仕事を辞めたいのだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
家族が反対する
精神的にも肉体的にも限界です。
2マジレスさん:2006/08/20(日) 19:06:36 ID:ctR/++Kz
ではまず「自分は限界である」ことを周囲に伝えましょう。
3マジレスさん:2006/08/20(日) 19:07:41 ID:hhV1c9vY
誠心誠意説得せよ。
4マジレスさん:2006/08/20(日) 19:09:39 ID:xQms7Q/3
家族ってのは、妻子か?親兄弟か?
5マジレスさん:2006/08/20(日) 19:09:53 ID:Q1HT003L
そして氏ね
6マジレスさん:2006/08/20(日) 19:11:12 ID:JtQA3m6v
勝手に辞めると家族関係悪くなるかもしれないし難しいね。
でも限界なら辞めて少し休んだ方がいいと思うよ。
私は鬱になって病院行ったことを伝えたら
すんなり辞めていいって言われたし1ヶ月仕事せず家で過ごした。
7マジレスさん:2006/08/20(日) 19:11:35 ID:mi7Gjl/4
>>2
何度も説得してるのですが納得してくれないのです。

そのために軽い拒食症みたいなものになりました
8マジレスさん:2006/08/20(日) 19:17:43 ID:ctR/++Kz
大変そうだねぇ。病院行って診断書?もらって具体例示すとよいかも。
外見だけじゃ限界だと分かってもらえないんでしょう。
91:2006/08/20(日) 19:18:06 ID:mi7Gjl/4
>4
親です

>6
実際拒食症になった旨を話したのですがむだでした
101:2006/08/20(日) 19:20:14 ID:mi7Gjl/4
親が自衛官
111:2006/08/20(日) 19:21:14 ID:mi7Gjl/4
すみません
12マジレスさん:2006/08/20(日) 19:23:17 ID:xQms7Q/3
それなら問題ない。さっさと辞めて、ゆっくり心身を癒やせ。
それから次の仕事を探せばいい。
辞め癖がつくのはまずいが、一度や二度の転職は最近じゃあ珍しくも無い。
131:2006/08/20(日) 19:23:32 ID:mi7Gjl/4
すみません、書き込みミスです、親が幹部自衛官ということもあり、二世自衛官という立場から説得が難しい状態です
14マジレスさん:2006/08/20(日) 19:26:25 ID:ctR/++Kz
ウホッ なんつーか特殊な環境の職場だったんですね。
15マジレスさん:2006/08/20(日) 19:32:11 ID:xQms7Q/3
大変そうだが、辞めんことには、身体か精神のどちらかに支障をきたすだろうし。とりあえず休職願でもだすか、転属でも希望してみたら?
161:2006/08/20(日) 20:50:07 ID:mi7Gjl/4
教育隊なので転属も出来ない状況です
17マジレスさん:2006/08/20(日) 20:52:25 ID:yZBpMi5h
>>16
教育隊てどんなことするの?
18:2006/08/20(日) 21:01:11 ID:mi7Gjl/4
前期は主に戦闘訓練ばかりで後期は職種に合わせた訓練です
19:2006/08/20(日) 21:27:14 ID:mi7Gjl/4
休暇が終わり今駐屯地にいるのですが、また吐き気が収まらなくなる状態です
20マジレスさん:2006/08/21(月) 01:22:26 ID:COyeu9+4
>1
自衛隊板の
http://society3.2ch.net/jsdf/
【現役】 武山駐屯地 【OB】 part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150188326/
富士教導団のOBよ、集まれ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1144252623/
↑こういうOBが居るスレ見てみれば?

あとこんなスレもあるんだな
ADHD・アスペで自衛隊員の人
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1130719190/
↑参考になるのでは

あと自衛隊の病院のスレが幾つかあるけど
そういうところへ仕事ででも患者ででも移ることは出来ないのかね
21マジレスさん:2006/08/21(月) 06:04:29 ID:RI6SG8fN
ただ辞めるだけでは、親が心配して反対する。
転職先を決めてから、相談してみるしかない。

あと、親は子供の精神的な苦痛に対しては鈍感な気がする。

22マジレスさん:2006/08/22(火) 01:56:50 ID:IH1EzNfs
仕事はじめて約二ヵ月、色々あり、仕事辞めるつもりなのに今日仕事で手を怪我してしまった、労災おりるらしいけど、辞めにくくなってしまいました。なんかいい辞め方は無いですか?または似たような体験した人はどうしましたか?
23マジレスさん:2006/08/22(火) 21:36:10 ID:Ia4ran0y
>>22
自分も今の仕事を辞めたい。
仕事ってもバイトだが、そこは長期で働ける人が希望で、自分は初めて約半年。
夏休み明けには辞める予定が、7月末に病気が発覚して半月ほど入院。
バイトに復帰するも通院とバイトで身体が厳しい状況に。
更には、バイト先は今人手不足で辞めるに辞めれない。
人に頼まれたら嫌と言えない性格なので、どうしようもない悪循環に陥りそう

10月までには決めないと大学始まって大変な事に。
どうしよう(´・ω・`)
24マジレスさん:2006/08/23(水) 01:46:43 ID:+evpvjep
治療に専念したいっつって辞めちまいな。
25マジレスさん :2006/09/07(木) 07:14:48 ID:IU7rtNAd
嫌だ嫌だ今日もこれから行かなくちゃ
今日最悪なんだよな
マジやりたくねぇよ めんどくせ
辞めたい周りにも辞めて欲しいって思われてることくらい知ってるよ
早く辞めさせてくれ
26マジレスさん:2006/09/07(木) 20:36:20 ID:x6O1qQJu
今から上司に退職届けだしてきます!前回まるめこまれたから(泣)素直にやめさせてくれない
orz けど自分のやめるの意思は固いです
27マジレスさん:2006/09/07(木) 22:29:08 ID:mmj4DTQ5
今月から製紙会社に就職したんだけど
長続きしなそう・・・
3交代制で今朝勤(7:00〜15:00)なんだけど休憩が約15分くらいしかない・・・
飯食って一服して終わりですよ・・・orz
しかも15:00以降残業はサービス残業・・・今は見習い期間だから定時で帰らしてくれてるけど
これが見習いじゃなかったら・・・
ちなみに夜勤10:30〜7:30も休憩約15分くらいらしいです
28マジレスさん:2006/09/08(金) 02:29:24 ID:Frkz1zAm
お局との関係が上手くいかず、ある事無い事言い触らされて5月末に退社
20歳にして早速ニート生活送ってたよ

でも金が無いと何にもできないし、パチ屋で働く事にしたよ
パチンコなんてやらないから何の知識も無いけど、金の為に頑張ってくるわ
29マジレスさん:2006/09/12(火) 19:19:07 ID:E4MWZpds
>>27
>7:00〜15:00
>休憩が約15分くらいしかない・・・
 
労基法違反。
3027:2006/09/12(火) 20:17:12 ID:6Px2zyUl
>>29
今週から夜勤なんですが・・・
同じく約15分・・・

とりあえず2ヶ月目にまともな給料貰えるんでそれまで耐えますよ・・・
31マジレスさん:2006/09/12(火) 20:42:07 ID:Lu6tDZ2q
休憩あるだけいいじゃん。うち07:30〜18:00勤務で休憩0だよ
32マジレスさん:2006/09/15(金) 00:52:00 ID:YIuP/i9s
>>27
すげえ。よく続けてるよ。
俺は自動車ディーラーやってるけど働く時間が長いことよりも
上司のヤクザのような脅しで精神的にヤバくなってきた。
そのせいもあってやけ酒飲みまくってたらとうとう健康診断に引っか
かって禁酒中。
そして売り込む先のないまま展示会に突入。
来週あたりまた車一台自分で買うかも・・・。
 も う だ め ぽ 。
33マジレスさん:2006/09/15(金) 16:27:35 ID:95yg3roz
8時間くらいで終わりなら休憩なんかなくても平気だけど。
トイレさえいければ。
3427:2006/09/17(日) 18:48:51 ID:EynF3eke
休憩無しなんて自分には耐えられないすよ・・・
喫煙所が休憩場所と別の場所にあるからメンドイです
しかも立って煙草吸わなきゃならないし
35マジレスさん:2006/09/17(日) 21:47:45 ID:HtbJp4nj
36マジレスさん:2006/09/18(月) 13:29:09 ID:6Q9wDFsa
オレも自動車ディーラー。サービスの方だけど。毎日12時間労働してるよ。労働基準法ってなんのためにあるの?
37マジレスさん:2006/09/18(月) 14:40:25 ID:p2XFzLLU
俺もやめたい。
役立たずでもアホみたいな顔して居座ればいいんだろうけど、
精神的に弱くてそれが出来ない。
嫌味言われたり怒られると1日うつ状態。
喋り相手もいねえや。
38マジレスさん:2006/09/18(月) 15:54:49 ID:BpFHe1SB
本当だよ!なんのために労働基準法あるんだよ。
うちも毎日12時間以上の仕事に年間の休日85日…
最低110日じゃねーの?
39マジレスさん:2006/09/18(月) 16:11:33 ID:zBgtje1G
うちの兄ちゃん朝の6時半に出て夜の12時に帰ってくる。
『大丈夫やで』って言ってるけど、すごい心配だ・・
40マジレスさん:2006/09/18(月) 17:43:16 ID:F98wCDG7
はやく他の仕事探して、家族と離れて暮らすと、
すこし寂しいかもしんないけど、こころの平安がやってくるぜ。
4127:2006/09/19(火) 04:22:17 ID:0FzEAkn5
会社カレンダー見たら
年間休日65日でした・・・・・・・・・・・
42マジレスさん:2006/09/19(火) 10:49:53 ID:7uA0vpGW
前の所は12時間労働を日勤夜勤交互に七勤一休でした。
事実上、夜勤の翌日から日勤。あほか。
4327:2006/09/22(金) 02:29:22 ID:13Rl64N9
>>42
死にますね・・・

自分は来月の給料締めで仕事辞めようかと思います
44マジレスさん:2006/09/30(土) 23:37:19 ID:UOgnkLMA
仕事始めた時はいくら辞めたくてもとりあえず3年我慢しろって言われたもんだ
3年我慢して仕事したら後は辞めても好き勝手やっていいからだってさ
辞めるのは簡単だからこそよく考えるべき
45マジレスさん:2006/09/30(土) 23:38:24 ID:g5deR5H2
辞めたきゃやめれば?
46マジレスさん:2006/10/01(日) 23:49:21 ID:mGl4Werb
おれもやめたい…。毎日朝から深夜までののしられ、
プレッシャーをかけられながらの最悪の空気の中、
晩飯も食わずに黙々と暗い顔で仕事を続ける毎日…。
現在うつ病で薬飲みながらがんばってます。
しかしやめると口に出してからどんな扱い方されるか
想像すると怖くて怖くて言い出せません…。
どなたか同じような経験をお持ちのかた、何かアドバイス
いただけませんか?
当方、26歳男、就職4年目、独身、営業職です。
ちょくちょくのぞきにきますので、よろしくお願いします。
47マジレスさん:2006/10/02(月) 00:07:49 ID:bj1T5COw
仕事に就いた始めの内は必死になるけど慣れてくると全てどうでもいい位に思ってしまう。
転職したとしても同じ職種に就いて、この熱しやすく冷めやすい性格を直そうかと
最近思い始めている。
職歴も違う職種を転々とするよりも同じ職種でいた方が信用もされやすいと思うから。
48マジレスさん:2006/10/02(月) 01:22:52 ID:L8xIbdPM
俺は仕事辞めてフリーターに逆戻りした
意識が朦朧とした毎日、今日が何の日なのか気付きもしない
垂れ流される時間の中で得たものは何も無かった
今は金は無いが幸せだ
生きていると実感できる
もう2度と就職なんかしない
49マジレスさん:2006/10/02(月) 01:59:32 ID:/u4w0RPe
いずれにせよ自分次第
50マジレスさん:2006/10/02(月) 06:06:25 ID:K/sozAyV
>>44
昔から思ってたんだけど、なぜ仕事は最低でも「3年」続けた方が良いって聞くけど、なぜ3年何だろう?
51マジレスさん:2006/10/02(月) 12:09:59 ID:ijYlcLY1
そりゃ三年は働かないと仕事の全貌が見えないから

だがそのくせに三ヵ月足らずで、まだ覚えないのかとかウザい事言う上司多すぎ
52マジレスさん:2006/10/02(月) 12:34:26 ID:vQudFL5m
だいたい入社から3年経てば退職金がでるからだろ?
53マジレスさん:2006/10/02(月) 21:05:14 ID:1AFPQNMl
>>1働くの自分なのに家族は関係なくね?やめれないのは自分の意思じゃん 甘えるな
54マジレスさん:2006/10/03(火) 01:16:29 ID:k/CCnRB6
>>52
そうだとしたら普通退職金払わせたくないから残らせないだろ
55マジレスさん:2006/10/03(火) 02:01:57 ID:jGVjAvFB
金かプライドかでプライドを取ってもうすぐ仕事を辞める
辞めると決まったとたんオーナーは顔で笑ってるけど君はもういらないよオーラが出てる。人って怖いね
でも今は楽になった
早く辞めたい
56マジレスさん:2006/10/03(火) 02:04:23 ID:5XWkVDAd
仕事やめたい ニートになりたいよ
5746:2006/10/03(火) 09:05:21 ID:kLYxBr+c
しょうがない、マルチするか…
58マジレスさん:2006/10/09(月) 12:38:32 ID:HCH614NM
ある日突然仕事に行かなくなるのはありかな?上司辞めるって言いづらい。しかも辞める一ヶ月前に言わないといけないって…辞めるって決まってる会社に一ヶ月もいれないよ、気まずいし…
59マジレスさん:2006/10/10(火) 05:11:44 ID:szdFuPPv
精神科行って鬱病の診断書書いてもらう
それを提出だ
胸張って辞めろ
人生は今しかない
60涙子:2006/10/13(金) 11:43:10 ID:Z/ABkvOf
今日上司に色々怒られた(T-T)私は勤めて三年。
確かに自分にも否があるが、もう自信なくした。それに同僚も信用出来ない。辞めたい。次の仕事とお金さえあれば辞めるのに。
61マジレスさん:2006/10/13(金) 11:58:34 ID:ry0Yuv8k
自分は今、転職サイトで仕事探してるんですけど、
応募条件に「社会人経験3年以上ある方」って書いてある求人が多い気がします。
だから、3年間は辞めずに働いたほうが転職に有利なのではないでしょうか…
62マジレスさん:2006/10/13(金) 12:03:21 ID:ih6xm/2B
パラサイトで両親にお金を入れる必要がない人はもっとその環境を
利用すべき。俺は本命が不採用になったおかげで貯金食いつぶしながら
作品と企画書作ってる。炊事洗濯もしなくちゃならんから大変だ。

不採用にした会社は合否判定の期限大幅に過ぎてから報告しやがって!
こっちから電話しなかったらどうするつもりだったんだ!やる気を試す
ためにあえて電話させたんではないかと期待しちまったじゃねえかorz
63マジレスさん:2006/10/13(金) 14:15:05 ID:xHSZ00oo
たった一度の人生なのに、仕事でこき使われてバカみたい。
理想を持って就職したところなのに、実体はクソ
支店長はいいひとなんだけど、本社は…
バイトさんにも超プレッシャーかけてるし。

私は今月で辞めます

みんな我慢することないよ
64マジレスさん:2006/10/14(土) 02:04:03 ID:sBGFR4Bp
いつも思うのはなんでみんな就職しようとするのか?
資格を取ってレッテル付けて、そこまで必死に他人に雇われようとするのか?ってこと
そんなに人の会社の利益のために働きたいのか?
社会人になってこのことを痛感した
雇われて当たり前だと思ってた
就職するだけが働くことだと思ってた
そんなことは無かった
今まで騙され続けてた
自分でやればいいんだ
自分自身で!
65マジレスさん:2006/10/14(土) 04:46:36 ID:6ZJ5j1cC
>>58
それやって辞めれたよ。
電話も自宅訪問も一切無視した。
書類とかのやりとりも全部郵送、情けないとは思うけど
もう会う事のない人達にどう思われてもいいや、と暗示をかけた。
今は毎日好きな事して生きてるよ。
ちなみに一人暮らしなんでニートではないぞ。
金が無くなったら働いてる。
66マジレスさん:2006/10/14(土) 04:58:24 ID:shhv1E1J
58へ
俺はそうした。ある日突然行かなくなった
前々から辞めたくてイライラしてた。ストレス溜まってた!家族はしらないけど甥っ子に当たるようになってたよ。四歳ぐらいの子供がやる事にイライラしてたある日そんな自分にやばいと思ってやめた
今は違う所でやりたい仕事してる
67マジレスさん:2006/10/15(日) 12:47:23 ID:ahgYmQEj
今の仕事一年半もやってるのに、あたしは全然役立たずで、覚えも悪いしミスも尋常じゃない程多い。他の人よりはるかに仕事が遅い。

おっかない先輩(女)には毎日怒鳴られ、暴言を吐かれる。地元離れて仕事してるから近くに友達もいない。職場でも女性職員全員に無視されてる。

優しくしてくれた上司のことを信用してたのに、エッチをせまられた。泣きながら逃げてきた。親や彼氏に絶対バレたくないから誰にも言えない。

もう本気で辞めたいです。明日も行きたくない。
68マジレスさん:2006/10/15(日) 16:30:44 ID:NzvP8DXj
彼氏いるならいいじゃん。友達はオマケだよ。
仕事もそんなの気にすんな。嫌なら仕事覚えられるように努力すればいいんだ
69マジレスさん:2006/10/15(日) 16:45:45 ID:Qgbk+ux2
>>67似てる…
70マジレスさん:2006/10/15(日) 17:00:27 ID:rcgEmqCE
給料は我慢料って言葉知らないのかお前ら
71マジレスさん:2006/10/15(日) 17:11:06 ID:g7JNQAkD
俺は自分の時間を売ってる金と聞いたが。。
二年半自分の時間を売ってません^^
72マジレスさん:2006/10/16(月) 01:01:28 ID:de2K8Nbr
雇われるより雇いたい
73マジレスさん:2006/10/18(水) 12:38:42 ID:qFqfJbI/
私も仕事を辞めようと思いつつすでに二年くらい辞められずにいます。
上司の考えに納得もいかず、同じ課の人の態度にイライラし、セクハラもいい加減耐えられなく・・_| ̄|○
だんだん行くのが嫌になり欠勤も多くなってきました。
いかないといけないと思うのですが精神的に行くのが嫌になっていてそろそろ本当に辞めたいです。
一緒に仕事している人はタバコを吸う人で一時間ごとに休憩いくのでそれもストレスの原因の一つになってるし・・。
ストレスの溜まりすぎで生理もこなくなって病院もいきたいけどなかなかいけずそろそろヤバイかなぁとおもってます。
ただ何といって辞めると切り出すかで悩んでいます。
体調がという理由だと診断書もってこいとか言われそうだし、
一身上の都合とかいうといろいろ聞かれそうだし・・。
辞めたことある人はどのように上司にいったか参考程度でいいので教えてもらえないでしょうか
74マジレスさん:2006/10/18(水) 13:19:55 ID:JiqhQdP4
同じ職場の同僚に三月くらいで仕事を辞めるといっていたのに、彼女は仕事がいやになったらしく突然仕事にこなくなった。
会社の中はごたごただし、迷惑被りまくり。社長には辞める事いいにくくなったし。
安定剤のんでるだけじゃどうにもならない。
75マジレスさん:2006/10/18(水) 14:33:38 ID:bHjSyrSb
仕事がつまらないって人生において最大の問題だと思う
仕事がつまらなくても職場が楽しけりゃいいし
それも無いのならさっさと辞めるべき
人生の無駄だ
仕事が楽しいほど人生幸せなことはない
楽しい仕事はある
楽しい職場はある
探せ
76マジレスさん:2006/10/18(水) 16:31:31 ID:iObmMNSk
この世に楽しい仕事、やりがいのある仕事なんかないよ
あったらとっくの昔にやってるよ
77マジレスさん:2006/10/18(水) 19:53:24 ID:YHm8HCDO
私は勤めて三年、年収380万、月収20万くらいです。
今、転職を考えてるんですが、退職金ってだいたいいくらくらいもらえるんでしょうか。やっぱ会社によるんですかね?
78マジレスさん:2006/10/18(水) 23:06:14 ID:mH4n4Sgf
>>77
3年は微妙だ…
5年なら確実にでるが、まぁ会社によって変わるからなんとも言えないな
7927:2006/10/20(金) 17:28:09 ID:6Qm3LIhf
仕事今日で辞めました
次の仕事見つけないと・・・
もう製紙会社はこりごりです・・

自分がしたい仕事って自分でも解らない自分が嫌になる
80マジレスさん:2006/10/30(月) 11:02:26 ID:ydPgyCm/
おやおや、目覚めてみればこんな時間じゃありませんか。
そして会社からの着信が12件入ってますorz
まぁこれも人生だろ
81マジレスさん:2006/10/30(月) 17:07:53 ID:dJr7glUK
>>80
おめえ、つえぇなぁ。
俺は一日、辞める為の仮病をネットサーフィン。
なかなか無駄な一日を過ごした。
82マジレスさん:2006/11/01(水) 21:55:55 ID:1kpfMjE7
>>80ですが辞めたいよ。
強くなんかないし泣きたい時だってあります。
83マジレスさん:2006/11/07(火) 23:38:29 ID:hdB995Ya
田舎から今の会社に入る為に上京した
というのも夢の為に転職したんだ。社長が未経験だけど拾ってくれるって言って。
元々違う業界だけどそっちもやるからって言われて入った。

今夢と全然関係ない事やらされてむちゃくちゃな仕事ばっかり持ってきて
終わらなきゃ残業すればいいってもんじゃないから始まり小一時間上司の説教。
寝る時間も与えられない。
食うに困るような給料。
試用期間だからって諦めるしかなかったけど今日趣味すら剥奪しようとしてるのを聞いた

このままじゃ会社に殺されちゃうよ…

でも上京したばっかりで金ないよ…
どうすればいいんだろう…
辞めたくても辞めれない…
84マジレスさん:2006/11/10(金) 02:04:44 ID:qgv0EQDf
上京したばかりと言うことは仕事も始まってそんなにたってないのでは?
今は夢と関係ない事でもさ、まぁあれだ、我慢代金ていうじゃん仕事は。
東京うらやましいな〜
85マジレスさん:2006/11/10(金) 02:09:24 ID:qgv0EQDf
ああ上に付け足し…
でもホントに辞める必要があるのなら体(頭とか心も)おかしくなる前に
決断する道もあるよ。かなり追い詰められてるね。
86マジレスさん:2006/11/10(金) 02:15:16 ID:ZHbNo5N2
辞めればいいのに…
87マジレスさん:2006/11/10(金) 02:17:56 ID:tTnrCd8G
慣れだよ慣れ。
どんな仕事でもやってるうちに慣れてくる。
大体実力もないくせに好き嫌い言うなよ。
ガタガタ言う前に努力しろ。
働くのが嫌だったらジゴロにでもなれ。
仕事にかこつけてうだうだいうやつは好かん。
88マジレスさん:2006/11/10(金) 02:26:05 ID:tTnrCd8G
具体性がないんだよ。
給与がみあってないとか、何が不満か自分で分析しろよ。
分からないことが分かりませんっていうレベルなら大学行けばいいよ。
アメリカじゃ普通です。
89マジレスさん:2006/11/10(金) 03:11:38 ID:vmUVCDlS
退職時の心得

◆会社の恥はかき捨て             ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ    ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                 ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ           ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目        ◆うそも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第            ◆鬼の居ぬ間に退職
◆命あってのモノダネ              ◆目には目を歯には歯を
◆行きがけの駄賃                ◆後足で砂かける
◆死なばもろとも                 ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる       ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日            ◆ロンよりチョンボ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる        ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                   ◆骨折り損のバックレもうけ
◆捨てる神あれば拾う神あり         ◆三十六計逃げるに如かず
◆君子危うきに近寄らず             ◆契約切れが縁の切れ目
◆三人寄れば三人退社              ◆馬鹿上司の耳に念仏
90マジレスさん:2006/11/10(金) 13:48:20 ID:LWtgstOX
>>77
まだましじゃん
俺は7年勤めて月収20万くらいだぞ
91まりん:2006/11/12(日) 23:07:07 ID:ncFtRTp9
パート(歩合制)で交換業務をしていますが、会社に辞めたいと言って
早2年…いまだ辞めさせてくれない…子供が幼稚園に通っていた頃友達に誘われて気軽にはじめたのが最後…
月160件のお客さんのところに何回も何回も集金に行って給料の半分はガソリン代に消える感じです。
会社の中の感じも悪く、モップ以外の商品が売れなかったら買い取りさせられる。苦情を言うと『売れば買い取りにならないでしょ』といわれるだけ
会社の中ではマイナスな意見は聞かないということらしいです。こんな会社で仕事しているだけでストレスです。
仕事自体は嫌いではないのですが会社のシステムに疲れました。辞めれば?と言われるのですが他の一緒に仕事している人にとても迷惑がかかってしまいます。
会社のシステムを変えてくれたら仕事をやりたいと言う人は増えるのに…悪い噂が広まってなかなか新人も入って来ません。
92マジレスさん:2006/11/13(月) 02:38:12 ID:GeYHKOk+
出社拒否しろ
93マジレスさん:2006/11/15(水) 02:19:39 ID:1GvCZ/yV
仕事バックレて半月経つんだけど、きっぱり辞めようかと思ってる…
働いた分の給料を取りに行きたいけど手渡しだから会社に行かなきゃならないんだ‥
チキンだから電話して今更辞めるって言うのも怖いしどうしていいかわからない…

どうしたらいいんだろ…
94マジレスさん:2006/11/15(水) 02:29:18 ID:EW2JtcUD
自衛隊? そういやこの本書いた人も自衛隊の人だったな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309243622
95マジレスさん:2006/11/15(水) 02:35:27 ID:YRO63Zn4
>>93
そういう辞め方はな、ずっと引きずるんだぜ。
なるべく早く電話連絡→お詫び→辞表提出→正式退職すべし


うちの親父(管理職)を困らせるため突発的に辞めたパ−トのおばさんが
いたんだが、後日親父が役所に行くとそのおばさん受付事務してたんだと。
その役所に再就職してたらしいが、親父の顔見るなり
慌てて奥に引っ込んで逃げってたとさ。


こんなの嫌だろ?
人なんてどこで繋がってるかわからないんだら、なるべく
敵が増えない生き方が賢いぜよ。
96マジレスさん:2006/11/15(水) 09:55:34 ID:D+QN7Lwj
会社辞めたいのに辞めれないバカな俺。
一年半しか今の会社勤めてないし…
最近ストレス溜まり過ぎて頭がおかしくなりそうだ。
97マジレスさん:2006/11/15(水) 10:14:30 ID:GM48mWLL
俺が雇ってやるからうちに来い。現にきたやつがいる。
98あほのさかた:2006/11/15(水) 10:15:40 ID:KcRXb9wm
俺を雇ってくれ
99マジレスさん:2006/11/15(水) 10:19:11 ID:D+QN7Lwj
>>97
雇ってくれ。
100マジレスさん:2006/11/15(水) 14:47:45 ID:FU37X30/
別に人生を辞めるわけじゃねーんだから
仕事なんかパッと辞めろ
101マジレスさん:2006/11/15(水) 15:00:07 ID:x9fRYP0a
仕事を辞めるのは結構だが、雇用保険の知識は持っておく必要がある。
失業しても安心、雇用保険
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141903726/
102マジレスさん:2006/11/15(水) 15:06:28 ID:9+IbiVUv
>>97
どうやって雇う側になったの?
103マジレスさん:2006/11/15(水) 16:40:20 ID:rPp5XFzs
俺、会社辞めて1ヶ月なんですけどこのままニートになってしましそうで不安。
104マジレスさん:2006/11/15(水) 17:21:34 ID:x9fRYP0a
>>103
せめて職業訓練でも受ける方がいい
105マジレスさん:2006/11/15(水) 18:06:49 ID:ApmpVZSR
今日も仕事をさぼってしまった!仕事がたまるいっぽう!
もう辞めて死にたい!
106マジレスさん:2006/11/15(水) 18:09:10 ID:ApmpVZSR
今日も仕事をさぼってしまった!仕事がたまるいっぽう!
いやな人間が多い!もう辞めて死にたい!
107マジレスさん:2006/11/15(水) 18:16:20 ID:FU37X30/
仕事が楽しいってマジ最強だと思うね
仕事が順調だと生活も人生も楽しい
108マジレスさん:2006/11/15(水) 22:23:09 ID:k3XZRa/j
俺は明日辞めるって上司に言うって決心した。
すごい親しい友人にも伝えたら、「頑張れ!!」と
激励された。
頑張るぞーって感じ。
109マジレスさん:2006/11/15(水) 22:35:57 ID:GM48mWLL
102俺は学歴ないし昔から人に指示されるのが嫌いだった。でも5年辛抱して雇う側になったって事さ。何するにせよ我慢と忍耐が必要なんだよね。じゃないと学歴ないし人並みに飯食っていけないんじゃないか?
110マジレスさん:2006/11/15(水) 22:39:22 ID:vww4VzM7
つかぐだぐだ言う前に自立しろ。
じゃあ、問題なんてないだろ。
111マジレスさん:2006/11/15(水) 22:42:54 ID:DPZiaZxt
今のとこ辞めたらいいじゃん。
で好きな職種のバイトしたらいい。
今はバイトで暮らしていける時代だ。
社会保険もあるし 正社員になれるかも。
112マジレスさん:2006/11/15(水) 22:56:32 ID:GM48mWLL
暫らく失業保険貰ってじっくり考えてみるのもいい。しかし時間はあっという間に過ぎていく。人間関係で迷うのならば手に職つけて自立する他ない。誰かが書いてたように職訓に行くのも悪くない。
113マジレスさん:2006/11/15(水) 23:54:03 ID:61rJ7fjJ
今年の4月(高卒)に正社員で働きはじめたんですが上司から言われることとか労働時間のわりに合わない給料のこととかで辞めたいんですが、ブチったりするのはまずいですかね?
114マジレスさん:2006/11/16(木) 00:16:28 ID:wjT4bDYL
DQN会社に勤め初めて早10年。生活の為、頑張ってきましたが、そろそろ限界です。暴力社長の罵詈雑言には、耐えられない。先日もボールペンを手に刺され、怪我をさせられました。このままだと命の危機さえ。
115マジレスさん:2006/11/16(木) 01:54:22 ID:zTLWzicC
あんたらドMね
116マジレスさん:2006/11/16(木) 12:30:38 ID:TP8BTxQ7
昨日は8時半に仕事開始して終わったのが深夜1時半…で、また今日も8時半から…なんだこの会社
117マジレスさん:2006/11/16(木) 15:17:05 ID:+EtKADcD
113ブチるのはまずい。嫌でもきちんと筋だけは通して辞めたほうがいい。またどんな形で会うかわからんしな。 114それは傷害じゃないか?警察に通報して被害届け出せば金取れるんじない?
118マジレスさん:2006/11/16(木) 15:46:03 ID:0Hdgd8wm
漏れは今19の高卒だが、つい10日前に退職したよ。
営業の会社だったが結構楽しかったよ。金で二年近く働いてきた訳じゃないからそーゆ不満も無かったし職場も楽しかった。
んだが この度会社立ち上げる同業者に引き抜かれる事になり、今は準備期間というニートやってますが('А')ヒマ
結果出してきてよかった
119マジレスさん:2006/11/17(金) 22:13:09 ID:784G+x8W
後輩の鈴木のせいで仕事やめたくなってきた。
いつも奴のせいで取引先に出向いて説教くらう
俺辞めるぞ!と鈴木に言ったらヘラヘラ笑ってやがった
こんな馬鹿のことで俺が辞めるより奴を辞めさせてやりたい
120マジレスさん:2006/11/18(土) 00:43:19 ID:I4OfPEbK
113です
今日店長に辞める話をしました
いろいろ言われ今日はもう帰っていいと言われ明後日保険証とか持ってきてと言われました。
仕事仲間との別れが寂しいですし仕事自体は嫌じゃなかったんですが給料明細もくれない会社でした。
121マジレスさん:2006/11/18(土) 00:52:57 ID:cEKCLhRZ
119そりゃあたりまえ。辞めたら奴の思うつぼ。
122小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2006/11/18(土) 01:21:41 ID:aDg/hX+2
くそおお!契約社員の俺にはみんな贅沢な悩みとしかおもえんぞおおお!
123マジレスさん:2006/11/18(土) 10:26:42 ID:rkd4kzDV
知り合いの紹介の仕事を辞めたいのです
が知り合いと会社の社長が気まずくなっ
たりしますかね?一週間、働いてみて自
分に合わないので辞めたいのですが、早
めに言った方が良いですよね?
124マジレスさん:2006/11/18(土) 19:23:55 ID:HyGDgGgI
早ければ早いほうがいい
125マジレスさん:2006/11/20(月) 00:07:21 ID:GhKyUWkz
クリスマス辺りから忙しくなるうちの会社をクリスマス前に辞めたい。
今現在入社1ヶ月。大丈夫かな……穏便に退社出来るか心配だ。
126マジレスさん:2006/11/20(月) 08:18:47 ID:uzEmPK7H
>>125
あなたはわたしですか?
127マジレスさん:2006/11/20(月) 23:10:59 ID:Z2FUNJGq
>>125
>>126
こんなところに私が・・・w
入社1ヶ月だけど辞めたいよ。でもムリそうだなぁ。あ〜あ
128マジレスさん:2006/11/20(月) 23:18:22 ID:R1PY72BS
家でバイトしてるんだけど、辞めたいって言えない。
家族は後を継ぐと期待してるけど、全然興味持てないし、俺は後継ぐ気ないんだけど、どうも言い辛い。
このままずるずるいってもどうかなって思うんだけど。
辞めるって言うべきかな?
129マジレスさん:2006/11/20(月) 23:19:00 ID:R1PY72BS
家でバイトしてるんだけど、辞めたいって言えない。
家族は後を継ぐと期待してるけど、全然興味持てないし、俺は後継ぐ気ないんだけど、どうも言い辛い。
このままずるずるいってもどうかなって思うんだけど。
辞めるって言うべきかな?
130マジレスさん:2006/11/20(月) 23:28:16 ID:WQJo722u
最近、職場まで行くのがすごく邪魔臭い…。
職場まで行ったら楽しく仕事できるんだけど、職場まで行くのがとにかく邪魔臭い(-"-;)
はぁ、辛い。
131マジレスさん:2006/11/20(月) 23:48:36 ID:R1PY72BS
職場が楽しいとか、自分の好きな仕事やっとって、仕事行きたくないとかめんどくさいとか言っとるヤツは、なにわがまま言ってんだよって思う。
なにもかもが嫌なオレはどーなんだ。

