真剣何でも相談 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回答者
私なりに様々な悩みに相談に乗りたいと思います。
それで少しでも皆さんの痛みが取れたら幸いです。
恋愛、学校、家庭、職場、どんな悩みでもかまいません。
相談待ってます。

↓関連スレッド。
◆◆人生相談板よろず相談スレッド96◆◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1142023932/
(;´Д`)学校が鬱だ…Part264 春の桜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1142077113/

半角で >>000 (←任意のレス番号)と入れるとアンカーリンク。
2マジレスさん:2006/07/16(日) 01:54:09 ID:CJlZs3bu
2げと
3回答者:2006/07/16(日) 01:54:42 ID:zpj12crL
4回答者:2006/07/16(日) 09:02:38 ID:WcWzplyH
メンヘル関係の真剣な相談にはこちらを用意しています。
↓関連スレッド。
◆◆メンヘラに全レスします◆◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1151835946/
5回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 10:10:03 ID:3BDOptWp
なんでも気軽に相談してほしいです。
回答する側は あくまで真剣にお答えしますが。
何かありませんか?
6マジレスさん:2006/07/16(日) 10:11:05 ID:Yqe7tMWJ
終了
7マジレスさん:2006/07/16(日) 10:12:48 ID:Pb26l1m/
もう生きたくないです
8回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 10:13:12 ID:3BDOptWp
どんな些細な相談事もOK!
どんなショーモナイ悩みとも言えないような悩みもOK!
深刻な相談事 もちろんOK!
一切スルーなし保証!!!
人生相談板で 最も良心的で心のこもったスレッドを目指します
9マジレスさん:2006/07/16(日) 10:20:05 ID:Yqe7tMWJ
sage推奨
10回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 10:23:34 ID:3BDOptWp
いいえ!
age励行です!
あなたもどんどんageて下さい。
11マジレスさん:2006/07/16(日) 10:26:10 ID:9RlbKFwm
狼は生きろ、豚は死ね

終了
12マジレスさん:2006/07/16(日) 10:27:43 ID:pAWvvwkB
したい事あって求職活動してるけど求人内容と実際に会ってする話が違うのが鬱
とりあえず登録してくれってアンケートかかされて個人情報ばかり出るのも嫌だし
こういう場合ってどうしたら良いんだろ
(普通に採用されない訳じゃない。ただ条件が合わないだけ。目的あっての転職だから妥協したら本末転倒だし)

何軒回ってるか自分でも解らなくなってきた(苦笑)
13マジレスさん:2006/07/16(日) 10:38:59 ID:Q6fldY2C
なんで>>1に学鬱入ってんの?
14回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 10:41:46 ID:3BDOptWp
>>13
まずはageて下さい。

「なんで」って?
それは、それだけ守備範囲が広いということです。
15マジレスさん:2006/07/16(日) 10:43:38 ID:9RlbKFwm
sage
16マジレスさん:2006/07/16(日) 10:43:50 ID:Q6fldY2C
>>14
いや、なんで関連スレに学校が鬱だ、があるのかなぁ、と
17回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 10:46:43 ID:3BDOptWp
>>16
このスレに乗り込み、改心させた
大きな実績があるからです。
とにかく、
まずはageて下さい。
18回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 10:47:27 ID:3BDOptWp
改心させたというより、勇気づけたといった方がふさわしいですね。
19回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 11:00:09 ID:dc39peKV
最初はこんなものだ。
上げ
20マジレスさん:2006/07/16(日) 11:14:38 ID:Cu2Ui1Gz
正直、朝比奈みくるは俺の嫁だと思うんだがどうしたらいい?
21マジレスさん:2006/07/16(日) 11:19:30 ID:qTIQScyr
職場の人間関係で悩んでいます。私は一番立場が低くいつ首を切られてもしょうがない存在で、
スタートは自分が入社した時からになるのですが、先に入社していた同じ立場の人間から
職場の人達の悪口を仕事中にもかかわらず、毎日聞かされていました。
彼女は誰の悪口も言えるので、私の事ももちろん言っていると思ったし
私は長く勤めたかったので、適当に返事をしていました。
私がのってこないと感じたのでしょう、彼女はやり方を変えました。
自分が言った悪口を私が言っていたと職場の人に言うようになったのです。
長くなるので、一旦終了。
お返事頂けるようでしたらまた書きます・
22マジレスさん:2006/07/16(日) 17:02:09 ID:88Qv10P4
回答してねーじゃんw
23回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 17:10:54 ID:Yr94Vcos
>>22
まあそう言うな。
急いては事をし損じるというだろ?
自分は 真剣 ガチンコで回答を書くつもりだ。
現在、回答を錬っている最中だ。
即答しなくては死んでしまうってもんでもないだろ?

ちょっと時間をいただくよ。
日曜はのんびり過ごすための日だしネ
24回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 18:05:53 ID:HH5svK6O
>>7
誰でも 生きているのが苦しいときはあるものです。
「毎日が楽しくて仕方がない」なんて人は、たいていの場合、何も考えていない 脳味噌のかわりに八丁味噌が頭に詰まっている人です
生きて行くというのは 苦悩の連続です

徳川家康も
「人生は 重き荷を背負いて長い道のりを歩むが如し」・・・(いい加減な記憶ですが)との言葉を残しています。

川中美幸は
「生きて行くのが ツライ日は〜 お前と酒があればいい・・・・」と唄って、どさ廻り生活にピリオドを打ちました。
決して投げやりになってはいけません。
せっかくの、一度きりの あなただけの人生です
先に何が待っているかは分かりません。

ろくなことがないかも知れないですが、素晴らしい出会いがあるかも知れないのです。
とりあえず、前に進みましょう
25回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 18:08:09 ID:HH5svK6O
>>11
ニホンオオカミは絶滅しました。
食用のブタは殺されるために生まれてきます。
どちらも悲しい存在です。

・・・・だからといって、「終了」と宣言する権利はあなたにはありません。
26マジレスさん:2006/07/16(日) 20:21:13 ID:HZ1jouBQ
>>23
この程度を即答できないくらいならもう止めたらいいのに
27回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 20:24:50 ID:HH5svK6O
>>26
君 私の露払いみたいなものだ。
とりあえず 回答を君なりに書いてみたまえ。
28マジレスさん:2006/07/16(日) 20:28:03 ID:HZ1jouBQ
答えられないくせに何でエラソウなんだ、とても相談に回答できるような器じゃねーな
>>11みたいな落書きにはマジレスしてるしお前あほだろう
29回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 20:33:53 ID:HH5svK6O
>>28
阿呆と思うなら思えばいいよ。

>>11みたいな落書きにはマジレスしてるし
・・・一切スルーなし保証! が謳い文句だからね。
「マジレス」と取るかどうかは君の自由。

君なりの回答を書いてみる気はないのか?
書けないんだろ?
30マジレスさん:2006/07/16(日) 20:52:48 ID:cJordJut
相談です。どうしましょう。
今、好きな子から電話がかかってきました。私は女の子です。
その子は、私が一度振って(?)しまい、dめお、cごくちょくメールを続けているような関係の子です。
でも、電話の内容って言うのがわかんないんです。
なんか、今大変みたいなんですけど、なんて説明したらいいんだろう。
彼「○○(私の名前)・・・たすぇ・・・オェッ」
私「ハァ!?何さ!どうしたんよ!」
そのあとなんか鈍い音が響いてて・・・
どうすればいいんですか?!お願いします!
彼に何が起こっているのかが不安で仕方ないんです!
助けてください。

支給お願いします!
31マジレスさん:2006/07/16(日) 20:58:05 ID:cJordJut
そのあと電話は切れました。
彼はどこにいるのかもわかんないし・・・
普通の中学生男子ってどこにいるモンですか!?

怖いです。親は飲み会にいってていないし・・・。
家には誰も居ないんです!
32回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 20:59:20 ID:HH5svK6O
>>30
好きな人が救いを求めている。
あなたは本能のままに求めに応じるべきでしょう。
2ちゃんをやってる場合ではありません
さあ 行っておあげなさい
33回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 21:00:15 ID:HH5svK6O
>>31
怖がってどうしますか?
あなたは彼を好きなんでしょう?
進むのです。ガムシャラに
34マジレスさん:2006/07/16(日) 21:01:13 ID:cJordJut
>>32
どこにいるのかがわかんないんです・・・
でも、私彼に自分勝手な言葉で振って(?)しまったんです。
そんな人に普通は助けを求めませんよね。
それに、私は科学部で特別な事をならっているわけでもないし・・・。

お願いします!ココ以外頼れる人がいる所ないんです!
35マジレスさん:2006/07/16(日) 21:04:19 ID:ucEahJLt
>>34
電話掛け続けても出ないの?
36マジレスさん:2006/07/16(日) 21:04:54 ID:ugiTgOeb
シャナがようつべにないんだが、タダで見たいんだ。
どっかにない?
37マジレスさん:2006/07/16(日) 21:05:50 ID:cJordJut
>>35
でないです!!
38マジレスさん:2006/07/16(日) 21:14:55 ID:cJordJut
どうすればいいですか?
彼は電話には出ません。
家に確認したいけど、怖くてできません。
手も体も震えて何をすればいいのかが分かりませhン。
39回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 21:17:47 ID:HH5svK6O
>>38
> 家に確認したいけど、怖くてできません。
それをするのだっ!

> 手も体も震えて何をすればいいのかが分かりませhン。
・・・甘ったれるなっ!
彼のことが心配なんだろう?
何が、「 家に確認したいけど、怖くてできません。」だ。
さっさと行動を起こせっ!
40マジレスさん:2006/07/16(日) 21:19:20 ID:ucEahJLt
>>38
『家』って…彼の家に電話するのが恐くて嫌なの?
41マジレスさん:2006/07/16(日) 21:19:54 ID:cJordJut
ていうか、鈍い音したんだろ?
鈍い音・『オェ』という効果音=ぼこられてる。

ヤクザかヤンキーのたまる場所いけ。
コンビニとかゲーセンなw
おまえんちと彼んちは同じ市内?もしくは町内?
とりあえず彼んちに近いコンビニかゲーセンいけw
42マジレスさん:2006/07/16(日) 21:20:08 ID:TRKg80w7
>>38
110番したほうがいいよ。
気を引くためのいたずらかどうかは分からないけど
こっちとしては万一に備え110番するしかないでしょう。
43マジレスさん:2006/07/16(日) 21:21:33 ID:TRKg80w7
41 名前:マジレスさん :2006/07/16(日) 21:19:54 ID:cJordJut
ていうか、鈍い音したんだろ?
鈍い音・『オェ』という効果音=ぼこられてる。

ヤクザかヤンキーのたまる場所いけ。
コンビニとかゲーセンなw
おまえんちと彼んちは同じ市内?もしくは町内?
とりあえず彼んちに近いコンビニかゲーセンいけw

なーんだネタか
44マジレスさん:2006/07/16(日) 21:22:00 ID:pHMKj2y0
ここまでにスルーされた相談者
>>2
>>6
>>15
>>20
>>36
45マジレスさん:2006/07/16(日) 21:23:01 ID:ucEahJLt
>>38

うん、>>42氏の言う通り。
46マジレスさん:2006/07/16(日) 21:24:43 ID:cJordJut
なんか不正な処理とか出て一度再起動させました!
不正な処理なんてしてねぇよ!

>>39
1年の時の連絡網がないです!!
彼の電話番号がわからなくなりましたorz
ケータイはいまだ繋がりません!
アドヴァイスありがとうございます!
>>40
なんというか・・・こんな時間に非常識ではないかと思ってしまい・・・。
それに、上がり小やら人見知りなどで人と話すと上手くいえなくて・・・。

>>41
同じ村内です!
ありがとうございます!今から行ってみたいと思います!
彼の家に近くにゲーセンもコンビにもあるところがあります!


本当に皆さんありがとうございまし!帰ったらまた書き込みます!
47マジレスさん:2006/07/16(日) 21:25:23 ID:ucEahJLt
>>43

鋭いw
48マジレスさん:2006/07/16(日) 21:26:29 ID:4n5Kq0jn
俺は兄に怒られても逆切れできません。俺は穏やかで温和な性格であんまりキレないのでたまには怒りたいのですがキレるのはよくないんですか?
49マジレスさん:2006/07/16(日) 21:26:42 ID:TRKg80w7
>>46
滑稽だw
IDって知らないのかね?
50回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 21:30:11 ID:HH5svK6O
>>36
代わりにこれでも見てろ
http://www.youtube.com/watch?v=Zpx0QHtMUg8&mode=related&search=pink%20floyd

>>44
別にスルーしたわけではない。
飯を食って 腹が一杯になったから寝転がったり 喉が渇いたからビールを飲んだりしていたのだ。
レスの順に回答していくとは限らない。

>>40-43 >>45-49にも回答するから、待ってろ
51マジレスさん:2006/07/16(日) 21:30:19 ID:cJordJut
スマソ
>>46
漏れの妹だったorz
漏れが書き込んだあと妹が上に来てなんか隣の部屋でごそごそしてるわけよ。
「どしたん?」って聞いたら
「友達が大変なん!今2chに書き込んでアドバイスもらった!今からあそこのコンビニとゲーセンのある場所行ってくる!」って。

・・・>>46オレを頭数として認めてくれなかったのはちょっと悲しかったぞ。
そして、オレは冷や汗をかきつつ「いってらっしゃい」といいこうして戻ってきているわけだがw

52マジレスさん:2006/07/16(日) 21:38:24 ID:TRKg80w7
>>51
努力は認めるが苦しいなw
53回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 21:41:02 ID:HH5svK6O
>>51 お前の妹だから 問題が解決されたわけではない。
速く110番通報しろ!
事は緊急だ。
お前、どこに住んでいるのだ?
俺が地元の警察に電話してやる。
上手に喋ってやるから安心しろ。
どこに住んでいるのだ?
54マジレスさん:2006/07/16(日) 21:42:23 ID:cJordJut
>>52
そだなw妹帰ってきてこの書き込み見られたら確実に殺られるw
そして泣き出すんだろうなぁハァorz
>>53
大丈夫。もうオレが連絡した。
頼りにならない兄貴でも・・・ねぇ。ちょっとは頑張るんだお。
そしてオレはまだこうして2chをしているわけだがw
55回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 21:42:46 ID:HH5svK6O
>>52
緊急事があって、2ちゃんにしか相談先がありません・・・そんなハズ 最初からないのだ
56マジレスさん:2006/07/16(日) 21:53:55 ID:HHdnarj7
IDがそっくり
57回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/16(日) 22:03:00 ID:HH5svK6O
>>12
> したい事あって求職活動してる
何をしたいと?
> とりあえず登録してくれってアンケートかかされて個人情報ばかり出るのも嫌だし
> こういう場合ってどうしたら良いんだろ
・・・・で、もう離職はしてしまった?
働きながらの就職活動?
条件でゴチャゴチャうるさい中途採用者は、人事担当も思わず
「ゴチャゴチャうるさく言うな!ヴォケ〜!!」となるのが普通ではありませんか?
妥協しまくりは本末転倒でしょうが、ある程度の妥協は必要なものです。


>>56
何が?
58マジレスさん:2006/07/16(日) 22:15:12 ID:+Rhz8aU1
私、今日父親に大工を辞める事を話すんですが。
現在二十歳ですが、高校卒業してからずっと親の言う通りに大工をしてきました。
私の親は大工を継げ。大工になれば一人前になって食っていける。
一番、偉い親方だ!と私の気持ち関係無しに大工を継がせようとしています。
私は大工に興味はないですし、苦痛でたまりません。
小さい頃から、夫婦喧嘩を見てきて、金銭面の喧嘩はしょっちゅうです。
現在は仕事が間に合わなく、私が休みの日は母が手伝いにいきます。
私が辞める事を母に話すと、もうこの家はオシマイだ、もう食ってけない。
と、私に家の事を背負わせようとしています。
貧乏ですが、両親の過剰なギャンブルにより現在に至ります。
私が幼い頃はパチンコ屋で車に置き去りにされてた事を今でも覚えてます。
関係ない話スイマセン…。私はもう面接に行き、採用してもらって明日から新しい仕事になります。
自分の意思で行動する事が大事だと思うんです。
たしかに親の後を継いで大工になれば安全かもしれません。
でも、将来やる気もない仕事をしていくのは辛すぎます。
二十歳になっても子供扱い。父親は、俺の言う事は絶対だ!間違いない!
お前の考えは甘い!と、私の意見など受け止めてくれません。
私は自分の意思で仕事をしたいだけなんです。
自分で決めた事だから責任をとれると思いますし、仕事に精がでます。
私の「やってみなくちゃ、わからない」というのは世の中通用しないんでしょうか?
最後に、大工をやらないなら条件を出されます。
私の生活費などは全てお前が自分でやれ。
この家は俺が建てた家だ。大工を継がないで、理由わからん仕事する奴の居場所はない、と言われます…。
親子って、どんなものかわからないです。
結局、話はお金になり、父親の言う通りにしなかったら追い出される…良くても、ハズレ者だと家に居づらくなる。
話を聞いてくれないのが厄介で、頑固一徹な父親に理解を得るのは難しいです…。
5954:2006/07/16(日) 22:16:15 ID:cJordJut
いま相手方の男の子の親から連絡があった。
とりあえず、男の子は身体を殴られていたものの、大事にはいらたなかったそうだ。
んで、妹は泣き疲れてうとうとしていたんでとまらせます。といわれますた(・ω・)

相手の男殺してもいいと思う奴挙手w
オレなんて・・・orz
60回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/17(月) 11:28:38 ID:zlLwBdGi
あなたも妙な先輩?に絡まれたものだね?
ところであなたは人好きのするタイプですか?
「彼女」ってのは、陰口・悪口がお好きなようだが、
その手の人は大概、人望を失っていくものだよ。
あなたが自身に何も恥じるところがないならば、
あなたはあなたらしく、自然体で明るく誰とでも会話を交わしていればいいんでないの?
いずれ、「あの子が悪口云ってるなんて信じられない。」
「あの『彼女』の捏造じゃないの? 卑しい根性の『彼女』だこと!」
となっていくと思うがな・・・・

職場の冷たい視線があなたに集中し、「彼女」が職場で確固たる人望を集めつつあるなら、
その「彼女」は相当な強者ですナ

人間関係のもつれってのは、簡単そうで難しく、
難しそうで実は簡単に解決できることも多いもの。

詳しい職場の人間模様が分からないので、これ以上、今は何とも云えないが、
「軽く・明るく・親切に・ときには毅然として」
・・・これで大概の場合、なんとかなるものです。
61回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/17(月) 11:29:21 ID:zlLwBdGi
もう一度
>>21
あなたも妙な先輩?に絡まれたものだね?
ところであなたは人好きのするタイプですか?
「彼女」ってのは、陰口・悪口がお好きなようだが、
その手の人は大概、人望を失っていくものだよ。
あなたが自身に何も恥じるところがないならば、
あなたはあなたらしく、自然体で明るく誰とでも会話を交わしていればいいんでないの?
いずれ、「あの子が悪口云ってるなんて信じられない。」
「あの『彼女』の捏造じゃないの? 卑しい根性の『彼女』だこと!」
となっていくと思うがな・・・・

職場の冷たい視線があなたに集中し、「彼女」が職場で確固たる人望を集めつつあるなら、
その「彼女」は相当な強者ですナ

人間関係のもつれってのは、簡単そうで難しく、
難しそうで実は簡単に解決できることも多いもの。

詳しい職場の人間模様が分からないので、これ以上、今は何とも云えないが、
「軽く・明るく・親切に・ときには毅然として」
・・・これで大概の場合、なんとかなるものです。
62回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/17(月) 14:20:04 ID:Rtb8R12H
>>59
非常にバカバカしいのだが
63マジレスさん:2006/07/17(月) 14:37:03 ID:jDoJ29y3
41
ゲーセンやコンビニなんかで人ボコらんと思うが。すぐに通報されるよ。

釣りかどうか知らないけど馬鹿馬鹿しい。
64回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/17(月) 14:54:21 ID:5gJQ95AV
>>63
アンタもそう思うか?
コッチは、一番レス(>>30)から、アホくさい臭気プンプンだったな
IDのチェンジミスで大失策とは、なんとも情けないガキだ
大笑いだ
65回答者:2006/07/20(木) 19:13:09 ID:6S/p1nWR
みっ、みんな回答者になってる。スゲー。
あと次レスたててくれた人サンキュー(*^_^*)
66回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/23(日) 15:01:31 ID:L03IkRKO
最近 頭が冴えなくて 多分 良い回答は出来ないと思うが、
君たち 相談はないか?
なんでも答えてやるよ
67マジレスさん:2006/07/23(日) 15:16:04 ID:jCGIsud6
>>58
新しい就職おめでとう

こんなことしか言えないけど…

頑張れ
68回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/23(日) 15:28:14 ID:L03IkRKO
>>58さん
見落としていたよ。
頭ごなしにあなたの考えを否定して ギャンブルで生活を窮屈にし・・・とは厄介な御両親ですな
あなたが見つけた就職先、普通に給与を支払ってくれるところなら、御両親とは冷却期間を置いて一人きりで生きていくのもいいかもですね。

ちなみに、2年ほど前の話ですが、幼稚園児にアンケートを取ると、
将来なりたい職業の第1位は大工さんだったとか。

何にしても、あなたの人生、進路を決めていく権利はあなたのものです。
御両親の話は「ひとつの意見」程度に考えられてはいかがですか?

