【人生】誰かがあなたの悩みに答えます22【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
生きるのに疲れた、生き方がわからない、
価値観が多様化した現代で生き方に迷うときに来て下さい。
どんな悩みも受付中。

● 注意 ●
煽りや荒らしは完全スルー。できないあなたも荒らしです。
レス番の前に半角で >> (←キーボードの“る”が目印!)と入れると
青く表示され、アンカーリンク出来ます。


前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます21【相談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1148801531/
2マジレスさん:2006/06/05(月) 23:32:08 ID:3Ol3krXN
前スレの990です。
誰も立ててないようなので立てました。
3マジレスさん:2006/06/05(月) 23:32:59 ID:Kf88b4Tw
乙です♪
4マジレスさん:2006/06/05(月) 23:33:39 ID:3ymfkOa5
>>1
5マジレスさん:2006/06/05(月) 23:35:28 ID:3Ol3krXN
引き続き前スレの990です。回答ありがとうございました。

前スレの>>992さん
そんな感じです。すっきりはれなくて気持ちが悪いです。

前スレの>>993さん
他人から言われた事に影響されすぎてるのかもしれません。
「夢を叶えて幸せでしょ?」
「いい年して実家暮らしなんてださいよ」と。
でもそういう人に限って定職についてなかったり、
できちゃった婚で落ち着いてる人たちなので何も言い返せなくて…
昔はつらくても乗り越えられたけど、今はもう無理です。

前スレの>>995さん
いつもほぼ同じ時刻に通勤退社してるので、学生達に顔を覚えられてしまったのです。
外見がキモいとか不細工とか、私の顔を見るたびにきつい悪口がとんできます。
道を変えても時間をずらしても駄目でした。
退屈しのぎに人を馬鹿にしているようで、以前も障害者の方を馬鹿にしてるところを見かけました。
6マジレスさん:2006/06/06(火) 03:38:53 ID:yybD6xhU
前スレ944っす
945さん
ありがとうございます
しかし、音楽にばかり六年も人生費やしてしまいました…
後悔はないんですが、活動と見きりをつけた今、やはり就職が最優先です
それを考えると、ほんと絶望に打ちひしがれます…
二度も自分のやりたいことのために留年
こんな腐った経歴では社会に出るのに不安で仕方ない…
もう自殺しかないのでしょうか…
7マジレスさん:2006/06/06(火) 03:40:49 ID:7CoiCU+B
>>6
別に死ななくていいだろ
8マジレスさん:2006/06/06(火) 03:42:56 ID:eWm9Yl49
フリーター一人暮らしです。


精神病もちです。最近金がなくてつらいです。職場は歩いて一時間かかります。なんか鬱です。


昔付き合ってた子を思い出して切なくなります。思い出が今さら重くなってます。どうしたらいいでしょうか
9マジレスさん:2006/06/06(火) 03:43:43 ID:D/D179ZX
就職出来るんなら必死で働けば良い
できないんなら必死でバイトしながらチャンスを見つければ良い
君に必要なのは精神を磨くことだ
10マジレスさん:2006/06/06(火) 03:46:44 ID:D/D179ZX
精神病を治すのが最優先だが生活費の問題があるのか。
働きながら治すか。本屋で良い本探してみ
11マジレスさん:2006/06/06(火) 04:30:30 ID:yybD6xhU
別に死ななくてもいいだろ?って言いますが
ほんと絶望になってみないと人はわかりませんね…
面接受けても、音楽活動に専念してました
って言ったら
もう君帰っていいよ
話してるだけ無駄とか
あとは長いこと説教されるかです…
もうほとほと嫌気がさしました
12マジレスさん:2006/06/06(火) 04:38:40 ID:yVv7JGNd
>11
おまい以上の絶望を経験した事があるから、言ってくれてるんジャマイカ?
面接はコツだよ。慣れるしかない。
全部ありのままに話す事もない。
たとえば、おまいがバンドメンバーを募集したとして、何を基準に決める?

若いだけで武器になるんだから、ガンガッて欲しい。応援してるよ。
13マジレスさん:2006/06/06(火) 04:42:57 ID:TuMIVY/O
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   死んだら試合終了ですよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
14はっち:2006/06/06(火) 04:51:06 ID:fd3GXXls
誰か・・・悩み聞いていただけないですか。
はじめてです。
15マジレスさん:2006/06/06(火) 04:53:00 ID:TuMIVY/O
どうぞどうぞ
16マジレスさん:2006/06/06(火) 04:53:59 ID:yVv7JGNd
>14
勝手に書き込んどきゃ、いろいろレス付くと思うよ。
17マジレスさん:2006/06/06(火) 04:58:55 ID:yybD6xhU
やはり死ぬということはやってはいけない
ことなんでしょうか?
周囲に多大な迷惑をかけることは承知なんですが…
社会に必要とされてないならば、死んだほうがマシではないでしょうか?
自分、明るい性格のはずですが、ここまで追い詰められるとは…
18はっち:2006/06/06(火) 05:01:00 ID:fd3GXXls
ありがとうございます!でも、先に他の板で聞いてくれるといってくれたので・・・
本当にごめんなさい! 失礼させてもらいます。。。
19マジレスさん:2006/06/06(火) 05:03:40 ID:yVv7JGNd
>17
社会に不必要な人間は、凶悪な犯罪者ぐらいだろ。
だから司法があり、死刑制度があるんだ。
おまいはそれに、当てはまるのかい?
20マジレスさん:2006/06/06(火) 05:04:28 ID:TuMIVY/O
やっていいかやってはいけないかは俺にはわからない。
でもとんでもなく幸せになれるかもしれない可能性を失くしてしまうのはもったいないとは思う。
社会に必要とされてるか、されてないか、なんてどうでもいい。
もっと明るい性格になる努力をすればいい。性格は変えることが出来ますよ
21マジレスさん:2006/06/06(火) 10:30:30 ID:9j3CGE86
>>17
社会に必要とされる人間になればいい!
社会じゃなくても友達とか、家族とかでもいい。
誰にも必要とされないと感じるのは、自己中だから。
22もし子:2006/06/06(火) 11:24:57 ID:LQIjGbfR
男の人に質問なんですがかなりのショートの女の子ってどうですか??
少しクシュクシュのパーマはいってますが・・
23マジレスさん:2006/06/06(火) 11:51:21 ID:eWm9Yl49
ボブにあうほっぺがピンクな女はもえる
24マジレスさん:2006/06/06(火) 11:53:09 ID:/IY9tsKX
>>22
人の好みなんて人それぞれだから人にもよるだろうけど
俺は好きだよ。
25マジレスさん:2006/06/06(火) 12:47:48 ID:0uEPRkf7
なんか、今日初めて>>17読んで
一緒に死んでみる?って集団自殺するやつらの気持ちが少しわかった気がする。
26A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/06(火) 13:00:10 ID:72l9+gID
>>12
ジャマイカさん、久々に見た気がする。

>>17
「将来の君」にとって「今の君」はきっと必要だよ。
その期待にこたえるように、できることをやっていけばいい。
期待に答えれるのは君だけだ。
27マジレスさん:2006/06/06(火) 16:12:15 ID:qOrwK9+5
>>17
死ぬことがいけないことかどうかは誰も分からないと思う。
だけど、自殺は字の通り自分を殺す行為。
もったいと思う。年齢は分からないけど、生きてる限りは道は一本だろうと百本以上だろうと必ずあるから。

ごめん。そういう自分も悩みを抱える一人なのにでしゃばって…
聞いて貰いたいような気もするんだけれど、どうしたら良いんだろう…?
28マジレスさん:2006/06/06(火) 16:14:47 ID:l9DBiIc7
相談です
みなさんは何か得意な事とか自信を持てることってありますか?
自分はまったく自分に自信がありません。
まわりの奴らは運動が凄かったりバンドやってたり・・・
人間としての魅力が無ければ友達も彼女もできないなと思いました。
なので自分に自信を持てるようなこと探しても見つかりません
どうしたらいいでしょうか?
みなさんは得意な事、自分に自信を持てることをどのように見つけましたか?
29 ◆qhai.f1J5o :2006/06/06(火) 16:35:37 ID:eRywfJwH
>>6
例えば、あなたがやってきた6年間の音楽活動はこれからの就職にはあまり役に立たないかもしれないけど、
いつかどこかで役に立つときが来るよ。
あなたの子供が音楽の才能があった場合、その子を天才に育てる役割を担えるかもしれない。
全てのことにおいて、無駄ということはないのです。
30 ◆qhai.f1J5o :2006/06/06(火) 16:46:50 ID:eRywfJwH
>>28
あなたが好きな事、他人より拘りを持っている事は何ですか?
そうすれば自ずと浮かんでくるはずです。
31マジレスさん:2006/06/06(火) 16:57:32 ID:bk1sPJcK
>>28
IQテストやエニアグラムなどで自分の適性を調べてみる
自分の力量で出来そうなものを探し絞り込み行動に移す。
32マジレスさん:2006/06/06(火) 17:04:33 ID:6FGbPWOO
臆病な自分を克服するのは
どうしたらいいのかな・・・

強くなりたい・・・
33マジレスさん:2006/06/06(火) 17:13:53 ID:ravyAcFx
働けないのですが金が無くなったらどうやって生きていけばいいんでしょうか?
34マジレスさん:2006/06/06(火) 17:15:15 ID:eiH0ABie
宿題で悩んでます。社会の問題で
1991年頃に倒産した銀行や証券会社を2つ挙げてもらえませんか?

友達が居ない自分には聞く相手もいません。もし明日までにできないと先生やクラスの連中に
馬鹿にされて怖いです。助けてください
35マジレスさん:2006/06/06(火) 17:17:29 ID:ahteil9h
>>33
深刻な悩みですね。 やはり、働けないのであれば生活保護を申請した方がいいでしょう。
お住まいの市町村にまず相談ですね。
36マジレスさん:2006/06/06(火) 17:20:10 ID:ahteil9h
37マジレスさん:2006/06/06(火) 17:27:33 ID:bk1sPJcK
>>32
臆病を克服するには、あなたが一番恐れているものに飛び込んでいくことです
たとえば、自ら進んで壇上に上がる、主張する、演技をする、など。
38マジレスさん:2006/06/06(火) 17:28:03 ID:85whMy+0
どうやったら必要以上に人に気を使わないで生活できますか?
39マジレスさん:2006/06/06(火) 17:28:27 ID:0Dt4JbDX
やりたい仕事の面接落ちました。職種考えずほかの面接受けた方がいいんでしょうか。 でもほかの職種だと長続きする自信ありません
40マジレスさん:2006/06/06(火) 17:29:19 ID:I0j0ILC8
28
自分がやりたい事、興味ある事をこつこつ探してみたらどうかな?
人から見たら雑学的な事も、極めれば強みだと思うよ。
41マジレスさん:2006/06/06(火) 17:38:11 ID:6uCZjCba
実家をでて職場の近くに住めと家族から責められてます。
職場のまわりは治安が悪くDQNが多いので、仕事がなければ近づきたくないぐらいです。
判断力もなく臆病だし、嫌いな幼なじみは多いけど今すんでる町が好きなんです。
42マジレスさん:2006/06/06(火) 17:38:50 ID:eiH0ABie
>>36
検索したけど出ません。自殺するしかないかもしれません…
43マジレスさん:2006/06/06(火) 17:43:26 ID:7J7sT6rw
>>39
自分にはこの職種しか合いそうにないとか断定しないほうがいいと思うよ
もし仮にその職種をやってみて長続きしなかったら余計に無力感を感じかねないしね
とりあえずまったく違う職種が嫌ならそれに近い職種をまた探してみたら?
44マジレスさん:2006/06/06(火) 17:47:17 ID:7J7sT6rw
>>42
そこまで思いつめるならいっそのこと学校休んじゃえば?
みんなが授業してる時に公園で空眺めるのもなかなか気持ちいいぞ
45マジレスさん:2006/06/06(火) 17:48:41 ID:wYSiH/qI
今予備校で中学時代一緒だった奴とつるんでるんだが、
そいつの高校の友達とも予備校一緒だから慣れてきたんだが、
俺にはまわりに同じ高校の奴がまったくいないせいか
かなりいつもアウェーの雰囲気があってかなりしんどいです。
どうしたら気持ちがらくになりますかね?
しんどいっていうのはなんかまだ馴染みきれてないっていうか
なんかいつも自分は輪のなかに入れてるのかとか考えちゃってすごい悩んじゃうんです。
46マジレスさん:2006/06/06(火) 17:49:53 ID:ahteil9h
>>42
何でそんなに極端なの? 他の人たちはどうやって調べてるんだろう?とか思わない?
47マジレスさん:2006/06/06(火) 17:50:24 ID:yCAnpGhh
すいません!誰か答えて下さい!元彼におまえは小悪魔通り越して、悪魔だって言われたんですけど。どうとらえたらいいのか…。どういう意味だと思います?
48マジレスさん:2006/06/06(火) 17:54:16 ID:ahteil9h
>>45
正に『時が解決』だね。高校に入学したばかりや転校生は?
社会人になった時どうするの?知人がいないと入社も出来ないの?
49マジレスさん:2006/06/06(火) 18:03:25 ID:pq1Omchf
自分のことを否定されたり批判された言い方をされると必要以上に過敏に気にしたり立腹してしまうのが悩みです。
気持ちの切替えがヘタなのと自分に自信がないからだと思うんですが。自信をつけようといくら頑張ってもつかないので、切替えをうまくするしかなさそうです。
それがうまくいきません、どうしたらいいでしょうか?
自意識過剰で被害妄想気味な性格も、嫌いです。
50マジレスさん:2006/06/06(火) 18:05:47 ID:7J7sT6rw
>>47
どういう状況で言われたかわからんから判断しかねるな
51マジレスさん:2006/06/06(火) 18:06:50 ID:CSJpsQg3
他の板でも聞いたのですが、主さんが何日か待って来られないようなのでよろしいでしょうか?
今高3で最後の文化祭、クラス劇を秋に控えています。
週5or6日のうち2~3回休むような私が、クリスティーヌ役(オペラ座の怪人)に立候補するのはありでしょうか?
練習に来ないだろう、と思われるとは思います。
でも、演劇・歌には自信があって、他者と関わる機会なのでやりたいと思うのです。
練習も、休まずやろうという意気込みはあるんです。。
でも、もし上記の理由で却下される事を考えると…よけいに行けなくなりそうで怖いのです。
52マジレスさん:2006/06/06(火) 18:10:17 ID:CSJpsQg3
>>51 来られない=来ておられない
53マジレスさん:2006/06/06(火) 18:12:50 ID:cCUCzhmo
>>51
まぁ人間何事も常の行ないが大事だよ、
よく考えて立候補すること。これ人としての常識!
54マジレスさん:2006/06/06(火) 18:12:50 ID:7J7sT6rw
>>51
じゃあ今書いたことをそのままみんなに主張すればいいのでは?
主役級の役かっさらおうとするんならそれ位言う度胸がないと…
55マジレスさん:2006/06/06(火) 18:15:36 ID:w00rZpc6
>>42
1991〜1992 東洋信金
56マジレスさん:2006/06/06(火) 18:16:12 ID:bNA1swwO
>>51
どうにかして信用を得られる様に努力が必要なんでは?
あと>>54と同じ事思った。
57マジレスさん:2006/06/06(火) 18:18:06 ID:wqatQIFB
>>47           小悪魔→かわいげがある 悪魔→恐い存在
58マジレスさん:2006/06/06(火) 18:19:14 ID:wYSiH/qI
>>48
自分で切り開いていくってことがかなり重要ですよね?
でもなんか自分からどんどん仕掛けていくのが苦手で…
ていうかやっぱり大学入っても高校同じ奴らが7人とかいるとこには一人入っていこうとしないでしょ?
高校同じやつが7人ぐらいかたまってるんですよ?
そこに入っていってるんですよ?
59マジレスさん:2006/06/06(火) 18:19:23 ID:MGFMhEN3
すいません、
自分おでこがすごい油ぎるんですが、
どうしたらいいっすか?


60マジレスさん:2006/06/06(火) 18:20:05 ID:7IFqid7R
>>59
顔洗え。
61マジレスさん:2006/06/06(火) 18:20:56 ID:cCUCzhmo
>>59
洗顔料であマメに洗うしか。
62マジレスさん:2006/06/06(火) 18:22:06 ID:yCAnpGhh
>>57 ありがと!それあたってるかも?元彼とかなのに怖い存在とかありえるのかね…(-_-)
63マジレスさん:2006/06/06(火) 18:23:19 ID:qOrwK9+5
>>49
自分もそういう所ある。だけど大抵の人は否定されたら不快に感じてるのではないでしょうか…。
切り替え方はストレス発散方法と同じ方法をしてみたらどうでしょう?
もしくは、言われたことを二度と言わせないぞ!という意気込みで治すよう心がけてみては如何ですか?
もし、解決にならなかったらすみません。
64マジレスさん:2006/06/06(火) 18:24:23 ID:pq1Omchf
>>49に答えていただけませんか?
65マジレスさん:2006/06/06(火) 18:25:59 ID:BAEJEvH0
>49

人の話をよく聞く&理解する。
まわりにいる人がどういう人か興味を持つ。

色々な価値観を知れば、
相手が言っていることも、自分の考えも
沢山ある中の一つを選択したにすぎないって思えるよ。
66 ◆qhai.f1J5o :2006/06/06(火) 18:26:49 ID:fO8frKlJ
>>45
それまでの境遇が一緒じゃない、ということは
お互いにこれから知る相手の発見が多いと言うことです。
実はそれだけ、話すネタが隠れているということです。
67マジレスさん:2006/06/06(火) 18:27:23 ID:pq1Omchf
>>64
>>63さんすみません
リロっていませんでした。
68マジレスさん:2006/06/06(火) 18:27:31 ID:cCUCzhmo
>>49
ハイハイハイと
それも一理あると考える。
69マジレスさん:2006/06/06(火) 18:27:34 ID:bNA1swwO
>>47
A子:この小悪魔ちゃんが☆

B子:この悪魔が!

二つは似て非なるもの
A子は許せるけどB子は許せない、って感じだろうか。
70マジレスさん:2006/06/06(火) 18:30:58 ID:yCAnpGhh
>>47です。レスありがとです。今更間違えて申し訳ないんですが、小悪魔の所、悪女の間違えでしたm(_ _)m
71 ◆qhai.f1J5o :2006/06/06(火) 18:32:04 ID:fO8frKlJ
>>58
7人のうち、一番結束力の弱そうな人を見つけて、その人と
マブダチになるよう努力してみては?

あるいはあなたのように、クラスで同じ高校出身者がいない人を探すとか。
私ならそうしますね。
72マジレスさん:2006/06/06(火) 18:34:19 ID:pq1Omchf
>>63
二度と言わせない!と思っていても、なかなか治らない→自信喪失→余計に過敏になる…という悪循環です。

>>65
価値観の違いは頭ではわかってるんですが、口の悪い人にズバズバ言われると落ち込みます…。
なんで平気で言えるんだろう?とイライラ…聞き流さないといけないですね。
もっと大人になりたいです。
73マジレスさん:2006/06/06(火) 18:34:30 ID:fO8frKlJ
>>49
>自分のことを否定されたり批判された言い方をされると

具体的にどういうこと?見た目とかですか?
74マジレスさん:2006/06/06(火) 18:38:30 ID:fGYlrzeV
私=15才・女・中3
相手=15才・男・中3です
私にはTと言う彼氏がいます。Tとは二年前にも半年間付き合っていました。今はまだ付き合って5日間程です。(周りに内緒で付き合っています)
Tは私と付き合う前に学年で一番権力のある子(U)と付き合っていたのですがTからふったそうです。
私はその3日後に告られました。ずっと前から好きだったのでOKしました。
このような事が前にも有りました。その時はUとか私と仲の良かった子にいじめられました。
そしてTもUとよりを戻し、仲の良かった子も離れて行きました。(皆Uの事は嫌いなのですが、自分がいじめられたくないからUの味方をしているそうです)
今、ようやく皆との仲が少し戻ってきたのですが、もし付き合っている事がUに知れたら、どうなるか分かりません。
今私はUとは全く関係のない子達と一緒にいます。その友達には前あった事を全部話しました。
ですが今付き合っている事は話していません。その子達まで離れて行ってしまったら本当に居場所が有りません。それがとても怖いです。

私はこれからも付き合っていたいです。ですが友達が離れて行ってしまうのが怖いです
どうしたらいいのでしょうか?
75マジレスさん:2006/06/06(火) 18:44:05 ID:BAEJEvH0
>72

相手も多分色々な価値観があるって分かってない人だね。
頭で分かってるだけじゃなくて、感覚で実感すること。
(経験を積むことが大人になることでもある)
そうすると一方的に自分が正しいんだ!みたいに言ってくる人が
子供に見えるようになるよ。
76マジレスさん:2006/06/06(火) 18:46:57 ID:pq1Omchf
>>73
見た目の面でいうと、例えば男友達などが、女はやっぱりポッチャリがいいから太りなよーなどと言ってくると、私は表面では笑いながらも、とてもひきずるんです。
食べても太れなくて胸もないのがコンプレックスなので、アレルギーのように反応して泣きたくなります。
言ってる方は、私がそんな気にしてるとは思わないし、言っても少数派な悩みだとわかってもらえないので言えません。(実際言っても全然わかってもらえず余計に落ち込みました)

引け目に思ってるけどどうにもできないところを言われると、そうなっちゃうみたいです。
77マジレスさん:2006/06/06(火) 18:49:23 ID:0Dt4JbDX
>>43 ありがとう
78マジレスさん:2006/06/06(火) 18:49:49 ID:BAEJEvH0
>74

Uはともかく、今いる友達にTと付き合ってることが知れると
なんでハブられるかも知れんの?
79マジレスさん:2006/06/06(火) 18:53:41 ID:bNA1swwO
>>74のUみたいな子って最終的に孤立するもんじゃない?
80マジレスさん:2006/06/06(火) 18:55:20 ID:qOrwK9+5
>>76
その例だと色々話が変わってくる気がするな〜。
それは、ぽっちゃりにしたら痩せてて良いじゃない。って思う人も中には居ると思いますよ?
それと完璧な人なんて居ないですよ。みんなどこか欠けています。
81マジレスさん:2006/06/06(火) 18:58:56 ID:fO8frKlJ
>>76
私も昔ぽっちゃりがいいなあと公言してましたが、最近は
スレンダーの良さも分かってきて、人の好みなんていい加減なものです。

胸が大きい人は垂れるのが早いですから、
’旬’の時期が圧倒的に短いわけです。巨乳はハイリスクハイリターン
82マジレスさん:2006/06/06(火) 19:04:45 ID:6uCZjCba
>>41です
誰か助言を…
83茶漬けたおち:2006/06/06(火) 19:06:40 ID:70RLrBqc
>>47
推測だが考えうるのは、元彼を
1.ああいえば上祐で翻弄した。
2.謎を掛けるような言動。
3.はめた。(と思わせた。)
4.他の男性と競(せ)らせた。
くらいかなー。
84マジレスさん:2006/06/06(火) 19:06:56 ID:ZDZaqkzR
バイトが続かないo入っても一日で辞めたいって思っちゃうo
友達と一緒に入ったから辞めるに辞めれないしo

85マジレスさん:2006/06/06(火) 19:16:08 ID:7J7sT6rw
>>41
多分親としてはいつまでも実家にいないで一人立ちしろってことだよ
金銭的には無駄かもしんないけど地元近くにアパートでも借りれば?それで一応は納得してくれるだろ
86マジレスさん:2006/06/06(火) 19:17:51 ID:7IFqid7R
>>82
職場の近くってったって、職場に住めってわけじゃないでしょうに。
職場の近くで治安のいいオートロックのマンションにでも住めばいいじゃない。
それでも実家がいいなら、両親を説得するしかないでしょ。
87マジレスさん:2006/06/06(火) 19:20:30 ID:w00rZpc6
>>41
家にお金払って許してもらえば
好きな場所に居るのが一番だよ
88マジレスさん:2006/06/06(火) 19:21:40 ID:pq1Omchf
>>80
そりゃ太ってる人からすればいいかもだけど、痩せすぎなせいで、通りすがりの人に「細っキモい!」なんてよく言われるし、昔の彼には抱き心地が悪いよねとか言われたり、嫌なこといっぱいあるんです…。
痩せていていい面もあるにはあるけど、辛いこともあるのに…いいことづくしでズルイみたいに言われたりすると辛いですよ。
少数派のコンプレックスはわかってもらえないですね…。
私、少数派の悩みが多くて、コンプレックスに直結してるから過敏になるのかもです。
89マジレスさん:2006/06/06(火) 19:28:15 ID:Q3Mbmb2R
90マジレスさん:2006/06/06(火) 19:40:30 ID:qOrwK9+5
>>88
こんな言い方は失礼かも知れませんが、昔の彼は貴方の良さに気付いてない人だと思います。
良いことづくし…と思うのは一部の方だと思うのですが…。
体型に限らず、貴方が良い思い・辛い思いをしてる分、その逆に位置する人も同じ思いをしてるのではないかと私は思います。
91マジレスさん:2006/06/06(火) 19:47:51 ID:6uCZjCba
>>41です。
実家には毎月給料の一部を入れてるんですが、
母の知り合いの子供が自立してるとか結婚したという話を聞いて、
見栄っ張りで負けず嫌いな面のある母が自分も!と焦ってるようなのです。
今はお金がないのでボーナスの時期まで待ちたいと言ってるのですが、私の存在自体が邪魔なようで生まれなければ良かったとまた思うようになりました。
92マジレスさん:2006/06/06(火) 19:57:16 ID:pq1Omchf
>>90
一部ではないですよ…心無いことを言う人はけっこう多いです。
私と逆の立場の人は私と逆の辛さがあるのはわかっています。逆の悩みを持つ人に、同じ思いをしてほしくないので言いませんし。
ただ多数派の悩みはわかってもらいやすいのに(ダイエットしたい等)、少数派は悩みを悩みと受け取ってもらえないのが辛いです。
93マジレスさん:2006/06/06(火) 20:02:06 ID:/EVx+o4N
家庭の事なんですが。
俺の親父は40代で無職です。本当にこの先どうなるか不安なんです。

親父は5ヶ月ほど前に仕事を辞めてきました。
それから一応2ヶ月に1回くらいハローワークに行ってるみたいなんですが、
毎日1日中ネットしたり映画みたり仕事する気がないようにみえます。

俺は浪人生で家で勉強してるんですが、一緒にいるだけでウザくてもう我慢できないから、親父と絶縁したくて
地元から離れていい大学に行こうという計画をたててます。
でもそれにはやっぱりかなりお金がかかります。
母親は、学校のお金は心配しなくていいと言ってくれているんですが、かなり心配です。
もうなんかどうしたらいいのかわからなくて、糞親父といると頭がおかしくなりそうです。
94マジレスさん:2006/06/06(火) 20:11:49 ID:jQr853YI
>>91
>お母さんが焦っている

要するに彼女つくればいいってことになるよね、だから彼女できるまでって言えば
自分の息子を邪魔だとかいらないとか思う母親なんかいないよ。
ちなみにあなたは男性ですよね?
95マジレスさん:2006/06/06(火) 20:15:26 ID:l3KyNn5j
>>91
自立したらしたで今度は刷りよってきそうなおかんですね。
ちょっと自己中な人かなって思いました。
だから引っ越し賛成。しかし
ドコに引っ越すか、いつ引っ越すかすべてあなたがいいように
したらいい。
9617:2006/06/06(火) 20:17:46 ID:yybD6xhU
相談ありがとうございます
音楽へのモチベーションもなく
社会へのモチベーションも足りない
もうほんとカラッポですね…
音楽で得た喜びなどは自分の大きな糧になってると思ってたんですが
冷静に考えると何もなかった
自分ほど空虚な人間はそうはいないでしょう
やはりこの状態で生きていくより死んだほうが楽だと考えました
今までレスくれた方々、ありがとうございました。
97マジレスさん:2006/06/06(火) 20:18:08 ID:WCq8K8C9
僕は中学生男子今好きな人がいます。けどその人に恋の相談をされた辛い・・・俺は顔も悪いし
スポーツもできないし勉強もできない・・・その女の子はメンクイでスポーツ万能が好きらしい
俺はもうあきらめた方が良いのだろうか?
98マジレスさん:2006/06/06(火) 20:20:30 ID:SmgsaOWF
死ぬなんてもったいね
99マジレスさん:2006/06/06(火) 20:21:24 ID:qOrwK9+5
>>92
辛いのは分かります。
キツい言い方というか突け離す感じになりますが、まず痩せている事で良いこと・悪いことを自分で認めて自分を好きになる事が第一歩になるのでは…?
ごめんなさい、私はそうとしか言えません。
力になれなくて、すみませんm(_ _)m
100マジレスさん:2006/06/06(火) 20:23:15 ID:So2Wm4hG
>>83 レスありがと!4の意味もっと具体的に教えて!
101マジレスさん:2006/06/06(火) 20:23:42 ID:7J7sT6rw
>>97
多分中学くらいの女の子ではあなたの魅力に気付くのは難しいかもな
まぁ辛いだろうが相談には乗ってやったほうがいいぞ
後々財産になるよ、きっと
102マジレスさん:2006/06/06(火) 20:29:39 ID:jQr853YI
>>96
>自分ほど空虚な人間はそうはいないでしょう

あなた自分の中に閉じこもりすぎ、
あなたは、何も観ていないし、観ようともしない。
103マジレスさん:2006/06/06(火) 20:29:57 ID:pq1Omchf
>>99
いえ、私こそあなたが悪いわけでないのに感情的になってしまいました。
変に言ってくる人の言うことは聞き流すしかないですね…はじめの相談から脱線してしまったし長々とすみません。
ありがとうございました。
104マジレスさん:2006/06/06(火) 20:31:51 ID:BngIqtsr
メールのところに、sageってやってる人いるけど、なんの意味があるの?
わからなくて悩んで朝も起きられません
105マジレスさん:2006/06/06(火) 20:33:40 ID:SmgsaOWF
>>97
10年自分を磨いて、10年後の彼女にアタックだ!
106マジレスさん:2006/06/06(火) 20:34:43 ID:4g0enQS3
彼女が、家というか親の事で悩んでいます。漏れ18歳。彼女16歳です。

彼女はいじめられていて精神的に参っており、それでたまに泣きながら電話を掛けて来ます。
なんとかしてあげたいのですけど、他人の家の事情に首を突っ込むわけにもいかず・・・。

という状況です。具体的に挙げると、
・彼女の部屋に入るときにノックしてくれない
・洗濯物を干すときにわざわざ自分の部屋を通る(他の部屋からも物干し台には行ける)
・彼女が電話中、受話器を取り上げて他人との電話に乱入する
・彼女の部屋のブレーカーを勝手に落とす
・悩みがあって、学校(フリースクール)にも行けてない状態なのに嫌味を言ってプレッシャーをかける

要はプライバシーの確保と、精神的に参っている時くらい気を使って欲しいという事のようです。
半分以上は彼女のわがままと未熟さからくる不満ととれますが、
でも親側にも問題がある気がします。

なんとか出来ないでしょうか・・・。漏れ自身じゃなくても、彼女に助言してあげればいいのですが・・・。
107みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/06(火) 20:37:25 ID:rRlu09/X
>>104
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるすれ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1149593591/

>>106
>要はプライバシーの確保と、
錠でも付ければ?

>精神的に参っている時くらい気を使って欲しいという事のようです。
家出れば?
108マジレスさん:2006/06/06(火) 20:39:15 ID:6uCZjCba
>>41=91です。
レスありがとうございます。
私は20代半ばの女です。
私が駄目すぎて目が離せないというのに、自立しろと言われるんです。
職場の人が、自立するなら場所探し手伝うよと言ってくれたんですけど、最近は物騒だから女の子は実家暮らしのほうがいいよと言われて無しになってしまいました。駄目な奴だと悩んでばかりです。
109マジレスさん:2006/06/06(火) 20:41:33 ID:l3KyNn5j
>>106
母親がやってるの?父親はなにしてるの?
110106:2006/06/06(火) 20:44:37 ID:4g0enQS3
>>109
そうです。

父親は真剣に相談に乗ってくれていて、母親にも注意してくれているようです。
しかしあまり変わらないようです。
叔母さんにも相談し、説得してもらっているようですが、多少良くなったものの、
あまり変わらないらしいです。

それに加え、父親は体調があまりよくないようで、あまり負担をかけるのも・・・という事であまり言えないそうです。
111みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/06(火) 20:47:04 ID:rRlu09/X
華麗にスルーか。

>>110
だったらソイツが洗濯すりゃいいやん。
112マジレスさん:2006/06/06(火) 20:48:13 ID:l3KyNn5j
>>108
なにがダメ?
目をはなすとどうなっちゃうの?
自己責任で自立はお薦めですよ。
113マジレスさん:2006/06/06(火) 20:52:07 ID:7J7sT6rw
>>108
女性なら物騒なこともあるし実家暮らしでもいいんじゃない?
ちゃんとお金も入れて家事とか手伝ってたら十分自立してるとオレはとるけどな
114106:2006/06/06(火) 20:53:04 ID:4g0enQS3
>>111
すいません。>>104あてかと・・・。

確かにその通りです。でも現実的でないですよね。
甘えである事は俺自身もわかっているし、彼女にも言いました。
115マジレスさん:2006/06/06(火) 20:54:01 ID:l3KyNn5j
>>111
ごめんね、見えなんだがよ。
カギかけてもブレーカー落とされたらワヤだよ
116マジレスさん:2006/06/06(火) 20:54:41 ID:1iYLWBqz
>>110
推測なんだけど、不器用なお母さんなんじゃないかと。
ノックしない、部屋を通る、電話に乱入ってのは
「彼女を心配してやった」と言っても説明はつく。

ブレーカーを落とすのはたぶんその反応から彼女の状態を知りたい。
嫌味を言うってのは、ついつい小言を言ってしまうとか。


親ってのも人間なんで、絵に描いたような素晴らしい親はなかなかいるもんじゃない。
子供が辛いのをわかってて嫌味言ってしまう親だっているさ。
ベストなのは親以外の大人に相談して、親子とも助言してもらうこと。
残念ながらそれはオマイさんには無理だな。せめてフリースクールに行くように薦めて
そこでカウンセリングなんかを紹介してもらうといい。

キツい事を言うようだが、オマイさんがいくらしっかり自立しているとしても
相手は16歳だから、どんだけ頑張っても「男と付き合ってるヒマがあったら」とか
最悪「余計なことすんな」って言われて状況は悪化する。
だから、影で支えるだけにして、行動するのは親に見えない・感づかれないところでだけな。
117みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/06(火) 20:58:59 ID:rRlu09/X
>>115
はっきし言って母親の精神状態もあんままともじゃねぇ。
おそらく他人のこと気遣う余裕なんてねぇだろ。
そーゆー観点から、家を出るのが最良と考えられる。
118マジレスさん:2006/06/06(火) 20:59:36 ID:1iYLWBqz
>>108
あなたが、自分で決断して大きなことをやってのけるのを
何度か見せたらどうかな?例えば海外一人旅とか。
いや、たぶん習い事でもいいと思う。楽しそうに通ってみせたり
合わなかったからとスッパリやめてみせたり。

あなたが自信もって行動しているところを見たら
少しは落ち着くんじゃないかな。
20代半ばにもなって我が子が「自分はダメなヤツ」とくら〜くなってたら
そりゃあ心配しますわな。大事な娘だもんさ。
むしろ大事だからこそ理不尽なことを言ってしまったりもするよ。
119マジレスさん:2006/06/06(火) 21:02:41 ID:qOrwK9+5
彼女のお母さん、更年期とか?
120106:2006/06/06(火) 21:03:00 ID:4g0enQS3
>>116
ありがとうございます。あなたの言っていた事を彼女に伝えました。

確かにその通りですね・・・。
しかしブレーカーを切るのは「電気代が勿体無いから」らしいです・・・。

フリースクールの先生には、何回か相談しているようですが、
まだ「親子共にアドバイスを貰う」という事はしていないようなので、薦めておきました。

>>117
>母親の精神状態も
レスありがとうございます。
その通りらしいです。なんか病気で子宮をとったらしいのですが、それから
おかしくなったと聞きました・・・。

一方的に批判は出来ませんよね・・・。(´・ω・)カワイソス
121マジレスさん:2006/06/06(火) 21:09:52 ID:6uCZjCba
>>112
私が駄目すぎて心配だから目が離せないようなのです。
昔はあちこちへ遊びにいったり出ていこうとするのを嫌がってうるさくいってたのに、いざ落ち着くと自立しろ出ていけとそんなかんじです。
周囲に影響されすぎてるように思います。
>>113
母のいう自立と私の考える自立が違うようなんです。

長いレスでごめんなさい。
122マジレスさん:2006/06/06(火) 21:10:04 ID:l3KyNn5j
>>110
おかあさん、焦ってるんじゃないかな。
お父さん病気だし、娘はまだ力になってくれないしで。
先の見えない苦労ってほんとつらいんだよね。

自分はこんなに苦労してるのに、娘は引きこもってみたり
自分とは会話もしないのに電話では楽しそうに話してる!
娘も夫も病気かもしれないけれど、
私の気持ちもわかって欲しいって言うのが、いやがらせで出てるのでは?
親戚の叔母さんに言っても、お母さんかたくなになるだけだよ。
お父さんと、良く話し合って自分達も改めるべき所は改めたら?
ミッフェーさんと同じく洗濯ぐらい16になったらできるわな。
123マジレスさん:2006/06/06(火) 21:18:30 ID:1iYLWBqz
>>120
ブレーカーを切るのは彼女の部屋だけ?
124マジレスさん:2006/06/06(火) 21:18:59 ID:l3KyNn5j
>>121
毒になる親スレがあなたにぴったりだと思う。
毒になる親が世間にはいっぱい居て
あなたの親もその一人。
125106:2006/06/06(火) 21:25:55 ID:4g0enQS3
>>122
ありがとうございます。それですかね。個人的にこれだと思うのは・・・。

彼女曰く、判ってはいるけど、私もお母さんも余裕がないから、言い合って終わっちゃう・・・。と言ってました。
なんちゅー悪循環('A`)


>>123
そうらしいです。
妹もいるのですが、妹の部屋は切られないようです・・・。
126マジレスさん:2006/06/06(火) 21:26:38 ID:555F5VqJ
>103
少数派のコンプレックスは理解されないとお嘆きですが
多数派のコンプレックスを理解してます?
人はそれぞれコンプレックスをなにがしか持って生活してます。
まったくコンプレックスゼロな人はそれこそ稀少でしょう。
あなたに不快な思いをさせる人たちにも悩みもコンプレックスもある。
その上で自分の悩みを理解して欲しいなら
相手のことも理解するよう心がけてみるといいですよ。
127マジレスさん:2006/06/06(火) 22:05:20 ID:1iYLWBqz
>>125
>妹の部屋は切られない
だったら「電気代節約のため」ではないってことがわかるじゃない。
もし私の予想通りの母親なら「心配だから」なんて絶対言わないし
そんなそぶりも見せないと思う。

ぶっちゃけそのくらいの年齢って親とモメることもいっぱいあると思うよ。
普通の、学校行ってる子でもね。彼女だけが悩んでるわけじゃない。
だから、オマイさんはその子が道を踏み外さないように見守ってやれば良いと思うよ
彼女自身、お互いに余裕がないってことがわかってるんだし。
いちばん早いのは彼女が変わって、お母さんの助けになってやることなんだが。
お母さんも大変そうじゃん。
128マジレスさん:2006/06/06(火) 22:08:36 ID:WdKU+ey6
34才です 男 対人恐怖?
というのでしょうか?
仮に好きな人といたとしても緊張します
自分でも何が何だかわかりません

神経質だし 結婚とか無理ですかね?

別居結婚ならできるかも 会いたいときに会うとか・・・
129マジレスさん:2006/06/06(火) 22:14:46 ID:555F5VqJ
>128
別居婚って?

たまに会って、お話して、セックスして、じゃあねって別れるときに
「あ、これ今月の生活費です」つって相手に渡すんだ。

パートタイマーの嫁?

対人恐怖症ってのは、女性に対してだけ?
それとも男性に対しても?
一度カウンセリングとか受けてみなよ。怖がらずに。
他人はあなたをむやみやたらに攻撃しない生き物ですよ?
130マジレスさん:2006/06/06(火) 22:17:46 ID:G1AZAtHB
>>128
ちゃんとした結婚生活を送るべき(`ε´)
対人恐怖症だとしても、人間として、恋愛は出来る(`ε´)
なんか、自分の都合ばかりで、相手を思いやれない人間性では、恋愛も結婚も難しくなりますよ。もっと、女性に対して心を開く事から始めてみてはいかがですか?
131マジレスさん:2006/06/06(火) 22:22:26 ID:1iYLWBqz
>>128
別居婚ってそんなに都合の良いものではないと思いますよ。
むしろ別居とはいえあなたがなぜ結婚したいのかわからない。

結婚ってともに人生を歩み、道を切り拓いていくことではないですか?
あなたはそれを求めていますか?
たとえ一緒に暮らせなくても、人生においてこの人とともにありたいと
そう思えるような人を求めているのですか?

なんかそうは感じられないんですよね。
132マジレスさん:2006/06/06(火) 22:24:42 ID:x4LK3uOi
今年、28になるのですが、
結婚したいと言う気が全く起きません。

お金もかかりそうですし、
一生その人といるっていうのが、
どうも信じれません。

おかしいでしょうか?
133マジレスさん:2006/06/06(火) 22:29:43 ID:G1AZAtHB
>>132
まだ、あなたにとって、結婚の時期ではないんでしょうね。別に、おかしいとは思いません。結婚の適齢期なんて人それぞれです。「今」「只今」を充実なされば良いと思いますよ(^o^)/
134マジレスさん:2006/06/06(火) 22:32:06 ID:555F5VqJ
>132
いいんじゃないですかね。
結婚すれば子供もできるし、お金はかかります。
トラブルも、苦しみも、半分肩代わりしてあげたい!って思えない相手とでは
結婚する気が起きなくて当然です。
無理に結婚することはありません。
135マジレスさん:2006/06/06(火) 22:32:28 ID:jQr853YI
>>132
いいえ、別におかしくありませんが。
136132:2006/06/06(火) 22:34:30 ID:x4LK3uOi
ちなみに、自分には彼女がいます。
その彼女は結婚願望が結構あるようで・・・。

別れたほうが彼女のためなのかな。とも思ったりします。
大好きな彼女ですが・・・。
137マジレスさん:2006/06/06(火) 22:36:39 ID:1iYLWBqz
>>136
いますぐ別れる必要はないと思います。
その時がくればあなたの気が変わるかもしれないし
彼女が決心するかもしれない。
138マジレスさん:2006/06/06(火) 22:36:51 ID:555F5VqJ
>136
結婚の意志がないことはほのめかすなり、きちんと話すなり
なんらかの形で彼女に伝えておくべきだとは思います。
別れるかどうかは彼女の問題なので彼女に決めてもらいましょう。
139マジレスさん:2006/06/06(火) 22:38:03 ID:jQr853YI
>>136
お好きなようにしてください。
140132:2006/06/06(火) 22:38:16 ID:x4LK3uOi
彼女には結婚願望はない。って言ってます。

それで、彼女が自分を好いてくれてるのだから、
当面はこのままで良いと言うことでしょうね・・。
141マジレスさん:2006/06/06(火) 22:41:36 ID:G1AZAtHB
>>136
彼女には、「今すぐ結婚する気はない」と正直に伝えるべきですし、話合わないと駄目デスヨ。とにかく、話し合う事は先決。自分の正直な気持ちも伝えるべきです。彼女には、誠実でいて下さいね!!
142132:2006/06/06(火) 22:43:54 ID:x4LK3uOi
>>141
うーーん。そんなことをわざわざ言うべきことなのでしょうか。
彼女を傷つけそうです。
言わなくてもわかってるよって。
143マジレスさん:2006/06/06(火) 22:57:47 ID:1iYLWBqz
>>142
あなたには結婚願望はない、彼女は結婚したい
今後について結論は出ていますか?

