるようなので
一度それに忠告すると「そんなことない!あたしをどんな人だと思ってるの!傷ついた!」と怒鳴られその後一日無言…(でも隣にべったり)
何か気にくわないことがあるとその態度なので対処に困ります

たまにどうにかしなければと文句というか「それはどうかと思う」といったことも言うのですが
「わかんなーい」「なんなの?」「うるさい!嫌い!」を繰り返され
「嫌いならわざわざ隣にいる必要もないだろ」というと「泣くよ!」と言われやっぱり無言。

このままではいけないと他に友人を作ろうと思い同じコースの子を同じ趣味に染めて喋ってたりすると「それであたしは一人ぼっちになるんだろはいはい」
彼女にも私のほかに友達をつくればいいと言ったけれど聞く耳持たずの上他人に話しかけられても「うん」「え?」「わかんない」くらいしか返事をしないし作る気なんかさらさらなさそうです。
彼女とは同じ電車で通学しなければならないし距離がとりたくてもとれません
なにからどうすればいいのかどうしたいのかすらわかりません
どうすればいいでしょうか…
802マジレスさん:2008/10/30(木) 20:00:35 ID:N1u8zOdt
>>801
友人の他人に依存する気持ちも分からなくはない
私自身も他学科の友達に依存しているところがあると思うから

ただ、その子は自分が君に依存している事に気づいていないね
だから会話の節々に君に対する無遠慮さが垣間見れる
その馴れ馴れしさはそのままだとフレンドリーだけど、依存とくっつくと我侭にしかならない
おそらく彼女に無遠慮を許しているのは君の態度だと思う
君は友達に対しておそらく多くの条件を求めすぎてしまうのではないかな?
私がそう思う根拠は「同じコース〜」の文なんだけど、「友達」の後に「趣味」が来ているよね
そこがおそらく彼女の付け込む隙となっているんだと思う。良く説明はできないけど

君が本当に離れたいのならば、電車を朝早くに乗っていくとか、サークル等の用事を作るのがいいと思う
まずは物理的な距離を開けてみよう
私が運が良かったのは依存する相手が他学科だったということ
だから、自分の依存に気づいた時に相手との時間的、物理的距離を開けるのが容易だった
彼女自身は我侭だけど、君に対する友情は捻じ曲がっていても相当なものだと思う
「他人に話しかけられても〜」からも分かるようにね
これは分かると思うけど、自分が他の友達を作ったら、君が遠くに言ってしまうのでは、と思い込んでいるのだと思う
後腐れなく距離を離すには、相手の不安を取り除ける、誠実な対応が必要だよ。難しいけどね
803マジレスさん:2008/10/31(金) 11:04:44 ID:MQPkJxYs
友達の態度が、慇懃無礼と言うんでしょうか、
丁寧すぎて違和感を覚えます。
度を越して失礼に思えたり、心の中ではアッカンベーをしてるんじゃないかって感じます。

その子は、表向きは気遣いができる優しい子という印象ですが
裏では他人の陰口を叩いています。
他人の言動を「アンタ何様だ」ってくらい批判しているのを聞いてしまいました。

先日、その子に物を貸していた友人が、「いつ頃返せそうか」と尋ねただけなのに
陰で「返してほしいならハッキリ言えばいいのに遠回しに言うなんて…」と批判していました
いかにも自分が被害者のように。

私は納得できません。その子のことが信用できませんし、腹が立ちます。
皆さんの意見を聞きたいです。
804マジレスさん:2008/10/31(金) 12:19:00 ID:Wvq56dwS
>>803
別に友達の陰口ぐらい多少は大目に見てやるべきだと思うけど、その人の場合は度が過ぎているね
見ている限りは、我侭とさっぱりしている事を勘違いしているような相手だね

まず、慇懃無礼な態度はみんなに対しても同じなのかな?
君に対してだけそういう態度をとるのならば、友達は君の事を信頼していると思う
それを通り越して怖れているかもしれない。例えば嫌われるんではないか、と。
だから、友達がまた陰口を叩いたときは、ちゃんと注意すれば少なくとも君の前では改善されると思う

もし、他の人と君に対して全く同じ態度だった場合は、すぐに離れるべきだと思う
おそらく君の事も相当陰口を叩いていると思うから
周囲と険悪になる前に手を打ったほうがいい。その場合は慎重にね
805803:2008/10/31(金) 18:15:18 ID:MQPkJxYs
>>804
レスありがとうございます。
誰に対しても同じ態度です…
私のことも悪く言われているかもというのは、薄々思ってました。
表面は馬鹿丁寧な態度で周りを味方につけ、裏では他人を見下して笑ってる。
そういう性格の子なんだと思います

陰口を叩いても単純に「○○がムカつく」とかじゃなく、
「○○のああいうところは社会に出たら苦労するよ。みんなから嫌われてるし。私は嫌いじゃないけど。嫌いになったら可哀想だから。」
と最もらしいことを言ってさりげなく自分の評価を上げている感じです…

書き忘れましたが、友達が「いつ返せそうか」と尋ねたとき、
その子は「長々と借りてて申し訳ないね。すぐに返させてもらうね。お詫びにお菓子を作りたいから、好きなものを教えてもらえないかな」とヘコヘコした態度でした。
なのに心の中では真逆の態度だったんです…
怖いです。

愚痴になってしまいごめんなさい。
806マジレスさん:2008/10/31(金) 18:54:53 ID:olOFoyhH
>>805
「○○のああいうところ〜」
こういう言い方は一番薄汚いね。自分が常識人であると思っていないととてもでないセリフだ
この手の相手は関わらないのが一番だね

ただ、これでそいつの評価が上がっていると思うかな?
こういう言い方を気に入らない、汚いと感じる人は大勢いるはず
そういう人たちに近づいていけばその人からもスムーズに離れられるかもしれないね

私も以前このタイプと付き合っていたから参考になります
こういうのが嫌いなのは自分だけじゃないんだってね
807マジレスさん:2008/10/31(金) 21:19:25 ID:MQPkJxYs
>>806
ありがとうございます。
分かってくれる方がいて嬉しいです。

私の身近で同じように感じる人がいるかどうかわからないですが
助言通り、その子から離れるようにしたいと思います。
多少の陰口は流せますが、やはり裏表の激しさに戸惑います。

ありがとうございました。
808マジレスさん:2008/10/31(金) 21:47:25 ID:t+Oi36H8
>>801
レスありがとうございます。
私自身が友人に多くの条件を求めている自覚はないです。そうなのかな・・・
趣味と言ってもたまたま授業で彼女と違うグループになったとき好きなマンガの話をしたら他の子が読んでみたいと言っていたので貸しただけの話なので…
とはいえ問題の彼女は確かにあまり周りにそれを知ってる子がいないので「○○の話が通じるのはあたしだけ!」とは思っていたんじゃないかと感じます。
しかもどうせならその話題のときに入ってくればいいのに隣でだんまり
いつもそんな感じなのでなんか他の子も話しかけにくいみたいです(すぐに気まずそうにどっかに行っちゃったり)
彼女がいないときに割とフレンドリーに話しかけてくれる人はいるのですが彼女が敬遠させている感じ

距離をとるのは学校が結構遠くて田舎なので電車の時間等はずらせそうにありませんが、
今後は放課後誘いに乗らないとか自分から他の子に話しかけに行くようにして少しずつ様子を見たいと思います。
後期は勝手に授業わざわざ同じの選んできてたみたいなんで履修登録用紙も見られないようにします…
最近私がつれないのに気が付いてきたのかよく「わたしたち、ずっと友達だよね」とか聞いてきたり「あたし達親友!」というわけのわからない宣言をしてくるあたり「遠くに行ってしまう〜」というのは当たってると思います。
そのたび「どうだか」「そうなの?」とあいまいな返事をしているのですがさすがに辛い・・・。

ありがとうございました。
これから頑張ります
809808:2008/10/31(金) 21:48:31 ID:t+Oi36H8
すいませんアンカーミスです…
>>801>>802
810マジレスさん:2008/10/31(金) 21:49:09 ID:iyiyU4fQ
友達と喧嘩して、話し合ってよりを戻したのですが、とんでもないクズ野郎で幻滅しました(表面上は打ち解けたけれども)・・・・
その人との会話は楽しくないし、その人づてで繋がっていた人とも仲が良くなってきたので、なるべく引いて他と付き合ったほうがいいでしょうか。
こんな言い方するとお前もクズだって言われそうですが、まったくそうだと思います。

主観が入るといけないので感情などはあまり書かないようにしますね・・・・
喧嘩自体の発端というか火種は僕にあります。
ある日その友達のブログにスパムが来てしまい、それに対して後日Aは
「私削除するのが趣味なので。わざわざこんな辺境に来てまでお疲れ様です(要約)」といった具合の長文をアップしていました。
僕は「スパム業者に対して煽ってどうすんの」(←この一行レスのみ)とコメント。
しばらくして見てみるとそのコメントは消えていました。

翌日学校でコメントを消したことに対して抗議したところ、逆にすさまじい形相で「空気を読まない奴はいらねえ!」
「二度と話しかけるな!」と罵倒され、背を向けていきました。
それから、自分、友達A、友達B、離れて喧嘩相手といった具合に、下校時に彼が離れていくことが続きました。
空気も悪いので二人になったときに「まだ怒ってんのか?」と聞いたところ、無視。一ヶ月ほどの間この状態が続きました。
811マジレスさん:2008/10/31(金) 22:05:47 ID:iyiyU4fQ
仲直り?のきっかけは僕のぼやきです。
友達AB自分、おいて彼となっている時に、「まだ怒ってんのかよ、キチガイかよあいつ」と僕がブツクサ言っていたときに彼がまたキレました。
鞄を放りなげて、僕に殴りかかってきました。やりかえさずにこっちが耐えました。
「話で解決できないから暴力か」とあざけると、また暴力で応酬。
感情が入りますが、彼は余りにもガキだと思いました。同時に自分がかなり嫌味な奴ということにも気付きました。

相手は親呼ぶぞだの色々言ってくるので「どうぞ」で返し続けました。さすがにどう見ても自分は悪くないと思っていたので。
また、ここで親を持ち出してこようとする彼の幼稚さにも失望しました。
812マジレスさん:2008/10/31(金) 22:31:01 ID:iyiyU4fQ
思い出すたびに不快になるのでやくざな書き方になります。すいません。

結局彼の家で、「彼の親も交えて」話しあうことになりました。

こう僕が譲歩し続ける理由は、彼の家が非常に近い、駅近くの学校なので徒歩で通う自分と遊べる友達が少ないからです。
また僕は中学生の頃いじめられていて(その頃の僕はゴミのような人間性だったので当然だと思います)、
中学から進学してきて、尚且ついじめグループと仲のよかった同学年は避けるようになっていたからです。

で、結局彼の怒った理由は「バカにされたと思った」「裏切られたと思った」
「逃げた理由、突き放した理由は中途半端な友達ならいない方がいいと思ったから」
とのことで。

色々と譲歩して仲直りしたのはいいのですが、彼に対する軽蔑の気持ちは未だ捨て切れません。
簡単に言うと、「クズのような奴だから付き合っても何のメリットもない」んです。
よく考えてみれば、その喧嘩相手を介してできた友達や、一緒に帰る友達は、ほとんどがイエスマンな人たちでした。

こんな考え方をするのは、喧嘩相手と仲直りしてすぐに、他に友達がそこそこ出来たからです。
自分でも、友達がいないときだけそいつと仲良くしようとするのは都合が良すぎないかと思います。
ただ、割と朗らかに話せる相手がクラスに増えてきて、あいついらねーってなってしまうんです。
813マジレスさん:2008/10/31(金) 22:50:40 ID:iyiyU4fQ
書き忘れましたが、>>810の時にブログへのアクセスを禁止されました。

なんというか、話し相手がいなさすぎて、依存のような感じになってしまったんでしょうか。
この出来事を通して自分はかなり変わったと思います。譲歩し続けること、程度の低い人の存在、等を知って。
彼を捨てるかどうか、って書くと、彼のデジタルな友達の定義付けのようで嫌なのですが、彼は自分にとって寧ろ害なんです。
自分からは考えを押し付けてくるくせに、こちらからの意見は考えに取り入れない。成長しない。
どうせ破滅するのは目に見えていますし、下手に付き合っていても面倒なことになりそうなので、
捨てるもしくは上っ面だけの関係になるか、ただそれは友達が少ないときも付き合ってくれたそいつに失礼じゃないのか、
悩んでいます。
814802:2008/11/01(土) 01:38:21 ID:2F+5XFWE
>>808
今君の話を再び聞いた分だと、多くの条件を求めているとは感じませんでした。訂正しますね
その程度ならば、染めているなんてわけでもないよね
趣味が一緒って言うのは君と強く繋がっている気になるね
例えば、「あの子は上辺の話しかできないけど、私とは趣味が一緒だから心から話せる」みたいな
でも、そこに第3者が入っていると、君とその子が余計仲良く見えて気後れするのだと思う
これらは全て私の経験ですね。私は君の友達と割と近いと思う