人生がうまくいくかどうか?
・・・あなたがおっしゃるように、やってみなければ分からないものです。


>>67
見落としを教えてくれてありがとうございます

69マジレスさん:2006/07/25(火) 03:00:40 ID:2kD9WJTC
68さん、ありがとうございます。
今、新しい仕事をしていますが充実しています。
怒られたり、失敗はするけれど、自分で決めた事だから頑張れます。
今の仕事を責任を持って、しっかりこなしていきたいと思います。
返事遅れてスイマセンでした。
70回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/07/26(水) 18:09:58 ID:tfxlgxZB
>>69
ご丁寧にどうもです。




  



どちらさんも、  相談に乗るヨ ♪
71回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/08/09(水) 20:15:15 ID:8CRYdjER
おいっ!
相談しろ
72マジレスさん:2006/08/09(水) 20:39:58 ID:B6H9vI3E
83:名無しさん@6周年 :2006/08/08(火) 15:30:23 ID:upCN8tdA0
沖縄県の小学校で毎年繰り返される光景

「○○君、立ちなさい。
みなさん、○○君のお父さんは自衛隊員です。
人殺しでお金をもらっているのです。
人殺しはいいことですか?それとも悪いことですか?
今日はみんなで○○君のお父さんにお手紙を書きましょう。
世の中には、人殺しなんかより、ずっとずっと
いいことがたくさんあるんです。
それを○○君のお父さんに教えてあげましょう。
○○君は立ったままで書きなさい。」

日教組をなんとかして下さい。
73マジレスさん:2006/08/09(水) 22:02:09 ID:orRNa135
誰とでも仲良く喋れる人がうらやましい
74マジレスさん:2006/08/09(水) 22:12:49 ID:98oF/+1y
クラスにいろいろ言ってくる人がいるんですけど、無視してもエスカレートして言ってきます↓

助けてください…
75マジレスさん:2006/08/12(土) 08:15:50 ID:b2sWjbu/
生きてても全然楽しくないんですけどどうすればいいんですか?
76回答者:2006/08/13(日) 10:37:31 ID:3jpXGpWV
75さん、自分の生きがいとか趣味ってあります?
77マジレスさん:2006/08/13(日) 12:18:03 ID:mcQWmLEd
俺は明日じいちゃん家に行くんですけど、じいちゃんと話すときすごい緊張しちゃいそうでムゴムゴしゃべっちゃてはっきり言えそうにないです。 堂々と面と向かって普通に緊張しないでハキハキ話すようになりたいんですけどですけど、どうすればいいですか? 長文すみません
78マジレスさん:2006/08/13(日) 13:49:44 ID:XWOT4l03
そのじいちゃんには普段の2倍声を出せばいいよ。会った直後に緊張しないのは無理。
2倍大きな声で話し続ければだんだん緊張しなくなくなるよ。これ俺の経験。
79ぽこぽん:2006/08/13(日) 14:00:20 ID:eSY9Lmol
首吊ったら一瞬で苦しまずに逝けるものですか? 詳しい人教えて下さい。
80ぽこぽん:2006/08/13(日) 14:01:33 ID:eSY9Lmol
首吊ったら一瞬で苦しまずに逝けるものですか? 詳しい人教えて下さい。
81ぽこぽん:2006/08/13(日) 14:04:15 ID:eSY9Lmol
首吊ったら一瞬で苦しまずに逝けるものですか? 詳しい人教えて下さい。
82回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/08/15(火) 02:06:05 ID:UeqSNNfG
>>72
スマン!
俺、小学校で事務職員やってる、日教組の組合員なんでな。
応援してくれ、日教組。

>>73
眠たいからな、また今度回答するわ。
83マジレスさん:2006/08/15(火) 02:08:43 ID:w0r2XV9S
氏んだら楽だろうな。楽だろうな。楽だろうな。
思い残すことはなにもないし。
やってしまおうかな。
84マジレスさん:2006/08/15(火) 02:24:41 ID:P/NuACQI
>>85
頑張って生きてください
85回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/08/15(火) 02:28:43 ID:UeqSNNfG
>>84

85て、アンタ老眼と違うか?
目医者行った方がええよ。

>>83
そういう話、大好きなのがメンヘル板にタクサンいてるよ。
紹介しようか?
86回答者 ◆hbxMWKQf2o :2006/08/15(火) 02:29:51 ID:UeqSNNfG
>>84
ああ、俺に「頑張って生きろ」と言ってくれてたのか!
ありがとう。
87マジレスさん:2006/08/15(火) 02:39:30 ID:P/NuACQI
>>86
83の間違いでした;
優しいですね。こちらこそ有難うございました!なんか元気でましたw
88マジレスさん:2006/08/17(木) 02:23:34 ID:635jYilD
11月に挙式・披露宴をすることが決定しました。
そこで、彼の会社の先輩(デザイナー・仮にAさんとします)に、
ドレスをオーダーメイドで作ってあげるよ、と言って頂き、
お願いすることになりました。
Aさんの仕事は忙しいらしく、どこでもメールができるようにと
いうことで「mixi」のメッセージ(webメールのような機能)で
やりとりをするようになりました。そして10日程前にAさんから
「今のところ18日に打ち合わせをしたいと考えています」とのメッセが
あり、私は「時間と場所をご指定頂ければ伺います」と返事をしたのですが、
一向に返事がありません。忙しい人なので、直前にならないと予定が
立てられないのかなと思い、待っていたのですが、今日まで何の連絡も
無いのです。もしこのまま連絡が無いとすると、皆さんならどう思われますか?
ちなみに、Aさんはmixiでの日記は2日おきに更新しているので、
私からのメッセを見ていないということは考えにくいです。
89マジレスさん:2006/08/17(木) 03:49:13 ID:ZyunYc2F
>>88
自分の結婚だろ?そんな大事な事を任せる相手の連絡先が
”ネットのメールだけ”って、どんだけ注意力がないんだ!?

こんなんじゃ、結婚生活も思いやられますね。。旦那が可哀想。
連絡が無くても仕方ないし、またそれはあなたの責任・落ち度です。
90回答者:2006/08/17(木) 13:57:07 ID:SDLH87U+
88さん、とりあえず、様子を見てみましょう。
まだ憶測で物事を考えるのは早いのでは。
まずは落ち着いて。
91マジレスさん:2006/08/17(木) 16:52:35 ID:IJbbFLch
相談のってください。
なぜか見られて困ってます。
一限の日は、いつも早めに行って涼むのが日課でした。ある授業(30人くらいで受講します)の時もその教室に1番に着いて、席についてメールしたりして過ごしていました。
私が着いて数分したら何人か教室に入ってくるんですが、その中にすごい見てくる人がいます…
斜め二個前くらいにいつも座って、横向いて私をチラチラ見ながら友達を待っていたり。こっち明らかに見てて、「あついなぁ」とか話し掛けてる!?って感じで言ってきたり。
なぜ見られてるんでしょうか?確かめる方法ありますか?お願いします!!
92マジレスさん:2006/08/17(木) 16:59:39 ID:y+gN+nYU
一度こじれた友達関係を修復するためにはどうしたらよいですかね
93マジレスさん:2006/08/17(木) 17:51:12 ID:nPCfFhZm
>>91
その人、あなたのことが好きで仲良くなりたいんでないの?
9491:2006/08/17(木) 22:30:24 ID:IJbbFLch
でも話し掛けてきたり、人づてでもアド聞かれたりすることもないから好意とかじゃなくて
からかいなのかなぁ?とか自覚してないだけで私ってキモい!?とか思ってしまいます。
友達に相談しようにも「見られてる」なんて自意識過剰としか思ってもらえないだろうし…
本気でなんで見てるのかについて悩んでます。
この前はその見てくる人と私が付き合ってる?って他の学科の人に聞かれました。。喋ったこともないのになんで噂がたつんだろ。全てにおいて悩みです(´д`)
95マジレスさん:2006/08/17(木) 22:52:40 ID:/jnLqmkn
相談乗って下さい
仲の良いグループで六人くらいいます。その中の一人がどうしても仲良くというか得意になれません。辛口でしゃべる一言一言が傷つきます。本当に…皆で遊びたいと思ってもその苦手な人がいるとど〜しても気を使い全然楽しめません。結構、電話が暇な時かかっ
96マジレスさん:2006/08/17(木) 22:58:20 ID:bSbzyqus
初めての接客のバイトなんですが、憧れでやりたいけど、
大変で出来そうになくて家から遠いバイトと、
あまりやりたくないけど頑張れば出来そうな感じで家から近いバイトと
いろいろ考えてどちらに電話しようか迷ってます。。
とにかく自信がないので出来そうな方を選んだ方がいいか、
やりたいことの方を選んだ方が自分にとっていいのかと
かなり考えてしまいどっちにしたらいいか分からなくなってしまいました、、
みなさんはどうやってバイト先を決めますか?初めてで不安で。。
97マジレスさん:2006/08/17(木) 23:03:00 ID:iNX8sHdq
欲望を超越してえwwwwwww
テラワロスwwwwwww
98マジレスさん:2006/08/17(木) 23:41:05 ID:RI54r0n1
>>96
やりたいほうにしな。
他のにしてもあとで絶対「やっぱりあっちのほうがよかったかなあ」と思うよ。
ダメでもともと。とりあえず、大変でできそうになくて家から遠くても、一回
やってみなよ。
実はすごく自分にあってて天職かもしれないし、もしダメになっても「まあ
やるだけやったし」と思えるじゃない。やらなきゃそれもわからないよ。
99マジレスさん:2006/08/17(木) 23:43:43 ID:RI54r0n1
>>95
いつも余計な一言ありがとう!ってすごい朗らかに言ってみたら。
人間関係は相手がどんな人か分かってあげることが第一。
もしかしたら意外とすっ
100マジレスさん:2006/08/24(木) 00:52:53 ID:9JLQAqSa
相談にのって下さい。中学高校友達出来ず、浮いてたから馬鹿にされたりクスクス影で笑われるようになって、
自分に自信が無くなって高校の時は学校と親との買物以外は外に出れなくなりました。私の過去を知ってる人はいない大学に行き、バイトも始めたけど、遊びにいく程仲のいい友達はおらず、
バイトもミスばかりしてしまい、仕事覚えられないし、挙動不信で段々自信が無くなり、バイト先では新しい子が入り、もう私はどうでもいい存在。
別のバイトやってみても注意されまくり、凹たれてやめた。失敗ばかりで自信無くなった私はどうするばいいですか?
101回答者:2006/08/25(金) 22:32:15 ID:ow+XfVzL
100さん、そうですか、、、。まずはバイトよりも仲の良い友達を作ることから初めて見てはどうですか?
やれバイトだ。友人だ。と、いっぺんにあれこれやるのではなく、一つずつゆっくりやっていくのが良いと思います。
同時に多くのことをやるのはどんな人間でもつらいはずです。
102マジレス:2006/08/26(土) 00:21:10 ID:Jet5+le6
相談です。
今高一でクラス全体からいじめられてるんですが、どうしたらいいのかわかりません。ほっとけばエスカレートするだろうし……

明日学校があるんですがどうしたらいいですか?教えてください|(-_-)|
103マジレスさん:2006/08/26(土) 03:58:43 ID:pNJSpv7j
>>102
見方になってくれる人は一人もいないのか?
クラス全員からいじめ(暴力や無視など)をされているなら
高校だし、転校するのを考えたら?
それ以外は打つ手無い。先生に言っても無駄だろうし。
104マジレスさん:2006/08/26(土) 06:38:04 ID:Jet5+le6
>103ありがとうございます。
見方じゃないけど、ともだちはクラスに何人かいますよ。
でも、その友達は失いたくないんです。どうしたらいいんですか。過去に失ったことあるから、今度は失いたくないんです。誰か教えてください
105マジレスさん:2006/08/26(土) 18:37:48 ID:pNJSpv7j
>>104
なーんだ。クラスに友達居るのかよ。じゃ、大丈夫だ。
特定の人間にいじめられてるなら、教師やそいつの親に密告
するのもいいし、今はメールでも何でも出来るだろ。

あとはおまいさんの態度だよ。いじめられる人はいじめられやすい行動取ってる。
妙にびくびくしてたり、挙動不審だったりな。まずは気をつけてみなさい。
106マジレスさん:2006/08/27(日) 18:52:31 ID:pD2ADd1O
>105 ありがとうございます。先生に言おうと思ってるんですが、どういう時にいったらいいですか。たとえば保健室に行って養護の先生に言って泣きながらいうとかがいいですかね?
107マジレスさん:2006/08/30(水) 04:21:44 ID:9Bt4owBO
妻の連れ子が、児童相談所に行って、私のいじめで家にいられなくなったと言いつけたらしい。
実際には、受験勉強に行き詰まっただけで、もちろん「いじめ」の話は全部嘘。
児童相談所の人も呆れて、以後この件関知せずで話は済んだが、
飼い犬に手を噛まれた私の気持ちはおさまらない。

こいつの「嘘」「被害者意識」「恩知らず」は小学校時代から有名で、
こいつをちょっとでもからかったら最後、そのクラスメートはみんな退学や
親呼び出しの厳重注意になっている。

私はこいつ(14歳)にどんな制裁を加えられるだろうか。
ちなみに、妻とはもちろん婚姻関係だが、こいつとは養子縁組も入籍もしていない。
108マジレスさん:2006/08/30(水) 04:25:19 ID:pYrrb+cV
あんた、その子の親には向かないね。
妻子を解放してやる・・・ということも一法かと。>>107
109マジレスさん:2006/08/30(水) 04:47:58 ID:9Bt4owBO
>>108
いや、妻とはうまくいってるの。子どももいるし。
110マジレスさん:2006/08/30(水) 04:56:05 ID:mf71Tsva
この虚しさも死ねば楽になるのかな
111マジレスさん:2006/08/30(水) 05:00:29 ID:iBqvVYEM
死ぬ勇気があるのなら、どうぞ
112マジレスさん:2006/08/30(水) 05:03:24 ID:mf71Tsva
死ぬのは怖い
でも生きてるのも嫌だ

死ねるならとっくにやってるのにな

くだらないな
何もかも

ほんとくだらない
113マジレスさん:2006/08/30(水) 05:07:35 ID:iBqvVYEM
人生は長いよ
114マジレスさん:2006/08/30(水) 05:16:16 ID:mf71Tsva
長いよな…ほんと

後どれぐらい苦しめばいいんだろ

いつ死ねるんだろ


ほんとはもっと前に死んでるはずだったのに…

なんで生きてるのが俺なんだ?
115マジレスさん:2006/09/02(土) 18:24:54 ID:mnGwcEYW
age
116マジレスさん:2006/09/02(土) 18:29:14 ID:Csdqlbo1
一度こじれた友達関係を修復するためにはどうしたらよいですかね
117マジレスさん:2006/09/02(土) 18:29:19 ID:HqbTd5rw
なぜ死にたいなんて思うのでしょう?
ちょうど相談したいことに被るのでお聞きしたい。

私は死ぬのが怖くてしょうがない。
いま22なんですが、先日急に怖くなりました。
ソレまでは人並みに死を怖がるだけだったのに・・・。
今ではいつか訪れる死すら怖くてたまらない。

こんな私に復活を促す一言ください・・・。
118マジレスさん:2006/09/02(土) 18:43:48 ID:zxaSEDrH
34才職場結婚して2年目,最近赤cも生まれたばかりの上司から私の事心から好きと言われ抱きしめられました。キスは断りましたが私には理解出来ません…私18
119マジレスさん:2006/09/02(土) 18:48:05 ID:zxaSEDrH
最近私も上司が好きになりました。私は最低です…家庭壊してまで近付きたいと思いませんが好きです。
120マジレスさん:2006/09/02(土) 22:29:20 ID:bjIpSnAb
メンヘラの母親を家から追い出そうと思っています。

明日、父を適当な理由で外に誘い
「母の事をどう思う」「もう追い出してしまわない?」と様子を見て打ち明けるつもりです。

法律面の方も調べてみるつもりですが、問題点があればご教授願います。
121回答者:2006/09/03(日) 01:42:45 ID:oZxkFYr5
117さんへ、死はいつやってくるかわからないから、一日一日を楽しく生きれば良いんじゃないんですか。
未来のことにおびえるより、目先のことをこなしていくのが大切なんじゃないんでしょうか。
122回答者:2006/09/03(日) 01:45:46 ID:oZxkFYr5
118さん、そんな奴は相手にしない。しつこかったら、むしろ弱みを奥さんにばらすと言って脅してやれ。
123回答者:2006/09/03(日) 01:49:31 ID:oZxkFYr5
119さんへ、それはつらいですね。でも何かを得る代わりには何かを捨てなければなりません。
彼もあなたも大切なものを失ってしまうまえに、次の恋を探すべきです。
124マジレスさん:2006/09/03(日) 05:51:06 ID:fduvbDCU
真剣な悩みなんで聞いてください
居合刀で人斬れますか
125名無し:2006/09/04(月) 01:54:53 ID:al1ftJkd
母親が過保護で困ってます。私が末っ子だからと言う理由もあるのでしょうが…。

母親に対して色々な不満があるのに中々言えなくて。と、言うかなんか言ったら可哀想かなとか考えちゃったりするので;それで自分の中で溜め込む癖があってストレスとかでよく爪いじり?をしてしまいます。

ストレスの原因は全て母ではないのですが,でも母は関係ないとは言い切れなくて…

母が子離れ出来ない理由は私にもあるのだと思います。でもとりあえずアドバイスお願いします。
126マジレスさん:2006/09/04(月) 02:12:56 ID:IEewyMGv
2週間くらい付き合ってた人のメールや電話を散々無視した挙げ句、メールで別れを告げて、メール拒否&着信拒否をしていたら、留守電で「殺してやる」と言われました。
その後の留守電は怖くて聞けません。
こういう人って本当に殺しに来ますか?

ちなみに住んでる地域や使ってる駅までバレてます。
127回答者:2006/09/07(木) 11:16:35 ID:hwnor1M+
125さんへ、まずはその事についてお母さんとゆっくり話し合ってみるのはどうでしょう?
何事もまず議論してみないと始まりません。
128マジレスさん:2006/09/07(木) 22:19:28 ID:tnbAZhcI
単身赴任の人居ますか?
129マジレスさん:2006/09/07(木) 23:00:32 ID:Q3ggH0XA
ちんこがたたないorz
130マジレスさん:2006/09/08(金) 01:57:15 ID:ssBZRiAl
>>128
うちは単身赴任で父さんだけ居ないよ。
幼稚園くらいから父さんという存在を知らない椰子ですノシ
131借家女:2006/09/08(金) 02:28:20 ID:svwsFTNZ
@彼氏に家がぼろい事を隠してて教えるA自分の親と彼氏が家の近く喫茶店初めて会う
この二つを同じ日にしようと思いますが順序はどうしたらよいでしょうか?
132マジレスさん:2006/09/08(金) 03:14:55 ID:IHxHPMrf
数日前に、魔が差して、妹の着替えを覗いてしまいました。
普段ならこんなことは絶対にしないのに、よりによって見つかってしまい、それ以来ほとんど口をきいてくれず、険悪な雰囲気です。
僕は妹のことが大好きなので、こんなことになって本当に反省して、後悔してます。
でもどうやって謝ればいいのか、どうしたら前みたいに普通に話してくれるのか分かりません。
僕はどうしたらいいですか?
133マジレスさん:2006/09/08(金) 03:36:03 ID:VV5M1DYp
本当に悪いと思っているのなら、心からきちんと謝れば妹さんも
分かってくれるんじゃないかな。あとは時間が経つのを待つしかない。
妹さんも鬼じゃないんだから時間はかかるかもしれないけどあなたを許してくれると思うよ。

ただし、もう二度とそんな事は止めるんだよ。妹さんも傷付いてると思うし。
あなたが妹さんに恋愛感情を抱いているのなら、また話は変わってくるけどね。
134マジレスさん:2006/09/08(金) 03:37:10 ID:d+fT5fzl
>>131
どちらでも良いと思います。

>>132
普通に話をして、つい魔が差してしてしまった事を伝え、もうやらないと弁明し、謝るしか無いと思います。
その後の関係が好転するかどうかは解りませんが。
135回答者:2006/09/08(金) 11:16:13 ID:Vh375qnu
129さんへ、EDの問題は今や深刻な問題でもあります。お近くの泌尿器科を受診されてみてください。
136回答者:2006/09/08(金) 11:19:37 ID:Vh375qnu
131さんへ、家がぼろいとか関係ないと思います。それより両親と彼氏が会う事の方に集中して下さい。
137マジレスさん:2006/09/08(金) 12:13:42 ID:zCqMbmxO
無職で心療内科に通っています。もう34歳なので結婚したくて結婚相談所に登録していますが、無職や欝病を理解してくれる人はいなくて、いつも断られ傷ついています。結婚は後延ばしにしたほうがいいでしょうか?でも年も年だし本気で悩んでいます。よろしくお願いします。
138マジレスさん:2006/09/08(金) 12:20:40 ID:DLijDMQm
>>137
まずは欝を治すことから始めましょう。
そしたら笑顔が出てくるはずです。
笑う門には福来たるだよ。相手に対して印象良くするためにも笑顔は大切。
そうしたらいつか良い出会いがあるから。
焦る気持ちは分かるけど、心の病を治すことからね。
139悩める女:2006/09/08(金) 12:36:34 ID:somMDTpQ
会社が9月下旬でなくなります。と言われました。(8月に)
会社には60歳の人とバイトが何人かいるのですが、
ほかの人には違うことを言っているようです。
なぜかというと、あからさまにその人たちだけに何かを話していて、
その人たちは仕事を続けるという感じなんです。

例えば、不動産で物件を探す
私名義の得意先の登録を、60歳代の人に変える
私が聞くと、「それぞれの人にどう言っているかわからないから」
といって何も教えない。

おかしいです。
しかも職場の雰囲気もおかしい。
いかにも何か隠している風なくらい、私だってわかります。

もともと辞めるつもりで仕事は捜している最中だったけど、
こんな雰囲気ではすごく胃が痛くなります。
別にやめてほしいならやめてほしいといえばいいのに、
こういう形で私だけ切るというのは、なんか納得できない!
言いたいことがあるなら言え!
と思うのは、ばかでしょうか。。。

何かいいアイデアを教えてください。
140回答者:2006/09/08(金) 17:58:08 ID:Vh375qnu
139さんへ、思い切ってきて聞いてみましょう。それからでも辞めるのは遅くない。
141マジレスさん:2006/09/08(金) 19:11:37 ID:98tcdXGJ
先程学校から帰る途中に暴走族に絡まれました。強い口調で族に入るか今すぐボコボコにされるか金を払うか迫られたので、お金を払うのが一番安全だと思いとりあえずお金を払いました。
142続き:2006/09/08(金) 19:14:22 ID:98tcdXGJ
そしたら全然足りないと言って高校名と名前を聞かれたので教えてしまいました。多分その族の人は僕の昔の知り合い(今はヤクザ)と仲が良いらしいので、もしかしたら家まで来るかもしれません。
もし警察に言ったら殺すと言われたので通報出来ません。後でどんな事が起こるか不安で不安でどうにかなりそうです。
このままいたら鬱になりそうです。どうすれば良いでしょうか?
143マジレスさん:2006/09/08(金) 19:15:14 ID:+FAud6qo
アンラッキーだね。社会のゴミにやられたね。そういうやつら、殺してやりたいね。
144マジレスさん:2006/09/08(金) 19:19:26 ID:efQHIehf
失語症について詳しく調べてもらぇませんか?私ゎストレス、疲れのあまり、C日前から声が出なく喋れなくなりました。病院へ行くと必ず欝と診断され薬を渡されます。薬ゎ嫌なんです。余計に苦しくなるのです。
145マジレスさん:2006/09/08(金) 19:27:05 ID:j+yXQImi
>>144
>薬ゎ嫌なんです。
そうは言っても、病気ならプロの治療を受けるのがいいと思うよ。

>余計に苦しくなるのです。
その辺りのことも医者に説明してみなよ。
146マジレスさん:2006/09/08(金) 19:39:01 ID:efQHIehf
失語症…誰か教えてくださぃ…
147マジレスさん:2006/09/08(金) 19:41:51 ID:j+yXQImi
>>146
グーグル検索知らない?
とりあえず、↓でも見てみな。

http://www.ip.mirai.ne.jp/~xyz12qvs/
148マジレスさん:2006/09/08(金) 19:49:06 ID:efQHIehf
ァリガトゥ。デモ携帯からだからアクセスできなぃぽ(´ω`)
149マジレスさん:2006/09/08(金) 19:59:00 ID:j+yXQImi
>>148
(とりあえず、ポイントっぽいとこだけ、コピペする。)

失 語 症

近年、救急医療が進歩したおかげで、脳卒中や頭部外傷の方も
救命できるようになりました。

ですが、脳の冒された場所や大きさにより、半身麻痺(まひ)・言語機能の障害
などの後遺症が発症しています。

失語症というのは、左脳の言語領域が冒されたとき発症するのです。
150マジレスさん:2006/09/08(金) 20:00:58 ID:j+yXQImi
>>148
さらに、失語症者は、言語のみでなく、医療的・心理的・社会的にも
多くの問題を抱えています。

