母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。

・基本的にsage進行で。
・荒らしは徹底放置。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/


21:2006/09/13(水) 23:33:26 ID:IwyTA1DS
こちらもよろしく

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
3マジレス三鳥:2006/09/14(木) 00:22:19 ID:krmvRXFL
3取りー!!!
4マジレスさん:2006/09/15(金) 03:11:09 ID:DIXnLqus
遺産はもらったあああああああ
4様
5マジレスさん:2006/09/16(土) 16:57:30 ID:wsX/eBJM
,
6マジレスさん:2006/09/16(土) 22:56:44 ID:AKZ9OTI6
今日は薬が効いてくれない。
不安感と動悸が治まらない。

お母さん、会いたいよ。
7マジレスさん:2006/09/17(日) 03:50:35 ID:jRa2dI9J
お母さん、会いたい。何で居ないの?
現実が受け入れられない。
「ごめんね」何度言っても言い足りないよ。
もう、携帯の電話もメールも繋がらないのに、「もしかしたら」と思って
かけてしまう自分が居る。
お母さんに会いたい、話がしたい、抱きしめてもらいたい。
以前の、何でもないと当たり前に思っていた日々を取り戻したい。
お母さん、お母さん!
8マジレスさん:2006/09/18(月) 01:09:25 ID:S/mZ1CvC
通り魔的な事件を見る度、自分を巻き込んでくれれば良いのにと思ってしまう。
お母さんに会いたい。たまらなく会いたい。
日々絶望感と不安感と孤独感と恐怖感で押し潰されそう。
9マジレスさん:2006/09/18(月) 03:46:40 ID:64f/c7d4
母を癌で無くして数年になる。
入退院を繰返し病院が嫌いで、最後の入院後も家に帰りたい、とずっと
言っていたが、本人に余命告知ができず、状態も悪い中でそれは無理だった。
亡くなる月の月初、杖を作らせて、これで歩いて来月には退院するんだ、と
張り切っていた。もう多分体重は25キロも無かっただろう。
自分が見舞いから帰る時に、歩く訓練がてら見送る、と言ってナース
ステーションの周りを回ったのがに一緒に歩いた最後の機会だった。
それから1週間、急速に衰え、幻覚を見るようになった。不思議と痛み
を訴えなかったが、もう痛みを感じる力も残ってなかったのか。
亡くなる1週間前から近くにホテルを取り、父と交代で病室に泊り込んだ。
父が隣にいるある真夜中に母は逝った。本当に眠っているそのままに。
自分は病院から5分のホテルにいたが、駆けつけた時には心電図の波形は
フラットだった。延命は一切しない決めだったから、それで終わりだった。
医師が臨終を継げたのはその後だったが、結局近くにいても本当の死に目
には会えなかった。握った手が、その前一カ月のどの時よりも暖かかった
のが不思議だった。亡くなった日は、今月中に退院する、と言い張った
月末だった。そんなに家に帰りたかったか、これは違うだろ、と涙が止ま
らなかった。
葬儀が終わり、焼場から遺骨を抱いて帰宅した時、妙に安堵感を覚えた。
帰してあげられなくてごめん、でも、やっと帰ってきたよ、と。
今でも夢に見る。
10マジレスさん:2006/09/18(月) 04:25:48 ID:b1byQSPF
↑全米が泣いた
11マジレスさん:2006/09/19(火) 21:37:10 ID:bkncrs/v
今日、車に轢かれそうになった。
その瞬間、「ああ、これでお母さんに会えるかも知れない」と、とても穏やかな気持ちになった。
でも、無事だった。お母さん、会いたいよ・・・。
12マジレスさん:2006/09/21(木) 02:45:17 ID:BhT6UG3s
20日は、お母さんの50歳の誕生日だった。
お母さん、誕生日おめでとう。

「50代からの〜」と謳った、化粧品等のCMを見る事がとても辛い。
お母さんに会いたいよ。
13マジレスさん:2006/09/21(木) 13:05:54 ID:WuM/gigc
みんな同じ気持ち、頑張ろうね。
全て運命だと思う、親が死ぬのは避けられない、、、、、、
親が居ないこの現実、未知の世界。  でも冒険しようよ、この与えられた運命の
中で 人生は未知との遭遇 信じられない事が起きる。悲しい事つらい事
人生において貴重な体験だと思う、悲しい辛い怖い不安のアトラクションで
なにくそと、冒険しよう。
14マジレスさん:2006/09/21(木) 23:04:58 ID:+kkLOpvO
否定するわけじゃないけど・・・
辛いなら辛いままでいい、この悔しさはずっと忘れないでいたい。
別にこの死をどーのこーのって考えたくない。
どう考えたって納得できない死だから。

だからこそ、どんな辛いことがあっても神様が助けてくれるようには
この世界はできてないんだから自分の力で生きてやるって
なんか思う。
15マジレスさん:2006/09/21(木) 23:57:10 ID:8txowdu4
俺は昨日、親父を癌で亡くしました。
病院嫌いとか病気の症状が9さんとほとんど一緒なのでびっくりしました。
幻覚を見るようになり、やせ細った身体・・・。
亡くなる3日前にどうしても外出したいと反対する家族をよそに暴れた父。
俺はそのとき居なかったが母と姉と姪で海へドライブに行きとても満足したようでした。
いまではなぜ一緒に行かなかったのかと後悔してます。
その夜、いままでなかった痛みが急にでて痛み止めの薬を打ってもらったが、たぶんその時が意識があった親父の最後だったと思う・・・。
3日後、21時ごろに病院から電話があり駆けつけたら目が虚ろで呼吸もあまりできない状態だったが医者が今日明日ということはないと思うから今日は帰っても大丈夫と言うので
一応、母だけは残り帰りました。
俺が家に着いたころ義兄から電話がありすぐ戻って来いとのこと。
病院に戻ったら親父の息は止まっていました・・・。
結局俺も近くにいたにもかかわらず親父の死に目に会えませんでした。
悲しさと悔しさが一気に込み上げて震えるほど泣きました。
握った手はまだ温かく、この温もりは一生忘れないと思う。

親父・・・ダメ息子でホントごめんな・・・。でも礼だけは言わせてくれ。

''ありがとう,,
16マジレスさん:2006/09/22(金) 00:42:09 ID:rzfGycIQ
>>15

ご愁傷様でした。お悔やみ申し上げます。
色々これから、ばたばたすると思うけど、、、、乗り越えて下さい。
身体を大切にして下さい
17マザコン:2006/09/22(金) 00:46:12 ID:CPc8cG+X
お母さん会いたい 笑 みんな死んだら会えるかもね
18マジレスさん:2006/09/22(金) 02:00:02 ID:lw/E8bS4
ちょうど三ヶ月と1日前、母を亡くしました。ちなみに今、17歳です
白血病と脳炎の併発で、大きな病院に運び込まれた時にはもう危篤で
極めて危険な状態だと医者から言われ何かで殴られた様な衝撃でした。
風邪だと言って家で寝込んでいたので
まさか死ぬなんて思いもしなかった。最後に話した言葉さえ覚えていない
10日間病院に泊まり意識のない母を父と私で看病しました。
父や親戚の人たちは意識が戻る事を信じて母にたくさん声を掛けて励ましていたんですが
私は何故かそれができなかった…普段から私は素直でなく親に「有難う」すら言えないような奴なんです。
凄く悔しかった。手を握っていることしかできなかくて
私が我慢できずに人目を憚らず大泣きするたび「母ちゃんを信じろよ!泣くな!」と父は励ましてくれた
そんな父が仮眠室で密かに泣いていたのを見てしまって更に辛くて辛くて…
10日間が凄く長かった。
17年間、1人娘だったのもあってか大量の愛情を注いでくれたのに
私が不登校になって高校を辞めた時、精神不安定になって
母を酷い言葉で何度も傷付けた。大切さに気付けなかった
そんな私もバイトを始めたり新しい高校に通い始めて、母はこれから人生を楽しむ所だったのに…
気付いた時はもう手遅れでした

父の事も考えると不安でたまりません。父は今59歳、ちなみに母は55歳でした
もうこんな苦しみ味わいたくない、できたら父よら先に逝きたい
父が居なくなったら本当に一人になってしまうので怖いです…
でも、生きていくしかありませんね。これが私にとっての運命なんだと言い聞かせてます

長々と申し訳ありません。
19マジレスさん:2006/09/22(金) 04:42:07 ID:ax/cecOg
うん。生きなきゃだめだよ。私も一ヶ月前に父を亡くし同じ気持ちです。
ものすごく辛くて苦しいですよね。でもあなたが先に逝ってしまったらお父様はもっと苦しむ事になるでしょう。この苦しみが分かるあなたにはどんだけのものか想定出来るでしょ?
そんな想いを大事な親にさせたくないですよね?
あなたが生きている限りあなたの中でお母様は生き続ける事が出来ます。
お互いがんばろ!
20マジレスさん:2006/09/22(金) 06:47:27 ID:AQ3ofn4Y
>>1さん、スレたてありがとうございます。

ここでみんなの話がきけて大変力になりました
21マジレスさん:2006/09/22(金) 15:57:54 ID:7gzN7t4T
>>18
私も貴女と同じ状況だよ。
一人娘で母が亡くなり、父と二人です。
父が亡くなったら、ほんとにもう一人なんだな・・・ってすごく怖くなる。
私の母も急に亡くなり、呆然としてしまったのを覚えています。
私は24の時に母が亡くなったけど、貴女は17歳だから、私よりももっと
大変だったと思う。
もし近くにいたら、本当に力になってあげたいよ。
お互いがんばろうね

22マジレスさん:2006/09/22(金) 20:10:07 ID:rzfGycIQ
私は両親とも今は亡くなりました
父が先で母が5年後に去年の11月
父と母では、悲しみが全然違う、天と地ほどです
大好きな父親でもそうです。
23マジレスさん:2006/09/22(金) 23:16:04 ID:CCN/AwYP
日々、不安で孤独で寂しくてどうしようもない。
お母さんに会いたい。どうしようもなく会いたい。
話がしたい。声が聴きたい。抱きしめてもらいたい。
触れたい。何処を探しても、もう会えないなんて…。
人間は、どうしたら気が狂えるのかなあ。
24マジレスさん:2006/09/22(金) 23:35:07 ID:rzfGycIQ
私も辛い、薬なしじゃ無理。
だけどしょうがない、誰が決めた事じゃーないけど
こんな事悪い事だけど、皆な親死ねって思う。
25マジレスさん:2006/09/23(土) 17:29:10 ID:m0JFfEhq
>>24
そうね、親のいる方が、うらやましいね。
仲が悪い親子や、いさかいある親子。
そんな人達と変わって、もいちど、私達の親子関係を復活させたいよね。
親だけは、他の人や物と代われないのにね。
26マジレスさん:2006/09/23(土) 20:58:09 ID:edAIU4QK
親の死って言葉じゃ表せないほどツライんだろうね。
このスレ読むたびに涙が出てくる。
27マジレスさん:2006/09/23(土) 21:46:14 ID:2AnIRbnr
お母さんに会えない寂しさと不安感で
心臓が痛い。早くお母さんの所に行きたい。
もう、死に恐れが無くなってしまった。
28マジレスさん:2006/09/23(土) 22:24:58 ID:LarFPx3j
父を先月亡くしました。
四十九日法要が終わり張り詰めていた気持ちが
弛むと同時に悲しい気持ちが押し寄せてきました。
まず声から忘れていくと聞いて
毎朝声が思い出せるか確かめる毎日です。
でも時がたてば声も忘れてしまうと思う。
そうなると父がこの世に存在した証は
父の血を受け継いだ私自身だと思うんです。
今はまだ悲しくて強くなれないけど
お父さんの生きた証の私、頑張るよ。
だけどまだしばらくは泣かせてね。
29マジレスさん:2006/09/24(日) 02:25:53 ID:5A1bs+RL
お母さん、会いたいよ・・・。
仲良しそうな母子を見てしまうと、とても切なくて
思わず目を逸らしてしまう。
30マジレスさん:2006/09/24(日) 12:34:17 ID:CEYAK+P3
昨年母が亡くなって、それから私は一人暮らしを始めました。
ああ、天涯孤独ってこういうものなのか、と実感しながら都内でアパート暮らしです。
もう帰れる実家がなくなり、これからは本当に一人なんだなっていう不安と孤独感でいっぱいです。
昨晩は涙が止まらなくなって今朝方まで起きていました。

あの日、夜中に病院からの電話で駆けつけて、すでに意識のない母の手を握り「お母さん!お母さん!」って
ずっと叫んでた。私の声も祈りも届かず、朝方息を引き取りました。
片目が半開きで苦しそうに歪んだままの顔が頭から離れない。
きっと息が出来なくなってナースコールボタン押したんだろうなって・・・苦しかっただろうなって・・・

もう守るべきものも、失うものも、帰れる場所もなくなっちゃった。
何かをしたいとか、希望や目標が持てず、行き着く場所も見えず、空虚感でいっぱい。



31マジレスさん:2006/09/24(日) 20:16:02 ID:zXOu1FCI
ウチの親早く死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
32マジレスさん:2006/09/24(日) 20:24:55 ID:PULHj3pt
ぇ、オレ特に何も感じなかったけどなぁ。
ま、早くに家出てずっと一人で生きてきたからな。
金だけは送ってたけど、ほとんど年に一回連絡するかしないかぐらいの
付き合いだったし。
33マジレスさん:2006/09/24(日) 20:30:05 ID:a1Su0488
あまり想いすぎてもいけないっていうよね。私も母が亡くなって七年位たちましたが最初はいつもいつも思い出して泣いていました。これは母への供養の涙です。母が後ろにいると想い頑張ってる毎日です。
34マジレスさん:2006/09/24(日) 20:38:26 ID:nwtZuiET
何一つ親孝行ができなっかた。孫の顔を見せてやることができなっかた。
やさしい言葉のひとつもかけてやれなっかった。いるのが当たり前だと
思っていた。病気を治してやれなっかった。死ぬまでこずかいをもらって
いた。あのとき救急車呼んでおけば死ななかったかもしれない。
おかあちゃん、なんでしんだんや。さびしい。
35マジレスさん:2006/09/24(日) 23:13:47 ID:8D/427zp
>>1-1000
+。*(゚´д`゚)
36マジレスさん:2006/09/25(月) 00:20:22 ID:sN10LY5k
親父が亡くなって2ヶ月になるなあ。

天国へ逝った親父に心配かけぬ様、涙を見せまいとがんばってるが、なんか周期的にどうしようもなく悲しくなって、涙が溢れてくるよ。

仕事中だって、目に涙ためながら…

昨日、お彼岸法要に行ってきた。(言葉は悪いが)お年寄りばかりだった。若い人は俺だけだったよ。

俺は、街で仲良く歩いてる親父と同い年ぐらいの夫婦を見ると、親父と残された母さんにダブって見えて悲しくなるよ(ノД`)
37マジレスさん:2006/09/25(月) 01:49:09 ID:rZM7HZNM
お母さん、会いたいよ。
もう、何に関しても恐れが無くなってしまった。
「お母さんの苦しみに比べたら」って。

>>36
>街で仲良く歩いてる親父と同い年ぐらいの夫婦を見ると
>親父と残された母さんにダブって見えて悲しくなるよ(ノД`)

とても分かります。後、仲良し母子を見る事も辛い・・・。
38マジレスさん:2006/09/25(月) 11:48:53 ID:EdzctpEh
肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。

・基本的にsage進行で。
・荒らしは徹底放置。

39マジレスさん:2006/09/26(火) 01:35:48 ID:SJq1YUUD
今日、病院へ行ってきます、精神科
ママの死で、うつ気味なので
支えてくれる人や彼もいてくれるけど、ママの代わりにはなれナイ
自分でどぉにかしなきゃ
しにたいけど、幸せになりたい
もがいて、きっと乗り越える
きっとみんなも分かってるよね
死んでいった人が、あなたに望むこと
私は、きっと幸せになる!!

40マジレスさん:2006/09/26(火) 03:28:09 ID:0PJQLn6V
街で中年女性が楽しそうに孫らしき子供と手を繋いで歩いてたり、
乳母車押してたりするの見るともう駄目。仕事中でも関係なしに放心状態になる。
こんな事、当然他人が理解出来る訳もなく、うわの空の自分に上司激怒で二重苦。。
こんな筈じゃなかったのにな俺の人生…
41マジレスさん:2006/09/26(火) 09:37:25 ID:t1qClsEn
弱んだよ、てめえはよ。
42マジレスさん:2006/09/26(火) 16:11:47 ID:TLw4ti0m
>>30
頑張ろう!
私も同じ。  みんな別々に暮らし、知らない者同士だけど
同じ空の下1人じゃーないよ 同じ気持ちだよ。
43マジレスさん:2006/09/26(火) 22:17:28 ID:MmgNw0j+
>>40
あなたも、落ち込んでる人も、とてもやさしい人なんだよ。
そんなやさしいあなたは幸せにもならなければね。いいこときっとあるよ。
44マジレスさん:2006/09/27(水) 00:26:47 ID:nwvw/hyh
>>40
社会人になる前に父親を亡くした同じ男としては、強くなれって思うよ。
>>41に同じ。理解できるからこそ頑張れって言える。
俺は乗り越えたよ。強くなるんだ俺、母親に心配かけないようにって。
こんな筈じゃって神様を恨んだところでしょうがない。
自分の力で生きてやるんだよ、男なら。
45マジレスさん:2006/09/27(水) 10:52:05 ID:jBjhC3t9
母親どうでもええわ。
金さえありゃさっさと死んでくれても構わんのに(笑)
早く死ね早く死んでね早く死んでね早く死んでね早く死んでね早く死んでね


あははははは

死んで死んで死んで死んで死んで
46マジレスさん:2006/09/27(水) 11:15:51 ID:be963Dvm
親父なんか死んでもなんともおもわんだろ。
47マジレスさん:2006/09/27(水) 12:22:31 ID:rkbyRXjk
>>44-46逝ってよし
48マジレスさん:2006/09/27(水) 12:42:48 ID:sEUPCbEW

父親を亡くしたのと、母親を亡くしたのとでは悲しみの度合いは違う
場合が多いとおもう。ただし、その家庭に寄りけりだけど。
そりゃー父親だって一生懸命はたらいて育ててくれたわけだけど
悲しいかな子供と接した時間は短かったりする。
一般に、母親とは多く接してきた場合が多いし、あれやこれやと無償の愛で
世話をやいてくれた人。

悲しい気持ちの度合いに、男も女も関係ないとおもう
男はあまり落胆した表情や言葉を長く公に吐き出せない・・
そんな風潮があるね。





49マジレスさん:2006/09/27(水) 13:27:32 ID:XlToYC0s
お母さんーどうして死んじゃったの?ばかばかばかがばがばオマンコ
50マジレスさん:2006/09/27(水) 13:54:14 ID:tao32Or2
お母さんが感じ続けた「無念や失意」、私が今味わってるモノの倍だったと思う。母さん、早すぎたよ。

お母さんが生きてたらこんな事にまでなってなかった。
それ程私は未熟者だと、亡くなってなお母に教えられ続けてる。

産まれてこなきゃ良かったと言うヤツ許せなかったのに、そう思う日が来てしまい、申し訳ない気持ちで情け無くなる。

お母さん、あなたの娘でよかった。でも最低で最後の私の我侭は、早く母の元へ行きたい。自らは行けないから、早く呼んでよ。母さん、キツいよ。。
51マジレスさん:2006/09/27(水) 16:31:54 ID:sEUPCbEW
先日、俳優の丹波哲郎氏が亡くなったけれど
丹波氏は実母が亡くなったとき、葬儀の場で号泣したそうですね。
彼は生前にこう話していたらしい
〔母親は自分にとって砦、砦なんだ〕。

つらいことがあったとき、やっぱり実家は砦であり
親もとは最後の逃げ場だと感じる。
自活してがんばって生きてるんで、親の手はかけてないつもりだけれど
いないとおもうと心細い。いくつになっても親は親、子供は子供。



52マジレスさん:2006/09/27(水) 23:41:50 ID:T4J+tNp2
今日、五月に亡くなった母のベッドを片付けていたら自分が幼い頃の写真が出てきた。脳腫瘍でほとんど体が動かなくなった時にどんな気持ちで見ていたんだろうと思うと涙が溢れてきた。また母ちゃんの声が聞きたいし料理も食べたいし何より親孝行がしたかった。
53マジレスさん:2006/09/29(金) 20:47:44 ID:seRJ77Wy
昨日は母の四十九日でした母が亡くなった時は泣いたけど、それからは泣く事は無かった…

けどさっき生前に母が書いていた絵を何気なく見ていたら泣けてきた…

オレまだ22なのに何でいっちゃったんだよ…
亡くなる前にしてあげれる事は有ったはずなのに…
もうすぐ誕生日だったのにせめてそれまで生きててほしかったよ…

オレはこんな気持ちをかかえたまま後何年生きなければいけないのだろうか…
夢で有って欲しい…
54マジレスさん:2006/09/29(金) 21:46:18 ID:5ZGqLi8u
早くお母さんの下へ行きたい
55マジレスさん:2006/09/29(金) 23:24:21 ID:6hgrtOS0
ある本を読んで、一周忌を前にお母さんを思い出した。

たった十数年間だっだけど、いっぱい喋って出掛けて、いっぱい可愛がってくれたお母さん。
二人ぼっちだったけど、寂しくなかったよ。
父親がいないと馬鹿にされたことに
嫌みで仕返ししたのを誇らしげに笑った顔を今でも思い出す。
よく冗談で私が死んでも保険金があるから大丈夫、って言ってたけれど、
お金なんかより、お母さんさえ生きていてくれればそれで良かったんだよ。

何にも親孝行してあげられなかった。
一緒に居酒屋で飲むっていう夢も果たせなかった。
いっつも照れてありがとうが言えなかった。
56マジレスさん:2006/09/29(金) 23:27:48 ID:eQB7GEGo
お母さんが死んだら立ち直れないかも…
57マジレスさん:2006/09/30(土) 01:14:13 ID:OSePKu8V
>>56
逝ってよし
オマエに親を無くした人の気持ちなんか分かるもんか
一日も早く逝け
58マジレスさん:2006/09/30(土) 02:09:14 ID:nzei+ucC
こんな無神経な>>56の母親であることを恥じるだろう
56の親は
59マジレスさん:2006/09/30(土) 11:09:57 ID:5lu9wuiR
お母さん、就職が決まったよ。
高校受験が決まったとき、お母さん、おいしい料理を作ってお祝してくれたね。
また料理を作ってお祝してほしいよ。
お母さんのオムレツ、カレー、肉じゃが、食べたい…。
でも、何も特別な料理でなくてもいい。なんでもいい。お母さんの料理が食べたい。
お母さん、もう一度会いたい。
たった17年しか一緒にいられなかった………短すぎるよ。もっといたかった。
60マジレスさん:2006/10/01(日) 09:56:38 ID:WZbR/hde
昨日の映画クレヨンしんちゃん見ていたら、昔の事を思い出して泣いてしまった。
我が家にも、ああいう当たり前で、幸せな時間があったんだよなあ…って。
セーラームーンを映画館に見に行ったり、兄の野球をお弁当持って見に行ったり、
日曜日の朝は必ず家族全員で朝ご飯を食べたり。メニューは目玉焼きだったっけ。
なのにお母さんが居なくなってから、それがぜんぶなくなってしまった。
61マジレスさん:2006/10/01(日) 11:58:05 ID:qvpOsYYM
お母さん、教えて。
なんて言いたかったの
呼吸器を外してまで何て言いたかったの
苦しい思いさせてごめんね
62マジレスさん:2006/10/01(日) 12:35:54 ID:qW4QrXt6
お母さん、寂しいよ寂しいよ寂しい
もう、お母さんがいないなんて、わかってるはずなのに受け入れてない自分がいて
本気で会いたいって思ってる。。
お母さんにお願い。
迎えに来て。お願い。本当に迎えに来て・・・。
63マジレスさん:2006/10/01(日) 13:06:07 ID:JHrEIWk4
何このネタスレ(・∀・)ニヤニヤ
64マジレスさん:2006/10/01(日) 16:01:40 ID:5jucUBB4
お母さん助けて。
65マジレスさん:2006/10/01(日) 16:10:25 ID:stzYMLTk
お母さんまた会いたいよ
66マジレスさん:2006/10/01(日) 18:33:52 ID:1IH8lgfP
このスレみてると鬱になってくる

お母さん、あなたが死んでから俺はダメになっています・・・
67マジレスさん:2006/10/01(日) 19:01:35 ID:jilWpHhy
母親の死が辛いのに父親の死に対しては反応が薄いのは何故?
68マジレスさん:2006/10/01(日) 19:43:55 ID:uMK+JcOs
>>67


48 :マジレスさん :2006/09/27(水) 12:42:48 ID:sEUPCbEW

父親を亡くしたのと、母親を亡くしたのとでは悲しみの度合いは違う
場合が多いとおもう。ただし、その家庭に寄りけりだけど。
そりゃー父親だって一生懸命はたらいて育ててくれたわけだけど
悲しいかな子供と接した時間は短かったりする。
一般に、母親とは多く接してきた場合が多いし、あれやこれやと無償の愛で
世話をやいてくれた人。

悲しい気持ちの度合いに、男も女も関係ないとおもう
男はあまり落胆した表情や言葉を長く公に吐き出せない・・
そんな風潮があるね。


69マジレスさん:2006/10/02(月) 20:57:00 ID:zyZ81r2f
>>61
色々迷惑かけてごめんね。
ありがとう先に行くよ 

>>59
おかあさん喜んでるよ。偉いね立派になって 辛抱して仕事頑張ってて、
そうしたら必ず良い事あるからって
70マジレスさん:2006/10/03(火) 12:40:56 ID:lhzirBRp
お母さん、会いたいよ。いつも一緒だったんだもん。たまらない。
もし神様が居るのなら、何て意地悪で理不尽な奴なのだろう。
71マジレスさん:2006/10/03(火) 15:18:01 ID:My8pdCSS
母が亡くなってもうすぐ二ヵ月
今日も夢を見ました
母の夢を見れるのは嬉しいけど、いつも決まって助かって良かったねって夢です
起きてあぁ…母は骨になったんだったと思うとやるせなくてしかたがありません…
72マジレスさん:2006/10/04(水) 00:17:01 ID:Pg6SnCeS
会いたいね、、、、運命って本当に辛い。
乗り越えなければならない、さだめ。
親は必ず死ぬんだけど、、、悲しい淋しい
でも今、癌でたたかっている人、これも運命だよね

癌になって、何年か苦しんで、親のもとへ行きたい?
癌て怖いよね、どうだろか?
73マジレスさん:2006/10/04(水) 00:25:30 ID:E7woR35W
私の母も癌で闘病中。もし母が目の前から消えたらって思うと気が狂いそうになる。
74マジレスさん:2006/10/04(水) 00:45:27 ID:VG7DYEv6
おまいら、つらいだろうけどガンガレ!!
これからどうしようと思ってるヤシ、状況が掴めないヤシ、何も手につかないヤシ
いろいろいると思う。
けどここで挫折はするな。一緒にスーパーへ夕飯の食材を買いに行った時のことを思い出せ!
何を作ってもらった、もしくは一緒に作ったか。
近いうちにでも一度思い出して作ってみたらどうだ?

泣いてしまうかもしれないが、記憶が鮮明によみがえってくると思う。


そして、謝るべきことや、感謝すべきことがあったら、自分なりに考えたことやってみれ

そしたら母親も、うなずいてくれるだろう。
とにかく絶対これから先、母親の件で挫折はするな!
75マジレスさん:2006/10/04(水) 01:09:25 ID:OVa5+EgY
>>71
お母さんの夢を見ることも、その内容も、あなたにとっては
とっても大切な話だと思います
すごくよくわかる
76マジレスさん:2006/10/04(水) 01:25:24 ID:5qI/g+au
>>59
>就職が決まったよ。

おめでとう!きっとお母さんも喜んでくれるはず。
がんばってください
77マジレスさん:2006/10/04(水) 03:57:09 ID:hrAzWntX
>>71
俺の夢には、親父出てこないよ(ノД`)シクシク

夢でも逢えないなんて…

俺は弱虫だなぁ。いつまでメソメソしてるんだろう。いい歳して、、、親父にも申し訳ない。
78マジレスさん:2006/10/04(水) 06:00:15 ID:QIieVEqu
もうすぐ49日。
57歳の死は早過ぎます。
不摂生がたたったのでしょう。
あと何十年とは言いません。たった一日でいい。
もう一度話しがしたい。
一緒にご飯食べてお酒飲んでカラオケしていっぱい甘えたい。今何を思いますか?
幸せとは言えない人生だったかもしれないけど、私は貴方の子供に産まれてよかった。子供の頃よく買ってくれたジュースのチェリオ久々に飲もうかな。。
お父さん。会いたいよ。
79マジレスさん:2006/10/04(水) 09:03:24 ID:7DBvMSiX
sageれないやつはみんな逝ってよし

8078:2006/10/04(水) 15:29:34 ID:QIieVEqu
私ですか?悪気はありません。
ごめんなさい。
81マジレスさん:2006/10/04(水) 18:47:11 ID:OVa5+EgY
上がってないよ78さんは。
82マジレスさん:2006/10/04(水) 18:56:59 ID:Qm7TjVYj
スレ進行の要望を無視して書き込む奴も、それをあげつらって >逝ってよし
なんてことをわざわざ書き込む奴も、同じようにウザイ。
どちらもとっととうせやがれ!!!
83マジレスさん:2006/10/04(水) 19:08:45 ID:5H4cxicm
私が24歳の時に急死して三年。
今度、初めて妊娠しました。
聞きたいこと、いっぱいあった。
お母さんが私がお腹にいる時は、どんな体調だったのか。
どんな風に妊婦生活をおくっていたのか。
誰にも相談出来なくて窒息しそう。天国にどうして電話が出来ないんだろう?
お母さんいないから里帰りも出来ない。
生まれても、頼ることも出来ない。
どうにか自分ひとりで頑張っていかないといけない。
これは自分の運命なんだってわかってはいても、悲しくて恋しくて
夜中に涙が止まらなくなる。

84マジレスさん:2006/10/04(水) 20:02:02 ID:d+rohhm8
>>82
そういきり立つなよ
ついでに言うと『うせろ』なんて言うな
傷ついたひとたちのスレだろ、ここは
そのひとたちの気持ちを考えたら簡単に『うせろ』なんて言えねーだろ
85マジレスさん:2006/10/05(木) 08:22:24 ID:Q/Jugczi
>>83さん。
本当に辛いね。電話あったらいいね。
ただでさえ妊娠中は、精神的に不安定になりやすいし、ましてや初めての妊娠となれば、色々不安もありますよね…。
回りは当たり前のように里帰り。出産後も、もっとお母さんとお話したくなると思う。
産まれたよ、歩いたよ、ママって言ったよ、七五三だよ、幼稚園生だよ…一緒に喜んで欲しいよね。
私も母が死んで三年がたちました。子供はもうすぐ三歳。何かある度にお母さん…って辛くなります。
辛いけどがんばって。お母さん、ちゃんと見ててくれてるよ。泣いたって大丈夫。泣いてたらお腹の赤ちゃんに良くないとか言われたりするかもだけど、大丈夫。赤ちゃんもママが何で泣いてるか分かってるよ。
元気な赤ちゃん産んでね。お母さんも喜んでくれるよ。
86マジレスさん:2006/10/05(木) 10:15:39 ID:hBfvJUjd
お母さん、会いたいよ・・・。
お母さんの太股に顔を埋めて泣きたい。
「おかあさん」という5文字を思うだけで、切なくて苦しくなる。
87マジレスさん:2006/10/05(木) 11:59:24 ID:fixCj2fq
わたしのお母さんは、癌です。もう長くないと言われました。
母親がいなくなるってどんな気持ちなんだろう。。わたしは今この瞬間も泣いてます。
まだまだ教わりたいことがいっぱいある。まだまだお母さんって甘えたいのに。
骨みたいなんだ。やせ細って。。それでも生きようとしてる。なのに、神様はいじわるだよ。
神様なんていないって、今回のことで思った。大好きなお母さんを連れて行かないで。
生きて生きて生きて。どんな状態でも生きてほしい。
88マジレスさん:2006/10/05(木) 12:55:57 ID:DAYdQ4WL
卒業式の時に父が逝きました
見せたかったなぁ…卒業証書…
89マジレスさん:2006/10/05(木) 14:35:22 ID:9hE0iDrC
母を亡くして二ヶ月。母がいない現実についていけず
抜け殻のような毎日を送っています。涙が溢れて止まりません。
誰か助けて下さい…。
90マジレスさん:2006/10/05(木) 16:34:27 ID:9hE0iDrC
私の母も二ヶ月前そんな状態でした。痩せ細り、食事もとれず、
日に日に弱っていく母を見守るしか出来ない自分に、悲しみや怒りや
いろんな感情が入り交じって本当につらかったです。
多分残された時間はあとわずかです。
たくさんたくさんお母さんと一緒にいてあげて下さい。お母さんが
いなくなった後の涙が少しでも優しくなるように。
お母さんを大切にしてあげてください。
91マジレスさん:2006/10/05(木) 16:38:09 ID:9hE0iDrC
>>87さんへ。
92マジレスさん:2006/10/06(金) 12:43:49 ID:lGiMGXYu
また周期的に辛い時がきた。
辛くて写真を見ることも出来なくなってる。
受診してから死ぬまでの1ケ月半、絶望だけの入院生活の光景が蘇ってきて苦しい。

お母さんは苦労しっぱなしだったから、それが悲しい。
やっとこれから、少しずつ自分の時間と心の余裕が出来て楽しもうって時だったのに・・・
色々と思い出すのは、自分のお母さんへの態度です。
何度ひどい言葉を返したか、優しくできなかったあの時、蘇ってくる。
何気に交わしてきた会話で、どれだけお母さんを悲しませたか、苦しませたことか。
ごめんね、ごめんね、何度あやまっても足りないよ。
死んでから一年三ヶ月、日が過ぎれば過ぎるほど、いない現実が辛くて仕方ない。
93マジレスさん:2006/10/06(金) 20:52:14 ID:Qg1yxSRL
>>87
私のお母さんも全く同じような状態で亡くなっていった。
1年以上前のこと。
とにかくお母さんと一緒にいて、満足することなんて絶対ないと思うけど
できるかぎり一緒に過ごして、お母さん大好きだよってことを言葉にはできなくても
伝えてください。
本当に不安だろうと思うけれど・・・。
私はそんな風にしてる時間がなかったから
あの頃に戻りたくて戻りたくて、もう毎日空っぽな気持ちで生きてる。
うわべでは笑ってても、心の中は空っぽ。
はやく、はやく死にたいとさえおもう毎日。

いつか私が死ぬときがきたら、お母さんに会えるのかな。
94人生の終わり:2006/10/07(土) 22:52:27 ID:xhN0UDnd
続く どこまでも続く この生命力 僕は死神に気に入られた旅人 人生の終わりを 君は迎えるんだね 長いグルーヴに 終わりを告げるんだね
めちゃくちゃに引き裂いてくれ 元に戻らないぐらい青い空は無責任 なんか今日は冷たいな
花を この花を 頬に飾ろう 決して豪華な花じゃないけど
粉々に引き裂いてくれ 誰か分からないぐらい 頭を打ち抜いてくれ それぐらい今は淋しい
僕が冒されたロックンロールに 希望なんてないよ あるのは気休めみたいな 興奮だけ それだけさ
君の愛で育ったから これが僕の愛の歌 スローモーションで花が散る たくさんの思い出と共に

泣いてる 血が泣いてる…
血が泣いてるんだよ………

この曲いいと思った。

亡くなった親父にあてはめて聴いてる。

涙が止まらない…
95マジレスさん:2006/10/08(日) 02:18:14 ID:QOFZ6ylg
寝る前、漠然とした空虚感と不安で眠る気持ちになれない時が多くなった
母がいないことや、これからのこと・・・
96マジレスさん:2006/10/08(日) 08:48:06 ID:2YaJe/qN
お母さんのまんこがばがばだよー
97マジレスさん:2006/10/09(月) 15:56:24 ID:bLJImvs1
昨日、友達のお母さんの告別式に行った。私の母も昨年末に他界しているので、気丈な姿が逆に辛かった。別の友達にお悔やみに行こうと話すと「なんで?ウチ両親健在だし…」と訳のわからない返事。殴りたかった。
98マジレスさん:2006/10/09(月) 18:38:20 ID:aue1URx8
いま病院です
あと数時間か数日で逝ってしまう58歳の母

その時を俺はどう迎えたら

かあちゃん まだ早いよ
99マジレスさん:2006/10/09(月) 19:06:42 ID:fCcwQRxl
>97
そんな奴は友達じゃねーよ。早めに縁切れ。
100マジレスさん:2006/10/09(月) 20:00:25 ID:arNggkDJ
>>98
意識があってもなくても、とにかくそばにいられるときは
声をかけ続けてあげるといいとおもう。私の場合、そうしつづけた。
不思議なもので、返事に相当ものは横にあった計器でわかったりした。
ピッピッピッと安定していたものが、時に速くなったり
呼吸がすこしふかくあらくなったりとかね。
偶然かもしれないと最初はおもったけれど、こちらが弱音をこぼすと
荒くなった。
亡くなった時はとうぜんショックだったけど、これから先は重苦しい不安と
憔悴はもう必要ないんだとおもった。

あたりまえのことだけど、私もあなたも、だれもがいずれ死ぬ。

親は先に生まれたから先に死ぬ。順番なんだ。そうおもうしかなかった
101マジレスさん:2006/10/09(月) 22:14:05 ID:IBoamXHq
私の父も現在、癌闘病中です。
間もなく天に召されてしまう父の顔を
一生忘れる事のないように、じっと見つめてしまいます。
あんなに明るかった父が今は笑う事を忘れてしまったかのように
いつも寂しそうな目をしています。
父がもうすぐいなくなるのかと思うと、
仕事中でも買い物中でも崩れていきそうになってしまいます。
皆さん、どうやって両親の死の辛さを乗り越えたのでしょうか?
私は本当に弱い人間です。
一番の心の支えだった父が癌だなんて、
間もなく私の手の届かない所へ行ってしまうなんて、
考えただけでも気が変になりそうです。
102マジレスさん:2006/10/09(月) 23:49:38 ID:YPceCqik
>>100さん。そうなんだ。
意識がなくなっても耳は聞こえてるって良く言いますよね。
私もお母さんに、ありがとうってちゃんと声にして言えば良かった。手を握りながら心の中では何度も言ったけど…。
告知しなかったからさ。何も言えなかった…。
もう一回あの時に戻れないかな。ありがとうって言いたいよ…。
103マジレスさん:2006/10/10(火) 01:31:59 ID:BKfgxojs
親父が夢に出てきた。
元気な時の親父が、大好きな煙草ふかしてるんだ。
でも、俺は『頼むから、煙草止めてくれよ』って、泣きながら頼んでた…

目が覚めたら、本当に涙溢れてた。

なんでこんなに、悲しい夢しか見れないんだろう。
104マジレスさん:2006/10/10(火) 02:22:26 ID:kuFDLsjM
親を亡くすことがこんなに辛いとは思わなかった。
元気だった母が突然病気になり、2週間で逝ってしまいました。
その事実をどうしても受け入れることが出来ないでいます。
突然涙が溢れてきます。
未だにすべてが夢の中だったような気がしています。。。
まだ50代だった母。なぜ、私の母は家族を置いて
逝ってしまったんだろう。。。なぜ、みんな生きてるのに
うちの母だけが・・・とかしょうがないことばかり
考えてしまいます。
105マジレスさん:2006/10/10(火) 22:10:38 ID:3QrZA17s
>>104
わたしもそうです。
健康で元気だった母がガンとわかって一ヶ月ちょっとで逝ってしまった。
いるのが当たり前で、まさかこんなに早くあっけなく死んでしまうなんて考えた事もなく
こんなに辛いとは想像もできなかったよ。
一周忌が過ぎたけど、お墓に行くのがとても嫌です。
行きたくない、現実を認めたくない・・・
子供の頃、母と過ごした日々がどんなに幸せだったか、今になって痛いほどわかる。
貧乏で苦労したし、喧嘩ばっかしたけれど、母がいたことが幸せだったのだと気づく。
唯一、私にとって喪いたくない人だったのがお母さんだったよ・・・

106マジレスさん:2006/10/11(水) 07:28:02 ID:KW1UJFy8
私の父も意識ありませんでしたが計器により答えてくれていました。確かに偶然かもしれませんが…。
とても嬉しかった。
49日が過ぎたとこだけど、会いたいよ。
時間が経つにつれ会えないんだとゆう実感が湧いてきて嫌だ。お父さん。。。
107マジレスさん:2006/10/11(水) 09:44:55 ID:46PKYDVV
>100
ありがとう>98です。

もう計器で話すことすらも出来なくなりました。

いま父が小さく見えます、
二人で途方にくれてます。
108マジレスさん 39:2006/10/11(水) 11:15:37 ID:R2aPc+QO
今日で3回目、ママの夢。。。ママが、退院して、元気な様子。
私を頼りにして、ありがとうって私と笑って話してる夢。
ママのすきだったママの父もでてきたから、
きっとママは、ママの父に会えたんでしょうね。
おじいちゃん!天国で新人のママをよろしくね。

そう思いたい。。。
109マジレスさん:2006/10/11(水) 11:19:52 ID:k3gfhCmJ
>>107
つらくても、たくさん泣いても、頑張っているお父さんを
ちゃんと見ていてあげてね。大切な人を失うのは、身を削られる
ようにつらいけど、それがあなたにかせられた使命だと思う。
110マジレスさん:2006/10/11(水) 12:42:00 ID:4NxTjueN
父親を殺した母を恨みます離婚し金蔓として新しい父をみつけその父を利用するだけして最後は病院で息を引き取った父。母は贖罪の気持ちなど微塵もなく新しい男を作り皿には子に金をせびる始末。母には1000万程度だが死亡保険がかかっている。早く逝ってくれ。
111マジレスさん:2006/10/11(水) 19:23:43 ID:shL951kP
悲しまないでください、あなた方の父母は天国から、あなたたちを優しく見守っています。
あなたたちは、一人ではないのよ。あたしも、見守ってますからね。あなたたちまで
悲しむと、あたしまで悲しくなります。

すべて重荷を負うて苦労している者は
わたしの もとにきなさい
あなたがたを 休ませてあげよう        マタイによる福音書11:28

野にある草でさえ
神はこのように装って下さるなら
あなたがたに
それ以上よくして下さらないはずがあろうか  ルカによる福音書2:28

わたしが与える水は その人のうちで泉となり
永遠の命に至る水が湧き上がるであろう    ヨハネによる福音書4:14

わたしは平安を あなたがたに残していく
・・・わたしが与えるのは
世が与えるようなものとは異なる         ヨハネによる福音書14:27

あなた方の中に病気の者がいるか
・・・彼らをここに連れてきなさい 癒してあげよう
わたしの心は 憐れみにみたされている     第3ニーファイ17:7

山々が去り 丘が動いても
わたしの いつくしみは あなたから去ることなく
わたしの平和の聖約は動く事がない        第3ニーファイ22:10


112マジレスさん:2006/10/12(木) 00:00:43 ID:F5cQtMwB
>>111みたいなのって癇に障る。宗教板に引っ込んでてよ。
113マジレスさん:2006/10/12(木) 03:07:20 ID:mCUTctpS
最近もっと憂鬱なこと。。。
年末正月どうしたらいい???毎年、ママと買出し・お墓参りとしてた。
おせちもならってないのに、書いてくれたメモがあるけど。
普段の日々ならまだしも、家族!を感じる日。いつにもましてつらいと思う。
何日、何年、何回、こんな気を味わうのか。

私も最近、癇に障ることが多い。
本当に無神経な人以外にも、親と幸せな関係の人、親子に関すること、相手が悪くなくても。
ママなくして、”親”が、私のナイーブな部分で、きずつきやすいとこ。

けど、自分でも仕方ないのよ。どうしようもないの。。。
114マジレスさん:2006/10/12(木) 12:45:39 ID:V6KS3QMb
>>112
はげしく同意。板違いだしね。

115マジレスさん:2006/10/13(金) 21:22:07 ID:6wN1BG5I
子供の時に母を亡くしてもう20年近い。祖母に育てられ、ちゃんと愛情ももらったはずなのに、いまだに私の心は満たされない。
これから先、結婚、出産と幸せな事があるたびに母のいない事をもっと辛く感じるのだと思う
116マジレスさん:2006/10/15(日) 01:41:01 ID:0PxrRaTB
お母さんがいない。お母さんに会えない。
生きてるのが辛い。私も死にたい。今日も、もう限界だ…と思って死のうと考えた。
毎回の事だけど、涙がとめどなく溢れてくる。
お母さんが死ぬまで、私を育ててくれたのに、お母さんが産んでくれた命なのに、自分で死んだら……。
涙が落ち着くと、でもこれから何年我慢して生きていかなきゃいけないの?やっぱり無理。耐えられない…。 の繰り返し。
そんなに辛いならもう我慢しなくていいよって言ってほしい。
今死ななくても、私の寿命が後数年って分かってるなら、それまで何とかがんばってみる。
どうしたらいいの?辛くて仕方ないよ。
助けてよ。迎えに来てよ。お母さん…。
117マジレスさん:2006/10/15(日) 02:12:16 ID:7l60S5aQ
>>116
私もそんな感じです。
お母さんの死は、私にとってあまりにも辛すぎる。
これまでの私の性格や価値観が変わったかのような感じです。
見えるもの感じるものが、今までとはまるで違う。
世界が変わってしまった感じです。
たった一人の身内だったお母さんがいなくなっちゃった。
この寂しさと不安を乗り越えられる気がしない。
頑張ってるのに、頑張ってるのに、とても苦しい・・・
118マジレスさん:2006/10/16(月) 23:53:20 ID:KpGlLZDk
すごくすごく泣きました。皆さんの書いた想い出を読んで。
すいません。

お母さん、お父さんずっとずっと大好きだよ
119マジレスさん:2006/10/18(水) 07:48:07 ID:hff+lpg9
>>116
私も同じ…
この先、何年間こんな思いをしながら生きていかなきゃいけないのかって
考えたらもう全てがイヤになる。
結婚もしたいけどいろいろ不安で仕方ない。
やっぱお母さんがいないとダメだって思ってしまう…。
死にたいって何度も思った…
でも、友達の出産に立ち会った時に辛そうにしながらも
一生懸命産んだ友達見て「お母さんもこんな風にして産んでくれたのかな?」
って思ったらやっぱ生きないとって思った。
が、実際はそれ以上に辛い…もうどうしていいかわかんないし。
会社も休職して何かもうどんどんダメになっていく気がして怖い…;
120マジレスさん:2006/10/18(水) 10:52:53 ID:FeXbKv2S
母が突然脳梗塞で亡くなってから3ヶ月。
。。。まだ3ヶ月。

何もしてくれなくていいから
帰ったときに「お帰り〜」って笑って欲しい。
それだけでいいのに、もう逢えないなんて嘘みたいだよ。
お母さん
お母さんの作ったミートソース食べたい。
作り方教わる前に急に逝っちゃうなんてヒドイよ。

「産んでくれてありがとう」も言えずに逝っちゃった。
ごめんね、お母さん。
泣いてばっかりでごめんね。
でも悲しい。寂しさに押しつぶされそうだよ。
お母さん、声だけでも聞きたいよ。お母さん。
121マジレスさん:2006/10/18(水) 14:41:52 ID:+jhnSC2x
健康でいるときはまだ何とか耐えられるけど、
少しでも体調崩したりすると物凄い不安感に襲われる。
でも同時に、このまま死んでしまったら楽だなって考えたりもする。
昨年お母さん死んで、独りになってから、ずーっと鬱みたいで、病院へ行く気力もなくなってる。
いつまでもこんなんじゃいけないと思うものの、何もかもがどうでもいい、どうせ私なんかと
投げやりになってしまう。
お母さんの存在があまりにも大きかったという事に、死んでから気づくなんてね・・・
時間を戻したい、昔に戻りたい・・・会いたい、声が聞きたいよお母さん。
122マジレスさん:2006/10/18(水) 15:38:48 ID:Ggh6egG7
俺なんかが言える立場ではないが、これだけは言っておくぞ


俺たちだっている!
123マジレスさん:2006/10/20(金) 18:40:46 ID:sfnR8cgE
おかあさん.... 泣


124マジレスさん:2006/10/20(金) 23:01:27 ID:j7Qke+gN
私も2週間前母を亡くしました。
一番の味方を失ってしまったと絶望し、
沢山泣きましたが、自分は母の生きた証でもあるんですよね。
母の娘として頑張って生きていこうと思います。
母が私にしてくれたことを自分の子供にもしてあげたい。
125マジレスさん:2006/10/21(土) 02:18:41 ID:7TfsfQKD
親父何処行っちゃったんだよ。

親父が居ないから、家の会話が少ない。
一緒にTV観て、くだらない事で笑って、くだらない話題であーだこーだ言って…
夕飯で美味い物喰ったって、ちっとも美味くない…

親父との、くだらない会話が最高のご馳走だったんだに…
126マジレスさん:2006/10/21(土) 03:02:24 ID:Y9aAgwvU
>>115
ほとんど同じ境遇だ…。いるもんだなぁ…。
127マジレスさん:2006/10/23(月) 00:26:06 ID:EBBOJ1S8
親の死って想像以上に他人からしたら大した事じゃないのな。まあ当たり前か
128マジレスさん:2006/10/23(月) 12:07:55 ID:y8Dt1E/i
人間だからいつかは死ぬ、そんな事はわかってる。
でも、生きて生きて90歳で死ぬのと、まだまだ生きなきゃいけない若い年齢で死ぬのとでは全く違うと思う。
お母さんは健康だったし、死なんて遠い遠いものだと思ってた・・・
もう一年以上経ったけど、お母さんがいない一人ぼっちの生活にはまだ慣れない。
むしろ時間が立てば立つ程、死んだ事をひしひしと実感して辛くなる。


129マジレスさん:2006/10/24(火) 12:18:42 ID:e6Fmhy+c
母がいなくなってから抜け殻のようです。結婚して、子供もいるの
ですが、夫の暴力に悩んで精神的にもおかしくなってきました。
こんな時に実家があったらと思ってしまいます。
お母さん会いたいよ、私どうしたらいい??
130マジレスさん:2006/10/24(火) 12:40:51 ID:CF0T6T1T
暴力を受けて悩んでるなら、そういう人専用の悩み相談機関があるのでは?
夫が原因なら離れるしかないんじゃない?相手は生きてるのだし、選択肢はありますよ。
131マジレスさん:2006/10/25(水) 03:07:41 ID:Lje78dhS
>>129
旦那さんの暴力に悩んでる129さんに男の俺がアドバイスするのもなんだけど、本来お母様の死とこの苦境とは
関係ありませんよ。確かにお母様の不在がこの苦しみに拍車をかけていますけど。
130さんの言うように、しかるべき機関に相談するのも選択肢ですし、同じ境遇(実家にも頼れず、ドメスティック
バイオレンスに苦しんでる方)の人達が集まってる組織などもあるでしょう。そういったところに助けを求めることも
いつも頭の中に入れていてくださいね。けして孤独の中に閉じこもらずに。
きっとお母様の魂は、自分の死を悲しんでくれることよりも129さんが幸せになってくれることを何よりも望んでいる
と思います。だから今はまずこの状況を打開すること”だけ”を考えみてください。
こんなことを言いながらも、俺も129さんの立場だったら、同じように母親のことを考えるかもしれません。いや、
きっと考えるでしょう。今この立場だからこそ言える勝手な意見かもしれませんね。
132マジレスさん:2006/10/25(水) 12:18:10 ID:aml04jze
相談できるお母さんがいないというのは苦しいよね。
私も今色々と大変な環境で悩んでいて、ああ、こんな時お母さんに話したいなぁって思う。
悩みを解決する為とかというよりも、ただ誰かに話したい、聞いてもらうだけでいい、という気持ち。
特に女性はそういうのが多いと思う。(男性がそうじゃないという事ではないヨ)
この先この気持ちを受け止めてくれる人がいないんだなぁって思うと、とても苦しい。
「帰れる場所」があるかないかってすごい違いだと思う。



133マジレスさん:2006/10/25(水) 15:38:06 ID:s9Twb62M
夫に暴力を受けて悩んでいるのだとしたら、やはりしかるべき施設に
相談するほうがいいとおもうな。
子供さんはそれを目にして怯える可能性もあるし、もし
心に傷をおって成長したりしたらよくないとおもう。

なくなったお母さんだって、幸せにと願いながら育ててくれたはずだし。

134マジレスさん:2006/10/25(水) 22:13:30 ID:idDSFz3q
お母さんに会いたい・・会いたいよ・・・
私の名前を呼んでほしいよ・・・
135マジレスさん:2006/10/25(水) 22:15:27 ID:x8WA0F7A
ageとこ
136マジレスさん:2006/10/25(水) 22:26:26 ID:7n48WZK4
お母さん、お母さん、どこにいるの。
なんで私をおいて行ってしまったの。
迎えにきて。お願い。今の生活なんていらないの。
お母さんと一緒にいたいの。
寂しいの。
誰もわかってくれない。
お母さんじゃないとだめなの。

お願い、本当に最後のお願いだから、迎えに来て。
明日の朝、目がさめなくていいから、今日私が眠っているときに迎えに来てね。
もう、疲れたよ。
137マジレスさん:2006/10/25(水) 22:27:29 ID:x8WA0F7A
逆に考えるんだ

自分から迎えに行こう、と

っ[黒魔術]
138マジレスさん:2006/10/26(木) 02:19:20 ID:SwdzaYi8
お父さん会いたいよー。
色々話したいことがあるんだよ。頼みたい事もあったんだよ。
あと10年待っててくれればもしかしたら私の花嫁姿とか私の子供とか
見せてあげられたかもしれないのにな。
「おじいちゃん」って呼ばれてデレデレするお父さんを見たかったよ。
お父さん。会いたいよ。
139マジレスさん:2006/10/27(金) 00:34:39 ID:N8rc1BxU
現実を見なさい。
140マジレスさん:2006/10/27(金) 16:06:37 ID:s5rsFbTr
>>129です。
皆様アドバイスありがとうございました。そうですね、暴力と母の死は
関係ないとわかっています。ただよりどころがないので、結び付けて
考えてしまうんですよね。暴力を振るわれても、夫から離れられないのは
依存してしまっているからなんでしょうか?
141マジレスさん:2006/10/27(金) 19:49:01 ID:LoIXsU6m
>夫から離れられないのは 依存してしまっているからなんでしょうか?

