母親の死がこんなにもつらいとは・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆66R9o7.hQc
11月に57歳で母親が逝ってしまいました。
立ち直れる気がまったくしません。
最近、母親亡くした人いませんか?
2{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/12/04 17:26 ID:TL/ElQji
財布なくした時の方が辛いよ
3柴犬 ◆KCOomuAvfU :03/12/04 17:29 ID:hi9AE7ea
仕事ないほうがもっと辛い……
4くまたん ◆RaruBITlyY :03/12/04 17:29 ID:Za+XCP0v
変態さんはみなし子っぽい。
5くまたん ◆RaruBITlyY :03/12/04 17:29 ID:Za+XCP0v
自分が死んだら悲しいな。泣けてくる。
6クソ固定 ◆PpGBWb2u.s :03/12/04 17:29 ID:W86obERB
ttp://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/mother.swf
暇な時に見てみて。
7クソ固定 ◆PpGBWb2u.s :03/12/04 17:35 ID:W86obERB
>>2-5
おまいらは人のスレまで奪おうとするんでない。
>>1
泣きたいだけなくべし。
8柴犬 ◆KCOomuAvfU :03/12/04 17:40 ID:hi9AE7ea
>>6
うう、泣けてくる……わけねーだろ
とりあえず>>1がどういう反応をするのかを見守ろう
91 ◆66R9o7.hQc :03/12/04 17:47 ID:bhm+YuZH
>>6
すごい作品ですね。
10 :03/12/04 18:13 ID:mkEiz5Wz
オレは母親に1回。父親に2回殺されかけてるぞ。
兄貴2人が助けてくれたけどな。
その後一番上の兄貴は自殺したし、二番目の兄と母親は親父の暴力に耐えかねて、どっかいったよ。
親父は自殺未遂までしやがるしよ。
それでもまぁ、オレは生きてるし、過去のことだし。
今は新しい家族と元気にやっとります。
1よ、記憶は消えなくても、感情は薄らいでいくよ。
無理に忘れないで、ゆっくり忘れろ。
11ks:03/12/04 18:20 ID:e8Uc2oU+
イ`。ある程度は時間が解決してくれる。

>>6 なかなか良かった。
12房 IQ105 ◆91v9C66ud2 :03/12/04 19:17 ID:pfc0p8hm
>>10
凄いな、よくその事を抱えて生きていけるな。
13さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/12/05 01:12 ID:ulb9dLMP
祖母無くしました、葬式の時はつらかった。
つか家族を責める手紙が来てむかついた。
1410:03/12/05 09:54 ID:mi6cIGu3
>>12
言われてみると凄いかも。
でもオレより凄いヤツも世の中にはいるだろうしな。

>>13
ワロタ。スマソ。
15ppppp:03/12/05 10:21 ID:t59jFzMD
母親に虐待されて育ったオイラには縁のない話やね。
16 :03/12/09 15:06 ID:QO8ha06Z
>>1
俺も一年前母親亡くしたから気持ちはわかる
1717:03/12/09 16:56 ID:Wa2NiWLo
犬が10月31日に死んだ。 母親だったら・・と思うと怖い。
18D,s:03/12/09 17:00 ID:gy5Lzztp

永遠の存在なんかいない。
限りあるから大事なんだ。
心に刻んで歩きだそう。
19ハッチ:03/12/09 17:10 ID:CwK+6EO1
お母さん・・・きっとまだいっぱい生きて、、、
子供たちの姿を見ていたかったろうね。。。
親にとって一番の安らぎは我が子の笑顔だよ・・・
お母さんの分も楽しく生きればいいよ。。。
お前がそんなじゃ、天国のお母さんがつらくなるぞ。。。
20がんばれ10!:03/12/09 17:24 ID:e0+OODuR
>10
その経験をバネに小説を書くんだ!
幸せぼけの奴らに売れるぞ!!
↑(幸せぼけ)自分の身に不幸がないやつが
       人の不幸をバーチャルに体験し
       共感した錯覚を覚え身勝手に感動するあふぉ〜
21 :03/12/09 17:28 ID:G64Pk4Hw
>>20
いや、そもそも文才が無い。
オレより壮絶なヤツいるはずだから任せるよ。
まぁ頑張るよ。ありがとな。

1はどうしてるかな?立ち直れたかな?
22ハッチ:03/12/09 17:33 ID:CwK+6EO1
1のお母さんがみんなにお礼を言ってる気がするけど・・・
23名無し:03/12/09 23:46 ID:7eTwRnNH
私は22歳の時、交通事故で母親を亡くしました。
享年52歳でした。
残された私は一人っ子だったし、病気の父と祖母だけになり、
その時はかなり悲観し、死にたいくらい不安でした。
目の前が真っ暗になるって、ああ言う事なんだと初めて実感しました。
今は主人と運良く出会い結婚して、子供もできて、なんとか日々送ってますが
いまでも母のことを思い出すと、涙が溢れてくるときが有ります。

でも全ては時薬・・時間が解決するしかないんでしょうね・・・。
24 :03/12/10 21:56 ID:HhWETo7p
母親が死ぬと人生観変わるよ
25ななし:03/12/10 22:11 ID:BRyzP0OX
とりあえず
親より長生きするのが
最高の親孝行ってか
26 :04/01/01 14:00 ID:bg+br1CB
元旦age
27no name:04/01/01 22:27 ID:IELagCVg
親の死から立ち直るまでって結構厄介かも。立ち直れない人もいるし。
死別者を支援しているような団体もあるから(宗教ではない)、そういう
ところに助けを求めてもいいかも。なかなか周囲の人には言えないし、
分かってもらえないからね。ちなみに俺の場合、3年かかりましたね。
でも今でも毎日親のことは頭に浮かぶよ。「やべー、こんなことやってたら
親に怒られる」みたいなね。仕事して社会と関わらなければいけないのが
辛かったね。ネットジャンキーになって、同じような境遇の人に出会ったり、
自分が病気になって、病院入院して、いろいろな人の不幸を見て、人生考えて
、立ち直ったね。要はね、「なんだかんだ言ってみんな必死に生きているんだ」
と思えるかが重要だと思う。あとはどうしたら自分が幸せになれるか考える事
だね。
28ぽち:04/01/01 22:47 ID:Lfl3CKJl
へぇそんな団体とかあったの−。おいらも独りで喪主も勤めたよ。親は離婚してたからね−。子供もおいら独りだから父親のときもやった。いまだに立ち直れてないなぁ
29名無し:04/01/02 16:40 ID:Lf8+4fo9
この版をみていたら故郷の母が気になった
これから電話してみよう
30 :04/01/02 17:03 ID:sysy1E0O
>>1 今年は喪中か、49日やって立ち直れ
31 :04/01/02 20:24 ID:PTU+t6FB
一人っ子だと親の死はダメージが倍増するよ
32:04/01/02 21:59 ID:LynQ7XKe
でも・・・
親より長生きできてよかったんじゃない?
子供を亡くした親の顔は見たくない・・・
33no name:04/01/02 23:00 ID:w7vBaduN
親は生きている間に大切にしておいた方がいいよ。結局、自分の事を考えて
くれる人なんて親ぐらいしかいないからね。
死んだ後は、「あーしておけばよかった、こーしておけばよかった」って
思うから。人はいつか死ぬもの。死ぬ時は結局一人。
あとは死ぬまでに、思い残す事無く、やりたい事を一生懸命やればいいんだよ。
人間なんて、元気でいられる時間は限られているんだぜ。ボケたり、
動けなくなってからじゃ、遅いからね。
34働きバチが美徳の国から:04/01/02 23:32 ID:8c4efUhM
ヨーロッパ人のように、時間をゆっくり過ごしたい・・・
昼休み3時間とか、夏休み1ヶ月とか・・・
ドイツなんて週休3日制が定着しつつあるし。
35鬱かも:04/01/03 02:03 ID:EiyEopHE
親代わりに育ててくれた祖母が死んで5年、
今でも思い出すと悲しい。というか死にたく
なったりするので正気の内に精神科に掛かろうと
思う。追い討ち掛けるようですまんが5年経って
分かった事は、人によって時間が解決しない事もある
という事。前向きに受け止められる方法があれば自分
も知りたい。

36お悔やみ申し上げます:04/01/03 23:03 ID:spaxr+IX
1はもう読んでないのかな?
1さん自身は20代〜30代前半といったところでしょうか?
結婚とかはしてるの?

幸せな家庭を築いてください。それがお母上への一番のご供養になるでしょう。
お母様はいつも見守ってらっしゃいますよ。
3720歳:04/01/04 21:16 ID:N5DRFwGV
やっぱり辛いんですね、親を亡くすのって・・・。
ウチはまだ両親とも健在ですが、それでもいつかは会えなくなると思うと
胸をえぐられるような気持ちになります。
僕ももう成人だから、これまでのように甘えられなくなるってだけで辛いし・・・
厳しく優しく育ててくれた、良い両親だからこそ、それを時が奪っていくことが怖くて仕方ない・・・

って、自分の事ばかり書いてスミマセン。
>>1さん、何て言えばいいかわかりませんけど・・・生きましょう。
38unknown:04/01/05 00:17 ID:TVsh06NG
>>1さん
去年母親を亡くした。
僕は29歳。
とてもきつかった。いまでも信じられない。
親友から悲しい感情は
押さえ込まないほうがいいとアドバイスを受けた。
いろんな人から生前の母の様子を聞いた。
母の素晴らしいところをたくさん知ることが出来た。
涙を流すようにした。
こんな感じ。
39unwillingness:04/01/05 01:09 ID:jhi+VfCM
いいなあ俺のはまだ生きてるよ
40 :04/01/05 01:13 ID:faAEsbkX
1さんが心配なんだけど
41 ◆yQCVbDJka6 :04/01/05 01:43 ID:5Ty/sm6j
私の母親も五年前に病死しました。
癌で…入院してから3ヶ月後に亡くなってしまいました。
45歳でした。
1さんの気持ちが分かるし、心配です。

私の場合、月日が経って少しは楽になりました。
母親の事を忘れずに、きちんと毎日生活することから始めればいいと思います。
42 :04/01/09 04:31 ID:ucGPN6F8
age
43シリウス ◆.dlp1zc61A :04/01/09 05:47 ID:zcw4vSPE
>>1さん

死、病、苦痛、等の不幸な体験は、
人間として生きていく上で、
避けては通れない道でもあり、経験していかなくてはならない試練でもあります。

亡くなったお母様の立場から見てみると、
1さんのような、優しい子供を持てて、幸せだったと思っているはずです。

相手に、大切な愛情や温もりをいただいた事を振り返って
人間は、哀れみ、嘆き、悲しんでしまいます。
でも、悲しんでばかりいては駄目です。
前を向いて歩いていかないと、
亡くなったお母様も苦悩し、悲観し、成仏出来ません。

1さんが、無事に一人前になって、
明るく、正しく、笑顔で、幸せな人生を過ごしてくれる事が、
お母様の祈りであると共に、幸せでもあるはずです。

44シリウス ◆.dlp1zc61A :04/01/09 06:03 ID:zcw4vSPE
http://life2.2ch.net/test/r.i/jinsei/1066913343/i

人生相談板最良のスレ

「苦しい時に、勇気づけられたあの一言」

45優しい人:04/01/14 20:18 ID:47hDD364
http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/mother.swf


これでも見て、癒されろ。
46みー:04/01/14 21:32 ID:ZEDJ3HLS
母子家庭でしたが私も2年前に母を亡くしました。突然死でした。
それから軽くウツになって何にもする気がおきなくなりました。。
それなのに、寂しかったのかワンコを飼い始めました。
そして、世話をするうちに少し元気が出てきました。
ワンコを飼ってしばらくすると彼氏が出来て、彼氏が旦那になって子供が
できました。
今も母の事をあれこれ思い出すたびに涙がでますが・・
無理せず日々少しづつ前進するだけで良いんです。
母は見守ってくれていると思います。

47名前::04/01/14 22:30 ID:wiTIN/yb
>>46
ワンコがウンコに見えた
48-:04/01/14 23:43 ID:WZjnMM1W
確かにつらいよね。
おれなんて父親は離婚でいなくなって母親は自殺だよ。

一年半たった今はもう何ごともなかったかのように
仕事して、ふつうに生活してる。

どんなに辛くても時間がたてばなんでも薄れていくと思うよ。
49:04/01/14 23:55 ID:tUPNtTkf
>>48 頑張ってるんだね。あたしも親を同じ形で亡くしたけど、亡くなった直後より、6年たった今の方が「本当にもういないんだ」と今すごく、淋しくてつらい。
50ななし:04/01/14 23:59 ID:gbLuMLMp
>>1 
ほんとに時が感情を鎮めてくれると思います。
私の母親が、自分の母親を亡くしたとき世の中にこれ以上悲しい事が
あるのか、というほど悲しかったと私に話しました。だけど、今では
毎日仏壇に手を合わせ、時間が鎮めてくれるといっていました。
>>6
かなりよかった!泣いてしまいました。
51ななし:04/01/15 00:00 ID:OS00Ry1T
>>1 
ほんとに時が感情を鎮めてくれると思います。
私の母親が、自分の母親を亡くしたとき世の中にこれ以上悲しい事が
あるのか、というほど悲しかったと私に話しました。だけど、今では
毎日仏壇に手を合わせ、時間が鎮めてくれるといっていました。
>>6
かなりよかった!泣いてしまいました。
52ななし:04/01/15 00:00 ID:OS00Ry1T
>>1 
ほんとに時が感情を鎮めてくれると思います。
私の母親が、自分の母親を亡くしたとき世の中にこれ以上悲しい事が
あるのか、というほど悲しかったと私に話しました。だけど、今では
毎日仏壇に手を合わせ、時間が鎮めてくれるといっていました。
>>6
かなりよかった!泣いてしまいました。
53unwillingness:04/01/15 18:00 ID:Km1Y66wk
>>1

世代交代は早ければ早いほど良い
よかったな
54ダイス:04/01/15 22:44 ID:0m8g/8+g
おれは今日親父が他界した。
癌と苦しみながら五年間も闘病し、家族を支えてくれた。
昨日は冗談言ってくれたりしたのに今は眠ったように動かないわ。
まだ成人式の写真も見せてないし、一緒に酒も飲んだことないし、結婚式開いて子供も抱かせてあげれてないのにな。
親父は子供が大好きだったからいつになるかわからないが見せてやりたい。
そしていつか親父よりでかい大人へとなりたい。迷惑ばかりかけて心配させてごめんな、おれは親父のことほんまにめちゃ好きやから。
おれは、本当に親父の子供でよかったです。
今までずっと…ありがとうな。
でもな、あと少し生きていて欲しかったよ。
おれが親父に言う最後のわがままです。



長文すまそ。
辛いですよね、やっぱり。
55 :04/01/15 23:32 ID:M74sNBIV
>54
1日も早く辛さから立ち直って一人前の大人になるようガンガレ!
俺も生まれ変わったら、もう一度今の両親の子供に生まれてきたいと思う。
56シリウス ◆.dlp1zc61A :04/01/15 23:41 ID:jJFJ5X76
>>54さん

その文章見て、感動しました。
54さんなら、お父様を超えるような、ビッグな存在になれるはずです。

辛さに、めげず、頑張ってください。
57ダイス:04/01/16 01:01 ID:OJdpf+x/
>55-56

ありがとうございます。今は寂しさとかで心のなかがいっぱいですけどいつかは立ち直っていきたいです。
58けんじ:04/01/16 02:06 ID:YNuFgm66
俺は小3で母を、中2で父を亡くしました。未だに一人ぼっちな気がします。
59ちま:04/01/16 02:50 ID:i5tsWPLT
なんか、おれ リア厨で両親健在だけどこのスレみてたら涙でてきた。このスレよむつい数分前まで親なんていなくなればいいとおもってたが。
60soul-baby:04/01/16 03:32 ID:EUpxin5t
はじめまして(^-^) 最近HP.buddha-eyeを、始めたものです…不適切なら削除お願いいます。http://hp00.mypoke.com/5/821/ ヨロシクデス(^-^)タロットカード、マヤカード、ルーンストーン、水晶、黒曜石、姓名判断をしてリーディング、ヒーリングをしています。 自分自身が答えを知っているという体験を…
61シリウス ◆.dlp1zc61A :04/01/16 04:00 ID:Qt77jq6u
>>58さん

人生をひとりで、生き抜いていく事は、
大変、せつなく、苦しいものでもあります。
だけど、亡くなったご両親は、
58さんが強く、元気に、たくましく生きてくれれば、
さぞや、喜ぶでしょう。

それに、58さんは、ひとりではありません。周りには、たくさんの温かい人達がいるはずです。

ご両親も天から、58さんを熱く、優しい眼差しで、そっと見守り続けてくれてる気がします。

いや、きっとそうです。
信じてみましょう。
62鴉 ◆9FBTJeO9q6 :04/01/16 04:10 ID:0hotkw0g
>>2 氏ね。人でなし。

母親って人によるだろうけど、俺にとっては温かい存在。
ヒステリックだったし頼りなかったけど、家事や育児は
実に丁寧だったし、今になって、素晴らしい人だと思う。

親父はどちらかというと、社会人としての俺の先輩
みたいなもんだから、良い面は習い、悪い面は反面教師として
付き合ってる。

としあえず、>>1は立ち直ることが親孝行と思わないと。
幸せになることが親孝行と思えたら立ち直れた証拠じゃないかな。
63シリウス ◆.dlp1zc61A :04/01/16 04:27 ID:Qt77jq6u
>>57さん

悲しみは、新しい始まりでもあります。

57さんの人生は、これからです。

お父様に、追いつき、追い越すという、
大いなる目標を胸に抱き、
本来の前向きな自分を取り戻し、
これからの未来を歩いていってください。
64 ◆80R9sHB.Pk :04/01/16 21:52 ID:Qt77jq6u
65 :04/01/16 23:37 ID:eyBzeWMc
今日親父が心不全で病院に運ばれた。一日二日が山場らしい
父子家庭だったので親父が死ねば俺は天涯孤独になる
寂しくて、悲しくて、とても耐えられそうにない
66 ◆qzO.2L.1Pw :04/01/18 15:42 ID:r77cp7X7
俺はもう三十代の一人っ子なのだが、独身で、今、無職。

多分あと半年ぐらいの間に親父が死ぬ。
俺がしっかりしなきゃ、とは思うのだが・・・
67水城:04/01/18 15:53 ID:/IqPkefo
私は母親、父親健在ですが、もう年なのでいつ逝くか・・・。
心配で心配でたまりません。
>>1さん、早く立ち直って・・・天国のお母さんも喜ぶような生き方を
してください。
人生にはかなしいこともあり、そしてそれ以上の
幸せを感じられるときもあるのですから・・・。
68 :04/01/18 15:57 ID:krX9oVQC
きっと>>1をやさしく見守っててくれてるよ。
オナニーしてる時も後ろでやさしく見守っててくれてるよ。
69けんじ:04/01/18 16:02 ID:PxOWBw7j
61さん、ありがとうございます。なんだか涙が出そうになりました。 今は孤独と戦っているけどこれから少しずつ強くたくましく生きて行こうと思う。 負けずに頑張ります。
70町子:04/01/18 16:55 ID:TAx3Q4+B
母さんが死んだら、私も後追って死にたい。
71-:04/01/18 17:13 ID:o3BvKA+f
俺の母親が死んだわけではないけど、同級生の女の子の母親が
去年なくなりました。確か43歳で。その時高1の女の子と中1の男の子
小5の女の子と父さんを残してなくなりました。
でも彼女らは周りの人たちや友だちに勇気付けられて頑張っているよ!!
俺は彼女らが凄いと思った。
7266 ◆qzO.2L.1Pw :04/01/18 17:50 ID:r77cp7X7
さっき書き忘れた。

>>1,10,16,23,28,38,41,46,48,49,54,58さん、

みんなガンガレ!
73生活さん:04/01/18 23:59 ID:lTNn/Y0Q
俺も5年前に親父を亡くした時は絶望のどん底だったな。俺がガキの頃に事業に失敗して
一家で借金取りに追いまくられ、そのせいで俺もすげー荒れた時期があって・・・。
でもなんとか大学出てクソみたいな会社で働き始めて、少しずつ親父と和解し始めた頃に
急に逝っちまった。何にもしてやれなかったっていう後悔の念で押しつぶされそうになった。
5年たった今でも、あの時のことを思い出すと涙が出そうになる。

それからいろんな、本当にいろんなことがあって、1.5流くらいの会社でそこそこいい
給料貰って働けるようになった。せめてお袋には楽させてやらないとと思ってね。
今はもっといい会社へ転職を試みようとしてる。金が全てじゃないけれど、もう金がない
苦しみをお袋には味あわせたくないから。走りつかれてる感じもするけど、まだ頑張らなきゃ
いけないから。

>>65
助かることを心から祈ってます。
74...:04/01/19 01:51 ID:sUlBNGqW
中一の時母親を亡くした。41歳だった。
病気でも一生懸命家族の為に尽くしていたのに、私は何もしなかった。
母親にちょっと冷たかったかもしれない。
そんな自分が今じゃ信じられない。ひたすら後悔するばかり。
母が父宛の手紙を雑誌に投稿して入選したことがあるのだが、
子供の成長を見れないまま死ぬのは嫌だと書いてある。
その事を思う度に胸が痛い。
正直、本当に母親が死んだとはまだ思えない。いつかまた会えると信じている。
この世界では会えなくても、きっとどこかにいるはず。
会える時までに、一生懸命生きる事が母親への親孝行になればいいと思う。

駄文すいません。思ってる事をを書いたら、最後が詩みたいになった・・・。
75 :04/01/20 02:21 ID:gxBJ4VqI
も前ら!

イ`。強く優しく。
7666:04/01/20 23:07 ID:3xWXY9Ib
>>65さん&お父さん、大丈夫かな?
7738:04/01/20 23:35 ID:6vD5IYVS
>>72
ありがとう。
お互いにね。
78ルイ:04/01/21 13:24 ID:rfu3TZdC
阪神大震災で両親を亡くした女性が
立派に成人になり、仕事も頑張っていたけど
「辛い事があっても、頼れないのが本当に辛い・・・」
みたいな事を言って泣いていた。

9年間、1人で悲しみを堪えて生きてきたんだ。と思うと
涙が止まらなかった。
79 :04/01/21 14:13 ID:ScywIb6Y
彼女の9年間は俺たちの9年間より比べものに
ならないくらい濃い人生だったろう・・・。
801 ◆66R9o7.hQc :04/01/21 19:01 ID:mtCdLaKa
このスレをたてた1です。
久々に覗いてみたら真面目なレスが
ついていたのでビックリしました。

とりあえず自分は四十九日も過ぎてなんとか落ち着いてきたかな??
自分でもはっきり立ち直ったかどうかはわからないけど・・・

真面目に書き込みしてくれた人のおかげで
だいぶ癒された感じがします。
81母は僕の心の中に生きている。:04/01/21 19:32 ID:A5r5Rzn1
 
  以前、知人や親戚の者が亡くなっても、「ああそうですか。」ぐらいだったが。
 母親の死は、何ものにも替えがたい辛く悲しい出来事だった。
  長い闘病生活の後 病院で亡くなった母が、我が家へ帰って来た時、
 自分は無意識のうちに、霊柩車から母の遺骸を「おんぶ」して家に入った。
 身内の者は驚いていたが、
 親不孝者の最後の最後の、ささやかな母への恩返しだった。
 
  痩せ細り骨と皮になった、大好きなお母さん。
 悲しすぎて、悲しすぎて、辛くて、辛くて...涙さえ出なくて....

  お母さん「天国」では元気ですか?
 自分があの世に旅立ったとき、何としてもお母さんを探して会いに行きます。
 それまでは精一杯生きて、沢山のお土産話を拵えます。
                        待っていてください。
  
    もちろん、お母さんの大好物の「桜餅」を携えて。

 
           
82:04/01/21 21:23 ID:NSK3Zf5O
私は突発的な事で、両親二人一辺に亡くしたんだけど>>78の女の人の気持ちすごい分かるな。たまーに昔のビデオテープ見て、両親の声がテレビから聞こえてくると、胸が一杯になる。親が死んでから人は死ぬんだと、実感した。バカだ。
83:04/01/21 23:31 ID:ZQ29ZDnH
私の母も去年亡くなりました。その日の昼大学の推薦入試の合格発表でしたが、
母はもういつ心臓が止まってもおかしくない状況でした。せめて安心させてあ
げたいと思い意識が朦朧とする母の耳元に合格したよと言うと母は涙を流し聞
き取れないほど小さな声で、すごいね、すごいねと言ってくれました。
それを聞いて安心したように天国へ旅立ってしまいました。
4年間私には癌だと言うことを隠し、頑張っている姿を子供達に見せたいと最後
まで仕事に通った強く優しい母でした。ですが私は大学は残念ながら合格することは
出来ませんでした。今は本当に母に悪いことをしたと思っています。だけど必死
で頑張って勉強し一般入試でチャレンジしてみます。これから何度も涙を流すだろ
うけど頑張って生きていくので、どうか生まれ変わっても母の子供になれますよ
うに・・・。最後に長くなってしまってすいませんでした。
84:04/01/22 00:17 ID:+eX8+3kV
母が死んで15年もたちますがいまだに夢にでてきます。
ちっとも時間が解決してくれません。人生観変わりました
何かいいことがあっても母がいないのでは面白くなく
自堕落に過ごしてきました。死んだ母には顔向けできない
ことばかりしてきました。また会いたい
85K_M。:04/01/22 00:21 ID:680MLHWK
あたしはつい最近、カレと別れました。カレの母親は亡くなったみたいです。
初めてカレの部屋に行った時、アルバムを見せてくれました。お母さんが、優しい満面の笑みで、小さいカレを抱っこしていました。
帰りに、車で送ってもらっていた時、急にカレが、淋しそうに、でも笑って話をしてくれました。
「家族欠けてる?」…はじめ、何の事か解りませんでした。
「家族の誰か欠けてるとかある?」あぁ、誰かいないかってことか!と思い、「ううんー。いないよー。何で?」と言ったら、
「俺んちさぁ、母さん居ないんだ。」それを聞いて、少し反応に困りました。
そんな会話をしていて、最後にカレが、「だから、あまり、自分の母さんの話題とか出して欲しくないんだ。」と、云ったので、
あたしは、「うん。わかったよ。」と、答えました。

あたしの母親は、あたしがキライで、小さい頃から、「産むんじゃなかった。」「あんたなんか家の子じゃない。」「生きる価値がない。」「あんたの所為で皆が不幸になってく。」「あんたなんか居なきゃいいのに。」などと、辛い言葉を平気でいいます。
だけどやっぱり、母親だからそんなことを言われると辛くて、カレについ、相談してしまいます。カレに悩みを話しすぎた。だからカレは疲れちゃったんだと思いました。きっと、あたしが母親の事を相談するたびに、自分のお母さんを思い出させて、辛い思いさせた…。
ごめんなさい。本当にごめんなさい。。。


お母さん。
カレのお母さん。
あたしじゃ、カレを幸せに出来ませんでした。
ごめんなさい。
どうか、カレがこれから、ずっと、ずっと、幸せでいられるように、天国で見守っていてあげて下さい。
あたしは一生ココロに残る大切な時間を、想い出を、恋愛を、カレに沢山、沢山、貰いました。
カレのお母さん、カレを産んでくれて、本当にありがとう。


長くなってすいませんでした。
86s.t:04/01/22 04:59 ID:G2nSgRFI
すみません。涙がとまりません。
今 悩んでて人生相談にきてたまたまこのスレきただけなんですが。。
23歳 自分のことしか考えてませんでした。
母と話せばいつも口論になって最後はオレの最低な捨て台詞。
今よりは絶対に親を大事にします。

でも明日になればケロっとしてるんでしょう。オレは。クソ野郎です。
そこが病気なんです。何が大事かわかってんのに。。。いつもこうだ。。
人間じゃないです。
おとん、おかん ほんまごめんな。ほんまはめっちゃ好きやねんけど。
自分で自分がわからへんねん。
関係なくてすみません。
87T:04/01/22 21:44 ID:Cm1CQbHI
私は30代の独身女性です。去年、母親が亡くなりました。
母一人、子一人だったので、一人ぼっちになってしまいました。
亡くなる2年ほど前から、痴呆の症状が少し表れ、仕事と親の世話で
クタクタな日々を送っていました。早く死んで貰いたいって、思った時も
正直ありました。精神的に追い詰められていたんだと思います。
母は肺炎で亡くなりました。熱が出なかったので、気が付きませんでした。
病院へ連れて行くのが、後2日、早ければ・・
今でも悔やまれます。母は亡くなる時、涙を流しました。
きっと私が一人になる事を、案じたのだと思います。
そして、母の誕生日に、旅立ちました。
母が亡くなってから、気が張っていたのか?涙は出ましたが
頑張れました。でも、亡くなって10ヶ月目に、どうしょうもない寂しさに
襲われてしまいました。何も変らない毎日、でも母だけが居ない・・。
思い切って会社を辞めました。再就職のあてもなく・・。
家で一人で過ごしていると、色々な事を思い出します。
未だに泣きます。でも今が、どん底。
早く仕事を見つけ、新しい一歩を踏み出したいです。
88 ◆TE82oYFDFE :04/01/22 22:46 ID:SWdSq8KO
>>87
悲しんでても何も変わらないよ。
もう結婚もしないんだったらこの際、「女」は捨てればどうか。
母を思い出したくないなら引越しして気分一新するのもいい。
89:04/01/22 23:20 ID:Cm1CQbHI
>>88
結婚は、出来たらしたいのですがぁ・・・。
悲しんでも変らないですよね、頑張ります。
90天国のお母さんへ:04/01/23 00:19 ID:3q9Q33X8
91 :04/01/23 00:21 ID:d1Ar8b2/
いいなあ俺のはまだ生きてるよ
92天国への階段:04/01/23 01:10 ID:Bw4bHbOX
母親の話じゃないんだけど、俺が高2の頃だから今から3年前か。親父が自殺したんだけど
全然涙とか出なかった。悲しすぎて涙が出ないとかじゃなくて普通に涙が出てこなかった。
もちろん悲しいって感情は沸いたんだけど。
ちびっこの頃から親父出張が多くて親父が家に居ないってのが当たり前の環境で育ったからなのかな。
親が死んでも涙一つも出ない俺っておかしいのだろうか。
93ゴロ:04/01/24 04:30 ID:b6TUX0oC
>>86
親は分かってますよ!!
毎日笑顔を見せてあげてください。
94ぺぺ:04/01/24 05:04 ID:blun9X88
皆さん本当につらい経験をされてきたのですね…。
私は無職で少し精神が病んでいて死にたいなぁなんて考えていました。
でも職がないくらいで命を粗末にするなんてバカですよね。

皆さんのような悲しみを経験されてきた人に優先的に幸せがいくよう
願います。
95カルキ:04/01/24 05:54 ID:1BYK7VXS
昨日の夜は死ぬほど恥ずかしかった。あの周囲の冷たい視線。
特に一人の女の、変な生き物でも見ているような、さげずんだ表情。

こんな俺を俺を一番理解してくれてるのは恥ずかしながら母親くらいだ。
俺には男の甲斐性というものがなく、両親が生きているうちに孫を抱かせてやれるか
わからない。そしたら一生後悔するだろう。
後悔したくないのに、意気地というものがなく、がんばりきれないでいる。

母親が幸せだったとおもって最後をむかえてくれたらそれだけで、俺は生きていけると思う。
そんな母親にそだてられておれは幸せなほうなんだろうと思う。

弱音はいてすみません。
96おっす:04/01/24 06:29 ID:Tdx37jF6
>>92
わたしゃ姉が自殺したぉ
厨房のころで姉とは結構年離れてた

精神的にきつくて何度泣いたかも知れないくらい泣いたけど
いくら悲しんでも今生きてる者は泣きながらでもボロボロになりながらでも
生きていくしかないと思ったよ・・・
みんな普通に見えても多かれ少なかれ辛い境遇の中で過ごしてるということもわかった

そのおかげで両親が亡くなった時も立ち直りは早かったなぁ
親戚もいないし20代で本当に独り身になっちゃった。
身内亡くしたり、悲しい経験、辛い経験してる人は絶対人にやさしくなれるよ。
では今日、明日、未来の自分の為に仕事行ってきます
97あ゛:04/01/24 11:44 ID:6Ow50wGS
みんなすごい経験してるんだな。

俺は去年の9月に親父をガンで亡くした。親父56歳。闘病約2年。
俺28歳。仕事は家族で自営業。俺は3年前にサラリーマンやめて帰って来て
親父と一緒仕事ができたのは約1年くらい。
親父が発病してからずっと一人で仕事をがんばってきた。

俺には5年間付き合ってて結婚の話もしてた彼女がいた。
俺の家族も家族みたいに付き合ってたけど、親父の病気の事は知らない方が
いいだろうと思って黙ってた。巻きこんじゃ可哀想かなって思ったし、
知らない人が身近にいる方がこっちも気が楽だったし。
俺は仕事仕事仕事。彼女は友達とよく遊ぶようになってった。
だんだん上手く行かなくなって、ひどい事に親父の49日の日にふられた。
ショックだったけど親父の死が大きすぎて、それほど辛くないのが不思議。

俺の母親も彼女の事は気に入ってて、結婚してほしいって言ってた。
いまだに一人にしておくと涙目になっている母親に、
彼女までいなくなったとはとても言えない。でも、もう気付いてきたかも?

28歳にもなって情けないが、もう何もかも虚しくてしかたない。
家族ですごす時間って大事だったんだと改めて思う。
今は母親を大事にしなきゃとは思う。
今の仕事はやめる事にした。なんか突然人生が変わり始めた。
もっと辛い人は世の中にいっぱいいるとは思うけど
俺はかなり弱い人間だ。自分の事しか考えれない。
誰かに優しくされたいとか思ってしまう。




98おっす:04/01/24 18:18 ID:Tdx37jF6
「子供がうらやましいよ」って言葉、
私の中では自由に遊べるから、という理由より絶対的に頼れる存在=親がいるから
という意味に変わりつつある。

>>97
多分みんな一緒だと思う
今では自分を騙し騙し過ごしてるけど
自分の身の上の話できる人とお酒飲むとどうしても涙がデル
誰かに頼りたくても頼れない
どうしたらいいかのぅ
9966 ◆qzO.2L.1Pw :04/01/27 00:03 ID:01TWw7jy
良スレ、密やかに保守。
100 :04/01/27 13:37 ID:Mj3sC9fm
>>99
あがってないぞ

100
101.:04/01/27 20:40 ID:nyPjZYEP
>>100
上がってなくてもレスあればOK
102ななし:04/01/29 02:28 ID:nYr8dZKF
一人っ子なんだけど、5年前に父親が事故で死んで、
母親とは普通に暮らしてて、大学進学で一人暮らし。
1年前に母親に婚約者ができた。すごくいい人。
でも私の居場所はなくなった。
ついでに実家が会社になったから、実家も失った。
もうすぐ死ぬんです、私。誰も恨んでないけど。
父親の死より、母親の中に私の居場所がなくなった事の方がずっとつらい。
103七誌:04/01/29 13:16 ID:Qfe9dACp
>>102

もうすぐ死ぬんです、とは? 何かのご病気?
そうでなければ、お母様の新しい伴侶なんて羨ましい。
あなたはあなたで気兼ねなく恋も結婚もできるし、
お母様の心の中からあなたがいなくなることはないですよ。
104102:04/01/29 16:29 ID:nYr8dZKF
>>103
病気ですけど母親には言ってません。
疎遠になって保険証もつい最近まで自分で持もってなくて
年明け、自分で取りに行きました(保険証カード)。
いっそ死んでくれた方がどんなに楽か。
父親にはきれいな思い出が残って、母親にはつらい思いしかないんです。

5年前、父親が死んだんだなってしみじみ感じたのは...
寂しくなってふと父親の携帯にかけても誰も出なかった事かな。そのとき初めて泣いた。
105現役厨房:04/01/30 13:03 ID:PZLNiaAS
僕は小一の頃に母を亡くしました。
まだ幼かった為か、母の死をなかなか理解できませんでした。

中一の頃、アルバムの入った棚を探っていると、一冊の薄いノートが・・・。
それは6年以上もその中に眠っていた育児日記で、記された文字は母のものでした。
僕はその育児日記を読みながら大粒の涙を溢していました。
106aaaaaaa:04/02/01 22:13 ID:rUM5eO9H
俺の母今危篤です。悲しいのは分かってるんですが
亡くなった母を度々思い出さなくなるまで何日かかりました?


107 :04/02/01 23:44 ID:h7XdAwdf
>>106
いつまでたっても度々思い出すと思いますが・・
108 :04/02/02 00:43 ID:Lj105Msy
なんか生活意欲がなくなった。

わが子が入ればダメージ低いのかな?
109bbb:04/02/02 00:44 ID:ZGlnpQcq
親族が亡くなって辛い思いしてるみんな、
どう言ったらイイのかわからないけど、
一日も早く立ち直ってください。
ここの書き込み見てたら涙が止まりません。
俺これから親孝行します。
110:04/02/02 05:14 ID:EybYf6OR
私は親の死がきっかけで、親友との付き合いを断ち切りました。

私の父は7年前に病死しました。
その時は目の前が真っ暗になって、もーう悲しくてどうしようもなかった。
そんな時、一番力ずけてくれたのはその親友でした。
そして歳月が流れ、元気を徐々に取り戻した頃
今度は親友のお母さんが亡くなりました。
ところが彼女は、なくなったことを隠し私をお葬式によばなかった。
その後、親友の実家に花とお金を包み訪ねていったのですが
彼女は、二言目には
【同じ親が死んだのでも、母親と父親では違いすぎる
【あんたの悲しさとは比較にならないのよ、
【あんたのお母さんまだぴんぴんしてんだよね フン。
と発言を繰り返しました。
確かに母親の死はとても悲しいと云われていますが
果たして全ての人がそうでしょうか?
私にとって父親の死は、神経がどうにか狂ってしまうのでは?
と思うほどに辛いものでした。
赤の他人に、うちの親が死んだことの方が格段に悲しいと
なんて、口にすること自体が可笑しな話しだと思うのです。
尺度なんてないはずです。失礼千万な女だなと思い、ムッときました。
それ以来、彼女とは距離を置きつきあっていません。

ぐちってしまいました、御免なさい。


111 :04/02/02 05:20 ID:zo7TiGuT
>>1
ネタはよせ
人生80年
ただの主婦が57歳で死ぬわけねーだろ
112 :04/02/02 10:54 ID:MYzvQ+EO
もし本当だったらどうするんだ
113:04/02/02 11:06 ID:pI79MudD
>>109
あなたの親友にとっては母親の存在の方が大きくて、
あなたにはまだ母親がいるから、ってつい心にもない事をこぼしたのかも。
大きなショックの後にはよくあることですよ。

しかし父親が亡くなると生命保険、退職金、死亡手当(会社から200万ほど)
遺族年金、母子手当が貰えて、住宅ローンは一括返済ってかんじに大金が動くけど
母親は亡くなっても、大層な金額の生保でもない場合が多いし、国からの手当も特にない。
軽んじられてるかんじ。
114 :04/02/02 22:52 ID:1mLVhDPN
>>112
もし本当だったら
お前はマザコンかと問いたい
115 :04/02/02 22:54 ID:oKH0J140
>>1

いあなあー俺のはまだ生きてるよ
1161:04/02/02 22:58 ID:/BMntlGD
117kou:04/02/05 18:23 ID:o2BIDalm
俺は30代半ばなのだが、闘病中の母親が
どうも今年一杯はもたないようだ。
親が死ぬと悲しすぎたり、やることが多すぎて慌しくて、
泣いたりしている暇がない、とは、よく聞きますが
そんなものなのでしょうか? >経験者ALL

そして、しばらく経ってから、悲しさ・寂しさに
襲われるのかな?
118:04/02/06 03:43 ID:xfD2p5Ib
病死と事故死は根本的に違うからなんとも言えない
119:04/02/06 03:49 ID:xfD2p5Ib
あなたが30半ばという事でレスすると
病気されるとお金がかかるし、親族の心労も絶えない。
だから亡くなると悲しみと同時にほっとする気持ちも生まれるかもしれない。
自然なこと。
今やるべき事といえば、たくさんコミュニケーションをとることでしょうか。
死なれたら二度と通じ合うことはありません。心の中に生きるなんてまやかしでしかない。
120:04/02/06 05:33 ID:WH9sUJ82
しょっちゅう喧嘩している母ですが、もし、死んでしまったらと考えると
とても胸が苦しくなってしまいます。その母は、亡くなった祖母のことを、
今でもよく思い出すようです。特に、命日が近ずくと、祖母の夢を見たと
言っています。亡くなったことの痛みから、思い出に変わるまで、けっこう
時間がかかるようです。

121:04/02/06 11:36 ID:IwF9F5F2
親が亡くなるのが怖い、自分はまだ親は健在だけど昔から思ってた。
今は就職の事で精神的にまいってる。こんな時親に頼りたいけど恥ずかしくて何もいえない。
いつも恥ずかしいって言い訳で親になにもしてやれない。たくさん親をよろこばしてやりたい。
けどできない。このまま親が亡くなれば後悔するのはわかっているのに。
今のうちにたくさんよろこばしてやりたい。けど今は就職のことが辛い。
友達に相談してるから何とか大丈夫だけど親にも相談したい。
けど辛い思いはさせたくない。こまらしたくない。
今は親に何も言わず頑張ってるってのを見せてたらいいのかな。
ごめんスレ違いで。
122:04/02/07 02:52 ID:q7JVhAbF
上の二人、スレ違いなくせにageやがる。氏ね
親が死んでない奴にはわからん。
これはまだ両親が生きている俺の父親にも言えることだ。(死んだのは俺の母親)
123私の場合:04/02/07 16:59 ID:K8hbVwP/
>>117
闘病中なんだね。
それなら、kouさんも自然と覚悟が出来てくるよ。
何て言うのかな? 弱って行く様子を見るわけだから
あ〜、そろそろとかね・・・。私がそうだったんだ。
でね、今週一杯って言われた時、病室に寝泊りしてたんだけど、
その時が来るのが怖かった。でも覚悟は出来てた。
早くその時が来てくれとも、思った。
それは、いつ逝ってしまうか、わからないから
病院内の売店に行っても、あ〜、今だったら?とか思って
いつもソワソワ、不安、悲しみ、色々な気持ちが入り混じって
早く終わらせたい&弱って行く親を見てられない・・・・
亡くなった時は、号泣はしなかった。泣いたけど。
見取った後、病室出されたしね。(身支度があるから)
その後は、何処に連れて帰ります?自宅、葬儀会場、病院の霊安室・・・
葬儀屋は決まってます?とか、現実にやる事が多いんだ。
泣く暇ない。私、喪主だったし。
自宅に連れて帰ったけど、葬儀屋との打ち合わせ
私の場合、互助会に親が入会してたので、楽だったけど
祭壇はどれにします? 霊柩車のランクは?料理は?
香典返しは? 色々決めなくちゃならない。
次に泣いたのは、葬儀の時・・・・でも、まだ気が張ってるからね。
遺骨になって、家に戻って来た時に、号泣した。でも、亡くなった実感はないんだ。
2ヶ月、3ヶ月と経つ内に、実感が出てきて、淋しくなったよ。
去年の今頃はとか、1年は特に思い出すよ
124kou:04/02/09 21:38 ID:eZHHNTsw
>>123

体験談ありがとうございます。
こういう言い方もどうかと思いますが、
とても参考になりました。
125 :04/02/12 17:35 ID:n1ospZE0
age
126  :04/02/12 17:37 ID:H+7J5AU/
結婚すると実家の親って本当に存在さえも忘れますね・・・
127::う:04/02/12 21:12 ID:RhtM1Al5
123さんのラス1行、強烈に同感。。家で母を看取ったので、最初の命日だった昨年、
死亡時刻とされる時間近くに、母の寝床の有った畳に転がって「1年前の今はまだ息
が有ったのにな、、そういう1年も、終わっちゃうな、あと数分で、、」
て、思いました。とにかくイチイチ思い出しては泣き、親不孝を悔いて泣き、
、、てのは10人10色でしょうけど、辛い事の度、『親って没後もこうして躾?
てくれてんだ』と思う様にしてます、、。まだ立ち直って無いけど。
128127:04/02/12 21:36 ID:RhtM1Al5
書ききれなかったので、、すみません。私も「今週一杯」「あと何日」て言われ、親戚にも
勿論ですが、友人で親の病死、事故死経験者にブッチャけ電話しました。思い出させて悪いけど
実はこうで、、て。色々手配する事や、私はこうだった、あのコはこうだった、と冷静に
教えて貰えて凄く心強かった。
闘病者の家族は「もう楽にしてあげたい、でもやだまだ死なないで!」とか心身共惨ってるので、
周りの人にどんどん相談して良かったです。117さん、後でドッと疲労出るかもで、心配。
長文すんません。でも、親御さんとの時間を、大事にね。


129へち公:04/02/13 00:58 ID:Fj0tXdu6
皆さん辛い思いをしていらっしゃいますね。とてもよくわかります。

去年の12月に母の一周忌がありました。7年間の長患いで、入退院を
繰り返した末の最後でした。でも、母親ってすごいですね。モルヒネが
入って意識が朦朧となっている中でも「今日は帰るね。また明日来るから。」
と声をかけると必ず「気をつけて行くんやよ。」って必ず返事してくれた。
自分がもう死の淵にいても子供のことは気にかけてくれるんだよね。つらい
治療にも心配をかけまいと、いつでも前向きの強い母でした。きっと一人に
なった時に泣いていたこともあるだろうと思います。

128さんのお気持ちが痛いほどよくわかります。同じことを思いました。
楽になって欲しいけど、死なないでって。こんな時になっても甘えたことを
考えてしまう自分に腹が立ったりもしました。

母の死は私にも家族にもとても辛いものでした。でも、1年過ごしてきて確
実に少しずつですけど立ち直ってきてます。無理にしっかりしようと思わな
いで泣きたいときは泣いていきましょう。
130 :04/02/13 02:26 ID:ENR6dCib
泣いてもうたよ......
131 :04/02/13 04:00 ID:UTsQsfr6
母親の死に泣ける。ということは、母親にとって宝物であるあなたがちゃんと生きてる証拠。
そしてああ親不孝だとか思った時点で、それは親孝行してる。と思うよ。
どんな深い心の傷でも、直せる薬は「時間」しかないから。泣きたい時は泣け。それでいい。
132バクギャクファミーリアを持つ男:04/02/13 04:17 ID:PZEdIPIb
家の虐待親父が死んだときは、弟と一緒に喜んだよ
133               :04/02/13 04:43 ID:uu/60LNJ
その親父自業自得というやつだな。
葬式の時花火でも上げればよかったのに。
134sage:04/02/13 05:07 ID:mT/ofteF
実の母親ではないが、俺も行き付けのクラブのママが死んだ時は悲しかった。
2,3日辛くて、食事もろくに出来なかった。死因は、首吊り自殺だったの
だが、首を吊る瞬間、俺は何をして、何を考えてた一瞬だったのだろうかとか
ママはその時、何を考えていたのだろうかとか。最後の会話は何だったのだろ
うかとか、最後にすれ違った人は誰だったのだろう他、色々と思いふけてた。
すっごく美人で、明るくて、気立ても良くて優しいし、字も綺麗な人だったの
に、何故?って気持ちで一杯だった。まだ40代。早過ぎる死だった。
135バクギャクファミーリアを持つ男:04/02/13 14:03 ID:kpKpB6rS
おっさん、クラブのママって・・・
136 :04/02/14 03:36 ID:HwjVFmyk
>>134
喪舞にはホントに!!!!!!!!










