気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ks ◆Ksj5lG....
話したところで半分は解決してるのさ。
とりあえず話してみて下さい。多くの人はマジレスします。たまに煽りもありますがw
煽りと荒らしは完全スルー。できないあなたも荒らしです。
名前くらいは入れて欲しいな。できたら性別とか年齢も。

★注意★
ここにあるのは「答え」でなく「ヒント」であることをお忘れなく。
あと、ここは2ちゃんって事も覚えとくとベターです。決行は自己責任で。

前スレ
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう52
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1115054524/
過去スレはココ
ttp://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
人生板避難所
ttp://www.aqs.jp/jinsei/bbs/index2.html
携帯用imode
http://www.aqs.jp/jinsei/
2サム:2005/05/22(日) 16:46:32 ID:jTrm8Bh9
どなたかご助言をください。
現在東京で就職して5年目になる25歳です。
特に会社に対しての不満はありません。
しかし関西での新天地での生活に憧れ、会社を辞めようか悩んでいます。
元々は中国地方の出身ですが、人間関係が悪くなっていて実家には帰るつもりはありません。
しかし関西での生活には何の保証もありません。
東京ののりにはイマイチ心から楽しめることがなく、
関西の乗りに昔から魅力を感じているというのが、理由の一つです。
新天地で100パーセントの満足はないかもしれませんが、
そういった冒険をして良いのか未だに悩みながら仕事をしています。
何でも意見をください。
3人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/22(日) 17:08:18 ID:Uyqjx0KT
>>2
前スレに返答書いておきましたよ。
4青汁:2005/05/22(日) 17:20:36 ID:QNw5C5Q7
すみません、どうしても制限でスレ立てが出来ないのですが
どなたか代行をお願いできませんでしょうか。
5マジレスさん:2005/05/22(日) 17:24:01 ID:YPCjIkgV
6 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 17:31:03 ID:w4pGRdb1
>>4
いいよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116627688/l50
ここに書いときゃ立ててやる

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1108614541/l50
こっちでもいいな
7用無員 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 17:36:50 ID:w4pGRdb1
>>2
>現在東京で就職して5年目になる25歳
>そういった冒険をして良いのか

なんか知らんが、

『冒険するなら今しかない』

ぞ。
8T・T:2005/05/22(日) 17:40:15 ID:g8jmrft5
年齢20歳の大学生です。悩みは喋るとよく噛んだりして言葉のカツ舌が悪くて困ってます。
特に(き、ち、し)が上手く言えません・・・上手く言えるようになるイイ方法はありませんか・・・何かあったら教えてください。長文スミマセン。
9マジレスさん:2005/05/22(日) 17:44:19 ID:ZpjPqxkY
>>8
俺の友達でもいたけど、そいつはそれを自分の売りにしてたな。。
そんなんじゃだめ?もちろん、そういうことができる人とできない人がいるけど、
そういうのって、確か、医者とかいくとトレーニングしてもらえるよ。

長文でもなんでもない。
10マジレスさん:2005/05/22(日) 18:03:29 ID:ZGpdmS4v
>>8
自分もよく舌を噛むことがあったが自然に治った。
歯医者に行って相談してみては。
そういった相談ではないのかな?
11マジレスさん:2005/05/22(日) 18:05:56 ID:90V7Srm1
相談いいですか?
ここの板ははじめてなんですけど・・・
12マジレスさん:2005/05/22(日) 18:15:18 ID:V27Jm3jt
他人の目を気にしすぎてしまう自分が嫌です。
いま高2で、部活で上の立場に立っています。
その為、発言をしたりする機会が多々あるのですが、的外れなことを言ってしまったりします。
回りは「そんなことない」と言ってくれますが、私は後輩や先輩に悪く思われてないかととても不安になります。
良く思われたいという意識が強いからかもしれないのですが、
なにかアドバイスがありましたらお願いします。
13MIWA:2005/05/22(日) 18:17:26 ID:y3rlk5R1
聞いてください。
14996:2005/05/22(日) 18:18:32 ID:4d50NMOR
前スレの>>997
彼女は19自分は18、親、兄弟の話はします。
15ks ◆Ksj5lG.... :2005/05/22(日) 18:19:33 ID:w2maFpwA
>>11
もちろんです。なんぼでもどうぞ。

>>12
そうですね、そんなことないって言ってくれてるうちは、
気にしてもどうしようもないし、本当に伝えたいことが、相手にとっては的外れ
なのかもしれないし、気にせず今までどおりやれると良いと思います。
発言することが前もってわかってるなら、準備しておくとベターだろうね。
16ナナ:2005/05/22(日) 18:20:28 ID:DyeDilJk
高3で今美大に行くべく予備校にかよってます
それでつい最近某美術大学の説明会に行ってきたんですが
あまりのレベルの低さに驚いてしまいました
入試で受かった人達の絵も展示されていたんですが
正直うまいと言えるような絵はなくて「絶対予備校の人達
のが上手だな」と感じていました
それを次の日あった予備校で話していたんですが
その某大学出身の先生がいて・・・私はうっかり忘れていて
けなしまくっていました
先生はつい最近その大学を出たばかりなので余計に複雑な
心境のはず
大学のフォローをしてくる先生に私は容赦なく色々言い
先生の機嫌も徐々に悪くなっていきました

信頼関係が台無しになってしまい自分のアホさにあきれて
しまいます
こんな駄目な人間はどうしたらどうしたら良いのでしょうか?
先生との信頼関係の戻し方と性格改善にアドバイスを
ください。よろしくお願いします。
17997:2005/05/22(日) 18:25:46 ID:eHVemMSn
彼女は貴方より一歳年上で、両親の離婚とか兄弟間のトラブルといった
身近な人間関係が上手くいってないタイプではない。
 一途に好きだった亡くなった元彼のことが忘れられなくて誰かが添い寝を
してあげないと眠る事が出来ない。そういうことですか?
1811:2005/05/22(日) 18:29:46 ID:90V7Srm1
それじゃ書きます。

大学に通っているのですが、
サークルで少し困ったことが起きました。
新観のシーズンも終わって、サークルに入るメンバーも大体固まってきたんですが
その女の子達があまり自分に良い印象を持っていないようなんです。
男には大体普通に話しかけられるし、飲み会などでも何かを強要したり
会話を無理やりした記憶もありません。(酔って記憶が飛んでいるということもありません)
こういう状態のときはとりあえずどうすればいいんでしょうか・・・。
サークルにもの凄く居づらいのですが・・・。

元々人見知りが激しいのもあるかとは思いますが
こうするといいのでは?とか、あまり相手が不快にならないしゃべり方等の
アドバイスをいただけたらうれしいです。
19996:2005/05/22(日) 18:30:37 ID:4d50NMOR
親の隠し子が最近発覚。姉は家出。親は子供の養育費が出せず彼女は進学で着なくなった。
亡くなった人は、彼氏ではないです。片思い?みたいな感じだったようです。
見ていると人間関係が壊れる事にすごいビビッているように見えます。そのため話をあわせる為に小さなう嘘もつきます
20マジレスさん:2005/05/22(日) 18:32:22 ID:ZGpdmS4v
>>16
いまさら言ってしまったことを後悔してもどうしょうもありません。
素直に謝ってください。その大学の良い面もあるでしょうから、それを言うべきです。

水準が低いのは事実ですから、その先生も気づいているものと思います。
世の中はこれからですから、これから気をつければよろしい。
21MIWA:2005/05/22(日) 18:34:08 ID:y3rlk5R1
リス化したんです。
学校で友達関係がうまくいかないし、家では親から「お姉ちゃんみたいに
なっちゃだめだよ。頼りにしてるからね」と、プレッシャーをかけられ
顔を見たら「勉強は?」と言われる毎日に嫌気が差して。

ベットの上で放心状態の中で。
何度も何度も。
安全テープが付いてるヤツでやったので、みみず腫れになって。
みてたら段々{生きてる}と思ってきたんです。

何度も何度もスレて血が出てきても。
22ひよ:2005/05/22(日) 18:34:12 ID:hvnYHNP3
女好きで借金癖のある旦那に見切りをつけ、離婚する決意をしました。

私も数ヵ月前まで、独身時代からの仕事をしていたので、旦那に食い潰されたとはいえ貯金はまだ250万くらいならあります。

今は再就職してないのですが、また仕事を再開するつもりです。マンションってお金があれば一時的に無職でも借りれますか?
家賃半年分前払いとかでは無理でしょうか?

特殊な仕事をしていたので再就職は難しくないのですが、来週中にも引っ越し先を決めてしまいたいので。
いくらなんでも、来週中に再就職の手続きは難しいし・・・
ちなみに実家の父は退職して、毎日ゴルフ三昧で働いてません。貯蓄で老後は食べていけるそうで。(家は持ち家です)
父が保証人になれますでしょうか?
23マジレスさん:2005/05/22(日) 18:39:50 ID:Z24C7X0A
中3の女です。ちょっと聞いてください。
私はクラスでイジメを受けてます。
それがクラス内だけだったんですが、
最近学年全体に広まってきちゃってアイタタな感じなんです。
それで、今年高校受験でどうしようか迷ってます。
難関高校(学校で七人くらい)に行くか、
普通高校(ほとんど同じ学校)に行くか困ってます。

中学イタタだけど、高校ヤターになるにはどうしたら良いんでしょう・・・
24マジレスさん:2005/05/22(日) 18:42:05 ID:4CyDlXaE
>>22
物件というかオーナーによる。
保証人は、名前だけで良いところから、収入証明がいるところもありますし、
或いは、お金で保証人になってくれる会社経由でも契約かのうなものもあります。
これらも物件によります。
25997:2005/05/22(日) 18:43:08 ID:eHVemMSn
997あらため過去にいろいろあった女
それだけ事情がはっきりわかってるなら貴方に夢中になる可能性は十分あると
思いますよ。この人について行こう、と思った人がことごとく彼女を置いて
行ってしまうんでしょうね。深いところで繋がった人が過去に一人もいないん
でしょうね。貴方が彼女の人生にいい影響を与えられる人だと良いと思います。
26マジレスさん:2005/05/22(日) 18:44:34 ID:4CyDlXaE
>>18
人に好かれようと思って行動しないこと。
かといって、自分勝手で良いと言うのではなくて、
他人に対して思いやりと察しは必要。
27マジレスさん:2005/05/22(日) 18:49:03 ID:4CyDlXaE
>>16
絵の上手い下手にレベルはないと思いますが・・・。
それぞれ人の個性があるわけで・・。
まぁ、たとえ、そう思ったとしても、それを口に出さずに、
心の中に留めておくべきでしたね。悪口を人に言って得すること
なんて、お笑いの人が仕事で使うぐらいでしかないでしょう。

というわけで、一言謝るだけでいいのではないでしょうか。
先生は、多分、あなたよりは大人ですから。。。
28マジレスさん:2005/05/22(日) 18:49:52 ID:eHVemMSn
リスカの相談は書き込まないで頂きたい。以上
29マジレスさん:2005/05/22(日) 18:51:05 ID:0zAQmYFK
>>22
一旦実家に帰って就職先を決めてから住む所を決めるという
順番ではダメですか?
引越し費用はかかるけど無職だと厳しいみたいですよ>賃貸
3011:2005/05/22(日) 18:53:05 ID:90V7Srm1
>>26
人に好かれようと思って行動しない

っていうのが一番心にきました。
高校の頃に自分の自己中でまわりに迷惑かけてしまったので
人に好かれようとどうしてもしてしまうんですが・・・。

こう考えてみるとあまりに他人に価値観を依存してる自分が居て
それをわかっててもどうしようも無い自分が居ます。
とりあえず意識することからはじめようかと思います。
31一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/05/22(日) 18:53:57 ID:v5Z/+BfZ
>>16
美大か、羨ましいな。俺は劇画とかイラストを描く出版の仕事を生業にしています。
レベルが低いと他人を評価出来るのは間違ってないよ。実際問題としてヘタはヘタとしてしか評価出来ないものなw
無理矢理、先生や他人に好かれようという努力はイランと思うよ。他人を評価出来るのは自分の実力の有らわるでしょ。
周囲の奴より優れた絵を描くようになって下さい。日本は絵のレベルが低いからね。俺はリアリズムが仕事なんです。
昔は図鑑などやりましたが、出版不況でその方面は全然ありませんね。美大を出ても美術の先生か、画材屋の店員しか
日本では仕事がありませんね。残念な事です。ちなみに出版界で仕事をしてるトップクラスの先生方は、俺を含めて
誰も美大は出ていません。広告業界なら美大出しか入れない世界ですね。努力して優れた絵描きさんになって下さい。

>>12
俺も高校生の頃はそうだった。他人を意識し過ぎる年代なんだろうよ。気にしなさんな。人間は社会に出てナンボのもんですw
32人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/22(日) 18:58:49 ID:Uyqjx0KT
>>31
誰もお前のことなんて聞いてないから。
自分自慢はこちらでどうぞ。
http://yy14.kakiko.com/test/read.cgi/nareaizatudann/1112774292/
33マジレスさん:2005/05/22(日) 19:08:36 ID:eHVemMSn
私、31さんタイプだな
34マジレスさん:2005/05/22(日) 19:12:04 ID:prjUjY+o
今俺の家に新聞屋の人がきて、
新「今学生さん?」
俺「はい!」
新「来年の4月にはいないかな?」
俺「はい!予備校生なんで!」
新「じゃぁ〜来年の4月から新聞とってくれないかな?今どうしてもノルマが必要なんだ!4月には君も引っ越してるしさ、そうすればお金もかからないし新聞取る必要もないから頼むよ」とずいぶん頭を下げるんでサインしてしまいました。
35マジレスさん:2005/05/22(日) 19:12:31 ID:prjUjY+o
今俺の家に新聞屋の人がきて、
新「今学生さん?」
俺「はい!」
新「来年の4月にはいないかな?」
俺「はい!予備校生なんで!」
新「じゃぁ〜来年の4月から新聞とってくれないかな?今どうしてもノルマが必要なんだ!4月には君も引っ越してるしさ、そうすればお金もかからないし新聞取る必要もないから頼むよ」とずいぶん頭を下げるんでサインしてしまいました。
36マジレスさん:2005/05/22(日) 19:14:07 ID:prjUjY+o
今俺の家に新聞屋の人がきて、
ハンコは押してません。でもやはり気分悪いんでこの場合明日にでも解約した方がいいですかね?
37人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/22(日) 19:14:23 ID:Uyqjx0KT
>>34
新聞屋ってそういうのよくやるよね。
放っておいて大丈夫だと思うけど
もし引越しする前に新聞が来ちゃったら
「新聞取った覚えないんですけど」って営業所に言えば問題なし。
38人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/22(日) 19:15:36 ID:Uyqjx0KT
>>36
>でもやはり気分悪いんでこの場合明日にでも解約した方がいいですかね?

出来るんならそれでもいいかも。

39マジレスさん:2005/05/22(日) 19:21:17 ID:nEvQfuCU
私は今年の春、留年・転校をしました。
最近は転校先で少しずつ友達も出来てきたんだけど、今男女関係で悩んでいます。
一ヶ月ほど前に、同じクラスのT君が私とタメだと分かったんです。
悩みや境遇が似ていて気が合い、よくメールで話すようになり、彼の方から「今度二人で会って話さないか」と
誘われました。
でもT君には彼女(私の友達)がいます。
私は二人きりで話すのはまずいんじゃないかと思ったので、その時は用事があるからと断りました。
しかし段々T君は彼女のことをほっぽり出すように・・・。
彼女の友達が言うには、彼女のことを「二番目の女」として扱っているみたいなんです。
そしてとうとう二人は別れてしまいました。
その時から友達の態度が急変。
他の友達までも私を避けるようになってしまいました。
それでもまだT君からはメールが毎日来るし、今度二人で話さないかとよく誘われます。
ずっと、忙しいから〜・・・で通していたんですが、この間断りきれなくなって会うことになりました。
私はやっと出来た友達とうまくやっていきたいんです。
その為にはやっぱり断るべきでしょうか?
でも会って話すだけだし、自意識過剰でしょうか・・・。
40ひよ:2005/05/22(日) 19:25:14 ID:hvnYHNP3
引っ越しは、やはりお金があるだけじゃ難しいのですか。
ずっと都内で働き、暮らしていたので、実家に戻るのは考えてなかったです。

てっきり、敷金礼金と共に、一気に家賃を前払いすれば引っ越し可能かと考えてました。
現在、まだ失業保険給付期間で、それだけで月19万くらい入ってくるので、もらえるものはキッチリもらおうと考えてたんですが(その分払ってた訳だし)。

すぐ再就職に動くとしても、普通早くて仕事開始は来月ですよね。
一日も早くこのマンションから出たいです・・・
ネットで物件もいくつか見つけたんですが。
困った。
41:2005/05/22(日) 19:26:25 ID:teY7yDLX
突然すみません。相談させてください。

母親の言動が理解しがたいです。
私はむかしからずっと、これといって悪いこともなく成績もふつー、
就職もちゃんとしまして今社会人20歳です。

なんですが、今付き合っている彼氏(20歳大学生)とのことで反対されています。
というのも、私も時間があまりないので、会えるときは本当に貴重な
時間なんです。だから、遠くに一緒に出掛けたりもしたいしのんびりもしたい。
初めて実家にいながら外泊をしました。
それが昨日で4回くらいなんですが
今朝きていたメールでは、荷物まとめてでてけーお前なんていらない娘だ
今日ゴミ袋にあんたの物まとめとくぞーという、半ば”ボタボラ”的発言の
メールが延々と書いてありました。

親が娘のことを心配するのはわかります。
わかります・・が、うちの親はちょっとずれていると思うんです。
「父親とはまだ現役」だとか、家にお菓子があって、お菓子だ〜食べよっと
みたいなことを私が言うと「それラブホにあったやつだけど」とか言うんです。
そういうのって普通娘に話すことではないような・・
しかも、ボーイズラブ小説にはまってます。それだけじゃない、ボーイズラブの
18禁ゲームとかにも。
そんな母親が、私の外泊に関して言ってくる言葉は、なんか嫌気が差すんです。
私が間違っているのでしょうか?
42マジレスさん:2005/05/22(日) 19:56:14 ID:cpOo86/a
>うちの親はちょっとずれてると思うんです。
私もそう思う。
家族といえども人間関係ですから、ずれてるなーという
認識でやりとりしてはいかがでしょう。
43三連単:2005/05/22(日) 20:07:56 ID:Yv8dph3I
>>34以降
ナキカン+テンプラの複合技だな。
販売店にたれこんでやれ。
4441:2005/05/22(日) 20:07:58 ID:teY7yDLX
>>42
そうですよね。
私のことを思っているのは分かるんですが
なんかちょっと違うような・・という感じです。
ずれてるなーという認識で今やりとりしてるんですが
出て行けー!お前最低!とかいうような感じです。
今は私も家賃ためてるとこなんで、もう少しの辛抱なんですが・・・
なんとか追い出されないためにはどうしたらいいんですかねぇ

45一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/05/22(日) 20:11:17 ID:v5Z/+BfZ
>>32 :人肉@ ◆ACiD.EELGA
君に説明してるわけじゃないぞ。
俺に絡むのは実生活でダチいないからか?
46 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 20:25:38 ID:w4pGRdb1
>>45
そうやって反応するのが一番いかんよ。

客観的に見て、>>16の前段はプロ画家の先輩の
自身談として十分に有意義だし、
後段も度を越して自分話ししてるわけではなかろう。

自分の話しに自信持てるのなら、つまらんツッコミは流しておけ。
ムカつくのは十分わかるけど。

せめてどっかの避難所へ誘導してからやるべし。
47 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 20:33:48 ID:w4pGRdb1
つーか良く見れば『一等自営業』って確か『小林源文』だよな???

だとすりゃ、むしろ自分語りに別の価値があるやんか。
世界的に名の売れたプロ作家が自身の現実を踏まえて
解説してんだから、糞壷2ちゃんねるとしては
異例なほど価値があるレスつうか。

少なくとも>>16は得したな。
人肉への反論なぞ不要にしか思えんよ。
48一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/05/22(日) 20:33:50 ID:v5Z/+BfZ
スマン!
世間知らずのバカを見ると我慢できなくなるんだw
自重しよう。サンクス!
4942:2005/05/22(日) 20:43:14 ID:cpOo86/a
>>44
ある時期から子供である貴女のほうが親を精神的に追い越して
しまったんですね。でてけ〜発言には一言も口答えせず、
貴女の気持ちギリギリまでがまんをして、其の時が来たら、
わかりました。出て行きます。でも、、、ここからが肝心。

私は一度でてったらこの家の敷居を二度と再びまたぐ気はないから。
と、親に対して凄みましょう。親だからって子供に何を言っても
いいって訳ではありませんから。びっくりしてあたふたさせましょう。
50マジレスさん:2005/05/22(日) 20:50:49 ID:SVnrP3Md
友達から恋愛相談を受けましたが、はっきり言って
脈がないと思います。本人に言うべきでしょうか、それとも
頑張れと言っておくべきでしょうか?
51マジレスさん:2005/05/22(日) 21:00:48 ID:4CyDlXaE
>>50
相談内容にもよるけど、脈があるかないかを決めるのはあなたではないわけで・・。
友人なら、応援してあげてはどうでしょう?
それで、上手く行けば一緒に歓び、そうでなければ、多少慰める。
52マジレスさん:2005/05/22(日) 21:04:44 ID:SVnrP3Md
告白して振られたけど諦めがつかないそうで。。。
日々ストーカーと化してる彼女を止めようか否かで悩んでるわけです
53マジレスさん:2005/05/22(日) 21:05:55 ID:6SFQ89km
>ストーカーと化してる

なら、止めるべし。
54マジレスさん:2005/05/22(日) 21:08:13 ID:SVnrP3Md
分かりました。思い切って諦めるように促します。
ありがとうございました。
55三連単:2005/05/22(日) 21:08:29 ID:Yv8dph3I
岡目八目というように本人は熱くなってわからないけど傍でみてたら帰結は明白という
ケースでしょうね。
「ちょっとしんどいんとちゃうか」くらいでお茶を濁すか。
あと、ネガティブな結果に終わっても「私は最初からうまくいかないって判ってた」的
*あと知恵*に聞こえる発言は絶対しないと心得たらいいと。
56マジレスさん:2005/05/22(日) 21:18:08 ID:LlJd70D5
50
イケとブスなの?
57マジレスさん:2005/05/22(日) 21:52:28 ID:Xj/SZISa
中学校の頃に同じ学校のある女の子に仲間はずれにされたり
無視されたり一緒に通学していた友だちを取られたりととにかく嫌なことばかりされました。
程度の低いものだったし他に友だちもいたので、当り障り無く中学を過ごしましたが
22歳になった今でもその時の事は正直嫌な思い出です。

ところがどっこい。思い出が思い出じゃすまなさそうなんです。
同じトレーニングジムにその子が通っているらしいんです。
ジムで出会ったことは無いですが、正直会いたくないです。
でも今度夏に参加するのジム主催イベントで会ってしまいます。

いまさら気にせず「きゃー久しぶり〜」なテンションで行くべきか。
一切近寄らないべきか…
よろしければ意見をお聞かせください…
58 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 21:57:47 ID:w4pGRdb1
>>57
これは予想だけど、イベントでは

自分からは近寄らないが、向こうから近づいてきたら
当りさわりの無い会話をして無難に終わる

ことだろうと思う。

要するに君は、自分が中学時代とちっとも変わってない事を
思い知ることになるだろうと思います。
59マジレスさん:2005/05/22(日) 22:02:34 ID:Xj/SZISa
57
うーん。そんな予想かぁ。
ちなみになんで私は昔と変わってないって思うことになるんでしょうか?
6050:2005/05/22(日) 22:07:35 ID:SVnrP3Md
たびたびすいません。もう一個相談

脈なし片思い中の友人が最近、彼氏持ちのわたしに嫌味ばっか言ってきて
そろそろウザいです。諦めるように言ったことで、それが酷くなったらどう
しようと思ってるのですが。。。

61 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 22:08:58 ID:w4pGRdb1
>>59
中学時代に嫌な友達ともある意味うまく距離取って
付き合えてたんだろ?変なケンカもせずに。

その時君はもう立派に大人な対応してるんで、
成人したからって何も変わってないと思ったの。

自分としてはどうしたいわけ?
62マジレスさん:2005/05/22(日) 22:10:23 ID:6SFQ89km
>60
その友人は、
あなたのような親身になってくれる「友人」を失ってしまうだけのこと。
63マジレスさん:2005/05/22(日) 22:16:07 ID:q5J7kGlH
こんばんは 体力も気力も肌も劇的に変わる今日この頃 したいこと見つからず引きこもりも覚えてしまった みなさんはこんな時どうしてますか?
6450:2005/05/22(日) 22:19:40 ID:SVnrP3Md
友人「やっぱ化粧とかしなきゃだめなのかなぁ? オシャレにも気をつかおうかな。
 ○○(私の彼氏)は内面見てくれる人で羨ましい…」

アンタ、外見より性格&行動治しな!!と言えない気弱な性格…(つд`;)
65 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 22:22:15 ID:w4pGRdb1
>>60
それを心配するなら、その子に男をあてがってやんなよ。
彼氏の友達かなんかで抵当なのを見つくろってさ。
66マジレスさん:2005/05/22(日) 22:23:16 ID:n3BdFHBg
一年前まで好きだとまで言ってくれた女子に冷たくしてしまい、とてつもなく嫌われてしまいメールも返信が来なくなりました…
とても後悔しているんですけど、どう謝れば一年前みたいに仲良くなれますか?教えて下さい!
67マジレスさん:2005/05/22(日) 22:26:58 ID:b0FDizig
一年もほっとくな馬鹿
すぐ謝れよったく難しそうだな。
てかなにしたか分からんとアドバイスしにくいな。
シカトとかしたり悪口言ったりとか?
とりあえず謝れとしか言えん。
68 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 22:27:29 ID:w4pGRdb1
>>66
そのレシピは二種類あるな。

1後悔してる自分の気持ちをできるだけ素直に相手に伝えて許してもらう。

2むしろ突き放して向こうから近づいてくるのを待つ。

自分ではどっちが適切だと思う?
6950:2005/05/22(日) 22:30:58 ID:SVnrP3Md
>65
ふられて慰める時、他にきっといい人いるよって言ったら
その人じゃなきゃ嫌だし、それ以上好きになれる人いないと思う
と言ってました。それ以降その人の写真を集めたり、相手の職場へ行こうと
したりしてとても痛々しいです

7057:2005/05/22(日) 22:34:18 ID:Xj/SZISa
>61
確かに変なケンカはしなかった。当り障りなーく。
悪質なものでもなかったし、目くじら立てるほどでも無いと思ったっていうか。
>その時君はもう立派に大人な対応してるんで、
>成人したからって何も変わってない
それって良い意味で取っていいのでしょうか;;

私としてはやっぱり当り障り無く過ごすのがいいのかと思う半面
何事も無く接してしまうと、あの中学生時代にあんな嫌な思いをした事が
キレイサッパリなかった事になってしまうのではないかというのが
不安でもあり不満です。
かといって復讐めいた事なんて悪趣味なことはしたくないので
困ったなぁと。
71マジレスさん:2005/05/22(日) 22:34:55 ID:n3BdFHBg
えっと一年間も冷たくしていたわけではなくて、今年入ってからちょっと冷たくしてしまい嫌われてしまいました…
その2つなら僕は謝る方がいいと思いました。
72マジレスさん:2005/05/22(日) 22:35:22 ID:fxzpssbD
34歳素人童貞、彼女欲しいけど、なんかマンドくさい。
73 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 22:38:07 ID:w4pGRdb1
>>69
職場・・って社会人だったのかよ!ww

それじゃすっぴんじゃいかにもマズかろうよ。
メイクの仕方とかファッション面全般にアドバイスしてやるのが
良いんじゃないか?
それが本人のためにもなるし、本人の魅力が上がって
誰かから好かれるようになりゃその男への執着も薄らぐかもね。

74 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 22:41:49 ID:w4pGRdb1
>>70
なーる。

じゃ、当りさわりのない会話の中にも
ちくりと皮肉を織り交ぜてやるってのはどうだ?
敵対しちゃわない程度にな。
これも大人のやり方だ。

>それって良い意味で取っていいのでしょうか
もちろんだ。
人間関係のヘタなやつだと、そこでケンカしちゃうし
今回のようなケースでも相手と無闇に険悪になって
先々余計なトラブル抱え込む事になる。

ま、君は周囲の人間をうまく味方にできると思うから
そんな心配いらなさそうだけどな。
75 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 22:45:31 ID:w4pGRdb1
>>71
その二つは正反対の選択肢だけど、正解は相手の気持ち次第。

好きな気持ちが、相手より君の方が強ければ1が適切。
君より相手のほうが強ければ2が適切。

共通の友人とかからそれとなく彼女の
君に対する気持ちを探っておいてから決めるのが良い。
76マジレスさん:2005/05/22(日) 22:48:15 ID:/eJOmaQx
マジで好きだった子に昨日彼氏が出来ました。何も手につきません。どうしたら楽になれるでしょうか?
77マジレスさん:2005/05/22(日) 22:52:36 ID:n3BdFHBg
71ですがこの前に友達に聞いたら僕のメールを削除するぐらい嫌いみたいです…
その子とは部活も一緒なんで気まずくて困ります。
明日学校で謝ろうと思うんですがどこで謝ればいいですか?

あとまた仲良くなれますか?心配でこの頃夜も眠れません…
78マジレスさん:2005/05/22(日) 23:02:16 ID:6SFQ89km
>77
まず、なぜ冷たくしたのよ?
79マジレスさん:2005/05/22(日) 23:11:46 ID:n3BdFHBg
僕は部活の副部長で、その子は部活内の人から嫌われていて、僕はどうしたらいいか分からないままに冷たく接してしまいました…
とても後悔しています。
前は好きではなかったのに、今はその子のことを好きになってるような気もします。
80ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/05/22(日) 23:11:48 ID:U91o9xAy
>>66
>とてつもなく嫌われてしまい

女子が一度嫌った相手を再度好きになるってどうかなあ
傷つけられ不信を買った相手になびくならば よっぽど弱ってるときじゃあないとね

仲良くなりたいってのは 交際したいってことなのかな
好きだと言ってくれた相手(チヤホヤしてくれた相手)に冷たくした理由ってなに?


81 ◆http//B9lI :2005/05/22(日) 23:12:53 ID:w4pGRdb1
>>76
別な子を好きになることだよ。悪びれずにな。

それが最良の処方箋。
82マジレスさん:2005/05/22(日) 23:13:17 ID:L44FzrAH
とても仲が良くて一緒にいる子がいます。その子は誰が見ても美人で華やかで
性格も社交的で男子からも女子からも人気があります。私もその子といると楽しいしその子が
とても好きです。けれどたまに寂しく感じてしまいます。なぜなら自分はその子の
ように華やかではないし、目立たないし、男子ともうまく話せないからです。
朝、学校でその子と廊下を歩いてて他の友達と挨拶したり話したりするときも友達は
いつもその子ばっかり見ているし、大げさに言えば自分がいなくても友達は気づかないんじゃないか
って思います。その子の存在感と完璧さで自分の存在感が薄れているような気持ちになってやりきれなく
なります。その子は悪気があってやってるわけではないし、いい子だからその子の
事を悪く思うのは嫌です。けれどどこか嫉妬している自分がいます。こんな自分が
嫌で仕方がありません。どうしたら自分に自信がもてるでしょうか?
83マジレスさん:2005/05/22(日) 23:16:57 ID:6SFQ89km
>82
言葉は粗雑だかマジレスするから読んでくれ。

自分に自信なんか持たなくていい。
実際自信持ってるヤツと話すとそれが鼻について欝陶しい。それよかはるかにマシ。

それよりなにより、他人と自分を比較することをやめれ。
84マジレス:2005/05/22(日) 23:23:35 ID:L44FzrAH
ありがとうございます!
友達からも『あの子はあの子、あなたはあなたでいいところがいっぱい
あるじゃん』って言ってくれてとても嬉しくて、比較するのはやめよう
って思ったのですがやっぱりその子といるとその子の雰囲気に圧倒されて
しまいます↓どうしたら『自分は自分』って思えますか?
そのことをなるべく意識しないようにするしかないですよね・・・?
85マジレスさん:2005/05/22(日) 23:29:07 ID:Xj/SZISa
>>それって良い意味で取っていいのでしょうか
>もちろんだ。
>ま、君は周囲の人間をうまく味方にできると思うから
>そんな心配いらなさそうだけどな。
そんなに好感触で相談に乗っていただけたことがとても嬉しいです。
ありがとうございます。

>じゃ、当りさわりのない会話の中にも
>ちくりと皮肉を織り交ぜてやる
その線も考えてはいましたね
「本当に久しぶりだねー中学校のときはあんなに仲良かったのにー」とか…?
何を言ったら良いかが思いつかない。
しかもモヤモヤして終いに欠席だったりしちゃった日にゃ
不完全燃焼かなぁとも思うと、自ら思考にストップかけてしまって
着々と日にちが近付いて来てしまったり。
86マジレスさん:2005/05/22(日) 23:35:45 ID:6SFQ89km
>84
「意識しないように」努めることは、それ自体が「意識」だから無意味。

その羨んでいる友人とは違うやり方、違う場所で、あなたの人柄なりで信用や好意を勝ち得る「実績」を詰めば、他人と比較してもなんの意味もないことに気付くはず。
87マジレスさん:2005/05/22(日) 23:41:02 ID:L44FzrAH
ほんとありがとうございます。今までこのこと周りに言えなくてちょっと
限界感じてました↓とりあえず比較する前に、周りから自分のよさを
知ってもらえるようにがんばります!
88マジレスさん:2005/05/22(日) 23:41:27 ID:n3BdFHBg
80さん冷たくしてしまったた理由は79にも書いたんですが、詳しく書くと、
その子は部活の中でやる気があって他の人はやる気がないのでその子が嫌われていて、 僕は3年生がいなくなって実質部長になってしまったんで、どうしたらいいか分からないままに冷たくしてしまったんです…↓
89マジレスさん:2005/05/22(日) 23:44:14 ID:6SFQ89km
>87
実績、出せるといいな。
人に優しく接したら、同じ大きさの優しさが自分に返ってくる。
そう信じて頑張れ。
90ねむ:2005/05/22(日) 23:49:23 ID:g/PXtHuh
>>84 私もそういうことよくあります。重傷なときは少し距離置くのもいいかも。
一回気になっちゃうと劣等感がじわじわと来るのよね。相手は本当に悪くないんだから
どーしようもないものね。また気持ちが元気になれば仲良くできるよ。
人気者の彼女ならあなたが少しくらい離れても寂しいことはないでしょ?
なにか当たり障りのない口実作って、一人心を静める時間を過ごしてもいいのでは?
91マジレスさん:2005/05/22(日) 23:58:40 ID:L44FzrAH
89さん>
89さんのレス見たら涙が出てきました↓ホントいい人ですね!!
ありがとうございます。実際行動にうつすのは簡単ではないけれどまた
辛くなったときは89さんの言葉を思い出して頑張ります☆

90さん>
アドバイスありがとうございます!私の性格上結構被害妄想激しいから
なおさら思っちゃうんですよね))その子といないときは確かにコンプレックス
感じないんで、辛くなったら一回一人で気分転換してみます。
92 ◆http//B9lI :2005/05/23(月) 00:00:02 ID:nLRTSpzf
>>85
いやそんな遠回しでなくても。

相手が昔自分のしたことを少しでも恥じてるようなら
ほっときゃいいが、もしすっかり忘れてて
「昔は良かったね〜」なんてのんきに言って来たらずばり
「あたしはあんたにはあんまり良い思い出ないけどね」

自分は笑顔で。相手には冷や汗をw
93マジレスさん:2005/05/23(月) 00:09:48 ID:VHunxHK0
キモメンで自分にコンプレックス持ちまくり
頭が悪い
指定校推薦でEランクの私立大学入学
夢がない、やりたいことがない、趣味がない
友達がいない、大学でいつも一人
彼女がいない
現在19歳

こんな俺だが、これからどう生きていけばいいんだ?
就職のことも考えなきゃいけない時期がきたし…
やりたいことがあればそれに向かって頑張っていけそうなんだけど…


やっべ書いてて涙出てきた
94ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/05/23(月) 00:13:23 ID:wnFPqozp
>>88
部活ではハブにされてたコが 副部長のあなたを好きだったのに
あなたも同じように皆にならってハブして自身の保身をしたのね

好きなヒトが自分をハブったんだあ 特別な感情をもってくれなくても
どの部員にも公平に接するのが部長の立場なのにね
傷付いただろうね彼女 そら軽蔑して大ッ嫌いになるよなあ

その辺自覚せずに 謝っても「イマサラ何?」て報復されるんじゃないのかしら
ホントに好きなの?? 許されたいから・また自分を好きって言ってくれて自理解してくれて
チヤホヤされそれを自信に繋げるための自己都合で 自分のために和解を欲したら
もっともっと嫌われるし報復されかねないですよね

>今はその子のことを好きになってるような気もします。

ホントに好きなの?? 

仲直りして付き合うことになって 懺悔終了後そんなに好きじゃなかったなんてオチは
相手にたいして失礼だよね おちょっくってるコトになるよね そんなヤツは軽蔑されるよなあ
 

95マジレスさん:2005/05/23(月) 00:15:26 ID:0jolgCpL
相談が有るのですが、書いても良いでしょうか?
96マジレスさん:2005/05/23(月) 00:16:47 ID:+SZj+NDc BE:228274799-#
>>93
小さいころの好きだったことは何ですか?
97マジレスさん:2005/05/23(月) 00:19:04 ID:kOV+/g3g
>>95
いらっしゃいませ、こんばんは。
98マジレスさん:2005/05/23(月) 00:21:20 ID:4rFanT7Q
>>93
5体満足で生まれて、家があって、3食食べることができて、
大学にまで行けて、こんな時間に2chまでできてえいる。
「幸せもの」としか言い様が無いとも言えますよ。

いまが嫌なら、それを変えようと努力する。
そうでないなら、現状を受け入れる。
ただそれだけですよ。
9995:2005/05/23(月) 00:24:16 ID:0jolgCpL
>>97
こちらこそ、こんばんは。私は男性ですが近日中に病院で手術を受けるのですが、
情けない事に「勇気」が、少なくて不安な日々を送っています。勇気を手に入れるには、
どうすれば良いのでしょうか??
100マジレスさん:2005/05/23(月) 00:26:45 ID:6Lpe2ZRP
自分のことしか考えてなかったのは本当に後悔していて、恥ずかしいと思っています。もっとその子の身になって考えていればよかったです。そんなことをしてしまった自分が情けなくて。
前までは毎日のようにメールしていたり部活でしゃべっていたんで友達というくらいで何もかんじなかったんですが、その子と話さなくなると、他の友達と話しているときもその子のことをずっと考えてしまって好きになってしまいました。
101マジレスさん:2005/05/23(月) 00:27:07 ID:4rFanT7Q
>>99
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ勇気と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

勇気はあなたの中にある。としか言い様が無い。
102ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/05/23(月) 00:29:56 ID:wnFPqozp
>>93
不安に押し潰されそうになってるのは
あなただけじゃないよ みんなホントは怖くて不安なんだ

趣味がなけりゃイケナイわけじゃない
今彼女がいなくてもいつか見つかればいい
時期がくれば就活はみんな必死に考える
支えがナクテモ踏ん張らなくちゃね・がんがっても負けちゃうときがあるけど
諦めて終わるのは今じゃないでしょ
辛くってもとぼけたように体裁を繕って その場をやり過ごしてきて
先送りにできなくなって息が詰まりそうでも朝は来ちゃうのさ

深夜になって泣きたくなるのは心が疲れちゃってる証拠
あなたなりのガス抜きの方法があるといいんだけどね
103マジレスさん:2005/05/23(月) 00:32:28 ID:+SZj+NDc BE:138092377-#
>>99
愛する人が勇気の元です
アニメではそうです。
104マジレスさん:2005/05/23(月) 00:35:25 ID:kOV+/g3g
>>99
ドクターは信頼出来る方ですか?
10595:2005/05/23(月) 00:38:37 ID:0jolgCpL
>>101
勇気は、自分の中に…。たしかに、そうですよね。
>>103
私の場合は「愛する人」が、手術を受けるようにと指示をしたので、そうですね…
相手の事を思い出しながらだったら、勇気が出るのかも?しれませんよね。

106ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/05/23(月) 00:41:02 ID:wnFPqozp
>>99
勇気ってね 勝算がない場合でも強気に徹することを言うんですよ
手術が不安なのは誰だってそうでしょ 歯医者さんが怖いのに似てる
怖いもんは怖い・それが普通

ニチヨウは手術じゃなくてただの抜歯でも遺書を書いていきますよ
抜歯はそんなにこあくないけど アナフィラキシがあるので
麻酔でそのまんま、、て場合があったときのために
言っておきたいコトは伝えたいから すっきりどっしりして望むために
遺書もどきのメモを書くんです 
「夕ご飯はチンしてね 抜歯してきます帰らなかったらごめんなさい・さよおなら
 ありがとう」
自分で書いて笑い飛ばして歯を抜くのだ 
そのとき抜歯の最中に居眠りして顎のチカラが抜けちゃってセンセイの手を噛んだ

遺書を書いておいて平然とただいまって笑うの じつわです
参考にならないか ごめん


10795:2005/05/23(月) 00:41:29 ID:0jolgCpL
>>104
残念ながら、ヤミ病院のお医者様です。
108マジレスさん:2005/05/23(月) 00:48:06 ID:kOV+/g3g
>>107
そうか。そりゃ心配だね。
彼はつきそってくれるんだよね?
109bac:2005/05/23(月) 00:48:41 ID:nHQKISYi
まじめな人間は損をすると思いませんか?
まじめな行動は損をすると思いませんか?

少しくらいがんばったとしてもそれが報われるとはかぎらない
自分勝手に生きてそれをきにしないでいられる人がうらやましくおもいます。
なにも考えないほうが楽なのかもしれない
110マジレスさん:2005/05/23(月) 00:51:04 ID:+SZj+NDc BE:98637757-#
>>109
「裏切られてもいいんだ。裏切った相手が卑怯になるだけで、
わたしのなにが傷つくわけでもない。裏切って卑怯者になるよりずっといい」
「・・・・・強くなりたい・
111マジレスさん:2005/05/23(月) 00:53:46 ID:4rFanT7Q
>>109
ほんとうに心から真面目な人間は損得勘定しない。

報われるためにがんばるなら、死ぬほどがんばるしかない。
そもそも報われる報われないは、結果なわけで、
そのためにがんばるというのもおかしいですが・・・。
つまり、がんばった。それでいいんじゃないかなぁ。とも思います。
11295:2005/05/23(月) 00:55:36 ID:0jolgCpL
>>106
遺書も、とりあえず書いておきますね。
>>108
私の「彼」は、私の入院中に付き添ってくれる予定です…。彼は、「麻酔するから
全然痛くない、デキモノもすぐに取って貰えるよ。」って、励ましてはくれますが…
勇気が、欲しいです。
113マジレスさん:2005/05/23(月) 06:56:07 ID:MEplh4TR
不倫の末手に入れた男。バツ2で、子供が三カ所に計四人。望んでいたものは、手に入れると違ってみえる。
どうすれば良い?疑心暗鬼で地獄の様。
男に依存しすぎてて、相談できるような友達は皆無。別れたら一人ぼっち。続けるのはつらい。
1142児の母 ◆nbiBpF1Kpo :2005/05/23(月) 07:01:41 ID:eOzvZVTU
40歳、2児の母で会社社長です。
我が家の10歳と7歳の2人の娘が「うちはパパよりもママの方が偉い。」と言って
父親である37歳の夫を見下しているんです。
娘達のそう思うようになった原因は、私達は女性向けマーケティングの会社を経営
していますが、私が社長で夫が常務なので、私の方が役職上では上なので、それは元
なのではと思います。
娘達に私の方が偉いという思い込みをなくさせる方法がありますでしょうか?
115ねむ:2005/05/23(月) 07:10:38 ID:KTzXgu+X
>>112 男性のあなたが愛する彼の指示で、ヤミ病院でデキモノを取るの?
デキモノってもしかして?
それ普通の勇気じゃないんじゃないですか?そりゃ恐いよ!
考え直すことはできないんですか?


おーはばに勘違いしてたらすみません。
116ねむ:2005/05/23(月) 07:30:10 ID:KTzXgu+X
>>114 もうやってることもあると思いますが、あれこれ書いてみます。
・家族の行事の決定はご主人にしてもらう
・家庭に仕事を持ち込まない
・ご主人がなにか言ったら「はい」(肯定の返事)しかしない
・ご主人のおかずだけ一品多くする
・いないときにも誉める

役職も年令も奥さんの方が上なので、娘ちゃんたちがそう思うのも
自然だとは思いますがね。ママの方が偉いみたいだけど、
そのママはパパに頼ってるという感じはどうでしょうか。
1172児の母 ◆nbiBpF1Kpo :2005/05/23(月) 07:38:36 ID:eOzvZVTU
>>116
ねむさん、早速ありがとうございます。
ですが、本当はこうしたいんですができないんですよ。うちは私の母と同居してお
りまして、母は会社の創業者で前社長で会長なんです。母は「女が男を立てる必要
はない。男が女をたてろ」という考え方の人なんです。
118マジレスさん:2005/05/23(月) 07:47:13 ID:70zqm0NG
>>96
本当に何にもない
小さいころから淡々と毎日を過ごしてきました…

>>98
幸せものか…確かにそうかもしれないです…。
変えていきたいけど今までがそうだったからどうしたらいいのかわからないです…

>>102
心が疲れてるのか…ほんとに時々物凄く不安になって大泣きしてます
ガス抜きですかぁ、そういえば、時々アニオタとかがうらやましく思える。
世間体が悪くても自分の好きなことやってるんだから。
119マジレスさん:2005/05/23(月) 08:02:14 ID:+7U+Hr6S
宝石スレで60歳おばあさんと貧乏人をこきおろし(集団イジメ発生)

宝石スレ、文句あるならここで決着
120ねむ:2005/05/23(月) 08:33:32 ID:KTzXgu+X
>>117 二児の母さん、ああそうなんですか。自分の親と同居というのも大変だそうですね。
う〜ん、とりあえず仕事行ってきます。何か考えが浮かんだらまた。
121996:2005/05/23(月) 08:33:35 ID:wjLlGejk
昨日知り合いが話してるのを聞いてしまったのですが、彼女は通院してるようです。
一人でいるとヤバイなどいっていたので、精神的なものだと思います。
周りには相談してるのに、自分だけ何相談してくれないどうすればいいのでしょうか?
122122:2005/05/23(月) 09:16:41 ID:XHpCD4EN
>>113
何がまずいのか分かっていらっしゃるなら、それを直しましょう。
いますぐ全てが改善されるはずがありません、ひとつずつ。
123123:2005/05/23(月) 09:21:08 ID:XHpCD4EN
>>117
問題点は浮き彫りじゃぁないっすか。
祖母の教えを孫は順調に受け継いでいるわけです。

で、実際のところはどうなんでしょう。本当に母の方が偉いなら、
そうじゃないって教えようってのは、ある意味嘘を教えることじゃないっすか。
そこんとこの貴方の決心だと思いますけれども。どうです?
124一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/05/23(月) 09:21:21 ID:C4/zFZcw
>>113
危ない男って魅力的に見えるからねw 同じように3K男を求めるのも優性遺伝
の法則で女の性と同じ物だね。生命力の強い雄を求めるのは、自然と言えば
自然な行為でしょうねw
君は男を離婚させたって事か。君も罪作りだ。終わった事は仕方ないね。
さて、どうする? メリットとデメリットに分けて考えましょう。
1)苦労して別れさせた。(ご苦労様です)
2)現在進行系では愛している。あるいは愛していた。(燃えてるね)
3)バツ2で子供が三か所に四人いる。(凄いな〜)
4)次は自分の番の可能性がある。(ないとは言えないな)
1)と2)はメリットだ。3)と4)はデメリットだ。(ちなみに俺は
バツ一再婚の五十代、少しは遊んでますw)
今後、愛にだけ走るならデメリットは覚悟して生活を共にしたら如何か?
別れるとしたら、根拠は同じ仕打ちが将来自分に待ってるかも知れない。
子供四人の養育費だけで今後の生活不安があるし、自分の子供も産めない。
マイナス要素が大きいね。でも相手の愛を信じる事も人間として重要だよ。
さて娘さん、冷静に考えようね。
125125:2005/05/23(月) 09:28:24 ID:XHpCD4EN
>>118
以前に反対された方法なんだけど・・・

学校の無い日に、3食分程度絶食してみたらいかが。ポカリとか飲むだけ。
で、その後に食べる飯の味と、自分の心の動きをよく自分自身で観察するんです。

その時、自分が何をしたいのか、ってのが、一瞬だけでも分かる気がするんだけど。

どうでしょう?
1262児の母 ◆nbiBpF1Kpo :2005/05/23(月) 09:33:35 ID:eOzvZVTU
>>123
私は夫より自分の方が偉いとは決して思いません。
それと娘達が将来男の人を舐めてかかってそれで痛い目に遭うのではないか心配なんです。

127あこ 22才:2005/05/23(月) 09:36:40 ID:HITns3o9
相談です。
今日仕事を休みたくなって嘘で身内の不幸を使ってしまった…。

今バイトに向かってる最中ですが、弟から祖母が階段からおちて意識がなくなったと連絡が入り戻らなければいけなくなった

と言って休んでしまいました。
店長の携帯が通じなかったので留守番に、課長には電話で伝えました。
休んだ後は休めてうれしいという気持ちと罪悪感や自宅に連絡こないかという不安もあります。
明日からはちゃんと行きますが職場の人に聞かれたら何て言えばよいのでしょうか…。
続く
↓ 
128あこ 22才:2005/05/23(月) 09:43:43 ID:HITns3o9
続きです。

明日からは仕事にいくつもりですが嘘をついてしまった以上あしたも嘘をつかなければならないですよね。
どううそをついていいのか未だに悩んでいます。
おばあちゃんごめんなさい。
129129:2005/05/23(月) 09:49:49 ID:XHpCD4EN
>>126
それなら、まずそういう信念を持って、娘と母に接すべきです。
「お母さんがどう思うか知らないけれども、私はこう思う。」って。
で、常々娘に言い聞かせ、また行動すれば、必ず変わるでしょう。
それが貴方の母のせいで出来ない、ってんなら、母と娘を離すしかないでしょう。
子供は、身近にあるものから勝手に吸収していきます。うわべの言葉だけでは無理です。
そういう身近=細かい事、が、>116さんの言うような些細な事。それの積み重ね。

まあでも、痛い目ってなんだろう、という疑問はあるのですけど。亭主を尻に敷く嫁でもいいんじゃ。
1302児の母 ◆nbiBpF1Kpo :2005/05/23(月) 09:56:14 ID:eOzvZVTU
>>129
母とは何度もいい争いましたが、いつも言い負かされます。
131131:2005/05/23(月) 09:59:27 ID:XHpCD4EN
>>130
議論しなさいとは言っていません。
母親には母親の考えがある、自分には自分の考えがある。
そういう信念を持つべきだと言っています。
その信念を持てないなら、貴方も、自分の娘に対して、「過度の干渉をする母親」になってしまう、
というだけの話です。
132132:2005/05/23(月) 10:01:54 ID:XHpCD4EN
>>127
意識が無くなったのは気絶していただけでした
弟が焦っていたようです
でっかいたんこぶできただけで済みました
ご迷惑をおかけしました

または

謝罪してから、真実を店長に直接ほかの誰にも聞かれないように話す。多分怒らないと思う。
133マジレスさん:2005/05/23(月) 10:09:40 ID:e/uWOF0z
>>127
ズル休みはもうバレてるよ。
店長にも同僚にも。
134マジレスさん:2005/05/23(月) 10:39:36 ID:Q24C+s5T
22歳のフリーターです。
仕事場の人(友達?)のことなんですが、
向こうからしょっちゅう電話や携帯で「遊ぼう」と連絡が来て遊んだりしてるんですが
結構性格がきついというか、私とは合わないんです。例えばですが
「○○(私)の家見たけどボロイよね」(中は入ってないです。外観で)とか
「▲▲(職場の人)が○○の喋り方にセンスがないって言ってたよ」
「彼(最近分かれました)と○○のこと馬鹿にしてた人いるよ」
「ほんと○○の車って汚いよね」

など、打ってたら涙が出てきました。私はその人に何も言えなくて
誰にも言えなくて居間ちょっと体調や精神を崩しかけなんですが
これは私の心が弱いからなんでしょうか?実際打たれ弱くて自信もないんです。
135マジレスさん:2005/05/23(月) 10:50:10 ID:si3LIvSb
>>134
最近、貴方のように打たれ弱いまま育つ人が多いようだね。
打たれ強くなるには、それに慣れるしかないな。
自分に自身を持つしかなかろーよw
自身を持てないなら、持てる手助けぐらいする故、
具体的に自分のどこに自信がないか書いてくだせえーの?
136136:2005/05/23(月) 10:53:54 ID:XHpCD4EN
>>134
まぁ、打たれ弱いっていやぁ弱いかな。

しかしまぁちょっと視点を転換してみると、例えば
しゃべり方を研究してみるとか、車を綺麗にしておくとか、そういう努力をしてみてもいいかもしれません

さらに視点を転換すると、そういう事言われて落ち込むってことは、そういうところに貴方が
こだわりというかプライドを持ってるから落ち込むんですね。
家がぼろくても気にしない人なら、
「そうなんだよウチの家ボロくて。でも汚したい放題で楽だぜ〜」
とかってなるわけです。

ますます視点を転換するならば、
「住む家があるだけでもありがたいことです。」
っていう風に。なれれば良いんだけどね。

いつでも、己が高慢になっていないか、感謝の気持ちを持っているのか、人間は自らを厳しく
律さなければなりません。
137マジレスさん:2005/05/23(月) 10:54:08 ID:XEXrJaMu
>>134
距離を置いてみては。
仕事場での付き合いならともかく、遊びに行ったとき楽しいですか?
わざわざ気を使って何処かへいくというのは、遊びではなく接待に近いように思えます。
遊びは気の合う人と付き合うのがいいと思うよ。
電話もメールもその人とは仕事以外で付き合わないようにしたらどう
138マジレスさん:2005/05/23(月) 11:14:35 ID:8Ju8EVUG
>>130
家付き娘そのものですね。
いつまで「娘」やってるんですか?
私も別居をお勧めします。
このままでは御主人お気の毒ですよ。
139134:2005/05/23(月) 11:21:22 ID:Tl6h3VqJ
ありがとうございます。
すごい思い当たっててずしっと胸に響きました。
自信がないというのは、容姿や性格すべてかもしれません。
今まで付き合った人も少なくて、人から嫌われたくないという思いがあるからだと思います。
子供の頃いじめにあってたので、そこからだとは思うのですが。
(男の子に「不細工」とか言われてたりしたので・・・)
少しずつ努力はしていこうと思いますが、その人と一緒にいてもかなり気を使うので
137さんの言うようにちょっと距離をおいてみます。
ありがとうございました。
140ai:2005/05/23(月) 11:27:26 ID:7TbyPyfH
結婚して引越しして田舎にきました。ご近所付き合いも順調風ですが、
ご近所さんは高齢の方が多く、同年代の友達が欲しくて先日
会社関係で知り合った方とお食事をご一緒させて頂きました。

会話の内容も、価値観も生活もなにもかも違いすぎてびっくり。
どうしていいのかわかりません。
この先この土地で生活していくのかと思うと不安です。
どうしよう…
141141:2005/05/23(月) 11:28:20 ID:XHpCD4EN
>>139
今は距離を置くことに僕も賛成。
今後は、常に自分を磨いて。そうすれば、自ずと自信もつきます。gambare
142コッコ:2005/05/23(月) 11:31:09 ID:TzHFOxGm
高校生の女子です。
最近の私は妙に調子にのっているというか
人を見下したような喋り方をしてしまいます。
喋っている相手を見下すのではなく関わりのない人達
の事なのですが・・・。
自分がさも凄い人間だという風に喋ってしまうのです。
人を見下したり批評したりするのが癖になっていて
しかも楽しいと感じてしまいます。正直性格が悪いです私。
このままでは友達がいなくなりそうで、どうにかこの根性悪い
性格を治したいのですがどうすればいいのでしょうか。
143143:2005/05/23(月) 11:32:03 ID:XHpCD4EN
>>140
どもならんかも。

貴方が結構適応できるタイプなら、望む望まないにかかわらず、その土地に適応するでしょう。
駄目なら、きついかも。一時間ぐらいで都会に出られるなら、週一で気晴らしするとか。
それか、貴方が周りを都会風に変化させるか。きついとは思うけど。

しかし結婚するまでその事実に気づかなかったのでしょうか。田舎暮らしとはそういうものだと思うのですが。
144144:2005/05/23(月) 11:35:43 ID:XHpCD4EN
>>142
貴方はとてもinterestingな人だねぇ。
そういう自己を客観視することが出来れば、自ずとそういう部分は直っていくと思うけど。

うーん。批評を口にする前に、その対象の人と自分を比較してみる、ってのはどうでしょう。
145三連単:2005/05/23(月) 12:08:38 ID:6PHsB3FQ
>>134
あなたが「打たれ弱い」というより、その仕事場の人が
ローブローぎみだと思う。
性格がきついというより、ちょっと頭が弱い、思慮の足
らない人なんだと思って言うことを真に受けないように
すればいいでしょう。
146マジレスさん:2005/05/23(月) 12:11:08 ID:XEXrJaMu
>>140
田舎と話すくらいなので、都会育ちの方なのでしょう。
当方は田舎で暮らしていますので、あなたが違和感を田舎の価値観に抱くのはなんとなく分かります。
これからもそこで暮らしていくのならば、まず、近所づきあいは大切にしてください。
田舎は噂が広まるのが早いです。本当か嘘かは関係ありません。
ワイドショーみたいなものです。
お気づきかもしれませんが、娯楽施設がほとんど無いと思います(地方によりますが)。
時間の使い方を返る必要があるかもしれませんよ。
どうされたいのかよく分からないので、当たり障りの無いことしか言えません。
田舎の考え方は、地域で異なることがほとんどです。
慣れるかもしれないので、気を抜いて楽にしてみたらどうでしょうか
147三連単:2005/05/23(月) 12:17:24 ID:6PHsB3FQ
>>142
かかわりのない人たちのことだけ言及するなら
いっそのこと、小泉君、堀江君、孫君、などと呼んで、
それを芸風にすればよい。
そのかわり猛勉強して、凄い人間に見えるような
裏打ちを作らないと、きわめて薄っぺらい人間に
みえるという諸刃の剣。
148マジレスさん:2005/05/23(月) 12:32:37 ID:XEXrJaMu
>>142
会話のなかでダメ出しだけをするのではなく、フォローを入れてはどうでしょうか?
XXではあまりよくないけど、@@はいいのだからOOにしたらもっとよくなるのに・・・、という感じで。

人には優越感があるので、人より優位に立つことで楽しくなるのは仕方ありません。
人に話さなくとも自分自信で納得できるように、一度、勉強やスポーツなどで今の自分が
どの位置にいるのか客観的に確認してみるのもよいかもしれませんね
149携帯からでスマソ‥:2005/05/23(月) 13:30:56 ID:/6DK+3Jh
くだらないことかもしれないですが、聞いてください。
カレシ(付き合って7年)が最近女子大生になったわたしの妹のことを 可愛い!と連発。焼きモチやいている自分が嫌。確かにわたしより可愛いし若いし‥仕方ないのかな?友達とかには焼きモチなどないのに、妹となると嫌なんでし。実の姉妹です。
150マジレスさん:2005/05/23(月) 13:37:39 ID:si3LIvSb
>>149
妹嫌いですかい?どうでもいいかw
やきもちを彼氏にぶつけてみては。
おいしいもちなら、やきもち焼いてくれる
そんな貴方がさらに愛されるはず。
焦げすぎたもちはダメじゃw
151人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 13:38:29 ID:yl6Rf+s7
>>149
焼きもち妬いてるキミがちょっと可愛い。

気持ち分かる分かる。
普通は妬くと思うよ。
152AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/05/23(月) 13:41:27 ID:hpwrlzjk
>>149
うーむ、もしかすると貴女の彼氏は、
すでに貴女の妹の事を義妹だと
思っているのではないでしょうか?