このスレでそんな事を尋ねられても ('A`)
142マジレスさん:2006/10/28(土) 11:54:35 ID:3FEY4O1E
私には、兄がいました。
3つ年上の兄は、妹想いの優しい兄でした。
ドラクエ3を兄と一緒にやってました。(見てました。)
勇者が兄で、僧侶が私。遊び人はペットの猫の名前にしました。
バランスの悪い3人パーティ。兄はとっても強かった。
苦労しながらコツコツすすめた、ドラクエ3。おもしろかった。
たしか、砂漠でピラミッドがあった場所だったと思います。
とても、強かったので、大苦戦してました。

ある日、兄が友人と野球にいくときに、私にいいました。
「レベ上げだけやってていいよ。でも先には進めるなよ。」
私は、いっつもみてるだけで、よくわからなかったけど、
なんだか、とてもうれしかったのを覚えてます。
そして、その言葉が、兄の最後の言葉になりました。

葬式の日、父は、兄の大事にしてたものを棺おけにいれようとしたのを覚えてます。
お気に入りの服。グローブ。セイントクロス。そして、ドラクエ3。
でも、私は、ドラクエ3をいれないでって、もらいました。
だって、兄から、レベ上げを頼まれてたから。

私は、くる日もくる日も時間を見つけては、砂漠でレベ上げをしてました。
ドラクエ3の中には、兄が生きてたからです。
そして、なんとなく、強くなったら、ひょっこり兄が戻ってくると思ってたかもしれません。
兄は、とっても強くなりました。とっても強い魔法で、全部倒してしまうのです。
それから、しばらくして、ドラクエ3の冒険の書が消えてしまいました。
その時、初めて私は、泣きました。 ずっとずっと、母の近くで泣きました。
お兄ちゃんが死んじゃった。やっと、実感できました。

今では、前へ進むきっかけをくれた、冒険の書が消えたことを、感謝しています。
143マジレスさん:2006/10/28(土) 16:56:48 ID:V2gZGa17
もういやだほんとにいやだ死んだら会える?
144マジレスさん:2006/10/28(土) 22:48:49 ID:XQQ8gUqY
>>140

2人目の3人目の
良き夫や妻にはめぐり合える希望と可能性はあるけれど
実の親兄弟、生んだわがこの代わりはいないです。

暴力をふるう人に、心の安らぎが得られるならしょうがないけど
そうじゃないなら意を決することも選択肢にいれては?
あなたは、夫よりも子供のほうがたいせつじゃないですか?
女は弱し、されど母は強し。


145マジレスさん:2006/10/29(日) 22:36:16 ID:caAQxmSk
現実逃避の毎日。仕事も集中力欠きミス連発、役職なのに‥そろそろ限界です母さん
146マジレスさん:2006/10/30(月) 05:24:39 ID:BE4U8gU4
お母さんが死んで今日で半年。早朝から出かける予定だったけど二度寝してしまった。でもおかげで夢にお母さんが出てきた。
今まで二回くらい夢に出てきたことあったけどお母さんはいつも病院のベットの上にいた。
今回初めて元気なお母さんに会えた。嬉しかった。忘れないようにしなきゃって思ってたのに完璧に忘れてしまった…。
何か伝えたいことがあったのかもしれないのに…しかも月命日だし…ちょうど半年だし…二度寝だし…。
また夢に出てきてくれるかなあ?
147マジレスさん:2006/10/30(月) 05:59:11 ID:0JiV2DaS
絶対出てくるよ!
148マジレスさん:2006/10/30(月) 12:23:58 ID:Xw46MxER
お母さん、会いたいよ。顔が見たい。声が聴きたい。話がしたい。
抱きしめて貰いたい。手を繋いで、一緒に出掛けたい。
もう何も要らないから、お母さんに会いたい。
こんなにも苦しくて辛いのに、気が違えてしまえない自分が憎い。
149マジレスさん:2006/10/30(月) 12:46:55 ID:K8I9rvv5
>>146
わたしも今朝はウトウトしながら夢を見ました。
内容もおぼろげで楽しい夢じゃなかった感じだけど、お母さんがいたのだけは
憶えてる。過去の日常生活で当たり前だった風景がそこにあった。
起きた後、涙が止まらなくなってしまいました。
自分で書いた話を好きなときに夢で見られるノートでもあればいいのにね・・・
150マジレスさん:2006/10/30(月) 20:32:36 ID:BiToC/Gm
お母さ〜ん!
最後の家族なのに、死んでしまったら私一人ぼっちになっちゃうよ。
他人がいたってダメなんだよ。彼氏とは別れた。だって上手いことばかり言うだけで私救われないんだもの。
友達もいないし、この世に私は必要ないでしょう。
また話たいよ。
151マジレスさん:2006/10/30(月) 21:35:20 ID:BiToC/Gm
人の親が重体のときに「親戚や友人が自殺したりしたから分かる」とかいう奴、一匹は必ずいませんか?そういう奴の親が死んだ時が私の勝利です。
152マジレスさん :2006/10/30(月) 22:03:24 ID:lFZKoJoA
お母さん、お母さん、もう私はだめだ。
会いたい会いたい、どうか「大丈夫よ」って言って。
一言でいい、たった一言でいい。
苦しい、つらい、身体壊して父の介護して自分の人生なくなってるの。
なんかもうダメ、お願い、夢の中で笑顔で会いにきて。
そっと抱きしめて。
育ててくれたお礼だってろくに言ってないのに、どうして天国にいったの。
大好き大好き、大好き。
言葉にして伝えさせて。
153マジレスさん:2006/10/30(月) 22:16:49 ID:cWDsYOX6
このスレ見ると狂いそうになる
だけど倫理の先生が前言ってた。親が死んでも大抵の子供は後追い自殺をしないらしい。
なぜか生きてゆけるんだってさ!俺は幸いまだ両親が健在だけど、いつか死ね日が来るかと思うと怖くなる。
でも生きてゆけるだろう。
一番大切な自分がまだ生きているから
154マジレスさん:2006/10/31(火) 01:03:51 ID:ROVlPbno
>>146
その文章は、大事な人が死んだ奴らが雑談するスレの663のコピペですよね?
なぜそんなことを??
その文章書き込みしたの私なんですが、普通に謎なので…まあ別に良いんですけど…
155マジレスさん:2006/10/31(火) 11:45:30 ID:+OXwdCeU
本人は励ましのつもりなんだろうけど、>>153のようなレスが一番カンに触る。
無神経に人を傷つける人ですよね。
156マジレスさん:2006/10/31(火) 13:28:46 ID:sTh5iNVq
死に方はともかくとして、
ちゃんと、故人がどう生きてきたのか。
何を残してくれたのか。
それも考えろよ。
157マジレスさん:2006/11/01(水) 11:44:55 ID:FQf51Og5
気違いになりたい。もう疲れた…。
158マジレスさん:2006/11/01(水) 21:01:59 ID:AMzCj5bl
涙と鼻水が止まらないorz
母が亡くなって数日たった今頃きゅうに現実が襲ってきた
お母さんのいない台所が不自然
狭い机で一緒にインスタントラーメン食べて一緒にテレビ見たい話したい
周りの人や父には私は母の死を受け止めて頑張ってる風に見えてるだろうけど
最初っからお母さんが死んだことなんて受け止めて無いのに
お母さん名g息を引き取った時も、葬儀の時も、お骨を拾った時も
表面の自分が泣いてるのを中で見てる風な感覚だった
どうすればいいのかわからない
何を考えればいいのかわからない
さびしい
私の名前呼んでほしい
159マジレスさん:2006/11/01(水) 21:12:51 ID:1x758lAU
うちのオヤジはオヤジの母親が死んでから気が狂ったように変わったな・・・。
毎日のように夫婦喧嘩、アルコール依存で酒飲むと目が人を恨むような目つきになって
暴れてた、それがすげーいやだった。
でもひとしきり夫婦喧嘩した後は俺の部屋に入ってきて「一緒に寝てもいい〜?」と
甘えてくる始末。
そのくせに布団被ってその中で浮気相手と聞いたことも無い甘えた小声で電話してる。
母の存在って大きいのかな、もし俺の母親が死んだらって、いまいち想像できないや、怖い。
160マジレスさん:2006/11/02(木) 02:48:54 ID:xvN2Whma
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
161マジレスさん:2006/11/02(木) 12:06:59 ID:ctH5b9xM
160
切ないね。私も高校の頃、母のこと完全無視してて本当に最低な娘だった。
今更後悔しても遅いけど。時間が経てば経つほど、いろんなことを思い出して後悔ばかり増えてく。
162マジレスさん:2006/11/02(木) 13:36:55 ID:hbG99u6t
>>158
そうだね。俺も母親亡くした時、涙は想像してたが鼻水が止められなかった。
情けない位コントロールが全く効かない。流れるまま。
そんなもんだよ。
163チラシの裏話ですが。:2006/11/02(木) 19:02:56 ID:za4gkhYB
私も親はすでに他界してます。みんなの悲しい気持ち、わかる気がする。
ここでちょっと同級生のお話を.....

中学時代の同級生に体が弱い男子〔A君〕がいました、性格はおとなしくてやさしい人だった。
でもそれが原因でよくみんなからからかわれていた。
A君のお弁当はいつもおいしそうできれいに彩られ、お母さんが愛情をいっぱいこめているのが
わかった。

ところがある日から、彼のお昼はいつもパンに。理由はけしてはなしてはくれなかった。
年が明けて新学期、彼のお母さんが年末に亡くなったと知らされた。
そのとたん、彼は教室で声をあげてなきだしてしまった....

そのとき、日ごろ口など利いたこともないB君が彼にちかより
〔そうか、、俺も母さんしんじゃったんだ...がんばろうな。
たしかこんなことを話しかけ、泣いている彼の手をがっしりにぎっていた。

その日以降、A君のお弁当はお世辞にも美味しそうではなかった。
海苔と大きな天ぷらがドカンとお弁当の中央とか。
どうやらお父さんがつくってくれているらしかった。
お昼はいつも、B君と一緒にたべるようになっていました。



後日、A少年

164チラシの裏話ですが。:2006/11/02(木) 19:04:28 ID:za4gkhYB
>後日、A少年

すいません、これは書き込みまちがいです
165マジレスさん:2006/11/02(木) 19:49:52 ID:/Gf2CihI
いまだに忘れられない。
冷たくなった父が病院から帰ってきた夜。
母との思い出の校舎を車で回って帰ってきた夜(父と母は大学の同級生だった)。
母と妹と3人で父を囲んで布団を並べて寝た。

家族揃って寝たのなんて20年ぶりだった。
目をつぶっていれば父が死んだのなんてウソみたいに感じられた。

それでも母のすすり泣く声で父の死が現実のものだと思い知らされた。
私も妹も声を殺して泣きながら眠った。

もう何年も前なのに、昨日のことのように思い出してしまう。
166マジレスさん:2006/11/03(金) 12:35:00 ID:rYNqLXH6
みんな、がんばろね。 愛されてたオレ達が、今できることは頑張って生きることだよね。母さんはきっとそれを望んでるよね。 母さんはオレの胸の中で生きてる。オレが母さんのことを考える時、母さんが生き返る気がするんだよね。
167マジレスさん:2006/11/03(金) 20:54:23 ID:XTDBbUGI
今日、母親よりも年上の人間に、精神科に通院している事を知られた。
「無理して頑張らないと駄目だよ。端から見ていたら元気に見えるよ?
 辛いのは分かるよ、でも、お父さんがいるじゃない。
 知り合いで、小学生でお母さんを亡くした人がいるよ。
 あなただけじゃないよ。まだ幸せだと思わなきゃ」と言われた。

無言で耐えて聞いた。とても辛かった。
その人は、両親が健在の50代。あんたに何が分かる?と言いたかった。
世の中、信じられない程、無神経な人間も居るものだね。
168マジレスさん:2006/11/03(金) 22:42:10 ID:TDYvcZNv
何が「辛いのは分かるよ」だよって感じだね。親亡くした事ない人に言われたくない。
無神経な人って本当罪だよなあってお母さん亡くしてから思うようになった。自分も無神経に人を傷つけたりしないように気を付けたい。
169マジレスさん:2006/11/04(土) 02:15:09 ID:TldsvEgJ
>>167
耐えて聞けたなんてすごいね!!
私なら我慢出来ず「あなたに何がわかるの!!」と
言ってしまうと思う…。人間が小さいなぁ私…
最近「お母さんが死んで4年もたって大分居ないことに
なれたんじゃない?」と言われた時「あははっそうですね」と
笑いながら答えたけど顔は絶対引きつってたと思う。
170マジレスさん:2006/11/04(土) 02:56:48 ID:me/T9rUO
あんまりいいことじゃないんだけど
お母さんが死んで数年後、成人してから辛いことがあって、悪いことをして捕まった。
留置場で一人寝ていた最初の夜、
笑顔で私を覗きこんで「○○ちゃん」と呼ぶお母さんの、一瞬の夢を見た。
その瞬間に「お母さん!迎えに来てくれたの?」って大声で泣き出したらしい。
直後に目が覚めたら、顔中涙にまみれていて
私は捕まったことよりもお母さんを失った(後もずっと)ことの方に堪えてたみたいだった。
あれから2年になるけど
まるでお母さんに引っ張られるように立ち直って、人並みに生きられるようになった。
お母さんが舞い降りてくれて本当に良かった。
171マジレスさん:2006/11/04(土) 09:54:42 ID:8CcqG9UM
親が亡くなってからも、まだ甘えている自分に気付いた。
目の前からいなくなっても、いつまでも親は親。なんだなぁ…
当たり前だけど。
172マジレスさん:2006/11/04(土) 18:55:00 ID:zHfLICPt
三年前に母が脳出血で死亡した。
そして、昨日久しぶりに実家に帰ったら母の遺影が外されていた。
そして、父から言われた「再婚しようと思う」
どうせ、私は同居してくれないからって。
勝手にすればいい。
お母さん生きてるうちから、不倫していたくせに。
天罰があればいいのに。本当に、心から願う。
あの家に、他の女性が住み着くのか・・・
もう、二度と実家には戻らないかも
173マジレスさん:2006/11/04(土) 23:03:58 ID:lmqRKPD6
>>172
天罰当たると良いね。
どうゆう神経してんだろ。不倫してたこと悪いと思ってないのかな?許せないよ。自分だけ幸せになるなんてよく思えるなあ。って私なら思う。
結婚は人生の墓場だよ。
174マジレスさん:2006/11/05(日) 03:24:02 ID:F8J6HXbs
>>172
名前欄のごとくマジレスだけど
家や預貯金など持ち出せる財産は全部貰って出なよ。
私の場合は父死亡で母親再婚だけど
結婚前に父親からの相続分と、母親から生前贈与みたいな形でしっかり搾取した。
大正解だったよ。
175マジレスさん:2006/11/05(日) 17:09:14 ID:hagXgDFr
自分で作った不味い料理食べるたびに涙が出てくるんです
母の夢ばっかみるんです
寂しいです
176マジレスさん:2006/11/05(日) 23:57:27 ID:sxIDKMtZ
母を亡くしてから、朝にサッとシャワーを浴びる程度になってしまいました。母を思う場であり涙が止まらないので…。夜に長風呂していたのがウソのようです。
177マジレスさん:2006/11/06(月) 18:56:18 ID:xCnN8Om6
>>167
俺は親父をなくしたんだが、会社のババァに『死んだら終わり。終わりだよ』なんて軽く言われた。

会社で、みんなの前では明るく接している。
そのババァには、俺がもう吹っ切れてる様に映ったのかな?
所詮、他人事なんだなって思ったよ。
178マジレスさん:2006/11/07(火) 08:31:09 ID:/MF6ziG8
「私だったら辛くて耐えられない」と言われ、言葉を失ってしまった。
だから他人は勿論の事、自分からは一切話さない。
同じ気持ちで理解してくれ身内と、このスレだけでしか本音は言えない。
179マジレスさん:2006/11/07(火) 10:43:00 ID:qsVeoSnk
私もここでしか本音は言えない。言わない。
他人なんて、本当すぐ忘れるよ。平気で親がうざいとか言ってくる。マジいなくていいとか…。
そう?ってだけ言っといたけど、心の中では、私のお母さんじゃなくて、あんたの親が死ねば良かったのにねとか思う。
180マジレスさん:2006/11/07(火) 15:51:22 ID:rohnsECl
天罰なんて当たらないよ。お母さんが死んでから、夫は人が変わったように
冷たくなり、お母さんに幸せにしますって言ったのに
お酒は飲むし、暴力やモラハラで私は精神病になってしまった。
物心ついた頃から父親はいないし、最近最愛の母まで亡くしてしまった。
夫には目の骨を折られ、顔を足で踏まれた事も。
病気の事もあり、一概に夫だけが悪いとは言えないのですが
身寄りがないせいで夫に依存しすぎてしまい、苦しくても離れられません。
お母さん、助けて…。
181マジレスさん:2006/11/07(火) 19:23:05 ID:2SSqrnCS
何をしていても、楽しめない。集中できない。
常にお母さんの事ばかりがちらつく。
幸せな死に方じゃなかったから、何かモヤッとしたやり切れない感情がずっと離れない。
お母さん、私の名前呼んでよ、ぎゅっと抱きしめて欲しい・・・
182マジレスさん:2006/11/07(火) 22:24:18 ID:eagvDLJs
お母さんに会いたいなあ。
もう疲れたよ・・・。
183マジレスさん:2006/11/08(水) 00:13:48 ID:s2fL+E9v
頑張れ、お前等、頑張ってくれよ。母さんが生きてたら一番喜ぶことを、今しようぜ。オレも頑張るからさ。なっ、母さん喜こばそうぜ。お前等、元気になって欲しいよ・・・
184マジレスさん:2006/11/09(木) 17:55:32 ID:Wpff3Hti
>>180だめ、誰かに助けを求められないの?目の骨って
顔を足で踏むって
人じゃない
185マジレスさん:2006/11/09(木) 23:42:01 ID:g2q2nchq
親のことそんなふうに思えるこのスレの住人たちがうらやましいよ。
私なんて今月二度目の殺意が湧いたというのに…。
186マジレスさん:2006/11/10(金) 07:40:10 ID:SiujSMAR
殺意も甘えのひとつだぜ
187マジレスさん:2006/11/10(金) 08:11:50 ID:DBqqq23X
>>186あなたはすごい。
自分も父親嫌いで、殺したいと思った事あるけど、確かに甘えなのかも…。
深いですな。。

私、母親は死んで、父親しかいない状態だけど、本当は、優しくしてほしい、甘えたいなのかもなぁ…。
今だに嫌いだけどさ。
188マジレスさん:2006/11/10(金) 10:44:52 ID:xeeIbJir
>>184
>>180です。完全なDVだよね、これって。だけど、私の精神的病気のせいで
夫も暴力でしか解決できないのだと思います。
身寄りもいないし、助けを求める場所もありません。
こんな時は母を思い出し、泣く毎日です。会いたいです。本当に…。
189マジレスさん:2006/11/10(金) 12:25:53 ID:9lUgIQnz
>>188
あなたは>>129
その後のレスを読み返してごらん、
夫のDVに悩んでるならしかるべき対処を取ったほうがいいよ。
190マジレスさん:2006/11/11(土) 14:43:16 ID:YiUHxxOD
お母さんに会いたいよ。

お母さんが死んでから友達ちもいなくなったし仕事もやめた。
みんな嫌い。友達なんてなんにもならない。
いつかは死ぬんだから
なんて元気なお母さんがいる人に言われたくない
お母さんさえいればいい
191マジレスさん:2006/11/11(土) 16:44:30 ID:iAT7UE/O
私は詳しくないけど、頼るって親戚友達だけじゃなくてそういう機関がある!らしいから、行ってよ
暴力でしか解決できないって そんなことあるわけないよ
あなたがだめになっちゃう そのままにしておくのはあなたにも旦那さんにも良くない
暴力だめ!
192マジレスさん:2006/11/11(土) 19:34:46 ID:d7PYo29i
お母さん、大好きだよ。もっと言っておけばよかった。
後悔ばかりが沸いてくる。
お母さん、お母さん、お母さんさえ居れば他に誰も要らないのに…。
「死なないよ」「独りにはしないから」と言ったじゃない。
お母さんに抱きついて甘えたいよ。
193マジレスさん:2006/11/11(土) 23:29:16 ID:dk9eJR92
家族の話でもいいのかな?
自分は弟を事故でなくしたんだけど、やっぱり寂しい。
他愛もない冗談や会話もできない。弟が好きだったゲームの最新版が出ても
「出てるよ」と教えてやれない
いて当たり前だった人が急に消えてしまった。
家族を失った喪失感って当事者にしかわからない。
他人に何を言われても、その辛さはわからないもの
194マジレスさん:2006/11/12(日) 11:26:20 ID:Moi/plxX
俺は弟と、この間母を亡くしたよ。

親父と二人脱け殻のような毎日を過ごしてる。
どうやってこの日々から抜け出せるのか、


誰か教えてほしい。
195マジレスさん:2006/11/12(日) 13:43:48 ID:X/zPoFPJ
お母さんが生きてた頃は考えもしなかったのに、死んでからいつも先のことを想像してしまう。
お母さんと一緒に買物行ったり、ランチ食べたり、旅行に行ったり・・・
生きてたら出来たであろう事を想像しては寂しくなって泣いてしまう。
自分が歳とってからも、女同士親子で色々語り合えただろうにって・・・

もう家族がいなくなってしまった。
この先何気ない会話をしたり、生きている事を見守ってくれる存在がいないんだと思うと
すごく怖くて苦しい。
196マジレスさん:2006/11/12(日) 13:50:09 ID:XXmcBlwY
>>194
抜け殻ってのがヒントだな
お前はすでに第二ステージに入っている
だからどうしたってわけでもないけど
197マジレスさん:2006/11/12(日) 15:02:39 ID:uiFAU5vX
>>189>>191
>>188です。DVで悩んでいるのは確かですが、亡き母に
夫と二人で絶対に幸せになりから心配しないで。と報告したので、
どうにか離婚は避けて通りたい…、甘いんですかね、こんな考え。
昔のように幸せな日々を過ごして、母を安心させてあげたい。
自分なりに努力はしているんですが、なかなか…。難しいものですね。
198マジレスさん:2006/11/12(日) 21:26:35 ID:zz8lgji+
あなたに暴力振るう人、お母さんじゃなくたってそんな人やめなさいって言うよ。
あなたが旦那さんを今も愛していて離れたくない、ていうならわかるけど。
199マジレスさん:2006/11/12(日) 21:29:59 ID:BUHsrftZ
>>194
月並みな言葉しかかけてあげられないけど
人間の一生って失うことの連続なんだよ。
そしてそれに耐えていかなければならないのも
人間ってもんなんだよ。
がんばれ!
200マジレスさん:2006/11/12(日) 21:50:03 ID:xIkbzTbY
産みの親より育ての親が死んでしまった方が辛いって思ってる私は変かな…。
201マジレスさん:2006/11/12(日) 22:00:45 ID:XXmcBlwY
>>200
「身近な人」の死がツライ
それだけのこと。変じゃない。

友達のipodが壊れるより、自分のipodが壊れることの方がツライだろ
同じだ
202マジレスさん:2006/11/12(日) 23:57:21 ID:3abzzojC
今日母親と喧嘩して入院しなきゃなんないほどの怪我を負わせてしまった…軽い脳出血で明日の検査で血が止まってなかったら手術とかもう…
203マジレスさん:2006/11/13(月) 00:56:05 ID:jjN193OD
あなたの心の中で生きてるんだよってよく言うけどそんなの綺麗事だと思ってた。くだらないと思ってた。
七ヶ月くらい経ってようやくわかってきた。本当に心の中で生きてる。何か迷った時とかお母さんがこう言ってるとかお母さんが怒ってるとかわかってきた。すごいなあ。だから前より寂しくなくなってきました。がんばるぞ!
204マジレスさん:2006/11/13(月) 11:51:27 ID:kyj8pIKc
昨日母親が急逝した
何やら寝てる間にアッサリ死んでた、そんなに調子悪いわけでもなかったのに
癌になりながらも苦しまずに死ねただけでもまだマシな方だし、
本人も含めてみんなもう長くは無かった事も自覚してたから別に泣くほど悲しいわけではない
しかしあの時ああしていれば、という後悔は溢れまくってる
「急に病気が来たので」みたいな感じで、
急な様態の変化に気が付かなかった医者達に対して軽く憤りも感じる

・・長い間暮らしてる家族が逝くと、こうも胸が締め付けられるように苦しいものなのか。
これからは残った父親や弟をもっと大切にしてやらんといけなさそうだ。

それでも今日の試験には出なければいけないのは悲しい所だが。
205マジレスさん:2006/11/13(月) 12:18:25 ID:peQVlmY2
同じような状況の人がたくさん居るんですね・・
私の母も8日の朝、急死しました、とても眠るように
死んで行きました、病因は急性心不全。
未だに実感がありませんが通夜、告別式が終わった後
親戚も2日程忙しいのに延ばして一緒に居てくれて
まだ気持ちも落ち着いてたけど、親戚が帰っていざ
家族だけになったら物凄く体に穴が開いたような
胸が締め付けられるようで、本当に気が狂いそうな
程辛く、何もやる気が起きません。

もう一度でも良いからお母さんに会いたい・・・。

206マジレスさん:2006/11/13(月) 13:46:50 ID:is9HT3BE
私の場合、手遅れで余命数週間って聞いてから死ぬまでが凄く苦しかった。辛かった。
ずっとひとりで恐怖と闘わなきゃならなかったから。
死んだ後、その恐怖がなくなったことだけはホッとした気持ちすらあった。
通夜、告別式、諸々の手続きや遺品の整理、実感がないままやらざる得なかった。

一年以上過ぎた今が、一番辛い。毎日泣いてる。
日が経てばだんだんと悲しみが薄れるとか、慣れるとか言うけれど、
私の場合は余計に悲しみが深くなってる。どんどん実感してくる。
お母さんの笑顔、お母さんの声、お母さんの匂い・・・
ねえ、どこにいるの?もうどこにもいないの?
会いたい会いたいよ。
207マジレスさん:2006/11/13(月) 14:33:03 ID:9beVVopo
身近な人が死んで悲しい
でも悲しんだあと、ひとつだけやらなくちゃいけないこともある

いつか自分が死んだとき、
身近な人に悲しんでもらえるように生きること

でっきるっかな♪ でっきるっかな♪ はてさて(*>ω<)=3フムー♪
208マジレスさん:2006/11/13(月) 15:29:19 ID:gJ291SfP
悲しんでもらえるように生きる、なんか違う
209マジレスさん:2006/11/13(月) 18:18:37 ID:MhxeMzUb
>>201
レスありがとうございます
やっぱ一番身近な人の死は誰だって一番堪えるものなんだって知れて、安心しました


210マジレスさん:2006/11/13(月) 20:47:31 ID:UNQmmIm6
母が亡くなって初めての年末年始が来ます。
いつもの家で、たった一人の年明け。

夫と別れ、子どもも恋人もいない、
友達はいるけどみんな自分の家庭がある。
自分が何のために生きてるのか分からなくなり、
でも母のことを思うと死ぬこともできない。

まだ一ヵ月半以上先なのに、一人になると気が狂いそうです。
211マジレスさん:2006/11/14(火) 00:58:09 ID:QH332kDV
時間があったら旅行でもしてはどうかな。
まだ一年だから無理かな…
212マジレスさん:2006/11/14(火) 21:34:33 ID:ic03poer
>>196さん。
脱け殻が第二ステージと言う言葉を自分なりに勝手に解析。
第一、辛くて仕方ない。毎日泣いている。何故死んじゃったの?どこにいるの?状態。
多分第一の前に理解できない、よく分かってない、あまり涙が出ない状態も有る。
第二、脱け殻。落ちるところまで落ちた。辛い事に変わりはないけど、前ほど泣かない。思考回路があんまり働いていない状態。
第三、落ちるところまで落ちたから上がるしかない?or耐えられなくて後追い?

こんな感じですかね?196さんが、マジレスで立ち直った人ならば…。
私は今第二ステージにいると思う。
213マジレスさん:2006/11/15(水) 18:09:57 ID:u1W3kmSp
お母さん、会いたいよ、会いたいよ。
昔に戻りたい。こんな現実耐えられない。苦しい、辛いよ。
214マジレスさん:2006/11/16(木) 12:56:14 ID:e6P3Yz0/
どうしたの、大丈夫?
どうしたの
215マジレスさん:2006/11/16(木) 13:14:39 ID:UT/pjvZz
お母さんが居なくなってから1年強。
全く現実が受け入れられない。
仲良しそうな母子を見るたび、どこかで誰かが母親の話をしている様が
耳に入ってくる度、どこかで「母親「お母さん」という言葉を
目や耳に入れるだけで、胸が締め付けられそうになる。
お母さんがいつもしていたエプロンを抱きしめて泣いているか
抜け殻のように茫然自失状態になるばかり。
神様が居るのなら、なんて意地悪なんだろう。
これから先、どれだけ生きてもお母さんに会えないのだと思うと発狂しそう。
生きていても空しいよ。お母さん、迎えに来てよ…。
「大好きだよ」もっと伝えておけば良かった。
お母さんが居ないこんな現実、受け入れられない。
216マジレスさん:2006/11/16(木) 13:57:55 ID:AcrbbTxN
お母さんが死んでからやたらと涙もろくなった。
人が死ぬドラマや小説はもちろん、泣く場所でもないところで泣ける。
昨日はドラマ14の母で主人公の弟が産めよ!って言ったところで泣けました。
217マジレスさん:2006/11/16(木) 15:46:31 ID:wBQBY6i1
>>215
同じだよ私も。一年以上経ってもまだ不安定。
昨日はバスの中でこらえ切れずに泣いてしまった。
流れてくる涙はずっと止まらなかった。
どこにいても、何をしていても、孤独感が物凄い。

もともと人見知りするし、人と群れるのは苦手だから一人で行動する事が多いのだけど、
お母さんを喪って味わった孤独は想像を絶していた。
何年も会えないような遠い所に住んでいても、たとえ声すら聞けなくても、
この世に元気で「生きて」いてくれさえすればそれだけでいい。
喪失感でいっぱいだよ、ずっと耐えていかなくちゃならないと思うと狂いそうだよ。
218マジレスさん:2006/11/16(木) 18:06:23 ID:UT/pjvZz
>>217
全てにおいて同意です。
お母さんだけが心の拠りどころで、お母さんだけが、唯一
心を許せる存在なので(過去形に出来ない)、今の境遇は
筆舌に尽くし難い。日々、孤独と絶望と恐怖と不安に支配されている。
涙は所かまわず溢れてくるし、お母さんが居ないという恐怖で
震えが治まらない時もある。時間なんて何の解決もしてくれない。
むしろ、時が経てば経つ程に、「お母さんが居ないという現実」を
事あるごとに実感するばかり。
一番恐れていた、「お母さんが居なくなる」というあり得ない事態を
味わっているのに、何で気が狂えないのだろう…。誰か殺して欲しい。
219マジレスさん:2006/11/16(木) 19:46:26 ID:Rh6/Eqye
このスレ見るといつも泣いてしまう。今すぐお母さんに会いたいね。
220マジレスさん:2006/11/16(木) 20:33:26 ID:Ku3Cj/yG
亡くなって約一週間…父親もすでに他界しており兄弟もいない私。親戚やご近所、職場の人に励まされつつ日常を送ってます。

寂しいけど、経済的に苦しかった母を想い形見の財布を膨らませるべく日々頑張っています。おかあさん、頑張るよーっ!
221マジレスさん:2006/11/16(木) 21:30:30 ID:Y+VhdWlv
>>220
その意気だ!

ちょっと疲れた時は↓のサイトに行くと元気になるよ
http://www.cts-net.ne.jp/~qt/gyakkyo111.htm
222マジレスさん:2006/11/16(木) 22:32:17 ID:N9Y0bSKN
俺このスレ見てマジ泣いた。
俺今中3で荒れてて、高校も一番低いとこしか行けないって言われた。
母親が泣きながら、『やる気を出しなさい』と言ってきたのに対し、『うっせぇな泣いてんじゃねぇよ糞野郎死ね。さっさと出てけよ。』
なんて言ってしまった…。
俺今から勉強がんばる…。このスレのおかげでやる気でた。ありがとう。
スレチすまそ
223マジレスさん:2006/11/16(木) 23:18:07 ID:9C4JzIon
母が死んで早2年経とうとしています。
淋しくて、苦しくて、つらい日々でしたが
友達、職場の人など周囲の人に励まされながら
なんとかやってきたけど
先月から体調崩して、週明けに入院することになりました…

来週から私が入院したら、家には父さん一人だけ。
すごく父さんに申し訳ない。

皆さんもくれぐれも体に気を付けてくださいね。
224マジレスさん:2006/11/17(金) 01:48:13 ID:GpWzmaQf
>>223 早くよくなられること祈ってます。心身共に大事にしてください。
225マジレスさん:2006/11/17(金) 02:06:59 ID:0/s1RVaM
…父親で検索してこういうスレが一つも見つからないで 氏ね とかって出てくるのも悲しくなってきた…
226マジレスさん:2006/11/17(金) 12:23:43 ID:25gWaZ0h
無償の愛
こちらが傾けなくても無条件で心配してくれる
それが親なんだよね
227マジレスさん:2006/11/17(金) 17:45:51 ID:U4NddVW4
他に何も要らないから、ただただ、たまらなくお母さんに会いたい。
お母さんが恋しい。寂しい寂しいよ、お母さん。
孤独・寂しさ、不安感でどうにかなりそう。
お母さん、大好きだよ。何も親孝行してあげられなくてごめんね。
お母さん、お母さん。
228マジレスさん:2006/11/17(金) 22:31:25 ID:JRQpHpf/
>>222
勉強して良い点取っても褒められない、悪い点取っても叱られないという
孤独感、苦しみ、怖さ、虚無感がお前に分かるか?
分かったならさっさと勉強して良い高校に行って母親を喜ばしてやれ!
229マジレスさん:2006/11/17(金) 23:01:33 ID:86uagAhf
末期の腎不全だったお母さんが死んで1年。
他所に女つくった父親に酷い目にあわされてから私は見舞いも行かなかった。
声を失い、指を失い、歩く自由を失い、家庭がばらばらになり・・・・
さみしかったよね。
ある朝入院先で、朝冷たくなってた・・。
たったひとりで誰にも看取られないでいってしまった。
ごめんね。
孫の顔でも見せてあげればもっと元気が出たのかな?
ずっと安心させてあげられなくてごめんね。
230マジレスさん:2006/11/18(土) 00:35:30 ID:z2zjAYyz
お母さんが44才で死んじゃったから44才より長く生きてる人が亡くなったと聞いても長生きじゃん!!
と心の中で思ってしまう。最低だと思う。だけど私の中で死の年齢の基準がそこに設定されてしまった。
私も44ぐらいで死ぬんだろうなぁ…お母さんの年齢を超えたくないから良いんだぁ。
231マジレスさん:2006/11/18(土) 03:05:49 ID:5H1Xx0Bo
初めから読んできました。涙がとめどなく溢れてきました…
お母さんは元気に生きていますが、お母さんが死んだらって想像するだけで恐いです。
今よりももっとお母さんに優しく接して今以上に楽をさせてあげたいと思います。
このスレに出会えたことを心から感謝いたします。
232マジレスさん:2006/11/18(土) 09:57:32 ID:+wcs1IPx
>>231
そういう事は心の中にしまっといて、わざわざ書き込まない方がいいよ?
233マジレスさん:2006/11/18(土) 14:28:56 ID:6i7NW2ow
>>232
君のいいたいことはわかる
しかし現在、親が健在であったとしても
232のようなレスが一人でもおおくある流れは
いいことなんじゃね?
俺のお袋は適当なやつで
昔はよくふらっといなくなっていた
長いときは何ヶ月も男と暮らし
金が苦しくなるともどってきていた
そういうとき親父は仕事も家事もこなしていた
洗濯物をたたんでいる後姿
いまも目に焼きついてる
できないながらも手伝おうとしたが
かえって手を煩わせたかもしれない
遠足の弁当は親父の手作りの印象が強い
握り飯はいびつで恥ずかしかったが
海苔がいっぱいまいてあってうまかった
親父はもう死んでしまった、、、、
親孝行を今なら多少はできるというのに。
温泉に俺の運転で行き、いっしょに酒がのみたい
親が元気な人は今できることをやってあげてほしい
234マジレスさん:2006/11/18(土) 14:31:58 ID:6i7NW2ow
>232のようなレスが一人でもおおくある流れは
失礼。
231のようなレスが一人でもおおくある流れ
の間違いです
235マジレスさん:2006/11/18(土) 15:41:00 ID:zlGhxNss
両親が揃っている人は、書き込まないで欲しい…。
236マジレスさん:2006/11/18(土) 16:41:19 ID:zdaufYE6
>>235
同意。
漏れは両親とも突然死みたいで死んだって意識が強くないのであまり拾わないけど、今だ悲しみの中にある人には両親が生きてるってレスは酷だと思うよ。

遠慮するのも、また思い遣りだよ。
237マジレスさん:2006/11/18(土) 20:46:39 ID:WJeYH8xF
>>235
おれは親父を亡くしてるけど、両親揃ってるやつが
このスレ読んで、ちょっとでも自分の親にやさしくなれるなら
意味ある事だと思う。
あんなにいっぱい子供の頃からかわいがってくれた親父になに
一つしてやれなかったことが口惜しくてならないから。
一番思ったのは親孝行したいときには親はなしってことだった。
238マジレスさん:2006/11/18(土) 23:00:43 ID:zlGhxNss
お母さんと過ごした年数よりも、これから先
お母さんが居ない年数の方が遥かに多いのだと思うと、とても怖い。
長生きなんかしたくない。早くお母さんに会いたい。
毎日気が狂いそう。
>>237
>このスレ読んで、ちょっとでも自分の親にやさしくなれるなら
>意味ある事だと思う
それはそれとして、心の中で留めておいて欲しいと思う。
>>231のように、わざわざ書き込まないで欲しい。
とても無神経な人だなと思う。そもそもがスレ違いだよ。
239マジレスさん:2006/11/19(日) 01:03:26 ID:3r4kQfwf
ついさっき、突然胸が締め付けられるくらい息のしかた分からなくなるほど泣いてしまった
母を亡くして1ヵ月、自分でも、もっと悲しめよと思うくらい今まで通りの生活できてたけど
なんか急に苦しくなった
母の顔ばかり浮かぶ…
泣いてる時に頭ぽんぽんしてくれるおかあさんがもういないって
240マジレスさん:2006/11/19(日) 01:15:26 ID:bDMEzquS
あんたら東京タワーのドラマ見たか?
かあさんが死んだ時のことを思い出して泣いたわ。思い起こせばあれから20年になるのか・・・
>>239
泣くな。辛いのはこれからだがいずれ強くなっていく。
241マジレスさん:2006/11/19(日) 04:37:02 ID:Ia9loHGz
今日、昼寝してたら親父が夢に出てきた。

仏間で横になってたら、亡くなった親父が、ひょっこり帰ってきた。俺と母さんは、ビックリしてさ。
俺は、えっ?えっ?ってなるばかり。親戚やみんなには何て説明しようか、四十九日も済んでるのに。
そんな事はいいや。うれしいな。と思ってる所で

涙流して目が覚めた……
242マジレスさん:2006/11/19(日) 11:14:43 ID:62AzSQLT
周りの人に母さんが亡くなったこと言うのがつらい
相手の反応も見たくない
大丈夫です、頑張りますって顔するのも嫌だ
自分の中じゃ母さんが死んだことを納得できてない
243マジレスさん:2006/11/19(日) 13:06:46 ID:RiqiHbs/
>>242
全てに於いて同意・・・
お母さんに会いたいなあ。甘えたいなあ。
ぎゅっと抱きつきたい。生きている事がとても辛い。
244:2006/11/19(日) 21:41:16 ID:V7O1Bqys
私も2歳の時に母を病気で亡くしました。そして一ヵ月前に旦那を自殺で亡くしました。2歳と9ヵ月の2人の子供を残して。私がもっと強くあれば旦那を助けられたかもしれないのに。
245:2006/11/19(日) 21:46:03 ID:V7O1Bqys
私は二人の子供にどう接していけばいいのかわかりません。こんな小さい子供から父親を取り上げてしまいました。子供にもごめんとしか言えなくて。何も手に付かなくて。私が強くならなきゃいけないのに。何をしてても旦那の影を探してばかりで。誰かに助けてほしいよ。
246マジレスさん:2006/11/19(日) 21:46:23 ID:MN/1DMW2
うちは両親いるけど、あんまいいもんじゃないよ。
早く出世しろとかもっといいとこに転職しろとか結婚は?とか。
ほとんどノイローゼになってる。

いない人は逆に綺麗な思い出と幻想が大きくなってるだけだと自覚するべき。
247マジレスさん:2006/11/19(日) 22:57:57 ID:vV8KY2Wn
>>246
うちの両親は子供の人生にあまり口を出さなかったな。父は20年前に他界、母は10日ほど前に亡くなった。

世界一の両親だと思ってるし、それに恥じないように一歩一歩頑張っていきたいなと思う。両親が他界したとき、まだこのスレがあったら違った印象を持つんじゃないかな。
248マジレスさん:2006/11/19(日) 23:03:36 ID:bDMEzquS
>>246
あんたの人生でもあるから好きにしたらいいが再婚もよく考えなさい。
若そうだから。ちなみに私は7歳の時に母をなくしましたが当時父の再婚の話が出て猛反対してしまいました。
かといって父親がいないのが幸せとも限りませんが・・・
とりあえず再婚相手が理由で虐待が始まったというようなことにはならないように。
249246:2006/11/19(日) 23:10:05 ID:MN/1DMW2
さ再婚?w

>>247
だから、
>世界一の両親だと思ってるし
それが幻想なんだって。そこから脱却すんのが一人の人間として独立するって事。
250マジレスさん:2006/11/19(日) 23:23:31 ID:+bedN2SW
>>249
それは違うでしょう。
世界一の両親だと思う事と
自立するって事は関係ない。
251マジレスさん:2006/11/19(日) 23:25:50 ID:vV8KY2Wn
>>246
ちゃんと働いて自立してるし、結構楽しく毎日を送ってるよ。早起きして地域活動に参加したりしてるし。

心を泳がせる場所があればノイローゼになんてならないよ。両親の死は順番が狂わなければ必ず直面すること。その気持は実際に直面しないとわからないけどね。
252246:2006/11/19(日) 23:32:15 ID:MN/1DMW2
だからそうじゃなくて、精神的に乳離れしろってこと。

俺もお前もその両親もただのつまらない平凡な人間なんだよ。
世界一なんてありえない。その事実を受け入れて生きろってこと。
この世は荒野だ。唯一野望を実行に移す者だけがこの荒野を制することが出来る。
253マジレスさん:2006/11/19(日) 23:32:46 ID:Ui56gDq3
>>246
いつまでも親に甘えてないで自立しろよ
254マジレスさん:2006/11/19(日) 23:38:11 ID:vV8KY2Wn
>>252
精神的に自立してても、生活や経済面で依存していたら世間的評価は最下層だよな。

親の愛って死んだからって失われるものじゃない。その子供に引き継がれて残っていくものだと思う。
255マジレスさん:2006/11/19(日) 23:45:00 ID:sn8g3W/N
1000円返さない母親が憎い死ね死ね
256246:2006/11/19(日) 23:46:06 ID:MN/1DMW2
>>254
ん?俺は生活や経済面でも自立してるよ。
お前らもそのマザコンからくる甘えを捨てるってアドバイスしてやってるんだが・・

おまえらのくだらない親も草葉の影で泣いてるぞw
257マジレスさん:2006/11/19(日) 23:47:47 ID:+bedN2SW
>>246
君から見れば、>>251の親は平凡かもしれないが、
>>251にとって両親は特別な存在。
だから世界一という彼の表現には何も違和感を感じない。
むしろそれが当たり前だろう。
258マジレスさん:2006/11/19(日) 23:51:17 ID:vV8KY2Wn
うわ〜ん

私、女だよぉん!
259マジレスさん:2006/11/19(日) 23:51:32 ID:yxw0t7TY
>>親の愛って死んだからって失われるものじゃない。その子供に引き継がれて残っていくものだと思う。
ホントそう思う。素晴らしい言葉をありがとう。素敵な出会いに感謝
260246:2006/11/19(日) 23:56:25 ID:MN/1DMW2
>>257
違う。平凡は平凡。

>>251はその事実から目をそむけて
「うわ???あんなすばらしい両親を失った自分はなんてかわいそうなんだ???同情して同情して???」
っつうオーラがもろ出ちゃってるわけ。
そうやって針小棒大に思い込んで自分に酔ってるナルシストなマザコン野郎なんだよ。
もはや犯罪に近い。
261マジレスさん:2006/11/19(日) 23:58:25 ID:R2x85VSG
>>246
私も母親が生きている時はあなたと同じでうるさいと思ってたよ。
だけど居なくなって初めてうるさく言われていた日々に感謝した。
だけどもうその時には孝行出来なかった。後悔ばかりが残ってる。
両親が普通に生きている人にはこの気持ちはわからないと思う。
うるさく言ってくれる人が近くに居る事に感謝した方が良いと思う。
このスレでは私みたいな気持ちの人の方が多いと思うけど…どうなんだろう…。
262マジレスさん:2006/11/20(月) 00:05:12 ID:+bedN2SW
>>246
マザコンと短絡的に解釈するのはどうかと思う。
あとこれも違う
>「うわ???あんなすばらしい両親を失った自分はなんてかわいそうなんだ???同情して同情して???」
人に同情をしてもらうつもりで書き込みをしているのではなく。
むしろ母親の死を受け入れ、前に進んでいこうという現われから
書き込みをするのだと思う。
そのための整理として、自分の気持ちを書き込んでいるんじゃないかな。
263マジレスさん:2006/11/20(月) 00:05:21 ID:Ui56gDq3
>>260
お前はスレ違いって事も分からない馬鹿なのか?
荒らすなよ
264246:2006/11/20(月) 00:10:17 ID:Di0qJKeC
ID:vV8KY2Wnの浅はかさは

258 :マジレスさん:2006/11/19(日) 23:51:17 ID:vV8KY2Wn
うわ???ん

私、女だよぉん!


