◆◆人生相談板よろず相談スレッド45◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆mooN.KttY.
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
  jinsei:人生相談[重要削除]
  http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028904396/
  jinsei:人生相談[スレッド削除]
  http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062237792/
  jinsei:人生相談[レス削除]
  http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/

●雑談、呼びかけ、連絡等はこちらへ
  ◇◆人生相談板雑談スレッド139(利用案内付)◆◇
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1069043156/

●お願い
  980に達したら埋まる前に次スレを立てるようにしましょう
 
 
4矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/23 23:24 ID:9Emx3afT
age
5 :03/11/23 23:45 ID:GX6oUzij
>1
ウホォッ!!
6学生:03/11/24 01:00 ID:g3Q+c2PP
今日バイトのシフトを入れていたのですが、本を読みたいし、じっくり物事を考えたいし、街にくりだして色々な物を見たいので、昨日いきなりシフトを外してしました。 最近バイトの疲れから、睡眠時間が異常に多くなってるし、ゆとりが無くなってる為、自分を整理する為
7学生:03/11/24 01:03 ID:g3Q+c2PP
に皆に迷惑をかけながらも休みました。 何故普通の人はバイトを休んだりしないで、何か一つの事(他にも勉強を真面目にしたり)に打ち込めるんですか? 僕みたいに、疲れたから自分を整理しようと思っても、無意識のうちに整理出来るんですか?
8洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/24 01:06 ID:9AAp5ZN/
>>6
きみは内向的な性格のせいで、バイトの疲れも精神的なものが大きいんじゃないのか?

だとすれば、きみが見ている 『普通の人』 は、普段から
きみほど対人関係に苦労してないから余裕を持って他のこともできるんだと思う。
9矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/24 01:17 ID:sRe2T0yK
>>6-7
自分に合ったバイトをしたほうがいいよ。
10 :03/11/24 03:48 ID:eGcif2JU
人間関係で悩んでいます。
私は人とコミュニケーションを取ることがとても苦手です。
2ちゃんに書き込む時でさえ緊張してうまく出来ません。
全部が深刻で重い感じで、例えば冗談などが苦手です。
客観的に批判はできるのですが、どうすればいいのかが分からないです。
今まで上手くいかないの自業自得だと思ってはいるのですが何もできません。
人とあまり関わらず、かつ円滑に過ごすにはどうすればいいのでしょうか?
11 :03/11/24 05:07 ID:41ioBxV7
>>6-7
まー人間色々居るんだよ。
本読むのでもじっくり読みたい人も居れば、本なんて飛ばし見で読んで
人の気をひく感想が言えるヤツも居る。人生も生活もみんなそう。
12黒猫:03/11/24 11:30 ID:Ogm+74J0
>>6>>7
普通の人は其処まで自分を追い込まない。
いつも余裕の無い生活をしていると、身体はともかく心が疲れ過ぎてしまう。
13遅レス屋:03/11/24 11:37 ID:u5ET7u1Z
>>10
人と会話するのも訓練が必要だよ。
冗談の好きなヤツは、常日頃から他人を笑わせてやろうとネタ探ししてるもんだし。

しかし何で誰もレスしねーんだ?
雑談屋しか居なかったのか。
14黒猫:03/11/24 11:39 ID:Ogm+74J0
>>10
「我も人なり、彼も人なり」って金八先生も言ってました。
気安く話す人達は、キミより少しだけ人間を知っているのかもしれない。




15 ◆mooN.KttY. :03/11/24 11:44 ID:pUMJJKto
>>10
思考様式と言葉遣いは改めないで(難しいから)
キャラ自体をネタ化して相対化させるって手もあるね。
簡単に言うと、談志やたけし、大竹まことみたいなポジションを目指すの。
とりあえず重いコトや辛辣なコト言っちまったら、
最後にオトす訓練から始めてみ。
16parsley:03/11/24 11:52 ID:vD7pX/oF
友人は殆んど話さず、いつもにこにこしています。それだけで人の輪からはみ出る事はありません。
話すのが難しい時は、この手はどうでしょうか?
17不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/24 12:50 ID:ENY6byFS
>>10
>私は人とコミュニケーションを取ることがとても苦手です
得意も苦手もないだろう。
誰とでも円滑な人間関係を築くことが出来る人なんて、滅多にいないと思う。
相性の問題もあるし、下らないジョークを嫌う人もいる。
キミだって比較的に楽に話が出来る人がいるのでは?
そこから始め、徐々に幅を広げてゆけばいい。

>人とあまり関わらず、かつ円滑に過ごすにはどうすればいいのでしょうか?

ムシが良すぎる。
時と場合、相手にも因るが、人との深い関わりを拒否するようでは
いつまで経っても変化しない。
傷つくのを恐れるな。
円滑さというのは、結果として生じるのであり、計算して得られるものではない。
世の中、計算外の出来事はいっぱいある。
18学生:03/11/24 14:40 ID:g3Q+c2PP
大学の文化祭で、音楽系のサークルを見るたびに、自分も楽器を演奏したいなぁって思うけど、バイトもしてるし合唱系のサークルにも入ってるし、講義もあるし、入る余裕がない。サークルに沢山入っても、余裕で学生生活を送れる人って、どういう神経を持ってるのですか?
19鈴木:03/11/24 15:08 ID:YiyVYm84
>>18
>サークルに沢山入っても、余裕で学生生活を送れる人って、
>どういう神経を持ってるのですか?

時間の使い方がうまいか、
サークルが思ったほど忙しくないか、
結構ヒマな学部なのか、
卒業できる最低ラインしか勉強してないか、
カネ持ちだからバイトしてないか、

など、いろいろ考えられます。
楽器を演奏したいだけなら、時間を見つけて独学でも可能かと思われます。

20洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/24 15:30 ID:9AAp5ZN/
>>10
>人とあまり関わらず、かつ円滑に過ごすにはどうすればいいのでしょうか?

引きこもることだね。…実際、物理的に他人と接触しないなんてそれしかあり得ない。

ところで、きみは対人関係について深刻に考えすぎるへきがあるようだが
かなり大バクチにはなるが、多数のお客さんと付き合わなきゃいけない接客業に
むりやり就いてみるという手もある。
『旅の恥は掻き捨て』 的に大量の人間の相手をしている内に
個々の人間とのそれぞれの事情なんかは、かなり瑣末に感じられてくること請け合いだ。
かなりスパルタ式だけどな。
21休日なのに家にいる学生:03/11/24 18:23 ID:g3Q+c2PP
自分の将来の為に漢字検定の単語張をを一日1〜2時間位のペースで読み覚えています。 でも単語を覚えてる時間に友人達は恋愛やバイトや遊びをしていると思うと悲しくなります。 単純に知識を増やすのには不満は無いですが悔しいです それでも勉強した方が良いすよね?
22 ◆mooN.KttY. :03/11/24 18:26 ID:VyySq2lW
とりあえず漢字検定はねえだろよ、と思う。
もちょっと見栄えのいぃ勉強したら?
23 :03/11/24 18:34 ID:KlebvB82
>>21
君は「アリとキリギリス」の童話を知らないのかい?
今すぐ読んできたら。
24 ◆mooN.KttY. :03/11/24 18:34 ID:VyySq2lW
恋愛やバイトのような対人のコミュニケーションから学ぶことも沢山ある。
それは、友愛とか思いやりみたいに陳腐な人生訓めいたものだけじゃなくてだな。
純粋に知識としても思考のツールとしても、
他人の視点からモノ考えるっつう経験は絶対的に糧になるもんだ。
物事を多角的に見るよになる訓練としてだな。
25 :03/11/24 18:37 ID:R5xVYn3y
(´▽`)y-・oO(君も漢字で遊んでいると考えたらどうだろう)
26 :03/11/24 18:56 ID:Qd+a9iLw
仕事を始めて1週間たつんだけど・・・。
毎日朝10時から夜11時まで、休憩時間は昼御飯(3〜4時まで)程度のみ
22時から後片付けで23時ラストオーダー。

・・・これで休日は月曜日・・・のはずなんだけど
12月は大晦日以外休みナシらしい。
それで忘年会の影響で1日15時間労働。
このまま行くと・・・_| ̄|○ウボァー。になりそうなんだけど・・・。
もし辞めるなら早めに辞めた方がいいのかな。。?
2726:03/11/24 19:05 ID:Qd+a9iLw
申し訳ない・・・。
2chブラウザで更新しても書き込みでなかったから
ぼるじょあの方にマルチになっちゃった・・・。
28 ◆mooN.KttY. :03/11/24 19:22 ID:VyySq2lW
バイトでなく仕事なら、そう簡単に辞めてたら生きるのに不自由しやへんけ?
外食産業がドキュソなのは今に始まったことじゃないし。
他にあてが見つかるまでは、やるしかないんじゃなかろうか。
29 :03/11/24 19:31 ID:Qd+a9iLw
>>28
いや・・・仕事と言ってもまだ書類1枚すら書いてないし。
いわばお試し期間中らしいです・・・。
30 :03/11/24 19:41 ID:41ioBxV7
>>26
その仕事がどうしてもやりたい仕事じゃなかったら早めに
判断した方がいいんじゃないの?やめて次の仕事の為に英気養った方が・・・。

調理師とかどうしてもその仕事やりたかったら
運が悪かったからしょうがないとあきらめて頑張る。
3110:03/11/25 00:10 ID:fDLBHXMn
>>13
そうですね…苦手だとあきらめないで少しづつ練習していきます。

>>14
人間関係で悩んでない人なんていないですよね。

>>15
それもなかな難しいですね…努力してみます。

>>16
にこにこしていることは大切だと自分も思います。意識していこうと思います。

>>17
はい。都合が良すぎると自分でも思います。
人と一緒にいるのはとても辛いし、怖くて勇気がいりますが、頑張って関わっていくようにしたいと思います。

>>20
引きこもる事ですか…
バイトで接客をやっていました。事務的なことはしゃべれるのですが、一般の会話は全く駄目です。

レスして下さり本当にありがとうございました。とても参考になりました。
32はね ◆SUICIDEbXE :03/11/25 00:23 ID:TYnZP37I
>>31
死ぬしかないかもね。あきらめろ
あんたみたいな人生不適格人間見たことない。
33 ◆mooN.KttY. :03/11/25 00:24 ID:2Z2eI27P
>>32
お前はね。

92 名前:はね ◆SUICIDEbXE 投稿日:03/11/24 23:53 ID:kHk40lab
もう、死にたい死にたい死にたい、死にまぁぁぁぁぁぁぁす

93 名前:はね ◆SUICIDEbXE 投稿日:03/11/24 23:57 ID:kHk40lab
無視・・・・・・・・・・・・・・・・冷たい・・・・・・・・・・・寒い
34 :03/11/25 00:25 ID:hNvJIF/u
>32
ここのコテハンなら相当なもんだぞ
35 :03/11/25 00:28 ID:fDLBHXMn
>>32
そうですか。
でも自分はまだ頑張りますよ。変わりたいんです。
はねさんこそ大丈夫ですか?
36不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/25 00:39 ID:W5Z0i3Z7
>>35
変わろうと気張っても、どこかで無理が生じる。
>>17でも書いたが、現時点で無理せず出来ることから始めればいい。
好きなこと・興味あることに夢中になり
その活性化したエネルギーを人間関係に繋げてゆけばよい。
37 :03/11/25 00:59 ID:fDLBHXMn
>>36
具体的なアドバイスありがとうございます。
あまり興味があることがないので、自分についてよく考え直してみます。
38人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/25 03:34 ID:NUeLHt9U
>>26
とっとと辞めることをオススメします。
もっとマシな条件で雇ってくれる所
いっぱいありますよ。
39:03/11/25 15:48 ID:3kGDrCvS
ココの固定ハンドルの金融屋さんに、恋しました。
彼を思うと、夜も眠れマセン。
彼には彼女がいるヨーデス
アドバイスください
40遅刻魔:03/11/25 17:04 ID:QNMs0azC
割り込みすみません。遅刻癖があります。勤めも人との約束も。寝坊するわけではないのですが…皆様の遅刻防止策を参考に教えて下さい!
41_:03/11/25 17:09 ID:y3dWCQIj
>>40
30分前に現地につくように心がけています。
そう思っていて、大体15分前に着きます。
あらかじめ、その余裕を持って、アポを入れるようにしています。
携帯で ”遅れます”と連絡する事も可能ですが、やはり失礼になりますので。
42黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/11/25 17:12 ID:pM7d+7Rp
時間の15分前にはいるね

俺は待たされるの嫌いだから

絶対に早い。誰よりも

防止策なんてないよ、心がけ一つ。

43遅刻魔:03/11/25 17:15 ID:QNMs0azC
41さん、早速レスありがとうございます。 1回や2回なら携帯で連絡するのもよいのですが、だんだんそれさえも辛〜くなってきて。30分前着を目指す、ですか。ちっと頑張ってみます。
44遅刻魔:03/11/25 17:19 ID:QNMs0azC
黒会長さんも、レスありがとうございます(;_;) なんで遅刻するか思い出してみたんですが、早く入ったときに時間持て余して挙動不振になるのがイヤってのもあるんです。今は遅刻して謝ってばかりですが…
45黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/11/25 17:21 ID:pM7d+7Rp
遅刻して相手を待たせてるって言う事の方が俺は嫌。

あなたが挙動不振になりたくない為に

あなたの友達はいつも待たされてるの?
46遅刻魔:03/11/25 17:55 ID:QNMs0azC
黒会長さんへ 挙動不振になりたくないのは、時間早く行かなくなったひとつのきっかけに過ぎないのですが、それにしても待つ身にすれば嫌ですよね。 早く行くことを、最優先事項にして行動してみようかなあ。。。
47:03/11/25 18:29 ID:2hwqQlQP
先月27日から会社をずっと欠勤していました。15日が給与〆日なので
「15日を持って退社と致しますという」通知が出されました。
精神的なストレスで医師からは、まだ現時点での病名ははっきりしないが
不適合症からくる自律神経の欠如という事を告げられました。
それで本日給与の支払日なので
口座を見てみると給与の4分の1しか支払われてません。
うちの会社は就業規則みたいなのが社員に渡されていないので
どういった理由で4分の1しか支払えないのかわかりません。
この場合、基本給は完全に支払われるものなのでしょうか?
または日給制という理由で出勤した日分しか支払われないのでしょうか?
正直生活が出来なくて悩みさらに体調悪化しそうです。
ちなみに先週末、辞表を提出しています。
医師からの診断書を頂いていないので、反論の余地はありますでしょうか?
どうにかして給与全額とまでいかなくても基本給は頂きたいのです。
明日会社に相談する前にちょっと相談しました☆
もしアドバイスくださるならお願いします☆
48人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/25 18:31 ID:NUeLHt9U
>>47
先月の27日からずっと休んでるとしたら
給料出なくて当然なんじゃないかな。
有給使ってたとかならともかく。
49:03/11/25 18:51 ID:2hwqQlQP
>>48
やっぱり難しいのでしょうか?
有給とか申請しないとだめなんですもんね・・・
しかも今年4月入社で有給の事とか聞かされていないし、、
職場の皆も有給とかとれるような雰囲気ではなかったですし。
会社としては欠勤だし支払いは出来ないって逝ってくる
のは当然の事なのでしょうか?
無断での欠勤ではなく、一応会社には連絡入れていたのですが・・・
精神の異常っていう風に会社は捉えて退職しなさい!と勧告された
ようにもとられて悔しいです。
50人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/25 18:59 ID:NUeLHt9U
>>49
無断欠勤でも病欠でも
有給じゃない限り
会社から金出ることないんじゃないかな。
いや、会社によってだと様々だとは思うけどね。
つか、俺だけの意見じゃ参考にならないかも。
ごめん。
51黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/11/25 19:20 ID:pM7d+7Rp
いや、俺も人肉と同じ意見

普通に無断欠勤や病欠で給料出ないだろ・・・・。

有給も届けだす時自分のハンコおして初めて有給だからなぁ・・・・。

52鈴木:03/11/25 19:27 ID:s8ghBx0f
>>40
1時間くらいまえに着いて、近くのファミレスでお茶でも飲んで待ってみてはどうでそう?

>>49
>無断での欠勤ではなく、一応会社には連絡入れていたのですが・・・

でも有給じゃないんですよね?
だとしたら難しいと思いますし、なにより

>今年4月入社
だと、そもそも有給がほとんどないと思います。
それでも納得いかないのでしたら、
最寄の労働基準監督所へ相談してみてください
53SSはCCライダー ◆Z5Hl/4eAz6 :03/11/25 19:31 ID:eaMtx2Wu
>>47
しかし、就業規則を渡されていないというのも、どうかな?とも思います。
ただし、私個人の意見としましては、上記2名の方と同じですね。
それでも、自分がどうしても納得出来ないであるならば
市町村の行政センター等で相談されてみては如何でしょうか?
今、賃金不払い等の問題多いですから、きっと相談に乗ってくれると思います。
54洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/25 20:12 ID:nEX0Yew/
>>47
>どういった理由で4分の1しか支払えないのかわかりません。

給与計算の〆日が20日なんじゃないの? 7日分だから1/4ヶ月。
55ダメ学生:03/11/25 20:22 ID:cos7OdLd
 自分は二ヶ月ほど前からほとんど外に出ていません。気づいたら引き篭もりになっていま
した。今は肩書きとしては一応大学生なのですがまったく行ってません。現在は三回生なの
ですが、入学した当初からあまり行っていませんでした。それでも二ヶ月前まではバイトをし
て、その仲間や少ない友人と遊んだりもできてました。
 引き篭もりとなった理由を自分なりに考えると次のようなことがあるとおもいます。
1、幼いころから内向的で人付き合いがあまりうまくない。
2、学校に行けてない気まずさからほかの人との連絡を拒んでいる。
3、自分は自分のことをもっとコントロールできると思っていたのに全くできてなくて悲観している。
 特に2番に関しては悪循環しまくってます。他にも自分では気づかないような理由があるか
もしれません。
 今現在親に多くの迷惑をかけながら生活しています。それでも大学を卒業したいです。まず
自分がするべきことは何でしょうか?それをみなさんにお聞きしたいです。アドバイスから罵倒
まで多くの意見をお願いします。
56黒猫:03/11/25 20:29 ID:Hb6jSp88
>>55
ありのままを晒せる人ってカッコイイよね。
57ダメ学生:03/11/25 20:34 ID:cos7OdLd
>>56
 その言葉がほめ言葉か皮肉なのかも分からないほどコミュニケーション能力が欠けています。
58黒猫:03/11/25 20:43 ID:Hb6jSp88
>>57
「するべき事」についてレスを付けました。
59ダメ学生:03/11/25 20:49 ID:cos7OdLd
 さきほど父親から連絡があり、現在の状況について聞かれました。学校に行ってないことを打ち明けました。引き篭もりに関しては言い出せないままです。
60黒猫:03/11/25 20:54 ID:Hb6jSp88
>>59
言えば楽になれるよ。

隠しても仕様が無いよこのまま嘘を吐いて暮らす方がずっと辛い。
61洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/25 21:01 ID:nEX0Yew/
>>55
別に二ヶ月くらいどってこたぁないだろ。見たところ病的に人が怖いってんじゃないんだし。

生まれついて内向的ならそれはそれで良いんじゃないか?

今は室内で楽しむものにも事欠かないご時世だし、
その気になりゃあネットで他人とのコミュニケーションさえ図れる。
本と食料をたくさん買い込んで洞窟にこもるホビットの生活をしゃれ込むのも悪くはない。
ムリして他人とのコミュニケーションの達人になろうとせんくてもいい。

ただし問題は大学の件だ。先のこと考えたらぼちぼち顔出しといた方がいいだろう。
人づきあいという意味じゃなく単位や就活の面で。
62 :03/11/25 21:02 ID:hNvJIF/u
>>55
現役で入学したなら、もう1・2年卒業遅れてもしょうがないと休学届け出せば?
それでとりあえず春まで自宅かどこかでじっくり考えてみる。
旅行してみてもいいと思うし。

悩みすぎるとドツボにはいって悪循環になってしまうと思うから。
>>47
既出だけど、労働基準監督署に相談がいいと思いますよ。
有給休暇って小さい会社かアルバイトでも請求できることになってるらしいから。
でもアルバイトじゃあんまりもらえないし事前に許可貰ってないと難しいとは思うけどね。
63 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:31 ID:tZt2yG0D
>>40
>寝坊するわけではないのですが
うんとな、俺は基本的に遅刻はしないが、
遅れる奴観察してるとな、考えが甘いのがよく判る。
移動時間をカツカツにしか考えてなかったり、
駐車場からの移動時間考えてなかったり、
あと、女に多いけど身支度に時間掛けすぎるのとかな
準備が早く終わると、くつろぎだして結局遅くするのも居るな。
タバコ吸いだしたりテレビ見始めたり
なーんか傍から見てるとアタマのネジが飛んでるように見えるな。
友人はともかく仕事はカネと信用のツーペーだからな
もっと必死に真剣になってみよう。
64 :03/11/25 21:33 ID:q7NZvFeK
東京で有名なキャバクラで有名な街を教えて下さい。
65 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:36 ID:tZt2yG0D
>>44
手持ち無沙汰なら、携帯で2ちゃんでも見てりゃいいじゃん。
まあ、あんまり格好のいぃ図じゃないけどw
最近は携帯いじってても、以前ほどマナー悪しとも言われなくなったので
暇潰すには格好のモンだと思う。
66   :03/11/25 21:38 ID:LixLMfak
ボーダフォンだから携帯から2chできまへん
67 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:40 ID:tZt2yG0D
>>47
えっと、仁鶴のやってる生活相談だかで見た記憶があるけど
そういうケースでは日割り分以上の給与は貰えませんね。
68 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:42 ID:tZt2yG0D
>>64
蒲田、西川口、馬喰町。。
ホンキにすなよw
69ハチ:03/11/25 21:47 ID:utjlFjSg
弟が今年、大学受験を控えているんですけど
最近、自分の部屋で寝てばっかりなんです。
本とかは机の上に出してあるのですが、布団の上で寝ています。転寝?
で、私が部屋を開けると、びっくりしたかの様に置きますが、また寝ています。
これはプレッシャーか、何かなのでしょうか?
私は大学受験をしていないので分かりませんが
休むときは休む。勉強するときはすると言った様に弟に言うのですが・・・
ご意見お願いします。
70 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:48 ID:tZt2yG0D
>>55
文系なら2ヶ月のブランクくらいどってことないんじゃないかな。
俺も1年、2年のときなんて週2くらぃしか学校行ってなかったよ。
行っても学食から雀荘直行したり。
別に、人付き合い出来なくても授業くらい出れるだろ?
コミ能力なんて学校に必要ないね。
言い訳のゴタク並べてないで明日の朝一から行きなさいって。
俺は3年から改心したお蔭で4年でなんとか卒業できたよ。
71デジャブ:03/11/25 21:50 ID:SxXRacDP
最近自分が思ってるより内向的なんだと気づきました。
それでも人とのコミュニケーションに飢えています。
ですが、コミュニケーション取ろうとすると体力がないので自然体でいられなくなる。
無理して明るく接するような状態になってしまいます。
なので努力が単なる「無理をする」状態に見えて、ドツボにはまっている状態です。
こんな俺にアドバイスください。
72 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:51 ID:tZt2yG0D
>>59
俺は10ヶ月家賃溜めたのが発覚した時、
あまりの体たらくにあきれられて、なんにも怒られませんですたね。
深刻な問題だと、もう却って怒られないもんだって。
気にすんな。
73 :03/11/25 21:55 ID:q7NZvFeK
>>68
〜区とかで教えて下さい。
74ダメ学生:03/11/25 21:55 ID:cos7OdLd
>>60
はい、近いうちに打ち明けたうえで今後のことを相談したいと思います。

>>61
先ほどの父親との電話で明日学校へ行くことは約束しました。人付き合いの件については、自分自身一人でいるほうが楽で楽しいので無理した付き合いはやめておきます。

>>62
実はすでに一回留年しています。大学の勉強が有意義なものであるとは思っているのですが行動にうつせず情けないです。実際今まで考える時間はいっぱいあったので休学は考えれません。

みなさん、えらそうにレスしてすいません。
75 ◆mooN.KttY. :03/11/25 21:57 ID:tZt2yG0D
>>69
逃避してんのか余裕ぶっこいてるのか
はたまた完全夜型で朝方近くに起きだして勉強してるのか。
まあ、最近は受験もそんなに厳しくないようですし
お兄さん(姉?)が心配することでもないんじゃないでしょうか。
落ちたら落ちたで自業自得ですし。
イラついて人にあたる、なんかよりはずっと健康的だと思います。
76 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:03 ID:tZt2yG0D
>>71
要するに、
普通の集団の中で明るく振舞おうとすると無理が来て
うわっついたイタい奴になってしまう、ってことだろ?
えっとね、もっと低レベル(たとえばオタク)の集団
もっと君がのびのびできる(お山の大将やれる、気のおけない)
そういう環境から始めて、対人の駆け引き学んでくといいと思うよ。
要は慣れと自信のスパイラルだからさ、そんなの。
成長するって、つかしましょう。
77毎度同じみ大学生:03/11/25 22:05 ID:jctXfzBw
学校で疲れました。 悩みとかあるのに、全然平気で友達と笑ってられるのが信じられません。 自分も学校では、受け身でありながらも人と会話します。 風体を気にしなければならない(自分の思った事を正直に貫けば浮くから)から控え目になってしまいます
7869:03/11/25 22:05 ID:utjlFjSg
>>75
そうですか。
完全夜型でも朝型でもないですね。
休みの日はビデオなんか見てますし。夜にバシっとやるわけでもなく。
寝てるんだったら、電気代ももったいないんで寝ろって感じなんですけど。
79自分が嫌い:03/11/25 22:08 ID:jctXfzBw
(続きです)もう自分に劣等感を持ちすぎて疲れました。 僕は自分を良くしたいのですが上手くいきません。 どうすれば心から楽しめる人生を送れますか?
80 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:15 ID:tZt2yG0D
>>73
キャバクラなんてどの街にもあるし、
ボったくりも優良店も隣同士で混在してるのが東京。
それに風俗とちがってキャバはそんなに変わらんし。
つうか区で聞いてどうすんの?レポートかなんかに使うのか?
予算とかランク、店の方針によってもいろいろ変わってくるので
一概にどの街がよぃとは言えんしね。
81 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:18 ID:tZt2yG0D
>>77
>>79
きみはきちがぃですね。病院行きなさい。
まじで人格が荒廃してくる前に行きなさいって。
82ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:20 ID:zsEOYWBG
>>69
全国模試の結果と志望校の関係はどなのでそうかね。。
一番勉強しなくちゃと思ってるのは本人だろうけど ただ漠然と勉強しろダケ
じゃ萎えたモチベションはカマクビ上げないよねえ。。
浪人はOKなのでそうか。。直前や切実にならなきゃやり始めないタイプの
弟ならば成績を家族の前に白日し現実を把握させるのもいいカモね。。
特に目標がなくどっかに受かればいいやテイドの受験ならば姉がやきもきしても
流されるままなのだろうね。。
83ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:21 ID:zsEOYWBG
>>64
以外と穴場は五反田かなと思ってマスが昔の情報です。。

84 :03/11/25 22:22 ID:hNvJIF/u
>>73
専門板で研究してクレ
お水板
http://pink.bbspink.com/pub/
風俗板
http://vip.bbspink.com/club/subback.html
85 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:23 ID:tZt2yG0D
>>78
たかだか、弟の受験勉強のことくらいで電気代ってあんた。。
小姑のよなこと言い出しきてるのは、
あなたにブラコンの気があるようにも見受けられますが。
あなたが進学できなかった思いが屈折して噴出してきてるとは
考えられないですか?
いささか客観的に見てあなた気にし過ぎですよ。
いや、あなたが働いて弟さん進学させるっつうなら
口出す義理も権利もあるでしょうけど。
86意欲が湧かない・・・:03/11/25 22:24 ID:Hm+vSPMi
何事に対してもやる気が起きないのです。
趣味を持ちたくても何も興味がないから持てない。
路頭に迷わないように、資格を取って、収入をあげなきゃいけない
のに、興味がないからヤル気が起きないんです。わかってはいるけど
全く気が乗らない。どうすればヤル気が起こるのでしょうか?
やる気を起こしたいです・・・!!!
87ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:25 ID:zsEOYWBG
あ、>>73失敬。。品川区ねw
そんぐらい自分で検索しろや。。。
88 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:27 ID:tZt2yG0D
>>83
五反田はヘルス街。。
あいそのなぃオネエチャン相手に人生修行するよな場を言ぅてるなら
他の街がいぃかと。
意外と、横浜はよかったね。
89洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/25 22:31 ID:nEX0Yew/
>>71
>無理して明るく接するような状態になってしまいます。

明るくしなくてもコミュニケーションがとれる仲間を探しなさい。
趣味の仲間なんか(特に狭いレンジで深い話をしたがる連中)は
別に明るくしなくても、自分の話しに内容さえ有れば十分に中に入っていけるだろう。
90 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:33 ID:tZt2yG0D
>>86
だらだら2ちゃんしるのやめれ。

うーん、やっぱ一番いぃモチベーションは恋をすることかと。
かこ悪くてもいぃと思ってると、
ダメスパイラルにズブズブといつまでも沈んでくよ。

あとは、究極に自分を追い込む術として
飢えてみることかな、だがこれは無気力が亢んで
ホントに死んでしまう危険がある両刃の剣。
91洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/25 22:37 ID:nEX0Yew/
>>86
やらなきゃいけないことが頭で分かっていても、
ぜんぜんやろうとしないのが 『やる気がない』 と言うんじゃないかな?

きみの場合は 『やらなきゃいかん』 と思った時点でやる意気はある。
ひょっとして、実際にやる段になってから、めんどくさくて逃避してるんじゃないのかね?
92ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:37 ID:zsEOYWBG
>>77>>75
社会生活おける対人関係の適度な距離と実生活が混乱して
成長過程に本能的に得る処世術が欠落している自覚が劣等を
さかなでてるのでそうか。。お疲れですね。。
休学して心の療養をしてわどでそうか。。疲れてるのに
辛い状況下にいても改善は見込めないかと。。。
他の人はソレナリにこなしてるのに自分がデキナイのショガナイです・
くたびれちゃったのだから焦らず休み休みでいじゃんか。。。
93ハチ:03/11/25 22:40 ID:utjlFjSg
>>85
気にしすぎですか?
眠たそう遅刻寸前、学校行ったり、夜中まで起きててカゼひくのは本人なんですけどね
勉強しないんだったら寝ればいいと思いますけど。
テレビ見たかったら見ればいいでしす。中途半端に起きてても何の意味もないと思います。
94 ◆mooN.KttY. :03/11/25 22:46 ID:tZt2yG0D
>>93
あのう、
激しい部活やってる子は別として
17、8の子って夜寝れないものですよ。
そんで朝は死ぬほど眠いの。もう、自分のコトはお忘れですかね。
おかげさんで私は深夜時代劇マニヤになりかかりましたが。
つうか、それにねオフに無為な行為してるって怒るのは
過干渉だよ思いますよ。
95ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:50 ID:zsEOYWBG
>>86
興味が無いコトに興味を持ってヤラなくちゃならないとゆ思考が
そもそも間違ってますよ。。ヤリタクナイコトをなんでワザワザ
やるのか。。ヤリタクナイコトをやらされるストレスの反作用で
ナニモデキナクなっちゃう状況を自分で作ってもがいてる滑稽さは
あるはず無いものをあるはずの無い場所で延々と探す作業です。。
趣味が欲しいと趣味を探してもそれは趣味じゃないのよね、、
金もかかるし時間もないのに気がつくとヤリタイと思うものが
本当の趣味なのですよ。。焦って単純に飛びつきためらうならば
自分に素直になってなるほがいいのではナイでそうか。。
96洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/25 22:53 ID:nEX0Yew/
>>93
>眠たそう遅刻寸前、学校行ったり、夜中まで起きててカゼひくのは本人なんですけどね
>勉強しないんだったら寝ればいいと思いますけど。

そうですね。でも基本的には、困るのは弟さん本人であってきみではない。
にも関わらず何か言いたくなっちゃうのは、相手を子供として見下してるかも。

>中途半端に起きてても何の意味もないと思います。
そらそうですね。
でも世の中にやたら居るそういう人たち全部に腹が立ちますか?相手が自分の弟だからでしょう。

弟さんの年齢考えたら、自分が口出さないとダメになってしまう。と考えるのは
ぼちぼちヤメにしたほうがいいかも。
9793:03/11/25 22:53 ID:utjlFjSg
>>94
これは親の行動なんですけどね。
私はふつーに育ってきましたから、そんなことなかったです。
ま、家の親は過保護すぎますね。確かに。
98デジャブ:03/11/25 22:56 ID:SxXRacDP
>>76
ちょっと前の俺はまさにそんな感じでした。
人は生暖かい目で自分を見ていたのかな…。
今の俺はそこまで行かなくても、結局は明るめに振舞ってる。
明るさを抑えた分だけ、人はちらっとこっちを向いて離れていく感じです。
自意識過剰も悪いんでしょうね。もっと人目気にせず言えればいいんですが。
ただ言うと「誰かを傷つけてしまうんじゃないか」とか思ってしまう。
「言葉を発さなくて今の状態でも、知らず知らずに人を傷つけてることなんていっぱいある」とは頭では分かってるんですけどね…。

>>89
そうすると俺に必要なのは、「誰彼かまわず話そうとする努力」ではなく「自分が無理をしないでいける人と環境を探す(作る)努力」なのでしょうか。
お山の大将やのびのびできる環境で慣れろということに、何かレベルを落とされた感じがして嫌になるのは俺がプライド高いからですね。
なんで自信をなくしているのに変なプライドだけは残ってるんで鬱です…。
99ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:58 ID:zsEOYWBG
>>90
オマイは色ヴォケ状態で仕事が手についたのかゆ。。

>>93
受験生なのだろうが 慢性の不規則な生活が高じて自己管理デキナイ
馬鹿弟に気をもむ 心やさすぃおねいさんのアナタは立派でつね。。
姑役を買ってでも受験を成功させてあげたい心意気はお見事でつ。。
ドソドソ小うるさく言ってやればよろしいかと。。

こんなレスならご満足すかねw
100ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/25 22:58 ID:zsEOYWBG
ひゃく!!
101 :03/11/25 22:58 ID:gCsjbDwc
応急処置(人工呼吸とかの)講習を受け
その感想文を書くように会社に言われました
自分文章能力が極端に無いもので何も文が思いつきません・・
困ってます。少しでいいので適当に
「応急処置(人工呼吸とかの)講習」の感想っぽい文を書いて下さいお願いします
マジ困ってます。
102洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/25 23:04 ID:nEX0Yew/
>>98
>何かレベルを落とされた感じがして

そう思ったら、まずそういう内輪の仲間を確保しておいてから
その上で、自分とは肌の合わない人間とも交友関係作ろうと考えるべき。

最初からムリな目標立ててあたりまえのように失敗して鬱になってるだけと違うかね?
気分が落ち込んでたら、新しい仲間を作るなんざさらに困難なだけ。
103デジャブ:03/11/25 23:28 ID:SxXRacDP
>>102
内輪の親しい仲間作るためにはコミュニケーションが必要だと思ったんですが違うんですね。
うまくはいえないけれど、それほどの労力を使わないコミュニケーションでも通じるから内輪になるんだと。
そういうことでしょうか…?
俺は足元見ないで、「周り」がほしい「周り」がほしいとほざいてたわけですね。

アドバイスありがとうございます。
なんかやっと自分が何に対して悩んでいるのか、何をした方が良いのか分かってきたような気がします。
104不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/25 23:45 ID:BxFltX/0
>>86
やる気が出ないというのは、一種の言い訳です。
人間誰でも行動エネルギーは持っています。
そうでなければ生きることさえ出来ない。

ヤル気が出ないのは、何かに夢中になって努力することから生じる「行動パターンの変化」「生活リズムの変化」を無意識に恐れ、拒否するからです。
森田療法などをやってみるのが良いかもしれません。
専門書も多いし、ネットにも情報が多いので、検討してみてください。
105不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/25 23:49 ID:BxFltX/0
>104の続き
まあ原因というのは色々考えられますから
自分なりに探ってください。
106:03/11/26 00:04 ID:TvKsYTFL
496 :  :03/11/25 23:59 ID:UUGAJXoe
相談
気分じゃないのでさっきから電話4件も放置してます、どうしましょう。しかも全部同じヒト
メールもきすぎです
放置して後でどうしようか考えると余計しんどいです


497 :  :03/11/26 00:02 ID:TvKsYTFL
てゆうか電話がきすぎです
着信音がうるさいと親が言うのでさっきマナーにしたけどなんか耳元でまだ鳴ってるかんじがします
着信音好きな曲だったんだけどなんかもうきくのイヤになりました


498 :  :03/11/26 00:03 ID:TvKsYTFL
ここに書いちゃってごめん チガウトコにいってきます・・
107優 ◆Bibia/BPrg :03/11/26 00:05 ID:l9CeLlhb
あげわすれ。
108 :03/11/26 00:08 ID:oD85p01b
電源切ってさっさと寝ろ。
109 :03/11/26 00:10 ID:l9CeLlhb
電源きったら電話かけた時に電源切れてるのバレて不自然
無視してるのバレるの怖い。
110不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 00:10 ID:bmjOTxXu
>>106
相手がどんな人なのかに因るね。
ここでは書けないことかな?
111ジャン:03/11/26 00:12 ID:mz9JOQsw

 名古屋高校のジャンです友達いないんです。よろしく〜 ヽ(´ー`)ノ
  [email protected]

112 :03/11/26 00:13 ID:oD85p01b
よし、おれと話そうか。
113 :03/11/26 00:15 ID:l9CeLlhb
>>110
一応言えます。
相手はちょっと前に告ってきたヒトで曖昧な返事しかかえしてません
でも付き合う気ははっきり言ってありません
なんか申し訳無くてはっきりと断れてないのですがそのことが余計に申し訳ないです
114矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 00:22 ID:yYiMG6Nw
>>106
相手が男なら、警察に通報したほうがいいよ。
たとえば、何時に、ソイツから電話があったって、
メモ帳とかに記録しておくと、ソイツを罰する証拠になる。
ストーカー防止法っていう法律があるから。

人の気持ちをあんまり汲み取れない人間に、
キツイ表現をしても、それが愛情なんだって勘違いしたり、
また、逆上して、何をするか分からない。

単純に、着信拒否はできないの?

でも、君の気分による一時的なものじゃないの?
115不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 00:24 ID:bmjOTxXu
>>106
>メールもきすぎです
>てゆうか電話がきすぎです
>>113

一言で着すぎと言っても、どこで線引きしたら良いのやら・・・。
これほど曖昧かつ個人差のあるものもない。
苦痛に感じるなら、どこかでハッキリ意思表示したほうがいいでしょう。
放置すればするほど、事態(?)はより深刻になりますよ。
相手はストーカー的な性質があるのかな?
116なんだかな〜:03/11/26 00:33 ID:iOBqQPZ7
ストーカーっていうより、返事貰えなきゃかけてくるでしょう、普通
好きな人いるとか、相手の人格を傷つけないように断ったら?
申し訳ないとか言って放置しながらキモイっていうのも感じ悪いよ。
117不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 00:34 ID:bmjOTxXu
どうやら・・・
顔晒しスレで話が進行していたようですね。
2つのスレにまたがってると、状況が把握しにくい。
まあそれだけ追い詰められていたのでしょう。
心痛お察しいたします。
118優 ◆Bibia/BPrg :03/11/26 00:44 ID:hNijgmXR
不明さん説明ありがとうございます。この件については解決致しました、お答下さった方々本当にありがとうございました。
119人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 00:45 ID:kyNOc/PW
>>118
今日はもう寝るの?
ゆっくり休んでね。
120vv:03/11/26 00:46 ID:oXj2sqsL
( ゚д゚)ポカーン 
121 ◆mooN.KttY. :03/11/26 00:46 ID:6ffTxuCS
>>118
これに懲りて、無分別な行動は慎みなさいね。
此処はリアルきちがぃもいっぱい居るから。おやつみ
122不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 00:48 ID:bmjOTxXu
>>118
あちらのスレにレスしておきました。
おやすみ。
123名無しです:03/11/26 01:07 ID:OnyylxFT
うちの主任、仕事してないと落ち着かないみたいです。
残業時間も異常に多いし、昼休みも食堂に行く寸前まで仕事してます。
今もまだやってんじゃないかな・・・
正直、あれを基準にして仕事量の大小を判断されたくないです・・・
現に以前、23時に帰ろうとしたら「余裕あるね」とイヤミ言われたし・・・
こういう人って異常ですよね? 
同じGrだけど、同じ目で見られたくないです。
124 ◆mooN.KttY. :03/11/26 01:12 ID:6ffTxuCS
>>123
なんだ、同情して欲しぃのか?
そんならリーマン板行けよ。
125 :03/11/26 01:15 ID:Oc4aLbNH
>>123
15時間かけて主任が仕事してるなら、『いっちょ俺はその半分でその仕事片付けてやる
わい』ぐらいのパワーで主任を威圧しろ。
126不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 01:15 ID:bmjOTxXu
>>123
人間って多かれ少なかれ異常なものを持っている。
そもそも何を基準に「異常」と判断するのか曖昧だ。
自分の頭に詰め込まれた観念のフィルターを通して物事を判断してしまう。
機械的な反応と言ってよい。
事実を事実として純粋に見ているわけではない。

・・で、これって相談事なの?
127マスカキザノレ:03/11/26 01:16 ID:Bv3ylkCB
>>123
部下に仕事移譲出来ないのも問題有るカモね。
128 :03/11/26 01:19 ID:Oc4aLbNH
>>126
あんたのウンチクは、トリビアにすらならんな。
129ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 01:20 ID:m+fTP29k
>>123
常人の感覚ならば 「ま!労働基準法イハンよお」と同情を
ひけるでそうが最新情報社会とかゲーム企画や舞台美術ならば
23時でご帰宅は余裕じゃんと嫌味が出るかもね。。
仕事依存の最下層役職がたれる嫌味のヒトツフタツで
気を揉んでもショガナイじゃんか。。。逞しくあれ。。。
130矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 01:21 ID:yYiMG6Nw
>>123
一人で仕事するのが寂しかったんだよ
だから、「えっ、もう帰っちゃうの?寂しいよぉポクチン」
って、心の中で叫びながら、必死の思いで声をかけたはず
君は、精一杯の同情を持って、微笑を返してやるといい
>>124-125
相談じゃないかどうかなんて、定義づけすべきもんじゃないと思うが
それこそ、この板のトップのカテゴリ分けしたリンクを紹介するようなもん。
131123:03/11/26 01:24 ID:OnyylxFT
>>124
主任、多分、イッちゃってると思うんで病名診断して
もらいたかったんですよ・・・

>>127
漏れも手一杯なんで、移譲されたら死んじゃう・・・

132 ◆mooN.KttY. :03/11/26 01:26 ID:6ffTxuCS
>>131
ワーカホリックやんけ。
133 :03/11/26 01:27 ID:Oc4aLbNH
>>131
帰宅恐怖症。
134不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 01:27 ID:bmjOTxXu
何をどうしたいのか
方向性を明確にしてくれなきゃ返答に困る。
まあ結局、

>同じGrだけど、同じ目で見られたくないです

・・が主体ならば
「無理です」と答えるしかないね。
自分が逆の立場で、状況を正確に把握できる自信が有るのかね?
135ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 01:28 ID:m+fTP29k
「俺は終わりましたから帰りますよ、まだやってるンですかあ?
 要領悪いンじゃナイすか?主任w」と笑いやがれ。。。

           ナンテナ♪マジで言えたらキモチいいよねえw

136不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 01:31 ID:bmjOTxXu
>>131
医者じゃないんだから、変な依頼しないように。
徹底的に検査しなけりゃ分からないことなんだから。
主任よりも、君の頭が心配。
137 :03/11/26 01:44 ID:MSmQn+WB
あるスレの常駐コテです。
昨夜そのスレで一人の相談者が来たんですが
遂、売り言葉に買い言葉じゃ無いんですが
カッとなって罵倒して茶化してしまいました…
けど、自分が言った事も偽りの無い本音でした。
それでも、なんだか納得出来ない自分がいます。
こんな場合、皆さんはどうされるんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
138 :03/11/26 01:47 ID:Oc4aLbNH
>>137
いやね、相談受ける人だって仏じゃないんだから、カッと来る事も
あるわね。そうやって思い返す部分があるなら、『すまん、言い過ぎた』で
ええよ。
139不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 01:50 ID:bmjOTxXu
>>137
話が見えない。
まあ具体的に書くのは無理か・・・。
ならスレ内で解決すればいいだろ。

>皆さんはどうされるんでしょうか?

