■◆■生きる意味は厳然と存在する■◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
74マジレスさん:2005/05/11(水) 18:35:58 ID:X1HxySDa
>>73
そうだな、そんな感じだ
生きる意味がないから死ぬなんてバカげてる
自己満足でいいじゃねえか
75マジレスさん:2005/05/11(水) 18:46:20 ID:Xvf/F5py
悟りを開けば生きる意味など考えなくなる。
これでいいんだと思えるよ。
きっと生かされる事は幸せなんだ。
与えられる恵みに感謝しよう。
罪があると思うなら生きて償えばいいじゃないか。
76マジレスさん:2005/05/11(水) 18:49:49 ID:1229Gojd
>>73
名言だな。 
770@:2005/05/11(水) 19:03:32 ID:m/IsHCoP
>>73
生きる意味は「無い」とは今のところ言い切れないと思うけどな。だからと言って「有る」と主張する訳でもないけど。
>「虫に生きるいみあるか?! 野良猫に生きる意味あんのか?!人間だけ特別とか思ってんじゃねえよ!」
少なくとも俺は”人間”を特別扱いした事は無いですよ。
78マジレスさん:2005/05/11(水) 19:47:37 ID:Xvf/F5py
自意識がない人のほうが優しいんだってね。
自分より人に尽くせる人間になりたいな。
79マジレスさん:2005/05/11(水) 20:12:15 ID:1229Gojd
1を見る限り 人間を特別視してるとしか思えないな。
80マジレスさん:2005/05/11(水) 20:47:06 ID:secabsGl
つーか、いんちき宗教にはなるなと言いながら自分が影響うけまくってるね。
まったく理論的ではない。何が魂なんだよ、まったく説得力がない。
大体、「生きる意味」という言葉自体を理解していると思えない。
81「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/12(木) 07:22:17 ID:iJtXEmli
お、ゼロくんいるー( ´∀`)σ)∀`) 
よし、このスレに住むか。質問みたいなのは受け付けてるって言うし。興味あるし。
一般程度の知識しかないけど、よろしく(=゚ω゚)ノ

そのシルバーバーチってサイトも見たけど、死後観についてはどこも他と似たところがあるもんだし特に否定はない。
それにいろんな宗教の教えの混ぜ合わせみたいな印象もあるし。オレの予想と似るところもあるし。
じゃ、質問第一。
人には自由意志が賜れたと言う。この自由意志には霊界も介入できないとまで言い切ってる。
因果律の大原則が「自分の魂を救うのは自分」なら、これは言うなれば恩寵の否定。原罪の否定にすらなる。
原罪ってのはアダムとりんごの話。もともとがキリスト教から生まれた宗教なのだから知ってるだろ?
その人祖アダム。彼の犯した罪は、彼自身の自由意志によるもので人間全体が負うべきものでない。
償いは本人の自由意志次第によるものなら、恩寵といったものの入り込む余地なんかない。
そうなればスピリチュアリズムは存在理由を失うことになるし、>>54の下の文に書かれていることは無用論だ。

教義がすでに破綻してる、という感想だ。
82「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/12(木) 07:25:19 ID:iJtXEmli
第二の質問。
こっちは短い。むしろこっちに深遠な回答がほしい。
回生、浄化、進化なんて理屈詰めまでして、
スピリチュアリズムが自己同一性を保持し得ようとする理由は何だ?
83マジレスさん:2005/05/13(金) 01:21:37 ID:m15a6wlZ
>>81 >>82
言ってることがややこしくてよくわからない。
もう少しわかいやすい文章を書きなさい。
84マジレスさん:2005/05/13(金) 01:23:54 ID:kXce6FCG
宗教云々だされても初心者にはまったくわからないのが本音
85「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/13(金) 07:42:47 ID:gqeaye7S
>>83
おk 頑張ってみる。
まずスピリチュアリズムの因果律の大原則について。

