幸福になる真のポイントを発見しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
いろいろ新興宗教等も含めて研究されている
「幸福になるための真のポイント」を発見しました。
ポイントはいたって簡単、一つだけです。これに絞りました。
いろいろ質問してください。ではどうぞ。。。
2怖い0@ ◆FoBZ1iemic :2006/08/11(金) 14:07:40 ID:6U0tkQrJ
イラネ ( ゚д゚)、ペッ
3マジレスさん:2006/08/11(金) 14:09:39 ID:rqHNkHQF
ポイントは実は簡単だったんですよ。
「コミュニケーション能力」
これだけです。これさえあれば誰でも幸福になってしまうんです。。。
4マジレスさん:2006/08/11(金) 14:12:13 ID:2RZdCkgL
そんなの分かってるよ
コミュ能力がないから困ってんじゃん
5マジレスさん:2006/08/11(金) 14:12:34 ID:rhIYkwc+
>>1
さっさと発表しろ。
質問はそれからだ。
6マジレスさん:2006/08/11(金) 14:12:41 ID:rqHNkHQF
周りを見回してみてください。幸福そうにしている人は
みんなコミュニケーション能力が比較的高い人たちです。
日本人全体の上位5%程度の「エリート集団」
といえます。
7マジレスさん:2006/08/11(金) 14:14:58 ID:rqHNkHQF
ではそうしたコミュニケーション能力を身に付けるにはどうしたらいいのでしょうか?
それには、まず、そうした能力を身に付けているひとの典型的な特徴をおさえておく
必要があります。。。。。それは、、
8マジレスさん:2006/08/11(金) 14:22:20 ID:rqHNkHQF
目に生気がある。つまり焦点がいつも定まっているように見え、ボーっとした印象を与えにくい。
頬肉が上に上がっている。つまり笑顔。女性雑誌の表紙のようなイメージです。
人懐っこい性格。追従型でもカリスマ型をとわず、人懐っこいことが大切。
過去に失敗したことがトラウマになっていない。トラウマになってしまうと、自分に自信がもてません。

こんなところが特徴です。

それでは、どうしたらこのような特徴を得ることが出来るのでしょうか?それは難しいことなのでしょうか??
この後は、リクエストがあれば公開していきたいと思います。リクエストがないなら、公開する意味はなく、
私自身でそれを享受・独占すればいいだけのことだからです。
9マジレスさん:2006/08/11(金) 14:30:14 ID:2RZdCkgL
教えてください!
10マジレスさん:2006/08/11(金) 14:51:04 ID:rqHNkHQF
リクエストがありましたので、継続していくことにしましょう。

まず、これらの特徴はあくまで、コミュニケーション能力のある人の表面的特徴であり、
特徴をまねることでそのままコミュニケーション能力が身に付くわけではありません。

そもそもコミュニケーション能力はみにつけることが出来る能力と思いますか?
11マジレスさん:2006/08/11(金) 14:54:56 ID:rqHNkHQF
これには、「能力」という一般的な性質について簡単に考察を加えなければなりません。
たとえば、英語にしても最低3-10年くらいは勉強しているのに英会話能力はつきましたか?
そう、それほど勉強しても能力はそれほど向上しないのが普通なのです。
それでも少しづつですが能力は向上することは確かです。努力を続ければ。。。。
それではコミュニケーション能力はどうだと思いますか?知りたいという方がいらっしゃれば
このまま続けたいと思います。
12マジレスさん:2006/08/11(金) 15:00:54 ID:rqHNkHQF
了解しました。
逆説的になって恐縮なのですが、コミュニケーション能力はもっとも増強が難しい能力です。
なぜなら、コミュニケーションは誰もが日常的に行っている能力であり、みなさんに、今から
日本語の能力を高めろ!と言っているのと同様に、どこをどうやれば能力が高まるのか、
皆目見当もつかないからです。また、コミュニケーション能力といっても、読み書きから
作文、発表、交友、交際、恋愛、援交、不倫まで、違法・適法なもの含めいろいろ存在します。
13マジレスさん:2006/08/11(金) 15:07:24 ID:rqHNkHQF
ここでは、コミュニケーション能力を
「人に誤解を与えず自分を売り込み、自分に興味をもって、かつ信頼して接してもらえるようになる能力」
と定義することにしましょう。作文や読書もコミュニケーションの一手法ですが、それでは決して幸福には
なれません。上の定義でコミュニケーション能力を定義し、かつ人生の重要課題の一つに、これの習得と
研鑽を常に入れておく必要があるのです。

それでは、どのようにすればコミュニケーション能力を高めることが出来るのでしょうか?

これから先は、かなり専門的な内容になってくるので真剣に聞きたい方だけ見ていただきたいと思います。
まずはリクエストが一定数集まることを前提としたいと思います。要請があまりない場合、こちらの判断で
この秘法を公開することは自粛したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
14マジレスさん:2006/08/11(金) 15:08:29 ID:hgwTkFF+
コミュニケーション能力の場合は、本などを見て学習するのではなく、人と関わって生きていくことで身につくものなんじゃない?
例えば人がどうしたら喜んでくれるかを考えながら人と関わっていれば、自然と分かってくるだろうね。
ってことで人と触れ合うのが一番じゃな〜いの?
15マジレスさん:2006/08/11(金) 15:18:57 ID:hkDMMWX7
>>3
それだけなら初めからスレッドタイトルに一言そう書いとけ。
16マジレスさん:2006/08/11(金) 15:31:35 ID:rqHNkHQF
コミュニケーションとは相手が喜ぶことをすることがポイントになります。
では、「相手」とはいったい誰のことでしょうか?アメリカ人でしょうか?それとも
タイ人でしょうか?それとも大阪人でしょうか?

聡明な読者の方はすでにお気づきでしょうが、そう、コミュニケーションの相手を
想定しない限り、能力向上はまったくといっていいほど無駄になってしまうのです。
17マジレスさん:2006/08/11(金) 15:34:03 ID:rqHNkHQF
理想的には全人類に有効なコミュニケーション手法があればいいのですが、
そういうわけにはいきません。ましてや、このスレをご覧の皆さんは、その能力が
低い方が多いと思いますので、そんなウルトラCを望むのは現実的ではありません。


このスレの中では、コミュニケーションの仮想相手を「同世代の日本人同姓」としたいと
思います。そもそも男性と女性との人間関係が問題になるケースより圧倒的に
同姓との人間関係が問題となることの方が多いためです。異性同士の問題もありますが
それは同姓のコミュニケーション能力がついてから解決すべきもう一段上のテーマ
ということになります。
18マジレスさん:2006/08/11(金) 15:42:03 ID:rqHNkHQF
さて、ここまで読んできていただいて、ふと疑問に思われる方がおられると思います。
なぜ「同世代」が相手なのか?日本では年下の人と接することは比較的容易で
自分が優位に立てる状況が普通で、相手もそういうように思っているので、
コミュニケーションが比較的とりやすい傾向にあります。相手が年上の場合は
これを逆に見ればいいので、同様に比較的コミュニケーションはとりやすいのです。
19マジレスさん:2006/08/11(金) 15:44:06 ID:rqHNkHQF
一方、同世代はどうでしょうか?学校のいじめ、登校拒否から始まり、サークル、バイト
等、コミュニケーションで問題が生ずるのは同世代間が圧倒的に多いのです。
20マジレスさん:2006/08/11(金) 15:45:07 ID:rqHNkHQF
ここで、目的が明確になりました。
「人に誤解を与えず自分を売り込み、自分に興味をもって、かつ信頼して接してもらえるようになる能力」
をまずは「同世代の日本人同姓」に対して発揮できるようになること。


これです。ここまで明確にコミュニケーション能力の対象を絞り込んだ書物や論文は
皆無といってもいいのですが、これをしないがために皆、深い霧の中に舞い込んで
しまうのです。これをまずは暗記するほど理解し、心に明確に刻み込んでください。
これが大切です。
21マジレスさん:2006/08/11(金) 15:53:44 ID:rqHNkHQF
さて、長くなりましたが、コミュニケーション能力の定義と対象について明確にしました。
では、本論である、どうやってそれを身につけるかについて公開していきたいと
思います。これを理解し実践すれば必ず幸福になれます。もちろん無料です。
2CHでしか公開していません。そして、これは私自身で実践済みなのです。


22マジレスさん:2006/08/11(金) 16:02:03 ID:81s++OA4
面白い。
23マジレスさん:2006/08/11(金) 16:03:47 ID:9LVVsIUm
能力が高いに越したことはないが
だからと言って幸せとは、限らない
能力が高ければ高いなりの悩みがある

簡単に解決できる悩みを持ち続け
それが解決することで、幸せを感じられる事が一番の幸せなのでは?
24マジレスさん:2006/08/11(金) 22:26:53 ID:aD2Wj+Eu
それでは、上記定義と対象に基づき、そのコミュニケーション能力
をどのように身に付けていけばいいのか少しづつ解説していくことに
しましょう。
その前に、>>23さんの質問に答えることにしましょう。
23さんのおっしゃる「能力」とはコミュニケーション能力である
という前提でご回答申し上げます。
まず、コミュニケーション能力がある人は間違いなく幸福です。
もちろん相対的な差はあるかもしれませんが、少なくとも
平均的日本人の中ではかなり幸福なほうです。悩みはあるかもしれません
が、それはあくまで相対的なものであって、絶対評価における幸福度は
コミュニケーション能力だだ一つに絞ればまずかなりの確率で幸福に
なることが出来ます。完全な幸福にはさらなる階段があるのはその通り
なのですが、まずは、コミュニケーション能力をつければかなりの確率
で幸福になれると考えてください。
25マジレスさん:2006/08/11(金) 22:30:39 ID:aD2Wj+Eu
さて、本論に戻りましょう。コミュニケーション能力はそもそも
高められるかという問いに対して、私は、Yes, but art is long.
と答えることにしています。つまり、高められることは高められるが
その道は長い道のりである、ということです。どのくらい長いというと
多分5年は通常かかると考えてください。それもかなりの修行と精進を
重ねての5年ですから相当厳しいものです。
26マジレスさん:2006/08/11(金) 22:34:03 ID:aD2Wj+Eu
ところが、私は、それを極短期間に、なんと5日間で達成できる
手法を編み出しました。もちろん、ある意味では5日間で達成できる
ことは付け焼刃的なものも含まれてはいます。ですが、そもそも
コミュニケーションというのが付け焼刃でもあるいていど成り立って
しまうという事実(これはもう少し詳しく後で述べます)に気がつけば
わずか5日間でも少なくとも2年間分の「正式な」修行と同様の
実社会での効果が得られることを発見しました。それをみなさんに
この場を借りて公開したいと思うのです。知りたいと思われる方が
大勢の場合、少しずつ時間の許す限りこの事実を展開したいと存じます。
27マジレスさん:2006/08/11(金) 22:40:22 ID:lHe5ah4h
言ってる事わからないでもないけど
あなたはどっかの回し者ですか?
28マジレスさん:2006/08/11(金) 22:44:09 ID:aD2Wj+Eu
どこかの回し者?そうではありません。自分自身この方法で幸福を
つかんだのとこれを、リクエストがあれば、公開して、みなの役に
たちたい、ただそれだけです。宗教関係とかとお考えでしょうが、
そのようなものではありません。ただし、幸福になる方法を簡潔に
示し得た多分最初の日本人ではないかと自負しております。
なぜなら、かぎは一つ、コミュニケーション能力なのです。
29マジレスさん:2006/08/11(金) 22:46:25 ID:zywP/GgM
あなた相談スレで「イメージ」連呼してたひと?
30マジレスさん:2006/08/11(金) 22:47:55 ID:WdVdpMMe
何を幸福と感じるかは、人それぞれだから、あんま全ての人に当て嵌まると
過信するのはどうかと思うが。
31マジレスさん:2006/08/11(金) 22:50:48 ID:aD2Wj+Eu
いえ、今日が初めてです。初めてみなのために理論を展開しようと
突如思い立ちました。以前は、学歴版で「全裸爺」と呼ばれたことも
ありましたが、今は知る人もないでしょう。本論とは全く無関係です。

さて、それでは少しずつコミュニケーション能力の習得について
解説していこうと思います。ただし、みなさんのリクエスト次第
です。
32マジレスさん:2006/08/11(金) 22:52:05 ID:zywP/GgM
その前に幸せとコミュニケーション能力の関係について
もっと納得させてくれ
33マジレスさん:2006/08/11(金) 22:52:46 ID:YBxZelw0
コミュニケーション=幸福

なら、なんで2ちゃんにわざわざ来て、メンヘルにカキコしてんの?
34マジレスさん:2006/08/11(金) 23:05:36 ID:XdU+o0iD
>>33

バロスwwwwwwwww
35マジレスさん:2006/08/11(金) 23:05:52 ID:9LVVsIUm
まず根拠と実例が無い話だ

幸せとは、多少の不幸が無くては幸せの元となるフラグが立たないものだ
この法則は逆もなりたつ、幸せのど真ん中にいる人間は
自分が不幸である事にすら気付く事が出来ない
その為幸せを上回る不幸を感じるまで不幸を放置してしまう

ギャンブルにハマる奴は正にこれだ
勝利を想像するだけで幸せを感じ事が出来るから、リスクを無理して投資する

つまり不幸と幸せが適度なタイミングで繰り返される状態が
人として最も幸せな訳だ
36マジレスさん:2006/08/11(金) 23:06:16 ID:YBxZelw0
てゆうか、そんなに素晴らしい理論なら、ブログで公開すれば?
37マジレスさん:2006/08/11(金) 23:09:09 ID:LYj8S/bW
ぜひ聞きたいので続きをお願いします。
38マジレスさん:2006/08/11(金) 23:11:21 ID:WdVdpMMe
どうでもいいが、前置き長過ぎ
39マジレスさん:2006/08/11(金) 23:18:24 ID:2RZdCkgL
じらさないで…
40マジレスさん:2006/08/11(金) 23:24:21 ID:zywP/GgM
>>39
こんなんより俺が教えてやるよ
幸せなんて色んな形があるがポイントは友達がいたり恋人がいたり
金があったり好きな仕事が出来たり
という具体的なものだと思う
そのどれを選ぶかを考えて必要な行動を一歩一歩あゆむんだ
行動あるのみ、だよ。
41マジレスさん:2006/08/11(金) 23:26:53 ID:lHe5ah4h
幸せの形なんて人それぞれなんでは
42マジレスさん:2006/08/11(金) 23:28:38 ID:bkjTCL+2
とりあえず、コミュニケーション能力を高めたいなら鏡に写っている自分に向かって話かけるのが始めの一歩じゃないか?

まあ、このスレへマイペースで書き込む事が1の幸福であるならば、横からチャチャを入れずにそっとしておく。
43マジレスさん:2006/08/11(金) 23:37:35 ID:jhNYzXiF
1まだー? チンチン
44マジレスさん:2006/08/11(金) 23:38:33 ID:lWeBbMPf
>>1は政府の回し者です
運営の人に確認を取りました
45マジレスさん:2006/08/11(金) 23:38:36 ID:EnVluaT2
>>1カモン!来てくれ!!

主の話を聞きたいゾ。

煽り荒らしよりは、聴く価値がありそうだ。

冥土の土産に頼む!!
46マジレスさん:2006/08/11(金) 23:38:43 ID:zywP/GgM
この1は弱った子羊相手にしか演説できないへタレ
というか新興宗教の勧誘する人間に似ている
47マジレスさん:2006/08/11(金) 23:39:55 ID:EnVluaT2
そしてイエスとその信者は、民衆から迫害されるのであった。
48マジレスさん:2006/08/12(土) 00:24:08 ID:UBI9SK/Z
前置きなげええええええええええ
49マジレスさん:2006/08/12(土) 00:31:27 ID:i01HMiz6
幸せというのは行いではない。それは状態である。何かをしたら幸せになる、というものではない。
Communicationしたから、Happinessだ、とは言えない。Happyだから、Happinessだ、と言うのだろう。
50S ◆CDhbRlFpIc :2006/08/12(土) 00:34:11 ID:h1j3V5qj
>>29
どうも。イメージ連呼していた者です。
ここのスレ主さんとは同じ臭いを感じましたが
私とは別人ですのであしからず。
それでは崖っぷちで今日もお待ちしております。
51マジレスさん:2006/08/12(土) 00:44:58 ID:b7hHienu
幸福になる必要なんかないよ。
今の自分を幸福だと思える能力があればいい
52マジレスさん:2006/08/12(土) 00:50:53 ID:ZbV6jOuT
自己満足、忍耐力、達成感。
これだけあれば幸福を感じられるよ。
53マジレスさん:2006/08/12(土) 00:53:07 ID:/7JBO+xU
>>51ソレダ
いいこと言ったな
54マジレスさん:2006/08/12(土) 00:58:15 ID:ZbV6jOuT
こうでなければならないという固定概念を捨てればいい
ようは馬鹿になりきることだよ
生きてく上では憎しみと戦うことは逃れられないが
55マジレスさん:2006/08/12(土) 01:09:36 ID:zyRu9K4J
>>1って参加案内の人みたい
56マジレスさん:2006/08/12(土) 05:25:25 ID:9qW3swxr
1です。
さて、みなさんの発言も出揃い、4時間近く書き込みがなかったので
そろそろ、再開することにしましょう。皆さんも幸福について、自論を
お持ちでしょうが、そもそも幸福になる方法を短絡的に思いついたとこ
ろでそれはまず幸福になる道ではありません。しかしながら、私の発見
した方法によれば万人が確実に幸福になれます。
57マジレスさん:2006/08/12(土) 05:34:07 ID:9qW3swxr
もちろん幸福の感じ方には個人差がありますし、幸福を感じる
対象というのも個人差があり、その指摘をされている方も上
にいらっしゃいますが、それはそれで其の通りなのですが、
しかしながら万人が幸福を「増加」させることはこの方法で
保証されているのです。また、その「増加」が単なる気休め程度
ではなく、思いっきり幸福度を底上げするもので、かつ万人に
当てはまる、というものなのですから、これを実践しない手は
ありません。そう思いませんか?もし賛同いただけるなら、
このスレに引き続き参加されることをお薦めします。
幸福になりたい、そういう人だけがこのスレに参加されることを
お薦めします。なぜこういうことを言うかというと、幸福に関する
自論をお持ちの方は時に私のような「幸福への方程式」をあれこれ
批判すること、つまり懐疑論から出発する方もいらっしゃいますが、
耳を傾け、実践しないとそれが分からないからです。
やってみないとわからないが、やってみると解決することはいくらでも
世の中にあります。たとえば、海外旅行がそうです。年配の方が海外旅行
なんてと思いますが、無事帰国される方がほとんどです。そう、幸福
への道の習得は、海外旅行に似ています。そして私の講義はそのパスポート
といえるかもしれません。どうですか?少し耳をかたむけてみる気に
なってきませんか?まずは聞いて、そして実践してみてください。
58マジレスさん:2006/08/12(土) 05:53:05 ID:9qW3swxr
もう一つ、この段階で解説しておきたいことがあります。
幸福とコミュニケーション能力の関係についてです。これは公理
として私の理論では取り扱っていますので、証明は不要かつ困難
なのですが、解説を加え読者に納得してもらう必要性があると感じ
ましたので若干補足したいと存じます。
今の世の中で、あなたが幸福そうな人と感じる人は周りに少数ながら
いると思います。そして、それらの人は少なからず成功している人が
多いものです。彼らにあってあなたにないものは何でしょうか?運や
学歴、財産、知識、容貌でしょうか?いえ、違います。それも作用して
はいますし、それをもつ人はそれをうまく利用することも大切ですが、
もっと大切なもの、人生の幸福に欠かせないものがあります。
それはコミュニケーション能力です。ベストセラー下層社会でも筆者は
コミュニケーション能力が格差が生まれる一因としています。(残念ながら
筆者はコミュニケーション能力を「引きこもり」等の消極的な部分でしか
とらえていないと思われますが)
「幸福」というとき、人生の成功をも含んだ社会へ積極的な影響を与える
幸福、社会の中で自分が生きている、その実感を昇華させた幸福、それを
私は考えています。社会とは家族でもいいし、地域でもいいし、会社でも
国家でもいいのですが、とにかく社会とのかかわりの中でしか幸福は見出せ
ないというのが私のこれまでの修行で導かれた結論です。そして、社会との
係わり合い円滑にし、利用し、積極的に自分の人生に取り込むことが、
コミュニケーション能力に他なりません。

ここまで、読んできてくれた方には申しわけないのですが、私にいえることは
実はこれだけです。どうして社会の中でしか幸福は見出せないかという点
については実は証明は難しいのです。例示はいくらでも出来ますが、証明
は今のところできません。一つだけいえることは、社会の中での幸福を
達成したときには、人生は思いっきり躍動し、喜びを感じることが出来る、
という点です。
59マジレスさん:2006/08/12(土) 06:03:47 ID:9qW3swxr
ゲームをする、昆虫採集をする、勉強する、などはいずれも
人生には必要なことかもしれませんし、それにより幸福である
ことが出来る人もいます。しかしながら、それらにより得られる幸福は
社会の中で得られる幸福よりは大分小さいものです。少なくとも社会の
中で認められることがあれば逆にそれらの自己完結的な幸福度が倍増
することは間違いありません。
60マジレスさん:2006/08/12(土) 08:22:54 ID:+TTtCqnG
でもそれだと
凹む回数も増えるよね
61マジレスさん:2006/08/12(土) 08:29:00 ID:9qW3swxr
>>60
確かに社会に接すれば凹む回数も増えるかもしれません。
しかしながら、コミュニケーション能力を身につけることによって
凹む回数は格段に減り、周りの人々からも親しまれ、信頼され、
自分の思いも達成しやすくなるというメリットが格段に上回る
ようになります。
62マジレスさん:2006/08/12(土) 08:40:52 ID:9qW3swxr
これからの記述はややみなさんに厳しいことを言うことに
なりますが、がんばってお付き合いください。
コミュニケーション能力はあらゆる能力と似て、実は先天的な
部分が大きいのです。たとえば、東大理V合格者は、生まれつき
頭がいいほうの部類に属する方々であるはずです。いや、彼は
努力だ、と主張する方もいるとは思いますが、やはり、頭の出来
不出来というのは、先天的なものがかなりあるというのが実際です。
理Vまでいかなくても、たとえば早慶あたりであっても、合格者
はそれなりに先天的に頭がいい、たとえば、小学生や中学生あたり
で既に頭脳的に平均よりはかなり上回っている方々が多かったはずです。

コミュニケーション能力も実は学力と似た部分があります。もとから
出来る人間が存在します。そしてそれらの人はみな幸福を手に入れる
ことが比較的容易なのです。ここまで書いてくると、この能力は習得
不能なのではないか?と不安に思われる方もいるかもしれません。
心配ご無用です。このスレを読みすすめてみてください。
63マジレスさん:2006/08/12(土) 11:01:17 ID:9qW3swxr
しかしながら、本スレの読者のリクエストがあって始めて
公開も意味を成すものと考えますので、リクエストが一定に
成り次第再開させていただきたいと思います。
64マジレスさん:2006/08/12(土) 11:30:31 ID:gArWyztn
まず実例を述べてくれ
これだけ引っ張っても、未だに前置きから抜け出せていないのだが・・・
正にセグウェイが販売される半年前のようだ
65マジレスさん:2006/08/12(土) 11:49:19 ID:9qW3swxr
実例は私自身です。私の身の上話になってしまうのですが、
それではつまらないでしょう。それよりも、どのようにすれば
コミュニケーション能力が身につくのか、それを知りたくありませんか?
確実に幸福になれるのです。
66マジレスさん:2006/08/12(土) 11:52:34 ID:TTFG4R9C
宗教の勧誘みたいだな…
67マジレスさん:2006/08/12(土) 11:55:45 ID:FCaL/N3p
>>65
つまらなくねえよ
くだらんごたくよりそっちの方が役に立つ
68マジレスさん:2006/08/12(土) 11:58:00 ID:ZbV6jOuT
楽しいこと一つでもみつけなよ。
嫌なことがいっぱいある世の中だけど
69マジレスさん:2006/08/12(土) 12:04:22 ID:9qW3swxr
みなさん勘違いされているようですね。
私はコミュニケーション能力の向上により幸福になりました。
実例はそれだけです。具体的に、どういうように幸福になったか
を書いたところでそれは私個人に属することです。
コミュニケーション能力が上がれば幸福になることは真理です。
ここではどうしたらコミュニケーション能力が向上するか
を公開したいのですが。どのようにコミュニケーション能力が
幸福につながるか、これは上に書いたように、実証不可能です。
いえることは、コミュニケーション能力が向上すれば、
それが幸福に確実につながっていく、ただそれだけです。
ですから、コミュニケーション能力の向上については努力しなければ
なりませんが、向上した後の使い方はほとんど意味がなく(自動的に
効果を発揮します)ましてや、向上後の能力がどのように幸福に
つながったかについては実例や実証を挙げられないのです。
どうしてもというなら、今、私がどのような幸福を享受しているか、
それを語るくらいでしょう。つまらないことです。人の幸福を聞くのは
不幸な人にはつまらないことだからです。嫉妬するからです。
70マジレスさん:2006/08/12(土) 12:08:20 ID:TTFG4R9C
その言い方だと、どんなに楽しい話でもつまらないだろうな。
71マジレスさん:2006/08/12(土) 12:15:08 ID:9qW3swxr
よくあるハウツー本の中にコミュニケーション術として、
相手の気持ちを汲み取り、相槌をうって、嫌なことを
言われた時はこう切り返す。。式の説明がありますが、
そんなうすっぺらな方法論により幸福を導こうとしている
のではありません。

むしろ、コミュニケーション能力を十分に身につけたひと
のもつ雰囲気や態度から自然と幸福がやってくる、
(つまり社会で接する人の態度がすべて自分にとって
スムースであり尊厳を維持しながらも自分を売り出せる)
そういう状況になります。これは事実です。
72マジレスさん:2006/08/12(土) 12:16:48 ID:gArWyztn
このスレ住人とはコミュニケーションが取れていないように見えるが・・・
一方通行を通す技術と言うことか?
73マジレスさん:2006/08/12(土) 12:22:42 ID:ZbV6jOuT
自信がないと言葉一つ発するのに不安を感じるもんだ
だから人と合うように努力する
合うようになれば少しは楽になるよ
面倒だけどやらないよりやるほうがいい
何もしないほど愚かなことない
74マジレスさん:2006/08/12(土) 12:29:59 ID:9qW3swxr
さて、そろそろ本論に入りましょう。
コミュニケーション能力を高めるにはいくつかの
ポイントがあります。まずは外見です。
<鉄則1>
人と接するときは、満面の笑顔で、接する。
笑顔です。オーラを体全体から出すように目を大きく見開いて
頬肉を吊り上げるようにしてください。男性はあごを少し落として
のど仏あたりを膨らませるように。女性は、あごは細く口元を引き締める
となお効果があります。幸福で成功している男性はみなあごから下が
太くたくましく見えます。理屈っぽさよりも行動というイメージです。
女性は、むしろ見栄えはあごからしたを細めに見せると効果があります。
75マジレスさん:2006/08/12(土) 12:33:40 ID:9qW3swxr
<鉄則2>
目の焦点をあわせる。人と接するときには相手の目付近を、
接していないときでも見られている可能性がある場合は、
せいぜい2M以内に焦点が合うように心がけましょう。
ぼーっとしている印象はコミュニケーションにおいて
かなりマイナスです。常にこれを心がけてください。
76マジレスさん:2006/08/12(土) 12:42:40 ID:9qW3swxr
<鉄則3>
ファッションや化粧は控えめに。同じような人を好む傾向にある
日本では奇抜な容姿や外見はメンタルブロックを生じさせます。
普通の格好や容姿をベースにすることが必要です。
77マジレスさん:2006/08/12(土) 12:46:23 ID:gArWyztn
なんだそりゃ?
コミュニケーションと言うよりリスクを鑑みた対人関係って事か?

なにより幸福という過程と結果に合わない存在を同一視する事が間違いだ
>>1の言っていることは人間関係による副産物としての幸せでしかない

本人が満足できるかどうか、と言う自己暗示があって始めて成り立つ法則でしかない
78マジレスさん:2006/08/12(土) 12:57:37 ID:9qW3swxr
鉄則はまだまだ続くのですが、どうも聞く態度が出来ていない
方がおいでのようですね。だからいつまでたってもあなたは
幸福になれないのです。リクエストが出たらまた再開したいと
思います。
79マジレスさん:2006/08/12(土) 13:04:54 ID:UOt1ftAL
セールスマンじゃねえんだよ
その程度で全員が幸せになれるわけねえだろ
80マジレスさん:2006/08/12(土) 13:05:35 ID:xzWujMnw
俺は幸福の定義なんてどうでもいい。
そんな役にもたたないもの議論した所で無意味だから。

>>78
幸福についてはどうでもいいが、コミュニケーション能力は向上させたい。
リクエストするので聞かせてくれ。
81マジレスさん:2006/08/12(土) 13:19:26 ID:gArWyztn
>>1
オレは荒らす気はないが
勝手な想像で見ず知らずの人間に
「あなたは幸福になれない」
と言う人間が信用できると思うか?

コミュニケーションの目的は対人的信用を得ることだろ?
まずお前の態度は信用にあたらない
万人がお前のすべてを認めるとでも思っているのか?
認めなければ切り捨てるのか?

エサをぶら下げて釣るような態度が、真っ当な人間に思えない
たとえボランティアであっても、もったい付ける言葉運びが煙たく感じる
これらはオレが社会から学んだ疑うと言う本能だ
怪しまれない人間でないと信用を勝ち取ることは出来ない

その法則の結果、お前は幸せかも知らんが、お前を信じた奴は不幸になっているはずだ
82マジレスさん:2006/08/12(土) 13:28:52 ID:dDxsDzdQ
>>81
全く同意としかいいようがない。
本当に幸福なら、こんなことをする必要はないはずだ。
こういうことをするっていうのは、満たされていないからだ。
唯一の根拠である>>1自身の存在が、既に正当性を失っている。
83マジレスさん:2006/08/12(土) 13:35:07 ID:xzWujMnw
>>81-82
別に信じなきゃそれでいいけど、
リクエストしたんだから邪魔はしないで欲しいな。
俺は内容を見て信じるか信じないか判断するから内容の公開を邪魔する君達の理由を説明して欲しい。
84マジレスさん:2006/08/12(土) 13:42:35 ID:60HV2CvD
>>1
説明を続けて下さい
85マジレスさん:2006/08/12(土) 14:11:48 ID:9qW3swxr
1です。参加者の中でもめごとがあるようなので一応整理します。
まず、聞きたいといっていただける方は有難うございます。
聞きたくないという方は聞いていただかなくても結構なのですが、
誤解があるようなので其の点だけ整理させていただきます。
>>81さん、私は「あなたは幸福になれない」とは一言も言ってません。
また、私以外の方法で幸福になれる方法もあるでしょうしそれも
否定しません。ただし、私が言いたいのは、シンプルで、かつ誰にでも
一定の「幸福度向上効果」が必ず見込まれる方法を発見したということです。
ですから、私の方法によれば必ず誰もが幸福度はアップしますが、そのアップ
度には個人差があり、また違う方法によれば幸福度はさらにアップする場合
もあるでしょう。ですが万人に通用する、かつ実践のためのシンプルな方法
はこれしかないと思っています。少なくともこれまでの私の人生経験からは
そういうことができます。それを公開する気になっているというのが私の
状況です。みなさん、いかがいたしましょうか?
86マジレスさん:2006/08/12(土) 14:21:11 ID:9qW3swxr
あともう一点>>81さんにありました。
私の言うことを信用してほしいとも特に思っていません。
出来るだけ誠実に公開し、それが馬鹿らしいとかくだらないとか
信用に足らないとか、そういう方もいる中で、なるほど、と
思われる方、あるいは実践してみようと思う方はやっていただければ
結構なのです。あともったいぶっているわけでもありません。
ただ、唐突に手法を公開してもその意図するところが不明になると
思いややや冗長な前置きを置いているに過ぎません。
私の理論は発見に基づくものであり、演繹的あるいは帰納的に導き出された
論理学的根拠のあるものではありません。私自身、コミュニケーション能力
を高めるとなぜ幸福になるのか、この部分についてはいまだに不思議な部分
がかなりあります。この部分の証明は上記の通り、できていません。
87マジレスさん:2006/08/12(土) 14:26:45 ID:ajgGSZpA
認知療法が一番だろ。
幸福なんて捉え方の問題なんだから。

『こころが晴れるノート うつと不安の認知療法自習帳』
http://www.bk1.co.jp/product/2300886
『いやな気分よ、さようなら 自分で学ぶ「抑うつ」克服法』
http://www.bk1.co.jp/product/697535
がお勧め。

認知療法のスレッドも見てください。

初めての認知・論理療法 Part4 〜質問回答歓迎〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142046271/
88マジレスさん:2006/08/12(土) 14:39:12 ID:DwbPzb8I
改善法を知っている人はいるけど、
やっているひとっていないよね
89マジレスさん:2006/08/12(土) 15:10:06 ID:wGsTsDdI
>>1さん
かなり期待してるから話進めてください
90マジレスさん:2006/08/12(土) 15:21:48 ID:wGsTsDdI
『いやな気分よ、さようなら 自分で学ぶ「抑うつ」克服法』
今アマゾンで注文しました。
ちょっと高かったけどこれで効果があるならと思うと・・・
91マジレスさん:2006/08/12(土) 18:55:27 ID:Qr5S506J
「私がいいと思うからみんなにも教えてやる」
という態度そのものが稚拙。
ブログでやれ。
92マジレスさん:2006/08/12(土) 19:04:31 ID:9qW3swxr
聞きたい人がいないなら、やめようかとも思います。

大阪桐蔭が早稲田実業にぼろ負けしました。
私も以前甲子園に出場したことがあるので、見ていました。
やはり早稲田パワーは応援も含めてすごいと思いました。
ただ、早慶戦からの輸入なのか、慶應の応援歌ダッシュ慶應
が流れていて笑えましたが。
93マジレスさん:2006/08/12(土) 19:19:52 ID:8sVjNWLw
教えて欲しいです
続けて下さい
94マジレスさん:2006/08/12(土) 19:21:08 ID:tAbehtOB
面白いスレなので質問したいと思う。
コミュニケーション能力はあるんだが、自分自身正直幸福ではない。
というより今生きていて全然満たされていない。
今まで生きてきて納得のできる成功がなく失敗が多いために自分に自身がない。
だから、物事をすべて悲観的に考えてしまう。プラスに考えることができない。
俺はどうすれば幸福になれるんだ?
95マジレスさん:2006/08/12(土) 19:57:46 ID:U6Jam5ZG
続きが気になります
96マジレスさん:2006/08/12(土) 20:03:43 ID:TJIlemhN
私も早く聞きたい
97マジレスさん:2006/08/12(土) 21:20:02 ID:TZPDVIxv
リクエストを希望します。
98マジレスさん:2006/08/12(土) 21:44:32 ID:9qW3swxr
>>94
私は宗教家ではないのですが、私の経験から言ってあなたは
コミュニケーション能力が十分ではないか、もしくは
十分ではあるが村上氏や堀江氏のように世の中から疎んぜられる要素
を十分認識していなかったか、どちらかです。

前者は、本講義を読むことによって解決されます。後者は現状、
解決不能です。なぜなら、コミュニケーション能力を高めることによる
幸福獲得は可能ですが、既に能力の高い方が失敗し不幸になることは
もっと次元の上のレベルだからです。私の対象は、あくまで、コミュニケーション
能力のない、いわゆる現代の難民だからです。
99マジレスさん:2006/08/12(土) 21:47:27 ID:VHHLj0XW
>>1
はーやーくー チンチン
100マジレスさん:2006/08/12(土) 21:50:31 ID:9qW3swxr
みなさんのリクエストも以外に結構いただきましたので、
再開したいと思ってます。24時間PCに張り付いているわけには
いかないのですが出来うる限り公開したいと存知ます。
まずは鉄則の続きからいこうと思います。なお、小生の考え方等に
関して疑問のあるかたは、批判の形ではなく疑問の形でいただければ
出来る限りお答えしたいと思います。
101マジレスさん:2006/08/12(土) 21:56:30 ID:Sb91gJeV
Communicationの能力を高めたからって、幸福になるとは限らない。幸福とは、行いではなく、
状態だ。「私は幸福をする」とは言わない。「私は幸福である」と言う。何かをすることが必要だ
と思っているかぎり、目指す状態にはなれない。
HappyなことをしてHappinessにはなれない。Happyでいれば、Happinessになれる。
102マジレスさん:2006/08/12(土) 22:08:18 ID:9qW3swxr
>>101
何度かカキコいただいて有難うございます。
ご指摘の通り幸福とは状態です。コミュニケーション能力を
高めることによって幸福な状態になるということです。
あなた流の論理で言えば、Communication Ability を高める
ことによって、Happyな状態になり、Happinessを得るという
ことです。いずれにしても言葉のあそびであって、ようは
Communication能力を高めることで、人生が幸福になる
という考え方で特段問題ないと思います。なお、この部分の証明は
何度もいいますが出来ていません。信じられなければそれで結構ですが
私の講義を聴けば必ず能力は高まり、幸福度も高まります。
103マジレスさん:2006/08/12(土) 22:20:49 ID:9qW3swxr
<鉄則3>
体を動かす環境で一週間に合計6時間以上費やす。これはゴルフや
格闘技、ジム、釣りなどで体を鍛えることです。これはかなり効果があり
ます。特に一週間に2−3回行うと効果が倍増します。一回あたり2時間
程度で可です。
104マジレスさん:2006/08/12(土) 22:31:28 ID:mhQ0NoNv
1さんはどれくらい幸せですか?
105マジレスさん:2006/08/12(土) 22:33:13 ID:p3cEldTi
>>103
ウォーキングとかではだめですか?
106マジレスさん:2006/08/12(土) 23:00:22 ID:tYLMnwMS
1に問う。幸せとは何か?

それを説明できなければ、多くの羊たちはなんとなく講義を受けて、

「なんかぁ、今までよりぃ、みんなと元気よくしゃべれるようになってぇ、
しあわせ(な気分)になりました。うふっ。1さんありがとう。」

ちゃんちゃん。で終わっちゃうような気がするぜ。

みんな冷静になれよ。
まずは「自分にとっての幸せとは何か?」にちゃんと気づけよ。

1に警告する。
「幸福になる、、」
というタイトルをとりさげて、
「人と上手にコミュニケーションできるようになりましょう」
にしたほうがよいのではないか?

107マジレスさん:2006/08/12(土) 23:45:13 ID:gArWyztn
胡散臭いビジネスマンに良くある無意味な自信だな
「必ず」「絶対に」「完璧です」
これらを自分の目標に掲げるのなら良いが

むやみに他人に言い切る言葉ではない
言い切るのならそれなりの保証を相手に約束しなくてはならない
ハナから責任は個人にあると考えているのなら確信的過剰表現でしかない

まずその法則の基本構造を説明すべきだ
行程や結果は単なるデーターでそこからは法則は見えてこない
鉄則の根拠を説明しないのなら、おまじないやジンクスと同レベルだ
108FTM18:2006/08/12(土) 23:47:06 ID:r571lJrV BE:340272858-2BP(21)
幸せはヒトそれぞれ。
109マジレスさん:2006/08/12(土) 23:58:23 ID:tHJ97kDZ
朝鮮系カルト洗脳宗教だよ
幸福の科学
創価学会
ザイン
統一教会
摂理
白の服きた人達
アーレフ
聖教新聞
その他、新興新興

お金取られたりセックスされたり殺されたりするよ
110マジレスさん:2006/08/13(日) 00:09:47 ID:GdPSVrfj
福沢諭吉の学問のすすめを読めば良いね。
111マジレスさん:2006/08/13(日) 01:43:10 ID:JhdyaQbm
何でチョロチョロ書くんですか?
一気にどーんと書いて下さいな
112マジレスさん:2006/08/13(日) 04:40:02 ID:TTedKjjJ
チョン嫌い
113マジレスさん:2006/08/13(日) 07:11:19 ID:8Uk3IjdX
福沢諭吉ががっぽりもらえたらいいね
114マジレスさん:2006/08/13(日) 09:28:52 ID:L9CsmX5z
1です。また時間の許す限り始めることにしましょう。
なお、上記で体を動かす鉄則は<鉄則4>の誤りでした。

<鉄則5>
酒は一人では飲まない。特に30台以降、酒を一人で(友人や家族と
ではないという意味。一人で飲み屋やクラブに行くこと全般。)
飲む癖がある人がいますが、だめです。確実に体と心を蝕みます。

<鉄則6>
夜はどんなに遅くても12時までには寝る。睡眠は一週間平均で8時間
とる。これはベストな体調を睡眠によって補うことを意味します。
115マジレスさん:2006/08/13(日) 09:31:58 ID:uqim+LA7
>>111
「オレ様がおまえら愚民に教えてやるからだよ。」
「チヤホヤされたいし、かまって欲しいんだもん。」

という深層心理と精神年齢の低さがあるからです。

116マジレスさん:2006/08/13(日) 09:35:19 ID:L9CsmX5z
いかがでしょうか?<鉄則1−6>までをお読みになって
以下に私の方法論が簡単か分かるでしょう。そう、そのいくつ
かはこれまでもどこかで聞いたことがあるかもしれません。
しかしながら、私は、コミュニケーション能力を高めるために
必要かつ十分は内容に絞って、かつ実践に使える内容とすること
に成功しました。鉄則はこれからも続きますが、いずれも簡単
なものです。ただし、全鉄則を必ず5日間守り続けることが結構
大変です。本当は5年間続けることが必要なのですが、最初の段階
でお試しコースとして5日間幸福体験を自分で実感してみてください。
5年間実践すればあなたの幸福度は磐石なものになるにちがいありません。
もちろん5日よりは6日間、6日間よりは1ヶ月続ければ続けるだけ
効果はありますので、たとえば5年間続けないと効果は全く保証されない
という類のものでもありません。5年で完成、黒帯だ、そういうことです。
いかがでしょうか?これから鉄則は、より本質に深いものになってきます。
読みたい方は引き続きリクエストをお願いいたします。
117マジレスさん:2006/08/13(日) 09:49:40 ID:5Y1LunOA











          だ  ま  れ  ハ  ゲ 















118マジレスさん:2006/08/13(日) 10:05:16 ID:0tdjXvrk
金について よろしく
119マジレスさん:2006/08/13(日) 10:17:05 ID:aX8e+FQV
>>106
それで終わってもいいようにみえるけど?
120マジレスさん:2006/08/13(日) 10:19:31 ID:aX8e+FQV
>>107
保証されてからやるなんていうから、いつまでたっても
幸福を勝ち取れないんだよ。

いつ行動するの?
121マジレスさん:2006/08/13(日) 11:29:06 ID:L9CsmX5z
ご質問にお答えいたします。
金は無料です。しいていえば、このスレを見るための通信手段と通信費くらい
のものでしょう。
鉄則はまだまだ終わりませんが、それほど多いものではありません。
行動は各人次第です。私は行動後5年を経過して完成しました。
完成途上でやめるもよし、全くやらぬもよし、ただ、幸福になりたければ
これを実践すればいいだけのことです。
122マジレスさん:2006/08/13(日) 13:59:09 ID:KYvpXGk5
>>120
行動の問題でも、幸福の問題でもない
善悪の判断を鉄則とやらにゆだねる事を勧める以上
思想家としての責務を果たす必要があると言っているだけ

信じた者が不幸になった場合その矛先の前に立つことが出来るかどうかだ
チラシの裏ですから謝る気はありません、責任は信じた個人にある、では
いくらなんでも無責任すぎる

だからこそ自らブログを作ってそこで公開しなくてはならない
元々匿名の掲示板でやるようなネタではない
123マジレスさん:2006/08/13(日) 14:03:31 ID:L9CsmX5z
1です。私は思想化ではありません。こうしたネタは
2chで公開するのが丁度いいと判断しました。このスレが
終了するころには公開が終わるからです。ブログだと、
2週間から一ヶ月で打ち切りのねたです。
124マジレスさん:2006/08/13(日) 14:12:26 ID:KYvpXGk5
まず思想(法則)を一番に説明しその上で、鉄則なりを称えればいい

例えると「この薬を飲めば病気が治ります」ではなく
薬の中に含まれる成分がどういう働きをすることで
結果どうなるのか、それと病気の関係性はどう言った物か
ここまで説明して、始めて個人の選択責任にまかせることが出来る

答えだけ言うから従えでは、独裁的と取られても仕方がない
125マジレスさん:2006/08/13(日) 14:17:54 ID:S/H9wptV
言ってることはまあそうだろうと思いますが、
「オーラ」「修行」などの言葉を用いてる点
にきな臭さを感じました。
126マジレスさん:2006/08/13(日) 14:22:20 ID:pBcrTKrP
著者の実体験が含まれていない自己啓発的なレスには魅力を感じません。
ただ単に「こうしなさい」とか「こうすべきです」
こんなことしか書いてないものって、なんか嘘くさい感じがしませんか?
書いてる奴自身はたいしたことないくせに、どこかで他人が言っていたことや書いていたことを
寄せ集めただけのような気がしてしまいます。
127マジレスさん:2006/08/13(日) 15:33:53 ID:0tdjXvrk
金って大切だよね このトラエカタって重要だよね
哲学ってさ 人それぞれだけど どうよ?
128マジレスさん:2006/08/13(日) 16:48:46 ID:CYykEtWA
1さん、続きをお願いしたいです。

批判するやつらは何がしたいんだ?あげあしとって勝った気分になりたいのかもしれないが、正直邪魔だ。
なぜまず相手の言いたいことを全て聞いてみない?なにか都合悪いことがあるのか?

