完璧主義の上司に毎日責め立てられて・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろ
完璧主義の上司に毎日責め立てられて神経が参っています。
指示を受けに行くと「自分で考えようとしない」と怒られ、
それではと自分で考えていると「仕事が遅い」と責められ、
どうすればいいの?という感じです。私も今まで働いてきて、
努力して今までの上司からはそれなりの評価を得てきました。
今の上司が優秀なのは認めますが、誰もが自分のように優秀
ではないことを管理職なら分かってもいいのではないでしょうか?
こんな上司にはどういう対応をすればいいのか、
ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
2檸檬の季節:04/06/16 23:52 ID:nspjE+17
>>1
優秀な人は、往々にして他人にも自分と同じ能力を求める場合があります。
しかし、その人が指導的な資質を持たない場合、「有能な上司」と言えない
場合も多いと思います。
しかし、不運なことにあなたの新しい上司は、「上司としてのリーダ的資質」に
欠けているようですね。
確かに、例えば部下に仕事の進捗について質問をする場合でも、単に自分の鬱憤を
晴らすためのものや、興味本意の質問をするような上司はいただけません。
リーダとして部下に質問をするならば、それは質問に答えることにより、部下の現在
抱えている問題点を明確にような質問の仕方(ソリューション質問と呼ぶ)をするのが
理想的な上司でありリーダです。
しかし、現実には上司が必ずしもそのような資質をもった人間ばかりだと限りません。
そういった上司と付き合うには、自分自身を変える必要があるでしょう。
その方が、上司に理想的なリーダになって欲しいと考えるよりより簡単で、イライラして
無駄に自分のエネルギーを費やすことも少なくなると思います。
一応、こちらを御参考にしてください。
http://nayami.shiawasehp.net/shigoto/iyanajoushi.html
3むせきにんZ:04/06/17 00:03 ID:UxOcdCQS
>>1
てめーつかえねーんだよカス!
4ひろ:04/06/17 00:04 ID:+IVlSRfi
>>2
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
5マジレスさん:04/06/17 00:05 ID:LE0fS5Ca
俺も同じような経験あるなぁ
主任クラスにそういう人がいて
俺もあんまり人との付き合いがうまくないせいか対立するようになって
これではいかんと思って部長に相談したが取り入れられず
結局はその会社辞めたよ つい2ヶ月ぐらい前の出来事
それなりに我慢してでもうまくやっていこうとするか、辞めるかしかないよな
その人に気に入られようとするのは並大抵の努力じゃないし
根気もいるし、疲れるよな
そういう人間は正しいと思われるような指摘であっても
部下の言うことなんか聞く耳持つような人間じゃないはずだし
6ひろ:04/06/17 00:08 ID:+IVlSRfi
人間関係って難しいですね…
7檸檬の季節:04/06/17 00:14 ID:SuWsR1wD
>>4
それからこれはわたしの会社生活での経験上の話ですが、「自分の能力でできる限りのことをする」姿勢は
重要だと思います。
未熟な自分のアイデアより、優秀な上司の意見の方に従う方が実質的に効率はいいでしょう。
しかし、それでは自分自身が成長しません。
また、時間は無限にあるわけではないから、会社勤めをしている人間は常に効率を追求する必要もあります。
これらを両立させるためにわたしが取っている方法は、単に上司に「どうすれば良いですか?」と答えを
求めるのではなく、限られた時間内で自分なりの課題解決の方法を検討し、「自分が検討した結果、これらの
オプションがを考えましたが、いかがでしょうか?」と言った形で上司に指示を仰ぐようにしています。
85:04/06/17 00:16 ID:LE0fS5Ca
>>7
そうだね
俺もそういう風にしてきたけど>>3みたいに
使えない 却下 で普通に相手にされずに終わるなw
どのみち気にいらないヤツはどうしようと気に入らないんだよ 多分
>>1の上司もそういうヤツだって言いたいんじゃないかと推測
9檸檬の季節:04/06/17 00:19 ID:SuWsR1wD
>>8
その場合は、処置無しですね。。
10ひろ:04/06/17 00:24 ID:+IVlSRfi
確かに常識は通用しない相手だと思います。
11檸檬の季節:04/06/17 00:29 ID:SuWsR1wD
>>10
まぁ、いつまでもその人が上司であるとは限らないし。
現在置かれている環境に対し、自分が感じる苦痛(プレッシャー)を最小限に抑える
られるように、自分の考え方、感じ方を適応させるのが最善の方法かもしれません。
わたしも5月に組織変更があり、新しい上司の考え方に自分を適応させるまで、あと
何カ月かストレス環境に置かれそうですが。
12ひろ:04/06/17 00:33 ID:+IVlSRfi
はい。頑張ります…。
明日も仕事かー。鬱です。
135:04/06/17 00:38 ID:LE0fS5Ca
そうだね
俺は嫌になって辞めちゃったけど(半年ほどしか行ってない)
ホントは我慢して続けてくのが大事かも
「自分が乗り越えられない壁にはブチ当たらない」だ
まあマッタリと気にしないように
頭の固い人間の小言も真摯に取らず笑って聞き流せよ
14ひろ:04/06/17 00:44 ID:+IVlSRfi
私も会社辞めたい…
15マジレスさん:04/06/17 04:15 ID:txIMGm9b
私も辞めたくて仕方ない…
出来れば上司を社会的に抹殺してから…
( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
16マジレスさん:04/06/17 04:26 ID:txIMGm9b
上司にセクハラされたか
17:04/06/17 06:00 ID:duxXNmmV

