高卒ってやっぱ駄目だよね PART 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1普通学歴
低学歴の特徴をあげてみる。
@勉学が本分の高校時代、遊び呆けていただけなのに、
家庭の事情云々、とか言って言い訳しようとする。
(大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」をカムフージュしようとする) 

A高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
(オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

B「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
私的な例、というより妄想を捻出して高学歴者は勉強しかできない、等と言い張る。
(努力すべき時にそれが出来なかった低学歴は、社会に出ても努力なんて当然出来ない。)


C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

D「学歴なんて関係ない!」が決め台詞。
(低学歴の行き着く先は無職かフリーター。
 ヤシらの生活なら確かに学歴は関係なかろうが大卒等一般人と一緒にするな。)

E 大学のランク分けが大好き。
自分より知能が高い大卒者を、素直に認めようとせず、
大卒者は全て3流大卒呼ばわりして罵倒しようとする。
(知能が低い低学歴はDと矛盾していることにすら気付かない。)
2普通学歴:03/12/08 00:01 ID:e5tShI9o
F優秀な高卒と無能な大卒を比較しようとする。
極めつけは「私の知り合いでクラス一の成績だったけど
家庭の事情で高卒になった人もいる」等々、
私的な例、と言うより妄想レアケースを捻出して、
必死に自らを慰めようとする。
(優秀な高卒などハナから存在しない。
優秀なヤシは漏れなく進学するからだ。)

G 大学は誰でも簡単に卒業できると思い込んでいる。
(出席日数さえ足りていれば誰でも卒業させて貰えるのは高校まで。
大学生活を知らない低学歴は無理やり己の経験則を当て嵌めようとする。)

H衝動的犯罪によって社会面を頻繁に賑わしている
犯罪者及び珍走の高卒についてのコメントは避けたり、
場合によっては擁護さえする。
(都合が悪くなると逃避するか暴れ出す。)

Iリアルでは負け組なのに妄想を駆使して勝ち組になろうとする。
(現実は低学歴は単純作業か、フリーターか無職なのに妄想によって
インテリ頭脳労働者になってたり、また、訊いてもいないのに
年収が○億円等と言い出す。)
3普通学歴:03/12/08 00:02 ID:e5tShI9o
4 :03/12/08 00:03 ID:gTIct9SA
番地外だから立てるなって言われただろ。
削除依頼出してから死ね。
5下手ジーニ:03/12/08 00:06 ID:sh7BrWSr
ここに集まってくる大卒はきっと負け組なんだろうな。
6本物:03/12/08 00:07 ID:SwbCVx2K
なによそものが邪魔してんの?いいかげんにしろよ。
順番ってものがあるだろうが。削除以来出せよ。
7”削除”要請!!!:03/12/08 00:08 ID:SwbCVx2K
普通学歴のヤツが口はさむとこじゃないだろうが!
8 :03/12/08 00:10 ID:lIIZwToG
つか板違いだから・・・
9”削除”要請!!!:03/12/08 00:14 ID:SwbCVx2K
>>1
本文内容から言って、当スレは、「高卒はやっぱりダメですね。」スレ
ッドとしては認められません。必ず削除するように!
普通学歴という立場で「低学歴」全般を非難するなら、低学歴非難スレ
を立てることを提案します。
あなたが利用したタイトルは、伝統的に、「高卒」を非難するスレッド
につけることになっているので、この失敗スレは即削除依頼を出すよう
要請します。
10 :03/12/08 00:16 ID:B1G2JqMn
>>9
つーかてめえもう一個方立てた奴だろまとめて死ね。
11 :03/12/08 00:20 ID:f7g5Sjbx
大卒者の就職率は55.0%
大卒者男子の初任給は20万1300円
大卒者女子の初任給は19万2500円

高卒者の就職率は16.6%
高卒者の初任給は15万2900円
12 :03/12/08 00:23 ID:f7g5Sjbx
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  高卒さん達ね、フフフ…
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     せいぜいがんばる事じゃないですかフフフ…
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /    
13 :03/12/08 00:28 ID:RItR/U1U
RR
14 :03/12/08 01:19 ID:7df4mlPe
 
  3 流 大 卒 就 職 浪 人 無 職 ヒ キ コ モ リ の 集 ま る 
 
        ス レ は こ こ で す か ? (w 
 
 
15 :03/12/08 01:21 ID:7df4mlPe
      大卒者男子の初任給は20万1300円
 
      大卒者女子の初任給は19万2500円
 
      でも、これは就職できないと貰えません(w
 
    ここの無職ヒキコモリ3流大卒には縁の無い数字ですね(w 
 
16 :03/12/08 06:01 ID:/noLfsxa
就労者が下請やバブル組の無能さを嘆くスレだった筈なのだが…
なんで高卒が普通に参加してるんだ?
17 :03/12/08 11:12 ID:L4Cs7JYL
きも・・・スレ違いのスレを仕切ろうとするなよ・・・
18 :03/12/08 14:45 ID:pdP24mFj
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |負け組諸君、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
19  :03/12/09 00:32 ID:1xAbV7Bi
高卒はダメに決まっとるやろ

ダメじゃなけりゃ進学してる品
20   :03/12/09 01:01 ID:wn8aVv4f
なんじゃーこりゃ 糸冬
21 :03/12/10 13:50 ID:V1vghpK8
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071022332/l50

高卒とはちょっと違うけど、このスレどうよ
22  :03/12/10 16:45 ID:UWjyw/61
このスレもage
23ありさ ◆vBVGr1xDro :03/12/10 17:18 ID:cLhkNkVw
あああああああああああああああああああああああげ♪
24理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/11 00:23 ID:FTDmbR5O
ありささんは、高卒をたたきたくてあげてんの?
なにか意見があるなら書けばいいのに「いた違い」と非難の多いスレッドを
ただあげるだけなんて。
25 :03/12/11 14:07 ID:EbfBgDNi
偽者と思われ
26 :03/12/11 22:59 ID:54iwmzRY
age
27下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 00:42 ID:ysy5ZAwd
>>C
ふーん、じゃあ俺の得た地位もそれ程安泰じゃないわけね。
28 :03/12/12 00:42 ID:f0lVeBg1
あげ
29ぺてんし:03/12/12 00:45 ID:HNKtDLxE
まだやってる…
30 :03/12/12 01:02 ID:BE/HaE9n
もう次スレ
ってかこのスレ稼動させるの?
31 :03/12/12 01:27 ID:ydieRiJy
とりあえず1000までいきましたねww
32 :03/12/12 01:28 ID:BE/HaE9n
dat落ちしてなくて良かったこのスレ w 
33 :03/12/12 01:28 ID:uwo1fFAa
先ほど、前スレで1000をゲットし損ねました。
やはり中卒の漏れは駄目ですね。
あぁぁ〜あ
中卒は駄目だ。

34 :03/12/12 01:29 ID:0RBfJArl
>>理香
>いわゆる脳梁が太く、左脳と右脳の間が密接につながってるため、
>情報がしっかりと両者によって処理されてから使われるような

この部分が間違ってるんだっちゅうの・・・。
わかってないな〜・・・
35 :03/12/12 01:30 ID:ydieRiJy
>>33
ええ 知ってますよ
36理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 01:31 ID:bwOQqcZN
>>34
なるほどです。
37     :03/12/12 01:34 ID:tgdcJejG
理香って自分は利口だと思ってるおバカっぽい・・・・
38 :03/12/12 01:34 ID:BE/HaE9n
理香ってこの手のスレ好きだよな

高卒の女性は結婚対象外ですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070555180/
39下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 01:34 ID:ysy5ZAwd
なんか俺こえられない壁を感じ始めた。君たち賢いわ、博学だし。
40 :03/12/12 01:35 ID:uwo1fFAa
中卒だけど、社長を20年やって今年不景気で倒産するんだよ。
俺って最低。

41 :03/12/12 01:36 ID:ydieRiJy
>>40
それはそれは・・わかってたこととはいえお気の毒ですwww

42 :03/12/12 01:36 ID:BE/HaE9n
>>40
マジかよ。
土建業か?
4340:03/12/12 01:39 ID:uwo1fFAa
社会的にはIT関連産業に分類される業界だよ。
よく20年も続いたと思ってるよ。
でもさ、ITといっても「いてぇ〜」ではないよ。
本当に、日本の情報化産業を担ってきたんだよ。
44 :03/12/12 01:40 ID:ydieRiJy
>>43
ふむ
よくがんばったな
ちなみにどんなことしてたの?
45 :03/12/12 01:40 ID:ccmpuElI
>>40
俺は一流大卒だけど、一昨年会社潰れたよ。
税金投入までして助けて貰ってたんだけどな。
46下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 01:43 ID:ysy5ZAwd
>>45
拓殖銀行か?
4740:03/12/12 01:44 ID:uwo1fFAa
工場の自動化のために、様々な自動化機器を設計してきたんだよ。
ロボットビジョンとか、モーションコントロールとか。
主に、インフラ系の仕事です。

48 :03/12/12 01:45 ID:ydieRiJy
>>47
ほーなかなかやるじゃないか。
ソフトメインかね?ハード?言語は?
49理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 01:48 ID:bwOQqcZN
私の会社は永久に存続させて見せまする。
ライバルは殆どつぶれたり、つぶれかかってますので、
今のとこ独占に近い状態。
新しいライバルが入って来るときにそなえて情報収集は
怠らないぞ、っと。
ていうか一応「合理的な新システムを備えた、大量生産型」
ライバルはぽつぽつ見受けられますが、そいつらは今んとこ
まだそんなにうまくいってない。
まあ任せて。負けないから。
5040:03/12/12 01:49 ID:uwo1fFAa
ハードから出発した会社です。
NCとかのロボットかも自社設計していました。
言語は、昔はアッセンブラとかが多かったですね。
マイコンでCが使えるようになってからもCが多かったです。
今は、逆にJAVA,PHP、C#等等。。。
でも言語よりも需給バランスの偏重が大きいです。
51 :03/12/12 01:52 ID:ydieRiJy
>>49
俺は大手電機7社だからつぶれば市内と思うがライバル多すぎwww

>>50
へー 今でもCが多い中JAVAやましてやC#までもう取り入れてるとはなかなか凄いですな
NCって旋盤?ロボットとかかなりの技術いるだろうに。
友達がロボット関係の論文書いてたので読ませてもらったが高度ですた。


52理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 01:54 ID:bwOQqcZN
それにしても私は良妻賢母にはなれなかったわ。
親が教育に手抜きをしたからよ。
幼稚園の頃に始めたピアノも小学校低学年のうちに辞めたし、
書道教室にも入ってなかったから、下品な字しかかけないわ。
東大なんかじゃなくて京大の医学部にいれて、
臨床じゃなく研究分野でノーベル賞を取らせてやると、
経済学科の秀才助教授だった父親がスパルタしまくってくれて、
女の子らしさなんて育つ暇もなかったし。
こんな私が将来娘を持っても、
良妻賢母教育ができるかしら。
53 :03/12/12 01:56 ID:ydieRiJy
>>52
何歳かしらんがもし足りてないと思うなら
今からでも遅くないのでは?

なんとなく生い立ちから躁鬱傾向激しそうだけどねwww
54 :03/12/12 01:57 ID:bwOQqcZN
>>51
そうね。その業界は多いわね。
音楽機器メーカーも最近はよそものが平気で入ってきてるでしょ。
5540:03/12/12 01:57 ID:uwo1fFAa
>>51
一応、元祖オタクなもんでやれることはがんがりました。
NCは多次元ドリラーです。
当時、東芝工作機械がココムで問題になったような奴です。
これ以上書くと、まずいです。

56 :03/12/12 02:02 ID:ydieRiJy
>>55
NC多次元というと?数年前に見たことあるのは
3次元で簡単なソースコードをいれて任意に削れるというものですた。
3次元であらゆるものは認識できると思われますが
更に改良を加えて座標的でない動きなどを実現したのでしょうかね。
もちろん答えなくていいですが。

大学院時代の友人が東芝何人かいきましたね。
その話は知らないですが。
いやー優秀な中卒ですな
57 :03/12/12 02:02 ID:bwOQqcZN
オタクで中卒〜?ありえない気がするけど世の中広いからなあ。。
ふつうオタクって院卒じゃないの?私が知ってる限りはそうだよ。
院卒っては言わないけどね、あんまり。
理系のオーバードクターとかに結構いるよ、オタク。
58理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:04 ID:bwOQqcZN
>>56
あんたも理系院終了なの?修士?ちゃんと論文書いた?
5940:03/12/12 02:04 ID:uwo1fFAa
工具パスを考えると3次元では不十分なんです。
まして効率を考えると。。。
一応、中卒でもそれくらいは考えられることを知って欲しい。
でも会社潰したら終わりですよね。
60理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:05 ID:bwOQqcZN
いやもう寝よう。おやすみ。
61 :03/12/12 02:06 ID:ydieRiJy
>>58
ふむ 書いたが何か?
62下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:08 ID:ysy5ZAwd
>>57
20代で会社経営もありえない気がするが?

皆理系なのか。俺は腐るほどいる文系学部生。
63 :03/12/12 02:09 ID:ydieRiJy
>>59
俺は理論よりソフトよりなので詳細がないとわかりませんが
よくわかりますた。

まーでもこのご時世とはいえ経営責任者として
会社つぶすのはよくないですな。
自分にもそうだし社員にとってもね。

まー能力があればどこぞに中途でとってもらえるでしょうな
6440:03/12/12 02:09 ID:uwo1fFAa
私は中卒ですから理系文系といえませんが、敢えて言えば間違いなく理系ですね。
65 :03/12/12 02:11 ID:ydieRiJy
ちなみに俺は理系大学院卒ね
センター670前後がボーダーの大学

66 :03/12/12 02:12 ID:ydieRiJy
ボーダーじゃねーや合格圏内ね
入学者の平均ぐらい
6740:03/12/12 02:13 ID:uwo1fFAa
今、気がついたんですが、私のIDのFAaですがFAAの免許持ってます。
中卒ですが。
68下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:13 ID:ysy5ZAwd
>>64
高専を中退とかじゃなくて本当に中卒なの?
すごすぎる。
69 :03/12/12 02:13 ID:l8DaFaVd
>>65
なんだ、一流大じゃないんだな・・・。
70理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:13 ID:kVaFSGSH
>>62
私は大学は理系じゃなくて文系。
それにしても私が経営してるのはまったくのまったくの
偶然で、しかもいまでこそ超野心家でバリバリ戦う女き
どって威張ってるけど、正確には自分で起業したわけじ
ゃなくて、まあ世の中にはいろいろあるってことです。
7140:03/12/12 02:14 ID:uwo1fFAa
>>68

本当に中卒です。
72 :03/12/12 02:17 ID:ydieRiJy
>>69
理系だとかなり上位だと思うけど人によってはそうかもねww
すーふり大と理科大は受かったが KOはなぜか落ちたからね(多分内心の比重でかしwww
73理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:18 ID:kVaFSGSH
>>65
670ってのは800点満点に換算してでしょ。
8割半ってとこか。うちは7割半だった。596点っていまだに覚えてる。
センター670点もいろいろだよね。
二次重視のとこなのか、それともセンターだけで大抵決まっちゃう
ようなとこなのか、ってので一流か二流か大きく分かれる。
まあどうでもいいんだけど。
74下手ジーニ:03/12/12 02:18 ID:ysy5ZAwd
>>65
旧帝大ってとこかな?もしくは筑波。

>>70
あんたはただ者じゃない気がする。
レスの内容にこえられない壁を感じるもんな。
俺もスパルタ教育を受けたかった。
75 :03/12/12 02:19 ID:kVaFSGSH
>>72
理系だってことを考えれば、おそらくほぼ確実に一流大でしょうね。
76 :03/12/12 02:20 ID:ydieRiJy
>>73

もち800点で
2次重視でも1次重視でもないと思うが
2次試験は数学英語物理化学と普通にあったな
77 :03/12/12 02:20 ID:ydieRiJy
>>74
大学はノーコメントでw
つくばより上だとは思うけどww
78下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:21 ID:ysy5ZAwd
>>72
KOは俺も落ちますた。
7940:03/12/12 02:22 ID:uwo1fFAa
俺は筑波付属中卒です。
80理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:24 ID:kVaFSGSH
>>74
スパルタは正しい方向にむかってなければ無駄になります。
女の子なんだから、ピアノや書道や行儀作法でスパルタを受け
たかったもんです。
叔母たちが私の箸の持ち方や掃除の仕方を厳しく叱ると、父が
飛んできて、「くだらんことを教えるな!」と叔母たちを怒鳴
りつけたもんです。
それでも父の目を盗んで掃除だけはスパルタしてくれたので、
いまでも私の掃除は、神経が行き届いていてすばらしい、と
好評ですけどね。
それだけは私が誇れる部分です。
81 :03/12/12 02:25 ID:3pVoBGL3
高卒の方々閲覧を承知で学歴自慢 チェケ
そのうち井戸端会議で給料自慢 チェケ ポスト自慢 チェケ
82下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:25 ID:ysy5ZAwd
>>79
2ちゃんにはつわものが集まるんですね。
己の力量を信じて社会に飛び出したんですか?
8340:03/12/12 02:26 ID:uwo1fFAa
失敗しました。
だからここにいます。
8440:03/12/12 02:27 ID:uwo1fFAa
下手ジーニさん真面目に聞いてください。
85 :03/12/12 02:28 ID:G/efI/D7
阪大の臭いがする。。。
86 :03/12/12 02:28 ID:kVaFSGSH
>>82
前から言ってるんだけどな。
私の知ってる2ちゃんねらーはみんな結構一流大卒とか、
すごい仕事してる人ばっかりだって。
87 :03/12/12 02:29 ID:kVaFSGSH
チェケってなに?
88 :03/12/12 02:31 ID:ZfvagRSW
>>81
でも、学歴自慢はしても大学名は出さないんだよな。

大学名出しても偽証喚問でみんないなくなっちゃったしw
89 :03/12/12 02:31 ID:3pVoBGL3
家庭円満肉体肥満 チェケ 会社倒産職無し父さん チェケ
学歴有っても能が無い チェケ 今日も盛況職安大行列 チェケ
9040:03/12/12 02:32 ID:uwo1fFAa
相談に来たのですが、相談になりそうもないので寝ます。
91下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:32 ID:ysy5ZAwd
>>84
失礼。

>>86
何が言いたいのだ?
92下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:34 ID:ysy5ZAwd
>>90
ごめんなさい、思いのたけを述べてください。
大学生のガキである私でよければ。真面目に聞きますから。
93 :03/12/12 02:35 ID:G/efI/D7
寝ますとかいちいち報告する奴ってなんなんだろう?
やっぱかまってほしいのかね。。。
正直キモイ
9440:03/12/12 02:37 ID:uwo1fFAa
>>93

おやすみなさい。
残念ながら、お話にはなりませんでした。

>>92

ヘタジーニさん 又ね!ありがとん

95 :03/12/12 02:40 ID:3pVoBGL3
優秀な学生遅くまで2ちゃん チェケ 夢は心理学者かカウンセラー チェケ
相談のるよ チェケ 修行の場 チェケ 明日も休もかつまらぬ講義 チェケ
96下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 02:40 ID:ysy5ZAwd
>>94
またね。おやすみなさい。

俺もそろそろ疲れてきた。2ちゃんねる粘着記録を更新したからな。寝よ。
97 :03/12/12 02:44 ID:kVaFSGSH
>>93
なんでそうひねくれてんの?
おやすみ〜、とか言われると、ハラたつの?
98 :03/12/12 02:48 ID:3pVoBGL3
在学中のハッピーライフ チェケ 講義休んで昼からパチンコ
気付けばいい年焦りが募る チェケ 現実逃避の酒あおる チェケ
先生か患者か向かうは精神科 チェケ ドロップアウトで君も高卒 チェケ
9999:03/12/12 02:51 ID:Y+fqbx7o
とった!
100 :03/12/12 02:53 ID:G/efI/D7
>>97
なんでって言われてもねぇ。。。
腹立つなんて言ってないよ
それに「おやすみ〜」と>>90は明らかにニュアンスが違うでしょう
まあ、気にしないでください
101 :03/12/12 02:58 ID:3pVoBGL3
タモリ高卒ビルゲイツ高卒巨泉も高卒大金持ち チェケ
自己価値頼るは学歴のみ チェケ とんかち振るって大工持つ鑿 チェケ
右手一本家建てる チェケ 大卒脇で青筋立てる チェケ
102 :03/12/12 03:12 ID:3pVoBGL3
高卒居なけりゃ成り立たねえ チェケ 職人の居ない加工貿易 チェケ 
大学出てまでやる旋盤工 チェケ 自分探しのフリーター チェケ
大学進学率高まる一方 チェケ 大卒管理職降格で吉報 チェケ
103 :03/12/12 03:49 ID:3pVoBGL3
カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ チェケ あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ チェケ
美人アナ志望希望を熱望 チェケ おそまで教室開く毛穴 チェケ 
不況のときには公務員 チェケ 目指すは日本の社会主義化 チェケ
高学歴の営業マン チェケ 社交性なき学歴の恨めしさ チェケ
外交能力ずば抜ける高卒 チェケ 多数の大卒部下を統率 チェケ 
語彙少ない文学部卒 チェケ 作家志望売れずに自殺 チェケ
104 :03/12/12 04:12 ID:Y+fqbx7o
チェケさんは三流大卒叩き?
結構鋭いとこついてる気がするので、
マジレスとかで鋭い指摘とかも期待してます。
がんばってくらはい。そいじゃまたこんど。
105 :03/12/12 08:49 ID:WzN+fIGh
昨日も大卒は玉砕したんだな〜。

やっぱ、特定の知識は他の知識への応用は利かない。
大学で4年間専門的に勉強しても新しい分野には通用しないってことだな。

とすると、大学の4年間が高卒に対してそれほど差をつけることには繋がらない
という結論に至るな。
分野が違うと役に立たないんだもんな。
106340高卒:03/12/12 09:14 ID:SdSA/Gy8
スレ消費すんの早すぎ。ニュー速+のロリネタ並ね。
やっぱり夜中で無いと人と話できないね。
くそ、俺も色々加わりたかったのに。
107 :03/12/12 09:20 ID:r7rVyWK3
高卒達はネットで朝まで互いを慰め合うくらいしか生き方が無いのだから
そっとしておいてやれ
108ジャン:03/12/12 09:41 ID:wKeBfbJm
>>105
こんなこと書いていると、またDQNな大卒連中にたかられるよ。

DQNな大卒を擁護するわけじゃないけど、4年間を「しっかり」
勉強することは、社会に出てからいろいろな事象への応用する能力を
付けることになります。DQNな大卒の連中はそういうことをしない(出来
ない)から社会に適応できません。
高卒でも社会に出て色々な経験積めばそれはそれで応用力は
付くわけなので、やはりDQNな高卒なら社会適応は出来ないでしょう。

ヲレの会社にも高卒やら大卒やらいろんなのがいるが、一番困るのは
仕事も出来ないくせに理屈ばかり並べるヤシや、出来るフリをして後々
周りを困らせるヤシだが、殆どが大学で何をしてきたのかさっぱり判らん
連中ばかりだ。こういうのは既に辞めて頂いたが、うわさに聞けば、
よそでもやっぱり使い物にならんらしい。
109 :03/12/12 09:49 ID:VOJEk9eg
>>108
叩かれてんのは大卒の方なんだけどw
110ジャン:03/12/12 09:55 ID:wKeBfbJm
>>108
いや、DQNな大卒が言葉尻を取り、
しょうもない難癖つけてくるぞということです。
111 :03/12/12 10:22 ID:08strAww
>>108
へぇ、君、社会人だったんだ。
その割には、曜日を問わず、時間も問わず、長文書き込んでるけど。
一体どんな仕事してるの?
いや別に答えなくてもいいけど。嘘をつくくらいなら黙ってればいい。
112340高卒:03/12/12 10:32 ID:SdSA/Gy8
>>108
それを言っちゃうと1に書いてあるBにもろ当てはまるって言われますよ。
実際使えない人は多いだろうけどね。でもそれは高卒、大卒関係なしに
常識や社会性にかけてるんだよね。

>>111
俺も一応社会人だよ。曜日も時間も問わず書いてるけど仕事に支障は無い程度に書いてます。
113 :03/12/12 10:35 ID:VOJEk9eg
>>111
>その割には、曜日を問わず、時間も問わず、長文書き込んでるけど。
>いや別に答えなくてもいいけど。嘘をつくくらいなら黙ってればいい。

今のネットが普及した時代にその質問はナンセンスだろ・・・。

昔みたいに固定電話でパソコン通信しか出来なかった時代なら話は別だがな。
114 :03/12/12 10:43 ID:r7rVyWK3
移動中にノートパソコンで書いてます、とでも言うのかな
ずいぶん凄い言い訳だけど、それじゃIDが変わらない説明がつかんよ
嘘をつく位なら黙ってた方がいいのに、すぐ墓穴を掘るんだから。バカにされるのも道理だよ
115ジャン:03/12/12 10:47 ID:wKeBfbJm
>>111
嘘はついていないよ。何が嘘なんだ?そういう事しか突いてこれないのか?
最近、多忙な仕事に一段落付き、PCの前で作業することが多いので、
たまに見る位だ。時間に空きが出来た時(コーヒー飲んだり)、ちょこっと
レスします。そんなに長文じゃないでしょ。2分もあれば書けるだろ。

職種は言わないが、いわゆる「経営者」の部類だ。世間を知らない学生や
狭い世界しかしらないDQNな大卒連中に比べれば、社会や世間は知ってるな。
116 :03/12/12 10:48 ID:Sh1JMsqm
>>114
ネット経由で出先から自宅のパソコンに接続して書き込めばIDは変わらないよ。
117 :03/12/12 10:49 ID:Sh1JMsqm
>>114
>>116のやり方を知らないなら別だけど・・・。
118 :03/12/12 10:55 ID:r7rVyWK3
>>115
へぇ。すごいね。でもなんでこんなスレでコテハン名乗ってまで粘着してるの?
その情熱は、一体どこから来てるのかな

>>116-117
へぇ、わざわざ経由させんの。ただでさえ遅いモバイル環境で。面白いね。
119 :03/12/12 10:58 ID:JhIdanVJ

実社会で認められていない分、
せめてネットでは誰かに認められたいと必死
高卒に限って一生懸命な長文なのはそういうわけ
120高卒の人って何しに高校行ってたの? :03/12/12 11:00 ID:dqJJ70Nr
メシ喰いに行ってたんですか?
121ジャン:03/12/12 11:02 ID:wKeBfbJm
>>118
おまえ馬鹿だろ。いや、人間として終わっているだろ。
ヒマがあるからレスしてるんだろ。コテハンも名乗れないほど自分の言動に
責任の持てない人間が何言ってるんだ?
情熱とか粘着とかそういうことしか言えないのかねー。
こんなヤシが大学入るから、大卒は馬鹿だって言われるんだな。
122 :03/12/12 11:06 ID:kouKq97q
実社会で認められていない分、
せめてネットでは誰かに認められたいと必死
高卒に限ってコテハンだったり、即レス返してきたり、一生懸命な長文なのはそういうわけ
123 :03/12/12 11:08 ID:3UWKzimh
>>122
前は長文書いてたのに高卒くんに論破されてから短文onlyになったのは誰だっけ?
124 :03/12/12 11:09 ID:BE/HaE9n
>>122
全くその通りですね。
125 :03/12/12 11:09 ID:zwVSaJNo
>ヒマがあるからレスしてるんだろ。

せっかくの暇を2chで浪費する様な人は、どうかと思う。
そんな人が自称「院卒の経営者」と言い張るのだから失笑だ。
126340高卒:03/12/12 11:12 ID:SdSA/Gy8
>>120
俺は何しに行ってたんだろ?
とりあえず友達に会いに行くとかかな。勉強しに行くって気持は正直なかった。
でも授業中は一応ちゃんとしてた。その結果中学の時は授業を真剣に受けてた
奴らに迷惑を一杯かけてた事を知って反省したなー。

でも大学にも飯食いに行ってるだけのような奴もいるんでしょ?
127 :03/12/12 11:13 ID:Y7dt8vet
ネットの向こうの他人に簡単に感情を支配されてしまうようでは
生きる上でハンディキャップなのではないだろうか…
128340高卒:03/12/12 11:13 ID:SdSA/Gy8
ジャンって院卒なの?
129 :03/12/12 11:15 ID:Y7dt8vet
ここの高卒がどんな言い訳してもいいけど、
高卒が劣ってる事くらい小学生でもわかってるよ。
130 :03/12/12 11:16 ID:zojYBZuk
>>118
>へぇ、わざわざ経由させんの。ただでさえ遅いモバイル環境で。面白いね。

モバイル環境で遅いからそれをカバーするために自宅の早い回線で落として
データ溜めといてそれをチビチビ出して見るんだろ(wアホ
131 :03/12/12 11:17 ID:Y7dt8vet
>>130
> モバイル環境で遅いからそれをカバーするために自宅の早い回線で落として
> データ溜めといてそれをチビチビ出して見るんだろ(wアホ

それで即レスは有り得ないんじゃないの…
132ジャン:03/12/12 11:17 ID:wKeBfbJm
>>122
は? 本当にこいつら大卒(学生)なのか? 程度が低くて泣けてくるぞ!
別に信じなくても構わないが事実は事実だよ。オレの経験してないことは
言っていませんよ。
DQNな連中は、そうやって他人を否定することで、いつまでも現実から
逃げているから、大学や社会でも通用しないんだよ。
長文に拘るが、2分で書ける文章のどこが長文なんだ?オマイタチ本当に
大学受験したのか?