とにかくここは1さんのスレだ。自分と考え方が違うと思うなら見ないで別の自分の考えに合うスレに行ってほしい。
129マジレスさん:2006/08/13(日) 18:10:17 ID:YzFAIo8l
リクエストを希望します。
130マジレスさん:2006/08/13(日) 20:10:34 ID:L9CsmX5z
それではリクエストにお答えして、、、
<鉄則7>
相手から声をかけられた場合、2倍の量を答える。
これは内容に係わらず、なんでもいいのでとりあえず、
2倍の量の発言をすることです。まずは内容には
こだわらずにいきましょう。
131マジレスさん:2006/08/13(日) 20:16:27 ID:L9CsmX5z
<鉄則8>
声を掛けられる回数の2倍声をこちらからかける。
これは人別です。たとえば、毎日2回程度声を掛けられることが
あったとした場合、こちらから4回、声をかけるようにしましょう。
どんな一言でもいいのです。これは特に上司との関係で有効です。
上司は声をかける、あるいは監督する立場で、声をどうしても
掛ける立場になりがちですが、部下からのこえかけを実は待っている
ものでもあります。
132マジレスさん:2006/08/14(月) 00:42:45 ID:deFhIl/C
続きをお願いします↑
133マジレスさん:2006/08/14(月) 02:19:09 ID:IcFzIWy5
金。

 終了。
134マジレスさん:2006/08/14(月) 22:39:04 ID:GN2ULYx5
リクエストを希望します。
135マジレスさん:2006/08/15(火) 00:51:11 ID:yk4iHvmj
>>1
>鉄則7・8 

これわかりやすくていいな たしかにそうだ
興味深い リクエストします
136マジレスさん:2006/08/15(火) 01:00:46 ID:HHjtVm/T
幸せの定義
今ある周りの全ての事に対して不満がなく、満足している事。

137マジレスさん:2006/08/15(火) 01:07:34 ID:OI+/vlsN
私もリクエストを希望します。
138マジレスさん:2006/08/15(火) 01:16:14 ID:YkmzozsT
言われてみればもっともな事が盛り沢山。
俺、騙され易いのかな…
139777 ◆tHwkIlYXTE :2006/08/15(火) 01:17:20 ID:4AlJgrxL
>>1
偽者が出ても困りますので「トリップ」を付けていただけないでしょうか?
140777 ◆tHwkIlYXTE :2006/08/15(火) 01:21:14 ID:4AlJgrxL
>>1
ご存じとは思いますが、「名前の後に#パス」です。
141マジレスさん:2006/08/15(火) 01:30:42 ID:1KselzRz
>>1さんへ
あなたの書いていることも正しいのかも知れませんが、
私は、幸福になるためには、目的(夢)を持って生活を
することだと思います。

その目的は、人によって大きさは さまざまだと思いますが、
達成することによって、幸福が得られるのではないでしょうか?

あなたにとっての目的は、より多くの人とコミュニュケーションを
とることでしょう?
例えばその目標人数が10,000人であって、それを達成していれば
あなたは幸福な状態で、明日亡くなっても悔いは残らないでしょう。
9,999人だったら、不幸ですよね。
142マジレスさん:2006/08/15(火) 02:44:28 ID:w0r2XV9S
このスレおもろい。

1さんの言ってることは超普通のことだけどかなり当たってると思う。
たまに来る尊敬してる大学の講師も同じこと言ってた。
もしよければなるべく関わりたくない苦手な人の対処法も教えてほしいです。
143マジレスさん:2006/08/15(火) 03:55:49 ID:GvNRoE9/
まぁまぁ、お互いスルーするなり仲良するなりしようぜ。
144143:2006/08/15(火) 04:10:01 ID:GvNRoE9/
1さん、これだけ言わしてくれ!万人が幸せになる方法は最初から説明できるようなものじゃないと考えてるんだが…。なんと言うか感情に関わるものを定義や理論を用いて説明しようとすること自体何か変なような。自分の勝手な意見なんで流してもらって結構だが。
145マジレスさん:2006/08/15(火) 06:14:21 ID:rj+49Zpf
鉄則がどれほど続くのかは知らんが
その鉄則でいじめられている人間が救えるか?

それぐらい汎用性の高い法則でないと
生活環境を変えるほどの影響は与えられない
環境が変わらないと言うことは只の思いこみに過ぎないと言うこと
146マジレスさん:2006/08/15(火) 06:37:50 ID:Dt/9DrgF
1です。誤解があるようなので解説します。
>>142
目標は多くの人とコミュニケーションをとることではありません。
コミュニケーション能力を身につけることで、自然と幸福はやってきます。
ですから、人口の少ない村でも大都会でもいいわけです。コミュニケーション
能力を身につければ、コミュニケーションの相手方の人数と幸福度は比例的
な関係にあるわけではありません。
>>144
私の方法では万人に共通するものです。ただし個人差がありますし、
個人によってはそれが最良の幸福への道ということもありません。
ただし、かならず幸福度が高まるという点は強調しておきたい
ことです。
>>145
いじめられている人間もコミュニケーション能力を身につければいじめられ
なくなります。あるいは、新しい環境に身を移したとき、その後いじめられ
なくなります。
147マジレスさん:2006/08/15(火) 07:24:25 ID:nnp07iBS
それからそれから(っ´∀`)っ
148143:2006/08/15(火) 09:12:22 ID:GvNRoE9/
>1
言いたいことはそういうことじゃないですよ!
149マジレスさん:2006/08/15(火) 10:41:16 ID:IQzdVnmA
なぜに小出し?
150マジレスさん:2006/08/15(火) 10:46:49 ID:yk4iHvmj
>>149
たしかに >>1ちょこちょこ伸ばすのやめて
期待してるからこそ そういうの気になる
151マジレスさん:2006/08/15(火) 11:35:30 ID:XXHLedRU
リクエストキボンヌ
152マジレスさん:2006/08/15(火) 11:45:33 ID:6XXswHYk
mouakita
153マジレスさん:2006/08/15(火) 12:22:15 ID:3o97oir7
1は、人間がジラサレる時の反応を実験しているに違いない。
彼は自宅でコミュニケーションによる幸せを享受しながら。
154マジレスさん:2006/08/15(火) 12:27:01 ID:DMOkO8UX
お金いくら支払えば良いんですか?

 基本料+追加で極秘の鉄則教えてもらえますか?
155マジレスさん:2006/08/15(火) 13:14:34 ID:UwsVy5t7
自演
156マジレスさん:2006/08/15(火) 13:21:07 ID:IrjfXuxB
くさいな
157マジレスさん:2006/08/15(火) 13:38:39 ID:w0r2XV9S
小出しの意味はわからんけど、
続きが聞いてみたいです。
158マジレスさん:2006/08/15(火) 20:25:28 ID:BvxTjXL7
早く続きが読みたいです。
159マジレスさん:2006/08/15(火) 20:55:17 ID:3o97oir7
早くーっ!きてーっ!
もお、焦らさないでっ!

1さんの意地悪
160マジレスさん:2006/08/15(火) 22:24:48 ID:GvNRoE9/
1さんの持論(?)については正解とも間違いとも言えませんが、なんでこのテーマを追究しようとしたのか、キッカケが少し気になります。よければ軽く聞かせて下さい!
161マジレスさん:2006/08/15(火) 23:35:50 ID:Mgoo+ywt
>>1
<鉄則3> について質問なんですけど・・
>体を動かす環境で一週間に合計6時間以上費やす。これはゴルフや
格闘技、ジム、釣りなどで体を鍛えることです。これはかなり効果があり
ます。特に一週間に2−3回行うと効果が倍増します。一回あたり2時間
程度で可です。

コミュニケーション能力とどう関係があるのですか?
体を動かすことはダラダラしてるよりイキイキとした印象を与えるとは思いますが、相手を喜ばすとか会話能力にデカイ差はないですよね?
ようするに、なんでも元気で笑ってりゃ幸福は後から容易くついてくるんですか?
それとも、自分のメッキを相手に良く見せるのが幸福なら、悪意のない詐欺師体質の人間が絶対的かつ超有利なんですか?
162マジレスさん:2006/08/15(火) 23:37:46 ID:xPAWUeqK
( ^ω^)夏だお
163マジレスさん:2006/08/15(火) 23:39:58 ID:cN8i6TZF
1です。お待たせしてすいません。
いくつかの質問にお答えしたうえで、鉄則を続けたいと思います。
@小出しにするというご指摘について
意図はありません。掲示板という性質上あまり長いのと続けすぎるのは
どうかと思うのと、最大の理由は、私にも生活があるので、できる
限りにおいて、ということです。
Aテーマの追究のきっかけについて
私自身、幸せ度がやや低いことが続いて、永続的な幸福を得る
方法を探していたからですが、追究というよりは、発見したという
方が正しいと思います。それでは。。。
<鉄則9>
何を言われても、すべて良く解釈する。コミュニケーション能力の低い
人は、とにかく繊細な人が多く、相手の言葉を悪く解釈する人が多い
ようです。もちろんこちらを攻撃する言動の場合もあることはありますが
いずれにせよ、こじつけでもなんでもいいので、絶対にいいように
解釈することが大切です。私が野球をやっていたころも、試合中、
どんなことがあってもネガティブなことは言ったり考えたりしたら
だめだ、と監督に言われていたことがありますが同じことかもしれません。
164マジレスさん:2006/08/15(火) 23:43:57 ID:xPAWUeqK
( ^ω^)>>1さんは野球少年だったのかお?
( ^ω^)ならこんど一緒に公園でブーンするお!
( ^ω^)その後二人で演歌を歌うお!みんな笑顔で見てくれるはずだお!
165マジレスさん:2006/08/15(火) 23:44:07 ID:cN8i6TZF
<鉄則10>
いやな出来事は忘れる。
まずは、嫌なことがあれば忘れるように努力します。
鉄則9とも関連しますが、言われたことはポジティブに考える、
いやなことは忘れる、ということです。
出来事は忘れる(考えないように努力する)ことが可能ですが、
言われたことは心により残りますので、悪いことを言われたなら
ポジティブに考えることによって浄化します。
166マジレスさん:2006/08/15(火) 23:49:22 ID:Z6bpfApQ
幸福になるポイントはコミュ能力だけじゃないね。
それを含む演技力が重要。
いかに善い人を演じるかの能力が重要だね。
家で毎日2〜3時間ほど演技の練習をしましょう
167マジレスさん:2006/08/15(火) 23:50:13 ID:3CiyVXm+
私も凄く教えていただきたいです。今の私にとってとっても大切なことに今までの1さんのお話で気づかされました。どうかよろしくお願いいたします。
168マジレスさん:2006/08/15(火) 23:50:19 ID:cN8i6TZF
<鉄則11>
負け越すようなことには極力近づかない。

いつも負けるようなこと、ではやる気がなくなります。
無理なくやる気を維持して切磋琢磨するには勝率7割
程度であることが大切です。一方あなたの相手は勝率3割
なので大変ですので、少し相手を分散するといいでしょう。
負けそうなら、やさしく教えてもらえる人に教えてもらう
等して実力を勝率7割まで高めてから行いましょう。
ゲームやスポーツだけではありません。仕事にも通用
しますよ。
169マジレスさん:2006/08/15(火) 23:56:46 ID:cN8i6TZF
>>166
演技が必要なのは言うまでもありません。最初のほうの鉄則を
お読みください。

<鉄則12>
周りの人と食事をともにする。
これは非常に効果があります。誘ったら用事で断られたらどうしよう
とか、あの人苦手、とかいろいろあると思いますが、出来るだけ
誘いやすいひとから誘ってみてください。そういうあなたを見て、
他の人もあなたの誘いに対して警戒しなくなるでしょう。できれば
2−3人の少人数がいいのです。実は私も食事は一人派なのですが、
たまに食事をすると確実に元気になります。上司はやはり誘いづらいので
できれば同年齢等からはじめてください。
170マジレスさん:2006/08/16(水) 00:45:38 ID:6Ffsi+sl
なるほどな。
しかし、あまり無防備になりすぎるのもよくないぞ。
少しは警戒心を持たないとな。この世はおまいが思っているほど、いい奴ばかりではないからな。
人間なんて、些細なきっかけでどんどん堕ちていくものさ。今の漏れのようにな。
171マジレスさん:2006/08/16(水) 00:59:49 ID:6u3gdtMQ
kwsk
172マジレスさん:2006/08/16(水) 01:16:35 ID:k2OAjjHl
周りの人と仲良くはしたくないけど、仕事をする上でこの鉄則は守った方がいいですかね?
173マジレスさん:2006/08/16(水) 01:25:28 ID:EO4/ehL9
家庭においてもこの鉄則を使うべきですか?

明らかに家庭環境を悪くすると思いますが・・・
それがこの鉄則の幸せなら仕方のないことですが・・・
174マジレスさん:2006/08/16(水) 05:01:01 ID:Jd+TLYTq
鉄則6について質問なんですが8時間寝れば何時に寝ても良いですか?夜中に仕事してるんですが。
175マジレスさん:2006/08/16(水) 13:32:16 ID:A9o5lkkv
みんなに嫌われてて、みんなが自分を陥れようとしているのに
それを気にせず周りの言動や態度を良い風に解釈しようとしてたら
後々とんでもない事になるよ
176マジレスさん:2006/08/16(水) 13:38:20 ID:1O8ne1Pc
>>175
そんなこと気づかない人っているんですか?
普通そういうのって真面目に考えると疲れるから
気づかない振りしてるものじゃないんですか?

もしもそういう人がいるのなら、その人はとっくに
誰よりも気づいていたと思いますよ
177マジレスさん:2006/08/16(水) 13:40:56 ID:rWmxMi6y
いるよ、そういうすごく幸せな人。
ま、周りは更にイライラするけどね。
178マジレスさん:2006/08/16(水) 13:44:07 ID:1O8ne1Pc
計算だと思いますよ?
179マジレスさん:2006/08/16(水) 17:58:23 ID:Ao/M0ohK
1です。ご照会にお答えします。
まず、周りの人と仲良くしたくない、という方。仲良くなるほどにならなくても鉄則を実践するだけで、幸福になります。
鉄則では「仲良くなる」ということまでは求めていません。

次に、家庭でも実践すべきかというか、という方。結論としてはどこでも結構です。
出来る範囲のことで実践してみてください。すべての場面において実践するということは
不要です。

最後に、夜中はたらいている方。鉄則自体は夜12時に寝ることがあくまで前提ですが、
この鉄則を守らない、という方向でもいいと思います。すべての鉄則を完璧にこなせば
より幸福に近づきますが、かければゼロになるという性質のものではありません。
完完璧璧を求める必要はありませんので、この鉄則はあきらめるというのをオススメします。
180マジレスさん:2006/08/16(水) 21:24:35 ID:7XXDhndP
>>179
先生!質問です。
<鉄則11>
負け越すようなことには極力近づかない。
とあるけど、仕事においては自分の得意なことだけを常にやるというわけ
には行かないと思うんだけど。
勝率が3割でもやらざるを得ず、
やさしく教えてくれる人も身近にいない場合はどうすれば良いですかー?
181マジレスさん:2006/08/16(水) 22:10:16 ID:8fdQ6yyQ
( ^ω^)幸福になる真のポイントはまず先生の教えを実行して、
そしてそれをやめたときにわかるはずだお。
つまり幸福とは、つらい鉄則にしたがって生活をして、そしてそれをやめたときに感じるものだお。
何も実行しなければわからないことだお。
182マジレスさん:2006/08/16(水) 22:11:21 ID:pHFJiuP3
なんてかゆいスレ
183マジレスさん:2006/08/16(水) 22:46:23 ID:this7zn8
σ(^ω^)の布団、汗が発酵して、酸っぱい臭いだお
184マジレスさん:2006/08/16(水) 22:57:33 ID:i/EoR+E8
コミュニケーションはマンドクセ
オレの幸福は金だから、関係ねーな
185マジレスさん:2006/08/16(水) 23:18:12 ID:4T1VU4uh
>>179
先生、質問!
「仲良くない」って幸せなんですか?
186マジレスさん:2006/08/17(木) 02:10:58 ID:Ausyl6qK
1さんまだ〜?
187マジレスさん:2006/08/17(木) 02:59:30 ID:5z3SSA1q

正直、じらしすぎ。
188マジレスさん:2006/08/17(木) 03:08:44 ID:RptDh4IO
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい >>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
189マジレスさん:2006/08/17(木) 03:10:34 ID:5z3SSA1q
1さんは皆をじらしにじらしながら、ジワリジワリと鉄則を小出しにしていきたいようだけど…

正直、そういう姿勢はハッキリ言って人間として全く尊敬出来ないし好感が持てないし、やめて欲しい。

1さんは、このスレの終盤になるあたりで鉄則を出し切る計略なのだろうけど…



待 た さ れ る こ っ ち の 身 に も な っ て く れ 。



夏休み中に実践したいのに、鉄則が全てわかる頃には夏休みは終わってるだろうなこりゃ。。。

心理学的に、皆が知りたがっているけれど自分しか知らない情報を小出しにして、皆をじらして楽しみたい気持ちが、1さんの意識下にはあるのだろうな。
本人は気付いていない・または自覚していないのだろうけど。
190マジレスさん:2006/08/17(木) 06:53:30 ID:f4nXsEN6
1です。忙しくて書き込みできずにすいません。
じらしているわけではありません。
鉄則11について(まけることはしない)ということですが、
誤解があるようです。仕事ならやらざるを得ない?失敗するなら
その仕事に注ぐ経営資源はもともと無駄になるということですから
やめたほうが無難ですよ。鉄則11は極力避けるということなので
もちろんやむをえない負け試合を演じることも人生には必要でしょうが。
191マジレスさん:2006/08/17(木) 08:02:25 ID:Ph1K6rY0
誰か、自分は悟ったと勘違いしてる奴が居るので抹殺して下さい。
192マジレスさん:2006/08/17(木) 12:05:10 ID:VDn+/+FR
>>189
まあそういわずに。
人生、待たされること何て日常茶飯事。
あわてる乞食はもらいが少ない。
193マジレスさん:2006/08/17(木) 13:21:44 ID:5z3SSA1q








 待 た せ す ぎ 。








194マジレスさん:2006/08/17(木) 13:24:02 ID:oLK8vpsU
果報は寝て待てと言いたいんじゃないですか。
195マジレスさん:2006/08/17(木) 13:47:49 ID:G82e6koE
>>195
冬眠できるくらい長い時間ですがw
196マジレスさん:2006/08/17(木) 14:16:00 ID:7mbnjcci
あわてないコジキはもらえない。
197:2006/08/17(木) 15:30:42 ID:5z3SSA1q

グヘヘヘ…このみんなをじらす快感…クセになるわぁ…


まだかまだかと待ちわびる愚民どもを、高いところから見下ろすこの優越感…!

おあずけをくらってヤキモキするバカどもを見下ろして楽しむこの娯楽は…一度味わっちまったら、もうやめられねぇ…

た、たまんねぇぜ、ゲヘヘヘ…

さぁて…次はどんな鉄則を考えよっかなっと…


まぁまたテキトーなのをその場の思いつきでそれっぽく書けば、バカどもはまたアホみてーに食いついてくるだろうがな…


ヒャハハハハ…!いい暇つぶしのオモチャができたぜ!
アヒャハハハハハハ…!!




という1を想像せずにはいられない。
198マジレスさん:2006/08/17(木) 16:24:20 ID:exUSwn+X
1です。忙しいですが、続けたいと思います。リクエストにお答えして。。。。
<鉄則12>
日常会話では相手の言うこと否定はしない。
これは、例えば裁判であるとか、誤解をされては困る場面ではなく、通常の日常会話の場面を
想定しています。違うと思ったり、コメントを付したくなったりする場合がありますが、その場合は
否定的なことを言ってはいけません。そうかもね、わかんないけど。。このくらいにぼかすこと
が大切です。

<鉄則13>
一分以上続く言葉を一日に一回は発する。
コミュニケーションで大切なのは情報発信です。情報発信のない人にコミュニケーションを求めて
くるケースは少ないのです。一言二言ぼそっと言うのではなく、一分は連続して自分の考え等を
話し続けることが大切です。こうすることによって、スピーキング力が向上します。日本人は
スピーキング力を高める努力を教育の現場でもあまりしてこないため、自分で日本語のスピーキング
力を高める必要があります。私は20歳になるまで、込み入った話をすることができませんでした。
頭が空になって文法も何も変になってしまうのです。別に大勢の前でなくてもたとえば会社に照会
の電話をする等の場合もです。


199マジレスさん:2006/08/17(木) 16:50:24 ID:ArjW01m9
で?で?
200マジレスさん:2006/08/17(木) 17:02:42 ID:G82e6koE
わーためになる <鉄則12>みたいな自分を見直せるような感じのおねがいします
201マジレスさん:2006/08/17(木) 18:44:02 ID:W8a8IpUj
幸福になる真のポイントがコミュニケーション能力というのに、全面的に同意します。
過去に自分が幸せでないことの主な原因がコミュニケーション能力の不足と気付き、以後改善努力を続けてきたからです。
続きをリクエストします。
202マジレスさん:2006/08/17(木) 19:21:04 ID:ArjW01m9
何日も待ってます。まとめて一気に発表しちゃって下さい(´・ω・`)
203マジレスさん:2006/08/17(木) 19:22:44 ID:qIOTN6nd
幸福になるポイントは金を稼ぐか権力を得て女とやりまくることだ。
そのための方法が、強いて言うなら幸福になるポイントだろう。
204マジレスさん:2006/08/17(木) 19:24:56 ID:ArjW01m9
あ、でも鉄則12って何かおかしくないですか?自分は意見をぼかすのは好きじゃないです。。。鉄則は従った方がいいんでしょうか??
205マジレスさん:2006/08/17(木) 19:42:59 ID:qRExi2zu
ここまでのオレ的まとめ

目の焦点をあわせて、自分の勝てる得意なことやって、声をかけづらい人にも声かけて、人を食事に誘って、いっぱいしゃべること
206マジレスさん:2006/08/17(木) 19:44:52 ID:qRExi2zu
ここまでのオレ的まとめ

目の焦点をあわせて、自分の勝てる得意なことやって、声をかけづらい人にも声かけて、人を食事に誘って、長文をしゃべり相手を否定しない
207マジレスさん:2006/08/17(木) 20:41:53 ID:3z6fy0WJ
1です。早くすすめろ、というのは分かるのですが、誤解を残しつつ
進めたくありませんので、一応立ち止まりつつ進行させていただきたい
と思います。

まず、金と権力と女を得る方法が幸福であるという方。
これでは女性という全人類の半数を無視した幸福論になってしまいます。
また、男性にとっては、コミュニケーション能力を身につければ、金と
権力と女は比較的手に入りやすくなるという傾向にはあることを付け加えて
おきます。

鉄則12で自分をぼかす(ごまかす)のはよくないという方。
コミュニケーションというのはいかに相手に好感を持ってもらえるか
その演技力を見せる場所です。議論したいなら議論として戦わせる
必要がありますが、通常、相手は議論は望んでいないのが普通で、
相手のつぶやきに対していちいちいちゃもんをつけて、かえって敬遠
されるという方が、コミュニケーション能力が低い方には多い傾向
にあります。
208マジレスさん:2006/08/17(木) 20:46:51 ID:3z6fy0WJ
<鉄則14>
信念の人にならない。
昔は信念の人がたくさんいました。最近もいることはいます。
特に年を取るといるようですが、若い方にもそういう人はいます。
一般に信念の人というのは、頑固な人というのと基本的に同義です。
すくなくともコミュニケーションにおいては損をします。
信念の人と思われないようにしましょう。柔軟に、こだわりがなく、
周囲をスポンジで包まれている、そういう存在になりましょう。
できるだけそうするように努力しましょう。少なくとも、コミュニ
ケーション能力の低いひとはそういうように努力して、丁度いい
場合が多いです。
209マジレスさん:2006/08/17(木) 20:50:02 ID:SEfqtdp8
重度のトラウマでも立ち直れて幸福になれますか?
210マジレスさん:2006/08/17(木) 20:50:20 ID:3z6fy0WJ
<鉄則15>
きびきび背筋を伸ばして歩く。
のろのろ、亀のようになって歩いている人はキモオタ
として敬遠されます。
211マジレスさん:2006/08/17(木) 20:51:32 ID:56Dunmfz
>>1さん
運動をするというのはウォーキングやヨガでも効果はありますか?
212マジレスさん:2006/08/17(木) 20:53:58 ID:3z6fy0WJ
<鉄則16>
新しく清潔な、すっきりとした服を身につける。
安くてもかまいません。新しい、清潔なすっきりとした
服を見につけてください。イメージとしてはクールビズ
あるいはかつての言葉でIVYファッションのような
ところをイメージするといいかもしれません。
コミュニケーション能力が低い人は特に服装に気をつけて
きださい。
213マジレスさん:2006/08/17(木) 20:56:39 ID:G82e6koE
鉄則15 の「キモオタ」って表現新鮮な感じがしていいですね
いつの間にか1さんが無機質でロボットみたいな人っていう印象がついてた
214マジレスさん:2006/08/17(木) 20:57:36 ID:3z6fy0WJ
1です。
重度のトラウマの場合でも効果はありますが、他のより効率的な
方法を併用するとより効果があるかもしれません。いずれにせよ
答えは、効果はあるということがいえます。

運動はウオーキングでもヨガでもいいと思います。これは
イメージで運動という言葉をとらえていただければ結構かと
思います。
215マジレスさん:2006/08/17(木) 21:02:19 ID:3z6fy0WJ
<鉄則17>
ポジティブな感情を今の3倍出して表現してみる。
コミュニケーション能力の低い人と、高い人との差はなんでしょうか。
感情が外に現れるかどうか、が実は大きなポイントです。
ネガティブな感情は控えめに、ポジティブな感情は3倍にすることに
より前向きな印象を与えることができます。
216マジレスさん:2006/08/17(木) 21:16:44 ID:qRExi2zu
>>215
感情表現をどのようにするのかってのはコミュニケーションのポイントだとは最近思ってたがその方法が難しい
217マジレスさん:2006/08/17(木) 21:18:37 ID:G82e6koE
物貰って
「あ、ありがと」
   ↓3倍
「うわ!まじ?やったサンキュー!!」

みたいな感じですかw?
218マジレスさん:2006/08/17(木) 21:22:03 ID:3z6fy0WJ
難しいことはないですよ。声を3倍でも、言葉の長さを3倍でも
いいです。1.5倍程度ではほとんど変わりません。3倍を
目指しましょう。3倍でもコミュニケーションに優れた人には
かなわないのですから。3倍をイメージして自分でやって
見てください。
219マジレスさん:2006/08/17(木) 21:35:36 ID:G82e6koE
それからそれから
220マジレスさん:2006/08/17(木) 22:10:51 ID:ArjW01m9
ふーん、なるほど。1さんすごいですね!
221マジレスさん:2006/08/17(木) 22:21:07 ID:WdA/tmXn
鉄則をしようと努力する、自分の場合無理をする事、又は我慢する事になりますが、
ストレスにならないでしょうか?
222マジレスさん:2006/08/17(木) 22:31:56 ID:oSdD3nHc
なるほど、出川か。
223マジレスさん:2006/08/17(木) 22:51:11 ID:pHyvwJfP
>>222
224マジレスさん:2006/08/17(木) 23:03:00 ID:ArjW01m9
実は脱・対人恐怖症を目標に、幸福になりたい一人です(´・ω・`)聞くまでもないかもしれないけれど、怖くて自分からは食事に誘えないってのはそれ以前の問題でしょうか?あとやっぱり5年もかかるんですか?鉄則は必ずですか?
225マジレスさん:2006/08/17(木) 23:08:14 ID:AIVLBpmI
面白いね。トリップ付けたらなお良いかと。>>1
226マジレスさん:2006/08/17(木) 23:26:31 ID:LAOd2hre
>>190
しつこいようだが、鉄則11(まけることはしない)は
仕事の場合では実際には無理だと思うぞ。
だって誰が何の業務を分担するかは自分が決めるのではなく、
それこそ上の人(経営者等)が決めるからだ。
自分の不得手な業務(例えば対人関係が苦手なのに対人折衝が多い部署に
配置される等)をやらざるを得ない状況はいくらでもある。
その仕事を辞めろ、というかも知れないが。
今の日本で年齢が高い人の転職は容易ではない。
227マジレスさん:2006/08/17(木) 23:48:41 ID:/EQYJrVv
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ┏┳┳┓ ハイ
  ┏┫┃┃┃ 布教は
  ┃┃┃┃┣┓ここまで    連呼・お題目カキコ等のカルト宗教の布教行為は
  ┃ 布教 ┃┃         板の迷惑ですので絶対にやめましょう。
  ┃ STOP! ┣━━┓
  ┗━━━┳┛・∀・┃    
      ┗┳━┳┛   
      ┏┻┓┃     
     ┏┛ ┣┻┓
     ┗━━┫ ┗┓
        ┗━━┛

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
228マジレスさん:2006/08/17(木) 23:52:37 ID:NSdpfoI1
コミュニケーション能力も大事だが、一要素にすぎない。
学歴はある方がいい、みたいなもの。
たちの悪い事にコミュニケーション能力は数値化できないから自己満足で終わる
可能性が高い。
229マジレスさん:2006/08/18(金) 02:47:58 ID:A2NjwJTo
>>226
それで辞めてしまえば、苦手は永遠に苦手なまま。
何処に行っても同じ事が起こりますよ。
やらざるを得ない状況をそこまで嫌がるのは、
貴方の部署しかみていないから。
上は会社全体を見て振り分けをしているのです。
230マジレスさん:2006/08/18(金) 03:03:12 ID:15VYJ3b8
鉄則なのに一つを完全に守れば別の鉄則が守れなくなる件
231マジレスさん:2006/08/18(金) 03:20:46 ID:pua/IZuS
何コレ?
人間嫌いは幸福になれねーのか?
他人に褒められるとか認められるぐれーでお腹いっぱいになるか馬鹿!
対人関係の損得なんてチンカスみてーなもんだろ。
コミュニケーション能力が高いなんて、うさんくさい奴丸出しで信用できねえし、逆におもしろ味がねんだよ。
表面的な関係程度の人間関係じたいで幸福感て、クスリで一時的な幸福感と変わらねーじゃん。
相手の人間がポンポン入れ替わんだからよー?
232マジレスさん:2006/08/18(金) 05:15:31 ID:Tgbpziz/
すごい嫌だな。
>>1の信念に揺らぎの無いところが。
自分を持ってかれそうだよ。
なんだろなこの感じ。
小学校の頃の学校の教師の説教というか。
バックボーンがあるんだよな。
俺の言う事を聞かないと幸せになれないぞ、ってな。
そして自分を守る手段を知らないと、従っちゃうんだろうな。
それでずっと後で、その教師も所詮人間で自分を押し付けてきてただけ
なんだって思ったりするんだよな。

>>1は俺らから「幸福」ということを人質に取ってるんだな。
そして、こうしないと「幸福」になれないぞって言うんだ。

俺からはこの言葉を「今が一番」「今が一番自由」「今が一番幸福」
233マジレスさん:2006/08/18(金) 06:23:10 ID:/wgctwCX
<鉄則18>
セックスは正常位で。
相手とのコミュニケーションを一番とりやすい体位です。
会話をしながらのセックスは、特に異性とのコミュニケーション能力を
増大させます。男性の方は女性の耳もとに、愛の言葉を囁いてください。
女性の方は、なるべく大きな声で、快楽の喘ぎを発してください。
234マジレスさん:2006/08/18(金) 06:24:06 ID:/wgctwCX
<鉄則19>
トイレは和式で。
家のトイレは仕方ありませんが、外出先で、洋式、和式が選べる
機会があったならば、必ず和式を選んでください。和式のトイレは、
独特の姿勢を取りながら用を足しますが、その姿勢が発声に
良い効果を与え、コミュニケーション能力を増大させるのです。
235マジレスさん:2006/08/18(金) 06:25:13 ID:/wgctwCX
<鉄則20>
セックスの相手は**生を。
セックスの相手を見つけることは、
非常に高度なコミュニケーション能力
を求められます。この能力がまだ未熟なうちの、
成人した異性との接触は非常に危険なことなのです。
万が一失敗したとき、あなたの落胆があなたの幸福への希求を
妨げることでしょう。安全なセックスは、援交等で相手を見つけることです。
236マジレスさん:2006/08/18(金) 06:42:34 ID:8kpQacyI
犯罪を推奨してどうする
237マジレスさん:2006/08/18(金) 08:46:40 ID:HUn3YnuA
鉄則多すぎ
238マジレスさん:2006/08/18(金) 09:31:48 ID:HZJClaRx
何でこんなにギャンギャン噛み付く人達が居るんだろう?
一部だけでもやってみて良い変化が出れば
例え釣りだったとしても
1さんためになったよ!になるんじゃない?

「これを全部やらないと地獄に堕ちるわよ」なんて押し付け方は
していないのだからもう少し力を抜いて見てれば良いと思う。
わざわざムカつく奴と解釈してイライラしてる感じがして
<鉄則9>を逆に証明しちゃっているように見える。

だいたい或人が上手く行ったからって
自分もそれを真似すれば上手く行くなんて考えること自体
調子良すぎるよね。
上手く行ったとしても、それは或人の感じた借り物の幸福なのだから
それに自分なりの幸福感を付け加えないと本物にはならない。
1さんにしたってあくまで底上げ的な意味合いで話しているみたいだし。

噛み付く人は実はスレタイを真正面に受け止めてる素直な人で
幸福という言葉に縛られてもがいている人達なのかも。
一歩間違えるとそれこそ新興宗教に嵌っちゃう様な、、、
239マジレスさん:2006/08/18(金) 09:39:38 ID:bXsXPjwv
>>238
同感。
気に入らなければ去ればいいのにね。他にスレはこの板だけで700もあるんだからさあ。
まず鉄則を全部聞いてみたいな。
リクエスト。
240マジレスさん:2006/08/18(金) 09:59:03 ID:lwCPgSTy
>>231
直結するんじゃなくて、巡り巡って、いつかは自分がお腹一杯になるんだよ。
直接の原因ではなく、遠因ということ。
こういう曖昧な定義のお約束で、全部書いていたらきりがないから、
本質だけ書くのがこういう書き方の鉄則なんだよ。
論理的に書くのと、ダラダラ書くのは違う。
大勢の人間がいれかわって、仲がいい人が増えていくというわけだ。
>>232
教わっている身で、なんで一人でやっていけるんですか?
そういうことです。
241マジレスさん:2006/08/18(金) 13:53:29 ID:87RuQW4u
>238
言ってることすげー同感。でも

噛み付く人は実はスレタイを真正面に受け止めてる素直な人で幸福という言葉に縛られてもがいている人達なのかも。一歩間違えるとそれこそ新興宗教に嵌っちゃう様な、、、

これはどうかと…。これは嫌味に聞こえてなりません。
242マジレスさん:2006/08/18(金) 14:17:50 ID:HX+NsB4R
ビジネスで成功する方法っていうんだったらすごい納得の内容だと思う。
243マジレスさん:2006/08/18(金) 14:31:55 ID:cysTUK+Y
<鉄則20>
↑これは、単なる1の趣味だろw
244マジレスさん:2006/08/18(金) 14:32:40 ID:ggGgd85z
スレ主にいい加減ウンザリなんだけど?
言ってる事が宗教詐欺師と同じだよ。
その内壺を買えば幸せになれるとか、変なヘッドギア着けたりとかするんじゃないの?
245マジレスさん:2006/08/18(金) 14:35:45 ID:ggGgd85z
あっ!
幸福の科学か?
246マジレスさん:2006/08/18(金) 14:46:48 ID:ggGgd85z
主のコテは「大川君」に決定しました。
247ボンクラ:2006/08/18(金) 15:10:42 ID:BJavIhQZ
教祖とか教義にとらわれるなんて悲しい人生だよ  せっかく生まれてきたのに            http://hp26.0zero.jp/603/BONKURA/
248マジレスさん:2006/08/18(金) 15:16:43 ID:/wgctwCX
なぜ、私が詐欺師のようだと、あなた方は疑うのでしょう?
私の話した実践法に少しでも、私に利益のもたらすものが
ありましたか?私はあなた方に、私の話を信じてほしいですが、それは
、私がスレタイ通りに「幸福になる真のポイントを発見」し、
その実践により、出来るだけ多くの人々に、幸福になってほしいと
願っているからです。
249マジレスさん:2006/08/18(金) 15:31:39 ID:I3bVlkL3
鉄則18、19、20も1が書いたの?
1トリップつけれ。
250マジレスさん:2006/08/18(金) 15:39:47 ID:LutWQjVe
気にしなくてもいいと思います。
この板には、自分と違う意見を受け入れられず、自分の意見を押しつける人が多いのです。
私は、コミュニケーション能力の向上が、幸せになる方法だと思います。
251マジレスさん:2006/08/18(金) 15:49:22 ID:tZqlJpTd
おかしいなぁ
幸福は他者の不幸によって成立するんだけどなぁ
人に幸福を進められたら注意せよってばっちゃんが言ってたなぁ
252マジレスさん:2006/08/18(金) 16:31:08 ID:/wgctwCX
人の不幸が、自分の幸福の基準となり得ることがあるのは、事実です。
しかし幸福は、化石燃料や食料のように一定の限られた量を、
人々の間で分配するような性質のものではなく、もとより人の不幸が
自分の幸福の構成要素とはなり得ないのです。251さまの祖母さま
のお言葉は、人の善良性につけ入る悪人への警告を仰っていたと思われます。
253マジレスさん:2006/08/18(金) 16:32:47 ID:oqLYCWgZ
あくにん?
254マジレスさん:2006/08/18(金) 16:49:21 ID:cysTUK+Y
>>252
俺は援交はしたくないです。
性交もする機会もないです。独身なので。
そういう場合、<鉄則20>は実践できませんが
それでは、ダメですか?
255Sex man ◆36oiLJb4Mg :2006/08/18(金) 16:50:21 ID:NOOBI8/F BE:841966278-2BP(5)
自分は幸せだと思いこめば勝ちだ。
256マジレスさん:2006/08/18(金) 17:09:23 ID:tZqlJpTd
>>252
そだね。でも
でも目の前に自分よりカッコ良くて金も持ってて
頭の良い人がいたらジェラシーを感じるよ。
だから周りが自分より劣っていたら(不幸)なら
自分は優れていて幸福だって思えるもんだよ。
幸福の基準は他人であり、世界に自分一人しか
いないなら幸福・不幸という価値基準はなくなるよ。
257マジレスさん:2006/08/18(金) 19:39:51 ID:OXHtyNJI
まずトリップつけんかいゴラッ!
258マジレスさん:2006/08/18(金) 20:17:16 ID:voP6zPcr
1です。上の鉄則17までを書き込みしました。18から20は
この手のスレに現れる、不幸なアラシですので、無視してください。
(内容から自ずとアラシだと分かるとは思いますが)

さて、いくつかの質問にお答えしたいと思います。
ニセ鉄則18から20に対する質問は、答える必要がないと
思いますので割愛させていただきます。

他人の不幸において自分の幸福が存立しうるという方。
それは必ずしも正しくありません。必ずしも正しくないことは
正しくないということと論理学上同義です。
友達を考えてみてください。友達とはお互い面白いから付き合う
のです。どちらかが不幸になるのなら友達というのは存在しえない
でしょう。どちらも幸福になることはいくらでもあります。
259マジレスさん:2006/08/18(金) 20:26:42 ID:/wgctwCX
幸福は人との優劣によって決まるものではありません。
あなたは唯一の存在なのですから、他者との対比に、すべての価値観をあずけては
いけません。
何より重要なのは、他者とコミュニケーションをとりながらも、自我を保つことなのです。
ここに来て、ようやく、賢明なあなたには、コミュニケーションが幸福のポイントという私の説が
見えてきたはずです。
260マジレスさん:2006/08/18(金) 20:28:14 ID:voP6zPcr
さて、鉄則を続けたいと思います。
<鉄則18>
鈍感(ドンカン)になる。
コミュニケーション下手な人は敏感で繊細な人が多いため
努めて鈍感であるようにしましょう。運・鈍・根という言葉
あります。ウンドンコンと読みます。相撲の世界での出世
に必要な言葉なのですが、特に鈍、これが幸福には是非とも
必要です。
261マジレスさん:2006/08/18(金) 20:32:52 ID:voP6zPcr
<鉄則19>
太いときは太く、細いときは細く生きる。
幸福にはやはり波があります。うまくいっている
時には思い切りそれを追究し、反対にうまくいかない
ことが多いときは、細く、かつ根気良く生きるのが正解です。
262マジレスさん:2006/08/18(金) 20:38:01 ID:voP6zPcr
<鉄則20>
コミュニケーション能力は常に高めるよう意識する。
何年でも何十年でもいいのですが、コミュニケーション能力
の向上を怠ってはなりません。牛歩ではあってもかならず伸びる
のがこの能力です。がんばってください。

さて、これで鉄則1−20を終えました。鉄則基本編はこれでひとまず
終了となります。これからは、これらの鉄則について、いかに活用し
いかに自分のものにしていくかについて質疑応答をしたいと思います。

幸福になる方法は、実はこのたった20の鉄則を守るだけなのです。
そもそもなにもしなくても生まれつきコミュニケーション能力が高く
何もしなくても幸福な人がいるのに、それほど難しいことがあるはず
はありません。すくなくとも鉄則1−20を暗記するくらいに読み込み
自分のものにしてみてください。

263マジレスさん:2006/08/18(金) 20:57:59 ID:cysTUK+Y
1さん、ありがとうございます。
264マジレスさん:2006/08/18(金) 21:12:05 ID:voP6zPcr
1です。みなさんにお詫びがあります。鉄則12が2つありました。
番号がくるいました。下記に鉄則1−20をならべましたので
参考にしてみてください。服装と外見に関する鉄則は一つになるべき
ものでしたので上で言う16と3を統合し3にまとめました。

<鉄則のまとめ1−20>
<鉄則1> 人と接するときは、満面の笑顔で接する。
<鉄則2> 目の焦点をあわせる。
<鉄則3> ファッションや化粧は控えめに。服装は新しく、清潔に。
<鉄則4> 体を動かす環境で一週間に合計6時間以上費やす。
<鉄則5> 酒は一人では飲まない。
<鉄則6> 夜はどんなに遅くても12時までには寝る。
<鉄則7> 相手から声をかけられた場合、2倍の量を答える。
<鉄則8> 声を掛けられる回数の2倍声をこちらからかける。
<鉄則9> 何を言われても、すべて良く解釈する。
<鉄則10> いやな出来事は忘れる。
<鉄則11> 負け越すようなことには極力近づかない。
<鉄則12> 周りの人と食事をともにする。
<鉄則13> 日常会話では相手の言うこと否定はしない。
<鉄則14> 一分以上続く言葉を一日に一回は発する。
<鉄則15> 信念の人にならない。
<鉄則16> きびきび背筋を伸ばして歩く。
<鉄則17> ポジティブな感情を今の3倍出して表現してみる。
<鉄則18> 鈍感(ドンカン)になる。
<鉄則19> 太いときは太く、細いときは細く生きる。
<鉄則20> コミュニケーション能力は常に高めるよう意識する。
265マジレスさん:2006/08/18(金) 21:20:07 ID:voP6zPcr
1です。以上が私の鉄則集(基本編)です。
これをまずは5日間実践し、手ごたえのある方は(必ずあると思います!)
5年を目指してみてください。
ただし、人間誰しも、人にやれ、といわれても素直にできない部分があります。
私に対する批判や鉄則自体への質問等、まずはじっくりしてから実践に入りたい
という方もいらっしゃるでしょう。そういう方はご質問をお願いします。
実践される方は、そのレポートなどをお寄せいただけると皆さんのために
成ると思います。非常に簡単なことです。たとえば、酒を日ごろからあまり
飲まない人はで、クールビズを実践している人は鉄則3と5は非常に簡単
に「実践」できてしまうわけです。
266マジレスさん:2006/08/18(金) 21:23:30 ID:EQ0vulxp
これでいきあたりばったりだったことが証明されたな
267マジレスさん:2006/08/18(金) 21:47:04 ID:bXsXPjwv
ありがとうございます。
今日から実践します。
質問ですが、鉄則上級編・応用編も有るんでしょうか。
268マジレスさん:2006/08/18(金) 22:59:01 ID:1GH2INBk
20の鉄則のうち、特にコレは重要!てのがあれば教えておくれ!20個全てを行うのは、例え5日間だけでも大変そうだから。
269マジレスさん:2006/08/18(金) 23:04:04 ID:/wgctwCX
>>268
鉄則20の「セックスの相手は**生を」です。
270マジレスさん:2006/08/18(金) 23:17:35 ID:I3bVlkL3
>269
**ってなに?
271マジレスさん:2006/08/18(金) 23:18:57 ID:I3bVlkL3
つかトリップつけてくださいよ。
めんどくさいよ。
272マジレスさん:2006/08/18(金) 23:19:25 ID:bXsXPjwv
>>270
多分、大学・高校・中学・小学が入ると思われ。って小学を入れるな。
273マジレスさん:2006/08/18(金) 23:35:45 ID:Fxs10kPG
それ犯罪だからw

いいスレだなあ

274マジレスさん:2006/08/19(土) 07:34:21 ID:u42OGTwK
1です。特に大切な鉄則としては<1,2,7,8,17>が
あげられます。これを実践するだけでも大分コミュニケーション能力は
向上するでしょう。なお、鉄則に応用編や上級編もあるかというご照会
ですが、現在はありません。今後私が発見すれば今後適宜追加するという
ことになります。
275マジレスさん:2006/08/19(土) 10:55:50 ID:cnJOgLYs
>>1
あのー>>296の質問には答えてもらえないんでしょうか?
別に煽りとかじゃなくて真面目な疑問です
276275:2006/08/19(土) 10:58:27 ID:cnJOgLYs
すまん。間違い。
296じゃなくて、>>226の質問の間違いだった。
277マジレスさん:2006/08/19(土) 11:42:10 ID:Ml5NcATs
>>1
素晴らしい!! 君の頭の悪さ加減には僕も脱帽するっ!!