・それでもいいから付き合う
・その気になるまで待つ
・いずれ別れる

28歳のお付き合いならこのことははっきりさせておかないといけないことだと思いますよ。
あなたは「結婚しない」と伝えたようだけど、彼女がどのように理解しているのか
確かめなくて平気なんですか?「付き合っていればいつかは結婚してくれるかも」なんて
思っているかも知れません。それで責任とれといわれたらどうします?
方向性をしっかり決めておきましょう。今なら彼女の傷も浅くて済みます。
144132:2006/06/06(火) 23:07:27 ID:x4LK3uOi
難しい問題です。

ふと、この子と結婚したら幸せになれるだろうな。
とか、思ったりします。
けど、もっと他にも女性はいるなとも思ってしまいます。
話し合わないといけないですよね。

ちなみに彼女はまだ22歳です。
ですので、そこまで切迫しては無いのですが・・
145マジレスさん:2006/06/06(火) 23:14:50 ID:555F5VqJ
>144
相手が22ならまだ深刻な話じゃないな。
だらだら付き合ってりゃ相手も悟ってもっといい男に乗り換えてくれるかもしれん。
とにかくことあるごとに「結婚はしない主義」ってのを明確に打ち出しておいたほうがいいでしょうね。
お互いのために。
146マジレスさん:2006/06/06(火) 23:33:44 ID:QJcyxUyR
俺は、来月に21歳になる男です。
周りの友達は皆、成長するにつれて恋愛をしたりしているのですが、俺は女性を真剣に好きになれません。
ちょっと気になる子がいたりしますが、付き合いたいと思うほど好きなわけではありません。
女性とは、友達としては仲良くできるのですが、恋愛感情が発生しないのです。
若い男がこんなんじゃおかしいのでしょうか?
というのも俺は趣味がプラモデル製作などで、子供っぽいことが好きなので、
精神年齢が著しく幼いのではないかと心配になります。
また、趣味の時間が最高に幸せなので、恋愛よりも趣味を優先させたいという思いもあります。
でも男子として不健康ですよね。こんな俺でもちゃんとした恋愛が出来るようになるのでしょうか?
くだらない相談ですが、お願いします。
147マジレスさん:2006/06/06(火) 23:34:27 ID:G1AZAtHB
>>142
わざわざ言う、じゃなく、話し合って、きちんと話していた方がいいと思いますよ。結婚願望がある女性なら尚更ですよ。
148マジレスさん:2006/06/06(火) 23:42:26 ID:G1AZAtHB
>>146
あなたの趣味を理解出来る人といずれ、つき合える様になるのでは?…と、勝手に思ってしまいました(・_・;)不健全では無いような気もします。女友達を今以上に増やしてみてはいかがですか?「男女の交際」に拘ったり、必要以上に、気にする必要もない感じがしましたが…
149マジレスさん:2006/06/06(火) 23:50:16 ID:bNA1swwO
>>100は本当に悩んでるのかとかすかに疑問('A`)
150マジレスさん:2006/06/06(火) 23:50:32 ID:HIgPQJRV
>>146
恋愛できるかな。。。って心配してるんなら、大丈夫ですよ。

あたしは、ついこの前二十歳になったばかりですが、
彼氏はいません。今までに彼氏らいい人がいたわけでもなく。。。
周りの友達はどんどん彼氏ができ、
とうとうあたし一人になっちゃいました↓↓
あたしも異性の友達は多いものの、
恋愛にはなかなか発展しません。。。
これってもうできないってことなんでしょうかね。。。
151マジレスさん:2006/06/06(火) 23:51:24 ID:GokPcr61
>146
取りあえず他人の世界に飛び込みなよ
色々やってみてそれでも恋愛にあまり魅力を感じないならそれはそれでよい
若いうちから自分の好きな世界だけに隠りがちだと社会との距離が広がってつらくなるぞ
152マジレスさん:2006/06/07(水) 00:04:02 ID:/gUGW14H
死んだらどうなるんでしょうか?一旦は霊界に飛ばされて先祖と再開してまた生まれ変わるのかな?同じ地球に…
でも、同じようにまた人間関係やらで苦しむなら生まれ変わらなくていいって思うけど、そしたら今意志を持つ私はどーなっちゃうんだろう?魂って永遠の眠りについたらどうなっちゃうんだろう?
また目覚めるなら消えてなくなる事はないのかな?
153マジレスさん:2006/06/07(水) 00:17:53 ID:QGTtOAAn
>152
死ぬとあなたの脳内を流れていた電気信号がなくなります

パソコンの電気が止まるのと同じ様なものです
それがパソコンのような銅と半導体で組成されているか炭素や水素などからなる有機物質で組成されているかの違いですね
パソコンと違って死ぬと構成が保たれずにバラバラになってしまいますが
154マジレスさん:2006/06/07(水) 00:23:35 ID:3aQDkFuh
>>152
何度死んでもまた自分自身に生まれ変わるのさ、永久に何度も何度も
今生きているのと同じ人生を繰り返すのさ。
同じ映画の繰り返しのように・・・・
155マジレスさん:2006/06/07(水) 00:31:00 ID:Q/+WN+eo
>152

悪いことをして死んだら、地獄に行って鍋でぐつぐつ煮られる。
よいことをして死んだら、天国に行って毎日ねーちゃんとウハウハ。
156やまとも:2006/06/07(水) 01:01:07 ID:xOpZ5DWn
>>152
あなたは死を体験することは絶対にできません。

なぜなら、体験こそ生だからです。

あなたは海王星の氷の海でスケートすることは体験できません。
他にも体験できないことはいくらでもありますが、
経験できないことを想像したり悩んだりすることは無意味ですよね。
157マジレスさん:2006/06/07(水) 01:22:11 ID:3aQDkFuh
>>152
「死は我々にとって無関係である。なぜなら我々が現在するときには死は現存せず、
死が現存するときには、我々は存在しないから」

  エピクロスの倫理学より
158マジレスさん:2006/06/07(水) 02:19:13 ID:uClbhxZh
もう、人生の敗北者です。
こないだは、サークル活動のイベント本番に大失態をしてしまい
大叱責くらいました。
また、まちがった認識で覚えていたことがあって、それも大叱責です。
でも、解決策は見つかったんですけどね。
「頑張ってないとかではなくて、頑張り方の方向を転換してみて」とのことでした。
「きっちりさっきやり直せばできたんだから、そういう風に転換してやってみて」って。
若いねえちゃんたちに言われて恥ずかしいやら情けないやら…
自分はバカだからと諦めていたとこでしたが、それがわかっただけでも嬉しいです。

しかし、どうも気がおかしいようなんです。
そのサークル活動(チアリーダー)だけでなく、健康診断で「脈が速いけどどうかしてますか?」
と聞かれたり、採血された後普通に歩いてても「具合悪そうだから寝てなさい」と言われたり
「体重が減ってるんですがどうかしてるんですか?」とか…。危険です。
その他、注意欠陥と鬱の自覚が大いに出てきたので、ADHD検査・通院を本気でするつもりです。
サークル活動は、泥を塗らないようにして、きりのよいところで辞めます。
仕事は…診断結果によって決めます。

これから先、生きていけるかなあと不安になりました。
159マジレスさん:2006/06/07(水) 02:28:30 ID:zj8vuaqc
「頑張ってないとかではなくて、頑張り方の方向を転換してみて」

これはとってもふつうのことじゃないですか?
別に悪口言ってるわけじゃない
失敗は誰にでもある
やっぱりめげちゃいけない
サークルでもう人生負けたって
そりゃ大げさだよ
サークルだから大学生?だよね
サークルってそれ自体も楽しいからやるのだし
将来の役にも立つ
そのサークルで失敗して人生負けたって
サークルをあなたは人生においてどういうふうに位置づけてるのですか?
べつに事業で失敗したわけではない
すこし弱気になってるだけじゃない?
160マジレスさん:2006/06/07(水) 02:36:44 ID:uClbhxZh
>>159
社会人のチームのサークルです。
161マジレスさん:2006/06/07(水) 02:38:57 ID:uClbhxZh
>>160 続き
私の人生恥ずかしいことばかり
・幼稚園の時、はさみを使ったことがなくて、教室で使う日に使えなかった
・鶴を折るのに、追いつくのが大変だった
・わがまま・泣き虫だからいじめられっ子だった
・中学生の時、↑が嫌で明るく振舞ったら、うるさいと思われた
・↑を少しずつコントロールしたから友達が増えた
・短大になり、環境が変わって、寂しがりやなため、友達にべったりになり
うざいと思われた
・↑もコントロールして、今もその友達と付き合いがある
・大学に編入学して、今までの友達と違う系統の人間とやっていったが
それに適応するのが大変だった。でも歩み寄って頑張ったから
今もそこそこ受け入れられている。
・最初の就職先、上司が嫌でPTSDになった人のところに入れられた。
私が向いてなかったし悪いところがあったが、教えてくれなくてわからないのに
仕事をためたら怒られたりして、退職させられた。
・自動車免許を取ったが、車庫入れの途中に踏み外して塀を崩した。
・次の就職先(子どもを相手にしています)、不可抗力の事故を起こし、異動
・異動したところに今もいるが、まあ色々あったが、うまくいくようになった。
…でも今鬱気味。
ADHDの疑いあり。


162マジレスさん:2006/06/07(水) 02:50:31 ID:zj8vuaqc
>>161
なんか気にしすぎじゃない?
漏れだって
幼稚園の頃はうんこもらしたし
小学校のころは転校しまくって人なれわるかったし
高校のときは人に依存的になりすぎてうざがられたし
免許とって家の車庫入れのときガツンとやったし
仕事で失敗することもそりゃある
今でさえできてるけど
漏れもADHDか?いまはかなり安定してるけど
いままで人間関係やなにやらコントロール
改善してきてるんだから今回もやってみれば?
上の最後の分に
・↑もコントロールして、仕事もまあまあできている
ってことにはならんの?

163マジレスさん:2006/06/07(水) 03:00:17 ID:uClbhxZh
>>162
今のところでも・・・
私は寂しがり屋だ。
だから結構みんなと話したい方なんだけど、それをうるさく取られちゃったりした。
人が二人で話しているときに「あっそれって○○ですよねーw」って言うと
「口出ししてると思われるからやめな」と言われたり。
自分だったら、そういうのを「口出しした」って思わないし、「話に反応してくれて嬉しい」と思う
から、やっちゃうんだけど。

そのサークル活動もそうなんだけど、「頑張り方」がわかんなかった。
でも、先輩が少し「こうしてみな」って言ってくれた。
そのとおりだけじゃなくて、自分でネットで工作メニューの検索等をして
(今まで手付かずだった)やって、課長面接の資料にそれを書いてもらったみたい。

今、館長がかわったから、感性が今までの人と全く違うから、またそれをつかむのに
ドキドキしている状態。

あとは、よく窓を閉め忘れて叱られる。
ADHD大いに疑いあり。
164マジレスさん:2006/06/07(水) 03:06:49 ID:zj8vuaqc
>>163
はなしを分けて考えよう
ADHDは忘れて
今悩んでるのは
人間関係と仕事サークルの技術
だよね
これさえ解決すればいいんでしょ
弱気になってはだめだよ
上の悩みよく見れば誰でも多かれ少なかれ悩んでることだよね
どう対応しようかみんな考えてるよね
みんな作戦立ててるよね

もし作戦の立て方が分からないっていうんなら本を読んだらいい
かなり参考になる
仕事だって人間関係だって扱ってる
テーマは豊富だしね
きっといい作戦が見つかるよ
165マジレスさん:2006/06/07(水) 03:08:15 ID:98yIGFpd
男の人はもし自分の母親や姉妹が魅力的だったら
普通に近親相姦できるんでしょうか?
もし娘がいて娘から迫ったきたら近親相姦するかもしれないって言ってました。
怖いんです
男の人はみんなそんなものなのですか?
166マジレスさん:2006/06/07(水) 03:10:37 ID:uClbhxZh
>>164
その不器用さがADHDじゃないかと…
30になるのに、そんなことで苦戦してる自分って…
と思ってしまうのです。
167マジレスさん:2006/06/07(水) 03:10:55 ID:zj8vuaqc
>>165
男にもいろいろ種類はあるだろ
基本的に親近相姦っていうのはどの民族でもタブーとしてるから
そこからかんがえれば少ないかと
それでも少数にはマニアックな人間ももちろんいるけどね
168マジレスさん:2006/06/07(水) 03:17:52 ID:zj8vuaqc
>>166
どの不器用さ?
30っていっても人間関係に悩む人もいれば
仕事で悩む人もいる
っていうかADHDじゃないか?
と疑っても幸せにはなれないんじゃない?
あまりにも具体性がないよね

だから分けて考えたんだよ
仕事のスキルと人間関係
こう具体性がある内容なら対処しやすいでしょ
よくある話だよ
あなただけじゃない
ADHDだと疑った瞬間
あなたはそれに対してどう対処していいか分からなくなるし
さらに脳みそっていうのは自己暗示に支配されるものだから
どんどん状況が悪くなる

だから本を読んで
人間関係にも仕事のスキルにも作戦を立てる
これではだめかな?
本屋を見ればよく分かるだろうけど
上の二つのテーマを扱った本って多いんだよね
役にも立たない本が出回るくらいおおい
みんな悩んでるってことだよ

以上作戦をもう一度練ってみるっていうのはだめかな?
169165:2006/06/07(水) 03:20:07 ID:98yIGFpd
>>167
ありがとうございます…
普通は考えないんですね…ショック…
普通じゃないのなら別れたい…
170マジレスさん:2006/06/07(水) 03:22:53 ID:KvRAegIC
そんな男は全体の1%くらいでしょ
人間は通常肉親や兄弟に対して欲情しないようにできてるらしいよ
171マジレスさん:2006/06/07(水) 03:26:45 ID:zj8vuaqc
>>169
>もし娘がいて娘から迫ったきたら近親相姦するかもしれないって

その男の人を判断するのはこれだけじゃできないよね
もし娘ができて愛情にリアリティができてきたら
意見も変わるかもしれない
というかAVなんかでは結構親近相姦を扱ったのもあったりする
成熟国家で人間がやんできたのかもしれないしね
まあ上の文だけではあんまり判断もできないよ
すこしアダルトサイトでもまわってみれば?
その手のやつがたまにあります
考える考えないではなくて、するかしないかでいえばしないです
普通は
AVから予想されることは考えることは考えるのではないでしょうか
漏れは巨乳好きだからそのジャンルは理解に苦しむけど
上の文で判断するのはすこし雑な作業だと思います
172マジレスさん:2006/06/07(水) 04:31:38 ID:MijlheIf
僕は工場で働き出して、日が浅いのですが厳しい所で、のびのびと仕事が出来ません。厳しいからとかあわないと言う理由で、仕事を変えるのは負けですか? 22歳男
173マジレスさん:2006/06/07(水) 04:44:55 ID:05glpty2
相談です。中学時代から彼女が欲しいと思い続けて23に至ります。高校時代に名目だけの彼女はできましたがデートはしてない…。女が全てとは思わないんですが仕事や学校で疲れて帰り、家では両親が不倫。どっかに癒やしが欲しいです。生きるのがつらい
174マジレスさん:2006/06/07(水) 04:51:32 ID:VkQpSnY0
>>173
何を相談したいんだ?
175マジレスさん:2006/06/07(水) 04:55:51 ID:T2TbnMa6
>>170そんな事は無いと思うぜ
可愛かったら普通に欲情するよ
俺の場合は妹は可愛かったから欲情したし、叔母さんもグラマーだったから欲情したよ

実母は豚なので全然欲情なんかしなかったけど
176マジレスさん:2006/06/07(水) 04:59:20 ID:VkQpSnY0
>>172
辞めるのは自由だが、次の職場も厳しかったらどうするんだ?
177マジレスさん:2006/06/07(水) 08:38:56 ID:K5rMf8qU
>>172
いや、仕事がキツイ割に給料が安い、しかも出世の道もないような工員だったら続ける方が負けだろう。
厳しくても将来がある職場を探すのがいいよ。
178マジレスさん:2006/06/07(水) 08:41:40 ID:ffMKG2uc
>>173
彼女を作るが癒しになるのなら積極的につくればいいじゃない。それで
振られたから癒してっていうのなら、言いたいこともわかるけど。
人生を楽しめないことを人のせいにするんじゃない。甘ったれるなよ。23にもなって。
179マジレスさん:2006/06/07(水) 12:55:40 ID:fwClDInP
>>172 工場が厳しいのはそれなりの理由があるからかもしれんぞ。
身の危険とか、製品の管理とかのうんたらかんたらで・・・。
172だって、学校なんかで、厳しい規律を守る、ということを学んできているはずだろう?
18029歳男:2006/06/07(水) 13:09:57 ID:SH7V2mKQ
周囲を失望させることに快感を覚えてしまいます。
失望させたくない、期待に応えて喜ばせたいという気持ちも凄く強いのに、
いざガッカリさせる結果になると、辛い反面妙にスカッとした気持ち
になってしまう。
 一体何故なんでしょう・・?
181マジレスさん:2006/06/07(水) 13:22:06 ID:2eSUmc1y
>>180
心のどこかで支配欲や上位的な気分を求めているのでは?
182マジレスさん:2006/06/07(水) 14:34:48 ID:W1JSry1w
相談です。ここ何日か学校をサボり続けています。親にはばれていません。なんかこのまま高校いって卒業して、就職、進学してもなぁ〜なんて考えたりしてます。高校に魅力を感じない場合、学校やめて働くべきでしょうか?
183マジレスさん:2006/06/07(水) 14:44:12 ID:dFzNMGXg
>>182
サボル自分の根性を直さないと
働いてもその根性の為自滅する!!!!!!!!!!!!!!!!
184マジレスさん:2006/06/07(水) 14:51:02 ID:W1JSry1w
>>183わかりました頑張ってみます。でも学校行く時間有るならずっとギター弾いていたいんですよね。勉強の時間があるなら、ギターの勉強に時間を費やしたいというか。。本当、やばいですね。
185マジレスさん:2006/06/07(水) 15:22:53 ID:rBxhJDWt
メールで悩み相談に乗ってくださる方おられますか?
サイトを通したのであればどうしても、いいにくいことがありまして・・・
もし、誰か知っている人が見たらって思うと相談をかきこめません。
当方♂30歳 です。
真剣に話を聞いてもらえる人を捜しています。釣りとかでは決してありません。
過去に人間関係でトラウマになったものです。
186マジレスさん:2006/06/07(水) 15:41:29 ID:VkQpSnY0
>>185
お引取りください
187マジレスさん:2006/06/07(水) 15:43:44 ID:E49sGFe8
別のスレにも書いたんですけど、僕の声はかなりハスキーでしかもかなり低いです…。どこ行っても必ず声のこと言われるし街中で電話してたらビックリした感じで見られるし風邪じゃないのに喉の心配されるし聞き返されるしからかわれるし最悪です。鬱です…。
188マジレスさん:2006/06/07(水) 15:52:06 ID:pz4hOk13
>>182
家がやたら裕福かor将来、確実に家庭を持つ気がないんなら、好きなだけ趣味の世界に生きればいいと思う。
月30万くらい稼いで、家庭を持ちたいとか、確実にこの先考えない自信があるなら、学校もやめていいと思うよ。

趣味じゃなくて職業にする気なら、アドバイス

サッカーを趣味でやってても中田英寿にはなれない様に、そのジャンルで喰っていこうと思ったら忍耐が必要。
楽しくなくなっても、自分の理想とギャップがあっても、投げ出さずに客・上司のニーズに合わせるのが職業だよ。
我慢もせずに、やりたい事やっても金は稼げないって事ね。

そして、音楽活動のみで、それなりに稼げるようになるのは、東大行って官僚になるよか狭い門。ついでに売れても短命な可能性が高い。
一瞬の輝きの為に、全てを捧げて努力すんのはカッコイイかもだけど、色々しんどいよー。
189マジレスさん:2006/06/07(水) 15:59:51 ID:+RR5DFhE
イライラしたり不安になると腕をかきむしる癖があるんですけどどうしたらいいでしょうか
190マジレスさん:2006/06/07(水) 16:00:25 ID:Q/+WN+eo
>185

いいよー
191マジレスさん:2006/06/07(水) 16:11:23 ID:pz4hOk13
>>187
先天的な身体問題は辛いね
気にしなければいい…とは言え、文面を読む限り、俺も同じ状況なら気になると思う。
だから、気持ちではなく声の方の改善をお勧めします。

具体的には発声練習・音読とかをすればいいと思う。声質を直すの無理だろうけど、声の大小、速さ、アクセントとかを修正すれば、変に目立たなく出来るんじゃないかと
192187:2006/06/07(水) 16:32:18 ID:E49sGFe8
>>191 ありがとうございます。さっそくトライしてみます。でもよくたくさんの友達に「そんな声の奴、お前が初」と言われるんです…。だから同じ人がいないんだな、と思ってへこんでます。。
193マジレスさん:2006/06/07(水) 16:33:53 ID:rBxhJDWt
>>186
すみません 悩みをサイトでうち明けられるほどまだ強くはないです。

>>190
メール送らせてもらいました。
194マジレスさん:2006/06/07(水) 16:36:53 ID:VkQpSnY0
>>192
芸能人で例えると誰みたいな声?
195マジレスさん:2006/06/07(水) 16:46:25 ID:lqQHsnQm
>>187
別にいいじゃん。個性だろ。
なんかいわれたら「ほっとけ!」っていいなよ。
嫌がってることを伝えろ。

声優かなんかになれば?なんであれ稀有であることは貴重な財産だ。
どう考えるかはお前次第。
196192:2006/06/07(水) 16:48:47 ID:E49sGFe8
>>194 あまり言われません…。でも何回かだけ年配の人に森進一の声って言われました。でもそれも「森進一よりひどい」とか「森進一のソフト版」と全く正反対のこと言われました。とりあえず森進一と比較をするような声みたいです。
197マジレスさん:2006/06/07(水) 16:55:15 ID:cQrF4sRt
高校三年生の男子生徒です。声が少し高くて困ってるんです。
普段家にいるときは普通なんですが、学校でみんなの前で本とか読むと
クロちゃんみたいな声が出るんです・・・。
198マジレスさん:2006/06/07(水) 16:56:27 ID:cUApwny+
男の人ってその気がなくても出会い系とかに投稿したりするんですか?
199マジレスさん:2006/06/07(水) 16:56:46 ID:ANxd1RuI
お金貸してって言われたんだけどどうしたらいいかな?
何ヶ月かぶりに会う前の職場の先輩。
以前10万貸したんだがもちろんまだ・・・一年前ぐらいだが
額は3万 さっきメールが来た
200マジレスさん:2006/06/07(水) 16:57:28 ID:VkQpSnY0
>>196
森進一か。別にいいと思うけどな。
カラオケで森進一の歌歌ってやれよw
自分の声を気にして凹むより、逆にそれを生かす方法を考えてみたらどうか?
201マジレスさん:2006/06/07(水) 16:58:04 ID:E49sGFe8
>>195 そう言ってくださってありがたいです。195さんみたいに個性だと見てくださる人ばっかだったらいいんですけど、何か驚きの目で見られると「障害者なのかな」とか「やっぱり普通と違うんだ」と思ってしまうんです…。
202マジレスさん:2006/06/07(水) 16:59:05 ID:ANxd1RuI
>>198
男はその気がないわけではないが
自分に自信がない俺みたいな奴は投稿するだけで過ごすって俺ナニくぁwせfrt
203中3女:2006/06/07(水) 17:00:11 ID:4+68C3mR
相談いいですか?
204マジレスさん:2006/06/07(水) 17:00:48 ID:VkQpSnY0
>>203
どうぞ
205マジレスさん:2006/06/07(水) 17:02:09 ID:VkQpSnY0
>>199
先に10万返してもらいましょう。
206マジレスさん:2006/06/07(水) 17:03:25 ID:E49sGFe8
>>200 ありがとうございます。生かしてみるですか…。でも僕高校生でスーパーでレジのバイトしてるんですけど「俺なんかがやってもいいのかな」とか「みんな、変って思ってるだろうな」とか思ってしまうんです…。
207マジレスさん:2006/06/07(水) 17:06:51 ID:VkQpSnY0
>>206
自分が思ってる程、周りは気にしてないもんだよ。
208マジレスさん:2006/06/07(水) 17:07:26 ID:ANxd1RuI
>>205 レスサンクス
問題はその人自己破産してるような人なんだ 
俺ははっきり言って会いたくないんだけど
それって他人から見てどうかな
わりとお世話になった人だし 

てか自分で決めろって感じは、自覚してるんだがね
209マジレスさん:2006/06/07(水) 17:08:32 ID:hVPJf1d/
>>199
その先輩とは縁を切りなさい、二度三度となると益々要求してくるかも。
それにメールで頼んでくるのは失礼なことだよ
よく考えてみてね
210マジレスさん:2006/06/07(水) 17:12:18 ID:ANxd1RuI
>>209 レスアリガト
メールで頼んでるのは俺が電話に出ないからだと思う留守電にも返さないし
今は先輩が何してるかどこに住んでるかも知らないほどの関係
211マジレスさん:2006/06/07(水) 17:15:06 ID:E49sGFe8
>>207 そうですか。ならいいんですけど…。。
212マジレスさん:2006/06/07(水) 17:16:12 ID:VkQpSnY0
>>210
電話に出るのも嫌な相手にお金貸せますか?
213マジレスさん:2006/06/07(水) 17:17:20 ID:lqQHsnQm
>>208
そのとおり、自分で決めろ。
金を貸すからどうこうではなく、その人との交流の記憶で決めなよ。
大事にしたいなら、可能なら希望をかなえてあげればいい。
214マジレスさん:2006/06/07(水) 17:21:39 ID:ANxd1RuI
>>212 すごいな 目から鱗
確かに根底で嫌いなのか俺は
いい人何だけど正直、めんどくさいことはマジで勘弁って感じ
でもなんか俺がその人にとどめ刺しそうで怖いんだけどw・・・OTL
215マジレスさん:2006/06/07(水) 17:29:15 ID:OtXSAaCB
>>214
借りた金返さない人っていい人なのか?
どうもあなたなら返さなくてもいいだろうと思ってメールしてきてるように思うよ。
この前も10万かしてくれたしー、返してないけど何も言ってこないしー
3万貸してくれたらあとで全額返すって言えば貸してくれるだろうみたいな。

世話になったから助けたいというのなら
貸すんじゃなくて3万あげなさい。前の10万も返さなくていいよと言いなさい。
貸し借りはトラブルのモトだよ。
216マジレスさん:2006/06/07(水) 17:29:38 ID:ANxd1RuI
>>213 ありがと もちろん自分で責任もって判断する。
その人とは飲みに行ったりカラオケ行ったり、好い記憶もあるし
決して仕事ができない人ではないんだが、いじめられキャラだったんだな
今思うと優越感に浸りたいがためにその人を擁護し続けたのかな
ちょっと自己嫌悪
217マジレスさん:2006/06/07(水) 17:33:16 ID:ANxd1RuI
>>215 サンキュ 
そうかあげることは考えてもみなかったな
3万渡してあげるかああ
218マジレスさん:2006/06/07(水) 17:37:39 ID:VkQpSnY0
>>217
マジで言ってんのか?w
219マジレスさん:2006/06/07(水) 17:40:32 ID:rBxhJDWt
>>217
お金はあげない方がいいですよ そういうタイプの人はつけあがるから。
その人に対してどうあなたが思ってるか分からないけど、あなたがやさしくするたびに、
その先輩が駄目になる可能性もある。
人間時には厳しさも必要かも。その先輩のことを考えたならば貸さない方がいいと思う。
220マジレスさん:2006/06/07(水) 17:56:53 ID:lqQHsnQm
>>219
つーか、おまえは早く悩みをサイトに打ち明けられるくらい強くなれ。ひとのことはいいから。
221146:2006/06/07(水) 18:03:16 ID:nrZKzfGk
みなさんありがとうございました。
昔からの趣味なので、趣味はやり通しますが
まだ諦めないことにします。
222マジレスさん:2006/06/07(水) 18:32:55 ID:OtXSAaCB
>>217
あーあの、3万あげろっていうのは
「貸しても返ってくるのを期待するな」って意味で書いたんだ、ごめんね。

まぁでも、あげて相手がつけあがったとしても
イヤになったらスッパリ付き合いを切れる。
これが貸しただけだったら、もう付き合いたくないけどお金返してほしいから
無碍にできない。俺が貸してやってんのになんで俺が気をつかわにゃならんのだ
ってなるからさ。
223マジレスさん:2006/06/07(水) 19:16:17 ID:3IO8ouUn
バイト週6で入れられてしまった
8時間を週6
就活しなきゃならないのに、これはヤバイ
辞めたほうがいいんですかね?
人が足らずに言い出しにくい
それに職が決まらなかったら無職になっちまうし
224マジレスさん:2006/06/07(水) 19:20:35 ID:AEQsG+tT
>>223
本来ならばバイトしながら就職活動した方がいいけど、本気で就職活動をするのであれば、バイトは辞めた方がいいと思いますよ。
225マジレスさん:2006/06/07(水) 19:22:10 ID:GVVELFjL
今、親の考えを押し付けられて、俺が拒否しても
親は良い様にと思って言ってるって引き下がらなかったんだけど
俺がいけないのかな・・?
226マジレスさん:2006/06/07(水) 19:24:33 ID:lqQHsnQm
>>225
年いくつ?
227マジレスさん:2006/06/07(水) 19:25:17 ID:AEQsG+tT
>>225
どういった事をおしつけられているのですか?
228A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/07(水) 19:28:10 ID:v02Kz6IM
>>223
就職の方がはるかに大事。自分にとっての優先順位を見直すべし。

>人が足らずに言い出しにくい
その辺りをやりくりするのは社員の仕事。遠慮することはない。

>>225
人生経験は君より明らかにある人達なわけだから、頭ごなしに無視するのもどうかと思うが、
自分にとって必要ないと思うことなら、聞かなくてもいいと思う。
結果は自己責任ね。
229マジレスさん:2006/06/07(水) 19:51:41 ID:4gT4rP41
子供が児童相談所に
とられた。
理由は旦那が殴ったから
2回目。
連れて行くとき『2ヶ月ぐらい父親と離す』
と言っていたのに今では帰すまで1年以上かかると言われた。
どうしよう…
230マジレスさん:2006/06/07(水) 19:52:17 ID:4v3MvrAp
>223
労働時間を減らすと人手が足りなくて大変だろうから
いっそ辞めてゼロにしてやるぜ…ってw
いやがらせですか。

ちゃんと交渉してシフト減らしてもらいましょう。
そういう交渉ごとも社会人としてのスキルの一つですよ。
231マジレスさん:2006/06/07(水) 19:55:49 ID:4gT4rP41
今子供は8ヶ月。
1歳の誕生日も一緒に祝えない。
旦那は普段大人しく、暴力なんかふるわない。今回は寝不足でイライラしたと。
児童相談所いわく『拒否しても児相には権限があるから』と言われた
どうしてもとりかえせないかな。
232マジレスさん:2006/06/07(水) 19:57:13 ID:GVVELFjL
>>226
歳は関係なくないです?

>>227 228
まず、俺はニートしてて今月から仕事始めるのね
で、親の兄弟の息子が結婚するから一度みんなで顔合わせようってなって
俺が仕事してないことは親戚とかも知ってるから、俺自身 後ろめたさがあって
仕事始めるまでは誰とも会いたくないの。
仕事始める前に大勢とあっても後ろめたさがあるから誰とも喋れないまま
帰ってくることになる(親戚は口に出さなくても頭の中ではまだ仕事してないのかって思ってるはずだから)
そういうの嫌で、俺は仕事を始めたら後ろめたさも無く堂々としてられるから
それまでは会わないっていったら

親が「お母さんは話もしないとダメになるから、よかれと思っていってるのに」って。

やっぱ俺がいけないですか?
233232:2006/06/07(水) 19:59:52 ID:GVVELFjL
それで、親と少し言い合ってたら「やっぱり、精神的な病気なんだわ」みたいに言われて。。
234A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/07(水) 20:04:06 ID:v02Kz6IM
>>232
別に悪くないと思う。顔合わせたくないのもわかるし。
でも、行かなくても、「ああ、仕事してないから来たくないんだろうな。」
とは思われるけど。

まあ、なんにしてもそんなこと気にしてもしょうがない。
仕事を軌道に乗せることだ。
235A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/07(水) 20:06:12 ID:v02Kz6IM
>>233
親にしてみれば、いらいらしたんだろうが、言って欲しくない言葉だわな。
236マジレスさん:2006/06/07(水) 20:09:18 ID:lqQHsnQm
>>232
>歳は関係なくないです?
成年と未成年じゃ話も変わるしね。

本題:
自分自身を周りにどう見られるかってことが問題なわけかな?
それともその息子さんに個人的になにか思うところがある?

一般的には周りを気にすることなどないよ。
清潔な容姿で堂々と行けばいいんじゃないかな。親族なんだし。
237マジレスさん:2006/06/07(水) 20:13:23 ID:GVVELFjL
今、このレス親に見せた。

そしたら、そんな所に書かずに言えって。
言って分からないから、こっちに書いてるのによ。。
238A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/07(水) 20:13:59 ID:v02Kz6IM
>>231
>今回は寝不足でイライラしたと。
今回はって言うけど、もう2回も殴ってるんでしょ?
8ヶ月の子なんて殴ったら死にかねないでしょ。
客観的に見ると、とても取り返すべきとは思えない。
239マジレスさん:2006/06/07(水) 20:16:10 ID:K3/YbJLk
    /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
  / ____/\__\
  |_し   ⌒  ⌒ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵   (・)  (・) |    <  ♪日本の
   (6       つ   |     \_________
   |    ___  |   ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/  /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒ /∵∴//   \|  ∫   <  ♪未来は
  / /|  。    。| |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   |  (6      /\    / " \ |
   \⊇      | |    __| |    (゚)  (゚)|
     |      |  \   ι_(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_  \__|    _|||||||||| < ♪ウォウ ウォウ ウォウ ウォウ
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |      |  |
                   ⊆ |     | ⊇
240マジレスさん:2006/06/07(水) 20:18:21 ID:YaearpKj
30超えて、まわりはどんどん結婚して
平日も休みの日も一人…。
ここ二ヶ月くらい外食すらしてません。
どうすれば同年代の友達ってできる?
241マジレスさん:2006/06/07(水) 20:19:48 ID:NFnxn9YM
僕は浪人生なんですが、何の学歴もない婆ちゃんが
勉学について少しでも口を出すと非常に腹が立ってきます。
親も何の受験知識もない癖に、やれ勉強は進んでいるか・
模試はどうだった等と話しかけてきます。
毎日午前9時から午後9時まで勉強してるの見てるだろうが…!
てめえらみたいな低脳が何も分かっていない癖に
受験に関する話題を出すんじゃねえよ と正直思ってしまい
毎日毎日非常に腹が立ってます。

今日も勉強に関する事に口を出され 本気で腹が立ちました。
父は世間一般では超難関という程でもないと言われる
資格試験に毎年落ちているのですが、この事を引き合いに
して反論してやろうと思いました。
結局言わなかったですが、結果は見えています。
激怒して殴ってくるでしょう。
しかし 何の知識もない野朗に口を出されるのがどれだけ腹が立つのか、
同じ気持ちを味合わせてやるという意味では
この方法で反論するべきなのでしょうか
242マジレスさん:2006/06/07(水) 20:21:15 ID:GVVELFjL
>>236
一応、成年ですね。

自分の惨めな姿は親兄弟以外には見せたくない。
243マジレスさん:2006/06/07(水) 20:23:05 ID:lqQHsnQm
>>240
女か?
男の俺としては、なんで同年代にこだわるのかよくわからん。
なんか趣味が同じやつ探せばいいんじゃね?
244マジレスさん:2006/06/07(水) 20:23:21 ID:+RCf7Dwe
>>231
赤ん坊ぶつ親って本当にいるんだ‥
「やめて、いたいよー」とも言えないのに。
糞親死ね!
245マジレスさん:2006/06/07(水) 20:26:41 ID:lqQHsnQm
>>242
まあそれがあなたの性格だろうからね。
でも無職なんて惨めじゃないよ、働く意志があるなら。
おれなら、「今無職だよー(笑」って楽しく会話するけどね。
親戚と仲良くするってのはけっこう大事だよ。それも社会生活の一部。
246240:2006/06/07(水) 20:31:05 ID:YaearpKj
>>243
ありがとう。
今まで同級生の友達しかいなかったから…。
年下の人とは何を話していいかわからなくて。
のほほんとしてて気付いたら一人でしたよ。
まず趣味を見つけることですね。
247マジレスさん:2006/06/07(水) 20:32:37 ID:4gT4rP41
238さん、244さん、
そうですね。
児相は私が実家に帰ればすぐにでも子供を返すと言ってました。(旦那がいないため)
子供を守れない母親なんて最低ですね。

子供を取られて今正常な判断が出来ません。
返してもらう事ばかり考えてしまって。
でも私がおかしいですね
頭冷やします
248マジレスさん:2006/06/07(水) 20:33:46 ID:+RCf7Dwe
>>241
つまんねーことにいらいらすんなっての。スルーしなさい。
あんたが暗い顔してるから心配になるんじゃないの
食事で顔合わせてる時ぐらいはゆるい顔してればいいのでは?
>父は世間一般では超難関という程でもないと言われる
>資格試験に毎年落ちているのですが、この事を引き合いに
>して反論してやろうと思いました。
親を侮辱すんな。親の趣味をばかにすんな。
浪人ふぜいが100年早いわ
249マジレスさん:2006/06/07(水) 20:37:41 ID:K3/YbJLk
    (⌒Y⌒Y⌒)
     \__/
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 悩みなんかクソ喰らえ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
250A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/07(水) 20:39:35 ID:v02Kz6IM
>>241
俺も同じ状況だった。浪人して即座に家を出た。
物理的に距離をとると、関係がよくなったし、いろんな面がうまくいきだしたよ。
君も経済状況が許すなら、早めに家を出るといい。
251マジレスさん:2006/06/07(水) 20:43:14 ID:GVVELFjL
>>245
俺は家庭事情なんかあって
家族バラバラで俺も色々あって
人目がめっちゃ気になる性格に・・・

外見でああだこうだは言われたこと無いけど
なぜか、人の考えや目が気になりまくる。。
252マジレスさん:2006/06/07(水) 20:44:30 ID:GVVELFjL
おかげで感は鋭くなった・・
253マジレスさん:2006/06/07(水) 20:49:38 ID:lqQHsnQm
>>251
多かれ少なかれみんなそうだから
そんなに気にすんな。そんなの特別じゃないから。

結婚式なんだから人が多いほうが相手も喜ぶよ。
自分が結婚する時、親族の誰かが無職だからって
来てくれるなとは思わないだろ。みんな同じ。

まあオバサン方がウワサ好きなのは、もうこれは病気だとでも
思ってればいいよ。それこそ勝手にしろって感じだ。
254マジレスさん:2006/06/07(水) 20:50:37 ID:NFnxn9YM
>>248
いつもは予備校で食事を済まし、22時半に家に寝に帰る
だけで 今日は2週間ぶりの休みで久しぶりに一緒に夜飯食ったんですよ。
それで今日1日家にいて分かったことは、
婆ちゃんはずーっと寝てるか本読んでるだけ。
親は知識0の癖に勉強に関することを聞いて来るだけ。
本気で腹が立ってしょうがないです。 スルーしたくでも腹が立つ。
父親が受けている資格試験もある程度は有名な資格なんですよ。
で、父親がなんでその資格を何度も受けているか分かるんです。
何もやってないくせに、試験直前にだけちょろっと勉強して
落ちてくるだけ。 ただ有名な試験に向けて頑張ってる
という姿勢を周りに見せて、自分の評価を高めようとしてるだけなんですよ。


>>250
浪人中は家を出られないです。 来年合格したとしても
志望校がギリギリ家から通える距離で 親は自宅から通えと言っているのですが
僕は早く家を出たい。
一人で生活ってできるものなんでしょうか
255マジレスさん:2006/06/07(水) 20:51:12 ID:aojqGLDK
>>241
浪人をしていてイライラする気持ちはわかるよ、でもな学歴があろうがなかろうが
自分の家族に対し低脳とはどういうことか。
君の考え方は間違っている
よく考えてくれ。
256マジレスさん:2006/06/07(水) 20:56:29 ID:GVVELFjL
>>253
でもさ〜
俺の爺ちゃんの法事の時に俺だけ呼ばれなかった。
257マジレスさん:2006/06/07(水) 21:00:27 ID:+RCf7Dwe
>>247
事情はよくわかりませんが、がんばれー
258マジレスさん:2006/06/07(水) 21:01:23 ID:aojqGLDK
>>256
法事に呼ばれなかったのか、それは酷いな。
259A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/07(水) 21:01:29 ID:v02Kz6IM
>>254
>僕は早く家を出たい。
それがいい。家族にしてみれば心配なんだろうが、過干渉は君をダメにするよ。

>一人で生活ってできるものなんでしょうか
援助してもらわないと厳しいだろうね。
バイトばかりに時間を取られても大学生活から得られるものが半減しちゃうよ。

勉強はちゃんとやるから、受かったら一人暮らしさせてくれ。
それまで、基本的に口出ししないでくれ。
と約束してもらったら?

