友達いたんだけど偽の友達だったんです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
悲しいです
2マジレスさん:05/01/07 20:57:24 ID:rulmNmgs
「まあこっちも友達のつもりじゃなかったし」って思って気を
楽にしなよ( ´∀`)
31:05/01/07 21:01:16 ID:Hny7H5Qm
>2

そういうわけにはいかないのです
ぼくは友達だと思って付き合ってきたのです
それをなかったことには出来ないのです
4みっふぇー ◆D2zUq282Mc :05/01/07 21:04:17 ID:fCFYsbjr
じゃあ偽の友達を本当の友達だと錯覚してればいいじゃん( ´∀`)
5マジレスさん:05/01/07 21:06:45 ID:rulmNmgs
>>3
俺も同じ様な事がありました、その日は悔しさや悲しさでずっと泣いていました。
今、自分には友達がいます、その人とは浅く付き合っています、もう人を信じられ
なくなりました、最近は辛い事があったら笑ってごまかしてます、家に帰ると泣いて
しまうけど・・・、とにかく他の事とか考えて気を少しでも楽にしてほしいです( ´∀`)
61:05/01/07 21:07:32 ID:Hny7H5Qm
うん、そうする
じゃあね
7マジレスさん:05/01/07 21:08:02 ID:c5idQz8j
>>1
どういう風に?
8マジレスさん:05/01/07 21:08:16 ID:6x3HXm0C
まあ、そんなもんさ。
9悟りし名無しさん:05/01/07 21:15:58 ID:QE7XEHI9
一番危険なのは偽りの友情に飢える事。
漏れも昔偽りの友達がいた。
自分を偽ればいつかぬけだせなくなるぞ。

これは漏れの個人的意見だが、(あくまでもその苦い経験を元に)
友達ほしいなら偽るな。

で、信じろ。なにがあっても。
けんかしても、愚痴たれるな。絶対手も上げないように自制するべき。

本当の心で接すれば、見えてくる。
これは実際実行しなきゃわかんないけど。。

何より、感情的な面でうそを言ったらだめだ。

ちなみに4よ、馬鹿な事を言うな。

10マジレスさん:05/01/07 21:19:29 ID:iR/lK0LU
>>1 詐欺の被害者の典型的なタイプだな
11マジレスさん:05/01/07 21:40:45 ID:iZJP4Lnx
>>1
思い込みの激しいタイプだな
12マジレスさん :05/01/19 17:40:23 ID:Qkl6t2Pt
>>5
その前に自分を偽ってませんでしたか?
自分に嘘ついてませんか?
今の友人とは浅くつきあってることは、その友人に自分を偽ってる
ことになりませんか?