客観性の欠如 壮大妄想 論理破綻 さすがのインド人もビックリだね

君は第二の又吉イエスにでも成るのかい? 
278マジレスさん:2006/08/19(土) 12:28:53 ID:u42OGTwK
>>226

>>190 をまずはご参照ください。一部繰り返しになりますが、
会社で、最初から負けることをするというのは、経営資源
の無駄にもなりますので、あなた以外の人がやるとか、その
プロジェクト自体をやめるとか、しないといけません。負ける
と分かっていることをやってはいけないということです。
会社の命令でいやいややらされるというのとは違います。
負けるとわかっているなら、やらないのが懸命であるのはどの
個人や組織でもある意味当たり前のことで、社長も、負けると
分かっている投資をやったりはしないでしょう。ただし、
社長は勝つと思い、あなたが負けると思うことも、サラリーマンで
ある限りやらなければならないことも時にはあることは承知しています。
あくまで極力避ける、ということとお考えください。
279マジレスさん:2006/08/19(土) 12:38:54 ID:ZnoGQuq1
>>277
あなたの仰る通り、私の説は論理が破綻しており、矛盾点が数多くある
ことでしょう。
しかし(又吉イエスさんとは存じ上げませんが)イエスキリストの教え
もまた、矛盾だらけなのです。聖書のなかのイエスの言葉は、詩的
で美しく、矛盾点が見えにくいでしょうが、キリスト教は矛盾に満ちた
宗教なのは確かなのです。このことが意味することは、人間社会
が複雑かつ、それ自体が矛盾を抱えており、ある教義や、信条に
基づいて行動するうえで、実践に歪が生じるのです。
280マジレスさん:2006/08/19(土) 13:58:13 ID:u42OGTwK
1です。このスレにはどうもアラシを行うことによって
何か幸福への僻みを消そうとしているのか知りませんが、
よからぬ人が寄ってきています。
が、みなさんは、鉄則を守りコミュニケーション能力の向上
と幸福を其の手でつかんでください。なお、私の「説」といい
ますが、私の考えは論理でも説教でも科学でもありません。
経験則によって得られたものを事実として公開しているだけで
あえて言えば、経験科学とでもいえなくもないですが、そう大上段
に構える気もありません。
281マジレスさん:2006/08/19(土) 14:35:06 ID:ZnoGQuq1
>>280
「経験科学」ですか、この言葉でようやくわかりましたよ、あなたの意図が。
要するに宗教ですね。2ちゃんで布教はやめてください。
282マジレスさん:2006/08/19(土) 14:54:42 ID:ZnoGQuq1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ┏┳┳┓ ハイ
  ┏┫┃┃┃ 布教は
  ┃┃┃┃┣┓ここまで    連呼・お題目カキコ等のカルト宗教の布教行為は
  ┃ 布教 ┃┃         板の迷惑ですので絶対にやめましょう。    
  ┃ STOP! ┣━━┓      
  ┗━━━┳┛・∀・┃    
      ┗┳━┳┛   
      ┏┻┓┃     
     ┏┛ ┣┻┓
     ┗━━┫ ┗┓
        ┗━━┛

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


283マジレスさん:2006/08/19(土) 16:00:02 ID:Qqy2ds2S
いくつか実詮するよ。
もう、今までの人間関係おもしろいくらい100%ロクなことなくて人と関わる、出会うのがデメリットしかなかったし。
むしろこれでも向上しなかったら完全に人間と合わないってことで、なっとくできるし。
284マジレスさん:2006/08/19(土) 16:02:48 ID:J1JIQlXI
コミュニケーションに必要なのは
結局のところ相手との会話を楽しめるように
なることだよ、そのためには心に余裕と
勇気をもつことが大切だと思う
285マジレスさん:2006/08/19(土) 16:17:49 ID:ZnoGQuq1
>>267>>283
工作員乙
286267:2006/08/19(土) 22:19:07 ID:0Q+CrIwx
>>285
外れだ。オレは工作員じゃねーよ。
そんなことも読み取れないような能力の低いヤツが余計な荒らしすんじゃねーよ。このビチグソが。

お前、アタマ弱いんじゃないですかぁ〜!
お前、アタマ弱いんじゃないですかぁ〜!
お前、アタマ弱いんじゃないですかぁ〜!
287マジレスさん:2006/08/19(土) 22:21:47 ID:ZnoGQuq1
かわいい厨房だね、ほんとにおかしい。
288マジレスさん:2006/08/19(土) 23:12:56 ID:rvvEWTBi
>>286
ほらほら、悪く考えないで。
289マジレスさん:2006/08/20(日) 01:12:44 ID:e7wkPD/I
幸福とコミュニケーション能力の関係は公理
として私の理論では取り扱っている(>>58
と言っているし
>私はコミュニケーション能力の向上により幸福になりました。
>実例はそれだけです。(>>69)
とも言っている。
これだけでもスレタイへの突っ込みはあまり意味が無いと分かると思う。
極め付けは
>私の理論は発見に基づくものであり、演繹的あるいは帰納的に導き出された
>論理学的根拠のあるものではありません。私自身、コミュニケーション能力
>を高めるとなぜ幸福になるのか、この部分についてはいまだに不思議な部分
>がかなりあります。(>>86)
もう十分過ぎるでしょ。
1さんが幸福に至ったポイントを紹介して何かの役に立ててくれってことでしょ。
語弊(挑発的・宗教的)の有る言い方はさて置いてさ。

それに前置きだけで既に業を煮やす人がいたほど長かったわけで、
この板の他の個人的理論を展開するスレより遥かに丁寧だと思うけどね。

それでもまだ 幸福とは〜だ とか 1は〜だ なんて書いている人は
ただチャチャを入れたいだけなのかな。
論破して独りニヤリとしたいのなら他に専用?スレが常にあがってるよ。
どうせなら質問して自分なりの解釈で取り入れて実践した方が有意義じゃない?
290マジレスさん:2006/08/20(日) 01:51:28 ID:K3I07b8P
>>289
1は宗教がらみだって。2ちゃんで布教なんてかなりヤバイことやってんだぜ。
宗教的な洗脳をうける香具師がでないため(すでにはまってしまった香具師が
いるだろうけどな)に、1を論破するなりしてみんなを1から守る香具師が
必要だったのさ。お前さんは自分の解釈で取り入れて実践することを、
からかい半分でほのめかしているけど、かなり危険なことなんだぜ。
291マジレスさん:2006/08/20(日) 02:56:12 ID:AVA2Vtiy
》1さんの
素性が知りたい
292マジレスさん:2006/08/20(日) 04:38:36 ID:e7wkPD/I
>1は宗教がらみだって。>>290
その根拠と何がどうヤバイか自分の言葉でレスしてみ。
香具師→ヤシ→やつ なんて回りくどいのを使わないで
素直な言葉でさ!

布教?したくないはずなのに何でsageてないのかチョ―疑問!

あと質問!創価学会はどう思う?
293マジレスさん:2006/08/20(日) 04:52:35 ID:NwwCh4S1
>>292
創価学会は最高です
私はコレで自殺を思いとどまることが出来ました
皆さんも入信されることをオススメします
294マジレスさん:2006/08/20(日) 05:13:15 ID:qRN52Tcs
創価学会はいいね視野が広がるね
いろんな人種がいるから楽しいし。
でも会員になるひと選別してるから全員が学会員になれるかは疑問
295マジレスさん:2006/08/20(日) 05:22:43 ID:v60V3eWh
とりあえず鉄則は全部教えてもらったんで実践してみた人の結果報告よろしく。あと1さんは具体的にそれをしたことで何が幸福に変わったの?友達が増えたとか?
296マジレスさん:2006/08/20(日) 05:50:44 ID:NwwCh4S1
>>294
創価学会は人を選びません
元犯罪者でも極貧の人も他宗派の人も受け入れます
297マジレスさん:2006/08/20(日) 06:24:37 ID:8mpZ11VM
1です。私自身は宗教は持っていないので、創価学会の何たるか
や教義についての知識も当然持ち合わせていません。四谷にある
本部の周辺はかなり守られた一角というような雰囲気がありますね。

あと、私が具体的に何がどう変わったかですが、コミュニケーション能力
が高まり、周りから受け入れられるようになり、私の意見も通りやすく
なりました。また、どこに行っても同様のことがおこりやすくなります。
もっとも、初めての場所で私の意見が通りやすいということはあまり
ありませんが、周りから受け入れられやすくなるのは事実です。其の
後は少しずつですが、自分の意見も通りやすくなります。社会的に
認められ、そして幸福感が得られやすくなるというわけです。
298マジレスさん:2006/08/20(日) 07:08:20 ID:e7wkPD/I
1さんは早起きだにゃー!

何でトリップとかいうやつ付けないの?
チョ―謎!
299マジレスさん:2006/08/20(日) 07:12:30 ID:FuGblXZv
1さんが宗教だと非難されておる様だけれど、私は宗教の事は良くわからないが
本来の正当な宗教なら、人の心の悩みを取り除く為の悩んでいる人の心のよりどころだと思うから、
真っ当な宗教なら宗教自体はわるいものではないと思う。
だた最近の新興宗教は人に物を売りつける宗教とは名ばかりの
いかがわしいぼったくり集団、人の弱みにつけ込んだ金儲けの為の集団ばっかりで、
本来の意味の宗教でないから、宗教だと非難されるんでしょ。

1は此処でコミュニケーション能力の大切さを説いてはいるが、
その為に何処かの宗教に入りましょうなんて言っているわけではないから
新興宗教ではないんじゃないかな、それにコミュニケーション能力を高める事で
自分本人も周りの人もそれで人生に悪影響を及ぼすとも思えない、
1さんが此処でコミュニケーション能力の大切さを此処で説こうと説くまいと、
コミュニケーション能力の大切さは生きる上で仕事上でも近所付き合いでも
人間関係をスムースにする為には大切な事は万人が認めている事でしょ。
1さんはその具体的な実践方法を紹介しているだけだから、
1さんを宗教だと非難する必要はないような気がする、
1さんの方法を実践する事で迷惑を蒙る人がいるとは思えないからね、
実践したい人はすればいいし、興味がなければ何もしなければ良いだけでしょ。
300マジレスさん:2006/08/20(日) 07:29:10 ID:e7wkPD/I
>>299
だよね!
そしておいらは1さんに対して創価学会をどう思う?と質問してない。
>>290に質問したんだけどな。

>>297が1さんかは分からないながらもレスしちゃったけど。
だから、も一度
何でトリップとかいうやつ付けないの?1さん!!
301マジレスさん:2006/08/20(日) 07:47:05 ID:7ut8y67C
おい!何度も言わせんじゃねえよ
トリップ付けろっつってんのがわからねえのかゴラッ!!
あぁ?
302マジレスさん:2006/08/20(日) 07:53:58 ID:93Rzxz+V
宗教なら、神様を持ち出す。
303マジレスさん:2006/08/20(日) 07:58:05 ID:93Rzxz+V
>>294
宗教は礼節が身に付くからね。
他人も程良く接してくれる。
悪い子とされたからと報復するのは礼節がないからね。
304マジレスさん:2006/08/20(日) 09:19:48 ID:qjL277vZ
>>1は、結局コミニケーション能力が無い自分に嘆いてるだけだろ
俺なんか、結構人と話すの得意だけど、色々悩みあるよ
305マジレスさん:2006/08/20(日) 09:56:19 ID:hhV1c9vY
>>304
本当ですか?
あなたの文章からは、コミュニケーションが得意と言う印象は特にうけないんですが。
306マジレスさん:2006/08/20(日) 10:04:05 ID:qjL277vZ
>>305
はいはいワロスワロス
307マジレスさん:2006/08/20(日) 10:33:50 ID:xRPvNDBR
創価の欠点は布教活動にある
その積極さ故に社会的価値を創価の中だけに見いだす人間が居る
普通に生きていれば宗教の布教に関わる必要はない

仕事や家庭をないがしろにしヒーロー気取りで布教する姿は
まともな人間とは言えない
信仰とは心の中にだけ在ればいいのです
宗教が生活を左右する行動に関わってはいけません
308マジレスさん:2006/08/20(日) 12:12:36 ID:nAbuU3Mj
>1
トリップつけたら何か問題でもあるのですか?
309マジレスさん:2006/08/20(日) 12:41:54 ID:K3I07b8P
>>292
あ、洗脳されている「やつ」発見!そのむきになっているところなんかが、
いかにこの手のカルトが人の洗脳に秀でているかをしめしているな、こんな
ネットの掲示板だけで洗脳すんだからな。
310マジレスさん:2006/08/20(日) 12:58:07 ID:93Rzxz+V
>>305
まだコミュニケーションがうまい人の話し方をしていないからでは?
ないものはわからないよ。
311777 ◆tHwkIlYXTE :2006/08/20(日) 12:59:15 ID:XZql8c8a
139=140です。
久々に覗いて見たが、やはり、偽者でてきたね。

>>1
だから、トリップ付けてって言ってたのに・・・。
コミュニケーション能力がどうのこうの講釈する前に周りの空気読もう。
地味にスレ荒れてるじゃん。
312マジレスさん:2006/08/20(日) 22:38:27 ID:4IZnCuOV
むしろ290が宗教くさい点について。
313マジレスさん:2006/08/20(日) 23:43:20 ID:ZPEL5Ps2
先生質問で〜す!
>>260
「<鉄則18>
鈍感(ドンカン)になる。」
とありますが、敏感な人に対して鈍感なれとか、反対に鈍感な人に
敏感になれと言ったところで無理でしょう。
人の感じ方など意識したからといって変わるものではないでしょう。
鈍感になるためには「具体的に」どんな行動をとれば良いかを書くべきでは?
314マジレスさん:2006/08/21(月) 00:30:38 ID:UZPM70p2
もういいじゃーん!
315マジレスさん:2006/08/21(月) 00:34:08 ID:pdbf/It4
>>313
何より大切なのは性器を鍛えることです。男性の場合男根を蒸したタオルで
たたく、女性の場合バイブの使用が何より効果的なのです。さらに女性の場合
全身を鈍感にさせる必要があります。これには垢擦り等で強く体をマッサージ
してください。
316マジレスさん:2006/08/21(月) 00:35:55 ID:5t5BGEda
そっちの感度かよ!
317マジレスさん:2006/08/21(月) 03:28:08 ID:gFXNWERR
勧誘と布教は違うように思うがなぁ。
自分が実践しないからと相手を批判するのは、誉めたものではないぞ。
なんでも聞いてやろう、という姿勢が大事よな。
318マジレスさん:2006/08/21(月) 04:04:57 ID:pdbf/It4
私の鉄則の実践は誰をも不利益を蒙らせることはありません。誰をも不快に
させることもありません。私への批判は私を批判する者の自己満足
なのです。私は人に私の説を押し付ける気はありませんが、私の鉄則を
実践すれば確実にコミュニケーション能力が高まり、幸福となることが
保証されるのです。
<鉄則21>
最後の実践は鈍感となった体を使い私への奉仕をすることです。一度に
私が相手を出来る人数は男性女性ともに10名程となります、私はバイセクシ
ュアルですので男女の差別を行いません。実際には奉仕の会場は乱交状態とな
りますが、必ず男女とも私と交わることが条件となります。
319マジレスさん:2006/08/21(月) 10:22:41 ID:UZPM70p2
くだらなーい!暇人!
320マジレスさん:2006/08/21(月) 11:25:28 ID:prLAaOdA
じゃあ今度から俺が1ね。。。
おまいら何か質問あるのか?
321マジレスさん:2006/08/21(月) 11:34:18 ID:11jpSqVj
322マジレスさん:2006/08/21(月) 11:36:17 ID:prLAaOdA
>>321
声が怖いよ〜。。。
323マジレスさん:2006/08/21(月) 13:32:02 ID:+DaQtQUN
続きた聞きたかったなぁ〜
324マジレスさん:2006/08/21(月) 23:47:38 ID:pdbf/It4
>>318
私としたことが肝心要の鉄則を書き忘れておりました。
ついでに解説も載せておきます。大変失礼をいたしました。
<鉄則21>
賢者へ肉体を奉仕する。
最後の実践は鈍感となった体を使い私への奉仕をすることです。一度に
私が相手を出来る人数は男性女性ともに10名程となります、私はバイセクシ
ュアルですので男女の差別を行いません。実際には奉仕の会場は乱交状態とな
りますが、必ず男女とも私と交わることが条件となります。
325マジレスさん:2006/08/22(火) 06:33:50 ID:eL6T1FmM
1です。
>>313
ドンカンになるというのは、相手の言うことやることを
あまり気にしない、特にネガティブな感情を自分がもった
際に、つとめて気にしないということです。確かにこれは
そう簡単ではありませんが、気にしないということを
努めてやることにより実際かなりドンカンになることが
出来ます。

アラシが多くなってきましたが、引き続き実践レポートや
感想等をお願いいたします。
326マジレスさん:2006/08/22(火) 10:21:07 ID:mOHno4hi
そうか、何もやらないで文句言うよりもチャレンジしてみて
判断してみます!

1さんありがとうw
327マジレスさん:2006/08/22(火) 10:43:24 ID:kFCqj3X9
>>1だから鳥をつけろと
「人の話を聞く」ってのを鉄則にいれたら?
328マジレスさん:2006/08/22(火) 10:58:05 ID:HAOAvhme
1には幸福になろうとする行為が地獄への門を開いてしまうという現実に気づいて欲しい
329マジレスさん:2006/08/22(火) 11:09:46 ID:r7LdXyBQ
1は根本的に勘違いしてるよ。。。
330マジレスさん:2006/08/22(火) 11:30:58 ID:wtwOrYfz
もーいーじゃーん!
331マジレスさん:2006/08/22(火) 11:32:20 ID:wtwOrYfz
>327
IDがケンタッキーフライドチキン!!!!!!!!!
332マジレスさん:2006/08/22(火) 11:33:51 ID:wtwOrYfz
"鳥"(ケンタッキー)をつけろか…
333マジレスさん:2006/08/22(火) 11:42:02 ID:L0jcuDOt
>>327
なに?命令するんですか?
>>331-332
見事な符号ですね。
334マジレスさん:2006/08/22(火) 13:45:42 ID:sh6Sjc3+
あん、おねがぁあいトリップぅぅう♪
335マジレスさん:2006/08/22(火) 15:09:32 ID:02/kNO7b
>>1
トリップつけんかいボケ!
てめーの話ししかできねーカスがコミュ語ってんじゃねえよ半人前が!
336マジレスさん:2006/08/22(火) 18:27:34 ID:7zt9cPRQ
>>335
強制なんですか?
337マジレスさん:2006/08/22(火) 18:36:06 ID:x0Kg9OC2
まぁいいじゃんトリップつけてみ?いい子だから
338マジレスさん:2006/08/22(火) 20:50:17 ID:wtwOrYfz
>337
0Kgなのか…
339マジレスさん:2006/08/23(水) 00:19:37 ID:3uX3sHs1
なんていうか
こんだけ色々いわれちゃうと、しかも何回もトリップつけろって言ったろーがという
もっともなことだったりすると、コミュニケーション本当にとれる人なのかどうか
疑われても仕方ないと思うよ。今北って人には特に。

「ポジティブシンキングして、鈍感になる」を実践しつつ
噛み付いてくる人は僻んでるんだとか言って責任を丸投げするのも
自分の精神衛生上にはとてもいいけど、聞いてる人の少なからずは
何かこう、もよっとしてるんだよ。イラっともいうか。
それは、何でよ?コミュニケーションの能力は高いんじゃなかったのかいな。
自分もそう疑問に思う。
鉄則自体はもっともなことだと思うし、納得もできるんだけども。

これは、「自分が」幸福になれる方法なんじゃないの?
「他人」までは幸福にしないよね?
ひどい言い方をすれば、これによって周りがイヤな気分になっても全く関係ない
みたいな。まぁ、だから宗教関係じゃないだろうなと逆に思えるんだが。

やっぱりこれ、「ビジネスで成功する秘訣」ていうタイトルでちょうどいいと思うよ
340マジレスさん:2006/08/23(水) 00:36:34 ID:U1YXcF55
1です。トリップをつけると場合により個人が特定されてしまう
可能性が全くゼロではないようです。私は宗教家ではないので
匿名性が保たれていない限り鉄則を開示したくはありません。
あくまで匿名掲示板での匿名による匿名のための鉄則を目指したいと
思いますのでよろしくお願いします。なおトリップで個人が特定
できないと主張する方もいるかもしれませんが、場合により可能です。
341マジレスさん:2006/08/23(水) 00:47:09 ID:3uX3sHs1
なるほど。
それならそうと早く言えばよいのに。まぁ気持ちはわかった。

だったらもういいんじゃないのかな、実践したい人がやってみて幸福になるのもいいし。
多くの人はこれである程度幸せになれると思うよ。全ての人が完全に、というわけではないと思うけど。
軽くお悩みの方くらいなら、かなり効果的だと。

では以下おまちかねレポート・感想などドゾ
342マジレスさん:2006/08/23(水) 00:59:56 ID:hUYEQUnS
>>340
続きです。匿名性が必要なわけですが、私の性生活を批判する方々が多数おり
まして、そのような方々のなかに暴力を用いて私を迫害しようとする運動が起
こっており、そのような暴力化した輩から私の身を守る為なのです。
343マジレスさん:2006/08/23(水) 01:44:11 ID:2n1jGlSA
1に質問だけど「相手の言うことを否定しない」てホントにいい人間関係が築けるんだろうか?
344マジレスさん:2006/08/23(水) 02:25:58 ID:hUYEQUnS
>>343
良い人間関係を築くためには何よりも相手への警戒心を解く必要があります。
自分を否定する人間には人は拒絶感を感じ警戒するものです。そのため「相
手の言うことを否定しない」ことは有効なことなのです。
また「相手の言うことを否定しない」ことは相手から良く思われるが為に自分
を偽ることではなく、あくまでも相手の意見を尊重することと考えてください。
345マジレスさん:2006/08/23(水) 02:55:20 ID:2n1jGlSA
1を宗教とか言ってるのがいるけど現実的で実用的な方法しか書いてないし内容が普通に考えて当たり前な事ばかりだからそうは思えない
346マジレスさん:2006/08/23(水) 06:38:41 ID:U1YXcF55
>>343
1です。相手の言うことを否定しないということは、必ずしも
いい人間関係を築くために行うことではありません。というか
むしろ、悪い人間関係になることを予防する、というやや消極
的な発想から作られた鉄則といえます。鉄則全般に言えること
なのですが、全てにおいて、非常に確固としたものを作り上げる
というよりは、社会での活動におけるコツのようなものと考えて
います。表面的なことからまずは実践してみませんか?良い人間
関係を全ての人と築くのは容易ではありませんが、鉄則を全ての
人との関係において適用することはそれにくらべて容易といえる
からです。
347マジレスさん:2006/08/23(水) 09:50:34 ID:2n1jGlSA
鉄則1の「人と接する時は満面の笑顔で接する」ていうのは人によっては不快感を与えることになりそうな気がします 満面じゃなくても微笑む程度が無難ではないでしょうか?
348マジレスさん:2006/08/23(水) 20:12:22 ID:pURhETZQ
1です。
コミュニケーション能力がもともとある人は別なのですが、
ほとんどの日本人はコミュニケーション能力がありません。
少なくとも、満面くらいの気持ちでも最初はかなり暗かったり
冷たかったりといった印象を与えかねません。満面でいいのです。
トライしてみてください。
349マジレスさん:2006/08/24(木) 15:38:05 ID:vIkCJAw/
コミュニケーション能力の向上=幸福になれる手段、か

なるほど、面白いね
私にはその能力はあまりないので、向上の鉄則を参考にさせていただきますね

自分と異なる環境で、誰かが見つけた「法則」みたいなものは
そのまま自分に適用できるかどうかは分らないが、大いに参考になりますよね。
350マジレスさん:2006/08/24(木) 18:57:39 ID:e0hKQ9+C
>>349
俺は、あんたのその姿勢を参考にさせてもらう。
351マジレスさん:2006/08/24(木) 22:17:43 ID:0LXJTavj
やっぱ笑いは大切だとオモウ。
笑うカドには福来る〜だねw
352マジレスさん:2006/08/25(金) 01:03:52 ID:gkECBRyn
1です。コミュニケーション能力の向上は幸福の向上につながります。
これは事実ですし、万人に当てはまります。万人あてはまるというからには
もちろんき「ききめ」は個人差があるかもしれませんが、いずれにせよ、
万人の幸福度の底上げに必ず寄与するものと考えます。がんばってください。
353マジレスさん:2006/08/27(日) 22:11:40 ID:t1hUzGMr
とれあえずほしゅ
354777 ◆tHwkIlYXTE :2006/08/28(月) 00:51:56 ID:j8Tj42mj
相も変わらず本物・偽者入り乱れてますな〜。
匿名希望だから、トリップいらねって言ってる1は、本物???
355マジレスさん:2006/08/29(火) 13:06:15 ID:Vzn59S4C
コミニュケーション能力、とか身構えてるだけでその能力はないと言える。
356マジレスさん:2006/08/29(火) 13:06:50 ID:Vzn59S4C
コミュニケーションですた
357マジレスさん:2006/08/29(火) 16:48:32 ID:6Sd3kNoW
1はSEX教の教祖だろ、マジに氏ねばいい。
358マジレスさん:2006/08/30(水) 00:13:07 ID:qLUvjHUf
もともとADHDぎみで、テンションの上がり下がりがすごく
自分の興味のあること以外に対する集中力がなく
人とのコミュニケーションもうまく取れない、あらゆる物事を
マイナス思考で捕らえていた私が
自力で、自己啓発の本を読んで、「這い上がって」来た道に似てる。
だから1さんの言ってることを証明できる人。私そうです。

「倍話す」や「鈍感になる」など、まさに実践してきたこと。
人の態度や心の動きに敏感に反応しすぎて悪い方向に取っていたことなどは
「這い上がった」ものにしか理解できないことかも。

そして私は、まさに今、幸福。
人と深い心の奥の愛情のやり取りを、恥ずかしいと思わないでできるように
なったことは、人生で得たもっとも大切な宝だと思っている。
359マジレスさん:2006/08/30(水) 00:21:14 ID:MMVJ/jeD
>>358「人と深い心の奥の愛情のやり取り」なんて1の鉄則の実践では身につ
かない。むしろ相手をある意味騙してでもコミュニケーションをとれっていう
のが1の教えなのさ。
360マジレスさん:2006/08/30(水) 01:03:19 ID:qLUvjHUf
>>359なるほど。
でも、この鉄則と似たようなことを私はやったよ。
とりあえずこの鉄則をやったら会社とかサークルなどの
人間関係向上には役立つよ。
たというわべだけだとしても、健全な健康な明るい感じの良い人、になることができるし
そういう人に人は好感を抱くよ。 一般的なひねたところがないひとは。
人に嫌われる、という大きな(私にとっては最大の)ストレスを回避できる。

そして、私がそのあとに行き着いた話でいくと、結局、「愛情」のやりとりこそが
コミュニケーションの一番幸福なところで
それをやりとりするには、個々のきれいな心がそれを生み出すってこと。。
要は結局は愛情を与えるべき人間とつきあうことが大事だと
わかるためのひとつのステップでは? こういうのって。

とにかく、幸福になりたくてここを見つけて読んだんなら
手段としてやって損はない。 それから先の真の幸福に向かうための
ステップだと思って・・・
361マジレスさん:2006/08/30(水) 01:07:01 ID:weBtoP6j
しあわせになる真のポイント?
まず幸せを定義することから始めよ!
362マジレスさん:2006/08/30(水) 01:10:49 ID:qLUvjHUf
だから、それはやったあと自分で考えることでは・・・?
363マジレスさん:2006/08/30(水) 01:16:11 ID:AFhYlCNy
飛び降りますが
どなたか一緒にどうですか?
[email protected]
364マジレスさん:2006/08/30(水) 01:17:35 ID:fyRR8B9H
笑顔だよ。笑顔。
笑顔のあるとこには人は集まるし、人が集まれば幸福も集まるんじゃなくて?
365マジレスさん:2006/08/30(水) 08:28:06 ID:hJhKpbIz
スマイルは基本だよー。
366マジレスさん:2006/08/30(水) 17:13:29 ID:zBknb3LO
>>636
知り合いのケータイのアドに似すぎてて怖い…
367マジレスさん:2006/08/30(水) 17:24:15 ID:zBknb3LO
私人見知り結構改善したよ〜。
メンヘラも経験して病院通いもしたけど乗り越えた。
性格に問題があったのに気づいた。
最近じゃあ、接客のバイトでお客さんに愛想いいと言われたり、
人間関係ごちゃごちゃしてるバイト先のおばちゃんに、
「○○さんはひっぱりダコやなぁ。そんなにみんなに好かれる性格に育ててくれた親に感謝せなあかんでほんまに」
ってこの前言われた。

「私人見知りさん」とか言っても、「嘘付け」的なこと言われるようになった。
何でこういう風になれたか書いたら、みんなの参考になるかもしれないかなぁ??
ちなみにもうすぐ21才ですよー。この板に書き込むの初めてだから空気読めてないかも…
368マジレスさん:2006/08/30(水) 17:40:11 ID:MMVJ/jeD
確かに空気読めていない。まるで1が自説を広めるために自演してるみた
いだ、君のレスを読めば、この手の自己改革が効果があるかのような気にな
って、とりあえず1の鉄則を実行してみようなんて気を起こしそうだからな。



てゆうか自演だろ、1さん?
369マジレスさん:2006/08/30(水) 17:49:25 ID:zBknb3LO
>>368
1じゃないお??

とりあえず>>363にメール送るとこ。心配だからさ。
もち、捨てアドでね。
370マジレスさん:2006/08/30(水) 18:14:21 ID:MMVJ/jeD
お前若い女は下手だな、これで自演決定だ。
そういえばお前>>358>>360でも自演したよな?
そっちの方はそれほど無理がなかったのにな。
371マジレスさん:2006/08/30(水) 18:30:38 ID:zBknb3LO
>>370
これで自演決定の意味かわかんね。
どこが自演??
てかあれ私じゃないしね。
今日初めてここ来たのに。VIPでここのこと書いてあったから興味本位でねww
372マジレスさん:2006/08/30(水) 18:32:53 ID:zBknb3LO
自己啓発本より、リスク背負ってでもやってみることだよ。
3731002会員:2006/08/30(水) 18:34:19 ID:q9/qxvwF
>>371
過去レス読んでないんだね。
ここでは狂信者VS否定派の戦いが繰り広げられていた。

自演かどうか知らないけど
とりあず話聞かせてよ。
374マジレスさん:2006/08/30(水) 18:54:54 ID:q9/qxvwF
急に消えた
やっぱ自演か
375マジレスさん:2006/08/30(水) 19:55:12 ID:zBknb3LO
VIPで遊んでたw私がやったこと。
・完璧主義辞める
・営業マンと二人きりで過ごすバイトしてみた
・まぁ自己啓発本も多数読んだ
・遊び誘われたら即OK。また誘われやすくなる。
・プラス思考に
・ある程度鈍感ぶる
・みんなでいるとにはバカになる。笑うときは声だして笑う
・何かしてもらっら「すみません」じゃなくて「ありがとうございます」
・相手がぼけたら必ず突っ込む(たまに無視して反応楽しむのも可w)
・目みてはなす
・みんながちょっと嫌がること笑顔でやってみせる
・悪口いわない。聞いて聞かないフリ。



・知らない人で電話(リスク高いけど効果あり)

まぁこんなもん。
376マジレスさん:2006/08/30(水) 21:24:35 ID:+/1gPv8G
営業まんと二人きりで過ごすバイトってなに
377マジレスさん:2006/08/30(水) 21:53:36 ID:sG6sMv4B
1です。久々の登場で申し訳ありません。みなさんがどのように
実践され、あるいは実践されない、ということを実際に見てみること
はそれなりに意義のあることではありました。

>>375さん
あなたの生き方はいい線行ってますが、いわゆる快楽主義者
(エピキュリアン)的な方向ともいえますので其の点は注意が
必要ではあります。が、幸福にかなり近い生き方といえるのかも
知れません。引き続きがんばってください。今の貴方に必要なのは
運動でしょう。太陽の陽を浴び、十分な睡眠をとれば貴方は
最上級の幸福を得られると思います。
378マジレスさん:2006/08/30(水) 22:15:41 ID:MMVJ/jeD
>>377
お前さん偽者だね。たいしたものだ、もう少しで騙されそうだったよ。
ともかくいまは375さんの自演の邪魔だからおとなしくしていてよ。
379マジレスさん:2006/08/30(水) 22:23:44 ID:Pws7ECeO
快楽主義の幸福感なんざコンパクト過ぎて退屈
380マジレスさん:2006/08/30(水) 22:42:10 ID:3twi0k4l
良スレ見つけました!明日から実行してみます。あえてここで質問です。
会社の人達に馴染めなくて困っています。まわりの人達は、みんなタメ口で話しているのに
自分だけはみんなに敬語で話してしまいます。トラウマが原因で人なつっこくできません。
いきなり明日からタメ口になってもいいもんでしょうか?
あとみんなあだ名とかで呼んでるけど自分だけみんなにさん付けで呼んでいます。
タメ口にしたりあだ名で呼んでみるタイミングがわかりません。
いきなりそんな風になったら不自然ですよね…?
その返はどうしたら良いのでしょうか?
381マジレスさん:2006/08/30(水) 23:46:44 ID:Nc93iM4o
ためになるなあ、と思いながら見ています。
1さんに質問です。
私はコミュニケーション能力が高くないと自覚しているので20項目を
意識して行うようにしています。
しかし、男女問わず気持ちが通じない人も若干います。
特に彼氏には気を使ってもっと丁寧に接しようと心掛けていました。
しかし、向こうが冷めてしまったらしくカラダだけの関係がいいと
言われました。
気持ちが通じない人は「合わない人もいるからしょうがない」と割り切って
無理に気遣い過ぎず、必要最低限度接触するようにしていますが
これについてはどう思われますか?自分が未熟だからそう思うしか
ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
382360:2006/08/31(木) 00:50:23 ID:Ve2qXvjf
基礎編?は終わっただけで
まだまだ、鉄則には続きがあるのじゃないだろうか。どうなっているのでしょう?
自分はまだまだ成長途中です。だから、読みたい。

ちなみに、幸福を見つけたいみなさん。VIPで遊んだ女性のやった鉄則も
なかなか役にたちますよ。 飲み会に必ず行くとか。デキル人と過ごすとか。
383マジレスさん:2006/08/31(木) 01:17:00 ID:oQ7hIupu
1さん、あんたsageたろう?俺らに見つかるのが嫌なのか?
>>375はもはやジョークにしか思えない、本当に笑わせても
らった。あんたもあのキャラはきつかったんだろな、360の
復活だもんな。>>359は俺なんだが、あの時のレスのやりとりで
すぐに>>358があんただってわかったよ。
384マジレスさん:2006/08/31(木) 02:13:28 ID:GumqJyxL
そろそろ真の1に出てきてもらいたい
385マジレスさん:2006/08/31(木) 13:40:28 ID:+d1YBiya
1です。377も私本人です。よろしくお願いいたします。
>>381
合わない人ともうまくやっていく、合う人とは深くやって
いく、というのは鉄則でも言っていることですのでその
お考えでよろしいかと思います。ただ、気持ちが通じない
という方と恋愛関係になるのは、お互いのために良くない
ことが多いので注意が必要です。


386マジレスさん:2006/08/31(木) 18:18:49 ID:zZhiwg/y
なんていうかとりあえずなんでもポジティブに、嫌なことがあっても無理矢理良い意味にとらえたりしてたら嫌なことが減った。(ポジティブに考えてるんだから当たり前ですよね)でも最近良いことが増えた気がする。
387マジレスさん:2006/08/31(木) 18:34:00 ID:oQ7hIupu
>>386
お前なんでこっそりレスしてるんだ?工作員と思われるぞ。
388マジレスさん:2006/08/31(木) 19:26:41 ID:d0N6IaDp
こんにちは。
他スレでこのスレがお勧めされていたので来ました。

私は中学の時同級生に授業中、頭を殴られたりしていました。
でも好意的にとって、気にしないようにして笑顔で接してきました。
でもいじめはなくなりませんでした。
その時クラスで笑顔がいい人3番に選ばれましたが。。
今から思うのは私は言い返すべきだった、ということです。
たぶん、
><鉄則7> 相手から声をかけられた場合、2倍の量を答える。
><鉄則8> 声を掛けられる回数の2倍声をこちらからかける。
が足りなかったのでしょうね。
頭を殴られる→「話しかけてくれるのは嬉しいんだけど普通に話したいから、
そういうのやめてくれない?」と返せば良かったように思います。
389マジレスさん:2006/08/31(木) 21:31:02 ID:AfXa8Ssm
1です。
>>388
その通りなのですが、一点申し添えます。つまり鉄則を守って
いれば、そのような「いじめ」のようなことが身の回りに起こらない
ということなのです。おこってから対処するよりも、おこらないように
する、一種の予防が<鉄則>といえます。
390マジレスさん:2006/08/31(木) 21:34:06 ID:AfXa8Ssm
コミュニケーションの教科書には、コミュニケーションを成功させるためには
コミュニケーションに参加する全ての人が最低限のマナーとルールを理解し
ていること(つまり揚げ足をとったり、馬鹿にしたり、いじめたりしない)
が前提とあります。が、これはある意味ヘンな話しであると感じます。
なぜなら、そのような社会であれば誰もコミュニケーションで悩んだり
しないからです。<鉄則>はそんな混沌とした社会で生きるための
<実学>としての意味があると考え、公開するに至りました。
鉄則を守りぬくことで、必ずあなたもコミュニケーション上手に
なれます。そして幸福になることが出来るのです。
391マジレスさん:2006/08/31(木) 21:38:12 ID:AfXa8Ssm
なお、上で、まずは幸福とは何ぞや、その定義を明確にすべき、
とのご指摘がありました。もっともなことなのですが、残念ながら
、そして幸いにも、私には哲学的な才能があるわけでもなく、
私の鉄則を通じて得られる幸福の定義づけも、特に普遍的な内容の
「定義」として確立するなどとても困難に感じられます。そして、
幸福とは何か、などと考えるよりもまず鉄則を実践することが
幸福感への近道であることは確かです。申し訳ありませんが
幸福の定義、ひいては鉄則の実践の結果としての幸福の定義については
ここでは明らかにできません。わたしに言えることは、辞書的な意味
での「幸福」で十分なのではないか、ということです。
392マジレスさん:2006/08/31(木) 21:42:39 ID:AfXa8Ssm
少なくとも、鉄則を実践してみようか、とお考えの皆様は、
コミュニケーション能力が比較的低い方々が多いと思われます。
その方々に必要なのは「幸福とはなんぞや」という有史以来の人類
の問いではなく、目の前にある鉄則の実践という現実的対処である
と思います。司法試験の受験生の勉強態度について、先生が教える
以上の、法哲学のようなものをああでもないこうでもないと議論し、
質問してくる生徒は、合格しないと聞いたことがあります。
みなさんに必要なのは現実的合格であって、哲学的思考の勝者として
君臨することではありません。幸福とは、もっと身近な実践により
得られるものだからです。
393マジレスさん:2006/08/31(木) 21:50:55 ID:AfXa8Ssm
>>380
1です。
ため口への変更のタイミングですね。特に青春時代あたりには
呼び方により微妙に上下支配関係を押し付けまた肯定するような
状況になり、難しいものです。まずは鉄則を実践してコミュニケーション
上手になり相手に認めてもらいましょう。その中で親しくなれば自然と
愛称のようなもので呼べる関係が構築されます。
いきなり呼び方を変更することは、コミュニケーション関係の変化を
待たずして行うのでしょうから、かえって支配関係や上下関係
に微妙な悪影響を及ぼしかねません。あほらしいかもしれませんが
とりあえず、あと半年は不自然に急な変更を行うのはよしたほうが
無難でしょう。

なお、鉄則ではありませんが、私の人生で「半年たてばほとんどの
環境は変化する」というものがあります。必ずしもそうとはいえない
場合もありますが、石の上にも半年、をまずは肝に銘じてみてください。
そして着実な努力をしていきましょう。
394会長:2006/08/31(木) 21:53:12 ID:sj6s4Ihj
突然すみません中3でマジレスなんですけど
初めのほうはやりがいがあったのですが最近この生徒会のみんなを引っ張っていける自信がありません
たしかにすこしは味方をしてくれる先生はいるのですが残りの先生とうまくやっていけると思えなくて…
できれば誰か答えてくださいお願いします
だれにもそうだんできなかったんで…
395マジレスさん:2006/08/31(木) 22:00:08 ID:AfXa8Ssm
生徒会の会長というのはそもそも非常に難しい役職です。
なぜなら、生徒会というのはやったところで儲かるわけでも
なく、学校行事など、いやいややっている生徒が多い中、それを
引っ張っていくという一種矛盾した役割があるからです。

そこで提案なのですが、まずは鉄則>>264 を実行してみてください。
上記レスを見れば分かります。そして、せいぜいあと半年
の生徒会活動なのですから、終えることを目標にしてください。
味方の先生や生徒といい関係をますます築き、仲の悪い先生や生徒
と極力反目しあわないよう、うまくやってください。
396マジレスさん:2006/08/31(木) 22:02:13 ID:oQ7hIupu
>>388も自演。>>389で満を持して真打の登場。がんばってね、1さん。
397マジレスさん:2006/08/31(木) 22:08:17 ID:AfXa8Ssm
1です。アラシに付き合ってる暇と時間はあまりないのですが、
一応言っておきます。私は自演などしません。
理由は面倒くさいのと、自演する意味がないからです。私は
私の考えを布教したいわけでも、広告収入が入るわけでも
ありません。みなさんのために一部公開している、ただそれだけです。
よろしくお願い申し上げます。
398会長:2006/08/31(木) 22:09:05 ID:sj6s4Ihj
>>395マジレスさんありがとうございました本当にうれしかったです
これからもよろしくお願いします
399マジレスさん:2006/08/31(木) 23:13:54 ID:2QWhrBZM
1は何歳?
400マジレスさん:2006/09/01(金) 00:01:49 ID:lnM4vgsr
〈鉄則11〉【負け越すようなことには極力近付かない】

アカンだろ?
逃げてばかりじゃ!!
401マジレスさん:2006/09/01(金) 00:38:43 ID:lpYX54Lx
1さん僕は普通に生きてても考え方を変えれば幸福になれると思います。

死と対比することで初めて生を理解する。事故で生還した人癌を克服した人などは死を間近でみたから今の自分に感謝できる。たいていの人は生きてる事のありがたさを意識しない。一日、一時間がもつ価値をあまりにおろそかにしている。
402マジレスさん:2006/09/01(金) 00:41:26 ID:lpYX54Lx
自分の命が今日にも終わると予感した事のある人はその価値をはっきり理解している。今この時を慎重に考える事…今からならほとんどの人がこの贅沢を味わう事ができるはずです。これが自分の幸福論です。1さんの意見待ってます。
403マジレスさん:2006/09/01(金) 00:45:10 ID:WVb8DbUV
みんなにオススメのビデオ。
SAWとSAW2
人間の生きる価値について、とても心に残る。
でも内容は、結構痛々しい(グロいシーンが多い)ので
そういうのに耐性が無い人は見ない方がいいかもしれない。
まぁ、そういう部分がより生の意味を見出すことを引き立てるんだけどね。
404マジレスさん:2006/09/01(金) 06:52:44 ID:ap3iULET
1です。
>>402
たしかにそうかもしれませんがまだ試したことがないので何とも
いえません。ただ、比較的特殊な環境を体験(事故、癌等)する
以外に、一般の人がどのように死を予感し、生の喜びを実感できる
のか、という点が残るとも思われますが。何度も言うように、他の
幸福への手段はいろいろあるはずで、個人別にいうとさらに理想の
<鉄則>はあると思います。これもその一種だと思います。
405380:2006/09/01(金) 11:52:49 ID:2EJWc7ne
>>393
レスありがとうです。
理解できました。
今日で実践二日目です。今まで意識して人と接していなかったのか
ちょっと不安で具合悪くなりました。朝吐きました(笑)
相手からどう思われてるんだろうと思うと恐くなります。でも、無理矢理プラス思考にしました
鈍感になるのも重要ですね。あまり考え過ぎはやっぱり良くないですね。
でも、鈍感になるのが1番難しそうな気がします。
406マジレスさん:2006/09/01(金) 12:19:53 ID:s+1rjaRm
幸福になりたい・・・
407388:2006/09/01(金) 12:33:49 ID:C2D0TePZ
>>389
レスありがとうございます。
そうですね。予防の為に鉄則をメモに書いて持ち歩き実践しようと思います。
ではまた変化があったら報告します。
皆さん頑張りましょう。
408マジレスさん:2006/09/01(金) 19:24:47 ID:IR2+wYlq
>>400
1です。人間、負ければトラウマになります。というか、コミュニケーション
能力が高くない方の場合、そういう傾向にあります。その能力が高くなって
から負けるかどうかわからない「賭け」を行い自己研鑽を行うべきであって
コミュニケーション能力が低いうちに負けが続くのは避けるべきです。
稚魚が大きくなるまでは浅瀬にいて、大海に出ない、という本能と同じものと
理解していただいても結構です。
409マジレスさん:2006/09/01(金) 19:33:52 ID:IR2+wYlq
なお、鉄則は20をすべてやるのが理想ですが、たとえば半分しか
出来ない日があってもいいのです。そうすると半分の効果が得られるのです。
よくある話で、Aという液とBという液があり、お互い独立して保管すれば
まったくただの液だが、混ぜると特殊な効果を出すというのがあります。
鉄則は混ぜなくても結構。Aだけ、あるいはBだけでも、その分だけ効果を
発揮します。
410マジレスさん:2006/09/01(金) 21:19:36 ID:PlHdq1Jq
1さんがどういう人か興味があります 年齢 性別 職業など簡単に教えてもらえますか?
411マジレスさん:2006/09/01(金) 22:59:10 ID:W02FiINu
僕は過去、幸福だと思うこともありましたが、今は幸福ではないと感じていたのでこのスレが目に留まりました。とりあえずシンプルに実行してみようと思います。
412マジレスさん:2006/09/01(金) 23:05:20 ID:W02FiINu
僕はプライドが高いほうなのかなぜか自分より幸福に見える人がいたり、態度が偉そうな人と接したとき悔しくなったり、妬んだりしてしまうことがあります。 そのようなときの対処法や心の持ち方などあれば教えていただきたいです。
413マジレスさん:2006/09/01(金) 23:18:28 ID:WGyatTx4
>>403
2の天井にあるボックスに手突っ込むやつは軽くトラウマ
ちょっとしか出てないけど一番きつい・・
414マジレスさん:2006/09/01(金) 23:35:50 ID:+H3BczGr
>>412
誰でも、自分より幸福そうな人を見るとねたましく思うものです。
とくに幸福そうな相手がコミュニケーション上手だったりするわけです。
態度がでかい相手になぜ自分は対等に付き合うことができないのか、
馬鹿にされた気分になるでしょう。これもコミュニケーション能力が
身についていないため、相手からカモにされるわけです。人間社会は
残酷です。が、単純でもあります。ある程度のコミュニケーション能力
を備えることにより、こうした現象を事前に防ぐことができます。