その代わり、なるべく君の方から、どういう方針で勉強してるか、とかを話すようにする。
(それがわからないから心配なんだと思う。)

なんなら、第3者の意見としてこのレスを印刷して見てもらってもいいかも。
260256:2006/06/07(水) 21:09:22 ID:GVVELFjL
親が離婚して祖父祖母に育てられて、育ての親の祖父の法事なのに。。
結局、その時は親の兄弟の一人が俺のこと気にしてくれて
終った後に「酒でも飲みながら話しないか」って言ってくれて
その人とは少し話したけど・・
261マジレスさん:2006/06/07(水) 21:14:18 ID:Q/+WN+eo
>241

受験は頑張っているから大丈夫。
受験の話をされるとストレスで、かえって勉強に差し支える。
受験の話はしないで欲しい。
みたいに、冷静に話し合うのは無理なん?
262マジレスさん:2006/06/07(水) 21:21:00 ID:aojqGLDK
>>260
君のこと気にかけてくれる人がいるんだ。
263256:2006/06/07(水) 21:25:59 ID:GVVELFjL
>>262
いるみたいだけど。
てか、「気にかけてくれてる人がいるんだ」って俺はどう取ればいいの?
良い意味で言ってるの?それとも馬鹿にしたほう?
264マジレスさん:2006/06/07(水) 21:27:39 ID:UbmbqEfp
>>260
意味のわからんことをする大人達はほっとけばいいよ。
心の中でおじいさんに手を合わせて前に進むべし〜
いつか、その大人達をみかえしてやれ〜
265マジレスさん:2006/06/07(水) 21:29:45 ID:aojqGLDK
>>263
もちろん良い意味でだよ、君の兄弟の一人の事。
266理菜:2006/06/07(水) 21:30:27 ID:2x6gLVhD
突然失礼します…
今年大学生になりました。美大ではありませんが美術関係の学科に通っています。
実技の先生なのですが、別に自分のタイプでもないし
週に1時間しか授業がありません。
なのに、気になって気になってしかたがないのです。
作品を作っていて褒められたりしただけでドキッとしてしまうのですが
これって恋なのでしょうか?
267マジレスさん:2006/06/07(水) 21:31:14 ID:YqmeoUBA
友達がいないよ
学校でいじめられるよ
みんなから無視される辛さってわかる人いる?
学校いきたくない。
268マジレスさん:2006/06/07(水) 21:34:36 ID:+RCf7Dwe
>>263
そんなこともわかんないの?
269223:2006/06/07(水) 21:34:44 ID:3IO8ouUn
バイト減らせるか今から交渉しようと思います
無理ならば辞めようと思います
就活にしぼりたいです
時給は1050円で楽だし、居心地はいいんですが
いつまでもバイトなどしとれませんしね…
週6から週4くらいに出来るかな…
実質俺しか仕事出来る人間いないんですよね
人件費のために店長首にしちゃったから
270マジレスさん:2006/06/07(水) 21:36:30 ID:RyyRJa8C
私は小中高いじめられた 今だけつらいのよ。卒業したら、一生会わなくてすむと思って頑張って。卒業して悔いが残るなら今キレて、すっきりしたほうがいい。何年もたって、いじめた奴を刺したりする奴になる前に。
271マジレスさん:2006/06/07(水) 21:46:37 ID:AEQsG+tT
>>266
恋の始まり、そして 性的興奮です。
272理菜:2006/06/07(水) 21:47:59 ID:2x6gLVhD
性的興奮なんて無いですよ…
相手が気になる=恋ってことでしょうか?
273マジレスさん:2006/06/07(水) 21:52:38 ID:0aOqoupx
>>272
あのなーあんたが何をどう感じているのか他人に分るわけないだろ?
274マジレスさん:2006/06/07(水) 21:54:02 ID:aojqGLDK
>>272
恋です。
275マジレスさん:2006/06/07(水) 22:04:43 ID:aojqGLDK
>>267
みんなから無視されていじめられているって事ですね?
では、あなたがみんなを無視すればいい
負けちゃだめだよ!
276マジレスさん:2006/06/07(水) 22:14:59 ID:uzdBikN2
ここ三ヶ月連絡とってなかったダチからメールがきた
何か相談したい事があるらしいのですが
いきなりなので何か裏があるのではないかと心配です。
277マジレスさん:2006/06/07(水) 22:30:18 ID:Gi+8if+U
>>276 友達と一緒に会ったら?
それで相手の反応がマジな悩みそうだったら後でまた会えばいいんじゃ?
278マジレスさん:2006/06/07(水) 22:54:53 ID:YqmeoUBA
>>270>>275さん
ありがとうです。
がんばりたいけど。
高校行きたいし、とうさん心配させたくないから
不登校とかしたくないので
明日も行きます。
279マジレスさん:2006/06/07(水) 23:07:11 ID:8Wb9btMy
あの、眉毛が10代なのにお爺ちゃんみたいに薄いんですけど、どうしたら良いですか…教えてください(>_<)            コンプレックスです。。
280マジレスさん:2006/06/07(水) 23:08:57 ID:qIuVMjFC
>>279
描けばいい。
281マジレスさん:2006/06/07(水) 23:11:07 ID:8Wb9btMy
男で眉毛描くとか変じゃないですか?
282マジレスさん:2006/06/07(水) 23:13:28 ID:qIuVMjFC
>>281
別に。
剃るのは普通なのに、描くのが変だって思うのが不思議。
283マジレスさん:2006/06/07(水) 23:14:57 ID:AEQsG+tT
>>279
荒治療ですが、全部剃ったら濃くなります。(私の経験上なので お勧めは迷うけど…)
ちなみに、眉毛薄いと、血縁者と縁が薄いらしいです、私は、今は、眉毛全部剃って 生えて 濃くなりましたが…(^_^;)
284マジレスさん:2006/06/07(水) 23:18:06 ID:VFtx+cYd
>>279
つ刺青  かっこいいお
285マジレスさん:2006/06/07(水) 23:22:47 ID:8Wb9btMy
283。          そうなんですか?初めて知りました! でも、全部眉毛剃ったら逆に変になりませんか? いろいろすみません(>_<) 284。          つ刺青ってなんですか?
286マジレスさん:2006/06/07(水) 23:29:10 ID:p0yH0EPh
中学の時いじめにあって対人恐怖症になり、話す事もできなくなった。今高校だけど、友達付き合いがうまくいかない。学校で同じ目にあいたくなくて猫かぶって大人しくしている。それが最近になって辛くなってきた。一度深く傷ついた心を元に戻すには時間がかかるな…
287マジレスさん:2006/06/07(水) 23:29:29 ID:VFtx+cYd
>>285が未成年のようなのでノーコメントとさせて頂きます。

288理菜:2006/06/07(水) 23:33:03 ID:2x6gLVhD
大学の先生って生徒を手玉にとって遊ぶ人ばかりという話は本当でしょうか?
289マジレスさん:2006/06/07(水) 23:34:07 ID:8Wb9btMy
287。         未成年だけど教えてください!
290マジレスさん:2006/06/07(水) 23:50:30 ID:3OJny1Kl
失恋した、と友人に打ち明けたら
「失恋の仕方を教えて」
と言われた
厭味かと思ったら本気らしい
さて、なんと答えたらよかったんですか?
その時は
「厭味かこの野郎!」
としか言えなかったんです…
291マジレスさん:2006/06/07(水) 23:52:36 ID:qIuVMjFC
>>290
いっぺん芯で来いとでも言ってやればよかったのに。
292みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/07(水) 23:53:46 ID:ADU24gsh
>>290
>さて、なんと答えたらよかったんですか?

「厭味かこの野郎!」
293マジレスさん:2006/06/07(水) 23:57:05 ID:fKrPmxOQ
>289
『イレズミ』は未成年じゃ出来ないよ。

『ミクロゲンパスタ』か『馬油』でググれ。効果は知らない。
294マジレスさん:2006/06/07(水) 23:58:16 ID:p0yH0EPh
286ですが、どうしたらいいでしょうか…。
295マジレスさん:2006/06/07(水) 23:59:38 ID:qIuVMjFC
>>294
なんで猫被るのが辛いの?
296マジレスさん:2006/06/08(木) 00:00:50 ID:1B2Anb6b
うちの親自分宛の郵便物を勝手に全て開けるから困ってるんだけど自分の郵便物だけ家に届かない様にするには局留め以外に方法ありますかね?本当に切実な問題なんで…
297マジレスさん:2006/06/08(木) 00:01:34 ID:8q6f1Us0
人生 生きがいについていろいろ悩み もう生きてても意味ないかな?て思っててます いまかなり悩んでて だれか意見下さい
298マジレスさん:2006/06/08(木) 00:03:00 ID:HPf0U045
>>296
親に抗議すればいいんじゃないの。

>>297
生きがいがなかったら死ぬの?随分簡単だね。
299マジレスさん:2006/06/08(木) 00:03:15 ID:ZruRZlMJ
>>256
あのさ
きみ>>232で >」俺はニートしてて今月から仕事始めるのね
て書いてるじゃん。おれはそれ読んで、ああちゃんと自分の事わかってるんだな
って思ったわけ。
そういう奴は大丈夫だと思うよ。こんな場所でもみんな、自分を飾ったりしたがるけどさ。
真面目に自分のこと考えてるなと思うから。
だから、おれが言えることはひとつ、自信を持てよ、今の、将来の自分に。
仕事してさ、うまくいったら今悩んでることも話のネタになるから。
だからさ、出かけろよ。そしたら将来、あのとき○○が今じゃ・・・ってなるじゃん。
な?
300マジレスさん:2006/06/08(木) 00:03:20 ID:m0mVTlJN
>286
傷付きながら、成長していくんだよ。焦っても仕方ない。
年とればとるほど、立ち直るのは時間かかるよ。
アセラズ(・∀・)ガンガレ!

>288
手玉はどうか知らんが、先生と呼ばれる人達に変人が多いのは確かだと思う。
301マジレスさん:2006/06/08(木) 00:05:35 ID:aojqGLDK
>>286
対人恐怖症になるほどいじめられたのか・・・それは酷いね
君が猫をかぶって大人しくしているのも今はいい方法かもしれないよ
なぜなら、深く傷ついた心は簡単には治らないから君が言うように
時間がすぎていくのを待たなきゃならないかもしれない
でも、そのつらさをのりこえれば本物の優しさを得ることが出来るとおもうよ
勇気をだしてくれ。
302マジレスさん:2006/06/08(木) 00:06:39 ID:m0mVTlJN
>296
『空き家』

>297
それだけじゃガンガレとしか言えんよ。orz
303マジレスさん:2006/06/08(木) 00:08:07 ID:PfEambhT
何で辛いって…嫌われたくないから良い子ぶってハイハイって言われた事だけやって本当の自分だせなくて友達にも遠慮して、そんな毎日過ごしてたら疲れますよ。
304マジレスさん:2006/06/08(木) 00:09:02 ID:4t0PEOob
俺はバンドを組んでいる。
でも全然上手じゃないし、カッコ良くも無い。むしろキモい部類に入るだろう。
戯言はこれぐらいにしといて。
今、メンバーの中で崩壊の危機にさらされてます。
ある意見の相違からまったく口をきかなくなった。
一応俺は仲裁役として打開作を考えたのだが、俺の考えには限界があるようなので2CHに相談しに来ました。
問題は、二人ともプライドが高く、引き下がらない事です。
お願いします!このままだとお互い良くないと思うし、俺はまた、明るい雰囲気で練習に励みたいんです!!
アドバイスお願いします!!!
305マジレスさん:2006/06/08(木) 00:09:05 ID:ejq5vVI1
仕事してないと誰にも会いたくない気持ちわかります。友達に会っても仕事始めた?って聞かれてすごく劣等感です。仕事の愚痴と聞かされてでもそんな愚痴さえ羨ましい。
306マジレスさん:2006/06/08(木) 00:10:40 ID:HPf0U045
>>303
本当の自分とやらは、他人に好かれるようなものなの?
疲れると辛いの?
307マジレスさん:2006/06/08(木) 00:12:08 ID:56U8Tl4g
元職場。辞めると同時に告白しました。
諸事情があったとはいえ、いきなり辞めたので人事も担当していた彼は怒っていて、
返事もろくに聞けなかった。ベテランのおばちゃんが「また遊びにおいで」
という言葉に甘え、ごくたまに差し入れ持って遊びにちょこっと行って帰るだけだけど、
彼の反応はぶっきらぼう。彼を怒らせてしまった私が悪いし、
私の完全な片思いだろうから仕方ないだろうけど、それでも好きな私は、
手紙を2.3通ぐらい送ったりしたけど反応なし。
久しぶりに差し入れ持って遊びに行ったら、私の持って行った差し入れをすぐに食べてくれた。
それだけでも嬉しかった。私は彼の自宅宛(ちなみに一人暮らし)に
お礼とお詫びを書き、「またご迷惑にならない程度に遊びに行きます。」
と書いた手紙を送った。

でもやっぱりもう迷惑かな、もう甘えちゃだめかなと思い、
最近元職場のお店に遊びに行っていません。
そんなこんなの昨日、現職場に車で向かうところ、
隣の車にどこかで見た顔がありました。彼の乗る車とは違いますが、
彼はもともと県外の人で車はその県外ナンバーです。
車は違えど、彼の車と同じ「X県」。一瞬見ただけなのでまさか他人の空似だろうと思いました。
そして再び信号が赤になり、その車と隣り合わせになる。
視線を感じたので見ると男性が私をじっと見ていました。
見るとやはり彼そっくりの顔が・・・まさか他人に空似だとは思いましたが、
その彼は私と目が合うとびっくりしたような困惑したようなリアクションされました。
ちなみに今乗っている車は現職場からの新車なので私が車を変えたことは知らないと思うので、
明らかに私とはわからないはずだけど・・・。
あれは彼だったのかな?

もし、そうなら何かショック。私と会ってしまい不快に思ったのかな。
彼かな思った瞬間はドキドキして嬉しい気持ちになったけど、
今思うと悩んでしまいます。
308マジレスさん:2006/06/08(木) 00:12:54 ID:ZruRZlMJ
>>296
私書箱借りて転送すればいいよ。
309マジレスさん:2006/06/08(木) 00:14:06 ID:ZruRZlMJ
>>304
バンドって二人だけか?
他にメンバーいないの?
310マジレスさん:2006/06/08(木) 00:16:24 ID:MjEJBwzM
www.simo01.cOm
↑今さらこんなのに振り込む奴いるのか?元祖1クリック詐欺サイト。ぷぷ
とりあえず20回ほど入会登録してみました
311マジレスさん:2006/06/08(木) 00:18:37 ID:JtWdKGtC
>>304
君が明るいオーラを振りまいて、明るい方向に持って行けばいいじゃないの。プライド高い人間には、「諭す」言い方に気をつければ良いと思いますよ。
312マジレスさん:2006/06/08(木) 00:18:44 ID:PfEambhT
好かれるかなんて分からない。それに対人恐怖症が治らないので本当、人も恐い。でも友人関係もそれなりにしていかないと、やっていけないから頑張って無理して明るく振る舞っている。恐くて恐くて耐えられないけど、一人浮くのはさらに恐いから。
313マジレスさん:2006/06/08(木) 00:20:14 ID:ZruRZlMJ
>>307
正直何を問題にしてるのかさっぱりわからん。立て読みかと思った。
車で隣り合わせになると、縁起が悪いとか言う宗教に入ってるのか?
314マジレスさん:2006/06/08(木) 00:22:42 ID:QCqy6dQo
それほど仲の良くない友達から結婚式の出席依頼がきました。
ですが、以前大親友の結婚式を断ったことがあり、その親友への負い目から
欠席したいと思っているのですが、はっきり『君より仲の良い友達の式を断ったから出れない』
と言っていいものなんでしょうか?
ちなみに何故今回呼ばれたのかわからないくらいの友人です。
315マジレスさん:2006/06/08(木) 00:23:03 ID:HPf0U045
>>312
うまく適応してるじゃん。何が問題なのさ。
316マジレスさん:2006/06/08(木) 00:24:20 ID:JtWdKGtC
>>307
今は、じっくり考える時期ではないでしょうか?この恋を実らせるにはリセットが必要かと思いますよ。
317マジレスさん:2006/06/08(木) 00:24:32 ID:HPf0U045
>>314
普通に不参加にして、オメデトーとでも言っておけばいいんじゃないの?
318マジレスさん:2006/06/08(木) 00:26:01 ID:m0mVTlJN
>314
そんな馬鹿正直に言う事ないだろ。
319マジレスさん:2006/06/08(木) 00:27:51 ID:JtWdKGtC
>>312
好かれる事だけを考えるのではなく、発想転換して、人を好きになる努力も必要ですよ。
320314:2006/06/08(木) 00:28:51 ID:QCqy6dQo
>>317
必ず理由聞かれると思うんす。仕事ってのはばれちゃうし相手にも納得してもらいたいなぁって。
321マジレスさん:2006/06/08(木) 00:29:07 ID:776X+v6j
>>314
向こうも人数合わせだから気にしない
先に親戚の式が入っているので とか
322マジレスさん:2006/06/08(木) 00:30:35 ID:Xn1e2zon
>>314
あまり良い解決法じゃないと思うけど、その時間は予定があるから、
2次会だけとか参加するとか、もしくは電報とかにしておけばいいんじゃない?

もし、大親友にそのことが知られたら、大親友に対してしたことを
今は悔いていて、同じ事を繰り返さないようにしたって言うとか。
323マジレスさん:2006/06/08(木) 00:30:46 ID:HPf0U045
>>320
理由なんてなんとなくでいいじゃん。
ちょっと外せない家の用事があったから、とかでもいいし。
324マジレスさん:2006/06/08(木) 00:30:49 ID:ZruRZlMJ
>>314
大親友ならそんなこと気にしないだろ。自分が相手なら気にするか?
遠縁から呼ばれたってのは、人数合わせだろ。
スケジュールが合えば行ってあげればいいし、行きたくないなら行かなければいい。
大親友との事がうんぬんなんて関係ないんじゃないの?
ていうか、それがなくても気にしてるなら別の機会に大親友と話せばいい。
325マジレスさん:2006/06/08(木) 00:40:22 ID:70d0WRwp
友人の勤めている職場でいじめが繰り返されています。いじめているKさんは、Y○○の娘で結婚をしていて小学生の子供が一人いるそうです。
ターゲットを見つけては、まわりの人達に悪口を言いふらし、また違う人を・・・の繰り返しをしているそうです。
その人のせいで何人もの人達が辞めていったりもしました。
Kさんの子供と同じ小学校で同じクラスに通っているIさんの子供もその子供にいじめられケガをしたそうです。
職場の何人かは上司に相談したようですが、「人手がたりないから」との理由で取り扱ってくれないそうです。
上司(男3人・家族経営)以外はKさんを辞めさせて欲しいと願っている」ようです。Kさんを辞めさせる方法・何かいい解決法はないでしょうか。
326314:2006/06/08(木) 00:45:45 ID:QCqy6dQo
みなさんご意見ありがとうございます。

私は本当に今呼んでくれた子とはそんなに接点がないんです。
ハガキ来る前から絶対きてくれと言われてて、その時は行けないと答えたのですが、
結局送られて来て…
行けない理由はさっきの通りなんですが、本当の理由は伝えない方が良さそうですね。
327マジレスさん:2006/06/08(木) 00:46:43 ID:WQ4tvyGI
少し長くなるかもしれないのですが、相談させてください。

5月の末に、任天堂のDSLiteを甥に誕生日プレゼントで買ってあげました。
とても喜んでくれ、それから毎日大事にしてくれていたようです。
それが一昨日、壊されてしまいました。
問いただして知ったのですが
甥は少し頭に障害がある子で、苛められているようです。
同級生達に持ってこいよと言われ、もって行ったら壊されたそうです。
泣きながら悪くないのにごめんなさいって連呼してて、胸が痛くなります。

とりあえずゲームは修理に出して、苛めについては担任の先生と相談したのですが
甥がひどくつらそうです。
なんて言葉をかけてあげたらよいでしょうか?
328マジレスさん:2006/06/08(木) 00:55:17 ID:ZruRZlMJ
>>327
難しく考えないで一緒に遊んでやれよ。
普通に生活できるんだろ、甥は。なんであれそいつの人生だ。
329マジレスさん:2006/06/08(木) 01:00:15 ID:MyiBHbKq
>>325
そのkさんの行為をほっとくのが悪い気がする
kさんの悪口を言うだけ同罪のような
kさんにそう言えばいいと思う
>>327
一番大事なのは時間をかけてでも自分が間違ってない嫌なことは嫌と言えるように教えることだと思う
330マジレスさん:2006/06/08(木) 01:05:40 ID:iI0MGjgm
人生終了しました。

自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
331307:2006/06/08(木) 01:07:41 ID:56U8Tl4g
>>316
レスありがとうございます。
リセットというと具体的にご指導いただけたらと
332マジレスさん:2006/06/08(木) 01:08:20 ID:eRHFA6H8
長くなりますが相談させて下さい
中学校時代にやさぐれて登校拒否をしていたせいか
入りたかった全日制の学校に入れず通信制の学校に入って一年が経つのですが
周りは男ばかりで同じ年の女子が一人もいない状態で
寂しい学校生活を送っています。

もともと勉強や学校が好きなわけではなく
また学校行くの嫌だけど高校卒業だけはしないとなぁ
という考えで通っていたけど正直
今の学校に通っていて何の意味があるのだろう?
嫌々行く学校なのに親に大金を払わせて申し訳ない
本当はバイトではなくもう就職したい
という考えになってきました。

元々、兄の影響もあってか中学校時代から
自衛隊になりたいというちょっとした夢があり
その夢を追いかけてみたいと思っているんですが
今色々と追い詰められている感じで
冷静な判断ができません。
どうしたらよいかアドバイス下さい。
333マジレスさん:2006/06/08(木) 01:08:46 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
334マジレスさん:2006/06/08(木) 01:09:18 ID:WQ4tvyGI
>>328
ありがとうございます。
そうですね。生きていれば理不尽なこともあるので
強くなって欲しいと思います。

>>330
よかったら何があったか話してください
俺も相手のガキ&親思い切り殴って(ボクシング関東大会ベスト8)告訴待ちです
でもなんか、まぁなんとかなるさって感じです
335マジレスさん:2006/06/08(木) 01:14:07 ID:ZruRZlMJ
>>332
意味があるかどうかってのは自分次第だろ。
要するに勉強と生活が結びついてないんだよ。
数学だけみっちりやってみな。
あと通信なら、他に簿記とかも受けてみろ。
自衛隊行くならそうした知識が必要とされるぞ。
336マジレスさん:2006/06/08(木) 01:18:18 ID:Xn1e2zon
>>332
中学時代が登校拒否でも、今は思うところがあるにしても、
学校に通えてるんだよね?
だったら、まずは辛くても今の学校をきちんと卒業すべきだと思う。
>>332は、きちんと考えて働きたい、自衛隊に行ってみたいと思って
いるんだろうけど、>>332の内容だけをみると、結局中途半端に
なっているように見えてしまう。
それに、親にとってはそういう考え働きたいって考えを持ってくれた事だけでも
嬉しいと思うよ。
337マジレスさん:2006/06/08(木) 01:23:31 ID:iI0MGjgm
大学院に行って25歳職歴なし。
留年して鬱になって修士論文書くときに取材した人に一年半連絡しないでいた。
命からがら博士に進んで本を書くことになったので進学報告とお詫びと取材の申し込みメールを送る。
返事こない。研究進められない。死亡。
街でカップル見るたびにバーナーで焼きそうになるのでその前に練炭買って死にます。
338マジレスさん:2006/06/08(木) 01:26:22 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
339マジレスさん:2006/06/08(木) 01:27:36 ID:ZruRZlMJ
>>337
一晩寝て頭を冷やせ。
340マジレスさん:2006/06/08(木) 01:29:04 ID:Xn1e2zon
>>337
メールって時点で誠意が感じられないな。
そういうのを重んじる人だっている。
つーか、院生になってまでそんな迷惑かけて、簡単にあきらめるな。
死のうと思う覚悟があるんなら、死ぬ気になってやったらいい。
341小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2006/06/08(木) 01:29:21 ID:YKk3lWmv
>>337 俺比べりゃ、まだまだ勝ち組。練炭を買うのもいいが、
さらに七輪と焼肉も買って勝ち組の味に浸り、失ったものを取り戻すんだ!
342332:2006/06/08(木) 01:29:22 ID:eRHFA6H8
ありがとう本当はちゃんと卒業したいって気持ちもあるんだけど
学校内に同性の友達がいない孤独感に負けそうだったの
というか本当はいたんだけど卒業しちゃったり
辞めちゃったりで一人取り残されちゃった訳。

中学校時代ろくに学校行かずに家出したり
駅前でフラフラしていた頃
自衛隊で働いてた兄貴がものすごく
かっこよく感じたんだ。同時にあぁ自分何やってんだろとも。
343マジレスさん:2006/06/08(木) 01:30:13 ID:hPMYqRl2
>>332
>今の学校に通っていて何の意味があるのだろう?
っていうけど、
>嫌々行く学校なのに親に大金を払わせて申し訳ない
と思うなら卒業しろよ。
344マジレスさん:2006/06/08(木) 01:30:46 ID:WQ4tvyGI
>>337
25歳職歴なしなんて世の中ごまんといるし、学生なら普通だって。
職歴もないけど、履歴書に空白も無いでしょ?
俺なんて27まで無職童貞で放浪者みたいだったさ。
博士在学中(年齢的に1年生?)なら何とか新卒で就職活動も出来るぞ
冷たいようだけどこれから良くなるも悪くなるも自分次第。
悪くなりたいなら知らないけど。
まだ人生3分の1。のんびり行けって。
345マジレスさん:2006/06/08(木) 01:36:51 ID:iI0MGjgm
電話とか迷惑そうなんだけど。これまでも基本的にメールでやりとり。
取材相手は超大企業の社長から部長クラス。仕事中に電話かけてもいいもんかね。
まあ金曜まで連絡こなかったらスキルゼロだし異常性欲でオナニー1日15回とかするしさっさと死ぬよ。
346マジレスさん:2006/06/08(木) 01:38:08 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
347マジレスさん:2006/06/08(木) 01:39:31 ID:AhpO6mq3
はじめまして。
営業をやっている20代後半OLです。
ぜひ皆さんに相談に乗っていただきたいことがあります。
私は、なぜか職場の上司に気に入られてしまったようで、
上司を含む数人の固定メンバーで構成される飲み会に
たびたび誘われるようになりました。私以外はすべて男性。
でも、彼らと話しているとかすかな違和感や嫌悪感を
感じるようになり、最近は角が立たないようやんわりと
誘いを断っていました。でも、その真意がなかなか通じず、
今でもしつこく誘われる始末。ここまで断り続けると不自然だし、
断りのネタも尽きてしまいました。
客観的にはよい上司だし、セクハラされるわけでもないので、
同僚などに相談するのも気が引けます。
大人数でワイワイやるならいいかなと思い、他の人を誘うことを提案
しても、少人数でないとじっくり話せないからと言われてしまいました。
事を荒立てないよう、この先気まずくならないよう誘いを断るには、
どう対処すればいいでしょうか。
ぜひ皆さんの知恵をかしてください。
よろしくお願いします。
348マジレスさん:2006/06/08(木) 01:40:56 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
349マジレスさん:2006/06/08(木) 01:44:19 ID:zVKcC9Hw
>>347
どうすりゃいいんだろうねえ
>>348
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   死んだら試合終了ですよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
350マジレスさん:2006/06/08(木) 01:45:17 ID:ZruRZlMJ
>>347
営業だろ?その会で成績に関係するならでりゃいいじゃん。
じぶんが何で違和感感じるのか、その追求は出来ないのか?
351マジレスさん:2006/06/08(木) 01:46:07 ID:m0mVTlJN
>347
今の彼氏、束縛激しいんですぅ〜 って言う。
352マジレスさん:2006/06/08(木) 01:46:10 ID:hPMYqRl2
>>347
真面目につきあってる彼がやきもち焼きなので、とか
母の健康がすぐれないので、家事をするため、とか
姉に子守りをたのまれてるから、とか。
353マジレスさん:2006/06/08(木) 01:50:54 ID:iI0MGjgm
まだ返事はこない。その間鬱でずっと研究はできない。練炭ってコンビニで売ってるかな?

自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
354マジレスさん:2006/06/08(木) 01:51:01 ID:zVKcC9Hw
>>351
>>352
賢いな
355マジレスさん:2006/06/08(木) 01:52:32 ID:zVKcC9Hw
>>353
他の職に就くのは嫌なの?
356マジレスさん:2006/06/08(木) 01:52:35 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
357マジレスさん:2006/06/08(木) 01:54:24 ID:AhpO6mq3
>>350
違和感というのは、やはり考え方の違いでしょうか……。
はっきり言ってしまうとむかつくんです。ちょっとした一言に。
具体的な言動を書くのは控えますが。

>>351
彼氏のことは以前から話たりしているので、そういうのは
既に通用しないです。。。

>>352
家族背景もすでにばれてます。
そういう状況にありません。
358マジレスさん:2006/06/08(木) 01:55:23 ID:iI0MGjgm
全財産334円で家出されたら暮らしていけませんが。あと履歴書かけない。

自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
359マジレスさん:2006/06/08(木) 01:57:39 ID:iI0MGjgm
わかりやすく言うと研究して本書くか自殺か殺人かの三択しかありませんということです。
360マジレスさん:2006/06/08(木) 01:58:38 ID:m0mVTlJN
>357
じゃあ実際に生活を変えてみては?
習い事や勉強を始めて、目標を立てて没頭するの。
興味あることとか無い?
361マジレスさん:2006/06/08(木) 01:59:57 ID:ZruRZlMJ
>>357
何がむかつくのかわからんが
その会が仕事と関係ないならどうでもいいことだろ。
断わる理由も説明する必要ない。ただ自分で人間関係壊してるなと自覚してればいいだけ。
逆に仕事に関係あるなら、なんか給料上がるように画策すればいいことだし。
362マジレスさん:2006/06/08(木) 02:00:34 ID:zVKcC9Hw
研究して本書くか他の職に就くの二択にしろよ
めっちゃ楽しい仕事があるかもよ
363マジレスさん:2006/06/08(木) 02:02:07 ID:iI0MGjgm
コンビニの店員に聞いたら練炭は置いてないって・・・

自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
364マジレスさん:2006/06/08(木) 02:02:19 ID:AhpO6mq3
>>360
習い事とかはしているのですが、
そういう理由で断り続けるのも限界のような気がしています。
何より、断ってばかりで上司との関係が悪くなって
円滑に仕事が進められなくなるのが怖いです。
今の仕事は気に入っているので。
365マジレスさん:2006/06/08(木) 02:05:01 ID:AhpO6mq3
>>361
当然、会社で顔を合わせる人ばかりなので、
あまり断ってばかりいると逆にそのことを負担に思ってしまう
性格なんです。人間関係を壊して仕事に響くのも心配です。
彼らが、私を誘うのを諦めてくれるような一言を
言えればいいのですが…
366マジレスさん:2006/06/08(木) 02:05:26 ID:iI0MGjgm
履歴書書けないって。志望動機とかないもん。

あと取材を進めるのは不可能ということでFAですか?それなら自殺か殺人のどっちにするか考えるので。
367マジレスさん:2006/06/08(木) 02:06:46 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
368マジレスさん:2006/06/08(木) 02:08:11 ID:Xn1e2zon
>>358
金曜までに返事がこなかったらっていうなら、
金曜の17時くらいまで待ってこなかったら電話してみたら?


学生のうちにこういうことをしっかりしなきゃいけない事が
分かっただけでも幸せだと思うぞ。
369マジレスさん:2006/06/08(木) 02:08:16 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
370マジレスさん:2006/06/08(木) 02:10:10 ID:ZruRZlMJ
>>365
なあ、相手がむかつく言動するんだろ。
その会のたびに?
それとも、なんかの一言がずっと心に残ってるのか?
どっちにしても、機会を見つけて相手に伝えるしかないだろ。
自分が相手にむかついているんだということを。
きつい言い方をすれば、負担に思うとか心配だとか、あんたある意味自己中だよ。
人間だれしも完璧じゃないんだから、人間関係の修正はお互いに協力しないと。
371マジレスさん:2006/06/08(木) 02:10:45 ID:dwR+wYXy
誰かいますか?
372マジレスさん:2006/06/08(木) 02:11:34 ID:iI0MGjgm
電話してもいいもんなの?向こうにとっては仕事の話でも何でもないわけだし。社長は7月で退任予定らしいし。
373マジレスさん:2006/06/08(木) 02:12:25 ID:iI0MGjgm
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
374マジレスさん:2006/06/08(木) 02:12:45 ID:WQ4tvyGI
>>366
志望動機なんて適当にでっち上げろよ
それは出来ない、あれはしたくないって
冷たいけどそれは自分のせいなんだから、何とかしたいなら動かなきゃ。

・テーマを変えて研究する
・電話して、会いに行って土下座してでも取材させてもらう
・就職する
好きなの選べ。
375マジレスさん:2006/06/08(木) 02:14:01 ID:m0mVTlJN
>364>365
誘われなくなる一言ってのは、ほとんどが人間関係がまずくなる一言だよ。
あと残ってんのは、『婚約しました!』か『結婚します!』ぐらいしか無いんジャマイカ?

参加する回数を少しづつ減らしていくか。
376マジレスさん:2006/06/08(木) 02:15:31 ID:WQ4tvyGI
>>372
しても良いって言われたらする、ダメだって言われたらしないとか
そういうもんじゃないだろ?
する必要があるならする。
迷惑だっつっても自殺や殺人とじゃ比較になんないって
落ち着いて考えてみ?
その人に迷惑かけて今以上に失うものは何?
377マジレスさん:2006/06/08(木) 02:16:16 ID:iI0MGjgm
じゃあ電話してだめなら人殺すか自殺するか。二ヶ月待って返事きたことあるけどそんなに待てないし。
志望動機は自分のしたいことしか書けないし。

自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
378マジレスさん:2006/06/08(木) 02:18:33 ID:iI0MGjgm
じゃあもう一度メール送って電話してだめだったら死ぬことにするよ。

自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
自殺
379マジレスさん:2006/06/08(木) 02:19:15 ID:Xn1e2zon
>>372
俺はまだ上の立場ではないけど、ずっと仕事のことばかり考えて、
そんな余裕無いなんて状況はそうそう無いと思うよ。

ただ、相手の状況が分からない以上、慎重になる必要はあると思う。
相手が上の立場の人であれば、直接電話が繋がることはないだろうから、
まずは、要件を伝えて相手が今忙しいのかどうかをたずねてみたら
良いんじゃないかな。それが直接の相手でなかったとしても、
きちんと誠意を見せられるかどうかが重要なんだし。
380マジレスさん:2006/06/08(木) 02:19:30 ID:m0mVTlJN
>377
社長さん七月に退陣したら、ある程度時間作れるようになるんジャマイカ?
381マジレスさん:2006/06/08(木) 02:20:15 ID:WQ4tvyGI
>>377
極端だなぁ
んな簡単に投げるなよ
前向きに生きてりゃ何とかなるって。
>二ヶ月待って返事きたことあるけどそんなに待てないって
なんでだよ?
お前1年待たせたんじゃ…w
382マジレスさん:2006/06/08(木) 02:25:03 ID:iI0MGjgm
連絡がとれなくなる。今だって秘書経由。あと社長さんに部下を紹介してもらわなきゃいけない。
多忙さトップクラスの業種だけどとりあえず電話してみる。
383マジレスさん:2006/06/08(木) 02:29:12 ID:iI0MGjgm
編集会議の都合です。
取材後お礼のメール送って、本とか投稿論文書くときはまたお願いしますって書いて、留年したのでそのまま一年半連絡せずという状態です。
384マジレスさん:2006/06/08(木) 02:30:00 ID:WQ4tvyGI
>>382
とりあえず電話してみるってことになってよかった。
無理せずほどほどにがんばれよ
意外と何とかなるって。10年も経てば笑い話だぞきっと。
今の状況を漫画のピンチだと思って楽しんどけw
385マジレスさん:2006/06/08(木) 02:30:42 ID:iI0MGjgm
極端ですよ。
とりあえず電話か自殺か殺人の三択になりました。
386マジレスさん:2006/06/08(木) 02:31:25 ID:m0mVTlJN
>382
応援してるよ。ガンガッて!
社会的地位もお金も手に入れたら、次は社会に貢献したくなる人が多いよ。
おまいが誠意見せれたら、上手くいくと思うよ。
387マジレスさん:2006/06/08(木) 02:36:05 ID:Xn1e2zon
>>383
じゃあ、中途半端な状態で連絡しなくなったという訳ではないの?
もしそうなら、留年したことを素直に伝えたら?
相手だってその辺察してくれるんじゃないかな。
388マジレスさん:2006/06/08(木) 02:36:37 ID:iI0MGjgm
あーなんか自分のメール読み返して鬱になった。失礼極まりないメールだ。
自殺が90パーセントだけど電話はちゃんとしてみるよ。
あと社長さんは直通の電話もあるけど秘書さんに電話したほうがいいよね?それと株主総会前に電話しても平気かな?
389マジレスさん:2006/06/08(木) 02:40:49 ID:iI0MGjgm
本当は修士論文締め切り時にできたできないの報告はしておくべきだと思うから向こうもそれを求めてた可能性はある。
インタビューしますといいながらバックレとかはしてない。留年したことは書いてある。
390マジレスさん:2006/06/08(木) 02:45:09 ID:Uzwk6/+p
両親が高齢になって来ている、自分は一人息子で都会の生活に疲れている事から、電力会社を辞めて故郷に帰って来ました。
18年の都会でのでした。
しかし、思った以上に就職出来ないのが現状です。
父親の目が悪く、次回の免許更新は無理のようです。
電力と言う仕事はとても特殊であまり資格の無い私は思った業種に就けないのが現状です。
唯一病院のビル管理の仕事がハローワークでありましたがそこも契約社員で給料も20万円です。
他に自分にあった仕事がなくどうしようかと迷っています。
失業保険ももう期限です。
ちなみに実家は農業ですがこれだけで生活は出来ません。
しかし両親の健康状態からするとあまり遠くには働きに出られないように思います。
こんな状態で田舎の為、周囲の人からなるべく見られないようにしています。
昨日も物置で自殺しようか考えました。
391マジレスさん:2006/06/08(木) 02:45:41 ID:iI0MGjgm
みなさんありがとうございました。
392マジレスさん:2006/06/08(木) 02:51:12 ID:FOh38Xn0
>>390
日本語でおk
393マジレスさん:2006/06/08(木) 02:53:11 ID:Xn1e2zon
>>388
俺は秘書さんに連絡の方がいいと思う。

あと、連絡が途絶えてしまったことに対して、誠意を持って謝罪することだよ。
社会人にとっては責任を持つってことがとても重要だから、
自分のしてしまったことに責任をもって臨むべき。
後はどれだけ自分が今やる気になっているかを伝えること。
自殺や殺人っていう言葉がでてきてしまうくらいなんだから、
それなりの覚悟を持ってやろうとしてるんでしょ?

なんかアドバイスというより、一方的な意見の押し付けみたいに
なってしまってすまん。
394マジレスさん:2006/06/08(木) 02:57:45 ID:iI0MGjgm
そだね。メールももっとお詫びの文面を長くとればよかったと思った・・・
お礼と依頼相談内容のほうが多いめちゃくちゃな構成になってたし・・・

金曜で生きるか死ぬか決定です。
395マジレスさん:2006/06/08(木) 02:59:59 ID:iI0MGjgm
あとまだ連絡しなきゃいけない人がいるんだけど、その人にはいきなり電話したほうがいいかな?
それともメールしてから電話したほうがいいかな?
何度もごめんなさい・・・
396マジレスさん:2006/06/08(木) 03:01:48 ID:FOh38Xn0
>>395
少しは自分で考えたらどうだ?
397マジレスさん:2006/06/08(木) 03:01:57 ID:Uzwk6/+p
390
18年間の間違いでした。
すみません
398マジレスさん:2006/06/08(木) 03:08:23 ID:iI0MGjgm
ごめんなさい。社会人経験がないからその辺を普通の人はどうするのかさっぱりわからないのです・・・
株主総会がどのくらい忙しいとか、スキャンダルとかイベント中はどのくらい忙しいとか・・・
399マジレスさん:2006/06/08(木) 03:10:02 ID:Xn1e2zon
>>395
もう一人の人がどういう関係か、とか連絡の内容にもよるかなあ。

その人も忙しい人であるなら「何日の何時に電話させていただきたいのですが」とか、
時間を特定せずに「何日に電話したいんですが、何時ごろであればよろしいでしょうか」
っていうメールを先に送って、その上で電話っていうのはどう?
400マジレスさん:2006/06/08(木) 03:11:35 ID:C5LoFwaR
子供のやわらかい肉が好きなんですけど
401マジレスさん:2006/06/08(木) 03:12:35 ID:FOh38Xn0
>>400
突然何を言い出すんだ?
402マジレスさん:2006/06/08(木) 03:13:59 ID:iI0MGjgm
なるほど。それでいきます。ありがとうございます。
その人は部長クラスで海外出張も多いです。取材していた時は、メールの返事は早い時はすぐだし遅いときは二ヶ月かかりました。
403マジレスさん:2006/06/08(木) 03:17:10 ID:FOh38Xn0
>>390
まだいます?
404マジレスさん:2006/06/08(木) 03:18:31 ID:iI0MGjgm
内容は論文完成と進学の報告、お詫びとお礼が一つ。
あとは人の紹介、追加取材、夏以降の原稿チェックの依頼です。
405マジレスさん:2006/06/08(木) 03:22:35 ID:j4/xdXbI
休学して働いてます。
いろいろあって防衛大目指して頑張りたいのですが、どこから勉強初めていいのか
わからずに困ってます。
やる気も出なくてどうしよう・・・。今年が最後の受験資格なのに。
そういうこと考えると物凄くあせってきて、英語とか特に苦手なのにいまじゃ全然
出来てなくて、しかも地理と国語もそんなに得意じゃないのに・・・・。

受験板とか見てると、防大の人社は競争率物凄く高いとか交わされてる会話が内容高くて
自分だめだなぁと焦ってきてしまいます。
防衛大学入りたいのは本当なんです。今のままじゃ駄目って良く分かってるから。
生活とか変えたい。けど、勉強もしたい。だからちゃんとしたいんだ。
406マジレスさん:2006/06/08(木) 03:23:09 ID:Xn1e2zon
>>402
とにかく冷静にな。
407マジレスさん:2006/06/08(木) 03:25:19 ID:iI0MGjgm
金曜までゆっくり頭を冷やして文面も煮詰めて連絡します。いろいろとありがとうございます。
408マジレスさん:2006/06/08(木) 03:26:44 ID:Xn1e2zon
>>404
406で冷静にとか書いてた俺が今更聞くのもなんだが、
金曜までに連絡が取れないと駄目なのか?
409マジレスさん:2006/06/08(木) 03:33:51 ID:C5LoFwaR
子供のはらわた好きです
410マジレスさん:2006/06/08(木) 03:33:51 ID:iI0MGjgm
かなりだめぽです。追加取材の日時とかは先でもいいんですけど、これからも取材を続けられるという見込みがないとだめぽです。
ぶっちゃけた話、メールみましたがんばってくださいという一行返信がきただけでほっとします。
あと業界の事情で6月7月は忙しいので・・・掲示板には業種とか書けないのですが・・・
411マジレスさん:2006/06/08(木) 03:39:56 ID:iI0MGjgm
文章が錯乱しててごめんなさい・・・
412マジレスさん:2006/06/08(木) 03:46:13 ID:8A2+J7nf
>>405
塾か予備校に行こう。
413マジレスさん:2006/06/08(木) 03:47:20 ID:Xn1e2zon
>>411
気にするな。焦ってるときは仕方ないよ。

これからのメール内容や電話での感触とかがよさそうなら、
金曜というリミットは作らずに、くいさがってみてもいいかもな。
414マジレスさん:2006/06/08(木) 04:01:16 ID:iI0MGjgm
いろいろありがとうございます。とにかくまずは連絡をつけてメールなり電話なりで話すのを目標にします。
こちらにメールくださったら細かいことまでお話できます。気が向いたらメールいただければ幸いです。
aaaaa1980あっとまーくcompass.jp
415マジレスさん:2006/06/08(木) 05:27:49 ID:Uzwk6/+p
390
つまらない事を言っているよりも早く就職しなきゃと思ってます。
周囲の手前、契約社員でもと。
だめだったら自殺もありこと考えてます。
416マジレスさん:2006/06/08(木) 07:13:55 ID:nhwtl91Y
>>405
俺も防大考えてる
いっしょにがんばろう
417マジレスさん:2006/06/08(木) 07:38:59 ID:lSeL+7gx
91歳の母が入浴中に溺れて亡くなった。湯温度が低すぎたことによる
心不全が発生したのではないかと思っている。
死後の風呂では湯を沸かすと泡が浮かんでくるようになった。湯を落と
して新しい水を入れても泡がでてくる。そしてその湯に入ると体の毛穴
がかせてくる。カサブタができる。私の胸部はザラザラになってしまった。
このような泡が出てくるということは母が苦しみながら溺れたためでは
ないかと想像している。頭を湯槽の中に沈めてからもがいたのに心不全
気味もあってどうすることもできなかったという状況ではなかったので
はないだろうか。私が母の入浴に立ち会っていればよかったのにいなか
ったのだ。
母の霊魂が風呂の中に存在しているとしか考えられない。困ったものだ。
こういう事例を聞いたことがありますか
418マジレスさん:2006/06/08(木) 08:53:00 ID:WI0n2IbY


俺は、芸能プロダクションに所属している、いわゆる卵という奴で高校生です。
結構もてて彼女も居て、Hも頻繁にしてて正常な男子だと思ってました。
しかし俺は、今年に入り自分がホモであるかもしれないと思い始めました。
なぜかというと、親友の男友達にとてもドキドキして、明らかに惚れてしまったのです。
信じがたい事なんですがショックです。
そいつは、もの凄く可愛くて…説明できないくらいで、いつも一緒に行動してます。
たえられなくて何度か抱きついてしまったせいで、ちょっと勘ずかれたかもしれません。
ヤバイですorz
休みの日とかは、俺+そいつ+俺の彼女+俺の彼女の女友達の4人で、
よく遊んだりしてましたが、最近はそいつが俺の誘いを断ることがあります。
俺はどうしすればいいか分かりません。
もし告ったして、それが周りにばれたら…です。
芸能のほうも頑張ってるのに、ホモ疑惑が付きまとったら…です。
どなたか、助けてください。
リアルでは、こんな事誰にもいえません。
そいつの事は、どうしようもなく好きです。
マジレス御願いします。


419マジレスさん:2006/06/08(木) 08:58:00 ID:eV72Ld12
>>418
ホモはキモいから死ね
バイバイ
420マジレスさん:2006/06/08(木) 08:58:36 ID:bqqU0tDi
>>418彼女とは別れる気はあるんですか?
421マジレスさん:2006/06/08(木) 09:08:35 ID:8xamCrvR
>>314
そんなことで負い目を感じられて大親友も大迷惑だな。
422418:2006/06/08(木) 09:21:41 ID:WI0n2IbY
>>420
彼女と別れたら、ますますそいつが俺を警戒しそうでこわいんです
そいつが望むならすぐ別れます。

>>421
ほんとですね…
ああどうすれば…orz


423マジレスさん:2006/06/08(木) 09:38:39 ID:BirnaSOS
>>422
 以前米国で行われた調査で、既婚男性の50%が生涯のうちに何らかの同性愛的
接触を持った経験がある、という調査結果がある、というのを読んだことがあります。
米国と日本では文化の違いがありますが、人間レベルで行くとそういうことも
ありえるのではないでしょうか。
 418はまだ高校生とおっしゃるので、自分を探求する過程にあると思います。
同性愛者であると決めるには早いような気がします。
同性愛者は、ひろく社会的に少数派という立場であるので、彼らに対し
偏見をもつひとも居るようですが、人間という生物の性質を考えると、
ごく自然な傾向であるかもしれません。
自分の心に正直に生きるのが楽ですよ。ご自分の為にも、周りの皆さんの為にも。
「芸能のほうも頑張ってるのに、ホモ疑惑が付きまとったら」とおっしゃるのですが、
一部の女性のなかでは、それを魅力に思う人もおりますし、実際にゲイだけれど、
大変有名な方もいらっしゃいます。
 しかし、性交渉には十分お気をつけ遊ばせ、女性に対しても男性に対しても。
424420:2006/06/08(木) 09:50:01 ID:bqqU0tDi
>>422
複雑ですね。
でも貴方の気持ちは彼女ではなく友達に向きつつあるんですよね?何も知らない彼女の立場からしたら辛いですよね。
私は同姓愛者では無いけれど、同姓愛は悪いことでは無いと思いますよ。
自分に正直になってください。
425マジレスさん:2006/06/08(木) 10:19:19 ID:WAJUyIoN
>>418
同性を好きになる時期は中学生や高校生など思春期に起り得ることが多い。
単なる憧れで終わるかもしれないし、
それがキッカケでバイになることもあるかもしれない。
そんな私も同性を好きになった経験がある。同性といっても異性を好きになる感覚と
何ら変わらないんだよね。一緒にいてドキドキするし。
だから自分の今の気持ちに素直になってほしい。
ただ、あなたの場合、芸能界の卵ということだから将来のこともあるよね。
まだ若いからこれからいろんな人生の歩み方があるけど
芸能界もひとつの人生の選択宜としていくならば心の奥にひっそりと閉まって
おくほうがいいかもしれない。
もしかしたら一時的な感情で終わるかもしれないし。
上の方にもアドバイスがあったけど今のままだったら
彼女が一番辛いと思うからそのあたりは彼女のことも考えてあげてね。
大して気の聞いたアドバイスできなくてごめんなさい。
426418:2006/06/08(木) 10:32:18 ID:X038WSLZ
>>423
長文のマジレス有り難うございます。
俺馬鹿なんで難しいこと判んないですけど、言われてみれば、
そいつは可愛い系で背も低め、メイクすれば女になれそうかも。
これは、まだ同性愛だと言うわけじゃないってことですね。
色々フォローしてくれて有り難いですが、
でもホモで有名にはなりたくないです。

>>424
マジレス有り難うございます。
彼女には悪いけど…
俺は初めて愛の意味が分かった気がします。
でも自分に正直になって、告ったとして、それがばれたら絶対に
学校で男にも女にもハブラレそうです。
おそらくイジメの標的になる可能性MAX…orz


そろそろ事務所イベントがあるんで、出かけます。
帰ってきたらカキコしますんで、宜しく御願いします。
427418:2006/06/08(木) 10:42:25 ID:X038WSLZ
>>425
良いアドバイスですよ、ホントマジレス有り難うございます。
俺みたいな経験は良くあるという事は、あいつが俺を好きな可能性も有るんですね!
おおおおおおお!!!!!