........ワロタ
137 :04/02/14 04:16 ID:HwjVFmyk
続けてだが......
このスレを泣きながら読んでて、ふっと気がついたことがある。
「その逆」だったら、これはきついだろうと。

子供である漏れらが、母より先に往く......これは母親にはつらいだろうなと。
そう考えながら、また泣けてきた。

大学の先輩が、先ごろ死刑判決を受けたのさ。
その人の母親も、随分前の事だが、会った事もある。

深夜なのにそんなイランことを思い出して、また泣きたくなってきたよ。
138アボ:04/02/14 04:27 ID:oSsXINkR
>>134
いや〜ほんとウケル!
マジワロタ
139 :04/02/14 09:07 ID:5xZd7Ek7
お母さんが死ぬの味わうくらいなら
先にしにたくもあるな・・・
140?:04/02/14 11:09 ID:uNCL2CGE
なんかこのスレ見てたら涙が溢れてくる・・・。
141へち公:04/02/14 11:19 ID:oGTqepe1
>>137
そうだね。
私のいとこは17歳で病気で亡くなりました。叔母さんには暫く声かけ
られなかったよ。。。
142 注意:04/02/15 20:57 ID:luo3CSZI
てかおまいらいい加減にしろよ
ここは母親が死んだスレだ
もうすぐ死ぬ奴はいいけど、ピンピンしてる奴は書き込むな
黙って読んでオナってろ

次また同じ事するなら削除依頼出すからな
143すぅ:04/02/16 16:32 ID:NGM2Cyan
父が亡くなり後悔ばかりの日々です
スレ違いでしょうか?
144:04/02/16 17:01 ID:3ZH0bZsA
父親ならいんじゃねえの?
145サンソフト:04/02/19 01:56 ID:BpebmlzZ
>>137
親より先に子が死ぬのは、最高の親不孝。
まさに私の兄がそれ。
もう30過ぎたいいオサーンだったので、結婚以外のことは何も心配しないで遠い地で任せっぱなしにしてたら
体調壊して家で寝てる間に心臓が止まった。

もう子供じゃないのに…
まだ子供も作ってないのに…
親の嘆き如何ばかりか。
兄の死も堪えるけど、あの時の母親の悲鳴が一番胸を締め付けるよ…
親の死が怖いなんて言ってちゃイカン
もっと怖いぞ、気が狂うほどに悲しませるのは
146774RR:04/02/19 19:47 ID:qFIPdCmw
親思う 子よりも強し 親心
147まい:04/02/21 01:50 ID:wZ5fB2yQ
私も三年前に母を亡くしました。
自殺です。
私は一人っ子なので、それから父と二人で暮らしてます。
二人とも一見普通に生活していますが、心の中はまだ母の
死をひきずっています。
これから先、父が死んだら私はひとりぼっちなので、結婚
したいです。
1さんや他の方たちも、今度はご自分が親になって暖かい
家庭を築けることを祈っています。
148すぅ:04/02/22 22:30 ID:/W2qTgA5
瀬戸内寂聴さんの番組途中で眠ってしまって
後半見逃してしまいました 見た人いますか?
149137:04/02/25 01:06 ID:w1SS/1Bt
>>145
またしても、泣いてもうたよ。
今日はオウムの番組をあちこちのテレビ局でやってるだろう......
漏れの先輩は、あれで死刑判決を受けた香具師らの一人さ......
        ↑
これを見て、「ネタかあ」って思う人もいるだろうな。
ホント、ネタだったらどんなに良かったかあ。
150 :04/02/25 10:54 ID:3GDD21sG
さあねえ、私も殺しても死なない様な大男があっさり
死んだのを見て「なんかのドッキリ?」とか思ったわけなので
この世の中にはネタのような現実ってあるもんらしいねえ。

犯罪被害者の保護が叫ばれてる昨今ですが
その死刑囚の両親とかは何か保護してもらえるのかな。

咎なくして喪(うしな)わされるのと、
罪の清算で喪わされるのと、
残った家族の気が楽なのはどっちかなぁ。
前者は惜しい、惜しいで世を恨んでばかりだよ。
生命保険が降りるからまだありがたいが、死刑囚の家族は・・・?
151すぅ:04/02/27 01:17 ID:Pe2mNzsm
一周忌が近いのでお寺に行って僧侶の話を聞けました
残された者も頑張って逝った人に心配をかけない様に
と言われ解るのに父がいたら、って事ばかり考えてしまう
もともと後悔ばかりしてる人間なので現実逃避なんですが
四六時中 父がいてくれてたらなぁと思ってます
152 :04/02/27 10:13 ID:6H3ZJypf
age
153父と二人の生活:04/02/29 00:27 ID:902JhtVB
私の母はまだ56歳だったのに、病気で今月の8日になくなりました。
家にはまだ笑った遺影とお骨があります。
家にいることが好きだった母なので、今でも家に居てくれているのではないかと思っていますが、
自分が思い描いていた「結婚して、結婚してもいろいろ相談にのってもらって、
いずれ孫の顔も見せて・・・」という夢が、もう一生叶えられないという現実に
ふと気がつくと泣けてきます。
最期の最期まで、「治りたい」と「生きたい」と、病気と闘っていた母でした。
これを打ち込んでいても泣けてきます。
この先、嬉しいことや楽しいことがある度に、同時に「ここに居ればなぁ・・・」と
悲しさと辛さを感じて生きていくことになるのでしょう。
どうすれば乗り越えられるのでしょう。
仲が良かっただけに、未だに受け入れがたいです。
夜中に少なくとも1度は必ず目を覚まし、毎回「これが現実なんだ・・・」と
一瞬思って、辛くなってまた眠ります。
朝、起きてマドを開けながら、同じ事を思います。
辛すぎます。
154父と二人の生活:04/02/29 00:28 ID:902JhtVB


ついさっき、ネットで見つけた文章を良い言葉だったので一部のせます(すみません)
・・・
自然の摂理にも似た、心の働きとして、
子は親の死を通して、何かを学びます。
つまり、親は自らの死をもって最期に今一度、
子に新たな生を与えるのです。
これは肉体的な生ではなくて、
精神的な何かを子に気づかせ、伝えるということです。
子にとって親の死という衝撃は、
新たな生まれ変わりにも値する、大きな気づきを与えてくれるからです
だから、子はそれを心して受けとめなければなりません。
悲しみに暮れて、後悔と懺悔に終わらせてはなりません。
・・・
これを読んだからと言って、すぐに立ち直れる訳もないけど、
一瞬だけ、自分を取り戻しました。
”生きなければ”と思いました。

まだまだ悲しくてしょうがないですが、生きていこうと思います。

長文、失礼いたしました。
155 :04/02/29 00:38 ID:/iUeO+DJ
泣きたい時は我慢せずにおもいっきり泣いた方がいいよ。

泣ける2ちゃんねる
http://tear.maxs.jp/
156Sue:04/02/29 11:47 ID:vj2Pd0ze
私も毎日目覚めると同時に父がもういない事が
頭に浮かび耐えがたい辛い気持ちに
なるというのが数ヶ月続きました
しかしいつからかそれがなくなっていました
今でも日中何度も思い出しますが
確実に時間が傷を癒していくのは確かな様です
157父と二人の生活:04/02/29 23:22 ID:902JhtVB
時間ですか・・・。
そうですね。
時間しか心を癒せるものはないのかもしれません・・・。

家族が団らんしている時に、母も一緒に居てくれるだろうけど、
みんなと話が出来ないから悲しいんじゃないか、寂しいんじゃないか、と
毎日思っています。
その横に私も居てあげられたら寂しくないんじゃないかなぁ、と思ったりもします。
自殺なんて考えないけど、母が寂しいんじゃないかと思うとかわいそうで、
自分が生きているのが申し訳ないような、そんな気すらしてしまって辛いです。
本当に辛いです。
でも、母と父が与えてくれた大切な命。
母と父のような家庭をつくることが、私の小さいときからの夢なので、
大切に生きようと思います。
158:04/02/29 23:44 ID:B1rpQiTE
皆さん羨ましい、俺は早く母が死ねといつも言ってます。
父が死に、ショックで痴呆と被害妄想の精神病を煩い面倒見る息子(俺、一人ッ子)
で嫁ともどもくたくたです。
糞父といい、糞母といいろくでもない親の息子は災難です。
精神病院に2回入院して、今母の郷里に(母の姉が住んでるので)追いやりました。

母の姉が疲れた!と言ったらそく精神病院にぶち込みます。
立派な親なら・・・

159nm:04/03/01 00:08 ID:DQGYAcn3
はじめまして、今日、母の葬儀が終わりました。
寂しいです、悲しいです、虚無感でいっぱいです。
16026歳:04/03/01 00:09 ID:mxM1TCD2
俺のお母さんが死ぬわけない。ありえないことだよ。
161 :04/03/01 03:10 ID:TcxFGUwx
>>160
一つだけそれが実現する可能性がある。
厳しく言うが、絶対に親より先に死ぬな。
若いからと油断して無茶するなよ。仕事に一生懸命になりすぎて心臓に負担を掛けるなよ。
162生意気ですが:04/03/01 03:21 ID:QPOEF6y3
>>158
痴呆でも2種類あります。
私の親は、アルツではありませんでした。
なので、亡くなりましたが、楽でした。
アルツだと、大変だと思いますが、親なのですよ。
そして、自分も将来、痴呆にならない保障はありません。
好きで痴呆になる人など、居ないのです。
そこをもう1度、考えてくださいね。
163158:04/03/01 03:32 ID:mYgD0Kku
>162
僕が25才の時にヒンミャク発作で死にかけました。その時にアドバイスも
なにもケアしない親を今さら愛情も無くなりました。いつまでも命があるみたいに笑って息子のお前に世話なるかと啖呵きってたバカ親です。
164スレを読まずに:04/03/01 04:36 ID:3oAKOvSL
850 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2001/05/22(火) 02:07
昔一緒に暮らしていたかわいいかわいい猫の夢を見て
まあるい背中をなでて、のどごろごろするのを聞いて
最後に肉球ぷにゅぷにゅした。柔らかい毛の感触まで手に残ってた。
目が覚めたら涙が出たけど
夢の中でだけでも会えて……
とても幸せ…

852 名前:天国にいる猫 投稿日:2001/05/22(火) 09:55
ダイスキな飼い主が気持ちよさそうにねてたので、
思わず飼い主の夢の中に入って、
そしていっぱいなでてもらった。
生きてた頃、とてもかわいがってもらって
幸せだったことを思い出しちゃった。

今度はわたしが、飼い主を見守る番。
飼い主が幸せになってくれたら・・・

とても幸せ・・・。
165sue:04/03/01 13:58 ID:5Svh5x4g
>159 運転する方なら注意力散漫による交通事故、
火の不始末による火事に気をつけてください
不幸の後の事故や火事って多いそうです
私はお線香は半分に折ってあげています
あなたの葬儀を続けて出す事になると
周りは大変ですからね
166     :04/03/03 07:28 ID:q7BOfQAO
>>165
あ〜、それ、注意した注意した。
兄の死亡の知らせを受けて移動する時、これで私たちまで死んだら目も当てられん、
とやけに冷静になったものだよ。

線香折るのは前からだったが、7日ごとのお祈りで坊さんに
「別の宗派の作法ですよ」と言われて親の戒厳令が出たので、やめた。
次々に線香上げてると、倒れたりして危ないんだけどな。
167父と二人の生活:04/03/03 13:59 ID:eGQdj4U2
泣いても泣いても辛いです。
どうすればいいのでしょう・・・。
悲しいです。
生きることがこんなに辛いとは思いませんでした。
168::04/03/03 15:19 ID:Y+9NY3Dj
2/13に母親を亡くしました。今年の私の成人式では母はとても元気でした。それだけに、葬儀が全て終わっても未だに嘘みたいに感じます。元気な母の夢をもう何回もみた。淋しさのあまり、まだ私は親離れ出来ていなかったのだと思い知らされました…。
169 :04/03/03 18:05 ID:pl+gE4Xy
病院に長く入院してたり、もう老成したお年寄りなら周りの気も落ち着いて葬儀に掛かれるけど
突然死なれた、その日に通夜で次の日葬儀&火葬って…
ぉぃぉぃ、まだ生き返るかもしれないじゃんよ!!と正直、本気で思った。
バタバタしずぎだよー。全然亡くした実感が湧かない。

>167-168
違う人かな。まぁいいや。
私も2月10日に身内を突然亡くした。
やっぱりだめだ、心を落ち着かせてくれるのは時間しかないみたい。
私の場合は故人が残した仕事とかあるので、まだバタバタしてる分マシだと思うけど
もし暇だったら…きっと酷く辛い。
忙しくするとよろしあるよ。ただし、怪我に注意。


死んだばっかりは呆然、完全に夢見てる状態。
葬儀の時、何度も故人の話をしているうちに段々意味が判ってきて
そのうち、何故こんな事になったのか、故人の関係者を憎むようになる。
またしばらく立つと、今度は自分を責めだす。←今ココ
お寺さんから貰った紙切れによると死んで100日目を「卒哭忌」とも呼ぶそうな、
読んで字のごとく哭く(「哭きの竜」の字だから「なく」でいいのよね)のを卒業、という意味と。
これ見たとき、ああ、もう自分にゃ想像できないほど大昔から
同じように、大事な人を亡くしては嘆き、という人が何万何億いたんだろうな。研究され尽くしてる、と思った。
170sue:04/03/03 20:55 ID:0yZZCELT
父は昨年68歳で亡くなったのですが
「新年の挨拶は遠慮します」っての
(↑何ていうんでしたっけ?)
送らなかった為遠距離に在住の
父が若い時の友人達は知らないままで
今年も年賀状を下さいました
彼らにお知らせした方がいいのでしょうか?
私はお知らせしたい気持ちはありますが
どの様な文書にすればいいのかとか
私がでしゃばってやってみて
うまくいった試しがないのと
同年代の人間の死を知らせるのは
ショックだろうか?とも思ったり・・
一般的にどうするものでしょうか?
171:04/03/03 22:01 ID:qfZIa/+E
年末、年賀状の準備が始まりそうな頃に出すらしいよ。
10月終わりくらいかな…
家の身内の死も、その時まで彼の友人に知らせないって。
なるべく長く他人の心の中でだけでも生かせたいって。
172父と二人の生活(167):04/03/04 00:09 ID:U9vUdQR7
168さんもお辛いでしょう・・・。
成人式というと168さんはまだ20才なのですね・・・。

169さんも私の母とほぼ同じ時期ですね。母は2/8だったので・・・。
「卒哭忌」のこと、何とも言えない気持ちで読みました。
自分に近い人が亡くなって悲しむのは大昔から多くの人が経験してきたことなのだ、と。
いつか、どうにか乗り越えられる時が来るのでしょうか・・・。

終わりのない永遠の悲しみという気にすらなります。
昼間、母のいない家で1人でいるとどうしようもなくなります。
四十九日が過ぎたら仕事を探そうかとも思いますが・・・。
生きていれば、いつかいいことがあるのでしょうか。
嬉しいことや楽しいことがある度に、母にも教えてあげたかったな、と思うであろう
この先の日々が・・・辛すぎます。

だけど、母も、100日の「卒哭忌」までは泣いていても許してくれるのでは
ないかと・・・。
それ以上泣き暮らしていたら、母が心配するのはわかってる。
母に心配をかけないように、残された父と仲良く生きて、母を安心させなければ・・・。
173...:04/03/08 14:54 ID:7Ibv6dCY
初七日までは気を張っていたんだが、仕事の休憩中とかにふと思い出して涙がでる。

お坊さんが、納豆やオクラのような糸の引く食べ物は仏前に上げないように…。

と話していたんだけど、自分の気持ちが一番ネバネバしていて粘着している。駄目だな。


174168:04/03/09 08:55 ID:7vuSaTG/
>>173ねちねちというか、誰でもそんな風になると思う。うちでも納豆は食べちゃ駄目と言われました。私も頭では分かってても切り替えができないです。
175 :04/03/09 09:16 ID:Zxg4amIf
俺は4日に父が死にました
昨日告別式を終えたところです、先々の不安(経済的な面を含め
父の残した家と母を守っていけるかどうか)
寂しさでいっぱいです
176     :04/03/09 12:38 ID:owGID/rU
>お坊さんが、納豆やオクラのような糸の引く食べ物は仏前に上げないように…。

えーーーー!!九州の曹洞宗ですが、初めて聞いた。
ウチ、49日までの祭壇に家族の食事と同じもの上げてて
朝飯に必ず納豆出しちゃってるYO!
昨日はオクラのカレー炒めも出しちゃったYO!!

糸を引く→未練が残る、の洒落(縁起悪い版のゲン担ぎというか…)なんだろうか?


葬儀の儀式、なにもかもがわざとらしく意味の無いものに思える。
まだ死んだとピンとも来てないのに、その日に通夜で翌日葬式、火葬…
香典返しの見積もり、ご馳走の手配。
ちょっと待ってくれと言いたい気持ちになる。
177若造:04/03/09 20:05 ID:aHnpEZbH
俺が葬式で無意味だと思うのは、BGMかな・・・
わざわざ悲しみを増幅することに意味があるのか。
死者を惜しむ気持ちって、自然に湧いてくるものだけでいいと思うのだが
178sue:04/03/09 21:53 ID:DwEBuXRw
納豆の話初めて聞きました
どちらの地方なんですか?
179 :04/03/10 01:56 ID:Y3sEsDMF
       ガンガレ
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ………
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
180176:04/03/10 03:02 ID:I1cowFDA
>>177烈しく同意。
大抵の葬式は、それなりに人生の役目を終えたお年寄りが順当に大往生した場合で
葬式といえど半分お祝いのような気分だろうので
雰囲気作りにBGMなりと使わなきゃという所もあるだろう。
しかしまだ若い、不幸な事故や病気など
惜しまれる死の場合は、BGMだの司会のナレーションだの
雰囲気を壊すだけだと思う。
181おしだまり:04/03/10 08:41 ID:DoSnRSR1
本当の悲しみは、
肉親が死んで、5年ぐらいたった時、
町で偶然に後ろ姿が、そっくりな人を見た。
その時、懐かしくて涙がでたよ。49歳の俺が、、、
182えんぴつ:04/03/10 09:12 ID:GfslCQYa
葬儀屋なんて嫌らしい商売だよなあ
まったく形ばかりで中身が無い
家の婆さんが死んだときもあることないこと
ナレーションしやがって呆れたよ
死者がどんな人だったか(このときは良い部分のみで)
残された遺族で語り合うのが意味あることだろうな

黒澤映画「生きる」は現代社会にも通じるところがあって
俺のお薦めです、葬儀屋は観るように
183えんぴつ:04/03/10 09:19 ID:GfslCQYa
故人と面識もない人が
葬式にワサワサ押し掛けて、
なんだこりゃ、
家の妻が会社の大して面識もない上司の
親の葬儀に参列してきて
感涙してきた、あーあ
184 :04/03/10 11:48 ID:2WTLRakS
>>181
その気持ちよく分かる
185ひとりごと:04/03/10 14:23 ID:ue+Nazdn
なにかやっても誉めてもらえないし、
楽しい事あっても話せないし、
そこか行きたくてももう居ない。
他の人じゃ意味無いの。
母と行きたかった。父と愚痴りたかった。
傍にいなくてごめん。
甘えすぎててごめん。

3年経って、いろいろ思い出せるようになって、第二段階がきたと思った。
186父と二人の生活:04/03/11 23:29 ID:2h4bqDHM
”ひとりごと”さんが楽しいと思えれば、きっとご両親も嬉しいと思います。
どこかに行っても、きっといつも一緒に居てくれているんだと思います。
いつもそばに居てくれていると思います。
・・・そう思いましょう。私はそう思っています。
絶対に母は近くに居て、今までと同じように、
大切な、私の理解者であり応援者でいてくれているんです。
だから、私も、いつか、子供に母のように接することができる親になりたいと思います。
その為に生きます。
私が死んで母に会ったときにいろいろ話してあげられるように、
頑張って、母のような女性になりたいと思います。
187:04/03/12 08:41 ID:WIA7o3xm
昨日の朝日新聞に死別に苦しむ人達の会
グリーフ・ケアというのが載ってました
それぞれが自分の体験を話すというものです
その様な会に出た事ある人いますか?
188 :04/03/13 14:40 ID:CxwkEluB
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
http://www.asahi-net.or.jp/~KX5N-KGYM/frame.htm
189 :04/03/14 03:00 ID:4EJTFtRA
思い出があれば生きていける。自分が生きている限り決して失われることはない不滅の宝物。
190:04/03/14 05:58 ID:lV0mdu9D
俺は葬式の空気が苦手だ。お経聴くと笑っちゃう…。つーか、自分が死んだ時は、笑ってもらいたいな。皆もそうだろ?身内が涙流して喜ぶはずねぇよ。
191ぴえろ ◆LrrBDjAo7E :04/03/14 16:56 ID:DjP7iv9X
母が死んだら俺、多分気が狂うだろうな。
親不孝物だから・・・・。
早く親孝行したい。
192 :04/03/16 01:25 ID:ChiejKmO
>>191
したいと思うなら実行したほうがいいよ。絶対後悔するよ。
193父と二人の生活:04/03/18 22:11 ID:G08B7krs
こういうことがあると、人ってなんで生きるのだろう、って思いました。

母は家族の心の中でいつまでも生き続ける。
それってすごいことだと思う。

じゃあ、今、私が死んだら、誰の心の中で生き続けることが出来るんだろう。
そう思ったら、父と妹くらいしか思い浮かばない訳で・・・。

母のように、家族に想われる妻で母になりたいとやっぱり思いました。
母はいつまでも私の目標だから・・・。

でも、だんなと子供を得たら、自分が死んだときにこんなにも辛い想いを人にさせることになるんだなぁと・・・。

だけど、きっといつか、思い出すたびに悲しく辛い想いをするよりも、
感謝の気持ちが強くなる日がくると信じて、今を耐えます。

気が狂って幻覚・幻聴で母と会える方がいいかも、とも思ってしまうくらい悲しいけど、
まだあまり良く眠れないけど、
それでも、生んで育ててくれた両親に感謝しながら生き続けます。
幸せになれるように、自分を大切にしたいと思います。

とりとめなくてすみません。
194 :04/03/19 00:53 ID:Om9bj75+
>>193
誰もが一度は通る道だから、がんがれ。
195     :04/03/21 02:11 ID:SzZENYut
>>194
それそれ。

生きてるんだから必ず死ぬよなあ。
でも、普段の生活って、死とまるっきり切り離されてる。
だからいざ死に直面すると、異常にショックなんだよなあ。
本当にショックだったんだ…

父と二人の生活氏も私と似たような心境で過ごしたのかなあ。
マジで辛いよなあ。
道端でふと、「くそっ!」とか「何で!」とか叫んでしまうよ。
買い物しながらついその人の好物を考えて、事実を思い出してはボロボロ泣くよ。変な奴だよ。
もうだいぶ経つが、今度はぼちぼち思い出してきた「昔の思い出」に触れると、また凹んでしまうよ。
死んだだけならまだいい…私が死んだわけじゃないからな…
話が出来ないのが辛い。
報告できないのが辛い。
意見を聞けないのが辛い。
亡くした人が楽しみにしていたTV番組を、録っておかなくて良いのかつい不安になるが
その必要は無いと思い出した時、また「くそっ!」とか言うし。ダダこねてる子供ですねこりゃ。


東クンこと酒鬼薔薇聖人の、殺人に興味を持った動機
「可愛がってくれてたおばあちゃんの死」っての
あの短絡で殺人鬼の小僧の気持ちが少々、判ってしまった。
これは、人生観変わりますよ。こりゃ気も狂いますよ。
196父と二人の生活:04/03/21 03:43 ID:0BUlOEr4
194さん、そうですね・・・。確かに誰もが通る道・・・。通らなかった(自分が先に死ぬ)としたら、それは親不孝になってしまうんでしょうね・・・・

195さん、ビデオの件、私も思いましたよ・・・(涙)
「白い巨塔」を楽しみにしていたので、死んでしまってからの数回分は、私はもともとは観ていなかったけれどもビデオに録って昼間、遺影のある部屋で流してました。
で、最終回を今日、昼間に観た。2日くらい前にテレビの街頭インタビューで「白い巨塔」に感動したとか視聴率がすごかったとかやっていたけれど、
癌という事実が発覚したときの周りの反応はあんなに冷静じゃないし、
癌で余命いくばくもない相手に対しての言葉はあんなにすらすらと出るもんじゃないと思ったし、、
実際に癌で人が死ぬ時の病室はあんな軽い空気じゃないぞ、と思った。
もっともっと、重苦しく、緊迫して、1秒1秒が辛くて、貴重で・・・。
押しつぶされるかのような重さと、自分が自分じゃなくなる感覚。受け入れられない現実。耳をふさぎたくなるような圧迫。。
経験したばかりの私には、あの場面はあまりにも薄っぺらだったな・・・。
財前の無念さが、母と重なって泣けたけど・・・。

面白いものを見たら話してたし、おいしいものを食べたら買ってきていたし、かわいいものを買ったら一緒に喜んでもらってた。
それがこの先、母とは絶対に出来ないんだなぁ・・・と思うと、絶望感に押しつぶされそうになる。

私が男なら、奥さんには思いっきり母の面影を求めるんだろうけれど・・・。

なんでこんなことがうちに!?と思っても思っても戻らない。
信じられないけどこれが現実なんですね・・・。
197父と二人の生活:04/03/21 03:47 ID:0BUlOEr4
ひとつ、ここを読んでいる方に聞いてみたいことがあるんですが。。。

私のある友人は家族仲があまり良くなく、うちの家族をみて「ドラマみたい」と思ったらしい。
そのくらい、その子には想像もしたことないくらい、我が家は仲の良い家族だったらしい。
その子が、私の母が癌だとわかった上で私に言った言葉。
「神様って平等なんだなぁと思った」

その子は癌に効くという健康食品を真っ先に教えてくれて、そのあともいろいろ心配してくれていて、 本当に私は感謝してる。
それは今でも変わらないし、彼女の言葉が「ざまあみろ」じゃないことは百も承知。
だけど・・・うちは何も悪いことしてないよ!?
家族が仲いいからって、トラブルが何もなかったからって、こんな大変な事態になってしまった時に、
「平等」って言葉を使うのだろうか・・・。

私は、世の中に平等なんてないんだ、と思った。
悪い事をしても恨まれても長生きする人がいる。
何も悪いことしてないのに、殺されたり病気になったり事故に遭ったりする人がいる。
世の中はなんて不公平なんだろう、と神様を恨んでもいるくらいだ。

母が癌だとわかって、私自身、精神的に弱っている時だったので
私は友達にそれを言われてあまりにもショックで2日間眠れなかった。

みなさんはどう思われますか・・・?
198            :04/03/21 07:32 ID:FgA2P0lL
>>197
不平等だと思うよ。
特にこのスレを見てると。
でもオレはあなたに頑張って前向いて生きて欲しい。
結婚して幸せな家庭をもって幸福になってほしいな。
がんばって生きて幸せつかんでよ。

199_:04/03/21 08:52 ID:K5h5xMXv
>>197

誰にも平等に死は訪れるっていう意味で平等っていったんじゃない?
おまいん家が幸せそうだから神様が不幸をあたえ、端から見ると
これで世間並みの幸せ度になって神様は平等とはその友人は思ってないだろ?

漏れはそう思った。
母上をお大事にね。
200:04/03/21 15:15 ID:VSIUhT7+
母が死んだら女としゃべる機会がなくなるな。
201父と二人の生活:04/03/22 00:20 ID:svdUorkR
198さん.199さん、どうもありがとうございました。

頑張って生きます。
母が喜んでくれることを信じて、幸せ掴みます(涙)
202マジレスクン:04/03/22 00:29 ID:cR0ooVqK
>>201
写真かなんか立てかけておけ。それだけで気分が休まる。
俺は爺さんの写真を立てている。チャンチャンコだって持ってる。
・・・だって一番よくしてくれた肉親だからな。親いじょうに。
203父と二人の生活:04/03/22 01:12 ID:svdUorkR
そうですね。
今も食卓の棚に母の写真を飾ってます。

・・・ってこう書いていても、まだ、時々「もう会えないなんて嘘でしょ」って思う。
はぁ・・・・。辛いけど・・・・頑張ります。
自分が死ぬまでは生きます。
204名無し:04/03/22 01:19 ID:KqqhLLS1
おれは虐待されたから大嫌い
早く死ねと思う
205良心の化石 ◆ZgQQWdhQsU :04/03/22 01:21 ID:EqKn42ur
親が逝ってそう思えるってのは素晴しいね
206ななしさん:04/03/22 01:26 ID:T0BjlRzg
六十すぎても車なんぞ運転しやがって
被害者で死んでくれるのはいいが
間違っても加害者になるんじゃね−ぞ!
207:04/03/23 22:06 ID:Yvz3Phot
>197 その子が無神経、というのは確か
口にせず腹で思っていればいいこと
197さん、死だけは全ての人間に
平等に訪れる唯一のもの
と読んだことがあります
宣告された経験が私はないので
その苦しみはわかりかねます
ただ宣告された場合は残された時間で
できるだけの事はやろう、となりませんでしたか?
私の場合は突然だったので
大した事はできなかった
それを物凄く後悔しています
でもこんな風に人と比べる事も無意味ですよね・・
その子もやがて必ず訪れる親との死別の時に
何かを感じるでしょう
意味不明なレスごめんなさい
208 :04/03/25 18:15 ID:LUE2U//1
まだ、親族の死を体験したことのない、青二才の二十歳なわけですが。
どうなるんだろう、受け入れられるんだろうか…

おばあちゃん、おじいちゃん、長生きしてね。親父、お袋、まだ死ぬなよ。
209(ToT):04/03/25 18:21 ID:C1YnBqGZ
オレは4年前に母を亡くしたが、今だにしょっちゅう思い出してしまう。
結構親孝行したつもりだったが、それでもあの時ああすれば良かった、とか
あんな事言うんではなかったとか後悔する事ばっかりだ。
多分一生引きずると思う。
210名無し:04/03/25 19:12 ID:8jNIkJLV
>>209
どんなに親孝行したところで親が死んでしまったら絶対後悔するもんだ。
ひきずってもいいが後ろ向きな人生送ってたら母ちゃん浮かばれねーぞ
211う。:04/03/27 02:39 ID:ZBWS0mlj
>193さん。 時間が過ぎるのをひたすら待とうよ〜、、!私も1人娘だったから、
今は父と二人になっちゃった、、。
本当に、気狂った方が楽だと思う事も有ります、私も。でも、自分の寿命が来るまで、
こうして耐えるのが親不孝続けてた私の、バツというか、何というか、、
私も凄いネガティブだけど、「せめて父よりは長生きしなきゃだなぁ、ヤだな、
、、」と思いつつ、2回目の春の彼岸を迎えましたです。、、、辛いね。
でも、生前母に苦労かけたり辛い思いさせた分、今後は母の墓前に泥ぬらん様
ちょっとずつ生きて行こうと、書くのは簡単だけど、なかなかねぇ、、。
212 :04/03/27 02:59 ID:BGnVTmoP
2日前にばあちゃんが亡くなった。
食器棚を見ると、入院する前まで使っていたご飯茶碗とお椀、湯のみが
綺麗に並べてあるの。それを見て涙が止まらなかった。
家に帰ってきた亡骸は、小さくなってて冷たかった。
死に化粧をしたばあちゃんは、別人のように綺麗な顔で眠ってた。
お線香をあげにきてくれた看護婦さんが言ってたんだけど、
死ぬ数日前に、『お父ちゃんと、お母ちゃんが迎えにきたんだ。』
って笑顔で言ってたんだって。
それ聞いて、また涙が止まらなかった。

おばあちゃんの話でゴメソ。親が死んだらどれだけ悲しいんだろ…。
213:04/03/30 10:21 ID:rABnstBT
>212 おばあちゃんになっても親が恋しいのかな
私もそうなりそう
214 :04/04/11 18:25 ID:TwhHzgdT
保守age
215 :04/04/11 23:39 ID:QeLG4mje
親なんて顔も見たくない。俺の金とるわ服捨てるだし。
早く死んでほしい。いらない
216せめて普通の父親が欲しかった:04/04/12 00:27 ID:Q9w1uM92
みんないい親でうらやましい。

私の場合、父親が暴力・虐待でねー。
小学生の頃から父親に熱いお茶かけられたり、
突然理由もなくどなられ(発言が気に食わないとか)謝罪を強要され、
「謝れ!!謝らないなら、お前には制服も買わないぞ!いいんだな!」
とかって恐喝されたり、一晩中立たされたリとかだったな。
この30年、ずっとこんな調子。
通り魔とか宅間まもると同じで、いつ激怒し始めるか全く想像がつかず、
発作的に憎悪やコンプレックスを人にぶつけるんだよね。
背中から突然ナイフで刺されて出血多量で死にそうになる感覚。

だからもう死ぬまで会わないことにした。
母親は動転してたけど、彼女もいわば共犯者。
「この家にいたいなら、ここはお父さんの家だからお父さんには逆らえない」
って言われたのがとどめ。それなら家には行かない。
殺されても文句言えないってことだからね。
217¢:04/04/12 02:05 ID:zD4oNlPz
母はァタシが16才の時に飛び降り自殺しました。その時は気が狂いそうになり、ただ、何故?何故?と思うばかりでした。反抗もいっぱいしたけど大好きだったのに…。6年が経った今でも一日とも母を忘れたことはありません。
218   :04/04/12 06:46 ID:HNBjIc2O
私のことを支配したがる母親がきもい。

細すぎると言ってむりやりごはんを食べさせられて太ると、デブって責めた。
嫌いな体育会系の部活に無理やり入れられて、ついてけなくて周りとうまくいかなくなると、あんたが悪いって責めた。
小さいころは毎日休みなく無理やり習い事に行かされて、友達をうまくつくれないと、協調性がないって責めた。
放課後委員会ってうそついて友達と遊んでたり、誰かを勝手に家に連れてくると、暴力ふるった。
見えるとこにあざや傷つくられたり、あんたの代わりだって家具破壊したり。
初めてできそうだった彼氏も、電話口で怒鳴りつけて追い払った。翌日彼から聞いて知った。
毎日の部屋、机の中、手紙その他もろもろチェックは当然。
テストで一番以外だと、なんであの子を負かせないのって責められた。
死ね、子育て失敗作なんて、しょっちゅう言われた。
毎晩子供が寝てから父を罵倒してた。父と風呂入ってるときに、覗き見した手帳の「プレゼント」って記述をみつけて怒鳴り込んできたことあった。
そのくせ違う日は、布団の中で愛してるって抱きついてた。

やっと高校を卒業して奴から離れたのに、合鍵で勝手に部屋に入って片付ける。
勝手にセンスの悪い布団やかばん、しかも高いものを買ってくる。
やんわりと、自分でできるから大丈夫と言ってもなおらない。もはや病気。
自分が悪いなんて微塵も思ってない。すべて人のせい。反吐が出ます。

こんな母でも家族のために無償の家事を毎日こなして快適な家作ってくれてる。
ちゃんと大学にも行かせてくれてる。
だから態度には出さないようにしてたけどいい加減疲れた。

歳を重ねるごとに、軽蔑している母親に自分が似てきているから。
離れても逃げられないってわかったから。

ここのスレの人に比べたら、ましなのかもしれない。
でもこんな精神状態で、奴のことを好きなふりしなければいけないのが一番辛い。
母のこういうとこ以外は、本当に普通の、大好きな家族だから。
いっそ嫌いって公言して、態度にも出したいのに、20年近く誰にも言わずずっと我慢して従ってる。

死んだら悲しいって思えるのかな?
219CC-Melon:04/04/12 14:22 ID:Qoltru60
>>218
自分とよく似ていて驚きました。
彼女(母親)の支配の行動は みたされない甘えの欲求からくるものでしょうか。。
好きなふりしなければいけないのは辛いですねぇ。嫌いであることがわかっているのは
すくいですが。
自分も死んだら悲しいって思えるのか疑問におもっています。
さみしいとは感じることはあると思いますが。。。
220 :04/04/13 00:18 ID:2kHC6iTA
スレ違いばっかりでウンザリ。
221 :04/04/15 09:26 ID:mz2i/lSl
うちのお父さんがどうやら近いらしいです。
腹を決めてるが最後まで気丈でいられるか心配。
222??:04/04/16 20:39 ID:0eNmr+bI
親がまだピンピンしてる人は
ロムるだけにしてくださいね(ニッコリ
223例外も:04/04/20 20:39 ID:0ffSXp36
>222
そろそろの方に対して、経験者がアドバイスもあったわけで・・
221さんの場合は、問題ないと思うんだけど
明らかにちょっと〜〜は、当然駄目だけどね どう?
224??:04/04/21 09:22 ID:LKarx3rP
〇 >221
× >218 >219

222は>218 >219に対して。
221に対してではないです
わかりづらくてスマソ

どこでもスレ違いってあるけど
>218,>219はスレ汚し

>218みたいな経験・心情もわからなくもないんだけど
ココはデリケートな性質のスレゆえ
スレ違いは勘弁してくれ
225CC-Melon:04/04/21 09:48 ID:AXQG1izW
スレ汚し すみませんでした。
22655:04/04/24 23:41 ID:oPmZVru9
>225
素直ですね、
自分に合うスレで思う存分やってきて下さい

とゆうことでこちらのスレの再開お願います
2277紙:04/05/03 13:41 ID:u6KRzauw
良スレ保守
228悲しくない18歳:04/05/04 22:00 ID:QOvoUBE9
昨日、母がくも膜下出血で倒れた。
すげぇ寝耳に水だったね。実際、母は帰郷しに行ってたんで、寝てるところを電話で叩き起こされたわけだし。

いや、まだ息はあるんですよ。昨日の今日ですし。
でも医者の話だと脳幹の反応が皆無で、手術もできなくて、回復は絶望的らしい。
いまさっき病院から帰ってきたわけなんだけど、全然、リアリティが無いわけだ。
なんつーか。病院の先生の話もTV見てるみたいだし、親父が半泣きしてたことがスゴイ不思議でしょうがない
昨日の記憶が全然残ってないし。なんだか母の顔すらおぼろげにしか思い出せない。
悲しいってのより、悔しいって気持ちばっかり出てくる
一緒に付いて行ってりゃ容態がもうちょっとマシだったかもって思うと、どうしようもなく悔しい。

あー、散文だけど、とりあえずどっかに書きたかっただけだから勘弁な。
まだ死んだわけじゃないし。何にも出来ない自分がムカツクけど
とりあえず寝る。
229シルバーバーチ:04/05/05 01:02 ID:OBUF9fuJ
人間にとって死は恐怖の最たるもののようです。が実は、人間は死んで初めて生きることになるのです。
あなた方は自分では立派に生きているつもりでしょうが、実際にはほとんど死んでいるのも同然です。
霊的なものに対しては死人のごとく反応を示しません。小さな生命のともしびが粗末な肉体の中でチラチラと輝いてはいますが、
霊的なことには一向に反応を示しません。ただ、徐々にではあっても成長はしています。私たちの働きかけによって、
霊的な勢力が物質界に増えつつあります。霊的な光が広まれば、当然暗闇が後退していきます。
 霊の世界は人間界の言語では表現できない面があります。誓えるものが地上に見出せないのです。
あなた方が「死んだ」といって片づけている者たちの方が、今では生命の実相について遙かに多くを知っております。
 この世界に来て、芸術家は地上で求めていた夢をことごとく実現させることができます。画家も詩人も思い通りに
才能を発揮することができます。地上の抑圧からすっかり解放され、天賦の才能がお互いのために使用されるようになるのです。
そこで使用される着想の素晴しさは、ぎこちない地上の言語ではとても表現できません。心に思うことが即ち霊の言語であり、
それが電光石火の速さで表現されるのです。
 金銭の心配がありません。生存競争というものがありません。弱者がいじめられることもありません。霊界での強者とは、
弱者に手を差し伸べる力があるという意味だからです。失業などというものもありません。スラム街もありません。
利己主義もありません。宗派もありません。教典もありません。あるのは大霊の摂理だけです。それが全てです。
230 :04/05/05 02:30 ID:c6MrynUO
>>228 お休みよう。
ああ、自分一度、思いがけない人の死を体験したもんだから
他人のそれも実にリアルに感じるなあ。
その現実味のなさ、理解と解決不能の問題。
そして、それを「他にもそんな人がいる」「悲しいのは君だけじゃない」とか言われて感じる理不尽さ。

しかし、帰郷していたとは…何か感じていたのかな。
なんっつー周りの勝手な憶測も>228は百回聞かされてるか。失礼。
しかし、意識がなくなる最後に会いたい人に会っておけて、自分の身に置き換えて考えてみれば、あぁ良かったって所か…
231 :04/05/16 12:51 ID:QY/XGYbQ
age
232:04/05/16 13:25 ID:Kn9MXnJC
結婚して子供できた今でも母ちゃん死ねば大泣きするって思う。 だけど親父死ねばウレシイかも…世界中で一番嫌いだし
233悲しくない18歳:04/05/17 15:43 ID:E/Al2x8U
3日前母が亡くなったよ。
さっき告別式が終わり、やっと家に帰ってボーっとしている状況。
通夜に来てくださった母の知り合いの数に驚かされつつ、
母の同僚が泣いている姿を見て、初めて涙が出てきた。なんとなく、母が本当に死んだんだってことを実感した。

そして火葬。俺の母という存在が、本当にこの世から無くなった。
納骨し、長男の俺が骨壷を持った。思ったより重く、熱かったのが印象的だったな。
そして今、家の居間に骨壷と位牌が置かれてる。
陳腐な言葉だけど、家が広く感じる。本当に、広く感じる。
もっと親孝行しておけばよかったかな。
234 :04/05/17 18:08 ID:BbjNUSS7
>>233
18歳?
ずいぶんしっかりしてますね。
私も25のとき母亡くしました。
気持ちはわかります・・・
235 :04/05/18 11:26 ID:dtT6j6zb
私は現在25です。
一週間前に母を亡くしました。
急死でした。50歳でした。前日まで元気だったのに。
連絡を受けて病院へ行って、説明を受けてる最中に心停止して、
夢の中にいるような感覚で心臓マッサージをしている様子を見ていました。
で、一回心臓は持ち直したのですが、やはり止まってしまい、
そのまま逝ってしまいました。
私は一人暮らしをしていて、母とは時々会う程度だったので
今でも信じられません。「じゃあまたね」って言って別れてたから。
本当はどこかで生きていて、ひょっこり現れて
「あんた、またそんなに肩出すような服着てたら、風邪引くわよ」って
いつものように言ってくれるんじゃないかって。
朝起きるたびに、"今までのは全部夢?"って思っても
周囲に散らかっている母の遺品を見て現実だと思い知らされる毎日です。
236 :04/05/18 23:24 ID:ztR+50wN
何週間か前ぼへーと見てたつまんねードラマの中の、離婚した登場人物の台詞
「匂いがね、なくなっていくんだ。寂しいもんだよ」

本当にそうだ。
匂いはしばらく残った後、段々薄れていった。
いつかは、逝った人がどんな匂いだったかも忘れるのか?
あー、つまんねえ。つまんねえ。なんでこんな事になったかなー
237ゾンビ:04/05/21 00:29 ID:lGj4R1/O
まさにスレタイ通りです。

1週間前、母が死にました。発病して入院し10日後の死でした。
鼻にも口にも体にも管をいっぱいつっこまれ、
呼吸もやっとで、血を大量に吐き、のどに溜まる痰にむせ返りながら
苦しみ抜いたあげく、最後はゆっくりと呼吸の間隔が広くなり
静かに息を引き取りました。
映画と花とオセロゲームとシュークリームが大好きで
チャーミングな声とユーモアと天然ボケでなごませてくれた
大事な大事な世界一大好きな母でした。
晩年は車椅子生活だったから、自分で身の回りができないことが
申し訳なさそうで寂しそうだった。
自分のことにかまけて全然会いにいっていなかったね。
ごめんね、ごめんね、おかあさん。

あの世で寂しがってはいないだろうか。
お母さんが、来てほしい、というならすぐにそっちに行くよ。
だって今の私は、生きていると言うより、
漂っているゾンビと変わらないもの。



238 :04/05/21 23:19 ID:zXxn94D1
>>235
>朝起きるたびに、"今までのは全部夢?"って思っても
>周囲に散らかっている母の遺品を見て現実だと思い知らされる毎日です。

ヽ(´ー`)ノ同じ
いつ醒めるのか待ってるんだが一向に…
239悲しくない18歳:04/05/22 01:11 ID:xftA4Uqx
なんか葬儀以降は時が経つのが早く感じる。
気がつけば一日が終わって、そして来週の土曜日には四十九日として田舎に骨壷を持っていく。
母の遺影なんだが、なぜか他人に見えるてしょうがない。精神的にヤバイのかな・・・

>>238
オレも時々思う。夢か!?って。
特にやたらとリアルな母親生還の夢を見た後だと、どっちが現実なんだが数分判別できなくなる。
忘れることなんて出来ないし、かといってこのままだと私生活に支障をきたしそうで嫌だな。
どうにかして吹っ切ることは出来ないものか。
240 :04/05/22 02:05 ID:7pzu2Gm9
>>239
あんたちゃんと悲しいんじゃ…

>どっちが現実なんだが数分判別できなくなる
ああ、思い出した。数ヶ月前そうだったっけ。
起きた時「なんだっけ、でっかい事があったような…」と考えて
「…そうだったorz」ってね。くそう。

今はそこ通り過ぎて
「世の中が憎くてしょうがない」の、2週目に差し掛かっている。
精神が弱い若者にこーゆーショックは悪影響を及ぼすようだ。やれやれ。
241 :04/05/22 04:33 ID:Nq0e3Tm2
少なくとも母親より先に死んで悲しませてしまうよりはマシ。
242240:04/05/22 15:15 ID:/TknwgWE
>>241
実は死んだのは兄弟で
当然親より先に死んだ。
スマソあてはまるスレがなかったもので…
24317歳:04/05/23 06:55 ID:dlQPzLXz
母親じゃなきゃ駄目だったらごめんなさい。
中1の時くも膜下出血で父を亡くしました。
5段階レベルで表すと一番悪かったみたいで、意識が戻らなくて一週間必死に呼び掛けたけどそのまま…。
今でも消毒液の匂いを嗅ぐと吐きそうになる。
一番火葬場が辛かった。。


生きてる時絶対頭痛とかしたはずなのにそんな素振りをいっさい見せなかった。
あとで姉に聞いたんですが「●●(私)には好きな物買ってやれなくてかわいそうな想いさせてる」って言ってたらしい。
自分は高い物は一切買わないで、仕事で疲れてるはずなのに休日は私達子供を連れて色んな所に連れていってくれた父。

お父さん…あなたは私の一生尊敬する人です。


長々とすいませんでした。
244 :04/05/23 19:01 ID:Oh0bhNlH
>>悲しくない18歳
あんたは俺か?
レス見る限り境遇が全く一緒。
俺も18で先週母親の実家に納骨に行ってきた、一昨日が四十九日。
うちはもともと母親と二人暮しだったから一人になっちゃったよ。
いろんな人に言われてもううんざりかもしれないけど、
君はしっかりやってると思う、お母さんもきっと喜んでくれてるよ。

>>237
あなたのお母さんあなたに来て欲しいなんて絶対に思ってない。
しっかり前を向いて生きる事、それがあなたが今出来る一番の親孝行だと思う。
何か自分に言い聞かせてるみたいだ。
245244:04/05/23 19:10 ID:Oh0bhNlH
俺自身は何かものすごい疎外感を感じてる。
もう母親が生きてた頃とは世界がかわっちゃった感じ。
わらっちゃうよ、生きてるうちはさっさと死んじまえなんて思う事もあったのに。
いなくなって初めて、「こんなに俺の事考えてくれる人は世界中探しても見つからないだろうな」
とか気付いて。
なんだか友達とかとも今まで通りに接せない。
信頼出来る友達はいるけど、自分の境遇を話す気にはならない。
心のどこかで「話したってどうせわかんーよ」みたいな壁を自分でつくっちゃう。
何か励まされてる自分とか想像したら惨めでしょうがなくなるし。
馬鹿だよなーほんと、甘えすぎだ。
246哀しい18歳:04/05/23 19:20 ID:oMo7S06m
3年前父親が死んだ時の事思い出して鬱になった。
247235:04/05/23 23:18 ID:Djlg9o0w
なんか、急激に寂しくなってきました。
母の影を追ってしまいます。
母に似ている人を見るとハッとしたり、
一緒に歩いた道を歩いたり、
母が大好きだった焼き芋を買って食べたり。
公園で遊んでいる親子を見ると、
心臓が押しつぶされそうにキューッと痛くなります。
まだ夢の中にいるようで、仕事もボーッとして手に付かない。
周囲には平気なフリをしてますが、油断したら涙が出そう。
このままじゃダメだって分かってるのに、どうにもならない。
どうしよう。頭の中がグチャグチャです・・・。
248237:04/05/24 00:01 ID:LfDL+VsA

今日もまた遺影のまえで
5歳のガキみたいに泣きわめきました。
ごめんね、会いたいよう、さみしいようとわめきながら
人生でこんなに泣き続けてるのは
きっと赤子の時以来でしょう。もういい大人なのに。
244さん、ホントにそうです、頭では、理屈では
わかってるんですよ。
みんな「お母さんのためにも幸せになれ」という。
でも私はお母さんがいないと幸せじゃないんです。
ほんともう、毎日ギリギリの状態で生きてるって感じです。
ノドになにかがつまっていて、
力はいんなくて間隔すべて麻痺してる
ただただ悲しくて涙が止まりません。

249ななし:04/05/24 01:13 ID:EhUPMJfg
>>247 248
家族を失ったつらさや悲しみ、痛いほど伝わってきます。
ところかまわず(仕事中でも)涙がでる、心臓がキューとなる
夜眠れなくなるなど私も経験しました。
(で、あまりにも辛いんで心療内科へ短い間ですが通いました)
もうね、これは時が解決してくれるのを待つしかないです、ホント・・
今のあまりに辛い状況は、少なくとも時が解決してくれるはず。
泣きたい時は思い切り泣いて下さいね。
ちょっとづつ、ちょっとづつ落ち着いてくるはずです・・
250悲しくない18歳:04/05/24 01:16 ID:gyCqc+9q
>>240
うん。俺も自分は悲しんでるんだろうなって思う時あるけど。
でも、悲しんでない自分ってのを必ず感じるのよ。
混乱しているんだと思うけど、母が亡くなって何日か経つけど、一向に治らない。
まだまだ時間は掛かりそう、でも、時間がかかっても完全には戻らないんだろけどね。

>>244
二人暮だったのか・・・生活大変だろうけど、必死に生きていかないとな。
オレも親父が無職中だから、必死にアルバイトして学費と生活費稼ぐよ。

>>ALL
何て言うか、頑張ってるヤツに「頑張れ」なんて言えないけど
変な言い方だけど、母の死に負けないように生きていこうぜ。
お互いな。
251母を亡くして1か月:04/05/25 00:17 ID:LJFEO4ST
>250

その若さで「母の死に負けないで生きていこう」とは強いな。
いや、若いからこその強さなのかな?

私は母がいない世界に
どうやって価値を見い出せばいいのかわからない。
迷子のみなしご気分だ。
252244:04/05/25 14:05 ID:R8oH4sKR
>>250
「頑張れ」っていう言葉は俺も好きじゃない。
何か無責任だしね。
でも頑張るしかないよな、お互い頑張ろう。

>>251
人間いつかは死ぬものです。
辛いだろうけど乗り越えていかなきゃね。

253からっぽ:04/05/26 19:09 ID:IT/LHwHZ
1さん、その後どうですか。
立ち直れましたか?
私はまだまだ受け入れるのに時間かかりそうです。
泣き過ぎて目の大きさが半分になり
ますます不細工になってます。
254マジレスさん:04/05/31 11:12 ID:MM61Uymk
このスレ見てたら涙が止まらなかった。
俺の母も余命二ヶ月。五年前に乳癌の手術成功したものの再発、転移。もう絶望的。
今までの思い出や迷惑掛けた事を思い出すと泣いても泣いても泣き止まない。

255マジレスさん:04/05/31 13:27 ID:J7Gm+rDQ
>>254
残された時間なるべくお母さんの側にいてあげて、精一杯優しくしてあげて。
それしか言えない、ゴメン。
256:04/05/31 15:37 ID:/a5E8ZMz
>>254

私は母の命が医者にあと1週間、と宣告されてから
毎日毎日母のそばでこらえきれずに泣き続けてしまった。
母は呼吸するのがやっとで声もでないほど弱っていたので
意識がないと思い込み自分の悲しみに溺れていたが
もしかして母のためには、
笑ったり励まし続けた方が良かったのかもと
いまは激しく後悔している。

最期の日は「母ちゃんは世界一の母ちゃんだ」
「また次も母ちゃんの子どもに生まれっからな
「母ちゃん世界一好きだ」と、
髪をなでながら、これまで人生で一度も言ったことのない
クサイセリフを叫び続けた。
母の耳に届いたかなあ。

254さんのお母さまは意識がある状態なのだろうか
耳だけは最後まで聴こえているって言うから、
素直な気持ちを伝えてください
辛いだろうけど2ケ月、お母さまとの時間を大切にしてくれ、、、
257255:04/05/31 18:56 ID:J7Gm+rDQ
>>256
俺の母親は末期癌だったんだけど、最後まで意識はしっかりしててね。
そのせいでまだ全然大丈夫なんじゃないかって思い込んでた。
母親の方も「大丈夫、大丈夫」なんて言ってさ。
最期は俺が「ちょっと眠ったら?」って言ったら、頷いて眠りながら逝っちゃた。
だから最期まで感謝の言葉もほとんど言えなかった。
こんな事言うのは不謹慎だけど、なんか>>256さんが羨ましいよ。
あなたの声はお母さんの耳にきっと届いてるよ。
258:04/05/31 20:10 ID:ULJoqpi3
最後に私から>>1にメッセージを贈りたいと思います。
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    この道を行けばどうなるものか。
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとう!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     いくぞー!! 1・2・3 ダー!!
259:04/05/31 22:14 ID:/a5E8ZMz
>>257

ありがとう。
あなたのカキコで、またひとしきり泣いちまった。
本当に母へ声が届いたならいいのだが。

それでも、あんな程度の言葉で、これまでさんざん
母を傷つけ、悲しませた言動が
チャラになるとはとても思えないよ、
今は母を傷つけたことを次々と思い出しては
罪悪感と後悔、虚脱感に苦しんでる。

さっき、コンビニ弁当食ってたら
母の得意料理だった空揚げやらぼたもちやら冷やし中華やら
一気に思い出してまたまた号泣コース。
何人分だよコレ、と呆れるくらいいっぱい作ってさ
でもほんと、うまかったっけな。

ああ、ほんとに永久に会えないってマジ?
勘弁してほしい。こんなの無理だ、耐えられんって。
260254:04/05/31 23:27 ID:AJIdLhnR
>>255
レスありがとうございます。
残された時間を母の笑顔で埋められるように精一杯尽くします。

>>256>>259
あなたのカキコを見て涙が止まらなくなるのと同時に非常に共感しました。
それでなんですが、違う掲示板に>>254を具体的にカキコしたものをあなたに
ぜひ読んで頂けたら幸いです。

乳癌の母親がついに最終的な余命を宣告された。
毎日衰えてく母の姿を見ていると死にたくなってくる。
特に日に日に減っている髪をとかしている母の姿を見る事や
病気が治った時の母の夢や今まで俺が迷惑かけてきた事を思い出すと涙が止まらない。

母親の今年の一番の楽しみは俺がある大学に受かる事だった。
俺が大学に受かれば白血球が増えまくって母が元気になってくれる・・・
そんな思いも崩れ、第一志望の大学に落ちてしまったクズな俺。
そんな俺をまったく責める事なく来年があるさと励まし期待してくれている母。

母の余命は二ヶ月。

何一つ母に恩返しが出来なかった俺。なんで俺が死なないのか?
ホントにゴメンよ、こんなクズ息子で・・

読んで頂いてありがとうございます。俺も罪悪感と後悔、虚脱感に苦しむ事に
なる事間違いなしです。ホントに耐えられません・・・
261燃え上がれ:04/05/31 23:46 ID:k4arOA5s
>>260
いままで君が生きてきて、美しかったこと、楽しかったこと、不思議だった
こと、うれしかったことなどなど、心ときめいたことを時間が許す限り
たくさんたくさんかあちゃんに報告しろ!人生を謳歌していることを証明し
ろ!それが一生懸命君を産んでくれて、ここまで育ててくれたカアチャンへ
の最高の贈り物だっ!大学など社会を構成するちっぽけなシステムのひとか
けら。おかあさんと時間が許す限り楽しい思い出を作るべし。
ぼろぼろになってこの世を去る人から託された君の命、熱く燃やすべし。
恋せよ、ケンカせよ、泣け、笑え!
262255:04/05/31 23:57 ID:kIv9sIEY
>>259

その気持ちすごくわかる。
なんかちょっとした事で母親の事思い出しちゃって、
事あるごとに泣いちゃうんだよね。

俺も本当に親不幸な息子だった。
いろいろ迷惑かけたし、母親が病気になったのも俺の責任じゃないかと思う。
病気になってからも俺がもっとしっかりしてれば、
もしかしたら治ってたんじゃないかなんて気もする。
厳しい人だったから昔から俺は反抗してばっかで悪態ついて、
酷い事もいっぱい言った。
でも母親が亡くなって初めて分かった、全部俺の事を思ってくれての事だって。
こんなに俺の事を思ってくれる人はもう何処を探してもいないんだって。
ほんと最低の息子だよ、俺は。

でももう今更こんな事いっても仕方ない。
過去は変えられないし、罪は消えない、
俺は全部背負って必死に生きてくしかない、それしかない。
263255:04/06/01 00:16 ID:Lt19Up2t
>>260
俺も今年大学受験だったんだけど、
今年は母親の看病をしなきゃと思って大学は受けなかった。
その事を母親に伝えたら、「あんたはやさしいねえ」とか言ってくれたけどさ、
全然優しくないし、俺はそれまで何もしてこなかった。
何にもしない俺を見かねて、
「親孝行したい時には親はなし」ってのが母親の口癖だった。
実際にその通りになっちゃったよ。
残ったのは母親が1人で必死に働いて残してくれた貯金。
本当は老後の事も考えて貯めてんだと思う、色々資格もとったりしてた。
でも結局働き詰めのまま逝っちまった。
本当に俺が変わりに死ねば良かったとも思う。

>>260さんにはまだ2ヶ月ある、今を精一杯大切にしよう。
高校時代楽しかった事、将来の夢、友達の事、
付き合ってた人の事、何でもいい、思いっきり照れくさい話しよう。
親っていうのは子供のそんな話聞いてるのが一番嬉しいんだ。
俺にはそれが結局ほとんど出来なかった。
>>260さんに同じ思いはして欲しくない。


264:04/06/01 22:25 ID:5oblamoP
>>254

読んでいて胸がつぶれそうになった。言葉がみつからない。

日に日に弱ってゆく母を見るのはさすがに自分も辛かった。
まるで拷問を見ているようだったよ。死ぬってこんなに大仕事なのか、と戦慄した。あまりにかわいそうでもう頼むから楽にしてやってくれ、と頭を抱えたことも何度もあった。でも辛くても泣きながらでも
母の戦いを最後まで見届けようと決めた。

でもさ、全身に黄疸が広がっていたのに、自分ら家族が握り続けていた
右手だけはもとの肌色に戻ったんだよね、ふしぎだったな。

254さん、大学は残念だったけど、母上としては、いちばんがっかりしているのはあなただとわかっているから心配しているんじゃないかな。
だから落ち込んでいるあなたを見ている方が辛いかもしれないよ。

18才なら最高の親孝行は、255さんも言っているように
楽しかったことやら将来の夢やら話して、生まれてきてヨカッタよ、
母さん生んでくれてありがとうと母上に伝えるだけで
もう十分だと思うぞ。自分の場合、いい年こいて親不孝だからもう
情状酌量の余地なしだけどね。
255さん同様、後悔と罪悪感は一生背負って生きてゆくよ。

254さん、2ケ月は決して長くはないけど一日を1年だと思って母上と最後の思い出を作ってほしい。母上をたくさん笑わせてあげてほしい。

母上と254さんのために今日は祈るよ。

長文スマンです。

265:04/06/01 22:26 ID:5oblamoP
ああ、改行失敗してしまった。読みにくくてスマン
266260:04/06/02 00:15 ID:y2FxwiTv
>>261
応援ありがとうございます。
あなたのおかげでますます燃えて来ました!
もし燃え尽きそうな時はまたあなたの燃料を俺にください。
がんばります!

