【悩みを】マターリ相談しよう2【話そう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ks ◇Ksj5lG....

ゆっくり時間をかけて解決していきたい相談事でも、ご遠慮なくどうぞ。
まずは、気楽に話してみませんか?
急かすことなく、少しずつでも聞いていきますよ。

即レスできなくても、必ずお返事致します。
2マジレスさん:04/06/13 16:55 ID:XkfuysjM

新装開店祝いです。
頑張ってくださいね♪

       。◇。
      ◇ ※ ◇
       ゚◇゚
       ◆ノ◆
3マジレスさん:04/06/13 16:56 ID:GKufm9Kt
2げと
4マジレスさん:04/06/13 16:56 ID:GKufm9Kt
4げと
5ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/13 16:58 ID:7AgZhD09
1さんありがとう〜〜。
誘導もありがとうね。

あとは、明日までになんとか10までいかせて、ksくんを
待ちましょう・・・・。
6マジレスさん:04/06/13 17:02 ID:XkfuysjM
>>5
ひなぎくさん、色々とお疲れさまです。
10までいかせないといけないんですか?
7+−:04/06/13 17:04 ID:GvhO+B7O
自分の友人が、クラスの人(全員ではない、もちろん例外もいる)からハブ
られそうなんです。でも、本人は全くそういう事に頓着しない人間なんで、
気にしていないんです。
しかし、問題は自分が気にするということです。自分自身もハブられたり
しても全く気にしないんですが、そういう事をする人たちが沢山いる教室で
授業を受けたりしなければいけないかと思うと、胸くそ悪くなってきます。
どうしたら良いでしょうか?
8マジレスさん:04/06/13 17:06 ID:itKhAdNN
>>7
気にしないと言いながら気にしているではないか・・
気にしないのなら別にどうでも良いでしょう。。
9ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/13 17:06 ID:7AgZhD09
>>6
ええとね、レス番、10以下で24時間レスがつかなかったら、
落ちてしまうんですよ・・・・・・。
10マジレスさん:04/06/13 17:08 ID:XkfuysjM
>>7
あなたは、ハブることは醜悪だと思っているんだね。
ならば、そういう連中は意に関せずに、
そのご友人と今までどおり対応していくことでいいのではないかな。
くだらない連中は内心で見下してやるといいよ。
11マジレスさん:04/06/13 17:09 ID:XkfuysjM
>>9 ありがとう。

>>10 訂正

そのご友人と今までどおり対応していくことでいいのではないかな。
               ↓
そのご友人と今までどおり、つきあえばいいのではないかな。
12マジレスさん:04/06/13 17:19 ID:Uno7bi5y
私友達いないし夢もないし明るくないけど好きなように生きていいんですか?周りの目とか、中学の頃の友達の目とか何も気にしないで生きていけるかな
13マジレスさん:04/06/13 17:33 ID:XkfuysjM
>>12
もちろん、好きに生きればいいんだよ。
今は、ちょっと辛い状態にいるようだけれど、
よい巡り合せが来る日まで、希望を捨てずに、
自分の信じるところを進んでごらん。
14ks:04/06/13 18:04 ID:Ot1YLYKF
1さん、スレ立て乙です。
誰か前スレ1000取っといてくださいねヽ(´ー`)ノ

本格参加はPCが戻って来てからになりそうです。。
時間があれば携帯からバンバン書くので、新スレもよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ
15マジレスさん:04/06/13 18:34 ID:ujDH5++c
聞いてください。
今日部活だったんですが、ロッカーに入れていたスカートがなくなっている
ことに気がつきました。色んな人に探してもらった結果、意図的にやったと
しか思えない教室の棚のバケツの中に入ってありました。
今高2なんですが最近は部活も普段の生活態度も頑張っていて
友人関係とか普通だったのでなんでこんなコトされなきゃいけないのか、
なんでスカートだけ(他にもカバンや色々ありました)隠されたのとか
不思議でしょうがないです。。
とにかく結構ショックでたまりません。私の周りにはそんな人はいないと
信じているのですが。。。誰か知らない人がやったんでしょうか。
これは気にしないほうがいいんですよね?;なんか怖いです。
16深夜特捜隊:04/06/13 18:37 ID:Nl6cdqkl
1さん、乙でーす。祝継続ー!
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
17:04/06/13 18:43 ID:JFVPN0eM
好きな子がいるんです。その子には遠距離恋愛中の彼氏がいて、俺はその子の相談相手みたいなもんなんです。
俺は『彼氏大事にしろよ』とか『もっと積極的に行けぃ!』などなど、応援の言葉しかかけられません。
俺だってその子のこと好きなのに、その子のことしか考えられない位なのに、応援しかできない…そんな自分が嫌で嫌で…なんなんだ俺は…
18深夜特捜隊:04/06/13 18:44 ID:Nl6cdqkl
>>15さん
こんにちはー。
宜しくお願いしますー。

ちょっと不気味ですよねー。
で、その日はそれ(スカート)はどうしたんですか?
別なジャージとか着て下校しました?

他にこういう被害にあった子とかはいらっしゃるんですか?
19マジレスさん:04/06/13 18:47 ID:qa7w5XJv
去年高校卒業後から勤めていた警備会社をクビになりました。原因はオレのミスです。
その後勤めた会社は訪問販売の会社だったが研修期間を終えると「給料は完全出来高制」という。
入社時は「基本給+出来高」って話だったのに。

そんな経験から「仕事」に恐怖心を抱いています。
また自分に合った「職業」や「やりたい仕事」が分かりません。

この間バイト先を見つけて初めて出勤したけど「1回言ったから分かるでしょう」とか怒られて。
「10個以上の仕事を1回で覚えきれるか」っていう「甘えた心」があると言われればそうですけど…
でも辛くなってしまい明日出勤したくないです。
まだ親と同居しているから経済的には何とか助かっているけど、親は「正社員の仕事しろ」とか「住み込みで新聞屋で働け」とか言うので欝です。

「適職」が分からない、「仕事が恐くて働けない」。
そんなオレの悩みについて誰か教えてください。
20深夜特捜隊:04/06/13 19:01 ID:Nl6cdqkl
>>19さん
お疲れ様です。
警備会社辞めちゃったんですかー。
馴染めば楽な業種なんですけどね。

訪問販売の会社はたいていそうですよ。
「(商品を)売ってくればいい」んですから。
素質の有無が露骨に出る業界です。

他の警備会社はいかがでしょうか。
いっぱいありますでしょう。
すでに経験者で予備知識もお持ちでしょうし。
会社側も経験者は受け入れやすいと思いますよ。
21マジレスさん:04/06/13 19:03 ID:ujDH5++c
>>18
返信どうもです。
他に着るものもないし電車通学だしそこまでしわもついてなかったので
着て帰りました。本当不気味ですよね。。。でも今日は部活の人だけだったんで
ある程度人物限られてくると思うんですよ。
でもうちの部はそんなことする人はいないと思うんですがねぇ^^;
もしかしたら私の不注意でスカートだけ教室に置きっぱなしだった可能性もあるんですが
それにしてもなんでバケツに?ってかんじです。


22深夜特捜隊:04/06/13 19:08 ID:Nl6cdqkl
>>21さん
ん?ちょっと確認させて下さいね。

なに、そのとき学校にいたのは部活のメンバーだけだったってことですか?

「犯人」がいるとしたら、同じ部活の人間しかいない、ということ?
23マジレスさん:04/06/13 19:24 ID:qa7w5XJv
>>20
ありがとうございます。
しかし前の警備会社で運転する会社の車で自損事故を3回起こしクビになっていますし、元々体育会系の空気が苦手だったんです。
だから警備業へ戻る勇気も自信もありませんし、クビになったので適職では無いと思っています。
ですので今は「やりたいこと」を模索中です。

せっかくの答えを否定するようでごめんなさい。
24マジレスさん:04/06/13 19:28 ID:Tao2d4nI
現在社会人。
やめたくてたまらない。
でも辞めたら次に何をしていいのかわからない。
でも働かなければいけない。
何のためにいきるんだろう

生きるって大変だ。
25マジレスさん:04/06/13 19:35 ID:ujDH5++c
>>22
あ、違います。
部活の人だけというのは部活をしにきた人たちだけってことです。
でも大半はうちの部員だと思うんですが^^;(人数多いので)
ですが友人の話によると午後男子の声がいっぱいしたそうなんです。
私の周りの環境を考えると女子はそんなことしそうにないんですけどねぇ。
って結構プラス思考に考えちゃってますが。
26深夜特捜隊:04/06/13 19:36 ID:Nl6cdqkl
>>23さん
そうですか。いや、いいんですよ、気になさらないで。

今適職というものを模索していらっしゃるのなら、いろいろな仕事を経験してみるのが一番なんじゃないかな、と思います。
バイトでもフリーターでもいいじゃないですか、無職でダラダラと自宅にいるよりかは。
社会に触れていないとドンドン「ヒッキー」サイドに引き込まれてしまいますよ。
そちらの方が楽ですからね、確実に。御自身的にも、それはマズイ、とお考えでしょう。

無料求人誌を目につくかぎり収集すること。
すべて真面目にじっくり見ること。
履歴書は常に完成済を用意しておくこと、など、日々の準備を怠りなく。
2725:04/06/13 19:37 ID:ujDH5++c
あ、つけたしですが男子っていうのはうちの部員じゃないです。
そもそもそんな小細工してるヒマはうちの部活にはないんですよ^^;
28深夜特捜隊:04/06/13 19:42 ID:Nl6cdqkl
>>25さん
え・・・(ー'`ー;)

その男子達がおもいっきり怪しいじゃないですか。


あの、質問ばかりしてゴメンね。
>25さんが使っていた(スカートその他をしまっていた)ロッカーの部屋って、普通に男子が入っていける環境なんですか?



まずは、顧問の先生に相談、という回答を考えていたんですけど。

今は大丈夫ですか?
気分は落ち込んでないですか?
29マジレスさん:04/06/13 20:04 ID:ujDH5++c
>>28
はい、ロッカーは普通に廊下(教室の外)に設置されているんですよ。
本当は鍵をつけるはずなんですけど、最近はメンドクサイのもあって
鍵つけてなかったんです。他にも結構閉めてない人いました。
やっぱその男子が怪しいんですかねぇ。。でも他人から聞いたことなので
あまり確信できません。
一応そのとき偶然会った部長さんには言いました。

今は気分転換もしたんであまり落ち込んではいないです^^
ありがとうございます★
30大変だから楽しいのさ:04/06/13 20:07 ID:9AvoeU9M
          .__ なぜ 辞めたいの かな?
 >24       |風|  そこを 考えれば
          |鈴| 次ぎすることが みえてこない?
          |火| 
          |山| 待遇が 悪い のなら
  _∧ .∧(oノヘ| ̄    よい待遇の 就職先を
 (_・ |/(゚Д゚ )|\  見つけてから 辞めれば いいし
    |\Ю ⊂)_|√ヽ  怠けたい の であれば
   (  ̄ ~∪ )^)ノ 1ヶ月ほど怠けて から
    ||` || ( | ( | 次の 就職先を 見つければいい。
(>30)~ ~ '~ '~  食い扶持稼ぐ為にも 出陣!!
31深夜特捜隊:04/06/13 20:17 ID:Nl6cdqkl
>>29さん
あまり気落ちなさらないようにして下さいね。

それから、こういうことがあったのですから、それなりに自衛策を講じるようにして下さい。
ロッカーに鍵をかけることはもちろん、(なんのための「ロッカー」ですか・・・)
友人同志のネットワークを構築、お互いに周辺に目を光らせるようにすること、先生に事態を報告しておくこと、
それとなくクラスの中でこの話を持ちだし、そういうことをやるヤツって超気持ち悪い、陰湿である、おかしいんじゃないの、というような空気をつくっておくことなど。

もうバケツの中に突っ込まれたスカートをはいて下校したくはないでしょうから。


あの、イヤなことばかりじゃないから、楽しいこともいっぱいあるから、元気だして下さいね。(^ー^)
32深夜特捜隊:04/06/13 20:33 ID:Nl6cdqkl
>>30
あれ、伊万里さん?
お疲れ様です。



そのAA、お笑い板のやつ?
3325:04/06/13 20:37 ID:ujDH5++c
>>31
はい、そうですね。
相談したらだいぶキモチも落ち着いてきました。
やはり担任に言ったほうがいいんでしょうか?担任は結構モノを大げさにする人
なので逆にちょっと不安です。
これからは鍵をかけもうちょっと周囲を警戒するようにします。

励ましていただいてありがとうございます。
今はイヤなこと(まぁ今日のことですが・・・)はそんなになく結構充実してる
のでもうあまり気にしないようにします。
34マジレスさん:04/06/13 20:50 ID:KspWLS03
はじめまして。
高2の♀ですが今までずっと彼氏がいません。
私はブスで足も遅くて下っ端キャラ(内Pのふかわみたいな感じ)で女友達にも利用されます。
中学の時には男子にブス、ブスといじめられてました。告られた事もメアドを聞かれた事も1回も無いです。
けど性格は暗いわけじゃないです。
でもほとんどの男子とは喋れないんです。女子とは喋れるのですが…。
男子とは慣れてる人2〜3人しか喋れないです。
自分から話しかけたら「今ブスに話しかけられた最悪だ」って言われそうで怖いんです。それに話しかけられもしませんし…
好きな人がいるのですが告白しちゃったらキモイと思われてもうずっと喋ってもらえなくなるんじゃないかと不安で告白する事もできません。
自分に自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか?
痩せてもどんなに化粧をしてもブスが直りません。
整形をしようと思って色々調べましたが、失敗したら直せないような事をしなければならなくて失敗してこれ以上変な顔になるのが怖いです。
親に相談したら大人になれば顔なんて関係なくなると言われましたが私だって制服でデートしたりプリクラ撮ったりしたいんです。
35深夜特捜隊:04/06/13 22:32 ID:Nl6cdqkl
>>33さん
これからも一応警戒心は持ち続けて下さいね。
御自身のために。


>>34さん
親がおっしゃったことは当たってます。


>34さん(なんか名前入れて下さい・・・)のような思いをしている同年代の方はたくさんいらっしゃいます。
自分に自信など持たないままでいい、と私は考えています。
それはすぐに「自惚れ」に変わるからです。
「私はそれなりにイケてる」「私は男女に人気がある」「モテている」などと思い込んでいる人など、目もあてられませんや。
そういう人が現実に気付き、少し落ち込んだだけで、「鬱です」とか「死にたい」とかすぐ言い出すんですよ。自分の勘違いが原因であるにもかかわらず。


御自身で「ブス」「ブス」と連発されていますが、実際はそれほどではなかったりします。
3634:04/06/13 22:46 ID:KspWLS03
>>35
私はブスで卑屈になっています。
親には顔のことなんか考えるな、卑屈になってるからいつまでたっても彼氏ができないと言われます。
だからこの性格を直さなきゃダメだって事は分かってるんです。
私が自信を持ちたいのは自信を持てば卑屈な性格も直ると思ったからです。
自信を持たなくても卑屈な性格は直りますか?
37ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/13 22:54 ID:7AgZhD09
>>34
私も、高校の時、そうだったよ〜。私なんか、障害者だからさ。
聴覚障害なだけど。耳が聞こえないから、電話もできないし。
(当時、携帯はなかった・・・)私なんかと付き合いたいと思う人なんかこの世に
いないと思ってたの。いるはずない、いるとしたら、そいつはおかしい、と。
しかしだよ。
おしゃれしたり、化粧に励んだり、駄目モトでも告白したりして
今以上になる可能性は何パーセントかは
あるけど、今以下にはならないと思ったんだよ。
勿論、失敗ばっか!うざがられたこともある。
彼氏なんかできない時期がず〜〜〜〜〜っと続いたよう。遊ばれたし。
でも、「いっぱい失敗を繰り返した」という経験は残ったの。
高校3年くらいには、結構アプローチのコツなんかも学んでたよ〜。
やっぱり、人間って学ぶ生き物だね。体験してからこそ、学べるものってあるね。

10代の時の努力ってね、後になってからその効果が出ることも多いのよ。
もどかしいけど。今欲しいものは、今欲しい〜〜〜って気持ちもすっごく
わかるんだけど・・・。(ごめんね、実感できないであろう事言っちゃって。
でも、20代後半になってすごくそう思うの)

2度とない10代ですよ。今のまんまじゃ、もったいない。
ああ、あとね。「ブス」だって言われた・・・のは、あんまり本気にしなくて良い
と思う。本当のブスには、ちょっといえないから。
その積み重ねで、あなたが「私はブスだ」と思いこんでいるのなら、すっごい損よ。

今、好きな人とかいるのかな?化粧や、顔についての悩みで何かあるかな?
よかったら、一個いっこ、解決していかない?
好きな人へのアプローチの仕方、とか。ニキビの治しかた、とか。
そうやって、少しずつ、準備していこう!
38深夜特捜隊:04/06/13 23:06 ID:Nl6cdqkl
>34/36さん
自信を持つ持たないと卑屈になるならないは別物です。

あとはひなぎく氏のレスを参照して下さい。
39マジレスさん:04/06/13 23:08 ID:XkfuysjM
>>17
自分の想いを彼女に話すことはできないのかい?
辛いだろう。その立場は・・・。
4034:04/06/13 23:16 ID:KspWLS03
>>37
好きな人はいます。好きな人ができたから化粧とかはじめました。
顔についての悩みは目と口と笑顔のキモさです…。肌は前悩んでましたがサプリとか飲んでたら直りました。
笑顔美人になる体操を発見したのでそれを今試してます。
口がおちょぼでたらこなので常に笑顔でいて隠したいので(;´Д⊂)
ブスだと言われたのは中学の時で卒アルとか見ると本当にブスです。今より強烈なブスです。言われても仕方ないかな…ぐらいです。
今は高校生でみんな大人になったので言われなくなりました。けど心の中では思ってると思います。
だからこれからもっと努力して言われたり思われないぐらいになりたいです。
>>38
自信が無いけど卑屈じゃない人はいるのでしょうか?
自信が無い人ってほとんど「どうせ私は…」なので自信が無い=卑屈だと思ってました。
41深夜特捜隊:04/06/13 23:35 ID:Nl6cdqkl
>>40さん
違うんだなあ。

自分に自信がなくたって、それを表に出さずに普通に生活している人を「卑屈」とは言わんでしょう。

何かにつけ、「自分はダメだ」「ブスだ」「キモい」と思っていたら行動の自由さえ制限してしまうでしょう。

他の相談でも見られるんですけど、「他人と比べてしまう(羨ましがる)」方が多すぎるんですよ。
自分は自分でしかないのに。
自分のことは自分しか理解できないというのに。

先程から御自身で「ブスだ」「ブスだ」と言っていますが、本当は別に普通だったり、可愛かったりするんじゃないですか。
42ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/13 23:37 ID:7AgZhD09
>>40
ブスブス言ってたら、ますますブスになっちゃうよ。。。。気をつけて!
私も、目は一重だし、鼻はなんかおかしなことになってるし、口はなんか知らんけど
たらこでもおちょぼでもないのに、変な形・・・・だけど、高校の時はさっぱり
だった私も、3年間試行錯誤繰り返したら、大学に入って、ぽつぽつ
色々と・・・・ね。告白されたり、ありましたよ。
私はあなたの顔を見たことがないので、無責任に「かわいいよ」とはいえませんが・・。
あなたの魅力、レスから感じますよ?

あなたのレスにあった、
>常に笑顔でいて隠したいので
という発想、とても素敵だと思いました。・・・本当に!
それで、自信なくしても、それでも
>これからもっと努力して言われたり思われないぐらいになりたいです
という前向きさ。
ここが、あなたの魅力だと、すっごく!思います。とても素敵な魅力だと。
顔がかわいい人はいっぱいいるけど、私、こういう発想を初めて聞きました。
この魅力を是非、伸ばして欲しいと思います。
4334:04/06/13 23:50 ID:KspWLS03
>>41
そうなんですか…。
私は本当に本当のブスです。妹にもお姉ちゃんの友達はキレイ。ああいうお姉ちゃん欲しかったって言われるくらいです。
人のこと本当に羨ましいです。友達もほとんど彼氏いるし、いなくてもすっごくかわいいとかだし…
>>42
これ以上ブスになったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
前向きだと言われたのは初めてなのでちょっと嬉しいです…
今はとりあえず自分のいい所を見つけようと思います。

深夜特捜隊さんひなぎくさんありがとうございました!
44ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/13 23:54 ID:7AgZhD09
>>43
また、何かあったら、おいで。
すぐにはレスできなくても、絶対レスするから。
文字でしか力になれないけど・・・・それはすっごくはがゆいけども・・・。
目指せ!表情美人!
それでもてる人もいるし!もてなくても「一人」大事な人に
好かれるのもまた、幸せよ。
45深夜特捜隊:04/06/13 23:59 ID:Nl6cdqkl
>>43

ヽ(´▽`)ノシ
46:04/06/14 00:41 ID:U+A3l5Ja
| キャバクラ | ニュークラブ | セクシーパブ |
| スナック・パブ | クラブ・ラウンジ |
| ホストクラブ・ボーイズバー | ショーパブ
これらの語句について分かり易く解説していただきたいのですが。
47マジレスさん:04/06/14 00:41 ID:I+Ruqp35
>>39
なんか言えないんです。

その人すごく幸せそうで、本当に彼氏のこと好きなんです。だから、幸せをじゃましたくないから…でも、一番だめなのは意気地なしな俺なんです。
48マジレスさん:04/06/14 00:48 ID:rS5siyPn
>>47
優しいんだなぁ。。
でも、自分の気持ちを話したからといって、相談にのってあげられないわけじゃないからね。
彼女を想う立場だからこそ、言ってあげられる言葉もあると思うんだ。
彼女があなたに相談するということは、
今の彼との関係は決して円満というわけじゃないような気もしたけれど、
あなたから見て、文句のないような彼氏なのかい?
49マジレスさん:04/06/14 01:05 ID:5yTr/6xe
お邪魔致します。
恋人同士で、お互い結婚の意志もある場合なんですが。
結婚した場合、彼の都合で彼女が苦労すると事前に判っていたとしたら。
男性方は彼女との結婚はどう考えますか?
50深夜特捜隊:04/06/14 01:11 ID:zf3ZZFHw
>>49さん
苦労してしまう要素を排除するよう努力する。

その「苦労」を覚悟して、それも含めて一緒にいたい、と思ったら結婚に踏み切ればいいと思いますよ。
51マジレスさん:04/06/14 01:39 ID:KMgioqkL
>>49
「苦労」とはどういう?
嫁に遊ばせる為に結婚するオトコなんてまず居ないだろう。
2号さんだったら別かもしれないが。

>>46
波羽覇、スルーされたね。
そういう呼び名は業界人が適当に付けるモンだし、はっきり説明できる人は少ないんじゃないかな。業界関係の人でも結構勘違いしてたりしてな。
ショーパブなんかはその名の通りだけど、ニュークラブとかになるとホント分類がいい加減だ。
52マジレスさん:04/06/14 01:40 ID:5yTr/6xe
>>50
>>49です。ありがとうございます。
>苦労してしまう要素を排除するよう努力する
これなんですが、努力をする意志は強くても、
やはり彼女に苦労を掛ける事が判りきっている場合なんです。
私は実は彼女の方なんですが、
彼はその「苦労を掛けるという、確定される事そのもの」に対して、
果たして自分(=彼)が私にふさわしい人間なのか、
私を幸せにできるんだろうか…と、いつも悩んでいるんです。
結婚する事でいくら自分(=彼)が幸せになれるとしても、
私に苦労を掛ける事が判りきっているから、自分だけが幸せになるのはどうかと。
だから、「自分よりもっと条件のいい人いると思うし、潮時、と思ったら遠慮せずに言ってね」
と言われています…。彼の気持ちも解るんですが、何か複雑…。
このような場合、好きな人の幸せを考えたら、やはり男性は身を引くんでしょうか。
私の幸せを考えての気持ちと言葉は嬉しいけど、
仮に彼の持つ将来の苦労を持ってない人と結婚したとして、
生活自体は良くても、精神的に本当に幸せだとは思えない自分がいる。
ただ、彼も懸念している事は私も不安であるというのは事実で、
結婚に踏み切っていいのかどうかの踏ん切りがつかずにいます。
彼の事が好きだと言っても、真の愛というものを解ってないんでしょうか?私。
53マジレスさん:04/06/14 01:43 ID:5yTr/6xe
>>51
>>49です。
その苦労とは、金銭面(ローン返済)です。
それは私と付き合う前からのもので、住居の為のものです。
54マジレスさん:04/06/14 01:44 ID:RMoiJVLM
>>52
その「苦労」が何かはここは言えないの?
あなたがその「苦労」を彼と分かち合っても
いいと思えるなら結婚してもかまわないのでは?
55深夜特捜隊:04/06/14 01:47 ID:zf3ZZFHw
>>52さん
身を引くでしょうね、多くの場合。

「そんなこと気にしなーい!」と言ってやんなさいな。
本当に、誰よりも好きなら。
56マジレスさん:04/06/14 01:52 ID:I+Ruqp35
>>48
その彼氏さんはすごくいい人っぽいです。今時めずらしい位です。そのうえ年上ですからいろいろ上とゆうか…多分その彼氏となら、その子は幸せになれると思います。
57マジレスさん:04/06/14 01:55 ID:KMgioqkL
>>53
その借金の額にもよるが、あんたがお金と結婚したいならそうすればいいよ。
貧しくても彼が居ればそれでいいのか、そこは自分で選べば?
普通は嫁が癒してやれば旦那は頑張って稼いでくる、そういうのを内助の功て言うんだけどね。今の若い女はそんなこと考えないのかな。
58マジレスさん:04/06/14 01:57 ID:5yTr/6xe
>>54
内容は>>53のとおりです。

その苦労を彼と分かち合ってもいいとは思ってはいるんです。
共働きでも、もし子供ができたら、しばらく手が離れるまでは働けないし、
その間、貯金が出来ない生活の可能性もあり得るんです。
それにまだ現役のうちはいいとしても、退職後もローンがあるので、
その時の生活を考えると、それは目に見えている…。だから迷いが。
彼の退職後も私が働くとしても、常に健康とは限らないし。
彼は退職後も働くと言っていますが、健康の保証はないわけで。
だからいろいろなパターンの先を考えると不安で…。
59マジレスさん:04/06/14 02:12 ID:5yTr/6xe
>>55
言ったんですそれ。「いいよ」って。そしたら、
「いくら了承していても、お互い好きで初めは良くても、
お金がらみが出てくるとお互いギスギスしてきてダメになる。
お互いが、こんなはずじゃなかった、という気持ちになるのはつらい。
何だかんだ言っても、結婚は生活なんだ…。」と。
言い返せませんでした。
結局、私は自分がカワイイだけなのかもしれない…
そう思うと、何か自分がすごく嫌で嫌でたまりません。

>>53さんのご意見の通りだと思います。>貧しくても彼が居ればそれでいいのか
一緒にいたい気持ちは変わらないんですが、家一軒買える位のローン額は気が重い…。
あー、結局私は「お金」の事優先しているのかー…。



60深夜特捜隊:04/06/14 02:20 ID:zf3ZZFHw
>>59
とてもいい方のようですね・・・。

その方のおっしゃる通りですよ。

ここに相談するまでもないと思います。
彼についていって下さいな。
そしてお二人で納得のいくまで話し合って決めて下さい。
61マジレスさん:04/06/14 02:33 ID:U+A3l5Ja
>51そうなんだ。サンキュ〜。
62マジレスさん:04/06/14 02:38 ID:rS5siyPn
>>56
そうか。自分だったら、自分が好かれるように計算高く動くかもしれない。
遠距離恋愛の寂しさにつけこむかもしれない。
見守ることも愛情だと思うけれども、
自分の「好き」というエゴを優先させるかもしれない。
ただ、彼女の気持ちが絶対に動きそうにないなら、「いい人」であり続けるだろう。

あなたがどうするのか分からないけれども、
男性としてのアピールだけはしておいた方がいいかもしれないよ。
せめて、異性として見てもらっていたいもんだと。
彼と別れることがあった時、一番近くの異性でありたいものだと思うが。おやすみ。
63みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 02:39 ID:B5izIuoc
おお。ここがあった。
みるく様の悩みに答えてよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1086780206/
ここの最後の方に悩みがある。
64マジレスさん:04/06/14 02:42 ID:5yTr/6xe
>>60
>>49>>59他)です。
本当の意味で人を愛するという事を考えさせられました。
ありがとうございます。変な迷いは吹っ切れそうです。
自分で決めた事は自分の責任。自分以外の人が悪いわけでも何でもない。
決めるという事は、いろんな事を含めて納得した上で、という事なので。
とにかく、もう一度彼とよく話し合ってみようと思います。
全く見ず知らずの私にこんなに遅くまでお付き合い、本当にありがとうございました。
心があったかくなりました。

その他、お答えいただいた皆様も、遅くまで本当にありがとうございました。

時節柄、お身体ご自愛なさって下さい。
おやすみなさい。
65深夜特捜隊:04/06/14 02:42 ID:zf3ZZFHw
あ、みるくさん、こっちにも・・・。

私はこことあちらしかいないんですから勘弁して下さいよー。
66深夜特捜隊:04/06/14 02:46 ID:zf3ZZFHw
>>64さん
御丁寧な御挨拶、恐縮に存じます。
こちらこそ、ありがとうございました。

お疲れ様でした。
67みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 02:46 ID:B5izIuoc
うー。本当に来なくなれるかな。
こういうのに解決策ってないんだろうか。
意志が弱いんでつい惰性で来ちゃう。   
>>65
やっぱり解決策って無いのかなー。
深夜さんならどうする???
リアルが楽しいからとかじゃなくって
みるくはたぶんリアルがどうでも来てしまいそう。
特に今なんか結構やることあってやることあると
逃げで来ちゃう。。自分のやりたいことなのに。。。
だから何か来なくなれる根本的な解決策って無いんだろうか???
                   
68深夜特捜隊:04/06/14 02:51 ID:zf3ZZFHw
>みるくさん
結局ここの居心地がいいんですよ。
だからきてしまうんです。

今までだって何回となく「離脱宣言」してはリターンを繰り返しているのでしょう。
来たかったら来ればいいじゃないですか。
69みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 03:00 ID:B5izIuoc
>>68
でも、来たらみるくの好きなことをする時間が
どんどん減ってちゃうよ。
好きならすればいいだろって思うかもだけどそれすらも逃げ。
卒論の時も逃げで来てたし就活の時も逃げで来てた。
今なんか好きなことなのにそれすらも逃げてる。
でも、やっぱりやりたいことだけあってやってる時はそれに
関わってる時は楽しいんだけどね。そこにいくまでが。。
逃げ。。今日も一日やることあったけどなんだかんだで
ここに逃げてる。あーーー!!逃げ癖なくしたい!!!!!!
どーすればいいの??????????
70みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 03:04 ID:B5izIuoc
逃げてばっかりで嫌になっちゃう。。
卒論とか他人の強制はまだいいよ。。。
自分の好きなことすら逃げてる。。。
何で逃げちゃうんだろ。。。怠けたいとかそういうんじゃなくって
何かに真剣に向き合うのから逃げたいっていうかたぶん失敗が
怖くていつもいつも逃げてるんだと思う。この世に完璧なんて
無いって分かっててもいつも勝手に自分の中で目標を高くして
目標が高いから出来なくて仕方ないって状況を作り出してるようにも
思えてきた。
71みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 03:09 ID:B5izIuoc
そのままでいいって概念は今のみるくに重要かもね。。。
これが出来なくちゃいけないってきまりはあっても
それが出来ないからって人間として駄目ってことじゃないって
ことがようやく最近分かってきた。例えば簡単に言うと、
みるくは就活に失敗して駄目人間だって思ってOLじゃない
自分を責め続けてきたけど、世の中には最初からOLってものに
価値観を抱かない人がいてそういう人から見るとみるくは駄目人間じゃなく
写る。そもそも人間の駄目か駄目じゃないかってどこで決まるのか
分かんなくなってきた。うー。何か眠れないんでごちゃごちゃ
考えてるよ。ようは来れなくなればいいだけ。。。
72マジレスさん:04/06/14 03:15 ID:s+7+hcrL
>>69
後何年その状態を続けられるのですか?
5年後も同じですか?
73ん?:04/06/14 03:17 ID:s+7+hcrL
>>72は私です。
74みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 03:17 ID:B5izIuoc
うえーん。誰もいないよ〜。
でも、これはもしかしたら人がいると来ちゃうみるくのこと
思って人いないのかも。だったらうれしい。
うしゃー。みるくも頑張らなきゃー。寝ゆ。毎日が楽しいもん。
でも、ここで崇められるのも好きだけど、いくらみるくが神にいちばん
近いからって崇めないで欲しいと思う。落ちる。もう来ない。
死んでも来ない。死んだら来る。死ぬまで来ない。落ち。永遠に。
75みるく ◆toM5rBS.ck :04/06/14 03:18 ID:B5izIuoc
>>72
うるせー。馬鹿。
これでもちょっとというかだいぶ進んだんだもん。
じゃあ死ぬまで来ない。落ち。
76深夜特捜隊:04/06/14 03:25 ID:zf3ZZFHw
あ、ん?さーん。こんばんはー。

ん?さんも夜更かしさんですなー。
77ん?:04/06/14 03:31 ID:s+7+hcrL
>>76
こんばんはです。
私は4時間寝れればOKです。
7時起きなのでぼちぼち寝ます。おやすみです。
78深夜特捜隊:04/06/14 03:34 ID:zf3ZZFHw
はーい、お疲れ様でしたー。m(__)m




タフな方だなあ。
79ks:04/06/14 05:52 ID:Fs9gymZb
すげぇ。もう80やん。
スレタイの効力はさすがやなヽ(´ー`)ノ

参加できないのがもどかしいケド、まぁそのうち戻って来ますから
それまでヨロシクお願いします。
80マジレスさん:04/06/14 12:01 ID:1uH6U/4k
よく周りから「素直になれ」と言われます。
自分は「素直」に「自分自身」の「考えや感情」で「行動や発言」等していますが、周りからは「素直ではない」と言われます。

はっきり言って周りの言う「素直」が分かりません。
また私は「素直になれ=言うことを聞け」としか捉らえられません。

周りが言う「素直」ってなんでしょうか?
81マジレスさん:04/06/14 12:28 ID:tpYM1cY+
>>80
周りが言う素直=「はい」と言え(そうですね、言うことを聞けですね)
80さんが言う素直=自分に素直

なんですね。これでは平行線です。

周りの人からの意見を否定することが多くないですか?
たまには、そうじゃないと思いつつも、せっかく言ってくれたのだからと
自分の方に背いて「そうですね」と言ってみると人間関係はうまく行きそう。
その通りにするかどうかはまた別で。

自分に素直すぎると頑固になるような気がします。
82じる:04/06/14 13:01 ID:SmHk1jY8
はじめまして、30前の男です。ここ最近のうちに、急に次のような症状が出ています。
物覚えが悪くなった、物事に集中できない、本を読んでも頭に入っていない、
何事にも興味がない、会話をしても言葉が出てこない、気がつけばボーっとしている、
頭が重いような気がする、など。今までこんなことなかったのに、急にこんなことになって、
僕の脳はどうかなってしまったのでしょうか?悩んでいます。
83マジレスさん:04/06/14 13:33 ID:CwQJ5FuQ
男性なの?
84マジレスさん:04/06/14 13:38 ID:XPDo4XkF
>>82
マルチ。
つーか痴呆症だからついさっき書き込んだのにもう忘れてるとか(藁
85マジレスさん:04/06/14 13:41 ID:Xqy2FDfe
遊び半分で出会い系サイトに登録したら、
無料登録のはずが、いきなり入会金3万円
請求されてしまいました。
払いたくないんだけど、可能ですか?
スレ違い?ならどこで聞けばいいのか教えてください。
86マジレスさん:04/06/14 14:29 ID:1uH6U/4k
>>85
払う必要無し。
防犯・詐欺対策板にたしか専用スレがあるのでそちらへ行って下さい。
87マジレスさん:04/06/14 14:44 ID:Xqy2FDfe
>>86 ありがとん
88マジレスさん:04/06/14 18:52 ID:sCRfnrmz
女だっていうことがすごく嫌だって何かと考えてしまう。
男に生まれたかった。でも性同一性障害じゃない、男が好きだからね。
好みとかが男っぽいんだけど、女だから誰にも趣味とかを言えない
友達に無理に合わせてる、人前で素直な自分を出せない
中学のとき、ミニ四駆みたいなのを作った時
先生が女子はこういうの苦手だろうから男子の見て作れよ
とか言ってて腹を立てた。
内心ではクラスで一番に仕上げてやる、とか思ってたけど
実際は友達に合わせてトロトロ作っただけ
そういうのがすごく嫌だ。
男と対等に競争したいけどできない
どうしたらこういうコンプレックスを無くせるんでしょう?
89ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/14 19:40 ID:zVS5XbQb
>>88
男に生まれたかった=性同一障害、とか異性に恋愛感情を持つ=正常
同性に恋愛感情を持つ=レズ(もしくはゲイ)とかいう枠をはずしてみてみては?
あなた自身、その枠によって苦しめられてきたのと同時に、自分でも枠を
作っているように見えました。

「世間の空気のこわばり」っていうのは強力だよね。世間の風潮っていうのかな。
自分でも気づかないうちに、そのこわばりに染まってしまう。
あなたの中にも自分でも気づかないうちに、その「空気のこわばりに、逆らいたくない」
というような、「少数派でいたくない」というような感じの気持ちがあるのではないでしょうか?
「異性が好きで、世間で言われるところの”女らしい人”でいたい。」という気持ちが。

本で読んだ話しで申し訳ないのですが(でも、実話)
男の方で、恋愛感情を持つのは女。でも自分が男なのもいやだ・・・・という人がいたのね。
その人は、もう自分が男だって事実そのものが許せないくらい嫌で、
でも、恋愛感情は、いわゆるノーマルと言われる、異性に対して抱くから、
「自分はおかしいのではないか」と長い間悩んだそうなんです。
そこで、出た結論が「自分は、男という性別が生理的に嫌いなのだ」という事。
だから、自分も性転換の手術をして女になり、女の方と恋愛していこう・・・・・というところに
落ち着いたんだって。まあ、これは「生理的に」とか「許せない」までいってたから
あなたとは、かなり違うけど。重要なのは「枠」ってことね。
枠、をはずしたら、けっこう開けて見えるかも知れませんよ?

自分で、自分を苦しめるような枠を作っていては、あなたが勿体ないです。
自分の「本音」っていうのを探って、自分が楽になれる環境を自分で作って
いくようにして欲しいと思います。
9088:04/06/15 18:59 ID:sAdzasa3
>>89
そうかもしれないです
自分でも枠を作ってたかも
もちろん女という性が嫌いな訳ではないです
私は女だからこうだとか決め付けられるのが嫌なだけかも
自分の存在を否定されたようで。
「枠」を外すにはどう心がければいいのでしょうか?
91ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/15 19:36 ID:ajT50GKX
>>90
自分の本音ってわかっているようで、わからなかったりしますよね。
人言われて「ああ。。。そうなのかも知れない」と気づいたり、
人との差を見たときに「私ってこうなんだ」と気づいたり。

「自分が思っている自分」っていうのって、他人からの評価のうちから
「こんなもんかな」っていうのを、2つ3つピックアックしてるんだと思うんですね。
だから、その「他人からの評価」のなかに、テレビや雑誌で見たようなものが
混ざっていると、「枠」が強化されるんじゃないでしょうか?

だって、人それぞれ。。。なんてこと、わざわざ言うわけでもないように当然だから。
人には細かい違いがあって、そのテレビや雑誌などは、その「細かい違い」を
はしょってますから。
生の自分を知っている人、生の自分を見たことがある人・・・からの(あなたに対しての)
感想・・・をよーーく、見直してみてはどうでしょうか?
9288:04/06/16 19:41 ID:Bs7iqeIr
>91
自慢じゃないけど友達からは「かわいい」って言われる
でもうれしくないんだよね。場の空気を保つために言われてるだけってかんじで
沈黙が続くと友達はバカみたいに私のことを褒めてくる、話題がないとその話で場を切り抜ける
無口だからなー不細工だったら友達もできたかどうか・・・
私は友達と気が合わないから自然と無口になってしまった
素直な自分じゃなくて9割は猫かぶりだから
友達の意見もあてにならないんじゃないかなって思っちゃう
適当に愛想笑いして2,3ことの短い発言をするだけだし
どーせ誰も本当の私なんか解ってくれないよって感じで
あーもう駄目だ・・・○| ̄|_
93深夜特捜隊:04/06/16 20:24 ID:hgDO7p/S
>>92さん
こんばんは。
ちょっと毎日お疲れですかにゃ?(^o^;)


実際の「素直な自分」とは、自身で見てどんな性格と認識してますか?

友人の意見や話より、まずはそこから、です。
他人にはわからないものですよ。





>ひなぎくさん
毎日常駐お疲れ様です。
ks氏になりかわりまして御礼申し上げます。m(__)m
94ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/16 21:37 ID:r3n9WAHj
>>92
前のレスなどからのつながりで、もしかして
「本当の私は?」とか「こんなの本当の私じゃない」・・・・って
ループにはまってませんか?
そういう時って、つい「本当の私」みたいなものがどこかにたった一個あって、
その一個の真実以外は全て、偽りだ・・・みたいに感じてしまいますが、
個人的には違うと思うんです。人って、もっと総合的な、混合的なもの
だと思うんです。

「猫かぶりだから、本当の自分じゃない」のではなく、「猫かぶるのがあなた」
その姿も、本当のあなただと思うんです。
(嫌な言い方かも知れないけど、それ、ちっとも悪いことじゃないと思うのよ)
「あなたが選んだこと」という時点で。もちろん、その選ぶことは変えるのも
可能だと思いますし、それ以外のあなたの姿もあると思います。
どれが良いとか悪いではなく、「違い」なだけで。

あなたを作るのは、作っているのはあなたなんですね。
今は、「なりたい私」を作っている”最中”なのではないでしょうか?
試行錯誤があって当然だと思うんですが・・・・。

>>93
お疲れさまです!・・・・Ksくん、早く復活できるといいですね!
95北国:04/06/17 10:14 ID:/oRNLa+X
インターン終了今日から独り立ち━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

泥棒がイナ━━━━━━(・A・)━━━━━━イ!!!ことを祈る。!
96ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 18:20 ID:LiT1RwbP
・・・復活です。
ついに。。ついに復活です。ただいまヽ(´ー`)ノ

>>95 北国さん
乙です。ガンガってください。
97深夜特捜隊:04/06/17 20:09 ID:bloIAIcj
>>95
あ、北国さん、お久しぶりです。頑張ってるみたいじゃないですかー。(^O^)v


不審者なんてまずいませんて。大丈夫大丈夫。大半が誤作動です。ネズミとか、猫とか犬とか。
仕事に慣れて良かったですね!
あっという間に後輩ができますから、優しく教えてあげて下さいね。



>ksさん
やっと復活?お疲れ様でした。
これからガンガン回答対応お願いしますよ。
ひなぎくさんがちゃんと保守してくれてましたよ。
98マジレスさん:04/06/17 20:30 ID:SPBJhmJ1
今度中二のころにカナダにホームステイしたときのホストフレンドが日本に
来るかもしれません。
しかし、我が家族は兄弟仲も最悪、父も母も英語まったく喋れないと言う有様なんです。
しかも私が課外がある時にきたら「あんたも学校いかなきゃいけないしね〜」と
信じられないようなバカ発言もしてるのです。せっかくカナダから来てくれるのに
私を学校にいかせその間ホストフレンドは誰もいない家でほったらかしにさせられるというのか!
なんとも不憫だと思いませんか!?
こんな家に来るのはなんとも可哀想なんですが、どうすればいいんでしょう。
心配です。
99深夜特捜隊:04/06/17 21:04 ID:bloIAIcj
>>98さん
以前たいへんお世話になったホストフレンドさんですから失礼な振る舞いはできませんねえ。どうせいらっしゃるなら楽しんで帰っていただかないと。
滞在期間が短かったら学校休んで>98さん自身がびっちりおもてなししますか。


恩を仇で返すようなことはしたくないですしねえ。
100ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 21:07 ID:LiT1RwbP
>>98
そりゃ不憫だね。。まぁ、せっかくきたなら学校サボるくらい、
親説得すればOKしてくれると思う。
1週間超えるなら無理だろうけどね。。

問題は兄弟仲が悪い事くらいか。。
そこはなんとかうまく誤魔化して・・・w

まぁ、親に学校休むの許可もらったら、後はどうにでもなると思う。
親だって全く話せないわけじゃないでしょ?文章にできなくても単語だけで会話は成立するし。
ちゃんとした会話はあなたがするとして、片時も離れない生活を覚悟なら。。

親に学校休む許可もらえないなら、諦めたほうがいいと思う。俺は。
休めたら、観光案内の楽しい日々を満喫してくださいなヽ(´ー`)ノ
10198:04/06/17 21:19 ID:t/p9aOUe
携帯からです。 多分課外中に来るかなって感じです。課外中は出席日数に入らないのに... 親は多分ニヤニヤしてるだけだと思う。で考えたのが滞在中のほとんどを友達の家に泊まったりキャンプしたりっていうの。 どうだろう。
102ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 21:35 ID:LiT1RwbP
>>98
友達が自分の家に外国人連れて泊まりに来る。
友達の親の心境。

このへん考えたら泊まりにいくってのはどうかと思う。。
友達と遊びいくのは大いに良いと思うけど。
それでも、ホストフレンドの子におかまいなく日本語会話全開になりそうな予感はする。
友達といると。

まぁ、キャンプも悪くないけど滞在中ずっと野宿ってのは、俺ならイヤだな。

文句言ってるみたいでゴメンよ。。
103深夜特捜隊:04/06/17 21:38 ID:bloIAIcj
>>101さん
あまり連れ回すと向こうさんも疲れちゃうでしょう。
ゆったりくつろいでもらうことを考えないと。

カンの鋭い方だったら「なんで自宅にいさせないんだろう」と疑う可能性も考えられますよ?
10498:04/06/17 21:48 ID:t/p9aOUe
もうしばらく考えてみます。ありがとうございます。
105ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/17 22:00 ID:MEIVTHO/
>>104
ちょっと、お金はかかるけど・・・。
最終的にはさ、「家が改装中なんだ・・・」とか言って、
ウィークリーマンション借りて、そこに二人で住む・・・・って手は?
それか、近場にある、日本風の旅館(しょぼくても、可としましょ!)
に泊まるか。

まずご両親と、真面目に話し合ってみて。自分が留学した時にお世話になった
ことなど、伝えたりね。
そして、今現在まだホストフレンドさんが飛行機のチケットなど
を取っていないのでしたら、あなたがご自分で留学センターや学校の先生に
相談してみても良いと思います。(「家族が病気で寝たきりで、命にはかからないけど
とても、お客さまを泊めるなんてできない」とか理由を作って、他のホストファミリーに
なってくれる人を探してもらったり)

わざわざカナダから、大金使って飛行機に乗ってくるのでしょう?
準備は万全にしとかなきゃね。。。。
一人じゃ解決できないと思うので、それ(留学関係)について詳し人を一人は
味方につけるようにしてね。
106ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 22:04 ID:9/WOEjnn
>>98
うん。考えてみてヽ(´ー`)ノ
とりあえず学校休むの認めてもらうのが先ね。
107ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 22:07 ID:9/WOEjnn
あ、ひなぎくさん。
留守中は、ホントにお世話になりました。
ありがとうございます。(TдT)
また、なんぞあったらヨロシクお願いします。
108ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/17 22:09 ID:MEIVTHO/
>>107
いえいえ・・・・復活できてよかったです。
109ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 22:11 ID:9/WOEjnn
>>108 ひなぎくさん
福沢さんがいっぱいお亡くなりになりましたケドね。。w
110マジレスさん:04/06/17 22:33 ID:kc2fCGrN
前にここの方々から色々アドバイスをもらい頑張っています。告白したのに体だけでつながっている人が忘れられないと言われまだその告白した人と友達を続けています。
今は学校で会ったら普通に接していてむしろ前以上に仲良くしています。よく軽い相談みたいなのもされます。多分シャレですけど2人で映画行こうとか
も言われメールも告白する前よりは回数は増えています。自分的に良い感じかな?って思ってはいるんですけど何も知らない友達が彼女に自分の事を勧める
(多分冗談で・・・)と結構否定します。今の関係は良い方向なのでしょうか?このまま友達というポジションにされそうな気が最近しています。
申し訳ないですけど意見お願いします。
111ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 22:47 ID:toOP2MQz
>>110
方向としては良いと思うよ。
彼女になるかならへんかはわからんけど。。

とりあえず映画行けw
デートのチャンスをシャレと思い込んで潰すのもアホくさいぞヽ(´ー`)ノ
必死だなって思われてもこっちは告った後なんやから必死で当然。
デートを重ねるのが重要かと思われ。多分。
112マジレスさん:04/06/17 22:53 ID:LkXoBs6o
自分の性格に難ありです。
幼稚園のときは学年で一番小さくて、毎日なにかあるたびに泣き、うざがられていました。
その後そのまま小学校へあがり、クラスメートが同じ幼稚園の子が多く
すぐにいじめの対象になりました。
小2の終わりにはひどい有様でしたが、小3になって良くなるのではと期待していました。
が、小3のクラスはもっともひどく、毎日毎日いじめられ、喘息を発症。
小5のときは、転校しましたが、またそこでもいじめられました。
塾は日能研でしたが、そこでもいじめられました。
やっと小6の終わりに皆と仲良くなったころ、卒業し、中学へ。
そこでは始業式の日から苛められました。
成績もどんどん下がって学年で最下位に。
なにくそ、自分の性格を変えるぞと頑張ったのが中1のころ。
頑張った甲斐あって、中2のころには仲良しも出来ました。
高校ではクラブでまたいじめられ、下級生にもバカにされる始末。
大学に入ったときが、いちばん平和でした。
が、就職活動でもどんどん落ち続け、かろうじて大学4年の1月に就職が決定。
新しい職場でも恐い先輩にいびられて、それでも頑張って4年間働きましたが
最後のころは慕っていた先輩からは無視され、
もう一人の先輩には「やばい」と言われ、否定されたまま辞めました。
4月から新しい職場で働いていますが、すでに2人の先輩にターゲットにされ
毎日のように叩かれています。
きっとここまでいじめられたり叩かれたりするのは、自分の容姿以上に、性格に問題があるのだと思います。
一番最初に付き合った彼氏にも「おまえといても自分が高まらない」とこっぴどくふられました。
これ以上、自分の性格を変えろといわれても、難しいです。
今まで変える努力はしてきましたが、息切れしてしまいました。
アスペルガーかADDなのか、とにかく社会不適応のようです。
人見知りすることはなく、初対面の人にはわりあい評判はいいのですが、
2度、3度と親交を深めていくにつれ、嫌われていきます。
ほんとうにダメ人間に思えてきた。死んじゃったほうがいいかもしれませんね。
113ks ◆Ksj5lG.... :04/06/17 23:44 ID:TY+c4mWP
>>112
待って待って。死ぬにはまだ早い。
というか死んでも何にもならないよ。

まず、いじめや叩きのの対象になる理由が、"性格に難あり”
って自己分析してるよね?
それも、初対面の人にはわりあい評判は良いのに。
どうしてだろう?闇雲に頑張っても、先が見えないよ。
とりあえずの目標っつーか、叩かれる理由を確認するとこから始めてみよう?

何が悪いのか。何故、やばいのか。
自分を病気にしてしまうことは簡単だよ。
自分で自分にダメ人間て洗脳かけてたら、ホントにダメ人間になっちゃうよ。
悪いとこは改善すりゃいいんだからヽ(´ー`)ノ
11488:04/06/18 17:02 ID:KVHY7phw
>>93-94
自分で見た素直な自分は、すごく子供なんですよ
本性を出したら、クラスの男子みたいなかんじかな・・クラスの影の方にいるね
浮いちゃうのが怖いから愛想笑いをしているだけの人間になっている
周囲とは全然気が合わないのに「だよねー」とか同意してる自分が馬鹿みたい
>その姿も、本当のあなただと思うんです。
そうなんだけど、仕方なくそうなっちゃっただけで今の自分が嫌い
なりたい自分とは正反対へ向かっている気がする。このままじゃ駄目だ
男に生まれてればこんな悩みは無かったんじゃないかなって思う
女だからっていう言葉に縛られてる気がするんだよね
でも猫をかぶるのにはもう疲れた
素直な自分を出して生きたいんだけどどうしたらいいんだろう?今さら変わるのは無理だろうか?
115ks ◆Ksj5lG.... :04/06/18 17:52 ID:/sdosXpU
>>114
サバサバした女の人、周りにいない?それこそ、男みたいな。
カッコイイ女の人って、結構いてると思うけど。オトコマエな女っつーか。

素直にいったら良いと思うけどな。
男だから、女だからってのが、意識の中にありすぎて、変になってる感じがする。
余計なとこまで性別関与させて考えてるんじゃない?

自己嫌悪で苦しくなりすぎる前に少し開放してあげたほうが良いと思うよ。
今から変わるのも、無理じゃない。諦めるまでは大丈夫。
116深夜特捜隊:04/06/18 18:08 ID:3t8GLVIC
>>114さん
おいっすー。(^O^)ノシ

自分でブレーキかけてないで、素のキャラクターを出していけばいいじゃないですか。
キャラ的には、飯干景子さんみたいなのが理想なんじゃないですか?
117マジレスさん:04/06/18 20:15 ID:AvyQl8Bp
>>113
たぶん性格が悪いんだと思います。
それでも意地悪をしたり、人を無視したりしたことはなかった。
年下には優しくがモットーで、年下には好かれるか馬鹿にされるかどっちか。
新しい職場で毎日「改善しろ改善しろ」といわれ
自分では改善してるつもりなのに、全然だめ。
好かれようと、それだけのために生きてきたからでしょうか。
へんに卑屈で、ひねくれたところがあるのかもしれません。

自分の支えは宮沢賢治の「雨にも負けず」です。
「苦にもされず」ってところがいいと思います。苦にされないようになりたい。
118ks ◆Ksj5lG.... :04/06/18 21:00 ID:Bh9yyfsY
>>117
性格が悪いってのは、凄く抽象的な表現だねぇ。。
全部悪いことになっちゃうよ。

ん〜、卑屈で、ひねくれてる ってのが自分で思う原因なんだね。
何を“改善しろ”って言われてるのかな?
卑屈だから?ひねくれてるから?