会話も成り立たんようなヤシは以後相手にしないので、ヲレに対して
レスするのなら、もう少しレベルの高いものにしてくれ。
133 :03/12/12 11:18 ID:Y7dt8vet
やっぱ高卒って馬鹿だよ。しょうがない。
高卒が馬鹿っていうか、馬鹿が高卒って事で。
134 :03/12/12 11:19 ID:3/zbSybw
また大卒くん達は小学生並の煽りになってしまいましたトサ(w
135 :03/12/12 11:20 ID:Y7dt8vet
頭にくるとムキになって夢中に書き込みしまくるような人じゃ
何やっても成功しないよ。
136 :03/12/12 11:21 ID:3/zbSybw
三流大卒就職浪人たちは今日は何も行動しないの?

例えばハローワークに行くとか就職情報誌を見るとかさ?
137 :03/12/12 11:22 ID:3/zbSybw
>>135
頭に来るって言われても、別に頭に来るようなことは何も起きてないんだど?
138下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 11:22 ID:ysy5ZAwd
>>133
白痴か?馬鹿な大卒を反証としていくらでもあげることが出来るが?
139340高卒:03/12/12 11:23 ID:SdSA/Gy8
129や133のような発言は何も生み出さないよね。
そういう所は高卒だろうが大卒だろうが関係ないんだろうけど、
高卒を馬鹿にしてるって事で大卒が浅はかに見えてくる。
140 :03/12/12 11:23 ID:Y7dt8vet
ここに書く大卒は皆「三流大卒就職浪人」だ、という幻想を見ないと
自己を保てないようになったら、ちょっと末期じゃないかな。
141340高卒:03/12/12 11:24 ID:SdSA/Gy8
そう思ったところで>>136みたいな書き込みもあるし・・・
142 :03/12/12 11:24 ID:Y7dt8vet
もうちょっとまともな高卒いると思ったんだけど。違うみたいね。
143 :03/12/12 11:27 ID:3/zbSybw
>>140
まぁ、それが事実なんだから受け止めるしかないと思うよ。

事実を認めて次の道を模索するのが一番の解決策。
144 :03/12/12 11:31 ID:iW9uhbXv
自分はエリートだって思いたいのはわかるけど、履歴書に書いてあるのは
所詮は三流大の大学名。
その履歴書じゃ、大卒が前提の会社には入れない。

とりあえず空白を作らないためにバイトでもすれば?
145 :03/12/12 11:33 ID:V/F9ngtH
世界が主観による認識で構成されてるとはいえちょっと酷過ぎるな…
146 :03/12/12 11:42 ID:SgBH/oX+
高卒で開き直ってる奴って、ネタだよな?
まず考えられないよ。
身の回りのほとんどが大学行ってるだろ?
田舎の方は違うんだろうか。
147 :03/12/12 11:45 ID:SgBH/oX+
いや、2chだからな、、マジで高卒の吹きだまりになってるかもしれん
逃げるか
148 :03/12/12 11:50 ID:ceazFl+K
三流大で就職浪人して数年経過したら企業の評価はどういう評価になるんだろうな。

三流大だからどうせ勉強もせずに遊んでて、人格も知識も伴わないから中身も無し。
んで、社会経験も無しに数年間遊んでたって思われるだろうから、社会に出るのは
難しくなるな。

君達、将来どうすんの? こんなとこで遊んでていいの?
149340高卒:03/12/12 11:58 ID:SdSA/Gy8
>>146
俺の事か?
俺は開き直ってるわけじゃないぞ。
別に高卒だけどなんとも思わないだけだ。
こういう書き方は好きじゃないけど、回りのほとんどが大学行ってると
思うようなら146の世間は狭いと思うよ。
150 :03/12/12 12:01 ID:COngfeXE
高卒をからかうのって何でこんなに楽しいの?

馬鹿の癖に一生懸命勝とうとするから好き。
コンプレックスあるから、すぐマジになってくれて楽しい。
すぐ悔しがって嫉妬をするから優越感に浸れて嬉しい。
やっぱり高卒を煽るのが一番面白い!ワラ
151 :03/12/12 12:03 ID:SgBH/oX+
ワラタ!!
152おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:08 ID:FpqgzHqC
ダメだったよ
153 :03/12/12 12:08 ID:AU4eXa+q
>>150
三流大で就職浪人して数年経過したら企業の評価はどういう評価になるんだろうな。

三流大だからどうせ勉強もせずに遊んでて、人格も知識も伴わないから中身も無し。
んで、社会経験も無しに数年間遊んでたって思われるだろうから、社会に出るのは
難しくなるな。

君達、将来どうすんの? こんなとこで遊んでていいの?
154おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:11 ID:FpqgzHqC
お前ら全員カスだよこのカス野郎どもがビッチみたく訴えてるんじゃねえよ
155340高卒:03/12/12 12:16 ID:SdSA/Gy8
>>152
何がダメだったの?
156340高卒:03/12/12 12:18 ID:SdSA/Gy8
ここで高卒を叩いてる人たちに>>154のビッチはどういう意味か聞いてみたい。
157   :03/12/12 12:22 ID:DtyLbepy

高卒にできて大卒にできないことって何かあんの?
158 :03/12/12 12:23 ID:BE/HaE9n
>>157
競馬、パチンコ、ゲーム、マンガ、改造車、風俗下半身ネタをさせたら
大卒がいくら頑張っても高卒には勝てません。
159158:03/12/12 12:24 ID:BE/HaE9n
あと芸能スキャンダルネタとか
どこのブランドもんがいいとかナウいとか w
160 :03/12/12 12:24 ID:S/ZF78Cl
軽犯罪自慢も彼らの十八番だな
161 :03/12/12 12:24 ID:2Ia0F7M/
ニャハハ
162158:03/12/12 12:26 ID:BE/HaE9n
あとシンナーとかチーマーとか珍走とか
街中で肩が触れたとかで
ケンカおっぱじめるのも高卒にしか出来ない。
163 :03/12/12 12:26 ID:rRFzgBDL
三流大で就職浪人して数年経過したら企業の評価はどういう評価になるんだろうな。

三流大だからどうせ勉強もせずに遊んでて、人格も知識も伴わないから中身も無し。
んで、社会経験も無しに数年間遊んでたって思われるだろうから、社会に出るのは
難しくなるな。

君達、将来どうすんの? こんなとこで遊んでていいの?
164 :03/12/12 12:29 ID:2Ia0F7M/
大学行かずに、いつ人生というものを考えるのだろーか
165おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:29 ID:FpqgzHqC
常に
166 :03/12/12 12:30 ID:BE/HaE9n
>>160
犯罪やDQNな経験を自慢するのも低学歴の特徴だね。
「俺は昔は結構ナラしててよー
この辺りではチョッと有名だったんだぜー
ムカつくヤシは門答無用でブン殴ってやったぜよー
務所暮らしした時はまいったけどよーだはははは」


とかなんとか・・・。
167 :03/12/12 12:31 ID:S/ZF78Cl
考えていないから大学に行かないというのもまた一理
168おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:35 ID:FpqgzHqC
>>159
ダサイのって話にならないからじゃないの?
169おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:36 ID:FpqgzHqC
ただブランドモンとかでベタベタに固めるのは中学生みたいでダサい
170 :03/12/12 12:37 ID:2Ia0F7M/
>>158
高卒って、ホントにパチンコとかスロットしか話題ないよね。
今日は何万使ったとか、負けたとか。馬鹿じゃないかと思う。口には出さないけどね。
171340高卒:03/12/12 12:38 ID:SdSA/Gy8
>>157
真面目に答えるなら少しはあるんじゃない?
野球とかは大学まであるから違うけど、職人的な仕事だと高卒の方が4年分有利じゃない?
俺は英語が好きだから英語を勉強したけど、会話をさせればその辺の大学生には負けない
自信はある。でも受験的なルールでは負けるだろうね。

ネタで返すならロリ教師とかは大卒の方が得意そうだけどね。
172 :03/12/12 12:39 ID:S/ZF78Cl
そこで進む事を止めたんだから仕方ない。
犬猫が言葉を話せない程度の必然だよ。
173 :03/12/12 12:40 ID:IiXnN30x
大学は必要条件
十分条件ではない

よってまじで高卒は問題外
174おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:40 ID:FpqgzHqC
>>170
お前どんな人間関係だよw
175純粋な高校生:03/12/12 12:41 ID:rRFzgBDL
ここの大卒さんに質問です。

行くならやっぱり一流大ですか?
もしあったらでよいのですが、三流のみなさんの就職失敗談等を聞かせてください。

将来の参考にさせて頂きます。
176 :03/12/12 12:43 ID:2Ia0F7M/
>>171
職人って、具体的には何職人?
家も、畳も、建具も、機械化で熟練工の必要数は減る一方だけど。
家なんて今やプラモみたいになっちゃったし。
177 :03/12/12 12:44 ID:BE/HaE9n
誤解があるようだが、

「職人」は切り札というか
最後の砦だと勘違いしてる高卒が多いようだが、
「職人」とは、あくまで低学歴でも許される職業に杉ない。
現に「職人」になるのが目的で低学歴を選ぶ高卒なんて
高卒全部の何lいるだろうか。
178 :03/12/12 12:45 ID:BE/HaE9n
>>174
人間関係じゃなくって
高卒はそういう話ばかりだ
っていってるだけだろ。
179 :03/12/12 12:46 ID:2Ia0F7M/
高卒はネットでくだを巻くのがお似合い、って事で。
180340高卒:03/12/12 12:47 ID:SdSA/Gy8
>>158のレス見て思ったんだけど、
いくら大卒が頑張っても勝てないって言い切るのは、内容がなんであれ
すこし情けなくないかい?その競馬、パチンコ、漫画、風俗等の業界でも
社会的に認められてるじゃん。(改造車はダメだけどね)
181 :03/12/12 12:48 ID:S/ZF78Cl
>>175
勿論上を目指すに越した事は無い。
一つは在学中受けられる教育の水準が変わるから。
もう一つは故に就職活動時立てるスタートラインが変わるから。
勿論ここで言われてる"三流大学"でも出ないよりは遥かにマシ。
自ら進んで人生の選択肢を減らす理由は無いでしょ。
182 :03/12/12 12:48 ID:2Ia0F7M/
爆笑
183 :03/12/12 12:51 ID:2Ia0F7M/
高卒は、むしろ書き込みを全くしないほうが、高卒自身の為に良いんじゃないの
184おさらのうえのまんぼう:03/12/12 12:53 ID:FpqgzHqC
>>178
そうか〜?
俺のバイトの社員高卒だけどそういう話題しないしな
185340高卒:03/12/12 12:57 ID:SdSA/Gy8
>>176
それを言うと大卒はプラモみたいな家でいいのか?って話になるよ。
機械化で安価で色々揃うけど、金持で良い物が欲しい人は金を出して
職人の作ったの買うでしょ?皆の言う成功者ってそういう金持ちの事でしょ?
具体的には難しいけど職人なんて料理から大工、園芸、陶芸と色々あるんじゃない?

>>177
職人は最後の砦って思う奴は職人になれないと思うよ。
低学歴でも許される職業に過ぎないんじゃなくて、
学歴があまり意味をなさない職業だと思う。
だから職人を目的とする人間には低学歴っていう考え方に
あまり意味を感じないんじゃないかな?
ま、これも職を極めてから初めて意味して来るんだろうけどね。

後高卒の何%が職人になるかっていうと高い%じゃないでしょう。
でもそれは大卒で成功する%とそんなに変わらないかもしれない。
186 :03/12/12 13:00 ID:IiXnN30x
>>175
マジレス
もちろん一流大学目指すのは
いいが,最重要なのは専攻したい学部を
決めること。4年間同じことをずーっと勉強するわけだから。
興味のない勉強を続けるのは苦痛でしかない。
187 :03/12/12 13:02 ID:2Ia0F7M/
高卒の頭の悪い書き込みに呆れてものが言えなくなったら
高卒は「俺は大学生を論破した」と言い張るんだろうか。凄すぎるw
188おさらのうえのまんぼう:03/12/12 13:04 ID:FpqgzHqC
>>187
そんなやついないよ
189 :03/12/12 13:04 ID:YV9YkWCq
日本に噛みつく北朝鮮みたいなもんだなw
190キングギドラ:03/12/12 13:06 ID:FpqgzHqC
これからお前らに三つの選択肢を与えよう!

死ぬか戦うかビッチみたく訴えるか!
191:03/12/12 13:07 ID:mj9K8GD3
>>187
おまえさんのその意味不明な推測のほうが
スゴスギル!
192 :03/12/12 13:09 ID:jNmytO7c
高卒をからかうのって何でこんなに楽しいの?

馬鹿の癖に一生懸命勝とうとするから好き。
コンプレックスあるから、すぐマジになってくれて楽しい。
すぐ悔しがって嫉妬をするから優越感に浸れて嬉しい。
やっぱり高卒を煽るのが一番面白い!ワラ
193 :03/12/12 13:10 ID:S/ZF78Cl
>>191一応ソースを

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070809587/424

424 名前:  投稿日:03/12/11 02:49 ID:awOa/6l/
>>423
でも、4年間も勉強して学士持ってんのに毎度の様に高卒に論破されてんのは
どういうわけ?
遊んでるなんて言い訳しても、誰が見ても論破されてるのは明白だから、遊んで
るなんて言い訳は通らないね(w
194340高卒:03/12/12 13:10 ID:SdSA/Gy8
>>187
それは俺のレスに対して書いてるのか?
もしそうならそっちの質問に答えた後でのその意見は
あまり頭のいい返答と思えないな。
195 :03/12/12 13:11 ID:rRFzgBDL
大卒さんはどうしてこんな昼間からカキコできるんですか?

やっぱり就職浪人なんですか?
196 :03/12/12 13:15 ID:Jik3FeLB
大学は高校と違って毎日6時間授業があるわけじゃないんです
そんな事さえ説明しないとわからないんでしょうか
高卒ってやっぱ駄目だよね、ですね
197 :03/12/12 13:17 ID:rRFzgBDL
>>196
もう大学は卒業してるんじゃないんですか?
198 :03/12/12 13:17 ID:3KW/xE2h
高卒が大卒に楯突く事ができるのはネット上だけ。
大目に見てやろうよ。
ここが無くなったら彼ら、精神崩壊しちゃうよ( ´∀`)
199 :03/12/12 13:20 ID:S/ZF78Cl
>>195
既卒より見込みの方が多いんじゃない?高卒の無能さを嘆くスレなら
色々な板に存在するし。就労者がわざわざここに来る必要が無い。
200 :03/12/12 13:23 ID:rRFzgBDL
>>199
とすると、見込みでまだこの時期で就職先が決まってない人が
イライラしてカキコしてるってことでしょうか?
201 :03/12/12 13:26 ID:3KW/xE2h
なんにしても、からかわれてるって事だね( ´∀`)
202 :03/12/12 13:28 ID:S/ZF78Cl
>200
>192って事でしょ。それに卒見込で未だに就職決まってないってのは殆どが元々就職する気無い人だよ。
203 :03/12/12 13:30 ID:rRFzgBDL
>>202
でも、からかってるつもりがいつも論破されて逆にストレスになってる
ような気がするんですが?
204 :03/12/12 13:30 ID:3KW/xE2h
大卒を憎んだところで何にもならないよ
憎むんなら、自分のパパとママを憎むんだね( ´∀`)
205 :03/12/12 13:31 ID:S/ZF78Cl
論破…好きだねぇそれw
206キングギドラ:03/12/12 13:32 ID:FpqgzHqC
ネットでしかたてつくことはないというがリアルで大学生と普通に付き合いあるし
普通にいい人やし
リアルでそういう風に人を見下していることはないし
ネットだけだよこういうの
世の中の普通の大学生ってこういうことしないし
207 :03/12/12 13:32 ID:rRFzgBDL
>>204
ちなみに僕も大卒なので、大卒を憎むことは無いです。
208 :03/12/12 13:33 ID:3KW/xE2h
心のなかで蔑まれてる事に気付かない高卒って幸せだよね( ´∀`)
209 :03/12/12 13:33 ID:eAWs80GE
高卒でも能力のある奴はやっぱり凄いと大卒でも思う。
210 :03/12/12 13:35 ID:3KW/xE2h
立場が悪くなると
「俺は本当は大卒!院卒!実は社長!経営者!」と言い張る
高卒の厚顔無恥さって凄いよね( ´∀`)
211キングギドラ:03/12/12 13:37 ID:FpqgzHqC
ちょっとマジレスすると
これら意見は高卒の主観的のように言ってるけど
高校生や大学生すらも最近は反論を始めている
つまり客観的立場からも否定されているということも念頭に話を進めたほうがいい
いや本気で話するきはないのは分かるんだけど
なんとなしね
212 :03/12/12 13:38 ID:3KW/xE2h
無意味な長文を書いて大卒を呆れさせて
「論破したw 圧倒的に論破したw」と言い張る高卒も凄いけどね( ´∀`)
213 :03/12/12 13:39 ID:rRFzgBDL
>>210
ここの高卒とまともな議論ができるようになってから笑った方が
いいんじゃないでしょうか?
214キングギドラ:03/12/12 13:39 ID:FpqgzHqC
「俺は本当は高校生!実は高校生!童貞!」
215 :03/12/12 13:40 ID:3KW/xE2h
大卒が何を言っても、劣等感に満ちた高卒者には全てが煽り文句に聞こえるわけ
だから議論になんてなり得ないよね( ´∀`)
216 :03/12/12 13:40 ID:eAWs80GE
高卒でも凄い奴は凄い。
大卒でもあふぉな奴はやっぱりあふぉ。

実際は学歴社会自体が崩壊していってる気がするけどどうよ?
217 :03/12/12 13:40 ID:rRFzgBDL
>>212
無意味な長文に論破されてビビッて短文しか書けなくなった人よりはマシ
なんじゃないでしょうか?( ´∀`)
218 :03/12/12 13:42 ID:3KW/xE2h
キミたち、全く歯応えないね
高卒ってやっぱ駄目だよね( ´∀`)
219340高卒:03/12/12 13:44 ID:SdSA/Gy8
>>211
俺は本気で話する気マンマンだぞ!

っていうか皆高卒、大卒、現高、現大とか書いて欲しい。
誰が誰に何を言ってるのか非常にわかり難い時がある。
でもそれは俺が高卒だからじゃないと思う。

後一部の高卒を除いて、多くの高卒は別に大卒を否定してないと思うよ。
そこを勘違いして、煽り煽られしてる大学生、又は大卒はそこに気づけよって話だ。
餅でもついて文章をちゃんと読んでみるといい。
220 :03/12/12 13:44 ID:rRFzgBDL
>>218
つまり、突っ込まれるのが恐くて短文しか書けないチンポコ野郎ということで
よろしいでしょうか?(^▽^)
221 :03/12/12 13:49 ID:S/ZF78Cl
スレタイを前提として大卒側が長文を書く必要性って何?
222 :03/12/12 13:50 ID:rRFzgBDL
3KW/xE2hは言われたことがズボシのチンポコ野郎だったようで、
ママンに「悪口言われた〜」って告げ口しに行ったようです。

          (^▽^)
223:03/12/12 13:51 ID:mj9K8GD3
>>221
ただ単に暇だから。
224キングギドラ:03/12/12 13:51 ID:FpqgzHqC
>>215
思い込みは視界を盲目にしていくだけですよ。大学生も高校生もいます
>>219
なんて名前をつければいいだろう
「高卒を叩く大学生」の目的はからかうだけかかまってほしいかそれなんだけど
大卒も一くくりにしちゃダメだと思うんだけど通称名が思いつかない
AA貼る人や一方的にお決まりのセリフを言う人やレスをつけない人は
さっき述べたのが目的の人だから相手をしてもしかたがない人種
昨日俺が話したような人はまあ話し合う気があって純粋に大学マンセー人
あとは貴方みたいに普通に話ができる人
225 :03/12/12 13:52 ID:rRFzgBDL
>>221
あなたのような三流大卒には長文は無理なので聞くだけ無駄です。
226 :03/12/12 13:57 ID:3KW/xE2h
頭に血がのぼって感情のおもむくままにキーを叩いただけの長文に
価値があると思う人なんて、高卒くらいなもんかな
あまりに歯応えが無いので今度は時間を変えてこようと思います( ´∀`)
227キングギドラ:03/12/12 13:59 ID:FpqgzHqC
>>226
ばいばい〜
228 :03/12/12 14:00 ID:rRFzgBDL
>>226
そうですね。
ついでに自分の居場所として相応しいダメ板にでも行ったらどうですか?
程度的になかなか釣り合っていて楽しいんじゃないでしょうか?
229 :03/12/12 14:00 ID:S/ZF78Cl
"できる"高卒の論理的思考に基いた長文が読みたいなぁ
「凄い、高卒は全然駄目なんかじゃない…」って思わせてよ
230 :03/12/12 14:02 ID:JWUH1Czv
【圧倒的】とは、こういう事をいうんだろうな 
231 :03/12/12 14:04 ID:rRFzgBDL
>>229
つまらない煽り短文で逃げてないで正面から議論すれば希望する
長文が出てくるんじゃないでしょうか?

でも、あなたのような論破されるのが恐いチンポコ野郎には恐くて
出来ないでしょうから無理ですね。
232340高卒:03/12/12 14:04 ID:SdSA/Gy8
>>224
サンキュー。
でも俺思ったんだけど、普通に話をしようとしても結構スルーされるよ。
実際俺の書き込みほとんどスルーされてるし・・・

それは反論したくないのか出来ないのか相手にしたくないのか、
それさえもわからない。

>>229
そう思うのなら、名前付けて質問してみれば?
233:03/12/12 14:06 ID:QvOBZSCb
>>232
一体、何を話したいの?聞くよ
234キングギドラ:03/12/12 14:10 ID:FpqgzHqC
>>229
アインシュタインの相対性理論の真偽についてどう思います?
肯定派ですか?否定派ですか?
235キングギドラ:03/12/12 14:13 ID:FpqgzHqC
>>232
話す気がないんだしかたない
トークとスピークの違い
236 :03/12/12 14:16 ID:78AY9lJ+
>>234
相対性理論ってどんなものなのか教えてくれたら考えます。
237340高卒:03/12/12 14:17 ID:SdSA/Gy8
>>233
それは質問ちゃうやん!

>>235
トークとスピークの違いってニュアンス的にしか説明できないけど、
トークは双方的でスピークは一方的。
どう?

アインシュタインは興味あるけど光のなんとかかんとかって奴でしょ?
俺には難しくてわからん。
238 :03/12/12 14:18 ID:ydieRiJy
>>234
真実だと思いますが?ww
ちゃんと論理的に矛盾なく実際的なデータもいくつもでてるので
疑う余地はないかと
239 :03/12/12 14:19 ID:78AY9lJ+
>>235
トークとスピークの違い?
どんなちがいじゃ。
240 :03/12/12 14:20 ID:ydieRiJy
>>239
決まった相手がいるかいないかでないかな
その色合いは薄いけど
241:03/12/12 14:21 ID:QvOBZSCb
「肯定する」と答えたら、否定するデータを出して
「否定する」と答えたら、肯定するデータを出す
どっちに転んでも難癖をつける
高卒の考えていることなど、この程度でしょう
242 :03/12/12 14:22 ID:78AY9lJ+
speakってのは口頭で話すって言う意味だよ。
sayやtellとはちがって幅の広い言葉だよ。
talkと対比させるようなものじゃない。
243 :03/12/12 14:22 ID:ydieRiJy
>>241
ええ そうですよ
何をいまさら
244キングギドラ:03/12/12 14:23 ID:FpqgzHqC
光速度不変の原理T
「真空中の光の速さは、光源の運動状態に無関係な一定値cである」
という理論と
特殊相対性原理
「たがいに等速度運動をしているすべての慣性系において、すべての基本的物理法則は、まったく同じ形で表さ
れ、それらの慣性系のなかから特別なものを選び出すことはできない」
っていうのをミックスして
光速度不変の原理 U
「いかなる慣性系(観測者)から見ても、光の速さは一定値cである。」
って言ってるんですけど
1は絶対空間の存在を肯定して
2は絶対空間の存在を否定してるんです
つまり矛盾です
たとえると
、「一クラス40人の生徒がいたとします。そのうちIQ200の人
が一人いたとします(光速度不変の原理Tが主張する特別な系の存在)。この存在を残
して特殊相対性原理を成立させるには全員IQ200の人にしなければならない。すると
今まで特別だと思われていたIQ200がそのクラスの「普通」になってしまって特別な
ものを選べない事になる。これは光速度不変の原理Tに反する。ので矛盾するんです
でも2番のついての意味がよく分からんです
すべて慣性系ってなんですか??
245:03/12/12 14:23 ID:mj9K8GD3
>>238
まんまと罠にかかったね。
246 :03/12/12 14:25 ID:78AY9lJ+
>>241
いや、違うと思うね。
「相対性理論ってなに?」と聞かれたら、「これだから高卒は」
とか言いたかったんだろ。
実際私はヒキコモリ大学生だけど相対性理論なんてしらない。
とりあえず大卒でも知らない人間はいるとおもうんだけど、
高卒たたきのやつらはカンチガイしてるんだ。大卒ならきっと
なんでも知ってるだろう、って。
247 :03/12/12 14:25 ID:ydieRiJy
>>244
1は絶対空間の存在を肯定してないよ
相対論は否定の立場を取ってる

すべての感性系とはよんで字のごとし
あらゆる考えられる慣性系
無数に存在
248 :03/12/12 14:26 ID:ydieRiJy
>>245
俺罠にかかっちゃったの?www
249キングギドラ:03/12/12 14:26 ID:FpqgzHqC
いやアインシュタインのいう理論って何が実験で証明されたんですか?
250 :03/12/12 14:28 ID:ydieRiJy
>>249
例えばニュートリノの崩壊時間に対する飛距離や
水星だっけかなの軌道の矛盾や双子星、ブラックホールとかかな

って俺を試しているのか?それとも本当に知らないだけ?
前者なら意図が不明
後者ならこんなとこで簡単に理解できるものではないと思われ
251:03/12/12 14:28 ID:QvOBZSCb
>>249
中学でもスリットの実験やってるはずだけど。

ネットや書籍を手元に置いて、
「大卒はコレ知ってるか!知ってるか!」
とやるのは、むなしくならないのだろうか。
252 :03/12/12 14:29 ID:78AY9lJ+
もーうざい!
生理痛がおさまるまでちょっと2ちゃんでもして気を紛らそうとおもった
のに。へんなスレッド覗いて損しちまったぜ。
253キングギドラ:03/12/12 14:29 ID:FpqgzHqC
信じていいのか否定して良いのか考えてるの
254340高卒:03/12/12 14:30 ID:SdSA/Gy8
やべえ、俺の頭がアインシュタインを拒否しだしてる・・・

>>242
その説明は少し納得できないです。いや、理解できないのかも。
talkは相手の反応を期待する時であって、
speak、say、tellは自分の言いたいことだけを言うって感じじゃない?
255キングギドラ:03/12/12 14:30 ID:FpqgzHqC
>>251
高卒でも大卒でもいい
256 :03/12/12 14:31 ID:78AY9lJ+
>>253
信じていいかわからないくらいでいちいち否定すんな。
否定する理由がはっきり出てくるまでは一応信じとけ。
257:03/12/12 14:32 ID:QvOBZSCb
>>253
乱暴な意見だけど、理論は「効けば」いいんだよ。
アインシュタイン以前は、ニュートン物理学で事足りてたんだから。
258 :03/12/12 14:32 ID:ydieRiJy
>>253
おいおいw
理解してないなら判断のしようがないだろうw
勉強して矛盾があるかどうか確かめてから考えろよw
知識ない時点で判断したらDQNかトンデモ科学者扱いになるよ
ちなみに矛盾見つけたら大学教授になれると思われ
259キングギドラ:03/12/12 14:32 ID:FpqgzHqC
アインシュタインがいうには時間って言うのは流れ方が変わるものなんですよね??
260 :03/12/12 14:33 ID:ydieRiJy
>>257
う〜ん乱暴すぎる気がするねww