あくまで個人的な意見ですけどね…。
153マジレスさん:2005/05/23(月) 14:54:16 ID:OIFJnFs/
正直、ここに書こうか本気で迷いました。

19歳の専学生なんですけど、体の成長のことで悩んでます。
1、髭が生えないどころか全身の体毛が薄い。(腋、股間にも生えてない)
2、咽仏がほとんどなく、声変わりすら来ない。
3、男性器がやたらと小さく、非勃起時2〜3cm位しかない。

他にもありますが、これらの事で非常に悩んでます。
高校生の頃は、ただ成長が遅いだけだろうと思っていましたが
流石に今年で20になると考えるとちょっとオカシイのではと思い、ここに書きました。

どなたか相談に乗っていただけませんでしょうか?
154マジレスさん:2005/05/23(月) 15:21:44 ID:TDrCwAfa
>>153
とりあえず、マジレスしてみます。

もう一度、きちんとものさしで「長さ」を測り直してみましょう。
いくらなんでも3にある「長さ」は、医学的には普通はまずありえない。
もしこの長さが本当なら、赤ちゃんとほぼ同じ長さって事になります。

1、2の記述に関してコメントするならば、多分ホルモンの分泌などに
問題があるでしょうから、専門医の診察を受けることをオススメします。

・・・って、これが本当なら、なんでもっと早く悩まなかったんだよ。^^;
155人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 16:05:51 ID:yl6Rf+s7
>>153
膨張率があれば非勃起時がどんだけ小さくても大丈夫だと思うよ。
つか、ちょっと可愛い


>>154
「とりあえず、マジレスしてみます」
じゃねぇよ、バーカ。
マジレスが当たり前なんだよ。

>いくらなんでも3にある「長さ」は、医学的には普通はまずありえない。
>もしこの長さが本当なら、赤ちゃんとほぼ同じ長さって事になります。
だからなに?
156マジレスさん:2005/05/23(月) 16:13:15 ID:Fn88RlgW
26才の女です。いわゆるニートです。新卒で就職したんですが、そこがおもいっきり
ブラックでして耐え切れなくなって1ヶ月で辞めました。そこから就職やらバイトやら
が怖くなってしまいました。たぶん今まで失敗らしいことをしたことがないから、
ショックだったんだと思います。ニートとばれたくないので、友人関係もほぼ崩壊して
しまいました。親との関係は険悪なんですが、一緒に住みたくないという母の意見で
親の金で一人暮らししています。いい加減何とかしたいと思っているのですが、
本当に怖くて(何が怖いのかすらわかってないかも)1歩踏み出すことができずに無駄に
4年間過ごしてしまいました。心機一転引っ越ししようかとおもったり、掃除したりして
気持ちを変えようとおもっても、もうそういう簡単なことすら決断なり実行ができないで
います。このままじゃ駄目だということは重々わかっているのにと、自分で自分に
歯がゆい気持ちでいっぱいでおかしくなりそうです。これからやりたいこともわからないし、
したいこともないです。好きなこともないし・・・。はっきりいって真っ暗です。
どなたか相談にのっていただけないでしょうか?切実なのでお願い致します。
157マジレスさん:2005/05/23(月) 16:26:50 ID:XEXrJaMu
>>156
>親の金で一人暮らししています
まず、この部分を何とかしたほうがよいと思います。
働くのが怖いのなら、単発のバイトをしてみてはどうでしょうか?単発では、ほとんどその場限りですから。
お金が無ければ生活ができないということを実感することが必要です。
友達も離れてしまってつらいかもしれませんが、何とかしようという気持ちがある今が正念場だと思います。
自分の力で生活をつくってみてはいかがでしょうか・・・
158人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 16:29:18 ID:yl6Rf+s7
>>156
キミへのアドバイスはこの一言で済むと思うよ。

ゴ チ ャ ゴ チ ャ 言 っ て な い で 働 け 。

「はっきりいって真っ暗です」ってどこがだよ。
全然真っ暗じゃないから。
親から金せびって引きこもってなーんにもしないでさ。
とりあえず自衛隊にでも入ったらどうだ?
159人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 16:32:02 ID:yl6Rf+s7
>>157
>お金が無ければ生活ができないということを実感することが必要です。
うん、それ。まさしくそう。

>>156はまず親からの仕送りを止めること。
まず親に電話して「バイト始めたから仕送りいらない」って言え。
そうすりゃ働くの怖いだなんだ言ってらんねぇ状況になるから。
160由 ◆UsF/eVSscw :2005/05/23(月) 16:54:49 ID:mORWh7d3

卵と玉ネギと豆腐と塩コショウ醤油酢酒味醂があります
これらの食材調味料を使って美味しい夕飯のメニューを編み出してください
誰か・・
161161:2005/05/23(月) 17:00:53 ID:XHpCD4EN
>>160
で、どこが人生相談なの?
162マジレスさん:2005/05/23(月) 17:02:11 ID:m9eOBDTm
>>156
ネオニートをご存知だろうか。
働かずして金を得るというやつ。
給与明細という番組で、株で稼ぐニートをみたよ。
ま、がんばんなさい。
163マジレスさん:2005/05/23(月) 17:03:13 ID:XEXrJaMu
>>160
せっかくなので、
あと、だしとご飯があればたまご豆腐丼ができそうな予感
164由 ◆UsF/eVSscw :2005/05/23(月) 17:05:03 ID:mORWh7d3
>>160
出汁も米もあるけど作り方わかんない(´・ω・`)
165165:2005/05/23(月) 17:07:49 ID:XHpCD4EN
>>164
板違いですので、該当の板へどうぞ。
166人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 17:13:23 ID:yl6Rf+s7
>>161
別にええやん。
気になるならスルーすればいいんだし。

>>160
玉ねぎを塩コショウで炒めて玉子かけて玉子丼。
豆腐は醤油かけて食べる。
これはどう?
167マジレスさん:2005/05/23(月) 17:15:32 ID:+zuIgbLz
>>156
俺も26までニートだったな
その後稼ぎは少なかったけど気楽なバイトを探して
30で就職。
まあ、身近な所で人間関係もうるさくない様なバイト先でも
探してみることです。

仕事で、人間関係が煩わしいっていうのもあるし
どうしよーもない会社ってのも存在する。
別に喋りたくない時は喋らなくてもいいのよ
大抵、相槌だけでも通じるから。
相手に甘えさせてもらって、自信が付いてきたら
その時に尽くせばいいんでないかい?
1682児の母 ◆nbiBpF1Kpo :2005/05/23(月) 17:17:17 ID:eOzvZVTU
>>138
別居したいとは何度も言っていますが、そのたびに「親を捨てる気か、この親不幸者
」などと罵られるんです。

169マジレスさん:2005/05/23(月) 17:20:59 ID:XEXrJaMu
>>165
玉ねぎを縦切りし薄切り。
酒はグラスに注ぐ。
豆腐は食べやすい大きさに切る(余ったら冷奴)
つゆは、約50(出汁)ccに味醂大匙1、醤油大匙2、あれば砂糖少々
卵とじ鍋(浅鍋?)に、つゆと玉ねぎと豆腐を入れ、弱火(〜中火)で蓋をする。
玉ねぎがいい感じになったら、とき卵を入れる。
火が通ったら、ご飯にかけてウマー
        以上

かなり適当な上スレ違いすみません
170由 ◆UsF/eVSscw :2005/05/23(月) 17:23:06 ID:mORWh7d3
>>166
なるほど。それやってみます。
ありがとうごぜますm(。−_−。)m
171マジレスさん:2005/05/23(月) 17:45:00 ID:lFxjCi77
すみません。56歳になるんですが、まだあっちの方は元気モリモリで
2,3日に一度は夢精してしまいます。妻にも汚れたパンツをみせるのは
恥ずかしいので自分で見つからないようように洗っています。いつ見つかるか
ひやひやしながら洗っています。どうしたもんでしょうか?
172マジレスさん:2005/05/23(月) 18:13:19 ID:/WMEXW76
漏れの弟現在中2なんだが、昔から手癖悪くて人の物よく盗むんだけど、その度に「知らない」「やってない」と涙流して訴える… 

が、証拠が見付かったら「ごめんなさい」と言って認める… 
その後ケロッとしてるからかなり腹立つし、反省して無いんだけど、何回言っても分からないのか同じ事の繰り返しで最近はおとなしくなったと思ってたら 
つい先日、家から物が無くなっていることに気付いた母が、弟に問いつめたら、また「やってない」と言い張り家出てくが、漏れがバイト行った後帰って来てまた「ごめんなさい」と言ったそうだ… 
こっちが、精神的におかしくなりそうで、母も、「弟が死んで欲しい」と言うようになるまで弟を嫌ってる… 
こういう弟にはどう対処すればいいのか教えて下さい… 

母子家庭なので、父親は居ません
173人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 18:18:22 ID:yl6Rf+s7
>>171
全然気にすることないと思うんだけど。
別に悪いことしてるわけじゃないし。

>>172
俺だったらかなりかなり怒るかなぁ。
んで、相手の出かた次第ではぶん殴るかも。
だって舐めてるモンね、完全に。
174マジレスさん:2005/05/23(月) 18:27:16 ID:XEXrJaMu
>>172
弟さんがどうして盗みをするのか話し合ったことは無いのですか?
金銭的に貧しいとか、刺激がほしいとか、家族に相手にしてほしいとか・・・
とりあえずひざを向き合わせて話し合ってはどうですか?
謝ったから許すの繰り返しでは治りませんよ。
175153:2005/05/23(月) 18:29:50 ID:Yf7v2qqa
>>154さん
ホルモンですか……やはり医者に行った方がいいのかな。
3は目測です。正確には測ってませんが。
一応高校入った時も悩みましたが、こう云うのは個人差が有ると聞いてましたので。
後、書き忘れましたが、精通もまだです。

>>155さん
膨張率もあまりありません、勃起時でも8cm程しかないです。
176人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 18:34:05 ID:yl6Rf+s7
>>175
気になるなら病院に行った方がいいかも。
つってもどこ行きゃいいんだろうね。。。

勃起時でも8cmなら、まあOKなんじゃないかな。
平均より小さいかも知れないけど
激しく小さいってことはないと思うよ。
177177:2005/05/23(月) 18:37:10 ID:XHpCD4EN
>>175
医者行け。多分、泌尿器科。内科に回されるかも。
178マジレスさん:2005/05/23(月) 18:49:34 ID:/WMEXW76
>>173>>174 レスありがとうございます。漏れも我慢出来なくて弟殴ったり蹴ったりしてましたが、母に「あんたが殴っても親じゃないんだから弟は変わらないし何の解決にもならないんだから殴るな」と言われてから、殴らないようにしてます… 
漏れが小さい頃、父親に殴られて「悪い事をしたらいけない」と知ったので弟にも同じ事をしたんだと思います… 
でも弟には効果無しでした。弟には中学での悪友が居るので余計悪さするんだと思います 
家は貧しいし、弟の買いたい物も買えない状態です…何回か母と弟で話し合いしたらしいのですが、(漏れはすぐ手が出るので)もう母は諦めてます… 
しまいには母は「弟はきっと病気なんだ←(TVで弟の症状と似た病気があるらしい)」と言ってほったらかしです… 
母は本当に弟の接してくる態度とかが嫌いみたいで…もう、弟をカウンセリングみたいな所に連れてくしかないのでしょうか…orz
179179:2005/05/23(月) 18:58:30 ID:XHpCD4EN
>>178
親じゃなけりゃ変えられないなんてことがあるはずがない。
母親の性格が多分に弟君に悪く影響していると思う。

個々の出来事の対応よりも、まずは何をしたらいけないのか、ってことを身をもって分からせるのが
一番だと僕は思う。
「やってない」って言った時、
「もしやっていたら顔が曲がるまで殴ります。今やったと白状すれば今回だけは罪は問わない。」
っていう形で、どちらか選択させるのはどうでしょうか。
嘘をつくことは最低なことで、嘘をつくならそれなりのリスクが伴う、ということを知ってもらいます。
盗みがいけないことだと教えるのは、その後でいいと思います。身内だけなら他人様には迷惑かけてないし、
貧乏っていう環境もあるし、それに難しいから。

貴方自身も大変だろうけど、弟さんに、人間としての基本の道徳を、教えてあげて欲しい。
180人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 19:04:33 ID:yl6Rf+s7
>>178
こういう言い方なんだけど
キミの母親もどうかと思うね、それ。
母親がそんな態度じゃ弟はずっとこのままだろうね。
だったら第三者が介入する
カウンセラーに連れてくのも手だと思うよ。
181マジレスさん:2005/05/23(月) 19:12:51 ID:XEXrJaMu
>>178
カウンセリングですか・・・
弟さんよりむしろ母親を連れて行ったほうがいいと思います。
考えがあって、放置ならばまだわかりますが、どうしようもないから放置ではよくありません。
誰かに迷惑をかけてからでは遅いので、今後の方針をあなたの家族以外に
学校の先生(頼れるならば)や地域の相談所で話し合ってみてはどうでしょうか。
182149:2005/05/23(月) 19:12:54 ID:/6DK+3Jh
皆さんレスどもです。
150サン 妹とはすごく仲良いです。ただカレシが泊まり来る日などはあたしの神経ピリピリで泣きそうになります。仲良く話してたりすると中に入っていけない‥
151 152サン カレシにやいてること言うと、なんだか引かれそうで言えないんです。というか、あたしとカレシは年が10離れていて、ってこてはやっぱ若い子好きなのか?とか思って怖くて言えません。
あーん こんな自分がばからしい!
183154:2005/05/23(月) 19:43:21 ID:2AqSXd2Z
>>175(>>153)
病院の行き先は多分、内分泌内科がある総合病院が妥当ではないかと思います。
大学病院辺りがいいかな。初診でいきなり、専門外来には回らないとは思いますが。
かかりつけの病院とかがもしあって既に相談しているとしたら、
紹介状を書いてもらって持参するといいですよ。
184マジレスさん:2005/05/23(月) 19:47:49 ID:xQrFqEmk
誘導されてきました。どうかおながいします

数ヶ月前に友人をとある事件で亡くしました。全国ニュースにもなった大きな事件
でした。犯人は捕まって、たぶん一応捜査とかも終了したと思います。
でもものすごいやりきれなさというか、空虚感がなかなかとれないでいます。
正直ものすごく仲がよかったという訳ではありません。同じクラスで卒業してからも
何度か遊んだりしていたという程度です。
ショッキングな事件だったということもあると思うのですが、なんで死なないと
いけなかったのか?とか考え込んでしまいます。お葬式で友達の身内の方にいわれた
「○○のぶんも幸せになってね」という台詞がずっと頭を駆け巡ったり・・・
人はいつか死ぬものだし、そんなことを考えても仕方がないとは思います。
いままで自分の身内も死んだことがないので、初めて人間の死というものに向き合った
せいかどうやってこの気持ちをもっていけばいいのかわかりません。
何か文章がめちゃくちゃになってしまいましたが、もし経験された方がいらっしゃれば
どうやって立ち直れたか教えていただけませんか?
185マジレスさん:2005/05/23(月) 19:49:45 ID:/WMEXW76
>>179>>181 レスありがとうです(・∀・)

母も分け有りの身でして、、きっと自分の事で一杯で弟まで手が回らないんだと思います。 
一回母と今後について相談してみます。 
カウンセリングとかも探してみます('Å')
また息詰まったらここ来ます(´・ω・`) 
ありがとうございましたm(_ _)m
186マジレスさん:2005/05/23(月) 20:25:01 ID:/7gvVYbH
184へ
心配しなくても、そのうち忘れる。
そのことに執着するのは、よくない。
イラクで、亡くなっていく人やアフリカで苦しむ人のことを考えたり。
夜空の星を見て、自分の存在のちっぽけなことを感じていたら、前に進まざるを得ない。
187マジレスさん:2005/05/23(月) 20:39:50 ID:2AqSXd2Z
>>185
根本的解決になるかどうかはわからない、というか保証はできかねるが、
お近くの児童相談所へ相談するという方法もあります。
188188:2005/05/23(月) 20:52:55 ID:XHpCD4EN
>>184
その答えは、君の中にある。
なぜ・何のために君は生きているのか、考えるとよいでしょう。
189c2:2005/05/23(月) 21:05:40 ID:zaD6RPF4
みなさまこんばんわー。

>>184
同様の体験したってわけじゃないけどもさ、
どんなにつらいことや悲しいことでも
人間ってのはそれを感情という形で受け取りつづける
ことは出来んのよ。
しばらくの間は悲しくてやり切れなくて、なぜ?どうして?って
考えつづけるけれどもさ,その感情の嵐が過ぎると
その体験は単なる記憶になってしまうんだな。

今のところは色々と考え,自分なりに出ない答えを
問いつづけては如何かね?
無理に立ち直ろうとしなくとも,そのうちに薄らいでしまう感情だからさ。
190マジレスさん:2005/05/23(月) 21:58:38 ID:Fhbzt1v1
18歳の大学1年です。
今私は音大に通っているのですが、専攻の楽器にどうしても興味が湧かなくなったのと、
続けていく自信も根性もないと思い始め、退学を考えています。
今は大学には全くと言っていいほど行っておらず、このままだと単位を落としてしまうと思います。
けれど単位を落としそうなことで「どうしよう」とか「頑張らなきゃ」とかいう思いはなく、
もうどうでもいいと考えてしまっているような状況です。
けれど辞めたところで自分が今後どうなるのか全く検討がつきません。
とりあえずバイトをしてお金を貯めて、少しずつでも親に学費を返していけたら、と思っています。
が、そこからどうしたらいいのか… 学歴は一生ついて回るものだと思うので、
ここで辞めてしまっていいのか、けれど興味のない専攻を続けていく自信もなく…。
アドバイスでなくとも何でもいいので意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
191 ◆mooN.KttY. :2005/05/23(月) 22:12:01 ID:axm/4peF
大学辞めるんなら、そこで「無職」になるんだから
バイトでなく就職するのが筋じゃないかね。
1箇月で学費の高い音大やめちまった娘?を食わす義務なんぞ
どの親にもないよ。
192マジレスさん:2005/05/23(月) 22:13:59 ID:AQBlDulx
真剣に相談に乗って下さい。現在高1なんですが、学校が終わるって家に
帰ってくると、ものすごく疲れが出て、過食してしまいます。どうしたら
いいでしょうか
193マジレスさん:2005/05/23(月) 22:18:03 ID:0gjVKLyM
>>192
詳しく。なんでそんなに疲れるの?
他に癒す方法はないの?
人間関係?勉強?趣味は?趣味で発散できないの?
真面目に聞いてやるから詳しく。
194 ◆mooN.KttY. :2005/05/23(月) 22:18:39 ID:axm/4peF
>>192
ほんとに過食症なのか、
成長期における健全な食欲なのかの見極め大事だと思うんだけども、
ほんとに心因性のものなら、そのストレスの元取り除かなきゃ治らないよね。
疲れる原因って自分で自覚できてる?
学業とか交友とか恋愛とか家庭不和とかいろいろ考えてみて。
195マジレスさん:2005/05/23(月) 22:21:46 ID:AQBlDulx
>>193
今までひきこもりだったから。急に学校生活をこなし始めて神経が疲れる。
学校にはちゃんと行ってます。普通に過ごしてるし。なんでこんなに疲れる
のかはわからない。ちょっとメンヘラ気味でもあるし・・・。趣味は無い。
>>194
もう食べたくて食べたくてしょうがない。これは結構前に現れ始めた。
不安とかがあった時とかに。今はものすごく幸せなはずなのにこうなる。
今もお腹が苦しい
196マジレスさん:2005/05/23(月) 22:34:14 ID:Q+AGpW6l
コンビ二のバイトに入って1ヶ月とちょっと
なんか、いまだに少し失敗する・・・orz
店長もなんか、指示が抽象的で言ってることの意味わかんないから、確認の意味で「これですね!」みたいにいうと切れだすし
じゃあもっと具体的に言えと思いつつ、俺ってダメ男ちゃんなのね・・・とか思ったりする・・・
なんか複数のことを同時にやるのが苦手みたい・・・
こんなんで将来就職できるんだか・・・

一応建築のデザイン関係の仕事しようと思ってるけど、やっぱ俺無理かな・・・・
てか、なんも失敗してないときも、店長になんか質問しただけで怒られる・・・
なんで切れるんだ??

俺ってだめ男ちゃんなのかな
197マジレスさん:2005/05/23(月) 22:35:29 ID:0gjVKLyM
>>195
ひきこもりから復帰してか。趣味ないのはいけないと思う。
趣味があればそっちにストレスぶつけられるのに。
引きこもり必須アイテムのゲームと漫画はどうした?試してみ。
198人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 22:38:41 ID:yl6Rf+s7
>>196
まるで問題なし。
つか限りなく普通。
一ヶ月で完璧な奴の方が珍しいよ。
むしろ店長の方が問題ありな気が。
199196:2005/05/23(月) 22:46:47 ID:Q+AGpW6l
>>198
そんなもんですか・・・・
今日はおつりの渡し間違え1件、商品の渡し忘れ1件・・・・
これって普通すか?もうだめぽ
なんか「注意力なさ杉、遊びじゃないんだよ、こっちは商売でやってるの
わかってる?いいかげんにしろ」って言われた・・・
ってか話し掛けるだけで切れられる・・・なんでだ??
嫌われたんだな・・・
でも1ヶ月で、この程度のミスってのはどうなんでしょうかね?
俺としてはほかの人がミスってるの見たことないからワカンネ
200三連単:2005/05/23(月) 22:46:56 ID:47a6XUnE
>>190
転科や転部できるのか?/する気ないのか?
201マジレスさん:2005/05/23(月) 22:47:53 ID:6Lpe2ZRP
昨日66に書き込んだものですが、その子に謝まって来ました!昨日相談にのって下さった方々ありがとうございます!!
しかしその子はもう部活に見きりをつけたので、部活の人と仲良くするつもりはないと言われました。
僕はその子と同じクラスなんですけど、これってもう仲良くなれないですよね…
202人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 22:51:34 ID:yl6Rf+s7
>>199
>嫌われたんだな・・・
もう目の敵にされてるかもね、店長に。
あんまり辛いようだったら辞めてもいいんじゃないかな。
最初の印象が悪いと
その後どんなに頑張っても嫌な態度取る人間っているしね。

>でも1ヶ月で、この程度のミスってのはどうなんでしょうかね?
1年だったらともかく1ヵ月だからなぁ。
もちろんミスしないに越したことはないけど
おつりの渡し間違え1件、商品の渡し忘れ1件って
失敗連発って程でもないと思うし。
203ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/05/23(月) 22:54:26 ID:wnFPqozp
>>201
そうだね。。
「部活のヒト」は遠まわしで あなた も含んでるって言ってますよね
「あなたは別」って注釈がついてたら可能性はあるけど

謝って許してもらえて楽になったかしら そうならよかったね

204マジレスさん:2005/05/23(月) 22:55:26 ID:qeyO6UlX
今晩は☆仕事の内容が私の性に合っていません。てきぱきと仕事をするのが好きなのに校正業。子供のため旦那の夢のためと4年間働いてきましたが合いません。
205マジレスさん:2005/05/23(月) 22:56:58 ID:qeyO6UlX
24にもなって爪噛みが止まらりません。給料は短大卒にすればいいほう。旦那に相談するとポジティブならどんな仕事でも楽しいはずと言われ…子持ちの母なのに我儘?続けるのが賢明なのでしょうか…
206マジレスさん:2005/05/23(月) 22:59:52 ID:6Lpe2ZRP
ハイ!少し気が楽になって良かったです!
こういう時ってこれからは雑談的な内容でメールとか部活以外のことで話さない方がいいんですか?
207マジレスさん:2005/05/23(月) 23:03:21 ID:yTF4utrZ
誰か相談に乗ってください。私は高校中退で今25歳なのですが〜 2ch見てると高卒でもアホとか言われてるじゃないですか(>_<)
今まで学歴は気にせず元気に働いてきたのですが、マジで結婚とかできんかも…て鬱入ってきた…今からでも高卒資格とか取ったほうが良い?ケータイからなので読みづらかったらごめんなさい。
208人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 23:03:25 ID:yl6Rf+s7
>>204-205
じゃあ職を変えてみたらどう?
209マジレスさん:2005/05/23(月) 23:13:26 ID:LV17hb70
>207
「2chで高卒でもアホといわれている」から高卒資格を取りたいと思ってるならやめれ。

自分が真剣に高卒資格を取りたくて、これからの自分にメリットを感じているようなら実際に自身が動いて資格を取得すべし。
210マジレスさん:2005/05/23(月) 23:16:27 ID:qeyO6UlX
208旦那が反対します。給料と待遇がいいから。ただ私は校正キライ。自分が自分じゃないみたい
211人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/05/23(月) 23:18:48 ID:yl6Rf+s7
>>210
じゃあ仕事と割りきりなよ。
それが無理なら
自分がどういう職に付きたいのかってのを訴えて
条件が良いところを探して旦那さんを説得するしかないんじゃん。
212マジレスさん:2005/05/23(月) 23:23:14 ID:w8E15LTM
どーしても気になるなら、高校へ再入学する事をオススメする。
定時制なら25どころか40代、50代の人もいるから気にならないと思う。
退学した学年によって、2年くらいで卒業できる場合もあるぞ。
あと、高卒だからアホというのは関係ない。2chならではのジョークだと思われ。
漏れ、ちょっと前に学校関係の仕事してたけど、正直高卒・高校中退のコよりも、
専門学校卒のコの方が厄介なコが多かったよ。
専門学校に入るだけで、自分の望んだ仕事に就けると勘違いしてる香具師が大杉。
213マジレスさん:2005/05/23(月) 23:24:15 ID:Kf1P0EYr
最近なんだかやりたいことも何もなく家と学校の繰り返しで無気力状態なんだ
けどなんかの病気なのかな?
彼女とか作って遊べば解消されるんですかね?
でも周りに彼女候補がいるのにど〜でもいいや〜と思ってしまってる自分がいます。
これって欝なのですかね?
214N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/05/23(月) 23:27:12 ID:LV17hb70
>213
心配しなくて全然大丈夫。

ただただ面倒くさがっているだけ。
必要となれば誰に相談するでもなく自分から行動を起こす。
215マジレスさん:2005/05/23(月) 23:30:48 ID:yTF4utrZ
>>209
レスありがとうございます!自分自身は今まで苦にしていなかったのですが、どこかのスレで「身内に1人低学歴がいると親族にも迷惑が及ぶ」とあったのでギョッとしてしまいました。
209サンの言うとおり自分自身で考えないとダメですよね。なんか25歳になってから、自分って世間から見て大丈夫なんかな、とか考えこむことが多くなって…。年かなあ?でもグサッと指摘もらえて目が覚めそうです。ありがとうございますm(_ _)m
216ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/05/23(月) 23:31:00 ID:wnFPqozp
>>206
>部活の人と仲良くするつもりはない

メールの返事が来なくなって謝った結果がコレなんでしょ?
そしてあなたは部活の部長なんでしょ 「お前ダヨお前の事だよ」って
言ってることなんじゃないのかしら

暗黙で拒否られた経緯は無視して押し売りメールするつもりなのかあ
相手がおとなしく黙ってればウザがられても気がつかないんだろうね
あなたミタイなタイプって

217N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/05/23(月) 23:37:27 ID:LV17hb70
>215
2chの書き込みなんぞでフラフラしない。
25歳なら自分の行き先くらい自分で決めるべし。
頑張れ。
218マジレスさん:2005/05/23(月) 23:42:23 ID:yTF4utrZ
>>212
ありがとうございます。通信制は恥ずかしながら、昔挫折してしまいました… 10年前から月に300時間くらい働いていて、休みが年に数日しかないのです(>_<)
高卒資格取得をいずれ受けてみようかな、という気持ちで今は脳を再起動?させるべく、中学生の勉強の基礎を家でやっているのです。なんか昔より難しく感じます。
独学ではうまくいかないかもしれないので本当に定時制とか行ってみたいケド 職を変えるのが怖くて(:_;)
219マジレスさん:2005/05/23(月) 23:51:57 ID:w8E15LTM
>>218
月300時間!単純計算でも1日10時間労働か。凄いな。
コレを10年も続けてるなんて、マジで尊敬するよ。
ここまで頑張れるなら、学歴うんぬんなぞに囚われず、堂々とイ`
学歴で尻込みするようなアナルの小さいヤツとは、例え藻前が高学歴だったとしても結婚しない方がいい。
月並みな言い方だが、大卒でもニートなんてゴマンといるんだから。
220マジレスさん:2005/05/23(月) 23:57:29 ID:80a8u7pv
すいません相談させてください
人間18年生きてしまったらもうこの時点で性格を変えるのは無理な話でしょうか?
私の友人Nはクラスの人間から「性格を変えろ」と二度も言われています
しかし友人は「今更性格なんか直せない」の一点張り
完璧に性格を直すことが出来なくても常に自分の悪い所を
意識していれば少しは増しな性格になるのではないか
と私は思っているのですが皆さんはどう思われますか?
221マジレスさん:2005/05/23(月) 23:57:45 ID:uvpKw8cI
天然の子って、どう思いますか?
222マジレスさん:2005/05/23(月) 23:59:40 ID:4rFanT7Q
>>220
可能です。
ただ、自分で変えようと思わない限り、
人に言われて変わるものではない。
223マジレスさん:2005/05/24(火) 00:00:19 ID:uvpKw8cI
>>220
ムリではないです!頑張って信じていれば、絶対にかわれますよ☆
224マジレスさん:2005/05/24(火) 00:05:28 ID:DiPBxanj
>>217ありがとうございます 友達にも、しっかりしてそうでフラフラしてるとゆわれます
>>219地元の飲食店で、途中までは店の若旦那と結婚する予定で馬車馬のように働いていました。
結局彼は他の女性と今年デキ婚という結果になってしまったのです〜 数年前に昇華した事ですが、キツい条件だけが残りました。体壊したら無職になってしまう…。
225マジレスさん:2005/05/24(火) 00:06:08 ID:tUYEySCa
>>222>>223
素早いレスありがとうございました
最近また友人Nの態度に腹を立てたMがNに性格を変えろと言ったそうです…
それでもNは「頭では解ってるけどできない」「だから今更無理なんだって」と言ってきます
こんなに大勢の人間から性格を否定されているのによくそんな事が言えるなと呆れてしまいました
226マジレスさん:2005/05/24(火) 00:09:29 ID:0r6QVqLu
>>213ですが
>>214さん
面倒くさがってるだけなんですかね?
周りが彼女いて自慢してきて自分もほし〜と思うのですが20分くらいたつと
別に今はいらねーよな。とどうでもよくなってしまうんですよ。
なんでこんなに無気力なのかな〜と。。。
227サチ:2005/05/24(火) 00:11:22 ID:KfmBYpQg
私は、二十歳になりました。
小学4年生の頃から、度々義父やその兄から、性的虐待を受けました。母は、何かしら義父の行動が尋常ではないことに、気付いてるはずでした。
でも、何もしてくれませんでした。実際、私がやっとの思いで、義父にされてた事を母に打ち明けたとき、母は義父を擁護しました。それどころか、私のせいだと言いました。
翌朝、義父も母もいつものように、過ごしていました。母は、何も知らないという風に‥‥‥‥義父も「もぅ済んだことだ」という風に‥‥‥‥‥‥??????????
私は耐えきれず、祖父母の家へ逃げ込みました。
前夫(私の実父)の裏切りで、ズタズタになってたとき、支えてくれた今の夫(私の義父)。。。きっと私の母にとって、私が義父にされたことは、ほんの小さな下らないことだったのかな?
今でも、その答えは分かりません。
一時期は、母を恨んでました。
私の友達に、母親から虐待を受けていた子がいます。私が「そんなの親として失格だね!」と言うと、彼女は「それでもお母さんだから‥」と言いました。そのとき、私も母を恨みながらも、本当は母を求めていることに気付かされました。皮肉ですね。

私は、学校や職場で嫌なことがあると‥‥いつのまにか‥‥‥‥‥あの時まで遡って、義父にされていた事が甦るのです。そして、動けなくなって、なんでも諦めてしまいます。

でも今は、前向きに生きたいです。一生懸命、愛したい人が現れました。彼は、私を精一杯受けとめてくれます。二人で幸せになりたいです。
実は、過去の事についてこんな風に、自分の気持ちやありのままの出来事を言えるようになったのも、自分と向き合えるようになったのも、彼のおかげなのです。
将来は、彼と家庭を築きたいです。でも、子育てには自信がありません。特に、女の子が産まれたら‥‥‥‥といろいろ考えてしまいます。夫と娘がじゃれ合う光景を見て、昔の記憶と交錯しないかなど‥‥‥‥‥。

私が今語ったように、性的虐待は長期に渡って‥‥もしかすると一生その人の心を痛めつけるのです。私自身、そう感じています。

◎性的虐待の加害者の方へ―父として夫として、信頼されてるあなた自身をどうか大切に。皆あなたを愛しています。あなたを父として夫として、必要としています。どうか自身を大切に。
228N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/05/24(火) 00:15:31 ID:GGuLPi9r
>226
無気力とかじゃないって。
別に興味が湧かないだけだって。
229マジレスさん:2005/05/24(火) 00:32:23 ID:DiPBxanj
>>207ですが 途中でID変わっちゃっていました…(ρ_・。)
相談に乗ってくれた方ありがとう 2ch怖い人多いと思っていたけど、みんなやさしいのですごくうれしかったです!ありがとうございました。おやすみなさい。
230ねむ:2005/05/24(火) 00:43:11 ID:7R1UMX7e
>>227 ちょっと違うかもしれないけど、私の知り合いは旦那さんから暴力を
たまに受けています。けっこう前かららしいの。旦那は娘にも暴力を振るうこともあったらしい。
そのとき母である私の友達はかばわなかった。なんでかっていうと、
その場をまず静めたかったからって言うの。娘はかわいそうだけど明日なぐさめてやろうと。
だけど次の日何事もなかったかのような朝を迎えると蒸し返すのがいやで
結局何も娘に言ってやらないまま。そんなのだめだよと思うけど
不幸の真っ只中の人は判断基準がわからなくなっているんだなと思う。

あなたは気丈なところがあるのだろうね。多分踏み越えて幸せになれる気がするよ。
私も義兄にちょっと・・・。でも目先の不幸だっていっぱいあって、いつまでも昔のいやなことに
とらわれてもいられないってもんです。これからが本当の人生ですよ。
子育てはどんな人にとっても大変なものだし、もう前世のこととして忘れちゃいましょう。
231サチ:2005/05/24(火) 05:50:36 ID:KfmBYpQg
私は、二十歳になりました。
小学4年生の頃から、度々義父やその兄から、性的虐待を受けました。母は、何かしら義父の行動が尋常ではないことに、気付いてるはずでした。
でも、何もしてくれませんでした。実際、私がやっとの思いで、義父にされてた事を母に打ち明けたとき、母は義父を擁護しました。それどころか、私のせいだと言いました。
翌朝、義父も母もいつものように、過ごしていました。母は、何も知らないという風に‥‥‥‥義父も「もぅ済んだことだ」という風に‥‥‥‥‥‥??????????
私は耐えきれず、祖父母の家へ逃げ込みました。
前夫(私の実父)の裏切りで、ズタズタになってたとき、支えてくれた今の夫(私の義父)。。。きっと私の母にとって、私が義父にされたことは、ほんの小さな下らないことだったのかな?
今でも、その答えは分かりません。
一時期は、母を恨んでました。
私の友達に、母親から虐待を受けていた子がいます。私が「そんなの親として失格だね!」と言うと、彼女は「それでもお母さんだから‥」と言いました。そのとき、私も母を恨みながらも、本当は母を求めていることに気付かされました。皮肉ですね。

私は、学校や職場で嫌なことがあると
232サチ:2005/05/24(火) 05:51:58 ID:KfmBYpQg
私は、二十歳になりました。
小学4年生の頃から、度々義父やその兄から、性的虐待を受けました。母は、何かしら義父の行動が尋常ではないことに、気付いてるはずでした。
でも、何もしてくれませんでした。実際、私がやっとの思いで、義父にされてた事を母に打ち明けたとき、母は義父を擁護しました。それどころか、私のせいだと言いました。
翌朝、義父も母もいつものように、過ごしていました。母は、何も知らないという風に‥‥‥‥義父も「もぅ済んだことだ」という風に‥‥‥‥‥‥??????????
私は耐えきれず、祖父母の家へ逃げ込みました。
前夫(私の実父)の裏切りで、ズタズタになってたとき、支えてくれた今の夫(私の義父)。。。きっと私の母にとって、私が義父にされたことは、ほんの小さな下らないことだったのかな?
今でも、その答えは分かりません。
一時期は、母を恨んでました。
私の友達に、母親から虐待を受けていた子がいます。私が「そんなの親として失格だね!」と言うと、彼女は「それでもお母さんだから‥」と言いました。そのとき、私も母を恨みながらも、本当は母を求めていることに気付かされました。皮肉ですね。

私は、学校や職場で嫌なことがあると
233マジレスさん:2005/05/24(火) 10:06:13 ID:rMp9B4fz
↑平日に徹夜で2ちゃんねるしてる女か。
あんまりロクなもんでもないな。
234190:2005/05/24(火) 10:46:23 ID:VsJ8iGoA
答えてくださった方、どうもありがとうございます。
>200
転科は無理でした。
転科したいと思う専攻もなく…。それと音楽に深く関ることからもう遠ざかりたいと思っているかもしれません。
23523さい:2005/05/24(火) 12:14:22 ID:2lj0whLj
今日彼氏が大学の友達と小さいバーを貸し切ってでDJイベントをやるのですが、
私も誘われましたが一緒に行くような友達がいません。
行っても知らない人ばかりだし、
彼氏もずっと私に付きっぱなしってわけにもいかないしかなり気を使わせてしまいますよね?
彼氏は「行く気になったら電話して」と言ってくれましたが行かない方がいいのかな。 
くだらない相談ですいません。
236236:2005/05/24(火) 12:23:05 ID:aOOfVRSQ
>>235
その彼氏とどのぐらいの付き合いかにもよる気もするけど。浅めと仮定して。

主催者側の人間なら出たり入ったりは簡単かな?
予定があるからとりあえず顔を出すだけ、ということにしておいて、
気に入ったらその予定が無くなった事にし、気に入らんかったら帰る。
237235:2005/05/24(火) 12:38:25 ID:2lj0whLj
>>236
レスありがとうございます。
彼氏とは4年の付き合いなのですが彼氏の友達を紹介してもらったこともほとんどないです。
(紹介するの苦手らしい)
途中で帰ると終電が無くなってるので家まで帰れなくなるので行ったら朝までいないといけないんですよね。
主催側の人間は出入り大丈夫だと思いますがあまり外には出なそうな気がします。
238マジレスさん:2005/05/24(火) 12:43:49 ID:Su5ZDs8L
自分を好きにならないと他人を好きになることはできないと聞きますが、
どうすれば自分を好きになることができますか?
はっきり言って今の自分はブサイクで最低最悪の何の役にも立たない
金食い虫の邪魔者です。
でも怖くて外に出れなくて、バイトもできなくて、自立なんて夢だけで
みんな頑張っているのに自分だけばかやっています・・・
239239:2005/05/24(火) 12:58:52 ID:aOOfVRSQ
>>237
4年もなら、ありのままを言ってみたらいいんじゃないの。
「行く友達も居ないし行っても知らない人ばかりだし何していいかも分からないし
 行ったら行ったで1人で浮いてそうだし、顔は出してみたいが悩んでいる。」
って。
4年の付き合いって、気をつかわせるとかそういうもんなのかな?
僕の認識がおかしいのかな?それとも人それぞれって事?
240240:2005/05/24(火) 13:00:49 ID:aOOfVRSQ
>>238
その前に、どうして人を好きになりたい、ならなければならないのですか?

そして、バカやってるの、バカの内容ってなんですか?
241マジレスさん:2005/05/24(火) 13:31:22 ID:nt00D6dG
>>238
自分を好きになる事=自分を認める事
それにはまず、自分の短所ばかりではなく、長所もきちんと認める事が
自分を好きになる事への第一歩。

長所が全くないという事は、まずないと思う。
自分を否定していると、見つけるのは難しいかもしれないが、
必ず誰にでも長所はあるものだ。
ないと思うのなら、探してみよう。時間がかかっても良いから。
242238:2005/05/24(火) 16:53:02 ID:Su5ZDs8L
>>240
結局は自分が嫌いということかなと思います。
積極的に前に出て行きたいとは思いますが、
今の自分では人に会う自信がありません。
今何してるの?と必ず聞かれ、答えると相手の顔はひきつります。
ばかというのは、ヒッキーニートになっていることです。
周りは頑張って働いているのに、私は何もしていないおちこぼれです。
どんどん人と接することや会話をすることが苦手になっていると感じます。
悪循環にはまっているのでしょうか
>>241
今は長所をみつけられないです。
探してみます・・・・
今のままではいけないし、何かやらなければいけないとわかってはいるのですが
怖くて一歩踏み出せません。社会にでれる能力がないと思います。
甘えてるだけだと言われればその通りです。でもできない・・・・
243243:2005/05/24(火) 17:13:01 ID:aOOfVRSQ
>>242
文章力や意識など、特に社会適合に問題があるとは思いません。

目標の設定が良くないと思います。
自分の中に、最終目標としてヒッキー脱出というのがあるとします。
そこへ向かっての、段階を自分の中で整理しましょう。
例えば、コンビニに菓子を買いに行く、ってのが第一段階にあり、
その次に吉野家で牛丼を食う、というのがある。
続いて、毎朝早朝にランニング・2chの引きこもりオフに出席・単発単純作業系アルバイトしてみる・
普通のバイトする・趣味のサークルに出席・就職

ってな具合に、細かく分けます。
壁にぶつかったら、その壁に向けての段階を、さらに細かく分けて、ほんの少しずつでもいいので
その壁を崩していくようにします。

どうでしょう?
244ねむ:2005/05/24(火) 17:35:12 ID:7R1UMX7e
>>242 そうだよ、せっかく書き込みしたんだし、何か意識改革できるといいね。
2ちゃんで禁煙できた人だっているんだし
243さんの細かい目標設定は役に立ちそうですよね。やってみれば?
245238:2005/05/24(火) 18:19:27 ID:Su5ZDs8L
ありがとうございます
>>243
家族を含め私の事情を詳しく知っている人は不適合だと言っています。
誰も相手にはしてくれないと。寂しい・・・・・
↑自分の周辺の問題や引っ越しなどで友達いなくなったので、きつかったです。
友達も連絡しづらいとは思いますが、そのくらいの付き合いしか出来なかった自分が嫌です。
就職しろとも言われますが
今まで何もしてこなかったから、何も言えることがなく
履歴書も書けないし自己PRなどできなくて
あがり症と最近人と接することが怖くなってきたということも加わり、
今やらなきゃいけないけど就活してません・・・バイトすら怖くて無理なのに。
周りと比べられ、どんどん沈んでいっている気がしています。
まず生活を見なおして、細かく段階設定してみようと思います。
まず早寝早起き、身支度をするあたりから・・・ヘタレ
>>244
周りには相当きつく言われると思いますが、
いきなり普通レベルは無理そうなので少しづつやっていこうと思います。
246246:2005/05/24(火) 18:25:20 ID:aOOfVRSQ
>>245
段階分けしたものは、ノートなど残るものに記入してください
できれば、それぞれの段階をクリアできなかった日、できた日も記入してください
出来なかった場合は、言い訳も記入してください

出来る限り、紙の記録に残してください

ヘタレかどうかは、自分の心と照らし合わせて決めてください。
よそからの評価を気にする必要はありません。
247マジレスさん:2005/05/24(火) 18:50:30 ID:T8y24tET
幸せなのにものすごく疲れた。
248248:2005/05/24(火) 18:59:37 ID:aOOfVRSQ
>>247
そんな日もあるさ。
249マジレスさん:2005/05/24(火) 19:00:14 ID:T8y24tET
>>248
毎日。帰ってくるとすごく疲れる
250マジレスさん:2005/05/24(火) 19:32:48 ID:8buHmI9Y
恋愛諦めたい。昔付き合ってた人です。
相手に重いと言われて別れました。
別れてしばらく会わなかったけどまた会うようになってしまいました。
しかも相手の気まぐれで。
気まぐれで会いたいと言われて、自分の都合で帰っていく、勝手な人。
何度もやめようと思って、番号変えたりメール無視したりもしたけど。
こちらから拒否ろうとしたら、それを察したみたいに
まめに連絡してきたり、ふいに家に来る。そんな時は妙に優しくて。
その人には弱いんです。一度決めた決意がぐらついてしまう。

そんな状態で、もう数ヶ月悩んでます。どうしたらきっぱり諦めれますか。
その間一度告白された人と付き合ってみたけどその人みたいに好きにはなれなかった。
ずるくて汚いと思うのになぜか惹かれてしまうんです・・・。
それまでひとりでも大丈夫だったのに。
どうしてあんな人好きになっちゃったんだろ。
251ねむ:2005/05/24(火) 19:37:19 ID:7R1UMX7e
>>245 英会話のラジオ聞いてこっそり取得なんていうのもどうですか?
もし興味があればだけど。本屋でテキスト350円くらいで売ってる。
家の人に買って来てもらったりして。

>>249 お疲れ様です。
252マジレスさん:2005/05/24(火) 19:54:49 ID:zWPrrtHH
>>250
自分にとっての「本当の相手」が誰なのかわからないから、
人は恋に深く悩むと思うんだけど、一つ言える事は
恋愛というのはいわゆる幻想に似たようなものなんだと思う。
あなたはつまり、気まぐれで自分勝手で優柔不断相手の幻想に
振り回されているにすぎない。
相手に対して不安をきちんと感じているのは、あなたが
比較的冷静に相手を評価できているからだと思う。
ならば、幻想に付き合うことはない。望むなら、新しい出会いは必ずある。
納得が行かない相手に対して、NOを言う勇気を出して欲しい。
一時は辛いだろうが、それはあなたがやがて本当の幸せを
手にするために必要な経験となるはず。頑張れ。
253c2:2005/05/24(火) 20:05:17 ID:yjkvh9oh
皆様こんばんわ−。

>>250
えーーーっと。
単に手に入りそうで手に入らないからむきになって欲しがってる状態。
じゃないの?
そいつが自分だけのものになったと確信したならば
それまでの嫌な体験とかもあるし速やかに別れてしまう。
って感じになるんじゃないかね?

とはいえ、恋愛は惚れた方が大概負けってのもあるし
恋愛真っ只とくりゃ冷静にってのが無理なとこもあるだろうがなぁー。

強いて対応策を考えると一度決めた決意がぐらつくってのは
要するに決意してなかったっていうだけの事ってあたりから考えて
自分の冷静さってのがどの程度のもんか考え直してはいかが?
そいでもう一度なんで今の自分なんだろって「冷静に」考えてみなよ。
254c2:2005/05/24(火) 20:21:50 ID:yjkvh9oh
>>238
自虐の連鎖だな。
嫌いな自分だから自分は何をしても無駄だから何もしたくない,
何もしない自分はなんか世間一般から見て恥ずかしいから
もっと自分が嫌いになる。
ってなもんか。

どうしても出来ないんです、ってなことを言うけどね,
単に逃げ込める先があるから何もしないでいるだけのこったな。

普通に普通のことができるんだよ,お前さん。
でもできないし怖いって言ってれば何もしなくていいしってことで
そうしてるだけなんだよ。

今の状態はどうしても社会に溶け込めないからそうしてるのではないよ。
社会から逃げ出すことを自分で選択し自分の意志で今の状態に
甘んじてるのだ。
勘違いしちゃいけんよ。
255マジレスさん:2005/05/24(火) 20:22:29 ID:8buHmI9Y
>253さん
手に入れたい訳じゃなく、もう忘れたいんです。
最初はそんなに好きでもなかったのに気がついたらはまりこんでました。
別れる前から浮気もするし勝手な人だった。
だから忘れたいのに、ふいに優しい時は流されてしまう。
新しい恋愛で忘れようと合コンも出会い系もいろいろやりました。
でも自分がのめりこめないと相手にのめりこまれても寂しいだけで
そんな時にふとその人が連絡をしてくる。会えないと言うと家に来る。
それについほだされてしまう自分が嫌です。

>252さん
着信拒否もしたし、会わないとも言った。
メールも無視したし、家に来ても何度か帰ってといいました。
好きじゃないくせに、人を振り回す。
分かってくれればいいのにと思うのは勝手なのかもしれないけど
出会いはあるのに、求めている人はなかなか見つからないですね。
付き合ってた期間も長かったからかもしれないです。
256c2:2005/05/24(火) 20:23:16 ID:yjkvh9oh
>>247
お疲れ様
257min:2005/05/24(火) 20:41:21 ID:KNzepF/Y
どうしようどうしよう。
今日高校初めてのテストが帰ってきたんですが、平均点はおろか100点満点中の半分も
点がありませんでした。
私の通う学校は市内ではトップの公立校です。
中学のころは成績はとてもよく、ほとんど余裕の状態で入学しました。
もちろん、中学校時は平均以下や満点の半分以下などといった点は無縁でした。
なめていたんでしょうけれども、今回数学のテストで上のような結果になりました。
もし私が一人で今生きているのならば、このことについて、
ショックは大きいと思いますが、次に向けての強力なバネになると思います。
ところが私には親がいます。両親ともに高校の教員です。
さらに、父親は私が今通っている学校に勤めています。
母親は、厳しいというか、もう「この子はかしこい」というレッテルとでもいいますか、
完全にそう決め付けて、少しでも点が悪いくらいで、延々と説教を続けます。
さっき書いた通り、母も教員なので、ただむやみに点だけをしかるというわけではないのですが、
やはり、悪い点をとったときは毎回断腸思いでテストを渡しました。
もちろん、母は「中学でいくら成績がよかろうが高校に入れば一気に落ちる場合もある」というのは
既知でしょうが、さすがに50点以下というのはヤバくなると思います。
それが怖くてまだ親には見せられません。
あともう一つ心配なのが、さっきも書いた通りに、父親は同じ学校で働いています。
ということは、自動的に、そのテストを採点した先生とも話すわけです。
何を言いたいのかというと、「父の顔がたたない」ということです。
本当につらいです。
まだまだ見せる勇気がないのですが、早くしないと、
「もうテスト返しましたよー?」とかいう会話をコッソリ父がしていたりしたら
すごくマズイです。なるだけ早く見せなければなりません。
あつかましくて申し訳ありませんが、時間のある方相談に乗ってください。
最後に乱文、長文失礼いたしました。
258c2:2005/05/24(火) 20:45:47 ID:yjkvh9oh
>>255
恋愛はまり真っ盛りですな。
今現在の君がどう思っていようとも
いざその彼を目の前にするとどうしても流される。
それは何ででしょうか?

ごくごく単純にあきらめきれてない相手が
目の前で優しくするもんだから期待しちゃってるだけよ?

君はあきらめきれてない。
いまだに相手に期待しつづけてる。

それを自覚せん限りいまのどつぼを繰り返すだけじゃないかねぇ。
259c2:2005/05/24(火) 20:59:23 ID:yjkvh9oh
>>257
ちゃっちゃと見せてしまいなさい。
親の反応がどうあれ,その後がんばっていくかどうかが
君の選択すべきこと。

あのさ、親がどうこうだから成績を・・・ってのは
今の君にはどうしても気になってしまうコトだってのは
仕方がないことだとは思うんだ。
でも,親が期待するし怖いかr仕方なく勉強する・・・じゃ
成績落ち始めたら親がうるさいからやる気が起きないんだって
すぐに裏返っちまうぞ?