なんか色々読んどったら辞めたほうがいい気がしてきた。
もう辞めてやるよ!
132マジレスさん:2006/11/21(火) 00:31:15 ID:6KtfgNzs
仕事辞めたら金無くて女の子と会えないからね
今のモチベそれだけ
133マジレスさん:2006/11/21(火) 02:54:45 ID:TApgXKWN
辞めたいときが辞め時です!
134マジレスさん:2006/11/24(金) 17:23:43 ID:DOYrdg0Z
仕事辞めて一週間。
毎日暇です。
やってた仕事は嫌いじゃなかったけど休みの日出て行ってもなんの手当てもつきゃしねぇ
オカシクネ?
135マジレスさん:2006/11/24(金) 23:46:53 ID:M244NCiN
辞めたいって言う勇気が無い。
『人手ないに何考えてんだよ』って怒鳴られるのが恐い。
新人さん、入ってくる気配も全く無いし・・・
もう嫌だ
136マジレスさん:2006/11/24(金) 23:48:19 ID:M244NCiN
間違えたorz

× 人手ないに
○ 人手ないのに
137マジレスさん:2006/11/25(土) 00:40:31 ID:r0bvNdM9
オレもなかなか言えない。
誰か勇気をください。
138マジレスさん:2006/11/25(土) 01:16:02 ID:HEe82vYN
仕事ができるだけあなたは幸せと思うべきです
139マジレスさん:2006/11/25(土) 01:22:24 ID:m6J28NF9
仕事辞めますって一言はすごい言いづらかったけどその一言いったらすごい気が楽になりました。肩の荷がおりました
140マジレスさん:2006/11/25(土) 01:29:43 ID:ce7ZE7KY
そうだね
141マジレスさん:2006/11/25(土) 01:34:44 ID:0kuWfwO1
みなさんどんな仕事してるの?
142マジレスさん:2006/11/25(土) 02:20:16 ID:r0bvNdM9
家(自営)の仕事の手伝い
143マジレスさん:2006/11/25(土) 05:15:38 ID:ckLlioK2
>>135
人手が足りないのはその会社が駄目って証拠だろう。
キツイ仕事内容に対し割に合わない給料が最大の問題。
144マジレスさん:2006/11/25(土) 18:56:11 ID:shOOCYpI
今日言う、絶対言う!
頑張って来るよ!
145マジレスさん:2006/11/25(土) 20:41:37 ID:IxYmqzeg
>>143
その通りです。
給料激安の糞会社です。
146マジレスさん:2006/11/25(土) 20:49:04 ID:sr5BRr+q
鋳造オペレーター
つまり工場
なんで俺こんな大変で難しいことしてんの?
147マジレスさん:2006/11/26(日) 10:10:49 ID:VNc8A3m0
来週中には絶対辞めること伝えて、できることなら今年中には今の仕事辞めたい
148マジレスさん:2006/11/27(月) 23:29:31 ID:Nem2hdJD
すげー辞めたい。でも辞めるって言えない。
いきなり行かなくなるとどうなるの?
保険証とか返さないといけないんだよね?
149マジレスさん:2006/11/28(火) 00:00:59 ID:Vs6vJlLw
朝8時から夜9時30分頃まで・昼休憩一時間・月休5日・祝祭日も出勤…

まだ半年ですが辞めていいですか?
150マジレスさん:2006/11/28(火) 00:08:22 ID:ncgl+GfC
あのホリエモンだって、就職できるかなって心配してた時期があったんだ。
そんなのが、その後会社の社長になって、会社を大きくして人気の就職先にしてしまった。
まさか本人が就職が出来るのかで悩んでたなんて知るよしもない。
まあ今は裁判してるけど、今泣いてても最後に結果を出せば回りの目は変わるんだよ。
151マジレスさん:2006/11/28(火) 01:35:28 ID:I3hymquf
>>149
辞めるのは早いほうがいいぜ
152マジレスさん:2006/11/28(火) 10:11:43 ID:n38Og62J
>>149 給料はどんくらい?
153マジレスさん:2006/11/28(火) 11:45:28 ID:vLVX8WlC
昨日辞意を伝えた。
散々バカにされたけどな。
次は決まってないが頑張って転職活動します。
さて、これからクソ会社に逝くか。
154マジレスさん:2006/11/28(火) 14:21:43 ID:upw24swI
今月中に言わないと(:_;)
誰か勇気を分けてくれ!
小さい会社だから社長に直接言うしかないが、子供や女みたいなオヤジだから、グチグチ言われそうで。
155マジレスさん:2006/11/28(火) 14:27:08 ID:VO+ZZDoF
昨日今日と休んだ吐き気はほんとで頭痛いは嘘。
病院行ったら十二指潰瘍だった。
156マジレスさん:2006/11/28(火) 20:39:08 ID:YggD0S+i
>>149          仕事内容にもよるが、それが普通だと思う
157マジレスさん:2006/11/29(水) 03:07:34 ID:2LDU160I
>>154
誰よりも早く出社して「おはようございます」のあいさつの次に言え
158マジレスさん:2006/11/29(水) 16:18:04 ID:cIm3DpXl
おれ今から言うよ!!!!
だれか勇気を!!
159マジレスさん:2006/11/29(水) 17:14:54 ID:8BluHDOa
今日同期の子が会社を辞めた。私なんか夏ぐらいから辞めること考えてるのに、その子はあっさりと辞めていったから先を越された感じがしたorz
私が小心者なだけなんだろうけど…
160マジレスさん:2006/11/29(水) 17:33:07 ID:Xs+vpiUv
みんな辞めるとき何て理由で辞めてるのですか?
161マジレスさん:2006/11/29(水) 17:40:20 ID:PadzapAp
>>160
辞表を持って「一身上の都合で来月、会社を退社しようかと思います。
退社予定の1ヶ月前にはお話しておいた方が良いと思いましてうかがいに来ました。」
162マジレスさん:2006/11/30(木) 00:32:08 ID:AkuXCuum
家でバイトしてるけど、なかなか辞めるって言えない。

ここに何回書き込んだことか。。。
163マジレスさん:2006/11/30(木) 01:10:32 ID:PYwwVs+t
胃が痛い。食欲もわかなく、痩せる日々、
辞めたい。

言いたいが小心者で……
いつも社長いないし。
164酸素ボンベ:2006/11/30(木) 01:12:32 ID:ee8jrFRs
皆次の仕事見つけてから行動しなよ
だらだらは自分の敵です
165マジレスさん:2006/11/30(木) 02:23:54 ID:q5T0xo8m
みんなバカだなwww
俺は高校時代から株を研究し始めて今23だが資産20億だ。
家で7時間ネットにへばりつくがお前らよりぜんぜん楽。
2、30万くらい1分で儲かるぞw
高校中退だが勝ち組だな。お前らも俺のように株で儲けろ。
166マジレスさん:2006/11/30(木) 02:40:22 ID:AkuXCuum
>>165
そんな生活イヤだしワラ
金はあっても人間的にどうかと。
もっと趣味とかやりがいのあることをしてる人のほうがよっぽど尊敬できるよ。
そんな何時間も引きこもってさ。
楽しい?
別に楽しいならいいけど。

まーせいぜい頑張ってください。ワラ
167マジレスさん:2006/11/30(木) 03:07:21 ID:MBilpbom
>>165
ああ。お前は勝ち組認定。そのままがんばれ。
でもあればあったで動かす金額も大きくなるから気を付けないとすぐなくなるぞ。
168マジレスさん:2006/11/30(木) 14:35:52 ID:Le3Snnw8
12月で辞める!!

誰か一緒に言お…(´・ω・`)
169マジレスさん :2006/11/30(木) 14:50:06 ID:+RktvnaW
言ってやるお!

心の中で
170マジレスさん:2006/11/30(木) 15:08:47 ID:3BA7x8jY
20億あっても引きこもりなら意味ないな。
世間の風当たりも厳しいし、こもってると健康管理も出来ないからそのうち病気になって死ぬぞ。
171マジレスさん:2006/12/01(金) 01:18:59 ID:TJkFFEkr
忘年会面倒臭い
172マジレスさん:2006/12/01(金) 01:33:31 ID:2NM4AZuF
だーれーかー
たーすーけーてー
173マジレスさん:2006/12/01(金) 04:02:08 ID:ogZobOhQ
>>165
20億あるならもう仕事も株もやらなくていいじゃん
アンタは勝ち組だ。幸せにな
174マジレスさん:2006/12/01(金) 06:14:59 ID:eXgkl5bQ
>>165の人気に嫉妬
175マジレスさん:2006/12/01(金) 06:46:57 ID:CyuKuDEe
>>170
でも家で7時間ネットにへばりつくだけでいいなら普通の仕事よりも
拘束時間は短いんじゃないかな。たとえ7時間しかやらなくてもいい
仕事だったとしても電車通勤すればその時間も拘束されてるのと
同じだしな。
176マジレスさん:2006/12/01(金) 20:38:46 ID:AOIE/BSG
辞めるって言った!言ってやった!

と思っていたら
年末年始のクソ忙しい中に辞めるなんて社会人の常識としてどうよ?円満退社したいでしょ?
とやんわり言われた



言わなかった本当の理由は募集内容と実際の業務内容が違うからなんだが……orz
こんなクソ会社の事は年またいで関わりたく無い……あぁあああ仕事辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
177マジレスさん:2006/12/02(土) 03:06:32 ID:VRO1jGhG
>>176
ボーナス貰ってからやめな。

で、バックレることに関しては「PC等」の中にある「プログラマー」板へ行け。
「◆◆ とんずら・バックレ 劇場 2幕 ◆◆」っていうスレがあるから。
そこにはバックレのプロが居るから。w
上の方から読めばだいたいどうすればいいのかが分かると思う。
だいたいは派遣プログラマばかり書いてるようだが、正社員でも共通する
ことはある。だからこれを参考に自分で調べ直して実行しろ。
178マジレスさん:2006/12/05(火) 08:14:32 ID:J1NSjkHF
もう12月で辞めたるわ――!!
179マジレスさん:2006/12/05(火) 08:32:11 ID:tq2IKWDC
つまらない、やりたくないと思ってる仕事は金は生むが苦痛も生む。
結婚して家庭持って今さらやめられない状態はジエンド。
そうなる前に、この仕事なら生涯続けられるというものを見つけておくべきだった。
見切り発車で仕事に就いて見切り発車で結婚して子供つくり、
気付けばレールは1本のみ。抗えば脱線しかない、ある意味強いられた人生。

ま、後続車両切り離して自分だけ脱線するという強行手段もあるがな。
180マジレスさん:2006/12/05(火) 11:17:03 ID:0et2VQgW
まあ生きていくには一握りの希望が必要なわけで
何のために我慢してるのかという事だろ
独立して自由になりたいとか 子供を育てたいとか
なんかあるだろ
181マジレスさん:2006/12/05(火) 21:24:42 ID:4+8cwbh2
自由は他人によって奪われるのではなくて、自分の欲深さと勇気のなさによってなくなるのです。
182マジレスさん:2006/12/05(火) 23:19:53 ID:z6agwid9
言えたよ(;_:)やっと辞められる
183マジレスさん:2006/12/05(火) 23:32:21 ID:0+FgMvuA
>>182おめでとう!すごい羨ましい
184マジレスさん:2006/12/05(火) 23:47:34 ID:NvXWlDwA
辞めてからどうすんの?
185マジレスさん:2006/12/05(火) 23:52:16 ID:4+8cwbh2
>>182
おめでとう。
186マジレスさん:2006/12/05(火) 23:59:20 ID:jkMlmUvY
自殺だろ
ほかに選択肢はない
187マジレスさん:2006/12/06(水) 00:02:56 ID:c3vqXceQ
>>186
んな極端な。w
188マジレスさん:2006/12/06(水) 02:50:35 ID:2dphGwGG
>>182
ほんと羨ましいです。辞めたいと言って3年も経ちました。職場の人数も足りないし仕方がないけど、上司の管理能力の査定に当てはまるらしくまだまだダメそうです…
189マジレスさん:2006/12/07(木) 03:26:30 ID:sHMcxpAu
バックレたら退職届とか、保険証とかは郵送?
それだけで無事辞めれる?
190マジレスさん:2006/12/07(木) 20:51:12 ID:QbAsxjj3
バックレた後に退職届を郵送した奴はいた。
けど後日呼び出されて近所の公園で社長と話して辞めたらしいよ。
笑えるのになると、キーボードの裏に退職願と隠しといて、暫くしてから発見されたとか。
191マジレスさん:2006/12/07(木) 22:54:53 ID:/+jMWtac
会社は求人したり新人育てたりするのが面倒だから
辞めさせたくないだけ

騙 さ れ る な
192マジレスさん:2006/12/08(金) 02:45:11 ID:N5pswNxv
俺は電話で辞めますと伝えて速攻で実家に引っ越した
後から実家に書類が送ってきた
193マジレスさん:2006/12/10(日) 20:21:32 ID:nvHiJrYV
今年4月から高卒で働いているんですが、毎日朝6時半から夜9時ぐらいで休憩も昼休憩しか行けません。仕事内容も複雑、危険で嫌になりました。給料も15万をいったりいかなかったり…もう決めました年明け早々バックレます!
194マジレスさん:2006/12/10(日) 22:20:20 ID:ioYKK78K
先ないぜ、そんな会社。
195マジレスさん:2006/12/10(日) 22:52:49 ID:fvu3fW3V
どうせ辞めるなら目標を持って辞めた方がいいよ。辞めると時間が出来るから
その時間をどう使うか考えよう。仕事していて自分に足りなかった事を改めたりする
と今後につながって行くと思うよ。今は会社のせいにしているだろうけど、それを自分のせいに
出来た時に再び歩き出すんじゃないかな?仕事辞めたら半年〜1年は精神的に不安定になるから
上手く耐え忍げ。暇なら外に出て太陽を浴びてみろ。
196:2006/12/10(日) 23:02:01 ID:7fX19GFq
あたしもう泣かない。
あたし決めたよ。
あなたの分まで頑張る。
197マジレスさん:2006/12/11(月) 14:04:20 ID:LPWbirtQ
退職届って何書いたらいいのか…

やりたい事あればすぐにでも今の会社辞めるよ。ただ…何もないのよ。今の会社に不満があるとか以前に生き甲斐がない。
198マジレスさん:2006/12/11(月) 17:45:36 ID:sWakwEXW
書き方くらい調べればいいじゃん
199マジレスさん:2006/12/11(月) 17:50:56 ID:OPQT3gM2
退職届
一身上の都合で退職します
日付  名前


離職票は郵送で貰って下さい。
200マジレスさん:2006/12/11(月) 17:54:43 ID:OPQT3gM2
半年以上働けば少しでも失業手当出るけど、自己都合だと三か月は出ない
辞めて一週間は働かない期間を持たないと失業認定されないよ

蓄えの少ない人には突然退職はお薦めできません
201マジレスさん:2006/12/11(月) 19:22:36 ID:IMKsz10E
男で2ちゃんねるやってるって普通にクズじゃない?しねば?
202マジレスさん:2006/12/11(月) 22:46:44 ID:e2I2dfzu
>>201

君の可愛い笑顔が台無しだよ
203放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2006/12/11(月) 22:51:09 ID:YJsHC/QP
>>201
まずお前が死ねば、後追いで何人か
死んでくれるかもしれんぞ?

まあ俺は絶対に死なんがねw
204マジレスさん:2006/12/11(月) 22:57:16 ID:JII0/rt0
>>203 殺してやるよ
205放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2006/12/11(月) 22:57:47 ID:YJsHC/QP
やってみろ、根暗。
206マジレスさん:2006/12/11(月) 22:58:10 ID:x6XPO+K4
辞め癖がつくと、一生付かず離れずのロッカーになりますよ
207マジレスさん:2006/12/11(月) 23:02:02 ID:JII0/rt0
>>205すいません根明です
208マジレスさん:2006/12/11(月) 23:07:32 ID:JII0/rt0
ホントいいなら覚悟しといてよ?
209放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2006/12/11(月) 23:11:09 ID:YJsHC/QP
やる気ならば黙って来い。
そういうところが根暗だと言うw
210マジレスさん:2006/12/12(火) 15:13:30 ID:WD1Pg3+3
決めた。
年明けにバックレる。もう迷わない。
211マジレスさん:2006/12/13(水) 05:42:14 ID:St8pzEbn
俺は今日バックレるぞ
212マジレスさん:2006/12/13(水) 22:47:05 ID:bbVYUuMM
上の人間がそろいもそろって超DQNで、何も考えず新しいことに
手を出しては失敗し損害を出し、その責任を社員に押し付ける。
「苦しいときだからこそ、みんなで力を合わせよう!」って
おまいらが苦しくしてるんだろうが!
小学生でも「それヤバくね?」と言いそうなことを平気でしでかすアホ
経営陣・・・・。つぶれる前に早く辞めたい。
213マジレスさん:2006/12/13(水) 22:50:28 ID:4IiavUAF
204
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
214マジレスさん:2006/12/13(水) 23:07:17 ID:u4HZdkES
>>212
それで、社員がそれを補えるくらい優秀な御蔭で
経営陣は己の失態に気付かない・・・・ってことか。
215マジレスさん:2006/12/13(水) 23:28:55 ID:lO2XOuyk
入社して3年。始め精神的に参ってしまい体調崩して3ヶ月ぐらい
治らなかった。。。今でもそれがトラウマで仕事凄く辞めたいんだけど
次の所でもなったら?と思うと勇気がない。
どうしたら前向きになれるかな?
216マジレスさん:2006/12/13(水) 23:47:57 ID:CYJBBHel
脳無し上司
パワハラ先輩
私情はさみ部署で殴りあいの喧嘩したり隠れてセックスしてる社内恋愛カップル
もう辞めたい おかしいよ…
217マジレスさん:2006/12/14(木) 18:03:41 ID:CFa9u+BH
年内まで行くつもりだったけど明日からバックレよう…
218マジレスさん:2006/12/15(金) 02:03:37 ID:9V46czt0
毎日朝9時開始で昨日は深夜1時に仕事終了で今日は1時半に終了…上の奴はまだまだ仕事量増やせって言う、お前らは早く帰れていいわな。現場がどんだけしんどいかわかってんのか?某自動車ディーラーなんだが
219マジレスさん:2006/12/15(金) 12:01:49 ID:mMX4F+dz
やっぱりもっとひどいところもあったんだ・・・・
おまいらよく頑張ってるな〜
俺のところも毎日人にバカバカっていう上司の下で働いてるけど可愛いもんだな
まあ仕事はできる方だけど辞めたやつのババ引いたりとかしてたけど頑張るわ
220マジレスさん:2006/12/15(金) 12:28:25 ID:SdqR0SPo
>>218 自動車ディーラーってカッコイいイメージあったんだが。かなり大変そうだε=┏(; ̄▽ ̄)┛
221マジレスさん:2006/12/15(金) 16:37:38 ID:99OZY3PG
私は仕事が原因で自律神経失調症になり、辞めたいと親に相談したところ、「もう少しがんばれないのか」と説得されました
子供が具合悪くなるくらいなのに世間体ばかり見ている両親に失望し、即効辞表を書いて辞めました
最終的に決断するのは自分自身ですから、人の意見はあくまでもアドバイスの一つにとらえておくべきだと思います
私は結局別の仕事をみつけてうまくやっています
222マジレスさん:2006/12/16(土) 12:01:11 ID:NjZcASSi
参考になりますか?

http://www.tensyoku-counselor.com/
223マジレスさん:2006/12/16(土) 21:55:13 ID:g1Ol9BC/
>>221
辞めろという親もそういるわけないし、どんな事があっても続けろという親がほとんど。
ある意味身返り求めて相談するより、「やめるから。もう辞表出した」って言う方がスンナリ行くよね。
その時だけうるさいだけだからさ。
「だってもう辞めちゃったんだもん」的にして仕事探してるって言った方がよい
224マジレスさん:2006/12/16(土) 23:41:25 ID:i43Qcy0Z
俺は派遣やってるが上手くいかんので辞めようと思う。
一応次の仕事に向けての準備とか色々計画を練り、それを踏まえたうえで
親に言おうと思うのだが・・・・前もやめたいって言ったら「折角就職したのに
もったいないから」と言われたがそういう問題じゃないんだよな・・・
大事なのはどういう仕事であれ稼いで最低自分の面倒を見れるかどうかだから、
自立独立した子供に対し、親に職業選択の権利は握られたくない
とはいえ、不況のご時世、中々就職の手口が見つからないのも現実問題なので
それを懸念する親の気持ちは分からんでもないが・・・
ただ、世間体を気にしてそのことばかり主張されたらもう知らん
俺は世間体のために仕事してんじゃないって言い返すだけ。
どの道辞めるのは決めた事なので了承が得られなくても俺は勝手に辞める。
225マジレスさん:2006/12/16(土) 23:45:58 ID:p2N4K3GR
おれも昔自動車デーラーで働いてた。
でも深夜1時まで働くって30年前とかの話じゃないかい?
自分が働いてたときは9時前に終わってたよ。
226マジレスさん:2006/12/17(日) 20:47:20 ID:2l2O/OQm
私の会社も最悪。先輩からはパワハラがひどいし、上司もキツイ。社内の不倫なんて当たり前。上の人にいろめ使って気に入られないと書類がスムーズ進まない。もお疲れました。
227マジレスさん:2006/12/17(日) 22:10:26 ID:9EDprVJi
辞める理由が
専門学校行きたい。
じゃだめかな?本当はいかないけど。辞めさせてもらえるものなんですか?
228マジレスさん:2006/12/17(日) 22:36:23 ID:8y8bGmXC
>>227
その理由の何がダメなのか、逆に聞きたい
229マジレスさん:2006/12/17(日) 22:47:21 ID:9EDprVJi
そんな理由で辞めれるのかわからなかったので…
俺高卒で今年の4月に就職して残業すごいし休みもあまりないし体がついていけない。しかも上司で歳が近くて32才。
話しもあわないしなかよくしようともおもわない。社長も気分で考え方変わるし態度もすごいし人にあたる。なぜかいつも俺に…
少しの間フリーターで良いかな?と思ってる。
230マジレスさん:2006/12/17(日) 22:49:37 ID:gF1TQpSa
>>227
辞めさせてもらうってのがよくわからんのだが、
自分のことなのに、他人の許可が必要なの?
231マジレスさん:2006/12/17(日) 23:49:51 ID:8EwjiOFc
入って駄目な会社とか、こういう会社に入らないほうがいいとかの情報スレって
ありませんか?教えてください。
232マジレスさん:2006/12/18(月) 00:24:27 ID:LY8mUBeR
それなりの会社ならスレ立ってるからそこで社員の情報とか得れば良い
233マジレスさん:2006/12/18(月) 01:47:51 ID:rN09h9SY
>>218
すごいね‥フロント業務かな?整備だったら地獄だね
234マジレスさん:2006/12/18(月) 03:26:30 ID:ZHBrfRDq
俺も会社をやめる
他業種へ行きたいけど、
何か今の業種と関係のある資格・試験をとろうと思って勉強してる
今の会社は簡単な仕事しかやらせてくれないから不満に感じてる
だから
自分がここまでの実力があるという線を引いて
その上で、使いこなせなかった会社がクソだって言ってから辞めたい
235マジレスさん:2006/12/18(月) 08:51:48 ID:vh2m79yf
親の仕事手伝ってんだけど、どうやってバックレよう。
なんかいい方法ない?
236マジレスさん:2006/12/18(月) 19:26:29 ID:NGTZEG9N
警察官7年目だけど、あほみたいな組織体制、仕事内容、休みのなさにもう最近うんざりしてます。29歳なんですが。おっさんたちは仕事面白いと思ってるのかな? やる気ゼロですよ。
237マジレスさん:2006/12/19(火) 04:14:36 ID:6Gsr/+Lo
上が腐ってるからどうしようもねーよな
政治だってな
238マジレスさん:2006/12/19(火) 21:16:11 ID:DLf88jj0
どうせ辞めるつもりなら早いほうがいいのかな?
年とるほど転職厳しくないですか?
動き出さなきゃ始まらないですよね。明日もあさっても同じ事でずーっと悩むくらいならいっそ辞めちゃおうかな、と。
でもどの仕事も大変だしきついし辛いことあると思う。
人間関係がかなり良いので、辞めると後悔するのかな。
239マジレスさん:2006/12/19(火) 21:29:17 ID:JHPqexwh
最初から読んでないけどレス。(スマソ
みんな、やりたくないなら辞めた方がいい。。
辞めたいのに頑張って得られるものはすっからかんだよ。
私がそうだったんだ。
ネットだから言うけど精神壊して自殺未遂した。
続けていれば後に、達成感やらなにやらあるかもしれないけれど、
自分が望む事をして得たものじゃなきゃ、 全 く 価値のない物。
その前にそんなに達成感も何も感じるはずないね。
家族や他人にはわかってもらえないから辞めさせてもらえなくて続けたら
もう、駄目人間。失敗作だと言われたよ。
3年経った今でも死にたい。
何もしたくないし、何もやる気がでない。
自分のことはなしすぎてごめん、
でもとにかく何が何でも辞めた方がいいと言っておくよ。
自ら進んで、少しでも自分が望む他の何かをするべきだ。
お願いだから無理しないでよ。
240マジレスさん:2006/12/19(火) 22:40:05 ID:W0IZOLy8
>>231
就職試験で、簡単に内定を出す会社。
これだけは気をつけろ!

そういう会社は、お前の能力を見てるんではなく、
ただこき使う人手がほしいだけなんだ!
241マジレスさん:2006/12/20(水) 00:13:57 ID:NUJTL+mM
>>240
あぁ、まさに俺だな
派遣やってるんだが、その時受けた面接なんてろくな質問がなく、私生活
ばかり問われた。1次試験は全然ダメで、面接もテキトーに答えたのに内定。
ただの人手として採られただけなんだ。
もうそろそろ辞めよう。
242マジレスさん:2006/12/20(水) 00:29:37 ID:Iqc5oD8I
派遣先はどれも基本は糞。だから辞める時の快感が
何度も味わえる。派遣ならではの醍醐味w
243マジレスさん:2006/12/20(水) 01:28:29 ID:M5J3VM01
皆ユウキ出せ!
244マジレスさん:2006/12/20(水) 17:11:37 ID:SnA5o+Sz
給料も人間関係もよく、会社は楽しい。でも営業が嫌で辛い・・
ネットとかで調べたら事務はかなり給料低いですね。今の半分になる。
そこで人も最悪だったら、それこそ辞めそう。
でも、今の会社をどっちみち辞めるつもりなら早いほうがいいですかね
245マジレスさん:2006/12/20(水) 22:09:00 ID:b5hLSQqW
>>244
人間関係がいいなら、辞めない方がいいよ?
私、接客やっていたんだけど、事務やりたくて転職した。
けど、あまりの人間関係の悪さに欝になった。
本気で仕事場に行くぐらいなら死のうと思った。
接客辞めたの今では後悔している。
>>244にも事情があるだろうから、もう一度考えてみる事をおすすめする。
246マジレスさん:2006/12/21(木) 00:57:56 ID:lZL/mWoI
夜勤とか環境的に余り人と関わらなくていいかと思う
俺工場系に転職を考えてるんだが
247マジレスさん:2006/12/21(木) 05:06:44 ID:6aCPlCfz
派遣やバイトなんて手抜きして適当にやって
当たり前の仕事だと思った方がいい。
明らかに安い金で搾取されてるんだから。
248マジレスさん:2006/12/21(木) 13:35:41 ID:dDDJiWMM
>254さん
私も接客業から最近事務職に転職して人間関係でかなり悩んでます。
毎日辛くて辛くて息が詰まる‥食欲もだんだんなくなってくるし。
他の事務員(女)から私だけハブられてるんです。みんな私なんて眼中にない感じ。
私は22歳で周りは35歳以上で話もまったく合わない。私がかわればいいのかなぁ?まだ3ヶ月しかたってないけど続かないな…
249マジレスさん:2006/12/21(木) 13:37:31 ID:dDDJiWMM
248です。間違えました。245さんです。
250マジレスさん:2006/12/21(木) 22:14:56 ID:3BN8L/RP
244です。ありがとうございます。
人間関係は本当に大事ですよね・・。今は慣れたのもあるだろうけど、ものすごく居やすい環境ですが、
以前は嫌な人もいてそのときは、本当に苦痛の毎日でした。その人が辞めたからよくなったけど・・。
もし次の職場が人間関係悪い&給料も低かったら、本当に後悔しそうです。
やってみなきゃわからないけど・・。仕事内容なんてみんな辛いとか嫌だとか思ってるものですかね。。
とりあえず、現状を良くする努力をしてみようと思います。もう絶対無理と思うまでは精一杯がんばってみます。
251マジレスさん:2006/12/21(木) 23:21:10 ID:Y/wOcYwS
>>247
有名電機メーカーでも?
252マジレスさん:2006/12/22(金) 01:49:14 ID:7G4gYDdl
>>250
頑張って!!
253(´・ω・`) ◆oKQZQ6vSAw :2006/12/22(金) 01:57:46 ID:EcIeSCSA
仕事先では対人関係や他でも上手くやっていけてるのですが

仕事の量が多く 中身が濃くアルバイトとしては辛い部分があります…(・。・;)仕事につかれますねorz

いやになってくる;;
254マジレスさん:2006/12/22(金) 02:13:21 ID:xtx0KWy+
あたしも家族に
「せめて次のボーナスまでは死んでもやめるなよ」
と言われ体おかしくなり辞めました。
最終的に体にくるから
親がなんといおうと辞めれ。
255マジレスさん:2006/12/22(金) 12:29:06 ID:yAxXud5E
いいじゃん。たった一度の人生だし後悔しないように生きるべきじゃない。
ただ計画的にやれよ。
256マジレスさん:2006/12/22(金) 12:47:17 ID:RmBTV7Kb
自分の場合ですが、二十代半ばまで、仕事が全然続かずコンプレックスに苛まれていました。
さらに最悪なことに、25で引きこもりに。二年半、土になって考え続けました。
結論は、自分は生きる価値が無い。必然性は何も無い、でした。
しかし、なぜか、そこで、死のう、では無く、どうせ意味が無いなら、怖いものは
何も無いから、開き直ってなんでもやってやろう!と。
好き勝手にやって、どんどんクビになってもいいじゃん!と。

そしたら皮肉というかなんというか、社会復帰した分野が
どうも自分に合っていたのか、めきめき頭角を現し、
すぐに独立して、会社を作り、従業員を数名抱えて
右肩上がりの成長をするまでになりました。

「隣のドアをノックし続けよう!何かが見つかるまで!」と言いたいです。

257マジレスさん:2006/12/22(金) 13:52:06 ID:2MguxEq8
>>236 自分は今年自衛隊に入隊した20歳ですが自分の存在価値が分かりません(-。-;)公務員に存在価値を求めたらやっていけないですよね?
258マジレスさん:2006/12/22(金) 18:03:36 ID:gEeAi2H5
公務員ウラヤマシス・・・
俺の人生先が見えねぇ。
俺も普通に結婚して子供も欲しいよ。。
けど今の給料じゃ俺一人でも生活できねぇ。
ギャンブルはせんし服すら数年買ってない。
家賃と最低限の食費、車の維持費にほぼ持ってかれる。
先が見えない。俺の人生オワタ
259マジレスさん:2006/12/22(金) 23:48:01 ID:CiXWmYeO
俺は殆ど遊びに金を使わないので、現在貯金が250万以上ある。
260マジレスさん:2006/12/23(土) 00:25:25 ID:nEeF7ZI+
>>239
おいおい、まるで俺がこれからそうなるんじゃねえかって文章だ・・・
家族が励ましてくれるから辞めたいって言えないんだ
261マジレスさん:2006/12/23(土) 02:21:47 ID:ySKyySwl
仕事やめたい…。
半年たつけどストレスで体こわしてばっか。
20才でこの半年で根本が白髪になってきてる…。
生理とまったり膀胱炎になったり、顔ニキビだらけ。
でも紹介ではいったからやめずらい。最初顔潰さないためにも、三ヶ月はやめないでって言われたから続けてるけどもういいかな……
明日は仕事納めだけどいきたくない!
262マジレスさん:2006/12/23(土) 11:16:54 ID:/etKq9yN
24日で仕事納めって早くね?普通に羨ましいけどf^_^;
263マジレスさん:2006/12/23(土) 15:53:05 ID:vuqecEGm
「仕事はつらいもんなんダ!だから我慢しろ!」とか言うヤツがいるけど、そいつの気が知れないな。
なんで身を削ってまでつらい事続けなきゃなんねぇーんだよ、って正直思う。

体調壊しながらさ、面白くもない仕事を文句言いながら何十年も続けて、結局何になるの?
定年後はセカンドライフがどうだこうだ言ってるが年配のヤツが多いが、裏を返せば今までの人生がつまなんなかったってことだろ?
そもそも、人生にセカンドなんかねーんだよ!!