状況にも因るし、気分にも因る。
自分が期待してる回答以外は受け付けない馬鹿も多いからねぇ・・・。
君は何が納得できないの?
140 :03/11/26 01:54 ID:Oc4aLbNH
>>139
話が見えないのはお前に想像力がないから。
出されたレスだけで、ある程度の考察をしないと
お前みたいな『で?』『どのように?』みたいなくだらない質問の
ラリーを繰り返すだけになります。みなさんも不明みたいにならないで下さい。
腰を低くしてお願いしまつ。
141不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 01:57 ID:bmjOTxXu
>>140
想像・推察も必要だが
ここは相談スレだってことを忘れないように。
出来る限り正確な状況把握をしておく必要がある。
142人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 01:59 ID:kyNOc/PW
>>140
ハタから見てても不明はウザイと思う。
分からなきゃ答えるなよって感じ。
この人、相談者に対して
なんでこんな偉そうなんだろうね?
143矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 02:00 ID:yYiMG6Nw
>>137
昨夜、罵倒した相手に、罵倒した事だけを謝る。
「昨夜は、言い過ぎました。」って。
それで、次からは、昨夜からは、今日からは、
なるべく、罵倒したり、雰囲気の悪くならないようなレスを心がける。
144 :03/11/26 02:03 ID:Oc4aLbNH
>ここは相談スレだってことを忘れないように。

お前も忘れるな。ここは『不明君、おもいっきりテレビ』じゃねーわ。
何かレスある度に『おくさ〜ん、あんたどうしたいの?』じゃ、程度低すぎ
ねーか。ダラダラと質問ラリーをするより、一度お前なりに文脈読み取って
レスしなせーや。って言ってるですがねえ。
145 :03/11/26 02:03 ID:MSmQn+WB
>>138
>>139
すいません。
変な質問をしてしまって…
どうか揉めないでください。
自分は実は自スレを立てようと考えていたのですが
その事で少し自信を無くすというか
まだ自分には無理だと思い、
それ以上にその相手に謝りたいとは思ってるんですが
その機会すら掴めず、どうしようも無く
相談、アドバイス欲しさというより
愚痴をこぼしてしまいました…
すいませんでした。
146人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 02:05 ID:kyNOc/PW
>>144
同意。

>>145
いえいえ、気にしないで下さい。
別に愚痴でも全然OKですよ。
147不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 02:06 ID:bmjOTxXu
>>137
そもそも君は、「回答者」としてレスしたんでしょ?
ならば自分のレスにどうケジメ付けるのか、「自分」で考えて、対処すればいいだけの話。
148 :03/11/26 02:06 ID:Oc4aLbNH
>>145
あっ、ごめんねw 内輪もめしてるのは君の責任じゃないんだよ(ヨチヨチ
不明のアフォが悪いだけ。
愚痴こぼしてスッキリするなら、なんぼでもこぼしておけ。
149不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 02:11 ID:bmjOTxXu
>>145
>その事で少し自信を無くすというか
>まだ自分には無理だと思い、

人間って環境で変わるからね。
自スレを持つことで、責任感と言うかヤル気が出て
性格も変わることがある(スレ内に限定しての話だが)
真剣に取り組む気があるなら、無理だと決め付けずに、やってみたらどうだろう?
150矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 02:13 ID:yYiMG6Nw
>>145
そんな生半可な気持ちじゃ、
自スレは立てないほうがいいかもね。
もちっと、気持ちが落ち着いてからにしなよ
151アスベスト嫌い:03/11/26 02:16 ID:CtMIKhh6
健康相談:アスベストの家が隣にあるんです。


アスベスト(石綿)は発癌物質で体に悪影響があると聞いています。
自宅の家自体はアスベストで出来てはいないのですが、自宅前の納屋が
アスベスト(波板の石綿スレート)で出来ていて、さらに同じアスベストで出来た家が隣にあって、
さらにその隣には同じアスベストで出来た大きな工場があります。
このような環境に囲まれた家で27年間過ごしてきてしまいました。
 体には悪影響はあるのでしょうか?
アスベストの家の中で生活していなければ大丈夫なのでしょうか?
そこらへんの所をどなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。とっても怖いのです。
152 :03/11/26 02:17 ID:MSmQn+WB
皆さん、どうも丁重なレスありがとうございました。
とにかく自分は根気よくその相手が出て来るのを待ってみたいと思います。
自スレ立てるにしても
その自分なりのケジメをつけてから
じっくり焦らず考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。
153ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 02:18 ID:m+fTP29k
>>137-146
オマイラ出直して鯉。。腰を低くしてオナガイしまつ。。。

154矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 02:19 ID:yYiMG6Nw
>>151
とりあえず、病院に行って診てもらいましょう。
もし、自分の健康が心配なら、賃貸住宅を借りて、
そこで、一時期住んで見ましょう。
155ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 02:23 ID:m+fTP29k
>>151
アスベストの天上倉庫の暗がりで逢瀬を
楽しんだ経験はあるが身体的影響を俺は知らない。

身体・健康
http://etc.2ch.net/body/
建設・住宅業界
http://money.2ch.net/build/
こっちで聞け。
156不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 02:24 ID:bmjOTxXu
>>151
健康板に行ったり、医師に相談するとか、
ネット検索も。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88

怖がってばかりでは精神面もボロボロになります。
情報を収集し、冷静に分析し、
いま出来ることから始めましょう。
157 :03/11/26 02:26 ID:gYKSxJ0q
>>153 ニチヨウさん

なんで?丸く上手く納まったジャン。
158矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 02:28 ID:yYiMG6Nw
>>155-156
今、思ったんだけど、こういう誘導って、
相談してきた人に失礼だと思ったんだけど。
一応、相談なんだから、それに対する、
微弱でもいいから、それに対する情報を
提供してあげることが必要なんじゃないかな、
相談に乗る人間が情報を集めたりして、と思ったり。

こういうことしてたら、いろんな人間が
来なくなってきたりするじゃないかと思ったり。

自分が言える立場じゃないけどさ。
159 :03/11/26 02:28 ID:Oc4aLbNH
>>151
長期にわたって吸いこむと、悪性中皮腫のほか、
肺が繊維化する石綿肺、肺がんなどを発症する恐れがある。
昨年の悪性中皮腫による死亡者は全国で772人であり、
『多くは建設現場などの労働者とみられる。』
アスベストにたずさわってる労働者が何人居て、772人出たのか
書いてなかったから、パーセンテージとしてはどうなんだろう・・・。
兎角、アスベスト以外にも環境ホルモンや、添加物などなど
気がかりになるような事柄は沢山ある世の中ですな・・・。
心配なら厚労省労働基準局でも問い合わせしてみたら?よーわからん。
160人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 02:30 ID:kyNOc/PW
>>158
俺もそれに同意。
たまになら分かるんだけどさ。
最近、多いよね
他の板に誘導するのって。
しかも、誘導するだけで
アドバイスとか何にもなし。
バカにしてるよね。
161 :03/11/26 02:33 ID:Oc4aLbNH
>>158
不明君のレスのみ、ケチをつけて下さい。腰を低くしてオナガイします。
162鈴吉 ◆9G12fmecqU :03/11/26 02:33 ID:m+fTP29k
>>157
>>140が俺のレスを引用してたので
本家の居る前だから誘ってるのかとご期待に沿って
その関連を一括して意味無く言ったまでだ。
俺は気が乗ればサビス精神が過剰なのだ。気にするな。
163 :03/11/26 02:36 ID:Oc4aLbNH
ゎぁぃ。ニチヨのサビス受けちゃった。アフ
164137:03/11/26 02:37 ID:MSmQn+WB
せっかくですので
アスベストの件、少し微力ではありますが
レスさせてもらいます。
健康に全く害が無いとは言い切れませんが
余程、隣家のほこりなどが大量に家に侵入してくるなどといった事がない限り
心配することは無いと思いますよ。
アスベスト等で怖いのは、学校などの鉄筋コンクリートで密閉されている時などに飛散すると
害が出やすいので、自宅がそうでないなら
あまり気にしなくてもよろしいのではないでしょうか?
165不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 02:38 ID:bmjOTxXu
>>158
事が健康に関することだし
自分が知らないことを中途半端な情報収集や知識だけで応ずるのはマズイかと。
ま、俺自身は回答者の数によって対応を変えている。

以前から思ってたんだが
他の回答者にケチを付ける人がいる(アナタのことではありません)。
俺だって変なレスを付けるときがあるし、回答者同士で注意するのも必要なときも有るだろうが、
行き過ぎるとマズイ。

ここは相談スレなんだ。他の回答者のレスを論評するスレではない。
故に、相談者に向き合うことを優先すべきなんだ。
166名はまだナイ。:03/11/26 02:41 ID:19MJYRU2
>>158>>160
そっちの板に行ったほうが為になるから誘導するのでは
ないでしょうか?
後バカにしてるよね。というのはどこがバカにしているのでしょうか?
貴方のほうがよっぽどバカにしていると思いますが。
167鈴吉 ◆9G12fmecqU :03/11/26 02:42 ID:m+fTP29k
>>158
俺は俺の能力の範疇で相談を選んでレスをしている。
微弱でもあやふやな知識でも手前が必要と思うならば
手前が好き勝手にレスをしろ。手前の勝手な要望の指図で人様に
オナガイするならば すみませんがを添えて〜してくれませんか?
の形式が妥当だ。言えるタティバで半端な香具師なら引っ込んでろよ。

半端モノだからこそ何でもいいから前向きなレスならばOK?
知識が無いのに「がんがれよ」と無責任に言えば手前は満足なのか。


168 :03/11/26 02:42 ID:Oc4aLbNH
>>165

>ここは相談スレなんだ。他の回答者のレスを論評するスレではない。

いやいや、お前みたいな鯖負担を考えない、白痴質問ラリーをどうにかして
ケチつけないと、人生板の質がますます落ちます。
169アスベスト嫌い:03/11/26 02:43 ID:CtMIKhh6
アスベスト(石綿)は発癌物質で体に悪影響があると聞いています。
自宅の家自体はアスベストで出来てはいないのですが、自宅前の納屋が
アスベスト(波板の石綿スレート)で出来ていて、さらに同じアスベストで出来た家が隣にあって、
さらにその隣には同じアスベストで出来た大きな工場があります。
このような環境に囲まれた家で27年間過ごしてきてしまいました。
 体には悪影響はあるのでしょうか?
アスベストの家の中で生活していなければ大丈夫なのでしょうか?
そこらへんの所をどなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。とっても怖いのです。
170人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 02:44 ID:kyNOc/PW
>>168
全く持って同感です。
目に余る行為は突っ込むべきだと思うね。
171 :03/11/26 02:46 ID:Oc4aLbNH
因みに、アスベスト質問してる奴はマルチです。
みなさん以後、放置しましょう。
>>169
何回もうぜぇわ!! レス出してるだろーが。
172矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/26 02:47 ID:yYiMG6Nw
>>168
鯖負担は、あんまり関係なかったりして。
173鈴吉 ◆9G12fmecqU :03/11/26 02:49 ID:m+fTP29k
人性板の住人だからって自分の知識を越えるレスを無責任に
するつもりはないね。相談者への適切な答えを導き出すのが
適切であろうとレスしたが それを「失礼」と思うならば
より適切な返答をマジレスしてから「そのぐらい知らないで
よく固定なんか名乗ってますねw藁」と言われたほがマシだよな。

174 :03/11/26 02:50 ID:91oi/2ur
ニチヨウと不明はよろずでもイチャイチャとタッグを組んでやがるのかよw
相変わらずキモイやつらだなw
175 :03/11/26 02:50 ID:Oc4aLbNH
>>172
ま、実際ワシも考えておらん(爆)
不明君がウザイだけ〜♪
176不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 02:51 ID:bmjOTxXu
>>168>>170
まだ何か言いたいなら、雑談スレに行ってください。
実は以前、相談スレで人肉に絡まれた際、メモ帳に下書きしたレスがあったのだが、
スレに迷惑かけるので投稿しなかった。

その中身を、これから雑談スレにコピペします。

177 :03/11/26 02:55 ID:Oc4aLbNH
>>176
ホウ、ご苦労なこってです。そんな暇あったらオメェ、腐っても作家なんだから
小説の一本でも書けば良かったのになあ。それも怪しいけどな〜。マジ、作家?(プッケラチョ
178ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 03:00 ID:m+fTP29k
微力であやふやですがレスします。。

壁面は鉄骨モルタル床はコンクリ塗装、天上は高さが20数mの天上の
倉庫作業者と4年交流がありましたが彼らの体質変異彼を感じたことは
ありませんでしたね。そのうちの一人がひょんなことから目の中に
アスベストの粉末が混入し2日間 目を赤くしていましたが
3日以降は普通にしてました。作業能率が悪かったり 切れやすいの
がいたり酒癖の悪いのがいたりしましたがア スベストからの
体調不良のよる集中力の欠落や情緒不安定か
どうかはニチヨウは存じません。。
身体・健康
http://etc.2ch.net/body/
建設・住宅業界
http://money.2ch.net/build/
こっちで聞かれたほがいいかと。。。

これならご満足すかね。。ニチヨウは誰かと一まとめにされるよな
覚えはないですね。。
179  :03/11/26 03:01 ID:91oi/2ur
838 :死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/14 14:42 ID:2XOXys91
えっと・・ニチヨウは2ちゃん(人生板)で救われた(誰だか知らないが)一人だっぺ
んで固定としてデビューした訳だ。
ニチヨウにしては生活の一部になってると思うから言ってんだーよ。

さすがニチヨウ人生板が生活の一部かよ(プゲラ
ここで救われたって(プー
だからそんなに真剣なのか?
ガンバレゆ。。。。。。


180ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 03:16 ID:m+fTP29k
ボクわココデ発狂寸前で自殺しる最期にさよおならとカキコしたトコロを
ラウンジのアマデウスと閉鎖と噂の高いPINKちゃんねるの
北斎サマから君は「神の子だゆ」「君の道は人板にアリ」との
掲示ヲ受け今にいたりまつ。。死のうはゼウスの掲示を授かる
ニチヨウの現場を目撃した数少ない妄想パカ固定でつ。。。
ボクのコトならば何でも知ってまつ。。。

そろそろ潮時でつかねえwココが荒れよう知ったこっちゃないが。。
181 ◆mooN.KttY. :03/11/26 05:40 ID:6ffTxuCS
>>145
基本的にコテスレ自体がご法度のものですよ。
まあ、人生板ではほぼ黙認状態ですが。
売り物もないのに自分の店持ちたいなんつうのは
お店屋さんごっこして、他のコテと馴れ合いたいくらいにしか
見られない&思えませんよ。

あと、ここでのレス自体一期一会
ログが残って取り消せないし、再び会えるかも運ですから
ある意味の責任が生じることだけは自覚しときましょうね。
そんなに難く考えなくてもいぃけど。
182死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 06:15 ID:HehSD4oV

 どうでも良いが何時まで起きてるんだ?
 仕事だろ!?有給休暇だったりして・・・w

>>180

 あの・・・ゼウスってなに?(無知w
183ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 07:39 ID:m+fTP29k
>>182
くたばれ。。屑。。。
こっから消えろ。。。ご相談賜りますアゲ。。。
184駄目人間:03/11/26 07:39 ID:EZTG0k9Y
前スレ900以降で夜間アルバイトの相談をしたものです
前スレでは本当にお世話になりました。
アドバイス通りなんとかがんばってますが、
相談ごとができたので相談させてください。

人間関係で悩んでいます。
今までのやり方主体の来月いっぱいで辞めてしまう先輩と
今までのやり方が気に入らない私の後から入ってきた新人
先輩は先輩で私を後がまにしようとしていて
新人は新人で私に今までの仕事の仕方を改革させようとしています。
表面上では双方それなりに仲が良さそうなのですが水面下では・・・・
しかも知りたくない事を聞かされるのでやってられません。
なにかよい解決方法はないでしょうか?よろしくお願いします
185死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 07:44 ID:HehSD4oV
>>183

 うるせー!禿? 諌死でもしてろ!w
186ダメ学生:03/11/26 07:48 ID:VVJEN3Zv
55で相談したものです。学校行きます。 ヽ(`Д´)ノオライクゾー
187死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 07:49 ID:HehSD4oV
>>184

中間管理職でっか?

それよっか「やってられません」か・・・・・







その仕事止めたら。
188死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 07:52 ID:HehSD4oV
>>186

 イイ!意気込みだ!その気持ちを忘れずにな!

 行ってっらっしゃーい。(頑張れよ。
189ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/26 08:18 ID:m+fTP29k
>>184
退社する人間からの引継ぎは後を任された香具師が責任をもって
やることで 引き継いだ香具師は業務内容を咀嚼して より能率が
上がる方法を常に考え改善しるのが当然ではナイでそうか。。
正規のやり方でも 時代は流れて情報の代謝も性能もどんどん
進んでいるのだから同じ方法や形式で廃れないのは 確立された
国宝級伝統芸能の域ですよね。。言われるだけでの仕事をしてきて
判断能力を越えちゃって「やってらんない」と言ってるよに聞こえます。。
月給貰ってる会社に貢献し これからも一緒に働く同僚と前向き仕事に
取り組もむべきかと。。餓鬼の使い的な仕事じゃなくて自分で考えて
判断し上手くやり抜けお。。。
190:03/11/26 08:53 ID:LIPPbdc9
突然すいません。
何もやる気が起きません。
どうしたらいいでしょうか。

191人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 09:03 ID:kyNOc/PW
>>190
何もすることがなければ
眠ってればOKかと。
やることあるのに
やる気が起きないなら
ダラダラやるしかないね。
192:03/11/26 09:05 ID:LIPPbdc9
>>191
レスありがとう。
そうですね。
ダラダラですね。。
最近、寝ても寝てもまだ眠くて困っています。
193 :03/11/26 09:08 ID:87jI11ud
>>190
そーだね、寝たいだけ寝たら、ブラックコーヒーがぶ飲みすれば
少しはやる気出ると思う。

あと「冬眠体質」というのが有るらしいから、なるべく日に当たった方がいいみたい。
194:03/11/26 09:14 ID:LIPPbdc9
>>193
コーヒー飲むと胃が痛くなります。。
普段はお茶しか飲みません。
「冬眠体質」ですか・・・。確かに。
こちらは曇ってばかりで太陽が出てないので
それが原因でしょうか?
寒がりでとても外には出られません。
というか、家にばかりいたら
外に出るのが嫌になりました。
このままではいけないと思うのですが
やる気が出ません。。

195184:03/11/26 09:15 ID:EZTG0k9Y
中間管理職とはじぇんじぇん関係ないゲーセンのアルバイトです。
偉い人以外はみんなアルバイトです。
後輩は私より年長でできる人ですが、性格に問題があります。
んでなんで『やってられない』のかといいますと
言った本人が自分でやらないで私に指示出してやらせようとしてるんです。
196人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/26 09:19 ID:kyNOc/PW
>>194
特に外出する用事がないなら
無理に外出る必要ないと思うよ。
必要最低限でいいんじゃないかな。
で、あとはひたすら眠る、と。

>>195
あんまり面倒なようだったら
別のところに移っちゃうのはどう?
197:03/11/26 09:26 ID:LIPPbdc9
そうですね。
しばらくダメ人間で過ごそうかと思います。


ゲーセンのアルバイトって何だか楽しそうなんだけれども・・・。
198193:03/11/26 09:37 ID:87jI11ud
>>194
コーヒー飲めないなら、まぁ言いたかったのはコーヒーがぶ飲みしながら
ホールズやブラックブラックキャンディなどのメントール強い飴なめると
頭スッキリして目が覚めるんだけど、メントールの飴だけでも効くかも。
(ブラックブラックのガムは効き目イマイチ)

あと「冬眠体質」の説明と対象法
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2003/11/1120/1120.html
効くかどうか分からんけど・・・。
199193:03/11/26 09:39 ID:87jI11ud
×対象法
○対処法
200死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 09:56 ID:HehSD4oV
>>189

判ってる様な口を利くんじゃねー!!
201死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 10:24 ID:HehSD4oV

>死のうう?はリアルストーカーなんですね(プ

 そればっか・・イチイチ反応する俺もバカだがな。
202☆に願いを:03/11/26 10:29 ID:bJTZPlQ+
バツ位置になりますた・・・後悔してます。

前向きになれる方法教えて。
203  :03/11/26 10:29 ID:HNMh1Ffa
>>死のう?

また今回も数日経てば、何事も無かったようにニチヨウのレスに
執着し食いつくくせによ〜ww
どこまで追い掛け回せば気がすむんだ?w
お得意の直電にメールも拒否されてスレで追い掛け回すしかねえからな(ワラ

ストーカーそのものだな(プ
20424時間共倒れ@番組鑑定團:03/11/26 15:31 ID:NTafhP4o
家にパソコンなく自分の携帯電話なく、8年無職。職を探そうとすれば行く先々で交通事故。
あげくの果てには親にもインターネットをとめられる。その繰り返し。どうすればいいでしょうか?
あと、↓も自分個人のスレと化しています何と貸して助けてください
番組鑑定團・ファーム番組のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1069075439/l50
番組鑑定團・番組とファーム番組の格付け鑑定
http://that.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1069481134/
205:03/11/26 15:35 ID:KUCB4lcz
車やバイクの飛び出しによく気をつけて就職活動をすれば
いいのではないかね。 
206:03/11/26 16:58 ID:REvZdffH
金融サンに、アタシの処女を捧げます。
その代わり金融サンのドス黒いチムポを
アタシのマムコに挿入してくださーい。
207:03/11/26 17:01 ID:REvZdffH
金融サン大好きでーす。
早く、金融サンがアタシの処女を奪ってくれないかなと
楽しみにシテマス。
208:03/11/26 17:03 ID:REvZdffH
金融サン、早く俺だけの優だよと、言ってくれないかなー。
209:03/11/26 17:06 ID:KUCB4lcz
ダメモトで一回だけ言っていいですか?↓ 

「せめて、雑談スレでやってください、せめて」
210限界:03/11/26 17:48 ID:l/lHIQwp
うちの父親(68歳)のこと。
腎臓が悪くて週3回透析に通っていて、それ以外はずっと家にいます。
生活がだらけていて食っちゃ寝、食っちゃ寝を繰り返す日々を送ってます。
透析をしている人って睡眠が浅いらしく、夜中だろうと何だろうと起き出して
台所でガタガタやり始めます。
注意すると「うるさい」と逆ギレされます。
うちはお金がないので、老人ホームに入れることは出来ません。
もう限界です。殺そうかと真剣に考えてしまいます。
同じような悩みを抱えている方いませんか?
211校長が強盗:03/11/26 17:51 ID:7f9pj//y
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう

212死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 18:00 ID:Cvs0n/LG
>>210

 同じ悩みはないが・・・

 人口透析って結構キツイだぞ、お前知ってて言ってんのか?
 俺が入院してた時に、透析してる奴がいたが・・・
 ありゃー、とんでもねー!

 朝から透析してベッドに帰って来るのが午後2時くらいだったな
 しかも、ふらふら状態。

 お前が、まだ子供だから「うるさい」って言葉が出てくるんだよ
 もっと大人になれば「うるさい」って言葉はでてこねーよ
 お前が親父を追い越せよ!

213ダメ学生:03/11/26 18:03 ID:GLIeU3Zi
ε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ 186です。
勇気を振り絞って学校行ったら簡単でした。みんなのおかげです。
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
214 :03/11/26 19:38 ID:Nb78llzX
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |

215鈴木:03/11/26 19:43 ID:BlwH3hY7
>>210
お父さんは介護が必要なわけではないですよね?
でしたら、独立して別居してみては?
216遅刻魔:03/11/26 20:27 ID:A2a6I41m
こんばんは。昨日書き込みした>>40の遅刻魔です。 今日は遅刻なしで過ごせました。明日も頑張るぞ!
217ff:03/11/26 20:30 ID:6rsj8YDy
ここってなんでも相談していいのですか?
218ff:03/11/26 20:31 ID:6rsj8YDy
だれかいますか?
219 :03/11/26 20:35 ID:87jI11ud
居ないよ。
220黒猫:03/11/26 20:38 ID:fSvSvCn9
チャットじゃないので即レスが付くとは限らない。
221 :03/11/26 20:39 ID:Nb78llzX
       ρ
     ○ノ
    。ノ)    
     (ヽ
222不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 20:43 ID:QnYBAE/Q
>>210
透析の身ながらも、バリバリに働いてるリーマンを、私は何人も知っています。
貴方のお父さんは、腎臓以外にも悪いところがあるのですか?

>それ以外はずっと家にいます

肉体面だけでなく、精神的な要因もあるのかな・・・。

>生活がだらけていて食っちゃ寝、食っちゃ寝を繰り返す日々を送ってます

睡眠障害による一連の行動だけでなく
お父さんの生活態度全体に対する不満、怒りの念があるから、
「殺したい」とまで考えるようになったのかもしれませんね。

>夜中だろうと何だろうと起き出して台所でガタガタやり始めます

このままだと、貴方まで睡眠障害になってしまうかもしれない。
一度、家族全員でじっくり話し合うべきでしょう。
冷静かつ誠意を込めて訴えれば、何とかなるかもしれません。
223黒猫:03/11/26 21:09 ID:fSvSvCn9
>>195
その人よりも「自分でやれ」さえ言えないキミに問題があるのでは。
それだと何処へ行ってもそんな人に出遭う度に悩むハメになるよ。
年上でも怖がらないで意見をぶつけてみたら。
224死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/26 21:23 ID:Cvs0n/LG
>>223

言えてる・・(ボソっ
225 :03/11/26 21:25 ID:MlxwABxZ
>>224
ここはよろず相談スレです。
余計な感想やら独り言、煽り文句等々はおやめください
226_:03/11/26 21:30 ID:NVBr0HVo
男と女の機微ってなんなんですか?
227 ◆mooN.KttY. :03/11/26 21:42 ID:NaTmofqL
>>226
それを探るのが恋愛ってもんでそ。
そんで一生答えはでません、それが愉しいのです。
228 :03/11/26 21:44 ID:Nb78llzX
ぶしゃー!
229  :03/11/26 22:04 ID:nRfpOfXX
成人式行きたくない
230不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 22:08 ID:Y/jBwUzU
>>229
俺は成人式の日、病院のベッドの上だった。
行きたくても行けないが、別に行きたくもなかったから、かえってラッキーってもんで。

まあ好きにすればいいさ。
ん?
親に「行け」と命じられてるのかな?
231 :03/11/26 22:10 ID:nRfpOfXX
来いといわれるのが、怖くて行きたくなーい
232 :03/11/26 22:12 ID:oD85p01b
駄々こねるんじゃねえ。
好きにしろい。
233不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 22:14 ID:Y/jBwUzU
>>231
成人式を境に、一段レベルアップ(返信)するつもりで
果敢に挑戦したら如何かな?

そんな大袈裟なイベントではない・・と言われたらそれまでだが・・・
234 ◆mooN.KttY. :03/11/26 22:14 ID:NaTmofqL
普通、後期試験真っ最中でまともな大学生ははしゃぐどころじゃないと思うが。
喜んで行くのはドキュソだけ。
235不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 22:16 ID:Y/jBwUzU
>>233
返信→変身
236  :03/11/26 22:17 ID:nRfpOfXX
>>233
いや、だって色々な奴に会うわけじゃん。
色々いままで問題抱えたまま別れた奴もいるわけで、
会うのが怖いね。何されるかわかんねーし。
リンチにあうかも。。

>>234
本当に。。卒研忙しいし。
ペアの人が24歳だから、相手は全然関係ないしねぇ。。
237不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/26 22:19 ID:Y/jBwUzU
>>236
>>230

自由。
238マスカキザノレ:03/11/26 22:20 ID:Bv3ylkCB
>>233
成人式に変身しちゃって盛り上がりすぎてタイーホとか無しの方向で(´ー`)
239  :03/11/26 22:23 ID:nRfpOfXX
>>238
そうねー・・w
240 :03/11/26 22:34 ID:oD85p01b
成人式は特殊なコンパみたいなもんだよね。
久しぶりーとか言いながらラブホ街に消えていくという。
241 :03/11/26 22:58 ID:Y/jBwUzU
242マスカキザノレ:03/11/26 23:05 ID:Bv3ylkCB
そんな中_| ̄|○ な人も多数
243黒猫:03/11/26 23:47 ID:fSvSvCn9
>>210
もう68なんだし透析に関係無く遠からず介護が必要な歳になってくるかもしれない。
実家に暮らす人なら誰でも抱える問題だよね。

お互い人間なんだし我慢ならない事もあると思うけど、それでも我慢しなくちゃ
いけない事もあるし言っちゃいけない事は言っちゃいけないんじゃないかと思う。
ましてや手を出したりしたら、後で凄く後悔するよ。

彼に努力の余地があって、話が通じる相手だと思ったら
一度ゆっくり冷静に話し合ってみたらいいんじゃないかな。
244_:03/11/27 01:57 ID:3514h7PC
私は昔からよく喋る性格で特別誰かに気を使ったりしてるわけではなく、
話したい人と話をしてるつもりなんですが、中学・高校・大学と部活・サークル・バイトと
気づけば責任者とかになってて。

私は性格上頼まれたら断れないタイプで、しかもうまく息抜きできないと言うか、
それがいつの間にか自分の中で溜まっていき去年の今頃から鬱病にかかってしまいました。
全てに疲れたって感じでした。

病気のほうは通院しながら治療してかなり回復したのですが、
そろそろこれからのことを考えなければと思ってるところです。

いつも何かあると責任者や、中心人物とみんなに言われるのは悪いことではないと思うのですが、自分にとってはもの凄い負担でした。
自分ではそんな自覚全くなく、自分のやりたいことだけやってるつもりなのですが
いつの間にかそんな立場にいます。これからもそうなるかもしれません。

自分の負担になるのであれば、我慢してもう少し話さない性格にしたほうがいいのでしょうか。
責任から逃れてるだけかもしれません。知り合いにはよく「お前の性格は考えすぎ、気使いすぎ」
と言われますが。

厳しい意見でも構いませんので、何か指摘できるならよろしくお願いします。
長文失礼しました。

245 :03/11/27 02:09 ID:V4Y27cXi
妹が半年ほど前に性犯罪の被害にあい、犯人は逮捕され、幸い事件の噂なども
流れなかったので妹は表面上だけかもしれないが元気に学校に行ってたんですが、
つい最近、誰が聞きつけたのか学年全体に事件の事が突然広まり、
妹の彼氏にさえ知られ、妹は引き篭もるようになりました。
一部の友達には会うようになったんですが、彼氏にだけは絶対に会いたくないと、
泣きながら言われます。毎日欠かさず家に来る妹の彼氏も会わせてくれと泣きます。
両親が早くに死んだので妹の世話や妹の彼氏の相手は全て私がしてるんですが、
どっちもとても辛そうで、見ていられないという感じです。
鬱状態みたいな感じになってるので、カウンセラーに会う事を勧めても
人に会うのは嫌だと言われます。
何か妹を慰める方法はないでしょうか。
時間に任せた方がいいでしょうか?
246シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 02:23 ID:H51k1TKZ
>>244

ストレス性の病気を抱えてるので、責任者になれません・・・
とでも、断るのもひとつだと思います。
断らない、がんばりたい、治したい・・・は、正直な所、成立はしません。
仕事より、まずは自分の体(精神)だとおもいます。
責任のかからないところで、気楽にやっていくのがいいと思います。
そして、あなたの100%は、世間では120%の仕事振りだろうと思われます。
なので”80%でいいや””まぁ、こんなもんだろ”と言う気持ち・・・悪く言えば手抜きに見えますが、
心の余裕を持ってしばらくやってみてはいかがでしょう?
鬱病は、治らない病気ではないので、しばらくのんびりやれば、
きっと治ると思います。治った後は、自分と相談しつつ、
スタンスを決めてみたら、いかがですか?

247鈴木:03/11/27 02:37 ID:WLrYsqqT
>>244
おしゃべり=中心人物
は、だいたい成り立ちますが
おしゃべり=責任者
は、あまり関係ないように思えます。
ですから、

>我慢してもう少し話さない性格にしたほうがいいのでしょうか。
こういうところに気を使う必要はないと思います。
それよりも、負担と思われるような責任に対しては初めから断る勇気を
持つほうが大事です。

一旦受けてしまった責任を途中で投げ出すのは「責任逃れ」
ですが、最初から断るのは「責任逃れ」ではありません。

>>245
カウンセリングは本人でなくとも家族などでも受けられると思います。
ぜひ、妹さんの変わりに受けてきてください。
あと、妹さんの彼氏とは頻繁にコミュニケーションをとった方がいいでしょう。
妹さんがある程度回復してきたら、彼氏の出番が出てくると思います。
248シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 02:43 ID:H51k1TKZ
>>245

彼氏は、毎日会いにきてくれるなら、おそらく"彼女を支えたい"
という気持ちがあるのだろうと思います。
あなたが板ばさみになるのではなく、彼氏にも彼女を立ち直らせるための
協力者になってもらうのです。
直接会うことは出来なくても、毎日携帯のメールを送ってもらう…
などの手法は取れるのではないでしょうか。
あとは、彼女については…厳しいようですが、
"自分で何かしらの消化"をしない限り、いかんともしがたいですね。
その為には健康な体が必要なので、食事などの管理はちゃんとして
あげて下さい。
腫れ物を触るような空気は、忘れることや、浄化、納得するまでの時間を、長引かせます。
"彼女の日常"を、取り戻してあげることが、まずは先決ではないでしょうか。
家の中にいる間は、特別扱いしないで今までのリズムでよいのではないのかな。
249 :03/11/27 02:55 ID:WkgWQSyD
人を好きになれない
なんでだろう
人を好きになるにはどうしたらいいんだろう
250シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 03:00 ID:H51k1TKZ
>>249
好きになりたいと思う人間にめぐり会ってないだけかもしれないね。
251 :03/11/27 03:01 ID:WkgWQSyD
そういうものなの?
恋愛って無理矢理好きになって適当に口説いてなんとなくつきあって
そういうもんじゃないの
252 :03/11/27 03:03 ID:WkgWQSyD
無理矢理好きになれない俺は
努力が足りないだけじゃないの
253 :03/11/27 03:08 ID:1NlTOPsl
>249
自分もです!
自分が悪いって思ってるし自分のことしか考えてないから
人を好きになったりできないんだって思うし
自分が心を開かないと相手も自分を本心から好きになってくれないんだって思って
すごくさらけ出したことあるんだけどやりすぎで嫌われました。
力加減がわかりません…。
家族に対する愛情はもってるし大事に思ってるけど
あかの他人も心の底から好きになりたいです。
でも、実際のところ心の底から好きになるって現実にありうるんだろうか
空想とか理想の世界にしかないものなんじゃないかって思い出しました。
この世の中に自分以上に愛することができる血のつながってる以外のひとを
持ってる人っているのかなあ…。
254シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 03:10 ID:H51k1TKZ
>>251

どうして、無理やり人を好きになる必要性があるのw
一般的な恋愛の定義としては、自らが好意をよせるコト
だと思うけど?
255 :03/11/27 03:11 ID:WkgWQSyD
恋愛とかそういうことにたいして
過剰な期待もちすぎてるだけなのかもな
恋に恋するガキ

性欲の処理だけでいい
他人に期待しないでいい
自分。全て自分
自分の利にならない相手は切ればいい
落ちないなら敵
金。金でいい。役にたたないならクズ
ゴミ。
256 :03/11/27 03:13 ID:WkgWQSyD
>>254
自分で自分をごまかさないと
他人に対する好意なんて一生抱けないとおもったから。
どんなに出会っても話してもわかりあったつもりになっても
心の底ではどうでもいい
なんか冷めてる。ずーっと冷めてる

ああ頭おかしいな俺
25719さい:03/11/27 03:15 ID:LAS0wnWC
最近自分の事が良く分かりません。 何も考えてないのに、自分の意見がすっと出たり、友達に「キャラクター変わったね」って言われたり、自分にとっての高嶺の花を好きになったり、他人に良く分からないお前と思われたり、からかわれたり、人間関係を築くのに努力したり
25819さい:03/11/27 03:16 ID:LAS0wnWC
もう訳分からないです。 素の自分を出すと人からからかわれて、もたかはかはなさなさやさやきなひやなはしたさな
259どくろ:03/11/27 03:16 ID:WYvTERG8
オレも今まで人を好きになったことが無かった。
でも今は彼女を愛してると言える。間違いない。
出会いはタイミングや運も左右すると思う。
駄目なときは駄目だし。良い意味で開き直り。

大抵は自分への自信の無さからくる感情だと思うけどな。
260 :03/11/27 03:16 ID:WkgWQSyD
ああまた自己憐憫にひたってる
どうしようもないクズだおれ

>>257
19さいってのはそういうとしごろなんだ
261 ◆radiobFDXs :03/11/27 03:16 ID:rxpnvh5c
>>256
君、何歳?
もしまだ10代20代なら、その感覚が変わる可能性が大いにあると思う。
俺も工房の頃はそんな感じだった。
262シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 03:18 ID:H51k1TKZ
>>256
恋の始まり。これと言って人と共通する部分はそうなくて、自分自身の
感性がもっとも優先されてて、なんらかのカタチでその人の力になりたい
思う。その人の存在が愛しいくて、存在、心、体を手中にしたいと言う
キチガイじみた感情を自分で自制出来なくなるくらいほど頭をもたげた時、
それを恋の始まりと、定義しましょう。
そう言う気持ちになった人にめぐり会ってないだけでしょう。
好きでもない相手を無理やり口説いても、そりゃ冷めるの早いでしょう・・・。
263 :03/11/27 03:22 ID:WkgWQSyD
>>261
大学三年
ガキだな俺

>>262
そんな相手がいるってこと自体しんじられない
人を好きになるためにいろいろやってみた
ナンパしたホストクラブで働いたサークルはいった
なにもかわらなかった
まだ。まだ足りないのか
264 ◆radiobFDXs :03/11/27 03:24 ID:rxpnvh5c
>>258-259
素の自分を出すとからかわれるというのなら、相手は君のことを
わかっていなかっただけじゃない?
「相手のことをわかる」ってのは此処までとか明確なものが無いから
難しいけど、相手のことを理解しようと努力しているならば、そう
やすやすと「君がわからない」なんて言葉は出ないと思ってるけど。

例え、君が周りに理解されにくい人だとしても、今後理解してくれる人が
現れるはずなので、悲観的にならないで、自分らしく生きてみましょう。
265 ◆radiobFDXs :03/11/27 03:27 ID:rxpnvh5c
>>263
もっと自然体でいなさいよw
ナンパしたとか、ホストで働いたとか関係ないと思うけど。
恋をしようと焦っているように見えるけど、ある種の実験?(スマソ
別にそんな特別なものじゃないと思うから、気負ったり構えたり
しない方がいいんじゃないかな。
266シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 03:29 ID:H51k1TKZ
>>263

やる気のない恋愛姿勢(ナンパや口説き)が、相手の心を
熱くさせない要因かもしれないよ。
相手が貴方に対して、心を向ければ貴方だっていくら擬似恋愛から
のスタートだとしても、その気持ちに答えたいと思ってくるんではないのかな。
267 :03/11/27 03:31 ID:WkgWQSyD
>>265
特別なものじゃないのに
そんなものすら手にいれられない
俺よりださいやつらが彼女作って幸せそうにしてるの見ると死にたくなる

自分のほうがそのださいやつらより性根が腐ってるからだめなんだってわかってる
他人とくらべてもしかたないともおもう
でもどうしようもない

虚栄心でかすぎおれ
まじでクズだな
268261:03/11/27 03:35 ID:LAS0wnWC
>>263 ふざけるな 俺は真剣に悩んでるんだ。 失せろ
269:03/11/27 03:36 ID:LAS0wnWC
258の間違いです 261さんスマソ
270258:03/11/27 03:38 ID:LAS0wnWC
すみません 誤爆しました 263さんすみませんでした
271 :03/11/27 03:40 ID:WkgWQSyD
>>266
告られたけど断った
俺の何がいいのか信じられないし俺もそいつを好きになれない

やるきがない、か
フリは頑張ってるけど
キット見抜かれてんだろうな
>>270
あいよ
272 ◆radiobFDXs :03/11/27 03:46 ID:rxpnvh5c
>>267
自分よりださい奴らなのに彼女がいるのにショックを受けるのは
誰でもあると思うよ。俺だってあるし。
彼女ができるのは、運も絡んでくると思うのよ。
いい人に出会えるかどうかみたいな。

ちなみに自分をクズと呼ぶのはあまりイクナイ
そう思ってると周りは本当にそう見えてくる。
変なことでイジけてる奴を見ると不快に思ったりしない?