>>263
もうなんてレスしたらいいかわかりません・・・・
それ程自分の状況とそっくりです。
母が病気または亡くなってから母の偉大さに気が付いてももう遅いんですよね。
過去は変えられないし自分が母にしてきた罪は消える事はない。
ましてやこの二ヶ月の間に親孝行して消そうなんて少なすぎるほどにもある。
冗談じゃない。二十年、三十年でも少ないくらいだ。
だから>>263さんが述べた、「全部背負って必死に生きてくしかない」
この言葉が今の自分に、これからの自分に必要となった人生スローガンです。
俺はこれから母の為に絶対に枯れず、強く長く生きて行こうと思います。
自分が生きていれば母も生きている。そして自分に子供が出来たら子供にも母
の命が宿る事になる。俺は何が何でも偉大な母をより多くの人に証明し続ける。
それがもし、犯罪等で母を悲しめたり、自殺や事故で母を殺したりしたら
これこそもう俺は人間として終わり。
だから俺は全部責任を背負って必死に生きてくしかない。

>>263さん、母の為に共に必死に生きて行きましょう。
あなたにはホントに感謝してます。そしてあなたを生んでくれた母親さんにも
深く感謝の意を述べます。ありがとうございました。
267マジレスさん:04/06/02 00:36 ID:yMMiP/xg
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。


そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
268260:04/06/02 01:10 ID:y2FxwiTv
>>264
拷問・・・・ホントにその通りです。この言葉以外にピッタリな言葉はないくらい。
今はまだ体調が良い方ですがこれからの事を考えるとまさに拷問です。
正直逃げたいです。でも今は>>264さんと同様に母の戦いを見届ける覚悟は出来てます。
これも皆さんのおかげです。もしこれが一人で抱え込んでたら潰れてました。
>>264さんと違って弱い俺です。

>でもさ、全身に黄疸が広がっていたのに、自分ら家族が握り続けていた
 右手だけはもとの肌色に戻ったんだよね、ふしぎだったな。

もう涙でパソコンの画面が見れなくなりました・・・
返す言葉がいくら探しても見つかりません。ひたすら涙です。
きっとこの事は他人の言葉、目測なんて必要ない。>>264さんの御家族の方だけが
わかる事だから。

>>264さん、最高の励まし、最高のアドバイスありがとうございます。
なんか自分だけ助けてもらっちゃって申し訳ないです。
最後の最高の思い出、作っていきます。
自分はがんばります。祈りはしっかりと届きました!
269マジレスさん:04/06/02 02:03 ID:uspnj/xk
私は15年前に大切な人を亡くしました。
時間が経てば立ち直れるものかと思いましたが、
楽になれるなんてことは、今現在ありません。
こんなに苦しんだのに、まだたったの15年しか経って
いないという事実。これから先の長い人生を思うと
気が遠くなります。
270マジレスさん:04/06/02 23:02 ID:NSzo64g4
>>260

あなたは本当にまっすぐでやさしい人だね。
母上は、あなたのことを親不孝な息子だなんて
思っていないよ、きっと。
それどころか、あなたを生んだことを誇りに思っているだろう。
母上の苦しみは、病気のことよりもあなたの成長を見届けられない
ことじゃないだろうか。母上の気持ちを想像すると涙が出てくる。

話を聞くことくらいしかできないけれど、
また、辛いことがあったらここに書き込んでくれよな。



271マジレスさん:04/06/04 03:44 ID:bAoQ87SM
くそ親父が死んで4年 くそ母は痴呆と妄想のダブル症状。
早く死ねよくそ母よ、俺が大病した時しらんふりしてたバカ親よ。
仕返しに孫をみせないまま死んでもらいます。
早く死ねバカ母め
272マジレスさん:04/06/04 22:09 ID:ZMtpqz35
>>269
15年経ってもそれっすか…

私も大事な人を亡くした。この先30年40年近い人生を歩んで、
2―3年に一度くらい会ったりして、子供同士友達にしたり

するのが当たり前のはずの
無くすなんて想像すらしてなかった
あって当然のものを
無くした、まだ自覚はない…

この先の事は考えないようにしている
273マジレスさん:04/06/06 20:40 ID:yGb4B+LF
親が死んでも全く悲しいと思わないだろうな・・・
別に殺したいわけでもないけど。
ただ
危篤状態で死線を彷徨ってたりしたら
「どっちかはっきりしろ、死ぬんなら早く死ね」って思うだろう。
274マジレスさん:04/06/08 03:02 ID:RgLKy8Vt
>>273
誤爆ですか?
書き込むスレが違ってないか
275255:04/06/08 10:48 ID:M023WaGU
世の中は嫌な事件ばかり。
佐世保の事件の被害者のお父さんの手記読んだけど、ほんと身につまされる。
俺も母親が死んで悲しかったけど、今のこの人の気持ちを思えば何も言えない。
親にとって一番の願いはやっぱり子供が立派に成長してくれる事だと思う。
>>260さんはどうしてるかな?
今の>>260さんの気持ち、その思いが最高の親孝行だと思うよ。
頑張れなんて気軽には言えないけど、他に言葉が見当たらない。
ありきたりかもしれないけど、せめて祈りたい。
残された時間、少しでもあなたとお母さんが幸せな気持ちでいられますように。
276マジレスさん:04/06/15 23:02 ID:LBl4YHFb
漏れの母親も一昨日急に倒れた。
激症性心筋炎とやらで。幸い今の所一命を取り留めてるけど
今週いっぱいは予断を許さない状況らしい。

なんだか余りに展開が急すぎてわけわからなかった。
風邪こじらせて入院かと思いきや
「母さんが危ない。病院へ来い」って電話が来て。
ドラマみたいな展開で、人工心肺つける手術してるとき
人間がなんで神に祈るのかがよくわかったよ。

そんな状況になるまで母親のありがたさが分からなかった。
治ってほしい。今はただそれをひたすら願って待ってます。
治ったら絶対親孝行してやるんだ。チクショウ…。
277悲しくない18歳:04/06/16 00:11 ID:o326tLKP
今はただ、>>276の母親にこれ以上の不幸が襲うことの無い事を祈る。

出来ることは数少ないだろうけど、無力感に負けないようにしてください。
吉報を待ってます。
278マジレスさん:04/06/17 13:20 ID:gAOePIs0
まったく、どうして手遅れになってから
母親がどれほど自分にとって大事だってことに
気づくんだろう。
そこにいて当たり前だったものこそ、失うとホントきつい。

俺は時間を巻き戻したい。
思い出そうとしても死んだ母親の寂しそうな顔しか浮かばない。
俺が悲しませた、俺が辛い思いをさせたんだ。
もっと喜ばせればよかった。


279276:04/06/17 19:37 ID:qTl5Klc1
大学の授業の帰りに病院によってお見舞いしてきた。
毎日みんなでお見舞いに行ってたが、今日は初めて1人で行った。

いつもの様に集中治療室の中で母さんはいっぱい管つけて麻酔で寝てた。
2、3言、話し掛けても相変わらず(当たり前だが)反応が無い母さんを見て
なんて自分は無力なんだろうと思って涙が出て来た。
初めて母さんの前で泣いた。1人だったから、ってのもあったのかも。

来週には結果が出る。助かるか、それとも…。
もっと親孝行したいよ。
280マジレスさん:04/06/17 22:39 ID:vW7fnIOQ
依存対象がいきなりなくなってしまうと辛いね。
でも新しくみつければいいんだよ。
281マジレスさん :04/06/17 23:06 ID:/QkxxYx/
21の時、母が発病した。癌でした。私は母が死ぬなんて事、ありえないと思っていました。
母は、ベッドの上でいつも家族の事ばかり心配し、けっして弱音を吐かなかった。
死の前日、いきなり母は担当医に言いました。「先生、今までありがとうございました」。
こらえ切れず、初めて涙を見せた私に「泣かないで、あんたには充分感謝してる。あんたの花嫁姿を見るまでは・・」と、
信じられないくらい強い力で手を握って言いました。
やがて・・見えなくなった目で私の顔を辿り、微笑み・・この世をさりました。
その後、家族の面倒を私は見て家事をし、父が脳梗塞で半身不随に。
結婚も出来ず、父の我儘と冷淡さによるストレスから子宮を壊し子供を望めなくなりました。

ごめんなさい、おかあさん。
あなたが私の子供に履かせる為に編んだ赤ちゃんの靴下・・私はあなたの
最後の夢を叶えて上げれなかった。
せめて結婚したい、天国の母に花嫁姿を見せたい。
おかあさん、今でも大好き。あなたの娘に生まれてよかったと思ってる。
ごめんなさい、本当にごめんなさい・・
赤ちゃんを産めなくて・・
282マジレスさん:04/06/17 23:09 ID:ocqCTqfz
供養することが何よりです
283マジレスさん:04/06/17 23:16 ID:vW7fnIOQ
遺族のために一番いい死に方は、徹底的に嫌われて死ぬことではないか。
それなら遺族はひきずらずにすむ。
死ぬ直前にいいひとになって、手紙とか残されるのは遺族にとって最悪の死に方ではないか。
284マジレスさん:04/06/18 00:34 ID:0Diz+YX2
母親の死がきっかけで、一人で生きて行かなければならなくなった。
社会の厳しさに耐えながら母親のことを想う。

母親はこんなにも苦労をして俺を育ててくれたのかと。
もっと親孝行をすればよかったと。

今の俺にできることは俺の将来を死ぬ直前まで憂いていた
母親のためにも一生懸命生きることだと思う。
285マジレスさん:04/06/18 00:36 ID:2YFgQtwn
母親が肺ガン。しかも母子家庭。怖くなってきた。
286悲しくない18歳:04/06/18 00:40 ID:/gUtCefr
>>283
どれだけ悲しくても苦しくても、親の死は乗り越えねばならない事であると、私は母の死で学びました。
親しい人の死。この経験は非常に大切なことです。
命の重要さ、親の偉大さ。様々な事を強烈なまでに学べる。
子供に嫌われて、悲しませずに亡くなる。これでは意味が無いのです。

親との今生の別れは、最後に親が子供にほどこす教育です。
287284:04/06/18 00:43 ID:0Diz+YX2
>>285
歳はいくつだ?俺と似ているな。
俺の母親は大腸ガンだった。気がつくのが遅かった。

よくなるといいな。
人の気持ちは通じるからよく看病すればいい。

288マジレスさん:04/06/18 00:57 ID:2YFgQtwn
>285 オレは24歳。肺ガンは最近女性に増えているらしい。
しかもこっちは悪性度が割りに高い腺癌。手術がギリギリ出来る段階
での発見。再発リスクは30〜40%らしい。かなりの高率だ。
俺はまだ学生だから、本当に何もしてやっていない。
今、出来ることは家の家事を手伝ってやるぐらいのことなんだ。
289マジレスさん:04/06/18 03:26 ID:fd2G4B5d
両親が亡くなって、天涯孤独になるのが怖い。
私はもういい歳なのに・・・。
同じ歳で、天涯孤独で頑張っている人がいると言うのに、
私はただ怖がってるだけ。
こわい。
290マジレスさん:04/06/18 09:45 ID:IHURsTrk
僕も母が死んで15年経ちました。
母がいなくなってからはもう人生投げやり
で好きなことやってきた感じ
あれほどまで自分のことを愛してくれる人は
もういない。人生80年なんていわれていて
元気そうに旅行とか行ってるババアみてると
本当にムカつく!
291マジレスさん:04/06/18 13:23 ID:1uhS5ad7
母が死んでからというもの、
ずっと絶望の底に沈んでいた。
母の後を追いたいと日々思いつめ
無気力で酒に溺れ食事もめちゃくちゃだった。
もうはい上がれないと思った。

だが49日前後、高熱が出てうなされ、
きょう、熱がようやく下がったら、心が穏やかになっていた。
母が俺の悲しみや苦しみを浄化してくれたのではないか、
そんな気がしてならない。

母さん、見守ってくれよな。
そばにいてくれることを信じてるからな。
292マジレスさん:04/06/18 23:37 ID:bI2BwX/H
>>288
俺の母親の病気がわかった時も丁度その時期だったよ。
母親は女手一つで俺を大学まで出してくれた。

東京の大学だったでの東京での就職を考えていたが、地元に戻ることとした。
その選択は今考えても正しかったと思う。

最終面接まで残っていたのが2社ほどあったのも辞退した。
母親は「私は大丈夫だから」と言っていたが俺は傍にいたかった。

医者は嘘をつかない。母親はもってあと1年と言っていた。
俺は今、地元に戻り、母親の看病を終え、税理士を目指している。
合格まであと2科目だ。

今の自分にできることを精一杯頑張れば道は必ず開けると信じている。
お母さんを励ましてやれよ。病は気からと言うじゃないか。
よくなることを祈っているよ。
293マジレスさん :04/06/19 00:00 ID:wytQGjIs
どうしても今でも思い出すと涙が出てしまうけど、泣かずに前を向いて生きて
いくことが天国の母への親孝行、そうですよね。
次に会えるときはきっと母の年齢を追い越しているけど、
「ありがとう」って天国でまず言おうって決めている。

そして、よくなる可能性がある方は、きっときっといい方向にいきますように。

294マジレスさん:04/06/19 00:16 ID:Ok3oOfWL
>>276
>人間がなんで神に祈るのかがよくわかったよ。

あ〜すげえ判る
普段信仰なんか1mmももったことないのに祈っちゃうね
宗教が何であるのかやっとわかった感じ・・・
295マジレスさん:04/06/19 00:53 ID:8tSeOtPu
私の両親はもうなくなりましたがとにかくギャンブル好きでした。
給料が入れば、真っ先に両親がパチンコに逝き金を使い果たしました。
あげくの果て、私の(当時)学資保険などに手に付け大学に逝けませんでした。
私自身の、両親の印象はいつもギャンブルをしている姿しかありません。
296マジレスさん:04/06/19 01:01 ID:jl/s8HIC
はいはい良かったですねあなたたち幸せで。
でも世の中には母親大嫌いな人がいることも忘れないでくださいね。
あなたたちの感情を否定はしませんが、
あなたたちのような人には、母親を大事にしない人を欠陥人間みたいに言ってきたことが無かったか自問自答して欲しいものです。
297マジレスさん:04/06/19 01:32 ID:Ok3oOfWL
>>295-6
スレタイをよく読んで、自分にあったスレへ出向きましょう。
ここは「母親の死がこんなに辛いとは…」というスレッドです。


でも次スレがあるなら「身内の死がこんなに辛いとは」スレにしてほしいなと希望、
兄ちゃんを亡くした自分しては
該当スレがなくなんとなくこのスレにいさせてもらってるがなんか肩身狭…
298276:04/06/19 01:34 ID:eV5zn1/0
>>296
あんたが母親嫌いなら別にそれでもかまわん。
それでも、生まれた瞬間からずっとあんたの母親はお前に何もしなかったわけじゃあるまい?

何をされて育ったかは別に聞きたくもないが
それでもあんたが少なくともパソコン使って2chに
書き込みできるようになるまではきちんと育って来たじゃないか。
よく考えてみればちゃんとそれなりのことはしてもらってるんじゃないのか?

俺もけっこう母親を馬鹿にして生きて来てたよ。
でも、いなくなるかもしれない、って状況になって初めて
どんなに母親が大切で俺の事を愛してくれていたか気が付いたんだ。
299マジレスさん:04/06/19 01:45 ID:dfFM2/0X
>297

ううむ、自分勝手と思いつつも
ここは「母親の死」に絞って欲しい気がする、、、ゴメン。




300マジレスさん:04/06/19 02:24 ID:tkXS2o/W
>292 ありがとう。オレ昨日の288ね。
今大学で医学を学んでいるんだが、母親のことがきっかけで
患者や家族の気持ちがわかる医者になりたいと思った。
母親のことと勉強で本当にきついけど頑張る。そっちも頑張ってな。
301 :04/06/19 09:56 ID:emJYkCXE
大切な人が亡くなって苦しい思いをしてるなら、誰でも書き込めるスレ
がいいなぁ・・・
俺は恋人を亡くしたけど、なんとなくスレ違いっぽいので見てるだけ。
302マジレスさん:04/06/19 10:24 ID:dfFM2/0X
>>301

ここはご存知ですか?
http://love-sharing.com/cgi-bin/koibito/bbs.cgi

でも2chのほうが書き込みやすいだろうけど。

「大切な人を亡くした」系のスレがあるといいだろうね。。。
自分はここでは死別対象は母親だけにしてほしい、
わがままごめん。

303マジレスさん:04/06/20 01:12 ID:wILNTajp
おれも母親はこの世の宝だ。古い考えの持ち主で意見が合わない面もあるけど、
いつだって自分のことを大事に考えてくれた。小学生のとき、母親の財布から何回も
金を失敬し、父親に風呂桶に逆さまに首突っ込まれて生命の危険を感じたときも
母親だけは裏切らなかった・・オレをオヤジの暴力から守ってくれた・・・。
怒鳴り散らしたりウソついたり借金したりして何回も迷惑かけてきた。その度に悲しい
顔をし、泣きながらも、こんなどら息子のために出来る限りの精一杯のことをしてくれてきた。
おれの度重なる借金の肩代わりのため、家まで売るハメになった。借金に浪人
に留年・・・・貯金も底を尽きていまでは年金だけが頼りになってしまった。
買いたいものも食べたいものも我慢し、全ては自分と兄の2人息子のために多くを犠牲に
してくれた。本当に私利私欲抜きで想ってくれるのは身内だけというが、オレの場合、母が
その典型だ。父も兄もそこまではしてくれない。

そんな母ももう67歳。元気でいられるのもあと20年位かな?
本当に親不孝者でごめんなさい・・・いままでさんざん迷惑かけてきた分、これからは少しでも
親孝行していくからね。本当は思いっきり抱きしめたいくらい感謝しています。いい年して出来ないけど・・・
母のためなら命も惜しくない・・いや、それは親不孝だよね。自分が幸せになることが一番の親孝行だから。
母親がいなくなるなんてことは考えられない、考えたくない・・・いかん、涙が出てきたマジで・・・


304マジレスさん:04/06/20 04:18 ID:d+Ijy2vY
自分を生んでくれた人。ただそれだけでどうしようもなく愛しく、大切な人=母さん。
305マジレスさん:04/06/20 23:29 ID:zqCe+MSW
父を亡くしてから初めての父の日。
半年前に予約していた父へのプレゼントが届いた。
予約した頃はまさかこんな形で父の日を迎えるなんて、思ってもみなかった。
もう四十九日もとっくに過ぎたし、だいぶ気持ちも落ち着いてきたと思ったけど
小包を受け取った時に思わず溢れてきた涙を止めることができなかった。

スレ違い&一人語りですみませんsage
306297:04/06/21 00:13 ID:ZkAnSH1X
>>301
おっ、他にもいるのか。
じゃ、建てようか、母以外のスレ。
親友スレもあるがあっちも過疎だしもっと広義にして合併できればEネ〜
307マジレスさん:04/06/21 22:33 ID:kvJIkSGq
一度母親に、「ぼくなんか生まれてこないほうが良かったんだろ」と
母親は、「そんなわけないでないか!」って泣きながら、ぎゅっと抱きしめてくれました
あんなこと言わなければ良かったって、今でも後悔してる・・・
母さん大好き
308マジレスさん:04/06/21 23:53 ID:ab1XSY0g

「早死にする母親の元に生まれた子は幸せ者だ。なぜなら、輪廻の苦しみから逃れるための原動力を得たからだ。」

常ならぬものにいつまでもとらわれ続けるなよ!

災い転じて福となせよ!

釈迦の母親も早死にした。
309306:04/06/22 01:37 ID:4sYZnPTt
301は、もう見ていないだろうか?
母以外の身内を亡くした人間でも、辛さを分かち合ったり
どう過ごしていいか考えあうスレがあると助かるのと思うんだけど立てたら来てくれるか?

まあ自分が悩んでるんならここは人生相談スレ、とっとと立てれば良いと思うんだが
正直に弱音吐いたりしてる所へ、通りすがりの門外漢に叩かれたり
未経験者に口先だけで慰められると却って凹むから
ある程度仲間がいる事を確認してからと思って…
あーなんか小6少女のように繊細になってしまった。


「1000の風」とかいう本とCDを3人の別人からもらった。
好意はありがたいが紋切り型だと思った…
310 :04/06/22 09:12 ID:OH3Z/Y5+
>>309
これが立てられないんだな。
つーか、やっぱりいいよ。
立ってたとしても、きっと書き込まないんだよね。
何か言うとしても一言だけだろうし。
凄く大事な事を話そうとすると、最近考えすぎてまとまらない。
誤解されるのが億劫になってる。

気持を吐き出したいような感じもあるんだけど、黙ってた方が楽な時期
ってあるんだよね。
311マジレスさん:04/06/22 13:42 ID:Vg1iy2NQ
 もうすぐ母さんが死んでから初めての誕生日だ。
 毎年レストランに連れて行って、好きな物ごちそうしてたっけ。
 遠慮する母さんに、ほらほらデザートまでオーダーしなよ、
 誕生日だけなんだからさ、って
 と、いっぱしのスポンサー気分に浸っていた私。
 好物のティラミス(でも母さんはこのデザートの名前を覚えられなかった)
 スプーンですくってうれしそうな顔してたっけなァ。

 あああああ〜あ
 今年はどうやって過ごせばいいんだろう。
 天国に行ってお祝いしてあげたいよ、、、
 
312276:04/06/22 18:26 ID:/57Mg2DB
今日も見舞いに行ったが病院の先生から言われた言葉は
とても聞きたくない言葉ばかりだった。まだ52なのに…。
もっとたくさんしてあげたい事があるんだよ。まだ死なないでよ。やだよ…。
313マジレスさん :04/06/23 00:15 ID:8vR6zQnm
お母さん、今度もお母さんの子供として絶対に生まれたい。
そしたら医者になって絶対に私が病気を治す。
生まれ変わったらどんな病でも治せる医者になりたい。
子供からお年寄りまで誰も死なせたくない。
お母さん、何の親孝行もできなくてごめん。
いつまでも若くて綺麗な遺影のお母さん、もう私は6つしか年が違わなくなったよ・・

幸せな笑顔を遺影に見せる事が1番の親孝行かな
まだできなくてごめん・・
314マジレスさん:04/06/23 01:20 ID:V/ZSfN0l
お母さんが死んでもう2年か・・早い。
40年間頑張って生きてたお母さん。
子供の年齢考えてほしかったけどなぁ。
うち、来年は中2や。
315マジレスさん:04/06/23 04:09 ID:tRIRXB3T
母親が死ぬと良い意味で人生観が変わるだろう。
解放された気分になると思う。
早く、心筋梗塞か脳卒中にでもなって死んでくれないかなぁ。
あのヒステリーばばあ
316マジレスさん:04/06/23 08:59 ID:vWM4GIKt
人生観は確かに変わるだろう、
その(死亡宣告)時を迎えれば、確かに“何か”からは解放された気分に
なるだろう、
心筋梗塞でも、脳卒中でも、事故でも、なんでも、どんな死に方でも、

そう望んでいれば、そうなるかもよ。

でも、後悔するかもしれないのは、それを望んだ自分だよ。
ご自由に。

脊髄反射レスsage
317バカ次長・性豪どん:04/06/23 10:06 ID:3mxSZpZ7
あの小林幸子も、母親が亡くなったときに
レポーターにこういっとった。
「自分の母親だけは、決して死なないものだと思っていた」と。
泣かせるでごわす。
318マジレスさん:04/06/23 10:36 ID:SyqZVyki
たぶん俺両親が死んでも悲しくないだろうな。
ひどい人間になっちまったもんだ。
319マジレスさん:04/06/23 10:38 ID:bS+TeSGq
>>318

あの底なしの悲しみ、絶望感、喪失感を体験しないとは
ある意味ラッキーかもしれないよ。
320マジレスさん:04/06/23 10:43 ID:0EXnQaD+
母ではなく父の死について語りたいんだが
どっかいいサイト知らない?
2ちゃんにもあるみたいだが人大杉で入れん
321マジレスさん:04/06/23 16:05 ID:HahMUEGN
>>315
私の場合解放された!とか思っても
嫌な親戚に引き取られて余計_| ̄|○
322マジレスさん:04/06/23 21:05 ID:EOV9/6YS
みんなほんと色々な辛い経験を越えてきているんですね。

オレの母親は亡くなってそろそろ1年経つぐらいかな・・
小学校3年生の誕生日の時に
母親がオレが主人公のオリジナルの絵本をプレゼントしてくれた。
なんだかどこかの出版社だかにオーダーした物らしい。
確かに本を開くとオレの名前があった。
物語はほんと単純で、ある休みの日、外へ遊びに行ったら、
何故か知らない場所に興味を引かれて行ってみると、そこに天狗がいた。
そしてオレの誕生日だとしっていて、プレゼントにいいものを見せてあげようと
天狗がオレを雲に乗せてくれた。その景色をみて感動しているオレ。
気が付くと、何故か天狗と会った大木の場所に一人で立っていた。
夢か現実かわからないまま家に戻り母親と父親に嬉しそうに説明する本の自分。
部屋に戻り窓を見ると、天狗が雲に乗って何故だか笑いながら大空を駆けていった。
正直その本を貰った時、凹んだ。ファミコンソフトを期待していたオレは
期待外れのプレゼントに「何でこんな物」と、ふくれていた。
内容もつまらないし、最悪だなと思い、本棚にぶん投げてそれからは触りもしなかった。
323続き:04/06/23 21:07 ID:EOV9/6YS
そして大学二年の夏・・母親が、事故で意識不明の重症だと電話が入った。
その時はもう夜で、新幹線の最終もなく、仕方なく次の日の始発で実家に行くことにした。
病院に着くともう母親は、寝てた。「あぁ、血の気が引くってこういうことかな」
って自分の体で始めて感じた。でも、母親が死んだという実感がなぜかわかず、涙は出なかった。
そして1度家に戻り、久々に自分の部屋に帰ってきたが放心状態。
何も考えれなかったんだと思う。その時昔から使っていた本棚が目に入って、
あの時の絵本を思い出した。久しぶりに絵本を手に取り読んでみた。
涙が出てきた。初めてかもしれない、あんなにボロ泣きしたのは。
最後のページの部分、「○○○くん(俺の名前)、お誕生日おめでとう。お母さんより」
しばらく涙が止まらなかった。
今ではそのつまらないと思っていた一冊の絵本が一番の宝物になっています。

長文スマソ、しかも若干スレ違いかもで申し訳ないです。
親を亡くした時の衝撃は計り知れないものだと実感させられました。
お目汚し失礼しました。
324マジレスさん:04/06/23 23:06 ID:ULp4huLf
>>318
そういう甘えたレスはこのスレにいらないよ。
もし、死んでも・・・って仮定でしてるわけじゃないから。
325マジレスさん:04/06/24 00:48 ID:QV/byaes
皆さんの、レス、読んで、涙が、出てきました。
 どうか。皆さん、今は、つらいかもしれないけど、立派に、生きてくださいね。
 お母様は。必ず、見守っててくれますよ。

 そして、今。闘病生活送っていらっしゃる、お母様方、ゆっくり養生して、元気になってくださいね。

  やさしい、お子様たちに、心打たれました。
 
  
326マジレスさん:04/06/24 01:50 ID:+56CUIG3
家の母も癌だったよ。
もともと肝臓が悪くて、体調悪いから病院へ検査いったら、
いきなり医者から呼ばれて余命二週間…短くてあと三日ぐらいだって。。
母は知ってたらしいんだ。1人で心にため込んでいて。
家族に心配かけないように。。
それから三週間後に、自宅で息を引き取った。
最期は自宅で…と思って、在宅介護をなんとか頑張って最期の一週間やった。
お母さん、本当に本当に、いままで育ててくれてありがとう。
迷惑かけてばかりで、ごめんなさい。
ゆっくり休んでくださいね。
327マジレスさん:04/06/24 01:54 ID:1IbC1RWA
自分の母はまだ生きてるけど
死んだらと思うとどうしたらいいかわからない

最近ふっとそんなことばっかり考える
もし死んだらその先が不安で仕方ない
328マジレスさん:04/06/24 02:26 ID:mj6BKd9C
皆愛する者失って辛かろう俺も去年大酒のみのオヤジが
大腸ガンで68で逝ったがもっと男と男の話し合いを真剣に
沢山話合いたかったが、あっけなくいっちまった。
329マジレスさん:04/06/24 03:31 ID:6maQYWbz
>>1
よかったじゃん
自分から親殺しをする手間が省けて
330マジレスさん:04/06/24 10:17 ID:Vq+E8Sme
16歳の時事故で死んだけど別に辛くはなかったな
もっと親孝行したかったとは思ったけど
331マジレスさん:04/06/24 10:29 ID:2zhmF3Ei
>>290
おまえは母親の死からなにも学んでいないようだな。
俺は父親が30代で死んじゃったから歳とっても元気そうなジジイババアを見るたび嬉しくなる。
332マジレスさん:04/06/24 10:35 ID:Vq+E8Sme
そうだね
そのババアにも子や孫はいるだろうし
333生活さん:04/06/24 10:38 ID:FHBlY3xB
きみたち立派ね 尊敬
334マジレスさん:04/06/24 11:45 ID:5M41Q1bm
こんなスレがあったの知らなかった。。
自分も母親亡くして今年三回忌なんだけど、亡くなってから
仕事辞めて家事と母方のばあさんじいさんの面倒見ながら今まで
できること頑張ってやってきた。でも最近父親にいい加減働けって言われて
ばあさんには働かないでそばにいてって言われて両ばさみに。
今日手と顔にぶつぶつができてヤベェこりゃヒッキー予備軍?!と思って
とりあえずヒキの人達のスレ見てみた・・・
みんな頑張ってるんだと思ったら少し楽になったよ。ありがd
335マジレスさん:04/06/24 14:36 ID:NJCpKKfd
>334

えらいなあ。ほんとにえらいよ。
私なんか母さん死んでから、
落ち込んで無気力でひねくれて
電車の中でも道歩きながらもまだぼろぼろ泣いてるよ
他人を世話するどころか自分が誰かに世話されたいくらいなのに。
でも時々母さんの声が聞こえるんだ、
つらいだろうけど父さんのことも、よろしくねってさ。
私は父さんのことホントは大嫌いなんだけど、
母さんの頼みなら仕方ないなってできることはやってる。

だから334さん尊敬する。
334さんにたくさんの幸運が降ってきますように。



336 :04/06/24 14:54 ID:J0pMHTbp
人の幸福を心から願える人は尊いね。
335も十分尊敬できる。
頑張っていて偉いと思います。
337276:04/06/25 15:15 ID:YQVIXMIl
今朝とうとう母親が亡くなった。
もう助からない、と医者に言われた夜は部屋で号泣した。
死んじゃいやだ。まだ行かないでくれって。

でもすげぇ母親は頑張った。
医者の予想よりもずっと頑張った。
その間に心の整理をする事ができて最期は笑顔で見送れた。

23年間俺を育ててくれて本当にありがとう。
338マジレスさん:04/06/25 15:28 ID:T7WNBqJt
うちの母は51で倒れてすぐ逝ってしまった。悲しむ間もなく父がガンになりました。それから5年。5年前より自由はないけど父は健在です。母のしていた家事などするようになり、ようやく母の苦労がわかりました。今、母が戻ってきてくれたら最高の親孝行ができるのにな…
339マジレスさん:04/06/25 15:44 ID:8sMIhMop
オレの母は2年前悪性リンパで、「あと半年の命」と
医者から宣告された。
それは、親父とオレだけの秘密にしておいたのだが、
今まで誰にも涙を見せたことのない(母も泣く所を見た事がないらしい)
親父がオレの前で泣いているのを見て、ショックだった。
その時、オレは初めて、
「ああ、オレの母は、親父の恋人でもあったんだなあ。」と
実感した。

母は、最新の医療が奇跡的に効いたらしく、1年前に退院した。
あと3年は再発の恐れがあるが、今のところは大丈夫だ。
親父は母のそばを片時も離れない。それでいいと思う。
340 :04/06/25 16:09 ID:BxYwP3S6
>>337
色々大変だったろうな
今は休もう。
身体に気をつけて無理すんなよ。
341マジレスさん:04/06/25 16:50 ID:y9fw/W8S
>>337
あなたのやつれてる姿をみるとお母さんは悲しむと思うから、
これからも頑張って下さい。
342マジレスさん:04/06/25 19:39 ID:YhzrOxee
>>337
何をいっても慰めにならないとは思うけど・・・お気持ち、察します。
でも、愛されてお亡くなりになられたお母様は幸せだったのではないでしょうか。。
「最期は笑顔で見送れた」・・・あなたの愛情はお母様にしっかり伝わったと思い
ますよ。お母様は貴方のことを必ず天国で見守って下さっているはずです。
生きることを頑張ってください。それが何よりの親孝行ですから。

ありきたりな言葉ばかりですが、陰ながら応援しております。
343マジレスさん:04/06/25 19:41 ID:YhzrOxee
>>339
いい話ですね(不謹慎な意味ではなく・・・)。
長生きするといいですね。
私も両親を大切にしていきます。
344マジレスさん:04/06/25 21:18 ID:2b52CUkF
こんなスレがあったんだ。

オレも3ヶ月ほど前にお袋を亡くした。
享年62歳、3週間後には誕生日だった。
死因はくも膜下出血。
風呂から上がって布団の上に座ったら、そのままパタンと倒れてそれっきり。
親父もオレも人工呼吸や心臓マッサージをしたけど、お袋の体からどんどん血の気が引いていった。
搬送された病院で心臓だけは動いていたが、脳死状態だと宣告された。
親父もオレも嫁いでいった姉妹も甥、姪も泣いた。
次の日の午後、心臓も止まった。

死んだお袋の体は本当に冷たかった。

最近、親父は体の具合が悪くなった。
次は親父の番だろうか。
そうするとオレはこの家に独りぼっちになるんだな。
人間嫌いが災いして、結婚相手もいないから。

親父が死んだら、財産を姉妹に渡して死のうと思ってる。
345マジレスさん:04/06/25 22:55 ID:Hgs07g/d
346マジレスさん:04/06/25 23:28 ID:Hgs07g/d
既出かもしれませんが…

母さんが死んだ
http://www.chironoworks.com/yuell/html/4-1.html
347マジレスさん:04/06/25 23:33 ID:Qu/irab+
>>310そうか。残念。
でも、やっぱ建てるわ。
320なんかもさらっと流されてもう見てらんない。
母以外の死に関するスレをやはり欲しい。
348マジレスさん:04/06/25 23:40 ID:Hgs07g/d
349マジレスさん:04/06/26 17:27 ID:64G57IvA
母さんが死んで、もう一周忌。
突然頭痛と吐き気を催して、道端で倒れて、
たまたま駆けつけた母の知人が救急車呼んで、俺は何もできなかった。
死んだ母さんは笑っていた。今まで見た中で一番美人だった。
死装束と、頭の手術の痕を隠すための被り物が真っ白でお嫁さんのようだった。
結局、最期まで親不孝者だったなぁ。
俺は不登校だったけど、死んだ後でやっと毎日学校行くようになった。今更。
友から「○○が『(俺)に話しかけても反応薄くてツマラン!』言ってたYO!(意訳)」
って言われて以来鬱でまた行かなくなったりもしたけど…。
大丈夫、高校は割と行ってますママン。

ともかく、親不孝でごめんなさい。
今更家事やって、こんなに大変だったのかとか思ってます…最近は慣れたけど。
何もしない弟を偶に殴りたくなりますが仕返しが恐いので止めておきます。
お父さん大事にします。
知障の兄は俺が守ります。
だから、早い所生まれ変わって新しい人生を歩んで行って下さい。
運が良かったら(悪かったら?)また会いましょう。
幸せを祈ります。



長文乱文ごめんなさい。支離滅裂でごめんなさい。空気読んで無いですごめなさい。
350マジレスさん:04/06/26 19:49 ID:a471HjAs
ツマンネ
351マジレスさん:04/06/27 00:36 ID:P+s2PbuZ
か〜さんが 夜なべ〜をして てぶく〜ろ編んでくれた〜♪
こがら〜し吹いちゃ 冷たかろうて せっせ〜と編んだだよ〜♪
ふるさ〜との香りが届く 囲炉裏のにほいがした〜♪

・・・だっけ・・・?母ってやっぱり愛おしい存在だね。
352マジレスさん:04/06/27 21:08 ID:z+5ZvEaW
今日家に帰ったら、彼女が死んでましたとにかく人と話がしたいです。
今警察の検視待ちです。
同じ経験の人いますか
353マジレスさん:04/06/27 21:13 ID:BHd771Pd
私も小さい頃お母さん死んじゃったけど
のどもとすぎると熱さ忘れちゃうよ。
親不孝だけど。まあ思い出すのも辛いほど悲しかったんだけど。
354マジレスさん:04/06/27 22:42 ID:SnI2L+uT
俺の親父は2年前にガンの摘出したんだけど先日再発したことが分かった。
今は元気だが、今のままだったら1年しか持たないだろうって言われた。
今2回目の抗がん剤の投与してるけど、それでも持って3、4年って言われた。
今まで親孝行らしいことをした事が無かった俺だが、これからは親父のために
いっぱい思い出を作って行こうと思う。

何時なんどき親が死ぬか分からんから皆も今のうちに親孝行しといた方がいいよ。
ホントにそう思った、母親も今以上に大事にして行こうと思った。
355マジレスさん:04/06/27 23:26 ID:/vKUyJul
みんながんがれ
356マジレスさん:04/06/27 23:38 ID:/vKUyJul
354そうかもね。家のオヤジも脳梗塞で
倒れて今入院してる、漏れは今事情が有り
離れて住んでいる。だから一刻も早く帰りたかつた
しかし、見舞いに行ったら弟と妹に責められた
長男の癖にと。妹と弟は近所に住んでいて早く
来たらしい、でもオヤジが倒れる1時間前に妹の
旦那にお袋が病院に連れていつてて電話したら、
拒否したらしい、妹夫婦は近所に住んでんのに。
でも悲しいね親父が倒れてすごく小さくなつてた。
357マジレスさん:04/06/27 23:39 ID:wPFBjRbi
悲しいものなのか。。。
358356:04/06/27 23:48 ID:/vKUyJul
でも人間てホンマニ勝手やね、親父が倒れるまで
皆お袋や親父に金銭を援助して貰い、倒れて寝たきり
になれば皆手のひらを返したように冷たくなる、
人間の狡さを見たような気がした、皆それぞれに
責任を押し付け合い最終的に長男の漏れに責任を押し付ける
漏れは家から援助を受けず頑張って来た、しかし今まで
育ててくれた親は冷たく出来ない、しかし何で、俺がと言う気持ちも
ある、漏れは冷たい人間かな。
359356:04/06/27 23:54 ID:/vKUyJul
それとお袋を見てて可哀そうに見える、今実家に帰り
家の用事をしているが、寂しいと泣いている
360354:04/06/27 23:58 ID:SnI2L+uT
>>356
俺はそういう風に思ったことは無い、一人っ子だし。

兄弟が居るんだったら1度話し合うべし。
もしそれで皆が駄々をごねるようなら一発殴ってやれ
今まで育ててもらってきた親なんだから。

親孝行、したい時に親は無し、だから後悔しないように。
361356:04/06/28 00:27 ID:etOnGtoD
360サンクス、しかしお互い本当に醜い争いと
思う其々お互い自分一人で生きてきた様な
言い方ばかり、自分の生き方や家族が一番
素晴らしく、親父やお袋の生きてきた人生
を否定している、まあ漏れと違い妹は旦那も
妹も公務員やし弟は神社の娘い逆玉やし。
漏れみたいに町工場に勤めて『このことも、妹の旦那に馬鹿にされた
お前の兄貴は工員やなあほでも出来ると』、確かに腕ぷしも弱いし
頭もよくない、だからお袋は自分が死んだら漏れを道ずれに
すると、だから親孝行したいし親父も助って欲しい、
漏れの下らん命と引き換えに。
362思い出:04/06/28 00:29 ID:BEv/KsRl
お初です。もう十三年前になりますが母親を亡くしました。自分は高3でした。
言葉には表せないぐらい辛く悲しかったです。正直今でも辛い気持ちはあります。
初めは辛い日々が続きました、色々な思い出が頭の中を駆け巡りました、母の深い
愛情にも気づきました。皆さんが言う通り、親孝行したくとも親はなし。当にです。
でも少しずつ変わろうと思いました。母の死を無駄にしない為にはどうしたら良いか?
母が愛してくれた事、教えてくれた事、残してくれた事を大事にしようと。
その日から少しずつ前に進む事にしました。今では母が亡くなってくれなければ自分は
ここまで大きい人間にはなれなかった、母の死があったからこそいまの自分が居るんだと
思えるようになりました。母の死を決して無駄にはせず自分の人生に生かす、これからも
母に感謝しながら生きる日々でしょう。辛い時は無理に頑張らず今のままで大丈夫ですよ。
きっと亡くなったお母様が心の支えとなり頑張れる日が来るはずです。
363354:04/06/28 00:49 ID:MZglQQBA
何も貴方が全部背負う必要はないですよ
弟や妹は親のために一週間の1日も空けられないんですか?
所詮妹の旦那や弟の奥さんは他人ですからね、何を言われようと
関係ないでしょ?
貴方の命が下らないなんてことは無いですよ、弟や妹の旦那の方がよっぽど下らないですよ。
親父さんが助かるように祈ってます、でも自分の体も大切にしてくださいね。
364マジレスさん:04/06/28 03:08 ID:fQbOKDwc
みんな、自分を親不幸だと言いますが、そんな事ないですよ。
私は今、3ヶ月の子を育てていますが、めちゃくちゃ可愛いです。
世の中にこんなにも可愛い物があったんだと思っています。

みなさんのお母様も、みなさんが小さかった頃、一生分の幸せを
もらっていたと思います。本当に可愛かったと思います。
その可愛さを味わえたお母様は幸せ者です。
子供が健康で元気に生きていてさえくれれば、親はそれでいいんです。
365マジレスさん:04/06/28 06:35 ID:Dixpqswr
今年30になるケド小さい頃から母が死んだらどうしようとそればかり考えていた。オヤジと二人残されたらという恐怖から今だに抜けれない。
366マジレスさん:04/06/28 14:42 ID:L3BpYFhs
棚に飾っている、死んだ母の写真は花のような笑顔のものばかりだ。
だが、昨日整理されていない写真の山の中から見つけてしまった、
隣の人を撮るつもりで、偶然映っていた母の横顔。
遠くを眺めながらぼんやりしている写真。
かつて見たこともない、孤独を顔ににじませた写真。
このころ、私は神経質なくせに粗暴、思いやりのかけらもない
大嫌いな父を避けたいあまり実家に近づかなかった。
母は、一日中父のかんしゃくの標的になっており、
日に日にうつ症状がひどくなっていた頃だ。
母の寂しさが私にいっせいに流れ込んできて、胸が苦しくなった。

母さん、天国で大好きな両親に会えてますか。
愚かで自分勝手な私を、どうぞ許してください。
367356:04/06/29 22:54 ID:GRKuaeSC
昨日親父の入院している病院から
連絡が入り容態急変いうことでこの2.3日
が山と言う事。
やはり妹と弟は医者が付き添いしてくれと言う
が、帰りました。あきれかえつたのが、
妹の旦那の母親に、言われた一言です
『其々家庭があるから妹、弟は家に帰してくれと
」あげく僕は「356」は独り者やしなと。
もう疲れました今日1日眠れず親父のオシメを
変えたりお袋を寝さしたり。
皆さんに質問です[生きる意味、」て何。
368354:04/06/29 23:37 ID:LpBoJgL5
>>367
生きる意味を求めて何になるんですか?
その答えは人それぞれだし正解なんて無いよ。
多分貴方の求めてる答えは返ってこないと思う。
そんなことより今はこれからの事を考えた方がいい思う。
親父さんが助かった時のことや、亡くなってしまった時のことを。
369 :04/06/30 09:53 ID:mwuE9MLv
いや、色々疲れてんだろ。
愚痴ぐらい聞いてやろう。

生きる意味って、ちょっと違うかもしれないけど
死んだら楽になれるだろうな、でも生きてるかぎり精一杯の事をしよう。
もっと生きたかった人達の分まで頑張ろう。
そんな感じを、大事な人を亡くした後に思うようになった。
370マジレスさん:04/06/30 14:13 ID:D/OKXKkG
私は母が発作を起こしているときに
へらへらと遊んでいたので、自分が母を殺したような罪悪感に
毎日苦しんでいます。その日は母と会う約束をしていた日だったのに。
母を後回しにして連絡もせずに
友達と酒飲んででれでれしていた。

でも、遊びながらもなぜかふっと母の顔が
何度も浮かんでいたんです。
その直感を信じて駆けつければ母は助かっていたのに。
毎日胸とのどが締め付けられるような苦しみに襲われます。
あの日に戻って看病したい、何年かかってもいいから、、、
どんな姿でもいいから生きていて欲しかった、、
頭で想像する死と実際の死はあまりに、あまりに違います。
母が死んだあとの私の「生きる意味」は、
母に懺悔することになりました。
371 :04/06/30 15:18 ID:mwuE9MLv
>>370
あなたの母親は、懺悔する事を生涯の仕事にして欲しいなんて望んでないと
思います。
より良く一生懸命生きる事を望んでいると思います。


連絡を入れなかった事を懺悔する気持があるだけ偉いと思います。
実際に、母親が亡くなった事をそこまで綿密に関連づけなくても良いと
思います。
でもそれは、物事を心底掘り下げて考えられる才能と誠実さがあるから
だと思います。
きっとあなたは人を幸福にする才能があると思います。
あなたの心に平穏が訪れる事を祈っています。
372マジレスさん:04/07/01 01:50 ID:6rnJgdxf
370のような人ってきっと沢山いるよ。罪悪感を抱くのはわかるけどそこに執着していたら先に進めない。それにちゃんと自分で意識出来た事が素晴らしいしちゃんと供養になっているはず。だから自分を追い詰め過ぎないで下さい。
373名無し:04/07/02 23:32 ID:WAWn0WjB
みんながんばっ!!!
374マジレスさん:04/07/03 02:23 ID:uvmWxsbV
俺の家族…働いていない元893の父親と毎日休まないで焼き肉屋を経営してる母親…毎日毎日夫婦げんかをしていた…。母親が血だらけで泣いていたときも何回かあった。
俺が小3のとき「離婚をするからお前ゎどっちに着いていく?」と言われた…俺ゎ母親なら一人でも生きていけると思ったから「父親に着いていく」と言った…そしたら母親が離婚するのをやめてくれた。
またいつもの生活に戻ったが すぐに母親が倒れて入院…癌とかいろいろ病気があったらしぃ…俺ゎ親戚の家に預けられた。そのときから父親にゎ会ってない。
いっこうに治る気配がなく…植物人間になり…俺が小5のとき朝飯を食ってたら病院から電話がきて母親ゎ亡くなったと聞いてすぐに病院に行った 化粧をした母親がベッドで寝ていた 死化粧と言うらしい…
俺ゎなぜか涙ゎでてこなかった…いつかこうなることゎわかっていたから…

そして今俺ゎ18になり親戚の家で暮らしてる。

一言だけ母親に言いたいことがある。
「生んでくれてありがとぅ」
俺ゎあなたが母親であったことを誇りに思う。


みなさん長文でゴメンm(_ _)mもっと書きたかったけどメンドイからやめますι
375374:04/07/03 02:26 ID:uvmWxsbV
今読み返したらスレ違いな気がしてきた…ιιスマンコm(_ _)m
376276:04/07/05 01:15 ID:DFMIOZ1H
母親が死んでから一週間以上経って葬式その他全部終了。
どたばたが終ってからふっと襲って来るなんとも言えない空しさ。
一家全員そろってもやっぱり何か物足りない。

これがこれからの「日常」なんだなぁ、って思うと寂しい。
でも、このスレ見るとみんな強く生きてるんですね。
なんで俺の母親が、って何回も思ったけど
これまでにしてもらったたくさんの事に感謝して
これから元気に生きて行く事が供養になる、と勝手に決めて頑張ります。
レスして下さったみなさん、ありがとう。
377マジレスさん:04/07/05 17:43 ID:Lm4Rsbuj
俺は近い内にそのバタバタと空しさを味わうかも。
俺の場合は親父だけどな。
主治医に盆まで持つかときいたら黙ってた。
発病したのが11年前、吐血してダメかと思ったのが5年前。
心構えはしてあるつもりだ。
弔辞の下書きも作った。
せめて、ちゃんと送ってやりたい。横レス&スレ違いスマソ
378370:04/07/05 22:26 ID:9dhc3zOi
>>371さん
>>372さん

あんな独り言みたいな書き込みに思いやりのこもった
レスありがとうございます。
2chだから罵倒されると思ってしばらく来ませんでした。

あらためて自分の書き込みを読み返してみると
慰めの言葉を欲しがっているような自己憐憫の
匂いぷんぷんで恥じ入りました。
母は私の懺悔人生など望んでいない、幸せになることが恩返しだ
誰もがそういって慰めてくれるし、母はやさしいひとだったので
自分でもそう言い聞かせているのですが、やはり今は
罪悪感が勝っているのが現状です。
自然に自分が許せるようになるまではもがきながら
自分と向き合っていこうと思っています。
罪悪感を抱えても生きていけるほどの強い人間になること、
今のところはそれが課題でしょうか。