誘いは多くの頻度でされるのでしょうか?急に君が誘いを断ってしまったらすごくその人は傷つくと思う
この手合いは傷つくと何をするか分からないから、少しづつ離れる感じで行けばいいと思う
それから、上に書いた事と矛盾するかもしれないけど、
「あたしたち友達?」と聞かれて曖昧な返事を返すのはだめかもしれない
ここは傷つかせないために嘘をつくか、はっきりといってやる方がいいかもしれない
少なくとも私ははっきりと「君のここが気に入らないから離れたい」といってもらえた方が踏ん切りがつくと思う
その質問は正直友達も悩んでいるんじゃないかな?君の気持ちを疑っているんだと思う
815マジレスさん:2008/11/01(土) 01:55:42 ID:2F+5XFWE
>>810
まず、友達関係が清廉潔白であるというのは漫画やアニメの話だけだよ
だから、人づてで仲良くなった人との関係を結ぶと言うのは屑でもなんでもない
ただきっかけが共通の友達であったというだけだよ

まずどのような抗議をしたのかな?正直その内容だけでその友達が怒るとは思えない
そのコメントも抜粋なのかな?その一文は消す程の内容であるとも思えない

また、その友達は他の友達ABとの態度はどうなのかな?
たとえば4人で帰っているときにその友達3人には会話はあったの?
会話がないならば4人で帰る理由が分からないね

>>811
君の文を読む限りでは確かに彼は幼稚だね

816マジレスさん:2008/11/01(土) 02:04:49 ID:2F+5XFWE
>>812
確かに遊び友達としては便利だね、家が近いというのは
ただ、ブログのコメントから「中途半端な友達」に繋がる意味が私には理解できないね

何のメリットもないならば一緒に帰らなければ良かったんじゃないかな?
別に君の気持ちに正直になれば、わざわざ付き合う必要がないことは明白だよね
それに友達が多くできたならば、もう悩む必要も無いと思う

>>813
これは相手が君の方に依存しているように思えるね
親が介入してくるあたりからも非常に依存性が高いのだろう
君は様々な論法で自分を擁護しているけど、それは彼に対する罪悪感による正当化にしか聞こえない
もしかしたら彼との間で以前更に大きな問題があったんじゃないかな?
そうなれば、彼がそこまで怒る理由、君が自分の文に多くの注釈を書く理由も分かる
もしそうでないならばその友達は言い方は悪いが精神病の一種とすら思える。即刻距離を置くべきだ
依存性が高く、思い込みも激しいからね
817810:2008/11/01(土) 11:53:34 ID:d7Bl9XZV
>>815
>まずどのような抗議をしたのかな?正直その内容だけでその友達が怒るとは思えない
>そのコメントも抜粋なのかな?その一文は消す程の内容であるとも思えない
「抗議したところ」と言いましたが、「抗議に行ったところ」の間違いです
抗議自体は全くできませんでした
近寄ると、前述した二つの台詞で罵倒され、そいつはそのまま行ってしまいました。
コメントは抜粋です。一字一句も違いません

>また、その友達は他の友達ABとの態度はどうなのかな?
学校でたむろしてるときは全く変わりません。ただ下校中だと離れていきました。

>>816
>ただ、ブログのコメントから「中途半端な友達」に繋がる意味が私には理解できないね
これは彼の考えに対する疑問でしょうか。
話してみましたが、彼は友達を別人種として考えている、考えを共有するのが友人だといった口ぶりでした。

>何のメリットもないならば一緒に帰らなければ良かったんじゃないかな?別に君の気持ちに〜
友達はいるんですけれども、学校以外でも遊べる友達、となるとその友達ABと喧嘩相手ぐらいしかいないんです。
その喧嘩相手とは距離を置けばいい、という意味なら、それが一番だと思います。自分にとって。
ちなみに
>君は様々な論法で自分を擁護しているけど、それは彼に対する罪悪感による正当化にしか聞こえない。もしかしたら〜
いえ、大きな問題というのはありません。
小学、クラスの関係で中学置いて高校、といった付き合いなんですけれども、
友達のいないときに付き合ってくれたことに対して、こっちが勝手に恩を感じているだけです。

↑の質問への返答にもよりますが、やはり距離を置いたほうがいいのでしょうか。

自分なりに考えてみましたが、彼の友人というのは、ほぼ全員カードゲームや、アニメなどの話題で繋がってる関係で、
彼の爆発は自分が彼の思想、考え方に直接触れたからじゃないか、と思っています。
他の人の考え方に対する耐性がないから、こうして爆発したのでは、と。
818マジレスさん:2008/11/01(土) 12:05:43 ID:d7Bl9XZV
ちなみには気にしないでください
819815:2008/11/02(日) 00:30:50 ID:GxU96RJk
>>817
普通、嫌な奴と帰っているときはその嫌な奴だけを排除しようとするものだけどね

友達を別人種と考えているのに、考えを共有、っていうのは矛盾じゃないかな?
ブログのコメントといい君の友達には不可解な点が多すぎる

そういう友達ならばわざわざ学校の外で会ってまで遊ぶ必要はないね
大学に行けば近くの友人と遊ぶ事なんてほとんどなくなるから、今から慣れておくのもいいかもしれない

友達がいないときに付き合った、ってのは君と友達の関係を語る上でのポイントかもしれない
君が恩を感じる事は相手もうすうす気づくと思うから、それによって暗黙の上下関係が構築されているかもしれない
だから、君のブログのコメントを「生意気」ぐらいに感じていたのかもしれないね

彼自身が非常に意味不明で危険だという点
また、私の推測でしかないけど、上下関係という不健康な関係が築かれているという点
この2点から距離を置いたほうがいいかもしれないね

他の人の考えに対する耐性がないというよりも、批判される耐性といったほうが的を射ているかな
前回の話にあったように彼の周囲はイエスマンで固められていた。このことがそれを象徴しているね
カードゲームやアニメの話題しかない場合は、確かに君が指摘するように個人の思想で議論する事はないからね
820810:2008/11/02(日) 01:01:45 ID:EyDnzzlv
>>819
友達が別人種、というのは「友達」を特別な存在として区切りをつけている、という意味で。
整理すると、「摩擦が起こるような中途半端な友達は傷つくだけだからいらない」というのが彼の考えです。
その気持ちは僕には理解できませんが、かなり依存的な考えなんじゃないかと思います。
他はあなたのご見解の通りです。

自分の精神衛生の為にも、なるべく彼には触れず、他の友達と交流しようと思います。
ありがとうございました。
821マジレスさん:2008/11/02(日) 21:17:54 ID:VbYGS1j0
聞いて下さい。

私は付き合って2年近い彼氏がいる大学生♀です。
同じ学校での友人♀についての相談です。

ある日の放課後に高校時代の友人♀とお茶することになりました。なので同じ大学の友人に事情を話し(ただ高校の友達と会うと伝えた)今日は先帰るねと伝えると、「その子はどこ大なの?」と聞かれたのでそのまま答えました。

そしたら、私が高校時代に付き合ってた元カレが今通っている大学名と聞き間違えたらしいのです。

822マジレスさん:2008/11/02(日) 21:18:51 ID:VbYGS1j0
すると「えっ?それって元カレ?」と言われました。冗談っぽく言うのではなく、疑うような真顔でした。


どんなことでも相談する友人だし、私と今の彼が真剣な交際をしているのも詳しく知っているはずなのに、どうしてとっさにそのような疑問がわくのでしょうか。

その時からその友人には不信感を抱くようになってしまいました。

823マジレスさん:2008/11/05(水) 00:40:06 ID:7NpXEYIe
>>822
どんなことでも相談する友人でも互いの事を完全に理解する事は不可能
別にその程度の事を疑われたとしても、友達にたいして不信感を抱くのは考えすぎだと思う
そもそも相手の表情を疑っているのに、
自分は友達の見えないところで真剣な交際をしていると信じてもらおうというのは無視が良すぎると思う
824マジレスさん:2008/11/05(水) 00:49:52 ID:+6opAbOM

気持ち悪い顔した彼氏ですね。あなたもストーカーみたい。

友達じゃないし。
825マジレスさん:2008/11/05(水) 18:18:56 ID:z+LGG9fD
大学生、女です。
先日、私は友人に相談事をしました。
内容は、他の友人の一人が最近態度が冷たくなったというものです。
私は自分が気が付かないで怒らせるようなことをしてしまったんじゃないかと、弱気になっていました。

これに対して友人は、「そんなことで悩んでるなんて他に考えることないの?」と言いました。
更に、「あなたは今まで大してツラいことが無かったんだね。私なんてもっとツラいことあるよ。」とも言いました。

私はすごくカチンときました。
確かにわたしは悲しみのドン底みたいな経験は無いですが、それなりにツラかったことはあります。(中学で無視されていた、夜道で男の人に乱暴されそうになった、自宅が半焼した、など誰にでもありそうな経験ですが…)

なのに、友人の言い草はあまりにヒドイと思うのです。
こんなとき、彼女に何か言い返したり、うまい切り抜け方ってないでしょうか?
どうかご意見ください。
826マジレスさん:2008/11/05(水) 19:21:28 ID:OwgJllkp
>>825
その友人の周囲は普段はどんな感じなのかな?
例えば君以外に友達がいなさそうとか、周りにはいつもいろんな人がいるとか
その他君自身がその子からどのように思われていると感じているか、などなど
もしかしたらその子以外の友達の相談をしてしまったがために、その子から嫉妬を買ってしまったかもしれないよ
その子のことを良く観察してみて、独占欲強そうだなーと感じたら、そういう相談はしない方がいいかもね

もしその子が素でそういう返し方をしているのならば、カチンと来るのを抑えて、スルーするのが一番だと思う
絶対に君の「経験」を話して煽るようなマネはしてはいけない
君のその「経験」はなかなか無いものだし、そういう口ぶりをする友達の子も一般的にそこまで「経験」があるとは思えない

敢えて切り返すというのならば、「だからあなたならばどう考えるかを聞いてみたかったの」というのはどうだろう
もっとも、これはもしかしたら火に油を注ぐだけかもしれないけど
827マジレスさん:2008/11/05(水) 21:58:41 ID:z+LGG9fD
>>826
真剣に考えて下さってありがとうございます。

私が見る限りでは、彼女は友人が多いタイプではありません。
私を含め一、二人とは電車が同じで特別仲が良く、帰りながら色々語る関係です。

>>826さんの言う通り、スルーが一番ですね…
レスを読んで、なるほどと思いました。
嫉妬?でしょうか?
彼女は時々私を羨ましがります。彼女は「あの人と私は何日かでやっと会話が弾むようになったのに、あなたは初対面ですぐ仲良くなってたね」などと言います。私を人気者と評し、自分は仲間外れだとも言います。

だから私が悩んでいるのが彼女にはバカらしく見えるんでしょうか?
828マジレスさん:2008/11/05(水) 22:26:24 ID:dvgfKV0f
>>827
もし中段あたりから書かれている事が本当ならば嫉妬だね
その子は君と自分を比べて相当卑屈になっているんだと思う
だから、わざわざそういう心無いことをいってしまうんだろうね
決して心からバカらしく感じているのではなく、悲しさ寂しさの裏返しなんだと思う
私も自分の仲のいい友達から、別な友達の話を聞かされると正直いい気はしないと感じた事もある
それから相手に君の友達みたいな反応をしてしまいそうになってしまったときもある

もしその友達の事を大切な親友と思えるのならば相手の不安を取り除いてやるのもいいかもしれない
でも、相手も大学生ならばその答えは彼女自身で見つけなければならないとも思う
本来君が頭を悩ます問題ではないよね
蛇足だけど、おそらく君は人気者なのだろうね。文章から分かるよ
でもだからこそ君の友達は焦りを感じるのじゃないかな?もしかしたら私から簡単に離れてしまうんじゃないかな?って
829マジレスさん:2008/11/05(水) 23:29:25 ID:z+LGG9fD
>>828
ご自分の体験談も交えながらのレス、ありがとうございます。

なんだかんだ言ってもその友人のことは大切だと思っています。
簡単に離れたりはしないです。
彼女の「大してツラいこと〜」の言葉に本当にムシャクシャしていたけど、>>828さんのレスでかなり昇華できました。

私は人気者ではありません。話しかけやすいなどと言われたことはありますが友人が焦りを感じるほどではない気がします…
彼女が私を羨ましがるように、私も彼女をスゴいと思うこともあるので
それを伝えていったらいいのかな?と思います。