好かれようとしてると、卑屈だったりひねくれてる自分って、
あんまり表面に出さないような気がするな。ホントにそれが原因なのかな?
119マジレスさん:04/06/18 23:59 ID:XGpP67M8
仕事場にすごく嫌いな人がいます。
彼女は思い込みが激しくてちょっとした事でもすごく深く考えて裏を読みます。
ここまではまだいいんだけどそれを確信づいて他の同僚に陰口をいいます。
全部彼女の思い込みなのに他の人に誤解をうけた事何回もある…。
ほかの人の悪口も私に言ってきたりするけど私に対しての陰口が一番ひどくてライバル視しているみたい。
一生懸命誤解をうけないように気を使って接したりもしたけどダメ。
なんか彼女は人の(特に私の)粗捜しをしている様な気がします。
私自信に不満を言ってくるならまだいいけどなんで他の人に言うんだろう…。
もう嫌で嫌でたまらないんです。長文ごめんなさい。
120ks ◆Ksj5lG.... :04/06/19 00:13 ID:V0pelT3A
>>119
そういう人とはできるだけ関わらないw
一番簡単で、一番確実だと思う。どうしても、いろんな人がいるからねぇ。

愚痴なら好きなだけ吐いてくださいヽ(´ー`)ノ
誰も長文(`皿´)ウゼー なんて思いませんし( ゚∀゚)
121マジレスさん:04/06/19 00:36 ID:3zcfIvaE
レスありがとうございます。ごめんなさい愚痴らせてもらいます。
狭い職場で女ばっかりみんな同じ年くらいなので仕事柄関わらずにはいられないんです。
できるだけ関わらないようにはしてるんですけどね。
でももう陰口を言われるのがたえられなくて。
私の前ではいい顔して話し掛けてくるのに人間不信になりそう…。
私より上の立場にいる人なんだけど自分に甘くて他人にかなり厳しい。
ちょっとした失敗も私がするとここぞとばかり悪口を言うんですよね‥。
自分がどんなひどい失敗しても笑ってごまかすだけなのに。
人を見下した態度とるくせになぜか楽しそうにしている人に激しく嫉妬する。
休みに旅行に行ったり習いごとしたり私は自分がしたいことをできる範囲で計画して実行しているだけなのに。
そんなに自分もしたければ勝手にすればいいのに!
プライベートを楽しんでいるだけで陰口の標的です。自慢もしたつもりもないのに。
122ks ◆Ksj5lG.... :04/06/19 16:38 ID:w2ytQcxQ
>>121
楽しくない人生送ってきてるんだよ。きっと。その人は。
で、自分はできないけどアナタにはできる。
で、更にいうとおそらく他の人より楽しい休日を過ごしてるんだと思う。
その人から見たら。

その人の前では休日の話はしないのが良いかもしれない。

多分ね。まぁ、世の中自己中極まりない人間はどうしても存在してしまうから、
大きな心で少しくらいなら我慢してあげるのが大人なんだろうケドねぇ。
自分が苦しむくらいなら大人じゃなくていい って思う俺はまだまだお子ちゃまですw
それもまた自己中なので、俺も嫌われ者なのかもしれないですね(´曲`;)
123マジレスさん:04/06/19 18:58 ID:RgXzDOmq
当方高2女です。
去年の春に、同じ中学で密かに想っていた人がいて、高校も離れてしまったんですが
「お互い彼(氏&女)できないね〜」とかメェルしてて結局付き合うことなりました。
でもそれから私は部活も忙しく、同じ高校の人から少し言い寄られててすぐに別れてしまいました。
その後彼氏はできてないんですが、私がフる際「部活に余裕ができたら今度は私から告るね」
(この時は部活を理由にフりました)と言ったら「待ってる」と返ってきました。
そして1年が過ぎ、最近またメェルしたいと思うようになってます。
今更もうダメでしょうか?やっぱり急にメェルきたらイヤなもの?
あとそのメェルの内容とかよければ一緒に考えてください(>_<)
124マジレスさん:04/06/19 19:01 ID:nm9UC2s+
>>123
また他の人に目移りしそうなら
やめといたほうがいいんじゃないのかな。
あまり振り回したらかわいそうだよ。
相手のことも考えないとね。
125マジレスさん:04/06/19 19:22 ID:0QhjNHxg
>>121
まちがいなく嫉妬だね。
これは彼女から嫌われたくなければ、彼女をいつもたててあげるしかない。
そして遊びにいったこともいわないようにする。
幸せそうな人の足をひっぱろうとする人っているものね。
今の時代ってみんな仕事もきつくなってるし、心に余裕がなくなってんだね。
それと人が旅行にいった話とかって彼女に限らず聞くのうざいとか思う人意外と
多いからいわないようにするのが懸命かも。

126ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/19 19:23 ID:bpA9Vf7j
>>123
あなたに今、恋人がいないのならば、メールするくらいはいいと思うけど、
相手は今、彼女いるかも知れないし、環境・気持ちの変化もあるんだろうし。
以前と同じ調子でメールするのはよしたほうがいいと思うよ。
127ks ◆Ksj5lG.... :04/06/19 20:00 ID:w2ytQcxQ
>>123
高校生なら多少ムチャな恋もアリでしょヽ(´ー`)ノ
でもまぁ、いっておくと、相手の事を考えるのが愛情ね。

個人的にはメールしたら良いと思う。
心が変わってるなら長くは続かないだろうし。
ただ、なんとなく彼氏がほしいだけで付き合って飽きて別れて
なんてのはアホくさいよ。

彼氏がいるっていうステータスを求めてるような気がしてならない。
彼の事は好きなんだろうか。

メールの内容か。。

ん〜、久しぶりー。
部活のキリがついたから、また良かったらメールしよう
という趣旨の内容で良いと思う。
嫌ならメールしなくてもいい っていう一文は卑怯なので入れないようにw
12888:04/06/20 20:15 ID:hOf/jQrU
そうですね
自分で自分を縛ったりせずに
少しずつ素直な自分を出していこうかな
急にキャラ変わっちゃうと変だったりしないかな?
129ks ◆Ksj5lG.... :04/06/20 20:34 ID:6aRauCiS
>>128
変だと思われたくなくて今まで我慢してたのが、イヤなんでしょ?

まぁ、あんまりいきなり変わりすぎると、やっぱ変だと思うけど、
素直な自分を出さなきゃ。少しずつでもさ。
じゃなきゃずっと欲求不満だよ。。
13088:04/06/23 14:52 ID:IbN6th7a
>129
やっぱ浮いちゃったり白けちゃったりするのが怖いですからね
少しずつ本音を喋るようにしていこうと思います
いろいろ相談に乗ってくれてありがとうございました。頑張ります
131ks ◆Ksj5lG.... :04/06/23 23:51 ID:pn1JKdJD
>>130
うん。焦っちゃダメだと思うよ。
少しずつでも、確実に効果はあると思うし、ゆっくりガンガってくださいなヽ(´ー`)ノ

ついでにage☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
132:04/06/24 21:10 ID:SeVV9nyE
相談です。私、会社の中でハブられてるっぽいんです。
私がいない時に皆で飲みに行ったり、私が知らない間に遊びに行ったりしてるっぽいんです。。。
22歳にしてこの悩みもどうかと思いますが…前の会社で対人面悪化の末、退社。
その後、鬱と対人恐怖にかかり二年目にしてようやく治りかけてきているのでもし、この状況が続くようなら辞めようと思っています。
しかし、ハブられてる確証があやふやで今一歩踏みきれません。そこでお聞きしたいのですが、はっきりとした確証を掴むにはどうしたら良いのでしょう?
133:04/06/24 21:12 ID:SeVV9nyE
相談です。私、会社の中でハブられてるっぽいんです。
私がいない時に皆で飲みに行ったり、私が知らない間に遊びに行ったりしてるっぽいんです。。。
22歳にしてこの悩みもどうかと思いますが…前の会社で対人面悪化の末、退社。
その後、鬱と対人恐怖にかかり二年目にしてようやく治りかけてきているのでもし、この状況が続くようなら辞めようと思っています。
しかし、ハブられてる確証があやふやで今一歩踏みきれません。そこでお聞きしたいのですが、はっきりとした確証を掴むにはどうしたら良いのでしょう?
134マジレスさん:04/06/24 21:17 ID:7RPHXzoh
   !j  :::l,j .l i   .;ij     .::j   ,:j:: ,!  |::|    ':,_'i____:i ':;:.  l ':,:';:.';i.......i__, i: i
 >>132::::i .! |   ::!|    .::::;'i  ,':,i:::j  i::j  .:::´::i::! l::', :| ̄';゛''ト、;:';:.'!.......n j !: l
  | !  :::| | :|   :;il    _,;;r|‐"´:/,':;'   !:l  .::::::::::|:,! :!::_|  l:: j  ',:ト|、.....!'ノ:. | |
.辛い ね: i :l  ::i:! :,;r''":::::| |_ ,':/,':;'   ''′    .',;r'i´:::::::::`ヾ'z、  i::i:|.......:|::::: i i|
 でも それじゃあ/  ,;r-┴―-、`             : |:::o:::::::::::::゛, ヽ,'‐j .... ::h:::: | l|
悪循環 だよ。    ,ィ' ::::::::::::::o゛,:           : !:;':::::::::::⊂つ ,}::|  . ::|.l::: !: |
   | : i | ::::',"::::〉 / | ':::::::::::::::::::: l:            ゛ー――┘  ::j   ,:|.j::: ,; |
 確証を:. ! :::::'vイ 〈 r',⊃ ':::::::::;;k'′/        ///// // ::;!  , l:iノ:::::l: j
掴む事を がんばる  ー' "´  //   :i,     / / // // :l  ;:::::i:j::::::::!::i
   |j :: ::;.!  ;::i:::ト',//// / / /        /  /  / / .:j :,;::::j:,l::::::j:::,'
 より 関係を良くiー'., // //  /                  :;! ,;::::,' j_:::::;':,'i
することに 労力 をーヽ、//         ,r‐、         _, .::ノ- ' "   !;:';,','
  まわしたら::::::',:',::.゛,:::..゛ヽ、,           ̄_ ,, - '' "     _    l':;','
 どうなのかな?:',;:,  ゛_::,,::〜- 一 '''' ""  ̄       _,,  ‐ ''"   !   :|','
仲良くなって';':, ::r::''::i´           __ ,, -‐ '' ′ 。 。      |   i
 今度呑みに連れて行って なんて             。○      !   |`ヽ
いえたら いいね。  (>133)
135マジレスさん:04/06/24 21:21 ID:OkBpOnNI
>>134
落書きしたいだけの奴は帰れ。
文章も幼稚。
136マジレスさん:04/06/24 21:24 ID:5repcSq7
nihongo ga kakemasenn

dousureba...
137ks ◆Ksj5lG.... :04/06/24 21:27 ID:5PhsRvSu
>>132-133 星さん
う〜ん、前の会社でも対人面悪化でやめちゃってるなら、
同じような理由で退社するのはどうかと思うよー。

>>134がえらく核心突いてると思う。メ欄含めてね。

どうしてハブられちゃう(ハブられてないかもしれないけど)のか
って考えたら、星さんにも原因はあるわけだよね?
ハブられてる確証を得たとしても、それじゃ次の職場でも同じことしちゃうよ。
理由を、自己分析してみて、改善しようとするのも、必要だと思う。
周囲を、自分の都合の良いように変えるのは、とても難しいことだと思うからさ。
138ks ◆Ksj5lG.... :04/06/24 21:30 ID:5PhsRvSu
>>136
半角/全角 キー押してみそ。
ダメならおそらく左下にあるツールバーの A って書いてあるとこを あ にするべし。
それでもダメなら初心者板で聞いたほうが確実かとw
139キラリ☆夏天使:04/06/24 21:37 ID:BWYGr/pr
>>133
うわー、それはホント辛い立場ですよね。
私はハブる側にまわったこともあるしハブられる側にも立たされたことあるんで
いつも思うのが、「誘わないなら形跡を残さないのがせめてもの礼儀」だと
思うんスけど、まあここではそんな話関係ないからあっちほうにおいといて、と。

ハブる側の意見としては単純に、一緒にいて楽しいか楽しくないか。
この一点に尽きるとおもうんですよ。
誘わない方にしてみれば悪意はないんじゃないでしょうか、
イジメのつもりでしているのなら“ハブられてる確証があやふやで”
なんて手ぬるい真似しないもの。
これ見よがしにあなたの目の前で「昨日の飲み会、楽しかったねー!」
くらいの事は言うだろうし。
140キラリ☆夏天使:04/06/24 21:42 ID:BWYGr/pr
で、だ。
>>134さんの言う通り、
ここで落ち込んだりふてくされてる感を表面に出してしまうと
余計「誘いづらい」「とっつきにくい」などの負のイメージを
相手に与えてしまいます。まさに悪循環すよ。
ココは一発女優になりきりハブられていることに気づいていない演技で
今度は自分が発起人になるのです。
心では泣いても顔では笑うのです。だって女優ですもの。
かくいう私も根暗でメガネで自虐的だった高校時代、
同じ班の同級生がわたし抜きで浴衣着て花火を見に行った事を
昼飯の時間にまるで私がそこにいないみたいに
全員で話していてさ、
それを前記した方法でハブられキャラを脱却したから
頑張ればあなたもたぶん万年幹事の座を欲しいままに出来るはず。
頑張って!
141星 二重カキコごめんなさい。:04/06/24 22:01 ID:SeVV9nyE
≫ksさん。
早速のレスありがとうございます。そうですね…原因はわかっているんですよね…
≫キラリ☆夏天使さんもおっしゃってた。誘ってもつまらないから…が一番だと思います。
対人恐怖の時の記憶を少し引きずっているので人と話す時につい無難なことばかり選んでつまらない話題を展開してしまいます。嫌われないようにと…
そうですね、自分で書いていて思ったのですが…こんな私が声をかけてほしい!なんておこがましいですね。
出来るだけ、今の会社で頑張ってレベルとスキルをアップさせ次に繋げて行きたいと思います。ありがとうございました!
142:04/06/24 22:08 ID:SeVV9nyE
≫キラリ☆夏天使さん 再びありがとうございます。実を言うと次、屋形船幹事をしてみようかと思ってます。
皆、来てくれなかったらどうしよう…とは思いますが、頑張って盛り上げていきたいです。ありがとうございました。
143キラリ☆夏天使:04/06/24 22:15 ID:BWYGr/pr
いいねいいね!屋形船!
きっと人集められるよ。
仕切りとか大変だし馬鹿に徹するって難しいし
例えば「その日は他の予定が・・・」なんて
言われて自信なくしたりもするけど
私がが楽しみたいの!って信念で動けば
人間関係そのものだってきっとうまくいくはずです。
144ks ◆Ksj5lG.... :04/06/24 22:28 ID:5PhsRvSu
>>141-142 星さん
そう。そうなんです。
それ以外の理由なんて、臭いから くらいしか思いつきませんw
経験上、『みんなと仲良く』するのは、不可能でした。(単に俺の力量不足かも。)
それぞれが、それぞれのグループを形成し、結束を深めてる間に、
いろいろ飛び回ってた俺とは仲間意識が薄く、逆に寂しい思いをしたもんです。
まぁ、挨拶とか、ちょっと話すくらいなら誰とでもできましたが。。

気の合う人間を捜し当てて、その人を中心に仲良くしてくのが良いと思います。

俺の信念みたいなもんなんですが、
『人を変えようとするな。その場合、自分が変われ』
って考え方なんです。自分が変わるまでもない香具師の為には、
自分は犠牲にしませんが。。自分の利益の為には、自分が努力する。

屋形船幹事、とても素敵ですヽ(´ー`)ノ
きっと、人集まりますよヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人
楽しんできてください(#  ̄ー ̄)〇"グッ
145マジレスさん:04/06/24 22:33 ID:2jNS9DAa
http://hp3.0zero.jp/33/95049408/
様々な悩みがある人、真剣に話しませんか?
どんな悩みでもいいです。管理人である僕が
真剣に相談にのります!! サイトは小さい
ですが毎日チェックしています。
146マジレスさん:04/06/24 23:37 ID:G6ybmR8N
私は今中3の15歳の女です。
先日、23の兄が17の姉を殴りました。本気で。
元は姉が悪いんですけど、そこまでしなくても・・・という程に殴りました。
居間を散らかしたままだったんです。何度注意しても片付けなかったんですが。
姉は何というか、年中反抗期の様なかんじで(というかDQN)、まぁ若いんだからしょうがないかもしれないのですが・・・
以前父も姉相手にキレて、(その時は他人の自転車をパクった)
髪をつかんで頬を思いっきり殴ったりして・・・しかも姉の部屋に友達が居るからと言って
わざわざ私がパソコンやってる部屋に急に入ってきて。
私が泣きながらやめてと言っても聞いてくれなくて、むしろ私が怒鳴られて・・・
今、軽く(?)男性恐怖症の様なかんじです・・・二人の暴力には正当性があるし、
そりゃ娘相手だから手加減もしてると分かってるんですが、本当に怖いんです。
家の中で同じ空間に居る事すら怖くて、こうやって思い出しながら文字を打ってるだけで
涙が出てきて止まりません。
表ヅラでは普通に家族として会話していても内心は恐怖の対象でしかありません。
人間ってやっぱり誰しもキレる可能性があるじゃないですか、
そしたら皆あんな風になってしまうのかと、特に男性は力があるし本気でやられたら
私くらい骨なんか簡単に折れちゃうし、接しているのが怖くてたまりません。
こんなの大げさなのかもしれないですど、今は決して父や兄の気に触れない様にふるっています。
またああいう風になるのが怖くてたまらないんです。
でも本音で喋る事も出来ないし、自然と口数が少ないのも分かっちゃいますし、何より人間として失礼だと思います。
何か解決法はありませんか。

これ人生相談になるのかな・・・、板違いだったらすいません。
147ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/25 00:04 ID:SWT5teow
>>146
かる〜い、一時的なPTSDのような感じかな。
今は、そのお父さんやお兄さんの「切れている場面」の衝撃が大きいという。
頭でわかってはいても、「その場面」が離れられない・・・感じ。
でもさ。今、おうちでパソコンしてるんだよね。
そして、夜も家で寝てるよね?寝るっていうのは無防備な行為だから。
それができているのならば、多分「思い込み」の部分が大きいと思うの。

思い込みって、思い込んでいる間は、本物だからこそ苦しいよね・・・。
でも、苦しい時って「それ(苦しみ)しかない」と、苦しみにだけ
目を向けてしまいがちだけど、「それ以外の場面」もあるでしょう?
そこも考えてみては?

ところで、その心情、お母さんにも相談してみるというのはどうかな?
148ks ◆Ksj5lG.... :04/06/25 00:08 ID:GwCO/gmb
まぁ、自転車パクって殴られるのは当然だとして(しつけだよね。)
というか犯罪だからね。ケド
居間を散らかしたままで殴るってのは暴力以外の何でもないね。
居間なんてのは家族が全員使うだろうし、一人に片付けろって言うほうが無理。
自分の部屋ならまぁ、自分が良ければいいだろうし。。

…怖いよね。そりゃ、怖いと思う。
一つ、言えることは、理由なき暴力じゃないよね?
殴りたいから殴った んじゃないから、普通にしてる分には大丈夫だと思う。
ただ、殴られるのが怖くて、自分の思ったこと言えなくなるのが心配。
逆らっちゃダメなんじゃないか って思っちゃうことが心配。
まぁ、家族だけで終わるならいいんだけど、学校でも、そうなっちゃうかも。

解決法って言われても、俺にはわかんないんだけど、
基本的に、暴力振るう男は少数。殴る人でも、滅多には殴らないよ。
ほとんどの人が、悪い人じゃないんだよ。ただ、一部がバカなだけで。
で、バカはイメージが強いから、強く頭に残ってしまう。非日常だしね。
それを前提においといて、

まぁ、悪いことはしないってのが一番良いと思う。
ただ、自分で『こうだ』って思ったことを、
外に出せないようには、ならないようにしてほしい。
怒られるかも。嫌われるかも。って、考えすぎて中に溜めて、
爆発しちゃう人結構多いと思うんだ。そうなるともっと辛いよ。。

う〜ん、解決法聞かれて、全然違うこと答えてるから申し訳ないんだけど、
不必要な遠慮はしない方がいいよ。
言いたいことは、言ってください。殴られないと思う。
ただ、悪いことはしちゃダメかな。。それだけ守ってたら、まず大丈夫だと思うよ。
殴るときは、殴ってる本人は愛の鞭のつもりだろうから。
悪いことしなきゃ、殴られることはないと思う。どこから悪いことか
って聞かれると、何とも言えないんですが。。なんか、的外れですんません。。
149ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/25 00:28 ID:SWT5teow
>>146
ええと、参考までに。

私の元彼は、女性に対しては全く殴らない人でしたよ。
切れたときは、一人でドライブに行ったり、風呂やに行ったり
「殴らないようにするため」にちゃんと行動してましたよ。
私も良い恋人ではなかったので、何度も彼を怒らせたことありますが
一度も殴られたことは、ありません。

また、うちの父も私の弟に小さい頃から「酒もタバコも、そりゃ興味あるだろう。
異性関係も。でも、女を殴るのだけは駄目だ。」って教育してました。
父も、母と喧嘩をするたびむちゃくちゃ怒ってましたが殴ったのは見たことが
ないです。

こいった事例もあります。人は、やっぱり感情をコントロールする力が
必ずあります。
人の一部分だけを見ないで、トータルで見てみるように心がけたら
「キレる」だけじゃなく、他の部分もあなたの心に入ってくるはずです。
そこを「恐怖を感じている場面」にぶつけて、相対化してみたら
どうでしょうか?
150ks ◆Ksj5lG.... :04/06/25 00:39 ID:GwCO/gmb
じゃぁついでにw

俺も殴ったことないよ。
151マジレスさん:04/06/25 01:02 ID:JyPc2ZvI
>>147いえ、自分ヒキなんで夜は明かして朝から寝てます。
父が出勤するのが午前五時くらいなんで・・・
でもこれはきっと以前からなんで関係無いと思います、多分寝る事は出来ると思います。
自分母とは相性が悪い・・・というか、物事の観点が全然違って、中々お話にならないんです。
分かり合おうとしてくれる母には失礼なんですが、その優しさが偽善者に見えてしまい、
生理的に嫌いです。反抗期なのか自分。
>>148
居間を片さない、というか姉の物で居間の半分が占領されてたんです。
普段から兄は姉のだらしなさにイライラしていた様なので、それが爆発したのだと思います。
自分元々感情を外にあまり出さないので、たまに部屋で一人で爆発させます。
(爆発といってもうずくまって泣くだけなんですけど)
理由無き暴力でないというのは重々分かってるつもりなんですが、それでもやっぱり
『ちょっとでも理由があれば、殴られてしまうのではないか』と思ってしまうんです。
とにかく今はそのショックがあり過ぎて、腫れ物に触るようなかんじで接しています。
>>149
宅の両親もそういう教育はしてた様なのですが、
父が自らそれを破ってしまったので父は兄に対してきつく言えない様です。
先日兄が姉を殴っている際に母は「いくら妹だからって女は殴っちゃ駄目だ」と
何度も言っていましたが聞かなかった様です。
やはり今はその事がショックで父・兄に対する感情が恐怖しかなくなっなってしまっています。
本当に、ただ怖いとしか思えないんです・・・過去の事も全部今回の事で打ち消されてしまった
様なかんじで。私自身今まで家族の暴行するところをほとんど見慣れてなかったんで
その分ショックが大きかったのかもしれません。
何でもはじめての事って記憶に大げさに残ってしまいますし・・・

またヒキになった原因も男性教諭だったり・・・
152ks ◆Ksj5lG.... :04/06/26 01:47 ID:jwO0ajzR
>>151
うん。腫れ物に触るような感じになっちゃうのは仕方ないと思う。
だって、実際に現場見ちゃってるもんね。。

でもね、お母さんは嫌いだわ父親兄貴は殴るは姉はDQNだわ…
ってなっちゃうと、家族で頼れる人がいなくなるよね。
それは、とっても困ると思うよ。
ま、反抗期だろうからそのうち母親嫌いは収まるような気がするけど。
姉貴はそんな嫌ってる風でもなさそうだしね。

まぁ、今は気をつけて生活する しか自衛手段がないけど、
俺なら、いっそのこと殴られたほうがマシって思うかもしれない。
ま、男だからかもしれんけど。言うこと聞くだけの操り人形になっちゃいそうで。。
怖いとは思うけど、やっぱり、自分を出すことも大切だよヽ(´ー`)ノ
とりあえずは、怒られそうになったらゴメンなさいするのが一番確実だと思う。

というかヒキなの?窓開けて外の空気吸うくらいはしとけよヽ(´ー`)ノ
日光に当たって自然殺菌もなかなか気持ちよいしね。
世の中、悪い男ばっかじゃないよ。俺みた…(゚Д゚ )ハァ?
153145:04/06/26 03:58 ID:NqJBDUm5
>>152
姉は好きか嫌いかで言えば嫌いですがまだ家族の中では一番平気・・・カナ
昔怒られてそれでも自分の主張をしつづけたらどえらい目にあったんで。
やっぱり怖くなったら頭下げるしか出来ないですね・・・
ガタイのいい男に生まれたかったです。

ヒキの事は、友達と授業サボったら担任の男性教諭に呼び出されてペンを
ベシバシ投げつけられながら説教されて「やる気ねぇなら学校くんな!!」って言われて
「あぁじゃあやる気ねぇから来ねぇよ」っつって行ってません。
なんか元から学校嫌い(というか授業嫌い?)で授業はサボって部活ばっかやってました。
何なんだろうこの反抗ップリは・・・ちなみにテニス部でした。
ヒキってからすっかり夜型になってしまったので
昼にベランダとかで寝ながら自然殺菌したいと思います。あとはなるべく網戸を前回に・・・

ksさん、ひなぎくさん、ありがとうございました
お二人のレス参考になんとかこの状況を脱せるよう頑張ります(´∀`)
154ks ◆Ksj5lG.... :04/06/28 17:16 ID:Ji466tH5
レスするの忘れてたアァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
すんません。。

どえらい目にあったって。怖い家庭なんだね。
なんかもう、そういう家なような気がしてきた。無条件で。

まぁ、ヒキの原因はちょっとガキっぽいなと思ったよ。正直。
ムカツクのはわかる。殴りたくもなっただろう。

ケド、はっきり言っとくと、ガキは勉強するのが仕事なんだから
嫌だから授業出ないとかアホなこと言ってると我慢ができない香具師になるんよ。
嫌だから〜しない。これで世の中通用しねーよ。
我慢できないからキレて人殺すような輩が多いんだ。
嫌なことでも我慢してやる。これで大人になっていくんじゃねーの?違うかな?
反抗期を理由にするのは簡単やよ。簡単やけど、それはちょっと違うんじゃねぇ?
学校行きたくないなら行かなくてもいいのかもしれんけど、
中学卒業したら働けよ。ヒキ歴が長ければ長いほど、次に移行するのしんどいよ。
でも、できたら、中学行った方が良いと思うな。あと一年やし。
学校生活って、特に中学高校くらいは、一種の訓練だと思うよ。

ま、ただの戯言です。
155ks ◆Ksj5lG.... :04/07/01 19:47 ID:Aks+WGRS
保守でもしとこ。
156マジレスさん:04/07/01 20:39 ID:FrgkFyws
?保守するくらいなら、あげましょうよ。
157マジレスさん:04/07/01 22:11 ID:0JbHt2yg
さっき相談しようと思って
長文書き終わって書き込もうとしたら、間違って消しちゃいました。
泣きそうです。
158ks ◆Ksj5lG.... :04/07/01 22:51 ID:Aks+WGRS
>>157
そんな時もあるよヽ(´ー`)ノ
俺も回答消えちゃって、やる気なくす時あるもんw
同じ文章書くのってダルいよね。微妙に違う文になるのもなんかムカツクしねぇ。
159マジレスさん:04/07/02 21:13 ID:JdygcfWG
>>158
分かってくれてどうもありがとう。
せっかく考えて書いたのに消えちゃうと、愕然としますよね。
昨日相談しようと思ったけど、なんとか一人で解決できそうになったんで
頑張ってみます。
160大変迷惑してる ◆Ylm/q4TflY :04/07/02 21:33 ID:aAYWvwzM
マターリと言うのが私に向いてる。

ボチボチ書き込んでいくつもりなんでよろしく。
161ks ◆Ksj5lG.... :04/07/02 21:59 ID:Q6ahHERW
>>159
あい(*´∀`)
ガンガってくださいなヽ(´ー`)ノ
何か第三者的な意見が必要なら、いつでもお待ちしてます。

>>160
ほい、お待ちしてますヽ(ヽ・∀・)
162159:04/07/04 23:12 ID:WvY17BwZ
こんにちは。
やっぱりちょっと不安なので相談させてください。
職場の後輩の事なんですが、その子が怖いんです。
私の事を変な人と思ってて、馬鹿にして見下してるみたいで、喋り方が
冷たくてきついんです。
後輩は社交的で快活で明るくて、逆に私は大人しくて無口なタイプです。
2人きりの時と他の人といる時の私にたいする態度が全然違ったりして
特に機嫌が悪い時は八つ当たりとしか思えない、揚げ足取りのようなことを
見つけてはぶつぶつ文句をいってきます。
こっちは波風をたてたくないので、平気な顔してスルーしてますが
内心いつ何を言われるか分からないので怖くてビクビクしています。
馬鹿にされてるのは私の思い込みではなく本人に直接そう言われました。
こんな人間性の相手のいう事をまともに受けなくてもいいと分かってるんですが
理不尽なことを言われるとムカつくし、いつもビクビク怯えてるのはきついです。
軽く受け流せるよう努力はしてるんですが。
職場に入る前は毎日不安感があります。多分相手は私に対する言動に対して
重く思ってないのかもしれませんが、言われるこっちは辛いです。
163マジレスさん:04/07/04 23:16 ID:NJGOByKK
看護婦ですが、今日患者さんを何気ない一言で傷つけてしまいました。
私は最低です。若い男の子(19)。明るい繊細でがんばりやさん、傷つけてし
まいました。もう死にたい気持ちでいっぱいです
164ks ◆Ksj5lG.... :04/07/04 23:39 ID:KYJRF+Js
>>162
こんばんはヽ(´ー`)ノ
俺も常日頃、アホはスルーor相手にしない に限る
と思ってるんだけど、そこまでヒドいなら、
一発ガツンと言ってあげるのが正解だと思うよ。

えー加減にしとけよこのボケが。あんまちょーし乗んなよ。と。
できるだけ普通に、サラっと行ってください。なんなら笑顔ででも。
波風を立てたくないとか言ってる場合じゃないかと。
どうしてもあれなら、上司に相談。なだめられても、食い下がる。もう我慢できない。

言うまで気づかん香具師って多いと思うし、我慢するだけが賢い方法じゃないよ。
スルーはクールな方法だけど、余りに苦しいなら、ぶちまけるのが当然だよ。
いっぺん痛い目合わしたろか?とかって言うのもおもろいかもね。

あんまちょーしのんなよ?ってのを、いきなりマジな顔で言ったら、
相手はちょっと焦ります。丁寧な言葉は使わない。
まぁ、なんしか、一発ガツン言ってみることをオススメします。
必要あらば腹をくくる。
165怖いです:04/07/04 23:42 ID:WlgiTz35
ついさっき、別れてから半年以上、復縁を求め続けていた元彼にはっきり
「もう嫌い。あんたのこういうとこが嫌い。もう関わりたくない。やり直すつもりはない。迷惑。もう電話してこないで。」
と告げました。
元彼にとって私は初めての彼女です。そして遠距離でした。
元彼が私とやり直したい理由の中には、「新しい彼女ができない」というのもあります。
とりあえず、ぼろくそに罵倒して、電話を切ろうと思ったのですが、奴は
「○○(私の住んでいるところ)に引っ越す」言うてました。
もうガクブルです。私の住んでるところは田舎で小さい町なので家とか突き止められるかも・・・
そいつは少々DQNでほんのりストーカー予備軍のような奴なので
余計に怖いです。嫌がらせや、会社に押しかけるとかやりかねません。
・・・でも、「君のことは好きだけど新しい彼女ができないから復縁しよう」みたいなこと言ってたから
大丈夫ですよね?ね?私の考えすぎですよね?
「私に一切関わらないこと、町で会っても無視すること」約束させたから大丈夫ですよね?
おまけに「私は性病もちでヤリマン、しかも鉛鉱経験あり」とホラ吹いたし。
とにかく怖くてたまりません。家から出るのが嫌になりました。

166ks ◆Ksj5lG.... :04/07/04 23:44 ID:KYJRF+Js
>>163
人間、誰だってミスはあります。
それが心無い一言だったってことを理解し、反省してるなら、
それは、起こってしまったこととして、仕方ないです。
同じ失敗を繰り返さないってのと、あとは、その子への謝罪。
それしかできることはないでしょう。おそらく。そして、それで十分だと思います。
謝ってすむ問題じゃないと言えども謝るしかできませんし、
死んだ所でもっとその子を苦しめる事になりかねません。
生き恥を晒すくらいの覚悟で、生きて失敗分を取り戻すくらいに
ガムシャラにやって下さい。そうすれば、きっとその子もわかってくれます。
反省だけなら猿でもできるので、反省を次に活かす。これが大事。
失敗してそれで終わっちゃったら、ただのアホだよ。もったいない。
167ks ◆Ksj5lG.... :04/07/04 23:57 ID:KYJRF+Js
>>165
・NTT迷惑電話撃退サービス
いたずら、無言電話がかかってきたら電話を一旦切ったあとすぐに1442を
ダイヤルします。そうすると交換機が迷惑電話の番号を記憶し、
それ以降同じ番号の電話からのコールには「この電話はお受けできません。
ご了承ください」と言うアナウンスが流れ代わって対応してくれます。
携帯電話にかかってくる場合にはあらかじめ申し込みが必要となってきますが
迷惑電話をカットできるサービスがあります。

・迷惑電話への対応の仕方
迷惑電話をかけてくる相手に対して感情的になることは逆効果です。
感情的になった事に喜びを感じ、更にエスカレートしていく場合もありますので、
「警察に訴えます」等の短い言葉で明確に拒絶する事が有効になってきます。

とのことですので、感情的になったのは逆効果かもしれないよ。
"ストーカー対策" でググったら、いろいろ出てくるから、読んでみたらいいと思う。

個人的な意見としては、
女一人の為に引っ越すなんてアホくさくてやってらんね(@u@)
携帯解約は逆効果って意見もあるみたいだけど、
遠距離なら、変えちゃってもいいような気がする。番号もアドも変えちゃう。
家電は上に対策載せた。人が極端に少ないとこさえ歩かなきゃ大丈夫だよ。
いざとなったら大声で叫べばOK。ま、大丈夫だとは思うけど。
ストーカー規制法 みたいのもあるし、調べてみたらどうかな?
警察に頼む時もやりやすいと思うし。
168165:04/07/05 00:10 ID:QEEFk+/H
>>167あまり感情的にはなってません。・・が逆効果でしょうか。
新しい彼女ができないからっていう理由からして彼は私をダッチワイフのように思っているのではないでしょうか?
セックス教えたのも私だしまさに覚えたてのサルみたいな。
ストーカー対策のサイトは一通り見ました。でも最初に曖昧な別れ方をしたので
なぜ別れたいか、どこが嫌いか、だけは伝えようと思い感情的にならず事務的に話をしたのですが。
まあ、いつ芯でもいいみたいに思ってるし、護身には気をつけているので何かあったら
即効、警察行きます。
169ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/07/05 00:17 ID:Jcc1YWR0
>>168
「何かあったら」では遅いと思う。
周りに事情を知っている人はいますか?ご両親は?
あと、防犯だって立派な警察の仕事です。「生活安全課」の人に一言
言っておくと、いいかも知れません。
携帯はいつも、離さず持ち歩くようにしてね。
こういうのは、準備しすぎることってないと思うので。
そこまでの事態になるかはわからないし、ならないにこしたことないけど。

しかし、一度は好きだった人がそうなっちゃうのって、悲しいよね。。
せめて、お友達と遊びにいったり、旅行に行ったり、楽しいことも
併せてしてくださいね。不安な状態が続くとパンクしちゃう。
最初のHNが「怖いです」だったので、怖くてストレスで眠れなかったり
食欲が無かったりしないかな・・・・と心配です。
きちんと、対策練って、守りに入っていたら大丈夫だと思うからね。
170マジレスさん:04/07/05 00:29 ID:2zEafLOU
>>168
なんか同じ相談を何度も見たような気がするが、一応別人みたいだな。

なぜひつこく迫られるのか、それはやはり簡単にセックスできる相手だから、これしか無いでしょ。
一度餌付けしてしまうと畜生でも永久に離れようとしないのと似てるね。(つまり餌をやったのだから当然の結果)
こういう自分本位が招いた悩み相談なんてアホらしくて(以下略
171165:04/07/05 00:34 ID:QEEFk+/H
ひなぎくさん。
心配していただいてありがとうございます。
3日前くらいから元彼からしつこく着信があり、ろくに眠れていません。
そして今日、彼の引越し宣言で、ものすごく不安で疲れているのに眠れないんです。
実際もう彼は同じ県内にいて、隣の市内にいるらしいんです。
彼と別れ、復縁を持ちかけられてから、治っていた鬱と自傷が再発してしまいました。
今の時点で生活安全課に相談しても、取り合ってくれないかもしれませんし・・・
先ほど話し合い、解決したようにも思えるし。
本当にどうしてあんな男と関わってしまったのか後悔ばかりです。
172165:04/07/05 00:41 ID:QEEFk+/H
>>170ごもっともです。
しかし、付き合っていた当時は好きだったし、セックスしたいと思うのは当然ではないでしょうか。
口答えしてすみません。
173ks ◆Ksj5lG.... :04/07/05 00:51 ID:fgIF7xJD
う〜ん、まぁ、ハッキリいってヤりたいだけだろうね。
都合のいい女になりさがったわけだ。
一回ヤると手放したくなくなるからねぇ。男は。
堂々とヤれる肩書きが彼氏、彼女の関係なだけだと思う。
セックスをそんなに良いと思わない俺にはあんまり理解できない現象なんだが。
嫌いじゃないけども。愛されてないセックスなんか楽しくも何ともないね。
…まだまだ青臭いガキの意見ですがw

面倒だから着拒したら?携帯。
何かあったらそれこそ警察呼べるしさ。
まぁ、呼ぶような状況にならないことを祈るけど。。
174165:04/07/05 00:56 ID:QEEFk+/H
>>173>う〜ん、まぁ、ハッキリいってヤりたいだけだろうね。
都合のいい女になりさがったわけだ。
一回ヤると手放したくなくなるからねぇ。男は。
堂々とヤれる肩書きが彼氏、彼女の関係なだけだと思う
その言葉待ってましたw
もう拒否済みです。
175ks ◆Ksj5lG.... :04/07/05 01:03 ID:fgIF7xJD
>>174
待ってたって、どっからどうみても、そうとしか考えられんw
>君のことは好きだけど新しい彼女ができないから復縁しよう
この言葉の狂い具合からもよくわかるw
ハッキリ言うよ。
ただ、存在としての"彼女"ステータスとしての"彼女"を求めてるだけで、
求められてるのはアナタじゃないよ。どっからどう見ても。
まさに穴があれば何でも良い状態ですねw

下品なレスしちゃってすいません。
176マジレスさん:04/07/05 01:07 ID:0u/lmwHj
>>165
> そいつは少々DQNでほんのりストーカー予備軍のような奴なので
> 余計に怖いです。嫌がらせや、会社に押しかけるとかやりかねません。
こう思っていたなら、

>とりあえず、ぼろくそに罵倒して、電話を切ろうと思ったのですが、奴は
罵倒すべきではなかったかもね・・・。
別れ方をうまくやらないと怖いよ・・・。
携帯は変えたほうが良さそうだね。
177165:04/07/05 01:17 ID:QEEFk+/H
>>175いいですよ。私もそう思ってましたから。そうですよね。何か安心しました。
>>176そうかもしれません。携帯は変えるつもりはないです。
いざというときの証拠になりますから。
まあ、>>175さんが言うように彼は私でなく穴に執着してるようなので
大丈夫かと。そんな気がしてきました。
今考えると付き合っていた当時から童貞捨てるための道具みたいでしたし。
今回のことは私の男を見る目がなかったと反省します。

178ks ◆Ksj5lG.... :04/07/05 01:20 ID:fgIF7xJD
>>177
う〜ん、そう言っちゃうと虚しい気がするけど、正直、そう思うよね。

さて、と。俺は寝ます。お休みなさいヽ(´ー`)ノ
ストークされないことを祈ってます。

ボイスレコーダーなり、なんなりで、会話録音しとくのもアリかもしれません。
179ちょっと失礼しますよ:04/07/05 01:29 ID:/XMnuKi9
>>162
>2人きりの時と他の人といる時の私にたいする態度が全然違ったりして
>特に機嫌が悪い時は八つ当たりとしか思えない、揚げ足取りのようなことを
>見つけてはぶつぶつ文句をいってきます。
 他人が見ている前で態度が違うというコトは後輩も、バレたら悪印象なコトを自覚しているんでしょうね。
こういうのは当人同士より、周りから重圧をかける方が有効かと思います。
そういった裏表を嫌いそうな信用出来る誰かしらにそのコトを打ち明けて
注意をしてもらってはどうでしょう。出来ればあなたから聞いたとするより
状況を詳しく説明して、たまたま影で聞いていたとしてもらう方が相手も嘘は言えません。
他人を頼りにしづらい様なら、二人っきりの時は後輩と同じく態度を代え
業務事項以外は無表情でシカトしてしまいなさいな。それでも噛み付いてくるようなら、
無言でじっと目を見合わせ、ジリジリと歩みよってみましょう。
相手が動揺を見せた所で、ふいっと何事もなかったかのように仕事に戻っていいです。
向こうもその場では癇癪なり起こしてぶつぶつ言うかもしれませんが
それでも黙って冷たい目だけをあげてみて下さい。
効果があれば相手に「今度やったら何かされるかも」と思わせ、絡むコトに躊躇を起こさせれるかも。
それでも変わらないのでしたら、空いてる椅子を蹴飛ばし倒すすぐらいの威嚇も
してやって構わないんじゃないでしょうか。
何とか自分の気持ちを落ち着かせれればというのなら、あなたは見下されているのではなく
僻まれているのかもしれません。後輩は
「自分は嫌われたくなくて対人関係に無理して振る舞っているのに、あの人は無口で大人しくしながらも、
持ち前の人柄だけでのうのうと不満なさそうにしている。私がこんなに苦労してるのに恨めしい」
などと思っているのかも。
当られてムカつくのも解りますが、後輩は何とか自分の方が優っていると思い込みたいのでしょう。
可哀想な人と思って、同情と哀れみをもってスルーしてあげましょう。
180165:04/07/05 01:34 ID:QEEFk+/H
>>178もう寝たかな。おやすみなさい。
きっと誰もが穴狙いだと思っていたのでしょうが、(本人でさえ判るしw)一番言いにくくて
一番言って欲しかった言葉を言ってくれてありがとう。
まあ何かあったら即警s・・・なので大丈夫。
じゃあ私もそろそろ逝きます。
相談乗ってくれた方々ありがとうございました。
181ks ◆Ksj5lG.... :04/07/05 14:56 ID:XUmx1Xxd
>>180
大丈夫そうですね。しっかりしてるぽいし。
安心して日々の生活を送れることを祈ってます。
182162:04/07/05 21:15 ID:lqeO73gW
>>164
こんばんは。前にあまりにもひどかったので人に相談した時も
1回がつんとやったらいいとアドバイスされて、言い返したことがあるんです。
そしたら言い合いになってしまい、はたからみたらほとんど
子供の喧嘩状態になりました。
相手はまるで親にだだこねて泣き喚く子供みたいな感じで。
この時とても理屈が通じる相手ではないと分かったんです、だから
触らぬ神に祟りなしで通したほうがいいと思って。
自分の仕事に対して過剰に自信を持っているようで
私が言い返したら「よく私に対してそんなことが言えるね」と言われました。
ジャイアンがのびたに言う「のびたのくせに生意気だぞ」理論です。w
それと今の仕事のポジションを後輩一人だけで担当してるものだから
「そんなにいうならもう帰る」「私がいなければ困るでしょ?どうするつもり?」
というニュアンスで脅してきたりしたんです。
私があきれて「帰れば」って言ったら黙りましたが。
そういうわけで下手に刺激するよりも、持ち上げてうまく使っていくしかないようです。
とにかく相手はこっちがちょっと強気になっても引くほどヤワじゃないのです。
こういう経緯があって徹底スルーすることに決めたんです。
ただ完璧にスルーできるほど人間できてないので、ちょっと辛いなという感じですね。
183162:04/07/05 21:37 ID:lqeO73gW
>>179
>他人が見ている前で態度が違うというコトは後輩も、バレたら悪印象なコトを自覚しているんでしょうね。
そうだと思います、というかそうであってほしいです。
自分がやってる事に少しでも後ろめたさをもってくれてたら
私も少しは気持ちが楽なんですけどね。
私に気が利かない所があって気付かずに相手を不快にさせてた事が
たびたびあったみたいなんですね。自分に悪気はなかったのですが。
だから言われた事は素直に聞いて直すようにはしてるんつもりなんですけど、、。
自分はトロい方で相手はてきぱきできちゃうんでイライラするのかもしれません。

>持ち前の人柄だけでのうのうと不満なさそうにしている
けっして人から慕われる人格ではないです、、。逆に社交的な相手が羨ましいくらいです。orz
でも、相手から「私は細かい事に気を使って生きてるのに、あなたは鈍感そうでいいわね」位には
思われてるかもしれません、、。
184162:04/07/05 21:40 ID:lqeO73gW
あ、、書き忘れてました。
>>164>>179
アドバイスありがとうございます。
185ks ◆Ksj5lG.... :04/07/05 22:00 ID:vwnT+lBk
>>182
徹底的に小バカにした態度をとり続けてみるとかどうだろう。
『はいはい。』『あっそ。』等々、いろいろあります。
ニヤけて何も言わないのも楽しいですね。
でも、第三者に、介入してもらうのがベストだと思う。

前にした相談は、同じ社の人ですか?そうじゃないなら、
相談を、同じ社の人にしてみるのが有効かと。というか、上司に。
人生板で職場での人間関係は上司に相談ってのが、俺の中ではデフォなんです。
というのも、他の回答者の方の回答にその類の回答が多いからなんですが。
上司で足りなきゃもっと上。

個人的に、ムカツク香具師持ち上げてまでうまくやっていきたくない。
まぁ、先輩とかなら仕方ないですが、後輩にまで気使いたくないですからねぇ。
引くほどヤワじゃないから、こっちが引くってのは、ちょいと違うと思う。
まぁ、波風の立たない最良の方法ではあると思うけれども。。
徹底スルーできるなら問題ないけど、それに疲れたから相談してるんだよね?
186マジレスさん:04/07/06 01:02 ID:6Cc/FuYD
大学4年です。ある友達に見返りを求めてないっていうから好意を受けとめてました。今度向こうが試験あるからスーツ貸せっていってきたんです。
でもむこうは試験受けるかわからないって言うから、受けるか決めたら貸すって言ったら怒ってきたんです。俺は快く提供してきたのに、なんでお前はそんなに不快そうなんだって。
僕が悪いのでしょうか?確かに試験の有無に関わらず貸せばいいかもだけど、無駄になるの嫌だし、しかもあっちは見返り期待しないって言ってたし、こっちが貸すって言ってんだからいいと思うんです。
最後は和解しましたが、価値観が合わない気がします。友達続けるべきですか?
187ks ◆Ksj5lG.... :04/07/06 01:06 ID:1umsecSY
>>186
その程度のイザゴザで友達辞めるだ
価値観が合わないだ言ってたら

世界中の誰とも友達になれない自信があるね。俺は。
188マジレスさん:04/07/06 01:28 ID:6Cc/FuYD
大学4年です。ある友達に見返りを求めてないっていうから好意を受けとめてました。今度向こうが試験あるからスーツ貸せっていってきたんです。
でもむこうは試験受けるかわからないって言うから、受けるか決めたら貸すって言ったら怒ってきたんです。
俺は快く提供してきたのに、なんでお前はそんなに不快そうなんだって。僕が悪いのでしょうか?
確かに試験の有無に関わらず貸せばいいかもだけど、無駄になるの嫌だし、しかもあっちは見返り期待しないって言ってたし、こっちが貸すって言ってんだからいいと思うんです。
最後は和解しましたが、価値観が合わない気がします。友達続けるべきですか?
189深夜特捜隊:04/07/06 01:39 ID:doVp3Kls
>>188
>>187のks氏の回答が気にいらないんですか?
ちゃんと回答レスつけてるじゃないですか。
190マジレスさん:04/07/06 01:54 ID:IhZ/AQ03
>>188
その友達はロクでもないと思うが、お前もそれくらい目を瞑れないでどうする。
たかがスーツだろ。スーツの貸し借りで壊れる友情なんて糞
191マジレスさん:04/07/06 03:40 ID:qaAfL/0E
自分は今17歳で16歳の男の従兄弟がいるんですがその従兄弟中学三年の終わり頃
グレ始めたんです、家には帰らないで彼女の家に寝泊り高校は辞めるわ
自転車パクって警察の御用にはなるわで色々ありました・・・
つい最近も先輩に「二万くらいやるから、お前の親名義で携帯を契約させてくれ」
と言われ真に受けて親名義で本当に契約させているんです・・・
話を聞いた時ハァ?って感じだったんですけど今のままだと請求額が何十万
くる恐れが出たんで携帯業者に電話して利用を止めてもらったりと色々ありました…
その他にも親の金を盗んで友達や先輩に飯を奢ったりなどとやりたい放題なんです
ちょっと前…って言ってももう二、三年前になっちゃうんですが
すごい仲良くていつも遊びに来るたびずっと遊んできた親友だったのに
急に変貌してしまいかなりショック受けてます…
俺も学校が学校でバカ高なのもあり、かなり変わったねと言われますが
従兄弟の変わりようはほんとに急なんです。
このままだとコイツ変な道に進むんじゃ無いかと心配になってきました
過保護かもしれませんけど…
俺がこいつにしてやれる事ありますかね・・・・・・?

192191:04/07/06 03:42 ID:qaAfL/0E
まとまってない文章で申し訳ない…orz
193マジレスさん:04/07/06 03:46 ID:IhZ/AQ03
>>191
実際どうしてやりたいんだ?更生させたいのか?
194ks ◆Ksj5lG.... :04/07/06 08:00 ID:w590ImcY
>>190
うん。どうしてやりたいのかがイマイチわかんないね。
更正させるのって、かなりムズいと思うよ。

もし仮に、>>191に十分な愛情があって口が達者で、
従兄弟に聞く耳があるならばまず問題はないと思うけど、
そうなら、多分グレてないと思うんだ。

高校生にもなって悪いことがカッコいいって思ってるんじゃないの?
中学のとき抑圧されてたのかな?『好き勝手やるのは良いけど、
最低限人に迷惑かけるな(←これだけは何があっても重要。)
ドアホ 親に世話になっとる内は黙って親に従え。
働き出してから好きにしろ。』って言葉がオススメかなぁ。
あと、それ言うとじゃぁ高校辞めるとか言い出すと思うし、
対策は考えといた方が良いかも。
でもまぁ、周りの環境が醜悪になって、悪いことカッコいいと思ってるのとが
上手にマッチしちゃっただけのような気がするから一発殴るのも良いと思う。愛の鞭。

※尚、本当に効果あるかどうかは保証の限りではありません。
                       やるときは自己責任でw

ま、個人的には他人に迷惑かけなきゃ何やっても良いとは思いますよ。
全くはムリだけど可能な限り迷惑だけは掛けちゃいけない。
195マジレスさん:04/07/06 09:16 ID:4r2cCMdI
>>186
「タダほど高いものは無い」って諺は知ってる?無償で何かしてもらったのなら恩返しを要求されても仕方無いってこったーよ。
しかしそいつもスーツくらいこれから先いくらでも入用になるだろうに一生買わない気か?


>>191
このままだとコイツ変な道に進むんじゃ無いかどころかもう既に極道一直線じゃないか(藁
そんなカスに関わり合ってたら本当にキリが無い、今すぐ縁切れ。
それにグレるガキって100%親の愛情が欠けてるのが原因だったりするけど、君では何の力にもなれはしないよ。ガチンコの講師陣みたいな男の中の男でないと更正させるなんてとても不可能だからヘタな手出ししない方が身の為。
196マジレスさん:04/07/06 12:26 ID:Df5IKNcf
>>162>>183
>気の利かなかった事
 仕事として気が利かなかったのでしょうが、人として気を利かせるコトも社会では大事なコトです。
気が引けるのかもしれませんが、そういった意味でも上司へ相談するコトは
ずるいコトでもなく告げ口等にはなりませんよ。
相談しても後輩の仕事の出来から注意が当てにならなそうならば
二人きりになるような状況への配慮を頼んでみましょう。あえて馬の合わない者同士で
その状況になるコトもないのではないでしょうか。
その状況故にあなただけでなく、お互いで精神的負担を感じているのですから、仕事の効率的にもよくないのでは。
よい環境での業務の為に一人加えてもらうなり、自分以外の人に代えてもらえたらという申告なら
後輩に対しても悪い話ではないはずです。
もし、人事的に無理だったとしても、そうした相談から身近に理解者をつくるだけでも
少しは楽になるかと思いますよ。
197186:04/07/06 12:28 ID:6Cc/FuYD
すいません、二重投稿してました。確かに僕も悪いとは思ってます。でも貸すって言ってるのになんで理解されないんですか?やっぱり気持ちを汲みとれてないんでしょうか?友達っていうのはいろいろ考えてあげないとやっぱり逃げていっちゃいますか。
198ks ◆Ksj5lG.... :04/07/06 16:02 ID:nkmTbpKz
>>197
全ての人間が自分の思ったとおりの反応を示すと思ってたら大間違いだよ。
友達だろうが親だろうが双子の片割れだろうが、
相手は人間。自分が必ず理解されると思っちゃいけない。
それは、当然のことであって、当たり前。
他人の気持ちが全てわかればそれこそ大金持ちになれるしね。

俺はその程度じゃ逃げないとは思ってるけど
ずっと利己的にやってると周りから人はいなくなると思う。
まぁ、そんなことなさそうだけど。
199ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/07/06 18:32 ID:Suvmd0Nz
>>191
従兄弟、なんだよね。一緒に暮らしているわけでもないし、
親や兄弟のようにある種の運命共同体でもないですよね。
できることは限られていると思いますし、「親のことも考えろよ」とか
「そんなことで将来どうするんだよ」などの言葉だけじゃあ、鼻白んで
しまいそうですよね。

>すごい仲良くていつも遊びに来るたびずっと遊んできた親友だったのに
>急に変貌してしまいかなりショック受けてます…
ということは、原因となる何か、が、長年溜まっていてそれが何かのはずみで
出てしまったり、周りの友達の影響であったりではないか?と思います。

世間では、あなたの従兄弟のような人は排除される向きがありますよね。
「甘えてる」とか。「反社会的」とか。
あなたもそういった目で見ていると思いますが、その評価はあくまでも
「世間」の目です。身内であるあなたまでその視点で従兄弟を見るというのは
最善な接し方ではないと思います。
「小さい頃から知っている、親しい人」としてみることはできますか?
「急にどうしちゃったの」ではなく、「ずっと会ってなかったけど、最近どう?」という感じで。
もしかしたら、そうすることであなただけに話してくれるようなことがあるかも
知れませんよ。

まず最初に相手を肯定する、ということから関係が始まり、発展が
望めるのでは?と思います。
200162:04/07/06 21:06 ID:vAXB8AfP
>>185>>196
レスありがとうございます。
個人経営の職場は上司ぬかして
3人きりで2人きりにならないのはちょっと無理そうです。
もう1人と上司も後輩が我侭な子だとかいうのは分かってるみたいです。
でも私より他の2人のほうがすごく仲良くて相談はとてもできないです。
ただ今日1人新人が入ってきたんです。その子は落ち着いたおとなしい
タイプの子で、話しやすかったです。
その子もそのうち後輩の本性を知ると思うので相談ができるかもしれないです。
ということで新人さんと仲良くなるように頑張ります。

201ks ◆Ksj5lG.... :04/07/06 21:51 ID:nkmTbpKz
>>200
俺は、わがままな子ってわかってるからこそ、相談するべきだと思うんだけどなぁ。。
仲いいとか悪いとかじゃなくてさ。

ま、とりあえずは新人さんを仲間にすることか。。ガンガレヽ(´ー`)ノ
202マジレスさん:04/07/06 22:36 ID:BpRVYzKn
家に帰りたくない。家に帰っても自分が居るって感覚がない。
親は私の話に耳を傾ける事をしないし、喋る事は責め立てるような言葉だけ。
最近調子が悪くて、夜はろくに眠れてないって知ってるのにずっと寝てるな、とか
仕事で堪ったイライラをぶつけられる毎日。
〜しろ、といわれて言われた通りにしてると、急に怒って反対の事を言ってくる。
言いたい事も言えない、泣く事も許されない、こんな生活、もう嫌だ。
だけど打破する事も出来なくて、色んな事で板挟みにされて、雁字搦めになってる。
こんな家、出て行ってしまいたい。そうじゃなきゃ、きっと私が壊れる。
なんかもう、頭の中ぐちゃぐちゃなんです。ごめんなさい。
203ks ◆Ksj5lG.... :04/07/06 22:42 ID:nkmTbpKz
>>202
今どこにいるのかな?