にも顕著に現れている。議論に疲れるとマザコンという言葉に付け込んで女である自分を
アピールすることで自己正当化。
そもそもマザコン=男のものという思い込み自体が女らしい浅はかさで実際に女なんだろうけど
こんな馬鹿な女もいずれ母親になるんだろうなあ。子供が可愛そうだ。

そう思うと暗澹たる気持ちになった。
できれば愚かな遺伝子のループはID:vV8KY2Wnの代で断ち切って欲しいな。
265マジレスさん:2006/11/20(月) 00:13:07 ID:JyAiCrQ+
>>261
君はこの先何十年と生きていくのだろうけど
お母さんが君の事を大事にしていたように、君自身も自分を大事に
して生きていかなくちゃいけないよね。
また、親孝行できなかったんじゃなくて、していたと思うよ。
何よりも君が元気で育ってくれたことが何よりもお母さんの
喜びであり、親孝行だったんじゃないかな。
そしてこれからも元気で生きていくことが親孝行だと思うよ。
266マジレスさん:2006/11/20(月) 01:43:29 ID:Di0qJKeC
まあ246さんもそうカリカリしないで
なんだかんだで両親がご健在なだけで勝ち組なんだから。
私も父を亡くしましたけど、このスレを読んで思いっきり母親孝行しようと
思いました。
このスレに出会えて本当に感謝しています。
267マジレスさん:2006/11/20(月) 02:02:11 ID:RPAsOMM5
これほど酷い自演は見た事がないw


晒しあげ
268261:2006/11/20(月) 02:09:46 ID:RRZBM6sS
>>265
レスありがとう。そうだよね。生きていく事が親孝行かな。

色々な人が居るとは思うけど私の中で母は偉大。
お母さんが死んじゃった事は勿論悲しいし辛いけど、
その事によって家族が少なからずおかしくなっちゃった事も悲しいし辛い。
お母さんが居ないだけで全然違う。頑張らなくちゃ!!
269マジレスさん:2006/11/20(月) 02:10:00 ID:pvAFAYZT
>>266さん本当によかったですね。
270マジレスさん:2006/11/20(月) 03:07:18 ID:L8YoBpAV
>>267
腹いてー
もう246は恥ずかしくて出て来れないだろうな
271マジレスさん:2006/11/20(月) 06:16:37 ID:mesaDy8r
>>246はどんな親になるかな…


男だったら帰宅したら食卓から家族の姿が消え、母親だったら子供が精神病になりそうだなw
272マジレスさん:2006/11/20(月) 06:35:36 ID:MkcNYNil
いや、逆に案外いい親になると思うよこういうタイプは
273マジレスさん:2006/11/20(月) 07:30:25 ID:mesaDy8r
>>272
自演じゃないことを祈る。
274マジレスさん:2006/11/20(月) 08:48:43 ID:8WFvmSh2
自演じゃないの?
275マジレスさん:2006/11/20(月) 15:36:52 ID:4NmhNKaF
         , ;;;;;-ー-
        /::. ソ . :;;ヽ,
 .      /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|    
        iミ:::ミC /'" ̄ ̄ヾi) うわぁ〜
       |:::::. | ,,,,,_  ,,,,,,|/ 
       |::.   |(へ);(へ);| 今日も盛り上がってるなぁ〜
       |::  |  . :::__)..::|     
       |:::  ヽ ー== ;;| 
       ( \ .\___ !;|

276マジレスさん:2006/11/20(月) 16:34:53 ID:DpDLStME
お母さんに会いたいなあ。
ぎゅうっと抱きつきたい。
277マジレスさん:2006/11/20(月) 16:53:54 ID:J3goJKoH
つーか、ずっとすれ違いな場違いなやつが粘着してることこそ自立できてない精神かと。

夕べは布団の中で、携帯の留守電に入ってたお母さんの短い言葉を聞いてました。
泣きながら朝方まで何度も何度も再生した。
唯一残された声・・・生きていた証の声。
うちにはデジカメとかなかったし、写真もめったに撮らなかったので、VTRとか残ってる人が
ちょっと羨ましいな・・・
278マジレスさん:2006/11/20(月) 17:26:46 ID:d/2Y0JTX
母親が死んでから約一週間。
癌で散々苦しがってた割に喉に餅詰めたようなあっけない死に方だったので、今でもよく分からん。
教会での通夜や葬儀でたくさんの知り合いと共に泣いたので、苦しみや寂しさはあまり残ってない。

ただ、1つ言えんのは、弟が居て本当に良かった。
母親が愛した自分と弟で、これからも共に手をつなぎながら歩んでいこうと思う。
279マジレスさん:2006/11/20(月) 18:04:27 ID:HZjhRIYw
         , ;;;;;-ー-
        /::. ソ . :;;ヽ,
 .      /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|    
        iミ:::ミC /'" ̄ ̄ヾi) うわぁ〜
       |:::::. | ,,,,,_  ,,,,,,|/ 
       |::.   |(へ);(へ);| >>277キモイなぁ〜
       |::  |  . :::__)..::|     
       |:::  ヽ ー== ;;| 
       ( \ .\___ !;|

280マジレスさん:2006/11/20(月) 20:14:31 ID:Kg1YwYoX
>>277
生きていた一番の証は、あなた自身だと思います。

うちにはビデオが残っているんだけど、一年過ぎてもまだ見る事ができません…
281マジレスさん:2006/11/20(月) 21:47:47 ID:0wxWf0zy
>>277
わかる。私も携帯の伝言に入ってるのをずっと残してる。
これ、メールやなんかと同じようにデータとして取り込めるのかなあ‥絶対消したくないよー(´・ω・`)
ほんと、もっとビデオやなんかに生前の母親を残しとけばよかったな。
声が聞きたい。
282マジレスさん:2006/11/21(火) 01:39:55 ID:rPsXBcVl
オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
283マジレスさん:2006/11/21(火) 07:53:15 ID:tN6g6vXH
>>277さん。
それ大事にね。私は、前の携帯にお母さんの伝言が2件入ってたの。
唯一、お母さんが私の名前を呼んでくれてる。しかもその時は家のペットが死にそうになっちゃってて、病院に連れていった時のでね…。大丈夫?って心配だから電話してね。って。
ビデオはあるけど、見れない。その携帯の声聞いて、何度も何度も泣いた。

なのに携帯機種変して、しばらくしたら消えちゃった。消えないようにたまに充電してたのに…。すごく辛かったよ。

声聞きたい。名前呼んでほしい。お母さん…。
284マジレスさん:2006/11/21(火) 12:39:56 ID:qLPfXOs+
親に感謝出来ない人は他の人にも感謝出来ない自己中な人
285マジレスさん:2006/11/21(火) 13:52:43 ID:61l9ZEzL
なんでもおまんこ   谷川俊太郎
 
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ
形があれに似てるなんてそんなせこい話じゃねえよ
花ん中へ入っていきたくってしょうがねえよ
あれだけ入れるんじゃねえよお
ちっこくなってからだごとぐりぐり入っていくんだよお
どこ行くと思う?
わかるはずねえだろそんなこと
蜂がうらやましいよお
ああたまんねえ
風が吹いてくるよお
風とはもうやってるも同然だよ
286マジレスさん:2006/11/21(火) 16:18:32 ID:ntsa9xZ0
>>282
日記って辛いよね・・・
うちの母はがんだったんだけど、毎日ずっと日記つけてた。
四十九日が終わってから読ませてもらったけど、自分が思っていた母の姿と、
母自身の思いはまるで次元が違っていたのを思い知らされた。

なんか思い出して涙が止まらなくなっちゃったよ。
287マジレスさん:2006/11/21(火) 16:59:22 ID:bk9pGwZ3
>>282は残念だけどコピペ…
288マジレスさん:2006/11/21(火) 19:22:48 ID:Vc/p2sYC
282のは私が見たのは僕ではなく私だった。
何の目的のコピペなんだ?普通に疑問。
289マジレスさん:2006/11/21(火) 22:41:37 ID:jCexF/sl
お父さんの声が聞きたい。 別れが早かった分、自分は幼いから、少しずつお父さんのこと忘れていってしまっていて怖い。
記憶を留めて置くのができない自分が怖い。お父さんのこと忘れちゃうのかな・・・嫌だ。
290マジレスさん:2006/11/21(火) 22:55:38 ID:qLPfXOs+
>>282
( ;∀;)イイハナシダナー
291マジレスさん:2006/11/22(水) 00:40:58 ID:Psc/Ao4e
私は恋人もいないし友達も少ない。本当に一人になっちゃった。私のこと本当に心配してくれるのはこの世にお母さんただ一人だった。
お母さんのことうざがって無視したりしてごめんなさい。そんな最低な娘でもお母さんは私のこと見捨てないでくれてありがとう。
あと二週間だと医者に言われてもう本当にショックだった。でも最後までずっとついて看病してようと思った。
なのに私は最後の最後に医者に眠り薬を頼んで死なせた。私が殺したんだよ。お母さんは生きようとしてたのに。取り返しつかないことしたんだよ。最低だよ。
292マジレスさん:2006/11/22(水) 07:19:38 ID:StHUQcnB
↑通報しますた
293マジレスさん:2006/11/22(水) 07:53:32 ID:x+eJ6lq/
お母さんが死んで3年
今だに現実受け入れられなくて、何度も何度も何度もお母さんが死ぬ夢みる。
何百人のお母さんが死んだ気分。毎日お母さんが死んだような喪失感だよ。

葬式の時も現実受け入れられなくて手をあわせれなかった。
お母さん死んだって認めるみたいで。

早くお母さんとこ行きたいよ
早く早く
294マジレスさん:2006/11/22(水) 14:25:55 ID:KCw4CDWk
お母さんやお父さんが心配しない生き方をしたい。

兄弟いないし、私がしっかりしなくちゃ誰が二人を供養するんだと思うと力がわいてくる。

あの世で再会したら誉めてくれるかな…
295マジレスさん:2006/11/22(水) 20:27:19 ID:uhEmudzj
8歳の時に母が突然亡くなって、悲しみやトラウマからうつ・PTSDになってしまった
以来精神年齢が成長出来ない。8歳のまま。理論的に話す事が出来ない、周りの同学年生達がどんどん成長していく焦りや、
>>294さんと同じく一人っ子なので寂しさを紛らわすため漫画とかゲームに依存してしまう、→余計勉強が遅れるの悪循環
一緒に成長してくれる兄弟という存在が欲しかった・・・
296マジレスさん:2006/11/22(水) 20:41:12 ID:KJGL8X04
頑張れ。お前らは甘えてるだけだ
297マジレスさん:2006/11/22(水) 20:41:12 ID:KCw4CDWk
>>295
私は大学2年の時に父が突然死してから、母がすべての苦労を引き受けてくれていた。ちょうど二週間前に母が亡くなったのだけど、気持ちの整理もついたし頑張るのみ。


両親への感謝の気持ちでいっぱいだから、それを自分の生きる力にしたいと思う。


自分なりにできることから始めたらいいんじゃないかな?
298マジレスさん:2006/11/22(水) 22:46:20 ID:ThB8wBYc
お母さんが死んでから、お母さんの笑顔が消えてから、私の笑顔も消えちゃった。
喜怒哀楽の喜と楽を失った感じです。
どこへ行っても、何をしても、孤独感。
何もかもをお母さんと結びつけて考えてしまう。
寂しい、独りっていうのがこんなにも怖いとは想像もつかなかった。

お母さんの為にも、自分の為にも頑張らなきゃ、頑張らなきゃって歩こうとしても、
次の瞬間、消えてなくなりたい、お母さんの側にいきたいって強く思ってしまう。

誰か悲しみを分かち合ったり励ましあったりできる家族がいたらこんな孤独感はなかったと思う。
299マジレスさん:2006/11/22(水) 22:52:59 ID:uhEmudzj
>>297
そうですね。でも正直心に余裕がない状態です。
普通の人は夢ややりたい事を見つけたら母親に教えたり相談したりするのでしょう。
その反応やアドバイスを受けて、心に留めて、真っ直ぐ目指して進む事が出来るのでしょう。
でもそれが出来なかった。間に合わなかった。
どんな道に進めば喜んでもらえるのか、喜んでもらえないのか、あるいはその中間でどちらでもないとか。
せめて夢を定めた時までは生きてて欲しかった。
300マジレスさん:2006/11/23(木) 08:35:55 ID:+hvy1uHO
>>299
亡くなってしまっても、両親の考え方は子が受け継いでいると思います。

壁にぶつかっとき、不安なとき、父なら母ならどうするの?と心の中で問掛けると不思議と心が落ち着いて考えがまとまることが多い。私はそんな感じで日常を送ってます。
301マジレスさん:2006/11/23(木) 18:52:33 ID:SPRxsUvf
母が亡くなってから涙もろくなってしまった
ちょっとしたことで父に当たったりわがままいったりイライラしたり
こんな子供っぽい自分にイライラしてこっそり泣いて・・・。
302マジレスさん:2006/11/23(木) 20:59:18 ID:34gX47px
お父さんも独りの時は泣いてるはずだよ
303マジレスさん:2006/11/24(金) 01:50:47 ID:aCPxMuoO
私はまだ親を亡くしていないからここに書き込んでいる方の痛みや悲しさは想像できないけれど、
このスレを見ていて、本当に子供も親を愛してるんだなあと思う。
ここまで愛されているトーチャンやカーチャンはすっごく幸せものだよ。
確かに親は子供を無償で愛するけど、子供もその貰った愛を返してるんだと思う、自覚がなくても。
だから親孝行できなかったとか自分を責めるのはやめてほしいです。
無神経なレスだったらごめんなさい。
「どうせお前には俺の気持ちなんかわかんねーよ」って言われるのも尤もなことだと思います。
304マジレスさん:2006/11/24(金) 07:09:48 ID:e7xODr6L
癌が見つかった時にはもう手遅れで、余命一ヵ月。
告知せずに逝った母が、本当は自分の病気を分かっていて、入院中に父ちゃん、私、私の旦那、子供宛てに手紙を書いていて、それが見つかった。
力が入らなくて何とか読める字で一生懸命書いてある。
読みながら泣いていて、そこで目が覚めた。

辛い…。お母さん、もう一回でいいから話がしたい。
305マジレスさん:2006/11/24(金) 12:03:05 ID:F15YaJXo
昨日エレベーターに乗っていたら、病院から父の遺体と一緒にエレベーターで
降りて出て行く場面がフラッシュバックして、買い物中なのに涙がとまらなかった
306マジレスさん:2006/11/24(金) 12:36:11 ID:4tHGhwHk
私も起きてすぐトイレに行けない。

朝起きてトイレで倒れていた母を発見したから…

朝食の準備してから入るお。
307マジレスさん:2006/11/24(金) 22:27:42 ID:3JUOeKAG
化粧するたびに、看護師さんと一緒に泣きながら母に化粧した時のことを思い出す
母の冷たい手の感覚がわすれられない
昏睡状態になってしまった時は
目開けてよ、私の手握り締めてよって思いながらにぎにぎしてたのに
そのまま逝ってしまった
308マジレスさん:2006/11/25(土) 12:18:16 ID:02ynUM3+
>>303ありがとう。
309マジレスさん:2006/11/25(土) 14:10:15 ID:OVZ4XmAT
死んだらお母さんに会えるかなあ・・・。
生きている事が、虚しくて寂しくて仕方ない。
310マジレスさん:2006/11/25(土) 19:06:33 ID:na/Nozxe
さみしい
とにかくさみしい
お母さん、さみしいよ
311マジレスさん:2006/11/25(土) 20:20:53 ID:WN2AOHZO
最近、眠れない。
布団に入って目を閉じると、入院中の辛く苦しかった事を思い出して涙が出てしまう。
暗い静かな部屋で、お母さんはどんな気持ちだったんだろうとか考え始めると、もう眠れなくなる。
父は、母が手後れでもう助からないの知ってたのに、見舞いには一度いっただけ・・・
母の死後、父が毎月女に仕送りしてるのを知って、「コイツが死ねばよかったのに!」って思った。
暴力、借金、蒸発・・・家族に迷惑ばかりかけてきた男が生きてるのに、苦労しながらも明るく正直で
朗らかで働き者の母がなぜ死ななければならなかったんだろう・・・
あまりにも不公平すぎる。
神様なんて信じない、くそくらえって思う。
312マジレスさん:2006/11/25(土) 20:21:49 ID:RqfQTL9k
まぁ言える事は、

 お母さんとは、生前早い内に別居しておく。
これに尽きるよ。
313マジレスさん:2006/11/25(土) 21:17:23 ID:g93/U61p
つらい
3148ちゃんねる:2006/11/26(日) 00:09:31 ID:CbU17LiO
このスレか?
315マジレスさん:2006/11/26(日) 00:13:34 ID:/Mom1ab3
泣ける2ちゃんねる
「ネタと思われるだろ」
316マジレスさん:2006/11/26(日) 00:13:50 ID:HU/QbA8O
だね。たぶん。いい話だった。カワズくん
317マジレスさん:2006/11/26(日) 00:16:08 ID:4F1GDyn4
>>309
死んでもお母さんに会えないよ
貴方が貴方の人生を自然に終えるまで…

それに
お母さん…喜ばないよ
貴方が好きだから…
愛しているから…
それは今も変わらない事実…
318マジレスさん:2006/11/26(日) 00:16:28 ID:Dm5ASqqj
カワズくんよかったよ
ここのスレで間違いないよな?
319マジレスさん:2006/11/26(日) 00:18:03 ID:/Mom1ab3
2004年7月の書き込みだった
320マジレスさん:2006/11/26(日) 00:19:21 ID:kPYGUsUM
カワズ君見た
泣いた
ありがとう言ってないことに気付いた。
気付かせてくれた君にありがとう
(´;ω;`)ブワッ
321マジレスさん:2006/11/26(日) 00:22:53 ID:Q+PWmO5Z
マジ泣いた。
母親に心配ばかりかけてるオレ。
ごめん。
頑張って生きるよ。
いつもありがとうお母さん。
322マジレスさん:2006/11/26(日) 00:24:02 ID:JA/HPcaQ
さっきの泣ける2チャンネルの書き込みはこのスレだったのですか?
323マジレスさん:2006/11/26(日) 00:25:00 ID:5ABc+MCj
親兄弟を皆殺しにしたいと切望してる俺にとってはなんでもない話。もちろんそう思うのはそれなりの事されてきたから。張り付けにされた親を銃で手、足を撃ち抜く夢を見たときは嬉し涙が流れたほどだ
324マジレスさん:2006/11/26(日) 00:25:09 ID:Dm5ASqqj
>>320 のageたい気持は俺にも解る
だから俺もageさせてくれ
325マジレスさん:2006/11/26(日) 00:40:20 ID:lZh3Fded
さっきテレビで紹介されたヤツは、どうやったらみれますか?
326マジレスさん:2006/11/26(日) 00:41:59 ID:Rt99RUsL
>>325
初心者は来んな。死ね
327マジレスさん:2006/11/26(日) 00:51:53 ID:pIzbohe+
母親は植物状態で入院中だけど、もし母親がこの世からいなくなった時は、姉と縁を切ります。
私の肉親は母親だけだから。
m(_ _)m
328マジレスさん:2006/11/26(日) 01:03:23 ID:HU/QbA8O
『メンタルヘルス』にも似たようなスレあるね...
329あい:2006/11/26(日) 01:05:38 ID:Yjp2rRDA

さっき両親と一緒にテレビ見ました。
うちのお父さんは十数年前にお母さんを亡くしています。はじめは、タバコを吸いながら見ていたけれど、途中からまだつけたばかりのタバコの火を消して真剣に見てました。
テレビ見終わった両親をみたら目には涙がありました。お父さん、何か感じるものがたくさんあったんだろうね。たくさん涙拭いてた。
寝る前に線香をあげてるお父さんの後ろ姿をみたらなんか涙が出たよ。
『ぁぃはママを大切にするんだよ』って言われた。
両親大切にします。
330マジレスさん:2006/11/26(日) 01:19:12 ID:dgh+qcbP
>>326
こんなスレにもこんなひどいことをいう奴がいるなんて信じられん。
お前の根性どこまでひん曲がっていやがるんだ?初心者こそ親切にしろ。
出来なきゃあお前が死ね。
331マジレスさん:2006/11/26(日) 01:37:29 ID:LxQjbhEF
死ねとか…簡単に言うなよ…
332マジレスさん:2006/11/26(日) 02:01:19 ID:Rt99RUsL
>>330
だから何だよ
333マジレスさん:2006/11/26(日) 02:11:08 ID:dzMV8O+U
大事な家族が死の宣告を受けた。1週間持たないかもと言われた。
ついこないだ退院だとか言ってたのに。

気が動転して神様も運命さえも恨んでしまいたい感じ。
そんな事したってどうにもならないのに。

泣く事しか出来ない自分にも頭に来る…。
334マジレスさん:2006/11/26(日) 04:09:35 ID:kPYGUsUM
>>333
とりあえず、一週間内におまいに出来る事を全てやればいい。
感謝も忘れずにな!

俺の親もばあちゃんもじいちゃんも生きてるけど
死んだら、俺どうすんだろうなw
わかんね
335マジレスさん:2006/11/26(日) 07:09:51 ID:oU/WC6JN
やっぱり70後半ぐらいまで生きてくれないと、気持ちの整理がつきにくいな。
336マジレスさん:2006/11/26(日) 07:35:50 ID:12Dhjakk
お父さん、19年間私を育ててくれてありがとう。

昔ながらの父で頑固で無口でしたけれど、私はお父さんの事本当に尊敬していたし大好きでした。

私が高卒で住み込みの就職が決まった時、布団やら洋服を買いに行くの連れていってくれてありがとう。出発の前日は二人でドライブしたね。出発当日には駅まで見送りにも来てくれた。
言葉下手で何も話してくれなかった父だけど、愛情はちゃんと伝わっていました。
小さい頃は私が風邪引いて学校を休むと、お父さんは早く帰ってきてくれて手にはアイスクリーム。大丈夫?なんて言葉一度もかけてもらった事無いけど、そのアイスが嬉しかった。お父さんなりの心配の仕方なんだね。

親孝行なんもしてあげれなくてごめんなさい。
本当に悔しいです。
一緒にお酒も飲みたかった。
なんも出来てない。
お父さんと。
早すぎなんだもん。


お父さん...
337マジレスさん:2006/11/26(日) 08:52:18 ID:Gl4zMA5C
>>333
その家族のためにもお前のためにも時間が許す限り、傍にいたほうがいいよ
手を握って、話が出来るなら何でもいいからいっぱい話しなよ
冗談なんか言って一緒にいっぱい笑っときな
俺もそうしたかった
338マジレスさん:2006/11/26(日) 08:58:31 ID:0lq0THB5
>>335
漏れは80歳越えがいいとおもう。


父が56、母が70歳で他界した漏れの印象。どちらも入院した日に亡くなってしまったから、準備も何も…
339マジレスさん:2006/11/26(日) 10:23:55 ID:OEeOf6e7
お母さんが居なくなってから1年以上経つけれど
未だに現実が受け入れられない。
他人には、もう気持ちの整理が付いたと思われているのだろうな。

お母さんに会いたい、他に何も要らないから…。
340マジレスさん:2006/11/26(日) 13:25:18 ID:OEeOf6e7
お母さんを失って、本当の「寂しさ・虚しさ・孤独」というものが
こういう感覚なのだと、初めて思い知らされた。辛い。
誰も相談出来る人が居ない。
(父親に本音を打ち明けても、あからさまに嫌な顔をされて
「辛いのは○○(私の名前)だけじゃない」と切り返されてしまう)
お母さん、寂しいよ。お願いだから、早く迎えに来て・・・。お願い、お母さん。 
341マジレスさん:2006/11/26(日) 13:47:02 ID:9Ix32jIF
>>329>>334みたいなレスが一番嫌な気持ちになる。

とにかく、親が元気で存命な人はそれをここに書き込まないで欲しい。
親を亡くしてどうしようもない絶望感と悲しみでいっぱいの人を慰めてくれてくれるのはいいとしても、
「自分はまだ親がいるけど大切にしたい」とかわざわざ書き込まないで欲しい。
イイヒトなのかもしれないど、無神経すぎるよ。


342マジレスさん:2006/11/26(日) 17:44:41 ID:DSi8jXdf
俺は嫌な気持ちになるというか、
羨ましさと寂しさ、悲しみが倍増する・・・心にズキンと来るよ
親が存命な方の書き込みに「そうだね、両親大切にしなよ」
なんて言える程、傷は癒えてないからそういう書き込みあっても
俺はレスは出来ないな
343マジレスさん:2006/11/26(日) 19:36:42 ID:fBBWecBG
なんつうか、乳離れ出来てない奴が多いな。
俺の場合は二人ともいるけど、若いうちから一人暮らしをしている。
目を覚ませ。人間は一人なんだ。
344マジレスさん:2006/11/26(日) 19:59:34 ID:vafNSZVr
ちょうど反抗期の時にお父さんが死んだ
思春期の娘が父親を毛嫌いする…まさにそんな感じ

今ならいっぱい話すことあるのに
もっと早く自分が大人になっていたら良かったのに
345マジレスさん:2006/11/26(日) 20:14:54 ID:WFqy9AWy
私は父を心臓病で、次男を乳幼児突然死症候群で亡くしました。
自分の愛する人が亡くなる事は簡単に乗り越えれることではないと思う。
ただ親になった今、親の目線から思うことは『自分よりも、誰よりも子供には笑顔でいてほしい』です。
だから元気な姿をお父さんに見せれるよう、毎日頑張ってます。
346マジレスさん:2006/11/26(日) 20:16:15 ID:WFqy9AWy
sage忘れた。ごめんなさい
347マジレスさん:2006/11/26(日) 20:27:37 ID:BfDUxemT
>>343
いやおそらくお前さんのほうが乳離れできとらんっぽいぞ。
オレは確実なマザコンだ。凄く母親を尊敬している。誰よりも会いたい。
会えないけどね。幼少の時に死んじゃったから。
子供の時は親がいないのが普通だと思ってたし自分を可哀想だと思ったこともない。
だが今になって思うのは記憶に残る母親を思い出して感傷に浸ることもある。
そして親父とも大学の時に家を出てから就職して10年ほどはあってない。
ここの肉親が亡くなって生きる意欲を失っている人もいずれは立ち直る。
だがお前さんはその入り口にすら立っとらん。ここの人等も両親存命のうちはお前さんみたいなことを言うとったと思うぞい。
皆もはよ立ち直れよ。過去は結局は戻ってこんのだから残ったもんはがんばれよい。
348マジレスさん:2006/11/26(日) 20:35:45 ID:fBBWecBG
幼いときに死んだとかそういう人に質問なんだけど、
そのときどう思った?そしてどうやって立ち直ったの?
349マジレスさん:2006/11/26(日) 21:04:08 ID:BfDUxemT
>>348
小学校入るくらいのまだ母親依存も強く、自我が生まれているために記憶も鮮明の時期に死んだ。
思ったことは「お兄ちゃんだから泣くもんか」と思った。その泣かない姿を見て親戚一同は可哀想だと泣いていた。
マン画やアニメで親が死ぬストーリーは嫌いだった。茶番に見えた。
20年以上経っているのに今でもなぜか日本昔話の話の中で「かあさん死んだの4年前〜」という出だしの話があったのだがそれを憶えている。
自分と重ねてみてしまった。(丁度母が死んで3年目くらいの頃見た)
どうやって立ち直ったのか・・・私の場合は小さかったから逆に良かったのかも知れない。親がいないことで違和感はなかった。
最初の頃は父親が毎日早く帰ってきてやったこともない家事をしていた。(子供の成長とともにどんどん家にも帰らなくなっていったが)
そういうものだと素直に受け入れることが出来た。逆に中学くらいで親が死んだ子で完全に性格が変わった子もいた。
最も辛かったのは運動会の時だった。皆は昼ご飯の時間にお座敷を広げて家族で楽しそうに食事しているのに自分だけコンビニのパンだった。
皆の所にいるのがいやで誰もいないところで食べたかった。
担任の先生や近所の友達のお母さんが可哀想に思って「○○くん、一緒にご飯食べましょ」と言って誘ってくれるが
それが嬉しくもあるが逆にいやでもあり(気を使われてるのが分かるから)居心地がなぜか悪く逃げたかった。
高校生くらいからは片親であることは全く気にしなくなった。社会人になった今では父親の気持ちもわかる。
350マジレスさん:2006/11/26(日) 21:11:21 ID:fBBWecBG
なるほど。すごく客観的に見てるな。
なんにせよ皆が通る道だけど、悲しいね
351マジレスさん:2006/11/26(日) 21:13:54 ID:BfDUxemT
小さい頃親が死んだことで自分の人生に及ぼした影響は大きいと思う。
自分も性格がかなり変わった。がり勉優等生タイプのおとなしい子だったのにひょうきんな人気者タイプで運動も得意に変わっていった。
淋しさを紛らわす為だったのかもしれない。知り合いでも親が死んで暗くなった奴や不良になった奴を見てきた。
もし親が生きて自分が成長していたらおそらく何の疑いもなく公務員などの固い職業につき何の疑問も抱かずレールの上を歩いたことだろう。
(公務員家族の為)親がいなかったことで逆に自立した他人とコミュニケーションを取れる性格になったのかも知れない。
352マジレスさん:2006/11/26(日) 21:16:21 ID:9Ix32jIF
>>347さんは大人だ〜
>過去は結局は戻ってこんのだから残ったもんはがんばれよい。

うん、ここの多くの人はちゃんとわかってると思うよ。
経験した者の言葉には説得力もあるし、身に沁みます。

それでも日常では口に出せないとか伝える相手がいないとか、我慢して痛みに耐えて耐えて、
唯一、悲しみや泣き言を吐き出せるのがこのスレなの。
ここは最後の砦みたいなものなのね。
だから、たただ頑張れとか仕方ないとか、悲しんでもどうにもならないとか、
そういう言葉で簡単に割り切れない、片付けられない人も多いと思う。
このスレでは、傷の舐めあいでも不幸自慢でもいいんじゃないかな・・・

死だけは、
やり直せる失敗とは違って、もう永遠に取り戻せない手に入らないものなんだよね・・・
353マジレスさん:2006/11/26(日) 21:30:03 ID:TYh2fy0I
子供は割りと立ち直ってるのに父親が潰れてしまってる家庭というのもある
354マジレスさん:2006/11/26(日) 21:34:24 ID:9Ix32jIF
リロードしてなかった・・・
>>349>>351を読んで甥の事にダブらせた。
母親がいなく、祖母(私の母)に育てられた甥も同じような気持ちで成長していくのかなって。
甥は幼少期に母親を失い、昨年12歳で母代わりだった祖母を亡くした。
父親(私の兄)の前でも、私の前でも涙を見せなかったけれど、学校で泣いていたと担任から聞いて絶句した。
泣きたくても泣けない状況を作ってしまったのかとか、色々と悩んだ。

陳腐な言葉かもしれないけど、やっぱり不憫だなと思ってしまう。
時々電話してみるけれど、余り喋ってくれずに「うん・いいや」の返事ばかり・・・
自分から寂しいとか不満とかは決して口に出さずに我慢しちゃうタイプ。
おとなしい子供で正直これから先どう成長していくのか不安ばかりです。
355マジレスさん:2006/11/26(日) 21:49:26 ID:BfDUxemT
>>354
周囲の助けさえあればきっと立派に育ちます。
私が大学生のとき100万円を振り込んでくれたことがありました。
当時私は貧乏で寝る間も惜しんでバイトをして学費と家賃2万円の生活費を稼いでいたので大変助かりました。
誰が振り込んだかは私には知らされませんでしたが私は知っていました。おばです。
母はいませんでしたがこのように周囲の助けがあって初めて成長できたと思っています。
さりげなく支えてあげてください。
356マジレスさん:2006/11/26(日) 21:50:32 ID:fBBWecBG
そんなに不安なら一緒に住ませてあげればいいのに。
それは出来ないんだろう?偽善者め・・
357マジレスさん:2006/11/26(日) 21:54:53 ID:TYh2fy0I
俺の立ち直り方(18年前の8歳の時に母と死別)

前を向いて生きてきたら自然と母親の記憶(声とか思い出とか)は擦れ消えたな。
それよりもその後の人生で出会った友達や恩師との新しい思い出の方が遥かに大事だった。
まぁいつまでもくよくよ過去を向いて生きられるよりは忘れてもらった方が母親も本望だろう。
13回忌の時に集まった親戚の前でそういったら親戚一同沈黙しやがったけどなw
358マジレスさん:2006/11/26(日) 21:59:07 ID:fBBWecBG
>>357
男前。俺が女だったらマンコ開いてるね。
359マジレスさん:2006/11/26(日) 22:05:57 ID:TYh2fy0I
>>358
おかげで母方の親戚とはほぼ絶縁状態になったけどなw
まぁ母の兄弟6人もいるくせに俺の家族に対して誰も気にかけなかったような非常な奴らだからな。
360マジレスさん:2006/11/26(日) 23:38:26 ID:9Ix32jIF
>>355さん、ありがとう。
なるべく出来る事はしたいけれど、何を望まれてるかがわからなくて・・・
年齢的に照れもあるのか、最近はよそよそしい感じです。
母が愛情いっぱい育ててきた甥が、健康で幸せになってくれることが今の一番の願いですね。

私自身、母が死んでから未だに立ち直れず泣きっぱなし・・・

>>356
私は離れた場所で一人暮らしです。
住ませてあげれば、ってどういうこと?引き取って育てろと?
一緒に住まないからって偽善者になるのですか?
361マジレスさん:2006/11/27(月) 02:17:47 ID:+9lWAe2c
お父さん、ごめんなさい
何もしてあげられなかった自分が情けない
傷つけることばかりたくさんしてたよね
いい子でいられなくてごめんなさい
苦しかったよね
頑張っていたのに、何もしてあげられなかった
もっと何かしてあげられることがあったはずなのに
許してください
お父さん
もう一度会いたいよ
声がききたいよ
お父さんの笑顔が見たいのに
思い出すのは
入院した時の苦しそうな姿ばかりだから
なるべく考えないようにしてる
辛いよ
なんともないふりしてるけど
平気なわけない
辛くて悲しくて
でもそれじゃ苦しいから
必死で考えないようにするしかないんだ
ごめんなさい
お父さん
362マジレスさん:2006/11/27(月) 07:53:22 ID:7a+dfnUF
>>359
うちはまったく逆で精神的にも、時には経済的にもお世話になってる。

母の子だと胸をはって言えるように親戚には頑張って恩返ししていきたい。
363マジレスさん:2006/11/27(月) 10:44:08 ID:C5Zc0GHg
お母さん、会いたいよ。
もう一度、顔が見たい。一緒に話がしたい。
一緒にCDを聴きたい、テレビを見たい、本を見たい。手を繋いで出掛けたい。
お母さん・・・。
364マジレスさん:2006/11/27(月) 19:57:06 ID:/PewhqBC
周りからの慰めの言葉とか気を使われたりするのとか
それに対して大丈夫です。頑張ります。ありがとうございます。とか
平気な顔して対応しなくちゃならないのがキツくて
親が亡くなったこと、友達には何も話してないや
亡くなるまでの経緯を話すのつらい
365マジレスさん:2006/11/28(火) 10:27:18 ID:6r8pO5xH
毎日いつでもずっと一緒だったお母さん。
寂しくて、生きている事が虚しくて仕方ない。
お母さんが居てくれるのなら、他に何も要らないのに…。
366マジレスさん:2006/11/28(火) 18:38:59 ID:mTjMDSlo
去年は自分でクリスマスケーキ作ったら美味しいってお母さん喜んでくれた
今年もあんたが作ってねって言ってたのに
今年は一人でケーキ食べるの寂しいなお正月も
お母さんがいなくなるだけでこんなにも寂しく心細くなるとは思わなかった
疲れた・・・
挫けそうだ
367マジレスさん:2006/11/28(火) 20:31:49 ID:mTjMDSlo
なんでかなぁ
なんでこんなことに
なんでお母さんどこにもいないの
368マジレスさん:2006/11/29(水) 02:19:42 ID:O7e1kb8y
皆、辛いよね。きついよね。本当よく頑張ってる。


母が亡くなってもう2年経つけど、私‥全然駄目だ。どこに居ても誰と居ても、何をしてても思い出す。
人前では普通に振る舞うけど、一人のとき発作のように一気に感情が爆発するときがあって本当にきつい。
悲しくて苦しくて、私はどこかおかしいのかもしれない。
369マジレスさん:2006/11/29(水) 03:05:22 ID:pPk2vpKY
私も全く同じだ…もう五年もたつけど、時々爆発して涙が止まらない。
何をするにしても不安がつきまとう。素直じゃないから、友達にもこういう心情を話せない。
一人は寂しいけど慣れてしまった。
最近は何で自分はこういう運命なのかと考えるまでになってしまった。
まだまだ先は長いのに、一生消えないこの不安と共に生きてかなければならないなんて…。
370マジレスさん:2006/11/29(水) 06:38:17 ID:QmM7B0D8
お前ら苦しい気持ちは溜め込まないで
少しでもここに吐き出しなよ
371マジレスさん:2006/11/29(水) 09:37:40 ID:20BkNqg9
毎日激しい動悸と不安感で目が覚める。
お母さんに会いたい。たまらなく会いたい。
寂しくて寂しくて身が引き千切られそう。
生きている事がとっても辛い。お母さん!
372マジレスさん:2006/11/29(水) 11:13:33 ID:EFr3plVW
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
373マジレスさん:2006/11/29(水) 20:40:29 ID:HKoCgBr/
>>368さん
>>369さん
私も同じです。

母を亡くして9か月。
母の事を考えない日はないです。

時々、爆発したように「お母さん、お母さん」と泣いてしまいます。

私の、一番の理解者だったし、いつも味方になってくれたお母さん。
もう、お母さんのような存在の人に出会うことなんて不可能だよ。
お母さんを失って、この先どうやって生きていけばいいの?

周りの友達は、何かと自分のお母さんの話をするから、
その度に胸が締め付けられる。
何でもない振りして聞いてるけど、本当は苦しい。

私はまだ結婚してないけど、
私の晴れ姿を一番見たがってたのはお母さんだったから、
この先結婚することがあっても、披露宴する気も、あんまり無くなってしまったよ。

これからも、まだまだお母さんが必要なのに。

寂しいよ、お母さん。


>>370さん
アリガトウ。
ここのスレに、どれほど救われてるか…。
374マジレスさん:2006/11/29(水) 20:58:51 ID:+AjSDNpz
ここの皆さんは遺影に話しかけたりしないのかな?