でもレス、本当にうれしかったです。ありがとう。

379372:04/07/06 00:19 ID:9+XSOygB
>>378さん
罵倒だなんてとんでもないです。あと自己憐憫なんて言わないで下さい。
それと自分の方こそ大したレスが出来なくてすみません。そうですか、今はまだ罪悪感の思いの方が強いと…。
気持ちの整理がつかないのはやむを得ないですよね。(あなたが悪いという意味ではないですよ)
お母様があなたの懺悔人生など望んでいない、幸せになることが恩返しだ、と
皆に言われたとおっしゃっていましたね。
380356:04/07/06 00:42 ID:ztUabucm
すべて終わりました、知らせを聞いて
病院に駆けつけたら霊安室の冷蔵庫に
眠る父を見ました、案の定弟夫婦、妹夫婦
に文句言われました、遅い長男の癖に
何考えてるんかと、葬式の時もお通夜の時も
皆から仲間外れです、
一人端のほうで寿司を食べてました。
今日自分の今住んでる長崎に帰ろうかなと
思います、弟は嫁さん妹は旦那子供が居て
寂しくない然し漏れは一人、母も居るけど
妙に他所よそしく漏れに接してた、妹と住むらしい
これで本当に一人ぼつち、寂しい35年だつた
今本当に虚しい気分になつた、
この先生きていくのは本当に辛いよ、
涙ばかり出ます。
381372:04/07/06 00:42 ID:9+XSOygB
>>378さんへ続き。
それは確かにそうだと思いますが、あなたが今、ちゃんと「母はやさしいひとだった」と思えただけでも
お母様はきっと喜んでくれていると思いますよ。それと、時折お母様の事を思い出し
お令や感謝の言葉をかけてあげる事が何よりの供養になると
思いますよ。それと、完璧な人なんて一人もいないんだから。
あなたはきっとこの辛さを乗り越えてこれからうんと素敵な人になるんだろうな、
そう思えてなりません。話が長くなってごめんなさいね。
382マジレスさん:04/07/06 01:32 ID:LICKqH9L
>>352
もういないか。
383buru:04/07/06 01:44 ID:IBTY5wuN
私も母を小さい時になくしました 癌でした 13年経ちますが 命日には 夢に出てきます
384マジレスさん:04/07/06 01:44 ID:IBTY5wuN
私も母を小さい時になくしました 癌でした 13年経ちますが 命日には 夢に出てきます
385マジレスさん :04/07/06 02:39 ID:Ia/soZl/
母を亡くして数年がたちました。
癌で相当の痛みがあったはずなのに、最後まで家族の事ばかり心配していました。
亡くなったあと父と弟の世話に明け暮れ、冷淡な父に「お母さんがいないのだからおまえが全てして
当然だろう」と言われて学校に行きながら家事。仕事しながら家事。
病気をしても心配どころか「夕食はどうした」と冷たく言われてフラフラになって家事。
やがて弟は結婚し、父は倒れて寝たきりに。
ストレスでボロボロになり、犠牲になるために自分は生まれてきたの?と1人繰り返していた。
そうしたら母が夢に出てきた。
もう苦しみから解放されたはずの母がベッドの上で悲しそうに私を見ていた。
お母さんごめん、私はもう自分を解放する。
幸せになるために、自分のために生きる。
もうそれでいいよね、お母さん・・


386マジレスさん:04/07/06 03:06 ID:REWDdMDO
親は自分の子供が幸せになる事を願ってるよ。
387マジレスさん:04/07/06 04:02 ID:2+BpuZih
私のは親じゃないですが、去年大好きだった祖父が亡くなりました。
私が小さい頃色んな所に遊びに連れて行ってくれた祖父、楽しかった思い出ばかり。
釣りが上手で碁が好きで、釣りには何度も連れて行ってもらった。
決してカッコいい祖父じゃなかったけど、大好きだった。

祖父が亡くなったのは突然死。
朝、ケアハウスで朝食を食べに降りてこないのを不審に思った従業員のお姉さんが祖父の部屋に入ったらベッドの上で亡くなっていたらしい。
テレビも付けっぱなしで、電気も付いたままで、ベッドの上に座って亡くなっていた祖父。
たぶんテレビを見るのが好きだった祖父だからまたいつもみたいにテレビをつけっぱなしで寝たんだろう。
そのまま眠ったまま…もう目を覚ます事はなかった。

早朝、家に電話があって父と母はすぐにケアハウスに向かった。「私も行く!」と言ったら「もしかしたら親戚の人から連絡が入るかも知れないからお留守番してて」と言われて行けなかった。
大好きだった祖父は、私の家に毛布に包まれて…息子である父に抱かれて戻ってきた。
「おかえり、じいちゃん」って言ってあげたかったけど、私は泣いてばかりで何も言葉にならなかった。
頭を撫でてあげたらもう冷たくて…「じいちゃん、死んじゃ嫌だ!!目を開けてよ!!」って泣き叫んだ。
小さい頃から「お前の花嫁姿を見るまでは死んでも目を開けてるから」って言っていた祖父。
じいちゃんの嘘つき!私まだ花嫁姿じいちゃんに見せてないよ…?
もう骨になっちゃった祖父。田舎にあるお墓に祖母と一緒に眠ってる。
でも私の家にも祖父の遺骨を少しだけ箱に入れて残してある。
皆それを開けて見たりしないけど、私は時々開けてみる。白い骨が、入ってる…
これが祖父だったんだと思うと何度見ても涙が零れる、でも開ける度に「じいちゃん、天国は楽しい?」って聞く。

有難うじいちゃん、そしてごめんね。
これから天国でばあちゃんと仲良く過ごして下さい…
388マジレスさん:04/07/06 04:14 ID:1CVMmt5v
>>387 マジ泣きした…。自分も祖父大好きだから…
共感したっていうか…気持ちわかるっていうか…
涙とまらない。
389 :04/07/06 09:30 ID:keZ5GmeL
ちょっとスレ違いっぽいし、長いし説明っぽい。
別に、此処は泣ける話しを書くスレじゃない。
勘違いっぽい。

じいちゃんにご冥福を祈る。
390死ね:04/07/06 23:06 ID:gzDrAg2r
お前ら全員死ねばいいだろ
問題解決。

死こそ解決策。死こそ解放。死こそが自由だ。

もう悩むこともない 楽になれる
391マジレスさん:04/07/06 23:13 ID:xnkZOnKk
そんなに楽になりたいか?
弱虫。
392370:04/07/09 00:57 ID:ac7qglfG
>>372さん

2chで、こんなに心に寄り添ってくださる方がいるとは
思いませんでした。何度も読み返しては、涙しました。
でも、素敵な人になれるなんて、今は想像もできません。
今の私は、無期懲役の罪人となんら変わらないのですから。
ただ、生活する上で、これまで無精とか利己心とかで避けてきたことを
今は「母への贖罪になるのなら」と、引き受けているというのはあります。 ただの自己満足なのですが。
母の死後、これほど辛い思いをするのなら、
いっそ母が残酷で意地悪で、死んでもかまわない、と
私が嫌うような母ならよかったのに、とさえ思います。
晩年の母の、何も期待しない、あきらめきった、全てを受け入れるような 柔らかな笑顔だけが目に浮かびます。
あんな悲しい、切ない、寂しい笑顔を私は一生忘れません。
忘れることなどできません。たぶん生前よりずっと、 私は母のことを考えています。1日のほとんどを。 なぜ、生前にこの気持ちを維持できなかったのか、 自分の愚かさに反吐が出ます。

母に会いたいです。
よく通る、歌うような母の声が聴きたいです。
もし私が死ぬことが、母への償いになるのなら、
今すぐでもそうしたいです。

393マジレスさん:04/07/09 08:18 ID:o4MktPP4
>たぶん生前よりずっと、 私は母のことを考えています。1日のほとんどを。 なぜ、生前にこの気持ちを維持できなかったのか、 自分の愚かさに反吐が出ます。

親が死ぬって、そういうことだとおもうよ。
わたしもそう。
394マジレスさん:04/07/14 00:23 ID:YztgKQ1O
>>392
死んだ人に償うことはできない。何をしても。
ただ、貴方のその後悔をする気持ち、前の自分を嫌悪する心が芽生えたのなら、
貴方の母の死は無駄ではなかったってことだけは確か。

辛いが、今は乗り越えねばならない時
395マジレスさん:04/07/15 15:01 ID:LEVU5oX9
>>377 私も同じ様な感じです
今まで身内の死に全く遭遇したこともなく、私も後追いしてしまいそう
396マジレスさん:04/07/17 21:56 ID:XSv/Lj6j
今日母を亡くしました。
俺は高三で、母は47でした
肺梗塞で入院して二日目の今日の朝、急に。
母は小太りで気の良いかわいい人でした。母の声も匂いも
大好きでした。しかしよく体の不調を訴え、
俺は常日頃苦しそうに寝る母を見ていつも心配してました
母もいつか死ぬときがくるんだろうと思ってました
俺はこんな母には苦しんでほしくありませんでした
しかし入院するまでの一ヶ月、母の携帯のメールには
すごく苦しいと書いてありました
母の朗らかに笑う写真や遺品をみると泣けてきます
朝、親父に尋常ではない声に起こされて病院に向かうと
病室には看護婦と医師6,7人がいて心臓マッサージをしていました
母は意識を失い眼球は上を向いていました
心電図が0になったりを繰り返す度、心の中でぞっとしました
結局母の肺は機能せずマッサージをやめ帰らぬ人となりました。
昨日姉がお見舞いに行ったとき「ありがとう、また来てね」と言ったそうです
俺は昨日いってやれませんでした。後悔しています
老後は海外旅行に行きたいといっていた母、
結局は親父の転職俺の受験とか、一番辛いときに逝ってしまいました
母の人生は楽しかったのでしょうか?
あの狭い病室で一人身動きもできず苦しんでいた母を思うと
なぜ一緒にもっといてあげれなかったのか悔やんでいます
入院したとき母は俺と握手をしました、それが最後でした。
母方のおばあちゃんも痴呆で介護病院で介護を受けていて
母がいなくなって家のこともわからないことだらけです
母の死は早過ぎでした。やり残したこともいっぱいあるでしょう
でも俺は17ですけど辛いこと苦しいこといっぱいありました
死はきっと苦しい人生に別れを、告げ憂き世から解放されるのでしょう
ありがとう、さよなら、心から今も感謝してます。忘れません
397395:04/07/18 02:27 ID:kgb0zxhe
>>396 読んでて涙出たよ
辛いと思うけど、受験とかも乗り越えられるといいね
398マジレスさん:04/07/18 02:59 ID:sEeI2Uxz
>>396
それだけ想ってくれる人がいたら、十分だと思う。
いい人生だったんだろねーと、レスを見て感じました。

>母の人生は楽しかったのでしょうか?
なんて!死後、こんなにも想ってくれる人がいるのに。
そうじゃないはずがないでしょう。
399マジレスさん:04/07/18 10:09 ID:80gfKMET
ガキの頃は、めんどくさかった墓参り。
大人になってやっとわかった。
あれは先祖のためにやるんじゃないんだな。自分のためにやっているんだ。
自分がどんな人たちの血をひいていて、ここに生きているのかを
再確認するためのものだったんだな。
400マジレスさん:04/07/21 23:33 ID:2qv4yL0W
>>396
同じ境遇なので心がもの凄く痛みました。

つーか最近死をテーマにしたドラマ多過ぎだよな。
特に予告で見た日テレの新ドラマ。
だいたい余命三ヶ月であんなに綺麗な状態でいられるかっつーの。
俺の母は今ボロボロだよ。
今日なんてご飯食べた後に吐いた。食べないと朝に貧血起こしてしまうから
また食べてまた吐いて食べて吐いて。

今まで迷惑掛け過ぎてきたから親孝行として俺が代わりに死んであげたいよ・・・
401マジレスさん:04/07/22 00:06 ID:F2rc3ymU
おれは脳動脈瘤破裂で倒れた親を10年見てる。人生の3分の1を
介護に費やしているし、今後も続くだろう。大学は1日も通えずに
やめたし、職にもつけん。彼女もできんし、結婚もあきらめぎみ。
自分の名前も思い出してくれない親をあと何十年と見なければ
ならず、ときどき悲しい気持ちになる。

憎くない親を恨む自分のココロがとても嫌になる。自分の中の
何か大切なモノが変わってしまうのがツライ。

ポックリ死んでいくのはラッキーだなと思う時もある。
自我が崩壊しかける瞬間で・・・・

ぶんしょうつづかん・・・・
402マジレスさん:04/07/22 02:13 ID:wqxEB4Ic
いつまでも あると思うな 親と金
403マジレスさん:04/07/22 03:33 ID:5chsMyNM
昨日父が死んだ…
頬のガンだった。

変わり果てていく父の顔。
勿論本人が一番辛かっただろう。
覚悟ができていたとはいえ、
今息をしているこの空間にもう父は居ない、
そんな現実を受け入れられない自分がいる。

ほとんど機能していない目から流れた涙、
ふりしぼって出した「お父さんは死なんぞ」という言葉、
そして、今まで注いでくれた愛情…忘れない。

最後に
親は大切にしてあげてください
失った後に後悔しないように。

404バボ:04/07/24 16:46 ID:/ljEEmh3
俺は、親が死んでも、泣く事はできない。
どうしようもなく嫌いだからだ。
そして、俺を生んでくれた親すら愛せない自分が
一番嫌いだ。
405マジレスさん:04/07/24 23:07 ID:wc2sAMq5
406マジレスさん:04/07/26 12:37 ID:5eb36cKI
一度も弱音を吐いたことのなかった父、
そんな父が始めて
「父さん、絶対負けないからな、
でも、お前達も祈っててくれよ、力を貸してくれよ…」
涙声で俺に電話してきた。
手術の成功率は10%も無かった。

手術が終わった後、呼吸器で話す事もままならなかった父が、
びっくりするくらい強い力で俺の手を握ってきた。
ずっと握っていた。母さんも、弟も、皆で手を握っていた。

俺達の祈りは力及ばず、次の日の朝、静かに父の心臓は止まった。
呼吸器が外され、たくさんついていたチューブ類が外された父の顔は
軽く微笑んですらいるように見えた、どうしても涙が止まらなかった。

あれから半年、母もだいぶ元気を取り戻し、日常が戻ってきたが
今もあの時の父の声と握った手の力強さは忘れられない。
407372:04/08/01 14:39 ID:0m0D3HFX
>>392サン
あなたがお母様を償えるのは、死ぬ事ではなく生きる事ではないでしょうか。
それに、客観的に見ても、あなたが特別ひどい人だとは思わないんですが…。
今は罪悪感に苦しんでいるかもしれませんが、その思いだって決して無駄にはならないはずだし、
今後、よりあなたを成長させてくれるものだと思いますよ。
それに、両親に残酷な事をしながら反省すらしない人間(自分の行いを考えない人間)
よりは人間性が豊かじゃないですか。
408マジレスさん:04/08/01 23:58 ID:0m0D3HFX
>>392サンへ続きです。 ご自分の事を卑下し過ぎですよ。完璧な人間なんて一人もいないんですから。
あと、素敵な人になれるなんて今は想像できません、とありましたが、
それだけお母様の事を真剣に考えているあなたの姿勢は十分過ぎるくらい素敵だと
思いますが…。そうです、あなたは卑下し過ぎです。文面から察するに、
きっと心の優しい人なのですね。(勝手に判断してごめんなさい)
409マジレスさん:04/08/09 11:46 ID:FqIdBRHp
2年前に母亡くしました。
私は彼氏もいなけりゃ友達もいません。
父に何かあったら、多分私も死ぬと思う。
410マジレスさん:04/08/11 08:39 ID:Pcks0V+F
J( 'ー`)しヽ('∀`)ノ カーチャーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
           ゚
          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
  (_____ ノ


    |     ヤッパリ・・・ヒトリハモウヤダヨ、カアチャン・・・.
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


       ||
      ( ||)    
      ノ( )
       | |  アイニイクヨ、カアチャン・・・  
    _____________________
   /
411 :04/08/11 09:26 ID:n+UH47GY
カーチャンは、そんな弱い子供は産んだ覚えはないよ。
シャキっとしんしゃい!!
412マジレスさん:04/08/11 17:39 ID:8SWEuczk
これかなり泣けた・・・
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
413マジレスさん :04/08/14 00:27 ID:QduNVwZW
今日、迎え火焚いた。仏壇の前の戸を少し開けて。
おかえり、お母さん。
ううん、ずっと近くで守ってくれているから今だけじゃないよね。
私が結婚するまで死なないって言ってたのに、翌日に天国に旅立ったお母さん。
あれから父が半身不随になったりして、私は家の犠牲になってるよ。
お母さん、ごめん、ちょっとだけ弱音吐かせて・・
苦しい、寂しい、つらい・・
回りは残された娘が家事も親の世話もして当然だと思ってるみたい・・
笑顔の写真の中のお母さん、助けて・・もう限界・・
幸せだと言えること、それが恩返しだよね・・でも10年以上たって自分を抑え続け頑張るのにつかれた今、どうしたら
いいんだろう・・
助けて、お母さん。
お盆の間だけ、甘えさせて・・

414マジレスさん:04/08/15 00:19 ID:taVVoJRZ
>>413
がんがって。
ケコーンはまだしないんですか?
415マジレスさん :04/08/18 10:17 ID:Ghn806pF
>>414さん
ありがとうございます
ケコーンしたいけど、半身不随の父親が恨み言みたいな事言うんです。
母に対しても「生きていたら自分の介護させたのに。自分は不幸だ」と・・
母がいないから娘が面倒見て当然、何を文句言う、という感じです。
前にストレスと疲労で倒れたら「うっとおしい」と迷惑がられちやいました。

でも私の人生は私のものですよね。
回りに何を言われようが絶対にケコーンしたいです。

416マジレスさん :04/08/19 03:14 ID:RJexICLx
夢に母が出てきた。
必死で手を差し伸べた。
母は抱きしめてくれた。
まぁるい背中のぬくもりをはっきりと感じた。

目がさめると泣いていた。
あの手の感触がまだ残っている。
ただの夢だと誰でも思うだろう。
それでもいいと思った。
その瞬間幸せだったから。
ありがとう天国のお母さん。
417マジレスさん:04/08/20 05:59 ID:80TdIeI5
今、15歳の中三何ですが、六年前に母を癌で亡くしました。

母は、八年前から両国にある病院に入院していました。
四人家族だったので、母以外には私と父と妹がいました。

休みの日になると三人で、母の入院している病院に通い、病と闘っている母を励ましました。
父が、「お母さんが元気になったら、家族でディズニーランドに行こう」
と言っていたことを覚えています。
私は、母が入院中退屈しないようにと、漫画などを沢山持っていったりもしました。

病院から出て帰るときは、母が病室の窓から外の私たちに向かって笑顔で手を振ってくれたりしました。

家に帰って三人だけになると、父が私のことをよく励ましてくれていました。
だけど、母の病気は悪くなる一方でした。
418マジレスさん:04/08/20 06:12 ID:80TdIeI5
しばらくして、母が「家族と一緒に暮らしたい」というので、母が家に戻って来ることになりました。


しかし、母が家に戻ってきて三ヶ月くらいたったときのことでした。

私は学校の授業が終わって家に帰ってきた時、遂に物も言えなくなって、寝台で虫のような息をしている母を見ました。
傍には婆ちゃんと父がいました。

私はその光景に耐え切れなくなって、自分の部屋に入り、布団に包まってひたすら泣きました。

しばらくすると婆ちゃんが部屋に入ってきて私を呼びました。
私は母の姿を見たくなかったので、泣いて嫌がりました。

しかし、そのままでいるわけにもいかず、母のところへいきました。

そのまま母を見つめていましたが、しばらく経つと、普段人前で滅多に涙を見せない父が、声を噛み殺して泣き始めました。
何か言葉を言っていたような気がしますが、よく覚えていません

私はそのあと、しばらく錯乱していました。
新聞紙を破りまくったり、物を壊したり・・・と、完全に理性を失っていました。
しかし、当時4歳の妹だけは、何も知らずにひとりで遊んでいました。

婆ちゃんが電話で爺ちゃんに連絡し、しばらくして爺ちゃんがかけつけて来ました。
爺ちゃんは母を見ると何も言わずにうつむいて、そのまま黙っていました。
そのあと、親戚に連絡を始めました。

私は大声をあげて泣いていましたが、妹は遊んでいました(何が起きたのかよくわかっていなかったのでしょう)
419マジレスさん:04/08/20 06:19 ID:80TdIeI5
通夜のとき、私は別の部屋で寝ました。
死んだ母を見ることに耐えられなかったのです。

その次の日、PTA関係の人が花束を持って、大勢家に来て、眠っている母の周りに花束を添えてくれました。



火葬場に行ったときは、本当に正気を失っていました。
まず、母の骨を見ることに耐えられませんでした。

骨を菜箸(?)のようなものでつまむとき、吐き気がしました。
途端にその場で激しい悲しみと吐き気に襲われ、苦しくなりました。
叔母がなんとか介抱してくれたので助かりましたが


父は母が死んでから十日くらいは、まるで上の空で、家で寝てばかりいました。


しかし、そんな父も立ち直って仕事などもしていました。
420マジレスさん:04/08/20 06:23 ID:80TdIeI5
しかし、ある時急に、父が帰ってきて、恐ろしい顔で、「爺ちゃんとはもう会っちゃ駄目だぞ」と言いました。
まったく意味がわからなかったのですが、それ以来、爺ちゃん・婆ちゃんとは会っていません

婆ちゃんは母に次ぐべき存在だった私には、ショックでした。

それ以来、困ったことがあっても相談する相手がいなく、私は段々と自閉的になっていってしまいました。

その後、色々あって今は不登校になっています。
思えば、母が死んでから人生の歯車が壊れていったような気がします。
421マジレスさん:04/08/20 06:33 ID:80TdIeI5
妹は現在10歳で小学四年なんですが、生まれてから二歳になるまでのたっ
たの二年間しか母の愛を受けていないというのが、非常に憐れでなりませ
ん・・・

妹は私と違って元気で活発な子なので、強く生きてほしいとひたすら願う毎日です。
422マジレスさん:04/08/21 05:36 ID:mO+ZRG4B
夏休みなのね。
423マジレスさん:04/08/21 14:46 ID:rakwgKDj
>>417>>421
大変だったな。お母さんのご冥福を祈る。
424マジレスさん :04/08/26 00:15 ID:vfes9GQT
>>417>>421さん

私も年上だけど同じ立場。
祖父母も、相談する親戚もいません。

お互いお母さんが天国から見守ってくれていると信じましょう。
こんなに苦しいことがあったのだから、いつかいい事だってあるはずだって。
そう信じないと私も生きていくのが苦しい。
それしか言えなくてごめんなさい。
425マジレスさん:04/08/27 20:10 ID:G+Ky9puj
age
426マジレスさん:04/08/27 21:07 ID:9ZYWiR8D
>>417-421
しゃあねぇな。馬鹿。
ほらよ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

お前の母さんはいつまでもお前を見ているんだぞ。
427マジレスさん:04/08/29 04:55 ID:7q1gMy3A
私は8歳の時お母さんを事故で亡くしました。
朝いつも通りいってらっしゃいと見送ってくれた母が、私が学校から帰るともう死んで見れない姿になってた。
その日のことはハッキリ覚えてます。でも、死んだといわれてもよく分からなかった。
お葬式に来てた友達に普通に手振ったりしてた。周りの大人はそんな私を見て「可哀相に」と言ってた。
お父さんは泣きながら、おれが変わりに死んだら良かったのにと嘆いてた。
お母さんが亡くなって可哀相、可哀相といわれ続けて育ったが、最近気づいた。
お母さんは私達家族を愛してくれていた。お父さんもおねえちゃんも私を愛してくれてる。
だから、私は可哀相じゃないって思えるようになった。
10年経った今は、もう母と過ごした日々の方が少なくなって、あまり悲しくはなくなりました。
友達がお母さんと買い物行ったりしてるの聞いて良いなぁ〜って思うけど仕方ないし。
それよりお父さんに感謝してる。お父さんだって愛する人をなくしてつらいに決まってるのに弱音も吐かずに毎日仕事行って主夫もしてる。
それに女の子2人も育てるのはとても大変だったと思う。
だからこれからは私がお父さんに恩返しをしようと思う。
428マジレスさん:04/08/29 14:50 ID:4GZx2Nm7
私は兄弟も父も早く死ねばいいと思うほどキライで、
母だけが心が通じる唯一の家族だった。
その母が一番先に死んじゃうなんて、なんなんだよ。
他のやつだったらどんなによかったか、と鬼みたいなことを考えてしまう。
でも、母さんは家族みんなを大事にしてたから、
こんなこと思う私のこと、悲しく思うよね。
でも、母さんがいなくなった私には、ふるさとも家族もなくなったよ。
何で一緒に連れてってくれなかったんだよ。

429427:04/08/29 17:51 ID:7q1gMy3A
昨日(?)書き込んだからか、久しぶりにお母さんの夢を見た。
お母さんは亡くなった頃より歳をとってたけど生きてた。
火葬場みたいなところで、お母さんが寝かされてる台が常に動いててそのまま動くともう死んでしまうみたいな夢だった。
お母さんはストッパーみたいなやつを置いて必死に動かないようにしてた。
事故死だから体の部分は隠されてたけど顔は綺麗だった。
横で泣いてる私に、お母さんは優しく話しかけてた。
私はお母さんほんまに死んでるん??と聞いてた、これがもしかしたら今でも本音かもなぁ・・・
私の成長をみて嬉しそうだった。でも時間がきて別れないといけなくなったとき、
お母さんは私に「頑張りや」と言った。
そこで目が覚めたけど実際涙がでてた。
改めて、産んでくれてありがとうとお仏壇に手を合わせました。

ここ見てたら、私のように小さい時お母さん亡くされた方も結構いるんですね。
あんなことあったなぁとか思い出しますか?私は覚えてないので思い出して泣くことはないですが、
逆に今ならちゃんと分かるし家族との思い出も日々増え続けてるし、今家族が亡くなったら・・・と考えると、
お母さんが亡くなった時より何倍も辛いだろうなと思います。
大切な人を亡くした経験があるからこそ分かることってあるし、後で後悔しないように人に優しく頑張りましょう。
文章力なくてすいません;;
430マジレスさん:04/08/30 02:58 ID:It0+w593
お 前 ら な ん て 無 情 な 奴 ら な ん だ


でもな1。こいつらには解らないんだよ。
母親に愛してくれたという実感が無いからな。

お前は母親に、すげー愛されて育ったんだろうな。
甘やかしとかじゃない、本当の愛だ。

子への教育は、死んで初めて完成するって聞いた事あるよ。
愛の深さを教える事が出来るからだってさ。

生きろ1。
お前の存在そのものが、親の愛の塊だろうが。
431マジレスさん:04/08/30 05:20 ID:WwOihv4H
やっぱ死んだ人をいつまでも忘れないで
いることがなによりの供養だと思う。
432はんぺん丸:04/08/30 06:29 ID:g7jsXhuo
はんぺんにはまっています。はんぺんのチーズはさみ揚げ、バター焼き、
生でわさび醤油…。本当に大好きなんです。
そこで、あなた様お気に入りのはんぺんや、はんぺん料理を教えていた
だけませんか?はんぺんは、変り種?(鰯はんぺん等)のものでも構い
ません。お願いいたします!
433マジレスさん:04/08/30 06:35 ID:rB1mcvsi
>>431
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,  ワロタwwwww
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\   
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\ 
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ  
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i, 
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i, 
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i  
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|  
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i 
      i::::i    i                      i    i:::::i' 
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
434 :04/08/30 09:37 ID:gUrbXJAH
どこかで見たのか忘れたけど、お墓って、その人を忘れるのが恐いから
建てるとか聞いた。
なるほどなぁと思った・・・
私は、父に頼んで母さんの骨少しもらった。
部屋には笑顔の写真で一杯だ。
私が母さんにプレゼントしたセーターに
ほおずりしながら生きてる。
忘れようたって、忘れられない。
忘れられるものなら忘れられたい。
さびしくて、かなしくて、つらい。
さっき病院から電話が掛かってきて母親に「いつ死ぬか分からないから見舞いに行ってあげて…」って言われました…。
明日朝1で父親の見舞いに行きます。
母一人子一人で、母親を無くした。
ココにも体験を以前に書いたものです。
親戚はいるけど、深い付き合いをしていなかった為、
今、凄い孤独感に襲われている。
彼氏は現在いない(仕事と介護で自分の時間がなかった)
こんなに不幸でいいのか?って、最近落ち込んでいます。
母の死後、張り合いを無くしたのか?何もかも嫌になった。
同じ生活サイクルで、母だけが居ない環境に耐えかね
仕事をやめ引越しをした。今思うと、軽い鬱だったと思う。
でも、甘かった。中々仕事も見つからず、淋しさだけがこみ上げる。
みんなは、どうやって立ち直ったのですか?
兄弟や自分に家族が居れば、別なんだろうな
今気付いたんだけどさぁ、やっぱり悲しんでばかり居られないよな。
ムリしてでも笑ったら楽になるかも…。
笑おう、としなくてもさ。
「できるだけ笑える出来事を探してみよ・・・・」って思うように
してみたら、いいのかも。。。

だって、この世には悲しいこともあるけど笑えることもあるし・・・。
どっちもあるんだし。
440 :04/09/02 02:03 ID:q3hMAOGA
俺も439の意見に賛成です。
無理しなくても楽しい事ってあるよ。
元気を出そうって一人で頑張るのは大変だけど、家族や友達と一緒に
話すだけでも勝手に元気が沸いてくるもんだと思うよ。
少しずつでも、時間が癒してくれる気がします。
私は母を亡くして、2年後に父を亡くしました。
母が居なくなった時に、父が一番悲しいだろう‥と思い、父の前では弱気な姿は見せないでおこうと思って、夜中に部屋で一人で泣いていました。
普段から「お父さんが死んだら、一緒に死ぬからな!」って言ってる位、父が大好きでした。
父との別れは、あまりにも突然すぎました。
私は、本当に辛くてどうして生きていけばいいのか分からなかったし、父の居ない世界は生きてる意味がないと思いました。
皆は「頑張れ」と言ってくれたけど、頑張る意味が分からなかった。
母の時は、父が居てくれたから頑張れたけど、自分のためになんて頑張れなかった。毎日、父の帰りを待ってしまう。もしかして居るんじゃないか?と一部屋ずつ探したり‥。
もう笑うことはないと思いました。
そんな私でも、今は幸せだなぁ〜って感じたり、楽しく過ごしてるので、ここにいる皆さんにも、いつかそういう日がきてほしいです。
頑張ろうと思えたのは、私がいつまでもメソメソしてたら、父も母も心配だろうなぁと思ったからです。
今でも、思い出すと胸が張り裂けそうになったり、泣くこともありますが、私が死ぬときにきっと迎えに来てくれるんだと思って、頑張ってます。
長々とすみません。
ちょっとスレ違いになるかもだが、、、、

2年程前、ツレの母上が亡くなった。
遊びにいった時は色々声をかけてくれるいい感じの母上でした。
そんなワケで通夜とか葬式に出ようとツレに連絡したんだが、
「うちのおかん、クリスチャンやから教会でやるから」との事。

洋式は初めてで通夜とか葬式という名称でもなく、香典でもなく、
何もかも初めてで新鮮だった。

でも、一番新鮮だったのが内容。
仏式の場合、坊さんがお経唱えますが、
当然、現代の一般人にはほとんど意味不明な言葉。
が洋式の場合、聖歌ですっけ?ちゃんと翻訳されて日本語で歌うやん?
言葉の意味もわかるし。
で、神父の話があった。
生前○○さんわ〜と、いろんな思い出や話をしてくれた。

仏式も洋式も親族の心の込め方には違いはないけど、
分かりやすさって意味では、洋式ってスゲーなと思った。
この1回こっきりだけしかまだ体験してねーから、
本当は仏式とおなじで、つまんねーモノなのかもしれないが。
>>441さんに>>426紹介のフラッシュを贈りたい・・・(´д`)
444437:04/09/03 03:37 ID:BArFYN5k
426紹介フラッシュを見ました。
元気が出来来ました。みなさん、ありがとう。
頑張って元気になります。母の為にも
俺去年の11月にじいちゃん亡くしたよ
ガンで体がヤヴァかったんで病院に篭りっぱなしだったんだけど
俺ボンバーマンオンラインってのずっとやってて
見舞いになんか一度も行ってやれなかった
じいちゃんは母さんとかに
「○○と××けえへんなあ。。」
とか言ってたらしいけど無視してた。。。
それで23時56分に亡くなった。体硬くなって冷え切ってた
なぜが時間は覚えてた
思い出したら泣けてきた
446マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 18:29 ID:IxDUlXxM
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,  ワロタwwwww
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\   
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\ 
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ  
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i, 
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i, 
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i  
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|  
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i 
      i::::i    i                      i    i:::::i' 
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/

447東大大学院生:04/09/09 04:40 ID:8eTdEE5y
母親の死はつらいよな。自分を産んでくれたんだもんな。この事実がある限り、俺も耐えられないと思う。人間ってやっぱ弱いんだな。俺22だけど、身内の死を体験してないから、正直怖い。
448マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 04:58 ID:3K8nP7Qo
誰かを失うのは、辛いけど避けては通れない道。
早いか遅いかの違いだよ
私は、それを早くに経験した分、これから先の人生は怖いものはない。
最大の悲しみを経験した分、それ以上の悲しみなんてないから。
ただ自分に守るべき人(子ども等)が居たら、もう少し気丈でいれたのかも知れないけど。
まだ親が健在な人は、親孝行をたくさんしてほしいと思います。やりすぎなんて事は、ないんだから‥
エラそうに、ごめんなさいでも、後悔はしてほしくないんです
449マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 05:03 ID:OS4duGGx
私の母はまだ健在だけれど、本当に酷い女だから早くいなくなって欲しい
反面、本当にいなくなったら死ぬほど苦しいし一生忘れないと思う。
だから親子で良い思い出をつくれるようになりたい
一度母親が下血して入院したことがあったけど、癌だと思い込みパニックになってしまった。
ただの腸梗塞だとわかるまでの3日間は睡眠も食事も出来ず地獄の時間だった。
呼吸すらまともにできない、この世にあんなな地獄があったとは!
僕は20歳の時に父親を亡くしているのですが、その時のショックとはまったくの別物でした。
自分の中での母親の存在がいかに大きいかを思い知らされた。
今思うにあの状態は一種のパニック障害だったのではないかと思う。
一人部屋で悶々とせずに精神科に行くべきだった。
451マジレスさん:04/09/14 03:25:42 ID:aJEfjOrJ
私は最近親が死んだらどうしようと考えてしまう事がある。着実に時は流れてる。それを思うと、いつかはきてしまう。
今は本当に幸せで仲良しな家庭なんだけど、何年後…もしかしたら明日壊れてるんじゃないかと。
そう思うとすごく怖い。ちょっと帰りが遅かったり、近所で救急車鳴ると不安になります。
だから一日一日を大切に過ごすようにしてます。現在私は19、父55、母48…
父がもうすぐ60っていうのが辛い。。年をとってしまったんだなと感じる。
お父さんは怒るとすごく怖いけど、普段はとても優しいし冗談いってふざけあえる仲。
お母さんも友達みたいな感じでとても仲良し。どっちも大好きだし、毎日幸せです。
家族旅行もあと何年続けられるのだろう…。一緒にいれる時間を大切にしたいです。
時が止まってほしいよ…。どうか長生きして下さい(つд;)だけど、父は酒・母はたばこ大好きなのが…はあ。。
452マジレスさん:04/09/14 03:39:08 ID:Lyza6F2Z
>>451
俺は高校のとき母親なくしてるけど
大丈夫ですよ。
生きてて、なくなったと起動しよう手考えてるときのほうがつらいw
亡くなってからはmどうしようもないしケロッとまではいかないけど
思ったより普通だったよ。俺の場合大学受験と重なったから大変だったけど。
まあ大学も受かったよ。きっと天国のママが受からしてくれたんだと思う。
453マジレスさん:04/09/14 11:10:04 ID:eRvtnzTd
初めてスレみて泣きました・・
454マジレスさん:04/09/17 02:03:20 ID:Pl3niqCI
私も高校の時、母親亡くしました。諸事情により憎んでいたけど、今は生き返ってほしくてたまらない。憎んでいたのに好きだった現実。時々やるせなくなる
455マジレスさん:04/09/17 04:56:17 ID:H11lmAJK
オレの母さん、8月10日に亡くなった。
癌ではないが、治らない病気で死んだ。
オレには祖父も祖母もいないので、
身内の死は初めてだったけど、
亡くなった時は以外にも冷静だった。
段階的に弱っていたせいだと思う。
亡くなった後、泣かずにちゃんと体も拭いてあげ、
着替えも手伝い、通夜と葬式も終え、
焼き場に行った後にダウンしてしまった。

今、一ヶ月過ぎて少し落ち着くかと思ってたら凹んできた
夜寝れないし、食事に興味が無くなって来た
母の為に職場を辞め、現在は無職なので
気持ち的にはマシなのだが辛い・・・・

いずれ、オレも同じ病気で死ぬかも知れん
ベットで寝たきり、自力で酸素を吸えない母を
見ているから同じ病気にはなりたくない・・・・

幸せだった頃は、その幸せがわからなかったけど、
今思うと本当に幸せだったんだな、3年前のオレ・・・・

456no name:04/09/20 14:55:59 ID:w5zEQxMj
親父は23、母は25のときに亡くなりました。現在30代前半です。
現在遺産について悩みがあります。

私は、今家族で住んでいた家に一人で住んでいます。名義は兄弟との共同名義です。
固定資産税、地震保険、火災保険、あと町内会の活動などにも参加してます。
町内会の活動とかいって、みんな自分の親と同じ、もしくは年上の方の年配の方が
多い中にやむ得ず参加してます。

正直家を売って、他のところに住みたいと考えています。
でも仕事も忙しいし、家にあるものが片付けられず、ずるずる住んでます。
周囲は、一軒家なんてなかなか普通に手に入れるのは大変だから、売らないほうがいい、
とか言われることもありますが、正直今後の管理のことを考えると売ったほうがいいのではないかと
思っています。結婚して家を出た家族には、早く売れと言われています。

もし同じ経験など持っていらっしゃる方などいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。
457マジレスさん:04/09/20 15:20:11 ID:xryG9Qz0
必要なら売らない。必要なければ売って金に換えて必要なものを買う
それが一番。周りの言葉は参考程度に。
458マジレスさん:04/09/27 21:22:32 ID:hMGFmLAL
「うちの親はまだ生きているけど」とかいって書き込みするヒトって、
頭が良くなさそうね。。。人情の機微がわからず半端な人生を送るのね。。
品位も感じられないし。民放のお昼のメロドラマがお似合いね。
459 :04/09/27 21:34:53 ID:lIsZB2V3
>>458
言い過ぎだと思う。
そしてあなたも品位が無い。
460マジレスさん:04/10/02 11:33:42 ID:H9MN5yqc
>>457
アドバイスありがとうございます。
461マジレスさん:04/10/02 11:37:15 ID:OHCB/osb
ttp://www.office-sr.com/angel/
ちょっと趣旨が違うけど、ここみてみ。
考えさせられるよ
46218才。:04/10/03 03:28:44 ID:Y9fxB4jX
今日、父親が突然倒れて病院に運ばれた。
医者には「今夜辺りが山場でしょう」と言われました。
その時に父親は癌であることを知らされた。
父親は今までもちょこちょこ通院していたらしいが、俺にはただの風邪だとしか教えてくれなかった。
恐らく、一浪してもうすぐ受験を控えてる俺に余計な心配させたくなかったのだろう。
正直言って父親のことは、うざいとしか思ってなかった。
でも、今頃父親の偉大さに気付いたような気がする。
ゴメンネ、父さん。勉強もロクにせず遊び回ってたバカ息子で。
でも、安心してください。これからボクはあなたの分まで一生懸命生きて、素晴らしい人生を歩みます!
そして、お父さんの自慢の息子になります!
そして…今までありがとうございました…
463マジレスさん:04/10/03 04:02:35 ID:tbepJGFr
俺、兄貴が3年前に逝っちまった。30歳だった。
親は自分より先逝くものだと思っていたけど、兄貴がこんなに早く逝くとは思わなかった。
今月3回忌があるんだが、未だに兄貴がいないことが嘘のよう。
立ち直れないって気持ちは癒えたけど、現実として受け止めるって言うのは3年経っても
出来ていない。でも、無理に受け止めなくてもいいと思ってるけどね。
毎月墓参りに言ってるけど、それとは別に兄貴がどこかにいるような…
もしかしたら、自分が逝く時にやっと、現実として受け止めれるのかもね。
「ああ、やっと兄貴のいる所へ逝けるんだ」と。
464のう27歳:04/10/06 00:05:51 ID:7j5FkiWP
私事ですみません・・


9/26、母が他界しました。
ガンと戦っていたのですが、今年再発して・・
会社を休職して、つきっきりでおうちのことをしながら、
暖かい平和な毎日を送っていたのですが、


もう二度とそうゆう日は来ない


あたしは一体、これからどうしたらよいの???
涙が止まらない、本当に止まらない・・
かーちゃんにお話したいことが毎日いっぱい溢れてくるのに
二度とできないなんて、さっぱり理解することができません


おうちのこと、何にもする気がなく、
寝ると夢にかーちゃんが出てくるので今はひたすら眠っています
このままずっと、眠り続けられれば良いのに・・
465マジレスさん:04/10/06 07:25:45 ID:4Lr40o7L
>>464>>426を・・・
466のう27歳:04/10/06 12:40:55 ID:YFmcZeSA
>>465さん

あぁ・・・
ありがとうございます・・

でももう立ち止まりたいです
467マジレスさん :04/10/07 12:37:43 ID:tQvNjbmV
>>464
私も全く同じ状態でした、同様の年齢で母親を癌で亡くしました
一緒にいってしまいたいなあ・・と思いました。

けれどそのあと必要にせまられ、必死で家事をしました。
仕事と家事の両立で神経性の胃潰瘍になりました。
しかし母がいないから娘がして当然と、家族に受け止められました。

オマケに父親が半身不随になりました。
回りは、娘がいてよかったねと無責任な発言をします。

私は思ってます。
自分の人生を思うように生きて幸せになってこそ、母親への恩返しだったと。
今ボロボロの私を見て母親はどんなに悲しんでいるでしょう。

465さん、しばらくは立ち止まっていいです。
すぐに頑張らなくてもいいです。
けれどそのあと、自分の幸せを第一に考え、どうかお母さんの分もうんと長生き
して笑顔で過ごして下さい。

私もいつか幸せな笑顔を天国の母親に見せたいと思っています。
468のう27歳:04/10/07 16:32:25 ID:aTjxuD9/
>>467さん
そんな・・
なんて辛すぎる話!!!!!


あんまり頑張らないで・・としか言えないけれど、
正直、あたしより前向きな467さんを見て、どうしたらよいかわからなくなりました。


妹も父も会社復帰をしたので、このおうちにあたしだけしかいなくなりました。
49日まで、ここにいて(普段は一人暮らし)、一緒にいていっぱいお話しようと思って
いるんですけれど、何せ、話しかけても返事が返ってこないのが辛くて辛くて・・


聞きたいこと、いっぱいあるのに、
相談したいこと、いっぱいあるのに、、、


今は笑顔になんかなれません。
そして、ずっとこの先もなれない気がします。
特に最近のあたしにとって、母が全てでしたから・・・・・・・・・・・
469マジレスさん:04/10/10 20:45:50 ID:Q9kSSl1N
470マジレスさん:04/10/10 21:59:53 ID:sYeog+gZ
いつまでもくよくよしてたら天国から
「自分がいなくなったせいだ」って自分を責めるだろ
強くなれ、みんな。
でも泣きたいときは泣け
471マジレスさん:04/10/11 01:28:00 ID:ykYKEewb
『あなたが空しく生きた今日は、
昨日死んでいった者が、
あれほど生きたいと願った明日。』

おまいらがんがって生きろ
472マジレスさん :04/10/12 19:45:28 ID:6vFZsqwf
>>470
>>471
ありがとう、頑張る。
若く逝った母の分も生きていきたい。
まだ涙目だけど、早く笑顔を天国の親に見せなくっちゃ・・
473うんうん:04/10/12 22:29:28 ID:N9+vjoWw
>>472
 そうじゃ    そうなのじゃ
 ええことじゃ 
 頑張れっ!
 涙目は そのうち晴れる
 嵐の日ばかりは続かないぞ


474マジレスさん:04/10/12 22:38:34 ID:SJc7OmFg
とりあえずこれを見て欲しい。たった3分の詩なのに泣いてしまった。このスレの住人にはお薦めしたい。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
475のう27歳:04/10/12 23:55:15 ID:J8KRssVo
嵐の日ばかりは続かない、かぁ。。

前向きに、ねぇ。。。

みんなエライなぁ。。。
476マジレスさん:04/10/13 23:37:33 ID:1qWZSuVq
>>1さんと同じで一昨日母親が亡くなりました。

納得している自分になにか、悲しいです。
通夜、葬式にも沢山の人たちが来てくれました。

かつての恩師も、知らせていなかった友達も来てくれました。

人は必ず死ぬ、でも、就職が決まりこれから楽にさせてあげられるって
考えていただけに、言葉にできませんね。

時間がたつと忘れちゃうんでしょうね。それが一番悲しいです。
477マジレスさん:04/10/14 00:31:57 ID:zYTEXv+j
時間が経つと忘れる????
私は数カ月前に母を亡くしましたが、
1日たりとも忘れたことがない。
生前より思い出している時間が圧倒的に多いです。
今は思い出すと苦しい、悲しい、後悔することばかりで
それから逃げたいために酒に溺れることもあります。
忘れられる日なんて来るんだろうか、、、
478マジレスさん:04/10/14 00:48:22 ID:JltK3/LZ
19.人間はどんな状況にも適応していきます。やがて悲しみにも慣れます

どんなにつらい苦境に立っても、人間には適応する能力があることを忘れないでください。
人間は慣れることができるのです。
だから、今の一瞬が果てしのない苦しみに満ちていると感じても、やがてその状況に慣れます。
そして、だんだんと意識からは消えていきます。大丈夫です。
今が辛くても未来を信じて耐えてください。

43.どんなに悲しくても、それが嫌でも、あなたはその人のことを忘れていきます

あなたの深い感情は、砂浜の砂の城のように少しずつ無くなっていきます。
もし、それが嫌でも、あなたの悲しみは砂浜の城と同じで、いつまでも残り続けることはありません。
雨や風や波により、やがて砂浜の一部に戻り、海に濯われるただの砂に戻ります。

愛する人を亡くした人の為の100の言葉より
http://www.asahi-net.or.jp/~KX5N-KGYM/frame.htm
479マジレスさん:04/10/14 01:03:20 ID:zYTEXv+j

100の言葉は母の死後まもない頃から
もう何十回も読みました。読んだあとは少し救われるんですが、
すぐにもとに戻ってしまいますけどね。。。。
480マジレスさん:04/10/14 16:00:30 ID:muUnLLrX
あー俺、お袋死んだら葬式なんて開くどころか出たくもないよ。
つーか葬式なんかやる気力起きないよ。
お袋もんなもんやらんでイイって言うだろうし
家族だけで静かに送りたい。
481マジレスさん:04/10/16 07:16:43 ID:YPoEqGUT
私も8月に母を亡くしました。
父も4月から入院中の為に通夜、葬儀と私が喪主をし、暫くは諸手続きにかけずり回り泣いてる時間もありませんでした。
でも四十九日が済んだ頃から急にガクッときて、今は毎日思い出しては泣いてばかりの日々です。+゚:。(ノд`)*.゚。
482マジレスさん:04/10/16 09:44:39 ID:90g+p920
>>474
FOMA使ってる奴は見てみろ。
483マジレスさん:04/10/16 10:43:51 ID:90g+p920
両親が健在するオレにはうまく言えんが、皆さん頑張りましょう!。親の死をいつまでもうじうじ悲しんでいると、亡くなって仏となった親はケツを蹴りたくなる思いをするだろうからね。
484:04/10/16 11:29:57 ID:qQI8NSXh
親の死ってのは想像を絶するでしょうね。オレは先月伯母を亡くしましたが、亡骸を拝んだら、自分自身わけも分からず泣いてました。
「悲しいわけじゃ無いのに」と思ってた時は涙が止まりませんでした。一時たって「オレは悲しいんだ」と気付いた後、心から泣き、伯母の死を受け入たように思います。
485:04/10/16 12:16:34 ID:qQI8NSXh
その時は自分自身の事で精一杯で親族(従姉妹)を気遣う余裕なんて無かった。
今でも「これから誰かは死ぬんだ」と思うと涙が出そうに成ります。考えてもしょうがない事なのは分かっているのに頭に浮かんでしまう。
親が亡くなった人は、もっとツラいでしょう。無意識に頭に浮かんでしまう。
それを考えると>>483の意見は超無責任、超短絡的、超無価値、超自己中。
486マジレスさん:04/10/16 12:54:31 ID:Nj1JneMc
>>483
心が疲れきっている時に、「頑張りましょう!」と言われるのは反感を買いこそすれ、何の慰めにもなりませんよ。
本当に疲れきった経験をしてみれば判りますが。
487 :04/10/16 19:15:29 ID:rcVokgWg
>>486
疲れてるからだろうが、ちょっと言い過ぎだ。
おだやかに行こうや(´・ω・`)
488悲しくない18歳:04/10/16 19:19:22 ID:hfnH+xO1
>>484
>「誰かは死ぬんだ」と思うと――
その考えがすごい重要なんだと思います。
誰しもが心の奥底で理解していることですけど、はっきりと認識するには実際に人の死を近くで体験しないと難しいですから
考えてもしょうがなくはありません。悔いはどうしても残りますが、親族との時間を大切にしようと思わないよりマシです

483さんの発言は確かに無責任だと言えます。
でも、本当になんの接点も無い人が励ましてくれるという事実は素晴らしいと思いますよ。
その人にはなんの義理も、それこそ責任も無いのですから。その励ましがたとえ表面上の事だとしてもね。
なんだか昔と考え方が変わってきたなぁ・・・

>>483
ご両親がご健在な分、ご両親や親族の方々との時間を大切に使ってください。私の分までしっかりと
本当に、親からケツを蹴られるってのはこれからさき永遠にしてもらえるものではないのですから。
489マジレスさん:04/10/17 11:07:04 ID:uwZV/Hv3
私も今年の三月に胃癌で母を亡くしました。病気が発見された時は体中に転移していて助かる見込みがないと先生に言われた。母も癌と申告された。それでも母は最後まで生きようとしていた。
490マジレスさん:04/10/17 11:16:48 ID:uwZV/Hv3
続きです。私は生前いつも母と言い争いばかりして、母には心配ばかりかけていた。父も神経質な人でいつも母をいじめていました。そんに中でも母は強くたくましく生きていて私はそんな母が大好きでした。
491マジレスさん:04/10/17 11:25:23 ID:uwZV/Hv3
また続きです。最後息を引き取る時意識がほとんどなかったのに本当に小さな声で『ありがとう』って言ってくれました。本当に最後まで強い母でした。長々とスミマセン!
492マジレスさん:04/10/18 23:01:07 ID:7DSkDFBN
母ちゃん、……あんたの息子は元気に生きているよ。

だけどな、たまに泣いちゃうんだ。
……そん時は情けないななんて思わないでくれよ。
少しだけ許してくれよ、ちょっと休んだらまた頑張るから。
493マジレスさん:04/10/19 08:47:08 ID:k3cCVx/Q
昨日の夢に亡くなった母が出てきた。『そろそろ寒くなるからセーター着なきゃダメだよ』ってタンスから毛玉がたくさんついてるセーターを。最近、体調もよくないし、精神的にも色々あってボロボロだったから心配してるんだろうな。お母さん、心配かけてごめんね。
494sage:04/10/23 23:52:08 ID:oucRfPlf
このスレ見てたらなんか泣けてきたよ…
495:04/10/24 15:02:14 ID:QyydZUTr
>>474
いいね。勇気付けられるね。
496マジレスさん :04/10/27 22:25:00 ID:Tl0sSURs
お母さん
強くならなきゃって、頑張ろうって思って生きてきたけど
新潟の報道を見て、また神戸の震災の事思い出すと喘息が出てきて苦しくて
たまらなくなっている。
助けてって言っても誰もいない。
1人で薬飲んで耐えている、これが親を亡くすって事なんだよね。

ごめん、お母さん、今日だけ泣かせて。
苦しいよ、思い出すと苦しい。
抱きしめてほしい、今。

ごめん、本当にごめん
天国のお母さんを私はきっと泣かせてしまっている・・
明日は頑張るから今夜だけ泣かせてね


497 :04/10/28 09:52:28 ID:CdleqiW7
>>496
元気だせよ!(´Д`)っ
498ゆみ:04/10/28 11:48:04 ID:sSe153y2
私は母の最後に会えなかった。亡くなって母の偉大さがよくわかる。もっと母を大事にしてあげればよかった。母死すぐに父が女でき私は失望と怒りの日々の6年を過ごした。殺してやりたいくらい今は憎しみでいっぱい
499 :04/10/28 12:16:44 ID:C8PgNYJ2
>>498
色んな事がおきて大変なのは分かる。
でも、お父さんは色んな意味で不幸なんだ。
自分は自分、父は父って考え方を変えなきゃ駄目だよ。
お母さんは、父親を恨むあなたの生き方を見てどう思ってると思う?
失望と怒りでみちた人生が自分のせいだとおもったらどうする??
お母さんが安心する生き方を見つけないと駄目じゃないのかな・・・
500496です:04/10/28 12:36:12 ID:KmIGOLfD
>>497さん、ありがとう!!
501ゆみ:04/10/28 12:44:11 ID:sSe153y2
498のユミです。今春から女と別れた父、定年近いから私は実家に帰り父と二人暮らし。別れたのに今だに連絡してる様子。今だに女の携帯代金親父持ち。女の友人の市営住宅の保証人なり未納だから払え葉書来るし。口論になり私の首しめた女、それでも親父は懲りない
502ゆみ:04/10/28 12:55:16 ID:sSe153y2
私はその女が許せない、一生。母にお線香あげて手をあわせるたびに思う「お母さん、見守って!チカラをかして」って。でもムリな話。その女は50、子供施設に入れてアル依存症、超酒癖悪く、酔って私にからむ。我慢出来ないが押さえてます私
503ゆみ:04/10/28 13:02:54 ID:sSe153y2
母が亡くなり父が女と知り合ってから家族バラバラになった。それ以来、電話と玄関ベル音がキライになり線取ってる。夜は1時過ぎまで寝れない。女が来るかも知れないと思い毎日敏感になってる。病気みたい。
504ゆみ:04/10/28 13:10:19 ID:sSe153y2
母が亡くなり残された家族頑張って行こうしたのに父の自己中な態度に失望と怒り、今もこの先も。福岡県遠賀郡水巻町在住です。我慢出来なく刺しちゃうかも、新聞に出たら私だと思ってね。もぅ疲れた、心休まらない。あの女がいる限り
505 :04/10/28 13:33:17 ID:C8PgNYJ2
具体的な対策は色々あると思う。
今住んでいるところを引き払って別の場所に住んでみたり、または一人
で住み替えをしてみたり、弁護士に相談した上で対処方を考えてみたり。
最終的には自分の意志で決めるしかないよ。