例えば、失語症の言語訓練をしている病院が少ないですので、
外来での通院が(近くにSTいる病院がない)無理な方もあります。

また、地域での言語教室の不足から、在宅の失語症者のリハビリが
不十分であり、孤独感に陥りやすいのです。

さらに、復職がとても難しいことです。
151141:2006/09/08(金) 20:01:17 ID:98tcdXGJ
電話番号も知られてしまったので電話が鳴るたびに鬱になる…
152マジレスさん:2006/09/08(金) 20:03:08 ID:j+yXQImi
>>148
失語症の言語訓練(治療)

失語症は、手術や薬で治すことはできません。
欠損した機能を、繰り返し、繰り返し長期間(数年)の訓練することで、
少しずつ良くなるのです。

病院では、言語聴覚士が症状・環境等に合わせたプログラムを作り、
言語訓練を行っていますが、岐阜県では、言語聴覚士が少ないこともあって、
平成12年度では、31病院でしか言語訓練を実施していません。

また、病院で言語訓練を受けたとしても、訓練終了後の方や、
病院が遠かったり長期間にわたる訓練のため、
言語訓練を受けてない多数の在宅者を対象とした、
地域の保健所や自宅でできる訓練の指導が不足しています。
153マジレスさん:2006/09/08(金) 20:07:03 ID:j+yXQImi
>>148
まあ要するに、
・まず病院にいって、診察を受ける。
・失語症と診察されれば、言語聴覚士がいる病院を紹介してもらって
トレーニングを受ける。

ということになるみたいだね。

鬱病とは違う病気みたいだから、余計苦しくなるような薬を出されるとも限らないし、
嫌がってないで病院へ行きましょう。

私にできるのはここまでですよ。
154マジレスさん:2006/09/08(金) 20:42:37 ID:efQHIehf
ぁりがとぅござぃます。本当にぁりがとぅござぃました。助かりました
155132:2006/09/09(土) 01:58:41 ID:VsfasOwC
>>133>>134
ありがとうございます、がんばってみます。

回答者さんには失望しましたけどね。
156マジレスさん:2006/09/09(土) 09:07:06 ID:rVEu+dK8
>>154
鬱病についても、薬のことを相談した上で、ちゃんと治療を受けなよ。

>>155
相談を書いておきさえすれば答えてくれて当然だと思ってるのかね?
157マジレスさん:2006/09/13(水) 07:29:56 ID:M5XusGU4
頭がかゆい あちこち ちくちく なぜ
158マジレスさん:2006/09/13(水) 09:09:09 ID:Yiu2N1go
くだらない事かもしれませんが…朝起きられないんです。
目覚ましかけても、鳴ってすぐ起きて止めるのに次の瞬間もう記憶がない
で、気づいたら30〜1時間後。
これ続いて3日目、とうとう旦那にキレられた。(私は主婦です

反省してない訳ではないけど…旦那帰るの遅いから食器片付けたりするのは
大抵日付変わってから、子供が小さいから洗濯やアイロンも夜やるしかない
家事早く片付けて早く寝たつもりでも同じ


病気でしょうか?
159回答者:2006/09/13(水) 10:09:07 ID:CQmoPSQG
158さんへ、日付変わるまで家事やってるならそりゃ眠くもなりますね(笑)
ただ早く眠っても全く起きられないのであれば病気の可能性もなきにしもあらずなので、
まぁ一週間様子を見てください。
160A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/09/13(水) 10:23:28 ID:GVSlwTjX
>>158
私は目覚まし3つ持ってるよ。
 ・すぐ手に届くところ、
 ・ちょっと歩かないと触れないところ、 
 ・さらに遠く
と3ヶ所において、鳴る時間も少しずつずらしてる。
161マジレスさん:2006/09/13(水) 11:21:49 ID:Yiu2N1go
158です。即レスありがとうございます!

>>159
やっぱり夜家事する生活を改善するべきでしょうかね…
先週まで子供が熱出してかなりヘトヘトで、疲労が溜まってたので
昨日は実母に来てもらい、3時間程昼寝したのですが
やはり朝は無理でした。…病気疑った方が良さげですかね…orz


>>160
目覚まし複数は古典的ですが効果的ですよね。
子供と一緒に寝てるので1個目でさっさと別の部屋に移動が良いでしょうか。
考えてみます。
162マジレスさん:2006/09/20(水) 20:15:43 ID:QDY5UCnZ
女性Aがいました。僕はAの相談に乗ってました。
Aの友達のB(女性)も同じく相談に乗っていました。
Aの相談が辛いので、僕は時々Bに助けを求めました。
そのうちAに凄い勢いで嫌われました。絶交に近い形でした。
その後、Bに告白されました。
自分では、Aに悪いので断ろうと思ってた筈なのに
色々事情があって、自分の方から
付き合って下さいといってしまいました。
今、AとBは壁があるような気がします。
僕はAに頼られていたのに、結局相談は曖昧なまま終わり
Aは今でも苦しんでいるのかもしれないのに
自分はBと付き合うことにしてしまいました・・・。

でも、やはりAに悪い気がして、Bと仲良くしていることが
苦痛になっています。一体どうすれば良いですか・・・。
今まで二人を、好きという感情はあまり意識していなくて、
(少しだけ、Aを好きだった時期もあった気がするけど)
ただ、今はAの力になれなかったことを後悔しています。
163マジレスさん:2006/09/20(水) 23:10:20 ID:eLG3HSPP
>>158
昔おばあちゃんから聞いたの。
夜寝る前に枕に、「枕さん枕さん明日○時に起こしてください」って
三回枕に向って言うの。
不思議とその時間に目が覚めるんだよ。
164A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/09/20(水) 23:22:15 ID:YNkIh2bs
>>163
私も、(目覚ましのほかに)その手の自己暗示もやるよ。
起きなければいけない時間に、パッと起き上がってる自分を
しっかりイメージしてから寝る。
不思議と効果がある気がする。
165回答者:2006/09/21(木) 01:56:01 ID:epqzjT7B
162さんへ、まずはAさんとしっかり話し合ってみてください。
そしてまずはあなたとAさんの関係を修復してください。
166マジレスさん:2006/09/21(木) 22:45:48 ID:CrWd8SSQ
友達が作れなくて困ってます。
親しくなった子がいたのですが、私が知らない子と話しだして、私はどうしていいか悩んでしまい、3人で並んでいるけど私だけぽつん。
こういうのが多々あって結局1人になってしまいました。
親しかった子は、別の子と仲良くなって、その別の子の友達とも仲良くなって、グループになっていき、その子の隣はいつもグループの誰かがいて…
孤独感でいっぱいです…辛い
167(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/09/21(木) 23:06:27 ID:dMOTJfhz
>>166
なんか話し聞いてると、友達って一人限定なの?
んなわけないよね。
親しくなった子があなたの知らない子と話し出したら、勝手に入っていけばいいじゃない。
知らないのだったら知ればいいだけ。
教えてもらいましょ。
そしてあなたと言う存在を教えてあげましょ。
そうやって友達の輪は増えていくのではないでしょうかね。

たった一人と定めて依存していては効率悪いですよ。
168166:2006/09/21(木) 23:42:45 ID:CrWd8SSQ
>>167
レス有難うございます。すごく頭の中それでいっぱいだったからレス頂けて嬉しいです。
3人ランチ食べる人できたのですがCは反応が薄くてBは他に友達いっぱいで、何故かBと話す時緊張したりしてしまいます。A(166で書いた子)とBはよく2人で行動していて、話に入れず、仕方なく無口なCとしか話せません。
BとBの友達(初対面)と一緒に授業受けた時いつ会話に入ろうか迷ったあげく何も話さずに終わってしまった…を2回やってしまった
これが悪印象になったかも、と思い余計にB&B友が恐くなった。
これ以来話し掛けるタイミング見計らうのに神経疲れて鬱に…
169マジレスさん:2006/09/29(金) 18:42:58 ID:M+8cLp2e
だれか・・・・この物事すべてを根に持つ人の相談に乗ってください。。。
実は、、、今はもうやめた部活にいる奴にクソカス言われてるんです。
なぜ部活行ってないのに知ってるのかというと、その部活入ってる
ダチから聞いたからです。「家では一日だらけてる」
「あいつはもうニート目前ww」とか言われてるらしいです。
かなりしょーもない相談なんですが自分、何でも根に持つタイプなんです。
何度も忘れようとしました。ダチに相談したら
「脳内抹殺しろ」なんどもしようとしましたがどうしても忘れられないんです。
文法めちゃくちゃですが相談に乗っていただけないでしょうか。
170回答者:2006/09/30(土) 12:18:44 ID:2IRloxlJ
169さんへ、かげでこそこそ言うのは卑怯ですよね。それはあなたじゃなくても頭にきます。
もしどうしても気になるのでしたら、相手に直接意見した方がいいでしょう。
171マジレスさん:2006/09/30(土) 18:40:04 ID:PKIDuwmh
>>170
ダチに「かまうなってつたえといて」
ていって部活いかせたら最悪の報告をもってきた。
それからますますひどくなった。やっぱり直接
172マジレスさん:2006/09/30(土) 18:41:02 ID:PKIDuwmh
すいませんまちがえてシフト+エンター押してしまいました。
続きです
やはり直接言った方がいいのでしょうか。
173マジレスさん:2006/09/30(土) 18:52:37 ID:PKIDuwmh
けど一つ思うんだけど部活行ってるダチは2人いて、
その2人の言ってることに微妙に矛盾がある。
片方は馬鹿だと思うほど正直で信用できる。
もう片方はたまに嘘を付く。
で信用できる方は「○○(嘘付きのほうのダチ)がお前の話を出して、
それからあいつの愚痴が始まる」
で、もう片方は「あいつ(愚痴言ってる奴)がふっとしたひょうしに
お前の事を思い出して愚痴を言い始める。」
なんかRPGの謎解きみたいになったけど、本当の話です。
あと、嘘付くほうのダチは最近問いただすといきなり話を止める。
やっぱり何か裏でもあんのかな。
信用できるほうに聞いたら愚痴言ってる奴と敵対関係らしいし。
発作的な僕の性格を利用して殺させようと煽ってるのかな。
ああ、腐って蛆が湧いてる僕の脳じゃ判断できない。
アドバイスお願いします。
174マジレスさん:2006/09/30(土) 19:24:46 ID:PKIDuwmh
連続投稿すいません。
175回答者:2006/10/01(日) 13:50:35 ID:AXZMf0/+
171〜174さんへ、嘘つく方にも愚痴る奴にも両方に直接意見するべきです。
176マジレスさん:2006/10/02(月) 16:58:19 ID:sBHt3GkX
レスありがとうございます。
両方にとりあえず抗議してみます。
ひとつ気付いたけどこれって証拠があれば
名誉毀損で訴えられるかも。
悪口の内容も「ニート一歩前」「一日中PCの前」
とか根も葉もないことばっかだし。
177回答者:2006/10/02(月) 22:56:34 ID:VldVdua0
お役に立てて何よりです(*^_^*)
178マジレスさん:2006/10/03(火) 23:25:15 ID:bbKyCTnl
相談があります。聞いてください。

今日、仲のいいバイト先の人(27才)と私と友達(16才)がラブホ泊まって何もなかったんですが、金がなくてでれなかったんです。


そこで、仲のいい(28才)バイト先の人を6:45頃電話して起こしたあげく、1万かりて怒ってそのまま帰っちゃったんです。

土日バイトにいきずらくなりました↓

バイト行って謝った方がいいのかな‥‥‥

皆さんならどうしますか?
179マジレスさん:2006/10/03(火) 23:33:21 ID:rVjD+j2f
>>178
そりゃおこるよ。

バイト行く前に電話で謝ったら。お金も早く返して。
180(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/10/03(火) 23:35:34 ID:2HepIvRK
>>178
怒ってそのまま帰っちゃったのは誰?
28歳の人ならそりゃ無理はないわな。
あなた達三人の誰かなら話にならないよね。

ま、それはおいて置いて、悪魔の証明って知ってる?
ホテルで何もなかったことを28歳の人に証明するって事なんだけど、要するに不可能な証明。
計画性もなくロリ3Pで人を朝も早くから呼び出して何打よって言うイメージはもたれていると思う。
そのことについては反論しようがないよね。
してもしても相手の神経逆撫でるだけだろうから。
そういったイメージとか、いきづらさは甘んじて受け入れましょ。自業自得。

それを踏まえた上で、バイトいったら一言お礼を言っておきましょう。
ホントは土曜日まで延ばさずに明日でも言った方がいいんだけどね。三人揃ってさ。
181178:2006/10/04(水) 09:33:13 ID:bgtcRhdH
みなさん意見ありがとう。絶対、誤解しますよね‥
ホントに何もなかったけど、無理もないですよね(>_<)
もう関わりたくない。喋りたくない。って思いますか?
182178:2006/10/04(水) 09:36:01 ID:bgtcRhdH
>>180 28才の人が怒ってすぐ帰ったんです。金かしにきたような感じです‥
申し訳ないな( Д )゜.・
183178:2006/10/04(水) 09:39:10 ID:bgtcRhdH
>>179 前から28才の人には、嫁いるから電話するなって言われてたんで、しても切られるんです。
どんどん崩れてくよ‥(´・ω・`)
184マジレスさん:2006/10/04(水) 11:02:06 ID:qCO0UUy7
 r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
185マジレスさん:2006/10/04(水) 11:26:52 ID:uIByVmq4
さっき苛ついたのでくそばばぁの服を切り刻んで茶碗を割り箸を割り味噌汁茶碗は外に投げ捨てた。少し気が済んだ。
前まではいくら苛ついても物を破壊するような事はなかった。
泣き叫んでバタバタするような事も無かった。
病気なのか私。
186回答者:2006/10/04(水) 11:41:05 ID:CqELiSuI
185さん、そんな事をしても何の得にもなりません。やめましょう。
こういった事が続いているのであれば、お近くの心療内科に行かれてみてください。
187185:2006/10/04(水) 11:47:30 ID:uIByVmq4
外に出るのもいやだ。
人生オワタ
188回答者:2006/10/04(水) 12:09:21 ID:CqELiSuI
まずは落ち着いて。保険証を用意して病院を探しましょう。
189185:2006/10/04(水) 12:12:57 ID:uIByVmq4
心療内科ではどんな事をするのですか。
また興奮して泣き叫ぶかもしれません
190マジレスさん:2006/10/04(水) 12:19:19 ID:y9/JVghc
携帯から相談です。

友達の部活に遊びに行っているうちにある先輩に気に入られてしまった。
二、三回しか喋ってないのに、修学旅行ねお土産まで貰ってしまった;

正直その先輩苦手で…
それから部活に遊びに行かなくなって、話してない。
そこで相談です。
もうすぐ修学旅行なんだが、お土産買った法が良いのだろうか?
いちおう貰ってしまったから…
191回答者:2006/10/04(水) 12:19:26 ID:CqELiSuI
そこは心配しなくても大丈夫ですよ。仮にそんなことになっても相手はプロですから。
それなりの対処をしてくれます。それと診察の内容ですが、
まずカウンセリングをじっくりしてそれからお薬の力で今の状態を改善するといった感じです。
主にカウンセリングが基本となります。
192回答者:2006/10/04(水) 12:20:16 ID:CqELiSuI
191は185さんへのぶんです。m(_ _)m
193回答者:2006/10/04(水) 12:23:40 ID:CqELiSuI
190さんへ、ええ。僕もその方が良いと思います。
どんなに苦手でも一応わびさびは大事ですし。
194マジレスさん:2006/10/04(水) 12:34:02 ID:rnYxjc9/
今から死のう!
って思うと楽しくて仕方ない。
195マジレスさん:2006/10/04(水) 12:39:01 ID:y9/JVghc
>>192
やはりそうですよね。

回答ありがとうございました
196マジレスさん:2006/10/04(水) 12:42:23 ID:dt6NX3Hk
母親がネガティブで関わりたくありません。 
でも生活の面倒みてもらってるのでそうもいきません。
父は浮気に走り別居中です。
自己中で他人任せのネガティブな母にうんざりしてます。
うまく縁を切るには自立しかありませんが、病気療養の身で身動きとれません。
どうしたら善いでしょうか。
197185:2006/10/04(水) 13:10:55 ID:uIByVmq4
>>191
そうですか、ありがとうございます。
198マジレスさん:2006/10/04(水) 13:39:45 ID:YRKw+pyX
入院中、絶対安静でトイレを一週間位我慢してたら看護師に浣腸を勧められました。
恥ずかしいから断ったら、母に話したらしく、心の準備が出来てないのに、母に下着をガバッと下ろされて、浣腸されました。
恥ずかしくて、辛かった。その後、赤ちゃんみたいにおしりを拭かれて、おむつ取り替えられてる時は、もっと恥ずかしくて逃げ出したくなりました。
母には何事もなかった様にしてますが、私の気持ち分かって頂けますか?
199マジレスさん:2006/10/04(水) 18:19:34 ID:qCO0UUy7
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
200マジレスさん:2006/10/05(木) 00:15:27 ID:2N1qZGme
あの〜相談は?
201マジレスさん:2006/10/05(木) 01:14:31 ID:5W+ZeCJ2
こんにちわ!!私は歌手になりたかったけど努力がめんどくさくてレッスンもうけてきませんでしした 好きな事も含めて一回も真剣に努力した事がないです。ついに今年で二十歳です どうしたらやる気がでるのですか?!
202マジレスさん:2006/10/05(木) 01:15:59 ID:1aikntX+
結婚8ヶ月目の三十路の嫁について相談です
毎日風呂に入らずお肌の手入れもしません、唯一と言えば眉毛剃りと眉書きです
●洗濯●
毎日やってますが午前中しか日の当たらないベランダに干してます
外階段の一階にある一日の当たる洗濯干し場には絶対に行きません
●料理●
作ってくれますが野菜炒めが基本です
夕飯は野菜炒め・サラダ・味噌汁
●掃除●
一週間に一回で私が促してやっとやる

どうすれば毎日風呂に入って肌手入れして家事のレベルを上げてくれますか?
203春日:2006/10/05(木) 01:18:13 ID:I8GbkoqL
頭を拳銃で撃たれて 血がとんだ記憶が消えない…
記憶を消したいよ…
記憶が消えますように…
204マジレスさん:2006/10/05(木) 01:30:43 ID:4Hte7csF
202 マジですか〜?
    うちの旦那だったら、怒鳴るの確実だよ!
    これから先の人生ずっと一緒なんだからきちんと伝えること
    をおすすめします☆
    
205マジレスさん:2006/10/05(木) 01:44:22 ID:F9JtHsAD
相談です。
単身赴任中の旦那がメールで他の女に
「君だけの俺だよ」とか言ってたのを発見しました。しかも離婚するだしないだと言って
喧嘩している真っ最中でした。離婚したいとお願いしても絶対嫌だといいます。
好きだから。だそうですが、だったらどうしてそんなことするのか
訳が分かりません。
人一倍寂しいと感じるたちなので、単身赴任の旦那を待っているのも嫌です。
待たされるくらいならさっぱり独り身になりたいのですが……
なんて言ったら離婚をわかってもらえるでしょうか?
206176:2006/10/05(木) 14:05:13 ID:u8+JYq5b
あの問題、解決しました。
ありがとうございました。
207回答者:2006/10/05(木) 14:25:03 ID:Q35mwVKm
お役に立てて何よりです(*^_^*)
208回答者:2006/10/05(木) 15:46:16 ID:Q35mwVKm
196さんへ、母親ってかけがえのない大切な存在ですよ。
まずは関係改善のためにしっかりと話し合ってください。
209回答者:2006/10/05(木) 15:57:26 ID:Q35mwVKm
201さんへ、教えてやる。音楽は努力でどうこうなる世界じゃないんだよ。
だけどどんなに優れた才を持つ者でも必ず努力する世界なんだよ。
なぜなら努力はして当たり前のことだからだ。肝心なのは生まれ持った才。
君はスタートラインにさえ立つ資格がない!
210回答者:2006/10/05(木) 16:03:40 ID:Q35mwVKm
202さん、他はともかく風呂に入らない事はねぇ〜〈笑〉
一度真剣に話し合わないとせっかく新婚なのに、夜の営みもうまくいかないですよね。
211回答者:2006/10/05(木) 16:14:03 ID:Q35mwVKm
205さんへ、男ってホント馬鹿ですよねぇ〜。ごめんなさい〈笑〉
でも旦那さん自身も寂しいんじゃないんですか。
僕は旦那さんと一緒に暮らすのが良いと思います。
男はあなたが思う以上に異性に弱いですからね。一人だとついつい誘惑に負けるんですよ。
212本気で自分を変えたいさん:2006/10/05(木) 16:20:25 ID:B+ADjma2
すみません色々悩んでいるのでお答えください。
21歳のニーと暦4年中卒です。
僕は今まで他人お目を気にして世間体を気にしていきてきました。
親が変わらないとこも変わらないと言う言葉があるように。
親は世間体を気にする家庭で中卒の僕をいたぶりうじ虫でも見るような目で見ます。
ほとんど家に居場所すらありません。
今までずっと頭も運動もよくないくせに不良はこの世のクズだとか金髪茶髪はシネだとか
タバコとお酒はよくないとか言ってた幼稚園児でした、
でももう世間体を気にするのは予想と決めました。
どんなに嫌われても僕は僕なのだからと。
いまさら遅いし、頭も表現能力も10歳児程度の僕ですが、
てか僕世間体気にしすぎてたんだと思います。
太ったら嫌われえるとか不細工だと嫌われるとか
色々バカでした、ほんとにどうしようもないバカです。
気づくのが遅すぎましたね
もう21歳です、中身は10歳児です。
傷ばかり背負って生きてきました。
死にたいです。今髪を金髪に染めています。
心や頭が10歳児見た目は21歳どうしたらいいですか、、
どうしたら自分を変えられますか教えてください
213回答者:2006/10/05(木) 16:26:37 ID:Q35mwVKm
答えは簡単。まず働け。
214本気で自分を変えたいさん:2006/10/05(木) 16:28:55 ID:B+ADjma2
働き出して2ねんです、
でも最近働く気力がなくなってきました。
今日も仕事なのでがんばります。
215回答者:2006/10/05(木) 16:42:46 ID:Q35mwVKm
何で働く気力が無くなったんですか?
216マジレスさん:2006/10/05(木) 16:44:46 ID:EwERJ+/E
相談
俺は高校2年生です。1年くらい前から統合失調症になり、学校の授業が集中できなくなりました。どうしたら、集中できるますか?
217回答者:2006/10/05(木) 17:24:48 ID:Q35mwVKm
病院にはいかれてるんですか?
218マジレスさん:2006/10/05(木) 17:54:07 ID:EwERJ+/E
>217
行ってません。ちなみに、親はこの病気黙認してるようです。俺は、この病気は誰もが持っている事や、統合失調症の知識が少しはあります。しかし、治りません。
219マジレスさん:2006/10/05(木) 20:18:41 ID:GqvUbnfp
>>218
医者の確定診断なしに勝手に病名を謳うなよ。
つ「生兵法はけがの元。」
つ「下手の考え休むに似たり。」
220回答者:2006/10/05(木) 20:45:48 ID:6cJAMSeS
218さんへ、まず病院行け。
221マジレスさん:2006/10/05(木) 21:15:51 ID:dFrEY0l2
友達が、っていうか普通に話が出来る相手が居ないんですが、
どうすれば友達が出来るようになりますか?
222マジレスさん:2006/10/05(木) 23:02:47 ID:J72u65V/
>>221
まずは自分が誰かの普通に話ができる相手になることだね。
223マジレスさん:2006/10/06(金) 16:41:16 ID:tJcSS/0W
>>219>>220
確かに、病院へ行ったほうが良いですよね。お答えいただき、ありがとうございました。
224マジレスさん:2006/10/06(金) 17:47:22 ID:VzQDndAx
何でもいいので、アドバイスをください。
最近、自分がモラルハラスメント被害者なんじゃないかと思っています。
加害者は20歳の姉です。姉は父親にそっくりで、私は小さい頃からバカにされてきました。
冗談レベルのものからもっとひどいものまで、いろいろな事をされてきて、
自分でも気づかないうちに自信もプライドもじわじわとなくなってきました。
そんな状態で16年、やっと姉が一人暮らしをしたと思ったら、あっという間に
専門学校を中退し、軽い鬱になって実家に戻ってきました。
いままでどうり言葉の虐待が始まり、だからといって軽くても鬱なので
私も母親もきつい事は言えません。姉の事は大好きだし、加害者、被害者なんて
言いたくないけど、他人に対する態度や物言いはモラハラそっくりです。
モラハラサイトには、「加害者と離れる」「第三者の介入」と書いてあるんですが、
家は母子家庭で、私は高校中退、高認試験をうけているので、一人暮らしはむり。
第三者といっても、母さんしかいません。その母さんも被害者なうえ、
私と姉の母さんなので今のところ軽く注意するだけです。(しかも姉は鬱)
20年間言い続けてきても無理だったので、モラハラは治らないと思います。
試験までの一ヶ月、なんとかいまよりましな状態にするにはどうしたらいいですか。
私が動くしかないんですが、動き方がわかりません。