今、悩んでます。
会計をしてるのですがお金が合わなくなって
上司に横領とか言い出しました。
このまま見過ごす事はできないけど
黙っててやるとか恩を売ってきて
セクハラされます。
何回も我慢したけど限界です。
助けてください。

18マジレスさん:04/06/17 09:31 ID:1dUgdxVG
まず同僚やセクハラ相談センターのようなところに相談すれば?

そのうえでその上司の上司や社長にいいつける。

>完璧主義の上司

部下を使う能力がないわけだから、優秀な上司とはいえないな。部下がうまく働いてくれないとその上司にとっても失点となるわけだから、そのへんを暗にわからせてやれば?
19むせきにんZ:04/06/17 09:38 ID:UxOcdCQS
俺はまったく逆の立場なんだが、
俺なら普通に首にするね。
世の中こんなこともできんのか!って腹立つヤツが多いよ。
会社はおめーらにボランティアしてんじゃねーんだからよ。
20マジレスさん:04/06/17 10:12 ID:XP/8jjz9
Zはさすがにイイこと言うなあww
21ファイア:04/06/17 11:59 ID:+9L//4ct
>>1
世の中、困った部下の使い方や管理者のためのマネージメントやビジネス書は多いが、
問題上司にの扱い方を書いたビジネス書は以外に少ない。

では、「問題上司」とはどういった人なのか。心理学者の伊東明氏は、代表的な6つのタイプ
を挙げている。要約的に紹介しておくので参考にしてくれ。

@エゴイスト
自分のことだけに興味があり、部下の育成には関心がうすい。
このタイプの人は「部下を信頼している」と聞こえのよいことを言うが、実際は放任主義であっ
たり「自分がやったほうが早い」という理由で全部自分で処理して部下にやらせないため、育た
ない。このタイプを上司に持つと色々自由にできるメリットはあるが、部下にとっては不安・諦
観が大きい。

(対策)
上司への話し方としては「この機会に是非学んでおきたいので」といった教えを乞う姿勢を崩さ
ずコミュニケーションをはかる。フィードバックに対しては感謝の気持ちを積極的に示す。「あ
りがとうございます」「大変参考になりました」「お陰様でこんなによくなりました」といった
表現がよい。

A頑固者
時として傲慢、攻撃的となり、説教がましいこともある。
よく出る言葉に「俺の若い頃は」「こうだと言っているんだ」と部下の意見に耳を傾けない。
(対策)

謙虚に耳を傾けてみると、正論や有意義な意見も多いことに気づく。真っ向からぶつからないこ
とがコツである。100%同意する必要はないが「なるほど、そういうお考えも参考にさせて頂
きます。こういうふうに考えてきたのですが、いかがでしょうか」と一歩下がった姿勢でのアプ
ローチが有効である。
22ファイア:04/06/17 12:00 ID:+9L//4ct
続き


B気分屋
優柔不断な意思決定と朝令暮改が繰り返される。思考、発言、行動がころころ変わるので振り回
されることが多く、無駄な体力や精神力を費やさねばならない。逆にAのような意固地性はない
ため、柔軟に対応しさえすればこちらの意見や変更提案が採用されやすいともいえる。