母はまだ納骨前なんで、仏壇前の祭壇に骨があるからなんとなくそれに一日の出来事を報告したりして…

父の遺影にもよく話しかけるし。まぁうちは二人とも突然死のようなもんだから、死んだというよりは出かけたみたいな感覚になるのかもしれない。
375マジレスさん:2006/11/29(水) 21:10:39 ID:20BkNqg9
>>373
全てにおいて同意。
うちは、お母さんが逝って1年強ですが、毎日毎日
お母さんの事で頭が一杯です。日増しにお母さんへの恋しさが募ってくる。
外で仲良しそうな母子を見る事がとっても辛い。
テレビから、「お母さん」「母」といった言葉を耳にするだけで
たまらなく切ない思いに駆られてしまう。
毎日一緒だったお母さん。
これから何度季節が巡ってもお母さんにあえないなんて・・・。
発狂しそうなのに、ギリギリのところで正常な心を保っている
この精神力が憎い。狂ってしまえたらどんなにか楽だろう。
お母さんの下へ、早く行きたい。生きる事に執着が無くなってしまった。

>>374
話しかけています。
「ただいま」「行って来ます」はもちろんの事、独り言のように
その日1日あった事を話す事も。でも当然、返事は無くて・・・。
話しかけながらも、途方も無く悲しく寂しい気持ちになってしまう。
376マジレスさん:2006/11/29(水) 22:05:29 ID:EFr3plVW
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ:
           i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:
           |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|:
           (。);( ゚)==r─、|: グフィ
           { (__..::   / ノ:
.           ', エエエエフ ノ:
    / / }      !___/ `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,:
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ):
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ:  ドクドク
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /:
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/:

377マジレスさん:2006/11/29(水) 23:04:35 ID:+AjSDNpz
>>375
母の返事は言葉じゃなくて、心に直接響いてくる気がします。

私は安心できるし、頑張る元気もわいてきます。
378373:2006/11/29(水) 23:48:03 ID:HKoCgBr/
>>375さん
そうですか、
本当に辛いですよね。

街で、自分の年くらいの女性がお母さんらしき人と
仲良さそうに歩いたり、買い物したり、食事してるの見ると
私もすごく辛くなります。

私だって、一年前までは、そうやってお母さんと時間を過ごしてたのに。

離れて暮らしている私の弟も、
お母さんの写真に毎日挨拶してるみたいです。
返事がないことが、とても寂しいですね。


お母さんが亡くなってからは、
初対面の人に会うと、
「この人はお母さん居るのかなぁ」って考える癖がついてしまいました。

一青窈の公式サイトに、
彼女もお母さんを亡くしたことが書かれてありました。
お母さんの死を受け止めて、大きくなったであろう彼女の姿が目に浮かんで
胸が痛くなったと同時に、うらやましくもありました。

379マジレスさん:2006/11/30(木) 00:36:32 ID:EUqpr4+1
読んでたら泣けてきました。今日母親に「早く死ね」と言ったんです。
子供のころから複雑な家庭だったんで、両親は好きではありません。
でも言ってはいけなかったんじゃないかと後悔しています。
380マジレスさん:2006/11/30(木) 00:59:00 ID:iHMtWjuo
このスレみてると泣けてくる
381マジレスさん:2006/11/30(木) 01:07:57 ID:moblNNZi
ありがとうと言いたい人はこのサイトに書き込むと
フラッシュに反映されるよ!
http://www.ya-na.net/index.html
382マジレスさん:2006/11/30(木) 03:06:32 ID:q7dedoOm
333です。
レスくれた人ありがとう。

あれから病院に無理言って外泊許可をもらい、家族皆で過ごした。
相変わらず我が儘で頑固で手を焼いたけど、いつもの生活が戻ってきたみたいだった。
次の日病院に戻り、看護師さんに嬉しそうに話してたらしい。


翌日急に意識がなくなり、あっけなく逝ってしまった。


家に帰れたので満足したのかな。


今は頭が真っ白って言うのが正直な所。
これから通夜だとか葬式だとかでバタバタするだろうし、
落ち着いたらいろんな感情が一気にくるのかな。
383マジレスさん:2006/11/30(木) 09:36:07 ID:FkxgGAEy
>>378
>お母さんが亡くなってからは、
>初対面の人に会うと、
>「この人はお母さん居るのかなぁ」って考える癖がついてしまいました。

私も同じ。そして、相手にお母さんが健在な事が分かると
嫉妬や妬み等、様々な醜い感情が沸いてくる。
まだお母さんが居なくなった事を受け止め切れていないので
(「死んだ」「亡くなった」とすら書けないし言えない)
そんな風に思ってしまう自分を不思議に思う事も。

そういえば、柴咲コウも、20位の時にお母さんを亡くしているのだそう。
20といえば、すっかり有名になっている年齢だけれど、あまり
表沙汰にはなっていないような。何で亡くなったのかなあ。
こんな事を思っても不毛だけれども。

毎日淋しくてどうにかなりそう。
だけれど、このスレがあって良かった。
同志が沢山居るし、唯一本音が吐露出来る場所だから。
384マジレスさん:2006/11/30(木) 10:35:50 ID:oCeqdQ5V
柴咲こうは二十歳の時はまだそこまで売れてなかった気がする。
安室も二十歳くらいの時だったよね。しかも病気とか事故じゃないし…。でも立派に頑張ってて偉いよね。

身近に家族を亡くした友達がいないから、そうゆう友達欲しい。
385マジレスさん:2006/11/30(木) 12:33:08 ID:37JLbHLp
母親が亡くなっていても、仲のいい家族や、同姓の姉妹がいる人はまだマシじゃん、
とかイジワルに考えてしまう。
悲しみ分かち合ったり励ましあったりできる存在がいる人はまだいいほうだよ。
頼れる人がいるかいないか、大きな違いだと思う。
お金があるかないかも、天涯孤独者にとっては切実な問題。
それでも自分はまだ健康だったから頑張らなきゃって一人で耐えてきたけど、
最近体調が悪くて、起き上がれないことが増えた。
ああ、このままアパートで死体発見されるのかな・・・
お母さんに会えるのかなぁ、会いたいなぁ、迎えに来て欲しいなぁ・・・

自分の死後の処理とか、お金払ってどっかにちゃんと頼んで書類とか作っておかないとと考えてる。
お母さんと同じお墓にだけは絶対に入りたい。
386マジレスさん:2006/11/30(木) 13:58:15 ID:R5qtcz5y
癌、前よりは小さくなってたらしいのにな・・。何で、体の浮腫みなんかで突然死ぬかなぁ。
しかも、なんであの時に限っていつも装着してる血圧センサーを外してたのか・・。
つけてたら医者も看護婦も血圧の変化に気づいたかも知れんのに。
さらに何で、あの日に限って主治医が出張してたかな・・。
せめてやるだけやってもダメだったって事で死んでほしかったな。何あの病院。

医者にすら気付かれずに逝くなんて、ワガママで自我が強かった母親にしては、らしくない。
最後の言葉として、「今まで育ててくれてありがとう」とだけは、せめて言っておきたかった。

そのあと後悔しないように、一度心筋梗塞で逝きかけた事のある父親に
「いつ死んでくれても未練はないし俺達も頑張るから、もしもの事があっても安心して浮かばれてくれよ」
などと言うと、「いや、俺は未練があるw」と返ってきた。

・・やっぱり一番やりたい事を成し遂げられなくて、未練があって悔しいのは、母親自身なのかもなぁ。
俺は母親みたいに「教育を変える」なんてでっかい夢は持てないけど、母親の分も背負って生きるしかないんかな。
387マジレスさん:2006/11/30(木) 14:30:17 ID:ChrU/hG4
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.           
           ,;f::::::::::::::::::::::T  三=- たとえ、掲示板のあなたの書き込みが削除できたとしても、
       _    i:::/'" ̄ノ~(ヾ:::i   _     「あなたがそれを書き込んだという事実」は未来永劫消えることはない。
   ,. '' ̄   ̄`ヽ|/ ノ.  .⌒_ヾ| ´ ̄     ̄`ヽ 「あなたの書き込みを見て苦しみ悲しむ人間がいたという事実」も
   {、 __    ;|=(三)=(三)=|     _,ィ ,{  三=-    決して消えることはない。
   !  / ト、`ー―'t:{ 、/( ,_、)ヽ |ッー--‐''イ、   }      あなたのすべての行為は、雲散霧消することなどなく
   { ;  | `ー....,;_._',  .,ィェエヲ  ', '__... -''´ { l、 |     この世にとどまり、漂い続けて、未来永劫何らかの形で
   | ;  }      ヽ___ /''´      | l  |  三=-      影響力を持ち続けるのです。
   .!  /                     ヾ  |       人の尊厳を平気で踏みにじる、あなたの心ない書き込み。
_,。_}  ,'                     ヽ {_,。、       _ 書き込んだという事実の前には、「ネタだから」というのは
'、_....  l}                     }  ..._ぅ'  _─ (´⌒(´   意味を持ちません。
   `ー┘                    └-'´   = (´⌒(´⌒;;     あなたは、いつまで人を傷つけ続けるつもりなのですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


388マジレスさん:2006/11/30(木) 21:28:18 ID:U4y9+gYN
>>385
私も一人っ子の独身なんで、20日ほど前に母が亡くなって独り暮らしになっちゃいました。

でも、母の姉二人が健在で御飯を食べにおいでと誘ってくれたり、時にはそっとおこずかいをくれたり…近所の人も、声かけてくれるし孤独はあまり感じないけど、難病持ちなんで不安はあります。
389マジレスさん:2006/12/01(金) 00:05:17 ID:y9rFAHFb
これから辛さが増す季節になってきましたね。
クリスマス、大晦日、お正月…。
私は正月の後、一月中に母の誕生日、自分の誕生日、二月、末期癌の知らせ、そして三月、母の命日…。
耐えられるかな…。今から怖いや。
390マジレスさん:2006/12/01(金) 00:45:37 ID:faO7FL6A
そうだね、もうすぐクリスマスとお正月が来るんだね。
去年は一緒にケーキを食べたのに。
お正月はお雑煮作ってくれたよね
一緒にテレビ見たり初詣に行ったりしたけど
今年はもう、それ出来ないんだ。
・・・どうしよう。

寝正月じゃなくて泣き正月になること間違いないなw
391マジレスさん:2006/12/01(金) 07:13:26 ID:FQhYhvxg
>>389>>390
親戚や友達はいないの?

たしかに父や母などの家族団欒は何者にもかえがたい安らぎがあるけど、逝ったものは戻らない。だったら少しでも楽しく健康的な人生を送ったらどうだろう?

辛くても乗り越えていかないと、自分がダメになっちゃうよ。
392マジレスさん:2006/12/01(金) 08:48:54 ID:HPJpGTES
今日夢にお母さんが出てきた。
家で二人で仲良く何かしてた。何してたのか忘れたけど楽しかった気がする。
その後良く分からないけどいつのまにかお母さんが死んでる設定になっていて。死に目に会えなかったらしい。
悲しんでいたけどなんとなく自分の携帯を見たら動画があったので見たらお母さんが死んで行く様子があった。
お母さんは苦しみながらもカメラ目線で一人で服を脱いで行った。肌着に私に対してのメッセージが書き込んであった。内容は忘れたけどありがとうとかそうゆう嬉しい言葉だった気がする。
最後は眠るように亡くなっていた。

よく分からない夢だけど楽しい場面もあってとりあえず夢でお母さんに会えて良かったかな。
二度寝するとよくお母さんの夢を見れる気がする。
393マジレスさん:2006/12/01(金) 09:20:00 ID:B/ng4sCx
今朝も、お母さんへの想いと激しい動悸で目が覚めた。
お母さんにたまらなく会いたい。
何でこんな事になってしまったのかなあ…。
394389:2006/12/01(金) 12:00:33 ID:y9rFAHFb
>>391さん。
親戚、友達…。私は結婚して子もいますよ。
乗り越えないと自分がダメになっちゃうよ→ダメになっちゃってる訳です。
母が死んだのは、出産後ですが。
乗り越えたいです。いつまでも悲しんでるより、前向きに生きていく方が母も喜ぶだろう事も分かってます。自分の家庭の為にも。

でも乗り越える、受け入れるって状態が分からない。どうすればいいのか分からない。だから、辛いんです…。
395マジレスさん:2006/12/01(金) 12:13:43 ID:FQhYhvxg
>>394
腹をわって話せる、自分のすべてをさらけだしても受け入れてくれる存在が見付けられたら…少しは気持ちも和らぐと思いますよ。

ご家庭をお持ちということですが、ご家族はあなたがあなたの母を思うのと同じ気持ちてあなたに接していると思うので、本当の意味での相談相手にはなりえないと思います。

レスから、無理に頑張りすぎてる印象があります。穏やかに、時にはゆっくり歩くことも必要ではないでしょうか?
396マジレスさん:2006/12/01(金) 14:39:16 ID:sVkRvf1V
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|  おっ!なかなかいいテクもってんじゃねーかw
        ( 。 );( 。 )==r─、| この低学歴の雌豚が
        { (__..::   / ノ′
.        ', ==一   ノ   ∂∂
         !___/_|  ∂  9
        ((二二二二))∂、- 、  9
     rー―__―.'    .-''   々i
     !     ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ         .「 , '
.       | :。::     :。:: ! i
   ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,        ヽ、
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ζζζ , '   ヽ
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l | |iY    ,イ .}
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|U. '   イノ .ノ
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|^-`、 ___.... - '
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;/l;;/|;;|
 !、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
 /:: :: :: :: :: :: :: :: :: \



397マジレスさん:2006/12/01(金) 16:19:11 ID:B/ng4sCx
お母さんに会いたいな。会いたいよ。
この行き場の無い気持ちをどうしたらいいの?
お母さん…。
398マジレスさん:2006/12/01(金) 19:11:52 ID:WGm1OiBX
心から相談できる相手ってどんな人だろう
深く腹割って話のできる友達いないし、
家族、親戚には弱さを見せたくないし、そんな話をじっくりしたくない・・・
カウンセラーには、自分の性格上心から相談できない
こっそり吐き出せるのはここしかないな・・・
399マジレスさん:2006/12/01(金) 20:40:25 ID:pPS35pV2
何事も「当事者でなければその気持ちは分からない」ってこと。
他人やカウンセラーは励ましたり、見守ってはくれるが
多くの場合同じ体験はしていない・・・一般論の宣教師?
俺は父を4歳で無くした母子家庭育ちだが、母を亡くして
多くの友人との心の境遇の違いがより鮮明になった。
「寂しいし、己の人生が何か情けなく感じられる」
優しくも厳しい母親の大きな存在は学歴やお金で埋まる物ではない。
自分の運命として受け入れようとしても
「頭でする理解と気持ちの折り合いにはズレが出て」納得がいかない。
両親そろっている友人を見るとやっぱりうらやましい。

400マジレスさん:2006/12/01(金) 23:02:09 ID:sVkRvf1V
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


401マジレスさん:2006/12/01(金) 23:38:13 ID:y9rFAHFb
自分の全てをさらけだしても受け入れてくれる人なんているのでしょうか?
まず第一に、どんなに仲の良い友達とか、親戚とか、まぁカウンセラーとかに話、相談をしてどうにかなる?乗り越えられるとは思えませんし。
私は一年以上精神科に通院していて(きっかけは不眠の為)抗欝剤、抗不安剤、眠剤など処方してもらいましたが、当たり前ですが何も変わらず、転院も一回し、今の病院ではカウンセリングを勧められています。
薬では治らない、少しの助けにはなるけれど、自分自身を強くしないとダメだと…。
でも赤の他人に(カウンセラーに)話をした所で、立ち直れるとは思えない。
母が戻ってきてくれれば、治りますとズバリ担当医には話してある。=母の死を受け入れられていない状態らしいですが。

その受け入れるってのが、分からないんですよ。母が死んで、もう会えなくて、話もできないって分かってます。もう戻ってこないのも分かってます。
頭と心がちぐはぐなのかな?もうどうしたらいいのか分からない……。
402マジレスさん:2006/12/02(土) 00:44:26 ID:ddjpJV1K
私も、母の死を「受け入れる」ことや「乗り越える」ということが一体どういうことなのかが分かりません。
2年経っても気持ちはあのときのまま。悲しみも苦しみも、少しも薄れてはいません。私の時間は、あの日から止まったままなんです。
「乗り越えろ」と言われるのは、私にとってすごく苦痛です。なんだか、もう忘れろと言われているみたいで‥。

いつまでも引きずってはいけないということは分かっています。どんなに願っても嘆いても、母とはもう二度と会えないということも。
前に進むしかないんですよね。
‥でも駄目なんです。悲しくて悲しくて、どうにもできないんです‥。
403マジレスさん:2006/12/02(土) 01:04:01 ID:goI//Sws
死ねばいいと思うよ
404マジレスさん:2006/12/02(土) 07:45:33 ID:a4THj9b+
父の死(食道静脈瘤破裂、朝入院→夜死亡)の時は気持ちの整理がつくまで三ヶ月以上かかった。


先月母が(急性呼吸不全、朝倒れていた→意識戻らず一時間後に死亡)亡くなった時は一週間程で整理がついた。両親のことは誰にも負けないくらい愛しているが、正直親孝行らしいことは何もできなかった。

だからせめて家や墓地をしっかり守って、恥ずかしくない人生を送らないといけないって思って。逝った者は頼るものではなく、心のよりどころになるとよく感じます。
405マジレスさん:2006/12/02(土) 07:56:10 ID:a4THj9b+
乗り越える→忘れる

そういう意味じゃないと思う。まだ、お若い方ですか?30近い、またはそれ以上ならもう少し物事を深読みするように心掛けた方がいいと思います。
406マジレスさん:2006/12/02(土) 10:30:07 ID:QZY/ybqV
お母さんが居なくなってしまった事で、全ての光を失ってしまった。
早く迎えに来てくれないかなあ。前なんて見えない。生きている事が辛い。
のに、自殺する意気地も気力も無い。
淋しさと不安感に、心も身体も絶えず支配されている。
お母さんにどうしようもなく会いたい。
407マジレスさん:2006/12/02(土) 11:07:49 ID:qCwntoS2
死って悲しいね
苦しいね
408マジレスさん:2006/12/02(土) 13:56:43 ID:ZTKAF6cT
忙しくしてると死にたいって思うことが減ってくるよ。
409マジレスさん:2006/12/02(土) 14:12:31 ID:BICKN85F
>>405
>もう少し物事を深読みするように心掛けた方がいいと思います

何かちょっと嫌味な言い方だね。
むしろあなたのほうこそ>>402の心情を察する事ができてないような気がするけどな・・・

410マジレスさん:2006/12/02(土) 14:13:17 ID:a4THj9b+
>>408
正直、悲しむ余裕がある人が羨ましいよ。仕事して、家のこと全部やってたら遊ぶ暇もほとんどなくて…それでも時間つくって友達と遊びに行く。

常に体はヘトヘトですが、充実してるせいか精神的には安定してます。
411マジレスさん:2006/12/02(土) 14:21:34 ID:a4THj9b+
>>409
このスレを母親が亡くなってから一月あまりずっと見ているけど、前向きなレスがあるとスルーまたはそんな風に簡単に考えられないというレスばかりついていますよね。

弱音であれなんであれ、ネットに書き込めるってことは少しは前に踏み出せた証拠だと思う。そこから更に進んでいける人がでてきたらいいなぁとは思うけど…

とりあえず閲覧控えます。
412マジレスさん:2006/12/02(土) 15:22:15 ID:goI//Sws
                         /⌒ヾ⌒ヽ
                        /   丿  ..ヾ
                      /   。 人    )
                     (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                      ( _ .  .. ノ   )
                      /        /
                       / ノ し   /
                     / ) と   /
       .,.,.,.,.,.,.,..,.,.        /      /
      ,;f::::::::::::::::::::::T      /       /
     i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i     /     /
     |/ ノ..  .⌒_ヾ|     /     /  
     |=(三)=(三)=|    /  ..  /  
     { 、/( ,_、)ヽ |   /   . /  
     ',  .,ィェエヲ  ',   /   / テメーラいちいち
      ヽ___ /   /   / うっせーんだよ!
      /     \ / .  /  立ちゃいいんだろがよ!?
     ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//   ちゃんと立ちゃーよー!!
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪



413マジレスさん:2006/12/02(土) 17:21:37 ID:ddjpJV1K
>>405
今年で20になります。

普段一人じゃないときは友達や周りの人と話していたり何かしらやることがあるので、母のことを深く考えることはありません。
また、友達には母のことは言っていませんし、知っている周りの人からはきっともう乗り越えたと思われていると思います。


すみません、ここしか本当の気持ちや弱音を吐けるところが無くて。
414マジレスさん:2006/12/02(土) 21:52:33 ID:a9d3PkW0
母親が死んで、あっと云う間に1年半になる
通院はしていたが、実際急に悪くなって半日でぽっくり逝った(延命は当人が拒否してたからしてない)

兄弟や祖母の夢枕には立ったらしいが、未だに俺の枕元には来ない
多分いろんな事を中途半端で逝ったから、しこたま怒られるのが怖くて来れないんだろうけどね

葬儀の時も、法事の時も、未だに涙が出てこない
心底悲しいって気持ちも湧いてこない

ただ、時々何の前触れもなく過去の思い出がフラッシュバックしてくる事だけはある
まぁ声も忘れちまったのか、無声映画みたいだけどな…
俺は肉親の死に涙すらでない冷たい人間なんだと思う
このトコを思うと、他人と接するのが嫌になってる
他人に不愉快な気持ちを与えるだけだしね
415405:2006/12/03(日) 08:07:42 ID:Z6N2lJE1
>>413
友達には話した方がいいと思う。趣味の友達が葬儀にかけつけて母を送ってくれたのは有り難かった。その後も気にしてくれているし…友達って意外に頼れる存在だよ。

ちょうど貴方くらいの時に父を亡くし必死でバイトして大学卒業したけど、イチバンよい時期に働いてた記憶しかないのは今でも悲しい。貴方はまだまだ、これからの人、自分を大事にね。
416マジレスさん:2006/12/03(日) 14:13:56 ID:3f/zNJpV
>>415
気に掛けてくださって有難うございます。

私はひねくれているのか、友達や周りの人に弱いところを見せたくないって思っちゃうんですよね。中途半端に同情されるのもすごく嫌だし‥。

ここにいる皆さんは、誰か気持ちをすべてぶつけられる人はいますか?
417マジレスさん:2006/12/03(日) 15:24:23 ID:IFlLTje0
母が死んでから、生きがいというか、生きてく理由が無くなった
今までは母の支えと、母を守っていかなくちゃっていう目標があったから頑張ってこれたけど、
一人になってから、自分の生活だけのために胃を痛めながら働いて、淡々と日々を送って・・・
虚しい
死んでしまいたい
418マジレスさん:2006/12/03(日) 15:46:28 ID:xU60oRrD
>>416誰か気持ちをすべてぶつけられる人はいますか?

私にはいません・・・母の死後、ずっと一人で抱えたまま、泣いてばかりの日々を過ごしてます。
あなたは立派だよ、友達や周りの人に弱いところを見せたくないって凄いなって思う。
私なんか、誰かに気にかけてもらいたい、心配してもらいたいって常に思ってるもの。
甘えたい、すがりたい、誰か助けて!って心の中で叫んでる。
でも家族も親戚も自分にはいません。
ポツンと独り取り残された寂しさと不安を、この先ずっと抱えたまま生きていかなきゃならないのかという
恐怖でいっぱい。
419マジレスさん:2006/12/03(日) 19:36:59 ID:7yvT2iU0
泣ける2ちゃんねるって一週間起てば冷めるもんなのかよw
俺はビデオたまたま録ってたから何回も見て何回も泣いた。
もう涙出ないよ(ノ_・。)

ありがとうって最近使いまくってるな。
むやみやたらに使ってはいない。
でも、やっぱ、死んでからじゃ遅いよな。
生きてる内に孝行して、感謝して。
俺はこれから頑張って行く!!

もう一度言わせてもらうよ。
気付かせてくれた君にありがとう!
この感謝の気持ちが届くことを祈ります。

そして、このスレ住人の人達も頑張ってね!
親の生きてる俺にはこんなことしか言えないけどさ。
知識足りなくてごめんね。
420マジレスさん:2006/12/03(日) 19:58:37 ID:mukLA0ck
ここの住民のおっかさん、良い息子、娘できて幸せだと思ってるな、うん
421マジレスさん:2006/12/03(日) 20:19:05 ID:Fyh4k4lb
>>416
私も全てをぶつけられる人、いません。ここしか本音は吐けない。元々人と浅い付き合いしかしてこなかったし。

つらいし悲しいし後悔ばかりだしいろんな感情はあるけど、
それを人に話しても自分を責めないで、とかお母さんは幸せだったと思うよ、みたいな綺麗事しか返って来ないと思うし。
だからって、そうだねあんたは最低だね、と言ってもらいたいわけでもないんだけど。
422マジレスさん:2006/12/03(日) 20:48:18 ID:Z6N2lJE1
前にレスしてた方がいらしたけど、この相談はこの人にって分散させれば受け入れてもらいやすいと思う。

周りに大いに助けられていいと思うし、無理することはないけど後を追いたいってレスは悲しくなる。人生全うしてから会いに行っても、かあさんなら待っててくれるさ。
423マジレスさん:2006/12/04(月) 22:02:43 ID:HI7ikm9f
まさかとは思いますが、この「母」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

424マジレスさん:2006/12/05(火) 19:45:37 ID:2/dg092x

             /⌒,'⌒\
          ./  人   ヽ
           /    /| |ヽ   ヽ
           (   /:゚゚| |:゚\   ,)  差別はどこさ〜
          ヽ、ノ;;; | |  `、..,,,'' `
            |;;ヽ、| l  ,'::::;;;|
       _    i::/'  ノ~(ヾ:::i   _
   ,. '' ̄   ̄`ヽ|/ ノ.  .⌒_ヾ| ´ ̄     ̄`ヽ
   {、 __    ;|=(三)=(三)=|     _,ィ ,{  三=-
   !  / ト、`ー―'t:{ 、/( ,_、)ヽ |ッー--‐''イ、   }
   { ;  | `ー....,;_._',  .,ィェエヲ  ', '__... -''´ { l、 |
   | ;  }      ヽ___ /''´      | l  |  三=-
   .!  /                     ヾ  |
_,。_}  ,'                     ヽ {_,。、       _
'、_....  l}                     }  ..._ぅ'  _─ (´⌒(´
   `ー┘                    └-'´   = (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

425マジレスさん:2006/12/06(水) 14:02:19 ID:yT/TD+7C
>>402さん
悲しくてどうにもできない気持ちがとてもよくわかる。
私の父が癌宣告受けた時、私もそうだった。
周りの知人から「奇跡が起こるかも」「頑張ってお父さんを支えてあげて」とか言われた時、
正直ウンザリした。
「癌に奇跡なんて起こるワケがない!」
「頑張って…って何をどうやって???」
と思うばかりで、他人の言うことを素直に受け入れる事なんて
到底できなかった。
今はまだ父は生きていますが、再び元気になる事はないであろう事は、
父自身も知っていて、その姿を見ているのはとても辛いです。
来年の今頃はもうこの世に父はいないんだろうなって考えただけで
どうしようもない悲しみが襲ってきて、涙を抑えることができません。
愛する人を失う悲しみなんて「乗り越える」事なんてできないと思う。
悲しい出来事をいつまでも悲しむのは普通の事だと思う。
むしろこの悲しみを忘れてはいけないと考えてる。
それは私以上に父が苦しんでいるから…。
426マジレスさん:2006/12/06(水) 16:18:49 ID:qErxxet4
だから、忘れるわけじゃないっていってるのに…


なんでここの人達は、こうなんだ…
427マジレスさん:2006/12/06(水) 16:34:44 ID:SWHj1qLA
何日かの外泊から、帰ってきた。
「○○ちゃんお帰りね」と出迎えてくれるであろう筈の
お母さんの姿の無い帰宅…とても切ない。どうしようもなく淋しい。
他に何も要らない。ただひたすら、お母さんに会いたい。
428マジレスさん:2006/12/06(水) 19:59:58 ID:rGQzzEly
まさかとは思いますが、この「母」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
429マジレスさん:2006/12/06(水) 22:53:08 ID:kfVKsYNW
>>426
私なんか母の死を受け入れるどころか、癌でもう長くないと言うことすら受け入れることが出来なかった。
長くないことは薄々感じてたけどあとどのくらい生きれるのか怖くてずっと聞けなかった。知りたかったけど知るのが本当に怖かった。
腹水が溜り始めて再入院した時に本人から聞かされた。余命半年くらいだった。それを聞いても受け入れることが出来なかった。信じなかった。本当に幼稚だと自分でも思う。

だからがんばらなかった。もっと癌について勉強すれば良かった。先生にもいろいろ相談して治療についてちゃんと考えれば良かった。母の残り少ない人生をもっと一緒に過ごしていろんな話して一緒に笑って一緒に出かけたりすれば良かった。

お母さんがいないなんて信じられないよ。
430マジレスさん:2006/12/07(木) 06:55:34 ID:vhVQp/O/
元気な頼れる頃の肉親を知っていれば
余計にその人が病になり死に至るなんて考えられない
受け入れられない
長年病院でいろんな人の生き死にをみて
自分の親の死を体感して
そんな風に自分の中で整理しています

他人には「頑張れ」だの「早く元気になって」だの
今の苦しみを乗り越えたら楽になるみたいな事が
云えましたが
自分の親が病床で苦しんでいる時は
医療関係者でありながら直視できなかったし
ほんとの意味で何もできなかった…手すら握れなかった

そんな中にあっても、葬儀中含めて一回も泣いていない…
未だに泣くこともない
きっと感情がぶっ壊れてるんだと思う

ただね、このことで分かったのは
きっと俺らが親より先に死んだら、これ以上の思いをしながら
親は生きていかなきゃいけないんだろうな…ってこと
様々なことで何度も死にたかったけど
親より長く生きておいた事だけは、いいことしたんだって思ってる


酒を一緒に飲んでみたかった
それだけが果たせなかった願いだ
431マジレスさん:2006/12/07(木) 09:59:24 ID:VN3Hcw5t
お母さんにもう一度会えるのなら、何だってするのになあ・・・。
何でこんな事になってしまったのだろう。
お母さんに甘えたくて仕方が無い。
ただ「生きる事」が、こんなにも孤独で辛い。
432マジレスさん:2006/12/07(木) 10:39:26 ID:5di7xfPG
>>431
私も。

同じ会えないでも、5年離れて暮らすことより、死んで二度と会えない1年のほうがずっと辛い。
433マジレスさん:2006/12/07(木) 22:44:35 ID:KOa3Isz4
お母さんからの手紙
読まずに捨ててしまってごめんなさい ><
434マジレスさん:2006/12/08(金) 03:06:18 ID:9pUAJBV0
こらぁぁああああ!…(´;ω;`)ウッ
435マジレスさん:2006/12/08(金) 11:36:02 ID:EQWet9UB
未だに、家の中を「お母さんお母さん」と言って探し回してしまう。
お母さんに会えるのなら、他に何も要らない。
生きている事が、ただただ辛い。
436マジレスさん:2006/12/08(金) 14:14:19 ID:zJGV9aK2
少しでもお母さんの事を考えると、次から次へと思い出してしまう。
特に子供の頃の事・・・
台所でいつもお母さんの作る料理を眺めながら教わった事、
学校へ傘や忘れ物を届けてくれた事、病気で休んだ時におかゆ作ってくれた事・・・
コタツに入ってみかん食べたりテレビ見たり、いっぱいお話した事・・・
何でもないような日常が浮かんでくる。

父親がいなかった分、いつも母が頼りだった。
余りに早く、余りに突然に死んでしまった。早すぎるよ、ずるいよ。
懐かしい思い出が、今は思い出すのが辛い。

わざと考えないように、逃げるように他の事に集中しようとしてる。

437マジレスさん:2006/12/08(金) 14:35:30 ID:pQrDiMUI
もうすぐお正月
私は親が元気だったころから料理の作り方をおそわり、おせちは毎年作ってきていた。
友人は母親が亡くなった後、おせちの作り方を習ってこなかったことを悔やんでいたな。
それで去年は一緒に作ったんだけど、あえあー美味しいわと喜んでくれつつも
やっぱり彼女にはお母さんの味が忘れられないっていってた。
438マジレスさん:2006/12/08(金) 16:03:21 ID:1Eu4P3rm
死んで会いにいったらいーんでない?
439名無し草:2006/12/08(金) 16:12:16 ID:SaU/iTVw
440名無し草:2006/12/08(金) 16:19:04 ID:SaU/iTVw
http://kandou-ch.com/index.htm
失礼しました、この中に・母の貯金があります。
441マジレスさん:2006/12/08(金) 16:36:24 ID:YNagavHo
ここ初めてきたけど、同じふうに思ってる人
すごくたくさんいたんだなと驚いているというか安心した
442マジレスさん:2006/12/08(金) 17:37:56 ID:fT77B9W3
>>440

見た。泣いた。
私の母も先月の末に癌で他界した。

私の家も昔は貧乏で、母は僅かなお金をせっせと
貯金していた。
死ぬ少し前に自分が大切にしていたバッグから
通帳を出して「これを妹と二人で分けなさい」
と私に渡してくれた。

遺品になったそのバッグを私は貰った。
今まで浪費ばかりしていたかわりに、今度は私が
そのバッグにお金を貯めようと思う。

私も親としての努めを果たしていつかそっちへ
行ったら褒めてくれるよな。かあちゃん。
443名無し草:2006/12/08(金) 18:12:09 ID:fTw4qtIP
>>442 お母さんが気ずかせてくれたんだね。
444マジレスさん:2006/12/08(金) 22:56:31 ID:BQp433i1
>>442
あなたこのスレ来るの早すぎない?
445マジレスさん:2006/12/09(土) 08:55:02 ID:xe9fcyLJ
>>355
>>444
なに早すぎるって?母親を失ったことにかわりはないのに。
446名無し草:2006/12/09(土) 10:33:06 ID:dVjacy2R
人それぞれ個人差が有るとおもう、考え方が違うし。
お母さん、ありがとう。
447マジレスさん:2006/12/09(土) 11:21:30 ID:4ByanXK6
お母さんに会いたいなあ…。
又、何でも無い話がしたい。手を繋いで何処かに出掛けたい。
もう二度と叶わないなんて嫌だ。苦しい…。
お母さん、会いたいよ。 
448名無し草:2006/12/09(土) 12:01:33 ID:mC8yBLmu
お母さんの写真に話かけてみてごらんよ・・・
笑顔で聞いてくれるよ・・・
449マジレスさん:2006/12/10(日) 10:14:28 ID:tDPg2GnT
どうしようもなくお母さんに会いたい。話がしたい。
抱きしめてもらいたい。お母さん、お母さん・・・。
早くお母さんの所に行きたいよ。
街が、クリスマスに向けてきらびやかになればなる程
お母さんの居ない淋しさが身に染みて、辛い。
クリスマスが来てもお正月が来ても、お母さんが居ないのでは
何もお目出度くなんか無いよ・・・。お母さん、会いたいよ。
450マジレスさん:2006/12/10(日) 10:34:06 ID:wXzLk605
悲しいけどみんな平等ではない。
辛くても歩いていかなくてはならない。
今は自分を見つめ直す時。
人それぞれ違う人生。
451マジレスさん:2006/12/10(日) 18:16:43 ID:fi6l3v8H
本当にみんな平等なんだろうか?
両親とも健在で、家は大金持ち、お正月はハワイで…が確定してる人もいれば
両親ともいなくて、兄弟の進学の為に汗水垂らして仕事、もちろんクリスマス・正月なんて関係ない

果たしてこれでも平等?
「幸せの価値は自分が決める」なんて云われちゃいそうだけど
俺には平等かどうかなんて分からないな

現世は来世の為の試練…か
452マジレスさん:2006/12/10(日) 19:24:34 ID:tDPg2GnT
来世なんか無いよ
453マジレスさん:2006/12/10(日) 20:10:13 ID:eORRXw52
みんな平等では無い生まれた時から環境が違う。
人をうらやんでも生活は変らない。
自分がどう生きて行くかは自分が決める。
死ぬか?生きるか?チャレンジするか?逃げるか?
楽しく暮らすか?悔やんで暮らすか?
454マジレスさん:2006/12/10(日) 20:31:48 ID:DugjjQRv

私の母、今は元気に暮らしているけど、

【親孝行】って、どうしてあげたらいいんだろう?
455マジレスさん:2006/12/10(日) 20:40:31 ID:eORRXw52
まずは話聞いてあげるとか・一緒に外出だけでも嬉しいと思うよ。
456マジレスさん:2006/12/10(日) 23:23:26 ID:9dBuqwLU
>>454
わざと?本気?
ここで聞く事かよ?本気で書いてんなら、あなたは親孝行できないね。
457マジレスさん:2006/12/11(月) 00:47:14 ID:vIqUmQHx
親父。ボーナス出たよ。いつも5万あげてたね。

もう渡せなくなっちゃったね。

まさか墓石代になるなんてさ…
458マジレスさん:2006/12/11(月) 06:47:11 ID:ZRSa5j0G
>>454
何にもまして、貴方が健康であることがお母さんへの親孝行になると思いますよ
親はいくつになっても親で、90なっても70の子供のことを心配してみたり…

だから元気でいるのが一番なんじゃないかな?

現金でもなく、かばんでも洋服でもない
きっと顔一つでも見せるのが、一番の親孝行だと思う
遠距離なら電話で一言でもいい
毎日顔を合わせているなら、何気ない会話がいつもより10分長いだけでもいい
それだけで孝行になると思う
459マジレスさん:2006/12/11(月) 10:20:58 ID:+As/Sv4e
お母さん、どうしようもなく会いたいよ。
何も親孝行出来なくてごめんね。
迷惑ばかりかけてごめんね。
「また同じ料理〜?」なんて、ご飯に文句を言ってごめんね。
その度、「ごめんね〜、今度工夫するからね」なんて言ってくれたね。
お母さんのご飯が世界一だよ。
もう、二度と会えないなんて嫌だよ。
今年は50才の誕生日だったね。50才になったお母さんが見たかった。
60才になったお母さんが見たかった。
お母さん、何でもするから会いたいよ、お母さん。
460マジレスさん:2006/12/12(火) 11:24:57 ID:DsFCrE7b
お母さんが元気で居た日に戻りたい。
こんな事をこんなスレに書いている自分が信じられない。
どうしても現実が受け入れられない。

又、何でもない話をしながら、テレビや本を見たりしながら
一緒にご飯を食べたいよ。お母さん、早く迎えに来て、お願い…。
お母さんが居ないと何をしても楽しくないし、何を食べても
美味しくない、何処にも身の置き所が無いよ。
461マジレスさん:2006/12/13(水) 05:44:37 ID:yacIGuQm
母ちゃんごめん。ワガママでごめん。困らせてばっかでごめん。助けてあげらんなくてごめん。気付いてあげらんなくてごめん。
・・ひねくれてるからどうしても素直にありがとうって言えなかった。許してな
462マジレスさん:2006/12/13(水) 09:01:05 ID:yyn6VyHo
お母さん、どうしようもなく会いたいよ。
何で居ないの?
お母さん、お母さん!
463マジレスさん:2006/12/14(木) 12:57:44 ID:254It7XB
お母さん、会いたいよ。
お母さんに抱きつきたい。
464マジレスさん:2006/12/14(木) 15:36:07 ID:tMJMwblW
お母さんに会いたいってずーっとレス続けてるの同じ人だよね…
465マジレスさん:2006/12/15(金) 10:03:02 ID:lfF/AT8G
>>464
感じ悪い言い方ね。

このスレに来る人はほとんどがお母さんに会いたいって思ってるでしょう。
私も会いたい、お母さんに会いたくて仕方ない。
夢の中でもいいから出てきて欲しいけど、なかなか会えない。
寂しくて辛くて、泣いてばかり・・・
たとえ幽霊でもいいから会いたいと思う。
466マジレスさん:2006/12/15(金) 11:40:38 ID:W9x45yEv
お母さん‥お母さんが亡くなって10日経つんだね。
こんなに話さなかった事ケンカしてもなかったもんね。
でも私がいつも話しかけてるのわかる?
お母さん‥私一人ぼっちになっちゃったじゃん…。
お父さんも去年死んじゃったし兄弟もいないし‥。
これからどうやって生きてけばいいの。
ずっと二人で生きてきて…。
お母さんさえそばに居てくれればよかった。
お母さんさえわかってくれればよかった。
だから今まで生きてこられたのに…。
昨日もお母さんの夢見たよ。
お通や中に生き返るの。
それで私の名前を呼んでくれて私嬉しくて嬉しくて‥でも目が覚めたらお母さんの写真とお骨が隣にあった‥。
会いたいよ‥声が聴きたいよ‥抱きしめて背中をポンポンたたいてよ…頭なでてよ…お母さんのにおい嗅ぎたいよ…。
絶対一人にしないって言ったじゃん。
どうしても辛かったら迎えに来てくれるって言ったじゃん。
お金なんていらないよ。
お母さん、助けて…。
467マジレスさん:2006/12/15(金) 13:51:22 ID:8yX9rvmO
>>465

ここのスレって悔やんでばっかりじゃん。同じ境遇の人が集まって、励まし合ったり元気になれる場にはなりえないのかと思う。

どんなに悔やんだって帰ってこれないところに行ってしまったんだもん。

母さん、見ててくれ。私頑張るよ!

みたいな気持の人はいないのかな?
468マジレスさん:2006/12/15(金) 14:25:05 ID:XSz5TXr1
>>467 理屈そうだけど、自分の心のより所が無いのは辛い。

自然な・流れでスレの空気が前向きになる事を期待したい。
469マジレスさん:2006/12/15(金) 16:43:51 ID:8yX9rvmO
>>468
流れにまかせても、無理じゃないかなー

今日は頑張って〇〇できたよーとか、レスする人がいると「頑張る力なんてない、悲しいよーっ」っていうレスがつくんだから…
470マジレスさん:2006/12/15(金) 18:24:47 ID:k07lA/rg
>>1スレのタイトルがそうだから仕方ない・押し付けはよくない。

>>469は・お父さんも、お母さんも健在ですか?
身内がいなくなって出来た大きな穴は簡単にはふさがらない。
時間が必要です。
471マジレスさん:2006/12/15(金) 19:40:22 ID:GeKReU2A
お母さん。風邪ひいたよ。熱が上がってきて辛いよ。会いたいよ。
誰もいないよ。淋しい…。
472マジレスさん:2006/12/15(金) 20:09:01 ID:I4Vkx1rC
ごめんなさいね、いつでも見てるからね。
473マジレスさん:2006/12/15(金) 23:16:58 ID:8yX9rvmO
>>470
父は20年前に、母は先月亡くなりました。一人っ子で未婚ですから、悲しんでいる暇なんてありません。

同じような境遇の人に出会って元気をわけてもらいたいと思い、ここをのぞいたら…

逆に落ちていきそうになりました。悲しんでる暇なんてない、生きていかなきゃいけないんだから。
474マジレスさん:2006/12/16(土) 03:16:03 ID:6Zx9IgKJ
ここは悲しみを吐き出すスレだから、このままでいいんじゃないでしょうか。

前向きにやっていこうっていう態度は現実では周りにとっているから、こういう本音を吐露出来る場所が私には貴重です。

それに、大事な人を無くしたけれど前向きに頑張っていこうという様なサイトなら、検索すればたくさん出てきますし‥。そのような場所でならお互い励まし合えると思いますよ。
475マジレスさん:2006/12/16(土) 06:37:56 ID:E+wH3GMK
悲しさを我慢したり、消そうとしたり…すればするほど自分が歪んでしまう
それなら同士が集まるここで、思うままに吐き出すのがいいよ
何かを云えぬまま抱え続けるのは辛いことだから…
476マジレスさん:2006/12/16(土) 08:09:40 ID:fgLSz5St
お母さん、淋しいよ、淋しいよ、会いたいよう。
「独りにはしないよ」と言ったじゃない。
孤独でどうにかなりそうだよ。
お願いお母さん、会いに来て…。
477マジレスさん:2006/12/16(土) 10:02:36 ID:NCEheaBq
478マジレスさん:2006/12/16(土) 17:21:05 ID:92CCkvTD
お母さんが亡くなって四ヶ月ちょっと。父親、兄弟がいなかったから
ケンカしながらも一緒に生きてきたよね。
お母さんが亡くなる少し前、私は結婚して孫も見せられて、
お母さん、泣きながら喜んでくれた。「あんたは幸せにならなきゃ」
って口癖の様に言ってたもんね。孫を見て安心したのか、
それからお母さんの具合が急速に悪くなって、死んでしまった。
ごめんね、お母さん。私幸せじゃない。ケンカする度、旦那に
暴力振るわれて、暴言吐かれて…。この前なんて目の骨折られちゃったよ。
お母さんがいたら、実家があったらって思う。私とお母さんが
夢見た幸せな家族、こんなものだったんだ。不安で怖くて
感情のコントロールが出来なくなって精神科にも通ってる。お母さん
会いたいよ。泣いても泣いても泣ききれない。もっと一緒にいたかった。
本当にごめんね、お母さん…。
479マジレスさん:2006/12/16(土) 18:45:51 ID:PQV9NYgu
>>478離婚をすすめます・裁判・司法板に相談。
480マジレスさん:2006/12/17(日) 10:19:24 ID:lqrXee2c
>>474>>475に同意。
まだ励ましあって立ち直るとかいう段階ではない人に必要なスレだと思う。
今度からテンプレにその旨を追加したいと思う。

もう一歩進んだ段階のスレもあると住み分けられるんですけどね・・・
481マジレスさん:2006/12/17(日) 10:27:59 ID:Amtt6E09
離婚したら子供がかわいそう(>_<)
482マジレスさん:2006/12/17(日) 11:23:12 ID:3HuazmVD
お母さんが殴られる姿はイクナイ・家庭の暗いと思う
笑顔ない家庭。
483マジレスさん:2006/12/17(日) 20:09:19 ID:JgNP6eLZ
お母さんが死んじゃってから8ヶ月たったね。
昔はあんなに酒乱で遊びまわってたお父さんも倒れたよ。
嫌な思い出しかないヘタレな兄貴が残って、、、。
もうすぐ私の誕生日なんだけど、今までは誕生日って祝ってもらう日だと思ってたけど、
苦しい思いをして生んで育ててくれたお母さんに感謝します。ありがとう。
私はお母さんの生きてた証なんだから頑張らなくちゃと思うんだけど、
一人になると涙が止まらないよ、、。本当に今年は色んな事がありすぎて疲れたよ。
周りの人は、もっと自分の幸せを探せとか、私の事を強いから大丈夫なんて言うけど、
本当はすごい弱いんだよ。いつも気丈に振舞ってたお母さんもきっと大変だったよね。
一度は安定剤止めれたんだけどまた飲んじゃってるよ。お母さん、ごめんなさい。

484マジレスさん:2006/12/17(日) 20:14:28 ID:8WKNbfT1
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/gt2006121701.html

上野樹里は、中学2年生の時にお母さんを亡くしているんだね…
485マジレスさん:2006/12/17(日) 21:15:24 ID:doaezn8a
上野樹里はこれ見ちゃってからイメージが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8NN2Zoc_sp0
486マジレスさん:2006/12/18(月) 09:28:58 ID:5qAcS0LH
お母さん、お母さんが居ないと、何をしていても虚しいし
何を食べても美味しくないよ。
お母さん、会いたいよ、ねえ、お母さん、淋しくて
どうにかなりそうだよ。お母さんさえ居れば良かったのに・・・。
487マジレスさん:2006/12/19(火) 07:26:53 ID:CBdakGLQ
ふと…

あの世からこの世って見えるんだろうか?