長文ごめんなさい。アドバイスお願いします。



225回答者:2006/10/06(金) 23:14:50 ID:kix+DGO4
224さん、あなたが今なすべき事、それは試験勉強です。他のことに気をとられている
場合じゃありません。確かに無視できない問題ですがここは一ヶ月後に集中しましょう。
226マジレスさん:2006/10/06(金) 23:48:56 ID:ffs0pucW
重い話、携帯からすみません。
今日、母が仕事帰りに(母は自転車)、車にはねられ、今大学病院に救急で運ばれ手術をしてます。

私の家は、父が離婚はしていないのですが行方不明で連絡取れず(生きているのかも知りません)、

親戚も父方は、父がいないためシカト状態。

妹と2人で頼れる人もおらず今、すごく不安です。

私が姉なのでしっかりせねばならないのですが、

私は精神的な事情で、週に1日程度働くだけのほぼひきこもり。

妹はまだ17才です。

もし母がパートをクビになったらとか、

母のことから、お金のことまですべて不安です。

私が事故にあえばよかったのにと思います。

長文ですみません。

自分でもよく分からないのですが、もしよかったら、どなたかお力をかしてください。

227マジレスさん:2006/10/06(金) 23:57:10 ID:Y863Dnpa
今は手術が終わるのを待って。あたりにいる大人に片っ端から聞いてメモしていきなさい。
警察にもよくよくいろんなこと聞いてメモメモ!
228マジレスさん:2006/10/07(土) 00:06:26 ID:5cJNijIf
(´・ω・)カワイソス
229マジレスさん:2006/10/07(土) 00:07:42 ID:17L0gFyY
相談宜しくお願いします。現在大学四年なのですが、昔から教員を目指し今回の採用試験に
落ちてしまった者です。初めはあまり勉強もしていないし落ちて当然だとも思っていたのですが、
最近になりまわりの友達がほとんど就職が決まりだし本当に孤独で辛いです。それと実は僕の家には
他三人の年上の兄弟がいますが、一人が引きこもりもう二人がフリーターで親のすねを未だにかじっています。
夢を追い続けるのか。それとも親に楽をさせてあげるのか。最近考えすぎて頭がおかしくなりそうです。
中学校の教員になりたいのですが、すぐに採用されるとは分かりません。
将来が不安で勉強に手がつかない。不安な自分がいやになります。相談宜しくお願いします。
230マジレスさん:2006/10/07(土) 00:13:18 ID:z9cjzHY8
大学卒業後医療系の専門にはいりました。理由は国家資格がほしかったのとバイトが医療系だったので楽しかったのと不景気で販売や営業ぐらいしかなくやりたいことがなく親も賛成していたからです。
ですが今向いてなくて苦しんでます。仕事が合ってないし気持ち悪いとおもうしひとにいうのがはずかしいです
実習とか耐えれるかわからないですクラスメートも程度が低いし。もう働きたくないです
どうしよう
231マジレスさん:2006/10/07(土) 00:14:48 ID:NNGvh2Gx
人生は長い。頑張って教員試験をもう一度受けてみては?
もしあきらめたら一生後悔することになるよ
232マジレスさん:2006/10/07(土) 00:16:08 ID:NNGvh2Gx
あ。>>231>>229
233マジレスさん:2006/10/07(土) 00:41:22 ID:17L0gFyY
231さん有難う御座います。でもこれからのことを考えると不安に思います。僕は
今少し自暴自棄で酒が入っているので日本語がおかしかったらすいません。今まで実は
教員があまり好きではなかったんです。体罰もありましたし我慢しながら授業を受けていた
ということもありました。勿論大好きな先生もいました。私の兄が不登校になったとき真剣に
助けてくれた先生。今でも感謝しています。そんな先生になりたくて私は頑張ろうときめたのですが
本当に就職すぐにしなくていいのかと不安になります。不安さえとれればまた頑張る力も出てくる
と思うのですが、、、今まで努力してきましたが急に四年になって力が出なくなりました。
何をしているんだ、、といつも思っています。すいませんこんなところで悩みを打ち明けてしまって。
どうすればいいのでしょうか。。。
234231:2006/10/07(土) 00:57:35 ID:NNGvh2Gx
>>233
個人差はあっても不安は誰も持っていると思います。
つらいとは思いますが。
あと、アドバイスになるかどうかわかりませんが、親というものは
自分の子供が幸せになるのが親にとっても幸せです。
それにあぐらをかいてスネをかじるのは感心しませんが。
だから自分の夢を捨てて親に楽をさせてあげようというのは
一見、正しいように見えますが実は違うと思うのです。
また、アルバイトしながら勉強するということも可能だと思います。
何度も言いますが、あきらめたら一生後悔することになりますよ。
235マジレスさん:2006/10/07(土) 00:58:24 ID:wWyc3ha3
試験落ちて程度の低いヤツラしかいない専門にしか入れなかったオマエも程度の低い人間だったということさ
つか人を見下してんじゃねえ
オマエには人様をモノ教える資格などねえよ
一生モンモンしてやがれ
236マジレスさん:2006/10/07(土) 01:31:08 ID:17L0gFyY
234さん本当に有難う御座います。夢を実現させなければならないですね。
兄が不登校だったということもあり真剣にそのような生徒を助けたいと思っています。
頑張るしかないですね。
237マジレスさん:2006/10/07(土) 13:50:31 ID:JOxf3xpr
>>222
レスありがとうございます。
でも、どうやったら誰かと普通に話ができるのでしょうか?
話をしてくれる相手もいませんし、何を話せばいいのかも分かりません。
238222:2006/10/14(土) 00:39:10 ID:Rhwo8K3d
>>237
ごめん、気づかなかった。。
ひきこもってるの?
でなければある程度は人の中で過ごしてるんでしょう?
それならいつか人と言葉を交わすタイミングはかならず生じるはず。
その時特別に何をするんじゃなく、ただ気前良く、感じよく接したらいいんだよ。
別にその人をなんとしてでも捕まえなきゃって思う必要もないし、
必要以上に自分を良く見せる必要もない。
ただ自然体でいれば、きっといつか向こうから近づいてきてくれるよ。
へんな言い方だけど、まず、人に馴れることから始めたら?
239マジレスさん:2006/10/14(土) 14:07:21 ID:8gkFVS9R
>>238
仕事はしてますが、基本的に周りには無視されてます。
当然必要最低限は話しますが、どうやって話を続けていいのか分かりません。
240マジレスさん:2006/10/14(土) 17:09:50 ID:A3h6MRG/
>>239
性別はどっち?あとどんな友達がほしいの?どうなりたいの?
241マジレスさん:2006/10/14(土) 20:13:01 ID:TfZWpm9+
>>240
男性です。
基本的には、休日一人で過ごす時間を減らしたいと思っています。
もっと正確に言うと一人だと感じる時間を減らしたいんです。
242マジレスさん:2006/10/14(土) 20:55:27 ID:A3h6MRG/
>>241
>休日一人で過ごす時間を減らしたいと思っています。

それって職場の人に求めるのは難しいのでは・・。
友達がほしいっていうより、彼女がほしいっぽいような・・。
休日を一人で過ごしたくないんなら何かサークルとか参加できるのないのかな?
ちなみに私は女性なので男同士の関係ってイマイチ分からないんだけど、
男同士で職場の人と休日も遊ぶ友達になるのってあんまりイメージないんだけど?

まぁとりあえず自分を出せる相手がいなくて淋しいってことなんだよね?
ちなみに職場には近い年齢の人はいるの?
243マジレスさん:2006/10/14(土) 21:26:13 ID:TfZWpm9+
>>242
いえ、一番近い人で8歳上です。
恋人は出来たことが無いので諦めています。

男の人が休日一緒にいると変ですか?
今までやったこと無いのでわかりません。

いろいろ聞いてくれてありがとうございます。
サークルってどうやって参加できるのでしょう。
244マジレスさん:2006/10/14(土) 21:56:14 ID:A3h6MRG/
>>243
8歳上の人だとやっぱり先輩だし友達にはなれないよね。
男の人が休日一緒にいるのは変じゃないんだけど、共通の目的がないのに一緒にいるのは
何か不自然だし、、8歳年上だとなかなか難しそうだよね。
共通の目的ってのは、スポーツとか、釣りとか、趣味みたいなの。
サークルって、サッカーとか、英会話とか、会社でみんなでやるのとかなんかなんかない?
基本的に趣味とか興味があるのはない?体を動かすのは好きじゃない?
245マジレスさん:2006/10/14(土) 22:07:17 ID:TfZWpm9+
趣味はありません。
会社は社員数8人の会社なので、そういうサークルとかはありません。
運動音痴で50m走12秒台ですが、体動かすのはそれなりに好きです。
246マジレスさん:2006/10/14(土) 22:28:48 ID:A3h6MRG/
>>245
人に聞いといてなんだけど、趣味ってなんだろうね?ヘヘ。
友達がほしいならこういう世界で探してももいいんじゃないの?
職場であんまり親しくなりすぎるのってどうかと思うんだ。
みんなプライベートで息を抜ける場所があるから、毎日仕事も頑張れるってところあると思う。
247マジレスさん:2006/10/14(土) 22:30:34 ID:TfZWpm9+
はい、そういうプライベートが欲しいんです。
でも、寂しいばっかりでなにも無くて。
248マジレスさん:2006/10/14(土) 22:37:47 ID:A3h6MRG/
>>247
うーん。サミシイサミシイ・・・ばかりじゃなくてそんなに寂しいならなんとか動いてみろってんだいッ
とりあえずこういうところで人に馴れていけば?
249マジレスさん:2006/10/14(土) 22:47:44 ID:TfZWpm9+
どう動いていいものやらわからないんですよ。
昨日もオフ会に参加したんですが、
2度と来なくていいよと言われ辛くて。
250マジレスさん:2006/10/14(土) 22:49:18 ID:TfZWpm9+
友達を作る方法がわかっていれば、今までに友達が出来てると思うんですよ。
自分としてこうすればいいだろうって事は試すだけ試して、
それでもムリだったから相談してるんです。

すみません、相談してもらってるのにこんな事言って。
でも、辛いんです。すみません。
251マジレスさん:2006/10/14(土) 22:56:47 ID:A3h6MRG/
ふーん。オフ会とやらに参加はしてるんだ。
誰だよ人に2度と来なくていいなんていう奴は!
何か失礼なことしたの?
252マジレスさん:2006/10/14(土) 23:13:12 ID:TfZWpm9+
多分そうだと思います。
でも人付き合いの経験がないから何が悪かったのかが自分で分からなくて。
最近オフ会に行っても喋るのが怖いんです。
253マジレスさん:2006/10/14(土) 23:14:03 ID:A3h6MRG/
>>252
学生時代はどうしてきたの?
254マジレスさん:2006/10/14(土) 23:19:10 ID:TfZWpm9+
>>253
学生時代の休日は学費を稼ぐためにバイトしてました。
255マジレスさん:2006/10/14(土) 23:26:36 ID:A3h6MRG/
それなりに人と付き合ってきてるのにね。
なんかあったの?
256マジレスさん:2006/10/14(土) 23:44:20 ID:TfZWpm9+
いえ、例えば携帯電話の番号を知ってる友人って高校のころから0人なんですよ。
何かあったわけじゃないけど、友達が欲しいんです。
257マジレスさん:2006/10/15(日) 00:43:24 ID:5vMjvCCp
オフ会にはまた参加する予定はあるの?
258マジレスさん:2006/10/15(日) 08:25:35 ID:PF0RM9vV
>>257
一応チャンスがあれば参加しようと思っています。
自分から行かないと友達は出来ないと思いますので。

でも、具体的な予定はありません。
259マジレスさん:2006/10/15(日) 13:48:42 ID:DscpuIy4
>>258
うんうん。積極的でいいね。じゃあ次の予定立てなきゃね。
オフ会だとある程度共通のものを持った人間同士だから話がしやすそうだよね。
それでも話せないの?話が続かない?話をしてる途中に相手が怒り出すの?
人に自分のことなんて言われたことがある?
あと、『友達』って一言で言っても、1年に1回会うか会わない人でも友達だったりするし、
友達とはいえなくても職場の人だったりここで見かけるみんなも自分にとって大事な存在なんだよね。
そういうの考えたことある?
260マジレスさん:2006/10/16(月) 02:00:54 ID:4j3uZEd+
>>259
> オフ会だとある程度共通のものを持った人間同士だから話がしやすそうだよね。
> それでも話せないの?話が続かない?話をしてる途中に相手が怒り出すの?
> 人に自分のことなんて言われたことがある?
話していてもつまらないとか、イライラするとよく言われます。
話のあう人に出会ったことがありません。

> あと、『友達』って一言で言っても、1年に1回会うか会わない人でも友達だったりするし、
> 友達とはいえなくても職場の人だったりここで見かけるみんなも自分にとって大事な存在なんだよね。
> そういうの考えたことある?
ここでこうやって答えてくれる人がいるのはすごくありがたいと思っています。
他では話を聞いてくれる人なんていないので、本当に心の支えです。
261176:2006/10/16(月) 17:28:48 ID:HRFr59qO
嘘付く方と愚痴る方両方に抗議して終わった。と思ったら
また始まった。しかもこんどは
「あんなやつが生まれるって事は親はきちがいだなプヒャヒャヒャヒャ」
「あいつもあいつの家族もみんな害!害!」
とか言ってるらしいです。どういえばやめてくれるんだろ。
何度抗議しても無駄らしい。もう死のうかな。
けど死んだら相手の思うつぼか。どうせ私が本当に死んでも
あいつは笑うでしょう。元からそうするつもりで愚痴ってるらしいし。
262176:2006/10/16(月) 20:36:31 ID:HRFr59qO
自分の何処が悪いのか今分かった。
何でもひとの力に頼るのがダメなのか。
263マジレスさん:2006/10/16(月) 21:22:52 ID:8e8n4U/Y
>>260
>話のあう人に出会ったことがありません。

ほら、ここで>>222なんだよ。
まずは自分に話の合う人を探すんじゃなくて、とりあえず人に話を合わせながら
自分に話が合う人を探してみなよ。本当に友達がほしいならね。
多分最初から相手に自分に合う人であるかを求めるから、相手の話を聞くことにならなくて
その結果相手に
>つまらないとか、イライラするとよく言われます。
って感情を与えてるんだよ。
あなたに限らず誰でも自分の話って聞いてもらいたいもんでしょ?
今はずっと私があなたに話を聞く形だから上手く言ってる。
もちろんここはそういう場だから問題ないんだけど、現実だとそんなの期待してるだけじゃ
なかなか上手くいかないでしょう。
だから多分最初に一言「おたくは…ですか?」って切り出せば、「…ですよ。で、おたくは?」
ってなるよ。で、「アハハハハ」って。で、「あ、よければまた、」ってなって、
「ちなみに連絡先はこれで」ってなるよ。がんばって。
264マジレスさん:2006/10/16(月) 21:44:54 ID:OybPdv1t
その・・・の部分が分からないんです。
相手から聞かれたことに対しては出来るだけ分かりやすく答えてるつもりなんですが、
どうしても話が続きません。

いっつもオフ会でも、結構頑張って相手に喋ってもらおうとするんですが、
結局沈黙ばっかりになっちゃいます。

一体何を聞けばいいんでしょうか?
265マジレスさん:2006/10/16(月) 22:54:02 ID:8e8n4U/Y
そうだよね。。
やっぱり会話で大切なのは礼儀じゃない?
なんかそういう本読んでみれば?
会話術みたいなの。質問するにしても内容とか、やっぱり失礼な人はまずそれだけで敬遠されるし。
「程よい距離感を保つには…」みたいなの。
266マジレスさん:2006/10/17(火) 19:35:17 ID:iyA2lH9l
いろいろやってみたんですけどね。
ユーキャンの話し方講座とか。

やっぱり才能ないんですよね。
分かっていても言われると落ち込みます。
267マジレスさん:2006/10/17(火) 21:47:42 ID:6IIC04yV
いろいろやってみたんだね。
でもためにもならなかったの?
会話って才能なんかじゃないと思うよ。そりゃセールスとかだとある程度必要かもしれないけど。
普段の会話ってやっぱり慣れじゃないかな。
子供の時は家族で会話とかあんまりしてこなかった?
268マジレスさん:2006/10/22(日) 22:11:18 ID:1sfdj6IG
やべえ、仕事がうまくいかねえ


疲れた
269マジレスさん:2006/10/22(日) 23:14:03 ID:5ZhfQXvS
他のあらゆる事に対して「面倒」「時間の無駄」だと思うのに
ネット・ネトゲだけは何時間でもできてしまう・・・
普通逆でなきゃいけないのに・・・どうしたらいいんでしょう
270マジレスさん:2006/10/22(日) 23:55:47 ID:R2gaNgwn
>>268
お疲れ。ちょっと一服してきたら。チョコとか飴を食べると脳が元気になるよ。

>>269
問題集〇ページまでやったら30分ネトゲとか、ご褒美システムに変えてみる
やる気が出ないなら1ページからでもいい、とにかく続けれ
271マジレスさん:2006/10/22(日) 23:59:26 ID:R2gaNgwn
>>269ごめん、学生限定だわ、>>270
主婦なら掃除だけはネトゲの前に済ませるとか
まぁ同じパターンだけど、自分でルール作ってみそ
272マジレスさん:2006/10/23(月) 02:21:47 ID:VeMEAXze
転職に失敗した
今の仕事に向いていない
もう見切りをつけて転職したほうが良いと強く内心で思っているのだが…
年齢的に他に転職先あるのか自分の能力に自信がないので、びびって仕事辞める決意がつかない
クソー
273マジレスさん:2006/10/23(月) 02:25:38 ID:y3qHt1PJ
私の片親には三種の仁義と言う者がおりますが


なにせ熟れ残りから赤いザーメンも出ない始末となりましたが哀れむカタワな私に救いの手は?
274マジレスさん:2006/10/23(月) 03:42:07 ID:4CkC5oLv
>>272 転職失敗ですか? 私も失敗して退職しました。退職する前に火事にあいすべてなくしての退職でした・・・けど、自分は辞めてよかったと思っています。
275マジレスさん:2006/10/23(月) 04:25:06 ID:IplgIrD6
上に書いてた人と同じで会話が苦手です。
話してても相手がつまらなさそうなのがよくわかります。

会話もやっぱり才能かなと思ったりします。
初対面の時が一番相手がこっちに興味を持ってくれていて
会って話せば話すほど、向こうが興味を失っていくかんじです。

うまく話せないので、いつも人といると緊張しているし
会話を楽しむ余裕もありません。
食事に行っても会話をしないとと思うと食事がのどを通らないほどです。

初対面の人との話が一番弾みます。話す内容が大抵決まっているし
上手くしゃべれるんです。
それより後になると、アドリブで話さないといけないからだめみたいです。

会話能力がある人は友人が多くて楽しそうだなあと羨ましいです。
知り合いもあんまりできないし寂しい思いをしています。
276マジレスさん:2006/10/23(月) 05:37:58 ID:IykYnRMi
私の悩みは、恋愛、学校、家庭、職場、のどれでもありませんが、
他に悩みを書けるスレがないので、ここに書き込みます。
私の悩みは、他でもない自分のことです。以前同じ内容の悩みを書いたスレが、
1000をこえて終わってしまったので、一人相談にのってくれた方に返事を書けません
でした。あの時相談にのってくれた方、本当にありがとうございました。
その相談にのってくれた方は、精神安定剤をやめたそうですが、
私のように長い間飲んでいたわけではなかったようです。
私がなぜ精神安定剤を飲んでいるか、何が原因か、これまでの私の人生を
簡単に書きます。
まず、幼い頃から父親からの精神的虐待をうけてきました。嫌いな食べ物を
無理矢理口に押し込まれたり、怒鳴られたり、叩かれたり・・・。
父親の暴言を聞いただけで、簡単に自信をなくしていました。父親が包丁を持ち、
母親がバットを持って喧嘩してた時には、私は布団の中でブルブルふるえていました。
幼い頃から両親の喧嘩は絶えませんでした。当時は幼すぎたためか、
警察に通報するということもできなかったし、頭にも浮かびませんでした。
そして、私が小学校六年の五月、両親が離婚しました。離婚の原因は父親の借金、
横領、援助交際、女遊び、ギャンブルでした。そして家を失った私は現在住んでいる
母親の実家にうつり住みました。中一まではなんとかしのいできましたが、
中学二年になるともう限界でした。そして中二の六月から学校にいけなくなりました。
食事もとれず体はやせていき、まさに地獄でした。それをみていた母親が、
このままじゃさすがにまずい、と思ったのか、心療内科にいき精神安定剤を
もらってきてそれを飲んでなんとかご飯を食べていました。
文章が書けないので、仮の名前を入れて、また書きます。
すみません。
277ガンジー:2006/10/23(月) 05:39:14 ID:IykYnRMi
名前いれわすれました。
278ガンジー:2006/10/23(月) 05:51:48 ID:IykYnRMi
中学を卒業したあとは、比較的精神状態が良くなり、通信制の高校に通っていました。
また、私が心の方の成長が遅くて、普通なら、高校時代に誰もが考える進路のことや、
恋愛のことも、高校時代に考える力がありませんでした。
周りと比べて、心の成長が遅すぎることには、コンプレックスさえ感じました。
卒業して、短期のバイトをして、母親が見つけた予備校に通いました。
基本的には、やなところもありましたが、比較的、予備校時代は楽しかったです。
一年でやめましたが、思春期に経験できなかった恋愛も経験することができました。
予備校をやめて、またバイトをしましたが、長くはもちませんでした。
279マジレスさん:2006/10/23(月) 06:19:46 ID:IykYnRMi
幾度となく吐きそうになり、たった二ヶ月でやめました。ハタチになるまでは
色々バイトをしてましたが、ハタチになってからはバイトもしなくなりました。
徐々に、私の今までの人生の中で最悪だった、中二の頃に戻りつつありました。
サッカーを見るのが好きなので、それだけが唯一の生きがいでした。
全く関係ありませんが、中田英寿のファンでした。
そして今現在23ですが、その地獄だった13歳から飲んでいる精神安定剤を、
どうやめるかです。やめる=健康な精神状態です。
今も薬を飲まないと食事もとれません。このままやめることができなかったら
どうしよう、と悩んでいます。
どなたでもかまいません。精神安定剤を飲んでいる方、または飲むのをやめて、
精神状態が健康に戻った方、いたらご助言お願いします。
280マジレスさん:2006/10/23(月) 07:00:59 ID:ajZ6YIZm
>>279
精神安定剤など要らん、思い切り身体動かしてスカッとしろ。これ最強。