物事は考えようである。

(対策)
「クローズド・クエスチョン」(YesかNo, AかBかという選択肢が限られた質問)で対処する。
ある程度仕事が進んだ以上は「先日ご了解を得てチームとして既に進行しており、責任も我々
で負いますので、これで実行させてください」ときっぱり、冷静に話す。このタイプの上司には、
変更要求に全ては対応できない厳しさを伝えることが不可欠。

C怠け者
本質的にやる気に欠け、義務と責任を減らすことばかり考えている。報告をしても無反応、印を押
すだけでノー・コメント。部下としての決意を述べてもなしのつぶて。部下の育成に関心がない点
は@と同じだが、仕事に誠実でない点は@より悪い。サラリーマン根性、ゆで蛙など古いタイプの
大企業病患者。

(対策)
やる気のなさが伝染したり、自分自身も怠け心がつくという不安があるが、こういう上司はあてに
せず「強い自分」になるよう自助努力をするしかない。
「今の仕事で学べることは何か」「3年後の自分の目標・ビジョンのために取り組むべきことは何
か」など自問自答・試行錯誤しながら実践する。こういう上司なら人にも甘いので、やりたいこと
が自由にやれる、とも逆に考えられる。

23ファイア:04/06/17 12:00 ID:+9L//4ct
続き

D悲観論者
怖れと小心さが入り交じり、あらゆる物事を暗く見てしまう。リスクばかりが目につき、物事のマ
イナス面が見えてしまう。悲観論の悪いところは、悪意はないのに創造性や可能性を抑圧すること
である。一方で、慎重さやリスク回避など学ぶべき点もあると考えられる。私はよく「陽気な悲観
論者と陰気な楽観論者」というパラドキシカルな表現を好んで使うが、前者より後者に軍配をあげ
る。要するに「どうせうまくいかないのだから今は楽に好きに仕事をしよう」というよりも「最後
は成功すると信じて今こそしっかりと細部をつめてトコトン仕事をしよう」という方が毎日はつら
く(陰気)ではあるが、ビジネスマンとして進む道だと思う。

(対策)
上司を「他山の石」として、しっかりと自己確立をするという点では上記Cと同じでよい。

E理屈屋
頭は良いが理論とデータを過度に信奉してしまう。定量的に表せるものや客観的な事実のみが判断
基準となるべき、との信念の持ち主。このため交渉やコミュニケーション、ヒューマン・スキルの
ような定性的なもの、妥協をしながらまとめていくには弱点があるか、その重要性への認識が浅い。
一方で分析力や論理的思考力は優れているので、部下としては学ぶべきところも多いし、自分の浅
い経験や根拠による一人よがりや、誤っていることを是正、育成してもらおうという気構えで付き
合うと得るところも多い。性悪説とか懐疑主義の人もこれに近く、分析的傾向が強いが、文明人、
科学的思考の源泉は「隠れた真実を見つけだす」懐疑主義であることを考えると、生き残っている
トップにはこのタイプが比較的多い。

(対策)
上司と同じ土俵・同じスタイルで考える、発想する、判断する、という気持ちで努力する。いやな
上司と思わず、社外の第三者、お客様、クライアントとコミュニケーションをしていると思うと感
謝・尊敬の気も湧いてくる。
24ファイア:04/06/17 12:05 ID:+9L//4ct
つづき


以上、伊東明氏の文献を元に典型的な6つの「問題上司」のタイプに分類してみた。
複数の特徴を持った上司もいるであろう し、
自分の上司はどのタイプになるかよく観察し、前向きに人と付き合うことによって良い人間関
係を築く努力をすることも、サラリーマン社会のような組織人としては不可欠な要件である。
相手や上司をいやな人と思うか、好きになるか。好きになれなくても、人間観察をしつつ自分の内
面を露出したり、時に強調してみたりすることも、「人の人たる所以が人と人との結合にあり」
(オットー・ギールケ)である限り、重要なことであると思うぞ。
まあ、所詮人の上に立てるほどの人物なんて限られているから、ほとんどの上司は欠陥上司だと思って
どう付き合うか方法を見つけ出すことがサラリーマン社会で生き抜くためのコツかもな。
25ファイア:04/06/17 12:08 ID:+9L//4ct
>>1
の場合、@エゴイスト とE理屈屋あたりの典型的な上司。