今回の出来事はスルーすることにします。レスを頂いてすっきりしました。
ありがとうございます。
830マジレスさん:2008/11/06(木) 21:05:21 ID:dutfOVFd
金銭感覚がだらしない友人との付き合い方で悩んでいます。
友人の友人という形で知り合ったので、なかなかものが言えないのです。
長いのでよければこちらからご覧ください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1225704568/l50
831マジレスさん:2008/11/06(木) 21:46:49 ID:o5kSHWiE
付き合っている人をどのくらい愛しているか熱弁ふるっても思ったように伝えられるかは難しいものですよね。
相手の価値観を知っておくことが重要だと思います。
言葉にする前に出来ることだってあるはずですから。
学生の頃に実家から通うのは可能でしたが
通学時間がかかるため一人暮らしをしていた時期がありました。
ある日好きな人と親しくお付き合いが始まるような感じになり。
付き合う人と半同棲の生活を送る友人に、一人暮らししている私の部屋にもう呼んだの?と質問されました。
同棲するつもりもなかったし実家から通うことも出来たので
すぐに一人暮らしをやめました。
家には呼ばないと説得するよりも
一人暮らしする必要がなくなったと言うほうが疑いは起こらないと考えたからでした。
でも何かと別の件でも疑われていたことがあって、そんな時は悲しいかぎりでした。
自分にも問題あるのか悩んでいます。
832マジレスさん:2008/11/07(金) 23:15:52 ID:OmIcdy2H
当方大学1年の男です
ゼミで仲良くなった数名と前期からずっと行動しています
夏休みくらいまでは楽しかったのですが最近は・・・
仲間内で出かける時など理由があったとしても欠席の場合は
全員に焼肉奢り(4〜5万!)とかをするハメになります
仲間内で一番リーダー的なA氏がそれを発案し周りが同意する感じです
ある日俺が風邪で遊びにいけないとみんなにメールしたところ
次の日学校に行ったら焼肉奢りと勝手に決められてました
何度も抗議しても「もう決定したことだ」と聞き耳立てず…
他のみんなは合意してる感じですが俺には風邪を引いて寝てただけで
奢りになるのは納得いきません
「払えない」と言うと「決定したのにお前は汚い」と言われました
行けなかった翌日に謝ったのにそれじゃすまないのかと…
5万といったら1ヶ月分のバイト代くらい…
必要な物もたくさんあるのに…こんなので自分の生活を崩したくない
これはもうほとんど恐喝に近いと思って仲間と距離を置こうと思っても
人数の少ない大学だからゼミも授業も大体同じ教室…
そのほかにもみんなでやる対戦ゲームなどの賭けは強制など…
最近一緒にいるのがマジでつらいです
俺一人だけ大学からは家が遠いのでやっぱりイベントとか学校の帰りに仲間の家に泊まったりだとか
欠席しがち…このままではまた奢りになるでしょう
その辺も考慮してはくれません
金銭が関わってくるんで仲間内もぎくしゃくしがち
文章ではかなり分かりづらいかと思いますが本気で悩んでます
833マジレスさん:2008/11/08(土) 18:53:11 ID:GHg+U2lr
>>832
ゼミも授業も同じ教室なら辛いとは思いますが
金銭感覚おかしい友達とは正直付き合わないほうが身のためだと思う
自分の気持ちをはっきり話して解決へ持っていくべき
それで怒ったり陰湿なことしてきたりする奴等ならきっぱり縁を切ったほうが良いよ
同じような心持でいれる友達と一緒にいるほうが楽しいんじゃないかなー

本題、相談です
ここ1年間くらいそれなりに仲が良い友達がいます
面白い子なんだけど甘やかされて育った感が否めない
最近それが不快でしょうがない…
18にもなるのに好き嫌いが激しく公共の場でも平気で口から食べ物を出す
他人に対して貧乏という言葉をむやみやたらに使う
洋服は親が買ってくるし髪型のセット等は親にやってもらってる

なんていうか…これ以外にも自分がおかしいのか?と毎日のように思う
距離を置いたほうが良いんでしょうか
834マジレスさん:2008/11/08(土) 19:36:54 ID:ycNPadho
>>833
私がいつも分からないのはどうしてそのような相手と付き合っているのかな?
私の知り合いにもどう考えても釣り合わない組み合わせで付き合っている人がいる
すごい真面目な人とだらけているような人と
この2人は趣味も合わないし、性格も違うし、何より一方的な依存としか見えない
私ならば絶対に容認できない組み合わせ
だからこの2人の間には私のような第3者が分からない「絆」があるんだと思う
君とその友達の絆はなんですか?それが分かれば答えはすぐに出ると思うよ

また、その友達の素行に対して君は注意できますか?
それで注意して喧嘩になってもまた友達づきあいを続けれる自信はありますか?
この二つに対してすぐに応えられない場合も距離を置いたほうがいいかもしれない
835マジレスさん:2008/11/08(土) 22:21:20 ID:NxiND4/d
>>834
ID変わってるけど833です
ありがとう、参考になりました

絆みたいなものはあるんだと思います
一緒にいて楽しいには楽しいんですがちょっとした言動が気になるんですよね
友達は自分ルールをしっかりと決めているので
その言動を注意したところで聞く耳持たずという感じです
私自身おそらく厳しい家庭環境で育ってきたほうだと思うので
恥ずかしながら友達が羨ましいだけなのかもしれませんね
836マジレスさん:2008/11/08(土) 22:27:28 ID:NxiND4/d
わわっ大事なこと書き忘れた
色々考えた結果ちょっと距離を置いてみます
友達のためにも自分もためにもそうしたほうが良いと思うので

アドバイスありがとうございました
837マジレスさん:2008/11/09(日) 01:01:40 ID:oKC3xMAP
>>833
ありがとうございます
現時点でかなり怒ってるし幼稚な考え方な人たちなんで
縁は切ることにしました
やっぱ自分の考えをちゃんと聞いてくれないのは友達じゃないね
838マジレスさん:2008/11/09(日) 07:11:20 ID:v/3yFUK2
>>832>>837
縁切ったほうがいいと想う。
いくら落ち度があっても其れを理由に友人に集るって事自体おかしいし、金額も4,5万っておかしいでしょ。
学生の給料だったら3分の2くらいにいくよね。
生活できないじゃない!
それを言っても聞かない奴なら怒ったほうがいい。
そしてスッパリ付き合いをやめな。
相手も『アイツ、皆で決めた約束を破りやがったんだよ。それを咎めたら拗ねて―』とか
悪口言いふらしてくると想うけど負けないように。
勝手に〔決定〕された“約束”なんて約束じゃない。約束とは双方の合意あってこそ。
焼肉奢れ、とか恐喝に近い。
でも流石に金までは奪えないだろうから、財布の紐はきつく握っていてね。
839マジレスさん:2008/11/09(日) 19:30:03 ID:gp7hw9qp
友達に対する独占欲が強くて困っています
私と友達(A)は別なクラスなのですが、少しだけ被っている授業があるのでよく一緒に受けています
でも、Aには同じクラスでいつも一緒にいる友達がいるのでその友達と行動する事の方が多いです
ご飯とかもいつも一緒に食べています
私にはAがその友達と一緒にいるときの方が楽しそうにしているように見えてしまいます

これらの事から、もしかしたら私はAとはその友達ほど仲良くなれないんじゃないかと感じてしまいます
そのために、情けない話ですがAの友達に対して無必要な対抗心を燃やしてしまいます
例えば、その2人が普段どのような会話をしているのかが気になってしまいます
これは会話の内容によって2人がどれほど密接なのかが分かるからです
また、Aが私と会話するときよりもその友達と会話するときの方が目を合わせて会話するように感じてしまいます
会話も私とするよりも積極的にしているように感じてしまいます
本来ならばその友達を含めて3人で仲良くすればいいのかもしれませんが、その友達は私があまり好きなれないタイプです

同じような経験をした人に聞きたいのですが、こういう相手でも友達づきあいは続けていけるのでしょうか?
それとも時間が経つにつれて繋がりは弱くなっていくのでしょうか
それからこの独占欲を抑える、あるいは克服するにはどうすればいいのでしょうか
840マジレスさん:2008/11/09(日) 21:06:18 ID:sWG00H44
>>838
ありがとうございます、そうすることにしました
結構しつこい連中なんで大学で何度もそのことについて言われるかもしれませんが
あっちが正しいはずもないんで負けません
大体風邪引いた時に全く心配してくれず学校行ったら焼肉奢りとか…友達とは呼べません
841マジレスさん:2008/11/12(水) 16:31:22 ID:kQOs2Ujj
友達同士のケンカについて相談です
中立の私からすればお互い様って感じですが
二人とも「先に向こうが悪い態度を取ったから…」と平行線です
私は和解させたくて、お互いの言い分を伝える役目をしていたんですが、何を伝えても
「自分の良いように言ってて腹立つ」となります

解決のメドが立たないので、私も疲れて二人を放っておくことにしました
でも、二人の溝は深まり「あの子がいるから文化祭出ない」「あの子が嫌がらせしてきた」「あの子の態度がムカつく」と陰口を言っています

私は本心では二人がケンカしたとかどうだっていいんです
相性が悪いから仕方ないって思えます
最初は和解してほしかったのですが、今はどっちでもいいです

ただ、陰口を言っていることが苦痛です
聞くに耐えません
聞くたびに、そんなのお互い様じゃん…他人のこと言えないじゃん…と思います

一応、「向こうは嫌がらせるつもりじゃなかったんだと思うよ」とか言ってフォローしますが、
二人とも自分が被害者だと思い込んでるのでそんな言葉は通じません

どうしたらいいでしょうか?
私自身どうしたいのかも、わかりません
二人の間だけならまだしも、クラスも全体的に、二人に気を使って変な雰囲気です
842マジレスさん:2008/11/12(水) 18:23:40 ID:SJgofxez
>>841
でも、どっちにしろ事の始まりはあるからどちらかは確実に原因だとは思うけど
841みたいな子に和解させられようとしたら、私だったら
「何も知らないのにどっちもどっちみたいに言わないでよ!」ってなっちゃうな

根本は何か?を、両方から聞き出せれば良いんだけど…
『両方の熱を同時に消火』は無理だよ、きっと。
843マジレスさん:2008/11/12(水) 20:52:09 ID:kQOs2Ujj
>>842
そうですか…
私みたいな子ってどういうことでしょうか?

一方の友達(Aとします)の言い分は
「Bとは性格が合わないから距離を置くって言ったら、次の日から無視された。距離を置くってのは、無視するって意味じゃないのに挨拶すら返してくれずヒドイ。もう知らない」

もう一方は(Bとします)
「Aに性格が合わないから距離を置くって言われた。以前からAは自分に冷たかったからちょうどいいと思った。もう関わらない」

お互い悪い部分があると思います
知らない関わらないなどと言いつつ、事あるごとに悪口を言いまくります
それが周りの者としては苦痛です
844マジレスさん:2008/11/13(木) 23:15:05 ID:LpYlCdm8
>>843
お互いに相手のことを元からよく思ってなかったみたいですね。
843さんも今のままだとそのうち「どっちの味方なの?」みたいにいわれてしまいそう。

二人から遠ざかって、別の友達と仲良くするようにはできないのですか?
AもBも843さんが良い意味で話を聞いてくれるので、余計に話しかけてくるのかもしれません。
845マジレスさん:2008/11/14(金) 00:38:01 ID:g/AMpW7/
もともと一人が大好きな私。
もーマジ友達とかウザイ。
別に大して仲良かったわけじゃないのに、いきなり連絡とかきて
「結婚するから披露宴とか二次会とか来てね」とかいうの。
祝儀とかね、カツアゲにしか思えない。
846マジレスさん:2008/11/14(金) 19:58:42 ID:iVs96A7H
友達と喧嘩したくないんです どうすればいいですか?
847マジレスさん:2008/11/14(金) 19:59:20 ID:uZq678H9
大学の同期の好きな子を前期によく勉強の面倒をみるようになって
相手から誘われたりして二人で勉強なんかしたり
夏休みには初めてデートしたりした
2回目のデートはおkもらったものの
相手の都合が付かなくなりキャンセルになって
都合つく日が他になくなってながれた

後期になってお互い課題がとても忙しい時期に
テンパッってメールでデートに誘ってしまったが返信こず
が向こうからもその後普通に話しかけてくれたりして気まずくはなかった

が、俺が奥手すぎて段々はなしかけることが出来なくなって、2週間くらい全く会話なし

一昨日、俺が前期だけ一緒に再履修になってた科目があったんだが
後期は向こうは再履修だけど俺は単位取れてる科目について、「先週の課題わかった?」
ってメールが来た
俺は後期単位取れてたから再履修じゃないと以前いってあったし
そもそも教室に姿が無いのを見れば解りそうなものだが
頼られてるのは良いなと思って助けようと思ったが
結局時間無くてできなくて、それを謝って、翌日学校行ったが、結局挨拶以外の会話なし

こういう微妙な状況なんだが
さっき統計の課題で色んなひとにとアンケートみたいなのをとる課題があって
それをお互いやりあって、メールで明日やってきたの渡してもらう約束したので
ついでに「どれくらい統計取れた?」って聞いたけど返信が着ません
嫌われたのでしょうか?