一番良いのは、お父さんが責任ある行動がとれるように自覚を持っても
らいたいところだけ、それは難しいだろうね。
無責任なアドバイスは言えないし

お父さんは、何歳? で、働いてるのかな?
506ゆみ:04/10/28 14:13:01 ID:sSe153y2
父は61、まだ働いてる。女は生活保護もらい子供と生活、それも近くに。女の友人の市営住宅の保証人なってる以上は何かあったら連絡とるようだから一生切れない。
507ゆみ:04/10/28 14:20:17 ID:sSe153y2
あとあと大変だから保証人はなるなって言ってたのに父はなってたようだ。女の友人は女一人で生活し頑張ってやってるんだって父は言う。私には関係ないからいちいち言うなってキレた。月13000円くらいの家賃6〜9月ためるなんてね。
508ゆみ:04/10/28 14:25:05 ID:sSe153y2
話がそれてしまいゴメンナサイ。私は埼玉出身で父の仕事転勤先が福岡で母が亡くなりました。この6年間で福岡が嫌いになりました。特に私が暮らす地域は最低。 DQNばかり
509 :04/10/29 08:58:09 ID:pwNKyApy
>>508
困った女性の事で死にたいって思うほどなら、一度弁護士にでも相談
してみてはどうかな。
色々あるけど、三十分五千円ぐらいだったと思う。
嫌な事に耐えているばかりじゃ状況が変わらないと思うんだよね。
色々大変だろうけど、人ごとじゃなく自分の事なんだから、今より
心が安定した生活を得るためにも、行動を起こした方が良いと思うよ。
510ゆみ:04/10/29 12:02:02 ID:iNR0kOWs
みなさん、ありがとうございました。働いてお金ため東京に戻ります。父は父、私は私って考えます。なんせ切れない縁だからアイツラ。この6年の事は死んでも忘れない絶対に。
511マジレスさん:04/10/29 20:53:48 ID:O+EQniKg
俺も今年8月に母親を亡くしたよ。肝臓が悪かった上に大腸がんになってしまって。
手術したんだが弱った肝臓が麻酔に耐えられなかったんだ。尿毒症で意識が
朦朧となりそのせいで院内で転倒。硬膜下血腫になってもう、最後は意識が
ほとんど無かったな。でも俺は反応できないだけできっと聞こえてると信じて
何度も呼びかけた。その状態で何日か過ぎたころ、俺の呼びかけに答えてくれて、
少しだけ目を開けてうなずいてくれたんだ。無意識に動いただけなのを俺が
勝手にそう解釈しただけかもしれない。でも俺はそう思った。うれしかったよ。
その次の日だったよ。亡くなったのは。
今も家の中を見渡すと、母親を感じるものがたくさんあるんだ。写真や生前
大切にしてたものはもちろん、今までなんでもなかった棚の食器なんかみて
も母親が並べた食器だ、とか思ってしまう。家中のどれもこれも母親が手を
つけてその場所にあると思うと、物を動かすたびにひとつひとつ母親が家か
ら消えていくようで泣きそうになるよ。もっと親孝行しておけばよかった。
ごめんな、母さん。

512マジレスさん:04/10/29 22:07:29 ID:iNR0kOWs
511を読み、なぜか涙がこぼれてる私。私は離れて暮らしてたから最後会えなかった。行ったときは棺桶の中だった。もう5年かな、今でも色々と母との思い出が頭の中走る。会いたい、まだそばにいてほしい
513マジレスさん:04/10/29 23:41:29 ID:ZJq3C4U2
俺が21歳の時父を亡くしました。やっと反抗期もおえ実家に帰れば酒を
注ぎあい、これからもたまには男2人で飲みにいくってこともあったろうに。
父は生きている時、自分は学がないからお前は学びたいことがあったら頑張れと
いっていた。今年大学院に合格した。どんなに家族から祝福されても父親の
「がんばったな」っていう言葉だけを聞きたかった。  合格祝いをやってもらった
時俺はみんなの前で泣いた。合格してうれしいということではなく父の言葉を思い出して。
514マジレスさん:04/10/30 07:24:27 ID:QtbwKs9m
513・大学院合格おめでとう。変に流されずにしっかりと学んで下さい。お父さん...アナタを見守ってくれてるはず。 ガンバレ513!!
515マジレスさん:04/10/30 09:04:26 ID:u/NMQJjn
大学3回生の時、ガンで父をなくした。

その頃は、携帯が鳴る=父の容態がよくない
ってことで、そんな期間が半年続いたから、
もう5年たった今でも、携帯の着信音がこわい。

私が人よりも携帯を気にしているのは、
うわついてるワケでも、携帯依存症なワケでも
ないんだよ・・・。
516マジレスさん:04/10/30 23:19:07 ID:QtbwKs9m
515さんは携帯ですか?私は家電話がニガテになり親戚兄弟から電話あると「誰かが死んだ」の連絡って即に頭に浮かびます。それ以来はコード付けてない。携帯は登録なし拒否してます。本当に今だに嫌です
517マジレスさん:04/10/31 16:38:02 ID:T/0Jvu3q
俺両親健在だよ。
でも親父は毎年検診でポリープがたくさん見つかって
切りまくってるからいつまで元気かわかりません。
この板見ててホント親孝行したくなったよ。

逆に、子供を亡くした香田さんの親御さんがとてもかわいそうだとも思う。
親を亡くするより子を亡くす方が比べられないほど辛いはず。
親に心配かけるようなことだけはやめようとも思いました。
518マジレスさん:04/11/01 00:20:32 ID:mtQV42aK
私の母は身障者で42という若さで亡くなりました。母が亡くなってから摂食障害になり、拒食から過食に移転し、合併症で人格障害にも悩んでいます。私の様にならないように、気を付けて下さい。本当に辛いです。
519マジレスさん:04/11/02 08:18:29 ID:z7VRqHAP
カーチャンに「俺昔好きだった絵本何?」って訊いてみろ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1099102710/
520マジレスさん:04/11/02 09:56:55 ID:bw51vh/B
J( 'ー`)し カーチャンAAを作りまくるスレ 5人目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1096897394/
521マジレスさん:04/11/05 06:17:32 ID:u2HyWVbq
あたしも旅行から帰って来たら母が亡くなってました。心臓発作での突然死…もうすぐ49日もきますが、私の心には大きな穴があいたまま埋める事すらできずに今も…何もできなかった自分を責めて暮らしてます
522マジレスさん:04/11/06 00:05:43 ID:7+Yqm2xi
昨日・今日で母(享年61歳)の葬儀を済ませてきました。

2年間ずっと悪性ガンと戦い続け、
先日ついに残り1ヶ月程度と医師から宣告を受けた後、
1週間程度たったある日の朝、突然眠るように亡くなってしまいました。
全身転移した末期ガンで余命いくばくもないのに
死ぬ前日まで意識があるかないかの状態なのに
父が口に運ぶ1口2口の食事を無理矢理頑張って摂っていたあの姿を忘れません。

さっきまでPCやったりゲームやったり割と平気・・・?と思っていたのに、
ふと持って帰って洗濯したパジャマや愛用タオルを見て
糸が切れたように嗚咽している自分が滑稽です。

でももう母が激しい痛みに苦しまないで済むんだと思うと、どこか安心します。

お母さん、生んでくれてホントにありがとう。
私はあなたの娘で良かった。
523マジレスさん:04/11/07 01:16:54 ID:JW8eOFxv
夢とかまぼろしとかお化けじゃなく会いたい。

もう一回だけでも、何とか会えないものだろうか?と
ムリを承知で思ってしまう。
524マジレスさん:04/11/07 06:09:34 ID:f551fVLb
このスレ重過ぎる・・。
人事ながら辛い
525マジレスさん:04/11/07 06:30:44 ID:c6ngXO6m
母親が死んだのは、自分が高3の時。もう4年も経った。
癌の摘出手術は成功したと聞いたし、悪性ではなかったらしい。
だから、癌だったことなんか忘れるくらい、いつもと変わらない日が来ると思っていし、それが続くとも思っていた。
でも、手術後にあまり体調が良くないのか食欲がなくだんだんと痩せていく母親を見るのは辛かった。
その後、入退院を繰り返して、ある朝病院で…。病院では親戚の人達は泣いていたが、自分は涙が出てこなかった。
「こうなることがわかっていたんだよ」と言われたが、きっと現実を受け入れたくなかっただけ。
自分の母親は、本当に良い、最高の親だったと自信をもって言える。
周囲の人たちには「甘く育てすぎた」と言って後悔していたみたいだけど、そのおかげで自分は相談をすることができたと思う。
それなのに、自分は母親にストレスを与えすぎていた。本気かはわからないが「ストレスで胃に穴が開く」と言われていた。
その言葉が重い。自分が原因なのだと、自分が手伝いもするいい子だったならまだ生きていたと考えてしまう。
だから「ありがとう」と言いたいし、望まないだろうけど、それ以上に「ゴメン」と言いたい。
最近、2chで知った「クリック募金」と「UD」をやり始めた。癌で親を亡くす子供が1日でも早くいなくなるようにと思って。
今、大学4年で就活中。母親に相談したらなんて言うのかと考えてしまう。
でも、もし一度会えるなら、そんな相談なんてしないで料理が食べたい。習っておけばと4年前から後悔し続けている。
526風流 ◆rnwMKzscxc :04/11/07 08:21:44 ID:sex5IEBw
母の愛は海より広しとは、よく言ったもんだよな。
ヒヨッコ共!親孝行してやれよ。
居なくなってからじゃ遅いんだからな…。なっ。
527マジレスさん:04/11/08 00:45:47 ID:FKyAWacJ
>>524
人生は重いことの方が多いから。

自分はまだ両方健在ですが、近い将来必ず経験するであろうことに向けてせめて、子供でけでも見せたい、そして抱かせたいと思う。
そのためにはまず恋人からか。

たぶん自分も人目を憚らず泣くのかな。
喋らない叱らない親、そして骨壷に入った小さな親を見たら。

528マジレスさん:04/11/08 00:59:00 ID:GNqLQ2ju
このスレを呼んでわがままばっかりの自分が恥ずかしくなりました。
自分の事も大切だけど、親孝行しないとなぁ。。。
529p:04/11/08 01:51:38 ID:Mce5KedH
みんなタイヘンだな・・・・。どっかで書いたけど・・・・・私もタイヘン。
小2で親父が事業に失敗、893につけこまれリアルで一家で夜逃げ。借金の額はおしえてくれなかった。
なんだこんなで大学合格したら入学式の7日前に癌で父死亡。
奨学金&バイト&学費免除でALL自腹で卒業・・・。就職したら
実家への仕送り&奨学金返済で四苦八苦・・・預金無し・・。会社がDQN化して
私はうつ病になり、転職先も決まらず辞職・・・・。不幸中の幸い、
半年で転職出来たものの、嫁も鬱で何も出来ず、病人を養ってます。。
金銭的に辛い。嫁も私もメンタル通い2年・・・・。実家の母は自己破産する予定。
ついでに母のスネをかじっていたクソ兄も自己破産決定(パチンコ酒、女、マルチで借金)
実家との縁は完全に切った。ついでに嫁の実家もあぼーん。暴力義父が無職ヒキ10数年で
嫁は10年間毎日実父の死を呪っているという凄いトラウマ・・・。もうメチャクチャ。
支離滅裂文スマソ。。。。。
530マジレスさん:04/11/08 15:24:05 ID:A481yV+I
母が死んだのは土曜の夜だった。

土曜の朝私が起きると、全身の原因不明の痛みに苦しんでいた母に驚き
救急病院に連れて行った。
土曜日で検査の結果がでないからと、とんちんかんな処置しかしてもらえず
痛みも軽減されないまま苦しみつづけ、悪化してその日のうちに逝ってしまった。

これじゃあ何のために病院に行ったのか分からない。こう言うのは医療ミスとは
言わないの!?よくある普通の事なの!?悔しいよ。

家族想いで明るくお喋りだった母。
考えなければ楽だけど、考えていないと母の事を忘れてしまいそうで辛い。
後悔と絶望感で毎日死にたいと考えてしまう。立ち直れない・・・。
531マジレスさん:04/11/08 15:26:11 ID:RFiVq5Hr
死にたい人必見
http://www.jukai-deep.netfirms.com/
さんざん既出だと思うけど、青木が原樹海の自殺者の死体写真が載ってるサイト。
野犬に食い荒らされて顔は鳥につつかれて・・・

死体やグロ画像平気な自分ですが、ここの写真は語るよね。
下手なレスよりつらさを命かけて表現してるよ。グっとくるものがある。

532マジレスさん:04/11/08 18:20:17 ID:DyvajXQa
やっぱり生きる事って辛いんだな…
533マジレスさん :04/11/08 22:57:11 ID:mG7bKgbJ
母を亡くして学生時代から家の事全部してきたのに、仕事との両立とストレスで
体調崩したら父親が露骨に迷惑そうな顔をした。
それでも家事しろってさ。
食べれなくなってしまい倒れて点滴受けてたら、父は「食事の支度はまだか」と病院にまで
三度も電話してきたよ。娘のもちろん体のことなんて無視。

お母さん、生まれ変わったら絶対に違う人と結婚してね。
もう体はボロボロだし疲れきって安定剤飲まないと動悸がしてくる。

皆さんこんな風にはなったらいけませんよ
自分の幸福を第一に考える事こそ天国の母親への親孝行です。
母は私が毎日泣いているのを見たくないと思う・・ゴメンねお母さん。
534マジレスさん:04/11/11 03:20:02 ID:QcwqHEZL
俺の母親も10/30に亡くなりました。

母は、俺が小さいころから新宿とかに出かけるたびに献血をしていて、
「献血が好きなの?」と聞くと、
「私は血が濃いから、たまに血を捨てないとダメなの。でも、捨てるよりは献血したほうがいいでしょう?」
とよく言っていました。
それが、骨髄線維症という難病に発展する可能性のある真性多血症という病気であることを
知ったのは、今年の春に母が倒れた時でした。

最初に入院した時点で医者から「もう治らない」と言われていたので、ある程度覚悟は
していましたが、亡くなる数日前は本当に元気でした。
まさかこんなに急に容態が悪くなるなんて夢にも思わなかったので、その日は旅行
に出かける予定だったのですが、前日にちょっと具合がわるいと聞いたので、旅行を
取りやめて家で仕事をしていました。そのうち、見舞いに行っていた父から、
「いま呼吸が止まって蘇生を試みている」と電話がはいり、その数分後には死亡・・・。
残念ながら死に目には会えませんでしたが、旅行に行かないで本当によかった。

このスレの他の方々と同じように葬儀の間は気も張ってましたが、時間が経つに
つれて、母がもうこの世にいないという現実が重くのしかかってきます。
父はやむをえない事情があるので告別式の次の日からずっと働いていますが、
目に見えて老け込みました。妹と協力していろいろがんばってはいますが、
母の遺骨が見える所を通るたびに、
「母ちゃん、あなたは幸せだったかい?」
と問い掛けては気持ちが沈んでいきます。

・・・でも、頑張って生きていくしかないかな・・・。
おそらくは一生癒されることのないこの痛みと共に。
535マジレスさん:04/11/11 09:50:41 ID:TTuu+3nl
俺の場合は15の時に心筋梗塞で逝きました。
その時 病院のトイレで生まれて初めて悲しいという感情で泣きました。
あれから15年 いない時間のほうが長くなりました

あれから泣いてないなぁ 次に泣くのは嫁と子供の時かなぁ…
看取るのは非常に悲しいので嫁よりは長生きして悲しい思いをしないでいいよう頑張っていきたいです
536マジレスさん:04/11/12 01:37:13 ID:KWGvbkll
折れは先週、父を肝癌で亡くしました。
無口で頑固、だけど優しい親父だった。
ガキの頃、欲しいモノは何でも買ってもらったし、大学にもいかせてもらった。
わがままばかりで親孝行らしいことは何もしてやれなかった。。。
ココに書込みしてる人達って、若い人が多いみたいだけど、みんなしっかりしてて
偉いなって思うよ。折れは30過ぎだけど立ち直るにはまだ時間が掛かりそうで、
不安で寂しくて本当に情けないよorz。
537マジレスさん:04/11/12 01:55:37 ID:K4QFdxTI
全くのスレ違いだと思うので不快だと感じたらスルーしてやって下さい。

親と全然上手くいってない27歳です。
難いとかウザイとかじゃなくて両親をとても尊敬しているし愛されて育ったと思うのですが過干渉が酷すぎるのでこの年にして家を出ようと決意してました。
もう反抗期も過ぎて10年、離れて生活してみないと何も変わらないと思ったからです。
私は親の束縛と押し付けで鬱病寸前、父親は私が反発することが原因でストレスで膵炎になってしまって。
(反発と言っても泣いて部屋に引き篭もり数日で元に戻る程度のことなんですがそれですら耐えられないようです。)

しかしこのスレを読んでいると自分の選択が間違っているのではないかという気がしてきました。
私自身少しでも長く一緒に居たいと思っていたからこそ一番遊びたい盛りの時も家を出ることも無かったし、親も私と離れて生活するのは耐えがたいことなのではないかと思います。
双方が望んでいないことは明白なことを「仕方ない」で実行するしかないのかと。

結局は家族と自由を秤にかけて自分がどちらを選択するかということなのですが、私の言葉が親に届かないのがつらいです。
私の父親は自分が正しいと思ったことはそれが間違いであっても絶対に認めない人なんです。
「男は生に執着したりせず豪快に生きてスパッと死ぬのが理想」「酒と煙草も飲めないような奴は男じゃない」みたいな美学を持っているみたいで体を大切にして欲しいという私の訴えを聞いてくれません。
現に何回も体を壊してますし、あと何年生きられるかもわからないのに相変わらず不摂生してます。
病院も行きたがりません。それどころか発作を起こしたとき救急車を呼ぼうとすると殺すかのような勢いで怒られます。
結局呼んだことはなくて、もしこのまま父が死んだら私が殺したようなものだという絶望感を何度味わったことか。
これはほんの一例で生活の全てにおいて私の言う事を認めてくれないんです。
538537:04/11/12 01:56:25 ID:K4QFdxTI
こう書くとメチャクチャな人間のように思われるかもしれませんが、家族の幸せ以外に趣味が無いというくらいの素晴らしい父親です。
私と父が一緒に居られる時間はあと5年くらいしか無いと思います。
27年間も一緒に生活してきてこんな親子関係しか築けなかった自分が情けないですが、出来るだけ後悔はしたくありません。
頑固な親に自分の言葉をを聞いてもらう方法は無いでしょうか?
こんな相談めいたことをするのは本当に無神経で失礼だと自覚はしております。
しかし親を亡くしてしまった方だからこそわかる何かがあるのではないかと思い書き込んでしましました。
父親と理解し合えないまま死に別れることに怯えてはいますが、まだ切実というところまで研ぎ澄まされた考えをしていないと思うんです。
何かお言葉いただけると有難いです。
539マジレスさん:04/11/14 01:43:20 ID:6lGkq6XX
人が死んで喜んでる糞スレ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098760880/
540マジレスさん:04/11/14 02:23:04 ID:SDBNhAkk
人間に感情なんてなきゃいいのに
人生はつらい事の方が多いのに
人って何のために生きてるんだろうね
541マジレスさん:04/11/15 01:15:34 ID:OKZ77zwe
>537さん
お父様にその書き込みをお見せになられたらどうでしょうか。
542元被虐待児:04/11/15 03:04:06 ID:yJ3Wz2Y+
正直、羨ましいです…。
543マジレスさん:04/11/15 19:48:11 ID:E8sk2W10
>540

人は何のために生きているのか=やりたいことをやる為です。

俺のお袋が死ぬ前に「マクドナルドのハンバーガーが食いたい」と言ってました。
それから、俺は思いましたと。死ぬまでにやりたいことはやらなければいけないってね。

死は必ず誰にも訪れます。

でも、死ぬまでに、歩けなくなるかもしれないし、手が動かなくなるかもしれないし、
耳が聞こえなくなるかもしれないし、眼が見えなくなるかもしれないし、
味覚が分からなくなるかもしれないし、頭がボケるかもしれない。

それを自分は、自分が病人になって実感しました。

死ぬまでに、自分が何をしたいのか考え、動けるうちは、思いっきり自分がやりたいと
思う事をやるべきです。思いっきり生きればいい。
544メイク魂ななしさん:04/11/18 17:11:14 ID:cl2jlRoX
>543

私も親を亡くして娘である自分が家族の世話全てをしょいこみ神経から病気になりました。
今も薬を手離せずストレス性の喘息、胃潰瘍持ちです。

けれど切り替える事にしました。

>死ぬまでに、自分が何をしたいのか考え、動けるうちは、
>思いっきり自分がやりたいと思う事をやるべきです。思いっきり生きればいい。

そうします
もう感謝もロクにされないまま母のかわりに行動するのはやめます。
自分の幸せを追います・・婚期も過ぎてかなり遅いですが。
でもやりたい事をやります。
天国の母に、「こんなに幸せだよ」って言ってみせます

たった一度しかない人生、この世に生命を与えてくれた母に感謝し短かった
その人生の分も幸せに生きる事が恩返しですね

家族に負担をかけられるわ、その死がつらくて泣いてばかりで気付くのにものすごくかかってしまいましたが・・
545マジレスさん:04/11/18 22:55:50 ID:s0WCn0Sy
>たった一度しかない人生

んなこたあない。
魂が何度も生まれ変わって来ているらしいことは科学的に証明されていることだよ。
この世でのお別れは確かに悲しいことだが、あの世でまた会えるんだから
今生のお別れではない。
しばしのお別れ。
人は家族であろうと友人であろうと、出会いがあって別れがある。
これに耐えていくのが人生の修行じゃ。
何年か後に自分が死んだらまた会えるんだからそれまで人生を楽しもうよ。
546マジレスさん:04/11/19 00:46:51 ID:VoWVBKN9
ふと亡くなった人の存在を感じることって無い?

いつも自分の心の中、もしくは自分の一部として、
生きている、って自分は思ってる。
そうするといつも支えられていると思えるんだよね。
強がりに聞こえるかもしれないけど、結局自分が
生きていくうえでかけがえの無いものを与えられたわけだから
そう思えるんだよね。

547マジレスさん :04/11/19 07:06:33 ID:FJLyVqbN
548 :04/11/19 11:25:25 ID:+LTibtzo
>>546
思い出す事って大事だと思う。
思い出した瞬間、自分の中に間違いなく故人は生きている。
だよね。
549わたしは青空:04/11/19 12:01:36 ID:n7CYRF6/
http://www.sankei.co.jp/news/041118/morning/column.htm
まだ聞いていないのですが、どんな詩なんでしょう?
550マジレスさん:04/11/21 03:53:55 ID:J+u/RDmU
今日、母親(43)と俺(17)久々に大喧嘩した。
片親で必死に仕事してんのも兄弟全員知ってるし、感謝してる。
勿論、親もある程度すきな事やってきたし、(趣味とか夜遊び)それで均等を保ってたと思う。

んでも今日、大酒食らって家をめちゃくちゃにし始めた。
前々から多々あったのだが、今日でとうとうキレてしまった。

何を言っても通用しない、
酒飲むのはいいが、荒らさないでくれと懇願したが、
「お前は誰に食わしてもらってるのか」「働いてるのだから好きな事をして何が悪い」だとか、親の立場を振りかざして好きな事を言ってる。
とうとうキレてしまい、俺も家を破壊し始めた(笑)
しかし、いつのまにか和解モード。
俺、わんわん泣きながら「俺も二度と暴力は奮わないからアンタも酒飲んで暴れないでくれ。
ほかの事は好きなだけやっていいから。」
と、言うとわかってくれたらしい。
今思うと(´・ω・`)ナンダカナリカテレル・・・。
今、親は隣ですすり泣いてる。さぁ、どうしたもんか。
スレ違いな上、長くなってすいません。 この出来事も後で良い思い出になるのかしら。
551マジレスさん:04/11/21 05:18:52 ID:CYylnllE
>545
ばっかじゃねーの?
552マジレスさん:04/11/21 05:57:12 ID:wwzxlGcL
>>550
終わりよければすべてよし。
553ぴん:04/11/24 02:30:25 ID:PLeHUjM7
ワタシも2年前母を亡くしました。それまで母の人生ってなんだったのか?と悩みつづけましたがワタシが子供を生んでワタシが母から受けた愛情を子供にかけて恩返ししていこうとおもいました
554マジレスさん:04/11/24 22:28:03 ID:Q36MT92M
>>551
可哀想・・・・w
555マジレスさん:04/11/25 12:20:37 ID:EtVOoUVK
>550
お母さん疲れてるんだよ。外で働いていると色々ある。人生思うようにいかないことって多いよ。
それでも家族のために毎日頑張るっていうのは大変なこと。いやなことがあったんじゃない?

>親の立場を振りかざして好きな事を言ってる。
これは言いすぎ。
感謝しているのならなるべく言葉にだしてあげましょう。話を聞いてあげましょう。
息子に本音をもらすか、弱音は吐けないかはわからないけど、やさしい言葉は心に響くもの。
息子に優しくされて嬉しくない親なんていないよ。醜態をさらしたあとならなおさら、息子にどう思われたか、心配なはず。
親だって普通の人間。いろんな感情を抑えて、頑張っているのです。
>この出来事も後で良い思い出になるのかしら。
ならないね。もしお母さんに何かあったら、後悔でいっぱいになると思うよ。
涙流しながら、後悔の気持ちを書き連ねることになる。

このスレに来てるのなら、よく読んで、お母さんに親孝行してあげてください。




556マジレスさん:04/11/25 17:56:19 ID:vgAd0OE5
>550
んー。前々からあったなら、お母さんはアルコール依存症の気配ありかも。
酒がねぇ、言わせるんだよ。とんでもないことを。
でね、抜けられないんだよ。悪循環するの。
とんでもないことを言ってしまったことが辛くてまた飲むの。
んでまた同じことをするの。
私の父親がそうだった。
頭がお酒で病気にさせられてるの。毎日飲まなくても依存症の人って
いるんだって病院で教えられたよ。
そんな父親に苦しめられて、でも父親の病気を認められないまま
母親は早死にしちゃった・・・
良い思い出にはならなかったなぁ。
父親は結局お酒で痴呆になっちゃったから。

依存症じゃなかったらごめんね。
557マジレスさん:04/12/12 10:35:13 ID:n/a/Rze8
age
558マジレスさん:04/12/16 12:34:30 ID:5TZNEQqZ
aga
559マジレスさん:04/12/20 17:08:24 ID:HnxBOFTc
保守
560マジレスさん:04/12/21 03:42:11 ID:PTWRUzUt
私の母56歳 肺がんの末期です。
年は越せないでしょうと病院の先生に言われてます。

私には既婚の弟がいますが、お嫁さんからしたら母はやはり他人のようですね。母の看病を手伝うどころか夫婦して海外旅行行ってましたから。

私にはお姉さんも妹もいません。
母がいなくなってしまうと私は一人ぽっち。
まだ母から何も教えてもらってないような気がする。
母がいなくなったら私はこれから先の相談とか誰にしたらいいのだろう。
誰も思いつかない。

父とは表面的に上手く接しているだけです。
父の将来の面倒は正直みたくない。
弟は長男だし結婚してるから父とうまくやって欲しいんだけど・・・。
やはり上手くいってないみたいです。

母親ってウチではもの凄い存在感だった。
すくなくとも私にとっては。。。

母さん死んじゃったら私誰に頼ればいい?
誰もいないよ。
1人になっちゃうよ。

肺がんの末期は間違えだったって病院から行って欲しい。

561マジレスさん:04/12/21 10:56:15 ID:ERJHene9
ありがとうの気持ちを言葉にして
母さんにたくさん伝えておけ
話したくても話ができないようになるぞ
562560:04/12/21 12:07:54 ID:PTWRUzUt
>>561
ありがとう。
母さん、今は頭がモウロウとしてるみたいでずっと寝てます。
たまに変な事も言う。
夢と現実がごっちゃになってるみたいです。
今はもうまともに話しができません。

病院の先生に年は越せないと言われました。
今年ってあと10日で終わりだね。

今年に入ってから正直車で2時間の道のり、看病に行くのがストレスにも感じてる。そんな事を感じる自分が悪い人間だとも思います。
生きていて欲しい。でも看病が続くのも辛い。
ずっと布団の中で目を瞑っていたい。
何も考えたくないです。

今日もこれから看病に行ってきます。
563 :04/12/21 12:45:16 ID:kiKLhGuZ
気を付けて行ってこいな。
564マジレスさん:04/12/21 17:39:29 ID:4rnXpxJb
ウチのお袋は関節リュウマチで20年間闘病してた。
体中の骨が変形し、首の骨は潰れて寝たきりに近い状態だった。
13回の大小の手術にも耐え、このまま老後を迎えさせてやれると
思ってたよ。
でも、昨年の9月に、突然心筋梗塞起こして一時は持ち直したんだが
2週間後に発作を起こして逝ってしまった。
心臓発作が起きて呼吸もままならないのに、庭で農作業してた
自分の見えるトコまで精一杯の力を出して呼びに来てくれた。
その時に限って心臓発作用の薬?を飲める位置に置いてなかった。
結局、呼びに来てくれた状態で力尽きた。
すごく悔やんだよ。
何も親孝行が出来なかったが一つだけ感謝されたことがあった。
あるラジオ番組に投稿して読んでもらえたらしいんだが、
以前に母親が「こんな母ちゃんでごめんね・・・」って謝ってきた。
それに対して「生きててくれるだけでいい」って答えたのが非常に
嬉しかったらしい。
子供とすれば当たり前と思って言ったんだが、お袋が死んでから
その事を良く思い出す。
一人っ子のこんな俺を甘えさせ、また叱ってくれてありがとう。
すごく心配も迷惑もかけてしまった。
生まれ変わってもまた親子になりたい。
メチャクチャな文ですまぬ・・

追記
お袋の系統は霊能力があった。
祖父が死ぬ時も自分が死ぬ時も、近日中に誰か迎えに来てるのが
見えたらしい。
今は、お袋の可愛がってた猫が見えてるらしいが・・・チョト怖いぞ・・
565560:04/12/22 01:40:04 ID:5matRIYd
夕方6時に病院を出て家に着いたのが8時過ぎでした。
年末は車が多いんですかね・・・。

今日はひどく痛がってました。
モルヒネ注射一時間に一回と言う看護婦、一時間も我慢しないでいいと言う看護婦・・・
看護婦同士の連絡がうまくされてなかったらしく頭にきた。
566561:04/12/22 14:58:28 ID:4hNuG6Dy
>>560
末期患者の看病というのは家族にとっても
想像している以上に精神的にも肉体的にも辛いものがあるからね
もう母さんも返事や意思表示などはできない状態だろうけど
自分の今までの感謝の気持ちを言葉にしてたくさん話しておくといいよ
テレがあったりまだ後でと思っているうちに急変するから思った分その都度伝えときなよ
正直言って塩酸モルヒネを使うんであればもう母さんもそう長くはないだろう
苦しさから開放させてやりたいしもっともっと生きていてほしい・・
こんなときだからこそ自分の体調やコンディションも気をつけるんだよ
安らかに落ち着いて眠れるように母さんに悩みや心配事をかけさせずに
温かく見守ってあげてね
>>564
さびしくなっちゃったね
567マジレスさん:04/12/22 23:10:23 ID:nlzDA5i7
>>566 ありがとう。
最後まで看取ってあげられたのが唯一の救い。
最後の一呼吸で「もう、私はダメだから後はお願いね・・」
って言われたのが葬式の間は死ぬほど苦しかったけど
火葬した途端に自分に対する励みになりました。
なんたって、また会えるんだから。
自分が寿命を終える時には迎えに来てくれると信じてる。
あと何年、何十年先かわからないけど会えるから寂しくないのさ。
だから元気に生きていけます。
568マジレスさん:04/12/23 01:11:52 ID:uFF0fdIb
今、同棲している彼女は、数年前に死んだ母と同じような
いい匂いがします。でも、それを話したらバカにされそうなので
黙っています。オレは彼女を後ろから抱きしめて、匂いを嗅ぐのが
大好きです。この前は、思わず涙が出てきました。
569560:04/12/27 01:32:22 ID:fgNfmL/o
>>566
貴方も癌患者家族ですか?
とてもよくおわかりのようですね。
そのとおりなんです。

今日も病院へ行ってきました。
鼻に酸素のチューブを一週間くらいしてます。
目はすこ〜し開けてもドコをみてるかわからない。
食事はとれません。

悩みはあるけど、母さんには心配かけないように
何も言わず安心させています。

もう27日。今年もあと少しだ。

>>568
読んで涙でました。
570マジレスさん:05/01/01 04:57:22 ID:P/GVzNm8
>>560
同じように言われてもうさよならした者(このスレの522)です。
その後どうですか?
書いてあるようなことと同じことを経験したので、
気持ちよくわかりますよ・・・おツライでしょう。

ホントに何となくですけど、年齢も環境も自分とうっすらと似てる気がしたので
気になって書きこみしました。
571マジレスさん:05/01/01 12:56:40 ID:DdIs9xJi
age
572マジレスさん:05/01/01 14:34:07 ID:6eSbp/ar
良スレ、さらにアゲ
573マジレスさん:05/01/01 14:53:14 ID:sfWZvwjT
>>1
私は、20のときに癌で母が亡くなりました。
50でした。
今でもよく夢に見ます。夢では死んでいません。
母を助けることに協力しなかった親戚や、
私を馬鹿にした医者に恨みをもちつつ、
平和にくらしています。
574マジレスさん:05/01/01 19:29:06 ID:K4pNzB50
>>573
オレも医者には恨みをもっている

母さんが治らない病気だったのは仕方がないが、
コロコロと病気の治療方針や説明が変わってウンザリした

あげくにその病気で亡くなったのではなく、
感染症などの弊害で亡くなったんで悔しいでつよ・・・・・
575マジレスさん:05/01/01 19:50:26 ID:IDcHmYBa
(○゜ε゜○)ワロス
576マジレスさん:05/01/03 01:04:14 ID:FUASTJj3
母親・・・・その存在は大きすぎる。
age
577マジレスさん:05/01/04 00:50:36 ID:26ZKC4zf
医者を恨む人が俺以外にいたとは・・・

俺の母(54)は大腸癌で死んだんだけど、
最初に通っていた病院の医者の発見が遅すぎた。(腸閉塞と診断)

病気が良くならないないので大きい病院で診てもらったら、
「なんでこんなになるまで放っておいたんだ!?」と言われた。
大きい病院の医者は「腸閉塞なんて診断は有り得ない」と言っていたらしい。

お母さんごめんよ。ひとりで辛い思いをさせて。
俺が18才からずっと離れ離れで暮らしていたもんね。
何十年後にはそっちに行くよ。親孝行させてくれよな。
578考 ◆W2ieNrNilY :05/01/04 01:21:22 ID:jhdydaKN
>>577

生涯を終えるまで精一杯生きてこの世界でも親孝行しろよ。
579マジレスさん:05/01/04 01:25:37 ID:F9edpr7q
57歳とは…。
まだまだ若いのに…。
つらいに決まってるよ。。。
580マジレスさん:05/01/04 03:18:25 ID:tB+2v1Qj
正月実家に帰った。俺は3日の午前の列車で大学(県外)に戻ると2日にいった。
母は早起きして列車で食べれるようにとお弁当をつくってくれた。それも一つでは
なく弁当箱など4箱分も。持ちきれないのは宅急便で送るねと。母が台所にたって列車の時刻にまでは作れるようにと
手間がかかるお袋の味をつくってくれている、その後ろ姿には愛情とやらを感じた。そんなに必死につくらなくても
俺は昼は外で適当に食べるよといっても。つくってあげたいからそういって一生懸命つくる。
そしてこれももっていきなとビールやみかんやダンボールにつめ(宅急便で送るとのこと)ている。
母は55歳。俺は23歳。 親の愛って大きいなとつくづく感じ、母がもしいなくなったとしたら俺は
その悲しさに耐えられないとそう感じた。 ちなみに父は俺が21歳のときに他界しました。
581マジレスさん:05/01/04 03:21:42 ID:ps+PX21y
まぁ逆だったら母親はもっと悲しさに耐えられないんだから、
自分が耐えるしかないわけなんだがな。
582マジレスさん:05/01/04 03:26:18 ID:mVb9nxc/
大切な人を無くしたあなた。ぜひこのフラッシュを見てください。
私はこのフラッシュをみて、本当に感動しましたし
肉親の死という悲しみを、少しでも乗り越えられると思います。
既出ですがまだ見ていない人は、是非。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
583マジレスさん:05/01/04 04:05:03 ID:IyqjlIGi
>560
ぼくもひとりぼっち。
つきあってよ。
いっぱいえっちしようよ。
584マジレスさん:05/01/04 10:00:12 ID:ZFwxktOe
あー俺も母親19のとき白血病で死んだ。まあこれは俺が逆恨みっつーか勝手に思ってるだけなんだけど
セカチューだかなんだか知らんがああいうので悲しさの押し売りみたいのしてると腹が立つ。
骨髄バンクを普及させるのもいいかもしれんが、末期で死にそうになってる患者の安楽死を許可してやってほしいもんだ。
死ぬのわかってんのに母親看病してるときは辛かった。会うだけでも辛かった、
585マジレスさん:05/01/04 10:01:50 ID:ZFwxktOe
あ、18のときだ。どうでもいいか
586560:05/01/05 07:44:27 ID:suUckLcA
>>570

あれからですが、弟のお嫁さんはお正月看病も新年の挨拶もしてくれませんでした。
母さんは酸素が足りなくなっていて鼻にチューブをしています。

年末年始の病院は寂しいものですね・・・。
退院できる人、外泊できる人は家に帰ってしまいますから。

お正月の病院食、おかゆと一緒に小皿に少しだけ入った「いくら」を見て
胸が切なくなりました。
食事はもうとれませんがね。


医者を恨んだ事は・・・。
主治医が女性だったのですが、結婚したらしく新婚旅行に行ってると看護婦さんから
聞いた時です。
医者は新婚旅行行くなとは思いませんが、3人1組のチームで1人の患者を診てるはずなのに
主治医が帰ってくるまで、口内炎の薬が出なかったことです。
その頃約4週間の間、口の中全部が口内炎で真っ白になり
食べる事も喋ることも出来なかったですから。
イソジンのうがい薬だけでした。
587しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/01/05 08:02:16 ID:suUckLcA
560 586 です。

トリップつけてみました。
もう少ししたら病院行ってきます。
588マジレスさん:05/01/05 22:25:11 ID:nyEbHCy8
去年母の日に母がこの世をさりました。
母が弱っているのをみているのに、私はそれがどんなに大変なことなのか
まったくわかっていなかった。
本人が大丈夫というのを鵜呑みにして。
バカだった。
看病する資格もないと神様は判断したのか、母をあっというまに連れて行ってしまった。
子供が4人もいて全員いい大人なのに誰一人頼れず、どんなに孤独だったかと
思うとかわいそうだ。
母ちゃんごめんなさい。本当にごめんなさい。
後悔しかない。母ちゃんごめんなさい。


589マジレスさん:05/01/05 22:56:18 ID:h/91KEnl
>>586
>口の中が真っ白
薬の副作用によるカンジタだろ
医者に八つ当たりしたくもなるだろうがもちつけ
それと弟の嫁は所詮他人だよ
残念なことだがアテにするな
ピリピリしてると余計疲れるからたまには長風呂にはいって
好物のおいしいものを食ってリフレッシュしなさい
お母さんはおまえさんの笑顔を見たいし感じたいはずだよ
590マジレスさん:05/01/05 23:01:58 ID:PB+5Jhhj
もまえらはおかんの記憶があるから悲しめていいな。もれは幼稚園でおかんを亡くしたが
、物心ついた時には入院してたから記憶にあるのは病室のおかんと冷たくなったおかんだ
け。写真と冷たいおかんの横顔しかおかんの顔の記憶が無い。俺の人生母親がいなくてあ
たりまえ。俺の人生、ピンチだらけだったけど、何故か最後にはなんとかなる。普通死ぬ
ような事故に遭ったんだけど無傷だった。俺の人生、ずっとおかんがそばにいるんだよ。
お前等のそばにもずっといるだろ?明日墓参り行ってくる。
591マジレスさん:05/01/05 23:23:45 ID:ztNmLjPG
29歳独身です。
母は、56歳です。
肺炎、白血病、アミロイドという難病、4年前の肝臓ガン・・
今、母は、やせ細った小っさな体で、たくさんの病気と闘ってます。

一昨日、医者から、病院に家族が呼ばれました。
母の肺のレントゲンでした。
「今、生命が維持できる、ギリギリの状態です。
お母さんに伝いたいことがあったら、今のうちに、伝えてといてください。」
とのことでした。

辛いです。
悔しいです。
僕は、今度の休みに、母に手紙を書こうと思ってます。
多分、最初で、最後の手紙になるでしょう。
文字も読むのも、きついだろうけど、せめて、感謝の気持ちを伝えたい。

お母さん、ありがとう、、、、本当にありがとう、、、、
今まで、迷惑ばっかりかけて本当に、ごめんなさい、、、
592マジレスさん:05/01/05 23:34:23 ID:h/91KEnl
>>591
手を握ってやりな
593マジレスさん:05/01/08 17:00:46 ID:HoOWGytQ
>>591
アミロイドはヒドイな・・
気が付いたらすぐに心臓まで広がってしまうもんな。
お母さんはリュウマチにでもなってたのかい?
ウチの死んだお袋もリュウマチでアミロイド出てた。
薬でキッチリ抑えられたけどね。

あと、お母さんに悲しい顔ばっかり見せてはダメだぞ。
がんばれ
594 :05/01/09 14:10:57 ID:4IJBCNtn
こういう時って、本当に看病する側も辛いっての分かるよ、経験した事
あるから。
もうさ、根をあげそうになった事も何回かある・・・
でも、一番辛いのは誰なのかって考えたらいい笑顔を大事な人に見せるの
が一番大切な事って思ったんだよ。
だから負けないで頑張れた。
595しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/01/09 22:30:55 ID:5sPWzJ3O
モルヒネのせいなのか、脳に転移してるガンのせいなのか・・・。
母さん変な事言う時がたまにある。
596 :05/01/10 15:37:06 ID:tvFc3fgA
>>959
気にしすぎるな、多分モルヒネのせいだと思う。
ほら、普通の人だね眠ってる時にワケの分からない寝言言うだろ、あれ
と似たようなもんだよ。
お前の母さんは、いつでもおまえの母さんだ。
心配すんな。
そして元気だせ。
飯いっぱい食って、元気だせ。
おまいが母親を大事に思う気持ち、それが何よりも意味があり大事な事
だと思う、それ以外の問題は些細な事だ。
そして、今日の悩みは今日だけで十分、明日の悩みは明日の自分が考える
んだから余計な心配しないで、十分睡眠をとれ。

的はずれなレスかもしれん、すまんな。
597マジレスさん:05/01/11 00:22:20 ID:0j9lew1L
>>595
上手に気分転換してる?
しっぽって由来は何なの
598しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/01/14 08:17:06 ID:8neD8GXh
>>596
やはりモルヒネのせいですね。
自分的な悩みはいろいろとあるけど精神的には母さんの事が多くを占めていて、なかなか前に進めません。
そんな事もストレスですね。
睡眠とるように努力します。
ありがとうございます。


>>597
気分転換はネットくらいですね。
ボーっとネットしてる時が今は一番リラックスできる時間です。
しっぽの由来は・・・部屋を見渡したらネコのしっぽが見えたので「しっぽ」にしただけです^^;



その後・・・
弟の嫁さんは私や周りの人に言われようやく看病しに
病院行くようになりました。
でも何故自分が行かなきゃならないのかわかってないようです。もう30過ぎてる嫁さんなのに。
599マジレスさん:05/01/14 19:51:21 ID:KaL/Xx52
私の母親は十年前(私が六歳のとき)に自殺しました
600600:05/01/14 19:53:03 ID:hs3EK8+t
600
601マジレスさん:05/01/14 21:03:40 ID:VD66C8pf
ワタシも去年の12月に突然…でも正直、まだ家に帰ってくる気がする。立ち直れない気持ち分かる。
でも学校でも相談できない、友達と話す気にならないから学校つまんないし。家の人にはミンナ悲しんでるのにそんな事言えない。

602マジレスさん:05/01/14 23:02:19 ID:62RtK5GX
俺のところは病気だったんだけど
亡くなってから3年くらいは特に辛いよ
まぁいつまでたっても思い出は残るから辛いんだけどね
数年経った今でもひとりのときに夜中に突然泣いたりするよ
でもね
笑顔があったほうが喜んでくれると思って
気持ちを入れ替えて毎日を充実して生きていこうよ
603マジレスさん:05/01/15 00:54:36 ID:0tpg7wlp
自分も3年前に母をガンで亡くしました。友達の家に遊びにいったりしてご飯を出してもらったり優しくされたりするととてつもなく悲しくなります。当たり前の幸せがみんなにはあって…。
604マジレスさん:05/01/17 18:36:31 ID:49r4anVg
ついこの間母親を癌で亡くしました。
でも不思議なことにまだ号泣はしていない。実感していないのかな・・
帰省のときは母親は大体入院してたから、そのときと今の生活状況が似ているせいかも。
今は葬式とか全部終わってすぐ実家を離れて大学通ってるけど、授業中もボーっとしてて集中できない。
そんな自分以上に残された父親のことが心配です。気丈に振舞ってるから・・・
605マジレスさん:05/01/17 23:55:20 ID:2zmHVv+T
うちは俺が11歳で母が42歳の時。
死因は脳溢血だったかな。夫婦喧嘩が絶えず高血圧には禁物の睡眠薬を多用していて
まだ小さかった弟2人がかわいそうで(親父と喧嘩してる記憶しかないみたい)兄として悲しんでいられなかったよ。
その日から勉強は弟達に任せよう、という気持ちで俺が家事を負担して11年。
進路や遊びや恋愛の事より、その日の献立や日用品の補充の事なんか考えてた10代だった。
しかし親父が早期退職してくれるというんで、高校卒業後派遣のバイトやりながら専業主夫みたいな
事してた4年間からも卒業して、弟達より遅くも今年から大学に行く事に決意しました。
俺としては3人のうち2人行ければ御の字かな、と思ってただけに、親父には本当に感謝してる。

受かった後はフケた学生だし華やかなところは肌に合いそうもないけど、頑張って彼女というものを
作ってみたい。それとやはり就職活動は不安なので、今ある資格にもう少し足していこうと思います。

>>しっぽさんへ
あなたがお母さんを想う以上にお母さんはあなたの事を心の支えにしていると思います。
車で2時間は大変でしょうができるだけ傍にいてあげて下さい。幼少期に母親と死に別れた者の思いです。
お友達と話したりするとネットとはまた違うストレス発散になりますよ。


606マジレスさん:05/01/18 00:04:57 ID:eImKq9c6
涙そうそう聞くと泣けてくる。また会えると信じ生きていく。
607マジレスさん:05/01/18 02:11:37 ID:CcGm6smP
>>605
いい人生を送れよ
応援してるからね
608マジレスさん :05/01/20 02:55:09 ID:aZG1DYND
>>605
お母さんは天国からあなたのような素晴らしい息子を持った事を誇りに
思っているでしょうね
頑張った分、きっとたくさんの幸せが待っている。

私も母を亡くして学生時代から家事生活。
弟を先に結婚させた。
ストレスから体を壊し、子供も望めなくなった今、すごく生きる事に疲れていた。
なんかもう夢を失いかけていたけど、あなたの書き込みに
これではいけない、と思った。
609マジレスさん:05/01/20 06:41:21 ID:luJ5+1Q2
>>608
たいへんだったね
君にもいいことがありますように
610しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/01/21 13:33:52 ID:ukWlZo4B
母さんの病院に行かなきゃならない。
でも、心身ともに限界がきてます。
いつまでこんな日々が続くのだろう。

決して母さんに死んで欲しいとか思ってはいないんだけど。。。
もう限界に達してる。

今日は病院には行きません。(行けません)
こんな家の中の事を友達に話しすると「大変だね〜」「がんばって」の言葉が返ってきます。
私、頑張ってるんだけど・・・もうダメかな。

もちろん最後まで看護するけど、食事もとれない、胃痛、胸焼け、吐気、睡眠がとれない、とにかく体がダルイ。。。

何もなかった3年くらい前に戻れれば母さんのガンも手術できたかもしれないな。。。

看護、介護をされていた患者家族のみなさんのご意見を伺いたいです。私の様なのでしょうか。
仕事も日々の生活もメチャメチャです、心も。。。

>>605 ストレス発散・・・今はボーットネットしてたり・・・とにかくボーッとしてる事で心にゆとりをもてます。
友達は少ないですが、上にも書いたように、結局は他人なので・・・。l
難しいですね。 ありがとうございました。
611 :05/01/21 14:09:41 ID:eU4nnv1h
>>610
今、一番精神的支えになってくれている人は誰ですか??
612マジレスさん:05/01/21 15:34:01 ID:esJ5QYbR
>>610
以前にもレスしたがそんなもんだよ
もうみんな笑顔どころか顔の表情すらなくなってボロボロ
いつの間にか病室の床で寝てて
看護婦さんに休憩室で休んでくださいといわれたり・・
家でお風呂にはいったときがボーっとできて幸せだったかな
もうあらかた死の覚悟はできているだろうけど
やっぱ死に直面するとかなり辛いよ
(表現は悪いけど家に帰ってるときに亡くなってくれたほうがダメージは少ない)
でもね
どんなに辛くてもお別れを言うことが出来て見送ってやれたほうが幸せだ

ストレス発散かぁ
ムズいだろうが
いろんな愚痴や悩みだけじゃなく雑談とかもね
俺たちと会話しようよ
613マジレスさん:05/01/21 17:05:33 ID:kz/e8H+Z
>>610
私も同じ状態でした。
母は癌。

限界に達しどか狂っていく自分も感じました。
毎日毎日病室で過ごし、食欲もなく。
疲れた・・本当に疲れた。
滅茶苦茶になった・・心も、体も。
頼る人もなかった。
けれど母には生きていてほしいと願っていた。
子供にそんな思いをさせる母が、何より苦しかったと思う。

死の前日、母は微笑んだ。
「感謝してる」
そう言って今まで見たこともないような美しい笑顔を見せた。
きっと私の苦しみを全て感じていたのだろう。
その一言でこらえていた涙が一気に出たのを覚えている。

610さん、頑張りすぎなくていい。
充分親孝行をしているのだから。

同じ立場で生きてきたものとして・・こんな事しかいえなくてごめんなさい。


614マジレスさん:05/01/21 18:48:25 ID:4d/5r6xV
涙が出そうになった
おまいらすごいな
離婚しそうな漏れの家なんて全然たいしたことないな
漏れがんがるよ
おまいらもがんがってくれ
615マジレスさん :05/01/21 22:39:17 ID:kz/e8H+Z
>>614
家族の事で苦しんだり悩んだりするのは同じだ
614も頑張って下さい
616マジレスさん:05/01/22 09:41:51 ID:KsqAFscQ
21歳の時に母(49歳)を亡くしました。
死因はくも膜下出血。
当時家をでて県外に就職していた私は、母が亡くなる数日前に電話で話したのが最期となり、
母が亡くなったことに対しての実感というものがしばらくはもてませんでした。

昨年七回忌法要も終わり、「もうそんなに時間が経ったんだ」と実感。
「病気で苦しんで死ぬよりも、くも膜下出血であっというまに亡くなったんだから、
お母さんは幸せだったんだよ」
と、他人事だから言えるであろう慰めにも慣れてきた頃です。

昨年秋に、私は結婚しました。
結婚準備を進めるうちに、母の存在を感じずにはいられませんでした。
衣装を選ぶのも、式場の下見に行くのも、母に相談したかった。
家族写真に母がいないことがとても辛かった。