それと親がDQNでも自分は真っ当に生きればそれでいいだろ、人のせいにしてウジウジウジウジすんな。
281マジレスさん:2006/10/23(月) 08:17:22 ID:IykYnRMi
私が望んでいるご助言は、あくまで薬を飲んでいる、またはやめた方のご助言です。
それ以外の人はほっておいて下さい。
282マジレスさん:2006/10/23(月) 12:49:50 ID:IplgIrD6
>279
私も薬を飲んでいました。
私は比較的軽い症状だったので早くにやめられましたが・・・。

貴方にとって薬をやめる事が最善とは思えません。
今も薬を飲まないと食事が取れないのだったら、薬は続けた方がいいと思います。
薬を飲んでいると薬に頼っている、健康ではないと思ってしまうかもしれないけれど
精神の事でなくても、持病を持っていて薬をずっと飲んでいる人はいます。
でもそれで毎日普通に過ごせたらそれでもいいじゃないかと思いますよ。
今はまだ必要なのだから、本当に薬の支えが要らなくなってから、やめることを
考えていったらどうでしょうか。

やめるとしたら精神科の先生に相談して少しずつ減薬していけばいいと思いますが
先生はどう仰っているのかな。

それとこちらよりはメンタルヘルスのスレで相談した方が適切な返事があるかもしれません。
人生相談というよりは病気の相談なので。
283マジレスさん:2006/10/23(月) 12:54:20 ID:IplgIrD6
あ、見落としてました。
以前かかれてた相談のお礼と説明を兼ねていたんですね。
ごめんなさい。

ただ精神安定剤については、メンヘルの相談所の方が多分詳しい方多いし
ここより薬を飲んでる人もその辛さも分かってもらえると思います。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.46
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159970886/l50
★お薬に関する疑問質問に答える#85
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160873627/l50
284マジレスさん:2006/10/29(日) 03:21:48 ID:iYPcDB50
クソ!うちの上司マジムカツク!
散々コケにしやがって!挙げ句の果てには絶対に言われたくない事をみんなの前で堂々と言いやがって!!
あのクソ野郎いつかぶっ殺してやる!
285回答者:2006/10/29(日) 03:28:54 ID:U+u4Z5Un
284さんへ、そんなむかつく奴なんかに腹を立てても損ですよ。
いつも軽くあしらう程度のつもりで相手してやれば良いんですよ。
怒るのはあなたの体に毒です。
286マジレスさん:2006/10/29(日) 05:20:59 ID:PGHAaMjE
今年社会人で専門に入ったのですが卒業生の新人担任やお局先生の嫉妬的嫌がらせ、
深夜迄の作業等で体を崩す等事が多く、体調や先生への苦情を話し退学したい事を伝えました。
が、相談もなく特別カリキュラムを組まれその先生の授業は出ないで良いと引止められました。
私は不眠でカウンセリングも行っていたので、カリキュラムを確実なものにする為診断書を持ってくるように言われましたが、やはり無理を感じ休みを頂き、
それでも一応そのお礼と退学を受理して頂きたい手紙でと伝えたのですが、手続きに医師の診断書を持ってくる様言われます。
病気でやむおえず辞めるわけではなく進路を変更するのが理由で、
またクリニック等の情報を退学時残したくないし、学校の執拗さから少しでも穏やかに辞める方法は無いでしょうか?
287マジレスさん:2006/10/29(日) 05:25:33 ID:PGHAaMjE
286です。誤字が多く申し訳有りません‥m(__)m
288マジレスさん:2006/10/29(日) 07:16:05 ID:tvQkQdEt
>>286
学校側が引き止めるのは授業料が欲しいから。
公立の学校じゃないんだしあちらも商売でやってるんだよ。
退学するのに許可をもらう必要なんて無い。
289286:2006/10/29(日) 17:17:23 ID:PGHAaMjE
≫288
有難うございます。
そうですね‥商売とは言えとにかくしつこいので。喧嘩にならない良い切り返し方は無いかと。
他の方のアドバイスもお待ちしております。
290マジレスさん:2006/11/02(木) 00:59:30 ID:uYHors45
あのクソ上司とこれからも接していくのが非常に鬱だ。
あ〜あ、なんとかいい方法ないかな〜
291マジレスさん:2006/11/02(木) 23:29:00 ID:SoBUCkRg
うちの姉が結婚していて、子供が二人いるんですけど、だんなさんが、子供のそばでタバコ吸うんですよ。
なんて言えばそれやめさせられますかね?
292(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/11/02(木) 23:44:05 ID:eyltfohA
>>291
子供はあなたの子供?それとも甥?
あなたの子供なら問答無用でストレートに言って止めさせましょ。
甥なら子供にタバコの煙が行くと身体に害ですよと、忠告する程度で。
姉にいって止めさせるように忠告するのもいいかもです。
でも強制はできないと思います。
293マジレスさん:2006/11/02(木) 23:54:49 ID:SoBUCkRg
>>292
姪と甥なんです。
小学一年と幼稚園です。
私はとにかくその二人がかわいくて、心配で…
なので今度会ったときか電話で言ってみます!ありがとうございます!
294マジレスさん:2006/11/02(木) 23:57:43 ID:OfxTF69N
受験生ですが…テストの点がほんとに上がらなくて、ほんとにつらいです。
学校も楽しく感じられません。
すべてが辛く感じられ、人を信じることができません。
どうしたらいいのでしょうか?
295マジレスさん:2006/11/03(金) 00:05:39 ID:EkNoTc2G
自分が嫌いです 落ち込んでます どうしたら自分を愛せますか
296マジレスさん:2006/11/03(金) 00:40:12 ID:qAh1Jl11
私は美術系の学校に通っています。絵が描けないんです。入学当初は描けてたのに
今ではキャンバスに向かってもどうしたら良いか分かりません。そのせいでクラスメイトにも迷惑をかけてしまいました。
これは私が怠惰だから描けないのでしょうか。それとももう絵をやめろと言うことなんでしょうか。
画学生というプライドもあり、描けない自分が憎いのです。焦りもあります。
どうかお願いします。
297(V)[゚w゚](V) ◆KANI3sOV5s :2006/11/03(金) 01:04:06 ID:8NUXltFJ
>>296
ロボットでもあるまいに、描けなくなる事だってあるさね。
絵に限らず、あらゆる分野でそういうことはあると思う。
そういった時には先人に頼りましょ。
わかりやすく言えば先生に相談してみましょ、って事。
298マジレスさん:2006/11/03(金) 01:07:07 ID:JI+mHs7T
あたまをからっぽにして
さんぽでもどうですか
299マジレスさん:2006/11/03(金) 01:07:58 ID:eJDsbyPb
>>295
自分のことを嫌いになれない人間と付き合う
300ひろ:2006/11/03(金) 01:27:09 ID:/ILtbRnA
俺は高校三年で、友達はいるけどトークがへたすぎて会話が早く終わっちゃいます↓トークの続け方とか内容とかコツを教えてください!(・∀・)つ
301マジレスさん:2006/11/03(金) 02:09:04 ID:ROLvgJrl
ん〜!オレは面白いヤツだって思い込んだら?
たまに立て板に水ってトークで遠くにイケメン
302マジレスさん:2006/11/03(金) 02:11:24 ID:ROLvgJrl
〉〉295
まぁ、ナルシストよりはマシかな?
303マジレスさん:2006/11/03(金) 03:29:09 ID:qUEDcT2G
>>300
会話は別に面白くなくてもいいのよ。それよりも相手との相互コミュニケーションが大事。
ちゃんと聞いてちゃんと答える。これを心掛けるだけで全然違う。
304ひろ:2006/11/03(金) 09:24:46 ID:/ILtbRnA
ありがとうございます!そうなぁんですか?結構沈黙がつづいちゃって気まずいんですよね。何はなせばいいかわからなくて
305マジレスさん:2006/11/03(金) 11:26:55 ID:jlnRMNJt
人が信じられません…自分も信じられません
306 ◆ma.O.240oM :2006/11/03(金) 11:33:19 ID:Hn0/ynMA
どうすれば自分に自身が持てるようになりますか?
307マジレスさん:2006/11/04(土) 02:31:00 ID:EpJqvXQ6
僕は現在、高校1年なんですが中学の時にいじめられて不登校になっていたせいで
高校に進学するのが難しいと言われ、先生に進められるまま、県内でも
偏差値のかなり低い高校に入り現在に至ります。
その高校ではいじめられてはいないのですが、周りの生徒がみんな
平気でゴミをポイ捨てしたり授業中にしゃべったり、遊んだりして先生の言うことを
まったく聞かないような人ばかりで、友達もできず、高校の雰囲気にまったくついていけません。
できることなら高校受験をやり直したいぐらいなのですがどうすればいいでしょうか?
308マジレスさん:2006/11/04(土) 08:49:25 ID:BXpfpoKH
>>307
とりあえず勉強。
で、出資者(まあ親だろうな)に相談。

高校はお金が無いと行けません。

それが出来ないぐらいのやる気なら諦めるしかありませんよ。
309マジレスさん:2006/11/04(土) 13:47:17 ID:EpJqvXQ6
>>308
わかりました。
しばらく通ってみて、親と真剣に相談してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
310回答者:2006/11/11(土) 04:26:14 ID:EHxnaWP0
307さん、高校はどこに行ったかではなく何をしたかです。
311マジレスさん:2006/11/11(土) 08:11:43 ID:AakAlO7S
>>307
僕も程度の低い高校に入ったらその通りでした。
今すぐ退学してよい学校へ入るため猛勉するか、猛勉しておいて良い学校を受験するか、
このままその学校にいて別の勉強を猛勉するか、その学校で一番の成績をとるか、あなた次第です。
312マジレスさん:2006/11/11(土) 13:39:59 ID:MZsUAUk5
今さっき女の子から電話きた。
自分の名前をいっていたので「○○は自分ですけど…」
と話すと「池袋でジュエリーショップをしている…」
と続き、いつもと同じ勧誘かと思ったら話はやがて脱線していって盛り上がって少し楽しかった。
2時間話した。
携番を交換して、「今日仕事休みならきてよぉ」ってなったけど、断ったら粘ってて…みたいな。
で、「また電話かけるねぇ」って感じで終わったんだけど…
これなんか危ないですよね?(゚゚;)
313マジレスさん:2006/11/11(土) 13:53:29 ID:MZsUAUk5
↑まじめに今あったんで、お願いします
314マジレスさん:2006/11/11(土) 14:02:40 ID:wNrBaRne
危険だ。甘い言葉には裏がある。
相手に会う場所を決めさせないでこちらで決めればOK。会うならつねに警戒すれ
315マジレスさん:2006/11/11(土) 14:02:49 ID:da7ZR4x+
>>313
それはデート商法の可能性あり。
あなたをカモとして狙っていると思う。
彼女の行為を本気にしないほうがいいよ。
316マジレスさん:2006/11/11(土) 14:05:35 ID:Tk923JI5
対人関係が嫌になる精神病ってなんかある?
317312:2006/11/11(土) 14:09:46 ID:MZsUAUk5
ですよね。
おれあんま女の子と接点なかったから、少し嬉しかったんだけどな…
普通の店員の勧誘ってだけだったら、行ってみたいなって思いました。
318マジレスさん:2006/11/11(土) 14:16:03 ID:da7ZR4x+
>>316
対人緊張、うつ病、情緒不安定、自律神経失調症、不眠症などかな。
319マジレスさん:2006/11/11(土) 14:18:18 ID:BPIyLFfz
今現役で大学合格した大学1年生です。
高校生の時に特に努力もせずに先生に勧められただけで
流れで地方駅弁大学に入学しました。
先生に薦められたときは「よさそうな大学だな」と思い、それなりに乗り気だったのですが
実際受験しに行ってみると想像とは違ってがっかりしました。
受験終わって、落ちててくれないかなと思ったほどです。
でも前期A判定だったので案の定受かりました。
受かってしまったものはしょうがないかなと思い(実家から遠くて交通費その他でかなりお金がかかったので)
入学して通い始めたのですが、釈然とせず前期は余り楽しくありませんでした。
後期は頑張ろうと思って今までそれなりに楽しく生活してたのですが、
最近ふと「自分はこの大学でよかったのか?」と思うようになり、ここ3日くらい元気が出ません。
浪人したいけど、今からだと実質2浪だし、迷っています。

厳しい言葉で良いので何か助言をください。お願いします。
320マジレスさん:2006/11/11(土) 14:22:52 ID:Tk923JI5
>>318
ありがとう。
精神病かどうか調べるにはどうしたらいい?
321マジレスさん:2006/11/11(土) 14:35:56 ID:Ai9SElxn
>>319
何が気に入らないのか書いてないぞ。
再受験するのは自由だがそれでまた気に入らなかったらどうするんだ。
322マジレスさん:2006/11/11(土) 14:42:26 ID:da7ZR4x+
>>320
ネットで当てはまる項目をチェックして診断できるサイトもあるけど、
確実なのは、病院で相談するということかな。
323マジレスさん:2006/11/11(土) 14:48:52 ID:BPIyLFfz
>>321
気に入らなかったのはその大学の実力と規模です。
行く前はそれなりに偏差値が高い大学だと思ってたんですが、入学後調べてみるとそうでもなかったという…
あと、大学がボロくてちっさくて設備が悪くて嫌になりました。
まぁ事前によく調べるということをしなかった自分が悪いのですが。
あと、本気でやったらどのくらいまで出来るのかやってみたいと言う気持ちもあります。

でもそう考えてると、環境のせいにしてるようじゃ何処に行っても一緒だろうとか、
仮に今よりいい大学に行けたとして、そのあと卒業してどうするの?と思ったりして考えがまとまりません。
また、今よりいい大学、と言うだけで特にここだ!と言う志望校はありません。現実逃避してるだけですかね…
324マジレスさん:2006/11/11(土) 15:04:16 ID:Ai9SElxn
>>323
いい年して毎日家でゴロゴロしてるくせに「オレは将来大物になる人間なんだ、お前ら庶民とは違うんだ」とほざくニートを描いた漫画を思い出した。
画像がどこかにあったっけ。
325マジレスさん:2006/11/11(土) 15:07:11 ID:BPIyLFfz
>>324
闇金ウシジマ君?だっけか。
やっぱ人から見ればそう映るよな…
326マジレスさん:2006/11/11(土) 15:17:52 ID:q1yqp/I+
相談があって書き込んでます
今、一応彼女がいるんですが、こないだ別れ話を切り出されてしまったんです
理由を聞いてみたら、想いが強すぎるって言われたんです

ずっと一途に想い続けて、すごく愛してて・・・なのに強すぎるから別れてって言われたんです
人に好かれるのって、その想いが強すぎると嫌なんですか?
誰かに強烈に好かれたことが無いから分かりません

どうか教えてください・・・
327マジレスさん:2006/11/11(土) 15:28:15 ID:abf0STJl
>>326
では崖っぷちに立ってて「たまたま」イノシシに求愛されたらどうなる?
鈍行だと思って乗ったのに新幹線だったらどうだ?
包丁の九十九神が犬の如く駆け寄ってきたら?
目覚まし時計がスゴイ速さで連続作動したらどう思う?
四六時中ケツの穴に至るまでスポットライト当てられてるとしたら?

程々が一番。極端なものは愛とは呼ばず
「エゴイズム」と呼ぶ。
328:2006/11/11(土) 15:33:01 ID:c8bZ7WZO
俺の姉が怒ると口癖のように「だから友達出来ないんやろ!」と言ってくるからカチンと来て顔面パンチをしたよ。
俺は間違ってるだろうか?
329マジレスさん:2006/11/11(土) 15:43:33 ID:q1yqp/I+
用事があるからって言われて、1ヶ月以上会うのを我慢したり
電話の時間は取れないからって言われて、メールを少しだけするのに留めたり
向こうの予定を最優先させてきたんです・・・

決して自分勝手に行動してきたわけじゃないです。
これでもエゴイズムって呼ばれてしまうのでしょうか?
そうだとしたら諦めるしか無いですよね・・・
330マジレスさん:2006/11/11(土) 15:44:49 ID:kQotWxrN
間違ってるね、如何なる事があろうとも感情に流されて暴力など言語道断でしょう。
331:2006/11/11(土) 16:19:43 ID:c8bZ7WZO
これからは姉が俺を侮辱したらリンチしようと思います。
あいつウザ過ぎ。
俺がしようとする事に全部無理だと決めつけるし、俺を侮辱するし、俺が姉を異性女として見てると勘違いしてるしキモ過ぎる。
実際オレはおまえのパンツさえ素手で触れないんだよ
332マジレスさん:2006/11/11(土) 16:33:40 ID:TbBvikAP
悪口や愚痴やらを言うような人物が優等生になれるとは私は思えません。いかがデスカ?価値観は人それぞれですが私の意見に頷けますか、あなたの意見も教えて下さい。

その人物Cは一定期間ごとに嫌いな人を替えがえします。
関わった人は嫌いになられたり味方にされたり、私もそうですがとにかくふりまわします。
嫌がられたことをしていなくても、Cにとって害であれば、徹底的に嫌います。
要するに我儘なんです。私はもういやというほどCにふりまわされてきました。
Cは優等生をめざしているようです。…そこで冒頭の意見の真偽をしりたいです
333回答者:2006/11/11(土) 17:37:29 ID:/gEHeFXP
312さんへ、君子危うきに近寄らず。
334回答者:2006/11/11(土) 17:46:19 ID:/gEHeFXP
326さんへ、とても難しい問題ですね。というより女性というのは本当に難しい生き物です。
距離を置いて接すると冷たいとか言って、逆に強く想うと重いとか言って、、、、。
ようはバランスなんだと思います。つまり程良い距離をとれば良いんだと思います。
「中途半端」って意外に難しいんですよね。
335マジレスさん:2006/11/11(土) 18:12:18 ID:FzQ8juIG
成功を諦めないこと こんなの口ではいくらでも簡単にいえるが、実際やるとなったら 全然簡単じゃない。
ましてや おいらみたいな凡人には……

わがままかもしんないけど、具体的ににどうするのか教えて
336326:2006/11/11(土) 19:05:36 ID:q1yqp/I+
答えてくれた方、感謝します
今夜じっくり話して、2人の納得のいく結論を出したいと思います
337:2006/11/11(土) 19:36:42 ID:s7fleCmJ
皆さん初めまして。
私は毎日弟の存在に悩まされています。

私の弟は私のこと全てを真似てきます。
本当にウザイです。
何回も死ぬことを考えました。
親に相談しても、全く相手にされません…。
助けてください。
338マジレスさん:2006/11/11(土) 19:56:00 ID:Xarx336n
>>337
もっと詳しく。
大体なんで年下の家族が自分と同じ方向に成長することがウザいんだ?
339マジレスさん:2006/11/11(土) 20:07:21 ID:FuCA2j6P
>>337
一人暮らしすればいいじゃないか。
340マジレスさん:2006/11/11(土) 20:10:01 ID:FuCA2j6P
>>326
納得いこうがいくまいが、
フラれた事実は認めないと駄目だぞ。
納得いかないから別れない、とかデタラメぬかさないように。
341マジレスさん:2006/11/11(土) 20:12:57 ID:AEXRtlhR
自分は行動が遅いみたいなんですけど
どうすれば行動が早くなりますか?
342マジレスさん:2006/11/11(土) 20:16:58 ID:FuCA2j6P
>>341
脳トレでもして判断力を高める
343マジレスさん:2006/11/11(土) 20:20:19 ID:AEXRtlhR
>>342
それしか方法ないですか?
344マジレスさん:2006/11/11(土) 20:20:38 ID:btqMCOND
今、ネットで医学を調べていたら、明らかに自分の症状と合っている病気があり、母親に言ったのですが、相手にもしてくれません…
どおしたら良いのでしょうか…
345テスト:2006/11/11(土) 20:21:53 ID:mMWv++PZ
>>330->>332
346マジレスさん:2006/11/11(土) 20:22:59 ID:xh4Nu9jv
>344
病院行けばいいじゃん
347マジレスさん:2006/11/11(土) 20:24:38 ID:btqMCOND
今ネットで医学を調べていたら、明らかに自分の症状と合っている病気があり、母親に言ったのですが、相手にもしてくれません…
どおしたら良いのでしょうか…
348マジレスさん:2006/11/11(土) 20:25:43 ID:vT6Ie2Ex
>>344
>>346の言う通り。
幼児でもない限り保険証とある程度のお金もってけば平気だよ。
ひとりで行ってきなさい。
349マジレスさん:2006/11/11(土) 20:28:35 ID:btqMCOND
今ネットで医学を調べていたら、明らかに自分の症状と合っている病気があり、母親に言ったのですが、相手にもしてくれません…
どおしたら良いのでしょうか…
350マジレスさん:2006/11/11(土) 20:29:05 ID:vT6Ie2Ex
>>343
具体的にどんな風なことが遅いとか教えて貰える?
351マジレスさん:2006/11/11(土) 20:32:35 ID:lU/SKDYS
親っていみわからん
うざい

心配してんのか見捨ててるのか……
どっちなんだよ
都合がいいときだけ怒鳴り散らしてふざけんな……

もう疲れたよ……死にたいよ……
352マジレスさん:2006/11/11(土) 20:39:36 ID:btqMCOND
今ネットで医学を調べていたら、明らかに自分の症状と合っている病気があり、母親に言ったのですが、相手にもしてくれません…
どおしたら良いのでしょうか…
353マジレスさん:2006/11/11(土) 20:44:05 ID:xh4Nu9jv
>344,347,349,352
ムダコピペばっかすんな
病院行け
おまえが調べたくらいでその病気だとわかったら医者はいらないし病気に失礼だ
心配しなくてもその病気ぢゃねーよ
354マジレスさん:2006/11/11(土) 20:50:14 ID:xh4Nu9jv
>351
バカにするつもりはないが、親の意味がわかるような年ではないのだろう
自分も含め、多くの人が同じようなことを考える時期があるはず
そのウザさを感じなくなったときが大人に近づいたのかなと考えたらよい
今は沢山ケンカしたらよい
死にはするな
355マジレスさん:2006/11/11(土) 20:55:55 ID:vT6Ie2Ex
>>351
私もそういう時期あったなあ、中学生の頃。
今は高校生でもうさすがに思わなくなったけど、
それでもたまに喧嘩になるとうざい!って思っちゃうけどね。
でも親の大切さっていずれわかるだろうから、
今わからなくてもそれは仕方のないことだし誰もが思う当たり前のことだから
無理せずにそう思っていても良いんじゃないかな。
でも親に向かってひどいこと言わない方が良いと思うよ。
もちろん、親が必ずしも完全な大人じゃないから、
あなたの親がどういう人だかわからないしなんとも言えないけど・・・
356マジレスさん:2006/11/11(土) 21:12:17 ID:lU/SKDYS
>>354
>>355
レスありがとうございます

そうですよね…
まだ 俺は子供ってことですね…
すこしでも大人に近付けるようにがんばります。

357マジレスさん:2006/11/11(土) 21:20:51 ID:W8J2W6tl
自分は常に一人で行動してきて興味のないことには全く関わりませんでした。
他人のことなんてどうでもいい、自分が何でこんなに気を使って話さなきゃいけないんだ。
と一人でいるほうがストレスもたまらず気が楽だったのですが、大学に入って
からはコミュニケーション能力がないために先輩から何か聞かれたりしても
盛り上げたり、相手が求めてるような答えを返せず不快にさせて今日なんかも
友人とライブに行ったのですが途中で飽きて帰ってしまったので不快にさせたり
空気の読めない人間とか頭がおかしいとかよく言われるのですが、対人関係を
円滑にするための技術はどう身につけたらいいでしょうか?書店などでそういう
本を買ってるのですが全く生かされなくて悩んでます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:21:49 ID:lyCyoO8h
>>341
行動が遅い原因はたくさんあるけれど

・血圧が低い
・筋力が弱い
・早くしようとする意欲が無い(早いほうが良いと思っていない)
・何をするか具体的でない
・頭脳が冴え渡っていない

私が行動が遅い人を観察しているとこの中に入る。
自分自身でもこういう状態の時がある。
359マジレスさん:2006/11/11(土) 21:23:35 ID:UKCMGKSg
>>356
親をウザイ!と思うのが正常なんだよ。
それは自分の成長段階だから。

つまり自分というものが確立してきて(俺はこう思う!俺の価値観はこうって)、でも今はそのウザイ親の
収入や面倒によって生活してる、その矛盾でイライラもするし。
それがもっと大きくなって自立出来る(または自立のメドが立つ)と
精神的にも落ち着いて親という存在を冷静に受け入れられるようになる。
(いちいち親の意見を聞かなくても決断できるからね)

親っていっても偉くはないからね。所詮人間。
イライラもするし、子供にも当たる。
でも心配っていうのは事実なんだよね。本当に心配。
それを怒ったり叱ったりしか表現できない時もあんのよ。

で、もっと年を取るとしみじみありがたみが分かる。(本当に!)
で、その時は年取っちゃってるんだよね、親も。
病気したりしてさ。ああ、自分より確実に先に死ぬんだ・・みたいなね。

家があって飯が食えて、学校行かせてくれて・・そんだけでもありがたかったと
思えるようになった自分はやっと大人になったようです。
360マジレスさん:2006/11/11(土) 21:31:27 ID:UKCMGKSg
>>357
まずは自分がどうしてそういう人格形成なのか分析しては?
コミュニケーション取れない脳のつくりの人もいるし、それを無理にねじまげて生きるのは
ストレス溜まるし、自分なりの生き方ってあると思うんだ。
だからまず自分を知ることで、対処法が見つかるかも。

単に「俺はおかしい」ってマイナス思考になるんじゃなくて、
ひとつの自分の特性だって理解すれば、
「人と上手く交わる術を身につけていく」べきなのか
「そのままの自分に合う世界を探す」のか
方向が変わるでしょ?