そうですね彼女の事は、おりを見て別れようかと思います。
悪いとおもって、反省してます。

それでは行って来ます!ノシ




428マジレスさん:2006/06/08(木) 11:31:05 ID:70d0WRwp
>>329
ありがとうございます。
Kさんにいじめるのを止めてくれと注意した場合、後で仕返しがコワイ(Y○○の娘ということで)と友人が言っていました。
上司が取り扱ってくれないのもその理由のようです・・・
429425:2006/06/08(木) 12:04:58 ID:WAJUyIoN
>>418
ただ、まだ日本ではその分野に関してまだ十分に
理解されない部分が多いので
その点は注意してね。悲しいけど…
でも少なくとも私は応援してるからね。頑張れ!
430マジレスさん:2006/06/08(木) 12:20:38 ID:9A87qNKZ
22歳の女です


最近就職がしたいとおもってるのですが
私は高卒でなおかつ頭が悪く
中一ぐらいしか勉強もわかりません
職歴も特に書けるほどありません

正社員に憧れているのですが
面接はよくても試験を突破する自信がありません

どこでも試験はやるものなのでしょうか?

やるとしたらどれを勉強すればいいのでしょう?

どなたかよろしくおねがいします
431斑猫:2006/06/08(木) 12:23:02 ID:0ORmicRk
質問なんですが。6月20日付けで解雇になります。次の仕事を探すのに残っていた有給休暇を使って1週間休む事を言ったらみとめないとか言われ3日だったらいいってありえなくありませんか
432マジレスさん:2006/06/08(木) 12:31:53 ID:WAJUyIoN
>>430
今の時代、資格よりも経験を問われるほうのほうが
多いんじゃないかな。過去にアルバイトか何かで仕事の経験は?
その経験を生かすのもひとつの手かも。
あと今はパソコンは必須なのでワード、エクセルなどは最低でも出来る様に。
できれば、タイピングでブラインドタッチも習得できればアピール度アップ。
433マジレスさん:2006/06/08(木) 12:39:23 ID:T7jLkRrw
就活で悩んでおります
やりたい職を発見しましたが
若年トライアル雇用併用となっております
これってどうなんでしょうか?
使い捨てみたいなものですか?
434マジレスさん:2006/06/08(木) 12:42:01 ID:WAJUyIoN
>>431
確かに解雇という事だし、有給休暇なので社員のほうが
守られるべき立場にあるのだろうけど会社側としては
長期にわたって休まれるというのは仕事上困るのかも。
会社側としては、それだけあなたを必要としているのかも
しれないのに解雇というのには矛盾を感じるけど
それはその会社の事情だから仕方ない。
恐らく会社側には逆らえないですね。雇われ側は弱い立場。
素直にしたがって、トラブルなく円満退社をすることをオススメします。
435マジレスさん:2006/06/08(木) 12:46:55 ID:Z6flfx7B
恋愛相談なんですが・・・
元彼を忘れようと思い付き合ってしまっって、3ヶ月が経ちました。
彼はすごく私のことを愛してくれるし、今彼以上の人がもう現れないとは分かってるんですが
やっぱり元彼以上に今彼を好きになれません。
このまま付き合い続けても、将来は見えて来ないとは分かってるんですが、
彼を傷つけて別れる事もできません。

このまま付き合ってるほうが傷つけてるのは分かるんですが・・・
自分の本当の気持ちを伝えることができません。

もう本当にどうしたらいいのかぁ・・・。
毎日罪悪感でいっぱいです。
彼を傷つけずに別れる方法を教えてください。
436マジレスさん:2006/06/08(木) 12:57:33 ID:BirnaSOS
>>435 その、元彼と現在彼は別の人物ですから、二人とも同じ関係というものは
もてないと思いますよ。将来が見えないということは、何か別の問題でもあるのでしょうか?
それとも前の恋人が忘れられないので別れたい、ということなのでしょうか?

別れたいとおっしゃるのならば、お相手の方を傷つけることは避けて通れないのでは。
何より真実のほうがお互いを楽にしてくれると思います。現在の恋人に感謝している部分は
感謝して、正直に付き合えない理由を告白したらどうでしょう
437マジレスさん:2006/06/08(木) 13:00:39 ID:U6EKtIKq
人生で一番すごく悪い方向に進んでるかんじなんだけど
どうしたらいいでしょうか…。
やることなすこと全部悪い方向にいきます。
助けてくれる人さえいません。
まだ助けてくれる人がいて、自分って運悪いなあみたいに
言ってた頃が懐かしいです。
もう頑張っても無駄な気さえして、気力も落ちてきました。
有料で占いを頼む人なんてバカみたいと馬鹿にしてたけど
先日頼んでしまいました。
しかし占い結果は今は何もかもがうまく行く時なんて出たので
信じられず、別の占いを試したところ、あまり運気が良くない
ただし仕事では成功するとあったけど仕事も今全然だめなのに…
と占いをはしごしてしまうくらい参ってしまってます。
今ツボを勧められたら買ってしまいそう。

この数ヶ月笑うことさえなくなってきました。
辛いです。どなたかアドバイスお願いいたします。
438マジレスさん:2006/06/08(木) 13:01:50 ID:Rx/PW3Gr
>>435
勇気を持って素直にあなたの気持ちを話してみては。
下手に作り上げたりごまかしたりするよりは彼も納得するんじゃないかな。
ただ、うそも方便とも言うしね…
うーん。難しいね。
折を見て徐々に距離をとって別に好きな人ができた
といって別れるしかないかも。
439マジレスさん:2006/06/08(木) 13:05:02 ID:u+zAgeYG
どなたか悩み聞いてください(m*_ _)m

今、私立高校に通ってる高校二年の者です。
自分で選んだ学校なのに校則が厳しかったり制服がダサかったりで学校に行くのが本当に嫌になってます。

公立の商業高校に編入したいと思ってるのですが頭よくないので編入試験とか受けて受かる自信がありません…。
やってみないとわからないって事もありますが、もう高二なので今更学校変えるのもタイミング悪いかなと思って今の高校で我慢しようかなとも考えています。

意味わからない文章ですみません…でも本気で悩んでいます。
とりあえず今自分のしたいことは帳票とかそうゆう勉強がしたいんです。でも今通ってる学校にはそうゆう勉強がひとつもありません。

どなたか意見くださるとうれしいです。
440マジレスさん:2006/06/08(木) 13:07:15 ID:BirnaSOS
>>437 何が原因で「人生で一番すごく悪い方向に進んでるかんじ」と思うのでしょうか?
つらいことを、一つずつ取り出してみて、解決方法を見つけてみてはいかがでしょう?

占い師はその占い師の文化でものを言っているのですから、その人生を歩む本人の
心までは干渉できません。いくつも占いを試すのは不経済ですよ。
441マジレスさん:2006/06/08(木) 13:12:52 ID:Rx/PW3Gr
>>437
人生決して良いことばかりでもないし
悪いことばかりでもない。人生必ず谷あり山ありなものだよ。
今あなたはどん底にあるのなら、これ以上は落ちることはない。
後は上へ這い上がるだけだよ。必ず良い運気がめぐってくるはず。
その時期がまだ来てないだけ。今は辛抱時だよ。
人生上も下も知っている方が人の気持ちも分かり得て
人間も大きくなるよ。
頑張れ!
442マジレスさん:2006/06/08(木) 13:14:15 ID:BfO7m2qu
初めまして。
相談なんですが…
自分は今不登校でたまにしか学校行ってません(別室登校)
このままじゃダメだと思い、明日教室へ行こうと思うのですが、教室へ行くタイミングが分かりません…。
◎朝一番で教室に行く(皆を迎えるような感じで)
◎一時間目が始まる前に行く
◎他
どれが良いですかね…。
ちなみに不登校理由は交友関係じゃありません。クラスは70%が知らない子です。
443マジレスさん:2006/06/08(木) 13:22:06 ID:Rx/PW3Gr
>>442
朝一番で先に登校してるほうがいいんじゃないかな?
後になれば余計に入りづらくない?
でも行くという勇気を持てただけでも偉いよ!
大丈夫。頑張って。最初は馴染めなくて辛いかもしれないけど
数日登校して徐々に慣らしていけばいい。
少しでも話せる友達を捕まえれば学校生活もきっと楽しくなるかもよ。
444マジレスさん:2006/06/08(木) 13:26:47 ID:5WeNhQjT
>>442
朝一番に教室に行く。
自分のほうから、大きな声で挨拶をする。
朝一なら不安が軽くなるよ
445マジレスさん:2006/06/08(木) 13:29:04 ID:BfO7m2qu
>>443
レスありがとうございます!
朝一番ですか。
確かに後からだと、皆の視線が…

朝一番は先生も誰も居ないし、入ってくる子から何か言われそうで怖いんですよ…。
最初さえ上手くいけば、後は楽なんですけどね…。
446マジレスさん:2006/06/08(木) 13:30:34 ID:BfO7m2qu
連投すみません。
>>444
レスありがとうございます。
朝一番なら不安軽くなりますかね…?
誰から何か言われそうで…
そんな事で怯えちゃダメなのは分かってますが…
447大学生1:2006/06/08(木) 13:31:20 ID:OnNc7nrb
大学に行くと気持ち悪くなると以前相談した者です。で、大学を休んだら今度は毎日なんのために過ごしてるのかわからなくなりました。
448大学生2:2006/06/08(木) 13:33:16 ID:OnNc7nrb
今更大学に行っても単位はでない。また、バイトもしてない。ただ毎日同じように過ごしてます。頭の中はいつも何の為に生きてるのかって。そのせいで動悸が激しく、このまま頭がおかしくなるんじゃないか。死んでしまうんじゃないかと不安です。どうしたらいいんでしょうか。
449マジレスさん:2006/06/08(木) 13:34:01 ID:T7jLkRrw
433です
誰かお願いします
450マジレスさん:2006/06/08(木) 13:35:11 ID:WUPH4lc8
>>447
知覧へ池
特攻隊の若者の遺書を見て来い
451マジレスさん:2006/06/08(木) 13:40:12 ID:5WeNhQjT
>>447
大学に行った方がいいよ。
世間とかかわらず家にこもっていると余計なこと考えちゃうから、
気分の悪いときだけ学校を抜け出せば。
452マジレスさん:2006/06/08(木) 13:40:54 ID:BirnaSOS
>>445-446 朝一番に登校すると、後から入ってくる人が、たぶん、
あ、めずらしいな、
と思ってちょっと黙りこくる、というケースもあるかもしれません。
でも、今まで来ていなかった人が来たんなら、誰だってそう思いますよ。
まあ、しらんぷりして、教科書でもぱらぱらめくっていれば大丈夫です。
だれか、気さくな人がちょっと声をかけてくるかもしれませんが。
しんどかったら、少しずつでもOKなのでは?
453マジレスさん:2006/06/08(木) 13:44:06 ID:BfO7m2qu
>>452
知らん顔して教科書でも見てりゃいいですかね?
もっと強気で行けばいいのかな…。
454マジレスさん:2006/06/08(木) 13:45:22 ID:5WeNhQjT
>>449
誰かに話しかけられるのを待っているんじゃなくて
自分から話しかけていくの。
勇気を出してね!
455マジレスさん:2006/06/08(木) 13:47:13 ID:OnNc7nrb
>>451
単位がでなくてもやっぱり行くべきですかね。今実家にいるんですが、親に大学の話されて息苦しいんです。
456マジレスさん:2006/06/08(木) 13:53:16 ID:5WeNhQjT
>>455
とにかく行動を起こしたほうがいい、実家にいても何も変わらないと思うよ。
457マジレスさん:2006/06/08(木) 13:57:57 ID:OnNc7nrb
>>456
わかりました。明日にでも大学に行ってみます。
みんな、なんで生きてるんですかね?俺絶対死にたくないけど、このまま悩んでたら…。
458マジレスさん:2006/06/08(木) 14:06:00 ID:5WeNhQjT
>>457
みんなその意味を模索しながら生きているんだよ。
君だけじゃないよ、その問題は遠い昔からつづいている問いだろうね。
459マジレスさん:2006/06/08(木) 14:09:59 ID:BfO7m2qu
>>454
勇気出して行きます!

>>443444452454
皆さんありがとうございました。
明日頑張って行きます!
460マジレスさん:2006/06/08(木) 14:10:43 ID:OnNc7nrb
>>458
死にたくないって思いがあれば間違いはおきないですよね?死ぬのが恐い。
461マジレスさん:2006/06/08(木) 14:14:11 ID:BirnaSOS
>>453 気張らないでOKですよ。
・・・それとも予行演習に、放課後担任にちょっと挨拶に行くとか?
462マジレスさん:2006/06/08(木) 14:16:16 ID:Rx/PW3Gr
>>460
死んだらそれまででしょ。
今そこで終わったらそれこそ何のために今まで生きてきたのって感じだよ。
生きてるからこそ望みもある。とりあえず頑張って大学行って
それからこれからの人生を考えても遅くないよ。まだ君は若いんだし
やり直しはこれから何度でもできる。
463マジレスさん:2006/06/08(木) 14:17:36 ID:OnNc7nrb
>>462
ありがとうございます。明日とりあえず大学に行ってみます。また何かあったらここにきてもいいですか?
464462:2006/06/08(木) 14:21:15 ID:Rx/PW3Gr
>>463
うん。いつでもおいでよ。
私でよければいつでも相談乗るから。
とにかく生きること。それがこれから幸福を掴む最大の条件だよ。
465マジレスさん:2006/06/08(木) 14:21:41 ID:5WeNhQjT
>>460
「死は我々にとって無関係である。なぜなら我々が現在するときには死は現存せず、
死が現存するときには、我々は存在しないから」

哲学者のエピクロスの死生観だけど役に立てばいいんだけど・・・・
466マジレスさん:2006/06/08(木) 14:27:36 ID:OnNc7nrb
>>464
ありがとうございます。なんか凄く楽になりました。今は充電期間だよねって親に言われて息苦しかったんです。

>>465
ありがとうございます。いい言葉ですね。今の俺は死を考えすぎてるんですね。
467マジレスさん:2006/06/08(木) 14:28:58 ID:Red2zvV5
>>433
俺はその制度をよく知らないんだけど、
リーマン板で聞いてみた方が早いんじゃない?

向こうにも質問に答えてくれるスレがあったと思うけど。
468マジレスさん:2006/06/08(木) 14:54:05 ID:P27SS5Jw
>>466
もうみんな言ってることだけど、苦しくても辛くても自分で動かないと状況は変えられない。
能動態でいたままじゃ、負の連鎖が続いてどんどん落ちていくだけ。
だから、勇気を出して動かなくちゃ。
誰だって、不安になることはある。
でも、そこで不安を乗り切って動くから、他ごとでも、勇気を出して動けるんだよ。

だから、明日頑張れ!
気張りすぎるのも良くないがw
休み時間に誰かに話し掛けてみたら?
話がはずめば、悩みは忘れられる。
楽しいよ、きっと。
469マジレスさん:2006/06/08(木) 14:58:46 ID:OnNc7nrb
>>468
行ってみます!友達もまっつてくれてるんです。大学に行かなくなった俺を飲みにさそってくれたりもするんです。明日は大学に行きます!一コマでも出れるだけ出てきます!
470マジレスさん:2006/06/08(木) 15:01:24 ID:P27SS5Jw
いい友達がいるじゃないか。
手を差し伸べ続けてくれたその友達のためにも、しっかり頑張って来い!!
471マジレスさん:2006/06/08(木) 15:04:26 ID:OnNc7nrb
>>470
ありがとうございます!行ってきます!今より悪くなることはないですよね?
472マジレスさん:2006/06/08(木) 15:16:23 ID:9H4D0LMX
聞いてください。

私は今年で社会人3年目の女です。
職場が女社会で、派閥あり、差別ありで
価値観の同じ職場の人となんとか仕事できています。

しかし、今日とても困ったことがあったのです。
職場にAという人がいて、私より後に入ったのにとても威張る女性がいて
私が「後であわてることになるからその仕事の準備を
して」とか指示しても無反応、無視状態で頭を悩ませて
いました。その人にはもう話しかけられなければほおっておくことに
しました。

それで今日、職場で一番長い人に「あんたAさんをいじめてるらしい
じゃないか」と言われてしまったのです。
職場の同僚の一部はは皆反論してくれましたが、一部
の人は荘思っています。
私自身見に覚えがないし、どちらかと言うと私がされてると
思います。
なぜこんなことになるのか、とても落ち込みます。
良い対処法はないのでしょうか??
473マジレスさん:2006/06/08(木) 15:16:25 ID:P27SS5Jw
人生生きてれば良いこともあるし、悪いこともある。
今よりどう変わるかは、>>471次第だよ。

悪いことがあった時、前の方がよかったなんて思ったら元も子もない。
でも、少なくとも今のままじゃ、悪いこともないかもしれないが、良いこともないと思う。
悪いことがあるから、良いことがある。
良い出来事に出会うためには、どんどん動いていくことが必要なんだと思う。

必死で生きてみたらいい。いずれわかるからさ。
頑張って生きてれば、大切なものも見つかるさ。
474マジレスさん:2006/06/08(木) 15:18:43 ID:P27SS5Jw
>>472
自分の身の潔白を証明したらいい。
Aがあなたにどんなことをしたかを説明してあげたら?
それでもAを信じてあなたを疑うのなら、そんな会社辞めたほうがいいじゃない?
475マジレスさん:2006/06/08(木) 15:19:29 ID:OnNc7nrb
>>473
動く前にごちゃごちゃ考えるのはやめます!とにかく、明日は絶対大学に行きます!ありがとうございます。もしよろしかったら、今度メールしてもよろしいですか?携帯厨ですが…
476マジレスさん:2006/06/08(木) 15:27:18 ID:9H4D0LMX
>>474
どうしたら出来るでしょう??
理解してくれる同僚は皆私より新人で
私がいじめをしてると思ってる人達は皆長くて
Aは新人だけどその人たちと行動しています。

話は変わり、その職場は来年閉鎖するので
来年まではいようと考えていますが・・・・
いやがらせがつづき悩んでいます。
なんで上司までしんじてくれないんだろう。。。。。
477マジレスさん:2006/06/08(木) 15:27:56 ID:9H4D0LMX
>>474
どうしたら出来るでしょう??
理解してくれる同僚は皆私より新人で
私がいじめをしてると思ってる人達は皆長くて
Aは新人だけどその人たちと行動しています。

話は変わり、その職場は来年閉鎖するので
来年まではいようと考えていますが・・・・
いやがらせがつづき悩んでいます。
なんで上司までしんじてくれないんだろう。。。。。
478マジレスさん:2006/06/08(木) 15:28:30 ID:9H4D0LMX
ごめんなさい、二回になっちゃった
479マジレスさん:2006/06/08(木) 15:31:39 ID:FOh38Xn0
>>476
自分の身の潔白を証明の仕方を聞いてるのか?
簡単だろ。Aとアナタと上司で話すればいいんだよ。
>>472で書いてあるように、アナタがAに対して指導していただけだと説明すればいいだけじゃないか?
480マジレスさん:2006/06/08(木) 15:34:03 ID:T7jLkRrw
>>475
そもそもなぜ大学に行くと気持ち悪くなるんですか?
そんなに嫌ならば大学に行かなければいい
てかなにしに大学行ったのですか?
481マジレスさん:2006/06/08(木) 15:36:44 ID:L7GyWKeq
すいません、
自分の息が臭いのか、人の息が臭いのかわからないんです。
たぶん自分じゃなくて、ひとの息のにおいだと思うんですけど。
最近息の臭い人多いですかね?

人と近づいて話すと臭うんです。
その回数があまりにも多くて、もしや自分のにおいかな?
と思うんですが、
一人でいるときは臭わないんで、
やっぱり自分以外の人かな?とも思ったり。
482マジレスさん:2006/06/08(木) 15:39:12 ID:FOh38Xn0
>>481
お前の息が臭いんだよ。氏ね
483マジレスさん:2006/06/08(木) 15:47:21 ID:P27SS5Jw
>>475
構わないよ。
ここに書き込んでもいいし。
俺のできる限りの応援はするよ。

>>476
>>479の言う通り。
事の経緯を説明したらいい。
それと、嫌がらせの原因、よく考えてみたら?
いじめとか嫌がらせって、される側にも原因あることが多い。
大抵、される側は気付いてないか、被害者ぶって自分に原因はないって言い張るけどね。
あなたにも原因あるとしたら、たとえ次の職についても同じことになると思うけど。
484マジレスさん:2006/06/08(木) 16:11:12 ID:9H4D0LMX
476です。

原因は多分、長くいる先輩達が私のことを悪く言うからだと
思います・・・。
485マジレスさん:2006/06/08(木) 16:12:30 ID:v8PUbg4Z
会話が続かなくて気まずくなってきた人間関係、、、。誰か話題提供してください。
486マジレスさん:2006/06/08(木) 16:15:05 ID:0etYbi+L
会話がなくても気まずくない人間関係を作れ
487マジレスさん:2006/06/08(木) 16:24:25 ID:P27SS5Jw
>>484
そうじゃなくて、なんでその先輩達があなたのことを悪く言うのかってことよ。

>>485
出かけて話題探せ。
488マジレスさん:2006/06/08(木) 16:31:42 ID:9H4D0LMX
>>487
先輩達がしたことない仕事を任されるからでしょうか??

私の職場は現場なんですけど、私だけ2年前から
事務もやらされるようになって・・・。
いろいろされました。電話がかかってきて「あんた事務おりるように
上司にお願いしな」とか先輩に言われたり、陰口なんてしょっちゅうです。
でも新人が3人入り、皆私が教えることも素直に聞いてくれるし
先輩達から私のことを悪く聞いても、「全然信じてませんよ」と
言ってくれ、大嫌いな職場にも希望が見えたんです。
なのに、いじめ疑惑なんて(T_T)
489マジレスさん:2006/06/08(木) 16:34:39 ID:OnNc7nrb
>>480
わからないんです。ただ一度、教室で吐いたらヤバいな〜と何気なく考えたんです。それからですね。電車に乗ってもなります。大学へは…なんででしょうね。

>>483
ありがとうございます(つд`)
490マジレスさん:2006/06/08(木) 16:35:01 ID:GERHIEMw
相談します。何かを紙に書くとき、必ず一枚は失敗します。
緊張している自覚はないけれど、やっぱり緊張しているのか。
皆さんは紙に書くとき、レイアウトとかイメージしてから書いているんですか?
491マジレスさん:2006/06/08(木) 16:36:01 ID:KaBMh+gT
初めまして。
僕の兄は中学1年から引きこもり、今はもう22才くらいです。
今の状況は相変わらずの引きこもりで体がものすごく疲れやすく鬱病でもあると言っています。
病院にも3年近く通っていてまだ直らないそうです。
彼自身は働く意欲があるみたいですが体が付いていかないとのことです。
今、彼にできる社会に出る準備は何があるでしょうか?
492マジレスさん:2006/06/08(木) 16:37:25 ID:YceNEvNd
>>491
規則正しい生活、散歩などの軽い運動など
493マジレスさん:2006/06/08(木) 16:46:43 ID:c8y93Pa8
>>490
なにを書くのか知らんが。最初の一枚は必ず失敗するってわかってるなら
試し書き・馴らし・練習用と割り切ればいんじゃないの。
494マジレスさん:2006/06/08(木) 16:48:37 ID:xB+G4AQi
>>491
時間割り作って規則正しい生活、散歩、ウォーキング、家事手伝い、
495マジレスさん:2006/06/08(木) 17:02:46 ID:GtDt4yTV
>>491
トーク。いい場所、環境があればいいが、とりあえず、あなたが兄貴としゃべり倒す。
でも、よかったなぁ、長いトンネルが抜けてた感じで。
どんな職種に行くのか気になる。
496マジレスさん:2006/06/08(木) 17:14:23 ID:KaBMh+gT
491です。
僕が兄としゃべるんですか・・・数年前に殴りあいの喧嘩をして以来、
全く会話をしてないので何を話して良いのか分かりません。
それと本音を言いますと、何年も引きこもり毎日ゲームばかりの兄のことが嫌いです。。

>>495
でも、よかったなぁ、長いトンネルが抜けてた感じで。

いいえ、全く抜けていません。中学から引きこもりで高校も出ていないので
仕事に付けるかどうかも疑問です。とりあえず資格を取る勉強をしてみろとは言ったのですが
どんな資格を取れば良いのか僕自身もあまりわかりません、オススメの資格などありますでしょうか?
497マジレスさん:2006/06/08(木) 17:19:26 ID:FOh38Xn0
>>496
ボイラー
498405:2006/06/08(木) 17:19:59 ID:j4/xdXbI
防大目指してると書いた者です。
目指してる人ここにもいるんだいっしょに頑張ろうと言われてちょっとうれしかった。

塾とか予備校は、仕事とかあるし本当に今家庭がぎりぎりで行けない。
というか、地元にそういうのが(田舎だから)全く無いのでいくとしたら電車代も結構かかる
所に出て行って受けるしかないんですけど、そしたら仕事とか出れなくなってしまうので・・・。

あー、なんだかなぁ。病院も最近やたらと行ってるし(怪我とか形成外科とか)
お金も馬鹿にならんよ・・・。本当。塾行く余裕くらい出来たらいいのになぁ・・・。
499マジレスさん:2006/06/08(木) 17:37:00 ID:GtDt4yTV
>>496
とりあえず、学歴ないなら自動車免許かなぁ?
最低これがないと、仕事にならん。生活も不便。
外国人労働者も普通に取得してるし、漏れのマイカーよか高級車を乗り回してんね。トホ
500マジレスさん:2006/06/08(木) 17:50:28 ID:9A87qNKZ
>>432

アルバイトの経験はあまりありません

エクセルとワードは挫折中です

でもその方向で頑張ってみます
501マジレスさん:2006/06/08(木) 18:10:46 ID:P27SS5Jw
>>496
そんなにお兄さんを嫌ってやるなよ。
彼だって好きでそんな生活してたわけじゃないんだ。
今までの生活で、このままじゃいけないって思ったから、やろうって思ったんだろ?
たしかに、高卒の学歴がないと、就職は難しいかもしれない。
でも、最初から就職しなくてもいいんじゃないかな。
アルバイトしてお金貯めて、高卒の資格が取得できる学校に通うって手もある。
職種や時間帯、待遇でわがまま言わなければアルバイトなんていくらでもできる。
就職にしたってそう。
わがまま言わずにやる気あって頑張りさえすれば働き口なんていくらでもある。
たとえ人生寄り道してたって、しっかり頑張ってれば信頼もされるし、いずれ家族を持つことだって十分に可能だよ。
犯罪犯してそっからやり直す人より、よっぽど楽さ。

お兄さん、今すっごく不安で一杯なはずだ。
お兄さんが頑張れるように、ここの人たちがアドバイスしてくれたこと、医者からも言われてるかもしれないけど、それとなくアドバイスしてあげたらどう?
彼が一人前になる頃には、きっと仲直りできてると思うよ。
502マジレスさん:2006/06/08(木) 18:16:33 ID:fLH/2T5F
>>496
いきなり結果を要求しちゃ逆効果だよ。
それじゃ小学校低学年くらいの子供に
遊んでないで勉強しろとかやるなら何を勉強しろとか
どの職業はわりに合わないからそんな職目指すなとか言って
親自身の価値観を押し付けて本人の楽しみとか興味とか一切無視して
むしろ気力を奪うだけの行為ですよ。

兄貴がヒキってんのは体力だけじゃなく気力もないからでしょう、
気力と体力どっちが先に無くなってもう一方にも悪い影響与えたか知らんが
まず気力を出させなきゃ元々動く気のない奴を自発的に動かせやせん。
精神状態を考えてやれば、年齢なんかで判断しちゃいけないってわかるよね。
同年代の一般人ならどうこうしてる筈なんて他人と比べたところで
本人の気持ちを汲んでない、本人の現状に至る過去を認めてない、
それでまた無気力になっちゃうんだよ。
家から出る気力がないなら精神が未就学児並みに弱ってるんだから
少しずつ自信と気力を与えてまず外で遊べるようにすべき。
君だって家族に毎日医者になれとか弁護士目指せなんて言われたら
ウザくてブチきれるよね。それ以外の生き方や過程は無意味みたいで
自分の存在すら否定されてるみたいでさ。
とりあえずどんな資格とらせようとかどんな仕事してみてたらなんて発言は
娘にどの男と結婚せいと言ってるようなもんで人権無視もいいところ、
アドバイスやフォローすべきなのは根幹であって
どんな仕事するかなんていう枝葉末節は根が元気になれば
そのうち自分で勝手に選択できるもんだよ。
503マジレスさん:2006/06/08(木) 18:17:02 ID:P27SS5Jw
>>496
そんなにお兄さんを嫌ってやるなよ。
彼はたしかに人生寄り道したけど、そんなままじゃいけないって思ったから、やろうって思ったんだろ?
たしかに彼の今までの生活は社会的に認められるものじゃない。
高卒の学歴がないと就職は難しいかもしれない。
でも、最初から就職と考えずに、アルバイトから始めてみたらどうだろう。
待遇や時間帯、業種とかわがままいわなければ働き口なんてたくさんある。
アルバイトしてお金を貯めて、高卒の資格が取れる学校に通うって手もある。
俺の従兄弟はそうやって自立した。
要は、やる気があって、ずっと頑張れるかってことだよ。
たとえ人生寄り道してたって、しっかり頑張ってれば信頼もされるし、いずれ家族を持つことも十分に可能だよ。
犯罪犯してやり直す人よりよっぽど楽さ。
就職にしたってそうだよ。
えり好みしなきゃ働き口はいくらでもある。

お兄さん、今不安で一杯だと思うよ。
ここで皆がアドバイスしてくれること、医者からも言われてるかもしれないけど、彼に伝えてあげたら?
あなたも彼のために、色々検索したり、手助けしてあげたらいいと思う。
そうすれば、彼が頑張って一人前になる頃には、仲直りできてると思うよ。
504マジレスさん:2006/06/08(木) 18:19:02 ID:P27SS5Jw
しまった・・・
書き込めてたのかorz

皆さん、クソ長い駄文3つも入れてしまって、本当に申し訳ありません・・・orz
505マジレスさん:2006/06/08(木) 18:19:46 ID:FOh38Xn0
>>503
落ち着け
506502:2006/06/08(木) 18:21:58 ID:fLH/2T5F
俺も5年くらいヒキってたが今は一人暮らししてる。
俺にヒキこもるような育て方してた親だからこそ
その当時も益々生きる気力無くすような態度しかとれないもんだった。

健全な精神状態には楽しさと温かさと強さのバランスが必要で、
結果ばかり急かしてたら過程が義務感だらけでつまんなくなるし
温かさが不足すれば非行か自虐に走るし
厳しさがなければ依存心が強くなって自立できなくなる。
ヒッキーはだいたいどれかに当てはまるんじゃない。
特に、親は温かさと楽しさの必要性に気づかず結果ばかり求めるので
ヒキってる原因を勘違いして「おまえは甘えてる」の一本責めになりがち。
楽しさや温かさに飢えてる奴を強制的に動かしたところで
ヒトラーみたいな狂信的な人間にしかなれない、
物理的に自立できてもそいつ自身の幸福感が乏しければ意味がない。

「でも金稼げなきゃ」「しかし現実的には」なんて考えは全排すべし
家族や他人は二言目にはすぐそういう態度を表す、
みんなだって子供時代にたくさん遊んで
人生や日々を過ごす上での楽しみ方を無意識に身に着けてるから
仕事もそれほど苦にならないでこなせてる。
水も日光も与えず適温だけでとにかく実をつけろなんて無理ですよ。
507マジレスさん:2006/06/08(木) 18:22:21 ID:hqxlPHsF
>>496
今のお兄さんに必要なのは自分を理解してくれる人だと思いますよ。
あなたもお兄さんに立ち直ってほしいから、ここに相談にきているのですよね。
難しいことだと思いますが、暖かくみてあげてください。
お兄さんはなりたくて引きこもりになったのではないですよ。

508マジレスさん:2006/06/08(木) 18:29:15 ID:cEN9wGRP
初めまして。
職場のことなんですが、気分で私に八つ当りしたり、大金を貸せと言ってきたり、仲良くしてるふりをして陰口言ったりするお局様がいます。その人のせいで鬱病になりました。辛くて自殺未遂もしました。
でも、同じ会社に婚約者がいて、今年嫁に行くのですが、向こうの都合で辞めるのは許されません。
もう式まで半年もありません。この職場に一生いるならいっそ結婚をなしにしたいくらい悩んでます。
長々とすみません。よかったらアドバイス頂けると嬉しいです。
509マジレスさん:2006/06/08(木) 18:35:36 ID:FOh38Xn0
>>508
お局様とは?
510マジレスさん:2006/06/08(木) 18:37:33 ID:KaBMh+gT
501、502
レスありがとうございます。

今までが今までだっただけに兄を信じられない部分があり、本人に
「働きたいけど病気で働けない」と言われてもこれは働かずに遊びたいが為のいい訳に聞こえてしまうんです。
それに毎日ゲームばかりしてる人間が本当に鬱なのか?と疑問に思っています。
ゲーセンに遊びに行ったりもしているとも母が言っていましたので
益々ただの親に甘えるだけのニートに思えてしょうがないのです・・
511マジレスさん:2006/06/08(木) 18:45:01 ID:CbwdX1IQ
他スレにも書いたのですが・・・
出会い系のセリクラで知り合った女性から告白され付き合って
少し付き合いいい子かなと思い近い将来一緒になろうと互いに思っていたが
彼女は背中に大きな刺青したり以前3年間も覚醒剤をしていたらしい。
現在も鬱ぎみで精神科に通っている。
彼女には子供もいるが母親らしいことはしていない・・・
以前ヤクザと付き合っていたとか強姦されたことがあるとか
親に捨てられたとかいうかわいそうな面もあり
別れたいが迷っている・・・。
付き合っていて相手の気持ちが凄く重いしウザい・・・。
両親の反対もあり別れを切り出すと暴言・・・
体だけ目的だったんだろ警察に行くと DQN発言・・・。

電話で別れを告げ携帯解約したが警察って言葉に不安が・・・
自業自得とはいえ鬱ぎみです。

自宅も職場も教えていないのが不幸中の幸いです。
512マジレスさん:2006/06/08(木) 18:49:58 ID:FOh38Xn0
>>511
ここはお前の日記帳じゃねえんだ。
513マジレスさん:2006/06/08(木) 18:51:53 ID:qWb0FJmo
>511

別れられたの?
だったらよかったね。
514マジレスさん:2006/06/08(木) 18:58:45 ID:9/8zQGvl
>>511
出会い系のセリクラで知り合った女性から告白され付き合って
少し付き合いいい子かなと思い近い将来一緒になろうと互いに思っていたが

この時点であなたのことをバカだな〜と思った人は結構いると思う
515マジレスさん:2006/06/08(木) 19:03:53 ID:9RwNzrBc
>>508
仕事やめればいいじゃん。男には事情話せ。そんだけ。
516マジレスさん:2006/06/08(木) 19:15:59 ID:P27SS5Jw
>>510
たしかに、自分は鬱だって言ってる奴の大半は、動く勇気がないから言い訳にしてるだけ。
俺はお兄さんを見ていないからなんともいえないが。
たしかに、あなたの言い分を見ていると、ニートとしかいえないことをしていたんですね。
でも、彼はその生活の愚かさに気付いて、変えようとしたんでしょ?
たしかに、「どうせまたすぐニートに戻る」と思うかもしれない。
でも、そんなこといったら彼は一生自立できないかもしれない。
あなたも不安だと思うけど、今のままほっとくより全然マシなんだから、信じて、サポートしてあげなよ。


>>508
そんな職場辞めたらいいんじゃ?
辞めさせないってんなら行かなきゃいいじゃん。
婚約者に迷惑かかるって言うかもしれないけど、そんくらいで結婚諦めるような婚約者なら、結婚しないほうがいいんじゃない?


>>511
ふーん。
517マジレスさん:2006/06/08(木) 19:16:35 ID:1aShfanr
>>501>>502

なんて的確なレスなんだ。感動した。

俺はようやく鬱が軽くなってきたんだけど。501さんの気持ち

もすごい解る。ゲームってのは慣れ親しんだものだからあまり精神

エネルギーを使わない。現実逃避も出来る。はたから見れば怠けている

ようにしか映らないだろう。兄からすれば精神的安定を図っている。

1薬をきちんと飲む2布団に入る時間を○時から○時と決める

3散歩、ぐったりしない運動を日課にする。4ご飯は日々メニュー

を変えて嗜好を凝らす。
518マジレスさん:2006/06/08(木) 19:25:25 ID:KaBMh+gT
516 517 
レスありがとうございます。

実際に鬱の方の意見が聞けてとても参考になりました。
ゲームは精神安定を図っている可能性もあったのですね。
彼自身もそうとは限らないとは思いますがあまり悪く言うのはやめようと思います。
今までレスをくれた方のレスを参考に自分にできることを兄にしてやろうと思います。
自分のためにも。

相談に乗ってくださりありがとうございました
519マジレスさん:2006/06/08(木) 19:31:38 ID:P27SS5Jw
>>518
頑張ってね。
お兄さん、きっちり一人前になれるといいね。
そうなれるように祈ってます。
(*ノ゚□゚ノ)<ガンバレー!!
520マジレスさん:2006/06/08(木) 19:41:18 ID:KaBMh+gT
>>519
ありがとうございます

実はここに書き込む前に兄に不満をぶちまけていてなんだか不安になり
相談しました。色々言い過ぎたことがあったので今から謝ってきます。

応援ありがとうございます!
521マジレスさん:2006/06/08(木) 19:42:22 ID:A3ENzW6R
>>508
鬱病または自殺未遂を証明できるなら、30分5千円の弁護士会の法律相談で
弁護士紹介してもらい、「精神的苦痛により鬱病〜慰謝料の請求を検討〜」
みたいな内容証明を弁護士名で作成してもらい(費用10万円くらい)
相手に送付すれば、確実に泣いて詫びてくると思いますよ。

大事にせず穏便に済ませたい場合は、上司に相談して部署チェンジして
もらうしかないです。効果は上がらないかもしれないですが。
522マジレスさん:2006/06/08(木) 19:45:40 ID:FUrwzcay
>>511
セリクラ? 
少し付き合いいい子かなと思い近い将来一緒になろうと互いに思っていたが?
523マジレスさん:2006/06/08(木) 19:47:19 ID:FUrwzcay
>>511
それと他人の発言を、「DQN発言」なんて言わない方が良いよ。
それに、「体だけ目的だったんだろ警察に行くと DQN発言」と言いながら、その「DQN発言」になぜ、不安が生じるの?
524マジレスさん:2006/06/08(木) 19:52:33 ID:zlpUyGth
>>511
『体だけが目的だったんだ!』

…げ、セリクラに居た癖に。
オモシロス
525マジレスさん:2006/06/08(木) 19:55:27 ID:zG7Vi0wx
職場でつまらないミスを連発。指示された事を間違えるなんて・・・30前だっつうのに自分でも情けないよ。「集中力がない」「しっかりしろよ」と言われてしまった。
二ケ月前までは仕事順調だったのに・・・。最近どうも調子が悪い。
何やってんだ!?俺
526みやこ:2006/06/08(木) 19:57:52 ID:dnxvGW4Q
悩みを聞いて下さい。
527みやこ:2006/06/08(木) 19:58:48 ID:dnxvGW4Q
スレッドにも書いたのですが、もう一回書きます。

大学で、私と今、一緒にいる友達とは、もう付き合っていけません。
この前、たまたまその友達が書いている日記を見つけてしまって、そこには私の悪口がいっぱい書いてありました。
その子は、過去にリストカットとか、家庭に問題があったり、いじめにもあってたみたいで、日記によると、私が家族の話や友達の話をするのがめちゃくちゃイライラするらしいんです。
しかもその子はいつもお弁当なので、私が学食を食べているのがむかつくって・・・。
私には普通のことでも、その子にはとってもイラつく行為みたいで・・・。
「いつも一緒にいる子にイライラする」と何度も書いてありました。

その子と離れたいのですが、授業が全部一緒で、教室に行ったらいつもいるんです。
どうしたら離れられると思いますか??