親に、反抗してみたことあるんだろうか?
言いたいこと、全部言ったこと。我慢してるのは偉いと思うけど、
我慢だけじゃ、自分でもわかってるように体にも心にも悪いよ。
言うべきことは言わなきゃ伝わらないし、毒抜きにもなるよ。
殴られるのかな…?学生?社会人?聞きたいことがありすぎるw

もうちょっと話してみてくれるかな?
ゆっくり、落ち着いてからでいいからさヽ(´ー`)ノ
204191:04/07/06 23:20 ID:qaAfL/0E
>>193
>>194
>>195
>>199
遅くなりましたがレスありがとうございます。
そうですね・・・俺は元の様に更生して欲しい気持ちです。
でもやっぱり自分じゃあ力になれなさそうですね・・・
従兄弟の事を少しおかしい奴っていう認識を少しでも
自分が持ってる時点で親友失格のような気がします。
ちなみに従兄弟、高校は入った夏休みに辞めてました…
今は特に職につかず、プーだそうです。
205マジレスさん:04/07/06 23:20 ID:Df5IKNcf
>>200
あなたにはあなたなりのいい所がある筈ですよ。周りの方が、その後輩と仲がよくても
普通の良識を持っている方なら、辛い気持ちをこぼしてみるコトで
仲が深まったりもするモノですよ。
とりあえず、新人さんが入ったコトできっと状況にも変化があるでしょう。
焦らず、あまり一人で無理せずがんばってくださいね。
206ks ◆Ksj5lG.... :04/07/06 23:30 ID:nkmTbpKz
>>204
おかしい香具師をおかしいと思わない感覚は、それは、マヒっつーんだよ。正常だ。
親友だからこそおかしいことに気づいて注意するんだろうに。

…堕落人生まっしぐらだねぇ。まぁ、苦労するのはその人だからね。
俺の従兄弟もアホになったんだが、俺は関知せんかったよ。
放置した。俺のしったこっちゃないし、俺には俺の生活があるからね。
207ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/07/06 23:46 ID:Suvmd0Nz
>>204
親友失格っていうわけではなくて、そのほうが「うまいやり方」なのでは?
ってことね。
あなたが直接関わるのは、ちょっと荷が重い問題だと思う。
だから、せめて「普通に」接することでもしかして従兄弟さんの
心の何かが軽くなるかも知れない・・・・ってことね。

誰も、好きこのんで
>親の金を盗んで友達や先輩に飯を奢ったり
>警察の御用にはなるわ
なことはしません。何かしら「そういう方向」に向かわせてしまうものがあるのだと
思います。
その「何か」にあなたが真正面から向かうのは難しいとは思いますが、
せめて「何かがあるのだな」ということを受け入れて接することくらいは
できるのでは?と思いましたです。
208191:04/07/07 01:15 ID:P1OPnqZb
>>206
>>207
そのとおりですね・・・。
もう少し様子見てみることにしました、これ以上のことが続くようなら
昔の様に話せたら少し会話をしてみようと思います。
周りの人にも言いづらいことなのでここで話せて大分すっきりしました
THX!
209深夜特捜隊:04/07/07 06:24 ID:xaPTBNWD
一息入れて下さいな。



(´ー`)つd□~~ ドゾー
210ks ◆Ksj5lG.... :04/07/08 17:24 ID:tPtj9TUr
おっと、レスするの忘れてた。。

>>208
いえいえ、お役に立てそうなこと言えずに申し訳ない。
腹割って話すのが一番良いのかなぁ。多分。
211ks ◆Ksj5lG.... :04/07/13 21:40 ID:UBL4XtqR
たまにはageとくか。
212マジレスさん:04/07/17 04:08 ID:S+DCRoth
最近、よろずに相談が集中し過ぎてる感じです。
分散するためにも、なるべく上げて欲しいかも・・・
213マジレスさん:04/07/17 10:14 ID:I/4ycnKt
粘着コテがレスしだすと、どのスレでもチャット状態になる。
214ks ◆Ksj5lG.... :04/07/18 01:07 ID:EVDhRePZ
ほいじゃageでいくか。。

>>213
みんながみんな放置できるといいんだけどね、、
どうしようもないような気がする。
215マジレスさん:04/07/18 01:37 ID:ApLtvKu0
僕、東工大生なんですけど、
おもしろいネットゲーム作りたいんです。
ぶっちゃけ、プログラミングやらアルゴリズム設計やらはホント一流なんで・・・
どうすればいいですか?
216ks ◆Ksj5lG.... :04/07/18 01:52 ID:EVDhRePZ
>>215
うん、自分で考えた方がいいと思うよ。ホント。

おもしろさなんて人によって違うからさ。

趣味でのプログラムなんて半分自己満足なんだし、
自分がおもろいと思うようにやったら良いと思うよ。
俺がおもろいと思っても自分にとっておもろくなきゃ嫌でしょ?

それに誰かのアイデアでやったらパクリって言われるし。

強いてどうすればいいか答えるとするならば、『努力汁』
217マジレスさん:04/07/18 02:02 ID:1/JGVqdi
好きな人に告白したいのですが、
告白してつきあうとすると付き合うのが面倒になりそうで告白できません。
でも告白しないのはつらいですどうしたらいいでつか?
218ks ◆Ksj5lG.... :04/07/18 02:10 ID:EVDhRePZ
>>217
まぁ、自分の都合で相手を困らせるくらいなら告白しない方がいいね。

ただ好きでいるだけでいいなら心の内で堂々と想ってるのが良いと思う。

相手にも好かれてたいなら付き合いたくないとか言う資格なし。それはただの自己中。

思いを伝えたいだけなら 大好き。でも付き合いたくない。って言うとか。

ゴメン、今日は寝る。。
219マジレスさん:04/07/18 02:30 ID:j8zvEZ0N
昨日、飲み会の帰りに、俺の車に仲間達が悪戯して傷付けたんだよね。んで、その修理費用が12万…。悪戯した中心人物(学生)に請求しょうとしたら、その中心人物より歳上で、俺の好きな女性の名前(社会人)が悪戯に参加してたらしいんです。心を鬼にして請求したよ…。
220続き:04/07/18 02:36 ID:j8zvEZ0N
俺は後腐れしたくないために、ハッキリと悪意なく請求すべき人からもらうべきだっと思ったんだけど…。逆ギレされた…『だって、そーいうキャラじゃん!』って…泣。来週、休みが同じだから色々計画してたけど、すべてが白紙です
221ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/18 04:13 ID:ZWpT9HQR
>>219-220
それ酷い話だね。
親しき仲にも礼儀ありってホント当たり前の事でさ。
逆にそういうキャラだとかって、貴方を完全にナメてバカにしてる訳だから
もう完全に態度をハッキリさせて請求はきっちりとするべきだとは思うね。
そういう姿勢をしっかり見せないと、いつまでたっても同じ様な事が起き得ないとも限らないからね。
222中3女:04/07/18 06:19 ID:roM1PRYk
何か・・・凄いショボい事なんですけど、
私の友達・・1つ年下なんですけど、場所とか考えずに何でも言うんです。
この前なんて電車の中で「子供ってどうやってできるの?」って聞かれて
かなり焦りました。しかも声が大きい・・・・。
この前本屋へ行った時も「何の本探してるの?」って聞かれたから
「2ちゃんねるの・・・」って言ったら「2ちゃんねるの本あるん!?」って大声で・・。
かなりハズかったです・・・。
昨日も「2ちゃんねる用語教えて!」って知り合いが沢山いる所で言われました・・。
何となく周りに2ちゃんねる来てる事バレたくないんですよ・・。
そんな感じの事は大声で言うくせに別に大した事ではない事を
誰も居ない公園とかでボソボソと言うんですよ・・・・・・。
何回も注意してるんですが「あ!忘れてた!ごめんごめん!」とか言って・・・・。
どうやったら直してくれると思いますか?ショボくてごめんなさい;
223マジレスさん:04/07/18 06:32 ID:sZyxY/7g
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  (  人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6   (_ _) )
  _| ∴ノ 3 |
 (_/\_____ノ
 / (__))    ))
 []|  | プレ ヽ
 |[|  |_____)
 \(__)三三三[□])
  / \::::::::/
 |ヘブン|:::/::/
 (____);;/;;/
   (___|)_|)
224マジレスさん:04/07/18 07:53 ID:MIEuVeT5
ずっと悩んでいるのですが、解決しないので相談させてください。
自分、ものすごく口下手&人見知りするので、人とうまく会話ができません。いろいろ話したいのだけれど、話してる最中頭の中が真っ白な(何も考えられない)せいか、三言ほどで会話が途切れます。克服方法とかありませんか?
225ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/18 11:13 ID:ZWpT9HQR
>>222
そういうのって、よっぽど貴女が怒らないと相手は気付かないと思うんですね。
けども、それ位の事で貴女だって目くじらたてて怒りたくは無いでしょうから
やっぱり今のままの関係を崩したくないなら、今のままの様に注意する位しか無いと思うんですよ。
要は貴女自身の気持ちの持ち具合にも依ると思うんですよ。
普段は相手のそういう部分を笑い話にしちゃう位の
あんまり引きずらない軽い感じの認識で良いんじゃないですかな?
それに、貴女自身も相手に対してたいした事でも無い話をボソボソ話すって書いてあったけど
それは相手の自由な訳だし、そこまで貴女が相手を束縛してしまうのも
正直どうかな?とオイラなんかは思ってしまいますね。
逆にたいした話でもないからボソボソ話してんのに…って相手は思ってるかも知れないですし
それはお互い様になってしまうと思うんですね。
相手が大声出してしまうのは、貴女がしている事をたいした事ではないと
判断しちゃってるからかも知れないですし、
何はともあれ、あんまり引きずらない事ですね。
ちなみに、声が大きい人は全てが全てそうでは無いですが
耳が悪い人に多く見られますね。
はい!頑張って!(^o^)/
226ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/18 11:31 ID:ZWpT9HQR
>>223
お疲れサマー!暑い日が続くから健康管理はしっかりしましょう。

>>224
ああなるほど…
それはオイラはよく分かりますよ。
まぁオイラの場合は吃音…つまりドモリなんですね。
特に異性だとダメでね。最近は少なくなってきたけど、それでも
やっぱりちょっと気を惹きたい女の人なんかだとやっぱりダメでね。
相変わらずユウコちゃん(源氏名)とか雅代さん(斜め向かいの若奥さん)とかの前だとしどろもどろですね。

まぁオイラの話はともかく…やっぱり口下手でも自分の言いたい事は最後まで言うのが大事ですね。
下手に上手く話そうとしたりするから、かえって話が分からなくなってしまうと思うんですね。
そんな時はシンプルイズベストですよ。
下手に小細工しないで、素直に自分の思った通りに話すと…
そうした方が、自分では口下手だと思い込んでるだけで、相手にはキチンと伝わっている可能性が高いと思いますよ。
それでも、上手くいかない時もあるでしょうね。
そういう時は、深呼吸するのが一番なんです。
深呼吸って…と思うかも知れないし、馬鹿にしてんの?って思うかも知れないですが
深呼吸ってのを馬鹿にしてはいかんのですよ。
深呼吸はすれば必ず気持ちは落ち着くもんなんですよ。
落ち着かない深呼吸は深呼吸じゃ無いですからね。「スーハースーハー」するって行為が肝心では無くって、
そうする事で、心や気持ちを整理して落ち着かせて集中させるって事なんですね。
相手が「ん?どうしたの?」と聞いてきた声すらも聞こえない位に気持ちを集中させてみてください。
そうする事で、焦らない、急がない、下手に上手く話そうと小細工しないの
3ない方式が成り立って、もう完全に…(^_^)b バッチグーです!!
はい!頑張って!(^o^)/
227224:04/07/18 12:49 ID:MIEuVeT5
>>226
丁寧なレスありがとう。最近思い詰めてたのだけど、気がだいぶ楽になりました。参考にさせていただきますね。
228マジレスさん:04/07/18 19:04 ID:hgzGUJwX
会社を辞めてから今までバイトしていて親から「早く就職しろ」と
毎日のように愚痴られてました。
んで今日、隣町の新聞店へ専業としての採用が決まったんです。
そのことを母親に伝えると
「私のパート先の近所だし、その新聞店にはパート先の常連が事務
のパートをしている。恥ずかしい。何でそんなところで働くの?も
っと別のところで働いてくれなきゃ」等と文句を言われました。

今まで「いい加減に就職しろ」とか「一生バイトじゃ暮らせないから
正社員になれ」とか散々言われたのにいざ就職というとこうです。
やる気を出しての結果なのに…

私はこれからどう母親と話したりとか接すれば良いのでしょうか?
また親が「辞めろ」と言った時、どのような返答をすれば家族仲をこ
じらせずに済むのでしょうか?
229ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/18 19:31 ID:ZWpT9HQR
>>228
それはちょっと貴方から見たらムカつく話ですね。
けども、もしかしたらそういう風に毒づいてるだけで
貴方が就職したのを嬉しく思ってる裏返しかも知れないですよ。
何より大事なのは、周りから何を言われようとも
貴方自身が一生懸命働く事にあると思うんですね。
確かに母上様の言葉は貴方のやる気を削ぐ配慮の足らない言葉だったかも知れませんが
そういう母上様の知り合いが居られる職場だと
もっといろんな事を言われる可能性も出てくる訳ですね。
「あのお母さんの子の割には…」 とか
「全然使えないね…」とか
陰口だけならいざ知らず、直に貴方にそう言われる人だって出てくる場合もあるんですね。
オイラは親父殿の後継ぎだったんで、散々言われました。
けども、その周りから言われる以上に親父殿から、貴方の母上様の言葉よりも
厳しい罵詈雑言を浴びせられてきた訳です。
免疫をつけちゃった訳ですね。
一生懸命働いたって陰口叩く人なんてざらにいるわけですよ。
貴方はまだまだこれから働く訳なんですから
逆にその母上様の言葉を自分にとってのやる気を促す良い起爆剤程度に思って、
「なにくそ…!!オレ(アタシ)をナメンナヨ!!」
「今に見ていやがれ!!必ず錦で飾ってやらぁ!!」
みたいに自分自身に喝を入れられる為の繋ぎ言葉位の認識で
何はともあれ新しい社会への第一歩を踏みしめて
お仕事頑張ってくださいね!!

はい。頑張って〜!!
フレーフレー!!\(^o^)/
230ks ◆Ksj5lG.... :04/07/19 09:39 ID:d7esDnur
>>224
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 3▲
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1080142580/

参考スレッド。

で、えーと、人と会話するときに大切な事は、自分がいっぱい話すことよりも、
話しやすい状況を作ってあげることだと思います。

例えば、俺とあなたが話してて、あなたがキョドっててたら俺は、
『うーん、俺と話したくないのかな。。』って思っちゃいますよね。
だから、ちゃんと聞いて、笑うとこは笑って、相槌を打ったりする。
で、返しができるなら、返しもする。
意識してると、きっと慣れてくると思うよヽ(´ー`)ノ
231ks ◆Ksj5lG.... :04/07/19 09:47 ID:d7esDnur
>>228
何が恥ずかしいんじゃボケ と言いたくなりますね。。

基本的に親と言い合いすることは悪いこととは思いませんので、
自分の思ってること、ぶつけてみたらどうでしょう。

結局、どうして欲しいわけ?就職しろって言ったから就職した。
パート先の近くだから恥ずかしい?じゃぁあんたがパート変えたら?
そもそも何が恥ずかしいわけ?何だったら恥ずかしくないの?
恥ずかしいって思うのはあんたのワガママちゃうん?
恥ずかしいと恥ずかしくないの境界は?
必死で探して頑張って就職したの文句言う権利あるん?
じゃぁ文句言われない、恥ずかしくない就職先でも探して来てよ?

などなど、言いたいことはいっぱいありますw
これくらいで家族仲がこじれることはないと思います。
喧嘩くらいするでしょう?きっとまたすぐ元に戻りますよヽ(´ー`)ノ
おかんの理解不足に終始してると俺は思うので、ちゃんとお話しよう。
232ks ◆Ksj5lG.... :04/07/19 09:56 ID:d7esDnur
>>219-220
>>221にハゲドーです。
特に3行目。当然です。請求してるそうですから、特に問題はないと思いますが。。
キャラとか関係ありません。器物破損はれっきとした犯罪です。
やっていいこといけないことの区別すらできない人間は社会に出るなアホ。

>>222
これまた、ライダーさんの意見と同じで、

何回も言われるまで意識しないと思います。
言い方も重要で、迫力のある、マジで怒っているかのように、キツめの注意をする。
まぁ、たかが2chの話でマジギレするのは嫌だろうけどねぇ。
というか日常会話で2chの話をしない!w

まぁ、されて嫌な事はしない のが原則なので、
相手が話されて嫌な事を大声で話すというアホな方法も考えることができます。

ついでにage
233長文ですが:04/07/19 17:37 ID:bRrENITS
未だ職歴の無い25歳の女ですが
先週やっと就職が決まりした。
ハローワークから3ヶ月間のトライアル雇用ということでしたので
多少なりとも業務に必要は指導を受けられると思っていたら
まったく何も教えてもらえず面接時に自己評価10段階中2と
自己評価した、ソフトでヘルプを見つつ作業しています。
他の社員の方に質問しようにも、片手で足りる程度の社員数のため
それぞれが別の仕事をしており、相談できる相手がいません。
会社の雰囲気や体制にも多少の不満があったのですが、
もう25歳なので履歴書に書ける職歴や、実務経験が欲しく
できるだけ我慢しようと思っていました。
先日トライアル期間が終わってもいないのに正社員契約を結ぶことになり
契約書にサインをした後に知ったのですが、
会社のとあるやり方が法的に問題があるように思えるのです、
あまり具体的なことは書けませんし、法律にも詳しいわけではないので
はっきりと黒とはいえませんが、倫理的に問題のあることをしていると
思いました。

良心的な会社とは思えなくて長居は無用だと考えているのですが、
短すぎる職歴は逆に私が根気がないと思われるだけになってしまうでしょうが
早々に見切りをつけて再び就職活動したほうがいいでしょうか。
それとも辞めるのは会社のしていることが法的に問題があるかどうか
有料で地元の法律相談所ではっきりさせてから決断すべきでしょうか。
234生活さん:04/07/19 17:42 ID:iWy4C6Or
短すぎる職歴つっても、3ヶ月くらいでやめた職歴なんて
いちいち履歴書や職歴書に書く必要なんかないよ
やめたいなぁと思ったら労働基準局に「この会社こんなことしてるんですけど」
とかチクっとけばよろしいかと
私ならさっさと辞めて違う職を探します
235ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 17:57 ID:TZR8ve9a
>>233
その書き込みだけでは
何が法的に問題があるのか分からないんですが
まぁこんな事書くとちょっと問題でしょうが
どんな会社でも、どんな仕事でも、必ずどこかでダークな部分は存在しますよ。
勿論そんなの完全に良い訳がありませんが…
貴方はあまり職種の経験(貴方の場合だと経験日数と言った方が良いでしょう)が少ないみたいなので、
表面上の潔癖感にとらわれてしまってるのかも知れないですから
どうでしょう?貴方がその仕事を少しでもやってみようと思うなら
やってみてはどうです?
ただ、どうしても不安だと感じるなら
さっさと辞めてしまった方が良いでしょうね。
236:04/07/19 17:57 ID:ELM7mrH+
お話の流れを変えてしまって申し訳ないんですが、学生の私は幼くて忙しい
彼からのメールの返信が来なければ鬱でしかたありません。わたしはかれとずっ
と一緒にいたくてそれを目標に卒業・就職目指しているんですが。彼は女性経験
浅いのでもっと他の人も知りたいというのですが。お互い励ましあったりして
心のつながりはあるのですが、彼の本心はどうももっといい女性を知りたい
ようです。つまんないことすみません。
237深夜特捜隊:04/07/19 18:10 ID:PAH0NPsJ
>>236さん
こんにちは。

彼氏は悪い人ではない感じがしますので、
もっと彼氏に気に入られるよう、努力するアピールをしてみてはいかがでしょう。
ただ彼氏に頼っているだけではなく。

化粧なりファッションなり(さらにキレイに見せる)食事をつくるなり、こまごまとお世話してあげたり。
自分よりあなたに尽くす女性はいないよーん、みたいな。

あまり彼氏に依存しすぎて負担に感じさせないようにね。
238ks ◆Ksj5lG.... :04/07/19 18:19 ID:d7esDnur
>>233
お仕事の話は>>234-235の方が参考になると思うので、
それを頭に留めておいてもらった上で。。

自分の良心がどうしても許さない というならば、辞めるしかないでしょう。
ちょっと引っかかる。でも、仕事はしたい。なら、俺ならやります。
悪い事してても俺には関係ない。でも、こんな仕事ヤダ。
なら、辞めたくなったら辞めるという方向で考えるような気がします。

>>236
うん。本能みたいなもんだからねぇ。より良い遺伝子を求めて…っつーかさ。

…例えば、Hさんが彼を好きで好きでしょうがなくても、彼があなたを嫌いなら、
付き合うわけにはいきませんよね?彼の気持ちも大切です。

ですが、今彼氏彼女の関係なら、そんなアホなこと言う必要ありません。
私以外の女がいいなら別れてから探せ という権利があなたにはあります。
少なくとも、俺はそう思います。
それを言って別れられるのが怖いってのが惚れた方の弱みですね。。

でも、浮気を許して傷つくのは他の誰でもなく、あなたです。
言ってわかってくれないなら所詮その程度の彼なのでしょう。

それともうひとつ。。付き合ってても一人の時間はほしいからさ、
あんまりベタベタしすぎるのも、良くないよ。
彼にも彼の生活があるんだからさ。その時間で浮気してもいいっていうワケじゃないけども。
239ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 18:24 ID:TZR8ve9a
>>236
ごめんなさいね。ちょっと辛口になっちゃいますよ。
恐らく、彼氏は口じゃそういう風に貴女に言ってますけど
本当はもう鬱陶しく感じちゃってるんじゃ無いのかな?
何と言うか…もう完全に貴女は彼氏に依存し過ぎちゃってる様にも見受けられるんですよ。
もしそうだと最悪のケースを想定した時に
どう貴女が改善しようともダメかも知んないですね。
あくまで最悪のケースだとしてね。
そうなったらそうなったで、辛いでしょうけど
引きずらないで、無理してでも気持ちを切り替えて
新しい恋愛に頑張っちゃった方が良いかも知れませんよ。
ホント夢も希望も無い書き込みしちゃってごめんなさいね。

240H:04/07/19 18:25 ID:ELM7mrH+
237さんどうもありがとうございます。そうなんですよ。彼は真面目で
私にとっては人間的に尊敬できるところも多いんですよ。ええ、あなたのこと
一番思っているのは私ということもウザく無いようにアピールしています。
そして自立した女になることも。このまま彼がもてないで30すぎて、私も
頑張って働き続けれたら夢は実現するかもです。まあ運とか縁の部分が
強いですが。
241233:04/07/19 18:26 ID:bRrENITS
>>235
くわしく書くとまずいので多少の情報は隠しますが
ネットショッピングのサイトに載せている店長の写真と
名前が偽者を使っています。写真を使われている本人は
そのことを知りません。
それも一つのサイトではなく複数のショッピングサイトで架空の
店長を作っているそうです。
商品の販売は本社のほうで問題なく行われています。
会社から一般人には肖像権は無いと言われたのですが
ネット上の他人の顔写真をこのように使うのは倫理的に問題があると思います。
法的にも肖像権自体が親告罪なので私がどうこう言えることでも
ないのでしょうが、働いていて気分がよいものではありません。
それともこういうことは小さな会社ではよくあることなのでしょうか。
242H:04/07/19 18:32 ID:ELM7mrH+
239さんのおっしゃる通りもう鬱陶しくなっている可能性はじゅうぶんあり
ますね。彼に固執するとよくないのでしょうね。冷静にならなくちゃ。
243ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 18:32 ID:TZR8ve9a
>>241
正直ネットショッピングのサイト何たら〜はよく分からないですけどね、
そういう商法って意外に何処もやっちゃってる様な気がしますね。
実際に遂最近も、大手食品流通メーカーの何処かが似たような詐称販売はしてましたね。
勿論、当然いけない事は誰の目にも明らかですから
貴女のモラルがそれを許容出来る範囲外なら
辞めてしまった方が良いかも知れません。

244H:04/07/19 18:41 ID:ELM7mrH+
あああー。私なんかにまともで結婚してもいいよって人あらわれなかっ
たらどうしよう。
245H:04/07/19 18:48 ID:ELM7mrH+
狭い視野が余計物事を悪い方へもっていってるのかも。
246ks ◆Ksj5lG.... :04/07/19 18:51 ID:d7esDnur
悲観的に考えてもいいことはあんまりないかも。
まぁ、楽観してりゃ良いってもんでもないけどさ。

相手に求めるだけじゃなくて自分が与えたり変わったりするのも必要だしね。
結婚してもいいよ って言ってもらうには、どういったことが必要かを考えて、
努力してるときっと現れると思うよ。結婚したいって人。
247H:04/07/19 19:03 ID:ELM7mrH+
この板のひとはみんなほんとにやさしいんですね。よきアドバイス
ありがとうございます。結婚したい気持ちにさせるには、一緒にいて
落ち着く、常に目新しさがある、自立している、人のことを思ってあ
げることができる、女らしいとか考えられますが、どれだけ近づけるか。
自分はまだまだという気がします。
248H:04/07/19 19:11 ID:ELM7mrH+
男性は彼以外にもこの世に沢山いるのにもっとゆったりした心づもりでいた
ほうが返って結果はいいのでしょうか?
249生活さん:04/07/19 19:14 ID:iWy4C6Or
束縛とかメリハリとか緊張感は人間関係の上で確かに大切だけど
「この人といれば私はとても幸せだし私らしくいられる」
「私といるときにこの人が自分らしく輝いてくれる」
そういう関係のためには一歩引いてみたり余裕をもって接することも大切ですなぁ
幸せになれなきゃ付き合ってる意味ないんだし
何が自分たちにとって本当に幸せなのか、そこを忘れずに
自分たちなりの関係を築いていけるといいですな
250H:04/07/19 19:21 ID:ELM7mrH+
こうやって自分のことしか見えていない傾向にあるので、自然と会話が
飽きられやすいのでしょうね。自分でもわかっているんですが。でもいい
とししてかまってちゃんなところありです。我ながら賢くないなと…
251マジレスさん:04/07/19 19:22 ID:TUVK1oIB
付き合って2年になります
最近うざく感じることが多い
メールの返信しないとすぐ電話、すぐ会いたがる、友達と飲みに行くことすらままならない
仕事中でもそんな感じで遅くなっても信用しない
自分が冷たいのか相手がいきすぎなのか
252H:04/07/19 19:25 ID:ELM7mrH+
249さんありがとうございます。以後、余裕を持ってよく考えて行動
します。
253マジレスさん:04/07/19 19:27 ID:S6sKROi2
私は三週間程前に二年間付き合ってきた彼氏にフられまた工房です。
今でも好きで好きで、忘れられないでいます。
原因はすべて私にあります。
私はネガティブ思考の強い人間だから。
もともとそういう…自傷行為と言うんでしょうか…。
リストカットをしていました。
考え方も悲観的で(今もそうですが)「死にたい」と思ったり。
でも彼が居てくれて、毎日が楽しみで自然にリスカもしなくなって…
彼に会える日曜日があたしの唯一の生き甲斐でした。
別れ話が出たとき、必死に説得しようとしました。
「貴方が居なくなったら、あたしは生き甲斐を無くしてしまう」
このあたしの一言で、彼はプツリときたのでしょう。
「お前に付き合うのはもうウンザリ」
「勝手にしろ」
「お前と関わるとろくな目にあわない」

などと言われました。
それでも必死に説得していると、
「しつこい。もうお前と関わりたくない」
と言われて、着信拒否されました。
こんな事されても大好きだから許せてしまう自分が嫌です。
学校も行く気なくなって、先週一週間サボってしまいました。
リスカもまたしてしまうようになって、病院から貰っている痛み止めの薬を全て(それでも20錠くらい)一気に飲みました。
眠くなってその後三日間口の中が苦くなっただけでした。
母に最近
「○○くん(彼氏)から連絡来なくなってからあんたおかしいよ?」
と言われました。
正直何すればいいのか分かりません
あたしはこれから何すればいいのでしょうか?
長文、乱文にて失礼します。
254マジレスさん:04/07/19 19:28 ID:S6sKROi2
私は三週間程前に二年間付き合ってきた彼氏にフられまた工房です。
今でも好きで好きで、忘れられないでいます。
原因はすべて私にあります。
私はネガティブ思考の強い人間だから。
もともとそういう…自傷行為と言うんでしょうか…。
リストカットをしていました。
考え方も悲観的で(今もそうですが)「死にたい」と思ったり。
でも彼が居てくれて、毎日が楽しみで自然にリスカもしなくなって…
彼に会える日曜日があたしの唯一の生き甲斐でした。
別れ話が出たとき、必死に説得しようとしました。
「貴方が居なくなったら、あたしは生き甲斐を無くしてしまう」
このあたしの一言で、彼はプツリときたのでしょう。
「お前に付き合うのはもうウンザリ」
「勝手にしろ」
「お前と関わるとろくな目にあわない」

などと言われました。
それでも必死に説得していると、
「しつこい。もうお前と関わりたくない」
と言われて、着信拒否されました。
こんな事されても大好きだから許せてしまう自分が嫌です。
学校も行く気なくなって、先週一週間サボってしまいました。
リスカもまたしてしまうようになって、病院から貰っている痛み止めの薬を全て(それでも20錠くらい)一気に飲みました。
眠く
255マジレスさん:04/07/19 19:29 ID:jaukSWjs
>>251
何かしら、その付き合ってる人の友達と接触して
付き合ってる人に対してアドバイスしてほしいって
頼めばいいんじゃないかなと思います。
256マジレスさん:04/07/19 19:29 ID:S6sKROi2
すみません。
二重カキコ+二回目は途中で文が切れています。
二回目スルーしてください
257H:04/07/19 19:31 ID:ELM7mrH+
>251似たような問題を抱えるカップル多そうですね。一般的に女の方
が束縛してしまう傾向にあるようですね。私はそこまではしないように
見えないとこで自制しているんですが。
258H:04/07/19 19:38 ID:ELM7mrH+
253さんそれは大変。私も精神的に弱いとこ有るけどたとえ彼に振られ
てもそんなにはならないですよ。あなたはまだお若いんですから(私も
そんなに変わんないけど)まだまだよりよくかわれますよ。元気だしてく
ださい。
259H:04/07/19 19:46 ID:ELM7mrH+
253さん、お互い何か異性以外の気の紛れる趣味か何か持ちましょう。
どんなのがいいかな?なんか私も追い詰められ性なので。
260マジレスさん:04/07/19 19:49 ID:z07pbfBF
男性ホルモン増し
261H:04/07/19 19:58 ID:ELM7mrH+
>260そうねー。結婚とか深刻にならないで、人生ギャグくらいに考えた方
がいいかもねー。まあ性格は直しにくいから難しいけど。結婚が幸せとも
かぎんないしー。気晴らしにしてすみませんねー。
262ぁぃ:04/07/19 20:03 ID:nXofxvt3
同棲していた彼との間に子供ができ産む事になりました。が、妊娠5ヶ月で別れて一人で産む事になりました。彼は認知、出産費、養育費を支払う約束をしていました。ですが突然の音信不通…住所も職場もわかりません。調停で認知などしてもらうにはどうしたらいいですか
263ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/07/19 20:06 ID:WeFDyvN1
>>262
よろずにレスついてるよ。
マルチはやめようね。
264マジレスさん:04/07/19 20:10 ID:S6sKROi2
>>258さん、レスありがとうございます
趣味…は一応有るのですが、何をしていても気が紛れないというか…
駄目人間ですよね
265H:04/07/19 20:13 ID:ELM7mrH+
みなさんお悩みの方多いですね。自分のことばかりで申しわけなかった
です。
266H:04/07/19 20:20 ID:ELM7mrH+
>264そうなんですよ。実を言うと私も年を追うごとに趣味が楽しく
なくなってきてね。卑下しないで。私もダメ人間ですから。もはや
働いたり、家庭を持ったりは時がくれば普通に努力してればできる
もんだ、気楽に構えようくらいに思うよう努めていますが。
267H:04/07/19 20:36 ID:ELM7mrH+
わたしばかりごめんなさい。まあ人生は自分の思い通りにならない
ことのほうが多いわけで…
268ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 20:47 ID:TZR8ve9a
ダメな人間→自分を客観視出来る→事態を冷静に見つめられる→その場の空気を読み取る事が出来る
→今何が大切かを把握する事が出来る→誰かの為に必死になれる→それが自分の為にもなると判断出来る→強い気持ちを持ち合わせる→強い人間

そんな奴なかなかいないよ。
みんなどっかしら欠落したり、順序間違えてジタバタとして
もがき苦しんでるんだよ。
つまり…
ダメ人間なんかじゃないよ。貴女達は。
ダメ人間なんてのは、裏を返せば仙人様と一緒で
なかなかなりたくてもなれるもんじゃないよ。

269H:04/07/19 21:01 ID:ELM7mrH+
>268そうですね。ゴメンナサイ…
270H:04/07/19 21:12 ID:ELM7mrH+
まあそもそも彼の気持ちを何とかしようという考え自体おこがましい
のかもしれませんね。当たり前だけど私も愚かな凡夫の一人ですね。
まあその自覚さえ欠落しているから悩むんですが…
271ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 21:36 ID:TZR8ve9a
>>269-270
いや…別に謝って貰う様な事なぞたいして言ってないっすから
気にしないで…っつうのもおかしいけど
あんまり深く考え過ぎないでくださいね。

まぁ逆に言うと、そういう風に直ぐに謝ってしまう様なとこを
直していくようにしたらどうですかね?
自分が悪いみたいな感じで事を済まそうとする部分が
もしかしたら、一つの原因かも知んないですね。
何か強引過ぎてすいませんね。
272マジレスさん:04/07/19 21:39 ID:Y4nvLb35
これでも見て落ち着け
http://220.111.244.199/otakara/0719news02.jpg
273ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 21:51 ID:TZR8ve9a
>>272
バッチグー!
いい仕事したな。おまいさん。
そう何気ない日常にはいろんな喜怒哀楽が溢れてるよね。
悲しい事拾ってしまって怒り狂ってしまったら
その分、今度は楽しい事を拾って喜びあう…
これてイーブン。
またリセット。
リスタート…
そんな感じで良いと思うんだよね。
うん。
274253:04/07/19 23:12 ID:S6sKROi2
やっぱり好きな人は諦めないといけないんですかね…
あたしみたいに落ち込む事はないんでしょうか?
彼一人があたしの全てだったから…
あたしは頭がおかしいのでしょうか?
275ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/19 23:28 ID:TZR8ve9a
>>274
頭がおかしいかどうかはちょっとこのオイラ如きに判別出来ませんがね、
要は貴女は、
「私は貴方を精一杯愛して愛し貫いてるんだから、貴方も私を同じ様に愛しなさいよ!」
って言ってるだけの様に感じるんですね。
それ全然悪い事だとは思わないし、恋人なんだからそれを貴女が主張したって
変では無いですよ。
けども、その主張を受け入れるか、拒否するかの選択の権利も
当然相手にもある訳ですよね。
人の愛し方なんて千差万別ですから、
貴女の愛し方を相手に一方的に押し付け様が構わないですけど
それを拒否されるのも当然有りな訳ですね。

276ks ◆Ksj5lG.... :04/07/20 07:13 ID:alSQyfxv
>>251
うーん、付き合い始めなら嬉しいことだったハズ。
もともとサッパリした性格でベタベタしたくない人なのかな?
まぁ、一応付き合ってる人なんだから、ある程度は。。
でも、自分の時間が欲しいって主張は、当然の権利です。
あなたも冷たいし、相手も空気が読めてないw

>>253
フられた原因っつーかね。どうしてフられたか。
あなたが彼にとっての重みになってしまったんでしょう。
彼のセリフ『お前に付き合うのはもうウンザリ』
とあるように、知らず知らずのうちに彼に依存しすぎていたのかもしれません。
もちろん、依存しても良いのが彼氏という存在なワケですが、
許容範囲は人によって違います。ようは、どこまで頼ってもいいけど、ここから先はダメ。
って境界が、わからなかったんじゃないかと思います。
気持ちは一方通行じゃ、うまくいかないよ。

で、これからどうすれば良いのか? ってことだけど、
何が悪かったのか、考えて、反省する。で、次に活かす。
一度そっぽ向かれた人に向きなおしてもらうのは、とっても大変。
ムリだとは言わないけどね。その為には、やっぱ努力が必要。
どこが悪かったのか考えることは、決してネガティブなことじゃないし、
自己の向上につながると思うよ。

で、>>274のレスに戻ると、
諦めなきゃならないとは言わないけれど、もう一度 ってのは、難しいと思う。
一人の人に依存しすぎると、こういう時に支えがなくなっちゃうね。。
頭がおかしいとは思わないけど、もうちょっと広い人間関係を構築していったら
どうだろうか。
277ks ◆Ksj5lG.... :04/07/20 07:20 ID:alSQyfxv
>>272
GJ!
朝からメサワロタ。コラ?


ん〜、なんつーか、その人は、どこまで依存しても大丈夫か。
どこまでなら、負担になりすぎないか。 っていう、限度 を考える事が大切だと思う。
それを考えずに、自分はこうでこうでこうなんだけど、どうしよう
って、相談された人が大変になるくらい言われたら、反応も冷たくなるし、
嫌にもなると思う。彼が自分の意思をはっきり言わない、我慢できる人なら
余計にね。悩みは、いろんな人に分散させるようにもっていったほうがいいのかもしれない。
278ks ◆Ksj5lG.... :04/07/20 07:24 ID:alSQyfxv
さて、今日から一週間は死ぬほど忙しいんだ。

頑張るぞ っと。頑張れ。俺。
279274:04/07/20 17:50 ID:G6nuCjK8
>>ライダーさん
ありがとうございます。
確かにそうかもしれないと気づきました。
生きている限り彼を忘れたりする事ができないので、夏休みを利用して忘れる為に自分をリセットしにいきます。

本当に有難うございました
280マジレスさん:04/07/20 18:36 ID:WKpjZIx3
だと思ったぜ
281マジレスさん:04/07/20 18:59 ID:+Lgpb/KL
学校や仕事など、しなくてはいけない事があるのに、体調が悪いだの適当な理由をつけて
ついサボってしまいます。いま、心身ともに引きこもってしまいそうです。

どうにかして気合を入れて取り組みたいのですが、なにかいい方法はありますでしょうか。
やはりこんな所で遊んでないで、嫌々ながらもやるしかないのかな。。。
282マジレスさん:04/07/20 21:23 ID:kPfA6Onc
私は今高2です。
姉が高3で鬱病です。
父は職なしです。
父の話では収入は無いけど、貯金に一応余裕があり。
私たちを大学に通わせるだけのお金はあったらしいのですが、
姉の留年や通院費等でとうとうお金に余裕がなくなってしまいました。
そのせいか父はイライラしていて、それが家の雰囲気を悪くしてしまい、
再び姉の病状が悪化してしまいました。
その事にさらに苛立ち、さらに家の雰囲気は悪くなってしまっています。
父は姉の病気の治りが遅い事に苛ついていますが、
今の状況では姉の病気は治りそうにありません。
それどころか父や私まで鬱病にかかってしまいそうな状況です。
この状況を少しでも改善するために私は何をすれば良いでしょうか?
長くなりましたが、何かしらアドバイスをお願いします。
283ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/21 12:57 ID:QG6D0OWx
>>281
無理して気合いをぶっこんで、いやいやながらでもやってみて
そんでも直らないんなら、根本的に今自分がしている事に全く関心が持てない訳なんですから
とにかく、まずは無理してでもやってみてはどうです?
んで、ダメならまた考え直していけば宜しいのでは…?
でも、それってみんな一緒だと思いますよ。
はい。頑張ってー!(^o^)/

284ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/21 12:58 ID:QG6D0OWx
>>282
それは大変ですね。
ホント金銭面に限らず、何らかのゆとり、余裕が無くなってくると
些細な事でも苛ついてくるんだよね。
それはオイラ自身経験があるんで、よく分かります。
そんな時に貴女は何をしてあげれば良いかって言いますと
何にもしてあげないでそっとしておいて、余計な口出しはしない方が良いでしょうね。
いつも通りに、前までの金銭面に余裕があった時と同じ態度で良いと思いますよ。
苛立ってる時はどっちにしたって苛立ってるんですよ。
大丈夫、何とかなるわよなんて言えば、
「うるさい。お前等に何が分かる!」って逆ギレされて
逆に変に関わらない様によそよそしくすると
「お前等はホント薄情もんだな。へっ…!」なんて毒づきます。
だから、いつも通りにしてあげる方が良いとは思うんですね。

さて…
お姉ちゃんに関しても同様で変に貴女自身が考えこまない方が良いと思いますね。
何かしてあげようと思うんじゃなくて
いつもの様に接するってのが大事だと思いますね。
大変だろうけど頑張ってくださいね。

フレーフレー!!ヽ(^o^)/
285ks ◆Ksj5lG.... :04/07/21 17:39 ID:7Ee+p2G3
>>280
俺もだぜ

>>281
そうですね、ライダーさんもおっしゃってますが、
とりあえずやる。嫌でもやる。風邪ひいててもやる。
ダルくてもやる。腕が折れててもやる。やってみてできない時、
初めてサボる。

>>282
父親を働かせる。これっきゃない。
それと、バイトして携帯代とか小遣いとか稼げると良いかと。
家にお金入れる必要はないです。
286ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/07/21 19:58 ID:jz/i4PFB
>>282
くつろげられるはずの、おうちで問題が起こるとつらいですよね・・・。
物理的金銭的な問題は、かならずいつか解決できます。
今はつらくても時間はかかっても、必ず。それを忘れては駄目ですよ。
気が滅入ってしまうから。
今は、「お姉ちゃん・病気、お父さん・イライラ」の渦に巻き込まれるないように
現実的・金銭的問題を念頭に入れつつ、できること、できないことを考えて
いきましょう。
家族は、一人ひとりが合わさって家族っていうのと、それでも人は
自分のことは自分でするしかない・・・・っていうののバランスが大事だと思います。
全てをあなたが背負うことはありませんよ。
絶望したくなる時もあるけども、家族も家族で、意外とちゃんと考えていたりするから。

週に一回でもいいから、何か楽しいことをするのを忘れないでね。
カラオケに行くとか。
焼き肉に行くとか。
髪の毛を切るとか。
ちょっと「いつもと違う・・・でもそんなに特別なことでもない」ていう程度のことを。
そのほうが、「楽しいことを日常に乗せる」感が増すから。
些細なことのようだけど、つらいことも楽しいことも「積み重ね」がポイントだと
思うので。
287281:04/07/21 20:24 ID:5E4xhLvO
ライダーさん、ksさんレスありがとうございます。
やっぱそう言われると、やるしかないんだな、と踏ん切りがついたような気がします。
いままでの私の人生ってのは、頑張んなくてもなんとかなってしまうようなヌルイものだったのかもしれないです。
とにかく歯ぁ食いしばって、取り組んで見たいと思います。ありがとうございました
288ks ◆Ksj5lG.... :04/07/21 21:14 ID:7Ee+p2G3
>>287
たぶんみんな同じようなもんだと思うけどね。
頑張ろうってガチガチでやってても疲れるだけだからさ、
頑張るトコを見極めて、そこで手を抜かない生活っつーか。
ONとOFFの切り替えをちゃんとできると素敵だと思うよ。

ついでにageとくね。
289マジレスさん:04/07/21 22:09 ID:lqB1cLdi
彼氏にバイトしてると嘘をついてる。
付き合うと思ってなくて軽い気持ちで嘘をついた。
欝のことは言ったけどヒキこもってたことは言ってない。
貯金もなくなって、会ってデートするお金もない。
仕事はいいのがあっても恐怖であと一歩進めない。
どうしよう…
290マジレスさん:04/07/21 22:31 ID:iyFxQM+h
>>289
とりあえず2chを止めるといいよ。
携帯も必要以外には使わない。直接人と会ってコミニュケーションするようにしよう。
291マジレスさん:04/07/21 22:41 ID:cIsIYC+b
当方は中3の女なのですが、私立に行ってしまった仲の良かった男子が
エロゲーにハマっているのです。もうだいぶ前からとの事で
winnyで拾っているとの事です。男性は誰しも大きくなればそのような事に
興味を示すのは当たり前とはわかっているのですが、やはり多少ショックです。
男性は中1〜2の頃から既にマスターベーションや、エロゲーをしたりする物なのでしょうか?
292マスカキザノレ:04/07/21 22:44 ID:Ue9WyK7l
>>289
どうせばれたらふられちゃうかも、とか不安に思ってるんだったら
今のウチにぶちまけとけ。
それとアナタが感じている恐怖はアナタの内から出てるに過ぎないので
出来れば気にせずバイトスレ。まあ無理なんだろうけど。

>>291
オナニーとエロゲを一緒にしないでくれたまへ!(゚д゚)=3
293291:04/07/21 22:52 ID:cIsIYC+b
>>292
申し訳ありません。

中学生の男子なら、ほとんどはもうエロ本やエロゲーに手を出していると
考えてもいいものなのでしょうか。
294マスカキザノレ:04/07/21 23:00 ID:Ue9WyK7l
殆どの厨房がエロ本に興味を示しています。
一部のオタはエロゲに興味を示しています。
そして最近では寧ろエロ本ではなくエロビデオに迄手が届いてるのではないかと思われます。
295ks ◆Ksj5lG.... :04/07/21 23:47 ID:7Ee+p2G3
>>289
どうしようといわれても、どうしたいのかがわかんないよ。
とりあえず>>290に賛成かな。
直接人との関わりを持つ。バイトを探す。なんとかなるさ、と思えるようになる。
こんな感じだろうか。活動することが大切。

>>291
エロゲは誰がいつからやるのかは知らんけれども
オナニーは9割5分以上が経験すると思う。
たぶん、中学卒業した8割9割は経験済みかと。

でもね、エロゲはまってるって自己申告するような男は少ないよw
296マジレスさん:04/07/22 06:04 ID:U6/9zFw/
>>289です
>>290>>295さん、ありがとうございます。自分で動き出さなきゃ始まらないんですよね。。やってみます。
297291:04/07/22 10:50 ID:vO4Wa5TB
ありがとうございます。普通だと考えても良いのですね。
自己申告は、ハマるというか、やっているという事実を言っていただけです。
リーフの「天使のいない〜」を友人と攻略中とか言ってたので、ハマってるのかなと。
298マジレスさん:04/07/22 11:19 ID:yHN3X0Sw
あの実はメルフレ募集したんですが、
「映画は面白いのがあったら見るほうです。
音楽は大好きです!何でも聴くけど、ラルク・アヴリル・ブリグリ・・・・
などが好きです!!」
って来て、実は音楽も好きなんだけど、洋楽ばっかでラルクとか全くきいてないんですよ。
でもせっかくだし、メールしたいと思ってるんですが、どう返せばいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
299ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/22 12:59 ID:PGhTODE8
>>298
正直にそういうのは聞かないなぁ…って言った方が良いと思いますよ。
洋楽が好きですってのもキチンと言った方が良いでしょうね。
音楽の趣味が違うからダメなんて事は無いと思うんですよ。
あくまでも、それはメールをやり取りするに至っての一つの手段に過ぎないんだから
接点などはいろんなところにあると思うからね。
まぁちょっと厳しい言い方しちゃうとね…
そん位の判断は自分でつけないと、メールであろうが何であろうが
結局他人任せな自分を相手に露呈する事になっちゃうと思うよ。

頑張ってね。
300ks ◆Ksj5lG.... :04/07/22 22:32 ID:gWmiedDM
>>298
うん。音楽の趣味が合わないからメールしないっていうんじゃ
読む本が合わない。好きな色が違う。映画の好みも違う。
って、誰ともメールできなくなるよね。

相手も音楽の嗜好が違うからメールしないなんて短絡的な考えはしないと思うし、
自分の思うように返したら良いとおもうけどな。
301298:04/07/23 00:37 ID:v4gjfrPq
>>299-300
そうですね、いろいろ考えないで思った通りに返せばいいんですよね!
ありがとうございます。
302 :04/07/23 01:18 ID:DTBqwqgF
To.Ksさん。
ご無沙汰してます。もと心です。(もう覚えてないかなぁ…ハハ)

『 大きく声を出していつも元気にニコニコしていれば、大抵のことはうまくいく 』
って、とある方の言葉があるのですが。
ずっと、簡単に出来れば苦労しないんだよー! とか気休めにしか取れなかったけど
最近、人間関係やその他の事で、積極的になれる様になり失敗もしたりしてw
ただ単純に、本当にそうだなぁ。。と思うようになりました。
Ksさんがずっと言ってくれていた事だったなぁ。と思って(意味合いが)。
お礼だけ言いたかったです。 ありがとう!!

今年はホント、あちちあちち〜!ですねぇ。(現在のマイルーム32℃…フッ) 
夏バテには気を付けて下さいね。暑中お見舞い申し上げつつ。

303ks ◆Ksj5lG.... :04/07/23 08:00 ID:0r3FhK2V
>>301
そうそうヽ(´ー`)ノ
うまくいくことを祈ってるよ。

>>302
ほいほい。お疲れさんですヽ(´ー`)ノ
忘れるわけないじゃないですか。あんな濃(ry

今年の夏はクーラーに制覇されてるので暑さを実感することは少ないですw
つーか、お部屋でサウナしても意味ないから、
無駄に我慢せずにクーラーつけた方がいいよ。。
304ks ◆Ksj5lG.... :04/07/28 23:39 ID:V1reDifK
うし、ageとく。
305マジレスさん:04/07/28 23:48 ID:bYkxjnIq
彼女がなかなか出来ないことや、いろんなことが積もり積もって最近
敗北感や劣等感にさいなまれることが多い受験生です。
克服するためには私はどうすべきでしょう?
306マジレスさん:04/07/28 23:51 ID:gksrGXGs
>>305
勉強を貫徹しろ
307305:04/07/28 23:52 ID:bYkxjnIq
>>306
やるべきことは一つ・・・・ですよねやはり
308マジレスさん:04/07/28 23:53 ID:/5jz3nt0
>>305
できそうもない事をいくつもやろうとしない事。
309305:04/07/29 00:12 ID:m3M6Ecij
>>308
そんなにいろんなことには手を出さないのですが・・・・。
ありがとうございます
310恥垢丼:04/07/29 00:21 ID:9Djp0dhX
>>309
とりあえずオナニーすれば落ち着くよ
311ks ◆Ksj5lG.... :04/07/29 00:50 ID:yMhyOdkP
>>305
だね。とりあえず勉強するのが良いと思うよ。
312305:04/07/29 00:52 ID:m3M6Ecij
>>310
今いたしたところです
>>311
頑張ります
313マジレスさん:04/07/29 00:57 ID:34NqwCvI
俺リア高なんですけど、性格が暗いからか知らないけど
誰にも話しかけられず、教室で一人孤立してんのね。
顔は正直良いんだけどね。で、夏休み終わったら、
また一日中机で寝てる(フリ)してる日々が続くわけですよ…
周りからは楽しそうな笑い声が聞こえてくるのに…
もう嫌すぎ。それに結構休んだからたぶんもう進級出来ないし。 ボスケテ
314マジレスさん:04/07/29 01:00 ID:Kgzxmznc
>>313
とりあえず
まだ先生に進級可能かどうか
聞いたらどうだろう。
315ks ◆Ksj5lG.... :04/07/29 01:01 ID:yMhyOdkP
>>312
うし、ガンガれ。

>>313
話しかけられず ってのが問題なんでしょ。
話しかけよう。
316314:04/07/29 01:02 ID:Kgzxmznc
それと人間関係は挨拶から
317マジレスさん:04/07/29 01:04 ID:tmzAq9gj
>>313
貴方はそれに耐えられず必ず中退するでしょう。
そして人生の歯車は狂い始めます。。。
そう私のように。。。
318マジレスさん:04/07/29 01:10 ID:34NqwCvI
>>317
貴方のようにならないよう努力しますょ。とりあえず
>>314さんの言うように先生に進級可能か聞いてみます。
クラスメイツに話しかけんのは、うん、まぁ、努力はします…。
319マジレスさん:04/07/29 01:14 ID:34NqwCvI
( ´Д`)ハァ…
320314:04/07/29 01:18 ID:Kgzxmznc
急に完璧にできなくてもいい
徐々に慣らしていけば
挨拶は練習みたいなもん
学校以外で友達を作るという手もあるしね

もし、進級可能だったら頑張って進級した方が
この後の人生に絶対いい
進級出来たらクラス変えとかあるの?
321314:04/07/29 01:28 ID:Kgzxmznc
教室に一人でつっぷしているのは辛いだろうな。。
322PATORUSH ◆PATO/vF50Y :04/07/29 01:54 ID:BAnVDUcj
(・(ェ)・)人生相談のPATORUSH(・(ェ)・)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1090336260/l50
ここにいたIDが LVO81FKW の人探してます

居たら
・(ェ)・)浮気なPATORUSH(・(ェ)・)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1091031174/l50
までw
323マジレスさん:04/07/29 02:19 ID:+07mcKw2
最近、悩んでいます。
それは、物に対する考え方です。
食べ切れなかった食べ物はもちろん、とにかく物を捨てる事に対して罪悪感があるんです。
だから、有り難う、ご苦労様って捨ててます。 皆さんは、どの用にわりきってますか?
不法投棄やポイ捨てはもちろんいけない事と分かっています。
このままでは、家の中の掃除や片付けするときパニックになってしまいそうです。
みなさんの、意見が聞けたら嬉しいです。
長々の書き込みですが、宜しくおねがいいたします。


324マジレスさん:04/07/29 02:23 ID:54cgpXWI
>>323はマルチにつき無視推奨
325マジレスさん:04/07/29 11:03 ID:5xrnrhCG
せっかく就職したのに、三日で辞めてしまいました。
希望する職種ではなく、妥協して入社したのですが、やはりどうにも納得出来ず、辞めてしまいました。
もう本当に自分はダメ人間なんだと思い知りました。
自分の考えが甘かったと、前の会社を辞めたことを後悔ばかりしています。
辞めなきゃよかった、そのことばかり考えています。わたしは本当にバカでした。
もうお金もそこをつきました。働かないといけないのですが、どうしたらいいかわかりません。苦しいです。
326ライダー ◆STAR.Qze.M :04/07/29 12:06 ID:Ps9oMVPM
>>325
アナタがダメ人間かどうかはよー分からんけど、
後悔したってどうにかなる訳じゃないし、
むしろ、日々の暮らしで金はどうしたって出ていくもんなんだから
先ず、職種云々は置いといて、金を稼ぐ!と
そう割り切って働いてみてはどうですかね?
自分の為でも無く、誰の為でも無く、
夢の為でも無く、望む為でも無く
ただ、金の為と…
けども、結局は巡り巡って全てが繋がるんですよ。
だからこそ、はなから高望み(職種に対する希望とか理想とか)しないで
先ずは金が欲しいんだ。とそんな心構えで良いと思いますよ。
だから、とにかく働きましょう。
はい!頑張って〜!
(^o^)/
327325:04/07/29 12:39 ID:Upvzj238
ライダーさんありがとうございました。
後悔しても仕方ないですね。現状をなんとかしないと・・・。
とりあえずバイトからでも働いて生きていこうと思います。
328ks ◆Ksj5lG.... :04/07/29 13:09 ID:yMhyOdkP
>>323
基本的に食べ物は残さない人なのでなんとも。
要らない物は捨てる。じゃないと物であふれるから。

あれだ、原始時代の生活ができるなら、捨てる必要の出てくるものを買わないことだ。
できないなら、捨てる必要があるんだから、捨てるしかない。
一生使い続ける事が可能なものなんて、ないんだから。


>>325
うーん、とりあえずバイトなりする他ないでしょう。住み込みの仕事とか。
後悔先に立たずだねぇ。この反省を次に活かすために、今何をすべきか と考えると
とりあえずは 就職活動 or バイト だと思うのですが。
329マジレスさん:04/07/29 13:58 ID:p1ZTqIw7
>>327 :325
そんなあなたにこの格言を。
「石の上にも3年」
「3日、3月、3年」
意味は自分で調べてね。
330>>228:04/07/29 20:17 ID:ZGGafZ6c
以前相談にのってもらった>>28です。
あれから深夜1時出勤、折込作業、配達見習いを6時近くまで。
6時から9時までは電話番で「新聞が届いてない」というクレームに対応。
そして昼2時から夜8時頃まで翌朝刊分のチラシのまとめ作業をパートさん2名と 行い、終わっ
た後は自分が担当する予定の区域を延々とバイクで廻るということを毎日繰り返し1週間。
慣れない仕事のせいか昨日眠れなくなり、ついに無断欠勤してしまいました…

これから頑張ろうとしていたのに無断欠勤してしまうだなんて情けない…
気まずくて店にも行けませんし、この先この仕事を続けられるかという自信も無くなってきました。

それに親も「長続きしないだろう」と言ったり、家族も自分一人だけ違う生活リズムなので迷
惑しており、特に父は深夜の出勤前に声を荒げて怒りますし、弟も「起きてしまう」と小言を
こぼします。
やはりこの仕事は自分に合わなかったのでしょうか?