誰にも恐怖はあるけど、乗り越えなければいけないと思います。
13マジレスさん:05/01/19 17:55:22 ID:G+3wXFA2
つまり、自分が友達だったと思っていたけど相手はそうは思っていなかった
ってことですかい?自分から一方的に話しかけて友達だと言い張っているのは
見ていて痛いものです中学校のときに誰にも相手されてなくてひたすらいろんなやつに
無理やりひたしげ話しかけて完全に嫌われたやつが居る。
相手からひたしそうにに話しかけられたらOKだ
14マジレスさん:05/01/19 18:01:15 ID:O5ugSIA6
まあ、相手と自分の思ってることがずれてると言うのは良くある話だよ。
みんなそういう経験はしてるはずだし、それにみんながみんな
裏切るようなやつではないので人間不信にはなってほしくない。
15マジレスさん:05/01/19 18:11:55 ID:RRYR26KB
スレタイにワラタ
さっきまでそこに居た友達が、ちょっと目を離してる隙に
偽者になってたらビックリだよね
「え!?お前誰だよ?アイツどこいった?」とか言っちゃってさ
16マジレスさん:05/01/19 19:13:32 ID:uIcEdfF7
>>15
ワラタ
17マジレスさん :05/01/19 21:09:13 ID:Qkl6t2Pt
>>14
自分も人間不信になってほしくないという意見は賛成です。
18マジレスさん:05/01/19 21:16:43 ID:fNwLlm6n
まぁ異性や金銭がからむと終わったりややこしくなったり警察に捕まったりすることはあるな。。。とマジレスしてみた。
19りり:05/01/19 21:57:43 ID:8SQJVWDU
あたしもマジレス。友達は数ぢゃない。二、三人でもお互い大事に想い合えるならそれでヨシ。携帯メモリー増えればイイってもんじゃ無い。
20マジレスさん :05/01/20 20:29:01 ID:vDfrHmM3
それと、怖さはあるけど克服することが大事だと思います。
21マジレスさん:05/01/29 11:07:05 ID:dcIAYBMi
俺、1の気持ちわかるよ
22マジレスさん:05/01/29 11:51:10 ID:XcBa4Q/u
偽でもいい、友達が欲しい。
23マジレスさん:05/01/29 12:57:27 ID:c6rodZDI
>>18
なんだそりゃ、金銭で喧嘩したことはいくつかあるが
警察に捕まった奴などいないぞ
24マジレスさん:05/01/29 14:25:21 ID:MrGZ0H6D
他人って性格悪いし頭も悪いしやたら俺が優れていることを妬むし
ひがむしうんこするし、根に持つし

俺みたいに温厚で思いやりが十分で誠実で先見性があって
頼りになってウンコしない人間じゃないとな。友達にしたくないな。
25マジレスさん:05/02/23 22:02:52 ID:XJ1USfrS
裏表のある奴て信用できないよね
26マジレスさん:05/02/23 22:11:26 ID:sNOi59Zz
>>1
自分もつい最近全く同じようなことがあったよ。
今うつっぽいけど、立ち直れるようにがんばる。
お互い気を確かに持とうな。
27マジレスさん:05/02/24 00:53:21 ID:DKDT3kcA
ちょっと似てるスレ

親友だと思ってたけど向こうはそう思ってないようだ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1105368184/
28マジレスさん:05/02/28 17:25:28 ID:HGnEFcPA
親友が来月結婚するんだけど招待状が来ないよ
日にちも式場解ってるんだけど
スピーチを頼まれそうだからマニュアル本を買ってきて練習をしてるんだけど
だんだん不安になってきました
29マジレスさん:05/02/28 17:46:57 ID:1KJbZYzp
アメリカの大統領だれか忘れたが、死んだときは友人が2人しか
葬式に来てくれなかったという。
30マジレスさん:05/02/28 18:10:17 ID:sXC5f1++
なんか友達にあいつキモいよなー?みたいな事言われてオレもそこで何か否定できなくて一緒に雑魚キャラ扱いしてたけどやっぱそーゆーのはよくないんだよね‥、わかりやすくゆーとこんな感じ↓