やはり自分のコミュニケーション能力を向上させ、自分も
少なくとも同程度に幸福に見えるようにするという方法をとるのが
良いと思います。鉄則を実行してみてください。
415マジレスさん:2006/09/01(金) 23:48:56 ID:W02FiINu
ありがとうございました。そういう人間関係についての基本を小さい頃から習っていたならと思いますよ…
416マジレスさん:2006/09/02(土) 03:27:35 ID:rDp8aFGM
>>414
うーん?どうでしょう?
1さんの言ってる事と違うような・・・

「他人よりも」と思っている時点で幸福感は満たされないと思う。
それが幸福感だと思ってる人はそれが気になってしょうがないし、
上には上がいるし。

コミュニケーションを円滑にするきっかけを示しているだけなのに
なんでこんなに反発するんだろう????変な人w
417マジレスさん:2006/09/02(土) 04:12:38 ID:Os/ynKpZ
414って1さんじゃないの?
418マジレスさん:2006/09/02(土) 09:43:07 ID:Ycj9AixA
1です。414は私です。私に言うことは結局、鉄則を試せ、
ということに帰着します。このあたりは、私は哲学者でも
宗教家、あるいは占い師でもないので、申し訳ありません。
一介の鉄則実践者、実践的幸福への道を公開している者、
そういうものですので、ご理解いただければ幸甚です。
419マジレスさん:2006/09/02(土) 12:02:00 ID:SiM77Ttp
1さんへ
どこかのスレで1さんはここでお金持ちの人を探して、相談役のような地位をもらって、その人にとり付いて
お金をしぼり取っていくのだと書いていましたが、それは本当なんでしょうか?
大変失礼ながら、僕には1さんの目的がまったくわからないのです。どうかお教えください。お願いします。
420マジレスさん:2006/09/02(土) 13:25:13 ID:Ycj9AixA
1です。そんなことは書いていませんし、
思ってもいません。
書いたとしてたら別人だと思います。
私の目的は、みなさんに有益な情報を公開すること
だけです。それにより、広告収入を期待するわけでも
布教したいわけでも、教祖になりたいわけでもありません。
421マジレスさん:2006/09/02(土) 18:06:12 ID:3OqGi2w8
よくいった(´ω`)
422マジレスさん:2006/09/02(土) 18:55:53 ID:mnGwcEYW
だれかこれまでの鉄則まとめてくれませんか?
423マジレスさん:2006/09/02(土) 18:56:58 ID:U9a6OgKa
朝鮮猿死ね死ね死ね悪は嫌い死ね悪は死ね死ね朝鮮猿死ね死ね
424マジレスさん:2006/09/02(土) 20:09:51 ID:k4p/BZlk
1さん、私はあなたの言ってることわかるし、素直に実行してみる人たちは
いつか必ずコミュニケーションが上手になるよ。
スレタイ見てやってきて、煽ってけなしてく人は残念だね。
必ず自分にはできる!と信じることが大事なんだよね。
425マジレスさん:2006/09/02(土) 20:12:18 ID:U9a6OgKa
朝鮮猿死ね死ね死ね悪は死ね死ね死ね
朝鮮猿が騙し洗脳している
朝鮮猿死ね
426マジレスさん:2006/09/02(土) 20:19:27 ID:Ycj9AixA
鉄則のまとめです。
>>264
427マジレスさん:2006/09/02(土) 22:52:52 ID:SiM77Ttp
>>420の偽者さんおつかれ様です。

1さん、どうか>>119の質問に答えてください、答えをきかないとあなたが信用できません。
外の人でも、同じことを考える人がいると思います。お願いします。
428マジレスさん:2006/09/02(土) 22:54:05 ID:i6ZxyLbN

「文字だけの掲示板ではもの足りない」
「アバターサイトは面倒でよくわからない」
「自分だけのキャラクターを使いたい」

というユーザーの要望をかなえてくれる、そんなサイトができました。

メタコロニー
http://www.metacolony.com/

1. キャラクターをつくってみよう
トップページから「キャラクターをつくろう!」ページに進み性格診断を行います。
8つの質問に答え終わると、世界で一つだけのオリジナルキャラクターが出来上がります。

2. みんなの書き込みを見てみよう
各カテゴリ名をクリックすると、カードの一覧が表示されるので
気になるタイトルをクリックして書き込みを見てみましょう。

3. 自分のキャラクターで書き込みをしてみよう
キャラクターを作ってログインした状態であれば、各カードの最後には自分専用の
書き込みフォームが自動で表示されています。そこに何か一言書いてみましょう。

最初は簡単な自己紹介でかまいません。基本的な使い方はこれだけです。
一般的な掲示板を使ったことがあれば、すぐに使い方は覚えることが出来ると思います。
そして、キャラクターは書き込みをして経験値をためることによってレベルアップしていきます。
また、集めたアイテムはアイコンとして書き込みに使うことも出来ます。
他にも、書き込むことでいろいろなことが出来るようになる予定です。

世界にたった一つの自分だけのオリジナルキャラクターを作成することができるコミュニティ掲示板。
ゲーム、社会・芸能、趣味・スポーツ、仕事などさまざまなBBSが存在。
429マジレスさん:2006/09/02(土) 22:54:58 ID:SiM77Ttp
>>427
まちがいました、>>119ではなく>>419でした。大変失礼いたしました。
430マジレスさん:2006/09/02(土) 23:11:28 ID:DfHt4uhO
今日は実践三日目。
満面の笑みができない。作り笑いバレバレだ、きっと…。
ポジティブ三倍が疲れてきた。慣れればいいかも。
人と話すのがまだ怖い。
ずーっとやっていつか普通に話せるようになるといいなぁ。
かなり精神的に疲れてきてるけど、1さんのいう幸福の意味がわかる今日この頃。
431マジレスさん:2006/09/02(土) 23:23:11 ID:MbZOSHMF
>>383
うはwwwまだ言ってるw違うのに。
まぁ笑わせてあげられたみたいでよかったw
ちなみに営業マンと二人でのバイトはモデルハウスの受付。
>>1
コミュニケーション能力無い人って、大抵子供と接するのも苦手なのかな?
なんかそんな気がした。
周りみててもそうだし、私自身人と接することが好きになってから子供好きになったから。
432マジレスさん:2006/09/02(土) 23:54:37 ID:SiM77Ttp
もう一度レスします。
1さんへ
どこかのスレで1さんはここでお金持ちの人を探して、相談役のような地位をもらって、その人にとり付いて
お金をしぼり取っていくのだと書いていましたが、それは本当なんでしょうか?
大変失礼ながら、僕には1さんの目的がまったくわからないのです。どうかお教えください。お願いします。
433マジレスさん:2006/09/02(土) 23:59:27 ID:Ycj9AixA
1です。
>>432 さんはアラシですか?何度も同じことを。。。

>>420で既にお答えしています。
434マジレスさん:2006/09/03(日) 00:04:20 ID:Ycj9AixA

今日は稲川さんの怖い話のDVDを2本見ました。話しとしては
とても面白かったです。もう12時なのでそろそろ寝ます。
一言いうと、霊についての現象は全て嘘であるという
ことです。少なくとも私はそう思っています。
435マジレスさん:2006/09/03(日) 00:22:50 ID:brrnLKFD
>>434
>>431に答えて欲しかったorz
436マジレスさん:2006/09/03(日) 00:24:57 ID:QYbR53fG
>>432
オレは>>1ではないが、何がそんなに疑問なんだ?
目的は何回も>>1が書いているじゃないか。
それが信じられないってことか?
437マジレスさん:2006/09/03(日) 00:27:00 ID:QYbR53fG
>>434
奇遇ですね。
実はオレも全ての霊現象は嘘だと思っています。
脳の誤動作の様ですね。
4381のファン:2006/09/03(日) 00:40:55 ID:fBf6TODl
1さんはこのスレの神なんだから質問はいいけど文句、荒らしはやめてほしいジャマイカ。1さんに質問なんですけど【鉄則】に運動や睡眠時間がありましたけどやはり健康第一って事ですよね?

439マジレスさん:2006/09/03(日) 08:03:21 ID:LfKKJxA2
1です。
>>438
その通りです。健康第一です。本当は太ってはだめとか云々も
鉄則にしたいのですが、太っていても必ずしも健康に見えないという
こともないので。まず、日常的に管理できることは運動と睡眠でしょう。
440マジレスさん:2006/09/03(日) 16:48:07 ID:LfKKJxA2
一年ぶりにこの夏は近くの湧水に出かけました。
沢蟹、まだいました。いいですね。東京なのですが、まだ
ここには沢蟹がわずかですが自生しています。こんな沢蟹を
見つけるだけでも少し幸福になることはできます。ですが
社会とのコミュニケーションによってより幸福度を増すことが
出来ます。それは鉄則を実行するだけで可能なのです。
沢蟹は来年ひょっとするといなくなってしまうかもしれません。
ですが、鉄則の効果はたぶん少なくともあなた方が生きている間の
人類では廃れ得ないものです。
441マジレスさん:2006/09/03(日) 19:59:57 ID:l8W7z03s
1さんんではないですが鉄則を思いつきました。
「人間関係がごちゃついてもすぐに逃げ出さない」
ほうっておけば時間が解決してくれるので、嫌なことがあっても重く考えず
おとなしくして台風が過ぎるのを待ちましょう。
普段からコミュニケーションを取っていれば、
噂も失敗も軽く流してくれることも多いしね。
簡単にあきらめるな。→昔の自分よ。
442マジレスさん:2006/09/03(日) 20:31:17 ID:2EmYaUJX
一通り読みました、疲れた。
私には元々コミュニケーションの力がありました。
生まれ持ったものではなくそう生きるしか道がなかったからです。
しかし決してそれが幸福になる真のポイントとは言い切れません。
なぜなら私は不幸だったからです、今は幸福ですが。
けれどこれらの鉄則は幸せへの第一歩にはなるでしょう、人に心を開いていると見られ人が寄ってきて、人生の流れが変わるでしょう。
きっと人間関係が楽になったり、救われる方もたくさんおられることでしょう。
でもこれらはあくまでスレ主さんの幸せへの道の鉄則です。
自分がどうしても納得のいかないものは他の方の鉄則ではないと思います。
私には絶対あてはまらないものもあります。
443マジレスさん:2006/09/03(日) 21:10:22 ID:LfKKJxA2
1です。>>442さんは元々コミュニケーションの力があるとのこと。
そういう方には、もっと高次元の幸福達成法があるのも知れませんね。
ただ、大部分(特に日本人の大部分)のコミュニケーション能力が
低い方には鉄則は役にたつはずです。そう、日本人のほとんどは
コミュニケーションが低いのです。これを前提にしています。
444マジレスさん:2006/09/03(日) 21:12:11 ID:trJPgy3R
442さんに絶対あてはまらないものって何ですか?知りたいな
445マジレスさん:2006/09/03(日) 22:47:56 ID:brrnLKFD
1さんは、なんで>>431に答えてくれないのでしょうか?
私は荒らし扱いですか?
446マジレスさん:2006/09/03(日) 22:54:07 ID:QTZauoud
1はサイト作ってがんばったほうが
(・∀・)イイ!
447マジレスさん:2006/09/03(日) 22:55:38 ID:OQp5qzpS
>>441
『あの頃の自分へ』っていうスレあるかな。
なかったら立てようよ?

みんなもどうよ?
448マジレスさん:2006/09/03(日) 23:57:05 ID:Y5UcXu0c
>>432
答えは

























お前きもい
449マジレスさん:2006/09/04(月) 01:33:26 ID:eEsUDKpj
>>444
あくまで私の考えですが、コミュニケーションに大切なのはまず相手の話をちゃんと聴くことです、相手を思いやる心です。
私はこの鉄則全て逆を取ることもあります、というより逆のほうが多い。
この全ての鉄則だけを実行のみしている人と話をするとします。
私はあまり仲良くはなれないでしょう。
まず相手が仲良くなりたいと思っていないからです、別に私と話したいわけじゃないからです。
心がこもっていないのです、表面いい人を装ってると感じるからです、本音は別にある、無理して取り繕ってるのが分かります、あぁ、ちょっと無理してるなって。
でもいい練習になると思います。
その後、本当の自分の声を聴けるといいですね。
450マジレスさん:2006/09/04(月) 20:13:59 ID:H0b6qCZj
1です。確かに表面的な会話だけだとつらいですね。
ですが、鉄則を試すうちに、鉄則は心をこめて
真剣にやらないとなかなかうまくいかないことが分かってきます。
たとえば目の焦点を合わせてますか?いろいろ試すうちに
心をこめてコミュニケーションするのが大切ということ
がわかってくるはずです。ただし、鉄則は友人を作るための
ものではなく、あくまでコミュニケーション能力全般を高める
ものですので念のためお伝えしておきます。
451マジレスさん:2006/09/04(月) 21:07:26 ID:R09TKMsE
私は元々内気な人間です。
小・中学時代は無理してコミュニケーション力があるように振舞っていたのですが、
それは両親がそういう私しか認めてくれなかったからです。
だからいくら友達が多くても幸せではありませんでした。
でもそんな自分に嫌気がさし、高校では友達との交流を断ちました。
そうしたら、コミュニケーション力が退化してしまって今度は
人と触れ合いたくなってもできなくなってしまいました。
だから鉄則を実行しようとしているのですが、母に満面の笑顔で
接してみたところ「作り笑顔は気持ち悪い」と言われました。
1さんが鉄則で幸せになったのは心をこめてやっていたから、
というのをいつも覚えておこうと思います。
あと、状況を見て鉄則を実行しようと思います。
452マジレスさん:2006/09/05(火) 05:26:46 ID:MNahkVJY
1さん、鉄則をやってみてるんですがもの凄い疲れます。心身共に。鉄則をやる気力もなくなってきてます。どうすれば良いですか?
453マジレスさん:2006/09/05(火) 13:15:26 ID:OpX5g/zm
一は朝鮮猿
日本人を騙して洗脳しレイプし金をとり人生を破壊する
悪は死ね朝鮮猿は死ね朝鮮猿死ね死ね死ね死ね朝鮮猿死ね朝鮮猿死ね死ね死ね死ね死ね
454マジレスさん:2006/09/05(火) 14:18:00 ID:fw4qVlLo
>>452
1です。鉄則をすべてやる必要は必ずしもありません。出来るところから
やってください。すこしずづ自分のペースでやるのです。
一種の通信教育と同じで、最後は自分のモティベーションにかかっています。
がんばってください。
455マジレスさん:2006/09/05(火) 14:48:09 ID:mCgUp3au
>>1分かりにくーい。幸せになるポイントは「人の幸せと比べない事」これに限る。
456マジレスさん:2006/09/05(火) 15:44:27 ID:MNahkVJY
>>454
そうですかー。なんとか頑張ってみます!
457マジレスさん:2006/09/05(火) 18:30:48 ID:OpX5g/zm
朝鮮猿死ね死ね死ね死ね死ね悪は死ね悪は死ね悪は死ね悪は死ね悪は死ね死ね死ね死ね死ね死ね
458マジレスさん:2006/09/05(火) 19:04:34 ID:nLisW0l8
454ウン地 
459マジレスさん:2006/09/05(火) 19:07:10 ID:nLisW0l8
460マジレスさん:2006/09/05(火) 19:09:02 ID:nLisW0l8
461マジレスさん:2006/09/05(火) 19:10:42 ID:b/zo4aL4
こんなとこでグズグズ語ってるよりも今週抽選のロト6でも
買ったほうがよっぽど有用で幸せだと思うがな。
過去最高の6億2千万がキャリーオーバーしてるから、4億はおろか
運がよければ8億、12億も夢じゃない!
それだけ金があれば、今持ってる悩みなんて全部吹き飛ぶだろ?
行動しないやつが一番哀れ。
462マジレスさん:2006/09/05(火) 22:44:49 ID:om2sB4G9
1です。ギャンブルで幸せになろうというのは確率論を少し勉強した方
なら荒唐無稽な話しであることはすぐにわかるでしょう。
万人が確実に幸福度の底上げを図ることができるのが鉄則の実践ということ
になります。
463マジレスさん:2006/09/05(火) 23:47:51 ID:OpX5g/zm
↑朝鮮猿死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね悪は死ね悪は死ね死ね死ね死ね
464マジレスさん:2006/09/06(水) 06:27:55 ID:c5LX0e03
一気に読んだけど、納得できた

職場やバイト先などの限られた時間を共にするような
浅い方に入る人間関係を、自分にとって過ごしやすいものに出来そう

浅くても良い人間関係が多ければ、
そこから深く付き合える人が見つかったり繋がる可能性も増えるし

もっと近い間柄の人との付き合い方はまた別って解釈しました
465マジレスさん:2006/09/06(水) 11:45:10 ID:lDOub39P
朝鮮猿死ね死ね死ね悪は死ね悪は死ね悪は死ね
騙されるな洗脳サイトな誘導がくるぞ
自演死ね悪は死ね
466マジレスさん:2006/09/06(水) 19:10:08 ID:lDOub39P
朝鮮系洗脳宗教を赦すな!
この自演にそのうち洗脳サイトへ誘導がくる。
そこから朝鮮猿による洗脳が始まる
悪は死ね悪は死ね朝鮮猿死ね朝鮮猿死ね朝鮮猿死ね朝鮮猿死ね死ね死ね死ね
467マジレスさん:2006/09/06(水) 19:22:58 ID:xDp9oSPu
基本があるなら早く応用書けよ!
468マジレスさん:2006/09/06(水) 22:49:29 ID:VzcBEmBe
1です。現在のところ公開できる鉄則は基本編のみとなります。
応用編はいわばコミュニケーションのプロのためのものであり、
まだ模索中のものです。したがって、鉄則自体がまだ完成して
おらずテスト段階の域を完全に抜けていないということをお伝え
します。なお、ほとんどの日本人は基本編のみで十分であり、
その先について希望するような方は既に相当程度のコミュニケーション
レベルをもっている方です。みなさんは基本編鉄則を十分活用して
いただきたく思います。
469マジレスさん:2006/09/07(木) 16:31:47 ID:0cPXDC9P
>>462
がんばって研究続けてください!
470マジレスさん:2006/09/07(木) 17:41:20 ID:QaJsH5Sz
朝鮮猿死ね死ね死ね死ね
洗脳サイトへ誘導がくる気をつけろ
朝鮮系洗脳宗教は死ね
悪は死ね死ね死ね死ね死ね死ね
471マジレスさん:2006/09/07(木) 19:11:14 ID:CdU9hHEJ
1さんに質問ですが自分は笑顔にしても話しかけるにしても自分に自信がないのでできそうもないです。どうしたら自信がもてますか?
472マジレスさん:2006/09/07(木) 19:12:22 ID:QaJsH5Sz
自演死ね朝鮮猿死ね悪は死ね
473マジレスさん:2006/09/07(木) 19:34:59 ID:WtFIzUcf
幸福って何?
自分の欲望を満たしている事?
474マジレスさん:2006/09/07(木) 20:56:03 ID:nsI3XS5l
>>471
とにかく鉄則を実践して場数を踏むことです。カラオケは
初めて歌う方は緊張するかたもいるかもしれません。
でもうたえばうたうほど自信がもてるはずです。あるいは
自信を失うかもしれませんが、いずれにせよ場数により
自信をつける以外に方法はありません。ドンカンに続けて
ください。コミュニケーションの自信はコミュニケーションの
場数でしか自信は得られないのです。たとえば山篭りしたり、
滝にうたれたりしても効果はさほどないといえます。
475マジレスさん:2006/09/07(木) 20:57:37 ID:QaJsH5Sz
朝鮮猿扇動死ね悪は死ね悪は死ね悪は死ね
そのうち洗脳サイトへ誘導がくる気をつけろ
朝鮮猿死ね悪は死ね死ね死ね死ね
476マジレスさん:2006/09/07(木) 21:11:47 ID:QUHc6wA+
1さん、ジョークを言われてもうまく返せなくて
いつもその場から浮いてしまいます。
どうすればいいでしょうか・・・。
477マジレスさん:2006/09/07(木) 21:15:39 ID:nsI3XS5l
1です。
>>476
ジョークを返せなというのはコミュニケーション能力が低い
証左です。自信をもって、どうどうと開き直るのがいい方法です。
おどおどと、ジョークを真に受けてしまっている自分がいたら
もうだめです。そもそもジョークは自分に自信があり、そこから
あふれる余裕から生まれるものです。そして返す場合も同様の
状態が必要です。開き直って、どうどうと、自分らしく何か言えれば
それでいいのです。まずは、相手の2倍の言葉を自信をもってしゃべって
みてください。内容は二の次です。ようは場数です。
478476:2006/09/07(木) 21:26:34 ID:QUHc6wA+
>>477
即レスありがとうございます。
そうなんですよ。自信が無くて、よく友達からも「もっと自信持ったらいいのに」
って言われます。卑屈に見えるみたいです。
言う内容を気にせず、場数を踏んで慣らしていきたいと思います。
479マジレスさん:2006/09/07(木) 21:28:46 ID:QaJsH5Sz
自演朝鮮猿扇動死ね
480マジレスさん:2006/09/08(金) 12:17:21 ID:6iBbBbnu
>>1
どうしても嫌なことしか言わない性格の悪い人、八つ当たりしてくる人、でも仕事だから付き合わなければいけない人はどうすればいいですか?
481マジレスさん:2006/09/08(金) 13:14:10 ID:R2QJMkDa
>>480
1です。そういう人は1つの集団には必ずいるものです。そういう人から
カモられないように自衛するしかありません。鉄則によって
コミュニケーション能力を鍛え、そもそもカモられないように
するということが実は実際の生活における最大の秘訣です。
コミュニケーション能力が高ければカモられる確率は格段に
減ります。なお、一旦人間関係に微妙な上下関係ができると
何かのきっかけでそれを矯正するしか方法がなくなります。
そのような人は一種の異常人格者ともいえるような部分をもって
いるので、なかなか矯正することができませんので注意が
必要です。
482マジレスさん:2006/09/08(金) 15:31:33 ID:LuvEwmUe
>>1さんはじめまして。いつもスレ見てます。
私は今まで一匹狼で来たため友達が少ないです。コミュニケーション能力を鍛える為に新たな出会いを求めていますが、どうやって見付ければいいでしょうか?
483マジレスさん:2006/09/08(金) 16:12:05 ID:R2QJMkDa
>>482
1です。まずは、コミュニケーション能力を鍛えるために新たな出会いを求めている、
という件ですが、文章をそのままのとおり解釈すると、やや無理があります。
つまり、コミュニケーション能力を鍛えるなら、鉄則をやるのがいいと思います。
鉄則をやるうちに新たな出会いも当然出てくるでしょう。

なお、一匹狼に限って実は友達がほしいと思っているのが通常です。ただ、深い付き合いを
求めてしまい、表面的な付き合いを面倒だと思う傾向がかなり強い方が多いのです。
自分のカリスマ性を発揮できる環境であればいいのですが、追従するような環境下
では能力を十分発揮できません。それが一匹狼の特徴です。冬に生まれたO型の方
が多いように思いますが、統計を持っているわけではありません。

484マジレスさん:2006/09/08(金) 23:10:37 ID:LuvEwmUe
>>1さんありがとうございました!
先ずは、鉄則に従って行動していきたいと思いますm(_ _)m

あ、ちなみに私は11月生まれのO型でした!^^;
485マジレスさん:2006/09/09(土) 01:02:00 ID:0HS4sMUX
朝鮮猿扇動死ね
486マジレスさん:2006/09/09(土) 16:41:24 ID:s8YenWv0
>>1さん、からかわれたり、イジられたりする場合に鉄則一の『満面の笑顔』で接っしていたら、
ナメられるんじゃないでしょうか?その辺りの対処、ご回答お願いします。
487マジレスさん:2006/09/09(土) 17:19:07 ID:uKx5cT6+
>>481
説明が難しいです。
例えば、職場で朝、コーヒーを入れるのが遅くなってしまったんだけど、ある人に死刑だな、と言われました。
死という言葉に固まってしまい、未だに恐怖です。
1さんならどう交わしますか?
488マジレスさん:2006/09/09(土) 19:34:25 ID:VsfasOwC
>>1っていろんな意味でスゴイな!!
どんな人なのか知りたくなる。
489クロ:2006/09/09(土) 19:39:43 ID:CPdmjtLZ
>>487
その場でハア?ふざけんなて言えよ。
同僚に舐められてたら仕事にならないだろ。
490マジレスさん:2006/09/09(土) 19:55:39 ID:k3nFsaDf
>>487
1です。
まずは、職場で朝コーヒーを入れるのは仕事としてやっている
のですね。
仕事なのであれば職務怠慢ですから、叱責を受けるのは
言葉の良し悪しはあれ、しかたの無いことです。
コミュニケーション能力よりも、まずは仕事をまじめにしないと
お金はもらえないということになります。

>>486
鉄則をやるしかないでしょう。何度も言いますが、鉄則によって
個別の事象をすべからく解決するのは無理な話です。鉄則を続ければ
これまで何度もいっているようにコミュニケーション能力の向上が
見込まれかつカモられなくなります。
また、こうすれば、こうなると思うが、どうしたらいい?という質問は
そもそも最も幸福を得るのに効率が悪い方法です。
それについては上記で述べましたが、こだわりのある司法試験受験生
の話しを思い出してみてください。哲学の勝者になっても幸福の
勝者にはなれません。あなたに必要なのは、実践的な幸福の達成
のしかたであって、こうしたら、こういうことがそうていされるが
そのばあい、どうするか?などということより、まずは鉄則を実践
してみてください。したところで社会にとってはほとんど何のマイナスは
ないはずです。まずは実践して、それから質問してみてください。
よろしくお願いいたします。

491長文ですみませんが、体験談のようなものです:2006/09/09(土) 20:08:34 ID:l2zZDpns
今まであまり多くの人とコミュニケーションをとろうとしないで来たけど、
これではダメだと思い、一念発起して人とコミュニケーションを取り始めた。
今俺は大学生で夏休み中だから専らバイトなんだが、
上手くコミュニケーション取れる時と取れない時がある。
そこでこのスレを読んで>>1が書いた鉄則と自分が上手く
コミュニケーション取れた時を振り返って照らし合わせてみると、
上手くコミュニケーションが取れた時は>>1の鉄則のようなことを出来てる時だった。
特に何か良い事があったりしてポジティブな時は、
>>1の鉄則のような事が自然と出来ていて、上手くコミュニケーションが取れている。
逆にネガティブになってる時や、自分自身の性格や生き方に疑問を抱いてる時は
どうにも上手くコミュニケーションが取れない。
俺も半年くらいコミュニケーション訓練を独自に行って来たけど、
まだ定着していないせいか、凄く不安定。出来る時は出来るし、出来ない時は出来ない。
でも>>1の鉄則のおかげで、上手く出来てる時がどういう時か客観的に見られた。
マジで感謝!>>264を携帯の画面メモに保存したw
最後に俺からもみんなへ。人とコミュニケーション取ろうといざ話題を切り出す時に
内容の中身の濃さを気にし過ぎたり、自分のボキャブラリーの貧困さを
気にし過ぎたりで懸念する事があるかも知れないけど、
そんな事は気にするべきではない。他人が話してるのを聞けばわかると思うけど、
日常会話においては実際みんなかなりくだらない会話してるから。
自分の無知を曝すことへの恐れや、相手が自分の想定したのと違う反応や回答を
してくることへの恐れが円滑なコミュニケーションを取ることに陰を落とす。
常にポジティブでいることを意識することが特に大切で、
その他の鉄則はそれに付随して自然と付いてくるものだと思うよ。長文で失礼しました。
492マジレスさん:2006/09/09(土) 20:15:02 ID:8RefKf4s
aq
493マジレスさん:2006/09/09(土) 21:12:41 ID:4yPHAT54
これって、いじられorいじめられキャラの俺にも適用されるの?
たしかに違う場に行ったらそういうキャラじゃなくなるかもしれんが、
今の状況で、たくさん話しかけたりすると余計悪化するっちゅうことは無いんかな?
494マジレスさん:2006/09/09(土) 22:38:02 ID:GKGQSMCB
>>1サンは、
どんな風にして鉄則を見つけたのですか?
また、なんで2chにいる奴にこんなにも親切に説明してくれるのか?
ホントに疑問ばかり出てきます。
495マジレスさん:2006/09/09(土) 23:18:40 ID:pkW3DWS5
幸せになるポイント?

そんなの金に決まってるじゃん

この日本で命の次に大切なのは間違いなく金

金さえあれば日本で生きていける

金のいらない国で生きていくなら別だけど
496マジレスさん:2006/09/09(土) 23:37:02 ID:FemR3okf
>>264の鉄則だけどさ
こんな無理してガチガチな生活してたら自分自身しんどくならないか?w
つーかさ無理して他人に接してると相手もしんどいと思うんだが。肩こる関係つーかさ。
それにこんな完璧な人間というかw人ってダメなところも魅力だったりするんだけどな。
もっと肩の力抜いてダメな自分も受け入れた方が幸せになれると思うんだがw
497マジレスさん:2006/09/09(土) 23:37:15 ID:Pq81u6cN
494
表だって布教したらだめなどこかの宗教団体の人がお金持ちを入信させるためにこのスレを作ったとかきいたよ、
ほんとうかどうかわかんないけど。
498マジレスさん:2006/09/10(日) 00:16:15 ID:ryzpuSNK
>>497
誰に聞いたんだよwww
もし本当ならそんな情報知ってる時点でその宗教の信者だろwww
このスレで宗教の布教だとか言ってる奴って2chで
宗教(主に創価や新興宗教)が批判されてるのを見て
宗教のどういう部分が悪いと批判されてるのかも知らないのに
宗教に関わる全てを悪だと思っちゃってる厨房だろw
幸福についての考え方を説いたりするだけでイコール悪にはならんぞ。
499マジレスさん:2006/09/10(日) 05:04:51 ID:+Du8kQrT
1の全否定派は、前に安っぽい詐欺に大金騙し取られたんだろうな。
じゃなきゃ的外れな批判に熱を込める意味がわからない。

ここで1が不確かな経験則を公表する事によって
何の被害を被るんだろう?
するしないは個人の自由だし。
宗教云々言ってる人のほうが何かにはまってるんだろね。

>>497は気をつけろよ!
500マジレスさん:2006/09/10(日) 06:28:35 ID:BnJ09lh/
1です。
あまり繰り返す気にもならないのですが、一応申し上げると、
私は宗教家でもその布教をする人でも哲学者でもありません。
また、何か鉄則の公開によって収入を得るものでもありません。

>>495さんの言うように金が全てという考えもありますし、そうかも
知れません。私も50億円くらいCashで入れば、それはそれで
「幸福」かもしれませんが、体験したことがないので不明ですし、
何より大金を手にすることを万人にとって容易な形で示すことは
難しいのです。鉄則により手軽に幸福を得てください。それは誰でも
できる幸福入手法であり、やる気さえあれば可能な方法なのです。
501マジレスさん:2006/09/10(日) 06:46:53 ID:6uIvMcKP
>>494
オレは>>1じゃないけど、人に親切にすると自分が気持ちいいよ。気持ちいいってことはすごい得だ。
昨日道でどっかのおばあさんが、千円札を落としたので、教えてあげたら感謝された。
千円を使って、自分がどれだけ幸せになれるかはたかがしれている。
でも嬉しそうな顔で感謝されたとき、自分が幸せな気分になれた。
もちろんお金は大事だ。でもお金って自分が幸せな気持ちになるために使うこと多いだろ?
お金が手段で、幸せになるのが目的としたら、人に親切にするということは幸せになるための、すごく手っ取り早く効果が大きい方法だと思う。
よく人に親切にしても何の特にもならないって言う人いるけど、自分が一番得できるんだよ。
502493:2006/09/10(日) 10:37:39 ID:GRAjeV1b
>>1さん、>>493はどうなんでしょうか?
503マジレスさん:2006/09/10(日) 12:14:53 ID:t6yCocbq
まれに見る良スレだ!
504マジレスさん:2006/09/10(日) 12:22:41 ID:Upxp6klI
すばらしい!まさに2CHの奇跡!
505マジレスさん:2006/09/10(日) 14:02:17 ID:za/bxFP3
1はいくつだ?

(・∀・)1カコイイ
506マジレスさん:2006/09/10(日) 15:30:40 ID:BnJ09lh/
>>493
1です。鉄則を実行すれば、カモられなくなりますので
まず違う集団にいるときは大丈夫になります。今いる
状況の中では確かに簡単には状況は変化しませんが、
半年もすれば何らかのきっかけで少しずつ変化する可能性
が高いです。同様の質問がかなりあります。これまでの
レスを参考にしてみてください。

なお、何度もいいますが、これをしたらこうなると思うが、
その際、どうしたらいい?的な質問は、実は幸福の実現には
かなりの遠回りとなります。まずは、鉄則をじっくり実践して
みてください。実践してみた上で、こういう場合には、、という
のが本来の具体的思考であって、そこから具体的な幸福実現方法が
さらに模索されるわけです。一緒にがんばりましょう。幸福は
すぐそこにあるのです。鉄則を一日やっただけで一日分幸福は
あなたのそばに来ているのです。
507493:2006/09/10(日) 16:21:25 ID:GRAjeV1b
>>506>>1
なるほどぉ。鉄則やってみるよ、サンクス。

ていうかな、

>一緒にがんばりましょう。

この言葉にかなり救われたぜ。
508486:2006/09/10(日) 16:39:21 ID:Wo7gZbFx
>>1さん、わかりました。しばらく実践してみます。
もうひとつ、<鉄則7>のねらいについて教えていただきたいです。
509マジレスさん:2006/09/10(日) 16:40:06 ID:4H5uSj8n
鉄則5について質問だけど、バーとかで一人で渋く飲むとコミュニケーション能力が
阻害されるっていうのはわかるけど、クラブに一人で行くのはいいんじゃないかい?
ホステスとしゃべるのは、コミュニケーション能力を磨く上で、決して悪いことではないと
思うが、どうだろうか?
特に友達作りが苦手な人には、一人でクラブへ飲みに行くのは、いい練習になると思うけど?

510マジレスさん:2006/09/10(日) 17:00:55 ID:BnJ09lh/
>>509
クラブは、貴方の金が目当てですから、愛想よく相手をしてくれる
ところが多いと思いますが、クラブも一人で行ってはいけません。
練習するつもりが、ついついその居心地のよさに安住し、自分が
コミュニケーションの達人であるかの錯覚に陥り、結局、普通の
酒場に入り浸るのと同様の事態が起きます。クラブにもいろいろ
ありますが、全般に酒場の部類にはいる場所には一人では行かない
方が無難です。クラブで練習する暇と時間があれば、何か他の自己
実現のためのことをしたほうが結局はいいことになります。もちろん
絶対にだめだ、というわけでもありませんが、少なくとも鉄則を実践し
コミュニケーション能力を高めようとする努力の気概がある方は、
極力控えたほうがいいでしょう。あなたは知らず知らずのうちにクラブ
にカモられていると思ったほうがいいでしょう。
511マジレスさん:2006/09/10(日) 17:18:37 ID:4//Uhsh1
30過ぎて何もやる気が出ない 家族 子供イルケドうまく行かない 貯金はないが借金はある そのくせギャンブルはやめられない で友達は出来ない でデブでブス…どうしたら幸せになれる?
512マジレスさん:2006/09/10(日) 17:40:52 ID:VewB1L+5
>>511
ギャンブル止めんかぎり無理。
ギャンブル止めるのもダイエットも出来ないなら
保険掛けてしね。楽に成れて幸せになる。
家族もしあわせになれるだろう。
513マジレスさん:2006/09/10(日) 20:06:14 ID:BnJ09lh/
>>511
鉄則をやるべきです。というか、鉄則を真剣にやれば
かなりの確率で気運は上昇するでしょう。
ギャンブルを控えることを自分でもいいことだと思っている
のですね。ギャンブルはどちらかというと金のない人が一攫千金
でやるのが日本のお決まりです。だめとは言いません。とにかく
鉄則をやってみてください。
514マジレスさん:2006/09/10(日) 21:35:39 ID:aYjFU+VV
100%洗脳される事。
これほど楽で幸福な生き方はないだろう。
515はむはむ:2006/09/10(日) 22:35:34 ID:080Rscc5
>>1さんはじめまして。今朝このスレを発見し先程やっとリアルタイムに追いつきました(^o^;
ご自信の発見をみんなが幸せになる為に無償で提供されてる1さんは素晴らしい方だと思います。
私もコミュニケーション能力が現代社会に生きていく上で非常に大切で欠かせないものだということに賛同です。

でも「=幸せ」とはちょっと違う気がします。
“幸せはその人の心が決める(相田みつを氏)”のように幸せってその時のその人の状況で常に変わるのだと思います。

病気だったら“健康であること”
死にそうな事故を経験したなら“生きているだけで”
誰かレスで“何かが自分以下の人の存在を確認した時”(時には“人の不幸は蜜の味”とかとも言う)
確かに屈折してるけどその時心が病んでれば“自分が一番不幸”という不安から逃れるための安心かもしれない。
ある人は目標を達成できた時、またはそれに向かってる時
ある人は夢を見つけた時、または模索してる時、
ある人は一生遊んで暮らせるお金を手に出来た時、
ある人は困ってる人を助けて心が暖まった時、
ある人は家族が団欒でご飯を食べる時…

ただ一つ言えることは現代社会に於いては目標を達成するにも何をするにも
人間関係が絡んでくる事の方が殆どなので何か(目標や夢)+コミュニケーション能力を高める事で
80〜90%位は幸せに近づけるのではと私も思います。

当てはまらない場合は、目標が人間が関わってない場合(例えば自然界への挑戦)
植村直巳(←この字?)さんとか登山家さんとか…特殊な例かもしれませんが、達成感=幸せ が対人でない場合
色々あると思うからですm(_ _)m

だから“コミュニケーション能力”は幸せへの近道や強力なサポーターとか幸せへの基礎、とかだと思います

516マジレスさん:2006/09/11(月) 00:14:53 ID:WGtImvxd
NO COMMUNICATION NO HAPPINESS
517マジレスさん:2006/09/11(月) 01:46:10 ID:YKRyyU+L
俺も今追いついた。
>>1は間違いなく神..

あと10年早く言ってくれたらよかったのに…

518マジレスさん:2006/09/11(月) 02:02:09 ID:bPCiZfUD
この鉄則を5日間試した人ってまだいないんですかね?
8時間睡眠とか厳しいな。
519マジレスさん:2006/09/11(月) 10:23:08 ID:FKOoOL8/
>>487
コーヒーを入れるのが遅くなっただけで死刑というのは、ひどいですね。
それがその人のキャラかもしれないけど・・・。
「あっ、ゴメンナサイ」と返してあとは楽しい事をたくさんして、
死という言葉で受けたマイナスを消していけたらいいんじゃないでしょうか?
520はむはむ:2006/09/11(月) 12:43:16 ID:mS5pR1EL
>>511
1さんは「鉄則の実践→自分の考え方が変わる→行動力が生まれる
→心身共にポジティブに動き出す→回りが変わる→運気が上がる
→物事がうまくいく→幸せになる」っておっしゃってると私は解釈します(^-^)
>>509
クラブの鉄則は“ヨイショして気分良くしてリピーターにさせる=お金を使わせる”
が目的だから“勝手に相手が会話を合わせてるだけ”で
練習どころかマイナスになるというのも1さんに賛同です
>>487
「コーヒーで死刑」は実際には在り得ない例えな訳で
=50%がジョークで50%が嫌味(最悪でも)だと思う
その上司はむしろウィットに富んでると思います
もし本当に嫌な上司が嫌味だけ言うなら
「○○君、朝のコーヒー位ちゃんと入れてくれよな…」
とか「朝のコーヒーもロクに入れられないのかよ…」とか
そういうのが最悪な嫌味だと思います
どう切り返すかで評価は180度変わる意味でも
鉄則で明るいキャラになれば回りも変わるのでは…例えば
@「し・死刑ですかぁ〜!?…しっ失敬(死刑)しましたぁ!!」
とかって切り替えして所内の空気が和む(?)
A言われて固まる→所内も空気がこわばる→暗いヤツと心で思われる
とリアクションで全く違う評価をされてしまう
それが次に繋がって、キャラの印象が確立してしまう
…と言う気がします
私はそうやって「鈍感・三枚目キャラ」やってます(*⌒-^)v

521マジレスさん:2006/09/11(月) 13:22:02 ID:V8T9ST2z
1です。
コーヒー死刑については皆さん、持論があるようで、それは
それでいいと思います。私の言いたいのは、ただ一点、
それはあなたの職務なのか?ということです。コーヒーを
朝一で入れる、そのことが、たとえば、朝店の鍵を開ける、
とか、仕入れをする、とかいうような類の、仕事として決まって
いるのであれば、仕事はきちんとすべきであって、死刑と
言われた際にどう切り返すか?ということに論点を絞ってうらみ
に摩り替えているともいえてしまうのが人間の社会です。
コミュニケーション能力云々というよりは、職務をきちんと遂行する
ということが前提と思います。
522マジレスさん:2006/09/11(月) 13:30:42 ID:V8T9ST2z
1です。鉄則をもう一度掲載します。これを実践すればコミュニケーション
能力が向上し、幸福になれます。一部の鉄則をやればその分だけ、続ける日数
分だけ幸福度が増します。本格的にやるには5年かかります。が、すべての鉄則
を5日間続ければ、「向上」が自覚できるようになります。
<鉄則のまとめ1−20>
<鉄則1> 人と接するときは、満面の笑顔で接する。
<鉄則2> 目の焦点をあわせる。
<鉄則3> ファッションや化粧は控えめに。服装は新しく、清潔に。
<鉄則4> 体を動かす環境で一週間に合計6時間以上費やす。
<鉄則5> 酒は一人では飲まない。
<鉄則6> 夜はどんなに遅くても12時までには寝る。
<鉄則7> 相手から声をかけられた場合、2倍の量を答える。
<鉄則8> 声を掛けられる回数の2倍声をこちらからかける。
<鉄則9> 何を言われても、すべて良く解釈する。
<鉄則10> いやな出来事は忘れる。
<鉄則11> 負け越すようなことには極力近づかない。
<鉄則12> 周りの人と食事をともにする。
<鉄則13> 日常会話では相手の言うこと否定はしない。
<鉄則14> 一分以上続く言葉を一日に一回は発する。
<鉄則15> 信念の人にならない。
<鉄則16> きびきび背筋を伸ばして歩く。
<鉄則17> ポジティブな感情を今の3倍出して表現してみる。
<鉄則18> 鈍感(ドンカン)になる。
<鉄則19> 太いときは太く、細いときは細く生きる。
<鉄則20> コミュニケーション能力は常に高めるよう意識する。
523マジレスさん:2006/09/11(月) 14:41:06 ID:NJo42QmU
信念の人にならない。

というのはどういう意味なのでしょうか?
情熱を持って目標に向かっていってはいけないのでしょうか。
524はむはむ:2006/09/11(月) 17:00:34 ID:mS5pR1EL
>>523
1さんのスレは一つ一つの鉄則に対して細かい説明が付いてますよ(*⌒-^)v
>>208です
信念の人=頑固な人(同義語)で損をするから
“信念の人と思われないよう”だって
「柔軟に拘りなく周囲をスポンジで包まれている、そういう存在になるよう努力
少なくとも、コミュニケーション能力の低いひとはそういうように努力して、丁度いい
場合が多い」だって
525マジレスさん:2006/09/11(月) 21:26:15 ID:qU81peBz
コミュニケーション能力とは、先天的要素が多く個人差があり
無意識下で出来る人との隔たりは大きいようです。
トレーニングによってある程度の向上は可能と思われますが
個々にあったトレーニングが肝要です。
向上心が高い人ほど「燃え尽き」にならないよう注意してください。
526マジレスさん:2006/09/12(火) 16:28:30 ID:XXHe3k3n
>>1さん、鉄則11の「負け越すことには極力近づかない」についてよく教えてください。
例えば人といることが苦手な人が対人克服するために無理して集団で過ごすということもやめたほうが良いということですか?
私は大勢の人と過ごすこと、話すことが苦手で家に帰ってきてからもクヨクヨなやむことが多いです。
失敗経験という点から考えて、苦手なことには近づかないほうが良いということですか?
527マジレスさん:2006/09/12(火) 17:03:58 ID:WZIjBZHg
>>1さん
<鉄則15> 信念の人にならない。
これはどういうことですか?同調しろってことですか?
良かったら教えてください
528527:2006/09/12(火) 17:05:23 ID:WZIjBZHg
すいませんレスを読み直します
529マジレスさん:2006/09/12(火) 19:14:22 ID:bf4Fm5Ge
これをやるとただの楽観主義者になると思うのだが。そしてコミュニケーションの内容に困ってしまう人が多いんではないか
530マジレスさん:2006/09/12(火) 20:14:25 ID:8sjtkC2Y
この鉄則、たしか本に乗ってた奴のはず
幸せに成る為の20のポイントみたいな感じの。
531マジレスさん:2006/09/12(火) 20:51:56 ID:gjtvsMts
本を買えない人です。かなり効果がありそうだし、本当に為になりますこのスレ
532マジレスさん:2006/09/12(火) 21:17:50 ID:vz9/MrRy
1です。
まず、本に載っていた云々ですが、これは全くのオリジナルです。
>>526
なかなかいいポイントですね。確かにコミュニケーションで負けそうに
なるからコミュニケーションをしない。それで結構です。でも他の
鉄則は試してみてください。なんと言うか循環論のようなのですが、
負けるようなコミュニケーションは勝てるようになるまでする必要は
ありませんが、他の鉄則を試してみてください。

あと、何度もいいますが、たとえば○○すると××になりそうだけど、
それでも○○したほうがいいのですか?みたいなのは極力さけてください。
鉄則を試した結果○○という疑問がわいたがどうしたらいい?のような
実践的な会話をしたほうがいいのです。なぜならコミュニケーションや
幸福というのは机上の議論ではなく、実践でのみ体感するものであるからです。
533マジレスさん:2006/09/12(火) 21:23:57 ID:vz9/MrRy
>>529
これをやると、、、、になってしまう??