まあ,怒られるつもりで今回のテストの結果は見せちまいなさい。
でもな、勉強していい成績とっていくのは何のため?
ってのをこれからのために自分なりに考えていかなきゃな。
260マジレスさん:2005/05/24(火) 21:01:17 ID:q6tn/YFw
私は はにはにと申しますm(__)m
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upp/imgboard.cgi
今までメンヘル板の顔・雑に居ましたでも・・・
この監視所http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1116912441/l50
でトグチさん筆頭に名無しの信者の方に叩かれ絶望的になりました。
私のスレはhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1114026712/l50です
今でもトグチさんの信者の名無しさんは女性の方を叩いたり潰したりしています。
内緒ですがhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1116200333/l50このスレは
私が立てました。もう毎日が悔しくて悔しくて男性恐怖症にもなりました。
独り言なのでここに書いたのは内緒にして下さい。お願いしますm(__)m




261マジレスさん:2005/05/24(火) 21:11:55 ID:8buHmI9Y
>258さん
250=255です。レスどうもです・・・。
そうです。諦めきれてないから、諦めたい。
諦めきれてない部分と、寂しい部分もあります。私、いい友達いなくて(泣
もう家でも引っ越してしまうしかないでしょうか。。。
相手はきっと気付いてて(こっちが諦めきれていない事や寂しい事を)あんな風にしている気がします。
合コンやネットで無茶もしましたが一向に吹っ切れないんです。
記憶が消せるものなら消したい気分です。それか嫌えるものなら嫌いたい。
262マジレスさん:2005/05/24(火) 21:20:34 ID:Rli7hVEz
すいません、相談して良いでしょうか?
私は26歳になる女です。今、好きな人がいます。
彼は会社の上司で、歳は2つ上。
顔はヴィンセント・ギャロとイルハンとナマズ(魚類)を足して割った感じの、なかなかの色男。
性格は明るく、裏表がないので誰にでも好かれるタイプです。
彼がもうすぐ結婚します。日取りの方は決まってないらしいんですが、今年中にはするという事。
にも関わらず「本当に○○○(彼女の名前)の事、好きなのかわかんないんだよね〜。ぶっちゃけ結婚なんかしたくないし」
なんて、優柔不断な事を言う始末。
だったら告っちゃえ! と思うかも知れませんが、問題は私の方。
お世辞にもカワイイとは言えないし、彼の主食である「モデル体型」とは遠く及ばず、さらにこの文章を読んでの通りアタマも良くない。
何よりも、告って関係が気まずくなるのはイヤなんです。
でもいつになるか判らない、彼の結婚の日が刻々と迫ってきているかと思うと、辛くて泣けてくる。
1日が過ぎるのさえ嫌になる。
どうすれば良いのでしょう?ダメもとで告白してみるべきなのでしょうか。
それとも忘れるべきなのでしょうか?このままだと気がどうかなってしまいそう。

支離滅裂ですいません。
263三連単:2005/05/24(火) 21:27:58 ID:AA4noYUk
>>257
「テスト中に舞い上がった」とか適当に理由つければどう?
次回のテストで今回の分もリカバーして余りあるほどいわしたったらしまいやん。
264 ◆88.8AAUPYM :2005/05/24(火) 21:28:34 ID:f8Ej9X3I
 >>262            _,. _-‐<ァ‐辷=-`ヽ
明るく裏表のない    /´ ,       、 ヽ\
 いい男 が      / /  /  .    :.  .ヽ.゙、 ',
結婚決めておいて   {. i ./ .i :.イ:!   !:ト、:.:i. :l :ヽ i
 ぶっちゃけちゃってますか:!.:|.イハヘ:. .トヽヽ{:.リ.:.:}} !
                 !:.:ヘ:{ァt示,ゝf´r示Y:.:,/リ!
それはまた 随分と    ヽヘい、_ノ, ヽ_ノ'^ノ:. U
 イイタマ なことですなぁj :`t       /´.:.:.:.  i
                  / .:.:.:.:.`ヽ、 ̄ ,.イ.:.:.:問題は 肉 だけなのかね
ここで告白して      / ,ィ:.:.:.:.:.:_;.} `   l:.:.:.:.:.:.:.:あなたにとっては・・・?
 不倫&セックスフレンド/ィー'´__      `>ー-ミ  \
になりたいのなら   ´ /  ` ー--` ..二 -'´    ヽ
 結構うまくいくんじゃない?               / l
                 l   v      /     Y   |
 あなたの 女 を   !   ′    ,'        ! .:   {
嗅ぎ取って      /  _{_     .i       .|:/   j
 独身最後の遊びか l  辷‐ヽ::::::::::_;. -‐'"¨`T、:::j′  |
 結婚後も続く     j _,>‐‐'ニフ´       j 冫.:、  |
 関係か 知らないけどね     ....:::....、_ ノ^ヽ ::ヽ  j(>264)
265三連単:2005/05/24(火) 21:40:06 ID:AA4noYUk
>>262
ほんとうに結婚したくなければやめりゃいいのに
「ぶっちゃけ結婚なんかしたくないし」 って口だけ男
のどこがいいんかいな。
婚約者にもあなたにも不誠実やがな。
あなた以外にも、当たるを幸い、そこらでおんなじこと
言い倒してるんちゃうか?
266c2:2005/05/24(火) 21:44:00 ID:yjkvh9oh
>>261
だからね、今の君のような状態を
「手に入りそうで手に入らないからむきになって欲しがってる」
んだと思うんだよ?
もっと雑な言い方をすれば目の前に人参をぶら下げられた馬状態。
君はさ,相手に対して冷静な目を向けることが今は出来ないんだ。
相手への期待に目がくらんでるから優しさとかそういうのを
目の前に出されるとそれに飛びついちゃう。

君はさ,相手からは目の前に人参ぶら下げられて
それをいつまでも追っかけまわす馬扱いされてんのよ。
君の期待は無駄でしかない。
君の思いは相手のおもちゃでしかない。
そういう自分の状況を少しでもいいから冷静に考えてみなよ。

>>262
いや・・・結婚目前にそういうのを周囲に吹聴する程度の男に
そこまで思いつめんでも,としか思わんのですけど。
想い甲斐のない相手じゃないかねぇ。
267三連単:2005/05/24(火) 21:49:00 ID:AA4noYUk
>>265つづき
で、いかにもある一定数の女性の琴線に響きそうなその台詞をしらっと
いえるって、264さんもおっしゃるようにいいタマやとわしも思う。
268ねむ:2005/05/24(火) 21:58:22 ID:7R1UMX7e
>>255 
新しい彼氏がすごく金持ちか、友達が多くて上質な賑やかさをくれるか、SEX上級者
なら前彼をふっきれるんではないでしょうか。
269マジレスさん:2005/05/24(火) 22:01:04 ID:Rli7hVEz
レスありがとうございます。
確かにムシがいいオトコなのかも知れない。
随分おモテになってるみたいで、女に不自由した事がないみたいだし。
そんな不誠実丸出しな行為をしてても、ナゼか人望がある。
もしかしたらコレがカリスマ性ってヤツなのかも知れません。
>>264
そういう大胆不敵な所が惹かれるのです。
セフレかぁ・・・なれるモンならなってみたいよ。
つかそれでもイイと思っているあたりがショッパイですね。
>>265
実はその言葉、私も言いました。
返ってきた言葉が「でももうそろそろケジメつけないとイカンし、
彼女が年上だから焦ってるし・・・」。
なんでもその彼女さんは、事情があって差別されがちな立場なんだそうで、
ごあいさつに行った時、向こうの親御さんにものすごく感謝されたんだそうです。
つまり逃げられない。
でも、そんな障害を乗り越えて結婚を決めたワケだから、
それなりに愛情は深いんでしょうね。
単なるマリッジブルーに振り回されてるだけなのかな?

>>266
やっぱり、ダメですかね。諦めた方がいいかな?
270マジレスさん:2005/05/24(火) 22:03:34 ID:8buHmI9Y
>266
ありがとうございます。
本当に分かってるかどうかは自分では判断できないけれど
相手にとって私がその程度の存在だというのは分かります。

食べられないレプリカの人参だと分かっていても
寂しくてそれを手放せない自分がいます。
冷静に分析して、
このままこの先も相手は私を本当には必要とはしないだろうしおもちゃなのでしょう
私にしたって手に入らないから欲しいと思うだけのものかもしれない
きっと266さんの言うように万が一手に入ったら冷めて別れてしまうかもしれない

それが無駄だと分かっていてもやめられない としたら
忘れるほかの方法はないでしょうか・・・。
他の人のアドバイス、新しい恋愛をする、趣味を見つける・・・試してみたけどだめだったんです。
271271:2005/05/24(火) 22:09:48 ID:aOOfVRSQ
>>270
携帯は変えて、家は居留守、行動パターンを変えて家の前で張られないようにし、張っていたら
不審者が居ると第三者のふりして警察に通報
声を聞かないように努力する
272三連単:2005/05/24(火) 22:15:03 ID:xB1+1G7X
>>269
結婚相手のほうに負い目というか弱点があるからオレの
浮気くらい大目に見てくれてもええやないか。
と言いたげな卑怯者にしか見えない。
273マジレスさん:2005/05/24(火) 22:32:32 ID:Rli7hVEz
>>272 
彼女さんに面と向かって
「お前、スタイルはいいけど、顔はほんっとにブサイクだよな」
って言ってしまう人なんだもの、マジで鬼畜なのかも知れない。
しかも「実はオレ、彼女以外にも付き合いたいオンナが二人いるんだよね〜」なんて事まで言ってやがる。
そんな所が人の顔色を伺ってしまう私には天衣無縫に見えてしまう。
アバタもエクボです。
それにしても文章にしてみたら、つくづくイヤなヤツだなあ、彼はw。
274マジレスさん:2005/05/24(火) 22:41:19 ID:qr7KTj+X
>>270
前に、元彼がいなくなった後の喪失感はどのように感じましたか?
今の段階では、その喪失感を上回る嫌悪感を持たないと、ただ別れるというのは難しいと思います。
元彼に依存しすぎていませんか?
あなたと元彼の間で連絡がつくというのが分かりません。
電話は番号を変えているんですよね。メールは読むんですか?家には鍵をかけていないのですか?
連絡を取っている以上、忘れるというのは難しいですよ。
酷な言い方かもしれませんが、
いろいろなアドバイスを言ってもダメであると聞かないで、元彼とは連絡を取る。
無駄だと分かっていてもやめられない。
これでは、甘えているとしか思えません。恋愛中毒になっていませんか?
275c2:2005/05/24(火) 22:41:30 ID:yjkvh9oh
>>266
ダメつーか・・・
うちから見てその程度の駄目駄目な生き物
であっても君がそれでいいですってのなら
まあ、告ってみてもいいっちゃいいとは思うけども。

うまくいって相手が結婚辞めて君に走った場合、
うまくいって結婚相手の次の愛人さん1号に納まった場合、
そういう境遇を君が一切気にしない自信があれば、だけどもさ。

>>266
無駄だとわかっててもやめられないとしたら
か、
そうやって恋愛で破滅する人が量産されてしまうわけですが。
難儀だよねぇ。

うちとしては考えた末に冷静に相手と自分を見られれば
それに越したことはないとは思うが、
無理だっていうならそうねぇ・・・。
他の方が色々対処法を書いてくれてるのがあるよね。
そういうのを参考にして、彼に対して嫌いな相手への対処法を
徹底的にとっては如何かね?
中途半端で止めないってのが前提になるけどもさ。
276三連単:2005/05/24(火) 22:51:12 ID:xB1+1G7X
>>272
天衣無縫って?つぎはぎだらけだと思うけど。もしかしたら天真爛漫のこと?
どっちにしろ、彼の無茶を通してまいそうな言動が人の顔色を伺う人の琴線
に触れちゃうのか。なんぎやなぁ。
277マジレスさん:2005/05/24(火) 23:03:23 ID:Rli7hVEz
>>275
同じ社内の人間なので、あんまり和を乱したくない。
そして愛人にせよ恋人の座にせよ、万が一にもうまくいくなんて思えない。
あきらかにどうしようもないって判っているのに、好きで好きで仕方がないのです。

>>276
天真爛漫です。恥ずかしい。回線切って吊りたい。
そして難儀やなあという言葉、ごもっとも。
くそったれな人間だと判っているのに、
自分にないパワフルさが羨ましくて、どんどん惹かれていく。
くだらない人間だと割り切れるだけの賢さがあれば、こんな事で悶々としなくても済むのに。
一番の問題は、私の頭の悪さなよう気がしてきた。
278c2:2005/05/24(火) 23:22:02 ID:yjkvh9oh
うげ,自己レスになってる(汗
275の>>266>>270でした。すいません

>>277
恋愛だから理屈じゃないっていえばそれまでだけど
想う相手の現在の言動がそれで将来の展望も真っ暗け
どうすればいいか?
君の恋愛感情を抜きにすれば
答えは決まってんだけどね。
君にもそれはわかってるんだろうになぁ。
279279:2005/05/24(火) 23:27:29 ID:aOOfVRSQ
>>
ってかさ、恋状態の人間に対して、理性でやめろやめろ言ったって無駄でしょ。
意味の無いやり取りはもうやめようぜ。

>>277
僕の基本方針は、後悔するならやって後悔しろ、がモットーなので、
貴方が進んだ結果ぼろぼろになってもいい、ってんなら、好きである旨伝えたらよいかと。
だからどうってんじゃなくて、ただ伝えたかっただけ、って。
それか苦行の末に諦めるか、どちらか。まずはその選択からでしょう。
280三連単:2005/05/24(火) 23:31:51 ID:xB1+1G7X
たしかに恋愛と博打は熱くなってドロドロになるのが
面白いからなぁ。
281min:2005/05/24(火) 23:42:20 ID:KNzepF/Y
>>257にお返事くれた方、本当にありがとうございました。
また経過についてはできるだけお知らせしたいと思います。
282マジレスさん:2005/05/24(火) 23:46:35 ID:Rli7hVEz
2chに書き込んだら、少し気持ちが冷めてきました。
このまま黙って、告白はしないでおきます。
明日になって顔を合わせたら、また悶々としてしまうだろうけど
その時はこのスレを読もうと思います。
2chが私の人生の役に立ったの、初めてかもw
相談に乗ってくれた皆様、特に三連単様、c2様、ありがとうございました。
ROMに戻ります
283マジレスさん:2005/05/24(火) 23:48:00 ID:8buHmI9Y
270です。
>274さん
私、家庭環境があんまりよくなかったせいか
今まできちっと人を好きになれずに付き合ってたこと多かったんです。
その彼も最初は特にどうとも思わなかったのに付き合ってたけど
途中からはまりだして彼がなんだか家族代わりみたいになってしまいました。
でも彼も父と同じで浮気な人だったから、私も束縛するようになって
重いと言われて別れて。その後はけっこう苦しくても吹っ切ったんだけど
学校が同じ住んでるとこも近いので会ってしまいました。

その後もうやめようと携帯を変え、学校のメールアドレスに来るメールは変えれないから
無視して会わないようにしていたけど、彼は帰ってくる時間とか知ってるので
家の前で待ってて・・・。会ってしまうと全てが振り出しに戻りました。

依存と言われるとそうかもしれない。
でも彼以外ちゃんと好きになれた人が友達でもいなくて怖いというのもあります。
284マジレスさん:2005/05/25(水) 00:26:01 ID:Wdoz75qe
>>283
元彼にあっても、もう会いたくないとはっきり伝えられる勇気を持ってください。
辛いでしょうが、あなた自身のことです。どこかで、あなたが強くならないと先に進めませんよ。

あなたにとってきちんと好きになるとはどうゆうことでしょうか?
答えなくてもいいですが、もう一度考えてみてください。
世の中にはいろいろな男性がいます。交友関係を広げてみてはいかがでしょうか・・・

それと本気で好きになるかならないかは、他人でも自分でさえも予想できないことがほとんどですよね?
あまり心配しすぎないほうがいいですね。心に余裕を(むりやり)つくりましょう。
285マジレスさん:2005/05/25(水) 00:56:09 ID:Nufb8Cho
協調性って生きていくためには必要なのでしょうか?
まわりにあわせようと頑張っても自分の考えとまわりの人の考えが大きく違うのでもう限界です。。
私は周りに合わせるのが苦手です。
我慢して付き合うべき?
286悩むにむ:2005/05/25(水) 01:00:59 ID:kplIqXxl
(携帯からなので、改行や文章がまずいかもしれません)

母のことです。
昨年末から、韓国人の若い男性とネットを通じて知り合い、
メールのやりとりなど交流をしています。
別に、交流については何も思わないのですが、今年の春先まで携帯や家電話でも話していたので、
三ヶ月ほど電話代が月3万円以上になりました。
弟が私立高校に進学が決まっているのに、節約するでもなく、
「私が稼いだお金を何に使おうが勝手」と言われてしまいました。
確かに、母の言い分もわかります。
私も働いていますが、給料が安いなりにも光熱費、食費などなどで半分くらいいれてます…。
弟の高校入学に必要な学費、寮費を数十万円程も出しました。
母は、その費用すら貯金していませんでした。
電話代については、メッセを使うようになり、普通の金額にもどりましたが。
毎晩毎晩、その韓国の男性と話をしています。

春になって、母は仕事を辞めました。
今後の学費や寮費の事もあるのに、人に相談なく辞めて、
まだ仕事行ってると嘘をついていました。
辞めるのも、母の仕事ですから、私が干渉しても…とは思いましたが…。

今、事情で家の立ち退きがきまり、夏までには引っ越し先を決めてでいかなくてはなりません。
家賃や敷金礼金など、費用的な事や物件について相談もしたいのですが、
やっぱりその韓国の男性と毎晩の様に話をしていて、全く話になりません。

私が一人で家を出ていこうと思いましたが、弟の今後の学費等を考えると、どうしても決断できません。

私は、どうしたら良いのでしょうか。
287マジレスさん:2005/05/25(水) 01:11:04 ID:Cgh47QpX
>284さん
ありがとうございます。
きちんと好きというか、好きと思える人があまりいませんでした。
家族もばらばらであまり愛情もなくて、人なんてこんなもんだなあと。
キライじゃなければいいみたいな感じであまり期待してませんでした。

彼は人としてはどうかと思うけど、なぜか惹かれる。
今まで本音で話せた人がいなかったからかもしれませんね。
父に似てることも関係があるのかもしれません。

>271さん275さん
ありがとうございます。返事遅くなりました。

とにかくもう嫌われる覚悟で忘れます。アドバイスありがとうございました。
288マジレスさん:2005/05/25(水) 01:20:15 ID:zVeIsGlp
相談させてください

当方16歳女です
精神的な辛さから不登校気味になっています

母が病に倒れ、共働きでやっと生活していた我が家が崩壊しつつあります
父は自営業で、収入は多く有りませんし、入ってくるのも不定期です。
そこで父は夜中アルバイトにいくつもりだそうです。
それなのに私は心療内科にかかっており
薬代もバカになりませんし
お小遣いを五千円ももらっています。

こんな状況で、一体どうすればいいのか解りません
私は視線恐怖と対人恐怖があるので、接客のアルバイトができません。
でも地元の募集ではそれしかないです・・・・
どうすれば、父母に迷惑をかけずに、役に立てるのでしょうか・・・
289マジレスさん:2005/05/25(水) 01:41:14 ID:Wdoz75qe
>>286
現在母親は仕事をしていないのでしょうか。
金銭的な数字を出して現実をつきつけ、説得されてはどうですか。

弟さんのことですが、奨学金制度は利用されているのでしょうか。
学校の先生と相談してみてください。
290マジレスさん:2005/05/25(水) 01:49:57 ID:Wdoz75qe
>>288
まずは、不登校の問題から考えてはどうでしょう。
心の問題ですからすぐには解決しないかもしれませんが、気持ちにゆとりを持つように心がけては。
通学できるようになれば、対人恐怖症の克服にも繋がるのではないでしょうか。

あなたの母親、父親はあなたのことを迷惑に思っていないはずです。
母親の世話をしたり、父親にお疲れ様と声をかけてあげてはいかがですか。
きっと、よろこぶはずですよ。

人のことは言えませんが、疲れているときは早めに休むようにしましょうね。
291マジレスさん:2005/05/25(水) 02:00:46 ID:zVeIsGlp
>290さん
ありがとうございます。
レスを読んで、涙が出ました。
少しずつ学校にいけるように努力します

母の手伝いや会話は毎日していますが、これからは父にも沢山声をかけて会話したいと思います

これから先、悔いのないよう家族との時間を大切にします

ありがとうございました。
292N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/05/25(水) 02:03:48 ID:imN4akgc
>288
役に立ちたいと思っているのなら、「対人」とか「視線」とかの恐怖症を改善し、普通に学校に行き、心療内科への通院を減らし、薬代を押さえる努力をするべし。

不登校になれば、なおさら御両親の心労が増える。
さらに自分の殻に閉じ篭るのを助長させ、いいことはない。
父親が夜中のバイトをするなど必死になっているのであれば、あなたも必死になってみるべき。
293286:2005/05/25(水) 02:23:50 ID:Szn1oWBw
>289
母は現在無職で、失業保険中です。
会社都合なので、支給は始まっていますが…。
母に、話をしますがすぐに拗ねてしまい、話になりません。
その、電話代の一件も、先に書いたとおり「私が稼いだ〜」と言い、
拗ねて逆ギレし、自室にこもってしまいました。

弟の奨学金は、7月から支給が決定しています。
とりあえず、これで学費は賄えそうですが、
その他の費用に関して不安が残っています。

今後も、その男性が来日するのでに会いに行くとか言っています。
何だか、母は良い様に利用されてるのじゃないだろうかとか、
そんな事を思ってしまいます。
294マジレスさん:2005/05/25(水) 02:25:27 ID:vha6OWMW
俺、頭の中がよく解らんっていうか、訳が解らん。
何もやる気しないし。薬も利用してるのだが。
なんか生きてるの疲れたっていうか、限界感じる。
295マジレスさん:2005/05/25(水) 02:42:03 ID:Wdoz75qe
>>293
そのような状況ですか・・・
どなたか親戚に知り合いはいないのでしょうか。恥ずかしいかもしれませんが
年配の方に意見をいってもらうのはいかがでしょうか?
傍から見ると、あなたの母親は現実逃避をしているように見えます。
誰か他の第3者も踏まえて相談されてはどうでしょう。

韓国の方ですが、確かに要注意ですね。
小まめに連絡を取って目を離さないようにしたほうがよさそうです。
296ミユ:2005/05/25(水) 15:52:56 ID:+S+eBJZa
ヤリ友から本当の恋人に発展するのって難しいのかな?
寂しくて彼女餅の人と肌合わせちゃったら
本気で好きになっちゃいました...自己嫌悪に陥りそうです
297297:2005/05/25(水) 16:29:59 ID:H9GNGYeb
>>296
一般的には、難しいと言っていいと思います。
298ミユ:2005/05/25(水) 17:18:46 ID:+S+eBJZa
ですよね(つд⊂)ウエーン
諦めまつ。勘違い女思われるのヤだし...
ありがとうございました
299マジレスさん:2005/05/25(水) 21:02:17 ID:cIE5iHXI
age
300いくみ。:2005/05/25(水) 22:01:08 ID:MohBaN4V
16歳女。高校一年生です。
相談させてください・・・

同じクラスの女子で、マトモに学校に来ない子がいます。
週に3日ほどは来るのですが、教室に入らず、その子の為に学校側が用意した
別室に行き、午後までには帰って行きます。(毎朝その子は遅刻してます)
毎日の様に、皆が知らない間に登校してきて、知らない間に帰っているような
感じです。(別室では、寝たり、読書したりしているらしいです)
先生いわく、「体が弱くて、なかなか普通に授業に出づらい子なので〜」
だそうなのですが、その子は前に教室に入ってきた時、
「最近バイトが忙しい〜」等と言っていました。(ケーキ屋さんのレジだそうで)
教室に入って授業を受けるのが難しいほど、体が弱い・・・人が、
なんでバイトを出来るのでしょうか。
先生が居ないトコでは、走り回ったりしている子です。
見た目もかなり派手。顔とかを見る限りでは、すごく大人しそうな子なのに、
いつの時代?と思うくらいの、コギャルみたいな格好をしています。
先生の前では普通の格好をしているようです。
たまに教室に入ってくる時も、ポケットに手を突っ込み、大股で
堂々と入ってきます。だけど、4、5分で「体調が・・・」と言い、
別室に戻っていきます(または帰るか)
「体調の様子を見てから来たので・・・」と遅刻の理由を先生にはそう言って
ましたが、先生がいないトコでは、「バスに乗り遅れて〜ダルくなったから
家帰ってゴロゴロしてたらこんな時間になったよ〜」等といっていました。

301いくみ。:2005/05/25(水) 22:01:55 ID:MohBaN4V
正直、「適当に体調不良って言っておけばなんでも許されると思い過ぎじゃないか?」
と思ってしまいます。その子が本当に体が弱いから、マトモに来られないんだとは
思えません。怠けとしか思えません。
バイトもしているし・・・走り回ってるし・・・
(学校は、バイト禁止です)
見た目は、色が白くて、小さくて、小太りな子です。
見た目を利用して、体調が悪いことにして、だらけようとしているんだ・・・
としか思えません。
先生たちは、その子をとても大事に保護しています。
何を決めるときにしろ、その子の意見を最優先。
単位も、その子は、授業に出席できていなくても、学校にさえ来ていれば
貰える・・・という方向になるかもしれないようです。(先生が言っていました)
明らかに体調が悪いというのは嘘のようなのに、その子だけそんな扱いなのに、
皆納得していません。
かよわい子ぶるのはいい加減にしてほしいのですが、その子はずっと別室登校、
たまに教室に入る っていう形を突き通すともりのようで・・・
すごく自分勝手な子に思えて、腹が立つのですが、
それは間違った考えなのでしょうか?
実際身の回りにこんな子がいたら、どう思いますか?
意見を聞かせてほしいです・・・




302三連単:2005/05/25(水) 22:09:59 ID:ixSDlzSN
その女子がそのままごまかして卒業できたとして、中身が
伴わないのは明らかで、おそらく働くのも「永久就職」も無
理でヒッキー一直線だろうから、腹立つよりさきに憐憫の
情がわかないですか。
303 ◆mooN.KttY. :2005/05/25(水) 22:11:25 ID:harZqAX9
>>301
まー、生徒ってのは少子化の今、学校にとっても大事なお客さんでね
退学者はなるべく出さない方がその先生の評価も上がるってもんで。
その子も一生、保健室登校って履歴、負い目に背負って生きてくんだから
気にせずほっときゃいいんでない?
ズルいて思うのなら、じゃあキミその子が替わってくれるっつーたら替わるかね?
304三連単:2005/05/25(水) 22:12:33 ID:ixSDlzSN
スマソ、よく読んでいなかった。バイトはしてるのやね。
302の「働くのも」は「(高卒として)働くのも」に訂正します。
305マジレスさん:2005/05/25(水) 22:36:19 ID:jXgLI/Ko
>>300-301
えこ贔屓への嫉妬心や、嘘を許せない気持ちから葛藤が起こってるんだろうけど、
自分の進路を妨害されてる訳ではないので、「うまいことやってるな」と言う感じで放置し、
自分の時間を大切にできたらいいんだけど。
その子がサボっているツケは、いずれ、その子自身に帰ってくると思うよ。
今だって、クラスメートの前だから、強気で振舞っているだけかもしれないしね。
別室登校も、クラスの子とうまくやっていくことが出来ないから頼ってるのかもしれないし。
どうしても気になって許せないというのであれば、
その子の言動を先生に言いつけたりするのもアリかもしれないけど、
チクリをしたという負い目は背負わないとならなくなるだろうね。
306マジレスさん:2005/05/25(水) 22:44:30 ID:T2WM4fqy
結婚して半年目の25歳の主婦です。相談事があるので聞いてください。
夫に「貯金が無いから早く働いてくれ」と結婚した当初から言われ続け、
一日三時間の清掃のバイトを始めて早一ヶ月になるんですが、
トイレ掃除に中々慣れないんです。この前トイレがつまっていて、
どうすることも出来なかったのでベテランのおばさんが処理してくれたのですが、
今後もこの様なことがあると一人で処理しないといけないく、私はその時
「一人で処理できそうも無いから、もうその日の内に辞める事を上司に告げよう」
と思ったのですが、私には夫がいるので私一人の考えで決めてはいけないと思い、
結局その日は上司に辞めることを言えれませんでした。
私は家に帰って半泣きで、もう辞めたいことを夫に言うと夫は
「辞めたらお小遣い減らすよ」と言い、激怒するほどではなかったです。
はじめの二ヶ月間は試用期間といい、時給が100円安い状態で現在働いています。
この先清掃のバイトに慣れそうにないと思ったら、
早いうちに辞めて新しいバイトを探したほうが良いでしょうか?
307マジレスさん:2005/05/25(水) 22:52:17 ID:jXgLI/Ko
>>306
一日三時間のバイトなら、空き時間で他のバイトを探せるのではないのかな。
それを見つけてからでもいいと思うけど、中途半端に居ることで勤め先に迷惑がかかりそうだったり、
自分が限界を感じているのなら、早めに辞めてもいいと思う(ご主人と相談の上で)。
308 ◆mooN.KttY. :2005/05/25(水) 22:57:49 ID:harZqAX9
>>306
なんか、仕事ができないってことより
トイレ掃除なんてしなくちゃならないって状況が、
プライドを傷つけてる方が深い悩みのように感じられる文なんだけど。
もっと、明るくて開放的なバイトに変わった方がいいかも知れないね。
まだ若いんだしファーストフードとかファミレスでもいけるでしょ。
309マジレスさん:2005/05/25(水) 23:26:49 ID:T2WM4fqy
306です。307、308さんアドバイスありがとうございます!
確かに308さんがおっしゃるとおり、汚れているトイレを嫌々掃除しなきゃいけない
というプライドを傷付けているような感じが自分自身いたしました。
307さんのおっしゃるとおり、中途半端な気持ちでは勤め先に迷惑かけてしまう
のでは・・とも思いました。
新しい仕事を探す方向でこれからやってみます。
相談して少し気が楽になりました。
本当にありがとうございました!
310はすきー:2005/05/25(水) 23:45:02 ID:Zcdxvqaa
長いですが、お願いします。できるだけ詳しく話ます。
1年以上悩んで答えがでません。
家族構成は、祖父祖母、母、父、姉、俺の6人。
3年程前、両親が離婚しました。理由は、馬鹿親父の
だらしなさ。昔から酒好き、仕事をちょくちょく休む。
母も働いており、なんとかなってましたが・・・
現在実家には、祖父祖母及び馬鹿が一人。
姉と母は2人で暮らし、俺は遠い地で一人暮らし。
実家が心配です。いや、祖父祖母が。
そして、母姉。姉が結婚したら当然母は一人。賢明な姉だから
当然それはわかってる筈です。姉は結婚できないのかな・・・。
俺が実家に帰れば解決?その話は何回もしたけど、
まわりから止められました。
馬鹿の構成は不可能です。もはやキチガイの域に達してます。
親族集めて会議しても口先のみでその場逃れ、
また同じ事の繰り返し。
飲酒運転による事故数回。そのまま死ね馬鹿。
どうするべきでしょう…
311ゆっこ:2005/05/25(水) 23:49:24 ID:InTmx7Qm
初めまして、よかったら相談に乗って下さい。
私は接客業の会社員です。28歳女性です。
今、年老いた父と姉(43歳)と三人暮らしです。
母は他界しました。
結論から言いますと、姉がボーダーです。
最近 人格障害という障害があるとネットで知り、今まで理由のわからない不安や恐怖を感じてきた理由がやっと解りました。
それで、最近になりますます姉の脅威が強くなり、早くにも家を出て暮らしたいと考えています。
それで、この年になって恥ずかしいのですが、いろいろな事情があり金銭的にすぐには引っ越し費用がありません。(借金はありません)
甘いのは承知ですが、敷金や礼金などをかけずに住居を見付けるのはやはり不可能でしょうか..
相談する場所もわかりません。
例えば、現在は、私はお風呂や洗面所を使うのは禁止です。
使っていた頃も、シャワー中に立ち上がってはいけない、などと厳しくやらされていました。
やったらお金を徴収すると言われていました。
掃除や家事は分担ですが、トイレに指紋がついていたりすると、仕事中でもメールがきます。
刃物で脅かされたり暴力も何度もあります。
布団に灯油をまかれたり、シャワー中に熱湯にされたりもありました。
中学生の頃は、突然部屋の照明などをとりあげられ、しばらくは懐中電灯で本を読んだり 勉強したりしました。
ぐだぐだと書いて申し訳ございませんが、本当にきりがないくらいいろいろあります..
過去に長く一人暮らしをしましたが、過労で倒れたのと母がなくなったのもあり、家に戻った次第です。
今はおそらく健康です。
長々と申し訳ございません。
書かせて頂けて感謝致します。
ちなみに、もちろん今も家にお金は入れています。
312 ◆mooN.KttY. :2005/05/25(水) 23:51:33 ID:harZqAX9
>>310
ジジババは年金もらえるし
介護が必要になるまで放置してもいいでしょ。
バカおやじも放置で。ジジババが自分の子だから面倒みるでしょ。
かーちゃんは弱ってきたなら面倒みてあげれば?
同居までせんでもいいから。
姉さんはいずれ嫁に行くでしょ。
自分の人生だそれはしゃあない。
313 ◆mooN.KttY. :2005/05/25(水) 23:52:57 ID:harZqAX9
>>311
旅館の仲居さんとか住み込みの仕事すればいいんでない?
314華子 ◆fO3J5lwh3Q :2005/05/25(水) 23:57:00 ID:SYZFqYQW
>>313
あ、なるほど。頭イイ。
315マジレスさん:2005/05/25(水) 23:59:21 ID:Zcdxvqaa
>>312
ありがとうございます。
祖父祖母は、俺にかえってきてほしいみたいなんです…
ちなみに、俺は転勤属で、2〜3年ごとに引っ越しが必要です。
同居せずに面倒、て、どんな方法ですかね?
316マジレスさん:2005/05/26(木) 00:29:48 ID:pIAJIEiu
>>311
社員寮のある会社に転職されては、家賃が安くなると思いますが・・・
それから、相談内容から離れるようですがお父さんはどうされるのでしょうか?
お姉さんの処遇についても同様です。きちんとした診断はされたのでしょうか・・・
通院なり何か手を打たれたほうがよいかと思います。
317311 ゆっこです:2005/05/26(木) 00:34:35 ID:spJwrbS8
>>311 のゆっこです。
>>313さん、レスをありがとうございます。
住み込み、いいアイデアをありがとうございます。
実は何度か、私も考えた事がありました。
それでも何故住み込みの仕事に移らなかったのか、それは私の我が儘かもしれません..
私は今の職場でしばらくになりますが、初めてまともな社会生活をさせて貰ってると思っています。
今まで、もし言わせていただけるならば『生きていくため』に、私はあまり口に出せない仕事をしてきました。
自分がしっかりしなきゃと思いました、いろいろと勉強をして、自分なりに経験をして、今の職場に出会い、本当に感謝の毎日で、近頃は評価もして頂けるようになり 勤務の面で本当に充実した 仕事をさせて貰っています。
私を必要としてくれていると 初めて人生で感じていて、正直に、今の職場を今は離れたくはないのです..
欲張りでしょうか..
自分の人生を考えて、どうなのか? と思っても、これからも必要とされる限り頑張りを投資したい、身を置きたい職場なのです。
甘いかな..
世間知らずなのでしょうか。
なので、できうる限り、今の職場のままでいたいのです。
なんだかこんなレスを見て、もし不愉快になったなら本当に申し訳ございません。
相談させて頂いているのに我が儘を言っていますよね
ですが 誠実な気持ちで書いていますので、よろしければまたレスを頂けたら とても嬉しいです。
度々 長文で失礼致します。
318ゆっこ:2005/05/26(木) 00:52:36 ID:spJwrbS8
>>316さん レスをありがとうございます。
また連続書き込みを失礼致します。

父は、正直心配ですが、離れたところからでも私がすぐに駆け付けられるようにと思っています。
ですが、去年末、姉が父との口論の中で『死んでやる』と包丁を持ち出し、父がショックで倒れました。丁度私が帰宅し、救急車で父は 私と共に搬送されました。
その後 私は警察や精神保健センターなどに相談に行きましたが、残念ながらなかなか建設的な話ができず、解決できておりません。
そんな事もあり 大変心配ですが、父に対しては滅多に攻撃することはないので(父が気を使ってるから...)
父自身も なぜか姉と暮らす事を望んでおり、私が声をかけてもダメでした。
私が家を出る時には、緊急時にすぐに助けられるようなんとか計らう気持ちです。
また、姉は決して自分をおかしいとは思いません。
自分は必ず正しく、なおかつ周りに被害をうけて可哀想な、そして、もっと評価をされるべき立派な人間だと思っているようです。
私は 姉が家族に謝っている姿を、今まで見たことはありません。
何かをしでかしても、必ず誰かの責任です。
そんな姉が人格障害などと言われれば、今まで同様、傷つけられた、追い詰められた、責められた馬鹿にされたと怒り狂うでしょう..
私が体調を崩しただけで怒り狂います。
あてつけだと、怠けてると。
どんな事も、我慢し耐えているのが彼女にとって正しいようです。
まずは初めのステップとして私から離れるしかないのだと思いました。
私は健康ですが、時々わけのわからない不調に襲われるようになり、自分が倒れるわけにはいかないから、まずは緊急事態として私自身の事を考えています..
冷たい人間でしょうか..
長文で失礼致します
319りん:2005/05/26(木) 00:58:39 ID:cLdrlKAG
私は学校では、それなりに人気者でした。
いつも皆に囲まれていて楽しくお弁当食べて。幸せでした。
しかし、その幸せは簡単に崩れました。
修学旅行の班決め、私は何故かハブられました。(理由は多分、その前の日の喧嘩が原因です。)
ほかの仲良しグループに入れてもらったとき、思わず涙が出てしまいました。
でもその涙は流してはいけなかった涙なのでした。
私が泣いたことは瞬くまに広がり、会う人会う人に泣き虫呼ばわり。
回りの反応がどんどん変わっていきます。
本当に悲しかった。今は、一応仲直りして友達と一緒にいますが、どこかぎこちないです。
なんか嫌われてるみたいで…。明日、その友達の一人と遊びます。
どうしたらよいでしょう?
どんな話しをしたらいいでしょう?
本当に自分が嫌になってきました。
助けてください
320マジレスさん:2005/05/26(木) 00:59:42 ID:lr7fNS1/
専門学校の女なんですけど、一部の人にいびられてて
こないだ担任と話す機会があってそのこと言ったら
(実習の時の)グループ換えとか席替えとかする?って言われてその時は遠慮したんですが
今日あった実習でグループが変わってました。
でも、そのグループの中に私のこといじめてくる主要人物が2人もいたんです・・・
100パー意味無いです!!!
これは私のためにグループ換えしてくれたんじゃないんでしょうか?
もし私のためにしてくれたんなら、担任に実は今のグループに
いじめてくる人が2人いるんですって言っちゃったら図々しいでしょうか?
321マジレスさん:2005/05/26(木) 01:09:21 ID:XI0LfXYH
こんばんわ。相談と言うより愚痴っぽくなってしまいますがどうか御容赦ください。

私は今年20歳になる女で、4年制の専門学校に通いながら
一人暮らしをしているのですが、最近学校を辞めたくて仕方ないのです。
専門学校卒業する気力すらないのかと鼻で笑われても仕方ないですが、切実に悩んでいます。

(友人たちとの交流は別ですが)学校へ行くのが毎日苦痛でしかありません。
頑張るしかないと思い、自分なりに頑張って授業を受けていますが、
頭が良くないこと・苦手分野の授業ばかりであることが原因で、授業について行けません。

近いうちに離婚をする母のために、自分が高い給料を稼ぐ人間にならなければと思い
今の学校・分野を選んだのですが、現段階でストレスを感じているようでは、
将来就職できたにしろ、果たしていつまで続けられるのだろうか…と、
最近不安を感じるようになったのです。

最低の本音を言えば、現在付き合っている彼と結婚して専業主婦になってしまいたい
くらいなのですが、それも彼に完全に寄生するようで、やはり嫌です。

それらのことを踏まえて、学校中退→フリーターというふうにしたいのですが
他に何か、いい解決策はありますでしょうか…
御意見をいただけたら嬉しいです。
322マジレスさん:2005/05/26(木) 01:13:02 ID:F5pEOfGZ
>>319
普通の話しをすればいい。
意識過剰はお互い疲れるだけ。
残念ながらあなたを助けられるのは、あなた自身。
323マジレスさん:2005/05/26(木) 01:15:31 ID:F5pEOfGZ
>>320
言っても良いけど、そのイジメのレベルにもよるかと。
無視できるなら、放っておけばよいし、
我慢できないぐらいなら、言った方が良いでしょう。

ま、グループ替えは、クラス全員に影響するわけで、
あなたのためだけにやるのは、それこそエコヒイキになって、
余計にいじめられる可能性も無きにしもあらずかと。
324マジレスさん:2005/05/26(木) 01:17:54 ID:pIAJIEiu
>>318
あなたが家を出るのは妥当な考えだと思いますよ。
あなたがお姉さんのストレスのはけ口になっていては、事態が改善されないでしょうから。
お父さんに関しては、自分の子供ですから責任を持ちたいとお思いなのではないでしょうか。
引越しの費用についてですが、あまりいい意見ではないですけれど
恥を忍んで、親戚の方から一時的に借りてはいかがでしょうか。

それから、あなたは冷たい人だとは思いませんよ?
がんばり屋さんだとは思いますがねw
お体は大事にしてください。
325マジレスさん:2005/05/26(木) 01:18:32 ID:F5pEOfGZ
>>321
簡単に言うと、あなたの人生はあなたのもので、誰のために生きるかは
あなたが決めることができる。
母親のためでもいいし、彼のためでもいいし、自分のためでもいい。
その優先度で決めればいいし、例え、後で違ったと思ったら、
そこからまた変えればいい。
もちろん、その場合は、まっすぐ決めた人よりは遅れる分、人一倍がんばる
必要はあるけど、取り返しがつかないことは少ない。
326ゆっこ:2005/05/26(木) 01:45:10 ID:spJwrbS8
>>324
暖かいレスをありがとうございます。
胸が熱くなりました...
親身になって頂けて、本当に嬉しくて..

具体的なアドバイスをありがとうございます。
親戚ですが、実際には頼れる方がいません。それは私のプライドではなく、事実上、探しあてられないのです..
まずは 私は遅くに生まれた子供だった事もあり、祖父母は最初から他界していました。
両親の兄弟も当然ながら、健在でも皆、かなり高齢です。
それ以外の親戚は、私は紹介された事もないような、はっきりした連絡先も私は知らないような方たちばかりです..
正直、姉の方が、長女という事もあり、たくさんの親戚に知られ可愛いがられています。
姉は私と父や母(生前)以外には、本当に完璧なイイコですから。

せっかく 皆さんがたくさんいいアドバイスを下さっているのに、私は台無しにしてばかりでごめんなさい..
でも許されるなら ここに来させて下さい

本音では 弱気で心細くて仕方ないのです

頑張り屋さんと言ってくれてありがとう
本当に嬉しいです。
本当に、嬉しい。
327マジレスさん:2005/05/26(木) 01:53:29 ID:lr7fNS1/
>>323
本当なら我慢できるレベルなのかもしれないですが
何かされると涙が出てきてしょうがないんですよね・・・
先生に言ったことはバレないと思うけど・・・また話すきっけけがあったら言ってみようかな・・・
レスありがとう
328マジレスさん:2005/05/26(木) 02:47:43 ID:4DXVLifK
>>326
とりあえずマンスリーマンションに移るというのはどうでしょうか。
レオパレスとかなら敷金礼金は不要だったと思います。
それを借りて、持てる分ずつその部屋に移動させる。
マンスリーマンションでしばらく住み、お金が貯まったら普通の
賃貸に転居するという方法もあるかな・・と思います。
329294:2005/05/26(木) 02:58:30 ID:G0yxXRFh
う・・・シカトされてる・・・。
場違いだったか、メンヘル向きだったか・・・。
330白やぎ:2005/05/26(木) 03:05:04 ID:PdHYc3cu
叩かれ覚悟で相談させてください。
去年の8月に私の妊娠がして結婚しました。
当時旦那は学生だったのですが、その年で卒業ということで
暫くは旦那の両親の援助で生活をしていくことになりました。
しかし旦那が留年してしまったため就職はおろか卒業も出来なくなってしまいました。
旦那の何とか卒業したいという気持ちと生活費は義両親がなんとかしてくれることもあり
あと1年学生でいることに反対はせず応援するつもりで見守ってきたのですが
今月から実習が始まり、なんだかストレスがたまっているようでやる気もないみたいに見えて
心配はしていたのですが、今日ついに「辞めて他の道をめざしたい」と言われました。
話を聞いてみると自信をなくしている様子で凄く憂鬱らしい。
旦那は今年25歳でギリギリ方向転換できる歳かな、とは思っているのですが
生活のことを考えると凄く不安なんです。
ですが今のやる気のない状態を見ているとこのまま続けてもまた卒業出来ないような気がします。
正直何ていったらよいのかわからなくなってしまって混乱しています。
何かアドバイスが頂けたらと思います。
よろしくおねがいします
331マジレスさん:2005/05/26(木) 03:27:41 ID:ggy/jXBr
>329
このスレでシカトなんて珍しいと思ってあらためて294を読んだけど、
そもそも相談になってないじゃん。

場違いとかメンヘル云々とかじゃなくて、レス欲しかったらちゃんと「相談」のかたちを取りなよ。
332(ry:2005/05/26(木) 05:14:52 ID:RMVI0owM
今年で16になった男です。
幼い頃から父のやっているファミコンの2コンを持っては、
横でジーッとTV画面を見ていたとかで、恐ろしくゲームが好きです。
その性格が災いしたのか、小4の冬から普通に学校に行けなくなりました。
理由は勿論、「学校面倒臭い、ゲームやりたい」です。

最初は1〜2週間連続でサボリ始める所から始まり、
中1の夏休みが終わってからは、定期テスト以外の日は行かなくなりました。
(定期テストの日に行っていたのは、親に半強制的に行かされた為です。)
中2からは定期テストの日にも行かなくなり、ネットゲーム漬けの毎日を過ごしていました。

勿論、何とかして変えられないかと思い、学力が無くても入れる通信制の高校に入りました。
結果、前期は無事に終わったのですが、
後期に入った所で怠け心に負けてしまい、また引き篭もりの毎日を送っています。

僕に足りないのはやる気だと思っています。
何か意欲的になれる職業は無いかとも探してみましたが、
少し興味が有る〜程度の物を試しにかじってみても、途中で投げ出してしまいました。
(主婦ならぬ主夫の道も考えましたが、性格的に無理そうです。)

『やる気・根気・学力・体力・常識・金』
の全てが無いのでは、まず生きていけるとは思えません。
現在では改善しようにも全くやる気が出ず、何も出来ない状態になっています。
好きだったゲームすら、少しずつ出来なくなっています。
やはり、こんな人間は死んだ方が良いのでしょうか。
何だかんだで死は苦しそうで怖いので、躊躇ってしまっていますが、
どうせ何時までもこんな感じならば見放されるでしょうから、
いっそ今の内に死んだ方が、と思ってしまいます。

死んだら死んだでまた迷惑をかけそうで、
何か有るのなら生きたいです、意見を頂けないでしょうか。
333マジレスさん:2005/05/26(木) 06:54:32 ID:vUEA/jLX BE:59183137-#
>>329
他の相談スレでもう少し詳しく話したほうがいいかも一応
私がこぴぺしといてあげるのだ
334マジレスさん:2005/05/26(木) 06:58:37 ID:vUEA/jLX BE:45092328-#
>>329
ここに相談してみた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1117050087/l50
良かったら来てくださいませ
335ねむ:2005/05/26(木) 09:50:39 ID:a3t3lL0D
>>332 ゲームが小さいときから好きなんて子はゴマンといるよ。
なんだか自分だけいい意味でも悪い意味でも特別だと思ってない?
普通、なんだと思うよ。だからある程度のことはできるんじゃないの?
もう少したったら車の免許が取れる歳になるからまず親と相談して免許取ったら
仕事にも結びつくのではないでしょうか。まだ16歳、自分に厳しくなってよ。
336マジレスさん:2005/05/26(木) 10:03:36 ID:usxgpnXg
昨日、最近できた友達に白血病だと知らされました。
彼女自身もう、死を受け入れて治す気がないようです。タバコ、飲酒もやめません
どうすればいいのでしょうか?
337337:2005/05/26(木) 10:11:51 ID:MamYt+4P
>>336
彼女の望む方法で、見送りましょう。
338マジレスさん:2005/05/26(木) 10:25:26 ID:N3Tb/ceO
はじめまして。
自分は19歳の予備校生♂です。
19歳ですがまだ1浪目です。


最近友達に、将来何になるかという目標があって勉強しているのと
目標なくただ勉強しているのとではだいぶ違う、といわれました。
確かに、自分には将来何になろうという目標がまったくなかったので
勉強もあまり実が入っていませんでした。
事実その友達は保育士になるためにいろいろと努力しています。


そこで相談なのですが、将来なりたいことを探すためになにをすべきでしょうか?
とりあえず自分では本屋に行っていわゆる『ため本(〜になるためにはというタイトルの本)』を
よみましたがあまりピンときませんでした。
アドバイスよろしくお願いします。
339ねむ:2005/05/26(木) 10:52:22 ID:a3t3lL0D
>>338 職業に貴賤はないとは言うけど、人から尊敬される上に収入がいいものから
その反対のものまで幅がありますよね。それと自分に合っているかどうか、
好きかなんとかできるくらいか、そういうことも選ぶ目安になります。まずは職種を知りましょう。
「13才のハローワーク」(村上龍著)を見るといいよ。
340336:2005/05/26(木) 13:07:15 ID:usxgpnXg
>>337 やはりそれしかできる事は無いのでしょうか?
341マジレスさん:2005/05/26(木) 15:13:24 ID:6QQQPRFI
>>330
周りの「学生」を見ているのが辛くなったということも
あるかもしれません。
+自分は妻子を養わなくてはいけないのに、学生という
立場でいたらいけないという葛藤もあると思います。
色々なことが頭の中に浮かんでくるけど、追い立てられるように
実習が始まる・・ストレスは溜まるでしょうね。
子供というプレッシャーはとても大きいと思います。
他の道というのはどんなことなのか決まっていますか?
先々不安でしょうが、一度休学して旦那さんの興味のある分野で
バイトか派遣のような形態で働いてもらってみたらどうでしょうか。
子供のことを少し頭からはずしてもらって、旦那さん自信の事を
まず見つめなおしてもらって下さい。

お子さんは生まれたのでしょうか?
あなたも赤ちゃんの世話は大変だと思いますので、身体を
大事にして下さいね。
342マジレスさん:2005/05/26(木) 16:02:14 ID:D57/yN3J
俺、23歳の工学部大学院生・・・・携帯のメモリーにいまだ連絡とれる女のアドレスなんて
ない。 友人に女紹介してと頼んだが・・・やはりこの学年になると女で彼氏いない
方がめずらしい。だからよくいわれるのが「俺の知っている女は彼氏いる人ばかりだよ・・・」と。
出会いはどこでつくればいいのですか? 
俺の人生そんなものなのかな。
343マジレスさん:2005/05/26(木) 16:12:18 ID:fII+Apq6
ホント はぁ〜だよね〜〜
最近さ、なんかやる気が出ないっていうかさ
やることがないw (仕事も暇)
そしたら、身体の方に気がいっちゃってね
あそこは悪くないだろか?とかこっちは大丈夫?とか
自問自答してたら本当に胃の調子が悪くなちゃってさ
何食っても消化不良みたいになちゃって胃と腸にガスがおもいっきり溜まってるって感じがするんだ
酷いときは胸までつかえるんよ     はぁ〜
結婚して1年になるんだけど中古で家買ったんだ
でさ、その家がさ家相あまりよくないんだって鬼門に水回りがあったりさ
占い師にみてもらったら大丈夫らしいんだけど嫁が選んだ家でさ
占い師も嫁が見にいってね、大丈夫って言われたと。。。。
まあ それがどうのこうのじゃないけど
これから一生 そこに住むんだ。と思ったら不安になってさ
そしたら、段々 結婚したことや、家を買ったこと、仕事の事とか何か一杯一杯不安要素がでてきちゃってさ
割切ろうと思うんだけど胃と腸と胸が張り裂けそうに痛むだ。。。。。
気が弱いよね 弱すぎるよホント
自分で重圧作って それに押しつぶされそうになってるw
笑い事じゃないんだけどね……


なんか 吹っ切れる方法はないんかな!?


つなみに健康診断行って検査はしたのよ、大丈夫だって。
でも不安で不安で仕方がないんだ。。。元気も出ないんだよね。。。。
344(TAT) ◆D0/Q8i5alY :2005/05/26(木) 16:14:34 ID:4IObNaHT
>>342
急いては事を仕損じます。
女性と会った時に「恋人としてどうか」と言う視点を過剰に持ってしまってはいませんか?
案外そういった視点を外し、気軽な友達、遊び友達程度に考えたほうがお勧めです。
友人に紹介を希望するときも、恋人が欲しいからではなく、
単純に遊ぶ友達を増やしたい程度で話を進めてみてください。
(向こうも男ですから、内情はわかってくれてるはずです)
とにかく、がっついては元の木阿弥です。

出会いは案外いろんなところに落ちてるものです。
スタンスを変えて、もう一度周りを見直してみてください。

それでも人脈がないというのであれば、いっそのことオフ板を活用してみることをお勧めします。
345(TAT) ◆D0/Q8i5alY :2005/05/26(木) 16:21:38 ID:4IObNaHT
>>343
安定すると不安になるっての、よくわかります。
家のことについては、まったくの同意見ですw
実際私も家持ですからw
ご趣味とかありますか?最近思い切って趣味にのめり込んでます?
有体な話ですが、私はそうなったとき、趣味も何も無いんで、
近場のスーパー銭湯でささやかな贅沢を楽しんできました。
茹で上がるまで風呂につかって、マッサージしてもらって、あほみたいに酒飲んで、しばらくぐっすり寝る!
一泊することになりましたが、そうやって普段のことを忘れるぐらいのんびりしてみると、
少しずつ体が軽くなりますよ。
346343:2005/05/26(木) 17:02:33 ID:fII+Apq6
ありがと。
347336:2005/05/26(木) 17:11:45 ID:usxgpnXg
今予備校生で、進学(県外へ)考えたい他のですが止めようかと思っています。
昨日病気の事聞かされてから、これからどうやって接すればいいかわかりません。
348(TAT) ◆D0/Q8i5alY :2005/05/26(木) 17:39:50 ID:4IObNaHT
>>347
変わらないで居る。難しいでしょうが、それが一番です。
一番苦しいのはあなたでは有りません。
最後まで変わらずに見届けましょう。

・・・それに、白血病は根治不能の病気では有りません。
心の中で静かに願うのも、またその友人のためですよ。

>今予備校生で、進学(県外へ)考えたい他のですが止めようかと思っています。
自分の人生に他人を巻き込むことになる事、気付いて下さいね。
他人の心配は、自分を確立してからにしましょう。
あなたは、あなたとその友人のためだけに居るのではないのですから。
349(TAT) ◆D0/Q8i5alY :2005/05/26(木) 17:48:02 ID:4IObNaHT
>>338
勉強は将来とか仕事のためだけにするものじゃないですよ。
遊ぶための勉強だってあるはずです。
外国人の友人持つって結構楽しいのです。でも、そのためには英語を知らないと・・・

あと、将来なんて考えないで良いですよ。
その友人は「今、保育士になりたいから」勉強したり、努力できるのではないでしょうか?
人間何事もいきなりとか、全部とかって無理ですよ。
今の自分に必要なこと、今の自分がしたいことのために勉強してみてください。
勉強は自分次第でいつでも、何歳でも出来ますよ。
まずは自分の楽しいこと、小さな事でも良いから見つけて行ってはどうでしょうか?
350ねむ:2005/05/26(木) 20:18:56 ID:a3t3lL0D
>>347 気持ちはよくわかるけどね。私も高三のとき親友が原因不明の大病して
そのときどっちにしようか迷っていた商業デザイン系学校と体育大学、
「その子のために」体育系に決めたことがある。その子は運動好きだから、それだけ。
別になんの意味もないよね・・・今思うと。自分で決めることを避けたかったってのも
あるかもしれない。(私はね)でもこんな若さで死ぬかもしれないなんて
かわいそうでかわいそうでって気持ちは多いにあった。

手紙、電話、旅行に行ったらおみやげ、たまにお見舞い、そんな普通のことですごくうれしい
って言っていました。今はアメリカで治療受けて元気だからよいのですが。

彼女を思う気持ちと自分の人生はほんと別です。348さんの言う通り。
351ゆっこ:2005/05/26(木) 21:44:00 ID:spJwrbS8
>>328さん、レスをありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
早速、レオパレスや、また精神保健センターというところなどに連絡をとったりしていました。
レオパレスですが、保証人が不要など、とても良い条件でしたが、ちょっと高すぎました..orz
普通に引っ越費用を貯めるよりも高いみたいでした。
でも具体的なアドバイスをありがとうございます。少しずつでも前進している気持ちになれています。
また精神保健センターは、電話をして、相談したい内容を聞かれて、なるべく具体的に、要点をしっかり話ましたが、
あまり解決にはなりませんでした..
『それはなるべくお姉さんを怒らせないように暮らすしかないわね』
と、言っていました。
さきほど、最後の頼みの綱で、15年前に嫁いでいった姉にメールで打ち明けました。
その姉は昔から、私に一番優しかったから
でも、理解はして貰えませんでした。
私は最近頑張って自分がやってきたこと、調べてきたこと、されてきた理不尽だと思うことなどを
勇気を持って打ち明けましたが、
どっちもどっちだと言われました。
姉(問題の姉)からも連絡がきてると。私も悪い、だらしないと それだけでした。こればっかりは 涙がでました。
一番理解して貰えると 思っていた..