友達A「友達Bってキモいよな」

自分「う‥うん」

友達B「馬鹿にされたぁ‥」

みたいな
31マジレスさん:05/02/28 18:13:58 ID:sXC5f1++
それで今となっては友達を全て失った‥。
最終的にはオレもAに馬鹿にされ続けて絶交して。Bとも自然に友情が壊れた‥
もう一人友達居たけど引っ越したし、マジで後悔してる。やっぱどんなやつにも平等に接しようってマジ思った。
3228:05/03/16 09:52:07 ID:e04iduoj
結婚式に呼ばれませんでした( -_-)
あんなに仲がよかったのに?
なぜ?
33マジレスさん:05/03/16 10:11:38 ID:x8rsW4ZX
>>32
けっこん相手に知られないこと知ってるからじゃない?
3433:05/03/16 10:13:13 ID:x8rsW4ZX
知られないこと=知られなくないこと
の間違い‥
35マジレスさん:2005/04/22(金) 17:39:12 ID:LtEUQ4ne
同じ。
4月に結婚決まったという報告は何ヶ月か前にされていて、よかったらきてねとまで言われていたのに、一ヶ月前になっても2週間前になっても招待状がこない。業を煮やして、それとなくメールしたら○日の10時だったかな、確か。とか返ってきて愕然とした。
それでも親しい友達の門出は見たいと思い、あれこれこちらから聞いてやっと、会場の地図くれた。会場に置いてありそうなインフォメーションの紙…。行くの悩み中。
36友達一人:2005/04/23(土) 09:13:36 ID:cD+t4oR7
そんなの行かなくていいじゃん
失礼杉るよ。そんな友達長くはつづかないよ
37マジレスさん:2005/04/23(土) 10:26:43 ID:pKWKt4/1
俺は逆に結婚式(披露宴)呼ばれたくないんだが?数合わせっぽい気がするときあるし
二次会あたりから顔出せば?披露宴は親戚と会社で固めてんのかもよ
38マジレスさん:2005/04/23(土) 18:04:12 ID:XmEhZQjh
>>35
両家の人数合わせで、呼ぼうとおもってても人数おさえなきゃいけない時もあるよ
忙しくて今は友達ひとりひとりの気持ち
考えてる暇ないのかもね

でも招待されてないのなら行かないほうがいいよ。
連絡も・・・
向こうから連絡してきたら答えるくらいにしといたら?
お祝いも請求されないかぎりいらないと思う

で、自分のときも勿論呼ばないで
薄〜〜〜い友情でこのままいってさしあげれば?
39マジレスさん:2005/04/23(土) 18:21:06 ID:pwpasXYa
>>35
呼ばれてもないのに行くか悩み中って、あんたねー
御葬式じゃないんだからさ、
そんなんだから敬遠されるんじゃないの?
40マジレスさん:2005/04/23(土) 18:49:50 ID:SyOig8gj
俺も前に友人と完璧に縁が切れたわ
小学高学年〜中学3年間、ず〜っと付き合ってきた奴が3人居たけど
1人は、泊りがけで一緒に遊んで俺が眠ってる時に「コイツってムカつかね?」とかって
まだ知り合って間もない友人に話してるのが聞こえてきてそれ以来距離が開くようになった
1人は、きっかけも何もないタイミングで俺を無視するようになった。話しかけても目をこっちに向ける事
すらしなかった。完全に空気扱い
1人は、そういった経緯で人付き合いに恐怖を感じておどおどした態度になった俺に対して
今までと同じよ〜な感じで話しかけてきたけど、「どーして俺ら知り合ったんだっけ?
あれ〜全然思い出せねーや。なんでだろ?失敗したな〜」などと言った内容を
面と向かって言ってきた