まずは鉄則を試してみて下さい。試さないならそれはそれで結構ですが
If.....系の質問は、遠回りです。質問している暇と時間があれば、
まずは鉄則を試してみることをお薦めします。十分納得してから。。
という方はそれはそれで結構ですが、典型的なコミュニケーション
下手の方がそのような傾向にあります。まずは鉄則を試してみることを
お薦めします。それから考えても遅くはありません。
534マジレスさん:2006/09/12(火) 21:32:46 ID:vz9/MrRy
さて、レスもあまり無いようなので、今日はそろそろ寝ることに
します。朝6時台に起床するので、寝られるときは9時台にでも
寝ることにしています。寝るのはやはり気持ちの良いことです。
鉄則、遵守中です。それでは。。。
535マジレスさん:2006/09/12(火) 23:07:20 ID:2zs9VgGS
>>515
一は、コミュニケーション能力の向上が幸せになるための一つの手段というニュアンスで考えてるんじゃないの!?つまり、コミュニケーション能力の向上≠幸せ

最初の方に、一さん自身が見つけた方法であって、万人に通じるとか絶対に効果があるとは断言してないじゃん。
と他人の俺が申し上げます。
536マジレスさん:2006/09/12(火) 23:10:48 ID:9N4oXFN0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i


スパーサイヤ人が最高に幸福ではないのか・・・。
537マジレスさん:2006/09/12(火) 23:19:57 ID:2zs9VgGS
>>529
この方法では、友達を作るためではなく、広く浅く他人とコミュニケーションをとるといった趣旨が最初に書いてあったはず☆
だから、本当の自分を出して友達関係まで発展させる事については別の話しになると思うよ。
538マジレスさん:2006/09/12(火) 23:29:56 ID:2zs9VgGS
>>1
何度も連投すいません。
これだけ似たような質問があるなら、次スレ立てるときに趣旨・注意書きなどをテンプレした方が良さそうですね。
539マジレスさん:2006/09/13(水) 14:18:17 ID:jqzQYunp
あーやっと読んだー。
540マジレスさん:2006/09/13(水) 14:46:27 ID:EGebyzp+
>>1さん、質問です!
一分間喋り続けるという鉄則があったはずなのですが、インタビュー雑誌や
漫画のセリフを一人でしゃべるというのでも効果はありますか?
人と話すときに「そうだね」「うん」とかしか言えないので、一分間も人の
前でしゃべれなくて…
541はむはむ:2006/09/13(水) 18:31:13 ID:O1DjwtZo
>>535
「コミュニケーション能力が上がれば幸福になることは真理です。」と1がはっきり言ってたので
(その事で2桁台で議論されてます)だから私はイコールじゃないのでは…?と書いたのです。
>>3では“「コミュニケーション能力」これさえあれば誰でも幸福になってしまうんです。。。”
と万人にあてはまると断言してるから「違うんじゃないの?」ってカキコしました。
そういう記述がなければ勝手にイコールで解釈しません…っと
だいたい題名でも「(コミュニケーション能力こそが)幸せの真のポイント」とうたってるじゃありませんか
542マジレスさん:2006/09/13(水) 18:59:39 ID:vI9Yl7Tj
1さんに質問です。
対人能力向上が幸福になるポイントということですよね?
でも例えば、身近な人の死や、自分が不治の病になったとか、勤務先の会社が倒産したとかは、対人能力では対処できないと思うのですがどうですか?
543マジレスさん:2006/09/13(水) 19:16:47 ID:O1DjwtZo
>>515
も言ってるように私も「コミュニケーション能力あれば幸せ」というのは疑問です
私も「コミュニケーション能力=幸せ」ではなく
幸せになる一つの要素だと思います
544マジレスさん:2006/09/13(水) 20:48:18 ID:mnVaHBl4
1です。
>>540
一分間、相手がいる場面での発言を鉄則では想定しています。
独り言でも全く効果がないというわけではないと思いますが、
鉄則においてはあくまで相手に対してということになります。
>>542
個人差や特殊事情を勘案すれば、幸福への道はいろいろありますし、
不幸原因もいろいろ出てきます。ですが、万人に当てはまるのは
コミュニケーション能力の向上による幸福の達成ということになります。
これまで、このことは何度となくスレで書いてきました。親族の死、
病、倒産、いずれのシチュエーションでもコミュニケーション能力
があれば幸福度が底上げされ、不幸度は軽減されます。もちろん、
直ちに順風満帆になるというつもりはありませんが、少なくとも
どのような場面でも幸福度を引き上げることになるというのが私
の言いたいことになります。
>>543
その通りです。幸せになる要素の一つです。要素は個人個人で違い
ますが、コミュニケーション能力は万人にあてはまる幸福への道
ということです。これも何度も過去に書いてます。

いずれにせよ、議論や哲学ではなく、鉄則の実践が幸福への早道です。
また、「たとえば。。。」式の質問が増えてきました。
仮定法ではなく、現在進行形における幸福の追究が、実は一番幸福への
近道であるといえます。


545マジレスさん:2006/09/13(水) 21:08:14 ID:mnVaHBl4
1です。私の鉄則履行状況について若干ですが、ご紹介します。

私の上司は毎日私の仕事の様子を見に、私の部屋に
入って来ます。私は個室に入って仕事をしているので、
入ってくるのはやはり様子を見に来ているということになります。
「何か変わったことは?」という感じで、それとなく仕事の
成果を報告させようとします。結構きついのですが、
鉄則を遵守して毎日乗り切っています。
546マジレスさん:2006/09/13(水) 22:03:57 ID:kKq1AMNZ
>>545 個室に入ってする仕事ってなんですか?
547マジレスさん:2006/09/13(水) 22:18:38 ID:wtZM2h/5
>>1の鉄則は確かに的を射てると思ってたけど、
捉えようによっては間違ったものにもなり得るな。

最近電車で良く見掛ける光景がある。上司と部下という
組み合わせで会話をしている光景。会話の内容はまあ
仕事の話もあるし、人生哲学の話もある。俺が気になったのは、
上司が部下に対して一方的に持論を展開するのみのケース。
部下は相槌を打つのみ。「はい…。はい…。」
上司は部下には意見を言わせず、延々と喋っているのだ。
相手の反応は無視で自分の喋りたいことをすべて
喋り尽くすような勢いで。しかしこんなのはコミュニケーションではない。
ぬいぐるみ相手に喋ってるのと同じだ。お互いに
相手の意見を聞き、それに合わせて話を展開するのが
会話でありコミュニケーションなのだ。そうは言っても
この上司本人は会話をしたつもりになっているのだろう。

コミュニケーション能力が低い人間に「1分間以上続く言葉を
1日に一回は〜」等と促しては、この例に挙げた上司のような
自己満人間になってしまう可能性が高いのではなかろうか。
548マジレスさん:2006/09/14(木) 00:51:46 ID:9fEYHWeU
1さんへ
>>547さんの言うように傍から見たら一方的に話してるだけで
(しかもそういう人に限っておしゃべり)
「自分はちゃんと会話が出来てる=コミュニケーション能力が高い」と勘違いしてる人には
どうやって教えてあげればいいのでしょうか?
私の彼は「コミュニケーション不全」です
549マジレスさん:2006/09/14(木) 02:34:37 ID:f2EqJXyO
じまんばなしとか、変な武勇伝の話ばっかきくのは辛いときもあるね。
550マジレスさん:2006/09/14(木) 06:34:12 ID:4wkO+50u
>>547
また、仮に。。の質問ですね。一度鉄則を試してみてはいかが
でしょうか?日本人のほとんどはコミュニケーション能力が低い
のです。人間相手に一分間のプレゼンテーションを行うことすら
出来ていないです。常識的に鉄則をとらえてみてください。
鉄則は法律でも論理学でもありません。そこから、うがって
「あら」を探すことは大して意味のあることではありません。

概していえることですが、哲学的思考、論理的思考、懐疑的思考
の強い人はコミュニケーション能力が低い傾向にあります。これは
なんというか経験なのですが、、、まずは、そうかたくなにならずに
鉄則を試せるかどうか、それが、実はポイントになります。
551マジレスさん:2006/09/14(木) 06:40:32 ID:4wkO+50u
>>548
貴女の彼に対して貴女が持っている感情は、
「私の話しを受け止めてくれない、私を分かっていない」だと思います。
そうした男性は、特に10台から20台前半までの、社会人経験の少ない
男性に比較的良く見られる現象でもあります(もちろん例外もありますが)。
そういう彼には、一度、「自分の話しばかりして、私の話しは聞いてくれない
人なんだよね」とジャブを入れてみるといいのではないでしょうか?
それで、相手が引いていくようなら、そういう関係だったというまでです。
552マジレスさん:2006/09/14(木) 08:09:00 ID:/G/lojf0
話かけても変な目で見られる場合とか、相手にまったくコミニケーション意志がなく、なんかぎくしゃくした会話しかできない場合は大変苦痛になります、だからあんまりしゃべりたくありません!
553マジレスさん:2006/09/14(木) 09:58:54 ID:TRkyOLIL
http://www.geocities.jp/sada_with_sprit_beaver/index.html
白石君はFAP(家族性アミロイドーシス)という難病にかかり、
臓器移植が必要です。
しかし、移植には5000万ほどの大金が必要であり、本人だけでは
どうすることも出来ません。
彼は生きたい、母親のようにはなりたくないと言っています。
なに不自由なく暮らしてきて些細なことに腹を立てている人は
命の大切さを考え直し、白石君を助けてください。
554マジレスさん:2006/09/14(木) 13:28:36 ID:qX/L6Voc
幸せになるには大きく分けて二つあると思うんだけど・・・
@能力向上でなる。
A人間の能力では対処不能な状況は神かあるいは神に近い概念を信仰してなる。
1さんのは、どうみても@のほうであってAのほうでの出来事も対処できるんだってことは違うんじゃないかな?
対人能力の向上は大切だけどAの悩みをもった人が対人能力向上でなんとかなると思ってしまい毎日実践してたら大変な絶望に陥ると思うよ。
なので万人に通じる幸福のポイントとしないで、社会で上手く生きれる処世術・・・くらいがいいんじゃないの?
555マジレスさん:2006/09/14(木) 13:37:11 ID:JNY5rg6p
>>554
何でもかんでも人間の能力だけで
できるとは思っていないんですね?
556マジレスさん:2006/09/14(木) 16:10:17 ID:qX/L6Voc
>>555 当然そう思いますよ。 人間の能力は全知全能ではないでしょ?
557マジレスさん:2006/09/14(木) 16:54:55 ID:QXOoeWat
キモオタってワードは少し見下している様な感じがするけど、後はとても良いことが書かれていると思う。1さん凄いよ!出来るかぎり実践してみます。
558Mr名無しさん:2006/09/14(木) 16:56:28 ID:QHw5GQwy
俺様が人生の相談あいてになってやろうはっはっは
559マジレスさん:2006/09/15(金) 04:28:00 ID:FTn1+Ul9
560マジレスさん:2006/09/15(金) 05:19:13 ID:mDz7nHYr
>>559
なに飛び易いようにしおりつくってんだよゴルァ!!!
561マジレスさん:2006/09/15(金) 09:14:41 ID:cAoCxm9d
欲望にはきりがないし、自分にこだわると幸せにはなりにくい。ぽよん。
562マジレスさん:2006/09/15(金) 11:27:36 ID:cAoCxm9d
幸せとはなにかと考えているうちは、幸せになりません。ぽよん。
563マジレスさん:2006/09/15(金) 12:07:48 ID:NAG50n+K
確かに今の日本人って幸せを追い求める余り、不幸になってる人多いよな
564マジレスさん:2006/09/15(金) 13:37:39 ID:NsZUOfPb
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/9480.html
幸せ大国日本。。。
565マジレスさん:2006/09/15(金) 20:28:14 ID:fT3jt35d
1です。今日は仕事を早めに終え、少し同僚と新宿で焼き鳥を
つまんで帰ってきました。涼しくていい気候です。
明日から3連休です。心と体を鍛えるにはもってこいですね。
小生ややのどをやられていまして、休みの間に治したいと思います。
566マジレスさん:2006/09/15(金) 20:49:17 ID:Ivf9kpmi
今のあんたは幸せのポイントに居るのかね?
567マジレスさん:2006/09/15(金) 21:20:57 ID:RMYJ01Pr
宗教は子供に押し付けないでね
568マジレスさん:2006/09/15(金) 21:24:09 ID:Ivf9kpmi
もしやNHK?
569マジレスさん:2006/09/15(金) 21:39:48 ID:O4pRmaHZ
>>1さん
一番目の法則 人と話す時は満面の笑みでについてですが、私は自分の笑顔があまり好きではありません。自分で笑顔が下品だと感じるんです。
どうすればキレイに笑顔がつくれますか?
570マジレスさん:2006/09/15(金) 21:52:43 ID:aTDc2IqP
>>1の鉄則を実践する気にはなれない。
そうしたいという意欲がスレを読んでも沸かないからだ。
571マジレスさん:2006/09/15(金) 22:43:25 ID:nkLB33P0
>>569
キミの笑顔はきっと素敵だよ。本当に嬉しい時とか楽しい時の笑顔を想い出してごらん。

572マジレスさん:2006/09/15(金) 22:43:57 ID:cAoCxm9d
考えすぎみんな。まじめ馬鹿。自意識過剰ぽよん。
573マジレスさん:2006/09/16(土) 09:02:21 ID:3rZlb9Rb
>>569
1です。笑顔とは、相手に対する親近感をあらわすものです。
自信をもって相手に好感を持っていることを顔全体で表現
しましょう。自分の笑顔を自分が好きか嫌いかはあまり問題
ではありません。むっつりの渋面とさわやかな笑顔、これは
誰でもどちらかを選ぶとすれば後者に決まっているのです。
574マジレスさん:2006/09/16(土) 10:07:05 ID:kPKGM1RG
自分が何を望むのか何を改善していけばいいのかどうしたらいいのか良く考えてみて下さい。

実は最も重要なことは>>1さんもそうしたように自ら暗中模索して自分なりの何かを掴むことではないでしょうか。

この鉄則を足がかりとして真剣に自分を見直して自分なりの何かを掴んでいきましょう。

変わりたいと思った時点で既に何かがはじまっているのです。「諦めずに希望を持っていこうぜ!」

偉そうにすみません。思ったことを書いてみました。
575m(__)m:2006/09/16(土) 10:33:00 ID:4XK5SXo4
急に友達が私の事を影で悪口を言うようになりました。怖くてこっちから話し掛けられなくなりました。
576マジレスさん:2006/09/16(土) 10:50:55 ID:io8Vz7Fl
満面の笑顔ですが、私は高校の時母に注意されたので
学校でいつも笑顔でいるようにしたら、友達から
「いつも不適な笑みを浮かべている」と言われてショックでした。
私が最近頑張って変わりたいと思っていることは、
ほめられて喜ぶこと&ほめること です。
1さんはほめることについてはどう考えておられますか?
良かったら聞かせてください。
577576:2006/09/16(土) 10:52:45 ID:io8Vz7Fl
ごめんなさい。
×不適
〇不敵
でした。。
578マジレスさん:2006/09/16(土) 15:55:51 ID:3rZlb9Rb
笑顔についてです。
相手がいない場合は、目の焦点を合わせて
ボーっとしていないだけで結構です。
相手と話したりするときは笑顔で接しましょう。
即ち、相手がいない場合笑顔はかえって不敵な笑み
とも思われるので注意が必要かもしれません。
でもかたくななくらい顔よりは若干笑顔の方が
相手がいないとしてもまだましかもしれませんが。

ほめることは非常に難しいです。少なくともコミュニケーション能力
が低く幸福度もまだ低い段階では、相手をほめるまでの余裕はないか
もしれませんが、幸福度が増すことによって他人をほめることが
上手にできるようになってきます。また、相手によってもほめることが
出来る自分が得られる場合があります。たとえば、幼稚園児相手や
部下などに対してはそういうことが急にできることがあります。
余裕があるときに他人をほめることが出来るのです。ほめることが
できれば幸福度はあがりますが、通常はなかなかそれが出来ません。
鉄則を実践し、幸福になり、ほめることを覚えましょう。まずは
自分の幸福が他人の幸福より優先します。これは人間である以上
やむをえないことです。そして、他人をほめらるようになれば
あなたの存在は尊敬されるものとなるはずです。
579マジレスさん:2006/09/16(土) 16:10:50 ID:5ZlMHCff
569です。
アドバイスありがとうございました。
意識してみると最近笑ってなかったことに気が付きました。 とくに苦手な人と話す時は。 だから気をつけます。
それと私は表情にイヤな感情が出やすいです。 これってものすごく損ですよね?どうしたらいいでしょうか?
580576:2006/09/16(土) 21:35:59 ID:DQCo+RXA
>>578
お忙しいところお答えいただきありがとうございます。
母から言われたのは人と接する時はいつも口角を上げとけって
いうことなんですが、やはりはっきりと笑顔じゃないと駄目なのか。。

余裕が出てきたらほめることもできるのですか。
鉄則の実行あるのみですね。頑張ります。
581マジレスさん:2006/09/17(日) 13:27:42 ID:gJRNpqaP
>>554
人間の能力では対処不能な状況

とは例えばどういう状況?
582マジレスさん:2006/09/17(日) 16:57:26 ID:+hLTJBtO
1です。今日は久しぶりに相模湾に船釣に行ってきました。
マグロの幼魚(といっても40センチはある)と
本カツオで20匹以上つれました。全てを忘れて没頭できる
ものをもつというのは非常に大切です。
583マジレスさん:2006/09/17(日) 23:43:33 ID:IlJ6Hzy3
いまの>>1みたいに
人と会うときに最近の近況報告(小話)があれば、話しが展開しやすいと思った。
584マジレスさん:2006/09/18(月) 20:39:57 ID:4mFszcN0
>>1さんに質問です。
昔は充実していて毎日が楽しく、自信を持って友達が多いと言えて
人間関係も把握できて、人よりは能力が上でした。
しかし中学にあがる頃から口臭が気になり始めたのです。
実は小学校時代から歯を磨くのが嫌いで六年間、まともに磨いたことがありませんでした。
周りからは時々、指摘をされてましたが特に気にも留めていませんでした。
しかしいつも気さくに話しかけてくれる奴が、いつものように話しかけてきたとき
に拒絶の反応をされそれ以来、話しかけてこなくなったり、
また遊びに行くようなグループからも誘われなくなり知らない間に遊んでたり
裏ではすごく噂となったりとなり、トラウマとなってしまいました。
嫌々、歯科にいって治してもらいましたが人の前に立つと口が渇いてしまうし、もしかしたら臭ってるんじゃないか?
陰ではいろいろ言われてるんじゃないか?臭いで人を傷つけたくない
など考えてしまいだんだん人と関わるのが億劫になり人を避けるようになりました。
それでも中学は小学校時代の奴らもいるし地元だったし、口臭をきにしながらも
充実した日が過ごせました。中学までがおれの全盛期でした。
高校に入ってからは、周りは知らない人ばかりで、臭いを気にしながら
中学までのポジションにまで登りつめる自信もなくなったし、人と話すことすら
嫌になりました。
地元の奴と遊んでも向こうは充実しているし、向こうも俺が充実していると
信じていてそれがまたプレッシャーとなり、地元の奴も俺がだめになったのを
感づかれ、愛想をつかされました・・・
臭いを気にせず、昔のまま生きていたらもっと輝かしく可能性に満ちた
楽しい人生が待っていたから、後悔してもしきれません・・・
そこで質問ですが、>>1さんの理論は「普通」の人とハンデがある自分も実行することが出来るでしょうか?
「普通」の人が実行して、相手に喜ばれるようなことをしても
俺がしたら臭いのせいで喜ばれないんじゃないのか?また仮に臭わなくても
臭ってるんじゃないか?という不安なオーラで結局はダメになってしまうんじゃないか?
って思ってしまいます。人を信じられなくなってます・・・
長々書いてしまいましたが回答お願いします。

585マジレスさん:2006/09/18(月) 23:13:23 ID:Idv+/nKR
>>584
「こうしたらこうなると思うんだけど、どうしよう?」
て質問はあんまりよくない。

前から>>1も言ってる。
どうでもいいから鉄則を実行するのが大切なんだってさ〜。
586マジレスさん:2006/09/18(月) 23:24:43 ID:qtznLi4v
>>585
どうでもよくないだろ。口臭が気になるならまず確実に気にならないようになるのが必要だろ。

だから家族の誰かに確認してもらったりした方がいいぞ。

これを参考にしてみ  http://www.age.ne.jp/x/rie-d/kousyuu.htm
587マジレスさん:2006/09/18(月) 23:35:31 ID:Idv+/nKR
まあそりゃ最低限口臭対策はするべきだよ・・・。
それは当然のこととして言ったんだけどな。

>>584頑張ってな
588マジレスさん:2006/09/18(月) 23:36:07 ID:qtznLi4v
>>575
友達が影で悪口を言うようになった原因は何か、よく考えてみ。

何らかの原因が必ずあるはずだぞ。

それからその後、関係を修復したいのか縁を切るのか、

自分が望むことに対してどう行動すればいいのか決めるんだぞ。

>>1さんの鉄則も忘れずにな。人は凹んだりした時は鉄則みたいなことはおろそかになるからな。
589マジレスさん:2006/09/19(火) 01:42:23 ID:U8q8a6yN
臭いで退かれたらどうしようとかマイナスなこと考えてる時点で鉄則は遂行は無理だな。
>>1の鉄則はポジティブシンキングがもはや大前提なのだから。
590マジレスさん:2006/09/19(火) 02:58:48 ID:XwAgWil8
知り合いの成功者と数ヵ月一緒に仕事をする機会があったんですが、やはり勝ち組負け組の分かれ目はコミュニケーション能力の高低にあると確信しました。
しかし、私が見て来た能力と>>1さんが提唱する鉄則に微妙に違いがあるのでテキトーに挙げてみます。

言葉に捕われず、常に気持ちと気持ちで会話する。
自然な思いが自由に行き交う場が維持されている。
共有。

言葉で説明しづらい部分もあるので、その社内の光景を描写してみます。

やっぱりやめます。
591マジレスさん:2006/09/19(火) 03:11:45 ID:U8q8a6yN
>>590
というかコミュ力低い奴がいきなり高い奴と同じ振る舞いは出来ないんだよ。
>>1の言う鉄則を続けるうちに自然と応用出来るようになり、
君の言うようなコミュニケーションが可能になるんだよ。
つまり>>1の鉄則はあくまでも低い奴の為のトレーニングであり、
理想的なコミュニケーションの完成型ではない。
592マジレスさん:2006/09/19(火) 03:22:05 ID:N3OH1r5f
そもそもネット上でコミュニケーション能力得ようとすること自体が横着。
593マジレスさん:2006/09/19(火) 04:06:42 ID:XwAgWil8
ID:N3OH1r5f
なんでお前のレスは
「何時に行けばいい?」
「ええ晴れですよ」←こんな風に噛み合わないんだよw外国人なのか?
594マジレスさん:2006/09/19(火) 05:04:33 ID:dqHwfMkZ
俺、頭が悪いから鉄則をうまくできない…。相手は俺よりとっても
頭の回転が速くて(話して感じる)、周りの観察眼も優れている。
で、俺は奴と話すといつもイライラしてしまう…。なのにアイツは
暇だと俺に話しかけてくる…。前にちょっと鉄則を実践したら
多少やわらかい空気になった。でも相手の発言でカチンときてしまって
しまってはもはや何もできなくなる。…鉄則18の鈍感になるって
どの程度まで鈍感でいればいいのですか?
相手の冗談を判別できない俺は、馬鹿にされたときに笑って返す
ことができない…。
595マジレスさん:2006/09/19(火) 06:37:29 ID:Z5dY1lyf
1です。おはようございます。
>>584
まずは、歯磨きを励行してください。歯磨きの方法は一度
何かの本やネットでチェックしてみてください。一日3回、3分ずつ
徹底的に磨いてください。あと、焼肉のたれやラーメン等、味やにおいの
濃いものはできれば避けるようにしてみてください。ここまではエチケット
に入る部分の話しです。
さて、貴方は口臭が原因で中学までに築いた一定の社会的地位(あえて
こう表現します)が高校以降崩れ去り、その無様な姿に嫌気が差し、自信を
失い、また他人(特に中学までの友人)からの目も気になるようになった。
そして、それは口臭のせいであると。そういうことですね。
一点言うと、たぶん、それは1)口臭、2)自我の目覚めによる新たな
性格の形成、の二つの要因であると思われます。自我が目覚めると自分の
口臭や体臭、性格、すべてを客観的に見るようになり、性格もすべて
自分が自分で無いようなぎこちないものになって、萎縮してしまうことが
よくあります。そして、それを口臭というものに転嫁してしまうのです。
もちろん口臭も原因の一つでしょうが、実はそれはあなたの自我の目覚めと
それに伴う性格のシュリンクが原因なのではないでしょうか?
コミュニケーション能力が高い人は、シュリンクがありません。むしろ、
自分を自由に表現します。ですが、一般的な、コミュニケーション能力の
低い人はそれが出来ません。まずは鉄則を試して、それから徐々に、
「かつての社会的地位」を取り戻してみてください。社会的地位と
コミュニケーション能力は必ずしも一致しませんが、社会的地位を得るため
にはまわりの友人が必要です。鉄則と同時に友人(親友)を少しずつでも
増やせばまたかつての「地位」が手に入る可能性はあります。がんばってください。
596マジレスさん:2006/09/19(火) 06:43:06 ID:Z5dY1lyf
>>594
ある意味で、その相手はあなたにとっていい相手ではないようです。
一種、あなたはカモられているのです。たぶん貴方は、どちらかと
いうと温厚で、どちらかというと、俊敏ではないのではないでしょうか?
そういう相手をカモっていると、相手は、ゲームを楽しむかのように
自分の満足を優先させ、相手を傷つけてしまうことがあります。
鉄則を実践し、まずは平素からカモられないようなコミュニケーション
能力を身につけましょう。今の相手との付き合いは、少しずつ解消
の方向にむけていくほうがとりあえず無難です。ドンカンの程度ですが、
、期間で言うなら「半年法」を念頭においてください。つまり半年
すればかなりの程度の環境はなんらかの理由で解消するということです。
相手が、変わってくる場合もあります。なんらかの理由で離れる場合も
あります。よろしくお願いします。
597マジレスさん:2006/09/19(火) 07:28:05 ID:785IkdQx
>>590
やめないで。その社内の光景をあなたの表現できる範囲でいいから描写してみて下さい。

>>1
シュリンクって何ですか。すみません常識知らずで。
598マジレスさん:2006/09/19(火) 07:55:40 ID:Nvc8ZqzC
>>552に<鉄則7> 相手から声をかけられた場合、2倍の量を答える。
とあるけど、自分は、話し上手な人間より、聞き上手な人間の方がコミュニケーション能力は高いと思うから、この鉄則は、違うような気がする。
599マジレスさん:2006/09/19(火) 09:18:09 ID:ohGvIfIg
職場の同僚数人がその場にいない人の悪口を言っている
場面に同席することになったときはどうすればいいのでしょう。
2倍の量を話すにしても何を話したらいいかわかりません。
というか、それとなくその場を離れたいのですが。
1さんはこういう場合どうしますか?
600マジレスさん:2006/09/19(火) 09:41:16 ID:XwAgWil8
>>595
まず、決してあなたの活動を否定するわけではございませんし、コミュニケーション能力の重要性を訴えるあなたを尊敬しています。
いつもあなた独自の方法論を興味深く読ませて頂いています。
口臭についてアドバイスされてますが、その件についてのみ私に補足させて頂けないでしょうか。


↑コントラストと呼ばれる会話スキルです。
601マジレスさん:2006/09/19(火) 10:13:51 ID:XwAgWil8
>>598同意
某企業で圧倒的な営業成績を残した知り合いの営業マンに、営業先に同行した時の話です。
彼は約一時間、客の話に聞き入り、時折一緒に笑ったり相槌をうつだけでした。初対面なのにまるで旧知の友達のように。
話が終わりかけた頃、彼はおもむろに契約書を取り出し「あ、そうだ。ハンコ、ここにお願いします。」と軽く一言。
「あ、ごめんね。ここでいいの?」
「はい、お願いしまーす」
商品の説明も一切してなかったw
帰りの車中で「いつもあんな感じの営業なんだ?」と聞くと、
「俺が聞きたい話だったんだよ。だからつい聴き入っちゃったね。へへ」
602マジレスさん:2006/09/19(火) 10:20:44 ID:Nvc8ZqzC
>>598の間違い修正
誤:>>552 正:>522
603マジレスさん:2006/09/19(火) 10:21:47 ID:Nvc8ZqzC
>>598の間違い修正
誤:>>552 正:>>522
604マジレスさん:2006/09/19(火) 13:08:00 ID:U8q8a6yN
>>598
聞き上手は話し下手なわけじゃない。実は喋ろうと思えば喋れるのに
話し好きな奴を相手にする時はとことん聞きに徹してるだけ。
ロクに話も出来ない奴が聞き上手になんかなれない。それは逃げ。
話が出来ないから聞き役に回ろうなんて奴は所詮質問攻めになってウザがられる。
聞き上手ってのは話し手の悩みや疑問に的確に答えられてこそ。
話し下手だったらいざ相手から何か聞かれた時に何も出来ない。
それに相手があまり喋り上手じゃない場合には上手く喋れてこそ良い聞き役。
605マジレスさん:2006/09/19(火) 14:12:38 ID:rsfkZFPx
自分は、根が悪い性格だから、積極的に人とコミュニケーションを取ろうとして会話すると、ボロが出てしまって、幸福どころか逆に人間関係が悪化して不幸になっていってるんだが…
606マジレスさん:2006/09/19(火) 18:28:18 ID:785IkdQx
>>605
根が悪い性格って例えばどんな風に?

積極的に人とコミュニケーションを取ろうとしてる時点で良い人なんじゃない。

自分で勝手に思い込まない方がいいよ。
607マジレスさん:2006/09/19(火) 19:54:32 ID:XwAgWil8
実はコミュニケーション能力は、数年前から話題になっていて、具体的に体系化してある書籍が既にいくつかあるんですよ。

・緊迫した会話でお互いの安心感が揺らぎ始めたら、会話から離れて安心を取り戻す。
内容から離れる→安心させる→内容に戻る

・共通の目的を共有する。
→共通の目的に到達するための四ステップ
>共通の目的を見出だそうと決意する
>手段の裏に隠された真の目的を理解する
>共通の目的を作り出す
>新たな手段をブレインストームする

「」
608マジレスさん:2006/09/19(火) 21:30:22 ID:4W8VtTXC
1です。いろいろ意見が出てきています。こういう議論は好ましいものです。
まず、圧倒的な営業成績をあげる人を真似るのはお薦めできません。
タイガーウッズのスイングを初心者に勧めるようなものです。

コミュニケーション能力の重要さについていろいろな書籍や考え方
が出ているのは知っていますが、どれも「会話法」あるいは「理論書」
のどちらかであり、実践的ではありません。会話法もやってみれば
わかりますが、非常に難しいものです。また、「下流社会」などの書籍
でもコミュニケーション能力の重要性が説かれてますが、重要だ、と
言っているにとどまっています。鉄則は実践的かつ簡単で、誰にでも
確実に幸福度の底上げを図ることができる方法です。

>>599
鉄則を普段からやっていれば、そういう場所でも毅然とした態度で
いることが出来るようになります。その場しのぎの「方法」は付け焼刃
でしかありません。鉄則を続けることによって、どんな場合にでも
あるていど、自分主体で場所の空気をコントロールできるようになります。

609599:2006/09/19(火) 21:43:42 ID:d19G4d+x
>>608
1さん今日もお疲れ様です。
鉄則をやり続けていたらそういう場所でも毅然とした態度で
いることが出来るようになるのですね。その言葉を励みに頑張ります。
その場の雰囲気にまかれない堂々とした人になりたいです。
ありがとうございました。
610マジレスさん:2006/09/20(水) 00:12:48 ID:nJEqFgtd
>>606
自分は、自尊心が強くて。
<鉄則9> 何を言われても、すべて良く解釈する。
<鉄則10> いやな出来事は忘れる。
<鉄則15> 信念の人にならない。
<鉄則18> 鈍感(ドンカン)になる。
これらの鉄則をなかなか守れなくてボロが出てしまう。
611マジレスさん:2006/09/20(水) 00:56:29 ID:e2Y1Yf/Z
そりゃ自尊心じゃない。自己主張が強すぎるんだ。
612マジレスさん:2006/09/20(水) 04:27:21 ID:vpnuEuxw
>>608
私は、あなたの理論を否定している訳ではありませんし、自分の考えを押し付けるつもりもありません。
コミュニケーション能力の向上が、人生をより良いものにするというあなたの考え方に賛同していますし、知り合いの例や書籍の情報を提供しただけです。
>>1さんは、自分の理論を浸透させ、多数から賛同を得ることが目的ですか?
それなら私は何も言うことはありませんが。
コミュニケーション能力に興味がある住人のために書籍の件は指摘させて頂きます。
私が書名を書いていないにもかかわらず、進行したレスをされてますが、実際にコミュニケーション能力を体系化し、その向上のための実践方法を具体的に記した書籍は存在しますよ。
そのスキルは、ダイアローグといい、最近では企業が社員教育に導入し始めています。
613マジレスさん:2006/09/20(水) 06:39:49 ID:PENyaYYh
 これは私の推察ですが>>1さんは何かの実験をしているのかも知れません。
顔も知らない見ず知らずの人に対して掲示板だけでどれだけ多くの人をその気させるか。
「言葉・文章だけで人を意図する方向にもっていけるのか(この場合は幸福だね)」ということです。

>>1さんの言っていることはそんなに間違ってはいないと思うけど、私は私なりの方法で幸せを
引き寄せたいと思いますね。(何度も言いますが)

鉄則を実践される方のレポ楽しみです。
614マジレスさん:2006/09/20(水) 06:55:42 ID:qeoufidd
>>618
1です。ご紹介有難うございます。その本は見たことがありませんでした。
一度見てみます。私の鉄則は、幸福になるためのコミュニケーション能力
の向上を日常生活の中で達成するための方法です。其の点、社員教育に
使用するようなものとは若干異なるのかもしれません。いずれにせよ、
今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>>613
そのような実験ではありません。私は鉄則で幸福をつかんでいます。
みなさんもこれを実践することによってほとんどの方が幸福をつかむ
ことができるはずです。幸福になるための方法とは実は簡単なこと
なのです。みなさんも一度試してみてください。そして喜びを共有
しましょう。それだけです。幸せは実はあなたのすぐそこにあるのです。
幸福になる方法は、知っている人にとっては何もしなくてもいいのです。
自分でもともとそういう行動をとっている方だからです。しかしながら、
ほとんどの人はそれを知りません。鉄則により簡単に幸福をつかむことが
できます。
615マジレスさん:2006/09/20(水) 07:35:17 ID:PENyaYYh
>>610
自分でそこまで自分が解ってるなら心配いらないぞ。

人に嫌なこと言われたりしてるのならまずその原因を考えるべ。

他人だって言われたくないこともあるんだしな。
616マジレスさん:2006/09/21(木) 06:51:24 ID:btPUrler
他人に対してうまく怒ることが出来ません。どうすればうまく怒れますか?
617マジレスさん:2006/09/21(木) 07:27:51 ID://EmZ0sK
>>616
自分に自信がつけば自然と怒るポイントがわかり、怒れるようになる。
でもただ怒りたい怒りたいと思ってたらキチガイになるだけ。
「この人なんでこんな場面で怒るんだ?」みたいな。極力怒るのは避けるべき。
618マジレスさん:2006/09/21(木) 10:30:50 ID:OsW3pW5N
>>616
うまく怒りたいとはどういう状況なんだろう?

616が誰かに嫌な事をされた時に
嫌だと言いう意思表示をしっかりしたいということかな?

616の言う事を聞いてくれない人に対して
怒る(叱る)事で言う事を聞かせたいってことかな?
619マジレスさん:2006/09/22(金) 00:06:55 ID:/8EFkjtR
質問ですが
よく一緒に話す人(仮にAとします)とたまーに話す人(Bとします)
がいるのですが、A・Bと他はちょくちょく話す程度の数人がグループで
話しているときに俺も会話に混ざりたいと思うのですが、どうも勇気が出ません・・・
何の話をしてるか分からないのにいきなり話しかけていいのか分からないし
もし話しかけてスルーされたり、変な空気になったりするのが怖いし
なんて話をして入り込めばいいか分かりません。
620マジレスさん:2006/09/22(金) 01:19:08 ID:auFwSa7V
知ってるネタ喋ってたりしたら「あ、それ知ってる!!」て感じで入ればいいんじゃない?
そのグループが自分の話したい話題を話してるから、ならいいけど、そうじゃなくて
ただ単に輪に入りたいって感じで入ろうとしちゃ絶対ダメ!それを前面に出してると
必死な感じだし、グループ側としてはウザい。何故ならそれは「自分自分」っていう
自己主張でしかないから。やっぱり自然にじゃないと。でも相手が自分に対して何か
しゃべりかけたり質問してくれた場合は精一杯自分をアピールしていい。
>>1の言う鉄則の「2倍」のような感じでね。相手が自分に多少なり興味を持って
話しかけてくれてるわけだから、当然相手だってたくさん話してくれた方が嬉しい。
自分が相手に話しかけて「いや、別に…」みたいな淡白な返しされたら嫌でしょ?
話すべきとこは話す、話すべきじゃないとこでは控える。メリハリが大事。
話上手な人を観察すればわかると思うけど、自分が話振られたりした時は
徹底的に話すけど、そうでない時はガツガツしてない。
そして時には自分で相手に話を振って相手から話を引き出す。
621マジレスさん:2006/09/22(金) 09:15:13 ID:Fn7aqTEh
朝なら元気よく「おっはよ〜」とか「うぃっす」から入ればイイんじゃない?
会話中だって、「へぇ〜」とか「すげ〜なソレ」とか相槌だけでも十分だよ。
出だしを構えちゃうと、何も出来なくなるよ。
A君、B君が居るなら大丈夫っ!
元気よく行こうよ〜♪
622マジレスさん:2006/09/22(金) 13:34:03 ID:hnHuLymn
 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   辛いことも確かに多い世の中だが、
      一  ( ゚д゚)  辛
       \/| y |\/

   あと一本頑張れば幸せなるんだ。
        ( ゚д゚)  幸
        (\/\/

   くよくよするなよ。
    幸せはすぐそこだからな。
        (゚д゚ )
        (| y |)
623マジレスさん:2006/09/22(金) 21:45:16 ID:kLW4/nBE
ここに書いてある鉄則が付け焼き刃な件
なんにしろ、手取り足取り系の助言が当人の役に立った例無し
コミュニケーションつって難しく考える必要無し。
ようは他人と意思の疎通の能力なんだし、自分の気持ちをうまく伝える事と相手の気持ちを汲み取る事を念頭に人と接して磨くしかない。
頬肉を吊り上げるとか、まゆつば過ぎ
ここの>>1はキチガイ
624マジレスさん:2006/09/22(金) 22:17:22 ID:YqysqrEQ
>>623
> コミュニケーションつって難しく考える必要無し。
ようは他人と意思の疎通の能力なんだし、自分の気持ちをうまく伝える事と相手の気持ちを汲み取る事を念頭に

これはとてもマトを射ていると思う。
ただ>>1がキチガイとは全く思わないが。
625マジレスさん:2006/09/22(金) 22:31:36 ID:5Iy7fgOY
1さんへ。

私は身長コンプレックスがあるせいで、そればかりが気になってしまって
十分なコミュニケーションがとれません。
ちなみにデカすぎて悩んでます。
初対面の人からは必ず「でけぇ」と思われてるし、言われてます。
どうしたらいいでしょう?_| ̄|○川
626マジレスさん:2006/09/22(金) 22:41:41 ID:SnNKHql0
羨ましい位やけど、女なのかな?
外国へ行くと良いよ。
それか、バスケやったり、モデルしたり、
背の高い人の多い所に所属するとか。
627マジレスさん:2006/09/22(金) 22:47:04 ID:5Iy7fgOY
いえ、男です。

運動が苦手でおまけに対人恐怖なので目立つのがすごく嫌なのです。
185cmもあって、自分でもキモイと思ってます_| ̄|○川
芸能人で活躍してるイケメンなもこみちすら直視できないです。
一人だけデカくて浮いてるから・・・・。
628マジレスさん:2006/09/22(金) 22:55:55 ID:SnNKHql0
男なら体鍛えな。
気にいらないヤツは、ブン殴る位のオーラ出してて、
話したら結構優しいとかなら人気出るよ。
629マジレスさん:2006/09/23(土) 00:35:45 ID:1FstKfE2
>>625
1です。正直言ってからだの大きな貴方はむしろ得をしていると
言っていいでしょう。体の大きな男を見て、相手に優越感を覚える
人はほぼないといえるからです。私も身長178センチですが、自分より
背の高い相手には少なからず存在感を感じます。背の高いことは
むしろいいことです。有利にコミュニケーションをコントロールできる
可能性が高いといえます。大切なのはあなた自身の理由のない劣等感では
ないでしょうか??
630627:2006/09/23(土) 01:24:43 ID:VMGSJMzp
ありがとうございます。
どうにかしてこの気にしてしまう癖を直したいと思います。
その為にはまずコミュニケーション能力と体を鍛えることですよね。
631マジレスさん:2006/09/23(土) 01:36:29 ID:98DLDNNJ
185cm羨ましすぎる。オレ背が低いから(164cm)、背が高い人は
それだけで頼り甲斐があるように見える。やさしい人なら尚更。
632627:2006/09/23(土) 01:43:06 ID:VMGSJMzp
いや、みんなから電柱とかジャンボとかあだ名つけられて鬱だった orz
633マジレスさん:2006/09/23(土) 01:50:57 ID:98DLDNNJ
まったく気にすることないよ。それは特徴を表現してるだけで
憎しみがある訳ではないんだし。ある意味人気。
634messiah:2006/09/23(土) 04:22:12 ID:oiPAnnCj
635マジレスさん:2006/09/23(土) 12:35:00 ID:UTZCg+FT
私、身長高い人がイイなぁ〜。
185cmの人とデートした事あるけど、それだけで嬉しかったもんw
>>630そんな悩みは贅沢だぞ〜(??´∀`??)
636マジレスさん:2006/09/23(土) 13:46:50 ID:V1F+aLvH
俺なんか168aしかナイゾ
637マジレスさん:2006/09/23(土) 20:45:10 ID:ORr7vC7n
>身長コンプレックスがあってコミュニケーションが取れません

自己裁定乙。〜〜だからと文頭に言い訳をつけるくせから直さないとな。
電柱と言われたくらいで落ち込むなアホ。←アホと言われたくらいで怒るな落ち込むな
そうそう!よく犬から足にションベンかけられるんだよね・・・ってなんでやん!
程度に軽くいなし、この前さ〜みたいな感じで次は自分から話を振れ。キャッチボールだからな。
デカイと言われて傷ついてそこで会話が止まるから自分の中だけで余計に印象的になってんだよ。
デカイな〜=ういーすくらいなもんだろ
悩む奴はホント暇人なんだよ。関東大震災がくるんじゃないかと毎日怯えながら東京で暮らす奴がいい例。
自信を持つ事に馴れないから、やれ背が低いから・・・やれ太ってるから・・・と、なるんだよ
悩みを愛する傾向からまず取り払わないと、一つ悩みが解消してもすぐに新しい悩みを作り出してたら意味ないだろ。