>>259でも言ってるけど、開き直りって結構重要。
俺が工房の時に同じ様になってたのに、そこから立ち直ったのはそれのおかげ。
もう少しゆるーくいってみては?
273 :03/11/27 03:50 ID:WkgWQSyD
>>272
俺がいってることは結局いいわけで免罪符なんだよな
クズだからしかたないって。

ゆるく・・・
きっついなあ
でもやらなきゃいけないんだろうな
目標のためには。
274 ◆radiobFDXs :03/11/27 03:57 ID:rxpnvh5c
>>273
>俺がいってることは結局いいわけで免罪符なんだよな
って思ってるなら、そこから成長できるはず。
なんかであったな・・・「言い訳だらけの人生なんてつまんねぇ」って。
頑張ろうや。

>でもやらなきゃいけないんだろうな
>目標のためには。
そんなに思いつめるなって。
せっかく生きてるんだから、楽しまないと勿体無いでしょ。
楽しいようにしていけばいいんだよ。
「恋愛が楽しいように生きる第一歩」と言うなら、他のアプローチ
も考えてみて。
趣味に没頭するのだって、それはそれですごく楽しいし。
そうやってる内に、徐々に変わっていくさ。きっと。
275 :03/11/27 04:05 ID:WkgWQSyD
そうだな楽しければいいな。
目的のために自分見失って不幸に浸ってたら意味ない。
例え恋愛できなくてもずっと一人で少し寂しくても
そういうのもありかなって
なんとなく思えた。

少し救われた。ありがとう
276 ◆radiobFDXs :03/11/27 04:13 ID:rxpnvh5c
そう思ってもらえて光栄ですよ。>>275
レスを返す人にとって、相談者が少しでも救われたのなら
何より嬉しいっす。

この辺で不良社員は仕事に戻るよw
頑張れよー。
277:03/11/27 15:10 ID:wSprUhds
金融サン、アタシを抱いてー
278:03/11/27 15:12 ID:wSprUhds
金融サンのチムポは巨大過ぎて、アタシのマムコには入りきれないわー。
279:03/11/27 15:13 ID:wSprUhds
早く金融サンのドス黒いチムポを舐めたいなー
280:03/11/27 15:18 ID:wSprUhds
金融サンのチムポ 金融サンのチムポ
金融サンのチムポ 金融サンのチムポ
金融サンのチムポ 金融サンのチムポ
金融サンのチムポ 金融サンのチムポ
金融サンのチムポ 金融サンのチムポ
金融サンのチムポ 金融サンのチムポ
281ダメ厨:03/11/27 18:41 ID:LAS0wnWC
自分は議論や話し合いで自分の意見を出す事が全く出来ません。 僕が知りたい事は@意見を言える人は、昔からの積み重ねがあって意見をはっきり言えるのか?A普通の人は意見を言う為に、いつ考えているのか?B意見を言う為には、女をナンパする位の話術が必要なのか?
282ダメ厨:03/11/27 18:43 ID:LAS0wnWC
Cそもそも、感情的に自分の意見を言う人は考えてから話しているのか?D意見を言わないで相槌を打ってばかりいるのは、議論において良いのか?と言う事です。 教えてください。 宜しくお願いします
283{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/11/27 18:47 ID:vuX7Da3V
そんなことよりまずパンツをはくことだと思うお
284洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/27 18:50 ID:E+y4lQWU
>>281
@ YES
A 常に。しかし、特に人の意見を聞いた時によく考えるものではある。
B 必ずしも必要ではない。
C NO
D 他人の意見をスムースに出させるためと、消極的賛成の意を表明するために必要。

285 :03/11/27 18:53 ID:xmdnb+/c
>>281-282
別スレッドたてろ
286シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/27 19:00 ID:H51k1TKZ
>>281-282
@ 積み重ねが関係ない・・・とは、言い切れないでしょうね。
  議論に参加するには、それなりの"引き出し"や経験則が必要になるからです。
A "普通の人"という定義が、かなり難しいですが(苦笑)
  まずは、"同意できるか出来ないか”の部分を考えるでしょう。
  出来る部分は何か?出来ない部分は何か?と、考えるんじゃないですかね。
  その理由付けを、自分の言葉にまとめて、発言するとそれは"論"になると思いますよ。
B ナンパする話術と、議論する技術は、ちょっと質が違うかな。
  議論に強くても、軟派出来ない人はここでも沢山居ると思うよ。
C あまり詳しくはいえませんが、その人によっても、変わってくると思いますよ。
  少なくとも、ただ"イヤだ"とか言い張るのでなければ、
  それなりに考えていると…思いたいですね。
D 意見を言わないで頷いているだけ…最後の表決に参加すると言うのであれば、
  参加しているともいえるかもしれませんね。
  しかし、基本的には参加してないと見るべきかな。

287黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/11/27 19:52 ID:ZBJq0X87
>>281
@ YES
A もちろん話を聞きながらでも、うーんと腕組んでる時とか・・・・
B 意見によるな・・・。
C 考えてないと思うけど、同じ意見を何度も言い同じ事を感情的に話すヤツもいるかも・・・
D そう言う人がいないとメチャクチャになる場合もあるよな。必ずしも良いわけではないが、有りだと思う。
288 ◆mooN.KttY. :03/11/27 20:56 ID:mTL6GkS4
>>281
@ 能書きいうにはそれなりのンバックボーンが必要だあね。
  ただし付け焼刃でも誤魔化せる局面多数あり。
A 普通は都度対応なのだろうが、前もってシミュレートしておく癖つけとくと
  嵌まったとき圧倒的な優位とれるね。いつも考える癖つけとくことは重要。
B 女をナンパするとかそーいうのとは直接関係ないと思うが、
  ある種の衒いや臆面のなさなどはディベートの場に於いて優位に働くかと。
C 考えてなくても、言葉尻とらえたり繰り返し意味のない説明求めたりすることで
  議論を無効化する術が身に付いちゃってる人って居ますよね。某肉さんとか。
D 素直でよい奴と思われるか、コイツばかじゃねーのと思われるか
  その確率は2:8くらいかと。  

289不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/27 21:48 ID:LCkisXhO
>>281-282
私も議論は苦手なので偉そうなアドバイスは出来ませんが・・・。

単に「自分の意見を述べる」ことと、「議論する。話し合う」ことは全く異なると考えてください。
私の友人に、理解力や記憶力が弱いのに「頭が良い」と思われている人がいます。
彼を観察して分かったのは、「表現力が抜群」だということです。
どんな人間でも一つぐらい得意なものがあるはず。
それをもっと磨き、応用力につなげましょう。
290人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 21:53 ID:Hl3nzdnG
>>289
コイツの発言は
なんでいつも答えになってないのかな?
291 ◆mooN.KttY. :03/11/27 21:55 ID:mTL6GkS4
さあ?オカルト信奉者だからじゃないの。
292鈴木:03/11/27 21:56 ID:WLrYsqqT
>>281 「普通の人」というよりは俺自身の話ですが、

@経験と資質の両方が必要。資質がある人は少ない経験で意見が言え、
  資質のない人はそれなりの経験が必要でしょう。
A議題があらかじめ決まっていれば、もちろん話し合いの前に考える。
 新しい情報(意見)が聞ければその場で考える。
B相手を説得するならば論理性の高い話術が要求されますが、
 意見を言うだけならば話術は関係ありません。
C話していない。
D少なくとも誰の意見に賛成かを表明する必要がある。
293不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/27 22:08 ID:LCkisXhO
>>290-291
んー。
質問への直接的な応えは、既に他の回答者がやってたんで
自分は違う角度から述べてみようと思った。

表現力が抜群ゆえに、他の欠点をカバーしている友人の例を挙げ、
「君も得意なものを磨こうよ」という自分なりのメッセージです。
役に立たないかもしれないけどね。
294 :03/11/27 22:14 ID:RpZ5sAaV
ちんこがでかかったら問題ないよな?
295人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 22:15 ID:Hl3nzdnG
>>291
オカルト信者なんだ。
キモイね。
何処の馬の骨とも分からない奴に
当たり前のこと言われても
相談者いい迷惑だと思うんだよなぁ。
296 :03/11/27 22:21 ID:pfudgBny
>>295
アレはキモいと言うか可哀相。
アレをキモいと言う言葉で片付ける奴は
人間のクズだね。
297  :03/11/27 22:26 ID:iXZysf8H
誰でも「非凡な人生を送ってみたい」と思うだろうね
しかしそれは「現状が平凡」だからだろう
では、非凡とはなにか基準を考えてみると
意外とこれは漠然としているのかもしれない

さらに君たちが「普通ではない人」と呼ばれてしまった場合
はたして幸福なのか不幸なのか 
「普通ではない」と「非凡」とは違う意味じゃないかなと思ったりしません?(笑)☆
個人的には「唯我独尊」が非凡さの実例ではないかと思う
自分の置かれた状況に満足していれば、他人の行為などどうでもよくなるんじゃないかな?
欲は尽きないものだけども、そればかりだと「鬱」の原因になるだろうね
人の才能は個人に与えられたもので 他人は結果しか見ることはできない
実際はその結果の背景、プロセスが重要で 真似はできないものだろう
298 ◆mooN.KttY. :03/11/27 22:30 ID:mTL6GkS4
>>297
ナニ当たり前のこと冗長に語ってんだか。
299 :03/11/27 22:36 ID:iXZysf8H
>>298
ほう そうかね(笑)☆ それはよかった
300不明の女:03/11/27 22:46 ID:S8Rv4+Cu
>>295
人肉さん、不明さんの批判はやめてね。
だからモテないんだよ。
301 :03/11/27 22:57 ID:RpZ5sAaV
なんで47氏は逮捕されたんですか?
302:03/11/27 23:01 ID:l7akWSef
同性に告白するとしたらどんな方法、切り出し方が一番ましでしょうか。
そろそろ卒業も迫ってきているのですが、告白しないと前へ進める気がしないのです。
このままでは一生その人の幻を追って悶々としながら生きていく羽目になりそうなんです。
女の子に告白されても気持ちが全く動かない状況です。
女々しいと言われるかもしれません。
しかし一人でいると心臓が締め付けられるように感じてしまう状況です。
といっても最近では相手に会っても素っ気無く接してしまいます。
このままではどのみち友達という関係もキープできそうにありません。
告白でなくてもこの状況を脱する方法でも良いのでアドバイス頂けないでしょうか。
ほんとにもうやっていける気がしないんです。もう疲れました。
303優 ◆Bibia/BPrg :03/11/27 23:04 ID:rN+FTU27
>>302 卒業してから告白するのも手かも。
304  :03/11/27 23:08 ID:j6wS6nir
>>301
逮捕じゃなくて監察医の判断による入院措置だと思うよ(笑)☆
305洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/27 23:09 ID:E+y4lQWU
>>301
京都府警が47氏宅を家宅捜索、ホームページも閉鎖2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069940214/l50

まあここでも読んでろ。
306 :03/11/27 23:12 ID:RpZ5sAaV
俺が聞きたいのはなんで家宅捜査をうけなきゃならないのかってこと
307不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/27 23:12 ID:zLnL4M6H
>>302
恋愛における告白に、正解も不正解もないし、
マシも糞もありません。
どんなことでもね、「思いを残す」ことが一番毒なんですよ。
告白しないままに終わったら、ずっと引きずるかもしれない。
逆に・・告白したからといって、ハッピーになれるとは限らない。
深く傷付くかもしれない。
自分を深く見つめ、本心を再確認してください。
そしてどんな結果が出ても、しっかり受け止める覚悟があるなら、本心に従うのも良いでしょう。
308人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 23:14 ID:Hl3nzdnG
>>307
>自分を深く見つめ、本心を再確認してください。
>そしてどんな結果が出ても、しっかり受け止める覚悟があるなら、本心に従うのも良いでしょう。

なんなんだ、この答えは…。
何処の馬の骨とも分からねー
オマエになんか言われたくねーだろ、って感じ。
309 :03/11/27 23:17 ID:RpZ5sAaV
なんでリーマンばっかり増税されなきゃならんのですか?
とりやすいところからとるって理屈はわかるけど
これ以上したら政治家の命を狙うやつでてくるとは思わないのかな・
310マスカキザノレ:03/11/27 23:23 ID:0Znmkmbb
無駄金持ってるトコから先ず毟り取るのが良いと思うので
次はエロゲ税でも。
311人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 23:24 ID:Hl3nzdnG
>>309
ホント、ふざけた世の中だよね。

21世紀の万年東一、安藤昇、加納貢みたいな
人間が出てきて、国民を摂取している奴に天誅を与えてくれないかな。
つか、言ってないで俺がやればいいんだけどさ。
312洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/27 23:25 ID:E+y4lQWU
>>306
さあな?
逮捕された二人に関連しての任意の調べじゃねえの?…てかこんな所で聞くなよ。

せっかくダウソ板がお祭り状態だってのによw
313 :03/11/27 23:25 ID:RpZ5sAaV
頼む
あいつらに地獄みせてやって
今ならテロのせいにできそう
314 ◆mooN.KttY. :03/11/27 23:26 ID:mTL6GkS4
愚連隊がなんの世の役に立ったんだか。
315302:03/11/27 23:26 ID:l7akWSef
>>303
確かに卒業した後はあまり会いませんから良い考えかもしれませんね。
ただ入試もありますし、卒業までこのまま不安定な状態で行くのもつらいというのもあります。
もちろん告白したらしたでどん底なのでしょうけど。

>>307
自分で納得するまではやりきれって言われたことがありますがそれに似ていますね。
やり残した事があるといつまでも固執してしまうんだそうで。
しっかり受け止める覚悟・・・長い間好きだったので浮かんでくる思い出はその人との思い出ばっかりです。
それも自分に気があるかもという淡い期待がこもっていた思い出です。
それらの思い出が一瞬にして崩れ落ちたときに耐えられるのか自信はありません。
でもいつまでも引きずるのに比べたらマシとは思います。
316人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 23:28 ID:Hl3nzdnG
>>314
少なくとも
今の誰よりも
ホントの右翼だからなぁ。
317 ◆mooN.KttY. :03/11/27 23:30 ID:mTL6GkS4
宮崎学の書いた万年東一の評伝は面白いね。
318洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/27 23:31 ID:E+y4lQWU
>>309
>政治家の命を狙うやつでてくるとは思わないのかな
別に増税・減税に関わらずとも命狙われるからだろ?

ところで自営業者に対する国民年金の滞納保険料を財産差押えも含めた
強制徴収を行うらしいが、そういうところも公平に見ているか?
天引きで払ってるリーマンとしてはざま見ろの一言につきるな。どんどん取れや。。
319 :03/11/27 23:35 ID:RpZ5sAaV
他人が損しようと何とも思わない
俺から取るのだけやめれ
320不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/27 23:37 ID:zLnL4M6H
>>315
>それらの思い出が一瞬にして崩れ落ちたときに耐えられるのか自信はありません

だから私は「覚悟」のことについて書いたのです。
恋愛感情が原因で生じる傷は、本人の表層意識で感じる以上に深く、後々まで尾を引きます。
私も恋愛問題では随分苦しみました。
恋愛に「正解」なんてありません。
受け止めるか否か・・それが大切なのでしょう。
321人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 23:38 ID:Hl3nzdnG
問題なのは
国民から取ってる税金が
本当に有意義に使われてるのかな?
って所だと思うんだよな。
322 ◆mooN.KttY. :03/11/27 23:43 ID:mTL6GkS4
そら、目先の有効性と将来への投資じゃ受益代表が違うもの。
静岡空港だて、10年後には先読んだすばらしぃ施策と呼ばれるかも知れないんだぜ。
山手線なんか、作られた当初は「狸轢き殺す気か」と言われたんだ。
323 :03/11/27 23:44 ID:RpZ5sAaV
政治家がいいもの食ったりいい女抱いたりする金に消えてる罠
324302:03/11/27 23:52 ID:l7akWSef
>>320
明日一日覚悟できるか考えてみます。
迫害される危険性やそもそも受け止めてもらえるかという不安が
覚悟を決めるのを邪魔するのでとにかくじっくりと考えてみようかと。
ありがとうございました。
325人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/27 23:54 ID:Hl3nzdnG
>>322
全部が全部無駄だなんて言ってねーし。
じゃあオマエは、今の税金の使われ方が
無駄なく有意義だと思ってんだ?
326280:03/11/28 00:47 ID:sPbesfwl
みなさんレスしてくれてありがトン 参考にして、自分の意見をしっかり言える人間になり、素晴らしい人生を送ってきます
327へぼ:03/11/28 01:25 ID:g0ORdBcU
私は兄弟がおらず、大人に囲まれて育った所為か、年下の子と話すのがとても苦手です。
同年代よりも年上の人との方が話しやすく、その所為か彼氏も20歳年上です。
そんな私がクラブの部長になり、色々年下、同学年に指示を出さなければいけない
状況になってしまいました。。
今までもクラブやバイトで年下になめられてきたので「今度こそ!」とは思うんですが、
クラブ中も年下の子の視線が恐く、そっちの方を見れません。。。
(その子が特に恐ろしい子というわけでは決してありません。)
どうしたら、なめられない部長になれますか?
ちなみに私は、よくおっとりしていると言われる性格で、不満があってもなかなか
口には出来ないタイプです。。
328不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 01:35 ID:G7hmDQ79
>>327
>どうしたら、なめられない部長になれますか?

性格の問題を小手先のテクニックで乗り切ろうとしても、無理が生じる。
たとえ上手くいっても、いつか崩れるだろう。
おっとりした性格との事だが、それ自体は悪くない。
ただし貴方が 「人間関係が上手くいかない原因」を性格のせいにしなければ・・・。
どんな性格だって、その表現の仕方でプラスにもなればマイナスにもなる(結果論)。
「今度こそ」という思いの裏側にあるものを探ってみればいい。
自己否定、自己嫌悪の思いが潜んでいるはずだ。
故に、変わろうと努力すればするほどドツボに嵌ってゆく。
「なめられてもいい」と開き直ることから始めよう。
329シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/28 01:38 ID:iasJiH0j
>>327
なめられ体質をどうにかしたいのなら、相手に優越感を与えないように
知識が少ない、考えが幼稚、甘えているように見える…などなどの弱点を
見せないコトだよねぇ・・。
言動、態度、思考など、一回チェックしてみて、他人と比べてどうか・・
・・というのを、見つめなおすのがいいんでわないかな。
人に上に立つのって、向き不向きがあるだろうか、精神的にキツイようなら
部長を辞任することは出来ないのかなぁ?
330へぼ:03/11/28 02:28 ID:g0ORdBcU
>>328
という事は、ありのままを見せて、それで嫌われたりなめられても仕方ない
と思って自分の仕事を自分なりに頑張ればいいという事ですよね。
そういえば私、人の自分に対する評価というか評判?が結構気になってしまうんです。
開き直るにもかなり努力が必要っぽいです。。
課題がいっぱいですね。。。

>>329
言動→口下手なんで説明が下手で、その所為で自身が無く声も小さい。
態度→ちょっとおどおど。。
思考→一応部員よりは今後のことを考えてる!?
いまの部長がすごくリーダー体質の人なんで、比べ物にもならないです。。
でも私も頭ではそれなりに考えてたりするんですが。
なんせ反論というものがなかなかできないもんで、
思い通りに事が進みません。はぁ。
しかし文化部の所為かそれほど激しい人もいないんで、なんとか一年
頑張ろうと思います。それに誰もやる人がいないんで(汗

それにプラス教職の授業を取ってるので、遠くない将来教育実習なんかにも
行かなきゃいけないんです。。。
これが今から恐怖です(>_<)
331不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 02:34 ID:G7hmDQ79
>>330
いや、人間関係には演技も必要だし、それは否定しません。
しかし無理が過ぎれば、貴方自身の心がボロボロになると・・・。
ありのままの姿を他人に見せるというより、貴方が貴方自身が受け入れてあげるべきだと・・。
そうすれば多少は余裕を持って演技できるようになります。
自己否定のことを書いたのは、それですよ。
332人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/28 02:40 ID:h7y3/OTN
>>331
言いたい事を
もっと明確に説明出来るように
心掛けましょう。
333不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 02:44 ID:G7hmDQ79
>>330
他スレで別の相談者に、呼吸と姿勢についてアドバイスしました。
貴方にも参考になるかもしれません。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1069329028/401
334へぼ:03/11/28 02:51 ID:g0ORdBcU
>>333
はい!参考にさせていただきます!
ありがとうございます。
335学生:03/11/28 10:04 ID:sPbesfwl
大学で、たまにからかわれるんですけど、何が面白くてからかうのですか? 家に帰ってからは悩む事しかしないから、それの鬱憤晴らしに、からかうのですか?
336ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/28 10:08 ID:La1+giUV
>>335
突っ込むべき隙がアナタにあるからじゃナイでそうか。。。
337 :03/11/28 10:10 ID:6djhlTyB
>>335
またイジメられっ子の相談か。
338 :03/11/28 10:16 ID:exOiLvVh
鬱憤晴らし+>>336
でしょうね。

アンタなんかまだましなほうです。
339335:03/11/28 10:19 ID:sPbesfwl
自分から動く事が苦手で、おとなしい人間なので、活動的な奴にはすぐ目を付けられてしまうんですよ。 活動的な奴って無理に自分を作ってる様に見えませんか? 自分は正直に動くんで・・
340ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/28 10:26 ID:La1+giUV
>>339
大人しい人間も 自分に正直に動いてるのも アナタだけじゃないですよ。。

長年に渡って からかわれてる のでそうね。。
からかわれてその場の反応も相手のツボなのでそうね。。
ヒトを蔑んで自分が楽しい気分になる人間を増長させてしまうアナタなのでそうね。。

さて どしたものでそうかね。。耐えるのがキツイから相談したのでそうしね。。
カキコしたアナタはどうしたいのですかね。。
341ななし:03/11/28 11:42 ID:kt6W16qC
身に覚えがない出会い系サイトの債権回収業者から電話がかかってきました。電話番号から、住所も知られていると思うと怖いです。どうすればいいでしょうか?
342人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/11/28 11:45 ID:h7y3/OTN
>>341
その手口、最近よく聞きますよね。
とにかく放置が一番だと思います。
343 ◆SuNDAYvgPM :03/11/28 11:54 ID:La1+giUV
最近のどっかのレスにもあったけど「金払え」に脅しが付いてても
取り立てられた実例ってないらしいよ。。
無視しといていいですよ。。電話は気味が悪いけど話を聞く必要は
ないですよ・悪質な詐欺のプレッシャーに負けないでね。。。
344 :03/11/28 11:58 ID:KFDrjNOX
>>335
近づかない。
相手が近づいたら離れる。
追っかけてきた一言「キモイよ」

345345:03/11/28 14:19 ID:s+QcrIEa
先日、父(50代半)が勤めていた店が潰れました。

父方の実家が代々経営してきた老舗なのですが、現社長(叔父)が無茶、無責任な
経営をしていた為に、ついに倒産しました。
大分色々な所から借金をしていたらしく、父も(何ヶ月も給料を貰っていないにも
かかわらず)うちの家族から借金をしていたので(肝心の社長は毎日遊び歩いたそうです。
万死に値します。)、まぁ、これ以上被害が拡大しないという意味で店潰れた事は良いのですが。
店の借金は社長、祖父母、父が自己破産する事で決着がついたらしいのですが、
それ以来保険会社やカード会社からの電話が鳴り止まない状態で、なんとも気が滅入ります。

昔は絵を書いたりキャンプしたりと色々な事をやっていた父ですが、パーキンソンを
煩っている事もあり、げっそりして何もやる気の無くなっている父を見ているのが辛いです。
何か生きる目標というか、生き甲斐を与えてあげたいのですが…
346 ◆SuNDAYvgPM :03/11/28 14:53 ID:La1+giUV
>>345
安定の上に成り立っていた余裕が人生を楽しむ
秘訣だったのかもしれまんね。。仕事を無くしたオトコは想像以上に
失望します。。ぷっつり切れてしまったレールの上で
頭を垂れて佇んでいるようで切ないですね。。レールはお父さんが
自分でひいたモノで、、ソレを走って来たのはお父さん自身で
お父さんしか繋げない・お父さんが自分でレールをひけなきゃ
アナタの線路に来てもらいますか、、でも50半ばじゃ早すぎますよね。。
大切な店を失った実感とソレを受け止める体内時間がまだ必要なのでは
ないでしょうか・納得し自分で節目をつけるまでは 与えられても
次の生き甲斐にはナラナイかと思います。。きっと顔を上げてくれる日が
来ると信じて支えてあげて欲しいです。。

347_:03/11/28 15:05 ID:W1lfmvyC
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
348ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/28 15:17 ID:La1+giUV
>>347
ニチヨウにわ二岡クソのリストバンドを買ってくだたい。。
ケコンおめでとう。。
349黒猫:03/11/28 20:52 ID:5Kwl5nhd
>>335
からかっても良さそうな人をからかうんだと思うよ。

>>345
病状が悪化しているのかもしれないね。
出来るだけ沢山コミュニケーションをとって、独りで悩みを抱え込まないように
みんなで支えてあげたらいいと思う。お父さんの悩みを家族みんなで悩んであげるといいよ。

350 ◆mooN.KttY. :03/11/28 20:55 ID:RAd/uXaX
>>335
また、オマエか。。
オマイがきちがぃで挙動不審だからイジられんだよ。
病院行ってこい、もぅ出てこれんかも知れないがな。
351洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/28 21:25 ID:E9uZjT4U
>>347
使い古されたコピペを貼るな。
352洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/28 21:44 ID:E9uZjT4U
>>345
そんな状況にあるんじゃあ、おやじさんの気の落とし様は想像に難くない。
しかし、抑うつが強く出てくるのはパーキンソン病の症状である要因が強いんじゃないだろうか。

となると、素人考えであれこれ手を回すより、おやじさんは当然通院してるんだろうから
一度一緒に病院までついて行ってあげて、医者や理学療法士から
家でもできるケアやリハビリのメニューについて聞いてみたら良いと思う。
353 :03/11/28 21:46 ID:Tm/82g5u
>347
おめでとう
35427歳会社員:03/11/28 22:20 ID:ypXIzXAs
家庭内がガタガタです。
父は自営業なのですが、不況の煽りを喰らい毎日が日曜日状態。
これだけなら景気のせいですし、責めるつもりはありませんが
ヤケになったのか酒と女に逃避して大金をつぎ込んでいます。
そんな父を責める母…あくまでシラを切って誤魔化す父…。
もめる両親に嫌気がさしたのか、高校生の妹までも素行が悪くなる始末。

何とか家族関係を修復したいのですが
どのようにアプローチしていったら良いでしょうか?
355黒猫:03/11/28 22:31 ID:5Kwl5nhd
>>354
お父さんがヤケになるまでには色々とプロセスがあったんじゃないかな。
お父さんを責めるより先に家族のチームワークについて皆で真剣に
話し合ったほうが良いのかも。
356不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 22:33 ID:LE3QTZmS
>>354
両親のことは、基本的に両親に任せる方が良いと思います。
下手に口出しするとますます事態が悪化することが考えられます。
もし話をするなら、「説得」ではなく、「家族間の話し合い」という方向へ・・・。

まずアナタ自身が、自分の仕事を充実させること。
そして、妹さんの支えになれる人間へと成長すること。
357合歓:03/11/28 22:35 ID:OpRobbJk
>>354 27歳会社員さん
まずはどこが一番アプローチしやすいでしょう?
妹さんを説得して素行を改めさせることか
お母さんにあんまりお父さんを責めさせないことか
お父さんに酒と女をやめさせることか。

ご両親で家業を立て直すのが一番かと思いますが
お母さんに責めるような言動を我慢してもらって
お父さんにお母さんの気持ちを汲むように説得してはどうですか?
358〈oДo):03/11/28 22:41 ID:Tm/82g5u
>>357
自営業ってなんの職業?
土日だけでもあんたが率先して手伝って父親の状態を
元に戻すことが最優先だと思う。
359シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/28 22:42 ID:iasJiH0j
>>354

一番悪いのは、逃避している父親なのですが、家庭内の空気を
悪くしてるのは実は母親ですね。
母親がキツく当たらなくなれば、家庭内の雰囲気は多少良くなるかと。
しかし、根本的には、父親の態度を改めさせない限り何の解決にもなりません。
そのままの状況なら家族離散になってしまうのは、仕方のない流れですね。
父親は、現実逃避しているのでそこまでは考えていないと思われます。
当人に『仕事を失うだけじゃなく、家族も居なくなるよ?』と、
突きつけてみたらどうでしょう?
自暴自棄になって『それでもいい』と言うのであれば後は、父以外の家族で
身の振り方を考えるしかないんじゃないでしょうか。
そこで『立ち直るまで付き合う』という答えを出すのなら、
多少の家庭内不和は、覚悟になりますね。
母親のヒステリー的行動を抑えて、父親に今後を詰め寄る。
これが一番荒療治ですが、結果が早い対処法ではないでしょうか。
360不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 23:11 ID:LE3QTZmS
家族問題に悩む人は多いと思います。
私が今まで見てきた範囲で、注意点を述べるとすれば・・・。
家族といえども、別の人格を持った人間同士なのだから
過剰な介入は控えるべきだと・・・。

もちろん事態が深刻な場合は、その限りではありませんし
相談者もそんな状態だと言えるでしょう。
しかし自分の足元を疎かにしたら意味がありません。
かえってマイナスを呼び込む原因になり得るし、実際そういうケースを多く目撃してきました。
まずは相談者自身が仕事を充実させ、腹を鍛え、足元を固めることです。
361〈oДo):03/11/28 23:14 ID:Tm/82g5u
>360
それじゃこのケースは解決せんと思うが。。。
362不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 23:22 ID:LE3QTZmS
>>361
どんな解決法を実践するにしても、足元が疎かになったら、かえって危ないと思うわけです。
困難な状況の中、マイペースを取り戻すのは難しいと思いますが
いま現在「一番冷静な人」が、万が一精神的に崩れてしまったら
家族総崩れになる可能性があります。

>>356で述べたように、私は「家族間の話し合い」を進めますが
もちろん説得とか様々なアプローチ法を全面否定はしません。

363{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/11/28 23:26 ID:sjQLEMyP
それじゃ俺のペニスは解決せんと思うが・・・
36427歳会社員 :03/11/28 23:28 ID:RMdFWgr9
皆様ありがとうございます。

父は設計の事務所を営んでいます。
母が事務的な事をしています。

多少の小競り合いは昔からありましたが
大金を使ったのと、子供より若い女にウツツを抜かしたのがどうしても我慢できず
戦争勃発に至ったようです。
私としては、お互い納得がいくのなら離婚でも何でもしやがれ!という気持ちなのですが
多感な年頃の妹が…。

まずは妹を何とかした方が良さそうですよね。
とりあえず、毎日学校には行ってますし帰っても来ます。
ですが、先生に反抗的だったり、問題児扱いされてるようです。
煙草も吸っているようです。素行の悪そうな彼氏がいます。
365スヌーピー:03/11/28 23:36 ID:XEmgKNZB
彼氏が人身事故起こしました。
相手はおそらくホームレスの人で
相手は赤で渡ってたっぽいそうなのですが、
「警察行こう」と言うと
「警察行ってもいいけど、1万円でもいいよ。お金くれればそれでいいから」
と言われお金渡して示談ですみました。
でも、やっぱ警察にいったほうがいいでしょうか?
即レスお願いします。
366{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/11/28 23:38 ID:sjQLEMyP
行くべきだろうが俺なら行かない
367六九式 ◆oYMPPWw31U :03/11/28 23:42 ID:ipym5aqg
つうか、今さら行ってどう説明すんのよ。
368スヌーピー:03/11/28 23:43 ID:XEmgKNZB
>>366
相手が何も言ってこなければ
警察いっても点数引かれないんですか?
369不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 23:43 ID:LE3QTZmS
>>365
行くべきですよ。
事故の程度が軽かったとしても。
示談屋の類が動いてなくても。
相手がホームレスであったとしても。
あとあと面倒なことが起こる可能性がゼロとは言い切れないですから。
370〈oДo):03/11/28 23:45 ID:Tm/82g5u
>368
それ当たり屋じゃないの?
371不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 23:45 ID:LE3QTZmS
しかし・・・
示談が成立した後ですからねぇ。
おまけに、事は彼氏のことですから、今更貴方が動いても・・・。
372シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/28 23:47 ID:iasJiH0j
>>365
>言われお金渡して示談ですみました。
一筆でも書いてもらったのかな?
住所も連絡先も伝えてないなら、示談成立って言うか
ばっくれ状態が成立しますよねぇ・・・。
373〈oДo):03/11/28 23:49 ID:Tm/82g5u
示談成立はしてないだろ。
示談書ってものかかんと。
払ったかどうかさえ証明できんだろ。
374〈oДo):03/11/28 23:52 ID:Tm/82g5u
付け加えるなら例え示談が成立しても後々予想できなかった
後遺症が出ればあらためて損害賠償を請求される。
これは民法で保障されてる。
3年で損害賠償を請求する権利は消滅するらしいから気長に待ちなさい。
375スヌーピー:03/11/28 23:52 ID:XEmgKNZB
>>369
そうですよね・・・
>>370
多分そうだと思います
>>371
>>372
一筆書いてもらってないです。示談成立って言わないですか、やっぱ。
連絡先も教えてないです(ナンバー覚えられた可能性はあるかもだけど)
ばっくれ状態ですよね・・・やっぱ行くべきか・・
376不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/28 23:55 ID:LE3QTZmS
>>373
示談も契約の一種です。
文書を取り交わさなくても、法的に認められるものが多い。

「示談」はお互いの口頭の意志表示だけでも有効なのです。

377〈oДo):03/11/28 23:57 ID:Tm/82g5u
個人的には日銭目的の稚拙な行動だと思うから行かなくてもOK。
働くことをやめた人達に後々たかるとかそういう知恵はないんじゃないかな?
378シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/11/29 00:00 ID:h5p+9rQf
>>375
おっちゃんは純粋に一万円さえ貰えればよかったかもしれないねぇ・・。
陸運局に問い合わせでもすれば、身元は分かるんだろうけど・・。
かなり時間は経ってるのかな?
私も一度そんな事故したコトあったけど、その後はなにもなかったけどねぇ・・。
私ならばっくれ・・・るかな。アデュ
379〈oДo):03/11/29 00:01 ID:OQ8okesA
ほう。調べてみたらどうやら有効みたいだね。
でも、後々のリスクを防止するために証拠として残しておいたほうがいいだろうね。
380 :03/11/29 00:05 ID:sS/8TSpo
>>364
貴方しかこの状況をまとめられる人は居ないのだからもう少し頑張ってみては。
家族の潤滑油になってあげよう。
381スヌーピー:03/11/29 00:10 ID:9gHV8sV6
みなさん親切なお返事ありがとうございます。
>>376
私も今調べたらそうみたいですね。少し安心しました。
でも379さんの言う通り証拠を残すべきでしたね。

>>378
ついさっきの出来事です。
382わからん・・:03/11/29 00:18 ID:O8nZLoVK
335の人の質問とかぶるんですが、
僕はからかわれやすい性格らしく、しかもいちいちムキになるので
相手にとってみればからかいがいがあるみたいです。
でも僕としてはからかわれるのがヒジョーにすげー嫌です。
原因は人とあまり付き合ってこなかったためコミュニケーションが下手なところに
あるようです。見ていて挙動不審なのかな(笑)??
ムキになったりキレたりしたら負けと分かっていても・・。我慢していても顔に出る
ようですぐバレるようです。

皆さんはからかわれた時どう対処しますか?
機転の利いた返しを言ったらいいのか、でもうまい言葉が出てきません。
結局努力して自分を人間的に成長させなければ解決しないのでしょうか?
からかわれないためには自分をどう成長させるよう努力すべきでしょうか?
どうかご教授ください。
383田中:03/11/29 00:19 ID:Y4xdQCzP
最近は漢字検定の勉強とバイトにはまってきました。 おかげで、学校の勉強と人間関係がおろそかになってきてます。 さすが単科大学だけあって、勉強には真面目な人が多いのですが、自分の場合は将来どの世間にも通用する為の語彙力(漢字検定で補う)や英語力(TOEIC)や
384田中:03/11/29 00:23 ID:Y4xdQCzP
新聞などを読み国際関係に強くなる等、学生生活を重視するより、資格収得に興味があるようです。 かと言って司法試験や公務員試験を受ける気にはなりません。 漢字検定や新聞やTOEICを重視する位なら、恋愛したり色々な人と会話をした方が良いですかね?
385〈oДo):03/11/29 00:23 ID:OQ8okesA
バランスが大事。
その見極めが難しいんだけどね。
386 :03/11/29 00:25 ID:sS/8TSpo
>>382
無言で手を出した方がいい場合もあるけど。
387{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/11/29 00:27 ID:Kt4qy4zZ
っていうか法律板逝け
388不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/29 00:31 ID:KV3eg059
>>382
>原因は人とあまり付き合ってこなかったため

そこに原因を押し付けても解決しないでしょう。
一種の言い訳ですから。

>皆さんはからかわれた時どう対処しますか?

ネットとリアルでは対処法が変わりますね。
リアルでは当然、冷静になりますよ。
でも完璧ではありません。ムキになる時もある。
それはそれで良いと思ってます。
不器用な自分を認め、受け入れるようにしています。
389不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/11/29 00:37 ID:KV3eg059
>>383-384 田中さん。
勉強頑張ってください。
「何を重視すべきか」・・・それは分かりません。
人生何が幸いするか分からないし、しょせん結果論の範疇ですから。

まあはっきり言えるのは、「どんな武器も、使う人次第」ということです。
いくら英語力があっても、それを仕事に生かす創造性がなければダメですし・・・。
390わからん・・:03/11/29 00:37 ID:O8nZLoVK
>>386
レスどうもです♪
僕もそう思うんですが、サラリーマンやってる25歳の良い大人がそれやっていいのかと
迷ってしまいます。別の会社で苦労してきた友人も「手を出したら負けだよ」と
言ってましたし。
しかし殴りたい時がよくある・・・。言ってる方は軽い冗談なんだろうけど激しく
ムカつくです。皆からかいによく我慢してるなー。

ちなみに僕は趣味も友人もある普通?の人間だと思ってますが、このムキになるのと
話下手なのがかなりマイナスイメージだと思っています。

>>388
あ、リアルの話です。
なるほど、冷静になるべきですか。マイナスだと思わずこんな自分だと開き直った
方がいいのでしょうか。でも他の人達から「ああこいつはからかってもいい奴だ」と
レッテル貼られるのが本当は嫌だ・・。
391345:03/11/29 01:18 ID:Yys9h6UZ
遅くなりましたがレス下さった皆様、ありがとうございます。
先ほど父が母と笑いながらTVを観ていたようなので、ちょっと安心してます。

母はポジティブの塊のような人なので、精神的にかなり救いになってます。
自分は父に似てネガティブになりがちですが、今後はなるべく明るく
接していきたいと思います。
392 ◆mooN.KttY. :03/11/29 09:02 ID:T0syTavZ
>>383
コミ能力不全を資格で克服しようって試みはたいてい失敗するね。
つーか、またお前か。
393 ◆mooN.KttY. :03/11/29 09:05 ID:T0syTavZ
>>382
攻撃対象つか、からかいのターゲットは
集団中の弱いものに向けられるのだから
自分の格を上げることしか実効性のある対処はできないだろうよ。
自分より弱い奴を連れてくることで相対的に自分の地位を上げるって手もある。

394 ◆SuNDAYvgPM :03/11/29 11:26 ID:VlE/PGjl
からあげ。。
395 :03/11/29 11:34 ID:Bv+W0eID
大学でなんですが部活で
私だけはみられてる感じがするんです。
部活の人というか友達というのか普通には
喋るんですがなんか上辺だけで深い話
とか自分の話をしたりしないしその部活の
人のこととかまったくわかんないというか
そういうことを私には話してくれない。
あまり必要とされてないのでしょうか?


396与太者:03/11/29 11:36 ID:d5GEfDgm
俺は高校三年生の天才です。
勉強は面倒なのでやりませんが、俺の賢さは周囲の大人を圧倒
させるほどです。だから、うぬぼれている部分があります。
このまま大人になれば、万が一の挫折の時に立ち直れなくなるでしょう。
だから、今のうちに世の中には俺より天才がいるという事を教えてください。
俺に己の未熟さを理解させてください
397 ◆SuNDAYvgPM :03/11/29 12:09 ID:VlE/PGjl
>>395
馴染まず浮いてるのでそうか。。
馴染みたい・親密になりたいとゆアナタの願望に見合う相手が
イナイ不満ですかね。。距離を近づけ親しく(親密に)なりたいアナタが
受け入れられない部分を「必要とされていない」と考える思考が
重ッ苦しいオーラを出し敬遠されているのでそうか。。
自分を晒し親しくなるならば距離を置いてから除々にと時間をかける
相手と仮定した時「さあ準備はいいから」と構えられても
体内時計の差の考慮をしる気配なく「話してくれない」と言うのも
押し付けがましい印象に感じるのはニチヨウの性格の悪さですので
お気になさらずに。。
部に馴染みたい=部活のヒトのコトを知りたい なのでそうがヒトの陰口を
言うようなカンジになっちゃうのがイヤなのかもね。。
「必要とされていないのか」の裏返しは「頼りにされたい」
で 困っているならば助けたい=困ってるプライヴェイトな事柄知りたい
とゆ世話好きな人は相談したならば親身になってくれそうです。。
リーダシップのタイプでもありますね・ニチヨウはそゆヒトに一線を
置きたいと考えチャウのですが。。たまたま部活に集まったヒトたちが
連対や協調性に乏しい多数だったのかも知れません・疎外感を感じて
寂しく思うならもっと時間をかけてみてはどでそうか。。
398 ◆SuNDAYvgPM :03/11/29 12:16 ID:VlE/PGjl
>>396
ニチヨウにわ無理なのでアナタ以上の天才の光臨をウエイトしてて
くだたい。。
399 ◆SuNDAYvgPM :03/11/29 12:19 ID:VlE/PGjl
我こそわと思う方は ID:d5GEfDgm をマウントしてくだたい。。

400与太者:03/11/29 12:28 ID:d5GEfDgm
>>398,399
賢明な判断です。プライドの高い男たちが何人も俺に挑み、
そして散っていきました。
401 :03/11/29 12:32 ID:MoCGC9Bg
何?挑戦者求ム?
402高3男:03/11/29 12:38 ID:NI18vAs2
クラスに人のコンプレックスや悪口をネタに笑いをとる男Aがいます。
俺はそいつにあまり良く思われていなくて、ネタにされます。
そのせいで、クラス内で俺と仲が良く、Aとも仲がよかった友だちが3人も離れていってしまいました。
今、クラスの中に普通に話すような友だちは何人かいますが、これといって仲が
いいわけでもないので、なんかクラスの中で孤独を感じています。
一体、どうすればいいでしょうか?
403与太者:03/11/29 12:38 ID:d5GEfDgm
>>401
挑戦者など求めてはいません。
だいたい、まだ戦ってもないのにすでに俺は暫定王者ですか?
挑戦者よりも俺を越える人に俺の未熟さを諭してもらいたい
404 :03/11/29 12:38 ID:MoCGC9Bg
ヒアーカムズ ニューチャレンジャー!!
405優 ◆Bibia/BPrg :03/11/29 12:39 ID:qfjkIGMu
>>402
自虐ネタキライじゃなかったらもう自分をネタにしちゃったらどーかしらー。
結構好かれてますよ、そうゆう系のコ。
406 :03/11/29 12:40 ID:MoCGC9Bg
そのうちお前をはるかにしのぐだろう強者が現れて、そいつに喰われるんじゃないの。
それが強者の宿命と言うもんだ。
407与太者:03/11/29 12:42 ID:d5GEfDgm
>>406
喰われないように今のうちに免疫をつけておきたいのですよ。
いわば予防接種です
408 ◆SuNDAYvgPM :03/11/29 12:55 ID:VlE/PGjl
>>403
オマイおもしろいでふ。。。非でもいればいーのになあw
ちっさくてもお祭りにしたーい。。

>>402
聴衆に受けるコトで自分の生存と居場所を生むタイプの香具師は
多々いますがそのネタがヒトを蔑む内容であるならば
笑いながらでも眉を顰める人間もいると思いますよ。。
「Aって自分は優れているツモリなのかもねーw」との一言を浴びせる・
もしくは友人に意見を聞いてみてはどでそうか。。
他人のコンプをネタ笑う香具師こそ小心者でコンプの塊なのだと
ココでお勉強しますた。。。


409ハア?:03/11/29 12:56 ID:fIW4YwmS
>>405
アフォかお前は。
イジメられろって一体どうゆうアドバイスだよ!早く氏ね。
410ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/29 13:17 ID:VlE/PGjl
411優 ◆Bibia/BPrg :03/11/29 13:17 ID:qfjkIGMu
>>409
ダレがそんなこと言うた。
いじられろ、てこと。
412 ◆tPZAQkAeyA :03/11/29 13:22 ID:eMAYS5zO
はじめまして。
自分は20代後半の男です。
今度高校の同窓会があるんです。
でも自分は今無職(司法試験浪人)なので躊躇があります。
昔の友達とかにも会いたいんですけど、一面で
みんな仕事してるのに自分だけが浮いていそうで場違いじゃないかと
思ったりもします。
結論は自分で出しますけど、こんなときどう考えたらいいのか
アドバイスいただけたらと思います。
413ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/11/29 13:40 ID:VlE/PGjl
アリのままでいいじゃんか。。
企業の名刺を渡して自慢しる香具師よりみっともなくないと
ニチヨウは思いますがね。。就職経験は一度もないのでそうか、、
無職歴が「浮くかも」と不安にさせるのでそうかね。。
いい機会なので仕事をしている旧友のお話と近況を参考にさせて
もらうツモリで出席しるのはどでそうか。。
414 :03/11/29 13:42 ID:u3GkInPN
司法試験浪人は無職とは言わない。
415鈴木:03/11/29 13:45 ID:ipmMmeC6
>>402
何か言われたらとりあえず言い返してみては?
「おいおい、そんなこと言ったって、オマエなんか○○だろ?プッ」
みたいに

>Aとも仲がよかった友だちが3人も離れていってしまいました。
そんなことで離れてしまうヤツはロクなヤツじゃないと思います

>>412
無職と言っても、引きこもりや親の金で遊びまくってるわけではないので
堂々としていればいいと思います。
「今、司法浪人なんだ」と言えばみんなも「おう、がんばれよ!」
と言ってくれると思いますよ
416馬鹿女消えろ!:03/11/29 15:21 ID:1YeFS0OR
>>411


おいおい、こんな所まで、のこのこ出向いて来て荒らすなよ〜
オマエのアドバイスなんか糞の役にも立たねぇんだからよ
分かったら二度ど来るなよ
アフォが!
417黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/11/29 18:00 ID:FeCzbkjk
>>412
もう二度と会うこともあるまい。
行ってもいかなくても問題ないかと・・・。
418 :03/11/29 20:13 ID:JCfPoF98
>>417
不吉だな。
419412 ◆tPZAQkAeyA :03/11/29 20:16 ID:4faQQ+M6
いろいろアドバイスありがとうございます。
変にこだわっていた部分があったのだと思います。
420優 ◆Bibia/BPrg :03/11/29 21:46 ID:p5GZ0gPh
>>416
あーはいはい、そんな興奮しーな。
最悪板いくー?
421 ◆mooN.KttY. :03/11/29 22:37 ID:hxfkaglK
AGEまっしょい
422  :03/11/29 23:08 ID:CR160VdJ
昨日歯があまりにも痛くて、
鏡で覗いてたんだけど、下の奥歯、左右に皹が入ってた。
こんな事ってあるの?
見た限り今にもポキっていきそうなんですが。

過去に殴られた時、かけたり折れたりした経験はあるけど、
それは舞えばのみだし、なんで奥歯に皹がはいるんだろ〜。。
423合歓:03/11/29 23:12 ID:K2BFoqXv
>>422さん
スポーツなどで強く歯を食いしばることはありませんか?
なんにせよ、そこまで歯が痛むのは心配なので
お早めに歯医者さんにかかってください。
明日は日曜日ですが休日でもやってるとこが増えてきています。
ネットやハローページで調べてとにかく早く受診した方がいいですよ。
お大事に。
424 ◆mooN.KttY. :03/11/29 23:13 ID:hxfkaglK
虫歯が知れずに進行してたとか。オ
親知らずは引っこ抜いても問題なぃんでとっとと抜くがよろし。
425 :03/11/29 23:16 ID:CR160VdJ
>>423
いや、しないなあぁ。氷をガリガリ食うのが日課くらい。

>>424
それもないと思う。
それに親知らずじゃないんだよ。その手前。
親知らずは抜くつもりだけど、
その手前もやばそうなんで、早くから入れ歯になりそーだな〜・・・
かなり鬱。。
426  :03/11/29 23:18 ID:CR160VdJ
痛み止め飲んだ方がいいかなぁ。
イタイイタイ
427ai  :03/11/29 23:20 ID:9ixbbvUu
>>426
早く飲まないと痛み止めも効かなくなるよ
428合歓:03/11/29 23:20 ID:K2BFoqXv
>>425さん
私なんか中学生のときチーズ蒸しパン食べてて前歯がかけちゃったし
ラーメンの海苔食べてて奥歯の詰め物とれちゃったし
歯ってなんだかわけが分からない所がありますよね。
カルシウム不足かな?