今じゃ本音を言わない、偽の俺でしか人と付き合えない。真俺はよほど人に嫌われるみたいだから。
4135:2005/04/24(日) 01:11:29 ID:OekZV9U8
たくさん返信ありがとうございます。
披露宴はやはり決められた人で固まっているので、教会での式だけでも見ようとずっと楽しみに待っていました…。二次会はないそうです。
披露宴に呼んでないから呼びづらかったのだろう…とかプラスに考えもしましたが…。
地図くれたときも「忙しくて連絡せずにゴメンネ〜☆」くらいの軽さででも、謝ってくれたら気を紛らわせたのですが、ゴの字もなし。ちょっと悲しかったな〜って付け加えたら、開き直られた。情けなくて泣きました。
聞いてくださりありがとう。薄い友情を続けていけたらいきます。
42マジレスさん:2005/04/24(日) 18:37:27 ID:/LfZZNWk
>>41
それ、本当に親しい友達だったのか?
相手からすると、知人以上友達未満くらいの認識だったとか。
43優しい名無しさん:2005/04/30(土) 09:06:21 ID:6U3z/LG/
この人本当に友達っていっていいのかな、、
と言人がいます。聞いてください。
幼馴染のS。学校も同じで同じクラスになったが、
新学期から突然私とではなく、他の子と馴れ合い始めた。
まぁ、私も他の子と仲良くすればいいか、と思って新しい友人を作った。
しかし、Sはそのグループから孤立したらしく、再び私のところに戻ってきては、
私が一緒にいた友人と意気投合し、2人は、私の理解できないオタクな話に。。
そのうち何故か私はロンリーウルフに。。
日々の孤独に耐えられる訳もなく、中退して、私は他の学校にいった。
数年会ってなかった。どうせ楽しい高校生活エンジョイしてるんだろう。。
と思いつつも、自分も新しい友達ができたので、彼女のことは忘れることにした。
するとSから突然連絡が。。
「ひさしぶり〜今何してるの〜?あの時連絡しようと思ったんだけどやっぱりできないじゃん〜?」
多少この言葉にぶちきれながらも会うことに。
話の内容は、高校生活が辛いということ。
そしてしまいには「あなたは、学校楽しそうにエンジョイしてる、私なんて〜」
と散々愚痴を聞かされた。
正直ふざけるな、、と思った。誰のせいでこうなったんだ、と
もうこんな奴どうでもいい、とさえ思った。。
学校を卒業後、彼女から頻繁に連絡が来る。
学校の友人ともう会ってない、といっていた。またいいように利用されているのかもな、
と思いつつも、変わってくれるかも。。と願い、友人関係が続いた。
だが、最近になって、職場の人&ネットの友人と仲良くなったらしく、
しつこくメールがきていたのも最近はなくなった。
彼女にネットを進められて一緒にやった。
私が知り合いになった人と2人でいると、ズカズカ図々しく入ってくるのに、
Sが知り合いになった人の間に私が割り込んでくると、わざと私が知らない話題をして
私をその場から除外するようにしていた。
私は思った、結局こいつはなんにも変わっていないんだ、と。
恐らく、また孤立すれば私のところに来ると思う。
最近、もう携帯の番号とかすべて抹消して友人関係切った方がいいのか悩んでる。
44マジレスさん:2005/05/01(日) 13:02:57 ID:TqsvDxqK
悩む理由がないよ
45:2005/05/03(火) 09:21:11 ID:hQfG+Q1y
優しい名無しさんへ その人にしたら、貴方は姉妹のような物なのかもしれませんね。そして近くに居るから妬ましいかも 貴方は優しい ですが、今の現実このまま行けば先々彼氏が出来たとしたら同じ事が起こるかもしれません
4643:2005/05/08(日) 11:41:01 ID:q1iVJOT3
また最近頻繁に連絡がきています。
私も友人が多い方ではないので、なかなか縁を切ろうに切れません
少しづつ、ですが彼女からは離れていこうかとおもっております。
好きな人ができても彼女には言わないと思う。。
絶交!というのも極端な気がするので距離おいて付き合おうと思います。。
心から信頼できる友達が欲しい・・
47:2005/05/08(日) 13:21:49 ID:uiMqmMhR
あまり強い事を言うとストーカーになったり するといけませんから徐々に間を置きましょう
48:2005/05/08(日) 13:23:13 ID:uiMqmMhR
あまり強い事を言うとストーカーになったり するといけませんから徐々に間を置きましょう
49:2005/05/08(日) 13:31:22 ID:uiMqmMhR
↑なにぶん馴れないものですいません。