つうかここの>>1はマジで偽善者。書いてる事怪しいよ。書き方もね
638マジレスさん:2006/09/23(土) 22:06:26 ID:ORr7vC7n
さっきの1への追記だが、
幸福になる真のポイントを発見しました→私が記した鉄則を実行すれば幸福になります

はあ?
・・・の一言だよ。普通なら。


幸福になる真のポイントを発見しました

いいきるのかよ!お前誰だよw何様だよw
幸福・真って宗教がかってんな・・・
鉄則・・・はあ?お前は何してんの?何がしたいの?なぜ、神様仏様みたいな立場で書くの?悟りを開いた人が2ちゃんに私利にまみれたスレたてるか?お前はアフォか?wお前は賛美を受けるのが幸福なのか?w

こんなリアクションが普通だよ。藁にも縋りたい人らを騙すなよ。
1は自分が書いてきた文章を客観視出来てるのかよ。マジでくだらねぇ。
639マジレスさん:2006/09/23(土) 22:19:03 ID:ORr7vC7n
まず、1のレスを読んでみて、コミュニケーション能力が高い人間とはとても思えねぇよ

コミュニケーション能力に着目したのなら、普通に「コミュニケーション能力についてみんなで考えよう」というスレ名でいいじゃんね。
なんで、「○レスついたら続きを書きます」という書き方をする必要があるんだ?必要性0だろ。アフォか?と1に言いたくなる
現に、1が規定したレスに到達してなくても続きを書いてるしな。
俺は思うんだが、1は不幸な奴だよ
640マジレスさん:2006/09/23(土) 23:41:27 ID:V1F+aLvH
( ̄(エ) ̄){眠い&%$#※…
641マジレスさん:2006/09/24(日) 01:16:52 ID:eZdo26mb
>>639
まあ、人は完璧じゃないしな。>>1の書き方にもかなりツッコミどころはあるよ。
でもそれだけでコミュ能力ありそうもないと言うならオマイもそうだぞ。
強引な絡みして自分だけ楽しんで人付き合いうまくいってる気になってるが、
実は周りの人は不満だらけってのはよくあることだ。悩み過ぎるのは良くないけど、
たまには自分を客観的に振り返ってみよう。自分だけが幸せならOKてのがコミュニケーションなわけではない。
642マジレスさん:2006/09/24(日) 06:38:50 ID:Ttepx0pD
1です。おはようございます。本日はトーイックを受験します。
明治大学和泉校舎です。今年春から、急に思い立って試験を
受け始め3回目です。15年くらい前に3度ほど受けたきりだったので。
今日は、がんばってなんとか950を超えたいと思いますが、どうなる
ことやら。ちなみに前回は920点でした。
643マジレスさん:2006/09/24(日) 12:39:47 ID:kZc4wTJN
>>637
>>638
お前は着目している所が間違っている。オレは少なくとも>>1さんが何様であろうと上からものを言おうと
宗教がかっていようとそんなことはどうでも良い。要は内容が興味深いかどうかなのである。

お前は只、人の揚げ足を取っているだけ。>>1さんに対抗したければ、お前も幸福になるポイントを発表してみろ。
オレにはお前が幸福だとはとても思えんが(お前が一番客観視出来てない)。少なくとも皆は>>1さんを選ぶだろう。
644マジレスさん:2006/09/24(日) 14:15:33 ID:YXH75L1N
まぁチャットこんなもんだ
645マジレスさん:2006/09/24(日) 16:36:47 ID:7RGo6pD7
心が参ってる奴は、夢みたいな話にすぐすがるな
冷静に、現実的に考えたら、>>1の内容がマユツバものなのは一目瞭然。
そんな簡単な判断力すら失う奴が新興宗教にはまるんだろな・・・
646マジレスさん:2006/09/24(日) 21:03:44 ID:Ttepx0pD
1です。いろいろまたアラシが来ていますが、とりあえず
ほおっておくことにしましょう。私は新興宗教でも教祖でも
詐欺師でもありません。

さて、ところで、今新しい趣味を探そうとしています。
昔やってご無沙汰していて再開しようと思っているのを含めると、
釣り、アマチュア無線、ラジコンヘリコプター、ゴルフ、英語、
ウインドサーフィン、スキーなどです。いくつかに絞って本格的に
再開したいと思います。とはいっても釣りは既に相当本格的なのですが。。
647マジレスさん:2006/09/24(日) 21:22:11 ID:tS8vjIiW
今、やっと読み終えた。目が疲れた・・
しかし1は良い!揺るぎないところが凄く良い。こういう人はかなり好き。
否定派が色々言ってるのは1が気になってしょうがないんだろうね。
ごちゃこちゃあげあし取ってるだけで、本当に自分の考えがあるなら、自分でスレ
立てて、幸福になるポイントでも言えるもんなら言ったら?
1がいるから、批評出来るようなこの場が提供されたんであって、そんな人の為
になにかをするような気持ちは、はなっからないんだろうけど。
否定派は、一面の真理はあったとしても、人として好きになれん、うざいだけ。
おれも今日から鉄則を実践してみようっと
648マジレスさん:2006/09/24(日) 21:32:34 ID:8NBibg/7
2ちゃんねるは、なんでこうも極端なんだ?
1を信奉するヤシは盲目的に信奉するし、反論するヤシは、そこまでせんでもと思うぐらい叩く。
あーそんな考え方もあるねって感じで、鵜呑みにしたり拒絶しないで、
自分なりの考えを入れて参考程度に受け入れれば、それでいいじゃん
649雅文おにいちゃん:2006/09/24(日) 21:39:43 ID:39SOeVk/
何が幸せになる方法だ下らん、陳腐な言葉ばかり言いやがって
幸せになる方法?それは徹底的に物理学を学ぶことだ
物理学によって作られた最強の兵器を学ぶことだ
それを共有する真の友人を得ることだ
そうすればどんな人間も、恐ろしくない
たとえ自分が死んでも、残った同胞たちが敵を討ってくれるからな
所詮文系など何もできない口だけの存在だ。
650マジレスさん:2006/09/24(日) 22:03:17 ID:8NBibg/7
敵って誰だよw
651マジレスさん:2006/09/24(日) 22:03:42 ID:Ttepx0pD
1です。
>>649
一応、申し上げます。あくまで一応です。
文系・理系などという区別は日本固有の区別といわれていますので
文系は。。というようなことは普遍的なことではありません。
また、物理学を学ぶことによって幸福を得ることができるのは
世界でもごく一部の人であって、通常勉強や学問によって直接
幸福になることはできません。あなたの言うように、友人を得ること
のきっかけにするのであれば確かに幸福になる一歩を物理学から
踏み出すこともあるいは可能かもしれませんが。
幸福とは、大部分の人にとって、信条や信念、探究や戒律から生まれる
ものではありません。実はもっと基本的かつ単純なところにあるもの
です。
652マジレスさん:2006/09/24(日) 22:09:19 ID:OjNNzbe/
大学4年の文系学生です。
社会に出るのが怖くて就職活動に身が入らず、
いまだに無い内定です。。
このままじゃやばいと思いつつ面接や筆記を受けても、
落とされてしまいます。
周囲からはもっと自信をもてと言われますが、
どんなに頑張っても持てません・・・。
何かこの悪循環を断ち切る打開策はないでしょうか?
653雅文おにいちゃん:2006/09/24(日) 22:12:04 ID:39SOeVk/
>>651 なかなか分かっているじゃないか
   最も基本的かつ、単純なものを突き詰めるものが物理学なんだよ
   それをまあかっこよく見せるのが信念とか研究かもな
   まあ、あまり詳しく述べると自分で考える能力がなくなるから 
   ここまでとしようか。
654マジレスさん:2006/09/24(日) 22:18:38 ID:Ttepx0pD
>>652
1です。あなたは就職活動をどういう能力が問われていると理解していますか?
面接や筆記で貴方の特定の知識や学力、知性を試していると思っていない
でしょうか?就職活動とは、一種のコミュニケーション能力試験といえます。
面接相手にどれだけ自分を気に入ってもらえるか?が勝負です。
気に入ってもらうには、知識や知性も必要ではありますが、それを前面に
出してもだめです。コミュニケーションを出来る人間になる必要があります。
付け焼刃でもいいので、全鉄則を5日間試してみてください。5日後に
また感想を聞かせてください。騙されたと思って青春の5日間を鉄則にささげる
ことくらいたやすいことではないでしょうか?その過程で、自分が会社や社会で
どのようなことを期待されているか、どういう人物であれば良いかについて
自然と理解できるようになります。知識や知性はそれほど実は重要では
ないのです。コミュニケーション能力のある幸福な人間は必ずどんな状況
でも必要とされます。そして就職も可能となります。社会と会社に貢献できる
心の広い人間を目指してください。そこではコミュニケーションは必須のもの
です。
655雅文おにいちゃん:2006/09/24(日) 22:28:52 ID:39SOeVk/
また言いたくなってしまった、真の理系、いや科学的なものの見方を
得た人間と言うのは恐ろしいほど幸せなんだよ
だから、理系はキモイとか言われると、逆に鼻で笑っているんだよ
まあ俺は自意識過剰だからな、いいたくて仕方ないから言っているんだが

あ、ちなみに俺は20代後半で、まだ大学2年生(偏差値50程度の大学)
こんな俺が幸せなんだぜ、本当に文系はかわいそうだな。
656マジレスさん:2006/09/24(日) 22:29:48 ID:YXH75L1N
こんな>>649みたいな奴がいるから2chオモシレーw
657マジレスさん:2006/09/24(日) 22:32:13 ID:OjNNzbe/
>>654
わかりました。ありがとうございます。
試してみます。
ただ・・・人と会うのが怖いので出来るかどうか・・・。
658マジレスさん:2006/09/24(日) 22:36:47 ID:YXH75L1N
>>657
弱音を吐くのは、鉄則を実行してからでも遅くない!!
659雅文おにいちゃん:2006/09/24(日) 22:40:33 ID:39SOeVk/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1152521316/l50

656 なかなかいいセンス持ってるな
  これは俺のホームグラウンドの物理板で俺のまあ暇つぶしだが
  俺が何に喜びを得ているか見てもらいたい

  まあウイルス仕掛けるかも知れないから
  物理板→理系と文系 で検索する方がいいかもな

  あ、俺は高校時代赤点を半分以上の科目で取ってたからな
  特に国語、英語は、一桁点数は常習だったぜ
660マジレスさん:2006/09/24(日) 22:43:37 ID:+a4xcVHm
>>655
そりゃーきみが学生だから
めんどくさい人間関係に関わらなくても良いから幸せなんだよー
661雅文おにいちゃん:2006/09/24(日) 22:52:16 ID:39SOeVk/
>>660 めんどくさい人間関係ってなんだろうか
   どんな人間でも、その人間の長所、短所
   幸せ、不幸、あらゆる感情、自分に向けられたあらゆる意見が
   俺にとっての幸福の糧なんだよ、
   まあ、物理板にきてみろって。
662マジレスさん:2006/09/24(日) 23:53:50 ID:wvJEunQO
初めて1から、読みました。コミュニケーションって、私も考えさせられる永遠の問題でした。1さんありがとう
663マジレスさん:2006/09/25(月) 00:04:59 ID:6wYEfaQz
>>661
まあそう言う幸福は長続きしない。
ひと度、新たな世界に足を踏み出せばそのような幸福は得られない。
井の中の蛙だ。例えば、議論みたいなのを好まない
者達のコミュニティに足を踏み入れたとする。
そこでは君の求めるような意見はぶつけてもらえない。
しかしコミュニケーション能力は、人間の存在するいたるところで普遍的に価値を持つ。
664マジレスさん:2006/09/25(月) 00:09:15 ID:iE7EKVlW
最初から読んでる暇人達はうっすら感づきはじめている
自演臭を
665マジレスさん:2006/09/25(月) 00:11:04 ID:W3pVmU/B
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?だからなに?
666雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 00:11:23 ID:N0QcHHG7
>>663

ああ、議論を好まない、できない人間は、
ただの家畜程度にしか見てないからな
所詮すべての生物は物理学を表現したようなものだから
まあどうでもいいし

ならば逆に貴方が物理板に来なさい
667雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 00:15:14 ID:N0QcHHG7
>>663

議論ができる人間→カエル
議論ができない人間の集まり→コミュニティ

663の人→脚本家
668マジレスさん:2006/09/25(月) 00:32:55 ID:6wYEfaQz
>>666
社会に出たらそういうコミュニティに所属しなきゃいけないこともあるだろうから、
世界を広げておくのは良いことだぞ。いろいろな事に幸福を見い出せるようにしなきゃ。
>>1の考え方に則して言えば、とりあえずコミュニケーション能力を高めて自分に
自信を持てれば、色んなことに積極的に挑戦して行こうと言う気になれるんだと思う。
社会で生きる以上、何をするにしても人とかかわらなければならない。
物理学にしても、そうだろうし。まあオマイは人との意見交換が楽しめてるなら
コミュニケーション能力はそこそこあるんだろうけど、人と関わるのが苦手であるが故に、
何かに積極的に挑戦するのを断念する者もいるだろう。
その意味も含めてコミュニケーションが幸福になる為のポイントなのではないかな。
669雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 00:35:56 ID:N0QcHHG7
まあ、アレだ、俺の頭の中にはチョウチョがいつもいて
脳みそなんかあまり使わずに、話とか議論ができなくもない
この説明の意味が分からないようでは、やはりまだまだだな
670マジレスさん:2006/09/25(月) 00:40:37 ID:W3pVmU/B
本人にしかわからない意味不明な比喩を使っている>>669は統合失調症の可能性があります
671マジレスさん:2006/09/25(月) 00:41:00 ID:6wYEfaQz
>>669
>>1のトレーニングは頭の中にそのチョウチョを飼う為のトレーニングなんだと思うよ。
672雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 00:44:02 ID:N0QcHHG7
>>670 たしかに669の喩えはトリッキーすぎるかな
   つまり、バタフライがかってに演算してくれるような感じだろうか
   数学板や物理板の人間ならけっこう分かるんじゃないかな?
673マジレスさん:2006/09/25(月) 00:48:41 ID:W3pVmU/B
とりあえず俺が言いたいのはお前みたいに中途半端なたとえ話で自分勝手に理解して
わかったつもりになっているやつが凄くウザイということだ。
何が超著だ、バカめ
674マジレスさん:2006/09/25(月) 00:50:12 ID:W3pVmU/B
いいから数学板や物理板でスレ立てて蝶著の話してこいよ
お前がバカだってことがわかるから
675雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 02:17:31 ID:N0QcHHG7
>>674 おまえ、まさか生き別れの弟か?まあいいか
   ただ「だからなに?」のくり返しは
   スレの質が下がるからあんまりやるなよ
676マジレスさん:2006/09/25(月) 03:39:18 ID:ClZm2rW+
>>669みたいな輩はたまに見かける。自分が他人より何か一つ優越感を得られるものを

見つけて、そのフィールド場でしか勝負出来ないのに大成したと勘違いしてる人。

そういう人はこの先必ず挫折する。僕も昔はそうだった、ても世間では通用しないと思うよ。

それに「最強の兵器」とか「同胞」ってあんた朝鮮人ですか。もうすでに喋り方とかが近寄り難いです。

知識や教養だけではどう考えても幸福になれるとはおもえませんよねー。これみんな解りきってます。
677マジレスさん:2006/09/25(月) 03:44:14 ID:ClZm2rW+
このスレが立って1ヶ月半たちますが、誰も「幸福になりました」とか成功して感謝の気持ちが

書き込まれてない件。
678雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 06:04:56 ID:N0QcHHG7
>>676 なかなかいい意見だな

まあ、2ちゃんで戦ってきた私が過激な単語を好むのはある意味勘弁して欲しい
しゃべり方だけではなく、私の考え方、理論が、未来において
どのように破綻をきたすか教えて欲しいのです
「みんな解りきってます」→私は分からないんだ、だから教えてほしい。
679マジレスさん:2006/09/25(月) 06:31:20 ID:51QpXr2l
☆★天国板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1159084661/l50
 
【胡椒】料理の画像をさりげなくうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→どうせ過疎だからパンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
152:まなみタン :2006/09/25(月)05:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜
680マジレスさん:2006/09/25(月) 07:03:25 ID:5JNaaY/y
物理、数学で幸福になれると言う方は、専用板で立ててください。

このスレは>>1サンが見つけた、幸福になる真のポイント(鉄則)なので
681雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 07:08:57 ID:N0QcHHG7
>>680 何言ってるんだ?このスレは幸福になるために何が必要か
   自分にとって何が幸福に導いてくれたかを正直に話すものじゃないのか?
   
   まあいい、そう思うんなら、数学と物理によって創られたものを
   すべて捨て去れ
   パソコンなんか使うな、携帯を捨てろ、テレビを見るな
   医者も薬も頼るな、電気を断て、何もかも文明を捨て去れ
   そうすれば、この私には想像もつかない幸せが得られるような気がする
682マジレスさん:2006/09/25(月) 07:19:25 ID:5JNaaY/y
>>681
あなたは頭が良すぎて、何言ってるかわからない。たぶん、ここの住人はあなたの話しを理解でない。
専用板で大いに自スレ立てて議論すればよかろう。


頼む、すれ違いだから、どっかいってくんねーか?
683雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 07:25:52 ID:N0QcHHG7
>>682

ここの住人ではなくて、お前だけが理解できないんだろ
そもそも俺はな、たやすく理解できるような説明が嫌いなんだよ
初めて見たときは理解できそうもないような事柄に挑み続けて
今の俺があるんだよ
「あなたは頭がよすぎて」これも逆に俺を馬鹿にしているな
自分が理解できていない相手をなぜ頭が良いと判断しているんだ?
ちぃったー自分の脳みそを使え
684マジレスさん:2006/09/25(月) 07:47:25 ID:5JNaaY/y
自意識過剰には何を言っても無駄のようだヽ(´▽`)/
685マジレスさん:2006/09/25(月) 07:52:47 ID:ClZm2rW+
>>678
ぼくの表現できる範囲で申し上げます。破綻や挫折するというのは、あなたが仮に

優越感を得て幸せを感じているのならば「周りの人を見下している傾向にある」ということです。

周りの人にいつかは反撃をくらうでしょう。またこの先自分が同じようなことで見下された時、自分のしていた愚かさに

気づくかも知れません。やはり人は認められたり好かれたりするのが嬉しいのです。

 >>知識や教養だけではどう考えても幸福になれるとはおもえませんよねー。これみんな解りきってます。

というのは、あなたはこうやって2ちゃんに来ますよね。知識や教養だけで幸せになれるのならば2ちゃんなんかに

来ないで、一人でひたすら物理学の勉強でもしていた方が幸せなんじゃないのですか。

やはり幸せを感じる瞬間というのは人との繋がりや家族や友達があって初めて成り立つものだということです。

ぼくが思うには (これは幸せになる方法ではありませんが)

たった一人でもいいから自分を必要としくれる人がいるだけで

どんなことよりも幸せなんじゃないでしょうか。

と学問も知識もない人が申しております。>> なかなかいい意見だな ←うれぴかった。

686雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 08:48:05 ID:N0QcHHG7
>>685 馬鹿かお前は
   部屋に閉じこもって頭の中だけで考えてどれだけの発想ができると思うんだ
   「知者は愚者から多くのことを学び、愚者は知者から何も学ばない」という
   言葉を知っているのか? いや、知者、愚者、と言う言葉自体が嫌いだが
   
   俺が求めているのは、お前たち2ちゃんねらーの発想なんだよ
   一般の物理屋と同じ環境、同じ情報だけに触れて新しいことが
   できる可能性は低いと考えているんだよ

   だからお前らは教師でもあると考えているんだよ、
   だから全力で俺の意見を表現しているんだよ
   685は少なくとも、自分で考えて、独創的なことをいっていると感じる
   だから、ある局面では私を上回っているんだ。

   反撃ってなんだろうか、悪口だろうか、暴力だろうか、
   それとも私をささえる物理学を破るのだろうか
   いずれにしても、そのくらいの恐怖は感じながら生きていかないと
   逆に集中力がなくなるかな。

   単なる暇つぶしや、優越感を得るためだけにここに来るわけがない
   俺は常に、自分を最も高めることができる場所を探しているんだ。
687マジレスさん:2006/09/25(月) 09:20:23 ID:ClZm2rW+
>>686
オレが部屋に閉じこっもっているだって、証拠もないのに良くそんなことが言えるな。

経験から言ってるだけだ。理系なら憶測でものを言うな。

それにお前は29歳にもなって人に対しての礼儀をまったく知らないようだな。

大学生らしいがその態度では社会では使い物にならない。「ここだけだ」なんてのも言い訳だ。

お前の書き込みは人を見下している感じしか受けん。お前は全力で意見を表現しているようだが

その得意の物理学とやらでここの板の住人を幸福に導いてみろ。それはお前の自己満に過ぎないというのがまだわからんのか。

ということでお前が不幸であることを証明してやる。これからは何もお前に言うことはない。無視するそれだけだ。さようなら。
688マジレスさん:2006/09/25(月) 10:22:03 ID:5JNaaY/y

さてと、そろそろ話しを戻そうか。

>>1
結構鉄則効果あるよ
689雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 10:23:09 ID:N0QcHHG7
>>687
7行目 「一人でひたすら」 これは私自身をさしているのかと思ったんだよ
29歳か・・まあ誤差の範囲としては悪くないかな
君なら、けっこう早く何かを得られるかもな
ここで学ぶことももう少なくなったようだ、では他の板に行くか
690マジレスさん:2006/09/25(月) 20:24:38 ID:iE7EKVlW
雅文兄ちゃんは理屈が通ってるよ。
1も1信者も自分と違う意見を荒らし扱いにしか出来ない心の狭い奴だよ。心が広くないと良いコミュニケーション取れないだろ。アフォか。
691マジレスさん:2006/09/25(月) 20:52:44 ID:5JNaaY/y
さてと、そろそろ話しを戻そうか。

>>1
結構鉄則効果あるよ
692マジレスさん:2006/09/25(月) 21:07:56 ID:iE7EKVlW
>>691
お前を見るかぎり効果はなさそうだが?
693マジレスさん:2006/09/26(火) 00:15:25 ID:F3IY5Exr
あいつは去ったのか…。なんだか話が噛み合っていなかったようだが、まっいいかー!
694雅文おにいちゃん:2006/09/26(火) 04:57:42 ID:AYgv9Dbm
俺の言葉をみて、恐らく多くの人間が、自分の大切にしているもの
大切にしている信念は、科学では解析できるものではないと思ったはずだ
しかし、俺を論破するのは不可能に思い、気分が悪くなり
怒りを覚えたはずだ

俺の本当に伝えたいこと、やりたいことは、何でも手当たり次第に
科学で、論理で、論破していくことじゃない

いつかお前らの大切な人間が、病気になったとき、事故が起きたとき
医者をどうやって選ぶ? 家や乗り物をどうやって選ぶ?
ただ見た目を見て信じるだけか?

どうあがいてもこの世界に生きている以上、いつかは科学に頼らざるを
得なくなるときが来る、そのとき、その人が死んだとき
ただ、だまされたと言ってなくだけか?人格を攻撃するだけか?

だから、科学的に疑うことが必要なんだよ
俺の言葉だけで怒りを感じたなら、お前らは十分想像力も、感受性もある
だからこそ、そのときまで、この怒りを覚えておけよ。以上だ
695マジレスさん:2006/09/26(火) 05:20:46 ID:762URyyA
「わからせてやるためにあえて悪役を演じました」か?
勝手に指導者気取りやがって。頼んでねーよボケヽ(`Д´)ノ
696雅文おにいちゃん:2006/09/26(火) 05:53:26 ID:AYgv9Dbm
だから、その怒りをおぼえておけっていってるんだ
697マジレスさん:2006/09/26(火) 06:26:49 ID:QfxCciwv
鉄則を続けると疲れるんですが…。うまくいってないだけなんですかね?
鈍感になろうとしたり、ポジティブに物事を考えたり、積極的に話したり
など等、できそうなものを試してみたのですが、なんともうまくいきません。
鉄則すらも実践する能力がない人はどうすればいいんですかね…?
698マジレスさん:2006/09/26(火) 11:27:26 ID:EcbfiPDI
誰でも最初は上手くいかないさ
699マジレスさん:2006/09/26(火) 12:02:51 ID:j5bm07fo
こういうマニュアルによって幸福になろうっていうのは、実に安っぽい。
「変わる」と「装おう」は違う。
700マジレスさん:2006/09/26(火) 13:55:02 ID:nVElEDvP
俺の考えでは、鉄則の満面の笑顔や、2倍の時間や量を話しかけたりするのは、
コミュ能力の低い人にとって、いきなりするのはキツイので、そうすることを
いつも心がけて、自分にとって無理のない程度に実践していくのが、一番良い
のでは?
鉄則20の、いつもコミュ能力は常に高めるように意識するっていうのが大事
なんだってことじゃないかな
701マジレスさん:2006/09/26(火) 15:38:18 ID:PtiVotR1
1さんに質問です。8時間はねるという鉄則についてですが、自分はバイトの夜勤の都合により一度に8時間寝るという鉄則は毎日は無理みたいです。でも寝れるときに寝ようと思い、合計で八時間寝ようと考えています。これでもよろしいのでしょうか?
702マジレスさん:2006/09/26(火) 18:21:08 ID:a586xonf
たまちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
703マジレスさん:2006/09/26(火) 20:57:45 ID:A76xETl9
1さんへ。

働くことに対してネガティブな感情を抱いてしまいます。
自分はなにをやってもだめじゃないのか、と人一倍悩んでしまうのですか、
どうしたらいいでしょうか。
704マジレスさん:2006/09/26(火) 21:11:03 ID:zyeQVvUI
1です。いくつかご質問があるようなのでご回答します。
>>697
やる気が大切です。やる気を出してがんばってください。やる気がない
場合、簡単な鉄則に絞るしかないでしょう。なお、鉄則は実は非常に簡単な
ことの羅列です。要はやる気です。がんばって5日間でも続けてみてください。

>>701
鉄則の解説の部分(スレの最初のほう)を読んでみて下さい。12時までに
寝るというのが鉄則であり、8時間寝るというのはサブの鉄則となっています。
一週間の平均で8時間です。つまり週56時間ねれば分割であっても一応
クリアします。ただし、夜勤の場合、そもそも12時までに寝るのは困難
かもしれません。その場合、この鉄則はあきらめて他の鉄則の実行でカバーして
みてください。世の中、夜勤などする必要はほとんどないといっていいでしょう。
それをあえて行う必然性をよく考えてみてください。夜勤をすると、基本的に
不健康になります。人間は夜寝て昼活動するようにできています。人間はカブトムシ
ではありません。夜勤は極力避けるべきです。


705マジレスさん:2006/09/26(火) 21:17:57 ID:zyeQVvUI
>>703
働くことにネガティブになってしまうというのはある意味普通のことです。
楽しいことばかりあるはずもなく、どちらかといえば苦しいことも多々ある
のが労働者というものです。解決するためには、楽しくなるように刺激を得る
ためにはどうしたらいいか(たとえば営業成績を上げてほめられる)を
考えるとか、働かないか、どちらかです。
ただ、人間働かないと、もっとだめになってしまうものです。
働くことすらできない自分が固定化されてしまって、そこから這い上がる
ことが難しくなります。ですから働いて、かつ働きの中で楽しみを見つける
ことが必要になります。あなたならどんな場面で楽しいと思えるでしょうか?
仕事は厳しいものですが、仕事をしないわけにはいきません。何か
楽しいと思えることを一つでも探してそれを探究していく以外に道は
ありません。さあ、その道を歩きだしましょう。楽しみを見つけた人ほど
強いものはないのですから。
706マジレスさん:2006/09/26(火) 23:33:26 ID:0+6iW8Q9
>>704
突っ込み所が多いけど、とりあえず二点。
>人間は昼寝て夜働く・・・という鉄則について
工場の交代勤務やガードマンの夜勤をやっている人も社会にはたくさんいます。その人達の幸福や高いコミュニケーション能力の所持を全否定するのですか?
なにせ鉄則の中に入っていますので、そういう風な意味として受け取られますよね?普通なら。
水商売の人達なんてまさに夜型。なのにコミュニケーションのプロです。
私には、あなたの思い込みのような気がしてならないです。私なら、鬱病の人には昼型生活を勧めますが、コミュニケーション能力や幸福との直接的な関連性はないように思います。

非常に言いにくいですが失礼します。
>私には、あなたが思い込みで色々と断言されてるように読みながら感じました。
あなたに是非聞きたい。自分のキャパシティ以外の相談にも無理に答えてませんか?
707マジレスさん:2006/09/26(火) 23:41:27 ID:0+6iW8Q9
一点目の文末が抜けてました。失礼しました。

コミュニケーション能力や幸福との直接的な関連性はないように思います。
コミュニケーション能力の向上に『昼型生活』を挙げられた事について、具体的に何が良い作用をするのか教えて下さい。
708マジレスさん:2006/09/26(火) 23:43:39 ID:uzO3SWl/
基礎編までを読んだけど驚くほど俺が日常生活で心がけてることばっかだったよ。
人生矛盾ばっかで世の中は下らんことばっかだけど俺は幸せだな。
やっぱり人に受け入れられてるのを実感するときは、こそばゆくてニヤついちゃうくらい幸せだ。
でもせっかく良い大学はいれたのに留年寸前なのは不幸せだよ。でも留年してもどうにかなりそうだしいっか。
709マジレスさん:2006/09/26(火) 23:58:10 ID:l7mdIfcj
物理板さんの意見はかなり良い意見だった。

如何せんスレ違いな自分を気付きつつも熱くなっていた所に
うっすら人柄の良さが出てたように思う。

いま迄の暇つぶしのイチャモンさん達とは違う匂いを感じた。
710マジレスさん:2006/09/27(水) 01:20:31 ID:MkrIuQ/B
なぁなぁ。無口なやつは幸せになれんってことか?
711マジレスさん:2006/09/27(水) 02:33:32 ID:0ToiKAfh
自分に効果があったのかもしれんが、
いったい何人が1の鉄則とやらを受け入れて試したのか。
そしてどう検証したのか。

誰もが幸福になるというのは、最初から嘘である。
1は自分の考えを押し付けているだけ。
なんかその手のマニュアル本でも売り出すための実験かね?

このスレで人を言いくるめるノウハウでも磨くつもりなのかな。
712マジレスさん:2006/09/27(水) 05:13:03 ID:eSDqO9Kp
1さんの「これをやれば幸せになれる」的な言い回しが気に食わない人がホント多いね。
感じ取るべき所はそこじゃないと思うけどな〜。

1さんが釣を目的としてるなら、肯定派より否定派の方が
1さんの欲求を満たしているように思うけど・・・・・・?
それともイチャモンさん達は釣られ師なのかな?w

気に食わない気持ちを増幅させるより
自分の糧にするように解釈した方が幸せなのは間違いでしょうね。
釣り師に対してはそれが一番効くと思うけど。
713マジレスさん:2006/09/27(水) 06:53:43 ID:QjcCm/eZ
1です。
昼型生活をすすめるのは、極力夜型を避けるということです。
ビルの夜警やタクシー、ガードマン等夜勤務の仕事をあえて
選ばず、選択肢があるなら昼のものを選ぶようにすべきということです。
昼間に活動することのメリットは医学的にもいろいろ証明されている
ようですが、いずれにせよ、私がいいたいのは科学的な証明ではなく、
現実としてコミュニケーション能力の高い人は昼型人間に多いという
ことです。これは事実です。クラブのホステスの話しが出ましたが、
あれは少なくとも幸福に結びつくコミュニケーション能力ではありません。
事実、ホステスは、「夜の女でいるのはいやだ」といいます。
絶対だめとは言いません。ただ、自ら進んでそれを選択することは避ける
べきです。

714マジレスさん:2006/09/27(水) 07:12:53 ID:vrKYhlrR
1さんへ 
>>651のレスで気になった部分があるのですが

>>幸福とは、大部分の人にとって、信条や信念、探究や戒律から生まれる
ものではありません。実はもっと基本的かつ単純なところにあるもの
です。

とありますが、基本的かつ単純なところとはどんなところでしょうか。
715マジレスさん:2006/09/27(水) 08:43:06 ID:f8Dj1FeI
>>714
1です。ご質問にお答えします。
それは、セックスと健康、そしてお金です。
716マジレスさん:2006/09/27(水) 09:18:51 ID:c6Y8ULDk
偽物
717マジレスさん:2006/09/27(水) 09:44:52 ID:UuXBOKC4
712キモい
718マジレスさん:2006/09/27(水) 10:05:17 ID:f8Dj1FeI
>>716
なぜわたしを偽者と決め付けるのでしょうか?幸福を追求すれば、
やがて人生観へとたどり着きます。
わたしは奇麗事を言うつもりはないので、粗野なことを話している
印象を与えるかもしれません。しかし人生とは粗野な道をひたすら進
むようなものなのです。
幸福をはかる絶対的な基準はないかもしれません。しかし人生に
おいて大切なのはこの3つなのです。この3つは人生の大切な指針、
つまり幸福のよりどころとなるものなのです。
719マジレスさん:2006/09/27(水) 12:37:31 ID:IbBRpkhN
1と似通った法則多数の浅見帆帆子という女の本を
信用して実践していて
気が付いたらストレスたまって欝病になった。
過信はよくないね
五日でストレス感じた人は別の方法したほうがいい
720マジレスさん:2006/09/27(水) 14:43:57 ID:ZjYMj82X
>>714
1です。基本的かつ単純なところ、とはすなわち
鉄則を実行すること、とほぼ同義です。鉄則を試さなくても
その基本的かつ単純なところを知ってかつ実行している人
はいますが、ほとんどの人にはそれがどこにあるのか何なのか
よくわかりません。そういう人のために鉄則を開示しました。

よろしくお願いいたします。
721マジレスさん:2006/09/27(水) 17:49:58 ID:UuXBOKC4
1は、話をしてる相手からうざがられていても、気が付かないで話し続けるタイプw
722***:2006/09/27(水) 21:21:10 ID:M+8i71NB
人生君を表明しあって、励ましあいましょう。
早速
「あおいくま」
あ:あせらず
お:おこらず
い:いばらず
く:くさらず
ま:まけず
723マジレスさん:2006/09/27(水) 21:51:42 ID:vrKYhlrR
>>720
回答ありがとうございます。鉄則は実行すべきだと思いました。
724マジレスさん:2006/09/27(水) 22:31:40 ID:GMzkrUw8
これだから男は情け無いって思われる・・・
725マジレスさん:2006/09/28(木) 01:11:05 ID:BTzao0eo
2CHという特殊な性質の場で、素性のわからぬ人が「私が掲げる鉄則を実行したら幸福になれます」と、幸せになるためのマニュアルを提示しました。

A.ハイハイワロスワロス
B.この鉄則に感動しました。是非実行してみます。


Bの奴は人としてなんだか気持ち悪いよ。
他人の指示通りに実行して心から幸せになれるの?
悩んで何もしないよりはためになると思うけど、幸せは個々の考え方次第じゃないですか。
コミュニケーションの能力は高まった。しかし人が嫌い。一人になって自由になれる時間が最高に幸せだって人もいるからね。

尚且つ・すなわち←この言葉は、2CH内で長文の脳内理論を発表する楽しみを覚えた奴がやたら使うんだよね。
726マジレスさん:2006/09/28(木) 02:10:45 ID:GCVZziq+
>尚且つ・すなわち←この言葉は、2CH内で長文の脳内理論を発表する楽しみを覚えた奴がやたら使うんだよね。

別に2ch内限定じゃなく、持論の展開には普通に使用されると思うけど。
そうやって他人を典型に当てはめて論破した気になってる奴のが余程2chに多いわ。
727マジレスさん:2006/09/28(木) 02:20:47 ID:zkThVGmR
当たり前のような鉄則をすぐ実践できるヤツは
最初からコミュニケーション能力に困ってないよね。
728マジレスさん:2006/09/28(木) 03:50:06 ID:1GzupOJK
なんで信じられるのかがそもそも不思議。
便所の落書きと例えられる2ch。

もったいぶって示した鉄則は他のマニュアル本の焼き直し。

根拠とか証拠とか、そんなものがかけらもない。
信じられる理由が無い。
729マジレスさん:2006/09/28(木) 03:55:46 ID:GCVZziq+
>>728
そんなにたくさんマニュアル本を読んだのかwww
730マジレスさん:2006/09/28(木) 07:19:49 ID:CSxsZGzs
コミュニケーション能力が高い人は(鉄則みたいなことができてる人)、
人脈も豊富でいろいろな人から楽しいことや為になることを享受または共有していると思う。
ぼくはコミュニケーション能力低いから、例えば職場の同僚と街ですれ違っても
挨拶ひとつせず素通り。どう考えてもこんなの嫌だ。やっぱりコミュニケーション能力高くても
損はないし、このスレの鉄則の内容も悪くないと思うから実践してみてもいいと思います。
731マジレスさん:2006/09/28(木) 08:00:37 ID:Wdhqs1HD
信じるも、信じないのも個人の自由だから
他人がとやかく言うことではない。
732マジレスさん:2006/09/28(木) 08:41:18 ID:9sT42Z8Y
>>731
他人がとやかく言うことでないって言うけど環境(他人も)含めて自分だからあんまり変わって欲しくないんでない?人間保守的だし。

他人の話を鵜呑みしたら良くないよってみんな言いたいのかと…
733マジレスさん:2006/09/28(木) 09:21:23 ID:E2hviG9V
1です。
私の鉄則が、社会に普及しましたならば、人と人の高いネットワークの構築を意味します。
社会のコミュニケーション不足によるニートの存在や、家庭内のコミュニケーション不足による
傷ましい事件など、現代この国で起こっている問題は、すべて私の鉄則の実践により解決されるのです。
ですから、私の鉄則への参加は、各人の幸福にのみに資すのではなく、社会貢献となり得るのです。
734マジレスさん:2006/09/28(木) 09:33:09 ID:AlD7EyUX
今全てよみおえました。わたしは比較的コミュニケーション能力が高く、誰とでもニコニコしながらある程度のやりとりができます。
しかし今気付いたことは
わたしは、その一方で完璧主義者であり、表面上の関係を内心バカにしたり、プライドがたかく、21の小娘にして信念の塊でした。
だから誰かと話したあとに義務感を感じたり疲労感を感じ、楽しそうに話したあとですぐ真顔に戻ったりしていました。
一人でぼうっと考えることが多くて、一人になると気楽でした。その癖に心の底で人間を強く求めていて理解を得たい、理解したいと望んでいました。
今、自分がなんとなく一人だなさみしいなと感じる理由がわかりました。
わたしは他人とうちとけあえる時に心底から嬉しくて、そんな関係をいつもいつも望んでいました。私には邪魔なものが多かった気がします。
鉄則を少しづつ実践しました、なんかイイカンジで会話を楽しめてるってかんじです。良くなれるようにがんばってみます!
>>1さん良スレありがとうございました!
735マジレスさん:2006/09/28(木) 09:38:21 ID:BTzao0eo
>>731
ここではとやかく言うのも自由。1が所有するホームページじゃないしな。怪しい奴が叩かれるのは自然な流れ。
ついには社会貢献などと言い出しやがるしw叩くポイント満載だぜ
736マジレスさん:2006/09/28(木) 09:51:24 ID:6/rErkQO
良スレだな。叩くなんてむなしいだけ。
737マジレスさん:2006/09/28(木) 09:58:56 ID:1GzupOJK
なんだか見え透いている。根拠が無いと指摘したとたん、うさんくさい体験談か。
ありえないだろ。
738マジレスさん:2006/09/28(木) 10:00:23 ID:Wdhqs1HD
>>732
>…環境(他人も)含めて自分だから…

ここの部分、言ってる意味がわからない。

最後の鵜呑みしない方が良いというのは同意するが。
739マジレスさん:2006/09/28(木) 10:17:44 ID:BTzao0eo
コミュニケーションが上手いだけで幸せになる訳ないだろ。
1の書き込みが、世の中を知らない奴の夢妄想にしか見えない。
740マジレスさん:2006/09/28(木) 11:45:10 ID:TZ3GapH7
幸せへの近道・・・
ひたすら頑張る事
741マジレスさん:2006/09/28(木) 14:24:53 ID:VEKs0165
幸せになるには人に優しくすることだって、
カウンセラーのじいちゃんが言ってた。
コミュニケーションとも関係あると思うけど。
742マジレスさん:2006/09/28(木) 14:50:48 ID:i1ON5wkp
「とりあえずは行動してみよ。」ということか。
できそうなものからやってみますよ
743マジレスさん:2006/09/28(木) 14:52:34 ID:l1Dw8UUK
1です。
また、やや横道にそれてきましたね。幸せになる方法をいろいろ
言うのはいいのですが、それを実践し幸福になることが出来た
人は多くありません。また、万人に合う方法というのもこれまで
そう多く開示されてきていません。鉄則は、その点一定の効果を
確実に出すことにおいて優れています。まずは方法論に迷わずに
鉄則により確実かつ着実に幸福に近づいていってください。
もちろん、もっといい方法がある、等のご意見はあろうかと思います。
たとえばある心理学者は、父親の昔の抑圧を断ち切ることが幸せになる道だ
といって永遠とそのテーマで本を書き続けています。が、それが
万人に当てはまるとは思えません。
744マジレスさん:2006/09/28(木) 22:21:16 ID:Wdhqs1HD
1さんに相談です。

私は、このスレの鉄則を実行するだけで簡単に幸福になれるなら…と思い、五日間試してみました。

これが五日間試した結果です。
確かに、人とのコミュニケーションを行えば、楽しい(幸せだ!)と思いました。
しかし、だんだんコミュニケーションが多くなるにつれて、人間関係が煩わしく感じてしまいます。
私は元来から人間関係が煩わしく感じる気質があります。
例えば、ハイテンションな人と話すとき、その人に合わせると『私はそんなキャラじゃないのに。』と疲れます。そういう事がある度に鉄則へのやる気が失せます。

それゆえに、コミュニケーション能力が高まった今日ではあまり幸せと思えません。いまとなれば、昔のような独りの生活も望んだりします。
さっき1さんが言っていたように、こんな私では鉄則で幸福になれないのでしょうか?なにか良いアドバイスがあればお願いします。
745マジレスさん:2006/09/28(木) 22:33:26 ID:8e6eoBYl
>>744
過度に他人に合わせる必要はない
君は君でいろ
746マジレスさん:2006/09/28(木) 23:09:50 ID:1GzupOJK
こういったマニュアルの継続が困難な理由。
それは必然にせまられてするものではないからだ。

試しているのであって、目的の為にするものではない。
どうしてもやり遂げなくてはならないことの為にするものじゃないからだ。

漠然と幸福になりたいでは動機として薄いのだ。
747マジレスさん:2006/09/29(金) 00:03:52 ID:04nWJrbN
>>744
まだ他人とのコミュニケーションの中での自分本来の性格が定まってないからだと思う。
そのうちにだんだんただ相手と同じテンションに合わせるのでなく、
本来の自分のままで誰とでもコミュニケーションが取れるようになるよ。
自分に自信を持つことも大事かな。
748マジレスさん:2006/09/29(金) 01:27:08 ID:EP1kvCL0
>>743
加藤諦三だね
749マジレスさん:2006/09/29(金) 06:45:08 ID:VIfUFsJ7
1です。
>>744
鉄則を5日間お試しになったとのこと。おめでとうございます。
幸福のプチ体験コースはこれで終了です。これでひとまず
目標達成です。問題はこれからです。継続が必要です。心を
強くして次は2週間でも試してみてください。これはトレーニングです。
プロ級になるためには5年間が必要です。ですが、少しずつ年月が
が経つにつれ上達するのが鉄則のよさです。あきらめればそれまで
です。とにかく続けることです。

>>748
その通りです(爆)。
750マジレスさん:2006/09/29(金) 08:14:09 ID:ia00iVAN
1さんへ

1さんのご開示される内容におおむね賛成です。
じっせんするにあたり、質問です。
これら 20項目の鉄則 自体は
<鉄則15> 信念の人にならない。
に反しませんか?

信念の人にならない、という意味は何となく分かりますが
何かを身につけたり、
一定の効果を出すために同じアプローーチを続ける場合
(例えばこの鉄則を続けること)
ある程度の信念が必要かと思います。

この辺の、微妙なニュアンス、
信念と、融通の利かなさ、柔軟性、ということについて
もう少しご説明いただけますか?