ただ歯には自己治癒力がないので
歯医者さんに頼るしかないです。
入れ歯じゃなくて差し歯で済むかもしれないですし
そのためにもお早めに歯医者さんへ。お大事に。
429ks:03/11/29 23:21 ID:3ffUIDLA
あるんなら飲んだらよくね?痛み止め。歯医者に行ったら治せるかもよ?
430  :03/11/29 23:23 ID:CR160VdJ
>>428
うん。そうだね。そうする。
まだ若いんだし、歯で悩んでるのもアホみたいな話だけど。
431  :03/11/29 23:25 ID:CR160VdJ
>>429
それ関節痛の痛み止めに貰ったやつだから、
歯に効くかわかんない。
でも飲んでみた。
432ks:03/11/29 23:30 ID:3ffUIDLA
多分効くはず。効かんかったら歯医者逝け。
433合歓:03/11/29 23:32 ID:K2BFoqXv
んにゃ、効いても歯医者行って。
痛いのが一時的に収まるだけでヒビが治るわけではないから<痛み止め
434  :03/11/29 23:40 ID:CR160VdJ
今話し合って、行くことにしました。
結果報告します。タブン水曜くらいに。

どうもみなさんありがとうございました。
435うし:03/11/30 00:03 ID:vJB8O/Fh
声が小さい、話していることがわからないとよくいわれます。
会話内容のスレはこの板にありますか?
またはより適した板はありますでしょうか?
436マスカキザノレ:03/11/30 00:04 ID:QF48g6tj
>>435
声が小さいのはあなたの場合気が小さいから。
もっと自信モテ(´ー`)
437洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/30 00:05 ID:qjViKMjq
>>435
声が小さくて今まで損をしてきた。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1068713267/l50

まあ、ここで良いのでは?
438うし435:03/11/30 00:09 ID:vJB8O/Fh
ありがとうございます。
439〈oДo):03/11/30 00:09 ID:Hp8x0Y4n
俺は声がでかいといわれて小さくしようと心がけタ結果、今は小さすぎて困ってる。
440440:03/11/30 01:13 ID:BJaVYc1+
相談させてください。
今、勤めている会社を事情により辞めることになったんですが、
今まで一緒に働いてきた直属の先輩から某カルト宗教に誘われました。
もちろん嫌だったので、その場で断りましたが、先日
「お世話になったから・・」とちょっとしたものを渡されました。

それ以上の金額がする品物と、手紙か何かで
「今までありがとうございました。でも、もうかかわらないでください。お元気で。」
位書いて渡そうと思っているんですが、冷たすぎますか?

いままでお世話になってきたし、それ以外はいい人なんです。
どうか意見を聞かせてください。
441合歓:03/11/30 01:18 ID:UeIOt7nw
>>440さん
どこの教団かにもよるでしょうけど
入信をお断りして以来しつこく勧誘されたり逆に掌を返されたりしました?
そういうことがないなら「かかわらないでください」は余計じゃないでしょうか。
仕事でお世話になったことの感謝だけのべて、お元気で、と別れの挨拶を
(もう会えないっぽいニュアンスで)入れておけば十分なんじゃないかなぁ。

退職後しつこく勧誘されたらそのとき改めてビシッとお別れを告げるとか。
442〈oДo):03/11/30 01:22 ID:Hp8x0Y4n
相手がいい人だけに断り方が難しいのね。
悪い人じゃないのなら先日断ったことでわかってくれそうなもんだけど
手紙で もうかかわらないでください ってかくのは少し直接的すぎる感じがするね。
本当にうんざりしてるのならいいかもだけど。
443440:03/11/30 01:47 ID:BJaVYc1+
>>441
>>442

そうですね。ちょっと一言余計でしたね。
信頼していた分、怖くなってしまったからかもしれません。
今度、勧誘されたらキツく言おうと思います。

ありがとうございました。
444よろず:03/11/30 02:04 ID:ocy4dI0S
人生相談というほどでもないのでつが
聞いてもらってよかったら答えてもらい
たいのでつが

3ヶ月くらい連絡を取っていない女のコに久しぶりに
さっき電話をしたらず少し間を置いて話中になった。
これって着信拒否?

ちなみにこっちはau、むこうはドコモ 

誰か教えてください
おながいしまつ
445ita:03/11/30 02:29 ID:74YG+iBa
>>444
途中で電源切ったんじゃない?
446えー:03/11/30 03:22 ID:Kr3dkkfZ
着信拒否は呼び出ししません( ̄〜 ̄)ζ。
447良スレage:03/11/30 09:16 ID:nxbzdgc3
>>444
電波が途切れただけだろ。
448 ◆mooN.KttY. :03/11/30 12:09 ID:O1qDAMka
>>444
暫らくしたら掛けなおしてみればいいじゃん。
つうか、そんな状況で放置する方が失礼。
449444:03/11/30 13:45 ID:JNuG1Fc8
レスどうもでつ

さっき、かけてみたらやはりTruuuとは鳴らず
プー・プー・ でした。

>>えーさん
呼び出ししないという事はなにかアナウンスが流れるって
事でつか?よかったら教えてください。おながいします。 
450 :03/11/30 16:39 ID:Azknt0os
>>449
着拒なら「お客様の都合により〜」ってなるはず。
すぐにプープーてなるなら電波状況が悪い。
何回もかけなおせ。
451マジレスさん:03/11/30 20:17 ID:n85crRK3
あげ。
452 :03/11/30 22:09 ID:2SZGKyy2
453 :03/12/01 13:32 ID:CNbxGjkh
意見お願いします。

母が全くプライバシーを守ってくれないんです。
私が留守にしてる間、私の部屋に入って物色したりしてます。
手紙など全部見られたようです。鍵をつけても物色します。
寝てる間には携帯も見られました。
寝ぼけたふりをして寝返りを打ったら慌てて部屋から出てきました。
それからはロックをしてるから平気なのですが、やっぱり見てきます。
謝ってくれればいいのですが、全然認めようとしません。
やめてと怒っても「そんなことするわけないでしょ」と笑われるだけで。
父はそういうことを絶対しない人なので安心ですが
父に相談しても信じてくれません。

子供のことを心配する気持ちは分かるし
親とのスキンシップが足りないと言われそうですが、
心配させるようなことは全くしてないし
毎日明るく会話もするし、夜遅くに帰ったりすることもありません。

どうしたらやめさせられるでしょうか。
一人暮らしはするなといわれてます。自分は19歳会社員です。
454:03/12/01 13:43 ID:slfy+f5b
>>453
「するな」と言われてむしろ興味津々になってしまうのがそういった
母上の心理なのかもね。 
で、物色が事実だとしてもシラをきられてしまう以上はどうしようもない、
つうかその証拠を掴んだところで開き直られるかもうちょっとうまくバレ
ないように物色する知恵を与えるだけかと。 

たぶんね、無理だと思うよ、説得は。 
どうしても見られたくないものだけでも管理してしまうくらいしか。 

社会人ってとこが微妙だけど未成年のプライバシーは相手が親である
ことに限っては法律でも保護されてないんだそうな。 
まぁ、いずれ二十歳になったから訴えるっていうご家庭もそうあるとは
思わないけどね。 

>鍵をつけても物色します 

ここはよくわからないのだろうけど、ピッキングでもされてるのかね。 

見られて困るものは自分で守ろう。 
家に居る限り、まぁ独立が許されない事情があっても、正論とまでは
言わないけれど、見られることも覚悟の上でなきゃ。
455秀雄:03/12/01 13:44 ID:+fmhGw8X
449 名前:444 :03/11/30 13:45 ID:JNuG1Fc8
レスどうもでつ

さっき、かけてみたらやはりTruuuとは鳴らず
プー・プー・ でした。

ということは、最初の電話も呼び出し音がならずにすぐ話中になったわけだ。
「やはり」と言ってるから。
ドコモは着信拒否は呼び出し音が鳴らずにいきなり話中になる。>>444


456 :03/12/01 13:56 ID:CNbxGjkh
>>454
鍵っていうのは、机の引き出しのことなんですが
鍵がついてない引き出しや押入れを毎日のように物色してるようで。
見られちゃまずいものはないのですが、そういう行為自体嫌で。。

見られちゃまずいものはちゃんと隠して絶えようと思います。
親切にお答えくださってほんとにありがとです。


>>444
機種にもよると思うけど
私の携帯は着拒否すると相手には話中ってなるよ。
でも電波が悪い時に話中になったりするし気にしすぎかも?
457:03/12/01 14:04 ID:slfy+f5b
>>456
まぁ、あんまり悪く考えないようにすることだね。 
悪意はないんだよきっと、まぁわかってるだろうけど。 
子離れがなかなかできない母上なんだろうかねぇ。 

いろいろ管理を徹底して、今後母上があまり思わしい収穫がない
ようなことでもわかれば、いずれやめる日も来るんじゃないかな。
458 :03/12/01 14:21 ID:CNbxGjkh
>>457
最後の二行かなり納得しちゃいました。
今日から頑張ります。
459 :03/12/01 14:42 ID:b8UCN9Zh
ガイドラインに追加きぼんぬ

ヒキちゃ
http://f14.aaacafe.ne.jp/~waich/hikkychat.html

なかなか癒されます。。。
460マジ相談:03/12/01 16:33 ID:nFWJ+G11
年上の女の人とメールしているのですが(俺17、相手21)
昨日メールを送ってからしばらくメールが返って来ません。
話を変えて今日またメールを送ってみたいのですがナンの話題
を出せばいいか思いつきません・・誰か助けて!
461たかし:03/12/01 16:44 ID:p+2w4Gfq
天気の話でもしてみれ。
462:03/12/01 16:46 ID:slfy+f5b
>>460
ん?完全に行った・来たの往復メールなのかな? 
こっちから連投するのがやりにくいっつうかそんな感じなのかね。 

まぁ、一日くらいは多少忙しければ送れないこともあるんじゃないの? 
どのくらい長い付き合いかも知らんし、短い期間ならけっこうそのまま
スルーされることもありがちだけどね。 

まぁ普通にメールすれば?って言いたいけど、それで悩んでるんだろうし、
ネタに困るならもう数日だけ待ってみては? 
そしたら「どうしたの?最近メールこないし、忙しいのかな?」とかごく自然
の話題で話し掛けられるんじゃない? 

まぁ数日待って来ないってことは普通は・・ いや、まぁこっちの話。
463マジ相談:03/12/01 16:56 ID:nFWJ+G11
>>461
少ない時期でメールしてるよ、メール毎日じゃないんよ2、3日
おきにメールしてる。
あんま毎日だと嫌われると思ったから。
ん〜どうしよ?


464:03/12/01 17:10 ID:slfy+f5b
>>463
一日いっぺんくらいはしてもいいんじゃないの?
まぁこればかりは相手次第だしなんとも言えんけど。 

でもね、けっこう気を遣って間を置いたツモリが相手に
「あんまりやる気がないのかなぁ」みたいな誤解を与えたり、
相手自体も君の言うように「毎日はウザイかなぁ」って思ってたり
してすれ違う事もあるんじゃないかな。 

その辺の駆け引きはむずかしいかもしれんがね、オレだったら好きな
ようにやってみて相手が合わなきゃ仕方がないって思うようにするけどな。 
たしかに一日何回もとか常識の範囲には気をつけるけどさ。
465学生:03/12/01 17:49 ID:0tV88ZPb
僕はつまらない学生生活を送ってます。 サークルとバイトは充実してるのですが交友関係と恋愛が全くダメです。 学校に行ってもほぼ誰とも話さないし、帰路も常に一人です。 サークルバイトは充実してますが、交友関係と恋愛面、接点を持つ事がダメです。
466学生:03/12/01 17:51 ID:0tV88ZPb
どうしたら人と楽しく接せて、楽しい学生生活を送れますか?
467マジ相談:03/12/01 17:52 ID:nFWJ+G11
>>464
なるほど・・マジレスありがとね。
いや〜いままでとことん失敗しているから今回は
本気で会う前提に頑張りたいんすよw

しかも合コンみたいので番号教えて貰ったもんでw
468ks:03/12/01 17:52 ID:Qp171vMC
>>465 で、何を相談したいのかな?
報告だけされても、対応のしようがないんだが。。
469ks:03/12/01 17:54 ID:Qp171vMC
あ、ゴメン。
470:03/12/01 17:56 ID:slfy+f5b
>>466
まぁ自分で「そうなりたい」とせつに思うことが第一歩ではあろうけどね。 
こればっかりは君のキャラやスキルを知らんことにはなんとも。。 
どこが苦手でどんな努力をしてきたのか、それの結果みたいなものも
関ってくるし。 

こういうのはね、スレ立てて細々綴ってみたりいろんな意見も聞いてみる
のもいいかもしれないよ。 
まぁ荒れてしまったり1(君)自身がマメにレスする面倒はあるだろうけどさ。
471ks:03/12/01 17:58 ID:Qp171vMC
とりあえず、話そうとすることが大切なんじゃないかな?
話してきてくれるのを待つんじゃなくて、積極的に行動。
何人かと話すと、気の合うヤツも出てくる。
笑顔でおはようって言うのが一番いい印象与えるっぽいし、
挨拶⇒会話 のパターンでやってみたらどうだろう?
すると、話す機会と話す人が増え、学生生活が楽しくなる…かもしれない。
472:03/12/01 18:06 ID:slfy+f5b
>>467
案外、毎日マメにメールを送る事への言い訳も武器になったりも
するしね。 

「いや〜、君とメールしてるのが楽しくて(←武器のつもり)つい一方的に
毎日メールしちゃうけどさ、ごめんね。返事が大変だったらできるときだけ
でいいからね」 みたいにときどき言ってみるとか。 

・・・まぁオレも達人じゃぁないからそのまま鵜呑みではいかんかもしれんがねw 

でもこんなの、駆け引きでしかないからね、相手が迷惑がってたらはじめは
いい調子で対応してくれるだろうけどそのうち返事もいい加減になってくるだろう。 
そうでもなくって多少でも波長の合う相手だったならかえってそのくらいやる気
満々な方がさっき言ったような余計な誤解もなくっていいとは思うけどなぁ。 
で、次第に相手のペースに合わせていくとかさ。
473ks:03/12/01 18:10 ID:Qp171vMC
>>467
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1068127263/
こんなスレを読むと、もしかしたらためになる事が書いてあるかもね。
474non:03/12/01 18:43 ID:nFWJ+G11
自分スキルとゆうかあんまそうゆうメールとか苦手なんすよ・・
一ヶ月ほぼ毎日のようにメールしてた子と一回もあわずに
音信不通になったし・・。
475ks:03/12/01 18:52 ID:jEMnIlY0
>>474 ん?誤爆?
476:03/12/01 19:11 ID:nFWJ+G11
誤爆じゃないぞ、めんどいから適当にした
477:03/12/01 19:20 ID:4mTg4JC/
>>453
心配しすぎなんだろうけど。若い子を狙った犯罪というのは物凄く多いですよ。
ニュースサイトを見るとレイプ犯罪なんて毎日のようです。
そういうニュースでも新聞に載ると柔らかい表現になってます。(レイプしたのかどうかわからないように)
478ks:03/12/01 19:26 ID:jEMnIlY0
>>476 何の相談がしたいの?
479:03/12/01 20:02 ID:/uYGj1Y2
「カウパー液の中に、妊娠可能なだけの精子が混入していますので、膣外射精によって避妊できる、
射精間際に避妊具(コンドーム等を)をつければいいなどの考え方は危険です。」
ってHPみてたら書いてあったのですがカウパー液のみで
妊娠させてしまった(した)方っていらっしゃいますか?

いつも途中からゴムつけてるんですが
彼女の生理が45日たってもきてないんです・・・
480:03/12/01 20:12 ID:nFWJ+G11
>>478
さっきおもいっきりしてたじゃん「マジ相談」って名前で
上までいってもう一度読んでこや〜
>>貝にいろいろ相談してたぞ
481黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/12/01 20:14 ID:kA+OsEqO
>>479
ご懐妊おめでとう!
482ks:03/12/01 20:24 ID:jEMnIlY0
名前もIDも変わってりゃ新規だと思うだろうがよ。普通。
483組曲 ◆8x91211Lxg :03/12/01 20:56 ID:k88NRAhn
>>479
可能性があるのは事実のようです。
妊娠したことないですけどね。
妊娠して困るようなら、相応の対策をとっておくべきでしたね。
無知と怠惰は時として重大な結果を招く、といういい例ですよ。

一縷の望みをかけて安心したいのでしょうが、彼女の妊娠の可能性が高いとし
て、これからどうするか考えたほうがよいでしょう。
産むにしても中絶するにしても二人と、年齢によっては周囲も巻き込んで相談し
ましょう。
484彼女居ない歴20年:03/12/01 21:02 ID:0tV88ZPb
>>479 セックスってそんなに気持ちいのか? 彼女に自分の排泄物が出る汚い欲望の塊を入れるなんて、気持ち悪すぎて出来ないよ。 まあ、子供が出来た時のリスクを考えずにセックスをした、お前が悪い。ニュースで取り上げられる虐待された子供の様な育て方をするなよ。
485黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/12/01 21:04 ID:kA+OsEqO
>>484
気持ちええよ
だけど、目標ややる事好きな事、趣味なんかに萌えてたら
そんなにしたいと思わなくなるね。
486:03/12/01 21:05 ID:/uYGj1Y2
>>483
ご丁寧な回答ありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりです。反省しています。
まだ確定してわけではありませんが事実を受け止め
今後の対応で責任を取りたいと思います。
487マスカキザノレ:03/12/01 21:06 ID:cUdUxc9l
>>484
まあそんな事言わんと一回位はやってみ。
相性いい人とだと素敵な気持ちになりますよ。
488:03/12/01 21:06 ID:/uYGj1Y2
>>484
確かに自分が悪いと思います。
反省しています。
489黒猫:03/12/01 21:57 ID:V+E1gBSC
>>466
同級生に敬語使ってるようじゃダメだよ!
490444:03/12/01 22:00 ID:VJRhXN8M
>>秀雄さん 
レスどうもです。やはり着信拒否みたいでつ
昼にも1、2回掛けたけど話し中になったので。
思い当たるフシは、約束を一度俺がドタキャンして
言い方は悪いけどほったらかしのような状態
にしてしまった事があったので今考えると
それが原因かなと・・・?
もう1つ、連絡手段はメールがあるけど、拒否られてる
のにメール打つのもどうかなと思ってます。
一時ものすごく俺がそのコに魅かれていて
相手にも伝わっていたと思いまつ。
これ以上はしつこいイメージがつくと思うの
でヤメにしまつ。

>>_ さん
レスどうもでした。おそらく間違いないでつ。

49120サイ:03/12/01 23:16 ID:0tV88ZPb
僕は悩む事ができません。 家に帰ってきて、自分を良くする為に色々悩みたいのですが睡眠時間が少ないと思考力が無くなって、考えれなくなるって聞いた事があるので、考える時間が無いんです。 後、自分一人で考える事が苦手です 議論で意見を言えって言われても
492 ◆mooN.KttY. :03/12/01 23:16 ID:0CikAiMb
>>479
せめて彼女でラッキーだったな。
49320サイ:03/12/01 23:18 ID:0tV88ZPb
何も言えないバカ=まさに自分です。 睡眠時間を削ってでも悩みたいのですが、やはり栄養ドリンク漬けが良いですかね? ただ栄養ドリンクは薬剤師である母が言うには体に良くないらしいので飲みたくない。 何か良い案は無いですか?
494:03/12/01 23:24 ID:0tV88ZPb
あげ
495組曲 ◆8x91211Lxg :03/12/01 23:25 ID:k88NRAhn
>>491
睡眠を十分にとって休みの日にでも考えましょう。
考えるのが苦手なら、ノートでも用意して、思いついたことを箇条書きにしてみて
はいかがでしょうか。
書いておけば忘れることもないでしょうからね、時間のあるときにノートを見直して
ゆっくりとその事について時間をかけ、回数を重ね悩んでみてはいかがでしょうか。
496 ◆mooN.KttY. :03/12/01 23:34 ID:0CikAiMb
>>493
別に悩まんでもいぃから、
なんか人を驚かしたり自慢したりできるように
本やニュースまめに読むようにしたらいぃのじゃないだろか。
497おやじ気味:03/12/01 23:35 ID:YA8O7Jv1
話すと長くなるんだけど良いかな? 彼女(バツイチ)の息子との付き合い方なんだけど。
498 :03/12/01 23:36 ID:eR3eiKPZ
×1板あるよ。
499おやじ気味:03/12/01 23:41 ID:YA8O7Jv1
知らなかったよ。 そっちにいってみるや。 ありがとな。
500合歓:03/12/01 23:47 ID:Hp/iDxq2
>>491,492 20サイさん
>>491の「睡眠時間が少ないと思考力がなくなる」と>>492の「睡眠時間を
削ってでも悩みたい」は両立しないような気が…

悩みたいって具体的に何を悩みたいのかなぁ?
深く一人で考え事をしたい、のではなくて?
単にいま悩むほどのことにつきあたってないだけかもしれませんよね?

思考力を磨くにはニュースや読書でまず知識を多くもつことと
サラッと聞いて終わりにしないで感想を持ってみるところから始めてみては?
501:03/12/02 00:25 ID:X3keCr8g
俺、30代後半に差し掛かってます。妻と9ヶ月になる子供がいます。
最近、頭の中で尾崎が熱唱しまくってます。   やばいすかね?
50229歳:03/12/02 00:50 ID:KwcoBMBw
父親がボケだした。


つらい。

俺、転職活動中で自分のことで手一杯なのに。
50329歳:03/12/02 00:55 ID:KwcoBMBw
「辛い」って、誰かに言いたかったんだ。


もう寝る。明日も仕事だから。
504mie:03/12/02 00:58 ID:mhgeMdWN
最近変な夢をよく見ます。
言葉では説明できない位変な夢です。
寝言は毎回だし、今日なんて電車の中で
自分が笑ってるのに気づいて起きました。
家に帰ってから居間で仮眠をとったんですが、
起きたら親が変な顔をしていたので、
また私寝言言ってたんだろうな。。と思いました。
私はどうすればいいんでしょうか。このままでは恥ずかしくて人前で寝れません。
疲れているので電車では必ず寝てしまいます。最近、受験のことで
頭がいっぱいなので、このせいなのかなぁと思ったんですが・・・。
どなたかアドバイスお願いします。
505麻理子:03/12/02 00:59 ID:F9kWrx0T
>>502 503 29歳さん
これしか言ってあげれないけれど、


       ガンガレ!!!

頑張った後には安らげる時間が待ってるから。
506麻理子:03/12/02 01:08 ID:F9kWrx0T
>>504 mieさん
受験というプレッシャーに追い詰められている影響が、夢に現れているのでしょうね。
たまには息抜きをして、肩の力を抜いてみましょう。
電車の中で寝るのをやめて、勉強の時間にするのも良いと思いますよ。
その代わり、家に帰ったら時間を決めてたっぷり寝ましょう。
507カケラ:03/12/02 01:14 ID:Z02lB9cL
>>503
父さんを大切にな
頑張れ
508mie:03/12/02 01:18 ID:mhgeMdWN
麻理子さんありがとうございます。それが
なかなか息抜きできないんですよ。。。
頑張りますけど・・・。
509491:03/12/02 08:30 ID:WcZG+2Xg
レスをしてくれてありがとうございます 自分をより良くする方法を考えたいのですが、いまいち根気が無いし体力が無いので考える余力が無いです。
510 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 08:43 ID:2f4+v5I7
>>501
尾崎将司がゴルフクラブを振り回してる脳内よりは
ヤヴァくないかもれす。。。
511高1:03/12/02 09:16 ID:FeS7P3eO
学校で、帰りや昼休み等に不良が自分に絡んできます
「ジュースおごってよ」とか「コイツ殴れ」とか、冗談で言ってるようなんですが、
どう反応していいのかわかりません、一応歯向かわないように「無理」とだけ言ってその場から逃げてるんですが、
その人は友人も多くて、話せばいい人だとは思うんですが、
「殺されたい?」とか「足折ってやろうか」とか言ってきて、苦手なタイプです。
現時点で見下されてるからなのかもしれませんが、できればその人とは距離を置きたいんです。
逃げれば「逃げただろ?」と言って、遠くからこちらに近寄ってきます。
「ジュースおごって」と言われて、「そんなことの為に話し掛けないでくれよ」と言うのは適切な対処法ですか?
512 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 09:22 ID:2f4+v5I7
>>502>>503
29にしての転職は人生の転機で真剣勝負でそうね、、
集中して気が張り詰めて心が休む間もなければ 愚痴のヒトツも
こぼしたくなるでそう・踏ん張りすぎてシンドイ時は
ココに話しに来てください。。
513:03/12/02 09:45 ID:Nw0uEV1P
>>511
>適切な対処法ですか?  

いや、相手が人間である以上はズバリこれが適切ってものも
相手次第なんだろうけど、けっこうな確率でそれではやばい気がする。 

じゃぁなにが適切かって言われても、それもやっぱり相手や君自身の
キャラによって微妙に違ってくるんじゃないかな、たとえば・・・ 

「いや悪いけど、ボクも人に奢るほどお金持ってないよぉ」 
「マジで今回だけだからね、もう絶対奢らないから(一回だけは奢ってやる)」 
「は?なんで奢らないかんの?」 
「・・・(無視)」 

などなど、でもまぁ相手もはじめっから友好的な姿勢ではないんだから
うまい逃げ方っつうのもあんまりないかもなぁ。 

できれば一人になったりしないで極力集団で行動するようにしたほうがいいよ。 
それだけで話し掛けられるきっかけそのものは大分解消されるだろうから。 


ところで、勘違いだったらスルーしてもらいたいけど、君って先日の
「彼女とおっさん」妄想の人じゃぁなかったかね? 
いや、違ったらマジで無視してちょうだい、スマンけど。
514 :03/12/02 09:48 ID:+5CrTGVC
>>511
「キミとはそういう付き合い方をしたくないんだ。」とか言う
515高1:03/12/02 09:49 ID:FeS7P3eO
>>513
違うかと。。
やっぱこのまま無視し続けたほうが無難すね、、
516 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 10:01 ID:2f4+v5I7
>>504
恋人との幸せな眠りの願いも叶わないですよね、、お困りかとオマイマスが
夢という無意識下の意志を自分の都合でコントロールできるのでそうかね。。
簡単に言って申し訳アリマセンが心療内科や専門医にご相談しるのが
最短かと、、恥をかきたくなければ いくら疲労しててもだらしなく
人前で寝るな。。
517 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 10:06 ID:2f4+v5I7
>>513
前例を作るって可能性を広げるってことだ。。
ドンナ相手でも1度奢ったらヤヴァイんでないの?増長させるよね・
対処はイロイロあるだろうがタカリにおごっちゃいかんでそ。。
518:03/12/02 10:06 ID:Nw0uEV1P
>>515
ああ違いましたか、ごめんね。 

いや、挙げた四つの例は下に行くほど危険な部類には思っていて
欲しいけどね。 つまり、「無視」はけっこう危険かもしれないけど・・・ 

やはり、しっかり自分の言葉でイヤならイヤであることを伝えるのが
一番だとは思うよ。 
ただ、はじめっからからかい目的なのは見え見えであるからまぁここで
必殺の一言を考えるのはやはりちょっと難しい。 
というのは相手の性格や君自身のキャラでも変わってくるからさ。 

まぁいろいろな意見を参考にする上では、時間があったらスレ立てて
望んでみるのもいいかもしれないね。 
そのほうが細々状況を綴ったり、いろんな人が覗いてくれたりするかも
しれない。 

まぁもちろん、無理に奨めはしないけどさ。
519:03/12/02 10:18 ID:Nw0uEV1P
>>517
ああ、オレあてっすかw  

まぁそれはたしかに言えてるかもしれない。 
けど、相手の性格によっては有効打のひとつだとは思ったんでね。 
ポイントは顔も知ったる同級生であることと、彼個人に対して次は
「絶対に奢らない」という布石を打てるっつう部分の話でね。 
増長するかどうかはからかってくる動機の加減にもよるんだろうかなって。

もちろん複数の連中が「なぁ、あいつには奢ってくれたんだって?」と
絡んでくるみたいな危険性もあろうから、説明が不足してるか
ここで言うべき内容じゃぁなかったかもしれない。 

ちょっと反省します。
520高1:03/12/02 10:19 ID:FeS7P3eO
うーん、ただ自分が相手の立場になったとき、
見下してる人に歯向かわれたらむかつくと思うんです、喧嘩慣れしてたら尚更。
かといって奢ってもらえれば、それ以降断られたらしつこく奢れと言うと思うんですね。
無視されたら暇なときにずっと絡み続けると思うんです。
―ということは、関係を断ち切るには意見するしかない。。
ただ最も怖いのが、相手に友達が多いことなんです。集団でいじめられたり、物を盗られたり。。
今通ってる高校には中学のときの知り合いすらいないし、友達と呼べる人も数人しかいません
高校を通信制に変えようかとかまで考えてるんですが、我慢したほうがいいでしょうか。
521 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 10:22 ID:2f4+v5I7
>>493
自分はぱかなので 寝る間を惜しんで自問したいが 
起きているには体力が必要なので 栄養ドリンク以外でいい方法はないか と
相談しているのか? 見事なぱかだな。。
522 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 10:57 ID:2f4+v5I7
例えば 己に正当性がある場合でも他人に注意する時に 怒りの感情を
ぶつけられたら素直に反省できない場合があります。。

タバコを吸いだした時に 「まだ食事中なんだよ!」と怒鳴られたら
自分に非があっても怒りの感情をぶつけられたコトが先行して
「コノヤロ」と感じるが「もう少し待ってくれませんか」と言われたら
「失礼しました」と素直に言える。。思春期の時は親の心配が
ドンナ言い方でもウザイし・ドンナ言い方だろうとドキュソな父親は自分が
悪くて注意されてもクチゴタエは許さずブチ切れるし 相手のキャラと
タイミングでイロイロでそうが、、ガッコを変えようか と思っちゃうグライ
ストレスを受けてるならば「オネガイ」してみるニュアンスで
気持ちを伝えるのどでそうか。。無理かな。。
523:03/12/02 11:01 ID:Nw0uEV1P
>>520
まぁだから、「いやだ」よりも「金がない」の逃げ方のほうがその場に
限っては安全なのかもしれない。 
だけど絶えず「金がない」では毎日の中では逃げきれないしねぇ。。 
いまどき120円前後のジュースを奢る金がない、つうのが彼らの
納得に値するかと考えれば。 

正直この場では「難しい」って言い方になっちゃうけどなぁ。 
いろいろ試さすのも相手が記憶をもった人間である以上は一度の
失敗が大きく響く、なんてこともあって軽はずみにはいえないことだし。 

ただ、学校を変えるっつうのは最終手段だと思うし、そこまでハラ
くくったのなら多少は一度思い切った反撃をしてもいいんじゃないかね。 
いや、反撃っつってもそんな過激な意味じゃなくってね、一度イヤだと
言う気持ちを相手に対してしっかり伝えてみるのさ。 

まぁどうやって?という部分はまた必要あればオレなりにも考えてみるけど。
524 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 11:04 ID:2f4+v5I7
>>552は高1宛てね。。
525何様だよ:03/12/02 11:12 ID:S3CPtZIl
>>552

  ヽ‐、  )z_,、ヽ‐、   ヽ‐、
 ヽニ´ニ>| lニl | ||   | |_  _ 
  ヽニコ j lニl |lニ ニ! 、ノ _)'´-; `!
  ヽニコヽーァ |ト,| |   7 |//  | |
  ヽ ニ,ヽ /ィ |ヽ'| |   / , /  | |_,ノ!
   |l=''´ ~´ヾノ ヾノ   j/ |_|   ヽ _ ノ
526 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 11:17 ID:2f4+v5I7
あ、失敬 >>522かw
527ありふれてるかもですが。:03/12/02 11:26 ID:k/OoEbzX
すごく信頼していた夫に彼女がいた。

許すことは出来ても信用は二度とできそうもない。
離婚した方がいいのか。。
528:03/12/02 11:43 ID:Nw0uEV1P
>>527
機械的に話すのもどうかと思うけど、やっぱり貴女自身の気持ちや
生活を大切に、子供がいればそこを第一に考えて行くっきゃないと
思うからこちらからはなんとも。 

「信用」といっても、浮気を二度としないことが「安心」なのか、他全般で
旦那さんの人格そのものに不信感を拭えないのか、それによっても
これから代わっていく事だからね。 

かといって離婚後の生活も(失礼ながら)年齢にもよると思われ、それに
よっては感情論で片付けるだけのものでもないかもしれないし。
529527:03/12/02 11:51 ID:k/OoEbzX
機械的。。ってこの書き方がですか?
子供はいないです。
「信用」っていうのはお互いを尊重すること。
彼女ができた時点で私に別れ話をしてほしかった。
相手の人にも私にも失礼だと思うから。
530:03/12/02 11:53 ID:Nw0uEV1P
>>529
ああ、ごめんなさい、オレ自身が機械的に一般論しか言えないけど
ってことです。 
531529:03/12/02 12:00 ID:k/OoEbzX
>>530
すみません、今読解力が乏しいかも。
何か浮気していた事が信じられなくて、
ハイになったりロウになったり。
でも相手してくれて嬉しかったです。
ありがとう。
532キラ星:03/12/02 12:02 ID:67obgwBv
こんばんわ。4人の子を持つママです。今日は子ども達の名前の
ことについて、気になることがありまして、ここに来てみまし
た。8月に11年目ぶりの出産で、4人目の二女を出産し、一番
上の長女とは、14才離れています。その二女には夏生まれでも
あり「心がきれいで、周りの人を想いやれる子に」ということで
「涼想夏(リオナ)」と付けました。私も主人もとても気に入って
いて、周りの方にも「可愛い名前ね」と言っていただいていま
す。ちなみに長男は温優(ハルヤ)二男は柊翔(シュウト)です。
気になったことと言うのは、リオナの検診に行ったときのこと。
同じ日に出産して、仲良くなったママに「気になったんだけど、
一番上の女の子の名前(長女)の(いとか)ってどうかくの?」と
言われ「愛に冬に花」だよ。と説明すると、「リオナちゃんは夏
で上のお姉ちゃんは冬なんだ〜。寒いのと暑いのね〜」と言われ
ました。友達は悪気があって言ったのではないと思うのです
が・・私としては、「正反対で何でそんな名前にしたのかし
ら?」と言われている感じがして、今日1日どんよりとした悲し
い気分でした。主人は「気にすることないんじゃない?(いと
か)は冬生まれ、(りおな)は夏生まれってことでつけたんだ
し。今さら名前変えたりするのも可哀相だし。」とのこと。でも
あの友達の言い方がどうしても気になるんです。皆さんはどう思
われますか??
533 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 12:12 ID:2f4+v5I7
>>529
環境や現実よりも精神が重要なのね。。
出来心でも落とし穴的な過ちでも そっこーで別れ話をしてクレタほが
アナタにとっては誠実だったのでそうね。。
信用に値する誠実なダンナはもう存在しないから離婚となるのか、、
二人が作り上げた信頼関係を破壊し 他の女とデキテタ事実は
アナタの精神世界では万死なのね。。そういうアナタを妻にした夫は
出来心だろうと報いを受けるのですね・ 許せても二度と以前の
関係には戻れそうもない と素直に伝え話し合うのが一番でそうね。。

534:03/12/02 12:25 ID:Nw0uEV1P
>>532
まぁ口調なんかも不信な感じだったのかもしれないから言い切りも
できないけどね、文でだけ見た限りでは普通に一般的な会話だと
思うんだけど。 

夏生まれの子、冬生まれの子、それがそれぞれ育てていくのに大変そう
なのは同じ母親なら想像つくだろうし、そもそも名前の話題なんてごく
ありふれているじゃない? 