>>259
そうだよ
261 :03/12/12 14:35 ID:78AY9lJ+
>>254
ちがいます。
talkは「会話をする」という意味なんで期待もなにもいらないの。
tellは相手に「伝える」「教える」「命じる」
sayはただ「述べる」「発言する」「訴える」
speakは言語をつかって「話す」こと全般。
speak toがtalk to の代わりにつかえる。
その意味はtell , sayにはない。
262 :03/12/12 14:35 ID:XrYsCXAn
単純に光は30万キロで飛ぶ飛行物体と考えればいいんじゃないの?
263キングギドラ:03/12/12 14:35 ID:FpqgzHqC
でも時間っていう物体は存在しない
ただの人間の概念だから変化することもないですよね??
264 :03/12/12 14:40 ID:+yO0fMFr
この辺は数学と論理的思考が得意なydieRiJyならすぐに解説してくれると思われ。
265340高卒:03/12/12 14:41 ID:SdSA/Gy8
>>261
あ、それは間違ってると思うぞ。
まず、talkは会話をするって意味って事は相手の返しがなければ会話に成り立たない。
tell、say、が伝える、教える、命じる、述べる、発言する、訴える、ならば俺の書いた
自分が一方的に話すって解釈で問題ないよね?
で、speakは会話ではなく、話すであって、talkの代わりには使えない。
i was talking to myselfとは言うけど
i was speaking to myselfとは言わないんじゃない?
266 :03/12/12 14:42 ID:ydieRiJy
>>262
そう考えるとぜんぜん違う

>>263
概念だと変化しないというのに矛盾
空間も概念だが移動できる
267:03/12/12 14:42 ID:QvOBZSCb
わざわざ話を脱線させて煙に巻く
268 :03/12/12 14:43 ID:ydieRiJy
>>264
覚えててもらえて光栄だww
269:03/12/12 14:45 ID:mj9K8GD3
>>248
全ての物理法則は相対的(観測者によって違う)である、
物理法則の真偽確認には実験結果による確認が必要。
観測者によってコロコロ変わる結果がでちゃ困るってんで
現在知られている最高速情報伝播物が光であるから
光速度を基準に物理法則を立て直すことを相対性ウンタラって言うの。
だけど、光の速度自体が本当に正しいかは基準の光速度で
確かめるには矛盾が生じるでしょ。どう考えても。
だから、相対論(物理法則)の真偽を確かめるなんて原理上無理。
270キングギドラ:03/12/12 14:46 ID:FpqgzHqC
>>266
でも時間が変化したなんで事例が一度もないじゃないですか
>>268
昨日のかたですねw
271 :03/12/12 14:51 ID:ydieRiJy
>>269
かなり違うww
物理法則は観測者によって変わらないからその効用が認められてるだろう
観測者によって違ったら定式化の意味ないじゃんww

中盤はぜんぜん違う
何より今のメートルの定義は光が〜秒に進む距離としてるため
光の絶対性が確認できてないうんぬんはトンデモww


>>270
時間変化の事例はいくらでもあるよ
携帯電話もその原理が使われてると聞いたことがある。
がん治療のニュートリノなんかではくさるほどデータとれてるんじゃないかな
一般に速度が光に近いほど顕著になって光と同等の速度をもつと停止する。
質量ある物体が光と同速になることはありえない。
エネルギーが無限にかかるから。

272 :03/12/12 14:53 ID:+yO0fMFr
>>271
>携帯電話もその原理が使われてると聞いたことがある。

携帯電話にも使われてんの?
273キングギドラ:03/12/12 14:54 ID:FpqgzHqC
>>271
どんな事例ですか??
>一般に速度が光に近いほど顕著になって光と同等の速度をもつと停止する。
これは実証されてないからまだ分からないですよね
274 :03/12/12 14:56 ID:S/ZF78Cl
流石人生脱線してるだけあって話を脱線させるのも上手いわ
275:03/12/12 14:58 ID:mj9K8GD3
>>271
それ、マジで言ってんの。
観測者によって変わらない唯一の物が
光と定義してるのよ、相対論でわ。
物理法則が観測者によって変わらないと言うなら
あんたは、相対論否定者だ。さっきと結果が変わったが
これも相対性原理によるのかい。
ま、出だしが理解されてなきゃ、中盤もなにもないね。
276 :03/12/12 15:00 ID:ydieRiJy
まず前もっていっておくと俺の専攻物理とぜんぜん関係なく
大学初年度程度の教養レベルだからねww
それでもいいなら聞いてくれww

>>272
聞いたことがあるだけでぜんぜん確信はないけど
携帯の宇宙衛星は時間遅れを考慮して設計してるとかなんかの本で読んだ気がする。

>>273
事例かいてるじゃんwニュートリノとかだって。
光速100%は実証されてないけど粒子加速器って知ってる?日本も結構気合いれてるんだけど。
あれだと光速の99.9%ぐらいまで加速するらしいから
質量の増加が確認できるらしいよ
277:03/12/12 15:00 ID:mj9K8GD3
>>274
確かに。
278 :03/12/12 15:00 ID:+yO0fMFr
携帯電話に使われてるってどの辺に使われてんだろ・・・気になるな〜。
279キングギドラ:03/12/12 15:02 ID:FpqgzHqC
>>272
光時計ですか??
>>276
ニュートリノが時間の変化と関係してるんですか??
280 :03/12/12 15:03 ID:ydieRiJy
>>275
いやまじで違うってw
わからないならいいけどw
別に納得させる義理はない

まー一応少しいっておくと
観測者によって変わらない絶対のものが光速とあるけど
これはあらゆる慣性系から確認しても速度普遍ってことね。
物理法則自体が観測者によって変わることを意味してない。

例えば10m/sで飛んでいるボール
観測者によってその速度は異なるが 物理法則は変わらない。
このこと理解してるか?www
281 :03/12/12 15:05 ID:ydieRiJy
>>278
文献さがせww
それは勘違いかもしれないがなーww
携帯やGPS衛星に考慮されてると書いてた気がする

>>279
光時計は思考実験に使うものであまり関係ないww
ニュートリノは一般に速度が速く崩壊が早い。
相対論の影響が顕著にでるので格好の実験材料ww
282 :03/12/12 15:07 ID:ydieRiJy
お 雑談してる間にプログラムやっと動いてくれたwww

昨日の優良中卒の存在で池沼高卒氏ねから
低学歴を愛でる会に入会しますたwwww
283キングギドラ:03/12/12 15:07 ID:FpqgzHqC
>>281
どうも理解が悪く僕はニュートリノがどう時間の変化に関係しているのか理解できない;;
相対論の格好の実験材料・・・・?
284 :03/12/12 15:12 ID:S0l6v/AQ
高卒っていっても、いろいろだよね、高校の学業を習得してりゃーりっぱ。しかし、ほとんどの高卒は小学校レベルの頭。これ、事実。
285:03/12/12 15:12 ID:mj9K8GD3
>>280
だから、あんたは特殊だけの世界を言ってるの。
その例えで観測者が等速運動とランダムに加速度運動してる者を考えれ
ボールの速度をです計算式が同一になると思うかい。
286 :03/12/12 15:14 ID:ydieRiJy
>>283

つまり簡単に言うとだな

相対論の理論をすすめていくと
物体が早く(光速に近く)動くと(その物体が感じる)時間が遅くすすむ
という結果がある

で ニュートリノは光速に近いレベルで早く動いている→時間が遅くすすむはず。
まだニュートリノは不安定な物質のため、凄く短い時間しか安定でいられない。

つまりニュートリノが(計算しやすいように適当に) 0.00001秒で壊れるとする。
また速度は100000000m/s だとすると
実際は1000mしかすすめないはず(0の計算あってるかなwwww
しかし2000mすすむことが確認できたら時間が遅れてるのがわかる

287 :03/12/12 15:16 ID:ydieRiJy
>>285
わかってないな〜
一般でもそうだよ

計算式が異なることと物理法則が成立しなくなることは違う。
加速度系だとどの物理法則がなりたたなくなるの?
288 :03/12/12 15:20 ID:ydieRiJy
>>285
多分相対論が相対性原理を根本に一般化するとき
加速項をどのように処理するか迷ったからそういってるのかな?
つまり根源に全ての慣性系では物理法則は等しいからきたのか?
289:03/12/12 15:21 ID:mj9K8GD3
>>287
極端な話、超重力下(加速度系)では物理法則がなりたたない。(仮定)
290 :03/12/12 15:22 ID:S/ZF78Cl
どっちも空気読め。児童公園で銃撃戦すなや。
291 :03/12/12 15:24 ID:ydieRiJy
>>289

超重力化という単語わからないけど
いわゆるただの加速度系なら地球上は重力があるから加速度系だよね?
地球上で物理法則成立してない?


>>290

すまそwwwww
292キングギドラ:03/12/12 15:27 ID:FpqgzHqC
>>286
ほう〜実証されてるかは知らないけど。。。
今日は知識が深まってよかったです
ちなみこのサイトの影響受けました!ちょっとおもしろのでちらみ程度どうぞ!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/index.htm
293  :03/12/12 15:27 ID:Kuh47Mi+
ニュートリノって筑波から富山まで飛ばした時に少し重力に引かれて落ちたんだよね。
294340高卒:03/12/12 15:29 ID:SdSA/Gy8
>キイグギドラ
で、トークとスピークの違いは?
俺は正しいの?それとも>>261が正しい?
295340高卒:03/12/12 15:30 ID:SdSA/Gy8
ごめん、名前打ち損ねた。
296 :03/12/12 15:31 ID:ydieRiJy
>>293
へ〜それはしらなんだ。

このまえ物理学でノーベル章もらったじいさん(名前失念wwww
がニュートリノに質量を確認してたね
あれは驚いた
297キングギドラ:03/12/12 15:32 ID:FpqgzHqC
>>294
そこまで詳しい意味を問うのはやめてくれwwww
先生か塾の講師が言ってたことそのまま言っただけだから知らんw
スピークは一方的な意味合いで
トークは二人で会話すること
みたいな記憶
298 :03/12/12 15:32 ID:IiXnN30x
物理の話かよ
299:03/12/12 15:34 ID:mj9K8GD3
>>291
物理法則自体は成立するよ。どの系でも。
物理法則が変わりえる。ってこと。
あと相対論は「始めに光速度ありき」って言うからには
高速度不変の法則自体を立証しなきゃ根本的真偽はつかないってこと。
ま、それでもそれから導かれることが立証され続ければ
それも真と言うのかもしれないけどさ。

自分で言っててなんですが物理法則が変わるって表現は間違ってる気はする。
300 :03/12/12 15:34 ID:ydieRiJy
>>292
こういうトンデモを読んでるとバカになるよww
相対論が間違えてたら新聞にトップレベルの記事としてのるはず
ニュースでも報道されるはず。
理化学研究所に友人いってるがそんな話は聞いたことないねwwww
301キングギドラ:03/12/12 15:36 ID:FpqgzHqC
>>300
やっぱそうかな・・・・
なんかスレ検索したけど各スレ同じような反応だったよ
正しおっさんは自信まんまんなんだけどねw
302 :03/12/12 15:36 ID:ydieRiJy
>>299
光速度不変の原理はエーテル論争時の実験で99.999%ぐらいのレベルで
確認されたはず。
これでエーテル(光を伝える媒体として提唱、FFではMP回復wwww)
の存在が否定された
あとあまり自分の意見をちゃんと提示した人を
攻める気はないのでよろしくwwww

303 :03/12/12 15:39 ID:ydieRiJy
>>301
大学1年ぐらいで読んだので名前はよく覚えてないけど確か
アインシュタインの時間っていう本でいろいろなトンデモの矛盾をついてたはず。
早稲だの学生との対話から特殊を語っている。
特殊はかなり簡単な数学力でわかるので立ち読みしてみればいいかもwwww
一般は難しいがな〜www
一般はアインシュタインも友人の数学者と共同での理論だからwww
304340高卒:03/12/12 15:41 ID:SdSA/Gy8
オッケー。
ま、英語はここではお呼びでないって事だね。
ショボーンだな。
305キングギドラ:03/12/12 15:43 ID:FpqgzHqC
>>303
とりあえず特殊挑戦してみます!w
306 :03/12/12 15:45 ID:ydieRiJy
>>305
ういwww

ってか普通の数学や物理は大学学部初年度程度の知識しかねーw
院での専攻した内容だとこれの10倍以上の知識と信頼性を披露できるがなwww
誰か絡んで濃いよwwwww

307 :03/12/12 15:53 ID:wWpYGr5H
>>306
得意分野だけじゃなくて、高卒と大卒の差について語ってくれるといいかも。
308 :03/12/12 15:56 ID:ydieRiJy
>>307

渉外年収とか大卒じゃないと就けない職とかいっぱいあるじゃんw
何を今さらww
309 :03/12/12 16:01 ID:wWpYGr5H
>>308
障害年収の間違い?
310 :03/12/12 16:02 ID:ydieRiJy
>>309
生涯ですな

渉外弁護士の話を昨日してたからww
変換ちゃんとするのめんどくせーwww
311 :03/12/12 16:03 ID:S/ZF78Cl
>>308
彼らにとっちゃ大学入試はカードの「big or small」みたいなもんらしいから何言っても無駄っしょ。
312 :03/12/12 16:05 ID:ydieRiJy
>>311
いやまじめに話す気はないよww
どうせあいつらも分かってるだろうしww
313 :03/12/12 16:06 ID:ydieRiJy
>>311
このあたりの>>309 低レベルな煽り程度だからwwww
314DQN大卒:03/12/12 16:25 ID:ztv8fYSX
ん〜。と言うか今はもう「大卒」じたいがひとくくりにできないから、、、
良い大卒は本当にすごいよな。「おまえ、年齢ごまかしてないか?」と言うほどに、
知識だけじゃなくて、頭の回転も良いし、資格や学歴も申し分ない。
逆に、DQNな私立とかになると、それこそ「学歴を金で買う」て感じだし…。
そう言う意味では「大卒が高卒のできなさを叩く」よりも、
「高卒がDQN大卒を例にあげて大卒を叩く」ほうが簡単だね。

まぁ、あれだ。結局「高卒」「大卒」がどうとかじゃなくて、
自分自身が「今、満足できてるの?」ってだけの話だよな。

「満足してるやつが人生相談板に来るのか?」と言われたら返す言葉が無いが。
315名無し:03/12/12 16:32 ID:fvETdmk9
はぁ〜、高卒でつ。勉強すればよかった。鬱。
316 :03/12/12 16:34 ID:ydieRiJy
>>314
俺の認識と多少違うなwww

多分普通に考えれば 大卒平均>高卒平均 だと思う。
これは抽象的命題で人生の何に価値をおくかにもある程度左右されるが
まー大卒高卒含めて大抵の人間が認めるだろう。

しかし
大卒は 全ての大卒>全ての高卒 と主張
高卒は 学歴関係ない 大卒=高卒 とお互いはみだして主張するから面白いことに
なってるんだと思うww

つまり図で書くと (DQNという言葉はもともと高卒をさしてたので使わないとする)

       ←優秀                    →池沼
1流大卒: ++********++++++++++++
Fランク大:   ++++++*********+++++
高卒中卒:    ++++++++********++++

*:かなりいる +:少しいる


ずれないことを祈るw
317 :03/12/12 16:39 ID:IiXnN30x
ここのシトは平均年齢いくつだろ
318 :03/12/12 16:42 ID:ydieRiJy
>>317
二十歳前後とみた
319h:03/12/12 16:49 ID:mj9K8GD3
>>318
イヤ、人生がなんたるかを
骨身に沁みるほどに人生経験を積んでいる
余命いくばくも無い、ご老人とみた。
320 :03/12/12 16:50 ID:ydieRiJy
>>319
平均が老人なら逆に凄いなww
321 :03/12/12 17:02 ID:78AY9lJ+
I was speaking to myself.
っていえます。
とりあえずtellとsayはまったく意味が違うので混同するのを止めたほうが言いと思う。
322 :03/12/12 17:04 ID:wWpYGr5H
>ydieRiJy
君を見ていて、やはり専門分野の知識は他の分野への応用は利きにくい
ということがわかったよ。
ということは、高卒と大卒の解析応用能力の差には大学数年間の学習時間
では開きが無いということになる。

よい証明参考人になったよ(w
323 :03/12/12 17:05 ID:78AY9lJ+
>>261ほど丁寧に説明してるのに向かって「それは違うと思うぞ」といえ
る図太さが高卒の特徴といえるかもしれない。無知の強みってやつかな。
324 :03/12/12 17:06 ID:ydieRiJy
>>322
そうですかwwww
私は君の存在が高卒池沼の存在の確信になりますたwww
見解の相違ですなwww

325 :03/12/12 17:08 ID:ydieRiJy
>>323
高卒は自分の意見をなんら提示せず非論理的で意味不明な批判をしますが
そこがまた嘲りの対象となるに十分なのでそれはそれで暇つぶしにはなりますYO
326 :03/12/12 17:08 ID:wWpYGr5H
大学である程度の知識を吸収していればそれなりの見識の回答があるのかなと
思ったが、結果は皆無で無用な煽りが頻発しただけだったな。

まっ、人間の解析応用能力が大学数年間で飛躍的に向上するなら、こんなに
能力開発が簡単なことは無いな(w
327340高卒:03/12/12 17:09 ID:SdSA/Gy8
>>321
言えるっていうのは文法的に問題ないけど、あまり使わないんじゃない?って事です。
tellとsayがまったく違うのはわかってます。
問題はspeakとtalkの違いでの>>265(俺)と>>261の意見の食い違いだよ。
328 :03/12/12 17:10 ID:wWpYGr5H
もっと知能程度の高い人が来てくれれば結果が多少は違ったのかもしれないが・・・。
329 :03/12/12 17:10 ID:S/ZF78Cl
>専門分野の知識は他の分野への応用は利きにくい

これは当り前でしょ。必要も無いし。
330 :03/12/12 17:11 ID:ydieRiJy
>>328
自分が一番知能が低く何も理解できてないことに
早く気づけるといいねwwwww
331 :03/12/12 17:13 ID:ydieRiJy
>>329
そうでもないと思うよ
例えば数学から物理やプログラミングへの応用は利きやすいと思う
高卒にとっては全分野できないから全てを一つと考えてるんだろうが名wwww
332 :03/12/12 17:14 ID:wWpYGr5H
>>329
ここの大卒くんは大学数年間で大卒と高卒にはかなりの開きが出来ると言ってたな。
高卒はバカだとも言ってるし。
だが、結局は知識が増えるというだけで能力全般が向上するわけではない。
ということは君らが最初に提唱していた 大卒>高卒 という関係は成り立たない
ことになる。
そしてその知識はある狭い分野にだけ使用でき、それ以外には応用が利かない。

つまり、大学数年間では高卒と大卒は開きが無いということができるな。
333 :03/12/12 17:16 ID:wWpYGr5H
>>330
昨日、質問に答えきれなくなっていなくなったのは恥ずかしかったな(ow
334 :03/12/12 17:16 ID:ydieRiJy
>>332
能力の定義教えてよ
池沼高卒君wwwwwwwwwwww
おまえのいう能力には知識量や記憶力、論理的思考能力は入ってないのかなww
いやーここまで真性に会えてうれしいよw


335 :03/12/12 17:18 ID:S/ZF78Cl
>>331
その辺は実質延長上だからね
>>332
その度々出てくる「能力」って…何?
336  :03/12/12 17:18 ID:wWpYGr5H
そして、最後には高卒と大卒の年収差という、個人差の激しいもので
その証明をしようとするしかない辺りが正に滑稽。

バカの極みだな(w

こういうバカがいるから日本はダメになっていくんだろう。
337 :03/12/12 17:19 ID:ydieRiJy
>>333
何が?ww

高卒→(抽象的質問)→大卒(見解をデータとともに述べる)
→高卒(池沼だから理解できない。抽象的質問に論理的証明ができないのも知らない)
→意味不明な批判→大卒(やれやれ 池沼だなw)→高卒(答えてられないの?w)
→ 戻る wwwwwwwwwwwww
338 :03/12/12 17:19 ID:wWpYGr5H
>>335
>その度々出てくる「能力」って…何?

例えて言えば、全く新しい分野に放り込まれた時に適応する能力と言えば
わかりやすいだろうか。
339 :03/12/12 17:22 ID:S/ZF78Cl
>>338
人間は誰もが学校っていう環境に放り込まれるわけだけど…
高卒はそれに適応できなかったとは言えないの?
340 :03/12/12 17:22 ID:wWpYGr5H
>>337
ここでの関係は正にその逆なんだがな〜。

君程度の知能ではその読解と解析も出来ないようだな(大笑
341 :03/12/12 17:22 ID:ydieRiJy
>>338
じゃ大卒圧倒的有利ジャンwwwwwwwwwww
何も知らないまま生まれて
まったく知らない人間界にほうりこまれて学歴社会に適応し、高学歴を得て
高収入、社会的地位の高さ、支配階級になれる確率をあげて
より安定した生存の確率をあげてる大卒のほうが優れてるんですがwww

おっと難しすぎてわからないんだよねww
342 :03/12/12 17:24 ID:ydieRiJy
>>340
いやー激しく笑わせてもらったww
もうおなかいっぱいですww
343 :03/12/12 17:24 ID:wWpYGr5H
>>339
適応できないのと適応しないのニ種類があるということが君に理解できるかな?

そして、高校で成績が良くとも、誰しもが大学へ行くわけでもない。
大学に拘らない奴もいるということだ。
344 :03/12/12 17:26 ID:ydieRiJy
>>343
>適応できないのと適応しないのニ種類があるということが君に理解できるかな?

笑い死ぬってwwwwww
勘弁してwwwwwwwww
345 :03/12/12 17:27 ID:S/ZF78Cl
適応しない必要性が先ず理解できないし
>そして、高校で成績が良くとも、誰しもが大学へ行くわけでもない。
こんなイレギュラーを挙げられても「だから何?」としか。
346 :03/12/12 17:27 ID:wWpYGr5H
>>341
>まったく知らない人間界にほうりこまれて学歴社会に適応し、高学歴を得て
>高収入、社会的地位の高さ、支配階級になれる確率をあげて

すごい経歴だな(w
でも、この経歴が果たして人間として適応したという結果かどうかはわからない。

適応という意味が果たしてわかってるかということがわかる回答だな(w
347 :03/12/12 17:28 ID:ydieRiJy
>>345
こらこらあなたが頭よく論理的に話せるのはわかったけど
おいつめたらだめだよwwww
今ここにいる唯一の高卒池沼がいなくなっちゃうじゃんwww
348 :03/12/12 17:30 ID:ydieRiJy
>>346

>適応という意味が果たしてわかってるかということがわかる回答だな(w

適当というのは生物に関して言えば生存の可能性をあげるってのがメインじゃないの?ww

あなた様の適応の見解を教えて下さいwwwwwwww
349 :03/12/12 17:32 ID:wWpYGr5H
>>345
人にはそれぞれ自分の生き方というものがある。
勉強して学歴を求める者もあれば、学歴に拘らすにその他のことに
優位性を求めて生きる者もいる。

一流大学を出てよい会社に入ってある程度の地位に上り詰めて安泰した
生活を送りたいと思っている人間も居れば、冒険家の様に明日死ぬような
激しい人生を好む者もいるということ。
それ以外にも収入は少しでもいいから趣味等に没頭したいという人もいる。

そういう人それぞれの生き方を無視して学歴が無いからダメ、収入が低いから
ダメ、地位が無いからダメとひとくくりにして考えるのはおかしいということだ。
350 :03/12/12 17:34 ID:wWpYGr5H
>ydieRiJy

お前の心理的なバロメーターはその「wwww」で示されているようだな(w
351 :03/12/12 17:34 ID:ydieRiJy
>>349
まずあなたがおっしゃった
能力とは未知な場所にいったときの適応力だと言ったことから
端を発しています。

で私達は無知がゆえ 適応とは生存の確率や安定、選択肢を増やすなどと捕らえています。
あなたの意見を決定するのはどうしても貴方様の適応の見解が必要です
よろwwwwwwwwwww
352 :03/12/12 17:35 ID:ydieRiJy
>>350
ええ
笑い氏にそうですwwww
353 :03/12/12 17:37 ID:wWpYGr5H
>>352
笑いながら顔が笑う表情とは別のゆがみ方もしてるんじゃないか?

鏡でよく見てみな?(w
354 :03/12/12 17:38 ID:ydieRiJy
>>353
えっと 適応とは何かこのバカな院卒に教えてくださいwwww
355340高卒:03/12/12 17:39 ID:SdSA/Gy8
俺がここで
you best go home to the pre school boy.
って言ったら大卒はなんて言う?
356 :03/12/12 17:39 ID:ydieRiJy
>>355
暖かく見守ります
357 :03/12/12 17:41 ID:wWpYGr5H
嘲笑すれば相手が心理的な負い目を追うだろうというのは小学生並の考え。

嘲笑は自分の表層の意識と無意識の意識差を生み、性格を歪ませる原因になる。

自分の今の状態を観察できる余裕があるなら、笑いながら自分の中に逆にイラ
イラが募り始めていることにも気付いているだろう(w
358 :03/12/12 17:43 ID:S/ZF78Cl
適応能力がどうのと言っていたのに最後は
「人生は人それぞれだから誰にも文句を言う権利は無い」か。
何とも流石としか言い様の無い論理展開だ。
359 :03/12/12 17:43 ID:ydieRiJy
>>357
いえイライラなんてないです
心のそこから楽しいですwww

あとそろそろ適応の見解お願いできますか?
おなかすいてきたのでwwwww
360 :03/12/12 17:44 ID:wWpYGr5H
そしてそのイライラは葛藤となって君の意識を蝕み始め、人を絶えず攻撃して
いないと収まらない性格へと変貌させる。

そういう性格の人間が社会の中でどうなるかは、バカな君でも想像がつくよな?

理解できるかどうかわからんが、一応、注意だけしといてあげるよ(w
361 :03/12/12 17:45 ID:ydieRiJy
>>358
論理が破綻しているのは高卒を含めて
大抵の人間が気づいていると思います。
ここまでの真性はめったにいないので楽しむのがいいかと思われます。
362h:03/12/12 17:46 ID:mj9K8GD3
>>358
それが、適応能力って言うんだな。
363 :03/12/12 17:46 ID:ydieRiJy
>>360
うはww
イライラしてないって言ってるのにあると脳内結論だして
勝手に話はじめちゃってるwwwwwww
そのあたりの展開 流石です。

あとそろそろ適応の見解をバカな私に教えていただけませんか?wwwwww
364 :03/12/12 17:46 ID:wWpYGr5H
>>358
いや、誰も適応について回答はしていない。

>そして、高校で成績が良くとも、誰しもが大学へ行くわけでもない。
>こんなイレギュラーを挙げられても「だから何?」としか。

この疑問に対して「イレギュラー」の該当する人物像を提示しただけだが?
誰も適応についての回答はしていない。
365 :03/12/12 17:47 ID:ydieRiJy
>>362
主張と能力が一緒なんですか?
これまたイイ高卒が着ましたねwwwww
366 :03/12/12 17:48 ID:wWpYGr5H
人の言うことを勝手に勘違いして捉えて「あんたは適応について話してたんだろ?」って
言われても困るんだがな。
367 :03/12/12 17:50 ID:wWpYGr5H
>>365
高卒が何を「着」たの?(w
368:03/12/12 17:50 ID:mj9K8GD3
>>365
バカタレ。誰とは言わんが揶揄してることも分からんほど
舞い上がったかなよwww
369 :03/12/12 17:51 ID:S/ZF78Cl
なんか思い切りラスト二行で結論出しちゃってた気もするんだけど…
まぁいいか、だから何?
370 :03/12/12 17:51 ID:ydieRiJy
僭越ながら現在の経過をまとめます

>>366

俺: 平均大卒>平均高卒
おまえ: 違う 知識や年収は違うかもだが能力に差はない
俺: 能力とはなんですか?
おまえ: 能力とは 新しい環境下での適応力です
俺: 適応=生存や安定などと考え回答
おまえ: その回答を否定 適応はそうではない
俺: 適応とは何か教えてください
おまえ: >>366でまた意味不明な回答

371 :03/12/12 17:52 ID:wWpYGr5H
>>369
ちょっと読解力が足らないようだな。
372 :03/12/12 17:53 ID:ydieRiJy
>>368
ごめ 意味がいまいちわかんないっすwwww
373 :03/12/12 17:53 ID:wWpYGr5H
ydieRiJyは完全にイカレちゃったようだな(w
374 :03/12/12 17:54 ID:S/ZF78Cl
そうか、読解力が無いか。結局適応力とは何なのか簡潔に語ってくれると助かるな。
375 :03/12/12 17:55 ID:wWpYGr5H
 
 
      ご飯が出来たようなのでさようなら。
 
           (^▽^)ゴハン
 
376 :03/12/12 17:55 ID:ydieRiJy
>>373
う〜ん まとめたのが悪かったですかね
ちょっとありきたりな高卒のレスでちょっと萎えましたwww
もっときついのお願いしますwwwww
377 :03/12/12 17:55 ID:wWpYGr5H
>>374
さっき説明した。
378 :03/12/12 17:56 ID:ydieRiJy
>>375
逃げた〜wwwwwwwww
引き際のタイミングは完璧でした(・∀・)イイ!!