ある一人の男性がいました。その男は女性を殺してしまいました。
男は罪悪感にかられました。
罪には罰が与えられます。男はこの罪を償わねばなりません。
男の罪を誰かが代わりに償ってくれることはありません。男は自分で償うのです。
そして男は自らの意志で罪を償うことを決めました。
しかしその罪を許す者はあらわれませんでした。
救済は男本人の努力次第であって、霊界の者、また神ですら救済の手を差し伸べることはないのです。
これは自らが自らを救わねばならないという因果律の大原則があるからです。
                                                   w.「ペル」
この因果律を一言で言うなれば自力救済主義だ。
となると宗教全てに存在理由がない。
宗教によって与えられる心の平穏は、その実まがいもので、ただの一つも救ってはいない。
86「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/13(金) 08:03:54 ID:gqeaye7S
男は死に、命を奪ったことの埋め合わせをするために現世に再生しました。
男は失われてしまいそうな命を救う必要があります。
そこで子供に虐められているカメさんを見つけます。
子供たちを追い払いカメさんを助けました。カメさんはお礼に男を楽園に連れて行きました。
男はその国で乙女と戯れ、言葉も綾に歌い、酒は飲んでも減らず、生きるための労働も病気もなく、快楽に耽ってました。
しかし数日して男は街に帰ることを決意しました。
街に付くと見知らぬ街でした。その街では男を知る者は誰一人いません。数百年の月日が経っていました。
男が訪れていた国はあの世。そこは時間は消滅した国です。
あの世の数日がこの世の数百年。これがあの世の無時間性です。
無時間だからこそ季節は常に夏であり、年中果実をつけて、歳をとることもありませんでした。
老いることのないその国こそ生命の世界と言えます。
その国にいたのなら、この世は過ぎ行く死を待っている死者たちの国としか思えません。
そして再び死を迎えた男は、この世に帰ってくることはありませんでした。


つうかもう、何がなんだか。
87「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/13(金) 08:28:22 ID:gqeaye7S
男は何処へ行ったのでしょうか。
再び楽園へ向かったのでしょうか。
楽園を知った男は煉獄とも言えるこの世に再生する勇気を失ったのです。
ですからその魂も失ってしまったのです。

男が訪れた国は地上の楽園。そこは人祖アダムが住んていた国でした。
その人祖アダムは禁断の果実を口にし、神に罰を与えられ楽園を追放されたのです。
しかしこの罪はアダム自身の自由意志による責任であり、そうなればその後の人間全体が負うべきものではありません。
ならば何故人間は地上へ生誕されるのでしょう。
アダムの罪はアダムが償うべきもので、
ならばその後の人間には罪や償いといった観念を含んだ死後を見出すことはおかしな話です。
原罪無き無垢な人間で生まれてくるのなら、初めから楽園に生誕するのではないでしょうか。
ならば初めから地上へ生誕する今の人間は、アダムの罪の巻き添えになっています。
となると自由意志も何もへったくれもないです。
ですが、これは真理です。


なるべく死後観に沿って民話っぽくしてみたけど、ごちゃごちゃっすね。
88「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/13(金) 08:45:15 ID:gqeaye7S
要は、スピリチュアリズムの元ネタは神話あたりか。
神話じゃ、生きる意味の存在なんて証明できないぞ。
神話ってのは民族宗教の濃いところだから。
メンヒル、いわゆる巨石遺跡は誰が立てたのか?みたいな高レベル。
むしろキリスト教が抹殺した土着の宗教。
スピリチュアリズムってのは、それを一般人に向けたものに変譚していった果てだ。

と、めんどくさくしたけどオレの感想。
89マジレスさん:2005/05/13(金) 21:20:43 ID:0/35dBru
宗教の話はよそでやってくれ。目障りだよ。そんなのは説得力なくて
みんなが混乱するんだって。もっと現実意的な会話で答えをだしたいのだよ。

とにかく宗教の話はやめて
90応禍 ◆DeleterXCk :2005/05/15(日) 14:03:30 ID:D0RkT00o
兆尸
91マジレスさん:2005/05/16(月) 04:09:10 ID:C+2aEVnN
いや、ペルの質問にどう答えるのか知りたい
92トルブトイ:2005/05/26(木) 14:02:40 ID:G1qC79sO
こんにちは。
お久しぶりですね。
仕事が忙しくて、なかなか書きこみに来れませんでしたよ。

ペルさんという方がお話に参加したいようなのですが、
話している内容が良く分かりませんね。
もっと分かりやすい言葉にしてもらえませんか?
そうすればお相手できますが。。。

>>72
シルバーバーチの証言が事実と照らし合わせたとき、多くの部分で合致しているからです。
この内容を会得するには、ある種の悟りも必要になってきますが。。。

>>73
そのように考えるのはあなた様の自由です。
ただ、真実の話として、人間は死なない、死ねないことをお伝えするのみです。

93マジレスさん:2005/05/26(木) 14:31:09 ID:B8UMs9ey
神の正体は実は人のDNA だから奇跡はおこせない。けど依存の対象としてはバッチリ♪死ねば無になるよ そうじゃないと思う人は生まれ変わりがあって欲しいと信じる方が安心して死という恐怖を乗り越えられるからね
94トルブトイ:2005/05/26(木) 14:37:56 ID:G1qC79sO
>>93
人のDNAは神が創ったのだから、あなたの考えは根本的に間違っていますよ。
まぁ、どのように受け止めるかはあなた様の勝手ですが、死んでから気付いても遅いのですよ。
95マジレスさん:2005/05/26(木) 15:12:14 ID:B8UMs9ey
あんたの認識している神は存在しないものだから想像でいくらでも言えるよ!あんたは神を信じなくなれば依存の対象がなくなるから俺がいないって教えてあげても必死に神は存在するって言うだろうυ神がいるいないで言ってたらきりないからこの辺でやめとくわい
96マジレスさん:2005/05/26(木) 15:21:23 ID:6eFkI+G0
まあな、ほんとに神がいるんなら俺の前に連れて来いって話だ
97マジレスさん:2005/05/26(木) 17:06:20 ID:IHaTLmiX
江原さんと細木数子の言うことは信じるけど、神は絶対信じない。
神と言うとキリストのように綺麗事や神格化させ特別な存在に見せかけた偽善物だからだ。
ダヴィンチコートにも載ってるが、キリストも一人の人間であるように、神もこの世を作り出した存在を具体化させるための物に過ぎない。