またこれから自分がどうすれば良いかも解らなくなってきました。
皆様アドバイスをお願いします。
331>>330:04/07/29 20:21 ID:ZGGafZ6c

すみません、文中のは>>28じゃなくて>>228でした。
332にゃー:04/07/29 20:31 ID:ZszUuymD
>>330
何時間労働してんだよ?
333マジレスさん:04/07/29 21:32 ID:eXg+zOgZ
はじめまして。私は親が家出してから本当の意味で悩みを聞いてくれる人がいなくなりました。いつも一人で悩むし寂しいです。友達も少ないし弱い自分を見せることすらできなくなりました。思い切って友達に話した方がいいのでしょうか?でも怖い
334マジレスさん:04/07/29 21:35 ID:ZGGafZ6c
>>332
深夜1時20分〜9時と14時から20時までです。これを毎日一週間やりました。
335マジレスさん:04/07/29 21:53 ID:XCh/RFU1
私は今、高3です。高1からずっと一緒で凄く仲が良かった友達に避けられて、
悩んでいたら、その友達は私の勘違いだと他の友達に話していました・・・・
でも、本当に勘違いじゃなく避けているんです・・・。それまで毎日、一緒に
笑ってたのに怖くて、その友達と話せなくなりました・・・。数少ない友達だったので
辛いです・・・これからは友達とやっていた事を1人でやると思うと、どーしていいかわかりません・・・

336マジレスさん:04/07/29 21:58 ID:Kgzxmznc
>>335
勘違いっていうのは嘘かもね
その子は自分に不利な事を
言いたく無いだけだから

問い詰めても何も言ってくれないから
どうしようも出来なくて
けっこう辛いよね

自分をしっかり持って今まで道りに
普通にしてたらいいかもしれない
案外暫くしたら元に戻ると思うけど
そういう人は定期的にそういうことするよ
337にゃー:04/07/29 22:01 ID:ZszUuymD
>>334
どんな契約してんだ?
普通に労働基準法違反と思われますが…
338マジレスさん:04/07/29 22:29 ID:WMZVnhcY
>>334
新聞屋の社員になると実際かなりキツイよ、体力要る。世間からは楽な仕事と見られるけど本当は全然そんな事は無い。
あんたは集金してないだけまだマシだと思うが、店長に頼んで業務を減らしてもらえば良い。
その気になれば24時間仕事があるの世界だし、自分で調節せよ。
339追加:04/07/29 22:36 ID:WMZVnhcY
>>334
深夜出勤が家族に迷惑なら住み込みの部屋を使わせてもらえ。たいていの人が1日に2回に分けて睡眠を取っている。
そういう生活パターンにも段々慣れるもんだよ。
340323:04/07/29 22:51 ID:+07mcKw2
>>328さんありがとうございます。
あなたは、きっとしっかりした自分の考えが出来る人なんでしょうね。
なんか、ちゃんと割り切れてる感じがしてうらやましいです。
私も、大事な事は忘れずに上手に割り切れるようになりたいです。

みなさんも、いろいろとアドバイスありがとうございました。
341ks ◆Ksj5lG.... :04/07/29 23:04 ID:yMhyOdkP
>>330
う〜ん、ここで辞めたら結局親の言うとおりだよね。
それだけあなたが甘かったって話で終わる予感。

自分に合う合わないよりも慣れてない部分が多いかと。3ヶ月やりゃ慣れると思う。
辞めるにしても、無断欠勤したり、周りに迷惑掛けちゃだめでしょ。
すぐ謝りにいく。ちゃんと働く。キツいのはわかるよ。
ケドさ、そこで踏ん張るのが大人なんじゃないかな?

>>333
俺でよけりゃ聞くよ。

>>335
それを疑心暗鬼と言うのかもしれない。気持ちはすごくわかるけど。
>>336でも言ってるように、今まで通り過ごすのができるなら、一番良いと思う。

>>340
う〜ん、まぁ、俺も変なこだわりは何個かあるし、
誰しもが何かしらの問題を抱えてるんだと思うよ。
あなたの場合、物が捨てられない ってだけの話で。
自分にしかわからない問題で、他人の意見は参考にならないもんだと思う。
開き直るのもアリだと思うけど、ゴミ屋敷にならないようにね。。
342マジレスさん:04/07/29 23:28 ID:+07mcKw2
>>341さんありがとうございます。
それでも参考になりましたよ。
343335です。:04/07/29 23:35 ID:XCh/RFU1
お返事ありがとうございます。すごい悩んで1人で泣いていたんですが、話を聞いてもらって
嬉しかったです。私を含めて3人でいつも行動していたんですが、こんな事があってから
2対1になってしまいました。今は違う友達といるんですが二人が仲良く話しているのを
見て悲しかったです・・・。自分なんかいらないんだ。と思ってしまいました。
今は夏休みなので今までの自分を見つめ直してみようと思います。
344ks ◆Ksj5lG.... :04/07/30 11:48 ID:te45MsOV
>>342
そりゃよかったヽ(´ー`)ノ

>>343
2対1になったのって、実は あなたが避けたから ってのが原因じゃない?
それに、いつもいつも3人で行動してたってのも、嘘だと思う。
今、離れて見てるからそう見えるだけで、一緒にいた頃も2人で楽しくしゃべった事、
あるでしょ?そりゃ、あれだよ。きっと意識しすぎ。
余計にギクシャクしちゃうから、できるだけ今まで通りするのがいいと思うけどなぁ。。
345北国:04/08/02 17:18 ID:gLE14p4y
仕事を  首に  なりました  (´・ω・`)
346ks ◆Ksj5lG.... :04/08/02 23:10 ID:nLZif2TA
>>345 北国さん
え、、どうしたんですか?何が原因で。。?
347ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/08/03 00:07 ID:O3nbnLHc
>>345
リストラでしょうか。。。
今は、リストラも多いだけにリストラ対策もさまざま有ります。
うちの母も、一昨年リストラされましたが、再就職できましたよ。
(51歳で)
明日は一日ゆっくり休んで、早いうちにハローワークに行きましょう。
失業保険もちゃんと手続きしましょう。

2〜3日は不景気のせいにして愚痴ぐちして、その後サクっと行動
してく・・・・ってのが良いのではないでしょうか?
愚痴も大事!
348北国:04/08/03 08:05 ID:GknIe77u
えっと、仕事上夜中に車で走り回るんですけど、どうしても眠気に
耐えられず、三回も事故を起こし、二回車を大破させました。
前回は中央分離帯に激突し、今回は信号待ちしていたトラックに突っ込みました。
死ぬかと思いました。幸い、鼻血ドバーと顔面打撲くらいですみましたが。
正確には、車の運転が無い仕事の部署に飛ばされるそうです。

自分が怪我するのはまだしも、周りに迷惑かかるのが一番辛いです。
やっぱ夜の仕事は向いてないんだと思いました。
349ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/08/03 22:02 ID:v34P+gHs
>>348
ああ・・・それは当然ですよね。
そのほうが、あなたにとっても良いでしょう。
これ以上、事故を起こさずに済む。

これからの行いで償っていくようにしましょう。それ以外にはないんですし。
書いていないところを見ると、相手にも怪我はなかったのでしょうか。
それだけが、ほんのちょっと、唯一救いですよね。
350ks ◆Ksj5lG.... :04/08/04 23:58 ID:dNZD6zoO
>>348
う〜ん、どう考えても、当然だよ。。
夜の仕事があるならば、寝れるときに寝とかなきゃねぇ。。
まぁ、次の職場で汚名挽回。それしかないよ。
迷惑かけるのが辛いってのは俺もよくわかるからさ。。
まぁ、大事に至らなくてよかったヽ(´ー`)ノ
351マジレスさん:04/08/05 01:46 ID:2yxQQC++
現在大学4年生。現在就職が決まっていなければやばいんだけど、
実際はなんにもしていない。2chとか周りでの苦労話が自分に来ると重うと怖くて。
それについてここ1年くらい、就職について考えると頭がぼーっとしてつかれるわ、
いらいらしてどうしようもなくなったり。
んでなんにも考えたくなくなったと。
こんなんだから、周りにも相談と思わないでもないけど、できなくなっちゃったよ。
みんな働いてるのに、こんなこと言うのかって引け目感じちゃって。
まあ、したとしても「みんなやってるから、やればできる」ってしか返ってこないんだけど。
できたとしても、それが嫌だからこんなんだってのに。
さらに悪いことは、それが間違いなく唯一の答えだろうって事だ。
実際、スレ見た限りそーいう回答しかないしね・・・・
じゃあこんなところに書き込むなって話なんだけど・・・・
352マジレスさん:04/08/05 01:51 ID:5lMSqp/g
>>351
マジな話、病的な気がする。
一度専門家に相談してみては?
353ライダー ◆STAR.Qze.M :04/08/05 02:04 ID:HWZc7XNN
>>351
>>352さんに同意ですね。
ちょっと鬱っぽい様な感を受けました。
診断の結果がどうなるにせよ、一度専門家に見て貰った方が宜しいかと思われますね。
354マジレスさん:04/08/05 02:04 ID:2yxQQC++
いらいらするって言ったって、普通の範囲の気がするけどねぇ。
親に病院言った方がいいって言われたことがあるけど、どうなんでしょ。
355マジレスさん:04/08/05 02:07 ID:MuCzXsqG
就職板行けば似たような人は一杯いるが。
356ライダー ◆STAR.Qze.M :04/08/05 02:10 ID:HWZc7XNN
>>354
よくさ、「自分の身体は自分が一番分かってる」
なんて言う人要るけどさ、
それ完全な間違いデタラメだから。
やっぱり身体問わず病ってのはなかなか判別出来ないなんてのはいくらでもあるから
親御さんが「病院行きなさいよ」って言ってくれてるって事は
貴方の今置かれてる状況をほんの微々たる部分であっても
理解してくれてる訳なんだから
素直に従って病院行く也、何らかの手を打った方が良いと思いますね。
357マジレスさん:04/08/05 02:14 ID:2yxQQC++
>355
だろうね。怖くて見れないけど。
>356
やっぱりそうなんかなぁ・・・なに言おう。カウンセラーとかに。
358マジレスさん:04/08/05 02:19 ID:yqx7hUn1
人が苦手です。
親に金出してもらってるから、絶対に大学の単位だけは取って、まともな所に就職はしようと思ってるんですが。
友達は高校以来殆どできていないし、バイトやサークルをやっても一年弱でリタイア。
彼女も当然居ません。

教室の中でも、誰か俺の事笑ってるんじゃないかって疑心暗鬼に陥る時もあります。
自意識過剰が過ぎるなぁと思いますし、他人に恨みをぶつけるのは筋違いなのも分かってます。
大学と駅を結ぶバスの中はちょっと苦手です。
ゆったりと座れないし、周りにいる人達がとても気になって、非常に不快になってしまいます。
電車の中はバスに比べれば大分楽です。
人の居ない車両を狙ってドアから離れている席に座れれば、他人を気にしなくて済むので。

このままでは、自分の事で精一杯でろくに友達もできそうに有りません。
高校時代の部活仲間に、色々誘われたりもしていたんですが、そろそろ僕の異変にも気付いてるようです。
今でもたまに、誘いが掛かりますが、合わせる顔が無いと言うか、怖いと言うか、人前に出る気力が出ません。

何だか、まともな社会人にはなれる気がしないです・・・
359マジレスさん:04/08/05 02:24 ID:MuCzXsqG
その予感当たってます
360マジレスさん:04/08/05 02:39 ID:A9eqOehy
発狂するぞ発狂するぞ発狂するぞ
361マジレスさん:04/08/05 02:39 ID:lVl/IK0U
>>351
現在の新卒の就職活動の状況をふまえると
1回もそんな気持ちにならなかった学生は0だと思う。
少なくとも文系はそう。2〜3週間ゆっくり旅行にでも行ければ
回復するが、周りも自分もそれを許せないという状況だろう。
親には、「病院生かせる余裕があるなら遊びに行く金位出せ!」と
言ってみればいい

>>358
リラックスしていられる自分の居場所を見つけられる(ほぼ運と
環境で決まる)かどうかで決まってしまう。
資格の学校通うか趣味探すしかない。
362マジレスさん:04/08/05 02:45 ID:2yxQQC++
>361
親も気休めに遊びに行ったら?って言うけど、
自分の方から「所詮気休めだろ?」と言っている。
実際、そう思うしね。だったら、1年以上くすぶっていないって。
363マジレスさん:04/08/05 02:58 ID:lVl/IK0U
>>362
そういう時、無理してでも引っ張って遊びに連れていってくれる
人間を今までに作っておかなかったのが原因(これも運に左右される)だろ。
むひゃひゃ。人がいなかったら自分で少しずつ動くしかない。
2ちゃん繋げるだけの力があるなら余裕です。とりあえず、明日どっか行って
報告すべし。
364マジレスさん:04/08/05 03:05 ID:2yxQQC++
それに対して、根本的解決になっていないと思っちゃうんだけどなぁ。
結局、就職してがんばれってなるしな。
365マジレスさん:04/08/05 03:12 ID:lVl/IK0U
>>364
なるほど。

「うざったい奴だなお前は。」

って話になっちゃうんです。
馬鹿なんだろうな。>>351-
@就職活動をする時期だ。
 でも、頭がぼーっとしていらいらしちゃう。

A親やその他の人間「ほなら、遊びに行ってリラックスしたら?」
>>351「所詮気休めだろ。」「根本的な解決になってない」

単なる馬鹿だろ。社会に害を蒔き散らかす人間だな。
病院行っても、医者はそういう患者嫌がるよ。性質が悪い。
周りの人間のせいではなくお前の性格の問題でこれは一生直らない
だろう。

 氏ぬしかないよ
366マジレスさん:04/08/05 03:15 ID:2yxQQC++
んじゃ、死んできます。
367361:04/08/05 03:44 ID:yqx7hUn1
返信サンクスです。
リラックスできる場所ですかー・・・資格はこのままじゃまずいと思い、勉強しています。
やはり、何か打ち込める物を探した方が良いですね。
有難う御座いました
368361:04/08/05 14:44 ID:yqx7hUn1
すいません↑・・・358の間違いでした
369マジレスさん:04/08/08 01:38 ID:vpQVD+1W
ageてみる。だるい
370361:04/08/08 03:05 ID:99Cf/6r2
>>367-368
気長に探していれば見付かるはずだよ。
がんばれ
371マジレスさん:04/08/08 18:26 ID:xDVnY594
私は最近、子供時代に病気を患い、その後遺症で苦しんできた人と友達になりました。
でも、今日とても衝撃的なことを言われたのでショックを受けています。
どういう内容かというと、「私と仲良くしてくれていることで”優越感”を感じる?
」ということです。

その人は、今までに友達が一人も出来なかったと私に話してくれましたが、
そんなことからか人が信じられない様子です。
私が食事を一緒にしたり、家に招いたり、もっと仲良くなれるように話しかけたり
という友達同士でなら当然のことをしていただけなのに、それらを優越感を感じる
ための行為と見られていたのか・・・、とかなりのショックを受けています。

なぜ最初私が彼女と仲良くしたいと思ったのかというと、私自身が彼女の苦労に
共感できる面があったり、また彼女から学ぶことも多かったから。

言われたときはかなりショックというより、むしろ腹も立ちましたが、
今まで友達が出来なかったというのだから、初めて友達が出来たら
素直に受け止められない気持ちのときがあってもしょうがないのかなと思い直し、
やんわりと反論することにとどめ、相手も分かってくれた様子です。

けれども時間が経つにつれて、これからの付き合いが不安になるのです。
そういう強いコンプレックスがある人と、上手に付き合っていける方法を教えてください。
372ライダー ◆STAR.Qze.M :04/08/08 18:42 ID:MTFCna5V
>>371
上手く付き合っていくかどうかは分からないけど
これからも長く付き合っていくつもりなら
腹が立ったなら相手がどういう事情があるにせよ
素直にそのままの感情をぶつけてあげた方が良いと思うね。
むしろ、やんわりと言う様な行為に相手は、貴方が自分に優越感を持っている…
みたいに斜に構えてしまう可能性だって充分考慮出来るから
相手が失礼な事を言ってきたり、そういう態度で表すなら
はっきりとムカついたらムカついたと姿勢を見せてやる方が
対等な相手も望む友達関係だとは思うけどね。
373マジレスさん:04/08/08 18:51 ID:xDVnY594
>>372
考えさせられる意見をどうもありがとうございます。
そういえば、帰り際に「誤解がとけてよかったです。でも、正直
本当は言われたとき頭にきたんですよ。」って笑いながら半分怒って
冗談っぽく言ったら、なんだかホッとしたような顔をしていました。

相手は私より7歳ほど年上なので、ちょっと感情を抑えてしまいがちに
なってしまいますが、友達ですからあまり遠慮もしないほうが良いのかな
と思いました。
374ライダー ◆STAR.Qze.M :04/08/08 19:04 ID:MTFCna5V
>>373
ああなるほど。
年上の方だと確かに躊躇しちゃいがちな部分ってありますよね。
けど、友達関係でこれからも末長く続けていくのであれば
やっぱり伝えるべき感情ははっきりと伝えた方が良いと思いますよ。

「情けは人の為にならず」
とは、言っても人間なんだから上手く行かない時だってありますよね。
だからこそ互いにギブ&テイク位の軽い感じで接すれば良いと思いますよ。
375マジレスさん:04/08/08 19:35 ID:X1ZWDIN2
>>371
そりゃあんたが障害者に対して偏見を持ってる証拠。
相手もそれを見抜いていると思われ。
376371:04/08/08 21:37 ID:xDVnY594
>>374
普段から同世代の友人にも感情を抑えがちで、後で「あのときちゃんと
怒っておけばよかったかな・・。」と思うことも多いので、幅広い意味でも
アドバイスがとても参考になりました。

>>375
申し遅れてしみ申し訳ないのですが、私自身が障害者です。
偏見を持たれる立場にいて、日頃嫌な思いもたくさんしています。
その年上の友達は障害者ではありません。
日常生活に大きな支障ははないけれど、後遺症でつらい思いをしてきた人です。
377ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/08/08 22:03 ID:oCkICFWa
>>376
人って、一面だけで生きてるわけじゃないからさ。
色んな面があるから。
良い関係=優越感も何も無い!本音を全て言えるし、隠し事もない利害も関係ない

・・・・なんてわけじゃないと思いますよ?
あるときは心から尊敬し、ある時には憎み、ある時にはその憎んだコトを
死ぬほど後悔するんだろうし、ある時は心からその人といて楽しいと
感じるんだろうし・・・・。
そうやって、二転三転しながら、関係を築いていくんじゃないかな?と
思います。
私も、今いる大事な友達を憎んでいた時期もありますが、私が本当に一人で
いたくなかったとき、連絡してたのはその子でした。
言葉ではちょっと伝えづらいけども、なんか「情」みたいな。
ギリギリの時には一番、大事な部分が露出するんじゃないかなーと思ってます。

重要なのは「優越感があるかないか」ではなくって、あったとしても
なかったとしても「意識したその後どうするか」では?
人は心の中は自由だもの。
表に表れている部分が全てではないもの。
378376:04/08/08 22:40 ID:xDVnY594
>>377
優越感は全くありません。
だからこそ今回腹がたったのであるし、ずっとそう思われているくらいなら距離を
おいたほうが良いのだろうか、などこれからの関係について考えこんでしまったのです。

心の中は自由だとしても、憎しみの感情を持つのは良くないと思う。
憎しみの感情を持つくらいの出来事があったのなら、それを改善するには
どうしたらよいかを喧嘩をしながらでも歩み寄りながら考えていけるのが、
本当の友達だと思うから。

それも出来ない複雑な出来事なら、相手を許せる時期まで距離をおいたほうが
良いと私は思う。
憎しみの感情を持ちながら、「友達」と相手のことを言える感情は理解できません。
379マジレスさん:04/08/09 01:45 ID:eGsUqzWi
>>378
下らない悩みだ。細かい部分ばかり気になるあんた自身が全ての原因。
380371=378:04/08/09 06:17 ID:PRGOGKZF
>>379
なにやら気分を害してしまったようで、ごめんなさい。
でも、ここまで強いコンプレックスを持った人とは思っていなくて・・。
今後の関係について非常に戸惑ってしまったのです。
あなたのように言い切れる人は、かえって楽だろうなあと羨ましさすら感じます。

丁寧にご相談にのってくださった方々、本当にどうもありがとうございました。

381マジレスさん:04/08/10 02:53 ID:RkqwOSXH
ライダー=1になったんかいな?
382マジレスさん:04/08/10 03:21 ID:6y7wjrHx
男の人は何でエロビ見るんでしょうか。彼氏が見てて何で見るのかわかりません。
383マジレスさん:04/08/10 03:23 ID:tOMqIMy/
>>382
・・・・・・・・(゚д゚)ポカーン <わかってもらわなくて結構だが。何か?
384マジレスさん:04/08/10 03:28 ID:6y7wjrHx
なぜ見るのか知りたかったので。すみませんm(_ _)m
385マジレスさん:04/08/10 10:15 ID:BQJGAnbi
>>382=384
フェロモンとは生物固別なもの、他種族には全く効果が無い。例えば孔雀の求愛ダンス見ても何にも感じないでしょ?それと同じ、あんたには永久に感じ取れないと理解すべし。
男だって「鎖骨がセクシー」だとか言われても、こんなもん何が面白いのかってとこだよ。
だから男なら誰でも女の若い肌に感じるのさー。背中やら足とか出してると襲われるぞー。
386マジレスさん:04/08/10 12:14 ID:6y7wjrHx
ん〜なるほど‥難しいけど(-.-;)ありがとうござます(*^_^*)
387マジレスさん:04/08/10 14:40 ID:WQxSwew5
25歳。無職。何事にも本気になれない。
福本伸行のカイジって読んだことある人いる?あれで、負債まみれの主人公たちが諭される場面があるんだけど、
俺がまさしくあれ。物事に本気になれない。勉強にも、仕事にも、趣味にも、好きなテレビ番組ですら
見忘れ、見ていても途中で寝ちまったり・・・。
小さい頃からそーだった。結構要領が良いほうで、何をやっても人並みにはできた。田舎の公立学校だから、校内
では結構上位に食い込むぐらいできることもあった(勉強とか)。大学も地元の国立大。中学2年くらいかな。
3者面談で、進路を考えるとき、「公立の普通科に余裕でいけますよ」「普通科行くなら大学まで行かなきゃ」
「貧乏だから、大学は地元の国立で。」俺は「う〜ん、じゃあ、それで。」
そのままその大学へ。俺自身、よくわかってなかったし、心のどこかで、どーでもいいやって思ってた。

388マジレスさん:04/08/10 14:47 ID:ruIyzly+
>>387
ワロタw
389マジレスさん:04/08/10 14:48 ID:tXanKRJ1
借金(サラ)から逃亡中。
職に就けず金欠の上、見通しが立ちません。
どなたか良いアドバイスありましたら教えてください。
390マジレスさん:04/08/10 14:55 ID:tXanKRJ1
マジレスです。
どなたか・・。
391マジレスさん:04/08/10 14:59 ID:WQxSwew5
>387の続き
いろんなことをかじって、やっぱり要領のよさで同期スタートの連中よりは器用にこなせた。
センスいいねって、いわれたこともある。(友達同士でだけど)
でも、飽きちまう。努力し続ける奴にいつの間にか追い抜かれる。あたりめーだわな。
年を食ってくると、もう新しいことを始めても、器用にやったって経験者にはかなわない。これも
当然。学校も会社も、全部選んだ理由は家から近いから。脳か?脳の問題なのか?
達成感を感じる神経が鈍い奴は、なかなか結果に満足できず努力をし続ける結果、高いレベルまで
いけるってゆーのの逆か?現に今の心のかたすみでは、なんとかなるだろ、どーでもいいやって
思ってる。無職なのに。
何なんだ・・・俺は・・・?
392マジレスさん:04/08/10 15:06 ID:UCnk+uMx
31歳 男ですけど
今、浜田省吾の片思いを聞いて泣いてしまいました。
なんの思い出もないのが悲しくなって。
なんか面白おかしい気晴らしはありませんか?
393マジレスさん:04/08/10 15:09 ID:a3yuERXO
お母さんが嫌い・・・。
正確に言うと母親としてのお母さんが嫌い。
友達としてのお母さんは好き・・・。
でもお母さんは自分のことをすごく大切に思っていて
くれているのは分かる。なんか自己嫌悪でいっぱいだ。
こういうのってカウンセリングとか受けてくれるのだろうか?
もっと深刻な人いっぱいいるのに・・・。
394マジレスさん:04/08/10 15:16 ID:UCnk+uMx
>>393
そりゃどうしようもないね。
時間だけが解決してくれるってやつだ。
395マジレスさん:04/08/10 15:19 ID:Dh+y6SNc
求職中の33才です。
5月に失業して仕事を探していますが、上手くいきません。

書類審査、面接と30社近く応募しましたが全敗です。
まだまだ努力が足りないのかもしれませんが、
会社というより社会から見放されている様な気もします。

母親と2人暮らしの母子家庭で育ったので、これ以上
迷惑はかけられません。
なんだか転職活動自体が空回りしている感じです。

396マジレスさん:04/08/10 15:23 ID:a3yuERXO
そっか・・・。
きっと自分の言いたいことを言わずにきた結果だなぁ。
397マジレスさん:04/08/10 15:29 ID:UCnk+uMx
>>396
親子だったらどんなにひどいこと言っても、
関係がとぎれることはないからね。
自己嫌悪に陥ることもあるかも知れんけど、
藁って話せる時はくるね。
398マジレスさん:04/08/10 15:48 ID:a3yuERXO
そうなることを祈ってます。
399ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/08/10 21:10 ID:RYZRxGut
>>395
ハローワークには行ってる?職業訓練所を紹介してもらえる
と思うんだけど。
何か資格を取ってから臨んでみたら?

やっぱ、「その会社にとって、自分の力が即戦力になるかどうか」
がポイントだと思いますよ。
今までの仕事や、出た学校にリンクしている職種を選ぶのが無難だと
思いますが。
400マジレスさん:04/08/11 02:46 ID:l/hKUleB
>>391
ksさんが答えてくれないようなので一言。

ここは世間そのものだから無職や高卒もいっぱいいるとこなんだよ。
そこでそういう質問したら、よほど親しくない限り
無視するか叩かれるか、上から見下す発言になることが多いんだ。
気を付けるべきだよ。
401ks ◆Ksj5lG.... :04/08/11 14:23 ID:pDFglmNW
>>382
性欲の処理でしょう。
会うたびセックスしたいですか?

>>387,391
一人暮らしをはじめよう。
とりあえず、環境の変化が必要な気がする。

>>392
いいじゃん、悲しい気持ち。俺は大切だと思うよ。

>>393
深刻さの度合いは相談には関係ないよ。
もっと深刻な人がいるから自分の不幸なんてたいした事ないって考えるのは馬鹿。
行きたいならカウンセリング行くといいと思うよ。歓迎してくれる。

>>395
う〜ん、諦めずに頑張ってください。
きっと採用してくれるところはあるはずです。
社会から見放されてるなんて理由つけてヤケになるのは簡単ですよ。
空回りでもいいじゃないですか。やれるだけやってみましょ。


…はい、ヒサビサです。休みを満喫していました。スイマセン。
レスも短いし。。今日からは比較的落ち着いてレスができると思います。
402387-391です:04/08/12 13:36 ID:VoBqSlSd
>400
そーなのか。そーゆう煽りのつもりはホントに全然なかったんだ。
みんな、ごめんな。
>401
ありがとう。実は俺もそのつもりだったんだ。
そーだよな。環境を変えてやり直してみるよ。
403ks ◆Ksj5lG.... :04/08/13 23:16 ID:d29NbySt
>>402
とりあえず頑張ってくださいなヽ(´ー`)ノ

今日は13日の金曜日ですな。ホント久々に腹痛に苛まれました。
こりゃ呪いだな。
404ks ◆Ksj5lG.... :04/08/24 00:34 ID:VBsSjl9F
久々にageときますね。
405ライダー ◆STAR.Qze.M :04/08/28 20:32 ID:MHTUyEkk
えーKsさんの変わりにオイラがageますね。
勝手にあげて申し訳無いけど…
相談承りますよ。
406ライダー ◆STAR.Qze.M :04/08/28 20:33 ID:MHTUyEkk
嗚呼…申し訳ねえ!
あげて無かった…
仕切り直しで…
407ks ◆Ksj5lG.... :04/08/28 21:20 ID:z0l5wyMI
いや、いいですよ。好きなときに好きなだけageていただければw
相談があればレスするし、なければレスしないだけですからヽ(´ー`)ノ
仲いい子がいて、その子は朝見かけたら話しかけてくれるし
メールだってくれるし、物だって貸してくれる。
だけどなんかちょっとでも突き放されたりすると自分がすごく不安になる。
被害妄想激しすぎて困ってる・・・人に言えないし。
409自治からのお知らせ:04/09/03 04:40 ID:inyXkc2B

■お知らせです■


★9/3、下記自治スレにてローカルルール改訂案選考投票を行います。


【LR変更】人生相談板自治スレ【9/7締切】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1093697617/


★受け付け時間は12:00〜00:00。


板環境をよりよく使う為の選考です。利用者の方は投票日に一票のご参加よろしくお願いします。
410ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/03 12:20 ID:tNuqfrGP
>>408
なるほど…
その相手の友達さんに頼り過ぎちゃってんですな。
そっすね…やっぱりあんまりその人ばかりに依存し過ぎると
もっと悪い方に風が吹いちゃう様な気がしますね。
ある程度は貴方も我慢したり自分の感情をセーブする様に心掛けないと
他の人なんかにも結局は同じ様な事になって
そのうち、周りの人からウザがられて誰にも相手をして貰えない可能性が出て来ると思いますね。
貴方だって四六時中他人と一緒にいると息が詰まると思いませんか?
それは当然向こうも同じって事なんですね。
411マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:01 ID:39q2wJEd
よく分かりませんが、つい嘘をつきます。
正直に言っても怒られないようなことや小さいことでも嘘をついてしまいます。
そのため周囲から怒られます。
嘘をつかなくなるにはどうすればよいでしょうか?
412みつばち:04/09/03 13:33 ID:vaFSHc3Y
今家族の中で自分だけ孤立している感じです。
最近妹と兄(三人兄弟)が立て続けに結婚し、両親と同居していることもあり、ここ一年ちかく毎日のように二人の結婚話をきいていて、なんだか自分が惨めに感じてしまい、両親から距離をおくようになってしまいました。
兄弟の結婚は本当にうれしく思っているし、特に両親が嫌いなわけではありません。
413みつばち:04/09/03 13:38 ID:vaFSHc3Y
なのに、今自分が恋愛面でも悩みをかかえているせいか、卑屈になってしまっていて、そんな自分がいやです。
自分から両親に距離をとってしまい、孤立状態です。。。
私の甘えなのでしょうが、少しはわたしに気をつかってほしいというのが本音です。子供ですね。。
414マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:43 ID:bmLdawiD
おなじ環境の中で、もう一度気持ちを変えて頑張るにはどうしたらよいですか?
今日から頑張ろうと思っても、きのうと同じになってしまいます。
何日かは変われてもだんだんもとのようになってきてしまいます。
環境もまわりの人も同じでこれといったきっかけもなくて、自分に(頑張れることなんて)期待なんてしてないんだろうなと思うと頑張れないんです。
今のわたしはだめだめなんです。何も頑張れてないし、何もきっちりできてない。
自分の中だけをリセットして、新しい気持ちで頑張りたいんです。
今の人と出会ったときや、今の環境になった時のまっしろな気持ちで・・・。
気持ちを変える方法、アドバイスください!
415マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 15:12 ID:Rl0Zvz08
私は20代前半の女です。
私の両親は昔から仲が良く、とても仲が良い家庭でした。
でも、それがここ1年半ほどで変わってきました。
家族の仲の良さは変わっていませんが。

2年前に、一緒に住んでいた祖母が他界しました。
祖父はもうかなり前に亡くなっていて
私も兄も家を出ていたので両親と姉と三人だけで暮らしていました。
以前から両親は二人で夜居酒屋に飲みに行くことが好きで
祖母が亡くなってからはそれがどんどんエスカレートして、
2〜3日に一回は飲みに行くようになったようです。
それが悪い事だとは思いませんでした。
仲が良いのは子供(私)にとって、とても嬉しい事ですから。

でも1年半ほど前から母の様子が少しおかしくなってきました。
どのようにおかしいのかは詳しくは言えませんが…
そして、私はどうしても気になってしまったので
1年ほど前実家に帰った時、母の携帯電話をこっそり見ました。
そこにはある男性とのメールが何件もありました。
「今どこ?」
「先に行ってるね」
「今日は電話できなかったね」
など。
すべて昼間の時間です。
父は昼間仕事なので父も一緒に会っているという事はないです。
相手の男性は私が知っている人でした。居酒屋にいつもきている男性です。
信じられない気持ちが大きく、
これはきっと浮気じゃなくてただ友達として仲良くしているだけだ。と
そう思う事にしました。そう思いたかったんです。

続く
416マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 15:12 ID:Rl0Zvz08
それから1年たち、先日また私は実家に帰ることになり
その時も母の言動がおかしくどうしても気になり
夜中に母の携帯をまた見てしまいました。
そこには1年前と同じようなメールが今でも続いていました。
しかも母はある日、私に
「今日は○○さん(仕事仲間)とご飯食べるから」
と言って夕方出ていったのに
その後、その時にきていたメールを見ると
いつもの男性から「△△にいるからね」などが送られていました。
嘘をついた母。
信じたかったのに、こんな事信じたくないのに
私はどうしたらいいのか分かりません。
父は最近は少し気づいているような気がします。
でも父は気づいても絶対に聞けないと思います。
とても母の事を愛しており、とても優しい人だから。

どうしてもやめてもらいたい。父だけを愛してほしい。
だから、私はこの事を母に聞こうとも思いました。
けれど、私が知ってしまったという事を母が知ったら
母は本当に辛いと思って。どうしても聞けません。

兄姉に相談しようとも思いましたが、
そうすると家族がバラバラになってしまいそうで怖いんです。
身近な人にも誰にも言えなくて、一人だけでずっとこの事ばかり考えています。
かなりキツイです。辛いです。
私の家族の事を知らない方達になら相談できるかもしれないと思い
ここに書かせていただきました。
ご意見聞かせていただけると嬉しいです。
417深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/03 15:29 ID:72t9UGsg
>415/416さん
はじめまして、こんにちは。
深夜特捜隊と申します。
書き込み、拝読しました。

真面目な話、現状からこじれさせたくないなら、(悪化させたくないなら)このままあなたの心の中に納めておくというのもひとつの手です。

もちろんそれでは事態は解決はしないですけれど。

でも、あなた自身ができること、というのにも限界がありますでしょう。
418マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 15:35 ID:Rl0Zvz08
>深夜特捜隊さん
ありがとうございます。
はい。知ったばかりの時はとても混乱してしまい、
誰かに言わなきゃ。助けて助けて。と心の中でずっとパニックになっていました。
でも今落ち着いて考えてみると、
私が何か行動を起こしたら本当に家族がバラバラになってしまうと思い
知らないフリをしています。

やはりこのまま知らないフリを通した方がいいんでしょうか。
419七誌:04/09/03 18:28 ID:FDngWOWL
http://www.bell-staff.co.jp/oita/school40.htm この学校掲示板では常に個人名が出され、根拠もない噂や、悪口が言われてます。たちが悪いです。自分も名前を出されてこまりました。
早く閉鎖して欲しいのですが、管理人がアホだからか、閉鎖してくれません。どうしたらいいでしょうか?正直、これの掲示板で名前を出されるのはきついです。
>>419
宣伝すんなコラ
>>418
それだけで不倫してると決めつけるのは非常にマズイ。もしただの友人だったら君はどう責任を取るつもりなのか。取り返しつかないよ?
そもそも母の携帯メールをこっそり覗くなんてのはプライバシーの侵害。
子供には理解出来ない大人の事情に首突っ込んじゃイケマセン。
422421:04/09/03 22:33 ID:O9Bf1/4Z
おっと20代前半の女だったか。
しかし女子中学生としか思えない文章だな。
423マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 23:32 ID:yC3WHVK6
よく分かりませんが、つい嘘をつきます。
正直に言っても怒られないようなことや小さいことでも嘘をついてしまいます。
そのため周囲から怒られます。
嘘をつかなくなるにはどうすればよいでしょうか?
424ゆかり:04/09/03 23:42 ID:mq1apvtQ
大学で長期にわたり四人の男にいじめられてます。さっきもめそめそ泣いていたんですが、私はもう外の世界のいじめにたえていけるほど強くはありません。どこの大学かというとお馬鹿大学の法政です。
425マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 00:38 ID:m3yMatJT
人を比べる人はどう思いますか?
ちょっと職場で言い合いになった時に「なんであなたは〇〇ちゃんみたいになれないの!」と言われました。
その瞬間自分を全否定された感、一気に自信なくしてしまいました…。どうしてそんなこと言うんだろ
426/:04/09/04 10:17 ID:9+meYare
>>424
いいひとに守ってもらえ。

>>425
世の中はあんたが中心じゃないの。
427ks ◆Ksj5lG.... :04/09/05 18:49 ID:8MG/Auxl
俺が旅に出て帰ってくるとスレが進んでいる法則。
俺はいないほうが良いのか。

>>408
あなたも少しくらい突き放してる。
でも、関係は終わらないでしょ?
人間関係って、そんなもんだよヽ(´ー`)ノ

>>411
自分にペナルティを制定してみよう。
嘘をついたら自分が嫌な何かをやるとか。

>>412-413
いや、自然な感情かと。
素敵な恋愛してくださいねヽ(´ー`)ノ

>>414
外に遊びに行ってください。
気分転換するのが良いかと。
期待されていようがされていまいが、自分にできることは変わりません。
周囲の期待など気にせず、自分なりに精一杯やれば、それで良いと思います。

>>415-416
まず、人の携帯を勝手に見ない。家族にもプライバシーはあります。

うーん、お母さんに直談判するのが一番だと思う。
母が辛かろうが何だろうが 子供と父親騙し続けるよりゃよっぽど良い。
母だって苦しいだろうし。友達かもしれんし。

でもまぁ、結婚してても人間、恋しちゃうのはしょうがないのかもしれません。。
浮気、不倫は良いことだとは思いませんが。
428ks ◆Ksj5lG.... :04/09/05 18:54 ID:8MG/Auxl
>>423
↑でレス返しといたのでそっちヨロシク。

>>424
うーん、権力使うしかなさそう。
っつーか大学でいじめて。人間として低レベルこの上ないな。

>>425
『人がみんな○○ちゃんだったら、○○ちゃんが理想と思えないだろバカ
 おまえが○○ちゃんみたくなって欲しいと思うのは勝手だが
 それを人に強要するな。ま、人の振り見て我が振りなおせってとこですけどね』

こんな感じでどうでしょう。
他人の戯言にイチイチ耳を貸してたら耳がいくつあっても足りません。
聞こえてきた情報の取捨選択をしましょう。

ついでにage。
429みつばち:04/09/06 20:35 ID:cBof2AxI
427さん
お返事ありがとうございます。はい、素敵な恋愛できるよう頑張ります!
430まが:04/09/06 20:42 ID:hB/ighN2
今日悲しいことがありました
自分なんてこんなもんなんだと思いました。
なにをするにもやるきがなくなってきました悲しい・・
431マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 20:44 ID:5UUzNV3A
>>423
虚言癖なのかなぁ?よく分かんないけど
とりあえず、人に対して誠実な態度と行動を起こしておけばいいと思う。
怒られる内が花だと思います。
叱られなくなったり、注意されなくなったら
おしまいですからね。
432マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 20:45 ID:5UUzNV3A
>>424
どんな苛められ方をされているんでしょうか?
詳細キボン
433ks ◆Ksj5lG.... :04/09/06 20:47 ID:V8ovXr3z
>>430
どうしたー?
人間なんて全部そんなもんじゃないかなぁ。
まぁ、何があったか教えてよ。
434マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 20:48 ID:5UUzNV3A
>>425
比較で落ち込む気持ちは私も体験済みなので、気持ちが良く分かる…
「自分は自分・人は人」←このスタンスを常に持っている私ですが…
でも、それでも 比較される=全否定されてる感覚はしますよね。
「自分は人より優れていないけど、自分は人より劣ってない」
この言葉をモットーにしてみよう。
参考程度に、よろしくです
435マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 20:54 ID:rSv7desq
ネガティブから継続したポジティブにかわるにはどうしたらいいですか?
436まが:04/09/06 20:54 ID:hB/ighN2
この頃私の存在を周りが忘れてるんです。
今日学校で数学の時間先生がテストを返してたんです
で、「まがさんは休みですね」っていって私の机の中にいれて
たんです。
数学の時間はクラスの人数が半分にわかれて授業するんです
で、私は元の自分の席とは違うとこにすわってたんです。
でもその席は1学期の時と同じだったので先生も知ってるはずなのに・・
その後普通に私のことをあてたりとかしてたんです。
この頃そんなことばっかりです
どんなに頑張っても「まがちゃんは休みだから」とかいってるんです
いじめ?とかとも思いました。
所詮私はそんなもんなんだと思いました・・・・・・・・
437マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 20:56 ID:5UUzNV3A
>>435
ポジティブな人達としかつき合わないとポジティブになる。

ただ、ポジティブだけがいいもんではない。
438マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 20:58 ID:5UUzNV3A
>>436
それ、ヤダね。。。
439ks ◆Ksj5lG.... :04/09/06 21:00 ID:V8ovXr3z
>>435
いろんなことを気にしないことと、
なんとかなるでしょ って感じかなぁ。

>>436
…うーん、教師がやってるとしたらよっぽど頭の悪いか程度の低い人間かと。
机の中にテストしまわれた時に『いるよー』って言わなかったのかな?
440まが:04/09/06 21:03 ID:hB/ighN2
ちゃんとテストくばりおわったあと何回も目があったり
隣の友達と私いるのにとかなんやらしゃべってたんです。
今年こそは頑張るつもりだったのに
まさか先生にそんなことされるなんて・・
いつも私はそんなかんじなんですよ
どんなに頑張っても努力が報われない
441マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:03 ID:rSv7desq
437
どうしていけないの?知りたい。
442まが:04/09/06 21:05 ID:hB/ighN2
明日学校でなぜ私だけ直接わたさなかったのか
聞きたいんですけど
どうゆう風に聞いたら私が傷ついてるってことが
わかりますかね・・?
443マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:05 ID:sM1+UekF
自作のホームページです。
良かったら見ていって下さい。
たくさんのお仲間作りませんか?
http://www.geocities.jp/siena0910/
444マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:08 ID:5UUzNV3A
>>441
ただ能天気に生きてっても・・・って思う
445444:04/09/06 21:09 ID:5UUzNV3A
>>441
要は「バランス」ですよ。
446ks ◆Ksj5lG.... :04/09/06 21:10 ID:V8ovXr3z
>>442
うーん、直接聞けばいいんじゃないかなぁ?
ふつーに。

昨日私教室にいたのにテスト返してくれませんでしたよね。
どうしてですか? って。
447まが:04/09/06 21:12 ID:hB/ighN2
その先生私がいろいろあって授業1年ほど遅れてるから
その分の勉強を土日とかに教えてあげるとか
いったりしてきてていい先生だと思ってたのに。つらいです
448マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:17 ID:5UUzNV3A
>>447
先生に手紙書けば?
449まが:04/09/06 21:20 ID:hB/ighN2
手紙ですか!?
そんなこと・・正直先生方も私のことは
うざいと思ってると思います。
どうしたら先生うけがよくなるでしょうか
450ks ◆Ksj5lG.... :04/09/06 21:32 ID:V8ovXr3z
うーん、先生にとってウザかろうが
生徒が嫌な思いを我慢する必要はないんじゃない?

文句は言ったらいいんじゃないかな。
昨日母親とくだらないことでケンカして一言も口をきいていません。
私と母はかなり仲が良くていつもいろんな話したり買い物に行ったりしてます。
いわゆるべったり状態でした。
でも今回ケンカして話せないのが辛い反面、これを機会に少し距離を置いたほうがいいかな、
と思ってしまいます。
いつも友達や彼氏よりも母親のほうを優先してしまうし何でも母に頼りきってるからです。
でも以前のように楽しく話したりできないのも哀しいです。
このまま我慢して少し離れてみるべきでしょうか?
452まが:04/09/06 21:58 ID:hB/ighN2
明日数学の時間はないんですが
それでもわざわざ職員室とかいったほうがいいですかね
大げさでしょうか・・なんか鼻で笑われたらどうしようとか
思ってしまって
453ks ◆Ksj5lG.... :04/09/06 22:06 ID:V8ovXr3z
>>451
あんまりいっきに離れる必要はないと思うけども、
頼りっぱなしで彼氏もほったらかし とか、ある程度の自覚があるならば、
少し離れようとしてみるのは、いいことだと思う。

でも、そんなに一気に離れる必要はないので、
少し親離れしようとしてみたらいいんじゃないかな。
親との会話は大切だよ。

>>452
うーん、それで一日グチグチ悩む位だったら職員室行った方がよいかと。
454マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 17:01 ID:MOhLTx8O
ちょっといいですか?
電波ってあるじゃないですか?
電波について聞きたいことがあるんですが。
455ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 17:24 ID:4ushjEAn
>>454
まぁ、書くだけ書いてみてください。
456マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 17:36 ID:YWoHTf2R
マイナス思考人生で困っています。クラスで誰かが悪口を言うと、その全てが自分の事を言っているように聞こえてしまいます。電車の中でも何処に視線を向けていいか分かりません。
誰からも好かれる人間などいないと分かっているのですが、全ての人に嫌われないように気を使ってしまいます。「自分は自分」という考えが出来なく、自分に自信がありません。
人の視線や態度、言動に非常に敏感になってしまいます。自分に自信を持つにはどうすればいいのでしょうか?
457マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 17:39 ID:MOhLTx8O
私は電波を受けたことがないのでなにも断定的なことは言えないのですが、
受ける側から言わせると、頭がガンガンするらしいですね。
ある人は「毒電波を受けるのでつらい」といってました。
それで、どうも私は周囲にある種の電波を出しているらしいのですが、
あれって、電波源がいる限り、ずっと周囲にいる人の頭がガンガンしたり
するのもんなんですか?お答え願えますか。
458ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 17:55 ID:4ushjEAn
>>456
自分に自信を持つ方法。。
そんなのあったら、誰も苦労しないよ。
嫌われる人には何しても嫌われるんだからさ、嫌いになられりゃいいじゃん。
好いてくれる、好きになれる人だけに気使ってさ。
嫌われても、大したことないんだし。気にすることないと思う。

自分が良いと思ったようにやればいいんだよ。

>>457
いえ、ずっとじゃないですよ。心配しなくても。
電波を出した時だけだから。時々飛んでくるだけだよ。
459マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:03 ID:MOhLTx8O
>458
本当ですか?僕はその一言ですごい安心しました。
レスして良かったです。結構なやんでいたので。

でも、どうでしょう?
人によるんでしょうか。人によってはその人がいる限り
ずっと電波に悩まされるということはないでしょうか
460マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:05 ID:MOhLTx8O
あと、ついでなんで電波についてどんな感じなのか詳しく教えていただきたい
のですが。
461ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 18:13 ID:4ushjEAn
>>459
ある人をずっと悩ませ続けるほど電波だしてるヤツなんていないだろうし、
いたとしても悩む前に関係絶たれると思うよ。

>>460
(ノ´∀`*)アイター
って感じかな。
462マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:17 ID:MOhLTx8O
>461

なんかかなり遠距離でも働くらしいですね。
たとえばこうやって2チャンネルをしているときにも電波でお互い
が通じ合うことってあるらしいですね。
463マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:24 ID:oCagQUEn
なんか学校で男好きとか言われてるらしいです。
自分では女子と同じに(むしろ女子に対しての方が気を遣ってます)
接しているつもりなんですが…。これからは控えるべきか、それとも
完全無視で気にしない方がいいんでしょうか。
男子とも女子ともうまくやっていきたいのですが、それは無理ですかね…
464ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 18:30 ID:4ushjEAn
>>462
実は俺結構電波感じてますよ。アナタから。
ピリピリきてます。

>>463
男子と上手くやっていけない女子のヒガミ。
ドンマイ。
465ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/09 18:32 ID:VJCra5vk
>>463
別に男好きで悪いなんて理由は全く無い訳だし…
やっかみ、妬みだろうねぇ…
きっと陰口叩いてるオナゴの中に、アナタが話した男子に好きな人でもいて
ただ、単に癇に触っただけじゃ無いっすかね?
あんまり、気にし過ぎる事もねえずら。
とは、思うが…
どうしても気になる様なら、しばらく男子とあんまりベタベタしないで
おいたらどうでしょう?
ちなみに、オイラは男好きなオナゴ様は天女であります…はい。
関係ないっすね。
466マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:37 ID:MOhLTx8O
>462
マジですか。ショックです。
マジでへこみました。

どれくらいの時間続いているわけですか?つらいですか?

私の思うに、どうも四六時中この電波が働いているらしいのです。
正直つらいです。相手も非常な不快感を示すわけです。
これじゃあ、なにもできやしません。特に、ナンパに挑戦したい
と思っている今日この頃では、きついです。
467まが:04/09/09 18:38 ID:xGfHDkA6
覚えてらっしゃる方がいるかどうかわかりませんが・・
先日先生にいるのに休み扱いにされたまがです・・
数学の先生とはなす機会がなかったので担任の先生に連絡帳?みたいな
やつにその数学の時間にあったことをかいたんです。
で、担任の先生は数学の時間のいろいろな席のこととか知ってらっしゃると
思ったのでこまかいところははぶいてかいたんです。
そしたら勘違いされてしまいまして・・その数学の時間私は
違うところ(保健室かどっか)にいて数学の先生は私がいないから
休みだと思って私の机の中にいれたそれで私が傷ついてるとかっていう風な
解釈をしてしまったらしくて(文章おかしくてすいません)
担任の先生はそのことを数学の先生にいったらしくて
数学の先生は私がその時間その場にいたことにやっと気づいたらしいです
(でも担任の先生は私は数学の時間保健室かどっかに
いってると思って言ってるのにまたここでちょっと話がごちゃっと・・)
私に謝ってくれたんですその謝り方もちょっと傷つくかんじでしたが
謝ってくれたのでとりあえずいいです。
で、担任の先生の誤解をどうとこうかと・・・
保健室いってたんだったら休み扱いされても別に傷つかないじゃないですか。
先生の目の前で言うのもなにいまさら・・ってかんじだし
文章長くなりましたすいません・・
468高校生:04/09/09 18:40 ID:DvwpVOho
何か俺って1人でいると、目線をどこにむけていいかわからず、下を向いていると
暗い人に思われそうなんで、人の方を見ている癖がついてしまいました。
すると最近、話しかけようと思って見ただけで「何見てんだよ」と言われるようになりました。
しかもその癖が仲間内に広まってしまい、鬱です。今必死でその癖を直そうと思ってるんですが
なかなか難しいです。即効性のある対処方ってないですかね・・・。
469ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/09 18:41 ID:VJCra5vk
>>466
それを本当に克服したいなら
煽りでも、馬鹿にしてるでもなく
キチンと病院の精神科て診てもらった方が宜しいとは思います。
っつうより、そうしなさい。
その内、あなたは頭に電磁器が埋め込まれてるとか言い出して
頭をほじくり出そうとする感じを受けますぜ。
470ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 18:46 ID:4ushjEAn
>>466
>>454
で キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

>>459-460
で アイター & オイオイ。。

いずれも一瞬だけでしたよ。特別不快でもなかったですね。
快ではありませんでしたが。

空気嫁って言われませんか?

>>467
いやぁ、、、担任だし目の前で喋ろーよ。
イヤ、もういいんですけど、誤解してるみたいだから一応言わせてください
とか言ってさ。

担任が 変わりない日常の ある一人の生徒に起こった 数学の時間の事

なんて把握してるハズがないでしょうに。。
471ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 18:48 ID:4ushjEAn
>>468
常に白目

…マジレスするとおへその辺り見てたらいいんじゃないですかね。
遠くの人の。寝てるとか。
472マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:57 ID:YWoHTf2R
>>458
レスありがとうございます。自分はどちらかと言うとオタクな要素が強い方なのですが、普通の人にとってはどのくらいのレベルが許容範囲なのでしょうか。
今日会話で仮面ライダーの話題になり、自分は今も見ているという旨を伝えたところ、敬遠されたようです。特にオタクな訳ではないのですが…。
473ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 19:03 ID:4ushjEAn
>>472
オタと非オタに明確なライン引きができれば最高だねぇ。。

自分の見たいもんはガンガン見て聞いてすりゃいいと思うよ。
敬遠されてもいいじゃん。気の会うヤツもいてるよ。

…まぁ、あんまり敬遠され過ぎるのは流石にイヤだろうから、
一般的に、どういうイメージがあるか ってのを考えるとよいと思う。
それでも好きなものは好きだから我慢しないけど
人前で話題に乗るか の判断くらいはできるかと。
どこからは引かれるってのがわかれば良いんだけどねぇ。。
474468:04/09/09 19:05 ID:DvwpVOho
>>471 なるほど・・・ありがとうございます
475463:04/09/09 19:11 ID:oCagQUEn
>>464
>>465
即レスありがとうございます!
喋ったこともない女子に噂されてるようなのでちょっと怖いですが、
あんまり気にしない様に頑張ります。
とりあえず明日はちょっと控えめにしてみよう。。。
476マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 20:05 ID:MOhLTx8O
>469 どうゆうことですか?精神科にいけばなおるというのですか?
   というか、電波ってあるんですよね。日常生活ではあまり影響
   はしないもんなんですか?
   