さっき、やっと涙が渇いたところです。

姉からは、今日何度かメールがきて、『言う事をきいて貰えなくて残念だ、来月からどうするか教えて』
と言い渡されています。意に添えなかった場合は家を出ていく約束されていたから..
私は明日は休みなので、家事を午前に早く終らせ、アパートを見に行ったりしたい。
でも、資本金がやはりないから、どうしようか 本当に情けないです。
一人暮らしの友人は都合が悪くてシェアは無理でした。
ほかにシェアの相手を見付けられたらとも考えましたが、
とりあえずは何もかもまだ『考え』の範囲でかたちになっていません..

また長文で本当に申し訳ございません。
書き込みさせていただきありがとうございます。
352338:2005/05/26(木) 22:34:04 ID:N3Tb/ceO
>ねむさん
そういえば「13才のハローワーク」がありましたね!
探してみてみます!ありがとうございます!


>>349
なんか哲学的ですね・・・。
ただその友人が言ってることも一理あるなって思うんですよ。
自分も将来やりたいことができたら勉強にもみがはいりそうだし・・・。
あと2浪できないから切羽詰ってるってのもありますねw
353ねむ:2005/05/26(木) 23:24:08 ID:a3t3lL0D
>>352 レスありがとうございます。
がんばれそうですね。
354深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 00:05:17 ID:WvssqOSe
>351 ゆっこさん
御自身でも書いてありますが、まず、数件近所の不動産屋に行き(または電話でも)、事情を話して(実家を出たい/出なきゃいけないと)とにかく安価なアパートを検索してもらって下さい。
それが一番現実的な解決法だと思います。
中には親身に考えてくれる業者さんもいるでしょう。
ゆっこさんがどちらにお住まいが存じませんが、簡易宿泊所やカプセルホテル、またはビジネスホテルに連泊する選択肢も考えられますが、それはいわゆる緊急避難的なもので、事態の解決にならないと思いますので。
355相談です:2005/05/27(金) 00:17:01 ID:bnZ4+9PX
専門学校生、女です。初期いじめがどんどん酷くなってきてます。
人見知り激しすぎて友達なかなかできないせいか、クラスで権力持ってるみたいな子に
目をつけられてしまって、入学したての頃は仲良くしてくれた子、
この子だけは大丈夫と信じてた子まで加わっていき、どんどん輪が広まってるみたいです。
このあいだ担任と話す機会があったので、その事を伝えると
9月頃にやるはずの席替えを今しようかと提案
してきましたが遠慮しました。でもこのままだといずれ
クラス全員にいじめられちゃう・・・(既にそうなってる子いるし)
やっぱり席替えしてほしいって頼むべきですか?
でも席替えしても友達できなかったら今度こそ一巻の終わりだし、
今陰口叩いてくる子がたぶん15人くらいいるので(クラスは65人)
主要人物からは離れられても、他の子とはどうしても席は近くなってしまいそうです。
とにかく情緒不安定で自分と戦えるか、友達作る気合があるかも不安です。
とりあえず黙ってじっと耐えるべきでしょうか?
356RG:2005/05/27(金) 00:28:47 ID:c5VBmY6i
相談宜しいでしょうか?

私はまだ実家に住んでおり、以前勤めていた会社での心労で
心療内科に通いながら、通信制の高校に通っている女です。

10ヶ月前から付き合っている彼がいるのですが、
その人との子供ができたようです。
本日病院へ行くので、確定、というわけではないけれど、妊娠検査薬では陽性でした。

彼にはある事情から何十万という借金があります。
私は正直産みたいのですが、彼の借金や、母子家庭で育ててくれた
母のことを考えると、中絶をするしかないのか、という絶望で
友人も所詮他人事で、産む産まないは君らの勝手だ、と
あしらわれてしまい、絶望感や不安感のやり場がなく困っています。
私は後に後悔してでも、中絶するべきなのでしょうか・・・。

もし今産んでも、父にされていたように、子供を殴ってしまうのでは無いか、
きちんと成人になるまで育てられるか、という不安もあり、
一人悶々と時間を過ごすのにはもう限界です。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
357深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 00:42:24 ID:WvssqOSe
>355さん
我慢できるなら我慢して下さい。今は。
専門学校生ということは、これから社会に出る方ですね。
では、将来立場逆転することも可能なわけですね。
あなた自身が思い描く「社会的成功」をおさめて、今いじめている奴らに、御礼参りすることもいいんじゃないですか。
今のストレスを倍返ししてやりましょう。


>356さん
まず、
なぜ避妊しなかったの?
正当な理由でもあったんですか。

そんな簡単な処置も怠って、甘い認識で招いた現状の不安を話されてもね。
358RG:2005/05/27(金) 00:43:56 ID:c5VBmY6i
>>357

書き忘れましたが、避妊は欠かさずしていました。
申し訳ありません。
359ゆっこ:2005/05/27(金) 00:45:23 ID:j/IPt+PE
>>354さん
レスをありがとうございます。
具体的なアドバイスをありがとうございます。
はい、明日早速、不動産屋さんの門を叩いてみます。
事情をかいつまんで、きちんと条件を申し出てみる気持ちです。また、大家さんが直接やっているような(貼り紙を貼っているような)アパートにも、訪ねてみたい。
もし、私が誠実な人間なら、交渉次第では最初は少し多目にみて住まわせて下さるかなって..
甘いかもしれませんが..orz
なんでもやってみるつもりです。
今が、最近では一番苦しく恐ろしい時期ですが、未来を考えたら、楽しみもあります。

かなり余談ですが、
今の私は どんな状況でも、僅かな楽しみや喜びをみつけて笑える人間です。本当によかったです。
ここにいらしてる皆さんも、とても苦しい気持ちだろうと思います。
でも、状況は変える事が必ずできるから、自分さえ望めば、新しい出会いもたくさん訪れるものだから、今だけに惑わされずに負けないで頑張ってね!
細かい悩みは違っても、応援しています。
私も頑張ります。
360ゆっこ:2005/05/27(金) 00:51:48 ID:j/IPt+PE
>>354さん
連続書き込みをごめんなさい。
付けたしをさせて下さい。
私は札幌市在住です。
もし、ルームシェアを希望していらっしゃる方や、同じ悩みの方でも
よかったらメル下さい。
[email protected]
361深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 00:52:54 ID:WvssqOSe
>358さん
そうですか。
そういえばまだ確定ではないのでしたね。

産婦人科の検査で確定したら、あらためておいで下さい。

「欠かさず」していたのなら大丈夫なんじゃない?
362深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 00:55:51 ID:WvssqOSe
>360 ゆっこさん
2chであまり安易にメアド晒さない方がいいですよ。
捨てアドなら構いませんけど。
363RG:2005/05/27(金) 00:56:53 ID:c5VBmY6i
>>361さん

何度もすみません。
妊娠検査薬で陽性が出てから色々と調べたのですが、
市販されている避妊用の物は精液などが付くと破れやすくなるのだそうです。
私の認識の甘さから招いた事態ですよね。

気分を害してしまったのなら、本当に申し訳ありませんでした。
以後こちらへの相談は控えさせて頂きます。
364深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 00:58:59 ID:WvssqOSe
>363さん
いえ、断じて気分を害してなどいません。大丈夫です。
365ゆっこ:2005/05/27(金) 01:02:24 ID:j/IPt+PE
>>362さん
ごめんなさい..
ただ、こちらに載せる事を考え、サブアドを作ったのです
サブアドなら大丈夫かなと思いました

ですが、不快になった方がいたら、
ごめんなさい..
勝手にスレにアドを書いてしまい
ごめんなさい。
366深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 01:07:03 ID:WvssqOSe
>365 ゆっこさん
ゆっこさんが謝ることじゃないんですよ。
サブアドならそれでいいんですが、ゆっこさん御自身の安全性を考えてのレスです。

不特定多数の目に触れる場所で、どんな変なヤツがいるかわからないでしょ。

不快とかそういうのはないですよ。
367ゆっこ:2005/05/27(金) 01:14:53 ID:j/IPt+PE
>>366さん
ありがとうございます。
心配して下さり、ありがとうございました。

レスを>>359に書いて起きました。
読んで下さるだけで結構です。
親切なアドバイスを、ありがとうございました。

このスレのスペースも、>>1さん、ありがとうございました。
どんなに励みになったでしょう

ありがとうございました。

失礼致します。
皆さん、元気をだしてねo(^-^)o
368マジレスさん:2005/05/27(金) 01:15:52 ID:EIhkf+CE
>>365
あまりお勧めしないけど・・・
消費者金融(銀行系のがいいと思う)で引越しローンというのがあります。
月々の返済額や金利など様々で選びにくいと思いますし、
借金はどうもお勧めできませんが、最悪そういう手もあります。
金利が10%〜23%くらいまで会社により幅があります。
もし借りるなら、金利などをしっかり調べてみて下さい。
369マジレスさん:2005/05/27(金) 01:16:35 ID:j/IPt+PE
さよなら
370マジレスさん:2005/05/27(金) 01:18:08 ID:j/IPt+PE
>>368さん、 ありがとう、本当にありがとうございます
371深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/05/27(金) 01:23:58 ID:WvssqOSe
>ゆっこさん
今日は休みなんでしょう。

こちらにはいつでも御相談下さい。
372マジレスさん:2005/05/27(金) 02:33:27 ID:V//ajWPA
学校から家に帰った途端、もんんんんんんんんんんんんんんんんの
すごい疲れる。軽い幻覚も見えるくらい。どうしたらいい?
373マジレスさん:2005/05/27(金) 02:38:06 ID:jyxvr5yU
>>372
ここ参考になるよ
ttp://wwwwwwwww.jodi.org/
374マジレスさん:2005/05/27(金) 02:42:12 ID:KCLK4Isc BE:42273735-#
>>372
疲れてるだけだと思うから
糖分を取って少し寝たほうがいいかも。
学校に問題があるかもしれないから何かあるなら書いてね
375294:2005/05/27(金) 03:17:21 ID:qU4Y8IBs
>>331
申し訳無いです、頭整理付かなくて他に書き方解らなかったです。

>>333
誘導有難う御座います。書ける事書いてみます。
376355:2005/05/27(金) 08:06:53 ID:MnsO9nW8
>>357
レスありがとう。
これから2年も我慢しなきゃいけないの・・・身がもたないよ。
既に授業も休みがち。
社会的成功とかいえるような職業じゃないし。
完璧愚痴ですね私
377マジレスさん:2005/05/27(金) 08:33:37 ID:mx3a1ti2
アドバイスを受けられたら幸いです。
ずっと興味があった絵画の修復の仕事の見習いを地元の美術館が募集していることを知り、駄目もとで応募。
面接にいったら感触が良く、たぶん採用される見込み。
ただし、見習い期間はむこう5年間で、その間月収は12万ほど。
現在30代後半で、印刷会社のグラフィック部にいるが、見習いに転職すれば収入が激減する。
既婚の共働きだが、旦那の収入も自分と同じくらいなので、自分の月収が激減すると、生活に支障が出てくる可能性大。
5年後、腕が良ければ年収は2〜3倍になるらしいが、この年でそんな危険なかけに出ていいのだろうか。
378378:2005/05/27(金) 08:54:07 ID:4nP7AgXW
>>377
まずそれが危険かってのは、人生相談っつーより、家計の問題だな。
子供が居ればその費用は計画たてられる。家のローン、今と同じレベルの暮らしの
生活費、最低限のレベルの生活費、車、親、レジャー。
それをもろもろ考えて、そもそも危険じゃない、って判断なら僕はやってみたらいいと思う。
つーか、危険まで行くとは思えないんだけど。旦那の給料だって25万ぐらいはあるでしょ?
それだけの金額でも、生きていくことはできるよ。

そこから、貴方が今の高水準の生活を捨てられるかどうかとか、つまり
夢とお金どっちなの、って話だね。
379マジレスさん:2005/05/27(金) 09:17:13 ID:mx3a1ti2
>378
レスありがとうございます。
確かに、「夢とお金」のどちらかにつきると思います。
20代であれば迷いなく飛び込んだと思うのですが、
個人年金もここ数年でやっと順調に積み立てられてきたのが、
またそういった余裕がなくなる不安、それに
かなり離れたところに住んでいる親も年をとってきており、
何かあった場合などにかかる費用を考えると悩んでしまっています。
明日、美術館の方達と再びお話する予定なので、それまでに結論を
出そうと思います。
380マジレスさん:2005/05/27(金) 12:01:42 ID:GFNLfp58
自分の人生が灰色で楽しい光なんてないって思った。 大学院に進学した
ものの学部生までいた友人はほとんど就職。院では友人と遊ぶなんてこと
ない。むろん、彼女もいない俺。別にあそびに進学したわけではないが
たまには息抜きできるそんなときもほしい。合コンをしたいが女とネットワーク
のある友人は院生にはいない。バイト先も男ばかり。だんだん自然と鬱になってくる。
381生活さん:2005/05/27(金) 12:06:29 ID:6ch5NyQ3
>>380
新しい友達、今まで開拓したことのなかった安らぎの場、
息抜きの趣味、そういった物を探すこと自体めんどくさがってるのでは?
それらの、日々の贅肉とも言えるような事柄は、
ちょっと探せばゴロゴロと転がってるんだよ
その頃がってる物を掴むか掴まないか、それだけですな
僕は最近、そんなに贅沢じゃなくても個性的でカッコよく見えるGパンとか
そう言う物を買い集めて行くのが楽しいです
ショボイ参考例ですが、日常の風穴ってのは
そういう些細な所から空けて行くのがいいと思うよ
382ねむ:2005/05/27(金) 15:56:47 ID:kaXq2n49
>>380 そーだねぇ、環境は今あなたの味方してない感じはしますね。
友達も恋人もできないときはできないものなのかもね。だからと言って
自然に欝になっちゃしょうがない。自分を楽しませてあげられない人に
他人を楽しませることができるの?今はこんなんだな、と一人でも
機嫌よく過ごせるものを探してみれば。英会話とか中国語会話な(ry
383マジレスさん:2005/05/28(土) 02:06:09 ID:oLNduEYn
ファ板は敷居が高いので・・・
良かったらおしゃれ好きな女の人、アドバイス下さい。

服を着こなすにはどういうことに心がければいいでしょうか。
服の幅を広げたいのですが、似合わない服は避けて通ってしまうんです。
もうすぐ社会人になるので、かちっとしたスーツや女の人らしいカッコもできるようになりたいんですけど
自分で選ぶとボーイッシュなパンツ系のスタイルに戻ってきてしまいます。

やっぱり苦手でも着ているうちに似合うようになってくるものですか?
服の幅を広げていくのには、さいしょの似合わない時期というものは
誰にでもありますか?
いろんな服を着こなせる人になりたいです。
よければアドバイスおねがいします!
384マジレスさん:2005/05/28(土) 02:45:05 ID:nIqshEsa
学校から帰ってくるとものすごく疲れて、異常なくらい食べたくなって、
過食ぎみです。助けて
385マジレスさん:2005/05/28(土) 02:47:06 ID:pRy3d07b
>384
同一か
>372
386マジレスさん:2005/05/28(土) 02:55:05 ID:iQDwFSQZ
人としゃべってる時間がとても楽しいんですけど
常に誰かと一緒にいるわけにもいけないし
テレビや音楽などで気を紛らわせても
自分の人生はつまらないものだと感じてしまうんですが
ホントどうすればいいんだろ
387マジレスさん:2005/05/28(土) 03:12:36 ID:nIqshEsa
>>385
そうです。助けて、。今も食べてました
388マジレスさん:2005/05/28(土) 03:16:40 ID:s/cdaGeh
>>383
自分で似合わないと思うだけで、他人から見たら似合ってる
という事ってよくありますよ。
服が好きな友人に付き合って選んでもらうといいと思います。
あとは「このような服が着たい」というショップをウィンドウショッピングで
探して、そこに入り店員さんにアドバイスしてもらう。
自分だけだと自分の今までと比べてしまうから違和感があるけど、
初対面とか客観的視点から見ると、顔やスタイルで選ぶから
似合うのをセレクトしてくれると思いますよ。
で、選んでもらった系統を把握できたら、自分でも分かってくると
思います。
あと、化粧と髪型を服装で変える事も大事ですよ。
凝りだすと楽しいですよ。

人に選んであげるの好きだから一緒に買い物に行きたいくらいだw
389マジレスさん:2005/05/28(土) 03:19:04 ID:s/cdaGeh
>>387
ストレス性の過食?
運動してただお腹空いているから食べるの?
運動ならいいけど、ストレスならストレスの原因をどうにかしないとね。
390マジレスさん:2005/05/28(土) 03:20:31 ID:s/cdaGeh
>>386
趣味を見つけたら変わるよ。
一人の時間が大切になるし、楽しい。
391マジレスさん:2005/05/28(土) 03:27:35 ID:iQDwFSQZ
>>390
趣味かー前はゲームとか漫画が趣味だったが最近はぜんぜんつまらない
バイクとかつりとかも興味ないし何があるんだろ
早く寝ろといわれそうだが1人だと考え事をしてしまって寝付けない・・・
今は友達と遊ぶのが一番楽しいんだが毎日誰かと遊べるわけでもないし
何も考えずに生きるのが人生楽しいんだろうが
俺の性格的にそうなるように努力しようとしてもできない
392マジレスさん:2005/05/28(土) 03:28:03 ID:TsdNDuuE
33歳独身、男のひとり暮らしの実態ってどんな感じなのでしょうか。
東京で一人働いている兄が心配です。寮生活は年齢制限があって出ており、
アパートを借りています。結婚の予定はなく、彼女もいるかどうかわから
ず、年に1回、お正月に会う度に普段はジムとかで筋トレしているためで
しょうか、筋肉がついてガッチリ体型になっていっています。
わりと男前で学生時代はそこそこもてた兄ですけど、このままどうなるか
と心配でなりません。会っても話題に乏しく、仕事でしているグラフィッ
クデザインとか筋トレのことしか頭にない感じです。
最近30代の男性が起こす事件のニュースを耳にするたび、母と兄を心配
する日々が続いています。
言える範囲のことでよいので、33歳独身、男のひとり暮らしの実態って
どうなのでしょう。
離れている家族にできることは何でしょうか。
アドバイスお願いします。
393決戦は日曜日:2005/05/28(土) 03:31:21 ID:hGZixwg0
今いろんなひとの意見を聞きたいのでどうかアドバイスお願いします
男女の仲良しグループがいます。そのなかで自分と一人が付き合い始めたのですが
グループのほかの友達に報告したところ一人に「このなかで恋愛なんて有り得ない」と言われ
その人は「付き合うとかだったら二人で勝手にやって」とか「もう一度遊ぶとき気を使ってしまうのがいや」ということで縁を切られかけています
その人は彼女の大切な友人で、失うのはいやなんだそうです。
一度電話で話したのですがほとんど拒絶状態で話になりませんでした。
パニック状態でまともに考えられないので時間を空けて話し合うことにしました。
そして日曜日にもう一度話し合うことにしたのですがいまいち決まりません。
できればうまく説得させてまた遊びたいのがわがままですが本心です。
言葉足らずですがどうかアドバイスお願いします。
394マジレスさん:2005/05/28(土) 03:55:55 ID:s/cdaGeh
>>391
ゲームとか漫画はどちらかというと暇つぶしだよね。
作成まで行くと趣味になるけど・・・
私も5年前くらいにやっとハマるものが見つかったくらいで、
それまでは調べる事が好きで何か買う時に、アホかというくらい調べる
それが趣味みたいな感じでしたから、偉そうなことは言えないけどねw
城めぐりやダムめぐりや神社仏閣めぐり、チョロQ集めなど
??と思う趣味の人もいるし、運動系が趣味なら一人の時間は
体力作りに費やすだろうし・・
がっつりハマる物って中々見つからないから、色々と散策する
ことを趣味としてもいいのでは?
395マジレスさん:2005/05/28(土) 04:10:39 ID:s/cdaGeh
>>393
彼女と仲が良い子なのですよね。
それなのにそこまで拒絶するのは、過去に何かトラブルを経験したとか
そういうのは無いのかな。
他の人は大丈夫なのですよね?
あなたと彼女以外のグループの人から、その拒絶している子の
気持ち(過去のことを含め)を聞いてもらった方がいいかもしれませんよ。
もしかしたら、あなたの事が好きだった・・という可能性もあるしね。
396マジレスさん:2005/05/28(土) 04:12:10 ID:pRy3d07b
>393
なにグラグラしてんだ。
その友達は、恋愛対象が自分じゃなかったからヘソ曲げてるだけだって。
じゃなきゃ「恋愛なんて有り得ない」なんて勝手な決めつけた言葉なんか出てこないよ。
それこそ交際なんて個人の勝手じゃん。

キミはいったい誰と付き合いたいのかね。
真剣に付き合いたいと思っているのかね。
397マジレスさん:2005/05/28(土) 04:21:16 ID:s/cdaGeh
>>396
>>393はグラグラしてないけど、彼女がグラグラしてるから困ってるんでしょ?
彼女が拒絶の子を失いたくないと言っている。
393は面倒だと思いつつ、彼女の思いを尊重して説得したい。
正直、拒絶の子はどーでもいいw
でも、それを言うと「そんなこと言う人なんて嫌」と彼女に言われそうだ
だから困っている・・・

と、解釈したんだけど、違うのかな。
398マジレスさん:2005/05/28(土) 04:24:06 ID:iQDwFSQZ
>>394
とりあえず何か打ち込めるものを探してみます。趣味に限らず
今はなんか大げさに言えば人生自体がつまらない
男も女も友達はいるほうだとは思うが
一人暮らしなんでこんな話をしたいときにできる人がほしいのかも
399一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/05/28(土) 04:49:22 ID:BJzkv5zp
>>311 :ゆっこ
ども!始めまして。かなり只ならぬ事態ですな。四十代友人の両親に近いですな。
去年一月に母親(七十くらい)が父親をフライパンで半殺しにした事件がありました。母親は
アルツの珍しい症例とか。父親は一年が過ぎた現在も入院中ですが、被害本人の被害届がない
ので措置入院(つまり隔離だね)が法的に出来ないので、別な友人が超法規的に措置入院をさせ
ました。
君が相談すべき場所は自治体の民生や福祉はでしょうが、法は未整備で無理でしょうね。父親が
姉に暴力を振るわれたら、警察に被害届を出して法的処置を求めることです。これで措置入院の
条件が整うはずです。今は逃げないで措置入院の方向で隔離してもらい、時間を稼いで次の対処
方法つまりお姉さんが精神的に回復してくれるか考えましょう。
大変でしょうが身内の為に頑張れるだけ頑張りましょう。大変だな。
400マジレスさん:2005/05/28(土) 05:04:23 ID:74rJrz9+ BE:70455555-#
>>383
まず先入観はないようにしてみてから
似合わないのは多分確実に誰にでもあると思うので
アレンジの仕方だと思います
テイストに自分らしさを入れればいいかも
例えば小物にスポーツ系とかあえて何でも変えなくてもいいのかも
401マジレスさん:2005/05/28(土) 05:10:40 ID:74rJrz9+ BE:25364333-#
>>384
困ってるみたいなのでどうしてもなら
スレ立ててみればいいかも
あとメンヘル板に過食のスレがあるんでそこを覗いてみるといいかも
意外と自分が普通なのがわかるかも
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111422770/l50
メニューがのってるよ
402マジレスさん:2005/05/28(土) 05:12:33 ID:piaXFvBn
死んだらどうなるの?何のために生きてるの?誰か教えて
403マジレスさん:2005/05/28(土) 05:13:51 ID:74rJrz9+ BE:59182373-#
>>386
お話することをボランテイアですればいいよ
年寄りとかの相手するのとか
観光地のガイドボランテイアとか
科学博物館のボランテイアもあるよ
404マジレスさん:2005/05/28(土) 05:17:23 ID:74rJrz9+ BE:135274368-#
>>384
何も状況がわからないから不安だというのならまず会いに行くのがいいかも
あと話をしてみないと何もわからないんだと思いますよ
好きなこととか聞いてみたらいいのではないかと思います
意外と彼女がいたりして・・・
405マジレスさん:2005/05/28(土) 05:19:40 ID:74rJrz9+ BE:126819195-#
>>393
恋愛群像もののテレビとか見るといいかも
ビバリーヒルズ青春白書みたら嫌になるかな?
仲間同士でというのは大変だということがよくわかります
406マジレスさん:2005/05/28(土) 05:28:50 ID:74rJrz9+ BE:90183348-#
>>402
誘導してみます
何で生まれてきたのかわからない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116682517/l50
生きる意味は厳然と存在する
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1114835038/l50
私からはこれ
人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの
希望の星にめぐり逢うまで歩き続けるだろう
君もいつかは辿り着くだろう青い小鳥に
407決戦は日曜日:2005/05/28(土) 06:57:22 ID:hGZixwg0
返答ありがとうございます。
>>395
最初伝えたとき彼女から言ってもらったのですが(本人の希望により)
どうやらそのとき「この人は私がいないとだめなんだ」くらいに言ってしまったため
友達に「お前甘えてんじゃねぇよ!」といわれしまいにはその人は女で結婚もほぼ確定していて夫さん候補がいるのに
「自分は誰にも甘えない、夫にも」とか言われちゃいました・・・その考えも夫さんに鍛えられたからだトカ・・・

>>396
確かに僕もそう言おうかな〜と思ったのですが
おそらく予想ですがさっきの「二人で勝手にすれば」に賛同してしまう形になり・・・
結果彼女とも縁を切られてしまう恐れがあったため、抑えておきました
なので最初の話し合いは言われっぱなしでした。。。

>>397
ほぼ合ってます。
僕はそういうので今の友達みたいな人に逆に関係をぼろぼろにされた経験があるので
失ってもかまわないのですが彼女はそんな経験がないらしく、失うのが怖いんだそうです・・・

今日の八時か・・・はぁ・・・
408マジレスさん:2005/05/28(土) 16:09:07 ID:NSoLAQ1/
>>407
今日は土曜日だよ・・と名前欄を見て言ってみるw

自分の価値観を押し付けたい人なのですね。その友人は・・
その友人の怒りのポイントは「甘え」なのでしょうか。
としたら、「甘え」を「支え」として考えてもらえるように説得する
という方法を取ったらどうでしょうか。
自分の彼女が「私がいないとダメ」と言ったけど、それは精神的に
お互い支えあいたいという事を言いたかった。
甘えは依存だから、お互いに依存しあって、馴れ合おうとは思ってない。
彼女と付き合うことで、支えあい共に人間的に成長して行きたい。
彼女は一番理解してくれて女性としても好きだから、必要で付き合いを始めた・・と
いう感じで、どうでしょうか。
+友人関係としては・・・
今の仲の良い友人たちも同じで、あなた(その友人ね)を含めた友人も
男女を意識しない関係として支えあうということは同じだから、
今まで通り、あなた(友人ね)や皆とも付き合って行きたいと思う。
あなた(友人ね)が考える彼氏と友達グループと基本的には同じで、
たまたま付き合う対象がグループ内にいたというだけで、友人との
付き合いのスタンスは変わらないので、分かって欲しい。という感じ・・・

上手く書けないけど、上記のように「甘え」と拒絶している思考を
「支え」に脳内変換させるように誘導し、分かってもらう・・ということ
くらいしか、私は思いつかないかな。
なんか、良いアドバイスになってないけど・・・
頑張って下さいね。
409マジレスさん:2005/05/28(土) 18:20:40 ID:nIqshEsa
>>389
ストレスです。原因は、学校で頑張って帰ってきたらものすごく疲れるから
です。
410410:2005/05/28(土) 18:54:34 ID:+vOy2i5O
>>409
もうちっと、自分のことについて細かく話した方がいいんじゃないのけ?
そんで、何をどうしたいのか、今現在どういう努力をしてるのか、書いてみいよ。
411決戦は・・・明日(´・ω・`):2005/05/28(土) 19:15:25 ID:hGZixwg0
>408
言葉足らずだったのにそんなにわかってくださって本当に感謝です。
自分なんて相手を攻めることしか浮かばなかったのに・・・自分は未熟ですね。。。
すばらしいアドバイスをありがとうございます。
ここに書き込んでよかった・・・
明日はあなた様のアドバイスをもとに自分の気持ちをぶつけようと思います。
それでもだめだったらあきらめてもらうしかないですね・・・マイナス思考ですいません。
最後に・・・本当にありがとうございました!これからも頑張って支えあっていきます!
412マジレスさん:2005/05/28(土) 19:30:34 ID:NSoLAQ1/
>>411
参考になったみたいなのでよかったです。
説得しても分かってくれなかったら、それはしょうがないよ。
あなたの彼女も分かってくれるでしょう。

後、「甘え」と「支え」の違いって何だよ〜と絡んできたら、
「あなたは彼とどうして結婚しようと思ったのですか?」
と質問返ししてみて下さいw

彼女と仲良くして下さいね。
413マジレスさん:2005/05/28(土) 19:37:57 ID:eXk2vu0b
良かったら相談にのっていただけませんか?
18才の女です。
高校3年のときに多数の男の人達から嫌がらせを受けて以来、男の人が怖くなりました。
大学に入れば高校のときの知り合いも少ないので、昔のように気軽に話せるようになると思っていましたが、視線さえ恐く感じるようになっていることに気付きました。
これから先どうしたら良いでしょうか…。
414AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/05/28(土) 20:00:22 ID:pgo826mV
>>413
男性恐怖症で視線恐怖症なんですか?
視線を気にしないとゆーのが一番の方法だと思いますが…、
それでは駄目なんですか?
415415:2005/05/28(土) 20:14:50 ID:+vOy2i5O
>>413
よくよく考えてみると、知らない男よりは、高三の時のことは知らないけれど自分と顔見知りの男
の方が、話しやすい気がしませんか?
父親とかは大丈夫ですよね?
416マジレスさん:2005/05/28(土) 21:07:13 ID:nIqshEsa
>>410
高1、この過食を治るようにしたい。現在してる努力は、毎日ちゃんと学校に
行く。んでその反動で帰ってきて食べるのが止まらなくなる。多分ホルモン
とか神経が関係してると思う。
417マジレスさん:2005/05/28(土) 21:20:23 ID:Z6/GMmy6
>>413
視線恐怖は思春期の対人恐怖と一緒で治りやすいよ!
418マジレスさん:2005/05/28(土) 21:30:31 ID:eXk2vu0b
>>114
視線はなるべく気にしないようにしているのですが、どうしても緊張したり不安になってしまいます。
>>115
父とは話そうと思えば話せますが、高校3年のときのことを知らない人でも、どこか不安になってしまって…orz
419AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/05/28(土) 22:34:43 ID:pgo826mV
>>418
不安…ですか。
過去の嫌がらせは深い心の傷になっているんですね…。

個人的な意見ですけど
あまり緊張しすぎないでリラックスして生活してみてください。
そうすればたぶん、男性恐怖症も視線恐怖症も克服できると思いますよ。
420420:2005/05/28(土) 23:43:18 ID:+vOy2i5O
>>416
申し訳ないのですけど、僕には貴方をこの2ch内でどうにかできると思えません。
ストレスだけでなく、性格の問題が多分にあると思うので。
他の方のアドバイスを待ってください。

>>418
トラウマの治療方法ってなんでしたっけ・・・?
過去を認めて事実を分析、それを元に行動の指針を決める、でしたっけ。
ごめんなさい浅学で。他の方からいいアドバイスがあるかもしれません。
421マジレスさん:2005/05/28(土) 23:56:31 ID:D/j0DP5a
>>416
過食は依存症の一つだから、自力で何とかしようとするより
心療内科やカウンセリングに行った方がいいよー。
422マジレスさん:2005/05/29(日) 00:08:16 ID:jgg0DsFc
>>418
女友達の男友達とか数人のグループで遊ぶとか、
ワンクッション誰かを置いた関係でまずは慣れるという
方法はどうかな?
女友達には紹介してもらう時に「ちょっと人見知りなの」と
いう感じで紹介してもらうと、控え目でも大丈夫だからね。
で、その男の人達は高校の時の子とは違う人格だと言うことを
意識して、その人たち自身の人となりを見るようにして下さい。

まだ嫌な出来事から月日が経ってないから、焦らなくても
いいと思いますよ。
ゆっくりでいいと思います。
423マジレスさん:2005/05/29(日) 01:16:24 ID:7lMmMluK
半ってほんと馬鹿だよな
424極光 ◆tDnsym50SA :2005/05/29(日) 03:13:23 ID:YSEg7tJW
>>392
あなたやご両親もグラフィックデザインと筋トレに関する知識を深めて、
それを会話の中に織り交ぜてみてはどうでしょう。
425マジレスさん:2005/05/29(日) 04:56:28 ID:6lNkcqXd BE:50728829-#
>>416
高1、この過食を治るようにしたい。現在してる努力は、毎日ちゃんと学校に
行く。んでその反動で帰ってきて食べるのが止まらなくなる。多分ホルモン
とか神経が関係してると思う。
立て込んでるので他のスレに書き込みしてみました。
よろしかったらこちらで詳しく相談してみてください。
【自】一人ずつ解決するまで相談に乗るスレ【力】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1115593221/l50
426:2005/05/29(日) 05:01:28 ID:O67IJuD3
申し訳ありませんが
実は無料画像掲示板の『100万人の掲示板 』って
名前の画像掲示板の会社から、2つレンタルで掲示板を借りてるのですが

2つとも数日前から
まったく見れなくなったんです・・・・

だから『100万人の掲示板 』の会社のサイト見れば
何か障害が出てるなら、載ってると思い
アクセスしようとしたが、やはりアクセス出来ませんでした。

パソコンのブラウザが関係しているのか?
それとも『100万人の掲示板 』自体
故障しているのか?を知りたいんです・・・


↓のURLクリックして
『100万人の掲示板 』のレンタル掲示板のHP
見れたか、見れないか皆様に
教えていただきたいんです
よろしくお願いします


http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CC%B5%CE%C1%B2%E8%C1%FC%B7%C7%BC%A8%C8%C4&fr=top&src=top&search.x=14&search.y=9
427マジレスさん:2005/05/29(日) 09:03:06 ID:rxoCEIWA
最近、引越したんだけど上の人の足音とか隣近所の話し声、子供の声がうるさくてイライラする!文句言いたいけど言えない…家にずっといるから余計…働きたい…ボロアパート!!クソガキ!!
428428:2005/05/29(日) 09:05:55 ID:9IIq9tX6
>>427
働いたらいいじゃないですか。で、どんな相談ですか?
429マジレスさん:2005/05/29(日) 09:08:13 ID:6lNkcqXd BE:177547379-#
>>427
外側の世界は中々変えるのが難しいので
自分の中を変えたほうが早いように感じます。
働いたらいいし
聞こえないようにすればいいような・・・
430マジレスさん:2005/05/29(日) 09:48:08 ID:VjVqB1rK
>>413の者ですが、アンカーミスゴメソナサイ(´・ω・`)
>>419リラックスして過ごすにはどうしたらいいでしょうか。人前では常に緊張してしまうのですがorz
431431:2005/05/29(日) 10:12:17 ID:9IIq9tX6
>>430
心の傷ってのは、本人の意思と関係なしに、心の奥底で勝手に働くものですから、
人間が表面で、リラックスとか気にしないとか思っても無駄です。

時が癒す、と皆さんが言ってますが、僕もそう思います。ただ、いつになるか分かりませんしね。
早期解決を望むなら、やっぱり、辛いとは思うけど、原因になった出来事に直接向き合うのがいいかと。
もしよければ、話せる部分までで結構ですから、どういうことがあったのか、どうしてそうなったのか、
その時の周りの状況、今またそれが起こる可能性はあるのか、そうならないためにどうすべきか、
色々自ら分析して書き込んでみてください。
432マジレスさん:2005/05/29(日) 10:36:12 ID:VjVqB1rK
>>431
漏れは会話下手で、話すことはあまりありませんでした。そのうちにツンツンキャラになってしまい、笑うことも少なくなりました。
それを気に入らないリーダー格の男がノリが悪いのが気に入らないといいだし、クラスの男と一緒にさんざんイヤミを言われました。
友達に相談しましたが、そんなことあるはずないよと流されていました。
わけわからない文でごめんなさいorz
433433:2005/05/29(日) 10:51:33 ID:9IIq9tX6
>>432
高校生ってのは、まだ未熟っすからねぇ・・・きついっすね。
他に相談とか共有できる人が居ればまだ良かったけど、友達もそれじゃあね。

何が起きたのかはだいたい分かりました。次に挙げる項目に対して、それぞれ回答をお願いいたします。

1.どうしてそういうことになったのか?自分のどこがいけなかったのか。
2.例えばリーダが居なかったり、他の男どもがまともな人達だったら、起きなかったと思いますか?
3.大学に入ってみて、周りの男の態度や周囲の雰囲気など、高校と違う部分を、見つけ出して書いてみてください。
4.「昔のように気軽に話せる」とありますが、会話下手で話すことがあまりなくても気軽に話せたのはなぜでしょうか?
5.高校のようなことが起きないようにするためには、どうしたらいいと思いますか?

なんとか、無理矢理でもいいので考えて書いてみてください。
434マジレスさん:2005/05/29(日) 10:55:47 ID:S4X6siQn
こんにちは。。
私は学校で友達が居なくお昼のときなど1人というような奴なのですが、
そんな私に最近気になる人が出来ました。。ですが、好きなのかどうか自分でもよく分からないんです。
体育などチーム?を組む時など一緒がいいなとか強く思うんですが、お話できたり、自分の名前呼んでもらっても
自分でもよく分からないんですが、嬉しいとか楽しいとかとも違うような気持ちになるんです(´・ω・`)

でも嫌われたくないという気持ちは当然あって。。。
一緒にいたいなぁとも思うんです。
だけどお話して嬉しいとか楽しいとかあんまり感じないような気もしまして。。
なんか気持ちが止まっちゃう?感じで・・・。。

今まで恋とかしたことないんでよく分からないので、もし宜しければ感想お聞かせください(´・ω・`)
知るかよって感じかもしれませんが・・・・。
435435:2005/05/29(日) 11:13:14 ID:9IIq9tX6
>>434
お歳と貴方の性別と相手の性別を教えてください。
436434:2005/05/29(日) 11:16:57 ID:S4X6siQn
>>435
えと、自分は女で16歳です。気になる人は男の子で同い年です。
437マジレスさん:2005/05/29(日) 11:22:18 ID:Kf+QGUQP
今、同じ部活のセンパイに片思いしてます。
お互いにメルアドゎ知っていて(でも直接話したこ
とゎないです)何回かメールしたんですけど、
1回ちょっと自意識過剰的なことを送っちゃって
それ以来メールしてナイんです。。。
しかもそのセンパイゎ他の子のほうがお気に入り
みたいで・・・(その子もセンパイのメルアド知ってます)
やっぱりセンパイからしてみればその子からもらったほうが
うれしいですよね??
なのでウザがられてないか心配でA・・・
438438:2005/05/29(日) 11:35:52 ID:9IIq9tX6
>>436
お返事どうもありがとう。
それは、まぁ多分恋なんだろうね。自分の感情が自分でよく掴めないのも、
今まで経験したこと無いことだからだと思う。

あんまり自分の心を分析したりする必要はなくて、心の向くままに、行動していいと思いますよ。
恋の気持ちって、理性で制御できないものってのは、貴方も分かりますよね。
439439:2005/05/29(日) 11:41:00 ID:9IIq9tX6
>>437
そうですヵ。それゎ大変ですね。
どっちからもらってぅれしぃかゎ、そのセンパイがどっちぉ好ぃてるヵにょるでしょぅ。
でも、心配だけでゎ前進ゎありぇませんので、失敗をぉそれずにやらなぃ限り、せぃかは望めません。
440434:2005/05/29(日) 12:07:33 ID:S4X6siQn
>>438
いえいえ、こちらこそ有難う御座います。。
恋なんですかねぇ(´*・ω・`)
恋だとしても相手に迷惑だと思うんで諦めるしかないかもですが・・・・orz

私友達いない学力乏しい運動もイマイチですし・・・・。
気になる人はその逆なんですよね・・・。。はは・・・。

441441:2005/05/29(日) 12:23:11 ID:9IIq9tX6
>>440
諦めるのも努力するのも後悔するのも相談するのも貴方の自由です。
442マジレスさん:2005/05/29(日) 12:33:33 ID:4zr2nHgj
なんかちょっと変な相談なんですけど・・
自分は今高校生です。俺自身一人っ子で、小さい頃なぜ俺には兄弟がいないのか母親に聞いたら「二人目欲しかったけど産めなかった」みたいなことを言ってたのを覚えています。
だから多分二人目不妊だと思います。それはいいとして、俺は子供が好きで、将来絶対子供欲しいとか思っています。自分が一人っ子だから、子供たくさん〜みたいなのにあこがれているのもあります。
で、不妊とかの話を聞いたり、カップルの1割は子供に恵まれないなど不妊の話を知ったりして、すごい不安になります。
「自分がもし子供ができない体だったら」とか考えたら凄く恐いです。自分は運が悪い方といつも自負してるので「その1割になりそう」とか思ってしまいます。
自分の性器や体に自信がないのもあるかもしれないです。
なんかそんなこと気にしてる自分が嫌だし、子供産める体なのか早く知りたい(検査とか)とか変なことばっか考えてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
443443:2005/05/29(日) 12:48:42 ID:9IIq9tX6
>>442
とりあえず、君の祖先に、子供が産めないぐらいな人は誰一人居なかった、ってことはいいよね?
そんなら、君もなんとかなるんじゃない?
それに、今は医学の進歩も目覚しいし、遺伝子やらクローンやら。なんとかなると思うよ。
最後の手段は精子バンクまであるし。

それよりも君が心配すべきは、ますます晩婚化が進むこの世の中、相手が居るかっちゅー話じゃん?
君は常に自分を磨いて、父親にふさわしい男にならにゃ。

んで、日頃の行いが悪いと、神様が怒るので、いつでも良い行いをして、
そうすれば神様も君に子宝をたくさん恵んでくださるでしょう。

すんまそんがしばらく離席。誰か46。
444マジレスさん:2005/05/29(日) 15:02:58 ID:VjVqB1rK
>>433
1愛想笑いもできないひねくれた性格のせいかな(´・ω・`)大学に入ってからはなるべく笑顔でいます。
2リーダーがいなくても誰かしら文句は言いだしていたと思います。
3恐いことには変わりないですorz
4中学のときは男女なかがいい感じでしたので意識せずにいられて楽だったからだと思います。
5今後はツンツンキャラを直して素直になるとか…ですかね。
本当日本語下手ですみません。
445マジレスさん:2005/05/29(日) 16:15:22 ID:Ymx0zsGe
>>442
あなたの遺伝子に致命的な欠陥があって奇形児しか生まれないとかならともかく
家族に妊娠しにくい人が居るからと言っても子供が出来ないわけではない
まず母親の不妊症と男の不妊症では原因が違う、だから母親の不妊はあなたには関係ないはず
男の場合は精子が薄い、オタマジャクシの元気がないとかだと思うが
それはいまでは不妊治療で何とかなるものだし、体外受精という技術があるので
心配する必要はない

健康な夫婦が結婚して5年以上立っても子供が出来ないため診断を受けたら男女どちらかに
不妊の原因があったと言うことは有り得る話だが、どうしても心配ならば結婚したい女性が
見つかってから専門医に相談すればいいだけ
女性の場合は子宮の病気とか有るので後天的にも不妊になることがあるけど
男が原因で妊娠できないなんてケースはほんとうに希だよ
446446:2005/05/29(日) 16:45:58 ID:9IIq9tX6
>>444
そうっすか。生まれつきの性格によるものってのは辛いっすよねぇ。

そんなら、発想の転換で。
貴方の深層心理が、また高校の時のようなことが起きる、ってのを予想して、
貴方と男性を近づかせないようにしてる、と考えるのはどうでしょう?自然な発想だと思いません?
つまり、貴方がまだちょっとツンツンした性格で・・・
だから、貴方が自分自身で「変わった」と感じられるほど変わって、周りの男がみんな大人で、
貴方がその人達の中で素直に居られる、と感じられた時、解決するんです。

やっぱ、ツンツンした人には話しかけづらいっすもん。

それと、近づかなくていいので、遠くから、自分の周りにはどういう男が居るのか、
観察してみてください。怖いでしょうから近づかなくていいです。ばれないように観察し、
高校の時とは違う、大学の雰囲気ってのを探し出してみてください。
447マジレスさん:2005/05/29(日) 16:55:04 ID:5Z8alLr5
相談です。
先日同じ学校で同じ学年のちょっと不良?系な男にチャリを悪戯されました。
空気を抜かれていただけなのですが、正直私は腸が煮え繰り返るくらい怒っています。
一応そいつの担任に言い、呼び出しでそいつがそのことを認めたら謹慎らしいですが、絶対認めるわけがありません。
復讐してもいいですよね?
448448:2005/05/29(日) 16:57:51 ID:9IIq9tX6
>>447
後のことを考えないならしてもいいんじゃないっすかね
まぁ、冤罪だったら大変な仕返しが待ってるとは思いますけど。
449マジレスさん:2005/05/29(日) 17:18:12 ID:14llgdh5
相談です。
最近学校で一部のDQNからクスクス笑われています。
たまに舌打ちされたりもします。
授業中先生に当てられて答えた時や、体育で私にパスが回ってきた時など
いろんなときに笑われます。
別に私は孤立してないし、一度もそのDQNに関わったことも無いのに
笑われたり舌打ちされたりされるのでどうしたら良いのかわかりません。

友達に相談しても「そういうキャラだから仕方ないよ」としか言われません。
どうしたらいいのでしょうか。
450マジレスさん:2005/05/29(日) 17:25:10 ID:VjVqB1rK
>>446
確かにまた起こったらどうしようって不安があるかもしれませんorz
観察していいところ見つけられるようガソガってみます。
相談乗ってくれてありがとうございました(´・ω・`)ノシ
451451:2005/05/29(日) 18:11:19 ID:9IIq9tX6
>>451
貴方が、「他人の言うことは全て正しい」と思えるようになるなら、どうにかなるかもしれません。
思えるようになる覚悟はありますか?
452451:2005/05/29(日) 18:12:01 ID:9IIq9tX6
すまそ。>451の>>451は、>>449へのレスの間違いです。
453クラ:2005/05/29(日) 18:49:33 ID:+pJjI4WG
23才の♀です。最近仕事変えたため、実家に帰って実家から仕事に通ってるんですが。
最近母親がうざくて、口うるさくて、しつこくて嫌です。無神経だし平気で傷つく事言うし、今日みたいな休日一緒に過ごすとかなりストレスたまりまくりです。ホント悩んでます。
454マジレスさん:2005/05/29(日) 18:55:56 ID:Ymx0zsGe
>>453
オレの嫁になれ
455マジレスさん:2005/05/29(日) 18:59:43 ID:+pJjI4WG
そうですね、もう結婚か転職するかしないと家出れないですもんね。はぁ。。。
456456:2005/05/29(日) 19:30:03 ID:hn1MS21b
俺はどうやったら他人に好かれますか?
457マジレスさん:2005/05/29(日) 19:55:58 ID:dG1ySGfF
>>455
生まれた家が合わないというのは大きなハンデだよね
苦しいときや辛いとき最後は頼りたくなる場所なんだが、そこが人生最初の修羅場だったりすると悲しい

外に出るのが目的ならいきなり結婚は止めた方がいい、失敗したら振り出しに戻るからね
取り敢えず働きながらでも将来自活できるような技術(転職の求人の見つけやすい)を身に付けてから
しっかりと長期的に働ける場所を見つけてから引っ越すというのが良いと思う
その上で結婚相手を見つけるべき
行き遅れれば条件は悪くなっても、男も縁が無くて行き遅れてるのが一杯いるから
人柄的には釣り合いのとれる相手を見つけられると思うよ
458マジレスさん:2005/05/29(日) 20:00:16 ID:1M7ycDwk
>>455
近くにアパートでも借りろ。

母親から何を言われてるのかは(´・ω・`)しらんがな。
459マジレスさん:2005/05/29(日) 20:01:15 ID:sz8Iq8+u
私はクラスの彼氏いる女に嫉妬してしまいます
彼氏いる子はいっぱいいるのになぜか私はその人にだけむかついてしまう
とゆうか悔しくてその人消えてほしいと思ってしまう
別にすごく仲が悪いとかじゃないのに
なんでだろう
460決戦は今!!:2005/05/29(日) 20:06:15 ID:mjMwaA4D
今電話してみます!見守っていただけると幸いです。
461マジレスさん:2005/05/29(日) 20:10:47 ID:e2kQRXwH
相談に乗っていただけますか?
とにかく寂しくて仕方ないんです。
フラれた人を諦めきれず、未練がましくすがりついてましたが
この間自分からさよならを告げました。
その人には彼女がいるし、もう2度と関わらないようにしようと決めました。
そして、自分の元カレに新しい彼女が出来たんです。
私が教えた小さなゲーセンに二人で行ったり、私にしたことをその子に
してあげたり、少しずつ私との思い出を塗り替えていってるみたいなんです。
恋を失って、私の存在を消されていって、
私を必要としてくれた人がどんどん離れていって、家族にも邪険に扱われて。
居場所がなくて、寂しくて仕方ないんです。
「ひとり」がすごく怖い。

拙い文ですみません;
462449:2005/05/29(日) 20:19:30 ID:/0vb3hiS
>>451
はい。
覚悟はあります。
463マジレスさん:2005/05/29(日) 20:54:04 ID:pg+q/wxq
>>460
頑張っているかな〜
464マジレスさん:2005/05/29(日) 20:58:05 ID:pg+q/wxq
>>459
彼女は自分と同じようなタイプなんじゃないの?
同属嫌悪・・しかも彼女には彼がいるのに、自分はいない。
だから、さらに気になるとか・・

他の女性とその女性の違いはなんだと思いますか。
465マジレスさん:2005/05/29(日) 21:05:08 ID:pg+q/wxq
>>461
今いくつですか?
自立できる経済状態なら自立してみたらどうでしょうか。
誰かに依存して、他人に居場所を求めるのは、依存された側は
疲れてしまいますよ。
居場所は自分自身です。
「ひとり」を怖がるのではなく、「ひとり」も大事にして下さい。
一人の時間は自分を磨く時間に最適ですからね。
466マジレスさん:2005/05/29(日) 21:13:09 ID:e2kQRXwH
>>465
レスありがとうございます。
私は今高2の16歳です。
ひとりで居ることはすごく好きなんです。
だけどそれはちゃんと互いに支えあってた人などがいるからで、
その人達がいなくなって訪れた「ひとりぼっち」に耐えられそうにないんです。
467マジレスさん:2005/05/29(日) 21:26:20 ID:sz8Iq8+u
>>464
似ているかなぁ…似ているのを認めたくない気もしてます…

最近はその子を見ると彼氏の自慢をされそうで、私はその子から逃げたくなります
もうその子とは会いたくないです
468マジレスさん:2005/05/29(日) 21:32:39 ID:pg+q/wxq
>>466
友人は?
彼が居なくなったら、自動的に皆が居なくなったということ
ではないでしょう。
彼以外の人たちには距離を置かれる理由があると思います。
それを考えて改善していけば、彼以外とは再度支えあうことは
可能なのではないでしょうか。
469マジレスさん:2005/05/29(日) 21:34:16 ID:pg+q/wxq
>>467
特に仲良しじゃないなら、話をしなければいいと
思いますよ。そうすれば自慢されないでしょうし・・
で、その子と他の子の違いは見つかった?
470マジレスさん:2005/05/29(日) 21:44:05 ID:sz8Iq8+u
>>469
最近は極力その子と話さないようにしているのですが、聞きたくなくても聞こえてきてしまう
気にしないようにはしているのですが

その子と他の彼氏いる子との違いは顔とか容姿かもしれません
性格悪いととられるかもしれませんがその子はあまり可愛くないと思うのです
471マジレスさん:2005/05/29(日) 21:46:56 ID:e2kQRXwH
>>468
友達は一応いるんです。
長い付き合いの子もいれば、4月に知り合って徐々に仲良くなってきた子もいます。
向こうは別に私を嫌ってるわけではないのかもしれませんが・・・
一人(元カレ)が私の存在を塗りつぶしはじめた途端、私に関わってる全ての人が
私から離れていくような感覚がするんです。
私の存在をうっとうしく思ってる気がするんです。
472マジレスさん:2005/05/29(日) 22:06:41 ID:pg+q/wxq
>>470
「何でこんな子に彼氏が・・・」という感じなのかな。
気にしてるから「聞こえてくる」んじゃなくて実は「聞いている」という
事だと思います。
人間不思議なもので、気にして無いと「雑音」という感じで脳内で
音が言葉と認識しないからね。
ん〜、気にするな。というのは無理かもしないので、この子の
どこがいいんだろうと観察するという手もあるかも。
仲良くなるんじゃなくて、客観的視線で不思議なことを観察する感じでね。
いい所を見つけられなかったとしたら、割れ鍋に綴じ蓋なんだろうな〜
と納得するかもしれませんよ。
473 ◆nswvqFUMEI :2005/05/29(日) 22:11:57 ID:IJbIUfI6
>>471
大切な何かが崩れ去ると、それ以外のものまで崩れてしまう錯覚に陥る。
それはよくあることだよね。
いいんだよ。
仕方ないこと。
でもさ、貴方が貴方自身を見捨ててはいけない。
474マジレスさん:2005/05/29(日) 22:15:49 ID:pg+q/wxq
>>471
被害妄想で勝手に「私はひとりぼっちだ」と思ってたら
友人や仲良くしてる子に申し訳ないと思いませんか?
彼と他の人は別の人格ですよ。
他の人を信頼してないのですね。
475マジレスさん:2005/05/29(日) 22:19:00 ID:e2kQRXwH
>>473
だけど、どうすればいいんですか??
昔親に「お前なんかいらない」って言われたのがトラウマになってるみたいで、
それからはほんの少しでも誰かが離れていくと怖くて仕方ないんです。
どうせ私なんか邪魔なだけだから。。。って思ってしまうんです。
自分を見捨てない術も、自分を大切にしてあげる術も分からないんです。
476マジレスさん:2005/05/29(日) 22:26:32 ID:sz8Iq8+u
>>472
レスありがとうございます
なんか話を聞いて相談にのってくれる人がいたとゆうだけでもうれしいです
アドバイス参考にします
477 ◆nswvqFUMEI :2005/05/29(日) 22:28:27 ID:IJbIUfI6
>>475
インナーチャイルド法が良いかもね。
今、メールで相談に乗っている人も、それで少しずつ安らぎを取り戻してる。
他にヒプノを使っても良いし、心理カウンセラーに見てもらっても良いし。
(ヒプノは被暗示性が高まるため、マイナス思考に陥ってる時は、マイナスをより強く刻印してしまう。そのリスクがあるので、無理にお勧めしない)

最終的には方法論の問題ではないよ。
だって、本人が真剣じゃない限り、どんなテクニックもガラクタになるでしょ。
どうすれば良いのかは、貴方自身が一番よく知ってるのでは?
でも、頭で分かってても、心がその通りに動かないのでしょう。
焦らずに、少しずつ癒してゆくことです。
478マジレスさん:2005/05/29(日) 22:35:08 ID:e2kQRXwH
>>474
他の人を信頼する=「自分は人に好かれている」っていう自意識過剰な
人になってしまうみたいでイヤなんです。
自分と相手を信じるのが怖くて。。。
479マジレスさん:2005/05/29(日) 22:35:15 ID:d4rDIWWB
深夜2時から朝6時まで書き込むスレ
が、なくなってほしくないので どなたかスレ立てしてほしいです。
スレチガイだったらごめんなさい。

コピペ
この時間帯は時として孤独感にさいなまれる事があります。
「誰かに話を聞いて貰いたい」そんな時もあるでしょう。
ここは、そのような人々が集う深夜の相談室です。
必ず誰かが居るので気軽に書き込んでみて下さい。
独り言でも構いません。
書き込みはスレタイ通り深夜2時から6時まででお願いします。

雑談もありなのですがsageでお願いします。
それでは深夜をお楽しみ下さい。
480マジレスさん:2005/05/29(日) 22:38:55 ID:e2kQRXwH
>>477
インナーチャイルド法・・・ですか?
すみません、知識が浅くて;;
この2ちゃんねるで誰かにレスをもらえるだけでも、すごく
救われます。
底知れない寂しさでも、少しずつ癒していけるんですかね。。。
481マジレスさん:2005/05/29(日) 22:43:19 ID:/sINizC9

もう、本当に疲れた。
家庭内がごたごたして、早くから家を出て散々辛酸舐めて来たんだけど、これから
人生を楽しもうと思った矢先、実親が他界。その後、裁判でもめもめ中。