あと、神はすがるもの助けるものと勘違いしている馬鹿信者が居るが、そういう考えするから騙されたり、
オウムみたいな集団ができたりする。

神とは、心を落ち着かせるおまじないと同じ。
毎日お祈りと言うおまじないをして、気持ちを落ち着かせ邪念を祓うものだ。
98マジレスさん:2005/05/26(木) 17:12:37 ID:kJfGFo3D
1 名前:トルブトイ 投稿日:2005/04/30(土) 13:23 ID:cuCySI5P
神などいない。
死んだら無になる。
生きるのはつまらない。

5 名前:トルブトイ 投稿日:2005/04/30(土) 13:29 ID:cuCySI5P
>>3
自殺したいとか、引きこもっていて苦しいとか言う連中がうじゃうじゃいて、気の毒に思ったから。
彼らには生きる意味をいち早く教えてあげないといけない。
死んで後悔するし、ましてや自殺などしたら死後大いに苦しむことになる。


死んだら無だろ?後悔するわけないんじゃないのか?

既出?いや、全部読むのめんどくさかったからさ。
99マジレスさん:2005/05/26(木) 17:19:18 ID:B8UMs9ey
俺は神の存在を信じてないけど信じている人は幸せなんだと思うよ。何故なら無くならないもの、形がないものだから金や麻薬以上に安心出来るからで、依存してても誰も迷惑しない。まあただ勧誘とかオウムとかはウザイけどな
1000@:2005/05/26(木) 17:19:33 ID:h9T2zLZD
>>92
合致?例えばどんな事でしょう?
101マジレスさん:2005/05/27(金) 02:58:48 ID:MMLxxUs1
神否定派になるとニヒリストになりそうだな。
私は良い事があったら神を信じたくなるね。
こんな自分にも幸運があると思うと嬉しくて、
これは神のおかげだと思ってしまう。
それだけ自分は単純なのかもしれない。
102「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/05/27(金) 06:08:53 ID:lfG2rAN7
オマエ本当に信仰してるのか。

1、神の公正、因果律。これの大原則が「自分の魂を救うのは自分」
  これは自力救済主義ってことだ。だったら神は人を救わない。
  人がお互いを助け合うことも意味が無い。結果、人格自体必要ない。

2、自由意志。アダムの罪はアダムの自由意志による責任であって、その後の人間が背負うものじゃない。
  ならば原罪なき今の人類が地上にいる必要はない。

3、回生の自己同一性を保持する理由は何か?

疑うところが無いところまでいったんだろ?
その確固たる確信って奴で答えてくれ。
103トルブトイ:2005/06/03(金) 14:29:30 ID:DHzleoyT
>>102

信仰?
私は特定の宗教には入信しておりませんが。。。

>だったら神は人を救わない。
いえいえ、因果律は神が創った摂理ですよ。
因果律は神の慈悲です。ゆえに神は人間を救っているのです。

>人がお互いを助け合うことも意味が無い。結果、人格自体必要ない。
人間は、お互い助け合うためにこの世に生まれてきたようなものです。
そのために、神は私たちに人格を与えてくれているのです。
あなたは、何もわかっていませんね。。。

>原罪なき今の人類が地上にいる必要はない。
あなたはなぜそう性急に断言するのですか?
人間は穢れがあるからこそ、この世で浄化しないといけないのですから。。。

>回生の自己同一性を保持する理由は何か?
言っている意味がわかりません。

>その確固たる確信って奴で答えてくれ。
それは自分で調べてください。甘えないでください。
エドガーケイシーとかシルバーバーチの霊訓をお勧めします。
104トルブトイ:2005/06/03(金) 14:34:26 ID:DHzleoyT
>>100
私の人生経験と、悟りとの内容がシルバーバーチの霊訓と合致していたのです。
私が見る限り、シルバーバーチの霊訓にある論理や慈愛は一級品です。
0@さんには潮文社のシルバーバーチの霊訓(一)をお勧めします。
私と話すよりも、そちらのほうが詳しいです。。。
真理に目覚めていただきたい!
105トルブトイ:2005/06/03(金) 14:37:04 ID:DHzleoyT
>>98
>死んだら無だろ?後悔するわけないんじゃないのか?