>470 でも、電波で遠距離でも思いが通じあうことってあるんですよね?
477ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/09 20:11 ID:VJCra5vk
>>476
いや、治るかどうかは分からないけど
少なくとも、オイラじゃもっと分からないから
精神科に行って先生によく事情を話して
対処してみたら如何ですかな?
恐らく、Ksさんも同じなんじゃないっすかね?
478ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 20:17 ID:4ushjEAn
>>476
テレパシーは持ち合わせてないので何とも。
まぁ、もしかしたらそんな事もあるかもしれないね。
俺はわからんけども。

>>477
俺は別に病院は勧めませんよー。
まぁ、ここよりはちゃんと話聞いてくれるとこで話したほうがベターかもしれませんが。。
479マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 20:50 ID:MOhLTx8O
>477、478
そうですか。なぞは深まるばかりです。
たぶんお二人とも電波にはときどき遭遇することがあると思うんですけど。
まあ、また聞かせてください。
480ks ◆Ksj5lG.... :04/09/09 21:39 ID:4ushjEAn
>>479
2chみてると結構頻繁に電波飛んでくるよ。
これは って感じるレス見かけるかもね〜。
481456、472:04/09/13 22:54:49 ID:DBCUHFrr
もっと世の中鈍感に生きられたらなあ・・・
482ks ◆Ksj5lG.... :04/09/13 23:22:26 ID:GbElkc0g
>>481
大丈夫。みんなバカだしさ。俺も、君も、クラスのみんなも。
483マジレスさん:04/09/13 23:55:39 ID:/N6Dmaia
すみません、お願いします・・・・・・・・・・・・・
484ks ◆Ksj5lG.... :04/09/13 23:57:55 ID:GbElkc0g
>>483
ん?どうしたんですか?
まぁ、とりあえず話してみてくださいヽ(´ー`)ノ
485マジレスさん:04/09/14 00:06:29 ID:Jn2rkZGH
はじめまして。私は22歳の大学生です。
今、家族と大喧嘩をしてしまって、、どこにも頼るところが無くて、ここにきてしまいました。

私は一人っ子で、ずっと大事に育てられてきました。
バイト禁止・外泊禁止・旅行禁止、飲み会でも10時を過ぎて帰ると相当叱られます。
母親と祖母が、かなり心配性です。そういう家庭で、周りの友達を見て、本当に羨ましく思っていました。

あさってから、ゼミ旅行があるのですが、(家から30分くらいの場所で)そのことで、私と、母・祖母とで
大喧嘩になってしまいました。

もとは、そのゼミ旅行が、旧箱根街道(人気が無いところ)を歩くものであることが発端です。
私にとっては、「そんなこと・・・」ということなのですが…。
そこから派生して、上記の禁止事項で私が辛く思っていること、
束縛が激しすぎる、就職したら出かけられなくなる・・・と愚痴を言ったら母親がキレました。

「親が心配するのは当たり前でしょうが!そんなにどっか行きたいなら勝手にどこにでも行け!!!
こんな親で申し訳ありませんでしたね!!!家のことはもうなにもするな!」

と、言われ、祖母にも「今の時代は・・・」とグチグチ言われ…弱い自分は号泣です。

もうこんな家嫌です。だからといって、一人暮らしも許されません。
もうあと半年の大学生活もあきらめるしかないのか・・・私はこの家で一生暮らすしかないんだなと思います。

これから母親に謝るつもりですが、
反抗しない生き方が賢い生き方なのでしょうか・・・・・・・・・
もう何がいいのかわかりません・・・・・・





486マジレスさん:04/09/14 00:07:06 ID:Jn2rkZGH
あ、すみません。483=485です
487ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/09/14 00:19:33 ID:CkJjWXwp
>>485
お母さんはアナタの事を、働いた経験もない、夜道を歩いたこともない
外泊もしたこともない、そんな大人にしたいんでしょうか。
そこのところを、聞いてみては?

ただ、話すときには「反論する」「反対する」というのではなく、
「聞いてみる」「述べてみる」という風に、冷静にはなすことが大事だと思いますよ。
感情的になってしまわないように。
多分、お母さんは「自分の子育ての方針を否定された」と受け取っちゃってる
んだろうね。だから、自分を肯定するためにも、あなたの訴えは
否定しなきゃいけない。
だから、そこをフォローするように「お母さんのここも、認めている」ってのをうまく出しつつ
自分の意見も言えるようにしてみては・・・。

もう22歳だし、外泊・バイト・旅行くらいならしていいと思いますよー。
親の許可がなくても。
一回、黙ってやっちゃって「ほら、ちゃんとできたよ」という実績を作ってみては?
今までは、したことないのならその実績もないんだよね。
それでは認めてもらえる材料もないってことだよね。
そこで、その「黙ってやっちゃう」ってのに躊躇するのなら、それはあなた側の
問題だと思います。「親が駄目っていうから」ってのを理由に持っていけば
あなたは責任取らなくていいもの。そういう癖が付いたら社会に出て困ると
思うよー。
外に出る訓練してないんだから。その訓練は今しかできないでしょう。
488ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 00:21:49 ID:PNkcfhtV
>>485
そりゃ、文句の一つも言いたくなりますね。。
まぁ、とりあえずは謝っといた方が良いかと思います。

気になったんだけど、父親は何て言ってるの?
大学生、遊べる最後の時期なのに、両親とも遊ばなかったのかな?
だとしたら両親も辛い人生だねぇ。

まぁ、親に金出してもらってる内は、ある程度は従わなきゃいけないとは思います。
一人暮らしも、学生の間はダメでも、働き出したら許しがでるんじゃないかなぁ?
20超えて子供の生活にケチつける親は確かにウザい。
ウザいけど、心配してるのも事実だからねぇ。難しいトコだね。

基本的に20超えたら大人なんだけどねぇ。
まぁ、本格的な大人は就職してからってことなんじゃないかな。
感情的にならずに話し合いができると一番いいんだけどね。
489ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 00:26:24 ID:PNkcfhtV
>>487
うん、そーだね。
やっちゃった後で怒られても、『やっちゃったもん、仕方ないじゃん。』
っつー態度が取れるしね。

俺も言うこと聞かんで怒られたこと山ほどあるし、
親に逆らって怒られる経験も、いいかもしれないね。

例えば飲み会の席で9時半頃に
『今日帰り遅くなる。』っつー伝言だけして即携帯の電源切るとかさ。

俺は予備の鍵持ってなかったから家の鍵閉められて叩き起こしたら
『今何時や思とんじゃボケ今日は外で寝ろ』って言われて車庫で寝ましたとさw
490マジレスさん:04/09/14 00:27:17 ID:Jn2rkZGH
レス、ありがとうございます。
すごく嬉しいです゜。゜(つД`)。゜.。゜

レスを拝見して、、
私に問題があるのだろうと思いました。。。
こういうふうに、家族でもめるのが本当に一番嫌で、争いを避けて今まで育ってきました。
遊びに行くときもよい顔をされないので、「学校に行くといって、昼間遊びに行く」くらいのウソでも、
躊躇してしまうくらい、弱いんです。
普通は違うんでしょうか。やはり外に出ていないから、こんななのかな・・・。

私のうちは、認めてもらえる材料を作る前に、その行為をした時点で、信頼をなくしてしまうと思うのですが
強くなる為には必要なことなのでしょうか。

私もこんな弱い自分は嫌です。だけど、親の言う事は確かに的を射ているのでどうしても逆らえなくて、
悩んでいます。
せっかくレスいただいたのに、本当にごめんなさい。また悪いところが会ったら指摘してください。

これから、母に謝ってきます。
でもそこでは平謝りにしておきます。・・・。ヘタレ・・・゜。゜(つД`)。゜.。゜
491マジレスさん:04/09/14 00:29:01 ID:Jn2rkZGH
あ、つけたし・・・
「学校に行くといって、昼間遊びに行く」くらいのウソ
っていうのは、大学が休みの今の時期のことですよ。
492ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 00:32:11 ID:PNkcfhtV
>>490
親離れしなさいね。 逆に親にも、子離れしなさいね
って言いたい。とても言いたい。

親の的を得た言葉ってのはどんなのだろう。
多分、いくらでも屁理屈を通せるような気がする。

というか、『遊びに行く』
という行為そのものが人格形成だったりするわけで、、
他人とちゃんと接する事のできない人間にしたかったのでしょうか。。
子供時代の『遊び』ってのはとても大切だといろんな人から聞きませんか?
それを嫌な顔する両親はやっぱりどこか、ズレてるんじゃないかなぁ。

まぁ、いきなり態度豹変しても怖いので今日のトコは謝るのが正解かと。
493マジレスさん:04/09/14 00:41:07 ID:Jn2rkZGH
>>492
親離れ…、そうですね。

屁理屈を返すと、屁理屈と言われ、それが嫌で、。
多分洗脳されてます。

私も、こういうけんかをしたときも、親のことだけは友達に話せません。
親が厳しい事は、友だちも彼も知っていますが、厳しすぎて・・・

だけど、結局逆らえない親離れできてない自分にも非があるんですよね、

とりあえずどうしたらこんなことでヘコまない自分になれるか・・・悩みます。

494ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 00:49:38 ID:PNkcfhtV
>>493
2chとは関係ないネットの知人に、
『夜8時以降はテレビ見れない』って人がいます。。
親の方針だそうで。黙って従ってるの聞いて、スゴイなぁ。。とも思いますし、
バカだなぁ。。とも思います。あ、出会い系とかじゃないですよw

親に屁理屈を屁理屈と言われたならば親の理論も屁理屈だと言い返す気…
にはならないんですねぇ。
親とのケンカ、親との話し合い ってとっても大切だと自分では思ってるんですが。。

h/k
非があるっつーか、『言い返すこと』 を 『知らない』んでしょ。
誰が悪いとかじゃなくて。誰も悪くないんじゃないかな。

どうやって親に認めさせるか に情熱を注げば凹んでなんかいられませんよw
495ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/09/14 01:00:02 ID:CkJjWXwp
>>493
子は、たとえ親がいなくても育つけど
親、ってモノは子がいないと育たない・・・・って言うからね。。。

あなたが、「個人のところであるお母さん」を、「親」として
育てる・・・くらいの気合でね。
一回、一言言って外泊くらいはしたっていいと思いますよ?
別に外泊=不特定多数の人とのセックス=妊娠=クスリ=不良
・・・・みたいなのじゃないでしょー。
遊ぶくらいでしょう?適度に真面目に。
親との関係でもそうだけどさ、その程度の経験もなしに
社会人になるってのは、ちょっと経験不足なようにも思う。
歳とってから後悔しないためにも。。。

そういう「人付き合い」でのスキル磨きにもなるからねー
外に出ることは。
496マジレスさん:04/09/14 01:05:59 ID:Jn2rkZGH
>>494
たびたびありがとうございます。救われます。
そんな人がいるんですね・・・その家庭家庭でいろいろあるんですね。。
なんか自分ちだけみたいな気持ちについなってしまうので、つい被害者意識が強くて。
そういうお家の様子を聞いては、自分よりも大変なうちもあるって思うことで、
自分を成り立たせてるみたい。最低です。
私は、親とのケンカは、出来る限り避けてきてしまいました。。
最後の一行、重く受け止めます。今、そこまでできないのは、そこまで自分が成長できてないしるしです。
なんか、皆さんすごいですね(´`)。尊敬しますよ・・・

もうほんとにカウンセリングに通いたいくらいです。

497マジレスさん:04/09/14 01:09:14 ID:Jn2rkZGH
今から一応謝ってきます。。結局そうしてしまう。。。よえー。
多分許してはもらえないと思いますが・・・。
マジで、ヘタレでごめんなさい。あきれられますよね・・・゜。゜(つД`)。゜.。゜またきます。よろしくお願いします・・・
498ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 01:13:12 ID:PNkcfhtV
>>496
うーん、どうも自分を責める傾向があるように思われます。
自己卑下しても何もならないし、自己嫌悪しても気ぃ悪いだけですよー?
責任転嫁すりゃいいってもんでもないですけども。。

俺もね、『ひたすらケンカして下さい』って言ってるんじゃないよ。
ここだけは…ってとこはたとえ親でも譲らない って考え方っつーか。
自分の欲求を通すこと=ワガママじゃないですから。
『親だから基本的には言うこと聞くけど、これくらいは許してね』と言う具合。
で、それをベースにたまにはハメ外して怒られてみたりしてました。

うーん、1時だし今日は寝ますね。
明日も多分4時過ぎたら暇人ですし、レスがあればレスします。
朝、時間の余裕があればその時にするかもしれません。

(つ∀-)オヤスミー ひなぎくさんも乙ですー。
499ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 01:14:51 ID:PNkcfhtV
>>497
え、今日は最初から謝る方向でしょ。
ヘタレとか思いませんて。今日は謝っときましょ。

んじゃ。 (つ∀-)オヤスミー
500マジレスさん:04/09/14 01:46:45 ID:Jn2rkZGH
>>495
ありがとうございます。
ちょっと笑ってしまいましたが、でも多分その公式、なんだと思います。うちの親は。
一度許したら、それがエスカレートするという。何度も泊まりにいって、悪い道にいくんじゃないかと。
501マジレスさん:04/09/14 02:33:17 ID:5Bku2Ula
女が欲しくてたまらないです。
いまは何とか自生できていますけど・・・、
このままだと犯罪に走りそうで怖いです。どうしたらよいでしょうか?
いい年して・・なのですけど・・。
502深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/14 02:37:56 ID:Nrb5sCIF
>501さん
なんのために風俗産業があるとお思いですか。
503マジレスさん:04/09/14 02:39:14 ID:5Bku2Ula
>>502
やはり、いい年してなんだけど、そういうところへ踏み込むのが怖いんですよ。
504マジレスさん:04/09/14 02:42:57 ID:ETylVI2B
>>503
風俗行くのでさえ恐いなら、大丈夫。
犯罪なんか犯せるわけない。
本当になんかやらかしそうになったら、とりあえず風俗行っとけ。
警察よりは恐くないぞ、多分。
505深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/14 02:43:05 ID:Nrb5sCIF
風俗へ行くのが怖いのに犯罪には走るのですか。

犯罪の方が段違いに怖いことなのに。
一人の人間の人生が吹っ飛ぶんですよ?
506マジレスさん:04/09/14 02:43:03 ID:F2RDPlUz

まず、ご紹介すると、
・腹がたってるのは友人Y
・私には高校入学から3年間クラスが一緒だったEちゃんという友人がいます。
  友人として昨年Yに紹介してしまった、コレが愚かな私のミスでした。

Yは当時フリーターでバイト捜しをしてました。
そこでEちゃんに『紹介して私にもやらせてくれ』と頼んだそうです。
でも、当時学校とバイトの両立で大変だったEちゃんは、返事をなかなか
出せなかった。コレにYはブチ切れ。ホントにぶち切れ。
以来『Eなんてもう2度とツラ見たくねー!』と。
大切な友人を貶され、私は酷く腹が立ちましたが、放っておきました。
彼女はヘタにつつくと街中でも暴れる、物を壊す等の行動に出たりするので、
放っておくのが1番と思いました。

それから暫らく、Yは恋人に夢中で、Eちゃんの事など忘れていました。
そんな中、Eちゃんは遠くに引っ越してしまい、
こちらに遊びに来てくれるのはたまに、になってしまいました。

その間、Yは恋人と別れ、相当自暴自棄になっていました。
そして、何ヵ月振りかにこちらにEちゃんが来る事になりました。
それを私の携帯を勝手に見(て知ったとしか思えない)Yは、
Eちゃんが引っ越す前の短期間に付き合っていた男(偶然にも、
私・Y・男=Sは小中が一緒だった)を連れて会いに行くと言い出しました。
Yが恋人と別れてから過去の同級生と頻繁に連絡を取っていたのは
なんとなく気付いていましたが、まさかSまで・・・。
EちゃんはSに色々と傷つけられたのです。それを多少なりともYは知っているのに!
Sは超遊び人で、街で見かけるといつも違う女の子といる、漫画に出てくるような男なんです。
(でもEちゃんは凄く真面目なコなので、スグに別れられたのが幸いでした。)
507マジレスさん:04/09/14 02:44:38 ID:F2RDPlUz
でも、Yは連絡もロクに取ってなかったEちゃんにワザワザ電話して
『私今Sと仲良しさんなんだよぉv』などとフザけた電話をしやがりました。
要は、自分は恋人と別れたばかりなので、周りを引っ掻き回すのが楽しいようです。
『これ以上掻き回すのはやめてよ!』と私が半ギレし、
なんとかその場は納め、EちゃんとSが再会してしまう事は止められました。

その後、YはSと『セフレなのv』と平気で私に発言。
私は呆れて距離を取ってましたが、遊びまくりのSにどうも病気を移された時
などは、私に愚痴愚痴。友人のお母様(女医さんの方が良いと思い)の病院を紹介してあげても、
『あそこ行くと内診されるの気持ちワリーんだよ!』内診しないと治せんだろーが。

そして先々月、突然YはEちゃんの引越し先に遊びに行くと突然私に宣言。( ゚д゚)ポカーン
Eちゃんの引越し先は沖縄です。私だって遊びに行きたかったけど、
旅費がかかる、何より御家族へ気を使わせてしまうので、我慢していました。
宣言は出発の数日前。
私はあえて何も言わず、向こうから話を振って来るのを待ちました。

その後彼女の口から出てきた沖縄行きは以下でした。
開口一番『サイアクなんだけど。』ハァ〜ン? (゚Д゚)
508マジレスさん:04/09/14 02:45:15 ID:F2RDPlUz
曰く。
旅行中に恋人が出来たんだそうです。<暇つぶしで行った旅行>なのに、
その必要がなくなった。メンドクセー。毎日Eちゃんを無視して携帯いじってた。
目覚めるのは5時。AM?いいえ。PMですよ。泊まった所?
もちろんEちゃん御家族のお家です。何日泊まったかって?1週間以上。
さすがの私も2〜3泊と予想してたのに・・・(゚д゚lll)
『時間と金無駄にした。』しかし、決して安くはない旅費は、全部両親が負担。
共働きの御両親ですが、Y姫の『迎えに来い』の御呼びには、
何があっても御車でお出迎えしています。 ヽ(´ー`)ノ
もちろん今回も、空港まで行きも帰りも<御送り>されたそうです。

その恋人とも、1ヶ月で分かれたY。彼に病気が移らなかったのかが心配です。(´д`;)
そして前の恋人とあやふなまま新恋人・・・と繰り返しています。

凄く長くなってしまいましたが、まだまだ色々ありました。
現在は・・・来週また帰ってくるEちゃんと、私の知らぬ間に会うそうです。
Eちゃんは凄く天然なので、私と高校の時の友人達は心配しつつも、
もうこれ以上は2人の勝手なので、何かする権利はないとの結論に至りました。
509マジレスさん:04/09/14 02:46:42 ID:5Bku2Ula
>>504,505

たしかに理屈はわかるんですけど、世の中の犯罪ってそういうものではないですよね。
気の弱い人が、いきなり人を殺したり。金を奪ったり。
私も、よなよなぼうっと睡眠薬の情報を読んでいたり・・・。
こわくてこわくて・・・・。
むしろ、そういうところへ行って割り切れる人がうらやましいです。
510深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/14 02:49:01 ID:Nrb5sCIF
>509さん
御自身で「いい年」といっているぐらいなのですから、それは割り切るべき。
511マジレスさん:04/09/14 02:54:00 ID:BNq6eXYm
正直、Yとは現在私も全然連絡を取っていません。距離を置いています。
元々彼女は自分に自信があり、全てが自分の思い通りにならねば暴れる性格でしたが、
今年に入ってからそれが非常に加速しました。

『もう、友達辞めたい』『顔もみたくない』そう思います。
でも、10年以上ずっと仲良くしてきた友人である事も事実なんです。

なんか矛盾しててゴメンナサイ。(´Д⊂
なんだかどうしていいのか分からなくて、不安で、苦しくて・・・。
ココに吐き出してしまいたかったんです。
512マジレスさん:04/09/14 02:57:41 ID:5Bku2Ula
>>510
割り切るべきですか・・・。なんとか自制します・・・。
自信ないですけど。
513深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/14 02:59:34 ID:Nrb5sCIF
>512さん
子供じゃないなら、なんとか自制して下さい。
514マジレスさん:04/09/14 03:00:05 ID:8fmtVRxk
好きにしたらいいじゃない。
515マジレスさん:04/09/14 03:34:21 ID:edxjJEZ0
くだらない質問ですが…,
どうすれば、性格がよくなれますか?(´・ω・`)自分なりに頑張ってるのですが、親に怒られてばかりなので…
516深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/14 03:43:49 ID:Nrb5sCIF
>515さん
具体的にどのようなことで怒られるのですか?
517姫よう:04/09/14 03:55:17 ID:4ZdBtK/T
気にする人は既に性格よいと思われ...
518151:04/09/14 04:03:55 ID:edxjJEZ0
お行儀よく出来なかったり、何か失敗したり、自分の過失に気付け無いときに『アンタの性格の悪さには呆れる』と怒られ数日間無視されます。あと『性格悪いから、存在自体がむかつく』とも。…一生懸命試行錯誤してみてはいるのですが…(´・ω・`)
519深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/14 04:20:13 ID:Nrb5sCIF
>518さん
それは親の方も問題ありますね、その言い方は。
自分の子に対する怒り方じゃないですよ。

御自身で少しずつ、相手の気持ちを考えるようにしていってみて下さいな。




落ちます。
520マジレスさん:04/09/14 05:07:30 ID:7UuUDoGN
>>511
今ちゃんとしたレス付けてあげれないけど、
縁切るにしても色々とありそうで怖いヲンナだな・・・。

例えば他にも前科?というか、
普段やらかしてる非常識な事ってなんだね?
521マジレスさん:04/09/14 07:47:53 ID:p5CuqV9M
母親のことを好きになりました・・・
いつかは男女の仲になりたいと思ってます。
告白するべきでしょうか?
522石黒です、ご注文のFAXありがとうございましたぁ♪:04/09/14 08:45:48 ID:8F+mKURv
>521 アダルトDVDにはやたらと近親相姦ものがありまつ
     参考までに・・・。
523ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 08:55:20 ID:PNkcfhtV
506-508
うーん、自己完結しちゃってるから何とも言えんケド、
お疲れさんでした。

まぁね、必要ないものは捨てる。これは物の場合だけども。
人間関係でも、我慢して、我慢できなくなったら捨てりゃいいんじゃないの?
自分が我慢できる以上に自分に迷惑を掛ける存在なんて害だけでしょ?

それだけのことを、自分が『された』と感じてるなら、それは仕方ない事かと。
人間の関係なんて壊れるのは一瞬ですよ。
年賀状出し忘れただけで壊れますし。

>>520でも言ってるケド『怖い』ってのもあるからなぁ。。
あからさまに着拒するのとかはダメなのかもしれない。

>>515,518
そんなこと言う香具師のがよっぽど性格悪いw
頑張ってるなら、それでいいんじゃないかなぁ。

>>521
まぁ、タイミングを見て、ですかねぇ。
略奪愛だって事を忘れずに。。ね。
524('A`):04/09/14 09:05:14 ID:p6NMXtAB
お邪魔します、すんません
一年半月5万入るバイトやってて、貯金が10万て使い過ぎですか
実家でぬくぬくしてるんで全部交際費です。
飲み代、まぁ、彼女とのデート代(これがデカイ)
月の予算立ててそれを見越した支出を心掛ける以外に何か案あったら教えてください
彼女との交際の仕方も相談に乗って欲しいです
525マジレスさん:04/09/14 09:34:15 ID:nwMQ8Pdl
最近、涙腺が緩いです。
バイト先で怒られたり辛い事があったりしたらもちろん、
コンビニでガラスの仮面を立ち読みしてても
半べそかいちゃったりして恥ずかしいです、、、

人間年を重ねるごとに涙腺が緩くなると言いますが、
まだ19なんだから、涙もろくならないようにしたいです。

涙腺を鍛える方法はないんでしょうか?
526マジレスさん:04/09/14 09:46:12 ID:eJ5PBA3b
>>524
別にそんなの人の自由、特に決まっていない。
ところで「一年半月5万入る」てどういう意味だ?省略しすぎ。

>>524
あまりのめり込まないようにすれば?クールになればいい。
527マジレスさん:04/09/14 10:12:22 ID:8/viaQX/
すいません、僕も相談させて下さい。
僕は今、父親の事ですごく悩んでいます。
あくまで僕の意見ですが、最低な父親だとここ6年くらい思い続けています。
父親はタクシーの運転手をやっていて、僕とは生活リズムが違うので顔を合わせないことも多々あるのですが、
顔を合わせるたびになんといいますか、よく言えば父親ヅラ、悪く言えば自分の価値観を僕に押し付けてくるのです。
例えば程度の軽いものならば、一緒の食事をとっている時、アレを食べろだのコレを食べろだの、冷蔵庫から〇〇を出してこいとか
そういうことで済むのですが、
酷い時になると「金をやるからちょっと買い物してこい」とかいわれ
僕は浪人生なので「いいよ、金なんて。それに今、勉強してるからムリだよ」
というとめちゃくちゃ怒り出し「あいつは、勉強だけしてれば良いと思ってんのか!」
とか言われ、もう何のために浪人しているのかもわかりません。
浪人生は勉強するものだと思うのですが・・・これでまた大学落ちたら僕のせいになるわけだし・・・
まぁ、でもここまでは僕も我慢できました。
母親から聞いた話なのですが僕が生まれた時は帝王切開で大変の思いをしたそうなのですが父親は一言も声を掛けず
僕が生まれる前は流産しているのですがそのときも何も声を掛けなかったそうです。
はっきりいって幻滅しました。それに僕や母親の前で一度も笑った事はありません。電話ではあんなに楽しそうに笑っているのに…
毎日死んでくれと祈っています。

こんな事で悩んでいる自分は馬鹿なのでしょうか?長文ですいませんでした。
528マジレスさん:04/09/14 10:20:31 ID:esif8i3B
相談させてください。
一ヶ月程前までとても仲の良い友達がいました。
しかし最近はメールをしても返事がなく、
電話をしてもいつも留守電になります。相手からはかかってきません。
これは嫌われたと考えるべきでしょうか…。
529マジレスさん:04/09/14 10:25:20 ID:31+4hkPb
>>528
どんな友達なの?学校や会社で会わないの?
530マジレスさん:04/09/14 10:32:08 ID:eJ5PBA3b
>>527
反抗期をずっと引きずってて親父もムカついているみたいだが、
しかしこれから大学へ行かせてもらおうと思ってるのならせいぜいゴマ擦ってた方が良い。逆らったら損するだけ。
親戚のご厄介になっていると思えばそれほど苦にはならないはず。
社会人になって家を出るまでの辛抱よ。
531マジレスさん:04/09/14 10:35:42 ID:esif8i3B
>529
メル友です。前はよく二人で遊んだりもしました。

532マジレスさん:04/09/14 10:40:49 ID:eJ5PBA3b
>>531
あんたより楽しくて気の合う友達と遊んでるんだよ、それだけ。いつまでもベタベタしてくれるとは限らない。
533マジレスさん:04/09/14 10:41:42 ID:31+4hkPb
>>531
どうなんだろうな?
嫌われるようなことしたの?
自分はメル友ともリアル友とも半年ぐらい音信普通なのはよくあるよ。
お互い忙しいから、近況報告とか、一緒にコンサート行こうとか、用事があるときぐらいしかメールしない。
リア友で仕事で相談したりする場合もあるけど、お互い負担にならない程度にしかメールしない。
534マジレスさん:04/09/14 10:55:36 ID:esif8i3B
>532
そうですか…。
それなら仕方ないですね。

>533
特に嫌われるような事はしてないです。
用事があるときだけメールするのですが、全く連絡が取れなくて。
しばらく連絡するのはやめようと思います。
535マジレスさん:04/09/14 10:59:51 ID:gyuMBloh
>>534
一緒に遊んだりしたならその友達の性格も把握してるでしょ?
生活環境なんかも。
突然引っ越しそうな環境だったとか、マイペースで突然連絡してきそうな人だとか。
または表向き愛想はいいけどぶちきれそうなタイプだったとか。
または実は宗教とかネズミ講に誘おうとしていたんだけど、あなたがお金がないのに気がついたとかw
なにか思い当たることはあると思うよ、友達ならね。
536マジレスさん:04/09/14 11:11:00 ID:V5OYh5vc
世間様の数字的にはそんなにバカじゃないのに
仮免許の効果測定が全然とれないです。
みんな必死にやってとるもんなんですか?
537マジレスさん:04/09/14 11:17:50 ID:esif8i3B
>535
思い当たる事はあります。
学校が忙しい事と、とても仲の良い友人が出来た事が原因かな、と。
連絡するとマメに返してくれる人なんですけどね…悩みます。
538マジレスさん:04/09/14 11:21:12 ID:gyuMBloh
>536
効果測定ってなに?
自分は仮免一発合格だった。
ずいぶん前だからどんなことやったか忘れた・・・
>537
じゃああなたよりその友達のほうが楽しいのかな?
一度に友達数人キープできないタイプなんですかね?
まめな人ほどそうかもしれないね。
対象が変わるとそっちにまめになっちゃうのかも。
539('A`):04/09/14 11:26:30 ID:p6NMXtAB
>>536
んーそ。まぁ、自分的には使い過ぎだと思ってしまうから使い過ぎなんだろう
これから節約するしかねぇわな
ふと今まで1年半のバイトで100万稼いだのに今の貯金が10万ってのを考えると、
なんかやるせなくなったのよ
そこに投資したお金に見合う経験を積んだなんて思い切れない部分がそうさせたのね

クールにね。のめり込むって感覚はよくわからんな
大事にするって感覚で付き合ってるが、それがのめり込むってことなのかね
540マジレスさん:04/09/14 11:32:25 ID:esif8i3B
>538
そうかもしれませんね。
メル友だし連絡が途切れやすいのは仕方ないかなと思います。
とりあえず、相手から連絡が来るのを待つ事にします。
ありがとうございました。
541マジレスさん:04/09/14 11:43:15 ID:gyuMBloh
どうしてもメル友はリア友より存在が軽いからね。
リア友は人間として付き合ってるけど、メル友の場合は自分の分身の
投影だったりするから、思いどうりの返事が来ないと飽きちゃったり、
顔が見えない分内面をさらけ出すから飽きやすいのよね。
男と女もそうじゃないですか?秘密があったり意外な面をすこしずつ
小出しにしたほうが関係が長持ちしたりするでしょ。
気にせずに、他のお友達と遊んでいればいいんじゃない?
542マジレスさん:04/09/14 11:58:32 ID:Oaj/3kBk
ホンットにわがままな悩みがあります。
結婚を考えている彼がいます。
私も早く結婚したい気持ちはヤマヤマなんですが、結婚式というものに対し
て恐怖感があります。
スピーチとか余興を頼めるような親友と呼べる人がいないというのが主な理
由です。
あと、元から人前で注目されるのが嫌いなので、
人生の晴れ舞台、、などとは全く思いませんし、
ドレスを着るようなことにも憧れは全くありません。
でも、彼はブライダル関係のお店の前では必ず、「あ!
ウエディングドレスだ!」と言って、私の興味を引こうとします。私はその
度に聞こえないふりをしたりするんですが。もし挙式が彼の夢だったら可哀
想ですから、プロポーズされる前に私の本当の気持ちを伝えておくべきか、
それともその時まで何もいわず、待ったほうがいいか。同じような経験のあ
る方、いらっしゃいますか?
悩んでいます。アドバイスお願いします。
543マジレスさん:04/09/14 12:02:45 ID:V5OYh5vc
>>538
すごいですね!
男の方ですか?
好きこそものの上手なれとは言うけど、
車なんか興味ねーよって感じでなかなか勉強するきになりゃない。
あったら便利なんだろうけど…
544マジレスさん:04/09/14 12:04:26 ID:gyuMBloh
私のときは会社の子、昔のバイト先の子、趣味の知り合いの子、
円テーブル2個以上呼んじゃった。自慢じゃなくてね。高校時代の友人で
遠くへとついでしまってめったに会えない子も呼んだよ。
あとは仕事関係者。
すごく仲のいい2人には受付、絵の上手い子にはパンフレット、歌の上手い子には余興を頼みました。
最低でも4人はいないとまずいかも。
無理なら海外で身内だけでやれば?
545マジレスさん:04/09/14 12:06:15 ID:FfXBUUcT
>543
女です。早く取りたかったからまじめに勉強したもの。
546マジレスさん:04/09/14 12:18:17 ID:V5OYh5vc
>>545
リスペクトですね!
あたしも頑張ってみようと思います。

ちなみに彼氏が37私が19なんですけど
結婚したらやっぱり彼が先に死んじゃいますよね。
私胃ガンの血筋だけど
早期発見したら結構いけるし
aikoのカブトムシ聞いて泣いてます。
あれ?
547マジレスさん:04/09/14 12:41:14 ID:Obwt4ii7
会社の一次書類選考で落ちた。
ここで自分はダメな奴だと思ってひきこもってもなにもならない
のはわかってる。でもまた落ちる事考えると恐い
周囲から馬鹿にされるのもこわい
でも自分にはやりたい事あるし、、今行動しないと、、、
ああ、もっと強くなりたい
548マジレスさん:04/09/14 12:44:54 ID:bs5Wz5ZA
しっかりしていて(硬浄)、自分のことを自分で分かっている状態(清楚自己)でこそ

はじめて相手にリスペクト(尊重)されるんだよ。それがポイント。

そんなに情けなく未練がましくしてたら、益々リスペクトしてもらえないよ。



廣東語のキーワード:

「硬浄(アーンゼン、しっかりしていること)、清楚自己(ツェンツォージーゲイ、自分の

ことを自分でよく分かっている状態のこと)先至respecto架o麻。」

まとめ-相手からリスペクトしてもらう条件:

1.自分がしっかりするように努力すること。

2.自分のことを自分で自覚すること。



549マジレスさん:04/09/14 13:44:28 ID:V5OYh5vc

よし、マイリスペクトノートの38ページ目に
はしょっとこう!
550ks ◆Ksj5lG.... :04/09/14 16:34:10 ID:7qmQj4de
>>527
>>530が全てかなぁ。
金出してもらってる内はとりあえず我慢ですよ。。

まぁ、気持ちはわかる。

>>528
うーん、好かれてはないね。
>>532が正解のような希ガス

>>536
ありゃ講義をちゃんと聴いたか聴いてないかの差かと。

>>542
言ってみたら?っつーか披露宴をしないだけで、
結婚式そのものはしてもいいんじゃないの?彼氏があなたのドレス姿見たいなら。
別の日にパーティする。挨拶とか無しで。実は俺がそうするつもり。

>>547
ガンガってください。
551マジレスさん:04/09/15 22:43:11 ID:mF4b8vd+
深夜特捜隊さん、死んでください^^
552ks ◆Ksj5lG.... :04/09/15 23:33:45 ID:2Ff62Bhc
>>551
うーん死ねはヤバいんじゃない?氏ねとか市ねにしときなよ。
まぁ、いいけどさ。

つーか何の説明もなしにいきなり氏ねって言われても納得できないだろうし、
もうちょっと説明したらどうだろう。それじゃ改善の余地もない。
何言われても死なないだろうけど、回答を改善することは可能だしさ。
君が何を思って、どういう理由で死んで欲しいのか、明確にしてみよう。
553マジレスさん:04/09/16 01:43:15 ID:AZ+sQ8//
554深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/16 01:58:59 ID:8bi0tK1+
>551さん

構ってほしいのかな。


ks氏の言う通り、「死」を使ってはマズイのではないですか。
そもそも相談じゃないし。


でもちゃんと「さん」をつけてくれてるよ・・・
555マジレスさん:04/09/16 08:47:33 ID:/CSCrWvh
深夜特捜隊は消えてほしいな。
存在その物がうざったい。
まさに人間の底辺の存在、いわば生ゴミだろう。
こいつはとても煽りが上手いんだよな。
キレた時なんか、あの手この手で物凄い中傷、罵倒をしてた。
こいつがいるから相談できない奴もいるんじゃないかなぁ
消えろ〜〜
さぁ、キレる君の姿が見たいなぁ
なんて言ったら必死に冷静を装って書き込みされちゃうかw
556マジレスさん:04/09/16 09:03:12 ID:FUHG2150
てすと
557マジレスさん:04/09/16 10:14:08 ID:DyrC8LPK
長文で失礼します。

2年前からつきあってた彼女がいます。
チャットで知り合い、何となく気があって話をしていただけなんですが、
メッセを使うようになってから毎日話をし、時々二人だけで会うようにもなりました。
彼女は俺と会う一年前からいじめやストーカーの被害で悩んでいたそうで、
最初はそのことについて素直に相談にきてたんですが、
徐々に言動がおかしくなり、意見が合わなって喧嘩が増えてきました。
突然泣いたり、食べ物の味が分からなくなったり、
体に不調を来すようになっていたので、
一度精神科に行くのをすすめたのですが、
親が許さないという理由で(ちなみに彼女は成人してます)行ってくれません。
俺の方も疲れてしまい、カウンセリングにいったところ、
どうも俺に甘えて逃げている節があるそうで、
彼女を立ち直らせたいのならしばらく関係を切れと言われ、
半年前に話すのをやめました。
ただ、その後もどうしても彼女のことが忘れられません。
症状は悪化しているようだし、先日リスカをしたという話を聞きました。
本当にこのままでいいのかずっと悩んでいます。
どうか教えてください。
558マジレスさん:04/09/16 10:38:20 ID:ahrMvI1g
>>557
ほっといた方がいいと思うよ。
もう、彼女の事は忘れた方がいいんじゃないですか?
559顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :04/09/16 10:47:20 ID:SoOBXfwx
>>557
ネット上ではよくある話だと思いますが・・・

どうしても気になるっていうのと恋愛感情は別物でしょうし
再び接点を持とうとして傷ついても構わないという覚悟があるなら
接点をもう一度作ってもいいんじゃないですか?(^-^;
ストーカー扱いされなきゃいいんですけどね

560マジレスさん:04/09/16 12:18:18 ID:C90+Hjnb
僕は19で一応仕事してます。彼女も居て普通の生活をしてる様に見られるのですが、かなり今厳しいです…。今の彼女とは遠距離なもんでほぼ毎日電話するんです。
それで昨日来た明細を見て心臓が止まるかと思いました…。しばらく唖然としてました。何度も桁を確認したのですが…。たかだか19の僕の給料なんて知れてます。
今は昼間の仕事とは別に夜のビデオ屋で働く事でなんとかお金を稼ごうと必死です。
皆さんは親さんにどのような金銭的迷惑を掛けてしまった事がありますか?もしよかったらその時の打開策も教えて下さい。
561マジレスさん:04/09/16 14:20:38 ID:JG8rC2he
>>560
自己責任。

アホらしくて誰もレスしてない。
562マジレスさん:04/09/16 14:41:09 ID:1UKEt3bN
  ∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*´∀`)<まぁ、簡単に言うと深夜特捜隊は死ねってことですね、心のそこから俺もそう思いますよ
 ((学割) \_____________
 | | |
 (__)_)
563マジレスさん:04/09/16 14:41:55 ID:1UKEt3bN
  ∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*´∀`)<IDが1うけだしwwww(ぷgr
 ((学割) \_____________
 | | |
 (__)_)
564マジレスさん:04/09/16 15:00:08 ID:/qZAM3O4
粘着がいるな。








モットヤレ
565マジレスさん:04/09/16 16:44:19 ID:8gV7iUEj
3がキタ━━━━━━ !!!

www.2ch.net → .jp
566マジレスさん:04/09/16 17:26:53 ID:jDXKt4T2
深夜特捜隊って香具師あれネタ電波?それとも基地害?
素ならイタスギだと思う。
567557:04/09/16 19:13:50 ID:DyrC8LPK
レスありがとうございます。

ネットではよくあることなのですか……
そういえば、何とか説得しようと電話をかけていたら
ストーカーだとののしられた節もありました。

まだ今の自分では、再びよりを戻して支えきれるか自信がありません。
558さんのいう通り、一度すっぱりと忘れるようにします。
568マジレスさん:04/09/16 20:57:11 ID:XPZc2QF9
自スレにも書き込んだんですけど、やはりこちらで相談させて下さい。
マルチではないです;;

私は高1女で最近男子バレー部のマネになったのですが、
男子部員10人に対して女子は私1人しかいません。
特に親しい人もおらず、部内では結構孤立しています。
けれど、頑張っていこうと思っていたのですが、
今日の部活で、仲良くなろうとしていた矢先・・・先輩にキレられてしまいました・・・。
原因は、私がお茶のボトルを葉を残したまま放置しておいたのをみて、

先輩「お茶のボトルはちゃんと洗って。」
私「(何のことかわからず)えっ?洗いましたよ?」
先輩「・・・・。」
私「・・・(事態を察知)汚れてました?」
先輩「うん。」
私「すっすいませんっ!!;;」

必死に謝ったものも後の祭り。
ちなみに私は本当に洗ったつもりだったのですが、先輩的にはNGだったみたいです。
シカトはされるし、他の部員何人かに大声で愚痴ってるのが聞こえてきたり・・・。
空回りばっかりです・・・。
もうどうすれば・・・orz

長文ごめんなさい;;
569ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 21:06:59 ID:lJ6zkl1h
>>568
あー、何贅沢言ってんだその先輩どもは。
俺らは茶淹れてくれるだけで感謝したもんだけどなぁ。
多少汚れていようが薄かろうが、茶があるだけで感謝してたよ。
たまに紅茶だったりすると神のごとく崇めたもんだ。

…なんて事を言ったらますます仲が険悪になるか。
そーだねぇ。茶のことなんざ明日になったら忘れてるんだから、
明日はちゃんと洗って、『おっ、洗ってあるじゃん』
って思わせりゃOKだと思うよ。

誰にでも失敗はある。反省を次に活かせば、それでいいんじゃないかな。
やっちゃったもんは仕方ないんだから、次に気持ちを切り替えて、
頑張ってください。マネ、大変だと思うけどね。ガンガレ。
570マジレスさん:04/09/16 22:03:21 ID:qRby1I+i
よろしくお願いします。
現在無職なので、ハローワークに週1〜2回行って職探しをしています。そこには相談員
と呼ばれる人たちがいて、行く度にいろいろと相談しています。私はいつも同じ人に
相談しているのですが、職務経歴書や添え状をみてもらったりと、大変お世話になっ
ているんですけれど・・・。
なぜか、話をしててもすっきりしないのです。話が終わって帰るとき、気持ちが
もやもやしたり、落ち込んだりしてしまいます。相談員の方は大変まじめな方で、
暴言を吐いたりということは決してないんですが、なんかずれていると思ってしまい
ます。テンションがかみ合ってないというか。私が不真面目なのかな?それか、自分の
ことを話すのがへたくそなのが、いけないんだろうか・・・。
納得のいく就職をしたいのでいいお付き合いをしたいのですが、どうしたらいいので
しょうか。
571マジレスさん:04/09/16 22:05:49 ID:qRby1I+i
570です。長かったですね、ごめんなさい。
572ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 22:28:16 ID:LhFUNBju
>>570
長文なんか気に(*゚∀゚*)スンナー

多分その人がそんな人なんだと思う。
人変えるか場所帰るか。。それくらいしか思いつきません。。
573568:04/09/16 22:28:29 ID:IGlh7m8K
>>569
レスありがとうございます。
1人ですごく不安だった矢先の出来事だったんで、温かい言葉に思わず涙が出てしまいました。

先輩がキレた理由は、汚れが落ちきってなかったのもあるんですけど、
私が口答えしたことに対してだと思うんです・・・。
私の口真似で「え?洗いましたよ??」と言ったあとに
「ありえねーあいつ。きもー」みたいな笑い声が起こったりしていたので、
もう本当に泣きたくなってしまって・・・。
明日になったらもう忘れてくれているでしょうか?
しつこくてすいません・・・でもどうしても不安なんです;
574ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 22:38:14 ID:LhFUNBju
>>573
うー、さっきも言ったけど、

やっちゃったもんは仕方ないんだ。
記憶に残る人には残るし、忘れる人は忘れる。
覚えててもサッパリしてる人もいれば、理由なく嫌う人もいる。

洗ったけど、知らないトコが汚れてた って事実は消えない。
ケド、それよりも( ・∀・)イイ!働きをすりゃ、誰もそんな事は気にしなくなる。
茶淹れてくれるだけで感謝してる人もいてる。

だから、君にできることは、『精一杯頑張る』ことしかなくて、
それが、チャラにできる行動だと思うのよ。
『あいつ、頑張ってくれてるなー』と思ってもらえるよう、努力してみようヽ(´ー`)ノ
そうすりゃ自然と関係なんか良くなってくる。保証する。
575マジレスさん:04/09/16 22:39:50 ID:iQRplrSW
>>570
相談員と言ってもさっさと職に就かせるのが仕事であって、別にあんたの身を心配してくれたりはしない。
そこんとこがズレてるんじゃないの?
あんまり甘えて困らせない方がいいよ、その人も好きでやってるわけじゃないだろうし。
576570:04/09/16 22:42:08 ID:qRby1I+i
>>572
レスありがとうございます。こういう人、なのか・・・。
就職が決まれば会うこともなくなる人なので、あまり気にしすぎないようにします。
本当に、ありがとうございました。
577568:04/09/16 22:43:43 ID:+IPBbYM3
>>574
その通りですね、沈んでても仕方がないです。
これからは先輩達を見返すぐらい一生懸命やってみようと思います!
頑張りますっ。
どうもありがとうございましたっ!
578マジレスさん:04/09/16 22:44:27 ID:iQRplrSW
>>573
なんでマネージャーなんかしてるの?
そんなボロカス言われてまでマネージャーやってあげる必要無いよ。
579ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 22:47:23 ID:LhFUNBju
>>576
えーい、就活ガンガレ〜。

>>577
ほい、ガンガレ。
580マジレスさん:04/09/16 22:48:42 ID:iQRplrSW
(ノ∀`)アチャー
どっちもすれ違いだ。書かなきゃよかった。鬱だ逝ッテキマス
581マジレスさん:04/09/16 22:51:26 ID:cITHBKje
3億ウォンて3億円より高いんですか
582ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 22:52:34 ID:LhFUNBju
>>580
逝ってらっしゃいw (#゚Д゚)/~~

まぁ、俺もちょっとは思いましたよ。。

っつーことで、戻ってコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
583あみ:04/09/16 22:53:00 ID:KJR6NTqz
今短大2年の女子です。就職も決まっています。

学校の友達が合わなくてすごくストレスが溜まります。
自分は人付き合いは好きだったのですが、すごいワガママで人の足を引っ張る様な友達がいて、びっくりしました。今までこんな友達が居なかったのでビックリしています。
なんでこんな人と付き合ってるのだろうと思うと、今までの人生の努力が何だったのかと暗くなってしまいます。
お洒落もどうでも良くなってきて、本当にイライラします。
おかげで自分のワガママさにも気付く事が出来ました。

今人生の停滞期です。
目標もないので、どうしたら良いのか分かりません。
どうやったら好調の波に乗れるでしょうか?
アドバイスお願いします。
584ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 22:53:32 ID:LhFUNBju
>>581
10をん1Yenくらいじゃなかったかな。
韓国に興味ないから詳しくは知らん。。
上のも合ってるかどうかわからん。。
585ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 22:57:23 ID:LhFUNBju
>>583
そりゃあんた、俺がちょいとアドヴァイスして
アナタが好調の波に乗れるなら

俺 は そ れ や っ て 飯 食 っ て い き ま す よ w

まぁ、後半年?の辛抱やん。とりあえず連れを変えてみては?

他人のせいでイライラすんのってものすごい理不尽やから、
アホが一匹いてるんやなー って程度の認識にして、
あんま相手にしないと良いかと思います。
586570:04/09/16 22:57:52 ID:qRby1I+i
>>572さん さんをつけるのを省略してしまいました。すいません

>>575さん
>相談員と言ってもさっさと職に就かせるのが仕事であって、別にあんたの身を心配してくれたりはしない。
最初私もそのことを勘違いしないように気をつけなければと思ったので、職探しに関係ない話はしないようにし、
私が書いた履歴書等をプロの目から見てどう思うかと言う話などに徹するようにしていたのですが。
でも、いつのまにか甘え心が出てしまったのかもしれませんね。これからはもっとしっかりしようと思います。
レス、ありがとうございました。
587ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/09/16 22:59:13 ID:J0t8A+vm
>>570
就職は人生かかってきますものね。だから、妥協したくはないよね。
でも、だからと言って今までお世話になった人の前で、他の人に相談するのも
なんだかきまづいよね。。。
揺れているときは、優先順序をきっちり決めておくことが必要だと思いますよ。
個人的には、また他の相談員の方に相談してみるのが良いと思います。
病院で言ったら、セカンドオピニオンという感じかな。

私も、今の職に就くときにはハローワークにお世話になったんですね。
で、私の場合障害者(聴覚障害)なので、余計に色々相談も多くて。
最初に相談したのは「事務職を希望してます」ってことだったのね。
そしたら、窓口の人「聴覚障害なら、事務は無理無理」と事務職の
求人票すら見せてくれなかったのね。

でも、知り合いの聴覚障害者は事務職に就いてるし面接すらできないってことは
ないと思って、その相談員の人が席をはずすまで待ってみたのよー隠れて!!
そしたら来たわよ!その人が席はずして、交代する時が!!!

交代した相談員の方に、ちゃんと事務職を紹介してもらえましたよー。
大事なことなんだから、長いスパンで考えて判断してみてください。
そういう、
>話が終わって帰るとき、気持ちが
>もやもやしたり、落ち込んだりしてしまいます。
って、直感だと思うから、無視しないほうが良いと思いますよ。
意識してる部分ってさ、遠慮とか周りの空気とかを含んで
ちょっと本音からズレてしまうから。。。。
588あみ:04/09/16 23:02:31 ID:KJR6NTqz
>>585
はい、あんまり相手にしていません。
まぁどうでもいいかなとか思いました。
589ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 23:05:35 ID:LhFUNBju
>>588
どうでもいい香具師って、確実にいるからね。
要らんと思えば、関係切っちゃうのも、アリだと思うよー。

スパスパ切り過ぎて逆に寂しいヤツがここに一人いますがw
ホントに仲いい友人は遠くにしかおらず、少し寂しかったりする。
社交辞令的友人ばっか。
590あみ:04/09/16 23:08:24 ID:KJR6NTqz
591ks ◆Ksj5lG.... :04/09/16 23:08:28 ID:LhFUNBju
日付変わるくらいまで落ちます。
また明日。
592あみ:04/09/16 23:11:19 ID:KJR6NTqz
ほんと、ありえねー。
うける。
なんて人生って不平等なんだろうな。
可哀相。
593マジレスさん:04/09/16 23:11:23 ID:UPe+XwyI
そんなことないっ。
594マジレスさん:04/09/16 23:15:58 ID:5i4dEZ15
反論されそうなんですが相談したいことがあります。
嘘をついていたのですが、相手は本当のことをしっていました。
どうしようもできず、嘘ついていたつもりが相手に嘘になって
いなかったことに腹が立ち罪悪感でいっぱいです・・・。
もう、本当のことを言っても逆にギクシャクしてしまうし
でも、このまま嘘をついているのも悪い気がしてしまいます。
どうせ顔が見えないんだしいいじゃんか・・・とも思うのですか・・。
相談というかただの1人ごとになってしまいました。
595マスカキザノレ:04/09/16 23:25:49 ID:Hy812u01
>>594
なんか良くわかんないけど、結果オーライって事で。
596570:04/09/16 23:37:24 ID:qRby1I+i
>>ksさん うん、就活がんばりますね!

>>ひなぎくさん レスありがとうございます。
ここまできて人を代えるというのはさすがに申し訳ないような気がするので、
そうですね・・・。私が納得の行く就職をする、と言う初心を忘れずに余計な
ことを考えないでいこうと思います。先のレスにも書きましたが、私がしっかり
すればいいような気がするのです。
ひなぎくさんはいい就職をされたんですね。私もがんばります!
597マジレスさん:04/09/16 23:50:27 ID:UPe+XwyI
ksさん、んな、さみしーこと言うなよナー。
元気もらっちょりますヨ!
598ks ◆Ksj5lG.... :04/09/17 00:18:27 ID:+HK7EInb
>>592
誰しも平等な人生なんて何の面白みもないかと。

>>594
ごめんなさい、イマイチ解読できませんでした。
腹が立ったのは自分自身に ですね?

まぁ、好きなようにしてください。
罪悪感でいっぱいなら、普通は謝るかと。

>>597
そかそかヽ(´ー`)ノ
元気を与えられるうちは俺もまだまだ元気か
俺もみなさんから元気もらってますよヽ( ゚∀゚)ノ フフ。

ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ …(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
いやゴメン、特に意味はないんだけど。。
599マジレスさん:04/09/17 01:10:36 ID:WJUGjjjv
今日会った出来事ですごく不安になってます。
会社の先輩と、残業の後、飲みに行くことにしました。
飲み好きの上司も誘ったら、「先に行っておいてくれ」とのことだったので
先に飲んで待ってました。
しばらくして上司が来たのですが、「帰らないといけないから」と行って、
お金だけ置いて何も飲み食いせず帰ってしまいました。
その上司は、前は頻繁に飲みに連れていってくれていたのですが
最近はとんとなくなっていたので、先輩にそう話すと
「君が何かやっちゃって、怒ってるんじゃないの?」と言われました。
冗談で言ったのですが、ちょっと歯切れが悪かったのと、先輩は上司と仲が良いので
本当に私が何かやったのかと、すごく不安になってしまいました。
でも例えそうだとしたら、立ち直れないほどショックなので、怖くてそれ以上
先輩に聞くことはできませんでした。

上司とは普段は関係良好だったので、もし心の中で切られてたとしたら
人間不信になりかねません。

落ち込んでしまって眠れないので、どなたかアドバイスをください。
600ks ◆Ksj5lG.... :04/09/17 01:15:50 ID:+HK7EInb
>>599
その上司誘って2人で飲みに行って聞けー。

特に思い当たるフシも無いなら、
無意識になにかやっちゃったか、勘違いかでしょう。
前者なら謝れば良いだろうし(というか謝る必要がある)、後者なら杞憂で済むかと。
601ん?:04/09/17 01:22:20 ID:T97Hq4Yp
>>599
今の状況で特に実害がないのなら、ゆっくり改善していけばいいと思います。
それと、
会社における人間関係にあまり期待しない方がよいですよ。
異動でとんでもない人と一緒になるかもしれないし。
602506-508:04/09/17 03:17:50 ID:omEE1Uzf
凄く遅レスになってしまいますが、>>506->>508です。

>>523 さんの言う通り、仕方ないのなら切ってしまうのが一番だとは思っています。
でも、それは=他にも繋がってる友人達とも疎遠になってしまうワケで・・・
それはやっぱりツライのです。

>>520さん 普段やらかしてる事、ですか・・・。
例を挙げるとキリがないんですが、例えば一緒に買い物してて、
洋服を見てて、自分の気に入らないものモノだらけだと、
『こんなモノに**円かよ!』って店員さんの前で床に叩きつける、
地べたのど真ん中で煙草を吸う、
自分がチョットでも腹立つ事させたら、徹底的に相手に謝らせる
(例えば彼氏に街中で土下座させて謝るまで蹴っ飛ばしたりしてました・・・)
欲求不満だと人ごみの中で『あーーーSEXしてーーー!!!』と叫ぶ。

一緒に居ると自分も見られてる気がして耐えられなくなり、
最近は距離を取ってたワケです。

あと、私は元々睡眠障害持ちなので、薬飲む日はお酒等を気をつけなければならず、
それを彼女も昔から良く知っているのですが、面白半分で
大量にアルコール摂取させられ・・・(ry  _| ̄|○
603マジレスさん:04/09/17 03:25:20 ID:pcDNl3MS
私は顔の特に目が一重なことにコンプレックスを持っています。いつもアイテープをはってます。このままでは友達と旅行にいったりできません。いつも目の事が頭のどこかに在って物事に集中出来ません。このままではいけないと思いますが、整形する勇気はありません。
604マジレスさん:04/09/17 03:29:19 ID:pcDNl3MS
自分の素顔を受けとめ、自分を好きになりたい。でも素顔を周りに晒すのは耐えられない。
605ks ◆Ksj5lG.... :04/09/17 10:01:53 ID:M9foPhJ5
>>602
完璧に基地外やん。なんで関係保つのか不思議で仕方ない。
他にも繋がってる友達とは別に連絡取れるでしょうに。
そんな香具師なら他の人だって嫌がってると思うけどなぁ。

>>603-604
うー、
☆【絶対】自力の二重まぶた方法【定着】Part13★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093700085/
ガンガレ。
606マジレスさん:04/09/17 10:25:17 ID:PDd4KjBL
>>602 :506-508
はははそりゃすげーな、そいつ完全に猿だよ猿。

しかしそういう真正DQNでも女だというだけでストーカー法やらセクハラ法案やらDV禁止法で保護されてんだからなあ、ますます調子に乗るばかりだろう。
もしその蹴られてた彼氏が殴り返したとしたら「女性への暴力」として彼の方が逮捕され、「女性に手を上げる最低男」として名誉まで失うことだろう。
ったくどーにかせーよ!法律。
607570:04/09/17 19:17:39 ID:pNiVnz2y
今日いきなり就職が決まりました。かなり理想通りのところなので、うれしいです。
相談員の方もとても喜んでくださいました。気持ちのいい別れかたができてよかったです。
本当はちょっと好きだったのかもしれないけど、それは絶対勘違いだ。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。名無しに戻ります。
608マジレスさん:04/09/17 23:28:51 ID:+keZ/f3Q
哀れすぎな香具師が多いと有名な糞スレはここですか?
609マジレスさん:04/09/17 23:35:15 ID:YPS/h/Xu
遊ぶ約束をしていた二日前に連絡するのは遅いですか?
610599:04/09/18 00:09:32 ID:yvR5Ke0N
>>600-601
レスありがとうございました。
今日、上司が置いていったお金を返しましたが、固い表情をされて怖かったです。
どうも、自分が気乗りしないときに誘われると嫌みたいなのですが
普通に断ってくれればいいのに、すごく不機嫌になってしまうのです。
上司に直接聞くのは無理なので、いままで通り過ごすしかないのですが、
自分がどう思われているのか?
ということがどうしても気になってしまって、最近鬱になりがちです。
611高2さん:04/09/18 00:13:03 ID:809WNRhD
高校のときって、何かを一緒懸命にやるヤシを叩くよねー…。
みなはどー思います?
前まで自分も叩く側だったんだけど、そーゆーのがダサく感じたから止めたんだがね。
612ks ◆Ksj5lG.... :04/09/18 00:23:24 ID:f7rR2fqO
>>608
どうも、哀れな香具師代表です。

>>609
そうでもないんじゃないかな。
前の日いきなりとかザラだし。
まぁ、早いほうが助かるのは助かるけども。

>>611
どう思うって言われても。。俺は昔も今も気だるい子だからねぇ。
理解不能なものを叩くようなことはせんけど、あんまりわからん人種ではある。

>>607
そりゃオメデトさんヽ(´ー`)ノ

>>610
どうしてムリなんだろう?直接聞くのが一番早くて確実なのに。。
本人の心の中なんて本人にしかわからんよ。
気になって仕事に差し支えあるなら、聞くべきだと思う。
613深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/18 00:26:14 ID:k9i3cqhJ
>611さん
高校のときに一生懸命になれない人は、社会に出ても(就職しても)一生懸命になることができないんですよ。
就いた仕事で、ここぞ、というときに。
で、すぐ挫折するんです。今まで楽して、調子コイてた分。


働き始めたらすぐにわかりますよ。
614マジレスさん:04/09/18 03:02:18 ID:1inW6sCQ
最近不幸続きで死にたいおもいです。
私は、高校一年生なのですが、生徒会と部活を掛け持ちしています。

ある日から、何故か私は生徒会に遅れるようになってしまったんです。
そのせいでねみんなに迷惑かけました。

ああもう・・・世界中の人に、駄目な子ですいません。
615マジレスさん:04/09/18 03:11:53 ID:1GSsfV5S
>>614
迷惑かけたんなら謝っときゃいいんじゃないの?
ちょっとした事で一々死にたいとか言うなよ。

ちょっとウザイ。
616マジレスさん:04/09/18 14:22:06 ID:IlopfBf+
なんだか知らないうちに、近所や歩く先々で悪口言われるようになりました。自分では何もしていないのでどうしたらいいかわかりません。彼氏も病気じゃないの?とかいって信じてくれません。どうすればいいんでしょうか?
617マジレスさん:04/09/18 18:44:52 ID:9xTokbUB
>>616
・無視 
・悪口を言う人に理由をきいてみる
・心療内科に行く
618六九式:04/09/18 20:52:38 ID:5zreQmda
>>614
遅刻して人に迷惑をかけたくないなら、遅刻しなくてすむ方法を考えればよかろ。
駄目なところを改善しようとしなければ駄目なまま。ということは、人に迷惑をかけ続ける。
それは嫌だろ?