だから、面白い仕事や楽しい仕事を見つけるまでは、転職したっていいと思う。
264マジレスさん:2006/12/23(土) 23:29:21 ID:l4CP+XxN
>>258
結婚したい、子供を作りたい、という点以外では俺と全く同じだな。
265マジレスさん:2006/12/24(日) 00:34:39 ID:OGVXvwZ6
仕事が選べるだけ幸せだと思え
266マジレスさん:2006/12/24(日) 10:40:10 ID:7n9RlLfw
 転職したばかりだけど、仕事辞めます。
入って一日目で「そんな事も出来ないの!!」って言われるし;
教えてもらって無いのに急に出来るか!!
分からないなら聞けばいいでしょ?と言われたが、聞いても「忙しい」の一点張りで教えてくれないし。
+上司の言葉に人間性を疑うような言葉が伺えて、もう限界。
先輩方は良い人もいるんだけど、お局(女性)派とそうじゃないのが二分化して水面下で争ってる。
従業員を人として扱ってくれないし、9:00〜17:30までだけれども、サービス残業当たり前で、19時20時まで残業ある。
その間、休憩も無ければマジでトイレに行く時間さえ無いorz
夜勤も連続であったり、夜勤の次が日勤ってナニそれ?ってな感じ。
精神的にも体力的にもボロボロ。
限界点突破したので辞める!!
さっき電話連絡して、明日に辞職願い提出する事にしました。
267マジレスさん:2006/12/24(日) 10:52:03 ID:siVWHC/u
>>266
どこ行っても同じもんだということを認識した上で辞めようね。はっきり言って今やアルバイトに正社員の仕事をやらせているところがざらにありますし。次就く時は ネットでも何でもいいから調べてから行く事をお勧めします。設備だったり、営業状態だったり、
どこも厳しいよ。
268マジレスさん:2006/12/24(日) 11:17:05 ID:V01Nc06q
>>262
仕事納めはやいけど、土日祝日などの一般的な休みは稼ぎ時って感じなので、年末くらいしか連休がありません。
269マジレスさん:2006/12/24(日) 11:19:59 ID:lgM9ZJbu
>>266
サービス残業って、犯罪じゃなかったっけ?
残業手当て、マジで出ないの?
それ、おかしくない?
270マジレスさん:2006/12/24(日) 11:25:49 ID:kfXweW5i
仕事やめてえ 辞める勇気ねえ 上司に言う勇気ない 言ったら言ったで面接されてとめられて負けてしまうんだろう
271マジレスさん:2006/12/24(日) 11:26:03 ID:48NUnt8Z
世間知らず乙
272マジレスさん:2006/12/24(日) 18:33:48 ID:7+D+t3uZ
>>266
あなたの年齢はわからないけど、


>入って一日目で「そんな事も出来ないの!!」って言われるし;
>教えてもらって無いのに急に出来るか!!
>分からないなら聞けばいいでしょ?と言われたが、聞いても「忙しい」の一点張りで教えてくれないし。

こういう相手の矛盾してるところは言わないと。

次ではしっかり伝えていこう。
273マジレスさん:2006/12/25(月) 03:03:29 ID:85dQa2+L
仕事のせいで鬱になって自殺しそうになった
どうしても合わない嫌いな上司がいて、ストレスたまりすぎて血吐いた
辞めた
本当に辞めてよかったと思ってる
後悔は1%もない
やっと自分の人生が取り戻せた
274マジレスさん:2006/12/25(月) 18:09:28 ID:xtnHxAVM
休み明け月曜から正月休みまでの一週間の期間がテラナ長ス・・・。
275マジレスさん:2006/12/25(月) 20:58:24 ID:ajdKT2v3
2008年までに絶対天職してやる。。
あんな馬鹿夫婦のいる職場で一生やってけねえ。みてろよ。
276マジレスさん:2006/12/25(月) 23:45:12 ID:/9I5OJlu
最悪の場合、生活保護受けて生きていけるんだから
どんどんリスクテイクした方が、結果的に後悔がない人生をおくれるよ
277マジレスさん:2006/12/26(火) 06:25:50 ID:3HE46tmO
いい加減仕事疲れました!
前、嫌い事言われて帰りました!
二度は無いと思う
278マジレスさん:2006/12/26(火) 07:06:01 ID:43tv4q9X
結局眠れなかった

今日、精神科逝って来る・・・・
病院逝くから、退職願は郵送してくる・・・・
279マジレスさん:2006/12/26(火) 07:23:06 ID:xwJoMQpY
借金があるし、親の面倒も見なきゃいけないし、辞めれないよ。
はー、無人島で独り静かに暮らしたい。
280マジレスさん:2006/12/26(火) 08:35:50 ID:2+86w1mZ
岩手の田舎で働いてます みんな温かくいいひとでいろんなこと教えてくれます だからこそ辞めれない 優しいから辞めれない 辞めるなんて言えないよ やめてえ〜やっぱ自衛隊にもどりたい 三ヶ月くらいニートしたい
281マジレスさん:2006/12/26(火) 21:09:35 ID:+EB5p925
辞めたい。けど圧倒的に人手が足りてない。
今やめたらこの会社どうなるんだろうとか思うとやめられない。
でももう無理。病気になりそう。
やっぱ簡単に内定出すようなとこはダメだ…
282マジレスさん:2006/12/26(火) 23:01:51 ID:2+86w1mZ
体験就職一週間とかねえのかな ちきしょう
283マジレスさん:2006/12/26(火) 23:27:35 ID:aIeGsQPd
>>280
戦車乗りか?
284マジレスさん:2006/12/27(水) 03:21:43 ID:t16JenFg
眠れない。心臓痛い。息切れする。毎日毎日日付変わるころに帰れば当たり前か。疲れました。誰もいない遠くに行きたい…。
285マジレスさん:2006/12/27(水) 04:35:58 ID:odsL5ag8
精神科に行け
診断書を書いてもらえば堂々と辞めれる
そんなことで楽になれるんだ
がんばるな
286マジレスさん:2006/12/27(水) 13:35:51 ID:fwgsdJ/R
>285
ホントに鬱とかの診断書みせれば辞められる??
入社3ヶ月だが仕事や人に馴染めません。朝になるたびに胸がくるしくなりご飯も喉を通りません。
ヒソヒソ話を誰かがしていると私の悪口を言ってるような気がします。笑えないし頭いたいし自分はダメ人間だと思います。1年は続けたいなと思ってましたがもう限界‥こんなに弱ったのはじめて
助けて
287マジレスさん:2006/12/27(水) 14:30:26 ID:rPKykzPg
>>286
自分も入社二ヵ月そこらだけど毎日欝。風邪と偽って月曜から休んでるよ。一年は続けたかったんだけど、毎日死ぬことばかり考えててもう限界かも・・・ただの甘えなんだろうな・・・どうして他の人にできてることが自分にはできないんだろう・・・迷惑ばっかりかけて
288マジレスさん:2006/12/27(水) 18:41:29 ID:3xvfzruf
>287
286です。私とまったく同じで人事とは思えません。辞めるにも勇気がないしまだ3ヶ月だし耐えるしかないのかな。でも毎日辛くて。287さんと一緒に逃げたい…
289マジレスさん:2006/12/27(水) 22:20:38 ID:cmYG+6Wb
俺は診断書見せたらその場でクビになりました 会社の名が汚れるということで
290マジレスさん:2006/12/29(金) 01:50:13 ID:H3NYXomH
辞めるなら早いほうがいい
僕にはこの会社合わないですと言え
291マジレスさん:2006/12/29(金) 17:54:36 ID:60uTQraW
俺もはやく仕事やめてーな
先日の職場の最後の飲み会で目立たないし浮くし
これじゃそのうち首になってコジキになること間違いない
はっきりいって今の職場は面白くない本当にやめたい
人生がぼろぼろになってしまう
292お疲れさまです:2006/12/30(土) 18:45:03 ID:R3bAZHP4
293マジレスさん:2007/01/03(水) 10:44:01 ID:OfkmG7uw
やめてぇ
294マジレスさん:2007/01/03(水) 21:41:46 ID:fLmFQ2Vs
退職届って、どれくらい前に出してる?

辞める三週間前に出したら、「次回のシフト作ったのに」と怒られてしまった
一ヶ月以上前から出しておいた方が良かったのかね?
でも辞めたいと思っている職場に一ヶ月以上いたくない
診断書使えば、当日に辞められるけど、他にあっさり辞められる方法ないかな?
295マジレスさん:2007/01/03(水) 23:40:06 ID:4TfKiRrq
仕事自体は好きだしやりがいもあるし、割と成績も良い。
会社自体も給料は少ないけど、福利厚生とかしっかりしてるから問題ない。
でも社内の雰囲気がどうしても、嫌で堪らない…
できるだけ関らないようにしてるんだけど、結局毎日嫌な思いをしてストレス
溜まりっぱなし。このままでは人として駄目になるように思う。

我慢するべきなのかな…
296マジレスさん:2007/01/04(木) 00:16:23 ID:zk1U2CB4
我慢するのも仕事の内?
馴染むのは面白くないでしょ
周りを気にしなきゃいいのでは?
評価とか気にするなら出来ないかもだが
雰囲気合わせない人はクビと言われたら
辞められるよ
社内の雰囲気変えるのは大変だよ
我慢するか辞めるか
雰囲気を変える努力するか

297マジレスさん:2007/01/04(木) 00:37:10 ID:KMh5/gRU
上司と約一年半対立し立場の弱い自分が陰険ないじめにあってます
独立したいので資格を取りいじめに耐えながらなんとか続けてます
あと一年くらい我慢すれば金銭的に余裕ができて辞められるのですが
「明日にでもぶん殴って辞めたい」という思いを押さえており
ストレスで身体に湿疹が出来てます
客観的にみてどっちが良いですか
1・殴ってすぐに辞める(精神的に健康になる)
2・時期まで我慢し円満に辞める(神経衰弱が進行しそう)
自分の希望は1です。
やった事はわが身に返ってくるっていうし2が無難でしょうか?
298マジレスさん:2007/01/04(木) 00:45:44 ID:zk1U2CB4
よく会社の外壁とか殴ったり蹴ったりして我慢していた頃がある
一回ひび入ったよ拳にw
299マジレスさん:2007/01/04(木) 02:15:01 ID:EtRvfhQX
>297
殴るのはよくないと思うな。言いたい事言ってスッキリして辞めるってゆう選択肢は?
精神的にかなりきてるみたいなのですぐ辞めたほうがいいと思います。この後の人生考えてみた?今おかしくなっちゃったら治るまで大変だと思う。体はお金にかえられません。
私も今かなり精神的にきています。今週病院に行ってきます。そこでの診断結果によっては会社を辞めるつもりです。
300マジレスさん:2007/01/04(木) 02:22:21 ID:UdiSA9lL
>>294
1ヶ月前に言うのが礼儀
バイトじゃないんだから
301マジレスさん:2007/01/04(木) 02:36:21 ID:7Yp+3vf4
職場によるよ
最短でも2週間前と言われてる(と思う)
でも普通は職場の空気読んで
もっと前もって話すね
引継ぎもあるだろうし
シフト勤務なら人の遣り繰りもあるだろう
辞めたら関係なくなるとはいえ
やっぱり最後くらいは迷惑かけずに消えたいもの
302マジレスさん:2007/01/04(木) 04:59:34 ID:B/BN8gjg
スーパーに勤務。一度辞めて、なかなか仕事見つからなくて辛かったから辞められない。でも、ムカつく奴の部門の商品を指でつぶしてイヤがらせしてる。異物混入でっちあげたり
303マジレスさん:2007/01/04(木) 14:18:12 ID:N/m1FAkA
私の会社は辞める一ヶ月前に辞表を提出し、一ヶ月は働かないと辞めさせてもらえない。私は近々、辞表を提出するつもり。精神的にヤバくなって、自殺願望が強くなった。だから、カウンセリングに通おうかと考えている。
304マジレスさん:2007/01/04(木) 16:04:24 ID:QnCtUgAG
派遣(技術系)やってるんだけど、やめる時はどういう順序で進めたほうがいい?
305マジレスさん:2007/01/04(木) 16:19:24 ID:z4yOfMRL
>>303
今の俺と同じ心境・・・Orz
体力・精神的に限界近づいてる。
毎日、逃げ出したいという気持ちはあるんだけど、中々それが出来ない。
306マジレスさん:2007/01/04(木) 17:01:32 ID:N/m1FAkA
303で書き込みした者です。私の場合、転勤先で人間不振になり、誰とも会いたくなくて、死んだ方がいいと考えてしまったのです。人事異動を申し出て、実家に戻ってきたのですが、新しい環境でも、精神面は変わりませんでした。
307マジレスさん:2007/01/04(木) 17:45:07 ID:z4yOfMRL
>>306さん
レスありがとうございます。
少しずつではありますが、辞表を出す決心が芽生えてきました。
308マジレスさん:2007/01/04(木) 18:10:06 ID:NN4kuHR0
辞める前に逆算して有給全消化ってありかな?
シフト勤務だから2ヶ月前に辞めることと有給消化を伝えないと迷惑がかかるんだけど・・・
309マジレスさん:2007/01/04(木) 21:18:26 ID:N/m1FAkA
私の会社は辞表を提出してから一ヶ月は働かないといけないけど、有給を消化しないといけないので、書類上では、辞めるのは先になるのです。
310マジレスさん:2007/01/04(木) 22:18:59 ID:r/DCefeY
俺の所は辞表だした人がいたけど明日からこなくて良いって言われてた。
ほかの人は1週間前に出してた。朝早く会社来て辞表叩き付けてすぐ帰った人もいた…
入ってまだ1年たってないのにいろいろ経験した。次は俺が辞める。
311マジレスさん:2007/01/04(木) 22:34:16 ID:7HdyNS9A
去年から高卒でトラックやってるんだけど、転職考えています。
辞める理由は
ムカつく人間が多い
要求されるスピードに耐えられない
拘束時間が長すぎる
事故の賠償金を払わされる
寮生活だから休んだ気がしない etc…
です。
最近抜け毛が増えてきました。腕や足首には湿疹もあります。完全にストレスです!
昨日タウンワークを見てて電子部品の組み立てやオペレーターの仕事(派遣)に目が行きました。仕事内容など知ってる方いたら教えてください
312マジレスさん:2007/01/05(金) 00:24:17 ID:rzXGDBd8
週1休み、勤務時間、1日平均13時間…
体力的にも精神的にもこわれてしまいそうです。
しかも、戦力とはみなされない存在なため、毎日びくびくしがちです。そのくせ、使い走りばかり。
本当、この1年、何回履歴書書いて出したことか…
今、社員として働いているけれど、いっそのことバイトに変えてもらい、夜掛け持ちで
違う仕事をしたい。
今とどちらがつらいだろう。
一番いいのは今の仕事を続けながら今より給料のいい心身共に消耗しない職場を見つける
ことだろうけど。
2回も3回も転職している若造が生意気言うなと言う声が聞こえてきそうですがこれは夢です。
今年の目標にしようかな。
313マジレスさん:2007/01/05(金) 02:13:45 ID:APWNqBQQ
週1休みあるならいいな…
314マジレスさん:2007/01/05(金) 03:31:00 ID:K61lAm4k
今日から休みが明けるんだがバックれようと思う…某自動車ディーラーなんだがけっこうデカイ会社だ…でも店舗はけっこう小さくて12月はだいぶ忙しかった。人数が足りてないのは目に見えてる。
バックレ経験のある人、大至急レスくれ…
315マジレスさん:2007/01/05(金) 11:45:49 ID:BD+Adhe/
>>312さんと同じような感じだ…。
私は新卒で今の会社入ってって感じだけど
もう正直キツすぎる
たまに13時間どころか16時間働く時もあるよ
人間関係も最悪
316マジレスさん:2007/01/05(金) 12:25:16 ID:6wAWyNfL
給料は?
317マジレスさん:2007/01/05(金) 12:41:08 ID:IxgHRsRG
今日からまた地獄か

仕事辞めてもオレみたいな低学歴の入れるとこは滅多にないだろう

それに夢ややりたいことが分からないから毎日ダラダラと面白くない仕事を続けているだけ

このまま人生オワル気すらするよ最近

つーか死にたいと思うことのほうが多いオレは死にたいスレに逝くべきか
318マジレスさん:2007/01/05(金) 14:12:27 ID:R2FdC5o6
私も315さんと同じようなことを考えています。職場では毎日、辛いので、いっそのこと死んでしまおうかと、自殺願望が強くなってます。今の私は転職しても、きっと続かないかもしれません。もう少し、我慢して続けるつもりです。
319マジレスさん:2007/01/05(金) 14:22:31 ID:zhqNN5hS
就いた仕事の中で夢でも見つけられれば一番楽なんだろうね。
例えば出世したいとか、そんなに出世出来無いでもマイホーム街道を進みたいとか。
どんな夢でも必ず立ちはだかるのが現実ってもんなんだろうな。

大人は戦い続ける事が義務付けられる。
願わくば挑む為に夢を見るのではなく、夢に向かって挑み続けたいものだ。
320マジレスさん:2007/01/05(金) 14:47:57 ID:R2FdC5o6
転職して変われた人っているのかな?今の仕事は接客業なんだけど、転勤で名古屋に異動になり、忙しいし、クレームが多くて、精神的に辛くなり、笑えなくなった。今、無表情で接客してます。どうしたら、笑顔が作れるのでしょう。
321マジレスさん:2007/01/05(金) 15:31:16 ID:BD+Adhe/
>>315ですが、残業100時間で手取りは20万もいかないです。
安すぎる…。断れない性格のせいか周りからいいように使われてるし
早く辞めたいけど、うちは家庭環境が最悪すぎてなかなか辞めることができない状況にある…
いっそこのまま死んでしまいたいとふと思う時があるよ…
322マジレスさん:2007/01/05(金) 15:41:16 ID:zhqNN5hS
>>321
次の就職先を決めてから辞めたらいかが?
月収20万超で良いならアルバイトで十分だし。
社保が望みなら、準社員、契約社員なんてのも有るし。

家庭環境を充実させる為にも転職を考えるべきでは?
323マジレスさん:2007/01/05(金) 16:25:23 ID:BD+Adhe/
>>321です。
>>322さんアドバイスありがとうございます。
やっぱそうですよね…。。
一ヶ月ぐらい療養したいような気もするけど、帰る家がないので、誰にも頼らず自分一人で生きていかなきゃいけないしなぁ…
でも19やし自分一人でって言っても限界があるような…。ハァ…
会社はもう体力面だけでなく精神面にも限界がきてるので
おそらくそのうち辞めると思います。
もう夏のボーナスまで待てないし、できれば今年新卒が入ってくるまでに辞めてしまいたい。
周りにも家のことなどなかなかこんなこと相談できないのでここに書いてよかったと思います。
ありがとう
324マジレスさん:2007/01/05(金) 16:56:46 ID:R2FdC5o6
私も今の会社を辞めようと考えてる。今の会社だけがすべてじゃないし、転職して変わることもあるかもしれない。それに、このままだと欝になりそうだ。
325マジレスさん:2007/01/05(金) 17:14:35 ID:3ivHgAHc
くれぐれも次を決めてから辞めるようにな
ポーンと辞めて後から考えようなんてやると大変な思いするよ
俺がそうだった
326マジレスさん:2007/01/05(金) 17:17:26 ID:zhqNN5hS
何年か前にCMで「仕事を辞めてはいけません」なんてキャッチがあったよな。
あれ見て、”一方的”だし”無責任”だと思った。
いろんな現実に対してその一言で括るのは絶対間違ってる。
これまで俺は数回転職した、一回は出戻りもあった。
何も後悔はして無い。そりゃ時には前の馴れた仕事や前の立場が恋しくなったけど。

でも全ての経験が今の自分に生きてると実感してる。
はっきりいってメチャクチャな職歴だよ。
会社員、引越しの現場社員、量販店の販売員、WEB管理
全く一貫性は無いし、別にそれがしたくてその道に進んだ事は一回も無い。
職を求めて、入った先でその環境に馴染む努力はしたけれど。

一巻して学んだ事は”所詮単なる仕事”って事。
やれば案外出来る事は多い、やってみなくちゃ分からない。
その場所も多く存在しているんだし、無駄な苦労はしないほうが良い。
多分今の仕事も会社も一生続けていくとは思えない。
それはそれでなんか楽しみだ。
次の世界では一体何が待っているんだろう。

以上出世欲の無い人間の独り言でした。
327マジレスさん:2007/01/05(金) 19:21:53 ID:sKH2ptkw
25歳までは転職先決めずに辞めても何とかなる
そう考えていた時期が俺にもありました
328マジレスさん:2007/01/05(金) 19:28:56 ID:AWpzvOpU
転職する際貯金はいくらは必要?
26の独身
329マジレスさん:2007/01/05(金) 19:33:25 ID:sKH2ptkw
失業保険に全依存
330マジレスさん:2007/01/05(金) 19:36:58 ID:ILB8/Daw
失業保険も貰えんのは数ヶ月後からだろ
やっぱり2,3ヶ月くらい無職として生活費は30万くらい必要じゃないの
331マジレスさん:2007/01/05(金) 19:39:04 ID:K50sb9Ma
>>330
家賃のこと考えて30万?
332マジレスさん:2007/01/05(金) 19:41:38 ID:sKH2ptkw
メンヘル失業すれば問題ない
333マジレスさん:2007/01/05(金) 19:54:21 ID:ILB8/Daw
>>331
家賃プラス食費
ギリギリの生活で
外食禁止
334マジレスさん:2007/01/05(金) 20:02:40 ID:uWPdKtx3
去年の12月一杯で約3年勤めた仕事を辞めた
理由は仕事が辛いから 分かりやすい
自分でも十分頑張ったと思うから悔いは無いけど
結局家族(親)には辞めた事は言ってない 言えなかった
1月9日から仕事始めって、今でも嘘を吐いてる
辛い事を3年も耐えたのに、結局心の中は救われないでいる
自分でも分からなくなった・・・
335マジレスさん:2007/01/05(金) 20:09:58 ID:K50sb9Ma
>>333
経験談ですか?詳しく聞きたいです。
>>334
ちなみになんの仕事ですか?
336334:2007/01/05(金) 20:22:50 ID:uWPdKtx3
仕事は介護の仕事です
高校でてからフリーターして、一般職の経験は無く
専門的な事をしたのはコレが初めてでした
337マジレスさん:2007/01/05(金) 21:36:36 ID:K50sb9Ma
>>336
私の母も介護の仕事をしています。
働く時間も不定期ですし何より人相手の仕事で大変らしいです。
シモの世話なんてオレはできないですよ・・・・お疲れ様でした。
338マジレスさん:2007/01/06(土) 00:25:07 ID:tVc8BWqr
↓アホ首相がまたこんなこと言ってるぞ

【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168010165/
339マジレスさん:2007/01/06(土) 08:05:39 ID:E5to33rK
>>338
残業手当に入らない俺には関係ない・・・Orz
340マジレスさん:2007/01/06(土) 08:08:53 ID:dsXHmsNV
341マジレスさん:2007/01/06(土) 21:38:40 ID:7wwqlpXh
みんな匿名だし給与教えてよ

俺高卒18歳
時間7時〜18時迄
手取り残業代無しだと9万6千円

残業代込みで13万くらい

国立大学行く決心ついたぜ!下層でなんてやってらんないよ
342放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2007/01/06(土) 21:42:04 ID:BN7exRFw
>>338
さすが労働基準法とは無縁の世界にいる短慮は言うことが違うな。
343マジレスさん:2007/01/06(土) 22:23:32 ID:kJCXB93V
>>341
職種がわからんけど安月給過ぎるぜ
344マジレスさん:2007/01/06(土) 22:59:41 ID:fSGvBJCn
高卒後、工場に就職(4年)

半年ふらふら

ゲーセン社員(3年)

8ヶ月ふらふら

ネット販売の事務(1年)

工場請負(現在3ヶ月経過)

色々経験して思ったのは何処に行っても多かれ少なかれ不満はつきまとう
最近は仕事とプライベートが割り切れるようになってきてかなり精神的に
安定してきた
自分次第でこんなに変われるモンなんだなと思った
345マジレスさん:2007/01/07(日) 13:09:43 ID:t7up7/Q/
転職先を探してから辞めるべきかな?今の店舗は楽しくないし、人間関係もうまくいっていな。一人浮いている気がする。前までは客なんて死んでしまえと思っていたが、今は自分が死んだ方がいいと思うようになった。こんなことを思っている自分に自己嫌悪。
346マジレスさん:2007/01/07(日) 13:17:38 ID:/31ndtxc
>>345
それ、鬱なりかけてるよ。
私もそうだけどね
347328:2007/01/07(日) 13:22:10 ID:xzuud4rL
>>330
貯金は一応270万くらいあります。
348328:2007/01/07(日) 13:25:41 ID:xzuud4rL
何ヶ月暮らせますかね?
勿論転職する際、生活費以外の出費(交通費とか資格とるならそれの費用など)
も掛かるし。
349328:2007/01/07(日) 14:24:32 ID:xzuud4rL
ついでに、会社任せで払ってきた、保険とか税金、家賃などは占めて10万ほど。
それ+自分任意で加入してるもの(ネット、携帯、生命保険など)経費は3万2千ほど
合計約13万ですかね。
350マジレスさん:2007/01/07(日) 16:18:23 ID:7mCaPeCt
みんな同じ悩み持って生きてるんだな・・・
俺も同じ。新卒で会社に入社し、最初の3
〜4ヶ月は放置プレイだった。今は、本当
最悪。月曜日は24時間勤務。火〜金曜日は、
昼の1時から次の朝の6時まで・・・
体力的・精神的にもう駄目。先輩達には馬鹿
にされるし・・・
長文で、スマソ
351マジレスさん:2007/01/07(日) 16:35:41 ID:XNn1l8nV
今日、 先輩に怒られてカッとなって途中で帰ってしまった。
あとから、具合悪くなって早退したとか言って電話したけど
正直言って ある程度の学歴がある人間の集まる職場の方が居心地がいいに
決まってる。 高卒ぐらいのレベルの集まる環境はDQNだよ。
352マジレスさん:2007/01/07(日) 19:55:23 ID:KG1NaACg
大卒、高卒というより、職種だと思うな。
353マジレスさん:2007/01/07(日) 22:39:58 ID:dBadwUjg
>>351
どんなDQNが集まってるのか知らんけども
無断で帰っちゃうお前も相当なDQNだと思うな
しかも電話で見え見えの嘘までついて
他人のこと言えねぇぜ
354マジレスさん:2007/01/08(月) 01:30:47 ID:V8dD06NR
複数の会社経験して思った
人間多少図々しいくらいが丁度良いということ
真面目、控えめの人は世渡りの上手い人にコントロールされて食い物に
されるだけ
人間の表面的な部分に惑わされてはいけないと思った
詰まるところ、皆自分のことしか考えてません

と、ちょっとオーバーに書いたけど要はあまり考えすぎない方がいいって事かな
それが簡単にできたら苦労しないけどorz
人間ってめんどくさい生き物だね
355マジレスさん:2007/01/08(月) 04:33:41 ID:manhJ4E0
超まじめな人は確かにストレスが溜まるかもしれないね。
職場って、案外いい加減な人が多いと思う。
356マジレスさん:2007/01/08(月) 08:04:09 ID:7YWnbPSu
「いいかげん」は「良い加減」てことさ
357マジレスさん:2007/01/08(月) 08:11:58 ID:EElyax5u
今日も仕事だ。かなり憂鬱。転勤前はこんなことなかったのに、今は仕事も楽しくない。
358マジレスさん:2007/01/08(月) 10:48:28 ID:8o+36pqJ
>>351
自分のことを棚において他人をDQN扱いですか
気の合うDQNのいる会社が見つかるといいですね
359マジレスさん:2007/01/08(月) 13:02:45 ID:EElyax5u
私の会社にも、いつの間にかいなくなって、そして無断欠勤、そのまま退職って人が何人もいたよ。社会人としては、こんな辞め方はよくないと思うが、ちょっとだけ気持は分かる。
私の会社は退職届を出してから一ヶ月は働かないといけないから。
360マジレスさん:2007/01/08(月) 16:55:17 ID:DKxUzoEW
正社員なら辞める1ヶ月前に雇用主に報告するのが当たり前。
バイトなら2週間前。
どんな仕事してるか知らないが、引き継ぎしてから辞めれ。
発つ鳥跡を濁さずだ。
361マジレスさん:2007/01/08(月) 20:38:11 ID:HJaYX5bY
もう苦痛やわ…
某工場勤務の正社員(19歳)だけど寮から脱走して会社辞めようと計画中
うちの会社期間工とかで結構そういう人が多いみたいなんだけど、正社員でも脱走して大丈夫かな…
362マジレスさん:2007/01/08(月) 21:08:49 ID:HZ+iqLpc
>>361
クビ覚悟なら大丈夫
363マジレスさん:2007/01/08(月) 21:17:26 ID:5yqZsR1J
>>361
工場奴隷なんか代わりがいくらでもいる。
会社が心配するのはお前じゃなくラインが止まることだ。
364マジレスさん:2007/01/08(月) 21:52:31 ID:2KxcNII1
>>361
報告ヨロ
365マジレスさん:2007/01/08(月) 22:53:44 ID:HnOO1BKd
あーでも細かい話だけど辞める手続きはきちんとしておかないと
次の就職する時とか事務手続きで面倒なことになるから気をつけて
例えば源泉徴収票とか
失業手当受けるなら離職票とか
366マジレスさん:2007/01/08(月) 23:49:49 ID:i6bql5WE
俺は事故にあってから会社の態度が一気に変わった。昼休みも配達の準備に追われ、明らかに定時にあがれないのを知ってるくせに「定時に帰ってこい」って業務命令が出ててね。
命令もあるし2人で終わる量を俺一人急いで配達してたら配達先で事故って救急車に乗って運ばれた。むちうちと腰捻挫で通院してる。保険関連の話も問い合わせても話されなかった。
あるのはバイクの修理にいくらかかったかとか配達物が無事でよかったとか…怪我した俺には心配もされなかった。なのに毎日「早く出てこい」って電話で催促される。
367マジレスさん:2007/01/09(火) 00:15:42 ID:26N4RbQm
そんなもんだよ
前の会社で仲のいい先輩が指落としたんだけど
その時の周りの反応ったらそら酷いもんだった
怪我なんかしやがってこの野郎 とか罵倒されまくり
休みも取らせず包帯姿のまま翌日から工場に出されてた
挙句に労災の申告させないようにしたり
368マジレスさん:2007/01/09(火) 00:25:11 ID:rPC8HfUp
>367
罵倒されまくったね。働くヤツの身体より会社の業務が大事だって言うのにはもう絶句した。
まだ復帰してないけど復帰して同じ事の繰り返しならまた事故に遭ったら…とか思うと夜寝れなくて。
落ち着かないから精神安定剤飲むようになっちまって。与えられた仕事は責任持ってやってたけど何だか結局捨てゴマなんだなぁって捉えるようになってね。
配達用のバイクに触ったら身体が震えちゃって。近々辞めようかどうか今考えてるとこかな。
369マジレスさん:2007/01/09(火) 00:42:22 ID:Q+SvvSOI
会社より家族なんだよな俺の場合・・・。
いい会社入ったねとかがんばってるか?とか親戚の人たちに言われる
たびに凹む・・・。もう平気なふりして演技してることに疲れた。
こんな話情けなく友達にもできないし・・・。
誰か本当の俺の声を聞いてよ。もう限界なんだよ。もう嫌だ。
辞めたい。
370マジレスさん:2007/01/09(火) 00:45:16 ID:S8SaFaX6
家族があるやつはいいねえ。
371マジレスさん:2007/01/09(火) 01:26:31 ID:fMGBHIpw
最近マジで辞めようと思ってます。主な理由は、
仕事はミスだらけで新人ながら評価は最低だと思う

去年大失敗をした時に上司に適正検査の結果を見せられたが、完全に不適各

平均15時間拘束休憩、ほぼ休憩無し、薄給、時間に追われまくり、危険が伴う
先輩達は苦手なタイプばっかりでいちいち小バカにしてくる

会社内にある寮に入ってるんで精神的に疲れがとれない…てなとこです。

新卒入社したばかりですがもうキッパリ辞めた方がいいんでしょうか…?

372マジレスさん:2007/01/09(火) 01:53:41 ID:/JEJinlc
入社して数年は誰だって厳しいよ。と思わないとやってられないし。何十回辞めたい逃げたいと思ったことか。今でもたまに、だが周りに俺よりも厳しい人いるんだよね。我慢我慢 限界はあるだろうけど
373マジレスさん:2007/01/09(火) 12:34:49 ID:OC1iZELH
>>256
憧れる カコイイ
374マジレスさん:2007/01/09(火) 12:49:41 ID:OC1iZELH
>>341です。
最近朝の目覚まし時計が怖いです。今月はボーナス込みで給与14万8000だった、、、
375マジレスさん:2007/01/09(火) 13:01:30 ID:t5wjrgds
↑↑
わかる! 好きな音楽がどんどん嫌いになるんだよね! だから休みの日は別の音にしたりするよね
376マジレスさん:2007/01/10(水) 01:13:08 ID:chjisovp
さっさと辞めろよ
もっと正直に生きろ
お前らはドMか?
377マジレスさん:2007/01/10(水) 01:14:40 ID:YLMF6RNH
辞めるって言った!

あともう少し頑張る。
378マジレスさん:2007/01/10(水) 01:16:30 ID:bkVaPziL
お前らはどMか??

お前らは・・・ どM  か??



M=マリモ



お前らは どM=マリモ


お前らは ドマリモ か??