もうその子とは、育ってきた環境や価値観とかが違いすぎて、普段もそっけない感じだし、苦しいです。
誰か、助けてください。
528マジレスさん:2006/06/08(木) 19:59:45 ID:FUrwzcay
>>525
そうなんですか。
529マジレスさん:2006/06/08(木) 20:01:27 ID:Rfp1KKxL
>>525
知らないうちに疲れがたまっているのかもしれんな
よく寝ればあっさり解決することもあるぞ
530マジレスさん:2006/06/08(木) 20:03:49 ID:xB+G4AQi
>>525
三日三月三年という言葉がある。
三日めあたり慣れなくていやになる
三月めあたり慣れて来てポカする
三年目飽きて来たり目移りしたりして
これが退職三大危機だ!
がむばろう!
531マジレスさん:2006/06/08(木) 20:04:03 ID:FUrwzcay
>>525
で?
532マジレスさん:2006/06/08(木) 20:05:39 ID:P27SS5Jw
>>525
どんまい。
そんな時期もある。
誰でもね。

>>527
授業で教室が一緒でも、別のやつと一緒にいたらいい。
大体、なんでそんな奴と一緒にいるのか。
533マジレスさん:2006/06/08(木) 20:05:41 ID:9RwNzrBc
>>527
友人の日記をこっそり読んで悪口書いてあったからもう付き合えないって、
ちょっと自分のレス読み返してみなよ。
かなりあんたも性格悪いよ。
そのへんどう考えてるわけ?人の日記読むのはあんたにとって当然のことなのか?
534マジレスさん:2006/06/08(木) 20:07:30 ID:A9+VPiGF
最近どこに行っても女のひとに嫌われているような感じがします。心当たりがまったくなくて…
535マジレスさん:2006/06/08(木) 20:10:35 ID:k47hD3pL
パンドラの扉開きました。彼女SMサイトでご主人さまを探してました。二年半も!どうしたらいい。
536マジレスさん:2006/06/08(木) 20:12:13 ID:xB+G4AQi
>>527
ばかもん!
そこにあるからと言って人の日記なんて読むか?普通 え?
親子兄弟でもやっちゃならねえ事だよ。
その子は暗くてきみの理解の範疇にない子かもしれんが、
君だっておかしいことしてるわけだから、無神経なことも
言ったりしたりしたのかも知れん。
どっちもどっちで不仲になるんだから、人ばかり責めないことだよ。

537みやこ:2006/06/08(木) 20:14:02 ID:dnxvGW4Q
>>532
明日からちょっとずつ距離をとろうと思います。
私の事、「ほんま嫌」みたいですから・・・。

>>533
そうですね、確かに日記を見てしまったのはまずいなと自分でも思います。
だってその子はその日記で私に対するイライラを吐き出しているのかもしれない。
でも・・・私は見てしまいました。
一緒の日記レンタルだったから、検索したらすぐ出てきたんです。
見てはいけないとは思いつつ、見てしまって・・・だからもうすごくショックで・・・。
538マジレスさん:2006/06/08(木) 20:17:34 ID:xB+G4AQi
>>535
おまいが御主人様になれば?

>>534
気にせい、じゃない気にスンナ。なぜなら気になるのが
気のせいだから。呪文でもとなえて平常心でガンガン行く。
539マジレスさん:2006/06/08(木) 20:20:54 ID:xB+G4AQi
>>537
そういうことは最初から書いてよね
540マジレスさん:2006/06/08(木) 20:21:37 ID:pp9jg+8M
私は専門学校生なのですが、授業についていけなくて困っています。
ていうか自分が何をしたいのか分からなくなってきました。
学校に行くのが苦痛です。でも親に学費出してもらっているし1人暮らしもさせてもらっているので、このことは絶対言えません。
他のクラスメイトは皆要領よく課題をこなせるのに、私は要領悪くて不器用でいつも作業が遅いんです。
というわけでもうそろそろ学校がつらいです。どうすればいいかな…
541みやこ:2006/06/08(木) 20:22:07 ID:dnxvGW4Q
もう友達の日記のアドレス、消しました。
これからは二度と友達の日記は読みません。(教えてもらったやつ以外

ほんと、友達の日記を読んで、私の悪口を見てしまうなんて、自分で自分の首を絞めてますよね。

あ〜もう自分がいやや!!!!!!!!!!めっちゃいやや><
542マジレスさん:2006/06/08(木) 20:22:16 ID:cEN9wGRP
>>509>>515>>521

>>508です。レスありがとうございます。
>>509
おつぼね様っていうのは職場で幅をきかせてる女性社員のことです。

>>515>>521
アドバイスありがとうございます。部署は変えてもらって、直接話すことはなくなりました。
でもそのあともストレスから発作の様なものがおきて、辛いです。
また、嫁に行く家が経済的に裕福ではないので、田舎なものですから、車の問題で職を変えることができないんです。
向こうの両親は保険、年金もかかっていない会社なので私と彼が支えて行かなくてはいけないと言うプレッシャーから無職にはなれないと思うんです。

だらだらとすみません。親身になってくれてありがとうございます。
543525:2006/06/08(木) 20:27:42 ID:zG7Vi0wx
皆さんありがとう。
今の職場に就いて四ヶ月ぐらい。ここ一ヶ月くらい不調続き・・・。
毎日残業で確かに疲れはありますが、皆疲れてるからそのせいには出来ない。
でも、気持ちがだらけた方向に来てるのは確か。

何とかせな。
544マジレスさん:2006/06/08(木) 20:27:55 ID:P27SS5Jw
>>540
学校の授業についていけないのは、単にあなたの努力不足では?
自分が何をしたいかってのは、自分のやるべきことをこなしながら日々模索していくもの。
やりたいことがみつからないからといってやるべきことサボるのは筋違い。
それは理由にならないよ。
それに、要領が悪いから課題をこなせないってのも、所詮言い訳にすぎないよ。
要領が悪いなら、悪いなりに努力すればいい。
最善を尽くさないで投げ出すようなことしてたらいつまでたっても自立なんてできん。
545マジレスさん:2006/06/08(木) 20:30:24 ID:uKFPm8KS
>>527
日記ってブログのことだよね。
確かに育った環境が違いすぎると、些細な仕草や振る舞いに自分と違うものが出てしまい
違和感を持たれてしまうことあるよ。
でもこれ、君に対する嫉妬みたいなものかな。
546マジレスさん:2006/06/08(木) 20:32:23 ID:9/8zQGvl
>>540
専門学校に入る時に、本当に興味があることを本気で頑張ろうと思って入学しましたか?
ただ何となく、大学には落ちたけど・・・みたいな感じだったらあなたアホですよ?
専門学校に入ったのに何がしたいのかわからないって少しおかしくないですか?

547マジレスさん:2006/06/08(木) 20:37:22 ID:A3ENzW6R
>>542
何か特別な事情はあると思いましたが、そうでしたか。別の職に就くのも難しいんでしょうね。

ストレスの原因はお局の攻撃がまたいつ飛んでくるか分からないからだと思いますが、
前述のように弁護士立てて完全に謝罪させるか、職場を去るかなりして完全に除去しない限り、
なくならないと思います。

同僚で同じ悩みを抱えている人がいると思うので、そういう人と友達になるのもいいかと思います。
がんばってください。
548マジレスさん:2006/06/08(木) 20:44:12 ID:5wArsqb2
四月に高校入学したばかりの工房です。
先日の実力テストで糞以下の成績をとってしまい、ひたすら鬱です。
自分の努力が足りないのはわかっているけれどなんとなくやる気が出てこずだるい毎日。
数学は苦手ですが空が好きなので気象系に行きたいと漠然と考えています。
しかし一生それで食べてゆけるのか、一生をかけるほど熱中できるか不安です。
他にやりたいことも同じくらい漠然にポツポツと浮かび上がってはいるもののどれが1番良いのかわからず迷っています。
どなたか相談に乗ってください(´д`)
549みやこ:2006/06/08(木) 20:44:28 ID:dnxvGW4Q
>>545
はい、ブログのことです。
確かに育った環境は違います。
その子は中学の時に家庭の事情で田舎に引越し、そこでいじめにあったと・・・これは本人から直接聞きました。
笑いながら言ってたけど、やっぱり辛かったのかな・・・と思います。
私はいじめとか、家庭に事情よかはなかったので・・・。
私みたいな、何にも苦労してなさそうな奴ってむかつくのかな??
そんな彼女の気持ちをわかってあげられず、イライラする存在になってしまっていて、とてもはがゆいです。
550マジレスさん:2006/06/08(木) 20:46:46 ID:P27SS5Jw
>>548
まだ高1なんでしょう?
頑張り次第でどうとでもなるから、今から悲観に暮れることはないですよ。
その漠然としてるやりたいこと、教えてくれませんか?
まだ若いんですから、今から将来を決めなくても大丈夫ですよ。
551マジレスさん:2006/06/08(木) 20:48:41 ID:Elpj/ymD
>>540
何の専門学校?
552マジレスさん:2006/06/08(木) 20:50:53 ID:hvkw2FMj
女子高生です。相談にのって下さい。
私はさみしがりやで心配性な性格なのです。
友達は沢山いるのですが、
私以外のみんなは休日に私を除いて
遊んでいるのではないかとか、
私の知らない、グループの秘密をみんなはしっているのではないかとか
いろいろとあることないこと考えてしまって
不安になります。たぶん被害妄想だと思うのですが…。
休日にひとりで家にいるときどうしようもなく不安で怖くなってしまいます。
予定がないのがさみしくてたまらないのです。
進学高に通っているのでバイトもできません。
どうすればいいのでしょうか。
553マジレスさん:2006/06/08(木) 20:55:52 ID:5wArsqb2
>>550
お話を聞いてくださってありがとうございます。
やりたい事はまだ漠然としすぎているので微妙なのですが、マザーグースなどの研究をしてみたいというのがあります。歴史背景と照らし合わせるのが好きなので。
あと音楽系に進みたいというのもあります。しかし親からは音楽では無理だと言われます。
実際私自身気象にしろマザーグースにしろ音楽にしろ、熱しやすく冷めやすい性格なのでどれくらいの熱意をそそげるか不安です。
部活は部活でうまくゆかず、しかし良いストレス解消が見つからずに苛々してばかりです・・・(>_<)
554マジレスさん:2006/06/08(木) 20:56:11 ID:drADXTGE
ありがとう
555マジレスさん:2006/06/08(木) 20:56:48 ID:A3ENzW6R
>>548
一生をかけるほど熱中できる事は、そう簡単に見つからないです。
気象系に行きたいと思ってそれをやってると、今まで想像しなかった
人間関係やらで自分の考え方が勝手に広がって道が出来ていくものなので、
まずやれ、という感じです。
556マジレスさん:2006/06/08(木) 20:56:59 ID:9RwNzrBc
>>552
孤独ってのはいいもんだよ。孤独は人を鍛える。
あんた友達に頼らなきゃ生きていけないような大人になりたいの?
逆に言うとそういう大人を今あなたはどう思うかな?
557マジレスさん:2006/06/08(木) 20:59:15 ID:uKFPm8KS
>>549
君は、相手の事情が良くわかっているんだね。
相手の子も君の優しさに気づいてくれればいいんだけど・・・
君は立派だと思うよ。
558マジレスさん:2006/06/08(木) 21:02:04 ID:pp9jg+8M
>>544
>>546
>>551
レスありがとうございます。
ええ、言い訳だということくらい分かっていますよ。
人のせいにしていると思われそうですが、誰かに見られているとそれだけで作業に集中できないんです。

実は進路は適当に決めてしまいました。だから今のような状況に陥ったのは自業自得だと思います。
言い訳ができる立場じゃないということも本当は分かっています。すみません(>_<)
まじめに進路を考えなかった自分がバカなだけなので、こうして誰かに相談すること自体間違っているのかもしれませんね。
私は決断力がなくて優柔不断で、大事な決断までも他人に委ねてしまうのです。他人に決めてもらった方が楽なんです。
なぜなら、自分で決めたことに限って必ず後悔してしまうからです。
これじゃ他人に責任をなすりつけているように思われるかもしれないですけど…
ちなみにWeb関係の専門学校です。
559マジレスさん:2006/06/08(木) 21:07:32 ID:P27SS5Jw
>>552
友達に、休日遊ばないか聞いてみたらどうかと・・・
バイトしてなくても、お金を使わない遊びはたくさんありますから模索してみたらどうでしょう。

>>553
俺も熱しやすく冷めやすいけど、本当に熱中して、将来はこれだ!って決めたら一気に邁進できるから、大丈夫ですよ。
でもそこに達するまでにその分野の勉強や経験を積み重ねないといけませんが。
あなたはまだ色々と模索する時期です。
ゆっくりと考えていけばいいですよ。
>>555の言う通り、簡単には見つかりませんから。
たまに外をぶらついて、自分の好奇心を刺激していけば、もっと視野が広くなります。
そして、気になったことについてネット等を最大限に活用していけば、そのジャンルの現実が見つめられます。
何年もそれを繰り返して、何かを見つければいいんです。
今はまだ、焦らなくて大丈夫ですよ。
560マジレスさん:2006/06/08(木) 21:08:38 ID:vKhur6BA
奇妙な悩みです

九州の大学を出て、今東海にいるんですが
おかしな事に大学の同期の人間が俺の前を通り過ぎるんです!!
それも何故だか、自分の行動を見越したかのように時間も
ぴったりに!!!

「自分って、分裂症かな?」って思ってたんですが
何かしら心当たりのある人間が一人特定出来ました。
561みやこ:2006/06/08(木) 21:10:05 ID:dnxvGW4Q
>>557
ありがとうございます。
相手の子と、いい距離感で付き合っていければと思います。
562マジレスさん:2006/06/08(木) 21:15:50 ID:sLvQO7O3
相談があるのですが、自分は27歳なのに字が小学生高学年並に汚いです。
恥ずかしいので直したいのですが、何か良い方法はありますか?
ユーキャンのボールペン講座もやってみたのですがあまり効果は
ありませんでした。よろしくお願いします。
563マジレスさん:2006/06/08(木) 21:18:11 ID:9RwNzrBc
>>562
汚いけど漢字はわかるのか?
それともうろ覚えで書くのか?
564560:2006/06/08(木) 21:18:53 ID:vKhur6BA
続きになりますが

私は大学時代も数少ない友人と素朴でヘタレた毎日を送って
いました。実家に戻ってきてからも人の輪には入りきれず、
また自分でも一人の時間が好きだったりしたので、そんな
変わり映えの無い日々を送ってきました。

が、ようやくと思える職につけて待っていたのは
協調性の無い人間、未熟な人間としての扱いでした。
どうにも前評判のように、自分に対する情報が筒抜けだった
ようです。仕事を辞めて帰ってきた今も、図書館で勉強してても
「民間でも、窓際いくの〜」とか、仕事中、町ですれ違った
おばさんも、まるで負け犬のように馬鹿にして笑ってます。

あいつら、人間じゃない!!世間を盾にとった卑怯者だ!!!
565マジレスさん:2006/06/08(木) 21:19:45 ID:qWb0FJmo
>560

通り過ぎる人はいつも同じ?
560と相手の性別は?
どういう時に、相手は通り過ぎるの?

>562

ゆっくり丁寧に書いても汚いの?
別に字なんて読めればいいんじゃん。
566560:2006/06/08(木) 21:22:59 ID:vKhur6BA
>>565
歩いてたり、交差点で、です。
わざわざ、旅費だけでもウン万かけて通り過ぎてる訳が無い
ので、「おかしいな・・」「他人のそら似だろ」って思ってきた
んですが、通り過ぎた人間が学生時代、そこそこ仲の良かった
人間だという事です。

深い仲だった人間とは今でも携帯で連絡を取り合う仲なので
無言で通り過ぎていくことはありません
567マジレスさん:2006/06/08(木) 21:23:39 ID:5wArsqb2
>>555>>559
ありがとうございます。
今すぐ焦ることないのですね・・・
実は十一月に文理のクラス分けがあるんですがその時後悔しないようにいろんな事に興味を持って視野を広げていきたいです。
今は気象予報士の資格をとることを考えて勉強していますが学校のとも両立させながら頑張ってゆきたいと思います。
とりあえず今はやりたいことを見つけるためにとことんやってみようと思います。
相談に乗ってくださってありがとうございました(・∀・)
568マジレスさん:2006/06/08(木) 21:28:41 ID:qWb0FJmo
>566

仕事大変そうだね。
一回、心療内科に行ってみたら?
569562:2006/06/08(木) 21:31:21 ID:sLvQO7O3
>>563漢字は読書が趣味なのでかなり書けるほうだと思います。
>>565そういう考えもありますか・・
気にしないでいいと言われて気にしてないのなら悩まないですよ。
もっぱら、社会人になってボールペンしか使わないのですが
書道教室は上手くなる可能性はありますか?
570560:2006/06/08(木) 21:32:50 ID:vKhur6BA
一つには、町のスポーツクラブが悪かったんです。
ブサ男でエアロビクスをやってて、周りの女性が
ヒいていたのは分かっていたのですが、踊ることの喜び
にハマってから、脇目も振らずに毎日エアロやってました。
イントラの方からも、「もう来ないで〜」とか
レッスン中、自分の前に立って鏡が見えないようにされたり
―基本のコリオに、自分なりの動きを作るのが楽しくて
      自分の動きを鏡で追ってばかりだったので―
それでも、イントラの方もそこまで嫌がってる様子も無いようで
なんで構わず踊ってたんですが・・・・・  
571560:2006/06/08(木) 21:36:53 ID:vKhur6BA
あと、キーワードとして

  お 前  は  い  ら  な  い

こんな台詞を町で連呼されます。公務員志望だった為か
ぶっちゃけ人から特別に必要とされる人間でもないので
「そんな事言いだしたらな、キリないだろな〜」ってw
もう我慢出来ない!人に嫌がらせして、人をコキ下ろして
お前ら、何様なんだ!!!
572マジレスさん:2006/06/08(木) 21:37:08 ID:9RwNzrBc
>>569
あのさ、頭の中に文字をイメージしてそれを写すように書いてみなよ。
おれも悪筆だったけど、それでかなり改善された。
要するにサーっと書くときって文字の全体をイメージしてないんだよね。
イメージできなかったら、達筆な文字とか見てからやってみなよ。
573マジレスさん:2006/06/08(木) 21:42:52 ID:OaZUwrGS
>>569
書道で上手くなる可能性はあります!するなら毛筆は楽しいけど硬筆がベストです。
先生もいるから質問しながらできるハズです。
574562:2006/06/08(木) 21:43:02 ID:sLvQO7O3
>>572わかりました。試してみます。
ありがとう。
575マジレスさん:2006/06/08(木) 21:51:00 ID:GAqHKis3
人とうまく話せない・・・・
今日も「だいじょうぶ?」って言おうとしたら「だ」で終わってしまった。
どうすれば・・・?
576マジレスさん:2006/06/08(木) 21:53:15 ID:vKhur6BA
>>575
「だ」で始まる歌詞を口ずさんで、爽やかにいく

あと、いきなり笑顔を作ってから入れ
577マジレスさん:2006/06/08(木) 21:54:15 ID:9RwNzrBc
>>575
あしたは「い」だ!
578マジレスさん:2006/06/08(木) 21:57:17 ID:GAqHKis3
>>576わかりました・・・。

>>577馬鹿にしないでください!!
579マジレスさん:2006/06/08(木) 22:03:24 ID:cEN9wGRP
>>547
ありがとうございます。
あなたのお陰で勇気が出てきました!
がんばりますね。自分に出来ることからやってみます!!
ほんとにありがとうございました!
580マジレスさん:2006/06/08(木) 22:08:13 ID:uKFPm8KS
>>575
「だいじょうぶだー」ってことですよね?
テレビの見すぎかな、
人に対して何か照れみたいなものがあるじゃないですか。
581304:2006/06/08(木) 22:22:35 ID:4t0PEOob
>>309
四人です。
ギター2ベース1ドラム1の基本的な形です。
582マジレスさん:2006/06/08(木) 22:38:21 ID:w5iaeWSP
ちょっと変な悩みなんですけど聞いてください。
最近体と意識が変なのです。急に背中に寒気が走って、服を着ているのに
裸でいるような感覚で。誰かに見られているようで、突然、孤独に放り込まれた
ような、上手く言い表せないんですけど、自分がいる場所に、落ち着かない感じがするんです。
日常はずっと気分が悪く、めまいがし、寝付きも悪く、
ドキドキして、体はガタガタ震えます。実は喉の神経の病気持ちなのですが
薬を貰って飲んでも落ち着きませんし、(もう3ヶ月服用しています)
それに最初はそんな症状ありませんでした
吐き気がおさまらず、安定剤にも頼っていますが、不安感以外は意識はハッキリしているし、
メンヘラの気は今までなかったので…。
変な言い方すれば、今までバリヤーみたいなものに守られてきたけど、
いきなりそれがなくなった様な恐怖の感覚が常にまとわりついています。
オカルト板関連の話題でしょうか?今までに同じような感覚に陥った方など、いませんでしょうか?
583マジレスさん:2006/06/08(木) 23:23:16 ID:qWb0FJmo
>575

本を音読してみるといいかも。

>582

薬の副作用とかかもしれんし、
病院行った時に、先生に話してみたら?
584マジレスさん:2006/06/08(木) 23:53:51 ID:iI0MGjgm
生きるか死ぬかを決める明日の電話に備えて寝ます。
585マジレスさん:2006/06/09(金) 00:04:32 ID:bKwEJ6vJ
半年前に友達に裏切られて、それ以来誰も信用しなくて誰とも話さなかったら
最近急に涙が止めどなく流れて来て、今まで何事にも積極的だったげど
朝は起きないで遅刻するし、成績はがた落ちで、自傷行為も無意識にしだしたんだけど、
やっぱり病院行った方がいいかな?あと親に心配かけたくないし、母親は薬に頼らせないがモットーだから秘密にするにはどうすればいいかな?
586マジレスさん:2006/06/09(金) 00:21:02 ID:S0FEKoHX
すみません、一週間後に家を出ろと言われました。
貯金、持ち金併せて9000円、私はどこに行けば良いのでしょうか、
今無職、高卒18歳男です
本当に誰かレスお願いします。
587マジレスさん:2006/06/09(金) 00:23:57 ID:ESl6FqP+
>>586
新聞屋の住み込み
588マジレスさん:2006/06/09(金) 00:24:45 ID:O4wuAej+
>585

こっそり保険証を持ち出して、、、でもいいけど
相談した方がいいんじゃない?
家族の誰かが困ったら、他の家族が助けるのが家族のような気がする。

>586

住み込みのバイトを探そう。
589マジレスさん:2006/06/09(金) 00:30:13 ID:HjKne9YZ
悩みを聞いてください。
当方22歳のフリーターです。
今のアルバイトは、1週間くらい前からはじめた飲食店です。
同じ年の店長との人間関係で悩んでます。

俺は面接で、長期希望でいずれかは社員になりたいと伝えました。
後で聞いたのですが店長も実はアルバイトだそうです。

変わった会社で、社員は4人しかいません、その人たちは飲食経験がまったく無くて、
今の店長が店の責任者として店長を引き受けたらしいのです、本人いわく「あまり深く考えてなかった」と。

店長と接する時、話題はお店のことばかり、なんだかお店を俺に任せたい、みたいな言い方をしてきて、
今日も「冗談やめてくださいよ〜」って言ったんですが「いやいや、君なら大丈夫だから、安心して辞められる」とか言うんです、超ムリなんですけど・・・一体どうしたらいいんですかね?
590マジレスさん:2006/06/09(金) 00:36:01 ID:ESl6FqP+
>>586
医者に行かないでということなら、お金があればカウンセラー、ないならいのちの電話
簡単なのは薬局で安定剤
591マジレスさん:2006/06/09(金) 00:36:22 ID:S0FEKoHX
すぐ見つかるものでしょうか?今から、コンビニに求人誌貰いに行ってきます。
大学はこの前辞めました。
親に外国に行って暮らしたいと言ったら、殴られて、働きもしないで、パソコンばかり、ましてや、
外国語さえ話せないお前が行ってどうなると言われました。
住み込みで働いて、1年以内に外国に行きたいです。
もういまは本当にどうしてよいのかわからず、ずっと部屋に引きこもり考えてます。

592マジレスさん:2006/06/09(金) 00:36:48 ID:mL/EOK9H
レッサーパンダになりたいのですが
どうしたらよいですか?
593マジレスさん:2006/06/09(金) 00:40:25 ID:O4wuAej+
>589

やってみたら意外とやれるかもよ。

>591

とりあえず探してみよう。

>592

レッサーパンダの帽子でもかぶっとれ。
594マジレスさん:2006/06/09(金) 00:42:16 ID:ESl6FqP+
>>591
タウンページで片っ端から新聞屋に電話
数件で見つかる
595マジレスさん:2006/06/09(金) 00:42:43 ID:mL/EOK9H
>>593
何処に売ってますか?
ぬいぐるみは集めました。
車にも乗っています。
後は僕がレッサータソになるだけなんだけど
596マジレスさん:2006/06/09(金) 00:42:58 ID:ESl6FqP+
>>592
あんたはすでにレッサーパンダだから自分を信じることだ
597マジレスさん:2006/06/09(金) 00:46:21 ID:FBOFqRo7
ここは恋愛に関する相談おkですか?
598マジレスさん:2006/06/09(金) 00:47:08 ID:mL/EOK9H
>>596
明確な回答ありがとう。
やっぱ俺レッさーパンだだったんだ
599マジレスさん:2006/06/09(金) 00:47:14 ID:ESl6FqP+
どーぞ
600マジレスさん:2006/06/09(金) 00:53:50 ID:FBOFqRo7
親友との信頼関係を完全に壊してしまいました
原因は自分が親友の彼女を略奪したことです
彼女と別れずに親友と仲直りする方法があったら教えてください
自分、親友、彼女の3人とも同い年(19歳)です
自分と親友は同じ寮に住み、3人は同じサークルに所属しています
601マジレスさん:2006/06/09(金) 00:56:32 ID:mL/EOK9H
>>600
話し合って許しを請う。
彼女がキミを選んだのであれば
仕方ないジャマイカ
602マジレスさん:2006/06/09(金) 00:58:59 ID:ESl6FqP+
>>600
彼女に協力してもらい一旦彼女に振られたフリをして、親友と仲直りし
後からコッソリ付き合う
603やまとも:2006/06/09(金) 00:59:09 ID:8vL26bch
>>600
元親友の彼はあなたに直接なにか言いましたか?
604マジレスさん:2006/06/09(金) 01:01:26 ID:H+rxHgUk
精神的に弱い面があり、すぐにへこたれてしまいます
今現在大学生なのですが、希望の学部では無かった為
無気力になってしまい、頑張ろうというエネルギーが出てきません
勉強にも身が入らず、サークル・ゼミなどに入っていない状態で友達もいません
転部や編入も考えているのですが、失敗したらどうしよう?とか、もうどうでもいい等と
諦めやすくなっています
また、このままだと駄目になる一方だという焦燥感や
時間が経って行くのが怖いという恐怖感があります
私は今後どうしていけばいいんでしょう?
甘ったれた悩みですみませんが、誰か答えて下さい
605マジレスさん:2006/06/09(金) 01:02:22 ID:C3ptz2mY
受験勉強しなきゃいけないのにやる気が出ません。
なんかあせってしまって結局何も出来ない・・・。英語とかもう駄目だ。

受験まで時間無いのにどうしたらいいでしょう?
606マジレスさん:2006/06/09(金) 01:03:44 ID:gtd8BntA
へんなサイトにログインしてしまいますた・・・
代金28000円だってどうすれば・・・・・・
607マジレスさん:2006/06/09(金) 01:04:22 ID:mL/EOK9H
>>605
長い人生一年人よりたくさん勉強しても
いいんジャマイカ?
608マジレスさん:2006/06/09(金) 01:04:28 ID:ESl6FqP+
>>604
サークルに入ると、同じ状態の人間が実は沢山いることに
驚くとともに安心すると思う。インドアサークルがおすすめ。
609マジレスさん:2006/06/09(金) 01:07:03 ID:gtd8BntA
へんなサイトにログインしてしまいますた・・・
代金28000円だってどうすれば・・・・・・
610マジレスさん:2006/06/09(金) 01:08:21 ID:O4wuAej+
>609

ワンクリサイトでぐぐれ。
611マジレスさん:2006/06/09(金) 01:08:34 ID:ESl6FqP+
>>605
英単語だけ全部覚えるとかピンポイントでガチな得意分野を作る。
それで自信つくと、不思議なほど他の分野もスイスイ頭に入ってくる。
612マジレスさん:2006/06/09(金) 01:11:53 ID:O4wuAej+
>605

これをやらなきゃ、あれをやらなきゃ、って
まだ出来ないところが沢山であせってんのかもしれないけど、
一日少しでいいから、確実に何か出来るようにする。
誰でもいっぺんに頭には入らんよ。
613マジレスさん:2006/06/09(金) 01:13:35 ID:0eQP82ud
>>601
親友は自分とまったく口を利いてくれなくなったのですが
しつこく話したほうがいいでしょうか
それとも時間を置いたほうがいいですか
>>602
自分と彼女が付き合っていることより
自分と彼女が親友を裏切ったことが親友を悲しませているようですが
効果は期待できるでしょうか
>>603
言葉が見つからない
とだけ言われました
614マジレスさん:2006/06/09(金) 01:13:57 ID:7O+srTi8
ヤバいよ
ある掲示板に自分かっこいいって書いてるのバレたよ
まじでどうしよ
615マジレスさん:2006/06/09(金) 01:14:18 ID:0eQP82ud
申し訳ありません
IDが変わりましたが
>>613>>600です
616マジレスさん:2006/06/09(金) 01:17:07 ID:ESl6FqP+
>>613
彼女に振られたフリをする時の理由を
「おまえとの男の友情をとるといったら振られた」と言えばいい。
617やまとも:2006/06/09(金) 01:18:32 ID:8vL26bch
>>604
答えが見つからないことで焦る必要はありません。
どの選択が正しいことなのかはずっと答えは出ません。
無理に答えを出す必要もありません。出るわけないから。
大切なのはいつどんな場面でも自分は自分だということです。
状況が変化しても自分がそんなに変わるわけではありません。
なりたい自分になる、という単純で簡単なことを実践するだけです。
618マジレスさん:2006/06/09(金) 01:19:20 ID:O4wuAej+
>613
その親友に仲直りする意思が無ければどうしようもなし。
時間が経てば、状況もかわるかも。

>614
カッコイー

619マジレスさん:2006/06/09(金) 01:19:41 ID:7O+srTi8
>>614をスルーしないで!
まじで困ってる
620マジレスさん:2006/06/09(金) 01:21:32 ID:ESl6FqP+
>>619
じゃあくわしく
621マジレスさん:2006/06/09(金) 01:21:55 ID:O4wuAej+
>619
開き直るのじゃ!
622マジレスさん:2006/06/09(金) 01:23:11 ID:mL/EOK9H
>>613
話しない香具師にしても仕方ない
本当の友達でいたいなら
手紙書くなりメールするなり自分の気持ちを
正直書く、経緯も正直に書く。
それを相手に伝える又は伝える努力をする。
それを見ようとしないモシクハ
キミを許せないのであればそれまでの付き合いジャマイカ?
623マジレスさん:2006/06/09(金) 01:24:14 ID:Z6bLj2yA
去年は、優しい先生だったから、やる気になれて毎日いっぱい勉強が出来た
今年、毒舌の先生になったら、やる気が無くなって学校をよくサボるようになった

こんな風に、周りの言葉とかで行動が変わる自分がキモいし弱くて嫌いです。
624マジレスさん:2006/06/09(金) 01:24:52 ID:ESl6FqP+
日記?
625やまとも:2006/06/09(金) 01:27:52 ID:8vL26bch
>>613
彼を裏切り、彼を失望させてしまって「信頼関係を取り戻す」というのは
ちょっと都合が良すぎます。
彼に黙っていたことを謝罪するのは当然ですが、彼が口をききたくない
のであれば当分の間はほっときましょう。
この上なにもかも丸くおさめたいというのはあまりに都合が良すぎます。
626マジレスさん:2006/06/09(金) 01:28:40 ID:mL/EOK9H
>>623
やれば出来るさ。
キミなら出来る。

627マジレスさん:2006/06/09(金) 01:29:14 ID:ESl6FqP+
>>625
都合よすぎる相談だから誰にも聞けなくてここにきたんでしょ
628やまとも:2006/06/09(金) 01:32:29 ID:8vL26bch
>>627
解決法がないなら本来黙っているべきですね。
でも、こんなことを解決できると思う甘い気持ちが
そもそも裏切りの出発点だったのではないでしょうか。
629マジレスさん:2006/06/09(金) 01:32:54 ID:0eQP82ud
>>616>>618>>622
皆さんレスありがとうございます
まずは>>622さんの言うとおり
何らかの形で自分の気持ちを伝えようとすることから始めたいと思います
そこからは親友の性格、>>616さんや>>618さんのレスを踏まえた解決策を講じたいと思います
夜分遅くに失礼しました
630マジレスさん:2006/06/09(金) 01:36:59 ID:7O+srTi8
>>619だけど学校でその掲示板を見てたら俺のことかっこいいって書いてあるレスがあって調子のって色々書いてたら、
誰かが俺自信が書き込んでたのを見たらしい現に学校で書き込んでたしマジでヤバいよ
631マジレスさん:2006/06/09(金) 01:38:30 ID:ESl6FqP+
>>629
なんで最初の相談どおりヒールになりきれないのかね。
嘘を突き通すのも人間関係では重要だぞ。
632マジレスさん:2006/06/09(金) 01:40:26 ID:mL/EOK9H
>>630
カコヨクなったら
すっきり問題解決
カコイイ香具師は
そのくらいで動揺しないと思われ
633マジレスさん:2006/06/09(金) 01:41:44 ID:/UDMTP//
当方16才。

なんかちょっと鬱かもしれない。

高校に通って、大学行くために勉強頑張ってる俺がいて、
バスケ部で関東大会目指して頑張ってる俺がいて、
休み時間にバカやって騒いでる俺がいて、

俺に限らず、多分みんないろんな自分を使い分けて生きてるんだけど、
最近「本当の自分」が見えなく感じる
例えば友達と騒いでる時も、心のどこかで「俺ってこういう人間だっけ?」とか
なんか考えてしまう。素直に生きたら不都合ばかり、上辺だけの生き方をすれば何も得られない。
これからどんな「自分」で生きていくべきかわからない
634マジレスさん:2006/06/09(金) 01:42:05 ID:DwCI/8bv
彼女も彼女だな。軽そう。>>600
635マジレスさん:2006/06/09(金) 01:42:24 ID:ESl6FqP+
>>630
何人かを買収し、そのウワサはデマだという別のウワサを流させる。
636マジレスさん:2006/06/09(金) 01:42:48 ID:LVJ3c8zJ
裏切り者にまた摺りよられて迷惑なんてもんじゃねーな
637やまとも:2006/06/09(金) 01:42:52 ID:8vL26bch
>>630
もしあなたが自分で仕掛けて遊んでただけならそんなに悩みますか?
クダラネーこと書いてあったから遊んでただけって言うでしょ。
638636:2006/06/09(金) 01:44:14 ID:LVJ3c8zJ
違った、裏切り者の盗人に、だった。
639マジレスさん:2006/06/09(金) 01:45:47 ID:mL/EOK9H
>>633
わかってる人は神に近い存在と思われ
世の中の人はほとんど同じジャマイカ?
だったら
なりたい自分になったら(・∀・)イイ!!
640マジレスさん:2006/06/09(金) 01:48:14 ID:0eQP82ud
>>ID:8vL26bch
言われてみれば確かにその通りです
自分は自他共に対して甘い人間だと自己分析します
しかしやはり自分は甘い人間で
3人仲良しでいたいという気持ちをどうしても捨てきれません
>>ID:ESl6FqP+
自分と彼は互いの口座の暗証番号も知っていたり
傍から見れば異常なくらい何もかも知り合っている仲だったため
今回のことも隠さずカミングアウトしてしまいました
641マジレスさん:2006/06/09(金) 01:50:47 ID:tL0NFecW
>>630
高校生はねちっこいからな
自分で書いてたなんてばれたら大変なことにw
ナルシストとほら吹きっていう評判は流れるのは当たり前か・・・
できることは、真正面から抵抗しないで
笑いでそらすことしかなさそうだ
それでもきっとついて回るそw
同窓会とかでそういえばお前・・・
なんてね
まあ青かったときの思い出として残るだけだろう
長い目で見たら別に大変なことでもないよ
今はあくせくすると思うけどね
642マジレスさん:2006/06/09(金) 01:53:01 ID:ESl6FqP+
>>640
だったら「おまえとの男の友情をとる」と本当に彼女にいって、彼女を自分から振ったらいい。
自責の念を感じているようだが、彼女が男を乗り換えた事実のほうが実は悪質だからな。
643605:2006/06/09(金) 01:54:34 ID:C3ptz2mY
なんかもう頭いっぱいになっちゃうんです・・・。
どこから勉強にをつけて良いのか・・・。

地元に教えてくれる所とか無いし、働きながらの受験だし。
なんか、学生のときって本当に幸せだったんだなって思った。
友達居ないからそんなに楽しくは無かったけど、少なくとも勉強に関しては
先生がいたからちゃんとできたし・・・。
644やまとも:2006/06/09(金) 01:55:03 ID:8vL26bch
>>640
気持ちはわかりますが、それは友情でもなんでもありません。ただの依存です。
裏切られて彼女を奪われたあげくに依存を押し付けられる相手の身にもなってみましょう。
あなたが彼にしてあげられることで、もっとも彼の心の平安となることはなんなのか
考えてみたらいいと思います。
645マジレスさん:2006/06/09(金) 01:56:03 ID:ESl6FqP+
642だけど「おまえとの男の友情」は間違いで、その友達との友情だったな
646マジレスさん:2006/06/09(金) 01:57:49 ID:mL/EOK9H
>>640
お互い漏れはこういう香具師と言う色を出して
付き合った方が楽だお
ぶつかることもあるがそれで理解しあえるなら
幸せな事ジャマイカ?
無理して付き合うとしんどい罠
647マジレスさん:2006/06/09(金) 01:58:42 ID:ESl6FqP+
>>643
レスもらってるけど、それについてどうなの?
648マジレスさん:2006/06/09(金) 02:01:01 ID:tL0NFecW
>>643
受験はむずかしいね
環境がそろってないと
進学校なんて最高の環境がそろってる
そんなやつらと戦わないといけない
そういう人間は親がそれなりに金かけて育ててるのが現状
勝つにはそれ相応の対策が必要だね

どのくらいのランクの大学狙ってるのかによって
そりゃ対策は変わるでしょ
649れっさー:2006/06/09(金) 02:02:33 ID:mL/EOK9H
ねるお
お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)
650マジレスさん:2006/06/09(金) 02:32:37 ID:+yF+dWLq
>>642>>644>>646
みなさんの意見本当にありがたいです
今まで自分に頂いたレスを一つ一つ読んで
>>644さんの言うとおり
自分が彼の前から消えることが最善だと判断しました
651マジレスさん:2006/06/09(金) 05:44:14 ID:pcxlmlna
男の子と女の子では育て方は違うものですか?
私の親は厳しい方で、外泊や夜遊びにかなりうるさい方でした。
けれど3つ下の弟には甘く、弟は自由奔放にやってます。
私はいまは結婚していて一緒に暮らしてないんですけど、
同居していながら自由にやっている弟をみると
羨ましくもあり、嫉ましくもあり。また親に対しても
私を自由にしてくれなかった恨み?みたいな感情があります。
考えると泣きたくなるんですけど性格歪んでるんでしょうか。
大事に育ててもらったと感謝するのが普通ですか?
652マジレスさん:2006/06/09(金) 06:18:12 ID:2MsHWMe+
親友と恋人の違いは何なんでしょうか
653マジレスさん:2006/06/09(金) 07:21:34 ID:ymUGT2Bx
>>651
男の子と女の子で育て方が同じではマズイだろう、これから人の親になろうとしている立場でそんなこと言ってるようでは問題あるね。
例えば女が外泊や夜遊びしてて危険な目に遭っても抵抗できないだろ?イザとなったら男の腕力には勝てないよ。どこの誰とも分らない奴の子供を産みたいか?もしそうなったらもう取り返しがつかない。
厳しくしてくれた親に感謝するんだね。
654418:2006/06/09(金) 07:26:25 ID:xDXiiNC4
昨日は、とてもいいアドバイスをもらいました。このスレの住人に感謝です。
そいつ(好きな奴の事)と書いてましたが、これからはAに書き換えます。

きのう事務所の帰りAの家に彼女と別れることを相談しにいき、
理由は他に好きな奴ができたと言ったら、なんとAが俺にマジギレしてきました。
Aがこんなにマジギレしたのは初めてだったんで、正直びびって、
俺は頭が真っ白でどうしていいか分からずに、反射で殴ってしまいました。
Aは泣きながら俺にかかってきました。
Aの親がきて俺はもう2度とAにちかずくなとキレられ家から追い出されました。
俺も泣きながら帰りました…おわったorz
俺どうしょうもないな…
Aが許してくれるか心配でぜんぜん寝れなかった…orz
メールもシカトだし…
今日学校でAに謝ります。それで学校おわったらAの家に行って、Aの親に謝ってきます。
でもどうしてAはあんなにキレタのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
655マジレスさん:2006/06/09(金) 09:57:03 ID:kjhyf1NK
>>654 Aさんが怒りを爆発させた理由はAさんがよく御存知でしょうから、
御本人より伺うのが適当だと思います。殴ったのはよくありませんでしたね。
平手打ちくらいならば何とかなりそうですが、まさか拳じゃないでしょうね?
学校帰りにAさん宅に謝罪に行かれるのは、きっと正解ですよ。
学校帰りならば、制服だろうから、制服を整え、相手には深く頭をさげて
謝れば、謝罪は伝わると思いますよ。かげながら見守っています。
656マジレスさん:2006/06/09(金) 10:08:29 ID:O4wuAej+
>651
初めての子だと加減が分からなくて
厳しすぎたってことはあるかもしれない。
愛情深く育てれば、子供は自分を粗末には扱わないよ。

親に恨みがある人はそんなに珍しくないから
気にすることは無いと思う。

>652
会ってる時に出る、アドレナリンの量じゃね?
657マジレスさん:2006/06/09(金) 10:13:54 ID:AHj3X4Op
>>654
>他に好きな奴ができたと言ったら、なんとAが俺にマジギレ

このタイミングでそうだとすると、完全にばれてるね。
単なる男同士のケンカなら親はすぐ顔出さないけど、わざわざ出てきたということは親にも言ってるな。
658マジレスさん:2006/06/09(金) 10:18:16 ID:PRiSeZdp
私は小さな店の店長をしています。知人(店のオーナーです)に頼まれて・・
オープンして2年目。従業員とは仲が良く助けあっていたんですが、その内の
一人がオーナーと旦那側の遠い親戚ということがわかったんです。最初本人も
知らなかったみたいですが・・・。わかってからというもの何かと店のことに
口も出してきたり、従業員にまで注意やら入り時間の支持・・。
めんどくさい事ややりたくないことは私か他の人にするように言ってくるんです
一回りも年の離れた店長は頼りが無く不安なのかも知れないですが・・・。
日に日にその人を嫌いになっていく自分も嫌になり。
頑張って店長を務めるか、潔く店を辞めるか悩んでいます。
659マジレスさん:2006/06/09(金) 10:28:01 ID:O4wuAej+
>658

店長を続けた方がいいとおも。
身内と分かった途端口を出すって、その人ちょっと変。
店長がやることをお前がやるな、
ときっぱりとした態度をとればいいよ。
多分他の従業員も、その人のことウザイと思ってるよ。
660マジレスさん:2006/06/09(金) 10:29:15 ID:AHj3X4Op
>>651
親が貞操を守ったといえば聞こえはいいが、本音は男女差別なんだよ。特に親の世代はね。
その他の交流も極端に制限することで、貴重な経験や可能性を潰してることはおざなりしてるから。
「女は貞操以外に能力を発揮するところがない」みたいに本当に思ってる人もいるわけで。
だから恨みに思った感情も間違ってないし、貞操を守ってくれたことだけは感謝するべき。
661マジレスさん:2006/06/09(金) 10:43:07 ID:PRiSeZdp
>659
確かにその人に関しての愚痴は何度かききました・・。勤務時間が違うので
してほしいことをメモに書いてあっても6割していなくて、謝ることなく言い訳
だけして帰っていってしまいます。その人とうまくやっていく方法ってあると
思いますか??
662マジレスさん:2006/06/09(金) 10:48:09 ID:AHj3X4Op
>>661
オーナーに直接注意してもらうことは難しい?
663マジレスさん:2006/06/09(金) 10:51:28 ID:PRiSeZdp
>662
無理ですね。オーナーには何度か言ってますが注意してくれたことは
一度も無いですね。機嫌が悪いときは気に入らないことは言いますが
その人に対しての言い方が変わったと店の子が言ってました・・。
664マジレスさん:2006/06/09(金) 10:59:55 ID:WNqZ5xSm
再婚した父が金にがめつくて困ってます。
収入があるのでお金はとりませんが、自分の金が減ることに
すごく敏感で節約家というより、ケチです。
趣味には容赦なく使います。

ラーメン代を誰が出すかということで
店の前で父は金無いと一点張りで
母におごってもらったら大喜びで失笑しましたが、
母の医療費控除を父の税金の相殺に使ってしまって
問い詰められるまで報告もなしだったのには呆れました。
父はそしらぬフリして逃げて戻ってくると思っていた母は泣き寝入りです。