思い出しては涙を流す夜もあるけれど、母に心配かけないような人生を送りたい。
今はそう思えるようになりました。
お母さん、私は頑張ります。今度会うときお母さんに怒られないような人生を送ります。
617マジレスさん:05/01/22 09:53:01 ID:yMMaUbYV
1/17に 母の妹が癌で亡くなり 初めて人の死顔を見ました。56才でした。お母さんの死ではないけれど 命の尊さを知りとても悲しかったです。
618マジレスさん :05/01/23 02:28:09 ID:1rInh1wl
>>610しっぽさんへ
その気持ち 痛いほどわかります。しんどいけどよくがんばってるよ。
2年前お袋が57才のときガンで亡くしてるけど、自分も最後はそうだった。
仕事の合間をみて病院に行ったり、仕事を早めに切り上げて
夜通し介護したり病院からそのまま仕事に出掛けたり。。。何も知らない
上司に怒鳴られたり。。。
生活・仕事もままならなかったです。お袋も自分のほうが大変な状態
なのに小声で「ごめんよ。わたしの為にあんたに無理させて。ごめんよ。」
と涙ながらに言ったりしてた。その都度オレは「こんなん無理ちゃうよ。
当然のことやんか。お袋も昔オレが入院した時に看てくれたやろ。なんにも
心配せんでええよ」と。。。そう言うのが自分としては精一杯でした。お袋も
「ありがとう」を何度も言ってました。しっぽさんのおかあさんはしっぽさんを感謝してますよ。
最後の最後までココロの支えになってあげてください。


お袋亡くなってしばらくのあいだは無意識のうちに病院に行ったり
朝「あっイカン!!床ずれのクッション変えずに寝てしまった!!」
と起きてしまったり。。。

振り返ってみるとぽっかりと心に穴が開いた自分に気づき車の
中で野郎ながら泣いちまったりしてた。でも、最後息をひきとるのを見届けるまで
介護できた事については自分にとってはよかったのではないか、と最近
思えるようになってきている(もっと、ああしておけば良かった事の方が
多いが・・・)。
しっぽさん。お母さんは必ず感謝してますよ。最後まで支えてあげてください。



619マジレスさん:05/01/23 02:39:24 ID:VaMYfu/T
小2のときに阪神大震災で母親を亡くしたよ。
地震が起きたとき、俺の上からかぶさってくれた。
そのときに何かが母親に当たったみたい。
最初は元気だったけど、その日の夜に死んだ。
あれから10年経つ今でも、震災の番組なんかを見たら思い出すよ。
俺がいなかったら母親は逃げれて助かったんじゃないかって。
620マジレスさん:05/01/23 03:03:25 ID:PwPh/D1I
小4の時、母を亡くしました。
悲しさは、時間の解決にまかせるしかないよね。
そして、只今、父の不整脈が酷い模様。
おいら、27歳。
みんながんばっていこーぜー!!!
621黒猫:05/01/23 03:08:49 ID:7kKYi3OJ
>>610
いくら肉親の事とはいえ、自分にしてあげられる事には限界がある。
何処かで線を引かないと、あなたも病気になってしまうよ。
あなたは観音様でも何でもない、自分の事で精一杯の人間なんだから。

確かにお母さんも大事。だけどあなたの人生はもっと大事だよ。
622マジレスさん:05/01/23 11:35:49 ID:GZAu97qC
>>619
阪神大震災に限らず、あらゆる場面で母親(父親も)は子供を守ろうとするんだね。
従姉妹が、2歳の娘と一緒に瓦礫の下から助け出されたけど、覆いかぶさっていた従姉妹はすでに亡くなってました。
娘は骨折をしてはいたものの、命に別状はなくって・・・。
その子も今は中学生。時が経つのは早いものだね。
従姉妹の死を聞かされたとき、母親の強さっていうか、子供を想う親というものを痛いほど感じました。
その子は、時々「私がいなかったらお母さんは逃げることができたのかもしれない」って考えるらしいけど、
その度にお父さんから「お母さんが守ったのは自分の分身なんだ。自分が命を落としても助けたい分身なんだ。
お母さんはお前のことを見守っているんだよ。お母さんを悲しませないように、お母さんの分まで幸せに生きるんだ」
と言われているそうです。その子は今、そんなお父さんと二人仲良く暮らしています。
母親の死は辛かったけれど、それをひきずっていては駄目だとその子は想うようになったそうです。
619さんのお母様も、自分の命を懸けてでも助けたかったのがあなたなんでしょうね。
お母様の分も、幸せに生きてください。
623マジレスさん:05/01/23 12:53:29 ID:zYAjk3zZ
>621
それはね、頭で考えることのように思うよ。
621さんは善意なんだろうけど、610さんのような時は、心が疲れても母親の傍に
いこうとするんだ。人間だから、傍にいたい、観音様なら天から
見てくれるかもしれないけどね、人間だから。

>610
大変なときにごめんね、私はあなたがうらやましいよ。
私の母も癌で、手術したけど転移して最後は敗血症であっけなく逝きました。
一緒に暮らしていたのに、母は転移のことずっと隠していたよ。
頼りない子供としか見てなかったと思うし、負担かけたくなかったんだろう。
食事もろくにとれなくなって、何度病院いこうっていっても
抗がん剤治療の副作用が辛くて代替療法に変えていたから
絶対病院はいやだって。。なんで引きずってでも病院つれていかなかった
んだろうって。。自分は本当に馬鹿だったよ。
610さん、本当に大変だと思う、自分が想像つかないくらい、がんばってる
と思う。でも、あとから振り返って(それはずっと後になってからだろうけど)
最期を看取った人にしかわからない事あるから。。

自分は、母を見殺しにした罪悪感が拭えない。。

弟さんも出来るならお見舞いにこさせてください。
最期だけ呼ばれるのは辛すぎます。
嫌がってもあわせないと。。
お嫁さんは。。やっぱり、心の隔たりがあるだろうから。。

まとまらなくて、ごめんなさい。
610さん、頑張ってください。

624 :05/01/23 13:07:29 ID:6qPreeSV
俺も当時は苦しかったけど、今考えると頑張れるのはその時だけで、
いなくなったら頑張りようが無いんだよね。
いくら頑張っても、もっと頑張りようがあったと考えてしまう。
まぁ、色々と環境があるだろうから、体を壊さぬようにだけ気をつけろよ
とぐらいしか言えない・・・
出口の無いトンネルは無い、そう思いながら頑張った。
こういう時に大事なのは、やっぱり意志の強さしかないと思った。
まぁ、人それぞれだから強い事はいえないけどな・・・
どれが正解とかは無いと思うよ、自分が信じる生き方をするしかないと
思う。
625マジレスさん:05/01/23 16:07:11 ID:PNkFu6Oa
>>610
苦しむ姿を見守るしかできないのも苦痛だし
本人を苦しさから解放させてやりたいというのも本音だし
でも現実は死が訪れるのをひたすら待つわけだ
すごくむつかしい問題なんだが
危篤状態の看病が長引くと
「もういい、はやく死んでくれ」という気持ちが
わくのも事実だと思う
その反面「もっともっと長生きしてくれ」とも思うしね
複雑だよ

いくら感謝しても感謝しきれないほどの愛情を
親からはもらうもんなぁ
それが切にわかるのは残念なことに親がなくなってからだね
親はいつのときでも子供の笑顔がみたいし
子は親の笑顔が見たい
それが愛情なんだろうね
626マジレスさん:05/01/25 01:17:01 ID:+b/cqylB
俺はマザコンだ。でももう母ちゃんはいない。
いつか、母ちゃんが自慢できる息子になれんのかなぁ・・・・。

俺,初めて2ちゃんで泣いちゃったよ。なんか、なんて言っていいかわからないけど、
皆・・頑張れ・・・頑張れ!
627マジレスさん:05/01/25 08:21:31 ID:qPRW/Xh6
だから頑張れって言うなて。
追い詰めて潰す気ですか?
628マジレスさん:05/01/25 10:02:45 ID:+uO7zI+N
うつ病がメジャーになって
「頑張れ」という言葉が極悪犯罪人のような扱いになった
だが過敏になるのもどうかと思うぞ
そのときにできる精一杯のことをしていい方向にいって欲しい
という気持ちが「頑張れ」にははいってると思う
629 :05/01/25 10:39:12 ID:pUr7IfzS
そうそう、人の言葉は好意的に捕らえた方が幸せになれるよ。
どんな優しい言葉でもひねくれて考えれば悪くとる事も出来るしさ。
多分627も色々と辛い事があるんだろう・・
630マジレスさん:05/01/25 18:42:58 ID:AQJcgKXs
11歳の時にお母さんが病気で死んだので、6歳のころから、いい歳になった今も
相談できる人がいないのがつらい。お父さんなんか話にならないし。はぁ〜あ〜。。(Д )
631マジレスさん:05/01/25 19:00:30 ID:BmFig2Ky
親は子供が結婚するまで生き、子は親が死ぬまで生きるのが義務。
632マジレスさん:05/01/26 03:14:23 ID:GvYyuKs8
定年が近づき、最近どんどん性格が優しくなってきてる両親が
いつか死ぬのかと思うとほんとに胸がひきちぎれそうになる。
かといってあっちもそうだと思うんで親よりは早く死ねない。
633マジレスさん:05/01/26 07:31:07 ID:qPydtyMT
age
634マジレスさん:05/01/27 23:16:41 ID:qiT0lX8H
恐山のイタコさんとかに降霊みたいなのをしてもらった人いますか・・・?
635しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/01/28 11:24:30 ID:ug38nfqe
たくさんのレスがついていてビックリしています。
何度も読ませていただきました。
ありがとうございます。

>>611 一番の精神的心の支えは・・・寂しいですが正直ネットです。

>>612  はやりそんなもんですね。何も考えないでいられる事が本リラックスです。
     死に直面する事を考えると正直怖いです。
     でもみんなそろってお別れを向かいたいです。 
     ここでの会話、弱い自分が少しでも出せるので感謝しています。

>>613 私の母がまだ少し喋れた頃、「ありがとう」は必ず言ってました。
     他の言葉は喋らなくてもそれだけは、言うんです。
     同じ立場で生きてきた方だから言ってもらえるご意見でした。

>>618  そうですか。ほとんど私と同じ状況だったのですね。
     亡くなった後に床ずれクッションの位置を変えるとか・・・。
     やった人でないとわからない事ですもんね。
     

先日、母さんの病院へ行ってきました。
もう数ヶ月間、おしっこの管をしていたので、さすがにそこが痛くなったらしく
管が外され、オムツだけになってました。

以前、初めてオムツした時は、嫌がってたのに、今はちゃんとオムツにオシッコ
してます。
背中はアセモでびっしり。皮膚科から薬をだしてもらってますが・・・。
とても痛々しいかったです。
 
もう母さんとはまともな話しが全く出来ない状況です。
顔つきが、どんどん変わっていく・・・。
636 :05/01/28 12:05:18 ID:OicYqGye
>>635
私の場合、亡くなったのは母親ではないのですが、心の支えは病床の相手
でした。
心が辛くなるのも相手を思っての事だけど、心を強くもっていられるのも
相手の事を考えればの事だったと思います。
それでも、自分なりに気分転換というか、没頭するものがあれば、少し
はリラックス出来る時間が持てると思います。
ネットってのは良いと思いますよ。
私の場合は本でした。
本を読む時間がとれないかもしれないので、なんとも言えないのですが・・

寝ようと思って眠れない場合は、ネットより本やラジオの方がいいと
思います。
目を使うテレビやネットだと疲れますし、椅子に座ってネットとかして
ると、いつ寝たらいいか分からなくなりますよね。
昔、ちょっと不眠症気味の時があったのですが、その時ネットばかりし
ていたのを思い出したので言ってみました。

それと、食事は出来るだけとらないいけないですよ。
最近流行ってるゼリータイプの総合栄養食品みたいのありますよね、食べ
るのが無理っぽい時は、あんなのを飲んでみるのはどうでしょうか。

文章を書くぐらいしか出来る事は無いですが、気持が行き詰まった時に
は書き込んでみてください。
何かしらレスさせて下さいね。
637マジレスさん:05/01/28 14:30:12 ID:ZoeuGSyy
私の母も昨年の11月に亡くなりました。
末期の胃癌でした。

医者から余命半年の宣告を受けましたが、母は約2年もがんばりました。
そのほとんどを自宅で過ごしました。母の強い希望だったからです。
在宅看護の看護士さんや先生達にお世話になりながら、父と私の主人と
頑張って介護しました。兄弟もいるけど、考え方の違いからあてにするのは
やめました。正直、介護することより、そういった揉め事のほうが何倍も
気力も体力も使うから・・・

いくらがんばって看病したって、治る見込みがない、希望のかけらも無い事に
何度絶望したか分かりません。辛いとか、苦しいとか、そんな言葉じゃ表せない。

だけど、一番つらいはずの母が誰よりも明るく私たちを励ましてくれました。
がんばれば絶対良い事あるよ!!と。
寝たきりで、高カロリーの点滴を24時間しっぱなしの母が励ましてくれる。
だから、絶対母の前では泣かなかった。泣けなかったです。

2年の闘病生活の間には本当にいろんな事がありました。
死というものに、真正面から立ち向かった2年間。
 
最期はモルヒネで意識が混濁しながらも、私と父の手を握って旅立って
逝きました。

未だに時計を見ては、「あっ、点滴交換の時間だ!」とか「薬!」とか
思ってしまいます。そして母が死んでしまった事に気づくんです。
絶望します。会いたいです。話がしたいです。


638マジレスさん:05/01/28 21:23:08 ID:VaUPtBJl
そうだよね
知らず知らずのうちに体がいつものように動いてしまうのよね
あっ死んだんだった
はっと我にかえった後に出るのは深いため息ばかり
夢でもいいから会いたいね
639マジレスさん:05/01/30 16:24:37 ID:UaUJWkKL
僕の母も昨年の3月に乳ガンで亡くなりました。大学の入学式の直前です。もうすぐ一周忌がきます...。もうちょっと孝行してあげたらよかった(=・つ・)オカンごめん許して(´・ω・`)
640マジレスさん:05/01/30 18:40:54 ID:NzrZidNf
皆さん必死で生きてるんですね。。
お母さんの分までどうか強く生きていってください。
641マジレスさん:05/01/31 00:19:11 ID:jRajlXG1
母親が死んでから三週間が経ちます。
少しずつだけど段々と実感が湧いてきました。
よく母親の夢を見るようにもなって、ボーっと昔を思い出すことも。
一人暮らしだと余計に沈んできますね、いけないって思っても。
友達にも死んだこと言えないし、というか会う気すら起きないです。
就職活動も一気にやる気が・・・なんとかしないといけない・・
642マジレスさん:05/01/31 01:58:20 ID:tLt0nX5n
泣きました。
うちの母は健在ですが、漏れが色々と心配かけてしまっているので
寿命が縮まってしまうかも・・・・・・
少しでも母に心配をかけないように生きていこうと思いました
643マジレスさん:05/01/31 07:36:12 ID:s68wLm9X
みなさんには失礼ですが、このスレは最高だ!本当に親孝行したくなってくる!みなさん生きていこう!!
644マジレスさん:05/01/31 07:53:56 ID:Cnp0INtL
マジ、涙出たぁ・・・今までお母さんの死なんて考えた事なかったケド考えると実際お母さんが死んだら100%立ち直れないカモ・・・やだなぁ〜
645マジレスさん :05/01/31 22:37:05 ID:Go4KXTgi
お母さんが健在の皆さん、どうか大切にしてあげてくださいね。
私にはもうこの世で何もできない。

もう一度天国で会った時、「よく頑張ったね」と笑顔で迎えてほしいから
頑張らないとと思っている。
きっとその時、私はいつくになっていても、母が亡くなった時の年齢に戻って
思い切り天国の母に抱きつくんだって決めている。
「あなたの子供でよかった」
そう言うと決めている。

でも、いまだに毎日泣いてごめんね
寂しいって口にしてごめんね
あなたが大好きだ。
面倒ばかりかけ、何の親孝行もできなかった自分にできるのは、あなたの分も
素晴らしい人生を送ることなんだよね

さしのばした手を一度でいい、あなたにもう一度握ってもらいたい・・
その笑顔が見たい・・



会える日を楽しみにしているよ、お母さん


646619:05/02/02 00:06:44 ID:F3Dc7OFb
母親を亡くした人って結構いるんですね。
このスレを読んでいると、自分も強く生きないとって思いました。
今、母親が生きている人は本当に大切にして欲しいと思う。
変な言い方ですが、何が起こるか分からない世の中です。
ひょっとしたら明日事故で死ぬかもしれませんし、
俺みたいに突然の地震で被害を受けて死ぬかもしれません。
『親孝行したいときには親はなし』というけど、ホントその通りですよ。
647しんまいせんせい:05/02/02 00:55:14 ID:NymfS5ZG
母を亡くしたのはもうだいぶ前です。
そのときは、体力の限界を超えて、腎臓を悪くしてしまいました。
しばらくは皆さんのように辛い思いをしていました。
しかし、幸か不幸か、生活に追われていて、悲しみにくれている暇もなく
(もちろん入院する暇もなく)
時が過ぎ、やがて、すごく身近に母を感じることが多くなりました。
空気のように母に包まれているというか、そんな感じ。

親になってつくづく思いますが、もし自分が死んでも、子どもがいつまでも
悲しんでいて欲しくない、はやく明るい娘達に戻って欲しいと
切実に思います。
だから、わたしも、きっと亡き母はどこかでそう思っているだろうと思います。
どなたのお母さんも、みんな、
「悲しんでいて欲しくない」と、思っていたはずです。

だから、お母さんの最期の願いを叶えてあげてください。
私がお母さんに代わってお願いします。。。
648マジレスさん:05/02/02 17:39:51 ID:woLcGsU/
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。

    ホラ。デジカメカッタノ
                カタカタ__,
J( 'ー`)し     ウルセーナ     |   |
 ( っ[l◎]         ( `Д)_|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|
    
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが

 ドウスレバイイノ・・・?
                カタカタ__,
J( 'д`)し               |   |
 ( っ[l◎]          ( `Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|

「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。

 ・・・・。 忙しいから説明書読め!!!!
       つまらないものばかり__,
J( 'д`)し   写してるからだろ!!! |   |
 ( っ[l◎]         (Д´#) _|    |
 ||           (  つ | ̄ ̄ ̄|

さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
649マジレスさん:05/02/02 17:40:24 ID:woLcGsU/
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

 … ゴメンネ。
                カタカタ__,
J( '-`)し        ケッ       |   |
( っ[l◎]          (#`Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|


そんな母が先日亡くなった。

   ________
   |     ___  |
   |   [|J( '-`)し|] .| ('A`) カアチャン・・・   
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (  )
   | |         .|| ||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |______||
   |________.|
650マジレスさん:05/02/02 17:40:54 ID:woLcGsU/
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
.__________,,,,,,,,,,,,,,___
|   [(◎)]________   |
| ◎◎   || /      \ ||   |
|       || | / ヽ___/ ヽ | ||   |
|-----   .|||   ヽ/   .||   |
|[]      || ヽ、      ./ ||   |
|[]      || /=-------ノ_||   |
|[]       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
 ヽ______________/



俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。


      (;';A`;),,__  カアチャン・・・・
      ( っ[l◎]  ウッウッ・・・
       ||    カアチャン・・・・
651マジレスさん:05/02/02 17:43:22 ID:woLcGsU/
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━┓┃
┃┃                   ┃┃
┃┃   J('ー`)し       ┃┃
┃┃    (  )\('∀`).   .┃┃
┃┃    │|  (_ _)ヾ    ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━┛

初めて動物園に行った時の写真だ。
母はそれを肌身離さずいつも持っていた。


   せ・先生、あらもう診察の時間?

 |
 |   /J( ゚∀゚)し     ('ー` ;) カ・カーチャンオレダヨ
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ (  )  タケシダヨ・・・
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    きゃはは 先生ったら冗談ばっかり!

 |
 |   /J( ゚∀゚)し     ('ー` ;)  ・・・・・・・
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ (  )  ・・・・・・・・
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
652マジレスさん:05/02/02 17:44:28 ID:woLcGsU/
  ねえねえ 先生!これ見て見て
  うちの息子のタケシなのかわいいでしょ
 |          ◇
 |   /J( ゚∀゚)/    ヾ('ー` ;) 
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ (  )  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    

 |                    モレ、コノシャシン トッタアト
 |   /J( ゚∀゚)し     ('ー` ;)  オシッコ モラシチャッタヨ ネ
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ□ヽ )   カーチャン・・・
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    そーなのよー もう大変だったの
     でもかわいい息子でしょ?
 |                    
 |   / J( ゚∀)ゞ     ('ー` ;)  ウン・・・・・
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ□ヽ )   
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
653マジレスさん:05/02/02 17:45:05 ID:woLcGsU/
    あら、そういえばタケシ
    どこいっちゃったのかしら???
 |                    
 |   J(∀゚=゚∀゚)し    ('ー` ;)  カ・カーチャン・・・・
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ□ヽ )   
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ちょっと!!あんた誰? なぜ私の
   大事な写真を取ったの??ドロボー!!!
 |                    
 |   /J(# `Д)/    ('ー` ;)  ス・スミマセン・・・
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ□ヽ )   
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     かえせ!!! バカヤロー!!
 |          ◇         
 |   /J(# `Д)/ ヾ ('ー` ;)  
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽヽ )   
 |   |/ /     /|│|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
654マジレスさん:05/02/02 17:45:39 ID:woLcGsU/
     脳細胞が破壊される病気で現代の医学では
 |    お手上げなんです。徐々に記憶がなくなって
 |     そのうち心肺機能も停止してしまいます。
 | 
 |          ◎__,,     < ̄>
 |    (; 'A`)  (゙A゙ )   J(‘A‘ )し
 |     (ヽ )   ヽ(  )    (y )
/ ̄ ̄ ̄□>> ̄ くく□ ̄ ̄ ̄|│ ̄ ̄

     
    あれ?おじさんだあれ?
     私のお父さんとお母さんはどこ?

 |
 |   /J( ゚A゚)し      ('A` ;) カーチャン
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ (  )  タケシダヨ・・・
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
655マジレスさん:05/02/02 17:46:37 ID:woLcGsU/
     お家へ帰りたいよう・・・
     おかあさーーーーん
 |
 |   /J( 'Д`)し      ('A` ;) ・・・・・・・・
 |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ (  )  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    |          ジリリリリリーーーーン
    |   ( 'A`)               
   / ̄ ̄ヘヘ ) ̄苗 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       


      エエ !? カーチャン ガ ??
    |   
    |   (゚A゚ ;】>              
   / ̄ ̄ヘヘ )~~~田 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
656マジレスさん:05/02/02 17:47:13 ID:woLcGsU/
    もう脳の機能も低下して記憶そのものも
    ない状態です・・・
 | 
 |          ◎__,,     < ̄>
 |    (; 'A`)  (゙A゙ )   J(‘A‘ )し
 |     (ヽ )   ヽ(  )    (y )
/ ̄ ̄ ̄□>> ̄ くく□ ̄ ̄ ̄|│ ̄ ̄


 |
 |   /~|          ('A` ;) ・・・・・・・・
 |   |J( 'A`)/⌒⌒⌒ヽ (  )  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657マジレスさん:05/02/02 17:47:54 ID:woLcGsU/

                   カーチャン ドウブツエン ニ イクヒ
                   イッショ ニ オベントウ ヲ ツクッタノ
 |                   オボエテルカイ?
 |   /~|          ('ー` ;) 
 |   |J( 'A`)/⌒⌒⌒ヽ (  )  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   モレ、オニギリニギッタヨ
                   ナカナカ ウマク ニギレナカッタ
 |                   デモ カーチャン ホメテ クレタ
 |   /~|          ('ー` ;)  オカズハ タマゴヤキト
 |   |J( 'A`)/⌒⌒⌒ヽ (  )   ウインナー・・・・・
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ウーン・・・
                   アト ナニガ ハイッテタカ
 |                   オモイダセナイヤ・・・
 |   /~|          ('ー` ;) 
 |   |J( 'A`)/⌒⌒⌒ヽ (  )  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
658マジレスさん:05/02/02 17:48:25 ID:woLcGsU/
    ア・アスパラ・・・ベーコン巻き・・               
                   
 |                   
 |   /~|          (゚A゚ ;)   カ・カーチャン???
 |   |J( 'A`)/⌒⌒⌒ヽ (  )  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    
     あと・・・肉じゃが・・・ね・・・     
                   
 |                   
 |   /~|          (゚∀゚ ;)   キオク ガ モドッタノ??
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     お弁当おいしかったかい?     
                   
 |                    ウン! カーチャンノオベントウ
 |   /~|         (∀` ;)   オイシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
659マジレスさん:05/02/02 17:48:55 ID:woLcGsU/
     ぞうさん 大きかったねー     
                   
 |                    ウン! ゾウサン
 |   /~|         (∀` ;)   スッゴイオオキカッタヨ!!
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     タケシ・・・・     
                   
 |                    
 |   /~|         (∀` ;)   ン?ナニカーチャン?
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     動物園楽しいかい?     
                   
 |                    タ・タノシイヨ!!
 |   /~|         (∀` ;)   スッゴクタノシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
660マジレスさん:05/02/02 17:49:26 ID:woLcGsU/

     ・・・・・・・・・     
                   
 |                    
 |   /~|         (∀` ;)   カ・カーチャン??
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
661マジレスさん:05/02/02 17:50:14 ID:woLcGsU/
その後 カーチャンは二度と目を覚まさなかった。
脳の記憶が薄れていく中、カーチャンは懸命に
動物園の時の記憶を漏れの為に最後まで
残してくれていたのかもしれない・・・

カーチャンの枕の下には動物園の写真があった。
その写真のネガはもうなく、動物園に行った時の
たった1枚の写真だった。
漏れは棺おけの中に動物園の写真を入れた。





     タケシ、お弁当食べよっか?

              J( 'ー`)し     ウン!!
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


662マジレスさん:05/02/03 00:03:42 ID:dyEThA5z
母親ではないが、祖母が今月もつかどうかの状態。
今日それを聞いた。怖くて怖くて、どうしたらいいのか分からない。
産まれた時から、昼間、働いてる母親代わりに面倒を見てくれたばあちゃん。
いつもねんねこにくるんでおんぶしてくれたばあちゃん。
まだ意識ははっきりしてるし、食欲もある。でも、いつ亡くなるか、私が怖くて仕方ない。
だけど、泣いてられない!って思ったよ。
少しでも笑ってないと、自分が辛いし悲しい思い出しか残らないから。
うん、自分、頑張ろう!

663マジレスさん:05/02/03 00:06:16 ID:P6cbtBIt
人が死ぬのは悲しい。そしていずれ自分も死ぬ。
誰か一人でもいいから泣いてくれる。そういう最期を迎えたい。
ひとりごとでした。
664マジレスさん:05/02/03 00:51:36 ID:opOPb3tP

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
665マジレスさん:05/02/03 02:15:36 ID:b/zIaSzr
このAA精神的にクるなぁ・・・
666 :05/02/03 09:08:16 ID:97tREYHP
洒落にならんよな、このスレに貼っちゃいかん。
といいながら見ちゃうんだよな・・・orz
今まさに病気と闘ってる人達もいるんだから、少し考えて貼った方がいい。
というか釣りなのかな・・・orz
667マジレスさん:05/02/09 02:01:37 ID:crrhunHq
うちの母親今すぐ氏んでよし
あんなクソババア社会のゴミ以外何物でもないから
バカすぎて手に負えなかったりバカだから自分に非があってもサパーリだし
早く氏ねよ、消えてくれ
668しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/02/09 05:07:54 ID:8hu6ZE0Q
母さんの体は黒くなってきました。
ずっとお風呂に入れないからです。
毛穴の黒いのがどんどん広がって腕も足も体中黒ずんできてます。
ずっと点滴してるせいか、汗はよくかいてます。
お風呂に入れてあげたいけどもうそれは無理・・・。

あれから父と弟の嫁さんがもめてしまい「もうやめてくれ!」という心境だったです。
私としては、手のかからなくなった今頃にイヤイヤ嫁さんに来てもらっても正直有り難くないです。
669 :05/02/11 09:11:59 ID:bf73xWUm
きびしいね・・・
ふぅ・・・
670マジレスさん:05/02/11 21:05:00 ID:brxF5R8M
お袋さんをちゃんと送り出してやったんだろ
それだけでも立派な親孝行だよ
親より先に逝くほど、親不孝はないゾヨ
671路傍の侍:05/02/14 03:45:48 ID:iwQ/9v1C
一人暮らししてる母チャソの話。
この前久しぶりに帰省したら、
仏壇に俺が一ヶ月前くらいに送ったお菓子をまだ供えてんのね。
「食わないの?」
って聞いたら、
「もったいなくって食べられなかったよ。アンタが帰ってきたら食べようと思って。」
だって。

なんか、泣きそうになったね。
父が他界して以来、女手一つで俺を育ててくれた母チャソ。
俺が不甲斐ないばかりに、今だ楽をさせてやれない。
俺は今関東に住んでるけど、4月から地元に帰ってそこの大学院に進学することにした。

いい加減俺も働きゃいいのに、母チャソに迷惑ばっかかけてんのな。
面と向かうと素直に言えないけど、本当に感謝してます。

長生きしてナ。

672マジレスさん:05/02/14 03:53:03 ID:XxteIc+A
でも他人だから
気分と状態に左右はされてしまう、
そんな悲しいとこもある
673マジレスさん:05/02/14 20:53:19 ID:YcwPbxJL
お母さん、前の元気なお母さんに戻ってよ。

お願いだよ…。
674マジレスさん:05/02/25 23:46:54 ID:6PcJ1Juy
捕手
675マジレスさん:05/02/27 02:35:42 ID:LlXFoej4
母の49日がようやく過ぎました。
心の方も幾分落ち着いてきたけど、頻繁に母の夢を見ます。
たまに母の携帯に電話かけてしまいます。
なんだか元気な声が聞えてきそうな気がして。
676マジレスさん:05/02/27 14:28:05 ID:qX1HdJc1
。・゚・(ノД`)・゚・。
677マジレスさん:05/02/28 19:20:04 ID:L16svq0L
本当に・・・
帰ってきて欲しいんです。切なる願いです。
678マジレスさん:05/02/28 20:52:03 ID:0bbJaku3
俺が28才だったかなぁ、母がしんだ。なんか、「し」って言葉漢字にしたくない。やっぱり、思い出すとつらい。
ただ、母親の代わりをしないといけないと思い、悲しみは出さないようにしました。
679マジレスさん:05/02/28 21:23:36 ID:yuWLo3yV
明日、母さんが手術します。
腫瘍があって切除するんです。
他の臓器には異常ないみたいだけど、腫瘍が大きくて根が深いです。
悪性腫瘍の可能性が高いから鬱なんだけど、まだまだ長生きしてほしいから今夜は祈って明日は一緒に頑張る。
神様、どうか大事に至りませんように...。
680マジレスさん:05/02/28 21:45:38 ID:0bbJaku3
気を強く持って、がんばってください。
681マジレスさん:05/02/28 21:49:24 ID:Eg5inR2T
>>679
手術が成功して大事に至らないように自分も祈っているよ
ガンガレ!
682679:05/02/28 23:14:05 ID:yuWLo3yV
励ましの言葉をありがとう!
頑張って支えます!
683マジレスさん:05/02/28 23:21:40 ID:bSETlcjJ
他の臓器に異常がないなら、希望はあるよ
手術は成功するよう祈ってるぞ!
684マジレスさん:05/02/28 23:59:14 ID:ylYGPpe3
頑張れぇ→→!!
必ず助かるさ(・∀・)
「生きようとするヤシは死なねぇよ…なんてな」
685マジレスさん:05/03/01 00:09:19 ID:c0lz5IoO
涙が出てきた。。
686マジレスさん:05/03/01 02:32:15 ID:35ar8k4k
簡単な言い方だけど…
頑張れ!みんな頑張れ!そして泣きたい時は思い切り泣こうよ!

自分は母じゃないが大切な人を亡くしたからさ。
687マジレスさん:05/03/01 03:42:40 ID:yB/61t9+
母さんや大切な人が死んでも俺達はその人のぶんまで生き抜くゾォ(~ヘ~;)
俺達もいずれ死ぬんだ!
その時に息子や周りの人達に「あいつのぶんも生き抜いてやる!」って思われるような生き方しようや!!みんな…『生きろォ−』
688 :05/03/01 09:42:54 ID:I49DjQ2J
そうだなぁ、誰でも寿命ってあるんだもなぁ。
後悔するような生き方をしちゃ駄目だよな。
愛の結晶としてこの世に生まれた者のつとめだな。
689マジレスさん:05/03/01 10:32:25 ID:AKWbhWDc
遊びの結晶のほうが多いわけだが。
690マジレスさん:05/03/06 18:43:35 ID:Piz+/XO/
このスレこそ、世に出るべきモノだ。
691マジレスさん:05/03/06 19:34:23 ID:477m1LUn
>しっぽ
元気にしてるか?
692マジレスさん:05/03/07 00:58:46 ID:oJFaqNSn
立ち直れない。自分がかなり母親に精神的に依存してたんだって思い知らされてる。
高校を卒業してからずっと一人暮らしで、それまでも母は離婚して家族を養う為に仕
事をしていたので殆ど接することがなかったのに。数日寝顔しか見ないことも、姿を
みないこともあった。

母が癌だってことも、もう先が長くないってことも何も知らなかった。連絡がきた時には
もう駄目だった。急いで向かったけど間に合わなかった。一年ぶりにみた母は死んでた。
最後の電話で、「あなたとは全然一緒に過ごせなくって、ちっとも親子らしいことをして
来なかったことが残念だ。後悔したくない。」と言われた。「将来もう一度一緒に暮らそう
よ。」と私は答えた。

母は自分の病気についても自分の死期についても何も知らなかったのに。その電話
が来た日から数日して母は緊急入院したそうだ。

何も知らなかったし覚悟も出来ていなかった。一緒に暮らしたいって本当に思ってた。
もっと会話がしたかったし喧嘩もしたかった。

離婚をした父もいない。もう誰もいない。生きていくのが怖い。母ほど私を無条件で
愛してくれる人はいない。たった一人で頑張って毎日を生き抜いていく意味が見えない。
それでも自殺をする勇気はないし生きてはいくんだけど。
693マジレスさん:05/03/07 04:01:46 ID:kMBa+vay
>>692
生きていれば通らなきゃならないつらい道だ
親よりも長生きできたのが最良の親孝行だよ
まだ外は寒いからあったかくしてゆっくりと寝なさい
心をからっぽにして休みなさい
人生についてはあせらなくてもいいよ
694マジレスさん:05/03/07 20:34:38 ID:OyXyUAxa
癌を宣言されてから1月と持たないで逝ってしまった母。

われわれ家族は最後まで告知せずに隠していたけど完全に気づいていた。

なにげなく病室の壁にかかったカレンダーを外そうとしたら
「そのままにしておいて。カレンダー見ると、ああ今日一日生きられたなあって思うんだよ」って言われて言葉が出なかった。

癌の痛みに苦しむ最期は「もう十分生きた。もうこれで終わりにしよ」とうめいたのがやるせない。


むしろ忌引き明けで職場に戻ってからがまわりの心無い人間の無神経さが突き刺さった。
その1日目に出勤したてに社内を歩いていると後ろから同僚に声をかけられて振り向くと
「ねえ、あの予算書なんだけどさー」と。普通お悔やみを言わないか?
また、そばで談笑する何人かのうち一人は「あたし、親が死ぬってどんな気持ちかわかんないわー、ハハハ」とか。

私はそれまで同僚の家族の葬式にはかならず出るか無理ならば香典を包んでいたけど、
私の母の場合は、半分以上がシカトだった。

それもあってもう今の職場には嫌気が差している。

695マジレスさん :05/03/08 00:20:52 ID:w73u91Fx
今でも1人部屋に戻ると母を捜している自分がいる。
話を聞いてほしい、いや、そこで微笑んでくれるだけでいい。
何も親孝行できなかった。
なのに「感謝してる」って最後の言葉を残して逝ってしまった母。

産んでもらってありがとう、大好きだよ、せめてそう言いたかった。
大好きだよ、お母さん。
私の誇りだよ、お母さん。
今、残された家族に負担ばかりかけられ、ストレスからもう自分は母親になれない
体になっちゃって安定剤が離せない毎日だけど・・負けないよ。
天国に行った時、「よく頑張ったね」って言ってもらえる娘として生きるよ。
うん、きっと幸せ掴んでみる。
あなたが1番見たがっていた花嫁姿、いつかきっと見せるからね。
だから、時々泣いてしまう事、天国から許してね。
696マジレスさん:05/03/08 00:30:25 ID:UJWHnxYW
>694
私も心ない言葉で傷ついた。人事だし所詮経験のない人には親を亡くした
悲しさは分らないとは思う。だけど責めて親を亡くした本人の前で思い出す
ような言葉は吐かないで欲しい・・・。

お悔やみは義理だと思うのでなくってもまだ許せる。だけど親の話題は辛い。
何人も私の前で悪気なく親のことを話す人がいたよ。これからもずっとこうい
う経験をし続けることになるんだろうな・・・。

親が心配してる、これこれしなさいって言われて鬱陶しい。そんな話は聞きたく
ない。本音としては・・・。
697しっぽ ◆jqwKOHtwpE :05/03/08 03:32:11 ID:vZejSXOP
>>691  ボチボチです。


母さんはもう声が出せなくなった。
うなづく事もできない。

鼻のチューブ酸素の目盛りは4のままです。
細く目を開けても本人の意思で目が開いてるのかどうかもわからない。

母さんのガンがわかってから1年。

弟夫婦は、すぐに母さんに保険をかけた。
契約から一年生存すれば死亡の保険金が出るとのこと。
・・・・・・
そのお金でお墓たててあげて欲しい。
あの夫婦の事だから旅行行きそうだな・・・。

7日・・・ 父さん母さんより一足先に57歳になった。
698マジレスさん:05/03/08 03:55:33 ID:zM2t3nSR
>>697
病院いったときは
ため息と悲しみは廊下で飲み込んで
母さんの手を握って笑顔で語りかけてやりな
ひとりのときは涙がでるだろうけど
自分の体調に気をつけて心穏やかにね
699マジレスさん:05/03/09 16:37:29 ID:9j/TBCtk
母親が亡くなってから二ヶ月、
いまだに友人は二人だけしかそのことを知らない。
その二人以外はいつもどおり誘いのメールとかくれるけど、正直会うのが億劫。
知らせてもいいが厄介者扱いされたりしそうだし、
何よりも言葉にすると母親はもういないことを再認識してしまうのがツライ。
あぁ、そろそろ言わなきゃなぁ・・・

やっぱりどこか卑屈になっていて、つい幸せそうな友達と自分を比べてしまう。
そんなことしたってなんの得にもならないのに。
700マジレスさん:05/03/09 17:08:02 ID:Vi47KRxZ
友達が厄介者扱いするわけないよ
もしそんな事されるなら、本当の友達じゃないよ。
壁を乗り越えてがんがれ。
701マジレスさん:05/03/10 00:30:13 ID:4K5/P8UB
>>700
そうだといいですが・・
今度思い切って言ってみようと思います。一度言えば後は楽だろうし。
ありがとうございました。
702マジレスさん:05/03/10 08:35:49 ID:IXQJHcxq
このスレの住人で身内が存命中の人は「シーマロックス」をググッてくれ

俺も母親が死ぬ前に知りたかったと思ったから知らせずにはいられない
一人でも悲しむ人が減りますように。
703マジレスさん:05/03/10 09:24:56 ID:NRbFk4xU
>>702

業者、不謹慎だぞ
704マジレスさん:05/03/10 10:54:37 ID:IXQJHcxq
>>703業者じゃないよ
俺も3年前に母親亡くした者だよ。
最近知ってえらく後悔したから、間に合う人がいればと思っただけ

スレ住人のみなさん気を悪くされたらすいませんでした。
705702:05/03/10 12:12:43 ID:IXQJHcxq
一応参考の野島医学博士のホームページです。

http://www.marutoku.co.jp/ganchiryou-3/index.htm?OVRAW=%E7%99%8C&OVKEY=%E7%99%8C&OVMTC=standard
706マジレスさん:05/03/10 12:59:00 ID:Ez0TGZaX
俺が母親を癌で失ったのが中学生の時。葬式明けに登校したらみんなの視線が冷たかった。
普通に会話してたやつにも無視された。
あれから15年、たぶん同級生の中にも家族の不幸を経験しているやつが出てきていることだろうが、
いい気味だ。プッ 市ね市ね市ね どんどん市ね
707702:05/03/10 13:04:10 ID:IXQJHcxq
ごめん。間違えました。
こちらです。  http://www.marutoku.jp/nojima/
野島博士のシーマロックスに関する論文です。
http://www2.odn.ne.jp/ken-kou-irodori/1mineken2.htm
708マジレスさん:05/03/10 14:52:26 ID:lZoFTcQG
なんで無視されんの?意味わからん
709マジレスさん:05/03/10 14:57:34 ID:0bEPRjkG
私は小学校二年ん時に亡くしました。本当につらかった。母親がおらんかったらあんなんなるんやねーとか中、高ん時よく保護者にバカにされました。つらかったなー。。
710マジレスさん:05/03/10 15:33:40 ID:SE9QcLBD
お母さん
逢いたいよ…
逢いたいよ…

お母さん
今でも大好きだよ

でも、もう二度と逢えないんだね

お母さん…
711マジレスさん:05/03/10 15:44:56 ID:lZoFTcQG
>>709
それはきついな・・。俺だったら狂ってたかもしれない・・。
712マジレスさん:05/03/10 17:47:33 ID:d7Rr0iO3
月並みなことしか言えませんが、皆さんがんばって下さい。
713マジレスさん:05/03/10 17:55:27 ID:IU74mofI
>>709
両親健在でもどーしようもないヤシは溢れかえってんのにね
気にするな。イ`
714マジレスさん:05/03/10 18:20:52 ID:0bEPRjkG
709です、本当に狂いそぉでした。。友達がヤンチャな事した時保護者は全部私のせいにして解決していました。自分の子が可愛いのは分かるケド。何も言えなくて本当に辛かったデス。
715マジレスさん:05/03/10 18:40:12 ID:Ez0TGZaX
お前らの母親も死んだのか?ざまーみろだ。ゲラ 
お前らも後追って死んだらどうだ?
716マジレスさん:05/03/10 19:13:03 ID:NRbFk4xU
今日、郵便受けに「暮らしのデザイン」ていうとこからDMが入っていて、

「5月8日は母の日!お母さんはどんな花が好きかな。・・・(長文略) と封筒表に書いてある
「母の日の贈り物」案内だった。

もちろんランダムに送りつけてるんだろうけど、嫌な感じだな

717マジレスさん:05/03/10 19:31:07 ID:wu1jFLeD
俺はいじめが原因でストレスとかで母の下着をみたり覗きをしたりしてしまいました。 
ハァ。。あんなことしなきゃよかったな・・・・・・・・・・・
718マジレスさん:05/03/10 19:47:36 ID:lZoFTcQG
俺25才だけど今でも母親死んだらめちゃくちゃショックだよ。

それがガキの頃に死んでたらなんて考えられんよ。
このスレ重過ぎるよ・・。
色んなスレ見たけどこんな悲しくて辛いスレはない。
719マジレスさん:05/03/10 19:54:57 ID:zYesTOtt
大好きだった叔母さんが若くして亡くなったときは気が狂いそうに悲しかった。
実の母親が死んだら間違いなく狂うわ。
720マジレスさん:05/03/10 20:58:11 ID:Ez0TGZaX
>>718-719
そろそろお前らの母親も癌細胞が見つかって、
辛い入退院繰り返して苦しみ悶えながら、死んでいくんだよ。
楽しみに待ってろや
721マジレスさん:05/03/10 21:07:10 ID:i9xMw8lq
ここで母親が生きているのに「死んだら悲しい」と言ってる人も
同じ経験をしたら失礼なことをしたと思うかもしれないよ・・・。

母親がいるってだけで羨ましいよ・・・。
722マジレスさん:05/03/10 21:13:54 ID:cNvcViSE
ぐだぐだいやがらせ書き込んでんじゃねーよ。
変体残忍事件の犯人のようなやしだな。
723マジレスs:05/03/10 21:17:53 ID:wu1jFLeD
マジ相談乗ってください。
折れ母親の下着見たり(匂ったり)してしまいました、
マジ後悔してるんですけどコレって親に行ったほうがいいですか?
それとも改心して内に秘めててもいいですか?マジ相談乗ってください・・・・
724マジレスさん:05/03/10 21:28:57 ID:dyd4SPST
いよいよ母の病状が悪化してきた去年の秋のこと、
普段母親に誕生日プレゼントなんかあげたことなかったけど、入浴剤を買って送ってあげた。
デパートの店員にも「お母さんにプレゼントですか? 優しいですね」なんて言われちゃって。

それから数ヶ月、母は逝った。
東京から実家へ帰ってみると、とっくに全部使われていてもおかしくない入浴剤がまだ残っていた。
滅多に贈らないから嬉しくてとっておいたのかぁ、と勝手に思ったりして。
死人に口無しで本当のことはわからない。

でも、いろいろ手伝いに泊まりに来た親戚にことごとくその入浴剤を使われちゃって(笑)
まぁ、たかが入浴剤なんだけどね。
725マジレスさん:05/03/10 22:47:26 ID:fdElmdGn
お母さんは・・・なんて偉大で、大きな存在なんだろう。
マザコン、とでも何と呼ばれてもいい。

母には少しでも長生きしてもらいたい。
出来ることなら、僕の寿命を分けてあげたい。

言葉では言い尽くせないほど、感謝の気持ちで一杯です。
一杯恩返しをさせて下さいね。
お母さんありがとう、本当にありがとう。

僕はお母さんが死んだら生きていられないかも。
悲しみに耐えられる自信がない。
人生って、生きるって何だろう。
726マジレスさん:05/03/10 23:33:04 ID:xlyhZOon
ガンだったお母さんの手を握って何度心の中で「私が代わってあげたい」と思った事か…。
727マジレスさん:05/03/10 23:37:36 ID:xcj8SHbE
おれも母親が逝っちまったよ。
頭痛→売薬効かず→病院→脳腫瘍→腫瘍除去→術後良好
だったんだが、いきなり
ベッド安静中→エコノミー症候群→肺血栓
おれも医者も慌てたよ
緊急転院→血栓溶解→血圧安定
なんとかなったはずだった。でも、
脳内出血→脳硬塞→医者から脳死の予告…

最悪だよ。
頭痛から、たった2週間の出来事だった。
728マジレスさん:05/03/11 01:48:22 ID:hQUeKeuk
おかんが死んだ日のことは、幼ながらによく覚えているよ。
俺が幼稚園の年中だった時の事だ。
幼稚園の教室で、覚えてないけど多分お遊戯の時間とか、学校で言う授業中な。
ガラッて教室の前側のドアが開いて、よそのクラスの先生が入ってきた。
担任の先生が駆け寄って行って、なんか話した後に俺の方をみるの。
俺はなんだかよくわからなかった。
すぐに帰りなさいって言われてさ、隣の家のおばちゃんが迎えに来てたんだ。
おばちゃんの車に乗せられて、家についた。
なにがなんだか、わからないまま。
729マジレスさん:05/03/11 01:49:16 ID:hQUeKeuk
家についてリビングに行ったらさ、単身赴任中の親父も帰ってきてて、
いとこや遠くに住んでる親戚のおじちゃんまで勢揃いしてた。
その時はなんか雰囲気が暗いな?ぐらいにしか思わなかった。
誰も口を開かず、むずかしそうな顔をしていたんだ。
今考えるとばあちゃんは泣いていたのかもしれない。
俺はふと、仏壇のある和室のふすまが開いてるのに気付いて、中に入った。

お母さんが寝てた。

俺のおかんは、俺が幼稚園に入る少し前から病気で入院していた。
当時はわかっていなかったが、ガンだ。
730マジレスさん:05/03/11 01:49:57 ID:hQUeKeuk
隣町のでかい病院だったから、たまーに会いにつれていかれたりしてた。
物心つく前からだから、俺の記憶には元気な姿のおかんはあまりいない。
(何故か二場面だけ、元気な姿の記憶がある。確かではないが…。夢を見ただけかもしれない。)
そんな会い方しかしていないから、当時の俺はおかんに対して人見知りをしていた。
寝ているおかんを見た俺は、なんだか恥ずかしくなって和室を出て走って二階へ登った。
俺は、お母さんが元気になって帰ってきた。確かそう思ったんだと思う。
731マジレスさん:05/03/11 02:01:56 ID:hQUeKeuk
その後の記憶が無いんだが、とにかく葬式をした事と、
ひつぎに入ったおかんを眺めた事は覚えてる。
白くて、綺麗だった。
732マジレスさん:05/03/11 02:05:02 ID:hQUeKeuk
結局、おかんが死んだということはなんとなくいつの間にか俺は理解していた。
特に悲しむわけでもなかった。親父やじーちゃんばーちゃんと暮らすのが、普通だった。
だんだんおかんの事は考えなくなった。顔もわからなくなっていた。
月日が流れて、今俺は人生の岐路に立たされてる。
おかんは、俺にどんな事を期待していたのかな?
どんな人間になって欲しかったのかな?
正直今の俺を見たら泣くかもしれない…
今更ながらおかんの事を考え、涙する事がある。
天国にいるおかんは、俺を見てくれているのかな?