よろしくお願いします。
751マジレスさん:2006/09/29(金) 10:32:47 ID:YtIOZCnO
信念に拠って行動してる人は、こんなマニュアルを相手にしないからだろ。
自分の言うことを聞かない人間になられたら困るんだろ。
752マジレスさん:2006/09/29(金) 12:46:53 ID:QzQQ0E6u
>>750
1です。信念の人にならないという鉄則は、特にそういう人に
見られない、柔和な雰囲気をかもし出すべき、という点に力点
があります。見るからに頑固爺ではコミュニケーションに支障を
きたすということです。この鉄則を実践する中で、星飛馬
になっては(見えては)いけないということです。
詳細は >>208 をご覧ください。



208 :マジレスさん :2006/08/17(木) 20:46:51 ID:3z6fy0WJ
<鉄則14>
信念の人にならない。
昔は信念の人がたくさんいました。最近もいることはいます。
特に年を取るといるようですが、若い方にもそういう人はいます。
一般に信念の人というのは、頑固な人というのと基本的に同義です。
すくなくともコミュニケーションにおいては損をします。
信念の人と思われないようにしましょう。柔軟に、こだわりがなく、
周囲をスポンジで包まれている、そういう存在になりましょう。
できるだけそうするように努力しましょう。少なくとも、コミュニ
ケーション能力の低いひとはそういうように努力して、丁度いい
場合が多いです。
753マジレスさん:2006/09/29(金) 15:01:35 ID:SAMz5apd
「コミュニケーション能力を向上させると幸福になる」
「コミュニケーション能力を向上させるには私の鉄則を実践して下さい」

具体的な事例は、1が自称する1自身の体験談のみで、それを指摘されても具体的な説明もなく、上記の文を呪文のように唱える1。それを信念以外のなんという?
大学の研究室などで数人の被験者によって証明されました・・というのであれば断言して他人に勧めてもいいけど、どこの馬の骨かわからぬ素人くさい1にその資格も説得力もない。
以上
754マジレスさん:2006/09/29(金) 15:07:53 ID:yyFEftjr
なんでワザワザそんなこと書き込みするのかな。
気にいらないなら放っておけばいいのに…
そして
相変わらず冴えない人生を歩んでいきなさーい
755マジレスさん:2006/09/29(金) 15:21:05 ID:Ln/OQE7s
昨日から実践中。

やっぱ運動はいいね(鉄則4)

俺はこれだけでいいのかもしれん。
756マジレスさん:2006/09/29(金) 16:53:53 ID:etQZRy9q
おっばい好き好き気にしない。
757マジレスさん:2006/09/29(金) 17:46:46 ID:j8Jy9W9b
1さんへ。

友達や家族がいない場合、どのような形で鉄則を試せばいいのでしょうか?
758777:2006/09/29(金) 17:51:32 ID:/AtrHBWU
つまり、職人気質は時代に合わないということですね。
当たらずとも遠からず。
759マジレスさん:2006/09/29(金) 18:11:52 ID:0Y5HOama
今1さんの鉄則を実践中です。半年で形になるようにするのが目標です。
1さんに質問ですが、鉄則の2倍の量ではなす、2倍の回数こちらからはなしかけるという鉄則についてですが、自分は今大学生で友達はいるのですが極少数です。また、いつも同じ友達と一緒にいます。
もっと多くの友達を作りたいと考えているのですが、鉄則を実践することでできるのでしょうか?
あまり他の人と関わりがないので心配です。
760マジレスさん:2006/09/30(土) 00:28:08 ID:/JRzi6zi
761マジレスさん:2006/09/30(土) 00:35:21 ID:/JRzi6zi
前に答えてたらごめんなさい。1は鉄則やって幸せなの?
762マジレスさん:2006/09/30(土) 05:18:21 ID:aN8be8Ev
1です。
私が幸福かどうかは既に記載のとおりです。その結果ここに開示して
みささんにもそれを味わってほしいという、それだけです。

友達がいないという方へ。まずは、まわりの人(友達がいないといっても
多少の友達めいた人はいるはずです。また、なんらかの接触のある人でも
いいでしょう)で鉄則を行ってください。そのうちに友達もできるように
なります。不思議なもので、人間は幸福そうでコミュニケーション能力の
高い人に引かれるという傾向にあります。これはなぜだか分かりませんが、
本能でしょう。そういう人になって、人から好かれ、人望を築いてみてください。
そうしたら、周りの友人が増え、もっと鉄則を試す機会が増えるでしょう。
763マジレスさん:2006/10/01(日) 02:04:42 ID:VHdnl8KL
1の幸せは、自分が認められること。現実社会で認められないから、2ちゃんにスレをたててこんな理論をでっちあげた
携帯とPCから自演するも、思い通りの展開にならず、名無しからの鋭い指摘には、無視するか論点のズレたレスで対応。
1の読解力は極めて低く、また自分の意見を否定する書き込みに対し、敵対心をあらわにする様は度量が狭いと言える。
それらから1のコミュニケーション能力の低さが伺え、それに伴い1が提唱する鉄則の効果に疑問附がつく
764マジレスさん:2006/10/01(日) 08:32:31 ID:Xj2RqpyY
1です。読解力の件ですが、比較したことは最近ありませんね。
かなり前の大学受験の現代国語の模試、たとえば駿台模試では
偏差値60くらいだったことしか記憶にありません。。。
あと、敵対心ですが、そうでしょうか?どちらかというと
敵対心というよりは感心しているのですが、いずれにしても
私の目指す万人のための鉄則という趣旨では私の鉄則となる、
ということを示しています。
765マジレスさん:2006/10/01(日) 20:10:23 ID:VHdnl8KL
鉄則の「話しかけられた倍話しかけよう」と、誰かが書いてた「話し上手じゃないと聞き上手にはなれない」について反対意見

今どういう会話をしていて相手が伝えたい事を理解出来ているか?また自分が伝えたい事を落ち着いてスムーズに伝えられているかによると思う。
無理に言葉で話し返さなくても、笑ったり驚いたりリアクションでも相手に伝わるし、同情の表情をしたり、目配せで合図したりと様々だ。
コミュニケーション能力の高い人だからそれが出来るんだ、自分には出来ない・・・という人もいるかと思うが、その考え方こそ間違い。
所詮コミュニケーションは気持ちのやりとりなんだから、無理に感情の無い言葉で「間を繋ぐ」より、言葉に詰まったら、その様を表現してもいいはずだ「う〜ん・・・」
無理に話しかける必要はないと思う。下手したら脅迫神経症になるぞ

>1に突っ込む理由
人の指摘に屁理屈の反論でしか返せないから(ログより)
「それもそうですね」と時には他人の意見にも耳を傾ける素直さも無いとね。
まさか自分だけが完璧とは思ってないだろう?自分がたてたスレなんだから気に入らない奴は来るな!等と心の狭い事は言わないよな?
コミュニケーション能力の向上をスレの優先事項にしてるなら無理に自論を推し続ける必要もない。その様は頑固に見える。
1はまず「自分の理論は間違いない」と思い込んでいると誤解されるような書き込みと、「鉄則を実行すれば幸福になります」等の書き込みを控えないとな
その不自然さが、疑念を生む。1が「万人の幸福を願って」等と書くほど、胡散臭く見えるからな。

果たして1に伝わるかな。
766マジレスさん:2006/10/02(月) 02:42:01 ID:8DB+w3/E
じぶんなりに鉄則を書いてきましたがこの場合はそのほうがよさそうですね!の一言が出るなら健全
頑なに守りに入る頭ガチガチ君はじぶんへの注目が目的の厨房確定
767マジレスさん:2006/10/02(月) 03:55:05 ID:1HppeKnX
>>1 さん。私の好きな人は手の届かない存在なんですがどうしても他の人は好きになれません。好きな人は私の存在は知りません。どうしたらいいですか?
768マジレスさん:2006/10/02(月) 07:13:43 ID:K2uIcr1r
>>767
手の届かない存在って芸能人か?

769マジレスさん:2006/10/02(月) 09:39:04 ID:y1TcHomp
小林薫です
770マジレスさん:2006/10/02(月) 12:00:02 ID:Kkx3liBA
家は貧乏なのに
世間知らずの母親は
働きもせずにランチ温泉とあそびまわってます。
学生の私は学費に追われゆとりなんか全然ない
みんなみたく
もっとおしゃれしたり遊びにいったりしたいよ
ちっちゃい自分にもっとイライラする
スレと無関係ですが
こんなときどうしたらいいですか
1さん
771マジレスさん:2006/10/02(月) 13:10:47 ID:hkYWhZcV
1です。今日から秋冬モードに変わっていきます。四季を感じるのはいいことですね。
さて、若干のご質問・ご照会にお答えしたいと思います。

>>767
そういうことはよくあることです。実際に、まったく見覚えのない人から告白されるということ
あるいは、見覚えはあってもまさか。。と思う人からの告白というのがあります。
あなたの場合、まず自分を相手に知ってもらう必要があります。もしかしたら知っているのかも
知れませんが、少なくとも相手があなたを知っているとあなたが認識する程度までに相手は
あなたを知らなければなりません。まずはそれからです。
そういう場合に、よくある方法で、いきなり告白してしまうという方法があります。ただ、この成功
確率は比較的低いと言わざるをえません。やはりある程度の基礎情報がないと付き合ってみる
というまでもなかなかいかないものです。ですから、あなたのとる方法は1つしかありません。なんらか
の方法で相手にあなたの存在を知らしめることです。少しずつでもいいので。そして、今度のクリスマス
を1つの目標に、それまでの間に相手にモーションをかけて見てください。成功するもしないも
これは運とタイミングと相性次第です。成功したらまた教えてください。失敗したとしても3ヶ月は若いうちは
非常に短い期間ですので無駄にはならないはずです。その間鉄則を実践しながらあなたの人間性
に磨きをかけるいいチャンスです。かげながら応援しています。
772マジレスさん:2006/10/02(月) 13:11:33 ID:hkYWhZcV
>>770
働かなくてもお母様がある程度遊んでいられるということは、お父様は他界もしくは離別した人なのか
と推察しますがいかがでしょうか?いずれにせよ、あなたはあなたのやり方で人生を切り拓いていく
しかありません。今、親の支援のもと遊んでいるように見える人も、数年後はがちがちの縦社会の中で
うめき苦しんでいるかもしれません。一方お金の大切さを実感しているあなたは数年後、社会に大きな
貢献をして人望を集めているかもしれません。人生はわからないものです。1ついえることがあります。
あなたには若さがあります。若いということは美しいことです。実際それだけで美しさを持っています。
おしゃれによるは、実は他人から見るとあまり差を感じられないものです。鉄則にあるように安価でも
いいので清潔で新しい服を出来るだけ着てください。若さというものはそれだけで輝くものです。
お金や遊びに興味があるのはわかりますが、鉄則を一部でも実践しつつ、清潔に凛々しく生きてみてください。
学業もがんばってください。そんなあなたを男性が放っておくはずはありません。
773マジレスさん:2006/10/02(月) 13:56:59 ID:1HppeKnX
>>768 はい。彼氏はいるけど好きです。東京にいる知り合いが彼と友達なんですが私は地方に居るので会えず。来年上京したいと思ってます。
774マジレスさん:2006/10/02(月) 15:16:42 ID:1qRg7rAJ
1さんに質問です。人にどううまく怒ったらよいか教えてください。
具体的に書くと、近所に住む老人が毎日家の前で黒板に爪を立てたような不快な音の草ブエを吹くんです。
窓を閉めても耳を塞いでも聞こえるんです。
老人は200メーター先の人家が密集した地域に住んでますが家のまわりには家がありません。
ちなみに老人の住む地域では苦情がでて、草笛は禁止されてます。
何度言ってもやめないし、けいさつも取り合ってくれません。引っ越しも出来ません。今は怒鳴るしかできません。
このような人間にどう怒ったらよいか、どう怒ったらやめさせられるか教えてください。
毎日なのでかなりきついです。
775マジレスさん:2006/10/02(月) 15:29:33 ID:hkYWhZcV
>>774

最近では騒音による傷害罪の適用なども裁判例であるようですので、上記の問題は
比較的よくあることなのかもしれません。
まず本件は、鉄則によって直接の解決は出来ませんが、交渉の過程で鉄則の威力が
あなたに有利に働く可能性は十分にあります。まずは鉄則は基本線で実践することを
おすすめします。

さて、いくつか質問がありますのでお答えください。
@老人が草笛を吹く家の前、とはあなたの家の前でしょうか?それとも老人の家の前でしょうか?
A老人は200M先の人家が密集した地域に住んでいるということですが、家の周りに家はない?とはどういうことでしょうか?
B老人の住む地域では草笛が禁止されている、とのことですが、条例か何かの国家権力
による規制がなされたということでしょうか?それとも町内会や単なる集まりでそういう申し合わせ
がなされたということなのでしょうか?(小生の知る限り草笛禁止条例なるものは聞いたことがないのですが。。)


776マジレスさん:2006/10/02(月) 15:41:19 ID:Ls1YKE2S
コミュ能力がいくらあってもお持ち帰り出来るor出来ない人がいます。
コミュ能力があっても通用しない相手もいます。
人間関係に温度差があれば纏まる話も纏まりません。
こういう姑息な頭のいい相手にスキルで上まることは容易ではないかと思います。
出来るor出来ない人の差は何か?解りましたら教えてください。
777マジレスさん:2006/10/02(月) 16:28:49 ID:1qRg7rAJ
>>775
レスありがとうございます。
質問に答えさせていただきます。
まず草笛を吹くのは私の家の前で、私の家は周りが畑などになっていて家がありません。
老人は200メーター先の人家が密集した地域に住んでいて、
その地域住民から苦情がでて(そのぐらい不快な音なので)、その地域では、自主的に吹かないようになったそうです。
私の家は老人の散歩コースにあり、毎日来ては嫌がらせと言って間違いないような音で草笛を吹きます。
周りに家がないため、苦情を言うのはうちだけなので全く止める気がありません。
老人は自分の地域から苦情がきて草笛を吹けないのを憂さ晴らししている様で頭にきています。
前に小学生相手に草笛の先生をしてたと逆ギレされたこともあります。
うまい言い方や、説得方があればよいのですが、、。
こちらもあまりの不快な音に感情的になってしまいます。
こんな時はどういう態度で臨むのがベストでしょうか?
778マジレスさん:2006/10/02(月) 16:43:57 ID:hkYWhZcV
>>777
了解しました。あなたの家の周りが民家がなく、
その家の前で草笛を吹く。老人は200Mはなれた人家の密集した
ところに住んでいると。
笛の音で頭がおかしくなるほどやっているのであれば
暴行もしくは傷害罪で訴えることができるでしょう。
それほどでなければ、民事で弁護士に助けてもらうべきです。
通常、訴訟になる前に示談で解決するかとは思いますが、相手は
あなたをカモにしている可能性が高いです。事前の予防には鉄則
の実行が欠かせませんが、事態がこのような場合にはそういう手段を
考えてみてください。トラブルを私人間で解決するのは非常に大変です。
弁護士の前に、あと考えられることは、市役所(町役場?)にそういう
法律相談を無料でやってくれる制度や、市役所が住民の苦情等を聞いてくれる
セクションがあるはずです。まずはそれを利用してみてください。
市役所の相談係というのはこういうおじいさんには結構利くものです。
779マジレスさん:2006/10/02(月) 16:57:34 ID:1qRg7rAJ
>>778レスありがとうございます。
ぜひ参考にさせていたたきます。
まず市役所に言ってみようと思います。
正にカモにされている状況ですね。
こういう相手には直接いっても無駄だと分かりました。
ありがとうございました。
780マジレスさん:2006/10/02(月) 19:42:41 ID:zsc/VzHQ
1さんへ

私は20代にもなって天然と言われて悩んでいます。
「あの人天然だよね」と噂されたり人づたいに聞くのが最近本当にいやで、何とかして自分を変えたいと思っています。
あまり馴染みのない人からはとまどわれてしまうことが多いです。

例えば、相手が話をしているときに、期待する返事が返せなかったり冗談に気付かなかったりして本当にコンプレックスです。
どうすれば普通に会話ができるのでしょうか・・・
781マジレスさん:2006/10/02(月) 21:39:31 ID:y1TcHomp
>>780
同じく。しかも20代男。男で天然とか終わってる。
ノったつもりが不思議ちゃんに見られ、ネタフリすれば
わかりづらいと言われ、しまいにゃ普段どんな生活を
してるんだろうと囁かれる始末。天然だからっていじられるが
こっちだって人並みに不快感もよおすし頭にだってくるのに。
782マジレスさん:2006/10/03(火) 00:01:33 ID:z597tlCe
このスレタイを見て、人生相談をするのが天然なんだよ
※一般的な感覚の欠如
783マジレスさん:2006/10/03(火) 07:13:32 ID:YskugfDc
>>780
>>781
天然かわいいじゃん。オレは好きだよ。
784マジレスさん:2006/10/03(火) 09:57:51 ID:dx6bm0H4
1です。
>>780 >>781
まさに鉄則を試す絶好の機会と思われます。鉄則を実践する中で、天然が
治癒される可能性は非常高いです。天然キャラが周りに受け入れられる場合は
いいのですが、みなさんの場合は天然が逆の効果をもたらしているようです。
鉄則を実践することで、自ら積極的にコミュニケーションに関与し、会話の受け手
ではなく、会話のリーダーシップをとることも可能となります。天然の天然たるゆえんは
会話についていけない、ということにあります。語彙、背景の知識に加え、ぼーっと
していて会話に付いていけていないということがあげられます。会話の先導者になる
ことにより天然は回避できる可能性が高いのです。ぜひとも鉄則を試してみてください。
5日間でもそれなりに効果が出てきます。よろしくお願いいたします。
785マジレスさん:2006/10/03(火) 10:41:32 ID:VMnmjqC1
1さんの鉄則をやろうと思ってるのですが、最近は体調不良や疲れ、時にはそのせいで気分も参ってくるときもあり、なかなか実践できない状況にあります。体の状態をよくしようとは思ってますが思うようにいきません。このような状況下でも鉄則を実践していくべきでしょうか?
786マジレスさん:2006/10/03(火) 10:45:28 ID:dx6bm0H4
1です。
>>785
まずは、鉄則の1つである、睡眠に関する事項について
実践してみてください。12時までに一日平均8時間以上寝ることです。
体力が回復してきたら他の鉄則に手を広げればいいでしょう。
体が資本です。まずは体力回復に努めましょう。
787マジレスさん:2006/10/03(火) 13:41:16 ID:uCcbzM0/
1さんへ。
オレだけじゃないと思うんだけどなんか1さんの話し聞いてるとムカムカしてくる。
なんでですか?
788マジレスさん:2006/10/03(火) 15:49:42 ID:z597tlCe
>>787
君だけじゃない。おれも同感。
ぶん殴って根性叩き直してやりたい

読まなければいいのに

会話が得意ならその一言に逃げるな!!
789マジレスさん:2006/10/03(火) 15:58:09 ID:rSKDOFEH
>>788
会話はキャッチボールなんだからキャッチする気のない奴とは出来ないだろうよ。
双方が相手方に興味を持ち、柔軟になることで初めて会話が成り立つのだよジャイアン。
790マジレスさん:2006/10/03(火) 16:06:42 ID:z597tlCe
新しい鉄則か?
・気が合わない奴とは話さない
・痛い所をつかれたらごまかして逃亡する

それでコミュニケーション能力が高いと自負してる奴がいたとしたら、ある意味幸せな奴だよ
もちろん違う意味でな
791マジレスさん:2006/10/03(火) 16:11:27 ID:p3ZN/rnr
>>780 あれッ…天然って、モテるんじゃなかったけ?
792マジレスさん:2006/10/03(火) 17:14:30 ID:z597tlCe
>>771>>1は一体なんなんだw
793マジレスさん:2006/10/03(火) 18:37:56 ID:SGtedyKk
>>792
他人の俺がこたえるけど、特に意味がないと思うよ。そういう気分なんじゃないの!?
794マジレスさん:2006/10/03(火) 20:03:06 ID:z597tlCe
>>793
???
何をいってるの?
また妄想レス?
795マジレスさん:2006/10/03(火) 21:01:32 ID:SGtedyKk
>>794
それが何かw?
796マジレスさん:2006/10/03(火) 21:20:34 ID:z597tlCe
いやいや>>792見ただけで>>793のようなレスをつけられるなんて、もはやコミュニケーションというより超能力だよw
797マジレスさん:2006/10/03(火) 21:30:12 ID:yRx6NteX
吐き気した
釣りだとしてもとんだオナニースレだ
798マジレスさん:2006/10/03(火) 22:17:16 ID:SGtedyKk
>>796
凄いだろ!?俺の能力w
799マジレスさん:2006/10/03(火) 22:18:47 ID:DkQYd26f
これをみてハッピーになろう♪

http://www.youtube.com/watch?v=T3yICQBiYEE

http://www.kingrecords.co.jp/gyuchan/


   (\___/)           (\___/)
  ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)        ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
   /   ●   ●|            |●   ●   <
  | ///l ___\l           l/___ l/// |     牛ちゃん牛ちゃん
  ▲  (  。--。 )        ( 。--。  )  ┘▲
 ■  \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ   / (( ̄))_/_ ■    頑張るぞ頑張るぞ♪
/ __     ̄ Y ̄)  |   (  (/  ̄   _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ    ヽ/○─○-(___ノ
     \▼   ■|       |■   ▼./
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )▼       ▼(     ヽ |
       ∪    (  \     /  )     ∪
            \_)   (_/
800マジレスさん:2006/10/04(水) 01:05:08 ID:PnPAf4qz
『救われてない人には他人を救うことが出来ない』


アンディ・ブロンソン
801マジレスさん:2006/10/04(水) 09:28:37 ID:qULx+SMf
馬鹿を洗脳して思い通りにする真のポイントを発見しました。
802マジレスさん:2006/10/04(水) 10:26:22 ID:2WtutKfj
へんな奴が湧いてきたな。
言いたい事があるなら、もっとわかりやすく書けばいいのに。
803マジレスさん:2006/10/04(水) 11:18:00 ID:WbeDiFJc
どれが正しいの?
1『救われてない人には他人を救うことが出来ない。なぜなら他人を救うことが出来ない人は救われることがないからだ』
2『救われてない人には他人を救うことが出来ない。したがって他人を救うことが出来ない人は救われることがない』
3『救われてない人には他人を救うことが出来ない。また他人を救うことが出来ない人は救われることがない』
804マジレスさん:2006/10/04(水) 11:31:04 ID:qULx+SMf
馬鹿が「わからない」と言うのは当然のことなのです。
805マジレスさん:2006/10/04(水) 12:04:59 ID:EMEPhUMv
鉄則?こんな事を、意識的にやらなければいけないあなたは、ある意味不幸ですね
抑圧されすぎると変な所で弊害がでますよ
806マジレスさん:2006/10/04(水) 12:11:50 ID:XEZ+OFWO
1です。
英語は何もしなくても上達するでしょうか?ゴルフはどうでしょうか?
コミュニケーション能力も努力と訓練によらなければ普通は上達しません。
そして上達しさえすれば幸福になれるのです。
世の中、何もしないで棚ボタを狙うというのもありですが、それは確実
性に著しく欠くという特徴があります。鉄則を実践し、着実に幸福に
近づいてください。
807マジレスさん:2006/10/04(水) 14:04:39 ID:WbeDiFJc
803です。
日本語は意識して上達するものでしょうか?呼吸はどうでしょうか?
コミュニケーション能力の習得は、環境と遺伝によるところが大きい
ようです。そしてその能力が高くても、幸福になれるというものでも
ありません。世の中、何もしないで棚ボタを得る者もおりますが、
それは極めて不平等の世において、理にかなったことであります。
鉄則を実践しても、幸福に近づくことなど幻想なのです。
808マジレスさん:2006/10/04(水) 14:16:20 ID:XEZ+OFWO
1です。
コミュニケーション能力は才能の差はあるものの、意識してトレーニングすれ
ば必ず向上させることが出来ます。ですから、みなさんにはあきらめないで
鉄則を試されることを望みます。

日本語も例えば現代国語やプレセンテーションなど、訓練によって必ず
上達します。
809マジレスさん:2006/10/04(水) 14:31:58 ID:npyRNuTs
日本語は意識してやればそれなりに上達するでしょう。言葉の使い方の上手い下手ってありますよ。

呼吸もしかり、意識してやれば呼吸法の達人の域に近づけるんじゃない。

ここで言う幸福とはあくまで底上げ的なもので絶対的なものじゃないから、コミュニケーションが下手

だと思う人は上手くなることを心掛けた方がいいんじゃない。やっぱ外国人と比べると日本人は

コミュニケーションが苦手だと思いますよ。

810マジレスさん:2006/10/04(水) 14:47:45 ID:PnPAf4qz
幸福と無理に繋げるから叩かれる
811マジレスさん:2006/10/04(水) 14:51:29 ID:WbeDiFJc
>>809
「ここで言う幸福とは底上げ的なもので絶対的なものじゃないから」意味が判然としないです。
あなたとわたしのコミュニケーションは、この不明瞭な語句のせいで終わりです。
あなたの言う「日本人はコミュニケーションが苦手」とはこういうことだったのですね。
わたしもあなたの日本語の上達を望みます。それが幸福に近づく手段なのでしょうから。
812ゼウス ◆5QYOczWI16 :2006/10/04(水) 14:56:00 ID:TyUAS9pc
不幸を知らない人間は、今幸せかどうかも分からない。
不幸な目にあった人間だけが真の幸せを掴む事が出来る(真の幸せが見える)
813マジレスさん:2006/10/04(水) 15:00:09 ID:WbeDiFJc
>>812
わたしはそうは思いません。幸福は意識した途端に不幸になる不安に苛まれ、
失われるからです。
814780:2006/10/04(水) 15:09:19 ID:kaYD7Cfi
1さん、
お忙しい中レス頂いてありがとうございます。
確かに話を聞いていないときや、聞いていてもうまく理解できないときがあります。
1さんのおっしゃるとおり、まずは私から多く話しかけ、話題を出していきたいと思います。
また質問です。
鉄則20コミュニケーション能力を常に高めるとありますが、具体的にどのように努力すればいいでしょうか。
815ゼウス ◆5QYOczWI16 :2006/10/04(水) 15:10:08 ID:TyUAS9pc
>>813その気持ちを忘れるな、人間である証拠だ。
幸せだと感じ取れるだけ幸せだ。
816マジレスさん:2006/10/04(水) 15:23:58 ID:npyRNuTs
>>811
その通りです。私は学がないのでこの程度の表現しか出来ませんが、

何となく伝わってくれればと思い書きこみました。
817マジレスさん:2006/10/04(水) 18:38:37 ID:Kdl6ifPT
>>811←こいつ絶対に友達いない
818マジレスさん:2006/10/04(水) 18:44:14 ID:pTmPvkoh
なんかここ見てると意外と考えられる人って少ないんだな。
聞くは一時、聞かぬは一生
というのもいいけど、自分で答えを一つでも見つけてから聞いたほうが良さそうなのに。
819マジレスさん:2006/10/04(水) 19:19:28 ID:PnPAf4qz
まるで「文句があるなら何かを考えて書いてからにしろ」という意味合いで、鉄則を考えだした>>1にしか発言権がないかのような論調はおかしい
820マジレスさん:2006/10/04(水) 19:35:53 ID:PnPAf4qz
こんなのでもいいなら
答え
コミュニケーション能力をアップさせても幸福になるとは断言出来ない、幸福になる人もいると思うが。
>>1さん自身が、今まで他人との交流で損をしてきていたのだと思う。それで上手に交流が出来るようになり幸福感を感じて舞い上がっただけではなかろうかと。
不器用な人でも、近くにコミュニケーション能力が高い人がいて、その人から見てその不器用さが魅力だったり。
コミュニケーション能力が高まったと勘違いして周りから八方美人に見られたり

鉄則は不自然な感じがします。その不自然さは周りに絶対わかるし、形から入っても心で納得出来ない。
幸福を語ると宗教臭くて嫌だが、気持ちの持ちかた次第としか思えない。身の程を知り、他人との競争をやめ自分の成長に喜びを見出だせるようになれれば幸福ではなかろうか。
つまりインスタントラーメンみたく簡単に幸福にはならないと
私は考えた
821マジレスさん:2006/10/04(水) 19:41:25 ID:2WtutKfj
そうだね。

こんな方法もあるという知識に留めればいいのに。
他人の考えを全否定するのはいかがなものか!?否定する前に、何故そうなるのかと考えたり、人に聞いてみた方が今後の自分のためになると思う。
例外として、法律で禁止されていることは全否定しなければいけないと思うが。

スレタイから、かなり話しがそれてスマン。
822マジレスさん:2006/10/04(水) 20:05:52 ID:kAbDJlrk
そこまでして、演じきるしかない状況下と考え方。心的負担は大きい。

幸せか不幸かは主観的なもの 他人の幸せなんて推し量れるものではないと思う 

万人が幸福になる はありえない。
823マジレスさん:2006/10/04(水) 20:19:32 ID:82g9DcXS
>>820同意
>1さんの行動は正しくなかなか出来る事じゃないです。
が、コミュやスキル上げようが通用しない相手にはひざまずく事になる訳ですよね。
幸福の感じ方も千差万別。
思うにこのスレで自己啓発出来る人が何人いるかサーチしてるようにも感じます。
それにポイントと仰いますが鉄則と言っても「継続は力」
スキルとして持ち得る人がはたしてどれだけいる事か…
マイナススキルのお陰で不幸な人生送っている方の底上げの意味で先導されてるの
でしたら尊敬もしますし支持したい気持ちではあります。


824マジレスさん:2006/10/04(水) 20:21:52 ID:PnPAf4qz
借金生活中で、まともな食事をしてない知り合いに、ファミレスでランチを奢ったら幸せを噛み締めてたね。こっちが恥ずかしくなるくらい感謝された。
コミュニケーションの上手い下手が直接幸せに関係するとは思わないが、私は孤独が嫌いなのでコミュニケーションは自分なりに勉強してます。
「こういう設定下でこんな場面にどのように対処するのが最適か?」を色んな例題を使いながらみんなで意見を出し合うスレを立てたいんだが、誰か参加してくれないか?
825マジレスさん:2006/10/04(水) 20:59:09 ID:3rtlZdLI
要するに、他人を害しない心がけだと思います。
>>824さんの意見は、大まかに論じれば大変参考になると思います。
細かく論じれば、数百数千通りのものが想定され、まとまらないのでは?

1さんの意見や応答は、大変参考(あくまで参考)にさせていただいています。
今は理解できなくても、後に自分なりに消化できる事もあるでしょうから。
826マジレスさん:2006/10/05(木) 00:58:00 ID:9SKw0Gtr
>>825
あんた1だろ?

「1さんにはきっと別に考えがあって実験してるような気がします」
↑何度かこんな内容の1擁護レスがついたが、有り得ないよ。そんなフォローの仕方が有り得ないw
827間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 01:23:36 ID:9SKw0Gtr
よっしゃいくぜ

【コミュニケーション能力の定義】
@会話
自分が1番伝えたい事を、誤解無く相手が受け入れ易い形で伝える能力。
また、相手が最も伝えたい事を正しく読み取る能力。
Aふれあい
心と心を通わし、より良い人間関係を築く
→スキンシップ・共有・感情表現
828間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 01:29:52 ID:9SKw0Gtr
緊迫した会話…@対立する意見 A大きな利害関係 B強い感情 が介在する会話。

緊迫した会話への対処法…@避ける A向き合って不適切に処理する B向き合って適切に処理する

Bが望ましい。コミュニケーションスキルのアップで可能である。
829間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 01:44:47 ID:9SKw0Gtr
何気ない会話が緊迫した会話へと変化した瞬間には、感情が前面に出てきて効果的に会話を進めることができない。
キレたり逃げたりするばかりで、言葉を尽くして説得したり、親身な態度を取ることをしない。
それは、長い進化の過程で培われた遺伝子の仕組みのせいなのだ。
典型的な例
誰かがあなたにとって非常に重要な発言をしたとする。あなたはまったく賛成できないためにストレスで興奮してしまう。
それだけでなく、腎臓の近くにある二つの小さな臓器からアドレナリンが放出され、血管を通じ体中を駆け巡る。
この反応は意志とは無関係に副腎により引き起こされるため、あなたはこの反応を受け入れるしかないのである。
アドレナリンの影響により、あなたの脳は知的活動の優先度を下げ、身体活動が重要だと判断する。
すると不幸なことに、腕や脚などの筋肉に血液が送り込まれるために、脳への血量は減少してしまう。
その結果、大切な会話と直面したときのあなたの脳は猿と大差ない状態に陥ってしまうのだ
830間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 02:35:42 ID:9SKw0Gtr
とある研究グループが20年にわたり何十組ものカップルに追跡調査を行った。
利害関係があって対立しており、しかも感情的な状況においても正直に、かつ相手へのリスペクトを忘れることなく話しあえるカップルは離婚に至らない。
逆にそれができないカップルは別れてしまったのである。
またそのグループは結婚後平均42年経過した夫婦の免疫系を研究し、常に口論が絶えない夫婦と、意見の違いを効果的に乗り越える夫婦の比較をした。
研究で明らかになったのは、緊迫した会話の進め方にいつも失敗している夫婦の免疫系は、上手に解決できる夫婦のそれよりもはるかに弱かったのだ。
免疫系が弱ければ健康状態も悪くなる。
悪性メラノーマの患者について、通常の治療を施した後で二つのグループに分けた研究が行われた。
片方のグループには毎週一回ずつ、六週連続して集まってもらい、自分の意見を効果的に表現するコミュニケーションのスキルを教えた。もう一方のグループには何も教えなかった。
その後の五年間、患者たちは一度も顔を合わせなかったが、コミュニケーションのスキルを学んだ患者たちは、そうでなかったグループの患者たちよりも30%高い生存率を示した。
831間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 02:44:45 ID:9SKw0Gtr
リスクが大きく、論争になっていたり感情的になったりしている場面で、適切に会話を進め、うまくまとめあげるのに必要なスキルとは何か。


それはすべての関連情報を(関係者全員から)上手に引き出すことができる能力である。
会話が成功するときは、必ずその場にいる人々の本音が自由に行き交う状態になっている。
皆が正直かつオープンに意見を述べ、自分の気持ちや考えを説明する。
自分の意見が論議を呼んだり浮標を買ったりすることがわかっていても、進んで、しかも巧みに自分の考えを話す。
832間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 02:47:58 ID:9SKw0Gtr
【思いが自由に行き交うことが、なぜ仕事や人生の成功につながるのか?】
【どうすれば思いが自由に行き交う状態を作れるのか?】
続きはまた明日以降
8331:2006/10/05(木) 03:16:14 ID:dXitG93p
さぁ〜 みなさん 
 ガッテンしていただけましたでしょ〜か?
834マジレスさん:2006/10/05(木) 06:56:36 ID:Ckdi1CUf
>>間借り男 
くだらねーよ。どこにでもあるコミュニケーション論の展開じゃん。
だいたい世の中、議論や会議だけで成り立ってるわけじゃないし、
集団会議でみんながルールを理解することが前提だなんて陳腐な
理論は適用可能じゃないんだよ。鉄則みたいな生活の知恵的な
生活信仰のようなもののほうが分かりやすいんだっての。ぼけがっ。
別スレたててやれ。
835マジレスさん:2006/10/05(木) 09:42:36 ID:xbIrgPiX
1です。若干補足説明したいと思います。
>>820
鉄則はインスタントラーメンではありません。一定の努力は必要です。
ただし、インスタントラーメンは1分ではまったく意味がありませんが、
鉄則は1分でもそれなりの効果が得られるところが違います。少しの間
でも、あるいは鉄則の一部でも、試すことによってそれなりの効果が
得られます。

836マジレスさん:2006/10/05(木) 10:23:15 ID:v3IDKG8D
1って、余程殺伐とした環境で生きてるんじゃなかろうか。
だから鉄則を生み出す必要性があった訳だし、
周りの誰にもこんな事話せないから、
2ちゃんでこそこそと自分の考えを発表してるんじゃなかろうか。
彼女とか、本当の友達とかいなさそう。
周りの全ての人間と
利害関係をベースに関係つくってそうだから本当の意味では不幸な人間だと思う。
>>1 違うか?
837マジレスさん:2006/10/05(木) 11:04:20 ID:v3IDKG8D
>>1
スレタイトルにも関わる重要な質問だから返答しろ。
838マジレスさん:2006/10/05(木) 11:22:03 ID:SidwGa2M
必死だなw

1は、夜9時以降に来る事が多いぞ
839マジレスさん:2006/10/05(木) 12:02:32 ID:8QHPhsVO
>>837
1です。
確かに、以前の私は、あなたの仰るような、孤独な環境に置かれて
いたことがあります。しかし、ある事件をきっかけに、自分なりに、
人とのコミュニケーションの手段を研究するようになり、実践するように
なったのであります。(今の私は経済的にも、友人にも、恵まれ、
そして温かな家族に囲まれて暮らしております。)その事件のことは、
プライバシーの関係から、詳述つもりはありませんが、人との出会いの
大切さ、人と気持ちを分かち合える喜びを知ることが出来た事件
だった、とだけ言っておきます。
私は故意に、人格の見えない文章を書いておりますが、それは人に、
私の話しを納得してもらうための手段と、思っていただきたいです。
しかし、それゆえに、人から誤解されることが多いようです。私は純粋な
善意から、このスレを立てましたし、信じていただけないかも知れませんが、
私は涙もろく、人情家なのです。
840マジレスさん:2006/10/05(木) 12:37:23 ID:v3IDKG8D
言いたい事は分かるが、この鉄則にある事は、自分本位に利益を追求する為の手段としてはよいが、
それは単なる処世術であって、幸せの真のポイントとは違うものだ。
例えば勝率のない負け戦には手を出さない、などは決して家族や友人に適する手段ではない。
1にまっとうな判断力があるのなら、スレタイを変更して不幸にならない為の処世術、などに変更すべきだ。
何故ならこの2ちゃんには様々な年齢層の様々な生活を送る人が来る。
特に人生に息詰まっている若者はここに書かれている事を鵜呑みにする傾向がある為、
この鉄則さえ守れば真に幸せになるという、鉄則が全てであるかの様な短絡的な1の発言は、相談者を混乱に陥れる危険をはらんでいる。
現に疲れを感じて苦しくなってきた、と言う相談者に1は、とにかく続けて下さい、としか言わない。
1にまっとうな判断力があるならば、すぐにスレタイを変更し、発言をあくまでニュートラルなものに変えるべきだ。
841マジレスさん:2006/10/05(木) 12:40:37 ID:wxouuCE7
正論
842マジレスさん:2006/10/05(木) 13:09:11 ID:8QHPhsVO
1です。
私の鉄則が処世訓だとしても、それにより得られるものが、
最終的には幸福であることは、一般人の常識ある方たちには明白なのです。
また、このことを前提とした、私のコミュニケーションを高めることによる
幸福とはあくまで、一般的な幸福の概念なのです。
しかし、私は幸福への手段として、鉄則が絶対であるとは、言っておりません。
ただ幸福への一本の山道と思っていただきたいのです。目指す頂上へは、
さまざまな枝道があるかもしれませんが、私は独自の研究により最短の道を
知っているのです。
843マジレスさん:2006/10/05(木) 13:40:53 ID:xbIrgPiX
1です。ええと。。なんか偽者がいるようですが、ここは無視していただいて。

いろいろなご意見有難うございます。スレタイを不幸にならないための方法に変えろ、
とか、私だけが正論で他は排除するようなスレとか、いろいろご批判(?)もいただいて
います。

1ついえる事は、鉄則を実行し鍛錬することによってコミュニケーション能力が向上し、
また幸福になれることはほぼ疑いのない事実です。ですからまずは批判や疑問を
このスレにたたきつける前に鉄則を5日間試してください。それからの批判や疑問なら
いくらでもお受けします。これはいわゆる10万円のトレーナー器具を5日間試してみろ
というのとは違います。lまずは元手は不要です。また、日常の中で出来るものから
出来るだけやるということが可能なため、負担は実はそう大きいものではありません。
そして、仮に(仮にですよ。あくまで)効果がまったくなかったからといって、あなたに
とって実質的損はないはずです。というのは、鉄則に書かれていることを試したからと
いって他人やあなたに実害が及ぶということはまず考えられず、あなたにとっては、
むしろいいことしか残らないからです。たとえ幸福にならなかったとしましょう(そんな
ことはないのですが)。それでも規則正しい生活をし、他人を悪く思わず、清潔な
服を来て、目の焦点をあわせる、というのはすべて常識的に言ってもきわめてまっとう
な生き方そのものであるからです。
844マジレスさん:2006/10/05(木) 13:42:14 ID:xbIrgPiX
あと、私(1)が過去は不幸だったじゃんじゃないか?という疑念
についてお答えしましょう。
845マジレスさん:2006/10/05(木) 13:56:31 ID:8QHPhsVO
1です。
偽者は無視してください。私は自分で体系化した論理に基づいて、お話
しをさせていただいております。幸福を物質として扱うかのような、現
実の社会を知らない幼稚な説を展開する、843はまったくの偽者です
。無視してください。
846マジレスさん:2006/10/05(木) 13:57:58 ID:xbIrgPiX
不幸な時代がありました。不幸を実感しながら生きて10年以上を生活しました。
もちろん不幸の中でもその度合いはいろいろです。しかしながら、いろいろな
不幸を体験しています。それから這い上がるために、多読もしました。年間100冊
くらいはいろいろな本を読んで人生の勝利者となるために這い上がろうと努力
しました。しかしながら、結局のところ私を10年以上にわたり苦しめてきた不幸
というもの、それを打ち砕くものはもっと単純で簡単なものであったのです。
わたしはそれを類型化し、万人にもあてはまるように一般化し、鉄則として
公開するに至りました。実は番号もなく、20程度というぼんやりした
ものでしたが、このスレを進めるにしたがって、あいまいでぼんやりした抽象的な
概念からより単純で明快で具体的なものに洗練させることができました。
これが私の考えた<幸福になるための真のポイント:20鉄則>です。いわば生みの
親である私が、これの効果を信じないわけにはいきませんし、信じているがゆえに
これを公開しているともいえます。ですから、私以外の意見を私が排除するのは
いわば当然といえば当然です。ただし、このスレはいうまでもなく私一人のスレでは
なく、2CHという公器の中の一掲示板に過ぎませんので、私を批判する人、擁護する
人、こもごもとなるのも当然と考えます。
847マジレスさん:2006/10/05(木) 13:59:15 ID:v3IDKG8D
1には、まっとうな判断力はないと確定したな。
鉄則は、ただの処世術に過ぎないし、
それを幸せへの最短距離だと思っている1は、ただの井の中の蛙だ。
いい加減自分のやっている事が筋の通ってない事に気付けよ。
『信念の人にならない』と鉄則にあったが、
今の1が正にそれだ。


自ら鉄則を崩壊させたなwwww
848マジレスさん:2006/10/05(木) 14:09:41 ID:8QHPhsVO
1です。
846は私のレスを参考に、マニュアル本の文章を真似たレスです。確かによ
く出来てはいますが、私の何度となく繰り返し述べてきた、幸福のコンセプト
には「人生の勝利者」というものを設定しておりません。もう一度、このスレ
をすべてお読みなさることを、お勧めいたします。
849マジレスさん:2006/10/05(木) 14:26:07 ID:v3IDKG8D
偽物は全て分かっている。
分かった上で847を書いた。
それがこのスレのF.Aだ。
850間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 14:27:17 ID:9SKw0Gtr
書き込み時刻から>>834>>1である可能性が高いと思われます。
トリをつけずにここまできたのは自らの逃げ道のためでしょう。
また夜に続きを書きます。
851マジレスさん:2006/10/05(木) 14:44:43 ID:8QHPhsVO
>>850
1です。
あなたの目的がわかりませんが、私は常に理論より実践を重んじます。
折れ合うことのない不毛な論争を続けることに、私は意味を見出せません。
852マジレスさん:2006/10/05(木) 14:48:06 ID:S0KUlB2r
>>842
人間の行動、思考の基本原理は、種の保存と自己保存、だと思うので
「コミュニケーションを高めることによる 幸福とはあくまで、一般的な幸福の概念」の部分は同意する。
853マジレスさん:2006/10/05(木) 14:57:28 ID:SUfZnmjD
コミュニケーション能力のない奴がコミュニケーション能力を得たら
幸せになれるだろうし、別にスレタイにそこまで噛みつく必要ないんじゃないか?
コミュニケーション能力に困ってない奴はスルーするだろうし、
別に>>1のスレタイの付け方に間違いがあろうと、中身が
「コミュニケーション能力向上」の為になるもので、少なくともマイナスに
働くものではない以上、問題ないと思うんだが。物事の本質とはズレた言わば
おまけの部分に難癖つけたり挙げ足とるのが好きな厨にしか見えない。

                 -――- 、
                , ‐'´         \
             /            、 ヽ
             |l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
    \          .ljハ トkハ  从斗j │ ハ  
     \          l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \
      \ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ 
        {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } }
        ゝ<}ノ \  (:::::Y Y:::::!   ヽヘ  { {
           7´ ̄ )   )::∨::__::ヽ   }::\ \丶、
          /  /  /ィ'´ヽ:::::::::ノ  /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
          ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/   ゝ、:::::::::`、 リ ノ
           |   .:.:::::::::::l  __ヾ\    ≧:::::::::'、ヽ {
          l_ .:.:::::::::/ >v'  l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
            ヽ.:::::::::V  |  ! l∧::::::::::::::::::::::::::::Vリ
             i::::::::::::`ドー rL.」 厶::::::::::::::::::::::::::::!
             l::::::::::::::j ̄ 7:::::├‐ ト、::::::::::::::::::::::::!
               \::::::/  :/::::::::::!   !:::`、:::::::::::::::::::!
               `/  :/ー‐‐┤  「¨¨ ヽ::::::::::/
               ,′ :/      !   !   レ' ´
               ┴‐┴━━━ゝ-┴

           __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll   >>1 ヴぁ〜ヵ☆ m9(^Д^)プギャー!!
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   www☆
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖  wwwwwwww☆
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖  wwwwwwwwwwwwwwww☆
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
856マジレスさん:2006/10/05(木) 15:04:45 ID:HIRnFZUB
>>853
意見に支持
857マジレスさん:2006/10/05(木) 15:22:48 ID:v3IDKG8D
処世術は処世術に過ぎない。
だから、このスレタイには問題があると言わざるを得ないのだ。
1の発言、主張のすすめ方にも問題がある。
それは840に書いた通りだ。
それを踏まえる判断力のない1は、相談者に本当に適切な言葉を伝えられるだろうか。
下手をすれば相談者に自分の考えが一番だといって押しつけ、混乱させる危険性もある。
ニュートラルな発言が出来ない1は、謙虚で適切な対応の出来ない偏った人物であると言わざるを得ない。
しかも鉄則を、自分自身が守れていない。
858マジレスさん:2006/10/05(木) 15:37:20 ID:v3IDKG8D
>852
1の鉄則は自己利益を追求する為の処世術であって、幸福になるためのコミュニケーションとは別。840参照。
859マジレスさん:2006/10/05(木) 15:48:21 ID:8QHPhsVO
1です。
あなたの批判を、私が受けるに値するかどうかを、議論する気はあり
ません。このスレに対する、あなたのような見方も出来ることは、もと
より理解しておりましたし、そのような批判をなさるのは正義感から出た
ものであることも理解しております。私はあなたのような良識ある社会
人の存在を、うれしく思っているのです。
ただ私が危険人物であるかのような発言は、控えていただきたいです。
あなたの仰るように、仮に私の鉄則が処世訓だったにせよ、鉄則の実
践による弊害は、犯罪のようなものでは決してないのですから。
860間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 15:48:23 ID:9SKw0Gtr
>>857
>ニュートラルな発言が出来ない1は、謙虚で適切な対応の出来ない偏った人物であると言わざるを得ない。