このまま続くと、父に関しては金を出せない(give and takeが無い)か、
父のせいで家族が金に敏感になってしまいそうで心配です。
父には今後どういった対応をしていったらお互いうまくやっていけるでしょうか?
665マジレスさん:2006/06/09(金) 11:00:27 ID:AHj3X4Op
>>663
オーナーに人事権があってオーナーが特別待遇するなら
店長とはいえ単なる一従業員である以上それに従うしかないですね。残念ですが。
666マジレスさん:2006/06/09(金) 11:02:19 ID:PRiSeZdp
>>665
ですよね・・・。もう少し様子をみてから考えます。
667マジレスさん:2006/06/09(金) 11:03:08 ID:fZE3zTdp
18から美容師をしていますが、この間辞めてしまい、どうしようかと悩んでいます。
今、自分から行動が出来ず、家にこもりっきりで、ネットしたり、、彼女には
仕事してると言っていますが、そんな自分が嫌で仕方ありません。
今は何をしたら良いかよく解らなくて、、、、、

早く美容師戻った方が良いでしょうか?
668マジレスさん:2006/06/09(金) 11:04:49 ID:pnbRUa9D
そのまま死ねカス
669マジレスさん:2006/06/09(金) 11:06:49 ID:O4wuAej+
>663
>してほしいことをメモに書いてあっても6割していなくて
これってその人に頼むしかないの?
他の人に頼めるなら、他の人に頼んじゃえ。
あなたは6割しか出来ないから、他の人に頼みましたって。
身内だからって甘えてるんだろうから、
少し厳しくしてみたらどうかなあ。

>664
お母さんはなんでそんな人と再婚したの?
670マジレスさん:2006/06/09(金) 11:09:44 ID:O4wuAej+
>667
>今、自分から行動が出来ず
精神的に疲れてる?
今は何かしようとか考えず、しっかり休んでおいた方がいいよ。
その方が早く復帰できる。
今は休息時と思ってしっかり休みましょう。
671マジレスさん:2006/06/09(金) 11:12:56 ID:AHj3X4Op
>>667
人間関係がイヤだったら美容師はやめて、もっとラクな仕事についてもいいと思う
672マジレスさん:2006/06/09(金) 11:15:33 ID:PRiSeZdp
>>669
2人体制で一番暇な時間帯で一番長い時間店にいてるので何も言わなかったら
何もしないので・・。メモに書いたからといって読んでいないときも
よくありますが・・。他の人に頼んだからといって何も思わないんです。
逆に誰かがやってくれると思ってるんです。
673マジレスさん:2006/06/09(金) 11:17:46 ID:WNqZ5xSm
>>664 おねがいします
674マジレスさん:2006/06/09(金) 11:20:17 ID:AHj3X4Op
>>672
他の従業員と同じ事をやらせていると、他の従業員の
モチベーションが下がってよくないので、その人だけしか
やらない特別な仕事を割り当てるのもひとつの手だと思いますよ。
675マジレスさん:2006/06/09(金) 11:23:13 ID:AHj3X4Op
>>673
そんなに困ってるように見えないので、もうすこし詳しく
676マジレスさん:2006/06/09(金) 11:28:05 ID:O4wuAej+
>672
従業員全員で、その人に対して
こいつ仕事ができねー
的な空気をかもし出してみるとか。

>673
そんな奴でも母ちゃんが惚れたところがあるんじゃね?
そこに目を向けてみたら。
677マジレスさん:2006/06/09(金) 11:30:22 ID:PRiSeZdp
>>674
仕事の分担じゃないですが、何か特別なこと考えてみます。
はじめは頼もしい仲間と思ってたんですが・・。女だけの職場というのは
難しいですね。
678マジレスさん:2006/06/09(金) 11:31:56 ID:T6bzR4hN
箇条書きですいませんが宜しくお願いします。
幼少から今までの経緯です。
・幼少の頃から教育家庭に育つ:勉強ばかりで子供らしい遊びはさせてもらえない。
・幼少から小卒まで虐待を受ける:全身に消えない青アザだらけ。
・サッカーをやりたいと言う:足が短くなるから駄目だ金は出さない。とされる。
・ギターをやる:不良になるからと学校行っている間に廃棄される。
・マンガを読む:馬鹿になるからと漫画を購入を禁止にされる。
・ゲーム機を祖母に買ってもらう:頭が悪くなる。と取り上げられ売られる。
・テレビを見る:成長に悪影響だと言われNHKしか見せてくれない。
・友達が遊びに来る:「成績が悪くなる。」と友達の親に言いに行かせられる。
・小卒文集に将来の夢美容師と書く:二度と書くなと怒鳴り散らされる。
・高校時、夢の為に勉強しろと言われその気になる:夢とは親の夢で俺の夢は無視。
・進路:親と先生の言われるままに進まさせる。
・家計が3年間経済難になる:バイトして学費稼ぐが大学を中退させられる。
・弟が1人:自分の好きなことをやらせてもらい育つ。俺の存在は公にしない。
・各所合わせて手の平サイズの円形脱毛症になる。2年半経つが完治しない。
・就職活動をする:受からない。上の経緯の元での圧迫面接で気が陥る。
 円形脱毛症を晒しているせいか指摘され好印象を持たれない。
・バイトの面接に行く:頭のことを言われるばかりで採用の言葉は聞けない。
・電車の中で女子高生に指を指され「病人?キモイ、さぶイボ立つ」と言われる。
・CMのヘアコンタクトを調べてみる:一ヶ月の維持費用約5万円…。
・細木和子が変に顔色が黒く悪い人は悪人、罪人だ。という発言をテレビで見る。
 色が黒くいじめられていた長年の過去があり、フラッシュバック、鬱になる。

現在26歳、ニートです。
近所の目があるからと1人暮らしをさせられ、僅かに仕送りを貰っています。
抜け出したいですが道が見つかりません。どうしたら良いものでしょう。
679マジレスさん:2006/06/09(金) 11:32:41 ID:WNqZ5xSm
>>675
多分、ふつうの極一般の中流〜上流家庭だったら
きにならないと思うし問題にもならないと思うんです。

ですが、私は生まれが下流の貧乏で家に落ちている小銭を
ひろったり、母から祖父へ小遣いを貰いに行けと言われ
良心に揺れながら貰いに行ってました。
離婚する直前の夫婦喧嘩は金が原因でした。

私は両親が金で喧嘩するところを極力みたくないので
自分が出すと言うと母が出してしまいます。

父は末っ子で恩恵は少なくても、決して貧乏ではありません、
私は誕生日にプレゼントしましたが私の誕生日の時は歌で逃げました。
680マジレスさん:2006/06/09(金) 11:40:56 ID:O4wuAej+
>678-679

何歳の時、お母さんは義父と再婚したん?
681マジレスさん:2006/06/09(金) 11:42:46 ID:WNqZ5xSm
>>680
小学卒業ですけど?
682マジレスさん:2006/06/09(金) 11:43:29 ID:WNqZ5xSm
>>680
再婚はここ数年前
683678:2006/06/09(金) 11:45:58 ID:T6bzR4hN
>>680
再婚して無いです。23の時に初婚でそれ以来離婚はしていません。
684マジレスさん:2006/06/09(金) 11:46:57 ID:AHj3X4Op
>>679
離婚前はお金に困ってて、現在は多少問題あるものの
改善されているのであれば、困ってるのでないような気もするんですが。

あと、浪費癖のある人の特徴として、1つの事に湯水のように使うと
本能的にいけないことだとはわかっているので、不安から他の出費を
抑えようとする傾向がありますね。
その趣味についてもう少し家族で理解を深めてあげて、家族も意見を言える
状態にすれば、おのずと不安も解消されて他のことにも口を出さなくなると思いますよ。
685678・683:2006/06/09(金) 11:47:39 ID:T6bzR4hN
両親が共に23歳の時です。すいません。
686マジレスさん:2006/06/09(金) 11:48:09 ID:G6ksburo
会社の凄く仕事熱心で真面目な上司なのですが
空気が読めず勘違いが多くて困っています。
40手前の未婚男性で自称人間不信の被害妄想気味です。
本人は色々気を使っているつもりみたいなのですが全てが空回りしてます。

例えば20年使ってる壁が薄いトイレと分かっている室内の付属トレイで
他人の食事中など関係なしに不快な音をたてます。(大の音付き・・)
トイレが他にないわけでわないです。少し離れたとこにちゃんとしたのがあります。
その彼の席は私の目の前で一日中キモイ言葉使いで独り言をいってます。
若い頃はこんな感じではなかったそうです。
同僚や上司に相談しても切れると何をするかわからないので何もできないという
結論に毎回たっしてしまいます。
本人は自分は正しいと思い込んでるようです。
もうたまりません。正直、嫌いとかいうレベルではなく消えて欲しいという感じです。
どうしたらいいのでしょうか・・・

何か良い知恵がありましたら拝借できないでしょか
お願いします。
687マジレスさん:2006/06/09(金) 11:48:59 ID:WNqZ5xSm
>>683
頭はいいんでしょ。
自分だったら仕送り貯蓄に回して
100万くらい溜めて>>684
投資する。

>>684
子供のころもこのレスみた今も
金さえあれば家族が買えるんだなと痛感いたしました。
ありがとうございました。
688マジレスさん:2006/06/09(金) 11:51:27 ID:O4wuAej+
>678 と >679 って違う人か、続けて書いてるから
同一人物かと思った。

678は働きたいの?
689マジレスさん:2006/06/09(金) 11:59:01 ID:T6bzR4hN
>>688
はい、社会に出て働いて自立したいのですが踏み出してみても世間は冷やかで…
鬱と診断されて以前よりはかなり改善されたものの、見た目(円形)は全く完治
しないので、また踏み出した時に掃われたらどうしたら良いものなのか不安です
690マジレスさん:2006/06/09(金) 11:59:59 ID:O4wuAej+
>686
そういう人ってなかなか変われないから
686が自分で気にならなくなる工夫をするしかないとおもーよ。
691マジレスさん:2006/06/09(金) 12:03:12 ID:AHj3X4Op
>>689
人間関係の少ないバイトがいいんじゃない?
郵便局の配達バイトとかは応募してみた?
あと新聞配達も体力はきついけど、誰とも会わないから結構いいと思うけどね。
692マジレスさん:2006/06/09(金) 12:05:18 ID:rN2HvVNG
>>689
円形脱毛症についてもうちょっと自分なりに調べてみなさいよ。
対策いろいろあるよ。目立たないようにすれば人目も気にならなくなって
ストレスが減り、自然に治るだろうよ。
693マジレスさん:2006/06/09(金) 12:11:05 ID:G6ksburo
>690
そうですね、完全に無視できたらどんなに楽かと思います。
私も彼がトイレにいったら逃げるように退室したりしてるのですが。。
彼を変えるのはある程度年をとってるので難しいでしょうね。
ありがとうございました。
694マジレスさん:2006/06/09(金) 12:29:24 ID:T6bzR4hN
>>691-692
郵便、新聞のアルバイトを先ず挑戦してみようかと思います。

色々なカウンセリングを受けましたが良くはなりませんでした。
結果、20数年間溜めたものをすぐに浄化するのは難しいから…で終わりました。
自分にとって何しても消しきれない過去でしたが、ストレスを少しでも減らすために何か
色々と模索してみます。

ありがとうございました。
695マジレスさん:2006/06/09(金) 13:15:11 ID:Cnc1ti9M
20歳♀
大学の友達との仲を深められません。
グループの中で特別仲のよい子がいない。
一人はずれてるきがする。
原因の一つ
恋愛話ができない
696マジレスさん:2006/06/09(金) 13:19:37 ID:DNUyiWkF
女の人と仲良くしなきゃいい。
恋愛なんか楽しくないよ

それか 男っぽい女の子と仲良くしたら?

それか がむしゃらに恋人さがす。

夏だし。
697マジレスさん:2006/06/09(金) 13:48:33 ID:z8zKxrrZ



29:マジレスさん :2006/05/17(水) 01:11:17 ID:7KPsD211

「竹石圭佑」って久しぶりに思い出したよ。よく「俺は万引きして捕まったけど、黙秘し続けて警察をトコトン困らせてやった」
とか「覗きは男のロマンだろうが」だとかワケ解らん痛すぎる事ばっか言ってた。
本人はカッコいいとか勇気あるとか思ってたみたいだけど、盗撮とか覗きがカッコいい
行動だとはとても思えないなぁ…しかも警察に捕まったとかよく自慢げに話せるもんだ
と思った。
「こんな痛いヤツいんのか」って思うなら本人に直接聞いてみれば?竹石って苗字はなかなかいないしと思うし名古屋(今どこにいるか知らないけど…)で20くらいならコイツしかいないから。言動が変だから笑えるよ。
698マジレスさん:2006/06/09(金) 14:00:53 ID:Y9y6fSWa
大学の友だちがなんか怖い。
普通に会話してていきなり「はぁ?」とか「あっそ」とかキレられる。
で、なんか怒ってる?って聞くと「は?なんで?」とまたキレられる。
周りも「あの子はちょっと言い方がキツイよね」とか言ってるけど、私と喋ってる時は激し過ぎてマジで怖い。

最近はもう逆ギレしたくなる。別に聞き流せばいいのに、一々気にしちゃう自分の心の狭さにも嫌になる。
でも一番仲いいのはこの子だしいつも2人で行動してるから会わないわけにはいかないし。
我慢してるけどちょっと疲れた。
699マジレスさん:2006/06/09(金) 14:10:46 ID:/WMPb3xL
>>698
そいつ明らかに怒ってるじゃないの。
よりによってそんな奴と馴れ合ってるあんたも相当なアホだね。
いつもくっ付いてくるからウザイのかもね。
700マジレスさん:2006/06/09(金) 14:16:40 ID:C3ptz2mY
最近起きるのがいつもこの時間帯です。
仕事の関係で眠れるのはどうしても1時か2時ごろになってしまうせいないのか
12時間くらい眠ってしまいます。
目覚ましかけてもとめてしまって、布団から起き上がるのにも眠くて眠くて1時間くらい
かかってしまいます。

実は、秋に受験を控えていて勉強しなくてはいけないのですが
やる気がまったくおきません。こんなんじゃいけないと分かっているのですが
どうしても明日からとさきのばしにしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか・・・。
701425:2006/06/09(金) 14:22:51 ID:DdauPiBg
>>654
昨日に引き続き、ちょいと失礼。

やはり手を出したのは一番の汚点ですね。
何はともあれ手を挙げたのはまずかった…
たぶんAさんはあなたの彼女があなたに気持ちを
一生懸命傾けている姿を見て裏切るな、彼女を傷つけるなという
気持ちであなたに腹立ったんではないかな。あくまで憶測だけど。
本当の理由を知りたければ本人に直接聞くしかないかな。
でもあなたが一番にやることは
今はとにかく必死に謝って許しを乞うしかないよ。
今後のことはそれから考えよう。

702マジレスさん:2006/06/09(金) 14:35:30 ID:8YHAj+b9
>>700
それだけ寝ても疲れが取れてないのは栄養が不足しているせい。小便の色は薄くないかな?体内の老廃物が出ていってないと透明に近くなる。
オススメはビタミンBを多く含む市販の栄養剤。薬物依存にならないように必要なときだけ飲めば良い。
703マジレスさん:2006/06/09(金) 14:47:55 ID:P0IPCLLa
人生相談ってわけじゃないのだが体育の時間でバレーがあった
その時に試合やったのだが自分のサーブのボールが味方の頭へ直撃
わざとじゃなかったが相手はかなり怒っているらしい
その後直接謝ったがやっぱりまだ怒ってる
その人何するかわからんから怖い
704マジレスさん:2006/06/09(金) 14:54:34 ID:clnvp/fC
19男大学生
どーしよ
今期大学いってない
ほとんど
一人暮らしになると、なんというか不真面目になるな
俺ってまじめじゃないんだな・・・
ほかの周りのやつらなぜかめちゃくちゃがんばってる・・・
いま2年だが五年で卒業しようと思う
サークルだってもっとしたいしね
浪人してないのでこれくらいいいよね?
大学だって金のかかる私立ではないし
塾だっていってなかったし
親は両方私立の大学だし
705マジレスさん:2006/06/09(金) 15:11:09 ID:O4wuAej+
>704

親御さん厳しい人だった?
厳しい家庭で育てられた人が大学に入って一人暮らしすると、
ハメを外しすぎちゃうことが割りとあるらしぃーから
気ぃつけてな。
706マジレスさん:2006/06/09(金) 15:16:04 ID:pnbRUa9D
自分わがまますぎて困ってます
自分の顔が気に入りません
ブサイクなわけではないのですが超イケメンじゃないと気がすみません
あと肩幅をもって狭くしたいです
あともう少し足も長くしたいです
あと毛深いのをなんとかしたいです
このままじゃ美容整形などで金がなくなります
完璧主義者すぎて困ってます
707マジレスさん:2006/06/09(金) 15:19:00 ID:f9JAjfk1
変な相談多くて答える気にもならんな
708マジレスさん:2006/06/09(金) 15:19:12 ID:utwtTrnb
一昨日サークルの人たちに好きな歌手を聞かれて答えて
それでその歌手のどの曲が好きかと聞かれて
やっぱりメジャーすぎる曲だとにわかと思われそうなので
とっさにマイナーめな曲挙げたら逆に引かれちゃったみたいで
かなり恥ずかしくなっちゃって
未だに後を引いてるんですが
今後の付き合いに影響しそうで怖いのですよどうすればいいでしょうか
709マジレスさん:2006/06/09(金) 15:22:23 ID:f9JAjfk1
>>708
アナタがなんて答えたのか教えてください
710マジレスさん:2006/06/09(金) 15:24:15 ID:pnbRUa9D
>>707
変なのはわかってます。
でもこのままだと自分が嫌で自殺しそうです。
711マジレスさん:2006/06/09(金) 15:24:34 ID:yiOthLiJ
>706
>668
712マジレスさん:2006/06/09(金) 15:26:32 ID:f9JAjfk1
>>711
お茶噴出した
713マジレスさん:2006/06/09(金) 15:26:55 ID:utwtTrnb
バンプのハルジオンです
714マジレスさん:2006/06/09(金) 15:28:32 ID:yLlEQrXI
>>706
髪型と眉毛いじればイケメンだし、肩幅・足もそう見える服がある。毛深いのは剃れ。
715マジレスさん:2006/06/09(金) 15:30:46 ID:f9JAjfk1
>>713
引かれたって事だけど、なんか言われたの?
716マジレスさん:2006/06/09(金) 15:31:44 ID:pnbRUa9D
>>714
なるほど〜
髪と眉毛はイジりましたが日本人離れした顔が良いんです
717マジレスさん:2006/06/09(金) 15:32:31 ID:A0G7wT5s
>>706
わかるよ〜。
ブサイクなわけじゃないけど自分は納得してないから鏡とか自分を見るの嫌いなんだよね。
で、たまに中途半端に誉められるからそれ信じてって、逃げるんだよね?
最近自分は決めたよ、「ブサでいく!」って。しっかりと自分に目を向けようって。
完璧を求めるから妥協が許せないんだ。だから最初から自分の中のレベルを下げてその中で
上げるようにして行こうって。そして鏡を見て「おぉ〜ブサだ。」といってまずはブサな自分に慣れる。
そしたらなんか鏡を見るのが恐くなくなった。「自分改造計画」実施中!

たとえ人に認められても自分が満足しなければ意味がない。
たとえ人が認めなくても自分が満足すればいい。

これでいこうよ。
718マジレスさん:2006/06/09(金) 15:33:20 ID:utwtTrnb
マニアックやな(笑)って言われました
719マジレスさん:2006/06/09(金) 15:33:47 ID:yLlEQrXI
>>716
ヒゲとグラサン。サッカーの中田を見習え。
720マジレスさん:2006/06/09(金) 15:34:18 ID:utwtTrnb
>>715さん当てです
721マジレスさん:2006/06/09(金) 15:36:48 ID:f9JAjfk1
>>718
別にマニアックでもいいじゃんね。
じゃあその人は誰のなんて曲が好きだったの?
722マジレスさん:2006/06/09(金) 15:39:32 ID:pnbRUa9D
>>717
なるほど〜
ではまず自分に慣れます
ありがとうございました!

>>719
HYDEみたいのに憧れてます
723マジレスさん:2006/06/09(金) 15:53:13 ID:utwtTrnb
>>721粉雪とかゆずのいつかとか良いよねとか言ってました
724マジレスさん:2006/06/09(金) 16:01:23 ID:f9JAjfk1
>>723
うーん、別にそんな気にしなくてもいいと思うけど
725マジレスさん:2006/06/09(金) 16:07:17 ID:DwCI/8bv
>>708
今後の付き合いにどう影響するというのだ?
聞いてる音楽で付き合い方変えるような人達の集まりなんてろくなもんじゃない。
というより皆そんな幼稚じゃ無いでしょ。
逆にあなたがそういうタイプなのかな?
726マジレスさん:2006/06/09(金) 16:07:50 ID:Edgk5Y5y
なんでもひとのものを
とるひとから
はなれるには
どうしたらいいのでしょうか
727マジレスさん:2006/06/09(金) 16:11:38 ID:pnbRUa9D
>>726
あなたはすねおですか?
728マジレスさん:2006/06/09(金) 16:13:35 ID:f9JAjfk1
>>726
そいつ、じゃいあん?
729マジレスさん:2006/06/09(金) 16:18:05 ID:q4zCAKZW
人間関係に疲れた。独りになりたい。でも学校とか家族とかあるから独りになれない。
ずっと独りでボーっとしてたい。疲れた。。。
730マジレスさん:2006/06/09(金) 16:35:35 ID:1c3D+Ji8
>>729
あなたには制約が多いのですね
今はその制約を忘れて自由になってください
独りにならなくても自由になることは可能ですよ
731マジレスさん:2006/06/09(金) 16:39:32 ID:yiOthLiJ
ここに書くという事は
本当は1人になりたいわけじゃなく
誰かにかまってもらい優しくされたいだけじゃない?
732マジレスさん:2006/06/09(金) 17:43:02 ID:CERpeUox
582です
>>583さんありがとうございました

やはり元の病気を疑ってみます。
それはともかく、私の状態について、父が
電流?気孔の機械?みたいな変な民間治療がいいらしい、行けとうるさくて。
心配してくれているのはありがたいのですが、そのうちしつこくなってきて
家を出て行くか気孔に通うかどっちかにしろなどと騒ぎだしました
(ちなみに父は更年期ですが通ってません。飽きてるみたいです)

病気の症状を話してもわかってもらえず、
「何でも病気の所為にするなと」言われます
私の為とやいのやいの言われ、いろいろ原因が重なっているような気がして、とても疲れています。
でもこれも、私の我がまま、甘えなんでしょうか…。
733マジレスさん:2006/06/09(金) 18:01:51 ID:C3ptz2mY
何か勉強に対してやる気が出来ない。
実は秋に受験があるんだけど、いろいろ調べて「難しい。」って言われてるの見ると
自分なんかには駄目じゃないかって凄く欝になる。
だから余計やらなきゃいけないのは分かるんだけど、今からじゃ難しいとか言われたりしたのが
よみがえって来たりして、なんか気が散ると言うか焦ってばっかりになってしまう。

どうしたら集中できるでしょうか・・・。
734マジレスさん:2006/06/09(金) 18:27:59 ID:1c3D+Ji8
>>733
秋までと考えてしまうからでしょ、今日一日の目標と範囲を決めて勉強する、
という制約を持ってみればいいと思うよ
735マジレスさん:2006/06/09(金) 18:39:26 ID:Kq2u9168
友達の金の事で悩んでいるのです。
俺と友達は近い内に、出稼ぎに行く予定だったのです。
しかし友達の金が無くなってしまい、交通費さえも払えない状況になってしまいました。
金が無くなった理由は、友達の母が、友達の金をパチンコで使ってしまったのです。
俺ならキレてすぐに全額返してもらうのですが、何故か友達はそれをしません。
友達の家は借金もあるらしく、金が無い状態なのです…。
これ、どうしたらいいんですかね…orz
736マジレスさん:2006/06/09(金) 18:41:14 ID:yLlEQrXI
>>733
受験する所の過去問を瞬時に解答できるくらい何度も反復して暗記すれば
絶対合格する気分になって、やる気も出るし集中力も高まってくるよ。
737マジレスさん:2006/06/09(金) 18:46:09 ID:yLlEQrXI
>>735
>友達の母が、友達の金をパチンコで使ってしまった

家族を理由にするのは典型的な嘘。
金で嘘つく人と一緒にいると苦労するので、やんわり断ったほうがよいのでは。
738マジレスさん:2006/06/09(金) 19:06:23 ID:q4zCAKZW
今物凄く優しいお姉さんにギュっと抱きしめて欲しい・・・
寂しいのかな?・・・ぬくもりが・・・欲しい・・・
739マジレスさん:2006/06/09(金) 19:11:51 ID:f9JAjfk1
>>738
お前は一人になりたいんじゃなかったのかよ。うそつき
740マジレスさん:2006/06/09(金) 19:20:34 ID:1g0g8oFf
調子に乗りすぎて、同じ部活の好きな女の子から
俺が部活にいってるから来ないと、言われてるみたい・・・

自業自得だけど、もう学校にいきたくない・・・
あと3年間も耐えられるだろうか・・・
もうイヤになってきた。
741マジレスさん:2006/06/09(金) 19:21:59 ID:Kq2u9168
>>737
なんか友達が信用できなくなってきました。
断って一人で行くことにします。
ありがとうございました。
742マジレスさん:2006/06/09(金) 19:22:22 ID:f9JAjfk1
>>740
調子に乗らなければいい
743マジレスさん:2006/06/09(金) 19:25:45 ID:1g0g8oFf
>>742
今思っても、俺最低だと思うよ・・・
だけど・・・もう手遅れみたい・・・
744マジレスさん:2006/06/09(金) 19:28:31 ID:f9JAjfk1
>>743
調子に乗りすぎたって具体的にどんな感じで?
745マジレスさん:2006/06/09(金) 19:38:03 ID:1g0g8oFf
>>744
Aさん(俺をキモがってるっぽい女子)
Zくん
俺も合わせて全員同じクラブ


Z君が、Aさんにメールアドレス聞いて毎日メールしてて
Aさんが、Z君のことキモがってて、Z君が居ないとき、
Aさんが、クラブ員に、「ちょっとZ君からのメールが毎日のように...」って話してて
数人が、Z君にふざけて「やめとけよ」ってだけの文でメール送ってたみたい(未確認
で、クラブ員みんなふざけ始めて、Z君をストーカーとか言って
「止められない止まらない」とかふざけていってた。

で、俺のほかにしてた人はいるかもしれないけど、Zくんのことを友達数人に話してて
多分、それでAさんが俺をキモがるきっかけになったみたい。


もう、誰がどう見ても俺が悪いよ・・・
俺、本当に最低だ・・・
もう人間関係が嫌になってきた・・・

もしかしたら・・・もしかしたらだけど、俺の聞き間違いって可能性もあるんだ・・・
それだったらどれだけいいことか・・・
顧問の先生が「○○きてないの誰か知ってるかー?」って聞いてて
Aさんに親しそうな女子のクラブ員が「あ、知ってます」とか言ってるのは聞こえた。
みんな帰ってきったので、俺も帰ることにした。
帰ろうとしてた矢先、顧問の先生が会話の中で俺の名前を連呼しているのが聞こえた・・・
あぁ・・・多分、俺キモがられてるんだろうなぁと・・・
そう思いつつ帰った。
746マジレスさん:2006/06/09(金) 19:44:39 ID:f9JAjfk1
>>745
Z君はクラブ来てる?
747マジレスさん:2006/06/09(金) 19:46:51 ID:1g0g8oFf
>>746
来てる。
同じクラスで毎日顔を合わせる。
俺が調子に乗りすぎてZ君とも仲があまり良くない。


ああああ・・・
ちゃんと空気を読むべきだった・・・
748マジレスさん:2006/06/09(金) 19:53:34 ID:f9JAjfk1
>>747
Z君が今でもAさんと毎日メールしてるとするなら何か事情知ってるんじゃないか?
知ってたとしても聞きづらいか。
749マジレスさん:2006/06/09(金) 19:54:55 ID:1g0g8oFf
>>748
>Aさんが、クラブ員に、「ちょっとZ君からのメールが毎日のように...」って話してて
この時点から無視し始めたらしい。
で、他の人から聞いたんだけどその日らへんから、
Z君はAさんにメールを送らなくなったらしい
750マジレスさん:2006/06/09(金) 20:01:50 ID:QjXjNn2q
聞いてくれ
毎日学校行ってて家に帰る(部下に入ってないのではやい)
家に帰ると親は毎日留守でご飯だけ机の上に
毎日置いてある、そんな生活が毎日でもう飽きた
かといって暇潰しにバイトしたいと言ったらダメいわれて
人と遊ぶのも8時まで……
かといって部下も入りたく無い
こんな生活は辛い、どうやって解決すれば良い?
毎日酒飲んで家具を壊しては親と喧嘩して
もう自分が生きる意味があるのかと何回も
思ったなんでこうなってるのか解決方法を教えてくれ
751マジレスさん:2006/06/09(金) 20:03:41 ID:f9JAjfk1
>>749
とりあえず、Aさんに親しいクラブ員に一回話してみたらどうかな。
もしかしたら、君の勘違いかもしれないしね。
752マジレスさん:2006/06/09(金) 20:08:12 ID:1g0g8oFf
>>751
いいかもしれないけど、
なんだか女子に話すことが元から無かったから
なんか怖い・・・

数日前、普通に部活中にAさんに話しかけられたり、
話しかけたりしたのが夢のようだ・・・
753695:2006/06/09(金) 20:22:01 ID:+hJiFwDD
>>696
なんだか矛盾しててよくわかりません。

>>695
よろしくお願いします
754マジレスさん:2006/06/09(金) 20:32:12 ID:yLlEQrXI
>>753
輪に入りたいなら勉強だと思って、あいのりやドラマなど同世代が見てる
恋愛ぽいテレビ観て話題を合わせていくことから始めればよいのでは。
755めろんパン:2006/06/09(金) 20:40:09 ID:U87ZOuqn
好きな男にお金を貸しました。給料が入ったら返すという約束でしたがなかなか返してもらえませんでした。
そのお金がその人の彼女のために使われたことを知り腹が立ち『返さないと会社に言うわよ』とか『警察に相談するわよ』とメールしたり留守電に入れたりしました。
お金は返してもらえたのですが、彼の家族が私を恐喝と精神的苦痛を与えられたとして訴えるというのです。
なかなか返してもらえなかった私だって精神的苦痛はあったのに…。
756マジレスさん:2006/06/09(金) 20:42:08 ID:yLlEQrXI
>>750
それだけパワーあり余ってるなら肉体労働で小遣い稼ぎするのがいいね。
日当制の日雇い人夫なら親の承諾いらないので、8時までそれで時間を潰せば有意義だね。
757マジレスさん:2006/06/09(金) 20:48:53 ID:yLlEQrXI
>>755
個人でも簡単に出来る少額訴訟を起こされてはいかがですか?

 + 少額訴訟制度とは?
「お金を貸したが、返してもらえない」などといった紛争、
話し合いで解決できれば良いのですが、お互いが譲らずに行き詰まって
しまうといったことは良くある話。
少額な紛争ゆえ、訴訟を起こしてもその労力と費用がペイされず、
結局泣き寝入りを強いられてしまうことに...。
そこで、そのような民事紛争を解決するために設けられた、
簡易・迅速・低廉な裁判手続が少額訴訟制度です。
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
758マジレスさん:2006/06/09(金) 20:51:26 ID:uG239cTl
>>755
つーか、今こそ警察とか、相談所に相談するべき時なのでは?
759ひろ:2006/06/09(金) 21:00:22 ID:0A6tH8EF
世の中、うまくいかないものですね…死にたいです。
760マジレスさん:2006/06/09(金) 21:01:22 ID:QXBluYZN
今通ってる高校は授業中うるさく、立ち歩く奴が居て授業に集中できず、つまらないという理由で何日か学校をサボっていました。そして今日先生から電話があり土曜日話すことにナリマシタ自分は今の学校を止めて違う学校に編入か定時制にイキタイデス。三年間我慢して通うべきでしょうか?
761マジレスさん:2006/06/09(金) 21:01:40 ID:QjXjNn2q
>>756
返事ありがとう。
さっきも喧嘩になり決まった結果がバイトは良いが
やはり8時までに帰ると平均点以上取るという条件付き
1日一時間くらいの勉強のリスク……
762マジレスさん:2006/06/09(金) 21:12:14 ID:kkdRiRuY
>>760
どうせ我慢しても行かなくなるよ。お金と時間の無駄。何度でもやり直すことはできるのだから、違う学校に行った方がいいと思う。
今の学校に友達はいるの?
763695:2006/06/09(金) 21:16:07 ID:+hJiFwDD
>>753
輪に入りたいなら勉強だと思って、あいのりやドラマなど同世代が見てる
恋愛ぽいテレビ観て話題を合わせていくことから始めればよいのでは。

恋愛が全くわからない人間と言うわけではないのですが・・。
ドラマもあいのりもよく見ます。
具体的に話題を合わせるとはどうすればいいんでしょうか?
具体的な相談(デートだのセックスだの浮気がどうだの)し合っている
子たちの中にどうやって割っていけばいいのでしょうか。
764マジレスさん:2006/06/09(金) 21:19:07 ID:yLlEQrXI
>>760
進学するつもりがないのなら、定時制はハンデではなく、
逆に早い段階で社会人の経験が得られることが色々な面で有利だと思うね。
765マジレスさん:2006/06/09(金) 21:19:16 ID:ljS4CKZf
今日母親とケンカした。作る飯はまずいし頭悪いし。本当明日の朝ぽっくり死んでくれりゃ良いのに。どうすれば願いが叶うかな
766みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/09(金) 21:22:31 ID:CLNG46d1
>>765
母親がいない場所に逝けば、ぽっくり死んだのと変らん罠。
767マジレスさん:2006/06/09(金) 21:23:52 ID:yLlEQrXI
>>763
皆が皆自分の身の上話ばかりすると場持ちしないから、リアルな恋愛話だけでなく、
そういう恋愛ぽいテレビの話も頻繁に出てくると思ったけど違ったかな。
768マジレスさん:2006/06/09(金) 21:24:09 ID:ljS4CKZf
本当に死んでほしい。さっき大量に飲酒してたからこのままある中で死んでくれって感じかな
769マジレスさん:2006/06/09(金) 21:31:51 ID:O4wuAej+
>768

768が一度お手本で飯を作ってみるといい。
お母さんは768がどういう味付けが好きか分からないんだよ。
770695:2006/06/09(金) 21:33:10 ID:+hJiFwDD
>>767
ですから、
みんな彼氏がいて、具体的な自分たちの事情を語り合って仲良くしているんです。
ドラマの恋愛をあーだこうだいっているわけではありません。
みな現実の話をしています。
聞き役には限界があり、聞いているだけだとどんどん疎外されていきます。
みんながなんかないのーと話をふってくれても、
共感できるような何も提供できる恋愛話はなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


771マジレスさん:2006/06/09(金) 21:34:30 ID:ljS4CKZf
本当今すぐ母親に死んでほしい。
772めろんパン:2006/06/09(金) 21:35:04 ID:U87ZOuqn
757さん、758さんアドバイスありがとうございました!
773マジレスさん:2006/06/09(金) 21:40:14 ID:yLlEQrXI
>>770
自分が恋愛したくないんだったら、その仲間内にいることは我慢の限界だろうし時間の無駄だから、
別集団なり学校以外なりでの人間関係を築くほうにいったほうがいい。
恋愛したいんだったら、紹介してもらったり合コン組んでもらったり積極的に動けばいいのでは。
774マジレスさん:2006/06/09(金) 21:44:38 ID:vP1TWStl
女の人と何を話せばいいのか分かりません
あがり性です
775マジレスさん:2006/06/09(金) 21:44:45 ID:YFVgWSyv
>>768
ご飯がまずいなら自分で作れ。
死んで欲しいならその家でてけばいいだろう。
776マジレスさん:2006/06/09(金) 21:49:47 ID:7oieWjCR
神経衰弱で最近真剣に心療内科で診て貰おうか悩んでいます。
原因は対人恐怖症、自意識過剰、極度の被害者意識からくる神経痛です。
社会人でありながら、人付き合いが苦手で人前に立つと緊張と恥ずかしさで言葉が出て
こず、おまけに動きもぎこちなくなる次第です。最近は動悸、息切れ、発汗
など体に見えて症状が出てきました。会社が終ると完全に憔悴し切っており
周りと目を合わすのも嫌になるくらい疲れきっています。
特に静まり返ったフロアで声を出したり、電話に出る事が苦痛です。周囲
の注目を浴びるからです。このままでは本当に自己崩壊しそうで怖くなって
きます。なにか良いアドバイスありませんか?
777マジレスさん:2006/06/09(金) 21:56:56 ID:yLlEQrXI
>>776
そこまで症状出てるなら、メンヘル板の方で相談したほうが良いのでは

本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ67
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148940470/l50
778マジレスさん:2006/06/09(金) 21:57:52 ID:dpqDAsz0
>774
男と話せるなら、必要最低限のマナーは守らなくちゃいけないが、性別はあまり意識しなくていいよ。
会話の基本は、お互いが楽しむ事だからね。
779マジレスさん:2006/06/09(金) 22:01:37 ID:spcGf6n4
>>776
家で内職でもしてたら?
もしくは山奥にこもって自給自足の生活でもシロ。
780マジレスさん:2006/06/09(金) 22:02:42 ID:dpqDAsz0
>776
実際に身体に影響が出てるなら、早く心療内科に行った方がいいんじゃないか?
行くと決めたら、自宅周辺の心療内科の情報収集から始めたらいいよ。
781マジレスさん:2006/06/09(金) 22:03:02 ID:vP1TWStl
>>778
じゃあ、男に対しての接し方と同じ気持ちで行けってことですか?
782マジレスさん:2006/06/09(金) 22:06:40 ID:spcGf6n4
>>781
すぐ近くのスレで何似たような相談してんだ?
783マジレスさん:2006/06/09(金) 22:07:15 ID:T4oI80g+
整形ってどのくらい一般的なんでしょうか。。。
目を二重にするくらいじゃなく、結構大幅に変えるとすると。
784マジレスさん:2006/06/09(金) 22:08:50 ID:vP1TWStl
>>782
いろんな意見をききたいからさ
785マジレスさん:2006/06/09(金) 22:18:16 ID:dpqDAsz0
>781
そうだよ。身近な対象として、母親がいるだろ?
姉や妹もいるのかも知れないが、身内に女は意識しないだろ?
趣味や嗜好に合わせた話をするのが普通の態度だよな。
身内と身内以外の女性で違いを出すのは、さっきも言った最低限のマナーって部分ぐらい。
これが全てじゃないが、あとはコミュニケーションをとっていくうちに自然と会得していけるんじゃないか?
786マジレスさん:2006/06/09(金) 22:22:27 ID:yLlEQrXI
>>781
普段の気持ちで行った方がいいとは思うが、男友達と接するときのような
議論とか討論みたいのは控えたほうがいいと思う。
人にもよるが女は基本的に論理が嫌いなので。
787マジレスさん:2006/06/09(金) 22:25:01 ID:vP1TWStl
そう考えたら多少は楽に話せる気がしてきました
ただ、端からみていると友達とかが同性に話してるのと異性に話してるのでは違う印象があるんですけど
788マジレスさん:2006/06/09(金) 22:25:13 ID:OL8O6qQL
高3の女です。
1年の時そこそこ仲良かった友達と今年またクラスが近くなりました。
見掛ける機会も増えたので手を振ったり挨拶するんですが
向こうは真顔で手振ってきたり挨拶もテンション低めにかえってきます。
そういえば2年の時もメール途切れたりしてたなぁ…なんて考え出したら嫌われてるのかと不安になってきました。
結構好きな友達だったからまた仲良くなりたいんだけど何か良い方法ありませんかね?
789マジレスさん:2006/06/09(金) 22:28:20 ID:fTplC4xP
すみません。進学についての相談です。
今現在(高3女)で進学先について悩んでいます。
自分のなりたい仕事に就くために専門学校へ進学しようと思っているのですが、
最終的にどの仕事に就きたいのかという自分の心境が分かりません。
今考えている職業は
1キャラクターデザイナー
2幼稚園教論
3会計関係です。
やはり1番なりたい職業に就くべきと考えますが、キャラクターのデザインなどは自分の趣味の範囲
で終わらせた方が良いのかなと考えました。
絵を描く事は好きで、小さい頃から自分の世界のキャラクターを作るのが好きでした。
しかし実際学校に行って学ぶと思うと、学校に行って、上手くなってデザイナーになれるのか。学校に行って
学ぶことなのか。自分だけでもできるのではないかと
考えてしまいます。
確かに学校に行けば先生方に教えてもらえるわけだから、確実に上達できると思うのですが…。
もう一つ馬鹿馬鹿しいことですけど悩んでいることがあります。
もし保育や会計の学校に行った場合、自分の趣味(いわゆるオタク)に
合う方はいるのか…という不安があります。
情けないですが今後の人間関係についても悩んでいます。

今現在、色々自分に理由をつけてしまいあやふやな状態ですが、
最後には自分に踏み切りをつけて本当に行きたい学校を決めたいと
思います。
どうかあやふやな状態から踏み切れるようにアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
790マジレスさん:2006/06/09(金) 22:32:22 ID:vP1TWStl
>>786
議論・討論って具体的にどういう会話ですか?
791マジレスさん:2006/06/09(金) 22:44:53 ID:yLlEQrXI
>>790
説明は難しいんだが、例えばどうやったら巨人が強くなるかを話し合うみたいな感じ。
ある人はピッチャーの育成だったり、またある人は打線の補強だったり、違う意見を出すが、
それぞれの意見を出し合ってより良い結論を見つけていくことかな。
792マジレスさん:2006/06/09(金) 22:53:18 ID:vP1TWStl
>>791
男同士ではそういう会話よくしますね

女の人がそういう会話が好きではないと言うのは初耳でした
参考になります!
793マジレスさん:2006/06/09(金) 22:58:12 ID:dpqDAsz0
>787
異性で態度が変わるのは、意識的にしろ無意識にしろ、ぶっちゃけ狙ってるかどうか。
おまいの話せないってのも、付き合いたい!とかじゃなく、もっと大まかな恋愛感情を意識しすぎての事だと思う。
その辺が、積み重ねで会得していく部分。
まずは、話さなくちゃ進展しないんだから、性別は意識せず、相手の趣味や嗜好に合わせて色々な人と話せばいいよ。
794695:2006/06/09(金) 23:01:46 ID:+hJiFwDD
773 :マジレスさん :2006/06/09(金) 21:40:14 ID:yLlEQrXI
>>770
自分が恋愛したくないんだったら、その仲間内にいることは我慢の限界だろうし時間の無駄だから、
別集団なり学校以外なりでの人間関係を築くほうにいったほうがいい。
恋愛したいんだったら、紹介してもらったり合コン組んでもらったり積極的に動けばいいのでは。

恋愛したくないとは言ってませんが、恋愛はしたいです。でもできないんです。
合コン等したことありますが彼氏は当分この顔では無理なようです。
友達はみなかわいく、同じレベルで話すのは無理なんですかね。

大学では孤立、一人でがんばるしかないようです。
これからの就職活動一人で頑張るしかないです
しょうがない。
795マジレスさん:2006/06/09(金) 23:02:57 ID:RgLnRVUD
誰かメールしてください。
寂しいんです。。。
[email protected]
0775348628
796マジレスさん:2006/06/09(金) 23:12:45 ID:FJ739ocu
知り合って10年くらいになる男友達に部屋は別でも一緒のアパートに住もうよと言われてます。仲は良いのですが、いったいどんな思いでそんな事を言ってるのか分からず・・・どうしようかと思い悩んでます。
797マジレスさん:2006/06/09(金) 23:24:30 ID:yLlEQrXI
>>796
女の人?でいいよね
それは要するに同棲の誘いなので、一緒に住むなら覚悟を決めて彼女になろう。
798マジレスさん:2006/06/09(金) 23:34:34 ID:yLlEQrXI
>>794
そういうことであれば、話はまた違ってくるね。
アウトドアやスポーツでエネルギッシュに活動している女の人であれば、容姿的にあまり
自信がなくても、男はかなり寄ってくるよ。男はそういうの基本的に好きだし。

あと、可愛い可愛くないだけが評価基準の集団にいると劣等感ばかり育って性格悪くなるから
余り身を置かない方が自分の為。
799760:2006/06/09(金) 23:44:34 ID:QXBluYZN
>>762さんそうですよね。ただ親が受験に備えた一年間どれだけ苦労したと思ってるの!といわれ、強制的に行くはめになりそうです。今日も喧嘩して行かないと言い切りずっと家で考えてました。友達はちゃんといます。友達関係は問題はありません。
800760:2006/06/09(金) 23:49:38 ID:QXBluYZN
>>764さん、そうですかありがとうございます。進学するつもりありません。
ただお金を貯めて外国で働き音楽をやりながら自立したいと思っています。
801マジレスさん:2006/06/09(金) 23:58:14 ID:ZUcFqSmc
板違いかもしれませんが、どこに書けばいいかわからなかったのでここで相談させて下さい。
数日前に友達と義理の弟(旦那の弟)を紹介して2人は付き合い始めたんですが、その2人について悩んでます。
元々付き合うとは思っておらず、友達が「誰でもいいからとりあえず紹介して。すぐに付き合ったりしないから」って言われたのでとりあえず義理の弟を紹介するだけしたんです。
その子は借金もあるし、仕事は夜の仕事なので、付き合うのは借金とか仕事をちゃんと清算してからにしてと自前に忠告してあったんです。
でも、会ったその日に惹かれ合って付き合ってしまいました。
お互いすごいハマりようでもう止められません。
でも私的には別れて欲しい。この先結婚や同棲なんかされて私の家庭に友達が加わるのが嫌なんです。姉妹になるかもって考えるだけで無理。
その子は自分の意見が通らなければスネたり、周り(女)をバカにして蹴落としてでも自分を良く見せたがるような人間なんです。
きっと私の家族(旦那の親達)にも私の嫌な部分を遠回しに吹き込むでしょう。それも自分は嫌な人間だと思われないような話し方が上手い。
胃が痛くなるぐらい悩んでます。
友達が自分の家族になるだけでも嫌なのに、ましてやこんな性格の子なんて最悪です。
こんなひねくれた考えをしてる自分も最低ですが、嫌なものは嫌なんです。
最終的には別れさせ屋を使うことも考えてます。
でも、やっぱり2人を受け入れて見守るべきなんでしょうか?
いずれはその友達とも縁を切ろうと思っていたんですが、家族になられたら無理ですよね。。。
ちなみに旦那はこの友達の悪い部分を知らないので2人を認めています。
私が許せば済む話なんですが、どぉしても許せません。
客観的な意見を聞きたくて書き込みさせてもらいました。
携帯から&わかりにくい文章ですみません。
802マジレスさん:2006/06/09(金) 23:59:36 ID:BPLtIA0p
>>789 1と3の折衷なんてどうですか?小さい頃からやってる物があると

    ゆうのは予想以上の強みです。しかし、詳しくないけど厳しい世界

    だと思います。デザイン系の学校に行けば、業界や自分の立ち位置

    を知ることが出来ると思います。3については1,2,3から推測

    するに、専門的、職人的な仕事がやりたいのではと思いました。

    2では趣味はおろかプライベートも自由でなくなるかも?