抱き締めてほしい。
733マジレスさん:05/03/11 21:28:45 ID:sUhnUcxC
↑なんか涙が出てきたよ。
君の母さんは、なんであれ、君が自分の人生に誇りをもてる生き方をして欲しいと今も願ってるよ。
ガンガレ!強くなれ!
734マジレスさん:05/03/11 21:54:50 ID:cU0rloh2
おかんより、長生きしまょう。私は絶対母より長く人生を歩きます。それが親孝行であると信じて。そして、母のもとへ行って、誉めてもらうんです。
735マジレスさん:05/03/11 23:33:09 ID:2LwvWhAl
そうだよね…きっとまた会える…。
736マジレスさん:05/03/11 23:57:04 ID:G7CZayIu
やばい泣いた
737マジレスさん:05/03/12 00:22:53 ID:67X0V/dq
当時全然悲しくなかったのに、今になって涙が出る事があるんだ。
おかんは、どんな気持ちで死んでいったんだろうとか考えると。
ばーちゃんに聞いた話。おかんは
『○○は賢い子だからね、将来が楽しみ』
って言ってたらしい。
うれしそうに、自慢していたんだって。







俺はなにをしているんだろう
738マジレスさん:05/03/12 00:37:06 ID:BVRablrp
お母さんがいなくなったら生きられないっていう純粋な気持ちにさえ、
人間の運命ってやつは冷たい仕打ちをしてくるんだよ。
悲しいまま残された者は生き続けるんだ。
739マジレスさん:05/03/12 01:09:01 ID:dg7IkoBP
わたしが10さいの時に父がなくなった。
心筋梗塞。
それまで体調が悪いって話は聞いてたけど、なくなる日の朝方、
母が付き添い救急車で病院へ。
心配はしたけど、したくをして登校・・・と、少し歩いたところで姉に呼ばれて
家へ戻る。
そして病院へ。

病室の中へは入れてもらえず、でも入り口から見える父は、なんか管をつけられてて、
心臓マッサージをされて。
医者に力いっぱい胸を押されて父の体が動いてる。
怖かった。
姉に抱きしめてもらって、怖いんだけど、ああ、あったかいなってどこかで考えてた。
740739:05/03/12 01:13:46 ID:dg7IkoBP
それから10年。
父がいないながらも家族仲良くくらしてた。

わたし20さい。母がなくなった。
自殺だった。
のきさきで首をつっていた。
理由はわからない。遺書もない。
親類関係でトラブルがあって、それが理由なのかって親類は言ってた。
本当のところはわからない。

母が死んだ時、2階の自分の部屋にいたのにまったく気づかなかった。
なんでなのかな。
741739:05/03/12 01:15:48 ID:dg7IkoBP
母が死んだ日のばんごはんの時、ちょっとした口げんかみたくなってしまった。

別にささいなことだし、よくあることだった。
特別仲が悪かったわけでもない。

でもそれが最後の会話・・・。
742マジレスさん:05/03/12 02:57:30 ID:05UpxQE+
このスレ今日発見しました。。やばい涙が止まらない…。

私の母は去年の3月に肺がんで亡くなりました。もうすぐ一回忌…。
このスレ今日発見しました。。やばい涙が止まらない…。
私の母は去年の3月に肺がんで亡くなりました。もうすぐ一回忌…。

今でもはっきり覚えてるよ…私と母さんが最後に会話した日。
最後まで短大の授業料の振込みのこと気にしてたし、弟の高校受験も気にしてた。
でも次の日意識なくなって、2日後に亡くなってしまった。
最後まで奇跡は起きると信じてたし、事実が受け入れられなかった。
正直今でも受け入れたない自分がいたり…元気な頃の母さんがひょこっと
戻ってくる気がして。
743742:05/03/12 03:18:18 ID:05UpxQE+
上のほうの文、二重に書いてしまった…すまそ。
744742:05/03/12 03:58:08 ID:05UpxQE+
母が亡くなったその年の春に、私は短大生になりました。
本当は就職をするつもりだったけど、進路を決めるときに母さんが
「短大へ行ってよ」と言って、色々考えた上で進路を決めた。
母さんその時はぴんぴんしてたし何ともなかった時だけど。
家計苦しいけど、せめて短大へ進学させてやりたかったんだと思う。
私は早く就職して家計を助けたいと思ってたんだけどね…。
でも必死にバイトすればいいし、2年後にはって考えて決めた。
…どの道就職を選んでも4月になる前だったから母さんに家計を助けて
安心させることはできなかったけど。

あと1年!頑張って卒業するぞー!途中で学校辞めたいって思ったときあった
けど、母さんのためにもーあと、必死で働いてる父さんのためにも!!
とりあえずの目標。
みんなも辛いけどガンガレ!
長文失礼いたしました。。
745737:05/03/12 12:46:15 ID:67X0V/dq
俺はつらくねーよ。
寂しさはあるが、おかんの死は俺にとっては
常に追い風でしかない。

いつだっておかんが、背中押してくれる
746マジレスさん:05/03/12 14:44:24 ID:Jc3PvkZb
そういえば4歳の時に母親がしんでもう13年か・・・
早いなあすっかり存在忘れてた
747マジレスさん:05/03/13 20:18:11 ID:bMLf+yah
私も、母が3年前に死んだ。50歳で。
建前は病死だけど、私は無能な医者に殺されたと思ってる。
母はその医者を好きだったが、それは病気で冷静な判断を欠いているから。
その医者は私を馬鹿にし、死を早めるとしか思えない治療を平然と行った。

医者への復讐のため「必ず就職しろ」という遺言を無視し、薬剤師になろうと思った。
しかしその道は困難で、不眠症とうつ病に悩まされる。
周りに味方はなく未来も八方塞なので、ともかくつっぱしるしかない。
748マジレスさん:05/03/13 23:06:47 ID:etvnhbY/
先日、お袋の一年祭(神道ではこう呼ぶ)があった。
久しぶりにお袋の墓にお参りしに行った。
また涙が出た。

ほとんど墓参りには行かなかった。
行きたくなかった。
行けばお袋の死を思い出すから嫌だったんだ。

宮司さんが唱えるのはお袋の生涯。
わけのわからない念仏の方がよかった。
お袋の思い出と一緒に頭の中に入ってきてまた涙。

もう1年経ったよ、お袋。
お墓に行かなくて御免よ。
きっと寂しい思いをしてるんだろうね。

でもオレも寂しいから、逢えば余計に寂しくなるから
涙をこらえるのが大変だから・・・
もう一度だけでいい、逢いたいよ。
749マジレスさん:05/03/14 12:13:22 ID:dK4xllSf
>>747
復讐は連鎖するからやめろ。
死んだ母親も敵討ちなんぞ喜ばないぞ。
750マジレスさん:05/03/14 13:26:49 ID:hEEsdvJ4
自分の人生を歩け
751マジレスさん:05/03/14 20:39:32 ID:+9irPLCZ
>>749
といっても殺すわけではありません。
自分の説が正しいことを周りに認めさせるために
資格が必要なのです。
それに医師会の高慢にもむかつきますし。
752マジレスさん:05/03/14 21:55:47 ID:08P7VO/S
母親が今、入院しています。見舞いにいくと
繋がっているチューブを抜いてしまいたくなります。
早く楽にしてあげたいとかじゃなくて、ずっと嫌いだったんです。
薬の影響で幻覚をみたり話すこともめちゃくちゃです。
母親が私を抱きしめたのは、自分の病気がわかったとき一度きりです。
死んだら自由になれるような気がします。
753マジレスさん:05/03/14 22:00:34 ID:Xiw0R/Oy
745 君、いいね。たくましいよ。感動した。ありがとう。その精神見習いたい。
754マジレスさん:05/03/15 14:15:25 ID:a6l6tHfM
>>752
そんないやな経験も数年後には思い出に変わるよ。


755 :05/03/15 15:34:05 ID:hMyqcMoZ
>>752に幸あれ
756マジレスさん:05/03/15 16:41:21 ID:kfuomsIh
>747
おめーみたいなやつは、社会の癌だからとっとと自殺しろ。
757マジレスさん:05/03/15 17:34:03 ID:+pUM063X
751
高慢な医師会や母親を殺した医師に復習するといいよ。場合によっては薬剤師になっても医者にこき使われるかもしれないけど。
それよりも君が無難な仕事について真っ当な人生を送るほうが幸せになれるし、君の幸せが母親の幸せだと思うよ。
758マジレスさん:05/03/16 08:52:58 ID:7xBBQqhR
>>756に幸あれ
759マジレスさん:05/03/16 12:56:13 ID:1ZTrpYx1
母が死にました…父も数年前他界して、本当に悲しい、嫌、大好きだったお母さん、もうはなす事もできないなんて嫌だよ、なんで?私17だけど14年くらいしか一緒に暮らせなかった。私がいつか結婚したら一緒に暮らして、長生きしてほしかったのに、親孝行したかったのに 嫌だ
760マジレスさん:05/03/16 12:58:30 ID:ojq/ZSGB
さっさとくたばればいい
761マジレスさん:05/03/16 13:00:15 ID:ojq/ZSGB
なにが母親だ!


糞ごみ虫だ!!!
762605:05/03/16 18:55:18 ID:UcAR2Bue
>>760-761
11年前、11歳の時に急に死なれて
その日から弟達の為に勉強、遊び、恋愛、すべて諦めて母親の代わりに家事をこなす10代を送ってきて、
今じゃどんな声だったか、どんな笑い方をしてたのか
もうすっかり記憶から薄れ消えてしまった俺が羨ましいか?

ゴタゴタ抜かす前に母親の背中を毎日見て、具合が悪そうだったら肩でも揉んでやれよ。
763スパナ ◆QTo1Fiw.4w :05/03/16 20:38:47 ID:KPU7EWsZ
母親が死んだら泣いちゃうね。
てゆうか、僕より先に死んでほしくない。
764761:05/03/16 21:03:38 ID:WnmQU83G
>>762
それはお気の毒に(皮肉のつもりは全くない)
だがアンタの母親と俺の母親は全く別の人間だ。
俺はこの手で引導を渡したいくらいだ!
765マジレスさん:05/03/17 17:03:53 ID:d/o+BBKo
>>764
スレタイ読めますか?
スレ違いですよ?
766752:05/03/20 21:20:34 ID:PgVThjlI
先日、母が亡くなりました。叔母がいろいろと配慮してくれたのですが
食器の洗い方の適当さ、おにぎりの大きさなどの違いを感じ
初めて私の中の母の存在に気が付きました。
厳しい母でしたが、育ててくれたことに感謝しています。
767マジレスさん:05/03/20 21:30:59 ID:LcnvHIQD
>>766
あたしはお母さん死んでないけど
いろいろ感謝したょ

父親のせいで家庭が壊れてるけれど
あたしらを残すが心配だからって我慢してたり
心配したりされてたことがわかったとき
すごい感謝する
だからこそ就職したら親孝行をでればと思った
768葬儀場のパンフレットより:2005/03/21(月) 09:18:53 ID:SVWgXc4h
ヤゴの話
※ヤゴとはトンボになる前の幼虫で水中で泳いでいる昆虫のこと

ある池にヤゴが沢山おりました。
その中でとっても仲の良い2匹のヤゴがおりました。
ある日から、仲間のヤゴが水中から出て行き戻ってこなくなるようになりました。
次から次へと仲間のヤゴが池からいなくなってゆきます。
外の世界が不安である。
仲の良い2匹のヤゴは話し合いました。
「もし、僕たちのどちらか一方が池の外に出ることがあったら、必ず戻ってきて、外の世界がどうなっているか教えに戻って来ようね」そう堅く誓ったのです。
その1匹のヤゴに順番が来ました。
別れ際、あの約束事を再度確認しあい、一匹のヤゴは池の外へと行ってしまいました。
外へ出たヤゴは最後の脱皮をし、トンボとなって大空へ羽ばたきました。
自分の知らなかった素晴らしいその世界を見て、今まで自分が不安に過ごしていた事が間違いであることに気が付いたのです。
その事を伝えたく池の周りを飛び廻ります。
しかしもう、それを残されたヤゴに伝える事はどうしても出来ません。
池の中のヤゴは、彼が戻ってこないことに悲しみました。
そして、自分の順番が回ってくるその時まで、まだ見ぬ世界に不安を感じながら過ごしていたのです。

生と死とはこういう事かもしれません。
769マジレスさん:2005/03/21(月) 15:20:07 ID:ORXoMTmd
>>768
そういうものかはワカランけど、そうであって欲しい・・・
770マジレスさん:2005/03/21(月) 19:46:25 ID:jP7lG76u
俺、4年前母親をガンで亡くした。入院した時もう全身に転移していて、最初は1日でも1時間でも生きていてほしいと思ってた。
でも病状悪化するにつれ、食事もできず点滴で栄養やるだけ、体もむくんで、痛み止めのモルヒネのせいかうわごとを言う様になりやせこけてしまった。
すごくつらそうで、こんな状態のまま生きているなら死んでしまったほうが苦しまなくて幸せじゃないかと思ったよ。
こんな言い方おかしいかもしれないけどまわりががんばれ死ぬなよって言い、医学進歩して無理に生かされている(俺にはそうみえた)分ものすごい苦しみを与えてる気がしてね。
いまだにわからないけどね。
771マジレスさん:2005/03/22(火) 21:25:47 ID:t5TWy6o6
どう転んでも助かる可能性がゼロならば
苦しみから解放させてやる安楽死という選択もアリなのでは
と俺も思ったよ
今でも病院のことを思い出し夜眠れないときがある
772マジレスさん:2005/03/22(火) 23:00:15 ID:LY7SqPVf
>>766
お母さんの手料理を二度と食べれないのがつらい・・・

今青春の門を見ててちょっとだけ自分と主人公が重なった。
田舎から東京の大学に出てきて、この前俺の卒業待たずして母は逝った。
長期休暇のときは実家に必ず帰ったけど、思えば俺の大学入学が決まった日が永遠の別れの日だったのかも。
交通や通信が発達した世の中になって実家との距離はかなり縮まったけど、
やっぱり頻繁に帰るわけにもいかない。精神的距離はなかなか縮まらない。

もっとそばに居たかった・・・
773しっぽ ◆jqwKOHtwpE :2005/03/24(木) 02:33:07 ID:AxtT918k
先日母さんが亡くなりました。
774マジレスさん:2005/03/24(木) 14:04:58 ID:Xn1KeGRa
>>773
今は元気出せって言っても無理だと思うけど、とにかく・・・
なんも言葉かけられんけど、お母さんはきっと天国から見守ってるから
こう言う時に何言ったらいいかわからんな・・
773が、ちゃんと前を向いていつか歩き出せますように・・
775マジレスさん:2005/03/24(木) 19:45:43 ID:LBbiQ/Zp
>>773
人間も生き物である以上いつかは死が訪れる
精神的にも肉体的にも疲れたね
まだ当分は忙しいだろうけど眠るときは何も考えずに休みなよ
キミが幸せな人生を送れるように祈ってるよ
776マジレスさん:2005/03/24(木) 22:59:33 ID:wHV5n1sS
>>773
今はどうかゆっくりとお休みください。
貴方が様々な想いを持ちながらお母様の傍で見守っていた事や
その想いが今までのレスから伝わって来ていました。

お母様のご冥福と、しっぽさんの幸せな未来をお祈りします。
777マジレスさん:2005/03/26(土) 19:29:08 ID:TVeFJKqd
今日、祖母が死んでるのを見つけた。触ってみたら冷たかった。血の気が一瞬で引いた。
私の家は仕事柄とても大きく、一般的な家庭じゃあり得ないだろうけど、両親と祖母みんながそれぞれ離れた違う部屋を使って、好きにご飯を食べる結構ドライな関係だった。
私は春休みで県外から帰省中。祖母は私がかわいくてかわいくて仕方なくて、兄夫婦とひ孫、私が家を出てから寂しい思いをしてた。いつも夕方には携帯に電話がかかってきて「おばあちゃんと何か食べよう」と言ってきた
私は思春期頃から、どんどんひねくれて、素直じゃなくて、受けた愛情をうまく返せない、人に優しくできない、一人が好きで自己中なクソガキになっていった。二十歳にもなってクソガキのままだった。
最近では私は祖母や両親を度々疎ましく思ってた。昨日も六時頃ご飯の誘いだろう着信が一度来てたのに、眠さとめんどくささで無視した。七時頃母が一度祖母に会い、祖母は「(私)となんか食べよう」と言ったそうだ。
母が「あの子ならもうきっとご飯済ましたよ」と言ったら「ああ、そうか」と言ったらしい。きっとがっかりしただろう。それが家族が生きてる祖母を見た最後だった。
778マジレスさん:2005/03/26(土) 19:53:01 ID:TVeFJKqd
今日の昼頃、「おばあちゃんの姿が見えないから、ちょっと見てきて」と母に言われた。いつもなら祖母の夕飯の誘いの電話は出なければ何度でも続くから、一度で済んだことに少し違和感を感じてた私は、その一言でぞっとして、祖母の部屋へ飛び出した。
祖母が使ってた部屋は最上階、他に誰もいない部屋だった。戸を空けたらパジャマ姿で、顔を枕に押しつけ、排泄物と鼻血を出し、吐しゃ物まみれでうつ伏せに倒れてた。
その姿を見たときにもうダメなんだと悟った。揺り起こしてもダメ、恐る恐る触って、冷たさに「うそ!」という言葉が出た。いつもニコニコ愛らしい人懐っこい笑顔で、おっとりして優しく、柔らかな空気の持ち主だった祖母。
そんな祖母に、汚物まみれで白と紫に色が変わって、固く冷たいなんて姿は全く似つかわしくない、あり得ないものだったから、本当にショックだった。震えが止まらなかった。仰向けにしたら苦しそうな顔をしてた。
きっと苦しさと恐怖と寂しさの中で死んだんだろう。あんないい人が、そんな死に方していいはずがなかった。それで半日近く気づかないなんて。私は昨日祖母に一度も会わなかった。
一緒にご飯を食べて時間を過ごしていれば、祖母が何かの発作を起こした時に助けられたのに。違和感を感じてたのに。すぐ処置すれば、絶対助かったと思う。なのに、あんなかわいそうな死に方をさせてしまった。
779マジレスさん:2005/03/26(土) 20:16:08 ID:TVeFJKqd
祖母は間違いなく、この世で最も私を愛してくれて、優しくしてくれた人だった。私はなんとなくうっとおしくなって、帰省してからの夕飯の誘いに応じるのも渋々で、態度も素っ気なかった。
祖母はニコニコ私においしいものを食べさせたがったけど、私はどう答えればいいか分からなかった。笑いかけるのもなんだか照れくさくて、ぶすっとしたまま、食べてすぐ自分の部屋に戻ってた。この間もそんな食事をして、それが最後になってしまった
家を出た私を恋しがってた、それなりに元気だった祖母。この所お葬式続きだったけど、祖母が死ぬなんて思いもしなかった。百近くまで生きて、温かい布団でみんなに看取られて死ぬんだとぼんやり思っていた。
今、祖母に優しくしてあげなかったこと、異変に気づかなかったことを本当に悔いてます。ひねくれた性格は簡単に治らないし、疎ましくなることは多いけど、これからは親とマメに連絡とって、一緒の時間を過ごして、できるだけ愛情を示したいと思う。
正直親に対して「死んでも悲しくない!」と本気で思ったこともあったけど、もう誰にもあんな悲しい死に方して欲しくない。
私みたいに、家族や大事な人に対して素直になれない、大事にしてない人がいたら、考え直して下さい。私は今、後悔先に立たずという言葉を痛感してます。祖母に対して浮かぶ言葉は「ありがとう」より「ごめんなさい」です。こんな風にならないで下さい。
780マジレスさん:2005/03/26(土) 20:23:47 ID:EfN66XVX
なんつーか、ここは親が亡くなった人が多くいるスレだから、生々しく書かれると思い出しちゃって辛くなる人ばかりだと思うよ・・・
自分は一人で大きくなった!みたいなスレに書けばいいんじゃないかな・・・
781マジレスさん:2005/03/26(土) 22:21:09 ID:4Bea+eWO
ごめんなさいと思うのはみんな一緒
どんなに孝行しても後悔するもんだよ
祖母の死を糧に>>779は成長すればいいさ
782しっぽ ◆jqwKOHtwpE :2005/03/27(日) 02:53:24 ID:yZ+sxbCC
母さんが亡くなって1週間経ちました。

来週、病院へのお礼と役所関係をやってきます。
父さんはやっと母さんの写真を直視できるようになったようです。
私は相変わらず夜眠れずで、ネットして気を紛らわせています。
これからまだ仏壇とお墓の用意、四十九日の準備がありまだ少しだけバタバタしそうです。

57歳で1人になってしまった父さんの事が心配で犬を飼ったらどうかとすすめてみました。

親の大切さ、兄弟の大切さ、家族の大切さが身にしみてわかりました。
母さんによく似てると言われると少し誇らしく思い、また、自分を大切にしようと思えます。

>>774 >>775 >>776 さん ありがとうございます。
783マジレスさん:皇紀2665/04/02(土) 01:25:28 ID:WFV2yyGX
親父が危ないです。まだ死んだ訳ではないのですが、恐らく絶望的だと思います。
寂しさを酒飲んでごまかす日々です。ここに書かれてる事を読んで、他にもつらい思いをした人が
沢山いるんだな、俺も頑張ろうと励まされました。
親父は、糖尿病から脳をやられてずっと意識不明で最近容態が更に悪化してきました。
784マジレスさん:2005/04/02(土) 21:02:49 ID:WFV2yyGX
今から親父の死に目に会いに行きます。これまで経験したことがない程寂しいです。つらいです。
なれるものなら、人の死なんかでは少しもこたえないような冷酷な人間になりたいです。それ程つらい。
>>783でした
785マジレスさん:2005/04/03(日) 00:38:36 ID:bjZGxnDQ
親父、病気のせいで別人みたいにパンパンに腫れてた。手を握っても声をかけても何の反応もなかった。胃が締め付けられるような感じがした。
とにかく人恋しくて仕方ない。寂しい。つらい。
786しっぽ ◆jqwKOHtwpE :2005/04/03(日) 05:40:11 ID:s1eMaBdV
>>785 もう眠れたかな?
もっと早く気づいていたらこれたんだけど・・・。
遅かった。。
787マジレスさん:2005/04/10(日) 00:11:41 ID:40MyvmjN
寮擦れ捕手
788マジレスさん:2005/04/11(月) 13:52:00 ID:AsQfqsPT
>>785です。
葬儀その他、色々大変だったけどこれからは尊敬する親父を越えるような人間に
なります。親父、ちゃんと見ていてくれな。
789マジレスさん:2005/04/11(月) 16:48:44 ID:OBWxQ0yf
>>788
親父さんは遠くてもすぐ近くで見守ってくれてるだろう。
ガンガレ
790マジレスさん:2005/04/11(月) 17:10:51 ID:ZZVItmH3
亡くなった方の分まで幸せになってね
791マジレスさん:2005/04/11(月) 17:31:14 ID:guY8i6Ve
>>782
>57歳で1人になってしまった父さんの事が心配で犬を飼ったらどうかとすすめてみました。

わかってると思うが安易に動物を飼うのはよしてくれよ。
親父さんの年じゃ子犬から飼ったら後々世話が大変になる。
こんな時にこんなこと言ってごめんな。つい気になったから。
792マジレスさん:2005/04/12(火) 00:43:09 ID:c4I8qrl3
>>788だけど、やっぱりまだ寂しい…
遺影の前にたつと「一緒に呑むか?」と語りかけてきそう。でも親父はもう骨の粉末みたいになった…
母はずっと涙目だし、この寂しさどうにかしたいよ。みんな、何か良い気分転換や気を紛らわす方法ないでしょうか?
彼女はそばで支えててくれるけど俺が沈んでるのを見せたくない。テレビ観てもプレステやっても駄目だ、はぁ…
793マジレスさん:2005/04/12(火) 00:50:10 ID:tXC8m9Dg
私は2年前の中3の時にお父さんを亡くしました。
辛かったし、悲しかったし、最初はその現実から逃げてました。
でも今では時間の流れによってか、悲しいと感じること少なくなりました。
そんな自分が寂しいです。
794マジレスさん:2005/04/12(火) 01:07:30 ID:c4I8qrl3
>>793
やっぱり、時間が癒やしてくれるのを待つしかないのかな。そうだ、俺親父がまだ息があるとき
(死ぬ三日ほど前)家で鶴を折って病院行って枕元に置いてきたよ。凄く不細工な新聞紙で折った鶴。そしたらその後
少し血圧が上がったらしい。結局その鶴は棺桶にも入れてやったんだけど、気持ち通じたかな?
俺が生涯で親父に何かやったのはその鶴だけ。喜んでくれたよな、親父。
俺頑張るよ!
795マジレスさん:2005/04/12(火) 01:13:11 ID:tXC8m9Dg
>>794
伝わってるよ。
頑張れ。
796マジレスさん:2005/04/12(火) 01:18:20 ID:ObmB4lUA
あんまり悲しんでると亡き人は、あの世にいけないらしいよ
あと仏壇に座る度に話し掛けるのも、亡き人の魂が、その場所に縛りつけられるからやめた方がいい
残った人間が前向きに明るく生きていく事が何よりの供養だよ
797マジレスさん:2005/04/12(火) 01:25:08 ID:NxplLPiL
お母さんには特別な温もりがあるから、失ったときの悲しみが大きいのだと思う。。。
798マジレスさん:2005/04/12(火) 01:35:22 ID:LfslfhtK
これからいつも一緒に生きていくんだと、いつでも一緒なんだと思えれば
力が沸いてくるような気がします。
人生でつまづくような事があっても、お母さんが一緒なんだと思えれば
きっと立ち直れる。頑張れ。
799マジレスさん :2005/04/12(火) 01:52:42 ID:dUGgcg7i
自分はこのスレを幾らか読んだけど、
母親の死の悲しみは、身を持って経験した人じゃないと絶対わからないだろうね。
両親は元気だけど、今は親のありがたみを理解する事ができない。
ここに来てる人たちと自分を比べたら、ほんと情けないよ・・・・。
800マジレスさん:2005/04/12(火) 02:17:42 ID:0RX1SFc2
親は自分の死で子供を成長させるんだな
801馬鹿息子:2005/04/12(火) 02:32:45 ID:At0RhJT7
漏れも799さんと同じ事を思った。あぁ、漏れは馬鹿息子だ。情けないとな。
802しっぽ ◆jqwKOHtwpE :2005/04/12(火) 05:18:49 ID:arKx5qPR
少しだけ落ち着いたけど、まだ戸籍謄本とか除籍謄本とかとりよせてる最中です。
母さんが亡くなって、悲しいけど事務的にやらなきゃならん事が多すぎる。
たぶん、気持ちの方は時が解決してくれると思います。
夜は1人でネットして気を紛らわせてるよ。

>>791 犬をすすめてみたのは安易な気持ちじゃない。
   漏れは動物ボランティア活動してた事もあるんでその辺は
   よくわかってるつもりです。
   生きてるものが家に自分しか居ないのと動物がいるのとでは
  だいぶ違うと思ったからなんですよ。
   


803マジレスさん:2005/04/12(火) 11:26:43 ID:pJb3ep96
>>800
いいこと言うね
親ってどんなときでも子供のこと気にかけてるもんね
死は辛いことだけど自分がしっかりと成長できれば親はきっと喜んでくれると
804マジレスさん:2005/04/12(火) 21:10:40 ID:rpkrgyIE
私の母は料理上手でした。
そんな母が毎朝作ってくれる豆腐とワカメの入ったみそ汁が、大好きでした。
おかわりをせがむ私に母は「そんなにみそ汁ばっかり飲んでどーするの」と
笑いながら叱りました。
けれど中学生になって反抗期に入ると、親の作ったものを食べるのが嫌になってきて
朝はトーストやコーンフレークで済ますようになりました。
そうすると母は毎日みそ汁の具を大根やら油揚げやらいろいろ替えてみて
「今日はね、サツマイモのみそ汁なのよ、いいでしょ?」「今日のみそ汁はね・・・」
と私に話し掛けてきました。
ずっと無視していましたが、ある日、母があまりにしつこく言い続けるので、
あんたの作ったみそ汁なんていらない、ほっといてよ、と怒鳴ったら
母は引きつった悲しそうな顔をしました。
それ以来、母は私にみそ汁を勧めてこなくなりました。
けれど必ず父と母、それと私の3人分のみそ汁を作っていたらしく、
冷蔵庫の中に一人分のみそ汁がタッパーに入っているのを毎日目にしました。
そんな日が2年半位続いた頃、母が交通事故で亡くなりました。
葬儀も何もかも終えて冷蔵庫を見ると、例のタッパーが入っていました。
鍋に移しかえて温めて飲みました。
嗚咽が止まらなかった。
本当にごめんね、ごめんねお母さん。
あれからいろんなみそ汁を飲んだけれど、
やっぱりお母さんの作った豆腐とワカメのみそ汁が、一番おいしいよ。
長文失礼しました。
805マジレスさん:2005/04/12(火) 22:06:56 ID:5wDwnOzd
おれは父親はたいしたもんだと尊敬出来るのだが、母親はどうしても尊敬出来ない、存在が邪魔だ。
出来れば早く死んでほしいと思ってるのだが、どうしたらいいだろう?
806かす:2005/04/12(火) 22:13:17 ID:qT+XsevK
ワタシハ父が三年前にガンでなくなったよ。亡くなる瞬間をみた。今は、ひとの体はもろいのを知り、鬱になる時がある。悲しみは今でもあるよ。強くなるが、気持ちは依然より、小さくなった。
807マジレスさん:2005/04/12(火) 23:00:39 ID:9PN1x33r
4ヶ月もたつのに今でも悲しくて苦しい。
この世からガンなんてなくなればいいのに。
お父さんに会いたい。会いたい。
もし、願いが叶うなら、お父さん大好きって一言いいたい。
808マジレスさん:2005/04/13(水) 00:54:50 ID:S4/lUtl0
死んでからわかることがいっぱいある
>>805
すこし距離をおいてマターリ汁
809マジレスさん:2005/04/15(金) 13:47:59 ID:g+fTXLDt
もう10日経つのに未だに何も手につかないんだけど…
夜な夜な思い出して眠れなくなってるよ。強くならなきゃと思うのだけど俺こんなに心が弱かったのか…
810マジレスさん:2005/04/15(金) 23:06:31 ID:zDBrfw5P
>>809
たくさん愛されていたんだよ
そしてキミの愛情もしっかりと伝わっていたと思う
親兄弟の間柄って言葉足らずであってもいいんだよ
811マジレスさん :2005/04/16(土) 00:21:11 ID:SRTx/vbl
母を亡くしてから10年以上たちました。
亡くなったあと、リボンを結んだ手編みの小さな靴下が出てきました。
母は私が結婚して、孫が生まれたらその靴下を履かせてやろうと楽しみにしていたのでしょう。

でもそれから父が半身不随になり、介護人生を送り続けたストレスから子宮を壊し、
子供も身望めず結婚もできません。
家事全てをして自らを犠牲にして生きてきました。
靴下は飾ったままです。
お母さん、ごめん、私はあなたの夢を叶えられなかった。
それどころか日々ボロボロになっていく。
お母さんの分も幸せになる事が恩返しなのに、心が崩れていく。
会いたい・・夢の中でいいから・・会いたい・・
夢の中で抱きしめて、お願い、お母さん。
812ちび:2005/04/16(土) 02:18:09 ID:m8cQhe6Z
私も母を亡くしました。
癌で一ヵ月もつかどうか…と言われたのが二月末。三月末に逝ってしまいました。
私は母が亡くなる前年、11月に初めての子を出産しました。産後、年明けまで実家にいて、毎日母と一緒にいた。私は、初めての育児と睡眠不足でよく喧嘩してた。疲れる…とか言われてむかついた。
アパートに帰ってからも、週に一度は会ってたし、電話もしてた。便秘がひどくて病院に行くって聞いた。
二月に入って、子供が熱出して私も一緒に入院。退院してから私と旦那が風邪でダウンして、やっとおちついた二月末に、父が連絡も無しにいきなりアパートに来た。泣いてて、「お母さんが…」って。
大腸癌。みつけた時は肝臓も腎臓もダメだった。
退院もできない状態だったから告知はしないって、父が決めた。
前にも子宮筋腫で大量出血して死にそうになった事があって、病院嫌いの母はギリまで黙ってて、父に無理矢理病院に連れていかれて助かった。今回も聞いたら便所か尿もでなくなってたらしい。
入院中、「もう懲りた。次調子悪くなったらすぐ病院にいかなきゃね」って。
告知してなかったから母の前では泣けないし、毎日すごく辛かった。
「洗顔と化粧水がなくなりそうだから買ってきて」と言われて買ってきたけど、やっぱりそれを開ける事はなかった。
もう一年たつけど、辛くて仕方ない。育児の事とか色々教えてほしかった。
子供の成長見て欲しかった。
買い物に行って、孫真ん中にして仲良く歩いてるお母さんとおばあちゃんを見るといつも涙がでる。私もお母さんと子供と三人で手つないで歩きたかった…。
813マジレスさん:2005/04/16(土) 02:24:27 ID:ID/8s2pP
>>812
あなたとお子さんが手をつないで歩いているとき、
絶対そこにあなたのお母さんもいますよ。
姿は見えないけど絶対にいると思います。
だから頑張ってお子さんを育ててください。
そして将来そのお子さんと、そのお子さんの子(あなたの孫)とあなたと
3人で仲良く買い物に行けるといいですね。
814ちび:2005/04/16(土) 03:00:03 ID:m8cQhe6Z
>>813
ありがとうございます。
そうですね。お母さん、見えないけど一緒に歩いてくれてる。
うれしいです。そんな風に考えられなかった。
今までは読んでただけで、書く事はできなかったけど、書いて良かったです。
いっぱい泣いたから今日は眠れそうです。
やさしいお言葉ありがとうございました。
815マジレスさん:2005/04/16(土) 03:06:42 ID:O+tPV0rz
みなさん、いいお母さんですね、、、涙が出ます。
816tyche:2005/04/16(土) 07:05:01 ID:j29GRSib
俺はまだ18歳で母親生きてるから良く分からないけど、
死んでしまったときのこと想像するとぞっとするよ。
まるで自分の一部が無くなって、死んじゃうようで。
同じ血が流れてる人が一人減るんだよね。
なんかさ。。すごい独りぼっちになっちゃうよね。
ただでさえ一人ぼっちの世界なのに。
すごい自分の人生の一部だったのに、って。

母親を亡くした皆さん、頑張ってください。
これくらいしか言えなくて、すいません。
817マジレスさん:2005/04/16(土) 08:22:03 ID:TFtP7xpP
>>816
お母さんのことずーーっと大事にしてあげて下さい。
818マジレスさん:2005/04/16(土) 17:47:52 ID:6DLMPHYo
>>816
生きてるうちに親孝行するんだぞ。
819マジレスさん:2005/04/18(月) 04:19:48 ID:F8TATml1
生きていればこそだよな
親とやさしい気持ちで会話するのもいいもんだぞ
820マジレスさん:2005/04/18(月) 13:50:29 ID:bHe1n5+b
>>819
このスレでそんな事言うなよ
821マジレスさん:2005/04/18(月) 18:39:18 ID:JcmlJg0R
母親じゃないけど婆ちゃんが今週持つかどうかだってさ。
どうしよ・・・・
822マジレスさん:2005/04/19(火) 15:58:28 ID:z9+1K0ws
できるだけ傍にいててあげて。
やさしく手も握ってあげてて
何も云えなくてもお婆さんはきっと嬉しいし
喜んでくれる。
823マジレスさん:2005/04/20(水) 21:24:50 ID:sxr8J2J+
>>820
まあまあ
824マジレスさん:2005/04/21(木) 11:45:07 ID:rC2e+Kv9
>>809です。
俺は何とか立ち直りつつあるんだけど、母親が未だに夜になると
延々と泣きわめく。いい加減にしろ!と毎晩喧嘩になるんだけど早く普通の生活に戻って欲しいです。
825マジレスさん:2005/04/23(土) 10:41:45 ID:So0KPN+v
私も中三の時に母を亡くしました。母子家庭だったので、母が死んでから孤児になってしまいました。
あれから、6年、まだ悲しくてたまらないです。でも、少しずつ悲しみは薄らいでいます。今は、好きな人も出来ました。やっぱり、こういうことは時が解決してくれるのを待つしかないのかもしれません。
826マジレスさん:2005/04/23(土) 16:31:44 ID:q2dEGkHR
>>825
アンタ尊敬するよ。
これからも頑張っておくれ。
827マジレスさん:2005/04/23(土) 16:33:08 ID:47BJ2c4J
('∀`) ネーネーカーチャン 誕生日のプレゼントあげるー 何がいいー?

J( 'ー`)し カアサンは何もいらないよ

('A`) エー おこづかいで何か買ってあげようと思ったのにー

J( 'ー`)し タケシが幸せに暮らしてくれることが一番のプレゼントだよ

('A`) エー??

J( 'ー`)し タケシは今幸せかい?

('∀`) ウン カーチャンがいるもん

J( 'ー`)し それで十分だよ 毎年そのプレゼント頂戴ね

('∀`) ウン 分かったー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |        カーチャン、オレ 今も幸せだよ...
 墓 |  ∴  ('A`)
──┐ ∀  << )
828マジレスさん:2005/04/25(月) 04:18:45 ID:vpZA0cb3
息苦しくなってきた…眠れなくてこのスレ見つけて読んでたら、涙が溢れてきたよ…
私は7年前に亡くした。その事ももちろん辛かったけど、普段の生活に戻ってからと言うか、高校にあがったら新しい人達はうちの事情なんか知らないし、新しい環境でその都度母はいないって伝えなきゃならない事がいやだった。
相手はなにげなく話題にするから余計悲しい。
どんなに仲のいい友達だって、この辛さ、悲しさだけはわかってくれないとか思っちゃうし、母親の愚痴とか言ってくる友達の事も、変に気を使わないでくれていいなと思う時もあるけど、やっぱり素直に話を聞けない。
うちには愚痴をこぼしたくなるような母親がいないんだから。知ってるじゃん!ってなっちゃう。
片親の知り合いがいても、離婚家庭だったりすると、生きてて会えるんだからいいじゃん!とか…
嫌だな、卑屈になりたくないよ…普段は明るいんだよ、これでも…。
一人で考えだすと止まらないや…
829マジレスさん:2005/04/25(月) 05:32:13 ID:J5xcOnph
私は先月お母さんなくしました。同じく母子家庭だったので・・ お父さんは小学校の時死にました。
もう戻れないんだなーお母さんのいた日々に。
830825:2005/04/25(月) 06:37:24 ID:Y5NXyqWD
>826さん

 ありがとうございます。母との思い出を大事にしながら、これからも生きていきたいと思っています。

>828さん

 わかります。私も、同い年の友達と比べて、卑屈になっていしまうことがありました。
 でも、両親がそろっている人達にも、その人達なりの苦しみを経験していることを知り、自分を誰かと比べるのをやめました。
 (もっとも、今でも時々比べてしまうことがあるのですが)
 人の悲しみは、その人自身にしか分からないので、それを乗り越えることは孤独な道程だと私は思っています。でも、必ずいつか、悲しみを乗り越える支えになってくれる人が
現れると思います。

>829さん
 
 お母様のご冥福をお祈りします。 
831マジレスさん:2005/04/25(月) 14:58:37 ID:vpZA0cb3
>>830さん
828です。ありがとう。私と同じくらいの年ですね。
私も中3で母を亡くましたが、830さんは両親とも失ってしまったんですか…。想像もつかない程、辛かったですよね…
時間が経てば経つほど、もう二度と会えないんだって実感してくるよね。
これから私が死ぬまでに、父との別れもあるのかなあとか思うと、信じられないよ…。
人が死ぬ事って当たり前の事だってわかってるけど、決して当たり前じゃないよね。こんな辛い事、みんなが経験していくなんて酷だね。
832マジレスさん:2005/04/26(火) 00:23:03 ID:C52T3X/O
俺も今>>828と同じ状況だなぁ。
俺は今あまり人と接してないから数人にしか言ってないけど、
そのうち言わなきゃならない or 相手が知らなくて言葉にグサッとくることもあるんだろうなぁ。
来年から社会人の予定だけど、怖い。

亡くなってから100日過ぎて、大分精神的に落ち着いてきたつもりだったけど、
最近"母の日"っていう文字を目にすることが多くて、また憂鬱になってきた。
死の一、二年前はプレゼントとかあげたけど、生前は大した日だと思ってなかった。
でももう二度とプレゼントあげたり、おめでとうって言ったりできないかと思うと・・・
833825:2005/04/26(火) 04:17:00 ID:Eu2/BoeH
>828さん

 命あるものがいつか、死んでしまうのは必然ですが、どうしても納得いかないですよね。
 私が生まれてすぐ、父は愛人と出て行ってしまったので、私には父の記憶は殆どありません。
 だから、余計に母の存在が大きかったから、その分ショックが強かったのかもしれません。
 女手一つで私を育ててくれ、同時に祖父母(私の母方の祖父母は常に入退院を繰り返していました)の介護や、仕事もしていた母は疲れていたのでしょうね。
 八月に肺がんだと告知され、年内もつかどうかといわれていましたが、どうしても私の高校入学と中学卒業を見届けたかったのだと思います。
 卒業式の後、母は逝きました。
 高校でも、両親がいないと言うことで、自分の子供に近づかないで欲しい、みたいなことを友達のご両親から言われたり、拒食症になったりもしました。
 今は、かなり落ち着いています。

 死ぬ直前、母に「もう皆許してあげようね。」といわれました。きっと父のことを言っていたのだろうと思います。
 私にはまだ母の境地には達せませんが、今は父も弱い人間だったのだろうと思い、父を憎む気持ちは薄れています。

 なんだか支離滅裂な文章ですみません。
834マジレスさん:2005/04/26(火) 08:52:01 ID:XS37DkGe
わかるよ…。
私の母さんまだ死んでないけど、いつか離れるのが嫌で嫌でたまらない。
いつもそのこと考えちゃって不安が募ってばっかりで。
でもそんなとき2chの人に元気づけられたりして、少し気が紛れる。
世の中悪いことばかりじゃないって思えるんだよね、大袈裟かもしんないけど。
母さんに離れたくないってこと話すと
「ずっと一緒にいればいいだろ」
って言ってくれるけどやっぱりね…。
でも私兄弟多いからまだマシなのかも…。
>>1にもそういう人いるよね?
親友とか兄弟とかさ。
まず一番下まで沈んじゃえばあとは浮かんでくるよ。ガンバレ。
835なお:2005/04/26(火) 15:36:21 ID:AMnjLZMX
私も母が亡くなって2年経ちます。
正直どうしようもない母でした。一つ離れた兄ばかり可愛がり私はあまり愛されてなかったと今でも感じます。母は何度も私を裏切りました。でもそんな母でもやっぱり亡くなると泣けてくるんですよね。『お母さん』だから。
いっぱい文句言ってやりたいし責めたかった。でもそれ以上に話を聞いてほしいって方が強かったなぁて思います。やっぱり愛されたかった。
836マジレスさん:2005/04/26(火) 15:55:06 ID:O5AnolXq
全然話し変わるが、肉親の死は人間の精神に結構トラウマとして残っているのではないか。
高校1年のときに祖父を亡くしたが、現代日本社会では余りに宗教的儀礼が失われてしまい、祖父の死後一週間もすると、何事もなかったかのように日常が流れていく。
普通に学校行って、普通に勉強に出て、普通に飯食って、普通に寝て起きる。
しかしながら、無意識の奥底では、肉親の死が、消滅の恐怖として、トラウマとして、心の奥底に沈殿しているのである。
その頃から、我ながら素行がおかしくなった。それこそ無意識になのだろうが、ネットで死体の写真を眺めたり、悪夢で魘されたり、「原因不明の恐怖」に支配され、生活自体が破綻していくのである。
人間は、何か悲しいこと逆に喜ばしいことがあっても、いつまでもその思いにとらわれていては現実生活が送れないわけで、ドンドン抑圧して、日常に適応していかねばならない。
「強い死の恐怖」なども、抑圧して、日々の生活を送らねばならないのである。
しかしながら、抑圧されたものは回帰するとのフロイドの言葉通り、悪夢やノイローゼという形で、不安や恐怖が襲ってくるのである。
その原因不明の不安や恐怖から逃れるために、人々は、様々な異常な行動をとってしまうのではなかろうか。
トラウマ、特に絶対的な信頼を置いていた肉親の死などに関するトラウマなどは、かなり人間精神に影響を及ぼす。
甘く見ないほうがよいのだろうと思う。怪我と同じで、放置すると命取りになる場合もある。
よく、心霊特集で、「あなたには幼い頃に無くなった子供さんが居ますね?その子の霊が、今あなたの足元にまとわりついているのが見えます」とか何とか霊能者のおばさんが言うわけだが
半分は当たっているわけだよ。子供を亡くしてしまったという記憶が、その人の無意識に沈殿し、その人の原因不明の罪悪感、憂鬱感、不安、そのような感情を引き起こしている場合がある。
ある意味では「霊」「先祖の霊」とかがやっているといえない事も無いわけだからね。




837マジレスさん:2005/04/26(火) 16:12:18 ID:orDQBKb+
漏れはもう高位置だが、漏れんとこはまだ父も母もその両親も健在・・・
最近みるみる病気がちになっていくのがわかる・・・なんか同時になくしそうで
怖い。のんきに勉強なんかしてないでじぶんで稼いで親孝行してぇ
838マジレスさん:2005/04/26(火) 17:13:07 ID:AWVPsDbV
まず、親にストレス溜まらせないこと。心配かけると寿命が縮むんだぞ!
839マジレスさん:2005/04/26(火) 22:58:53 ID:C52T3X/O
>>836
<現代日本社会では余りに宗教的儀礼が失われてしまい
今週日曜深夜の日テレのドキュメントでも医者目指してる僧侶がそんなこと言ってた。
「現代社会は死を日常から遠ざけてしまった」と。

たしかにそうだよな。
死んだ直後に親戚集まって葬儀やらなんやらバタバタして悲しむ暇もない。
俺なんか葬式初めてだったから、段取りのことの方が気になってた。
そして一通り終わったらすぐ授業だもの・・・
周りは「いつまでも悲しんでないで早く元気になってね」って言うだけで、単位を融通してくれるわけでもなく。
別に母親の死を利用して同情買うつもりはないけど、
死んだ一週間後に何食わぬ顔で授業出て、テストで良い点取れるはずも無く。

そういう社会だから無理してやっていかないと一人取り残されるようで恐い。
840828:2005/04/28(木) 13:00:38 ID:qmdutt/+
>>833さん
色々大変でしたね…。
今は祖父母の方と暮らしてるんですか?

でも、その友達の両親が言った事、本気でムカつくんですけど。どういうつもりでそんな事言うんだよ!
私も友達の親に、○○ちゃん(私)とこはお母さんいないからどーたらこーたらって言われて、ムカついて悔しくて、泣きながら帰った事があったよ…。どうしようもない気持ちだった。
何か、家庭の事情を知られると、私の人格そのものよりも、こういう家庭の○○ちゃんっていう風に思われるのが嫌だった。
でも、悲しみから立ち直れたのも友達がいてくれらからだと思うし、夢中になれる好きな事があったからかなって思う。
辛いときに自分の支えになったものってきっと一生物だよね。
841マジレスさん:2005/04/30(土) 08:56:00 ID:oEg3i4LL
>828さん。

 いえ、祖父母はもともと殆ど寝たきりの状態だった上に、母が死んですぐ二人とも後を追うようにして
死んでしまったので、高校からは一人で親戚の家の近くに暮らしていました。今は、彼と暮らしています。お金を貯めて、結婚したいと思っています。
 
 私の友達の両親は、彼らなりに自分たちの子供を守ろうとしたのだと思います。個人的には、彼らが言ったことは偏見に溢れている、と、思いましたが、
今は、なんとも思っていません。 
842マジレスさん:2005/04/30(土) 09:29:51 ID:MgIugQy3
私は43歳 子供4人います 母子家庭です 私は 末っ子が独り立ちしたら死にたいと思っています 経済力のない親は子供にとってかなりの負担だし、病気して寝たきりにでもなれば尚更です
843マジレスさん:2005/04/30(土) 09:32:07 ID:2zgbciPB
あ、841は825と同一人物です。
844マジレスさん:2005/05/01(日) 13:22:03 ID:hp3WeNEL
>>824
どんなに苦しくても辛くても子供の前でそんな事は言わないように。

自分が子供の立場だったら、どんなに悲しいだろうか想像できるかね?


845844:2005/05/01(日) 13:22:57 ID:hp3WeNEL
ミス >>842
846マジレスさん:2005/05/01(日) 15:03:52 ID:TEBSeCxw
>>842
生活保護でもいいと思うけどな
困ったときは子供にみてもらえばいいじゃん
そんなの気にするなよ
自殺は一生消えない心の傷を子供に背負わすことになるよ
今はいっぱいいぱいだろうけど睡眠とって風呂はいってゆっくりとしな
楽しいことが増えるといいんだけどね
847マジレスさん:2005/05/02(月) 00:28:05 ID:6MOLZZ3G
うちのオカンは糖尿病と子宮筋腫でそう長く生きられそうもない・・・

なんだかな・・・まあ、俺もそう長く生きられそうもないが・・・

それにしても・・・なんであの糞親父と糞妹ばかり・・・



まあ、人間平等なんて嘘だな・・・
死ぬまで笑って生きる奴と、どう転んでも糞ったれな人生しか歩めん奴と・・・
くそぁ・・・オカン・・・長生きしてくれ・・・
848おまえ:2005/05/02(月) 00:28:55 ID:9jv4nEkC
母ちゃんのおっぱいでもまだ衰退の
849847:2005/05/02(月) 00:34:09 ID:6MOLZZ3G
19の男がクヨクヨすんなって話なんだけどね・・・
でも・・・


さっき、オカンの肩を揉んであげた。
なんか、背中がとても小さく感じた・・・
皮膚も、薬のせいかあまり・・・

そんなオカンは今日、病院へ行って抗癌剤を注射してもらってきた。
ただ、その病院は糞ヤブってので有名。でも、休みの日に受けられるってのはそこしかないって・・・
その注射の跡が、子供の手のひらくらいに青黒く腫れてた・・・

俺の子供の顔・・・見させてあげられるのかな・・・
ごめん・・・画面が涙で滲んできた・・・
850847:2005/05/02(月) 00:40:56 ID:6MOLZZ3G
最近、俺も体調が頗るおかしくなってきた。
一ヶ月以上続くわけの分からん下痢に、半年以上つづく全身の痛み。

適当に薬飲んで誤魔化してるけど、最近ちょっと我慢できなくなってきた。

でも、どうせならコロッと逝きたいとも思ってしまう・・・
なんかな・・・生きるのが怖いというか・・・オカンが亡くなった後にどうすればいいか分からんのが怖いというか・・・


きっと、全部俺がすることになるんだろうな・・・
だからといって、オカンが亡くなってしまったら葬式を確りした後に自殺でもするかというと、
そんな勇気もない気がしてしゃあない・・・

何であのまま死んでおかなかったんだと、高二の夏を悔やむ。


何か、ワケワカランなってきた・・・駄文転がしてごめん。
851マジレスさん :2005/05/02(月) 00:48:21 ID:UclKgsls
>まあ、人間平等なんて嘘だな・・・
>死ぬまで笑って生きる奴と、どう転んでも糞ったれな人生しか歩めん奴と・・・
>くそぁ・・・オカン・・・長生きしてくれ・・・

同感だ!心にしみるな。
852847:2005/05/02(月) 01:01:10 ID:6MOLZZ3G
>>851
分かってくれる人がいて嬉しいよ・・・






俺は別に糞ったれな人生でも良いから・・・
せめてオカンくらいは最後は良い思いしてから・・・
853マジレスさん:2005/05/02(月) 01:07:40 ID:UclKgsls
>>852
母の日には何かプレゼントしてあげてくれ


>俺は別に糞ったれな人生でも良いから・・・
実はそんなに糞ったれな人生でもないからそう言えるんじゃないか?
854847:2005/05/02(月) 16:00:50 ID:Wmfvc5h+
>>853
母の日か・・・なにあげればいいのかな・・・


確かに、今の俺は糞ったれな人生まではきてない。
ただ・・・
855マジレスさん:2005/05/02(月) 16:05:50 ID:A4/RpYQ0
俺の母親は糞だ
早くしんでほしい
おまいらが羨ましいよ
856マジレスさん:2005/05/04(水) 17:28:17 ID:faA8hCKA
俺の親父、小さい頃から母親に虐待されてたみたいで家族のこと、凄い大事にしてたんだよ。
で、俺が13の時に親父のおふくろ(俺のばあちゃん)の訃報が入ってきたんだ。
親父が「せいせいした」って笑顔で言ってたから「大丈夫か」と思ったんだけど、
葬儀の終わった日の夜中に洗面所で親父が泣いてたの見た。
やっぱどんな奴でも自分の親が亡くなれば悲しいんだって思い知らされたよ。
857マジレスさん:2005/05/04(水) 22:01:56 ID:ttKUKjCO
スレ違いかもだけど母さんの日記帳偶然今日見た そしたら何もかも疲れた うつ病かもしれない毎日死にたいと思うばかりと書いてあってほんと辛い どうしたらいいのか
858ちんねん:2005/05/04(水) 22:11:17 ID:iqkWphik
>>857
とりあえず「ふかふかに炊いたお米のご飯」を、多めにお母様に食べさせましょう。
朝・昼・晩に、多めにね。
859マジレスさん:2005/05/04(水) 22:55:40 ID:5tGDe8r4
昨日、母が突然亡くなりました。
母はすごいものしりの勉強家で、いろいろなことを知ってました。
ぼくはそんなお母さんをいつも尊敬してました。
お母さんが生きてる頃、よく霊と体とは別々の世界であって、体がたとい滅びたとしても、
霊は残ってるとずっと言っていたので、
ぼくにはまだ死んだという実感はありません。というより、前より身近に感じるほどです。
お母さんはドライブが好きでいろいろなところに連れて行ってもらって、
思い出がたくさんあって、いつかフランス行きたいといって死ぬ数日前もフランス語を勉強していました。
お母さんの体には深い思い入れがあったので、たとい霊として見守ってくれていても
やはり寂しいものですね。
僕は、お母さんが生前やりのこしたことを引き継ごうと思います。それが一番の供養だと思うからです。
長文ですみませんでした。誰かの意見が聞けたら嬉しいです^^
860マジレスさん:2005/05/04(水) 23:05:38 ID:ej/h2S6/
>>859
事故で亡くなられたのですか?
861マジレスさん:2005/05/04(水) 23:10:05 ID:5tGDe8r4
>>860
いえ、血石がつまってしまったようで…
実はもともと持病がありまして、それの入院するための手続きをして、
家に帰ったとき、
急にお母さんの具合が急変したので来て下さいと電話があり、
駆けつけたときには意識はなく…
もうこの時点でなくなってたんでしょうね。
持病とはあまり関係ない血石がつまっての死亡なので、
それはもうびっくりしました。
今日はお葬式でした^^;
お母さんの日記を読ませてもらうと持病がすごくつらかったみたいで…
ぼくは今回の入院で少しでも楽になってくれたらなぁと思ってたんですが…無念です。
862マジレスさん:2005/05/04(水) 23:10:42 ID:JEZjLwy2
>>847
あなたみたいな母親思いの子供がいる分
あなたのおかんは他のおかんたちより幸せだと思いますよ。
863マジレスさん:2005/05/04(水) 23:12:57 ID:JEZjLwy2
>>861
お母さんが亡くなったことは悲しいけれど、お母さんはもう
病気で苦しむことはないのが救いだね。
あとは君が幸せになるのが何よりの親孝行だよ。
今からじわじわ悲しみが強く襲ってくるだろうけどがんばるんだよ。
864マジレスさん :2005/05/05(木) 00:16:18 ID:sVoEDIAk
みなさん辛い思いをしてらっしゃるんですね…。
最近母の調子がおかしく、どう見ても病気なのに病院に行ってくれません。
金曜日に無理やりつれていくつもりですが、どこまで診察してくれるのかどうか…
母は、「死ぬ覚悟はしてるからいい」という言葉を最近吐くようになりました。
私は生まれてから一度も誰かを好きになった事もなく、友達はいるけどどこか信じられなくて、今まで親だけを信じて生きてきました。
依存度が高いと親にも言われました。
だから、もしお母さんが病気で笑わなくなってしまったり、考えたくないけど死んでしまったら、自分を見失ってしまう気がします。
傍にいても考えるだけでこんなに辛い。考えると怖くて学校があるのに寝られません。
お母さんが死ぬなら、今まで迷惑をかけてストレスだらけにした自分が死にたい。
865マジレスさん:2005/05/05(木) 01:52:15 ID:mwbMGCki
母親も親父も俺の絶対神。いなくなったら と考えるだけで涙がでるときもある。 いまを大事にしていこう。
866マジレスさん:2005/05/05(木) 02:02:09 ID:zvyp4Kv+
母の日っていつだっけ?
父親が仕事の危機を迎えたらしく、今日母親が掃除機かけた後、絨毯にコロコロかけながら後ろ姿しか見なかったケド鼻をすすっててさ...
推測だけど、掃除機をかけていた時から泣いてたのかな?って
掃除機の音って大きいから...