まぁあえて無理矢理に意図を考えるなら、中には今どきの奇抜(・・失礼)
であったり変わった(失礼)名前なんかに否定的な古風なご家庭もある
だろうし、「まぁ、珍しいお名前ばっかりねぇ」って意味合いもあるかも。 
じゃなくって、逆に「ステキなお名前ねぇ」と純粋に誉めているツモリなの
かもしれないし。 

・・・まぁそんなことよりも、親である自分たちがたっぷり愛情込めて付けた
名前であるとするなら、自信を持って他人の意見などに惑わされずに
これからも呼んであげればいいんじゃないかな。 
よほど変な名前だったらともかく、はっきりいってぜんぜん恥ずかしい名前
だとも思わないし、「なんで、逆?」って疑問も感じないよ、オレにはね。 

だって夏に生まれた冬花ちゃん、とかじゃないんだからさ、当然じゃない
ですか。 突っ込むほうがバカげてると思うよ。
535 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 12:29 ID:2f4+v5I7

突きつけられ 妻の信頼を失った夫はどうするのでそうかね。。
懺悔を愛の証として信頼回復に一生を捧げるのでそうか、、
精神的繋がりが変わったままの距離で夫婦を続けるでそうか、、
どっちもシンドそうですがそれが裏切り破壊した報いなのね。。
乗り越え より深く理解し合える関係を再構築できる二人であると
いいですね。。


536529:03/12/02 12:31 ID:k/OoEbzX
>>533
自分でもそう思います。
そして、私が重んじていることが
他人からしたら子供じみた事ではないかという
考えになってきています。
537:03/12/02 12:38 ID:Nw0uEV1P
>>531
いえ、自分もまぁよく読めばそういう誤解もあって仕方がない
文だったかも。 

まぁ思うに、今言ったような感情の起伏が落ち着くまで、あまり急いだ
結論は出さずに可能ならちょっとだけ距離を置いてみて冷静に考えて
結論を出したほうがいいんじゃないかなって言いたいけれど。 
自分でそうやってハイとかローな部分がわかるならなおさら、ね。 

いろいろ思い出される記憶やこれからの生活への望みみたいなものが
「もうちょっと頑張ってみようかな」とか、「い〜や、やっぱり許せない」など
と言った今とは違った答えであったり同一線上でももうちょっと違った
視点からものごとを見れたりもすると思うから。

まぁこちらこそありふれた回答でなんとも・・・w
538(  ̄ー ̄):03/12/02 12:39 ID:o9tHjHej
そんなことより
【福岡】中村学園大学 総合【佐賀は氏ね】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1070161745/l50
dat落ちからつД`) タスケレ !!
539531:03/12/02 12:43 ID:k/OoEbzX
>>537
そうですね。冷静になるしかないですよね。
一般論の「男の浮気のひとつくらい」って
言葉がチラホラ。でも何か違うぞって頑固な気持ちも。
私が未成熟なんでこんな事になった模様。
自分がどうしたいかは分かってるのですが、
それをプライドが許せないんです。
子供ですね。。落ち着くように心がけます。
540 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 12:51 ID:2f4+v5I7
>>532
命名に関しては完璧を望むのでそうか。。

自分の期待した賛辞を得られなかったショックで
受け止め方が歪んでるのではナイでそうかね。。

子の名前を説明するアナタは「なんて素敵な名前なの」とゆ賛辞を
無意識でも期待していた・そしてそこに優越を実感していたのに
ただ 寒いと暑い の感想じゃ優越を実感できず敗北に似た心境なのでは と
勝手に想像しますた。。
子供の名前を自慢の道具にしてるンじゃあないですかね。。
じぇんじぇん的ハズレですたら気にせずスルーしてくだたいませ。。。

541:03/12/02 12:53 ID:Nw0uEV1P
ひっじょう〜に(非常に)勝手な言い草だとは思うけど、そうやって
安易に「浮気相手が出来た⇒離婚しよう」とまで至らなかった部分は
解釈によっては唯一の救いだったりもするわけで。 

というか、浮気ってのはそういうもんだと思うし。 
浮気だったからその彼女を選んで離婚を、って思わなかったんだろうし。 

いや、だから許してあげて、とは申しません。 
どのみち、一度は離婚を仄めかして猛省を促す事もいい薬でしょうし。 

ただ、旦那さんの選択について「浮気=離婚」が誠実であるかどうかは
一概になんとも言えないぞ、と言いたいだけです。 
あくまで「一概」でね。
こればかりは言い切りは出来ないし。
542539:03/12/02 13:01 ID:k/OoEbzX
>>541
ふむ、なるほどです。
ただ夫は浮気というより「本気」になるタイプ。
本当に相手のこと好きみたいです。ただし私のことも。
ただ私の場合は情も入ってると思う。
このまま彼女とつきあって私と別れて結婚でもする気だったのかと
聞くと、「何も考えてなかった」と彼女にも失礼な呆れるような答え。。
私の勘がスルドイせいで、つきあってまだ1週間くらいらしいけど、
そういう時期ってお互い、かなり好きですよね。
何かもう好きにしてって気持ちも。愚痴になったかな。
543:03/12/02 13:14 ID:Nw0uEV1P
>>542
なるほどねぇ。。 
まぁそれでも「何も考えてなかった」という発言に対しても額面通り
受け取っていいものかどうかもわからないし、相手の女性も同情
すべき、とは言わずともそれなりに真剣で誠実な人だったのか、
案外チャラけたふざけた姉ちゃんだったのかでもずいぶんと
旦那さんの評価も変わってくるしねぇ。 

「評価」と言っても浮気の事実は捻じ曲げは出来ないし、合格なんて
判子は押せようもないんだろうけど。 

愚痴っぽいのは仕方がないことですよ。 
つうか、愚痴で多少でも癒されるならそれも意味あることだと思うし。
544 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 13:17 ID:2f4+v5I7
珍しい名前がどーゆー漢字なのかが気になり訊ねたが 
名前を聞かれたアナタは 待ってました感マソマソで
子供の名前の文字説明をしたのかもね。。説明にある通り
悪意はないと思いますよ・距離の近い間柄だから褒め称えず
受け流しただけかと 勝手に想像しますたが
じぇんじぇん的ハズレですたら気にせずス(略


545ダダダ:03/12/02 19:42 ID:CHuoOzhl
最近、家に勧誘?電話が絶えないんですけど
あれって、かかってくるものなのですか?
高校卒業してから頻繁にかかってくるようになりました。
名は名乗ってくるので、どこの?と聞くと絶対切られます・・・
あいつらってどんな仕事してるんでしょうかね?
546siva ◆.74bY8rPIQ :03/12/02 19:53 ID:jmAyHelQ
>>545
テレアポのバイト。
ひたすら電話かけるのが仕事でしょ。
どこだってかかってくる。無視するのが一番。
547ダダダ:03/12/02 19:58 ID:CHuoOzhl
めっちゃムカツクんですけど。
どっかで電話番号とか買ってるんですよね?
548siva ◆.74bY8rPIQ :03/12/02 20:00 ID:jmAyHelQ
>>547
むかついて反撃すると狙われるから注意したほうがいい。
相手は電話と氏名を知ってるからな。
黙って電話切るのが一番。
549ダダダ:03/12/02 20:03 ID:CHuoOzhl
電話会社とかに言っても無駄ですよね?
俺はいっつも、相手をおちょくっているのですが・・・
550siva ◆.74bY8rPIQ :03/12/02 20:04 ID:jmAyHelQ
>>549
それやめたほうがいいぞ。
やばい会社多いから。
551ダダダ:03/12/02 20:09 ID:CHuoOzhl
何を目的に電話をかけてくるのでしょうか?
552siva ◆.74bY8rPIQ :03/12/02 20:15 ID:jmAyHelQ
今さらだけど、それいたずら電話だろ
553参考スレッド>545:03/12/02 20:40 ID:+5CrTGVC
【塾】勧誘電話うぜぇ!撃退方法は?【カテキョ】 3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056171742/
イタズラ電話がやめられなくて困ってます♪
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066220519/
電話をかけてくる業者の撃退方法
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065838959/
554洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/02 21:13 ID:viHXauZU
>>545
イタ電かテレアポか判断が微妙なとこだな。
どこかへ呼び出そうとするようならテレアポかもしれん。

>名は名乗ってくるので、どこの?と聞くと絶対切られます・・・
これはテレアポぽくないと言えば言えるが、ちょうど良いので
毎回しつこくどこのダレかを問い詰めてやるといい。

>高校卒業してから頻繁にかかってくるようになりました。
これはテレアポとしては一般的に見られる現象。高校の卒業者名簿を入手してたりするから。
555 :03/12/02 21:31 ID:pUltIvtc
下記の話が腹がよじれるほど面白いらしいのですが私にはさっぱり分かりません。
気になってオナニーもおぼつきません。
どなたかこの話のどこが面白いのか解説して頂けないでしょうか。
よろしくおねがいします


ヨーゼフは今まで一度も嘘を吐いたことのない聖人だった。
彼は教会で神父をやっており、毎日何人かの懺悔を聞いている。
今日もまた、懺悔室に迷える子羊がやってきた。
ヨーゼフは懺悔を真摯に聞いてやり、正直な言葉を与えていた。
そんなとき、夫が妻に言った。
「あんたは職を探してらっしゃい」
横には、子供がいた。
556 ◆mooN.KttY. :03/12/02 21:41 ID:SxYACHYM
>>555
わかんねえけど、
その子供の顔が神父そっくりだったとか。。
つまり、嘘はついたことないけど。。

穿ち過ぎか。
557 :03/12/02 21:44 ID:5N6vO/Db
>>555
ヨーゼフは妻と夫とを間違ってた・・・とか。
おっさんくさい妻と、女っぽい夫だった・・・・ということなのかなぁ・・・。
558〈oДo):03/12/02 21:50 ID:ECSBWIcW
日本人にはわからんはずだよ。
559555じゃないけど:03/12/02 22:42 ID:+5CrTGVC
>>555-557
>557
そんな感じなのかな?
夫が妻にそんなこというのおかしい(変だ)し。
560 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 22:47 ID:2f4+v5I7
聖人ヨーゼフを信頼した妻の懺悔は横に子供が居る理由(背徳の妊娠)だった。。

夫は「できちまったモンはしょがない・懺悔する暇があるなら
その餓鬼の食いブチを稼げ」と いう意味で
「職をさがしてらっしゃい」と妻に言った。。

夫が妻の背徳を知ったワケは ヨーゼフ からの漏洩で
聖人だが嘘をつかない神父なので夫の知るところとなった・
(懺悔を聞く立場の神父だが問われたならば馬鹿正直にばらした)
その経緯を「仕事してらっしゃい」のヒトコトに込めた
ブラックジョーク・・・・ちがうかなあw。。。

561洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/02 22:49 ID:viHXauZU
>>555
ロシアのジョーク集を以前に読んだことがあったけど
こんなのばっかだったなあ。
562ks:03/12/02 22:56 ID:yRgZrksn
これ系は英語で意味を掛けてあるって感じのが多いから、
原文じゃないとわかんないよ。

俺は原文読んでもチットモ楽しくなかったクチだが。
563 ◆SuNDAYvgPM :03/12/02 22:56 ID:2f4+v5I7
嘘を吐かない神父のモトに訪れる迷える子羊が
今日は何を懺悔したのかと興味本位に聞かれたら「答えられない」と
言えばいーのに馬鹿正直に言っちゃう馬鹿神父・ヨーゼフ。。。

毛唐は単語の意味が単純で言葉も文章も端折り過ぎでふ!
マンドクサヒっ も それでいーでそ。。。プンスカ☆怒ドド・

564 :03/12/02 23:19 ID:+5CrTGVC
ネタスレッドじゃねぇ
565矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/12/03 00:36 ID:CEGHunkT
>>555
kid・・・子供・子ヤギと掛けてるかと思ったが、違うかな。
でも、子ヤギじゃなく子羊なわけだから・・・。
子羊じゃなくて、子ヤギに説法を説いてた?
子羊じゃなく子ヤギに説いてた、嘘ついた、もう駄目プスカスン

人の悩みを聞いてるだけじゃ、おまんま食えないから、
とっとと現実見て、働きなさいよ、って話かな?
嘘をつかないだけじゃあ、何も得られないよ、って話かな?
「あんたは職を探してらっしゃい」って問いには、
正直に、働きますとしか答えられないからかな。

まあ、ロシア自体、お寒い国だから仕方ないよ。
566新社会人:03/12/03 00:40 ID:2VADGPv4
正直、自分の隣のグループの仕事振りが気に食わないです。
担当しているところの絶対量が少ないので、気楽にやっているのに
そこにいる同期はツライツライと文句ばっかり。
ひどい時は1、2人残して長時間昼食に出かけてしまう。
その間、残された人はテンパって、結局うちのグループが忙しい中、
手伝うはめになります。
それでも適当なところでさっさと帰ってしまうし、そのグループの
お客さんも正直うんざりで自分のところを頼ってくる始末。
それをまたいいことに今度は自分にまで仕事を投げてきます。
本気でそのグループの人間を何とかしたいです。

特にこれからの忘年会の計画とか雑用も全て投げてくる同期が一番
カンに障ります。女じゃなかったら人目をはばからず殴ってしまいそうな程です。
1,2ヶ月前までは話もしたけど、最近はほとんど話さないようにしています。
話したとしても他人行儀で丁寧語で話していないと、本当にキレてしまいそうです。

正直、職場にうんざりしてきました。このままだと自分が辞めてしまいそうです。
最近は終電ギリギリまで働いて、これが何十年も続くのかと思うと本気で悲しくなります。
まだ若さも活かせるし、20代後半までは夢を追っていたいです。
このまま働きつぶして、振り返ったときに後悔で一杯になりそうです。

自分はどうすればよいでしょうか?もう訳がわからなくなって来ました。
アドバイスお願いします。本気で苦しいです。
567ks:03/12/03 00:47 ID:LtHS6vAN
俺は学生なので、的外れになっちゃうかもしれませんが。
堂々と文句を言う。一切手伝わない。上司にチクる。くらいですか。
そういう輩は一度痛い目みるまで絶対反省しないかと。
568 :03/12/03 00:51 ID:ORhIUKiq
>>566
グループのリーダー同士で話しつけさせれば?
こっちのリーダー思い切り尻叩いて。
569二十歳:03/12/03 01:06 ID:aetZCs3x
あるサークルに入ってるんだけど、ただ遊んでるだけにしか見えないし、他のサークルに力を入れたいです。 もうそのサークルの人達と一緒に居る事が少なくなってきたし、たまに飲み会に顔を出す程度です。 結局、そのサークルは友達が欲しい人が集まってるだけで
570二十歳:03/12/03 01:09 ID:aetZCs3x
課外活動もしてないので辞めたいのですが良いと思いますか? 不安材料としては友達が少なくなる事ですが、力を入れるサークルで友達を作る様に努力したいです
571矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/12/03 01:11 ID:CEGHunkT
>>569
今のサークル辞めて、次のサークルがんばってください。
572鈴木:03/12/03 01:14 ID:t7je+A+6
>>568
>友達が少なくなる事

本当の友達ならサークルやめても友達ですよ。
そんなことは気にせず、新しいサークルでがんばってください
573569:03/12/03 01:18 ID:aetZCs3x
いや、自分3つのサークルを掛け持ちしてるんです。 二つは課外活動重視のサークルで、もう一つはオールラウンドなんです。 オールラウンドは結局飲み会に行くだけで自分の為にならないし、他の二つに力を入れれば友達が少なくても為になり興味深い学生生活を送れそう
574566:03/12/03 01:18 ID:2VADGPv4
上司にも報告したし、リーダー同士にも話をさせたんだけど
効果なしです。
正直、566で書いた後半の事と同期の女の子の事で本気で辛くなってきてます。
575569:03/12/03 01:22 ID:aetZCs3x
なんです。 自分は人と何となく遊ぶ事が嫌いみたいです。 友達の数より、興味深いサークル内容を重視です。 でも要領悪いから、サークル辞めないと体が持たないし、友達が減ったら学生らしくなくなるので踏ん切りが付きません。 踏ん切り付く方法を教えて下さい。
576矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/12/03 01:32 ID:CEGHunkT
>>二十歳
そこまで、自己分析できてたら、自分の信じたように進めばいいよ
パケ死しちゃうよ、ここで無理しれば
577 ◆SuNDAYvgPM :03/12/03 01:33 ID:nkGhyo8K
>>566
煮えくり返る腹ワタ抱えて 終電までお仕事して苦しくなって
へとへとならば 同期のオンナと同レヴェルまで堕ちて割り切る つのは
どでそうか。。自分で全部背負わないで 仕事と責任と会社自体 に
一線を引いて適当に要領よくこなしてクタビレ度合いを軽減しては
どでそうか・美徳にそわないならば ガソガソ働き出世して 同期女を抜いて
顎でコキ使うタティバを怒りのパワーで目指すとか。。。

そゆ問題に対して お互いのグループのリーダーはナニやってるのでそうかね。。
その上の上司はど見てるのでそうか。。ロクな会社じゃないですね・
使い捨ての社員の中でも勝ち組になるか 見切りをつけるか も検討したほが
いいかもね。。
578_:03/12/03 01:45 ID:o29i7b5h
毒男予備軍なわたしは,
どうしたら毒男にならずにすむでしょうか?
579準社会人:03/12/03 01:51 ID:aetZCs3x
話しがつまらないと良く言われるし、一発芸も何一つないです。 おかげで魅力の無い人間のレッテルを貼られました。 もっと魅力ある人間になって、楽しい人生を送りたいのですがどうすれば良いですか? やはり外見(身長は高いけど髪型には気を使わない)を変えるべき?
580女神っX ◆gTF7dsigUU :03/12/03 02:04 ID:EGv/jeqL
>>579さん
どうだろう。
私は昔からおもしろい人間だとか周りをわらわせてくれるとかいわれるよ。
環境だと思う。
私にお笑いをおしえてくれたのはダウンタウンだったけどね。
昔からお笑いとかすきでよくみてたからね。

お笑い芸人のパクりでもいいからはじめてみるといいかもよ
あまりパクりすぎてもそれパクりじゃん。。。で終わっちゃうけどね。
あまりハマり過ぎない程度に。

あとは人を選ばないとね。冗談が通じる人と通じない人
ここはマジでいかないといけない場とか場の雰囲気読んで連発し過ぎない程度にね。

私の知ってる実話だと某クラブDJさんがMCをうまくするためにキャバクラに通ったのだとか・・・。
環境だと思うよ。いろんなことに挑戦していけば自然とみについてくるとおもう。
581二十歳:03/12/03 02:05 ID:aetZCs3x
相談に乗って頂きありがとうございます。 自分を信じて、良き交友関係、思い出、素晴らしい人格を築く様努力します。 高校で負け組になった分、充実した大学生活を送って自分を探求してみます
582 ◆SuNDAYvgPM :03/12/03 02:12 ID:nkGhyo8K
>>578
2chをやめろ。。

583 ◆SuNDAYvgPM :03/12/03 02:29 ID:nkGhyo8K
>>579
コミカリズムにdだ話ができる魅力と
髪型がバシっと決まった外見的魅力は 「魅力の質」が違うでそ。。
両方を兼ね備えていれば 「楽しい人生」 かもですがね。。
話術に長けるヒトの フリ と 突っ込み と落としどころ を
検証してみてはどでそうか。。。

584578:03/12/03 02:51 ID:o29i7b5h
>>582
2ch止めたら行くとこないなぁ。
やはり毒男は所詮毒男か。
585:03/12/03 03:04 ID:R0pm78wy
彼女に恥かかせちゃいました・゜・(ノД`)・゜・
付き合い始めて半年近くになる彼女とこの間デートしてて、
夜、彼女の家(両親は出かけてて留守)でご飯食べたり、ビデオみたり
してたらなんか良い雰囲気になって彼女の方から「○○君エッチしよっか?」
って僕はそうゆー事とか始めてだったから、何がなんだか解んないうちに
キスしてオッパイとか揉んでたんですけど、イザっ!って時に急に緊張して
「ヤッパやめとこ。」って言って行為をやめてしまいました。
その後の気まずい雰囲気に耐えられなくなった僕は「も・・もう帰るね・・・」
と言ってキスとオッパイ触っただけ(勿論はじめて)帰ってしまいました。
それ以来彼女に電話、メールしてもすべて無視されるようになりました。
学校で話しかけても僕を睨み付け、無視するんです。・゜・(ノД`)・゜・
僕が悪い事は解っているんですが、どうすれば彼女は僕を許してくれる様に
なりますか?相当怒ってるみたいでホント辛いです・゜・(ノД`)・゜・

586555:03/12/03 06:18 ID:s1uA5u9w
みなさんレスありがとうございます。
おかげでなんとなく見えてきましたがそんなに面白い話とは思えませんね。
原文で読まないとやはり分からないのでしょうか。

この話はここの>>36で見つけたのですが先物業界では結構有名な話らしいです。
■■商品先物二世経営者■■いよッ!若大将■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1068942908/l50
587ks:03/12/03 08:20 ID:JFWFqtj4
>>585 そりゃ怒る罠。
本人の目の前で無視されようがなんだろうが
ひたすら謝ってください。
588助けて〜:03/12/03 08:23 ID:hQzqD8R5
好きな人を傷つけてしまう。だから人を好きにならないの だから自分を傷つけるの。嫌いだから、だいキライだから 好きになってはいけないの 優しさはとても残酷 心が触れ合うとあの人は傷つく だから私は壊れるしかない、無へと帰るしかない
589ks:03/12/03 08:36 ID:JFWFqtj4
>>588
人間生きてると、誰かしら傷つけてるんだよ。
一番大切なのは自分。自分傷つけちゃダメだよ。
人を好きになるのは自由。怖がらずに好きになってみなよ。
無へと帰るって…。死ぬの?やめなよ。アホくさい。
死んでいいことなんてないよ。永久の現実逃避できるだけ。
590助けて:03/12/03 08:40 ID:hQzqD8R5
でも好きな人を傷つけてしまう。だから人を好きにならないの だから自分を傷つけるの。嫌いだから、だいキライだから 好きになってはいけないの 優しさはとても残酷 心が触れ合うとあの人は傷つく だから私は壊れるしかない、無へと帰るしかない
591 :03/12/03 10:32 ID:xZeJHYEy
>>590
あっそ。
592ks:03/12/03 12:19 ID:uXVVUt19
俺はまたネタニマジレスしちまったのか_| ̄|○
593 ◆SuNDAYvgPM :03/12/03 13:13 ID:nkGhyo8K
>>585
オマイはぱかです・充分自覚してるとオモイマスが。。。

「大切すぎて恐くなった」とかキレイ事を並べて平謝りしる。。
オンナのプライドがズタボロですよ。。ぶっちゃけて「経験がない」と
打ち明けたほうがピュアさが伝わるかなあ・彼女との距離を半年の間に近づけ
信頼を築き上げ愛を確認するハズの夜だったのにね・全部粉々、、
そりゃ怒り心頭だよなあ・・

594人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/12/03 15:37 ID:RP+wl49U
>>585
抱かなかったからって
怒るってのもなんかムカつくよな。
いや、キミが正しいとは言わないけど。
放っておけば?
で、修復無理そうなら
そのまま自然消滅で
別の彼女見つければいいよ。
595学生:03/12/03 16:09 ID:aetZCs3x
最近、ルーズになってきました。 授業に遅刻する気は全く無いし、勉強も真面目にしたいのにルーズになってしまいます バイトにも遅刻する事が増えてきたし、 先の事(スケジュールを把握してなかったり)も考えなくなってきたしだらしない人間になってきました。
596学生:03/12/03 16:14 ID:aetZCs3x
堕落して行ってもロクな事が無いし、自分を育てる事が出来なくなってしまうので、自分の現状を変えたいです。 どうしたら変えるのに良いですか?
597:03/12/03 16:25 ID:7sdJdbMi
>>596
どのようにルーズなのか、どのようにやる気と噛み合わないのか、
にもよります。 

つうか、正常ならやる気の問題だけだと思うんだが、朝起きれないとか
それだけじゃないだろうし。 
忘れっぽいのならスケジュール帳とか絶えず持ち歩くとかね。 

自分で自分が理解し難いほど最近の自分はおかしい、と思うようなら
鬱に代表する病気の恐れだってあるかもしれない。 
そういうのは個人的にはさっぱりなんで(悪いけど)、もうちょっと詳しく
書けばわかる人から指摘がもらえるかもしれないよ。 

他人任せですいませんが。
598 ◆8ORP3Uq6os :03/12/03 16:33 ID:OKh99DGL
人と話すとき緊張して思うように話せなくなる自分が嫌です。
599ks:03/12/03 17:00 ID:uXVVUt19
>>598 半分慣れです。
緊張してしまうのは仕方ありません。どんどん話してだんだん慣れよう。
600たかし:03/12/03 19:13 ID:EIqfD70p
>>585
いいなー、うらやますィー。
601黒猫:03/12/03 20:37 ID:8Y03rFMG
>>595
本当は自分の意思でそうしているのだから、どうしたら良いですかという
言い方で逃げてしまうとどんどんはまってしまうよ。

>>598
今日の所はそんな自分でも許してあげよう。
いつかは素直で居られるようになるんだからさ。

602 :03/12/03 21:01 ID:QsNix4WX
外見に対する悩みやコンプレックスはいつかはなくなる(諦められる)ものでしょうか。
なくなるとして、その時は自分についてどのように思っているのでしょうか。
好きな人ができていまいちな自分の外見が嫌で嫌で毎日つらいのです。
60332歳:03/12/03 21:03 ID:xX3vdBtW
ちょうど去年のことなんだが
仕事から帰ってくると母親が
「これ?○○君じゃない?」
といって、新聞のおくやみ欄を見せられた。
中学の時の同級だったのだが、住所も名前もあってる。
でもこいつは中学の時に散々イジメてきた奴だったのだが
新聞見せられた時は、なんていうか”小学生のときのクリスマス”並みに
歓喜な気分になったんだけど、これは異常なんだろうか?
ちなみに、次の日の夜にそいつの家の前通りかかったら案の定葬式だか告別式やってて
それ見たときも、腹の底から喜びがこみ上げてきた。
当方32歳ですが、これは一昔流行ったアダルトチルドレンってやつでしょうか?
今思い出してもうれしくなってしまいます。
604 :03/12/03 21:33 ID:hZRVGNiW
>>603
別に異常じゃないよ。いなくなって欲しかったんでしょ。
イジメてる時からそう思ってたんじゃないの。
トドメ刺せなくて残念だったね。
605ks:03/12/03 21:39 ID:uXVVUt19
>>602
もし、今、この瞬間あなたの容姿に対する悩みが無くなったらどうなるの?
好きな人があなたのこと好きになるの?違うでしょ。
自分の外見がどうかは、その子が判断すりゃいい。
君はただ、その子に惚れられるような人間になればいい。
606 ◆ncKvmqq0Bs :03/12/03 21:40 ID:iSHdNDNU
>>602
女性なら外見に関する問題は重要だろうね。
開き直って女捨ててるオバハンも世の中には多数居るけど、女らしさは失わないでいて欲しいものだ。
それに女だったらいくらでも化けられるし。


>>603
そりゃ憎い奴が死んだら嬉しいだろ。
何がそんなに憎いのか知らないが。
6071:03/12/03 21:41 ID:tqFqcSzz
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
608クマプー ◆RaruBITlyY :03/12/03 21:44 ID:CwrxyGhe
(⌒:::::::⌒)
      __(::・(ェ)・::)__
    / _゚/д ゚_ .\
   ./ /´:::::::::::::::::::::`ヘ ヘ
   |  l::∩∩  ∩∩::l  |
   |  l(・(x)・) (・(x)・):l  |オナベ、タベタイネ。。。
   |  l( ヘ、ヘ=ノノ )l  |
ー‐ーヽ、 ーーーーー‐' .ィー‐ー‐ー
609X:03/12/03 21:47 ID:xVjHD2Qi
>>603
人をいじめたりする悪い奴は、悪を呼んでしまうようです。
俺をいじめた奴は、しあわせにはなれないと思う。
それ以上の良い行いをしないと。
610 :03/12/03 21:52 ID:hZRVGNiW
そうだよな、悪いこと以上に良いことすればいいんだよな。
オレも沢山シュギョウして、テンゴクいこ。
611マスカキザノレ:03/12/03 22:26 ID:3YouUm8n
相談無いですか。
612ks:03/12/03 22:47 ID:uXVVUt19
>>611 相談は求めるもんじゃないでしょw
613 :03/12/03 23:43 ID:ORhIUKiq
>>612
わざわざスレッド立てて相談求めてるヤシも居るぞ
614マスカキザノレ:03/12/03 23:44 ID:3YouUm8n
だって暇でさ。
615ks:03/12/03 23:46 ID:uXVVUt19
確かに…そーいえばそーですね。そっか。善意ってヤツもあるわな。
善意かどうかは知らんケド、とりあえず俺の間違いだ。
>>611ゴメンよ。俺がアホだった。 >>613アリガト。
616ks:03/12/03 23:48 ID:uXVVUt19
>>614  暇つぶしかよw まぁ、
善意でも偽善でも好奇心でも暇つぶしでも、同じ事ですね。
>>612は明らかに俺のミスです。すんません。
617二十歳女:03/12/04 00:12 ID:MM52QZqs
お願いします。
お金のことばかり考えてしまいます。
今は実家で暮らしていますが貯金が貯まったら一人暮らしを始めようと思っています。
それで、貯金しはじめてから、取りつかれたようにお金のことばかり考えてしまいます。
どうしたら、お金に囚われず生活できるでしょうか?
618マスカキザノレ:03/12/04 00:15 ID:hGQeY4lB
あんましお金お金いってたらこんな風に成っちゃうぞ!
http://home.att.ne.jp/delta/insighter/zenicrazy.jpg

とは言え貯金するのはある意味で楽しい。倹約とか。
今暫くは囚われちゃってても実害出てなきゃ良いんじゃないですか。
619ks:03/12/04 00:16 ID:OQHB3qPY
>>617
お金に憑りつかれて生きて、一人暮らし始めたら治ると思います。
他に夢中になれる事を探してみるのもいいかもしれません。
620ks:03/12/04 00:16 ID:OQHB3qPY
>>618 ワロタ
621_:03/12/04 00:24 ID:VofGxure
恋人と違って結婚の相手というのは
どういう人がよいのでしょうか?
当方男です。
622617:03/12/04 00:26 ID:MM52QZqs
ありがとうございます。
とりあえず、早く一人暮しできるようにがんばります。
62348484:03/12/04 00:28 ID:ca5A3Egj
人に何か言われた時なんかより、
人を傷つけてしまった時の方が一生もの的に心が痛むのはおれだけすかね・・・?
624合歓:03/12/04 00:31 ID:H8zjonko
>>621さん
結婚相手と恋人とで決定的に違うのは
「この人と生活できるかどうか」じゃないでしょうか。
それと「この人と自分が子供の親になれるかどうか」。
これがないと結婚できない(っていうかしちゃダメ)かな〜、と。
625マスカキザノレ:03/12/04 00:34 ID:hGQeY4lB
>>623
正常。そのままでダイジョブ。
626ks:03/12/04 00:37 ID:OQHB3qPY
>>621 直感と運命と運と努力と忍耐力。>>624は多分重要。
>>622 ガンガレ
>>623 俺もだ。滅多に言わないけどな。
寝る。おやすみなさい。

627621:03/12/04 00:50 ID:VofGxure
>>624
そうですかぁ。
それと気をつかわないといけない相手というのは,よくないのでしょうか?
いちいち気を遣っていると,
疲れるみたいなことをきいたことがあるのですが・・・?
>>626
なんかむずかしそうですね。
自分の力でどうにもならないものが,
含まれているとなると。
6287774:03/12/04 00:52 ID:RtchgsGz
日々に実感が持てません…
629なんか:03/12/04 00:59 ID:MhT6eZh6
私は、1級の障害者です。
手がひじくらいまでしかありません。
しかも、自分が同性愛者だということに最近気づきました。
そして今日、あるHP(そういうHPではないです。)で知り合った子
から告白されてしまいました。
もちろん私が障害を持っているなんて知らないでです。
初めはそこまで話すつもりなんてなかったから。
それで、私としても、真剣に好きだったので、ついOKしてしまいました。
まだ電話しかしたことがありません。
それを話したら、やっぱりそこまでになりそうだし、話さないでいるのもいつか会おう、
ということにやはりなってしまいそうです。
みなさんはどうすればいいと思いますか?
意見が聞きたいです。長文ですみません。
630  :03/12/04 01:05 ID:6tqw7tdb
>>628
もってください。
今地に足をつけてる。毎朝寒い。眠い。
ほら、生きてるでしょ。実感しなさい。

>>629
会わない方がいいと思う。
理由はたくさんあるけど。
631:03/12/04 01:08 ID:FHqvahkZ
はじめてきました。いきなりですが、ずっとずっと我慢しててもうだめになりそうなので
もしよかったら相談にのってください。スレ違いだったら即出て行きますのでいってください。

高校3年ですが、去年彼女ができました。初めての彼女です。今でもつづいているのですが、彼女は水泳部の
部長をやっていました。部長は先生と先輩の独断で決められるそうです。
告白は僕からでした。最初のころは相手のことに関渉せずに、自分もがんばっている
彼女をみて嬉しかった。痛い程に冷えた11月のプールに入るのは女の子にとって体が心配だし、
あと競泳水着(胸にパットなしなので胸が透けてしまう、しかもハイレグ)でほかの男の前に立って欲しくなかった。
変かもしれないけど、自分にはすごいいやに感じられて、水泳を(部を)やめてくれ、といったことがありました。
今は、彼氏が夢の障害になって、全く馬鹿なことをいったと後悔しています。だけど、我慢できなかった…
僕は人と付き合ってみて、はじめて自分の心配性、嫉妬深さにきづきました。友達との感覚のイメージでいたのが
馬鹿のように思えました。結局彼女はインターハイにはでたい、といったので、僕も了解しました。
長い前置きになってすいません。
水泳部には、男子が二人いました。内の一人は昔バンドも組んだ、結構いい奴と思っていた友達でした。
女子は彼女ともう一人いたのですが、彼女とけんかの末やめてしまったそうです。
彼女は泣きながら僕の所に言いにきたのを覚えています。
男子二人は日焼けした彼女のことを黒子、黒子と、彼女が泣いているのをしらず、ずっと
呼んでいたそうです。僕は、友達の方に、やめてやってくれ、とメールでいいました。
すると、「○○ちゃん(僕)、△△だけが傷ついてると思ってんの?俺だって自分が脚細いの
コンプレックスなのに、いつも『ウチより細い〜(笑)』と比べられるのがいやでたまらなかった」
といわれました。でも僕からみればどうでもいいことだし、第一そいつは自分の学ズを
(細脚効果がある)ブーツカットにわざわざ改造していました。
632  :03/12/04 01:11 ID:6tqw7tdb
はぁ、それで?
633  :03/12/04 01:13 ID:9uO11Kxp
>>629
何て言っていいかわからないけど、会わないほうがいいと思います。
本当はがんばってって言いたいけど、私にも身内に知的障害を持ってる
おじがいるので、周りの反応とか考えると奇麗事だけじゃないこと痛感してます・・
健常者とか障害者って言葉も嫌いだけど、でも何も知らない周りには
そういう目で見る人がたくさんいました。
やっぱり、手がひじくらいまでなのを見たら相手の人は驚くと
思うし、何よりその反応であなたが傷ついてしまうんじゃないかと
思うんです。相手の人がそんなこと気にしない人だったらいいんだけど・・
傷ついてもいいって覚悟があるなら、会いにいっても大丈夫かもしれないけど・・
634  :03/12/04 01:15 ID:6tqw7tdb
>>633
あえて理由を書かなかったのに・・・
635なんか:03/12/04 01:19 ID:MhT6eZh6
>>630
>>633
レスありがとうございます。
やっぱり会わない方がいいですか…。嬉しかったんだけどな。
でも嫌な顔をされる方がつらいですね。
はっきり言ってくれてすっきりしました。
実際、今までそういう経験は山のようにしてきたから。

やっぱ自分に恋愛はムリなんだろうか…。(´・ω・`)
636:03/12/04 01:19 ID:FHqvahkZ
長くなってしまいすいません。続きです。
彼女は、以前、その男子二人ともに、好きだといったことがありました。
今は、彼氏が欲しい、と焦っていて勘違いをした、何ですきなんて思ったんだろう。
といていますが、僕は心配だったし、なによりやはり体も心配だったので、
僕が温水プールに連れて行く、といいました。今考えればコレも変な考えでしたが、
それで精一杯だったと思います。彼女は、部長だからという名目でジュースをおごらされたりして
いた、というのも気になったからです。男二人が、女にたかってです。きいてびっくりしました。
とにかくプールに連れて行っていたのですが、男子二人が何か言ったみたいで、
遊び歩いていることにされ、一年も彼女を無視するようになりました。
僕もそろそろキレだして、水泳部の部室にいったのですが、そのときは、
「個人競技だからしょうがないよね。話し合おう」とかいってました。
もうあきれて、本当に彼女は部室に顔をださなくなりました。
637 :03/12/04 01:23 ID:9uO11Kxp
>>634
あえて理由を書いたんです・・
629さんが乙武さんみたいに、手足が短いのも個性と言って
しまえるような人だったらいいけど、そうじゃなかったらすごく
傷つくと思うから。きっと文章で見るより、その人を目の前に
したほうが傷は深くなると思って・・
それにHPで知り合ったってことは、相手の子は629さんを
話した感じから想像してるってことだし・・
これが出会いがはじめからリアルでなら、話はまた別になると思います。
はじめからわかってるのと、後からわかるのじゃ、かなり違うと
思うんです。
638_:03/12/04 01:25 ID:VofGxure
>>629
会わないほうが賢明。
639  :03/12/04 01:29 ID:6tqw7tdb
>>636
構成がかなりわかりにくいです。
もっとまとめてほしいんですが。
640  :03/12/04 01:30 ID:6tqw7tdb
>>637
偏見があることは障害者自信が一番知ってるでしょ。
だから理由を書く必要はないと思ったんだよ。
641633:03/12/04 01:31 ID:9uO11Kxp
>>635
恋愛は無理って、それは違うと思います。
確かにいろいろ精神的にもお互い大変かもしれないけど、
「無理」なんてことはないと思います。
ただ、ネットやメールからより、初めからリアルで
あなたと対面してる人とのほうが始めやすいと思います。


642:03/12/04 01:33 ID:FHqvahkZ
すると、二人は毎晩、部長の癖に顔出せよ、ってなことを二人して彼女にメールで、ほぼ
脅しみたいな感じで送り続けました。そいつらは、クレジットカード作るとかで一ヶ月以上
無断欠席したのに。…もうキリがないので不平はやめにします。
とにかく彼女はインターハイまでがんばって引退しました。部長としての事務的な仕事も最後まで一人でやっていました。
引退会議には、よばれなかったそうです。

彼女が引退してから、もう半年経とうとしていますが、あいつらはいまだに陰口を
いって、彼女の友達は離れていきました。いま、僕はそれをめにして、でも、彼女と
一緒に行くと決めた大学のためにがんばっています。だけど。
彼女の高校の部活は、台無しになってしまいました。もちろん、自分が正しいとは思いません。
むしろ原因は自分かもしれません。でも、彼女が何をした?後輩にシカトされるようなことをしたか?と考えると、
すっごいむかついてきます。さっさとぶんなぐりたくてたまりません。
どうしたらいいんでしょう。すいません。半分以上愚痴になってしまいました。
こんな長い文に目を通してくれた方、話を聞いてくれてありがとうございました。
643 ◆tItUs.FVM. :03/12/04 01:33 ID:6tqw7tdb
最初に障害の話で同情を買ったほうがよかったのかもね。
隠すのが一番相手をイラつかせる
644:03/12/04 01:36 ID:FHqvahkZ
>>639すいません…じぶんでも頭の整理がいまだにつきません。
645トニコ:03/12/04 01:38 ID:xx4pG+l0
あっいるね。
相談にのってくれる方いらっしゃいますか?
646:03/12/04 01:39 ID:yu90pZlk
>642
君が彼女の支えになってやれ。
647ゆう:03/12/04 01:46 ID:27Ndwu7f
>629
会わない方がいいって意見が多いけど、会わない理由説明しなきゃいけないから障害のことは話すんですよね?
それでも会いたいって言ったら会いに行けばいいと思います。まずは話してみることです。
>643
同情を買うって嫌な言い方。イラつかないでしょ。隠されても。事情が事情だし。
>645
のりますよ!
648==:03/12/04 02:22 ID:qxKWH9KW
>>と

一回メモ帳とかに書いて、何回か読み返して添削すれば5行くらいで充分まとまる文章だと思う。
以後、長文で書くときは、レスの間があかないようにまとめて書いたほうが良いよ。
649:03/12/04 02:34 ID:5wp+sulJ
最近よく万引きをしてしまいます…。何がきっかけで始まったのか覚えてません…。やめたいのですがつい…。
650ゆう:03/12/04 02:53 ID:27Ndwu7f
>と
ふむ。全部読みました。あえて辛口で言わせてもらうと、彼女のことが好きすぎて周りが見えなくなってませんか?
彼女に意地悪する男2人に彼女は告ったんでしょ?彼氏が欲しいって理由で。もしそれが後輩に知られたら「何あの先輩」みたいに思われちゃうのはしょうがなくない?彼女の友達が離れて言っちゃったのはその男たちのせいですか?
ほんとの友達だったら周りが陰口言ってても離れていかないはず。彼女はその程度の友達しか作れなかったってことじゃないですか。
黒子は脚のことでお互い様でしょ。で、彼女は女の子と喧嘩してその女の子はやめちゃったわけだから、彼女はけっこうキツイことを言って傷つけたんだろうよ。
あなたが温水プールに連れて行ったのはやりすぎだと思うけど、自分を責めるほどのことではないと思う。
ただ彼女には反省すべき点があると思うよ。あなたは彼女の悪かったところを認めたうえで、彼女を大事にしてあげてください。まちがってもぶんなぐったりしちゃだめです!
651ks:03/12/04 07:30 ID:Sbszn2Qq
>>649
意志の問題。
見つかって、最悪のケースを考えたらやめられるかもね。
何にせよ、あなたの意思の問題。
652名無し:03/12/04 11:19 ID:lSy32Fzo
相談です。お願いします。
2年ほど、仕事で暇な部署にいた上、
ちょっと遊びすぎたので、
怠けとタラタラ仕事をするクセがついてしまいました。
なんとか、回復を図っていますが、
仕事や勉強をしている間に、集中力が落ちて、
雑念が湧いてくるようになりました。
これを何とか克服する方法はないでしょうか?
マジで教えてください。ヨロシクお願いします。


653:03/12/04 11:40 ID:2JyJc41o
>>652
いやまぁこの時間帯はそういう人々もけっこう多くてさ(w)オレも
あんまり人のこと言えないんだけど・・w 

それでも敢えて言えば、まずは雑念の矛先になりうる娑婆っ気のある
器具は可能な限り遠ざけることかな、PCは無理だろうけどね。 
あとは職場でとくに指示が無いのなら自分なりのノルマはとりあえず
日ごとに立てるとかね。 できれば昼間でに云々、とか何時までは
ここまでとか細かいほうがいい。 

で、達成を当然前提にするわけだが、できなきゃできないなりに自分の
なまけっぷりを再確認するのさ。 

・・と、まぁ非常に一般論ではございますが(w)、結局最後は自分の
危機感とやる気でしかないからねぇ。。 
まぁ反省と計画だけでも持続させれば、あと精神的な部分は時間を要する
ものもあるかもしれないかなぁ。 
人間って真面目にやりだせばそれがあたりまえになる習慣性ってあるもの
だからさ、もちろん逆もあって積み重ねられた怠け癖もあるわけで、それが
まさに今なんだろうけどw 

でも、当面は管理側から見て目立った怠慢な態度で無いように気をつけなきゃね。
クビになった日には元も子もないわけでw
654 :03/12/04 11:45 ID:P0E1FvZR
>>652
仕事あとや休日にスポーツにでも打ち込めば?
趣味でもいいし、スポーツなら仕事前でもいいと思うけど。
そーゆーことで頭からっぽにして仕事のときは仕事で頭をいっぱいにすればいいかと。
655ks:03/12/04 12:19 ID:e8Uc2oU+
>>652
チョコレート一つで30分集中できるという話を聞いた事がある。
脳はカロリー消費が激しいからね。
適度に休憩を取るのも必要です。
656 ◆.TAMA/cnBU :03/12/04 12:27 ID:LyYrVLGh
友達問題で悩んでいます。

私は独身女性(彼氏なし)です。
今まで仲良く付き合っていた友達は、高校時代の友達と中学時代の友達です。
高校時代の友達とは月に一度会っていますが、既婚者も多いので
会っている時間は短く近況報告ぐらいで終わってしまい、ここ2年ぐらいは中学時代の友達と
お互いの愚痴や悩みを相談しあったりして仲良くなっていました。

今年の秋になって、そのメンバー(中学の友達)で参加した飲み会で、一番仲のよい友達と三角関係になってしまいました。
(私が気に入ってアタックした人は友達が好きだった)
結局、今は友達とその人が付き合い始めた状況です。
私としても彼女との友情を大切にしたかったのですが、私が心の狭い人間なので
彼女に前のように接する自信がなくて、今は避けている状況です。
(私の気持ちが落ち着けばちゃんと元通りになれると信じているので)
ただ、それに伴いもう一人の中学時代の友達もすごくよそよそしくなって、付き合い方が変わってしまいました。
失恋と同時に今まで仲のよかった友達とも疎遠になってしまいました。

私がもっと大人になって、友達の恋愛を祝福して今までどおりの付き合い方をすれば
一番いいのだろうけど、今の自分では多分無理が出て返ってギクシャクしそうで怖いんです。

こういうきっかけで、悩み事にとらわれて自分の今までの友達関係についても考え始めてしまいました。
今まで、友達と遊んだりしてきましたが、いつも自分から誘っていました。
要するに、私は自分から誘わないと遊んでもらえない・・・というような状況なのです。
このまま、私が友達に対して誘ったりしなければ、ずっと誰とも遊べない状況に陥りそうで怖いのです。

自分から誘わなければ友達と遊んだりできない。
でも、自分から誘うには複雑な感情があってできればしたくない。
でも、今愚痴の掃き場も悩み相談する人も失い、とても強い孤独感がある。
自分でもどうしたらいいのかわからず悩んでいます。

こういう経験をした事のある方いらっしゃいますか?
どういうきっかけでこういう悩みを解消したんでしょうか、教えていただきたいです。
657:03/12/04 12:52 ID:2JyJc41o
>>656
う〜ん、誘って集まったときの皆々の表情や、そもそも積極的に誘いに
乗ってくる子らの様子なんかが見れればもうちょっと自信を持っても
いいと思うんだけどね。 
いや、ホントのとこは人それぞれだしわからんとこもあるよ。 

でもさ、オレもけっこう以前は誘う一方の立場だったこともあってね、そんとき
「オレが誘わなきゃこいつらって・・」って考えたこと有るし気持ちはわからん
でもない、けどちょっと落ち着いてみると、けっこうそういう散り散りになった
仲間を集めようなんてなかなか出来ない子って多いと思うのよね。 
誘われる事に甘えてるっつうか、それ以前に誘われなきゃ行動できない
タイプってやつね。 
案外みんなもダルイと思ってるのかなぁ・・ なんてヘタに気を遣っちゃうわけさ。 
自分もホントは集まりたいのに。 

あと、まぁ恋愛沙汰絡みのことは・・ ごめん、ちょっとまた別の話にしちゃう
ようだけど、それは自分で割り切っていくかどうかの問題としてね。 
こっちが本題だったらごめん。 

とにかく、自分が必要だと思う仲間なら、それでもって誘わなきゃじっとしてる
子らばっかりなのを知っているのならべつに今までどおりさそってあげれば
いいんだよ。 
イヤだと思われてるんなら、普通は適当な理由をつけて断ってくるんだからさ。 
君の招集に乗ってきてくれる子らに関しては今までどおりで大丈夫じゃないかな。 

どうしても気になるっていうなら「けっこう私ばっかり一方的に誘っちゃって、
忙しかったらホントごめんね。」みたいに言って反応を見てみるのもいいよ。 
658ks:03/12/04 12:52 ID:e8Uc2oU+
>私がもっと大人になって、友達の恋愛を祝福して今までどおりの付き合い方をすれば
これが総てでしょうな。多分。
もうちょっと付き合いの幅広げて新しい友達探してみるのもアリかもしれません。
が、今までの友達との関係が消えてしまうのはどうかと思うので、
やはり、自分の心にケジメをつけて、また仲良く遊びにいくのがいいかと思います。
好きだった彼が幸せになるのなら、自分も本望だ。
これくらいに考えられるようになると、楽になるかもしれません。
ある程度は時間が解決してくれるような気もしますが、
早いとこ対処しないと、友情が薄れていくような気もします。
659652:03/12/04 13:24 ID:lSy32Fzo
ご意見ありがとうございました。感謝いたします。
660高一男:03/12/04 14:34 ID:NldG+/oR
高一でかわいくて(モテてる)学校(dqnだが特進系クラス)の成績優秀で
彼氏と付き合ってる子がいます。非処女だとおもいますか?
661 ◆SuNDAYvgPM :03/12/04 14:39 ID:orgxmplD
>>660
とっくにヤラれてますよ。。
662:03/12/04 14:42 ID:2JyJc41o
>>660
そっちのほうも「特進系」かと。
663高一男:03/12/04 15:10 ID:NldG+/oR
なるほどね。ありがとうっす!参考になりました・・
664:03/12/04 15:20 ID:2JyJc41o
自分がまさに「その子」であって周りにどう見られてるか
知りたいとか・・ 勘ぐりすぎだろうかね。 

いや、無駄レス失礼。
665 ◆SuNDAYvgPM :03/12/04 15:22 ID:orgxmplD
ドテーならではの良く見かける疑問ですね。。。


666 ◆.TAMA/cnBU :03/12/04 17:09 ID:LyYrVLGh
>>657
誘ってばかりいる・・・この悩みはなかなか消えませんね。
誘って嫌がられてはいないけど、
自分は人からは求められていないのか???って自信をなくしたりします。
特に、最近誘っても断られてばかりで疎外感を感じたり・・・。
ただ単に予定が合わないのか、それとも、避けられているのか
悪い方向に考えてしまったりします。

>>658
今回の三角関係について、ちょっと複雑な面もあるんですよね。
私が彼にアタックしなければ、彼も彼女にアタックしようって思わなかったようなんです。
私が何も行動しなければ、友達に彼氏ができることもなかった。
なんでも、その男性は今まで告白したことがなかったらしいんですが、
私の行動を見て勇気をもらったようで、彼女に積極的にアタックしたようです。
私さえ気が治まれば、すべてうまくいくんでしょうが、
自分の行動っていったいなんだったのか???複雑です。
ただ、他の二人については本当にいい人だから嫌いたくないんです。
だからこそ、気持ちの持って行き場がなくて辛い。
今までだったらその友達といろいろ話して気分転換したりしていたけど
その友達さえも今は話せないから・・・。
でも、本当に大切な友達だから、こじれないように注意はしているつもりです。

今、一番私の心に占めている感情は寂しさですね。
ここに来て愚痴のはきばが急になくなってしまって、それですごく寂しいんです。
667ks:03/12/04 17:25 ID:e8Uc2oU+
>>666
後悔からは何も生まれないよ。やっちまったもんは仕方ない。
>>666さんの勇気が彼に勇気を与えたんでしょ。素晴らしいことだよ。
彼もきっと感謝してる。なるべく心にケジメつけちゃって、次の恋を探そうよ。
そりゃ、辛いだろうけどさ、後ろみてても仕方ないじゃん。前向きに。

愚痴るだけなら、この板にも愚痴る場所なんかいっぱいあるし、
誰かが話し聞いてレスもしてくれるでしょ。
ある程度はそれで誤魔化せるんじゃないかな。
668:03/12/04 17:32 ID:2JyJc41o
>>666
まぁいろいろ悪い方向に考えちゃうのもわかるけどさ、「自分が(友達を)
必要だと思うから」頼ってるんだって割り切っちゃうしかないんじゃない?