うぇうぇうぇうぇきもっしゅ
379マジレスさん:2007/01/10(水) 02:18:38 ID:aLzOuq3L
辞めるなんて簡単な行為のにね…。
まあ辞めれないのが現実
380マジレスさん:2007/01/10(水) 03:00:06 ID:l/9/bYeT
今年2007年は団塊世代の一斉退職が始まる年だ
今の日本企業は少子化、人口減少でどこも人材不足
だから人材派遣業がこれだけはびこっている
おまえらは貴重な労働力なんだ
会社がおまえらを選ぶんじゃない
おまえらが会社を選ぶんだ
絶対に諦めるな
381マジレスさん:2007/01/12(金) 06:56:36 ID:wwi64x+1
あげない!
382マジレスさん:2007/01/12(金) 12:44:01 ID:gle5ZjgV
辞めたくて辞めたくてたまらない
こないだやっと一人になれる三連休があって、欝が少しは治ったと思ったら
出勤1日でぶり返しやがった…
でも仕事で運転もしないといけないから薬が飲めない
運転もできる薬は効かない…
でもローンがあるから辞められない…
ローンが終わったら死にたい
383マジレスさん:2007/01/12(金) 12:50:22 ID:h0S8fFwA
気持ち悪い。。。
辞めたい。。。
でも店長ひとりに負担がかかると思うと決断できない。
気持ち悪い。
悪循環だ・・・
384マジレスさん:2007/01/12(金) 14:39:26 ID:rFWcHi+6
今月で辞める者です。

本気で仕事を辞めたいなら、
周りの人にかかるであろう迷惑も、
情も、
すべて振り切って自分を一番にして考えてあげてください。
じゃないと辞めれないですよ。
こないだまで私もそうでしたけど…。
いざ振り切って退職決まってみると、
今はとても心穏やかです。
自分の人生ですからね、
最後は自分の強い意志ですね
385マジレスさん:2007/01/12(金) 14:46:53 ID:SGACUoZT
辞めるのは簡単なことなのに決断するまで時間がかかるんだよね。例えば自分が辞めたら、他の人の負担が増えるとか、家のこととか、人それぞれ理由がある。でも、そんなことを考えてたら、ストレスがたまって、精神的におかしくなるよ。今の私がそうだから。
386マジレスさん:2007/01/12(金) 14:58:08 ID:qOGVpEhu
もういい
君はもういい
いらない人だろう
387マジレスさん:2007/01/12(金) 15:29:51 ID:pBvdh6gY
私はずっとアパレルで仕事をしています。
アパレル業界を知らない人は華やかな仕事だと思われがちですが、実際は
個人ノルマがあって、お客さんの取り合いで数字の世界。
作らなくていい敵を作り先輩より売り上げがいいと全て売った分を取られてしまいます。
服は好き。でも数字の世界は疲れてしまって転職を考えています。
でも何をしていいのかわかりません。
388マジレスさん:2007/01/12(金) 15:35:23 ID:sjSHfer4
自分の気持ちを大切に
389マジレスさん:2007/01/12(金) 16:44:58 ID:+LSJo7uf
他人の事ばかり気にしている俺は変?
人のミスを一々あげつらい、毎日カリカリしている。周囲がヘラヘラ笑って仕事してると腹立つんだわ。他の連中だって大変何だろうが、何でヤラネーンダ!ハヤクシロヨ!とか他人の不完全さを許容できない。それが為に転職回数約10回。
390マジレスさん:2007/01/12(金) 16:49:20 ID:+LSJo7uf
19から働き続けてきて12年、未だに確固たる自信すらない。
結婚、昇進、家購入、独立・・・。全ての成功者が憎い。
俺にあるのは、借金、人間不信・不和、失った信用。
391マジレスさん:2007/01/12(金) 19:51:13 ID:Jy339JWX
当方自衛官(19)
上の無能さ、人間の悪さ、更には下らない仕事内容。
一時間で終わる仕事を午前いっぱいかけてだらだらやる。 正直自分でも給料泥棒に感じる。

まだ若いのにこんな無駄な時間使っていいのか・・・・・

辞めたい気持ちしかないのだが、一応公務員という肩書きもあり、親は反対するし・・・・・


親が泣くのは耐えられない。



どうすればいいんだろう・・・・・・・
392マジレスさん:2007/01/12(金) 19:59:52 ID:I48yzlS6
>>389
人の事は信用しないくせに自分は信用して欲しいってわがままじゃないか?
393マジレスさん:2007/01/12(金) 20:16:32 ID:k+zprIzJ
親が泣くのが耐えられない。
その年でそれに気づいたことはすばらしいことだと思う。

ただそうしてこの先何十年生きていった場合、あなたはどうかな?
それを想像したときに、引っかかるものがあるのならば、
行動するときだと思う。
今すぐ行動できないならば、その準備でもはじめればいい。
何がしたいか、何ができるか、などなど。



394391:2007/01/12(金) 22:23:56 ID:Jy339JWX
>>393
自分もそう思うのだが、将来的な事を考えたら・・・・・・
395マジレスさん:2007/01/13(土) 00:16:04 ID:XL6UuFrN
今日やめるって言ってきたよ。
あと一ヶ月がんばるぜ。
あとは辞めたら国民年金とか健康保険とか手続きしなくちゃ。
マンドクセ。
396マジレスさん:2007/01/13(土) 01:38:31 ID:21/eHL6v
>>394
将来より今を大切にしろお
397マジレスさん:2007/01/13(土) 06:47:28 ID:3XmAc4sY
>>395
辞めたら手続きしないといけないのか?
どうやるんですか?
398マジレスさん:2007/01/13(土) 17:10:40 ID:e7wpaCp4
>>395

乙!
私も言った!
とっても楽になったお
皆も早く穏やかな気持ち取り戻そうお
399マジレスさん:2007/01/13(土) 20:52:03 ID:9vAukg2R
月曜日辞める言ってくる!
おらに勇気をーーーーーー!
400放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2007/01/13(土) 20:57:11 ID:RIs6rcMC
継続こそ力なり。
401マジレスさん:2007/01/13(土) 23:49:10 ID:e7wpaCp4

すべてがそうではない
402395:2007/01/14(日) 01:31:24 ID:LinKgFWg
あと2ヶ月働くことになりますた・・・・。
先輩が異動になるんで人が足らないそうです。
まぁいいけどさ。なるだけ円満に辞めたいし
辞めることに変わりはないから。
  








やっぱキツいかも・・・orzまぁがんばるわ。
403マジレスさん:2007/01/14(日) 01:31:43 ID:gln91MHJ
今月の頭に辞めるって言ったよ!
やっと後半分‥

これで鬱治るかな
404マジレスさん:2007/01/14(日) 02:31:11 ID:SRhFPtFW
俺は辞めたい辞めたいと毎日願ってたら
会社が潰れた過去がある
神はいると思ったね
405マジレスさん:2007/01/14(日) 05:45:36 ID:GmfzlGEo
>>399
頑張れ!貴方にとって最良の報告が月曜日に聞ける様に願ってます
406マジレスさん:2007/01/14(日) 10:18:46 ID:odyhVWQy
>>397
14日以内に役所へゴー
407399:2007/01/14(日) 14:04:53 ID:qiOydBke
今日言った。最短で今月中にはエスケイプできそ
408マジレスさん:2007/01/15(月) 07:15:03 ID:jdX2V8Lr
辞めたくてたまらない…
今すぐ辞めたい。でもまだ1年立ってない。4月で1年なんだが1年たつまでまった方が良いのか?
それとももうやめていいか?
409マジレスさん:2007/01/15(月) 07:28:55 ID:b4RkS83D
今辞めて就活するがよろし
410マジレスさん:2007/01/15(月) 08:13:03 ID:NvcdvdbA
やめるって言ってもすぐにやめられないんですよね?会社に居づらくないですか?

怖くて言えないよ……
411マジレスさん:2007/01/15(月) 11:42:05 ID:U7dJvfhG
>>410 さん

皆その過程は同じですよ
この先ずっと言わない限り続けて先の見えないモヤモヤと
言ってしまってから働く何か月か
どちらかですよ
412マジレスさん:2007/01/15(月) 12:25:04 ID:NvcdvdbA
>411
レスありがとうございます。
究極の選択ですね……。
413マジレスさん:2007/01/15(月) 12:27:06 ID:aPuSxtSk
おまいら辞める理由は何よ?
414マジレスさん:2007/01/15(月) 12:34:35 ID:jdX2V8Lr
専門学校行きたい。(社長に言う時の嘘)
本当は仕事が自分には合わない、残業ばかり、社長が俺をいじめる、鬱気味だから。
415マジレスさん:2007/01/15(月) 20:57:26 ID:gL20yyD+
>>414
組合があるならそこに入って事情を話してみな。ないなら辞めた方が早いと思うが。
416マジレスさん:2007/01/15(月) 23:16:24 ID:wuNTB8LX
一年もたってないけど辞めようと思ってる。
原因は人間関係なんだけど、本当に今がやめ時なのかまだなのかすら判断がつかない。
でもこのまま自分を殺してムカツク奴らに笑顔つくり続けていくのは嫌だし

そんなこと考えてるヒマあったらさっさと辞意表明して次の仕事探せばいいのにってカンジだよね

417マジレスさん:2007/01/16(火) 00:49:22 ID:vdcJo5TB
辞めるなら早いほうがいい
418マジレスさん:2007/01/16(火) 01:41:16 ID:1TkDbCYF
私もそう思う。
職場転々としたことあったけどこんな私でも五年続いたことあったよ。
必ず自分にとって働きやすいところや時期ってあると思うよ。
419マジレスさん:2007/01/16(火) 02:31:07 ID:V0Ume5Nc
>>418
すごい勇気でました
420マジレスさん:2007/01/16(火) 03:12:44 ID:Sxou91Ch
一年もたってないけど辞めようと思ってる。
原因は人間関係なんだけど、本当に今がやめ時なのかまだなのかすら判断がつかない。
でもこのまま自分を殺してムカツク奴らに笑顔つくり続けていくのは嫌だし

そんなこと考えてるヒマあったらさっさと辞意表明して次の仕事探せばいいのにってカンジだよね

421マジレスさん:2007/01/16(火) 03:26:34 ID:vdcJo5TB
やめたいと
思ったときが
辞めるとき

歌丸です
422414:2007/01/16(火) 14:05:35 ID:G8ajQ9i6
辞める時の理由なんですが、専門学校行きたいじゃやめれない気がしてきた…
なんか良い理由ないですか…?
小さい会社で組合とかなくて…俺辞めたら事務所5人になるから人数的にもやめれない気が…
423マジレスさん:2007/01/16(火) 18:17:47 ID:Cy4ur+gP
毎日行きたくない辞めたいと思いながら仕事に行き
面倒くさいつまらないと思いながら仕事してる…
これって普通?みんな我慢して仕事してるのかな?
俺は今の仕事合ってない気がする
424マジレスさん:2007/01/16(火) 19:25:08 ID:cP+r61+y
これだけは言っておく。
次の仕事、または3〜6ヵ月は食っていける貯えを確保してから辞めろ。
雇用保険もちゃんと適用されるかも要チェック。自己都合退職は3ヵ月はもらえないし、解雇ならゼロ。雇用保険も最近はうるさいが。
辞める理由は人それぞれだし。環境が変わって良くなる場合もあるから。熟考の上辞めるなら止めはしない。辞めてから新しい環境を切り開くのも自分次第だろう。
425マジレスさん:2007/01/16(火) 19:50:29 ID:zjnwSu53
>>423
ナカーマw
オイラも同じ心境だよ。もう少しでは限界だけど…
426マジレスさん:2007/01/16(火) 22:25:06 ID:V0Ume5Nc
>>422
ちゃんとした理由だと思います。
ただ入学時期やら色々聞かれて通常の退職よりも延ばされてしまうような気も。。
準備もあるとかまぁ何とでも言えますけどね。
考えすぎて客観視出来なくなる罠にはまってませんか?いい理由だと思いますよ。
なんにせよ退職する時は何言われても強い意志だとわたしは実感しました。
でなきゃ辞めれない。いつまでたっても。
427マジレスさん:2007/01/16(火) 22:41:49 ID:rSFNog6R
みんな仕事辞める時ウソついて辞めるのか?
今の仕事が合ってないと思うとか
仕事がつまらないとか
実家に帰りたいとか
正直に言うのはだめか
428マジレスさん:2007/01/16(火) 23:38:25 ID:otlIyNih
だれかだめって言ったか?
429マジレスさん:2007/01/16(火) 23:51:29 ID:YNsjpBgd
>>427
俺は正直いったけど、鬱になったって。
別にやめるなら二度とかかわらないし、正直いってもいいよ。プライドが許すならな。
430マジレスさん:2007/01/17(水) 01:34:55 ID:nzMeLbaj
辞めたいと思ってから
丸四年!

今年こそ辞める!
431マジレスさん:2007/01/17(水) 01:41:20 ID:lpqpK49u
>>422
周りの人のことを考えてたら、
仕事なんてやめられないぞ。

思い切って割り切れ。
あなたが辞めても次の人を雇えばすむこと、あなたが心配することじゃない。

やめたいと不満をかかえながらずるずる続けるより、
決断したことを実行する勇気を俺は応援する。
432マジレスさん:2007/01/17(水) 01:47:53 ID:lpqpK49u
>>427
ずけずけと自分の都合ばかり言われたら、
言われたほうも腹が立つでしょ。
あなたが辞めても、会社に残る人もいるんだから、
わざわざ不快にさせるようなことを
言わないのが大人の事情。

はっきりと言わないほうがいいときもあるよ。
433マジレスさん:2007/01/17(水) 06:27:42 ID:VrIePPMW
去年高校卒業して入社して10ヶ月だが
仕事辞めたい
毎日行きたくないと思うような仕事なら
辞めたほうがいいよな…
434マジレスさん:2007/01/17(水) 06:42:16 ID:lLqXlyw4
>>391
まだ若いんだから先はあるよ。本当に自衛隊は腐っているよね。







私は辞める!
435マジレスさん:2007/01/17(水) 06:49:54 ID:KuNGjspu
>>391 自衛隊なら辞めて後悔してる奴もいるから安易に辞めるのは薦められん どこの会社も無駄なことしてるよ
余程小さくないかぎり
436マジレスさん:2007/01/17(水) 07:35:05 ID:yF/fC0fI
>>433
まだ若いんだから色々やってみろ!!
お前さんには無限の可能性があるんだ。
ただ辞めるなら少しだけお金蓄えてから次に備えるべし。
がんばれー
437マジレスさん:2007/01/17(水) 17:30:33 ID:VFa1rTyw
パンチ工業をやめたいのだが マザックとゆう機械を扱うことになり鬱になっちまった 今月やめたいと言おう んでバイトをしよう
438マジレスさん:2007/01/17(水) 22:58:14 ID:ye8kW/uK
俺も辞めるって決めたけどなかなか言えない。
今月中には言えるかな?
439マジレスさん:2007/01/18(木) 00:58:33 ID:bcSsJ1Ol
言おうぜ まだ三ヶ月もたってないけど ちなみに20歳
440マジレスさん:2007/01/18(木) 08:13:22 ID:wEhD2Eaz
とりあえず、余程の上司じゃ無い限り話だけでも聞いてもらえ
自分もたった今上司に相談する約束を取り付けた所だ
正しいかどうかは分からないが、いきなりバックレるよりは周りにも印象が良いハズ
441マジレスさん:2007/01/18(木) 08:33:31 ID:l/dhzRe/
うわぁ〜本当にどうしよう!今日辞めるって言おうかな。けどまだ何も準備できてないし、誰にも言ってない。
なんか頭にいろんな言葉が駆け巡ってめちゃくちゃです。
言うなら昼休みだ。どうしよ!
442マジレスさん:2007/01/18(木) 09:11:59 ID:bcSsJ1Ol
社会は厳しいと教わったはずなのに どんなに仕事できなくても無断欠勤してもくびにならん つうか辞める
443マジレスさん:2007/01/18(木) 09:59:06 ID:bcSsJ1Ol
辞めたいと言った日に辞めれるの?
444マジレスさん:2007/01/18(木) 10:15:45 ID:i30tdFQj
>>441
親しい人、いますか?自分で答えが出ないときには、そういう人に話すと思いがけないアドバイスが得られる時もあります。
私などは既に数十人に話して、去年鬱を患って半年休養した関係上、会社も事情をよく知っています。どのような事情で辞めたいのかは存じませんが、
極力、自己を改める努力なしで辞めると、後々辞め癖がついてしまって厄介になるのが心配です。

>>442
会社という形態上組合が存在して、余程確たる原因がなければ正社員はクビに出来ないのが現状です。
なので、会社として辞めてほしい人間には無形の圧力をかけて自己都合退社に追い込んだりします。
逆に言えば、仕事が出来るようになり無断欠勤しなくなって初めて、社会は本当に厳しくなります。
でも、その水準の人間関係も新たに出来てくるのも事実です。いろいろと葛藤があるのでしょうが、三十路半ばの自分としては少々心配になります。

>>443
通常は引継ぎが発生するので原則的に即日退社は出来ません。ケースバイケースです。

こんなことをいいながら今日も不眠で休業中…根本的に自動車ディーラーは性に合わない。特に接客が大の苦手です。給料も安いし内容もハードだし、
ひやかしで来る客の無駄に尊大な態度が目に付いて離れません。この年齢が恐らくラストチャンスだし、私もそろそろ転職を考え中。支離滅裂失礼。
445マジレスさん:2007/01/18(木) 11:24:40 ID:l/dhzRe/
>>444
パワハラ、残業の嵐、いじめ、人間関係、自分のミスの多さで辞めます・・・
たぶん今日言います。
却下って言われそうで怖いです・・・
446マジレスさん:2007/01/18(木) 11:30:45 ID:pa92cHUA
俺は今月末での退職が決まった
しかし糞上司が辞める奴に休みやらなくて良いって直属の上司に言ったらしい
おかげで有給消化できず
先日辞めた同期もそうだったそうだ
マジこの会社糞だね
裏事情ぶちまけて潰してやりたいくらいだ
1年目だが後悔はねぇ
第二新卒使える今しかねぇ
居たくないとこで耐えてても良いことねぇぞ
何かで読んだが辞めたいと思った時が辞め時だ
一回気持ち切れてるのに我慢してても辛いだけだ
447マジレスさん:2007/01/18(木) 11:49:32 ID:i30tdFQj
>>445
就業形態は労基法上問題のない会社でしょうか。また、パワハラやいじめに関しても会社として監督責任があるので、ご自分としてどうしても
納得できなければ、退職を前提に問題提起してみてはいかがですか。勿論、裁判沙汰はあまりお勧めしません。ミスの多さを卑下することはありません。私もそうですから。一番難しいのは
人間関係でしょうか。これがうまくいっていれば、パワハラも逆に返してやれたりするんですが…

職によってちがうのかな。自己都合で退職したいという希望を、会社の一存で却下できるのか否か。あなたの年齢にもよりますが、会社や職は星の数
ほどあります。ご自身の意志を強く持つこと。会社の規則に従うのではなく、ご自分がやってみたいことを貪欲に探すべきです。
雇用契約に基づいて働いているれっきとした人間であって、会社のモノではないのですから、胸を張って堂々と。
448マジレスさん:2007/01/18(木) 13:37:01 ID:53rVQjwN
やっと4社目で自分に合った会社をみつけた。

1社目…体が仕事にあわず
2社目…早朝出勤深夜帰宅で耐えられず
3社目…人間関係最悪
4社目…苦もなく出勤できる←今ここ

けど、この会社でも嫌で辞めていくやつがいる。
結局仕事のきつさとか給料の高低ではなくて
自分に合っているかいないかというだけじゃないか
と気がついた。

だいぶ回り道をしちまったがな。
449マジレスさん:2007/01/18(木) 13:46:38 ID:l/dhzRe/
>>447
ありがとうございます。一応18才です。
でも言えなかった。隣の人に辞めるって言いますって言ったら頼むから言うな!って言われた・・・
社長の機嫌が悪くなるから。
それに専門学校行くって言ったら決まってから言えって…なんの専門学校か?って聞かれても辞める為の嘘だから言えなかった。
今日も10時過ぎまで残業です・・・・・
450マジレスさん:2007/01/18(木) 14:11:01 ID:pa92cHUA
>>449
一身上の都合でいいじゃねぇか?
退職願出しちゃえよ
ウソつかなくてもいいじゃねぇか?
動くなら早いほうが良い
451マジレスさん:2007/01/18(木) 14:21:00 ID:i30tdFQj
>>449
19歳の頃、当時の先輩がいやで即座に辞表を書いて長に提出したことがあります。
ただ、周囲から諭されて帰宅途中の長から辞表を奪い返しました。それから早や十数年…お陰で随分と図太く成長しましたよ。

長く一箇所に止まることが必ずしも美徳ではありません。といって職を転々とするのも生活設計上あまり好ましくありません。ただひとつ言えるのは、どんな職場であれ社会勉強が出来るということです。
残業の辛さ、取引先とのトラブル、上司からの叱責など、いろいろ経験していくと客観的な眼が見えてきます。周囲の人間性や勢力図も判りますし、仕事をどのように能率的に消化するか、コツが掴めます。
その上で耐え難い環境であれば、遠慮なく転職するべきです。隣の人の意見も社長が激怒しても関係ありません。あなた自身の人生です。やってみたい分野の専門が見つかってからでも全然遅くありません。
あなたはまだ18歳、その若さが周囲には無い強力な武器のはずです。私よりも遥かに多くの選択肢があるのです。この中年層のためにも是非、自分なりの生き方を見つけて欲しいと思います。
452マジレスさん:2007/01/19(金) 10:59:30 ID:LMoKvwoK
ドラマで上司の机に 退職届けをたたきつけるシーン あれはその場で退職できんのかといままで思ってた やめるまで何日もかかるんすね
453マジレスさん:2007/01/19(金) 11:14:41 ID:Xy7aQoDB
>>452
受理に関してはそうだろうね。
でも実際はそこまで勢いを付ける場合、多少結構自自暴自棄になってるだろうし、
その後、顔あわせるのも気まずいから出社はしないだろうね。
454マジレスさん:2007/01/19(金) 11:28:34 ID:tV9E1r6X
わーきんぐぷぁー
455マジレスさん:2007/01/19(金) 11:33:01 ID:3/ZA7L0H
というか死にたい

鬱になりそうな職場だよ

クソが!!
456マジレスさん:2007/01/19(金) 11:34:03 ID:Xy7aQoDB
どんな?聞きたいな。
457マジレスさん:2007/01/19(金) 12:25:00 ID:LMoKvwoK
上司に言うやめたい理由を 話あおうぜ
458マジレスさん:2007/01/19(金) 12:29:53 ID:ryHFRAzR
俺「会社を辞めたいんですが」
上司「いきなりどうしたんだね」
俺「諸事情により退社させていただきたいのです」
上司「何かあったのかね?良ければ話してみなさい」
俺「働いていることがひどく辛く感じるようになったんです」
上司「何?それはどういう意味だ」
俺「あんたの対応だよ!」

俺はこんな感じで仕事(バイト)を止めたことがある。
459マジレスさん:2007/01/19(金) 12:34:43 ID:Xy7aQoDB
>>457
>上司に言うやめたい理由を 話あおうぜ
上司に言いたい辞めたい理由になるけど

「あなたの無能さに付き合うのはもうウンザリです。」

以外とコレは多いかと。
460マジレスさん:2007/01/19(金) 12:36:42 ID:H0w2hasG
辞めたいけど、今は無理だな。
461マジレスさん:2007/01/19(金) 15:47:21 ID:rL9usYgT
もういやだ

入社して二週間だが今までのどんな職場よりつらい
462マジレスさん:2007/01/19(金) 22:00:14 ID:LMoKvwoK
やめたいです 理由を言いなさい やめたいからやめたいです理由はないです これがいい やりたくねえことやってるひまはねえ!俺にはコミック雑誌なんていらねえ!漫画みてえな世の中だからさ!
463マジレスさん:2007/01/19(金) 23:55:58 ID:CXKDzIQ0
やめる時の理由は「一身上の都合で」。これ以上言う必要はない。
辞表にはどうせそうとしか書かないんだし。

まあ言いたいなら言ってもいいが、言いたくないなら言わなきゃいい。
464マジレスさん:2007/01/20(土) 02:32:00 ID:U6CFUX7U
・「俺ってこんなところで小さい仕事やってるような人間じゃないと思うんだよね。もっと
 でっかいことがしたいっつーかさ。今の会社だと、あんま俺の能力を引き出してくれる
 ようなさ、ワクワクするような仕事もないし。それに正当に評価してくれてないんだよね〜」

 皆さん、居酒屋でこんな愚痴を一回は聞いたことあるんじゃないでしょうか?
 新卒で企業に入った大卒の3割が3年以内に辞めてしまうんだそうです。

 とある企業のベテラン人事担当者に聞いたところ、3年以内で辞める人は面接の時点で
 なんとなく見分けがつくという。彼らには一体どんな特徴があるのでしょうか?

 「もしかしたら、すぐ辞めてしまうのではないかと感じるんです。総じて印象はネガティヴ
 なんですよね。あるいはちょっとした言葉の端々から会社への不信感を感じる人ですかね」
 (某企業の採用担当者)
 「ちゃんと休めるんですか?」という質問や、「インターネットにこんなことが書いてあったん
 ですけど・・・」などと言っていたら注意が必要なんだとか。

 しかし、辞める若者側にも言い分がある。周りの転職経験者にその理由を聞いたところ・・・。
 「希望した配属先に入れず、仕事に対するモチベーションが維持できなかった。今の会社は
 小さいけど、やりたいことがやれてるから後悔はしてません」(27歳 メーカー勤務 25歳のとき転職)
 「前の仕事は先が見えてしまっていたんです。だいだい40歳でこのくらいまで昇進して、この
 くらい稼いで・・・そんなふうに考えてたらいやになっちゃって」(26歳 IT関係企業勤務 24歳のとき転職)
 「せっかく就職活動あんな頑張ったのに、2年間ずっと下働きでした。先輩も教育する気もなさ
 そうだし。やりがいが感じられなかったんです」(25歳 小売業 転職したばかり)

 企業が求めるものと学生が求めるもののマッチングが大事ということなんですね。単に
 お金や安定のみを求める若者ばかりではない今の時代、企業側も若者のニーズに応えられる
 しくみ作りをしていくべきなのかもしれません。(一部略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/2983007/
465マジレスさん:2007/01/20(土) 08:17:52 ID:HwLhQg0G
「面接の時点でなんとなく見分けがつ」いているのなら
何故3年以内に辞められてしまっているのだ
それはつまり「見分けがつ」いていないということだろう
まさか辞めそうな奴をわざと採っているわけでもないだろうし
466マジレスさん:2007/01/20(土) 08:44:34 ID:tSFCfDbI
もうダメ辞める。電話で辞めると言っても来いって
言われるのかな。。もうあの会社にいることが憂鬱になる
から嫌だ。誰か助けてくれ。しばらく遠いどこかに行ってしまいたい。
467マジレスさん:2007/01/20(土) 08:54:07 ID:HwLhQg0G
気持ちはわからないでもないが
辞める時くらいきちんと筋は通そうよ
手続きもあるし電話じゃ無理だよ
468マジレスさん:2007/01/20(土) 08:55:57 ID:sHlBUPkV
>>466
たまにばっくれるやついるよ。
469マジレスさん:2007/01/20(土) 08:56:57 ID:sHlBUPkV
>>466
ばっくれて、手続きしないと困るのは自分だがwww
470マジレスさん:2007/01/20(土) 09:04:26 ID:tSFCfDbI
どう困るんですか?顔も見たくない人に見られたら
気分悪くなるし説得なんかされたら('A`)いちいちうっとうしい。
471マジレスさん:2007/01/20(土) 09:21:52 ID:HwLhQg0G
パっと思いつくところでは
失業保険の給付を受ける際に離職票
(これは大抵後日会社から郵送してもらう)が必要になるし
次の仕事就いた時に今の会社での源泉徴収票も必要になるし
社会保険関連の手続きもある
その他会社からの貸与品があればその返却とか

バックレてもいいけど結局後日困って電話なり出頭なり
せざるを得なくなりさらに気まずい思いをすることになる
472マジレスさん:2007/01/20(土) 09:31:26 ID:tSFCfDbI
行ってもいいけどすぐ帰れるか?
他の社員と顔合ったらもう最悪で泣きそうだよ。
会社が休みの日とかなら別にいいんだがねぇ。
もう死にたいな・・・。
473マジレスさん:2007/01/20(土) 09:34:00 ID:HwLhQg0G
甘えん坊にも程があるぞw
474マジレスさん:2007/01/20(土) 09:39:33 ID:tSFCfDbI
おまえが代わりに行ってくれないか?
475マジレスさん:2007/01/20(土) 09:50:14 ID:tSFCfDbI
つうかもう会社へ行きたくないし一日中職場に
いることも嫌だ。精神的にもう参ってる。
もう二度と正社員になりたくないしというかなれない
フリーターでいいや。
476マジレスさん:2007/01/20(土) 09:58:57 ID:sHlBUPkV
>>475
俺もやめるとき、すげー嫌な思いしたことあるよ、ののしられたし。
だが、やめたあとはすごく気分が晴れたよ。とりあえず、やめちまえば会わないんだから
がんばっていってこいよ!
477マジレスさん:2007/01/20(土) 10:04:12 ID:tSFCfDbI
でもとてもじゃないが1ヶ月か2週間かわからないけど
我慢できるわけない。
478マジレスさん:2007/01/20(土) 10:14:10 ID:DHmBv3FT
円満に退社しようとすると、一ヶ月前くらいには退職願出すべきなんだがな

いきなり言われたら会社も人員の確保とか大変だからね


まあ、辞める側の人間とすればそんなのは知ったこっちゃないけどね
479マジレスさん:2007/01/20(土) 10:21:12 ID:tSFCfDbI
てか上司にも言えないよ俺哀れ。てかしばらく遠くへマジ逃げたい。
480マジレスさん:2007/01/20(土) 10:40:40 ID:sHlBUPkV
>>479
変なプライドとか捨てて、恥かいてもいいから思ってること全部言え。
俺もいうの辛かったけどがんばって言ったぞ。その後1ヶ月働いた。
だが、1ヵ月後に辞めれると思って気が楽だった。
481マジレスさん:2007/01/20(土) 12:22:17 ID:huPMAZsh
正直に言っていいのかな 自分はこの会社の雰囲気がいやです てゆうかやめたいからやめたいんです あきました っていっていいかな
482マジレスさん:2007/01/20(土) 19:32:04 ID:XwKzAs/a
18歳 工場勤務
高卒で九州から上京して就職
仕事辞めたいけど辞めて特にやりたい仕事も無い
先輩に相談したらそれなら辞めないほうがいいと
言われた…
確かにそう思うけど今の仕事はどうしても嫌だし、地元に帰って仕事したい
仕事内容以外の待遇は決して悪くは無いと思う(休日とか残業の対応)
でも性格暗いし転職できるか不安だな…
483マジレスさん:2007/01/20(土) 19:42:22 ID:A5M0/xK0
何故「どうしても嫌」なのかによる
484マジレスさん:2007/01/20(土) 20:35:03 ID:U6CFUX7U
辞表代理人を商売にしたら儲かるなこりゃw
485マジレスさん:2007/01/20(土) 20:50:49 ID:ZGdb2aWf
まぁここにいるような人達が書くのは辞表ではなく退職願(届)なわけだが
486482:2007/01/20(土) 21:41:47 ID:XwKzAs/a
>>483
スピードを求められる仕事で
同期と比べても俺の仕事は倍近く遅い
これはもうこの仕事に向いてないと思わざるを得ない
状況で毎日自己嫌悪で死にたくなる…
それでどうしても嫌なんだ…
487マジレスさん:2007/01/20(土) 23:48:22 ID:pBUSY/RV
契約期間が三年間なんだけど、期間が終わる時に辞めようと思っています。やっぱ三年間は頑張ってみるべきでしょうか?
488マジレスさん:2007/01/20(土) 23:55:33 ID:DHmBv3FT
>>482
休日や残業のほうで待遇いいのだったらその時間を利用して何か資格の勉強しよう
じっくり腰をすえて充電してから転職したほうがいい
489マジレスさん:2007/01/21(日) 16:05:50 ID:QC7mbhEs
仕事が肌に合わない。
いつも何かに追われるのがダメなんだな。
取引先に職員を派遣するためのスケジュール管理を任されてるんだが、
その日は休むだの担当変えろだの言ってきて常に自転車操業状態。
穴を開けるわけにいかないから、あっちこっちに電話やメールして
行ってもらえる人を探すという・・・そんなのばっかり。
給料低くてもいいからもっと生ぬるい仕事したい。
といっても今の月給は残業20時間以上しても手取り15万程度orz
490マジレスさん:2007/01/21(日) 16:57:34 ID:RxQOf9AV
>>489
辞めるのを強く勧める
491マジレスさん:2007/01/21(日) 18:22:23 ID:ykOkYnDt
22歳、印刷工場勤務
契約社員です
勤続10ヶ月手取り20万前後5勤2休臨出あり12時間労働ですが2、3年で辞めたいです
492マジレスさん:2007/01/21(日) 20:42:29 ID:QC7mbhEs
>490
今も職員に連絡して代行を依頼したが断られた。
マジで行ける人いなさそう。
こんなことで頭を悩まされるのはもううんざりだ。
本当に今すぐ辞めたいけど、引継ぎもめんどくさいし。
明日突然電話して「辞めます」じゃまずいよねぇ・・・。
493マジレスさん:2007/01/21(日) 20:49:49 ID:yD0KJODp
やっぱ辞めるときは就職先きめてからがいいよね?
494マジレスさん:2007/01/21(日) 23:13:44 ID:gnjZucmI
>492
重い心労を背負って大変ですね
(;.;)
俺も結構似た心労背負ってるけど、
いろいろ他スレ見てると、考えられないような
非人間的扱い受けてるひとがいたりする。
仕事内容での不安・重圧・恐怖ってのは、
まだ恵まれた悩みかなって思って耐えてるよ。
おもいとどまってみませんか
495マジレスさん:2007/01/22(月) 01:01:42 ID:3WYRkNRV
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世】

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
496マジレスさん:2007/01/22(月) 01:25:47 ID:djUd8O6m
決めた。辞める。明日、社長に話すわ。

今の会社の仕事より、自分や両親の方が大切だわ。

週6〜7日、昼3時から翌朝5時まで働いてたら殺される。
死ぬ前に辞めるよ。

497マジレスさん:2007/01/22(月) 01:27:36 ID:eDC8WWHX
>>496
それがいいよ。
498名無し:2007/01/22(月) 01:30:55 ID:Np/6ffhL
現在有給休暇消化中で実質辞めたも同然の私です。私も今の仕事なんかより自分の心と身体の方が比べものにならないくらい大切だと思ったのでサクッと退職届出したよ〜
499仕事してみたい:2007/01/22(月) 01:31:44 ID:Iq4OFuHO
自分は今年になって約10スレに携帯mailアドレスを記入して
返事を待っているが、ただの一通も来ない!(一部抜粋↓)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169265774/34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/671
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1156512035/347
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1164133337/79
まぁ内容がアレだし、いい歳したオジサンの相手する閑人は2chにも居ないか
(因みにmailアドレスは一部当て字にすると自動収集のSPAM等も一切来ない)
500マジレスさん:2007/01/22(月) 01:33:57 ID:+fkmRxDX
労働時間14時間、給料20万、週休2日
ってどう思いますか。
睡眠時間軽く4時間きってしまうのですが…
501マジレスさん:2007/01/22(月) 01:43:37 ID:3WYRkNRV
休みがちゃんと週2あるならマシ
502マジレスさん:2007/01/22(月) 01:45:45 ID:b5muuLvQ
>>500
1日14時間は長いな。
503マジレスさん:2007/01/22(月) 01:47:36 ID:djUd8O6m
>>498 有休ー、ちょっと裏山。ワタシにはそんなものもありません… ついでにボーナスどころか社会保険、雇用保険なんてのもありませんでした。
ただただ会社の成長を願って…社長の言葉を信じて今まで頑張ってきましたが、もう無理。限界。
これからは年老いた両親のいる実家の商売を無償で手伝って、生活費は近所でバイトして稼ぎながらなんとかやってこうと思った。
確かに収入は半分に減るけど、同じ長時間働くのなら、会社のためにより自分や両親のためにの方が精神的に楽だしね。
0からのスタートになるけど頑張るわ。
504マジレスさん:2007/01/22(月) 01:51:43 ID:7WgdzkAv
>>496
有給だけは消化して辞めるんだぞ。
憶する必要は無い、当然の権利なんだから。
双方で権利があるかどうかの確認をして、取れば良い。
拒否されたら法的根拠を示すように迫るんだ!
505マジレスさん:2007/01/22(月) 02:00:23 ID:djUd8O6m
>>504さん、ありがとう…
でもね、うちの会社にはそんなものは無いんですよ…飲食の業界って殆んどがそうみたい。
いいんですよ、辞められれば、もういいの。
早く辞めて、早く自分の人生をやり直したいんです。
過労でブッ倒れた時に医者に言われました。『夜通し12時間は昼間の20時間以上の疲労に値する』って。
それから解放されるだけでワタシは救われる様な気がする。
506マジレスさん:2007/01/22(月) 02:07:13 ID:7WgdzkAv
505
労働者である限り有休は当然の権利としてあるし、
サビ残、労働者権利侵害のような社会悪を肥やすだけだよ。
507マジレスさん:2007/01/22(月) 02:15:37 ID:NAkFXs23
>>505
同士よあなたの事が大好きです。
マジ店長勝手すぎ
俺の時間を勝手に延ばすな
確かに仕事は解決するが
なんで使えない奴どんどん切って俺の時間を延ばすんだ最悪。
仕事の効率は上がってもプライベートの効率下がりすぎですから
508マジレスさん:2007/01/22(月) 02:20:55 ID:djUd8O6m
>>507 プライベート… その意味すら忘れてしまったワタシは(ry