この先もこんな上司に出会うことは多いかもしれないので、
今のうちに扱い方を会得するよいチャンスかもね。
26マジレスさん:04/06/18 13:57 ID:Sh0CJZVK
俺の上司はBかな
27マジレスさん:04/06/19 01:13 ID:91NFRwIB
こんなスレたてる奴いるんだね。
被害妄想って事はないの?
28AnalFuck:04/06/19 01:51 ID:DMemgLET
「仕事してる自分」が自分の人格の全てじゃない。
怒られようが失敗しようが、上司の人格に問題あろうが、
顔の皮一枚だけ「すいません」って言ってりゃいいのさ。
29マジレスさん:04/06/21 00:40 ID:Ytyuz0e9
いやな上司にむかついてもこんな奴にイライラするなんて時間の無駄だって
思えばいいのさ。
30マジレスさん:04/06/21 01:15 ID:4bgLZK+7
31マジレスさん:04/06/21 01:36 ID:HU2suZnd
>>1
気付いたときには怒られなくなってるよ
人間には適応能力がある
もちろん、君にもね
最初からうまくなんてやれないもんだよ
今の調子で努力してりゃモウマンタイよ
その上司だって、はじめは君と同じようなもんだったと思うよ
32マジレスさん:04/06/21 02:23 ID:w9Va/rp9
>>1
上司にまともに向き合っていたら、
こっちが神経やられるし、
かといって、
自分の心を騙して適応しきったら、
後でどーんと精神的に来るよ ←これは絶対
なぜわかるかと言うと、
私は今どーんと来て、放心状態だから。

見ざる言わざる聞かざる というのは
自分を守る大原則だけど、
近くにいる場合それは無理っぽいよね。

「なんで今、自分がこの仕事をしているのか?
この仕事で自分は何年か後には
こうなりたい、こういう生き方をしたい。」
という確固とした目標はある?
そのために今、我慢したり、転職したり、
目標があるから、我慢も転職もできるんだよ。

力なく日々が過ぎていって、目標もないまま、
何もしないまま、被害を受け続けるまま、
我慢をしきれないまま、転職もできないまま、
それが一番心に堪えるよ。
将来への元気もなくなっていく。
33マジレスさん:04/06/27 09:45 ID:7OXE1Ij1
うちの上司は@ABDがあてはまるようです。

明らかにおかしな指示がきても、
意見すると怒り出して手が付けられないので、仕事が進まなくなります。
かといって何も言わないと「やっぱり俺は正しい」と思い込んで
ますます増長してしまいます。

いったいどのように接すればいいのか・・・
34マジレスさん:04/07/02 14:08 ID:GQO1qXpM
>1
そこの職場辞める事を考えた方がいい。そのままいくと鬱病になるよ。私が前にいた職場の上司が同じタイプで何を言われても「すいません」と我慢していたら「反撃してこないのが気にいらない!」と逆ギレされた。そういう奴は何でもかんでもケチをつけてくる。身がもたん。
35マジレスさん:04/07/30 01:28 ID:X2VJpQMu
辞表書いた?
36(= ̄▽ ̄=)にひひっ:04/07/30 04:28 ID:FBy8OCKl
>>1
人に教えることのできない無能の上司だね。
まぁ、相手に合わせるならば、
単純でも、間違ってても良いから自分の案を述べ、上司に検討してもらうだな。
本来の教育手順は、やってみせる⇒やらせてみる⇒評価する だと思うけど・・
まぁ、大抵の上司はそんなものですね。
自分の知識を教えれば自分の存在価値がなくなると、人に教えない。
っでいかにも自分が知ってる素振りで部下に指示しないでやらせて、
良い案があれば吸収し、自分を伸ばす。
まぁ、上司は歳くって向上心もねーからそんなもんですね。
37(= ̄▽ ̄=)にひひっ:04/07/30 04:35 ID:FBy8OCKl
>>2の言ってることが正しいね。
頭の良い人は、自分レベルで物事を考えがちですから。
自分に出来れば、他人にも出来ると勘違いしてるんですよね。
まぁ、そーいう奴は煽てると良いと思うがね。。
38マジレスさん :04/08/01 19:31 ID:kt5/5m/g
>>1
核落とせば終了じゃねーか