こういう場合って邪魔しているのはプライドと人に対する遠慮っつうか、
疑いみたいなものもあるんだろうね。 
でもさ、人の気持ちなんてわからないんだし、無理に聞くことが関係の
悪化に向かったりするんだしね。 

けっこう人に気の遣える繊細な性格なんだろうかね。 
でもさ、もうちょっとずうずうしくやったっていいのさ。 
べつに強制して召集かけてるわけじゃないんだしさ。 
みんな「あなたの誘いに」気が向いたから足を運んでくれるんだよ。 

まぁあんまりイヤがられたりしないように、たまには人の愚痴を聞いたり
相談に乗ってあげたりとかね、すでにやってるんだったらいいけど、
相手にとってもいい友達である努力さえしているようならそれを自信持って
付き合っていくっきゃないじゃん。 

けっこうね、疎遠になりたくなくっても自らは誘えない子なんかも混じって
たりしてね、案外ありがたいと思うもんだよ、そういう存在って。 
まぁ実際のところは見てないからなんともだけどw
669642:03/12/04 19:31 ID:FHqvahkZ
>>646
>>648レスありがとうございます。確かにその通りです。友達のことは、自分も似たような
ことを言ったことがありますし、彼女も今は新しい友達が少しずつ増えているようです。
ただ男が後輩に言ったのは、部長の癖に…ってだけみたいです。実際に後輩の奴にも
どう思う?ときいたら、すきじゃないですね。先輩たちの期待を受けて部長になったのに。
っていってました。自分で練習してるというのはあくまで信じていなかったみたいです。
そいつらは今週一しか部活やってません。
脚のことなのですが、細く見られるのが嫌ならなぜブーツカット?なぜ自分でも周りに
細くて嫌なんだ〜っていってまわっているのでしょうか?彼女の周りが矛盾のかたまりのような
DQNばかりしかいなかったと、あきらめることでしょうか?そんなもんなんでしょうか…
670@@:03/12/04 19:40 ID:gPSciVs3
17歳、高校生です(高専だけど)

自分、「まぁ、ギリギリの所で普通の人と思われている」隠れ(?)ヒッキーです。(学校にはちゃんといって単位もらってなんとか進級してる)
自分で書くのも少々情けないのですが、運動できない。おしゃれしない。しかもデブで成績も悪いといういわゆるアレです。

んで、この状況を打開すべく、色々手段を考えたのですが、親(特に母親)が非常にうるさい人間で厄介すぎです。
自分がちょっとでも変わった事をすると周りに言いふらすし(母は社交的)高校生なのに6時以降は外出禁止とかとにかくうるさいんです。
ダイエットをしようと思ったこともありますが、「ご飯だよ〜」を無視すると「飯抜きは体に悪い」などと切れた挙句、周りの人間に言いふらすんです。(もっとも、こんな事は親のせいにできないけど)

んで、その他母親の束縛から逃れるため、学生したまま一人暮らしをしようと思うのです。
しかし、そのためにはかなりのお金が必要です。そのお金の相談に来たのです。

通常、学生がこのような動機で金を稼ぐ場合、バイトになるんだと思います。しかし、今の私には体力的(精神的にも)それは厳しい上、時間もありません。
おまけに家にいる内は門限も速すぎてかなり厳しいような気がします。
そこで、唯一、(自分が考えるなかで)ハンディキャップなしで戦えると思われるPCを使って金を捻出しようと思っています。
現在のスキルは自作ができる程度ですが、もともとPCは好きなので必要とあればかなりの努力も惜しみません。

私に向いている金稼ぎの方法・・・なんてあるでしょうか。
(書いてる途中で思ったのですが、もしかしたらスレ違いかも・・・汗)
671ks:03/12/04 19:50 ID:e8Uc2oU+
実家から通っている17の高専生です。一人暮らしを始めるための資金について相談です。
自分、いわゆるヒッキー予備軍なんですが、それを打開したいのです。
そこで、バイトをしようと考えているのですが、時間も体力もありません。(門限6時)
だから、PCを使ってお金を稼ごうと思ったんですが、いい方法ありますか?
スキルは、自作できる程度です。

ほら。5行で終わる。ムダに長くしたら読むの面倒だから、相手にされにくいよ。
俺は読んだけど。

HP製作とか、メルマガの広告代とか、コピペとか。くらいしか俺は思いつかん。
672 :03/12/04 19:57 ID:8hyznpz9

******************************

2ch釣り倶楽部@名古屋ができました。参加してくらはい

http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1070371179/l50

******************************

12月中旬から下旬にかけて、決行します。釣り&鍋です。魚市場もすぐそばにあります!!

名古屋近郊出身の方は、是非!!
673あいうえお:03/12/04 21:01 ID:E4i+I4Rj
相談お願いします。実は身体板のほうで相談していたのですが、
レスが殆どつかなかったので、こちらで質問いたします。

資格試験の勉強をしているのですが、
マスコミ等のデータで、「朝型の生活の方が勉強に有利」
というのを聞き、
実行しようとしているのですが、
なかなか上手くいきません。
低血圧というほどではないのですが、
決めた時間に起きるのも大変だし、思ったより頭が回らないし、
朝食を食べたあとにまたすぐに眠くなってくる・・・。
何かいい方法はないのでしょうか?実践している人をはじめ
教えてください。よろしくおねがいします。



674組曲 ◆8x91211Lxg :03/12/04 21:09 ID:M1tBCG7Q
>>670
えーと、まずダイエットから。
単純に食事を抜く、だけだから余計な障害が増えるのでしょう。
実際ご飯抜きは身体に悪いですからね。
三食規則的にバランス良く食するのがよいでしょう。
そして運動をしましょう。
また、自分の肥満体系を改善したい旨を、母親に説明し理解協力を仰ぎましょう。
何も説明されず、食事拒否では勝手に解釈されて、都合悪く言いふらされるでしょ
うからね。

そして一人暮らしですが、束縛から逃れるためというのも少々安直ですねえ。
母親に歩み寄り、共存する道を模索するほうがよろしいかと。
一口にかなりのお金が必要といわれても、一人暮らしをするのにどれだけのお金が必要か調べてみましたか?
家賃を5万円と設定しても、敷金礼金などで結構飛んでいきます。
また、身一つで一人暮らしをするわけでもないのでね。机・冷蔵庫・照明器具・布団・カーテン・暖房器具・炊飯器・コンロ・洗濯機・箪笥など大きなものでも色々いる
上に、ハンガー・洗剤・調味料・調理用具などなど、馬鹿にならない金額です。
さらに固定費として毎月出て行くものに、家賃・水道光熱費・ガス代・通信費変動しますが、食費や交友費など
まだまだ出て行くお金は山とあります。
親御さんの下で当たり前のようにあるものは実は全て有料なのですよ。

残念ですが、高校生のバイトで一人暮らしするのはかなり難しいといえますよ。

安易な逃避先として一人暮らしを夢見ているのだと思いますが、具体的な数字を見て頭を冷やしてくださいな。
現実を見た上で、どうすべきか考えてみてくださいな。
自分を鍛えるためなら何も一人暮らしでなくても、母親を説得してアルバイトをす
るほうが良いでしょう。

どの道部屋を借りるのに保証人が要るわけですし、一人暮らしの許しを貰う説得をするより、アルバイトの許可を得るほうが簡単でしょう。
逆に言えばアルバイトの許可も得られないのに、一人暮らしなんてできない、ということだと思いますよ
675洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/04 21:09 ID:ocEWCozG
>>673
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065410514/l50
最近こんなスレがあったので見てみるといい。

それにしても、
>思ったより頭が回らない
なら、マスコミの言うこと真に受けてむりに朝型にせんでも良いような気がするよ。
676不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/04 21:11 ID:6NNUVXur
>>673
人間の生体サイクルから見ても、朝方の法が自然の理に適っている。
だが無理して朝方に切り替えるのも大変だろう。
夜型の方が勉強に集中できるという人もいるのだ。

「朝方の方が有利」というのは、そのリズム自体の効能ではなく、「自己管理能力が強い」という意味では?
朝方に徹する意志力の強さは、受験にも好影響を与えるだろう。
無理に生活サイクルを変えて、逆に勉強の能率が落ちたら本末転倒。
今の貴方は「藁をも掴む」・・というか、不安感の裏返しで朝方生活を目指していると思う。
そんな精神状態こそ問題だ。
677不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/04 21:14 ID:6NNUVXur
誤字修正
朝方→朝型
678673:03/12/04 21:17 ID:E4i+I4Rj
>675
慣れれば朝型の真価を発揮できると思うのですが、
それまでが辛いですよね。
679 :03/12/04 21:21 ID:P0E1FvZR
>>670-671
別人??どっちでもいいけどバイト板で探せ。内職スレなど
http://school2.2ch.net/part/
680シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/12/04 21:24 ID:kjE2vDSe
>>673

会社出勤だって、軽いマラソンして、シャワー浴びて、食事を
するなんてコトが理想かもしてないけど、ぶっちゃけギリギリまで
寝てて駆け込みで出勤するのもアリなんだよねぇ。
理想に拘らず、一番効率のいいパターンを続けるのが一番。
大脳生理学で効率が良くても、生活パターンに合わないで
効率が下がるのであるなら、80%の効率でも夜型でいいんじゃない
かな???
681カス学生:03/12/04 21:38 ID:0qqsU5nu
もうダメだ。 もともと人間関係を築くのが苦手だし、バイトで疲れてきたし、頭悪いし全ての事に関してやる気が失せてきた。 大学生活で友達を作っておけば、一生物の友達に成るって聞いたから頑張って友達を作りたい。 でも面白い事何も言えないし、人の話も上手く聞
682ks:03/12/04 21:39 ID:e8Uc2oU+
>>679
ゴメン、あまりにヲタの雰囲気を醸し出してる文章だったから、
短くまとめてみただけなんだ。
要点を絞って話せてない相談文章は見苦しいから。
683カス学生:03/12/04 21:42 ID:0qqsU5nu
けないし、かと言って悩むのも苦手だから何も出来ない。 すぐ逃げる自分を変えたい。 少しでも嫌な事があると逃げる。 本当に心から楽しめる友達を作りたい。 何か良い案があったら教えてください このままでは、間違いなくつまらない人間のまま一生が終ります。
684 :03/12/04 21:49 ID:P0E1FvZR
>>682
自分だけ満足してる大きな御世話なんじゃないの。
685ks:03/12/04 22:00 ID:e8Uc2oU+
>>684
That's Right. ほんとその通りです。自己満足。
余計なお世話で、ウザイってのも十分承知なんだが、
何か見ててとにかくムカついたんだよ。ゴメンよ。
686 ◆TE82oYFDFE :03/12/04 22:10 ID:lY2xdc2d
>>673
朝型にできないのはダラダラ夜更かししてるから。
昼間に活動していれば自然に就寝できるはず。
687b:03/12/04 22:16 ID:lY2xdc2d
>>683
なんだ携帯か?
大学で友達ができ易いとか言うのは、いっしょに遊ぶ機会が多いからだよ。
小学生もよく友達と遊ぶけど人生を語ったりは無理だから、絆みたいなものは生まれない。
だから一生の友作るチャンスは、別に大学に限るって意味じゃない。
688687:03/12/04 22:17 ID:lY2xdc2d
名前打ち間違い。
689:03/12/04 22:58 ID:E4ZxhnPB
このところ自分に部下が付くようになってきたのですが、
急に増えた為、対応できなくなることも多々でてきました。
部下達は、それを感じたのか!若干モチベーションも下がったのか!
どんどん扱いにくくなってきました。
結局、自分がいろいろ進めなければなりません。
(みんな仕事できるのに、してくれません)
ちなみに構成は、年上2人、年下1人、新人1人です。
新人教育も私がしましたが、かなりの不安材料です。
今の立場は、自分は向いてないように思います。
お客様とは、今のところうまくいっているとおもいます。
690 :03/12/04 23:05 ID:P0E1FvZR
>>689
さっきのNHKの「難問解決!!」という番組で部下についての特集があった。
来週の深夜あたりに再放送もある。

その中の内容で、部下を一人一人何かの仕事の(名目上の)責任者にさせて
仕事の筆頭指揮をさせて責任感とやる気を持たせるというのとかがあったけど
691 ◆mooN.KttY. :03/12/04 23:09 ID:covwFPWf
>>690
狡い上司だとさぁ、教育の名目で部下に仕事と責任さっつけて
自分はラクしようってなる(または部下からそぅ見える)から
考えどこだあね。
692 :03/12/04 23:18 ID:q8BP78Dj
>673
なんで朝型の生活の方が勉強に有利なんだと思う?
それがわからないのならやる意味ないよ。
693 :03/12/04 23:54 ID:Ilmn6Eqq
http://orange.only18plus.com/umax.htm
助けてください。↑のサイトに行けば分かると思います
694鈴木:03/12/05 00:06 ID:fQn2YDn0
>>689
>自分がいろいろ進めなければなりません。

典型的ですね。
上司は全体の計画や進捗状況の管理などをやって、
実際の仕事は部下にどんどん任せましょうよ
695 :03/12/05 02:32 ID:N9AvyjV6
中学3年の時にクラスの女子に
「飲み込む音キモイ」と言われたのがきっかけで未だに食欲不振
ちょっとノイローゼぎみの16歳です。
未だに気になり、進学先の高校も数ヶ月で辛くなり通うのを止めてしまいました。
最近はネトゲで気を紛らわしていますがそれも長くは続かないと思っています
世間一般的にそういったことってキモイ事なんですか?
又対処法はありますか?
教えてください。m(_ _)m
696人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/12/05 04:13 ID:wcTlBe4j
>>695
その女子がおかしいだけだから
気にしなくて大丈夫だと思う。
つっても、言われた本人にしてみたら
気になっちゃうんだろうね。

つか、その女すげームカツクな。
697悩める21才:03/12/05 04:23 ID:VSEdVm49
マジレスなんすけど現在21なんすけどチンポがインポ気味なんすよ。
15から毎日最低1回出してました。高校生の時は1日3回とか。
タバコのでしょうか?19半ばから1年半ちょい1日10本くらい吸ってます。
マジで悩んでます。21なったばっかで途端に精力75%オフは辛いっす。
意味不明な性欲の強さでうんざりしてますたがいきなり無くなると辛いです。
698駄目人間:03/12/05 05:06 ID:ly0dsQ04
なんか仕事メンドクサクナッタノデというかきつくて何もする気が起きないので何もできない状態です。。
仕事の日は朝5時に起床し夜の9時半頃に帰宅してご飯食べて寝て起床して仕事に行くって感じです・・・
休日の日は仕事の疲れでもう歩くのもきついのでずっと寝てます・・
歩くと足が痛くて痛くて・・・っていうのもずっと寝てる理由のひとつです・・
この間帰宅したら疲れからか鼻血がいきなり出たりもしました・・・

もう毎日毎日がきついです・・・
一度田舎かどこかでゆっくりずっと寝ていたい気分です・・・
というか、なんとなくですが死んでも良いかなって心境です。
突き詰めたら死にたくはないですが・・・

もう24歳です・・・
高卒です・・・・
今何とかしないともう人生終わってしまう気がして不安で不安で仕方がないです・・・

僕はどうしたら良いのでしょうか?
なんとか短大か専門学校に行って卒業だけはしたいなと一応考えてはいますが勉強する気力がないです・・・・・

アドバイスなにとぞよろしくお願いします・・・
699 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 06:05 ID:dwEORqOv
>>697
タバコをたくさん吸ったくらいじゃインポにならないよ。
いきなり血圧下がったとか、最近風邪を引いて薬を服用したとか、
他に思い当たる事ない?
700 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 06:10 ID:dwEORqOv
>>698
自分も似たように、毎日朝起きて、学校行って、
行ったら終わるのを待ちあぐねる生活にうんざりして
たまに「どうでもいい」なんて思ったりするけど、
そういう日は晴れた日に公園に行って昼寝する。
すっごく気分がスッキリするよ。
ドライブでも、自転車でぼーっと川岸走るのも。

気分転換をするしかないからね。
気分が変われば気力も湧くよ。すっごく。
部屋を片付けてみるとか、ブドウがりに行くとか、
とにかく一日何も考えないで、頭をスッキリさせな。
701 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 06:14 ID:dwEORqOv
>>695
気にしすぎ。
そういう時は、「こいつは私が嫌いなんだ」って思うようにしなよ。

嫌われるのはイヤだろうけど、
自分が皆にそう思われてると思うよりかマシでしょ。

自分もきらいになったれ!
702 :03/12/05 06:16 ID:rx7KREwf
俺らは運が悪いんだよ
精神病院いって頭くるっても知らんぷり
学校でいじめられて自分に欠点があると言われて
勉強がどうしても苦手で手つけられなくて、ただ馬鹿にされるだけ
ほかのことをやろうとしても甘えだと言われて
弱気になると捨てられるのさ
ただ人間というものは常に周りの環境に影響されてて
親が毎日ケンカしてるのを見ると弱気になるし、死にたくもなるのさ
でも周りの人間は何もしてくれねーじゃん
むかつくべ? そんなの悔しいよな?
703 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 06:26 ID:dwEORqOv
>>702
人に期待しちゃだめだよ。
人の人生を自分が変えてやろうって意気込みがなきゃさ。

>学校でいじめられて自分に欠点があると言われて

これは確かに辛いもんだね。
だって、理由がなくても苛められる人間は存在するわけだし。
でも経験がない奴にはそんな事わかりゃしない。
理由があるからこうなるんだって絶対的な物を欲しがるんだよ。
人の気持ちに計算、条件なんてないのに、それがわからない
インテリぶってる奴は存在するからさ。

無視しろ
704 :03/12/05 08:38 ID:lK6hFDxE
>>702
家からパソコンでネットに書きもめる環境があるだけ幸せじゃないの?
まぁネット喫茶あたりからだったかも知れないけど。

俺高校は底辺高だったけど同級生にはとてもパソコン買えないほど
貧乏だったり、漢字の読み書きどころかローマ字も分からないヤシも居たぜ。
705 :03/12/05 08:56 ID:DZKQjWol
25歳会社員です。このあいだ見ず知らずの老人にそそのかされて変なことをされてしまいました。
自分で自分が嫌になります。腹立たしくて悔しくて・・・
706 :03/12/05 08:59 ID:DZKQjWol
子宮が曲がっているとか何とか色々言われて、あーー馬鹿馬鹿!!
自分がこんなに判断能力がないやつだとはおもわなかった。
707 :03/12/05 09:14 ID:tOB6RqDh
相談じゃないなら雑談スレへどうぞ。
つーか一度に書け。
708名無し:03/12/05 09:47 ID:uPvxuUMi
相談です。
男ばかりの会社に就職して、
さらに2年ほど海外に行って帰ってきました。
そうしたら女の子の友達が、全然いなくなっていて、
友達は男ばかりになっていました。
男には(ホモとかではなく)人気あるので、
彼女とかではなく、普通に女の子の友達を増やしたいのですが、
会話等もかみ合わず苦労してます。
何かいい方法はないですが?
よろしくおねがいします。

709下らん相談だ、恋愛板と違うぞ:03/12/05 09:54 ID:Ndrhogk/
>>708
会コンにでも行け。

おわり。
710708:03/12/05 10:00 ID:uPvxuUMi
>709
最初は自分もそう思っていたのですが、
合コンでも苦戦しました。
711 :03/12/05 10:14 ID:lK6hFDxE
>>708
女性ファッション雑誌でもチェックして研究すれば?
モデルがカワイイんで、抜きたくなるけど(笑)
712死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 10:15 ID:2jP8qqnc
>>708

今何歳?何処の国に行ってたんだ?
いきなり、話しを合わせるのも無理だと思うが・・・

つか、行って来た国の話してみたら?
それなりのギャップがあるかもしれんがさー。

(間違っても自慢げに言ったらアウトだ)
713:03/12/05 10:31 ID:K9fr3xfR
>>710
まぁ話題に苦労がありそうなら複数対複数の合コンなんて
なおさら苦戦するかもしれないね。 
男友達が多いならたとえば紹介って名目で二対二くらいの感じで
のお膳立てとかしてもらうとかは? 

簡単なプロフィールなんかも事前に通してもらえば「死のう?」さん
の言うような話題なんかもスムーズに出ると思うよ。 
相性がよけりゃ、向こうのほうが興味深く聞いてくるんじゃない? 

あとは、相手の話なんかも聞きやすい雰囲気で望めばなんとか
ならんかな。 
自分のことだけ語ってしまうのは女の子には極力禁物かも。 
話題に自身がなきゃ仕事のこととか住んでる近所の話題とか聞いて
みるとかね。
そりゃもっといまどきな話題はあったほうがいいけどさ。 
714708:03/12/05 10:38 ID:uPvxuUMi
>712
今は27歳、中国の四川に行ってました。
それも田舎の方だったので・・。

しかも今は地元(これも田舎)に帰ったので、
都会と違って海外の話をしても、
興味を持たれないというか・・。

715死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 10:46 ID:2jP8qqnc
>>714

・・・ったく。

と言うか・・・。>なんだよ?w
716もうだめだ:03/12/05 10:48 ID:SQ9IpRZy
父・・・仕事にあんまり行かず手取り年収50万ぐらい。パチンコに
毎日行く。DVする。

もう殺したいよ・・・。親離婚さしてもおっかけて殺されそうだし・・・

誰か助けて・・・
717 :03/12/05 11:01 ID:DZKQjWol
>>716
公的機関とかボランティア団体とか、何か支援してくれるとこが
あるんじゃなかったかな?ネットで検索してみたらいっぱいありそう。
早く行動おこしたほうが良いとおもいます。

718死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 11:04 ID:2jP8qqnc
>>716

お前の真髄はそこだったんだ。いいけど。

月に4〜5万前後で、オマケにパチンコか・・・

他の問題はないのか?
719死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 11:07 ID:2jP8qqnc
>>716

後、家族は?兄弟とか?肝心な、母さんは?
720クズ男:03/12/05 11:17 ID:2ycGy/vF
こんにちは!相談お願いします。
僕は現在、24歳の2浪で1留決定の学生です。
そして、借金120万があります。(年利15%)
一応、経緯を書かせていただきますと、高卒後予備校に行くも
ほとんど行かず志望校に落ち、2浪して入る。しかし、引っ込み思案と
2浪の引け目から友達作れず、2年間はほとんど登校せず。
その間に、教習所にローンを組んで行くも、期限切れで50万かかって
卒業。ローンはほとんど返さず、消費者金融で返し、ほとんどそのまま残る。
借金を返そうとバイトに励む、学校に行かない、ストレスから酒を飲んだり、
散財する、借金増える、単位もとれずという悪循環で今に至ります。
 自分は時間や金にルーズでそれがダメなんですが、抜けきれずにいます。
こんなんで就活しても雇ってもらえるかも心配ですし、単位もほとんど
落とさない前提で1留での卒業です。なんか身動き取れなくなってるんです。
 誰かに聞いて欲しいのと、何かアドバイスがいただきたくて
書かせていただきました。長文で申し訳ありません
721死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 11:20 ID:2jP8qqnc
>>716

スマンな、話が途切れ途切れでよ。 お母さんの事を気にしてるんだな。
お母さんは、その事に対して何?って言ってるか?
722死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 11:36 ID:2jP8qqnc
>>716

DVの件も判ったが、お前が「もう殺したい」って言う言葉に
どうも、引っかかるし実際になりそうだな。

お前は頑張ってんのにな・・・。

その頑張りを今からも、これからも生かせよ!

俺が言いたいのは、そこだ!!

例え親父さんが、そうあろうがーな、「殺す」なよ。
723死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 11:53 ID:2jP8qqnc
>>716

 後はお前次第だ、DVの証拠を家庭裁判所へ持って行けば済む事。
 だが、夫婦の問題は夫婦にしかわからんのが本当だぞ。

 お母さんと、膝を付きあわせて話合うのが一番。

 例え何歳になろうが、親としては「子供」は「子供」。

 俺もその一人だな、ハハハー!「子供」つーのはね。 
724 :03/12/05 12:00 ID:1sYwH4Al
自殺前提で相談したいんですがこのスレでよろしいですか??
725歯車 ◆hNCx62prg6 :03/12/05 12:08 ID:nkPv6983
うちの会社 朝8時から夜5時まで、 夜勤の場合は 夜8時から 朝方5
時までが定時なんですが、なぜか絶対に12時間は働くことになります。
今日は朝方11時過ぎまで働いてきました。
ちなみに製造業の工場。

辞めた方がいいのでしょうか。。。
毎日つらいです。

遅くなりましたが私の簡単なプロフを

資格特技 なし
年齢   23歳
学歴   三流私大卒

726死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 12:12 ID:2jP8qqnc
>>724

あー、いいじゃねーの。

>>725

たった12時間でっか?
727 :03/12/05 12:14 ID:1sYwH4Al
好きな人がメールの返事をしてくれません
自殺ほのめかしてもいいですか?
728 :03/12/05 12:16 ID:lK6hFDxE
>727
余計嫌われるぞ
729死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 12:25 ID:2jP8qqnc
>>727

命賭けの恋愛か、大体の予想は付くし止めてた方が懸命だと思う。
730 :03/12/05 12:28 ID:DLLG7qa2
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
731 :03/12/05 12:30 ID:1sYwH4Al
>>728
>>729
もう時間がないんだけど、返事がほしいんだけど
何て言ったらメールしてくれるかなー?
732死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 12:30 ID:2jP8qqnc

 やっぱか・・・>>730

今日は ウオッカでっか?
733:03/12/05 12:30 ID:/3UXaqlW
>>720
そういう教訓を生かして次頑張ればいいと思う。
今は悪循環だが良いことをしていくと良循環にもなる。
まずは、就職と、借金を返すことに集中しましょう。
734:03/12/05 12:33 ID:K9fr3xfR
>>725
組合とかはないのかね。 
あるならそういった機関の人に意見を聞いてみるのも
いいかもしれないが・・ 

団体の総意として動けるならまだしも個人の感想ってだけなら
残念ながら、「いやなら辞めたら?」ってことになります。 

>>727 
迷惑にさらに迷惑を重ねてどうするのかね。 
735ふぅ。:03/12/05 13:02 ID:ocxntjiW
最近よく思うことがある。事故や病気、医療ミス。
みなに惜しまれて亡くなっていく方々のニュースを見ていると
どうしてそれが自分じゃないんだろう。
自分が代わりに死んであげたい。
生きてゆくのはつらい。
736:03/12/05 13:09 ID:zg1PV7My
735はまず骨髄バンクに登録してきなさい。
737 :03/12/05 13:10 ID:1sYwH4Al
長文でごめんなさい

高校卒業直後に先生に告白メール(PC)送ったんですが
返事はしなくていいって書いてあったので返事は送らなかったと
こないだ高校に行った時に先生に言われました。
「告白メール送った数日後にやっぱり返事くださいってメール送ったんですけど
それはシカト?」って聞いたら「いや、そんなメールは届いてないよ」って言われました。
「またメールしていいですか?」って聞いたら「いいよ。返事送るから」って
言われて、家に帰ってからメール(PC)しました。
そして何日間かメールしたんですが突然メールが途絶えてしまい
私のメールがいけなかったんだと思ってごめんなさいメールを送ったんですが
そのメールに「先生が私のこと人としてじゃなく生徒としてしか見れないのは
私の顔が醜いからですか?」って書いてしまったことが原因かどうかは
わかりませんが、先生からはメールきませんでした。で、
最近「実は病気であといつまで生きるかわからないのでこのメール
見てたら返事ください」って送ったら即
「忙しくて今までメールできなかった。病気って何?」ってメールきたので
返事送ったらまたメールくれなくなったんです。

なんではっきり私のこと振ってくれないんでしょうか?
放置されるほうが辛いんですが・・・これって自己中でしょうか?
738:03/12/05 13:23 ID:UkmDeRuv
人生経験ってそんなに大事ですか
人生経験をつむと何がよくなるんですか?
社交場とか苦手なんですけど
そういうとこってすすんで行った方がいいんでしょうか?
739 :03/12/05 13:30 ID:Rg7+3q4V
別に行かなくてもいいんじゃない?
なにも社交的になることだけが人生経験じゃないし。
社交性を身につけたいってなら慣らしたほうがいいけど。
740もうだめだ:03/12/05 13:51 ID:SQ9IpRZy
>死のう?さん
返事が遅れてすみません。現在母はパート、姉が電機工場で働いて家計を
支えてくれています。私は奨学金と仕送り(もちろん母と姉からの)とバ
イトで国立大学に行ってて来年卒業し大手金融会社に就職します。父は私
のお金も当てにしているようです。最近ますます金使いが荒くなってきて
います。将来的には母と父を離婚させたいと思っていますがなにぶんお金
がないのと、父が精神異常者なので今どうしようか考えてます。一番いい
のは父を殺して私も死ぬことですが・・・
741:03/12/05 13:52 ID:K9fr3xfR
>>737
で、今度は自殺を仄めかそうと? 

いや、文面はわからないけど君のメールの内容からヘタに返事を
するのも危険だ、みたいな印象を持たれたのかもしれないなぁ、とは
なんとなく思うのだけれど。 
だからって返事をすると言いつつ放置していいってもんじゃぁないとは
思うけどね。 

でもさ、君がもしフラれたらきちんと割り切って「生きていける」ツモリが
あって、そうであればその気持ちをきちんと文面に乗せて先生に伝え
られるなら・・ きっと真剣に返事を書いてはもらえるんじゃないかな。 

いや、相手があってのことだからそういったことは相手次第なんで
言い切りは出来ないけどね。 

じゃなくって、最悪自殺まで・・ なんて考えでいるんだったら・・ちょっと
それは別の話になるけど、もしそうだったらマジで考え直して欲しいとは思う。
742 :03/12/05 13:58 ID:lK6hFDxE
>>738
経験積むと未経験のことでも今までの学習で、あてずっぽうでも
正しい判断ができたりする。
人の苦労も理解できて、相手への思いやりも持てたりする。

社交場ってのは具体的によくわからないな。
人に影響されたり、自分が他人に何か影響与えることで
いいことが起こると思うなら行ったらいいんじゃないの?
743 :03/12/05 14:12 ID:1sYwH4Al
>>741
もしかして私のメールがきもくて返事送るの怖かったのかもしれないですw
ちょっと焦ってたんですけどレスもらって少し落ち着きました。
レスありがとうございました!
744:03/12/05 14:23 ID:K9fr3xfR
>>743
まぁ落ち着いたのにまたレスするのもなんだけどさw 

精一杯自分の気持ちを表現したんだったら自分で自分のメールを
「きもい」とか言っちゃぁダメじゃない。 
まぁホントにそうだったと思える箇所や反省も有ったのなら、もうちょっと
落ち着いて読み手の立場もよく考えてもう一度メールしてみたら
いいんじゃないかな。
745 :03/12/05 15:11 ID:SSlzk2PT
いきつけの掲示板で、最近鬱気味の常連が自殺をほのめかす書き込みしてたんですが、どうしましょう?
当方スキル無いので本人かどうかもわからんのですが。
常連と言っても、自分はROMなんで親しいわけでもなく、どこか通報するべき場所があったらしようと思うのですが。

アドバイスなどありましたらお願いします
746:03/12/05 15:22 ID:K9fr3xfR
>>745
ここもそんな掲示板のひとつだからねw 

まぁそこの趣旨に反する書き込みだったら管理人にメールするとか
そのくらいでいいんじゃない? 
いや、管理人も閲覧くらいしてるんだろうけど。 
2chみたいな規模だったらべつだけどね。 

あと、ぶっちゃけ相談されてるわけでもないようなら、気の利いた意見
でも言えるわけでもなきゃあんまり干渉しないのが吉だよ。 
冷たいようだけど、事情もわからなければ言葉をかけて逆効果って
ことも有りうるから。
747死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 18:41 ID:2jP8qqnc
>>740

時と場合に依るが「親殺し」って罪が大きいんだぞ!
殆どが終身刑ってもんだ。

そこまでして、お前は「殺し」たいのか? ごりゃあああぁぁぁ・・・あああ!!!

 
   少しはてめーの人生って物を考えろ。

 
748%:03/12/05 19:03 ID:3Q/FggR2
〜★30板を追い出され、やってきました40板★
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1070202445/
1 名前:貂蝉 03/11/30 23:27
基本形は好きなこと書ける場だな。と言いつつ、自分が好きに書きたい場。
ついに、歳バレだ。(苦笑)

   @@@@     @@@@      @@@@
   (゜д゜@アラヤダ,, @゜д゜)アラヤダ, . ∩゜д゜)よ!
(( ⊂ ⊂丿    (つ  つ ))  ヽ ⊂丿
   (_(_)    (_)_)     し'し'
749さすらい:03/12/05 19:10 ID:/UxavrCl
私は今高校3年生です。
今ある嘘がきっかけで家出しようと考えています。
それはどういう嘘かは言えませんが今更嘘だと言っても親はしんじてくれません。
悩み相談って迷ってるから人に相談したりするのだろうけど
私はしたいようにしても絶対に嘘だと信じてもらえないし
もし分かってもらえたとしても許してはくれないと思います。
こんなことここに書くべきことではないかもしれません。
自分がどうしたいか分かっていても、結局わかってもらえないだろうと
どこかであきらめているし、分かってくれた時の怒りが怖いんです。
(うちの父親はあんまり怒ると手を挙げてしまう人なので)
750695:03/12/05 19:13 ID:N9AvyjV6
>>696さん
>>701さん
レス有難うございます
そうですね、気にしすぎかもしれません。
多少ノイローゼ気味なのでカウンセラー通って社会生活に復帰します。
本当にありがとうございました。
751死のう? ◆kazuAhONh2 :03/12/05 19:15 ID:2jP8qqnc
>>749

昔、なにか悪さしたか?信じてもらえないって・・・

752黒会長 ◆KUROZjeFD6 :03/12/05 19:17 ID:PcifUy7/
>>740
おいおい、国立大学出て就職する人間が 親殺し一番!みたいな事言うなよ。

尊属殺人重罰規定ってのが過去あってな。
過去は死刑か無期懲役しかなかったくらいだ。
今でも、普通刑よりも重い刑が科せられる可能性は十分にある。
それだけは止めたほうがいいよ。

法廷で
尊属の殺害は通常の殺人に比べて一般に高度の社会道義的非難を受けて然るべきと
言われる可能性大。
753さすらい:03/12/05 19:23 ID:/UxavrCl
うちの親は両親ともあんまり家にいないんです。
だから寂しくて(?)ちょっと困らせて驚かせてやろうくらいの
気持ちで嘘をついたんです。
だけどそれがとても大きくなってしまって今更嘘だったんだと
言いづらいです。
(言いましたが信じてもらえませんでした。嘘の方を完全に本当だと
思っちゃってるみたいです)
754 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 19:24 ID:dwEORqOv
>>749
狼少年だったわけ?
何度もうそつくと、誰も信じてくれなくなるよね。
でもやっぱり良いうそ、仕方ないうそもあるわけで、
やっぱり中身を話していただかないことには、
言葉の出しようがないなぁ。。

親がそんなに簡単に手を挙げる鬼畜なら、
うそをついてるままで、悪にはならないと思うよ。
自分を守ってるわけだし。
もう開き直るしかないかも。
755 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 19:25 ID:dwEORqOv
>>753
ああ、もしかして「結婚する」とか「妊娠した」
とかみたいな期待を持たせるウソなのかな?
756さすらい:03/12/05 19:32 ID:/UxavrCl
>755
いいえ、違います。
いじめられた、とかどっちかって言ったらそっち系です。

今日も父に怒られて髪を引っ張られたり殴られたりしました。
そういう時に家出したいと強く思います。
757 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 19:38 ID:dwEORqOv
>>756
ああ、なるほど。
彼らはどういう反応に出たの?

>今日も父に怒られて髪を引っ張られたり殴られたりしました。
酷いね。俺は殴り返すようになったけど、
まったくの無抵抗だったら、何も変わらないと思うよ。
自分で何か考えたほうがいいかもね。
家出じゃなくて、反抗していくらぶたれようと、何かをさ。

俺も虐待うけてたから、気持ちわかるよ。
758756:03/12/05 19:49 ID:/UxavrCl
うちの親は元ヤクザなので怒り方が半端ないんです。
多分嘘はごまかせないだろうし、この嘘が嘘だと知られた時
もう一生信じてもらえないだろうな、と思います。
(母親にも)
だったら父のいない東京へ行ってキャバクラとかで働いて生きていこう
かと思ってます。
759 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 19:51 ID:dwEORqOv
>>758
そうしたいならそうでもいいけど、
親のように堕落したくないでしょ?