509マジレスさん:2007/01/22(月) 02:29:05 ID:NAkFXs23
>>508
俺なんて夜中2時から夕方6時半まで仕事してたけど
まじキツイ
貴方のような子とプライベート一緒にいれたら頑張れる気がするけど
睡眠時間無いのも辛い・・・地獄だね

510マジレスさん:2007/01/22(月) 02:50:53 ID:djUd8O6m
>>509 殺人シフトでプライベートもクソもあったもんじゃないね。
5年前に会社に入って3ヶ月後に彼氏にフラれた。(アイソを尽かされた)
あんなシフトじゃ会えないし電話だって難しい。メールも少なくなって、たまに送るメールは『ゴメン、○日(会う約束だった日)仕事になった…』じゃフラれるわ。
オサレで有名な雑誌に【この店には綺麗でカッコイイ女性が…】的に扱われたこともあったけど、現実はこんなんですよ…。
もちろん、お客さんにも雑誌社のライターにも、そんなこと言えなかったけどね。
511マジレスさん:2007/01/22(月) 04:17:24 ID:NAkFXs23
>>510
恋人に振られちゃう時もあるよね・・・・
全てがシフトのせいではないけど無関係でもない・・・
雑誌に載ったのは凄いな
頑張ってるのに報われない結果があると悲しい
メールするのも忘れるというか気づいたら寝ちゃうような環境だしね・・
貴方には幸せになってもらいたいです。
現実は厳しいですが次の仕事見つけたりするまでは
辞めるとかはあんましない方がいいかも
辞めるにしても
家族とかも反対するだろうし
お金に困ったり体が鈍ったりしちゃうから休む日にちとか決めとくといいかも
俺みたいに反動で遊びすぎたりはしないか・・・。
世間は冷たいでしょうけど自分は応援してます。
側にいたら何でも力になります!
愛してます(気持ちが少し解るだけで言いすぎました)
頑張ってください。
512マジレスさん:2007/01/22(月) 04:23:25 ID:QmFxOMEK
>>511
きもいwwwwwwwwwwwwwwww
513マジレスさん:2007/01/22(月) 04:58:46 ID:guTA82to
お、俺の方が愛してるんだからっ!!w


はぁ、仕事いきたくね。。
514マジレスさん:2007/01/22(月) 06:43:28 ID:Hb3LfGhp
怠け者の皆さん、おはようございます!
515マジレスさん:2007/01/22(月) 07:12:53 ID:sVDm3NuB
俺今日辞めるって言うわ
もういい今の会社は
おまいらも勇気だせよ
辞めちまえばもう関係ない
516マジレスさん:2007/01/22(月) 08:53:51 ID:0SLA5xOM
働くのが嫌なわけじゃない
ずっと前からの夢に、どうしても諦めがつかなくなった
それは、決して人に誇れるような物ではなく、馬鹿だと言われるだろう。
その夢を実現するにはまだ実力不足だと思うが、今の職場は条件が良いというだけで入った
職種としては全く興味の無い仕事だった。だから、周囲の期待と自分の気持ちがズレていった
将来が不確定だがやりたい事と、確実な今の仕事。周囲の目を気にしながらの選択はしたくない。
贅沢な悩みかもしれない。でも、自分はどうしたらいいのだろう。全く分からない
517マジレスさん:2007/01/22(月) 10:15:21 ID:HVEZ5MzV
そんな会社やめちまえ
518マジレスさん:2007/01/22(月) 10:36:42 ID:uT6lExwf
ここのアドバイザーを誘導したい。スゴイわ。

コピーライターによる悩み相談室【15回目】
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169402421/
519フォルテ・シェラルド ◆HLk3p4EsyU :2007/01/22(月) 10:50:40 ID:hc8ryad4
昨日、風邪で休むって電話しようとしたら誰も出んかったせいで、無断欠勤になったじゃねぇか。
今日は何て電話入れたら良いか分からんので、やっぱり無断欠勤に…


どうしよっか
520フォルテ・シェラルド ◆HLk3p4EsyU :2007/01/22(月) 10:56:16 ID:hc8ryad4
これからどうすれば良いんだろう…
まぁ資格多数所持してるからパチンコ屋なんかもう辞めても良いが、病院がちなので、定期的に病院で薬もらってます。薬飲まないと喘息になるし…

辞めたら健康保険証が無くなるから今の職場に居るだけ…………



        __
        /:::::\
      /:::::::::\
     /-=・=-∴-=・=-
      |::::/ ◎\: |
      |:: /三 | 三|:|
      |:: | ト‐=‐ァ' |:|
     /:: | ` `二´' |:\
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'
521フォルテ・シェラルド:2007/01/22(月) 10:57:52 ID:hc8ryad4
>>520

×病院がち
〇病気がち


予測変換の為間違えたwww


522マジレスさん:2007/01/22(月) 12:46:16 ID:4VCSUsd4
うわぁ…辞めたいって言えない…絶対言えない。けど言わなきゃ…勇気ないよ…
523492:2007/01/22(月) 13:29:32 ID:TZxzOefC
>494
確かに仕事内容の重圧がやめたい原因なのはマシなのかもしれない・・・。
この重圧に対してこの給料の低さは何?という不満もあるけど、
私の場合は「給料少なくていいからもっと楽にして」が本音。
それに、人間関係的なものもなきにしもあらず。
なんか、ある社員に嫌われてる気がするんだよな。
向こうが私に対してとっつきにくいと思ってるような感じだし。
言動がものすごく棘のある感じ。他の人には冗談言ったりして
笑い話してたりするのに、私に対する時はブリザードか?ってくらい冷たい。
それに、営業の人が多いから、外で腰が低い分中では・・・。
その場にいないパートの人たちの悪口言いまくるし、この分じゃ私も
言われてるんだろうな、と気持ちが重くなる。
パートの人たちはみんないい人で、その人たちだけなら働きやすいんだけどねぇ。
524マジレスさん:2007/01/22(月) 14:06:22 ID:wm+ov/PR
世間の表裏が激しいのは仕方がないことなのか・・・

525マジレスさん:2007/01/22(月) 14:49:32 ID:nvkq55Hl
悪口だろーが嫌われだろーが上等じゃ!
ここに居るのは私の選択私の道私が選んだ仕事じゃい!
そいつを否定しちゃしょうがねー。
ならばこの壁どうしてくれよう…ようし、私の魂アタックで喰らってやるわ!
睨み付けて来る奴はそれ以上の変顔でいわしたる、
笑いかけて来る奴は思い切り抱きしめたる!
てめーのブリザードは丁度良い冷えピタさ、
凍らせたくばかき氷屋持って来んかい!ただし宇治金時味しか食わん。
この仕事を納得出来るまで完遂したら、パートの人達に
コーヒー奢ろう。完遂したら、あいつに頭突きかまそ。
でも完遂したらそんなのどうでもいい事やろな。
いや、本当は今もどうでもいい事なんだ。もっと悩んでる事もあるし、
ずっと嬉しい事もある。思えばこんなに自由な事は無い。
仕事を通して何を表現したいか何が表現出来るか。
せいぜい悩むとしたらその辺くらいにしとこ。
526マジレスさん:2007/01/22(月) 16:02:59 ID:HY/AfrsF
>>525
大丈夫ですか?病院に行った方がイイですよ
527マジレスさん:2007/01/22(月) 16:17:45 ID:Alz8bZBR
つ精神科
528マジレスさん:2007/01/22(月) 16:40:12 ID:6lZFDCDe
今日は休み。
今から上司に電話をかけて、仕事をやめることを言おうとしている。
勇気が出ない。電話機をもってさっきからウロウロ。
オオ・・
529マジレスさん:2007/01/23(火) 01:18:48 ID:4On/GsFB
どうしても辞めたけりゃ、鬱のフリして病院行って診断書書いてもらって
上司に見せてハイさようなら〜
530マジレスさん:2007/01/23(火) 01:18:50 ID:GQjD9Au6
勇気を出して初めての告白
531マジレスさん:2007/01/23(火) 07:37:29 ID:SAgSZZdn
昨日主任に辞めたいって言ってきた。理由は他にしたい仕事があると嘘ついた
残念だなぁとか、期待してたとか、考え直してくれって言われて
申し訳ない気持ちになったけど悔いは無い
近いうちに係長から話しがあるとか、やっと辞められる…
532マジレスさん:2007/01/23(火) 08:55:13 ID:S8gP10Gv
学生にもどりてえな
533マジレスさん:2007/01/23(火) 10:24:31 ID:lYRCdzrm
>>531
きっとまた引き留めしてくるよ。なぜなら管理職ってのは部下が辞めると
査定に響くから。
534フォルテ・シェラルド ◆HLk3p4EsyU :2007/01/23(火) 11:24:43 ID:tp/wED4z
今から辞表出してきますm(_ _)m

応援して下さいね(^o^)/
535マジレスさん:2007/01/23(火) 12:29:01 ID:+gflNCS2
>534
報告よろ
536フォルテ・シェラルド ◆HLk3p4EsyU :2007/01/23(火) 13:20:06 ID:tp/wED4z
>>534だが
職場の隣のジャスコに来てはや1時間…

うーん
537フォルテ・シェラルド:2007/01/23(火) 14:27:07 ID:tp/wED4z
3日も無断欠勤の末の辞表じゃけぇ、土下座してきちゃるけぇの

ちなみに無断欠勤する意思は当初から無く、電話しても誰も出んかったから仕方なく無断欠勤になった
538マジレスさん:2007/01/23(火) 14:34:26 ID:34ZNuPrX
誰もいない深夜に電話したんだれろ(笑)
539フォルテ・シェラルド:2007/01/23(火) 15:13:57 ID:tp/wED4z
↑ワロタ
540マジレスさん:2007/01/23(火) 16:13:31 ID:5Ofyhu9H
本気で辞めたい!でも勇気ない・・・
明日には言えるようにしたい。社長に今までいじめられてきたから社長がかなり怖い。
とりあえず明日言えるかなぁ・・・誰か勇気を分けて下さい・・・
541マジレスさん:2007/01/23(火) 16:38:11 ID:uIdTc/vw
ほらよ
つ勇気
542名無し:2007/01/23(火) 16:51:29 ID:ehnTUb1J
嫌な仕事なんて辞めちまえよ。私は辞めた!人生楽しくもっと自由に生きましょう。
543マジレスさん:2007/01/23(火) 17:10:40 ID:S8gP10Gv
辞める前にセックスピストルズを聴いて勇気をだせ
544マジレスさん:2007/01/23(火) 17:26:52 ID:0gerxMKD
>>532
同じく。勉強大嫌いだったけど今と比べればまだマシ。あの頃に戻りたい。
545フォルテ・シェラルド ◆HLk3p4EsyU :2007/01/23(火) 17:27:39 ID:tp/wED4z
辞表受理されず…
546マジレスさん:2007/01/23(火) 17:33:58 ID:SAgSZZdn
>>533
そうなのか!?うぜぇ
まぁ、何と言われようが俺の意志は固い
絶対辞める!
おまいらも頑張れ!
547マジレスさん:2007/01/23(火) 20:22:18 ID:Maaj7gsn
去年6月30日に退職し、9月1日から再就職しますた。
まぁ少しでも解決の糸口になればよいかと、体験談を。

前勤務(2006年5月明細):総勤務時間 397.5時間(残業でるのは30時間まで。) 休み 2日(事実上は1) 給料手取り23.9万(支給額27万ちょい)昼、食事する時間も無し、勤務時間に入っていない徹夜多数、自給は650円を切る。

やめるやめると3月から言っているのに人が少ない等の理由で受理されず。
3月20日 社内規定(及び民法規定)通りに1ヶ月以上前に4月30日付退職願を提出。
4月になっても動き無し。かさむ残業、意味を成さない労働基準法、落ちる体力、凹む気力。
4月終わりごろ、あまりのきつさに限界を感じ、業務改善希望を社長及び取締役に送付。
5月初旬、キレた。退職願を退職届に変更、6月末日をもってやめます!と上司に退職届を叩き付ける。
5月中旬、直属上司(課長)、部長、事業部長、と立て続けに話し合い。辞める意向を率直に伝える。
6月月始めミーティング、有給消化を命じられ、出勤禁止状態に。(2年目だったので10日ちょっとだった)
6月末日、社員の前で辞める挨拶。もうあの会社には二度と行かない。

とりあえず仕事やめるまでこんな感じ。
548マジレスさん:2007/01/23(火) 20:22:58 ID:Maaj7gsn
仕事やめた後はこんな感じ。

7月初日、とりあえず貯金は100万程度あったので(前の仕事使う暇無かった為)休養を決断。
7月上旬、国民健康保険加入・国民年金加入の手続きで役所を往復。
7月中旬、離職票が届く。ハローワークで「自分の理由で会社を辞めたなら3ヶ月間失業保険は出ません」といわれる。
    会社は「個人都合」で申請してきていたが、失業保険の「会社都合での退職」条件に「月45時間以上の残業」
    という項目があったため、勤務表・残業表を張付けて「会社都合」にさせるべく、手続き。
7月下旬、とりあえず、再就職活動を開始。知り合いに誘われ即面接。即決定。9月1日就職決定。
8月3日。忘れもしない。会社が私の退職理由を「会社都合」と認めた。7月1日からの失業手当が受理される。
    ついでに、再就職が決まったため、就職決定の手続き。「ハローワークの利用方法」だの
    「再就職支援」だのというめんどくさそうな講座を受ける前に、ハローワークから脱却。
8月17日、失業手当が口座に入る。予想以上だ。失業手当は土日も出るらしい。私は日割り4600円程度。
9月3日 最終受取日(就職日)から2週間の間にハローワークに行く必要があるとのことなので最後のハローワーク
    一時金をもらう手続きの完了。もう、ここには用はねぇ。
今現在。前歴と何も関係のない仕事になってしまったけれど、今の待遇には満足。給料は下がったが、
    毎日家に帰れる喜び。家について22時前なことに感動を覚えた。月に5〜7回休みあるし、年末年始も休み。

退職を考える人たちへ。本当に悩んでいると思います。ですが、一度やってしまえばさっぱりするものです。
ただ、勤務表等は必ず保管(コピー)して持ち出すこと。失業手当3ヶ月カットされる可能性が高いです。
耐えるのも仕事ですが、人間としての生活(食べる・寝る)を壊すまでのことは仕事には必要ない。
さぁ。勇気を持って行こう!
549マジレスさん:2007/01/23(火) 22:19:53 ID:8PWNetzT
>>548
転職後も時給安そうだな、、、前よりはいいかもしれんが。
550Y(^^)!:2007/01/23(火) 22:24:17 ID:T2zl2xjZ
>>547>>548
成程。参考になりました^^
551マジレスさん:2007/01/23(火) 22:29:31 ID:5Ofyhu9H
人が少ない等で受理されず。
ってのが不安だ。俺が辞めたら5人になる。しかも1人は妊娠中。産休取ったりしたら4人になる。
やめれるかなぁ?
とりあえず今日はすごく嫌だったので仕事放棄して7時に帰ってしまったので明日怒られるのが怖いです。普段は10時くらいまで帰れないから・・・明日が怖い・・・
辞めるって言わなきゃ。
552マジレスさん:2007/01/23(火) 23:30:04 ID:lYRCdzrm
>>548
失業手当は自己都合だと3ヶ月カットじゃなくて、3ヶ月の給付制限。
553マジレスさん:2007/01/23(火) 23:37:03 ID:/ruyUScs
年齢、勤続年数(加入期間)等の条件によっては
退職理由により給付額に違いが出てきますね
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html
554Y(^^)!:2007/01/23(火) 23:44:09 ID:T2zl2xjZ
>>553
おお…参考になりますっ
555マジレスさん:2007/01/23(火) 23:49:31 ID:ZSKth7I3
10月に内定もらって実習に行ってるんだけど、部署の何人かからパワハラ受けてる。
4月まで給料も貰えないし、内部環境悪い職場(入れ替わり激しい)だし、辞めるなら今のうちだと思ってるから
そのことを親にいって辞めたいといった。そしたら
「人間関係で辞めるのが一番いけない、そんなんじゃどこ行っても一緒。パワハラで辞めるのは悔しくないのか
あと半年、一年でも勤めてみろ。」
だって。今までずっと辞めたいと思ってて、それでも我慢してきてもう耐え切れない状態になったからあれだけ相談したのに…
バイトとかすぐやめたことなかった、それなのにどこ行っても駄目だと決め付けられてるほうが悔しい。

もう無理といったら、10言ったうち1も聞く気がない奴とは話したくもない。だと
そんなに親の言うとおりになりたくないなら出て行けだって。
辞めてほしくない親の気持ちがわからなくもない。
だけど親と違ってそんなに強くないんだよ…

もう死にたい
556マジレスさん:2007/01/23(火) 23:51:00 ID:34ZNuPrX
親の言うとおりじゃん
557マジレスさん:2007/01/24(水) 00:05:21 ID:FnfkHFVT
辞めてから親に言う!とゆう手もあるよ 自分は何も続けられない方で
情けないタイプだが、次へいく元気はあるのでまあいっかと勝手に思ってる
色々大変だろうけどがんばって、よく考えて、どうするか決めたらどうでしょうか
558マジレスさん:2007/01/24(水) 00:22:21 ID:BbC1gVUw
>>556
やっぱりそうかな…orz

>>557
ありがとう、少し救われたよ
559マジレスさん:2007/01/24(水) 00:24:39 ID:IoJ/Mykn
働くのやめようぜ
560マジレスさん:2007/01/24(水) 00:29:53 ID:iP9da5FE
オレも会社辞めたい。幾多の重圧、歪んだ人間関係、残業代等の手当ては一切無し、サービス残業、出勤等は当たり前、求人には【週休二日】とうたいながらも一度も無く、労災は使うなと言われ、有給休暇に至っては「うちの会社には存在しない」と言われ…
561マジレスさん:2007/01/24(水) 00:43:20 ID:0kontwlp
>>555
とりあえず冷静に考えてみることだ
辞めてもその後どうするの?
「内定貰って研修受けてたんですけど入社前に辞めちゃいましたwてへw」
なんて奴よっぽどのこと無い限りどこも採らんぞ

辞めるにしてもしばらく勤めて次にいく所が決まってからにしよう
後先考えず逃げるように辞めるってのは最悪のパターンだよ
ちなみに俺はそれで後悔したクチだ

死ぬのは君の勝手だがこんな理由で死んだら
君という人間の価値はそれで終りなんだよ
「生まれて成長して一応大人になったけど
 会社行きたくないから死んだ人」
ってだけの人生
嫌でしょ
562マジレスさん:2007/01/24(水) 00:55:32 ID:DApKKGJo
でも4月まで給料出ないなんておかしくない?
563マジレスさん:2007/01/24(水) 00:58:15 ID:AfpEQ3ny
結果はどうなるはわからないが、後悔しない為にもおまえ自身の勇気で挑戦しろよ。
564マジレスさん:2007/01/24(水) 01:11:30 ID:rLlVGLqV
>>561
一応ハロワ行ってきていいとこあったから面接受けてみようとは思ってる…
死ぬは言い過ぎた、怒鳴られたあとで感情的になってた
一瞬包丁持ったがやめてよかったよ…

>>562
まだ学生だから学校が給料は払わないで下さいだと
同じ学校の内定組は給料貰ってるのにwうは…
565マジレスさん:2007/01/24(水) 01:57:06 ID:4fZdBoE/
>>555
俺の経験上、入れ替わり激しい時点でDQN会社でFA。給料出ないのも怪しい感じするな。
566マジレスさん:2007/01/24(水) 06:24:27 ID:kE66QKwQ
俺4月から入ったんだがもう1年待たない内に20人近く辞めてる。異常かなあ?
567マジレスさん:2007/01/24(水) 06:47:53 ID:KXsFSqKs
最悪だよ
568マジレスさん:2007/01/24(水) 06:57:26 ID:kE66QKwQ
やっぱりか。工場なんだがぎちぎちの納期で切羽詰まってみんないきなりその日で辞めてる。当日に辞めるとかいきなり言い出す野は当たり前。
569マジレスさん:2007/01/24(水) 07:09:20 ID:ADWWD0IE
おい、お前らサラ金から借りた金返ってくるぞ!
それも利息付で!!

過払い請求
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168988632/

570マジレスさん:2007/01/24(水) 08:12:58 ID:oMAtlK05
辞めるって言う時相手の機嫌とか見てから言いますか?
なんか昨日社長が徹夜で仕事してたみたいで・・・俺は昨日は1番乗りで帰ったので気まずいから言いずらい。
571マジレスさん:2007/01/24(水) 10:13:15 ID:ShbgrpLs
>>475
フリーターも普通に出来ないようなのやればいいと思うよ。
コネや人脈ないときついけど。
俺月収63万で週6の9-17だよ。
人間関係とかあまりないし。
一年前まで安月給でたいした保証もなく過酷な労働して自分がバカだった。
572マジレスさん:2007/01/24(水) 10:21:13 ID:PGiGSnpN
>>571
コネや人脈があったら誰も苦労しねぇってwww
573マジレスさん:2007/01/24(水) 11:05:55 ID:4KvFWz33
>>571
仕事内容をkwsk頼む
574マジレスさん:2007/01/24(水) 13:58:10 ID:+xYD6YQW
月曜、社長に「辞める」って言った。
社長「一緒に頑張ってくれた大切なスタッフだ。なんとか辞めずに済む方法を考えてもらえないか? 金銭面で解決できることなら応じるから…」から始まり、
「来月から始まるプロジェクトは、どうするんだ?」「オーナーになんて言ったらいいのか…」
かなり焦ってたし困った様子だった。
でも、そんなん知ったこっちゃない。辞めるんだから。
辞めるって決めたらスッキリした!
来週からは実家の商売を手伝いながら、起業に向けて頑張ります!
暫く【無収入】だけどね(汗
575腹痛は不治家と同じ:2007/01/24(水) 16:28:44 ID:q7ZXwPAJ
皆大変だな。漏れも3〜4月をメドに辞めるが、次は絶対に辞めない仕事や会社に就職したいよな。
576マジレスさん:2007/01/24(水) 16:36:40 ID:oitOqs/o
>>574さん
 「スッキリした!」っていうのが、すごく羨ましいです。
 そして、まっさらな所から冒険に出ようとしている574さんが
 かっこいいです。応援しいます。
 私は…スッキリする勇気がまだありません…
577マジレスさん:2007/01/24(水) 16:41:45 ID:oMAtlK05
>>576
俺も勇気ない…男の癖に。
でも時と場合によるよなすっきりするのは。俺も今月には言えるように努力しよ。
578マジレスさん:2007/01/24(水) 17:09:19 ID:vopk37iW
私も今のクソ会社辞めたい
ミスが多いから、自信がなくなった。
上司はネチネチだし、ハッキリ言いたいことを言いやがらない。
前の会社みたいに、ガツーンと言ってくれる上司なら、ちょっとは思いとどまっただろうに…
医療事務の資格とって、次の職場決まったら啖呵切って即刻辞めてやる!
「男だったらヒクヒクしねーでしゃきっとしろ!!」ってな。
579マジレスさん:2007/01/24(水) 17:34:15 ID:oitOqs/o
※576です。

>>577さん
本当に自分だけの人生だったら、決心は簡単かもしれませんよね。
きっと576さんも「言えるように努力する」相手がいるんですよね。
いざ、辞めようって思うと、みんなが悲しまないかなって、
自分のこと以上に心配になるんですよね。
でも、その人達が本当に望むのが、自分自身の幸せだとしたら、
辞めることで幸せになれるなら、って…
私はまだ脳内辞職ですが(・ω・)

>>578さん
色々な職場を経験していると、今の職場が良いか悪いか、
考えてしまうんですよね…。
過去にいろいろアルバイトも含めてやってきて、
「あぁ、こういう職場で一生を捧げたいな」って感じてた頃、
こんな惨めな毎日をどうやったら想像できたでしょう…。
578さんのように資格を持っていれば、例えば流れ者みたいに
いい職場を探すのもアリなのかもしれませんね。
私には…これといってトリエもないし…(・ω・)
580マジレスさん:2007/01/24(水) 20:53:19 ID:DDAitdRX
私は前の職場の上司にギャンギャン不満をわめきたてて辞めたよ。
本当に喧嘩状態でね。いい年して恥ずかしいとは思ったけど後悔はしてない。
それまでの苦痛を全てぶちまけて辞めた。
プライドの高い彼にとって、小娘に公衆の面前でなじられたことは
一生の不覚だろうなと思う。ざまーみろ。
581マジレスさん:2007/01/24(水) 20:59:15 ID:VGG7SJVs
>>580
というより今頃「キモかったねwwww」って会話で盛り上がったと思うよ。
582 ◆Ns/iYxxx.6 :2007/01/24(水) 21:45:13 ID:VhLLcxKo
>>580さん
喧嘩出来るくらい、不満も苦痛も積もりに積もってたんですよね。
重圧に耐え切れなくなって最後は潰れてしまって、
誰にも気付かれないままひっそり消えていくより、
580さんみたいにぶつかっていけたら、きっと、
きっぱり踏ん切りつけて次へ進めるんだと思います。
上司の方も少しは反省して欲しいし、残される部下達にも、
きっと勇気を与えたんじゃないかなって思います。
私は、580さんの最後の闘いを羨ましく思います。
私には…勇気がないかな…(・ω・)
583マジレスさん:2007/01/24(水) 22:30:45 ID:DDAitdRX
>581
そういう風に言えるほどカラッとした性格じゃないんだ>元上司
かなり痛いところついちゃったし。
584マジレスさん:2007/01/25(木) 07:38:38 ID:APKNboij
火曜日に主任に辞意表明した者だが
今日か明日の仕事終わりにゆっくり話そうと言われた
どうせ引き留めようとしてくるんだろな
あぁ面倒くせぇ
585マジレスさん:2007/01/25(木) 10:30:05 ID:B8HCyoev
>>578です
>>579さん、レスありがとうございます。
私は、ネチネチ上司の下ではやってられないので、もう会社を辞めようかと思います。
今日だって、もうちょっと早く出社するよう言われた。
いつも出社がギリギリだから、それは私が悪いので、言われても仕方ないが、上司のヒクヒクネチネチした言い方が気に入らない。
こんなヒクヒクネチネチな上司の下ではもうやっていけません。
さっさと啖呵きって辞めたいです。
586マジレスさん:2007/01/25(木) 12:31:11 ID:o8OFL66M
仕事辞めてアパレル系やろうと思ってんだが、将来的にはどうなんだ?
おしえてえろいひと
587マジレスさん:2007/01/25(木) 14:24:56 ID:coKLjoYY
激務安月給
588マジレスさん:2007/01/25(木) 19:58:28 ID:zcL55RGC
俺の知り合いはセレクトショップの店長やってっけど
年収500くらい稼いでるよ。仕入れから何から何までやってるけど。
589マジレスさん:2007/01/25(木) 20:10:47 ID:WxA05xSm
>>586
どの仕事においてもセンスと努力は必要。
590マジレスさん:2007/01/25(木) 22:57:43 ID:xfEoqQFJ
sage
586
アパレル系って言っても色々あるけどレディース・カジュアルは、
辞めた方がいいと思う。
お客さんの取り合いになっててかなり大変。

俺は販売の仕事してるけど、辞めたくて仕方がない。
591マジレスさん:2007/01/26(金) 20:34:10 ID:X+jod+7h
>>572
コネはともかく人脈は自分で築くものだよ。
何も苦労しないで美味しい仕事につけるわけない。
592マジレスさん:2007/01/26(金) 21:00:52 ID:sj/i7w9/
俺も仕事辞めたい。
縁故で入ってるから簡単にやめるわけにもいかないんだけどね。
職場の環境が嫌いなわけじゃない、同僚はみんな良い奴等、給料は高くないけど、勤務時間は特別長くもない。
だけどさ、俺にはこの仕事向かないってか、才能がないというか…駄目過ぎるんだ。
努力してないわけじゃないが、限界を感じ始めた。

畑違いだな。違う分野なら誰にも負けない力もあるんだが、
そっちの部署へ異動になる気配はない。
入社する時に希望部署は伝えてあるが、まぁ人事は上が決めることだし、
あー仕事ができない自分に絶望、失望、もう逃げたい。
593マジレスさん:2007/01/26(金) 21:34:27 ID:Y9ezotqM
>>584
引き留められたの?
594マジレスさん:2007/01/28(日) 01:28:28 ID:d+OV0xOr
契約期間が終わる時に今の会社とはバイバイ
595584:2007/01/28(日) 11:04:27 ID:vevi8izt
>>593
金曜日に主任と話したが
どうしても地元で就職したいので辞めたいと言ったら
そんな理由で辞めるのはもったいないし、絶対失敗する
まだこれからだからもう少し頑張ってみろて言われて辞めそこなった・・・
まぁ、まだあきらめてないけど
596マジレスさん:2007/01/28(日) 18:46:24 ID:63JbgopP
それで辞めそこなっちゃうくらいなら、まだ追い込まれてないんだよ
597595:2007/01/28(日) 20:35:29 ID:vevi8izt
>>596
確かにそうかもしれない
ここの人の事情見てると自分なんか甘いほうだなと思うし
辞めたい気持ちはずっとあるんだけどね
598マジレスさん:2007/01/29(月) 11:37:21 ID:DjNfIocZ
>>592
その分野の管理職(部長とか)にまず相談してみたらどうかな。
相談された方としては無視もできないだろうし、自分の部署を
切望している社員がいることは悪い気持ちではないと思うよ。

辞めるのも一つの方法だけどいろいろチャレンジしてからでも
遅くないよ。
599マジレスさん:2007/01/29(月) 22:49:07 ID:csm2H2lN
あー俺も仕事やめたい・・・
工場勤務なんだけど、仕事の飲み込み遅いし、機転もきかないので
ミス連発するわ、作業遅くて先輩から白い目で見られるわで・・
しかも会社の人たちも良い人達なんだけど、俺はなんか相性があわない。
会社で俺が笑って話してるうちの9割は作り笑いと無難な返答。
そんなだから先輩らは俺の事を「能天気で悩みなんか一つもない馬鹿なやつ」
と思っている。結構仲が良かった時期もあった分、余計に辞めづらい・・
でも会社にいると苦痛で仕方がないのは確か。周りの環境と自分の使えなさ
に絶望してる。よく「今の仕事きついんだったら工場でもいけば?」ってレス
を見かけるのだが、その工場さえだめな俺はホントなにやってもダメなんだろうな。
貯金もあんまりないからやめれないし・・・どんな簡単な仕事でも俺はダメ
なんだと思う。やっぱり死ぬしかないんかな。長文すまん。
600マジレスさん:2007/01/29(月) 23:07:04 ID:7KcPjCEi
辞めたい・・・
601マジレスさん:2007/01/29(月) 23:32:47 ID:woDxy4+J
>>599

死ぬ必要はない!
俺は工場で働いたことあったけど、
1ヶ月で、指と手首と背骨とヒザを痛めて、
製品に傷をつけて怒られたりして、結局続かなかった。
「工場でもいけば?」なんて簡単にいう人は、工場を知らないんだよ。
何年かかっても、仕事おぼえて、楽にできるようになったら、
ラッキーじゃないか。
602マジレスさん:2007/01/30(火) 00:31:14 ID:rxqHYJjo
今日会社で怒鳴られました
もうダメです
会社辞めます
603マジレスさん:2007/01/30(火) 00:37:33 ID:d48f3M4C
ご飯食べられなくなり、眠れなくなり、がくがく震えたり、涙が止まらなかったり。
辞めることになりました。
でも、引継ぎの関係で半年後。
頑張る…。
604マジレスさん:2007/01/30(火) 02:01:48 ID:qKXQ9h7f
>>603
可哀想に…。ちゃんとしかるべき医者(精神科や心療内科)のカウンセリング受けながら仕事に行く方がいいよ。
そして絶対に無理はしないこと。
せっかく辞めれた時には肉体的・精神的にボロボロに…なんて悔しいからね。
605マジレスさん:2007/01/30(火) 04:13:00 ID:nz1hKjw4
働く喜びとありがたさを忘れちゃだめお
606マジレスさん:2007/01/30(火) 05:39:24 ID:ToFx0XMF
その人の機嫌しだいで意味不明なことで怒られるのは
うちらみたいな若い人ばっかりで、なんか知らないけど怒鳴られてさー。
いい加減にしてほしい。32歳くらいなんだけど、年上の人も
馬鹿にしてるし、係長とか上の人に指示とかされるんなら
全然いいけど、その人がすごい仕切ったりしてるし、それで
間違ったこと言ったとしても一切謝らないし、人の失敗には
馬鹿だとか確認しないからだろとか言うくせに、自分だって結構
ミスしててそれについては笑ってごまかすかそのまま何もなかったかのように
するかのどっちかで、もういい加減腹立つよ。自分で出来てないのに他の人が
やってないとかできてないと怒るし、その10分くらい後には平気でへらへら
話しかけてくるし、それがむかつく。馬鹿じゃないのとか思う。
もうほんっとにやだ。
607マジレスさん:2007/01/30(火) 08:05:51 ID:A9M3+P2z
うわぁ〜俺の所にもそんな上司いる。
ストレス溜まるよな勤めた最初の頃はその上司と結構喋ってたけど今はもう一切自分からは話し掛けないな。
608マジレスさん:2007/01/30(火) 08:22:42 ID:vjM3yh1g
>>384
自分を大事に…か。
家に収入入れなきゃと自分を殺して頑張ってきた。だけどもう限界だ。
今日辞めるって言ってやる。