いいえ、死んでも意識は生き続けますよ。
まぁ、私の言うことを信じないのも自由意志の一環ですが。。。
106マジレスさん:2005/06/03(金) 15:04:14 ID:XitAglcs
要するに信仰だな。生きる意味が客観的に存在してるわけじゃない。
107「ペル」 ◆Pels.FejYM :2005/06/03(金) 15:32:42 ID:zYRfgjqQ
一応、背理の立場で言ってるだけだ。
本当は神も自分の言うこともどうだっていいんだ。

因果についてはペラギウスが論じた説で、すでに非難されている。
人格は意識から生じるものだから、必要性を問うより先に存在してる意識の全体性を否定することは、人間じゃ初めからできない。
むしろ「人格なんて必要ない」などと言ってる奴はアホだと思わないか?
それと自己同一性については概ねメルクリウスが適用されるだろうからもう撤回する。

あまり面白くなかったな。
じゃあな。多くに広められるよう頑張れ。
1080@:2005/06/03(金) 22:56:59 ID:ZccxsPV9
>>104
「真理」ですか・・・。
まあとにかくその本を休日にでも買って読んでみたいと思います。

ところで>>92で>「多くの部分で合致しているからです。」と言っていますが
「全てが合致」していた訳ではないのですか?
109マジレスさん:2005/06/03(金) 23:31:56 ID:spBFUKHt
自分の苦しみにも意味があるんだーって信じてれば、それなりに楽に生きられるものね。
110マジレスさん:2005/06/18(土) 23:57:22 ID:OTtJbxiv
人格の向上を論理的に説明してよ。
向上という言葉を使っているから無理かな。
111マジレスさん:2005/06/19(日) 01:50:27 ID:7zycGlZ/
預言者ジョセフ・スミスは、神と人間はもっと簡潔で密接な関係にあるということを、
次のように教えました。

「神御自身、かつては今のわたしたちのようであり、今は昇栄された人となり、
かなたの王座に座っておられます。これは大いなる奥義です。

もし、幕が今日裂けたなら、そしてこの宇宙を軌道に保っておられる大いなる神が
ご自身を現されたなら・・・神が人の形であられること、姿形、
有様がすべて人間の ようであることを知るでしょう。
なぜなら、アダムは神に似せてまさにその姿形に創造され、教えを受け、人が人と語り、
交わるように、神とともに歩み、語り、言葉を交わしたからです。」
112マジレスさん:2005/06/19(日) 10:29:26 ID:MQ2dYiB5
>>109
馬鹿馬鹿しい
113:2005/06/19(日) 11:21:56 ID:tT6GhHjw
私も死んでも心は存在するような気がします。
今日いかなり思い付いたのですが、生きる理由は弱い自分を知ることなのかも知れません。信じたくない弱い自分を認めること。その弱い自分をどうするか。どのように存在させるか。それが問題なのかもしれません。
114トルブトイ:2005/07/01(金) 11:09:31 ID:WXOPVM6M
http://www.geocities.jp/stellar_subaru/040731_spiritualism_toha.htm
http://spcc.cc/guidepost/guide.html

死んで無になると本気で思っている方が非常に多い…。
あまりに無知すぎる…。
115マジレスさん:2005/07/04(月) 03:29:09 ID:dFGBwPf6
人間以外の生物も、死んで無にならないの?
116マジレスさん:2005/07/04(月) 03:52:04 ID:FkO2neb2
オカルト板から失礼します。
ここではこれはどのような解釈をされますか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117781965/132-134n
117マジレスさん:2005/07/04(月) 05:16:39 ID:5roJNjQZ
>>114
死んだら無になるわけじゃないと思っている理由を聞きたい。
本にそう書いてあったからとかいう理由は無しね。
118逆立ちレッサーパンダ:2005/07/04(月) 07:38:54 ID:1gnCo7KY
>>1

魂を成長させるため?ハぁ!?
人間はいつから実験動物になったんでつか?
119マジレスさん:2005/07/04(月) 08:03:45 ID:A1tf1QV7
人生に意味はあるのか という本の方が色んな人の意見あって面白かったよ。江原だけの意見言われてもねぇ・・・
120マジレスさん:2005/07/11(月) 05:38:58 ID:avPhuFuU
所詮デブの戯言
121マジレスさん:2005/08/08(月) 01:30:57 ID:hwaKOjTh

122マジレスさん:2005/08/08(月) 01:37:52 ID:n7A1PEoB
何この宗教臭たっぷりのスレw
123マジレスさん
死んだら無!
無じゃないとイヤ!!
無にならないんだったら死んだ意味が無い!!