619ks ◆Ksj5lG.... :04/09/18 23:10:31 ID:/YccoWI8
>>614
生徒会も部活も高校なら好きでやってんだから文句言うなよ。。
つーか一回くらいの遅刻じゃどうもならんでしょうに。。
>>615に同意です。

>>616
疑心暗鬼か、何もしてないつもりで、何かした かのどちらかかと。
>>617が完璧に解決法を並べてくれてます。
620ん?:04/09/19 02:04:09 ID:lJ9IidIV
>>616
悪口の発生源とその意図を確認するべきですね。


621マジレスさん:04/09/19 02:41:46 ID:aNuUloy0
好きな人ができません。
特別という感情が持てないんです。
何人かつきあってみたことがある人もいますけど、
自分の気持ちより相手の気持ちのほうが大きいのを感じて
申し訳なくて半年も続かないうちにお別れしました。
もう友人は結婚してる人も半々くらいの年になってしまいました。なのに・・・。
矛盾してるかもしれませんが家族は欲しいんです。
うちの家族は両親の仲が悪くて、親子の愛情も薄かったので、
自分の家庭は温かいものにしたいと考えてます。
この先待っていればそんな人が現れるんでしょうか。
それとも、特別好きでなくてもそれなりの人と結婚するものなのでしょうか。

まわりに好きな人ができたことがないという同じ悩みの人がいなくて
こちらに書き込みしました。アドバイスお願いします。
622深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/19 02:50:18 ID:F/tUJs+T
>621さん
こんばんは。

「この人良い人だなあ」
と思ったこともないですか?
はじまりはそのあたりからだと思うのですが。


>621さんは別にひとりならひとりのままでも普通に生きていける感じですか?
623マジレスさん:04/09/19 03:03:20 ID:ET55TG5H
深夜さん、こんばんは。

「この人良い人だなあ」は同性異性で変わらない感じです。
人として良い人・・・ですね。友達としてとか。

経済力的には生きられると思います。でも寂しいです。
友人も結婚した人は疎遠になりました。
そういう話題が出るととても取り残された気分になります。
大抵結婚してなくてもつき合ってる人くらいはいる人多いので
ずっとこのままだと孤独だな・・・と思います。
子供もできたら欲しいですね。
624深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/19 03:24:38 ID:F/tUJs+T
>623さん
まあ、御自身の幸せはあまり焦らずに。

結婚して幸せそうに見える友人たちも、実際はどうだか。
「取り残された」などと思うことないですよ。
交際相手は「縁」ひとつですからね。


恋人が、「できない」「つくれない」「欲しいとも思わない」
は、それぞれ別物です。

元気出して下さいな。
( 。。)ヾ(^^ )
625十字詩:04/09/19 11:10:29 ID:WVAM90lG
恋愛なんて永遠に続くもんじゃない
所詮本能さ
人としていいと思える奴と、結婚すればいいんじゃないだろうか
626マジレスさん:04/09/19 13:54:00 ID:JOHd44a1
数年同棲した相手と先月結婚しました。が、風俗で働いていたことが発覚。
しかもその店で知り合った男と二股になっています。今現在、彼女はその男に会いに行っています。みんなならどうします?離婚しますか?
627マジレスさん:04/09/19 15:12:13 ID:m3a6M2Ma
学生時代の友人は、地元よいとこ金沢を離れ、
京都に就職し、京都で結婚式を挙げました。
私は金沢から、1泊2日で、電車とホテルを
自分で手配して出席し、ご祝儀を3万円用意
しました。
当日、友人の母上様から、3万円のお車代を
頂きました。
(当時はそんな習慣を知らず、驚きました。
その後、友人にお礼を言いました)
今度は、私が地元で結婚することになり、そ
の友人も招待する予定なのですが、こちらで
手配しようと思っています。
友人は実家に泊まると思うのですが、それで
もやっぱり、もらった分だけ、3万円、包ん
だ方が良いでしょうか?
お電車代だけなら、半額程度で済みそうなの
ですが。
彼女が式を挙げた時は、彼女自身にお金がなか
ったので、結婚式も、お車代も、たぶん親御様
が出したと思います(あくまでも推測)
私たちは、自分たちの貯金で挙げるので、いく
らかでも、節約できれば、というのが本音です。
お車代を出すのに抵抗はありませんが。
こんな時、どうしたら良いでしょうか?
628深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/09/19 15:12:56 ID:F/tUJs+T
>626さん
>みんなならどうします?
って・・・



あなた自身の判断や考えがどこにもないのですが。
そちらの方が心配です。
629マジレスさん:04/09/19 15:26:15 ID:7ILWfsU9
>>627
ここよりも、下のスレで聞いたほうがいいかと思います
スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板 その30
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1094532295/
630ks ◆Ksj5lG.... :04/09/21 00:28:58 ID:9YEPDRWj
>>621
うー、妥協もアリだと思う。
相思相愛は、結構珍しいような気がする。
完璧な相手との結婚してる人なんて、少ないと思うよー。
『惚れるよりは惚れられて結婚しろ』 らしいです。

そして>>625に同意。

>>626
俺が離婚するって言ったら離婚するんだろうか。。
うーん、話し合いじゃないですかねぇ。とりあえず。

>>627
>>629でお願いします。。俺にゃわかりません。
631ks ◆Ksj5lG.... :04/09/26 00:40:10 ID:9kFN8hCx
保守がてらageとく。
今日はもう寝るけど。
632マジレスさん:04/10/01 04:43:01 ID:7NE6BvuW
昨日、引きこもりの妹と母が大喧嘩してたんだけど、自分は何にもせずに部屋にこもっていたよ・・・
つくづくなんにも出来ないなぁ。自己中に自己嫌悪
633マジレスさん:04/10/01 06:17:37 ID:7NE6BvuW
ageて置いた方がいいのかな?
>631でageてるし。
634ks ◆Ksj5lG.... :04/10/01 09:14:26 ID:vjrEMiWS
>>633-634
おはようございますヽ(´ー`)ノ
逆に、何ができるか、を考えたら、何もしないで正解のような気がする。
火に油を注ぐ結果になりそうな気がするよ。
それは、自己中ではなくて、配慮 …だと思う。んー、微妙か。
でもまぁ、自己嫌悪しても仕方ないから、
できることがあれば率先して手伝えばいいんだよ。それで十分。
635マジレスさん:04/10/04 00:47:15 ID:DBD+Z6/h
632です。
まあそんなもんなんでしょうね。できることは、わかりませんが。
どうもっす。
636マジレスさん:04/10/04 01:05:04 ID:4WHGrTeK
>>635
ヒキの妹が糞なのか、そんな風に育てた親が悪いのか?てとこだね。
637マジレスさん:04/10/04 04:35:57 ID:fXZqnkDn
>>621
家族に思い入れ持っている人は大抵ガッカリしそうなので
結婚するときは、慎重にやってください。他人のスレなので
意味をストレートには言いませんが、ようするに
「てめー、好きでもないのに結婚するなよ!」→はい、しません。
「てめー、人生妥協が大事だよ!」→はい、結婚します。

どっちも糞だってことにならんですか?あんたとあったこともない
相手の人間も知らない人間からのアドバイスははっきり言って
みのもんたの人生相談以下ですよ。まず、そこんところを押さえたたまへ。

実際にこの相手とつき合うと幸せになるかという質問が一番重要なのだが
この板の住人には荷が重い。判断不能。学生にはわからん。だれから見ても
き○がいとかだったらまだわかるが、それはあなたの方が詳しいし冷静なら
判断つくと思う。この板はメモ帳代わりに使って冷静になったときに見直す
ため程度に利用して欲しい。
638マジレスさん:04/10/04 04:47:18 ID:+F5G4LNX
>>621
とても私と似ています。
私も自分からはなかなか好きになれない。
付き合った人も、全部相手から、大抵こっちが嫌になって別れるパターン
分析すると、多分自分が一番だからでしょうね。
自分が一番だから、他人を一番にできないのでしょう。
あなたは、「いいひとだな」とちょっと好感持てる人と付き合って、
そこからゆっくり好きになる人じゃないでしょうか。
たとえば、相手の気負いがないお見合いとかもいいかもしれない。
じっくり付き合ってみて、そこから静かな愛情を感じるひとではないでしょうか・・・・
私と似ているので、そう思いました。
639マジレスさん:04/10/04 13:09:55 ID:WhLdoaid
伯父が末期癌で余命1ヶ月と診断されました
祖母も骨折して入院していたのですが3週間食事が摂れず、
このままでは相次いで二人とも同じ時期に逝ってしまうかもしれません

伯父夫婦が祖母の介護をずっとしてきたのですが
今は祖母と伯父の世話を叔母が一人で一生懸命やっています
私も帰省して見舞いに行ったり、家の事を手伝ったりしていますが
ほとんど力にはなれてないと思います

もし伯父と祖母が同時期に逝ってしまったら
二人の世話をしている叔母が、急に一人になってしまう
伯父夫婦には子供がいませんので
それを思うといたたまれなくなって、言葉もなくて

だけど私も実父が入退院を繰り返していて、
叔母と住むわけにはいかないし
でもなんとか力になりたいです
その一方で、大好きな伯父が死ぬということが私にものしかかっていて
これから現実を受け入れられるか不安です
私は精神的に脆いから自業自得ですが。
でも叔母はもっと衝撃が強いと思うと…
辛い毎日が続いています
640マジレスさん:04/10/04 17:26:29 ID:GAqrEHfp
余り深く考えるな成る様になる
考えすぎるとストレスに成るだけ!
641マジレスさん:04/10/04 20:07:22 ID:nXiKgzb9
現在20の大学二年なんですが、将来のことが不安で仕方ないです。
高校から偏差値の低い大学へ適当に進学して今に至ります。

正直言って「これがしたい」というものは無く、就職がどうなるかが不安なんです。
様々な職業の載っている本等を読んだりしてはいるんですが、何か未だ先の話のようで「自分が社会人となる」ことに現実味が沸いてきません。
この悩みは自業自得ではあると思いますが・・・。
642深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/10/04 20:40:34 ID:OvFCEJK4
>641さん
まだ先の話で、現実感が沸かないのは当然だと思います。実際、もう少し先の話ですし。641さんだけではないでしょう。

不安に感じている現在を「猶予期間」「助走期間」と割り切り、いろいろな資料を集めたり、先達の話を聞いたりして、社会人デビューする下準備をしておくのが良いでしょう。
その間は不安感にとらわれていても無理ないと思います。未知の世界なんですから。

実際、社会に出ること自体は、ただ一歩前に踏み出すだけで、意外とあっさりしているものです。
そのあとに、その仕事をいかに受け入れ、自分のものにして、継続させていくかが本来難しい点になると思いますよ。
643マジレスさん:04/10/04 21:57:11 ID:lZQRAfG+
>>641
定職に就いてても十分将来不安だよ。
いっそ公務員にでもなれ。
644マジレスさん:04/10/04 22:16:35 ID:nXiKgzb9
>>642
実際まだ先のようですね。
TV番組に出てたりする、やりたいことをやってる人や、自分より若いのに真剣に将来のことを考えてる学生をみると何だか焦ってしまうんです。

世の中に自分のしたいことをしてるわけじゃなくて、その中で食べていくために働く、というのがあまり実感が無いもので・・・。
昔の自分は今以上に甘い考えをしていて、やりたい仕事をして生活するんだろう、なんて考えていたものだから余計に不安なんだと思います。
先輩に聞いてみようと思います。ありがとうございました。

〉〉643
公務員ですか〜。なるのなら今から勉強ですよね。


645マジレスさん:04/10/05 05:41:44 ID:JZhfo5xq
>>641
人生何時も不安は付き物一生懸命生きること道は開ける。
646海星 ◆t0zzfy/JR2 :04/10/05 06:10:57 ID:sE2SxG06
>>639
とりあえず生きているうちに遺言書ぐらいは書いてもらった方がいいと思うよ

>>641
暇なうちに何か簡単な資格でも取れよ
社会人になって資格取ろうと思っても時間が足りなくなるぞ
647マジレスさん:04/10/05 07:57:22 ID:8VmNuPIJ
どうして人は人を裏切るのですか?
人を信用してしまうと負けなのですか?
648マジレスさん:04/10/05 08:09:34 ID:uLXNbVt/
>>641
まずは「これがしたい」いうものを見つけることかな
でもね、こういうのって探しても見つかるもんじゃなくて
いつの間にか見つかってるものだと思うよ

大学を有意義に過ごしている人ってサークルとかバイトとか恋とか
学業以外で充実してる人達だから何かチャレンジしてみたら?

大学生活、お互い楽しみませう
649マジレスさん:04/10/05 10:17:53 ID:EBG89aJZ
>>647
ケータイか?
もう見てないな・・・。
650マジレスさん:04/10/05 10:18:40 ID:EBG89aJZ
>>647
ケータイか?
もう見てないな・・・。
651マジレスさん:04/10/05 10:20:43 ID:EBG89aJZ
ダブったスマソ。
二重投稿弾けよな、2chて案外と低機能掲示板だな。
652マジレスさん:04/10/05 10:24:33 ID:mAoBwOy6
2年から就職のこと考えるってごくふつう。
653647:04/10/05 11:31:53 ID:H7hfwuEn
|・ω・`)携帯ですがいます
654ks ◆Ksj5lG.... :04/10/05 16:34:55 ID:nKun8DP3
>>639
うーん、人間、死ぬときは死ぬ。
今、できることをやれるだけ。
何ができるか、を考えて、できることをしていけばいいんじゃないかな。
明日には明日できることをしてさ。
死なないことを祈りながら、その日を大切に暮らすことしかできないと思う。

>>641
うーん、明確な目的意識があって職業選ぶ人って、
全体の何割なんだろうねぇ。気になるところだ。
興味のある分野を追求してみるといいかもしれない。
惰性もつきものだと思うよ。偏差値のいい学校行ってればなりたいもの見つかる
ってわけでもないんだしさ。

>>647
人に期待しないことですな。
信用はしてもいいと思うけども。それで勝ち負けっつーのはナンセンスかと。

655641:04/10/05 18:33:22 ID:LNdpe00z
みなさんありがとうございます。
自分で出来ることをやっていきたいと思います。
本を読んだり、先輩に話を聞いたり・・・。

大学生活も有意義に過ごしたいですね。部活を頑張ります。恋は・・・・ですけど。
656マジレスさん:04/10/05 21:58:06 ID:/JTRucT9
>>647
・裏切るって、「人」はみんな同じじゃない。君の方が見分けついてないだけ。
・信用できるかどうかの眼力が無いと簡単に騙されるよ。世の中厳しいんだよ。
657ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/05 22:41:21 ID:rYV+M6Md
個人的には「信じたほうが勝ち」って言葉のほうがピンとくるなー
いや、勝ち負けじゃないけどね。(本当はね)
愛されるより、愛するほうが楽しいじゃない。
それみたいな感じ。
658ks ◆Ksj5lG.... :04/10/05 22:49:21 ID:nKun8DP3
うー、俺は愛される方が好きな人間だなw
659マジレスさん:04/10/06 09:57:07 ID:SmLlmPa8
>>657
女は気楽でいいよな
660ks ◆Ksj5lG.... :04/10/15 15:31:53 ID:LDhr1/JI
まだ生きてたかw
連休やしageとく。
661名無しさん@自治スレ参加募集中:04/10/15 16:34:19 ID:L33FI3qP
十年前の出来事です。

就職目前の大学生の男女が参加したヨーロッパツアーで知り合い、旅の後も少し東京で
交流した男二人と二年ぶり再会することになった。一人は東京在住で、もう一人は大阪の
男。企画者は私。大阪の男がはるばる来ることが呼び物でもあり、彼には、女性メンバー
たちへの近況報告と東上のあいさつを兼ねた電話をお願いした。意を決しての彼の電話の
効果もあって、旅行後にしばらく電話で会話したりしていた女性の一人から「当日は仕事
終了後に出向きます」といい返事をもらえた。
 当日、男二人と再開した。いざ約束の店で待っていると彼女からの電話。「今日は残業で、
明日も日曜出勤だから悪いけど失礼します。すいません」
私たちは多少がっかりしながらも、行きつけの店をはしごして、深夜まで飲んで歌って
楽しんだ。三人は、私の寮で泊まった。
翌朝、大阪から来た男に提案した。せっかく久しぶりで東京に来たんだし、出勤してい
る彼女に今から連絡して、もしさしつかえ無ければ三人で足を運び、東京に来たあいさつ
をして帰るのが礼儀だよと。もしそうなったら電話に出るかと私が言えば、彼はなんと
「話すことがない」とのたまった。二人とも私のプランに猛反対し、しまいには、「きみ
一人で行けばいい」と、私からすればある意味利己的なことを彼らは主張した。
結局、彼女には会えずじまいだった。さよならした時の二人の後ろ姿が恨めしかった。

私が悪かったんでしょうか??
662マジレスさん:04/10/15 22:21:06 ID:a16BQxiy
>>661
またお前か。名前までコピペすんなよ。


\もうね、アボカド/ \バカかと/
      ヽ         ∩∩
     γ⌒^ヽ      γヾ 丶
     /::::::::::::::ヽ      (^---^)
     /::::::::(,,゚Д゚)      i. ・,,,,・丶
    i:::::(ノDole|)     ( o   o )
     ゙、:::::::::::::ノ       i (,,゚Д゚)
      U"U        U"U
663やす子:04/10/16 02:26:01 ID:szzH08HY
私は人に合わせてしまう所があるし友達のグループの中でも『ハッキリしないしすぐ人に合わせてる』とか『笑い方とか作り笑いみたい』など言われています。けど当たってるので何も言えません。私も悪口言ったりするのですが、すごく後悔しています。ある日他のグループの子に相談したら
664やす子:04/10/16 02:26:42 ID:szzH08HY
その子がまた他のグループの子にそれを言ってとても大きくなってしまいました。他のグループの子達は『ウチらの事も何か言ってない?』とか聞いてくるし。確かに言ってたけど私もその場で合わせて悪口を言ってしまったから何も言えないしで。私は八方美人で生きてる価値のない人間
665やす子:04/10/16 02:27:42 ID:szzH08HY
多分もうすぐ八方美人な私はきっと仲間外れになると思います。
666マジレスさん:04/10/16 02:56:07 ID:ChlAJJjJ
馬鹿馬鹿しいと思われるでしょうが、毎日本当に不安なことがあるのです。

私はこれまでの人生、今ではもう他界した親にも甘えた事もなく、兄弟もなく、30代後半まで恋愛も失敗続き、身体も弱くいつも孤独を感じて生きてきました。

そんな中、数年前に夫(とてもいい人です)と出会ってから、本当にこの世に心から信頼できる人を得たという喜びに感謝すると共に、当たり前ですがいつか何らかの形で夫とも永遠の別れが来るという事を想像するだけで、正気でいられなくなるんです。

きっと子供の頃から誰にも甘えられなかった欠乏感を夫に全て委ねてしまっているせいだと思います。
毎日の一瞬、一瞬をあまりにも深くありがたく感じすぎるのも不幸な感じがしますが、もう二度と夫と別れたくないという気持ちがエスカレートして、彼のクローンがいてくれたら、と本気で思うほどに。
(私が先に死んだら意味ないですが)

こういう気持ちを持つのって私だけでしょうか?
おかしいのでしょうか・・・?
667久遠:04/10/16 03:25:20 ID:dX7tN4QE
>>666
ちょっとおかしーかな。
心底大切だと思える人に出会えたのはいいことだけど、
旦那さんに全てを依存してしまうのは危険。
旦那さん以外の人には甘えられないの?友達とか。
668マジレスさん:04/10/16 09:59:41 ID:2Hq0sQ2H
>>666
そういう心配は倦怠期を迎えてからまた来て下さいね。

今は有頂天でもそのうち夫は段々と気を使ってくれなくなるし、いずれは僅かな浮気でも「もう信じられません!」とか言って相談に来たりしてね。
669ks ◆Ksj5lG.... :04/10/16 10:27:35 ID:aDHXlALJ
>>663-665
八方美人は自分から悪口言っちゃいけない。
周りが言ってる時に話し合わせる程度にしか言っちゃいけないんだ。
それが嫌なら八方美人をやめることだ。

>>666
うーん、おかしいかおかしくないか で聴かれると、難しいな。
まぁ、他にも話をできる人を作ることが大切かと。
ちょっとした習い事なんかしてみるといいかもしれんね。
670マジレスさん:04/10/19 22:49:02 ID:ITb5Wy+s
性的なことがどうしても苦手で、何人かの人と付き合いかけては
疎遠にしてしまうということが続いています。21歳女です。…当然処女
中高生の頃、男の子達にいじめっぽいことをうけていたこと、
その原因だったんだろうなあと思うでかい体をなんとかしたくて
ダイエット中であること(170-65→170-58までしぼれてきました)が
理由だろうとは思うのですが。
やっぱり自分の体に自信がもてなくて、
見せたら嫌われるんじゃないかという恐怖感がすごいです。
…文字にすると情けなさ倍増だなあ
671ks ◆Ksj5lG.... :04/10/19 23:08:39 ID:k8Nh7JdL
>>670
うーん、170でしょ?170だったら、けっこうザラじゃない?
少なくとも168なら俺の周りにゴロゴロしてるよ。
178もいてるけど。

体重も…女の子の体重はよくわからんけども、
女の子が自分で思ってる程男は体型は気にしないし、
好きな人の体なら尚更。
今頑張って58まで減らしたんでしょ?
170-58っていったらBMIも20ちょいだし、痩せ気味〜普通じゃないかな。
ちなみに、あと1kg痩せたら痩せ気味になります。

まぁ、性的なとこまでいくかどうかは別にして、
怖がらずに付き合ってみたらいいと思うよ。考えも変わるかもしれないしさ。
想像だけじゃ、どうしても現実はわからないじゃん。
傷つくことを恐れちゃ前進できない ってのはどっかの誰かの言葉ですが。。
往々にして人が人を嫌いになる場合容姿ってのは第一印象に限られる事が多いです。
672ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/19 23:24:19 ID:LZzou5Mk
>>670
相手の事を好きなのに、「万が一でも性的な関係になったら・・・」
と考えると、怖気づいちゃうのかな。
トラウマってあるよね・・・気の持ちようとかそんなんじゃなく、
体が拒否しちゃうってこと。

でもね、忘れていることがあるよー。
「相手にもコンプレックスはある」ってこと。
相手も、自分の体型・性的なテク・経験・・・そういったことに対してコンプレックス
あるんじゃないかな。けっこう誰にでも。
きっとこれからあなたと出会うであろう男性にもあると思うよ。

自分のことってついつい過小評価してしまいがちだし、
自分を「一番下」に設定して人と比べてしまうけども、それを上手く
モチベーションに変えなければ何事も開けないものだと思うよ。

自分の思う、自分のいいところって挙げられますか?
(いや、ここにレスしなくても紙に書いてみるだけでもいいんですが)
それや、体型が気になるのならば目標を設定(数字にして目で確認できるように)
して、それに近づけるように励んでみるとか。
そうやって達成感を目で確認して、自分のやり遂げたことを実感する機会を
増やして、自分の良さにも気づいて欲しいなあと思う。

65キロから、58キロまで落とせたこともかなりすごいと思うよ。
痩せるのって大変だもん。
673670:04/10/20 00:23:13 ID:R2HXeITB
>>671・672
うわあ、ありがとうございます。言葉がしみます。
なんてか…
友達同士だっていう意識なら、落ち着いて楽しくいられるのだけど
私への恋愛てか、色事?えーと欲望…とか…を、あ、感じられてるのかなと
感じたりすると、もうだめで、なんかすうっと冷えるみたいな感じで。
こんなじゃダメだーと頑張ってみようと付き合ってみたことも
あるのですが、どうしてもホテル入れなくて、足動かなくて。
嫌われるのが怖いのか、行為自体が怖いのか、ともかくチキンです。
他の事と比べてあまりに身体言うこと聞かなさに、
なんかもうカウンセリングとか行ったほうがいい人間なのかなあって
思ってきて、困った。参ったよう…
674670:04/10/20 00:34:54 ID:R2HXeITB
うーん、こうして目にするとしみじみチキンなアホだなと思ってきました。
>>671・672を支えにふんぎりたいっす ふんぎりたいなぁ…

…あのう上半身すごい太いんですけど(多分着痩せしてる)
そういうのって男の人萎えたりしない ですか
675ks ◆Ksj5lG.... :04/10/20 07:45:48 ID:upu1G+rL
>>673-674
うーん、無理することはないと思う。
時間をかけてゆっくりと って感じでいいんじゃないかなぁ。

嫌われるのが怖いのも行為そのものもそれが原因じゃなくて、
自分に自信がないのが原因だと推測しました。

心配しなくても異性が寄ってくるってことは、魅力あるんですよヽ(´ー`)ノ
脱いで思ったより太かった ⇒ こんなヤツ嫌だ

なんてなるような男はいないとは言い切れませんが、
そんな男ならこっちから願い下げっていう感じじゃないのかな。。
まぁ、好きな人ならあばたもえくぼっていう言葉もありますし…w
676ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/20 19:34:07 ID:xwGkBwgA
>>673-674
まずは、自分に自信をつけるように励んでみる。
自分の事「チキンだチキンだ・・・」ってばかり思っていたら、悪循環になっちゃう。
何か、自分にとって気持ちのいいこともしてあげないと。

私の場合は、お茶が好きだったのね。
だから、50グラム2000円とかの高価なジャスミン茶買って、
コップも急須も「コレ!」っていうお気に入りのやつを買って
一人で部屋で飲んだりするのよ。そうすると、リラックスもできるし
満足感も味わえる。些細なことかも知れないけども、少しは自分のこと
好きになれるよ。

絵が好きなら、B4サイズとかの大きいクロッキー帳買ってきて
思いっきり好きなだけ絵を描きまくるとかね。
プロ用のいい絵の具を思い切って買っちゃうとか。

自分の嫌いなところとか、嫌な部分をあんまり口にしないようにしたり
文字にしたりしないようにするほうが、いいんじゃないかなー。
思い込みって、思いこんでいるうちは本物だから、言葉に縛られちゃう。
677マジレスさん:04/10/30 02:33:41 ID:P3+PdcHh
matari
678マジレスさん:04/10/31 04:43:45 ID:d1hgYbcP
トン・トン・トン ♪

休憩中かなぁ。
ま、ぼちぼちでんな。
679ks ◆Ksj5lG.... :04/10/31 12:16:02 ID:NJREG7MT
開店休業ってやつですねw
680マジレスさん:04/10/31 14:22:51 ID:tjQaFZRE
最近あることで悩んでいます。
地震が起こる理由はプレートのズレですよね?
ということは、月や火星・木星では地震がないということになるのでしょうか?
681ks ◆Ksj5lG.... :04/10/31 16:05:28 ID:VIZw/dfH
>>680
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~hasimoto/Manabu/topics/memorialQ1.htm
・地球以外の天体にも地震はあるか?
 あります.アメリカのアポロ宇宙船が1969年から1972年にかけて,
月に置いてきた地震計では,いろんな震動が観測されています.
"月震"と呼ばれています.

とのことですよ。 地震 地球以外 でググっただけなので、
もしかしたら月以外の惑星も見つかるかもしれません。
でも、多分月以外は観測はされてないので、あると考えられる 程度になるかと。

何にせよ、アポロが月に地震計を置いてきたってのが事実なら
月に地震はあるようです。人が降りた事には疑問が多いみたいですけどね。。
682マジレスさん:04/10/31 16:25:33 ID:tjQaFZRE
>>681
レスありがとうございます。
月にも地震があるのですか…
でも、プレートは無さそうですよね。
ちょっくら月行って確かめて来ますっ
683ks ◆Ksj5lG.... :04/10/31 18:30:29 ID:VIZw/dfH
>>682
岩盤があって重力が働く所だとどこでも地震の可能性はあると思う。
多分。自信ない。
惑星全体が一枚岩みたいな状態だと、地震は隕石の衝突とかでしか
起こらないと思うけど、そうじゃないなら、多分ズレは生じるんじゃないかな。
684ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 14:32:41 ID:diSmDfHN
ageとこう。
685マジレスさん:04/11/09 15:21:59 ID:70snmeUZ
詐欺にあったっぽいです。。
686ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 15:40:23 ID:diSmDfHN
>>685
詐欺はここよりも

防犯・詐欺対策
http://that3.2ch.net/bouhan/

の方が答えは的確だと思うよー。
687ひろ:04/11/09 16:26:28 ID:lo4E86MZ
昨日僕の人生の半分以上が終わった気がします。今年の3月にめっちゃかわいい彼女ができて、テンションはMAXでした。
しかしそれから僕の不幸はたえません。他の男と浮気はするし、彼女の買い物についていけば駐禁とられるはレッカーされるは、
あげくに昨日8ヶ月間ほぼ毎日走っていた高速道路で、今まで作動していなかったオービスが突然光り激写!!免許取り消し確定となりました。
本当にこの先どうしていけばいいでしょうか。親にも免許取り消しとなったことを言い出しにくく、気持ちが不安定です。誰かこんな馬鹿に
アドバイスいただけませんか?
688ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 16:46:51 ID:diSmDfHN
>>687
彼女はまたできるだろうし、免許もまた取れる。…別れてないかな?
それで人生半分なんて言ってたらどんな薄っぺらい人生やねん
って言いたくなるよ。

まずは駐車代をケチらない精神とルールを守る習慣、
破るならば捕まる覚悟を持ちましょ。

彼女の浮気以外は全部あなたに原因がありますよ。

まぁ、免許を再取得するとこから始めてみたらどうでしょうか。
費用を自分で出すなら親に言う必要はないかと。
689マジレスさん:04/11/09 19:13:04 ID:MfBuFmiW
久々に実家に帰ったら親が悩んでるから聞いてみたら、
2個下の妹がバイト先で一緒だった33歳の実家半引篭もり無職男性と付き合って以来、
物事を斜めに見るようになるし、大学を休学するし、精神が不安定だし、挙句の果てには
40万近く相手に貸してるしどうしたらいい?
690ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 19:34:30 ID:diSmDfHN
>>689
個人的にはちゃっちゃと金返してもらって
妹さんとは縁を切らせるべきだと思う。

大学生っつっても学費生活費全部自分で出してるなら話は別だが。
とりあえず親に金出してもらってるうちは他人に金貸す権利なぞないと思うし、
とりあえずあなたが出張ってでも金は返してもらうべきかと。

プライバシーもクソもないですよ。正直。
自分の妹が40万奪われてるとなると俺ならば
相手の家に押しかけます。で、返してもらって妹を説教しますね。

それでも変わらないとか理解できないなら放置ですね。
親からの援助を断ち切るようには親に頼むかもしれません。

まぁ、俺の場合 ですのでどうかとは思いますが。
691ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/11/09 19:49:28 ID:NFna8PV6
>>689
「物事をナナメに見るようになる」って一体どんな?
学校へ行けだとか、お金はどうするんだ、とかの話はもしたのかしら?
その時の妹さんの言い分が気になるなあ・・・・。
692ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 20:02:46 ID:diSmDfHN
>>691
サブカル気取りの斜に構えた感じじゃないかな。多分。
693689:04/11/09 20:04:05 ID:MfBuFmiW
>>690-691
レスHX

斜めに見るって言い方は分かり難かったかな。ひねくれた物の見方ってことね。
お金に関しては相手が働いて返すっていうから3ヶ月は黙って見守ってたみたい。
借金が分かったのが7月の上旬頃。休学についてはまず生活態度を直して、精神的にも
正常に戻すために仕方がないと親は考えているんだけど、休学するには学部長の
承認がいるんだけど本人がまだ取ってないんだよね。なんていうか全て人の責任にしてるから
相手と付き合うことが悪いとは思ってないんだよ。妹にとって何のプラスにならないどころか
明らかにマイナスなのにそれに気がついてないんだよ。馬鹿としか言いようがない。
親は頑張って諦めてないけど、正直私は痛い目にあうまでほっとくしかないんじゃないかと思う。
両親は人生の初めでつまずいたら一生が台無しになるからなんとかしようとしてるから
何と力になればと思ってるんだけど・・・気分がころころ変わるから精神安定剤を飲まないと
すぐにカ〜ッとなるしね。
694ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/11/09 20:30:46 ID:NFna8PV6
>>693
妹さんも、妹さんなりに考えてその男性と付き合っているわけだよね。
妹さんもお金とか、学校とか何も考えてないわけじゃないと思うんだなあ。
それを、家族が頭から常識だとか世間体だとかのモノサシを持ってして
説得しても悪循環なだけな気がする。
一度、「アナタも学生とはいえ、子どもじゃなくそれなりに判断能力を持った人だ」
っていう視点から話し会うようにしてみたほうがいいんじゃ・・・?
「説得する」という姿勢じゃなくて「妹の気持ちがわからないから聞く」という姿勢で。

ただ「精神安定剤を飲まないと」ってあるってことはお医者にかかってるの?
そうしたら、家族とお医者との連帯も重要だなあ。

貸した40万の出所は、やっぱ親?
695689:04/11/09 20:37:22 ID:MfBuFmiW
妹は親と一緒に暮らしてる。金の出所は親。ってか相手と遊ぶのにも妹が全額出している状況だし、
付き合い始めてから成績は半分以下に落ちまくってるし、精神も不安定だし、傍から見てもプラスになってない。
妹の視線って、終わってる視線から見ても意味ないし、そもそも今自分が置かれている状態を異常だと
感じないからどうしようもないと思うんだよな。
普通付き合ってたら毎日が楽しいでしょ。それがさまったく顔に笑顔がないし、付き合い始めてから
大学の友達とは疎遠になってるし、ぶくぶく太ってるし。
696ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/11/09 20:40:49 ID:NFna8PV6
>>695
その妹さんの状態、本当に彼氏だけが原因かなあ。

彼氏さんは「きっかけ」でしかなかったように思えるな。
それまでに色んなことに疑問に感じてたり溜め込んだりしてたんじゃないかな。
697689:04/11/09 20:49:01 ID:MfBuFmiW
33歳無職引き篭もりと付き合うって時点でおかしいと感じないから馬鹿なんだと思うわ。
挙句の果てには金は妹が全部出してるし。私の口からは自分で思い通りにしたいなら
家を出て行けって言ったんだよね。親に生活の面倒をみてもらっている以上、ある程度は
ルールに縛られても仕方がないと思うし。
698ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 21:06:30 ID:diSmDfHN
とりあえず40万返してもらうのが先だと思うんですが。
それからなら多少の事は何とかなるだろうけど
金はイカンでしょ。親の金なんだから。

誰と付き合ってもいいだろうけど金はなぁ。
ごちゃごちゃ言うのはその後のような気がする。
699マジレスさん:04/11/09 21:19:26 ID:uoU3EDak
俺(大学生)は自分に無理しても友達付き合いをしているというのも・・・。
夜飯食いにいこーと電話が突然きたら夕食の準備をしてしまった後でも
友達との夕食を食べにでかける。飲みいこーといわれたら今月お金なくても
貯金下ろしてまでもいく。友達と車で出かけるようなことあれば気づいたら
びっくりするくらい必死に話をしている。
たぶんこれは高校の時俺は大人しく飯をたべにいくような友達すらいなかった
からかな。現在、高校を卒業したも地元に帰ったら必ず会う友人もいないわけだし。
無意識のうちに必死になっている自分をなんとかしたい。
700ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 21:28:14 ID:diSmDfHN
まず、>>695>どうしようもないと思う

これは違うよ。ちゃんとした状況判断ができない状況に妹さんがいるならば、
周りの、一応でも判断の出来る大人が動くべきだ。

冷静な判断ができるようになってから説明すればいいだけで、
今冷静な判断ができないならば判断できる人間が動くべきなんだ。

で、当面の問題は妹さんがお金を貸していること。
33で実家にいてるならそいつの親に請求してでも返してもらうべきだ。
それでないと本当はちゃんとした話し合いすらできないんじゃないかな。
701ks ◆Ksj5lG.... :04/11/09 21:32:26 ID:diSmDfHN
>>699
うーん、それって、結構普通のことかもしれない。
みんな必死だよ。ある程度。楽したいなら人間関係諦めるのが手っ取り早い。

自分から誘うようになれば多少は楽かも。
でもまぁ、断ることは必要だからねぇ。
お金ないときくらいは断った方が良いと思うよ。また誘ってくれるしね。
それに、次に自分が誘えばそれでいいんじゃないかな。
702マジレスさん:04/11/09 23:39:13 ID:UvlE1+tv
>>701
>>639です。久し振りにさっきスレ覗いたのですが
あなたのレス読んで、救われた気がしました
一言お礼をと思いまして。ありがとう

昨日、伯父は4度目の手術にも耐えて、また寿命が延びました
あとどれくらい生きられるか分からないのですが
1日、1時間を大切に生きている伯父を見ていると
生きることの大切さを感じることができています
やれることはやりたい。もうがむしゃらに一生懸命するだけですね。ファイト自分!
703ks ◆Ksj5lG.... :04/11/10 08:17:02 ID:T8+SWLjM
>>702
おぉ、おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
時間の大切さを身に染みて感じますね。。

出来ることはある程度限られてくると思いますが、
その限られた中で精一杯やってください。
頑張ってくださいねヽ(´ー`)ノ 陰ながら応援させて頂きます。
俺も頑張らなきゃ。
704マジレスさん:04/11/10 13:21:08 ID:NysVF6/Q
今朝3人がかりで殴られ蹴られで会社休んでいます。
泣きながら欠勤報告したのでかなり恥ずかしいのですが…。

殺してやるといわれ、裸に剥けといわれ、父が別居したのは私のせいだと
責められ、何でも私が悪いと決まっているんだと。階段から落そうとしたり
首を絞められたり腹を蹴られたり目を殴られたり色々です。
ジーンズだったので完全には剥かれませんでしたが。

本気で抵抗したけれど、途中で力が入らなくなったし、頭もぼうっとして
諦め始めてしまいました。もういいよわかったから殺して、と言うとそれ
も気に入らないと言って更に殴る。
1人が全力で私の頭を壁に打ちつける間、もう1人が腹を蹴り、踏みつけ、
更にもう1人が抵抗を封じるために足を押さえてきたんです。

壁に打ちつけられた部分が痛むので午後は病院にいくつもりです。

警察が来て被害届けを出すことが出来る、出すなら早い方がいいと言われ
(証拠が少なくなるかららしいです)ましたが迷っています。
頭を見て、病院に行くか?と聞かれたけれどそれも断ってしまい、今は部
屋に篭っています。

迷っている理由は、身内にやられたことだから。全員血の繋がった相手です。
それから、私がイラついて身内を1人突き飛ばしてしまったから。
後ろがベッドで絶対に怪我もしないと踏んで、力もセーブしたとは言えやって
しまったことはやはり後ろめたいです。

もうどうしていいかわからない。このスレでいいのかすらもわかりません…。

705卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/10 13:30:02 ID:GCG46c5D
>>704
身内とのトラブルで、そこまでいくってのは本当に深刻なようですね。
あなたが、この件を大事にしたくないのでしたら、
これからは本当におとなしく生きましょう。
ただ、自分は何も悪くないというのでしたら、丁寧に説明してもいいかもしれません。

しかし、今回の件は犯罪になるかもしれず、
そこまで暴行されたのなら、警察に通報してみても良いように思いますが。
この先、あなたの命が危うくなるかもしれませんし。

警察に介入してもらい、正当性を訴えかけるという手もあるかも。
しかし、あまりにも深刻なので、どのようにすべきか、ということは分かりません。。
706704:04/11/10 14:15:17 ID:NysVF6/Q
卒倒さん有難うございます。
父が別居したのは酒乱であること・借金が中心で、廊下を歩く音をださない
ように気を遣ったり、荒れている夜は裸足で外に出てじっと蹲ったりしてい
ました。確かに、私との折り合いは良くないのですが、今回の3人中2人も父
との折り合いが悪いです。
何故私のせいだと言うのかわかりません。
亡父を慕い続けるからでしょうか。(別居しているのは義父です)
それとも大人しくし過ぎた?父が怖かった頃の癖で、家では息を殺すように
距離を測るように暮らしてしまうのです。
何が悪いと言われているのかよくわからないので、このまま無かったふりを
すれば収まるのかそうでないのかも判断が出来ないのです。

警察の方は真剣にお話を聞いてくれましたが、自分以外の全員が口裏を合わ
せているようなので心配です。お決まりの、大げさな子で・ちょっと頭のお
かしい子で、といった雰囲気で私が暴れたことにしているみたいです。
手が付けられない、だからちょっとだけ押さえましたよ、みたいな。抵抗し
た事を言っているようです。あれだけ死ね・殺してしまえ・落して殺せって
言っていたのに知らん振りです。
抵抗する手を離したらやめてやるって言うから離したのに、その次の瞬間
階段から落そうとしてきました。落ちろ、落ちて死ねって。
きっともうしないって言ってくれたとしても約束は破られるでしょう。

長々とお話してしまって申し訳ありませんでした。
ともかく、誰かに話して少し冷静になりたかったんだと思います。
診察で泣くのは嫌だったので。どうも有難うございました。
707ks ◆Ksj5lG.... :04/11/10 15:44:18 ID:SFFBTtx2
>>704,706
俺なら身の危険を感じたところで親族だろうが血縁者だろうが
警察なり、守ってもらえる所に訴えると思うけどね。。

ちょっと押さえた結果が、打撲、裂傷として残る程度であるかどうか。
正当防衛が認められる程のケガであるのか。
自分がどうこうどういう風に暴れたのか。

ちゃんと取り調べれば必ずボロがでます。
自分の身を守る為にも、被害届けを出しても良いと思うのですが、いかがでしょう。
簡易裁判なり示談なりになるかもしれませんが、
身内を思って自分の身を危険に晒すってのは、俺はどうかと思いますよ。
エスカレートしていくような気がしますしね。
少なくとも、病院に行って診断書を書いてもらうくらいは良いのではないかな。
それを使うか使わないかは別にして、
使いたくなった時に使えないと後悔するような気がする。
泣いてもいいじゃないですか。辛いときは涙が出るもんです。
708マジレスさん:04/11/11 03:08:39 ID:AYoqlrev
公務員目指してて、勉強終えて一息ついてタメ息の連続です。
今、大4なんですが、授業も週4でさらに予備校とキツくて
疲れ気味で、特に虚しいです。というのも、大学ではゼミも
辞めて、サークルは関係ないし、ほとんどというか全く学校で
談笑するような友達がいないので、寂しいし、孤独だなーと。
毎日が、ただ漠としていて漫然と授業を受けて過ごす日々で
雑誌や本読んだり、ネットで情報集めれど、所詮一人よがりで
行き詰まってしまうんです。もちろん、全く友達がいないわけでも
ないし、スポーツ(サッカー)とか好きだけど、夢中になれるもの
がないし、2chとかで探してもピンとこない。ホント、甘えて
いるんじゃないかって、自問自答してしまう。きっかけって、人との
関係にあると思う、今日この頃。人づきあいが下手な自分。。。
どうしたら、このマンネリというか生活に潤いをもたせることができ
るんだろう? っと一人事みたいですね、スイマセン。ちょっくら
書いてみたかったのと、アドバイスとかあれば教えて欲しいです。
709704:04/11/11 07:16:08 ID:vMWdzx0D
ks ◆Ksj5lG.... さん有難うございます。
取り敢えず何かの時の為にと病院には行って来ました。
1人は面倒臭くなったのか昨日家を出て行ったようです。また暫くしたら戻って
くるんでしょうけど。
夜から体や首も痛み出して辛いのでずっと寝ていましたが、今朝もまだ辛い状態
です。仕事はちゃんと行きます。
ks ◆Ksj5lG.... さんのお言葉でちょっと楽になれました。本当に有難う。
710ks ◆Ksj5lG.... :04/11/11 09:46:58 ID:nuCMIAom
>>708
まぁね、しんどいのは仕方ないよ。
努力しないで好きなこと出来るほど世の中が甘くないんだから、
仕方ないよ。

人間関係はね、『自分から』積極的に動くことである程度は改善できる。
待つ姿勢では良くなるものも良くならないことが多いよ。

俺が思うに甘えではなくて不安なんだと思う。
だからどうだってことはないんだけれども。

怖がらずに積極的に動いてみよう。率先して、自発的に、行動しよう。
そしたらお肌にも心にも張りと潤いがでてくるかもしれない。


>>709
病院行ってきたんですね、お疲れ様です。
脳が冷静になってくると、痛みも感じ始めますよね。。辛いだろうなぁ。
…同情しても始まらないか。お仕事、頑張ってきてくださいヽ(´ー`)ノ
711マジレスさん:04/11/11 10:59:37 ID:ftv7hUTW
人とすれ違う瞬間に、何とも言えない恐怖感が襲ってきます。知らない人が恐いというか、
周りの人みんなが自分より上の人間に見えてしまい、挙動不審になってしまいます。
もっと普通に振る舞いたいのですが、どうしても意識しすぎて駄目なんです。
何か良いアドバイスをください、よろしくお願いします。(現在大学一年の男です。)
712卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/11 13:44:30 ID:yEl1zJB2
>>706
いえいえ、どういたしまして。
あまり役に立ちそうなアドバイスもできませんでしたが。

本当によく耐えておられますね。。。すさまじい環境なのに。
ks ◆Ksj5lG.... さんの回答は、実際的で良いですね。
確かに、口裏を合わせても分析すれば実態が明らかになると思いますし。

それにしても、その身内のかたがたもかなり残酷ですね。。。。
本当に耐えられなくなったら再度警察も視野に入れたほうがいいかもしれませんね。
辛いときは、話して楽になりましょう。
頑張ってくださいね。
713卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/11 13:56:45 ID:hutrSLGl
>>711
このような感じの相談は結構多いですよ。
大丈夫です。
あなたは、周囲の一人一人をジロジロと気にしながら見つめますか?
その人の外見をずっと記憶するまで必死になって気にするでしょうか?
そんなことはしませんよね。

同じように、道をすれ違う人も、あなたのことなんてほとんど気に留めていません。
『なんか通行人が何人か居るなあ〜』とか『勉強だりい』などとしか考えていません。
結局、他人のことなんて、ほとんどの人はどうでもいいんですよ。
道をすれ違う人が自分より上か下かなんて、もし考えても、そんなものは一瞬にして忘れますし、
すれ違った人の顔なんて全く覚えていませんので。自分のことで精一杯です。

あなたにとって他人である私が言うのですから、この意見も結構説得力があると思いますよw
私も、道端であなたとすれ違う他人となりうるのですから。

それに、このレスの上で『このような感じの相談は多い』と書きましたよね?
つまり、あなたのように考えている人ってのは結構多いんです。
皆、それなりにいろいろと不安を抱えて生きているんですから。
だから、あなたは全く低い立場の人間でもなんでもありません。対等なんですよ。
714ks ◆Ksj5lG.... :04/11/11 14:48:33 ID:hVZLGqXl
>>711
うん、>>713で卒倒さんもいってるけど、
自分が周囲の人間を観察することが少ないように、
周りの人間もあなたを観察することは、非常に稀です。
まして、街ですれ違うアカの他人なら尚更ですよ。

挙動不審にならないために。すれ違う人の靴なんかを見てみたらどうでしょう。
あぁ、服装とマッチしてないな〜 とか おぉ、ドコの靴だろうとか
いろいろ浮かんできて楽しいですよ。

俺は基本的には下を向いて歩く人間ですが、
たまに機嫌が悪かったりして醜悪な顔つきで顔をあげて歩いてると
周りの人も結構顔を下げて歩いてる事に気づいたりします。
誰にも見られてません。

ついでに言っておくと、ある人間『A』とある人間『B』を比較したとき、
身長はAの方が高いが足はBの方が速い だとか
国語はAの方ができるが数学はBの方ができる だとか。
物理も化学も生物もAの方ができても、Bは料理が上手いだとか。

ありとあらゆる事を考えていくと、
ある特定の部分だけでその人が他の人に劣っている
なんてことはないわけです。あなたにはあなたの良いところがあり、
他者はそれを羨んでいるのです。
そして、自分の良いところ ってのは気づきにくいものであり、
他人の良いところだけに目がいってしまいがちで、自分の価値を見出せないのです。
715711:04/11/12 01:22:04 ID:40wGEJPP
>>713 >>714
レスありがとうございます。そうですね・・なるべく気にしないように心がけようと思います。
このような相談が多いと聞いて少し安心しました。もっと自信を持って頑張ってみます。
716ks ◆Ksj5lG.... :04/11/12 08:15:14 ID:oE6yzW/I
うん、そうだね。気にしないのがいいと思うよ。
他人は他人で自分のことに必死だからねぇ。
717マジレスさん:04/11/12 11:34:25 ID:57KA3CqX
進学校に通ってる中2なんですが出席日数が中2の時点で足りないと
高校進学って無理なんですか?
718深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/12 12:35:12 ID:6K1ofqAR
>717さん

え。

それ以前に卒業ができないんじゃないですか?
719マジレスさん:04/11/12 12:44:45 ID:57KA3CqX
よくわからないんですが卒業って中3の時じゃないんですか?
720深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/12 12:53:41 ID:6K1ofqAR
>719さん
そうですよ。

中学を「卒業」できなければ、「(高校)進学」はできないんじゃないですか?
そもそも、出席日数がクリアできなかったのはなにがあったんですか?