専門家に分析してもらう手もあるけど、
精神科医は当たりハズレが激しいからセカンド、サードオピニオンが必要だけどね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:32:07 ID:lyCyoO8h
>>357
対人関係を円滑にする方法は「明るく振舞う(演技でもよい)こと」
永い時間、気を使わないこと。

話を「落とさない(結論を出してしまわない)」こと
つまり、「俺そんなの苦手なんだよ」なんて言い切ってしまわないこと。

話に「突っ込み所(相手に話を続ける余白)」を作ること。
つまり、「すげー、それっていつもなんですか?」とかね。

それとグループで話をしているときに 次は誰が話す番か考える。
誰が中心の話なのか気をつける。
自分は周りを見ているつもりでも見えていないときはある。
362:2006/11/11(土) 21:32:10 ID:FJ84OgSA
すみません
皮オナニーとオナニーどーちがう?
363マジレスさん:2006/11/11(土) 21:47:49 ID:6blRKuxe
宜しくお願いします。
同棲7年目の彼の母親なんですが、多重債務者で、よく金の無心に来ます。
私は多重を知っていますが、彼の母はばれている事を知らないので、大きい話ばかりでうんざりです。
金もないのに、頼んでもいないのに、彼の生命保険に加入しといて、今更払えないと言えなくて、契約者名義を変えたら控除になってわずかでもお金が戻ってくるから変えたらと言う始末。要は支払いも頼むと・・・。
最近我慢の限界なんです。人の足元みて金をせびり猫なで声で擦り寄ってくる。
彼には申し訳ないけど、別れたいと思うんです。彼が悪くなくても、彼と生きていく上で、関わらずにはいられないし。
いっそ自己破産でも債務整理でもしてもらいたいが、私が言える筋合いでもないし。
どうしたらいいのでしょうか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:52:57 ID:lyCyoO8h
>>363
借金板
家族に多重債務者がいて泣かされているスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159957075/l50
365マジレスさん:2006/11/11(土) 21:55:34 ID:6blRKuxe
>>364
ありがとうございます。
その板は存じておりますm(__)m。
金よりそのババーの性根が・・・
366357:2006/11/11(土) 21:57:18 ID:W8J2W6tl
>>360、361
ありがとうございます。
何かすぐに自分のことを話してしまって「聞いてねぇよ」みたいになったり
人の話より自分の話ばかりを優先して話してしまいます。話を振られても
まともなことしか返せず、自分ではたいしたことを言ってないのに相手が
怒って、「そんなにキレるような内容でもねぇだろ。馬鹿じゃねぇの?」
とか見下してしまいます。
「そのままの自分に合う世界を探す」ことになると多分大学では自分と合う
人間は存在しないと思います。相手の思考や本音、先の行動を読み、それが
外れたことがなく誤差も予想の範囲内で収めてしまい「やっぱりな」という
感じが出て基本的に他人を疑ってしまいます。話せばイライラする奴ばかりで
それを本人に言えないまま一日を過ごしてしまいます。
自分のことのみを考え自分だけを大事にするのは、間違いでしょうか?
367マジレスさん:2006/11/11(土) 22:09:48 ID:FuCA2j6P
>>363
別れたいと思うなら別れるがよいさ。
籍を入れたりしてるわけじゃないんだし、別れちゃいけない理由だってない。
まあ、そのときにはきちんとその彼に事情を説明した上で別れたほうがいいだろうが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:17:24 ID:lyCyoO8h
>>357
>「そのままの自分に合う世界を探す」ことになると多分大学では自分と合う
>人間は存在しないと思います。

世の中は広いぞ、今のあなたの想像しているよりずっと広い。
それにあなたも成長するだろう。

> 自分のことのみを考え自分だけを大事にするのは、間違いでしょうか?
だんだん他人も大事にしたくなるよ。
369マジレスさん:2006/11/11(土) 22:24:16 ID:FuCA2j6P
>>357
「孤高な自分」に酔ってるうちは人と打ち解けることなんてないでしょう。
そして何より、相手を思いやる気持ちが微塵も見当たらないので、
いくら本を読んだところで会話上手にはなれないと思うよ。
あなた本人はその自覚がないんだろうけど、あなたは確実に「空気が読めてない人」ですよ。
まずそれを自覚して認めないうちは成長なんてありえません。
370357:2006/11/11(土) 22:43:49 ID:W8J2W6tl
それと傲慢かもしれませんが、どうやら自分は自分の間違いを認めたくない
人間みたいです。「俺のやってることは正しい、正しくないなら理屈で否定
してみろ!」と常に思っているのですが、先輩が怖い人で「殴るぞ」とか
「お前と話すとむかつくわ、お前が死んでも誰も悲しまんわ」とかいう
相手のことを考えない人で、反論できなくていつも我慢してます。

そのうち我慢の限界が来てその気もないのに殺してしまうかもしれません。
絶対にそれだけはやりませんが、同じ学年の人間がチクリ魔で「あいつが
こんなことしてた」とか言って先輩を煽って俺を困らせます。

自分の悩みはコミュニケーション能力の無さと、この先輩と同じ学年の奴です。
この先輩に対しては自分も「俺もあんたと同じで話せばむかつくよ。俺のほうは
あんたが死んだら喜ぶさ」と思ってます。
371マジレスさん:2006/11/11(土) 22:50:34 ID:FuCA2j6P
>>357=370
>自分の間違いを認めたくない人間

だろうね。書き込み見てれば分かる。
でもはっきり言うけど、そんな人間とは誰も関わりたいとは思わないよ。
あなたの中では自分の言動が一番筋が通ってるんだろうけど、
実のところ単に考え方が子供なだけかと。大人になりきれてないよ。

自分のことを棚にあげて他人への文句を並べてるだけじゃ
今後のコミュニケーション能力成長なんてあり得ないと思って間違いないですよ。
372357:2006/11/11(土) 22:51:57 ID:W8J2W6tl
自分の人格形成について考えたのですが、今は中学と高校のときに話していた
奴とは一切連絡も取ってないし遊んでもいません。
その人と友達になるときはどうしても一生の付き合いというものを考えてしまい
「中学や高校で友達になっても卒業したらなかなか会えないし、仕方ない。大学でそんな
友達を作ろう、」と思って大学に入れば今の有様で完全な個人主義になって
しまいました。 確かに自分は自分に酔っているところがあります。「孤高な
自分」というものがかっこいいとかも思っています。でもそれはやはりかっこよく
ないものなんですよね?
相手を思いやるということを少しは考えてみます。本なんか読まず自分で
考えられるか不安です
373マジレスさん:2006/11/11(土) 22:55:41 ID:E+2pwPtG
自分=21歳、大学生
彼女=19歳、短大生(休学中)、鬱病、夏に親父が自殺して別居していた母の下へ

↑の状況なんで、俺は実家に帰るといつも親から『彼女と別れろ』と言われる。
元々、彼女の血液型がAB型だからダメだとか、不幸の波動(何じゃそりゃ)がうつるだとか
わけわからん理由で貶され続けていたのが、うつ病&親父自殺でエスカレート。

鬱病でも、彼女は彼女だし、好きだから、付き合っているわけで
実家に帰るたびに色々言われるのは気分が悪い。。。

俺は学生だから、彼女のためにしてあげられることなんて全然多くはないんだけれど
彼女の話を聞いてやったり、一緒に彼女の環境を分析してやったり、医療費の負担軽減の制度を調べたり
自分なりに精一杯やっていた。真剣に、彼女と、鬱病と向き合ってきたと思う。
(カウンセリングは受けてないので、俺がカウンセラーの代わりみたいな感じだった)

で、最近になって気付いたんだけど、彼女の母の彼女に対する接し方がどうも良くない。
言葉がキツイというか、厳しすぎるというか、鬱病患者にそれは無いだろうという感じで
とりあえず言葉だけで彼女を泣かす。ボロボロに泣かす。
休学して、家でのんびり過ごしてる彼女の鬱病が全然良くならない(むしろ悪化している)原因の
ひとつじゃないかな〜とこっそり疑っている。

それで最近、彼女があまりにもひどそうなんで、3日くらいうちに泊まりにきたらどうかと勧めてみた。
彼女の気分転換にもなるし、彼女の母の気分転換にもなるかなって思ったんだけど
彼女の母がそれを許してくれなかったらしい。その理由が
『子どもが出来たら困る』

何と言うか、やりきれない気持ちでいっぱいになって、ちょっと辛かった
真面目に向き合ってきた自分が馬鹿らしくなったというか、惨めになったというか。。。

相談というか日記でごめんなさい。
374マジレスさん:2006/11/11(土) 23:00:14 ID:HeWmW1MY
>>370
貴方の場合、やはり何かしら人格形成的な要因で人と違う面があるように思う。
悪くとらないでね。
まずとにかく自分を知る、という意味で専門家に行ってみては?
例えば有名なアスペルガーなどは、学者や理工系の研究者に多く、
やはり対人関係が苦手、人の気持ちが読めない、などの特徴があるけれど、
それが分かっていれば始めから無理に人付き合いをする必要もないし、
孤独に耐えられる(むしろ一人が気楽)なら、今後の進路も
黙々と出来るようなことを選択した方がいいと思う。

あるいは境界例といわれる人格障害の場合は
治療も難しいかったりもする。

いずれも「知る」ことで対処できるはず。

医学的な原因でなければ、それは育った環境(主に家庭)が
貴方の性格を作ったのだろうし。
いずれにせよ性格は簡単に変えられないのだから無理に合わせるよりは
ひとりでいて衝突を避けるのが懸命かと。
375マジレスさん:2006/11/11(土) 23:10:25 ID:HeWmW1MY
>>373
親御さんの心配も無理はないと思う。
事実鬱の人間と関わるのは相当な精神力がいるし、
よかれと思ってしたことが良くない方向に向くこともある。

でも親の心配はありがたく受け止めつつ、
親の言いなりになる年でもないだろうから自分の意思で動くしかないね。
ただし、鬱は貴方がいくら頑張っても貴方には治せないよ?
治し易い環境を作る手助けくらいは出来るだろうけど。

確かに彼女の置かれてる環境は最悪っぽいね。
私の予想ではいずれ貴方は自分の無力に嘆き、
何も出来ない罪悪感にさいなまれるでしょう。

彼女も貴方に依存過多になったり、自殺未遂をする可能性もある。
一番困るのは鬱を支えようと思う人間は「引き際」がないこと。
つまり「もう自分の手には負えない」って感じても、
まるで見捨てるようで離れられない。

でも忠告。貴方まで疲れきってしまうようなら、絶対に離れた方がいい。
それは彼女のためにもね。
必ずとも倒れになるから。恋愛感情や善意だけでは彼女は救えないから。
肝に銘じてね。治せるのは医者だよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:10:57 ID:lyCyoO8h
>>374
ボーダーって子都会。
おれはそこまでは感じないけれどな。

まだ子供なんだと思うがね。
理論でなんちゃらなんて存在感のある人格の前ではふっとんでしまうよ。
まだ、自分のまえに凄い人物が現れていない世間の狭さ。
377373:2006/11/11(土) 23:43:07 ID:E+2pwPtG
>>375さん
『治し易い環境を作る手助け』すらまともにできないことに
絶望感というか、行き詰まりを感じてパニくってた気がします
ちょっと落ち着きました。。。

自分は大丈夫なので、まだ一緒に頑張っていきたいと思います。

なんか愚痴っちゃってすいませんでした(´・ω・)
色々ありがとうございました。ご忠告、大切にします。

こーゆー話、誰かに真剣に聞いてもらったりする機会とか無かったので嬉しかったです。
378マジレスさん:2006/11/11(土) 23:58:20 ID:HeWmW1MY
>>376
そこまで自己分析できてるんだから
相手が怒らない言葉を選択することはできるよね。
本音、建前を使い分けるのが苦手・・というかしたくないのかな。

あとはもうちょっと踏み込めば
人間って奥が深いし、一見自分と意見が合わない人も「面白い」っていうか
ウォッチング感覚で見れると意外と魅力感じる時もあるし。

あとはすでに敵を作ってばかりな時点で
貴方の「正しい」は受け入れられてないってことで、
ま、後は経験が貴方を丸くしてくれるのを待つってことかな。
自己否定はしてないみたいだから心配いらないねw
379マジレスさん:2006/11/12(日) 00:00:55 ID:k2EVMPwf
>>377
頑張るなら「鬱」の知識は身につけてね。
やってるとは思うけど、「あれしちゃいけない、これしちゃいけない」
が本当に多いからさ。
非力に落ち込むこともあるかもしれないけれど、やってみるだけやってみては?
ただし何度も言うけど、自分が「疲れた、眠れない」になった時は
危険信号だからね。
380:2006/11/12(日) 00:30:34 ID:K07O6lHM
338>>最初は私の好きな音楽、その次は本や漫画、そして、私のする行動、口調・・・。
私がネットを使った後は、履歴で全部調べられています。
何もかもを奪うんです。
・・・自分のコピーがいつも側にいるようにも思えてきます。
私には耐えられないんです。

339>>まだ16(高1)なんで、親が絶対に許してくれません。
それに、まともに仕事も出来ない歳なので、一人暮らしは無理です。
381マジレスさん:2006/11/12(日) 02:15:58 ID:Cnse4BUo
>>367
ありがとうございます。
私もそうしようと思います。彼にははっきり言います。
382357:2006/11/12(日) 02:45:12 ID:vevo1xRS
>>378
自分の相談に乗っていただきありがとうございました。自分の考えに肯定を
してくれる人の考えばかり聞いていい気になっていたみたいです。
現に自分を否定される言葉を聞かされいらついたりした自分は根拠のない
変なプライドを持っているみたいです。
こういう相談を先輩や同じ奴に相談するとかなり引かれるのでここで相談
したのですが正解でした。いきなり変わることはできないので無駄な衝突
を避けるために少しは距離を置き自分自身を見つめなおします
383マジレスさん:2006/11/12(日) 19:33:53 ID:sa/EPgNF
恋愛に関しての相談です。
3日前に同じサークルの2つ年上の先輩に告白しました。この先輩とは普段全く話さないのに、「ずっと好きでした。引退式が終わっても個人的に会えませんか」みたいなことを言ったのですが、
別れた男の人のことがまだ好きという理由でフラれました。引退式が終わってもサークルには来ると言ってくれて、まずお互いのことを全く知らないのでこれから話そうという継続的な感じで終わりました。
それからメアドを交換して3日たったのですが何もメールを送らないというのはマズイですか?先輩が自分を見てくれる可能性って客観的に見てありますか?
384マジレスさん:2006/11/12(日) 20:52:31 ID:JzUGP+8l
>>383
あなたの年齢は?
高校?大学?
385マジレスさん:2006/11/12(日) 21:17:22 ID:sa/EPgNF
19の大学生で一年です。
386マジレスさん:2006/11/12(日) 21:30:25 ID:l0c1s1ge
恋愛相談は純情いった方が良いよ
387マジレスさん:2006/11/12(日) 21:32:13 ID:yO1dmCBo
高三の受験生ですが…、来年の受験までに頑張っているのですが、ここに来て先月母親がうつ病にかかってしまい家の中の雰囲気が暗くなってしまいどうしていいかわかりません…どうしたらいいでしょうか?落ち着いて勉強できません。 助けて下さい…
388マジレスさん:2006/11/12(日) 21:34:37 ID:PJcPgT66
昔に戻りたいです・・。
昔は自分で言うのもなんだけど明るくてポジティブで誰とでも
話すことができたんだけど、今の自分は・・。
どうすればまた昔みたいな性格に戻れますか?
389マジレスさん:2006/11/12(日) 21:34:40 ID:l0c1s1ge
>>387
お母さんはちゃんと病院通っているの?
390マジレスさん:2006/11/12(日) 21:37:50 ID:yO1dmCBo
はい…。通っているのですが最近様子がたまに変なので…
391マジレスさん:2006/11/12(日) 21:47:02 ID:0CQ21qzJ
悪いことは言わないから、欝に関してはきちんと専門家の話を聞いたほうがいいよ。
せめて2ちゃんでなら、メンタルヘルス板とかに専門スレもあるし、そういう場所に行くことをオススメ。

欝にたいしては素人考えで接すると絶対にロクなことにならないし、
残念ながらこのスレの人間の大半は専門知識なんて持ち合わせていないからね。
392マジレスさん:2006/11/12(日) 21:48:04 ID:0CQ21qzJ
>>388
昔には戻れないよ。諦めなさい。
過去を振り返るんじゃなくて、今よりよりいっそう前に進むことを考えたほうが何ぼか生産的。
393マジレスさん:2006/11/12(日) 21:48:25 ID:l0c1s1ge
様子が変とは、具体的に・・?
それを普段からしっかりメモをしておいて下さい。
そしてそのメモをお母様にはばれないよう病院の先生に渡して相談してみて下さい。
もちろん貴方は受験生だからお父様と協力して。
そして勉強についてですが、部屋はお母様と一緒ですか?
違うのなら別になんとかするかして、
勉強は一人きりの場所でしましょう。
貴方の将来にも関わることですから、
多少厳しく区別しても後々お母様もわかって下さると思います。
経験上、私はこれで平気でしたが・・・あくまで私の場合なので駄目でしたらすみません。
年下なのに生意気すみませんでした。
394マジレスさん:2006/11/12(日) 21:56:30 ID:JzUGP+8l
>>383
彼女は社会人になりあなたは学生のまま。
彼女の周りは社会人の男、あなたは2つ下の学生。
かなり不利だよ。
395マジレスさん:2006/11/12(日) 21:59:48 ID:0CQ21qzJ
>>383
言っちゃ悪いが、自分から告白だけしておいてアプローチしないのって意味わかんない。
何もしないでも相手がそのうち自分のことを好きになってくれるとでも思ってるなら、
頭から冷水でも浴びて脳みそ覚ましたほうがいいよ。
396マジレスさん:2006/11/12(日) 22:06:15 ID:B63hx1g5
縁を切りたいという友達(A)がいて縁をきったはいいものの
私ともまだ仲のいいAとも繋がりのある友人がAと仲良くしてるのが気になります…
とても疎外感を感じてたまりません
397マジレスさん:2006/11/12(日) 22:28:39 ID:Yvxfjz8v
シスコンの旦那をどうしたら妹から離せるのか教えてください
398マジレスさん:2006/11/12(日) 22:49:31 ID:12KcgPch
>>397
私にもかまってよ!っていったらいいんじゃない
399マジレスさん:2006/11/12(日) 23:07:06 ID:+4Ve8vkE
母と喧嘩してここ2日間一言も口きいてないし、
まともな食事も食べてない。いつもなら喧嘩しても
自然と喋ってたけど今回はそうもいかない。
どうすればいい?
400マジレスさん:2006/11/12(日) 23:10:33 ID:12KcgPch
>>399
下手すると一生口きかなくなるよ。
早めに仲直りするのが吉
401マジレスさん:2006/11/12(日) 23:12:33 ID:+4Ve8vkE
≫400
仲直りの仕方がわかんないんだが・・
402マジレスさん:2006/11/12(日) 23:14:44 ID:JzUGP+8l
>>401
「おかあちゃん、悪かったよ。飯作ってくれよ。簡単で良いからうまい奴」と言う。
403マジレスさん:2006/11/12(日) 23:21:40 ID:12KcgPch
>>401
もちょっと詳しく書かなきゃ分からん。
カーちゃんが飯作ってくれないのか
404マジレスさん:2006/11/12(日) 23:45:54 ID:xQzCGiP9
>>399
仲直りを切り出すのってお互い難しい。
でもお互い仲悪くしたいなんて(親子なら当然)思っていないんだから切り出しさえすれば仲直りはできるんぢゃないかなと思う。
喧嘩の原因になった事で自分が何が悪くて相手に何か悪い所があったのか考えて謝るべきトコは謝る、相手に思う事は言う、でいいんぢゃないかな。
405マジレスさん:2006/11/12(日) 23:47:30 ID:fCFfJw4t
友達に電話しても出ないし、メールしても返ってきません。もう泣きそうです…。どうしたらいいんでしょうか。。
406マジレスさん:2006/11/12(日) 23:51:51 ID:66EJjdRP
聞いてください。
今私は実家で両親、祖母と4人で暮らしてます。
兄は会社の寮に別居してます。
祖母は痴呆症のため息子である父がほぼ面倒をみてます。
母は父とは家庭内別居状態で祖母とも仲が悪いので一切介護はせず働きに出ています。
私はここ数年精神科通院をしており頼まれないと手伝いません。
父はもう限界だと訴えています。
どうしたら一番良いのでしょうか?
407マジレスさん:2006/11/12(日) 23:53:44 ID:V5x7kNF+
祖母を痴呆施設に叩き込もう!!
408マジレスさん:2006/11/12(日) 23:56:31 ID:DVqZPW9Z
お金に対してのコンプレックスが酷いです。
お金もちじゃなくてもそれぞれ幸せの形があると思いたいのに
409マジレスさん:2006/11/13(月) 00:00:35 ID:6o+9/EaZ
>>406
人間としてはお父さんに協力すべきだと思う。
母親はいろいろあって祖母と係わり合いを持ちたくないだろうが それは個人的なことで
家族として祖母の面倒はなんとかしなければいけない。