あと学校で普通に話せるようになりたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
848マジレスさん:2008/11/14(金) 20:55:44 ID:vmTWW7d2
>>846
喧嘩してもまた仲良くなれるのが友達ってもんだよ
相手に気を使って友達になってもらって楽しいかい?
849マジレスさん:2008/11/25(火) 09:03:52 ID:Ac3zrQUi
>>847
ここは友達関係のスレなんだが
デートとか好きな子とかの相談なら恋愛関係のスレに行ったらどうだ?
850マジレスさん:2008/12/07(日) 03:14:52 ID:FBx6/qHo
縁を切ろうと思ってた友達がいました。
向こうもこちらをよく思っていなかったのかブログで悪口をか書かれました。
カッとなってしまいメールで言い返し、さいなら。って書いたきり着信拒否したけど
相手はいまだに逃げるなだのチキンかよだの言いつのっています。
スルーできなかった自分も幼稚ですが、議論して付き合うほど相手に価値は見いだせませんでした。
突然切るのって卑怯なんでしょうか?
自分がされたらそれだけの相手だったんだと諦めるし、自省するだけなのですが…。
851マジレスさん:2008/12/08(月) 09:17:54 ID:3my/tHYg BE:965333693-2BP(0)

うつ病の友達の事で相談します。

2学期を超えたあたりから学校に来なくなりました。
その前から仲良くしてたので心配してて、
大丈夫?とかメールしてました。
原因は知らないのですが(話したくなさそうなので、聞いてません)
最近友達から送られてくるメールが1日に数十通になりました。
正直怖いです。内容も、病院から出された薬が増えたとか家族のグチです。
でもあんまり冷たく出来ません。
メールを減らすように言ってみても大丈夫なんでしょうか??
よろしくお願いします。
852マジレスさん:2008/12/09(火) 09:19:04 ID:PmUVZD2T
>>850
言い返したお前も悪い。反省してる?
着拒否したんなら何言われても仕方ないだろ
スルーしな

>>851
メンヘル板池
853マジレスさん:2008/12/11(木) 00:21:02 ID:9vsKAut2
別に些細なことだしこんなことでネチネチ気に病むのもバカらしいんだけど、
大学で今まで一緒に授業を受けてた友達が、ある日突然違う人といて私は一人にされた
別に喧嘩もしてないしなぜ一人にされるのか分かんなかった

次の授業でもその友達は私ではなく違う人といたから私は一人で違う席にいた

そしたら次の週にその友達に「先週いた?」って聞かれた
いた?じゃねーよ
お前調子いいんだよ
まじこいつウザイんだが
854マジレスさん:2008/12/11(木) 00:42:50 ID:/zBmfXqh
大学3年男。
私の友達は地味、根暗、オタク、ネガティブ、創価しかいません。

趣味はゲーム、ニコニコ動画、カラオケはアニソンばっか、オシャレには興味なし、遊びは競馬麻雀パチンコ。
一方私はオシャレには気を使い、アニソンも歌わず、賭け事もせず、
もっと飲み会、合コンに参加したり、TDL等に遊びに行きたいな〜とか思ってます。

もう奴らにはウンザリです。

もっと明るくてオシャレな友達が欲しい、
でも私は人見知りするので、話かけやすそうなおとなしめな子にしか声掛けない癖が出ています。

明るくてオシャレなリア充たちとどう接すれば親しくなれますか?
855マジレスさん:2008/12/11(木) 15:46:12 ID:M5p/7tCu
お前がほんとにリア充系なら向こうから寄ってくるはずだが。類は友を呼ぶってね。
856マジレスさん:2008/12/11(木) 16:20:39 ID:gw9SvN4h
女で、学生やってます。

私は友達を相手に自分をさらけ出せません。
私の性格、行動で友達に嫌われて引かれると思うと、口ごもって何も出来なくなってしまいます。

私は信頼しているんですがあまりにも積極的でないため、友達からの信頼は薄くて疑われます。

どうしたら積極的に自分を出せますか?

…それとも悩むほどの事ではないですか?
857マジレスさん:2008/12/11(木) 16:21:32 ID:gw9SvN4h
↑友達に、です。
間違えました。
858マジレスさん:2008/12/11(木) 16:26:02 ID:gw9SvN4h
友達に自分をさらけ出せない、です。
何度もごめんなさい。
859マジレスさん:2008/12/11(木) 20:14:57 ID:izvEoYY0
>>853
なんでそんな被害妄想だらけでいるの?
860マジレスさん:2008/12/11(木) 21:52:22 ID:TOXOjYhA
自分喋りベタで、友達と居る時「何話そう」って考えちゃったりします。
遊ぶ前からそれ考えちゃって最近友達を遊びに誘えまえん。
相手から誘ってくることもあるけどそんな頻繁ではないし・・・

こうやって疎遠になっていくのかなと思うと憂鬱。
疎遠になりたくないから遊ばなきゃと思う。
でも誘えない。

どうすればいいの・・・orz
861マジレスさん:2008/12/14(日) 12:35:06 ID:k2s+AdYV
高2です
最近気まずくなった友達と仲良くしてる夢を毎日見ます
その友達とはすごく仲良かったんですがすれ違いが生じて
私がその子の悪口を言っていたという噂が流れたりして
それからいろいろあって
最近は全く喋らないし目も合わせません
夢の中では以前のように仲良しで楽しそうにしています
三日連続でその夢を見ます…

私の中ではもうその友達とは縁が切れたと思ってて
立ち直れたと思ってたんですがこんな夢を見るということは
まだふっきれてないということでしょうか?

今度その友達に話しかけてみようか迷っています
862マジレスさん:2008/12/14(日) 13:03:31 ID:igR44YzB
>>860
喋る必要が無い「遊び」というか誘い方をすればいいんじゃないかな?
例えば、勉強教えてくれない?とか

理想としては無理に喋らなくても友達関係が成立する事だよね
よくこの手のスレやページで言われているように
だけど私はそんな相手に出会ったことは無いよ

そういう相手、誘わなくてもいいし、会話をする必要も無い相手、それでも離れない相手、を探してみるのもいいかも
まあ、都合がいいだけかもしれないけど
863マジレスさん:2008/12/16(火) 21:55:02 ID:rZ+d/CJa
>>861
本来ならばこの板、スレの趣旨に反してしまうけど、友達の夢に関しては2通りの解釈がある
それはその友達が君に会いたがっているか、あるいは別離そのものを意味するか
まあ、ネットで調べただけだけど

話しかけてみるのが怖いならばメールで話してみたらどうだろう?
それで2人きりでどこかで話してみたいといってみたらどうだろう?
これらの誘いに対して相手が応じてきたら、友情はきっと回復すると思う
これらの誘いに対して相手が応じてこなかったら、スッパリ諦めた方が互いのためだと思う

頑張れ!
864マジレスさん:2008/12/17(水) 17:10:19 ID:nlICXLbz
>>853のような時って、「よ、○○〜」て自分も入っていくのが普通かな?
865マジレスさん:2008/12/17(水) 17:11:12 ID:nlICXLbz
>>851に富士山から太陽が顔を覗かせてる画像が見えるの私だけ!?
なんで画像が!?
866:2009/01/05(月) 18:37:30 ID:Ad5qFF2W
相談したいんですが、よろしいですか…?
867マジレスさん:2009/01/05(月) 19:43:50 ID:pll8j1QL
どうぞ
868:2009/01/05(月) 21:51:57 ID:Ad5qFF2W
>>867ありがとうございます。
私は友達にとって居て当たり前な存在というより、お世話係みたいになっている気がするんです。でもみんなは私が困っている時は親身になってくれず、ふとした時に一人取り残すんです。これって利用されてるんでしょうか?
869マジレスさん:2009/01/06(火) 00:42:56 ID:eM6AcvZH
>>868
自分が疑問に思うくらいなら距離を取ってみたらどうだろうか
もっと別な友達を作ればいいんじゃない?
それでその相手がどういう態度をとるかによって付き合い方は変わると思う
870:2009/01/06(火) 05:09:41 ID:WebUFZs8
>>869
確かにそうですね…!
その友達というのは地元の友達で、そうじゃなくて気楽に付き合える友達が学校にいるんです。態度を比べると明らかに学校の友達の方がいいです。けど地元も私には大事なんです…もし利用されてるとしたら抜け出せる方法はないでしょうか?
871マジレスさん:2009/01/07(水) 19:25:11 ID:m0bgxKnt
>>870
あなたは地元の友達にとっては頼りになる存在なんじゃない?
相手も無意識にあなたへのそーゆー態度が当たり前になってるのかもしれないし…

でも自分は色々してあげてるのに、相手は全く自分の事を親身になってくれないって思い始めると疲れちゃうよね。
今よりもっと頼ってみたり、困った時いつもよりSOSを出してみるとかどうかな?
872:2009/01/07(水) 20:13:45 ID:vQRHUSbG
>>871
sosですか…やってみます!私は日頃、素直じゃないんですぐにできないとは思うんですが…やってみて様子みてみます。結果報告しにくるのでその時また相談に乗ってくれたら嬉しいです。ありがとうございました!
873マジレスさん:2009/01/11(日) 01:11:05 ID:XygzJVJ7
過疎スレなんすか此処?だとしたら他にいきます
874マジレスさん:2009/01/11(日) 16:29:27 ID:yydxrp6D
>>873
誰も書き込まないだけで私はよく見てるよ
875マジレスさん:2009/02/05(木) 08:54:23 ID:mx1CIs+1
学生時代からの友達なんですが最近すごく付き合いが悪くなりました。
友達に新しい友人が出来た頃からだと思います、こちらが何度も遊びや食事に誘っても、新しい友達と遊びに行くからとか都合が悪いから等言われて、めっきり応じてくれなくなりました。

当初は、私も新しい友達が出来て良かったねと思っていましたが、あまりにも私への対応が雑なので不愉快になっています。

新しい友達との交流が楽しいからそちらを優先してしまうことは仕方がないとわかっていますが、あまりに極端なのでいい加減嫌になってきました。
もう私は必要ないんじゃないか、理由を付けて私と会いたくないだけなんじゃないかと疑っています。

こう言うときどうしたらいいのでしょうか?こちらの気持ちを伝えるにしても上手い言葉が浮かばないのでアドバイスお願いします
876マジレスさん:2009/02/07(土) 10:43:54 ID:SonDr4or
毎年誕生日プレゼントがネタ切れになってきて、
相手から1000円相当のプレゼントを渡された場合、こちらも1000円相当でいいでしょうか。
877マジレスさん:2009/02/07(土) 12:10:31 ID:JfsNGVfz
友達は上辺だけの付き合いでいい。

裏では何を思ってるか分からない。

誰も信用できない。
私は人間が嫌いだ。
878マジレスさん:2009/02/08(日) 16:08:47 ID:VMNPS0k0
今メールのやりとりで嘘をついてしまってます。
嘘に嘘を重ねてしまっています。
メールの終わりかたが分かりません。
879マジレスさん:2009/02/08(日) 16:13:45 ID:dq1ZWJrb
女ばっかりだな
880マジレスさん:2009/02/19(木) 15:09:00 ID:aAOrQoSa
みんなにとって友達はなに?寂しさをまぎらわす、ただの利用目的?一人じゃなにもできないわけ?
と思うときがある
881マジレスさん:2009/02/22(日) 00:21:41 ID:3a+zrqMr
友達二人がわざわざ4駅も先の自宅まで酔っ払った自分を送ってくれた…二人とも年下だしすごい迷惑だったろうに申し訳ない気持ちでいっぱいで、次どんな顔して会えばいいかわからない…。
きっと二人で帰ってるとき自分のこと悪く思ってるんだろうなぁとか素直に相手のこと信じられない自分が嫌になる…。
882マジレスさん:2009/02/28(土) 13:27:38 ID:77KsAHMc
相談お願いします
883マジレスさん:2009/03/01(日) 00:52:54 ID:wHHiu+0t
相談です。よろしくお願いします。当方男です。30に間近です。
長い付き合いの同い年の男友達と話をすると最近イライラします。
彼は長年難関資格を目指していて、現在はバイトで、今まで就職はしていません。

彼は夢見がちなところと、現実を美化しすぎなところ、
彼の判断で常識だと思われている事は実際にやらないと恥ずかしい
という信念があるようです。
例に挙げると…
1.難関資格を目指している→取得すれば大きな仕事したい、
海外出張したい、大プロジェクトを成功させた喜びを感じたい。
2.仕事でキャバクラで接待はよくある話→行った事ないから行きたい。
3.周りは合コン経験者ばかり→男なら行って当たり前、誰かやらないかな。

という感じです。1〜3は全てまだ実行されていません。
仕事に対する夢は大きいですが、僕の他の友人に比べて資格取得の
勉強時間が足りていない気がする。
僕も合コン・キャバクラには行った事がありません。
僕の友達で凄く女性にモテる人で行った事ない人は多いです。
特に僕も興味がないし、男だからって行く必要はないかと。。。

でも、彼の話ぶりに押されて、自分の意見は1割くらいしか言えないので
イライラしてるのだと思います。しかも毎回こんな話です。
最終的に僕も彼の意見に同意していると見受けられてしまいます。

僕の意見をたくさん言ったら逆に彼が相当傷ついてしまうのでは
ないかと思いなかなか言えません。
もしかしたら、僕の方が、常識、考え方に誤りがあるのではないかと
自己嫌悪に陥る事すらあります。
今後の彼と付き合い方についてどうすればいいでしょうか?
884マジレスさん:2009/03/01(日) 01:39:40 ID:dSZ6XgJF
>>883
友達の好き勝手にやらせておけばいいじゃない
いらいらするということはそれは心配からきている感情ではないね?
親身から来るものではない感情で他人を縛りつけようとする
それは非常に不愉快なものだと思わないか?
885マジレスさん:2009/03/01(日) 11:17:35 ID:JHTqX8wp
>>883
悩んでいるとおり、意見すれば相手は傷つき激高する可能性もある。
今まで黙って話を聞いてくれていた(同意してくれていた)相手に
真逆の位置から意見されたとあっては、傷つき方・怒りは大きいだろう。
一気に言うのじゃなく小出しに意見を言ってみるか、
芸能人に悪態をつくふりをして、「俺はこういうところに不快感を感じる」と主張してみるとか。
相当な嫌味だが、相手の名前は出してないので問題なし。
886マジレスさん:2009/03/02(月) 14:22:41 ID:kU/EXFFH
相談させてください

私は昔からいわゆる「ヤラレキャラ」なのですが、半年くらい前はそうでもなかったのに最近になってから友人らは前ほど私と共に行動しようとしなくなりました。
前はどこに行くときも「○○もこいよー!」と言って誘ってくれていたのですが今では他の数人の友人と行動し、私だけ違うグループの友人と行動することが多くなりました。
それが何故なのか全く検討がつきません。私といるのに飽きたのでしょうか?