最後に
あなたが大卒でバカな高卒を演じていた場合:
最高の釣り氏です。完敗です。

あなたが高卒だった場合:
凄く楽しかったです。感謝しますwwww

379 :03/12/12 17:57 ID:S/ZF78Cl
ループの予感
380 :03/12/12 17:58 ID:ydieRiJy
>>379
私達には見えないレスが彼には見えるのでしょうwwww
381:03/12/12 17:58 ID:mj9K8GD3
>>372
あんたの言う適応能力=生存確率を高める
ならばwWpYGr5Hは自分は適応能力があるっていうんだし
その場しのぎで理屈をコロコロ変えるってのも
立派な適応能力(2チャン流)ってこと。
382 :03/12/12 17:59 ID:ydieRiJy
>>381
じゃ>>339>>341を否定はできないし
自分がどうかは今はしったこっちゃない
平均の話をしてるんだから特殊は関係ないw

後半は同意wwwwwww
383:03/12/12 18:02 ID:mj9K8GD3
>>382
だからwWpYGr5Hをひやかしただけですよっと。
384 :03/12/12 18:06 ID:ydieRiJy
>>383
すいません
舞い上がってましたww
385 :03/12/12 18:06 ID:ydieRiJy
>>384
さて高品質な燃料がいなくなったことなので飯でも食ってきます
386 :03/12/12 18:19 ID:CN3q17aa
ydieRiJyがバカだの低知能だの言われて完全にキレちゃってんのが笑えるw
387 :03/12/12 19:19 ID:djo9sXVc
wの数は感情の高ぶりをあらわすものとみてよろしいでしょうか?
388 :03/12/12 19:22 ID:djo9sXVc
目の下の筋肉を固まらせて必死でwのキーをたたくydieRiJyのキモイ顔が目に浮かぶようだ。
389 :03/12/12 19:45 ID:EIwM2Izd
本質に言及せず字面だけを捕まえて叩く辺り素晴らしいね
390おうそうだぜ:03/12/12 21:50 ID:KcHJkAEa
高校なんてへんなことばっかおしえんだ 高卒はだめだ
みんな中卒なのにおれは高校いって一年の2楽器で中退したからちょっとバカ
でも2年になってから退学した奴はもうちょいバカ
391 :03/12/12 22:16 ID:wWpYGr5H
>>387
>>388
学校の成績は良くても、人格と性格が歪んでしまっている、今の学歴社会が
生んだ悲劇の醜態人間というところでしょう。
ydieRiJyを見ていると、やはり、人格の育成も大事だということを強く認識
しますね。
392 :03/12/12 22:19 ID:EIwM2Izd
理で敵わなくなったら見知らぬ相手を人格攻撃か┐( ´ー`;)┌ヤレヤレ
393 :03/12/12 22:22 ID:wWpYGr5H
>>392
理ではこちらの方が勝っていますが、何か?
394 :03/12/12 22:27 ID:EIwM2Izd
何かも糞も適応力の明確な説明すら為されていないのだが…┐( ´ー`;)┌ヤレヤレ
395 :03/12/12 22:42 ID:wWpYGr5H
>>394
適応力とは読んで字の如く適応力ですが、何か?

ひょっとして「適応」の意味を知らないのかな?
396 :03/12/12 22:47 ID:E9pHDC/q
学生の本分は勉強でありその学生生活に適応できてない分際で

「適応能力で高卒は大卒に引けを取らない」

どこをどう突っ突いたらそんな考えに至るのか甚だ謎ですわ
397gets:03/12/12 22:54 ID:/JPyMi2f
収入の話・・・
高校出てから4年間の収入300万*4年で1200万
大学の学費4年間 100万*4年で400万
大学在学中の家賃 5万*48ヶ月で240万
大学在学中の諸費用 5万*48ヶ月で240万
大学在学中の生活費 5万*48ヶ月で240万

1200万稼いでる間、1200万消費している・・・
生涯のサラリー収入は言うほど変わらない時代になっている・・・
やっぱり、中卒でとび職→独立で高収入の路線が一番いいのでは?
現在の日本中のほとんどの1代目社長は中卒だよ!!

大学では研究者に授業を教わります。
そういった研究者に触れることで自分に影響を与えてもらえる機会が持てます。


398 :03/12/12 23:00 ID:E9pHDC/q
ttp://www7.ocn.ne.jp/~stinger/karakutigakureki.htm

こんなコラム(エッセイか)を見つけた。
「それ以外にしたいことがあるなら、まず人並みな成績とってからしろよ。」
けだし名言。
399 :03/12/12 23:02 ID:wWpYGr5H
>>396
とすると、プロ野球の選手予備軍が高校で勉強そっちのけで野球に没頭
して、将来プロ野球で大成するのは、学生の本分の勉強を疎かにしてい
たわけだから人間として適応力が無いということになるね。

野球に適応している人間なんか糞ということですか?
400 :03/12/12 23:10 ID:E9pHDC/q
まーたそうやって特殊な例持ち出して墓穴掘る…
プロのスポーツ選手になるのは一般的な事なの?
40140:03/12/12 23:13 ID:uwo1fFAa
中卒がやってきました。
402 :03/12/12 23:16 ID:BE/HaE9n
高卒は
芸能人とか職人とかプロスポとか角栄を引き合いに出せば
己が正当化されるとでも思っているのだろうか。

そういった書き込みをした高卒DQNと彼らとでは
学歴が低いこと意外何の共通点さえないのにだ。
403キングギドラ:03/12/12 23:18 ID:FpqgzHqC
>>400
前提を置かないのだから墓穴もなにも仕方がない
世の中そういう例は数え切れないほどあるし
404 :03/12/12 23:20 ID:wWpYGr5H
>>400
野球だけでなく、その他のいろいろなスポーツ選手になっている人が
どのくらいいると思う?

適応力に一般的も特殊事例も無い。
たった一人の人間でもある種の業に適応していれば、それは立派な適応力。
人間社会の中にそういう事例があれば、それは当然ある物事に対する事象として
捉えることが出来る。
その他にも楽器を扱う適応力、絵を書く適応力等々いろいろある。

別にプロ野球に限ったことではない。
40540:03/12/12 23:20 ID:uwo1fFAa
俺は中卒だが、若しも時間があれば今(40過ぎたが)からでも大学に行って見たい。
因みに大検は取っているから、資格はある。
406DQN大卒:03/12/12 23:21 ID:ztv8fYSX
個人的には結局のところ、

「能力を開花させて、職についているか」。その一点。

高卒でも大卒でも、才能を開花させてプロになっているのなら良し。
25歳〜30歳の間に人脈を広げ能力を伸ばし、
それが他人から見て評価できる状態(資格や実績)になっているのなら、
そこで初めて「社会に適応できている」人として認められる。つまり「できる人」。
高卒でも大卒でも、無職は「社会に適応できない」=ダメ人間。
ましてやそれが25歳を過ぎてもその状態ならどうしようもないでしょう。
ただ、その状態からでも職にありつき金を稼げる状態になれば、
「他人から見て評価できるものが無かっただけで、(無職の期間も)がんばっていた」とみなされる。

アルバイト/フリーターは無職の部類です。

中卒や退職も関係ありません。
30歳をまわるまでに人脈と実績を作れれば、「できる人」になります。

主に「大卒>高卒」と呼ばれるのは、「新卒の内定率」と「新卒の職種」によるものです。
不況下なので、大卒も当然厳しい数字ではありますが、高卒はさらに厳しいからです。
また、医療/法律/科学関係の分野の資格には「大卒」が課されていることも理由のひとつです。

「高卒」が悪いと直接的に言うのではなく、
「高卒」では受験できない資格があり、それが重要職であることも理由のひとつです。

ですから、自分のやりたい職業の資格に「学歴」が無いのなら、「学歴」は気にする必要はありません。
逆に、医者になりたいのなら迷わずに医学部を出て「大卒」になるしか日本の法律では道はありません。
407キングギドラ:03/12/12 23:21 ID:FpqgzHqC
あのねお前らのび太なめてるでしょ?
お前らのび太にどうしてもかなわないものが二つもあるんだよ?
408 :03/12/12 23:22 ID:wWpYGr5H
>>405
別にいまからでも勉強したいことがあれば行けばいいんでないの?
別に学歴を作るためじゃなくても、自分が習得したいことがあって
それを学習するのに適した場所が大学であれば、行けばいいんだし。
409 :03/12/12 23:23 ID:E9pHDC/q
適応力とやらを持つ数%の高卒と持たざる9割超の高卒が居て
それでも「高卒は凄いんだぞ」とのたまうのなら最早かける言葉も無い
410キングギドラ:03/12/12 23:24 ID:FpqgzHqC
>>409
じゃあ一生黙っててくださいw
411高卒:03/12/12 23:26 ID:4uJ3qh8u
射撃とアヤトリか。
ま、大卒が学歴で勝ってるのは確かだね。
でも他人(高卒、逆もまたしかり)を煽ってるのは学歴以前の問題だな。
412 :03/12/12 23:26 ID:wWpYGr5H
>>406
>アルバイト/フリーターは無職の部類です。

これはちょっと短絡的だね。
自分がやりたいことをするためにそのアルバイトで生活している人もいる。
収入や社会的地位はいらないから、自分のやりたいことをやって、そのために
多少なりとも生活しなければいけないからアルバイトしている人もいる。

そういう人がいることも忘れちゃいけないんじゃないの?
41340:03/12/12 23:27 ID:uwo1fFAa
>>409

正直、今時分のやっている仕事に関してなら大学に行っても、自分が教える立場だから
意味が無い。
今更ながらだが、無駄な知識に対する欲望があるから大学に行きたい。
勿論、学歴も欲しい。
でも、正直時間が無い。
十分にお金の余裕が出来ない限り、経営者で学校と事業は両立が難しい。
あ、これ言い訳にきこえちゃうかな?

414 :03/12/12 23:27 ID:cRhLxolX
でも、そういうやつって、身のほど知らずも甚だしいよな。

415414:03/12/12 23:28 ID:cRhLxolX
>>412へのレス
416キングギドラ:03/12/12 23:29 ID:FpqgzHqC
>>411
知ってるんだw
ちなみにチョウチョという名作を作り上げたあと速攻壊してしまったのは
あまりにも有名なエピソード
417 :03/12/12 23:29 ID:wWpYGr5H
>>409
>数%の高卒と持たざる9割超

持たざる9割強ってのがわかんないね。
どこからどこまでが才能かは、それは未知数であり、君が勝手に「有名な
舞台に上がってないから9割強は凡人」と解釈しているだけ。

人の才能というものは潜在的な要素でいろんな人に多分に含まれているもの
だと思うけどね。
41840:03/12/12 23:29 ID:uwo1fFAa
>>409

今、英語能力を高めたくて英会話教室に通ったり、そういった努力はしているが、
定期的にまとまった時間を作るのは難しい。
英会話教室なら、1ヶ月忙しくて通えなくても全然、問題ないし。
419DQN大卒:03/12/12 23:32 ID:ztv8fYSX
>>412.
はい。その文章だけなら短絡的なので、
>>406に、

>高卒でも大卒でも、無職は「社会に適応できない」=ダメ人間。
>ましてやそれが25歳を過ぎてもその状態ならどうしようもないでしょう。

>ただ、その状態からでも職にありつき金を稼げる状態になれば、
>「他人から見て評価できるものが無かっただけで、(無職の期間も)がんばっていた」とみなされる。

と書きました。
「目的があるアルバイト」は下の2行に当たりますね。
アルバイト中の社会的評価は「無職」ですから風当たりは確かに厳しいでしょう。
親も「いつまでもアルバイトなんかして」と思うかもしれません。
ですが、その目的をかなえて、金を稼げる状態(プロ)になったときには、
世間からの評価は見直されることになります。

ただ、人は「今の状況」をどうしても重要視するものなので、
いくら「将来夢があるんだ」と言っても、途中の道のりの間の評価は低いと思います。
成功したときに、初めて認められると言うことになると思います。
420  :03/12/12 23:32 ID:wWpYGr5H
>>414
>身のほど知らずも甚だしいよな。

はぁ? 身のほど知らずの基準がわからん。。。
421 :03/12/12 23:33 ID:PUUI55y4
ま、がんがれ
422 :03/12/12 23:36 ID:cRhLxolX
要するに、自分の実力もないくせに、あほみたいにあれやりたいとかいいながら
フリーターやって、終いには、あほ職業について、残りの大半の人生を無駄にするという
馬鹿が、ほとんどだということ。

423 :03/12/12 23:37 ID:wWpYGr5H
>>419
とすると文章的には

>ただ、その状態からでも職にありつき金を稼げる状態になれば、
>「他人から見て評価できるものが無かっただけで、(無職の期間も)がんばっていた」とみなされる。

>アルバイト/フリーターは無職の部類です。

↑この「アルバイト/フリーターは無職の部類です。」の一行は要らないんじゃないの?
424 :03/12/12 23:39 ID:muXhPRxD
おめーら高卒ナメすぎ。
ナチュラルに人殺したり。
ナチュラルに子供虐待したり。
大卒の頭でっかちにゃおいそれたぁできねーだろが。
あんまフザケてっと住所不定無職にサクッとイかれんぞ?
425キングギドラ:03/12/12 23:40 ID:FpqgzHqC
キター
426DQN大卒:03/12/12 23:41 ID:ztv8fYSX
>>423.
そうかも。指摘ありがとう。

書いてるときに、
ときどき「無職」と「アルバイト/フリーター」を区別して考えてる人がいるのを思い出して、
付け加えたのだけど、かえって誤解を招く表現になったかな。
427 :03/12/12 23:41 ID:BE/HaE9n
大卒無職と高卒有職者

両方共レアケース
42840:03/12/12 23:42 ID:uwo1fFAa
あのぉ 大卒と高卒だけで何か区分けするって、血液型で性格を判断するくらい
馬鹿馬鹿しくないですか?
俺の考えでは、確かに大卒の方が(理由は略)相対的に高卒よりもまともな生活を
送っていると思うし、学力等、能力も優れている人が多いと思います。
が、それも程度問題で、大卒でもスーフリもいるし、高卒でも優秀な奴も沢山います。
429 :03/12/12 23:42 ID:wWpYGr5H
>>422
でも、一流大学から一流企業に行って、地位のある職業について、誰から
も羨ましがられる生活をしていながら麻薬に手を出したり自殺しちゃう人
もいるんだよね。

その反対に貧相な生活をしていても目が輝いている人もいる。

この両者の心理的な違いは何なんだろうな?
430 :03/12/12 23:47 ID:BE/HaE9n
>大卒でもスーフリもいる
スーフリは在学生だろ。
そしてヤシらは藻まわりに捕まって中退した。
つまり高卒。

バカはみんな高卒になると言ういいサンプルである。
431キングギドラ:03/12/12 23:47 ID:FpqgzHqC
>>428
あのぉ 大卒と高卒だけで何か区分けするって、血液型で性格を判断するくらい
馬鹿馬鹿しくないですか?

むしろそれが普通の意見ですよ
っていうかこの板にもあるB型がどうたらっていうスレ見ててすっげむかつくし
なんの実証もされてないものでぎゃーぎゃー騒いでてバカらしいんだよね
432DQN大卒:03/12/12 23:49 ID:ztv8fYSX
>>428.もとい>>40さん。
私の意見は>>406にまとめました。
長文ですみませんが、今の私の文章力では、
あの文章にまとめるのが精一杯。
頭のいい人なら、短文で言いたいことをまとめるのだけど、
DQN大卒では…(´・ω・`)。

でも、私もあなたの意見にはおおむね賛成です。
私は「今、職業についているか否か」と、
「30歳前後のときに、友達と実績が作れているか?」の2点に絞れると思っています。

社会的に10代20代が評価されていなくとも、
30歳前後で社会的に評価される立場に持っていけているのなら、
それは成功している人だと言えると思うのです。
もっとも、「社会的に評価されていない」だけで10代20代を懸命に生きている人の話ですけど。
43340:03/12/12 23:50 ID:uwo1fFAa
>>429

一流企業って言っても、殆どの一流企業は創造的なことができる環境に無いと言える。
一部上場企業といっても、金貸し業や、証券などもあるし、ビールなどの営業の仕事が
創造的とは俺には思えない。
世間的には、零細IT企業の社員より、アサヒビールの営業マンの方がカッコよいかも
知れないけれど、俺は、仕事の中身は物創りのできる零細IT企業の方が面白いと思う。
434キングギドラ:03/12/12 23:52 ID:FpqgzHqC
ベンチャー板の住人はもっと発想が柔軟なんだけどな
結局ここの人って常識に縛られすぎだし
435 :03/12/12 23:52 ID:wWpYGr5H
>>432
>30歳前後で社会的に評価される立場に持っていけているのなら、
>それは成功している人だと言えると思うのです。

これもちょっとヤバイ考えだね。
他人から認められる生活と自分が満足する生活とは、必ずしも一致している
ものではない。
他人の目を気にしていると自分が無くなり、世間体に振り回されて、気がつい
てみると自分がやりたいことを何もやってなかったという人生になりかねない。

他人の評価を気にしすぎるのも危険だな〜。
43640:03/12/12 23:54 ID:uwo1fFAa
DQN大卒さん。

俺も、貴方の406を読んで、その通りと受け入れられる良い文ですよ。
十分に言いたいことが伝わってきます。
とてもDQN大学だとは思えません、、、と言うより、大学のレベルが低くても
志が高い人はいるという良い見本だと思います。
43740:03/12/12 23:56 ID:uwo1fFAa
>>435

確かに他人の評価を気にしすぎるのは危険です。
やはり自分が好きな、やりたい仕事をやることが一番重要です。
好きこそ物の上手なれは、本当に大事です。
438 :03/12/12 23:57 ID:EpqpK0Mo
煙に巻くのだけは上手いなぁ。その熱意を学業に向ければそこそこのトコ行けただろに。
439キングギドラ:03/12/12 23:58 ID:FpqgzHqC
>>438
考えが固いよ
440下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/12 23:59 ID:ysy5ZAwd
>>438
じゃあ聞くが君はどの程度の大学に行ったのかな?
441 :03/12/13 00:01 ID:/BQuwRRn
>>439
頭が柔らかいってのが学歴に拘らないって事なら
ここで必死に高卒擁護する必要も無いと思うけど…
442キングギドラ:03/12/13 00:05 ID:Ea7odSJL
擁護じゃなくてそういうの見てるのなんか気になるから
逆に大卒を無駄に弄ってる高卒見てても腹たつし
443 :03/12/13 00:07 ID:6snjYz3u
>>438
今日はマジな話をしてるからお前が出てくる幕は無いよ。

雰囲気的に自分でわかんだろ?
444 :03/12/13 00:12 ID:/BQuwRRn
夢だの何だのってまるで地に足のついてない抽象的なテーマを
マジな話と呼ぶものなんだか…
>>332-382辺りで一つの決着はついてるからもういいのかな
445 :03/12/13 00:18 ID:QTHPcvhb
こっちはもっと盛り上がってるな
さすがニュー速板

★★高卒って生きてて恥ずかしくないの?★★
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071205836/l50
446 :03/12/13 00:21 ID:6snjYz3u
>>444
言葉ジリを論って煽ってるだけのレス内容のどこに結論が存在してんの?
447 :03/12/13 00:22 ID:6snjYz3u
>>444
俺にはキレた数学君がキチガイみたいに暴れてるだけにしか読解できないよ(w
448 :03/12/13 00:23 ID:/BQuwRRn
まぁ解せなきゃそれでいいと思う。死ぬ訳じゃないし。
生涯賃金も犯罪率もその差異を決定付けられないとはね。
449下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 00:26 ID:NH/EmcyX
>>448
生涯賃金と犯罪率の詳細希望。
450  :03/12/13 00:26 ID:6snjYz3u
>>448
犯罪率はその人が生きてきた境遇や人格や性格傾向、衝動性や理性による
制御、また別の要素による人格変動等も考慮しないと何も結論は出ない。

生涯賃金なんかは全く参考にならないね(w
451 :03/12/13 00:29 ID:QTHPcvhb
犯罪者の数で言えば圧倒的に高卒>>>大卒
ってことを言いたいだけでわ?
452 :03/12/13 00:31 ID:/BQuwRRn
>449
ttp://job.nifty.com/HT/knowhow/32.1.htm
こんなんでいい?犯罪も検索すればコラムが幾らでもあるよ。
虐待ならソースもあるし。"大卒"の枕詞としての価値も鑑みて欲しい。
453下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 00:33 ID:NH/EmcyX
>>452
サンクス!
45440:03/12/13 01:18 ID:6vE6VKyc
2003年現在の日本国の国情においては、
・経済的に許され
・未来の状況を判断できる家庭環境にあり
・本人の学力に問題がなければ
普通、大学に行く。
でも、上記理由以外にも医者等、大学に行くのが必須の職業の場合、大学に進学
せざるを得ない。

逆に、経済的な問題や、親の不理解等が無いにも関わらず大学に進学しない理由として
・学力
・DQN要素により進学や学習が考えられない
・友人などの環境
・早く稼ぎたい
・スポーツなどの特殊理由
が考えられます。
私の場合は、大学進学を考えているときにアルバイトでやっていたコンピュータの
プログラムやハードウェアの設計のアルバイトが、どんどん大きくなっていき、
結局、お客様が進学を許してくれなかった(多分に言い訳がましいですが)のです。
同じような友人に、アニメの世界で有名になった人がいますが、大学在学中に、
アニメが一世を風靡して、結局、アニメの世界に引きずり込まれた人がいます。
私とは比べ者にならない成功者ですが、かれも一流大学中退です。
45540:03/12/13 01:19 ID:6vE6VKyc

× アニメが一世を風靡して、
○ 彼の作ったアニメが一世を風靡して、

456下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 01:24 ID:NH/EmcyX
>>454
つーか、40のように腕一本でのし上がった奴は正直凄いと思う。
保険のような気持で大学に進学する勇気のない人間から見るとね。
日本の産業界をリードしてくれ、再起を願ってるぞ。
45740:03/12/13 01:30 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

ありがとん。
腕一本というわけではないけど、なんとか頑張っています。
そして日本を支える、小さな一本になりたいとも思っています。
ただ、このスレに来たのは、俺自身、悩みが合って来たわけで、それは未だ解決して
いません。
悩み、聞いてもらえますか?

458下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 01:33 ID:NH/EmcyX
>>457
会社経営のことは分からんが、真面目に聞きます。
45940:03/12/13 01:35 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん
ありがとう。
自分で言ってて何ですが、ここは高卒って駄目すれなんで、それ以外の悩みを
言っては駄目なんですよね?
460下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 01:37 ID:NH/EmcyX
>>459
不毛な叩きあいよりはずっと有意義なんじゃないですかね?
人も戻ってくるだろう。
46140:03/12/13 01:41 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん。
そうですか、、、
それでは、このスレに合った悩みを相談します。

私は、40過ぎですが未だに夢で、高校の単位が足りないとか、進級できないとか
そういった夢を見ます。
昼間の自分は自覚していないのですが、余程、大学進学に対して負い目、引け目を
持っているんだと思います。
時間を作って、大学進学して負い目を払拭したいのですが中々時間が作れません。
どうしたらよいでしょうか。。。
462やまぐちりき:03/12/13 01:45 ID:FQUvP77/
農業高校を出て22年たったがその間
大卒の方や大学院卒の方と仕事を対等に関わる
その中にスゴイ人だね、と評する人に出会うが
しかし、大卒だから如何こうと評したことはない
実社会を知らない人だろうが、実践の社会は
知識と技術と技能の3点が要求される。確かに
大卒は知識はあるだろうが、それだけの人は
使えない人だ。ひとつだけスゴイとかの方は
だめだね、技能だけの職人が私はスゴイと自惚れて
用ようなものだろう。
463 :03/12/13 01:46 ID:AGqoOgOZ
高卒の書き込みは8割が負け惜しみ
464下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 01:48 ID:NH/EmcyX
>>461
全日、夜間もしくは通信とか、大学へ進学する形態にも色々あると思うのですが、
具体的にどういう学生生活を送りたいのかイメージあります?
46540:03/12/13 01:50 ID:6vE6VKyc
>>463さん
私は中卒ですが、負け惜しみではなくて大学に憧れを抱いています。
少し、まったりとした話をして貰えませんか?
466 :03/12/13 01:51 ID:Os9gckp9
>>463
大卒の書き込みは9割が意味不明煽り叩き。
46740:03/12/13 01:54 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん。

理想的な学園生活は。。。
やはり学歴コンプレックスが大きいので、できれば東大に進学したい!
笑わないで下さい。
一応、私の行っていた中学の友人は東大進学が一番多かったんです。
で、聞くこと全て、「へぇ〜」って思えるような生活を送りたいんです。
468下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 02:00 ID:NH/EmcyX
つーか筑波大付属中に通っていたのだから当然、東大に行きたいとの
希望を持つものだと思う。時間がないとのことですが、どういう事に
時間を費やさなければならないのですか?
469理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/13 02:02 ID:Oy4nlkYn
>>467
楽しそうじゃないですか。
私の知り合いでも、子供が中学に入るときには自分も東大に入るんだ、
って言ってる人がいます。
その人は高校時代は英語と数学と国語はずば抜けてましたけど、理科
社会が全然駄目だったから私立大にいったんですけど、入学と同時に
水商売を始めて、お金儲けに夢中になって、大学をすぐにやめちゃっ
たんです。
年取ってからやると歴史も政治経済も簡単だといってます。年の功の
助けがあれば東大なんて簡単に入れそうだって本人も言ってるし、私
もたぶんそうだろうと思います。ただ、その人曰く、数学は完全に忘
れちゃってるから数学Tからやり直しだそうです。r
47040:03/12/13 02:02 ID:6vE6VKyc
やまぐちりき さん

知識と技能と技術ですが、私には技能と技術の区別がつきません。
私的には、知識と技術と人格だと思うのですが。。。

47140:03/12/13 02:07 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

一番、時間を使うのは会社の運営です。
本当に生きるか死ぬかの世界ですから甘えは許されません。
これがあるから、食べていける訳ですが元々技術系の私の仕事は、男芸者です。
男相手のホストですね。
47240:03/12/13 02:11 ID:6vE6VKyc
理香さん

こんばんは。
楽しそうですか?
有り難うございます。

確かに、人生、時間を使ってくると、学生の受けている試験なんて馬鹿馬鹿しくて
評価の仕様も無いことがありますね。
数年前に、某大手受験産業のために、情報処理関係の試験の模範解答を依頼された
ことがあり、安いお金で模範解答を作ったことがありました。
その時、問題を見て絶句したことが何度もあります。
実務を知っている私から見たら、試験に出る問題の如何に稚拙なことか。。。
私は色々コメントをつけすぎたせいか、3〜4年で私に模範解答の依頼が来なくなり
ました(笑;)
473 :03/12/13 02:12 ID:Os9gckp9
>>470
ロボットで言えば、技能がソフトで技術がハードってとこかな。

でも、まだ境界が曖昧。。。
474下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 02:19 ID:NH/EmcyX
男芸者とはなんぞや?

うーん、大学に行けば、4年間収入がダウンする上に
学費を払わねばならないので、生きるか死ぬかの状態でチャレンジするよりも
経済的余裕が出てきた時に受験すべきじゃないですかね。従業員さん達の生活も
かかっていると思うので。
47540:03/12/13 02:23 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

男芸者とは、男のくせに芸者のようにお酌をしたり、まあホストのようなもんです。
つまりお客様に、お愛想のお仕事のことです。
本来、技術のアドバンテージによって売れるべきことも、実際は接待攻勢によって
受注が決まるのは男芸者によってです。
476  :03/12/13 02:24 ID:n4oprGuE
適材適所 チェケ 
47740:03/12/13 02:25 ID:6vE6VKyc
下手ジー二さn

さらに続けると、学費の絶対額は正直問題なんです。
一番の問題は、絶対時間ですね。
478理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/13 02:27 ID:Oy4nlkYn
>>475
会社はもう残念ながら倒産してしまったんですよね?