花が好きだから花束でも買おうかなって思ってるけど、日にちを知らないんじゃあ、元も子もないよ_| ̄|○
867マジレスさん:2005/05/05(木) 02:11:12 ID:ym/9pmP2
母の日って5月の第二日曜日だったっけ?
5月8日で合ってます?
そういえばみんな何を贈りますか? 全然違う場所に住んでるから明日買って送ろうかと思っているんだが
868マジレスさん:2005/05/05(木) 02:33:01 ID:7JCB3xK4
>>867
スレ違い
869名無し:2005/05/05(木) 04:19:05 ID:0BFgbrWB
大学時代、最愛の母が闘病の末に死んだ。
未だに立ち直れない。ほぼ引きこもり生活。毎日と言うくらい写真を見て泣いている。
入院しているときや生前の事、思い出すと、何もしてやれなかった自分がいる。
街の占い師に「貴方が死にたいと思えば、もうすぐ迎えに来る」と言われた。
今は迎えを待つのみです。
870神様:2005/05/05(木) 04:28:59 ID:DoHuhsY2
お前ら…あんまり俺を泣かすなよ…
871神様:2005/05/05(木) 04:29:26 ID:DoHuhsY2
お前ら…あんまり俺を泣かすなよ…
872マジレスさん:2005/05/05(木) 05:20:27 ID:HJ2Sa8yK
もう・・・・・・・お前ら・・・・・全員、いい人だ。

知らない人同士で、辛い思いをした人に慰めと応援と経験を話す。

人間のお手本みたいな関係だ
873マジレスさん:2005/05/05(木) 05:30:23 ID:HJ2Sa8yK
↑スマソ。。。感動しすぎて文章がおかしい・・・・・
だってのこのスレのおかげで3時に寝ようと思ってたのが5時だもん。

素晴らしい
874マジレスさん:2005/05/05(木) 08:54:26 ID:N/yjb+/k
859さん
お母様の遺志を引き継ぎ続けることで
いつも心を重ねて生きて行けるのだと思います。
私もそうして生きています。
亡くした寂しさは消えないけれど
父母にもらった命を大切にしようと思います。
875マジレスさん:2005/05/05(木) 09:19:02 ID:lIGNuhLZ
>>863
>>874
レスありがとうございます。
今日はお母さんがいないので、一人でお吸い物を作ってみましたが
なかなかうまくいかないので何回も捨て、結局味の素と醤油オンリーが一番ましなことがわかりました。
お母さんがつくっておいしいから何度もおかわりした、あの味噌汁が食べたいです。
僕が使命を果たして、
もし死んだら会えるんでしょうか?もう一回食べれるのでえしょうか?
胸が痛みます。
876マジレスさん :2005/05/06(金) 01:16:06 ID:jhlTREPR
>>875さん、「お母さんがつくっておいしいから何度もおかわりした、あの味噌汁が食べたいです。」
ってそれがおふくろの味っていうのでしょうね。。。
 私の母は昨年の8月になくなり、以来実家と呼べるところがなくなってしまったのですが、
母の作る料理は美味しくて あの味を再現したく、いろいろやってみたのですが しっくりこないのですよね。。。

 もし死んだら 会えると思います。
でも自分の命を無理に断ったらきっと笑って迎えてはくれないと
思うので、自分の命を病気でも事故という形でも、それは悲しいけどまっとうしたとき、
笑って迎えてくれると思いますよ。
 でもこうしている普段でも きっと自分のそばで見守ってくれていると思う。
長文失礼
877マジレスさん:2005/05/06(金) 20:31:30 ID:G8cvktp+
>>783>>784>>785>>788を書き込んだ者です。もうすぐ親父が死んで一月経ちます。
俺はどうにか立ち直りつつあるのですが、母親が憔悴しきって自殺まで口に出したりしてます。その度に喧嘩になります。
どんな言葉をかけていいのかも分からず家中の雰囲気は暗いままです。母親がアレじゃ親父が成仏できない。
878マジレスさん:2005/05/06(金) 20:42:07 ID:G8cvktp+
sage忘れました。御免なさい。
879マジレスさん:2005/05/07(土) 07:01:44 ID:6nIECK+X
のぞみ〜
880マジレスさん:2005/05/08(日) 03:05:08 ID:RvPIkU+q
喪舞ら、母の日でっせ
881マジレスさん:2005/05/08(日) 04:42:47 ID:MGQgq+fC
親が明日死ぬってわかってたら、今まで隠してたこと言えますか?
「昔母ちゃんの財布から〜」とかじゃなく、洒落になんないこと。
例えば犯罪とか借金とか。聞いたらショック死しそうなこと。
暴露したほうがいいんだろうか・・・。アドバイスお願いします。
882マジレスさん:2005/05/08(日) 06:03:26 ID:BJAXAQDS
やっぱ手塩に欠けた子が釣られることじゃね?
883マジレスさん:2005/05/08(日) 07:31:57 ID:ZgXVVPcp
24歳、母が死んでもう17年が経つ。
死に別れてしまった辛さは乗り越えたけれど
どんな声をしていたのか、遺影以外ではどんな表情を俺に見せてくれていたのか、
今ではもうそういう記憶がほとんど消えかけてしまっている。

今日は母の日。カーネーションを持参して墓参りをして来ます。では。
884マジレスさん:2005/05/08(日) 15:19:58 ID:RvPIkU+q
>>881 自分だったら暴露するよ。
後悔したくないから。
885マジレスさん:2005/05/09(月) 10:41:02 ID:+Jzr9vaL
なんの為に暴露するのかわからん。
886マジレスさん:2005/05/09(月) 11:57:44 ID:Y3+iR3LD
母親が死んで七年になるけど、言えないでいたままのことあるよ。
でも言わなくてよかったと思う。そしてこれからも誰にも言わない。
うちの母は身体が弱く、自分が送長く生きられないと悟っていた人だった。
生命保険証はここよ、お墓の土地はあるからね、
兄弟は仲良くするのよ、お父さんが再婚するときは反対してあげないでね。
そんな風に言われて育ってきた。
言われていても、それが現実になったときの悲しみは想像以上だった。
悲しみが振り切っちゃうと涙も出ないんだよね。
今、この道に飛び出して車にひかれたら天国でお母さんに会えるかも、とか。
それでもなんだろう、親は先に死ぬが当たり前だから時間が経てば日々の悲しみは薄らいでいく。
それよかばあちゃんが心配だったよ。娘に先立たれたわけだから。
別になんの宗教に入ってるわけじゃないが、今でも少し思うよ。
あと50年後までに自分が死んだら、お母さんに会えるってね…。
887マジレスさん:2005/05/09(月) 12:15:27 ID:76lOFo6Z
>>884
自分はスッキリするかも知れないけど
先立つ身にとっては、死んでも死に切れない思いさせてしまうのでは?


昨日は遺影にカーネーション供えておいた。
やっぱり2年経っても悲しいもんは悲しい。
888マジレスさん:2005/05/09(月) 12:44:36 ID:XCka6wbX
このスレ読んで泣いた。
親は大事にしなきゃって思った。
889マジレスさん:2005/05/10(火) 00:37:18 ID:03iTRgzF
>>886
俺も爺さん婆さんが心配。
母親の兄弟はみんな実家から遠く離れたところに住んでて、
祖父母のそばにいてやれたのは母親だけだった。それが・・・

しかも爺さんのほうは前から調子悪いし、逝ったら婆さんだけになっちゃう・・
今就活中なんだけど、地元に帰って暮らした方がいいのかなって悩んでます。
友達にはそれは勿体無いからやめろって言われるけど。
890マジレスさん:2005/05/10(火) 05:22:25 ID:E3bY636A
>>885 秘密をつくっておきたくない
891マジレスさん:2005/05/10(火) 10:14:00 ID:WAwon3gL
>>889
あたしも悩んだけど地元就職にしたよ。
あたしの母の兄さん家族も離れたところにいるから同じ状況だね。
今はまだじいちゃんもばあちゃんも元気だけど二人とも80歳越えたし・・・
何かあったときは母の手助けもしてあげたいし、かわいがってくれたじいばあのそばにいてあげたいって思うし。
採用してもらえるところがあるならあたしは帰郷をおすすめします。
892マジレスさん:2005/05/10(火) 12:28:30 ID:lPEut5fI
>>890
相手の都合を考えたほうがいいよ、亡くなる前にそんな話し聞きたい人なんて一人もいないと思う。

893マジレスさん:2005/05/10(火) 19:56:53 ID:E3bY636A
>>892
今かあちゃんに聞いたら
「話されたくない、そんなこと」
って言われた…orz
894マジレスさん:2005/05/10(火) 23:18:49 ID:WTWp07Sv
>>877だけど親父死後しょっちゅうここのぞいてるよ… 女々しいかな?
895マジレスさん:2005/05/11(水) 07:08:20 ID:vAEu7VM4
それでいいよ
落ち着くまでは数年かかるんだから
896マジレスさん:2005/05/11(水) 16:22:34 ID:DBoL7urC
今一人暮らしです。
父母ともに生きてますが、このスレ見て涙が出ました。
離れたら親のありがたさが分かります。まだ死んでないですけど。
やっぱり親孝行しなきゃって思います。
自分は体弱いんで、親より先に死んじゃうかもしれないから早くしないと。
897マジレスさん:2005/05/11(水) 23:55:07 ID:5ZF8leCF
あのね
生きているだけで十分な親孝行だよ
親より先に逝くのはどんな理由であれ親不孝
病気や事故等で我が子の死を受け入れなければならなくなった親の嘆き悲しみは
計り知れないほど大きく深いもの
親を送ることもそれはそれは辛く悲しいことだけど
それよりも現時点では大きな悲しい辛い思いを親にさせていないことに誇りを持って毎日を笑顔で過ごそう
以外と孝行を意識した行為より相手を思いやる日々の何気ない会話が素晴らしい孝行になってるもんだよ
テレずにいろんなことを話せばよろし


898マジレスさん:2005/05/14(土) 22:41:20 ID:4iyD0TdD
先月の半ばに母が倒れました。救急車で運ばれた時にはもうすごく苦しそうで、かなり危険な状態だったといわれました。
管をつけられ酸素マスクをあてられ横になっている母はいつもと全く別人のようでした。
その姿を見た時、いい年ですが大泣きをしてしまいました。いつも母に頼りきって迷惑をかけ続けた自分のせいだと思って。

幸い命は助かったのですが、母がこの世からいなくなるという恐怖はものすごいものがありました。
いつか人は死ぬとは分かっていますがその死が今でいいはずがない、まだ早すぎると、いくつになってもそう思ってしまいそうです。
899マジレスさん:2005/05/15(日) 02:44:53 ID:yWCber93
以前にもここに書き込んだかもしれない…。
もう母親が亡くなって4年経ちました。生活にも慣れました。今は高校生です。

最近お父さんが体調を崩し気味のようです。晩ご飯を食べません。
熱もなく起きていろいろやっていて、「別に大丈夫」とはいっているのですが、体は丈夫な人なので何か悪い事のように思えてしまいます。
最近は夜遅くまで会社にいるし、私の帰りは遅いので夕飯は作ってもらっていて、無理をしているような気がしてなりません。
食器洗いくらいしかしていなかった私がものすごく嫌です。
もしもこれが原因で取り返しのつかないことになったらどうなるんだろう。
母親が癌になった時小学生だった私は、それほど重大な事に思っていませんでした。「お母さんだから大丈夫」と思っていました。
今ではそんな事考えられない。本当に怖い。
900マジレスさん:2005/05/15(日) 22:07:32 ID:SfuqMhiY
18年たった今でも突然悲しくなります。
街で見かける母娘の親子や、友達から母親の話を聞くと
胸が苦しくなります。。
一緒に買い物したかった。料理も教えてほしかった。。
もっといろんな話がしたかった。。
私は母親になれるのかな。。
901マジレスさん:2005/05/22(日) 15:39:12 ID:gjJRI1wD

良スレ保守。

心の拠り所。
902マジレスさん:2005/05/23(月) 00:59:08 ID:abQuz7Oy
初めてこのスレ覗きました。
みんな頑張ってるんですね。

自分は母親を10年前に亡くしました。
母は42歳で蜘蛛膜下での突然の他界。
元気だったのに突然逝ってしまった。
親不孝な事は沢山してきたけど親孝行なんて
全然してなかったから悔しくて悔しくて・・・。
棺桶に横たわる母親に向かってひたすら泣きながら
「ごめんなさぃ」って繰り返してたっけ。

あれから10年、今でも思い出すと辛いけどそれがきっかけで
随分と頑張れたかも。 ありがとう、おかあさん。
903マジレスさん:2005/05/23(月) 18:33:00 ID:/WMEXW76
きっと今、お母さんが死んだら、私は弟を殺す… 
それだけお母さんに迷惑掛け続けてる弟が憎い… 
お母さんが死ぬなんて今の私には想像出来ない… 
それくらいお母さんは私にとって必要だから… 

でもきっとお母さんにしてみれば、私も弟も邪魔な存在だと思います… 
 スレ違いでスマソ orz
904マジレスさん:2005/05/23(月) 20:40:54 ID:KW1PTLf2
母がクモ膜下出血で亡くなって、12年経ちました。
救急車に一緒に乗り、眠っている様な母を、まさか死ぬなんて思ってもみなかった。
精密検査を受ける時、母は私に向かって『大丈夫、すぐ帰るから』ってVサインをして向かいました・・
それから半月後、天国へ向かいました。

私は今29になり2児の母になりました。
母に我が子を見せたかった。孫を抱かせてあげたかった。

離婚をした今、母は天国で怒っているかな・・亡くなってからも親不孝な私を、呆れてるかな。

ママ、ごめんなさい
905マジレスさん:2005/05/23(月) 21:07:39 ID:O+tXcmcN
読んでて涙が出ました。今両親は健在です。いなくなることが考えられません。
結婚し実家は近いからいつも会ったり電話してます。
自分の親には何言われてもいいけれど旦那の母からの電話などにはうざったく思ったり。。
お義母さんにも優しくしてあげよう。。。
906マジレスさん:2005/05/23(月) 22:54:16 ID:UnrwJWT5
>>1
知り合いに母親をなくして
うつ病になった人いたから。
それくらい母親の存在って大きいんだよね。

でも母親もなげき悲しんでばかりいる
自分の子供を見たらどう思うかな?

きっとつらいと思うよ。

だから前向きに生きましょ!

でも無理することはない。
泣きたいときは、思いっきり泣けばいいんですよ。

前向きに生きてる子供をみたら
お母さんも安心して成仏できますよ!

1さんも、前向きにね!
907マジレスさん :2005/05/24(火) 01:56:01 ID:WPI64dMJ
40代で癌と闘った母は、それでも家族の事ばかり心配していた。
痛みに耐え、私に微笑み、死の前日はそれを予想していたかのように、
担当医に「ありがとう」とお礼を言った。
いよいよ意識が薄れるとき、もうあまり見えない瞳で私を見て、
頬を、鼻を、口を確かめ、とても優しい笑顔を見せ・・天国へ旅立った。

ごめんママ。
まだあなたが最後まで心配していた私の結婚・・まだできていない。
父と弟、家事を全くできない家族を見捨てて結婚できなかった。
弟は結婚し、父は半身不随。
ストレスから胃潰瘍、さらに子宮を痛め子供を産めなくなり、
あなたが胸に抱きたがっていた赤ちゃんを見せることもできない。

ママ、ごめんね、仏壇の前で「助けて」ばかり毎日言うことが、天国の
ママをどんなに苦しめてしまっているんだろう。
でも寂しい。
もう一度、もう一度だけ抱きしめて。
それだけで私は立ち直れる。
あなたに会いたい。
言い残した言葉を言いたい。
「産んでくれてありがとう、ママの娘であることを誇りに思っている。
ママ、大好き」
908マジレスさん:2005/05/24(火) 03:20:19 ID:txJdJuvo
28のとき母を、先日父を亡くした。
あまりいい親ではなかったが、やはりぽっかりと心に開いた傷は大きい。
もう手遅れなんだが、最近、結婚して子供を作らない方がよかった
んじゃないかと思っている。
今世の中、決して生きやすいとは言えないし、散々苦労した挙げ句、
俺や女房が死ぬなんて悲しい目にも合わせなきゃならない。
なんか、独身で通して、一人で本でも読んで死んでいった方が
良かったのかなと、逆に親の立場で考えちゃったりする。
909マジレスさん:2005/05/26(木) 01:12:56 ID:fNZBBb4y
>>906
そう心がけて前向きに18年生きてきたらもうすっかり思い出も表情も声も
思い出せなくなっちゃたよ。
でもこれが幼くして死別した者ならではの親離れ、独り立ちなんだよね・・・
910マジレスさん:2005/05/29(日) 01:18:59 ID:Iy4cpso7
私世界で一番母親の事が大嫌いだから(嫌いになっている理由は省きますが)、あんなクソババアが死んだとしてもなんとも思わねぇや とか今は思ってるけど実際死なれたらやっぱ私落ち込むんだろうな…
そんな自分が嫌い…結局は大嫌いになりきれないんじゃん 死にたい
911マジレスさん:2005/05/29(日) 18:29:52 ID:iHpGDOXX
15年前に母に死なれ2年前に父に死なれ、
なんだか色々とどうでもよくなった。
死ぬことの恐怖もだいぶ薄れた。
向こうに行けば両親がいるからね。

でも私はまだ死ねない。
今は自分が「お母さん」と呼ばれる立場になっちゃったから、
どんなに早くても子供が成人するまでは死ねない。
私が死んだらどうなるんだろうと思うと死ねない。
親になるってけっこう辛いよ。
日々の世話よりも責任感みたいなもので大変だよ。
912マジレスさん:2005/05/30(月) 02:52:05 ID:JiGOnh9m
母が亡くなりました・・・
つらいです。
悲しいです。
寂しいです。
こうやって書き連ねても何か言葉とずれているような表現しきれない感覚。
なにもしてあげられなかった・・・
なにも恩返しできなかった・・・
どれだけの愛情をもらったんだろう・・・
後悔して後悔して後悔してもしても足りなくて夜中に頭を掻き毟っている
どんな時でも味方でいてくれて父が亡くなってから一人で家族を養ってくれて・・・
それなのにおれは全然勉強しなくて受からないだろうと思ってた大学に当然落ちて浪人した自分を励ましてくれて諦めるな次があるって言ってくれた。
最初は浪人なんて許さないって言ってたのにもう一度チャンスをくれた。
それなのに大バカ野郎の自分は勉強しなくて
机に向かうのもイヤになって一浪後の受験で去年受かった私立さえ落ちて
ダメもとで受けた国立に偶然受かったらすごく喜んでくれた・・・
ダメもとで受かったから全然単位取れなくて留年しそうなだめ学生なのに国立に受かったことを嬉しそうに周りに言ってたらしい・・・
ごめんよお母さん・・・本当にごめん。ごめんなさい。
二年になって人生どん底だと思って友達もいないサークルもしてない沈んでた自分を気分転換にって旅行に誘ってくれた。
全然通らなかったレポートもようやく通って勉強もなんとなくわかってきて前向きに行けるだろうか生きていけるだろうかとなんとなくプラス方向に考え始めた矢先でした。
自分が悪い。自分が悪い。本当に自分のせいで母は死んでしまった。
恩返しがしたかった。楽しみにしてたこともあっただろう。おれが結婚して子供つくるのも期待してたみたいだった。
最近は年を取って体が言うこと利かないことを気にしてた。けど人生に楽しみを見出していたみたいだ。
父方の祖母が老人ホームに入れられたことを聞いてすごく悲しんでた。
自分も年をとったらはいることになるのかなって独り言つぶやいてた。聞いてたのに聞こえてたのに何も言ってやらなかった。
言ってやればよかった。おれはそんなことしないから長生きしてよって言えば良かった。
何で言ってやれなかったんだろう。
後悔して後悔して泣きじゃくりながらキーボード叩いてる・・・
人が何かを表現したいと思うのはこういうときなんだと改めて感じる。
913マジレスさん:2005/05/30(月) 08:03:34 ID:lFYz5xad
なかなか人生って思い通りにならないもんね
914マジレスさん:2005/05/31(火) 16:31:55 ID:rFu+sSmu
先日、友達のお母さんが亡くなりました。
友達は、実家から離れて住んでいるのですが、
今では兄弟以外、親類がいなくなてしまいました。
そんな友達に、今後どう接したら良いのだろう・・・。
しばらくそっとしてた方がよいのかな・・。
それとも元気付ける様な言葉を投げかけた方が
よいのかな・・・。
友達は、お葬式等の為、離れた実家からまだ戻ってきておらず、
友達が帰ってきた時の接し方を、
すごく考えてしまいます。
友達の気持ちを考えると、
とても胸が苦しいです。
915マジレスさん:2005/05/31(火) 18:22:10 ID:J96K47ic
904です。
母が亡くなって12年。今まで夢にも出て来なかった母が、昨晩夢に現れました。

私の子供達と遊んでいました。でも母は、若い頃のままでした。今の私くらいの年齢に見えました。
夢の中で遠くからその光景を見つめる私に母は笑顔で手をふっていました・・
母の横には父がいました。

なぜ今になって母は夢にでてきたんだろう・・今日は朝から体がダルく寝てばかりです
916マジレスさん:2005/05/31(火) 18:48:55 ID:76+MMzuB
>>914
普段通りに接してあげるのがいいと思うよ。
自分の時も友達が元気をくれたよ。
>>915
体調が悪いと弱気になるし
13回忌を迎えて無意識の内に夢を見たのかな。
917マジレスさん:2005/05/31(火) 19:24:31 ID:VaYpidmP
自分の身近な人の死をネットに書き込んでる時点でどこか人としてズレてるとおもうよ。
918マジレスさん:2005/05/31(火) 20:18:01 ID:gAT5Y7+O
>>917
そんなことはないだろ
>>914
あまり死に触れずにやさしい気持ちで普通に接しなよ

919マジレスさん:2005/05/31(火) 22:30:28 ID:gBSQgSk5
>>917
あんたまじむかつく
こんな気持ちになるの、私だけじゃないと思うよ。
親をなくした本人が一番つらいだろうけど、
そんな本人の気持ちを考えて、
まわりの人だってつらい気持ちになってるんだよ。
自分の経験したつらい体験談だけを書き込むレスなの?
そんな体験をした方から、
学ばせてもらうものがあってもいーんじゃないの?
人とずれてるとか、そーゆー問題じゃないから。
ここのレスよんで、母親の死って、ほんとにつらいものなんだって、
実感したから、よけい、友達への接し方を考えたんだよ。
悪いけど、私は真剣に悩んでるんで、あんたみたいな発言はパスしてください。

920マジレスさん:2005/05/31(火) 23:58:28 ID:xnDZ20eI
>>917
あなたはそう思ったかも知れませんが、そうゆう発言は控えたほうがいいと思います。
真剣に悩んでる人に失礼ですよ。
921マジレスさん:2005/05/31(火) 23:58:39 ID:arRhta7w
母親が今死んだら
学校辞めて その日生活していくだけで必死になるんだろうな
922マジレスさん:2005/06/01(水) 08:45:08 ID:PX22t6Kj
>>919
917じゃないけど、そういう攻撃的でぶっきらぼうな発言を見てると悲しくなる。
917にも、色々と辛いことがあったりするんじゃないかと想像すれば、もう少し優しく話しかける事も出来ると思うんだよね。
まず悪いのは917なんだけど、このスレに来る人ってのは、何かあってきてると思う。
どういう考えからそういう発言をしたのか、普通に問いかけてみたらいいと思うよ、けんか腰から始まったら気質の大人しい人なら何も言い返せなくなっちゃうよ。
世の中に悪人無し、罪を憎んで人を憎まずだよ。
あと、スルーするって事も覚えた方がいいと思う・・・
923マジレスさん:2005/06/01(水) 11:38:51 ID:krBhYJOr
>世の中に悪人無し、罪を憎んで人を憎まずだよ。

釣りですか?
( ゚д゚)ポカーン
924マジレスさん:2005/06/01(水) 11:48:21 ID:nXnOK4AN
今うちの母が癌で入院している。毎日1分1分が不安と恐怖で壊れそうだ。
手術は終えたがあと2回くらいは手術しなければならないだろうと医者が言った。
進行が進んでたらしく5年生存率は大体3割だろうという事も告げられた。
目安としてだしそれ以上生きる可能性は3割もあるんだから十分なのかな…

もしかしたら明日逝ってしまうかもしれない母に俺は何が出来るんだろう。
いつも元気な顔見せるくらいしか出来ないよ。家事なんてまともに出来ない俺。
母がいないと何も出来ない無力な俺がマジでなさけねー!
そして家に母がいないだけでこんなにも静かなんだと知った。
20年育ててもらって今ニートで毎日ゲームばっかやってる俺を本当に殺したい。

皆の体験を聞いて母親を亡くす事がどんなに辛いか分かるよorz
でもちゃんと未来を見てその体験を自分の力にして頑張ってきたのを聞くと
俺も母親がいつ死のうと将来胸張って生きていける人間になってやろうと思う。
この体験が将来俺の糧になってくれてると心に信じながら今日も母親の姿見てくる。
出来るだけの笑顔でんでたくさん話して少しでも元気付けようと思った。

死んでないけどコレも俺にとっては今つらいので書かせてもらった。
スレ違いっぽいからsage
925マジレスさん:2005/06/02(木) 10:06:48 ID:+kXpVVEt
>>924
働け。
生きてる内に親孝行しとかないと後悔するぞ。
926マジレスさん:2005/06/02(木) 12:05:17 ID:DxYveHA9
ってか働けよ、こんな時にニートで毎日ゲームってアホやろ。
927マジレスさん:2005/06/03(金) 03:26:06 ID:+haiVrsr
将来じゃなくて今やっとかんといかん
928しっぽ ◆jqwKOHtwpE :2005/06/03(金) 08:32:47 ID:Ajtkv/91
>>924 手術する事もできる。5年生存率が3割ある!
     今はそう考えたらどうかな。
   
ウチはそろそろ納骨の準備ですが、最近になって母さんが死んだって本当なのかな?と思ってきた感じです。
亡くなってから2ヶ月以上経つけどまだ完全には死んだと思えないよ。
まだ病院にいる気がします。
929マジレスさん:2005/06/03(金) 09:35:26 ID:eNf4gjA4
924
930マジレスさん:2005/06/03(金) 12:24:01 ID:5zXDngRq
818 :優しい名無しさん :2005/06/03(金) 12:06:41 ID:QI4wCo3o
>>817
普通は出来るだけ一緒にいて上げるのが良いと思います。自分は設計道具一式病室持ち込んで(許可有り)癌判明
してから殆ど(偶に妹と交代して)看病してました。言葉の意志疎通が出来なくなったら紐で手首同士縛って
自分が寝てしまってるときに苦しがってたら親紐引っ張って寝返りうたしたり何が欲しいか順番に聞いていって
頷いた物与えたりしてました。けど、いよいよ錯乱状態に陥ったときは紐思いっきり引っ張ったり手近に有る物
全部投げつけたりで、一番苦しかったと思います。最後は医師から「もう快復の可能性はない、意識混濁より、
眠らせてそのまま(略)」決定権は自分でした。あまりに苦しむ姿をずっと見てきたこともあって、血を吐く思
いで「おねがいします」それを聞いた(?)親が急に目を見開き視点は合ってませんでしたが左右に急激に動か
して動揺してるのが解った気がします。医者は「理解してないから」と言ってましたがその動揺した目は一生忘
れることが出来ないでしょう。親戚達が帰ってからすぐに呼吸がおかしい事に気づきました。ずっと握っていた
手からも感触が変わっていきました。すると暫くしてから・・・呼吸が止まりました。「二人で」、居た病室が
「一人」になってしまった瞬間でした。大潮に連れて行かれるとゆうのは本当だったんだと認識させられました。
また、自分一人になるのを待っていたような時間でした。死後硬直だと思いますが、少し手を握り返してくれたよう
でした。医師が来て0時になるのを待って、一通りの言葉を述べた後、一番聞きたくなかった台詞「・・・ご臨終で
す」ありがとうございましたと医師に言った後、虚脱状態になりました。涙は沢山流したからその後は家に集まって
る親戚妹に電話して、後は「たばこ」臭いから止めろって言われてたのを一本吸って、殆ど仕事しながらの看病だっ
た自分は倒れたそうです。2ヶ月間の出来事でした。

凄い長文申し訳ないです。鬱陶しい方はスルーしていただきたいです。

マルチ申し訳ない
931マジレスさん:2005/06/06(月) 04:18:35 ID:nr2Z3Hfz
去年の9月…。癌で亡くしました。まだ55歳。私は20歳、学生。

ツライ、ツライ。本当にいなくなっちゃうなんて…
932マジレスさん:2005/06/06(月) 12:09:42 ID:ETRo0w8M
うちは五人家族。
父と母と姉と妹と私。
父と姉とはもう七年も口聞いていません。
妹とも五年くらい口聞いていません。
話せる相手は母だけ。
しかしそんな母が欝病で自殺しました。
その後父はリストラにあいました。
私は今家族内のイジメ(虐待)の対象となってます。
姉はひたすら父に私の悪口を言い、それを聞いた父は私に殴りかかる。
母が死んで人生全て変わりました。

でも最近になったら妹が私に心を開いてくれました。
それだけが私の唯一の希望です。
妹の高校卒業と同時に二人で家を出ようと思います。
933やっち:2005/06/06(月) 17:04:41 ID:bTzwZ5jc
個人ごとでスマソ。
5月24日に母を乳がんで亡くしました。
乳がんと言っても、転移による多臓器不全と言ったら良いのかな。
オレは一人っ子で妻も子供もいません。
亡くなって今日で2週間。。
死のほぼ一時間くらい前まで意識があったんだが、
モルヒネで意識が遠のいて冷たくなっていく様は、
本人はもとより、勇気付けさせているオレや親父にとって
一生忘れられない衝撃だった。

最後の3日間は、病室に泊って睡眠もままならずお袋の側に
居れたのでお母さんにとっては良かっただろうっていう人も
いるだろう。
でもね、お袋は62歳だったんだけど、まだまだやりたいことは
あったろうし、綺麗だった顔も、亡くなって3日で骨になっちゃった、。
すっごく悔しくてどうしていいかわかんないんだよ。

まだ現実が受け止められなくて、頭の中はパニックしています。
本当にポカーンって感じ。

時間が解決するんだろうけれど、母親を亡くすってマジ辛いね。

同じ境遇の方々がいるこのスレ、すごく助かるね。。
934マジレスさん:2005/06/06(月) 22:02:36 ID:ltRZYDd7
母親が死んでそれだけ悲しめるなんてある意味うらやましいよ。
俺の母親なんて自己中の自己愛で超ヒステリー 子供の頃から夫婦喧嘩のあらし
で子供なんて利用する物ぐらいにしか考えていない人だから死んだら「ほっと」
するね。
働き出したら子供は金づるだもの・・・いやになるよ
人の金は嘘付いて取るし、稼げない時は出てけ!だもの
935マジレスさん:2005/06/07(火) 06:42:24 ID:eUnSkUHW
                   ,!  \
           ,!\          !    \    なんだよ、このスレは・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ● ;    ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
   ..:::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::
  ..::::::::::l;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
....::::::::::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::
936マジレスさん:2005/06/07(火) 13:03:42 ID:X67IIWTJ
>>933
ちゃんとお別れする時間あって良かったね。(イヤミじゃないよ)

俺も一人っ子。
心筋梗塞の突然死だった・・・
発作起きてるときに「もうダメみたい・・・後は宜しくね・・・・・」
と言い残してこの世を去ってしまった・・

もう2年経ったけど悲しい。
937やっち:2005/06/07(火) 15:31:12 ID:xQHQ/vvJ
>>936

その言葉、オレよりもつらいね。。
何年経っても悲しいよね。。

息を引取る前に、「怖い、怖い、怖い」って連呼してた。
「親父もオレもいるから怖いモンなんか無いよ。」って
手を握って最後まで元気付けていたけど、
たとえ生き返っても、肺の機能が正常じゃないから
はやく苦しみから解放されてもらいたかった。
しかし、死んで欲しくはなかった。
おかしな葛藤が駆け巡ってつらくてつらくて。

終わったことだとは言え、悲しくて悔しくてな。
938マジレスさん:2005/06/07(火) 16:29:01 ID:4d+OSgR4
俺も>>936さんと殆ど同じで、ある朝トイレの方で「バターン!」って大きな音がして俺と親父が駆けつけたら
小便を撒き散らしながら意識を失ってたんだ。しばらく息はあったんだけど結局病院にたどり着く前に救急車の中で最期を迎えた。死因は脳溢血だった。
高血圧持ちだったものの入院歴は無かった人だから、まさかある日突然こんな別れをしなければいけないとは8歳の俺には覚悟も理解も出来なかった。
そして母には急な最期とはいえ何か最後の言葉を遺して欲しかった。というより何か言わせてあげたかった。

ここを見てるお母さん方は子供の体調管理と共にどうかご自身の健康にも気をつけて下さい。
939マジレスさん:2005/06/08(水) 03:25:44 ID:amd/vY3s
俺も8歳の頃に母を癌で亡くしました。
最期父が作ったオレンジジュースを飲んで、父と祖母に見守られたまま動かなくなった。

学校から帰宅してきた矢先だったからもう信じられなかった。
婆ちゃんと爺ちゃんは泣いてなかったけどかなり辛かったと思う。
自分の子に先立たれるなんて・・・。

それから周りに対する嫉妬みたいなものがあってかなり精神的に辛かった・・・。
父も今は元気だけど母が死んだ数日は魂抜けた抜け殻みたいに呆然としてたし・・・。

やはり幼い妹と俺をひとりで育てていくのにとてつもない不安を感じたんだと思います。
母が死んだ後に父が再婚を考え始めた・・・それである日「爺ちゃんと喧嘩した」とか言って、もう爺ちゃん婆ちゃんの家には行くな(近所でした)
とか言われました・・・。
母が死んでから7年経った今でも結局父は再婚をしませんでしたが、爺ちゃん婆ちゃんにはそれ以来ずっと会っていません。

最近妹が母に似てきて、泣きそうになるのを堪えることもたまにあります。
940マジレスさん:2005/06/08(水) 17:24:20 ID:NAQFG6zh
人が死んで喜んでる糞スレ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1116878811/
941マジレスさん:2005/06/08(水) 17:29:49 ID:ShA1VE5E
久しぶりにここきたけどほんと重いスレだ・・。
毎日つまらない日々送ってるけど母親がいる今俺は幸せなのかもしれないな。
942マジレスさん:2005/06/08(水) 17:42:38 ID:bRFTWH1J
30歳過ぎてるけどいまだに両親を殺してやりたい私はここには不釣り合いですか?
943マジレスさん:2005/06/08(水) 17:51:12 ID:XE6Tdg0Q
恨みでもあるのか
944マジレスさん:2005/06/08(水) 17:52:50 ID:aqwsAzei
殺してどうなる?
945やっち:2005/06/08(水) 17:55:28 ID:II31k+7p
しっぽさん、元気かな。。
946マジレスさん:2005/06/08(水) 18:06:56 ID:rVgljZUJ
こんなスレがあったのか。
俺の母親も俺が高一の時に死んだ。
45歳だった。死因は元々患っていた膠原病+敗血症の併発。
敗血症らしき症状が出始めてすぐに119番しようとしたのだが
当の本人が半ばヒステリー気味に只の更年期障害だから
絶対に電話するなと言い張るもんだから電話をしようにも出来なかった。
数時間後に容態が急変したので慌てて救急車を呼び病院に連れて行ったが
病院に到着する前に呼吸困難に陥り、ICUに連れ込まれたときは既に脳死
して植物人間状態。手足は血液が行き届かず真っ黒で呼吸はおろか
排泄すら自らの意思で行えない。
既に、脳死して物言わぬ母を完全に心停止するまで病院の中で見届けた
3週間は本当に地獄のような日々だったな。
母の葬式後に体重を量ったら6kg程減っていたのを覚えている。
なんか、思わず書き殴っちまった。
文章とかおかしいとこあったら済まない。
947マジレスさん:2005/06/09(木) 14:47:48 ID:RDkh6Qnr
>>946
そうだよな
肉親の場合特に精神的苦痛は大きいよな
いろんな意味で

何年たっても時々思い出して寂しくなる
948マジレスさん:2005/06/11(土) 16:00:07 ID:q8j7h8ix
age
949Q歳:2005/06/11(土) 16:49:53 ID:1DG6y+hV
このレス見てると泣けてくるよ(>_<)親のありがたみが分かるよ。私の両親は元気に生きてます!!両親は物凄く働き者です。けど私はかなりのグータラ娘ですシッカリしなくちゃって思うけどやっぱ甘えちゃう(-.-;)矛盾してるよね(´〜`;)

いつまでもあると思うな親と金だよね(+_+)
なんか哀しい…。
950マジレスさん:2005/06/11(土) 20:28:00 ID:1p/6bEpp
俺は去年父親を亡くしたんだけど、俺が中3の時に離婚してから20年会って無かったんで全く他人事だったね。
もっとも親父の浮気が離婚の原因で、払うべき慰謝料や養育費もばっくれて逃げたってこともあるんだけどさ

なぜかはるか離れた広島で一人で死んでいて(浮気相手とはうまくいかなかったらしい)
俺の家に「遺体の始末しろ」みたいな連絡きたけど、アカの他人ですからゴミの日にでも捨ててくれって言ったよ

結局、親父の兄貴が人を遣って後始末したらしいけど、クソつまんねー人生の男だと思ったね

とりあえず俺は今、お袋と嫁、子供だけは大事にしてるよ
あんな無様な死にザマだけはゴメンだからね
951マジレスさん:2005/06/11(土) 22:47:46 ID:GXwexdQc
>>950
おまえは浮気したことないし一生しないんだろうな?
したらその父親と変わらんぞ。
952マジレスさん:2005/06/12(日) 03:11:56 ID:oRD+XcNr
>>951
それは言い過ぎ。
浮気だけじゃなく、母親を虐待とか、子供にたいしての態度とか想像にしがたい事が色々あったかもしれんしさ。
953マジレスさん:2005/06/12(日) 16:19:44 ID:CVCpm67g
ぶっちゃけ母が滅茶苦茶うざい存在の俺にとっては、
もう自殺したい気分だお^^
糞親
954マジレスさん:2005/06/12(日) 17:19:36 ID:0w8kcy1X
このスレ見てたら、何年も泣いてないのに、涙腺が弛んだ。
母親は中二、父親は二十歳の時に死んだ。今三十歳前だから、かなりの歳月が経った。正直、声とか思い出せない。それでも、たまに思い出してグッとくる。
父親には迷惑かけたな。腎臓病だったのに、父は母が死んだ後、母代わりも立派につとめてくれた。俺にとって尊敬出来る最高の父だった。
955マジレスさん:2005/06/12(日) 17:27:46 ID:0w8kcy1X
父が死んだ後、色々あった。妹はまだ高校生だったから、養うために大学は中退して交替勤務制の工場に就職した。
親戚連中は遺産相続権も無いくせに主張。
父は自分があまり先が長くない事を考えてたと思うが、アパートを購入していて、それの借金が六千万。借金に絡む人間関係で、人間不信に近い状態に(今でも極度の人見知り)アパートと土地を処分することで、借金は帳消しに出来たが。
956マジレスさん:2005/06/12(日) 17:36:38 ID:0w8kcy1X
何とかやってきて、二年前に妹も結婚。新しい家庭を築いてくれた。
妹が結婚した後に、急に生きる目的を失った。寂しさのあまり、彼女作ったり(それまで年令=いない暦)したけど、俺の恋愛感情が無くなったせいか、辛いだけだった。
今じゃ仕事以外は半ひきこもりに。独り身に一軒家は広すぎるよ…

こんな状態の俺を両親はどう思うのかな…最近、自殺願望が強くなってきたよ。
連カキスマソ
957マジレスさん:2005/06/12(日) 18:01:21 ID:LDw9rC7F
>>956
まぁマターリとすれば
人生には谷もあるさ
958マジレスさん:2005/06/13(月) 07:49:29 ID:no8mCgqg
いろいろお疲れさん
マターリ行こうよ
必ず
生きててよかったと思えるいいことがあるからさ
9591 ◆66R9o7.hQc :2005/06/13(月) 19:25:39 ID:oheuXEaa
このスレを立てた者です
久しぶりに2chにきたらこのスレが残っていたので驚いてます

最初から読ませてもらいましたが
当時の自分を思い出し久しぶりに泣きました

当時はなんで2chなんかにこんなスレ立てたのかなとか思いましたが
今はちょっとよかったかななんて思ってます
960マジレスさん:2005/06/13(月) 22:33:22 ID:L2N2ivdM
>>959
乙でした。出来れば2も立てて頂けませんか?
こっちは規制中みたいですんで。もっと後でも
良いかな?良スレは残していきたいですね。
961マジレスさん:2005/06/14(火) 01:35:10 ID:BPu2s9gY
>>959
いいスレを立てたね
俺もため息の回数は減ったもののやはり未だに寂しいよ
親の死って生きていくうえでは自然なことなんだけど
頭の理解ではどうしようもできなくなることがあるもんね
辛いことを吐き出し苦しく悲しいことを語り毎日を精一杯過ごす
時間は有限ということを再度噛締め自分にとってもまわりにとっても有意義な人生に
そして親を尊び子を慕い友人知人を思い毎日を充実して生きていくことができければ
それは本当に素晴らしいよね

各々それぞれにいろんな人生があるだろうけどお互い頑張ろう

962マジレスさん:2005/06/14(火) 04:48:34 ID:D9MkVduq
ここはホントに最高のスレ。
親を大事にしようと思うし、みんなで励ましあってるとこ見ると人間っていいもんだと思う。
このスレ見てると絶対泣いちゃうから、寝れない時とかに見て、悲しみと同時に頑張ろうと勇気をもらってます
963マジレスさん:2005/06/14(火) 09:51:13 ID:DZngcdzD
俺が13の時に死んだ母親に逢いてぇ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118332146/

兄弟スレ。よろすく。
964マジレスさん:2005/06/14(火) 17:44:43 ID:6duK/CuP
私も昨日母がいきなりくも膜下で入院したんだ。
昨日まで出張行って帰ってきてすぐに頭痛いって病院行った。
私は夜遅くて次の日学校だったから家で寝てたんだけど朝母のベッド見ても母がいない。
祖母に聞いたら初期のくも膜下だって事を教えてくれた。
物凄いショックだった。今まで確かに病気がちだったけど半日寝たら大体治るような母がいきなりフォークとストロー使わないと食事出来なくなるんだもん。
出張行く前日も食事に行って服も買ってくれたんだ。
見付かった矢先なんだ。
命に別状は無いらしいけど左半身に後遺症が残るかもしれないらしい。
退院してももう以前のように買い物とかに行く事は出来ないかもしれない。

悲し過ぎるよ。
つい数ヶ月くらい前に母と喧嘩して1ヶ月以上まともに口を聞かなかった自分にこの事を知らせてやりたい。
もっと母と一緒にいろって。
昼に祖父母と病院行ったけど薬で寝てたから話せなかった。
看護婦さんが祖母渡した袋には昨日の治療の時に切り裂いた母のシャツが入ってた。
この間母と買い物に行った時に母が気に入って買ったシャツだった。
それ見て本当にやるせない気持ちになった。

今部屋で一人だからこれ書きながら泣いてる。
祖父母や親戚の前では泣けないから。

寂しいよ…
965マジレスさん:2005/06/14(火) 17:47:21 ID:6duK/CuP
>>964
訂正

見付かった矢先なんだ→新しい仕事も見付かった矢先なんだ
966マジレスさん:2005/06/14(火) 20:20:04 ID:hqtA5D1P
今日は母の命日でした。お供え物を探しながら
何が食べたい?
もうすぐ20年になります。好物さえ教えてくれずにいってしまった。。
ちょうど目の前にいた親子が何食べたい?という会話で涙が止まりませんでした。
967マジレスさん:2005/06/15(水) 01:48:43 ID:EKXs3DFR
>842
涙が出てきた。
自分の母親とダブった。
968マジレスさん:2005/06/15(水) 10:40:02 ID:srDvYwqB
>>842
そんな事言わないで…
絶対子供さん達はみんなあなたを尊敬してますよ。
969マジレスさん:2005/06/15(水) 12:51:06 ID:UYOOR4zf
964さん、今あなたは本当に本当に辛いと思う、だけどたとえ左半身が動かなくなっても、お気に入りのシャツを引き裂かれても、それと引き換えに大好きなお母さんの命が残るんですよ!あなたとお母さん、家族の方を心から応援してます。頑張って!!!!本当に頑張って!!!!
970マジレスさん:2005/06/15(水) 14:05:26 ID:Gdca9Qer
 辛い話が多いですね。でも、自分だけではないと思うと、
少し楽になります。皆、辛いだろうけど頑張ろう。時が
解決してくれるよ。6歳の時に親が事故で死んで、30年経つけど、
いまだに思い出すと涙が出てくるけどね。
971マジレスさん:2005/06/16(木) 13:06:54 ID:5Jd+T+lV
初めまして。スレ違いかもしれませんが相談させて下さい。
母親が余命一ヶ月です。昨年11月から入退院を繰り返しています。
家族は義父、母方の祖母、私(一人っ子、既婚)です。
祖母が足が悪く、自分は主人を置いてずっと実家にいる状態です。
義父は母のお見舞いにも行かず、かと言って私に状態を尋ねるわけでもなく、周りの人に聞かれると「元気です」などと適当な事を言ってます。
母が入院してから趣味は一度もかかさず、旅行も月1〜2回のペースで行ってます。
母の事より自分の実子(男・40近い未婚)の将来が心配なようで、あれこれ面倒見ているようです。
祖母を任せられないので、母がいなくなったら私が祖母を連れて家を出ても良いでしょうか?
それとも私には義父の面倒を見る義務があるの?
長文失礼しました。親戚もなくこういう場合はどうしたら良いのかわからなかったもので。
972マジレスさん:2005/06/16(木) 13:30:01 ID:Pge3RYaz
>>971
義務は無いと思うけど、一度義父としっかりと話しをする場をつくってみたらどうでしょうか。
日本人っていうか、男というか、とにかく話しをしないと分からない事ってあると思います、母が危険な状態なのに、何故旅行に行くのをかかさないのかとか、とにかく聞いてみる事です。
それと話しをするときは、感情的にならずに相手の話をしっかり最後まで聞いてあげる事も大事だと思います。
あまり理詰めで逃げられないような質問攻めも注意した方がいいと思います。
希望的な意見を言いますが、あまりに耐えられない現実に逃避行動をとっている可能性も無きにもあらずと考えます。
とにかく、よく話しをして良い結果が出る事を祈ります。

旦那さんがいるのだし、あまり一人で思い詰めずに、先の事を考えすぎず、お母さんをお大事にしてくださいね。
こういう方面の事は後で考えるか、旦那さんやお婆ちゃんの意見を伺うって事もできるし、あまりこの時期に考えすぎて、余計な心配を自分でふやしすぎてストレスを貯めないことも必要だと思いますよ。
健康に気をつけて、あなた自信もお体をお大事に。
973マジレスさん:2005/06/16(木) 14:03:38 ID:5Jd+T+lV
>972
私の事までお気遣いいただき有り難うございます。
私も最初は辛い気持ちを忘れたいからと趣味や旅行に興じているのかなと思っていたのですが、
残念ながらそうではないようです。
確かに義父がそのような生活を変えたからといって、母の容態が良くなる訳ではないので「遊びや旅行に行くな」などとは言えないのですが、
自粛というのも必要だろとは思いますね…
一度、何故病院に行かないのかと尋ねたところ、
笑って「誰か行ったなら、俺は行く必要ないだろう」という返事が帰ってきました。
何度も言われなきゃ行かないという態度も嫌なので、それからは一切言わないでいますが。
元々自分の都合で子供に暴力を振るったりする人だったので、大人げないですが会話もしたくないのです。
私はそれに耐えきれず8年前に家を出たのですが、それからは自分の息子を家に入れたくて仕方なかったみたいです。
祖母は今まで我慢してきたけど、これからは一緒に住みたくないと言ってます。
またもや長文失礼しました。
974岳山人:2005/06/16(木) 14:20:18 ID:mI6t4nCj
皆すごいね
私はそうなっても泣く気も一切ありません。
犯罪者扱いされてきましたから。
どうなろうとかまいません。
オイディプスなんとかとかいうのがありますがね、
私は全くありませんね。
例え一瞬の愛情がかけられていたにしてもです。
反逆防止の愛情でしょうね。
975マジレスさん:2005/06/16(木) 14:36:57 ID:6aBNbqZJ
微妙にスレ違い
その手の相談や愚痴は別スレがいいと思う
976マジレスさん:2005/06/16(木) 14:38:12 ID:6aBNbqZJ
>>975はID:5Jd+T+lVに対して
977マジレスさん:2005/06/16(木) 14:47:21 ID:DH6KlKLv
>>973
法律板などで相談されてはいかが?
遺産相続についてモメそうな義父さんみたい。
978マジレスさん:2005/06/16(木) 15:36:25 ID:5Jd+T+lV
やはりスレ違いですよね。
落ち着いたら他板に行ってみます。
あと約一ヶ月、その時のために気をしっかり持ちたいと思います。
皆さんもお体を大切に。
有り難うございました。
979マジレスさん:2005/06/16(木) 17:43:45 ID:nWI6p53Y
中学のとき母親を亡くしてから3年。それまでは両親不仲で私は父とあまり言葉を交わすことなく、母親が死んでから初めて父と毎日たくさん喋った。が、妹は非行に走り父と毎日大喧嘩。おかげで父は鬱気味。毎日私に妹の愚痴。そのせいで私まで鬱気味。お母さんが恋しくてたまらない。
980マジレスさん:2005/06/16(木) 21:36:21 ID:+9X8dHzQ
そう言えばW小林も母親が
981525:2005/06/17(金) 05:37:54 ID:Lw/yrl25
これが世に出たら、親のいる当たり前のことを幸せと感じてくれる人がいると思う。
今まで何も思わなかったけれど親を大切にしようと思う人がいると思う。
いなくなってしまう前にこれを読んで、少しでも思い出や親孝行をする人が出てくると思う。
そう考えると、これは世に出るべき物だと思う。

この良スレがずっと続きますように…age
982マジレスさん:2005/06/17(金) 10:11:28 ID:CBeHWewm
うう・・母さん・・・
何年経っても寂しいよぅ

983やっち:2005/06/17(金) 16:24:20 ID:/cWgr98n
まだ逝去後一ヶ月経っていないんだよ。
昼間ももちろんだが、
夜中に目を覚ますとお袋のことばかり気になって、
眠れなくなる。。
死ぬまで背負うのかな、この哀しみ。。
せつないよ。。
984マジレスさん:2005/06/17(金) 17:39:01 ID:NI+jBeXc
>>983
普通に生活出来るようになるまで
少なくとも一年近くは掛かると思うよ。
>>946に書き込んだ者なんだが俺の場合も
普通に学校通えるようになるまで一年掛かった。
まぁ、個人差はあると思うが。
しばらくは、なんて言うか無気力でなにもする気が起きないと思う。
ただ、あまり食欲は無いかもしれないが
食うものだけはしっかり食っとけよ。
あと、TVはあまり見ないほうが良いと思う。
下らない、低俗番組なんかみるより
本でも読んでたほうがよっぽど気が晴れる。
あと、母親が死んだことを忘れろとは言わないが、
出来るだけ考えないようにしたほうが良い。
てか、多分忘れることは不可能だと思う。
俺も、母親が死んでから丸々二年経ったが未だに時々、
母親のことを思い出したりして鬱になる。
まぁ、誰しも味わう悲しみだ。
自分にはそれが少々早く来たんだと割り切るしかないな。
985マジレスさん:2005/06/17(金) 18:01:18 ID:NI+jBeXc
>>981
同感。
電車男なんかよりこのスレをまとめて出版して欲しい。
986やっち:2005/06/17(金) 18:05:49 ID:/cWgr98n
>>984 サンクス。読書か。。いいね。

表現は変だが、一人っ子でオレは表に出たことが無いので
(実家暮らしってこと)
帰れば家に必ずお袋がいた。兄弟の感覚がわからないから、
なんともいえないが、親子でも兄弟の様な感じだったのかな。。

4年ほど前に、オレが設計した家を新築したんだが、
すっごく喜んでて、その喜んでカーテンやスリッパとか選んでる顔が
常に頭にでてきて滅茶苦茶たまらなくなるよ。
日常の普通な事が本当に幸せだったんだな。って実感してる毎日。。

これ読んでる「親が健在な奴ら」、
できるだけ自然に親に接してあげて、自然に親孝行してくれ。。
987マジレスさん
横からで悪いが
なあ、親孝行って何したらいい?