仕事では、予想外のシフト勤務で自律神経系がやられ激太り。それまでダイエット
して「キレイになったね」とか言われ始めてたのに。

仕事もリストラされた後は、次から次へと転々して超貧乏に。もうどうしようも
なくて身元確認しっかりの結婚出逢い系に登録していたら、本命からスルーされた
。もう立ち上がれない位辛いよ〜。

これで高齢毒女だからって「負か犬」なんて言われたらやってられないな。
482 ◆nswvqFUMEI :2005/05/29(日) 22:45:41 ID:IJbIUfI6
>>480
ググッたら沢山出てきました。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

まあ、貴方と同じような悩みを抱えてる人は沢山いるから、そういう人達が集まるサイトで交流するのも良いかもしれない。
でも、私はお勧めしない。
相憐れむ的に、抜け出せなくなるからだ。
2chだったら、普通の雑談系の板で、普通の雑談したり、リアルでもそれを心掛けること。
下手にメンヘル系に嵌ると、自分をより深く傷付けてしまう。
483 ◆iFvc4mxuBs :2005/05/29(日) 22:54:13 ID:LqzjVksp
近所に超ウザイ人がいるんですが、しばいてもいいでしょうか?
484マジレスさん:2005/05/29(日) 22:54:21 ID:e2kQRXwH
>>482
ありがとうございます^^
寂しいとか怖いとか、そういう感情を抱いてるのが自分ひとりだけじゃないなら
もう少し頑張ってみますね。少し元気がでました。
485マジレスさん:2005/05/29(日) 23:13:00 ID:kwo6tx0s
腹筋の鍛え方
常におなかに力を入れましょう(何時間も)
そうすれば自然に筋肉がつきます
486マジレスさん:2005/05/29(日) 23:27:49 ID:DjV8Dpl2
>>483 ミヨコさんでつか?
487マジレスさん:2005/05/29(日) 23:52:46 ID:zAn++WO6
バイトの先輩で30代の男が私(17)に告白してきました・・。
最初は「嫌だったら断っていいよ。」って言ったのに・・。

私「体関係あるから嫌です。」
ストレートに断ったんですが、、
相手「そんなまだ早いんじゃ・・?最近は友達みたいな恋人もいるんだし。
   だから恋できないって言ってたんだ〜。そんなんで恋しないの?」

と言われました。私は何故お前に恋できない理由を決めつけられなきゃならない!
普通に好きな人がいないからだよ!思いました。
こんな事をいわれてしまい、結局断れませんでした。さらに、

私「じゃあ友達みたいなってことで・・。」
相手「有難う!じゃあ今日から彼女ね!!」

さっき友達みたいなって・・。言ってることと全然違う。

バイト続けたくなかったら断りたかったんです。けど、続けたくて断れませんでした。
その人と付き合うとなるとすごく嫌です。どうしたらいいですか?
488極光 ◆tDnsym50SA :2005/05/29(日) 23:53:46 ID:kyapsVwI
>>426
『100万人の掲示板 』
ttp://www.100-cgi.com/
私も見れませんでした。
489極光 ◆tDnsym50SA :2005/05/29(日) 23:59:41 ID:kyapsVwI
>>456
まず第一に、
あなたが他の人にどう思われているかと、
その理由を考えてみて下さい。

490マジレスさん:2005/05/30(月) 00:02:59 ID:4+8sBv0r
大学生です。年下の同級生(私の認識では、知り合い程度でした)に
告白されて、断った後も交流が続いている人がいます。
最近、会うと付いて来るようになりましあ。
私のことを共通の友人に聞いたり…少しずつエスカレートしています。
プライベートに踏み込んで来るようになって、腹が立っています。
距離を置く方法を考えました。しかし私は一人で行動することが多いので、
どこかで捕まってしまいます。どうしたらいいんでしょうか?
再度拒絶して傷付けたくないと思うは、偽善的でしょうか。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
491ks ◆Ksj5lG.... :2005/05/30(月) 00:04:54 ID:Rmas1iPc
>>487
いや、普通に拒否るべきだと思うけど。。
彼女って既成事実みたいになったら後々面倒だしねぇ。
早いうちにハッキリ『彼女になる気はない』って言っておいた方がいいかと。
お前が恋するに値するなら恋ができないなんて言うわけないだろっていう…
断ったらバイトできなくなるなんてこたないんだから、嫌なもんは嫌って言わなきゃ。
492ks ◆Ksj5lG.... :2005/05/30(月) 00:07:00 ID:Rmas1iPc
>>490
直接伝えるのが一番だと思うけども。
傷つけたくない というのが偽善的かどうかは知らんけど、
傷つけたくないならば、多少のことは我慢する必要がでてくるね。。
周囲の友達にその子の文句言いまくるってのも手段としてはあるけど
俺は多分直接言った方がいいと思う。
493極光 ◆tDnsym50SA :2005/05/30(月) 00:14:26 ID:btANf6NA
>>481
あなたの気持ちの持ちよう行動しだいで将来は変わると思います。
494マジレスさん:2005/05/30(月) 00:19:08 ID:n+h0Edma
>>491
>>492
ありがとうございます。
そう言ってもらえると、言う勇気が出ました。
課題や生活など優先順位を考えると、
彼のことで悩むのは我慢出来なくなっているし、
直接はっきりと伝えてみます。
本当にありがとうございました。
495決戦終了・・・:2005/05/30(月) 00:28:48 ID:+7oJjta9
>463
結果、作戦は失敗に終わりました・・・どうやら聞く気もないらしかったのでなにを言っても無駄だったかと;;
でも伝えたいことをいってもらえたおかげですごく伝えやすかったです!ありがとうございました。
ただ彼女から付き合うのはしばらく辞めないか・・・と
彼女いわく嫌いになったのでなく好きを封印するのだとか・・・
初めてらしい付き合うという既成事実に少々おつかれのようです。
でもその心理はよくわかりません・・・なぜだろう・・・俺はどうすればいいのだろう・・・
またアドバイス出来ればお願いいたします。
496マジレスさん:2005/05/30(月) 00:30:15 ID:n1doEWIO
>>490
偽善と言うか、相手のことを考えて行動するのはいいことだと思う。
(それが、本当に相手を思っての行動ならね)

でもね、長期的に見ると、
腹が立っているのを相手に伝えるのと伝えないのとでは、
伝えたほうが相手のためにはなるんだよね。
(なおかつ、あなたのためにもなる。)

どうせ望みがないのなら、きつく言う必要はないまでも、
拒絶の意思は伝えるべきだと思う。
497496:2005/05/30(月) 00:30:48 ID:n1doEWIO
ごめん。
もう解決してたのね。
498494:2005/05/30(月) 00:32:37 ID:n+h0Edma
あ!491さんは487さんへのレスでしたね。申し訳ない。
487さんの書き込み読んだら、似ている相手で吃驚だ。
499マジレスさん:2005/05/30(月) 00:35:48 ID:n1doEWIO
>>498
あ、そうなんだ。

じゃぁ、497は撤回。
500マジレスさん:2005/05/30(月) 00:43:15 ID:n+h0Edma
>>496さん、レスありがとうございます。
撤回しないで下さい。orz 強引だけど尊敬出来る人だから
友人としては付き合いたいので、けじめつけて来ます。
501マジレスさん:2005/05/30(月) 00:48:20 ID:wzQoPMyO
>>495
お疲れさま。
話も何も前面拒絶ですか・・・orz

彼女はあなたと友人の間で物凄く悩んでたくさん考えて
心と脳みそがパンクしちゃったんだと思います。
どちらも大事だから、どちらも傷つけたくないけど、自分を分かって
くれる、あなたに「弱い」部分を見せたんだと思いますよ。
それが「付き合うのをしばらく辞める」というのにつながったと思います。
あなたより友人を取ったというのでは無く、気力が尽きてしまって
心を休憩させたいんじゃないかな。

少し彼女を休ませてあげましょうか。
付き合うという形はちょっとお預けだけど、支え合って
お互いを分かり合うというのは続けていけばいいと思います。
友人と恋人の間くらい、他の男友達より彼女を分かって
あげている存在という感じでしょうか。
触れ合いたい気持ちを抑えるのは厳しいけどwちょっと
我慢しましょうね。
今回のことで彼女も友人に対する思いが変化したと思うから、
彼女の元気が復活したら、進展すると思います。
それまで待つのもいいし、他の女性と付き合うのもいい。それは
あなた次第です。彼女に申し訳ないと思う必要はないですよ。

ま、とりあえずあなたも少し精神を休めて下さいね。
502マジレスさん:2005/05/30(月) 00:52:36 ID:n1doEWIO
>>500
わかってるとは思うけれど、
言い方には気をつけてね。

『尊敬できる』
なんて思えるくらいなんだから、
拒絶の意思を伝えれば、
多分それ以上は踏み込んでこないと思うから。

ところで、撤回するってのは、
こっちが無意味に謝った事を
撤回するってこと。
『撤回しないでください』
なんていわれてところでねぇ。

まぁ、『けじめ』しっかりつけてきてね。
503マジレスさん:2005/05/30(月) 00:55:18 ID:zHrEbhw0
今auの料金サイトをみてたら、登録した覚えのないサイトがありました!意味がわからず退会しようと思っても出来ません
どうすればいいですか?
504マジレスさん:2005/05/30(月) 01:46:00 ID:4dEAHXNK
すみません、健康板系の悩みですが、あっちは似た人の意見が多いので、
こちらで聞かせて下さい。

彼氏が欲しいのですが悩みがあり、怖くて上手くいきません。
自分(♀)少し頭と顔が油臭い(ほんとはポテチ臭のようなの)んです。
朝シャンプーしても、夕方ちょっとポテチな香りがする…
皮膚科に数件通っても原因つかめず。でも臭いはある。
彼氏がいないから、知り合いの子が紹介とかしてくれて、
うまく行きそうになると、後で嫌われるの怖くて逃げます。
やはり臭いのある女は引きますよね…
香水つけても、どうせその場しのぎになるしなぁ。
505 ◆nswvqFUMEI :2005/05/30(月) 02:11:16 ID:M60RXvzd
>>503
それってワンクリ詐欺サイトか?
放置しとけ。
相手が慌てて反応するのが、敵の狙いなんだよ。
506マジレスさん:2005/05/30(月) 02:13:47 ID:DMuDlsaZ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1086438227/520

520 名前: ◆nswvqFUMEI [sage] 投稿日: 05/01/25 11:22:09 ID:8AeBme4O
たった今、夢板のスレにこういうレスを入れておいた。
さらば人生板。
もう2度と来ることはない。
せいぜい騙りと遊んでろ。
507 ◆nswvqFUMEI :2005/05/30(月) 02:19:20 ID:M60RXvzd
>>504
脂肪が過酸化脂質化してるんだろう。
弱酸性の洗顔料やシャンプーは厳禁。
必ず弱アルカリ性のものを使う。
食事は植物性を中心にする。

>後で嫌われるの怖くて逃げます。
>やはり臭いのある女は引きますよね…

相手に引かれるというより、貴方が引いてるわけだし。
お約束の突っ込みのようだけど、これが真実。
あまり自分をイジメなさんな。
508マジレスさん:2005/05/30(月) 02:38:11 ID:Dtc2AMPH
好きな人がいるんだけど、連絡先、メアドしか知らない。名前も下の名前しか知らないし…やっぱり、ヤバイかなぁ?
509 ◆nswvqFUMEI :2005/05/30(月) 02:47:51 ID:M60RXvzd
>>508
何がやばいのかさっぱり分からん。
教えてくれなかったわけ?
510マジレスさん:2005/05/30(月) 02:53:12 ID:Dtc2AMPH
騙されてるのかなぁ〜とか思って。電話とかかける用事ないから、番号ききづらい。
511 ◆nswvqFUMEI :2005/05/30(月) 03:02:03 ID:M60RXvzd
>>510
そもそも相談になってないじゃん。
何処で出会ったのか、どういう出会い方をしたのか、
何がキッカケで、現在はどんな交流しているのか、
それを書かないで、ヤバイもヤバクナイもねーだろ。
512マジレスさん:2005/05/30(月) 03:06:26 ID:5AQHnL7Y
19歳♀です。
唐突ではありますが、先日、レイプにあいました。そして望まない妊娠をしました。私の中に宿ったかけがえのない命…でもこんな形で出来た子供を産み育てるには何もかも未熟すぎる…そして私は中絶手術をしました。
宿った命を消した事をとても後悔しています。お墓もきちんと参っています。子供の事を考えない日はありません。
しかし、ある友引の日をきっかけに彼氏が、次に両親が、続けて親友と叔父、そして弟と祖母までもを失いました。
お祓いをしたのですが、大丈夫と言われただけで依然と何ら変わりません。そして今は私自身が原因不明の体調不良で寝込んでいます。バイトも休んでいるので生活が出来ません。
私はどうすればいいのでしょう?漠然としているんです、全てが。
513マジレスさん:2005/05/30(月) 03:12:11 ID:lkUe89yL BE:67637838-#
>>442
スルー気味なので
このスレに書き込みしました。
★☆★ 電磁的邂逅の場 ★☆★
hhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1117301334/l50
よろしかったら見てみてください
514マジレスさん:2005/05/30(月) 03:13:31 ID:Y11BDV8f
>>512
それマジ?
515マジレスさん:2005/05/30(月) 03:22:21 ID:wzQoPMyO
>>512
みんなの死因はなに?ちょっと書いてみて。
516 ◆nswvqFUMEI :2005/05/30(月) 03:25:49 ID:M60RXvzd
相談者に無断で、勝手に他スレに相談をコピペしてる馬鹿がいるね。>513

517 ◆nswvqFUMEI :2005/05/30(月) 04:58:55 ID:M60RXvzd
>>513
>スルー気味なので

全然スルーされていない。
>>443>>445読め。
518マジレスさん:2005/05/30(月) 07:38:24 ID:n+h0Edma
>>500
498での書き込みに対して『そうなんだ』という
レスは何だったんですか?
あれでは496ごと撤回したように取れますよ。
519マジレスさん:2005/05/30(月) 07:52:00 ID:gjn0DXjO
親と一緒にいるのが辛くてたまらない。
早く家から出たい。
でも通ってる大学が実家のそば。
一人暮らしを始める理由がない。
でも親といるだけでおかしくなりそう。
学校とも実家とも近いところにアパートを借りるか?
もったいないし意味がない気がする。
じゃあ学校つまらないからこの際やめちゃおうか!
つい馬鹿なことを考えるだけ。
どうしよう。どうしたらいいんだろう。
520マジレスさん:2005/05/30(月) 07:53:45 ID:gjn0DXjO
↑書き忘れました。ごめんなさい。20・女です。
521マジレスさん:2005/05/30(月) 07:55:35 ID:EBmmvEHX
>>519
>でも通ってる大学が実家のそば。
>一人暮らしを始める理由がない。
自立、が理由ではダメなのでしょうか?
522496:2005/05/30(月) 08:55:33 ID:n1doEWIO
>>518
よく読んでなくて、
勘違いしてた。
494=487だと思ってた。

注意力がないだけで、悪気はないんだ。
ごめんね。
523決戦終了したから名前ドウシヨウ…:2005/05/30(月) 10:26:56 ID:uV4IL+O+
彼女を休ませるって付き合う前の関係に戻してあげればいいんでしょうか?僕はいままで気を休めることがなかったので休め方がわからないんです;;ちなみに年は男19女19です。
524マジレスさん:2005/05/30(月) 10:29:26 ID:jQbBAyCW
いきなり何だ?
どこかの続きか?
525マジレスさん:2005/05/30(月) 10:48:50 ID:MVllGK0E
>>523
基本的には付き合う前の関係でいいと思いますよ。
付き合う前も友人としてメールとかしてたら、メールなどは
継続して他愛も無い話でもしてあげて、好きとかの愛情表現は
ちょっと我慢ってことで・・
でも何かあったら力になるよ。というスタンスでね。
彼女には返事したのかな?もし彼女ともう一度話す機会を持てるなら
「どういうふうに接して欲しい?」と聞いてもいいと思います。


>>534
>>393>>407>>495という流れです。
526決戦終了したから名前ドウシヨウ…:2005/05/30(月) 11:29:22 ID:uV4IL+O+
彼女を休ませるって付き合う前の関係に戻してあげればいいんでしょうか?僕はいままで気を休めることがなかったので休め方がわからないんです;;ちなみに年は男19女19です。
527決戦終了したから名前ドウシヨウ…:2005/05/30(月) 11:37:42 ID:uV4IL+O+
彼女を休ませるって付き合う前の関係に戻してあげればいいんでしょうか?僕はいままで気を休めることがなかったので休め方がわからないんです;;ちなみに年は男19女19です。
528442:2005/05/30(月) 13:59:26 ID:Zhl1MhZi
>>443
>>446
レスありがとうございます。
少し気が楽になりました^^
ただ自分のブツの大きさとかが小さくて余計に気にしたりしていました。
玉の大きさとか・・
心配しすぎだったのかもしれません。。
529442:2005/05/30(月) 14:10:44 ID:Zhl1MhZi
>>445サンでした。すいません。
530ゴッチ(18♀):2005/05/30(月) 18:30:04 ID:oJEEOgMP
最近友人との仲が微妙です。
私には去年から仲のよいAと言う友人がいます。そして今年クラス変えをしてBと言う子と同じクラスになりました。
私達3人は仲が良く休み時間は馬鹿な話をしてたりしたんですが
最近、BがAに相談を持ちかけたとかで二人でばかり話す事が増えました。
私とAが話してるのにBが「ちょっと話聞いて」と教室の隅へ連れて行ったり、目の前でヒソヒソ話されて居づらくなったり。
私もBに「何の話?もし悩んでるのなら私にも話して欲しいな」と言ってみても効果は無し。
最近は3人になるのが嫌で休み時間は図書室やよそのクラスへ行ってます。
Aも気遣ってくれて話かけてくれるのですがどうも前のような調子になれなくて…
近頃は授業中にAとBが楽しそうに話してる声を聞くだけでイライラしてしまいます。

また以前のようにAともBとも仲良くなりたいです…
531N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/05/30(月) 18:45:09 ID:SFD9hIQ7
>530
ちょっと露骨な言い方になっちゃうけど、
ゴッチさんと付き合うといろいろと良い思いするよ、と相手に再認識させればいいのではないですかね。
勉強教えるなり食事ご馳走するなり異性と遊ぶ機会を多くするなり。

それが難しかったら、素直に距離をおいてみるべし。

一度でもあつかましい、と思われてしまったらアウトですぜ。
532c2:2005/05/30(月) 18:55:01 ID:CpzYUTsF
皆様こんばんわ−。

>>530
えーーーっと。
やきもちやきさんですね。
君の友人AさんとBさんとの仲が深まって
親友と呼べるくらいの間柄になり、君はその二人と
普通に友達程度でとどまったとしてだ。
AさんBさんは責められるべきか?
んなこたないでしょ?
ちょっと寂しかったりするかもしんないけど
あんましそれにこだわっててもいいこたないやね。

友達は君専用のコンパニオンじゃないの。
君に構えない時もあるさ。
逆に君が構えなくて悪いなって時だってあるんだからさ。
533決戦も終わったし名前ドウシヨウ(´・ω・`):2005/05/30(月) 19:42:40 ID:+7oJjta9
>>501
はい、今回は自分以外のことに気を使いすぎて疲れました・・・しかも結果が失敗だったので僕個人としては
悔しくてたまりません・・・

ところで

一般的にこういうのはいつごろまで待てばよいのでしょう・・・「いつまでも待つ」と
言ったはいいんですがやはり自分の気持ちが「いつまでも待つ」自身がないんです・・・
見損なわれても仕方ないくらいのわがままですが、やはり不安でたまらないんです・・・
アドバイスのほうお願いします。
534マジレスさん:2005/05/30(月) 19:54:24 ID:7yqUg43i
88ですが僕が謝った部活の女子にDVDを貸すことになったんですが、これをきっかけに仲良くなれるでしょうか?みなさん教えて下さい!!
535535:2005/05/30(月) 20:43:26 ID:aHCsi4Qo
>>534
以前の人も言ってたけど、仲良くなるってのは、交際なのか普通の友達なのかどっちなの?
それと、DVDを貸すに至った経緯は?
536マジレスさん:2005/05/30(月) 20:48:14 ID:MVllGK0E
>>533
まあ、拒絶が先にきてしまってる人だから、難しかったと思います。
話し合いさえしてくれないのだから・・失敗してもたくさん考えて悩んだことは
あなたにとって良い経験だったと思います。お疲れさん。

で、待つ期間だけど「一般的」というのは無いと思います。
お互い19歳としたら、案外、彼女の方が好きを抑えるのに耐えられなく
なって直ぐにお付き合い再開ってこともありますしね。
ん〜夏をどうお互いに過ごすか・・という感じでしょうね。
夏という季節で心も変化しそうな気がします。
あなたの心が離れてしまっても、それは彼女の出した答えだから
しかたないですよ。あなたは頑張って続けたかったのですからね。
たぶん、お互いの雰囲気で感じ取れると思います。
とりあえず、夏過ぎまで様子を見たらどうかな。
537c2:2005/05/30(月) 20:59:29 ID:CpzYUTsF
>>534
残念だけど相手の子の君に対する感情しだいであろ?
君が和解するために努力し、その流れでDVDの貸し借り
ってなことなのなら脈はあるんだろうし、
そうでなく、話の成り行きでってのなら脈はなくとも
とりあえず借りとけってこともあるだろうし。

これをきっかけに何とかしようとは思わん方がいいんでない?
和解かそれ以上を望むんならこれもきっかけにこれからも、
だろ?
538ねむ:2005/05/30(月) 21:31:06 ID:6upBBFbD
>>530 他の子と仲良くなるチャンスでもあるかもしれませんよ。
他の人にも目を向けてみたらどうでしょう。そのうちAとBも戻って(?)
来るかもしれないし。世界に三人しかいない訳じゃないしょ。元気出して。
539マジレスさん:2005/05/30(月) 21:54:22 ID:7yqUg43i
できれば付き合ってみたいです。
経緯はたまたま部活の何人かと映画の話になって僕がその映画のDVDをもっていると言ったら貸してと頼まれました。
540540:2005/05/30(月) 22:08:49 ID:aHCsi4Qo
>>539
本人から直接貸してと頼まれ、またその後その映画の話等できれば
仲良くなれる可能性はある。
どうしたら仲良くなれるかはスレ違いなので適切な板へどうぞ。
541マジレスさん:2005/05/30(月) 22:49:00 ID:7yqUg43i
540さんありがとうございました!!
542マジレスさん:2005/05/30(月) 23:10:33 ID:Rvx5WhOD
寮生活ってツラいよなぁ〜。人間関係や、ホームシック、勉強の事なんかも・・・。腰がシクシク痛くなるし、なんか暗くなるし
543519:2005/05/30(月) 23:32:15 ID:VBX8RWbi
>>521レスサンクス。
それを考えてはいます。

ただ、どうしても漠然としている。(本当は重要だけど、抽象的ではある。)
何かはっきりとした理由を無理やりに作りたくなって冷静になれなくて困っています。
544544:2005/05/30(月) 23:54:47 ID:aHCsi4Qo
>>543
家から10分のところで1人暮らししています。快適です。
自分の為にもなっていると思います。

そんな僕を否定しますか?
545マジレスさん:2005/05/31(火) 00:04:49 ID:FokvtqqJ
>>544
否定しません。

私の場合は条件だけでなく、理由・目的をうまく言葉にできないところもある。
そっちのほうがメインの問題かもしれない。ひとつ課題に気がついた。
546546:2005/05/31(火) 00:09:21 ID:fpu8j565
>>545
いまいち仰ることの意味が分からないのですが、
何の為に理由・目的を言葉にする必要があるのでしょうか。
親と一緒に居たくない、という理由のどこに問題があるのでしょうか。

そもそも何を相談したいのでしょうか。

おかしくなりそう という状況と、お金がもったいない を比較すればいいだけのような気が。
547545=519:2005/05/31(火) 00:50:18 ID:FokvtqqJ
>>546
>おかしくなりそう という状況と、お金がもったいない を比較すればいいだけのような気が。
その通りだと思います。

相談したかったのは、今どうするのが一番いいんだろうということ。
一人暮らしするする理由探しみたいな話にしてしまいましたが、それが話の中心ではないです。
家を出る理由がはっきりしないということは、自分が家を出たいと言ってるのが勢いでしか
ないわけで、どうやって冷静に考えてどうしたらいいんだろう、というのが相談内容です。
他に理由があったらそれを口実にできるのに、とついいつも逃げるように思ってしまう。

わけのわからない書き方で申し訳ない。自分でも意味分からないです。考えながら書いてます。
親と一緒にいたくないという理由がなぜ問題かといえば、親と離れることだけを理由にする
と親を否定するみたいで嫌なんです。
親と一緒にいる辛さが深刻じゃないわけではないけど。でも。
その後の自分の考え方が子供っぽくて甘いんですよ。
今の辛さと今までの親への恨みに直面すると感情的になって、でも親に感謝してないわけでは
なくて、その他諸々思うと涙が出てきて、とてもじゃないけどこんな状態の中で考えて決めた
ことじゃ後々問題が出るだろうなあと思ってます。
落ち着いて答えを出すためにはまずはどうすればいいのか、というのが相談したいことです。
548548:2005/05/31(火) 01:15:33 ID:fpu8j565
>>547
親への感謝の気持ちと親と一緒に居たくないっていうのは、別問題だと思いますよ。
親に感謝するなら一緒に居なけりゃいけない、なんて誰も決めてません 貴方が自分で決めてるだけです
貴方が今までずっと、親と居たくない、って思い続けてたのなら、勢いなんてことはなくて、
さっさと1人暮らしすべき。
549547=519:2005/05/31(火) 01:28:13 ID:FokvtqqJ
>>548レスサンクス。
>親に感謝するなら一緒に居なけりゃいけない、なんて誰も決めてません 貴方が自分で決めてるだけです
納得。

ただここで書き込みしていて今まで自分で気付かなかったことに気付きました。
親と一緒にいるかいないか自体も重要だが、それよりも自分が精神的に不安定で未熟。
親に感謝するならこの家にとどまるべきだ、なんてことがないのは理解してる。
でもどうしても割り切れないし感情的になる。
自分にはカウンセリングに近いようなものが必要なのかも。
初めにだいぶ昔のことから話すのと週1回というペースが嫌で行く気が出ないでいるけど…。
550550:2005/05/31(火) 01:57:11 ID:fpu8j565
>>549
感情、ってだけじゃどんな感情かも分かりませんし
アドバイスのしようがなくなっちゃいますよ。

貴方に今一番必要なのは、
問題点を紙に書き出して、それについての、どんな形でもいいから自分なりの対処法を考え、書いてみる、
を、問題点がもう思いつかないっていうところまでやることだと思います。
551マジレスさん:2005/05/31(火) 02:06:07 ID:FokvtqqJ
>>550
そんなあ。>>547で書いたことです。
家族との問題っていうのが辛い。「大事な相手」なのに「一緒にいたくない」。
この2つの気持ちの間で自分でもどうしたらいいかわからなくなってる。

後半(問題点を書き出すこと)、参考にします。ありがとうございます。
552マジレスさん:2005/05/31(火) 02:12:16 ID:0kJoGFVf
>>542
>寮生活ってツラいよなぁ〜

意外と思い出になるのだよ、私も青春時代(高校生)や、大学、就職してから(20台)の
事は忘れていない、それぐらい衝撃的なのかもな、、。寮生活は、、、。

経験は、一考の余地ありだな。


で、長い事友達付き合いも出来るし・・・だが、見極めが難しい^^;

553マジレスさん:2005/05/31(火) 02:26:38 ID:onWmO7a1
勝手な言い方だけど、異性や友人で悩んでる人はまだ幸せだね。
俺なんか自分自身保つの精一杯で彼女放って置いちまってる。
554 ◆nswvqFUMEI :2005/05/31(火) 02:50:08 ID:h1PSZ3lG
そんなもん、他人との比較じゃないだろ。
悩んでる人にとって。
555マジレスさん:2005/05/31(火) 05:05:12 ID:onWmO7a1
そうだよね、悩みも辛さも人それぞれだもんね、スレ汚しすまん。
ああ眠れない
556マジレスさん:2005/05/31(火) 07:49:38 ID:Xbgpfn+r
>>554
他人との比較で自分を認識し、他人と比較して幸せかどうかを
判断する人がいるのも現実ですよ。
557ねむ:2005/05/31(火) 08:06:06 ID:rvUIMmb2
>>549 ロムっていましたが、あなたに足りないものは「ふんぎり」なのかな。
あといろいろ頭の中で考えすぎで行動がついていけてないんだね。
実は実行する必要があるのかないのかも微妙なんじゃないかとも思うけど。
なにかするなら絶対に最善の方法で最善の理由がなければ動かないような
不自由さを感じますね。もっとアバウトに、感性を信じて行動してもいいような気もしますが
性格なんだろうかね。多分一番嫌いなことばは「後悔」じゃないですか?
好きな言葉は「適材適所」?「そうするしかなかったから」?
あなたの辞書に「損して得取れ」「結果オーライ」なども入れておくっていうのはどうですか?

自立もカウンセリングもどっちも万人にいいことだと思います。
お金があれば私もどちらもしたいですね。
558マジレスさん:2005/05/31(火) 11:51:29 ID:5aox4afM
>>みなさま
申し訳ありません。間違えて同じ文章をなんども打ってしまいました…初めて携帯から打ったのでテンパってしまいました…ごめんなさい。
>>536
レスありがとうございます。そうですか…どちらでもある程度の覚悟を決めないとなりませんね。。。さらに実は遠距離なんです…だいたい距離的に電車か車で二時間半くらいの距離なんです…さらに今月のGW以来会っていないとか…orz
最近凹んでばっかで白髪も増えてきたし…(;_;)
559マジレスさん:2005/05/31(火) 12:50:10 ID:09neqUie
いわゆるヒッキー、ニートで一人暮らしの28歳女です
ご飯を食べたり、掃除をしたり、お風呂に入ったり等の日常生活がだるいのです
餓死する寸前とか、出かける前など「どうしてもしないとだめなとき」はできるのですが、普通にできるようになりたいのです
気がつくと寝てるか、PCを立ち上げて掲示板を見ている
自分がやりたくないことをやるのが嫌なだけだとは思うのですが、自発的にやりたくなるようになるのはどうしたらいいでしょうか
就職活動もやらなくてはいけないのに。
ごく少ない友達(人嫌いです)に聞いてみたところ「できないじゃなくて、やりたくないだけだ」といわれました

うまくまとまっていない質問ですみません
560マジレスさん:2005/05/31(火) 14:08:18 ID:phLdKdDI
自分は、すぐ他人を見下してしまう事に悩んでいます。見下すといっても自分の周りにいる無職・ニートをです。
自分も同じようなもんなので、同族嫌悪だと思うんですが、もう見下し過ぎて大嫌いよりも、憎くて憎くてしょうがなくなるんです。

そいつらの事を考えるだけで、胸くそ悪くなり、発狂寸前までいってしまいます・・・
どうすればいいでしょうか…
561マジレスさん:2005/05/31(火) 19:48:50 ID:QIOpbgbV
以前、友人の白血病の事で相談に来た者です。
友人にこの病気のことを聞かされてから毎日落着きが無くどうすればいいかわかりません。
彼女の事が好きなのですがどうすれば良いでしょうか?彼女はもう恋人は作らないと言っているのですが
気持ちは伝えた方がいいのでしょうか?
562マジレスさん:2005/05/31(火) 20:23:37 ID:Xbgpfn+r
>>559
人に言われて変わるようなら、そんな楽な話しはないわけで、
自分で変わろうと努力するしかありません。
できないでもなくて、やりたくないでもなくて、やらない(やってない)。
それが今の状態です。
変わろうと努力するか、現状のまま我慢するか。それだけです。
563マジレスさん:2005/05/31(火) 20:26:22 ID:Xbgpfn+r
>>560
寸前なら、まぁ、特に問題ないかと。
見下すのが嫌ならば、他人を見下すというのは、自分と比べているからで、
それを辞めてしまえばいい。
564マジレスさん:2005/05/31(火) 20:26:45 ID:Xbgpfn+r
>>561
いままでの関係性と、あなたの覚悟次第でしょう。
565c2:2005/05/31(火) 20:46:13 ID:87MT71Sf
皆様こんばんわ−。
>>559
自発的にやるにはどうすればいいのか
ってなぁ・・・。
今君がやってるのは自発的に面倒事から逃げて引き篭もり,
人ができるようなことが自分には出来ない,自分は駄目な人なんだと
自分に言い聞かせて逃げの引き篭もりを正当化してるわけっしょ?
今の境遇が自分の意志だってのをちゃんと理解せん限りは
どうもならんのじゃないかね?

>>560
自分の今の生活から脱すること。
目くそ鼻くそどっちもくそ状態で
あら捜ししてりゃそりゃどーにもなるめえ。

>>561
難儀なことだねぇ。
癌みたいな重大な病気の人って精神的にものすごく不安定だから
労わりの言葉は嘲りに、慰めの言葉は罵倒に
なんて感じで受け止められたりもするもんね。

気持ちを伝えた上でかどうかは正直君だけの問題でさ,
君がどうしてもそうしたいかどうかってだけなんだけども、
ただ、できる限りその人にかまい続けるというか,接しつづけることが
今は大事なことだと思うよ。
見捨てられる,忘れられる,ってのは死を意識してる人には
ことさら堪えることだと思うからね。
566マジレスさん:2005/05/31(火) 21:06:41 ID:k7EJVren
>>561
ステージはいくつ?
前に彼女がタバコを・・・ってあったと思うんだけど。
あなたは彼女の病状についてどのくらい把握しているの?
567ねむ:2005/05/31(火) 21:40:00 ID:rvUIMmb2
>>559 朝日を浴びるとやる気ホルモンが刺激されるらしいよ。
パソコン使えるなら「セロトニン」とか「やる気ホルモン」で検索してみて。
朝すがすがしい空気の中、散歩などどう?夜のお風呂もいいアイディアが浮かぶ時間だけどなあ。

それから風水。
食卓は南を背にして座るのは誰?その人はしゃきしゃきしてませんか?
そうだったら替わってもらいましょう。まああまり鵜呑みにしてもナンですが
いろいろやってみるといいよ。
568マジレスさん:2005/05/31(火) 23:49:53 ID:60Sy3LHn
30代後半、男です。

人生を「勝ち組」「負け組み」に単純化して2極に分ける発想がうっとうしいです。
こう言うからには、俺はもちろん世間的に立派な「負け組み」のお手本のような輩です。
具体的には、無職&独身&貧乏の負け組3種の神器はぜんぶ持ってます。
おまけに病弱かもしれません。

しかし、この世の中の風潮に風穴を開けたいね。
こんな俺が幸せになれるとしたら、どういう道を歩めばよいか、マジなコメント頂けませんか?
569 ◆nswvqFUMEI :2005/05/31(火) 23:59:45 ID:T6B1S0Ot
>>568
いくら頑張って風穴を開けようとしても、所詮勝ち組の言葉が説得力を放つものだからなぁ。
俺だって大して説得力ないし。わはは。
ま、やりたいことを見つけて、全力を尽くすしかないね。
風穴がどーのこーのを考え始めたら、まず間違いなく貴方だって勝敗の原理に翻弄されるよ。
歴史を見ればいい。
幾多もの理想主義が、途中で変質していった。
単純にやりたいことをやり続ければいい。それのみ。
570マジレスさん:2005/06/01(水) 00:06:07 ID:+cbwj6it
>>569
やりたいことやり続けるって趣味とかですか?
仕事としてそれやり続けることができる人じたい少ないですよね。

私は小説が好きですが、たんに読むくらいで小説家で生計を立てていく自信はありません。

しかし、そのとおりですね。
今の世の中の勝敗の原理で勝ちたいのなら、結局「勝ち組」「負け組み」の論理に
組しているともいえるし、いまは屈している。
それに翻弄されないで、死ぬまでやれればそれでいいのかもしれないですね。
571 ◆nswvqFUMEI :2005/06/01(水) 00:32:23 ID:q8wRYU6k
>>570
勝ち組になる気がないなら、最低限のバイトでもやって、安いアパート暮らしも覚悟の上でしょ?
結局、この世の中で勝ち組といったら、物質的に豊かなことも、条件の一つに入るわけだし。
もちろん、名誉や権力があっても、生活は貧しい人もいるだろうが、何か一つは大きなものを得ているわけだ。

「やりたいこと」が趣味であろうと、仕事であろうと、それを主体にすれば勝敗原理の束縛から多少は自由になれると思うよ。
もちろん完全には無理だし、理想主義を自分で穢してしまう罠が沢山あるわけだが・・・。
572マジレスさん:2005/06/01(水) 01:16:33 ID:+cbwj6it
>>571
周りの人間の大半はお金持ちかどうかも含めた勝敗原理のなかで生きているわけで、
それをできるだけ気にしないことはなるべく心がけても
おっしゃるように、完全には無理ですよね。

じっさいのところ知り合いには、お金持ち(びびりましたが年収数千万らしいです)
も、社会での地位が比較的高い人もいます。それも一人、二人じゃないですね。
びっくりするくらいきれいな奥さんがいる知り合いもいますし、
一戸建ての家を買って、かわいい子供がいる知人も4,5人いますね。

そういう人は、そういう価値観で、お金や美人や持ち家や会社での地位を
得てきたわけで、そういう人と会話すると、おのずとその価値観が伝わってきます。

そして、ああ俺は、この人からみて底辺の人間なんだなあ、と思うこともありますが
そのときは、気にしないふりして、やり過ごしますね。
けど、できるだけそういうストレスを受けたくないので、可能な限り会わないことを
望んでいますが。

ふだん、自分ことをそんな不幸な人間だと実感することないですが、
世の中の勝者的なものに囲まれている人間と会話すると、なんだかみじめになりますね。

となると、やはりその価値観の中で、下克上するしかないんですかね?
それが、どんなに険しい道であっても。

俺の価値観はそんなところにないよ!と言ってみたところで、
所詮」、負け惜しみと取られそうですよね。そう想像することじたい悔しいし。
うーん、心のバランスの取り方って難しいですよね・・。
573マジレスさん:2005/06/01(水) 01:32:46 ID:+cbwj6it
>>572
すんません。俺、酔っ払ってへんなこと書いてるみたいです。
普段は、そんなひがみ根性で生きてるわけじゃないんだけど・・

なぜか、ちょっと言ってみたかった。
でも正直、周りのことをそこまで羨ましいわけじゃないんです。
そりゃ、少しは勝ち組の奴らへのやっかみもありますが、
僻んでるわけじゃないです。

こんなこと書いたのは、きっと現世的な価値観に打ち勝とうとしつつ
それに巻き込まれないでいることが、なかなか出来ないからだと思います。
574560:2005/06/01(水) 02:07:52 ID:KyE0ah1d
>>563
比べる事を辞めるって難しいですね…でもそうしないといけないな。

>>565
正論ですが、そんなこと頭ではわかってるんですよ。でもグダグダ言わないで、この状況から脱することを目標に、頑張ってみます。


レス有り難う。人に聞いてもらえて良かった。
575マジレスさん:2005/06/01(水) 11:14:39 ID:+cbwj6it
>>568 >>570 >>572 >>573
です。

>>569 >>571 さん 昨夜は、アドバイスありがとうございました!
うれしかったです。言いたいことを書き込んで、整理もつきました。
既存の勝ち負け観に振り回されずに、生き抜いていきます!
ときどきはめげるんでしょうが。
576549:2005/06/01(水) 14:14:36 ID:ovr+kw7l
>>557
レスサンクス&遅レスすいません。
ああーなるほど。なるほど。かなり的を射てると思います。
嫌いな言葉は大当たり。好きな言葉のほうは違うな。
今の自分には、保険をかけようとしてるところがあるんですよ(精神的な意味で)。
大きな失敗はしたくない。思い切りが悪い。

大学に入るまでに色々あって(ここは略すしそれを言い訳にするつもりはないが)、
まだ「やっと落ち着いた」という感覚があるからここからさらに自分が傷付くような
危険なことをするのがこわい。
それに失敗したらどんなふうに傷付くかが容易に想像できてしまう。

もっとアバウトに動けるようにするにはどうしたらいいのかなあ。
それか今は無難な行動にとどめて、もうちょっと落ち着いてから一人暮らし、
というのがいいのかな。
577577:2005/06/01(水) 16:15:36 ID:mnCmHwl/
>>576
あともう一つ貴方に必要なこと、

自分が書き込みした文章が、相手にちゃんと伝わるか考えること。
今から書き込むことの、どの程度まで相手は知っているのか、知っていないと思われるなら
どこまでバックグラウンドを説明しなければいけないのか、
説明しないで書き込みをしたら相手は理解してくれるのかどうか、考えましょう。

つまり、貴方の文章は分かりにくいということです。
分かりづらい文章と自覚するなら、なおさら投稿ということに関して人より慎重になるべき。
見直しを20回してから投稿するとか。
開き直ってませんか?
578ねむ:2005/06/01(水) 17:21:36 ID:hPsYu7wn
>>576さん (577さん、まぁまぁわかりますんで)
無難な道でいいんじゃないですか。親御さんとなんとかうまくやれればいいんでしょう?
ただ口うるさいだけなんでしたっけ?
579マジレスさん:2005/06/01(水) 23:19:05 ID:/MHIUcFV
あの……空気がぴりぴりしてませんか?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ旦と)
         `u―u´

気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう
580576:2005/06/02(木) 00:59:41 ID:PAUkZ71H
嵐じゃないと思うから反応します。
一人で考えてるとパニックに近くて誰かに聞いて欲しいから文章練らずに気軽にカキコした。
バックグラウンドはほぼ完全に略してるからちゃんと伝わるはずないことは承知。
かけこみはここには不適切ですか?

>>578
私を管理しようとする。口うるさいをちょっと行き過ぎたくらい。
581:2005/06/02(木) 02:58:44 ID:PAUkZ71H
連投スマソ。
自分の抱えてる問題をうまく説明できないうちは、独り言系のスレに書くのと、
学校の相談の部屋で時間をかけて話すということでひとまず解決しました。
スレ汚しスマソ。スルーおながいします。
582ねむ:2005/06/02(木) 07:34:39 ID:5M5oGwMT
>>580 レスありがとうございます。
どこの親も似たりよったりだとは思うけどね・・・。
うるさいときはケンカなり話し合いなりお好きなように。

親への感謝は今いま返す必要はないとよく言われるしね。
あなたが親になったときにいいことは同じように、よくないことは省いて
子供に与えればいいと。今は心身共に元気で毎日機嫌よく暮らす様子を
親御さんは見たいと思いますが。あまりそんな感じじゃないのね。
思い詰めないで、友達などにもたまには愚痴ってみたらいいんじゃない?
583583:2005/06/02(木) 16:33:05 ID:TnyaR2O9
駆け込み大歓迎ですが開き直りは嫌いです。
584マジレスさん:2005/06/02(木) 16:35:54 ID:JUy89dY9
相談があります。
585585:2005/06/02(木) 16:38:51 ID:TnyaR2O9
すみませんでした。修行が足りませんでした。理解させてなんぼだってのを考えていませんでした。

>>584
どうぞ。居ます。
586マジレスさん:2005/06/02(木) 16:38:55 ID:STvYMoCf
どうぞ
587マジレスさん:2005/06/02(木) 16:45:18 ID:JUy89dY9
相談事考えてまたきます。
588いち:2005/06/02(木) 19:44:23 ID:H44MipYO
聞いてください。
先月までとても仲が良かった友達がいたんですが、ここ一週間私に対する様子がおかしいんです。
何でだろうと悩んだ結果、やっぱり私が悪いなぁと思いました。
我儘放題だったし、頭に乗り過ぎていたし、迷惑もたくさんかけて、できることならまた前のような関係に戻りたいです。
心から謝れば許してもらえますかね?
589c2:2005/06/02(木) 20:35:43 ID:SEoZen1E
こんばんわー。

>>584
友達の機嫌がたまたま悪いってだけかも知れんしねぇ。
ここんとこ様子がおかしいけどもしかして自分のせい?
ってな感じで聞いてからのほうがいいんでないかな?

早とちりで無意味に謝られると俺なんかは
不機嫌な時には実に鬱陶しく感じるし。
590いち:2005/06/02(木) 21:02:27 ID:H44MipYO
>>589
お返事ありがとうございます。その友達は男友達なんですが、私は対応の仕方がよくわからなくて、。
確かに急に謝られたら欝陶しいですよね。
メールとか返事が来なくなったんで電話しようかとも思ったんですが、あまりしつこくするのもあれかなと思って、。
591マジレスさん:2005/06/02(木) 22:00:02 ID:9IHODl/C
>>590
彼女ができたのでは?
592いち:2005/06/02(木) 23:07:53 ID:H44MipYO
違うみたいです。よく男友達2人とわたしと3人で遊んでいたんですが2人とも様子がおかしいので。。
593593:2005/06/03(金) 00:15:26 ID:xFE+ZzoN
>>592
>589さんの通りにしたらいいんじゃないでしょうか。
594いち:2005/06/03(金) 00:18:52 ID:PQ3oi66e
私も助言していただいて気になって、さっき電話してみたんですが出てもらえませんでした。。
595595:2005/06/03(金) 01:13:04 ID:xFE+ZzoN
>>594
そういうものは面と向かって話すようにしましょう。
596いち:2005/06/03(金) 01:25:34 ID:PQ3oi66e
はい。色々ありがとうございます。早くなんとかしたいんで頑張ります。
597580-581:2005/06/03(金) 04:53:27 ID:WeM6y3EY
>>582
どの行も参考になりました。ありがとうございます。
まだゆっくり考えてみるつもりだけど、ねむさんのレスを気にとめておきます。

>>583
投げ出してたり生意気っぽかったりするように見られることが多いのは、私が意識して
考えてみないといけないことだと思う。
今のところは自信のなさからの「強がり」が良くない形で出たものだと思ってます。

今回の悩みで書き込むのはこれを最後にします。サンクスでした。
598ねむ:2005/06/03(金) 09:01:35 ID:QxoU5u0u
>>597 悩むのはいいことなんだけど、長いのはあまりよくないと思います。
愚痴ったり相談したり調べたり戦ったりして自分なりに答を出して検証、手直し、納得
のようにジグザグでも先に進みたい。八方塞がりな場合は、ま、いっかーとかケセラセラ
などと思ってかわしてもいいだろうし。湿気た顔してちゃだめだよ。じゃあね!
59913歳 中2:2005/06/03(金) 16:46:29 ID:4T7KnJM9
久しぶりです。 現在中2の13歳です。
えっと今回は悩みって言うよりアドバイスを受けにきたんですが
その前に俺が消えてからの出来事を言いたいと思います

中2になってからいつもと同じように、毎日毎日学校に言って、休み時間は知らない人だらけで
ほとんどしゃべる人もいない。 学校もあんまり楽しくないけど嫌ではないので行っておこう。
って感じで毎日を送っていたんですが、メッセンジャーをしてたらまた被害妄想が出てきて、
友達ともう話さない!!って縁を切ってしまいました。
そして、それからここでも迷惑かけてる・・・って思って書き込みをやめてもうこのスレには着ませんでした。
いつもどおり学校に言ってると一人の子がいて、その子と話したくてしかたなかったんですが勇気がでずなかなかしゃべれない
そのまま数日たって、いろいろ一言だけでもしゃべってたんですがなかなかやっぱり普通にしゃべれない
休み時間やっぱり暇なんで、自分の興味のあることをやって、知ってる子にそれを見せてみると以外に評判がいい
そしたらその友達が別の友達にこれ見てみて、って言ってどんどん広まりました
その日から、その話したかった子とはよくしゃべるようになって、今はもうずっとしゃべってます
んでそのまま学校生活を送っていたんですが、やっぱりもっと友達がほしい!
ということで、よく覚えてないんですが、「もう性格を変えてしまえ!」って思ったんです。
で、授業中とかいろいろいってウケようとしたりして、休み時間も明るくしてると
自然とどんどん友達が増えていって、今じゃもうだれとでも話せるぐらいになって毎日が楽しみです
これも皆さんのおかげです!!本当にありがとうございました!  本文が長いんで次に続きます。
60013歳 中2:2005/06/03(金) 16:46:43 ID:4T7KnJM9

今でもたまーに被害妄想が出るときがあるけど、そのときも「そんなハズはない!」と自分に言い聞かせてます。
で、ここで本題なんですが、昨日その一番最初にできた新しい友達が早退をしたんです。
そして今日もやすんでたんですがその理由が祖父の病態悪化。
今日休んだ理由を聞いてみると、祖父がなくなったそうなんです・・・
友達の家族がなくなるとか言うことは初めてなんで、これからどう接すればいいか困ってます・・・
来週の月曜から金曜まで「トライやるウィーク」っていう2年生がいろいろな仕事場に行って、職場体験をする1週間という期間があるんですが
来週から学校が1週間休み。
ということでその子と会うのは再来週ということになるんですが、どう接すればいいでしょうか
その子がいつも通りなら、落ち込んでたら皆が気にする。と思ってるかも知れないし
もし落ち込んでたら普通に今までどおり接してたら鈍感に思われるかもしれない。
なぐさめるのだってへたくそだし、どうしたらいいでしょうか
やっぱり家族がなくなるっていうのは相当ショックだと思うんですがもし本当に気にしてないかもしれません
ていうよりその一週間で立ち直れるかも知れない。
とりあえず、まだその子の状態が全くわからないんですが、アドバイスお願いします!
601マジレスさん:2005/06/03(金) 17:26:02 ID:vdVeamfg
韓国人がまじでむかつきます。
なんとかしてください。
602ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/03(金) 20:32:41 ID:r/CPwu/1
>>600
兵庫県民?いや、どうでもいいけども。
どう接すればいいかだけども、あれこれ気使ってもどうしようもないので
普段どおり、変に気使わないのがいいと思うね、俺は。
喋りたくなさそうならほっとけばいいし。変に気使われても嫌だろう。多分。
603ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/03(金) 20:33:51 ID:r/CPwu/1
>>602
総理大臣になれたらいろいろなんとかできるかもね。
官庁にでも意見送るしかないんじゃないの。
自分の身の周りレベルの話なら自分で対処するしかないね。
604ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/03(金) 20:34:11 ID:r/CPwu/1
>>601ね。Sorry.
605マジレスさん:2005/06/03(金) 20:59:03 ID:LpTQM/tt
【マルチでスミマセン。別のスレに書込みしましたが、誰もレスくれません。宜しくお願い致します。】

友人から突然、メールや連絡が来なくなりました。
誰か相談に乗ってください。そして私の何が悪いのか教えて下さい。

私は37歳・独身・女性です。その友人からのメールが途絶えて1ヶ月たちます。
その友人は、30歳・既婚女性です。以前の職場で知り合い、家が近所という事もあり、
1〜2週間に1度、飲みに行ったり、食事に行ったりと、一緒に遊んだりする仲でした。

その友人が「現住所の近くに、家を購入した。引越は来月ぐらい」と言っていたので、
何気に会話の中で「●町●丁目あたり〜」と場所をアバウトに聞き出し、私1人で彼女の
購入予定の家を見に行きました。
一軒それらしき家があったので、メールで彼女に「あんたの家、見つけたよ〜ん。酒屋の
前の3階建の茶系の家でしょ!?」と送りました。
しかし、その後何日経過しても返事が来ません。最近、その茶系の家の前を通ったら、彼女の
名前の表札が出ており、引越した事は確実だと分かりました。

私が見つけた家は、彼女の購入予定の家に間違いなかったのに、返事をくれないのは何故でしょうか?
以前メールが来ていた頃は「今度、呼ぶよ」と言ってくれてたのに、引っ越しても何の連絡もくれない
のは何故でしょうか?