あ。チェケが出た。後は任せたチェケ。そろそろ寝ます。
47940:03/12/13 02:28 ID:6vE6VKyc
理香さん

会社は未だ、倒産していません。
頑張って、リカバリーしたいです。
480理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/13 02:31 ID:Oy4nlkYn
>>477
私の知人で3年後に東大に行くといっている人間は、貯金は300万
だそうです。しかも子供と一緒に生活するから、家賃だけでたぶん15万
くらいしますよね。東京なら。
学費だけできえそうな貯金額だけど、家庭教師をしたり、元夫からの
養育費の仕送りでなんとなかなるだろうって言ってます。
しかもあなたは一人身。安い部屋に住みながらでも何とかなるんじゃな
いでしょうか。4年間は楽しい体験になると思います。
それじゃそろそろ本格的におやすみ。
481  :03/12/13 02:32 ID:n4oprGuE
低学歴の劣等感 チェケ 派閥人事高卒無視 チェケ
何の為の大学だ チェケ 薬学部卒の機械工 チェケ
法学部卒の電気工 チェケ 教育学卒経理事務 チェケ 
無駄無駄無駄無駄金の無駄 チェケ 学歴取得のあぶく銭 チェケ
無駄無駄無駄無駄時間無駄 チェケ 勉学活かせよ チェケチェケラ
48240:03/12/13 02:34 ID:6vE6VKyc
理香さん

俺は一人身ではないんです。
子供はいませんけど。。。
おやすみなさい。
48340:03/12/13 02:34 ID:6vE6VKyc
チェケって何? >ALL
484  :03/12/13 02:37 ID:n4oprGuE
高学歴の優越感 チェケ 学歴調査で鼻高々 チェケ
営業実績ボチボチで チェケ 高学歴も大したことねえ チェケ
プライドズタズタ チェケ プライドズタズタ チェケ 
いったい大学でなに学んできたの チェケ 
やってらんねえ みてらんねえ チェケ
高学歴の使えないやつ チェケ チェケ チェケ チェケ
48540:03/12/13 02:39 ID:6vE6VKyc
ようは、もう駄目なんですね今宵は。。。
おやすみなさい。
俺も落ちます。

486 :03/12/13 02:41 ID:DVKUGgN2
高卒でも尊敬する職業
漫画家,作家
プロスポーツ選手
芸能人,歌手
  (全て一流のみ)
それ以外の高卒はゴミクズ
487理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/13 02:47 ID:Oy4nlkYn
>>484
今日のチェケは昨日とは違って、なんていうか皮肉がないね。
昨日のコピペでも張ったほうがマシかも。
40さん、色々カンチガイしたみたいですいません。
488下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 02:48 ID:NH/EmcyX
>>477
時間か、俺が受験した時は一日8時間ほどやりましたが、40さんの
能力を持ってすれば大幅に短縮できるでしょうね。
時間の捻出の仕方は正直あまり思いつきませんが。
働きながら、職場で寝泊りして、受験した人の話を聞いたことがあります。
少なくとも通勤や食事の時間が、削れると思います。家庭の団欒もなくなるのが
悲しいですが。
489  :03/12/13 02:48 ID:n4oprGuE
大卒管理職高卒を部下に闊歩する チェケ
ゴミクズ抱えた大卒ゴミ収集家 チェケ ゴミの管理もままならぬ チェケ
管理者不適合チェケ 管理者不適合チェケ 
人格評価 イコール 学歴 チェケ 馬鹿な上司で苦労する チェケ
490下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 02:50 ID:NH/EmcyX
>>485
おやすみなさい。リカバリー頑張ってください。
49140:03/12/13 02:51 ID:6vE6VKyc
皆さん、おやすみなさい。
ありがとん
492理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/13 02:55 ID:Oy4nlkYn
正直40さんとちょっと政治の話とかしてみたかったりする。
いつか時間があったらつきあってください。
今日はおやすみ。
493 :03/12/13 02:56 ID:Oy4nlkYn
だめだ。ほんとにあのチェケと同一人物か?
49440:03/12/13 02:56 ID:6vE6VKyc
理香さん

了解です。 良い夢を。
495  :03/12/13 02:56 ID:n4oprGuE
資本主義社会 チェケ 学歴よりも職歴ものいう チェケ
金稼げ チェケ 金稼げ チェケ 経験と感 チェケ 経験と感 チェケ
496このキレがほしい。:03/12/13 03:01 ID:Oy4nlkYn
家庭円満肉体肥満 チェケ 会社倒産職無し父さん チェケ
学歴有っても能が無い チェケ 今日も盛況職安大行列 チェケ

タモリ高卒ビルゲイツ高卒巨泉も高卒大金持ち チェケ
自己価値頼るは学歴のみ チェケ とんかち振るって大工持つ鑿 チェケ
右手一本家建てる チェケ 大卒脇で青筋立てる チェケ

高卒居なけりゃ成り立たねえ チェケ 職人の居ない加工貿易 チェケ 
大学出てまでやる旋盤工 チェケ 自分探しのフリーター チェケ
大学進学率高まる一方 チェケ 大卒管理職降格で吉報 チェケ

カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ チェケ あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ チェケ
美人アナ志望希望を熱望 チェケ おそまで教室開く毛穴 チェケ 
不況のときには公務員 チェケ 目指すは日本の社会主義化 チェケ
高学歴の営業マン チェケ 社交性なき学歴の恨めしさ チェケ
外交能力ずば抜ける高卒 チェケ 多数の大卒部下を統率 チェケ 
語彙少ない文学部卒 チェケ 作家志望売れずに自殺 チェケ
497  :03/12/13 03:03 ID:n4oprGuE
現実逃避アルコール チェケ 透ける頭皮アンコール チェケ
498 :03/12/13 03:06 ID:AGqoOgOZ
それって、何の歌?
499  :03/12/13 03:17 ID:n4oprGuE
中学生の天才ハッカー チェケ 大卒プログラマ書けないバカ チェケ
高卒ハッカー チェケ CIAにスカウト チェケ
大卒バカー チェケ CGIでオテアゲ チェケ
500  :03/12/13 03:21 ID:n4oprGuE
五百ゲット チェケ 五百ゲット チェケ チェケチェケケラッチョー
501 :03/12/13 03:25 ID:SbSn+0pP
今日も盛り上がって増すな〜
池沼高卒のみなさんw
502  :03/12/13 03:31 ID:n4oprGuE
仕事出きぬ大卒学歴で優越 チェケ 昇級せぬ高卒職歴で満悦 チェケ
職無し大卒精神病で自殺 チェケ 職無し高卒ヒッキー部屋乱雑 チェケ
金儲けの才能学歴じゃないの 能無し社蓄安月給家畜 チェケ
503 :03/12/13 03:31 ID:j1Ajp/xo
なんで人生板なのに学歴スレがこんなに伸びるの???
504 :03/12/13 03:35 ID:SbSn+0pP
>>503

学歴が人生に大きな影響を与えることと
それゆえコンプをもってるひとがおおいからですよ
505 :03/12/13 03:36 ID:AGqoOgOZ
高卒を隔離することで、他スレがスムースに進行する事をする狙いがある
506 :03/12/13 03:37 ID:SbSn+0pP
>>505
ええ 目的はそれですね
507  :03/12/13 03:52 ID:n4oprGuE
医学部中退悲しき高卒 チェケ 難関大中退憎むべき過去 チェケ
駄目の一言人物評価 チェケ われらの社会的価値は無い チェケ
奮発奮起奮闘粉砕 チェケ 作業員我道切り開く チェケ
508_:03/12/13 04:08 ID:TcO+IgBJ
チェケって何?鼻毛か何か?
509  :03/12/13 04:15 ID:n4oprGuE
劣等感 チェケ 自己嫌悪 チェケ 高給取でチャラ チェケ
学歴で人生保証なし チャラ  チェケ
国民総大卒時代 チェケ 大卒ごみ収集 チェケ 学歴収集 チェケ 高卒召集 チェケ
汲み取り便所 チェケ 盗み撮り刑務所 チェケ 遺体焼却 チェケ 心頭滅却 チェケ
夜間警備 チェケ  ちりがみ交換 チェケ 田植え仕事 チェケ
510:03/12/13 04:30 ID:mgKnf1rf
俺高卒だし留年もしてる。でも言い訳とか別にしないよ。
それより聞いてくれ17ん時深夜の仕事、
時給500円とかで働いてた。しかも一日
3、4時間しか寝てなかった。タメとかに仕事の悩みを言っても
、働いてんのを自慢してーたけだろとかいわれたり、学校の先生
に言っても、先生の時代はなぁ〜とか、ボンボンの教師に、俺の
見た目とかでどうせたいした仕事してないんだろみたいな態度
とられたり、過労で病院で点滴うったり、仕事場のひとに学校なんか
行かないで、配送まででろよとかいわれて、ストレスで胃が痛かったり
食ったモン全部吐いたり、視界がやけに暗かったり、
寝る時間が2時間ずつ分かれてるから新陳代謝くるって、皮膚が
マジでやばい事になったり、いろりろ大変だった。まぁ何が言いたい
かって言うと、ただ言いたい事言っただけっつーか愚痴っただけ
なんだけど。
学校いかないで働く人がいるおかげで、会社のビルが建ったり、
レストランでメシ食えたり出来る人達がいるんだから、学歴ないのなんか
全然駄目じゃないよ〜。
511  :03/12/13 04:35 ID:n4oprGuE
駄目か駄目じゃないか決めるのは自分 チェケ 
大卒以上 チェケ いる資格ある チェケ 卒業して得る資格ある チェケ
512  :03/12/13 04:37 ID:n4oprGuE
世の中バランス チェケ 
513  :03/12/13 04:47 ID:n4oprGuE
レッテル張り好きアホな大人 チェケ 科学信奉客観分析 チェケ
高卒の傾向 チェケ 大卒の傾向 チェケ 生き苦しい世の息苦しさ チェケ
個性派夢追い人 チェケ 大卒でないと落ちぶれ者ってか チェケ
食物連鎖 チェケ 経済連鎖 チェケ 才能と成 チェケ 個人の人生選択 チェケ 
514:03/12/13 09:19 ID:BftfA8j6
人類皆兄弟なんて言葉がある自体、人間は排他的な生きものって証拠。
なんかにつけ差別化を計る。
資本主義だからってわけではなくいつの時代も金持ってる奴が最強。てか支配者。
持って無い奴らには他に階級をあたえんと生きがいが無くなるってもんだ。
1億総中産階級宣言されたあたりから平民は学歴という支配者から与えられた
生きがいにしがみつき始めた。

与えられた生きがいにしがみつく奴。
他に自分なりの生きがいを模索する奴。
ただ惰性で与えられたレールに乗ってるだけの奴。
なんの考えも無く今が楽しきゃってだけの奴。

どれもこれもダメさを追求すりゃダメだろな。
ちなみに真のお金持ちさんは学歴なんて屁とも思わん。
515のぶ:03/12/13 09:47 ID:2RF9nqrz
>>514
ここは真のお金持ちとか関係ないスレです。
516:03/12/13 09:56 ID:BftfA8j6
>>515
きさまぁ〜
真の金持ちさまをないがしろにするとは
どーゆー了見だぁ!
517 :03/12/13 11:13 ID:Ku0xdJ+I
高卒諸君には受難の時代が続くが自ら選んだ道ならめげずに頑張って欲しいものだ
518 :03/12/13 12:24 ID:S3rcc7WQ
>>517
三流大無職の人にとっても受難の時代だね。
519:03/12/13 12:33 ID:QTHPcvhb
しゃ一流大に入り直せよ
520下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 12:34 ID:NH/EmcyX
>>518
そういうあなたは、何流大学?
521下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 12:39 ID:NH/EmcyX
あっ>>517こいつにも聞きたい。
522 :03/12/13 12:40 ID:bhpi4rfX
女なら高卒で許されるかもしれない。女なら。
523下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 12:42 ID:NH/EmcyX
>>522
男のあなたは何大卒?
524 :03/12/13 12:45 ID:QTHPcvhb
下手ジーニはどこだ?
525  :03/12/13 12:46 ID:S58M5MUv
俺は26で大卒・職歴ナシの負け組なんで履歴書では高卒ってことにしてるが
526下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 12:46 ID:NH/EmcyX
三流私大文系学部だよー。
527 :03/12/13 12:51 ID:QTHPcvhb
文系学部 w
528下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 12:53 ID:NH/EmcyX
>>527
笑うな!じゃあオマイは理系学部なのか?
529 :03/12/13 13:00 ID:yBZLRIjG
3流ってどのへん?日東駒専レベル?大東亜帝国レベル?
530 :03/12/13 13:01 ID:QTHPcvhb
理系学部 w
531下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:03 ID:NH/EmcyX
>>529
ごめん3流ってのは嘘。
532:03/12/13 13:05 ID:QTHPcvhb
で卒論は何やったの?
533 :03/12/13 13:11 ID:Ku0xdJ+I
その嘘にどんなメリットがあったんだ?
534下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:11 ID:NH/EmcyX
まだ在学中。
535 :03/12/13 13:13 ID:bhpi4rfX
高卒をからかうのって何でこんなに楽しいの?

馬鹿の癖に一生懸命勝とうとするから好き。
コンプレックスあるから、すぐマジになってくれて楽しい。
すぐ悔しがって嫉妬をするから優越感に浸れて嬉しい。
やっぱり高卒を煽るのが一番面白い!ワラ
536:03/12/13 13:13 ID:QTHPcvhb
体育の講義は何やってるの?
537下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:14 ID:NH/EmcyX
へりくだった方が何かと突き上げやすいでしょ。
538536:03/12/13 13:15 ID:QTHPcvhb
>>534
それと
卒業の単位はなんぼ?
539下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:15 ID:NH/EmcyX
>>536
体育はとってないですね。
540 :03/12/13 13:17 ID:Ku0xdJ+I
数分でバラしちゃまるで意味が無いな
541下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:17 ID:NH/EmcyX
学部要綱によれば最低、
136単位ですな。
542 :03/12/13 13:19 ID:QTHPcvhb
学部羊毛によらなくても
学科によって決まってる筈なんだけど。

それに
体育の講義がない大学ってまさか
麻雀大とかラーメン大の文系
ってオチじゃないよね w
543下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:24 ID:NH/EmcyX
>>542
わが校の…学部には学科がないのです。コース制なのです。

何だ?俺が本当の学生じゃないとでも言いたいのか?
544     :03/12/13 13:25 ID:bGuXK85x
文部省の指導要領で、体育関連って二単位は必ず必須のはずなんだけど・・・・

545542:03/12/13 13:25 ID:QTHPcvhb
×羊毛→○陽光
546 :03/12/13 13:27 ID:QTHPcvhb
学科も体育の講義もない大学
なんて初めて聞いたぞ w
547下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:27 ID:NH/EmcyX
>>544
文部省の指導要領がどれだけの拘束性を持つのか分かりませんね。
とにかく俺の場合は体育は必修になってないな。
548 :03/12/13 13:29 ID:Ku0xdJ+I
m9(´・,__・`)
549 :03/12/13 13:29 ID:DVKUGgN2
おい,広末(早稲田大学中退)が出来ちゃた婚だとよ
550     :03/12/13 13:30 ID:bGuXK85x
>>547
>文部省の指導要領がどれだけの拘束性を持つのか分かりませんね。

ってか指導要領に沿ってなきゃ大学として法人格認知されないじゃん、国公私立問わず。
そこって本当に大学?それ以前に本当に大学生?
551下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:31 ID:NH/EmcyX
>>550
貴様、なめたことを言ってくれるじゃないか、学部を言ってみろ。
552 :03/12/13 13:31 ID:QTHPcvhb
つまり最近はやりのヨコ文字系文科省非認定の独自大学かいな?
その手の学生証使っても学割利かないんだよね w
553 :03/12/13 13:32 ID:QTHPcvhb
舐めたことも何も>>550は単なる事実。
554下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:33 ID:NH/EmcyX
>>552
ふーん、その言葉を忘れるなよ、君はこの先必ず恥ずかしい思いを
することになろう。
555 :03/12/13 13:33 ID:Ku0xdJ+I
>>554
貴様、なめたことを言ってくれるじゃないか、学部を言ってみろ。
556 :03/12/13 13:34 ID:j1Ajp/xo
俺は旧帝大だけど体育は必修じゃないよ
557下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:35 ID:NH/EmcyX
>>555
いや、学校名と学部はまじ勘弁。
55840:03/12/13 13:35 ID:6vE6VKyc
ネット上で、高卒を馬鹿にして楽しんでいるのは、何年か前に貿易摩擦で米国が
日本の自動車や、家電製品をバットで叩いて壊して喜んでいるのに似ていますね。
多分、ここで叩いて喜んでいる香具師はバーチャルで、自分の身分も晒さない場所
だから叩けるんだと思います。
若しも、公衆の面前で叩くことが出来たらそれはそれで見上げた根性ですね。
でも、今一歩、バーチャルの世界で結構ですから、自分より劣っていると思われる
人々を叩いている姿を、更に大きな外から見下ろしてみてください。
ちゃんと想像するんですよ、馬鹿を見下して痛めつけている自分の姿を。
それを見て、カッコよいと思うのなら、高卒痛めをお続けなさい。
カッコ悪いと感じられたら。(略)

下手ジーニさん、こんにちは。きのうはどうも。
559 :03/12/13 13:35 ID:QTHPcvhb
>>554
学歴詐称がばれた高卒より恥かしいことって ?w
560     :03/12/13 13:36 ID:bGuXK85x
>>551
別になめてないよ、真実を述べただけ。
今の論点は君が大学生ってのが本当かどうかってことだろ。
ネット上で偏った知識ばかり仕入れてるから
こういう現場の人間しかわからないことには無知なのさ。


561下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:36 ID:NH/EmcyX
>>558
どうもどうも。
562     :03/12/13 13:38 ID:bGuXK85x
>>558
別に高卒を馬鹿にしてるんじゃない、つまらん嘘で自分を正当化しようとする
連中を軽蔑してるんです。その割合に高卒が多いというだけのこと。
563 :03/12/13 13:39 ID:QTHPcvhb
大学名も学部も言えないんだったら
最初から私大文系だとか言わなきゃ
ツッコまれないものを w
564下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:41 ID:NH/EmcyX
>>560
ふーん、でも俺の通っている大学は厳然として存在するし。
その大学が大学じゃないって事になれば、大騒動だろうね本当に。
565 :03/12/13 13:42 ID:j1Ajp/xo
>>558
何をいまさら。。。
566 :03/12/13 13:42 ID:PI+8L2EV
どうせFランクだろ。
567     :03/12/13 13:43 ID:bGuXK85x
>>564
君の頭の中にね。
まあ最後まで頑張って嘘をつき通してください、今更「すいません、俺は高卒です。
嘘ついてました」とは言えないだろうしね。
568 :03/12/13 13:43 ID:QTHPcvhb
その昔ケフとか猫とかいうHNを使った
学歴詐称高卒が大卒に論破されて以来出てこなくなったが、
下手ジーニはそいつと似たような雰囲気なのだが
ひょっとして同一人物かいな w

>566
いや下手ジーニはFすら入学してない
てか出来なかった w
569キングギドラ:03/12/13 13:44 ID:Ea7odSJL
>>567
悲しい人だな
下手はここ来る前から顔スレでも大学生って言ってたよ
57040:03/12/13 13:44 ID:6vE6VKyc
今、女房の作った美味しい雑煮を食べてきた。
休みの昼飯に、好物を喜んで作ってくれる、美人の大卒の女房を持っている俺は
幸せ者だな。 ・・・・・中卒だけど

571下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:45 ID:NH/EmcyX
じゃあ、言ってやる、

  早 稲 田 大 学 法 学 部

ですが?
さあ君たち俺の言ったことを急いで検索しなさいw
572キングギドラ:03/12/13 13:46 ID:Ea7odSJL
>>571
バカ相手に晒しちゃダメだよ
573     :03/12/13 13:46 ID:bGuXK85x
>>569
ここの人たちって古参なら無条件でその人の言う事信じるのかな?
まあ自称だけならいくらでもできるし。
574 :03/12/13 13:46 ID:QTHPcvhb
脳内にしかない大学で不祥事件が起きたところで
大騒動になるわけがなかろうて w
575 :03/12/13 13:47 ID:j1Ajp/xo
てか多分体育の必修って廃止になったんだよ。
俺が1年の時は必修だったんだけど2年の時にやっぱとらなくて
いいですってことになったし。。。
いやホント
576 :03/12/13 13:47 ID:QTHPcvhb
あれ?
さっき学部と大学名は勘弁してくれ
って言ったの下手のほうだろ w
577下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:47 ID:NH/EmcyX
>>571
忠告有難う。こんな不毛な論争を早く抜け出して
勉強するに如くはないよねー。
578キングギドラ:03/12/13 13:48 ID:Ea7odSJL
>>573
顔スレで学歴詐称する意味がないし
579 :03/12/13 13:49 ID:QTHPcvhb
>>575
元々一年だけだろ体育は。
580     :03/12/13 13:49 ID:bGuXK85x
>>578
コテハン名乗ってるから引けないんでしょ
581下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:50 ID:NH/EmcyX
>>576
卑怯な奴だな。俺の言うことを疑って追求し、
こちらが大学名を晒せば、揚げ足取りか?
お前ら名無しは晒しても恥ずかしくない大学に通っていたのかな?
582キングギドラ:03/12/13 13:51 ID:Ea7odSJL
>>580
そうじゃなくて顔スレで嘘ついたってなんの得もないってことだよ
だいたい客観的に考えて真実だろ
583 :03/12/13 13:51 ID:QTHPcvhb
>>578
それをいったら
にちゃんでの書き込みなんて何の意味もない

って結論という罠。
584 :03/12/13 13:52 ID:j1Ajp/xo
だから必修じゃなくなりましたって事務から言われたんだって。
みんなとまどってたけどね
585     :03/12/13 13:52 ID:bGuXK85x
>>582
どこが?俺は今日初めてここのスレのぞいたけどちっとも下手が真実を
語ってるようには見えない。
高卒が大卒を名乗って高卒側を弁護しようとしたいだけに見える。
58640:03/12/13 13:53 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

まあ、色んな人を一遍に黙らせる目的でも、東大卒って便利だね。
やっぱり東大目指すか。。。
587下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:53 ID:NH/EmcyX
>>575
だよなー、まじでおかしいと思ったもん。
bGuXK85x のようなネットで仕入れた誤った旧知識をふりまわして、
現場の知識がないやつってほんとうに困るよね。
588キングギドラ:03/12/13 13:54 ID:Ea7odSJL
>>583
なんらかの意味があるから書き込むんだろw
顔スレのプロフでの嘘=ただの情報
このスレでの学歴詐称=相手をだまし優位な立場に立つためだろ?
明らかにこちらで嘘をつくほうが有益だから疑わしくなるって話だったろ
まあ下手は大学生だって話それだけ
589     :03/12/13 13:54 ID:bGuXK85x
>>587
・・・・と俺に転嫁するわけだ。
590下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:55 ID:NH/EmcyX
>>586
いやいや、>>585のように黙らない人間もいますよ。
591キングギドラ:03/12/13 13:55 ID:Ea7odSJL
>>585
初めてだったら偉そうに知ったかするなよ
世の中には自分の立場に関係なく客観的な考えを持った人もいるんだよ
59240:03/12/13 13:57 ID:6vE6VKyc
俺は昨日だったかにはじめて此処に来たのだけど、皆さんの学歴は?
良かったら教えてよ。
俺は、中卒だよ。
593     :03/12/13 13:58 ID:bGuXK85x
>>591
なんで君がそんなにムキになってんの?
つまり客観性を出すためにわざわざ早稲田の法学部だって詐称するのも
目をつぶってやれってことかな。

594下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:58 ID:NH/EmcyX
>>591
キングギドラ君、どうもありがとう。
595下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 13:59 ID:NH/EmcyX
みなさん>>593のような奴は放置しましょうね。
本当に学生証見せるまで屁理屈をこねそうだな。
59640:03/12/13 14:00 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

外野を黙らせるために、通っている人でないと知らない如何でも良い情報を晒せば?
例えば、○○教室の壁は何色だとか、○○のポスターが貼られているとか。
そんなつまらない情報を書けば信じてもらえると思うよ。
597キングギドラ:03/12/13 14:00 ID:Ea7odSJL
>>593
ちゃうちゃう間違ってることは間違ってるって言いたいから
てか自分初めてきてまだあんまり知らんのやろ?明らかに俺のほうが長く見てきたから
598     :03/12/13 14:01 ID:bGuXK85x
>>595
図星指されたから俺を基地外扱いしてるだけじゃん
59940:03/12/13 14:01 ID:6vE6VKyc
俺は下手ジーニさんを信じてるけどね。
600キングギドラ:03/12/13 14:02 ID:Ea7odSJL
放置しかないな
決めつけに凝り固まった奴の考えは誰も直されへんわ
601 :03/12/13 14:02 ID:j1Ajp/xo
正直、ID;bGuXK85xが今日初めてこのスレ覗いたっていう情報が
一番信用できないとおもふ
602 :03/12/13 14:02 ID:QTHPcvhb
最初は文部省の指導要領の拘束力は絶対じゃないといっておきながら
今度は制度が変わったから体育がなくなったか。

ウソも百篇つくと真になる
ってのは本当だったんだな w
603     :03/12/13 14:02 ID:bGuXK85x
>>597
長く見てきてその程度のことがわからないの?
うわあ・・・俺にはキャリアがある!!!とか威張っててリストラされたおっさんみたい・・・・

60440:03/12/13 14:03 ID:6vE6VKyc
放置して別の話題で。。
ところで、>>592の質問に対してお答えくださる方々。どうぞ。。。

605キングギドラ:03/12/13 14:04 ID:Ea7odSJL
顔スレにもおるんだよねそういう極端な奴が
例を出せば固定はみんな自演だとか板はかなりのブサだから晒さないとか
めちゃくちゃ言って信じて疑わないやつ、可哀想になってくる
606     :03/12/13 14:06 ID:bGuXK85x
ま、下手もキングギドラも、俺が間違ってるってことにそれこそ「決め付け」したいらしいけど。
俺のは決め付けじゃなくて純粋に指導要領や大学の単位制度から疑問をもっただけなのに
彼らの論拠は「俺が言ってるから正しいんだ」「俺は下手を昔から知っている」
「俺は下手を信じる」。

そんなのばっか。
607 :03/12/13 14:06 ID:j1Ajp/xo
>>602
体育が必修じゃないという紛れも無い真実があったからそうなのかな
と思っただけでしょう。指導要領がどうとか普通は知らないと思うんだけど。。。
俺が理系だからかな
608 :03/12/13 14:06 ID:QTHPcvhb
学歴詐称してる自称大卒は
高卒の支持率が高い。
それは限りなく同類の臭いがするからだろう w

大卒叩きに必死な高卒は
本物の大卒かどうか位見分けることが出来るので
その本物の大卒が現れると必死に叩き始める。
609  :03/12/13 14:07 ID:OQ1Kei8I
俺からしたら高卒のほうがいいと思うんだけど。
高卒で大卒のやつに能力で追い越したらたいしたもんだって誉められたりするし。頑張ったら高卒の癖に良くやるなって評価されるし。
逆に大卒だと高卒に能力とかで抜かされたら屈辱とショックで耐えられんだろう。プレッシャーがかかるし仕事に失敗したら大卒というだけで酷くいびられる。
ちなみに俺は大学を卒業したが俺の心の中では高卒ということにしてる。いつも人に聞かれたら高卒と答えている。学歴欄にも高卒まで書く。逆学歴詐称になるのか?
610 :03/12/13 14:07 ID:Ku0xdJ+I
確証の無いものを信じるも信じないも個人の自由だよ
お互いもう一方を叩く権利は無い
611キングギドラ:03/12/13 14:07 ID:Ea7odSJL
分かった分かった
>>592
高校生!
612下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:07 ID:NH/EmcyX
やれやれ、会社法の大塚の授業は、最も新しい社会学部14号館の
201大会議場で行なわれ、500人ほど(登録は800人以上とも言われる)が少ないスペースの中で
半分寝ながら授業を聞いてるよ。
そういえば、ちょっと前まで7号館の前に夜九時ごろになると
ホームレスの婆さんがやって来て大熊銅像の隅に腰を下ろし
雨が降っているときは7号館の玄関で雨宿りしてた。
警備員のおっさんがどういう対応をしたのか非常に気になるね。

>>598
白痴か?お前が俺の発言をネット検索すれば事実を裏付けられるんだけどねー>
613 :03/12/13 14:10 ID:QTHPcvhb
>>609
社会に出ると解ると思うけど
大卒と高卒が同じ土俵に立つことは
ないから余計な心配だよ。
尤も高卒を雇うようなDQN系企業に
入れば例外はあるけどね。
614     :03/12/13 14:10 ID:bGuXK85x
>>612
もういいからさ、>>608のいうことは一理あるな。
最後まで頑張って早稲田で通してね。

くっだらねえ見栄嘘ついてまで弁護したいかねえ・・・・。
615 :03/12/13 14:11 ID:QTHPcvhb
>>612
必死だな w
てか藻まいシュレ猫ケフだろ w
久しぶりだなあ www
616 :03/12/13 14:11 ID:Ku0xdJ+I
下手の言が真実か否かなんてこのスレに何の関係も無いと思うが…
617下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:11 ID:NH/EmcyX
>>602
疲れる人間だな。要は君達の出した情報が間違っていた。
ただそれだけのことだろう。
618 :03/12/13 14:12 ID:j1Ajp/xo
>>611
高校生にしては結構しっかりしとるな
受験すんのかい?
619キングギドラ:03/12/13 14:12 ID:Ea7odSJL
たしかに疲れる
620     :03/12/13 14:13 ID:bGuXK85x
>>617
自分が学歴詐称してるのがバレたら俺たちが間違ってるってことににするのかよw
621キングギドラ:03/12/13 14:13 ID:Ea7odSJL
>>619
専門行くよ
理由等は上のログでおさらのうえのまんぼうっていうHNで載せてあるんで
気になるならどうぞ!
622下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:13 ID:NH/EmcyX
>>614
君の言うことは全く根拠を欠いてるね。本当に高等教育を受けたのですか?
623 :03/12/13 14:14 ID:QTHPcvhb
>>617
「漏れの大学は文部省の指導要領に拘束されない」
と断言したの藻まいだろ w

早稲田って随分いい加減なんだなあ www
624     :03/12/13 14:15 ID:bGuXK85x
>>622
「俺が言ってるからそうなんだ!!!」って叫んでる早稲田の人より根拠はあると思うけど。
625 :03/12/13 14:15 ID:j1Ajp/xo
いつ学歴詐称がばれたんだろうか。。。
626 :03/12/13 14:16 ID:j1Ajp/xo
>>623
>>624
学歴は?
627一橋:03/12/13 14:16 ID:KyKArEQR
早稲田・・・・
628 :03/12/13 14:16 ID:QTHPcvhb
>>625
大学生を名乗ったそのときから
629下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:17 ID:NH/EmcyX
>>623
馬鹿か?「どのていど」拘束力があるのか疑問を呈しただけですが。
あなたの言うように文部省の指導要領を全く無視してよいというような
発言はしていない。
630 :03/12/13 14:17 ID:BftfA8j6
なんだ、なんだ。
俺もまぜてけろ。
で、だれ叩きゃいいんだ?
631キングギドラ:03/12/13 14:17 ID:Ea7odSJL
きっとこいつらはかいまいたちの夜で
犯人の柿本にたどり着けずガンガン死人を増やすタイプだ
632623:03/12/13 14:17 ID:QTHPcvhb
>>626
>>1と同じですがなにか。
633下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:19 ID:NH/EmcyX
>>624
頭悪いなお前、君が俺の発言を検索すれば全て事実に基づいたものだと
判明するのだがね。
634     :03/12/13 14:19 ID:bGuXK85x
>>631
きっと君たちは有栖川家を名乗った連中の親戚だ
635 :03/12/13 14:19 ID:Ku0xdJ+I
>犯人の柿本

惜しいな
636キングギドラ:03/12/13 14:19 ID:Ea7odSJL
>>635
違った??
63740:03/12/13 14:20 ID:6vE6VKyc
キングギドラさん

何の専門学校に行くの?
それにしてもキングギドラだなんて、俺が小学生の頃の怪獣だぜ。古いなぁ
638 :03/12/13 14:20 ID:QTHPcvhb
>>629
いや、少なくとも藻まいは
文部省の指導要領に拘束されない
ってのを前提に
体育の講義がない理由にしてたぞ。
忘れたか?
639     :03/12/13 14:21 ID:bGuXK85x
>>633
はいはいw
640 :03/12/13 14:21 ID:j1Ajp/xo
柿本って大柄の奴じゃなかったっけ?
そいつが犯人だっけ?
今の高校生もしってるんだねぇ。。。
スーファミで出たの10年くらい前だよな。。
641下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:21 ID:NH/EmcyX
まあ、ここの大卒は日常の鬱憤を晴らすため、およびプライドを修復するために
なんでもかんでも叩く連中だからまともな話は通じない罠。

>>634
そこまで言うなら、オフでもやりますかw?
642キングギドラ:03/12/13 14:22 ID:Ea7odSJL
美樹本だったww
>>637
キングギドラはラッパーです!
電子系かコンピューター系で悩んでる最中っす
643     :03/12/13 14:22 ID:bGuXK85x
>>641
まあここの高卒は日常の鬱憤を晴らすため、およびプライドを修復するために
なんでもかんでも叩く連中だからまともな話は通じない罠。

644 :03/12/13 14:23 ID:j1Ajp/xo
>>638
駄目だなこいつ。。。。
645 :03/12/13 14:24 ID:QTHPcvhb
そういえば
ケフ猫の時は
大卒を名乗ったのが原因で卒論がどうのこうのと尋問されて
いつの間にやら成蹊とかいうHNに変えて
大学生を名乗るようになったのが
あの時の手口といい口調もそっくりなんだよな下手って。
646下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:24 ID:NH/EmcyX
>>638
体育は必修じゃないといっただけだろ。
一番始めも「体育はとっていない」と表現したはずだ。
早稲田にも体育はありますよ。でも伏見まで行かないとグラウンドがないから
移動が大変なんです。
647 :03/12/13 14:24 ID:5K1hHVz1
公共政策、法律、国際関係のどれだジーニは?
648     :03/12/13 14:26 ID:bGuXK85x
>>645
下手ジーニって、こういうことずっと前からやってんの?自作自演しながら?
学歴詐称して?