なにか重い病気で入院されてたとか?
721マジレスさん:04/11/12 13:00:08 ID:57KA3CqX
病気みたいなのもあったし、体も弱いので。日数足りないのか
分からないんですが、親から聞いた話によると審査みたいなのがあって
その審査は結構あるみたいなんですが、それに今回引っかかってしまったので
大丈夫なのかな?と
722深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/12 13:03:52 ID:6K1ofqAR
>721さん
了解しました。

では真面目にお答えします。
今回の事態をわかっている御両親、そして、担任の先生と話し合って下さい。
明確な答えが出ます。こちらのようなネットに頼らずとも。
723マジレスさん:04/11/12 13:07:42 ID:57KA3CqX
分かりました。深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE さんどうもありがとうございました
724深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/12 13:13:08 ID:6K1ofqAR
はーい。




ではks氏、あと宜しく。
当板のコテを紹介する、半さんという方のサイト内で、ksさん、かなり良い評価されてますよん。
725半 ◆r/PPrrJDDQ :04/11/12 21:19:07 ID:B5KgHsG6
>ksさん
すいません。お邪魔します。
自治スレの方から参りました半と申します。
もし、よろしければ、以下のスレッドまでご足労願えませんでしょうか?
ksさん宛のメッセージを書かせていただき、お待ちしております。

ttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/intro/1100171287/25
726689:04/11/12 21:20:21 ID:z4VjFygF
レス下さった方々THX
病院にいって診察の結果、総合自律神経失調症(字合ってるかな)だそうです…
薬を処方されたみたいですが、医者の前で絶対に飲まないと妹が言い張って、さじを投げられた模様…
たぶん来週には入院してると思うので、とりあえず他人に迷惑をかける前に隔離できて良かったかも
727ks ◆Ksj5lG.... :04/11/12 22:16:18 ID:1V+W0n8k
>>689,726
うー、そうですか。。
他人に迷惑を掛けないのももちろん素敵なことですが、
他人に掛けられた迷惑の40万円はどうなるのでしょうか。。
あんまりお金お金言うのも嫌なんだけどさ、やっぱ返してもらった方が。。

まぁ、妹さんは自分が精神病であると認めちゃうのに抵抗があるんでしょう。
そりゃ、そうだと思います。
根気強く頑張ってください。妹さんにとっては両親とあなたが大切です。
医者にさじを投げられようが、家族が我慢強く。
あんまり強制してもイヤイヤってなるだけなので、
病気の関係の専門書読んで勉強してみるのもいいかもしれません。

>>725 半さん
書いてきました。ヨロシクお願いします。

>>724 夜特さん
お疲れさまです。 評価は、主に04上半期のヤツっぽいですね。
最初見たときは03下半期のヤツだったので、こまめに更新されてるみたいです。
728マジレスさん:04/11/12 23:46:39 ID:ZeRMF5uE
初めてこのスレへ書き込むので色々不備があるかもしれませんが…
思いやりとはなんでしょうか?
私は以前、友人に思いやりが足りないと言われ
それからずっと思いやりについて考えています。
よろしくお願いします。
729ks ◆Ksj5lG.... :04/11/12 23:58:49 ID:1V+W0n8k
>>728
思いやりですか。

思いやり。つまり、配慮、心配りです。
『察する力』とでも言いましょうか。
例えば、相手が苦しんでいる時に追い討ちをかけるような言葉を放つ。
これは配慮に欠けてますよね?つまり、思いやりがないのです。

相手の事を考え、気遣う精神です。
730728:04/11/13 06:44:58 ID:OgyUJLtC
>729 ks ◆Ksj5lG.... さん
察する力ですか…なるほど。
レスありがとうございました。
今日から、察する力を自分の中で育てていきたいと思います。
731ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/11/13 14:34:12 ID:/mwjNCJZ
>>726
「隔離」って言葉はどうかなあ・・・。
どうか、突き放したりしないでね。。。
妹さんの言い分も、聞いてあげてね。

家族であるあなただけは、どうか世間のモノサシだけで妹さんを
計ることのないように、願います・・・。
732マジレスさん:04/11/13 15:39:01 ID:B99LIk7v
友達と話してるときのことなのですが、クラスで光浦靖子に似ている人を上げてくれといわれました。
最初は「誰も似ていない」と答えていたのですが、そいつは誘導尋問のように、一人の名前を言わせようとしています。
その子は微妙に似ているのですが、友達は秘密を守るタイプではないので、指定された子の名前を言うわけには行きません。

このような場合のかわし方を教えてもらえますでしょうか。
733マジレスさん:04/11/13 16:05:05 ID:6FW3poWR
うちの妹も分裂症と診断されて、一時期はひどいもんだった。
いまは多少改善されて居るみたいな気がしていたけど、
ここ最近は1週間ごとに暴れたりしてる。
気分の波が激しくて、ついていけん。
とても愛情を持って接することはできません。
734ks ◆Ksj5lG.... :04/11/13 19:08:41 ID:Tbul0N4X
>>730
ほい、ガンガってくださいヽ(´ー`)ノ

>>732
俺はいくら聞かれても答えないよ
って明言しちゃうのがいいんじゃないかな。
735友人A:04/11/13 20:04:48 ID:MWgYFnus
親友が、勉強についていけない、人付き合いが恐い、という症状に悩まされていて、半泣きになりながら相談されました。
ただ、私は口下手&無神経のため、たいしたフォローましてあげられず、後悔しています。
というわけで、軽度の対人恐怖症関連の書籍を贈ろうと思うのですが、何かよい本はないでしょうか。
ありましたら教えてください、お願いします。
736深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/13 20:11:05 ID:7ppSlGZP
>735さん
その親友は、あなたと話す分には大丈夫なのですね。

でしたら、まず、あなた自身が話し相手になってあげること、
見放さないこと、
親友を一人にしないこと、ですね。

親友のその「相談」は、あなたへの救助信号と思われます。
737732:04/11/13 20:37:21 ID:B99LIk7v
ありがとうございます。 とりあえず、誰にも似てないを通しております。
今後は答えないことを名言しておきます。
738ks ◆Ksj5lG.... :04/11/13 20:56:14 ID:Tbul0N4X
>>735
こんなとこで聞いてみたらどうだろう。俺はわかりません。

★★こんな内容の本を探している★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1077283289/

【おすすめ】--------メンタル本-------【書籍】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064333558/

えーと、ついでだから言っておきますと、
友人も的確なアドバイスやフォローなんか求めてないと思います。
ただただ黙って、たまにうなずきながら話を聞いてくれるだけで、
十分に救いになっているかと思います。

面倒かもしれませんが、これからも話を聞いてあげてください。
特に何も言わなくてもいいと思うんです。聞くだけで。
よく見ると夜特さんと内容がかぶってました。。

そうですね。SOSしてくれてるんだから、そばにいてあげるだけでも心強いかと。
739ks ◆Ksj5lG.... :04/11/13 20:57:41 ID:Tbul0N4X
>>737
うん、逆にお前はどう思うんだ?って聞いて、
ふーん、そうかなぁ。 俺は誰も似てないと思うけどなー
で終われば良いんじゃないかなと 今思いました。
740マジレスさん:04/11/14 09:43:24 ID:udxOLwVx
もうずいぶん前から毎日死にたいと思っています。でも死ぬくらいなら、自分はもう死んでるんだからと思って自分の感情を押し殺してなんでも出来るだろうと思って、毎日を過ごしています。こんな私おかしいですよね?やはり病気ですかね?
741ks ◆Ksj5lG.... :04/11/14 12:23:13 ID:93aBf91Z
>>740
いやぁ、死のう死のうって考えて何もしない人よりはよっぽど素敵だと思うし、
現に人生相談板にはあなたのような人いっぱいいますよ。
世間一般の普通 かどうかと聞かれれば少し違うのかもしれませんが、
世間一般を気にして生きるのは疲れます。

まぁ、死のうと思わずに楽しく生きられればそれが良いんでしょうけど、
死んだものと思って頑張るっていうのも素敵だと思いますよ。

病気かどうかは俺にはわかりません。
どうしても気になるなら一度病院に行って相談してみたらどうでしょうか。
742ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/14 12:32:22 ID:rgW8oxhg
>毎日を過ごしています。こんな私おかしいですよね?
やはり病気ですかね?

>>740
毎日を日常的に過ごせなくなったら病気かもね
風邪かしら?でガッコや会社は休まないよね
そんなレヴェルでいかったね あなたはその調子でいけばいいんじゃないでそうかね。。


743マジレスさん:04/11/14 14:18:00 ID:udxOLwVx
741
742さん
ありがとうございます。何もしないよりはましなんですかね・・・
なかば私は廃人どうぜんなので自分みたいな人間死んじゃった方がましだし、生きてるのが申し訳ないと思うと同時に、死にたいと思いますが、やはり死ぬのはよくないと何故か思うのと、勇気がなく死にきれない日々です。
何もしないよりましだと思ってもう少し生きてみます。
744マジレスさん:04/11/14 15:07:49 ID:z1knBwpd
私は、自分に自信がない+女子高育ち+男子にいじめられた経験あり
のため、大学生になった今でも男の人と上手く話せません。
デートしても、会話が続かなくて、女のコな会話ができません。
結果、振られてしまいます。どうしたらいいんでしょう?
なにかアドバイスがあったらお願いします。
745マジレスさん:04/11/14 16:02:50 ID:DJqhDYSp
女のコな会話って何?
746マジレスさん:04/11/14 16:03:07 ID:xrP8X8wx
辛くても希望がある悩みなら頑張れるかもしれない。
でも、私の悩みは今後100%改善されない悩み。
希望が無いってのが辛い。
747マジレスさん:04/11/14 16:44:20 ID:DJqhDYSp
いいんだよ
748744:04/11/14 16:44:22 ID:tRWdWwZF
>>745
女の子らしいかわいい話とか対応、態度です。
伝わりにくくてすみません(^-^;)
 
749745:04/11/14 17:54:32 ID:DJqhDYSp
なるほど。
深呼吸してやっておけば、大体大丈夫。
750マジレスさん:04/11/14 18:30:50 ID:W8SJLr57
親が毎日念仏言ってきます…
何時に起きろ、何時にパソコンやめて
何時に寝ろとか
守らないと携帯やパソコンをとられます
安心するための家庭なのに安心できません…
751マジレスさん:04/11/14 18:32:17 ID:k1gYF3+L
>>750
自立しなさい。
752マジレスさん:04/11/14 19:18:13 ID:ec7qgCMP
働きやすくてずっと続けていってもいいかなと思う所でアルバイトをするのと、 
将来のことを考えて正社員になるのと、みなさんだったらどちらがいいですか?
753卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/14 20:18:25 ID:QXHlLvCP
>>750
規則正し生活は精神的な安定をもたらすからね。
親もそのような効果を知っているのかも。
それから、やっぱり社会に出たら時間を守ることは最重要事項ですから。
あなたのご両親は間違ってはいませんよ。

それに、恐ろしいことに、時間に関する悪い癖がつくと
『習慣病』という一種の病気的なものとなり、本当に治すのが困難になります。
マジで。
だから規則正しい生活というものは大切ですよ。

まあ、ある程度時間を延ばしてもらっても良いと思いますが。
754卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/14 20:25:00 ID:QXHlLvCP
>>752
正社員を選択すると思います。
正社員の職場が働きやすいか働きにくいかなんて、就職する前では想像しにくいでしょうし。
いざ就職してみればどのような職場に配属されるかわかりません。

それに、バイトでは年収も低く、とてもじゃないですが、結婚などは無理です。
できたとしても極貧でしょう(一般的に)
たとえ仕事が苦しくても、数年経てば転職するという手もありますし、
実際、私の周囲にも、何度も転職している人が何人か居ます。

しかし、長い間バイトで無職歴を作ってしまうと、社会的信用をかなり失ってしまいますからね。
信用がなければ採用もかなり難しくなります。
どうせ、いずれは正社員になる運命なのですから、
早い段階で働いておくと、経験的にも、賃金的にもお得でしょう。

歳を取ってから新入社員になっても、年下の上司にこき使われるのがオチかもしれません。
755北国:04/11/15 01:16:37 ID:goMsk3u/
壁|-`).。oO(僕のこと覚えてる人いるかなぁ)
756マジレスさん:04/11/15 08:57:38 ID:la3YVhkO
大学生なんですけど、サークルを辞めたくてしょうがないです。
活動がキツいとか何かトラブルがあったわけではありません。
しいて言うなら、いい加減さが頭にきています。
何かイベントごとをやるにも、とにかくいつもギリギリ。
オマケに私は喋るのが苦手な人間。
とりあえず入ってはみたけど、思うような行動ができない。
自分がいい加減で面倒くさがりっていうのもあるけど、
最近は集合の連絡が来ただけでもイライラして胃が痛くなります。
このイライラを無くして精神的に余裕を持ちたいんです。

だから本気で辞めようかと思うんだけど、どうやって辞めればいいのかわかりません。
また、普段あまり話さないからどうやって切り出せばいいのか悩んでます。
(メールじゃダメなんでしょうか、やっぱり)
あと、退部するにはどういう手続きがいるのかわからない。

何か良いアドバイスとか、経験談とかあったらお願いします。
757マジレスさん:04/11/15 09:39:20 ID:Kewpr0RD
今日朝車を運転していると道端に黒い物体が。近づいたら多分車に牽かれてケガをした犬がうずくまったり体をペロペロしたり。路側帯から動けずにいました。私は助ける勇気もないのに1日悲しくて鬱になってしまいます。悩まなくするにはどう考えたら良いのでしょうか
758マジレスさん:04/11/15 11:04:04 ID:D50eA3gt
>>756
入部する時はどうやって切り出したのか不思議でしょうがないよ。

>>757
視野狭すぎ。
もまいの知らない場所でも毎日幾多の生命が消えていくのだ。
759山猫 ◆Grace/lmNw :04/11/15 11:16:31 ID:bVsntsMB
>>756
えっと、では経験談を。
私は、とある音楽サークルにはいっていたんですが、2回生ころになると
アルバイトなんかもしだしまして、おやおやサークル活動もままならなくなりました。
ほんじゃ、辞めるかってことでサークル長にメールしたとさ。内容は...なんだっけな。。
「すみません、バイトと教職課程などが忙しくてサークル活動もままならないので、
今季限りで辞めようと思います。ごめんなさい。」っていう感じだったような気がする。
ちょっと違うかもだけど、大体こんな感じですぅね。あとは、同級生のサークル仲間たちに
辞めるって感じの旨を伝えておいたね。
そのサークルは、半期に5000円だっけ3000円かな、が会費だったから支払わなかったら
多分自動的にやめたって事になったんだけどね、
サークル長とかに「会費はどうなってんの?」っていう手間を掛けさせないためにメールしました。
そんな感じかなぁ。。きっとサークルによっても、大学によってもいろいろ違うだろうけど
一応、私の場合の経験談でしたとさ。。。ソレデハ
760深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/15 15:16:32 ID:IxNQZKNj
>755 北国さん
もちろん覚えていますよ。

夜勤機械警備は慣れましたか?
761ks ◆Ksj5lG.... :04/11/15 16:12:21 ID:dRGKd9WS
>>743
うん、死んでも仕方ないし、念のために生きてた方がいいと思うよ。
何があるかわからんし、死んだらせっかく生まれてきたのに、損だと思う。

>>744
まぁ、ゆっくり慣れていくのがイチバン確実でしょうかねぇ。。
多くの人とお喋りする。女の子な会話が嫌いな人もいてるしね。

>>746
白夜の中を進んでいくのもまた一つの人生でしょう。
いつか太陽の下に出られると信じて。
…半分パクリですw

>>750
>>751の言うように自立するか、言われる前に行動するって手もある。
反逆児のカリスマとして立ち上がる方法もあるけど
正直、反逆児のカリスマってダサいネーミングだよな。

>>752
俺なら正社員になるね。

>>755
少なくとも二人は。俺が二人目。

とりあえずここまで。
762ks ◆Ksj5lG.... :04/11/15 16:15:47 ID:dRGKd9WS
>>756
部長さんに辞めます って言うだけでいろいろ指示してくれると思うけど、どうかな。
一番確実で一番手っ取り早いと思うよ。

>>757
それで全く悩まないのも嫌な性格かもしれないよ。
俺は比較的なやまない方だけど、
死は不慮のものも含めてある程度運命なんだから、仕方ない。
肉になる為に殺される動物だっているんだから、車に轢かれるのもいるさ。

って感じの考え方をしているような気がする。無意識だけども。
763マジレスさん:04/11/15 18:28:04 ID:lSJPiEdZ
   ∧_∧ 
   ( ;´Д`)   <ううっ、助けて
   / つ _つ
  人  Y
  し'(_)
764ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/15 18:48:25 ID:YT0Nq9Jp
>>763
どした?
765マジレスさん:04/11/15 18:58:38 ID:qPLNkddk
深夜さん=ksさんだったとは、驚きだ。
766ks ◆Ksj5lG.... :04/11/15 18:59:57 ID:dRGKd9WS
>>763
どした?

>>765
誤解だYo!
767マジレスさん:04/11/15 19:15:28 ID:mOh2EMHX
明日中間で3点とったことが警告文としてくるのですがその前に親に3点とったことを告げておいたほうがいいでしょうか?
かなりびくびくしてるんですが。直接伝えるほうがいいのでしょうか?
教えてください。
768ks ◆Ksj5lG.... :04/11/15 19:26:15 ID:dRGKd9WS
>>767
どっちかっていうと伝えておいた方がダメージは少ないと思う。
自分の口でね。
769マジレスさん:04/11/15 19:31:12 ID:tNmQ1JEC
ちと相談させてくだされ…。

大学の教官に以前、
「好きだった。私が独身ならよかった」
と言われたんです。

もちろん、向こうは家庭持ち。
…実は私も好きでした。
でも、家庭を壊さないで欲しいと思い、その場は適当に逃げてしまいました。

で、そのまま卒業してしまったんですが…。
今度、仕事上の都合で、その教官に再会することになってしまったんです…。
どんな顔して会えばいいのか。

正直、今でも教官が好きです。
奥さん一番!に戻っててくれれば、へらへら〜っと
「久しぶりです!」
と言っておしまいにできるけど…。

どうにか逃げられないかなぁ。はぁ。
770ks ◆Ksj5lG.... :04/11/15 19:47:08 ID:dRGKd9WS
>>769
うーん、どうするのが良いかねぇ。
恋愛する気ないなら、興味ないよみたいな感じで突破しよう。
恋愛する気あるなら、、俺にはわかりません。

教官が今どう思ってるかは会わないとわからんからねぇ。
771マジレスさん:04/11/15 22:05:15 ID:PVbrigLZ
あまり親しくない人にでも話をしていると、
自分のことをいろいろ話してしまう。
あまり親しくない人にいろいろ話してしまうのは
危ないよと言われたこともある。
今日はもう何年も会っていない友達に再会した。
これまでにあった恋愛でのことやいろいろな出来事などを話してしまった。
いつも後で、なんでこんなことまでしゃべってしまったんだろうと自己嫌悪に陥る。
自慢なのか同情して欲しいのか、自分を知ってもらいたいのか
なんなのか自分でもよく分からない。
どうしたら治るんだろう_| ̄|○

772ks ◆Ksj5lG.... :04/11/15 22:42:01 ID:ZXoFmNPT
>>771
えー、いいじゃん。問題ないと思うよ。
住所と電話番号と言わなきゃまぁ大丈夫でしょう。

まぁ、治したいなら相手の話を引き出す話し方を極めるのが正解かなぁ。
相手に話させる。俺は治さなくてもいいと思うけどね。
773マジレスさん:04/11/15 23:48:27 ID:X6U5a9c4
たった1つの悩みが大きいです。
頑張れば幸せになれるっていう建前の姿の自分。
でも、現実はもう自分が幸せになれる可能性が限りなく0に近いのを受け止めてる自分。
もう5年は苦しいです。
まわりが幸せになって行けば行くほど辛くなっていき
嫉妬もする。恨めしい気持ちがないと言えばウソになる。
生まれてきたことすら後悔してる。だめだね。もう。。


774マジレスさん:04/11/16 11:06:33 ID:UNnnDGV5
>>773
あんたは一体どうなれば幸せなのか?他人が幸せに見えるのはどういう時なのか?それがさっぱり分らないんだが。
ふつう「幸せですね」というセリフは皮肉で言うものだけどね。
775ks ◆Ksj5lG.... :04/11/16 16:29:22 ID:ZDWd63xB
>>773
そうだねぇ。何を相談したいのかがイマイチ。。
幸せになりたいよーって叫んでても幸せにはなれないよね。
頑張れば幸せになれるって保証もない。
でもなれないって確定してるわけでもない。
諦めたら可能性はゼロでしょう。
方法はいろいろあるはずです。


どうでもいい話なんだけど、
郷ひろみのAAが 郷で〜す
って叫んでるAAを>>5に貼るのってどうだろうか。
…既出だったら悲しいな。まぁ貼ってもあんまり楽しくないか。嬉しくもないしな。
4様ほど手軽でもないし、やっぱボツだな。
776マジレスさん:04/11/16 22:00:31 ID:mfbyhvp5
>769さん

不倫は時間の無駄。
付き合うのなら教官が離婚してからにしないと自分が傷付くし、周りも傷付く。
その教官と将来どういう関係でいたいの?
目の前の恋愛に浮き足立ってる場合じゃありません。
冷静に考えて行動しましょう。
777マジレスさん:04/11/17 00:19:43 ID:kM1rMdBS
他に目を配る余裕が少しでも無くなると、ほかの人とコミュを取る回数が
減るのですが、やばいですか?あっ、あいさつくらいします。
778マジレスさん:04/11/17 00:23:54 ID:kM1rMdBS
777げと。
返事あったらおいおい書き込むよ。
779ユーパンドラ ◆Bad.A.1C3o :04/11/17 00:24:48 ID:PzHcf4cz
>>777
そのマイペースさが気にならなければ無問題だけど、
何事も他人と合わせて事なかれ主義だろう君だからこその揺らぎなんだろうね。
挨拶くらいはちゃんとしとけ。
780ライダー ◆STAR.Qze.M :04/11/17 00:32:39 ID:GC417o6Y
>>777
それって当たり前じゃ無いっすかね。
他人に目を配る余裕が少しだろうと多かろうと無いってのは
自分の事で精一杯な訳なんだろうから
そんな時に返って他人に気を配ってコミュニケーションを図ったって
自分の事を疎かにして何だこいつは…位にしか感じられないんじゃないっすか?
挨拶位はしてるって書いてあるけど
挨拶出来る位まだ余裕があるとも言える訳なんだから
あんまり気にする事も無いと思いますぜ。
781マジレスさん:04/11/17 00:34:38 ID:/japaYvs
オヤジが死んで欲しいと思っています。
さもなければ、オレ自身の手で殺してしまうかも。
本当に殺してしまったらどうしよう・・・。
782深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/17 00:39:47 ID:ubcSPwAy
>781さん
たぶんあなたはしないでしょうね。大丈夫大丈夫。
783ライダー ◆STAR.Qze.M :04/11/17 00:44:49 ID:GC417o6Y
>>781
何があったか分からんすが
早まった事はしない方が自分の為ですよ。
「怨み辛みは生きる糧」ってのはよく言われる言葉だけど
それは晴らしてはいけないもんだとオイラは思ってんですよ。
晴らしてしまっては生きる糧が無くなっちまうですからね。
だから、その怒りを原動力にして直に手を下そうとしないで
他の方法を模索したり、別な目的を見いだしてそれすらも葬り去っちまったらどうです?
784マジレスさん:04/11/17 00:56:08 ID:0IKOSJh9
>>781
殺したいの? じゃあ、まず大丈夫だ
恐いって言うなら危険だけどな
785777:04/11/17 00:56:21 ID:IZb2gg+k
>>779
文意がよく取れないのですが。

>>780
マジで精一杯。

即レスどうもありがとう。また書きます。
786777:04/11/17 01:01:58 ID:IZb2gg+k
さっきに相談した側なのに、単純なことしかかけない。
こんな状況に陥ってしまう。
787マジレスさん:04/11/17 01:27:41 ID:DpZd4EtK
今働いている会社に勤めて約四年になりますが、
最悪な上司のせいで仕事を辞めようかと思っています。
その上司はホームセンターの店長で自分は店次長なのですがとにかく仕事をしません。
入荷した商品を陳列したり、商品を発注している姿を見るのは月一ぐらいです。
いつもは事務所にこもって携帯いじりや漫画読み、それか寝ているかです。
動くのは偉い人が視察に来る時ぐらい・・・(ー_ー#)
いい加減頭にきて本部の人事部にかけあったんですが、異動もなくマネージャーから注意されただけで終わりました。
しかも自分が電話したことがばれて報復に他店に自分の悪口を言いふらしているようです。
こんな環境が嫌で仕事を辞めたいのですが、心配なのは店に残るパートの人達です。
自分は辞めて関係なくなりますが店自体の環境が変わらないと残っている人がかわいそうです。
それに今の世の中仕事を辞めたら次の就職先が見つかるかわかりません。
何か良い解決方法はないでしょうか?
皆様のお知恵をお借りしたいです<(_ _)>
788マジレスさん:04/11/17 01:59:07 ID:gLWGcUpL
787さんへ
社会人が集まるスレも役立つかもしれんので
しばらくして回答来なかったらよろずや他板にも
相談したらでうでしょうか?
789マジレスさん:04/11/17 02:25:09 ID:etTkTtky
大学生。耐えず不安にかられます。単位にバイトに部活。いつも自分は何か足りないクズだと感じます。 今日は今までで一番おいこまれてる。孤独も感じる。
790卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/17 02:34:46 ID:hfChX+wn
>>789
別にクズではないと思いますが、
強いて言えば趣味が足りないのでしょうか?

ただ生きるためだけの行動以外に、娯楽で心を豊かにすることも必要ですよ。
791マジレスさん:04/11/17 02:37:47 ID:gLWGcUpL
オナニーとネット以外に趣味がない
792マジレスさん:04/11/17 02:57:14 ID:a+cRf/no
>791
近いな。
793マジレスさん:04/11/17 05:19:25 ID:mVF6phB8
>>788
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
794マジレスさん:04/11/17 10:35:37 ID:Cvgm/zds
>>787
店長を人選し役割を決めるのは上層部の人達、あんたじゃないさ。
現場監督っていうか何も異常が無ければ見ているだけでいい、そういう立場でいい場合もある。
それは会社によって違うから、アクセクやればいいってもんでもない。

あんたは人事部に文句言ったがそれは中傷かもしれないし、情報を鵜呑みにして即移動てわけにもいかない。
自分の方が優秀だと思うのならさっさと昇進して店長の座を奪えば良いよ。

あんたが辞めたあと、パートの人が可哀そうとかは大きなお世話だ。
そんな風に仕事にアツくなると組織からは弾き出される。
まー、長いものには巻かれろってことで。
795ks ◆Ksj5lG.... :04/11/17 16:49:11 ID:Kn7GmY1s
>>777
ヤバいかヤバくないかで聞かれたらヤバいって言っておこうかな。。
でもまぁ、余裕のない時くらいならいいんじゃないかね。
あんまり気にしなくても大丈夫かと。

>>781
死ねばいいけどね。ホント死んで欲しい人って多いけどね。
自分の手で殺してそれ相応の償いをする自負と
出所してからの世間の冷たい目などなどに耐えられるなら
オヤジくらい耐えられると思うんですがね。
家出でもしたらどうよ。

>>787
就職先を見つけてから辞めるということが可能ならばそれがいいんじゃないかな。
ムリならちょっとわからん。腹いせに自分もサボってみたらいいんじゃないの。
まぁ、そんなガキみたいなこと大の大人がしててもみっともないし、
アホはアホとして認知、放置して自分は自分なりに頑張ったらいいんじゃないかな。

>>789
何もかも満たされてる人間を、俺は一人として知りません。
自分より満たされてそうな人間も、満たされてなさそうな人間も、
たくさんいるけど結局は同じです。多分。

>>791
貯金を趣味にしてみたらどうかな。
796781:04/11/17 23:36:29 ID:/japaYvs
>ライダーさん、ksさん。

レスありがと。30にもなって親と同居している自分に、
自立も出来ない自分に、かなりイラついていたんです。
そこに退職してほとんど一日中、家にいるオヤジがテレビに
向かってブツクサ文句を言い出したり、寂しさ誤魔化す為、
知り合いに毎晩のように長電話しているのに殺意を覚えていました。

私の方も潜在的に言い訳をして、なかなか実家から出なかったのが
問題だったのかもしれません。

今日も、本当に殺してしまう寸前の喧嘩をしました。
もう出ることにします。
797マジレスさん:04/11/18 00:14:33 ID:TWGFb14o
初めて相談します。
わたしは自分の性格が嫌いです。直したい点がたくさんあります。
もっと自分の性格をよくして、もっと自分を好きになりたいです。
でも性格を直すってどうしていいのか分からないし、悪いところば
っかり目について仕方ありません。どうしたらいいのでしょうか?
798マジレスさん:04/11/18 00:28:45 ID:LhSsR5iz
>>797
もう時間が遅いので私は寝ますが、せめてどんな性格なのかくらいは書かないとレスのしようがないです…。そう思ったキッカケとか、どういう性格になりたいか、自分で努力してみたことなどがあれば良いです。たまに厳しいことも言われるかもですが、頑張ってくださいね!
o(^-^)o
799797:04/11/18 00:40:23 ID:TWGFb14o
>>797さんおやすみなさい&ありがとうございます。
そうですよね…すいません。私の性格の悪いところ
は、自尊心が高い、すぐ愚痴っぽくなる、すなおに
ごめんなさいが言えない、そのくせすぐ自己嫌悪、
トラブルに巻き込まれても八方美人になってしまう
 などです。もっと素敵な人間になりたいです。
思ったきっかけは、他人がしている事を見て嫌だな
っと思い、そういえば自分も……てな感じです。
よろしくお願いします。
800深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/11/18 02:38:19 ID:JkXlwErJ
>797/799さん
こんばんは。

御自身でそこまで分析できてて、理解しているなら、わざわざ相談するまでもなく、あともう一歩前進するだけのような気がしますけどね。


自分がされて嫌なこと、言われて不快に思うことをしなければいいんですよ。
今まで、けっこう自己保身、自己弁護などが多い方でしょう。
801ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 03:25:55 ID:9lm4UmvF
>>796
殺意の原因がハッキリ言って幼稚。
オヤジが悪いんじゃなくて自分のイライラをオヤジに八つ当たりしてるだけじゃん。
そんなんで殺されちゃオヤジもたまったもんじゃない。
うん、部屋借りて一人暮らしするといいと思うよ。

>>797,799
直したい点、向上心なんかを持つことは決して悪いことじゃないです。
俺は割りとナルシストさんですが、他人を気にしないことが大切だと思います。
他人と比べて〜だ ってのは、不毛で、バカらしいです。
自分が好きなようにやってると自分大好きナルシストさんになれます。
ナルシストはバレないようにしましょう。

まぁ、あなたの思う素敵な人間 が何かは別にして、
人はないものねだりしてしまうもんです。
自分にはあるもので満足できず、ないものを求めてしまうんですね。

ただ、自分で自分の悪い所を自己認識できるなら、
それは意識することである程度改善されると思うので、
いつのまにか気付かないうちに素敵な人間に近づいていってるかもしれません。
意識し続けることが性格改善の最大の方法かと。多分。
802799:04/11/18 09:08:01 ID:TWGFb14o
レスありがとうございます。
>>800深夜特捜隊さん、最後の一文刺さりました。まったくその通りです。
びっくりしました。自分にされて嫌なこと…しないように気をつけます。
それだけで人間変われるんでしょうか??最後の一文は肝に銘じときます。

質問ばかりですいません。。

>>801 ksさん 自分が好きなようにやってる と 自己中心的
とは、どこが違うんですか??
803ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 09:09:42 ID:9lm4UmvF
>>802
他人に迷惑をかけるか否か だと思ってます。
804マジレスさん:04/11/18 09:14:41 ID:n+gU8SRE
当方31歳にもなるのに、世の中の自分と違う価値観を持つ人をどう考えて
感情を整理すべきか未だに知りません。
公園に「家庭ごみを持ち込まないで下さい」などの看板を見つけた時
又はスーパーで靴のまま子供をカートに乗せる母親を見た時
そして近頃授業参観の前には「お静かにしてください」とのプリントが
親に配られるなど
全て、無視すれば楽なのでしょうが怒りが去らずうまくあしらって生きて
いくことができないので苦しいです。
他人は自分にはどうすることもできないと、皆さんうまく納得しているの
でしょうか。もっと楽に生きたいとずっと思っています。
よい考え方を教えてください・・
805マジレスさん:04/11/18 09:20:30 ID:TWGFb14o
>>803
そうですよね…。分かってはいるのですがなかなか実行できません。
難しい…。今の私がどれくらい回りに迷惑かけているかさえわかりま
せん。だめんず…。こんなに言い訳している自分も見苦しいですね。
文面みていてksさんは自分で自分を分かっている様で、羨ましいです
806799:04/11/18 09:22:15 ID:TWGFb14o
>>805は799です。
807787:04/11/18 09:40:08 ID:HCnaDV9v
>>794
>>795
遅れましたが助言ありがとうございます。
なんとかがんばってみます
808ks ◆Ksj5lG.... :04/11/18 12:11:36 ID:Lq4zbnSq
>>804
激しくデジャヴ。前スレかどっかでほとんど同じような文章を見た気がする。
その人は女の人だったような気がする。まぁ、どうでもいいか。

なんつーかね、その辺は『価値観が違う』じゃなくて常識の問題だと思うのよ。
できるだけ人に迷惑をかけない。これは社会で生きていく上で基本だと思う。
それすら守れないアホが増えてきているのは
そいつらの親が悪いのか周りの環境が劣悪だったのか、そんなことは知らんけども、
自分でも言ってるように、気にしない。無視。これが一番。
俺なんかは『アホなヤツがおるなぁ。』とでも思って終わるんですが。。
バカは死ぬまで治らないっていいますし、死ぬのを気長に待ちましょう。

アホのせいでストレス溜めるのって、なんか損した気分になるし、
人のふりみて我がふり直せの格言どおり、自分はやらないぞ
って思うといいんじゃないでしょうか。

>>805
簡単にできる人なんていないですよ。完璧な人もいない。
俺だってできません。自分で自分をわかってません。浮いてます。

俺も自尊心高くて八方美人やりますけど、それを悪いところだと認識してませんw
まぁ、愚痴は言いませんしごめんなさいはすぐ言いますが。。
それでも人を褒めることが少ないしすぐ他人を見放すし、etc

人それぞれです。他人からみた自分 を気にしてもしんどいだけなので、
可能な限り 自分が満足できる自分 を目指すといいかもしれません。
それが、自分の好きなようにやる なのかもしれません。わかりませんw

>>807
頑張ってくださいヽ(´ー`)ノ
809ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/18 12:17:17 ID:4LAb2nWE
>>804
マナーの悪さが目に付いてもイチイチ感情的にならなくていいじゃん 
てダケじゃ説明不足か届かないよね。。。

例えば切符売り場で割り込みをした老人がいたとします
老人が最初に買おうとした券売機では自分の目的地まで買えないと気がついた・
近距離用だったのね すぐに隣の券売機に手に持ってたお札を押し込んだ 
でもその券売機には列がなして丁度今買い終わったヒトがハケたタイミングに合って
お札を入れちゃったの 老人は自分が割り込んだという意識はなかった 
長距離の券売機に列がなってるのは快速列車の発車時間が近いから
老人は結果的に割り込んでしまったの 老人のせいで最後に並んでたヒトは電車に
乗れなくなっちゃうの あなたが老人に割り込まれた列の一番前に並んでた人間だったとしたら
どう対応するのでしょうか あなたが買う順番なんです そこに割り込まれたの 

年寄りだから見過ごしたら後ろに並んでる人に悪いわよね 
老人一人の代わりに快速に乗り遅れるヒトが出るの 後ろのヒトはみんな行く末を
イライラしながら見てるのよね 早くしないと快速電車が発車しちゃうから 
怒鳴りつける? 老人は割り込んだって意識はないの 
たまたま隣を見たら券売機が開いてたってだけ あなたが財布から小銭を取り出してるときに
ササッと手に持ってたお札を入れちゃったの

迂闊でマナー違反だけど怒鳴りつけることないわよね 
ジジイなんでうっかりしてたの 誰でもうっかりしちゃうわよね
老人に並んでるのだと気付かせるには「並んでますよ。」一言言えばいいのよね
そこに感情は必要ないです
810ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/11/18 12:20:15 ID:4LAb2nWE
>>804
カートに靴のまま餓鬼を乗せてるのが母親じゃなくてヤンキーパパやタチ悪そうな
893系の男だったらどうかしら マナーの悪さを注意するのに母親になら嫌悪感込めて凄んで
ドクソヤンキーに対しては見て見ぬ振りなのかしら マナーを知らないヒトでも知ってて故意に
違反してるヒトにでも同じよね 「靴は不衛生ですよ」って マナー違反を注意して「あげる」行為に
感情は必要ないわよね

ズボンのファスナーオープンのまま歩いてるのも淑女の前じゃマナーが悪いわよね・
「開いてますよ。」て注意してあげるのに・もしくは注意して貰うのに
感情は必要ないでしょ

躾けるのに「叱る」ときがあるけど「叱る」と「怒る」は違うもんですよ
取り違えちゃって躾けだと言いながら暴力を振るう親のいい訳に近いわよね あなたの怒りの感情って
叱るの延長がマナー違反への注意だわね マナー違反を目の当たりにして不快だから激怒とは違うのよね
811卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 13:42:44 ID:kBpCOisu
取り合えず、回答者の方、お疲れ様

>>804
あなたのおっしゃるものが本当に『価値観の相違』だとすれば、
人それぞれ考え方が異なるので、もはやそれは『どうしようもない』ことなんです。
いや、むしろ、そのような違いにおいて激怒することが許されるのなら、
あなたが価値観の異なる人を見たときに憤慨するその怒りで、
今度は他人があなたを裁くことになるかもしれません。
そして他人があなたをそのように攻撃すると、今度はまたそれに対して怒りがこみ上げてくるのでしょう?
エンドレスです。

どうしようもないことって、この世界にたくさんありますよね?
交通事故が発生することや、天災によりどこかが被害を被ること、犯罪の発生、趣味の相違など
そんなこと全てに対してその都度怒りを感じていても自分の脳が苦しいだけで結局どうすることもできません。
どうすることもできないのですから、考えても無駄ですよね?
あなたが他人の心の中に腕を伸ばして、考え方を自分色に染めてしまうことなど不可能なのですし。
怒りを他人に向けたところで、他人もあなたに対して不満を感じるだけですよ。
812卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 13:43:54 ID:kBpCOisu
>>811の続きです。

>>804
それから、ks ◆Ksj5lG....さんのおっしゃる通り、
あなたの悩みが『常識知らずの人に対する怒りを感じてしまうこと』だとすれば、
人間は皆不完全で、「誰でも常識を踏み越えたことを行ってしまうときがある」と考えるしかないように思います。
あなただって、時として、周囲の人達が嫌がることを気づかず行っている場合があるかもしれませんよ?
それとも、あなたは『完璧な人』ですか?
『価値観(常識認識)の相違で激怒すること』←これがすでに「常識知らず」と定義されてしまうかもしれません。
たとえば、交通規則一つとってみても、あなたは完璧に守れていますか?
スピード違反は10kmおよび20kmまでならOKなどと考えてはいないでしょうか?
常識も他人によって差が生じてしまうのは無理のないことですし。完璧な人間など居ません。
>>804であなたが書いていることは、誰しもが守らなければいけないことかもしれませんが、
不完全ゆえに無神経になってしまう人も居るということは仕方の無いことです。
不完全であっても、殺人などの犯罪を犯してしまう人には厳しい裁きが必要ですけれど
ちょっとした迷惑行為程度のものなら、もう、全て許してあげましょう。
自分も不完全で罪を犯すし、お互い様なのですから。

それから、ちょっと気になったのですが、
>公園に「家庭ごみを持ち込まないで下さい」などの看板を見つけた時(怒りがこみ上げる)
このように書いてしまうと、まるで「その看板内容に対して」あなたが怒っているように見えてしまいますよ。
813卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 13:52:19 ID:kBpCOisu
>>804
それから、もし、自分が他人を注意することで他人が改善してくれる可能性が見出せたなら
自分が率先して注意をしてあげることができるかもしれませんね。

ただ、すぐに腹を立てて感情的になってしまうという性格が直らないのでしたら、
ちょっと他人に対する注意は控えておいたほうが、周囲の人たちにとっても平和が維持されるかと思います。
要は、自分の怒りで第三者が迷惑を被るか否かですよ。
814マジレスさん:04/11/18 14:05:18 ID:FcJNt4+v
>>808、809、810、811
細かくご指導いただきありがとうございます
いちいちもっともで、とても参考になりました。
私は何かに付けて、感情が先にたちやすい性分なのでこれからは直して
いかなくてはと思っているのです。しかしなにしろ「先に」たってしまう
もので、相当な修行を積まなくては難しそうです。
指摘したこともあるのですが、やはり感情が入ってしまっていますね・・
カートの親は普通の親でしたが何も言わずに済ませて、言えばよかったと
後から思ったり。しかし自分だって知らずにマナー違反しているかもと
思って今は何とか落ち着かせることにしてます。
しかし、もう少し歳をとったら、スマートに指摘できるようになって
いたいです。それがうまくできる年長者を見るとかっこいいなと思いますし
まったく無視するのは楽ですけど。
たとえば子供の参観日に親が騒いでいたら、自分としてはどう振舞うべきか。
感情的になってしまう以上は何も言わないのが正解と自分では思いますが
どうなんでしょうか?子供がらみのことでは相当悩みそうだと今から心配
がつきません。
815814:04/11/18 14:22:31 ID:FcJNt4+v
結局、「明るく、気分よく」できない以上は、指摘とか注意などしないほうが
いいってことですかね。資格がないというか器じゃないというか。
言ったことによってものごとが改善されないのならば、やめた方が良いですね
しかし、私自身はできるだけ「言ってもらいたい」し、気がついていないだけ
の人は多そうだなとは思っております。
816卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 14:26:35 ID:kBpCOisu
>>814
なるほど。確かに、授業参観で他の親が騒いでいるのを見て注意したくなる気持ちもわかります^^
授業中は静かにしないといけませんものね。

>>813でも書きましたが、どうしても感情的になってしまうなら、指摘はやめておいたほうがいいかもしれません。。。
それに、指摘したとしても、相手の親に『なによ、この人。うるさいわね』などと言われたらどうでしょうか?
より一層、あなたの心は傷ついてしまうことになりかねません。
そうするとまた、怒りが・・・・・・・・・・・・
「とんでもないことを言われる可能性がある」ということを覚悟の上で、注意はするべきだと思います。
それで、そのためには、何かむちゃくちゃなことを言われたら無視できるくらいの冷静さを持つ必要がありますよね。

それから、別の考え方をする手もあります。上で書いたことにも似ていると思いますが、
皆、わざわざライオンが居るところに、無防備で自分から向かっていくようなことはしませんよね?
当然です。自分が危害を加えられると予想できるからです。
そのような、危険性を帯びているものには、自分から近づかないという手もありますよ。
まあ、戦争を起こしたいのでしたら、わざわざ近づいていって殺しあうという手もありますが、
授業参観などでそのようなことはしたくないでしょうし。
トラブルのもとには近寄らないというのが、賢明な選択だと思いますよ。
注意する人は必要かもしれませんが、
時として、注意することすらその場の空気を悪くする結果に追い込む場合もありますから。
817卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 14:38:12 ID:kBpCOisu
>>815 (814さん)
たとえ、あなたが正論を述べたとしても、「言い方」というものもすごく重要だと思います。
極端な例ですが、
たとえ正論を述べたとしても、『授業中は静かにしろよ、コラ』などといえば、
相手は素行を改めるどころか、むしろより一層こちらに暴言を吐いてくるかもしれません。
正論も、言い方次第では、十分言葉の暴力になりえますからね。

ですから、つまり、『感情的になってしまう』なら、正論の「効果」も半減してしまうということです。
「あなたが人に注意するような器ではない」のかどうかは私にも分かりませんが、
結局は、「言い方次第」ということなんですよ。

別に人に対する警告を『明るく』言う必要は無いかと思いますが、
『穏やかに』言う必要はあるでしょうね。穏やかに注意できれば、他人の悪いところを指摘してもいいかと思います^^

頑張って『穏やかに指摘する』練習をつんでくださいね。
818卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/18 14:44:13 ID:kBpCOisu
>>816でちょっと訂正(汗
×相手の親に(ちょっと誤解しやすい)
○相手に
819マジレスさん:04/11/18 14:46:16 ID:JJjKFlLO
>>814
注意言うくらいなら別に遠慮しなくても構わないよ。
世直しするのも一苦労だが、頑張れ。
820814:04/11/18 15:11:32 ID:FcJNt4+v
お陰様で、何が問題なのかが見えてきました。
今までは、マナー違反に対する自分の怒りを吐き出すようにしか、注意という
ものができなかったけれど、これでは問題ですね。
マナー違反発見→気づいていないのかも→注意する
という、淡々としたやり方が正しいですね。
これで反論されるなら、それもまた淡々と受けられる気がします。
それができないのなら、注意はしないことにしておきます。
みなさんありがとうございました。
821マジレスさん:04/11/18 16:11:01 ID:FBevGnQb
28歳女無職、友達いません。
自分は人に迷惑をかけるだけの存在です。
それに加えて自分の趣味も楽しみもありません。
生きている理由がないので辛く、絶望の毎日を送っているにもかかわらず、
死ぬ勇気もありません。どうにか有意義な毎日を送りたいと
考えれば考えるほど辛さは増す一方です。
8年ほど前までは楽しくてしょうがない日々を送っていただけに、
どうしても楽しく生きることをあきらめられません。
趣味も自分らしさも自分の欠点と折り合いをつけて生きる術もすべて奪われてしまった今、
私は前述のようにただ人に迷惑をかけるために生きているような状態です。
仕事をしたいのですが、周りに迷惑をかけるのが怖くて仕事ができません。
死ぬしかないのかとも思うのですが死にたくないので
何かを心の支えにして生きたいのですが、何も思いつきません。
何でもいいので、アドバイスお願いします。
822マジレスさん:04/11/18 19:41:42 ID:au4DFTa+
>>821
楽しくてしょうがない日々とは、どんな生活だったのですか?
どうして今の様な状況になってしまったのですか?
まず、生きているだけで良いと考えてみてはどうですか?そして今は思い悩んで
自分をしっかり見つめなおすいい時期にしてみては、どうでしょうか?
今はきっとそういう様な時期でゆっくり休む時なんですよ。
823マジレスさん:04/11/18 22:04:05 ID:jbKW6SIL
僕には6つ違いの姉がいます。すでに姉は
成人を迎えているのですが、
彼女に小さいころからいわれのない体罰を
何度も何度も受けてきました。
階段のてっぺんから突き落とされ、玄関の
コンクリートに頭を打ち付けられ。そのころの傷は
いまでもくっきりと残っています。小さいころは
姉のほうが体格がよく(今になって思えば
デブで粗暴なだけでしたが)、反撃することも
できませんでした。今では体格は自分のほうが
上ですが、「本気になれば私のほうが勝つん
だからね」といまでも吠えています。あげくの
はてには、僕に彼女がいないことを馬鹿にし
「あんたの女性観をゆがませたのは私が原因だ」
と言い出す始末。(このときは怒りで目の前が
真っ暗になりもう少しで殴るところだった)
こんな豚をどうしてやればいいのでしょう。
醜く超え太り、不平不満ばかりを早口で
垂れ流しまくる醜い脂肪の塊。
「そのうちわかるようになる」とかいった意見は
真っ平ごめんです。もうその手でだまされるか
ってんだ。体や心に残った傷は時間がたつと
癒えるなんて大嘘なんじゃ。豚が。
824マジレスさん:04/11/18 22:11:59 ID:HAwZYl5t
ネタくさ
825マジレスさん:04/11/18 22:12:39 ID:66tVNA6A
高校1年ですが、今勉強の事で凄く悩んでいます。
俺は勉強が大嫌いで、今までの人生ほとんど勉強なんてやってきませんでした。
で、そのセイもあって毎回テストで赤点を取りまくっていたんですけど、
後テストが2回しかなくて、次の一回は後2週間後に迫ってきました。
なのに、全く勉強する気がおきません。
なんていうか、勉強に対する挫折感が強いのと、やり方がわからないので、
全く手がつけられないんです・・・。
多分このままだと確実に留年してしまいます・・・。
せっかく学校に1年も通ってそれは勘弁です・・・。
どうしたら勉強できるようになりますか・・・?
826 ◆nswvqFUMEI :04/11/18 22:17:44 ID:W498WKVk
マルチポストが連発されとる・・。
827マジレスさん:04/11/18 22:23:14 ID:HAwZYl5t
やっぱりネタだった>ID:jbKW6SIL
アルバムちぎり
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1100782558/

で、今度はID変えてネタ投稿か。
ゴクローサンなこって。もうみんな引っ掛からないよ。
828マジレスさん:04/11/18 22:34:24 ID:1qEve181
>>825
正直、勉強やる気しない・やり方わからない
人間が高校卒業しようとするのが間違いと思うが。

一つ確実な方法はぐっとレベル下げた高校に転校すること。
全日の底辺校か夜間定時制高校か。
そういう学校だったら出席してテストも適当にやり過ごせば
高卒資格もらえるよ
829マジレスさん:04/11/18 22:38:05 ID:sD1cPP52
発言は一貫してるみたいだしネタじゃないかもしれないよ
行動は正した方が良いですがね。
相談を分散させるのは好ましくない
それと、スレタイがよくわからない
830マジレスさん:04/11/18 22:42:27 ID:sD1cPP52
831生活板の:04/11/18 23:05:48 ID:1qEve181

すいませんここ違うかもしれないけど
相談させてください。ぼくがどういう
学校にいっていて何年生かは
いえません。

この前の放課後担任(理科を教えている)
に呼ばれました。
職員室ではなく、いつも誰も居ない部屋に
呼び出されました。クラスの中の
女子(名前を言われました。すごく
成績のいい子です)が、下駄箱の靴の中に画鋲を
入れられている。そこを見張り、入れた
ところを見たらその人を捕まえるのでは
なく、顔を覚えて先生に教えろとのこと。
何がなんだかわからず、やることに
なってしまいました。掃除ロッカーの
中に隠れて見張って数日になったのですが
よく考えるとおかしなことをやらされて
いる気がしてきました。
しかし今さら先生にはむかうと、何をされるか
わかりません(そういう人なんです)。
知恵をお貸し下さい。なお、言うまでも有りませんが、
ぼくの学校はものすごく管理された社会です。
下手に動くとどこで何されるかわかりません。


もjbKW6SILの創作っぽいような気がする。改行短めのところも
832マジレスさん:04/11/19 10:32:52 ID:GkU1R2Yw
>>831
陰でゴソゴソするのをやめて、その担任に質問する
「こんな事をしていても良いのでしょうか」って
担任も考えるだろう。
833マジレスさん:04/11/19 11:05:00 ID:d1bya256
>>832
最後まで嫁

>>831
そいつ低能だから、文章に必ず不信な点があるよ。
生活板では釣れてるのかな?
834マジレスさん:04/11/19 22:55:13 ID:3mTFfZN1
相談にのってください。31歳OL(経理)です。
自分で言うのもなんですが、事務処理などの仕事は出来る方だと思います。
営業職は、向いてません。
先日、いきなり営業事務に異動しろと言われました。
一度断ったのですが、数日後に「会社の決定事項だから」と有無を言わさず12/1で
異動させられることになりました。
↓のようなことがあって、会社の同期以外は誰も信じられなくなりました。

うちの部長・課長の言い分
・君を名指しで話がきたのだから、望まれていくほうが君にとってもいい
裏の言い分(同期が聞き出した)
・私が断ると、他の誰かにしわ寄せが行くから、ここはひとつ私に泣いて貰うことにした

異動先部署の部長Mの行動
・まだ同じ課の誰にも異動の件は言っていなかったのに、部長Mがお気に入りの、私の隣の席の子に
 「悪いね、でも○○さんがダメなんじゃないんだよ」と
 ○○さんを選ばなくってゴメン、とわざわざ人気のない残業時間を狙って言いにきた。
・部長Mは、まだ辞令が出ていないのに、私の異動を社内に吹聴している。
・私が断ったことを、異動先の部署の営業さんは知っていて「だいぶ嫌がってるんだって〜」と直接言われた。
 異動後に直接かかわる人なのに、なぜ嫌がっていることを教える必要がある??
・その部署の一般平社員にまで、私を取ろうか迷っていることをペラペラ話していて、
 私がどういう人なのか、同期の所に探りが入った。
・ここまで動き回っていて、私には一切直接話をしてこない

私をモノのように扱われているように感じて、不信感募りまくりです。
会社に行くのが本当に嫌。
こんな気持ちでこれから勤めても、自分のためにならないと思うので・・いっそ辞めてしまおうかと悩んでいます。
転職には厳しい年齢になってしまったし、そこでまた葛藤です。
ここまでされて、まだ会社に居つづけるのと、スッパリ辞めてしまうのと。
どう思いますか?
835マジレスさん:04/11/20 03:50:00 ID:xhMB80U5
>834さん

あなたが営業に着く事が会社の利益に繋がると考えたのでしょう。
あなたが営業をこなせると見越しているのでしょう。
人事の内容は辞令が出るまでに知れ渡る事は少ない事では無いと思いますよ。
営業職をしてみて本当に肌に合わないのなら次の職場を決めて辞職するのが理想的ですね。
836ks ◆Ksj5lG.... :04/11/20 11:20:16 ID:ZNiLi212
>>834
俺は>>835に賛成だな。
会社ってのはそういうもんだと思うし、
どうしても合わないとか、どうしてもムリって時以外は我慢して甘んじる
のが良いような気がする。
837マジレスさん :04/11/20 12:02:02 ID:Njlb1qKx
>>835>>836
おれは反対だね
これは価値観の問題だから、俺の反対意見が正しいと主張してる
訳ではないので、それを念頭にいれて聞いて欲しい

はっきりいって、もしかしたら営業職が天職かもと淡い期待だけで
社命に従うのは、相当のギャンブルだよ
社歴がどれくらいかは知らないけど、能力を買ってなんて甘い想像
人間30になれば、自他ともに何に向いてるか分かってくる
極端に悪くみれば、事務方で使いづらくなったからかもしれない
そういう意味での一方的な「会社の利益」かもしれないよ

だからってポンと辞めろと言ってるのではないよ
入社する時、会社を調べたでしょ?面接官に待遇とか聞いたりしたでしょ?
そういうリサーチを出来る限りすればいい
同じ社内なんだから、現職に聞けばいい
そうして、例え不測の事態が起きようとも、それを補えるだけ価値があるうかどうか
いい言葉ではないが「損得勘定」するべきだ
就職難や金銭、社風、人間関係、その他よく考えてみる
組織社会を遵守するのも、会社は会社・自分は自分と考えても
それはそれでどちらが正しいというモノではない

一番気にしなくてはいけない事は、その後の自分に対して
後悔しない何かを見つけておくことだよ
時間だけはどうしても失われてしまい、元には戻らないのだから・・・

以上、会社の言いなりになって失敗して、いまは好きな職種に転職した人間からでした

838卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 12:08:31 ID:dgXtFmli
>>837
それでは、>>835>>836に対して言うよりも、
>>834自身に言ったほうがいいよ。効果的だし。
839マジレスさん :04/11/20 12:15:10 ID:Njlb1qKx
>>838
別に2人に攻撃する気はさらさらなくて
スレの流れで読み進めるかと
先に質問レス番つけるべきだったな
失礼、失礼・・・

>>837>>834へのレスです
840卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/11/20 12:20:25 ID:dgXtFmli
>>839
いえいえ、お気になさらず。攻撃でないのは十分わかりますので^^

相談者に対してすれば、あなたの意見が立派な回答へと早変わり。
841834:04/11/20 19:04:04 ID:rLYQbrfn
レスありがとうございます。
すみません、書き方が悪かったみたいです。
私は一般職なので、異動後は営業事務をすることになります。
前の会社で営業事務だったのですが、誰にでもできて何にもならない仕事だと思っています。
異動先で仕事をこなせる多少の自信はあります。
ただ、今の会社には転職組で、経理募集で就職して7年。
ここで営業に行っても、自分のキャリアアップにならないんじゃないかと・・・
経理という仕事にこだわるか、
今の会社でもう少し頑張ってみるべきか。

>>835.836
頭では、こんなことで辞めるのも大人気ないし
会社はそんな甘いものでないこともわかっているのですが・・感情的になってしまって。
毎日「嫌だ嫌だ」と思いながら通勤するよりは辞めてしまっても、とも思うんです。

>>837、838
私へのレスとちゃんとわかりました、ありがとう。
現職に多少は話を聞いて、彼女は引き継ぐ相手が私で安心した、と言ってくれました。
信頼されるのはうれしいのですが・・・
今の会社に転職して、後悔は全くありませんでしたが、こんなことになるとは思ってもみなかった。。


客観的なみなさんの意見、とても参考になります。本当にありがとう。
もう少し、自分でよく考えてみます。


842マジレスさん:04/11/20 20:10:58 ID:chwsJAw2
ここで合っているのかどうか判らないけど。

去勢について真面目に考えています。
もちろん、飼い犬でも飼い猫でもなく、自分の。
しかし、検索してもHITするのは動物病院ばかり。
一応、高須クリニック等の、性器に対してなんらかの手術をする医院では
交渉次第、だそうですが、なにぶん保険が効かないので費用を捻出する事は困難です。
タマ切り取るだけなのに。レーザーでぶった切ってくれたら楽なのに・・・・

性欲を根絶する方法はありますか?
残念ながら「モトから絶つ」方法が使えません・・・・

リスク覚悟でやるならば、陰嚢の根元にずっとゴムひもを巻き続けて、組織が壊死するのを待つ方法がありますけど
凄い高確率で感染症にかかりそうですし・・・・
公にはしたくありません。三面記事に載りそうですし。
どうしたらいいんでしょう?
強い意志でコントロールっつっても、体の構造上、溜まると吐き出さなきゃやってられないのは
男なら誰でもわかるかとは思います。
一体、どうすれば・・・・
843マジレスさん:04/11/20 22:36:04 ID:A8uZYdOM
スレ違いなのかもしれませんが、私の相談を書かせてください。

私は今大きな決断を迫られています。
私のことをとても世話してくださっている上司A氏がいます。
その方はとてもいい人で、私の同僚からもかなり信頼されている方です。
いつか立派に成長して、恩返しをするんだ!と思っていた矢先・・・

来年その上司B氏がクビになるそうです、
それもその上司A氏よりもさらに上の上司B氏とそりが合わないことが理由で・・。
何とか引き止めたいのですが、私も同僚も新人ペーペーな立場。発言権など微塵もありません。
その上、上司B氏は私が10年以上も世話になっている上司で、とても顔が上がりません。

信頼が厚く、自分の人生の目標となっているA氏
長年世話になっているとてもえらい上司B氏

A氏に残って欲しい我々は団結して立ち上がるべきなんでしょうが・・・
一体、どうすればいいでしょう・・?
844マジレスさん:04/11/20 23:47:50 ID:xhMB80U5
>843さん

A氏がいなくなるんですよね?
会社がA氏がいなくなっても会社の利益に影響が無いと判断してのリストラでしょ。
今のご時勢、浪花節なんてのは通用しないから
具体的に「A氏がいる事で得られる会社の利益」で交渉してみる価値はあるかもしれません。
A氏が会社のトップの人達と政治的に折り合いが付かない事でのリストラだと、交渉したとして
843さん達が会社にいずらくなるかもしれません。
845ks ◆Ksj5lG.... :04/11/21 00:52:14 ID:4wVGk4C/
>>842
>薬物の投与により機能をつぶして、化学的に去勢する方法もある。
とのことなので、その方向も検討してみてはどうでしょうか。