384さんの言葉で決心がついた。ありがとう。
辞めた後、暫くは何もしたくないな…
609マジレスさん:2007/01/30(火) 09:01:59 ID:TIA8hXjZ
自営業だがもうからない。大企業をやめて10年頑張ってきたが、もうサラリーマンに戻ろうか。。。
でも10年も自分のペースでやってきたし、さすがに無理かな。
安定した生活がしたい。でも自営業を辞めるのも相当な勇気が。。。
ああもう死にたいです。。。
610マジレスさん:2007/01/30(火) 09:56:01 ID:dzYSxEY9
>>609
何歳ですか?
35歳以上だったら今のまま頑張ったほうがいいよ。
転職先もなくて困ってる俺がいるのだから・・・
611マジレスさん:2007/01/30(火) 14:07:16 ID:opN5wkTd
43歳で転職した人がいた。うちの会社の経理の人・・・
経理とか資格持ちは強いね。
かといってもワードやエクセルなんかはできて当然だから
全然つぶしきかないけど
612マジレスさん:2007/01/30(火) 17:17:56 ID:7hRsmwPp
旅でてー
613マジレスさん:2007/01/30(火) 17:22:25 ID:t/2HYUgY
小売業テラツラス
明日棚卸しだorz
614マジレスさん:2007/01/30(火) 19:19:36 ID:EgG8I0w6
>>612
私も。
今度の土日に何処かいこうかな
615マジレスさん:2007/01/30(火) 19:49:49 ID:jlrcL/jE
スローライフ‥。いいなぁ
616マジレスさん:2007/01/30(火) 21:01:56 ID:RTj+AO2U
>>601
そんなんですかね・・・
確かに先輩も「この仕事は難しいぞ」とはいっているが・・
まだ就職一回目だから他の仕事の難易度がよくわかんない
617マジレスさん:2007/01/30(火) 21:26:56 ID:nVJ99Ao+
契約が終わる時に今の会社とはバイバイしたいが、あと三年もある。
618609:2007/01/31(水) 01:27:54 ID:Lj918cDW
>>610-611
年齢は38です。資格は一級建築士。
確かに今のままがんばったほうが良いんでしょうが、
設計事務所を始めて6年、住民税を払う必要が一度もないくらいの売り上げです。
結構な仕事量はあるのに、設計料が安すぎでどうにもなりません。。。
619マジレスさん:2007/01/31(水) 03:09:58 ID:crGjQTNt
サイドビジネスやれ
620マジレスさん:2007/01/31(水) 03:40:31 ID:qh6Ohx5f
おまいら助けてくれ

やめる理由として誰からも嫌な思いをされず嘘っぽくない理由を考えてくれ
621マジレスさん:2007/01/31(水) 10:14:36 ID:MOZog794
一ヵ月無休で、毎日日付変わる位までやらされて、身体もおかしくなり、家族も心配し、兄の結婚式で休みを貰っただけで、ぐちぐち文句言われこれでは続けられませんと一週間程前にいいました。あと一週間ちょっと頑張れば終わる。
622マジレスさん:2007/01/31(水) 10:30:38 ID:QycfEyzD
>>620
つ「一身上の都合」
623マジレスさん:2007/01/31(水) 12:21:34 ID:bjPDAazV
辞表で一身上の都合とかあるけど、実際それで納得してくれるのかな?
624マジレスさん:2007/01/31(水) 16:57:07 ID:qh6Ohx5f
>622
レスありがとうございます。その手があったとは!思いつきませんでした
625マジレスさん:2007/01/31(水) 17:36:12 ID:9PS6Uqdu
旅てゆうのはバックレて二週間くらい行方をくらますとゆう意味です
626マジレスさん:2007/01/31(水) 20:15:39 ID:WUuiNaOV
退職届け出して、受理されるまで
最短でどれぐらい掛かる?
627マジレスさん:2007/01/31(水) 20:24:51 ID:XAa+HCqC
今日あったまきて課長のハゲ頭に辞表叩きつけてきてやった
みんな呆然としてた
あったまきた
628マジレスさん:2007/01/31(水) 20:50:19 ID:GSz+/bKr
>>626
1日
629マジレスさん:2007/01/31(水) 23:43:42 ID:9PS6Uqdu
辞表ってどこで手にいれんの?
630マジレスさん:2007/01/31(水) 23:46:07 ID:3wUJeh8W
>>629
定型文はPCに入ってるから印鑑押すだけ
631マジレスさん:2007/01/31(水) 23:48:29 ID:u+3Sw7Cj
マルチですみません。

今、開業医院で働いています。無資格です。
皆さん怒鳴ったりせずにしっかり指導してくれるのですが
院内は無資格ばっかりのスタッフですが
調剤したり薬相談に答えたり医療行為したり(注射とかはしませんが)
してるスタッフに段々嫌気がさしてきました。
まだ一週間ですが辞めたいです。こんなこと考えるのは心が狭いですか??
632マジレスさん:2007/01/31(水) 23:54:14 ID:3wUJeh8W
>>631
仕事には最低限のルールと事故防止システム必要
危険だと感じたら辞めるのが当然
事故起きてからでは遅い
633マジレスさん:2007/02/01(木) 00:00:04 ID:u+3Sw7Cj
>>632
お答えいただいてありがとうございます。
医師がいるとはいえ、やっぱり怖いです。
皆さん決して怒らず「焦らなくていいよ、ゆっくり覚えてね」
とすごく優しいので、もっとがんばるべきか?と悩みましたが
やはり無理です・・・
目薬を差したりするくらいいいじゃん、って皆には言われましたが
やっぱり辞めようかと思います。
634マジレスさん:2007/02/01(木) 00:19:28 ID:rJXClVmb
>>633
中途半端が許されない職場だからしかたない
635マジレスさん:2007/02/01(木) 01:23:57 ID:1QdGtuZA
>>633
そうですね。
こちら側も割り切るかやめるかどちらかですもんね。
ありがとうございます。
636Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/01(木) 01:27:17 ID:Tu3yHtse
明日、いや今日か。
退職に向けていよいよ始動しようと思います。

失業給付金というのは、市区町村によってまちまちと聞いたのですが、
ご存知な方いらっしゃいますか?
637マジレスさん:2007/02/01(木) 02:41:57 ID:8MqE6w7t
自己都合退社は3ヶ月後じゃないと出ない
しかもその間ちょこちょこ職安行かなきゃいけない
638マジレスさん:2007/02/01(木) 09:20:44 ID:/JWQsNha
>>636
あれは国税じゃないか?市町村で変化はしない
639マジレスさん:2007/02/01(木) 09:21:30 ID:d1EUd5JA
>>623 参考までに。
以前、派遣先の集団面接の際、他の就職希望者が、面接官に
「前の仕事は何でやめたのですか?」と聞かれて、
「一身上の都合で」と答えていました。その人はその仕事を手に入れましたよ。
640マジレスさん:2007/02/01(木) 09:23:38 ID:zPoXTsJT
>>638
税金じゃねぇよ
641マジレスさん:2007/02/01(木) 09:30:06 ID:/JWQsNha
>>640
名前が保険とゆうだけで税金と変わらん
30年払って総額1000万以上払い込んでも
もらえるのは300万もない
642Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/01(木) 12:42:20 ID:Tu3yHtse
レスありがとうございます。

診断書による欠勤日数が累算180日を越えているかも知れないので、
「休職」の選択肢が出てきました。
すっぱりと辞めるか、幾らかの収入を確保した上で精神的安定を図るか…
迷うところですね〜
643ローバー:2007/02/01(木) 17:06:37 ID:aEVLhNoU
週末かならずやすむやつがいる そいつのせいでいつもの倍忙しくなる やつは週末かならず休む みんな大迷惑 明日いいます
644マジレスさん:2007/02/01(木) 17:33:07 ID:YVI7+i4i
日本語でおk
645マジレスさん:2007/02/01(木) 21:11:02 ID:PbvnES++
頑張って働くのがそんなに悪いことなのでしょうか
646マジレスさん:2007/02/01(木) 21:50:55 ID:YEyUkZxZ
>>645
誰か悪い事だと言ってる奴いるのかな?
647マジレスさん:2007/02/01(木) 23:43:25 ID:aEVLhNoU
がんばるのは良いことだ あん
648マジレスさん:2007/02/01(木) 23:46:15 ID:PbvnES++
>>646 話せば長いのですが…根本的に考え方が正反対です 役職なんてならないほうがいいですね
明日が憂鬱でたまりません
649マジレスさん:2007/02/02(金) 00:36:49 ID:3Tzbqf9o
辞めろ 自分に合う仕事にたどりつくまで戦え
650マジレスさん:2007/02/02(金) 00:57:41 ID:L76FgWyl
>>648
責任は重くなるし孤独感はふえる
下は理解しないし上は厳しい
全部自分で被るようにしない事だよ
651マジレスさん:2007/02/02(金) 01:14:20 ID:L76FgWyl
自分はサービス業だったから
「お客さんの為」とゆうのを最優先で思うようにした
これしかバランスとる言葉が見つからなかったなぁ
自分のやりたいようにやる為には役に立つ言葉だった
上も下もこの正論には文句つけてはこなかったけど
孤独感は増したなぁ
652マジレスさん:2007/02/02(金) 01:33:22 ID:KKVrCDfk
自営して自分のためだけに働きましょう
653マジレスさん:2007/02/02(金) 01:42:54 ID:PvFdNzx9
4人しかいなくて ただでさえ人手不足な現場なのに、なんで他の3人はつるんで嫌がらせするのだろう。私が辞めたら自分たちが困るのに。

あてつけに辞めてやろうかな。
でも経営者に迷惑かかるし。

この世の中、どこにでも卑劣なやつはいるからな。
続けるしかないか。

ああ、おかしくなりそうだ。てか、もうおかしくなってるかも。
654マジレスさん:2007/02/02(金) 02:13:35 ID:E4vUNA8p
>>649 だね。間違いない。
>>653 そんなにイヤなら辞めてしまえば?「経営者に迷惑がかかる…」なんて、そこまで考える必要はないんじゃない?
経営者はあなたが辞めて現場のスタッフが足りなくなって困れば、また誰かを補充すればいいだけのこと。そこまで心配する必要などないと思うよ。
『こんなに職場のことを思い、こんなに頑張ってるのに』などというウェットな(或る意味人間的なんだけどね)感情なんて通用しないのがデフォだよ、大概ね。
655マジレスさん:2007/02/02(金) 02:48:30 ID:KW5UesoZ
>>653
>>654のゆうことが正しい
自分が壊れる前に逃げたほうがいいよ
656マジレスさん:2007/02/02(金) 03:14:52 ID:E4vUNA8p
自分が壊れる前に

本当にそうだよ…。
壊れたら直して(治して)はくれない、棄てるだけ。それが経営者サイドの本音だし現実。
自分で経営していのならいざ知らず、雇われの身で自分の総てを投げうつ価値なんてそこにはないと思うよ。


657マジレスさん:2007/02/02(金) 03:24:57 ID:2YPXsddb
>>652-656
俺は自営だが、本当に収入が少なくて事務所の家賃を払うのすら辛い。
月末は身も心も酷い状態だ。

でも652の言葉にハッとした、俺は自分のために働いているんだと。
そんな単純なことすら忘れてた。
大企業でサラリーマンをやっていたときは人のため、会社のために働いてたね、確かに。
でも安定した収入は合った。

今は自分のために働いている。しかし現状不安定。我慢も限界か。。。

いったいどっちが楽なんだろうな。
両方やってみたが、やっぱりよくわからねえな。
658マジレスさん:2007/02/02(金) 07:11:19 ID:3Tzbqf9o
辞める勇気も必要だ 辞めるのは全く悪いものじゃないんだ いい経験ができたと思えばいいのさ コンバンワーザーブルハツデス!未来わー僕らのー手の中!!ツッタンツタタンツッタンツタタタン! 我慢しすぎちゃつまんねえぞ★
659マジレスさん:2007/02/02(金) 09:38:52 ID:haYIVnAg
生きる為に仕事しているのに仕事に殺されるのはおかしい
660ローバー:2007/02/02(金) 11:05:38 ID:3Tzbqf9o
いいました けじめや常識を考えてあと二週間働けといわれ 納得 次の会社の面接準備へ
661マジレスさん:2007/02/02(金) 16:00:08 ID:h4Q4ArJe
>>660
ガンガレ!
662ローバー:2007/02/02(金) 17:18:27 ID:3Tzbqf9o
さっき、やっぱ後一ヶ月ていわれました まあ就職活動期間にしてはいい期間か!
663マジレスさん:2007/02/02(金) 17:41:40 ID:gxutnk7q
セレブになりたい。
これからは、セレブでなければ幸せになれない時代である。
技術の発達、カネ万能の時代、
リーマンでは、本当に、セレブたちと差がついてしまい。
人生の時間は、リーマンもセレブも平等だが、
人生の質は、リーマンとセレブでは話にならないほどの差がある。
664マジレスさん:2007/02/02(金) 18:28:29 ID:V/xlpvFg
みんな〜辞める前にミニマイク仕込んで
いやな奴の罵倒をちゃんと録音するんだぞ〜

二・三ヶ月もすりゃ、相手の譲歩を引き出すのに
十分なネタになりまさぁ
665マジレスさん:2007/02/02(金) 19:02:55 ID:3Tzbqf9o
嫌いなやつはいない 会社名を言っちゃうなあ
666マジレスさん:2007/02/02(金) 19:21:16 ID:Vngy8pYR
俺も特に嫌いな奴はいない

強いて挙げるなら自分自身だ
667Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/02/03(土) 00:17:41 ID:rAjdZ5rg
休職に決定しました〜
しばらくはまったりと過ごそうと思います〜

良い先がみつかったら、ばっっさりと^^
668マジレスさん:2007/02/03(土) 01:57:42 ID:U+VcUCzk
仕事を辞めますか
人生をやめますか
あなたはどっち!?
669マジレスさん:2007/02/03(土) 01:58:56 ID:bYFgofF1
この間上司からおもむろに「仕事は時間内に終わらせるように=残業するな」と言われた。

無理に決まっとるだろーが、このボケ!
こっちだってしたくてやってるわけじゃねーんだよ。

休日出勤した分は早退したり代休取ったりしてやってんのにさ(本当は手当が付く)。
で、休んだ分仕事はたまるし。

そもそも事務系の仕事メインで募集かけてたくせに、なんでこんなに外回りが多いわけ?
外に出りゃ中の仕事ができなくなって残業するのは当然の成り行きじゃん。

私はある資格を持ってるんだが、募集の時は必須じゃなかった。
なのに、上司的にはその資格を生かしてもっと高度な仕事をさせたいらしい。
は?今の待遇で??ふざけんな!安月給で馬車馬のように使おうったってそうはいかないよ。
「事務系の仕事だけするなら別に資格いらないよね」とか言い出すし。
それって、資格がない人間をもっと安月給で雇おうって魂胆?

ちょっと待てよ。募集広告では、その資格は「必須」じゃなかっただろ!
その上で今の給料が記載されてたわけで。要するに、私はその資格に対する
手当てなんてびた一文もらってないよ。
にもかかわらず、その資格がなけりゃできない仕事もさせられてるし。

辞め時かな。
670マジレスさん:2007/02/03(土) 03:26:59 ID:HLgFriED
起業家になる夢を見た。
サラリーマン3年目の春。
このままでいいのか、と疑問を持つ年頃の俺。
671マジレスさん:2007/02/03(土) 20:56:45 ID:iVaBL5ex
辞めることは決まったものの 次の職場どうしよう 水産加工してるひといる?
672マジレスさん:2007/02/04(日) 02:58:24 ID:N58aW/y7
飲食店(パブ、スナック)にアルバイトで
入って1週間で向いていないと思いやめようと
店長に連絡したら
やめるには30万払ってもらうと言われた
それで電話で喧嘩になり
ヤクザ30人連れて行って店つぶすぞコラ とか言ってしまった
店長もお前の家に行くぞなんて言って
来るならきてみろ、ぶっころしてやると言ってやった。
売り言葉に買い言葉状態。
金の話しは面接の時には聞いていないし
払うつもりもない、法律的にはどうなるのかな

月曜日に店に来いといわれてるが、行くつもりはない
携帯も全部着信拒否にした。
面接の時にそういう損害金の支払いがある事を
説明しなかった店長に非があると思うのだが

まったく店に来る客もタチが悪いが
店長までこうだともううんざり
このままバっくれても大丈夫だろうか
673マジレスさん:2007/02/04(日) 05:52:00 ID:XGpaz0rp
>>672
大丈夫!
損害金とか払う馬鹿いません
674マジレスさん:2007/02/04(日) 06:51:45 ID:sysy1mzZ
そうそう、腕の1本も折られれば解決!
675マジレスさん:2007/02/04(日) 08:16:21 ID:Iy+GujMR
>>672
店も店だが、お前もすごいな。やくざ30人連れて行けるやつはそうそう居ないぞ。w
それで店が引かないとすると店の側も何かバックがありそうだね。まずはその辺を
よく調べた方が良いと思うな。(やめるのに30万払えって言うこと自体も変だし)
676マジレスさん:2007/02/04(日) 09:05:41 ID:sysy1mzZ
今頃埋められてんじゃね?
677マジレスさん:2007/02/04(日) 12:37:41 ID:tC7uRHko
みんなは求人雑誌見て会社に電話して面接してる?それともハロワ?
678672:2007/02/05(月) 01:44:51 ID:vMFfgIjE
警察に行って円満に解決しました。
もちろん金は払う事はなし
水商売はやるもんじゃないな
┐(´д`)┌ ウンザリ
堅気の仕事探して精進します。
679マジレスさん:2007/02/05(月) 12:33:14 ID:i3Cqyy6e
今社長一人だから辞めるって言えるチャンスなのに言えない……
本当に俺は意気地無しだ…
なんでだろ?こんな毎日辛い思いするくらいなら1回辛い思いしてすっきりした方が良いのに。
ものすごく怖くて言えない。俺はもうダメだ。
680マジレスさん:2007/02/05(月) 16:45:48 ID:3JQ9bMQn
いくじなしッ!
681マジレスさん:2007/02/05(月) 19:06:49 ID:Cc2J0aLH
親の反対さえなければ
682マジレスさん:2007/02/05(月) 19:25:04 ID:2GQTsuUv
言い訳ばっかだなw
683マジレスさん:2007/02/06(火) 01:55:27 ID:Gd7jy+F1
お前らは奴隷だ
嫌いな上司の下で文句も言わずにヘコヘコ働け
それが一番むいてるんだよ!
684マジレスさん:2007/02/06(火) 03:30:36 ID:MziNE/3q
何か静かな所に行きたい。
仕事場が文句ばかりで。
しかも人少ないから有給とか取れないし。
仕事をやりに行ってるじゃなくて、ある人に文句を聞きに行ってるよ(´・ω・`)。
685マジレスさん:2007/02/07(水) 21:58:00 ID:d/HCGijc
昨日今日と上司に仕事やめたいって言ってるんだけどぜんぜん認めてくれない
職場環境がどうしても俺に合わなくて、辞めて大学行きたいと思ってるんだけど
上司はどうしても大学に行かせたくないらしい、そんで職場環境が合わないのは異動するとか言い出すし
そこまで俺を残らせたいのかよ・・・おかしくないですか
686マジレスさん:2007/02/07(水) 22:02:48 ID:d/HCGijc
心から辞めたいんだけど、職場異動になったらもう一年働いちゃいそうで怖い
687マジレスさん:2007/02/07(水) 22:21:14 ID:yOnQ9nOq
社長の暴言が酷くて精神的に疲れた。
若白髪もはえたよ。
辞めたいのに辞めさせてくれない。
688マジレスさん:2007/02/07(水) 22:31:29 ID:5Ji6Y57W
半年ぐらい勤めてる会社を辞めたいんだけど口で言うべき?辞表書いて渡したほうがいいの?みんなどういうふうにして辞めてきた?
689マジレスさん:2007/02/07(水) 22:55:34 ID:ZpXA3dSO
口で言うべきじゃないか?礼儀として。
俺も言いたくてたまらないし、辞めたくてたまらない。
でも勇気がない。今まで散々怒られて恐怖しかない。社長と話すのが怖い。ずっとこんな調子でグダグダ行きそうでやだ。
言えたとしても暴言は確実だ。明日かあさってには言えるだろうか…

俺も18才なのに白髪は軽く100本はどうみてもある。なんでこの歳で白髪染めしないといけないんだ…
辞めたいって言いたい。
690マジレスさん:2007/02/08(木) 02:20:46 ID:elscrQqq
逃亡しろ!
お前の人生だぞ!
他人に支配されるな!
アホか!
691マジレスさん:2007/02/08(木) 02:21:47 ID:8gN12gXF
辞めるにはまず上司に言ってその後早いうちに退職願いを提出したら2週間後には退職出来る。嫌な所にいてストレス貯める位ならスパッと辞めて自分で何か商売でも始めたらいい。人に使われているかぎり何処に勤めても同じ事の繰り返しになるだけだから。
692マジレスさん:2007/02/08(木) 08:07:37 ID:u4cxxd6i
逃げるな 結局は上司に顔あわせなきゃならなくらるしきまずくなるよ どんどん自分に自信なくなる まず上司に言う やめること決定してくれるまで帰りません的な勢いで 俺の場合は辞表は書き方とか教えられた
693マジレスさん:2007/02/08(木) 09:07:32 ID:VWVyGuR9
>>689
辛そうだけど何の業界なの?参考までに聞きたいです。
とにかく早く辞めるべきだね。。。
694マジレスさん:2007/02/08(木) 09:15:47 ID:0vJJ1bOW
会社を選ぶのは自由だ♪辞職するのも自由だ♪
自分の体がボロボロになるまで働く必要がないだろ。嫌なら辞職しなさい。誰も自分の事を知らない所に留学したり旅行に行き自分の人生を見つめなおせ。
695マジレスさん:2007/02/08(木) 10:05:28 ID:u4cxxd6i
旅行はいい 辞めて一週間自由になり旅でていやな気持ちをすぱっと取り除き見つめ直す そしてから職探す 一生やっていくように慎重に探すんだ 辛くない仕事はないが 辛くても合う仕事はあるんだよ
696マジレスさん:2007/02/08(木) 15:32:18 ID:Q1Ipi4C0
>>688
明日から行かなければ良い
俺は朝礼をやる前に帰って二度と出社しなかった事もある
697マジレスさん:2007/02/08(木) 16:30:57 ID:0vJJ1bOW
じゃあ旅行するならテレビでやっていた「パンダのヌイグルミ」を着て歩きながら人生について考えてみたら。
698マジレスさん:2007/02/08(木) 16:43:44 ID:F5Cch8CO
辞めればいいじゃん!細かい心の葛藤もわかるけど
699マジレスさん:2007/02/08(木) 22:26:59 ID:COU40FBE
>>693
機械設計です。一日中パソコンに向かいっぱなしで目もすごく悪いです。
頭もかなり使うし、よく考えてしないと大損害を与えてしまう。1ミリずれてるだけで何百万がパァになる。
頭を使わない時間が欲しい。おまけに上司も最悪な方達で精神的にダブルパンチです。
残業しないとシカトだし、「これやっといて」って言って図面を投げてくる。言ってる事とやってる事が矛盾しすぎ。
スリッパを引きずっただけでどういう育てられかたをしてるんだ!とか言ってくるし…
仕事も難しいってもんじゃないし。頭おかしくなりそう…辞めたい……
700マジレスさん:2007/02/09(金) 06:49:35 ID:7UDRubvS
暮れに経営がかわって悩み続けてます。
この社長とは生理的に合わないといったようなタイプ。
気分的には辞めたいんだけど、中年の転職もままならずどうしたものかと。
しかも残業代もださないのにやたらと得意先の人も誘って飲み食いに誘いた
がる人で月に1,2回は言われる。
もともとそういうのは嫌いだし(職場外でまで束縛されるのがいや)
いままではなにかと理由をつけて断ってきたが、今度は命令だから来いとか。
断ったらクビかもね。
こういうのは自由にできないんでしょうか。
ちなみに他の社員は社長にベッタリくっついてます。
701マジレスさん:2007/02/09(金) 16:28:03 ID:8KaSblhW
月残業時間が100時間超えたらその部署の上司は殴られても文句は言えないと思う。
702マジレスさん:2007/02/09(金) 22:15:38 ID:A4coyz9S
工場の環境が悪くて体に合わなくて、2年必死に勤めたんだけど辞めるって上司に言ったら
上司が社長の奥さんに伝えたらしく、今日社長の奥さんに呼ばれて、自分の学歴では入れないような環境のいい工場に
異動してみないかと言われた。。。その他にも温かい言葉を言われたよ。
もう絶対辞めてやるって思ってたのに駄目でもともとで異動してみようと思います
703マジレスさん:2007/02/09(金) 22:21:08 ID:jnwdKqYE
罠だ!
704マジレスさん:2007/02/09(金) 22:52:56 ID:A4coyz9S
>>703
そうかもしんない、頭悪くてコミュ能力のない俺がそんなとこ普通行きたくても行かせてもらえないよ
でももう辞めるつもりだったんだし、最後に悪あがきで挑戦してみようと思う
705マジレスさん:2007/02/09(金) 23:17:42 ID:SDohfLhr
私は頭が悪いから、会社辞めたい。
普通のことが本当に理解できないときがある。
あと、右耳が悪いからか、どうも音がよく聞こえなくて、
ただ、なんか返事しないと申し訳ないからその場限りの
答えをケロケロって出す。空気とかよんでね。

そんな調子でやってるけど、どうも評価が思ったより高い
らしくて、でも私は全く仕事できないわけで、、何か申し訳ない。
話についていけてるようでついていけてない。

いつかこのギャップで終わる。。もうやめたい。
706マジレスさん:2007/02/09(金) 23:22:00 ID:kj3A5IK6
それで何か実害は?
707マジレスさん:2007/02/10(土) 07:29:23 ID:JRxZgQvb
同じことを永遠と繰り返す頭つかわねー製造系の仕事ないかなあ ないよな
708マジレスさん:2007/02/10(土) 17:16:12 ID:L0Y9lFFY
「同じことを永遠と繰り返す頭つかわねー製造系の仕事」は
人間がやるまでもないので機械がやります
709マジレスさん:2007/02/10(土) 22:10:35 ID:zQ9gyXyP
明日辞めるっていいます。早くすっきりしたい。
でも言ってからの1ヶ月地獄だな…
710マジレスさん:2007/02/11(日) 00:12:14 ID:hPramoZf
私、仕事辞めたいけど、家の仕事手伝ってるから
辞める=勘当状態・・・・
すっげーむかつくばばぁがいる・・・
いつか気が狂ってしまうかも・・・・
711マジレスさん:2007/02/11(日) 18:26:41 ID:aDz7B2Od
705はむかしから親が何でもやってくれてたんじゃない?俺も正常だが頭悪く 今までしてたことがいきなり忘れたり 同じミスを何度もする
712マジレスさん:2007/02/12(月) 02:15:47 ID:JVew6qSs
あらゆる労働の最終目標は「自己の完成」である。
713マジレスさん:2007/02/12(月) 17:08:57 ID:gcCVR4KK
辞めたいよ。
理由は事務の先輩達が私に冷たい。もう会社に行きたくないよ。でもきっとそんな理由じゃ辞めさせてくれないんだろうな。何て言えば効果的?はぁ〜そんな自分が大っ嫌い…
714マジレスさん:2007/02/12(月) 17:11:34 ID:poRnqt5B
>>713
理由なんてなんとでも付くよ

留学したい、とか、やりたい仕事がある、とか
なんとでもなる
715マジレスさん:2007/02/12(月) 17:14:16 ID:NITtuXa1
やりたい仕事がみつかったんです と言えばいい
716マジレスさん:2007/02/12(月) 19:02:52 ID:e9fQ62sr
昨年の5月に、縁故採用で今の職場に入りました。
実際入ってみて、想像以上に仕事が合わなく、まさかのイジメにも遭ってしまいました。
無理にトップの人に頼んで入れてもらったので簡単に辞めるわけには
いきません。でも、もう精神的に限界なんです。2ちゃんねるの皆さんだったら
どうしますか??
717マジレスさん:2007/02/12(月) 19:07:27 ID:NITtuXa1
やめる事を進めます 辛くても合わない仕事ならやめるべき 辛くない仕事はないが辛くても合う仕事が絶対あるはず がんばれ
718マジレスさん:2007/02/12(月) 19:34:44 ID:2lwrX7cd
上司からイジメられているかもしれない
入社して三ヶ月。
仕事を教えてもらってないのに、色々やらされて、間違えたら非難される。
分からないことを聞いても『つまらんことを聞くな!』『知らん!(すごく基本的なことでも)』とか言われる。

結構、気が滅入っている。
疲れたから、馬鹿上司と喧嘩するつもり。
719マジレスさん:2007/02/12(月) 20:09:32 ID:6jlCGV9z
>>716
俺もそんなんで入ったところありましたけど、完璧に自分には合わないって解ったから傷口が広くなる前に切り出しました。
短期だったので違ってくるのかも知れませんが、はっきり言っちゃった方が良いと思います。

>>718
何か自分を見ているような…。もう気もおかしくなりそうで喧嘩する気もないので
自分は明日退職を切り出すつもりです。…もう携帯電話の業界で働くのは御免です。
720マジレスさん:2007/02/13(火) 18:02:30 ID:KNyj9I1I
我慢して我慢して仕事しながら転職先探し
→お祈り。この繰り返し。さすがに心がすさんできたよ…。
721マジレスさん:2007/02/13(火) 22:20:53 ID:aP4G7MhF
>>719
携帯業界って大変なの?
今度行こうと思ってるので悪い所、嫌な所を教えてください。
722マジレスさん:2007/02/15(木) 12:31:52 ID:XYKuu35e
>>720
今の私とまったく同じ‥。
でも都合よく転職先が決まらない‥
今日、落ちたし(´;ω;`)…
723マジレスさん:2007/02/15(木) 13:50:31 ID:Qho9R96e
>>1
724マジレスさん:2007/02/15(木) 20:41:39 ID:DkJLbIsU
>>721
業種をコロコロ換えるでねぇ
725マジレスさん:2007/02/15(木) 22:26:24 ID:JdSjnUQO
もう働いて2年になるんだけど、私より後に入った人が社員になるみたい。
…自分はバイトのまま。悩む
726マジレスさん:2007/02/17(土) 22:52:04 ID:fFf3rFE4
辞めたければ罵声浴びるの覚悟で頭下げてハッキリ正直に言うこと、そうすることによって相手もわかってくれるはず。口にするまでには結構勇気はいるだろう。中途退社した者は皆経験してきている毎日の憂欝から解放されるんだよ、早いほうがいいよ。
727マジレスさん:2007/02/18(日) 00:07:05 ID:9DeC0voi
仕事も辞めて人生もヤメロ
728マジレスさん:2007/02/18(日) 10:33:35 ID:hmTIqyOU
缶詰工場経験した人いる?
729マジレスさん:2007/02/18(日) 11:44:49 ID:5jOuzNSE
辞めたいと思い続けて
なんだかんだで6年も続けてる仕事を辞めて次に自分に何ができるか分からないし転職も不安だしなかな辞める決意がつかない。。
730マジレスさん:2007/02/18(日) 14:53:40 ID:C6LMfRQc
わかる。その境遇。ふっきれればやめるのはできるけど…。
731マジレスさん:2007/02/18(日) 15:00:26 ID:+X/lrM4E
去年九年勤めた会社辞めたよ。目的がハッキリしてたし、次の仕事も決めてたから。今まで積み上げた物を崩して一から積み直し。でもやる気も目標もあるから頑張ってます。
今の仕事が嫌だからとか、なんとなく退職、転職はオススメしない。
まずは、自分がどうありたいのか考えてからでも遅くはないぞ。
732マジレスさん:2007/02/18(日) 22:21:58 ID:3kYJYlga
本当にやりたい事が見つからない。
733マジレスさん:2007/02/18(日) 22:39:23 ID:+X/lrM4E
732よ、歳いくつだ?そう簡単にやりたい事はみつからないぞ。慌てなくていいから、焦らなくていいから、本を読んだり人と話したり色々な事して自分を探せ。ゆっくりでいいから。
734マジレスさん:2007/02/19(月) 01:54:12 ID:nd5d5M6D
そうだ
仕事なんかしたくないのだ
国民の義務なんかウンコだ
735マジレスさん:2007/02/19(月) 12:24:08 ID:zC8sbRAw
たしかにしたくない でもだんだん情けなくなり死にたくなる
736マジレスさん:2007/02/19(月) 19:49:20 ID:HWFfTzSz
辞めたい。
でも、次の当てが無いから辞められない。
このままずるずる行くのは嫌だ。
皆辞めるとき、なんて言って辞めるの?
737マジレスさん:2007/02/20(火) 01:33:04 ID:EDr0oWIW
就寝時間が遅くなるのはうつのサインだと気がついた4年前
最近就寝時間が遅くなってきた
気が滅入ってるから遅いのか
遅いから気が滅入るのか
転職したいのか
どうしたいのか
胃が痛いのか
738マジレスさん:2007/02/20(火) 01:34:09 ID:4sHEnZph
とりあえずオナニーでもしろ
739某腹痛:2007/02/20(火) 06:36:36 ID:Kq1zdxpv
毎日濃き使われるので体中が痛い。退職日まであと3か月…。ナガスギ
740マジレスさん:2007/02/20(火) 10:51:45 ID:NLjv7GGo
俺今日辞めるって言うわ。もうバイトで良い。
でもまた言うの怖いからって言えないかも…勇気が欲しい。誰か背中を押してくれ!
言えるかなぁ?
741マジレスさん:2007/02/20(火) 10:56:10 ID:Plx9MN0k
つ[勇気]
742マジレスさん:2007/02/20(火) 10:58:25 ID:1XK9V2LG
>>740
それが自分の人生にとっての選択として間違っていないと思えるならばそうすべき。
それならば決断と行動は早い方が良い。人生は案外短いモノだから。

>でもまた言うの怖いからって言えないかも
それしきの事を恐れてはその先生きていくのにも苦労する。
”切り開きな”