    会計関係は色んな資格がありますが、独学で取れるものもあるので

    それも検討してみてはいかがですか。取りとめも無くなってすいませんでした。
803マジレスさん:2006/06/10(土) 00:05:43 ID:WzAHABxI
>>801
妊娠されるまえに別れさせ屋派遣しる。
804801:2006/06/10(土) 00:24:07 ID:tKqorEc/
>>803
やっぱり別れさせ屋を使うべきですかね?自分も情に負けて弟を紹介したので自分にも責任はかなにあるんですが…
でもやっぱ嫌なんで別れさせ屋考えてみます。
出来たら親に友達を紹介したりする前に別れてほしいです。妊娠したらもぉ何も言えなくなりますもんね。
意見ありがとうございます。
805ココ ◆14iGaWqIZs :2006/06/10(土) 01:07:10 ID:DoeCSI1h
相談いいですか?

私は高校2年なんですが、
親との関係がうまく行かず悩んでいます。
(主に母親です)

母親は日中宗教的活動(朝起き会)をしていて、
家事をまともにしないんです。
晩御飯は手抜きだし、
掃除洗濯しないとか。

あと、私が小学生の頃から
私への悪口がひどく、
「あんたが悪いから聞かせてんだ」
と言われて苦しみました。
小学4年の時には耐えられなくなって、
母に包丁を向けた事もあります。
(理性が止めました)

昨日喧嘩した時は
「こんな人間で悪かったね
もう諦めてよ」
なんて言われてしまって…
もうダメみたいです
私はどこへ帰ればいいのでしょう?
806れっさー:2006/06/10(土) 01:27:21 ID:LKKo4P/q
>>805
諦めてと言われたのであれば諦める。
あと2年辛抱して、かあさんを反面教師として
幸せな家庭を築けるようにすればいいんジャマイカ?
悪いところが似てくるから気を付けて!!
家には掃除機洗濯機あるでしょうから
自分の事は自分でってね。
理解しあえれば一番いいけど
出来ないのであれば
社会に出て行く準備だと思って割り切るしか

807マジレスさん:2006/06/10(土) 01:35:31 ID:VquWK+po
好かれる人間と嫌われる人間の違いって何だと思いますか?
また、頼もしくて人から信頼される人間に近付くにはどのような努力をするべきですか?
808マジレスさん:2006/06/10(土) 01:51:34 ID:BM/td82q
22才女です。この春大学を卒業し地元で就職しました。
しかし私があまりにミスが多く、適正に合わないと判断され
試用期間でクビになってしまいました。

仕事の内容的にこのままやっていけるのかという不安は少しあったのですが、
それでもなんとか頑張ろうと私なりに努力して必死に働いていたので、
社長自らクビにされるとはショックした。

今は家で資格の勉強をしたり職安をのぞいたりしているのですが
どうも身に入りません。
クビにされたときのことを思い出すと、辛くて辛くてしかたがありません。
友人達は働いているのに、自分はクビにされて駄目な人間だ
などと考えてしまって泣いてしまったりしてしまいます。
そして将来が不安で仕方ないです。

下向きになってはいけない、前に踏み出さなければいけないのはわかってるのに
どんどん落ち込んでしまいます。

どうすれば…前向きになれるのでしょうか。

809マジレスさん:2006/06/10(土) 01:52:28 ID:R2zAn65N
大学四年で、就活も終わり、
ちょっとキャバクラのバイトに興味があり
体験入店をしてみたら、
なんと、そこはキャバクラではなく、ピンサロでした。。。

ついにやってしまいました。

激しくリセットしたいです。
体験入店だけだから、リセットできますよね?
できると言ってください。。。


免許証のコピーとられたり、戸籍謄本の名義?とか書かされたりしたのが
すごく心配です。
810マジレスさん:2006/06/10(土) 01:55:00 ID:hmKBHFI2
俺中3なんですけど、今塾に行こうかどうか悩んでます。通信教育での補習で俺は十分だと思うんですが…やっぱり不安です。
でも塾にはやな奴が要るし…
夏期講習だけでも行ったほうがいいのでしょうか?それとも通信教育を必死にやればいいのでしょうか?
811マジレスさん:2006/06/10(土) 01:55:59 ID:FaO1RrWj
>>807さん
いつも笑顔で、人の目を見て(本当は口を見るのが正しい)話を聞く人は好かれやすいです。
あいづちをしっかりとするとさらに。

人の話をあまり聞かず、自分勝手な意見を押しつける人間は嫌われやすいです。
その人のものごとに対する考え方に一貫性がないと、さらに。

その上で、

たしかな経験に裏付けられたアドバイスを出来る人間や、
実際に問題を解決する行動力や高い能力をもつ人間は頼られやすいです。

ところが、実にいい加減なことを言う人間でも、その人の愛嬌で好かれている人間もいます。

好かれ方は人によるかもしれません。けど、何か一つ「真剣に真剣に取り組んだ得意分野」をつくると、考え方に幅が出て、自信もつきます。
結果頼られたり好かれたりするようになることもあると思います。
やっぱり、何か一つでもある人は魅力的ですよ。
812マジレスさん:2006/06/10(土) 02:01:33 ID:xVsZLFoe
>>807
優しいか優しくないか。
頼られるほどの能力と優しさを持てば良い
>>808
本屋
>>809
就職決まってキャバクラに体験入店しようとするなよ・・・
がんばれ
813みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/10(土) 02:08:07 ID:dnOyL2ZK
>>807
他人のために時間を使うことを惜しまんことだ。
また、他人のために時間を使ったことを恩着せがましく言わないことだ。

>>808
ミスをする奴は得てしてミスをする原因をきちんと理解していない。
原因をきちんと理解せずに努力すればいいとか、頑張ればいいとか考えてるとまた同じような
ミスをやらかす。
その結果、自分には才能がないとか、駄目人間いう誤ったいう誤った認識を持つ。
前向きになりたかったら、まず問題の発生原因をきちんと理解することだ。
814809:2006/06/10(土) 02:08:47 ID:R2zAn65N
ピンサロやったとかって、個人情報がどーのこーの言われてる今でも、
就職のときや結婚のときにばれたりするんですかね・・・

このことが後々どんな影響を及ぼすのか、考えたらマジで鬱になる。
815807:2006/06/10(土) 02:13:57 ID:VquWK+po
>>811-813
レスありがとうございます。
ではもう一つ質問しますが、誰からも好かれず敬遠されるような人間に共通することは何だと思いますか?
816マジレスさん:2006/06/10(土) 02:15:13 ID:FaO1RrWj
>>808さん
仕事には、自分に合うか合わないか、と、出来るか出来ないか、が別の次元で存在します。
合わないけど出来る。ことも実際ありますし、合う(好き)なのに出来ない、こともあるでしょう。
「合わない」仕事を続けるのは本当につらいです。
その仕事が出来ても、精神的につらいです。

あなた自身仕事に不安があり、また社長自らクビにした。
経験豊富な社長が、あなたには仕事が「合わない」ことを見抜いてくれたんでしょう。
長くやれば「出来る」は誰でもふつう出来るようになります。
「合わない」はよっぽどじゃないと治りません。


長くいてもいずれ辛くなって転職したでしょう。

転職は、やりがいに近づくチャンスの一つです。早い段階で気付かせてもらってラッキーでしたね。

817みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/10(土) 02:16:07 ID:dnOyL2ZK
>>809
リセットの意味がわからんな。

>>810
自分が理解できんことを、理解しているに訊くのと、自力で調べて解くのとではかかる時間が
3倍以上違う。
勉強が大好きでいくら時間を使ってもかまわないというなら自力でやるもの一興かモナー。
818みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/10(土) 02:17:36 ID:dnOyL2ZK
× 理解しているに訊くのと

○ 理解している人に訊くのと
819マジレスさん:2006/06/10(土) 02:19:48 ID:xVsZLFoe
通信教育 5点
夏期講習 1点
塾    9点
必死に勉強 85点
志望校合格ライン 80点

必死にやることが何より大切。
必死にできる環境を選べ。
落ちても責任取らないぞ
820マジレスさん:2006/06/10(土) 02:22:38 ID:ZYrxvzI3
>>809
やめるのなら、返してもらえば?
821マジレスさん:2006/06/10(土) 02:25:46 ID:PYBMBNto
>>809
将来、何かの有名人になったり、器の小さい人間にバレたりしたら、ピンサロ経験が人生の仇になるかもしれないですが…自分から他人に話さなければ、そうそうバレるものでもないと思いますよ。
822みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/10(土) 02:26:06 ID:dnOyL2ZK
>>814
>就職のときや結婚のときにばれたりするんですかね・・・

そーゆー可能性を考慮せずに風俗店で働いてみようと考えるあなたの脳みそがファンタジー
823マジレスさん:2006/06/10(土) 02:31:29 ID:FaO1RrWj
>>815さん
有害である、と感じることだと思います。

例えば、

暴力的
屁理屈
陰気で否定的
何も出来ないのにやたら偉そう
臭い
不潔
粘着質で話が面白くないのに長い
場の雰囲気を読まない
↑それを言っても理解しない、分かろうとしない
自分がよければよい
人の気持ちを考えない
人が不快に思っていることに気付かずやり続ける
突飛な行動で冷たい目で見られることが、目立てて嬉しい
すぐ怒る
意見をおしつける

など。たぶん他にもあるでしょう。

逆に、有益にならないから無視されるのも。

勉強聞いても分からない。
仕事できない。
話面白くない、し、積極的になんとかしようとしない(しっかり話を聞く、とか)。参加しようとしない。
気難しくて気を使う、癒されない、ほっとしない。安心しない。

など。後者は、つまらん人間だから一緒にいない、てところでしょうか。
824マジレスさん:2006/06/10(土) 04:16:42 ID:cH8YieBj
全くもって眠れないので、悩みを書き殴ってみます。

9年前、自分が19の時に父が逮捕されたんですよ、職業は総会屋でした。
NHKのニュースに顔写真付きで報道、弟の小学校にニュースの取材、自宅には家宅捜索。
これがケチの付き始め。

自分は知らなかったのですが、父はバブル時に2000万程借金を作っていたようです。
執行猶予付きで帰って来た親父は、職を探しましたが、まともに働いた事がないので2年程無職、その間に母が乳ガンになりました。
母手術、月一の定期検診をうけながらパートを始めました、父はその後後、闇金融業者の雇われ店長になりました。
父、またもや逮捕、出てくるも、また闇金融で逮捕。おかげでまた父は無職になりました。

それからは、母のパートが唯一の収入になっていたそうです。その頃自分は独り暮らしを開始しました。
父は、昨年新しい仕事を始めましたが、失敗、一度も給料をもらえず、現在また無職です。
自分は3兄弟の長男です、次男は24のフリーター、三男は19の大学生。

昨年末、母が再度乳ガンを発症しました。
長く借金を重ねたため、親戚にはもう借りられない、金融関係はもちろんブラックです。

しかし、負債というものは容赦なく、返済する義務があります。
先週、母から電話がありました。
「100万程借りて貰えないだろうか」と。

聞けば、持ち家(マンション)の管理費一年分超・銀行系ローン・生活費の借金、これらを返済しないとまずいが、もうどこも貸してくれないとのこと。
自己破産して、家を追い出されれば、新しい家を借りるような初期費用は出ません。三男の学費もありますし。

自分は、独り暮らしを辞めて実家に帰って、新しい仕事を探し、なんとか奮闘しようと決めました。
しかし、間の悪い事に、今の仕事は5月半ばに新しい事務所を借りたばかりの3人しかいない有限会社、挙げ句、胃潰瘍・高熱・過敏性肺炎と続けざまに体調を崩して今日で19日間続けて寝込んでいる身としてはどうにも退職を切り出せません。
そうこうしているウチに、精神的にもだいぶ煮詰まってきました。

早く言わないとどんどん悪い方向に行っちゃうのはわかってるんですけどね、なんか精神的にも参ってしまって家から出られません。
誰かタスケテ。
825マジレスさん:2006/06/10(土) 04:34:44 ID:oRmDPCyJ
>>824
大変だな。俺にはそれしか言えん。
826マジレスさん:2006/06/10(土) 05:18:31 ID:c/3PLlSL
自転車操業になってはいませんか 自己破産を検討しては。まずは 弁護士に相談を 無料相談あるはず。
827マジレスさん:2006/06/10(土) 06:16:57 ID:SK820RUL
初めての書き込みです。失礼のなぃょぅにしますので誰か意見などくださぃ。
自分の友人の話なのですが…友人の元カノが子供を産んだのですがその友人の子だと言い張ってるらしぃです。
しかし、逆算すると誤差がぁり友人本人ゎ自分の子ぢゃなぃと言ってます。
鑑定などするためにゎ母親側の承諾なしでゎできなぃんでしょぅか???
ゎかる人ぃたら教ぇてくださぃ。
828マジレスさん:2006/06/10(土) 06:21:55 ID:SK820RUL
初めての書き込みです。失礼のなぃょぅにしますので誰か意見などくださぃ。
友人の話なのですが…友人の元カノが子供を産んだのですがその友人の子だと言い張ってるらしぃです。
しかし、逆算すると誤差がぁり友人本人ゎ自分の子ぢゃなぃと言ってます。
鑑定などするためにゎ母親側の承諾なしでゎできなぃんでしょぅか???
誰かゎかる人いたら教えてくださぃ。
829マジレスさん:2006/06/10(土) 06:48:44 ID:XSD6cNg0
小文字やめれ。
830マジレスさん:2006/06/10(土) 06:54:22 ID:GZoS6cFP
無責任な母親だね
男を困らせる為だけに出産するつもりか!?
831マジレスさん:2006/06/10(土) 07:13:40 ID:18LvjVQe
>>828は友人の話だとか言ってるけど、どうせ自分の事なんだろ。ミエミエあほ丸出し。
832マジレスさん:2006/06/10(土) 07:40:05 ID:p2RYKAbc
女の子と居酒屋に行ってきたのですが、
色々失敗しました。

注文するときにかなりの量を注文し、
「じゃあとりあえずそれで」とかいったのですが、
一緒に言った女性に「とりあえずって量じゃないよねw」
みたいに突っ込まれたりしました。汗

今考えると非常に恥ずかしいです。涙
どうしたら立ち直れるでしょうか?
また、こういう失敗はどうしたら無くなるのでしょう。
アホを治したいです。
833マジレスさん:2006/06/10(土) 08:24:02 ID:It/q1wQJ
>>832
まぁ、量の問題はそれぞれの感覚の違いで
特別、相手もそんなことをずるずる引きずるようなほどに
深刻には受け止めてないはず。その女性は今日にもけろっと忘れてるよ。

ただ、こういう事は経験を踏んでいくしかない。
今回、恥ずかしい思いしたのならば今後はそのような失敗をしないように
次回から注文の際は量を気をつけるように注意する。
当たり前のことだけどそんなことを毎回積み重ねていくしかない。
そうしていくうちに意識しなくても大体の感覚などが
自然に身についていくと思うよ。
834マジレスさん:2006/06/10(土) 08:40:17 ID:SK820RUL
小文字すいませんでした。本当に自分の話ではないです。自分的にはその女の子は養育費狙いなのかと思って…
生まれるまでほぼ音信不通状態で生まれたら連絡きたらしいんです。
835マジレスさん:2006/06/10(土) 08:46:22 ID:gn0pqTuW
ネクラなんですけど、これって治せるものなのでしょうか?
こんな自分と付き合っていくのは嫌です・・・。
836マジレスさん:2006/06/10(土) 08:52:59 ID:EBtiV3Mq
自称ネクラじゃないのかい?
明るい部分を持ってても自分でそう決め付けて
ふさぎこんでいるんじゃないのかな。

何でも積極的に行動するようにしてみれば、
意外と違う自分を発見できるかもよ。

837マジレスさん:2006/06/10(土) 09:03:40 ID:DQ9wTp23
>>832
アホでもないし、誰でもあることだから気にしなくていいよ。
もし、こういうことを毎度ネチネチ言うような相手だったら、
いちいち劣等感を感じさせられてそのうち自分が爆発するから
その女は性格の不一致ということでやめといたほうが得策だな。
838マジレスさん:2006/06/10(土) 09:23:34 ID:DQ9wTp23
>>835
ネクラって他人から勝手に悪いレッテル貼られてるだけだよね。
無口で思慮深い人はまわりからの好感度も高いんだけど、
目立ちたがりの人間からするとかなり疎ましいみたいで、
妬んでネクラのレッテル貼りつけられることが多いよ。
自分の反省も必要だけど、相手の真意を読み取ることも大事だよ。
839マジレスさん:2006/06/10(土) 10:53:02 ID:JnvS54iY
初めて書き込みします。訊いて下さい。
何だか人生辛いです。私ばっかりって思ってしまいます。
私ばっかり損してる。
私ばっかり貧乏くじ引いてる。
私ばっかり辛い。

こういう考え方を持っていること自体しんどいので、手放したいのですが、
どうしても思ってしまいます。周囲の人間が楽そうに見えるのです。
内気で、自分の思いをうまく人に伝えられず、損することが多かったです。
自分が悪いとはわかっているのですが、体よく人の仕事を押し付けられることが多いです。
家庭では、誰も気づかない部分を一人でカバーしています。
姉はほとんど家におらず、仕事後も遊びに行って帰りが遅いです。休日も出かけてしまいます。
父が障害持ちで、一人にしたら不安なので、私は仕事が終わったら即家に帰ります。
そのほか、炊事、家事を手伝っている間も、姉はパソコンで遊んでいます。
母は私にだけ手伝え、やっておけと言って、姉には一言も言いません。
やりたくない人にやらせてもしょうがないといいます。でも私も疲れているときもあるし、
無理矢理やらされている時もあります。
もう一人の姉はさっさと結婚して出て行ってしまいました。
もう少し、私の負担を減らしてほしいと何度も何度も言いましたが、そのたびに姉は
「無理してやっても、「やってあげてる」という意識があったら相手にも悪いでしょ。だからできない」
「あんまり付き合いが悪かったら友達に失礼(・・私の職場の付き合いは?)」
母「あの子は無理したらパンクするから今以上にやらせたら可哀想。
あんたはできるんだからやってくれたらいいじゃないの!」
いやいや、私は言わないだけで十分しんどいんですよ・・
840みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/06/10(土) 11:03:07 ID:OtP0DFUl
>>839
がんがれ。
今は損をしていても、後でそれが得に変わる。
できないからやらないと言う奴は落ちることはあっても上ることがない。
841マジレスさん:2006/06/10(土) 11:08:13 ID:JnvS54iY
じゃあやめればいいんでしょうが、私がやめたらその分事態が悪化するだけ。
父は何も悪くないので、やめるわけにはいきません。そんな父は、姉の悪口を私に言います。
(料理ができない、頼りない等) 愚痴を言いたいのはこっちなのに・・さらに憂鬱な気分にされます。
「できる」って、「気がつく」って、損することなの?
私が人に気を使ったって、誰も私に気づいてくれない。気を使ってくれない。
自分はこれだけ辛いといえばいいんだろうけど、上手く言葉に出来ない。
言っても、いっつも「不満を言うな!これだけの人数しかいないんだから、皆少しずつ我慢するしかないでしょう」
(もっともあまり言ったこともありませんが)言っても無駄なので言いたくない。

こんな感じで、いつも一生懸命働いて自由な時間もあまりありません。
外に出たらいじめられっ子なので、昔の同級生がのん気に悪口を言ってくることがあります。
やってられないと思います。
家が近所の子がいじめっ子で、家を覗いて「きも〜い わろてまうよな〜」とか
友達と言い合ってます。
高校生の時、気弱な性格がたたって男に無理矢理車につれこまれ、長時間にわたって連れまわされ
強制わいせつをされたことがあります。
思い返せば、ずっと真面目に頑張ってたのに嫌なことばかり。
何で私ばっかりこんな目に遭わなきゃならないの、と思います。

今の状況をどうやって改善すれば良いのかよくわかりません。また、その気力もありません。
とりあえずこういう心持で生きてるのは非常に辛いので、私ばっかりという考え方だけはやめたいのです。
でも明らかに私より気ままに生きてる姉二人を見ると、私ばっかりと思ってしまいます。
842839-841:2006/06/10(土) 11:14:40 ID:JnvS54iY
>>840

迅速な返答ありがとうございます。
>>841を打ち込んでいる間に、答えてくださってたんですね。
どうもありがとう。

昔のことを思い出すと、>強制わいせつのところが一番いや。
こんなに頑張っても変な目に巻き込まれるし辛いやーと思ってしまう。
本当なんだか汚れた落ちぶれ人生のような気がしてくる。
843A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/10(土) 11:42:39 ID:DkKOz1ps
>>842
家を出ればいいと思う。
お父さんのことも、結構、何とかなるもんだよ。
気にしすぎないで、もっと自分のことを優先して考えればいい。

強制わいせつの件に関してはさすがに言葉もない。
専門のカウンセラーに相談するのがいいんじゃないか?

>今の状況をどうやって改善すれば良いのかよくわかりません。
とりあえず、どうなりたいのか?が自分でわからないと話が始まらないよね。
自分にとっての「良い状況」ってどんなの?
844マジレスさん:2006/06/10(土) 11:43:56 ID:gwTXrZ5G
同じ家に住んでいる姉貴が物凄く嫌いで、どうしていいのか分からない・・。
嫌いな理由は色々あって、小さい頃からの積み重ねだと思う。とにかく
姉貴の存在を意識するだけで負の感情が沸いて来る。意識したくなくても、
よく独り言つぶやいてるし、起きもしない目覚ましを何度も掛けてるから
1日の内1度は意識してしまう事になる。性格も顔も大嫌い。

もう絶えられない。さっさと死んで欲しい。
845842:2006/06/10(土) 11:52:14 ID:JnvS54iY
>>843
どうもありがとうございます。
地元を離れるのは常々考えております。
でもやっぱり、自分が居なくなったらその分父が一人になるだけだし、
一人で居るときに転んだりしたら・・とか考えちゃうんですよね。
でも折角A吉様が言ってくれたんだから、気にしすぎないようにしたいと思います。

やっぱり根が真面目で、考えすぎちゃうんですね。
言い返せないから、上手く扱われたり、それで甘えられちゃうというか。

>自分にとっての「良い状況」ってどんなの?
地元のDQNに苦しんだりするのは、一人暮らしして土地を離れれば解決するとはわかっています。
とりあえず今は貯金が圧倒的に足りないので頑張って働きます。
やはり、姉がもう少し自分が精神的に疲れてることに気づいてくれれば、
別に行動してくれなくても気遣ってくれるだけで楽になるんですが・・

こうしてほしいとか、上手く伝えられないんです。
お母さんが疲れてるのに迎えに行かされて大変だと思ったから、
ライブのことだけど・・と切り出したら何も言わないうちに
「行ったらあかんの?」とじっと凝視されて返されました。
流石に行くななんていえないです。いや、いいんじゃないなんてもにょってしまいました。
私がもっと上手く人に自分の意思を伝えられればいいんですけど・これだけ大変だとか、
やっぱりみっともないような気もして上手く言えないんです。
846A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/10(土) 11:53:17 ID:DkKOz1ps
>>844
家を出れないのか?

それが無理で、どうしても気になるなら、
「ほっとけば自然に死んでいく。だからほっといて自分のことに集中しよう。」
と考えれない?
847A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/10(土) 12:09:03 ID:DkKOz1ps
>>845
>これだけ大変だとか、やっぱりみっともないような気もして
やはり、自意識過剰な印象だよ。全然、気にする必要ないと思うが。

・家を出る。
・他のことに関しても目標を定めて、それに向けて行動を起こしていく。
ってのを当面の課題にしたらどうだ?
(「コミュニケーション能力をつける」というのも課題の一つにすればいい。)

ネガティブ思考を脱するには、漠然とした目標だけでなく、目の前に
「すぐに達成できそうな具体的で小さな目標」を設定するのがいいと思う。
「ちょっとがんばれば何とかなりそうだ」と思えれば行動に移しやすい。

あと、お姉さんのこととかで、どうしても納得いかなければ、>>846で書いたように
「ほっとけば自然に死んでいく。だからほっといて自分のことに集中しよう。」
と思うといいかもね。
考え方一つで、物理的には状況は変わらなくても気持ちは楽になれるかもよ。
848マジレスさん:2006/06/10(土) 12:11:33 ID:gwTXrZ5G
>>846
レスありがとうございます。

学生の内から働いて生計を立てている人もいるので、出て行く事は可能だと
思います。でも、姉貴が原因で散々嫌な思いをしてきたのにまた苦労する
のかと思うと。。

>「ほっとけば自然に死んでいく。だからほっといて自分のことに集中しよう。」
頭ではそうするのが良いと分かっていてもなかなかうまくいきません(´・ω・)

どうしたもんか。。
849A吉 ◆nrvTz0G3vs :2006/06/10(土) 12:22:20 ID:DkKOz1ps
>>848
>頭ではそうするのが良いと分かっていてもなかなかうまくいきません(´・ω・)
精神的に距離をとるのに限界があるなら、物理的にも距離とるしかないと思う。
僕も兄貴のこと嫌いだけど、離れて暮らしてるから、普段は忘れれるよ。

>でも、姉貴が原因で散々嫌な思いをしてきたのにまた苦労するのかと思うと。。
わからないでもないけど、誰だってイヤな人ぐらいいるからね。

お姉さんの存在は、しょうがないものとみなして、その条件の下で
自分にとって最適な選択肢を選ぶしかないでしょ。
どうのような生活環境に身をおくのが最適か?というのも重要な勘案事項だよ。

お姉さんが、耐えられないほどイヤなら、
・家を出ることの金銭的コスト
・我慢して一緒に暮らすことの精神的苦痛
を(同じ尺度に直した上で)一度真剣に比較検討してみたら?
850マジレスさん:2006/06/10(土) 12:23:46 ID:DQ9wTp23
>>845
自分も昔同じタイプでなんでも擦り付けられたから、
凄く共感できるしよく分かるな、その状況。

その頃は真面目が悪いことだと思ってなかったし、
相手がいい加減でずる賢いのが嫌だったけど、
最近ちょっと考えが改まったのは、真面目が実は臆病から
くるものだとなんとなく分かったからだよ。

言い返した後に相手が想定外の行動に出られると怖いから、
相手が受け入れやすいように言い返す言葉も選んでしまって、
その状態が相手に伝わって上手く扱われるという感じでね。

一度そういう関係になると、相手はどんどん付けこんで来るんだけど
なかなか自分の性格は治せないんだよね。
851マジレスさん:2006/06/10(土) 12:42:22 ID:gwTXrZ5G
>>849
レスありがとうございます。
なるほど・・このまま家に居ても何も変われそうにないので、
色々と検討してみたいと思います。

相談した事によって多少気が晴れたのと、参考になるアドバイスでとても助かりました。
本当にありがとうございました!
852マジレスさん:2006/06/10(土) 13:53:10 ID:VquWK+po
>>823
遅レスですがありがとうございます。

なぜこんなことをきくのかというと、俺はあるサークルに入っているんですが、なんとなくだけど居場所がないような気がするのです。
サークルの人はみんないい人で、普通に会話したりはするのですが親しい仲の友達があまりいないといった感じです。
なので、みんな俺に気を遣って相手してるみたいに思えてならないのです。
どうすればこの状況を変えられるのでしょうか?
853835:2006/06/10(土) 14:11:58 ID:gn0pqTuW
>>836
自称です。
明るい部分は持っています。友人と騒いだりしたりもするし、普通に笑います。
でも遊びに誘われても何かと嘘の理由をつけて断ったり、自分からは相手に話しかけられ
なかったり、誰かと二人っきりで話したくなかったりと人を避けたりしてしまいます。
今高校生なのですが、その消極的な性格のせいで孤立状態になっています・・。
854836:2006/06/10(土) 14:25:52 ID:s5++TE6E
>>835
うその理由をつけて断ったりって事は
人に対して疲れると感じたりすることが多くない?
話しかけられないなどそういうことに対しての自己嫌悪やそのことで
疲れるために自然と人との交流を避けたりしてるのかも。
聞き役でも疲れるかな?
精神的に余裕がなく追い込まれてるのならば
あまり無理しないほうが良い。
ただ、あなたはネクラじゃなくて人との交流が苦手なだけ。
自信を持っていいよ。
855マジレスさん:2006/06/10(土) 14:26:42 ID:Yjt4o1x9
一緒に住んでる祖母の事です。

両親は離婚。母方の祖母なのですが幼少の頃から色々あり、母は祖母を嫌っています。
私自身も話すと長くなるのですが幼少の頃から洗脳のような状態で祖母に
「母は私を嫌っている。弟は大事にしてるけどお前は相手にもしてない。」というような事を
いわれながら育ったために、そう思い込んでずっと母親に嫌われてると思い込んで育ちました。
最近になって、実はそうではなく初めての子だったのでどうしていいのか分からず、自分の子だし
いつか自然に誤解は解けるだろうと思ってそのままにしておいてしまっただけで
私を嫌っていた訳ではないと言うことをいわれました。

けれど、私はいまいちそれを信用できません。
本当の事なんだろうとは思うけど、年の離れた妹がいるのでそちらに今は母親はかかりきりで
そうは言っても結局妹が1番なんじゃないかと思ってしまうし、やっぱり小さいときの体験て大きいので。
そんな状況ですが、相変わらず祖母は家族全員の悪口をいいまくってどんどん孤立していっていますが
それにも気づかずに、「この家は私がいなきゃやっていけない。」と言った感じです。
それにいつもお金がないと言っていますが、何十万もする健康器具など(明らかに詐欺と思われる商品)を
買ってきて体にいいと信じて使ってるような状態です。

私もこの家にいてもしょうがないとは思うので出て行きたいのですが、勉強はしたいです。
それもあり、診察してもらってる心療内科の先生に防衛大学のような所を受験してみてはと言われました。
私は今までろくに勉強してこなかったし、受験資格を見ると今年が最後のようです。

この状態でどうやって勉強していったらいいでしょうか?
また、少しでもこの状態が改善できるでしょうか・・・。
856マジレスさん:2006/06/10(土) 14:43:55 ID:a3JRDB2I
相談なのか分からんが、とにかく聞いてくれ。少し、長文になる。

オレ(22歳)は、今、バイトをしている。
午前中の4時間ほどの、弁当配達の臨時バイト(半年間限定)なんだが、午後からは別のバイトに行っている。

その弁当配達のバイトは、仕事柄、職場のほとんどが中年の女性ばかりで、
男はオレを含めて8人しか居ない。男8人・女39人の職場なんだが、
男衆は、配達で不在の事が多いので、ほとんど、おばちゃんたちとは話したりしない。
また、オレを含めた男の従業員8人も、用意されたそれぞれの車で配達をするので、
ほとんど会話をする事が無い。

ちなみに、オレはこの弁当配達を2週間前から始めた。
いまだに職場の人の名前は3、4人しか覚えられていない。

で、本題はここからなんだか、
男の従業員の一人が、その弁当配達屋の社長の息子(俺と同い年)で、
息子・社長共に、弁当配達をやっている。

857マジレスさん:2006/06/10(土) 14:44:26 ID:a3JRDB2I
そして、その息子に、今度、赤ちゃんが生まれるらしく、
そのお祝いに、みんなで何か買ってあげようという事になった。
そして、そのための購入代金を、従業員全員からのカンパで用意する事になった。

誰かの赤ちゃんが生まれると言う事は、
弁当のコンテナを用意する間に聞こえる、おばちゃんたちの会話の中から、
なんとなく分かっていたんだが、
二日前、突然、
「OO君(社長の息子の名前)に今度、赤ちゃんが生まれるから、
お祝いの品を、みんなでお金出し合って買う事にしたの。買うものが決まったら言うから、お願いね」
と、言われた。

一人一人が出す金額は、そう大した額じゃない。
どうやら、お祝いの品を買うという提案は、
おばちゃん達のリーダー格の一人が言い出した事らしいんだが、
オレは、勤めの期間も短い臨時の短期バイト(オレを含めて3人)までもが、
カンパの対象になる事に、違和感を覚えた。

おばちゃんたちは、勤めも長いし、社長・息子とも懇意の仲だから、
お祝いを買ってあげようと思う気持ちは分かるんだが、
社長の息子に赤ちゃんが生まれるからと言って、
はたして、オレ達のような、今期限りの臨時バイトの人間までもが、
お祝いの品を買う代金を出さないといけないものなのか?
858マジレスさん:2006/06/10(土) 14:47:27 ID:FBuOxcyy
>>857
まあ、袖擦り合うも他生の縁って言ってね。
そういうもんだ。
ただ、カンパする金額については考慮してくれても良さそうなもんだ。
859マジレスさん:2006/06/10(土) 14:49:48 ID:a3JRDB2I
ちなみに一人一人が出す金額は、2000円。
時給700円なので、結構キツイです。
860マジレスさん:2006/06/10(土) 14:51:18 ID:6lD90ZEk
すみませんが、どなたか>>788をお願いします。。
861マジレスさん:2006/06/10(土) 14:53:47 ID:EISzfqHv
2000円って高いな
862853:2006/06/10(土) 14:55:41 ID:gn0pqTuW
>>854
>人に対して疲れると感じたりすることが多くない?
>話しかけられないなどそういうことに対しての自己嫌悪やそのことで
>疲れるために自然と人との交流を避けたりしてるのかも。

ものすごい当たってます。会話するのがあまり得意じゃなくて、話していて嫌な空気に
なるくらいなら最初から話さなければ良い、と考えて人との交流を避けてしまっています。
人と話すときには緊張してしまい、疲れてしまうのも事実です。

>ただ、あなたはネクラじゃなくて人との交流が苦手なだけ。
>自信を持っていいよ。

もしかしたら私は「ネクラだから」というのを言い訳にして人との交流を避けていたの
かもしれません・・。色々とコンプレックスがあって自分に自信が持てないのも消極的
になってしまう一つの要因になってしまっています。
自分に自信が持てるよう自分を変える努力をこれからしていきます!

>>854さんに言われなければ自分はネクラだと思い込んでどんどん暗い性格になって
しまうところでした・・・。相談にのってくださり本当にありがとうございました!

863マジレスさん:2006/06/10(土) 14:57:10 ID:h9sT9ECb
>>788
あきらめたら?
一方が仲良くなりたいと思っても、一方がそう思ってなかったら友情は成立しないよ。
手を振りかえしてくれるんだから嫌ってはいないかもしれないけど
相手はあなたと特別仲良くしたいとは思ってない。

それより今そばにいる友達大切にしなよ
864マジレスさん:2006/06/10(土) 15:03:35 ID:hxIqeu9V
>857
別に出したくなければ自分は短期勤務なんで…とでも言えばいいと思うけど、
職場内での人間関係は窮屈になるかもね。
オバチャンたちは陰口が好きだから、協調性がないとか言われて絶好のカモになるよ。

三人で言えば多少は緩和しそうだし、他の短期のバイト君と相談してみたら?
865マジレスさん:2006/06/10(土) 15:07:11 ID:EISzfqHv
>>855
勉強はできる。家族のせいにして甘えているだけ。
君が前向きになって、明るくなって、頑張れば、環境も良くなっていく
>>857
ついてない状況だな。したいようにしろ
>>860
俺なら強引に近づくね
866マジレスさん:2006/06/10(土) 15:15:16 ID:csoSBPp5 BE:80928623-#
いつも抱えている悩みですが・・・
どこかへ行こうとして、行って楽しかったら「昨日も行けばよかった」と
思うんです。その昨日もそのまた昨日も・・・と。
「昨日は暇なんだし存在は知っていたからいけばよかった」とずっと
悩んでしまいます。どうすればいいでしょうか?
867マジレスさん:2006/06/10(土) 15:17:00 ID:RWvNdpqo
>>857
短期とはいえまだ数ヶ月は働くんだから、断れば当然居心地が悪くなる。
それに耐えながら残りをまっとうするのと、2000円を支払うのと
どちらがいいか比較してみるといい。
お祝いの仲間に入れば、いいことはないにしても、悪い方向には向かわないよ。
俺だったら支払う。
868マジレスさん:2006/06/10(土) 15:18:06 ID:EISzfqHv
これから毎日行ってみ。飽きるから
869マジレスさん:2006/06/10(土) 15:18:36 ID:ZELoqJbS
何事もやりたいと思った時はやっておく事
悔いを残さない為に!
870マジレスさん:2006/06/10(土) 15:20:35 ID:twYvN8xB
それが出来ないから悩んでるんでしょ・・・
871マジレスさん:2006/06/10(土) 15:20:47 ID:1IJY0YCn
>>866
欲張りすぎだよ。行って楽しかっただけでも充分だよ。
872マジレスさん:2006/06/10(土) 15:32:24 ID:mmLYFQke
今予備校で仲良くなった奴らがいるんだが、
そいつらは五人全員同じ高校で
みんな仲良くて俺もその中に入ろうと努力してるんだがなんか違う…
いつになったら俺をちゃんと輪にいれてくれるのか…
その輪の中には中学時代一緒だった奴がいるんだがあてにならん…
873マジレスさん:2006/06/10(土) 15:33:31 ID:ZELoqJbS
>>870
悩んでいては何も出来ない
やれば出来る何事も実行だ!
874マジレスさん:2006/06/10(土) 15:35:44 ID:1IJY0YCn
>>855
お母さんかわいそうだったね。
かわいい子供とりあげられて、好きなだけかわいがれもせず
しかも自分の悪口吹き込まれて。
いいかい、あなたとおかあさんに溝ができたとしたら
ばばあのせいだからね。ばばあ嫁いびりもいい加減にしろ、とでかい声で言うよあたしゃ!
今だに田舎にはあなたみたいに育った子けっこういるみたいだね。
実家を離れて別の世界があるのを知った方がいいとおもう。

875マジレスさん:2006/06/10(土) 15:37:48 ID:EISzfqHv
>>872
なんか違って当たり前だろ。1ヶ月と数年の差だ。
まあ、君に魅力があればそのうち入れるでしょ
876マジレスさん:2006/06/10(土) 15:39:41 ID:mmLYFQke
>>875
俺魅力無いからだめだわ…
どうしよ?
877マジレスさん:2006/06/10(土) 15:45:11 ID:6lD90ZEk
>>863レスありがとうございます。
まさに仲良くするつもりがないって感じですね。前まではそんなことはなかったのに…
周りの友達がその子と仲が良いので扱いの違いにへこむんです。
やたら絡んでいったらうざいですかね?
878マジレスさん:2006/06/10(土) 15:46:42 ID:6BcOQIzU
クラスの女子のケツにチンコなすりつけたら殴られました!
訴えた方が良いですか!!?余裕で勝ちますよね!?
879マジレスさん:2006/06/10(土) 15:46:58 ID:Tm/ZFPp1
地位や年収がないのがボディーブロー的に利いてくる。死ぬまで尾を引く。
若いうちは分からんだろうが、人生後半になれば 今の考えなんて変わって
るもんよ。いろいろ社会経験するうちに学歴の重みに気づき愕然とするのさ
学生時代や社会経験浅いうちは、ガキの頃からの机上の妄想をひきずって
るから平気だが、現実を知らされるにつれてガクブル状態に・・・・

【☆☆☆難易度、社会的評価、人生成功可能性総合ランキング☆☆☆】
S 東大法 東大医 京大医 慶応医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
A+ 東大経文理工農薬 京大法 慶応法律
A  京大 一橋 東京工業
A- 阪大 名古屋 神戸 慶応 中央法
========エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
B+ 北海道 東北 九州 筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田
B  横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁。一生かかって管理職。======================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 日大 専修 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)東洋 駒沢 成蹊
=================三流の壁。一生かかって管理職になれるかどうか===================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 成城 明学
=================四流の壁。一生ヒラ=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
=================人間の壁。きつい汚い臭い=====================
高卒、中卒
880860:2006/06/10(土) 15:48:35 ID:6lD90ZEk
>>865レスありがとうございます。
そうしてみたいんですがこれ以上気まずくなるのがこわいし
良い方法も浮かばないんです。。
881マジレスさん:2006/06/10(土) 15:50:14 ID:EISzfqHv
勉強しろよ強くなれよ優しくなれよ ←この努力をしろよ
一日最低7時間勉強な。土曜も少しはやれよ。日曜は任せる

↑こいつは魅力的だぞ
882マジレスさん:2006/06/10(土) 15:51:06 ID:csoSBPp5 BE:755328487-#
>>868-871
ありがとうございます。充分ですか。そんなような気もします。

でも、せめて昨日は行けばよかったって思うんですよね・・・
決断できなくてうだうだしていた自分に腹が立ちます。
883マジレスさん:2006/06/10(土) 15:55:42 ID:EISzfqHv
>>879
くだらねえええええええええええ

が。一理ある
884マジレスさん:2006/06/10(土) 15:58:17 ID:6BcOQIzU
女子のケツにチンコなすりつけたら殴られました!
訴えた方が良いですか!!?勝ちますよね!?
885マジレスさん:2006/06/10(土) 16:00:09 ID:MekDBpac
関東から関西に引っ越ししたいです。
しかし、土地勘がまったくないので
どこから何をしたらよいか全くわかりません。
地図などをみて研究していますが、
リアルな状態ではないので不安です。
兵庫県宝塚市か西宮市に行きたいのですが、
その辺に詳しい方、相談にのっていただけませんか?
886マジレスさん:2006/06/10(土) 16:01:58 ID:1IJY0YCn
>>884
つまんねぇんだケド
887マジレスさん:2006/06/10(土) 16:03:08 ID:6BcOQIzU
>>886
マジっすよ!
888マジレスさん:2006/06/10(土) 16:07:33 ID:DkKOz1ps
>>879
コピペにレスするのもなんだが、無茶苦茶なランキングだな。
どう考えても、
  京大理>法
  慶応経済>法律
  早稲田>中央法
だろうに。
889マジレスさん:2006/06/10(土) 16:09:58 ID:UkqIHUc/
受験偏差値だけじゃないんだよ