と思ったら、なんだか悲しくなってきたお…
488マジレスさん:2006/12/19(火) 11:19:37 ID:4ALLZykm
私が風呂やらトイレ入ってる時もまる見えなんだろうか・・・
489マジレスさん:2006/12/19(火) 12:34:53 ID:ovJrE7EV
スレ違いごめんなさい。もしよろしければご意見お聞かせください。

15年前にお母様を亡くしてる人が「俺が今までもこれからも愛してるのはあの人だけ。誰よりも何よりも大切だしあの人以外いらない。
本当に愛してるんだ」と言います。

中学生ぐらいの時にお母様を亡くしてしまった男性にお聞きしたいのですが皆さんこの様なお気持ちなのでしょうか。
490マジレスさん:2006/12/19(火) 19:42:55 ID:jy5f7ASB
死んだらどうなるんだろうね。死んでみないと分かんないけど。
あの世なんてあるのかなぁ。何もないんじゃないかな。天国も何も。生まれ変わりも何も。
491マジレスさん:2006/12/19(火) 20:53:51 ID:tjRfIFWN
お母さん、会いたいよ・・・。
毎日が虚しい。淋しい。生きている事が辛いよ。
一日がこんなにも長いよ。
お母さんが居た頃は、一日なんてあっという間だった。
会いたい、会いたい・・・。唯一の私の理解者のお母さん。
492マジレスさん:2006/12/20(水) 22:27:52 ID:h1R3kObo
今日、ちょっと時間があったので、昔家族で住んでいた街にぶらりと行ってみた。
まだお母さんが生きていた頃に住んでいた街、歩いた道、買物に行った店・・・・
たどって行ったら懐かしさと辛さが同時にきて涙が溢れて止まらなくなった。
もうあの頃の幸せは二度と戻っては来ないんだなぁって・・・泣いた。
当時は幸せだと気付きもしなかったけど(むしろ貧乏で不幸だと思ってた)、大事な人が生きていると事実だけで
幸せだったんだよね。お母さんにいつも愚痴ばかり言ってたから、謝りたい・・・
もっと優しい言葉かけて思いやり感謝すべきだったのに・・・
お母さんに会いたいよ・・・
493マジレスさん:2006/12/21(木) 09:53:40 ID:Jitt0Osb
494マジレスさん:2006/12/21(木) 10:13:36 ID:lpEGMz4Y
>(´;ω;`)
>http://www.youtube.com/watch?v=hR5tFzF-h3c

これ有名な創作ですよ
495マジレスさん:2006/12/21(木) 10:20:18 ID:0TfCfZjN
>>494
実話じゃなかったのか(´;ω;`)
496マジレスさん:2006/12/21(木) 22:20:02 ID:eud0RUiG
お母さんの魂、どこにあるの・・・
497マジレスさん:2006/12/21(木) 23:18:50 ID:qU7kWffy
>>496
いつも私の心の中に…
498マジレスさん:2006/12/22(金) 10:48:17 ID:zwvLM35R
どうして大切なものは、危機にさらされたり、失ってからでないと
気付けないのだろう。お母さん、会いたい…。
499マジレスさん:2006/12/23(土) 00:19:24 ID:cMq6N4kw
>>454

このスレでこういう書き込みする人の気が知れない。あと説教する人。

みんな苦しい辛いけど、いつかは前を向かなきゃいけないのはわかってる。

だけど人前で泣き言言えなくてパンクしそうになるのを、ここでそっと吐き出してるんだよ。

ここはそんな人達が本音を言える場所であればいい。
そういう場所が必要なんだよ。
500マジレスさん:2006/12/23(土) 06:53:24 ID:YJvjzFDt
毎日亡くなった母の夢を見る。
毎朝切ない
501マジレスさん:2006/12/23(土) 07:32:21 ID:8Um+kqRP
そうだね。そういう人がなんでこのスレを覗いたのか不思議に思う。

ただ、漏れ的にはネットで知らない人にはきだすよりも近しい友人にかけてもらう気遣いの方が、ものすごく有り難いことに最近気付いた。
502マジレスさん:2006/12/23(土) 08:13:17 ID:YJvjzFDt
友人には心配かけたくなくて大丈夫、キニシナイでって言ってしまう
心配されるとなぜか居た堪れなくなっちゃうよ
503マジレスさん:2006/12/23(土) 09:23:00 ID:MQqe6BJB
お母さんの魂が天に還ってしまったあの日から、私の心は
置き去りにされたまま、時間だけが無情に過ぎていく。
会いたい。どうしようもなくお母さんが恋しい。
早くお母さんの下へ行きたいよ。
生きている事がもう嫌だ・・・。お母さん、ねえ、お母さん・・・。
504マジレスさん:2006/12/23(土) 10:01:05 ID:Eai/rD5g
>>501
気遣いしてくれる親しい友人がいるのは羨ましいな・・・
わたしは学生時代にイジメにあって登校拒否したり、引っ越し多くてあちこち転々としたので、
長年にわたって付き合うような友人ができなかった。
そのまま大人になってしまって、職場では挨拶交わす程度の知り合いだけ。
これまで特に寂しくはなかったけど、お母さんが死んでからむしょうに孤独感でいっぱい。
多くのことを語り合える友人か姉妹がいたらなぁ・・・って強く思う。

親友とか多い人って尊敬しちゃうな・・・人徳があるんだろうね。
505マジレスさん:2006/12/23(土) 11:21:29 ID:8Um+kqRP
>>502
こちらが心を開けば相手も開くよ。辛いときは甘えていいと思う。人生は長いから友達が辛い目にあうときだってあると思う。その時は力になってやればいいんじゃないかな。

504
気持はわかるよ。でも、道を照らす灯りになってくれる友人は誰にでもいると思う。漏れが今、気遣ってもらってる友人もまだ数年の付き合いだけど、なんでも話せる。付き合う年数=親友とは限らないよね。
506マジレスさん:2006/12/23(土) 14:57:42 ID:cMq6N4kw
友人に寂しさを吐き出せる人はいいよ。そうじゃない人もいるからね。

どちらがいいとは言えないけど、僕はこの辛さを友人とは分かち合えない。

両親健在の人にこの気持ちは理解できない、と思ってしまう自分が嫌だし、今は人の優しさを必要と出来ない程時が止まってるんだ。
親友だろうと言いたくない事はある。

だから僕と同じような人がそっと本音を吐き出せるこのスレに意味があると思う。
507マジレスさん:2006/12/23(土) 15:52:24 ID:8Um+kqRP
>>506
ネットの向こうは見えないから、慰められてもむなしい。

はきだすだけなら有益かもしれない。
508マジレスさん:2006/12/23(土) 19:56:42 ID:cMq6N4kw
慰めを求めてる訳じゃないと思うからね。(そういう人もいるかもしれないが)

でも少しだけでも気持ちが軽くなればそれでいい。

スレ汚しスマソ
509マジレスさん:2006/12/24(日) 09:09:47 ID:avS7Msho
父と姉が居るけれど、色々あって、性格の面で、双方とも
生理的に合わないので、本当に独りになってしまった。
話を聞き合える間柄の父姉だったら良かったなあ・・・。
「淋しい」と言うと、父には「仕方ない」姉には「淋しいって言わないで。
あんただけじゃないんだから」と言われてしまう・・・。
うちは色々な問題があって、母の存在だけが唯一の心の
拠りどころで、母の傍だけが私の居場所だった。
友達も恋人も居ない。
今、その「居場所」を失って、何処にも身の置き所が無い孤独感と
不安な気持ちに支配されている。朝、憂鬱な目覚めから
1日が始まる。お母さんに会いたい。他には何も要らないから。
生きている事が辛いよ・・・。
510マジレスさん:2006/12/24(日) 09:17:04 ID:avS7Msho
ちなみに、姉は、結婚して、離れて暮らしています。
淋しさに耐えかねてメールをしても、返ってくるのは
そっけない返事ばかり。たまーに電話をしても
「何か用?」と言われてしまう…。淋しいな…。
511マジレスさん:2006/12/24(日) 10:29:21 ID:KQT7pkFC
さみしいな
クリスマスもお正月もつらいだけになっちゃった
512マジレスさん:2006/12/24(日) 11:10:40 ID:QByL6LqO
やるせない
513マジレスさん:2006/12/24(日) 12:32:29 ID:y/Qj2rnp
このスレみてると母親がどれだけ大切かわかるな

俺の母は生きてるがいつも俺は母に対して態度が冷たい

俺って最低か?
514マジレスさん:2006/12/24(日) 21:49:13 ID:G3l+M5jZ
お母さん、苦しいよ。
会いたい。
515マジレスさん:2006/12/24(日) 23:10:04 ID:u5M3cbVa
クリスマスも大晦日もお正月も、これからは家族と一緒じゃないんだなーって現実が寂しい。
お母さんを喪ったことで、それによって他にも失われた物がたくさんあることを実感してる。
516マジレスさん:2006/12/25(月) 06:25:19 ID:8mxb7vmM
>>513
正直いま生きてる人が死んだと仮定する…ってのは難しい
俺もできなかったからな
常識的ではないが、親ってのは死なないんじゃないかと思ってるトコあったしな

でも、死に別れてココにいろんな気持ちを書き込んでるのを見て
その中で今の自分について、考えてみるのはイイコトなのかもしれないね
飴一個でもいいんだ
クリスマスだ…って一言しか添えれなくてもいい
生きてるうちに、人として接した記憶を作っておくのがいいよ

人の死は突然だ
何年も寝込んでいても、死が訪れるのはちょっとした瞬間だ

今、なにかできるならしてあげて欲しい
自分のためにも、母のためにもな
いいクリスマスになりますように…
517マジレスさん:2006/12/25(月) 09:07:20 ID:d66/URNk
お母さんの作ってくれたご飯、又食べたいよ。
「え〜又これ〜?」なんて言わないから。
お母さんが居てくれた事に、もっと感謝すれば良かった。
いつも一緒だったから、居る事が当たり前になっていたんだね。
お母さん、どうしようもなく会いたいよ、会いたい…。
会って抱きつきたい。
518:2006/12/25(月) 12:12:35 ID:MNYgw1V7
メリークリスマス
あと数日で2006年がおわろうとしている。


わたしにとってもやはり
親の死にめは最大の悲しみと試練でした
斎場で葬儀をまつ間の数日間
ステンレスの引き出しの中に入っていた亡骸


ガラガラッと引っ張り出す
そこには冷凍になった親。
あまりの衝撃にうわああーーーーっとなきさけんだ
でも、歳月は心を落ち着かせてくれました。








5191 ◆0NjEcZhvJM :2006/12/25(月) 12:27:02 ID:MNYgw1V7
トリップつけてみることにしました。

それから
これは既出ですがよかったら一度みてください

生きること、しぬこと。
モナーの動画ですが、ジーンとなって涙がポロポロ。
いま悲しいけれど
いつかは自分も同じ思いを誰かにさせてしまうのかもな
順番なんですよね
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

520マジレスさん:2006/12/25(月) 17:39:55 ID:93w6hM4g
>>519
これ、久し振りに見ました。
いま大泣きしたところです。
昨年何度も繰り返し見て涙して、苦しくなって見られなくなって・・・・
でもまた見られてよかったです、ありがとう。
521マジレスさん:2006/12/25(月) 21:08:28 ID:+RV53By3
>>519様。
これ、携帯ではみれないのでしょうか?
522マジレスさん:2006/12/26(火) 08:13:01 ID:XdDnabyl
お母さん、大好き、大好き!
言葉にして伝えたいよ…。
お母さん、大好きだよ…。たまらなく淋しい…会いたいよ。
523マジレスさん:2006/12/26(火) 10:49:28 ID:tyU/KImW
ママ、今何処にいるの?こんなにも会いたいのに、どうして逢えないの
会いたいと想ってるのは私だけなのかな

エホバ、私一生懸命あなたの事学んだでしょう
ママと同じように学んだでしょう?

ママに逢わせてお願い。会いたい。
会いたいよ。
524マジレスさん:2006/12/26(火) 11:23:10 ID:qix8Pexj
(゚Д゚)
525マジレスさん:2006/12/26(火) 15:27:09 ID:/lgFNZrp
母親が癌で亡くなって早2年半
正直死を受け入れられなくて心身障害にまでなってしまったみたい
忘れようと仕事に彼女に遊びに没頭したけど、残ったのは借金だけ
俺の生きている価値ってなんなんだろ…借金なくなったらそれで済むのか…?たぶん違う
心から癒されたい 何もかも捨ててしまいたい
526マジレスさん:2006/12/26(火) 21:02:17 ID:OZpliyi2
5日前に母が亡くなりました……
一昨日昨日と通夜と葬儀を終えました…
死はあまりにも急で医者も父もこんなに早く病気が悪化するとは思ってなかったみたいです…
よりによって絶対に治らない病気にかかるなんて…
最後にいつ話したかも分からないぐらい急でもっと話したかった気持ちだけが心に残ります…
死んだ後にこそ言えるんですがなんだかんだいっても母親は自分にとって大事な人だなぁと思いました。
これを見てくれた人が少しでも母親に対しての考えを改めてくれる事を切に願います………
527マジレスさん:2006/12/27(水) 01:03:10 ID:v1ivPDLJ
そろそろちんこ男が来る頃かな?
528マジレスさん:2006/12/27(水) 01:14:15 ID:GeWR2HXB
母が亡くなって8年近くたちました。私はもう いい歳した大人なんですが 今だに母の夢を見て泣きながら目を覚ます時が あります。母が好きだった金木犀の花が咲くと近くに母が居る気がします。
529マジレスさん:2006/12/27(水) 01:19:01 ID:GeWR2HXB
母は元旦生まれだったので亡くなってからは 除夜の鐘が鳴り終わると父と二人でお線香をつけて お誕生日おめでとうと言うのが恒例になりました。Kiroroの未来へが好きなんですが いつも途中で泣いてしまい今だにマトモに唄えません生きてる内にもっと親孝行したかったです
530マジレスさん:2006/12/27(水) 09:58:56 ID:0UPw0/ba
今日も一日が始まっちゃった。
お母さんの居ない一日は、とっても長い。
お母さんが居た頃は、一日なんてあっという間だったのに。
お母さん、会いたいよ、大好きだよ・・・。淋しい・・・。
531マジレスさん:2006/12/27(水) 21:00:49 ID:exjiKijB
>>506
亀レスだけど、自分も全くその通りだと思う。
この気持ちは絶対経験した人にしかわからないと思う…。
532マジレスさん:2006/12/27(水) 23:18:24 ID:IS/Eg9I1
経験した人にしか分からないよね。
でも同じく母を亡くした人でも、ここにいる私達みたいにいつまでもお母さん…ってなってる人と、前向きにちゃんと自分の人生を歩んでいっている人といるのは、何が違うんだろう?

亡くなり方、年齢も関係あると思うけど、根本的に何かが違う気がする。
私は一人っ子だから比べられないけど、私の友達にお母さん40代で亡くした子がいて、その子は前向き。
分かってくれるかな?って話した事あるけど、お姉ちゃんと一緒だぁって言われた。
お姉ちゃんはお母さんの話するだけでボロボロ泣くけど、私は何かの節目(お正月、出産とか)にはお母さんがいたらなぁとは思うけど、そんな毎日は泣かないって。
何が違うんだろう?
533マジレスさん:2006/12/28(木) 03:41:29 ID:Dc2f9kom
あぁ神様お願い。なんて自分の都合のいい事ばかり、神頼みでやってきたけど、所詮、神なんていないな。

死別するって事に対して、なんでこんなに辛く悲しい試練を与えたのだろう。

人は、苦しみ悲しみを乗り越えたとき、成長するなんて言うけど、じゃあ乗り越えられない俺は、どうすればいいんだ?

悲しさ、淋しさ、辛さで押し潰されそうだ。




534マジレスさん:2006/12/28(木) 08:22:09 ID:yKqQAKoG
神様なんていないさ
頑張って頑張って命すり減らしても
結局は野垂れ死にみたいな最後になる

裕福で何不自由なく暮らしてきて
みんなに看取られて死んで
立派な葬儀までしてもらえる

神様は差別が好きらしい
535マジレスさん:2006/12/28(木) 14:09:04 ID:/NvZ9s5+
毎年この時期になると、一緒に年末年始の買出しに行ってた。
何を買うかメモした紙を見ながら、スーパーを回って、。
年越しそばとおせちの準備・・・
お母さんの作るお雑煮は、決して見た目も味も上品じゃなかったけど、愛情たっぷりのお母さんの味だった。
日頃から、もっと感謝して優しい言葉をかけてあげればよかった。
いつも文句ばかり言ってお母さんにストレス与えてなければ病気になんかならなかったかもしれない。
会いたいよ。
会って、ちゃんとした形で「ありがとう」と「ごめんなさい」を言いたい。
何度も何度も、言いたい。

今年はひとりで迎えるお正月、おせちもお雑煮も食べないだろうな・・・
季節とか行事とか、もうどうでもよくなっちゃった。
536マジレスさん:2006/12/28(木) 21:40:47 ID:vYsx1pd5
お母さん、会いたいよ。
もう何の為に生きているのか分からない。
早く死んで、お母さんのところに行きたい。
537マジレスさん:2006/12/29(金) 08:49:06 ID:VWSB0jSq
淋しくてどうにかなってしまいそう。
会いたい、会いたい、お母さん・・・。
538マジレスさん:2006/12/29(金) 20:20:40 ID:kp3TpAIp
>535 私も同じです。母を失ってから、クリスマスやお正月等、全く関係なくなった。今、30代40代の独身の人が多いから、同じ様に感じる人が多いと思う。
539マジレスさん:2006/12/29(金) 20:42:33 ID:zHZQw0m8
私の親は生きてるけどみなさんの
気持ちが痛いほど伝わってきて
涙が溢れてきました。
私はお母さんが大好きなので
もっと親孝行しなきゃって思いました(><)
540マジレスさん:2006/12/30(土) 01:28:33 ID:c5dDrpZ8
541マジレスさん:2006/12/30(土) 01:47:49 ID:ksSpoU7s
あと、2時間と少しで母が旅立った時間になります。昨年の今頃は…と思い出してしまう。一人になると泣いてばかりです。人前では平気なのにな…。
542マジレスさん:2006/12/30(土) 04:53:22 ID:SjY4ACAv
>.>539
543マジレスさん:2006/12/30(土) 09:08:53 ID:0B78GkDV
〉539
〉539
544マジレスさん:2006/12/30(土) 09:19:59 ID:idOk1qEW
お前ら、自分の部屋掃除しろ
部屋の模様替えしろ
気分もすっきりするだろうし
新しい気持ちになれるかもしれないぞ
とにかく体動かせ
545マジレスさん:2006/12/30(土) 09:31:27 ID:dJzIC5V/
お母さん、会いたいよ・・・
546マジレスさん:2006/12/30(土) 11:32:37 ID:b9YoV+E6
生前、充分すぎるくらいいろいろしてもらった。感謝してる。

満たされてるから、悲しくないよ。
547マジレスさん:2006/12/30(土) 18:06:46 ID:idOk1qEW
寂しいな

やっぱ寂しい
548マジレスさん:2006/12/30(土) 20:38:00 ID:fM1Iy+6b
TVでさだまさしが秋桜を唄っていた。今までもこれからも嫁ぐ日なんてないけれど亡くなったお母さんを思って泣きました。その次が涙そうそうで…本当に涙止まらなかった
549マジレスさん:2006/12/30(土) 22:37:20 ID:5QxYU9n1
私は毎日の様に母親からしね しね言われ 口を開けば喧嘩ごしにものを言われ 母親は酒飲みパチンコでの借金家出放浪癖 真冬に深夜の公園で寝てたり

私はひとりっ子 母親の心配もあり家を出れない 母親は私を毛嫌い私を産まなければ幸せだったと毎晩泣き 産んだ事を呪う 私はここを読んで母への怒りを抑えてます。

キレ殺しそうになるのを抑える為に
550マジレスさん:2006/12/30(土) 22:51:36 ID:M+OSu2kb
だまってROMってろ
551マジレスさん:2006/12/30(土) 23:14:23 ID:Y0hawIha
>>549
このスレをそんな事の為に読んでないで、家出るなり、キレて殺すなりすれば?
552マジレスさん:2006/12/30(土) 23:22:18 ID:hku4/O0c
パパに会いたい

本当癌は憎い
553マジレスさん:2006/12/30(土) 23:44:15 ID:5QxYU9n1
>551さんの言った言葉を守ります。あなたの亡くなった親も きっとがっかりするかもしれませんが551さんの言葉で火がつきました。
自分の意思はもっと違うんだけど親を亡くした551さんが言うんだから間違いないんだと思う。
火を付けてくれてありがとう。
551さんの言葉を鵜呑みにします。
背中を押してくれて

ありがとう
554マジレスさん:2006/12/30(土) 23:54:14 ID:7QPMYV8t
もうすぐ年が明けるね。母親は植物状態だけど、言いたい言葉があるのだろうか。
恋人のことはどう思ってるんだろうか?
分からない。今となっては分からない。
555マジレスさん:2006/12/31(日) 00:02:23 ID:Y0hawIha
どういたしまして。
がんばってね。
556マジレスさん:2006/12/31(日) 00:19:32 ID:m3NnUoFg
頑張るって何を?
557マジレスさん:2006/12/31(日) 00:23:31 ID:pNHlCyD3
さだまさしの弟は日本人初のサッカー選手。
香港でプレーして2ゴールをあげている
558マジレスさん:2006/12/31(日) 00:29:11 ID:jc655QAe
ものすごく複雑ですよ
559マジレスさん:2006/12/31(日) 00:41:26 ID:d1CP6//1
>>535
私もおんなじ。

母にお雑煮の作り方をちゃんと習っておけばよかった・・・。
買い物行ったって何を買っていいか分からないよ。
買い物行ったって周りは母と買い物してる子ばっかりだろうし・・・。
先日のクリスマス時期のスーパーもきつかったなぁ。
みんな、お母さんと楽しそうなんだもん・・・。

かなしいな・・・。
親子でかって
560マジレスさん:2006/12/31(日) 02:03:13 ID:y5+pCGgu
知らん。
ありがとう。って何回も言うからがんばってね。って言っただけ。
ってか親健在はスレチだから。
もう、親健在者がこのスレ見て話しするスレ誰か立てればいいのにな。
ってか本当ROMってろ。
561マジレスさん:2006/12/31(日) 02:38:41 ID:qGgWqR7e
天涯孤独になって三回目の年越し。
去年は彼氏がそばに居てくれたけど、その彼とも別れた。
お父さんお母さんを思って泣くと、「泣いても帰ってこないんだから泣くな」って。 そんな私の存在が゙重い゙って言う彼は両親健在。
なんか、、、もう独りで家族を思うからいいよ、と思った。
寂しいけど。
562マジレスさん:2006/12/31(日) 03:43:12 ID:m3NnUoFg
親が居ても居なくても親を想う気持ちは平等だと思うが?
親が居るのが当たり前と思ってる人間に逆に読んで欲しいんだが。
親を亡くしたからこそ伝える役目があるだろうが!

器が小さい奴だな。 前進する為にも是非書いて 親健在の奴も読め!と言いたいな
563マジレスさん:2006/12/31(日) 04:04:03 ID:7RDDK5KJ
今年の夏に母が亡くなってからもう半年近く経つ。
治らない病気で、だんだん進行していく姿を見るのが嫌って言うかなんか言い表しづらい気持ちになるから、入院してた母の見舞いにも私はあまり行かなかった。

亡くなるひと月前位にお見舞いに行ったとき母が「また来てね」と、もうまともに喋れない口でたどたどしく言った。
それから私はお見舞いに行かず、急に容態が悪くなり病院に行ったもののもう亡くなった後で、死に目にも会えなかった。

また来てねって言ってくれたのに、家から近いしいつだって行けたのに、会いに行ってあげなかった自分が憎くてたまらない。

元気だったうちに親孝行もできなかった。

何もしてあげれなかった。
小さい頃は病気ばっかりする子供だったし、迷惑ばかりかけたろくでもない娘だったと思う。

ホント、いつも寝る前に、起きたらお母さんが元気だった頃にもどってればいいのに、って思う。


また来るよ、って言ったのに最後の約束も破ってごめんなさい。
ごめんなさいじゃ済まないけど、馬鹿だから何て言えばいいか分からないよ。

ごめんね…。
564マジレスさん:2006/12/31(日) 06:04:30 ID:m3NnUoFg
>561
別れて正解だったね そんな男
565マジレスさん:2006/12/31(日) 09:31:01 ID:odgmh0o7
毎朝、目覚める事が虚しくて仕方ない。
下に下りて、「お早う、○○ちゃん」と言ってくれる
お母さんが居ないんだもん。こんな現実、嫌だ…。
566マジレスさん:2006/12/31(日) 13:51:41 ID:m3NnUoFg
皆の親は優しすぎたんだね
567マジレスさん:2006/12/31(日) 13:55:30 ID:P4ycwR1J
母親は平均寿命まで生きてころっといってほしい。
みんな母親死んでつらいだろうね。
568マジレスさん:2006/12/31(日) 15:20:08 ID:CXelcGQN
私も同じです。母は二度目の手術に耐えられず意識を戻さぬまま亡くなりました亡くなった時私は病院のそばに居たのに母は待っててくれませんでした。私も幼い頃病弱で毎日ヒキツケをおこし母がいつも裸足で病院まで連れて行ってくれました
569マジレスさん:2006/12/31(日) 15:24:33 ID:CXelcGQN
私が今生きてるのは母のお陰なのに もう何もしてあげられないのが悔しいです後数時間で今年も終わり12時になったら元旦生まれだった母にお線香あげて誕生日おめでとうと言うつもりです
570マジレスさん:2006/12/31(日) 19:36:56 ID:bgHgwS1Y
寂しい
今まで毎年お母さんと一緒に年越しそば食べてたのに
571マジレスさん:2006/12/31(日) 20:39:52 ID:Eg4fkIfw
母に年越しうどんを供えてあげなきゃ・・・。
母はいつも「そば」じゃなくて「うどん」だった。
ちゃんと、うどん買ってあるからね。

572マジレスさん:2006/12/31(日) 23:51:18 ID:GE3tkvNH
あーくそ、もう2006年終わっちまうのかー。
うあーなんか母親置いてっちまうようで嫌だぁー。
死後の世界ってのがあるとすれば、いつか向かえに行ってやりてー。
573マジレスさん:2007/01/01(月) 01:00:25 ID:leWS1q8c
今年は初めてお父さんと2人で年越し蕎麦食べたよ。
今まではお母さんが作ってくれたよね。
天国でも年越し蕎麦食べたかな?
574マジレスさん:2007/01/01(月) 05:11:04 ID:FMOxr3GB
上の方でもレスあるけど
母が亡くなってからホントに行事とか関係なくなった。
年賀状もスッカリ忘れていて、
さっき慌ててポストに落として来たよ。
575マジレスさん:2007/01/01(月) 09:48:04 ID:3nT+TwNT
お母さん、会いたい、会いたい。
独りぼっちは嫌だよ…。辛い。
576マジレスさん:2007/01/01(月) 12:22:22 ID:RkqRjA8D
こんなにも感慨も無く新しい年迎えたの初めてだ
楽しくない
577マジレスさん:2007/01/01(月) 21:14:55 ID:1lBcjC52
今年の夏に母ががんで旅立った。一人っ子の私は、信頼する主治医の先生から、「今まであなたが受けてきたたくさんの愛情を、自分のために、そして周りの人に使いなさい。
578続き:2007/01/01(月) 21:16:21 ID:1lBcjC52
それがお母さんへの恩返しになるから。」今、この言葉を胸に生きています。あの世から、見守ってくださいね。お願いします。
579マジレスさん:2007/01/01(月) 21:53:51 ID:OiXrZjuO
どんなに激しくぶつかり合っても、喧嘩しても、頑固な母でも死んでしまうと寂しいですか?
580マジレスさん:2007/01/02(火) 09:45:51 ID:I2SIGHMq
お母さん、会いたいよ。淋しくてどうにかなってしまいそう。
もう、誰にも必要とされていないよ。
早く迎えに来て・・・お願い、お母さん。
581マジレスさん:2007/01/02(火) 17:31:17 ID:VeZPXqNg
>>579
そんな風に関わりあう時間が多ければ多いほど
寂しさは増すよ
俺みたいに年に数回しか逢わないような関係でも
多少の寂しさあったからな
582マジレスさん:2007/01/03(水) 06:04:17 ID:LHfBYTOb
>>577
同じようなことを坊さんが話していた。

私も昨年亡くなったんです。一人っ子だし‥

頑張ろうね。。。
583マジレスさん:2007/01/03(水) 09:27:19 ID:uSKeylVY
お母さん、どうしようもなく会いたい。
淋しくてどうにかなってしまいそう。たまらなく淋しい・・・。
584マジレスさん:2007/01/04(木) 19:50:00 ID:+o6blYRs
生きてる時には気付かなかったよ、おかあさん。
死んでから、どれほど自分にとって大事だったか思い知らされた。

初めてひとりで迎えた年末年始、世間の流れを見ると物凄い寂しさに襲われてつらい。
一応おそばは食べたけど、おせちやお雑煮はないです。
貧しいひとり暮らしで、このまま心までどんどん貧しくなっていきそうです・・・
585マジレスさん:2007/01/04(木) 21:06:38 ID:0XK6K2mG
お母さん、大好きだよ。言葉にして伝えたい。
もう会えないなんて嫌だ。独りにしない、死なないよと言ったじゃない。
お母さん、会いたいよ・・・。
こんな思いを抱えたまま生きていくのは耐えられない。
586マジレスさん:2007/01/04(木) 22:45:53 ID:2AkXy5lo
≫579さん 私がまさにそうです。顔合わせば喧嘩。幾つもの言葉で傷つけてきた…
最期の最期まで喧嘩して意地張って優しくできなかった…
悲しい寂しい気持ちよりも、後悔と懺悔録で押し潰される毎日。
思い出すのは、楽しかった事よりも、母にしてきた数々の仕打ちばかり…

お母さん…私の事、嫌いなまま逝ったんだ…

姉は、母の事をとても大事にしてたから、納骨の前夜、逢いに現れたんだって…
きっと、一周忌には、私の所にも来て名前呼んでくれる!
…そう思い待ち続けて、もうすぐ3度目の命日が やってきます…

携帯長文スマソ
587マジレスさん:2007/01/04(木) 22:48:10 ID:2AkXy5lo
ごめんなさい、アンカーちゃんと付けられてなかった。
588マジレスさん:2007/01/04(木) 22:52:25 ID:uxJxX6za
>>584
漏れもベッタリ依存してたから、虚無感はぬぐえないものの寂しさは薄らいできたお。

正月は友達と御節やお雑煮、お汁粉食べた。

独り暮らしだから病気が悪くならないように(難病持ちだから)できるだけ楽観して楽しくしてるお。で、悲しいときは正直に泣いてみたり…独り暮らしも結構いいもんだ。
589マジレスさん:2007/01/05(金) 00:12:24 ID:juL0w+XH
母親が他界してて、リアルに友達少ない人っていますか?
両親健在の人にはこういう話出来ないし…
同じ境遇の人と友達になりたい。
経験してないとこの思いは分からないだろうし。こういう友達募集ってどこでやればいいんでしょうか?
590マジレスさん:2007/01/05(金) 01:08:34 ID:Vgt/vbIC
0時35分…
今日でお母さんが亡くなってから1ヶ月経つんだね‥。
今まで生きてこんなに会わない日はなかったね。
せいぜい5日間くらいが限度だったもんね。。。
クリスマスも正月もこんなに味気なく淋しいなんて。
毎日お母さんのお骨とお父さんの位牌の前で寝てるのわかってくれてるよね。
お母さんの合図わかってるよ。
温もりも…。
約束したもんね、もしお母さんが死んであの世があるなら必ずわかるように知らせてくれるって‥。
でもね、ちゃんと会いたいの‥声が聞きたいの‥匂いを嗅ぎたいの。
この前、私が大量の酒と薬を飲んでお母さんの所へ行こうとした時助けたのもお母さんだよね。
本当にごめんね、お母さんから貰った大切な命なのに…。
少しずつだけど私頑張ってみるよ。
一人ぼっちは辛いけどお母さんの事を本当に愛してるから。
お母さんが喜んでくれたり安心してくれるような生き方をしていきたいと思ってる。
お母さん毎晩私のとなりにくっついて寝てるでしょ?
わかるよ、だってこんな寒い真冬に毛布一枚だけでも背中とか汗かいちゃうもん。
ヒーターも付けてないんだよ、わかるよ…。
すごく嬉しいんだけどね。
お母さん、一人ぼっちになって初めて人の優しさとか暖かい気持ちがわかったよ。
それもお母さんの死が私に教えてくれた事だね。
人を思いやる心、許す心…。
本当にどうも有難う。
頑張るから見守っててね‥。
591マジレスさん:2007/01/05(金) 02:39:20 ID:3EIUHHZx
みなさんは母が亡くなって、聞く音楽ってありますか?涙したり。私は音楽が好きなので、少し気が紛れるのでよかったら教えてください。
うちの母は一ヶ月前亡くなりました。あと6日で母の誕生日だったんですが。人間って本当に、離れてみて気付いたり、後悔するんですね。
592マジレスさん:2007/01/05(金) 03:15:16 ID:fihqPtuP
二時間前に父が死んだ。
ありえない。信じられないよ、ていうか信じたくない。まだ暖かいのに。
寝てるだけでしょ?叩けば起きるよね?

信じられない
頭おかしくなりそう
ていうか俺は2ちゃんで何をやってるんだろう。
593マジレスさん:2007/01/05(金) 09:03:42 ID:7/CorOIf
>>589
私、友達居ないよ。
お母さんは、お母さんであり、唯一無二の親友だった。
本音を吐露できる相手が居なくて淋しい。
どうにかなりそうなのに、日々ただ生きているだけ。
594マジレスさん:2007/01/05(金) 09:14:19 ID:7/CorOIf
×どうにかなりそうなのに、日々ただ生きているだけ。

○頭がどうにかなりそうなのに、日々ただただ生きているだけ。
 いっそ自殺できる意気地が欲しい。
595マジレスさん:2007/01/05(金) 09:35:24 ID:yakeAp0F
>>589>>593
わたしも日常で友達といえる人がいない。
気兼ねせずに食事したり買物行ったりできる友達(できれば似た境遇の人)が欲しいけど、
もうこの年になってくるとそういうのが難しいのかな・・・みんな「できあがって」るんだよね。
取り残されたような劣等感と寂しさと不安で、自分がどんどん価値のない女に思えてくる。
早く消えてしまいたい。



596マジレスさん:2007/01/05(金) 10:34:40 ID:Vgt/vbIC
590です。
>>589>>5933>>595
私は今34です。
同じ境遇の友達は難しいかもしれないね。
私も母が唯一の理解者で一卵性親子みたいな感じだったからハッキリ言って周りの人達なんてどうでもよかった、母が癌になるまでは…。
去年の6月に母が癌だと診断され半年で逝ってしまったけどその間辛くて全然付き合ってなかった友達や働いてる店のママやお客さんに自分を曝け出して電話したりメールしたり…。
そうしたら電話もメールも色々な人からくるようになり…。
私一人っ子だから病院に付きっきりで会えなくても病院へお見舞いにきてくれたりしてくれた。
私も誰かにすがりたかったんだ‥でもそういうとこを人に見せるのは格好悪いと思ってたし弱いとこは母にしか見せたことなかったしね。
最近言われるのが十数年前から知ってるけどやっと親友になれた気がするって。
一人ぼっちは淋しいし時々「私の気持ちなんて本当は誰もわからない!」
とか思ってしまうけど母が居なくなり一人残された今、この環境で頑張っていくしかないもんね。
前にも書き込したけど本当に母を愛してるからこそ母が喜んでくれたり安心してくれる生き方がしたいなって‥。
みんなも頑張ってほしいです。
リアルな日常も大事だけどそういうスレを立てて気持ちが分かり合える場所があってもいいですね!
長文で文章ヘタですいません。
597マジレスさん:2007/01/05(金) 10:48:13 ID:Vgt/vbIC
連投書き込みすいません!
>>591
初めまして。
私の母と命日が同じなのでなんか書き込んでしまいました。
音楽が好きなんですね!
私は明菜サンのDaysを1日三回は聴いてるかも。
明菜サンが作詞したシングル曲です。
辛くても悲しくても母のために頑張ろうと思える曲です。
機会があったら聴いてみて下さい。
598マジレスさん:2007/01/05(金) 11:25:29 ID:3EIUHHZx
597サン>>591です♪私の母は12月2日に亡くなりました。友達みたく接してた母がもぉいません。私は今19で、来年成人式を迎えます。振り袖見るのを楽しみにしてた母がいなくて、辛いどころじゃ…。でもお墓の前まで見せに行きます!
歌、ありがとうです聞いてみます★
599マジレスさん:2007/01/05(金) 16:06:22 ID:Vgt/vbIC
>>591さんへ。。。

597です。
私の母は12月5日に亡くなりました。
591さんはまだ19歳かぁ…。
すごく辛かったね。
でもきっとお母さんは貴女のそばにいるよ。
成人式だってちゃんと見ててくれるから…。
可愛い娘の晴姿だもんね。
頑張って!私も頑張るから。
貴女がそんなに若いと思わなかったから明菜の曲なんか聴かないかな‥?
Kiroroの未来へとかがいいのかな。
私も前は聴いてたけど何か私には軽いというかあんなに前向きに思えなくて…。
興味があったら聴いてみてね。
すごく詞も曲も悲しくなるけど頑張ろうって思えるはずだから…。
遠くから見守ってるからね…。
600マジレスさん:2007/01/05(金) 16:36:48 ID:K0VG+U+L
ここのスレにいるのは本当に優しい人ばかりで驚いた。それだけ悲しんでくれれば、亡くなった方々もきっと幸せに思ってくれるよ
601マジレスさん:2007/01/05(金) 17:30:44 ID:doszPbfg
亡くなって2時間後に2チャンやってる馬鹿以外はねwww
602マジレスさん:2007/01/05(金) 19:07:40 ID:3EIUHHZx
591です。597さん、ありがとうです!私はこのスレに出会って、同じよぉな人いっぱいいるんだと実感。自分だけが…じゃないんですね。600さん、あなたの身内は健在ですか?もし健在なら、大切に接してください。いなくなってからじゃ、本当後悔しかしないんで。
私は>>74を見て涙が止まりませんでした。
603マジレスさん:2007/01/05(金) 20:26:14 ID:8ZCh5LGD
父ちゃん亡くなった時19歳で、成人式キャンセルしたんだが…

気持ち的に祝い事をする気にはなれなかった。
604マジレスさん:2007/01/06(土) 00:32:32 ID:QUQMPGQu
かーちゃんが居なくなってからもう5ヵ月か…
何もしてあげれなかったから後悔ばかりしてる

死に対して恐れが無くなった…
自殺しようとまでは思わないけど、いつ死んでもかまわない…

オレの部屋にかーちゃんが居なくなるほんの少し前にコンビニで買って来てくれてたお菓子が入ってる袋がまだかけてある

もう期限の切れてしまったそれ…

あんなに元気だったのに突然すぎるよ…

もう自分の人生は終わってしまったかの様な…

早く会いたいよかーちゃん
605マジレスさん:2007/01/06(土) 01:09:12 ID:/SO7nFuz
半年に一度くらい見る
あ、お母さん生きてたんだ よかったー
もうどこにも行かないでって思うんだけど(なぜか言えない)
でもまたすぐどっかいっちゃうって夢
8歳の時死んで35年経った今でも見るんだから一生見るんだろうな
606マジレスさん:2007/01/06(土) 08:18:54 ID:p14yu3Du
小1の時、父が死んだ。
真夜中に寝ていた俺を母が叫びながら殴り、必死に起こした。自分には何が起こっているかさっぱりでとにかく眠かった。
母の泣き叫ぶ少し向こうで、いつも父が寝てる場所に2、3人の白衣を着た人が父をタンカに乗せ、家を出て行った。
母は救急車に乗って行った。状況が全くわからず、家には祖母しかいない、一人っ子の俺は、夢を見ているようにまた寝た。
父は心筋梗塞の突然死で、今思うと母のショックたるや計りしれなかったと思う。
俺は死という物を理解していたかどうかはわからんが、人の死は初めてで、涙一粒流れなかった。
母は姑と俺だけになった家で数日は泣いて生活し、お前は何故泣かないの?と毎日毎日問われていた。
607マジレスさん:2007/01/06(土) 08:45:57 ID:p14yu3Du
、小6の時に母が死んだ。
姑との生活と父の死は、母にかなりの負担だったのだろう。毎日、母は死にたい死にたいとつぶやき、自分が死んだら一人で生きるんだよ。とか姑は昔は〜など、姑との確執まで俺につぶやき出す始末だった。これがあの母なのかと疑問に思う状況だった。
小6のある日、母は体調を崩し検査入院する事になった。当然、検査したら退院なんだろ?とか呑気に構えていた。
数日後、病院に呼ばれて行ってみると、母はガリガリに痩せていた。その時はもう手遅れだったのだろうが、俺は何故か母が死ぬなんて思わなかった。
それから、さらに数日後の夜中に親戚に呼ばれて病院に行くと、母がICUに入れられ、目が虚ろで泣いていた。場の空気で母が助からないって事に初めて気付いた。
冗談だろと思いたくなるような状況で、自分でも驚く程冷静だった。周りの親戚や看護婦まで泣いてるのに俺は、あの時の様に一粒の涙も流れなかった。

只、火葬場で火葬のボタンを押した時に俺は気絶した。人間がショックで気絶する事が自分に起こった事に今でもビックリしています。
父、母の死が一気に体を襲ったのだと思います。あれから何年経っても、気絶して以来胸が苦しくなるようになりました。
母が父の元に逝ける事を願っていたのに、死の間際の涙の意味を忘れないように生きています。
608マジレスさん:2007/01/06(土) 09:18:38 ID:NNccKCd7
お母さんに会いたくて胸が張り裂けそう。
まだ40代だったのに・・・。
辛い、苦しい、淋しい。この先どうしたらいいんだろう・・・。
609マジレスさん:2007/01/06(土) 22:20:35 ID:I30DcBc/
心筋梗塞になる直前に胸苦しさを感じ、自分で救急車を呼んで間一髪助かって今日も生きる父親。
体が浮腫み入院し、医者全員余裕ぶっこいて血圧センサーも付けず
主治医も出張している間に寝たまま死んじまった母親。

この運の差は何だよチクショウが。新たな犠牲者を出さぬ間に○○病院は潰れていいよ。
610マジレスさん:2007/01/06(土) 22:48:06 ID:KFsb508n
父がいなくなって1ヵ月もたっていない…。
日に日に、淋しさが増してくる。
お父さ〜んって大声で呼んでみたい。返事はなくても何度でも叫び続けたい。
そんな場所があればいいのに…。
611マジレスさん:2007/01/07(日) 08:32:31 ID:VkpRdu9w
>>610
つ海
612マジレスさん:2007/01/07(日) 09:18:24 ID:QyzmW+7I
だいたい勝手に生でセックスして産んでんから責任もって死ぬまで働けよな
613マジレスさん:2007/01/07(日) 20:34:38 ID:GHM1nFjD
リリーフランキーの東京タワーだね まだその未知なる悲しみは経験してないけど想像するだけで涙が出てくる 世の中にそんな悲しみがあっていいのかとさえ思う みんなどうにか強く生きてね
614マジレスさん:2007/01/07(日) 23:07:48 ID:7YdmsXiL
>>613はどういう神経でそんな事を書くの?
無神経な人間は本当に嫌だ。
615マジレスさん:2007/01/07(日) 23:11:01 ID:7YdmsXiL
みんなどうにか強く生きてね

こんな心無い言葉は何も胸に響かない。
頼むからこのスレから出て行って

616マジレスさん:2007/01/07(日) 23:50:56 ID:GHM1nFjD
?? そんなに批判をもらうなんて。失礼しました。悪気はこれっぽっちもなかったんですが 無視してください
617マジレスさん:2007/01/07(日) 23:54:55 ID:YxZwJQp+
たぶん俺の母親が死んだら、俺も実質死ぬ。

マザコンだし、母だけが心の支えだから。
母が居なくなれば俺の人生も終わる。

父親も兄弟も血は繋がれど疎遠関係。

母、誰よりも長生きしてください。
そして、俺の心の支えで居てください。

貴方が死んでしまっては私も死んだも同然です。
618ワカン:2007/01/08(月) 00:01:49 ID:7B/SwZR4
兄弟達よ
覚えておいて欲しい
やがて私の言った言葉の意味がわかる時が来るだろうから
死は終わりではない…むしろ生を与えられることが特別なことなのだ
人の経験に終わりは無い
命は喜びと共に迎え祝いと共に送り出すがいい
619マジレスさん:2007/01/08(月) 00:15:27 ID:OUTpn9Rn

今日お母さんが生き返る夢を見たよ
夢の中で骨になったのに?って不思議に思ったけど、それ以上に生き返ってくれたことが嬉しかったよ


でも夢から覚めて、また悲しくなった

私が死んだら迎えに来てね
早く逢いたい
620マジレスさん:2007/01/08(月) 00:19:33 ID:wjQaBbT3
心配するな姉妹よ。あなたの母は今でもあなたのことを大切に思っているだろうさ♪
求める者には導きが与えられることを知れ
621マジレスさん:2007/01/08(月) 01:37:46 ID:ZoPQrlyj
母親が死ぬことを考えるとぞっとする…
この世で自分のことを本気で心配してくれるのは母だけだし…
母を失っても生きていけるようにならないといけないけど、
その前に母が死ぬと自分はいったいどうするのだろうか
622マジレスさん:2007/01/08(月) 07:56:19 ID:+WFwZL4e
母親が生きている人にとっては、理解できないでしょうね。
623マジレスさん:2007/01/08(月) 08:25:49 ID:EGIo3lfg
>>621
大丈夫。ここに生きてるのにレスできるくらいの図太い神経があるなら、人生立派にやっていけますよ。

基本、ここは親に死んで欲しくなかった人しかいないから私は生きてますが…ってレスは酷だと思う。
624マジレスさん:2007/01/08(月) 10:01:37 ID:1JAx2XH6
わざわざこのスレに来てまで
母親が居る、とレスする人は、どういう神経をしているのだろう。
信じられない。
625マジレスさん:2007/01/08(月) 10:17:26 ID:SVf+5Xcz
別にいいじゃん、母親に死んでほしいとかカキコしてる奴より。うちの母は12月に亡くなったよ。辛いよね。でもさ、天国って自分の心にあると思わない?自分がその人を忘れない限りずっと傍にいるもんだし。変なこと言ってごめんね。
626マジレスさん:2007/01/08(月) 10:22:44 ID:EGIo3lfg
ところで皆、母さん縁のもの何か取ってある?

私は母さんが漬けていたぬかみそを漬けてます。変わらない母さんの味、これからも頑張って守っていかなくちゃ♪
627マジレスさん:2007/01/08(月) 10:27:47 ID:EGIo3lfg
連投スマソだが…

>>625
死んで欲しいってレスの方が、私はマシな気がするよ。
628マジレスさん:2007/01/08(月) 11:06:51 ID:1JAx2XH6
>>625
別にいいじゃん←あなたの主観を押し付けないでよ。私は嫌なの。
629マジレスさん:2007/01/08(月) 11:25:01 ID:6H27SIpL
まだ肉親が亡くなった訳ではなく申し訳ないですが、どうかお力を貸して頂ければと思います。

がんで闘病中の父が、意識があるのはあと1週間程だろうと言われました。
これから私は何をしてあげればいいのか、皆さんがしたかったと思うことを教えてください…残りは1週間なんて、胸がはちきれそうに辛いです。
630マジレスさん:2007/01/08(月) 11:54:59 ID:OUTpn9Rn
>>629とにかく一緒にいてあげるのが一番だよ
でも絶対に疲れた顔見せないようにね
私は疲れた顔を見せてしまって後悔してる
笑顔でいてあげたかったな
それと食事制限されていたから最後に好きな物を食べさせてあげたかった
631マジレスさん:2007/01/08(月) 13:44:04 ID:SVf+5Xcz
>>627死んでほしいとか、いくら他人でもよくないだろ。
>>628ならそれは>>629にも言えることなのか?
亡くなり方,家庭の事情は違うけど、辛いのは一緒じゃないんですか?悔しいし寂しいし言葉にならない。それをわかってほしい。母が死んで余計思うけど、死んでほしいとか思わないでほしい。と思った。
632マジレスさん:2007/01/08(月) 14:43:28 ID:EGIo3lfg
>>631
私は他の関連スレものぞくけど、母親としてどうか?と思うレスがかなりある。それこそ主観だから死んで欲しいと思う人がいたっていいし、おかしいとは思わない。

極端な話、貴女に貴方もお母さんが死んで良かったと思いなさいと押し付けてくるのでなければいいのでは?

ただ生きているとレスする人は無神経だと感じる。
633マジレスさん:2007/01/08(月) 15:34:09 ID:OUTpn9Rn
生きてるとレスする人は悪気はないんじゃない?ただ、両親が健在な人は「俺(私)の親でなくて良かった…」と少なからず思ってるんじゃないでしょうか?私も前までは、そう思ってたと思います
それを思うのは勝手だけど、わざわざ書き込むことは、ないと思います
634マジレスさん:2007/01/08(月) 17:06:09 ID:EGIo3lfg
自分の親でなくて良かったってのは無意識でも悪意に近くない?

私は両親亡くなってる。寂しいとか悲しいという気持ちはそれほど強くない。もっと生きていてくれたら孝行できたかも…とは思う。親類や友達が経済的、精神的にサポートしてくれているから何とかやれてるのかもしれない。
635マジレスさん:2007/01/08(月) 17:38:49 ID:OU1cXHmH
かーちゃんが居なくなってから、何回も夢を見たけどいつも元気無さそうなかーちゃんが出てた…

けど、昨日見た夢では初めてにっこりとやさしい笑顔のかーちゃんが見れたよ
・゚ ・(ノД`)・゚ ・
636マジレスさん:2007/01/08(月) 20:58:44 ID:Sgu3lkvm
>>626
ぬか漬けいいね(^^)!
ぜひお母さんの味を引き継いで行って下さいね。
私も食べてみたいなぁ〜♪
私の母は先月亡くなったんだけど料理とか全然しない人だったから…。
あっ!でももちろん私にとってかけがえのない最愛の人です。
私の家の中は母の遺品だらけですよ…。
中でも大事な物は‥母の髪の毛、私が買ってあげた10年以上使ってる腕時計、母の指輪…やっぱり全部大事で書き切れません。
お互い前を見て頑張ろうね!
637マジレスさん:2007/01/08(月) 21:09:14 ID:EGIo3lfg
>>636
お風呂に入る前に毎晩かき混ぜてま〜す。糠効果か手がツルツルになるんですよ!