大半の人生なんてもんなんざ核落としゃ終いだろーが。
無職だ引き篭もりだ言ってねーで核を落とせ核を。
39マジレスさん:04/08/03 06:59 ID:Lh1LkwKY
中には、どうやってもうまく付き合えない対策不能な心のねじ曲がった性格の上司もいるからな。はっきりいって耐えきれないなら精神が逝っちまう前に辞めたほうがいい。自分を大事にしろ。
40しょーさん:04/08/03 08:12 ID:jq1b4PwB
単に>>1さんが責めやすいから責めてるだけって言う可能性もあるかもネ

完全主義の上司なら、責めたてるような部下がいることに耐えれなくて
>>1ひろさんの底力アップを考えれるだろうし。

まずは自分を責めずに、部下の使い方下手やなぁって認識をもってみよう。
ワンマン型って1人だと仕事できるけど、組織全体としての力として見れば
あんまり凄くないんだよな。
41ねずみ:04/08/03 09:18 ID:9bDsD4MJ
世の中が競争社会なので、競争を勝ち抜くために仕事量が増えます。
質も高度になります。
すると、労働者にも高度な判断力や技術が求められるようになるわけです。
それで、上司は、オマエ自分で考えろ、もっと早くしろ、と怒るわけです。
しかし、現実問題として人間の能力には限界があって、これ以上の対応は
できないと思います。
上司の方も、たぶんギリギリいっぱいのところで頑張っているわけですが、
たぶん、もう限界で、だから毎日怒ってばかりいるわけで。
なんで分かるかというと、どこの会社もそうだから^^;

A社ががんばると、それに対抗してB社もがんばる。がんばるというのは
顧客を確保して利益をあげることです。顧客の数は一定だから、A社が多く
とれば、B社の顧客が減るので、B社も死に物狂いで取り返さなければ
ならないわけ。それでまたA社も死に物狂いでB社に勝とうとする。
その繰り返しで、競争は無限に続き、仕事がきびしくなる、というわけ。
実はAもBももう限界で、ギブアップしたいわけですから、AもBも
そしてそれ以外の人もみんなでせーのでギブアップすることが
世界の平和なのでし^^

42マジレスさん:04/08/03 09:24 ID:F7XvbMOZ
仕事について勘違いしているようだな
ノートだろうが参考書だろうが持ち込み可のテストみたいなもんだ
時間内に満点とってあたりまえ
それ以上の点数とって初めて誉められるんだ

上司が完璧主義なんじやなくて、あんたがぬるいだけ
43生活さん:04/08/03 09:31 ID:aJXFkfQR
中々うがった事を言う42さんであった
確かに仕事ってのは否と可と優しかないんだよなぁ
可でグレーゾーンだしねえ
44マジレスさん:04/08/03 10:00 ID://f3r6Pa
折れも仕事嫌になったから辞めてバイクで日本一周の旅にでた後に二種の免許取ってタクシーの運転士やっとるよ
45マジレスさん:04/08/03 10:31 ID:F7XvbMOZ
生活さんとやら
あんた、なんか癒すとか和むとかって言葉が似合いそうな
いや、誉め言葉なわけなんだが。なんかほっとするよ、あんたの書き込み
46生活さん:04/08/03 10:45 ID:aJXFkfQR
やぁ、ソイツはどうも、ありがとう
これからも頑張ります

仕事場での上司の完璧主義って2種類ある気がするな
1 結果第一主義 当然の事だが仕事進めて何ぼと考える人
2 形式第一主義 合理的だろうが合理的じゃなかろうが
「うちのところじゃこうなってるんだからこうしろ」
って事に凄く細かい人
1はしょうがないけど(会社は利益や結果出して何ぼだし)
2の場合ウゼーだけの人もたまにいますわね
形式が成果を阻害している事も沢山あるしねえ
47マジレス三:04/08/03 12:03 ID:/k0ZcTSp
モラルハラスメントではないのですか?
48マジレスさん
私の前の上司はタチの悪いことにお前も完璧主義になれ
って言ったよ。いいことかもしれないけど
やはりその上司と付き合うのは精神的にしんどくなって辞めた。
適応しようとしたけど、精神的に葛藤しすぎで病気になった。
その上司は完璧主義以外にもいろいろあったけど。

でもそういう上司の下につくと辛いけど能力は上がる。
完璧主義に合わせてきた分、無駄にはなってないよ。
私の場合は新しい職場で働き始めて少しして
前の職場のクセ(完璧主義に合わせすぎて)っていうか
物事にシリアスになる癖がついちゃってるのに
気がついて、反省しなきゃと思った。

自分に合わないようなら病気になる前辞めるなりしたほうがいいかもね。