50マジレスさん:2005/05/08(日) 23:13:19 ID:ZpESRNE7
小学校からの友達と同じ高校なんですけど、いつも邪魔されるんです。
そのこは親友が4人いるんですけど親友に順位をつけたりしてて、悪口も言ってます。
それでその親友のうちの2人が私と仲良くなってきて,よく遊んでると嫉妬?してて、一生懸命,私から親友を離そうとしたり。
彼氏も取られたりして...。だけど私に彼氏がいた事を高校の友達にひた隠しにするんです。
私が幸せだと悪口言って悲しい時は慰めるふりして喜んでたり...。
でも本人に気持ちを言うと絶対一人にされるし...。どうしたらいいんでしょう。意味不ですいません。
51:2005/05/09(月) 02:21:30 ID:a0qzbaKG
たぶんですが、その子は女王様型ではないでしょうか。自分が一番真ん中にいないと気がすまないのだと思われます。その子の性格を逆手に取って付き合えませんか?
52マジレスさん:2005/05/09(月) 07:04:34 ID:DhjCn1VK
レスありがとうございます。
まるっきりそうゆうタイプです。自分が一番じゃないとスネます。
でも幸せを邪魔されたりして心は限界に近いです。
大好きだった彼氏を取られて恋愛も恐くて出来ない。
そのこが同じ高校にいるから下手にスキな人を作れない。
友達と仲良くしてると必死につなぎとめようとする。私がうれしいとそんなに嫌なんでしょうか?
53:2005/05/09(月) 12:48:01 ID:a0qzbaKG
人は悲しいと泣き、楽しいと笑う。そうでなければいけない 貴方はその子が寂しがり屋だとわかりますか?そして心が貧しい時人の幸せが妬ましいと思う事はありませんか?そんな時友達から幸せ話を聞かされたらどうでしょう?
54:2005/05/09(月) 13:10:03 ID:a0qzbaKG
彼氏とられたのは可愛そうでしたね。泣きそうです。でも世の中男は一人ではない。貴方以外の女の子にふらふら行くような男なんてあげてしまいなさい。価値無しだと思います
5543:2005/05/20(金) 08:21:25 ID:+AuEoYGI
相談してくださってありがとうございました。
その後の行方ですが、
>今の現実このまま行けば先々彼氏が出来たとしたら同じ事が起こるかもしれません
これに凄い同感したので、ちょうど
私が異性の友人で揉めたんです、カノジョは「なんでも話してくれれば嬉しい」
と(嘘かもしれないけど)いっていたので、試しにその彼の事を話してみました。
すると彼女はその当事者が異性だと知ったとたん、態度が豹変し、とても冷たい態度をとられました。
その部分を指摘すると、後付したように、言葉が足りなくて、言い訳がましいことを言ってくるのです、
この人はいつでも、自分に不利な事が起こると、言い訳がましく弁解して、
自分の罪を逃れようする癖があるらしい。
それでもう、本当に彼氏ができたらいい方向に進まないな、取られるかもしれない。
と思い、本人に私にした仕打ち(高校の時の事)のことを本音で伝えました。
それでも彼女の言葉は冷たく、言い訳がましいんです
「軽い気持ちではなかったんだけど・・・」一切ごめんね、と誤ってくることはありませんでした。
もう救いようがないと思い、距離をおくことにしました。
結果、これでよかったと思います。すっきりしました。
本当にこんなヒドイ友人も世の中にはいるんです。
やはり寂しいからって好きでもない友人といる方が寂しくなりますね。
どうもありがとうございました。
56:2005/05/22(日) 13:18:16 ID:OIV2n0BL
世の中隣の芝生が青く見える事から取ろうとする人が居ます 自分がその人になれる訳ではないのに  それがわからない人も居ますね 社会人であれば学生が出来ない事も出来るし行ける。視野をひろげて 貴方と共に本気で泣いたり笑ったりしてくれる人探してみませんか?
57ピーターパンシンドローム:2005/06/04(土) 21:54:17 ID:qvp+7+Wc
どんな人間も最終的には一人ぼっちなのだ。
だから一人でも生きていける力を身につけよう。
58よつ:2005/06/04(土) 22:34:40 ID:Y0DcO4zH
↑確かに、そうかもしれんけど、一人でできる事も二人でしかできない事もある…。
59マジレスさん:2005/06/07(火) 01:55:44 ID:DImj4xaP
人間関係の距離感がわからない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1117879710/
60マジレスさん