ひょっとして、私が勝手に家を探し出したのが、気に入らないのでしょうか?
今回の私の行動は、常識の範囲を超えていますか?誰か教えて下さい。
606マジレスさん:2005/06/03(金) 21:00:32 ID:j/Yx2kWH
【マルチでスミマセン。別のスレに書込みしましたが、誰もレスくれません。宜しくお願い致します。】
僕の彼女は、まだ12歳です。中学1年生ですが、背が低く胸もあまりありません。ちょっと成長が遅いようです。
中学1年生の女の子なら陰毛も生えていてもよさそうですが、ほとんど生えていません。産毛っぽいのがあるだけです。
脇毛やすね毛などもなく(薄い産毛程度)触り心地はスベスベです。
乳首もまんこも、ほぼピンク色といっていいでしょう。
あまりにさわり心地がよく、綺麗なボディーなので前戯(愛撫)に2時間くらいかけてしまいます。
そのあとフェラ、69で、口内発射して、また1時間ほど全身愛撫をして、まんこにちんこを挿入です。
一回のSEXに5時間近くかけてしまいます。
かけすぎでしょうか?(僕の年齢は54歳です)
607マジレスさん:2005/06/03(金) 21:00:53 ID:70/souBc
☆☆☆☆☆朝鮮文化試し腹☆☆☆☆☆

結婚前の娘に父親がレイープして種付けした状態で嫁入りさせる朝鮮半島の奇習のこと。
この悪習は日本に併合されるまで続き、朝鮮総督府によって廃止させられた。
しかし、朝鮮の庶民の間ではこの習慣はすぐには消滅しなかった。

特に併合後は優秀な日本の遺伝子を手に入れるために、日本人に試し腹をさせる朝鮮人が増加した。
また、結婚していても乱暴で劣等で仕事もしない朝鮮人の夫より優秀な日本人がもてはやされ、夫に隠れての
日本人とSEXして子供を作る朝鮮人も激増した。

従軍慰安婦のように捏造された歴史は問題になるのに、試し腹は全く問題になっていない。

朝鮮人に問う。朝鮮人は生きていて恥ずかしくないのか。
608stick:2005/06/03(金) 21:05:24 ID:B62FyfQI
考えすぎでは?勝手に家を探してしまったからって、嫌いになる人は本当に僅かではない
でしょうか・・・・引越しをして慌ただしいだけではないですか?そのうち
「忙しくて連絡できなかったぁ」とか連絡来るんじゃないですかね〜
609マジレスさん:2005/06/03(金) 21:15:48 ID:lfm1beJr
>>605
住所を聞き出して、それを探し出したからでは?
あまり自分の家を知らせたくないのではないのでしょうか。
普通は家が自分の安心して寛げる場所(テリトリー)ですから、
相手から招かれてから家に伺うというのが礼儀だと思います。
普通は自分の家を用もなく探されると、良い気分はしないと思いますよ。

しばらく様子を見てはいかがですか。
610マジレスさん:2005/06/03(金) 23:11:00 ID:BNLMGkZP
すごいくだらないかもしれませんが…
携帯メールの返信のことです。
友人Aに送ると、第一メールは返事が返ってくるんですが
二回目以降は、こっちが質問とか話題なげかけてるにもかかわらず返信がまちまち。
およそ返信率6割(あればいい方)です。
こっちもむかつくので
Aからメールきたんですが、返事をどうしようか考えているんですが
相手に、こっちもむかついてますよという事を示すには
無視する方がいいんでしょうか。
冷静な視点からアドバイスお願いします。
611611:2005/06/03(金) 23:15:56 ID:LBF0jxXN
>>610
どうして、こっち「も」むかついている なの?
こっち「は」じゃないの?
612マジレスさん:2005/06/03(金) 23:20:05 ID:oTaBWxJy
>>610
メールは好きな人もいればそうでない人もいる。
返事をしなければならないという決まりも無い。
直ぐに反応が欲しいなら、電話しましょう。
613ねむ:2005/06/03(金) 23:22:38 ID:QxoU5u0u
>>610 忙しいかメールが面倒だと思っているかなんじゃないですか。
テレビがいいところとかお風呂とかその他モロモロ。
第一メールの返事をするのが精一杯なのかな・・・。(とりあえず自分はそうです)
メールには割りと温度差があったりしますよね。
614マジレスさん:2005/06/03(金) 23:40:22 ID:nk3wZ2/T
>>610
俺は仕事とかのために携帯はもってるけどメールの契約はしてない。
携帯も本当は持ちたくない。
>>610を見て,メールは出されたら返事をしなきゃいけないって思ってる人もいるのか
(だったら意地でも携帯メールの契約はやめよう)と思った。
本当にこういう意識は人それぞれですよ。

Aさんには返事を書くべきだろうと思いますよ,あなたが「返事をするべき」
という立場なら。そうじゃなきゃ別に無視してもいいですが,それなら
今まで返事がなかったことに腹を立てるべきじゃないと思います。
615マジレスさん:2005/06/04(土) 00:03:12 ID:TP6Q2ADJ
好きって言われました。
けど、私じゃなくてもいいとおもうんです。

私は自分が何かもよくわからず、好きなものはあってもそんなに深くなく
友達はちょっと少なめ、雰囲気と顔はエロめ、服と化粧はちょっとこだわるけど
話も大しておもしろくなく特技もない、性格もありがちなよく笑う女の子タイプ、
根はもの凄く暗いし、癒し系でもないし・・・
ひとまず愛想がいいので、好きって言ってくる人がいるのはまぁわかります。
彼は私の行動がかわいらしくていいといってくれました。

告白してくれたのはバイトの人なんですけど
今度新しくバイトに女の子が入ってきます。(知り合い)
その子は良い子で、行動がおもしろくて、小さくて可愛いノリがいい子です。
私と一緒のタイプです。(というか私とおんなじような子なんて五万といます)
顔はその子の方がクリクリしててかわいいです。
私より中身も魅力的です。私+○○=その子って感じ。
その子が入ってきたら私よりその子をみんな好きになると思います。

そう考えると自分が嫌で嫌で、自分ってなんだろうと思います。
オンリー1とかいうけど、私はオンリーじゃない。私の代わりなんて沢山いる。
だから好きといってくれた彼の気持ちにも応えられません。
私ってなんなんでしょうか・・・私じゃなくても私が世の中に沢山いるし・・・
もう死にたい・・・
616極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/04(土) 00:46:47 ID:oYnYOUVY
>>615
性格が暗くても、誠実ならいいんじゃないかな。
617マジレスさん:2005/06/04(土) 00:51:11 ID:c04W5aQs
>>616
レスありがとうございます。

あの、そういうことじゃないんです。
私の価値なんて一つもない、同じような人が沢山いて
生きてることの意味や好かれる理由もわからないし
好かれて、好きって返して、でも他にもっと魅力的な人が沢山いて
私はどうでもよくなられちゃうんだろうなって。
私ってなんなんだろうって、ほんと意味がないなって・・・
もうどうしたらいいのか・・・
618極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/04(土) 01:04:52 ID:oYnYOUVY
>>617
誠実であるということは
価値あることで魅力的なことだと思いますよ。

仕事で困難に直面しても
誠実に逃げずに取り組んで克服すれば、
同僚や顧客から信頼を得ることができると思います。



619マジレスさん:2005/06/04(土) 01:08:15 ID:/1HjcIxN
>>617
人に嫌われるのが怖い?
一旦好きになってくれた人が、他のコに目移りしたら、
自分のプライドが許さない(イヤ)とかいう気持ちが、
無意識のうちに心の底のほうに潜んでない?
それで、自分が傷つかないように、そういう不安を回避しようとして、
恋愛に対して臆病になってるんでない?
自分のほうから、誰かを好きになったりする熱い気持ちはないのかな?
620マジレスさん:2005/06/04(土) 01:19:20 ID:c04W5aQs
>>618
そうですね、誠実なことは魅力だと私も思います。
ただ、今は信頼とかそういうことではないんです、ごめんなさい。
>>619
>一旦好きになってくれた人が、他のコに目移りしたら、
>自分のプライドが許さない(イヤ)とかいう気持ちが
>無意識のうちに心の底のほうに潜んでない?
はい、その通りです。619さん図星です・・・凄いです;
ただ、無意識というより自覚してます。
私も彼の事が本当は好きなんですが、私には彼氏がいるんです。
告白してくれた彼(Aさんとします)も好きで、でも彼氏も裏切れなくて
今日、Aさんに抱きしめられて、でも戸惑って「早く帰りましょうよ」
となぁなぁに流してしまいました。そんな時に私より魅力的な
新しい子が入ってくるって・・・
Aさんが他の人のところにいってしまうのが嫌です、本当は前から好きだったんです。
でもAさんに正面から向き合うこともできないし、
他の人と一緒な、価値のない私がいつまでも人に好かれていられないと思うし・・・
本当に私ってなんなんでしょうね、オンリーワンなんて嘘ですよ・・・
621N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/04(土) 01:30:14 ID:GqUyh9OS
↑今現在、二股状態ってこと?
622マジレスさん:2005/06/04(土) 01:35:21 ID:c04W5aQs
>>621
レスありがとです。

いえ、まだ二股にはなってないと思います。
Aさんは私に彼がいるのを知ってて告白してきました。
そしてAさんにも彼女がいます。
「体が目的なの?」と聞いたら「信じてもらえないかもしれないけど違う」
といわれました。
「彼女と別れて私と付き合ってっていったらどうするの?」と聞いたら
「彼女と別れる。好きになったしどうしようもない」といわれました。
けど私はAさんはなんか勘違いしてると思うんですよね。
その新しい子が入ってきたらわたしなんてどうでも良くなると思います。
辛い・・・
623マジレスさん:2005/06/04(土) 01:41:33 ID:/1HjcIxN
>>620
お互い恋人がいるのか。そいで、お互い惹かれ始めてる・・・。難しいね。
あなたの彼氏からしてみたら、あなたがAさんのところに行ってしまう=
Aさんが新人のコのところに行ってしまう、ってのと同じだね。

でも、人の気持ちが移るのは仕方ないことだよ。
特に、出逢ってすぐの時は、お互いどんな人だろうって興味があるし、
相手に自分をよく見せようと振舞ったりしがちだし。

で、自分に好意を持ってくれたら嬉しいな→もしかして自分を好きになってくれるかも
→好きになってくれた! って、ドキドキして、恋愛って、そういう時期が楽しいよね。

今の段階では、その新人のコのことは考えなくていいよ。
それより、お互いの恋人を振って、あなたとAさんが付き合うに至るかどうか、
それだけを考えたほうがいいと思う。

でも、あなたの様子からすると、Aさんと付き合うようになったとして、
何かの理由で彼と別れることになった場合、
あなたは独り身になることに、きっと耐えられないんだろうな。
624N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/04(土) 01:49:03 ID:GqUyh9OS
>622
「好きになったしどうしようもない」なんて言う人間はたいてい冷めるのも早いものですぜ。
そうなったときに貴殿が耐えられるかどうか。


自分の存在価値が認められない、見つからないからといって近い人間に依存したり、その場その場の雰囲気に流されていたら、それでまた後悔しそうなものですぜ。

オンリーワンかどうかは自分が決めることではないから、そのへんは適当でいいんじゃないの。
625マジレスさん:2005/06/04(土) 01:59:42 ID:c04W5aQs
>>623
623さんの文体、超癒されます・・・ありがとうございます。
ちょっと落ち着いてきました。
そうですよね、人の気持ちは移るものですよね。
きっとAさんとその彼女も愛を誓い合ったはずなのに今Aさんは
簡単に彼女と別れて私とつきあいたいっていってる・・・

>お互いの恋人を振って、あなたとAさんが付き合うに至るかどうか、
>それだけを考えたほうがいいと思う。
私は彼氏とは別れられません・・・彼氏の事が凄く好きで大切だからです。
でもAさんに抱きしめられて、「迷惑?」って聞かれると首を横に振ってしまいます・・・
彼から離れる気もなくて、でもAさんを自分の元に置いておきたいってずるいですよね・・・
新人の子のことは、考えなくていいと思っても考えてしまいます。
自分の立ち位置(バイト内でもAさんとの関係でも)を
全部持っていかれる気がして、恐怖以外のなにものでもないです。本当に怖いです。

>>624
>たいてい冷めるのも早いものですぜ
私もそう思います。だって現に彼女に内緒で私にそんなことしてるんですから。
だからAさんのことは好きですけど、信じていないです。
そういう面でも、彼氏が大好きという面でもAさんと付き合う気はありません。

>自分の存在価値が認められない、見つからないからといって近い人間に依存したり、
>その場その場の雰囲気に流されていたら、それでまた後悔しそうなものですぜ
・・・
私の存在価値を認めてくれるのはAさんと彼氏と親友だけな気がしてしまうんです。
だからそれらの人たちが離れていってしまうのが怖くて仕方がないんです。
少なくともバイト先ではAさんしか私を見ていてくれないと思っていて。
でも新しいバイトの子がきたら、私はなにもないからぽーんと放りだされて
しまうと思うともう辛くて・・・ちゃんとみんなに見てもらえる人間になりたいです・・・
626N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/04(土) 02:07:04 ID:GqUyh9OS
>625
なんだ、A氏と付き合う気はないのか。
ちょっと安心したよ。
このままフラフラと二股かけるんじゃないか、と思ってた。

新しいバイトの子が入ったって、真面目に仕事やってれば放り出されることはないと思うけど。
その子が貴殿より仕事ができる保証はないでしょ。
627マジレスさん:2005/06/04(土) 02:14:44 ID:c04W5aQs
>>626
さっきからレス何度もありがとです。嬉しいです。
はい、付き合うとかのりかえるとかはありません。
彼氏のことがもの凄く好きで大切なんです。
大切なのにAさんを拒否しないのもどうかと思う、って話なんですが
Aさんは人として好き&手放したくない、という感情が適切な感じです。
恋愛感情も含まれてるとは思うんですが・・・

放り出されるというのは仕事でというより人間関係での方です。
その子をみんなが好きになって、私を誰もかまってくれなくなるのが怖いです・・・。
同じような子が2人いて、片方が凄く魅力的ならもう一方は捨てられてしまいますよね。
同じものは2ついらないじゃないですか。
ありふれてる自分が悲しいです。
628N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/04(土) 02:20:17 ID:GqUyh9OS
>627
前のレスで、親友もいるようなこと書いてたよね。
それに今彼氏がいるわけだ。

その彼氏も親友も、そんな程度で貴殿から離れていってしまうと思ってる?

一言で言ってしまって申し訳ないけど、



考え過ぎなんじゃない?
629マジレスさん:2005/06/04(土) 02:25:40 ID:c04W5aQs
>>628
>考え過ぎなんじゃない?
あははwそうですよね、そうかもしれませんw
確かに彼氏と親友は離れていかないと思います。
今気にしてるのはバイトの方なんですけど、そっちも考えすぎですか?
630マジレスさん:2005/06/04(土) 02:26:18 ID:/1HjcIxN
>>625
亀レスになって今更だけど・・・ 何かわかってきた。

貴方はAさんとは(現在の彼氏と別れる気がないから)、付き合えない。
で、Aさんをハッキリ振ると、Aさんは新人のコのほうに行ってしまう。
それはイヤ。
一度は自分を好きと言って、自分の存在を認めてくれたAさんが
他のコを見つめるようになったら悲しい。・・・ってことだね。

彼氏が好きなら、他の人からチョッカイ出されても応じてはダメだよ。
あなたは、バイトで浮いた存在になりたくなくて、バイトの他のメンバー
(Aさん、新人のコ)と仲良くやりたいという気持ちが強すぎるのでは?
だから、新人のコまで気になっちゃうんだ。

現在、貴方を想ってくれる彼氏がいるなら、他の人からどう思われてもいいじゃん。
たとえバイトで孤立しても、彼の元にいけば貴方は彼のTOP=最愛の人でいられるんデショ?
そういう彼氏がいることを、もっと有り難く思ったほうがいいよ。
フラフラしてると、彼氏も失うことになり兼ねない。
彼の側からしても、八方美人なコより、自分のことだけを見てくれるコのほうが
愛しく感じるだろうし。

スマソ、そろそろ寝ます。また明日。ノシ
631N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/04(土) 02:38:55 ID:GqUyh9OS
なんか>630さんにほとんど言われちゃったよ。


でもまあ、書き込み始めからしたら、少し落ち着いてきたんじゃないの?
夜中になると、いろいろと考え込んでしまうよね。しかも暗い方暗い方に。
632マジレスさん:2005/06/04(土) 02:45:46 ID:c04W5aQs
>>630
うわー!わ、わかってもらえた・・・!!
それです、そうなんです!!私はそれを思ってたんです!!

そうですよね、Aさんよりなにより、
彼は本当に私をいつもTOPにしててくれるのに
なんで他のことばっかり気にしてるのか・・・
上手くやりたい、仲良くしたいって思いすぎって
昔から母によく言われてたのを久々に思い出しました。

>>631
はい、かなり落ち着きました、ありがとうございます。
夜中に限らず結構ネガティブなんですけどねw


あーなんかほんとすっきりしました、レスを書いてるうちにもやもや出てきたものが
やっと>>630さんのレスでまとまった感じです。なんとか少し前向きに生きていけそうです。
N-Y-P-Dさんもありがとうございました!
お2人に話聞いてもらえて、悪い考えとか自分でもわからなかったことを
どんどん出すことができて本当によかったです。
本当に本当にありがとうございました!!(><)
633N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/04(土) 02:52:03 ID:GqUyh9OS
>632
まともな回答もできなかった自分にまで、
こちらこそありがとう。
634三連単:2005/06/04(土) 03:03:32 ID:4rT+nRXo
>>625
>>627
結局、自分が中心でないと気がすまない、けっこうわがままな人ですね。
>ちゃんとみんなに見てもらえる人間になりたいです・
目指す方向があさってじゃないの?誰に見られようがそうでなかろうが、
揺らがないで淡々と仕事を進められる強い人間になれないのか?
63513歳 中2:2005/06/04(土) 09:05:27 ID:5/5KkBvk
>>602
そうですよ。兵庫県民です。
中学生の俺から見るとトライやるすっごい楽しみなんだけど
各事業所の人たちってやっぱりウザイんでしょうかね??
本題ですが、その子と今日までに何度か電話したんですが
声を聞く限りいつもどーり・・・
案外気にしてないんでしょうか・・・・・??
俺の気にしすぎかな・・・

>>610
俺の友達もメール打つのがめんどいって言って、ほとんど返事してこない友達が数人いますが
どーしても返事がほしいときは返事クレよ!!とか送ってみてはどうでしょう??
まぁ相手もメールは嫌いなのは変わらないだろうから、あんまりしつこく送ってたら嫌われるかも・・・
そのAからメールがきたら絶対に返事はしておいたほうがいいよ。
せっかく送ってくれてるんだから・・・ もしそれで送らなかったらAは「>>610は送っても返事しない」って
思うかもしれませんよね。まぁそういう考え方するのは自己中だけど
とりあえずメールがきたら絶対返すのと、あまり何度も何度も送りすぎないこと
どうしても返事がほしいときは、電話かメールで返事ちょうだい!ってこと伝えること
俺みたいに、その友達と縁の切ることのないようにがんばってください!
63613歳 中2:2005/06/04(土) 09:09:52 ID:5/5KkBvk
今そのおじいちゃんがなくなって今日お通夜の友達に電話かけてみたら、
なんだか普段より元気がなかった・・・
まぁそりゃそうだよね
やっぱ一番落ち込むのは葬式のときと火葬の時とお通夜の時
再来週の学校があるときまでに立ち直れてたらいいんだけど・・・
637マジレスさん:2005/06/04(土) 09:14:32 ID:MXGSApso
>>600
亀レスすまん。
漏れも小6の時に祖父が亡くなった。
お葬式で1日学校を休んで次の日に学校行ったら友達やクラスメートは
いつもといっしょで普通に接してくれたよ。何か嬉しかった。
今までどおり接してあげるのが一番じゃないかな。漏れも変に気を使われたらどうしよう、と
思っていたし。
漏れが感じたのは、おまいさんは友達思いのいい人だと思うので、これからもその友達を
大切にしてあげて下さいね。そうやって人の事を考えれるってのは、すごい事だと思うよ。

変な文章でスマソ
638マジレスさん:2005/06/04(土) 09:30:51 ID:fTtzOOQO
>>637に同意。
63913歳 中2:2005/06/04(土) 09:51:00 ID:5/5KkBvk
>>637
>>600にも書いたとおり1年のときほとんど休んでて結局ほとんど友達ができないまま
1年を過ごしたけど、最近になって友達が急に増えて友達がいるってこんなにいいことなんだ
って思って・・
だからそんな友達をなくしたくない!って思ってるんですよね。
>>637さんの言うとおりやっぱりいつもどおり接したいと思います
やっぱり経験者の言葉って参考になるからありがたいです
640マジレスさん:2005/06/04(土) 11:44:47 ID:/1HjcIxN
>>639
とりあえず、お通夜とか葬式の時は、こっちが想像する以上にバタバタしてて、
家族も友達も寝不足だったり、気が立ってたり、動揺したりしてるもんだ。
そいで、ちょっとした言動が、カチンときたりもするもんだ。

だから、今はこれ以上、コンタクトを取ろうとせずに、そっとしておいたほうがいいと思うよ。
例えば、自宅宛に電話したとしたら、その間、他からの連絡が途絶えて困る場合もあるし、
それから、家族がそのコに何か手伝って欲しい時に、タイミング悪く電話掛けちゃう場合も
あるかもしれないからね。

家族の死は、本当に辛いけど、でもこればっかりは仕方がない。両親の時はもっと辛いぞ。
後は、友達のほうから何か言ってきた時に、親身になって聞いてあげればいいと思うよ。
こちらから、気遣ってあれこれ言わなくても大丈夫。

来週からトライやるっていうのがあるんだったら、友達もそれに集中できれば、
かえって気持ちの切り替えがしやすいかもね。
次に会った時に、「大変だったね、大丈夫だった? 心配してたんだけど、
自分は何もできなくてごめんね。」とか、話かけてみてはどうかな?
641マジレスさん:2005/06/04(土) 11:49:29 ID:/1HjcIxN
>>632
なんかスッキリしたようで良かった。
多分あなたは、自分の中では、こういうことが分かってて、
でも、それを再確認したかったんだろうね。

活字で読めば、漠然としたことがハッキリ確かめられる。
2ch=バーチャルな世界だけど、ここで自分を分析して貰うことで、
ここでも自分の存在をわかって欲しかったんだ。
でもそれは悪いことじゃないよ。匿名掲示板なんて、そういう使い方が妥当だしね。

昔、大学の心理学の先生が言ってた。
「恋愛の本質は何か。それは、『スキンシップ+独り占め』 だ」って。
そうなった時に、恋愛は上手く行き、心も安定するのだ、と。

あなたは、恋愛以外でも、同性も含め周りの人達から好かれたいと思う気持ちが強い。
何故なのか・・・。
つまり、あなたは、他人の良い所をすぐに見つけ、すぐに好きになれる人だからだ。
(気に入らない人から好かれたいなんて思わないっしょ?)

相手を認め、相手から認められたいと願うことは、生きていく上で必要なことだし
素晴らしいことなんだけど、今後の指針としては、「自分のことを嫌いだと思う人も居る」
という事を認められるようになるといいと思うよ。そうすれば、強くなれる。

嫌われることを恐れちゃダメだ。ウマが合わないヤツは絶対にいるんだから。
あなたを大切に思ってくれる彼氏、両親、友達、そういう人のことを、まず第一に考え、
たとえ他の対人関係で傷ついても、あなたを受け入れてくれる人が居るのだと安心して、
他人を気にせず、他人の目を気にせず、やっていけるといいね。 長文スマソ。
642マジレスさん:2005/06/04(土) 12:10:42 ID:lj0Yxach
25歳女です。とても悩んでいる事があります。
私の家はちょっと変わっていて、母親がとても人間嫌いで、外面は
にこにこしたいい母親を演じているけど、姑との問題やら近所の人の
ことやらの文句や悪口を小さい頃から私に吐き出してきました。
おかげで、小さい頃から人間不信というか、人との接し方がわからなくて、
友達はそれなりにできても、例えば私なんかが電話してもいいのかな…とか
気にして、ふんわりとした友達付き合いしかしてきませんでした。
大学に進学して、友達を作ろう!といざ実行すると、そういう経験がないので
うまくいかず…。
相手の立場になって考えることとか全然できなくて
他人は自分を心地よくする素材くらいにしか考えていなくて、そんなんだから
彼氏ともすぐ別れるし、たくさんいい友達を傷つけたし縁も切られたし、
昔からの長年の友達というのがいません。
高校からの友達が数人いる感じです。

最近やっと他人の立場になって考えたり気使いをするようになりましたが、
今までそんな風にしか生きてきてなくて、友達関係の積み重ねとかが
ない自分が、とてもコンプレックスなんです。
そんなこと気にしても、自分がしてきたことだし、それを受け入れて
生きていくしかないと思うのですが、しっかりした生き方をしてきた
女の子と接すると、その子が長年積み重ねてきたものが見えて、そういう
子は気使いも適度で私から見てもかわいらしいんです。やはり彼氏とも
長続きしているし。
最近好きな人にフラレたのですが、そういう性格的なところが問題だった
ようなので、余計そう思うんです。
それに較べて自分は…と卑屈になってしまいます…。
友達に相談したところ、気使いをしすぎだしもっと肩の力抜いたら?もっと自分に
自信を持っていいよ!と言ってくれてその時はそうかなぁと思うのですが、
すぐにやっぱり自分は駄目だ…とコンプレックスが元でネガティブに戻ってしまいます。
そんなんでも自分に自信を持っていいのでしょうか?
643643:2005/06/04(土) 12:22:37 ID:hiWCBz4M
>>642
お聞きしたいのですが、フラれた原因は、気遣いのしすぎというか、コンプレックスがあって自信がなかった
というところにあるとお考えでしょうか?
どういう原因と思っているのか、具体的にお聞かせください。
644マジレスさん:2005/06/04(土) 12:51:23 ID:lj0Yxach
フラれた原因は、恐らく
人間関係の経験不足により、距離が掴めず近づきすぎたり遠くなりすぎたりと
いうこと。
自分ではしてるつもりだったが、気使いができていなくて自己中心的であったこと。
(彼の性格を慮らずに、自分の考えや性格を押し付けてしまったところがあります。)
逆に気を使いすぎてテンぱったりもしていた。
見栄っ張りだったりプライドが高いところ。
総じて性格がかわいらしくないところ。
彼の好みを知っていたのでそうなろうとしていたけれど方向がズレていて
彼の嫌いなタイプになっていた気がします。

こんな感じです。いっぱい書いてしまいましたが、こういう性格が
人間関係ベタなためになったのでは…と思うのです。
簡単に言うと、性格がひねくれてるんですよ。
好きな彼の好きになった子が、育ちがよくて性格が素直でかわいらしくて
いい子なんです。私の後輩なんですけども。


645645:2005/06/04(土) 13:00:49 ID:hiWCBz4M
>>644
自信を持つべきかどうかは、自信のなさのせいで行動しないとか、そういう弊害があるときには
自信を持てるようになったらいいと思いますが、今の貴方の場合、自信を持つと、かえってそれが
良くない方向へ出てしまうような気がします。
逆に、自信があまり無いぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。
自信があれば、フラれなかったと思いますか?
友達も彼氏も最初作ることはできるなら、やはり原因は自信でないと思います。
普段から「気を使いすぎ」と相手に言ってもらえるぐらいになったら、自信を持ってもいいかなぁ。

そうすると考え付くのは、仲良くなった後の行動なのですが、そこはもう
人の気持ちを考えないっていうところに集約されてると。

まぁ、僕の想像というか勘が多分に入ってますので、他の方の意見も参考にしてみてください。
646642・644:2005/06/04(土) 14:14:18 ID:+LvluOnS
>>645
自信があればフラれなかったとは思いませんが、自信が持てるほど
自分に積み重ねられたものがあればフラれなかったとは思います。
自信がないことではなくて、自信を持てるほどの経験がないことが
原因であり、コンプレックスということなのかもしれません。
647ねむ:2005/06/04(土) 14:22:29 ID:EQpKreso
>>644 そうですね、お母さんのせいで人間というのは仲良くできないものだと刷り込まれて
しまっているのかもしれませんね。会って話しているときにはあんなに楽しそうでも、
きっと家に帰れば家人に悪口を言ってるんじゃないかと
友達や彼氏に対してもそういう思いが拭いきれなくて不自然な態度に
なってしまうのかな?確かにそういう面も人にはあるけど、そっちばかり学習しすぎに
なっちゃ気の毒です。バランスを取るために浅田次郎の人間大好き!というテイストの小説を
たくさん読んでみたらどうでしょうか?人間の可愛げってこれかー!というのは「蒼穹の昴」で
味わえると思います。ほかにも馬鹿がつくほど人間大好きみたいな本を
たくさん書いてる作家だと思います。電車男も善意の固まりでいいですよね。
648マジレスさん:2005/06/04(土) 14:24:44 ID:/1HjcIxN
>>644=646
まず最初に、お母さんのことは大目に見てあげよう。
本来なら、子供にとって手本になるのが理想だけど、お母さんも何処かで吐き出さないと壊れちゃうから。

で、そういう身近な人の、表裏ある態度を見て育つと、人間不信になるのは解る。
自分自身の中に存在する表裏も、大嫌いってことなんだよね?

でも、表裏のない人間なんて居ないよ?
温厚か、感情起伏が激しいか、個々の性格で裏表の見え方が違ってくるだろうけど、
人間は皆、良い部分と汚い部分を持ってる。その汚い部分も含めたのが、あなた「らしさ」なんだよ。

彼氏と上手く行かなかったのは、あなたの中にある「らしさ」を、彼氏が受け入れられなかっただけ。
相性が合わなかっただけだ。男の皆が皆、大人しいタイプのコを好きだとは限らない。

オレは、一度好きになったら、相手の嫌な部分も大目に見れるよ。
それを含めて、それがそいつの個性だと思うし、全部引っくるめて、そいつのことが好きなんだから。
逆に、完璧すぎたら、こっちが気後れするw

相手に好かれようと自分に無理をしても、長い目で見たら何処かにシワ寄せが来るだろうし、
無理をして相手に好かれても、あなたもツマンナイっしょ?
だからと言って、我侭放題に振舞ってイイわけじゃなくて、
どうして我侭を言うのか、その理由を相手に解ってもらうように努めるといいかもね。
あと、やはり、素直になることだね。自分を変に飾ろうとしなければ、極端な裏表はなくなると思う。

長くなったが、付け加え。
人との上手な付き合い方は、努力で作れる物ではなく、一般的には経験の積み重ねなんだろうが、
多分それは、「失敗から作られる」んだと、オレは思う。
同じ失敗を繰り返さずに、次回に有効活用できれば、失敗も成功のうちになる。失敗を恐れることはない。
649642・644:2005/06/04(土) 14:55:41 ID:+LvluOnS
レスありがとうございます。

そうですね。母親の裏表を見てきて、明らかにいい子で優しい友達にしか、
そういう相談とかもできなくて、そういう子にさえ、電話する前にメールで
確認を取ってしまうくらい怖いです。私がそういうのを気にしていると
気付いた友達は、イヤだったら理由つけて電話切ってるから!大丈夫だよーと
言ってくれたのすが、そこまで言われないと安心できないのは問題ですよね。
やっぱり常に肯定してくれていないと不安になってしまうのも、多分
親にそういう愛され方をしていないのが原因とは思いますが、それはまぁ
648さんがおっしゃるように、言っても仕方ないし余裕がなかったのだと
大目に見ようと思います。
好きな彼はそういうのを出さない人だったので、どんどん不安になって、
ひとりでカラ周りしてた気がします。
親に肯定されなかったからって、それを他人に求めてはいけないですよね。
でも、その不安をどうやって取り除けばいいのか…
自分はなるべく裏表がないように、常にオープンドアーをしています。
なので、遊ぶだけで内面を言ってない友達は、単細胞とか分かりやすいやつって
かんじで見てます。
自分のことで頭がいっぱいになって、自分が一番辛いみたいに振舞って
しまった後はすごく落ち込みます…。反省してそうならないよう気を
つけよう!と思いますが、なんか感情の起伏が激しくて手に負えなくて
辟易します。でも、それも自分なんですよね。

なんか支離滅裂ですみません…
65013歳 中2:2005/06/04(土) 15:08:25 ID:5/5KkBvk
>>640
んじゃ今はそっとしときます・・・・
でもめちゃくちゃ心配

明日はどうかな
お通夜の次の日ってのもいそがしいんですか??
返事よろしくお願いします・・・
651651:2005/06/04(土) 15:09:32 ID:hiWCBz4M
>>646
直接的に経験によってフラれる人は居ませんよ。
経験によって〜という行動をしてしまったが為にフラれる、っていうならありますけど。
つまり、「お前の経験のない所がキライ。」って言ってフる人間は居ない、ってことです。
「お前の、押し付ける所がキライ。」って言う人間なら居ますけど。

だから、今回自信の話は関係ありません。それを出すと、話が分かりにくくなるだけかと。
それに、コンプレックスって、考えを他人に押し付けるのは、コンプレックスでもなんでもないですよ。
>普段から「気を使いすぎ」と相手に言ってもらえるぐらいになったら、自信を持ってもいい
つまり、そういうように言われるようになって、初めてコンプレックスが問題になるんです。

結局のところ、全ての問題は貴方が自分の感情をうまくコントロールし、
他人に押し付けがましくせず、みえっぱりといらないプライドを無くし、
相手に「これ以上気を使うな」と言われるまで気を使う、という点をクリアすれば、解決するでしょう。

その上で、上記のことをクリアするには、どのような思考・行動方法をとるのがいいのか、ということかと。
652652:2005/06/04(土) 15:16:29 ID:hiWCBz4M
>>649
もちろん、貴方がなぜ不安になるのかとか、どうしてそういう行動をとってしまうのか、とかっていうのを
過去の生い立ち等から追っていくことは意味のある事だとは思いますが、人付き合いがうまくいかない
直接的な原因はそこにあるわけではなくて、そこから生じる他人への言動・行動にあるわけです。
その直接的な原因を、貴方がまず理解し、改善しようと思わないと、解決しません。
653642.644,649:2005/06/04(土) 15:45:04 ID:OAy2dGew
経験不足によって気遣いができなかったり魅力に欠けていたり…という
感じなのですが。そうですね、どうやったら感情をコントロールしてプライドを
なくせるか…と言う事なんだと思います。

それでは、人付き合いがうまくいかない直接的原因はなんなのでしょうか?
諸々のことを総合して、人の気持ちが分からないこと・自己中心的な性格かと
思います…そして、それをどうやって治していっていいのかわからないん
ですよ…
654マジレスさん:2005/06/04(土) 17:54:03 ID:bUDP3qJF
>>650
めちゃくちゃ心配、って言っても、
その友達が後追い自殺するぐらい落ち込んでる訳じゃないよね?

お通夜ってのは、だいたい夕方18時ぐらいから行われて、
終わった後も、お客さんの応対したり、翌日の準備があったり、
それから、地方によっては、線香を途絶えさせたらダメとかあって、
家族が変わりばんこで、一晩中起きてたりするもんなんだよ。

で、寝不足と過労心労の中、翌日の葬式がまた大変で、
お坊さんのお経の後に、火葬場に行ったり、訪問客のもてなしをしたり。
マイクロバスやタクシーであっちこっち移動したりね。

お葬式が終わっても、香典のこととか両親はバタバタしてるだろうし、
家族みんなが、疲れて果てて普通の精神状態じゃないわけ。
友達も、そういう中で自分の友人のことを考える余裕は、多分ないと思うよ。

だから、葬式が終わって、少なくとも2,3日はそっとしておいたほうがいいんじゃないかな。
もし、月曜の学校のことで連絡事項があるなら、日曜に電話するのも有りだと思うけどね。
他の友達は、何か言ってる? 
65513歳 中2:2005/06/04(土) 18:42:07 ID:5/5KkBvk
>>654
長文でありがとうございます
やっぱり大変なんですね・・・
来週の水曜まではメールとか送らないようにしときます。
もし電話とかかかってきたらそのときはしっかりしないと・・・
他の友達とは連絡とってないからわからないです。
とりあえずその子の状態が全くわからないから心配・・・
656マジレスさん:2005/06/04(土) 18:56:29 ID:bUDP3qJF
>>655
メールなら、相手が好きな時に読めるし、
迷惑にならないから送ってもいいんでない?
返事を書かなきゃ、って思わせないように気をつけて、
落ち着いたら連絡ちょうだい、って書けばいいと思うよ。
657マジレスさん:2005/06/04(土) 19:59:24 ID:QWXLFRSg
24歳、女です。私は性について、潔癖すぎることによる友人関係で悩んでます。
女友達がいわゆる「ヤリマン」と感じたら、軽蔑してしまい、縁を切ってしまうんです。
切ると言っても、自分から連絡しなくなる・誘われてもやんわり断るといったところです。

軽蔑する理由は何なのでしょうか?やっぱりおかしいですよね?

658ねむ:2005/06/04(土) 20:09:28 ID:EQpKreso
>>657 誰とでも寝る女性、愛のない性行為をする女性、
そしてそれを隠しもしない女性ということなら私の友達にもいないです。
多分。

659659:2005/06/04(土) 20:15:05 ID:hiWCBz4M
>>657
・理由
感情の問題っすからねぇ・・・なぜ人間は虫が嫌いなのかってのと似たようなことですよ。
病気とか、子供とか色々、ある程度セックスについて慎重でなければならない、という本能のお告げですね。
まぁでも一番考えられるのは、家庭環境等の教育。親がそういうからそう思うようになる。

・おかしいかどうか
世間一般の考えからしたら、すこし外れているかもね。
でもぎりぎり、個性の範囲内かなと思う。
でも、彼氏は悲しむよ。
66013歳 中2:2005/06/04(土) 21:58:07 ID:5/5KkBvk
とりあえず友達に「もし落ち着いてきたらメールちょうだいな」って送って
何?って帰ってきたから用件を言ったんだけど返事がなくて
MD貸してって約束してたから9時にもう1度
「もし忙しくないなら今からMDわたそか」ってメール送ったけど
また返事がなかった・・・
思った以上に落ち込んでるみたい・・・
やっぱりこういうときはそっとしておいたほうがいいんですよね。
だけどやっぱりほっとけない・・・
あぁぁぁ俺はどうしたらいいんだ・・・
661マジレスさん:2005/06/04(土) 22:11:23 ID:bUDP3qJF
>>660
>用件を言ったんだけど返事がなくて
>MD貸してって約束してたから9時にもう1度
>「もし忙しくないなら今からMDわたそか」ってメール送ったけど

いつの約束? 9時のメールは、送らなくても良かったと思う・・・。
さっき言ったように、相手は忙しいんだよ。
落ち込んでるんじゃなくて、忙しくて、返事する気力がないの。
睡眠も十分取れてるかどうかって時に、MD聴こうとは思わないよ、普通。
どうしても貸して欲しかったら連絡してくるって。

このまま放置でヨシ。
66213歳 中2:2005/06/04(土) 22:40:56 ID:5/5KkBvk
今日の朝9時にそのMDを渡す約束をしてたんだけど
無理になった!って言ってきて
MD早くほしがってたし・・・
あぁとにかく忙しいのか落ち込んでんのかだけでもいいから確かめたい・・・orz
663マジレスさん:2005/06/04(土) 23:00:54 ID:xmmbKF2v
バイト先で孤立してます。孤独が好きというわけでもないんですが
とにかく干渉されるのが嫌いなので、いつも一人です。
ルックスもダサめで痩せてるせいか貧弱で、しかも気の弱そうな顔をしているから
それもあるでしょうけど、一部の人からはけっこう嫌われてます。
挨拶だけはするようにしているんですが、基本的に喋らない事も要因です。
それとは裏腹なんですが、小さい頃、私は人とは違う多少特殊な環境で育ったせいもあり
そのせいか人並み以上に変なプライドがあります。
そこからくる内的傲慢さから、他人から言われる悪口を受け流す事ができず
不快感という打撃をかなり受けてしまう傾向にあります。
そして、失礼ながら「確実にこの人にだけは言われたくない」ような人からも
なんかキモイよね、と外見要素からくる中傷、間接的攻撃を受けていて
嫌気がさしてます。世の中こんなものなのでしょうか?
自尊心云々とは別の問題で
最近、少しおかしいです。
664マジレスさん:2005/06/04(土) 23:17:02 ID:bUDP3qJF
>>662
もしかして、異性? 好きな子なのか?
でも、一旦断ってきたんだから、
やはり相手から貸してって言ってくるまで待った方がいいよ。

>>663
見かけで嫌われてるんじゃなくて、性格が暗そうとか、そういう内面的な理由だと思うよ。
がりがりの人だって、ぼよよんと太った人だって、性格が明るければ人気者になれるし。

>失礼ながら「確実にこの人にだけは言われたくない」ような人からも
相手をそういう目で見たら駄目。
相手を多少なりとも軽蔑してるうちは、相手から好かれない。
それは、育った環境とかプライドが高いから、そういう見方しかできないんじゃなくて、
考え方ひとつで、いくらでも変えていけるものだと思う。

誰だって、良いところがあるはずなんだから、相手の良い所を見つけ、尊重し、
そして、自分の良い所も見つけて、それを前面に出すように努力していかないと。

まずは、自分に自身がもてるといいんだけどね・・・。
665マジレスさん:2005/06/04(土) 23:40:36 ID:KSJ8PK7Z
二重人格で困ってます。家の中では普通に喧しいほど良く通る声でギャグ
とばして妹なんかと喋れるんですが、玄関出ると直ぐに声が小さくよく
聴こえない車の音でかき消されてしまって他人に「え?」とか聞き返され
ます。それに外出先ではなんか妙にションボリして精神的にも暗くなって
しまいます。本当は家の中みたいな明るいキャラでいきたいのに・・・・・
どうしたら直るでしょうか?
666マジレスさん:2005/06/05(日) 00:05:32 ID:hyGqnJjI
友人に1年ほど前に貸したお金がいまだに返ってきません。
一応5千円と借金のカタとして物(PCのパーツ)で1万円返してもらった
ことになっているのですが、残りの2万円がここ半年以上1円も帰ってきません。
返すように促しているのですが、金が無いといって返してくれません。彼は俗に
言うヒモで収入が無いからなのですが、まったく働こうともしません。こんな奴
に貸した俺も馬鹿なのですが、気が弱いため断りきれませんでした。もう縁を切
ろうと思うのですが、返してもらわずに切るのはしたくありません。でもこのま
まじゃ返してくれそうにありません。かと言って強く返せと迫れません。どうし
たらいいでしょう?
667マジレスさん:2005/06/05(日) 00:12:17 ID:MNeIMVr1
>>666
いい社会勉強になったと思って諦めるのが無難だと思いますよ。
世の中には本当にどうしようもない人がいますから。
下手に保証人になって借金背負うことを考えたら、安いものではないでしょうか?

強く迫る覚悟がなければ、相手は返してくれないという感じがします。
きちんと返してほしいのなら次回からは誓約書でも書かせるべきだと思います。
668マジレスさん:2005/06/05(日) 00:18:31 ID:fUfHUUPC
>>668
そうですね。いい勉強になったと思うしかないですね。
一応最後に返してもらうように言って、返してくれなかったら
いやどちらにしろ絶縁します。
どうもありがとう
669マジレスさん:2005/06/05(日) 00:20:30 ID:fUfHUUPC
訂正>>668>>667
670マジレスさん:2005/06/05(日) 01:26:40 ID:LDFenUp3
仲良しのAとBに俺が加わって遊ぶとき半無視されてかなり鬱です。
あまり話も振ってもらえず店を回るのも俺が二人についてってるって感じで
あげくの果てにはバイバイーという挨拶さえも無視されました
671マジレスさん:2005/06/05(日) 01:33:22 ID:bfduia07
>>670
あなたが加わるんじゃなくて先導して遊ぶ。
話しは自分でふる。
自分が残る立場になってサヨナラ言ってもらえば言い。
とにかく受身過ぎっぽく聞こえます。
672672:2005/06/05(日) 07:58:25 ID:5DqEuIat
>>665
じゃあ外出先の、例えば個室で、すごく仲の良い友人に対しても
声が小さくなるんでしょうか。

気合入れて腹から声を出すように心がけましょう。
できない、ってんなら、なんでできないのか、自分なりに分析してみてください。

>>665
友人に金を貸す時は、返ってくると思ってはいけません。
あげるぐらいの気持ちでなければ、貸してはいけません、
金がないと嘘をついてでもいいから貸さないようにしなければなりません。
67313歳 中2:2005/06/05(日) 09:42:25 ID:LmgV75HS
>>664
返事遅くなりました
同姓ですよ
今起きてきたんですがやっぱりメールきてないです・・・・
早くメールでも電話でもいいから会話したいです・・
674657:2005/06/05(日) 10:02:53 ID:uwpWH85/
>>658
誰とでもというか、恋人じゃない(夫)人と何人か関係を持つだけで、軽蔑してしまうんです…

>>659
あぁ、感情の問題ですよね…。家庭環境によるものもあると思います。
性に関して、オープンじゃないのは勿論。身体的な事、胸が膨らむとか、
生理とか親に悟られるのが非常に嫌でした…。自分が精神的にまだ未熟なのでしょうか?
675ねむ:2005/06/05(日) 10:49:26 ID:mSJyuP5R
>>674 お母さんが性をタブー視というか隠すべきものとしてとらえすぎていて
ことあるごとにあなたにも話して聞かせていたとかなのかな?
私の母などもどちらかといえばそんな感じでしたが。

家族てテレビドラマを見ていてHなシーンが出てきたらチャンネル替えられるなんて話は
子供の頃よく友達としていました。生理用品をトイレに置いてはだめとかも
言われました。そこにあると便利なんだけどな〜。男である兄や父の目に触れさせないようにと。
ちょっと関係なかったかな。何が言いたいかっていうと、どう育てれたとしても
もしかして自分の考えは偏っているのではないかと疑問に思ったら
人にまず確かめてみることですね。ああだからカキコしたんだよね。
んで次は身近な人とそのことを話して、とんがったところを削ってもらいあったり
するといいと思うんだ。あとは読書。いろいろな考えをどんどん頭に入れちゃうと
思考の幅が広がると思うので。

結婚したあと旦那さんがHビデオ見ただけで嫌悪を感じたりしたらうまくいかないよ?
676マジレスさん:2005/06/05(日) 10:52:36 ID:7RvcfEBx
>>665
うーん、なんでだろうね。たぶん自分でも気付いていない何かが原因になってるんだろうね。

小さい頃から、おとなしいおとなしいと周りから言われたりしてましたか?
そういうのがあると、おとなしくしなくてはならない、大きい声で喋ったり明るく振る舞ったり
したら自分じゃないって思われる、って無意識的に思い込んでるかもしれない。

見当違いだったらスマソ。でも何か引っかかってるものがあると感じてないですか?
それとも完全に無意識のものかなあ?
677マジレスさん:2005/06/05(日) 11:39:46 ID:UugT148q
>>673
>早くメールでも電話でもいいから会話したいです・・

それは、自分の気持ちであって、相手がそうだとは限らない。
自分が落ち着きたいから、相手と連絡を取りたいのか?という話になるね。
もうちょっと我慢したほうがいいと思うよ。相手のことを思いやるなら。
678605:2005/06/05(日) 11:55:59 ID:92gTIw2u
>>605を書いた者です。まだ友人からメールが来ません。私もあれ以来、出していません。

ふと思い出したのですが、以前に彼女が、賃貸アパートで近くに引越した際も、「今度、呼ぶよ」と言って
くれてたので、おおまかな場所や建物の特徴を、会話の中で聞き出し、1人で探しに行きました。
後日、彼女に会った際に「暇だったから探して見つけたよ〜、このアパートかな〜?と思って、1階の郵便受
の名前を見ながら、周辺をウロついてたら、家主らしきおばちゃんに、変な目で見られた〜。あのおばちゃん
ウザいね〜」と話しました。
それを聞いた彼女の反応は、苦笑いのみでした・・・。その時は単に家主のウザい態度に苦笑いかと思っていた
のですが、ひょっとしてウザがられていたのは、私だったんでしょうか・・・。

彼女とは普段、会話は弾むのですが、彼女は自分の事をあまり積極的に話そうとしません。私が信用されてないのか、
単に彼女が用心深いのか、どちらか分かりません。
こんな彼女に対して、私が2度も家を見に行った行為は、間違いでしょうか?

今後、どう接すれば良いでしょうか? メールをこっちから送るには、何と書けば無難でしょうか?
679深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/06/05(日) 12:04:52 ID:m5Dt0OLk
>678さん
私的には、必死さと不自然さが滲み出てしまうでしょうから、こちらからのメールは控えた方がいいと思うのですが。
さらに引かれてしまう可能性が。

それから、あなたが相手のアパートを探すくだり、ちょっとストーカー臭が感じられました。
相手もそう感じて苦笑したんじゃないですか。
「今度、遊びに来て」みたいな言い方はたいてい「社交辞令」ですよ、
「今度」とか入っている場合は。
680深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :2005/06/05(日) 12:06:57 ID:m5Dt0OLk
一応追記。
「今度、呼ぶよ」
でも同義。
681605.678:2005/06/05(日) 12:37:44 ID:92gTIw2u
>>605.>>678を書いた者です。

最近この件を彼女との共通の知人3名に相談しました。
その3人は、彼女が家を買った事すら知らなかった様子で、全員そろって「あなたは悪くないよ。
そんな事ぐらいで、彼女がもし怒っているなら、彼女の神経がおかしいんだよ」と言ってくれました。

そこで私も、彼女に縁を切られたかも知れない心境の苛立ちもあり、彼女の悪口をいつも以上に言い
まくり、それで盛り上りました。(普段から、私は人の悪口や噂話(彼女も含む)を時々言ってしま
い、いつも後で後悔します・・・)。

一般的には、私は悪くないという意見もあるのですが、どうでしょうか?
682マジレスさん:2005/06/05(日) 13:35:15 ID:MNeIMVr1
>>681
そのあなたは悪くないというフォローが「社交辞令」です。
さらに悪口まで叩いておいてずいぶん身勝手だと思いませんか?
それから、他人の家を勝手に探るという行為は一般的ではありません。
一般的認識だとむしろ>>679の意見だと思います。

ただ、一般的かどうかによらず相手が嫌がっていることがあるのならば
友達なら控えるべきだと思います。
683マジレスさん:2005/06/05(日) 14:48:28 ID:wtAM+2MD
就職活動してるのですが高校卒業から5年の空白があります。
この空白のことを必ず聞かれるでしょうが
ずっとアルバイトをしていたとするのはだめでしょうか?
684684:2005/06/05(日) 15:10:32 ID:5DqEuIat
>>683
面接する側がどうしてそこを聞きたがるのか考えてみましょう。

アルバイトしてました>なんで就職しなかったの?
じゃぁなんで就職しようと思ったの?

とかってね。将棋と同じですよ。自分がこの手を打ったら、相手がどう、返してきて、
それに対して自分がこういう手を打つ。3手先までも読めばいいのです。
685マジレスさん:2005/06/05(日) 15:18:32 ID:bfduia07
>>683
経歴詐称は解雇理由になります。
そもそも嘘つく必要はないとおもいますが?
686マジレスさん:2005/06/05(日) 15:22:13 ID:wtAM+2MD
>>685
嘘ついたらまず採用されないと思うからです。
>>684
参考になります。
一応学校に行く費用を貯めるためにアルバイト5年、
そして学校に入学という方向に持っていきたいのです。
はやく親を安心させてあげたい。
687687:2005/06/05(日) 15:25:25 ID:5DqEuIat
>>686
採用する側も、経歴に脚色がついてるのぐらいは
分かってるから。ようはその場の話し方考え方と、研修期間中の働きでしょ。
んで、学校行ったの?行かなかったなら、なんで学校行かなかったか僕なら聞くよ。
どこをどう突っ込まれても完璧ならまぁいいんじゃない。でも、全く何も無いところから
嘘を作り上げたら、間違いなくボロが出るよ。事実を、少しぐらい誇張するぐらいがぎりぎりだと思う。
688マジレスさん:2005/06/05(日) 15:34:11 ID:bfduia07
>>686
バイト>何もしてない(のかはわかりませんが)
ではないですよ。

バイトが評価される可能性があるのは、業務によほど直結
している場合だけ。それ以外は何もしていないのと同じ。
689マジレスさん:2005/06/05(日) 15:43:49 ID:wtAM+2MD
>>687
学校は行きました。来年卒業です。
バイト自体は短期ですがしたことあります。
ですから内容の説明は出来ます。

>>688
短期で少しやった程度です。
でもそれだけで他は家で過ごしていたといえば
間違いなく落とされると思うのです。
690670:2005/06/05(日) 15:49:06 ID:5DqEuIat
>>689
じゃあいいんじゃない?
学校に行きたかった、お金をためるためにバイトをした
学校卒業するので就職、その基本線で行ったら問題ないように思う。
どうしてその学校に行きたかったのかとか、そういう細かい突っ込みも予想しておいてね。
691マジレスさん:2005/06/05(日) 16:16:43 ID:bfduia07
>>689
あなたがそう思うのは自由です。

が、現実は違うんです。
バイトしてようがしてまいが関係ありません。
そして、嘘をつくことは悪いことです。
692マジレスさん:2005/06/05(日) 17:03:46 ID:HqeQppdY
>>681 
家を探ったのは二回目だってちゃんと言った?一回目ならどっちとも言えないが
二回目となると気持ち悪いよ!二回目だと言っても「あなたは悪くない」と言われたなら
その三人も君と同じレベルの人間か、君の前では同意(要は皆の言う社交辞令)してるだけだろ。
悪口をつい言うなんて最低だね。そんなんじゃ本当の友達なんてできない。
693マジレスさん:2005/06/05(日) 17:43:45 ID:wtAM+2MD
>>690
ありがとうございます。

>>691
確かに嘘はいけないと思います。
僕は転職板やその他の板で同じ空白期間を持った人たちが集まるスレをいくつか読みました。
そこで正直者は馬鹿を見るとか、履歴書を詐称しないとどこにも採用されないなどの
レスを見ました。
また調査されてバレたらそこで諦めればいいとか、入ってから文句言われないような働きをすればいいとか・・
そして会社側(特にハローワークにある)も嘘をたくさん付いているということ。
だから自分達もいくつか嘘をつくのはお互いさまではないだろうか、ということでした。
このことから僕はいけないの承知で嘘を付こうと思います。
694マジレスさん:2005/06/05(日) 17:49:28 ID:prPWPqSd
私は精神科に入院していたことがトラウマでもうなにも手がつきません。
小5でリストカット、小6で自殺未遂、
中1、精神科デビュー、中2の一学期に精神科入院。
中2で精神科入院は早いですか…?
他人の意見が聞きたいです…。
695がず ◆GTO/GavDII :2005/06/05(日) 17:57:58 ID:0dK8Ex5p
>>694

思春期で精神病院に入院する子は結構多いぞ
後、ゴールデンウィークの後とかな。

お前の人生は後何十年あるんだ、んなの気にしないで
しっかり病を治しなさい。
696マジレスさん:2005/06/05(日) 18:02:26 ID:Id9ZgeXV
20代ニートなんですけど
働く気になるにはどうしたらいいでしょうか?

そろそろ働かないといけない、でももうちょいいけるだろう
こう思ってたらいつまでたっても、働く気にならんぞ
お前が止まってる間に回りは進んでる

くらいは思ってますが・・・
697マジレスさん:2005/06/05(日) 18:03:02 ID:prPWPqSd
>>695 自分の場合強制入院でした。
もう嫌で嫌で…。
ありがとうございます…。
698がず ◆GTO/GavDII :2005/06/05(日) 18:21:22 ID:0dK8Ex5p
>>696

そこまで自分で気が付いているのであれば
後は夢(目標)を持てよ〜、好きな車を買うとか
金を貯めて旅行をするとかさー
いずれにしろ、「毎日の規則正しい生活」を送りなさい
引き篭もってても朝は7・8時には起きて朝飯を食う!
昼もしっかり食う!夜は飯食って風呂に入って早目に就寝しなさい!
後、少しでもいいから外へ出ろ!