うわあ・・・すげえ執念・・・そりゃ簡単には認めないわけだ。
64940:03/12/13 14:26 ID:6vE6VKyc
キングギドラさん

コンピュータやるんなら、専門学校は反対だなぁ。
これから益々、コンピュータの世界って変って行くと思うから、もう少し別の次元で
物を見られるように、大学へ行くことを奨めるよ。
少なくとも、専門学校で身につく知識なら、独学で十分以上に習得できる。
一応、20年、コンピュータ業界にいたのでアドバイスしました。
650下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:26 ID:NH/EmcyX
>>647おお!友遠方より来る!法律コースだよ。
651下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:27 ID:NH/EmcyX
この馬鹿>>648は放置願います。
652 :03/12/13 14:28 ID:j1Ajp/xo
>>649
俺もコンピューターの専門は独学で出来ることばっかりやるから
就活で役に立たないと聞いたことがある。
653キングギドラ:03/12/13 14:29 ID:Ea7odSJL
確かにコンピューター系は先生も激しく否定してたな
65440:03/12/13 14:29 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

関係ないけど、早栄軒(字、違うかも)って未だありますか?
あそこのBランチおいしかったなぁ
655     :03/12/13 14:29 ID:bGuXK85x
>>651
なるほど、こうやって生きてきたわけか
656下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:29 ID:NH/EmcyX
>>645
おまえも必死だなw
657キングギドラ:03/12/13 14:30 ID:Ea7odSJL
大学か〜今から間に合うかなあ
658 :03/12/13 14:31 ID:QTHPcvhb
>>646
必修じゃないのがおかしいって言ってるんだけどねえ w
まあつまり文部省の指導要領の拘束性から
制度の変更になった訳だよね w
65940:03/12/13 14:31 ID:6vE6VKyc
コンピュータはこれから、量子コンピュータ、光コンピュータetc。。。
どんどん変っていって、プログラミングだけの知識をいくら身につけても将来性なし。
それより、材料、数学、物理などなど、豊富な知識と考える力をつけることが重要です。
660下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:32 ID:NH/EmcyX
>>654
聞かない名前だな。大学周辺だろうけどどこら辺にある店?
あと主にどんなもの食わせるところかな?

俺はこの頃エルムに入り浸ってカルボナーラ食いまくり。
661     :03/12/13 14:32 ID:bGuXK85x
下手は今ごろ必死で>>654に答えようと検索かけてます
662     :03/12/13 14:33 ID:bGuXK85x
>>660
うまく逃げたつもりらしいw
663キングギドラ:03/12/13 14:33 ID:Ea7odSJL
>>659
ホンマっすか?進路とかずっと自分で考えてていろいろ悩んでるんですよ
大学が自分の身になるっていうなら大学もぜんぜん考えていいんですよ
664 :03/12/13 14:34 ID:QTHPcvhb
>>648
特に学生が休みの頃になると
粘着を始めるこの手のスレの名物低学歴。
次から次へと色んなHNを使ったり
自作自演までするから凄い。


下手ジーニのその他HN一覧

地球人 ◆QHO6UiRFbE
ケフ ◆kkZ4Sv1U7k
中卒君
次元旅行者
シュレディンガーの猫
view_from_4D
成蹊
>>120
糞犬 ◆t3HX7uKAEM
190 ◆DQNMAXKE/g
死(略) ◆CtG./SISYA
亀井総理 ◆KameiQY83k
665キングギドラ:03/12/13 14:34 ID:Ea7odSJL
bGuXK85とQTHPcvhb

しつこいな〜
666     :03/12/13 14:35 ID:bGuXK85x
>>664
こんなに名前変えてんの?!
怪人二十面相かよ
667下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:36 ID:NH/EmcyX
あー、はいはい、とことん減らず口を叩く男だな。
まあ、おれの体育は必修ではないと言う主張は終始一貫してるけどね。
指導要領が変更されたんなら変更されたんだろうよ、普通の人間が
そんなものに興味を持ちますかねw

つーか>>647人定尋問頼むよ。このままだと馬鹿がうざすぎる。
668     :03/12/13 14:36 ID:bGuXK85x
>>665
わかったよ、下手は早稲田だってことにしとくよw
669 :03/12/13 14:37 ID:QTHPcvhb
この前も下手ジーニは
違うHNで
「学部生同士喫煙所で指導教官の悪口をよく言ったもんだ」
とか言ってたな w

訊かれもしないのに妙にウチワネタを披露したがる。
67040:03/12/13 14:38 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

大隈通りだったか、アーケードを通って、クランク状に曲がったあたりにあった
小さな小さな食堂でした。
もう20年以上前に何度か行ったことがあった。
今は、もう流行っていなんだろうなぁ。。。てか、潰れている可能性大だな。
メンチカツやクリームコロッケが。。。
うぅ〜よだれが。。 じゅる。。。
671下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:39 ID:NH/EmcyX
>>661かけてねーよ。つーか、おめーが検索かける番だろうが。
何度も言うが「体育は必修ではありません」。
672     :03/12/13 14:39 ID:bGuXK85x
>>669
人が嘘をつくときには自分を正当化するために聞かれもしないことまで詳しく話そうとするからね。
673 :03/12/13 14:39 ID:QTHPcvhb
普段はこまめにレスを返すくせに
この怪人20面相は、
怪人20面相を指摘されると必ずスルーする
特徴があるからすぐ解る w
674647:03/12/13 14:40 ID:3IwuNRRh
>>667
ちと回線切れたんでID変わったが。
何か質問すればいいの?
675下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:41 ID:NH/EmcyX
>>670
残念ながら分かりませんね。

>>673
おめーの妄想に付き合ってる暇なんか無いんだよ。
676 :03/12/13 14:41 ID:bhpi4rfX
高卒の感情を支配するのは、実に簡単だ。
ほんの一行二行書き込めば、長い文で食らいついてくる。
677     :03/12/13 14:41 ID:bGuXK85x
>>671
早稲田周辺の飲食店を探そうとかけたんだろ、
お目当ては見つからず、代わりにエルムって店を見つけ、さも常連のような素振りをした。

そんくらい誰でも想像つくっての。
67840:03/12/13 14:42 ID:6vE6VKyc
キングギドラさん

俺は中卒だけど、大学に行くメリットは十分に分かっているつもりだから、敢えて
大学行くことを奨めるよ。
なぜなら、さっきも言ったようにプログラミングなんぞ、コンピュータの世界では
出来て当然、リテラシーなんだな。
ところが専門学校では、そのリテラシーしか教えてくれない。
昔の寺子屋レベルです。はっきり言って、使えません。
これは専門学校叩きではなくて、その業界のプロとして言っているわけです。
勿論、専門学校出の優秀な奴もいますが、時間とお金の無駄だと言いたい。
あの程度の教育なら、ネット上で自習できます。
どうせなら、コンピュータの裏が見られるような、もう一寸高い次元の学習をする
ことをお奨めする次第です。
679下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:42 ID:NH/EmcyX
>>674
うんうん、真面目系の質問で頼む。
680 :03/12/13 14:43 ID:j1Ajp/xo
>>659
素直な疑問なんですが、光コンピューターってどういうものの事を
言うんですか?
681キングギドラ:03/12/13 14:43 ID:Ea7odSJL
>>678
大学か〜またいろいろ考えて見ます
本当悩んでるんでそういうの言ってくれる人ってありがたいです
682下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:44 ID:NH/EmcyX
>>677
検索してねえよ馬鹿。まあ、あそこは変わってるから、
実際に行ったやつじゃなきゃ知らんことがたくさんあるなーw
683 :03/12/13 14:45 ID:QTHPcvhb
この怪人20面相はそもそも
クイズネタばかりやって
二言目には
「大卒のクセにそんなことも知らないのか www」
というセリフをスタンバっていたのだが
その日のうちに論破されて学歴詐称に走るようになった。
しかし大卒を語ると、
社会人について聞かれるので、
それを恐れた専門生か工房の20面相は
今尚大学生を語ろうとしている



と言う訳だ罠。
684     :03/12/13 14:46 ID:bGuXK85x
>>682
まあ素直に「してたよ」なんて返答を君がするとは思ってないんでねw
685647:03/12/13 14:46 ID:3IwuNRRh
>>679
専門科目で必修なのは、刑法、憲法とあと一つ何でしょうか?
686 :03/12/13 14:48 ID:QTHPcvhb
>>675がこの中で一番暇そうだけどね w
68740:03/12/13 14:48 ID:6vE6VKyc
>>659

色々な定義があるのですが、単純に言うと「光で直接スイッチングするコンピュータ」
ってところでしょうか。。。
今のコンピュータは電子回路が、半導体上に構成されたトランジスタ等のスイッチング
素子上で信号をオンオフさせることで、情報処理をしている。
光コンピュータは、光を直接オンオフさせることで信号処理を行います。
非常に高速に信号処理ができるようになります。
688下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:48 ID:NH/EmcyX
そこまで言うなら学生証でもうpしようか?お馬鹿さんw
689     :03/12/13 14:48 ID:bGuXK85x
検索頑張れ下手ジ〜ニ♪
690キングギドラ:03/12/13 14:49 ID:Ea7odSJL
やめとけよ
今度は合成と言い張るようになる
691     :03/12/13 14:51 ID:bGuXK85x
>>690
なんで君がフォローすんの?
同じ低学歴としてのアイデンティティーの確立のため?
692下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:51 ID:NH/EmcyX
うん?一年生の必修かなあと一つは民法でしょ。
二年生は民法の債権総論、物権、刑法各論、会社法、が専門必修だ罠。
69340:03/12/13 14:51 ID:6vE6VKyc
キングギドラさん

ゆっくりと悩んでください。
まあ、今、理科系の学生の質が下がっていて大変です。
高所から物を見ることができる知識(英知)が必要な時代だと思います。
理科系だからと言って、計算式だけで物を考えるようになってしまうと新しい発想は
生まれませんよ。
何だかんだいって、物を作らないと日本という国は回っていきません。
理科系の学生が頑張らないと、日本は終わっちゃいますよ。
だから、うんと悩んでがんがってくださいね。

694     :03/12/13 14:52 ID:bGuXK85x
必死で早稲田関連を調べてる下手の姿が目に浮かぶ
69540:03/12/13 14:52 ID:6vE6VKyc
下手ジーニさん

馬鹿は放置しておきましょう。
696647:03/12/13 14:52 ID:3IwuNRRh
>>692
そうそう1年の。どうやら本物みたいだねー
697キングギドラ:03/12/13 14:53 ID:Ea7odSJL
>>691
だから単純にキメ付けで物見えなくなってる人って見てて悲惨だから
俺のこと高卒と思い始めてるでしょ?ねえ?w
698     :03/12/13 14:53 ID:bGuXK85x
下手を担いで低学歴弁護ってのは馬鹿というより下等だけどねw
699下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/13 14:54 ID:NH/EmcyX
>>690
>>695忠告有難う。

>>696あんたにも世話になったな。どうもありがとう。
700     :03/12/13 14:55 ID:bGuXK85x
>>697
君が少なくとも大卒以上でないことはわかる
くだらないプライドの持ち主だってこともねw
701キングギドラ:03/12/13 14:55 ID:Ea7odSJL
くだらねえw
702バカの高卒:03/12/13 15:05 ID:nusWI1SZ
相変わらず進展が無いレスばかりだね・・・。
703 :03/12/13 15:07 ID:j1Ajp/xo
>>687
へ〜、どうもありがとうございます
なんかゼミの指導教官を決めるときに計算機数学の先生に将来的に
量子コンピューターとかやってみないかなんて言われまして、、
ちょこっと手を出してみたらアルゴリズムの設計やら解析やら
めんどいのがいっぱいだったんですぐやめちゃったんですよね。。。
ちょっと後悔。
704 :03/12/13 15:08 ID:Ku0xdJ+I
>>702
そう思ったら大卒と高卒との間に能力差が無い事を論理的にズビッと指摘してくれ
705バカの高卒:03/12/13 15:09 ID:nusWI1SZ
>>704
差があることを証明できないから差が無いと言える。
無いもの存在しないものは証明できない。
70640:03/12/13 15:11 ID:6vE6VKyc
>>703

量子コンピュータは光コンピュータとは又違います。
もっと、難しいです。
私には、巧く説明できません。
キングギドラさんに言いたかったのは、新しいアーキテクチャが出現した時に
十分なファウンデーションを身に付けておかないと、それに対処できないよと
言いたかったんですよ。
同じようなアーキテクチャだけをいじるなら、知識の拡張は楽ですが、全く
異なるシステムを考える時には、ファウンデーションが大切になるんですね。
だから勉強に時間が掛かる訳です。
最も、先生に言われたことだけを勉強するのならば、別に大学に行かなくても
良いんでしょうが。。。
707 :03/12/13 15:14 ID:Ku0xdJ+I
>>705
ふむ。高卒は学業を本分とする学校生活に適応できなかった。
故に高卒は知能的に大卒に劣るって意見があったけどどう思う?
708 :03/12/13 15:17 ID:bhpi4rfX

「高卒は明らかに劣っていて、被支配者の立場だ」という事実を誤魔化すために、
それとは全く逆の「高卒だけどホントは頭いいんだ!」と言い張るのは、まあ理にかなっている。
 
709 :03/12/13 15:17 ID:j1Ajp/xo
なんか勝手に不真面目学生にされてる。。
71040:03/12/13 15:18 ID:6vE6VKyc
>>704

私は中卒ですが、少なくともコンピュータや電子機器についてなら、普通の電子科を
卒業した大学生よりは優れていると思いますよ。
それは、コンピュータが私の仕事だからです。
学生ごときにプロは負けません。
もっとも知識とは、幅広いものですから、全ての点で大卒の方より優れていると
言っているわけではなくて、専門になってしまうと大卒とかそういう区分けで物を
見てはいけないとは思います。
上のレスを読んでいただけると分かると思いますが、私は大学進学に対しては、
好意的な感覚を持っています。
許されるなら、進学しておくべきだと思います。
ただ、進学するだけなら、意味は無いと思っていますよ。
枕の下に、本を置いて寝ると知識が身につく位のおまじないかな。

711バカの高卒:03/12/13 15:21 ID:nusWI1SZ
>>707
知能が作用するのは学校の勉強だけではない。

これだけのこと。

学校で点数が高い=知能が高い というわけじゃない。
712キングギドラ:03/12/13 15:25 ID:Ea7odSJL
>>707
極論かもしれないけど
サッカーできない人間は運動神経が劣るとして
その人間が野球がとてもうまかったらそれは運動神経が劣ることになるのか?
短距離がとても遅い人間がいて
その人間が長距離が早かったらそれは運動神経が劣ることになるのか?
713 ◆mooN.KttY. :03/12/13 15:27 ID:A8bEtYmF
高校の学問なんざ腕立てや腹筋レベルだろ、
世に出てプロで通用するスキルじゃねー。
714 ◆mooN.KttY. :03/12/13 15:28 ID:A8bEtYmF
もともと、そんくらいできなきゃ野球もサッカーも話にならんってだけで。
71540:03/12/13 15:30 ID:6vE6VKyc
>>712

面白いこと言うね。
そう、普通はスポーツマンは何のスポーツやらせてもそこそこにこなしますよね。
それがファウンデーションですよね。
ところが、短距離と長距離となると、肉体に逆の機能を持たせなくてはならない。
そう、専門馬鹿にしないと勝てないわけです。
そういった意味では、人生、スポーツとは少し違って、長距離と短距離両方の
能力を身につけることも努力によっては可能です。
716バカの高卒:03/12/13 15:30 ID:nusWI1SZ
>>712
いい例だね。

>短距離がとても遅い人間がいて
その人間が長距離が早かったらそれは運動神経が劣ることになるのか?

速筋線維と遅筋線維ではその反応速度と持続性が違う。
ある分野には能力が適しているが、ある分野には適していない。

マラソンに不向きな速筋線維保持者が短距離を早く走れないからといって
価値が無いと見なされてポイ捨てされると、本来威力を発揮するマラソンで
活躍することに繋げることは出来なくなる。
今の学歴制度の欠点を象徴するかのような例えだな。
71740:03/12/13 15:32 ID:6vE6VKyc
>>713

710に私が書きましたが、大卒レベルでもプロから見たら笑っちゃうレベルですよ。
日本の大学のレベルが低いせいでしょうが、企業の研究室と比べると、大学の研究室
のレベルの低さが際立ちます。
アメリカの大学が、大学発ベンチャーで多くの成功を勝ち取ったのと対照的ですね。
718age:03/12/13 15:34 ID:BftfA8j6
>>713
ハイハイ。腕立て、腹筋できるようになってから
言いましょうね。
719 ◆mooN.KttY. :03/12/13 15:34 ID:A8bEtYmF
たとえばさー、馬鹿の帰国子女は馬鹿でもネイティブと同等の英語話せるわけだよ。
これってアタマいぃことになるのか、ってのと同じ例えだよな。

大工の棟梁やベテランのバーテンダーは決して馬鹿ではないかも知れんが
頭がよいという傍証にはならない。
720バカの高卒:03/12/13 15:37 ID:nusWI1SZ
>>713
いや、脳の言語機能の成長が遅れていたり、またその機能がちょっと
鈍かったりすると与えられた問題を理解するのに時間がかかる人がいる。

だが、それ以外の部位の働きは人以上だった場合に、言語能力が不得手
だとその優れた部位に情報を送ることが出来ない。
だから、時間をかけて理解させてある程度頭の中に情報が蓄えられると、
平均的な知能の人より数倍も情報処理が早くなるという人もいる。

ちょっと理解が遅い場合でも、その他の機能は優秀な場合が
あるから、一概に高校レベルの問題が出来ないからその他の分野でも
全く通用しないということも言えない。
72140:03/12/13 15:41 ID:6vE6VKyc
>>719

言語なんざ、リテラシーですから、その地に生まれ育てば喋れて当たり前です。
問題は、何を喋るかです。
勉強していないと喋れたとしても、食欲、性欲、物欲など欲に関わる会話とか
つまらんことしか話せないでしょうね。
そういった意味では、英会話スクールの教師を見ていると良く分かります。
私はマンツーマンレッスンの、スクールに通っているのですが、教師は不良外国人が
多いですね。
まあ、優秀ならば多くは、母国で真っ当な職についているでしょうから。
英語の発音は巧くても、会話になるととたんにボロが出る教師が多いです。
私の行っている学校では、大体10%位しか勉強している教師はいません。
それでも耳を慣らすために通っているのですが、会話の内容は私の話は為になると
教師の側から好評です。
あなたにとって、頭が良いとはどういうことですか?

722 ◆mooN.KttY. :03/12/13 15:46 ID:A8bEtYmF
>>721
かなり独断と偏見入れてよければ
知識×情報処理能力+美意識 の総合能力かな。

学歴無用論の人たちはどうにも情報処理能力ばかりを重視しすぎて
知識と美意識を軽視しすぎるきらいがある。
職能なんて、方便としては必要だが
本来うつくしく生きるには無用のものだしね。
72340:03/12/13 15:48 ID:6vE6VKyc
>>722

私は学歴無用論者ではありませんが、ここのスレに住んでいる学歴主義者の
考え方にはついていけませんが。。。
貴方から見て、私は「馬鹿」ですか?
724dairi:03/12/13 15:50 ID:BftfA8j6
>>723
匿名掲示板で自分で自分のことを好評を得ている
ってのたまう御仁は一般的に知能レベルは低いと判断されますです。ハイ。
72540:03/12/13 15:52 ID:6vE6VKyc
>>724

そうですね。
自分を上げるのは馬鹿ですね。
726バカの高卒:03/12/13 15:52 ID:nusWI1SZ
>>722
知識というのも、学校で取得した情報だけで無く、一般社会や家庭、
人との交わりにより吸収する知識もある。

大学で吸収した知識だけが知識ではない。

どこからどこまでが知識と言えるのか勘違いしてるんじゃないかな?
727 ◆mooN.KttY. :03/12/13 15:52 ID:A8bEtYmF
>>723
さあ、ここまでのレスでは別になんとも?
あと、ここに有用論無用論ともにマトモな意見なぞ出てきた記憶はございません。
728 :03/12/13 15:53 ID:Ku0xdJ+I
結論から言えば「あなたが馬鹿であるかどうかなどどうでもいい」すね。
72940:03/12/13 15:54 ID:6vE6VKyc
なんだか、長時間、いたので疲れました。
そろそろ落ちます。
さようなら。
730 ◆mooN.KttY. :03/12/13 15:55 ID:A8bEtYmF
>>726
あんたさー、大学生が生活してないとでも(w
むしろ無為などうにでも使える時間って労働者より遥かに多くないけ。
731 :03/12/13 15:55 ID:Ku0xdJ+I
>>726
それは要するに同年齢の人間の間に差異は発生し得ないって事?
732バカの高卒:03/12/13 15:59 ID:nusWI1SZ
>>730
もうちょっと知識というものをよく考えた方がいいな。
あまりにも考えが浅はか(w
733バカの高卒:03/12/13 16:02 ID:nusWI1SZ
>>731
差異と言っても、知識の方向性と内容、それをどのような活用したか等に
よっても違う。
例えばデザインの勉強をしてる人の知識とコンピューターの勉強をしてる
人の知識量とその価値感を比較できないように、大まかに差異と言っても
比較のし様がない。
734 :03/12/13 16:06 ID:ESKiprgS
実社会で認められていない分、
せめてネットでは誰かに認められたいと必死
高卒に限ってコテハンだったり、即レス返してきたり、一生懸命な長文なのはそういうわけ
735キングギドラ:03/12/13 16:07 ID:Ea7odSJL
>>734
その文章も5回以上は見たな〜
736バカの高卒:03/12/13 16:07 ID:nusWI1SZ
人は毎日いろいろな知識や情報に触れてその情報を頭の中で解析して
蓄積している。
そして、そのすべての内容について知能は作用している。

それが大学であったり、専門学校や日曜学校であったり、また**教室や
会社での仕事、子供との生活であったりいう具合に、いくらでも知能が作用
している場所はある。

737 :03/12/13 16:10 ID:I7cXzmji
すごいなここは。まだやってたのか。
必死ぶりがすごいな・・
738 ◆mooN.KttY. :03/12/13 16:11 ID:A8bEtYmF
相対化もここまで逝っちゃうとなんでもありだよね。
その言い草を敷衍してくと、
ベテラン旋盤工も工学博士も違いなしになっちゃうんだもの。
739キングギドラ:03/12/13 16:13 ID:Ea7odSJL
だからそっからは自分の価値観の問題だっての
740 :03/12/13 16:13 ID:ESKiprgS
高卒の頭の悪い書き込みに呆れてものが言えなくなったら
高卒は「俺は大学生を論破した」と言い張るんだろうか。
741キングギドラ:03/12/13 16:14 ID:Ea7odSJL
742:03/12/13 16:16 ID:Y49apScN
大卒ってコピペが好きなんだね。
743 :03/12/13 16:16 ID:KsG2Abj1
詭弁ここに極まれりだな。
殆どの人間が学歴が作用する社会に置かれる現代日本で
高卒が大卒に劣らない理由が一体どこにあるだろうか。
いわば野球の下手な野球選手みたいなもんだよ。
744 ◆mooN.KttY. :03/12/13 16:16 ID:A8bEtYmF
>>739
そんじゃ、ヒキも生命維持の対価を最小にする方法編み出したってことで
ある意味、あたま良いよね。
745 :03/12/13 16:16 ID:ESKiprgS
高卒っていっても、いろいろだよね、高校の学業を習得してりゃーりっぱ。しかし、ほとんどの高卒は小学校レベルの頭。これ、事実。 
746キングギドラ:03/12/13 16:17 ID:Ea7odSJL
747 :03/12/13 16:17 ID:ESKiprgS
高卒をからかうのって何でこんなに楽しいの?