追伸
次の仕事を決めてからの退職は社会人の常識
743マジレスさん:2007/02/20(火) 11:01:10 ID:1XK9V2LG
>>736 
辞表提出&一身上の都合or身内の都合orその他

>>737
肉体を疲労させて強制睡眠=健康
744マジレスさん:2007/02/20(火) 12:47:47 ID:NLjv7GGo
もうだめだ…
言えない…恐すぎる。
俺馬鹿だ。辞めたいなら言えば良いのになんで言わないんだ…
言おうとしたら体振るえるし。もうチャンス逃したから言えない。
誰か俺を殺してくれ。
745マジレスさん:2007/02/20(火) 13:47:23 ID:K3NZwNB/
仕事、頭からミスしたから全部やり直し…orz
新人でも間違わないミスしたからには、もう自信がない…。
明日、会社を辞めよう。
746マジレスさん:2007/02/20(火) 14:10:26 ID:zUPGpPPB
>745
早まるな!落ち着いてよく考え直したほうがよい。
747マジレスさん:2007/02/20(火) 16:48:55 ID:K3NZwNB/
でも、新人でも間違わないミスしたからには、役立たずだし、それに、上司や一部仲良い人達を除いたみんなは、私にだけは冷たいし、その人たちは私なんか早くいなくなれとか思ってるよ。
私みたいに、新人より役立たずで、足引っ張りな奴は、自信なくしたら辞めたほうがいいんだよ。
これ以上今の会社にいたのでは、みんなに迷惑だし、精神的に壊れてしまう。
だから…留めてくれないで>>746さん。
748通りすがり:2007/02/20(火) 17:09:53 ID:rdt0KSD1
>>745>>747

ドンマイ!そのミスを穴埋めすれば、一方で仕事に責任を持つ社会人としての株が上がると思われます。
これを成長の機会として取り組めば、災い転じて福と成すですよ!
心身の健康を害さない程度にやってみてください。応援してます。
749マジレスさん:2007/02/20(火) 21:07:36 ID:Km7mNYKr
もうミスばかりして自信ない。やめたいが、うちの親バカだから金融業界は世間的にうけがいいって古い考えを持っててそんなとこで働いてる娘が自慢らしい。何を勘違いしてんだって感じ。何も知らないくせに
750マジレスさん:2007/02/20(火) 21:08:19 ID:K3NZwNB/
>>748さん…ありがとうございます。でも…なんか明日会社に行くのが鬱です…。
今の会社での人間関係も悩んでいます。
上司と一部の人たち以外は、みんな私を白い目で見ています。何故か私とだけは仲良くしたがらないそうで。話しかけても、嫌な顔されます。
やっぱり私は会社にいたらいけないのかしら?
751マジレスさん:2007/02/20(火) 21:57:15 ID:ncr5UDY1
頑張れ!
752マジレスさん:2007/02/20(火) 22:40:09 ID:NLjv7GGo
>>751
うざい。
753マジレスさん:2007/02/21(水) 00:03:20 ID:xWqKhapu
人生辞めます
754748:2007/02/21(水) 01:55:28 ID:L7Qgbnfp
>>750

会社にいる人全員に好かれることは非常に非常に難儀です。
自分も例外ではなく、休みの日に遊ぶくらい仲のよい人もいれば、仕事を割り振ってもらえないくらい(シカト)犬猿の仲の人もいます。
これはどの会社にも共通してあることです。と、いうより集団になればそう成らざるをえません。まずは、一度起こしたミスは二度と起こさない覚悟で仕事に臨んでみては?(もちろん自戒の意味も込めて)
人を変えようと せずに自分が変われば、物事は良い方向に進展するはず。

携帯からスマソ。
755マジレスさん:2007/02/21(水) 04:58:12 ID:mEAreqqz
>>754
ありがとうございます。私、ちょっと頑張りすぎたのかもしれません。数をあげようと、頑張りすぎて、ミスに気付かなかったと思います。
今度はもう、頑張りすぎず、同じミスを二度としないように、ゆっくり仕事します。
まだ一人になったわけじゃないし、もう少し続けられそうな気がします。例え少人数でも味方がいれば、まだ何とかなりそうだし、もう少し続けてみます。
ありがとうございます。m(_ _)m
756マジレスさん:2007/02/21(水) 07:41:45 ID:4JCxxvOW
毎日忙しすぎて鬱気味になってきた。
何もやる気が起きないし、一日中苦しい。
このまま失踪してしまいたい。
思い切って辞めると伝えたいが、小さい事務所だから自分の代わりがいないし
進行中のプロジェクトを放り出す訳にもいかず…
家に帰っても眠れないし、仕事のこと考えると手足が震えて目眩がする。
自分に能力がないのが原因だと分かってるから余計つらい。
体中が痛い。もう3日風呂に入ってない。
専業主婦になりたい。
757マジレスさん:2007/02/21(水) 11:31:34 ID:+3xZTDus
>>756
責任感が強い人なんだね。
急に辞めるのは社会人として失格だが、辞める一月前ぐらいに辞表だせば大丈夫だろう。会社の規定にもよるだろうけど。
最低限のルール守ってるなら、辞めた後の会社の心配なんぞする必要ないと思うよ。
一度、辞表出す前に上司と相談する事を薦める。
まぁ、これも辞める時のルールなんだけどね、最近それを出来る奴はあまりいないから
758マジレスさん:2007/02/21(水) 12:37:24 ID:VPrdElKe
ずっと転職を考えていました。接客業で、三人という小人数の売り場です。
初めに上司が辞めるといい初め、会社も知っていますが会社事情でまだいます。
私は、ちょうど今から半年後くらいには辞めたい、と考えていました。
売り上げが良い事に非協力的・ひどく攻撃的になり威圧的に振舞う先輩、
それを知っているのにそれを結果的にかばう上司。
その恐ろしさから心が安定した時期なんてほとんどありません。
その先輩の性格は、注意すると100倍くらいになって言い返したり恨んでくるタイプなので、
問題があるとすぐ自分のせいなのでは、、と弱気に思いがちな私に対し上司は
私が大人になってくれと。つまり我慢しろと。
自分の気持ちを押し殺してばかりのまま二年という歳月が流れてしまった自分に対して嫌気が差し、
違う環境に身を置きたいと強く思うようになりました。
具体的に…と練っていた矢先、最近先輩が先に辞めると上司にいったそうです。
しかも、半年後に。
上司は、認めたそうなので私が夏頃に辞めるのは難しそうです。
私は、もともと辞めることなんて事は、三ヶ月前くらいに言うものだと思っていたので
それを聞いた時点でとっさに私も考えているとは言えませんでした。
かなり出遅れた気持ちでとても憂鬱な気持ちです。
人数少ないうえに顧客の比率が高いところなので、続けて人が辞めることは許されない模様。
途方に暮れています。。
よほどの理由がないと辞められない気がしてきました。。





759マジレスさん:2007/02/21(水) 14:39:45 ID:+3xZTDus
>>758
会社にいかなる理由があろうと法律上は辞められるはず。何ヶ月前に辞意を伝えないといけないかはよく覚えてないが、確か一ヶ月?
でも、会社規定に順ずるという一文があった気がする。
会社規定を確認後、辞意を伝え、辞表を出せばよいだろう。

因みに自己都合の退職の場合、受給手続き後から二ヶ月ほどは失業手当は出ない。
次の仕事決まってるなら関係ないが。
760マジレスさん:2007/02/21(水) 16:33:45 ID:y1lrDvEZ
やめれた!
難しく考えすぎてた!
自分1番に考えないと身体もたないよ!
761759:2007/02/21(水) 17:09:47 ID:VPrdElKe
昔上司に尋ねた時、なかなか求人で人が集まらないから辞める意思があるときは
三ヶ月前には言って欲しいって言っていました。
会社規定は一ヶ月だったはずです。
気持ち的には、全員(先に言い出した人たち)が辞めてある程度経たないと辞められないのではないかという焦燥感
があります。法律的には問題ないのかもしれないけれど、
バタバタと人が辞めるのは店の信用にかかわると思うのでは?と責任を感じてしまいます。
もちろん、私が全責任を負っている訳でもすごい役割があるわけでもありませんが、
そう思ってしまうのです。
自分でも嫌になってしまいますが。。
762マジレスさん:2007/02/21(水) 18:26:37 ID:0LBoWtV2
悩んでいます。
新卒で入社した会社が自分には辛く(仕事量や雑務など)、抑欝状態になりながら一年半程会社に必死に行き続けました。
しかし主治医から休職を勧められ、現在まで半年ほど休んでいます。
気分転換で面接を受けた小さな事務所に内定がもらえそうなのですが、会社を辞めることへの決心がつきません。
有名企業であることもあり、待遇や人間関係には満足していました。
ただ職場に復帰して最初はリハビリを行ったとしても、また仕事量が増えると思うとまた二の舞になりそうで怖いのです。
それであれば生活水準が低くなっても思い切って転職し、余裕をもって仕事をした方がいいような気がします。
すごく甘ったれた悩みだと思うのですが、考えても結論がでず不安定な感情になって終わってしまいます。
763マジレスさん:2007/02/21(水) 18:44:06 ID:H7hPCLjn
>>762
仕事量でつらいなんていいほうだよ。
俺なんか12時までサービス残業して作った資料を次の日提出したら
「こんなの無駄ね」とって目の前で破かれる。
電話で話しても後ろからヤジが飛ぶ。
何を仕上げても必ず文句を言われる。そのとき同時に人間性も否定される。
何かあるたびに「勤務評価をマイナスにする」と脅される。
上司の指示でやった仕事なのに、それを取引先に避難されると責任転嫁される。
大勢の前で怒鳴られる、恫喝される。
勝手に机の引き出しを開けられ、資料などを抜き取られる。
一人暮らしをしているライフスタイルまで否定される。
若い(28歳)というだけで発言すべてをバカにされ、けなされ、こちらに
正当な理由や法的根拠があるのに大声で恫喝され否定される。
学歴にコンプレックスがあるらしく、ささいなミスでも「大卒のくせに。
だから大卒は使えない」などと否定される。
残業を申請するとまた脅され恫喝されるためにすべてサービス残業
帰宅時間平均23時。
手取り19万。


たった一人のクソ上司のために、毎日が地獄と化している。
こんな状態でも病院など行かずに毎日出勤している。
でももう限界が来そう。今まで一緒に仕事をしてきた同僚がついに
休みに入ってしまった。それまで健康だったのに、その上司が来てから
血圧が190台に。30代前半で、薬を飲んでもそんな数値になってしまったらしい。

俺ももうじかんの問題だ。プライドも希望も夢も目標もすべて壊され、なんで生きているのか
わからない。体重も一年で20キロ増え、23キロ減った。
仕事やめると同時に人生も辞めようとおもう。・
764マジレスさん:2007/02/21(水) 18:46:06 ID:H7hPCLjn
>>759
労働基準法の退職に関する手続きは強行法規だったはず。
だから会社の規定も、法律に反する場合は無効になるのでは。
そうしないと奴隷契約なども有効に成立してしまう。
765マジレスさん:2007/02/21(水) 18:52:40 ID:+3xZTDus
>>762
半年も休職してクビにならないぐらいだから、君はかなり仕事が出来て有能なんだろう。
人間関係がうまくいってるという話だから一度上司に相談すればどうだろう?
仕事内容や勤務時間など見直してくれる可能性もあるんじゃないか。
私事だが、俺は昔あまりにもキツイし同僚からも同じ愚痴を聞いてたので代表して上司に掛け合って休憩時間を増やしてもらった事がある。
それが無理なら辞めるしかない。
健康第一だからな。
家族を養う立場だとしても無理しすぎて立ち直れないほどのダメージを喰らってしまっては元も子もない。家族も悲しむだろうしな
766762:2007/02/21(水) 20:54:11 ID:0LBoWtV2
>765さん
ありがとうございます。
会社が寛容なだけで、決して自分が仕事ができる人間というわけではないです。
むしろ失敗ばかりで。
女性総合職なので、その責任や期待に応えなきゃという強迫観念が強かったのも休職の理由です。
上司に話せば聞いてもらえそうですが、色々な人に気を遣ってもらいながら働くのも辛いかなと思ってしまいます。
767763:2007/02/22(木) 00:13:12 ID:drnx42E8
壮絶ですね…。
体壊すのも無理もないし、自分に置き換えたら本当に耐えられないです。
まずは一度リセットして、自分を癒してあげないと。
人生はこれからの方が長いですから。

768761:2007/02/22(木) 07:12:01 ID:drnx42E8
>763さん
名前、入力間違いでした。ごめんなさい。
769マジレスさん:2007/02/22(木) 09:39:03 ID:EwZg0W2u
当方、勤続18年の平社員(別に出世する気はない)。
小児麻痺で障害者です。会社的には正社員なのですが、正直この正社員がプレッシャーものなのです。
若い時に頑張って正社員になったのですが、最近、仕事の量が多くてこなせません。
現在、欝病で休んでます。
家族(母)はカンカン怒ってて早く仕事に行けと急かします。
でも仕事の事を考えるとゲンナリなのです。
何とかなりませんか?もう、今の会社行く気はありません。
障害者故に普通の人より倍は苦しんでいます。
普通の人から見ると『障害者の甘え』としか見られませんがね…。
770マジレスさん:2007/02/22(木) 09:53:30 ID:dlG/xtH6
パワハラされてるひとは録音したらどうだろう
771マジレスさん:2007/02/22(木) 11:28:39 ID:47hkVeei
俺なにがしたいのかわからない。辞めたいなら言えば良いのに、いろいろ考えてしまう。ころころ職種を変えるのはよくないみたいだし、辞めて大丈夫なのか?とか思ってしまう。
次に入った会社が今より大変だったらとか考えると不安だ。将来が不安なだけなのか?でもとにかく辞めたい。どうしたら良いんだ…?
772マジレスさん:2007/02/22(木) 17:45:28 ID:ynJYfCb3
前々から辞めよう、と思ってたけどずるずるきて、
少し前にあることがきっかけで、そのことについて本気で考えるようになった。
『きっかけ』の熱の冷めやらぬまま一部の人に辞意をもらしたけど、上にはまだ何にも言えず。
でもなんかもう私が辞めるような噂が広まってるっぽい気がする。
関係するキーワードは耳が敏感にとらえるし、人は足りてるのに新たに面接してるし。
辞めやすい方向に持っていけたのだろうか・・
773マジレスさん:2007/02/22(木) 18:14:26 ID:wpA38Ji6
長いけどまぁ読んどけ>>1

【民間企業】
外国人労働者の流入。非正規雇用の蔓延。生涯賃金8千万円台の人生を送る。子供産めない。家買えない。車は軽。休日は家族で吉野家。
補助金打ち切り。医療保険値上げ。還元の保証のない年金を払わねば、インフラすら差し押さえになる恐怖時代が来ないことを祈る。

【公務員】
大卒の他人より縁故の高卒を採る世界。土地持ち名士最強。なんだそりゃ江戸時代か。公安職ならなれますよ→歳とって3交代は死ねますから。
微罪逮捕で全国ネット。夕張市の前例。なんとか入り込んでも公務員叩きにより年々給与が減少する恐怖が付きまとう。破綻したら再就職完全不可。

【起業】
驚くべきアイディアがあっても実績がないため門前払い。既存技術orサービスだと既得利権に阻まれ門前払い。本田や松下は嘘だった。
年々厳しくなる業商法。一円起業の甘い罠。銀行の奥の部屋に通されるには一体いくら見せればいいの?3億円?あったら隠居します。

結論:老害が諸悪の権化。日本オワタ。
774マジレスさん:2007/02/22(木) 18:53:01 ID:izLe1gKu
俺某倉庫管理正社員

長期雇用の派遣四人
パート一人で仕事してる。

先週派遣の人が帰宅する際うちの会社の門のところですっころんで
手首骨折。
次の日派遣一人仕事中に転んで全治二ヶ月。一月入院。一人正社員
になるため就職活動するため辞めると言い出した
少し特殊なスキル仕事もしてるんで募集してもなかなかつかまらない。
しわ寄せ全部俺。労災扱いにされてさらに負担。↑だから人材
増は費用的に厳しい
会社からは怪我→労災の流れは全部俺の管理責任だって。
じいさんが段差で転んだだけなのに。

繁忙期まであと一週間。
例年暇な時期に朝七時から25時まで働いてるわけで会社辞める
か生きるの辞めるか何だが

もうヌルポ。今は夜に備えてコンビニ飯中。(/_;)
775マジレスさん:2007/02/22(木) 20:53:01 ID:IIf6ygMd
『辞める』って言う前に辞表出しちゃダメかな?
776マジレスさん:2007/02/23(金) 07:07:25 ID:iQF4Z/ue
無理だろ
777マジレスさん:2007/02/23(金) 07:12:20 ID:AKwIDtoq
777
無理ではないよ
778マジレスさん:2007/02/23(金) 07:33:23 ID:xylVj6Pa
777
779マジレスさん:2007/02/23(金) 10:42:38 ID:Ht13F/kk
>>1
辞める気なんか無いのに、
家族とか外部のせいにしている様に見える。
そうで無ければ、自分の言動から責任逃れしたいチキン野郎。
本当に限界なら取りあえず辞めれば?
家族だってオマイの命が大切だと思うよ。
780マジレスさん:2007/02/23(金) 11:24:08 ID:zUrGfWpp
>>779
今更半年前の>>1にレスですか
781マジレスさん:2007/02/23(金) 15:18:14 ID:tQ59J2Kw
>>780
お前宛じゃないのは確かだな
782マジレスさん:2007/02/23(金) 20:35:14 ID:JUXk3mr/
契約社員で1年契約で2年目、来月で更新切れるから辞めたいって言ったんだけど、
辞めさせてくれない。3ヶ月前に言うのがスジ、仲間のことを考えろ。
もしくは次の職場が決まってからじゃないと認められない。なぜならそれが君のためになるから。
みたいな話で平行線。ストレスで2ヶ月腹下ってるって言ってもフーンってかんじ。
まず数ヶ月休んでから、のんびり転職活動したいんだ俺は。
職歴に傷がつこうが俺の人生なんだからほっといてほしい。
もう穏便に辞めるのはあきらめたほうがいいかな…
783マジレスさん:2007/02/24(土) 06:33:48 ID:cuJG6NB8
3月後はダメなの?
784マジレスさん:2007/02/24(土) 08:28:28 ID:xsP9HRRE
>>782
よくわかる
俺も辞表持ってったら同じような事いわれた

その後福岡へ長期出張
行った先の基地がいと折りが合わず病気を理由に戻してもらった(実際欝なんだが)


それでも辞めさせてくれない
若手も取らない
社員の比率が異常に悪いから、と指摘してるのに

785マジレスさん:2007/02/24(土) 18:46:02 ID:96hgdgcn
もう会社辞めたいよ(>_<)
今の会社、寮生活だからか時間的拘束が多いし、休みの日も休みじゃない。。。
毎日のように朝方まで付き合わされ、ほとんど寝ずにぐだくだで仕事。
人の奥まで干渉しまくりで。。。やだ
今の時期に言って、辞められると思ってる自分も馬鹿かもしれないけど(´・ω・`)
786マジレスさん:2007/02/25(日) 23:57:32 ID:vGxpxEOv
この年になると先が見えてくる。窓際でも何でもいいから今の職場から逃げたい。
787マジレスさん:2007/02/26(月) 00:01:42 ID:zr7yRHLI
解る
その気持ち
もう疲れきっているんだ
788マジレスさん:2007/02/26(月) 22:43:16 ID:pEsDKmqF
入ったばかりだけどもう辞めたい・・・
給料、休日、時間、全然書いてある事とちがう
求人に書いてある事と全然違うのはしょうが無いのかなぁ・・・
789マジレスさん:2007/02/26(月) 23:19:33 ID:V+p0rPjc
辞めたほうがいいと思う
気持ちに折り合いつかないと、ストレスで身体こわすよ
約束を守ってくれないのは相手なんだから、辞めても気に病む必要ないよ
790マジレスさん:2007/02/26(月) 23:31:17 ID:dDUzRS+Q
入って二年。辞めたい。
でも辞めたら給料も下がって、今の家に住めなくなる。
かといって、引っ越し代なんてあるわけもない。貯金2万。おわた。
791マジレスさん:2007/02/26(月) 23:49:21 ID:HEJuO38B
私は自分の目標に向かって今日仕事を辞めました。
792マジレスさん:2007/02/27(火) 03:40:55 ID:TXeuG2KU
>>791
おめでとう。


私は社長が怖くて、辞めるって言えない。
勇気出して、辞めるって言ってみても怒られて終りだろうな…
793マジレスさん:2007/02/27(火) 10:35:50 ID:hNw52WRN
>>792
俺と全く同じだ。恐すぎる!言おうとして社長に近づいても威圧に負ける。
絶対言えない…一応今日も頑張ってみます。言えますように。
794マジレスさん:2007/02/27(火) 12:50:12 ID:DptEoJ6P
俺は一回辞めるって言えたのに。めちゃめちゃ説得されて、もう一度頑張るって言ったしwテラヤメタスww
795マジレスさん:2007/02/27(火) 14:04:14 ID:KRla1ZGv
いいよ。
引き止められる存在なんだから。私なんて、いじめられて二ヶ月から半年の間に辞めてしまう。
必ずいびり出されます。
796マジレスさん:2007/02/27(火) 14:44:23 ID:LAxLeAEI
あんたはまだいいよね。私のほうがもっとツライよ?なんでわたしばっかり!

と言ってるように見えるが
こういう態度を普段から振りまいているんじゃないか?
797マジレスさん:2007/02/27(火) 22:15:11 ID:46WnCHfi
まず辞表を書こうぜ。
そしてそれを毎日持ち歩くんだ。
いつでも出せるように。
798マジレスさん:2007/02/27(火) 23:13:25 ID:QMGyN3uJ
797 僕も真似していい?
799マジレスさん:2007/02/28(水) 09:47:14 ID:vvErOfbN
明日新入社員が入るんだが、今日辞めるって言っても問題ないだろうか…?
800マジレスさん:2007/02/28(水) 12:38:19 ID:efHBLrBY
>>799
いいだろ。ちょうど引継ぎも出来てちょうどいい。絶交の機会だ
801マジレスさん:2007/02/28(水) 13:04:58 ID:6GRByIoW
辞めたら金に困るけど、とりあえずつまらないのは確か。

 金のために働いてやすよ。
802マジレスさん:2007/02/28(水) 13:40:44 ID:edhc3l7V
もう限界って思ってから数年我慢してきたけど再び限界!もういいよね!3月中には上司に必ず辞めるってきっぱり言う!
803マジレスさん:2007/02/28(水) 17:30:58 ID:9oerweDh
自分が知っているだけでもこの一年で20人は辞めているんだけど…w。

なんなのこの会社の離職者数は!社員100人もいない会社なのに。
そんな自分も疲れたよ
804マジレスさん:2007/02/28(水) 20:56:39 ID:ks00P1bj
4年務たけど来月で仕事を辞める事になりました。
いつも優しくしてくれた女性社員の人が、なんで?
って悲しそうな顔で引きとめてきたのが辛かった…。
805マジレスさん:2007/02/28(水) 21:33:37 ID:VOYebIhh
>>794だけど明日こそ最後まで引かずに辞めるわ。もう仕事の環境が劣悪すぎる
あんなとこで何年も働いてる人本当に尊敬するわ・・・。そして高卒ではもう怖くて就職できねーっす。
806マジレスさん:2007/03/01(木) 08:10:28 ID:jfe01fVu
>>799ですが
今日くるはずの新入社員がドタキャンで社長の機嫌最悪なんだが…
おまけにいつもえらそうにしてる奴が2日連続のずる休み、それに仕事での大幅変更。
社長の機嫌最悪だ。確実に俺にあたってくるな…
それに昨日辞めたいって言えなかったし…
807マジレスさん:2007/03/01(木) 12:33:25 ID:l0htrtCq
>>806
生きてれば他人に嫌われる事くらい覚悟しろよ。早く辞めな
808聖父マリオ:2007/03/01(木) 14:22:27 ID:t5hNSuqM
日本中で苦しんでるお前等へ
自分の身体大事にしてね
無理はしないでね
働くのに疲れたら、辞めてもいいよ。
そしてまた、力を蓄えて頑張ればいい。
人生80年の内のほんのささいな事で、人生台無しにしちゃだめだよ。
だからお前ら、がんばれよ。


809マジレスさん:2007/03/01(木) 16:21:49 ID:DQRrXrlM
なんだか・・・苦労しているのは自分だけじゃないんだな・・・
相談にきたつもりだったけれど、少し勇気が出た。
本当に疲れていたときは、眠れないし、体調不良だし、髪の毛も白くなって
首をつることや窓から飛び降りることばかり考えていたな・・・
今は目標が出来たから、以前よりはましだけれど、こんな自分の心がばれたら
世の中滅茶苦茶にひっくり返るだろうな・・・。
810マジレスさん:2007/03/01(木) 18:01:07 ID:noTpkc6w
辞めるときは上司に事前通告した方がいいな
辞意と退職期限を伝えて何月何日に辞めますと…
都合が合わない時は更に期限を調整する
そして翌日退職届を本社と支部長に送る
それでも「辞めるな」って言われた時は、明らかな違法行為なので
バックレるしかないだろう
ここにいる人は意志が弱いと思う
辞める時は何があっても辞める
しがみつきたい奴はしがみつけ
811マジレスさん:2007/03/01(木) 18:19:21 ID:MKDKnO+M
今日誰にも言わずに帰り際に部長に辞表だしたら説教されました
誰にも事前の相談も一切せず辞表を出したのと会社の規定で1ヶ月前には出すことになってるから今月いっぱいじゃ辞めれないぞとかお前がいなくなったら仕事にノルマは誰がするんだよとか俺の意見全く無視です…
これでは今月中に辞めさせてもらえないのでしょうか(;д;)
1日出すのが遅れただけで4月末まで辞めれないなんてあんまりだ…
何か方法はないのでしょうか?直接トップに話するしかないですかね?
812マジレスさん:2007/03/01(木) 19:07:32 ID:oV7LGOZR
出社拒否だ
即、荷物をまとめて実家に帰れ
813マジレスさん:2007/03/01(木) 19:10:51 ID:iNjbKROD
社長が怖くてって人多いけど
それって小さい会社なのかな?普通はうちの会社は工場で社員100人ちょいだけど
社長と関わる事なんて皆無。辞意も上司に伝えるだけだと思われ
814マジレスさん:2007/03/01(木) 22:44:07 ID:mZP3g7Hv
>>808
なんでだろ 何か涙がでてきた。
815マジレスさん:2007/03/01(木) 23:42:34 ID:In9Bb1dc
ドラマで辞表をたたきつけるシーン あれはうそっぱちだ あんな簡単にやめれるかい
816マジレスさん:2007/03/02(金) 00:00:13 ID:NRxQizJk
そもそも俺ヒラだから辞表じゃなく退職願(届)だし…
817マジレスさん:2007/03/02(金) 06:45:45 ID:culfA+6C
来月会社合併するからこれを機に辞めよう…
818マジレスさん:2007/03/02(金) 08:23:58 ID:1Tqs2rBJ
うん!人生まだ後何十年とあるから、辞表を書いて帰ってきました(^o^)v-
819マジレスさん:2007/03/03(土) 08:49:22 ID:6edvIb+h
何くわぬ顔でいつも通り淡々と仕事をし、ある日突然退職願いをだす
威張りくさった上司は慌てふためくだろうな
820マジレスさん:2007/03/03(土) 09:49:06 ID:9u32k6e1
たった今ケータイに昨日作った製品全部規格寸法違いで全部不良品総額100万位行きそう 月曜が...ど〜して...また怒られる。怒られるだけじゃ済まないかも
821マジレスさん:2007/03/03(土) 10:50:20 ID:30ZOmN6L
>>820
途中で寸法計ったりしなかったの?
822マジレスさん:2007/03/03(土) 11:08:12 ID:84CTEAaa
>>819
喜んだりして。
823マジレスさん:2007/03/03(土) 11:32:20 ID:84CTEAaa
いやぁ、しかしぬるい奴らだらけだな
キツイ苦しい大変
それを乗り越えて初めて人として社会人として成長し、後進に語れる人物となる。
とっとと辞めるような根性なしはどこに行っても愚痴しかこぼさない負け組みに過ぎない。
ミスを糧とし、怒りはエネルギーに変え、成功・喜びを明日につなげる努力すら足りない自分を棚に上げ
文句や理屈は一人前の能無し共を見てると笑っちまう。
824マジレスさん:2007/03/03(土) 13:25:21 ID:5Mlctaic
>>820

とりあえず今日明日は仕事の事は忘れてゆっくり休め!
落ち込んでも暴れても、事態は変わらない!
825カイジ:2007/03/03(土) 14:08:15 ID:zLCAuUfa
相模原近郊に住んでる人で、多少溶接ができるひとウチの会社に来てもらいたい。給料安いけど、オレ様モードで仕事ができるからいごごちは、いいよ!!
826マジレスさん:2007/03/03(土) 22:03:44 ID:QeajWu6d
>>825
2chで職場紹介も面白そうだねw話合いそう。自分はガス溶接の修了持ってるがアークしか出来んw工場きついお(´ω`)
827マジレスさん:2007/03/04(日) 00:03:37 ID:faLmtx/p
勇気を出して辞めますって言って退社することが決まったのに、『人が決まらないと辞められないから新しいひとが決まったら連絡する』と上司に言われてから約一ヵ月がたちます…いつになったら辞められるんだ!?早く辞めてすっきりしたいのに、この状態精神的にヤバイです。。。
828マジレスさん:2007/03/04(日) 00:13:36 ID:Eps0jXpD
おいおいそんな言葉信じたのかよ
829マジレスさん:2007/03/04(日) 00:19:43 ID:faLmtx/p
えっ?嘘なんですかね?!このままズルズル働かさせられるのかなぁ…そうなればもう、上司に自分から問いただすしかないですよね。
830マジレスさん:2007/03/04(日) 07:02:13 ID:VGzPs29c
>>829
辞めさせる気無いじゃん
831マジレスさん:2007/03/04(日) 09:52:14 ID:84wdRt+t
上司に訊いたら
「あれー?俺そんなこと言ったか?でもまぁいいじゃないか
 なんだかんだ言ってお前も仕事続けられてるし
 じゃ、そういうことで」
とか言われるであろう
832マジレスさん:2007/03/04(日) 18:25:36 ID:5UJD9Bgy
辞めたい…今22歳で夜の仕事してるんだけど…最初はバイトで入ってまぁまぁ楽しくやってたんだけど去年の夏に社員になってからもう身体的&精神的にマジでヤバい…。
仕事上やくざとか頭の悪い連中に絡まれたり、自然と顔も広くなるし…まだこれだけならギリギリ我慢できてたけど、去年の暮れに同期でバイトから社員になってすげー仲良しだった19の奴が限界来て辞めるって皆に行ったんだよ。
そしたらそいつ店長に俺の目の前で「今までの恩どうやって返すねや!?あぁ!?」…で目の前でボコ。
そいつそっから一ヶ月働いて辞めたよ。
なにもしてやれなかったしなんか申し訳ない気持ちで一杯で全然会話もしなくなったし…とても辞めるなんて言えない、拘束時間もめちゃめちゃ長いし…休みだって週に一回とれればいいほうだし…。マジで限界だよ…
833マジレスさん:2007/03/04(日) 20:07:35 ID:kQCeqXBL
俺はある仕事で自分しか出来る人間がいないのに
辞めるって言って承諾を得たぞ。
要求は何でも飲むって言われたけど、お前らを
信用できないから辞めるのにそんな言葉信じるか!
それに会社は誰かがいきなりいなくなっても大丈夫な仕組み。
責任感じて自分がおかしくなっても誰も責任なんて取ってくれない。

自分の時間だ。他人にどう映ろうと自分のためなら頑張れる。
834マジレスさん:2007/03/04(日) 21:07:43 ID:faLmtx/p
電話するの緊張してやだけど、このまま辞められないのはもっと嫌なので上司に明日電話して確認してみます!!
835マジレスさん:2007/03/04(日) 21:45:09 ID:CM4nOEki
辞めようと思うけど
退職願い書くこととか
引き継ぎ考えるのとか
ロッカー整理することとか
大昔に貰った社外秘の資料とかを返さなきゃいけないとか(もはやどこにあるのか…)
退職の手続きとか
面倒だよ…

そんなこんなでズルズル…
836マジレスさん:2007/03/04(日) 22:35:03 ID:GjVo1xqs
>>835
俺もめんどくさくて考えてしまう…ずっとズルズルやってる。
作業着とかクリーニングださないといけないし、辞めるって言ったら社長が朝のミーティングの時にみんなの前で言うからその時の反応もめんどくさいし、「なんで?」って聞かれるのもめんどくさい。ってかうざい。
部活の時みたいに気楽にあっさりやめれたら気持ちが良いのだが…
とりあえず今月中には絶対に言いたい。
837マジレスさん:2007/03/04(日) 23:26:58 ID:yhLrKUn6
意外にあっさり辞めれた!
悩んでた自分がバカだったし今はすっきり気分爽快です!
今から職探すか…
838マジレスさん:2007/03/05(月) 18:44:33 ID:BtmdH2MV
仕事辞める言うたのに、辞めるまで3ヶ月もかかるとかほざいてるんですけどどうすればいいですか?
精神的にキツイです。
839838:2007/03/05(月) 18:49:19 ID:BtmdH2MV
つーか、工場で働いてるんだけどたぶん上司の考えでは4月に新人はいるから新人の誰か一人を
俺の仕事場に持ってくるんだと思う。俺のやってるところは結構大事なところで、新人に任せてよいのやら・・・
ホントダメ上司ダナ
840マジレスさん:2007/03/06(火) 00:16:18 ID:oAXeoBb1
仕事辞めたいと言ったら部長が泣きついてきた…挙げ句の果てには社長までも…
俺は27で課長まで上り詰めたけど正直この会社には色んな面でうんざりしてる
なんでも俺が辞めたら大口融資のお得意先も俺が管理してる顧客も全部飛ぶから、お前がいなくなると会社の危機にもなりかねないなど俺の意見聞く耳持たず…
そんな事俺には関係ない知るか!散々こき使って今更泣きついても遅いんだよ!知るか!
次の転職先も決まってんだよ!俺の人生何だと思ってる!
辞表受け取ってくれないから冗談で月給20万あげてくれたら考えると言ったら検討するから時間をくれだとさ…時間延ばす為の口実なくせに…
この会社ほんと駄目だわ…先長くないね
841マジレスさん:2007/03/06(火) 00:52:03 ID:ZAYTVOub
結局、無能な奴が上司や代表になってるから、
社員のケツ拭けなくて辞められたら困るんだろうな。
俺もかってはそうだったが、現在は自分で責任取れるぐらいにはなった。