>>697

強制なら相当な重症だったんだろ、早目に入院してよかったと思わなきゃな
手遅れになってたかもしれんぞ。
699マジレスさん:2005/06/05(日) 18:27:30 ID:kv1h5pDF
>>696
働かなくても生活していけるなら問題ないじゃまいか
ニートが会社の面接なんていったら「この期間は何をされていたの?」
なんて感じで、ぼろくそに言われた揚句面接官から白い目で見られるぞ
おまい以外にもニートは沢山いるから安心汁
700マジレスさん:2005/06/05(日) 19:16:48 ID:Id9ZgeXV
>>698
車は持ってたんだけど、廃車にしたなぁ・・・。
いつからだろうこんなグダグダになってるの。
学生時はバイト2つ掛け持ちしつつ、駐車場代、ガス代、保険、自動車税の為に貯蓄とか
頑張ってたんだけどなぁ・・・。
正しい生活は送ってるよ、外にも出てる。
というか、週3でバイトしてるから正確にはニートではないのか・・・。
似たようなもんだけど。
なんにしろ夢が持てない・・・。

>>699
ぼろかす言われるだろうなぁ。
実際離職して3ヶ月で面接言っても聞かれたし、1年以上働いてないし。
今は実家だから、生活は問題ないけど、いつまでもこのままじゃいけない。
ニートは沢山いるだろうけど、安心というか
俺は今の状況をどうにか打破したいわけで・・・。
701マジレスさん:2005/06/05(日) 19:57:50 ID:5S1YGJcV
>>696
一番手っ取り早いのは、
働くよりほかどうしようもない状況に
自分を放り込む事だよ。

自分の中でやりたくないと思ってるものを、
無理にやろうとしても、どうにもならない。
702マジレスさん:2005/06/05(日) 20:52:11 ID:Vw5fqO8R
自分に自信が持てないというか、どうすればいいのかわかりません。
大学で友達はいないし・・・。
人との交流が苦手です。家庭でも家族との交流は苦手です。
ほんとに問題山積みって感じで・・・ふと押し寄せてきて辛いです。

なんで俺はこうなっちゃたんだろうとか、高校の友達は彼女もできたし、友達もいる「普通の人」なのになんで俺は・・・って。
甘い親にも腹が立ちます。もっと甘いのは俺なんでしょうけど・・。素直に感謝なんかできない。

いきなり泣けてきたりしますし・・・。
最近また不安定です。
703マジレスさん:2005/06/05(日) 21:17:31 ID:IUnV7dEX
>自分に自信が持てない
>大学で友達はいない
>人との交流が苦手

人生板で超頻出相談だな。
2chやめて健全な人間になれば直りそうな?
704マジレスさん:2005/06/05(日) 21:23:50 ID:Vw5fqO8R
2chってそんなに影響あるんですかね・・・?
705マジレスさん:2005/06/05(日) 21:25:09 ID:f9le9G4O
しらん。
見てても大抵イワンだろうーからね。
それがコワイね。
706706:2005/06/05(日) 21:32:18 ID:5DqEuIat
>>704
高校のときはどんな人間だったのですか?
どうして大学入って問題になったのですか?
707マジレスさん:2005/06/05(日) 21:43:48 ID:Vw5fqO8R
まあ大学に限ったことではないんですよ・・・。
高校では今より人見知り激しかったです。
女子に影で悪口言われてるのが聞こえて、そこからちょっと・・・。
自分の外見もものすごく醜くみえてきて(今は改善しました)、家で発狂してゲームばっかやって親にも当たって・・という普通ではない高校生活でしたね。
まあ仲のいいやつとは楽しくやってましたが・・。

大学入学当初は髪型とかも変えて、頑張って色んな人に話しかけてました。
最初は楽しかったけど、やっぱりそれまでの生活って隠せないもので、周りとズレがでてきまして・・。
グループ変えてみたりとかして気の合う人を探したりしてたんです。
でも気付いたら一人でした。

2chやめるのは結構難しいかも。
家庭で心の許せるっていうか、心をさらけ出せる人なんていないし。
ここにとか、ネットでしか言えないから。
708708:2005/06/05(日) 21:50:33 ID:5DqEuIat
>>707
周りとのズレってのを、具体的に細かく教えてください。
そして、そのズレを埋めるにはどうしたらいいか、貴方なりに分析して書き込んでみてください。

別に2chが直ちに害になる訳じゃぁないっすよ。
現実世界で交流できないのを、2chで埋めるようになったらまずいとは思いますけど、
ツールとして使いこなす分には、とてもいいと思います。
709マジレスさん:2005/06/05(日) 22:22:43 ID:Vw5fqO8R
ズレっていう言い方が合ってるかわからないですけど・・・。

まあ俺自身ちょっと変わってるからもともとのせいもあるかもしれません。

具体的に言うと、ファッションとか遊び方とか、興味を持つ対象とか・・。
サッカーの話で盛り上がったり、カラオケで騒いだり、飲みで騒いだり・・・(俺は適度にまったりするのが好き)
あと恋バナもですね。付き合ったことないし、高校では好きな人なんてできませんでしたから。苦手分野。

俺の経験不足が原因のひとつではあるかもしれません。
でも遅れは一気には取り戻せないんじゃないかと思います。だからといってじっとしてるともっと置いて行かれそうで・・。
だからあとを追うっていうか・・・いまいちわかりませんよね。すいません。

分析っていうか、いま考えてるのはバイトしようと思ってることですかね。
もしかしたら多少人付き合いにプラスになるかもしれませんし。怖いですけど。

710どうしよう:2005/06/05(日) 22:27:14 ID:DAD2n/iG
聞いてください。。。
昨日親友の家に行ってなんとなくパソコンをやってました。
ヤフーで前に何を検索したのか調べてやろうと思い、ヤフーの検索枠で以前に入力した候補を見ていたのですが、候補をみて愕然としました。
その候補とは、
「ホモかもしれない」「ホモ」「ゲイ」などなど・・・
彼はあまり友達は多い方ではないし、いつも俺と遊んでる。
もし彼がホモだとしたら、たぶんその相手は僕でしょう。。。
。。。どう接したらいいかわからない。。。
711711:2005/06/05(日) 22:30:11 ID:5DqEuIat
>>709
高校の時は、仲のいいやつとは楽しくやれていたのに、
大学になって、そうなれないのはどうしてでしょうか?
その高校の時の友人が、同じ大学に居たら、楽しくやれていたと思いますか?
その友人だけが特別だったのでしょうか。
そうすっと、貴方が仰る、甘い親ってのは関係ない話かなぁと思いますが。
712712:2005/06/05(日) 22:31:37 ID:5DqEuIat
>>710
迫られてから考えましょう。
713どうしよう:2005/06/05(日) 22:38:32 ID:DAD2n/iG
>>712
そうですね。。。
とても優しく気の許せる友達で、
たぶん一生の友達だと思っているので、
これからどうしようと1人で悩んでました。。。
714マジレスさん:2005/06/05(日) 22:43:53 ID:Vw5fqO8R
どうしてでしょう・・・。
何か自分をよく見せようとしてるかもしれません。
あと、昔の自分と同じタイプの人に(オタクっぽい)嫌悪感を持ってるせいもあるかも。

大学に入る前には、高校が辛かった部分が大きかったので「大学では!」って思ってまして・・。
だから自分を変えよう、高校生活の二の舞はダメだって思ってましたね。自然体じゃなかったのかな・・・。

高校のときの友人が大学に来てたら、楽しくやれてると思います。人間関係の面では。
いまでもたまに遊びますし。

確かに甘い親っていうのは大学とは関係なかったですね・・・。
単に家庭環境に腹立ててるだけでした。
715マジレスさん:2005/06/05(日) 23:04:05 ID:gfJi08Ab
頭ごなしに叱り付けられると、不機嫌そうな表情が顔にでて
しまいには見境なく逆上して相手を怒鳴りつけたり、
自殺してやると叫んであちこち傷だらけにしたりで
感情のコントロールができずにすごく悩んでいます。。

もともと感情の起伏が激しくて安定しているときは人の言うことを
穏やかに素直に聞くことができたりするのに、不安定なときは
全然だめで先のように逆上してしまいます。まじめすぎる性格
のせいもあるのですが何かよい方法はないでしょうか?
716716:2005/06/05(日) 23:27:15 ID:5DqEuIat
>>713
まだ確定じゃないんだし、逆に彼も悩んでいるかもしれないし、
じつは彼の早とちりかもしれないし、違う人に対してかもしれないし、
まぁやっぱり迫られてから考えるので、十分間に合います。
717マジレスさん:2005/06/05(日) 23:28:34 ID:mTgcWHmm
>>714
いったんズレるとどんどんその差が広がっていく、って感じなんだろうね。
自分側って感じの人間が誰もいないんじゃないかと思う。
すごく辛いと思う。孤独と焦りで…。

自分をよく見せようとするのは、認められたいという気持ちからじゃないかな。
ありのままでいていいんだと思えた経験が極端に少ないのかなと想像する。

今は既にすごく努力してると思う。
経験不足の部分は経験を積むごとに解消されるだろうから、今の姿勢でいいと思う。
奇麗事に聞こえるかもしれないけど、一番必要なのはいい出会い。ある意味待つしかない。
友達でも、恋愛相手でも、その他でも…。

興味のあることをとりあえず色々やってると予想しなかったような人、物を知る
ことになったりするから、自分を抑えずもうしばらくはできるだけ何でもやってみたらいい。
その中には無駄も多いだろうけど大事なきっかけもできると思う。
(具体的にはサークルとか。ありがちだけど。面白いのがなければ他で。)
で、自分は恥ずかしくない、と認識できるようになってあるところから急に
ふっきれて自由になって、そしたら自信が出てくるはず。

人生(って言ったら大げさだけど)が楽しくなりだす年齢は人によって違うだろう
から、あなたは充分普通だと思うよ。
もうちょっとやりたいようにやっても責められる筋合いないかと。
別に2chやめなくても構わないしw
718718:2005/06/05(日) 23:38:56 ID:5DqEuIat
>>714
やっと分かった。

今までの自分と、全く違うことをやろうとしたら、自信なんてあるはずが無いっすよ。
生き方を、どうしたらいいんだろうって、無意識が悩んでるんでしょうね。

まぁでも、今まで自分をある日突然変えられる人も居れば、貴方のように変えられない人も居る。
普通は変えられませんけど。だから、少しずつ変えていけばいいんじゃないでしょうか。

自分の何がいけないのか、見つけて、そしてそれを少しずつ、体に無理をさせすぎないように
実施していけば、少なくとも今のようなどこからも切り離されたような感覚には陥らないと思います。
719718:2005/06/05(日) 23:40:55 ID:5DqEuIat
>718 4行目訂正 s/まぁでも、今まで自分を/まぁでも、今までの自分を/
720720:2005/06/05(日) 23:44:35 ID:5DqEuIat
>>715
すまん。俺には分からん。とりあえず精神科の医者かカウンセリングに行くのがいいかと思う。
どうすべきか指針はつけられると思うから。
721マジレスさん:2005/06/05(日) 23:53:45 ID:Vw5fqO8R
>>717
人に認められたいって思います。
ありのままで・・・って思いたいですけど、人からの評価が自分の中ですごく大きいものになってるというか・・。
自分で自分を認めることができないんですよね。

色々やってみる、行動してみることが大事なんですね。

>>718
少しずつでも変わっていきたいです。
これは努力で変えれるっていうことはできるだけやりたいと思ってます。



ありがとうございました!
色んな興味あることに首突っ込んでみます!

722722:2005/06/05(日) 23:59:44 ID:5DqEuIat
>>721
向上しようとする意識はとても大事なことだよ。
それはある意味、ありのままの自分で居る、っていうのと相反することでもあるんよ。
まぁ、変わろうと意識できたのなら、変わる為の第一歩を既に踏み出しているということで。

簡単に言うと、貴方は高すぎる壁を一気に越えようとして落っこちたんです。
で、痛くて涙が出てくると。地道に登りましょう。

努力することに悩んだりしたらまたおいで。
723ろろ。:2005/06/06(月) 00:02:00 ID:rh/wZ75E
ガッコの友達にいきなりハブられました。
高校1年生でクラスメートの同中は全て男子・・。
そんな中で初めて仲良くなったコがKだった。
1週間もするとわだかまりも解けて私達はそのコを含め5人のグループとして固まった。
しかしKの案でヲタっぽいSをハブこうというコトになり、
皆も何となく嫌っては居たようなので皆でハブった。
可愛くて運動できて彼氏も居るKの、Sへの嘲笑の声に、私は少し背筋が寒くなった。
そして暫くは4人で仲良くやっていた。
が、ある日同じグループ、同じ部活のMの様子がおかしくなった。
私は首を傾げつつも次の日を迎え、異変に気づいた。
KとMが私をあからさまに避けていた。
もう一人のグループのコのAに相談した所、何とか仲を取り持ってくれようと頑張ってくれた。
Mが私を嫌っていた原因は趣向の違いだった。私はV系がスキだった。
けれど私はゴスロリも着てないし、音楽が好きなだけなので同じ部活のV好きのコに比べれば全然可愛いものだった。
明らかにおかしかった。Mは椎名林檎好きで一緒にライブへ行った時は私より黒いカッコをしていた。
Aの「Mは反省してるみたい」という言葉を信じて次の日登校してみるも、態度は変わらず。
私は居辛くて早退してしまった。
そしてAにKは何て言ってた?と訊くと「Mちゃんは『あんまり一緒に居たくない。』Kちゃんは『Mと本性語りあっちゃったんだよね〜』だって。」返ってきた。
あの笑いあってた日々が嘘っぱちだったと思うと悲しくなった。
元々私は人から嫌われやすい性格らしいので、目指せ八方美人とか訳の判らない目標作って性格作りをしたのだが
ゴールデンウィーク過ぎ辺りからぽろぽろと本性?が出ていた。
私が悪いのかもしれない。でも、二ヶ月一緒に居たのにそんな簡単に縁を切れる物なのかと悲しくなった。
Kはハブがスキなコなので関係修復はムリだと思い、
クラスの優しいコの所でまったりさせて貰おうかと考えています。
Aも居辛いと思うので一緒に2人で居よう、と言いたいのですが
Kはクラスのアイドル的存在で、敵?に回したらAや優しいコにまで迷惑が掛かるかもです・・。
どうしたら良いのでしょうか・・。
マジレス頼みます。明日が来てしまう・・orz
724ろろ。:2005/06/06(月) 00:03:43 ID:rh/wZ75E
長い文でスマソ・・せめて改行すれば良かったのに・・
嗚呼、私の馬鹿・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
725ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/06(月) 00:11:28 ID:qisPP7FS
>>723
クラスの優しい子のところでまったりしたらいいと思うよ。ほんと。
そもそも、自分の好きなもの、嫌いなものが相手のそれと違うから
って理由で人間を評価するのなんてアホくさい。ガキやね。
まぁ、高校女子なんてそんなもんか。まだ中学生みたいなもんやしね。

ゴスでもロリでも自分の好きなもんは好きであり続けた方がいいよ。
周囲の評価よりも自己満足。なんなら、隠せばいいんだし。
726 ◆mooN.KttY. :2005/06/06(月) 00:25:17 ID:640EEaC2
>>723
そんな気持ち悪ぃ連中と無理して付き合わんでもよろしい。
決定的に孤立しないように、ゆるい人脈キープしてける才覚はまぁありそうだし
心配いらない、と思う。
727ろろ。:2005/06/06(月) 00:30:19 ID:rh/wZ75E
>>725
レスあざっすm( _ _ )m
そうですよね、自己満足に生きるのが良いかもしれません。。
どうせ1年で大半の面子とはおさらばだし・・。
でもAが凄く頑張ってるんです・・
「あたし達4人で仲良くやってきたじゃん!大丈夫、判ってくれるよ(^^)」みたいな・・。
まァ私達が別れたら足場が不安定になるからかもしれませんが(人間不信全開・・)、
例えそうだとしてもイイコなので、私に巻き込むのは可哀想で、ホントもうどうしよう・・嗚呼、文にならない 。・゚・(ノД`)・゚・。
あと7時間ちょっとかァ・・うふふ・・・欝だ・・orz
728梅本(本名) ◆28Xs03ROzc :2005/06/06(月) 00:34:56 ID:xtrPTNL0
塾の講師をしている33歳の男です。
先週、生徒(男の子 中3)の父親が他界しました。
なんて声をかけてよいのかが分かりません。
実際私も父親を亡くしましたが当時すでに私は26でしたので。
どなたかお知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。
729729:2005/06/06(月) 00:36:27 ID:41IcTd7e
>>727
まぁねぇ・・・高1の女にこれを求めるのは酷だとは思うけど・・・
友達を、自分の道具みたいに見てる節があるよね・・・
本当は、自分と付き合ってくれてありがとうって、いつも思ってなきゃいけないんだけど。
そういう基本理念が改善されたら、多分嫌われることも少なくなると思う。
730マジレスさん:2005/06/06(月) 00:37:51 ID:27T+Prg3
731 ◆mooN.KttY. :2005/06/06(月) 00:38:58 ID:640EEaC2
アカの他人のおっさんなんかが
どんなに親身に声かけたところで、
思春期の子供には、余計なお世話にしか思われないだろうよ。
ビジネスライクに紋切り型のお悔やみ言うくらいで充分。
ただでさえ感受性の強いときに、無神経かもや知れぬ振る舞いは避けるが吉。
732梅本(本名) ◆28Xs03ROzc :2005/06/06(月) 00:42:41 ID:xtrPTNL0
>731さん
レスありがとうございます。
お言葉の通りですね。余計なことを言わないように
心がけてみます。彼が話してきたら、聞いてあげるだけで
十分ですね、きっと。
733ろろ。:2005/06/06(月) 00:58:10 ID:rh/wZ75E
>>729
道具ですか・・仰る通りかもです。
私はちょっと特殊?異常?というか何と言うか・・な生まれなので(敢えて言いませんが・・)
付き合ってくれてありがとう、より周りの人から守ってくれてありがとう・・なカンジなんです。
一人で居ると確実に男子のイジメの的、だから女子の中で道化を演じてる、という訳です。
普通のコに生まれていたら、自分にあったコと一緒に遊べるんだろうな・・と思いながら
永遠に鬼役のおにごっこをやらされたりもしました。
嗚呼、何が言いたいんだろう・・スミマセンorz
とりあえず、少しずつ周りのコに素直な感謝をもてるように努力してみます・・。
734リベラル団長:2005/06/06(月) 01:10:07 ID:25Emkndk
自分は地方から上京し大学生をやっていました。
そして、進路が決まらず都落ちのまま地元に帰りました。
しかし、家族は「可哀想に、ゆっくりしなさい」と言ってくれるだろう私の期待を裏切り、冷たい目で見下していました。
両親の悪行はこれだけではありません。
私は学生時代の経験から虚無主義を貫いています。働きたくないので働きません。一日二食の質素な食い物があれば十分です。パラサイトシングル上等です。
しかし、そんな私の気持を裏切り「25の男が家でゴロゴロ。働け!家を出ろ!」の一点張りです。
この硬くなな親の態度は親としての責任放棄じゃないですか? 産んでくれと、頼んだわけでも無いのに。
どうやったら親を改心させられますか?
「働け」「ホームレスになれ」等の意見は無しです。
735 ◆mooN.KttY. :2005/06/06(月) 01:19:21 ID:640EEaC2
えっと、自分は明日から植物になると宣言して
庭から首だけだして生めてもらって毎日、肥料くわせてもらいなさい。
736736:2005/06/06(月) 01:23:14 ID:41IcTd7e
>>734
どこのコピペ?
737マジレスさん:2005/06/06(月) 01:37:01 ID:kEo7DBQQ
当方27歳リーマンです。
自分ではなく、気の弱い同期の事で相談があります。
その同期は凄い気が弱く仕事も出来ないので、
自分と共通の先輩に殴る蹴るのイジメを受けています。
そのイジメてる先輩が最近結婚したのですが、
同期に結婚祝い10万よこせと言って、
同期は払おうとしています。
自分はそのヤリトリを録音して上司なり、
警察なりに提出しようと言ったのですが、
本人は金で解決するなら、
とヘタれた事しか言いません。
自分もその先輩の横暴さを見てるとイラつくので、何とかしたいのですが、、、
どうしたら良いと思いますか?
738マジレスさん:2005/06/06(月) 01:39:09 ID:lxa5jMJ5
>>737
その歳で虐められてる同期に渇いれろ
739739:2005/06/06(月) 01:43:16 ID:41IcTd7e
>>737
結局は本人の問題なんじゃん?

金を払うことによって頸にならないで済むならって思ってるなら、それまでだし。
仕事が出来ない同期を、どうにか教育してあげた方が生産的な気が。
740マジレスさん:2005/06/06(月) 02:20:47 ID:kEo7DBQQ
レスありがとです。同期はまだ19のヒヨッコです。
自分は転職組です。先輩は同い年です。
やはり本人次第ですよね(汗)
こんな理不尽な事が負かり通るのかと思うと腹立ちますが、
仕方ないんですね〜(涙)
741マジレスさん:2005/06/06(月) 02:58:27 ID:R6IYBMM2
気がすんだら早く消えたいのですよ。消えますよ。
742マジレスさん:2005/06/06(月) 05:21:02 ID:xCD+7Kak BE:177546997-#
>>740
そのまた上の上司に相談したらいいと思う
後公共機関にも相談所がありそうな気がする
パワーハラスメントとか
743マジレスさん:2005/06/06(月) 08:39:53 ID:1ZNRRLGl
>>736
よろず相談のところに、
まったく同じ内容の相談が載ってたよ。
744三連単:2005/06/06(月) 08:53:56 ID:33zNtRfl
>>734
>産んでくれと、頼んだわけでも無いのに。
大学まで行かせてもらって25にもなってその言い草か。
単に働かない理由にされるのなら「虚無主義」がかわいそうだ。
>「働け」「ホームレスになれ」等の意見は無しです。
それなら結論は自明じゃないか。自裁。
745マジレスさん:2005/06/06(月) 20:17:40 ID:QsX0jo9y
715です。遅くなりましたがレスありがとうございました。
心療内科に行ってきましたら、なんとか解決しそうな方向に・・・。
そんなこと(病院に行くこと)思いもしなかったので。
74613歳 中2:2005/06/06(月) 20:42:25 ID:j8c7N3HD
今日トライやるから帰ってきて、その子に電話してみたんですが出なくて
数分後もう一度かけてもでなかったので、ついに嫌われたか・・・とか思っちゃって
でなんもすることないから昼寝して、おきて今電話かけたらやっと、つながりました!
声を聞いたところやっぱり疲れてるのか落ち込んだままなのかわからないけどいつもより元気がなかったです・・・
今度会う約束したんでそのときまで待ってみます!
まぁ声だけでも聞けてすごい安心しましたー
相談に乗ってくれた方ありがとうございました!
747人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/06(月) 20:45:14 ID:yHyaAyGY
>>740
全然仕方がなくない。
立派な犯罪なんで助けてあげた方がいいよ。
748748:2005/06/06(月) 20:52:17 ID:x2wElrFv
>>745
乙。
749マジレスさん:2005/06/07(火) 06:53:56 ID:k5mFnGui
私は大学を除籍された経歴があるのですが
これは履歴書に大学 除籍と書かなければならないのでしょうか?
また中退とすることはできるのでしょうか?
750750:2005/06/07(火) 09:00:53 ID:qTQBMbSt
>>749
まぁ厳密に言うと書いてはいけないらしいんですけど、まぁどっちでも
いいんじゃないっすかね
言葉で、除籍なんですけど分かりづらいかと思ったので中退にしました、とかって
言えばいいかと。
751マジレスさん:2005/06/07(火) 09:41:13 ID:Gp2Vh2Bn
>>749
退学だと履歴書に○○大学中退と書けますが、
除籍だと○○大学中退とは書けなくなります。

除籍は、入学・在学していたのに、書類上その事実を消されてしまうからです。
だから、△△高校卒業としか履歴書に書けません。

企業が採用する際に、実際に大学側に確認するかどうかは知りませんが、
通常は、履歴書に嘘の履歴を書いてバレれば、解雇の十分な理由となります。

ウィキペディア:除籍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E7%B1%8D_%28%E5%AD%A6%E7%B1%8D%29


なお、就職や履歴書に関することは、人生相談板ではなく、
会社・職業板の、法律とか労働系のスレで質問したほうが、と思います。
752マジレスさん:2005/06/07(火) 09:44:03 ID:Gp2Vh2Bn
>>751 追加

勿論、貴方が差し支えなければ、
○○大学入学 ○年除籍
と書くのは、構わないと思います。
753753:2005/06/07(火) 10:28:16 ID:qTQBMbSt
>>749
人生相談板に書くんだから知識としてじゃなくて、実際に面接受けようっていう
話でしょ。やっぱり、意欲とかどうして中退(除籍)したのかとか、そういう事ですよ。

採用する側から言わせてもらえば、使えない奴だと思ったとき、履歴書で嘘があれば
それを理由に解雇できるぞぐらいなもので、マッセキだろうが中退だろうが面接時はどっちでもいいです

そりゃ貴方が選挙に出ようとして、経歴を書く時の質問とかだったら、厳密にやらにゃなりませんが。

ここで得られるのは現実社会に即したアドバイスですので、現実社会に即していないアドバイスが
お聞きになりたい時は、そういう板へ行ってくださいね。
754マジレスさん:2005/06/07(火) 10:37:57 ID:lyKfC8HI
>>749
除籍と中退ははっきり言って違います。その辺は>>751を参照されているでしょうから省きますが、
大学を中退してないのに、中退とするのは身分詐称になります。
もし、その会社で長く働きたいのであればどちらが良いかの判断は付きますよね?
755ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :2005/06/07(火) 13:59:44 ID:2R8z1NNj
>>737
被害者がしり込みしててもあなたが告発すりゃーいいじゃん
勝てば裁判費用と手間賃が入って正義の味方。。。



756749:2005/06/07(火) 20:45:57 ID:k5mFnGui
ありがとうございます。
大学には除籍でも履歴を残している所もあると聞いたことがあるのですが
そういうところではどうなのでしょうか?
757マジレスさん:2005/06/07(火) 20:51:11 ID:Gp2Vh2Bn
>>756
ご自分の通ってた大学に、籍がどうなってるのか
問い合わせてみたほうが確実だと思いますが。
758マジレスさん:2005/06/07(火) 20:59:06 ID:k5mFnGui
もし問い合わせて籍があれば中退とかけるでしょうか?
759759:2005/06/07(火) 21:01:08 ID:qTQBMbSt
you are fired!!
760マジレスさん:2005/06/07(火) 21:57:47 ID:lyKfC8HI
>>758
証明書が仮に出せても
OO年〜OX年 □□大学 在籍
のような形になると思われます。
退学の形として、中退と除籍があるので、中退と記すのは厳しいかもしれません。
いずれにしても、大学事務局などへ問い合わせをすることをお勧めします。
761はじめまして:2005/06/07(火) 23:11:52 ID:D7zc+teG
男の人に遊ばれています。
遊ばれているの、わかっているのに断れません。
相手はサークルの先輩で、2年以上交際している彼女がいます。
わたしと会っているときに彼女の話を平気でします。
明らかにわたしの体だけが目当てなのに、離れられません。。
こんな経験、2度目です。1度目は2年近く苦しみました。(拒食症にもなりました)
今回はまだ1ヶ月そこそこですが、こんな関係は自分をすり減らすだけだとわかっています。
なのに離れられない。。。どうしたらいいでしょうか。。。
762マジレスさん:2005/06/07(火) 23:11:54 ID:ATQCR9UU
嫌煙家なので煙草に敏感なのが災いしていて、
歩き煙草をしている人を見ると無性に腹が立ちます。
すごい臆病なのにぶん殴りたくなる衝動に駆られます。
もちろんそんな勇気はありませんが・・・

何人かに口頭で止めてもらえるように頼んだのですが、
半数以上は謝るよりも「あ、でも他の人も吸ってますし・・・」
みたいな反応が返ってくるのでもう言うだけ無駄なのかと
勝手に悟りました。

なんかこう・・・気にならなくなる方法とかないでしょうか?
763マスカキザノレ:2005/06/07(火) 23:20:03 ID:dLc+zxte
>>761
こっちもカラダだけでって割り切ったらどうですか。
つか向こうはアンタも同じ感覚と思ってるような気がするんだけど。
まあ填め撮り写真を彼女に郵送、とかお勧め。

>>762
そう言うストレスは煙草吸ってみると案外解消するカモよ。
ところでなして歩き煙草駄目なんですかね?
764マジレスさん:2005/06/07(火) 23:21:58 ID:D7zc+teG
>>762
口頭で言えるのは素晴らしいと思います!!
きっと、相手も、他の人も吸ってると言いながら、恥ずかしくなってるとおもいます。
ただ、やはり気にしすぎるのは良くないですね。。
何故そんなにタバコが嫌なのですか?
765マジレスさん:2005/06/07(火) 23:23:34 ID:lyKfC8HI
>>761
月並みですが、新しい男を見つけるというのが一番いいと思います。
あまりほめられた方法ではありませんが、次の人ができるまでは、
飲食代や金品を貢がせたり、夜の付き合いだけなど割り切った付き合いにしてみては?
ただし、ずるずるとひきづら無いようにする必要がありますが・・・
2度目とありますが、自分にとってどのような人が必要かゆっくり考えてみてはいかがでしょうか?
766はじめまして:2005/06/07(火) 23:24:14 ID:D7zc+teG
>>763
わたしはsexが好きなわけではないのです。
リスクも伴いますし。。
たしかに同じ感覚だと思われているのかもです。目から鱗がおちました
767マジレスさん:2005/06/07(火) 23:25:18 ID:gFUCb+qK
助けて下さい。
今日母親が帰って来ていきなりわめき出しました。
今の仕事にもお前達3人を女手ひとつで育てる事にも心底ウンザリだ、死にたい、死なせてくれ、と。
私と小さい妹はひたすら号泣、姉はだまりこくってました。
母がこんな風になるのは初めてではなくむしろ定期的になってるのですが、
学校の事でストレスが溜ってイライラが募ってるこんな時に家までこんな風になって正直もう駄目です。
妹は泣きながら母にママがいなくちゃ嫌だとすがりつきましたが母は聞く耳持たず、
薬はたくさんあるからお前らが寝てるうちに死んでやるとか言って寝室に行きました。
もう全部がグチャグチャです。明日学校に行ったらそれきり帰りたくない。
どうしたらいいんでしょうか。
768マスカキザノレ:2005/06/07(火) 23:27:05 ID:dLc+zxte
>>766
女子はそうですよね>リスク。
未練とか残してる場合じゃないですよ。
さっさと切り捨てて、次行かないと。
若さだって何時までも有る訳じゃあないですし(´ー`)
769はじめまして:2005/06/07(火) 23:27:10 ID:D7zc+teG
>>765
ありがとうございます!!そうしてみます。
自分にどのような人が必要なのか。。それは、やはり、1度目と2度目の相手の印象や、
シュチュエーリョンが酷似しているという事は、そういう相手を必要としているのでしょうか?
そうではない事を願います!!
770人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/07(火) 23:29:37 ID:oDJMC+h1
>>762
言いたいだけなら言えばいいし、言うしかないんじゃないの。
言いたくて我慢が出来ないわけでしょ?
それとも相手にどうしても言うこと聞かせたいの?

それとは無関係なんだけどさ。
今日、ガラの悪いガキ数人が
弱っちいサラリーマンに
「てめー、歩きタバコしてんじゃねぇよ」とか
声荒げて脅しに近いような言い方してたの見かけてさ。
おめーらのその脅迫まがいの言い方も
褒められたもんじゃねぇぞ、ってすげー思った。
771マジレスさん:2005/06/07(火) 23:35:37 ID:D7zc+teG
>>762
繰り返しになりますが、なぜタバコが嫌いなんですか?
772マジレスさん:2005/06/07(火) 23:36:18 ID:lyKfC8HI
>>767
プレゼントをしてみてはどうでしょうか。または、一緒に買い物などは?

ただ、頻繁に気分の躁鬱があるのであれば専門医に見てもらうのが良いでしょうし
年齢的に更年期障害があるかもしれません。

あと、貴女自信も息が詰まってしまわないように気をつけてください。
お姉さんと相談されてはいかがでしょうか?
773マスカキザノレ:2005/06/07(火) 23:39:09 ID:dLc+zxte
>>767
取り敢えず病院とかに相談した方が良いんじゃないですかね。
お姉さんと相談して下さい。2chやってる場合じゃないよ
とか思うけどまあガス抜きかも知れんし(´ー`)
774マジレスさん:2005/06/07(火) 23:43:26 ID:gFUCb+qK
>>772
プレゼントなんてとても出来る状態じゃないです。
母は父が蒸発して以来3ヶ月に一回くらいはこんな状態になります。
専門家というか、精神科に通院していたのですが先生と相性が合わず今はもうほとんど行ってません。
姉はもうこの家に愛想をつかしてるようでいつも母がこうなると「そんなの私に言ってどうなんのさ?」と言ってます。
相談しても私は知らないで終わりだと思います。
775マジレスさん:2005/06/07(火) 23:56:46 ID:lyKfC8HI
>>774
そうですか・・・
精神科が難しければ、親しい親戚の方はいませんか?とにかく相談できる人が必要だと思います。
それから、家族の中の仕事分担は決まっているのでしょうか?
洗濯、掃除、ごみだしなど細かなことでも母親の負担を下げたり、家族の団結力を上げたりです。

お姉さんに関してやはり何とか相談する必要があると思います。
文面から察すると妹さんはまだ小さいのでは?
今後の学費のことなど具体的に例を挙げてみてはどうでしょうか?
776762:2005/06/07(火) 23:59:40 ID:ATQCR9UU
言葉足らずでした。
煙草の煙って数秒くらいはその場に残ってますよね?
数秒で消える(匂いとして感じない)ので歩き煙草の
人とすれ違う分には一瞬だけしか被害に遭いません。

が、歩き煙草の人の後ろを歩いていると、延々と煙を
吸わされる訳で・・・ほんと苦痛なのです。
早足で抜かせば被害は最小で済みますが、抜いた先
でまた二人も三人もいる時が多いのできりがないんですよね。

たばこが嫌いな理由ですが・・・やはり臭いですかねぇ・・・
777マジレスさん:2005/06/08(水) 00:07:54 ID:/nilMAC9
>>775
母は両親とほとんど絶縁状態で他に親戚もいません。
又、今度の精神的負担は主に新しい仕事場でのストレスが原因のようです。
妹は小さいし私もまだ子供です。
とりあえず今日はもう眠ります。明日落ち着いたらまた書きます。
778マジレスさん:2005/06/08(水) 00:09:17 ID:JJjGweGE
>>776
たしかに。。
歩きタバコって、かなり迷惑ですね。
でも、今はタバコに関する認識が変わってきてる(喫煙者が迫害されてる)から、以前より減っている
し、これからも減っていきますよ。
現状では歩きタバコ人は、非常識な人だ。という目でみながら、なんとかよけるしか。。
もしくは正々堂々とめげずに注意ですね。。市に訴えるという方法もありますが。。
どっかの町が条例で歩きタバコを禁止しているそうですし。
ていうか、なにも解決にならないレスですみません。

779マスカキザノレ:2005/06/08(水) 00:11:17 ID:3pGWQ5S1
>>776
排ガスは気にならないのに、妙だな(´ー`)
臭いでぶん殴れるんだったら通勤電車の中とか大変そうだ。
780マスカキザノレ:2005/06/08(水) 00:12:37 ID:3pGWQ5S1
>>777
解決策がないこともある。覚悟決めて姉妹三人で自活するしかないかも。
市役所とかで相談してみれ。此処よりは頼りになるかも知れんて。
781マジレスさん:2005/06/08(水) 08:11:12 ID:/nilMAC9
777です。
今朝起きても母は変わりありませんでした。泣く妹をうっとおしいと怒鳴って更に泣かせ、姉を色々理由をつけてなじりました。
私には「お前もうっとおしいから早く学校に行け、帰ったら私は死んでるからな」と言ってました。
とりあえず行けと言われたら行かないと今の母は何するかわからないので今家を出ました。
朝っぱらから泣いたので目が腫れてます。姉は「何か聞かれたらちゃんと先生にホントの事言いなよ。私だってそうしてたから」と言われました。
学校ついたら先生に言うべきかどうか迷ってます。
>>780
3人共まだ未成年なので自活は無理だと思います。
もし本当に母が出て行ったらどうなるんでしょうか。
学校終わったらまた書きます。
782:2005/06/08(水) 10:08:53 ID:1pXVBASL
>>781
お母さんは疲れてるんだね。私にも子供がいるから、気持ちが良くわかる。
そして、あなた達兄弟も辛くて大変だろうけど、子供達がしっかりしないといけないね。
お互いに協力して、決して投げやりな気持ちになってはいけないよ。


まず、すぐに市区役所に相談に行きなさい。受付で聞けば、適切な課を案内してくれる。
「父が蒸発して、母が1人で3人の子供を養ってるが、母の様子がおかしい。
どうしたらいいのか相談したい。」って聞けばいいよ。

今日行けないなら、電話だけでもしておくこと。
インターネットでも、キーワードから、役所の電話番号を検索できるはず。http://www.google.co.jp/

もし役所がやってない時間帯なら、すぐに近くの交番に相談に行きなさい。
普通、警察は家庭の悩みとかは聞かないけど、でも貴方達が未成年ならば対応してくれる。
地域の様子を把握するのも、交番の警官の役目だからね。(住所や名前を聞かれると思うけど。)


それから、次に家庭の中で気をつけること。

1.お母さんの前で泣かない、騒がない、うるさくしない。
  疲れている時に、まとわりつかれるほど鬱陶しいことはない。だから、ああだこうだ文句言わない。
  今は話しかけないでそっとしておく。お母さんは、睡眠は足りてるのかな。

2.家事を子供達で分担する。
  お皿を洗う、ご飯を作るor買ってくる、洗濯をする、掃除をする、お風呂を用意する。

3.お母さんの様子が明らかにおかしかったら、時間を気にせず、110番、119番する。

次に書く時、あなた達兄弟(姉妹?)の年齢を教えてね。
あと、名前欄に最初のレス番「767」と入れてくれると、わかりやすくて助かります。
783マジレスさん:2005/06/08(水) 10:13:08 ID:w2YrORm1
>>779
排ガスは必要悪だからまだ容認できる。
煙草の煙は世の中に必要ない。


喫煙者は全体の3割しかいないんだからもうちょっと遠慮しやがれよな。
784マジレスさん:2005/06/08(水) 11:41:31 ID:/TBMbyLs
俺は今20なんですが、友達に30の友達がいます。
彼とは本当に仲がよく、親友のような存在でした。まだ俺が10代のころ飯を毎週おごってもらったり、服を買ってもらったり。
しかし、最近縁を切りたいと思ってます。彼はいい奴なんだが、かなり嘘はつくし…色々と変わった奴なんです。そしたら彼はホモだったんです、つい最近聞きました。
785マジレスさん:2005/06/08(水) 11:44:56 ID:/TBMbyLs
続き
しかし、最近縁を切りたいと思ってます。彼はいい奴なんだが、かなり嘘はつくし…色々と変わった奴なんです。そしたら彼はホモだったんです、つい最近聞きました。それが理由って訳ではないのですが、とにかく縁を切りたいのですが。
786マジレスさん:2005/06/08(水) 11:46:47 ID:/TBMbyLs
続き
きちんと彼にもう連絡はとらない!とうまい具合に言うべきか。
それとも連絡をシカトし続けるべきか。悩んでます。
なにせ本当にお世話になった人なんで。アドバイスお願いしますm(__)m
787マジレスさん:2005/06/08(水) 11:48:18 ID:Xf5ph3FU
ホモだろうとホモでなかろうと、そんなこと関係ない。
縁を切りたいなら切ればよいでしょう。
788マジレスさん:2005/06/08(水) 12:01:30 ID:PACOGSl8
ファーストキスが兄です。
寝ている間にしてきました。
しかも舌入れてきた・・・オエ!!
気づいたときは水で洗いごしごししたが、
心の傷は消えません。
寝ているときに何かしらしてくる。
母に言っても何の対応もしてくれない!
兄は実験台だと言っている。
もう昔のことだが、世間で「ファーストキスはいつ?」
みたいな話になるとやるせなくなります。
きっと普通の女の子は楽しそうに話すんだろうなっと思いながら・・。
どう乗り越えたらいいんだろう。
789789:2005/06/08(水) 12:34:01 ID:pj4OVVtX
>>788
マルチするなら前スレにことわってからにしろ
790790:2005/06/08(水) 12:36:07 ID:pj4OVVtX
>>787
お世話になったと思うなら、君も筋を通しなさい。
筋を通すとはどういうことかは、自分で考えましょう。
感謝の気持ちを持てない人間は、
791マジレスさん:2005/06/08(水) 12:58:10 ID:UYZ5bL9q
本当にたいした事じゃないんだけど、誰か相談にのってくらさい。
実は私(女・妙齢)、おならが出まくるのです。
ひどい時だと3分に1発、1時間に20発のペースで出ます。
最近は音をなくすワザをマスターしましたが、それでもニオイは消せません。
なによりも、カラダのどこかが悪いんでないかと心配になってきました。
なにが原因なんでしょうか?直せるものなんでしょうか?
792792:2005/06/08(水) 13:12:41 ID:pj4OVVtX
793マジレスさん:2005/06/08(水) 13:25:36 ID:PACOGSl8
マルチって何?
なんかえらそうでここに来なかったらよかったかも。
794794:2005/06/08(水) 13:35:06 ID:pj4OVVtX
>>793
礼儀を知らない人間、他人の気持ちを考えられない人間は、是非凋落の人生を送っていただきたいと思います。
795デブ系な男:2005/06/08(水) 13:55:24 ID:qOIgkAY1
自分の嫁が居るが 友達の嫁とやりたい そんな感じです
796マジレスさん:2005/06/08(水) 14:05:07 ID:PACOGSl8
えらそうですね。
ほんとにこなきゃよかったです。
あなたは人にむかむかさせるのが得意かも。
二つのスレに書いたのは悪かったかもしれませんが、
もうちょっと言葉使いに気をつけていただいたらうれしいです。
797797:2005/06/08(水) 14:18:20 ID:pj4OVVtX
>>796
礼儀のない対応をしたら、人からそれ相応の対応が返ってくる。小学生でも知っていることです。
798AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/06/08(水) 14:24:05 ID:f0yB8qFR
>>788
非道い兄ですね。
そういう時は適度に脅かすといいかも、
ですよ。

>>791
多分、治るものだと思います。
でも一応医者に診てもらったほうがよろしいかと…。

>>795
やめておきなさいな。
そんなことしたら友人に殺されかけても
文句はいえませんよ。
799マジレスさん:2005/06/08(水) 14:25:17 ID:PACOGSl8
もうちょっと優しい言葉づかいされたらどうですか?
いやみっほくて不愉快になります。
「してやってるとか」上からものの言い方をしていると自分で思いませんか?
800マジレスさん:2005/06/08(水) 14:27:35 ID:jXB2TFXj
>>799
>>1を読んでください以下コピペ
話したところで半分は解決してるのさ。
とりあえず話してみて下さい。多くの人はマジレスします。たまに煽りもありますがw
煽りと荒らしは完全スルー。できないあなたも荒らしです。
801マジレスさん:2005/06/08(水) 14:32:03 ID:nKB3b1Il
>>791
もしかしたら呑気症かもしれません
違ってたらごめんなさい
まぁ気になるんだったら病院で診察が基本ですね
802マジレスさん:2005/06/08(水) 14:38:04 ID:UYZ5bL9q
>>792
一時期、本気で氏んでしまいたかったけど、おならのせいで氏んだらそれこそ屁みたいな人生だと思ってやめた。
便通もいいからガス腹じゃないし、健康スレでもどこで書き込んでいいのかわからない。何をキーワードにしてググればいいかも判らない。
気軽にカキコってあったから間口広いかなと思って書いたんだけど、著しく場違いですいませんでした。

>>801
ありがとうです。これでググってみます。
803803:2005/06/08(水) 17:41:25 ID:JRwsFmP3
>>802
キーワード おなら じゃ 駄目なのですか?
呑気症についてもたくさん触れられていますが。
>792の書き方、リンクじゃ分かりにくかったでしょうか。
804804:2005/06/08(水) 17:46:52 ID:JRwsFmP3
なんか最近自分が間違ってるのかって気がするときがあるので、はっきりさせたいのですが、
ここのスレは「人生相談を気軽にカキコ」するスレでいいんですよね?
なんでも気軽に書いていいなら、独り言も気軽に書いていいですか?
それとも、板別に分けるという2chのルールは無視すべきですか?
それとも、>795のような書き込みでも、人生で悩んだ末での書き込みだと推測すべき、ですか?

僕としては、人生 生きる上での>797のような基本を教えたいですね。
805マジレスさん:2005/06/08(水) 17:52:16 ID:mE7IpRHW
こんにちは。私は短大2年♀です。
現在就活中なのですが、イマイチやる気がでません。
求人見て短大って書いてあっても先輩出身校は有名4大ばっかだし(´Д⊂)、
自分は資格とか免許とか何も無いし、
田舎で地味に事務員とかやりたいけど、
実家の方は職皆無…。
単位沢山取ったから今からでも編入試験受けようかな…
とも思ったけど家には金がない…。

…昔(今もちょっと)は建築・インテリア関係の仕事に就きたいと思ってたけど、
もう遅いですよね…。


これから私はどうしたら良いと思う?
あと、どうやったらやる気出るかな?

携帯からスマソ。誰かアドバイス下さい(´・ω・`)。
806マジレスさん:2005/06/08(水) 18:01:17 ID:ajvZWj4t
>>805
地元(地元から通勤圏内)で住宅建設会社の職を
探してみたらどうかな?
大手じゃなくて、地元密着型みたいな会社など・・・
就職して、事務をやりながら、住宅関係の資格とか
コーディネーターの勉強をすればいいと思いますよ。
地元で発行している就職雑誌や新聞折込広告などを
見た方が職はたくさん載ってると思います。
一度、実家に帰って情報収集してみて下さい。
あと、車の免許は取って置いた方がいいですよ。
807807:2005/06/08(水) 18:06:13 ID:JRwsFmP3
>>805
例えば不動産営業だって、基本は営業だけど、たまに間取りを考えたり
インテリアのアドバイスしたりってこともあるよ。
別にインテリア工事したいって訳じゃなくて、デザイン寄りなんだよね?

あと、田舎で事務やるなら、コネだと思うよ。親とか。地元の偉い人とか。

やる気は、やりたいものが見つかったり、将来の指針が決まったりしないと
出ません。
808牛子:2005/06/08(水) 18:36:38 ID:ma5ko4gF
これからの自分の将来について、ボーッと考えるときが良くあります。
仕事先が今、開店休業中で、働いていません。
仕事先が復活するまでつなぎで何かバイトをしないといけないのですが、やる気が出なくて
困っています。
809冷凍肉団子 ◆qTMz85NA8U :2005/06/08(水) 18:41:00 ID:J/HGwuc1
>>牛子
そのうちやる気が出るもんだよ
君が正常ならね
810マジレスさん:2005/06/08(水) 18:46:12 ID:fpyn6UCM
大人って何ですか?
小馬鹿にされようが、何を言われようが、いちいちむきにならずに、何も語らない人が大人だと思ったんですが、あってますか?
こんなことを言ってる時点もオレもまだまだ子供なんですけどね(>_<)
811805:2005/06/08(水) 18:52:29 ID:mE7IpRHW
>806(807)
レスありがとう。
最後の「やる気〜」にズキッとなったよ。
そだね、営業/事務でも(例えそこから発展しなくとも…)
その業界に入ってみるべきだよね。
そこから自分次第でまた勉強出来るし。
周りに相談とかのってもらえそうだしね(´∀`)

書き込んで良かったヨ、ドモありがとう(´ー`*)。
あと、普免取りますね!
812812:2005/06/08(水) 18:56:15 ID:JRwsFmP3
>>808
暇な今、将来についてボーっと考えてみてはいかがでしょうか。
働かなくても食っていけるなら。
813マジレスさん:2005/06/08(水) 18:57:09 ID:GaIMNHju
私は工房の1年です

話は変わりますが・・・ちょっと前までは仲良かった友達と全然喋らなりましたorz
どうやらその子は他のグループに行ってしまったみたいです。
私はその子に話し掛けたら変に思われるんですかね?
文無茶苦茶でごめんなさいorz
814814:2005/06/08(水) 18:58:16 ID:JRwsFmP3
>>810
大人とは何か、大人の定義を聞きたいわけじゃないっすよね?
何も語らないのは大人じゃないです。語るべき時をしっかり把握し語るべきものを語れる人が大人。
815815:2005/06/08(水) 19:05:07 ID:JRwsFmP3
>>813
お互いのグループ内の人と一緒に居る時に、仲良く話しつづけたら変かな?
ちょっと話しかけるぐらいならいいと思うし、二人だけの時ならぜんぜんOKじゃない?
あとは、話しかけた後の反応をみてから考えよう。
816810です。:2005/06/08(水) 19:13:36 ID:fpyn6UCM
>>814
語らないって言うのは自分のことや、弱音をはいたりしないってことです。
相手が相談してきた場合は自分の意見を押し付けずに、相手がどのような言葉を欲してるのかを読み取って必要以上に語らずに、相手の意見に合わせることだと思ったんですが…。間違いですか?
817マジレスさん:2005/06/08(水) 19:25:56 ID:GaIMNHju
>>815
レスありがとうございます(・∀・)

やっぱり二人になった時に話した方がいいですよね。
仲直り?できるように頑張って話しかけてみます!
818マジレスさん:2005/06/08(水) 19:36:12 ID:ajvZWj4t
>>816
大人でも弱音は吐くでしょうね。
それが特定の相手だけで誰にでも愚痴・弱音は言わないと思います。
後、ここで弱気になるのがいいのか悪いのか判断できるのも
大人だと思います。
相手が相談してきた時は、もし相手の方向性が間違っていたとしたら、
相手の意見に合わせるのではなく、現段階で修正が効くようなら相手の
気持ちに合わせつつ修正する助言をする。
修正が無理そうなら、一度経験させてみて見守り、失敗した場合は、
フォローし気遣いってあげる。という感じではないかな。
ただ優しい人と大人とはちょっと違うかな、と私は思います。

小バカにされた場合は、むきにはならず、小バカにした相手が
恥ずかしい気持ちになるように、思考を誘導します。
相手が小バカにする性格のままだと、相手の人は先々恥ずかしい
思いをすることになりますからね。
ただ、小バカにしてきた相手が自分にとってどうでもいい人だった
場合は、何も言わず生暖かくスルーするでしょうねw
819マジレスさん:2005/06/08(水) 20:18:51 ID:fpyn6UCM
>>818
なるほど、よくわかりました☆
ありがとうですm(__)m
820人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/09(木) 00:43:45 ID:eJyiQW5f
>>782
母親を甘やかすのはやめましょう。
1や2なんてバカ母を付け上がらせるだけですね。
821人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/09(木) 00:47:02 ID:eJyiQW5f
>>810
大人の定義なんてないと思うよ。
822マジレスさん:2005/06/09(木) 00:48:12 ID:Om5hvm4l
誰かいますか?相談いいですか?
823人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/09(木) 00:50:11 ID:eJyiQW5f
>>822
どうぞ。
824N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/09(木) 00:50:44 ID:pJxk/9uy
>822さん
どうぞ。
825sage:2005/06/09(木) 00:52:17 ID:VQ4KTY0j
人肉さえ無視してれば、大丈夫です。どうぞお話ください。
826マジレスさん:2005/06/09(木) 00:52:22 ID:Om5hvm4l
他スレでもカキコしたんですが人いなくて…

あたしは今高3なんですけど彼氏いたことも告られたこともないんです。

こういうのどんなイメージ持ちますか?
827人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/09(木) 00:55:37 ID:eJyiQW5f
>>826
別に極々普通かなぁ。
変ではないと思う。
828N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/09(木) 00:57:24 ID:pJxk/9uy
>826さん
どんなイメージと言われましても、別に。
彼氏がいてもおかしくないし、いなくても別段取り立てて心配するほどでもないと思いますが。
829マジレスさん:2005/06/09(木) 00:59:48 ID:Om5hvm4l
そうですかぁ。

なんか今ってモテるモテないで人の価値決めるようなこと雑誌でもテレビでも言ってるから

自分は誰からも必要とされてないんじゃないかと泣
830マジレスさん:2005/06/09(木) 01:03:00 ID:y1flelAE
>>782子どもたちがそこまで親の顔色を見たり機嫌を取る必要はないと思います。子どもは泣きたい時には泣けばいいんです。
でも母親の精神状態は現在不安定なのは確かでしょうね。色んな事が重なり不安定だとしても精神的虐待になりかねません。
母親の自覚が今は消えている状態でしょうがそれでも大人です。母親が立ち直れるようにする為にはまずは地域や相談窓口にしっかりお話しする事です。
831マジレスさん:2005/06/09(木) 01:03:45 ID:RlhHPU2F
>>829

どんな人にもてるかもてないかというのもとても大事な点なのです。
100人のバカもんのもてるより、1人のダイヤモンドのような人にもてたいとは
おもえませんかねぇ。
832N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/09(木) 01:04:02 ID:pJxk/9uy
>829さん
そりゃずいぶん短絡に過ぎる考え方ですね。

雑誌やテレビがなにいってても構わないじゃないですか。
833マジレスさん:2005/06/09(木) 01:07:15 ID:y1flelAE
>>826どう思うか…どうも思わないですよ。彼がいようがいまいが、告られた事があろうがなかろうが全然気にする事ではないですよ。変でも何でもありませんよ(^-^)気になる年ごろでしょうが心配しないで下さいね!
834マジレスさん:2005/06/09(木) 01:09:43 ID:Om5hvm4l
なんかみなさん意外な反応でびっくりしました

てっきり「不細工なんじゃん?」とか「やばくない?」とかなイメージだと思い

毎日肩に力入ってつらかったですorz
835N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/09(木) 01:12:13 ID:pJxk/9uy
>834さん
実際不細工でも彼氏持ちなんてザラにいるし。

それほど気にしなくてもいいんじゃないですか。
むしろこれからでしょう。
836人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/09(木) 01:12:23 ID:eJyiQW5f
>>829
まだ高3だし
そんな焦る必要もないかと。
モテりゃいいってモンでもないと思うし。
モテるモテないよりも
友達を大切に出来る、出来ないって基準の方が
人の価値って決まると思う。

まあ、人の価値なんてものは存在しないと個人的には思ってるけど。

>>830
全く持ってその通り。
“母親は疲れてるんだから家事を手伝え、親に甘えるな”
なんて助言はもってのほか。

837マジレスさん:2005/06/09(木) 01:14:26 ID:y1flelAE
>>834何も気にしないで大丈夫だからね!
838マジレスさん:2005/06/09(木) 01:14:41 ID:Om5hvm4l
なんか肩の荷がすーっと降りていく感じです(T_T)

ありがとうございました、あんま気にしないようにします
839マジレスさん:2005/06/09(木) 02:06:48 ID:9Aedfqoe
相談いいですか?

今体育でバレーボールをしているのですが、自分自分運動音痴のデブなのに
運動神経いい人ばっかりのグループに入れられましたorz
しかも試合とかでこっちばっか狙ってきます。なので足引っ張りまくりなのです
その上取れもしないボールを取りに言ってますorzこういうのって、うざいですよね
ああ鬱です どうしたらいいですか(´・ω・`)っーか運動音痴って直りますか?
840マジレスさん:2005/06/09(木) 02:22:34 ID:3vLMPc3p
大丈夫です 高校のとき体育の授業でバレーをしたとき
自己主張の激しい運動音痴のデブが仕切ってましたから
今 思い出しても凄くムカつきますが
841マジレスさん:2005/06/09(木) 02:25:44 ID:sz+v2R9O
明日心療内科に行くんですがその時にどんな悩みでも話していいですかね?恥ずかしくて行くの本当は嫌なんです
842人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/09(木) 02:28:33 ID:eJyiQW5f
>>839
それ辛いだろうなぁ。。。
下手な奴は下手でしょうがないって俺とかは思うんだけど
ムキになる奴いるよね。
「じゃあお前がフォローしてやりゃいいじゃん」ってすげー思う。

運動音痴が直るより先に
体育のバレーボールが終わると思う。
現状、辛抱するしかないかもね。
庇ってくれる人っていないのかな?
843マジレスさん:2005/06/09(木) 02:35:56 ID:fcx0aWMn
>>841
いいと思いますよ。科の名前に「心」が入っていますからね。
844マジレスさん:2005/06/09(木) 02:37:40 ID:Sny4608N
はー
今日、友に
「部活かバイトやめろ」って、まじめに言われました。

俺がヘタレだから 川orz
友が俺を思って言ってくれてるのはわかるし、
自分でもどうにかしなきゃって思う。

どれも、ぜってー辞めたくねー。

でもヘタレだから、口ばっかりで終わる、いっつも。
情けないよ。オレ。
845極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/09(木) 03:15:48 ID:BRNwW/PB
>>844
バイトの頻度は減らすか、休日のみにすることはできないのですか?
846マジレスさん:2005/06/09(木) 03:38:48 ID:Sny4608N
>>845
今いっぺんに二人も辞めて難しいです
847マジレスさん:2005/06/09(木) 03:55:18 ID:VN0QjRID
どっちかやめろ
どれもやめたくない
(でも口だけになる‥)
もう答えはでてるような。
両立できたとき、部活だけやってたその友達より、何倍もすごいと思う。
そのかわり何倍も努力が必要だが‥
がんばればこれからの自信にもつながる、いい悩みだと思うけどなぁ。
848マジレスさん:2005/06/09(木) 04:04:41 ID:h5xkegho
俺は両方がんばったからこそ、充実した学生時代だったよ。
まぁ…恋と仕事の両立は…苦手だったけどね。苦笑するよ、我ながら。
849極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/09(木) 04:09:28 ID:BRNwW/PB
>>846
数日間でいいので時間の使用状況を記録してみて、
効率化で短縮できるところがないか検討してみて下さい。
通学時間は有効活用してますか?