それと一番分からないのは、たまに学校が終った後に遊びに誘ってくれるのですが、帰るときはすごく親密な感じで感じの良い挨拶をして分かれるのですが
次の日になって会うといきなり暴言を吐かれます。
最近そんな友人達に振り回されるのが嫌なのであまり関わりたく無くなっているのですが、いったい何故そのような態度を取るのかがとても気になります。
こんな体験のある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
887マジレスさん:2009/03/04(水) 00:05:00 ID:LukIPY8i
相談させてください。
携帯のアドレスをおそろいにするくらい大好きな親友と、もう会えなくなってしまうかもしれません。
17歳女です。


親友とは高校からは私と別々の学校で、オフが少ない部活に入っていて忙しいということもあって、中学の頃に比べたら遊ぶ頻度やメールの回数は少なくなったけども、予定が合えば遊んでました。
やはり忙しいのかメールを送っても返ってこない時もあったし、逆に私もメールを返さなかったこともあります。
しかし私と親友はお互いブログをやっていて、ブログで連絡をとったりすることもあったので、心のどこかでブログがあれば大丈夫と安心していたんだと思います。

そういうこともあって、ここ最近お互い連絡を取らずに1ヶ月くらいたちました。
私はふと最近親友と連絡とってないなと思ったので今日メールを送ったら、私の知らない間にアドレスを変えたみたいで送れませんでした。
私は少しパニックになってしまって、ブログにアドレスを教えてもらってないことや、どうしたらいい?などと書いたら、親友のブログには
「どうしたらいいってこっちがききたいよ…
私達はメールとかで繋がってたけどもう昔の関係に戻れない
私はもう中学の同窓会にでないです」
などと書かれていました。
私はまたブログに、どうしてこうなったのか、私が連絡を取らなかったからなのかと書いたのですが、親友がその記事を見た形跡(解析をつけているのでいつ見たかわかるんです)がまだないので何とも言えないけども、どうしたらいいか途方に暮れています。
友達は何人かいるけれど、私が相談したり頼れるのはその親友1人しかいないので、他に頼れる人がいません。
アドバイスでもなんでもいいです。
とにかく親友を失いたくないです。
よろしくお願いします。
888マジレスさん:2009/03/04(水) 01:19:19 ID:LukIPY8i
887です。
もう親友とは縁を切りました。
私とはもう上辺でしか付き合えないみたいです。

ご迷惑おかけしました。
889マジレスさん:2009/03/04(水) 01:28:43 ID:i7VD7CBG
>>888
まだ見てるかどうかわからないけどあんまり思いつめないでね
話読んでるとまだ高校生みたいだしこれから新しい友人作れるチャンスはいくらでもあるよ
もう少し視野を広げてみた方が良いかもね
890マジレスさん:2009/03/04(水) 12:52:28 ID:LukIPY8i
889
ありがとうございます。
彼女は相談とか本当に親身になってきいてくれたりしたのに、いつから無理して友達のふりしてたのかなあ…などいろいろ考えたら涙が溢れてとまらなかったです。
それくらい大好きだった彼女に嫌われたので、しばらくは簡単に人を信じるのやめようかな(´・ω・`)
というか人を信じるのがちょっと怖くなりました。

仲良しごっこ疲れただのなんだのという態度をとられたら縁を切るしかないですよね。
ただ嫌われた理由がわからないんですが、彼女に理由ってそんなに必要なのかと言われてしまってモヤモヤしたままなのが歯痒いです。
でも彼女と撮った写真やおそろいのものなどは全部捨てましたし、彼女のブログもブックマークから消しました。
もう彼女のことは忘れて、これを機に友達の視野を広げ、私と友達でいてくれている人を大切にしたいと思います。

長々と失礼しました。
891マジレスさん:2009/03/08(日) 22:08:23 ID:FiUQfZQ6
あんまり仲良く無い人が遊びに誘ってくれるのって何なの?しかも迷惑かけちゃった…
ウザイと思われてそうでこわいorz
892マジレスさん:2009/03/29(日) 01:49:23 ID:3kOMXmAi
>>886
あなたがどんな人かはわからないけど、イジられキャラの人ってあまり自己主張しない人が多いから逆に何考えてるかわからないかも。
最初はおもしろいと思って誘ったりするけど、つまんなそーにしてる所とか自分から誘わない所とかを見るとだんだん誘わなくなるかな。

見下されてるというかその人達の中であなたのキャラ定着しつつあるかもしれないから、違う面を見せたりもっと深く仲良くなって打破していくしかないよね。
893マジレスさん:2009/03/31(火) 22:43:50 ID:F1PILIU4
お願いします。
その日友人に連絡をする約束をしてましたが仕事になって
連絡するのを忘れてしまいました。

謝ったんですが、友人は許してくれません。
友人はその日私に何かあったかとか心配してくれないのかな
と思いましたが傲慢でしょうか?

皆さんの場合を教えてください。
894マジレスさん:2009/04/09(木) 19:45:47 ID:X6fAX2Yj
>>891
俺の場合なら遊びに誘う相手は絶対に仲良くなりたい相手なんだ
だから多少のウザく振舞ってもぜんぜん気にしない
もしかしたら向こうも気にしているかもしれない
一緒にいても退屈させちゃったかな?って
だからメールで遊びの感想を送ってみ?
そして今度は君から誘ってみたらどうだろう?
895マジレスさん:2009/04/09(木) 20:44:04 ID:DyBUU1Zn
相談です。
嫉妬深い人にはどういう接し方をすれば良いのでしょうか?いちいち機嫌をとるのにもう疲れました・・・
896マジレスさん:2009/04/09(木) 21:01:03 ID:8Sdjwd+1
>>895
どう嫉妬深いか具体例を書いてくれ
俺も嫉妬深いから参考にしたい
897マジレスさん:2009/04/09(木) 21:10:17 ID:DyBUU1Zn
>>896私が他の友達と話しているのを見て嫉妬する…とかですね。嫉妬するくせしてその子自身は誰とも普通に話すという…なんだかズルイです。
898マジレスさん:2009/04/09(木) 21:14:17 ID:8Sdjwd+1
>>897
その気持ちは少し分かるな
俺も特に仲のいい友達が他の友達と話しているととても不安になる
もしかしたら自分が友達から見捨てられるんじゃないかってね
その友達が嫉妬していると明確に分かるようなことをされたことはある?
あるならどんなことか詳しく教えて
899マジレスさん:2009/04/09(木) 21:22:52 ID:DyBUU1Zn
>>898そうなのですか?!不安にさせているつもりはなくてもそう思われているのでしょうか・・・。嫉妬しているなと分かった時は、他の友達と話した後その子に話しかけると、若干私に対して冷たい態度をとった時でした。今もよくあります。
900マジレスさん:2009/04/09(木) 21:29:01 ID:8Sdjwd+1
>>899
だいたいの場合嫉妬っていのは歪んだ友情からきていると思う
だからなんでもかんでも歪んだように解釈してしまうんだ
だいたいが自分自身の自信のなさ、弱さに起因するから、君自身の態度を改める必要は無い
俺も自分に自信がないから、ちょっとしたことで嫌われている、見捨てられると思ってしまう

君にとってその子が大切ならば、同じ態度をしてみたらどうだろう?
その子が他の友達と話した後にそっけなくしてみるとか
そうすればよほど鈍感な人間でなければ気づくと思う
別にどうでもいい相手なら無視すればいいと思う
901マジレスさん:2009/04/09(木) 21:35:42 ID:DyBUU1Zn
>>900すごく納得できました!明日から頑張ってみます!誰にも相談出来なかったのでとてもすっきりしました。アドバイスありがとうございました!
902マジレスさん:2009/04/09(木) 21:37:08 ID:8Sdjwd+1
>>901
もし解決しなかったらまたおいで
俺も君達がどう転ぶか興味がある
903マジレスさん:2009/04/09(木) 21:41:43 ID:DyBUU1Zn
>>902分かりました、解決出来なかったらまたお世話になります。すみません・・・っ!
904マジレスさん:2009/04/10(金) 23:48:38 ID:/ppmUuPj
相談なのですが
すごく話の合う友達がいるんです
でもその子はすごくルーズで自分勝手な子なんです
私が神経質な性格だからかもしれませんが細かいことが気になって
その子にイライラして長時間一緒にいると精神的にまいってしまいます
この間とうとう私は我慢できずにその子にキレてしまいました
それ以来全く連絡していません
私はその子と縁を切った方がいいんでしょうか?
それとも自分の性格を直した方がいいんでしょうか?
905マジレスさん:2009/04/11(土) 12:21:13 ID:cipB+/d+
>>904
まず具体例を1つでもいいから挙げて、それに対して君がどんな感じで切れたのかを教えて
906マジレスさん:2009/04/11(土) 14:08:15 ID:eCkBDywL
工3女子でし!誰か相談聞いてください!
907マジレスさん:2009/04/11(土) 23:40:26 ID:pRY+YdU2
>>905
一緒に旅行に行った時にホテルの手配とか全部私がやって
友達は手伝いもせず知らん顔で、まるで私がやるのが当然のような感じで…
帰りの新幹線に間に合わないよって言ってもダラダラしてるから思わずいい加減にして!ってキレました
次の日はお互い仕事だし新幹線の時間も決まってるのに余裕なのがカチンときてしまいまして…

誘ってきたのは友達の方でした
908マジレスさん:2009/04/12(日) 00:08:44 ID:CxQ7qb8v
>>907
もしその話が本当ならば、あなたは悪くないと思います
分かれたほうが精神衛生を保つためにもいいと思います
最低ですよね、他人任せっていうのは
一度痛い目を見たほうがいいんですよ
909マジレスさん:2009/04/12(日) 01:18:35 ID:CEv5lRv6
>>908
そうですね。綺麗さっぱり切りたいと思います!
あと自分の神経質な性格も改善していけたらいいなと思いました
長文なのにわざわざアドバイスして頂いてありがとうございました!
910マジレスさん:2009/04/12(日) 01:21:39 ID:CxQ7qb8v
>>909
そうですね、その方がいいと思います
後、お言葉ですが、どこが神経質なのでしょうか?
別に神経質だと感じられるようなことは文章からは読み取れませんでしたが?
これまで通りでも全く問題ないと思いますよ
911マジレスさん:2009/04/12(日) 12:32:06 ID:3t8Yq4lA
そんな簡単に綺麗さっぱり切れるなら、なんで今まで仲良くしてたのかわからない。
でもそーゆールーズな人間って言っても無駄だし直らないから切れるなら一番いいね。
912マジレスさん:2009/04/12(日) 17:02:09 ID:CEv5lRv6
>>910
礼儀とか態度とかすごく気になるんですよね…
その子と共通の友達は全然気にしてないから気にする私がおかしいのかと思って
気にしないようにしてきたんですけど、何年経っても直らないから積もり積もってしまいました
本当にありがとうございます。心が楽になりました

>>911
趣味や思考が唯一似てる子だったので会話が楽しかったんです
今まですごく悩みました。相手の欠点もまるごと受け止めてこそ本当の友達だと思ったので…
913マジレスさん:2009/04/12(日) 17:39:42 ID:RPp7UAcK
>>912
あなたと似たような経験した俺が通りますよ
俺も切ったけど切ってよかったと思う
たまに寂しくもなるけど・・・
趣味があうだけじゃやっていけないんだよね

価値観ってのが違いすぎるとどうしようもないんだよね・・・
914マジレスさん:2009/04/20(月) 00:54:42 ID:04oh/Qua
すみません、ひとつ聞いてください。

私には、高校で新しく出来たお友達がいます。彼女はすごくネガティブで、私は人生を保育園から諦めた、と自分で語るほどです。。。

実際その気は無いようですが、よく死にたいと口にし、カッターナイフを眺めて「痛いかなぁ」と呟く事が多いです。

正直言って怖いです。
だから、彼女に希望を持って欲しくて、幼なじみの友達Mと色んな言葉で励ましてみましたが、彼女は「○○ちゃんたちはいいよね、私なんて……」と、ますます落ち込んでしまいました。

どうしたら彼女は笑顔になってくれるのでしょうか。
宜しくお願いします。
915マジレスさん:2009/04/20(月) 18:49:32 ID:Fh7nV1B7
皆さんの悩みからしたら、
くだらないんですが困っているのでアドバイスください…

先日、交流を深めるため飲み会がありました

私は酒は強い方だったのでペースをあげていたのですが
予想外にも酔ってしまい
すごくテンションが上がってしまい、
帰りぎわには友達に介抱されながら
メンズの服に吐くわで、友達に迷惑をかけてしまって、
本当に面倒くさい女でした…

皆には謝ろうと思うのですが、ただ「ごめんなさい」だけではと思うのです…しかし気を利かせた謝罪台詞が思いつきません。

とくにメンズとは喋るのが苦手なのでどう謝っていいか…

アドバイスおねがいします・・・
916マジレスさん:2009/04/20(月) 19:28:38 ID:MKORjuQl
学校や職場が違うとか、普段会いにくい相手なら、メールよりも直接電話をして素直に『あの時はごめん』と言った方がいいと思います。