身に付けていたものや思い出のあるものは処分できないですよね。花が好きだったので愛用の植木鋏などは私も使えるし、使ってあげることも母のためになるんじゃないかって思います。
638マジレスさん:2007/01/09(火) 06:13:50 ID:1rhlCQfE
母親の
『美味しい物が食べたい』と言う簡単な最後のお願いさえかなえてあげられなかった自分に腹がたってしょうがない…

>>617
今のオレがまさにそんな感じです
今出来る事全部してあげてください
いろんな母親の姿を覚えてあげてください


最近、自分の母親を殺す事件が多いけどホントにイカレてるよな…
639マジレスさん:2007/01/09(火) 17:52:21 ID:OlH8VIk5
夜寝る時に、目を閉じると母の事ばかり考えてしまう。
しかも、元気な時ではなくて具合悪くなって検査受けた時〜死までのつらい日々ばかりを。
突然の余命宣告で地獄の一ヶ月半だった。
真実を知らずに死んだお母さん、許してね・・・ごめんね、何もできなくてごめんね。
一人で、病院の狭い相部屋で、どんな気持ちだっただろう。
息できなくなって怖かっただろうな、苦しかっただろうなって想像するとたまらなくなる。
ふっくら小太りだったお母さんが、あんなに小さくなって、骨にまでなって、もうこの世にいないなんて信じたくない。

あとどのくらい?あと何十年も私は一人で耐えるの?
この一年半感じてきた辛さが、この先どのくらい続くの?
この気持ちを共有できる家族も私にはいないんだよ、お母さん。
お母さんの側に行きたい。早く行きたい。
640マジレスさん:2007/01/09(火) 19:11:16 ID:9QBIwMd5
>>639
本当に辛かったですね。
私も母に余命宣告を受けている事を隠したままでした
元気になりたい、と一生懸命頑張る母の姿を見ながら何度涙を殺したかわからない。お母さんにすがりていて泣き叫びたいのを堪えるのが必死でした。

未だにどうしてあげたら一番良かったのか答えは出ず苦しい日々です。

あなたの痛みが少しでも和らぐ様に祈ります。
お互い辛いけど、いつもそばにいてくれると信じて頑張ってみよう。ね?
641マジレスさん:2007/01/09(火) 19:44:42 ID:HxhKyY76
私も先月、交通事故で母を亡くしました。
突然のことでしたので、今までの感謝の気持ちを
伝えられなかったことが本当に悔やまれます。

他スレで紹介されていて、大変慰められたホームページです。
「愛する人を亡くした人の為の100の言葉」
http://www.asahi-net.or.jp/~kx5n-kgym/frame.htm
皆さん、少しずつ前を向いて歩いていきましょう。
642マジレスさん:2007/01/09(火) 19:49:58 ID:OlH8VIk5
>>640さん
優しいレスありがとう。
同じような体験をして苦しんだ方からの言葉は心に響きます。
私は泣き言や愚痴ばかり出てしまって、まだ人のことを気にかける余裕がなくて・・・





643ナナミ:2007/01/10(水) 00:01:01 ID:2j3mHD9Z
私も 先日父を亡くしました。夢にでてきた父は、病床で苦しんでいる時の姿です。私は病院内を走り、新たな薬を手に入れようと右往左往する・・・こんな夢ばかりです。後悔ばかりでつらいです。


644640:2007/01/10(水) 00:35:55 ID:SsgAEaH+
>>642
>>643

泣きたい時は泣いて、少しずつ笑えるようになりたいですね。
誰とも哀しみを分かち合えない時は、そっとこのスレに気持ちを吐き出しましょう。
645マジレスさん:2007/01/10(水) 00:42:29 ID:UZZldIjR
私も、11月初旬に母を亡くしました。

脳溢血みたいなもので場所が悪く一瞬で脳死。
人工呼吸で約一日生きてくれましたが…そのまま何も言わず別れました。

私はまだ学生で上京しており勉強していたから余り会えなく、亡くなる数日前に普通に電話していたからまさか亡くなるなんて想像できなかった。

妹や弟はまだ高校生なのに更に辛いだろうと考えると、夜になると悲しくなります。

時間が解決してくれると思ってたのですが母親となるとなかなか難しいものです。
父もいままで何だかんだ付添いあった人だっただけにショックでやつれてきました…。

毎晩、涙がでます
646マジレスさん:2007/01/10(水) 02:03:01 ID:ncZP9tnl
初めてこのスレに来て、真夜中携帯片手に号泣してしまいました。
自分は映画やドラマを見ても全然泣いたことがなくて、「俺って涙出ないのかな」なんて思っていました。
でも皆さんの書き込みを見て、本当に涙が溢れてきました。
自分にはまだ両親が生きていますが、いなくなってしまったときの事を想像したら涙が止まりませんでした。
いつも毎朝お弁当作ってくれているのに平気で残したり、ひどい言葉を平気で言ったり、最低な息子でごめん。
でも今日から少しづつ変わっていける気がします。皆さんのおかげです。
すごく大切な事を気付かせてもらいました。本当にありがとうございます。

長文ごめんなさい。
647マジレスさん:2007/01/10(水) 03:48:57 ID:0uazgfg4
就職しなきゃ、自立しなきゃって思うけど、行動に踏み出せない。
甘いのは分かってる。何も秀でたものがない自分が悔しくて恥ずかしくて仕方がない。
こういう時母が生きてたらなぁと思う。
一人で頑張るにはあまりにも未知すぎる。
648マジレスさん:2007/01/10(水) 05:44:38 ID:kR7dQbrZ
>>646
スレを本当に全部読んだ?何回もループしてるけど、亡くなって悲しみの中にいる人達に自分の両親は生きてるなんて書き込むのはやめようね。

前はあまり気にならなかったけど、最近生きてますが…の書き込みがあまりに多い気がする。生きているのを自慢したいのか?とさえ思えてくる。
649マジレスさん:2007/01/10(水) 06:43:05 ID:q5Y/LLpf
>>648
確かに。
でもこのスレを母が生きている人が見ることによって、母親の
大切さを知ることが出来ると思う。親孝行の大切さも早くに
気づかせてあげる事も出きるし。

このスレにはそんな力もあるんじゃないでしょうか?
650マジレスさん:2007/01/10(水) 07:07:59 ID:UomBlXfL
651マジレスさん:2007/01/10(水) 07:10:34 ID:UomBlXfL
>>649

激しく同意
652マジレスさん:2007/01/10(水) 07:32:05 ID:kR7dQbrZ
気付いても胸の内にしまっておけばいいと思う。亡くなってしまった人達はもう孝行したくともできないので、その気持ちを汲んでやることも思いやりではないだろうか?


それに孝行する奴はいちいち

『親孝行するぞ!』

と、宣言なんかせずに実行するもんだ。
653マジレスさん:2007/01/10(水) 10:20:51 ID:nvFZB1m4
バッシングを承知で書き込みます。
私の母は確かに生きています。ですから皆さんよりはそのつらさは
まだまだ取るに足りないものかもしれません。
私の母は私が小3の時医療ミスで死に際まで陥りました。
との時息を吹き返したものの、今でも母はただ呼吸をしているだけ。
以前ベッドで目を見開いている母の顔をのぞき込んで話しかけてみた時
母の瞳孔が開ききっていることに、愕然としました。
母の目にはこれから先一生私の姿は映らないのでしょう。
母が倒れたのはあまりにも突然で、私には後悔ばかりが募ります。
母は確かに生きています。
ですが、物言わずただベッドに横たわっている母を見ると
いつまでも、後悔が押し寄せます。

皆さんのつらさを顧みず、こんな長文大変失礼しました。
654マジレスさん:2007/01/10(水) 11:14:13 ID:kR7dQbrZ
>>653
これから回復する見込みはいかがなんでしょうか?呼吸されているということは自発的な呼吸ですか?脳波はでているのでしょうか?

うちの母は急性呼吸不全で心肺停止、救急車の中で呼吸は戻ったけれど脳波がでないってことで私が機械の停止を決断しました。奇跡を信じたかったけど、自分の決断で良かったと思っています。でも望みがあるなら、精一杯お世話して差し上げて欲しいな。
655マジレスさん:2007/01/10(水) 12:09:32 ID:zsmBeP/X
>>646みたいな無神経な輩には、何を言っても無駄なんだろうな。
無意識の内に人を傷付けるタイプだね。
656マジレスさん:2007/01/10(水) 20:26:12 ID:6y5ClJum
>>655
お弁当の話からして、多分中高生じゃないかな?
素直に感じた事をそのまま口に出しちゃったみたいね。
でもまだその年齢の頃は一歩先の気遣いまでできなくても仕方ないよ。
人を傷つけてしまった経験からも学んだりする年齢だと思う。
基本的には優しさを持ってる子だと思いたいな。

私だって母親を亡くすまでは、無意識に誰かを傷つけてきたと思うもの。
というか、母親そのものをいっぱい悲しませている事すら自覚してなかったよ・・・
こういうスレがあるのも、亡くす前には関心もなかった。
今更遅いけど、もっと前に母親の大事さ・ありがたみを理解できていたら、と後悔ばかり・・・
657マジレスさん:2007/01/10(水) 20:41:34 ID:kR7dQbrZ
>>656
高校生の時、離婚して母親と暮らしているクラスメートがいたけど彼女の前では父の話はしないように心がけていた。

その後私自身両親を亡くしたわけだけど、父母の話題を平気で話す人のなんと多いことか…すごく気遣ってくれてる友人でも、昨日父がとか母がとか平気で話すもんな。やっぱり自分が異質だったのか(汗
658マジレスさん:2007/01/11(木) 01:38:02 ID:IN5APZG2
>>657
私も「昨日、母と一緒に○○して楽しかったー!」とか
「お母さんにこれ買ってもらったんだ」など、嬉しそうに
語られることがあります。そういう時はただ「よかったね」と返します。
もちろん母が恋しくて悲しくなるけれど、態度に出さないようこらえてます。
659マジレスさん:2007/01/11(木) 09:55:30 ID:0EHFcThn
「母が・・・」「お母さんが・・・」という話が耳に入ってくるだけで
辛くてどうしようもなくなる。お母さん、会いたいよ・・・。
660マジレスさん:2007/01/11(木) 22:43:27 ID:qWNEJRAi
何かどんどん無口で無気力になってきた。
どんどんマイナス志向になって何やっても上手くいかないし・・・
もうどーでもいいやとか、すぐ諦めてしまう。
普段、他愛無い会話相手だったお母さんの存在ってとても大きかった。
姿が見えないこと以上に、声が聞けないのが辛いです。
661マジレスさん:2007/01/12(金) 17:52:43 ID:Q3c4sQhk
今日、18年共に暮らした犬が、天国に行った。
今、お母さんと一緒なのかなあ・・・。
私も早く迎えに来てよ、お母さん・・・。
662マジレスさん:2007/01/12(金) 22:29:52 ID:e2KZkPaE
経済的に大変だったけど、私の給料の半年分くらい残してくれてあった。

有難くて涙が出たよ。大事にして頑張るからね。
663マジレスさん:2007/01/13(土) 18:20:22 ID:ZufnsKNe
お母さんに会いたくてどうしようもない。
「今日寒いね〜」など、たわいのない、何でもない話が又したい。
最近、昔の事ばかり想い出す。幼稚園児の頃、お母さんの作ってくれた
お弁当が嬉しくてどうしようもなかった事、幼稚園の迎えがお母さんで無いと泣いた事
小学生の時、お母さんに会いたくなって、具合が悪いと嘘を吐いて
早退した事、中学生の時、早退する時にお母さんが自転車で
迎えに来てくれた事、一緒に手を繋いで出掛けた事、抱きしめてくれた事・・・。
お母さん、会いたいよ。
664マジレスさん:2007/01/13(土) 18:44:21 ID:zJr1YUSH
母親が亡くなって周りの反応で思ったこと。
大事な人が亡くなったことがある人は、すごく気にしてくれてる様子が見れる

大事な人が亡くなったことがない人は、一応心配はしてくれてはいたけど最初だけ。

私が食事あまりとれてないってことに気が付いたのも、大事な人を失ったことある人だった

やっぱり、この辛さは同じ悲しみを経験した人でしか分からないよね
665マジレスさん:2007/01/14(日) 00:19:26 ID:Cq3CEqFS
>>664
まさにそうだと思う。

だから私はどんなに仲が良い友達でも信頼できる頼れる人でも、同じ経験が無い人には母が亡くなってる事は言わない。もちろん本当の苦しみや悲しみの気持ちも相談なんてしない。

経験無い人は、初めはすごく心配して自分のことのように悲しい顔をするけど、すぐに忘れて普通に「昨日お母さんが‥」とかって言ってくる。
胸が痛むけれど、そのまま普通に話続けてくれればいい。それなのに、はっと気付いた様に「あっ、ごめん‥」って露骨に気の毒そうな、同情した様な顔をする。そうじゃなくても、途中で気付いたらしく顔に出てる。

その点同じ経験がある人は、そんな取ってつけた様な気遣いじゃなくて普段からとても自然に気遣ってくれる気がするな‥。

でもやっぱり経験が無いんだから、仕方ないことではあると思う。母が亡くなる前の私も、きっとそういう感じだったんだ‥。

今なら、大切な人を亡くした気持ちがどんなものか、苦しみと悲しみと後悔がどんなに大きなものなのかが分かるけれど。

長くて読みにくいね、ごめん。
666マジレスさん:2007/01/14(日) 01:39:50 ID:MJPJhmUs
明日と言うか今日、母の三回忌だ…
親戚は呼ばず家族だけでやります。
生前母は寂しがり屋だったので
本当は親戚等にも来て貰いたいんだけど
一周忌の時、声をかけたら面倒臭そうに断られた。
なんか…切ないやら悲しいやら…
だから今回は親戚に声をかけなかったよ。
お母さんごめんね。
でも私たち家族、精一杯心を込めて
三回忌をやろうと思う。
667マジレスさん :2007/01/14(日) 11:37:40 ID:x3jpzqC2
この身は永遠に変わらないものなのか、それとも無常であるのかと問うならば、
だれも無常であると答えるに違いない。
無常なものは苦しみであるのか、楽しみであるのかと問うならば、
生まれた者はだれでもやがて老い、病み、死ぬと気づいたとき、
だれでも、苦しみであると答えるに違いない。

このように無常であってうつり変わり、苦しみであるものを、実体である、
わがものである、と思うのは間違っている。
心もまた、そのように、無常であり、苦しみであり、実体ではない。
だから、この自分を組み立てている身と心や、それをとりまくものは、
我[が]とかわがものとかという観念を離れたものである。


668マジレスさん :2007/01/14(日) 11:39:09 ID:x3jpzqC2
智慧[ちえ]のない心が、我である、わがものであると執着するにすぎない。
身もそれをとりまくものも、縁によって生じたものであるから、
変わりに変わって、しばらくもとどまることがない。
流れる水のように、また燈火[ともしび]のようにうつり変わっている。
また、心の騒ぎ動くこと猿[さる]のように、しばらくの間も、
静かにとどまることがない。

智慧あるものは、このように見、このように聞いて、
身と心とに対する執着を去らなければならない。
心身ともに執着を離れたとき、さとりが得られる
669マジレスさん:2007/01/14(日) 11:41:55 ID:x3jpzqC2
この世において、どんな人にもなしとげられないことが五つある。
一つには、老いゆく身でありながら、老いないということ。
二つには、病む身でありながら、病まないということ。
三つには、死すべき身でありながら、死なないということ。
四つには、滅ぶべきものでありながら、滅びないということ。
五つには、尽きるべきものでありながら、尽きないということである。

世の常の人びとは、この避け難いことにつき当たり、
いたずらに苦しみ悩むのであるが、仏の教えを受けた人は、
避け難いことを避け難いと知るから、このような愚かな悩みをいだくことは
ない。

670664:2007/01/14(日) 17:40:21 ID:a963Pvb7
>>665ですよね
私が食事とれてないのに気が付いた人なんて、さほど会ったりすることないのに気が付いたし、別に誰がよくて悪くはないんけど、これは経験しない限り分からない苦しみなんだろな…
毎日辛くて泣きそうになるけど泣いたら他の人からしたら、うざいんだろな-って思ってガマンしてます。笑ってるときも頭の片隅に母親の事があって心から笑えない…
今日も夢で母親が生き返る夢をみました
夢から覚めたくないな。
671マジレスさん:2007/01/14(日) 18:07:31 ID:gxadAAB+
何でお母さんが居ないのかなあ。
1年以上経った今でも、現実が受け入れられない。
淋しい、辛い、悲しい…。
時間なんて何の薬にもならないよ。お母さんにたまらなく会いたい。
母子仲良く居る姿や、他人の母親話を聞く度に、(表面上は
普通にしているけれど)身が千切れそうな思いに駆られる。
672マジレスさん:2007/01/14(日) 21:08:45 ID:jj4eryj8
母親が死んで25年。
俺は今母親より長生きしてる。
仏壇で顔は見るけど声が思いだせません。
ごめんなさい
673マジレスさん:2007/01/15(月) 04:38:56 ID:oMk16gEZ
皆の一つ一つの想いがこもったレスに、本気で号泣した。
674マジレスさん:2007/01/15(月) 05:41:46 ID:vvikhu4p
母親話、悪気はないと思う。うちは死んじゃったから母はこれから新しいことはなにもしないけど、生きていれば日々いろいろなことがおこるから。

そんな時にうちの母はこうだったよ、なんて話をして意外に盛り上がったりすることもあるし。
675マジレスさん:2007/01/15(月) 05:44:53 ID:OHw8bnNI
また、この世に四つの真実がある。
第一に、すべて生きとし生けるものはみな無明[むみょう]から生まれること。
第二に、すべて欲望の対象となるものは、無常であり、苦しみであり、
うつり変わるものであること。
第三に、すべて存在するものは、無常であり、苦しみであり、
うつり変わるものであること。
第四に、我[が]も、わがものもないということである。

すべてのものは、みな無常であって、うつり変わるものであること、
どのようなものにも我がないということは、
仏[ほとけ]がこの世に出現するとしないとにかかわらず、
いつも定まっているまことの道理である。仏はこれを知り、
このことをさとって、人びとを教え導く。
676マジレスさん:2007/01/15(月) 05:52:42 ID:OHw8bnNI
この世の中には、三つの誤った見方がある。もしこれらの見方に従ってゆくと、
この世のすべてのことが否定されることになる。
一つには、ある人は、人間がこの世で経験するどのようなことも、
すべて運命であると主張する。
二つには、ある人は、それはすべて神のみ業[わざ]であるという。
三つには、またある人は、すべて因も縁もないものであるという。

もしも、すべてが運命によって定まっているならば、この世においては、
善いことをするのも、悪いことをするのも、 みな運命であり、
幸・不幸もすべて運命となって、運命のほ かには何ものも存在しないことになる。
したがって、人びとに、これはしなければならない、これはしてはならないと
いう希望も努力もなくなり、世の中の進歩も改良もないことになる。

次に、神のみ業であるという説も最後の因も縁もないとする説も、
同じ非難があびせられ、悪を離れ、善をなそうという意志も努力も意味も
すべてなくなってしまう。

だから、この三つの見方はみな誤っている。どんなことも 縁によって生じ、
縁によって滅びるものである。
677マジレスさん:2007/01/15(月) 06:03:12 ID:OHw8bnNI
裕福な家の若い嫁であったキサーゴータミーは、そのひとり子の男の子が、
幼くして死んだので、気が狂い、冷たい骸[むくろ]を抱いて
巷[ちまた]に出、子供の病を治す者はいないかと尋ね回った。
この狂った女をどうすることもできず、町の人びとはただ哀れげに見送るだけであったが、
釈尊の信者がこれを見かねて、その女に祇園精舎[ぎおんしょうじゃ]の釈尊のもとに行くようにすすめた。
彼女は早速、釈尊のもとへ子供を抱いて行った。
釈尊は静かにその様子を見て、「女よ、この子の病を治すには、
芥子[けし]の実がいる。町に出て四・五粒もらってくるがよい。
しかし、その芥子の実は、まだ一度も死者の出ない家からもらって
こなければならない。」と言われた。
狂った母は、町に出て芥子の実を求めた。芥子の実は得やすかったけれども、
死人の出ない家は、どこにも求めること ができなかった。
ついに求める芥子の実を得ることができず、仏のもとにもどった。
かの女は釈尊の静かな姿に接し、初めて釈尊のことばの意味をさとり、
夢から覚めたように気がつき、わが子の冷たい骸[むくろ]を墓所[ぼしょ]におき、
釈尊のもとに帰ってきて弟子となった。
678マジレスさん:2007/01/15(月) 07:20:54 ID:CBNk+H6f
また変なカルトみたいなのが来たね。
679マジレスさん:2007/01/15(月) 10:52:42 ID:51+u6y5s
宗教板に引っ込んでてください。
空気も読まず度が過ぎる連投は荒らし認定になりますよ。
680マジレスさん:2007/01/15(月) 12:47:18 ID:51+u6y5s
最近眠りが浅くて、ウトウトするたびに母の事が頭をよぎる。
夢には出てきてくれないけど・・・私はいつも母の思い出ばかり懐かしんで泣いてる。
独りになって強く生きてかなきゃいけないのに、どんどん弱くなっていく自分がわかる。
感傷的になりやすくなって、生活に張りがなくダラけてきた・・・・
鏡見ると、急激に老けた顔の自分に呆然となる。
新しい化粧品買うといつもお母さんに「どう?どう?」って見せて笑ったりしてた。
お茶飲んでケーキ食べたり、旅行したり、一緒にのんびり年取っていくものだとばかり思ってた。
まさかこんなに早くお母さんが死ぬなんて・・・私だけ置いて行かないでよ、お母さん。

681マジレスさん:2007/01/16(火) 05:25:05 ID:lfnoQV2E
>また変なカルトみたいなのが来たね。

 仏教聖典からの引用なんですけれども・・・〇TZ
682:2007/01/16(火) 05:58:29 ID:8/8cYQ2f
仏教だろうと、キリストだろうと、マホメットだろうと、関係無い。
ここの住人にとって、宗教の持ち込みには拒否反応を示すだけだ、とい
事が分からんのか、この大馬鹿者めが!!!
683マジレスさん:2007/01/16(火) 06:48:05 ID:D3LHi9Qc
何故仏教聖典などここに書き込むんでしょうか?しかもただ引用のみを羅列して
書いてあるだけ。低質な板違いにも程がある。

以後はスルーで。
684マジレスさん:2007/01/19(金) 00:20:02 ID:87hgrLgr
子供のころ
寒い季節になると
母がよく甘酒をつくってくれた
今でも甘酒を煮詰める匂いをかぐと
懐かしさがこみ上げてくる。

先日のこと
外は冷たい雨だった。
その日は仕事が休みだったので
コタツに入ってうとうとしていた。

すると、れいの甘酒の香りがぷーんとしてきて
横になっている頭の上のほうに
母が正座をしている光景が脳裏によぎった。

あ、お母さんだ

私は安心した心地よさと
甘酒がのめるんだという楽しみみたいな気持ちがわいた
そして一回寝返りをうった。

その直後に飛び起きた
母さんはもう十年以上前に逝ってしまいいないんだ...
その直後
周囲は閑散としたいつもの6畳間になっていた
寝ぼけて勘違いをしたとはいえ
あの匂いと安堵感はなんだったのかな。
685マジレスさん:2007/01/19(金) 15:56:26 ID:Y7re57tz
何か良い事・嬉しい事があった日には、お母さんにずっとまとわりついて
話を聞いてもらっていた。お母さんは文句も言わずににこにこと
「良かったね、○○ちゃん」と言ってくれた。
悲しい事があった日も同様に、受け入れてくれた。
世界一私の事を思ってくれている(過去形にしたくない)お母さん。
もう一度会えるのなら、何だってするから・・・お願い、お母さんに会いたいよ・・・。
686マジレスさん:2007/01/19(金) 22:28:59 ID:moD+dJnh
>>684
お母さんの甘酒、私も大好きでした。酒粕使うので、私にはちょっと無理かなぁ?

お母さんの味を思い出しながら挑戦してみようかなぁ…
687マジレスさん:2007/01/19(金) 22:30:25 ID:1DPgCF9q
唐突も無く涙が出てくる
688マジレスさん:2007/01/20(土) 09:55:03 ID:oD7N9igS
お母さんの夢見た
胸が苦しい
689マジレスさん:2007/01/20(土) 15:12:06 ID:JF5UwNOf
はぁ・・心が寒いにゃあ・・
690マジレスさん:2007/01/20(土) 19:06:27 ID:knpx/G1R
お母さん、大好き、大好き…。会いたいよ…。
691マジレスさん:2007/01/20(土) 20:42:56 ID:LIq5SIDQ
お母さんとは喧嘩いっぱいして悲しませたのに、思い出すのは楽しかった時の事ばかり。
本当に何気ない日常の出来事ばかり思い出して泣いてしまう。
物心付いた頃からの記憶・・・いつも私の側にはお母さんがいた。
4年生の時父が借金残して蒸発して、うちは親しい親戚もなかったので、私にはお母さんだけが頼りだった。
中学でイジメにあって、登校拒否して暴言はいてお母さんを悩ませ悲しませた。
成人してからも自立できず、心配かけた。親孝行するどころかずっと親不孝だった。
あれだけ迷惑ばかりかけたのに、いいとこだけ思い出して悲しむなんて調子いいよね、ずるいよね私。
亡くなって1年半が経つのに、お母さんは夢にも出てきてくれない。
これは天罰なのかな・・・・
会いたい、物凄く会いたい。抱きしめて欲しいよ。
692マジレスさん:2007/01/21(日) 05:58:32 ID:7rnwobEr
お母さん…
お母さんが去年死んで家の整理した時にもってきたビオレUはもう二度と使わないよ。
お風呂であの匂いは辛すぎる。
いつも二人で銭湯に行って使ってたの思い出すもん。
今日お風呂に入ってお母さんの使いかけのビオレUを使ったら匂いで目をとじてみた…。
そうしたらお母さんと銭湯に居る感じがした。
目をあけると一人ぼっちのお風呂。
もうビオレの匂いはいいよ。
一生買わない。
思い出しちゃうから…。
693マジレスさん:2007/01/21(日) 06:24:40 ID:OcAz1GWH
私が物心がついた頃には既に母は他界してたので
母の思い出と言うのはまったくない。
どんな人だったのかもわからない。
写真を見てもお母さんって気がしない。
だからお母さんの良い思い出がある人は幸せだと思う。
その思い出を大事にしてほしいです。宝だと思います。
いい年をして、今私はむしょうに母が恋しいです。
母よりも長生きしてる自分なんですが。
母なら、何もかも八方ふさがりな辛い思いをわかってくれるんじゃないかなと思ってしまいます。
もしあの世というものがあったらいつか自分が行った時におもいっきり甘えたい。
大好きだよお母さん。ありがとう私を生んでくれて。
694マジレスさん:2007/01/21(日) 10:01:32 ID:JVuGQUJf
最近母の夢を見る。
10年以上前に亡くなったからか、夢で会っても雰囲気そのもの、というか自分の奥底にある母の香りと会ったように感じて、目醒めたら残り香がまだ身に着いている気がする。
母親は、なぜあんなに心地良い、自分にとってありがたい人なんだろう。
母にまた会いたいな。
695マジレスさん:2007/01/21(日) 10:25:01 ID:Vkj6Ime7
>お母さんの良い思い出がある人は幸せだと思う

そうですね、幸せかもしれないですね。
でもその分、亡くした後のギャップ、喪失感は大きいんです。
「母の思い出というのはまったくない、どんな人だったのかもわからない」という人からの
想像でそういわれても複雑な気持ちです。
逆の立場から、思い出がまったくない人は亡くした実感と悲しみが薄いんだから幸せだと思う、
なんて言われたらどうですか?
大事なものを失って感じる悲しみと、最初からないものを求める(恋しがる)気持ちには違いがあると思います。
どちらが幸せか不幸か、という事ではなくて。

ひねくれた受け止め方しかできなくてごめんなさい。
人の親切や励まし、気遣いも今の私は素直に感謝できない。
同じ経験をしてない人に何がわかるの?って・・・
自分がどんどん嫌な人間になってるのはわかってます・・・・



696マジレスさん:2007/01/21(日) 12:18:43 ID:18zt/LM7
ごめんなさい。。。
697マジレスさん:2007/01/21(日) 12:28:21 ID:oOERBMOJ
いいスレ
すげぇ泣いた
俺はまだおかん健在だけど大事にしようと思った
みんな気付かせてくれてありがd
698マジレスさん:2007/01/21(日) 13:52:44 ID:txR8BjBk
>>697
君というやつは…

>>696
私は同意です。生まれたってことは母がいるわけで、その存在を知らないっていうことはものすごい辛いことだと思う。亡くなってしまったとはいえ、私は思い出とともに母の存在を抱えて生きていけるけど、母を知らないって人は存在を思い描くことすらできないんだもの。


自分が辛いからこそ、他人の痛みもわかってあげたいな。
699マジレスさん:2007/01/21(日) 14:18:54 ID:31o24gKN
何で定期的に>>697のような無神経な輩が現れるのだろう。スレ違いな内容の上
神経を逆なでするような事を書いて・・・。どういう神経をしているのだか。

両親健在の人は書き込まないで下さい。そもそもがスレ違い。
700マジレスさん:2007/01/21(日) 14:20:48 ID:31o24gKN
>>697が憎い。絶対に許せない。

お母さん、会いたいよ…。
701マジレスさん:2007/01/21(日) 15:19:32 ID:pmAmMSLb
亡くなってから、もうすぐ一ヶ月…
いつまでたっても悲しみが癒えない…
涙が止まらない…
お母さんと、もっともっと一緒にいたかった。早く私も、そっちに行きたい
702マジレスさん:2007/01/21(日) 19:16:33 ID:C3bHCrUr
やっぱり、きついなあ、、、
じわじわ来る、、
この気持ちが、この先一生続くと思うと、、
苦しい、
703マジレスさん:2007/01/22(月) 00:21:06 ID:NMW84+xT
母が一年半ほど癌で今完全に末期
意識が混濁しているのを見ていると正直かなり辛い。。
医者に言わせると今日明日らしい
一人になると涙が止まらない
704マジレスさん:2007/01/22(月) 01:33:30 ID:Iq4OFuHO
>>703

辛いと思いますが、お母様の手を握って傍に居てあげてください!

私は頭が真っ白になって、母が亡くなるなんて信じられなくて、ただ茫然と立っていることしか出来ませんでした。すごく後悔しています。
705マジレスさん:2007/01/22(月) 10:02:21 ID:dyK04KRj
父が先週40代後半の若さで亡くなりました。
葬式では号泣しましたが今はかなり落ち着いてます。
ふざけて笑ったり、普通に学校にも行けます。父が死ぬ前に考えてたよりは、悲しくないんです。
心配なのが、あんなに大好きだった父が死んでも自分はこんなに元気で、このまま楽しく過ごしたら父のことを忘れるんじゃないかという事。
毎日泣いて泣きまくるくらい父のこと思いたいのに、できない…いつも通りの自分がいる。
父に申し訳ない気がします。
706マジレスさん:2007/01/22(月) 10:36:02 ID:ql7hepA0
夜中に大学病院からの電話で「危篤」と呼び出されて行った時、行ってすぐには母に会わせてもらえなかった。
病院側で治療してる間中、ロビーで数時間、待たされた。
入院した時点でもう助からないと言われていたので、すがる気持ちで祈るだけだった。
やっと部屋に通された時には、チューブをいっぱいつけた母が、苦しそうに歪んだ顔で固まって、意識ないまま横たわっていた。
手を握って泣きながらずっと呼びかけ叫び続けた。
あんなに大きな声で「お母さんお母さん!」て叫んでも母には届かず、朝方息を引き取った。
その時、担当医師が「○時○分」と冷静に告げて後処理をし始めた。
遺体の搬出や荷物整理などが、機械的な流れで淡々と行われていった。
大学病院じゃ患者が亡くなるのは日常茶飯事だろうけど、私にとってはこの世でたった一人の母なのに・・・
たとえ遺体でも、もう少し一緒にいたかった。静かに母と二人だけで、いたかった。

その後も葬儀の準備とか忙しく、母の死を受け止めて実感できないままだった。
骨になって自宅に戻った後、やっと二人きりになれた。
あれから一年半近くが過ぎたけど、時間が立つほど寂しさと苦しさが増してくる。
この先もっとこの気持ちが深くなっていくのかな・・・耐えられない。



707マジレスさん:2007/01/22(月) 16:15:52 ID:jlY+5Ctb
人によって
直後はあまり実感がない人もいる、
私もそうだった。
なにより出棺が悲しかった。
でも火葬場でスイッチが押されたあとは
なんだか諦めの境地になった記憶があるな。
トイレに行って鼻をかんで
アレルギーもちなんで持参した点鼻薬をつかった
悲しさで息苦しさがあったから
すこしでも落ち着かせたかった。
缶コーヒーをのんで、お骨になるまでのあいだ
冷静にしていた。
そのあと親族で食事会があったけど
普通に美味しく食べた。
でも、それから何ヶ月かたったとき
さみしさがこみあげてきた。
あーほんとに死んじゃったんだ
待てど暮らせど親から電話がかかってこない.....
おの元気な声、もう聴けないんだと。涙。


708マジレスさん:2007/01/22(月) 16:29:05 ID:pTJj+zAL
お母さん、会いたいよ。たまらなく会いたい。
声が聴きたい、抱きしめて欲しい。
お母さんの事、思い出になんて出来ないよ・・・。
709マジレスさん:2007/01/22(月) 18:40:09 ID:83JbYRS/
>>706それ分かる
人口呼吸器付ける間、外で待たされたんだけど中から看護師の笑い声が聞こえたときは愕然とした…病院では日常茶飯事なのかもだけど人が生死をさ迷ってるときに笑う神経を疑った。日常茶飯事でも、そんな時は真面目に処置してほしいもんだよ。あの笑った看護師だけは許さない。
710703:2007/01/22(月) 18:47:07 ID:NMW84+xT
>>704
有難うございます。
本日朝の10時半ごろに息を引き取りました。
自宅に一人待機していて欲しいと言われ、病院を離れたのですが、
私が病院を出た直後から完全に意識が混濁し、そのまま意識が戻らずに逝去いたしました。
意識がある間にアイシテルって言ってあげたかったです。。
今はエバーミングの間に家に戻って色々なところに連絡しています。
711マジレスさん:2007/01/22(月) 19:04:58 ID:z5ysTTyB
辛すぎるから、俺も一緒に逝こうと思う
この先生きていても一生引きずりながら辛い思いして生きるなんて辛いわ
712マジレスさん:2007/01/22(月) 19:25:10 ID:4MUnUOJL
>>711
辛いよね。

母さんが少しだけ会社を休んでも大丈夫な蓄えをしてくれていたのに、他人同然の奴に300マソも借金背負わされた。母と同い年の取引先の奥さんに、生活できなくて自殺するしかないと泣かれて…

返す気なんかなく、のうのうとしてる姿を見ると怒りが込み上げてくる。まぁ、貸す方がアホなんだが。
713マジレスさん:2007/01/22(月) 23:48:12 ID:TMz3RDx9
お母さんお誕生日おめでとう。
お母さんの好きなケーキ買ってきて、机の真ん中に写真置いてハピバスデ歌ったよ。
旦那と子供と私で。聞こえたかな?
714マジレスさん:2007/01/23(火) 19:25:24 ID:8ykw8Ed8
>>713さん、私の母も昨日が誕生日でした。
そして、姿を無くした日でした・・・
母の大好きな桜の花と同じ色した骨でした。
命日の20日から埋葬の22日迄、仕事休みを貰ってたんだけど、
今日も立ち直れなくて休んでしまいました。
もう3年、まだ3年。
他人(親戚含め)は「もう3年も経つんだから、いい加減ちゃんと自分達の生活しなさい」と、
四十九日の時点でも同じ事、言われた。
3年前も今も、生活しなきゃ生きてかなきゃなのは分かってる!
だけど・・・
時間が経てば経つ程、思い出があればある程、苦しいよ・・・
715マジレスさん:2007/01/23(火) 21:54:13 ID:FF690cuP
時々、あれお母さんどこだろうって考えてしまうことがある。
亡くなって半年、まだお母さんがこの世を去ったことを受け止めてない
深く考えられない
716マジレスさん:2007/01/24(水) 17:04:53 ID:bwRxOsnu
一緒に買い物をしている母子を見ると、羨ましくて妬ましくて
どうしようもなくなってしまう。
お母さんに会いたい。
717マジレスさん:2007/01/24(水) 20:11:08 ID:GJoVBV0M
今日はお花を買ったので帰宅したら仏壇へ。

お花が大好きだったからね、母さん。
718713:2007/01/24(水) 20:28:37 ID:QZDTk/44
>>714さん。そうですか。お母さんの誕生日一緒ですね。私も辛くて仕方ないです。
今日は私の誕生日なんですよ。お母さんがよく、私が予定日より10日遅れて産まれたって話をして、自分と一緒の誕生日になるかもしれないと思ったのに…と言ってました。
714さんは、命日とお母さんの誕生日で辛いんですね。私の母の命日は三月です。今年の三月で三年たちます。

私も全然立ち直れてないですよ。母がいなくても自分の人生を生きていかなきゃいけないのは、分かってるんですけどね。辛いですね…。
719マジレスさん:2007/01/25(木) 02:05:46 ID:UboJF/5T
お母さん、私ね、昇進する事が決まったよ。
私、主任になるんだって。お母さんいつも
『一人で生きていける様に資格を取って人一倍努力しなさい』
って言ってくれたよね。
自信はないけど、一生懸命頑張る人がちゃんと評価される職場を作るよ。
お母さん、お母さん、
私、自慢の娘になれるように頑張るよ。
720マジレスさん:2007/01/25(木) 05:30:04 ID:UsH1/7KH
>>719
きっとお母さんも応援してるよ。頑張りすぎず、自分も大切にね。
721マジレスさん:2007/01/25(木) 16:57:20 ID:K5y0akS1
まさにその状態だった。三年前に母が調子をくずして近くの病院で入退院繰り返したが
変わりが無いので大学病院で精密検査したら心臓弁膜症で、すぐ手術しなさいというこ
とになり、手術を行ったが術後の体力が持たなかったらしく、朝から行った手術が深夜
までかかり、その日の深夜つまり術後24時間後麻酔が切れないまま何も話すことが出
来ず息を引き取った。気持ち悪いと言って倒れるとき以外は普通だったし手術前は普通
に話していた。

食道静脈瘤が重篤ですとは、術中にも言われたがその他の危険については説明がなか
ったので、全く予想していなかった。

葬儀の時や数ヶ月はまるで実感がなく、遺影が飾られているのも??な感じだった。しか
し半年くらい経つと、実家に行った時誰もいない台所を見たりしてもういないんだという現
実を思い知らされどうしようもない絶望感に襲われる。未だに親孝行出来なかった後悔や
絶望感で涙が出るときがある。

幸い生粋の横浜育ちで浜っ子の母親が好きだった横浜の景色を見渡せる、車で20分位
の高台のハイキングコースの一部にもなっている霊園にお墓を作り、月2度くらいはお墓
参りにい行っている、なんか行かないと申し訳なくて・・・・親孝行も満足に出来なかったし。
722マジレスさん:2007/01/25(木) 18:51:15 ID:qHGk/pT3
お母さん、又一緒に紅茶を飲みながら、CDを聴こうよ。
お母さん、ポリコーンが好きだよね、買ってくるからさ。
お母さん、お母さん…。
723719:2007/01/27(土) 00:01:10 ID:XtSab09g
>>720

ありがとう
724マジレスさん:2007/01/27(土) 03:08:06 ID:BzBXR0/0
川嶋あいさんが亡きお母さんへ贈った歌『ありがとう』を聴くたびに嗚咽…
725マジレスさん:2007/01/27(土) 03:39:17 ID:M2H8G07f
親父が亡くなり、早半年。
突然死だった。夕飯時、急に苦しみだして、そのまま…

亡くなった親父の為、残された母さんの為、がんばって毎日働いている。
仕事が交替制なので、夜母さんが一人になってしまう日があるんだが、自分が仕事行ってるときにもし今度は、母さんが倒れたらと考えて、胸が苦しくなる。

726マジレスさん:2007/01/28(日) 20:09:15 ID:ysMH+erL
お母さん、会いたい会いたい会いたいよう・・・。
727マジレスさん:2007/01/30(火) 12:50:40 ID:30aLUHah
今朝方、お母さんの夢を見た。
相変わらず、私がお母さんに愚痴や文句ばかり言って、お母さんを困らせてる夢・・・
楽しい夢じゃなかった。
目が覚めたとき、夢の中ですら私はお母さんを悲しませてるんだなぁと、
罪悪感でいっぱいで苦しくなった。
生きてる時からずっと自分が愚かな行為をしてきたんだと再認識して涙が止まらなくなった。
「ごめんね、ごめんねお母さん」って謝るだけ・・・

なのに、会えるのはもう夢の中だけだから、どんな夢でもいいから見たいと思う。
死んでから約一年半、数えるほどしか夢を見てない。
会いたいよ、自分勝手すぎるけど、お母さんに会いたい。
728マジレスさん:2007/01/30(火) 21:38:53 ID:PLvLfp0i
お母さん、夢でもいいから会いたいよ。
お母さんの匂いが嗅ぎたい。抱きしめて貰いたい。
会いたいよ…。
729マジレスさん:2007/01/30(火) 23:53:00 ID:HkWcCQ4b
土曜に四十九日の法要をすませました。
今日、母が亡くなった病院へ出産見舞いへ行きました。
涙をこらえながら病院の玄関へ向かいました。
病室は母のいた階の下でした。
生まれたばかりの赤ちゃんを見て幸せな気持ちになりました。

毎日、新しい命・消える命があるのはわかっている。
でも、今、ただ、ただ、病院のベッドに横たわる母の姿を思い出します。
最期には間に合いませんでした。
送ってあげたかった、最期にそばにいたかった。
私は最後まで親不孝者でした。
730マジレスさん:2007/01/31(水) 01:14:07 ID:WGdCfPj2
他の人の事なんかどうだっていい。
ただひたすらお母さんに会いたい。会いたいよ…。
731マジレスさん:2007/01/31(水) 09:09:00 ID:nJDIAoL2
他人の借金をかぶってしまった…浅はかだった。

お母さんが残してくれた大事な貯えはすべて消え、しかも大幅なマイナスになってしまった…

お母さんと同い年の知り合いに死にたいって泣かれてさ。情がうごいちゃったんだ…バカだよね…
732マジレスさん:2007/01/31(水) 15:13:02 ID:nJDIAoL2
お母さんが亡くなってもうすぐ3ヶ月か…

友達に貸した金を踏み倒されたりしてきたので貸さなくなったのだが、まだまだ判断力が鈍っていたのかな…

こういうのを死ぬ死ぬ詐欺って言うらしい。皆さんもご注意を。
733マジレスさん:2007/01/31(水) 15:27:26 ID:c13LyHDd
別れへの悲しみ、喪失への恐怖は
暗黒面(ダークサイド)につながる。
とスターウォーズのルーカス監督は言っていた。世の中、、生と死からは逃れられないしどんなに悲しい事があっても前を向いてなければいけない。
他人には分からないから・・・
でも、こうして同じ境遇の人達と話す事によって悲しみが癒えるとは思わなかった。
話す事って大事だね、みんなアリガトウ
734マジレスさん:2007/01/31(水) 23:48:21 ID:UmE5UWcl
特に変わった一日じゃなかった。いつもと変わらなかったはず。
なのに今日は、布団に入ったらお母さんの事ばっかり思い出して涙がとまらない…。
会いたいよ。話したいよ。声が聞きたいよ。お母さんにふれたいよ…。お願いだから帰ってきて。
735マジレスさん:2007/02/01(木) 16:56:43 ID:F2BLzJGx
お母さんに会いたい
736マジレスさん:2007/02/02(金) 04:47:39 ID:nTFO4XhZ
お母さん。今朝は初雪になりそうです。

雪の日は空が低いからお母さんと私の距離が近くなるみたいで嬉しいよ。

お母さん、ここは寒いよ
737マジレスさん:2007/02/02(金) 06:28:57 ID:2K7CSvXs
久しぶりに街が真っ白になりました。一昨年の暮れに母は他界。記録的な大雪の年でした。雪は母の闘病生活を思い出させます。母の声が残された古いケイタイ…手放せません。
738マジレスさん:2007/02/02(金) 18:00:38 ID:NDLNImLz
闘病生活を思い出しちゃうものは辛いですよね。
うちは梅雨時だった。だから梅雨になるのが怖い。
病院付近はもちろん、病院へ行く時に乗り継いだバスにも乗れなくなった。
私は引っ越して違う街に住み着いたけれど、どこへ行っても落ち着かなくて寂しい。
どこへ行っても何をやっても満たされない、空虚感だけがある。
739マジレスさん:2007/02/04(日) 16:23:46 ID:uGQ5Imat
いつまで経っても悲しみが癒えない。
癒える日なんてくるんだろうか。


永遠にこない気がする。
740マジレスさん:2007/02/04(日) 21:08:27 ID:AOEgt8FX
お母さんのぬくもりが、たまらなく恋しい。
お母さんが居ないのに、季節だけが巡って行く・・・。虚しい。
741マジレスさん:2007/02/05(月) 20:41:51 ID:eEaEypfI
無条件に安心して甘えられるのは母だけでした。
甘えてわがままばっかり言って心配ばかりかけて本当にごめんなさい。
いなくなってから、ずっと情緒が不安定でたまらない。。
742マジレスさん:2007/02/05(月) 21:04:18 ID:lHwa+8cT
又、お母さん空いたさからの不安感・孤独感が募ってきた…。
どうしようもなく、たまらなくお母さんに会いたい。
何だってするから、ねえ、お母さん…。
743マジレスさん:2007/02/05(月) 22:20:34 ID:HgDiNCv9
どれだけ親孝行してても、もっと親孝行をしとけば良かったと後悔するらしい
744マジレスさん:2007/02/05(月) 22:27:35 ID:lHwa+8cT
>>742
×お母さん空いたさ
○お母さん会いたさ

淋しいよ、お母さん…。あの温もりがたまらなく恋しい。
745マジレスさん:2007/02/06(火) 03:07:55 ID:yv/iKgu9
心中お察しします…
知り合いに同じ境遇の方がいて
どのように声をかけたらいいかわかりません。
不快にさせず、少しでも心が落ち着くような…どんな言葉をかけたら良いのでしょうか…?
質問すみません
746マジレスさん:2007/02/06(火) 10:43:09 ID:u2rmnP7R
私も2年前に母親をまだ62歳だったのに
亡くなってしまってから立ち直れていない。
仏壇に話しかけても返事もない。
夢にはたった2回しかあらわれてくれない。
747マジレスさん:2007/02/06(火) 11:58:12 ID:4UJ/H3FG
母が亡くなって6年。最初の1年は学校とかあって必死だった。
母の遺言みたいなものだったから、寝る時間もなかったけど頑張れた。
帰る場所もなくなった今、たまにどうしようもない気持ちになる。
今度、友達が結婚するんだって。色々大変なんだって。
「結婚って家族のしがらみがたいへんだよ・・・」
友達が幸せになるのは本当に祝福してる。大変なんだろうなって思うんだよ。
でも・・・・・・・少し羨ましい。
わたしは結婚式挙げれないんだろうな。親族なんていないし・・・。
母はわたしの心の中で生きている。そう思って頑張ってるけど、たまにへこむね。