母親は家族の一員であることを放棄している。
だから母親はほおっておく。
人として人の最後を看取れないことは最悪。
あなたは最善を父親と尽くしましょう。
410マジレスさん:2006/11/13(月) 00:04:48 ID:Z8yOoPUM
>>405
まず、理由くらい考えよう
411マジレスさん:2006/11/13(月) 00:09:01 ID:3Sj4LhCE
>>409
問題は私も祖母が嫌いだということです。それ以前に自分のことで精一杯なので。でも父のことは心配なんです。
412マジレスさん:2006/11/13(月) 00:09:19 ID:Zjo4xShj
市町村役場の介護保険課か、知っているケアマネジャーか
近くに包括支援センターがあったら相談してみて下さい。
おばあさんのグループホーム入所を検討して見ては?
お金はかかるけど。
413マジレスさん:2006/11/13(月) 00:11:13 ID:iFrQC4C5
>>406
介護施設に預ける→即刻離婚する→休む→働く
414マジレスさん:2006/11/13(月) 00:20:40 ID:Zjo4xShj
>>405
ホントに友達で無くしたくないと思っているのなら
勇気を出して家に行くとかして聞いたら?
友達だけが、上下・金銭関係にとらわれない関係だと思う。
415405:2006/11/13(月) 00:46:19 ID:2BXDe64y
このことが理由かどうかはわかりませんが…。
その友人(仮にAとします。最近は、大学も別なのであんまり連絡はとってませんでした。)と私には共通の友人(仮にBとします)がいるんです。
半月前くらい前にBの彼氏から「Bのことで相談がある」って言われたんです。その頃Bは彼氏の家に住んでいて、私のとこに泊まってると嘘をついてバイト先の男の人の家に泊まっていたらしいのです。
私はその頃Bとあまり連絡をとっていなかったのでAに電話をしてBについて色々聞いてみました。
一通り聞いた後もBの彼氏はまだAに話をしたかったらしく、Aの連絡先を教えて欲しいと言ってきたんです。
さすがに勝手に教えるのはマズイので「Bの彼氏が話したいらしいんだけどどうする?」と確認のメールを送りました。Aは「Bに内緒でそういうことはしたくない」と言ったので、それをBの彼氏に話してAの連絡先は教えませんでした。
(私もその後Bと彼氏が別れたときにBに謝りました。)
この後からAにメールも返ってこないし、電話しても出ません。
私がBに内緒で相談に乗ったりしたから軽蔑してるんでしょうか…。
416マジレスさん:2006/11/13(月) 01:14:48 ID:FRQu2r37
>>411
お祖母さんのお歳はいくつでしょうか?
本人は行きたくないかも知れませんが、
施設という方法もありますね。金銭的な面も
ありますが。。役所で相談という手も。
でもお祖母さんを現状をどうか恨まないでくださいね。
いつか私達の未来の姿かも知れません
形は違えど世の中修行だらけですね。。
417マジレスさん:2006/11/13(月) 02:16:05 ID:Z8yOoPUM
>>415
その可能性はある。
それが原因だとしても>>415自身が決して思想的に悪いとはいえないが、
理不尽な叩きを受ける場合は世の中では大量にあるから、相手にさえされないなら
方向転換すなわち気を紛らわせることがあるなら、そちらのことに
集中するなり別の友達との付き合いとかを考えた方がいい。
それが気の合う奴だったりすると、悲しくなるのは分かるがしつこすぎると余計に
嫌われるから注意した方がいい。
418マジレスさん:2006/11/13(月) 12:17:54 ID:2BXDe64y
>>414>>417
ありがとうごさいます…。とりあえずこれ以上は電話もメールもしないほうがいいですよね。。
12月のはじめ頃に地元の友達が上京してくるんで予定を聞いたんですけどそれも返ってこないですし…。
419マジレスさん:2006/11/13(月) 12:48:04 ID:UNFDzk+k
>>406
心身の疲労や協力者の有無なども含めて、介護能力の低い家族が在宅介護をすると、介護する方もされる方も可哀想。
限界感じたら介護保険申請して施設に入ってもらうのが一番。
420マジレスさん:2006/11/13(月) 12:53:31 ID:7QjIaEu7
同じクラスにある人がいる。
時々臭いんですが、今日は特にすごい口臭・・・

自覚は無いように見えます。
今回は何気なくミントガムを上げましたが、
彼にはこのこと伝えるべきでしょうか?
421:2006/11/13(月) 13:26:32 ID:O1vYfLNi
俺、学校どうしよ…ここ最近学校を行かずに町でウロウロしてばかり…    学校を辞めようと思っているけど、そのあとどうしたらいいのか…今のままで仕事についても恐らく3ヵ月で辞めそうに思い心配です。一体どうしたら良いのでしょうか(T_T)
422マジレスさん:2006/11/13(月) 13:54:43 ID:EMMJMaPg
>>421
一度きつい肉体労働のバイトしてみたら?
不安なんかしてる余裕とか無いよ。一度底辺を味わうと人生観変わるはず
俺がそうだから
423:2006/11/13(月) 14:29:14 ID:O1vYfLNi
僕も来年二十歳だからな…専門学校行けば良いのか…休学してバイト探すのか…いつから本格的に仕事を探せば良いのか悩む
424マジレスさん:2006/11/13(月) 14:39:35 ID:Qrkxf8Bp
>>420
親切心があるなら伝えてやるべきです。
>>421
せっかく学校へ行ってるのに、あなたはヘタレの道がよいのでしょうか。よく自分で考えてください。
425マジレスさん:2006/11/13(月) 21:11:11 ID:6o+9/EaZ
>>421
人生の何かの分岐点や決断をする際に
「これからの自分の努力」ということを要素に入れて考えないと
いつも階段を下りていくような人生になりますよ。

現在19歳で学校でしたら大学生でしょ。
まず今通っている大学に行く努力をしなければ。
頭の中や考え方がフワフワしていると思う。

今休学してバイトすればそのまま退学してしまいそう。

通学  おさぼり 町遊び  バイト   休学   退学   ニート     
━━━━━┿━━━━┿━━━━┿ - - - - ┿ - - - - ┿-
                  ∩___∩   /)
                  | ノ      ヽ  ( i )))
                 /  ●   ● | / /
                 |    ( _●_)  |ノ /
                彡、   |∪|    ,/
                /    ヽノ   /´
                今だいたいここクマー!
426:2006/11/14(火) 17:19:12 ID:1sIe1cHT
学校がつまらん、みんなよりも下手で自身無くす…それに学校から遠すぎる(T_T)みんなアニヲタだしアニメの話しか話さない   とてもみんなについていけない…正直高校の奴らのほうが全然面白かった
427マジレスさん:2006/11/14(火) 22:22:35 ID:uhjgAzQ0
>>426
俺、大学を4回留年したんだ。

頭にたくさん技術や知識を叩き込める貴重な時期を、自分の世界に閉じこもって怠惰に過ごしてしまった。
だから今、かなり苦労してる。
同い年のやつらより、後方を走っている。
友人は年収400万に届き、俺は200万にさえ届かない。

学校行って、単位きっちり取りな。
でないと、する必要のない苦労を、人の倍時間をかけて、することになるよ。
428マジレスさん:2006/11/14(火) 22:44:49 ID:f4ibva6E
おととい彼女と別れてしまいました
でも僕は今でも好きなんです
この気持ちはどうしたら良いんでしょうか?
別れてから毎晩、泣きつかれて寝ています・・・
429マジレスさん:2006/11/14(火) 22:53:13 ID:DtUwAKJ9
>>428
男のくせに泣き虫かよ、カッコ悪いな、そんな女々しい奴が女にモテるわけないぞ
430マジレスさん:2006/11/14(火) 22:58:38 ID:kmZjH03c
>>428
もう一度、彼女に本心を打ち明け、それで駄目だったら、きれいさっぱりと別れ、別の女を捜すこと。
431マジレスさん:2006/11/14(火) 23:00:37 ID:J/w8ig5D
>>427
大学時代を、査定されないと思う甘さが俺にもあった
そんなこんなでお前と同じだよ

だからといって、俺は”彼女が出来ないから”留年したんであって
勉強に関しては、そいつらに負ける気がしないよ。仕事でも。
432マジレスさん:2006/11/15(水) 00:05:41 ID:adhD0wGN
↑彼女が出来ないから留年するの?
出来ないならずっと留年になるわけで、言い換えれば彼女を作るために延々と留年ですか。
良い人生ですね。

良くない人生かw
433マジレスさん:2006/11/15(水) 00:11:23 ID:iSYrbWue
自分は口下手な20の大学生です。
気が合う友人となら共通の話題で何時間でも話せるのですが、話題がない場合はほとんど会話を続けられません。
特に親族は口下手な癖に沈黙が嫌いということで困っています。
父とは不仲というわけではないのですが、父の話も私の話もつまらなく、お互いに話題を広げらずにこの5年ほど3分以上話が続いたことがありません。
先日父が病気で入院してしまったので、見舞いに行きたましたが、例の如く話題が見つからず気まずい沈黙が続き2分程で父の目も泳ぎだしこの雰囲気に耐え切れず用事があると嘘をつき帰りました。
父も一人で寂しい思いをしていますし、この年ですので荷物を持って行ったりの用事以外にも孝行として見舞いに行きたいのですが、こんな自分が行っても気まずい思いさせるだけで行かない方がましかなと思ってしまいます。
他の家族とは時間が合わず見舞いに行くなら一人ということになります。
それと、祖父母にも孝行として家へ頻繁に訪ねたいのですが、双方口下手なために話が続かず重い沈黙になってしまうため用があるときしかたずねません。
祖父母の家へ尋ねて話をする場合は無理にでも話題を探そうと双方頑張って15分ほど話が続きますが、頑張った分だけその後に来る沈黙が重過ぎ、沈黙中祖父母は悲しそうな顔をしています。
こんなコミュニケーション障害な自分ですが、祖父母へなんとか孝行したいのと、父への見舞いに行きたいのですが、不快な思いをさせずにこの二つを遂行するためにアドバイスをお願いできませんか?
長文乱文失礼しました。
434マジレスさん:2006/11/15(水) 00:53:05 ID:k0T1Qnp5
>>433
話を盛り上げようと頑張るのは、逆効果だと思う
頑張らないで適当に、言いたいことだけをはっきり伝えるのが一番
最低限の礼儀は必要だと思うけどね

僕が思うに、本当の親孝行とはあなたが会いに行ってあげることで、別に話すことじゃない
元気な顔を見れれば嬉しいし、悲しそうな顔をしてたら悲しい
だから、たとえ1回に5分くらいだったとしても、毎日笑顔で会えたら嬉しいはず
長く会うのは話題が無いと苦しいけど、短いなら大丈夫でしょ?
短い時間で、回数を多くすればいいんじゃないかなぁ
435マジレスさん:2006/11/15(水) 01:05:36 ID:G9qwbkTT
死んだらまた別の人になって生まれ変われますか?
436マジレスさん:2006/11/15(水) 01:12:44 ID:6URBO0wc
>>435
そんなもの誰にも分かりません。
ここに死んだ人は来ませんから。
死の先に何があるのか誰にも分かりませんよ。

暗い闇なのか、天国というパラダイスなのか、永遠の苦しみなのか・・・。


最近江原さんのせいで、生まれ変わればいい、楽になる、なんて考えの子供
若い子が増えてる気がするけど、
それは宗教と同じ、キリスト教では自殺はダメだし、
仏教では死んだら無になるという宗派もあるし。

輪廻の教えは深いものなので、何か迷いがあるなら
色々本でも読んでみては?
それこそ何が正しいか分からないし、人間は自分の都合のいい答えに
すがりつくだけです。
437マジレスさん:2006/11/15(水) 08:41:14 ID:br7QaahV
最近ガキどもが簡単に自殺するのは江原のせいか?
そうだとしたらあいつは悪い奴だな、本当に霊能者だったらそれがどれだけ悪い行いかちゃんと分っているはずだがな。
438マジレスさん:2006/11/15(水) 12:34:33 ID:rqHw5sJ5
>>437
違うよ。
ドラマでもテレビでもゲームでも影響力のあるものはいっぱいある。
細木も江原も流行りものに過ぎない。
大事なのは、「真に受けすぎないこと」。
自分の思考で判断する能力がまだ未熟な子供や若い子が多くなってる。

ゲーム感覚で命がリセット出来ると信じ込んでる小学生とかザラだからね。
親が日常会話で教える、話す機会が少ないんじゃないかと思う。

簡単に自殺するのはやはり命の大事さとか、
死んだら怖い、痛い、とかの
ベタで当たり前のことを実感として持ててないせいじゃなかろうか?

まずは親の責任だろうけども。
439マジレスさん:2006/11/15(水) 16:47:49 ID:luJwCCdW
今日、久しぶりに学校に行ってみた…やっぱりみんな心配していた…
440マジレスさん:2006/11/15(水) 17:21:43 ID:DscXHgWX
20歳の大学1年です。
男3人組に話のネタにされてるみたいで食堂などで会うと凝視されたり笑われたりします..その人たちとは前期の授業が1つ一緒で話したこともありません。明らかに自分のことだと今日わかりました。昔のトラウマがまた出てきてつらいです...。
441マジレスさん:2006/11/15(水) 23:52:06 ID:k0T1Qnp5
>>440
話のネタにされてるの?うらやましい・・・
俺なんて学校を休んだことに気付いてもらえないほど、存在感薄いらしい
認識してもらえてるんだから、ありがたいと思えよ

こそこそ話されるのが嫌なら、思い切って話しかけるぐらいはしろ
話しかける勇気が無いなら我慢しろ
大学生ならそれぐらい出来るよな?
442マジレスさん:2006/11/16(木) 12:33:24 ID:J68BuMCj
>>441
そういう問題ではない。
443マジレスさん:2006/11/16(木) 13:06:33 ID:ShOM2Bp8
>>440 世の中広くて何億もの人間がいるから、親切なものもいれば悪意に満ちたものもいます。
ただ、その三人組とは四六時中付き合う必要が無いよね?
そんな、大学生にもなって他人の言動をあれこれうわさする連中の事に
時間を割くなんてもったいないよ。自分自身のことに集中してはどうかな?
444マジレスさん:2006/11/16(木) 13:21:07 ID:9cb8X4+E
2週間ほど前、友達にお金を貸しました。相手は何月何日に必ず返すから
貸して欲しいと言ったのでなけなしのお金を貸しました。
しかし期日になっても返さないどころか連絡すらありません。
私自身、返すと言って返さないならそれまでの人間だし如何なる理由が
あっても、連絡はできるはずなのに連絡すらしてこないのだから
もう返済を要求する気もありませんでした。
しかし、別の友人からそいつが飲み歩いてる話を聞きました。
友人はお金は大事だから言うだけでも返済要求したら?
と勧めてきます。
私自身、正直お金にゆとりはありませんが、人間として最低限の
約束も守れない人間に何も言う気にもなれないし、仮に要求してから
返してもらってもそいつに対する見方はもう変わりません。
ただ、自分の考えだけでなく友人の意見も一理あるなという気持ち
なので、よろしければ皆さんの意見も伺えませんでしょうか?
445マジレスさん:2006/11/16(木) 13:40:49 ID:kLdJ9FK8
>>444
借金の返済は催促しないとダメだよ、そいつの場合は返せと言われない限り永久に返さない。
世の中、いい人ばかりじゃない。
446マジレスさん:2006/11/16(木) 13:43:41 ID:ShOM2Bp8
>>444 生活のゆとりを考えて、貸した人に返済要求してみては。
返済の要求がしにくい、あるいは、話しかけたくない、というのはなんとなくわかるなあ。
個人的経験から、貸したお金って、なかなか返ってこないことが多いけれど、
他の人はどうなんだろうね。
貸すときも、返ってくる事をあてにしてはいけないみたいだ。
447かん:2006/11/16(木) 13:51:12 ID:yN8BPUen
http://27.xmbs.jp/javeBve/
↑このホムペのゆうこの日記のパスを誰か探してほしいです
この子はぅちの友達の悪口をありもしないような知ったかを混ぜて書いていて1回みんなで悪口を書くのはどうかとコメントを残して以来鍵をつけている
本人に言おうにも鍵のせいで書いていると断言できないので困ってます
誰か鍵暴いて下さい
448マジレスさん:2006/11/16(木) 13:51:46 ID:9cb8X4+E
>>445さん >>446さん レスありがとうございます。
実は、返済要求を勧めてくれた友達も同一人物にお金を貸して
返ってこなかった経緯があるので、言う気がおこらなかったんです。
友人の場合ですと、何度も何度も要求してました。その都度、
今は…とか今度…とかで曖昧にされ結局数十回に渡って要求しても
返済しなかったらしいのです。
その話を聞いて余計に要求するのが嫌になってしまってる部分があるので
すが。すみません。相談の最初に説明すべき事でした。
449マジレスさん:2006/11/16(木) 14:01:47 ID:+uf8dXpi
>>448
弁護士に相談してみれば?

こんな所で相談するより意地でも返してくれるように催促するか、そいつの両親とこに行き、返してもらいなよ。
…それも出来ないなら諦めなよ。貸したあんたも悪いよ。
450マジレスさん:2006/11/16(木) 14:03:58 ID:ShOM2Bp8
>>448 なるほどね。でも一応、返済してほしい、という意思は告げておいたほうが
いいかもしれないよ。448にとっても、借りている人にとっても大切なことだし。
返ってこない確率が高そうだけれど、そのときは、人生の勉強代を支払った、
ということにするしかないかも・・・。
451マジレスさん:2006/11/16(木) 14:05:07 ID:T6LVnmkQ
何か全てに置いてやる気が起きない。何とかならないかな?
452マジレスさん:2006/11/16(木) 14:15:46 ID:4jNniYNE
>>448
学生なら親に苦情を出すのもいい。
黙っていたらもうそれまで。

>>449
弁護士費用とはいくらかかるか知ってんのか?w
453マジレスさん:2006/11/16(木) 14:23:09 ID:9cb8X4+E
>>449さんレスありがとうございます。
友人いわく、数万円で親にも言わないだろうしそのうち諦めると言う
考えで借りてるやつだから、キッチリ取り立ててしまった方がいい
と言う意見でした。ただ、私は家も近所ですし、親や弁護士などは考え
ていません。
やはり、貸した自分が悪いので諦めるという選択がいいのかなと思います。
>>450
一応一度だけ催促をする事にします。仰る通り人生の勉強代だと思いますし
相手は数万円で二人の人間の信頼を失ったわけですから、損失は
実は相手の方が大きいのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。
454マジレスさん:2006/11/16(木) 14:30:57 ID:9cb8X4+E
>>452さんレスありがとうございます。
学生じゃなく社会人で、相手は全くお金には困ってません。
電化製品を買って自慢話を他の友人にしてらしいので…
貸した状況はたまたま、夜にATMでお金が下ろせなくてと言って借りに来ました。
455マジレスさん:2006/11/16(木) 14:40:02 ID:IjUdlaAp
相談です。
自分のミスから職場に居づらくなり、先週の金曜日にパートの
仕事を辞めました。新しい人が入るまでは続けようとも思ったのですが、
上司との相談の末、すぐに辞めてもいいと言われたので、即日辞めました。
今、シフトはかなり大変なはずなのですが、そんな中、元パート仲間から
ランチに誘われました。一度は断ったのですが、そのときの断り方が
曖昧になってしまい、今日、またお誘いの電話を受けてしまいました。

私の気持ちとしては、身勝手な辞め方をしたので、あわせる顔がないのが本音。
とりあえず、都合が分からないので後日連絡すると返事してしまいました。
しかし、二度も誘われたのですから、ここは何気ない感じで参加するのが
大人の態度なのでしょうか。
皆さんはどう思われますか。ご意見をお聞かせ下さい。お願いします
456マジレスさん:2006/11/16(木) 14:54:40 ID:IjUdlaAp
>>455
誤爆・・・すいません。
もう少し後で再投下します。
457マジレスさん:2006/11/16(木) 16:01:17 ID:U9ScX9m0
相談です。
彼氏の元カノに困っています。元カノは私の顔もすんでる場所も知らないのですがサイト、ホームページにて
○○○ムカつくわ〜、あの女あたしの事呪い殺す気じゃない!?
等の発言を何度もされ、流石に怒って彼氏から元カノのメルアドを聞き出し
言いたい事あるならメールで言え。
とメールをしたのですが、シカトされ、しまいには元カノのホームページの日記に
何かウザいヤツからメール来たし〜(笑)
的な中傷発言をされ………どうすればいいでしょうか?
458回答者:2006/11/16(木) 17:09:05 ID:NtUg2T0q
この様な行為が続くようであれば、弁護士を通して訴えるのが一番良いでしょう。
459マジレスさん:2006/11/16(木) 23:28:23 ID:CO2yQUKa
>>444
これからは絶対お金の貸し借りはやめなね。
これで懲りたかな?
貸す時はあげるともりで、そしてその友達とは縁が切れるかもしれない覚悟で。
催促するかしないかは貴方の自由。
私ならしないで縁を切る。そんな奴は友達でも何でもないもの。
460マジレスさん:2006/11/17(金) 01:17:11 ID:BXL3vd6u
大学一年です。5月からすごく仲がいい女友達ができました。何でも話ができずっと仲良くしていきたいてすごく思ってました。その子は処女であることさえカミングアウトしてきました。僕はサークルの先輩達の前でその場のノリに任せてそのことを言ってしまいました。
そのことを知った彼女は深く傷つき、信用を失ってしまいました。僕はなんとかして彼女との仲を取り戻したいです。皆さんアドレスよろしくお願いします。
461マジレスさん:2006/11/17(金) 02:08:12 ID:qTdAwvot
>>460
無理です。その小汚いケツ穴に
好きなだけシケモク捻じ込まれてろ女の敵。
急性アル中で氏ね
462マジレスさん:2006/11/17(金) 07:45:42 ID:i2lalg5L
>>461
鬼婆ァ発見
463444:2006/11/17(金) 11:01:25 ID:UYS/asLC
>>459 レス有難うございます。
もうお金の貸借は懲りました。数万円で貴重な人生勉強をしたと
思ってお金は諦めてます。
ここに、書き込みするまではもう催促もする気もなかったんですが、
皆さんのレス読んでて催促の必要性も理解できたし
あなたの意見で今まで自分が考えていた、催促もしないしもう縁切り
という考えも強ち間違いでもないなと思えて、少し嬉しかったです。
ありがとうございます。
464マジレスさん:2006/11/17(金) 22:01:27 ID:eQrQg1Ls
>>460
彼女はあなたに対してかなりの好意を抱いていたはずです
その気持ちをあなたは踏みにじってしまった
そのことを深く反省してください
あなたが彼女のことを本気で思っているのなら、じっくりと話し合う必要があるでしょう
しかし彼女はあなたを警戒してしまうでしょう
あなたも彼女と同じくらいの辱めをうけ、彼女がそれで許してくれたとき、もしかしたら仲直りできるかもしれません
あなたにその勇気があればですが・・・
465マジレスさん:2006/11/17(金) 22:51:53 ID:GpWzmaQf
>>460 多分許してはもらえないでしょうね。あなたの事を信用してたならなおさら。きっと顔も見たくないかも。
466マジレスさん:2006/11/17(金) 23:09:25 ID:jYXrtrNO
>>464-465
処女の何がいけないと言うのだ。
軽薄な連中だな。
467マジレスさん:2006/11/17(金) 23:14:42 ID:GpWzmaQf
>>466 処女が悪いとは一言もいってないだろ。何で処女が悪いんだよ。大切な事を打ち明けられたのにぺらぺら喋る事を責めてんだよ、ヴォケ
468マジレスさん:2006/11/17(金) 23:33:04 ID:qTdAwvot
此処は論点を把握出来ないインタァネッツですね
469マジレスさん:2006/11/18(土) 00:18:39 ID:3k20wWak
>>460
あなたは自分の幼児性や責任感の無い口の軽さを自覚していますか。