あと初めに書いてあった、
『普段はお酒は強い方なのですが予想外によってしまい…』をそのまま言ったらいいと思いますよ。


917マジレスさん:2009/04/20(月) 20:06:36 ID:Fh7nV1B7
>>916
クラスでの飲み会だったので、
友達ははクラスにいます・・・気マズイ・・

迷惑をかけた友人が複数いるので
全員同じ言葉だと、流れ作業的だとは思われないでしょうか?
918マジレスさん:2009/04/20(月) 20:47:33 ID:oKd4dZvL
>>914
あなたは、お友達のことを考えてあげられる、優しい人ですね
私は、そのお友達に似た人を何人か知っています
結論から言うと、あなたには、そのお友達を助けてあげることはできません
そのお友達が、自分で自分を変えたい、と強く思わない限り無理だし、変わらないままの人が多いです
お友達がカッターを触ったり、あなたを羨む発言をするのは、つまるところ
「私を見て」と言っているのだから、構ってあげればお友達は喜ぶと思うけど、
あなたの人生を捧げるくらい注目しても、満足しないと思います
ネットで依存と共依存について調べて、そのお友達と付き合ってください
919マジレスさん:2009/04/20(月) 20:55:53 ID:oKd4dZvL
言葉がたりなかった…
あなたとお友達が、共依存関係にあるというのではなく、そうならないように気をつけてね、と言いたかったのです
920マジレスさん:2009/04/21(火) 01:00:35 ID:8MOh2rxn
921マジレスさん:2009/04/21(火) 23:07:46 ID:9KRiyI/p
相談させてください。

最近なのですが友達との距離感を感じるようになりました。

今までは授業も学校へ行くのも一緒でした。

今は…授業が始まる→友人は私より早く着いたのでほかの友達と座る

以前私の席は隣でした。
今は私の場所もありません。
(メールなどもたまに返事が返ってきません)

多分私との距離を置きだいのではないのか、と考えたのですが…

ところが友人は一人になると私に寄ってきます。



実は私も前から縁を切りたいと思っていました。
向こうもそうしたいのかどうかわかりませんが…

なんかいいように利用されているというか、こき使われているというか…

もう接したくありません。(初めの言葉矛盾してる感じですが)



これから友人にどう接していけばいいのでしょうか?


長文失礼しました。
922マジレスさん:2009/04/21(火) 23:10:16 ID:XxfJLzUj
923マジレスさん:2009/04/21(火) 23:12:13 ID:XxfJLzUj
>>921
ミスった…

性別、年齢とかあるとわかりやすいんだが?
924マジレスさん:2009/04/21(火) 23:50:33 ID:9KRiyI/p
>>923さん


すみません、忘れていたのでまた書き込みに来ました^^;
どちらも女で二十歳です。
925マジレスさん:2009/04/22(水) 01:30:12 ID:7AT0+s4J
あほ男とよく遊びに行きます
くるまわ俺持ちでガソリン代も俺が全額負担です
送り迎えしたってあげてお礼もいわずじゃあなで帰っていくあほ男 どうしたらいい?
926マジレスさん:2009/04/22(水) 07:33:32 ID:kzR3dPQj
>>918>>919
遅くなってすみません、レスありがとうございます!

そうなんですか…とても参考になりました。
ちょっと調べてみます!

ありがとうございました!
927マジレスさん:2009/04/27(月) 17:00:03 ID:/SMK1a3M
いきなりですが、悩みがあるので相談させて下さい。


私は、小学校の時からずっと漫画家を目指してきて今は高3です。
そろそろ進路を考え出す時なので、漫画家になれそうな美術系の専門学校へ進学希望です。

そこで、美術系の学校の体験授業に行ったのですが、他の同級生とのレベル(画力)の差に愕然としました。
高2の時に友達との予定に付き合っていたり、友達と遊んでいて全く絵を書かなかった私の努力不足です。
私は友達や人が傍にいると絵が上手く書けません。今までずっとそうで、絵を描きたい時に友達が話しかけて中断。という事もしばしばありました。
漫画家というのは友達が少ない方がいい。なんていうのも聞いた事があります。

私は、私自身を戒める為に、今年の春ケータイを解約しました。
友人との連絡手段を断ち切り、ケータイ中毒者にならないようにする為。
そして自分の絵を磨き、漫画家を真剣に目指す為です。

なので私は、友達を切り捨てて、絵を描く事だけに専念したいと思うのです。
ですが、いざそうしようと思うと仲の良い友達を裏切る事になります。
どうか傷つけずにいれたらいいと思いますが胸が痛いです。


漫画家になりたいです。けれど、友達を傷つけてしまうのに罪悪感があります。
どうしたら良いでしょうか。
928マジレスさん:2009/04/28(火) 21:07:55 ID:mRZFuZq8
相談させて下さい。

僕には毎週毎週毎週毎週毎週一緒に過ごしてる友達がいます。
僕が毎週一緒にいたくている訳ではなく、相手から毎週のように電話がきて今から行っていい?と聞いてきてたいがい暇な僕はいいよといいます。けど正直毎週はウザいと言うか…いい奴だし嫌いではないんですけど。いい感じに距離を置くにはどうしたらいいでしょうか…?
929マジレスさん:2009/04/29(水) 07:08:04 ID:yvY7Wl2L
はじめまして。今大学一年の男です。人間関係の話です。

大学入って4番目くらいにできた男友達の事なんですが、かなり俺の好きなタイプの奴でした。最初の2週間はかなり深い話までしたし、今ではそれなりの関係になってると思います。

ただ、俺は昔から嫉妬心が強いので、例えばこいつが他の奴と遊んだりすると とても腹が立ちます。そうすると俺は こいつもういいや(俺と遊んでるんだから他と遊ぶなよ)って思ってしまいます

そうして俺はこいつに絡まなくなるわけですが、そうするとこいつは俺に絡んできます。そうすると俺は嬉しくなり また親しくします。そして またこいつが他の(ry
こんな感じの繰り返しです。もうどうすればいいのか分かりません。視野を広げればいいのかもしれませんが、正直他の奴に話かけられても適当にあしらってしまいます。こいつが俺の全てです。そのくらい好きなんです。(ホモではない)

どうしたら いいのでしょうか?毎晩 苦悩で勉強どころではないです。頭おかしくなりそうです。アドバイスよろしくお願いします。





930マジレスさん:2009/04/30(木) 17:23:04 ID:C6enEOLZ
中学の時からの長い付き合いで大学まで一緒の友達が海外へ留学しました。
そこで今まであまり使わなかったメールを頻繁に使うようになりました。
直接会って話してた時は楽しかったのですがメールだとあまり面白くありません。
お互いにチラシの裏みたいな感じになっています。
私はどの話題にもまんべんなく返しているのですが向こうはそうでありません。
彼女にとって私のメールはそれだけ中身の無いものなのかもしれませんが…
自分語り→相手も自分語り、最後に「返事よこせ」
娯楽の話→それについて一行触れた後政治の話
こんなパターンが少なくなくて嫌になる時があります。
こういうパターンだと必然的になぜか最初にメールした方が話を聞いてもらえなくなります。
こうやってメールしてると
「私達、お互い相手に合わせてただけなのかな?」
って思えるようになってきます。
931マジレスさん:2009/04/30(木) 23:37:47 ID:Ekw9xBPb
>>929
俺も君と全く同じ状況だ
よく一緒に行動する友達がいるんだが、彼に対して独占欲が働く
その人が他の人と一緒に帰ってたり、他の人とご飯を食べていると気が気じゃない
たとえそれが授業が同じとか方向が同じとか、どうしようもない理由があったとしても、だ
それこそ君みたいに眠れなかったり、ノイローゼになりそうなほど悩んだかもしれない

でも俺はそれらの感情は全て自分に対する不信から来ているのだと気づいた
だから勉強を頑張って、それで友達に対して認めてもらおうと思い始めた
誰よりも勉強ができるようになれば、誰よりも信頼されると思ったんだ

さらに言うと、大学の付き合いってのはいわゆる上辺の付き合いが多いかもしれない
だから君が普段学校であまり会う機会がないとしても、
学校以外の時間でコンタクトを取れば、相手にとって重要な位置を占めるようになるかもしれない
932マジレスさん:2009/05/01(金) 01:54:36 ID:IgjjQ4am
友達いない
933マジレスさん:2009/05/03(日) 21:57:25 ID:m+vm/pnO
誰かー。
934マジレスさん:2009/05/05(火) 20:34:19 ID:HfU7WkHi
同性愛者じゃないことを前提に聞いてください。

一番親しく思ってた友達に「好きだよ」と私が言ったことから彼女とは自然と疎遠になりました
大学で知り合って二年目の冬のことです
どう受け止められたにしろ嘘を言ったわけではないし、疎遠になったのは結局その程度だったということ
だったら私はせめてこれ以上彼女を傷つけないよう、関わらないようにしようと思いました。
しかし大学は狭し。授業があれば出会ってしまうし、共通の友達はいる

彼女にとって共通の友達を挟んでの会話に私は存在しないものらしく、視界の端にも私を入れません
私が聞いたことに私の隣の子の顔を見て答えたときは入り混じった感情で笑いそうになったぐらい。

喧嘩したわけでも、彼女が私に嫌いだと宣言したわけでもなく、
私たちの友人関係は静かに自然消滅していったので共通の友達は発端も現状の悪さも知りません
ただうすうす感づいてるらしく変に気を遣ってくれて、それも本当に申し訳ない。

礼儀としての挨拶と、授業においての会話を普通に振舞うことは続けてきました
でもそれも限界。みんなの人間関係に挟まった異物のようで、授業に参加する自分が嘘のようで。
何も言わずだんまりを決め込む彼女を私はずるいと思う。けれど責める権利は自分にないと思う
だから誰もが違和感を感じている人間関係をこの数ヶ月間ずっと続けてきた
今更何を考えているのかを改めて聞いても、「踏み込まれるのが嫌い」を自称する彼女には面倒がられるだけでしょうか
共通の友達との違和感を解消する為にもどうにかしたいのですが。
935マジレスさん:2009/05/06(水) 02:21:23 ID:IjRej+mi
age
936マジレスさん:2009/05/06(水) 03:09:43 ID:vhpUfqyp
>>934
同性愛じゃないのに何でそんな事言ったの?
それを言ってどうしたかったの?
好意を伝えるにしても別の言い方があるでしょ

恋人とかじゃ無いのにそういう事言われると重いよ
もちろん笑って対応してくれる人もいるけどそれは器が大きい人だから
好きだったら笑顔とか行動で示せばいい、大学生にもなって幼稚過ぎる

@彼女と一緒の状況になるのを徹底的に避ける
A今度から全く気にしてない風で彼女に明るく振る舞う
B呼び出してどう思ってるか聞くって感じだろうけど
Aがベストでしょ、彼女がぎこちないから自分も何かぎこちない、自分がぎこちない感じだと彼女もさらに声かけれないってスパイラルになるし
嫌われてなかったら大丈夫でしょ、わだかまりがとれたら何を考えてたか教えてくれるだろうよ
今呼び出して聞いても駄目だろうしそんな事出来るんなら自然に話すくらい出来るでしょ
937マジレスさん:2009/05/06(水) 10:09:33 ID:IjRej+mi
>>934
>>936改まって告白のようなことをしたわけではありません。
恋愛と友愛の違いがわからない全て人間を好きなんだから人間愛でしょ、という話をしてたときだったと思います。
どうしたかったわけでもなく、は話の流れで言ったので相手は一切嫌悪をみせずに笑って
冗談ぽくありがとうとしか言われなかったのでうまく流れたかなあ程度にしか思っていませんでした
今は彼女と一緒の状況になるのを必要最小限にして、一緒になってしまったときは今までと同じように振舞っています。
彼女はぎこちないですが私にぎこちなさはないと思います。以前の関係に戻りたいわけではないから。
非難もしない、遠ざけもしない。私が何をしていても無視だけれど近くにいることの拒否はしない
輪の中に私がいるだけでぎこちなさを見せるから、傍からみると彼女が理由もなく私を一方的に避けてるようにみえてしまう
悪いのは私なのに。と思うと普通に振舞うことがとてもわるいことに思える
非難すれば私が悪いことになるのにそうしようとしない彼女は、どうしたいのかが良く分かりません。
938マジレスさん:2009/05/07(木) 14:58:11 ID:sT7bRmas
長文失礼します。相談させてください

20歳♀です
女友達の束縛が酷くて困っています
私が男友達と遊ぶのを必死に止めたり、メールすることにすら難色を示します
そうすることで彼女は私を守っていると思い込んでいます

抱きついてきたり手を繋いでくるなどスキンシップも激しいし、嫌がっても止めません
最近では彼女が同性愛者ではないかと思うようにまでなりました

デートを邪魔されたこともありますし、このままでは一生彼氏が出来ないのではないかと悩んでいます

こういった経験ある方いらっしゃいませんか?
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
939マジレスさん:2009/05/07(木) 16:09:12 ID:Jf4m+rn6
>938
今後その彼女とどう付き合いたいと思ってますか?
その事も含めて今の彼女の態度が苦痛だと伝えるしかないと思います。
関係が壊れる事も覚悟して話し合いをしました。結果、疎遠になりました