ちなみにインテリの方が、キレ方怖いよ。
うちの親父もやくざと一緒だけど。
760756:03/12/05 19:56 ID:/UxavrCl
>759
>ちなみにインテリの方が、キレ方怖いよ。
 うちの親父もやくざと一緒だけど。
759さんの親もやくざだったんですか?
親のように堕落・・っていうかうちの父親は大学出て会社に入ったん
だけどなぜかやくざになったらしいです。
(ということはインテリも少し入ってるかな、三流大学なのに変に偉そうで
馬鹿みたいだと思います。)

761 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 20:11 ID:dwEORqOv
>>760
やくざじゃないけど、脅威のケンカ中毒。
裏ではケンカをして、表では会社の社長。
762名無し:03/12/05 20:11 ID:7kO53PHB
どこに行っても板違いだと思い、ここに来ました。

友達で、稼ぎの殆どを親に取られてるフリーターがいます。
私はもうすぐ社会人になって一人暮らしをするので、できたら
彼を家に居候させてその状態から逃げさせてあげたいんです。
親はろくでなしで、愛人も家に呼んでますし仕事もしてない
そうです。
ですけど、私が女で彼は男なので、どうしたものかと思っています。
こういうときって、どうしてあげるべきでしょう?
763 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 20:14 ID:dwEORqOv
>>762
彼に一人暮らしをする気はないの?
764762:03/12/05 20:16 ID:7kO53PHB
>>763
レスありがとうございます。
昔はひとりぐらしをしていたそうですが、今は
そういう気があるのかわかりません。
…お金がまったくたまらないのが原因かもしれませんが
765 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 20:18 ID:dwEORqOv
>>762
ああ、なるほどね。
彼を救いたいなら、まず彼の意見を聞いて、
もし彼が家から抜け出したいと願い、それができないなら、
金がたまるまでしばらく君が面倒みるといいかも。
同居という形で
766762:03/12/05 20:43 ID:7kO53PHB
>>765
重ね重ね、ありがとうございます。
そうですね、まず相手に聞いてから…ですよね。
あと、男性としてはこういう申し出って告白に
見えたりしますか?
いい言い方が無いかと考えてます…。
767和夢:03/12/05 20:46 ID:R1L37WF2
他にも、いろんな方法が、あると思います。
お金や同居などの形以外に、方法がないか話あいをしたほうが
いいかも知れません。
同情がいい時も、悪い時もあるとこと、考えましょう。
768ks:03/12/05 20:49 ID:onrHGUwL
てゆーか、かわいそうってだけで同居するのってどうかと…。
私生活に介入し過ぎちゃダメだと思う。
とりあえずは、その友達に聞いてみなきゃ始まらないと思う。
同居だとセックス覚悟になるよ。実際にするかどうかは別で、覚悟ね。
それに、都合のいい女になってしまうかもしれない。
769 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 20:50 ID:dwEORqOv
>>766
勘違いはすると思うよ。
770不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 20:52 ID:RBGLZcCh
>>762
あんた、これから社会人になる人でしょ?
だったら自分のことを考えるべきだよ。
社会人として、しっかりした足場を作ること。
人の心配するより、自分のことを優先したら?
771 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 21:02 ID:dwEORqOv
>>770
この人は 親切な人だと思う。

あんた失礼なんじゃない?
772和夢:03/12/05 21:06 ID:R1L37WF2
>771さんへ 
同情は時として、人を堕落させるので
人のことを考えられる人物かどうか
自分自身で考えてみるのも必要だと思いますよ。
773不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 21:11 ID:RBGLZcCh
>>771
ここは相談スレです。
他の回答者のレスを論評するスレではありません。

「これから社会人になる若い女性」が、同居(同棲?)という選択は危険性が高いと考え、
まず自分自身が立派な社会人になることを提言しただけです。
人を真に助けたいなら、ますぜ自分がしっかりすることです。
774 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 21:14 ID:dwEORqOv
>>772
そりゃそうだね。
でも止められない意思っていうのがあるんだよ。

最悪の場合、彼がもし自殺かなんかすると、
彼女は自己嫌悪に陥るんじゃないの?
775762:03/12/05 21:15 ID:7kO53PHB
皆さん、レスありがとうございます。

>>◆tItUs.FVMさん
どうしても勘違いはありますか…
普通は恋愛していないとすべきことではないですからね。
他の方もおっしゃっていましたが、すこし考えてみます。

>>和夢さん
同情…かもしれません。友人として何も協力できないのが
歯がゆいのですが、結局昔の自分と似ている部分があって、
そのせいで感情的になっているのかもしれません。

>>ksさん
彼自身はすごく劣等感が強い…というかおとなしくて、
襲われることは無いと思っています。
(だからこそ居候をさせようかと考えられますし)
しかし、◆tItUs.FVMさんのレスにもあったように
勘違いの結果ということもあるでしょうので、
覚悟はした上でないと後悔しそうですね。
776762:03/12/05 21:16 ID:7kO53PHB
続きです

>>不明@へにょさん
まったくその通りです。自分自身がしっかりした生活を
できないと、人一人受け入れるのは難しいですよね。
最悪共倒れもありえないとはいえませんし…。
別の理由もあって、もう少し考えようと思います。
777 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 21:18 ID:dwEORqOv
>>775
どうしてもってわけじゃないけど、
向こうに少しでも気があったら、
勘違いもするかもね。
778762:03/12/05 21:20 ID:7kO53PHB
>>774 ◆tItUs.FVMさん
何かがあってからでは遅いかも、と考えてしまい
焦っている部分はあります。
誰も助けなかったらこのままずっと親に搾取され続ける
生活なのかと思うと、いてもたってもいられなくなってしまって…。

皆さんのレスをもとに考えてみたのですが、
他に何か方法があれば、そっちを優先していこうと
考えています。
779ks:03/12/05 21:26 ID:onrHGUwL
男だぜ?男。何するかわかんないよ。
俺がその状況なら絶対襲わないとは言い切れんもん。
まぁ、それでもいいなら、話してみるといいと思う。
勘違いは避けられないよね。同情だけなら、やめとく方がいいとは思うけど、
一概には言えない。。決めるのは762さんだ。よく考えてから決断した方がいいと思う。
同姓が嫌になった時がくる可能性を考えると、俺はやめといた方がいいと思う。
780 ◆tItUs.FVM. :03/12/05 21:26 ID:dwEORqOv
>>778
そういう経験は誰にでもあるよね。
友人が死んだとき、救ってあげられたのにってのが。

何かあってからだと本当に遅いから。
先に何があるかもわからないし。
父を恨んだ彼が、父を殺すかもしれない。
781不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 21:39 ID:RBGLZcCh
>>778
物事を深刻に考えすぎなんじゃないの?
そりゃ人生なんて何が起こるか分からないんだから
最悪の事態だって考えられるだろう。
でもな・・。
そんなことを言い出したら、キリが無いんだよ。
風邪を引いただけで、肺炎で死ぬかも・・と怯える人がいるように、いくらでも物事を深刻に出来る。
でもマイナス、マイナスに考え続け、その対策と準備に追われる人生なら、全く意味が無い。

一体誰のための人生なのか?
あんたが不幸になった場合、その方が人に迷惑を書ける可能性もあるのだ。

782和夢:03/12/05 21:49 ID:R1L37WF2
762さんへ
例え物理的に距離をとっても、心の中で整理が出来ていなければ
何にもならないこと、だと思うので、
やはり、その方自信の問題なのだと思いますよ。
783 :03/12/05 21:58 ID:zlL5NzQ0
感情的に上司から「アンタとは合わない」と言われました。
他にも日常的に理不尽な事を言われているのですが、この事を
もっと上の上司に相談した方が良いでしょうか?
784不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 22:05 ID:RBGLZcCh
>>781の続き。
どんな選択をしても、必ずリスクはあります。
100%安全な選択は有り得ません。
そして、何を選択するかによって、リスクの方向性が変わります。
私は「もうすぐ社会人になる若い女性・・アナタ自身」の身を守ることを優先したアドバイスをしましたが、
何を選ぶかはもちろん自由です。
785不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 22:07 ID:RBGLZcCh
>>783
上に相談することが効果的な場合もありますが
まあ状況にも因るでしょう。
理不尽なこと? 具体的には?
786プーさん:03/12/05 22:15 ID:P9sWPszp
今 失業中で仕事さがしています
今日、就職のカウンセラーの人と話したところ 前の会社の人のせいにしたり外部のせいにすることが多い
就職はそれでは決まらないといわれました
確かに言われてみると面接でも前の会社の上司のせいにしたり 外部要因のせいにした発言を多くしていたように
思いはじめました。
しかし 私の場合は、現実にそういった状況が多かったことも事実です・・
前につとめていた会社の悪い業績からのリストラや、上司の問題点など すべて私の心の中にとどめて
なにか前向きな転職理由を作って面接していかなければいけないもんなんでしょうか。

正直 就職関係のコンサルタントが書いた本、ハローワークの就職セミナー、カウンセラーなど
それぞれが独自の理論であり、良いと思うところを取り入れながら面接してきたつもりですが
良い結果がでていません
自分も不安を感じ憂鬱になり、今日カウンセラーから言われたことももっともだと思う反面
どうも釈然としないところもあり、この板に書き込みました


787和夢:03/12/05 22:16 ID:R1L37WF2
>>783さんへ
私も言われたことが、あります。
自分の自慢話ばかりするひとでした。
周りにも嫌われていたので、本当にその人が理不尽な人なら
今に周りから、自然に疎外されてゆくでしょう。
客観的に見てみましょう。
788783:03/12/05 22:19 ID:5YF2D7MO
>>785
上司(♀)が俺に「物事の感じ方が私とは違う」と言う理由だけで
転勤させ様としたりします。
789ks:03/12/05 22:22 ID:onrHGUwL
>>786
俺はのほほんと暮らしてる学生さんだから、的外れかもしれないけど、

自分が面接官だったときに、前の会社の悪口言ったり、上司の悪口言ったりする奴は、
正直あまり要りませんね。絶対言ってはいけないわけではないけれども、
それによって、自分で気付いた事、改善した事等を話せるといいかもしれません。
面接を受ける会社が、何をしていて、自分のドコがその会社のメリットになるのか、
会社にとって自分は有意義なんだと言う事を前面に押し出すのは当然として、
自分の欠点をも長所にしてしまうくらいの発想の転換ができるといいかもしれません。
790不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 22:27 ID:RBGLZcCh
>>783>>788
物事って結果論ですから。
どんな選択をするのが良いのか?
・・結果が出るまで分からない。

ならばアナタ自身が一番すっきりする・・・感情的に納得の行く選択をするのも一手でしょう。
結果におけるリスクを負う覚悟があるなら、やってみることです。
791焼肉:03/12/05 22:28 ID:whUAvOYw
>>788
女はいつだって「自分が世界の中心」だからなあ。そういう視野の狭い人を昇進させてる会社はダメだろう。
その証拠に「女だてらに会社人間」なんて居ないでしょ。アルバイトの延長みたいに思ってやがるよ。
792焼肉:03/12/05 22:36 ID:whUAvOYw
>>786
面接の時にそんな余計な事を言っても損するだけ。不平不満はだれにでもある。

しかし最近は就職難だから、就職カウンセラーも対応に困ってるんだろう。
793不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 22:39 ID:RBGLZcCh
>>786
私は以前、人事の仕事をしていたことがあります。
「前の会社の人のせいにしたり外部のせいにすることが多い人」は一発で落ちますよ。
そういう人は、自社の悪口まで外部に漏らすだろうと。
最悪の場合、社の機密情報まで漏洩するだろうと・・・そう判断されます。

そもそも外部要因のせいにする(責任転嫁)なんて論外です。
事実がどうだったか・・よりも、「どう受け止めるのか」が大切なのだから。
自立・自己責任の意志が無い人に、何が出来るでしょうか?
794786:03/12/05 22:40 ID:P9sWPszp
>>789

レスありがとうございます。
確かに悪口言うだけ意味がないのは 頭ではわかっていいるんだが 前の前の会社にいたら
いまの苦労はないから 前の会社にはいらなければよかったと 後悔だけが残り前の会社にたいする愚痴となってしまう

>>自分の欠点をも長所にしてしまうくらいの発想の転換ができるといいかもしれません。

これは考えてみるべきかもしれませんね
具体的にどうすればいいのかは まだわからないけれど

795783:03/12/05 22:40 ID:tSPHyb2i
>>791
上司は俗に言う「ええ格好しい」なので外面はいいです。

例えば上の上司がいる前では積極的に仕事をし、いないときはバリバリ
菓子を食いながら仕事をしています。
796 ◆mooN.KttY. :03/12/05 22:43 ID:uItmI5gd
>>786
当たり前です。
以前に関わったものや人間を悪く言うのは
日本型のメンタリティの面で大層なマイナス要因ですよ。
797 ◆SuNDAYvgPM :03/12/05 22:48 ID:ZGS+ObvE
>>791
なんだそりゃw
798786:03/12/05 22:53 ID:P9sWPszp
>>793
>>そもそも外部要因のせいにする(責任転嫁)なんて論外です。
>>事実がどうだったか・・よりも、「どう受け止めるのか」が大切なのだから。
>>自立・自己責任の意志が無い人に、何が出来るでしょうか?

一概に責任転嫁ともいえないんですよ
上司といってもジョブレベルが上の営業でしたが
顧客への交渉含めて見積もりも自分で作らない人でした
営業に電話がかかるとそのまま私のほうへまわってきました
我慢して3年間 見積もり プリゼン 技術問い合わせ やりました
その人は横に座って笑っているだけ
私が退職したら その人も後日クビになりました
しかしその人は日本法人の代表として東洋経済の外資一覧にでていますから
もし採用するかしないかになったら その人に問い合わせがいって 私の採用はその人次第なのかとも思っています・


799人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/12/05 22:55 ID:wcTlBe4j
>>798
やっぱ、もっと上の上司に相談してみるのがベストかも。
800人肉@ ◆ACiD.EELGA :03/12/05 22:56 ID:wcTlBe4j
上の>>783の間違いです。
801合歓:03/12/05 22:57 ID:s/w/4cgN
>>798さん
>>793の不明@へにょさんは、事実がどうだったかよりも
プーさんご自身の受け止め方のお話しをされていませんか?

使えない上司がいた、それは事実でしょう。
でもだからどうだったのか、というレベルの話ですよね?

ご自分が面接官だったら
面接でいきなり前職の悪口を言う人を雇いますか?
802786:03/12/05 23:11 ID:P9sWPszp
>>801
>>ご自分が面接官だったら
>>面接でいきなり前職の悪口を言う人を雇いますか?

たしかにこれはわかるんです
先月に受けた面接では悪口はいっさい言っていません 良い結果は出ていませんが

やはり以下のようにして 最終的なレファレンスは クビになった上司次第ということで就職活動するしかないんですね

前につとめていた会社の悪い業績からのリストラや、上司の問題点など すべて私の心の中にとどめて
なにか前向きな転職理由を作って面接していかなければいけないもんなんでしょうか。

803関係ないけど:03/12/05 23:11 ID:r0SDweUb
ええ格好しいってなに?
804不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 23:12 ID:RBGLZcCh
>>801
>事実がどうだったかよりも
>プーさんご自身の受け止め方のお話しをされていませんか?

その通りです。
そもそも新しい会社に就職希望するなら
その会社で何がやりたいのか、自分は何を得意とし、どんな貢献をしていきたいのかをアピールすべきなのです。
前の会社の愚痴を垂れたところで、「あんた何のために当社に来たの?」と思われます。
中学生でも分かることですよ。
805性別♂:03/12/05 23:20 ID:RBi+ySOp
恋愛するのが嫌になってきました。今、私は高校生なんですけど、周りの人たちは彼女彼氏がいないからって
メールで出会いを求めたり、女紹介しろだの、男紹介しろなどばっかりです。私は自然な出会いがいいせいか
そういうひとを見ると、少し嫌な気分になります。好きでもない異性とメールし、無理やり彼氏o彼女を作ろうとする
行為がなぜか、情けなく見えてしまいます。他人のことだから気にするなといわれればそのとうりです。
けど、結局、"彼氏彼女"という言葉のステータスがほしいだけのような感じがしてきました。私の周りでは
「彼氏(彼女)ほしいな〜、焦ってきた。」と騒いでいます。なにをあせるのだろう?彼氏や彼女というものは
あせってまで作らなければならないものなのだろうか?と思います。こんな感じで、私は恋愛なんてのんな
ものかな〜、と考えてしまいます。以上長い文で申し訳ないっす。
806和夢:03/12/05 23:20 ID:R1L37WF2
>>786さん
前職の調査などで就職が出来ないのなら
でるとこに出たほうがいいかもしれません。
人権問題です。
それよりも、文句の言えない、前職と全然違う会社もしくは
職種がいいかもしれません。
就農とか、自営とかいろいろあるし・・・
807ジェフ:03/12/05 23:20 ID:4QJJK8E0
観光地に行くと決まって観光客に写真撮影役を頼まれ悩んでいます。
先日、京都行ったときなんて悲惨でした。
おまけに小心者なんで撮影するときに手が震えてしまって・・・
多分私が撮った殆どの写真はぶれてしまっていると思います。
断ればいいのに相手の方に申し訳なくてなかなか断れないんです。
どうしたらいいでしょうか?
808ks:03/12/05 23:22 ID:onrHGUwL
>>805
正解!所詮ステータス欲しいだけだろうね。
間違ってないよ。
809和夢:03/12/05 23:27 ID:R1L37WF2
805さんへ
ひとそれぞれ、いろんな考えがあるので
何ともいえませんが、それぞれが、自分の信じたことを
すればよいのではないのでしょうか?
出会いは大切ですよ。
810786:03/12/05 23:28 ID:P9sWPszp
>>806
自営かぁ SOHOも考えたが 嫌な思い出が最後で会社生活終わりたくないし・・

811不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 23:28 ID:RBGLZcCh
>>798
>もし採用するかしないかになったら その人に問い合わせがいって 私の採用はその人次第なのかとも思っています

私も前職調査の仕事をやったことがあります。
通常は、勤務日数等の確認だけで終わります。
もちろん、もっと踏み込んだ調査をするときも有りますが
それは履歴書に疑わしい点が多い場合のみです。
812和夢:03/12/05 23:31 ID:R1L37WF2
ジェフさんへ
あなたは、いい人に見える人相なのでしょう。
とてもいいことだと思いますよ。
内面は顔にでるので、いい人なのだと思います。
自信を持って、人に親切にしてみてはいかがでしょうか?
813786:03/12/05 23:31 ID:P9sWPszp
>>811

えっ! そんな簡単なもんなんですか?

その人がクビになった原因は私の退職ですから その人に問い合わせがいくのなら100%就職は無理かなと思っていたのですが



814不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 23:36 ID:RBGLZcCh
>>807
前向きに受け止めたら如何かな?
「写真撮影の腕を上達させるチャンスだ」と・・・。
自分の彼女を「美しく」撮るための予行演習だと思えばよいのです。

815ks:03/12/05 23:38 ID:onrHGUwL
>>807
断れないなら、もう、思い切って、笑顔でハイチーズって言っちゃえ。
30秒もあったら用は足るじゃないか。うん。
それか、俺が写真取ると、ブレちゃうんです。ゴメンナサイ。って言うか。
816不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/05 23:39 ID:RBGLZcCh
>>813
そうですよ。
よほどヤバイ会社じゃない限り、素行調査(?)なんてやりません。
私は以前、深く突っ込んだ調査をやろうとしたら
相手企業の人事部員に「あんた何様のつもりだ」と怒られてしまいました(w
817性別♂:03/12/05 23:44 ID:RBi+ySOp
長い文読んでくれてありがとうです。
確かに人にはいろいろ考えがありますね。
けど、そういう風にしか恋愛できないのかな〜?と思うとちょっと悲しくなります。
俺の周りの友達は、恋人ができればすぐ、「もうやったのか?」とかの話になります。
もう、そういう話はうんざりしてきました。自分の昔好きだった人もそうなのでへこみました。
818ジェフ:03/12/05 23:49 ID:4QJJK8E0
和夢さん 不明@へにょさん ksさん
アドバイス本当にありがとうございます。
もっと自分に自身を持つといことが大事なんですね。
今度頼まれてもそのことを前向きに受けようと思います。
何か気持ちが楽になりました。手も震えなくなるかもしれません。
助言いただけるとも思っていなかったので本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
819ks:03/12/05 23:50 ID:onrHGUwL
>>817 まぁ、マジレスしとくと、

君には君の考え方がある。他の人には他の人の考え方がある。
俺は、君の考えは間違ってないと思うけど、
友達の考えも間違ってるわけじゃないんだよね。
それだけわかってたら大丈夫だと思う。
世の中、妥協が必要なときもあるからね。まぁ、まだ妥協せずに、
いい恋愛してください。
820 :03/12/06 00:04 ID:rj1WgTUH
821和夢:03/12/06 00:08 ID:oz+Kwenh
性別♂さんへ
あなたは、愛を純粋に求めているのだと、思います。
人の価値観に左右されないように、自分自身の
求めるものを大切にしてください。
辛いこともありますが、頑張ってください。
822性別♂:03/12/06 00:21 ID:uEMXRxgP
ksさん、和夢さんありがとうございます。
自然に好きな人ができるようがんばってみます。
823黒猫:03/12/06 00:24 ID:UItZYSRo
>>817
大きなお世話だし本当に自分の価値観に自信があるのなら
人の事なんて気にならない筈だよね。

そうして周りを気にするのは「情けない」事ではないの。
824mm:03/12/06 00:30 ID:g8wxxRZ4
すごい彼に当たってしまう。
どこからどこまでが愛なのか分からない。
来年の春にはわたしの近くの元に引っ越してくるって。
そう言ってくれたことは嬉しいけど本当にそうなるのかな。。。
48歳の彼と付き合っています。わたしは22。
いまいち騙されてる気がしてしまいます。
貴方のせいで私が傷ついてる、とは言いました。
もっと何か言った方がいいのでしょうか?
月に30万分ぐらいは貢いでもらってて普通の付き合いじゃないことは
分かってます。
825 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 00:38 ID:XvdQ3rbH
>>824
彼にあたっちゃう原因ってあるの?
意味も無しにあたるの?
826和夢:03/12/06 00:44 ID:oz+Kwenh
mmさんへ
騙されてると思うのは、あなたの中で騙しているかも、しれないという
気持があるからではないでしょうか?
答えは自分自身のなかに、もうあるのではないでしょうか?
827786:03/12/06 00:46 ID:Etgvolgh
>816
なるほど・・
気をとりなおして就職活動するか

アドバイスありがとうございました

828夜道:03/12/06 00:51 ID:5faUf1p/
相談させて下さい。
今大丈夫でしょうか?
829 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 00:53 ID:XvdQ3rbH
どうぞ。
830夜道:03/12/06 00:57 ID:5faUf1p/
では失礼致します。
 本日会社からの帰り、自宅の近くで年下と思われる男性から
突然声をかけられ、家で読んで下さいと手紙を渡されました。
「昨年からずっと気になっておりました。あなたと知り合えたら毎日が
きっと素敵になるかなってドキドキしながら手紙書いてます。
友達にでもなれたら嬉しいです。今までずっとあなたを探してた気がする…」...と。
以前私は知人の告白をメールで受け、その時メールでお断りしたのですが
断り方を失敗してしまったのかストーカー紛いの行為を長期にわたりされました。
その事があり今回の手紙には「友達」とあるもののまた同じことが起こるのではと
過剰反応してしまいます。また元々恋愛に興味がない体質なので経験も少なく
このような場合の上手い断り方がわかりません。
文面から察するにきっと悪い人じゃないと思うのですが…。後腐れなく
傷の少ない...なんて難しいと思いますが、良い断り方について何か
アドバイス頂けたら幸いです。どうぞ御願いします。
831ks:03/12/06 01:02 ID:4qFP1UA0
まぁ、俺の意見でよかったら。

一度友達になってみて、相手に『つまんないヤツ』と思わせ自然消滅を狙いましょう。
あくまで、意見の一つとして捕らえてください。俺にもわかりません。
832 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:04 ID:XvdQ3rbH
相手はまったく知らない男性なんでしょ?
だったらそれを理由にするしかないと思う。
好きな人がいるからとか言っちゃうと、ストーカーが生まれやすいし。

でも、変に期待持たせるのもあれかなぁ。。

いっそ、自分を悪者にして、男に興味ないとか、女が好きとか
狂人まがいの言い訳して、相手が離れていくのを待ったほうが
いいのかもね。
833和夢:03/12/06 01:05 ID:oz+Kwenh
夜道さんへ
その方に、現実を認識してもらうように
あからさまに、お断わりしたほうがいいのではないかと思います。
現実の認識これがなければ、ストーカーになるかもしれません。
断るということは、苦しいかもしれませんが
大変ですが、頑張ってください。
834夜道:03/12/06 01:14 ID:5faUf1p/
>ksさん
元々インドアなのですが更に上記の様な事もあり男性不振気味なので
今は異性の友人も作る気になれません。我慢かな…。でも接点を作るのは
ちょっと怖い気がします。(^^ゞウーン。ご意見有難う御座います!
>◆tItUs.FVM.
まったく知らないのに1年相手に見られてたってのが怖いなっと思ってます。
「好きな人がいる」ってのはダメなんですね!知りませんでした…(勉強になります)
実際私、恋愛ごとに興味がないのでソレを前面に出すのが良いかもしれませんね。
有難う御座います!
835 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:16 ID:XvdQ3rbH
>>834
>まったく知らないのに1年相手に見られてたってのが怖いなっと思ってます。

正直君が一年気づかなかったことにも驚きなんですがね。
836mm:03/12/06 01:22 ID:g8wxxRZ4
>>825
>>826
こんなこと言いたくないけど最初はあそびだった。
だからそのあとマジになっちゃったのは自分の方。
他の女とも寝てたのが分かってつい最近はあんたの人生めちゃめちゃ
にしてやる、とメールで送った。
そのあと脅迫したせいか正式に付き合うことになった。
これからは君と正式に誠実に付き合おうと思う。って。
あたしのこと好き?って聞けばいつもこれだ。聞き飽きた。
誠実に付き合うよりは自分の置かれてる環境とかもっと分かってほしい。
気持ちを察してほしい。今度、他の女と寝たらぶっ殺すと言ってしまった。
自分の中で出てる答えとやらも分からない。
もしかすると金が好きなのかもしれない。
837夜道:03/12/06 01:23 ID:5faUf1p/
>和夢さん
やはり一番すっきりするのがキチンとお断りする事ですよね…。
友達にはなれない。の理由付けが難点ですが。(-_-;)ウーン。
温かいお言葉有難う御座いました!頑張ってみます!
>tItUs.FVM. さん
視線送られてても視力0.1レベルなので気づけないんですよね。
ましてや自分なんか見てるとも思わないですし。
もともとニブイのもありますが(-_-;)
838不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/06 01:23 ID:A2+d1+1n
>夜道さん、
相手にストーカーの質があったと仮定して
どんなタイプに分類されるのか、冷静に見極めることが大切です。
そうでないと、「よかれ」と思って採った選択が、逆にリスクを生み出すことがあるのです。
ストーカーには、
妄想型。
恋愛型。
復讐型。
などがあり、
いずれも潜伏期、激情期、慢性期があります。
誠意ある断わりの言葉が最も効果的ですが、変に罪の意識を持たないことです。
付け入る隙を与えます。
839 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:29 ID:XvdQ3rbH
>>836
未練があるのは、自分の気持ちが相手にあると言うより、
相手と、まだつながってるだけだからじゃないの?
意味不明かもしれないけど、欲張ってるって意味ね。
おなかすいてる時って、食べ切れなくても、色々買っちゃうでしょ。
そんな感じか
840 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:29 ID:XvdQ3rbH
>>838
ミーハー系追加
841夜道:03/12/06 01:32 ID:5faUf1p/
>不明@へにょ ◆nswvqFUMEI さん
ストーカーにもそんなにタイプが分かれるのですね。存在を知った
ばかりなのでどのタイプかわかりませんが;、勉強になりました。
兎に角隙を作らず意思をはっきり示すこと…ですね!
誠意…難しいですね。無い知恵絞って考えてみます!有難う御座いました!
842 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:34 ID:XvdQ3rbH
>>841
一番いいのは、相手の関心を消す事だよ。
相手に未練があるうちに優しくしたり、じらすように見せたりすると、
逆恨みされてストーキングにつながる。

843和夢:03/12/06 01:38 ID:oz+Kwenh
mmさんへ
自分だけを見て欲しいのなら、自分も相手のことを真剣に愛したほうが
いいと思います。不安は伝わりますよ。
あなた自身が強く、愛してることを自覚しなければ
相手も愛してくれないのではないでしょうか?
844夜道:03/12/06 01:40 ID:5faUf1p/
>◆tItUs.FVM. さん
逆恨みストーキング…怖いです。非常に。実は家まで
知られてるんじゃないかとハラハラしてます。(1人暮らしなので)
じらすのはいけないとなると早急に返事した方が良いですよね…!
手紙に電話番号とメルアドがあったのですが返事メールでも大丈夫ですよね。
何か問題あるでしょうか。ちなみに電話も苦手でして…(-_-;)。
845 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:42 ID:XvdQ3rbH
>>844
直接会って話してください。
相手も落ち着きます。
846夜道:03/12/06 01:44 ID:5faUf1p/
>tItUs.FVM. さん
ちょ、直接ですか!?こうゆう時直接会うなんて約束して
変な期待とかされないのでしょうか。(そして期待を裏切られたとか…)
し、試練ですね…。
847不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/06 01:47 ID:A2+d1+1n
>夜道さん
最終的にモノをいうのは、テクニック(方法論)ではなく、精神状態なのです。
どんなに効果的な手段を行使したところで、精神的に及び腰だったら、効果が出なくなるかもしれません。
過去にツライ経験をしている以上、仕方ないことだと思いますが
否定的なイメージ・思考に走り過ぎているのではないでしょうか?

わざわざ自分から積極的に恐怖の現実を作り出しているように見えます。
しっかりしなさい。
848 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 01:48 ID:XvdQ3rbH
>>846
「自分の言ってる事が真剣」であると伝えることにはつながるでしょう。
849不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/06 01:51 ID:A2+d1+1n
こういうことは結果論なんですよ。
>>838で紹介したことも、一種の統計に基づくデータに過ぎません。
何が最適なのか、結果が出てみないと分かりません。
ただ総計的に、リスクの少ない方法論もある・・というだけです。
貴方1人で動く勇気が無いなら、友人・知人・親戚の助けを借りるのも良いでしょう。
しかし私は、貴方の依存心が非常に気になります。
850夜道:03/12/06 02:03 ID:5faUf1p/
>不明@へにょ ◆nswvqFUMEI さん
確かに何もかも全て悪いイメージに一旦繋げてしまい、次の一歩を
出すのを自ら妨げている気がします…。また相談する相手を自ら作らなかった結果
相談相手に困り、ココについ甘えすぎてしまいました。
背中叩いてもらった気分です。有難う御座います。
>◆tItUs.FVM. さん
自分の意思をどこまで相手に伝えるかですね。良く考えて行動します。
851 ◆tItUs.FVM. :03/12/06 02:08 ID:XvdQ3rbH
>>850
でも用心深いのは悪いことじゃないよ。
むしろ自分を守るために必要なことだと思う。
常に最悪な場合を考えたとしてそれでいいと思うよ。
852和夢:03/12/06 02:23 ID:oz+Kwenh
夜道さんへ
あなたは、誠意のあるよい方なのだと思います。
それが、マイナスに、でているのだと思います。
自分の中の強さを信じて頑張ってくださいね。
853夜道:03/12/06 02:36 ID:5faUf1p/
>◆tItUs.FVM. さん
用心深いのを良い方へ向けれたらと思います。
いろいろ考えてその結果を自分で導き行動に移す事できたらベスト、ですね。
用心深くでも前向きに頑張ります!有難う御座います!
>和夢さん
自分の性格はずっと自分でも好きではないと思い続けていたので、そんな風に言って
頂けるなんてとても吃驚しました。そしてじんわりと勇気がわいてきました。
変わることが出来るような気がします。…有難う御座います!

今回皆様から叱咤激励頂き、相談ごと以外にも繋がるお言葉まで
頂けて、勇気をだして書き込んで本当に良かったと思います。
ご意見下さった皆様有難う御座いました!心より御礼申し上げます。
854 :03/12/06 07:13 ID:Ih7SiToR
からあげ落ち。
855( ゚∀゚)ノ゚:03/12/06 12:34 ID:q8gDJKjX
からあげ起き。
856和夢:03/12/06 14:29 ID:oz+Kwenh
こちらにも、書き込んでね。
857只野:03/12/06 18:06 ID:g4o/LQrU
私は今高校3年なのですが3ヶ月前
レ○プにあいました。
だけどそれが親にばれてその男子を退学にさせると
言っています。
私はそんなことされたくありません。
昨日も先生と親が電話をして「このままうやむやにしないで下さい」
と話してました。
先生は私の気持ちを第一に考えると言ってくれていますが
私はどうしたらいいんでしょう。
858 :03/12/06 18:10 ID:nAtbLYYh
>>857
そういう奴は放っておいたらまたやるぞ。
第二の被害者が出ないように少年院入れて反省させてやれ。
859ks:03/12/06 18:12 ID:DHXdWyRF
>>857 俺が親なら絶対退学にさせたいな。
それが示談て形になっちゃうと、あなたの体を金で売ったという感覚が
両親の中には残ると思うし、金だけですまそうなんて甘い。
まぁ、向こうが金払うかどうかは書いてないからなんとも言えんけど、
何もなしってことはないはず。社会的報復ってのは必要だと思うけどな。
人殺したり、窃盗でも、刑務所はいることもあるんだよ。
レイプは十分重罪。うやむやになんかにされてたまるか。ってのが正直な意見。
ってゆーか、なぜあなたが怒ってないのかがよくわからない。
俺が被害者だったら、社会的に抹殺したいと考えると思うんだが…。
860只野:03/12/06 18:13 ID:g4o/LQrU
私は生徒にばれるのが怖いんです。
861ks:03/12/06 18:15 ID:DHXdWyRF
>>860
生徒にバレるの?そんなこと公表しないと思うんだが。
犯人もわかってるんでしょ?だったら公表はしないような気がする。
自信ないから確認はした方がいいと思うけど、
このままうやむやなんてのは考えられないな…。
862只野:03/12/06 18:17 ID:g4o/LQrU
>861
もし退学なり処分を受けたら
その男子の友達などから出回ると思います。
863只野:03/12/06 18:24 ID:g4o/LQrU
どうしたらいいでしょう。
私は学校の皆から同情されたくないし普通に今までどうり
学校生活を送りたいんです。
親の気持ちをどうにかして押さえたいです。
864ks:03/12/06 18:52 ID:DHXdWyRF
言うか?自分が強姦魔だって、友達に?言うかなあ?
俺は断定できないけど、俺なら、言えない。
865( ゚∀゚)ノ.゚・*゚。:03/12/06 19:02 ID:q8gDJKjX
>只野さん
どういう経緯で親にバレたのか、退学させれるほどの立証があるのかも解らないけれど
あなた自身が既に出来事を克服出来ているというなら
それを堂々とはっきり伝えればよいかと思うのですね。
 「あんな出来事で私の生活が乱されることの方が許せない」と。
 
今のあなたが、その事件についてしどろもどろになったり
親の行動に口出し出来ないで臆すようなことなく、
親の剣幕に負けず劣らず意志を貫く強さが見えたなら、親御さんとて
あなたを一番に思ってくれているのなら、聞き入れてくれるのではないのでしょうかね。。
娘のあなたのためを思ってしてくれてる親御さんに、歯向かうのは
勇気がいるコトかもしれませんが、自分が嫌だと思うことははっきり伝えるべきだと思いますよ。
あなたのこれからに関わるコトです。
背負うことはあなたが納得し、決めたコトを選びましょう。
866池袋コワヒ:03/12/06 19:31 ID:Yc7oZClo
私も少し相談なのですがいいですか?

先ほど池袋を歩いていたら、金髪の兄ちゃんに声をかけられて、「シネマ倶楽部」というチケットを買わされて
しまいました。3000円×5なので1万5千円ほどですTT
とても早口で喋られて、どうしていいかわからずうんうん頷いていたら結果的にこうなってしまったわけです。(とても情けない・・。)
断ろうとしたのですが返品は効かないと言われ、払うまでは帰してくれない様子でした。
しょうがないので泣く泣く払ったのですが、手と足が震えていてもう何がなんだか。。
悔しくもあり、同時にすごく怖かったです。


もう2度とこんな目に会わないためには、どうしたらいいでしょうか?
867ks:03/12/06 19:43 ID:DHXdWyRF
>>866
あー、お気の毒。相手にしないのが一番かな。
あとは、忙しいんで、すいません。とか。NO!と言える人間になりましょう。
完全に無視してたら、相手も諦めるよ。
暴力までふるってくることは、ほっとんどない。ほんと稀だと思う。
868( ゚∀゚)ノ゚゚:03/12/06 19:55 ID:q8gDJKjX
>>866
随分気が弱いのですねw
気が弱いコトをどうしたらいいのか、対応をどうしたらいいのか
不明な処ですが、街で二度とこんな目に会わないためには
という早急な手段としてなら、声をかけられても反応をしないこと。
うっかり反応しても話は聞かないで結構です、と断りその場を去ることでしょう。
それすらも度胸がないというのなら、なるべく一人でそういう場所に
行かないコトをお勧めします。断ってもシカトしても街中ですし
そうそう何もされません。ちょと恐がりすぎですねw
今回損をして嫌な目に会ったから、今度はきっと断れますよ。元気だしてちょ。。♪
869866:03/12/06 20:20 ID:Yc7oZClo
レスありがとうございます。いまだにヘコんでた自分ですが少し楽になりました;
これからはそういう危険そうな誘いには、どんなにしつこくされても無視するようにします。

あと>868さんのように、私は昔から他人に対して気が弱いのです><
この性格は昔から悩んでいまして、対人恐怖症だとも診断されました。
このせいで人間関係もなかなかうまくいきません。
何か治療法があればいいのですがTT
870ks:03/12/06 20:34 ID:DHXdWyRF
>>869 ここで治療法聞いてもねぇw
そりゃ、多少は専門家もいてると思うけど、カウンセラーとかに聞いた方がいいと思う。
普通の人相手なら、聞き上手になって、笑顔振りまいてたらなんとかなりますw
街のお兄さんとかは、もう、冷酷人間になりましょう。完全無視。  
871:03/12/06 21:04 ID:2VIBzZvB
私は父親・上司・医者(仕事相手)など目上の男性にしばしば徹底的に批判されるのですが
どうしてなんでしょう。叱られると混乱してしまい黙っているのがいけないのでしょうか。
相手がおかしなことや間違ってることを言っていると感じるとどう接していいのか
わからなくなってしまうんです。
「この小娘ごときが意見をするんじゃない」とか「どうしても泣かせてやる」とか
そんなふうに言われます。
どうしたらエライ立場の人に嫌われないようにできますか?
疑問点があるときどのようにお伺いすれば相手のお気に召すんでしょうか。
872 ◆mooN.KttY. :03/12/06 21:14 ID:TtMTOojn
>>871
要はバカあしらぃを覚えりゃいぃっつうと語弊があるけど、
無用な突っ込みはせずに相手をイイ気にさせる聞き方会得していくことじゃないだろうか。
インテリ職のおっさんだからって振る舞いが知的や論理的であるって幻想をまず捨てるのよ。
慇懃無礼にご機嫌うかがっときゃあいいの。どぅせバカだと思ってさ。
あと、疑問は流しといてあとで別の人に聞くっつうのもいぃかもね。
その場で突っ込むと揚げ足とられたって思うオヤジって多いから。
873ks:03/12/06 21:15 ID:DHXdWyRF
>>871 えーっと、俺はあなたと直接接してないので、わかりませんんが、
おそらく、怒りたくなる雰囲気を醸し出しているのかと。
何てゆーか、挙動不審だったりしませんか?みてて、イライラする人って、
泣かせたくなることがあります。テキパキ動くのが苦手だったり、
ふにゃふにゃしてたり。あと、ハッキリしないのもマイナスです。
その辺、当てはまりませんか?当てはまらないなら、他の理由を探してみます。
874( ゚∀゚)ノ~:03/12/06 21:22 ID:q8gDJKjX
>>869
対人恐怖症とのコトですが、診断というのは誰の診断でしょね?
専門の方なのなら、しかるべきアドバイスを頂ける筈なのですが。。?
金髪の兄ちゃんに対して悔しいと思う気持ちがある分
人間関係の対処法を知らないゆえの恐怖ではないかと思えます。。
気の弱さからくる小さい頃からの人見知りなどにより
経験が足りなかったのかもしれませんね。こういった人が集まる環境や
周りの人、書物などを参考にして足りない経験を知識で少しづつカバーしていってみてはどうでしょう。
恐怖心などまやかしぐらいに思ってくださいw
金髪の兄ちゃんから受けた実害も、心身のキケンより金銭だけです。そう思いましょ。
恐怖に騙されてはいけませんよ。。ガンバッテ
875:03/12/06 21:35 ID:2VIBzZvB
レスありがとうございます。

>>872
幻想っていうのはあるかもしれません。
疑問を流しておくと「その場で聞け」とまた叱られたりしますが、
状況を見ていろいろ行動してみようと思います。

>>873
女なのでキツそうにみえるのはよくないと思ってマターリな雰囲気を醸し出しているのが
マイナスなのかもしれないですね。そのへん気をつけてみます。
でもむしろハッキリ意見すると手痛い仕打ちに遭ったりしませんか?
過去そういうことがあって何もいえなくなってしまうんです。
876( ゚∀゚)ノ~゚:03/12/06 21:41 ID:q8gDJKjX
>>871
放置する訳にいかない疑問点を抱える、おバカな人が周りに多いのでしょうかね。。
もしそうであり、あなたが見過ごせないというのなら
あなたがガンバって上にいくか、地位を持つ理解者を見つけることが理想ですが。
現実それほど甘くはないですよねぇ。。。
後は、その目上の方々がおかしいと思う共感者を増やすという手もありますね。
地道に反発者を増やし、地位を剥奪出来るほどのおかしいコトをした時が
反撃の狙い目かもしれません。。。ww
877ks:03/12/06 21:46 ID:DHXdWyRF
確かに、私生活ではあんまりよくないですねw
俺があげた例は上から2行目のどうしてなんでしょう に対する答えね。

で、父親、上司、医者なんかは、自分が一番と思っている例が多数あるので、
ハッキリいって、理論立てて反論して、論破でもしようものなら、
手痛い仕打ちにあう可能性が高いと思います。
そのへん、>>872で、うまく説明してくれていると思いますが、
流すだけじゃどうしても納得できないような時もありますよね。
そんな時は、言えばいいと思います。毅然と。
堂々と間違いは間違いといえばいいと思います。
見直してくれるかもしれませんし、余計に嫌われるかもしれませんがw
878:03/12/06 21:47 ID:2VIBzZvB
>>876
反撃したいわけじゃないんですw
(表面上でも)仲良くやってくにはどうしたらいいのかなと。
879:03/12/06 21:56 ID:2VIBzZvB
>>877
そうですね。
あとやっぱり「小娘」と思われているのは事実のようなので、
意見をいいやすくするためにも仕事で成果を残せるよう当座はがんばろうと思います。

どうもありがとうございました。なんだか落ち着きました。
880 ◆mooN.KttY. :03/12/06 22:00 ID:TtMTOojn
>>878
オヤジあしらぃの上手い他の女の人の振る舞いを参考になさいな。
881( ゚∀゚)ノ~:03/12/06 22:04 ID:q8gDJKjX
>>878
ええw
他で折り合いの助言は出てましたので、
まあ反撃もひとつの手段の内ということで。。ww
がんばってくださいね。。♪
882ks:03/12/06 22:08 ID:DHXdWyRF
>>879 あい。ガンガってください。
883:03/12/06 22:09 ID:2VIBzZvB
>>880
ああっ。盲点でした!
ひとり思い当たる方がいます。>上手な女性
すごく尊敬している方ですし、ぜひ相談してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
884てんてこ:03/12/06 22:47 ID:yx9DQ5G3
あのー。
雨漏り修理って、お金どれくらいかかるんでしょう。
人生相談じゃない気がするんですが(汗)
どこに相談すればいいのかわからないので、こちらに書き込ませていただきました。
当方、生活していくだけでやっとの収入なので、修理一つにも本当に悩みます。
我が家は築50年以上で、いつ潰れてもおかしくないような家なんですが、生活費だけで手一杯なので引っ越しなんてできるはずもなく…。
仕事がクビになると決定したところに、今回のことで、本当に途方に暮れています。
病気の祖母もいるし、頼りにできる親戚もいないし…。
何だか疲れました…。
885高校生:03/12/06 22:55 ID:dRs252oe
僕は高校生です。 最近は部活もバイトも読書も忙しく、疲れてきました。 そこでゲームボーイを買ってみんなが面白いって言ってたゲームをして、架空の世界に逃げ込みたくなりました。 でも、以前ゲームで、堕落した経験があり手を出したくないんです。
886高校生:03/12/06 23:00 ID:dRs252oe
ゲーム一筋になって、今の自分の思考力が無くなる懸念があり恐いです。 思考力が無くならないで、なおかつ自分の考え方や能力が低下しないゲームとかプレイスタイルってないですか? 本当に困って折半詰まってるので相談に乗ってください
887 ◆mooN.KttY. :03/12/06 23:04 ID:TtMTOojn
>>884
恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1068568003/

ここらかな。
888 ◆mooN.KttY. :03/12/06 23:05 ID:TtMTOojn
>>885-886
ゲームごときでバカんなるかボケぇ!
889不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/06 23:05 ID:J2kZ9T8+
>>885-886
むしろゲーム以外のときに、どう頭を使い、考え、行動するのかが、結果を左右すると思う。
どうせゲームをやるなら、楽しくやったほうが良い。
逃げるためにやっても意味ないし、思考力が低下する懸念もある。
890合歓:03/12/06 23:10 ID:gl1pEg03
>>884 てんてこさん
私の友人が参考にしてたHPなんですが
ttp://www2.tokai.or.jp/akiba-k/sub-rhm.htm
またはお近くの工務店に見積もりをお願いしてみてはどうでしょうか?
いまは悪質な工務店もあるので2,3店に見積もりを出させた方がいいかと。
見積もりだけなら無料のところがほとんどです。後になってからセールスの
電話みたいのがかかってきたら「もっと安いところにお願いしました」ガチャン。