馬鹿の癖に一生懸命勝とうとするから好き。
コンプレックスあるから、すぐマジになってくれて楽しい。
すぐ悔しがって嫉妬をするから優越感に浸れて嬉しい。
やっぱり高卒を煽るのが一番面白い!ワラ
748 :03/12/13 16:19 ID:KsG2Abj1
>>746
コピペだろうが縦読みだろうが本質には影響無い。
なんで高卒は字面だけ見て叩きたがるかね。
749:03/12/13 16:19 ID:Y49apScN
ESKiprgSってコピペが好きなんだね。
750キングギドラ:03/12/13 16:19 ID:Ea7odSJL
>>150
>>192
>>535
>>747
バカの一つ覚えってこういうときに使って良いんだろうか?
751 :03/12/13 16:20 ID:BftfA8j6
>>744
ハイハイ。
よいこの偉人伝でも読んでね。
結構ひきこもりの人生の話ですよ。
752 :03/12/13 16:21 ID:ESKiprgS

的を射ていた書き込みをまとめてコピペしてみました。
「コピペだ!」と言うのはもういいです。そのコピペに対する反論が聞きたい。いつもの詭弁をお願いします。
 
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754バカの高卒:03/12/13 16:23 ID:nusWI1SZ
>>738
>ベテラン旋盤工も工学博士も違いなしになっちゃうんだもの。

ある意味、これも違いなしと言える。
例えば・・・
大型船のスクリューを作る工員はその神経を研ぎ澄まして神経を集中して
目の前の材料の質感と加工状況を把握し、手先の神経や視覚、聴覚等から
贈られてくる情報を繊細に脳内で処理して作業を行い、僅かな歪みを補正
しながらひとつのスクリューを作り上げていく。
これは言うなれば、ひとつの芸術品を作るのと同じことに値するだろう。

こういうのは知能が働いているとは言わないのかな?
755バカの高卒:03/12/13 16:25 ID:nusWI1SZ
これは余談なんだが。

前にあるところでの実験で、お母さんの脳の活動状況を調べる
という機会があったんだが、言葉の利かないあかちゃんと接している
お母さんの脳はかなりの活動状況を示していて、その活動状況を示して
いるモニター画面を見て驚いた記憶がある。

脳のかなりの部位が繊細に強く働いている様子がモニターされていた。
傍から見れば単純にあかちゃんをあやしているだけのお母さんの脳が
これほど働いているとは思わなかった。
多分、あかちゃんの表情に繊細な注意を払い、赤ちゃんの発する声に
耳を傾け、その反応に対して愛情を注ごうという意識がこういう活動
状況にしているのだと思うが。

こんな感じで、脳は意外な場面で強く働いて仕事をしている場合もある
ということ。
756:03/12/13 16:26 ID:Y49apScN
>>752
君はどこの大学なの?
757 :03/12/13 16:26 ID:ESKiprgS

ところでキングギドラ氏は、昨日今日と昼間から深夜、時間を問わず書き込み続けてますけど(抽出レス数:67)
何やってんですか
2chはほどほどにした方が、あなたの為だと思います
 
758キングギドラ:03/12/13 16:27 ID:Ea7odSJL
正直めっちゃ暇っすわ
759キングギドラ:03/12/13 16:28 ID:Ea7odSJL
テスト勉強は今日の夜からやるんでそれまでは気ままな時間を過ごしております
はい
760 :03/12/13 16:29 ID:KsG2Abj1
>君はどこの大学なの?

(´△`)アチャー。中卒の前科持ち珍走が大卒を擁護しようが
理III出の大病院長が高卒を擁護しようが論理の本質は不変なのに。
761 :03/12/13 16:29 ID:ESKiprgS
>758
こんなとこにはまってちゃ人生負け犬だよ。大学行けないんだったら、せめて本読まないと。
762:03/12/13 16:29 ID:BftfA8j6
>>755
じゃ、あんたは脳みそが活性化されてりゃ
優秀ってことを言いたいわけかい。
763 ◆mooN.KttY. :03/12/13 16:30 ID:A8bEtYmF
>>754
いいません、豹が獲物を取る動作は芸術的に無駄がなく美しいですが
人はそれを知能とは呼ばんですよ。
764バカの高卒 :03/12/13 16:33 ID:nusWI1SZ
>>762
>こんな感じで、脳は意外な場面で強く働いて仕事をしている場合もある
>ということ。

>>755の最後の↑この意味がわかんないのかな?
765:03/12/13 16:33 ID:Y49apScN
>>760
ふーん。大学名は出せないんだね。つまんね。
766キングギドラ:03/12/13 16:33 ID:Ea7odSJL
>>761
本は図書委員の活動で火曜日買いに行くので問題なかとです
>>763
豹は動物であり理性はありません
767キングギドラ:03/12/13 16:34 ID:Ea7odSJL
>>762
実にそう思う
768 :03/12/13 16:35 ID:KsG2Abj1
>>764
そら生きてる限り「脳は意外な場面で強く働いて仕事をしている場合もある」でしょうな。
で、だからなに?という。
769 ◆mooN.KttY. :03/12/13 16:36 ID:A8bEtYmF
セックスのときだって脳は活性化してるだろうしな。
770バカの高卒:03/12/13 16:37 ID:nusWI1SZ
>>763
知能の定義
「知能は、与えられた事実や直面する状況を分析し、判断を下す能力であり、
 知識や記憶力、表現力などが関与する」
771  :03/12/13 16:39 ID:QTHPcvhb
>>770
それが極度に足りないのが高卒の定義。
772 ◆mooN.KttY. :03/12/13 16:39 ID:A8bEtYmF
>>770
その定義なら、アメーバから人の天才まで同一線上のベクトルに並べられることになるな。
んで、きみの物言いだと豹なんかかなり上位に食い込んでくると思うけれども(w
773バカの高卒:03/12/13 16:40 ID:nusWI1SZ
>>768
脳が働いているということは、脳内で情報の処理が行われているということ。
つまり解析機能が働いている。

自分では何も考えていないようでも、脳の中では情報のやり取りがされている。
つまり、学習時と同じように情報処理と解析が行われて脳のトレーニングが
されているということ。
774 :03/12/13 16:41 ID:KsG2Abj1
そのうちスロッターや凶悪犯罪者もヨイショしそうだ
使い道はどうでも良いのだろうか…
775キングギドラ:03/12/13 16:42 ID:Ea7odSJL
>>774
誤解を恐れずにいえばそういうことだよw
776バカの高卒:03/12/13 16:42 ID:nusWI1SZ
>>772
知能が働くとはそういうこと。

じゃ、聞きたいが、君の言う知能とはいったいどういうものなんだい?
777:03/12/13 16:43 ID:BftfA8j6
>>764
そりゃなんとなく理解できますです。
てか高卒と大卒はどっちが優秀かってことで
あんたは差は無い。って言って

>脳は意外な場面で強く働いて仕事をしている場合もある

って例をあげ高卒の旋盤工も知能が有るって言ってんでしょ。
だから脳が働いてりゃ優秀度が上がるって言ってんの?
て聞いたわけよ。
778バカの高卒:03/12/13 16:46 ID:nusWI1SZ
>>774
例えば、詐欺をして人を騙す場合にも知能が関係する。

人の表情や仕草、その場の状況を把握して視覚聴覚等のいろいろな感覚から
送られて来た情報を脳内で解析し、どのような方法を取れば騙しやすいかを
思考し、言語野に命令を下して頭の中から騙すのに適していると思われる
単語を抽出して相手の表情を伺いながら絶妙なタイミングで相手を引き込んで
騙す。

これもある意味(w)立派な知能といえる。
779バカの高卒:03/12/13 16:48 ID:nusWI1SZ
>>777
>だから脳が働いてりゃ優秀度が上がるって言ってんの

優秀度の定義が何であるか説明してくれないと、脳が活動することが
君の思っているどのような優秀度に該当するかわからないから答えようがない。
780:03/12/13 16:51 ID:BftfA8j6
>>779
じゃ、あんたは今まで何について
差が無いって言ってたのよ。ちょっと不思議感覚。
781 :03/12/13 16:52 ID:KsG2Abj1
バカな高卒は>>398のリンク先読んでも「馬鹿言ってんな〜w」としか思えない?
782バカの高卒 :03/12/13 16:56 ID:nusWI1SZ
>>781
バカ言ってんな〜というより、社会の価値観に毒されているな〜という感じの方が強い。
783バカの高卒:03/12/13 16:58 ID:nusWI1SZ
>>780
大卒と高卒という大まかな分類では知能的に差が無い・・・って言ってた。
784:03/12/13 17:00 ID:Y49apScN
ってか広末結婚だってね。今知ったわ。
785バカの高卒:03/12/13 17:02 ID:nusWI1SZ
>>784
誤爆?
妊娠4ヶ月で相手はモデルだとさ・・・。
でも、吉川ひなのとIZAMUのようなパターンになる気がするが・・・。
786 :03/12/13 17:03 ID:KsG2Abj1
>社会の価値観に毒されているな〜
こんなトンデモ台詞吐いておきながらよく言うわ…
分かっていようがいまいが社会に適応できないのは馬鹿
社会を変えたかったら尚の事上目指せっつの
787バカの高卒:03/12/13 17:07 ID:nusWI1SZ
>>786
社会に適応するのもその人の人生
社会に適応しないのもまたその人の人生

そして適応していないから知能が低くバカとも言えない
788バカの高卒:03/12/13 17:09 ID:nusWI1SZ
でも、一番オバカなのは「とりあえず適応してるように見せとけばなんとかなる!」という人生(w
789 :03/12/13 17:09 ID:KsG2Abj1
言える。バカ装ってバカやってる(←本人がそう思ってるだけだが)奴は紛れも無いバカ。
790キングギドラ:03/12/13 17:12 ID:Ea7odSJL
濡れはバカだ
791:03/12/13 17:13 ID:Y49apScN
>>790
知ってるよ。
792キングギドラ:03/12/13 17:13 ID:Ea7odSJL
あえて言っておいた
793バカの高卒:03/12/13 17:16 ID:nusWI1SZ
世の中、バカが一番気楽でいい。

うちのネコを見てるとつくづくそう感じる。

ネコは平和な生き物だ(w
794 :03/12/13 17:20 ID:KsG2Abj1
論理が破綻…というより最早論理ですら無くなったな
795キングギドラ:03/12/13 17:20 ID:Ea7odSJL
それも思うな
一度きりの人生競争に身を投じるも
自分の好きなように生きるも事由だろうに
796バカネコと暮らすバカの高卒:03/12/13 17:22 ID:nusWI1SZ
ゴハンの時間なのでさよーならー♪
797 :03/12/13 17:24 ID:BftfA8j6
>>796 きのうの人か
798:03/12/13 20:01 ID:bwdsVhYH
ふと疑問。
こーゆーとこで理屈(屁理屈)合戦する場合、理系と文型どっちが強いのかな?
799バカの壁:03/12/13 20:51 ID:Y49apScN
ここで高卒叩いてる奴は主にFランク大卒(学歴板でもほとんど話題にされない大学卒)。
高学歴で満たされてる奴は人生相談板など覗かないし、ほとんど接点の無い
高卒を叩こうなどと言う気にもならない。
事実、前に学歴板にここのリンクを貼ったスレが立ったが誰も高卒ごときに
興味を示さなかった。

>実社会で認められていない分、
>せめてネットでは誰かに認められたいと必死
>高卒に限って一生懸命な長文なのはそういうわけ
と言った決まり文句が大卒側からたびたび出てくるが、これは大卒にも当てはまること。
どんぐりの背比べ。

俺はこのスレの存在を否定しない。低脳同士気の済むまでいがみ合えばいい。
ただ、相手を打ち負かしたところで自分が優れている事の証明にはならないことは
しっかりと認識しておけ。

それとバカの壁は読んでおけよ。
800:03/12/13 21:45 ID:QTHPcvhb
何が言いたいんだ?
一言でまとめろ。
それくらい出来るだろう知障の高卒でも。
801 :03/12/13 22:02 ID:gLXwnxlm
>>800
いや、大卒の負け惜しみだろう。
802  :03/12/14 00:06 ID:/7eroPt+
進路選択で迷う高校生 チェケ とんがり眼鏡の教育ママ チェケ
パパの給料安いから チェケ あなたに大学行ってほしい チェケ
子に託す希望 チェケ それは親が出来なかった夢 チェケ
おまえに苦労はさせたくない チェケ 身勝手な親のコントロール チェケ
とりあえずお前大学でとけ チェケ 親父居酒屋でとりあえずビール チェケ
時代の流れに身を任せ チェケ 意志も希望も人任せ チェケ
一般論平均化社会風潮世論重視機械化人間手引書人間 チェケチェケ
803 :03/12/14 00:16 ID:vI7X+AcM
韻全然踏めてねぇ(´△`)
804カルガモ:03/12/14 00:19 ID:ozy0iR3/
有名大学出て弁護士や医者になってる連中が予備校時代の友達にいるけど
そいつらが言うには高卒のクライアントが一番困るそうだ。
馬鹿のくせに賢いふりをする、中卒の人達のように自分の限界をわきまえて
節度を持ち、先生に一任することもできず、
大卒以上の連中のように素直に疑問点への質問や相談をしようとしない。
「俺はそれくらい知っている、馬鹿にするな」みたいな態度をとるのに
自分の生活や行動に落ち度があるのを指摘されると逆上するんだと。
つまり「中卒なんかと一緒にするな、(底辺)大卒とは同等以上」って
独自のスタンスを持ってるんだって。
「だから依頼者側で余計に事態をややこしくするんだよ」とボヤいとった。

なんかここの高卒たち見てると妙に納得する
805  :03/12/14 00:23 ID:/7eroPt+
>>803
韻を踏んでる単語探し チェケ 面倒になってきたし チェケ
806:03/12/14 00:25 ID:CLQcECX7
高卒でも公立の高校 それ以前に定時 通信制は 高卒じゃなねよ
807  :03/12/14 00:33 ID:/7eroPt+
現場で教わる専門知識 チェケ 大学なんかで教えてくれぬ チェケ
道場を超える料理人が夢 チェケ 一体どこ大行けばよい チェケラ
この道30年高卒刑事 チェケ 長年の感が冴え渡る感じ チェケ
現場を知らないキャリアの高慢 チェケ 言いたい放題ただの傲慢 チェケ
808 :03/12/14 00:34 ID:XXCzL+h0
>>804
うちのオヤジはドクターだけど、患者の学歴を聞くことも患者から学歴を言って
来ることは無いって言ってるよ。
逆に妙な医療知識を持ってドクターに食いかかって来るのは頭が良いと思ってる
上位職業の方が多いなとか言ってる。
809 :03/12/14 00:37 ID:apTTMJjq
>>808
うちは母親が医者で開業してるけど、そりゃ学歴なんてぜったい
きかないっていってます。
親戚のおばさんやおじさんたちも殆どが開業してる医者ですが、
みんなだいたいおんなじ感じです。
ただ、服装は気をつけろっていつも言ってる。見た目とかである
程度偏見をもってしまうことはあるって。
810     :03/12/14 00:41 ID:szs2xrxx
自称医者の息子がいっぱい出てきましたなw
811 ◆mooN.KttY. :03/12/14 00:42 ID:ulJn8j89
いしやの息子ですが何か?
812 :03/12/14 00:44 ID:XXCzL+h0
大卒くんの言うことはみんな覆されちゃうね(w

もうちょっと頭使って物事考えてカキコしたら?

813 :03/12/14 00:44 ID:apTTMJjq
>>810
娘です。
814     :03/12/14 00:47 ID:szs2xrxx
>>812
自称医者の息子が言っても説得力ないって
君は高卒かなんかでしょ?そんで親も医者じゃない

そのコンプレックスから感情的に>>804みたいなレスに噛み付いてるだけ
815 :03/12/14 00:49 ID:apTTMJjq
>>814
私は大卒ですけど。てかべつに>>804に噛み付いてないし。
816下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 00:50 ID:9oEpFmJg
>>815
ここのオサーン達の言うことは余り気にしないほうがいいですよ。
第三者の目から見て815さんのレスが噛み付いてるようには見えなかったから。
817     :03/12/14 00:52 ID:szs2xrxx
>>815
俺も君には言ってないし、ま、医者の娘かどうかって真偽は知らんがね

818下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 00:54 ID:9oEpFmJg
>>817
ここにいる自称大卒さんが本当に大卒なのかの真偽も不明ですけどね
819 :03/12/14 00:54 ID:XXCzL+h0
>>814
>自称医者の息子が言っても説得力ないって

ここの「自称大卒」くんが何か言っても説得力が無いのと一緒かな?(w

あっ、「自称 一 流 大卒くん」だったね、失礼しますた(w
820 :03/12/14 00:56 ID:WedWV4eq
ま、ここでの意見がどうであれ「高卒は無能な目障りだから死んでくれ
大学中退、引きこもりも同類だから排除しろ」
821 :03/12/14 00:57 ID:vI7X+AcM
お前らさ…コラムニストが語尾に「ニダ」つけてたら
論理の本質そっちのけで文字通りの言葉尻捉えて
あーだこーだ言うのか?あまりに不毛だろうそれは。
822下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 00:57 ID:9oEpFmJg
みんな熱くなるなよ、馬鹿がいなくなるまで他のスレ行ってろ。
823 :03/12/14 01:00 ID:WedWV4eq
シュレ猫ケフみたいになっちゃうぞ、ってか
824  :03/12/14 01:07 ID:/7eroPt+
学歴依存職業依存 チェケ 他人と比較 チェケ 自分の地位 チェケ
平均平等平和を目指す チェケ だけどおれはおまえより上 チェケ
優等生主張 チェケ 無意識のピラミッド権力構図 チェケ 
山登り好きの登山家 チェケ 蹴落とす非情か チェケ
価値観共有 チェケ 出る杭打つ仲間はずし意識 チェケ
825 :03/12/14 01:08 ID:apTTMJjq
コラムニストがニダ?
ていうかさ、なんかギスギスしてるね。
ニダってどっかで見た気がする。誰かコテハンの口癖だっけか?
826 :03/12/14 01:11 ID:WedWV4eq
>>825
韓国人を表す接尾語だ、中国人に「〜アルよ」と付けるのと同じようなもんだ。
転じて学歴コンプレックスを持ってる高卒を韓国人、大卒を日本人として
前者が後者に持っている劣等感を提示するのにも使われる、まあ皮肉だな。
827  :03/12/14 01:18 ID:/7eroPt+
自己正当性主張 チェケ グループの一員を主張 チェケ
はみ出さない為の差別主義 チェケ 外部の敵ゆえの団結力 チェケ
828 :03/12/14 01:22 ID:vI7X+AcM
やはり韻全然踏めてねぇ(´△`)
829 :03/12/14 01:26 ID:apTTMJjq
>>826
なるほど。〜あるよ、っていうのは韓国人はやらないのね。
初耳でした。
でも高卒の全員が学歴コンプレックスを持ってるかっていうと
そうでもないと思うし、韓国人がコンプレックスを持ってるっ
ていう考え方は間違ってると私は思います。
そういう、自分以外はコンプレックスもってんだろうな、みた
いな発想はすごい独善的で間違ってるって思います。
830  :03/12/14 01:27 ID:/7eroPt+
>>828
ヒップホップ風+長渕風ワラチェケ ど素人による厨房レベル議論(議論と言うのもおこがましい)詩 チェケ
831 :03/12/14 01:30 ID:vBle7N6Y
ここの三流大卒無職君も一流大に適わないコンプから、高卒叩きで
葛藤処理をしてるってことだな。
832  :03/12/14 01:33 ID:/7eroPt+
高卒駄目だの心理洗脳大作戦 チェケ 
少子化進み減る義務教育校数 チェケ 一方無名大学増えるめっぽう チェケ
入学社数を増やしたい チェケ 大学に無縁の低偏差値者獲得 チェケ 納得 チェケ
833 :03/12/14 01:36 ID:apTTMJjq
私はアメリカの大学にちょっと通ったことがあるけど、そこで知り
合った韓国の人たちはみんなすごく親日的でした。
中国人よりももっと礼儀正しくて繊細な人たちでした。
日本語の色んな表現を聞いてきて、「文法的には知ってるけど、自
分達くらいの若者が普通にいう表現を一番自然な発音でいえるよう
になりたい」からちょっとでも変なら厳しく指摘してっていってた。
うれしそうに何回も何回も練習したり、日本人には日本語で話をし
たい、っていってた彼らの態度には感動したし、尊敬もした。それ
が社交性ってものだなと思った。そういう態度はアメリカ人も結構
とる。中国人と日本人だけが、ツンとすましてる気がした。
834 :03/12/14 01:38 ID:bCVXzf0x
少子化のひとつの原因になってるのは教育費の高騰。
大学に行かなきゃいけないという社会的圧力が少子化を招いている。
835工高卒:03/12/14 01:39 ID:4hEMU5CV
結局のとこ、俺たちの中に稀にいる優秀なのと 友達になりたいのか? 優秀つってもいろいろ種類があるだろうが 公の場では学歴によって優劣つけるのはケジメなんで そこで俺らに頼られても困るぞ、実際
836  :03/12/14 01:45 ID:/7eroPt+
大学に行かなきゃいけない心理製造に貢献 チェケ
少子化の原因われらがつくる チェケ
837 :03/12/14 01:46 ID:apTTMJjq
>>835
なにをわけのわからないことを言っているんですか?
俺たちの中にまれにいる優秀なの、って。
誰も別になんとも思わないよ。
たしかに昔大学の先生が、全国でももっともレベルが低い工業高校卒
で一年浪人して京都大に入った人の話をしてたことがあるけど、べつ
にそんな人と友達になりたいなんて思わないよ普通。
838 :03/12/14 02:01 ID:bCVXzf0x
>>837
>>835同様、お前が主張したいこともよくわからない。
839下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 02:03 ID:9oEpFmJg
>>838

>>835大卒は優秀な高卒と仲良くなりたいのだろ?

>>837別に友達になりたくないわよ。

840 :03/12/14 02:03 ID:apTTMJjq
>>838
そう?べつに主張したいってほどじゃないけど。
特別に優秀な人と友達になりたいとは思わない、ってだけの話です。
841 :03/12/14 02:05 ID:apTTMJjq
>>839
さっきからありがとう。
というかお手数かけてごめんなさい。
842下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 02:06 ID:9oEpFmJg
>>840
アメリカに留学してたのですか?
俺、今大学二年だけど遅すぎるかな…。
843  :03/12/14 02:08 ID:/7eroPt+
大卒でこれだ問題無い チェケ 
844下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 02:09 ID:9oEpFmJg
>>841
いえいえ、これからも下手ジーニをよろしく。
845偽たっくん:03/12/14 02:10 ID:CIvEYxJW
hey yo
my name is nise takkun
check it out
846  :03/12/14 02:11 ID:/7eroPt+
チェケラ チェケラ ヘイメーン わっつあっp
847_:03/12/14 02:12 ID:u156Ek1c
チェケってなんだ? チェケ
848 :03/12/14 02:14 ID:apTTMJjq
>>842
留学するのに? 私は18のときに1年だけ留学したけど、でも一番最年少
でした。大学の単位になるというやつだったんで、ちょっと他の人とは
事情が違ってたけど。外国人留学生の平均年齢は23歳くらいでした。
849 :03/12/14 02:14 ID:apTTMJjq
>>843
私のこといってんの?被害妄想かな。
850  :03/12/14 02:14 ID:/7eroPt+
ゲロッパ  
アッポゥ
851  :03/12/14 02:16 ID:/7eroPt+
>>849
被害?それは妄想 チェケ
852下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 02:16 ID:9oEpFmJg
>>848
ありがとん。遅すぎるというわけでは無さそうですね。

853 :03/12/14 05:49 ID:myEM/k6+

留学したいのー
854 :03/12/14 05:54 ID:myEM/k6+
ってかこう卒たたかれてるね。
リアルで叩かれるんだからそっとしておいてやればいいのにw
855 :03/12/14 10:30 ID:XRb3emjr
今日も元気に煽りあいましょうage
856 :03/12/14 10:43 ID:Puse2sDP
エー大卒役ご登場は昼すぎですよ。
857 :03/12/14 10:53 ID:5MNE3gJX
>>854
叩かれてるのは大卒の方だろ(w

毎夜毎夜高卒にやられっぱなしの三流大卒無職たち(w
858 :03/12/14 10:57 ID:vI7X+AcM
>>857
このスレ全部読んでから同じ台詞吐いてちょ
859同じ台詞吐くよ:03/12/14 13:14 ID:5MNE3gJX
>>858
叩かれてるのは大卒の方だろ(w

毎夜毎夜高卒にやられっぱなしの三流大卒無職たち(w
860  :03/12/14 13:27 ID:Xw1Djdx1
三流大卒なんて>>859くらいだろ w
861下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 13:30 ID:9oEpFmJg
>>859
君の意見は的確だが、
このスレに寄り付かなければ
なお賢明といえよう。
862:03/12/14 13:31 ID:Xw1Djdx1
まだ生きてたのかよ藻まい w
863  :03/12/14 13:34 ID:Xw1Djdx1
ところで
毎夜毎夜叩かれてる三流大卒無職って
実は下手痔ーニのこと?
864     :03/12/14 15:32 ID:pknK/H7C
学歴でも金でもないよりはあるほうがいいだろ
ない奴は「世の中学歴(金)があったって不幸な人はいっぱいいる」みたいな言い方するが
あるメリットのほうが多いのが社会ってもんだ

そもそもこういうスレッドってもう結論出てんだよ、
同じように金持ちや車の免許持ってる人が同類のスレッド時々立てるがな
865 :03/12/14 15:43 ID:IeSNSHcI
こうそつ最高!バカな方が人生楽しい!
大卒はあれこれ考えて禿げやすい!
866工高卒:03/12/14 15:53 ID:4hEMU5CV
>864 おそらく高卒と大卒の差が雇用のニーズくらいなのが 気にくわないのでは?俺などは学無しだが文句も言わずに働く というだけで重宝がられとる 最近はそういうヤシの方が希少なんやろね、根性なしばっかやし
867下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 15:59 ID:9oEpFmJg
>>864
満たされてないんだよ、ここにいる大卒さんは。
悲しいよね…。



そっとしておいてやったほうが良いよ。

>>865
自称大卒君たちの格好のターゲットになりそうなレスだな。

>>866
うんうん、根性も知力もない大卒さんが増えてるからね。
おまけにここにいる大卒さんにはまともな話が通じないから
何を言われても気にしないに限るよ。この先。
868学生:03/12/14 16:02 ID:10lOncz7
学歴は関係ないって言うけど…。
自分が結婚するとしたら大卒で高収入のインテリの方がいい。
869工高卒:03/12/14 16:12 ID:4hEMU5CV
>867 いやいや、このスレにいるような大卒さんは 知識は豊富でも俺より弱い人間だろうからね からかうには手ごろなんだな 文系の人とかは、なまじ文章書くのが上手いから 悔しがってるのがよく伝わってきて楽しいよ
870ピース:03/12/14 16:19 ID:ebWbZ2xI
人間は複雑怪奇な世の中を限界ある能力で把握し生きていくために物事を単純化するという方法を考え出した。
物事の区別やらそれらの重み付けなどを行い、さらにはそれが差別につながっていく。
だから学歴差別もそういう人間の能力の限界が生み出したものだろう。
せめて、自分の無能力が差別観を生み出しているという自覚くらいは持っていたいものだ。
871法律博士:03/12/14 16:23 ID:10lOncz7
大卒で、頭で飯食ってる奴って小指の先しかいないよ。
ほとんどが、ふつうのサラリーマン。学位なんてだだ、大学にいたことを
証明するものでしかないよ。高卒がだめっていうのは、単に大卒のプライド
を守りたいだけだよ。だって、学校で勝ち組で社会で負け組だったらプライド
が傷つくでしょう。
872下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 16:26 ID:9oEpFmJg
>>869
さようでございますか。

>>871
すごい、法学の研究者ですか?
873 :03/12/14 16:27 ID:I8DAriQE
うむ。大半がリーマンになる現状でその雇用に多少有利不利に働くってだけ。
生涯賃金が高い?だから何。結婚に有利?だから何。犯罪率が低い?だから何。
そう考えていたとしても主観的なレベルでは生きていく上で全く問題無い。
874ハゲ:03/12/14 16:35 ID:CBHyGe6y
禿同
875ハゲ:03/12/14 16:41 ID:CBHyGe6y
ついに図式が
高卒VS大卒ではなくて
哀れな大卒VSそれを温かい目で見守る一般の人となったなw
876理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 16:45 ID:t2enkZH9
>>871
そうですね。
頭脳で戦っていこう、世に打って出ようというのが学歴制度だと思うの
だけど、実際には日本の学歴は価値をほとんど無くしてきていますね。
学士資格の価値が下がったから今度は修士を増やそうということで、
旧文部省は国公立大学に、修士増数を指示した。そうしたら今度は修士
の質が下がり、評価が下がってきた。今度は博士か。日本の学歴はかな
り価値をさげてしまってます。
学歴の権威を取り戻そうと思うなら、学位取得を厳しくすることです。
指導能力というものに欠ける日本人教授達の下では、金さえ払えばある
程度の基礎学力だけでだれでも入れるようなアメリカ型の大学運営は無
理です。
だから、入試を難化しなくてはなりません。優秀な生徒達を集めて、優
秀な人間達が互いに高めあっていく大学を作るのが日本にあった学歴社会
だと思います。
877 :03/12/14 16:54 ID:I8DAriQE
理屈としては旧帝未満打っ潰すのが一番なんだろけどね。
大学進学率が50%って異常だよ。1/10で十分。
878  :03/12/14 17:02 ID:Xw1Djdx1
高卒DQNが漏れ一人なんて絶対許せねえ。
向上心なんてクソ喰らえ!
死なばもろとも
みんな勉学を放棄して
漏れと同じ高卒DQNの底辺のクズ野郎になろうぜ。



って漢字かな>>877は。
879理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:02 ID:DF7bW/Jj
>>877
私もそう思う。結果の平等といわれる悪平等の最たる形だと思う。
アメリカ社会にはあってるとしても日本社会には会わない。
日本人の民族性にあわないやりかただと思います。
880下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 17:11 ID:9oEpFmJg
中堅どころの大学が
そこそこ優秀な大卒を多く輩出することにより、
経済成長を支えてきたという話も聞きますがね。
大学進学率が5%で良いというのはいささか度が過ぎると思いますね。
国民の平均的な能力を底上げするというのも大学の大事な機能では
ないでしょうか。
881理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:14 ID:znA5BtCu
>>880
高度経済成長期には、それがよかったでしょうね。
平均化が安心を生みました。だからこそ結果の平等を皆が追求した
のです。けれども高度経済成長は20年も前に終わりました。
そしてそのひずみはバブルという異常景気を招きました。