金払えば解決すると思っているみたいだが、そんな次元じゃないのにな。
てか、そもそも自分で出来ない事を起業するのがおかしいよな。
一通りすべて自分で出来るようになってから、会社起こせってーの。
842マジレスさん:2007/03/06(火) 01:15:21 ID:TIyKX4od
>>838
いつ辞めるかはお前さんが決めることであって、会社ではない。
会社を去る人間が会社のことを考える必要はない。
843マジレスさん:2007/03/06(火) 07:40:12 ID:CqcFaoX/
今の仕事働き始めてもうすぐ半年で年齢は22歳。
職場の雰囲気に合わずかなり浮いてる。もう辞めたい…でも何て言って辞めよう。当たり障りなく辞めさせてくれる理由、何かありませんか?
844マジレスさん:2007/03/06(火) 07:56:07 ID:L6RI+h1o
あのな、本屋逝け

会社の辞め方マニュアル本なんて今日びいくらでも売ってる。
845マジレスさん:2007/03/06(火) 12:39:19 ID:xSYryq1Z
現在二十歳で高卒後すぐ今の工場に就職して二年 とうとう辞めることになりました2年間の経験を自信にしてこれから大学目指します。
846マジレスさん:2007/03/07(水) 18:11:54 ID:qUG7UAjo
何で俺のレスからストップしてるんだろう…
847放蕩 ◆7bH5uscHd2 :2007/03/07(水) 18:29:05 ID:dOnpJzdO
純粋に書く奴がいないからではないか?
848マジレスさん:2007/03/07(水) 18:50:07 ID:BVMFHOVX
3年勤めてた会社を今日いきなり辞めた。日頃の仕事の不満が今日些細な事が引き金で辞めてやるとなって…
849マジレスさん:2007/03/08(木) 15:15:08 ID:6is/+488
人間関係は最悪。でも待遇は悪くない。
ボーナスが安いけど夏冬でる、残業なしで定時に帰れる。
拘束時間が短いんだから我慢しよう、しようと思い続けて3年。
辞めたい。けどもうこんな待遇のよいとこないかもしれない。
毎日迷ってる。
850マジレスさん:2007/03/08(木) 20:39:09 ID:yPC6yBcs
4月20日で退社決まってんだけど有給20日残ってます。上司から1日も休めないっていつも言われてたんで。有給消化してもおkですよね、一応明日上司に聞いてみます。絶対顔真っ赤にしてうだうだ言うんだろうな
851マジレスさん:2007/03/08(木) 20:58:44 ID:0z5GU2zB
>>850
正当な権利だよー。ウチは100パー無理だわ。そんな概念すら無いんじゃないかってくらい。
852マジレスさん:2007/03/08(木) 23:06:54 ID:Y3UoiZla
俺は有給とかあるんだろうか…一切わからん…
とりあえず明日行きたくない。もう頭がおかしくなりそうだ。最近毎日体中がかなりだるくて動くのがしんどい。それに朝がすごくつらい…ストレス溜まりまくってる。ストレスの発散方法知らないし、発散できても倍になって帰ってくる。
それに最近俺考え方おかしくて良い事とか楽しい事があるとすごく不安になる。良い事があると次は悪い事が起きるから。だから良い事があっても先の事を考えてしまって嬉しくない。俺は常になにかに怯えているみたいだ…
すべてにおいて疲れた。もういやだよ……
853マジレスさん:2007/03/09(金) 00:42:22 ID:5dQ1gB+3
852さんと同じようなカンジがここ2〜3
ヶ月続いてます…
辞めたい理由はセクハラ等。
人がそういう体験してるって聞いても
人事のように聞いてて、いざ自分の身に
降りかかってくると精神的にツライですね…
新しい人も入ったことだし完璧に仕事教えて
辞めようかと考えてたらその新人が少し
仕事が出来たくらいで態度デカくなっちゃって
もうやってられん
明日も仕事だ…
いい加減、胃が痛いよ
雰囲気も嫌
居づらいとすら思ってきた
854マジレスさん :2007/03/09(金) 01:32:46 ID:Tkf0pT2Q
自分ももう疲れ果ててしまって仕事辞めたい
毎日嫌なことばかりあって自分の中にあった人としてのプライドも何もズタズタになってしまったよ
もう働くのが怖いよ
855マジレスさん:2007/03/10(土) 01:18:35 ID:0KK54vKk
>>849
紹介してくれない?俺んとこほぼ毎日深夜残業で人間関係最悪だから。
同じ最悪なら残業なしは天国。
856マジレスさん:2007/03/10(土) 01:22:18 ID:zmgS5ESG
みんなおつかれ。
857マジレスさん:2007/03/10(土) 05:12:22 ID:xhhyrIXx
古川貴啓死ね
古川貴啓死ね
古川貴啓死ね
古川貴啓死ね
古川貴啓死ね
858マジレスさん:2007/03/10(土) 07:09:34 ID:fz2iIBw1
誤解が誤解を呼び、人間関係が最悪な真っ只中。 弁解とか、気を使うとかそんな事すら疲れて、陰で言い様に言われても黙っているが、 もう、もう辞めたくてたまらない。
父親の介護があって、母親との生活もある、貯金もあまりないから辞めたいけど、辞められんo(T□T)o

もう楽になりたい
859マジレスさん:2007/03/10(土) 07:36:03 ID:4bczs8qX
人に○○をされてる言われてる、と思うからウツになる。
自分が彼等の行動を左右するんだ、と思えば楽になる。
自分が雰囲気のリーダーになるんだ。
860マジレスさん:2007/03/10(土) 21:44:46 ID:RpeqGOmH
辞めたきゃ辞めろよ
861マジレスさん:2007/03/12(月) 09:04:30 ID:H2dKkWKZ
設計事務所自営。今月末にスタッフの子がやめてしまう。
多少は金の面で楽になるものの、さらに貧乏暇なし度合いが高まるのは明白。
もう事務所を閉鎖したい。。。これ以上事務所維持しても金と時間の無駄。。。
862マジレスさん:2007/03/12(月) 09:38:57 ID:kqLVM3oN
なんかものすごくだるくて全く動く気しないんだが…一応仕事してるけど仕事にならない。別に風邪って訳じゃないんだが…鬱か?
863マジレスさん:2007/03/12(月) 16:30:57 ID:4krWq8xD
入って1ヵ月くらいでもう辞めたいんだけど、
早期に退職したことある人って理由はなんて言って辞めた??
ちなみに社員でなく、パート。
864マジレスさん:2007/03/12(月) 17:09:43 ID:tn4GzMjo
正社員のとこが決まったと言って辞めた
865マジレスさん:2007/03/12(月) 17:29:16 ID:O7W6EdGO
>>863
ワタシチュコクニカエルアルヨ
866マジレスさん:2007/03/12(月) 22:17:48 ID:PlXr52pY
夫の転勤で3月に辞めれると思ってたのに
転勤がなくなったorz orz

あと1年も働くなんて絶対ムリムリムリムリムリムリムリ
留学したいので辞めますってありかな?<2週間の短期留学だけど('A`)
867マジレスさん:2007/03/12(月) 23:02:13 ID:P49DArir
>866
アリアリW短気ってとこだけ伝えなければいんだもの
868マジレスさん:2007/03/12(月) 23:15:10 ID:s0XEYlEW
俺は会社を辞めたいというよりも
人生を辞めたい。
・・・もう疲れた。
869マジレスさん:2007/03/12(月) 23:26:53 ID:kqLVM3oN
俺もだ。何をするにもめんどくさいんだ。辞める事も仕事する事も全部。
せめて楽に、気軽に辞めれたら良いのに……
870マジレスさん:2007/03/13(火) 00:34:09 ID:1bInoti+
>>861
オレも事務所勤めですよ〜
意匠は特に大変ですね
これからは更に・・・

871マジレスさん:2007/03/13(火) 10:30:34 ID:o3jAqDfc
俺の理想の仕事は館内での夜間警備
872マジレスさん:2007/03/13(火) 11:17:58 ID:BIDo1aI/
面接落ちた。少しショック…
いい所あるかな。
873マジレスさん:2007/03/13(火) 13:39:29 ID:7p84YbX/
今月の25日から体調悪くて休みますって1週間休んでそのあと電話でもう辞めますってありかな?
会社に行こうとすると吐き気がするって言ったら辞めさせてくれるかな?
もう会社には行きたくありません。
この作戦の問題点ってあります?
874マジレスさん:2007/03/13(火) 14:02:37 ID:p6GbHSWR
嫌な気持ちがあるなら会社へ行っても時間が無駄になるだけなんでしょ?
辞めたいなら辞めればいい、どんな理由なのかしらないけど。
無理をしてたって楽しくないじゃない。
875マジレスさん:2007/03/13(火) 14:28:19 ID:+JDjvQop
>>873
問題点:給料が貰えない可能性がある

ってことじゃないか?やっぱり、ちゃんと給料日か、もしくは10日前とかに
上司に言った方が良いよ。体調不良とか鬱病とか言ってさ。
そしたら辞めさせてくれるんじゃない?あくまで自分の責任、にすることだな。
876マジレスさん:2007/03/13(火) 14:28:27 ID:qKyTp5dL
嫌、お金は資本主義社会では必要。会社なんか楽しく無くても一時間、
一時間、儲かるお金を考えてのほほんといるべき。あなたの目の前の
人がいやーな人だからあなたのそのポジションが空いてあなたがお金
を儲けることができているかもしれない。あなた以外にもその人のこ
とを嫌いな人が2999人はいます。ごきぶり一匹と一緒の論理。
嫌なやつの後ろには2999人、あなた含めて3000人います。
877マジレスさん:2007/03/13(火) 14:34:30 ID:+JDjvQop
その論理で行くと、嫌われていない人もいて、その人を嫌いでない人は2999人いる。
そのうちの1人が自分だったら、2999人と同じように仕事が出来ていただろう。

とか思えねぇか?

あと、嫌な奴の下で働いて30万もらうより、自分に危害を及ばさない上司の下で
働いて15万もらう方が俺は良いけどな。よっぽど金もらう奴以外はそうだろ。
878マジレスさん:2007/03/13(火) 15:47:24 ID:qKyTp5dL
うーん、それも一理あるなー。でも次の仕事でもやっぱり人が嫌でやめた後
になったらどうする?よいなあと思える人に当たる確率というのが嫌でやめ
た後は下がるような気がするんだよなあ。
879マジレスさん:2007/03/13(火) 15:56:43 ID:BlPv0sb9
そういう仕事辞めたいって気持ちがあるのはもしかしたら
鬱かもしれないから病院いってみるのもいいと思う。

鬱って死にたいって思うばっかじゃないしな。
880マジレスさん:2007/03/14(水) 12:53:05 ID:Fv+1lKyU
行って薬飲んでそれでも辞めたい場合はどうすんの
881マジレスさん:2007/03/14(水) 13:33:40 ID:azHxUP2E
873です。今日も行きたくなくて仕事休んじゃいました。
みなさんありがとうございます。
給料貰えなくてもよいのでその作戦を決行しようと思います。結果もきちっと報告しますね。
882マジレスさん:2007/03/14(水) 14:51:34 ID:9fuAR7Mx
俺も転職したい。ってか辞めたい。残業全くなしで(たまにあるくらいならOK)、土日祝完全休みなら人間関係ある程度悪くてもずっとやっていける自信あるのに。(度が過ぎるのは無理だが…)
でも辞めて転職して今よりひどい所だったら…って考えると絶対できない。
今の会社は残業ばかりだし残業しないと無視される、人間関係最悪、会話なし、休みがしっかりしてない、いじめひどいし最悪。けど俺の友達よりまし。1番嫌なのは自分の時間がないこと。俺どうしよ……
もうすべてにおいて疲れたよ。
883マジレスさん:2007/03/14(水) 15:26:03 ID:8ZmFVuQ+
公務員になれw
884マジレスさん:2007/03/14(水) 20:16:35 ID:EOKthwOT
人間関係は悪くないけどサビ残とノルマが凄くて鬱になりそう…
土日祝は完全休みだけど毎日9時まで仕事だしノルマ半端ないし給料わりにあわないから今日退職届出しちゃいました
だって26才で手取り19万だよ…生活出来るわけないじゃん
885マジレスさん:2007/03/14(水) 20:20:57 ID:QUFtDxBj
こちらのサイトは本当にオススメです!!

まずサクラがいません、女性は全員出会える可能性があるんです、これは男性にとって嬉しいでしょう?
次に女性にうれしい受け取りメール制限機能あり、しつこい男はこれでカットできます^^
会員がエッチな画像や音声を投稿する掲示板などもあり、頑張ればその分評価されるのです!

実際に出会い系を研究しているサイトでの評価はとても高いものになっています

・数ヶ月利用しているがサクラの存在はなさそう

・出会いの実績もかなり好調でポイント制のなかでは群を抜いて優良なサイトだと思う。

・ポイント制のなかでは最高峰の部類にはいるのではないかと・・・思う。

・機能面もかなり充実しており、出会い実現に使えるものとなっている。

ソース(証拠):http://koibitogetnavi.sakura.ne.jp/waiwamail_1.html

出会い系サイトの中でも今もっとも評価されていると思います、貴方もここで新しい出会いを探してみませんか?

『ワクワクメール』http://550909.com/?f5331560
886マジレスさん:2007/03/14(水) 21:08:40 ID:8ZmFVuQ+
>>884
甘めぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
887マジレスさん:2007/03/14(水) 23:38:29 ID:/RU3NkAt
今月28才で
手取り13万な私が通りますよ。





…辞めたいorz
888マジレスさん:2007/03/14(水) 23:42:14 ID:iT7kh+A7
さらに19歳毎日最低10時間30分労働で手取り9万の僕も来ましたー☆大学行くので辞めますね
889マジレスさん:2007/03/14(水) 23:53:58 ID:vRBM/0Qv
>>888
辞めるのが正解です
頑張ってネ
890マジレスさん:2007/03/15(木) 01:10:30 ID:Y04xS+mb
>>887-888
ちょww

って、笑い事じゃないな。普通に労働基準法違反だと思うんだが、
社長とかなんも言わないの?まかり通ってるのが凄いな・・・
891マジレスさん:2007/03/15(木) 01:15:43 ID:0GUw8Viv
>>887->>888
どんな仕事なんだ?
>>889
会社の規模が小さくて経営者=独裁者なところではよくあること。
892マジレスさん:2007/03/15(木) 02:22:31 ID:mRgsQ987
私も保険・年金ナシで13万でシフト制の週6出勤、一日9時間労働。
明日が唯一の休みの日なのに講習受けに行けと言われた。
休みじゃないじゃん。
明後日からは10時間労働に変わるし…。
しかも人によって全然仕事量違う…。
やらなきゃいけない仕事もやらずに人に押しつけるか放置、挙げ句バックレまくりな人の方が待遇がいい。
上の人たちとは結構話すんだけど、実は嫌われてるのかなぁ…
893マジレスさん:2007/03/15(木) 05:34:56 ID:Z+OlCHec
>>889-891
888です。
中小の工場で働いています。先生からのお薦めという事で会社選んだのですが上記の通りですORZ

しかし元より大学行くつもりでしたので目標無く彷徨う事は無いです。これからが本番です。普通の浪人生より辛いことには耐性は強いことを武器にします。
レスありがとございますた
894マジレスさん:2007/03/15(木) 08:33:12 ID:gaaS8Iv9
パンチ工業で働いてる人 いる?
895マジレスさん:2007/03/15(木) 20:56:53 ID:SZdFk8cr
早く帰りた〜い!…orz
いつになったら帰れるんだ…頭痛がすごいんだが…
896マジレスさん:2007/03/18(日) 19:42:11 ID:1sSFfKtv
今日で研修3日目の
美容師見習いなんだけど
辞めていいかな?
897マジレスさん:2007/03/18(日) 22:06:11 ID:SM2obai2
一日12、3時間、週六日勤務。交代の土曜休暇や有給は有名無実。日曜は研修会や会議もある。
いじめはないし、残業代出るだけまだマシなのかもしれないが、
今でさえオーバーワーク気味なのに、これからさらに仕事量、時間が増える。
最近は食欲もないし、胃痛・吐き気・頭痛にめまいすらしてきた。先週はついにマウスを持つ握力すらなくなった。
なんとかニート脱出して頑張ってきたが体壊しそう。もっとも壊しても医者に行く暇もない。
でも周りに残業月百時間越えがボロボロいて弱音も吐けない。
どうすりゃいいんだか……。
898マジレスさん:2007/03/19(月) 00:14:38 ID:JOBgZRY+
>>896
何があったのか知らんが3日は早いだろ
よっぽどのことがあったなら別だが
899マジレスさん:2007/03/19(月) 06:57:53 ID:DLPChXNZ
今の仕事辞めよぅ!
4時間の仕事の方が楽だし今の仕事は5年位働いたし
馬鹿にされ続ける毎日なのです!
これじゃ面白くないし辞めようっと!

近い内に社長に辞めるって言おう
900>>896:2007/03/19(月) 16:50:04 ID:H1+vgR6c
>>898
待遇が>>897と同じなんです。
辞めていいかな?
今日、電話しようと
思ってるんですが…
901マジレスさん:2007/03/19(月) 18:36:22 ID:iiI99C5N
今退職届けの封筒買いに来たんだが便箋はいいとして封筒普通の郵便番号が左上についた物でいいの?
902マジレスさん:2007/03/19(月) 18:50:49 ID:3khiy0hm
俺は真っ白無地の封筒にしたぜ
903マジレスさん:2007/03/19(月) 18:53:09 ID:iiI99C5N
>>902
やっぱり無地封筒がいいかな?
904マジレスさん:2007/03/19(月) 19:20:14 ID:H1+vgR6c
>>900です。
辞めました。
905マジレスさん:2007/03/19(月) 21:14:30 ID:iiI99C5N
>>904
どうやって辞めた?
906マジレスさん:2007/03/19(月) 22:07:12 ID:7FdQoK2b
電話一本で辞めたのか
お手軽だな
907マジレスさん:2007/03/19(月) 22:38:47 ID:Zt5zkPk4
最近はメールだけで辞めるってのもあるからな。
便利なようで薄情な辞め方だよな。
908マジレスさん:2007/03/20(火) 14:37:41 ID:ydLAjw0Y
メールっておい 電話ておい 学生のバイトかよ
909マジレスさん:2007/03/20(火) 22:38:06 ID:lnEqgUsA
バイトでもそれは非常識の部類だとオモ
910マジレスさん:2007/03/20(火) 23:15:34 ID:Dt978bS4
お前が留学?pgr

って鼻で笑われるかもしれないけど
こんな理由しか思いつかない

4月になったら言う。
911マジレスさん:2007/03/21(水) 12:38:51 ID:shZ8GWCY
なんでわざわざそんな理由…W
912マジレスさん:2007/03/21(水) 20:53:48 ID:P8ZuUPXx
お前が留学?www
駅前留学か?www

とか
913マジレスさん:2007/03/21(水) 22:10:27 ID:hHlP0RP1
俺は職場の奴ら全員に陰口言われる(5人だけだけど)意味解らん。
自尊心の無い奴ら!
怒鳴って、椅子投げつけてから辞めよう。
914マジレスさん:2007/03/21(水) 23:13:04 ID:BxNtWrmE
いやなら辞めりゃいいーじゃん。オレ辞めちゃったよ
915マジレスさん:2007/03/22(木) 01:27:34 ID:jFMWxnDz
私店長任されてたんだけど、上司、担当責任者のセクハラ(仕事の話とか呼び出して卑猥な事ばかり言ってきたり毎日意味ないのに携帯鳴らしたり)
プラス派遣のやつらの嫌がらせ(派遣様々会社だから)それでもやりがいある仕事だったから耐えてたけど、ホルモンバランス壊れて生理も止まって上にも相談出来なかって飛んだよ。
辞める直前とか毎日仕事終わって1人で家帰る途中泣いたりしてたょ。辞めた時は一瞬自暴自棄になったけどすっきりしたよ。
916マジレスさん:2007/03/22(木) 02:20:59 ID:8hw2DRQE
>してたょ

これだけで俺が上司でもいじめたくなる
917マジレスさん:2007/03/22(木) 18:41:49 ID:szQv5vQ5
>>915 飛んだとは何の前触れも無く行かなくなったという事?
918マジレスさん:2007/03/22(木) 18:54:05 ID:YKKHT5YY
四勤二休

8:10〜8:10まで

月末は9:00まで残業+休日出勤

自分に向いていないデスクワーク…一年間頑張ったがもうしんどい(´・ω・`)ハァ

辞めたいけど貯金してない、車免許ない、家貧しい。

どうすればよいものか…
919マジレスさん:2007/03/22(木) 20:17:09 ID:v3COnN9c
社長が怖いとか関係無い。
一緒に同じ仕事してる上司が合わない。みんなから陰で嫌われている。毎日辛い。
今までずっとハケンだっから念願の正社員になったのに‥給料もそこそこ仕事もそこそこなのに人間関係に悩むのは初めてだ。
給料、仕事、人間関係、全てが良い会社なんて無いのはわかっているが人間関係がこんなに辛いから死にそうだ。
今までの職歴で仕事キツかってもやれた。低賃金でもガンバレた。だけど人間関係辛いのはもう限界だ。
体力的にシンドイのなら睡眠取れば復活する。お金が少ないのなら贅沢はしない。人間関係辛いのは脳に蓄積される
920マジレスさん:2007/03/22(木) 23:45:08 ID:QRtD6KZu
今週ずっと会社を休んでいます。
もう会社の雰囲気に耐えられなくて‥かなり浮いてる存在です。
先輩の顔色うかがいながら仕事することに限界を感じてきました。

今日病院に行ったら『適応障害』と診断されました。
明日上司に仕事を辞めたいと言うつもりです。(電話で)
辞めさせてくれなかったらどうしようと考えると今から緊張して心臓バクバクです。
失敗しない退職理由の伝え方など何かありませんか?
皆さん助けてください!!
921マジレスさん:2007/03/22(木) 23:50:25 ID:/okwken0
んなもんありのままを伝えるしかあるめぇ
922マジレスさん:2007/03/23(金) 02:58:34 ID:NjuxXj8a
>>919
痛いほど気持ち分かる

仕事の内容云々とかじゃなくて
人間関係って、ホント疲れる。
923マジレスさん:2007/03/23(金) 03:12:40 ID:Q0pplRwZ
>>920 会社の内容にもよるが素直に「職場の雰囲気に馴染めない」って言えばいい、厳しい事を言うが、自分が浮いているって事が自分の中で分かっているなら会社の人も「あいつ浮いてる」って思ってるはずだから引き止めたりはしないと思うよ。
924マジレスさん:2007/03/23(金) 07:43:51 ID:8cFX0jWV
今辞表出してきました。案がい簡単に受け取ってもらえた。社長びっくりした顔してたな。申し訳ない
925マジレスさん:2007/03/23(金) 08:48:09 ID:Zs/meeUn
てか、朝7時に出勤で辞表か・・・


乙。どこか良い会社あるよ。たぶん。
926マジレスさん:2007/03/23(金) 09:02:23 ID:gmrcapg9
俺なんてとっくに首になっている辞表なんて出す必要なし
辞めたい思わせる会社に悩むのが馬鹿らしいだろ
好きな時に戻ればいいさいい会社ならそれくらい出来る
何で連絡もよこさないだと?知るかボケお前らにはうんざりなんだよ
上司だから偉いとか糞なんだよ低脳どもの下で俺を養えると思ってるのか?
キスマーク付けて会社に行って何が悪いばあさんに道譲って遅刻して何が悪い
警察に職務質問されて遅刻して何が悪い疲れて休み貰って何が悪い病気で休んで何が悪い
みんな頑張ってる?は?俺頑張れてないんですけど
誰の為の会社なの?俺でも働きやすい様にしないでどうするの?
そんなんでやって行けると思ってるの?
そういう精神が客を減らしてるのに気付けないですか?
お前らの仕組みがマイナスイメージさせてるんだよ
気持ちだけプラス思考で変わると思ってるのかよ・・・
強制でそんな事させたって意味ないし
927マジレスさん:2007/03/23(金) 09:02:59 ID:gmrcapg9
考え方が古いんだよ出せば売れる時代じゃないの
宣伝すれば売れる時代じゃないの
いいもの揃えて当然なの
社員にいいものと教えるのが会社じゃないの
心からいいと思うから客に伝わるんだよ
情報なんてすぐ伝わる時代なの
愛されなきゃだめなの全然解かってない
社員の愛想笑いで客が騙せるわけないでしょ
社員がほんとに幸せにしてるなら宣伝なんてしなくても
自然と客が来るものなんだよ上司だけが給料多い?はぁ?
成功したいんじゃないの?
自分だけ愛せる会社でどうするの?オナニー?
金あれば付き合って貰えるだろうね
ケチって集めるしか出来ない能無しが
愛される会社作ってみろ
チンコ勃起しながらマンコ濡らしながらどんどん客来るぞ
先見の目がない
ほんとにくだらねえロボットだよな
928マジレスさん:2007/03/23(金) 09:40:21 ID:l2HH6khf
どうしたらいいんだろう
職場の同僚の嫌がらせが家にまで波及してきた
家に心配かけたくない自分さえ居なくなれば解決できるのかなと思ってきてる
相談スレで訴えればいいとかレスはくれるけど訴えるに至る証拠なんてとってない
相手に止めてって伝えても理解してもらえない。上司は知ってて放置。
辞めるにしてもまた家で強制的に職を探させられるのが人間不信になるから辛い
辞めることも続けることも困難。誰か助けて欲しい
929マジレスさん:2007/03/23(金) 10:08:19 ID:sZiwafpi
会社ツブレロー
930マジレスさん:2007/03/23(金) 17:42:20 ID:O4qw642W
>>919 仕事をするうえで一番に重要なのが人間関係。
私もそれで会社を辞めた。我慢して我慢して働いていたけど、限界が
きたようで体を壊した。
931919:2007/03/24(土) 00:38:42 ID:MOYpiTt9
>>922-930ありがとう。
人間関係だけは働いてみないとわからないから
俺、面と向かって言い返す根性ないし‥辞める時に文句の一つも言いたいが言えないだろうな。けど、いざもし辞める時になっても嫌いな相手に笑顔でサヨナラになってしまう。もっと自分に正直に生きたい。
『♪言いたい事も言えないこんな[世の中]じゃ』反町隆史だったかな
世の中じゃなくて[俺]だよ。マジ情けない
過去に文句言って辞めた会社もあったが、これもまた情けない。相手と口論になってもいいから勤められる根性があればいいのだが弱虫だから普段は何も言えない
過去レスに自分を変えるとかあったが難しい。自分を変えたら自分じゃなくなる。正直そこまでして勤めたくないよ。
辞める=逃げることになるのかな?精神的に落ち着いて仕事がしたい。相手の顔色見てまで仕事したくない。カッコ悪〜俺
932マジレスさん:2007/03/24(土) 10:03:49 ID:hOGIaikH
>>931
むしろとびきりの笑顔でさようならしてしまえ
933マジレスさん:2007/03/24(土) 10:23:25 ID:i9tMgBSU
会社辞めて何か月か経ったけど、かなりさびしい。
934マジレスさん:2007/03/24(土) 10:36:01 ID:cbuNZSNQ
学生だけど、会社入ってもすぐやめる奴はどこ行ってもつづかないって説明会で社長が言ってたよ
935マジレスさん:2007/03/24(土) 12:06:13 ID:DuToyJk6
>>934
俺も学生や社会人1年の最初くらいの
時までは、そう感じていた。でも、
人生そう甘くはないよ。
936マジレスさん:2007/03/25(日) 01:56:42 ID:CGssRpA6
937マジレスさん:2007/03/25(日) 22:59:55 ID:CGssRpA6
上げ
938さか:2007/03/25(日) 23:34:55 ID:21qV7KUQ
きょうやめた
939マジレスさん:2007/03/25(日) 23:50:17 ID:G1mJTTRb
漏れもやめたいのたがなんか逃げたって感じがして悔しくてやめられない
940マジレスさん:2007/03/26(月) 00:03:33 ID:xdyr2CTF
俺も辞めた。通勤片道2時間半。帰りは11時で起床5時。やってられん。
毎日頭痛と腹痛で食欲もなくなるし、やせ細った。
次の仕事決まってなかったけど辞めてからは、いっぱい寝て食べた。
少しは良くなったかな。さぁ今週から仕事探しだ。
給料少なくていいから飛ばされず、通勤時間が短いところにしよう。
自分が一番大事だから、自分が壊れそうなら俺は仕事を辞める。
941マジレスさん:2007/03/26(月) 10:37:27 ID:T4CdmECi
昨年大学を卒業して地元の良いと言われている職場に就職しました。
入ってみて、すごくつらい事がありました。それは、二次会の自由参加の飲み会
にでなかったことで、先輩からイジメにあいました。村八分的な態度をとられて
、そして仕事でも粗を探し出してきて、仕事を装った注意の中にイジメの意図が
隠されてる。。。そんな感じのイジメにあいました。正直言うと、職員の8割以上
が高卒で、知的レベルが低いのでしょうか?

942マジレスさん:2007/03/26(月) 11:30:22 ID:MbGbVj0W
>>941
ボス的存在一人が学歴に劣等感を持ってて「大卒だけど、こいつバカだよ」って認識を広めたがってるケースあった。
みんなが「こいつおかしいね」って合わせてもらえると安心してた。
学歴コンプ以前に仕事しない奴だった。
職場で、知的レベルの高い人は低い人に合わせているか相手してないから
わかる人には何が起こっていたかわかってる。
943マジレスさん:2007/03/26(月) 15:52:24 ID:texBsad+
リストラ食らった\(^o^)/オワタ
学歴も何もない俺に就職先が見つかるのだろうか・・・
もう大台を越えてるしお先真っ暗だよ。
944マジレスさん:2007/03/26(月) 18:03:45 ID:Npx4ZAMr
>>943
家何処?静岡なら紹介してあげるよ。ガチで
945マジレスさん:2007/03/26(月) 19:48:01 ID:texBsad+
>>944
ありがとう。愛知だから近いけど気持ちだけ貰っとくよw
妥協すればまだ見つかるとは思うけど、
辛い思いまでして仕事したくないよね。
人間なんで働かないとダメなんだろう。子供の俺にはよくわかんねーや。
946マジレスさん:2007/03/26(月) 20:04:29 ID:Npx4ZAMr
>>945
そうか〜、浜松だから近いんだけどな。仕方ないね。俺も子供だよW19歳だし。大学行きたいから辞めたんだがかなり人間関係が良かった。
947マジレスさん:2007/03/26(月) 20:17:16 ID:texBsad+
>>946
ちょww19歳って本当に大人じゃないしwww
わざわざ仕事辞めて大学に入り直すのか・・・夢があっていいな。俺は10代20代の生き方を失敗した。
出来る事なら狂い始めた中学の頃に戻りたい。
948マジレスさん:2007/03/26(月) 21:56:50 ID:Npx4ZAMr
>>947
悲しいだろうけど、あんまり人に当たるような人間にならなければ周りも助けてくれると思います
949マジレスさん:2007/03/26(月) 22:17:46 ID:ushgXjOS
俺もやめたいが逃げてる感じがなんか悔しくてやめられない
950マジレスさん:2007/03/26(月) 22:36:48 ID:nBQenc2D
私も今の仕事辞めようと思ってる。やりがいがない。
951マジレスさん:2007/03/26(月) 22:37:44 ID:OV3AUUwv
おまいら仕事辞めるときの理由ってなんて言う?
952マジレスさん:2007/03/26(月) 22:54:11 ID:xOb02ryT
「我が家代々の言い伝えで『初めて就いた仕事は○年で辞めるべし』というのがありまして…」
953マジレスさん:2007/03/26(月) 23:21:43 ID:obUxNSo0
サラリーマンをせずに働くにはどうすればよいのだろうか?

結局特殊な能力が無ければ自由に働いて自由な時間をもてないのだろうか?

あとは、やっぱ公務員か?
954マジレスさん:2007/03/26(月) 23:23:44 ID:xOb02ryT
公務員もサラリーを貰っている以上サラリーマンなわけですが
サラリーマンが嫌なら自営したら
955マジレスさん:2007/03/26(月) 23:49:33 ID:obUxNSo0
>>954
あ、そうか、その通りだ。
でも、地方公務員なら残業があまり無いのかなと期待してるんだけど。
今までは11時とか12時に帰ってくる、仕事だけに時間を費やす生活に疲れたから。

自営する金は無いです。
956マジレスさん:2007/03/26(月) 23:51:45 ID:xOb02ryT
>>955
公務員は公務員で色々メンドいよ
所詮隣の芝生なんだとオモ
957マジレスさん:2007/03/27(火) 00:16:08 ID:u2a8qj5j
>>956
そうかもなぁ
なんかねーかなぁ
958マジレスさん:2007/03/27(火) 13:59:15 ID:lC5apvGy
販売やってるけど辞めたい。パートなのに売り上げだの在庫管理だの言われる。最近、退職決まった人は半年前から願い出てたがしつこく止められたらしい。人少ないからだな。この頃辞めてく人多いからやる気なくす…
959マジレスさん:2007/03/28(水) 01:09:23 ID:pNsgcJET
仕事もやめたいし
人生もやめたい
960マジレスさん:2007/03/28(水) 01:35:31 ID:/75E54bP
適応障害で今休職中。
明日退職願をだしに会社に行ってくる。緊張する。ちゃんと行けるのかな(:_;)
961マジレスさん:2007/03/28(水) 02:27:31 ID:CGPQJG5J
みんな頑張って!

私も親には、もう少し頑張ってみなさいとか言われたけど、
我慢できなくて、誰に言うこともないまま、
仕事帰りに、封筒・便箋・ペン買って、
退職願の書き方が載ってるサイト見ながら、
ファミレスで書いて、社長に全部話してやめた。

ロッカーの荷物は、会社出るときに全部持った。

そのあとに、親に話したら、
あまりに急なことにビックリしてたけど、
分かってくれた。
というより、親だから許してくれたのかも。

自分語り長文スマソ。
まぁこんな奴もいるということで。
962マジレスさん
自分はせいせいと辞めて他の奴にはがんばれって言うのか