同意見です。
一方的な発信ならblogでやってほしい。
861間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 15:57:25 ID:9SKw0Gtr
>>859
1さん
あなたはいつも回りくどい書き方だから、読んでいて疲れるよ
誰もあなたを心酔してないから気負わなくていいよ
862マジレスさん:2006/10/05(木) 16:20:37 ID:SUfZnmjD
>>858
この鉄則によるトレーニングはあくまでもコミュニケーション能力が限りなく
ゼロに等しい者のためであって、理想的なコミュニケーションの形とは
言ってないと思うんだけど。空手初心者にいきなり10段並みの技術を与えられても
不可能だろう。あくまでも最低限の段階まで上げて自分のコミュニケーション能力に
自信をつけるためのトレーニングだと思う。最初から全て読めばわかると思うけど、
「負け戦を避けろ」と言うのも、トレーニングの最初のうちは気持ちがネガティブに
なるものは極力避ける方がいいということである旨が書いてあったと思う。
この鉄則によるトレーニングでは常にポジティブであることが重要だから、
モチベーションを常に高く保ち続けるためにはネガティブ要素は当然避けるべき。
もちろん、鉄則が定着してくれば負けるかもしれない勝負に手を出してもいいと思う。
ポジティブを保ち続ける癖が着いていれば多少のことではネガティブにならないだろうからね。
863マジレスさん:2006/10/05(木) 16:50:35 ID:v3IDKG8D
申し訳ないが、あなたの偏った発言、誤解を生むスレタイには、人を混乱させる危険があると言わざるを得ません。
もしあなたが自身で主張なさるように、善意からこのスレを立ち上げたのなら、
2ちゃんを見る沢山の人の為に、誤解や混乱を生む可能性のある発言や、スレタイは改めるべきではないでしょうか。
それが出来ないのなら、ただ単に自己主張する為にスレをやっている、と思われても当然ですよ。
鉄則は確かに処世術として素晴らしい、あなたにとっては世界最強なのでしょう。
でも、あくまで自分にとって一番であり、それが万人にとって全てではない、という正確な表現に改めるべきです。
信念の人になって、適切な忠告も受け入れられないのなら、
自ら鉄則を破ってることになるし、自分の考えをただ押し付ける自己中心的な人物と捕えられても仕方ないですよ。
864863:2006/10/05(木) 16:52:17 ID:v3IDKG8D
>1
865間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 17:03:14 ID:9SKw0Gtr
ひろしです
2ちゃんねるにコミュニケーション能力を高める鉄則を書いたスレを立てました
でもスレの住人と上手くコミュニケーションがとれんとです。

ひろしです
ひろしです
ひろしです
1です
・・・
866マジレスさん:2006/10/05(木) 17:23:53 ID:v3IDKG8D
ちなみに、鉄則を論破する為ではなく、改めるべきは改めよ、と言う事です。
867マジレスさん:2006/10/05(木) 17:24:36 ID:8QHPhsVO
>>863
1です。
私は、多くの方たちの興味を引き、多くの方たちに幸福になってもらうために、
センセーショナルなタイトルをつけたことを認めます。しかし、それを真に受
ける方があまりいないのも事実ではないでしょうか。それどころか、疑いを持
たれる方が大半なのです。このタイトルにより何か期待するものを誤り、スレ
に来た方も、スレをよく読んでいただければ、誤解は解けるのです。
率直に申しまして、この2CHにおいて特にこのスレが、人様に迷惑をかけてい
るとは正直思えません。
868マジレスさん:2006/10/05(木) 17:34:43 ID:v3IDKG8D
大多数ではないが、840で書いたような人物は沢山いた。
やはり改めるべきと思う。
用の為今日はこれで落ちます。
869マジレスさん:2006/10/05(木) 17:44:08 ID:PntBeO60
今更だがなぜ1はトリを付けない?
870間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 17:51:07 ID:9SKw0Gtr
最初から全ての鉄則が書かれるところまでと最新100レスくらいは読んだ。
【1についての感想】
序盤は巧に小出しにし、人の気を引きたい書き方。
後半はスレと関係の無い人生相談に長文で答えたり、鋭い指摘には話題を変え話を濁し、タイミングよく現れる名無しの擁護に紛れてそのまま指摘に答えないまま展開を変える
【気付いた事】
1の書き込み前後に1擁護の書き込みがセットでつく事が多い。5〜10前後で、ちょうど文の長さと時間が合致する
途中までは、朝6時から7時までの書き込みが多かったが最近は一日中現れる
→信用が出来ない。二つのキャリアから書き込みをしている証拠はないですが、ひとまずトリップを付けてほしい。
【1が提唱する鉄則についての感想】
コミュニケーション能力が0に等しい人は、他人との接触がない引きこもりでしょう。
1の鉄則は、引きこもりには実践出来ない。
つまりコミュニケーション能力が0に等しい人を対象にしたものではないですよね。
上司に話しかけられたら倍話し返す・・・なんて状況は、会社勤めをしていて上司や同僚と会話をする環境にありますよね。
→つまり、コミュニケーション能力が0に等しい人が対象では無い

上で誰かが指摘されていたように、1の鉄則は1専用の処世術でしょうね。

【ルールと常識】
人から信用を得るにはそれなりの根拠・データ・実例が必要です。
2ちゃんねるではソースが無いとネタ扱いで終わります。都市伝説とかわりないです。
このスレで問題なのは、1の鉄則が「1が考え出したものであり、被験者が1のみ」である事です。
人を信用する事は大事ですが、この場合、信用出来ないのが普通です。
1はもっと信用される情報を提供し、信用を得る書き方をする必要があります。
871マジレスさん:2006/10/05(木) 18:11:29 ID:SUfZnmjD
>>870
純粋にコミュニケーション能力を向上させたい人が信じればいいんじゃない?
俺はコミュニケーションについて自分なりに頭で考えてきたことと>>1の鉄則とを
合わせて新たな考え方を生み出して実践してるよ。あくまでもこのスレの鉄則は
>>1の主観的なものてのは当然で、>>1はそれで這い上がってきたんだから
自分では鉄則を絶対視するよ。実践してみてこれは違うな、と思ったら各々が
自分の考えを織り混ぜてやればいいじゃん。>>1が指摘をスルーしてると言うけど、
アンチ的な書き方した奴にいちいち反論してたらスレが荒れて住人が混乱するのは
目に見えてるから、その姿勢は間違ってないと思うけど。
872マジレスさん:2006/10/05(木) 18:14:33 ID:5iAE0VRt
初めまして1さん、俺はこのスレが立ってからから一度もカキコしてないけど、
最初からずっと見てきたよ。あんたの言う鉄則がホントに幸福になるかは
知らんが、あんたはまっすぐな人だ。
人にはいろんな性格があるからあんたを信じるか信じないかはスレを見てのとおり
だけどあんたの言った「人との出会いの大切さ、人と気持ちを分かり合える喜び」
俺は今日本にいないんだが、他の国でいろんな人種見てきてその言葉はホントに意味が深いと思う。
そしてこんなスレを立てられるのはよほど過去辛いことがあったんだと思う。
俺も昔かなり不幸だった。何度も死のうと思ったよ。だけどその言葉どおり
今は生きててほんとよかったと思う。人生は面白いと考えるようになった。
ただ1つ言いたいのはあんたにとっての幸福ってなんだ?
幸福や幸せって人によって違うんじゃないのか?あんたの鉄則は人間関係
がうまくいくようになるってだけにしか思えない。スレタイがちょっと行き過ぎてないか?
873マジレスさん:2006/10/05(木) 18:23:00 ID:SidwGa2M
1は、
幸福になるための一つの手段だと言ってるじゃないか。

万人に共通するというのは、
万人は※コミュ能力を高めれば、誰しも幸福を感じるという事。これじゃないか!?

※ここで言う「コミュ能力を高める」というのは、
鉄則により、まずは形からコミュニケーションをとり、最終的に人と心の通ったコミュニケーションをとれるように自己を高めることです。

それと、鉄則により被害を被るとしたら、時間ぐらいだと思う。


ま、俺みたいな奴が掲示板でグダグダ議論してもラチが開かないというのは目に見えてるけどね。
874マジレスさん:2006/10/05(木) 19:34:06 ID:9SKw0Gtr
>>871
>あくまでもこのスレの鉄則は >>1の主観的なものてのは当然で、>>1はそれで這い上がってきたんだから 自分では鉄則を絶対視するよ。実践してみてこれは違うな、と思ったら各々が 自分の考えを織り混ぜてやればいいじゃん。


それなら
「私の鉄則を実践しさえすれば幸福になれるのです。」
「私は万人の幸福を願って思い立ったのです」
この変な使命感も不要。
叩かれる理由は、押し付けがましい文体にある
875マジレスさん:2006/10/05(木) 19:36:51 ID:HIRnFZUB
>>873
支持
批判はどれだけでもできる。
1さんはもちろん完璧ではない。完璧な人間はいない。

しかし、参考にはなると思います。
たいしたものだと思う。
876マジレスさん:2006/10/05(木) 19:48:56 ID:SUfZnmjD
>>874
受け取る側が経験を元に勝手にアレンジすればいいわけで、
>>1がその前提をわきまえている必要はない。
少なくとも>>1は自分の鉄則が正しいと思っている。
それが違うなと思う人はアレンジして実践すればいいし、
わざわざ>>1に指摘しなくても何も不都合はないだろ?
やってみて不都合はないんだからやってみればいい。
価値観は色々あるから君が君の主張を正しいと思うように、
>>1>>1で自分の鉄則を信じている。間違っていると思ったら
各人が他の方法を試せばいいし、>>1に考えを改めさせようと
する必要もメリットもない。混乱しか招かない。
877間借り男 ◆6aY91vtmdQ :2006/10/05(木) 20:03:03 ID:9SKw0Gtr
私を含め1に意見してる者は、1の姿勢に違和感を感じてると思う。
完璧を求めているのは1自身。自分が完璧だと思ってるかのような書き込み、根拠の無い断言。

今の1は「正しい動機でスレを立てたのに、叩く奴が悪い」という思いだけで柔軟性がない。守りに入ってる。
動機は良くても、その先が独りよがりの発表会になってたら意味が無い。
スレに興味を持った人達が異なる意見を書き込んだ時の1の対応が物語ってる

878マジレスさん:2006/10/05(木) 20:08:57 ID:9SKw0Gtr
>>876
あんた2ちゃん初心者?半年ロムってから書きなよ

宗教の集いじゃないんだから、1批判はなくならないよ。俺が去ってもすぐに替わりがくるさ。
それが嫌なら始めからblogでやればいい。
879マジレスさん:2006/10/05(木) 20:14:57 ID:SidwGa2M
そうだな
880マジレスさん:2006/10/05(木) 20:24:55 ID:TrFUK11M
1です。今家に帰ってきました。どうでもいいことですが
ID:8QHPhsVOは偽ですよ。
まあ、いずれにせよ、ブログでやらない理由として、一つの
スレが一杯になるころで丁度この役割は一応終える、というのが
あります。終盤やや荒れ気味になっていますが、私のいいたいことは
唯一つ、押し付けでも信念でもなく、鉄則をやればあなたは幸せに
なれる、その事実に気がついてほしい、その一点だけです。
もちろん、批判的な方、疑念を持つ方、いろいろいるかとは思います。
ですが、そのような方はほとんどがコミュニケーション能力の欠如が
原因で幸福に至っていません。これは申し訳ないのですが、あなた方
自信が一番知っているはずです。懐疑や批判からは幸福は生まれないのは
実際の話として事実です。いずれにせよ、私は批判など別にどうでも
よく、100人に一人でも幸福への鍵を手に握り締め、幸福への階段を
着実に登っていかれる方がいればそれでいい、ただ、それだけなのです。
幸福への方法を模索している方は意外と多いものです。そういう方には
是非一度鉄則を試してもらいたいと思います。
881マジレスさん:2006/10/05(木) 20:37:57 ID:9SKw0Gtr
>>880
思いが伝わる壷ってのがあるんだけど買わない?200万円
鉄則を続ければ幸福になれるって信じて貰えるよ
882マジレスさん:2006/10/05(木) 21:15:30 ID:u/AOvSFd
>>1さんへ
鉄則について、なるほどなぁ〜と感心しました。
特に鉄則7、8、10、12、14、17、18はそんなに高く意識したことはありませんでした。
相手に声を掛けられても同じぐらいの量や回数を掛け返せば大丈夫なものだと思ってました。
ここらへんの意識を変えることでだいぶん変わるような気がします。
あと自分が最近思ったのがなんでも自分から行動しなきゃいけないということ。
友人関係についても恋愛関係についも相手から来るのを待っててはダメ。
全部自分から話し掛けたり行動を起こさないと向こうからはやってこない。
夢にしても人間関係にしてもほしい物は自分から行動を起こしてつかみにいかないと一生勝ち取れないということ。
>>1さん貴重なご意見をフリーで公開してくれてありがとうございます。
すごく奥が深く質の高い秘訣だと思います。
大変参考になりました。これからも何か考えを思いついた時はよろしくお願いします。
883マジレスさん:2006/10/05(木) 21:53:22 ID:wxouuCE7
とても自演が分かり易いスレですね。感心しました。
884マジレスさん:2006/10/05(木) 23:09:44 ID:DxehlhcB
言ってることが正しいのはなんとなくわかるけどムカツクんだよね。
てか鉄則全部披露したしこれだけスレ伸びたんだから1は消えて。満足でしょ?
885マジレスさん:2006/10/05(木) 23:25:14 ID:SUfZnmjD
>>881
そりゃあそんないかにも鼻っ柱を折ってやろう的な姿勢じゃあ
全うな反論してもらえないだろうな。
886マジレスさん:2006/10/06(金) 00:31:52 ID:Vi99eQum
元々トリップ無いんだし消えたり湧いたり自由自在。失敗したと思ったら違うキャリアか翌日に 1です。xxxは偽です。 で済むもんな。
信用を得たいなら、違うアプローチはいくらでもあったはず。胡散臭いアプローチした自分を棚にあげて、自分を信じない人はコミュニケーション能力が低いとか言いたい放題。
887マジレスさん:2006/10/06(金) 00:40:13 ID:hwHbNUQ+
いや、俺は明らかに偽者だと思って見てたが。
>>1が荒らし的アンチにむきになって反論することはないからな。
888マジレスさん:2006/10/06(金) 00:54:03 ID:Vi99eQum
>>887
じゃあ聞くが、君の中で荒らしやアンチの定義は何だ?その境界線を教えてくれ
まさか1を褒めたたえない奴は荒らしになってしまうのか?
先に言っておくが、スレは立てた奴のものじゃないし、1が正しい事だけを言ってるとは思えない人もいる。
そして発言権は皆に平等にある。だから君も好きな事書いてるだろ?
889マジレスさん:2006/10/06(金) 01:44:06 ID:Vi99eQum
1に対する評価は二極端あるが

1マンセー派
「それもそうだが、1さんには何か別の目的があるんじゃないか?」
「そんな言い方では1さんにまともな反論はして貰えないよ」
気持ち悪いくらいに1を崇めて極めて不自然。
逆に
「何故か1の書き込み見てるとイライラする」
「1の言ってることは正しいかもしれないけどなんかムカつく」
どう客観的に見ても、俺にはこれが自然な意見に思えてならないが。
890マジレスさん:2006/10/06(金) 02:03:47 ID:KzPVHoKS
糞アンチがスレ汚し。だったら来るな。
次スレは無いかもしれんのに…
ダメ人生おくってろ
891マジレスさん:2006/10/06(金) 02:05:27 ID:Vi99eQum
お前がダメ人生送ってるからとっさにそのキーワードがでるんだろ?w
892マジレスさん:2006/10/06(金) 02:29:26 ID:hwHbNUQ+
>>888
明らかに受け入れる気のない者。気に入らないからケチつけてやりたいと言うような
書き込みをする者。客観的にはどちらが正しいと判断のつけ難い価値観の違いによる
ズレからの議論は平行線を辿る一方でスレに荒れを生み出すだけなので、
スルーはスレ主として適切な判断だと思う。「実践してみたのですが、
ここは違うと思いました」なら正しい。そもそも完全に>>1と価値観が違って、
かつ幸福を求める方法を追求したいのなら、別にスレを立てれば良いのでは、と思う。
ただ言い負かすようなレスは非生産的かと。誰が得をするのかと。
893マジレスさん:2006/10/06(金) 03:42:54 ID:Vi99eQum
>>892
>明らかに受け入れる気のない者。

まず、受け入れる必要性はないだろ。皆それぞれ、ここは共感が出来るが、そこは違うんじゃないかと様々だ。1は教祖ではない。流行りのコミュニケーションスキルに興味がある人達が語り合う単なるきっかけ
多分、君が言いたいのは、明らかに反論しか頭に無い人という意味かな?
それは部分部分によりけりだよ。
「コミュニケーション能力を高めると誰でも幸福になるのです」と一貫して断言し続けるだけで、具体的な関連性を問われても無視するので、そこを問い続けている。
コミュニケーション能力は素晴らしいスキルだが、幸福との関連性は言い過ぎだからね。
1も1で指摘された事に簡潔に明確に返答する事をしないから責任がある。
誤解を生まないように説明し、自分は絶対であるかのような態度を改め、万人の幸福のために鉄則を発表してる旨の事を書かない事が、スレ内のコミュニケーションを円滑にするのに大事だ
頑なにそれをしないのはなぜなんだろ?
1は自ら編み出した鉄則によってコミュニケーション能力が高まり幸福なはずなのになぜこんな初歩的なコミュニケーションが取れないのだ?
894マジレスさん:2006/10/06(金) 05:10:39 ID:Fst7hehM
>>1に賛成している人も、反対している人も、鉄則は実践していますか?
賛成派は、まぁ実践しているのでしょうが、反対派は90%やってないんじゃないですか?
まずは彼の鉄則とやらを、5日間でもやってみましょうよ。
何事でもそうです。自分自身で試して、批評するもの。
やりもせずに批判するのは簡単ですよ。

後、特に反対派の方に、議論を望んでいる様な姿勢の方がいらっしゃる。
>>1は、議論をする気は無いと言っていた様な気がしますが。

逃げただの云々言っても、そもそも噛み付くポイントが違う気がします。
895マジレスさん:2006/10/06(金) 06:13:56 ID:nTMr2S4E
1です。おはようございます。
いやあ。。議論が白熱してしまってすいません。というのも、
そもそも私の鉄則はみなさんに強くおすすめはしますが、
決して強制するつもりはないのです。また、否定的な
方がいるのもそもそも至極当然で、いきなりこれをやれば
幸福になれるといったところで、ハイそうですか、と鵜呑み
にするのもなかなか難しいのは承知しています。ただ、
実際に鉄則だけやれば程度の差こそあれ、必ず幸福度が
底上げされるのは確かです。ですから、これを試さない手
はないと思って書いている、そういうことです。なお、こまめに
レスに対して反論しない、というカキコミがありますが、
そもそも私の目的は議論して論破して、もしくは他の宗教的教義
等に対して挑戦することでもありません。そのような才能と気力
があれば私は宗教家として身を立てているかもしれませんが、
そのつもりは全くないということです。要は、発見したことを
開示しているだけなのです。議論する前に実践する、これが大事です。
896住人:2006/10/06(金) 06:27:57 ID:+xu/DoTL
ということなので、
議論したい方は、
幸福になるには?等のスレを立て、そこでの議論をお願いしますm(__)m
897マジレスさん:2006/10/06(金) 06:43:25 ID:dcwilIjI
幸せって人と比べるものじゃないしまして討論する必要はないと思う。一人一人違うんだから。生きているってことが本当は幸せなんじゃないかなぁ?何事にも感謝の気持ちを忘れずに。すこしは自分を信じてみてもいいんじゃない?
898住人:2006/10/06(金) 06:59:51 ID:+xu/DoTL
>>897
だから、そういうふうに言いたい方は、…以下省略…
899マジレスさん:2006/10/06(金) 08:43:16 ID:9uZ+HYVA
1です。
幸せって比べるものじゃない、自分で実感すればそれでいい、等の指摘は
このスレでもいくつもありました。ただ、実際の話、幸せになれないから
こういう板がありスレがあるのは確かで、幸せになりたいという希求は
時代に関わらず、あるいは年齢に関わらず、人類普遍の自然な欲求である
といえるのです。ただ、How to がわからない。だから開示してみたのです。
世の中占い師がはやります。占い本がベストセラーです。幸福本や宗教団体
の本もよく売れます。幸せにみんななりたいのは疑うべくもない事実で、
その方法を知ることがまず第一。そして試してみれば簡単なことのなのかも
知れません。鉄則をまずやることだと思います。やって損はないし、実害
もありません。
900マジレスさん:2006/10/06(金) 17:12:29 ID:Vi99eQum
他人のために開示してる?
馬鹿か。鉄則を実行して貰うのが第一の目的なら、言葉選びと話し方を間違ってるだろ?伝え方を間違ってるだろ?
伝え方・・・コミュニケーション能力次第だろ?このアフォ野郎w
1よ、お前は間違いなく自分の為にやっている。偽善ぶるから嫌われるし叩かれるのだよw
901マジレスさん:2006/10/06(金) 18:08:16 ID:xJghA0EZ
貴様よりはましだと思うよ^^
902マジレスさん:2006/10/06(金) 18:38:02 ID:55jeewOs
>>900
実行したくないなら実行しなくても自由
コミュニケーション能力をどう自己評価しているのか。ずば抜けて高
いと自負されているのか?

確かに、1さんは、偽善者かもしれないしそうだろう。

しかし、発言内容は考えさせられるものがある。

偽善者の言葉を信じない。実行しないならば、ほぼすべての人の言っている
事や書籍は全否定されるべきものとなる。
学校の教科書や辞書・新聞の社説・啓発物の本などすべて、著作者を調べ上げ
信頼にたるかどうかを検証しなければならない。

検証の結果は、全て偽善的なものが見つかるはずだ。
903マジレスさん:2006/10/06(金) 19:05:31 ID:Sq7gGZL6
幸せは相対的なものでないか?

絶対的幸福感なんて気持ち良くなるクスリでもつかわないと存在しないだろ…。
904マジレスさん:2006/10/06(金) 20:11:06 ID:55jeewOs
>>903
幸福には表現を変えれば、「快感」が伴うはずだ。

奈良市の小学1年生誘拐殺人の 小林薫のような「快感」を求める者。
恐らく ”脳髄を貫くような快感”≒幸福感 があっただろう。

一方
マザーテレサのような奉仕活動によって
静かな なんとなく≒幸福感 があっただろう。
(信じられないかもしれないが)

同じように

クスリを使った 気持ちよさ≒幸福感

健康に気を使った生活による はっきりしないが≒幸福かも

もある。
どちらを選ぶか、その人の自由

自分自身がなにに快感を見出しているか・・・自問自答すれば分かるはずだ。

その快感を追求すればよい。
快感≒幸福感の追求の、手段 方法がいろいろな形で(ここのスレ以外にも)
身の回りにある。
905マジレスさん:2006/10/07(土) 01:21:35 ID:sG1i48tO
899話が飛躍しすぎ
906マジレスさん:2006/10/07(土) 01:22:43 ID:sG1i48tO
間違えた902が飛躍しすぎ
907マジレスさん:2006/10/07(土) 02:30:24 ID:wrJ9LQgm
じゃあ幸せ、幸福って何?なんですかー??おしえてください。
908マジレスさん:2006/10/07(土) 06:09:33 ID:xH1y+ElE
辞書で「幸せ」で引けば、わかるよ
909マジレスさん:2006/10/07(土) 06:10:32 ID:xH1y+ElE
辞書で「幸せ」で検索すれば、答はでる。

〜終了〜
910マジレスさん:2006/10/07(土) 10:23:23 ID:ABFNpYxy
1さんへ。

もう1つ鉄則を増やしてみてはどうでしょうか?
それは、自慰行為をしないということです。
自慰行為は後の脱力感・無気力・集中力のダウン・脳の働きが悪くなるなど
マイナスな要因ばかりなのです。
脳細胞も死んでしまうらしくて、障害が出てしまうそうです。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~health/

現に私も、自慰行為をやめた途端に気力が出てきたような気がします。
911マジレスさん:2006/10/07(土) 16:10:54 ID:il6gwmdy
オナニーとセックスって精子を出すという意味では一緒の行為だと思うんですが
何か違うんですか??
912マジレスさん:2006/10/07(土) 22:19:44 ID:MKcTXcJG
セックスはコミュニケーションとるからいいんだろ。オナニーは百害あって一理なし
913マジレスさん:2006/10/08(日) 02:13:21 ID:lacJ/WHz
オナニーは自分だけの世界だし、引きこもりの原因になるのは分かるな。
914マジレスさん:2006/10/08(日) 09:30:08 ID:RTczvpWY
1です。おはようございます。今日はいい天気です。
23区内の自宅からも富士山が見えます。富士山が見える
ようになるといよいよ冬に入ってきます。見えなくなると春の訪れです。

915マジレスさん:2006/10/08(日) 09:37:06 ID:yjh7msFF
で?
916マジレスさん:2006/10/08(日) 16:57:17 ID:HQnJXtWD
やろうと思えば1に会えるかも
どんな人かみたい…
917マジレスさん:2006/10/08(日) 17:12:18 ID:BBaxxXcV
>>916
俺もイチがどんな人なのか、会って話しがしてみたい。
918マジレスさん:2006/10/08(日) 17:54:51 ID:HQnJXtWD
スレをたとれば探せる。
東京には間違いない。
そして個人作業の仕事。
富士山の見える範囲…
919マジレスさん:2006/10/08(日) 18:21:12 ID:an897Zq8
>>914が本物であるとは言い切れない
920マジレスさん:2006/10/08(日) 19:02:11 ID:RTczvpWY
1です。どんな人?って。。。サラリーマンですよ。個室はありますが。
東京から富士山が見える場所っていうのはかなりあるんですよ。
それだけで特定は難しいでしょう。
いずれにせよ、特定してみたところで何か変わるわけではないことは
言うまでもありません。鉄則を試して見ましょう。
921マジレスさん:2006/10/08(日) 19:45:42 ID:an897Zq8
偽者くせーー!
922マジレスさん:2006/10/08(日) 20:04:15 ID:6h76U34F
他人と比較しない。

これだけでかなり幸せになれると思います。
923マジレスさん:2006/10/08(日) 20:39:42 ID:rQZArKln
>>922
嫉妬しない
924マジレスさん:2006/10/08(日) 21:28:41 ID:BBaxxXcV
>>922
その意見には賛成だ。

自分はこれでいいんだ。
という考えだよな!?
ある人から見たら、ただの負け犬の遠吠えにしか聞こえないかもしれないが…
925マジレスさん:2006/10/08(日) 21:41:30 ID:tTXRT0v2
人と比較しないなんてプライド高い私には無理…
926マジレスさん:2006/10/08(日) 21:51:17 ID:RTczvpWY
1です。
比較しないということで不幸にならない、という
予防線でしかありません。また、比較しないことにより
不幸にならない人もいれば、不幸になってしまう(つまり
>>925さんのような人)もいます。鉄則は万人が一定の幸福
の底上げを図ることが出来る現在小生が考えうる唯一の方法
です。他にあるかもしれませんが、小生の知る限りにおいては
これ以外にそういうものはありません。
927マジレスさん:2006/10/08(日) 22:07:25 ID:RTczvpWY
1です。そろそろ本スレもあと残すところ70発言強となりました。
ここまで支えてくださった方々、お叱りをいただいた方等、いろいろ
な方にお会いできみな貴重なご意見として拝聴いたしました。
ブログではなく、大体一つのスレで終了するのでは?という小生の
もくろみは大体想定範囲内に結果的に収まったといえるのかもしれません。
もし、仮にですが、本スレのパート2をご希望の方がいらっしゃってもう少し
小生との、あるいは小生以外の方との、鉄則あるいはその他幸福の達成方法
について話し合いたいという強い希望があれば、小生はパート2を作成
したいと思います。もしそういう希望が特段なければ、少しでも多くの皆さんが
鉄則を試され、コミュニケーション能力を向上させ、幸福度を増すことを
祈念して、本スレは書き込み終了時点をもって終了とさせていただきたいと
存じます。よろしくお願い申し上げます。
928マジレスさん:2006/10/08(日) 22:09:25 ID:RTczvpWY
鉄則を再掲いたします。詳細説明は本スレの過去レスを
ご参照ください。

<鉄則のまとめ1−20>
<鉄則1> 人と接するときは、満面の笑顔で接する。
<鉄則2> 目の焦点をあわせる。
<鉄則3> ファッションや化粧は控えめに。服装は新しく、清潔に。
<鉄則4> 体を動かす環境で一週間に合計6時間以上費やす。
<鉄則5> 酒は一人では飲まない。
<鉄則6> 夜はどんなに遅くても12時までには寝る。
<鉄則7> 相手から声をかけられた場合、2倍の量を答える。
<鉄則8> 声を掛けられる回数の2倍声をこちらからかける。
<鉄則9> 何を言われても、すべて良く解釈する。
<鉄則10> いやな出来事は忘れる。
<鉄則11> 負け越すようなことには極力近づかない。
<鉄則12> 周りの人と食事をともにする。
<鉄則13> 日常会話では相手の言うことを否定しない。
<鉄則14> 一分以上続く言葉を一日に一回は発する。
<鉄則15> 信念の人にならない。
<鉄則16> きびきび背筋を伸ばして歩く。
<鉄則17> ポジティブな感情を今の3倍出して表現してみる。
<鉄則18> 鈍感(ドンカン)になる。
<鉄則19> 太いときは太く、細いときは細く生きる。
<鉄則20> コミュニケーション能力を常に高めるよう意識する。
929マジレスさん:2006/10/08(日) 22:43:59 ID:93YoiBBg
スレを読み返すと1が否定で返してる事がやたら多い
930マジレスさん:2006/10/08(日) 23:11:55 ID:JUDRg+gG
>>1さん、次スレも立ててください。
1さんの意見は大変参考になるしこのまま消えていかれるのは大変悲しいです。
1さんの言うことは多くの人の為になってると思うし、一人でも需要がある限り続けてください。
931マジレスさん:2006/10/08(日) 23:48:27 ID:93YoiBBg
もし次スレを立てるなら、一度スレの皆で鉄則を練り直したらどうすかね
鉄則の満面の笑み。
気持ちが通って無い相手にとって、意味のわからない笑顔は不気味ですしね。
932マジレスさん:2006/10/09(月) 00:08:52 ID:sQObqwMd
小生とかバカじゃねーの?何気取り(笑)
パート2とかやめてくれ
933マジレスさん:2006/10/09(月) 00:20:49 ID:MeX29CUs
まだまだ続けて下さい。
鉄則を、向上心を持った人が増えるように。
934マジレスさん:2006/10/09(月) 00:37:18 ID:PyLldo/m
こわいな
みんなもっと自分を持とうよ
935マジレスさん:2006/10/09(月) 01:29:23 ID:h8HEz/H7
さっき誰かが言ってたが、
もし、パート2を立てるなら
スレタイとテンプレを考え直さないと今回(現スレ)のように沢山の人に誤解を招くことだろう。

スレタイとテンプレの決定はイチの人生観など色んなことが関わってくるから、一概にこれは×だと言えないが、もう少し考え直した方が良いと思う。
936マジレスさん:2006/10/09(月) 02:43:13 ID:qx4oNZ8C
鉄則やってみたけれど駄目でした。自分には無理そうなのであきらめます…。
頭の悪い人が鉄則をやる場合優先順位はどれからやったら正解だったのですかね…。
うまくいかないストレスで自分がまた嫌いになってしまいました…orz。
937マジレスさん:2006/10/09(月) 02:46:00 ID:S4pNQxKZ
これって引きこもりがやれば幸せ感じれるだろうな。
938マジレスさん:2006/10/09(月) 06:57:13 ID:w6afk99i
こりゃ応用も利かない頭の弱いやつばっかで1も大変だな・・
さすがに同情する
939マジレスさん:2006/10/09(月) 07:24:25 ID:jZrqzjQ6
>>936
1です。頭の良し悪しは影響しませんよ。がんばってください。
鉄則を<積極的鉄則>と<消極的鉄則>に分けてみました。
誤解を恐れず分けたものですが、優先順位としての利用に耐えうる
ものだと思います。

消極的鉄則とは、〜しない、等比較的行動を必要としないもの、
(たとえば一人で酒を飲まない)、あるいは比較的難易度の低いもので
達成するのに多大な努力を要しないもの。

積極的鉄則とは、〜する、等行動を必要とするもの(満面の笑み)
に分かれます。

>>936さんは、まずは消極的鉄則から試してみてはいかがでしょうか?

<消極的鉄則のリスト>
鉄則3、鉄則5、鉄則6、鉄則9、鉄則10、鉄則11、鉄則13、鉄則15、鉄則16、鉄則18、鉄則19

<積極的鉄則のリスト>
鉄則1、鉄則2、鉄則4、鉄則7、鉄則8、鉄則12、鉄則14、鉄則17、鉄則20
940マジレスさん:2006/10/09(月) 09:28:00 ID:L5bp8lmb
とても参考になるスレで、
イライラしてばかりの私でしたが、生きるモチベーションが明らかにあがりました
1さん次のスレも立てて下さい。
目の焦点を合わすなんて考えたことなかった笑
941マジレスさん:2006/10/09(月) 11:24:39 ID:Y6wlg5uU
もうそろそろこのスレも終わってしまうんだなあ。
自分の感想としては、なかなか良いスレだったと思う。

1の鉄則、肯定派の意見、否定派の意見
それぞれから何かを得られた人がいたら
その人達はこのスレによって幸福感が底上げされるきっかけを掴めた人達
と言えると思う。

このスレをただただムカつきながら見ていた人・書き込みしていた人は
少なくとも幸福ではない時間を過ごしてしまった
という事は間違いないかな。

はたして次スレは要るのかな?
鉄則を実践した人達の体験談や実践した上での1への質問なら面白そうだけれど、
このスレでも散々出て来た幸福とは何ぞや?みたいなものや1へのムカつきレスで
スレが進行するならもう要らないかな。
942マジレスさん:2006/10/09(月) 12:04:41 ID:5OPPzzAi
心が弱ってる奴に一貫して断言
占い師と同じやり口
943マジレスさん:2006/10/09(月) 12:08:09 ID:8Sp5Abcg
僕は次スレを希望します!
鉄則をこなす上で良くわからない点がでてきたときに質問できるようにしたいです。
944マジレスさん:2006/10/09(月) 12:09:15 ID:8Sp5Abcg
>>942
で?
945マジレスさん:2006/10/09(月) 12:20:06 ID:5OPPzzAi
>>944
ズバリいうわよ
あなたはしぬよ!
946マジレスさん:2006/10/09(月) 13:07:01 ID:8Sp5Abcg
ズバリ言いますが、いつか死にますがなにか?
947マジレスさん:2006/10/09(月) 14:53:07 ID:Wnm/ZhYm
>>1さん
私はもともと大人しく消極的でひっこみじあんな性格だったのですが、大学に入る
にあたって明るく社交的な人間になろうと、自然とその鉄則を実行していました。
夜12時に寝るとか運動等の健康面の事以外は。それにより、コミュ能力は格段に
上がりましたが、本来の自分と人前での自分に大きな差が生まれ、まるで裏と表
の二人の自分がいるようで次第にしんどくなってしまいました。しかも信念は持
たず相手を否定せず、常に笑顔でテンション高めに人と接しているうちに単なる
いじられキャラになっていました。友達はたくさんいて色々な人から声がかかる
けど、自分はつらいだけでした。今は社会人になり環境がかわったので、以前の
ようにはしないように努めています。閉鎖的になった今の方が随分楽なのですが…
どう思われますか?
948マジレスさん:2006/10/10(火) 00:58:32 ID:IhX/a+md
鉄則ってあたりまえの事ばかりに思ってたけど結構わかってない人多いんだな。
わかった上で「めんどくせえからこんなもんでいいや」って物だと思ってた。
人生で良い師になかなか巡り合えない人って結構居るんだな。
949マジレスさん:2006/10/10(火) 01:04:35 ID:uOUoVb6z
1へ。
集計とった訳でもないのに自分の世界観だけで『誰でも幸せに慣れる』とか言うな。
そもそも匿名でこんな断言して無責任すぎる。その辺の占い師より質が悪い。
しかもパート2とか調子乗んな。
このスレを埋まる位がちょうどいいとか言ってたくせに。
950マジレスさん:2006/10/10(火) 01:40:38 ID:tJ/Hn/+q
1さん次スレはトリ付けますか?
951マジレスさん:2006/10/10(火) 02:23:07 ID:eimamMGj
やっぱ辛くても続けることは大切だなぁと思った。
>>1の鉄則に似た自分流の方法を使って人とコミュニケーションとってて
最初は辛かったけどその内にしゃべるべきとこと力を抜くべきとこが
見えてきて自然体で人とコミュニケーションとれるようになった。
今日も初絡みの人が多くいるアウェイに近いメンツで飲みやったけど、
普通にめちゃくちゃ仲良くなれた。昔は長く一緒にいる人間ともなかなか
上手く会話出来なかったのに。本当に継続は力なりなんだなと思った。
952マジレスさん:2006/10/10(火) 12:57:05 ID:sb/EWEQK
無責任とかいう問題じゃなく、とりあえず見てもらうため
興味をひいてもらう為にも、インパクトのあるスレタイにするのは
当然だと思うけど。 タイトルがつまんないスレに
おもしろい話があるわけない。

色んな意味でここは1の実験的スレだったんでしょう。
ここを見てたら、人間の縮図がよくわかっておもしろい。
コミュニケーション普通に取れる人は見ないだろうけど
すぐに信じる素直な人や盲信する人、
文句ブーブーな人の割合とか、現実世界でもこんなもんか・・・
953マジレスさん:2006/10/10(火) 13:21:12 ID:+k/m6PPA
>>947
1です。あなたはなぜ大学に入って「明るく社交的な人間になろう」と
思ったのでしょうか?それは、そうすることによって幸せが得られると確信してい
たからでしょう。その初心を忘れてはいけません。もちろんその試みが失敗し
時には失意することもあるかもしれません。ですが、人間社会というのは
社会人であっても学生であっても同じです。つまり明るく社交的な人間に
なりコミュニケーション能力を身に着けた人が幸福を勝ち取ることが出来るのです。

初心を忘れずに、鉄則によってコミュニケーション能力をぜひ身に着けてください。
それは社会人になっても、いえ、社会人になったからこそ必要な能力といえます。
954マジレスさん:2006/10/10(火) 13:41:01 ID:uOUoVb6z
>>952

インパクトのあるスレに断言は必要ないから。
匿名をいいことに100言い切ってることが無責任だと思う。
955マジレスさん:2006/10/10(火) 17:16:19 ID:IC+Nj+fp
「100言い切ってること」て、何の意味ですか?
956マジレスさん:2006/10/10(火) 22:01:06 ID:uOUoVb6z
すみません。100%でした。
957マジレスさん:2006/10/10(火) 23:43:15 ID:Rz00VVCP
うーん、言い切ることで、敵も味方も生まれるわな〜 あいまいな言い方をしていて
も面白くないし。細木数子が、ズバリ!言うことで信者とアンチと両方生んでるのと
構図は同じ。俺的には1は、かなり好感もってる。ぜひパート2もして欲しい。
アンチに一言。パート2からは、もう来るんじゃねえぞ。みんなが好きなのは、強い
信念を持って、自分の哲学を語れる人なんだよ。1は、仮にも自分でスレ立てて、
批評もされる場所に立ってるんだよ。言いたいことがあるんなら、自分の考えって
ものを語れよ、くだらないアゲアシ取りはいいから。
958マジレスさん:2006/10/10(火) 23:45:26 ID:vwY0/QSV
んじゃ、信念を持って言えるのが、新興宗教は教祖の儲け至上主義で成り立ってる、やくざもんみたいな組織って事で。
959マジレスさん:2006/10/10(火) 23:51:26 ID:eimamMGj
はいはい>>1は儲けてる儲けてるがめついがめつい教祖教祖ワロスワロス
960マジレスさん:2006/10/10(火) 23:57:53 ID:7qu2oNFc
次スレは宗教板に立てて下さい。
961マジレスさん:2006/10/11(水) 00:30:11 ID:JwsCDi5x
他人に向けて語ってるんだから、信念っていう言葉じゃ片付けられないでしょ。
実証例が自分自身しかない段階で、「万人に当てはまる」と根拠のない断言。
しかし、悪意はあまり感じとれないので、普通にアホなのでしょう。
962マジレスさん:2006/10/11(水) 00:35:01 ID:cvcy5uTa
はい、一名さまお帰りでーす
963マジレスさん:2006/10/11(水) 00:37:25 ID:wUEwaM68
>>957
ここは哲学を語る板じゃないから。人生相談なんで。
964マジレスさん:2006/10/11(水) 01:42:08 ID:QyScCXjW
>>963
人生とは哲学であり、哲学とはまた人生である。
965マジレスさん:2006/10/11(水) 06:16:24 ID:h3pqWwXZ
1です。
>>961
実証例の話しですが、私一人ではありませんよ。私の友人は何人も
鉄則を試して幸福をつかんでいます。非常に簡単に、かつ、確実に
つかんでいます。「万人」にあてはまる、というのはそういう経験
から生まれた表現です。もちろん、継続力のない方ややる気のない方
には効果はありませんが、ほぼ確実に、誰もが幸福を獲得できる、
そういう意味で「万人」ということばをあえて使っています。


966マジレスさん:2006/10/11(水) 09:14:24 ID:HKHy2V9b
自分が人を好きになれば相手も好意を示してくれるよ。人は鏡だし。
967マジレスさん:2006/10/11(水) 09:44:58 ID:CZBSH1nU
1さん
学校や社会で教えてくれない事教えてくれてサンキュー
一を聞いて十を知る貴方の様になれるよう頑張る!

968マジレスさん:2006/10/11(水) 11:11:23 ID:QyScCXjW
>>1の言うことを部分的にでも理解出来る人は既に何かをつかみかけている人だろう。
逆に反発しかしない人は見込みないかも。そういう意味で鉄則は人を選ぶ。
素直さと自分の考えと応用力を兼ねて持っていないと無理かもね。
969マジレスさん:2006/10/11(水) 11:15:50 ID:wUEwaM68
>>964
いや人生は人生でしょ?
>>965
こんなこと言ってたら切りないけど今更友人の話出されてもウソ臭い。
例えばオレが1の立場で20の鉄則を発見したとしてもそれを友人に説明するなんて実際出来ないと思うし。なんか変な目で見られそう。
だから2ちゃんにきたんじゃないの?
970マジレスさん:2006/10/11(水) 11:57:23 ID:BW/Rpv47
>>965
誰もが幸福を獲得できるわけではないという結果が出ているのなら、
「万人」という言葉を使うのはおかしいですよ。
あなたは例外を把握してるつもりでも、「万人」という言葉使えば
誰もが幸福を獲得できると勘違いする可能性が大いにあることを理解してください。
普通に誇大表現なのに、強引に肯定するから胡散臭いんですよ。
971マジレスさん:2006/10/11(水) 13:13:12 ID:yLZHZRzH
あまり、目くじら立てることの事でもないですよ。
そこまで厳密に言語の定義を云々することはないでしょ
ここは、どうせ2ちゃんねる
参考までにみて、
他の情報と照らし合わせ。
やってみて。
取捨選択すればよし。
1さんの人格と、鉄則を切り離して考えるのもよし。
972マジレスさん:2006/10/11(水) 13:55:16 ID:ADkX1F/E
あのさ、1つ言いたいことがあるんだけど
>>1は金を取って皆に教えてるわけでも国が強制してこの鉄則を義務化させてるわけでもない
やるやらないは完璧な自由。何かを感じたやつはやってみればいいし、
納得のいかないやつはやらなければいいだけ。
鉄則をやってみて何か反論や疑問に感じたやつが>>1に対し意見を言うのはまだ分かる。
しかし、ただ>>1の言い方や理論が気に食わず必死で文句言ってるやつってなんなの?
別にこの鉄則を強制されてるわけでもなんでもないだろ。納得いかないならやらなきゃいいだけ。
そういう全く関係のないやつが>>1を批判したところで>>1の考えは何も変わらないし何の影響も受けないし
みんなにとって邪魔なだけ。
これはどのスレでも一緒。ただ批判することしかできないやつって頭が弱いし性格的にも歪んでる。

973マジレスさん:2006/10/11(水) 14:17:24 ID:kP2GSnU6
>>970
というかお前が間違ってる。
「万人」には、すべての人、の意味のほかに、多くの人、という
意味がある。それを>>965で説明しているんじゃないかな?
大体、万人という言葉が完全に統計的な意味で100%すべての人
という意味であるならば、この言葉自体使う機会はないんじゃないかな?
974マジレスさん
>>972
息絶え絶えになるほどに狂おしく時に愛しく同意