850ねむ:2005/06/09(木) 08:08:42 ID:p8Ax5UK6
>>810 大人の定義ならちゃんとあるよ。
子供だったことがあるっていうね。(亀ですが)
851ねむ:2005/06/09(木) 08:25:03 ID:p8Ax5UK6
>>844 ヘタレだからと貴重な友人の言葉も無駄にしちゃうの?
ナニクソと奮起してほしいと思って言ってくれたんじゃないの?
852マジレスさん:2005/06/09(木) 11:06:31 ID:nvtY04Q8
昔から体が弱かったのですが、半年ぐらい前から腹と下痢で調子が悪くて、病院でもらった薬でその時は治まったが
3ヶ月前から体調が悪くなってきて、腹が痛すぎて動けないほどになった、2週間前病院(以前とは違う病気)にいって薬をもらったのですが、まったく調子が良くならず
腹痛に吐き気もしてくるようになりました。昨日も病院に行って新しい薬もらったのですが全然良くなりません。
腹が痛く、吐き気がして飯も食べれません。どうすれば良いでしょうか?
853N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/09(木) 12:19:58 ID:pJxk/9uy
>852
凄まじく「誤診」の匂いがするのですが。
854AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/06/09(木) 12:28:54 ID:dZ/X9srx
>>852

総合病院で診てもらったほうがよろしいかと。
855マジレスさん:2005/06/09(木) 13:34:50 ID:vBs4pZjY
一番の親友でもある彼31才がいます。
一度はつきあったのに忙しいのを理由にふられました。
でも彼が「友達だから」と楽しくつきあってきました。

でも先月から急に彼の態度が硬化しました。
一ヶ月メール返事こない、オンラインゲームで一緒なのですが、
会話をふってもろくに応えない、一緒に遊ぶためにずっと
待っていてやっと彼が来たと思ったら一言もなくログアウト。
以前は「遅くなる」とか「もう寝る」とか連絡や挨拶
あったのに・・・。

他の友達にはそんなことはなく、私だけ冷たくされてます。
間接的にシカトされた状態で、一番の親友にそんなことされて
精神状態がおかしくなりそうです。
どうしてそんなことになったかわかりません。
理由を聞いてみるべきでしょうか。
ちなみに女ができたとかではないようです。
856N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/09(木) 13:42:25 ID:pJxk/9uy
>855
なにかしら原因があるはず。

可能性が高いのが、あなたの失礼で不用意かつ無神経な発言、メール送信。
もう一度自分自身と相談してみて、心当たりを探ってみ。
857マジレスさん:2005/06/09(木) 13:57:55 ID:vBs4pZjY
>>856
メールは雑談ネタばかりだし、会話も心あたりがない
のですが・・。
あるとしたらメール返事こなくなって「迷惑ならごめんね」
と送ってしまったことです。その時は「会議だった」とか
「忙しいんだよ」と来て、こちらが謝りました。

メール送るのは週に2通ほどです。以前は毎日送っていま
したが春先減らしました。その時はちゃんとやりとりできて
いました。


858852:2005/06/09(木) 14:00:03 ID:nvtY04Q8
今通っている病院で検便しろと言われてるのですが下痢ではできないと言われずーッとしてません。
検便で検査してもらってから総合病院行けば良いのか、それとも今すぐ行けば良いのでしょうか?
吐き気で何も食ってなく運転できそうにありません
859マジレスさん:2005/06/09(木) 14:10:52 ID:Hy1wm7Pb
>>857
週2回のメールとオンラインゲームの仲の異性を
「親友」と呼ぶ。
この辺が鍵かも知れないよ。
向こうは「親友」とは、呼んでなかったのではないのかな

温度の差や、距離感の差を、人はゆっとうしく思うことがあります。

きついようだけど、これ、事実。
860マジレスさん:2005/06/09(木) 14:12:53 ID:Hy1wm7Pb
ゆっとうしくないですね、、、うっとうしい。。ああ、うっとうしい自分。。。SUMASOン
861マジレスさん:2005/06/09(木) 15:02:03 ID:0ix+Xa7t
生活保護に陥って以来貧乏すぎて不幸です。

中学を卒業した後高校に行くお金がなく、地方の田舎高校に行かされました。山だらけで毎日が筋肉痛。
ローカル電車で2時間に一本の割合で帰りが毎日遅い。その電車内では他校の奴等に悪口を言われ。
家に帰れば親と同じ部屋でプライバシーも何もない。(携帯だけがプライバシー)
趣味も小遣いがなくなって以来なくなり、100円のお菓子すら買えない状況。
最近は鬱病にかかり体調が悪くなり毎日泣いてる状態(精神科に行くお金もない)。
そして周りが幸せになっていく中で一人不幸になっていく劣等感。

とりあえず今の一部の不満だけ書いてみた。カキコするだけでも少しはすっきりするので…
862@:2005/06/09(木) 16:33:33 ID:INOvOFiL
4月の終わりに、4年付き合っている彼との間に初めて子供が出来ました。
去年の3月で学校を卒業してから同棲をしていて
お互い働きながら共同生活はうまくいっていました。
彼は子供が欲しいとずっと言っていて二年前からsexは中出しでした。
なかなか子供が出来ないので不妊症なんだと思って油断していた矢先に
念願の妊娠でした。子供と3人で幸せに暮らすことが夢だったのですが
問題がいくつか。
・彼は仕事を変えたばかりで今はアルバイト。7月にきちんとした
 社員になれる。
・貯金が出来ない二人なので貯金がほとんどない。
・彼が今教習所に通っていてこれから車を買おうと思っている

とにかく金銭面で自信がなく、今回は見送ろうとなったのですが
私の母親に相談してみると「お金なんてなんとかなるものよ〜」と
孫が出来たことを心から喜んでくれていました。
彼とは彼のご両親も私の親からも早く結婚しなさいと言われていて
妊娠前からいつ婚姻届を出そうかなどよく話に出ていたのです。
が、彼のご両親は「息子が貧しい思いをするとわかりきっているなら
今回は見送ったら?」と私の母親とは真逆の意見でした。
結局何日も話し合った結果、彼と別れて私は実家に帰って一人で産む。
ということになりました。最初この話を彼にした時、私は賭けに出ました。
「そこまで言うなら産もう。辛いかもしれないけど頑張ろう」
と言って欲しかったんです。だけど彼は「これから免許も取って
車も買って夜に遊びに行ったりしたい、子供のために色々我慢するのがいやだ」
って言ったんです。心底見損ないました。情けなくて涙が出ました。
今まで4年も付き合っていた男がこんな男だったなんて。
学生時代から子供が今すぐ欲しいといって中出しばかりしていた彼は
口先だけのどうしようもない自己中な男だったのです。

863A:2005/06/09(木) 16:34:08 ID:INOvOFiL
そして私は一人で産む決意をしたのですが、心の中ではやっぱり
おろしてまた彼と付き合いたい。と後悔をしていました。
そして、幸せな家庭を持つことが夢なので、やはり子供はおろすことにしました。
それでも一度別れると決まったんだからもう戻らない、と彼に言われて
彼とのヨリも戻らなく、子供も失い、私にはもう何も無いです。
今まではどんなに大喧嘩をして別れても仲直りをしたのですが
今回ばかりは彼は本気で、別れてから2週間以上たちました。
今まで4年間、友達とも遊ばずに彼としかいなかったので
何をしていいのか分かりません。
どんなにひどいことをされても彼が好きなんです。
彼以上に好きになれる人がいるのか心配です。
他の男の人と彼を比較してしまい、全く前に進めません。

そして子供をおろす日も仕事があるから行けない、と冷たく言われました。
中絶費用も半額出すのが限度だそうで私も負担します。
ホントにどうしようもない男なんですが彼がいない寂しさに打ちひしがれています。
私はこれからどうすればいいのでしょうか。
何年先、、とかでは無く今が辛いんです。毎日生きることが苦痛です。
どなたかアドバイスをお願いします。
864864:2005/06/09(木) 16:41:57 ID:sZVJcDrC
>>858
今すぐ行きましょう。
865865:2005/06/09(木) 16:45:49 ID:sZVJcDrC
>>861
生活保護でももうちょっといい生活してるはずだけど・・・
しかしまぁ高校生ってのが辛いなぁ
近くの高校に転校できんの?公立高校って場所によって値段が違うのか?知識なくてごめん
そんで近くなったらアルバイトとか。
それか役所の担当者に直談判とか。
866マジレスさん:2005/06/09(木) 16:48:56 ID:OpWzVfoU
近く友達と会う約束をしたのですが、会いたいのに会いたくありません。
なんていったらいいのかわかんないけど、人とかかわることを潜在的に拒否している自分がいます。
そして、本当に合うの断ってしまおうかと本気で思っているんです。
もしくは日にちを延ばすか・・・これってうつとかじゃないですよね?
867マジレスさん:2005/06/09(木) 16:55:58 ID:Ftfj2RCI
鬱を疑ってるうちは鬱じゃないから安心すべし

ここで断ったら、なし崩しにひきこもり生活突入の予感しない?
今ならまだ大丈夫
アクティブな人間を維持しとけー
868868:2005/06/09(木) 16:57:04 ID:sZVJcDrC
>>863
僕の意見ね。

今すぐ
実家で親と同居しなさい
そして体が良くなったら、一日4時間ぐらいのパートをしなさい
そうしてるうちに元気になりますから

貴方ももう気づいてると思うけど、駄目男は追い込まれたら貴方を平気で捨てますよ。
例えば、「お前より好きな女ができたから」って。ぽいっと。
現に一回捨てられてるんですから。まぁそれでも好きだっていうならそれまでだけど。
>彼以上に好きになれる人がいるのか心配です。
居ます。
>他の男の人と彼を比較してしまい、全く前に進めません。
これは違うね。比較してないね。駄目男のと他の男の、何を比較したの?
比較の土俵にすら上がってないよ。本当に客観的に比較しようよ。
869869:2005/06/09(木) 17:00:14 ID:sZVJcDrC
>>866
自分なりに、「どうして会いたいのか」「どうして会いたくないのか」理由を挙げてみてください
結局、その理由同士比較して、会いたい方のレベルが低いんだと思います。
870マジレスさん:2005/06/09(木) 17:03:58 ID:OpWzVfoU
>>867
>>869
レスありがとうございます。
最近はずっと家にいます。
だからなのかな・・・会うのがめんどくさいのかな。
871マジレスさん:2005/06/09(木) 17:15:48 ID:0ix+Xa7t
>>865
一日2食やっと食べていけるくらいな生活。
今年は支給金を1万円減らされたらしくてさらにひどいことに。なんとか携帯は保っていてそれだけが支え。
転校は引っ越さない限り無理だと思います…それに役所に縛られてる状況なので引っ越しもさせてもらえません。
アルバイトできたとしても給料の3、4割は国に取られるので働く気も起こらない…

872872:2005/06/09(木) 17:32:09 ID:sZVJcDrC
>>870
例えば、竹内結子がセックスしたいから会いに来て、って言ったら、飛んで行きますよね。
面倒くさいのはるか上で。
結局、貴方の中で、その友達に会うっていうのは、そのぐらいのレベルしかないってことです。

面倒くさいの上を行く友人が1人も居ないなら、ちょっとまずい状態ですね。
>867さんが仰るように、自ら自分をアクティブに持っていくよう努力しないと、どんどん落ちて行きますよ。
裏を返せば、行動次第でそういう状態からは脱せる、ということです。
873873:2005/06/09(木) 17:34:51 ID:sZVJcDrC
>>871
すまん。あんまり生活保護には詳しくないんだけど、ちょっと絞られすぎているような気はする。
介護・福祉板、メンタルヘルス板、その日暮らし板などに生活保護スレがあるようです。
どの程度の生活水準が生活保護の平均なのか、色々調べられれば変わるものもあるかもしれません。
874マジレスさん:2005/06/09(木) 18:13:43 ID:2rFfeoNT
自分は大学2年の♂です。
部活で男の後輩ができるのがはじめてで、どんな風に接していいか悩んでます。
後輩からしたらどんな先輩が好感もたれるのでしょうね?
逆に「こういう先輩は嫌」みたいなのってありますか?
875875:2005/06/09(木) 18:39:36 ID:sZVJcDrC
AとかBとかついてないとか彼女は外観とか
他人をうらやんでばかりいるとかオタクとか

そういうことを考えたり言ったりしない人。
876ねむ:2005/06/09(木) 19:05:01 ID:p8Ax5UK6
>>862 大変でしたね。。その状況でその選択は間違っていないと思います。
今後はその彼とつきあうのはやめたほうがいいですよね。
そりゃあ今までずっと一緒にいたんだからいなくなるのは淋しいでしょうが
ここは一つ大我慢で運命と戦いましょう。失恋したことない人生なんて
味気ないよ。失恋してもたいして傷つかないってのもね。
部屋で一人、泣きたいだけ泣いて。何日も何日も。同性の誰かに話を聞いてもらっても
もちろんいいし。ここは踏張りどころかもしれないですよ。
彼氏がたとえ「悪かった、またやり直そう」と言ってきても、
お母さんにも憤り感じるしねえ。あちらもあちらで自分の息子のことは棚に上げて
あなたによくない感情を持っていたりすると今後いやだし・・・。

とにかく誰かつかまえて話を聞いてもらおう。そしてこれからは女友達とも
つきあうようにしよう。がんばって下さい!
877c2:2005/06/09(木) 21:33:52 ID:rRHOSQ88
皆様こんばんわ−。

>>861
そらまー,気の毒っぽいんだけどもさ。
うちも会社が不渡り出す前後は食い物買う金もなく
山菜と釣ってきた魚で 一ヶ月食いつないだりとか
しこたまみじめったらしいことはしたけどもなぁ・・・。
絶望とか焦燥はあっても劣等感って感じるか?
それと、不満は確かに感じたけども
不満だ不満だ言ってないで自分に出来るだけのことは
やってから終わっちゃるって感じで開き直れないかね?

>>862
子供作る意思があるのならまず結婚して生まれてくる子供の
保育環境を整えるって言う発想はなかったのかね?
出来てから考えりゃいいや
出来たから彼氏にああして欲しいこうして欲しい。
彼氏は確かに糞しょうもない人間だが
君に非がないとは俺には到底思えない。
というかなるほど似たもの同士だから惹かれるのか?
とさえ思ってしまうね。
彼氏が惜しいとかの問題でなく君の人生と君の体、
そういうものについてじっくり考えるべきだね。
878c2:2005/06/09(木) 21:38:57 ID:rRHOSQ88
>>866
鬱ちゃう、単にタルいだけ。

そのまま腐ってりゃ寂しくなって
友達にどうしても会いたくなるときもあらぁな。

>>857
君から見た君の先輩を思い出すこと。
そこから自分に出来ること,、自分がやってはならないこと
を考えりゃええんよ。
879c2:2005/06/09(木) 21:42:06 ID:rRHOSQ88
878の
>>857>>874の間違いでした。
毎度すいません。。。
880マジレスさん:2005/06/09(木) 22:53:11 ID:yqIaG8qw
>>874
正直、好かれようと思って行動する人。
あざとすぎるのは好きになれません。
881マジレスさん:2005/06/10(金) 06:20:34 ID:im+s9n8U
>>875
そうですね。そっちの方の板も見てみます。

>>877
「高校生活が一番楽しい時期なのに可哀想だね(馬鹿にした感じで言われる)」というのをよく言われるんですよ。
周りの人はやはり普通の家庭の人ばかりで大抵人間らしい生き生きとした姿を見てるうちに焦燥感はもちろん劣等感がするんです。
一人だけ時代に取り残された気がしてすごく鬱になります。

やれるだけのことはいつも考えて努力しようとしたことはあります。
しかし国と親と学校に自由や時間を奪われて自分の居場所すら見失っているんです。
「食べれるだけ幸せ」と自分に言い聞かせている毎日ですがやはり不満を感じてしまいます。
882ねむ:2005/06/10(金) 07:29:04 ID:tqbjmM7Q
>>881 高校時代が一番楽しいって、人それぞれだと思いますよ。
大人になってからだって十分楽しいですよ。今は一生懸命めげずに勉強して下さい。
きっと役に立ちますよ。通学時間も有効に使いましょう。
若いときの苦労は無駄じゃない。普通にのほほんと過ごしたり
あなたに悪口を言ってくる人には到底つかめないなにかをつかむ可能性があると思います。
883883:2005/06/10(金) 09:05:17 ID:IvcHrDhF
>>881
ってな感じのことをみんな言うと思うんだけど、まぁせめて高校までは普通に生活させて
あげたいよね。今の苦労は間違いなく将来に生きるんだけどさ。でもそこまで苦労させなくても、
って思うよ。
僕が思ったのは、生活保護でリッチな暮らしをしてる人が居る、ってのを聞いたことがあるから、
それなら貴方もうまいことやって普通の暮らしを手に入れたらどうか、ってことなんです。
あんまり誉められた方法じゃないと思うけど、高校時代まではそれぐらいでもいいかなぁって。
でもそれでも、貴方自身で考え、行動しなきゃならないことですから、ここのアドバイス一つで
生活が180度変わるなんてことはまずありえません。貴方の行動を必要とします。
884マジレスさん:2005/06/10(金) 15:31:01 ID:im+s9n8U
>>882
>>883
アドバイスありがとうございます。
所詮は国に生かされてる身で人間らしい生活がしたいというのは贅沢な要求かもしれません。

確かにこの生活を続けていて人前で感情的になったり頼ったりすることが少なくなったと思います(歳の経過もあると思いますが)。

まず行動できる範囲が少ないのが大きな障害なんです。
資金0。
家(部屋)(六畳あるうち一畳位のスペース。)
学校(電車が少ないので決まった時刻に帰らなくては親に怒られる)
今一番行動が広いのは携帯です。
その中でなにができるか…よかったらアドバイスお願いします
885ピンクキャット:2005/06/10(金) 20:35:03 ID:kiV/k0te
一週間前に2個下の子にふられちゃいました。付き合ったりすると依存しちゃって重く感じさせたのかなぁとか後悔ばかりです。友達と遊んで笑ってても気持ちはうわの空だし、すごく好きだし…でも脈ナシみたいだし、どーしたらいいでしょうか(´・ω・`)
886マジレスさん:2005/06/10(金) 20:40:40 ID:XtYym09l
885さん
時間が解決してくれるよ。
ムリに忘れる必要もないさ

887マジレスさん:2005/06/10(金) 21:36:51 ID:0Yxc5T5e
人を信用するとろくな事が無い。
俺は今まで心から信用してきたヤツラにことごとく裏切られてきた。
見る目がないのかもしれない。人を信用するのをやめようとおもう。
だけど、信用してきてくれた人の信用を裏切る事はしない。
888ピンクキャット:2005/06/10(金) 21:38:26 ID:kiV/k0te
時間が解決してくれるとはおもうんですが、何もしないで諦めたほうがいいんですかね?(´Д`)
889マジレスさん:2005/06/10(金) 21:43:01 ID:0Yxc5T5e
>>888
どうせ、だめならできるところまでやってみたら?
ただ、相手がほんとに嫌がるようだったらすぐ手を引いたほうがいいよ。
前にしつこく女の子につきまとって泣かせたあほとかいたし。
890マジレスさん:2005/06/10(金) 21:46:07 ID:XtYym09l
888さんへ
どうしたら いいだろうね?
これ以上 相手に嫌われたり 着信拒否されたり
それでも、「好きだ」って言える 勇気があるなら
また 頑張ってもいいじゃない?
でも、自分に プライドがあって、
傷つきたくなかったら
時間をたつのを待って
自分を磨くしかないよね・・・。

何で好きな人に 振り向いてもらえないのかね?
悔しいよね・・・。(クスン)

891マジレスさん:2005/06/10(金) 21:51:03 ID:0Yxc5T5e
傷つくのを怖がってちゃ成長できなくないか?
あえて若いうちに傷つく事になれた方が言いとおもう、あくまで個人的にだけどね。
892相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:01:29 ID:KXXG3ekc
当方高校三年生、受験生で一応大学は考えています。
しかし学校や塾の雰囲気が怖くて、学校は出席日数ギリギリまで休んでいます。
塾の方は三年になってから八回の内二回しか行ってません。

特にいじめられたり、友達がいなかったりするわけではないのになんでこんな状態になったのか
親や先生にきかれるんですが、「わからない」とだけ答えています。
本当は、学校や塾ではみんなが賢く見えて私だけ落ちこぼれにみえて怖いんです。
それをみんなに言うとさげずまれそうで余計に怖いです。
私の成績はクラスでは真中からちょっと下くらいなんですが、休めば休むほど自分の落ちこぼれさが増してu々怖くなってしまいます。
それの繰り返しで、今、学校や塾にいきたくありません。
今日は塾から電話がかかってきて、(親がでました)、塾の先生から
「この調子で勉強していればいい大学にはいれると思うのに出席してくれないから指導のしようがない」といわれました。
でも多分先生は親を安心させようとしてそう言ってくれているのだと思います。
今週の日曜日に塾で一度話がしたい、と言ってるので怒られにいってきますがそれもとても怖いです。
本当はお前なんか大学はいれないから塾やめろと言われたら怖いです。塾ずっといってないですけど。
親にお金をだしてもらっているんだし、行こうと思うんですが本当に怖くて行けないんです。
やめるのは考えていません。行く気はあります。あるけどいけないんです。塾や学校の目の前にくると足がすくみます。
どうしたら勇気がでるでしょうか。長文をすみません。
893相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:06:54 ID:KXXG3ekc
因みに塾や学校を休んだ日はあまり勉強していません。
いつもパソコンや漫画や本に逃げています。駄目だとわかっていますがこれがないと生きていけないような気がします。心の支えです。
テキストをみると全然分からなくて眩暈がします。
出席した日は一応真面目にやってるつもりですが、出席してる日が少な過ぎてついていけていません。
友達は最初の頃は心配してくれていましたが、今はもう「これがこの子の当たり前なんだ」という扱いをしてくれています。こっちのほうが楽でいいです。
親は、お母さんはもう半分諦めているようですがお父さんはとても怒ります。
894ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:08:57 ID:45nvJNp5
>>892
大学って言ってもピンキリだからねぇ。。
あのね、努力もしないのに勉強ができる人なんてのはほとんどいないのよ。
みんなある程度は努力してる。10理解するのに必要な労力には多少の違いはあるけど。
労力を惜しまなければ、理解はできるし、結果、成績は良くなる。
入りたい大学にもよるけど、とりあえず努力しないと大学には入れない。
逆に、努力さえすれば大学に入れる可能性は確実に高くなる。
努力した人が成功するとは限らないけども成功した人は必ず努力してるってやつね。

あと、みんな自分のことで必死だから、勉強できる人は見てても
勉強できない人をいちいちチェックして蔑んだり、安心したりなんてしないから、
その辺は疑心暗鬼だと思う。自分もそうでしょ?自分より下は見ないよね?
895ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:10:13 ID:45nvJNp5
おいおい。目がボケてきた。
>>893ね。Sorry.
896N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/10(金) 23:10:37 ID:Qg8GK2Vn
>892
自分が学生の頃、塾や学校に行くことに「勇気」が必要だった記憶が無いので、正直、君の心境がわからない。

ストレートに聞く。
自分自身に問い掛けてみるべし。

ただ単にイヤな思いをしたくない、ツラいことはしたくない、傷つきたくない、
ってだけではないの?
897ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:12:10 ID:45nvJNp5
あん?ボケてなかったのか。。マジでボケてきたかな。

>>893
休憩は必要。1日18時間も勉強できるかい。
勉強は質×時間ってよく言うよね。いかに集中してやるかだと思う。
ま、とりあえず2時間か3時間か毎日頑張ってみるといいと思うよ。
898相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:14:40 ID:KXXG3ekc
>>894
>努力もしないのに勉強ができる人なんてのはほとんどいないのよ
わかっています。みんなが努力しているのもちゃんと知っていますし、自分に足りないのが努力だともわかっています。
勉強はいつも「しよう」と思って、でもテキストを見て怖気づきます。
塾や学校に出席した日に勉強をしてみてもさほど苦痛はありません。勉強が根っから嫌いというわけではないみたいです。
それと、はっきりとした志望大学がないので、やる気がおきてこないのかもしれません。やる気はあるつもりなんですが。

>その辺は疑心暗鬼だと思う
そうですね。気にし過ぎだと自分でも思います。
親に安定剤?を勧められたこともありますが、病気だと自分で思ったら最期、病気に甘えきってしまいそうなので薬はつかっていません
あと、このことは他人に話したほうがいいでしょうか?
899相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:17:25 ID:KXXG3ekc
>>896
傷つきたくない、んだと思います。
中学生までは勉強はそれほど難しくなくて、中と半端にいい高校に入って、中と半端にプライドが高いのがいけないんだとおもいます。
>>897
はい。頑張ってみます。
勉強を絶対できない、というわけじゃないのでできるはずです。



>>898を読みなおして見ると言い訳ばかりにみえますね。すいません、スルーしてください。
900マジレスさん:2005/06/10(金) 23:17:56 ID:XtYym09l
892さん
学校 行きたくないの?
恐いの? そうか・・。
頑張りたい気持ちはあるのに 体が拒否反応して 足がすくむんだね?
学校 行きたくないなら 辞める? 大検うければ・・。
(そう簡単にはいかないけどさ。。。)
今 何とか頑張って、
大学入ったら すごくイイことあるんじゃないかな。
でも、ムリに 学校や塾に行かなくても
自分なりに できる事から 始めてみるしかないよね・・・。

901ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:20:09 ID:45nvJNp5
>>898
んー、まぁ、話したほうがいいと思えば話したほうがいいと思うし、
話したくなきゃ話さなくていいと思う。
でもまぁ、『わかんない』よりはまともな説明できそうだから、
親にはちゃんと言ってみた方がいいと思うかな。
まぁ相談相手になってくれそうな友達に相談してみるのも効果は間違いなくあると思う。
ほぼ確実に『頑張ろう』って言われるけども。負担じゃないなら。

でもまぁ、俺だってやる気がないときゃ何もせんかったしなぁ。
やる気が出るかどうかが問題なんだろうけども、とりあえず、
大学に進学するのか。また、したいのか。を明確にするとモチベーションは上るかな。
断固たる決意ですな。
902マジレスさん:2005/06/10(金) 23:20:31 ID:KXXG3ekc
>>900
優しいお言葉ありがとうございます。
でも高校は卒業するつもりです。親とも約束しました。
多分学校へ行かないと家で勉強するクセがついていないので絶対に大学いけないからです。
それに、高校中退した、となるとまわりの目も怖いです。親は教師していますし。(私のせいで体裁が悪くなる、とは親はいいません。純粋に私を心配してくれています。)
903マジレスさん:2005/06/10(金) 23:21:24 ID:2uIs749r
学生時代のむかつく奴のことが忘れられません。
鬱の1種なんでしょうか。
904相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:24:29 ID:KXXG3ekc
途中でかきこんでしまった上に名前がぬけています。>>902の続きです、すいません。

それと、彼氏(転校してしまって遠距離です、付き合い始めてそろそろ一年になります)には実は学校や塾を休みっぱなしなことは言っていません。
心配されるのがいやだからと、恥ずかしいからです。
これはいいんでしょうか。

>>901
他人に言うのがはずかしいです。
でも言ったほうが楽になりそうなので日曜日、先生にちょっと相談してみることにします。
「甘えてるだけだ」といわれそうですが、受けとめます。
「頑張ろう」って言葉、嫌いじゃないです。頑張ってみます。
905ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:27:59 ID:45nvJNp5
>>903
欝かどうかの判断は医者がすることなので、俺らは何とも言えません。
まぁ、イライラしてるよりも笑ってる方が楽しいと個人的には思うので、
何かストレス解消になるようなことを探してみたりしたらどうだろう。
まぁ、そんないつもいつもムカついてるわけじゃないか。
うーん、まぁ、生活の邪魔にならない程度なら、忘れる必要もなさそうだとは思う。
906ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:30:33 ID:45nvJNp5
>>904
甘えてるだけだ。。うーん、言われるかなぁ。
言われない方に2000円。別に外れても払えませんがw
じゃぁ俺からも言っておこう。
『なんとかなるさ。頑張り過ぎない程度にガン( ゚д゚)ガレ』
907N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/10(金) 23:32:07 ID:Qg8GK2Vn
>899/904
一度、イヤなこと、ツラいこと、を必死に耐えて乗り越えてみ。
自分が楽になるよ。
両親も背中を押してくれるかもしれない。
高三でしょ。そろそろ必死になにか行動し始めてもいいんじゃないの。


乗り越えたあと、今の自分を振り返り、
「なにうじうじしてたんだろう」と思えるといいな。
908相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:34:44 ID:KXXG3ekc
>>906
はい。大学に「いきたい」という気持ちは大きくはないですがもっていることは確かなので「頑張り過ぎないように頑張」ります。
相談のってくださって本当にありがとうございました。そして長々とすいませんでした。
気持ちが落ちつきました。本当に感謝しています。
明日からちゃんとやっていきます。
909マジレスさん:2005/06/10(金) 23:35:40 ID:XtYym09l
902さん
親がそこまで理解してくれるなんて とっても幸せだよ。
今 頑張って乗り越えれば
これから先 イイことあるよ
ムリしないで
今 できる事から 始めればいい
バカみたいだけど、
やりたい事とか やらなきゃいけない事 したい事
箇条書きにして ノートに書いてみるといいよ
910相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:37:55 ID:KXXG3ekc
>>907
そうですね、まわりも良くしてくれていますし、後は私が行動するだけです。
アドバイス、どうも有難うございました。「なにうじうじしてたんだろう」、思えるようになりたいです。
彼氏には言わないことにします。これから頑張って大学にはいれたらバレないことですし、そのために一生懸命になれそうですから。

911相談させてもらいます。:2005/06/10(金) 23:39:59 ID:KXXG3ekc
>>909
そうですね。恵まれていると思います。
ノート、かいてみます。自分の中で整理ができるといいです。
優しくしてくれてありがとうございました。名無しにもどりますね。
912マジレスさん:2005/06/10(金) 23:40:34 ID:2uIs749r
>>905
レスありがとうございます。
かなり年数が経っているのですが
異常なくらいに根に持っています。
過去の記憶が邪魔で、すべてにおいて
ネガティブに物事を考え出します。
913マジレスさん:2005/06/10(金) 23:45:31 ID:qqN/3z1E
自分は卓球部に入りたいのですが、卓球部が無いらしく、
作るには部活が3名必要みたいなのです。

卓球に興味のある友達なんて居ないので作れそうにないし、
結局、友達Aとバドミントン部の見学に行ってきました。
友達Aはバド部にかなり入りたがっていたのですが
どうもぱっとせず、見学中すぐに帰ってきてしまいました。

やっぱり部活に入るからには自分の好きな部に入りたいんですがその部は作れない。こんな時、どうしたらいいのでしょうか?
沢山の人のアドバイス待ってます。
914N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/10(金) 23:46:35 ID:Qg8GK2Vn
>912
例えば、その「学生時代のむかつく奴」に連絡をとり、呼び出して「落とし前をつける」気はあるの。
915ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:47:36 ID:45nvJNp5
>>912
手袋して手紙を買いに行って筆跡鑑定で身元が割れないように注意しながら、
恨み辛みを書きまくって復讐してやるとか書いちゃっても気は晴れませんよね。

復讐が目的じゃないならば、難しいよね。
考えてしまった場合、別のことを考える習慣をつける。
で、とっさに考えを移項させれるように、何かしらの方法を編み出す。
俺なんかは寝るときに寝れない場合、何も考えないようにするために
目を閉じて視界全体が真っ白であるとイメージしたりするんですけど、
まぁ、要らんことを考える割合は少なくなります。
自分なりの方法を模索してみてはどうでしょう?

で、鬱とかどうしても耐えられないとかだったら、
カウンセリングなりを軽い気持ちで受けに行って見るのも手段ではあります。
少なくとも俺よりはまともな回答が返ってくるかとw
916マジレスさん:2005/06/10(金) 23:47:59 ID:2uIs749r
>>913
一人で勧誘活動が許されるのなら実行してみてはどうでしょう。
大変かもしれないけど、行動あるのみだと思われます。
917ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:48:45 ID:45nvJNp5
>>913
張り紙。
918マジレスさん:2005/06/10(金) 23:48:48 ID:bJNUj4OV
会社の同期のヤツにやたらムカつきます。
先輩にはヘコヘコ媚びるヤツで、先輩もそいつも柔道やってたからいつも殴りあったり技を掛け合ったりしてじゃれてます。
それに巻き込んでくるんです。俺は素人だし、力も大してないんでできるだけ関わりたくありません…。

そしてなによりも言動がイチイチムカつくんです。
俺が何か一言言おうものなら、
「お前態度でけぇんだよ!」とか「いいわけすんな!」とか「きもいんだよ!」とか。

でも実際ウザいのはそいつなんですよ!
一人で仕事できないんです!やることなくなると「○○くう〜ん、なにかやることないかな?」
って言ってくるし、俺が仕事してる横にきて「あ、わりぃけどコレ片付けて頂戴」ってスタスタいなくなって自分の仕事しだすし…。
あと、会社のみんなは結構体育会系で俺がパソコンとかやれて、見た目がインテリっぽく見えるらしく
「だまれ、もやし!」
とか言ってくるんです。
でも俺が思うに、一人で仕事できなくて、毎日朝昼晩ってインスタント食品ばっかで料理もろくにできず、
給料のほとんどを洋服に金かけてるそいつの方がもやしっぽい気がするんですけど…。
ただ柔道ができるってだけで力任せに威張ってるようにしか見られません…。

だから力で向かっても負けそうなんで何も言えないです…。
919ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/10(金) 23:52:23 ID:45nvJNp5
>>918
>関わりたくありません
意思を伝える。

>あ、わりぃけどコレ片付けて頂戴
自分でやれって言って返す

>○○くう〜ん、なにかやることないかな?
それくらい自分で探せとか言う

まぁ、根本的に相手にビビって言い返してないだけの問題なので、
反論、拒否、あなたがするしかないですね。
こんなとこでグチグチ言ってても何も解決しません。
あなたが自分の力で解決するしか方法はないです。
920マジレスさん:2005/06/10(金) 23:54:12 ID:XtYym09l
918さん
何もいわなくてもいいさ
言っても価値の無い人間でしょ?
とにかく 仕事でぬかすしかないでしょ
921マジレスさん:2005/06/10(金) 23:57:02 ID:2uIs749r
>>914-915
一時期考えたことはあります。
噂で、馬鹿なまねをして
後輩に絞められたという話を聞いた時は
俺が手を下す前に報いを受けたかと
その時忘れたはずなのですが、
今頃になって、あいつは○すべきだったと
蒸し返します。俺はどうしたらいいかわかりません。
922ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/11(土) 00:03:57 ID:45nvJNp5
>>921
どうしたらいいかなんて俺にも全くわかりません。
自分がどうしたいのかが明確じゃないとね。。
923ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/11(土) 00:04:18 ID:45nvJNp5
すんません、寝ます。
924マジレスさん:2005/06/11(土) 00:07:39 ID:TgizXvko
>>919
関わりたくないとは言っても10人ちょっとの小さい会社なんで顔を合わせない訳にはいかないし、仕事上関係がギスギスしちゃうとまったく仕事になんないんですよ。
だから俺はひたすら我慢してなるべく円滑にことを進めてきたんですが…。

>>920
俺も今まではそう思ってたんですが、秘めてたものがはち切れそうでそろそろキレちゃいそうです。
最後にキレたのは消防の頃って言うくらい温厚な俺なんですが…。
925N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/11(土) 00:09:42 ID:3rq6jwAt
>921
後輩にシメられた経緯を詳しく聞いて溜飲を下げるだけではだめなのだろうか。

なぜ921氏はそんなに過去に固執するのだろうか。

鬱かどうか判断はしかねるが、一度カウンセリングを受けてみたらどうだろう。
ここでの解決は難しいが、ここの書き込みによって、カウンセリングを受けるなどの実際の行動を起こすきっかけになればそれでいいとは思うが。
926マジレスさん:2005/06/11(土) 00:19:29 ID:K1mVGXy1
>>922
レスありがとう。
甘えかもしれないが、人に聞いてもらい
何が自分に足りないのか見つけたいのかもしれない。

>>925
自分もなぜ過去の事を根に持つのか
解りません。それだけ今までの人生の
内容が希薄だからでしょうか?
カウンセリング・・・やはり心理療法に頼るしかないのか。
927N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/11(土) 00:25:27 ID:3rq6jwAt
>926
自分の人生の内容が希薄だったかどうかは他人が判断することではない。自分の考え次第。

日常生活に支障をきたすほど思い悩んでいるのなら、カウンセリングを受けることが現実的な解決法と思うが、どうか。
928マジレスさん:2005/06/11(土) 00:34:20 ID:K1mVGXy1
>>927
カウンセリング推奨か。
このまま悩み続けるならカウンセリングか
もはや一般レベルでは同じような
アドバイスが返ってくるのではそれが
解決方法なのだろう。
レスありがとうな。
929N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/11(土) 00:38:00 ID:3rq6jwAt
>928
いえ、ども。
930マジレスさん:2005/06/11(土) 18:36:48 ID:1cgYlDTx
彼氏の友達に告白されてしまったんです

彼氏とはこの4月にコンパで知り合って
告白されてつきあいました。
すごい好きーとかはおもわなかったけど
良さそうな人だったので。
彼氏の友達とは5月に彼氏を通じて知り合いました。
うわ、すてきなひとだなとちょっと恋心ぽいものを感じましたが
彼氏の友達だし、友達としてつきあっていこうと。

ふつうに考えたら断るなんですけど
出会う順番が違ってたらたぶん彼氏の友達と
つきあってたと思います。
彼氏に対してはいい人だなと思う好き
彼氏の友達にはすてきな人と思う好きだから。

あと、実はその彼氏の友達は以前から私のことを
知っていたそうなんです。
予備校がおなじで私は気付かなかったんだけど
彼はその時から話し掛けたかったけどチャンスがなかったと
言ってました。

こういうことってあるんですねえ(泣
返事そのときはできなくて
でも私達がつきあったら、友情にひび入っちゃうよね?と言ったら
彼はどのみち彼氏とは友達でいることはできない
一緒にいるとつらいからって言ってました。

どうしたらいいですか><
931マジレスさん:2005/06/11(土) 19:24:01 ID:cC6waOw6
>>930
告白してきた彼がそこまで真っすぐな気持ちで言ってくれたのなら、
あなたも自分の気持ちに正直になったほうがいいと思うよ。
付き合ってる彼は、傷つくだろうけど、でも別の人を想いつづけながら
お付き合いしてたら、もっと傷つくかもしれない。
嫌いじゃない人と別れるのは辛いけどね。タイミングを逃して後悔しないように。
932AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/06/11(土) 20:17:03 ID:1Hd/SIsO
>>930

>>931の意見に同意。
私も素直な気持ちには素直な気持ちで答えた方がいいと思います。
933マジレスさん:2005/06/11(土) 23:45:23 ID:1cgYlDTx
>931さん932さん
ありがとうございます。素直に言う方がいいかもしれないと思いました。

彼氏のことなんですが。
やっぱり素直に打ち明けた方がいいですか。
友達が好きになったから別れようというのは、私が彼氏の立場だったらカナリ辛いです。
でも別れて黙ってつきあいだしたらそれはそれで感じ悪いですよね。
こういう経験、された経験がないのでわからないんですけど、どう伝えれば彼氏に誠意があって
傷つけないなんて無理かもしれないけど引きずらないようにできるでしょうか。
いいひとだから彼にも私にも何も言わないと思う・・・ だからつらいです。
934ねむ:2005/06/12(日) 00:22:53 ID:iys4g8Qs
>>933 あなたのこういうところが嫌い、と言うよりは言いやすいかもしれないね。
恋愛は自由だから、こういうのは仕方ないことなんだと思います。
言いにくいけど言わないとね。胃が痛くなりそうだけど・・・。
案外「そんな気がしてたよ」とか言ってくれると助かるけどね。
ちくしょうとか言われると苦しい。一番楽なのは罵られることかな。
でもいい人なんだったら、それはないか。
まあみんなそうやってほろ苦さを覚えていくのでしょう。
935名無し:2005/06/12(日) 03:08:59 ID:4Q2ICdEH
メル友がいます。3週間程、頻繁にメールしていました。昨日の昼ごろメールしても返事が来ません。嫌われたんですかね?
936N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/12(日) 03:19:00 ID:oqAVCg9R
>935
返信の必要を感じさせないメール内容だったんじゃないの。
嫌われる理由が特に思い当たらなかったら気長に待ってみ。
937マジレスさん:2005/06/12(日) 03:19:59 ID:8ZBskwNn
突然すいません
僕はなんでまわりの女子から無視されてるんですか?
938極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/12(日) 03:26:33 ID:Z2oP+ioI
>>935
忙しいだけか、機器やネットに問題が生じているせいかも?
939935:2005/06/12(日) 03:26:37 ID:4Q2ICdEH
ありがとうございます。相手は小生が独り身と言うことで、友人から紹介された彼氏募集の女性何です。嫌われたら、その人の面子を潰すことになり不安です。メールの内容は雑談です。
940極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/12(日) 03:33:09 ID:Z2oP+ioI
>>937
男性や女性でも年齢が離れている人とはどうですか?
それと身近な無視されない人との違いを客観的に分析して下さい。
941N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/12(日) 03:53:38 ID:oqAVCg9R
>937
女子は君に興味が無いから、でしょ。


>939
嫌う嫌わないは(メル友)相手の気持ちひとつなので、別に友人の面子を潰すことにはならないと思いますが。
942マジレスさん:2005/06/12(日) 03:54:11 ID:8ZBskwNn
>>940
有難うございます
年令離れてる女性には無視されません
男にも無視されません
客観的違いは、やっぱり学校が始まってまだ二週間だからでしょうか…
でも前も無視されてました(別の学校の時)
どうやら同級生のギャル系が無視してるカンジです…
やっぱキモイとかですかねぇ
最近三年くらい太っちゃって、今171cm82kgです
でもギャル系でも仲良い女子もいて(腐れ縁系)、飲みに誘われてます
いったいあの子たちはなんで無視してんだろ?
そんなキモでもないはずだけど…
単にまだ知らないだけナノカ…
943935:2005/06/12(日) 03:56:32 ID:4Q2ICdEH
939さん、ありがとうございます。まー気軽にメール待って来たら来た、来ないなら来ないで割りきります。
944マジレスさん:2005/06/12(日) 03:58:24 ID:8ZBskwNn
>>941
有難うございます
それならいいんですが
「別にどうでもいいし」
みたいなら。
でも敬遠だったらヤだな…
945N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/12(日) 04:01:16 ID:oqAVCg9R
>944
これから敬遠される可能性はあるだろうけど、
今のところ、「別にどうでもいい」状態だと思うよ。
無理に意識せず、自然体でいくように。
946極光 ◆tDnsym50SA :2005/06/12(日) 04:04:14 ID:Z2oP+ioI
>>942
元ギャル系の年長女性に聞いてみたら?

>やっぱり学校が始まってまだ二週間だからでしょうか…
2ヶ月じゃないの?

947マジレスさん:2005/06/12(日) 04:13:29 ID:8ZBskwNn
>>945
有難うございます
なるべく意識しないようにします
やっぱ痩せた方がいいですかね…
>>946
有難うございます
相談してみます

二週間なんです特殊な学校なんです…

いや何が不思議かって、僕の隣は僕より明らかにキモなんですよ
僕よりデブだし毎日同じ服だしボリボリ体掻き毟ってるし
ただ彼はうざいくらいしゃべるんです
大半が自慢系(学歴)ですが
聞きようによっては頭が良さそうともとれるんです
女の子は頭良い人にはひかれるっていうからそのあたりなんでしょうか?
だってそいつと僕は学歴いっしょなんですよ!
もしかしたらそいちがうざいから、
女の子たちはそいつを上手く利用してるのかも(わからないトコ質問してる)
948N-Y-P-D ◆HEsIecCCMc :2005/06/12(日) 04:44:27 ID:oqAVCg9R
>947
容姿はおいといて、自分の自慢話ばかりする奴はたいがいウザがられ、飽きられ、相手にされなくなる。
心配するな。

だから他人と自分を比較したりせず、自然体でいけ、と・・・。
949マジレスさん:2005/06/12(日) 09:50:53 ID:8ZBskwNn
ありがとうございました
950マジレスさん:2005/06/13(月) 15:22:37 ID:U13LinHA
最近悩んでいます。24の女です。
学生時代からの友達大勢で遊ぶのですけど(男女混合で6人くらい)、
その中での自分のキャラが、頼りない末っ子いじられキャラなんです。。
それはそれでいいんですけど、いじられないと居場所がなくて、みずから
ボケてしまうんですが、後から冷静に考えるとウザイかも、と思うんです。
でも黙っていると存在が薄くて…何もしないで話が振ってもらえないので。
ついがんばりすぎてしまいます…
どうしていったらいいのでしょうか?
951マジレスさん:2005/06/13(月) 15:27:57 ID:BU5o0jih
>>950
漏れも小学校、中学校といぢられキャラでしたよ(ただいま高1)
ボケても笑ってくれてるなら良いと思いますよ。
話振ってもらえないなら偶には振ってみてはどうでしょ。
ウザイかなと悩むなら偶には真剣モードになって、頼れる人に打ち明けてみるとか。
952ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 15:36:56 ID:A3VSPIoc
>>950
いじる対象はあった方がいいのでボケてていいと思うよ。
基本的にうざかったら誘いませんから。
953950:2005/06/13(月) 15:50:56 ID:U13LinHA
そうでしょうか…
調子にのりやすい・周りが見えなくなる・思いやりにかける性格で、
過去に友達に縁を切られたりしているので、また何かウザイことを
やらかしてるかも・空気読めてないんじゃないかと心配になるんですよ。
時々、話は振るようにしています。
頼れる人にはさんざん他のことで頼ってしまっているので、私ウザくないかな
と打ち明けるのはウザくないですかね?
954954:2005/06/13(月) 16:12:54 ID:8Od35a7j
>>953
それなら貴方が思う問題点を直していったらいいんじゃないかと思いますが。
955マジレスさん:2005/06/13(月) 16:18:24 ID:U13LinHA
調子にのらないようにする・周りを見るようにする・思いやりを持つ…と
心がけて行動をしているのですけど、まだ徹底しきれなくて。
調子にのる性格でも愛されキャラの人もいるので、どのへんまでいったら
マズイのかなと不安になるんです。
956951:2005/06/13(月) 16:20:23 ID:BU5o0jih
>>953
そ、そこまで漏れと一緒・・!!
漏れもそんなカンジの猪突猛進型ですよ。
なので?(はっきり理由きいてないんでわかんないですけど)今ちょっとハブかれて孤立してますが・・orz
その人が世話好きな人なら全然良いと思いますケド、
一応お礼に食事奢ったりとかしとくと良いと思います。
957957:2005/06/13(月) 16:24:27 ID:8Od35a7j
>>955
それはその都度反応を見ながらやっていくしかないです。
958953:2005/06/13(月) 16:29:16 ID:U13LinHA
>>956
それしかないですね。
つい先日遊んだ時に、ちょっと孤立した空気を感じたので、もう少し
静かにしておこうと思います。ありがとうございました。
959953:2005/06/13(月) 16:35:05 ID:U13LinHA
>>958
>>957さんへのレスでもあります。抜けてしまいました…すみません…
960マジレスさん:2005/06/13(月) 17:50:55 ID:zYj2rsek
今誰かいますか?
話聞いてほしいんですけど。
961ねむ:2005/06/13(月) 17:54:58 ID:bxGv7Fwt
>>955 
>調子にのらないようにする・周りを見るようにする・思いやりを持つ…と 心がけて行動をしているのですけど

これはマイナスをなくすだけですね。そちらばかりを気にするのではなく
プラスを増やす方も考えてみたらどうでしょうか。
自分の意見をしっかり持つ、芯は実はしっかりしている(ようにこれからなる)、
夢を持つ、案外人情に厚い(ようになる)など。可愛がられているのもいいんだろうけど
せっかく疑問を感じたなら、リスペクトを勝ち取る方向でいってみませんか。
962AVE ◆TfnBlVBP8Q :2005/06/13(月) 18:05:14 ID:PY7yijjh
>>960
どうぞ。
963953:2005/06/13(月) 18:15:36 ID:U13LinHA
>>961
なるほど。プラスを増やすというのは目からウロコです。
いじられキャラだけど、実はしっかりしてて人情に厚いなんて
かっこいいですね!リスペクト勝ち取りたいです!
964マジレスさん:2005/06/13(月) 21:17:41 ID:BU5o0jih
誰か居ますかねー・・
965ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 21:18:17 ID:A3VSPIoc
いますよー。
966964:2005/06/13(月) 21:19:04 ID:BU5o0jih
>>965
居た!!笑。
相談してもいいっすかねぇ・・??
967ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 21:21:20 ID:A3VSPIoc
いいですよー。何行でもカモン。
968マジレスさん:2005/06/13(月) 21:27:19 ID:JhLKYTog
自分の会社のことを良くも悪くも、いつも他人に話す人って何なんですか?
奴隷根性丸出しで聞いてるこっちがきついんですけど・・・。
969ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 21:29:45 ID:A3VSPIoc
>>968
俺はその人が何かはわからんけども、まぁ何喋ろうとその人の勝手だと思うし、
嫌なら嫌って言うか自分がその場を去るのがいいんじゃないかな。
970964:2005/06/13(月) 21:36:23 ID:BU5o0jih
>>967
ありがとうございますm( _ _ )m
高1女子でつ。
1週間ほど前から友達にハブられてます。
しかも入学始めての友達だったんで他に居る所もなく、
寧ろ元居たグループと仲が悪くなると困るのか、どこも入れてくれなさそうです。
嫌われた理由は色々あるみたいなんですが・・
わかってるだけだと

*V系が嫌い(本当に嫌いかもしれないけれど、建前のようです。)
*漏れの頭が嫌(生まれつき髪が薄い。)

です(少なくてスミマセン、今他の理由を友達通して訊いて貰ってるトコなんで・・orz)
いつもの漏れなら居たくないならいいよ、とか言って他のグループに行くのですが
いかんせん行きようがありません。
その上、気分が最高に欝だったときに「漏れがいなくなって君らが仲良いままなら良いよ」
なんてメールを送ってしまい、元鞘には戻りにくく・・””

同じように孤立してるコも居るには居るのですが、ちょっとヲタク系のコで、それを抜いたとしても苦手なタイプなんです・・
それに入学したてなので、学校に仲の良い友達が一人も居ない状況です。
正直、何の楽しみもなく学校に行くのが辛くて仕方ありません・・行こうと思うと吐いてしまいます。

頭下げて元鞘に戻るか、無理してヲタクのコと居るか、一人で孤独に暮らすか。
どれが良いでしょう。アドバイスお願いしますm( _ _ )m
971ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 21:46:06 ID:A3VSPIoc
>>970
まず結論から行こうか。
頭下げるのでも無理するのでも1人で孤独に過ごすのでもなく、
学校行ったらとりあえず笑顔で挨拶して自分から積極的に動く。
多分これがベストだと思う。修復に時間かかるかもしれんし、苦痛かもしれんけど。

で、やっぱ直ぐにでも仲直りしたいなら頭下げるのがいいと思う。

部活はなんかやってないのかな?俺なんか部活の友達と喋ってる時間が
多かったような気がするけども。
苦手な子とムリして一緒にいるのはオススメしないな。
972970:2005/06/13(月) 21:52:04 ID:BU5o0jih
>>971
部活はその嫌われたコと一緒に入ったので辞めるつもりでした・・
軽音なんですが、女子が全部で6人しか居なくて、
しかも相談していたコが部活やめるかもと洩らしたらしく、
「じゃぁアタシギター(漏れのポジション・・)やるーww」と意気込んでたので
戻りにくいです・・orz

お母さんも、シカトされても挨拶だけはしなさいよ!と言われてたんですがなかなか・・
寧ろこっち向いてくれません・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
でもできるだけ頑張ってみます・・orz
973ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 21:56:54 ID:A3VSPIoc
>>972
ギターwwJanneムズカシスww

うーん、他の部活とかやる気はないの?
まだ高1の6月やと入ってすぐやし、我慢するのはちょっとの間やと思うけど。

俺も挨拶はした方がいいと思うよー。とりあえず同じクラスの子は無条件で。
こっち向いてくれる子を探せw
974972:2005/06/13(月) 22:03:48 ID:BU5o0jih
>>973
ジャンヌは鬼ムズですよ〜。youサン世界レベルで認められたギタリストらしいですし。
何でそんなすげぇ人があのおっさん集団にいるんだよ!とか。いや、ジャンヌすきなんですけどね。笑。

ん〜文芸部らへんにでも入ろうかと思ったんですけどね。。
暫くは我慢して挨拶してみることにしてみます。シカト上等な勢いで!!笑。
975ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:07:19 ID:A3VSPIoc
>>974
うはww俺インディーズん頃から好きw
最近HystericMoonが弾いてて楽しいw サビのカッティングかなり適当w

まぁ、挨拶は別にして、大切なのはメゲない事…かな。
まだ始まってすぐやし、修正はなんぼでもできる。これは間違いなく。
自分で自分の学校生活を楽しくする努力を忘れちゃいかんよ。
うはwオッサンくせえw
976974:2005/06/13(月) 22:10:11 ID:BU5o0jih
>>975
弾けるコトが神ww
漏れも弾けるようになるまで頑張ります・・!!

理由聞いたメルが返ってこないのが非常に気になるんですが(・・・
また明日から頑張ってみますね!
ありがとうございました!m( _ _ )m
977人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:12:18 ID:TKbbaMcA
次スレ立てれなかった。誰か宜しくです。
テンプレ↓これで

どんな些細な悩みでもいいです。
何か悩みがありましたらとりあえず話してみて下さい。
アナタの心の支えになればと思います。

★注意★
回答能力のない回答者は書き込みを控えて下さい。
宜しくお願い致します。

前スレ
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう53
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116747458/l50
過去スレはココ
ttp://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
人生板避難所
ttp://www.aqs.jp/jinsei/bbs/index2.html
携帯用imode
http://www.aqs.jp/jinsei/
978ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:14:43 ID:A3VSPIoc
>>976
まぁ、なんとかなるさー。
まだ始まったばっかやしね。
またなんかあったらこのスレででも愚痴りゃ誰か聞いてくれる。
とりあえずあんまり考えんと、適当にやってりゃなんとかなる。ガンガレ。
979ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:15:27 ID:A3VSPIoc
>>977
いやテンプレ変える必要性が感じられんのだが。
980人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:26:14 ID:TKbbaMcA
>>979
>名前くらいは入れて欲しいな。できたら性別とか年齢も。
この一文は要らないよ。

>あと、ここは2ちゃんって事も覚えとくとベターです。決行は自己責任で。
これも要らない。

回答側のエゴが見え隠れする文は要らない。
981ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:26:45 ID:A3VSPIoc
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう54
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1118669180/

テンプレ>>1の使用したので。
982人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:26:52 ID:TKbbaMcA
>>979
つーかさ>>977のテンプレに何か問題あるかい?
983ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:27:19 ID:A3VSPIoc
ちょww タイミング悪いww
スマン、立ててしまった。
984人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:28:41 ID:TKbbaMcA
>>981
そうやってさ
他者の意見を意固地になって聞かない姿勢ってどうかと思うよ。
相談者の為にスレを良くしようとしてるんじゃなくて
単に「人肉の言ってること気に入らないから」
ってだけじゃん。

最低だよな、お前らって。
985ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:29:13 ID:A3VSPIoc
>>982
荒らしについての言及かな。俺は必要だと思うけど。
あと、テンプレを変える必要について一切話に上ってないのに
いきなり変えるのは変だと思うんだが。

改善することに反対する気はないけどなんの話し合いもなしに変えるのはどうよ?
986人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:32:54 ID:TKbbaMcA
>>983
じゃあ破荒らして破棄するから
上の2つの文は削除した新テンプレで建て直しませんか?
つかホントは>>977使って欲しいんだけどね。

>>985
話し合うって誰と?
キミ、元から何にも考えてないでしょ?

荒らしについての言及なんて要らない。
それって相談者に関係ないもの。
荒らしをスルー出来ない回答者が
消えればいいだけの話。

987ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:33:15 ID:A3VSPIoc
>>984
聞かない姿勢じゃない。押し付けてると思うんだが。
いきなり何の相談もなしに今まで問題なく機能してるテンプレ変える方がおかしくない?
988人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:34:12 ID:TKbbaMcA
>>987
機能してないしてない。
回答能力のない人間が回答してるし。
989ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:42:07 ID:A3VSPIoc
>>986
性別年齢って回答する上で必要じゃない?
まぁ、下の文は個人的には消してもいいけど。

テンプレに不備があるから改造しようっていう流れは必要だろう。
避難所なりなんなりで新しいの作ればいいんでは?
何の脈絡もなくいきなり変えろってのはおかしくない?

荒らしにたいする言及ね。荒らさないのが一番いいんだけどね。
荒れるのは荒れるんだし回答者全員に徹底させる意味でもあるべきだと思うけど。
いつもいつも回答してる奴らばっかりじゃないわけだから。

回答能力の有無は回答者が判断するんじゃないだろう?
少なくとも相談者には有意義なことが書いてあるかもしれん。
990人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:46:10 ID:TKbbaMcA
>>989
>性別年齢って回答する上で必要じゃない?
必要じゃないし、そもそも
それを強制するかのような文章を入れること自体おかしい。
とりあえずさ、お互い言い争いが目的じゃないわけだから
テンプレこれでどうよ?

-----------------------
話したところで半分は解決してますよ。
どんな些細な悩みでもいいです。
何か悩みがありましたらとりあえず話してみて下さい。
アナタの心の支えになればと思います。

前スレ
気軽にカキコ、とりあえず相談してみましょう53
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116747458/l50
過去スレはココ
ttp://osaka.cool.ne.jp/toriaez/
人生板避難所
ttp://www.aqs.jp/jinsei/bbs/index2.html
携帯用imode
http://www.aqs.jp/jinsei/
991マジレスさん:2005/06/13(月) 22:46:12 ID:o72bVtdv
>>989
テンプレはこのままで良いと思いますよ。
確かにあれ?と思う人もいましたが、める欄に書いている通りですので
乙です
992人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:48:55 ID:TKbbaMcA
>>989
別に間違った方向に変えてるわけじゃねぇだろ?
>>977がそんな間違ってるか?
急にテンプレ変えるのがそんなに気に入らないのか?
誰のための相談スレよ?

わけわかんね。
993ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:52:03 ID:A3VSPIoc
>>990
今立ってるスレのテンプレでは相談スレとして使用できない?
わざわざ変更する必然性が感じられない。54に関しては。

55以降のテンプレが>>990のようになる可能性は否定せんけども、
それにしたって結局荒らしに関する記述は不必要と思うわけ?
荒らしの相手する回答者が出てきたときに有無を言わさず>>1
だけで終われるのって、とても便利だと思うんだけど。
994人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:52:48 ID:TKbbaMcA
他人のレスにケチつけないというのも凄く変。
回答者に責任がないと言ってるのと同じ。
仲間内で相談ごっこしてぇだけならココから出てけ。
邪魔だ。マジで。
995人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:55:21 ID:TKbbaMcA
>>993
>それにしたって結局荒らしに関する記述は不必要と思うわけ?
不必要。
記述を書いたところで効力なんてどこにもない。

あと回答能力のない人間が回答すること自体荒らしである
ということに気づけな。
996ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:57:29 ID:A3VSPIoc
回答の取捨選択は相談者がするもので、
書いた本人以外の回答者が判断するもんじゃないでしょ。
997ks ◆Ksj5lG.... :2005/06/13(月) 22:58:54 ID:A3VSPIoc
>>995
俺は必要だと思うね。永久に結論は出ないんだろうけど。

回答能力の有無を判断するのは回答者じゃなくて相談者だって言ってるのに。
どんな回答(らしきもの)が相談者にとって有益かは回答者が判断すべきではない。
998人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 22:59:17 ID:TKbbaMcA
>>996
だからと言って何を言ってもいい
なんて考えは暴論だね。

「何を言ってもいい」なんて言ってないっつー言い訳は聞かないよ。
お前のその意見は言ってるのと同じことだから。
999マジレスさん:2005/06/13(月) 22:59:29 ID:6/t1awpR
確実に人肉の方が邪魔。
他人のレスにケチつけて構ってもらいたいだけならココから出てけ。
邪魔だ、マジで。


>あと回答能力のない人間が回答すること自体荒らしであるということに気づけな。

お前じゃん。
いい加減気付けよ。
1000人肉@ ◆ACiD.EELGA :2005/06/13(月) 23:00:09 ID:TKbbaMcA
>>997
暴論ですね。完璧に。
回答者は何を言っても良い
つってるのと同じ。
恐ろしいな、こいつら…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。