他の友人の話では私が彼女より幸せになるのが許せないそうです。
見下していたい存在が必要でそれが私だったらしいです
理由は特にないのか話さなかっただけかはわかりませんが。
必要以上のスキンシップも男を寄せ付けない為だけで同性愛とかじゃないみたいです
とにかく自分より上にいるのが嫌だったみたいです

今でも何かの集まりで時々会いますがお互い無視です
私はそこまで見下されてたと判った時点で友達扱いされてなかったんだなと思ったし
940マジレスさん:2009/05/07(木) 17:48:43 ID:GGvTAyBP
>>937

むしろ向こうが同性愛者で自分は恋愛対象外って分かってしまったから避けてるとゆう可能性は…。
941マジレスさん:2009/05/07(木) 18:19:48 ID:sT7bRmas
>>939さん
レスありがとうございます

見下す対象にされてるかもしれないってことは感じていました
彼女は無自覚でそれらの行動をしていると思います。私が苦しんでいることは夢にも思っていません
そういえば以前彼氏が出来たと嘘の報告をしてみたら、ショックだと言うばかりでおめでとうも言いませんでした

職場の雰囲気を壊したくなくて、適度な距離を保ちつつ付き合っていたいと考えていたのですが、それはやはり甘い考えみたいですね…
疎遠になるの覚悟で自分の気持ちをはっきり伝えたいと思います

>>939さん
アドバイスありがとうございます。おかげさまで決心がつきました!
942マジレスさん:2009/05/07(木) 21:31:59 ID:6KevBeaf
>>934
原因は違うけど、今の私と全く同じ状況です・・・。ある友達が、皆で会話してても絶対私とは話しません。私はいないものとして話してるのでしょうね・・・。
どうしたらいいか分かりません。仲直りしたいのに・・・避けられてちゃ仲直りもできない。
手紙でも書こうかなあ。。
943マジレスさん:2009/05/07(木) 22:40:09 ID:aWpw0O5i
相談お願いします。
現在高三の女です。
高二のクラス替え以来三人グループで行動しているんですが、その中の一人の社交的な子に困っています。
社交的な子は色んなグループに放浪するので(移動授業時やお昼のみ一緒です)、残された私ともう一人の大人しい子が自然に仲良くなりました。
大人しい子とは二年の時から頻繁に遊んでます。
最近その子とお揃いのペンケースを買ったのですが、それを目にした社交的な子に変にいじけたような、あからさまに不満げなような態度をとられてしまいました。
前からよく遊んでいたのは知っていたはずなので、こういう反応をされて困ってしまいました。
友達に相談したところ、その社交的な子は自分に常に好意が向いていないと落ち着かない性格なんだそうです。
その件からどことなくギスギスしてしまっているので嫌な雰囲気です。
何かいい解決策はないでしょうか?
944マジレスさん:2009/05/08(金) 02:55:09 ID:HjqVHCOC
>>943
その子に同じの買うのはプライド傷つけそうだから、別の何かをあげれば? お揃いのやつ
チヤホヤされてないとダメな女の子って二十歳過ぎてもいるからな自分勝手な子が多いけど
大切に思ってる友達だったらその子の身になって考えて、その結果その子に嫌われたとしたら所詮縁が無かったという事だけ
気にしないでO.K.
945マジレスさん:2009/05/09(土) 13:22:02 ID:rUSNne+T
今度泊まりにくる友達について相談させて下さい。
友達はいい子で付き合いも長いのですが、他人にはお土産やお菓子等を貰う、お土産ちょうだいと言う(近くの市ですら)のに、友達はくれません。
お礼は言ってくれるのですがお返し的なこと(車を出してもらったらジュース代を出すとか)はしません。

来るのが友達の誕生日に近いので、私からプレゼントをあげるといいました。
友達は私の部屋で夕食、宅飲みしたいみたいです。
友達も交通費をかけて来るのでお互い様ですし、他の友達ならきっとなんとも思わないと思います。

冗談ぽく「手土産のひとつでも持ってきて」と言ってみるべきでしょうか?
これさえなかったらいい子なんですが、正直に言ってみた方がいいのでしょうか?
946マジレスさん:2009/05/11(月) 07:51:07 ID:1hljr1XL
私は友達だと思ってたのですが向こうにとっては違ったのかなと悩んでます
その子とはメールで仲良くなった感じで直接話すようになったのは最近です

金銭的に余裕があって美容や買い物遊ぶことに派手にお金を使うタイプで
今の仕事の経験者なのでいろいろ教えてもらったりしてます

外見やメイクを改善したほうがいい(仕事にも関係するため)と言われたのですが
今は金欠で生活が苦しくて遊んだり買い物したりももう全然してません

元からキツい発言もあったのですが「そんなのただ生きてるだけじゃん 生きてて楽しい?
そんな人生あたしだったら絶対無理なんだけど」などと言われすごくショックだし傷つきました

こちらが愚痴や不満聞いたりすることも多いし
あたしが同じこと言ったら否定するんだろうなって発言も多いです

同じ日の夜にメールが来て他の子が私の悪口言ってたということを教えてくれたのですが
「○○ちゃん(私)の悪口言われてるの聞こえちゃったんだけど
自分も言われてそうで嫌だな」って感じの言い方でした
また否定するためにそういう言い方してきたのかなと思ってしまいました
悪口言われてたことよりその子にそういう風に思われてたことがショックです

その子の友達ははっきり言う子が多いと言ってたことがあるので
その子も深い意味なくズバズバ言ってるだけなのかそれともそれが本音だったのかわかりません
947マジレスさん:2009/05/13(水) 23:55:02 ID:z8UOF/29
友達が自身のブログに顔写真UPしてたから、危ないよと忠告した。怒られたら消そうwと書いてあったから,
すぐにごめん消すよ。みたいな流れで終わる話だと思ったんだけど違った。A(その友人とします)『皆やってるじゃん?』
私『でも危ない。悪用されてからじゃ遅い』と再度忠告。するとA『悪用ってどんな風に?w芸能人もしてるけど、それとの違いは?
私も対抗して言ってる訳じゃないけどさw』と・・なんだかこの辺りから雲行きが怪しく…明らかに対抗して突っ掛かってきてるじゃん
と思いながらも、また私が『芸能人と一般人は全然違うでしょ。悪用って具体的には〜〜だよ。』と説明すると
A『ふ〜ん。ま、なんとなくわかったけど、私これからそういう世界入ろうとしてるのも事実だよ。
ただ顔写真UPの何がダメなのか知りたかったのw』と。彼女は声優めざして今年から専門いってるんです。
だから私があなたは一般人と執拗に言ったのが彼女にはカチンときたのかもしれません。私はこれから声優になるのにー!みたいな。
それに対しては『でも今は違うでしょ』は返したけど。私はこのやりとり(メール)で彼女にかなりムカつきました。
真剣に心配しての忠告に対し、終始突っ掛かった態度+何あんた必死にwwみたいなふざけた文面。でも私は今回の件は自分が正しいと思ってます。
あと彼女がまだ声優にもなってないのに、もうなった気でいるかのような振る舞いに最近呆れてたのもあり、余計ムカついてしまったのもあります。

書いてて段々支離滅裂になってしまいましたが…今まで仲良かったけど、急に嫌になり前のように打ち解けられません…。
これからどう付き合うべきか?又、今回私は間違ってたのか?干渉しすぎでしょうか?
948マジレスさん:2009/05/14(木) 09:36:56 ID:hUaj7zNb
>>947
もう少し友達として接して、それでも同じようなことが続いてムカつくなら友達をやめればいい。

今回の件に関してはあなたが完全に正しいとは言えない。
友達の対応は確かに腹立つけど、ブログに顔写真を載せるのは本人の自由だからね。
純粋な心配の気持ちだけでなく、あなたの「私の忠告を聞いて当たり前」といった気持ちが少し見える。
忠告して聞かないのならムキにならずに放っておきましょう。
痛い目にあった時に「ほらみろ」といってやればいい。

もうちょっと余裕を持って友達と接しよう。そうすれば腹も立たなくなるよ。
949マジレスさん:2009/05/14(木) 16:30:07 ID:lY0PA2Ig
友達が知ったかで嫌になります。
その子の場合、必ず「○○が○○で大変だったね」と、私が知ってるかのように話題を切り出してきて、
「そうなの?知らなかった」というと、「え?知らなかったの?」とばかりに長い説明が始まります。
いつもこのパターンでもうウンザリしてます。最近は、最初の様子伺いが生理的に受けつけなくなってきました。
いつも上から目線。私が話すことはよく否定する。
私が経験して、彼女が経験していない出来事の話題であっても「知ってる」ような口をきく。
自分が知らないことを認めない人です。

この手の人をうまくかわせてる方っていますか?
950マジレスさん:2009/05/14(木) 22:28:35 ID:ZhWLm1rm
>>948
レスありがとうございます。
確かにそれは本人の自由ですものね。心配とはいっても
若干干渉しすぎてしまっていたかもしれませんね;

又、>あなたの「私の忠告を聞いて当たり前」といった気持ちが少し見える

このような気持ちも若干ありましたね・・・。
自分が正しいはずなのになんで?という気持ちがちょっと暴走してしまいました。
仲が良く私も彼女を親友のように思っていたのに、忠告を聞いてくれないなんて
・・・と身勝手ですが、裏切られたような気持ちに・・・。
まだ1年ちょいしか付き合いない仲なので、彼女の気が強い一面を見てしまい
がっくりというか・・といってもそれは勝手なイメージを作ってた私のわがままですが;

でも、あなたの書き込みを見て、少し冷静になれた気がします。
ムキになりすぎていました。仰るように、もう少し余裕を持って接していきたいと思います。
あまりにまたこういう事が起こるなら、お互い合わないのだろうと悟って、
関係を見直したいです。書いていると段々分かってくるのですが、
今回の件は彼女のせいだけではなく、私の身勝手なイメージや親友という
押し付けも原因だったのかもしれません。

もっと気楽に付き合って、欠点も含めて受け入れられるようなら
初めて親友と呼べるのでしょうね・・。
なんだか私主導のような書き方になってしまいすみませんorz
アドバイス本当にありがとうございました!

951マジレスさん:2009/05/14(木) 23:03:11 ID:AqLrgU8f
>>950
他人の気持ちも自分の気持ちもすごく客観的に冷静に見れる人だね。
あなたならこれから上手いこと付き合っていけるよ。
952マジレスさん:2009/05/16(土) 00:14:41 ID:uGwG9Ufu
こんばんは

この頃、仲の良い友達と距離があるように感じます
新しいクラスが分かれたり、部活が違ったりでなかなか
コミュニケーションをとる機会がないのです
その子は運動部に所属していて、明るく活発な、私とはほぼ正反対な友達と
いることが多くなりました
それに加えて、この頃私に対してそっけない態度をとります
私の勘違いかも知れませんが、仲が良かった分、すごく不安になるのです

嫉妬とか寂しさとか感じてるんだなぁと思うと自分が嫌になります
普段自分からメールや話にいかないタイプなので、急に構うようになったら
うざいとか思われるかも…と考えて行動できないままです

新しい友達ができたり、忙しいのは分かります
私の自己満足のワガママです
こんなに遠くに感じるのはなぜでしょうか
いじめられて、「友達」を信じれなくなった後、
その子と仲良くなって本当の「友達」を知った気がしました
本当に嬉しかった
でもまた頭がおかしくなってきました

「友達」ってなんですか?

ただの愚痴のようになってしまいました
すみません
953マジレスさん:2009/05/16(土) 00:58:21 ID:n5vGhh/T
>>952
高校生?