長文ごめんなさい。
748マジレスさん:2007/02/06(火) 12:06:54 ID:o5Hu03/X
そう思ってるけど
んな事を
人に言った事などないんだが
独身同士で言ったりはするけど
749マジレスさん:2007/02/06(火) 20:50:53 ID:VB7MEibN
生きる支えを失ってしまった。
お母さんは、まだ49歳だったのに・・・。

いつも一緒だった。
甘えから、酷い事を沢山言ってごめんね。お母さん、大好きだよ。
口にして伝えればよかった。
早く迎えに来て欲しい・・・。生きている事に疲れたよ、お母さん・・・。
750マジレスさん:2007/02/06(火) 23:21:14 ID:wjBJ7E34
そういえば3日の日は節分だったんだね。
いつも豆まきして、いっしょに恵方巻をかぶりついてたなぁ・・・
お母さんが死んで一人暮らしになってから、なんかそういう行事とか風習とかが関係なくなっちゃった。
少し前の柚子湯もカボチャも食べなかった。
あの日、柚子湯が大好きだったお母さんを思い出してずっとお風呂で泣いてたよ私。
次はひな祭りか。
ちらし寿司とハマグリのお吸い物・・・一人で食べるのはあまりにも寂しすぎて嫌だよ・・・

751マジレスさん:2007/02/07(水) 02:02:25 ID:0OfYSQYh
お母さんだけが、唯一の心の拠り所だった。
お母さんの傍だけが、私の唯一の居場所だった。
たった一人、お母さんだけが、私の事を分かってくれた。愛してくれた。

お母さんにしがみついて、思い切り甘えたい、泣きたい。
夢でもいいから会いたいよ…。
752マジレスさん:2007/02/07(水) 04:28:09 ID:XJH03NrA
お母さん、重いだろうな…
一人で立てなくて、頼ってばかりで、よりかかろうとする娘で。
ごめんね。
753マジレスさん:2007/02/07(水) 18:55:59 ID:+e1n1D4W
当たり前のようにお母さんがいる子が羨ましい。
お母さんが亡くなって、父が再婚したから今は一人暮らし。
「ちゃんとご飯作って食べなきゃダメじゃない」という友達は当たり前のようにお母さんと暮らしてる。
毎日お母さんにご飯作ってもらってるアンタにえらそーに言われたくないと思ってしまう。
一人で淋しいと言うと「○○はもっと強くならないと」などとも言われる。
当たり前のようにお母さんや家族と暮らしてるアンタに何がわかる?!と思ってしまう。
淋しさで自分がだんだんすさんできてるのがわかる。
754マジレスさん:2007/02/07(水) 19:41:20 ID:wTn8yZ5p
母が旅立ってから、半年がすぎた。今は苦しまずに平穏に暮らせていますか? いつも見守っていて、くださいね。
755マジレスさん:2007/02/07(水) 19:44:24 ID:4I5NWThj
父もまた同じ事してしまいそうです
ごめんなさい
756マジレスさん:2007/02/07(水) 20:55:10 ID:64VCsZky
(;^ω^)次はどのスレ荒らすかなwwww

(;^ω^)うはっw母親の死だってよww

(;^ω^)……。

( ^ω^)………。

( ・ω・)…………。

( ;ω;)ジワッ
757マジレスさん:2007/02/10(土) 17:42:05 ID:69TomIK+
5日前に母が亡くなりました。
まだ辛いです……
758マジレスさん:2007/02/10(土) 18:18:26 ID:6ZQuUWvn
お母さんが居なくなってから、世界の全てが灰色がかって見える。
共に過ごして、時には喧嘩もしながら、ゆっくり一緒に
日々を過ごして行く事が、「当たり前の日常」だと思っていた。
お母さんに会いたい。たまらなく会いたい。

せめて、母子家庭になりたかった(お父さんごめん)。
759マジレスさん:2007/02/11(日) 15:52:53 ID:9E5s8E+J
これまで色々なことで悩んだり泣いたりしてきたけれど、
お母さんが死んでいなくなってから1年半、過去の悩みなんか、どうでもいいたいした事じゃなかったと気付いた。
お母さんがいない、これだけが私の悩み、苦しみ、泣く要因。
これ以上辛い事は他にはない。
変えようがない現実だとわかっているけど、うまく乗り越えたり感情をコントロールできないよ・・・
毎日泣いてばかりいる。
泣きながらお母さん助けてとか、ごめんなさいとか口走ってる毎日。
狂ってしまいたい。
760マジレスさん:2007/02/11(日) 16:00:52 ID:KKVVUJTq
ううっ・・・初めてここにきますた。
悲しさがつたわってきたよ;;
761マジレスさん:2007/02/11(日) 20:32:06 ID:xrhY0E49
母を亡くしたものです。

実家に帰ると、妹と弟が慣れない家事に四苦八苦しています。


私は結婚して家を出ているから、そうでもないのかもしれないけど
妹と弟は、これからも母と一緒に生活していた家で暮らしてゆく。

母の乗っていた車に乗って、母と話をしていた居間でご飯を食べて、
母がご飯を作っていた台所で食事の支度をしていかないといけない。

とりあえず、振り返らないで、先を先を見ながら走っています。

振り返るのが怖いです。
まだ、ちゃんと死を受け止められません。


762マジレスさん:2007/02/12(月) 01:43:17 ID:g8524N7e
母が亡くなってから全てが狂ってしまった。
家族はバラバラ、父は再婚、再婚してから父は変わってしまった。
母を亡くすと同時に父も無くしてしまった。
すごく孤独で淋しい。
もう死にたい。
763マジレスさん:2007/02/12(月) 01:51:00 ID:8R8ireAj
>>762
俺も同じ、母が亡くなってから全てが狂ってしまった。
家族も分散するようになってしまい、何もかもすべてが失われた。
家族との会話というかコミニュケーションの場面が壊れてしまった
結局休日のときは自分の部屋で引きこもり、パソコンばっかりの世界。
おれもすごく孤独でさびしいし、人とのコミニュケーションの場所に
恵まれないままさびしい人生をおくるようになってしまった。
友達もいないし、当然彼女もいない。
はっきりいってもう死にたい。
ちなみに34歳独身、仕事はコンピュータPGです
764マジレスさん:2007/02/12(月) 01:54:11 ID:8R8ireAj
756 名前:マジレスさん :2007/02/07(水) 20:55:10 ID:64VCsZky
(;^ω^)次はどのスレ荒らすかなwwww

(;^ω^)うはっw母親の死だってよww

(;^ω^)……。

( ^ω^)………。

( ・ω・)…………。

( ;ω;)ジワッ

こういうふざけたレスするなら人生相談板から出てってほしい、迷惑だ
765マジレスさん:2007/02/12(月) 02:56:26 ID:Io/Otihf
泣くだけ泣いたら立ち直るしかありません。
いつまでもめそめそしてても始まりません。

家族や友達があなたの事を心配してますよ。
766マジレスさん:2007/02/12(月) 11:48:35 ID:UoJjcZr8
その家族を喪ったの、心配してくれる家族はもういなくなっちゃったから、
ここでこうして辛い気持ちを吐き出してるのよ。
心配してくれる家族や友達がいる大丈夫な人は、ここへはあまりこないと思うけど・・・




767マジレスさん:2007/02/12(月) 20:39:26 ID:/tQyj7GB
うわ・・今、鶴瓶の家族に乾杯の番組が入ってるんだけど・・
これはきついなあ・・最近ちょっと立ち直れそうな気がしてたんだけど・・
一気に落ち込んでしまった。
俺には疲れた時帰って、頑張れよ、って言ってくれる母さんがもういないんだな、って。
帰れる場所が唯一母さんの住んでた田舎だったんだよね。
ダメだ・・涙が出てくる・・
768マジレスさん:2007/02/12(月) 21:24:43 ID:vVCtKdcp
母が亡くなって一週間経ちました。

ちょうど先週の夜中に電話が来て、そのまま仕事4日間休みました。

今はまだ忙しさに流されながら、過ごしています。でも毎晩泣いています。

明日から仕事です。

お母さん、いつまでもメソメソしてないで頑張るよ。

でももっと色々話したかったな。

話し掛けたら、夢に出てきてくれるかな、お母さん。

769マジレスさん:2007/02/13(火) 13:33:35 ID:jFZT8hRY
もういやだ・・・。

母が亡くなって三年。
今、妊娠七ヶ月。
父親は、すでに恋人がいて再婚を考えている。
妊娠して、余計に母が恋しい私に父は「彼女に会ってくれ」ってうるさい。
自分のことしか考えていない。
しかも、お産後のお世話を彼女にさせるって馬鹿な事を言い出してる。
連日、大喧嘩。
男って、そんなもんなのかな。

お母さん、お母さんが生きててくれたら何も心配しないで産めたのに。
普通に里帰りして、甘えて、こんなに泣かなくてすんだのに。
誰も味方がいないよ。
もう、死にたいよ。でも、おなかの中に赤ちゃんいるのに死んだりしたら
馬鹿だよね。最低だよね。
770マジレスさん:2007/02/13(火) 14:41:07 ID:Ps9RSOj/
朝起きてカーテン開ける前と
夕方日が落ちる頃と
夜ベッドに横になってから
が特にひどい。
このまま死にたいと思ってしまう。
771マジレスさん:2007/02/13(火) 14:48:01 ID:TBCLNSgs
ネガティブな波にのまれそうになるけど、母さんの子だからと思えば頑張れる。

それが死んでからできる唯一の親孝行だもん。
772マジレスさん:2007/02/13(火) 21:28:31 ID:RTjTYZbv
1月の末に母が亡くなりました。発見されたのは2月上旬でした。
警察で遺体を見ても実感なんかわかなくて涙も出なくて。
最後のお別れのときも実感なくて、ちゃんとさよならできなかったです。
おかあさんの大好きなほっぺさわっておけばよかったなぁ。
ほんと後悔ばっかりで、
どうしたらいいかわかんなくて仕事も休んでます。
なんでまっと優しくできなかったのかな、
ばかだな。ごめんなさい。
773マジレスさん:2007/02/13(火) 21:54:45 ID:NmVy6GrL
俺はまだ母親が健在だから、なんとも言えないけど、、
ここを見てると失って母親の愛に気づいたような人が多いな。
だから限られた母親との時間を大切にしなきゃいかんと痛感したよ
774マジレスさん:2007/02/14(水) 15:01:12 ID:Vr0uflPs
違う。母の愛は生きてる時から気付いてる。
でもその愛に素直な態度や言葉で返せなかった。
それを悔やんでるんだ。
貴方のお母さんがもし生きているのなら
何か貴方にして欲しいと言われたことは全てしてあげてくれ。
そして「ありがとう」という言葉をぜひ生きてる間にしてあげてくれ。
死んでからは何もできない。
俺はそれができなかった。
それが唯一俺の経験から言えることだ。

それと>>756さん、俺は貴方を不快だと思わない。
そのAAの中で最後には泣いてくれている。
それは貴方なりの表現だと思うから。
ありがとう。
貴方もお母さんを大切にね。
775マジレスさん:2007/02/14(水) 15:36:40 ID:jbCraJ+a
つらくてつらくてうけとめたくない
776マジレスさん:2007/02/14(水) 19:42:43 ID:klP/Nnsh
今日は豪雨でしたが、お墓参りをしてきました。あっという間の半年でした。親戚の方と、母の生前の話をしました。お母さん、本当にありがとう。
777マジレスさん:2007/02/14(水) 19:50:08 ID:DghwcQDm
つらいですが頑張ってください。わたしもぉかあサン大好き
778マジレスさん:2007/02/14(水) 20:37:20 ID:YGzDj60G
>>773>>777は、1のテンプレが読めない日本語の不自由な方なのでしょうか?
あえて此処で「母親健在」と強調する意図は何?
そんなに他人の傷付けたい?本気で殺意を覚えるよ。
779マジレスさん:2007/02/14(水) 20:41:34 ID:YGzDj60G
それと>>777
何を頑張れというの?
「つらいですが」?あんたに何が分かる?
無責任に励ましたつもりだろうけれど、むしろ
その言空回りな言葉が、傷付いている心を
刺激している事を自覚して下さい。無神経にも程がある。
何で不定期にこういう輩が沸いてくるのだろう・・・。
780マジレスさん:2007/02/14(水) 20:42:31 ID:YGzDj60G
×その言空回りな言葉が
○その空回りな言葉が
781マジレスさん:2007/02/15(木) 00:10:13 ID:VArdwZjv
>774
言いたい言葉を素直に言えなかった
それ、今の俺に当てはまります。
当てはまってるだけに、今の母親との関係を修復しなければいけないと感じました。
今、、生きている(今)、しか素直に喋れる事はありませんよね。
少しでも気づかせてもらってアリガトウございました
782マジレスさん:2007/02/15(木) 00:27:59 ID:76vCctN5
ウチは父親しかいなかったから、友達の母親見る度にキュ〜ってなってた。
大人になった今では、何とも思わなくなったけど。 
でも、母親の愛って偉大なんだろーな・・・。
元気出していきましょ〜 
783マジレスさん:2007/02/15(木) 00:40:25 ID:HYGpycQA
>>779

>>773 >>777は単なる荒らし。こういう人達の言葉に傷つかないで。
784マジレスさん:2007/02/15(木) 00:44:28 ID:MofRTCDB
忘らじと 思えば浮かぶ 笑みのひと 瞳に写る 我のうつしよ
785マジレスさん:2007/02/15(木) 04:43:37 ID:nrdxKahb
母が亡くなって半年。
今頃になって母を看取った瞬間をリアルに思い出す。
息を引き取っても暫くは暖かく母の匂いがした。
身体の感触も生前の母そのものだった。

母が願ったのか、亡くなった日から火葬するまでの間、ずっと晴天だった。
母と私の思い出が沢山詰まった青空。

火葬している間、外に出て待っていると
私の頬や髪を撫でるかのように優しい風が吹いていた。
こんなに私を慈しみ育ててくれた恩を
自分の使命を果たし、一生懸命生き抜くことで返そうと思う。
最期のその日がくるまでルルと一緒に待っててね。お母さん。
786マジレスさん:2007/02/15(木) 12:28:36 ID:wN7wMrCw
正直、全然実感が無い。

メンヘラーだと思われるかもしれないけど、
母は本当は生きていて、どこか遠くの外国に出掛けていて、
30年くらいしたら会えるんじゃないかって思ってる。
その間連絡は取れないけど。
30年経ったら私は60歳だ。
母は52歳だから歳上になるんだな。

とにかく実感が無い。
同居じゃなかったし、会うのも月一くらいだったから。
でも実家に帰ったら、遺影があって位牌もある。
その現実と向き合えない。

通夜も葬式も泣いたけど、どこか他人事だった。
だから今も涙は出るけど、すぐに冷めるというか
客観的な自分に気がつく事が多い。
こんな事誰にも言えんから、
ここで吐き出させて貰いました。
787マジレスさん:2007/02/15(木) 19:59:00 ID:1why2iPg
事故とかで突然いなくなってしまうのと、
徐々に弱っていく姿を見ながらの闘病生活があったとか、亡くなり方にもよるかも。
後の実感がある、無いっていうのは、死までの過程や生活状況によって様々なんだね。

うちは助からないとわかりながらの闘病生活があった。
亡くなって一年半以上過ぎても、その記憶が脳裏に焼きついていて辛い。
ふくよかだった母が、あんな弱々しく衰弱していく姿なんか見たくなかった。
あれほどの不安と苦しみが凝縮された2ヶ月間は、忘れたくても忘れられない。
これまでの人生で母と過ごした幸せな時間のほうがずっとずっと長かったのに、
それすら追いやってしまうほど、母の死は自分にとって衝撃的すぎたみたい。
わかりにくいかもしれないけど、母が死んだ実感はものすごくあるのに、
これが自分に起きている事だという実感がないというか・・・夢であって欲しいと、まだ思ってる。



788マジレスさん:2007/02/15(木) 22:13:56 ID:gFgMLA5Z
突然死んじまってから、泣くって事が出来なくなった
葬式の間も泣いてない
悲しいとも可愛そうとも思わないから、涙がでないのは当然なのかもな

泣くとか悲しいって感情がないから
怒りとかにも歯止めが効かない
こないだも些細な事で犬を半殺しにしてしまったばかりだ
自分も相当かまれたが、別に何とも思わなかった

辛いとかってより、衝撃が強すぎて、どこかぶっ壊れたんだろうね
喜怒哀楽のバランスも保てない
他人との関係もギスギスしがちだ

これも「辛い」の一部に入るのかな?
あんまり他人にも話したことないから、ここに書いてみた
みんなみたいに悲しくなったりするわけじゃないんだけどね
789マジレスさん:2007/02/16(金) 04:25:35 ID:Np/O/V+p
>>786
俺はこう考える様にした。パラレルワールドなんだって。

俺の親父は、この世界ではもう死んじゃってるけど、他の世界じゃ元気にしてるって。
790786:2007/02/16(金) 12:28:55 ID:HFvr/eKi
>>789

786です。レスありがとうございました。

そうですよね。他の世界ではきっと元気に暮らしてるはずですよね。
もう偏頭痛とか病気とか無いだろうから、
大好きなお寿司をいっぱい食べてるのかな。

とか考えていたら、会社なのに涙出てきたよ。
せめてメールとか出来たらいいのにな。
791マジレスさん:2007/02/16(金) 12:35:56 ID:dT6GWZFe
会えなくてもいい、せめて声だけでも聞きたい。
それか幽霊の姿でもいいから、お母さんを感じたい。
792マジレスさん:2007/02/16(金) 14:47:55 ID:8Kc+Z30v
今日は母の月命日。5ヶ月もたったなんて。。。ほんとにほんとに
いなくなっちゃったのかな。
病院でのこと、あの時のこと、おかあさんの手、体温もちゃんと覚えてるけど、
思い出さないようにしてる。心電図の音、動かないお母さん、あれは夢だって思いたい。

最近何もやる気がしない。ちょっと前までは私がしっかりしなきゃ、って
思うことで自分を保ってたけど、なんかもう疲れた。
皆に、大丈夫だよって言うのも頑張るよって言うのももう疲れた。

友達はみんな普通に幸せそうで、私とは別世界の人みたい。
周りの楽しそうな顔とか笑ってる顔とか見るとすごく妬ましい。
仲良しの子の結婚報告も素直に喜べない。
こんな自分に嫌気がさす。もうヤダ。バカみたい。

お母さんだったら、こんな私を怒るよね?
また叱ってほしいよ、お母さん。
793マジレスさん:2007/02/16(金) 16:46:56 ID:hvEXqwXp
父親だけど、死んで10年経った今でも思い出すと涙が出るよ。
いい父だったからね。
今はたまに夢に出てきてくれて私と遊んでくれたり、
普通に生きていた頃と同じように接している。
よく「死んでも自分の心の中では生きている」という言葉を
聞くけど、その通りだと思う。
だから絶対に忘れない。
794マジレスさん:2007/02/16(金) 17:26:03 ID:zmkPlz+Z
お母さんが入水自殺して2ヶ月、
バレンタインが月命日で、にぎやぐ街に腹が立ちながらも
仏前に母の好きなテディベアのチョコをお供えした。
今でも、警察署でみた海水で濡れた髪や潮の匂いのする白い体
安心しきった顔や死後の処置の時に口からこぼれた血とか、冷たい感触
火葬の後の無機質に横たわる白い骨が忘れられない
なんで死んじゃったんだろうなんでなんでなんでなんで
私おかあさん大好きだったのに、それでは生きる理由になりませんでしたか?
私が本気で泣いてすがれる人はこの世にお母さんだけでした
医者からPTSDと診断されたけど、どうすりゃいいかわからない
時間を戻したい、夢であって欲しい、それがダメなら一生眠っていたい
795マジレスさん:2007/02/17(土) 16:48:30 ID:kzNoUzJD
お母さんが死んだとき、私はまだ五歳だったね。
あの頃は只、入院しているお母さんが別人の様で、怖くて悲しかったのを覚えてるよ。
もっと沢山お見舞いに行ってれば良かったな。

お母さんが亡くなった時も、亡くなった後も
私は、『死』が理解出来なくて、只お母さんが居ない現実があるだけだった。

自分ではそれを受け入れられた―と思ってた。
でも、思ってるだけだった。

先日叔母に言われたよ。「まだ受け入れられて無い事、沢山あるんじゃない?」って。


もうすぐ十三年経つよ。それでもまだ受け入れられずに、三日に二回はお母さんの事考えてる。
おかしいよね。

お母さんの事、もう殆んど覚えてないのに
考えると涙が出てくるよ。

会いたいなぁ。お母さん。
何か言って欲しいよ。
796マジレスさん:2007/02/17(土) 19:25:25 ID:rXrqvjH1
>795 お母さんは、あなたを見守っていると思います。お母さんも、「気にしていてくれてありがとう」と言っていると思いますよ。
797マジレスさん:2007/02/17(土) 23:29:53 ID:OQyoHIiS
がばいばぁちゃんを見ると勇気がでるね。
ばぁちゃんの言葉が生きる力をくれる。
798マジレスさん:2007/02/18(日) 00:33:02 ID:3PwPaBcC
》792 》794》795 あなたは私ですか?と言いたい。とてもよくわかります。私も母を亡くしました。半年経ちましたが、とても辛いです。
799マジレスさん:2007/02/18(日) 00:35:50 ID:3oL8ak+C
心に穴があいたまま数年が経つ
帰ってくることを毎日毎日夢見てる

いきなりいなくなったから最後交した言葉さえ覚えてない
こんな愚かな自分が嫌い
800マジレスさん:2007/02/18(日) 00:36:05 ID:3PwPaBcC
続きです。周りの人にはこの辛さはわかってもらえません。経験した者にしかわからないのだと思います…なぐさめあいたい訳ではありませんがお話しできたらいいなと思います。私は大阪在住ですが皆様はどこにお住まいでしょうか?
801マジレスさん:2007/02/18(日) 01:16:59 ID:W2ZmZUK9
私は21才です。
母が死んでから19年経ちます。正直一緒にいたときの記憶がありません。お通夜の日の記憶しかないです。
いじめにもあいました。つらいこともたくさんありました。
802マジレスさん:2007/02/18(日) 13:44:06 ID:mxem58Xo
sage進行でお願いします
803マジレスさん:2007/02/18(日) 21:04:38 ID:NBjhGGWz
君達は親孝行者だよ。君達の親の立場に立って見てごらん、親に死なれる(君らからしたら爺さん・婆さん)のと子供に死なれるのどちらも辛いけど、より辛いのはどっちか考えてみて、特に自殺でもされたひには、やりきれないと思うよ。もう一度言う君達は親孝行者だ
804マジレスさん:2007/02/18(日) 22:10:56 ID:5DwB8JZp
僕はお母さんを大事にするお( ^ω^)
805マジレスさん:2007/02/18(日) 22:24:51 ID:ES39B4HM
母の三回忌と祖母(母方、つまり母の母)の七回忌が同じ年になってしまった。
祖母は95歳で亡くなったので大往生と言えるが、母は65歳で、しかも誕生日
一ヶ月前。祖母が亡くなった6年後に母が・・・・。ちょっと耐えられなかった。
806マジレスさん:2007/02/19(月) 00:02:23 ID:7ThCNkKp
僕もお母さんを大事にするお( ^ω^)
807マジレスさん:2007/02/19(月) 00:44:24 ID:Z4svY+JH
大事にするお母さんがいない
808マジレスさん:2007/02/19(月) 01:00:48 ID:MtCvuQIf
このスレみてお母さんもっと大切にしなきゃって思ったよ
ありがとう
809マジレスさん:2007/02/19(月) 03:55:12 ID:xq4dn506
>>807
私もお母さんいないよ。
でもお母さんを大切には出来るよ。
あなたの中にも私のなかにもお母さんと同じ遺伝子、血が流れてる。
だから自分を大切にする事がお母さんを大切にする事だと最近思うんだ。
810マジレスさん:2007/02/19(月) 18:24:44 ID:wPfuVutr
>>808
此処は「肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレ」です。
日本語が読めませんか?
あんたみたいな人間に礼なんか云われたくない。
811マジレスさん:2007/02/19(月) 20:00:25 ID:+sOqQavx
>>810

808はいつもの荒らしです
ここの住人さんはだいたいスルーしてますよ。
傷付いた人間を逆なでしておもしろがってる暇人DQNなので相手にしないのが1番です。
812マジレスさん:2007/02/19(月) 21:09:25 ID:GGTWiYfK
また母の事を思い出して泣いています。

妹と弟の前だと平気なんだけど
一人になるとどうしても涙が出てきます。

こんな状態があと何年続くんだろう。

終わりの見えない旅ってこんな感じなんだろうか……
813マジレスさん:2007/02/19(月) 22:42:24 ID:tUWymT3Q
>>804
>>806
>>808
死ね!生きてる価値のないクズさっさと死ねよ
母の代わりにお前が死ねばよかったのに。
なんでお前が生きてるんだ?
814マジレスさん:2007/02/19(月) 23:24:55 ID:WMCwznbE
>>810>>813
……そんなにカリカリするレスじゃないだろうに…
「死んでザマーミロ^^」とか言ってるんじゃないんだから…
今生きている自分の母を大事にしようって、このスレを見て気付くことは悪いことじゃないと思う
ただ親が死んだ人達から見たら傷付くレスかもしれないけど…スルーすればいいのに…
815マジレスさん:2007/02/19(月) 23:52:36 ID:tUWymT3Q
>>814
じゃあ貴方はスルーすれば?
だったら貴方もいちいち書き込まないで勝手にスルーしたらいいにww
バカじゃね?
816マジレスさん:2007/02/19(月) 23:54:47 ID:tUWymT3Q
いいに→×
いいのに→○
817マジレスさん:2007/02/20(火) 03:58:11 ID:BbFceD4f
母ではないですが、失礼します。

母が亡くなって10年。今日、祖母がなくなりました。

うちは一つ上の兄と二人兄妹で、父と祖父。女は私ひとり。
兄は県外の大学に行ってて、卒業しても多分家には戻ってこない。
父は毎日仕事。私も仕事をしていて出張やサービス残業で毎日帰りが遅い。
祖父はこれから毎日夜まで一人。寂しいだろうな。

早く帰ってご飯作ってあげたい。家事も全部したい。
でも、仕事は辞める訳にはいかない。

仕事が夕方で終わったらなるべく家にいてあげよう。
日曜もいままで遊んでいて家を空けていたけど、これからは家にいて家事をしよう。
祖父に負担がかからないように。寂しくないように。
今まで祖母がいるからって甘えてた。もう二十年もだらだら生きてきたからもう十分だろ。
頑張ろう。
818マジレスさん:2007/02/20(火) 04:34:45 ID:dAYBCACQ
>>815
私は814じゃないけど、あなたみたいな書き込みは荒しと同じ。気分悪い。
それでなくても母を亡くしてナーバスになってるのに
そういう荒んだ書き込みはやめて下さい。
819マジレスさん:2007/02/20(火) 05:22:32 ID:9Z5wbsfk
「私はまだお母さん生きてるけど、このスレ読んで〜」とか言いながら、
本当にこのスレ読んでるのにそんな書き込みが疎まれる事も分からない奴が続々現れる。
荒らしなのか、素でやってるのか……

次スレ立てる時、そういう書き込みは控えるようテンプレに書いた方がいいと思う。
820マジレスさん:2007/02/20(火) 10:12:57 ID:XQ39PpY+
ここのスレの住人の皆様、ご愁傷様です。

気がついたらこのスレに辿りついていました。
私の母は病院で今生死をさまよっています。
糖尿病からの合併症でひどい不整脈・細動を引き起こしています。
心臓の横には水が溜まり、酸素も十分に体内に行き渡っていません。
手を握ったら本当に冷たかった。
一時血圧が大きくさがり本当に危険な状態に陥りました。
血圧をコントロールする薬も追加。 そのような状態になったと
土曜日夜に妹から連絡があり、日曜日一番に駆けつけました。
若い時ふくよかだった体も今では本当にやせ細ってしまいました。
寝巻きを整えたとき母のももが見えたのですがこんなに細くなってと
悲しくなりました。
「子供たちがいると本当に心づよい」と言ってくれるものの、
「一晩でいいから、家に帰りたい。」「タクシーで家に帰して」
「あんたが悩むことないの、父さんが怒ったら私が怒るから。」
あげくのはてに、
「頭下げるから、家に一晩帰らせて下さい、私はもうどうなってもいいの」と
本当にやつれた容姿で言われました。
心の中では「俺だって帰らしてあげたいけど無理なんだよ」とつぶやいて
いました。
また休みに見舞いに行きますが、毎日よくない知らせの電話が鳴らないかと
ビクビクしていて、仕事もろくに手につきません。いつも心の中で「かあさん」と
つぶやいてます。スレちがいかもしれません、申し訳ありません。
でもこの苦しみを吐き出さないとどうにかなってしまいそうで欠かせていただきました。
皆様の心中お察し申し上げます。 失礼致しました。
821マジレスさん:2007/02/20(火) 13:37:18 ID:Z5/gIwe3
>>814
>今生きている自分の母を大事にしようって、このスレを見て気付くことは悪いことじゃないと思う

だったらそれは、あくまでも己の心の中だけに留めておいて欲しい。
わざわざ此処で書く必要のある事? 
此処の住人を痛めつけたい様にしか感じられない。

>>819
同意。
次スレの時は、テンプレに、「両親健在者は書き込み禁止」とでも入れて欲しい。
822マジレスさん:2007/02/21(水) 01:38:59 ID:SdTgMiM1
母を亡くして1年。
今度の日曜は、一周忌。

元気だった母が急死した後、現実を受け入れられないまま、
「私だけは、しっかりしなきゃ」と気が張っていたように思う。

少し時間が経ってから
父や親戚に「お母さんが居なくなって寂しい」とこぼすと
「いつまでもクヨクヨしてたってお母さんは帰ってこないよ」と
励まされるから、ついつい「そうだね」と、その場を取り繕ってしまう。
で、もう、その人たちには「寂しい」と、こぼさないようにしようと誓う。

友人は、皆、両親が健在だから、
親を亡くす気持ちが理解できないのは、当然なんだけど
「この前、お母さんと買い物に行ったときにさ〜」みたいな話が普通に出てくる。
母が亡くなった時に、真っ先に駆けつけてくれて泣いてくれた親友でさえ。

人に頼るのが下手だっていう私の性格が災いしてるのだと思うけど
母のことを話さない私を見て、友人達は「もう立ち直ったのかな」と思ってるか
「気遣って、お母さんのことを思い出させたらいけないかな」と配慮してくれてるのだと思う。

母の事を話した時に、私に何て言葉を返していいのかわからなくて困った空気にさせるのはもう、イヤです。

こんな風に人に対して、ひねくれた気持ちしか持てない今の自分は、ものすごく嫌いです。
823822:2007/02/21(水) 01:39:34 ID:SdTgMiM1
ちゃんと泣いて、
喪失感を味わって、
とことん悲しんだからこそ、
自分の足で立って、また歩いていけるのだと思うけど
私の場合、そういう気持ちを抑圧し続けてきたから鬱状態がひどくなってしまった。

とりあえず、今の私が思うことは
家族を亡くした人に
「いつまでもクヨクヨしてたらダメだよ」とか「元気を出してね」とは、言わないでいようと思う。

長文、すみません。
824マジレスさん:2007/02/21(水) 04:08:31 ID:u9t3c3au
>>820
気持ちは分かるけど…貴方のお母さんは亡くなってないんだよ。
どうしてここに書き込んだの?
貴方、諦めてるでしょ?
諦めちゃ駄目だよ。貴方がお母さんの生還を信じなくて誰が信じるの?
私も12年前母の危篤を経験しました。電話がなるだけで心臓がドキドキするよね。わかります。
結局、私は少ない望みに懸けて母は危篤を脱してその後12年寝たきりで 、去年亡くなりました。
信じてあげて下さい。お母さんの生還を。まだ貴方がお母さんを必要としているということをお母さんに伝えてあげて下さい。
お母さんに生きる気力を与えるのは貴方の強さだと思います。
月並みな言葉ですが、私は貴方のお母さんがまた、元気になれるよう祈ります。
825マジレスさん:2007/02/21(水) 09:18:06 ID:6LOzCNg9
>>824
スレちがいなのにレスありがとうございました。
気持ちを前向きになるよう心がけます。
826マジレスさん:2007/02/21(水) 15:57:55 ID:bNG23wUE
母が今も変わらずに実家で元気に生きていてくれたらどんなにいいだろう・・・
今日みたいに天気が良くてポカポカ暖かい日には
シーツを洗って布団を干して、家中をピカピカに掃除しているだろうな。
そして庭で花の手入れ。
友人たちと連れ立ってどこかに出掛けているかもしれない。
ちょっとしたお土産買って来てくれて、「取りにおいで」と電話くれたりしてさ。

健康でいることがそれだけでどれだけ有り難いことか、
そして命には終わりがあるということを身を以って教えてくれた母。
私は一日一日を大切に、頑張って生きているけれど、
歳を取るごとに辛いことが増えていく。
母がいないというだけで辛さが倍になるよ。

母が元気に生きてさえいてくれたら・・・
もうすぐ七回忌だけど悲しい気持ちはずっと変わらない。
一生平気になることはないんだろうな。

一所懸命自分は幸せだと言い聞かせているけれど、
幸せは決して言い聞かせるものなんかじゃない。
本当は幸せだとは思えない自分。
報われないことばかりで辛いよ。
自分の味方は誰もいないように思えて心細い。
子供のように大声で、うわ〜ん!うわ〜ん!と泣きたいよ。
827マジレスさん:2007/02/21(水) 18:13:20 ID:swHS0ydi
>>823
なんか、わかる。
「いつまでも泣いていたらお母さんも悲しむよ」とか言われても何も救われないから
私もそういうことを人には絶対に言わない。
むしろこのスレのような場所で同じ経験をした人の辛い・悲しいという気持ちを吐き出しているレスを見ると
自分だけじゃないんだと思えて頑張ろうと思える。
828822:2007/02/21(水) 23:09:49 ID:SdTgMiM1
>>327
ありがとう。
共感してくれて嬉しいです。

私も、ここのスレがどれほど心強いかわかりません。

同じ経験をした人にしか、わかり得ない気持ちってありますもんね。


私は今、某新聞社で派遣のイラストレーターをしているのですが、
私のイラストが紙面に載った時は、
誰よりも母が喜んでくれて、
その紙面をスクラップしていたり、
色んな人に自慢していたそうです。

今は、
私のイラストが載る度に、
「お母さんが見たら、喜んだだろうな」と切なくなります。
胸が痛いです。
829マジレスさん:2007/02/21(水) 23:23:18 ID:BTABpB4G
私も、>>822さんのレスにとても共感しました。
「辛い、淋しい」と言えば
「そんな事言ってもお母さんは喜ばないよ?元気出さなきゃ、もう成人しているんだから」
父や姉に言っても
「仕方ない」「辛いのはあんただけじゃないよ」と。

結果私も、本音を吐露出来る相手が居なくなってしまいました。
せめて、何も言わないで、ただ黙って私の本音を聞いて欲しかった。悲しい。

「幸せ」の基盤は、お母さんが居てこそなのだと、失ってから痛いほどに気が付いた。
お母さんに甘えたい、抱きつきたい。
「お母さん」と言えば、優しい声で「なあに?○○ちゃん」と言ってくれたお母さん。
たまらなく会いたい・・・。
830マジレスさん:2007/02/22(木) 00:32:11 ID:HU5oHoQ7
みんなの書き込み見て、辛いのは俺だけじゃないんだ。と自分に言い聞かせてきたけど、やっぱり辛いわ。
親父が死んでから、なんか地に足が着いてないっていうか、視界が霞んで見える。

昔のアルバム広げて、この頃は良かったな。楽しかった。そんなことばかり考える様になった。

親父が差し出したおにぎりを、俺がかぶりついてニッコリ笑ってる親父…

だめだもう…………。
831マジレスさん:2007/02/22(木) 06:41:06 ID:qhs89Grx
お母さんごめんね
貧乏なのに大学まで行かせてくれてありがとう

辛さに気付いてあげられなくてごめんね

ダメな娘でごめん
迷惑かけっぱなしだったね
素直に言いたかった

お母さん大好きって
またお母さんのこどもに産まれたいよ

お母さんありがとう
832マジレスさん:2007/02/22(木) 09:42:55 ID:40yOKOev
>>831
家もだよ。
貧乏だったけど中学から私立に入れてもらって
大学まで出して貰った。
お弁当も体弱いのに毎日作ってくれた。
本当に気付いてあげられない事がたくさんあった。
あなたのように母に対して『ごめんなさい』という言葉しかでてこない。
はやく『ごめんなさい』から『ありがとう』と言えるようになりたいね。
833マジレスさん:2007/02/22(木) 10:42:36 ID:QrmpVh8W
>>828さん、東海地方の新聞社ではないですよね…
私の読んでる新聞に828さんのイラストが載っていたらうれしいのになあ。

>>829さん、うちも父と姉がいて同じような感じです。
二人とももうお母さんがいなくなったことをしっかり受け止めて
とっくに乗り越えていて、たまに思い出すくらいだそうです。
私はお母さんのことを考えない日はありません。
同じ家族なのになんでこんなに違うんだろう…
834マジレスさん:2007/02/22(木) 10:45:39 ID:QrmpVh8W
833=827です。
835マジレスさん:2007/02/22(木) 12:44:46 ID:fo4SgfNt
母が死んでから、父、兄と疎遠になった。
元々折り合いが悪くて話すこともあまりなかったけれど、母の死後はそれなりに力あわせてみんなで頑張っていくものだと思ってた。
でも、二人は私とは違って悲しみや辛さを表さないし、かといって前向きになるよう励まし合うわけでもない。
無口で感情を出さないから何を考えてるのかわからなくて、会話が続かない。
母となら、日常の他愛無い会話ができるのに・・・一緒に共有できるものがたくさんあったのに・・・

一人暮らしを始めたけれど、私から連絡しない限り父と兄からは音沙汰はなく、ずっと疎遠状態。
家族だからって、血が繋がってるからって分かり合えるものじゃないんだね。
寂しい、すごく寂しい。
母が生きてるときは、こんな家族でもなんとなく繋がっていた。家族の軸だったんだよ、お母さん。
お母さんに会いたいよ、この孤独はどうやって乗り越えればいいんだろう・・・





836マジレスさん:2007/02/22(木) 12:55:47 ID:70/hC0mi
母が亡くなって10年になります。

私の母は死ぬ2ヶ月前まで働いてました

風邪をひいて咳が止まらないって
言ってた時になんで病院に連れていかなかったんだろう
咳止めの薬をあげて、早く治しなさいと言った自分
まだ60なんだから、働けるうちは働いて老後のお金を
貯めなきゃね!と言った自分
お前はバカか!自分の大事な母親が末期癌だったというのに
気づいてもあげずに働けだなんて
病院で検査した時に余命1ヶ月と聞き、気が狂いそうでした

母は死ぬまで働きどうしで逝ってしまいました

私はずっと悔やみ続けています
私は母が亡くなって以来検診をした事がありません
友人や姉、ダンナはいい年なんだから検査を受けろ
と言います
でも受ける事は出来ません
母を死なせたのは自分なんだから

私の願いは末期癌になって死ぬことです




837マジレスさん:2007/02/22(木) 18:20:10 ID:Fupdq3GT
桜の咲く季節はつらいなー
5月には母の日
世間が浮き足立つ春が好きになれない・・・
838マジレスさん:2007/02/22(木) 20:16:02 ID:pa6hM5Y5
母が亡くなって、父は再婚して後妻さんにべったりになった。
もう父も父でなくなってしまった。
頼れる人も甘えられる人も誰もいない、ひとりぼっち。
寂しいよ。孤独だよ。心細くてたまらない。。
839マジレスさん:2007/02/22(木) 21:12:19 ID:QDVq/yLZ
仕事から帰り、ひとりしみじみとビールを飲む。
しみじみと飲む。も一本飲む。

うーん、ひとりだ。酔ってもひとりだ。
両親の仏前にビールを供えて、とりあえず寝るとするか。

むなしいのお。
840マジレスさん:2007/02/22(木) 22:42:39 ID:3PUR2Jt/
10年前、当時9歳の私と、12歳の姉と6歳の妹、そして父を残して、母は白血病で他界した
父は毎日仕事が忙しいので、私たち姉妹3人は父方の祖母に育てられた
お腹がすいたと言えば菓子をくれて、遊びに行くと言えばお金をくれる、甘い祖母だった

甘やかされて育ったせいで、現在高1の妹は、バイトも家事も部活もやらない、怠け者になってしまった
それに、たいして頭が良いわけでもないのに、周りの人間を特にバカにしてしまう癖があるようだ
バイト、家事、部活に青春を賭けた私は、そんな妹が許せなかった
彼氏と同棲中の姉も、妹の怠け癖にはウンザリしていた
私と妹、顔を合わせても会話は無く、もし会話をするとしても、それは口喧嘩の原因にしかならない・・・そんな毎日だ

今日、久しぶりに妹と口を聞いた
が、どうしても、喧嘩になってしまう
つい、口がすべって「母さんじゃなくてアンタが死ねば良かったのに!」なんて言ってしまった

妹は、「自分だってそう思ってるよ!自分には、アンタと違って、母さんの思い出が少ししかないんだから」と、涙声で叫んだ


あんな事、言うつもりじゃなかった
本当は妹が悪いわけじゃないんだ
妹の、自己中や、人をバカにする性格は、きっと、片親というアンバランスな環境が原因なんだ

妹、ごめんね
ホントは死ねなんて、少しも思ってない
ホントは、今すぐ、抱き締めてあげたい
そんな簡単な事もできない、バカな姉でごめんね

母さん、ごめんなさい
母さんが残してくれた家族、あんまりうまくいってないよ
841マジレスさん:2007/02/22(木) 22:43:46 ID:3PUR2Jt/
母さん・・・世界で一番心が広くて、暖かくて、笑顔が素敵で、優しくて、家族思いだった母さん・・・
入院中、一度くらいは、辛いって言っても良かったのに
お見舞いに行くと、いつも笑顔で迎えてくれたね
手紙もたくさん書いてくれたよね
絵日記描いたら、誉めてくれたよね

もうすぐ治るって言ってたのに、私の10歳の誕生日には退院するって言ってたのに

ある日お見舞いに行ったら、母さんは、鼻にチューブを通されて、しゃべる事も、動く事もできなかったね
話かけても、全然反応してくれなかったね

母さん・・・私の10歳の誕生日に、焼かれて骨になっちゃったね
もう、母さんの暖かい声、聞けないんだね
もう、絵日記見てくれないんだね
母さん・・・母さんが居なくても、家族4人、仲良くやっていきたかったのに

母さん本当にごめんなさい
母さんの優しいとこ、全然、受け継げなかったよ
842マジレスさん:2007/02/22(木) 22:43:51 ID:UsStT7Q8
母親が死んで残したもの…

一億円近い事業での借金
その事業そのもの
何も自分で考えられない無能な社員

借金の保証人になった親戚からの恨み
借金のせいでばらばらになった兄弟関係

母親が死んだことは辛い
でも、残された現実の後処理も辛い
長男だからお前がやれ…と何でもを背負わせられる毎日も辛い

死んだことを悲しめるようなココロの平穏は俺にはくるのだろうか…

人は死して残したものにこそ価値がある
そういってた母親が残したものは無価値なものばかりだ

甘えなのか…疲れなのか
俺もそんな残されたものを処理してるけど、疲れたわ
843マジレスさん:2007/02/22(木) 22:53:44 ID:qphXP+Go
>>833
ありがとうございます!
すごく嬉しいです!
全国紙なので、東海地方でも販売されていますが、
もしも地方紙であれば、>>833さんの目に留めて頂けるチャンスがなく
残念です…
こんな風に言ってくださる方がいて嬉しいです。

>>833さんとご家族の方は、受け止め方が違うんですね。
同じ家族を亡くした者同士(家族)であっても、受け止め方が違うんだな、と私もつくづく思いました。

いつまでも一人で心の中にしまっておくと、傷が癒えることなく、
むしろ化膿したりするかもしれませんね。

せめて、こういう場で吐き出してしまいましょう。

世間には、こういう場すら無い人もいると思います。
そう考えたら、気持ちが救われます。
844843:2007/02/22(木) 23:04:17 ID:qphXP+Go
>>835
本当にそうですよね。
血が繋がってるからといって、何もかも分かり合える訳じゃないですね…。

そう考えると母親は、自分の体から産んだ子だから
子への愛おしさや、気にかける度合いも、違うのかなぁ、と。

そう考えたら、母が、自分や弟に愛情を、めいいっぱい注いでくれたのも、わかる気がします。

それをお父さんやお姉さんに求めても、難しいのかなぁ、と思いました。
私も、そういう寂しさを抱えています。

私にとって父は、ずっと恐い存在だったので
いつも母が仲介してくれていて、それで成り立つ関係でした。
その母が亡くなり、父と真正面から向き合わざるを得なくなった今、
途方に暮れてしまっています。
>>835さんと同じように、だんだん疎遠になっていくようで…。

上にも書きましたが、ここのスレで、せめて共感を得たりして
少しずつ前を向いていけるといいですね。

いつか自分に子どもが出来た時は、自分が母親にしてもらったように
たくさんの愛情を注ぎましょう。
845マジレスさん:2007/02/23(金) 01:35:45 ID:Kd4vNyak
お母さんが死んでもうすぐ2年経つ。
最初の1年は辛くて泣いてばっかりだった。
最近は泣くことは少なくなって精神的にもあまり参ってない。
けど、未だに死んだことが信じられなくて途方に暮れることがある。
あと母親健在の友達が羨ましい。
なんで自分だけ?と思う。
でも前を向いて行かないとなって思えるように少しはなってきたのが進歩かな、と思う。
846マジレスさん:2007/02/23(金) 12:43:26 ID:DdXDMNcc
自分は 前向きになれないなら
後ろ向きのまま前に進んで行ったっていいんだ、と開き直ってる。
歩きづらいし、つまづくことも多いけどね・・・
847マジレスさん:2007/02/23(金) 20:51:40 ID:zn2WiB9w
お母さんに会いたい。
たまらなく恋しくて、どうにかなってしまいそう。
お母さん以外に、他に、誰も何も要らない。
せめて、亡くなったのが父親だったら良かったのに。
848マジレスさん:2007/02/23(金) 21:44:04 ID:rz5UdR63
>>847
私も、精神的に支えてくれていたのが母親だと思う。
父親は言い方悪いけど、金銭面でしか当てにしてない所がある。

母が亡くなって、兄弟とは連絡取るけど、父親にはあまり連絡取らないし。
兄弟は父親と住んでるから「お父さんに伝えといて」って言うし。

母親とは女同士だし色々と話したからなぁ。

弟も「話をする相手が母親だったから、精神的に辛い」って言った事があった。
母親と父親は、存在の大きさ、全然違うよね。
849マジレスさん:2007/02/24(土) 00:12:41 ID:fg/IR+WW
8月から入院していた母が亡くなってちょうと3週間が経ちました。

母の病気が発覚してから、父の酒・煙草の量がハンパなく増えました。
それが原因で秋に体調を崩して、医者から止められたのを守っていたのに
今年に入って母の容体が悪くなったら、また酒・煙草に手を出しました。