また、日本の国民の平均的学力は、昭和60年代後半から、低下の一
途をたどってきています。それをどう説明しますか?
882下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 17:15 ID:9oEpFmJg
あ、880は事務処理能力の事ね。
883理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:20 ID:znA5BtCu
>>882
事務処理能力の底上げに大学を利用するのは賛成できませんね。
884 :03/12/14 17:22 ID:I8DAriQE
>>881
そこから"受験"が効率化の一途を辿ったのがどうにもまずかったな。
まぁこのまま誤魔化し誤魔化しいけるならそれに越したこた無いが。
885理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:25 ID:znA5BtCu
また、高度経済成長を産んだのは大卒の事務職従業員ではなく、優秀な
指導者と身を粉にして働いた工場の労働者達です。
大卒が増えたのは、高度経済成長が一段落してからのことですよ。
経済成長が終わった時代には何よりも精神的安心が必要だったのです。
886下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 17:27 ID:9oEpFmJg
>>881
平均学力の低下は、大学の増加で受け皿が広がりすぎたことの結果というよりも、
初等教育の段階から個性の尊重を重視しすぎる近年の教育方法による
ものと思います。初等教育において読み書き計算を身につけることが、
公共の義務であるという意識が薄れたことが原因ではないでしょうか。
また、経済の好不況の波は資本主義社会においては避けられない運命であって
大学教育と直接の因果関係はないと思います。
でも、因果関係があるという意見があるなら面白そうなので聞いてみたいですね。
887理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:31 ID:znA5BtCu
>>886
とんでもないことを言ってはいけません。全く逆ですよ。
学力の低下は昭和60年代後半からずっと続いてきたことです。
個性と自由を禁じた最近「結果平等主義」と非難されている管理教育
が招いたものです。
個性の尊重は、二十年も前から声高に叫ばれながら、ほんの数年前に
やっと実行され始めたばかりのものです。まだ5年になるかならないか
じゃないでしょうか。
数十年に及ぶ学歴低下を止めるための方策です。
888理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:34 ID:znA5BtCu
また、日本の各公立小学校では、実際には「個性を尊重する教育」は、
実験段階であるけれども、教職員教育が不徹底なため、まだ正しくおこ
なわれてはいない、とされています。
889下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 17:35 ID:9oEpFmJg
>>885
5%という数字は少し低すぎます。それなら、団塊の世代の当時には
大学進学率は十分に向上し、彼らが労働に従事した結果経済の進展を
見たということもできます。また、労働者とは工場で働く工員のこと
だけを指すのではないと思います。銀行や商社で働く人間も労働者です。

890 :03/12/14 17:37 ID:I8DAriQE
馬鹿な教師に育てられた馬鹿が教師になって更なる馬鹿を育てる負の連鎖
891 :03/12/14 17:38 ID:OiHa6naJ
週末なのにやってんだお前ら。
本当に駄目だな高卒って
892下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 17:39 ID:9oEpFmJg
>>877
それは個性の尊重が文部省に取り上げられた時期を指すのであって、
事実は、直接教育に当たる教員によって、個性尊重の教育はすでに
行なわれたと思われます。
893理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:43 ID:znA5BtCu
>>889
団塊の世代が経済成長を起こしたというんですか?
彼らは、何一つ作り出しはしませんでしたよ。
高度経済成長期には団塊の世代の人々はまだ社会に出たてで
これから仕事を覚えようかという時代だった。
管理することも作ることも改革もできない彼らの世代は、
父の世代が作り上げた経済発展を維持することができず、
バブル崩壊を招いたんです。

第一、銀行や商社で働く人間が経済成長を作ったというのですか?
本気で言っているの?
894理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 17:47 ID:znA5BtCu
>>892
次から次にどうして嘘ばかり並べるんですか?
ぎゃくです。文部省のほうが先です。日本の公教育、小学校中学校は
いつも文部省がさきに指令を出し、現場がぐずぐずしながら遅れに遅
れて従っていくというやり方です。

とりあえずいまは用事があるので終わります。
そしてまた夜にでも覗きます。
895 :03/12/14 17:57 ID:I8DAriQE
高校も半分…いや、6,7割は潰すべきだな。
少子化少子化叫ぶ前に無くていい供給を減らせ。
896下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 17:58 ID:9oEpFmJg
>>893
銀行員や商社員が経済成長を作ったとは言っていません。
経済成長が、工場の労務者のみによって作られたというのは
おかしいという意味です。

バブルは必ず崩壊するものであって、それは不可抗力とも考えられます。
バブル崩壊の一事をもって、団塊の世代が無能力であると評価することは
出来ないと思います。また、経済成長を「所得倍増計画」などを中心に
想定すれば、団塊の世代はその当時若輩であって、経済成長に資すること
が出来なかったと考えることも可能ですが、オイルショック以後、経済を
建て直し安定成長期を迎ることが出来たのは団塊の世代の功績であると評価
出来るのではないでしょうか。
897下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 18:03 ID:9oEpFmJg
まいったな、嘘八百を並べ立てていることになってしまった
898理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 18:06 ID:znA5BtCu
経済成長というのはふつうは戦後、昭和60年代までの急激な
経済成長のことをさすでしょ?
それから、安定成長期を支えた、って本気でいってるならあまりに
も認識がおかしいんじゃない?せっかく戦後先達が汗水たらして築
きあげた経済成長が、ズルズルおちていくのを、改革しようともせず
存在していない幻(バブル)を生み出しながらも紙切れを「金」と偽っ
てまわして必死でおしとどめてただけじゃなかったの?
899理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/14 18:08 ID:znA5BtCu
>>896
バブルが崩壊するのがわかっていながら、バブルをぞくぞくうむ
結果になるような無責任な行動をとり続けた団塊の責任を見逃す
んですか?
900工高卒:03/12/14 18:35 ID:4hEMU5CV
君等って、社会制度を心の拠り所に生きてきただけあって 何でもそこに因果性をもたせようとするね もうちょっと逞しくなれんのか?
901下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 18:35 ID:9oEpFmJg
>>898
高度経済成長は新幹線、高速道路といったインフラ整備に後押しされた
側面もあり、一概に当時の政治家や労働者が優秀であったということは出来ない。
また、>>894の文部省が教育現場を主導してきたという発言は少し問題です。
余り言いたくはないですけど、1949年の日教組の歴史教育に対する提言、
1961年の全国学力一斉テストの導入とそれに対する反対運動、その結果である
1966年のテスト中止、などを見ても分かるように、戦後初期において、
既に、管理教育を推進する文部省と、それに反対する教職員組合といった図式が
成立しており、以後は両者のせめぎあいです。だから、文部省が個性の尊重を
唱え、現場の教師がそれに応じなかったということは断じて出来ない。
あと嘘つきとは言わないで欲しい。
902下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 18:37 ID:9oEpFmJg
>>900
たまには良いでしょ。
903 :03/12/14 20:40 ID:/4sFw7s7
つーか、学力=その人の性能って解釈で制度を進行しちまったのが、そもそもの教育制度の
失敗ですな。
いろいろな知能の方向性を閉ざして、一律にいくらという学力秤でレベルの均衡化を
図ろうとすると、画一的な知識の理解となって意識の縮小に繋がる。
意識の縮小化は抑え込まれた衝動によるコンプレックスの発動原因になって精神的な
崩壊を招き、ここのバカな大卒の様な、意識は縮小してるがプライドだけは高いとい
う歪んだ人間を生み出すことに繋がる。

ここで高卒を叩いている精神崩壊して人格が歪んだ大卒も、ある意味、教育制度の
被害者ということが出来るだろう。

そして、コンプレックスから人を叩く性格は将来的に自分の人生をも脅かすことに
なり、DVの温床や児童虐待に繋がる。

自分のやってることが自分の将来を潰すということにここのバカ大卒は気付いている
んだろうか・・・。
904 :03/12/14 20:50 ID:I8DAriQE
まぁ学歴社会における人間の性能が学力で判断されるのは当然な訳だが。
905 :03/12/14 20:56 ID:iS+YFBZq
>>904
残念ながら日本は全然学歴社会じゃないがな。
その証拠に「学士資格」が、どこでも重宝されないし尊敬も受けない。
日本じゃあ学歴よりも「学力」が評価される。学士資格がある三流大
卒より、東大中退者のほうが尊敬される。
906 :03/12/14 21:03 ID:TupXuE38
>>905
親戚のおにーさんが東大中退だが、見事に落ちこぼれている。
やっぱりちゃんと卒業すればよかったと嘆いていた。
907 :03/12/14 21:15 ID:I8DAriQE
>>905
∩三∩( ´∀`;)<いやいや、ふっつーに書類選考でハねられるから
908 :03/12/14 21:47 ID:t2enkZH9
>>906
現実はその通りなんだけどね。
認識はついていってない。三流大の名前を聞いただけで軽蔑があたまに浮かぶ。
909  :03/12/14 21:54 ID:Xw1Djdx1
大卒でさえバカにされるんだから
短大卒やら専門卒なんてもう社会の底辺。

高卒じゃもう論外って結論かなこりゃ。
910 :03/12/14 22:02 ID:9gDa23gy
>>909
高卒は高望みせずにそれなりのところに就職するから問題なし。

底辺大卒は高望みしてどこにも入れないから無職になる。

このスレを見てるとよくわかるよね?
911  :03/12/14 22:14 ID:Xw1Djdx1
無職の底辺大卒は>>910だけでは?
912 :03/12/14 22:17 ID:9gDa23gy
>>911
俺は高卒だよ!(w
913 :03/12/14 22:18 ID:I8DAriQE
>>910
∩三∩( ´∀`;)<いやいや、就職率大卒の方が遥かに高いから
914  :03/12/14 22:24 ID:Xw1Djdx1
>>912
wって笑い事じゃなかろう。
人生やり直しが利くうちに早く進学しろ。

手遅れにならないうちにな。
915 :03/12/14 23:06 ID:9gDa23gy
>>914
うちは自営業継がなきゃいけないから商売修行の方が大事なんだよ(w
学歴は意味ないんだよ(w
916 :03/12/14 23:13 ID:cqGmEdha
オレの家も自営業だけど大学行ってるよ。
まぁ自営っつっても管理するだけだから誰かに任せて
自分は別の仕事をするつもり。

さすがに今の世の中で高卒というレッテルは貼られたくない。
それに自分の未来が親の家業なんて寂しいし。
917下手ジーニ ◆8JOXowlJ9Y :03/12/14 23:15 ID:9oEpFmJg
>>899
なんか、頭を冷やしたら、俺の言ってることが詭弁に思えてきた。
戦後経済と大卒の関係は理香さんの言ってることが正当だと思います。
ごめんなさい。まあ、嘘つきとは言わず、色々教えてくださいね。
918 :03/12/14 23:17 ID:9gDa23gy
>>916
自分の家業じゃ寂しいなんて言ってる様じゃいつまで経っても大成しないな。
何の仕事をやっても仕事をしてる実感は得られないだろう。
919  :03/12/14 23:19 ID:Xw1Djdx1
大卒は最低条件。

>>915
そういう発言しか出来ないということはもう手遅れということだな。
向学心や教養を否定するヤシは何をやらせてもダメ。
万一、一時的に成功しても
所詮その程度のヤシの辿り着く先は
武富士の社長の運命となる。
920 :03/12/14 23:22 ID:jcTaIyTA
大学出てて損ってことはないから行ける人は努力して自分で行ける限りいいとこ行きなさい。

俺って言ってること普通過ぎかな
921 :03/12/14 23:23 ID:9gDa23gy
>>919
自分の価値も知らずに高望みをしてるお前よりは遥かにマシだろう。
自分の足元を良く見てから言うことだな。

仕事に就けない三流大卒無職より、高卒で家業を継ぐ方が余程マシだな(w
922 :03/12/14 23:23 ID:cqGmEdha
>>918
君の言う「大成」ってのが何か分からないけど
最初から自分の未来が決定してるなんて考えると吐き気がするよ。
そんな江戸時代じゃないんだから勘弁してって感じ。

仕事の実感って、それを得るために仕事する気なの?
ホント意味フーだね。
923 :03/12/14 23:24 ID:I8DAriQE
先が決まっているなら尚の事見識を高めるべきだろうに…
「大卒」をおもちゃのバッジとでも思っているのだろうが
924  :03/12/14 23:24 ID:Xw1Djdx1
>>921
三流大卒で無職か。
そんな底辺のどん底と比べて
自分の方がマシとかいってる時点で
人生アウトだな。
925 :03/12/14 23:26 ID:9gDa23gy
高卒で就職しても損ってことはないから就職でき得る人は努力して仕事でがんばる。

俺って言ってること普通過ぎかな
926 :03/12/14 23:27 ID:jcTaIyTA
なんで大卒の「底辺」としか比べたがらないのかがわからん>高卒の人たち
927  :03/12/14 23:27 ID:Xw1Djdx1
社会に出られないヤシは
一生親の脛をかじって生きていけばよい。

そういうヤシに大学の講義はもったいない。
DQNは高卒で十分という訳だ。
928 :03/12/14 23:29 ID:9gDa23gy
>>922
どこにも受け入れて貰えなくて家でウジウジしてるウジムシ君と、家業を
継ぐためにがんばってる人間と、どっちが尊いと思う?
自分の現状をよく考えてからモノを言った方がいいと思うよ。

何事も自分を知ることから始まるからな。
929 :03/12/14 23:29 ID:I8DAriQE
>>925
アフォか、無茶苦茶損だよ。ソースは>>452
930  :03/12/14 23:29 ID:Xw1Djdx1
>>925
高卒が「就職」するってこと自体レアケースだが、
何が普通なんだか。
931 :03/12/14 23:30 ID:I8DAriQE
>>928
何ともチープな「がんばり」だな。涙がちょちょ切れるよ
932 :03/12/14 23:31 ID:9gDa23gy
>>924
「三流大卒無職」

 ↑これがお前の現状だからしょうがないな。
 
 まずはハローワークで時給制の仕事でも探すことから始めような!(w
 がんばってくれ!
933 :03/12/14 23:32 ID:VnYrY0Wm
>9gDa23gy

多分ここで皆が言っていることの意味、わかってないでしょう?
こういうのって、言葉で説明してもわからないのかもね。
934工高卒:03/12/14 23:32 ID:4hEMU5CV
>926 そういうヤシを釣るためのスレだからでは?
935 :03/12/14 23:33 ID:9gDa23gy
>>931
そうだろうな。

「俺は大卒様だ!」って思っててもどこにも受け入れて貰えないんじゃ
 涙もちょちょ切れるだろうよ(w
 
 三流大に甘んじたお前の知能を呪うことだな(w
936 :03/12/14 23:33 ID:PJ4M0SE5
すげえな,ここまだやってたのか
937 :03/12/14 23:34 ID:I8DAriQE
先ずレッテル貼りありきでないと話が展開できないとは…いやはや何とも
938 :03/12/14 23:34 ID:9gDa23gy
>>933
そのセリフを毎夜毎夜繰り返してるようだが、そのセリフがお前の18番なのか?(w
939 :03/12/14 23:34 ID:Xw1Djdx1
>>932
どうして三流大卒と解るのだろうT。
なぜ無職だと解るのだろうか。
だれもそんなことは一言も言っていないし
事実無根でもあるのだが。

相手を罵倒するために
妄想を駆使して己のレベルに近づけようとするなど
まさしくDQNの表れと言えよう。
940 :03/12/14 23:35 ID:jcTaIyTA
>>934
そうなん?
じゃ俺とか来ちゃいけないのかしら
テンプレとスレのタイトルからは高卒の釣堀かと思ってた

大学出て職についてる俺としては「大学に行けるなら行っときなさい」としか言えない

941 :03/12/14 23:35 ID:cqGmEdha
>>928
なぜそんな悲惨な状況と比較するんだよ。
まぁ自分を知った結果ウジムシになると判断したようだから
君が家業を継ぐのは得策かもね。
942 :03/12/14 23:37 ID:9gDa23gy
>>939
どうして高卒は無能だとと解るのだろう。
なぜ程度が低いと解るのだろうか。
だれもそんなことは証明出来ていないし
事実無根でもあるのだが。

相手を罵倒するために
妄想を駆使して己のレベルに近づけようとするなど
まさしくDQN三流大卒無職の表れと言えよう。


943  :03/12/14 23:38 ID:Xw1Djdx1
まあ大卒を全て三流呼ばわりしようと
例え五流がいようと
高卒は高卒である事実に変わりはない。

何故高卒は自分から努力しようせずに
相手を陥れることしか考えないのだろうか。
944 :03/12/14 23:38 ID:9gDa23gy
>>941
>なぜそんな悲惨な状況と比較するんだよ。

お前の現状だからだよ(大w
945 :03/12/14 23:39 ID:I8DAriQE
>どうして高卒は無能だとと解るのだろう。
>なぜ程度が低いと解るのだろうか。
>だれもそんなことは証明出来ていないし
>事実無根でもあるのだが。

まぁそれが事実なら同職種間での大卒と高卒による
賃金格差がウン千万も生じる筈が無い訳だが。
946 :03/12/14 23:39 ID:VnYrY0Wm
>>938
このスレに来たのは今日が初です。
そっか、今までも散々同じこと言われてたんだね。

高卒ってだけで世間から余計なレッテルが張られるんだよ。
もしあなたが大卒で、このスレで同じ発言をしてみたら
周囲の対応は全く違うだろうね。世の中もそれと一緒なんだよ。
947 :03/12/14 23:40 ID:9gDa23gy
>>943
俺は家業を継ぐために毎日12時間労働している。

これは努力とは言わないのかな?
948  :03/12/14 23:40 ID:Xw1Djdx1
まあそういったパクリレスしか出来ないことで、
>>942自身がそのレベルの低さを証明しているわけだが。
949  :03/12/14 23:41 ID:Xw1Djdx1
>>947
言わない。
950 :03/12/14 23:41 ID:I8DAriQE
>>947
君そのうち珍走がバイクの手入れするのも努力とか言い出しそうだね
951 :03/12/14 23:42 ID:cqGmEdha
>>942
その無能かどうかの可能性の高低を考えてるわけで。
証明というか一般論として大卒>高卒なんだよ。
952  :03/12/14 23:43 ID:Xw1Djdx1
自分がメシを食うための労働は
人間として、というか生物として当たり前のこと。
そういうことを努力とは言わない。
953 :03/12/14 23:43 ID:9gDa23gy
>>945
賃金格差でしか差を表現できないのが大卒なんだな(w

俺はこのまま行けば大卒の生涯収入の平均を上回る可能性が高いから
その心配はいらないよ(w

所詮は個人の努力次第ってことだな。
954 :03/12/14 23:46 ID:9gDa23gy
>>949
仕事に対する努力を努力とは言わないなんて言ってるようじゃ、どこの
会社でも引き取って貰えないのもしょうがないな。

仕事に対する熱意がもてない人格ってことだからな。
そんな人間はどこの会社も必要としないだろう。

やはり三流大卒無職は言うことが一味違うな(w

お前
955 :03/12/14 23:47 ID:I8DAriQE
大学がモラトリアムとしての役割しか果して無いなら賃金格差が発生し得る筈が無いだろう。
どうして高卒は"見た物"を"丸呑み"しか出来ないんだろう。
956939:03/12/14 23:49 ID:Xw1Djdx1
>>954
ではどのレスで三流で無職と解ったのか
その辺りを詳しく説明してくれ。
妄想無しで頼む。
957 :03/12/14 23:49 ID:jcTaIyTA
俺の高校時代の担任も最初高卒で就職したんだよ(耳タコもので聞かされた)。
でも23の時勤め先に嫌気がさして退職、
一念発起して受験勉強の末、翌年地元の大学に合格、卒業して教師になったんだよ、
もっとも入学当初は教師になるつもりはなかったみたいだけど(笑

そんな彼が今は進学指導担当で学年主任なんだから人生は面白い。
俺もひねくれてたし、あの人に会わなかったら必死で勉強して大学行かなかったかも。
958 :03/12/14 23:50 ID:9gDa23gy
>>950
お前もそのうち、大卒が強姦クラブで暗躍するのも努力とかいいそうだな(w
959  :03/12/14 23:51 ID:Xw1Djdx1
にちゃん当たりでバカにされて
それをきっかけに奮起して
進学した高卒がいたら大いに結構な話だな。

ここら辺の高卒にそんな根性あるヤシがいるかどうかだが。
960 :03/12/14 23:52 ID:I8DAriQE
>>958
スーフリの事言ってるなら彼ら高卒ですが
961 :03/12/14 23:53 ID:9gDa23gy
>>956
学歴板や学問板で議論しないで、こんなとこで議論してるとこから
三流大無職だとわかるんだ。
向こうの板に行けば偽証喚問されて自分の素性がバレルからな。

どうせなら、ここで自分の大学と学部名を言ってみな?
学歴板にリンク貼ってやるからさ(w

どうだい?出来るかい?
962  :03/12/14 23:53 ID:Xw1Djdx1
>>960
バカなことをするようなヤシは間違っても大学は卒業できない、
といういい見本と言えようその例は。
963  :03/12/14 23:55 ID:Xw1Djdx1
北日本では超一流といわれている
はちのへ流通大学工学部卒ですが何か。

では>>961の出た高校と卒業年度を教えてくれたまえ。
964 :03/12/14 23:55 ID:cqGmEdha
12時間も何の疑念も抱かず1日を肉体労働で終始し満足する様子が
見えるから950みたいな書き込みを受けたんだよ。
全然958は意味が通じません。
965 :03/12/14 23:56 ID:jcTaIyTA
>>961
俺は学歴板にも学問板にもお笑い板にも行くよ(笑
AAで遊んだりもする
966  :03/12/14 23:57 ID:+Vq/Gm2X
勉強嫌いで行く大学 チェケ 名前書いたら受かったよ チェケ
深夜までネット チェケ 一限目から大いびき チェケラ
漢字書けないアルファベット知らない チェケ 分数小数計算無理 チェケ
967 :03/12/14 23:58 ID:I8DAriQE
わかるんだ、ときちゃった…すんげ(´△`)
しかも思考停止の学歴審問ときたわ…
968 :03/12/14 23:58 ID:9gDa23gy
>>963
そんな大学聞いたことないね(w

なんで東大行かなかったの?

そうすれば堂々と一流の二文字を名乗れたのに(w

俺が卒業したのは偏差値42の名も無いバカ高校だよ(w
969 :03/12/15 00:00 ID:HVxDced1
偏差値42の高校なんて「死」だろ。
そりゃ日本語も通じないわけだな。
970  :03/12/15 00:00 ID:y1GzwUW/
>>968
ところでここで書き込みする大卒は全て
三流大卒で無職になるという証明には何もなっていないが。
妄想や思い込みではなく
客観的事実に基いて詳しく説明してくれといったんだが。

後偏差値はいいから
高校名と卒業年度を書き込んでくれといったのだが了解?
971 :03/12/15 00:00 ID:K9gC0RS8
>>967
一流大卒なら堂々とそう書くわな。
偽証喚問されてもきちんと答えられるわけだからな。

出身大を隠すってことは隠すだけの理由があるわけだ。

んで、ところでお前の出身大は?(w
972 :03/12/15 00:01 ID:7pEg24tg
帝京卒で選択肢となる職業>灘高卒で選択肢となる職業

それがリアル
973  :03/12/15 00:02 ID:y1GzwUW/
つまり東大以外は三流大か。
そういった高卒言葉で表現するなら
確かに漏れは三流大卒だがな。
974 :03/12/15 00:02 ID:K9gC0RS8
>>970
>客観的事実に基いて詳しく説明してくれといったんだが。

>>971
参照のこと。

んで、お前の出身大学は?
975 :03/12/15 00:05 ID:K9gC0RS8
しかし、自分の出身大を書けないから、余計な質問でごまかそうとしてるな〜(w

とりあえず皆様方は自分の出身大を表記してから発言してね♪

じゃないと自動的に三流大卒になっちゃうよ(w

976 :03/12/15 00:05 ID:7pEg24tg
例えばK9gC0RS8が今「実は俺文I卒の判事なんだ」と言って
卒業証書をうpした所で君の言ってる事の本質が変わる訳じゃ無い
977 :03/12/15 00:06 ID:WbIA316s
そんなにコンプレックス持つくらいなら大学行けばいいのに
低学歴を正当化して何か得するのかね
978  :03/12/15 00:06 ID:y1GzwUW/
>>974
全く説明になっていないのだが。
ここで書き込みする大卒は全て
三流大卒で無職であるということを詳しく説明し証明してくれ。

とりあえず
高卒用語で東大以外は三流大というらしいからその辺は大目に見るとして
では無職であることをしっかり論証してくれ。
979 :03/12/15 00:07 ID:K9gC0RS8
>>973
なんだやっぱり三流大か・・・(w

前にどっかの一流大(一橋だっけかな?w)って奴が居たが、学歴板に
リンク貼ったらすぐに捨て台詞吐いて居なくなった時があったな。

あれは笑った(w
980 :03/12/15 00:07 ID:HVxDced1
別に何でもいいが975の主張が分からない。

とりあえず12時間も肉体労働してるんならもう寝た方がいいぞ
981  :03/12/15 00:08 ID:y1GzwUW/
>>975
こちらは大学名を言われたとおりに書いたのだが?
あとさっきも言ったように
>>975の高校名と卒業年度書き米。
982偏差値42高校卒:03/12/15 00:09 ID:K9gC0RS8
>>978
んで、お前の出身大学は?

早く書いてみろよ(w

学歴板にリンク貼りたくてウズウズしてんだからさ〜(w
983 :03/12/15 00:11 ID:K9gC0RS8
>>981
一流大じゃないってことを自分からバラシテのご感想は?
あんな大学で高卒叩いて何か価値見つけられた?(w

俺の偏差値42の高校なんて聞いてどうすんの?(w
984 :03/12/15 00:11 ID:hvO0G8sm
そろそろ次スレか
985  :03/12/15 00:11 ID:y1GzwUW/
>>982
同じこと何度も書かせるな。

○流大論は解ったから
今度はここの大卒が全て無職であることを証明してくれ。
ところで
藻まいと違って明日は仕事があるから早くレスして欲しいんだがな。
986 :03/12/15 00:11 ID:7pEg24tg
所詮椅子に真直ぐ座っている事すら苦痛に感じるような生物に
物事の本質を見る事なんて出来やしないか…嘆かわしいこっちゃ
987 :03/12/15 00:12 ID:WbIA316s
俺の元担任が口癖だったのが「高卒で就職?お前ら甘いよ、現状をわかってない。
実力社会なんて耳ざわりのいいこと言ったって所詮学歴社会なんだよ。
高卒なんて飲食店の従業員くらいしか求人ないぞ(就職相談室で資料を見せつけながら叫ぶ)。
これが現実だ、しかも25過ぎたら求人なんてパッタリだ、高卒じゃ転職も出来ない、
不況をナメるなよ」。

懐かしいな(笑
988 :03/12/15 00:12 ID:K9gC0RS8
>>980
ちなみに土日曜労働で明日は休みだ(w
989 :03/12/15 00:13 ID:HVxDced1
うわ〜、床屋だったんだ・・・w
990 :03/12/15 00:14 ID:+KCw3Wv5
板違いなんだからせめてsageてやってくれ。
991  :03/12/15 00:14 ID:y1GzwUW/
>俺の偏差値42の高校なんて聞いてどうすんの?(w
その質問大学の名前を必死に訊いてる
藻まいに問いたいとこだったがな。
しかし人様に物事を尋ねる場合は先ず自分から名乗るもんだぞ。
高卒は一般常識も礼儀も知らんのか?
992偏差値42高校卒:03/12/15 00:14 ID:K9gC0RS8
>>985
早く大学名書いてみろよ?

ここROMってるみんながお前が書けるかどうか楽しみにしてんだからさ〜(w
993 :03/12/15 00:15 ID:7pEg24tg
>>987
DQN高じゃそんなもん言った所で馬耳東風だろうな。
偏差値42って学校として機能してないよ既に。
994  :03/12/15 00:16 ID:y1GzwUW/
>>988
何でいえないんだ?
今まで偉そうにあれだけ断言してきたのに。

ええ加減はやく無職であることを解説してくれ。
高校名と卒業年度も頼むわ。
995 :03/12/15 00:16 ID:bOqI63FO
>>992
京大です
996  :03/12/15 00:17 ID:y1GzwUW/
>>992
おいアルツハイマー
早く質問に答えろ。
997工高卒:03/12/15 00:18 ID:e3XPJyhh
なんか今日はつまらんヤシばかりやね 俺としては、望みのステータスを手にしたにも拘わらず 劣等感や不安感を拭えず苦悶する様を見物したいのだが。。。 今日の連中は下品なウンコ製造機ばかりやね
998 :03/12/15 00:18 ID:HVxDced1
1000近いから言えるけど一浪して九大
999 :03/12/15 00:18 ID:K9gC0RS8
 
 
       結 局 、 一 人 を 除 い て 

誰 も 自 分 の 大 学 名 を 書 け な い 訳 で す ね ? (w
 
 そ の 書 い た 一 人 は サ ン リ ュ ー 大 で し た が (w 
 
1000 :03/12/15 00:19 ID:K9gC0RS8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。