あんまり考えすぎるな
別に話す時間が少なくなったから友達じゃなくなるってことじゃない
ていうかクラスも部活も違うんなら話す時間が少なくなって当たり前
あんまりベタベタくっつこうとするのはよくないな
あなたの言ってる通り向こうの事情があるからね
他にも色々友達を探してみなよ
すごく気の合う友達が見つかるかもしれない
「友達」っていうもの事体に固執し過ぎない方がいい

中高時代はそういうの考える気持ちはよくわかるけどね
学校はすごく閉鎖的だからね

もし大学生だったら一刻も早くそういう考えから抜け出した方がいい
ちょっと病的
954マジレスさん:2009/05/16(土) 18:14:19 ID:eLpMQs5l
学生時代仲の良かった友人と縁を切りたいです。
縁を切りたい理由はその子が精神的に病気を抱えているからです。
数年ほど一緒にいましたが、この子のそばにいると自分も精神的に疲れてしまいます。

メールや電話が来ても無視していればいずれ縁は切れるでしょうか?
それとも直接、あなたとはもう関わりたくないと言うべきでしょうか。
955マジレスさん:2009/05/16(土) 19:26:19 ID:uGwG9Ufu
>>953
レスありがとうございます
はい、高校生です
そうですね…改めて考えてみると良くしてくれる友達って
周りに沢山いるなあ、恵まれてるなあ…と思いました
そろそろ自立しなくてはダメですね!
自分でも執着しすぎだなあと思うので気をつけていきたいです
アドバイスありがとうございました
956マジレスさん:2009/05/17(日) 10:11:24 ID:xqFWKRBm
病気で治療に専念するため自宅療養中なのに、ニートとかってバカにしてくる奴がウザい。最近特にウザい。こっちは治療費高いし体もしんどいのにいちいち言ってくるからホントムカつく。
どうやら自分の仕事の愚痴があるらしく、働いていない俺が羨ましいみたい。こっちは働きたくても治るまでは絶対安静で働けねーのに。副作用も酷いのに。
なんていうか、いくら友達でも失礼過ぎるような気がするんだよな。「明日は何やってんの?明後日は?毎日ニートやってんだろ」とかウザ過ぎる。

しかも2日に一度のペースで電話かメールよこすし。昨日余りにも突っかかってくるから、いい加減つまんねーんだよカスって言って電話切ったんだけど、普通にまた電話よこすし。
ホントムカつく。話にならないから電話もつまんない。愚痴とニートってバカにしかしてこないし。ストレス溜まってんならキャバとか風俗行けよって思うんだけど。
友達に八つ当たりって最低だと思うんだよな。しかも俺難病なのに。いい加減ウザい。最近どうしたらいいか悩む。
957マジレスさん:2009/05/25(月) 17:16:14 ID:Dm/HTbe2
はじめまして、高校一年生の♀です。
以前、この板の別のスレでも相談させて頂いたのですが、
やはりより多くの方に聞いて頂きたく思い、やって参りました。

クラスの友人関係のことで悩んでいます。
今のクラスでは五〜六人のグループで行動することが多いのですが、
私は性格上、大人数での会話や行動があまり得意ではありません。

最初は私を入れた三人でグループだったのであまり問題無く、積極的に会話に参加していたのですが、
最近は私以外の皆が楽しそうに話しているのを見て、そこへ入っていこうという気になれません。
決して、メンバーに嫌な人が増えた、とかではありません。皆とても良い人達です。
ですが、今私があそこに入ったら空気を壊してしまうのではないか、何か失言をしてしまうのではないか、
むしろ今皆は、私の悪口を言っているのでは?などと考え込んでしまい、今のグループになってからは
ほぼ孤立状態になってしまいました。

実際、皆が話しているところに私が入って、空気がおかしくなったことが何度かあります。
どうやら、私は発言のタイミングが滅茶苦茶らしいのです。私の発言後は、シーンとなってしまいます。

そんなこんなで異常に大人しくなってしまったため、皆は私に
「最近暗い」「付き合い悪い」「取っつきにくい」と言います。
嫌われてしまったのでは、と考えると、さらに疎遠になりそうで怖いです。

今日、グループのある子が一人で居るときに話しかけたのですが、とりあえず普通だったので、
まだ完全に嫌われる段階まではいってないのだと思いますが、やはり不安です。

この状況で、どうすれば皆に嫌われずに上手くやっていけるでしょうか。
是非、アドバイスを頂きたく思います。
958マジレスさん:2009/05/25(月) 17:40:02 ID:Dm/HTbe2
すみません。あげておきます。
959マジレスさん:2009/05/31(日) 23:51:16 ID:RD9o6zAR
>>957
最初につるんでた二人にその事を相談してみたらどうだろう
直球だと流石に鬱陶しい内容なんで、ある程度オブラートに包んで「最近暗いとか思われてるけど、大勢の中だと緊張して上手く喋れないんだよね。だからつい皆に感じ悪く思われるような態度取っちゃってるかもしれない。ごめん」みたいな感じにさ

あと、自分が何か発言する事で白けるのが嫌なら、適当に話合わせたりとりあえず笑ってるだけでも印象は変わるよ
ある程度溶け込めてきたら、話を聞いてる内にタイミングを掴んで自分の話をすれば良いし
自分が馴染む努力をする事も大切だよ
960マジレスさん:2009/06/04(木) 02:53:02 ID:/xS1/7vl
何か原因があるんだろう、相手からの仲違い。
何度か歩み寄るきっかけを持ち出したけど相手が自分を“その程度”と思うなら、自分も“その程度の関係”だったと諦めよう。
愚痴スマソ…
961マジレスさん:2009/06/06(土) 16:03:44 ID:vj5PU297
初めまして高3の♀です。
どうして良いのか解らないので書き込ませて頂きます。


高3になりクラス替えで仲の良い友達と離れてしまい、友達の友達のグループと行動するようになったのですが、1ヶ月半前から元友達がそのグループに入ってくるようになったのです。
私はその友達が大嫌いです。

去年同じクラスになったときに最初は仲良くしていたのですが、その子が周りの子に私の悪口や嘘を周りに言いふらしていたり態度が私の前だけ違ったりと色々あり離れたのです。
それでそのグループに入った時に私は出来るだけ関わらないようにしていました。

ですが、段々そのグループを仕切るようになり私を何故か敵視するようになってきました。
私はグループの中の一番中の良い子に私が受けた被害等とその子のせいで学校を辞めた子がいる等とその子と仲良くするとロクな事が無いことをはなし忠告をしたのです。

ですが、今忠告を聞かずにその子と仲良くしてしまい私は今仲間外れ状態にされています。

別のグループに入ろうかと思うのですが(席が近い子に多少は話出来る子が居る)、口下手で人見知りのためなかなか他のグループに入りずらいのです。


すいませんが、なにか良いアドバイスを下さい。

長文失礼しました。
962マジレスさん:2009/06/08(月) 20:35:36 ID:KxuUfznv
ちょっと相談に乗って欲しいです
友達が教室に来ません(保健室登校)
その友達は男子となら話せますが女子が嫌で来たくないみたいです
先生にこのままじゃヤバイと言われたらしく本人も教室に行こうと言っています
元ヒキコモリの俺としては無理やりつれてきたくはないのですが
将来にかかわることなので来て欲しいと思っています
そこで精神科へ連れて行きたいと思います
本人に話したら金がないと言いましたが金は俺が全負担するつもりです
でも本人は誰にも迷惑をかけたくないと思っているみたいです
なんとか連れて行く方法はないでしょうか・・・・・・
稚拙な文で申し訳ないです
963マジレスさん:2009/06/08(月) 20:56:46 ID:f4oaHgYx
私の周りの二人が読書が好きでいつも本の話をしています・・
私は全く入れないのに、いついつにこれ貸すから絶対読んでねとか、そんなんばっかりです。
もう毎日いらいらして気持ち悪くなりそうです。助けて
964マジレスさん:2009/06/08(月) 21:42:45 ID:8T8u+fyk
携帯からですみません

私は六人グループで行動しているのですが、私が他五人を傷つけてしまったようです。原因はまだわかりません。 

最近はそっけない態度だったのですが、今日はついに全員に避けられました。
無視をされるわけでもないし、話かければ話してくれます。でもうやむやにされたり、行動は共にはしない。

混乱していてなにからアクションすればいいのか、正直わかりません。

誰か、よかったら助けて下さい
965マジレスさん:2009/06/08(月) 21:43:47 ID:8T8u+fyk
あげさせていただきます。
966マジレスさん:2009/06/08(月) 21:53:14 ID:8T8u+fyk
967マジレスさん:2009/06/09(火) 06:51:46 ID:DEtR7Ire
あげ
968マジレスさん:2009/06/22(月) 02:49:32 ID:sXMO5BPZ
2人で遊ばないって言ってたよね。遊んでるじゃん。あたしがカッコイいって言ったからですか?
あなたは見境ないですね。残念です。
969マジレスさん:2009/06/22(月) 21:38:50 ID:TV7tr8/o
友達がプライド高くて一緒にいると疲れる
学校行くときお腹痛くなる
行きたくない行きたくない
970マジレスさん:2009/06/25(木) 13:38:14 ID:p+Mq9H6d
21歳♀です
小学校からいつも一緒につるんできた友達4人がいるんですがその友達は簡単に言うと学校の中でも目立つ仕切りたがるような♀です
いつも一緒で毎日の様に遊んでました
何でも話せる関係で何かあったらすぐにでも助けに来てくれるような
正直その友達といると調子にのってる自分がいました
ほんとの自分はそこまで明るい子じゃないし大人しい子だと思います
今頃になって自然に一緒にのってたのが最近は何か疲れてきました
普通の子の友達が欲しくなってきた
どうすればいいですか
971マジレスさん:2009/06/29(月) 21:06:49 ID:jjVILYV9
当方浪人。
昨日会えるか予定を聞かれて、予備校もあるし暇な日のめどが今日までわからなかったから昨日返信しなかったら深夜に「もう会いたいとか言わないね♪」って皮肉メールきた。
たしかに言い訳しない私もよくない。
今日速攻で会える日の返信とフォローしたけど返事なし
私の交遊関係に嫉妬ぶかいし、なにより重い子。
○○ちゃんのこと心友だと思ってたけど○○ちゃんはぅちだけぢゃないんだね☆舞い上がってたぅちが馬鹿でした
とか。
ヘコヘコこの子に合わせてる奴隷根性の自分がやだ。
彼女を傷つけないで縁切りたい
972マジレスさん:2009/06/29(月) 22:52:44 ID:PQj4L4KY
>>956 友達やめたほうがいい。お人好しなあなたにつけあがってるように見えます。
973マジレスさん:2009/07/06(月) 03:20:47 ID:7rJa35I0
若い子は携帯に縛られて大変だね〜
30代だけど急ぎの場合を除いて当日返事しなくても何も人間関係に問題無いよ
まあ仕事してるからね
974マジレスさん:2009/07/15(水) 19:05:57 ID:9GhOjDOp
>>971
>彼女を傷つけないで縁切りたい
これは無理な話。彼女はだいぶあなたにまたは友達という存在に依存してる
タイプなのでどういう方法であろうがあなたが距離をおこうとすれば傷つい
ちゃようなタイプの人だと思う。
彼女が971に書いてあるような遠まわしの皮肉を言ってきたら、返信せずに
ほうっておけば?深読みして勝手に傷ついてるのは彼女なんだし、あなたが
思ってもないことをいろいろ言い訳する必要もない。
彼女が「すぐに返信がほしい」と具体的なことを言ってきたときだけ、
「こういう理由ですぐには無理」とだけ答えるのが肝要。あなたは冷たくしてる
わけでもなんでもない。受験生と言う本文を全うするには友達と会うことだけ
考えて生きてくわけにはいかないんだから。
975マジレスさん:2009/07/16(木) 13:38:33 ID:+Z3a6ENS
大学時代の友人で、弁護士やメガバン総合職でバリバリ稼いでいるエリート様が、
まともな職歴も無くフリーターとニートの間を行き来している私に
「久し振りに会おうよ」と言って来る時の気持ちって、どんな気持ちなんだろう。

私は既に劣等感でいっぱいなのに、みんなまた私をpgrして噂話のネタにする気なのだろうか
976マジレスさん:2009/07/21(火) 00:44:44 ID:GVxzZ9qW
お金を貸して友達が仕事をしているのに、パチンコ行く金はあってお金を返さないんですけど
どうすればいいでしょうか?
977マジレスさん:2009/08/05(水) 03:01:40 ID:X0QTU2i1
友達に先生になりたい人がいるのですが、この間、一次試験で不合格だったみたいです。その人からあまりにショックで寝込ん
でるとメールが来て、「考え込まないように、また来年があるよ、だから寝込んだとか言わないで」といった内容の返信をしま
した。そうしたら「仕方なくないよ。完全に心が折れた、イライラ×100」と返ってきました。なんと返信すればいいと思いますか?
978マジレスさん:2009/08/05(水) 09:45:14 ID:NI8y0OGR
先日グループ内の一人から『そういえば日曜日行く?』ってメール来て『日曜日何かあるの?知らないよ〜』って返したら返事無い…。
私抜きで何かが行われているんだよね。多分、グループ全員が集まって当然の大きなイベント。
メールくれた子は仲良かったのに気まずくなるし…。
もう皆に会いたくないや。
979マジレスさん:2009/08/06(木) 07:06:49 ID:/UEMBC9J
別に友達辞めたいならそれとなくメールで言えばいいのに待ち合わせドタキャンされてメールしたら着拒、メアド変更されてた。酷くない?だったらはっきり嫌になったと一言欲しかった、相手の嫌な面が少しでも見えると何も訴えずに逃げるタイプってどうよ?
980マジレスさん:2009/08/10(月) 00:56:15 ID:OKRpd9Wq
はじめまして。

友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか、僕にはもうよくわかりません。
人と会話する事はできるし、空気を読むことなら一般レベルだと思いますが、知り合いはできても、友達は作れません…。

学校でご飯を食べるときに一人じゃさみしかったので、あまり仲良くないグループと一緒に食べていたら、第三者に「なんであいつがあのグループにいるの?」という風にいわれました。

そして、今日はいつも遊んでいるメンバーで遊んでいたらしいのですが、僕は呼ばれませんでした。本気で欝になりそうです。
今は夏休み中だからしゃべる人がいないんです。どうしたらいいんでしょうか?僕の人間性に問題があるのでしょうか?
981マジレスさん
相談です。

私は仲の良い友達にもいつか嫌われちゃうんじゃないかって不安です。
その友達とはいつも一緒にお昼御飯を食べる仲なんですが…、私は恋愛が絡むととても優柔不断になってしまい、その友達を困らせてしまうのです。

嫌われたくないです。ずっと私と一緒にいてほしいです。
でも、いつかその友達が私から離れていってしまうのではないかと思ってしまします。
不安で不安で仕方ないです。

何かアドバイスをお願いします。