まだお子チャマだからそんな軽はずみな言動を取るんですよ。
しっかり反省しなさい。
でも、私の想像だけれど 彼女に謝罪すれば許してくれるかも。

このことで
@ ちゃんと謝罪して反省する
A ぐずぐず放置して疎遠になり軽蔑されたまま。

さあ  どっち
470マジレスさん:2006/11/18(土) 00:25:18 ID:Ejsfn5Ko
>>469もう謝りました。そしてやはり顔も見たくないと思いそれがバレてから彼女とは顔をあわせてません。やはりもう一度謝ったほうがよいでしょうか?
471マジレスさん:2006/11/18(土) 01:05:12 ID:QKN4/TeE
>>470 どうだろ・・正直蒸し返して欲しくないって気持ちもあるだろし。謝った時の反応は?それによってまた違うでしょうね
472マジレスさん:2006/11/18(土) 01:53:41 ID:F53kL+3z
>>470
お前と女子の間にもはや接点は無い。
赤の他人。無関係。むしろマイナス。
通学路の犬のクソと同じフォルダに入ってるな。
473マジレスさん:2006/11/18(土) 02:00:21 ID:ZmBDB4FQ
ちゃんと誠意の伝わる謝罪なら許してもらえるはず
だって彼女はあなたのことが好きだったはずだから
許してもらえないのは、謝り方に問題があるってことだよ
形式だけの謝罪なんて、何の意味も無いよ
心の底から悪いと思っているのならそれを正直に全て伝える
「別に少しくらい良いじゃん」とかちょっとでも思ったなら、そうゆうのは態度に出るから彼女にもわかる
それならもう二度と彼女の前に現れちゃダメだよ
474マジレスさん:2006/11/18(土) 11:45:10 ID:Ea4wNBlx
母親がうざい。勉強しろ煙草やめろ遊びすぎ親不孝って同じことぐちぐち言い続けてる…笑える。
母は働いてるわけでもないのに夕飯をたまに作るくらいしかしない。家事は全部兄弟で分担してやってる。なのに母はもう疲れて倒れる!が口ぐせ。大丈夫お前なんもしてないから。
私もいいかげんしっかりしなきゃいけないのはわかってる。なのに出来ない。人生に疲れた…
475マジレスさん:2006/11/18(土) 15:17:17 ID:F53kL+3z
>>474
じゃあさっさと金貯めて出てけ
悲劇のヒロインは二人も要らん。
476回答者:2006/11/25(土) 23:57:22 ID:hUJdQxcl
まぁそう悲観的にならずに、、、。
477マジレスさん:2006/11/26(日) 00:21:51 ID:Cy2c0uFQ

     人    
    (__)  ウンコー
   (__)           人 ガッ
   ./) ・∀・)')    -=≡●<  >__Λ∩
(( /     / ))          V`Д´)/ >>474
  し――J               /
478マジレスさん:2006/12/04(月) 15:27:49 ID:HSgyoRms
誰にだって知られたくない秘密がある
479マジレスさん:2006/12/04(月) 16:11:31 ID:oS71vCQo
父親母親ともにB型(自称)
俺B型(確定)
弟がこの前の健康診断でAB型だと言われたらしい
そのことで悩んでる
弟はABだと言われたことを親には言ってない
どうすればいい?
480マジレスさん:2006/12/04(月) 17:19:19 ID:QRVt+0Id
胸に締まっておくか、親に話して事実を確かめるかは…自由だ〜www
でも、へその尾を見せて貰うか、母子手帳と言う手もあるで!
481マジレスさん:2006/12/05(火) 00:38:09 ID:5/RTSVa8
怠け癖が直りません・・・何でも長続きしなくて、すぐ逃げてしまう;
482マジレスさん:2006/12/05(火) 00:41:27 ID:N+yPAGP0
人間だから仕方ないよ。俺だってテスト勉強放棄してるしw
色々がんばらなくても何か一つだけ確実に続けてたら良いと思うよ
483マジレスさん:2006/12/05(火) 00:47:18 ID:iOsb3NjO
未成年なのですが皆と居酒屋に行くことになり自分は飲まないつもりなのですが警察等にばれたら飲んでなくても補導されるのでしょうか。
484マジレスさん:2006/12/05(火) 01:22:35 ID:IuXYzf2X

今朝、仲良い友達のお父さんが亡くなったことを聞いた。癌だったらしい。
その友達は癌だということを聞かされていなかった。突然の死だった。とてもお父さん子で親子仲がかなりよかった。
そんな友達になんて声かけたらいいと思う?
そっとしといた方がいいのかもしれないけど、どうしても放っておけないんだ
485マジレスさん:2006/12/05(火) 02:09:24 ID:I0qbbv0D
二択なんですが、浪人仲間には家庭の事情で辞めざるをえなくなったみんな頑張れよ、と言うか、
俺受けるの辞めた!まあみんな頑張れや、と言うのどちらがいいかな。
実際は前者で、こいつみたいにはなりたくねぇと思わせるには後者がいいと思うんだけど。
どっちの方が差し支えないと思います?
486マジレスさん:2006/12/05(火) 02:44:42 ID:KVnTY6M3
>>485
前にも書いてた?


結局苦しい現状から逃げだすということを、
それらしい理由を言い訳にして誰かに後押ししてもらい正当化しようとせずに


ほんの、ほんのわずかの可能性であっても、それを最後まで追求すればいいのに。


今しか出来ないことであり、時が来ればどんなに嫌でも終了せざるを得ないことなのですから。


まさに今すぐに絶対に止めなければならない理由があるわけでもないでしょう。困難が人より多いだけでしょう?資金面など。

価値のある挑戦だと思うのですが。
487485:2006/12/05(火) 04:11:42 ID:I0qbbv0D
>>486
この悩みは初ですW
今は友達へ活気をさらに出してもらえればと言う事の悩みでW
自分よりも身近に頑張る人へ、思考なんです。
自分の道は決めれますが、この時期は仲間に頑張ってもらうのが俺が望んでるものです。
488マジレスさん:2006/12/05(火) 05:07:03 ID:Jm1x0SuK
>>479
血液型って突然変異もあるらしいですよ。
489マジレスさん:2006/12/05(火) 07:19:43 ID:1pKVO/t1
>>479
何かの間違いって事もあるから、もう一度ちゃんと弟さんの血液型を調べてもらってみたら?
あと、両親の血液型に間違いがないかの確認と。

うちの親戚、ずーっとAB型だと思ってたのに30代半ばになって検査したら
B型だったあああああぁあああぁ!って膝から落ちてましたw
490マジレスさん:2006/12/05(火) 07:23:42 ID:1pKVO/t1
>>487
だったら「一緒に頑張ろうぜ!」が一番いいんじゃね?
この時期に「受けるの辞める」って言われたら、
人によっちゃー「どしたの?なんで?」って気にする人もいるでしょう。
で、試験が終わってどうだった?って聞かれてから「実はこういう事情で・・・」ってのもアリじゃないかな?
人が頑張ってる姿を見るのって、思いの他、頑張れるもんなんだよ。

とりあえず進学する、しないは別にして、せっかく勉強して頑張ってたんだから
受験だけでもしてみるってのは無理なの?
491マジレスさん:2006/12/05(火) 07:29:49 ID:1pKVO/t1
>>484
お悔やみ申し上げます。

そっと優しく「大丈夫?」とだけ聞いて、つかず離れずがいいんじゃないかな?
何かとバタバタするだろうし、心の準備も出来なかっただろうに。
実感なかったり、動揺したりしてるだろうから、変にかまいすぎてもツラいだろうし。

声かけたりする事よりも、黙ってても一緒にいて安心させるってのもありですよ。
「何かあったらなんでも言ってね」と伝えて見守るとか。

とりあえずはお友達が倒れないように気を遣ってあげて下さい。
492マジレスさん:2006/12/05(火) 07:30:36 ID:KcJ6DmZO
おはようございます
悩みと言うか質問なんですが…
最近、家族が二人続けて胃腸風邪をひきました。
私も何度も吐くようになり、苦しくて母に電話しました。(事情あって寝るときは別の家なので電話です)
話してるうちに母が「生理はきてるの?」と聞いてきました。(生理は順調にあります)
つわりで吐いているのではと言うことですが、このタイミングでどう考えても家族からうつった胃腸風邪だろう…と思い、また無神経に思いました。
母は可能性の1つとして言ったのですがショックでした。

これは私が大袈裟に考えすぎなんでしょうか?
長文失礼しました。
493マジレスさん:2006/12/05(火) 07:38:57 ID:1pKVO/t1
>>492
「また無神経に思いました」との事ですが、お母様とは仲があまり良くないのかな?

お母様の話し方一つで随分と印象が変わると思うのですが、
あなたの体を心配しておっしゃってるわけではないのでしょうか?
あなたの年齢や環境などが分からないので、間違えた判断かもしれませんが、
その文を読んだだけですと、私は「心配されてる。大事にされてるなぁ。」という印象を受けました。

話が話なだけに「妊娠した」とかってこちらからは言いづらいでしょうから、
(まだ大学生とかだとなおさら)
「ちゃんと相談しなさいよ」ってのも含めての一言ではないのでしょうか?

心強い、素敵なお母様だと思うのですが。。。
494マジレスさん:2006/12/05(火) 07:50:41 ID:KcJ6DmZO
レスありがとうございます
実は家族の一人がまず夜中に救急病院に行き、再度病院に行った後、家で養生して良くなっていたり、
吐き続けていて苦しかったので、私も救急病院に行きたいから連れていってほしいと言ったのですが
えー…と面倒そうに言われ、その後の発言だったので素直に聞けませんでした。

この発言だけだとそんなにひどいものではないと思えてきました。(少し冷静になれました)
あまり仲良くないというか、兄弟で差別されていると感じていて私と家族の関係は良くないかもしれません。
あまり深刻にならないようにしようと思いました。
ありがとうございます。
495マジレスさん:2006/12/05(火) 08:21:34 ID:de3RY+J3
>>494
パッと見で元気そうで大したことはなさそうだったから、と思われ。
真っ先に妊娠だと判断されるのは普段の生活が乱れているせいだと思われ。
496マジレスさん:2006/12/05(火) 10:35:53 ID:Q1A3wv9i
おはようございます…

バイトから正社員希望を出して2年、あとから希望を出した人が
正社員になっていって自分はまだ…こっちの部署の方が社員になりやすい
からといわれたらい回しにされ…一緒に異動した人が正社員になってしまい
正直もうショックで…歳は一緒だけどバイト暦自分の方が長いし…
(いいわけがましいが、前の会社で社員と同じ内容の仕事をしていた人だから
どっち選ぶかって言われたら、そっち選ぶと思う…それはわかるのよ)
なんか社員になれなかったのは自分の力量のせいだってわかってるんだけど
いくつも部署をたらい回し(5回目だお)にされて、社員にしたくないん
ならそう言ってくれればいいのに、チャンスはあるみたいな事をいつも
言われるんだ…社員になれなかったより、たらい回しにされてる事に
疲れた。遠まわしにダメだって言われている事に気付いて(なんとなく
そんな気はしてたんだけど認めたくなかった)もうやる気なくした

このやる気のなさをなんとかしたいのですが…ああだるい
497487:2006/12/05(火) 12:43:46 ID:I0qbbv0D
>>490
なるほど!センターは申し込んでいたのでそれでいかせてもらいやす!
498マジレスさん:2006/12/05(火) 14:01:33 ID:O+WADd8O
>>496
たとえ正社員でもリーマンに転勤はつきものだけどね。
499マジレスさん:2006/12/05(火) 17:37:43 ID:VgWiOA5i
婚約者の女癖が悪く、どうしたらいいのか、 二人で静かに生活したいのですが、仕事辞める気もないらしく、どうしたらいいのか、
500マジレスさん:2006/12/05(火) 17:44:54 ID:vmZdW2R9
>>496
頂上へ行ける下り道なんか有るのか?
スライム狩ってりゃ魔王が死ぬのか?
他の奴の荷物はそんなに軽いか?
501マジレスさん:2006/12/05(火) 17:46:15 ID:vmZdW2R9
>>499
去勢するか自分を磨くか
502マジレスさん:2006/12/05(火) 17:48:49 ID:4DICB4C7
>>499
結婚後も彼は女癖が悪いだろう。それがいやなら始めから結婚しないことだ。
503マジレスさん:2006/12/05(火) 17:57:26 ID:VgWiOA5i
499ですが、確かに501さんの通り、私はストレスで激太りし、酒の量が尋常ではなく、ダイエットも始めてます、結婚したいのですが 502さんの通り癖が治らないなら…でも好きなんで困ってるのです
504マジレスさん:2006/12/06(水) 00:44:43 ID:cg+/k/pT
496です

なんだか回りの人の方が気を使ってくれて、ご飯に誘ってくれたり
いろいろ今回の経緯を話してくれたりしてちょっと元気でた
来年こそは自分の番だとイイナ…と…今の仕事頑張ってみるよう

>>498
上からの命令は絶対なのです…辛い。

>>500
どんなに頑張っても伝説の勇者にはなれないのですが
遊び人が賢者になる位もう少し努力してみるよ
見てくれてた人もいたから…さ
505マジレスさん:2006/12/14(木) 18:30:06 ID:nYZNHmfw
a
506マジレスさん:2006/12/24(日) 20:54:58 ID:a7KJo2R+
クリスマス 独り寂しく ウイイレだ 
507マジレスさん:2006/12/24(日) 21:30:33 ID:eB2/bVad
あたしには親がいません。うつ病で辛い時頼れる人がいなくてしんどいです。 どうしたらいいんでしょうか。
508マジレスさん:2006/12/24(日) 21:31:13 ID:YI5ZJEY1 BE:93738492-2BP(1000)



女子高生が自分のオマンコ書いて祭りwwww
「2chからきますた」とかは絶対に書くなよ
ttp://www.takamin.com/
お絵描きチャット

開発中の最新お絵描きチャット

同意する

チャットルーム4



509マジレスさん:2006/12/24(日) 21:32:04 ID:uj6CXtFs
>>507
いままでうつ病でつらいときはどうしていたのでしょうか
510マジレスさん:2006/12/24(日) 22:02:18 ID:eB2/bVad
507です。今まではなんとか耐えてきました。限界がきたらデイケアのスタッフに相談したり。でも日常までは面倒みきれないので。一人なので働かないと生活出来ないし。
511マジレスさん:2006/12/24(日) 23:18:09 ID:cqaKESDW
>>510
頼れる男性をみつけて家庭に入れば良い。
512マジレスさん:2006/12/24(日) 23:28:40 ID:c8VtImvO
>>511
男の場合はどうすればいいですか?
513マジレスさん:2006/12/25(月) 06:43:29 ID:ByZVtCQO
頼れる男性かぁ。あたしはあんまり人付合いよくないケド…。結婚するのが夢なんで頑張ります。それまでは今までみたいに耐えるしかないかなf^_^;
514マジレスさん:2006/12/25(月) 08:16:13 ID:mnfd2JTA
>>512
男の場合は自分だけが頼りだ。
世間では男女平等の社会だとかほざいているが、あんなのはウソッパチだ。もし困っている男性がいても誰も助けてくれないと思って間違いない。
515マジ:2006/12/26(火) 14:14:20 ID:9ZaYny69
結構困ってます。。。

てか、どうしたら他人と仲良くなれるんですか?
容量良く生きれるんですか?

逃げ場も頼りにできる人もいないんで困ってます。

516マジレスさん:2006/12/26(火) 14:19:05 ID:MttY7XNi
>>515
演じる事だよ。
素晴らしい自分を演出するんだよ。
いつかそれが本当の自分になるように信じながら。
517マジ:2006/12/26(火) 14:22:41 ID:9ZaYny69
ありがとうございます。

早く終わってほしい高校時代。
518マジレスさん:2006/12/26(火) 15:41:42 ID:ZFFftUOI
一緒に暮らしていない父親から、
お金を貸してと言われました。
無い。と言ったら、絶対返すから、カード会社のキャッシングしてきて。
と言われた。
父親らしいことは、ほとんどしてもらってないけど、
せっぱ詰まった感じは可哀想な気もするが、本当に返ってくるかは、なぞなんです。
貸してあげればいいのか困ってます。
519マジレスさん:2006/12/26(火) 15:53:25 ID:MttY7XNi
>>518
キャッシングをわが子に迫る父親なんぞに金を貸してはダメダヨ。
すでにブラックでも借りられない人間が人に頼って結局最後は返済手段も見つからないで
自己破産か逃走するんだから。
そうなったら君に借金が残るだけだしさ…
親子の情が残ってて哀れに思うなら現場仕事でもなんでもいいから働かしな。
520ホントマジ助けてください:2006/12/26(火) 15:57:44 ID:r1QSdz/Z
今日の夕方から友達とスキーに行くのですが、親が朝から不機嫌でさっき何故か理由もなく
キレラレマシタ。携帯電話かけたのに受けなかったといって。
そのためいきなり金を出さないと行って来ました。
金がないのにいけるはずがありません。時間もあと2時間しか残ってません
ほんとに助けてください。どうか機嫌を直す方法を教えてください
521マジレスさん:2006/12/26(火) 16:03:05 ID:MttY7XNi
>>520
一瞬の恥…
プライド捨てて下手に出てせがむしかないね。
「機嫌を損ねてすいませんでした、友人との約束を保護にはしたくないのでど〜かお金を援助(貸して)下さい!!」
見たいな感じでさ。
何その場さえ何とかなれば帰って来るころには機嫌も直ってるさ。
522ホントマジ助けてください:2006/12/26(火) 16:05:19 ID:r1QSdz/Z
プライドを捨てる、ですか。人にいわれると何か簡単に自分でも出来る気がします。 
やってみます
523マジレスさん:2006/12/26(火) 16:09:53 ID:MttY7XNi
がんばってね^^
頭を床にこすり付ける土下座の……演技!
524マジレスさん:2006/12/26(火) 16:10:32 ID:6YoWaVc+
4日行っただけなんですが仕事が向いてないみたいで辞めたいです。
2日目で限界を感じました。
年末年始挟むので早く辞めるなら今日言わないと…

言うべきでしょうか?
誰か助けて下さい。
525マジレスさん:2006/12/26(火) 16:14:55 ID:MttY7XNi
>>524
何の仕事で、それが何で自分にあって無いと感じたの?
唯最もらしい事言うなら4日位で適正なんて分かるわけ無いって事になるけど。
事情によっては方向転換は早い方が良い場合もあるかな
526マジレスさん:2006/12/26(火) 16:36:14 ID:6YoWaVc+
>>525
営業なんですが適正というか仕事のスタイルに身体がついて行けません。
(営業のキャリアは長いので平気なんですが)
休憩取れず12時間労働。トイレにもいけないのでキツいです。
考えただけでも憂鬱。
527マジレスさん:2006/12/26(火) 16:45:10 ID:MttY7XNi
それが割りに合わないと思うなら早めに転職した方が良いんじゃ無い?
キャリアが有るなら他にも条件の良い所探せるでしょ。
何手簡単に言ったらいかんよね、このご時世に…
528意見聞かせて!:2006/12/26(火) 21:01:22 ID:jAJqmY8K
始めまして!私はいい歳をして仕事の要領を得ない愚か者です
簡単な仕事をイージーミスばかりしてしまい信用を失ってます
今、仕事が怖いです
中途採用できてるので「それなり」のスキルが求められる立場にあるのに
こんな悩みを抱えてるのが恥ずかしい
「ポカ」が多すぎるのです。どうやったらミスを少なく出来るのか?
529マジレスさん:2006/12/26(火) 21:03:50 ID:MttY7XNi
>>528
唯ひたすら気を付けるしか無くない?
それとミスっても気づかれる前に処理しちゃうとか。
530マジレスさん:2006/12/26(火) 21:12:36 ID:YA9YgdtZ
>>528
仕事が有るのはありがたい事だと感謝して
一つ一つの仕事を丁寧に大事に扱う。
仕事が少ないのは最初はいいが、段々悲しくなってくる。
そうならないなら歳はいくつか知らんが
まだまだ学生感覚じゃないか?
531意見聞かせて!:2006/12/26(火) 21:14:23 ID:jAJqmY8K
>>529
気をつけても間違えます。はっきり言って自分自身手の施しようがない
のです。

部署配置換えで新しい部署に来て5ヶ月たちましたが
まだ同じような間違いをします。
最初は親切に教えてくれた人たちもあまりのバカさ加減にさじ投げ寸前
です。脳障害も疑っています


脳障害の場合はどのような機関に相談すればよいのでしょうか?
教えてください
532マジレスさん:2006/12/26(火) 21:17:26 ID:kxHbjMVG
32才パラサイト独身女性
元々不器用なんですが、料理ができなくて悩んでます。
彼の家でご飯作ってあげたいけど、へたくそなのがばれると思うと、どうしていいか分かりません。
毎日頑張ってつくるしかないの分かってますが…。
私に何か言葉をかけてください。
533マジレスさん:2006/12/26(火) 21:32:03 ID:YA9YgdtZ
>>532
ただやみくもに作ったもの食わされたら彼(もしくは周り)はたまらんぜ?
心は幸せかもしれんが。
まあパラサイトとか言って暇してんなら料理教室通うとか。
金は掛かるけど食材無駄にするよりはるかにまし。
534マジレスさん:2006/12/26(火) 21:40:02 ID:6YoWaVc+
>>532
料理がヘタな人は大抵調味料を一気に入れてみたり、味見をしなかったりして『調整』がヘタ。
悪く言えば調理に関して怠惰。
素材の切り方がヘタでも味付けさえおkなら料理は「ウマイ」になる。

なんでも丁寧にやって下さい。

535マジレスさん
533さん
ありがとうございます。
仕事の休みが一定ではないのでなかなか教室通いは難しいのですが、
一回限定とかだったら行けますので、そういうのを探してみます。

534さん
丁寧に頑張ってみます。
味見はするので味はまあまあなこともあるのですが
手際が悪くて時間が凄くかかってしまうんです。
慣れるしかないのかしら…。