更に母が亡くなってから酒・煙草の量は加速し、睡眠誘導剤の使用量も増えるわ、
仕事にも無断欠勤しまくって、1日うつろな状態で寝てるだけ。

そんな父を見ていると、心配する気持ちと同じくらい無性に嫌気がさしてきます。
自分の殻にこもって現実逃避したって母は戻ってこないのに…
私だって辛くてふさぎこみたいけど、完全に弱った父を見ると
「自分だけはシッカリしないとお母さんに申し訳ない!」
と、己に言い聞かせて無理して頑張ってます。


携帯からの長文スマソ
850マジレスさん:2007/02/24(土) 18:59:40 ID:p+V3UyYv
お母さんが居なくなって、今は、大嫌いな父親と、父方の祖父母との4人暮らし。
あいつら3人が死んでくれれば良かったのに。
しかも祖父母、いつまで長生きするつもりなんだ?
お母さんの具合が悪いというのに、自分のめんどうを見させていた
クソジジイ&クソババア。それを傍観していた父親。許せない。
お母さん以外の人間なんかどうでもいい。
お母さん、早く迎えに来てよ・・・。
851マジレスさん:2007/02/24(土) 21:22:18 ID:Db7Wh9yn
私も母が死んで何年かは、「あいつ(父)が代わりに死んだら良かったのに。」って思ってたよ。
でも母が生きてた頃は、母と喧嘩する度「お母さんなんて大嫌いだ!いなくなっちゃえ!」ってよく思ってた。

友達でもそうだけど、その人と関わっているから、
嫌いにもなるし、一緒にいたくないと思う時があるんだよね。
きっと、その人がいなくならないと、自分の相手に対する本当の気持ちがわからない。
いなくなってしまえば、その人を嫌う事も喧嘩する事も二度となくなってしまう。

上手く言えないけど、最近そう思うようになってから、少しは家族にも優しくなれた気がする。
852マジレスさん:2007/02/25(日) 00:10:56 ID:2xC+8Ziv
今日(日曜日)は、母の一周忌。

久しぶりに実家に帰ってきた。

ここ数日が、生きてきた中で一番辛く苦しかった。
交差点を自転車で走ってる時に安全確認をしないようになった私。
母のもとに行きたい。
車を運転してる人に、こんな風に迷惑をかけたらいけませんね。
以後気をつけます。

母の遺影に話しかけたら、とめどなく涙が溢れてきた。
母の代わりになる人なんて世界中どこ探しても居ないんだなぁ。
だって私を産んでくれた人だもん。

お母さんの事は死ぬまで忘れないし、寂しい気持ちや悲しいも、ずっと消えないと思う。

ただ、悲しみから目を反らさないでいたら、いつか私の心の中で母が一緒に生きているように感じられる時が来るんじゃないかと。

辛いのは当たり前。
寂しいのは当たり前。
それだけ大切な人を亡くしたんだもの。
853マジレスさん:2007/02/25(日) 22:21:06 ID:vyo8dY+a
七ヵ月前に死んだ父さんが夢に出てきた
会いたいよ、お父さん
どうすればまた会える?
時間が戻るなら生まれた時に戻って、今度はちゃんと親孝行したい
会いたい。父さんに会いたい
854マジレスさん:2007/02/25(日) 22:29:54 ID:TJfJgvbE
お母さん、大好き、大好きだよ。
夢でも良いから会いたいよ。
お母さんが恋しくて、恋しくて、心が捻れてしまいそう。
幼児の様に、お母さんに縋り付いて甘えたい。
お母さんが居ないなんて…こんな現実、認めない…。
855マジレスさん:2007/02/25(日) 22:58:56 ID:B8pU0714
お爺ちゃんの死に悲しむと言うのはすれ違いかな?
あと四日で三年目の命日になる。何があっても爺ちゃんだけは味方だったな…
856マジレスさん:2007/02/26(月) 00:32:02 ID:4VRdHJqv
スレの主旨上、両親健在者は、スレ非対象です。
>>855さんの両親が健在なら、どうか他所でお願いします。
857マジレスさん:2007/02/26(月) 02:27:24 ID:BsbohvsH
>>855
言っちゃ悪いが祖父祖母を亡くすのと親を亡くすのとでは全く違う。
私は祖父祖母もすでに他界しててその時も悲しいと思ったが、母を亡くした時の悲しみとその後の苦しみとは比べものにならない。
決して祖父祖母の死を軽くみる訳ではないが、一緒のレベルにしないでほしい。
858マジレスさん:2007/02/26(月) 02:41:46 ID:9QGTiSk6
母親死ぬってほんといなくなって本当につらいことですよね。
いなくなってはじめてわかりました。
親孝行するまえに死ぬのって反則ですよね。
また「おかえり」っていってほしいです・・・
859マジレスさん:2007/02/26(月) 07:33:59 ID:KVSemRvW
母が亡くなって3週間になります。
亡くなった頃から、このスレをほぼ毎日見るようになりました。

仕事にも行ってるし、生活はほぼ日常に戻りつつあるけれど、まだ一人になると泣いたりしています。
ホント、どうやって乗り越えたらいいんだろう。
もう会えないなんて。
私は母と同居ではないですが、同居の方はもっと辛いですよね。
毎日顔を合わせていた人が居なくなるのだから。
だから私よりも、父や兄弟の方が辛いのかもしれない。
辛さなんて比べられないけど。

携帯から長文失礼しました。
860マジレスさん:2007/02/26(月) 08:07:21 ID:EqONt8Il
>>859
御愁傷様です。何故お亡くなりになったのでしょうか?
861マジレスさん:2007/02/26(月) 11:10:50 ID:jF49h+tB
>>857
まあ父親居なかったから爺ちゃんが父さんみたいなものだった。首つってくる
862マジレスさん:2007/02/26(月) 11:42:31 ID:i+nJInXi
父が亡くなりました
でも実感がまったくない、涙もまったく出ない
父に悪性の癌が見つかった時は毎日毎日泣きました。
親が病気になる、しかも癌、こんなに悲しいことって経験したことのない悲しみでした。
検査、入退院を繰り返し、たくさんの手術を乗り越え今年で闘病生活4年目を向かえた時
2月に入って腹痛で緊急入院。こんな痛み経験した事ないって本人は言ってました。
息をするのも辛そうで幻覚も見え始め、それは夢だよ、大丈夫だよって言うしか出来なかった。
だけど担当の先生、看護婦さんには本当に感謝してます。
父の苦痛が少しでも和らぐように毎日24時間看てくれていました。
亡くなる前の2、3日間は呼吸も安定してて、体中にあった管も一本だけになって
先生は常に油断は出来ませんとは言われて炊けど
私も含め家族はこのまま治るんじゃ?とまで思ったぐらいでした。
夜中に病院からすぐに来てくださいと電話がありかけつけたら
心臓は動いてたけど意識はまったくなくなってる状態でした。
だんだん止まろうとしている心臓が少しでも長く動くように必死に手をさすってた。
父の心臓が止まった時は本当に眠ってるようで、
せめて息をひきとる時は苦しまないで欲しいと思ってたので
苦しまないで良かったってそれが救いだったかな。
こんな事を書きながらも何処か人事の事のような
でもなんかよく分からないけど空虚感みたいな感覚があります。
毎日父の横に付き添ってたけど亡くなる日は自分の体調が優れなくて
早めに家に帰って横になってました。
無理してでも病院に残ってたら良かったと後悔してます。

長文になっちゃった、すみません。
だけど心の中の複雑な心境を吐き出したかったんです。
変な自分、本当に今の自分は変だ。。。
863859:2007/02/26(月) 12:34:16 ID:sen0Abaw
>>860

レス、ありがとうございます。859です。
自宅のトイレで急に倒れました。脳梗塞との事でした。
倒れてから救急車で病院へ搬送され、1時間半後、亡くなりました。
偏頭痛が酷い母で、入院こそしていませんでしたが
薬をずっと飲んでいたのに……

今でも眠っているようなやすらかな顔を思い出して、
胸がいっぱいになります。
何をしていても、涙が出そうになります。

またどうしようもなくなったら吐き出しにくると思います。
864マジレスさん:2007/02/26(月) 13:49:26 ID:4VRdHJqv
ああ駄目だ、不定期に襲ってくる、筆舌に尽くし難い
お母さん恋しさ、不安感、どうしようもない孤独。絶望。
何もかもが虚しい。精神科に通って、薬を服用しても、何も改善しない。
当たり前に時間は過ぎて、季節は巡って行くのに、そこにお母さんが居ない。
何で?理解出来ない、受け入れられない。
もうすぐ桜の咲く季節。一昨年の桜の時期、お母さんは、病院に入院中だった。
病院の外に咲いては散り行く桜を見て
「花の命は短いね。でも、お母さんは頑張るよ」とメールをくれた。
お母さんからのメールは、大切な大切な宝物。でも、読み返すのが辛い。
涙が止まらない。他の事なんかどうだっていい。
私の、世界一、宇宙一大事で大切な人、お母さん。会いたい・・・。
865マジレスさん:2007/02/26(月) 14:43:10 ID:BsbohvsH
>>861
お父さんがいなかったのなら、辛かったね。。
こっちはあなたの両親は健在と思って言ったことだから、ごめん。
866マジレスさん:2007/02/26(月) 15:33:47 ID:ak27Pt1d
今から20年前に白血病で死んだ母に会いたい。
当時はまだ小学生だったから、今でも時々辛いことに直面するたび、
母が居てくれたらと思って悲しくなる。
お母さんに会いたい、会いたいよ!!!
867でぶぬこ:2007/02/26(月) 18:23:16 ID:dQhK4OWm
私は13年前に母を腎臓癌で亡くしました。最近不思議な夢を見るんです。昔住んでたアパートで私が母親の帰りを待ち続ける夢を・・何回も見るのです。夢から覚めて母がいないというつらい現実を痛いほど感じます。時々寝起きに母親を探すこともあります。
868マジレスさん:2007/02/26(月) 19:44:23 ID:fH580ZaN
今、「千の風」の特集、NHKでやってるよ。
869マジレスさん:2007/02/27(火) 07:51:18 ID:dZgDZ1/H
昨日も信じられないくらい泣いた。
不定期に、このどうしようもないやりきれなさが襲って来る。
「お母さんお母さん」って声を出して泣いた。
月9の東京タワーで、おかんが入院してるとこ見てまた泣いた。
髪型が母に似ていたせいかもしれない。
駄目だなぁ……
870マジレスさん:2007/02/27(火) 13:30:57 ID:mkie3rkU
「東京タワー」なんて、辛くて見たいと思う気すら起きない
871マジレスさん:2007/02/27(火) 16:47:27 ID:fK1eER92
お母さん死んでから一人暮らしです。
休日になると、寂しくて一日中部屋にこもってぼっーっと何もせず泣いてる。
あるいは用もないのに繁華街へでかけて、一人であてもなく、疲れきるまでフラフラ歩き回る。
楽しそうに親子で歩いている姿を見て辛くなるのはわかってるけど、部屋で一人かこれか、どっちかのパターンしかない。
趣味とか、何か始めようとかいう意欲・気力がなくなって、余計に孤独感が強まってきてる。

以前なら一人で普通に乗り越えられた壁なのに、今だと「お母さん助けて、どうしたらいいの?」って泣きながら叫んでしまう。
強くならなきゃいけないのに、どんどん弱くなっていくみたい・・・
872マジレスさん:2007/02/27(火) 18:25:01 ID:9Y8MRxyG
12歳の時に母を亡くして三十数年。
母が元気な頃は活発な子だったけど、
引っ込み思案になってしまった。
誰とも本音で話せず、変わった子だとよく言われた。
結婚してようやく心の底から話せる人ができた。
いまでも人付き合いは苦手だけど。

子を持つ母としてみなさんにお願いです。
寂しい気持ち、悲しい気持ちを自分の中に
しまいこまないで。
家族でも親戚でも友達でも誰かに話して。
しっかりしてるフリなんてしなくていいよ。
強い子になんてならなくていいよ。
話す人がいなければ、こういう場所でいっぱい話して。
我慢なんてしなくていいんだよ。
悲しい気持ちを抱え込むとどんどん膨らんで、
いつかあなたを押しつぶしてしまうかもしれない。
そうならないように、どこかで思いっきり吐き出して。

天国のお母さんたちの願いは『子供の幸せ』
困ったときにはきっと手を貸してくれるから、
幸せになれるようあなたたちも自分で努力して。
何十年後に笑顔で胸をはってお母さんに会おうよ。
きっと泣きながらいーっぱいほめてくれるよ。



873マジレスさん:2007/02/27(火) 22:41:21 ID:fK1eER92
>家族でも親戚でも友達でも誰かに話して

家族も親戚もいません、話せるような仲の友達もいません。
だからここで書き込んでるんですが・・・
874マジレスさん:2007/02/28(水) 08:48:24 ID:exaxbVE4
>>872
私は結婚もしてないし家族もいません。
上の方でも出てましたが、母親健在の友達に話した所でよけい淋しさが募るだけです。
あなたは結婚もして家族も子供さんもいるからいいですが、そうでない人の身にもなって物を言ってね。
875マジレスさん:2007/02/28(水) 12:18:28 ID:fovR5BkY
私も……
母親が居る友達には、母の事、言い難いなぁ。
「いつでも話聞くよ」って言われてるけど。

義理のお母さんが3年前に同じく母親を亡くしているので
話を聞いてもらったりしてる。
なかなか同じ境遇でないと、話しても…って思う。
私は結婚しているけど、旦那には話しにくい。
876マジレスさん:2007/02/28(水) 14:17:45 ID:DsvulIPu
他人に話しても、
「元気出さなきゃ」「そんなに悲しんでいたら、天国のお母さんも喜ばないよ?」なんて
無神経な事を言われる。 「元気」が出ないから、本音を零しているのだし
後者の様な事を言われた場合には、お母さんでもない赤の他人に
何が分かるんだ?と思ってしまう。家族とも悲しみを分かち合えない。
本当の意味での「家族」は、お母さんただ一人。
会いたい、会いたい、会いたい。淋しいよ、早く死んでしまいたい。
877マジレスさん:2007/02/28(水) 21:07:33 ID:FkBd6e3I
母さんが最後に舐めてた飴玉がまだ残ってた。
舐めてみた。
母さんの嬉しそうな顔が浮かんだ。
涙が止まらなくなった。
878マジレスさん:2007/03/01(木) 02:20:26 ID:kLRf5b6u
872さんは
母親を失った悲しみと
母親の気持ち

この2つを経験しているからこその発言だと思う。

879マジレスさん:2007/03/01(木) 03:40:18 ID:8Y7N3pap
だから?
880マジレスさん:2007/03/01(木) 07:10:40 ID:BHXsbIcq
今月3日で唯一の肉親だった母が亡くなり一年になる・・・
無事に一周忌法要を勤めあげるのが今最大課題だが、
命日が近付くに連れて日増しに不安感や孤独感が一層深まり
辛くて仕方がない・・・。
一年経ったとはいえ、精神的に安定するには、
まだまだ時間がかかりそうだ・・・。
881マジレスさん:2007/03/01(木) 07:21:07 ID:nUqUqzGN
>>877さんの読んで貰い泣きした。

母親の好物は食べられない。
最後に、正月に会った時に寿司食ったから、寿司は当分駄目かも。
一緒に食べたのって食べると色々思い出して辛くなる。
882マジレスさん:2007/03/01(木) 09:01:40 ID:cn7lGdFP
買物する時に、ああこれはお母さんが好きだったなとか、これでよく○○作ってくれたなとか思い出す。
毎日毎日、一生懸命作ってくれてたのに、私は感謝の気持ち一つ伝えずケチつけてばかりだった。
振り返ると本当に情けない娘だった。
癌になったのも私がずっとストレス与え続けたからじゃないかって思う。
悔やんでも悔やんでも、いまさら謝っても感謝してももう遅いや・・・
もう1年8ヶ月、まだ1年8ヶ月、お母さんがいない日々はただ苦しいだけ。
いつまでこんなのが続くの?
お母さんに会いたい側にいきたい。


883マジレスさん:2007/03/01(木) 14:09:49 ID:i8LlyRci
お母さんに会いたい。苦しい。辛い。
又、一緒に何でもない話がしたい。
お母さんの作ってくれるご飯、食べたいよ。
「お母さんが居るのは当たり前」だった頃は
お礼の言葉を掛けるどころか、ご飯のメニューにケチを付けてしまう事も度々あった。
その都度、お母さんは、「ごめんね〜今度工夫するから」と
笑って答えてくれた。
今会えたら、感謝の気持ちを一杯伝えたい。
でも、泣いても泣いても、もう会えない。気違いになってしまいたい。苦しいよ…。
884マジレスさん:2007/03/01(木) 15:41:50 ID:/ICESOXk
このスレみて親孝行してきました。
これからもがんばるお(^ω^)
885マジレスさん:2007/03/01(木) 16:11:39 ID:4uKd9Nx+
明日で母が死んでから1年です。
最近またしんどくなってきた。
このスレ読んでたら自分の思ってることばっかでびっくりしました。
友達の悩みが恋愛の悩みばっかでそんなの大したことじゃないじゃんとか思ってしまう。本当はそんな風に思いたくないのに...
ひだまりの詩という歌を聞いてると私が母に大して想ってる気持ちの様で聞きながらいつも泣いています。母の愛はほんとにどんな愛にもかないませんよね。
886マジレスさん:2007/03/01(木) 16:49:42 ID:b4qO8KHP
俺も、このスレ見て親孝行してきたよ。
人って不思議だよな。存在してるときに、大切な何かに気づきにくくなるなんて。
悲しい回路だよ、まったく。
887マジレスさん:2007/03/01(木) 17:13:22 ID:mN5qL5pd
ばかじゃねーのうぜー
死んだのが悲しいだけ
幸せだよ
888マジレスさん:2007/03/01(木) 17:37:50 ID:b4qO8KHP
結局、世の中で一番重要視されるのは命よりも金なんだろうな。
金は天下の回りものだ
889マジレスさん:2007/03/01(木) 18:39:08 ID:i8LlyRci
次スレから、「両親健在者は書き込み禁止」と
テンプレに入れた方が賢明だと思う。
>>884>>887>>888の様な塵屑は、明らかな嵐なので
何とも思わないけれど(おまけに、>>887は、意味不明。日本語の不自由な人?)

>>886の様なレスが、一番嫌悪感を刺激する。
しかも、出だしの「俺も」って何?誰と比較しているの?
何でこういう屑がのうのうと生きていて、うちのお母さんが…と思う。
890マジレスさん:2007/03/01(木) 18:56:15 ID:0pZAJb8+
>>889
70、80で母親が死んだ奴も書き込み禁止にするべきだと思う。
何か長年の特別な難病とか看病とかの事情の末ならまだしも、
7、80代なら死ぬのはおかしくもなんともないし、そこまで生きれただけ幸せだろ。
7、80代まで生きたにも関わらず辛いとか言ってる奴は去れ。
891マジレスさん:2007/03/01(木) 19:34:38 ID:+TKWnRo4
小さい頃お世話になった近所のおばあちゃんが亡くなってさっきお線香あげに行ってきた
行く途中に、人が死んだときってこーゆう感覚になるんだっけ。って蘇ってきて家に上がっておばあちゃんが眠ってるの見たときははやく帰りたかった

うちの父も亡くなってもう八年だー…(当時小4)
葬式の時に、お母さんのこと守ってあげれるように立派な大人になりなさい。って親戚に言われたけど…今高2で全然甘えまくってる…
何やってんだあたし


長文ごめんなさい
892マジレスさん:2007/03/01(木) 21:27:36 ID:CeGVBWVN
>>890いくつになっても母親を思う気持は一緒だと思う
893マジレスさん:2007/03/01(木) 21:31:36 ID:i8LlyRci
40代で天国に行ってしまったお母さん。その子の身としては
>>890に同意。
894でぶぬこ:2007/03/01(木) 21:44:56 ID:2xipU6HK
私も母親を40代で亡くしました。癌が憎い。母親がいない喪失感と癌に対する憎しみはずっと続くでしょうね。つらすぎます。
895マジレスさん:2007/03/02(金) 00:14:20 ID:DMstRgW9
>>890同意。
>>892
そんな問題じゃない。
40代の母を亡くすのと80代の母を亡くすのとでは40年も差があるんだよ。
その子供の人生は全く変わるよ。
一緒にしないでほしい。
あと母親以外の人を亡くしたというのもちょっと。。と思う。
父親を亡くすのも悲しいとは思うけど、やはり母親とはまた違うと思うから。
母親の愛や母親への思い入れは別格。
母親がいないのが一番辛いと思う。
896マジレスさん:2007/03/02(金) 02:40:56 ID:iPpQo0gt
肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。

・基本的にsage進行で。
        

         ・荒らしは徹底放置でいきましょう
897マジレスさん:2007/03/02(金) 02:44:42 ID:VOjFsft0
じゃあ50代や60代はどうするんだよw
母親と長く一緒に暮らした人は、長くいた分、また別の悲しみがあるんじゃないか?
40代だけが悲しいと思ったら大間違いだよ。
そんなこと言ってたら、お母さんが泣くぞ。
俺は>>892に同意だな。
>>1だって別にそんな風には書いてない。
898マジレスさん:2007/03/02(金) 02:47:48 ID:iPpQo0gt
過去のレスをよむと
お母さんが冷たくて、逆にお父さんが世話をやいてくれて
育った人も居る
899マジレスさん:2007/03/02(金) 02:48:43 ID:VOjFsft0
こんな時間にニアミスするとは思わなかったw
>>897
>>895に向けてね。
9001:2007/03/02(金) 02:56:28 ID:iPpQo0gt
>>899

どうもー


。悲しみは人それぞれですね
901マジレスさん:2007/03/02(金) 03:10:56 ID:iPpQo0gt
なつかしのソングで聴いて、涙がこぼれそうになった曲がありました。
ザ・テンプターズの おかあさん という曲でした。

oh mama mama  oh mama mama
oh mama mama  oh mama mama

かあさんが くれた 形見
懐にしまって あるよ

oh mama mama  oh mama mama
oh mama mama  oh mama mama

かあさんが いいった 言葉
いつまでも いつも いい子で
たった 一言 いい子で いてね いい子で いてね

oh mama mama  oh mama mama
oh mama mama  oh mama mama

かあさんが くれた幸せ
大切な 心の宝
たった 一言 いい子で いてね いい子で いてね

902マジレスさん:2007/03/02(金) 05:23:54 ID:DMstRgW9
>>897
はぁ?そんなこと言ったら人はいつか必ず亡くなるんだからww
自分よりかなり年上のお母さんが自分より先に亡くなるのは当然でしょ?
当然だけどそれが早すぎた死だからこそ皆よけい悲しいんじゃない。
あんた自分が死ぬまでお母さんと一緒にいる気?
80歳になるまでお母さんと一緒に過ごして、立ち直れないなんて甘ったれんのもいいかげんにしたら?
903マジレスさん:2007/03/02(金) 05:29:39 ID:DMstRgW9
>>897
追記。
別に40代に限定した訳でもなく40代と80代を例を出しただけなのにww
60代だとどうなんだ?とか屁理屈言うなよww
そんなこと言ったらお母さんが悲しむという台詞も意味不明。
この内容のどういう部分がお母さんが悲しむのか理由を説明してくれない?
904マジレスさん:2007/03/02(金) 05:41:00 ID:DMstRgW9
いくつになっても母の死は悲しい。
けど、80代まで長生きした母を亡くした人と幼い頃などに母を亡くした人を一緒に考えるなんてふざけるにもほどがある。
905マジレスさん:2007/03/02(金) 05:47:24 ID:DMstRgW9
しかも、母との思い出があるから余計悲しい。。
なんて母を早く亡くして思い出すらも少ない人に対して残酷すぎ。
思いやりないしすごく失礼。
母が長生きして思い出がいっぱいあることがどれだけ幸せか。
しつこくレスしてるけど、あまりに腹が立ったので。
906マジレスさん:2007/03/02(金) 06:08:52 ID:Kxb/rx6p
いくつまで生きようが親子はかわりないしかえようもない。 幾つまで生きたから良かったなんてここだけにしときなよ、世間では受け入れないし安い人間にみられる。両親がいたから生きられたって思っておかないと所詮回りはあかの他人やからね。
本当に助けてくれるのは家族だけ!
何があっても生まれる前から助けてもらってるんだからね。
何かあったの??
907マジレスさん:2007/03/02(金) 07:33:35 ID:p4hHid5R
どんな最期であっても死はその人がくれた最後のプレゼントだと思う。
908マジレスさん:2007/03/02(金) 07:57:26 ID:6nIu0YTh
ちょっと見ないうちに大変な事になってるのでびっくりしました。
私の母親は52歳で亡くなりました。
母親が40代で亡くなった人とは、悲しみの深さは全然違うかもしれないけど、それと同じように人それぞれに母親への思いも違うと思います。
私は30歳で弟は24歳なのですが、母親と過ごした時間も思い出もそれぞれ違うし、自分にとっての母親の占めている位置もまた違います。
弟から見たら、私の方が母親との思い出は多いし、そういう意味では妬ましく思っているかもしれない。
でも、母親を亡くしたという悲しみは同じだと思う。
木に例えるなら、枝は違うけど幹は同じなのだと思います。

駄文長文失礼しました。
909マジレスさん:2007/03/02(金) 10:33:12 ID:zdDTSzmr
ここは「母親の死がこんなにもつらいとは」と実感している人のためのスレですよね?
だから母親の亡くなった年齢は関係ないのでは・・・

実際、まだ若い母親を亡くしてもダメージが少ない人もいるし、
高齢の母親を亡くしたのになかなか悲しみから立ち直れない人もいる。
だから「母親を亡くしてつらいと感じている人」なら誰でも書き込んでよいと思う。

逆に、実際に母親を亡くしていない人・亡くしたけどつらいと感じていない人は
スレ違いだからレス禁止。
910マジレスさん:2007/03/02(金) 10:44:38 ID:p4rk2uaQ
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
911マジレスさん:2007/03/02(金) 11:02:45 ID:p4hHid5R
両親の年の差とか親が子供産む年齢も含めて考えて
912マジレスさん:2007/03/02(金) 13:09:20 ID:DdSnWSn5
>>897
>そんなこと言ってたら、お母さんが泣くぞ

何処の、誰のお母さんが?幼稚で稚拙な文体。
こういう事を書く奴も、嵐同様だと思う。

>>906
日本語を勉強して下さい、異国の方ですか?
913マジレスさん:2007/03/02(金) 13:19:23 ID:smiqsQxY
>>897>>909に同意です。
>>905はあまりにもおかしな言い分だと思います。
長く思い出があるから幸せ、思い出が少ないから不幸って言ってるようですが、
そういう決め付けた言い方こそ失礼だと思う。逆の立場でもそう言えるんですか?

最近他スレから流れてきた人が多くなったのか、テンプレやスレの趣向を理解せずに
書き捨てる人が増えましたね。sageないで連投してたり・・・

自分にとって一倍近い肉親(基本は母親・父親、両親いなくて変わりに育ててくれた祖母など)を
亡くした人限定にするか、もしくは母親以外での別スレをたてて住み分けたほうがいいかもしれませんね。
あと既婚者は基本的に既婚者スレでやってほしいと思います。

────────────────────────────────────
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お母さんに会いたい [既婚女性]
☆☆アダルトチルドレン 21人目☆☆ [メンタルヘルス]

↑IEで見ている人には表示されてると思います
914マジレスさん:2007/03/02(金) 13:24:42 ID:DdSnWSn5
>>906
>幾つまで生きたから良かったなんてここだけにしときなよ

何であんたに命令されなければいけないの?何様?
いくつで亡くそうが、母親を失う気持ちに変わりはないのかも知れないけれど
思い切り天寿を全うして、「生き尽くした」高齢者と
まだまだ先のある年代で亡くなった母親とを、十把一絡げにされたくない。

>世間では受け入れないし安い人間にみられる

あんたのいう「世間」とは?「安い人間」という断定文体表現も理解しかねる。

>何かあったの??

誰に向けて云っているの?前の文脈と繋がっていないし、意味不明。
915マジレスさん:2007/03/02(金) 14:05:32 ID:DMstRgW9
>>913
言えますよ。
私は逆の立場ですけど?
20で母を亡くしてますが、もっと幼い頃に亡くした人は私よりもっと辛いだろうと思います。
母親のいない子供時代を過ごした人と20まで母といれた私を同じには考えられませんよ。
また天寿を全うして母を亡くした人と私と同じにも思ってほしくありません。
そんなこともわからないの?
916マジレスさん:2007/03/02(金) 14:10:30 ID:DMstRgW9
思い出があるから辛いって言っても、5歳で母を亡くすのと20歳で母を亡くすのと選べるなら貴方はどちらを選びますか?
私は明らかに後者です。
もっと延ばせるなら延ばしたい。
あなただって、思い出がいっぱいになってどれだけ辛くても長く一緒にいれることを望むでしょう?
917マジレスさん:2007/03/02(金) 14:59:41 ID:QcmZwNaV
母親、父親を亡くして辛い、悲しいだけじゃダメ?
悲しみの深さとか比べるのってオカシイ
ちょっとでも楽になるように
パンクしそうな気持ちを吐き出しにここに来てるんじゃないの?
918マジレスさん:2007/03/02(金) 15:03:45 ID:p4hHid5R
悲しみがでっかい、小さいなんて比べる必要がないと思う。
例えが悪いかもしれないけど
生きたくても生きれない子供の苦しみと、嫌いな食べ物を食べさせられる苦しみを比べることがおかしい


どっちとも本当に苦しんでいて、それはリアル(現実的)だから

ようは、マジかマジじゃないか。ってことだと思う
919マジレスさん:2007/03/02(金) 15:18:24 ID:nh7ZKMtN
既婚者を締め出さないでほしいです。
私は既婚者のほうのスレでは癒されませんでした。
ここはいろんな立場の人が同じように悲しい気持ちを抱えていて
辛いのは自分一人じゃないんだと思って頑張ろうと思えます。

あと幼い頃に母親を亡くした人が
大人になってから母親を亡くした人に対して
「思い出が多い分幸せ」と思う気持ちはわかるけど、
このスレを若い母親を亡くした人限定にする必要はないと思う。
どうしても限定にしたいなら限定したい人自身がこことは別に
“幼い頃に母親を亡くした人”のスレを立てて住み分けたほうがいいと思います。
ここは基本的に「母親を亡くして辛い気持ちを抱えている人」のための
スレにしてほしい。

私は、まだまだ未来のある若い頃とは違って、
歳を取るごとにますます母親のいない悲しさが大きくなってきて
生きていくことが辛く、切なくてしょうがないです。
920マジレスさん:2007/03/02(金) 16:09:21 ID:p4hHid5R
母親だけじゃなく父親もー
921マジレスさん:2007/03/02(金) 16:19:21 ID:ZAa11LkN
「母親・父親を亡くして辛い人」のためのスレ、ですね。
922マジレスさん:2007/03/02(金) 16:54:03 ID:yKiYvMYl
このスレ見てると思うが人は常にないものねだりなんだろうな。
親が生きている時間を大切にできずに後悔する。この中には死んで悲しんでる人もいるんだろうが、死んで親の大切さに気づいて後悔している人もいるんだろうな。
923マジレスさん:2007/03/02(金) 17:04:10 ID:DdSnWSn5
>>922
スレ違いだし、レスの意図が分からない。
チラ裏にでもお願い致します。
文面からするに、両親健在者ですよね?
わざわざ、住人の神経を逆撫でする様な事を書いての嵐行為をして
楽しいですか?  消えて下さい。
924マジレスさん:2007/03/02(金) 17:40:07 ID:ZtnHIQ/D
世の中には母親を憎んでいる人もいるんだよね・・・
そういう人にとっては、
母親を亡くして悲しいと嘆いている人が腹立たしく思えるらしい。
スルーでいきましょう。
925マジレスさん:2007/03/02(金) 18:54:05 ID:N1s+JvlZ
そろそろ次スレのテンプレ案出していかないか?

スレタイも変える?
926マジレスさん:2007/03/02(金) 21:41:11 ID:smiqsQxY
>>915もっと幼い頃に亡くした人は私よりもっと辛いだろうと思います

あなた自身のことじゃないのにどうして言い切れるの?
あなたより辛いかどうかなんてあなたの想像と主観でしかない。
人と比べて自分は不幸だ幸せだ、なんて書くスレじゃありませんよ、ここは。


927マジレスさん:2007/03/02(金) 22:30:10 ID:qwEAqtwC
866ですが…
母を亡くして悲しいという気持ちはみんな同じ。
どっちがどれだけ辛いか悲しいかなんて、比べる必要ないと思う。
いや、比べてしまって嫉妬したり羨ましいと思う気持ちは痛いほど解かる。
私もずっとずっとそうだった。でも気が付いた。
悩みや悲しみ苦しみはその人になってみないと誰も解からない。
自分から見てまだマシだよって思う辛さや悲しみでも、当の本人は
一番苦しいし誰かに理解されたいんだよ。
だからみんなここに思いを書き綴る。
10歳で母と死別した私も、30歳で死別した方も40歳で死別した方も、
60歳で死別した方もみんな自分が一番悲しい。

時間が経つと悲しみの形が変わってくる気がする。
悲しんだ分だけ他人の気持ちが解かるんだから、周囲の悲しんでいる人、
困っている人、苦しんでいる人すべてに優しい人間でありたい。
天国の母に恥じないように。
色んな人たちの書き込みを読んでて素直にそう思った。
気に障った方がいたらごめんなさい。
928マジレスさん:2007/03/02(金) 23:12:18 ID:DMstRgW9
>>926
別に比べてどうのこうのじゃないですよ。
それに私がいつ決め付けましたか?
私は「思います」ってちゃんと言ってるじゃないですか?
人の痛みを自分の立場に置き換えて考えてみる、それくらいの想像力もないんですか?あなたは。
それじゃ、人の痛みはわかりませんよね。
929マジレスさん:2007/03/02(金) 23:14:14 ID:Jqga91da
友達がいない人向けの掲示板やチャット
http://tomodati.noob.jp/inai/
930マジレスさん:2007/03/02(金) 23:35:22 ID:Rgw9sRL0
>>927に同意

>>928では、70代80代で母を失った人の気持は考えたことありますか?
931マジレスさん:2007/03/02(金) 23:45:30 ID:wphk2ZhE
ハハキトク カエレ
932930:2007/03/02(金) 23:50:17 ID:Rgw9sRL0
さっきの日本語おかしかった…

誤)70代80代で母を亡くした

正)70代80代の母を亡くした
933マジレスさん:2007/03/03(土) 00:05:27 ID:gcfKnIQE
他人の痛みへの想像力を欠いた発言を繰り返してるのは、貴様だろうが。
自分の書き込みを読み返してみろや。狭量で偏執的。手前、本物の基地ガイか?
934933:2007/03/03(土) 00:06:32 ID:xcMh4ee8
933は928のバカへのレスです。
935マジレスさん:2007/03/03(土) 00:25:21 ID:uinr2RU+
みんな自分が一番辛いっていいたいみたいだね。
でも、私だって客観的にみてどう考えても70代80代の母を亡くすより子供の時に亡くす方が辛いと想像できるよ。
比べるとかじゃなくて事実としてさ。
70代80代の母を亡くした気持ちを想像ってw
確かに母を亡くした悲しみは理解できるけど、誰だって親は自分より先に死ぬんだしw
そこまで面倒みきれん。
大往生でしたねって感じだ。
936マジレスさん:2007/03/03(土) 01:01:34 ID:rkqsO1U1
私は幼い頃に両親が離婚、祖父母に育ててもらった。中学の時に母が死んだ。大人になって墓参りした、ある日病院から電話があった、父が死んだ。葬式をだした。今でも月の夜車のなかで大きな声で言ってみる『お父さ〜んお母さ〜んダイスキだよ』
937マジレスさん:2007/03/03(土) 01:03:17 ID:A4D2TO1k
もうウンザリ
938マジレスさん:2007/03/03(土) 01:06:27 ID:Mk1+u1vu
>>935面倒みきれないのでしたら「まだ若い母を亡くした人」のスレ作ったら、どうですか?
私は50代の母を最近亡くしていますが70代だろうが40代だろうが辛いっていう気持は同じだと思っています。
939マジレスさん:2007/03/03(土) 01:09:30 ID:odF7TVkZ
いや、あなた勘違いしてるよ。
誰が一番辛いかを比較して言ってるんじゃないんだよ。
あなたが辛い事はここに来ている人なら誰でも理解できる。
だけどね?だからと言って高齢の母親を亡くした人がここに来て
悲しんでいる姿を見て、ここはもっと悲しい人が来る場所だ、このスレから出て行け
なんて酷い事を言う権利がどこにある?
>>1をもう一度読んでごらんよ。
どこにも若くして親を亡くしたとも書いてないし、母親とも限定してない。
あなたが勝手に決め付けてるだけなんだよ。
もう一度言う。ここはあなただけの場所じゃないの。
それをまず理解してください。
940マジレスさん:2007/03/03(土) 01:19:26 ID:uinr2RU+
もういいよ。
誰も高齢の母を亡くした人に出てけなんて言ってないじゃん。
ただ、子供時代に亡くした人よりは恵まれてるのは確かだよ、私も含めて。
同じではないのは絶対的な事実だよ。
なんか同じような言い方してるから言っただけで悲しいのはわかるよ。
同じではないけど、皆それぞれの自分のレベルで最高に悲しいってことでいいじゃん。
941マジレスさん:2007/03/03(土) 01:20:43 ID:A4D2TO1k
私は先日父親を亡くしました。
亡くなった時もお葬式も涙は一粒も出ませんでした。
父が病気になった時も手術をする時も
転移が発覚した時も毎日毎日声をあげて泣いてたのに。
昨日友達が職場に来てくれたんです。
私を見てニコッと笑顔。友達のその顔を見たら涙がポロポロと。。
友達も黙って一緒に泣いてました。
友達のその気持ちが本当にありがたかったです。
942マジレスさん:2007/03/03(土) 12:17:13 ID:ycGj2D0z
>>927
>自分から見てまだマシだよって思う辛さや悲しみでも、当の本人は一番苦しい
同感です。

ある程度年を取った母親を亡くした人に、
「私は子供の頃に亡くした人より恵まれてる」なんて言われても
子供の頃に母親を亡くした悲しみが癒されるはずはないですよね・・・

>>925
テンプレに「肉親を亡くした」とあれば
スレタイは今のままでいいと思うのですがどうでしょうか?
『実際に肉親を亡くしていない人・つらいと感じていない人の書き込みは
ご遠慮ください。』みたいな注意書きはあったほうがいいと思います。
943938:2007/03/03(土) 12:39:14 ID:Mk1+u1vu
>>939-940
>>890>>893の人のような人たちに言ったまでですが…
私自身は年齢関係なく現状のままで良いと思ってますので
944マジレスさん:2007/03/03(土) 15:01:41 ID:uinr2RU+
>>942
そういう問題じゃないと思うんだけど。
「子供時代に母を亡くした人より恵まれてる」
これを言って癒される訳は当然ないでしょう。
しかし、80代の母を亡くした人に「私も母を亡くしたからあなたと同じね、辛い気持ちわかるわ」なんて言われるよりマシだと思う。
945プンプン(怒):2007/03/03(土) 15:18:29 ID:18O4YrVm
小さい頃、キスしてくれてありがとう!お母さん!今は無理拒否します
946マジレスさん:2007/03/03(土) 15:48:23 ID:Nxd+Gcdx
実際に80代の母を亡くした人がこのスレで
「あなたと同じね」とわかったふうなレスをしたわけでもないんだから…
ただでさえ母親を亡くして悲しいのに、余計なストレスを増やすのはやめよう。
947マジレスさん:2007/03/03(土) 16:33:15 ID:uinr2RU+
ほんとストレスたまるから、もういちいちつっかからないで下さい。
948マジレスさん:2007/03/03(土) 17:09:48 ID:tE6YZy0N
誰もつっかかってなんかいないのに。
ホントみんな冷静にレスしててエライな〜と思う。
悲しみを知っている人は他人のことも思いやってあげられるって本当だね。
949マジレスさん:2007/03/03(土) 19:24:03 ID:vcaJf1Vo
小学校低学年の時に親が死んだ私は不幸者ですかそうですか
950マジレスさん:2007/03/03(土) 20:33:14 ID:j8lXShMs
お父さんが小1の時に
お母さんが21の時に死にましたが何か?
951マジレスさん:2007/03/03(土) 21:02:49 ID:bUON3ilk
>>950
真理をいえば
幼少期の精神的苦痛は軽微なモノ<思い出がないからね
年齢を重ねるほど、想い出が増幅していくので悲しみも相対的に増幅されるんだよ。

貴方の場合は、それらと比較すれば・・(ry
952マジレスさん:2007/03/03(土) 21:31:46 ID:j8lXShMs
>>951
まだ25だけど・・・
これからもっと辛くなっちゃうのかな
お墓参りに行くと絶対泣いてしまう
何で皆離れていってしまうんだろ・・・
やっと見つけた家族でさえも・・・
もうやだ・・・・・

今夜はヤケ酒してやるー
953マジレスさん:2007/03/03(土) 21:43:10 ID:0q9Mjgqh
>>952
若干、誤解を与えてしまいました。
>年齢を重ねるほど→亡くなられた方と共に過ごした時間が長ければ長いほど
あと、愛情の重さにより異なるでしょうね。

とにかく言いたいのは、
幼少期で両親が亡くなるのと、数十年共に過ごした状態で失う
のでは、前者のほうが悲しみは軽度で済むという事なのです
954マジレスさん:2007/03/03(土) 22:07:56 ID:pu+cQFV2
死んだら悲しめるようなお母さんで羨ましい
うちの図々しい糞ババアはとっとと死ね

俺も自分の母親を悪く言うような家庭には生まれたくなかった・・・
955マジレスさん:2007/03/03(土) 22:11:27 ID:iSsSK52w
ヨイトンマケの唄が泣けるw
956マジレスさん:2007/03/03(土) 22:39:19 ID:tymVP9+h
明後日で母が死んで1ヶ月だ。

あっという間に時間って過ぎるんだね。

今でも、居ないなんて全然信じられない。

明日辺り、「元気?」ってメールが来るような気がして仕方が無い。

そんなことばっかり考えてたら鼻の奥が痛くなって涙出てきた。
957マジレスさん:2007/03/03(土) 23:02:50 ID:igpI2xd2
902 :マジレスさん :2007/03/02(金) 05:23:54 ID:DMstRgW9
>>897
はぁ?そんなこと言ったら人はいつか必ず亡くなるんだからww
自分よりかなり年上のお母さんが自分より先に亡くなるのは当然でしょ?
当然だけどそれが早すぎた死だからこそ皆よけい悲しいんじゃない。
あんた自分が死ぬまでお母さんと一緒にいる気?
80歳になるまでお母さんと一緒に過ごして、立ち直れないなんて甘ったれんのもいいかげんにしたら?

903 :マジレスさん :2007/03/02(金) 05:29:39 ID:DMstRgW9
>>897
追記。
別に40代に限定した訳でもなく40代と80代を例を出しただけなのにww
60代だとどうなんだ?とか屁理屈言うなよww
そんなこと言ったらお母さんが悲しむという台詞も意味不明。
この内容のどういう部分がお母さんが悲しむのか理由を説明してくれない?

904 :マジレスさん :2007/03/02(金) 05:41:00 ID:DMstRgW9
いくつになっても母の死は悲しい。
けど、80代まで長生きした母を亡くした人と幼い頃などに母を亡くした人を一緒に考えるなんてふざけるにもほどがある。
958マジレスさん:2007/03/03(土) 23:05:12 ID:igpI2xd2
905 :マジレスさん :2007/03/02(金) 05:47:24 ID:DMstRgW9
しかも、母との思い出があるから余計悲しい。。
なんて母を早く亡くして思い出すらも少ない人に対して残酷すぎ。
思いやりないしすごく失礼。
母が長生きして思い出がいっぱいあることがどれだけ幸せか。
しつこくレスしてるけど、あまりに腹が立ったので。

915 :マジレスさん :2007/03/02(金) 14:05:32 ID:DMstRgW9
>>913
言えますよ。
私は逆の立場ですけど?
20で母を亡くしてますが、もっと幼い頃に亡くした人は私よりもっと辛いだろうと思います。
母親のいない子供時代を過ごした人と20まで母といれた私を同じには考えられませんよ。
また天寿を全うして母を亡くした人と私と同じにも思ってほしくありません。
そんなこともわからないの?

916 :マジレスさん :2007/03/02(金) 14:10:30 ID:DMstRgW9
思い出があるから辛いって言っても、5歳で母を亡くすのと20歳で母を亡くすのと選べるなら貴方はどちらを選びますか?
私は明らかに後者です。
もっと延ばせるなら延ばしたい。
あなただって、思い出がいっぱいになってどれだけ辛くても長く一緒にいれることを望むでしょう?

928 :マジレスさん :2007/03/02(金) 23:12:18 ID:DMstRgW9
>>926
別に比べてどうのこうのじゃないですよ。
それに私がいつ決め付けましたか?
私は「思います」ってちゃんと言ってるじゃないですか?
人の痛みを自分の立場に置き換えて考えてみる、それくらいの想像力もないんですか?あなたは。
それじゃ、人の痛みはわかりませんよね。
959マジレスさん:2007/03/03(土) 23:08:18 ID:igpI2xd2

ID:DMstRgW9
この人って、人のレスにいちいちケチつけるように煽ってばっかり。
しかも書き方が癇に障る口調だし、凄く嫌な感じ。
9601:2007/03/03(土) 23:53:48 ID:DDh7kC+V
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
9611:2007/03/03(土) 23:56:27 ID:DDh7kC+V
>>みなさんへ

次スレ その6 を立てましたので、続行でよろしく御願いします。
962マジレスさん:2007/03/04(日) 00:22:29 ID:1CG5z8ZS
>>959
しつこっ!
自分はその人じゃないけど、オマエもわざわざ載せてまで蒸し返すなよ。
執念深くて気持ち悪い。
963マジレスさん:2007/03/04(日) 10:23:54 ID:3oKRYjdD
オマエ呼ばわりとかするのやめようよ。何様なの?
しかもageてまで言う事?
964マジレスさん:2007/03/04(日) 14:15:33 ID:AmHmjVaE
時間なんて、何の解決もしてくれない。
むしろ、時が経てば経つ程に、「お母さんが居ない」という現実を突き付けられ
悲しみ、寂しさが増す一方。
朝起きてから寝るまで、泣いてばかり。
他人は、私のお母さんが亡くなった(今でもこういう表現にとまどいがある)
なんて事はすっかり忘れて、私は、第三者の目には「もう立ち直った」と
映っているのかな。人前で、「普通」に振舞う事に、もう疲れた。
何をしていても、お母さんの事が頭から離れない。
いつもいつも一緒だったお母さん。唯一、本当の意味で、たった一人の
家族だったお母さん。お母さんでありながら、たった一人の、唯一
裏切らないと言い切れる「親友」でもあったお母さん。
何も云わなくても、心の内を分かってくれたお母さん。
お母さんが居なくなって、半身がもがれたよう。
お母さんに、ただただ会いたい。お母さんが、ただ生きて「居て」くれた。
それだけの事が、どんなにか幸せな事だったか。…会いたいよ、お母さん…。
965マジレスさん
>>964
私も同じ・・・
頭の中はお母さんの事ばかり。
考えないようにしようと忙しい用事を見つけて何かしてないともうダメ、すぐに泣けてくる。
ぼーっとしているのが一番辛い時間になってしまった。
気が休まる事がなくて、もう疲れちゃったよ。
せめて、慰めあうとか励ましあうとか、同じような気持ちを共有できる家族でもいたら救われるのにな・・・
本当に孤独を感じてる。