ちなみに私の友人宅は屋根裏に潜ってもらって簡単なコーティングして
「これで様子見てみてください」と言われてそれ以来雨漏りしてないので
無料だったそうです。でも100万単位でお金がかかるケースもあるそうです。
天井裏が腐ってたりするとお金が結構かかるみたいですよ。
891885:03/12/06 23:13 ID:dRs252oe
>>不明 とりあえず睡眠時間を削って楽しくゲームをしようと思ってます。これって良い事ですか? ゲームに逃げると言うのは、ゲームをする事で精神的苦痛を柔らげて違った頭の使い方をしたいからなんです。 これもやはり逃げですか?
892885:03/12/06 23:15 ID:dRs252oe
>>ムーン それがなるんですよ。 頭使わなくても、プレイ出来るゲームは沢山ありますからね
893( ゚Д゚)...:03/12/06 23:15 ID:q8gDJKjX
不明の言う通り逃げるためにやるゲームは依存になる可能性が高い。
まずは削れる時間は削ってゆっくり休みをとるべきじゃないかな。
バイトを一週間でも休すませては貰えないのかな?
894 ◆mooN.KttY. :03/12/06 23:18 ID:TtMTOojn
>>892
俺は凄まじい量のゲームなんも考えずにやってきたけど人一倍アタマいぃぜ。
895不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/06 23:20 ID:J2kZ9T8+
>>891
逃げているかどうかは、君が判断すればいい。
勉強や部活の支障になるほど熱中するなら、やはり現実逃避と言えるだろう。
最近、医学的に「ゲーム脳」というのが話題になったりするが
むしろ目の疲労が問題だと思う。

ゲームに限った話ではなく、PCに長時間向かっていると、目が覿面に疲れる。
目と脳は密接に繋がっているから、思考力も低下するだろう。
目のリフレッシュを忘れないようにしよう。
896( ゚Д゚)...:03/12/06 23:22 ID:q8gDJKjX
遊ぶ時間も守れて依存しないというのであれば、ナンの問題もないのだろうけど
それをできるのならの話な訳だ。。
897マスカキ犬:03/12/06 23:36 ID:/9mqjZsZ
セキが止まりません・・・。辛い・・・。
898 ◆mooN.KttY. :03/12/06 23:37 ID:TtMTOojn
>>897
ブロン錠を貪り食いましょう。
899マスカキ犬:03/12/06 23:49 ID:/9mqjZsZ
>>898
ありがとう〜。
900 :03/12/06 23:53 ID:KHx8N5Dq
すみません、あんまり深刻ではありませんが相談です。
最近私の携帯に女性からのぴんくなお誘いのメールが入ってくるんです。看護師や元風俗嬢の人が、週末に会いませんかっていうような内容で。
多分以前間違ってアクセスしたサイトのせいだとは思うんですが、会員になった覚えはありません。
こういうのって何か実害あります?
メール受信料は無料なんですけど、なんだか不気味で嫌なんです。
放置が一番ですか?
901ks:03/12/06 23:54 ID:DHXdWyRF
>>900 実害ゼロ。放置推奨。
902クソ固定 ◆PpGBWb2u.s :03/12/06 23:55 ID:6Qzk7z2R
>>900
メアドかえりゃいい
903合歓:03/12/07 00:01 ID:TtuRVat2
>>897 マスカキ犬さん
湿気があると少しは楽なので、加湿器をお持ちでしたらかけてみて
なかったら濡らしたタオルやハンカチを枕元にスタンバイしてみてください。
夜中に飲めるようにペットボトルにお水を用意して眠るようにして
横になるのも辛いようでしたら布団や毛布を利用してシートをリクライニング
したような姿勢で眠ると少しは楽ですよ。お大事に。
904900:03/12/07 00:01 ID:RjrvCeVY
今までメルアド変えた事なかったんですけど・・・・というか、携帯番号のままだったんですけど。メルアド変更方法がわかりづらくて。
メールくれた人、割と美人だったし、他の男の人を探した方がいいよって返信した方がいいかなーとも思ったんですが。

ま、気にしないのが一番みたいですね。
905不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/07 00:02 ID:hZF2pCP7
>>900
下手に連絡は取らないほうが良いでしょう。
生きたアドレスだということが相手にばれてしまいます。
(ケース・バイ・ケースですけどね)
以前アクセスしたサイトで、アドレスを教えてしまったのですか?
教えてなくても、OSセキュリティホールを突いて、個人情報を抜かれるケー数あるようです。

迷惑メール私的撲滅調査会
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%80%80%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%80%80%E8%BF%B7%E6%83%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
906ks:03/12/07 00:06 ID:GR5ttBOY
>>905 携帯でも、OSのセキュリティーホールとか突いてくるの??
907900:03/12/07 00:10 ID:RjrvCeVY
>905
携帯メールといえど、油断しているとやばそうですね。
アドレスを教えたわけではなく、ただそのサイトにアクセスしただけです。
確か、「みかりんだけど、この前貸したCDマジ返して〜。」とかそんなようなメールでした。
教えてくださったサイト、見てきます。

レスくださった>901、902、905様、ありがとうございました。

908 ◆nswvqFUMEI :03/12/07 00:48 ID:hZF2pCP7
>>906
あー、ごめんごめん。
うっかりしてたよ(w

>>907
もしまだ不安な点があったら
セキュリティ板の初心者質問スレッドで相談してください。
909マスカキ犬:03/12/07 09:21 ID:inXRQ9fY
>>903
ありがとう〜湿気があると少しは楽になるのは知らなかったです。
910名無しです:03/12/07 11:34 ID:TheiGAo/
マルチレスなんですけど、よろしくおねがいします。

最近、周囲の友達等が減り、
しかも最近は仕事柄、あまり人との出会いも無いので、
このままでは、まずいと思っています。
それで今、昔の友達とよりを戻そうかな?
と思っています。
僕から一方的に別れを告げた人や、
僕のミスが原因で別れた人、
またしばらく連絡をとってない人と、
よりを戻そうと思っています。
当時は若き至りもあったし(28歳です)、
今を思えば魅力的な人もたくさんいたので、
ムシのいい話なんですけど・・・。

いい方法はありませんか?ご伝授お願いします。



911 ◆mooN.KttY. :03/12/07 11:36 ID:OoTSATx/
>>910
理由もなく逢いに行くのは気が引けるだろうから
とりあえず年始の挨拶とでも名目付けて行ったらどうかね。
912( ゚Д゚)...:03/12/07 12:55 ID:z/W2Brn6
>>910
ここにもありましたか…下記のスレにてレスいれましたョ。。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1069329028/826
913組曲 ◆8x91211Lxg :03/12/07 12:56 ID:jeMJSbPf
とりあえず年賀状でも出してみてはいかがですか?
914910:03/12/07 13:25 ID:TheiGAo/
>912
別スレで勝手な解釈をしている最悪な人。
915和夢:03/12/07 14:02 ID:zVylR1Cl
910さんへ
まさに、そのマルチレスをするという行為が
あなたの性格の現れだと思います。
知らないうちに、周りに迷惑をかけているのかもしれません。
知らないということは、恐ろしいことなのです。
でも、そのことに、気づいて直して、いこうとするところに
人間の希望があり、喜びがあると思います。
人は変わり続けるということも、自覚したほうが、いいかもしれません。
頑張ってくださいね。
916910:03/12/07 15:08 ID:TheiGAo/
>915
人の意見に乗ってダメ出しするのはやめなさい。
元はといえば、912の勝手な解釈によるものです。912の謝罪を請求します
917( ゚∀゚)〆〆:03/12/07 15:14 ID:z/W2Brn6
>>916
意見はこちらでのべておりますので、これ以上は言うつもりはありませんですね。。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1069329028/
がんばって友達作ってちょ。。w
918 :03/12/07 16:24 ID:85sFQYdz
919:03/12/07 20:56 ID:kCm2Na/M
中学校の時、親が出ていってしまって生活の為に売春しました。
その時に子供が出来て産みました。その子がもう小学生です。
4年前に結婚したのですが旦那さんには売春だとは言ってません。
子供は今の旦那さんを実父だと思い込んでいます。
私は本当の事を言うべきなのでしょうか?
920 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 20:57 ID:xv8a2ZcU
黙っているべきです。
絶対黙ってるべき。
921 ◆mooN.KttY. :03/12/07 21:20 ID:CK4UI69P
言うべきではありません。
922 :03/12/07 21:24 ID:UV2CTu/5
古今東西オンナに騙されてる男が多そうだわ。
いまはDNA鑑定あるけどね。
子供が成長すりゃ、実父に似てないこともバレルだろうよ。
923組曲 ◆8x91211Lxg :03/12/07 21:25 ID:jeMJSbPf
言うべきではないですね。
言って何を得られる訳でもなし、言われた方もそれを受け止められるわけでもなし。

何時かは判る事でしょうが、言うにしても時期を見てからにしましょう。
まだ当分はいう必要はないと思いますよ。
924洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/07 21:26 ID:cm4ZrCMl
>>919
言ってもらってうれしいと思う子供はなかなか居ないだろうね。
小学校程度の子供を、自分がだれの子供かわからなくなるという
アイデンティティ喪失の危機に追い込むべきではないかも。

ところで、話すのはダレのためにだい?
自分が楽になるためだったら、話すのは旦那だけにしとく方がよかないか。
925 ◆mooN.KttY. :03/12/07 21:27 ID:CK4UI69P
ダンナだって言われても苦悩背負い込むだけだろ。
墓場まで持ってきなさい。
926マスカキザノレ:03/12/07 21:28 ID:PAWLpoLn
もしそれを言ったらどうなると思うのさ。
あなたのエゴを満足させる為だけに他の人に辛い思いをさせるモンじゃないと思いますよ。
927SSはCCライダー ◆Z5Hl/4eAz6 :03/12/07 21:29 ID:8OMbwnjd
>>919
そんなこと絶対に口に出してはいかんですよ。
あなたはその事を話す事で重荷が降りるかも知れませんが
真相を知った人達は堪ったもんじゃありませんよ。
騙す騙されるなんて論外です。
もし、仮にそうでも
騙される幸福だってありますよ。
928 :03/12/07 21:30 ID:UV2CTu/5
生活の為に売春って、なんじゃいそりゃ。
中学生ならいろんな援助してもらえるだろうが、親以外にも。
929( ゚∀゚)。。。:03/12/07 21:35 ID:z/W2Brn6
>>928
過去のコトをいってもしょうがないですよ。。そいったコトを
知らなかったのかもしれません。
930 ◆mooN.KttY. :03/12/07 21:37 ID:CK4UI69P
公共の援助など及びも付かない環境なんて幾らもあるよ。
931 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 21:38 ID:xv8a2ZcU
「そんな・・・。僕は売春で生まれた子供・・」

俺なら自殺してる
932parsley:03/12/07 21:39 ID:3iRhLvXc
黙っているのはかなり辛いと思うけれど、どうか頑張って黙っていてください。
結果を一人で受け止め、頑張ってみえたおかあさんをとても尊敬します。
子供はできるだけ上質の幻想の中で育ててあげる方がいい。
貴方のためにも沈黙は望ましいと思います。

933 ◆mooN.KttY. :03/12/07 21:41 ID:CK4UI69P
>>931
実はおまえのお父さんは人肉なんだよ。
934parsley:03/12/07 21:44 ID:3iRhLvXc
>>933
彼は子供は作らんと思うけど?
935 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 21:45 ID:xv8a2ZcU
>>933
うわーーん

じゃ、僕は・・・
936 :03/12/07 21:45 ID:UV2CTu/5
中学時代に出産ってだけで、正常じゃないこと旦那も知ってる。
売春を隠すにしても、子供はどうすんだ。
成長すりゃバレルよ。

>>931
オメーがどうなろうと知ったこっちゃねー。
937SSはCCライダー ◆Z5Hl/4eAz6 :03/12/07 21:47 ID:8OMbwnjd
>>919
それよりも、そのお子さんと旦那さんの関係はどうなのでしょうか?
オイラはそちらの方が気になります。
938洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/07 21:47 ID:cm4ZrCMl
珍しいな。こんなに一方向にレスが集中するのは。

あんま偏ってるから言うわけじゃないけど、
おれが旦那だったら 『なんでもっと早く言ってくれんのだ』 と言ってるだろう。
はなっから自分の子じゃない事はわかってることだし、
それが理由で女房が一人苦しんでるなら、『おれは何よ?』 って気にもなるし。

あと >>919 が心配してるのは、子供も物心がついてきたし、
親との年齢差とかもろもろの理由で、黙ってても向こうから疑問を持たれることも
気がかりなんじゃないか?と思った。

まあ、どう聞かれても理由つけて黙っとけ。と言いたい。成人するまでは。
939( ゚∀゚)ノ~゚゚:03/12/07 21:49 ID:z/W2Brn6
>>919
秀同レスが多いので一言だけ。。
気負いせずがんばってくださいね。
940 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 21:51 ID:xv8a2ZcU
>>938
性的なものには注目が集まるらしい。
941parsley:03/12/07 21:55 ID:3iRhLvXc
>>919
異論は出るかもしれないけど、売春だろうと、恋だろうとあまり差はないよ。
恋愛の結果なら許されて、売春ならぺけっていうのも変ね。
それよりも、きちんと産んで育ててきたっていう事実の方が凄いと思う。
だから、あまり気にしないで。おおらかにかまえてたらいいんじゃないかな?
母がゆったりしているのが一番よ。
942 :03/12/07 22:00 ID:s2YU3ApF
みんな頑張ってね
943(´-ω-`):03/12/07 22:05 ID:Dl4fTL0/
昔、と言っても16〜17年前ですが仙台に住んでました。
というか、父親の両親つまり俺の祖父母の家にですが。

ですが俺が6才くらいの頃に親が離婚、小学1〜2年生くらいまでは夏休み等に
たま〜に祖父母の家に行った事もありますが、母親に「方言が移るから2〜3日ね」
と、説明されて(今考えたらあり得ない理由ですが)あまり会いに行けませんでした。
そして、8才か9才の頃に母から「これからこの人の事をお父さん、って呼ぼうね」
と言われ、その日から全く知らない男の人と母と俺との3人で住む事になったのです。

時は流れ、今は父・母・俺・妹の4人です。その4人の血縁関係はもうお分かりでしょう。
とは言っても別に親の事は恨んでいません。結構年も離れてますが妹とも仲は良いです。
父親も俺の事を一人の息子として見てくれてます。
でも俺はかつての父親の名前・顔・祖父母の事、はっきりと覚えています。
現在俺は23ですが、まだ母はその事を話してはくれません。
母は俺が本当の父を覚えていないと思っているのでは?と疑った事もありますが
ソレを聞く事で今の家族を壊してしまうのではと思い、話はしませんでした。

そしてついこの間、父親の身分証を見る機会があったのですが
そこに書いてあった父の名字は母と同じ名字になっていました。
それを見て「ああ、ようやく本当の家族になれたんだな」と思いました。

だけど俺はまだ引きずっています。本当の父親の事を。
そこで今度、かつて祖父母が住んでいた仙台のどこかにある町村へ行ってみようと思います。
間違いなく今の風景は昔の風景と似ても似つかないでしょうし、俺自身ぼんやりとした風景を
覚えてるだけではっきりとした町村名は覚えてません・・・
それでもかつてその町村があった場所に行って、俺の心にいる本当の父親と
スッパリと別れを告げたいと思うのです。

ここに書き込んだのは俺の決意表明とでも思って下さい。
長文失礼しましたm(_ _)m
944 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 22:10 ID:xv8a2ZcU
是非頑張ってね。
結果報告してほしいかも。
945919:03/12/07 22:11 ID:uDWEtR/a
レスありがとうございます。

私的には黙ってた方が多分楽だと思います。
旦那さんも子供も、聞かない方が楽だと思ってます。
でも黙ってのうのうと生活していて良いのか?黙ってて良いのか?という葛藤が常にあって
どうしても一度誰かに聞いてみたかったんです。
不謹慎ですけれど、黙ってた方が良いと言われて安心しました。

うちが本家な事もあり割と親戚の出入りがある家だったのですが、
親が出ていくとパッタリ連絡が取れなくなりました。
こちらから電話を掛けても「(私の)親はうちにはいない」と言って切られるだけでした

市役所などに言うと親が育児放棄で逮捕されるんじゃないかと本気で思っていたので連絡しませんでした

子供と旦那さんは顔つきが似てますから、見た目では絶対にバレません
実父だと思い込んだのも子供が自分で見て「自分に似てる」と思ったからなので・・・
ですがDNA鑑定などしなくても私がA型旦那さんがO型で子供はAB型なので、血液型に興味を持ったら子供はすぐ気付くと思います。

子供と旦那さんはとても仲が良いです。
本当の親子の様に接します。最近、毎日の様に子供から「お父さんって呼びたいのに恥ずかしくて呼べない」と相談されています。
946ks:03/12/07 22:12 ID:aM+bTVH5
>>943 ガンガレ。
947 ◆mooN.KttY. :03/12/07 22:14 ID:CK4UI69P
>>945
余談だけどABO式の血液型判定って結構例外多くて
50〜100人に1人くらいの割合でイレギュラーあるらしい。
つうか、自分のを偽ってりゃ別に問題なぃ気もするし。
948ks:03/12/07 22:15 ID:aM+bTVH5
>>945
最後2行  旦那さんに、お子さんへ、
『お父さんって呼んで欲しい』って言わせばいいのではないでしょうか。
949:03/12/07 22:18 ID:lL5V9u1w
初めまして。恋愛版に書こうかどうか迷ったのですが、、、
1年付き合っている彼氏と別れるべきかどうか最近考えてしまいます。
彼は年齢のわりにかなりわがまま&幼い性格で、絶対に自分の非を認めない
からです。
初めの頃は「私が我慢すれば良い。そうすればすべて丸く収まるんだ」
と思い我慢してきたのですが、私は今まで家族にも愛されなかったうえに
学生時代はいじめにもあった経験もあり、とにかく誰の前でも我慢しどんな
にヒドイ事をされたり言われたりしても耐える人生でした。
だから最近ふと「やっぱり所詮は彼も私に我慢させるほかの人達と同じか、、。
一体私は誰の前では我慢しなくて良いんだろう」とか思い、このまま別れて
一生一人で生きていこうとすら思ってしまいます。
でも、彼も優しい時もあるんです。好きな気持ちもまだある。
でも、この先また我慢しなければいけない事が何度もあると思うと怖い。
それに彼がいなくなったらまたあの一人ぼっちの毎日になってしまう、、
結局自分でもどうしたいのか分らない、、。
すみません、何か愚痴みたいになってしまいましたね、、。
950 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 22:22 ID:xv8a2ZcU
>>949
自分にキモチがないのなら、彼のわがままは
ストレスになるだけ。すっぱり別れたほうがいいと思うよ。

まだ若いだろうし、先があるでしょうに。
恋愛の形は人それぞれ。

それか相手に伝えることだなぁ。
確かに孤独って死ぬより辛いから。
951マスカキザノレ:03/12/07 22:22 ID:PAWLpoLn
>>949
お互い対等な関係性を保てないんだったら別れちゃった方が良いカモね。
例えば君も我が儘で幼いとか言うんだったらそれはどっちもどっちなので
有りだと思うんですけど。
保護者気取りで自分のプライドが保てるとかさ。

彼氏には本気でその事持ち出した事有りますか?
952ks:03/12/07 22:26 ID:aM+bTVH5
>>949
愚痴言って気分が収まるならなんぼでも聞きますよ。
俺の意見いきます。
耐えることが苦痛なら、俺は別れた方がいいのではないか と思います。
それか、我慢せずに、彼に文句言ってみる。直して欲しいと。
その、耐えるだけの人生にピリオドを打つ意味でも、文句言うのはアリかと。
それでフられても、所詮それだけの男だったと、ケジメもつけ易い
かと思いますし、改善してくれれば、嬉しいじゃないですか。
是非、一度文句を言ってみる事をオススメします。参考になれば幸いです。
953 ◆mooN.KttY. :03/12/07 22:26 ID:CK4UI69P
>>949
共存症で検索して、そこに書かれてあることよく読んでみれ。
954parsley:03/12/07 22:29 ID:3iRhLvXc
共依存症
955:03/12/07 22:31 ID:lL5V9u1w
950さん951さん952さん953さんありがとうございました。

初めの頃の私は、本当に彼に何も言えませんでした。誰が見ても彼が
間違っていてもです。私が謝る事で終わりにしていました。
でも最近はほんの少しですが、遠まわしに指摘出来るようになりました。
でも彼の方が言い方も強いし、口も達者なのでかなわず、結局私が謝る
事で終わりにしてしまうんです。
嫌な奴と思われてしまうかもしれませんが、彼と別れたらあの今までの
一人ぼっちの真っ暗で何も見えない毎日に戻るのが怖い自分もいます、、
956?:03/12/07 22:35 ID:hdnq3sb/
ゲームの件で相談した者です。 参考になりました ありがとうございます
957マスカキザノレ:03/12/07 22:35 ID:PAWLpoLn
>>955
別れる事も前提にあなたのその悩みを彼氏に打ち明けてミレ。
それを一緒に本気で考えてくれない様な彼氏だったら付き合ってるだけ無駄。
先ずはそれからじゃないですかね。
958 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 22:36 ID:xv8a2ZcU
>>955
自分を鍛えなさいよ。
多分俺も彼みたいな男だけど、
彼のような人は、自分の言いなりになる女をコマのように
扱える都合のいい奴とカンチガイするよ。

殴られたら殴り返す、
怒鳴られたら金切り声を出す。
自分に敵はないと思えるようにならなきゃ、
誰と付き合っても一緒だと思う。
959ks:03/12/07 22:41 ID:aM+bTVH5
>>955
決断するのは俺じゃないからね。。他人の意見はあくまでも参考に。
日本だけで考えても、あなたの知り合い以外には1億を軽く越す人がいます。
まぁ、その中の1億以上は、見ることもなく死んでいくんでしょうけど…
その中には、あなたと気が合う人も絶対います。めぐり合うかはわかりませんが。

俺は、不満なままいてるなら、
結果、悪化しようとも、変化があった方がいいような気がします。
960919:03/12/07 22:42 ID:uDWEtR/a
>>947
そうしようと思っていたのですが、帰ってきた母が何を思ったか自慢げに私の血液型を子供に話してしまったんです。
「うちの家系は全員AでA以外居ない、あんただけABなんだ」と
母が子供に旦那の血液型まで言ってないか、明日確認してみます。ありがとうございます

沢山のレスをありがとうございました。少し先が見えました。
仕事で明日4時に起きないといけないのでもう眠ります。
ありがとうございました
961:03/12/07 22:45 ID:lL5V9u1w
957さん958さん959さんありがとうございました。
そうですね、、私も強くならなければいけないし、決めるのは私自身
ですよね。
彼に話してみようと思います。きっと彼の性格上「何で!?」とまくしたて
る事と思いますが、これで負けてまた謝ったらいつもと同じになって
しまいますので、今度は折れないようにしようと思います。
変わってくれないのなら別れも考えている事を話してみようと思います

962マスカキザノレ:03/12/07 22:47 ID:PAWLpoLn
>>961
話の持って行き方ですよ。そう言う奴は逆上しやすいからちゃんと考えてね。
963ks:03/12/07 22:47 ID:aM+bTVH5
>>961 ガンガってください。
964 ◆tItUs.FVM. :03/12/07 22:47 ID:xv8a2ZcU
絶対逆上するね。
「口答えするな〜〜」ってな感じに。
965〈oДo):03/12/07 23:06 ID:WUlw5ACS
>961
あんたは人形じゃない。
感情のある人間なんだから声に出して自分の思いを伝えろよ
じゃないとあんたは誰ともわかりあえないよ
966通りすがり:03/12/07 23:06 ID:WDxQbZI0
折れない奴ってマジ苦手。
そんな奴と付き合ってたら、私だったら刺しちゃってるかも。。
とにかく頑張れ!罵声を浴びせちゃれ!
967ks:03/12/07 23:21 ID:aM+bTVH5
968:03/12/08 13:34 ID:1Te1HPS1
とりあえず、上げておこうかね。
969 :03/12/08 17:37 ID:1qMeqxM/
age
970 :03/12/08 19:10 ID:0yFFQ1Xr
どうも、お世話になります。

僕は、26歳の男性です。父親のことで相談があります。

1週間まえ、家に貯金が100万ちょっとあります。家族は、父67歳、母63歳、兄30歳と僕です。

父親が昔からパチンコばかりやっていて、会社員の頃は、月に5〜8万円と年に四回くらい10万円パチンコをやってきます。
会社退職し、現在は五万円のこづかいで、やっているみたいです。

しかし、この間、消費者金融から35万借りていた事が発覚して、返済したので、現在家の貯金が60万くらいになってしまいました。

もう絶対行かないからと誓約書までかいて返済にいったのですが、それから2日目でパチンコへ行き、
今日誓約書をかいて5日目になるのですが、すでに、四回いっています。おまけに、1日中パチンコ屋へ行っているので
かなりつかっているとおもいます。(消費者金融に一回返済して、その後おろして使っているみたいです。)

僕は、16の頃うつ病にかかり、働きながら治していたんですが、なかなかスッキリとは治らず、現在、医者に心身症といわれています。
それもこれも、父親がでたらめばかりして、僕の神経をすり減らされたので、治るのがおそくなりました。

母は、高脂血症で、いつ倒れるかわからないのに、必死でパートへ行って稼いでいます。

兄は、もともと、不安定な人なので、一生懸命やっているんですが、正直頼りになりません。
ちなみに、おととい大事故を起こしたような状態です。。(保険で助かりましたが、、、)

父、母が年で、なおかつ母は無理のしっぱなしなので、倒れる可能性もあります。
そうなったときの為に、最低でも100万くらいは必要だと思うのですが、このままだと、すぐ100万くらい
なくなってしまいます。(今の父の感じだと100万なら、1月でなくなりそうです。)

もしそうなった場合、家になにかあったら、家を手放さなければなりません。

どこかに相談するところは、ないでしょうか?
971ks:03/12/08 19:27 ID:tl7QyNme
>>970 新スレの方で相談した方が、解答者いっぱいいるような気がします。

えっと、父上の身分証明書等、金融で金を借りる為の物は、
全部どこかに隠すか、銀行に預けるなりして、借りれないようにするのが先決かと。
免許証も取り上げる勢いでですね。

相談するところですか。人生相談板でいい案が出るのを待つ…
くらいしか、俺の頭では浮かんできませんね。
力になれなくてすいません。
972970:03/12/08 19:35 ID:0yFFQ1Xr
もう、回答がくるとは、思いませんでした。。

そうですか、新スレで相談してみようかな。。。

父親の身分証明書を取り上げるというのは、とてもいい案ですえね。早速、それをしようと
思います。やはり、聞いて良かったです。これだけでも、これ以上、消費者金融から借りることは
防げそうです。

どうも、ありがとうございました。こんなときだから、本当に助かりました。
973 :03/12/08 19:36 ID:Bk5caaW0
親父に金を渡さないシステムを作れ。
あえて母親に仕事を辞めさせ、切羽詰まった状況を作れ。
それで働かないのなら、離散しろ。
974洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/08 19:44 ID:P2Mkokb8
>>970
あれもこれもいっぺんに考えて自分を追い込みなさんな。

先ず父親のギャンブル狂いだが、本人の首に縄を付けるわけにはいかないので、行くものは行ってしまう。
しかも、基本的にその100万円はおやじさんの金だろ?(『家』 の蓄えではあっても
だとすれば、(困った事だが)使われてしまうこと自体は、いかんともしがたい。

このまま行けば借金を作るだろう。しかし、それは君には関係ないこと。
親の借金は親が払うものだし、親が借金を残して死んでも相続はしないで良い。
その場合には親父さんが建てた家は当然失うことになるだろう。
しかし根本的には親父さんが建てた家を自らパチンコで失うのは、それは本人の自由なのだ。
おやじさん本人がそうしたくってしょうがなければ、なかなか止め立てできることではない。
975洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/08 19:44 ID:P2Mkokb8

親父さんに、家族に対する思いやりがなくなってしまったことは嘆くべき事態ではあるが
君としては口でいさめること以外にはどうしようもない。
したがって次善の策をとるべきだろう。

さいわい、親父さん以外の君たちには定収がある。(これは誠に幸運なことだ
よって親父さんを金銭的に切り離すことをおすすめする。
家まで失うことは、最悪の場合として覚悟しとくこと。
そしてそうなっても困らないように、3人で安アパートでも借りて家を出る準備をしておけ。

借金というのは、返せなくなると誰も貸さなくなるからある程度まで行くと止まる。
その頃には財産は全て失って借金だけになるが、
君たちは相続放棄をすることによって、借金一切を捨てることができる。

最悪の状況とはいっても君たち家族にはそうめちゃめちゃに不安な末路が待ってるわけではない。

お母さんが本当に倒れてしまったら、その時には借金してでも治療費を払っとけ。
100万くらいの借金なら、きちんと働いてきちんと返済すればどうというものではない。
高額療養費給付制度や高額療養費貸付制度もある。ぐぐってみると良い。
976970:03/12/08 19:44 ID:0yFFQ1Xr
>>973
どうも、ありがとうございます。

母親が仕事をやめるとすると、家の会計がマイナスになっていき、仮に父親が
パチンコをしなくても、1年くらいで、貯金は底をついてしまうのです。

そうなったら、家を売るしかなくなってしまいます。

僕が働けば良いのですが、心身症とやらで血圧もあがり、前、買物中に倒れてしまい、
救急車で運ばれてしまいました。今年の1月いっぱいまで働いていたのですが、そこで、
頭が痛く、血管が切れてしまうのではないかと、非常に怖かったです。

離散すると、母親側には、年金が入ってこないので、生活することができなくなってしまいます。

また、裁判などで、十万単位のお金を使う事も、現在の家族会計上、かなり厳しいです。
977970:03/12/08 19:58 ID:0yFFQ1Xr
>>975-976
どうも、長文のご返事ありがとうございます。
僕は、長文を書きなれていない、読みなれていないため、ちょっとつかれています。
もう一度、後から、頭を冷やして、しっかり読み直させて戴こうとおもいます。

実をいいますと、兄は、昔から仕事が続かない人で、ずっとブラブラしていました。
ここでは、あまり書きたくないのですが、色々な事件が周りにあったため、不安定になってしまい
仕事をし始めたのも、今年からです。したがって、僕が見ていても、また、ブラブラ生活に戻ってしまうんでは
と思っております。

僕の方は、ずっと働いてきたのですが、かなり、無理をしてきまして(宅急便のドライバー、プログラマなどをしてきました)
正直、体の自由が利かない状態で、今年の2月から、療養生活に入っております。
医者からも、しばらくは、本気で体を直したほうが良いと言われています。(うつ病でも、我慢して働いてきたため)

うつ病のころも、家でしっかり治せば良かったんですが、父親が無理解なためと、兄をできるだけそっとしておこうと
思ったため、我慢して働いていました。

ですから、三人でくらすというのは、正直、大冒険になってしまうのです。(母親の五万の年金しかない為)

しかし、いざという時は、高額医療費給付制度などがあることは知りませんでした。
これだけでも、だいぶほっとしました。

勇気付けてくれるようなことをたくさんかいて戴き、とても感謝しています。

本当にありがとうございました。
978 :03/12/08 20:11 ID:Bk5caaW0
>>977
そういう状況下で働く意志があるだけで大したもんだと思うよ。
心からエールを送りたい。
ただ一言最後に言わせてくれ。
あまり金になるような仕事を選ばないようにね。
給料はいいかも知れんけど、キツイでしょ?
少々安くてもいいから、自分の体調に合った、長く勤められる所を探して
いつでも自立できるように備えておいた方がいいよ。
最悪の事をいつも頭に描いておいた方が、万が一そうなった時
ある程度冷静に対処出来るからね。
979977:03/12/08 20:26 ID:0yFFQ1Xr
>>978
どうもありがとうございます。

おっしゃる通り、今度は、楽な仕事につこうと思います。
っていうか、もう懲りました。。救急車で運ばれたりしたので。。

世の中には、良心的な人もまだまだたくさんいるので、前向きに考えていこうとおもいます。

本当にありがとうございました。
980夏美:03/12/08 20:54 ID:T8SodUHS
守るものも失うものも無くなったとき
人は生きる価値を失う
981洋梨 ◆http//AAXQ :03/12/08 20:59 ID:P2Mkokb8
>>980
価値を失った後で生きていくのもまた人生。
982 ◆mooN.KttY. :03/12/08 21:09 ID:0kg2Nrat
>>980
俺、なんで人生板に居るんだろ?
983 ◆mooN.KttY. :03/12/08 21:16 ID:0kg2Nrat
>>970
つうか、あれだ。
パチンコが好きっつうより
そこに悪所のコミュニティがあるって考えた方が自然だよね。
退職後の濡れ落ち葉な無趣味のおっさんは
他にすることがなくて孤独なんだ。
なんか、他にすることあれば暇も潰れて一石二鳥なんだがね。
小遣い稼ぎで草刈とか町工場とかで働かせてみれば
更生するかもよ。
984 ◆tItUs.FVM. :03/12/08 21:18 ID:zy/N9XNy
>>980
生きる価値じゃなくて、生きる意味な。
985shにて:03/12/09 01:36 ID:Wy1+Geqo
最近だらしないです。なんか廃人になりたいって思います。
ママンにっ咲き怒られました。
ひとりでくらせって。

なんかだりーしにてえ



986不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/09 01:44 ID:AxyGffH8
>>985
だらしないのは、貴方だけではない。
ほとんどの人間がだらしない。
俺もだ。

ママンの機嫌を取る要領を覚えよ。
人生は所詮、演技。
987502 29歳:03/12/09 03:08 ID:O656lqMB
>>505,507,512さん
遅くなりましたが・・・
みなさん暖かいレスありがとうございます。

正直僕もまいってしまって睡眠薬の常習犯になってしまいました。
でも、ね、顔をあわせれば喧嘩ばっかりする俺とオヤジだけれども、
俺のことを心配しだから、同じことを何度も何度も自分がさっき言ったことを忘れて言うんだろうなと思っています。
うっとーっしーーー!!と思いつつも、ありがたいとも不甲斐なくすまないとも思っています。
表面にゃださないけれど、本当に感謝してるんだ。
この気持ち察しろよ!父上!!

僕ね、もうすぐ転職で、この家を離れることになるんです。
兄夫婦が面倒みてくれることになるんだけれど、
俺がいなくなる事で、親父の心配の種も消えて、普通に戻る日が来ることを祈っています。
98829歳:03/12/09 03:08 ID:O656lqMB
昔のオヤジはさ、厳しくって強くって、背中でかくてさー、
威厳があったのに。。。

なんでこんなことになっちまったんだろう。
長生きしてくれ父ちゃん。
俺のことは心配しないで、残り少ない自分の人生を楽しんでくれ。
今の俺はアンタに勝ててないよ。
でもアンタに勝つくらいの勢いでがんばるから、自分の人生を楽しんでくれ。


そうそう「ボケ防止」にパソコンと囲碁ソフトをあげたんだけど、
コレって逆効果でした。
ヒッキーになっちまった。
ボケ防止には他人とのコミュニケーションが大事なんだね。

みなさんもそんな身内をもってらっしゃるなら、気をつけてね。
989砂時計:03/12/09 22:22 ID:4KrldU/S
みなさんの意見を聞かせてください。
もともと俺には自意識過剰で八方美人なところがありました。
高校生になり親友を作りたいと思い、なんとかそういうところを克服しようとしました。
いろいろな人と付き合いを広めてみようとしたりしたのですが、結局はうまくいかず。
知り合いは増えても、友達は浅く少ないだけで寂しい状況になりました。
それに加えていろいろ無理をしてしまい鬱病になり、人付き合いもほとんど無いほど減ってしまいました。
俺にはどう人と付き合っていけばわからなくなりました。

鬱病になった後バイトをする機会がありましたが、
鬱が治ってなかったのもありバイト仲間に対して自意識過剰になるばかりでした。
そしてかなりの仲間に疎まれました。
どう人と付き合っていけばいいのでしょう。ほとんど自信がなくなってしまいました。
そして自意識過剰を克服して、人と深い付き合いになるにはなにを心がけていけばいいのでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。
990ks:03/12/09 23:13 ID:WC3j0k4K
俺の意見でよければ。

人付き合いは、ある程度は努力なんだと思う。
自分が何もしなければ、友達なんてできるわけないし、誰も見向きもしてくれない。
自分から積極的に、声かけてると、中には気の合うヤツもいてるはず。
そいつと親睦を深める。…が理想かな。
もともと八方美人なら、声かけるのは楽なハズ。
全員から好かれようと思っても、絶対ムリだからねぇ。自分に必要な人を見極めて、
その人と仲良くやっていけるように努力すればいいんじゃないかな?
されて嫌なことはしない。これは鉄則。

あと、相談の時はageた方がいっぱい解答くると思うよ。
991zp:03/12/09 23:28 ID:E3vxV7qM
>>989
自意識過剰とはどういうものを意識してしまっているのか分らないが、
(例えば、見られているような・嫌われているような、とか)
何故それが原因で疎まれたんだい?

とりあえず私の場合、自意識過剰の克服というか対処は
意識した事を打ち消すという方法。
「見られている」に対し「見られるほどじゃない」みたいに。
人と深い付き合いになるには、どれだけ自分の事を話し相手の事を聴くかじゃないだろうか。
自分の事を話すから相手を信頼しなければならないし、
相手の事を聴くから相手を尊重(?)して信頼しなければいけない。

関係の無い話かもしれないけれど、看護をしている知人の話では
子供は優しい看護婦より怖くても「自分を見てくれている」看護婦に懐くのだそうだ。
友達ではないけれど、それがけっこう重要な事の気がする。

992砂時計:03/12/10 11:47 ID:t24KcayC
レスありがとうございます。
>>990
努力が必要なのはまさにそうですね。
バイトのときに実感しました。
>自分に必要な人を見極めて、その人と仲良くやっていけるように努力すればいいんじゃないかな?
いままでこういう状態だったので「人を見る目」みたいのはちょっと自信が無いですね…。
そこはTry&Errorでたくさんの人と接していくしかないと思いますが。

>>991
疎まれた理由は本人に聞いたわけではないので良くは分かりませんが、思い当たるものはあります。
・最初は積極的に話しかけていたのに、自意識過剰でちょっとした言葉をかけられ無くなって会話が減った。
・もともと気は合わなかったけれど、それを顔に出してしまったのかもしれない。
・仲良くなっていく時に、昔からの癖でいわゆる「壁」をつくってしまった。
・この人と決めてしまうと他の人と仲良くなる努力を怠ってしまう。
・自意識過剰で会話自体にエネルギーが要る。自分の意思を表に出せない。
列挙していけば、疎まれる人間なのは明らかですね。
だからこそ治したい。
「壁」を作ってしまう癖は、気づいたら「壁」を作っていたということが多いです。そして気づいたら疎まれていた。
その原因はよく分かりませんが、自意識過剰と八方美人にあると思っています。この辺はどうなのでしょうか?
自分に余裕が無いから相手を尊重することができてないのもあるかもしれません。
それとも人を尊重できるほど人間ができてないから…。
993zp:03/12/10 12:13 ID:UFIfcCW2
>>992
もう一度言葉をかける事はできないのかい?
人の考えなんてけっこう変わるものだから、
「話しかけてこない奴だ」から「けっこう楽しい奴だな」とかに変わるのは珍しくないよ。
気が合わない人と仲良くする努力は、今そんな余裕は無いと思うのならば
とりあえず放っておいた方がいいと思う。
顔に出してしまったかもしれないと思うほど接触しないように心がけたり、
そこでこそ壁を作っておけばいい。

壁を作っただけで疎まれるという事はあまり無いと思うよ。
目に見えるくらい、例えば常に皆が騒いでいると一人になろうとする、
誰か声をかけにきても拒否してしまうとかだったら
「親しくなりたい」とは思われないかもしれないが。
相手を尊重というのは、自分がされて嫌な事はしない、そのくらいの事だよ。
私が思うのではだけど。

壁の原因が自意識過剰と八方美人かもしれないというけれど、
八方美人の方はピンとこなかった。
意識しすぎて、というのはあるかもしれないと思った。
994ks:03/12/10 14:54 ID:3C8QBitG
>>992
自意識過剰にはこれが効く。誰もお前の事なんかそんなに見てネーヨ。
いや、事実、自分が人のことをそんなに気にしないでしょ。他人も同じだね。

人を見る目…か。なんつーかさ、話してて、お、こいつは…って思うようなヤツいない?
いないかな〜。。そーゆーヤツを大事にするといいと思う。

俺だって八方美人だよ。誰からも好かれたいとは思ってないけど、
誰にでも愛想振りまいてるよ。周りには疎まれてるかもね。
でもね、いいんだ。俺は俺が選んだ人間が相手してくれりゃそれでいいもん。

壁っつーか、こっちくんなオーラでも出してんのかな??
こっち来てくれオーラに変えたらある程度は相手してくれると思うけどな。
>>993に同意かなぁ。自意識過剰の方が主な原因だと思う。
995砂時計:03/12/10 17:06 ID:t24KcayC
>>993
鬱病が悪化してバイトをやめてしまったので、もう一度声をかけることは難しいです。
気の合わない人たちとも、初対面から始まってしばらくは仲良くできそうな雰囲気だったんですよね。
でも、知らぬ間に疎まれたというか自分で壁を作ってしまったというか、そういう状態になってしまった。
相手に良く思われようと思って、最初すごいニコニコして笑顔作ってたんですよ。
でしばらくすると、「無意識のうちに笑顔が減る+自意識過剰で言葉数少なくなる」からなぁと今になってみれば思うんですよね。
この辺が原因かな…。気が合いそうな人にはニコニコキャラが続けられるみたいですし。
本当はこのニコニコも八方美人で無理してるような部分があるのかもしれないです。
やらずに済むのならやらない方が変にこじれずに済んだかもしれない。(でも、自然とやっている)

>>994
>自意識過剰にはこれが効く。誰もお前の事なんかそんなに見てネーヨ。
そうですね、まさにそうなんですよ。
でも、言葉を相手にかけるような働きかけをするときに自意識過剰な考えが浮かんでしまう。
まだまだ努力が足りないって事なんでしょうね。もうちょっと努力してみます。

「お、こいつは…」と思うのは、たいてい話上手でかなり擦れてる人たちですね。Ksさんとは違う感覚なんだと思います。
そして一種の憧れを抱くと同時に劣等感を抱いてしまう…。(疎まれたのも俺から見ればこの種の人たちです。)
つまり、「気が合いそうとか自分に必要かどうか」で見てない。そういう「人を選ぶ」時において、自信がないから人を選べない。
−−−
長くなってしまいましたが要は「自意識過剰」と「こっちくんなオーラを出している」辺りに原因があるみたいです。
人に好かれたいのにそんなオーラ出してるなんて、「素直じゃないなぁ俺」と思います…。
996ks:03/12/10 17:47 ID:3C8QBitG
>>995
んっと、自分が誰かに好かれたいと思ってたら好かれるんじゃないからね?
好きになってくれたり、友達であったりするひとは、自然にそうなる。
言葉選んで選んで、頑張って作った、見せ掛けの友達は、頑張った割りに
崩れるのも早いよ。自然にできた友達ってのは、根本的に似た部分があるから、
結構長持ちするし、一生の付き合いになるかもしれない。
だから、正直、どんなに頑張っても、合う人と合わない人はいてる。
合う人を探してみたら?ってことだよ。まだ見つけたことないのかな?

君にすべての原因があるのではない。
ただ、働かざるもの食うべからずってことだよね。
何もしないで、変わってくれって望むだけじゃ、絶対何も変わらない。ガンガレ。
997砂時計:03/12/10 21:41 ID:t24KcayC
>>996
自分が努力できることは、
「引きこもらずに、これからも人との接点を持っていく」ことと、
自意識過剰を治すために「自分が思ってるほど他人は思ってない」と言い聞かせていくこと。
あとは、(最初だけ)八方美人なところを変えていくことでしょうね。
合わない人と付き合っていく術はそのこととは別にあると考えて、>>993のzpさんのアドバイス参考にさせていただきます。

アドバイスありがとうございました。無理しない範囲でガンバッテみたいと思います。
998998:03/12/10 22:56 ID:cTxrHPH9
998
999999:03/12/10 22:57 ID:cTxrHPH9
999
1000 :03/12/10 22:57 ID:bm8uXj6x
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。