保険が利かない。うーん、それは仕方ないかなぁ。。
性欲を絶つ方法はないかと。多分。悟りを開くくらいしか思いつきません。
人間の3大欲求ですからねぇ。性欲。

>>843
申し訳ありませんが俺にはわからないので、
>>844さんの回答を参考にしてください。
846マジレスさん:04/11/21 10:36:02 ID:T3BmmZPi
>>843はネタだろ?話がおかしい。未成年が必死で考えた創作にしか見えんぞ。
いつもの低能ネタ氏のヨカーン。
847マジレスさん:04/11/21 10:40:20 ID:T3BmmZPi
>>842
亀だが、腹が減っている時に性欲は湧かないはず。これがヒント。

タマ取ってしまったら同時に男性的パワーも失われてジジイになっちゃうぞ。
848843:04/11/21 20:12:17 ID:JnuHyFxb
>844
確かに今の時代私の願いなど通用しないかもしれません。
しかし、私達にとってA氏はとても大きな存在なのです。
ですから、そのA氏がこれまたお世話になっているB氏にクビにされそうになっているのが
たまらないんです。

846の言うとおり私は国語力が低い未成年です。
しかし、話は真剣に書いているつもりです。けしてネタではありません。
2chに悩みを書くのは間違いだったんでか・・?
849844:04/11/21 23:29:30 ID:YtFIdVlR
>843さん
B氏の独断でA氏をリストラする事出来る会社なんですか?
根回しが上手いとか、、、。
850マジレスさん:04/11/22 10:04:11 ID:xTmrJyEn
>>848
首になるのはAかBかどっちだ?
首になるのが決まったのか、辞めろと罵倒されているだけなのかどっちだ?
喪前の話はサッパリ分らない。
デタラメ書かれちゃ相談にも何にもなりゃしねーよ。2chかどうかは関係ない。
851マジレスさん:04/11/29 00:17:36 ID:iIF7rEgQ
マターリホシュ
852ks ◆Ksj5lG.... :04/11/29 23:12:40 ID:KaTh+n/E
あ、どーもノシ
4日間ほどネット使える環境にいなかったもんで、何もしてない。
会話下手の方も今更書いても荒れるだけだろうなー。
普通に雑談始まってるしなぁ。

答えて欲しいこと何も答えてくれてないのに。
ま、そうですよね。コテハンは叩かれてなんぼですよね。
壁に耳あり障子に目ありで誰か見てるんだろうけど別にいいや。
ここで愚痴って終わりにしよっと。
853マジレスさん:04/12/06 02:12:51 ID:qKYY8Si9
妹がいるんだけど、こいつが中学から登校拒否してきて、
今20歳。
気にくわないことがあると暴れまくるはなんだでどうしても好きになれません。
まあ、自分も妹含め家族にとって何かしてやったことないし、できないんだけど。
妹暴れているときなんか、へやにとじこもりっきりだし>自分
この前殴り合いになって、2週間あっちはけろっとしているけど、
こっちは今だむかついているし。
医者に行っても薬とか飲んだり飲まなかったりだし。

まあ、ただ書きたかっただけなので、文章めちゃくちゃですが。
854ks ◆Ksj5lG.... :04/12/06 02:29:18 ID:w0cMxDmL
>>853
うん。
どうして、妹さんは登校拒否するようになったんだろう。
気に入らない→暴れる
は、精神的に成長しきってない証拠だよね。
学校に行ってなきゃ、ある程度は仕方ないのかもしれない。
社会に触れることによってする成長って、結構大きくて多いと思うから。

とりあえず>>853さんが女性だと判断して言いますが、
同じレベルで殴り合いしちゃダメでしょう。話を聞いてあげたり、
遊びに行ったり、そういうのも大事なんじゃないかなぁ。

まぁ、ムカついてる、好きになれない妹とそうするのは難しいと思うけども、
やっぱ同じ目線でムカついてても、仕方ないと思うよ。
兄貴か姉貴かはわかんないですけど、年上の余裕っていうか、
そんな感じで落ち着いて話聞いてあげたらいいんじゃないかと思います。
855マジレスさん:04/12/07 04:06:33 ID:vkfNigH6
昨日 同級生の結婚式とその二次会があったんですが
親友は呼ばれていて私は呼ばれていませんでした。
と、いうか私は当日に親友から結婚式があったと知らされました。
親友は交友関係が広いのでそのまた友人から一緒に行こうと
誘われただけなんだと思いますがなんかショックでした
なぜならどちらかというとその結婚した人とは私の方が交流があったのですが
呼ばれたのは親友の方だったわけで。

上辺だけの付き合いだけだったのだとすごく
思い知らされたのと同時に結局 今も昔も派閥?に入っていない子は
蚊帳の外、相手にもされていないんだと打ちのめされた思いでした。
また親友にも失望…
別に誘うななんていわないけどそれなら前もって知らせてくれてもいいのに
職場(お店)にきて
「今から二次会なんだ みんなとの待ち合わせまで
時間あるからここで暇つぶしてっていい?」       って_…
悪気はないんだろうけど正直腹がたちました。
またもう10年近くもつきあっているのに私の事を(例えば住んでる地名等)をずっと
間違ったまま覚えていたり、いつまでたっても私の仕事の勤務形態
(接客なので平日、休日関係なし)を覚えておらず日曜の休みに会おうとか
自分の都合だけをいってくる等々で

親友との付き合いにももうなんだか疲れました…
私はその親友にとってなんでもいえる王様の耳はロバの耳の穴のような存在で
都合の良い友人なんだなと最近実感する日々です。
これが違う友人なら彼女は待ち合わせにも遅刻せずドタキャンもないんだろうし
態度も違うんだろうなと…

すみません あまりに辛くてダラダラと書きなぐってしまいました…

856ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/12/07 19:12:32 ID:yXf+rNIu
>>855
きっと、その親友(じゃないよねえ)は嫉妬深かったり
すごく強いコンプがあったりするんじゃないかなあ。
でもそれを認めるのは自尊心が許さない。認めたくない。
だからあなたに対して優位に立とうとして、自分で自分を慰めてる
んじゃないかな。(自分では気づいていないのだろうけど・・・)
悪い意味で、あなたに幻想を抱いているというか。
あなたに対して危機感がないのね。安心しきっちゃってるのね。

差し支えないのならば、そういう人は必要以上に交流持たないほうが
精神衛生上いいですよ。
付き合いを絶つのができないのならば、あなたも何かしらその親友さんから
何かを得ているのかも知れないね。あなたの中の何か、を満足させるものを。
857855:04/12/08 01:24:36 ID:CLILLVaw
>>856
>あなたに対して危機感がないのね。安心しきっちゃってるのね

言われてみれば良くも悪くもそんな状態ですね。
安心感をもってくれているからこそ「なんでもできる、言える、やってしまう」んでしょうか。

なんか頼られてうれしい様な馬鹿にされてナメられて腹が立つような…
とにかく精神的に今色んな悪い事が重なりすぎていて自暴自棄になりかけているので
少し距離を置いてみます。

なんかここに書いてアドバイスをもらい少しホッとしました。
ありがとうございます。
2ちゃんがあって本当によかったと思いましたw
858マジレスさん:04/12/08 18:07:13 ID:Q0/GJpE1
現在17歳で、高校には行ってませんが大学入学資格検定試験に合格はしてます。
親に養ってもらっているので、やることがなく、かなり引きこもりに近い生活をしています。
外に出るのが怖いとか、人と話すのが怖いとか、そういった感じではないのですが、
することが無いので一日中、家にいます。
甘えなのは、わかってます。親が働けなくなったとき、厳しい状態になるのも、わかります。
でも、行動に移すことができません。バイトするなり、大学受験の準備するなり、できることはいっぱいあるのですが・・・。
俺みたいな人間は、ホームレスになるしかないのでしょうか。

自分が夢中になれることなどありませんし、友達もいなければいないでいい。異性に対する興味すら無くなってきました。
他人に見下されようと、別に気にならない。

もう終わりにしたいです。死ぬ以外にどうすればいいのですか。
859(´・ω・‘):04/12/08 19:05:30 ID:FStW9aUB
僕は今14歳で中学生なんですが、急に仲良かった友達が急に冷たくなって、最終的には
周りの人のほとんどが僕の事を無視するようになりました。最初は自分で気にしないよう
にしていたんですが部活してるときも執拗に僕を無視して(しかもその友達は同じ部活のキャプテン)
周りも僕のことを避けるんです、部活はサッカーなんですが、チームプレイなので正直練習がやりにくいです、、、
もうこれが始まって2ヶ月がたちますけど、、、、正直つらくって、、、周りの人にも話せないのでここに書き込んでみました、、、
明日も学校、、、行きにくいです、、、、
860深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/12/08 19:22:59 ID:s019Mj9r
>859さん
急に友達の態度が冷たくなったのは、なにか理由があるはずです。
心当たりはありませんか。
861(´・ω・‘):04/12/08 19:26:35 ID:FStW9aUB
>>860
それがわからないんです、、、
自分が鈍感なんでしょうか???
862深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/12/08 19:40:17 ID:s019Mj9r
>861さん
レスありがとう。

事態が急変するのはなにか明確な理由があるからで、なんとなくや、理由もないまま態度が冷酷になったりはしません。


それが分からないとなると、見ず知らずの他人の私達は解決やアドバイスのしようがないです・・・。

まずは御自身で原因究明から手をつけてみてはいかがでしょうか。
863マジレスさん:04/12/08 19:56:32 ID:kCH1E5xB
私には縁を切れない上司で恩師な人がいるのですが、この人が曲者で、他人に迷惑がかかるほど、ワガママでお金に汚いんです。
そしていつも「お前のとこの(恩師)さん(お金絡みやワガママが起こしたトラブル)で困ってるわけなのよ。」
などと被害者によく愚痴られたり、この恩師のワガママに困らされたりでストレス貯まってます。
私がお気に入りらしく、よく絡んでくるうえ、気難しい人なので余計疲れるんです。
本題なんですが、この人周りから嫌われてることに気づいてないんです。
そこで周りから嫌われてることを、さりげない感じで伝えたいんです。
直接はみんな言うことができないんで、あからさまなことはできません。
嫌われてると気づいてくれれば、変わってくれるかもしれないんで。

長々とすみませんが、いい方法があれば是非お願いします。
864マジレスさん:04/12/08 23:07:40 ID:mA3KPG/5
859へ

14歳で理由についてまともに分析ができれば
そもそもこんなスレに相談する必要は無い。
回答する側になれるよ。だいたい理由無く
「あいつは目立つから省こう」と誰かが言って
始まったケースだってある。

とりあえず、じっくり思い返してみてくれ。
態度が変わる前は周りとはどんな付き合いで
どのような友人がいたの?とか。

と少しでも書いてくれればksさんなら答えて
くれるでしょう。私も答える。
865マジレスさん:04/12/08 23:19:56 ID:spdnokTl
>>863
仮にも恩師だというなら多少の事は我慢しなさい。これから先も面倒見てくれるんでしょ?
あなたの思い通りの恩師&上司、そんなもの有り得ませんよ。
上司は選べない、それが常識。
866ks ◆Ksj5lG.... :04/12/09 23:29:00 ID:uncgQWQ0
放置しちゃってゴメンなさい。今更だけどレスします。

>>855
うん、ひなぎくさんも言ってるけど、親友なのかな?
それに、結婚した人と友人の方は見えないところで交流があったのかもしれない。

自己中な人っていっぱいいるけど、
イヤならば断ることも可能なんだから、関係切るのもアリだと思うよ。
でもまぁ、人間関係我慢がないとやっていけないのは事実だよね。
我慢の許容範囲はもちろんあるし、そこを越えた存在は放置でいいんじゃないかなぁ。

>>858
行動に移すことができない というのは2つに分類できると思う。
1:やる気がない、甘え
2:鬱などの病気
毎日、朝起きたら顔を洗ってシャワーを浴びて朝飯食って散歩に出かける。
それを繰り返せるなら、そのうち活動できるような気がする。
できないならば、カウンセリングでも行ってみたらどうだろうか。
専門家がちゃんと話聞いてくれるし、誰かとちゃんと話すだけでも意味はあると思う。

>>859
そうですね、キャプテンに直々に話すのが一番かと。
避けてるよね?なんで?説明して。俺なんかした? と。

とりあえずここまで。
867ks ◆Ksj5lG.... :04/12/09 23:35:21 ID:uncgQWQ0
>>863
はっきり言ってあげるのが本人の為かと。

俺は>>865さんとはちょっと違うんだけど、
恩師と言えども自分の障害となる存在なら義理を通し続ける必要もないと思います。
恩知らずめって言われないくらいには貢献してそうですし、
言われてもいろいろ反論ありそうです。

ですが、あなたの後で他の誰かが犠牲になることを考えたら
ちゃんと本人に忠告してあげるのがいいんじゃないかなぁ。

さりげなくあなた嫌われてますよ って伝えるのって、
難しいし、気づいた時に嫌味にとられるような気がする。

嫌われ役を買って出るのは気が引けるかと思いますが、
自分の為、なにより、恩師の為だと割り切って言っちゃうのが俺は、いいと思う。
それか、可能な限り関係を切るしか、俺にはおもいつかないなぁ。。
868マジレスさん:04/12/09 23:49:48 ID:xrvfkvFQ
>>858
甘えじゃないと思うな・・・・
あなたのレスは目的意識や行動の動機を強く求めてる感じがする
とても現実的な印象があるよ、
積極的さも伺える、動いた方が落ち着くというかさ
逆に理想が足りない感じがする
ある種の目的コンプレックスかな?

少し人生の目標みたいなのを考えてみたらどう?
そうすれば行動原理になるよ。
自分で探せないなら、とりあえず無目的に動く事
犬も歩けば棒にあたるです、向こうから目的がやってくる事もある
869ks ◆Ksj5lG.... :04/12/15 23:17:43 ID:0uYJJmle
うし、ageとこ。
870マジレスさん:04/12/16 12:24:22 ID:t+jo1uER
うし、sageとこ。
871マジレスさん:04/12/19 03:48:35 ID:Vpv2lH3X
871
872マジレスさん:04/12/19 22:18:34 ID:1iIIQysO
俺は金玉の大きさを気にしてます。
むっちゃ小さいんです。。病気ですかね?
当方高校生です。
俺は一人っ子で、親になぜ兄弟がいないのかと聞いたところ「ほしかったけど無理だった」
といいました(小さいころ)
それと関係があるのか・・
一人っこだから家系を続けるためにもなんかプレッシャーもあり、、
ネタじゃないです
873ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/12/19 23:59:29 ID:0dzgk7Xa
>>872
病気ではないと思うけどねえ。
3個ある人もいれば、1個の人もいるし。

レスを読む限りは、考え過ぎっていう印象があります。
子を宿すって、簡単じゃないんですよ。
お父さんの精子とお母さんの卵子の相性もあるし。
着床した直後に(お母さんが)お腹を下したりしただけで
流れてしまった・・なんで例もあります。

不安で不安で仕方なくって辛いようだったら
病院へ行ってみたら?専門家にちゃんと説明してもらったら
すっきりすると思う。

ただ、ご両親の「無理だった」という言葉から
あなたが生まれてきたことはすごい幸運だったかも知れませんよ?
まずは、そのことに感謝しなくっちゃね。
874マジレスさん:04/12/20 00:01:06 ID:0sAS8qIk
もし誰かいたら、回答ください。
私は、30代の大学生です。
成績はずっと良かったのですが、母が精神的に不安定なせいで、高校にも行けるか
どうかという状態で、やっと、地元の短大には行かせてもらえましたが、自分と同じか
そんなに成績が良くなかった人でも、国立大学に行っているのを見て、悔しい思いでした。
それで、必死で働いて、貯めたお金で進学したんですが、もう、30過ぎていて、なかなか
友達ができません。実は、担当教授達にも、ちょっと、敬遠されています。
大学の方針で、社会人を受け入れようとしているけど、現実は、扱いにくいと言われた
こともあります。何度も止めようと思ったけど、資格試験や、年齢制限に引っ掛からない
採用試験を受けながら、ここまで来ましたが、好きだった人にもふられて、仲の良かった
友人達は、どんどん離れていきました・・・。実家に帰ればやることもあるし、新たな
出会いもあるかもしれないんですが・・・。こうやって、遅まきながら、進学もできたし
幸せだとは思うんですが、家庭とか友達が欲しいんですよね・・・。でも、バイト先でも
浮いちゃうし、学校でも。実家ではもちろん、居場所はないです。心の。
どうしたら、仲の良い友達できるんでしょうか?それとも、みんなも、友達いないけど
仲の良いふりをしているだけなのでしょうか?
875ks ◆Ksj5lG.... :04/12/20 00:52:28 ID:76l+58Z+
>>872
うーん、医者じゃないので病気かどうかはわからない。
けどまぁ、どうしても子供が欲しいなら人工的な方法もあるしね。

どうしても心配なら、医者に行く方がいいと思うよ。


>>874
大学で友達かぁ。。うーん、どうだろうね。
あんまり深いつながり持つ人って少なそうな気がするけど。。
んー、手軽っつーか、確実な方法としては、
同年代の学生を探すことだと思う。
でもまぁ、せっかく念願の進学ができたんだから、
1年、2年くらい我慢してみるのもいいんじゃないでしょうか。

結局は、寂しいから学校辞めて実家に帰るか、
進学できたんだから我慢して学校行くか ってことだと思うんですよ。
正直、短大じゃ満足できなくて大学に行ったんだし、寂しいくらいで
何を言ってるんだ というような印象を持ちます。
何のために大学に進学したのか、その辺をもうちょっと考えてみたらいいかも
しれません。
876マジレスさん:04/12/20 09:47:47 ID:KVD6Qx/h
>>874
短大に行ったのなら女の人か。
そりゃクラスに30過ぎのオバサンが居たら周りは引くだろうなー。
それでも中身が若けりゃ年齢は気にせず付き合えるよ。あんたはどうなのかは知らないけどね。
877マジレスさん:04/12/20 11:42:01 ID:myUQ16XW
>>875ありがとうございます

>>876
そうですね・・自分は若いつもりでも、クラスにたった一人30過ぎのおばちゃん。
話し掛けるのも、戸惑いますよね・・・それが現実なのかな・・・。自分は、気は若いんですけど
あんまり、話し掛けても打ち合ってくれないし、向こうから話し掛けてくることもないので
中身が若いかどうかなんて向こうはわからないみたい。
878マジレスさん:04/12/20 11:50:40 ID:6l8+hXXt
>>877
そういった状況になることは最初から十分に予想出来たはずだろ。
今更泣言言うなよ。
879マジレスさん:04/12/20 12:18:00 ID:Nzj/G8QW
>>877
勉学に励みましょう。遊びに来たみたいに思われたら軽蔑されるよ。
880マジレスさん:04/12/20 14:46:27 ID:pnvqCRCl
一生懸命勉強している→渋いおっさんやな。
遊んでばっか→ヤバー
881マジレスさん:04/12/20 23:33:29 ID:11ZOMmnV
泣き虫な自分が嫌です。
褒められるとすぐ涙がでます。
治す方法はないのでしょうか?
話の流れ変わってすいません。
882愛と死の名無しさん:04/12/20 23:40:02 ID:FMolh4RC
>>881
俺なんか醒めきっちゃって涙出ないからうらやましい
883深夜特捜隊 ◆.c7ax57GNE :04/12/21 00:18:34 ID:I1vr53ql
>881さん
感情が涙腺に直結するのは体質だから仕方ないのではないでしょうかね。

優しい性格なのでしょうね。
884マジレスさん:04/12/23 21:22:35 ID:6AMuVUtq
遅れすー
>>854
まあ、話し合おうとか思わないでもないけど、
自分も未熟なんだよね・・・
鬱病なんだから、優しく接してっていわれなくもないけど・・・

レスどうもです。
885けーえす:04/12/24 16:16:13 ID:TWABjpLh
>>884
未熟な自分を奮い立たせて話合う…ってのもいいかもしれんよ。
保証はできんけどねー。
まぁ、無理に相手されても、ウザがられるかもしれないし、
ある程度は放置でもいいんじゃないかなぁ。年頃だと尚更家族ってウザいもんだしね。
886マジレスさん:04/12/25 05:38:19 ID:tr15sxfZ
>>884
鬱病ってあなたがってこと?
887マジレスさん:04/12/25 23:03:05 ID:kdOFBqY+
高校生活で悲惨な体験をして依頼、自分自身も周りの人間に対しての考えが
おかしな方向に変わってしまいました(いじめなどではないです)。
バイトを始めたんですがそのトラウマでまた疎外されそうで怖いです。
今日も、クリスマス・・・。彼女じゃなくてもいいんで仲のいい人が欲しいです。
馴染めるコツとかありますか?
888マジレスさん:04/12/26 02:44:16 ID:XEDAPKEt
母が癌です。ごく親しい人にしかそういう話はしてません。
先日知り合いの「最近知り合った男に、親が癌だと相談されたけど再発とか転移とか重い話ウザい!」という発言に傷つきました。
今まで信頼して相談してきた友達にも重いとか思われてんのかなぁとか。。
私の親の事は伏せて、その彼女の発言内容を他の人に言ったら、確かに重い話は嫌だしそんな話されたら流すと言われました。
矢張り辛い事は自分の胸だけにしまうべきなんでしょうか?最近人間不信になりかけてます。癌と戦ってる私の母の事も冒涜された気分です。
携帯からなので変なとこで改行してたらすみません。
889マジレスさん:04/12/26 02:52:45 ID:LSOramZy
どなたかケータイで削除依頼出来るサイト知ってますか?直リンしたサイトが、強制登録制のエロサイトだったので、削除依頼したいのですが…
どなたか知っていたら宜しくお願いします。
890マジレスさん:04/12/26 02:53:44 ID:KCF9aVOB
>>898
病気のことを専門家に相談する以外のことは、
人に話すべきではないと思います。
逆に自分が相談されたときのことを考えるとわかると思います。
自分が相談されても困ることは、人にも相談しないほうが良いと思います。
891sage:04/12/26 02:55:08 ID:zhNegkq9
人って同じ経験をした事がないと理解できないと思う。
自分も父親が亡くなって初めて死が理解できたと思うし・・・
相談するなら同じ経験した人や似たような経験した人
に相談したほうがいいと思う。
892マジレスさん:04/12/26 03:03:43 ID:PMGBK1JS
社会人生活も2年目を迎え、ある程度お金も貯まりました。そこで、今あるお金をどこかに投資しようと思い、自分なりに考えたところ、以下の二つが自分にとって有益だと思いました。

@英会話学校に通う。
スキルアップのために英語を学ぶ事はもちろん、それ以外に外国人や他の受講生など様々な人との交流の場にもしたいと思っています。

A一人暮らしをする。
生まれてこの方、一度も親元を離れて一人で生活をした事がありません。そこで、なにもかも一度、一人でやってみようと思っています。


金銭的に両方は無理なので、どちらかにしたいんですが、どちらがより人生にプラスになるでしょうか?私より人生経験が長いみなさん、ぜひアドバイスして下さい!
893マジレスさん:04/12/26 03:22:24 ID:KCF9aVOB
>>892
第三の選択肢を考えたほうが良いかも・・・です。
自分の目標に沿ったことに投資したほうが良いと思います。
そういったものがないなら、そのままお金をためましょう。
894マジレスさん:04/12/26 03:46:48 ID:sWl8pWyg
相談です。付き合っている人が最近精神的に不安定なようなんです。
何かわからないものに不安を感じ、毎晩のように泣いているそうです。
今遠距離で、近くにいてあげることも出来ないし、電話してもかけてあげる言葉が見付かりません。
つい先ほど電話したところ、今は一人でいたいからと言われて、これからこちらから連絡するのも気がひけます。
どうしたらいいのか今すごく悩んでます。
よろしければ、アドバイスお願いします。
895888:04/12/26 04:00:17 ID:XEDAPKEt
<<890 <<891
なるべく今後は自分の感情は自分の中だけで処理しようと思います。
遠方の知り合いに同じ境遇の人がいるので、辛くなったらその人にだけ話をしてみます。
(その人とは、たまに会った時にお互いの親の病状について話すのですが安心します。)
896マジレスさん:04/12/26 09:07:24 ID:kNJ4W/Pu
>>892
1人暮らしで働きながら英会話学校に通う。
社会人なら十分可能。

>>894
原因が分らないので対処法も不明。
あんたが話聞いてやるだけでもいいんでないの。
897けーえす:04/12/26 11:08:08 ID:YRSb+AUk
>>887
馴染めるコツ。むぅ。読心と思いやりですかねぇ。
気の利くヤツ、笑うところが同じヤツ、なんかは好んで仲良くしたいと思うかと。
比較的多くの人が ね。
どんなトラウマかわかんないけども、一回の例外を普通の事象として認識
しちゃうとしんどいし、交通事故みたいなもんとは思えないかなぁ。
まぁ、難しいか。でもまぁ、気にしない方向で考えるのが良いと思うよ。

>>888
まぁ、身内の人命にかかわる話は、他人が聞いてどうこうできるものではないしね、
慰めるくらいしかできないし、慰められて嬉しいもんでもないと思う。
俺の友人も父親が末期癌で余命あといくばくかってな状態ってのを聞いたとき、
どうしようもなかったからね。下手に慰めたくもなかったし、そっか。くらいで終わったし。
うちの親も癌かかったけど誰にも話さなかったな。
自分が話すことによって多少なりとも楽になるなら、話したらいいと思うけどな。
まぁ、話す前に、話聞くだけでいいから くらいは言っておいてもいいのかもしれない。

>>889
削除依頼せんでも永久放置しとけばOKよん。

>>892

とまぁ、俺は人生経験浅いから何とも言わないほうがいいかもしれんけど、
一人暮らしはやっといて損はないと思う。
将来嫁さんに気つかえるようになると思うし、生活力は向上するし、
英会話はある程度独学もできるし、好きなときに人呼べるし。
まぁ、帰りたくなったら実家には帰れるんだしね。

どっちがより良いかなんてのは、多分誰もわからないと思う。多分。
俺はとりあえず、一人暮らしを推奨しておこうと思う。
898けーえす:04/12/26 11:10:52 ID:YRSb+AUk
>>894
不安が原因かもしれない。保証はしない。
可能なら会いにいってアクセサリーでもプレゼントしてあげたらどうかな。
かけてあげる言葉がなくても電話して、相手に話させるってのも有効かと。
でもまぁ、一人でいたいと言われたならば、一日に一回くらいにしとく方がいいかな。
相手に話をさせなきゃわからないし、話すことによって楽になることもあるので、
どうにかしてお話を聞いてあげると良いと思う。
できるなら直接会って、話たいところだけども。。
899894:04/12/26 17:07:19 ID:sWl8pWyg
>>898
不安が原因だとは思うんですけど、本人が何に対して不安を抱いているのかがわからないので対処できないんです。
会いに行きたいのは山々ですが、今のところ不可能です。
先日クリスマスプレゼントとして、アクセサリーはプレゼントしましたがあまり変化はないみたいで・・・。

とりあえず話を聞くのが大切ですよね。
直接はもう少ししないと無理なので、電話でじっくりと話聞いてみることにします。
ありがとうございました。


900マジレスさん:04/12/27 18:34:12 ID:pdjsye2I
>>892
社会人ですらない自分は言うのが何ですが、
一人暮らしを無理にしたって、大家とか金持ちに金が流れるだけ・・・
とか思ってしまう。
901けーえす:04/12/28 13:00:08 ID:hnWYy8yd
>>899
不安の対象はあなただと思うんですが、どうでしょう。
話を聞くのも大切ですがあなたから伝えることもあるんじゃないかな。
なんか抽象的ですまそ。
902894:04/12/28 22:32:46 ID:CFajd0so
不安の対象は自分ではないみたいです。
伝えること・・・ですか。今の自分にはわかりませんが、今までそれは考えてなかったので考えてみますね。

一応精神科に行ってみるようにも言ってみたんですが、向こうの親が反対してるらしくそれは不可能みたいです。

前回レス頂いてから、色々話してみようと思って電話してみましたけれど、ほとんど話してくれないうえに、
泣きそうだから切ると言われてしまいました。
メールでもごく短い返事しか返ってきませんし、話そうにも手段が見付かりません。
こっちまでちょっとへこんできました。こんなんじゃだめなのはわかってるんですが。
再々レスありがとうございます。
903けーえす:04/12/29 16:00:51 ID:7P4TdNTx
>>902
そばにいてあげるのが一番いいんだけどねぇ。。
うーん、それがムリでも、諦めずに相手し続けるのが大切。
向こうがちゃんと返事しない⇒こっちもどうでもよくなってきた
ってのが最悪のパターンだからね。。
精神系は、すぐ治るなんてことはないと思うし、
長いスパンでみて、諦めないであげてくださいヽ(´ー`)ノ
904894:04/12/29 18:45:25 ID:7GI009Gj
このことに関しては一人で胸の中に抱えてたんで、
相談することができて助かりました。
そうですね、ここは自分がちゃんとしないとですよね。
これからも相手し続けます!
頑張りますね。ほんとにありがとうございました。
905マジレスさん:04/12/31 03:10:40 ID:wq2/LoVI
905
906けーえす:05/01/07 16:11:54 ID:j5YXU1JY
ほす。
907マジレスさん:05/01/12 18:36:10 ID:Ko37CwoD
私は幼稚園の教諭をしている男です。私は園長(40代の女性)の命令で上半身裸に
短パンという格好で仕事をさせられています。冬は非常に寒いですし、周りの大人は
女性ばかりで恥ずかしいですし、裸になるのは本当にイヤです。でも何度園長に訴え
てもやめさせてもらえませんし、同僚の女性職員は全員裸になるべきだと園長の考え
に賛同しています。辞めたいとも思いますが、この幼稚園の就職が親のコネという事
があって辞めづらいんです。どうすれば良いでしょうか。



908ks ◆Ksj5lG.... :05/01/12 19:13:52 ID:5bVlxYLB
>>907
とりあえず親に相談したらいいんじゃないかな…?
909907:05/01/12 19:20:20 ID:Ko37CwoD
>>908
何度か親に相談したんですが、いつも親には「耐えろ。幼稚園の先生になりたくて
もなれなかった人達の事を考えれば耐えられるはずだ」といわれます。
910ks ◆Ksj5lG.... :05/01/12 19:40:02 ID:5bVlxYLB
>>909
幼稚園の先生になりたかったんですか?
911907:05/01/12 19:53:46 ID:Ko37CwoD
>>909
高校生の頃から幼稚園の先生をめざして勉強していました。
912マジレスさん:05/01/12 20:31:28 ID:/v3e2HDn
いきなりだけど相談
ばくてんがしたいです
いま立ったままブリッチができる状態です
なにか役に立ちますか?
アドバイス下さい
913ks ◆Ksj5lG.... :05/01/13 16:06:27 ID:yqBJcu10
>>911
うーん。。なりたかったなら仕方ないか。。
とりあえずクビ覚悟で脱がないのがいいんじゃないかなぁ。
クビにされたのなら親に文句も言われまい。。…言われるか。。

>>912
バク転なぁ。昔は余裕だったけど今やるのはさすがに怖いな。
体育館とか体育倉庫とかにある厚めのマットとかで練習するといいと思うよ。
で、結局は地面から飛べるかどうかの問題なので、
1回ビビらずに飛んでみたらどうだろうか。
俺はバク宙失敗してクビの筋が伸びて一週間程苦しんだ経験がある。
打ち所悪かったら死んでたかもなぁ。
…というような危険を孕んでいることも記憶しとくといい。

とりあえず立ったままブリッジができるならブリッジから足を離して
立ち上がればいいんだ。一応、やってることはバク転なんじゃないかな。
俺は認めないけど。
914...:05/01/13 22:47:20 ID:Njf8vU+9
相談なんですが俺は大学生なんですが今体育会部活にバイト二つ(夕方、深夜)と大学とちょっと自分の生活がわけがわからなくなってます。バイト二つはちょっとお金に困っててやったんですが今はお金にも余裕ができました
915ks ◆Ksj5lG.... :05/01/13 22:49:00 ID:yqBJcu10
>>914
では、バイトを一つ辞めたらいいんじゃないかな?多分。
やっぱ学校のが大事でしょ?
916...:05/01/13 22:50:44 ID:Njf8vU+9
深夜バイトをやめたいのですが初めて一ヵ月ちょいで色んなこと教わってて人手不足だからやめにくいんですよね。今月で春休みになるんで4月までにやめようと思うのですが。僕としてはもっと勉強に専念したいんです。今は単位すらやばい状態で、常に心に余裕がありません。
917マジレスさん:05/01/13 22:51:15 ID:D41EOtck
自分の悪口を言ってくるスッゴイやなクラスメートがいるのですが、どうしたらいいでしょうか?
9ヶ月無視し続けてるのにしつこく言ってくるし、勉強にも集中できません・・・。
918マジレスさん:05/01/13 22:52:40 ID:5kndgJ9d
>>916
バイトなんてものは元々責任も無ければ保証も無いんだからそんな遠慮しなくていいよ
919マジレスさん:05/01/13 22:53:01 ID:Njf8vU+9
そうですねやっぱバイトやめるしかないですね。自分でもわかってたんですが、これできめました。ありがとうございました
920マジレスさん:05/01/13 22:54:41 ID:keFJBb9X
会社のトイレがウォッシュレットじゃなくて困っています
不潔にしているとお尻がいたくなっちゃいます
921マジレスさん:05/01/13 22:54:42 ID:5kndgJ9d
>>917
real fight!
つーか無視して我慢してるからツケアガル
922マジレスさん:05/01/13 22:57:00 ID:D41EOtck
>>921
でも、受験生にとってこの時期ケンカなんてしてしまったら・・・。
923ks ◆Ksj5lG.... :05/01/13 23:03:02 ID:yqBJcu10
>>916
>>918さんの言うとおりでいつでも辞めれるようにバイトというのが
あるんだと思います…ってもう解決しちゃてるのかw
>919勉強ガンガレヽ(´ー`)ノ

>>917
受験生なら学校行くのあと2週間じゃん?
9ヶ月我慢したならもう面倒だから後2週間も我慢しちゃえ と思った
ついでに
【実践】いじめに報復だ!【講座】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1094620261/

>>920
ウォシュレットがまだ普及してなかった間はどうしてたんだ。
924920:05/01/13 23:07:02 ID:keFJBb9X
一度ウォッシュレットを知っちゃうともう
紙でふくだけなんて耐えられません・・・!!
転職した会社がウォッシュレットじゃないんです
ぼろいビルだし。
結構大きい会社なのに。
ていうか、だからかな。
925マジレスさん:05/01/13 23:18:57 ID:5kndgJ9d
>>924
会社でうんこすんなよ、家でして来いってw
926920:05/01/13 23:20:02 ID:keFJBb9X
自分の場合、会社ですることが多いですよ
だって家にいるより会社に居る方が全然長いし
家は寝てるだけだから
927マジレスさん:05/01/13 23:22:26 ID:5kndgJ9d
>>926
潔癖症を直すには泥んこ遊びがいいよ。
928ks ◆Ksj5lG.... :05/01/13 23:24:28 ID:yqBJcu10
>>924
ウォシュレットのあるトイレまで移動するか
会社でトイレに行かないか
消毒液が付いてる紙を持参して拭くか

水鉄砲を使用するとか
葉っぱで代用するとか
手で拭いて(ry
むしろもう拭かないとか。

すいません、3つ目までは真剣です。
929マジレスさん:05/01/13 23:25:32 ID:8SQ6J5OT
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
930マジレスさん:05/01/13 23:38:42 ID:r/y7jVIA
定時の3年なんだけど就職か、進学か、選択のときまであと1年・・・もないかな、せいぜい半年、とりあえず独り立ち&就職を決めてるけど
急ぎすぎだの、何だの言われてるけど自分はそうは思わない
そんなときに特に何もしないで休日は遊んでばかり・・・平日は昼はバイト、夜は学校でろくに休む暇もないからともかく
時間が無いってときにこんなことばかりやっててでいざという時に大丈夫なのかと不安でしょうがない、今から
将来のために何かやっておきたいけど、一応貯金はしてるけどほかには何も見つからない・・・特にこれといったことをせず毎日を過ごしてる自分が嫌になりそうつーか狂いそう
誰か何でもいいからアドバイスちょうだい
931ks ◆Ksj5lG.... :05/01/13 23:42:20 ID:yqBJcu10
>>930
遊べるうちに遊んでおいたらいいんじゃないかな?
何かやっておきたいなら、資格を目指してみるのもいいかもしれない。
これといったことをして毎日を過ごしてる高校生なんてほとんどいないと思うし、
まぁ、俺はいいと思うけどな。
一応。進学を考えるなら勉強はしておいた方がいいと思う。
932マジレスさん:05/01/14 00:18:18 ID:iWZeUU3K
車の免許なら気楽にとれるよ。
あと、卒業旅行。
金があれば海外、なければ国内。
いい思い出になるよ。

933マジレスさん:05/01/14 01:14:50 ID:5rrZwS70
友達の義理のお父さんが自殺しました。家族で商売をしてて借金があり、友達も嫁いでから手伝っていました。最近お父さんが借金の話をしなくなったので少しは良くなったのだと喜んでいた矢先の事…。かける言葉が見つかりません。
934ks ◆Ksj5lG.... :05/01/14 16:22:48 ID:/Y7jVBft
>>933
何も言わなくていいと思う。
俺は何も言えなかった。何言っても後でアホなこと言ったなぁと思いそうだしさ。
935マジレスさん:05/01/14 21:34:59 ID:mEhNDeN9
自分なりに頑張っているのですが就職が決まらずそのことでなにかと親に「就職も決まらない奴が何してもダメだ」と言われます。
おまけに彼女ともうまくゆかずストレスがたまり今にも自殺したくなります…
どんどん悪いほうにばかり考えてしまいます。
俺みたいに誰に期待されることも必要とされることもない人間は死んだほうが為になるのでしょうか?
936ks ◆Ksj5lG.... :05/01/14 21:52:16 ID:/Y7jVBft
>>935
死んで誰かの為になる、例を挙げてみてください。
逆に、死なないで誰かの為になる可能性を挙げてみてください。

誰かがあなたに期待することは、誰かの為になっているのですか?
誰にも必要とされないことは、誰かに迷惑をかけるのですか?

今、あなたが死んだと仮定しましょう。もちろん自殺。
とりあえず親は悲しむよね。これは否定させない。
彼女がいるなら仲悪くてもおそらく悲しむし、
以後自分の元カレが自殺した本当の原因はもしかしたら自分かもしれない
って強迫観念に襲われるかもしれない。少しは考えるでしょ。多分。
今まで育てたのに何の恩返しもせず死なれたらその方が親は余計に腹立たしい
かと思いますし、死んだって就職できません。

せっかく生きてるんだから自分なりにやったらいいじゃないですか。
親だって発破かけてるだけでしょう。
ストレスなんて人間誰でも感じてますし、彼女とケンカなんて誰でもします。
何もかもうまくいく人間の方が圧倒的に珍しいんですし、
せっかくだからもうちょっと頑張ってみたらどうでしょうか。
死ぬのはいつでもできますし。
迷ってるうちは死なない方が得だと思いますよ。何にせよ。
937マジレスさん:05/01/14 22:00:11 ID:mEhNDeN9
即レスありがとうございます。こんな赤の他人の相談を真面目に聞いていただき感謝します。
自分のなかでの結論は出ていましたがさきのばししてあと少しだけ頑張ってみます。
938ks ◆Ksj5lG.... :05/01/14 22:17:08 ID:/Y7jVBft
>>937
うん。つきなみだけど、こんな言葉を。。

生きてて良かった って思う人は掃いて捨てるほどいるけど、
死んで良かった って思った人は後にも先にもいないんだよ。

俺は死後の世界を信じていないからこの言葉には心打たれた事がある。

どうしても死にたいとか、死ぬ必要があるならば、死ぬこともいいんだろうけど、
死ななくてもいい状態だったり、死のうか迷ってるくらいなら、
俺は迷わず死なない方がいいと思うよ。さっきも言ったけど死ぬのはいつでも可能だし、
死んだら、そこで終わりだしね、周りの人間にも多大な迷惑をかけるしさ。

まぁ、もうちょっと様子見ながら適度に(,,゚Д゚) ガンガレ!
939マジレスさん:05/01/14 23:43:51 ID:mEhNDeN9
はい!!!!適度にがんがります(;´Д`)y─┛~~
940ks ◆Ksj5lG.... :05/01/15 00:02:40 ID:rlFio3Pi
>>939
あんまり気張らず肩の力抜いてこー。
俺は抜きすぎてダメダメなのでもうちょっと気張りますw

そーいえばこのスレももうすぐ1000か。
まぁレスが60も残ってりゃ何ヶ月か持つのかなw
スレタイどおりマターリやってきたけどどうだろう。
『3』やろうかな。2で終わりにしようかな。。
うーん。
941マジレスさん:05/01/17 05:48:44 ID:miVt5Zgm
内容的に、
大学生活板・ラウンジ・自己紹介板辺りかスパッとやめるのが一番かと。
ここで立てるなら、他でやりたくない時だな。
他のスレで交じられるよりはマシだと思われる。
何よりも

スレタイの「マターリ」になってねーじゃねーか

って気がする。
942ks ◆Ksj5lG.... :05/01/17 11:59:10 ID:RWRNQRK7
うん、せやね。スパッとやめよう。
助言dd。
943マジレスさん:05/01/19 01:36:59 ID:RHV/BNZo
ksさん、お疲れ様でした。
つc■~
残り50レスちょっと、応援してます!
944ks ◆Ksj5lG.... :05/01/21 18:11:48 ID:VLUziLga
>>943
dd


ついでに。

おまえらどんないじめウケタことある?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1094131202/1000
ガッ
945マジレスさん:05/01/23 00:13:22 ID:E4Eutclu
また明日にでも相談します
946マジレスさん:05/01/23 21:39:49 ID:UCOuM9yh
一問一答形式の相談に過ぎなかったな。
時間をかけてとあるが、長い期間相談に応じる
準備や態勢が整って無かったとしか見えない。

よろず当たりに紛れてその時気が向いたとき
だけの回答に終始してみてはどうだろうか?
あ、そろそろ学校卒業して暇つぶしも不要になる
ので終わらすのかね。

それでも良スレになっちゃうってのは
この板の質を表している。
947ks ◆Ksj5lG.... :05/01/23 21:52:31 ID:tlxgQxHr
何が言いたいのかわからんけども、えらく嫌味な言い方しますね。
948マジレスさん:05/01/26 02:48:46 ID:5Y84PM28
夜になると死にたくなる。
身体は疲れてるのに脳みそが起きていて眠れない。
心療内科で薬はもらっているけど効いているのかわ
からない。

朝になると無気力になる。内職程度の仕事すら中々
進まなくなる。

生きている価値はないと思ってる。
でも自分が好きで、死にたくはない。
矛盾を抱えすぎていて気が狂いそうになります。
助けてください。
949マジレスさん:05/01/26 08:59:30 ID:awK/SbL3
全てに疲れました。
もう、心は凍ったまま何の感情も湧いてきません。
死にたいです。このままひっそりと死にたいです。
楽になりたいとも思いません。ただ消えたいです。
950雷電先生:05/01/26 09:47:24 ID:LWbUIWbh
>>948
フム。
無理してキツいんなら無理しないで楽な方に身を委ねれば宜しかろうよ。
それと、あんまり身体が疲労してる時は結構寝れなくなる時があるとは
どっかで聞いたが…まぁそれは根拠を示せないからどうでも良いが…
あんまり強迫観念の如く何とかしなきゃ…!なんて思わん方が宜しかろうて。
何とかしなきゃならん時は考えなくとも何とかしなきゃいけねえ訳だし
オマイさんの場合は気持ち面で焦ってるだけで
実質、取り敢えず今のオマイさんの生活、日常を脅かす程の危機ではねえとは思うんだな。
だから、焦らず、急かさず、動ぜず…
こんな感じでライトに行こうぜ。
ヨスッ。
951マジレスさん:05/01/26 10:28:57 ID:q6ENRD1g
948
>身体は疲れてるのに脳みそが起きていて眠れない。

タバコのせいと見た。
952948:05/01/26 15:28:35 ID:5Y84PM28
>>950
レス、ありがとうございました。
そうですね、強迫観念が強かったかもしれません。
いつでも
「〜をしなければ。〜しないと」って思っている方なので。

ライトに行く。いい言葉だなぁとちょっと泣きそうに。

>>951
タバコは4年前に禁煙成功しました。
でもその害ってまだ残ってるのかな。
953かね:05/01/26 22:49:10 ID:9ytiObuJ
ご飯食べないとどうかなっちゃいますか
954マジレスさん:05/01/26 23:20:28 ID:7bFj1Su9
>>953
お前は何個マルチしてんだよ。


>>952
考え事しすぎて血圧が上がってると寝付けなくなったりするけど、ゆっくり深呼吸すると落ち着いてくる。
他にも不眠の要因は実際いっぱいあるからそっち方面で調べてみたら?
ぐっすり眠れたらストレスも解消して万事スッキリすると思う。
955ks ◆Ksj5lG.... :05/01/27 13:04:32 ID:5U3A8lSu
>>948,949
うん、俺もそんなにキツイなら、ムリせず休んだ方がいいんじゃないかと思う。
死ぬとか死なないとかじゃなくてさ。
趣味とかあるなら、趣味に走ってみたり、運動するとか。
人間には休息は必要ださしさ。頑張りすぎちゃうんだと思う。
もちょっと気楽にやっていくと楽になるんじゃないかな。
って、新しいこと何も言ってない自分のレスにビックリ。

深呼吸は、ゆっくり吐くことが大切だと思う。
意識しすぎたら吸う時しんどいので注意。

寝れない時は10時から布団に入って外部を遮断すると1時までには寝れると思う。
音楽も無し携帯もなし明かりもなしにして、ひたすら目をつぶり続ける。
早く布団に入ることが寝るための最良の策のような気がする。多分。

>>953
どうかなっちゃいますよ。ひもじい思いをして、栄養失調やら
脱水症状やら起こして、そのうち死んじゃいます。
956マジレスさん:05/01/27 18:02:18 ID:PkbBCCw7
何日か前から家族仲が急に悪くなっちまったorz
その原因と言うのが漏れと母親にあるんだが、意見が食い違って
最終的な結論が出ない・・・。順を追ってるんで長くなるがアドバイスおながいしまつ。

新年早々から始まったんだけど、漏れの友人がPC古いから
漏れの使っているPCを中古で買いたいと言われて売ったんだ。
仲が良いといっても、もう気軽に会える所には住んでいないので
物も代金も手渡しじゃなくて送る形になったんだけど、そこからトラブルが・・・。

漏れはほぼ規則的な生活パターンが決まっているんだけど、
友達の方がかなり変則的な生活をしていて、なかなか送金出来ないとの連絡が。
借金は友をなくすと言っても、昔から仲の良い友達だし(最終的には手元に来た)、
こまめに状況連絡をくれるんで漏れは普通に忙しいって認識で待ってたんだ。
だけど時たま食事のときとかに親とそんな話になって、金の管理に
うるさい母親がその後かなりしつこく文句を言ってくるんです。

それから何日かしたある日、元々口の悪い母親なんで昔から
家族内で揉め事があるごとに「話し合いのときの言葉遣いが良くないから
気をつけたほうがいい」と言われていたんだけど、今回の件について
友達のことを「バカじゃないのか!?」とまで言い始める始末。
(普通の家庭よりバカやアホなど、話し合いを妨害する発言が多い)
957956:05/01/27 18:03:20 ID:PkbBCCw7
どう考えても路線を外れてるし、信用して譲渡したんだから・・・という
経緯を説明しても理解しない様子。漏れが小さい頃は母親に
父親が「言い方に気をつけなさい」と言っていたけど、漏れもいい年なんで
「そういう言動は、話し合いの中じゃ良くない。そんなことしていたら柄も最低だからやめろ」
という趣旨を強めの口調で言うと、「だからなんだ!そんなの関係ない」
ってな具合に、全く他人の意見を聞く耳を持ちません。

今までもトラブルが起きるとこんな調子で、良くないと思いつつも
親だから、という事で夫婦間に任せてましたが、今回のように
個人的な友達の事まで貶されるのはちょっと・・・。

それから今日に至って、干渉しすぎたのは悪かったが、
「言い方が悪いとか柄がとかは言われる筋合いが無い」との一点張り。
そのおかげでダラダラした重たい雰囲気なんですが、
父親は揉め事が起こると他人行儀に見ているような感じで
仲裁に入るような行動力も無い・・・。(言うだけは言うんだけど)
これが積もり積もって今回のトラブルの要因になっている模様。

結局のところ、漏れに注意されたのがよっぽど気に障ったらしく
「そんなことを言うのは間違っている」、という一点張りの母が正しいのか、
(この件が漏れの親友だったこともあるけど)「話し合いでは
そういう言い方はよくない」と忠告した漏れが正しいのか、
皆さんの意見を聞きたいのです。

長文スマソ。アドバイスおながいしまつ。
958マジレスさん:05/01/27 18:04:10 ID:PkbBCCw7
sage忘れた、スマソ
959ひな菊 ◆snow/PoHpQ :05/01/27 18:13:18 ID:0OWZaQ7u
>>957
あなたは悪くはないよ。
「馬鹿」とか「あほ」という言葉は、意見ではなく相手を中傷する言葉なので
話し合いの時に言ってよい言葉ではないから。

もし、お母さんが落ち着いている時でも、ちゃんと話し合いが
できないような人なのならば、そこらへんは諦めて
あなたの方が大人になったほうが、うまくやりすごせると思う・・。
960k:05/01/27 19:02:45 ID:gPi3hDAk
マジ相談いいですか?友達よりここで聞く方が適切だと思ったので。

蛇嫌いな母についての相談です。マジレス希望でお願いします。
961マジレスさん:05/01/27 19:10:05 ID:gPi3hDAk
やっぱいいです。失礼しました。
962ks ◆Ksj5lG.... :05/01/27 20:11:11 ID:VOngZxUN
>>956-957

俺には>>956-957さんが正しいように思えます。
文章を読む限りでは。少なくとも、間違ったことは言ってません。

ひな菊さんにハゲドーですね。
冷静に話し合いのできない相手に必死で説明しても、
彼らは聞く耳を持ちませんから、諦めるのが正解なんじゃないでしょうか。

俺なら面倒な時は はいはい、ゴメンね。で終わらせちゃいます。
963ks ◆Ksj5lG.... :05/01/27 20:12:25 ID:VOngZxUN
>>960-961
えーと、うちの親も激しく蛇が嫌いで、テレビに映るだけで軽く叫ぶ程なんですが、
なんかあるならお話聞きますよ。大したアドバイスはできそうもないですけど。。
964956:05/01/27 23:58:33 ID:PkbBCCw7
>>959さん
>>962さん
長文で申し訳ないですが、目を通して頂けた上に
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
話し合いが不調に終わった日から、もしかすると自分が
教養を兼ね備えていないのかと悩んだのですが、
この事を友人に言うと迷惑がかかってしまいますし
家族内の事を周りの友達に打ち明ける気にはならない所で
こうして聞いてアドバイスを貰えた事を感謝しています。

今まで八方ふさがりの状況でしたが、先ほど改めて
「他の人から見るとこんな風なんだよ」ということを
説得した所、かなり理解を示してくれたようです。
これからもう少し時間をかけて、家族仲の修復をしていこうと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!
965マジレスさん:05/01/28 16:54:36 ID:/vyrlH2z
ttp://sakusho0125.cafe24.com/tokki/170715-4.jpg

すいません。このひとどう思いますか?可愛い?
ファン間で評判がよくてぜひみたいと思っていたら・・
そのまんま本人なんですけど・・・。
何とレスしていいかわかりません。
966ks ◆Ksj5lG.... :05/01/28 17:25:21 ID:ICFkQq8M
>>964
家族仲が元に戻るよう、お祈りしておきます。

>>965
男ですよね?
かわいいって言われて嬉しければ、
素直にありがとうと言えばいいんじゃないでしょうか。
嬉しくなけりゃ何も言わなくてもいいかと。
967マジレスさん:05/01/28 17:35:20 ID:/vyrlH2z
>>966
ありがとうございます。
4年まえからずっとみてみたくて
これ、お願いしてHP教えてもらったのですよ。
でも期待はずれだったもんで。
968ks ◆Ksj5lG.... :05/01/28 17:40:29 ID:ICFkQq8M
>>967
期待はずれなら、期待はずれだって言うのもいいと思うんですけど、
本人降臨しちゃったら祭りになるだろうなぁ。。
969マジレスさん:05/01/28 17:43:05 ID:/vyrlH2z
>>968
本人は、有名アイドルです。。
大学生のときの写真ですが。。
970マジレスさん:05/01/28 18:00:48 ID:/vyrlH2z
ひょっとして自分の目がおかしいのだろうか。。
それともオタの目がおかしいのだろうか。。

それで、その人のことを知らなそうなひとに
女装が可愛いかどうか聞いてみたかったのです。
971ひな菊 ◆snow/PoHpQ :05/01/28 18:45:50 ID:sNlHmers
>>965
なんか、嵐の桜井くんに似ててかわいい。

が、この「かわいい」は私が女でしかもおばちゃんなので
「あらまあ、男の子がこんな格好しちゃって〜」的な「かわいい」かな。
女装的には、肩ががっちりし過ぎちゃってるのが惜しい!って感じ。
(手もごついしね)もちょっと線が細い人だったら
もっと良かったかも。。。

んでも、決して「悪く」はないですよー。
972ks ◆Ksj5lG.... :05/01/28 19:04:17 ID:ICFkQq8M
>>969
ありゃ、本人じゃなかったんすか。
読み違いですね。申し訳ないです。

俺としては、特に可愛いとは思いませんでした。
973マジレスさん:05/01/28 22:29:59 ID:l1OFRBgB
>>971
嵐の桜井君ですよ。
>>972
そうですか。やっぱりオタの目が盲目なんですね。
974マジレスさん:05/01/30 21:41:08 ID:+cIT+FsY
>>973
それはその人達と感覚が違っただけじゃないか。
それを『盲目』と貶すのはイクナイ(・Å・)!!と思う
975ks ◆Ksj5lG.... :05/02/07 17:39:15 ID:YOdYllFA
とりあえず保守しとこう。
976ks ◆Ksj5lG.... :05/02/11 11:45:18 ID:55iDnL80
人生板もスレ数1000越すようになったんか。。
いつのまに。。全然知らんかったなぁ。
部屋の模様替えをしようと思う。システマティックな部屋を目指す。
977マジレスさん:05/02/13 20:24:29 ID:HEsvo517
ずっと思ってるんですが恋愛ってそんなに大事なものなんですか?
周りの友達は恋愛が出来ていっちょまえ、出来ないのは子供というような認識なんですが
果たして本当にそうなのでしょうか?自分的には人生における飾りとしか思えないのですが。
友達にはなんで彼女つくらないの?楽しいよ。と言われるのですがそのたびに返答に困ります。
よくわかんないので教えてください。
978ks ◆Ksj5lG.... :05/02/14 00:10:35 ID:1HqRzUHQ
>>977
まぁ、大事かどうかは俺にはわかんないけどさ、
やってみないで否定するのって、どうなのかなぁ。
恋愛してみてやっぱどうでもいいやって思うのは、
もちろん自分の勝手だし、それはそれでいいと思うんだけども。

ただ、今別に彼女が要らない、恋愛したくないっていうならば、
する必要はないと思うし、しなくていいと思います。

とりあえず、
1人の方が気楽でいい って言う返事がベタなんじゃないでしょうか。
恋愛してない→子供 ってのは違うと思うので、あんまり気にしなくていいかと。
979マジレスさん:05/02/14 14:51:00 ID:+JUDUmXW
>>977
男にとっては女などペットみたいなモンよ。
アホな友達に影響されないようにね。
980ks ◆Ksj5lG.... :05/02/24 01:12:49 ID:Q4pCJyNS
保守。
981マジレスさん:05/03/09 14:47:13 ID:5fhxlA6p
懸賞生活がやめられません。
物欲の塊なのでしょうか?
982ks
>>981
懸賞生活が悪いとはこれっぽっちも思わないので、
あんまり気にしなくてもいいんじゃないかなぁ。
懸賞応募してる人みて、物欲野郎とは思いませんし。
懸賞の応募に金掛けすぎて貧困生活にならなきゃ、いいと思いますよ。