8割は社会的評価

京大理なんて法より社会に認知されてないし

慶応はどうみても法律が↑

早稲田は最近死んでるし

司法合格させる中央法が↑
890マジレスさん:2006/06/10(土) 16:15:27 ID:DkKOz1ps
>>889
スレ違いだからこれ以上レスしないけど、常識しらなすぎ。
891824:2006/06/10(土) 16:31:33 ID:cH8YieBj
>>826
自己破産したらね、住むところが無くなるんですよ、新しいとこ借りる金もないんです。
検討して、解決にならないという結論に至りました。相談済み。

自分と次男の稼ぎで先の生活と借金はどうにかするとして、今月中に100万工面しないと5人で住める家を新たに借りてまた金を払わないとならない。

何か良い策はないものでしょうか…
892マジレスさん:2006/06/10(土) 16:45:34 ID:6bkN5dP5
>891
マンションは売れないの?
抵当に入ってる?
893やまとも:2006/06/10(土) 16:59:36 ID:ZE0UjxzS
>>891
借金できなければ家は失うわけですよね。
自己破産しても家は失うわけです。
だったら、借金ができなければ、自己破産した方が得ですよ。

ところで、借金の名義は誰で、誰が連帯保証してるんでしょうか?
894マジレスさん:2006/06/10(土) 17:23:46 ID:S9DItM9q
破壊衝動が止まらん
このまま刑務所に行ったほうがいいですか?
学生やけど、毎日怒りが収まらん
895マジレスさん:2006/06/10(土) 17:27:27 ID:AS6LUodq
キックボクシングのジムに行ってみたらどうですか。

サンドバックをベコベコにしたれ。
896天国からの電報:2006/06/10(土) 17:35:41 ID:0kztkROe
>>894
欲求不満とかあるの?
897マジレスさん:2006/06/10(土) 17:37:05 ID:IMVKvKPZ
>>894
親に対して敵意を持ってない?
898マジレスさん:2006/06/10(土) 17:46:24 ID:RWvNdpqo
>>891
個人民事再生手続きは考えてみた?
住宅借入金の特則というのがあって、持ち家の担保権を実行されずに
返済を延ばすことができる。
収入のあてがあるとか、借金が5000万円以内とかいろいろ制約もあるけど。
899824:2006/06/10(土) 18:26:59 ID:cH8YieBj
>892
>抵当に入ってる?
そのハズです、ちょっと売るのは難しいかと。

>893
>だったら、借金ができなければ、自己破産した方が得ですよ。
>ところで、借金の名義は誰で、誰が連帯保証してるんでしょうか?
えぇ、今月中になんともならなかったら、破産して貰うつもりです。まぁ、その場合どこに住むかが問題ですが…
名義は多分父です、保証人は母か祖父母でしょうね、おそらく。

>898
>個人民事再生手続きは考えてみた?
それはちょっと知りませんでした、調べてみます。
900マジレスさん:2006/06/10(土) 18:43:29 ID:Dctx/IjE
はじめまして。
私は中産です。
はじめまして。中産の男です。
最近、悩みがあります。
それは、「友達って何?」ということです。
学校の中には、自分の顔と名前を知っている日とは大勢いるんですが、特に親しい人はいません。
ちょっかい出す人はいるんだけれど、相談に乗ってくれたり、話をする相手がいないんです。
さびしい毎日に、疲れてきました。
誰か相談に乗ってください。
901マジレスさん:2006/06/10(土) 18:44:42 ID:Dctx/IjE
>>900
このレスを書いたものです。
二行目の、「中産」は、
「中三」の間違いです。
902マジレスさん:2006/06/10(土) 18:45:13 ID:IMVKvKPZ
>>900
本音が言い合えて絶対に裏切らなくて一緒にいて安心できる人
903マジレスさん:2006/06/10(土) 18:47:16 ID:Dctx/IjE
>>902
>絶対に裏切らない人
とあるんですけど、それは、どうやって見分けるといいと思いますか?
904マジレスさん:2006/06/10(土) 18:49:35 ID:IMVKvKPZ
>>903
長時間(もちろん連続じゃなくて)一緒にいれば大体わかる。
その人の普段の行動見て判断する。
とりあえず完全に信頼できるまで断定は保留する。
905マジレスさん:2006/06/10(土) 18:51:49 ID:Dctx/IjE
>>904
アドバイスありがとうございました。
来週の月曜日から実践してみたいと思います。
906マジレスさん:2006/06/10(土) 18:55:34 ID:XSD6cNg0
>>857お祝いをと言い出したおばちゃんは悪意なしでホントに皆で祝いたいだけだと思う。そんな事にカンパするのもどうかと思っている人の気持ちまで分かってないのだよ。許してやれ。
907マジレスさん:2006/06/10(土) 19:30:10 ID:wSkYDMwn
今さっき会社から電話かかってきて、ミスってるって言われた・・・。
100%漏れのミスって訳じゃないけど、(3人からんでるから3分の一ってとこか)上司は
(その上司親会社からの天下り)漏れがミスると他のヤシの倍くらい
怒る。とりあえず、客に迷惑かけたけど、修正が利いて損害も与えるようなものでは
じゃなかったのがせめてもの救い。さっき電話したら、出勤してる仲のいい同僚がカバーしてくれた。
端末の難しい操作とかはミスらないのに、数字の書き間違いとか書類準備のミスとか簡単な
ミスばっかりする。部署全体がやる気がないというか漏れに限らず、みんなミスしまくりで、
会社全体でもうちの部署は肩身が狭い。昨日も部署全体でどうやったらミスがなくなるかって
会議になった。はっきり言ってみんなやる気がない。仕事そっちのけで株やってるやる奴ばっかり。
どうあがいたって給料上がらないどころか下がる一方。親会社の天下り社員が給料もって行くから。
一人で休日出勤とかで緊張感があるときはミスったことないのに、他の人間と共同で作業してる時に簡単な
作業に回されるとミスる。。単にやる気がないだけなのか病気なのか、こんなバイトみたいな給料で定時以降も
仕事やらされてたまるかって思いがすごくあって、とにかく定時内に終わらせようと急いでミスってのも
かなりある。。。
もうはっきり言って今の仕事、上司に嫌気がさしている。会社辞めて他探すか
残るか。昼間仕事しながら探すのも大変。したい仕事もこれと言ってないが、
一人でできる仕事がいい。どうればいいのか。。毎日イライラするし、単純な作業やってるときに特に
に忙殺されているときには特に俺なにやってんだろって思う。
908マジレスさん:2006/06/10(土) 19:35:03 ID:IMVKvKPZ
>>907
新しい仕事が見つかるなら辞めればいいとおもう。
原因が上司じゃあ異動を待つとかしかないね。
とりあえず一人でできる仕事をネットでもなんでもいいから
探してみてはどうでしょうか?
その職で生きていけるならそうすればいいし
無理なら今の環境でストレスを溜めない心理状態にするしかないと思う。
909マジレスさん:2006/06/10(土) 19:43:17 ID:wSkYDMwn
レスあいがとうございます。その上司ってのが、銀行出向者で僕ら子会社の人間を
上から見下ろす態度に、もう何人も転部しました。とにかく会社にいると顔を合わせないおいけないし
それだけでもすごくイライラします。少しでもいたくないので自分の範囲の
仕事だけやってさっさと帰りたいのです。会社は成果主義と言っているのに、
長時間会社にいることが美徳だという態度をありありと出します。
さっき同僚から電話があり、報告したけどそんなに怒ってなかたと言っていましたが、
週明け顔を見るとネチネチ言うのは目に見えています。こちらから申し分ありませんと即頭を下げても
延々と嫌味を言われます。今考えていたのですが、車の運転が好きなので、その方面の仕事を
探そうかなと思います。
910マジレスさん:2006/06/10(土) 19:47:03 ID:IMVKvKPZ
>>909
今の職場が自分に合わないのならそのほうがいいと思います。
後悔しないように未練だけは絶対に断ち切っておいてください。
911マジレスさん:2006/06/10(土) 19:48:15 ID:qWY2QCDC
>>907
辞めたほうがいいと思う。
自分の好きなことを仕事にするのが一番。
一人で完結できる仕事なんてないから、せめて好きな分野ならがんばれるでしょ?
912マジレスさん:2006/06/10(土) 19:56:11 ID:wSkYDMwn
未練はないですね。今の職場にいていいことは、がんばれば定時に帰れるとが
多いこと、9年いるので、慣れていることだけです。最近は裁量労働制になり
残業代も付かなくなりました。なので、みんな定時過ぎには帰ってしまいます。
それが、銀行出身者の上司には面白くないみたいです。
うちの会社は2ちゃんでも叩かれまくっているほどの最低な会社です。
バイト並みの給料で、いつまでたってもろくな給料がもらえません。僕だけだけでなく
みんな同じです。どうがんばっても給料が上がらないシステムになっているからです。
そのジレンマと刻々と過ぎる時間たいしての焦り、本当にこれでいいのか自問自答の毎日です。
913マジレスさん:2006/06/10(土) 19:56:32 ID:Qp2HpSxB
どうしたらいいのか…

行ってはダメだから行くべきではないんだよね

何ていおう…

なんか色々つかれた…
914マジレスさん:2006/06/10(土) 19:59:31 ID:VquWK+po
どなたか>>852をお願いします。
915マジレスさん:2006/06/10(土) 19:59:31 ID:EISzfqHv
>>913
無理すんな
916マジレスさん:2006/06/10(土) 20:01:48 ID:wSkYDMwn
 現状でやってても、あと20年後こうなるってモデルが他部署にいてその人には悪いですが
俺もこのままだとこうなるのかって将来が見えてしまっていることに愕然とします。
本当はガンガン働いて給料もほしいけど、どうがんばっても無理なのは周りの人間を見ていれば
火を見るより明らかなので・・・
917マジレスさん:2006/06/10(土) 20:02:26 ID:IMVKvKPZ
>>914
あなたは自分が無いのではないでしょうか?
これが好きで絶対離せないとか
これは嫌だから絶対にしたくない!!!とかはっきりしてますか?
いままで親の言うとおりに生きてきたとか
反抗したことがない、あるいはできないとか。
加藤諦三の本を読むことをオススメします。
918マジレスさん:2006/06/10(土) 20:04:11 ID:IMVKvKPZ
>>916
職を探して無理ならなんとか適応することを考えるしかないね。
とりあえずできること全部やってスッキリしましょう。
919マジレスさん:2006/06/10(土) 20:06:19 ID:EISzfqHv
>>916
楽しめない仕事を選択したのはあなた
920マジレスさん:2006/06/10(土) 20:24:36 ID:jv/4CQ44
7年の片思いをやめて両思いになりたい
921マジレスさん:2006/06/10(土) 21:05:12 ID:vybceMs7
人の話す声が聞き取れない事が非常に多いんです。
面と向かって会話してて『えっ?』って聞き返す事が多い。
あんまり聞き直すと会話のテンポ悪くなるから
普段は適当に愛想笑いしたりして流してるけど
仕事の連絡の場合はそういうわけにもいかないし。
ちなみに聴力検査とかで引っかかった事は一度もありません。
同じ人いますか?
922マジレスさん:2006/06/10(土) 21:06:35 ID:rMDjozAt
狭い職場、少ない職員の中で嫌われ者になってしまいました。原因は社内の陰口に同調せずに常に中立の立場をとっていた事。「イイ子ちゃん」に思われてしまったみたいです。でも陰口の内容に共感できなくて・・。反論しても現状と同じだろうし。居心地悪くてウツです・・
923マジレスさん:2006/06/10(土) 21:11:48 ID:aNLHmjfB
>>916
今時の会社は20年も在籍するんじゃなく、単に自分に必要なスキルや人脈を磨く所。
ガンガン働いても給料増えないんで、必要な能力を手に入れたら
より上のレベルの会社に転職すればいいよ。
924マジレスさん:2006/06/10(土) 21:23:20 ID:wSkYDMwn
>>923
年齢的にも(30歳)この辺が最後かなと思っていますので、今の職場で
働きながら次の職場を探します。このままじゃ何の進歩もなく腐ってしまいそうで
怖いです。もう数年前から悩んでいて、転職に備えて会社以外(会社では人脈のかけらも広がらない)
で人脈を広げ、勉強したり、ジムに通って体つくりをしたりしています。
何とか正社員で雇ってくれるところを見つけて転職します。
皆さんレスありがとうございました。
925マジレスさん:2006/06/10(土) 21:26:37 ID:kDXzGl7s
>>921
耳糞詰まってんじゃ?
つか現代人は喋るのが面倒くさいのか日本語の発音がはっきりしない奴が多いから、聞き取りにくいのもそれは分る。
TVでもいちいち日本語のテロップ表示してるのって日本の国くらいではないだろうか。

>>923
ヲイヲイ極端だな、そんなの業種によって様々だろうよ。
926マジレスさん:2006/06/10(土) 21:33:46 ID:aNLHmjfB
>>922
気持ちは分かるけど、陰口に合わせるのも仕事の内だから、
それで給料をもらってると思って割り切るのが一番。
927マジレスさん:2006/06/10(土) 21:39:02 ID:aNLHmjfB
>>921
テレビの音声は聞き取れるの?
928マジレスさん:2006/06/10(土) 21:45:29 ID:RWvNdpqo
>>922
誰かの悪口言ってたら、あいづち打ってるか「そうなんですか、大変ですね」
みたいな返事しておくといいよ。
たぶんあなたの意見を求めてるんじゃなくて、話を聞いてくれる人がいればいいんだから。
そこで「私は中立だからなんともいえません」とか答えるとどんどん悪化していく。

中立なのは良いことだし(俺も悪口言いたくない性格だし)、これからもそうであってもらいたい
けど、それが原因で自分が嫌われちゃったら損だよね。
929百合:2006/06/10(土) 21:49:09 ID:2vFNmwK4
>>921
私もよくあるョ。
そうゆう時は適当に「ハイ!」とか言っちゃってネ(^^;
930マジレスさん:2006/06/10(土) 21:50:13 ID:vanLQwCe
新しい職場で、初体験の朝礼スピーチがあることがわかりました。
月、1〜2回くらい回ってくるらしいです。もう、恐怖です。
子供の頃から会話が苦手だったけど、商品の説明をする接客は10年くらい
やったせいか、得意になったのですが、「自分の意見を言う」という事には
恐怖心と恥ずかしさがあって、この頃眠れません…

最初は、誰かが作ったような文章を丸暗記して、まず、恐怖心を取る所から。
と考えているのですが、何から手をつけてよいのか、途方にくれてます…
良いお知恵を下さい。
931マジレスさん:2006/06/10(土) 21:56:34 ID:RWvNdpqo
>>930
 うちの職場でもそういうスピーチあるけど、俺はだいたい新聞の社説
を話して、最後に自分の意見(すごく簡単に、「〜ということが大事だと思いました」
みたいな感じで)を付け加えて終わらせている。

 朝礼スピーチみたいなのは単なるみんなの前で話をする訓練をする場であって、
自分の意見を主張する場ではない。たまに勘違いした人が自分の意見を堂々と
語って失笑されたりするけど。
あと、ネタ選びも慎重にやったほうがいいかも。あまり難しい話題は避けるように。
932マジレスさん:2006/06/10(土) 21:57:29 ID:aNLHmjfB
>>930
昔いた会社も朝スピーチあったけど、思いつかないときは
数字比較のある新聞記事(例えば郵政民営化に何%賛成とか)
をメモ帳に書きうつして、読み上げて自分の意見付け足してたよ。
これは結構ラクでおすすめ。
933やまとも:2006/06/10(土) 22:57:33 ID:TK+vvSAc
>>930
どうしても困ったら、スピーチ 朝礼 でぐぐりましょう。
934マジレスさん:2006/06/10(土) 23:22:52 ID:YRqM1aiE
>>920
了思いになれる相手を探すべきジャマイカ
935マジレスさん:2006/06/10(土) 23:35:12 ID:VquWK+po
>>917
その通りです、親には昔から反抗することができませんでした。
加藤諦三の本ですか、読んでみることにします。
936マジレスさん:2006/06/10(土) 23:53:00 ID:KDmdqi/0
会社で陰口言われている様子。私はストーカー女らしいです。
確かに半年前貴方に好きだと言ったけど。他にも色々言っちゃったけど。
それを聞いてしまってから職場でイライラピリピリ…。
相手はそんな私の態度にイライラの悪循環。

誤解をされた私の言動&態度がよくなかったんだ、会社なんだから冷静に、
意識切り替えなきゃと思う。
どんな理由でも職場で不快感をあらわにしちゃダメだよね。
そこは改善する。

でも。謝ったりはしたくない。休憩時とか、雑談の仲間に入りたくない。
話しかけられたらにこやかに対応すると約束します。
だからその人とは仕事の話だけでいいですか?
他の人の前では出さないよう努めるから、上辺だけの付き合いでいいですか?
席が隣なので、仕事の合間に雑談になった時、参加しないとムシされたと言われる。
部署が少人数でその上司含め3人だから余計ツライ…。

貴方が私を嫌いなのは十分に分かったから、お願いだから聞こえないとこでやって…。
937やまとも:2006/06/11(日) 00:08:21 ID:wrXrMECG
>>936
多少の雑談も仕事のうちと割り切れば?
全部うわべだけのつきあいでもいいですから。

自分の環境は自分次第で良くも悪くもなるです。
938936:2006/06/11(日) 00:17:15 ID:qbJ/TXzi
>>やまともさん
はい、その方向で努力中です。
それしかないと思うし。
ただ、感情がついてこない時があって。
泣き言でした。
レスありがとう。
939やまとも:2006/06/11(日) 00:19:30 ID:wrXrMECG
>>938
平気なふりしてると、早く平気になったりもしますしね。
次、いきましょう。
940マジレスさん:2006/06/11(日) 00:30:18 ID:fdlly4Ea
どうやったら自分に魅力が出てくるんですかね…?
941やまとも:2006/06/11(日) 00:34:18 ID:wrXrMECG
>>940
自分のどこが好きか、どこが好かれるかを知ることからですね。
942マジレスさん:2006/06/11(日) 00:55:07 ID:jiGE19k4
行く前に半分食べて、帰ってから残りを食べようと思って楽しみにしてたから揚げを
私が仕事に出てる間に家族に食べられてしまってかなり欝です。

・・・いや、こんなことで怒ったりへこんでなきそうだったりするのもおかしいとは思うんだけど
楽しみにしてたというか、帰っても当然そこにあると思ってたものがなくなってて
私がせっかく買ってきて全部は食べないで残しておいたのに、それを勝手に食べられてしまったと
言うことがものすごいショックなんです・・・。もう泣きそう。
でも名前書いとくとかそういう事はしたくないんです。だったら結局このまんまなのでしょう。
しょうがないです。今日は夕飯無かったし、冷蔵庫の中で食べられそうなのってから揚げしかなかったし。
ほかは梅干とか野菜とかそういうのばっかだし。
でも、こんなことで一々泣きそうになったり欝になったり怒ったりしてしまう
自分がいやです。どうしたらいいんでしょう。
943マジレスさん :2006/06/11(日) 00:55:31 ID:ouq6ZGi+
944マジレスさん:2006/06/11(日) 01:00:51 ID:7cc4IL3O
>942
食は戦いだ。
食べるなって言っても、腹が減れば食われる。
常にうまいものが食えるよう祈っとくよ>942
グッドラック!
945マジレスさん:2006/06/11(日) 01:05:12 ID:wGV7FGeF
>>942
食べられてしまったのは非常に残念だけど、ファミリーマートの
フライドチキンは死ぬほどおいしいので、今から買いにいってもいいんじゃない。
終わったことはとにかく流して、良い方向へ考えていくのがいいよ。
946マジレスさん:2006/06/11(日) 01:08:46 ID:qbJ/TXzi
>>942
「ちょっと〜私の唐揚食べたの誰〜?もーっ」
と(勝手に女性と仮定しての想像)
家族に軽くぶつけてみてはどうでしょう。
それぐらいの不満は表に出しても(ましてや家族なら)OKな範囲と思います。
多分そういう感情を押し込めすぎているのでは。
947マジレスさん:2006/06/11(日) 01:16:30 ID:Rp50W5HS
>>942
家族の立場から考えると、
あなたが楽しみにしていたとは知らなかったのでは?
そんなことは考えるまでもなく食べると思いますがね。

納得いかなかったら、楽しみにしてた事を訴えれば良い。
たぶん相手にされないだろうけど溜めてイライラするよりはいいでしょ?
それを聞いた家族はもしかしたら次の機会に
冷蔵庫に入りきらない程の唐揚げを用意しておいてくれるかも。なんてね。
948マジレスさん:2006/06/11(日) 01:39:58 ID:0Fo70K25
>>852
亀失礼

無視されているのは、ひらたく言うと、「大事な相談をする相手ではない」と判断されているから。
もっと言うと、冷めた雰囲気でかっこつけているやつと思われているからかもしれません。
いずれにせよ、本音は話せない相手だと判断されているからでしょう。

そのサークルがしていること(例:テニスサークルならテニス)に真剣に取り組んでください。
必ず上達の壁にあたります。そのときその壁を越えるために
悩んだり、研究したり、教えてもらったり、練習したり、必死になったり、

などの態度であなたの物事に対する真摯な姿勢が相手に伝わり、評価されます。
信頼を得、また考えや悩みをお互いの体験から共感でき、輪の中に入れます。


相対する人間に敬意を払い、心から付き合おうとしていますか?

自分が何もしていないのに、相手が勝手に信頼して心を開いてくれるなんて、ふつうはありませんよ。
949942:2006/06/11(日) 01:55:54 ID:jiGE19k4
たくさんのレスありがとうございました。

うちは食べるものに関して、弟がすごい厳しいんです。
食べたのは弟だろうなというのはわかってるんです。
夕飯がなかった理由が、母親と妹がご飯食べにでかけたせいだから。(うちは4人家族)
けどそれをいうと、弟が「ホントにこの家はおわってる。死んでる。」とか言って
物凄くキレてしまうので・・・。それが怖くて、弟のことは好きだし無駄に怒らせたくないし
そのせいでなかなか食べられちゃってもいえないんです。私が黙っとけばいいやと思うので。

でも、ここで慰めてもらったこともあってうれしかったです。
下らない質問だったのに、本当にありがとうございます。
これから先、おいしいものが食べられますように。
950マジレスさん:2006/06/11(日) 02:02:49 ID:0Fo70K25
>>949
弟が何才か知りませんが
そんな程度でキレる、ことに対してきっちりと怒ってやらないと
死ぬほどダメ人間になるぞ。
本当に弟が大事?
951マジレスさん:2006/06/11(日) 02:08:22 ID:UgIbRo5G
皆テンション高いのに私だけ低い。別にそんなはしゃぎたいとも思わない。なんか子供っぽいなぁとか思っててさ。
でもなんか低調だと静かな人だって思われて嫌になる。でもテンション高くならないからなあ。

テンション低くても、大丈夫なのかなぁ。
最近、こんな小さいことさえ気にしてきた。
952894:2006/06/11(日) 02:12:53 ID:D93oJa5Y
>>895-897
何やってもうまく行かない感じ。
953894:2006/06/11(日) 02:14:21 ID:D93oJa5Y
どうしても人間関係だけ
うまくいかないから、
何やってもダメ。
親から離れたいけど、
家から出られない・・・
954942:2006/06/11(日) 02:17:17 ID:jiGE19k4
>950
そうですよね・・・。
分かってはいるんですけど、家庭が問題抱えてることもあって弟一人を怒れないんです。
昔から家での食べるもの(料理されてたべられるもの。材料とかではなく)に関しては
私たち姉弟物凄く苦労してるんです。色々な意味で。
怒っても次に会うときはけろっとしてるし、一時的なんですよね。

というか、弟を怒れるほどに私自身人格ができてないと思うんです。
前も買ってきたラーメンお母さんに食べられてそれを言ったら、
「あんただって冷蔵庫の中のもの勝手に食べてるんだからあんまり言うな。」
と言われてしまって、ごめんの一言も言ってもらえなくて悲しかったです。
何で「ごめん、あったから食べちゃった。(笑)」くらいの一言がでてこないんだろう・・・。
その事でごめんの一言も言ってもらえなくて、ただ黙っててそんな事いわれてしまって
私もその時は物凄く腹がたったし・・・。

もちょっと、皆が前向きになっていけるといいんですけどね・・・。
どうしたらいいんだろう。
955894:2006/06/11(日) 02:20:54 ID:D93oJa5Y
まあ対人関係以上に、
秩序通りに行動できん。

自分の生活が気分に左右されすぎる、不安定だ。
956マジレスさん:2006/06/11(日) 02:23:12 ID:3Uqrcg5F
歯科矯正ってやってる人いっぱいいると思うんだけど、顔いじる美容整形みたいに偏見みたいなのあるんですかね?
957マジレスさん:2006/06/11(日) 02:25:14 ID:X1JvevO0
ないと思うよ。
958894:2006/06/11(日) 02:25:14 ID:D93oJa5Y
たまに思うんですよ、
現前の景色すべてが突然変わったらな・・・
とか
日常に埋もれてしまうのが恐いとか・・・

目の前のモノを壊したくなったり、うんと遠くに逃げ出せたらな・・・とか。


こういう書き込みって犯罪予告みたいになるのかな?
悩みです、一応(;^_^A
こんなことをよく考える自分がいるということに不安感があるんですね。
959マジレスさん:2006/06/11(日) 02:30:25 ID:qbJ/TXzi
>>949
弟さんが10代ならば、それは納得。
失礼ですが、母子家庭なのですね?
思春期で父親が不在、というのはやはり難しい部分があるとか。
程度はわかりませんが、精神的に不安定な部分があるのかも知れません。

あと少し気になるのは、お母様の家庭の取り仕切り方です。
もし、妹さん弟さんが就労されているなら特に問題ではないのですが、
就学年齢であるのなら、949さんを含め、お子さん全員の食事を用意すべきです。

弟さんが就労されているのなら、コミュニケーション不足が考えられます。
朝出かけるとき、「今日夕飯ないけどどうする?私この唐揚で済まそうかと思うんだけど」
とかなんとか言うようにすれば大丈夫と思いますよ。

ただ、文章を読むと家族関係があまり良くなく、949さんご自身が辛そうです。
…一度お母様やご兄弟に本音を言う、家族でカウンセリングを受けてみる等、
考えてみてはどうでしょうか
専門家ではないので、この位の事しか言えませんが。
960マジレスさん:2006/06/11(日) 02:37:04 ID:0Fo70K25
>>954さん
神様じゃないんだから、怒る「資格」がある人なんかこの世にはいません。
怒る時は、相手が目の前の何かよくない事象をした事実に対して怒るのみです。
自分のことは棚にあげます。それが当たり前です。


ただし、だからと言って自分が怒ったことと同じことを自分がしていいわけではありません。

常に意識をして生活をし、ミスを咎めるのではなく意識的な罪を咎める生き方

人に言うのだから自分は言われないように気をつける生き方

でいいんじゃないでしょうか。
961マジレスさん:2006/06/11(日) 02:52:35 ID:jiGE19k4
いろいろありがとうございます。

弟は現在専門学生です。
私は大学に通っていたのですが家が苦しくて休学して働いています。
母親は、「いるか分からないし、高校卒業したからご飯は勝手にしろ。」
という理論らしいです。一応夕食は作るし用意もされますが弟が食べない時もあるので。
まぁこれも弟が一言、学校に行く前にいえばいいんですよね・・・。
妹が小学生で離れている事もあるので、休日なんかは基本的に自分と妹の分しか昼とか朝は
食事の用意はしませんね・・・。
前に抗議したら、いるか分からないし高校出たんだからもういいだろうといわれました。

家族全体のカウンセリングは、病院を探しましたが近くにはなかったです。
田舎なので遠出しないといけないので母は諦めてしまったようです。
私としては話をしたかったですが、弟も母も疲れてるだろうし無理強いはできませんでした。
なので私一人が心療内科に通院しています。

実は秋に受験をするつもりでいます。
難しいのですが、とりあえずがんばりたいです。
今からじゃ難しいらしくて、どこから手をつけて言いか分からず挫けそうですが・・・。
いろいろな意味で今家にいてもあんまり私の症状も良くならないだろうと思うし
事実通っている病院の先生にも原因は家庭だといわれているので・・・。
962マジレスさん:2006/06/11(日) 03:14:45 ID:mRqzq8W0
誰か相談に乗ってください!真剣に悩んでいます。

自分は今専門学校に通ってますが朝どうしても起きられず遅刻ばかりしてしまいます。遅刻ばかりするせいか先生には蹴られ、罵られ、さらに半日学校で勉強で精神的苦痛です。
自分は今夜の商売もやっていますが、そちら1本になりたいと考えています。
しかし夜1本では将来的望みもなく、フリーターやニートといった立場になるのもちょっと引きめを感じるし…楽なをしたいと甘えてしまいます。しかし学校もやる気がでない。そんな自分はこの先どうしたらいいのでしょうか…
963マジレスさん:2006/06/11(日) 03:22:01 ID:0Fo70K25
>>961さん
秋に受験。浅学なもので意味が分かりかねますが

弟さんはもう大人のご年齢ですね。いまさらしつけ?と言う気がします。
もうほっておいていいでしょう。自分で学びとらなくてはいけない年齢です。

961さんだけのことを考えていいのでしたら、
仕事をやめ地方の大学を受験して一人暮らしを始める、と言う意味でいいのでしょうか?
だとしたら、賛成します。がんばってください。

961さんが自分のためだけにその能力を使うとどんなことができるのか、楽しみですね。
964マジレスさん:2006/06/11(日) 03:22:07 ID:pMXlrP8E
フリーターになるか専門学校に行くか、どっちも後悔するなら他を探せば良いと思います。夜の仕事って何ですか?それが好きな仕事なら将来も続けて行けば良いと思います。
965マジレスさん:2006/06/11(日) 03:26:01 ID:flCAY0tJ
>>962
夜型人間で夜頑張りたいなら 何年か働いたら自分で店やったらいいんじゃね?やり方しだいじゃ、高齢になっても、続けられるし
学校は出といた方がいいと思うよ。参考にならなくてすまん
966マジレスさん:2006/06/11(日) 03:33:09 ID:mRqzq8W0
>>964 >>965 レスありがとうございます。夜の仕事は自分的すごく楽しいんですよ。夜1本でやりたいとすごく思うし。
でも専門学校を辞めるのはせっかくだから資格を取りたいし履歴書に傷をつけたくないと思ってしまうし、かと言って真面目に寝坊せず勉強も頑張れるのかと言われれば「はい」と言えない状況なんですorz
967マジレスさん:2006/06/11(日) 03:35:04 ID:qbJ/TXzi
ごめんなさい、しつこいようですが気になったので。
>>961さん。
家族全体のカウンセリングを考えて病院を探したことがあるなら、
お母様はカウンセリングの必要性を感じてらっしゃるのですね?
おそらく、一番それを必要としているのはお母様です。
家庭の問題というのは、往々にして親の問題であることが多いからです。
今はネットでのカウンセリングを行っている所がたくさんあります。
検索かけてみて下さい。
お母様だけでも、相談を受けられた方がよいと思います。

961さん自身は病院の先生の指示に従って、今は自分が楽になれることを考えていればいいと思います。
現実問題としては大変でしょうが、961さんのご家族の気持ちが落ち着く事を祈っています。
968マジレスさん:2006/06/11(日) 03:38:06 ID:0Fo70K25
>>961さん
>>967さんの意見にものすごく賛成です。
親身でいい方ですね。
969マジレスさん:2006/06/11(日) 03:39:49 ID:pMXlrP8E
>>966
判断しがたい問題なので、個人的な意見を言います。
俺なら専門学校をキッパリきりすてると思います。
970マジレスさん:2006/06/11(日) 03:46:40 ID:pMXlrP8E
961さんも良い人だけど968さんもめっちゃ良い人に見えます。考え方好きです。
971たこわさ ◆i3TaKoWASA :2006/06/11(日) 03:47:40 ID:iwueiBfw
疲れたなら休みなさい。
諦めてはダメです、休みなさい。
972マジレスさん:2006/06/11(日) 03:48:23 ID:flCAY0tJ
>>966
学校卒業してから夜でも
遅くないよ。
交友関係も広がるだろうし夜の世界に、どっぷり浸かって歳 きてると潰しなかなかきかないから
自分でオーナーになるんだ
って位の意気込みじゃなきゃ 楽しい世界だけど
薦められないのも水商売
973マジレスさん:2006/06/11(日) 03:54:36 ID:rPq+/ZHh
>>921自分も同じです。もしや失礼ですがADHDの気はありませんか?自分はそうなんです。
974マジレスさん:2006/06/11(日) 03:55:51 ID:mRqzq8W0
>>969 そうですかぁ…やはり真面目に通うことができないなら辞めた方がいいですかね↓

自分の姉は知的障害で最近暴れだすようで親も精神的に参っている中、大金を払って学校行かせてもらったし、姉の事で手いっぱいなのに自分まで辞めたいと言って困らせないで欲しいと言われました。
確かに将来的に姉の面倒を見なければならないのですが…姉の事は病気だから仕方ないと割り切ってはいるみたいですが、自分が精神的につらいと言ってもまるで避けているかのように触れてはくれません。
ただとにかく頑張れと言われ、頑張れと言われても腹立たしく感じます。
975マジレスさん:2006/06/11(日) 03:56:59 ID:0Fo70K25
>>970さん
ありがとうございます。
見知らぬ方にそう言って頂き恐縮です。

願わくば、相談されている方に感謝されるような
いい経験を話せる人間になりたいと思っています。

976たこわさ ◆i3TaKoWASA :2006/06/11(日) 03:58:48 ID:iwueiBfw
>>974
母も大変
君も大変
姉も大変


君が暴れたら全てが狂うよ。

もう頑張ってるんだから、これ以上は頑張ることないさ。

なにか良い道を見つけれると良いね
ノシ
977マジレスさん:2006/06/11(日) 04:07:13 ID:pMXlrP8E
>>974
あなたの気持ちを分かってない親の言ってることなど聞かなくて良いと思います。
親に「学校やめるな」と言われてもあなたが辞めたいなら辞めた方か良いと思います。勉強は、やりたいと思わないと身につかないものだと思います。何も身につかないまま学校に通っても金の無駄&時間の無駄でしょうね。
別の目的があって学校に行くのであれば話は別ですが。

良心を持って行動するのなら、あなたがやりたいことをやればいいと思いますよ☆
978マジレスさん:2006/06/11(日) 04:10:47 ID:mRqzq8W0
>>976 あなたの言葉に何か込み上げてくるものを感じました!少し精神的に楽になれた気がします!

いつも「自分がしっかりしなければ」と思う内、自分のしたい事としなければならないことの間で身動きできなくなって自暴自棄になってましたorz

もう少しゆっくりこの先を考えてみます。
ありがとうございました。
979ひろし:2006/06/11(日) 05:10:12 ID:/zF6xgTy
深刻な悩みは、ないんですが無感動・無関心はいつも、たまに無気力になります。
なにをするにも、結局死んだ方がましと思ったりします。
昔は、いやなことがあった日はこんな感じだったけど、今は、挫折を経験してほぼ毎日です。
こんな自分を変えたいです。
980マジレスさん:2006/06/11(日) 05:25:06 ID:zhRat9Yr
>>979
挫折してこそ人は成長していくものです。
失敗を犯さない人間なんてこの世にはいません。失敗したり挫折したときこそ、
何か次のヒントが生まれてくるもの。でもそこで>>979さんが《死んだほうがマシ》
と思ってしまえば、全てはそこで終り。どの方向へも進めませんし、
自分をすら変えれません。
こんな時こそ気持ちを前向きに、いま少しでも興味があることに
関心を抱き、またそこからスタートしてみればいいんじゃないでしょうか。
その時は挫折を恐れずに、今味わった挫折を踏み台にして前進してください。
981マジレスさん:2006/06/11(日) 06:06:32 ID:flCAY0tJ
>>980
俺も感銘しました。
 頑張ろうってさ
      サンクス!
982極光 ◆tDnsym50SA :2006/06/11(日) 09:10:11 ID:6Z96Ph9d
983マジレスさん:2006/06/11(日) 09:54:23 ID:doufZFIW
>>979を読んで…
自分は死にたいとは思わないけど、挫折すると、「あの時ああしてれば…」
とか、「もっと早くにコレを知ってれば…」とか、過去を振り返りクヨクヨ
する率が、年々高くなって困ってます。前向きに「なんとかなるさ!」と
思う性格になりたいのですが中々うまくいきません。

クヨクヨ性格だと自覚しているので、何かを選択しなければならない時は、
とても慎重になるんです。考えに考え抜いて選んだものが、思ってたのと
違った場合(たとえば、就職先などすぐに変更不可能なものなんですが)、
すぐにクヨクヨ妄想モードに突入してしまいます。

昔は違ってたんですけどね。前向きではなかったけど、何を選んでも、
「このタイミングでコレを選択できて、運が良かった!」と思うような性格
だったんです。今では、もっと考えすぎるようになってしまったのか、
何を選んでも、「コレでよかったのか…」というように、深刻になってしまって。

色々な本も読んでるんですが、コレと言った良い方法が思いつきません。
なにか具体的な変わった方法が知りたいなと思ってるんですが…
984マジレスさん:2006/06/11(日) 12:51:44 ID:Q2ai0ns/
>>983
失敗したことを悔やむのは、失敗体験自体が少なかった
(失敗しないように避けていた?)ということが大いにあげられると思います。
失敗しても最悪なんとかリカバリーが効くような状況を用意した上で、
わざと失敗する訓練を積んでいくのもいいかもしれないですね。

いい例ではいかもしれないですが…自分は車の運転が苦手で、特に車庫入れ
のような狭い場所の操作がどうしてもダメだったので、10万円くらいの安い車を
買って、自宅の車庫に何度もぶつけて体で覚えさせたら、自信付いて
今ではどんな狭いところでも入れられるようになりましたよ。
985マジレスさん:2006/06/11(日) 14:30:02 ID:PXcNBhch
>>983
私も後悔したくない性格です。
だから983さんのように悩む時に一生懸命悩む。それこそ必要以上に。
ま、却って考えすぎで自滅する時もある。 で も それで失敗しても後悔はしない。
まぁあれだけ悩んで失敗したんだからもうしょーがないよね、って思う。
それよりこうなった状況をどうしていくか、って方向に頭を切り替える。
我ながらなかなかしぶといなー私は。自分でも感心するよ。
で、そー思える自分で幸せ者だな〜なんてことも思う。
986マジレスさん:2006/06/11(日) 20:27:57 ID:QcUMnxkO
>>962
よく大人が子供に向かってすぐに将来の目標とか夢とか言い出すせいか
子供はありのままの自分でいることをいけないんじゃないかって
脅迫されてる気がするのですよ。

親や先生は機会がある毎に「○○の仕事はいいぞ」「××の職はやめとけ」
なんて言うけど、そんなの自分の価値観に過ぎず相手の気持ちを無視してる。
それどころか「そのためには△学校行かなくちゃね」とか
細かい部分まで延々決め付け出してきりがない。
そういう支配欲は共依存とも言えるもので、
大人が夢や野望を見たい気持ちが自然と子供への押付けになって表れてる。

大人は言うのはタダだからと子供に気安く指図するような事を言うけど
その積み重ねが子供の精神状態を歪めていってる、
そもそも精神とか気持ちとかははっきりしないままが最も自然体、
積極的な部分も消極的な部分も好き嫌いも遊びも真面目さも
それぞれが常に必要に応じて適当なバランスをとりながら
心と頭の中で共存してるのに
大人の価値観に照らされれば積極的な部分と真面目な部分以外は否定され
それ以外の自分にとって必要な部分、むしろ最も大事な本心すら
自覚する事も許されなくなり、次第に自分を義務感や理性で締め付ける。
987マジレスさん:2006/06/11(日) 20:29:14 ID:QcUMnxkO
夜の仕事したいのも将来が心配で嫌々学校に通うのも
あるがままの自分の気持ちなんだから、まずそれを否定しないことです。
そして悩む原因は心に表裏を作る状態にある事、
好きな仕事と嫌いな学校というように楽しむ場と苦しむ場が分かれてる事。
それを一つにして、それほど好きでも嫌いでもない分野で
仕事をする事によって学校ほどではなくてもそのまま将来の
スキルアップになる職に就けばいい事です。

たまに将来の事も計算して、とかアドバイスする人がいるけど
先の話なんてまず計算通りにゃならないもんですよ。
学校を続けてたらたまたま彼氏彼女ができて結婚することになって
住む場所や相手の都合によってそれなりに都合の良い職を選ぶ事もあるし
明日明後日にも他の事に興味が湧いてそっちの道に行きたくなるかも知れん
そして誰に何と言われようと学校辞めたい気持ちが熟せば
いくら損得勘定からの計算が合わなくても辞めるし
そこまで決心するにも相当の時間が必要。
迷ってる間は自分の気持ちがまだどこにもはっきり傾いてないって事だから
無理に決断せずそのまま保留しとけばいいんじゃないですか。
心が「もうムリ」とか「こっちに行かなきゃ気がすまない」というまで
待ってればいいです。
988マジレスさん:2006/06/11(日) 21:07:51 ID:+fGwifHg
私は単独行動が好きです。部活などで集団で帰ったりするにも面倒臭い・一人の方が楽だと感じてしまいます。向こうも私を必要としてくれてないみたいですし。
でも、一方で頼り頼られの友達がいないことに寂しさを感じています。(プライベートではいるのですが) もどかしいです。
一人の気楽さ・仲良くなること、優先させるべきはどちらなのでしょうか。
989マジレスさん:2006/06/11(日) 21:14:56 ID:s1wB0npr
>>988
俺も同じだよ。
寂しいと感じるのは集団で帰っている姿が本来あるべき姿だと思うから。
どっちが正しいなんて自分の考え(価値観)次第。
自分に合う方を優先させるべきだと俺は思う。
人間って皆同じってわけじゃないんだし、自分を否定しなくても良いんじゃん?
人にはそれぞれ違った生き方があるんだし、向こうも貴方が一人でいたい事を少なからず理解してると思う。
一番いけないのは、“無理して”仲良くなろうとする事が一番ダメなんじゃない?
990マジレスさん:2006/06/11(日) 21:17:35 ID:ngoV3SM1
1000

次、行ってみよう。
991983:2006/06/11(日) 21:37:54 ID:doufZFIW
>>984-985
ありがとうございます。

>失敗しないように避けていた。

ってのは当たってます。
そんな時、「あぁ、選択が間違ってなくて良かった。」って思ってました。
車庫入れはすごいですね。わざと失敗する訓練って、ちょっと勇気がいりそうですね。

>まぁあれだけ悩んで失敗したんだからもうしょーがないよね、って思う。

↑これ、良いですね。自分は「アレだけ悩んだのに失敗しちゃったヨ…」って
ネガネガ発想してました。う〜ん、頑張ってみます。

992961:2006/06/12(月) 00:07:15 ID:hUje6Rre
いろいろご親切にありがとうございました。

ネットカウンセリングなんてものがあるんですね・・・。
初めて知りました。母にそれとなく勧めてみます。
母も幼少から色々あるので・・・。

受験は学校ですが、寮制のところを考えています。
ただしお金のこともあるのでいまから私もがんばって働きながら勉強しなくては
いけないのですが・・・。

なにはともあれ、ありがとうございました。
993極光 ◆tDnsym50SA :2006/06/12(月) 02:04:00 ID:e6Wj8V54
>>988
何か目標を立てて、それに取り組む中で
いい影響を相互に与えることができる友達ができればいいですね。
単なる寂しさをまぎらわすだけの友達は長続きしないだろうし。
994極光 ◆tDnsym50SA :2006/06/12(月) 02:13:15 ID:e6Wj8V54
>>951
テンションの高い・低いはそんなに重要じゃないと思います。
大切なのは、
するべき事をする、言うべき事を言う、それと約束を守ること
だと思います。
995極光 ◆tDnsym50SA :2006/06/12(月) 02:17:06 ID:e6Wj8V54
>>940
社会的に良い事とされている事を
周囲の人達に意外性を感じられるようにすることかな。
996極光 ◆tDnsym50SA :2006/06/12(月) 02:24:19 ID:e6Wj8V54
>>979
1日に1回、ごく簡単な事でいいので、
何か生活が良くなる事をしてみてはどうですか。
掃除や壊れた物を直す・買い換えるとかね。
997ひろし
返事ありがとうございます。