931 :
マジレスさん:04/09/24 02:18:19 ID:1M5zDUP0
弟を大学中退させようと思っています。
半年での取得単位が6、、、理工系なのに理工系科目全部落としているダメさ。
はやく別の道を探させようと思うのですが、どういうやり方が効果的でしょうか。
なぜか本人だけは大丈夫だと思っているようです。真性馬鹿を納得させる方法は
あるのでしょうか
932 :
よぼこ:04/09/24 02:48:08 ID:6US/h3OH
秋に結婚を控えていますが相手の家が自営ということで、想像以上に式について揉めることも多く疲れてきてしまいました。
彼はこちらに気を使ってくれてはいるのですが、子供っぽいところもあり何かとイライラしてしまいます。
最近私はちょっとしたことでもすぐ激怒してしまい、自分でも分かってはいてもかなり相手を責める口調になってしまいます。
どういう風にやっていけばよいのでしょうか。
933 :
らー:04/09/24 05:21:55 ID:IV+GY05h
934 :
らー:04/09/24 05:26:50 ID:IV+GY05h
>>931 「大丈夫だと思っているようです」ではなく、この半年間の推移と今後の見通し」について説明を求め
931さんの印象を弟さんに伝えた後に話が始まるのではないでしょうか?
935 :
らー:04/09/24 05:35:48 ID:IV+GY05h
936 :
マジレスさん:04/09/24 09:23:44 ID:B9C3kXY+
職場で部署編成が数ヶ月前にあり、それ以来気になる上司がいるのですがどう進展さ
せたらいいものか悩んでいます。
相手はすごく魅力的な方で40代半ばらしいのですが、彼とは仕事での接点はなく、
フロアーも離れているので、偶然通り過ぎたりする時しか逢えません。
社内なので周りの人に聞き込みする勇気もなく、妻子の有無もわかりませんが、ハ
ンサムでおしゃれな感じなのでいるだろうな〜という予感が…。
俺もこれといって話しかけたりもできず、また、相手も俺の視線に気づいているよ
うですが、気軽に言葉を交わすような雰囲気ではありません。
今までも言われる側で付き合う事が多く、自分から行動するとせっかち過ぎて単刀
直入でどうも上手く行きません。
でも今度こそ何とか成就させたいのですが、あまり接点がない状況で相手を振り向
かせる為に何かよい方法はありませんか?
937 :
マジレスさん:04/09/24 09:47:10 ID:/IYUkMuM
>>936 今度スレ違いざまに「ボールペン落としましたよ?」と言って
ボールペンを出してみる…だめでしょうか…
それ以降は偶然スレ違う時に毎回「こんにちは」と言ってみるとか。
938 :
マジレスさん:04/09/24 09:59:38 ID:B9C3kXY+
ああ、なるほど・・・。
さりげな的な接触がいいのですね?
今度やってみます。
他には?
>>938 つーか、お前ってその上司とどういう関係になりたいんだ?ホモりたいわけ?
941 :
マジレスさん:04/09/24 10:37:12 ID:B9C3kXY+
言葉の乱暴な人には答えたくないです。
>>973さん、いませんか?
942 :
マジレスさん:04/09/24 10:42:41 ID:v2GN+m7i
僕の家は親父は工業高卒で公務員。
あとは家の土地が8箇所くらいあって6ヶ所に建物とか会社を立てて土地を貸してて。
あとは田んぼも少しもってて米も親戚に頼んで作ってる。
それで僕は今は私立高校の1年でまあ1年遅れで卒業なんだけど、
大学って行く意味あるんですかね?
ちなみに土地の貸し借りだけでも平凡に暮らしてはいけるようです。
僕が長男なので当然継ぐ訳ですが大学に行かないで就職したほうがいいんでしょうか?
ちなみに僕は早くなんか仕事して結婚して平凡に暮らしたいです。
>>941 同性愛板へ逝け。afo
相手もそっちの気が無いと成り立たんだろうが。vaka
>>942 初対面の人を評価、信頼度を計るには学歴はてっとり早い基準になる。
どこの誰でどんな人物か分らない人に安易に仕事は任せられない。要するに信用の問題。
944 :
マジレスさん:04/09/24 10:53:38 ID:B9C3kXY+
アホとかバカとか行けとか
相談者に対する言葉遣いでしょうか?
失礼な人ですね。
946 :
マジレスさん:04/09/24 10:58:19 ID:B9C3kXY+
言葉の乱暴な人には答えたくないです。
>>937さん、いませんか?
>>942 平凡に暮すにゃまともな嫁を娶るんだな。
のほほんとてても気立てが良くて頭のいい美人な嫁が
不動産利益のように湧いてくりゃいいね、親の培ったおこぼれで。
批判してるわけじゃないよ。お前が強運で本当に美人嫁が来るかもしれんしね。
アドバイス下さい【復活板
にもおったよ!
一度病院行ってこい。
話しはそれからだ。
952 :
929:04/09/25 16:11:45 ID:akGUjs7O
>>930さんアドバイスありがとうございます。
書き込んだ日から2日くらいは本当につらかったのですが、
今は冷静に自分を見つめることができる精神状態になりました。
今回の失敗をリアルに思い出すのはまだつらいですが、
同じ失敗を繰り返さないために、適度に記憶しておき、
心のために適度に忘れることにしました。
そして、これから人と話すときは
@基本的に人の話を引き出していく+適度に自分の話も
A人と話しているときは舞い上がらず、自分を見ている自分をつくる。
B相手の表情、仕草に気を配り、相手の心を読む努力をする。
という結論に至りました。
これを実践してやっぱりダメだった時は
930さんの言うように精神科に行こうと思います。
ちなみに相手は、もう私に会いたくない謝罪もいいと本当に怒っているようです。
953 :
マジレスさん:04/09/27 09:38:53 ID:tqQjUcG9
六ヶ月目の妊婦です。
長いこと、子供を持つか否かを迷っていましたが、
この度初めての子をお腹に授かりました。
いざ授かってみると出産が意外に楽しみで、迷っていた
のは心配が先に立っていただけで、子供がほしくないと
いうことではなかったのだ、と思いました。
しかし、今でもどうしても心配なことがあります。
それは、私が幼い時、いじめられっ子だったため、
自分の子までもいじめられるタチになってしまわないか、ということです。
子は親の姿をまねて育つと聞きます。
性格もある程度遺伝してしまうと思います。
知らず知らずのうちに、私の生き様が、生き難い生き方を
子に伝授してしまうのではないかと心配です。
ここにいらっしゃる方の中には、今までにいじめられたこ
とがない方もいらっしゃると思います。かつてはいじめら
れっ子だったが、克服したという方もいらっしゃると思い
ます。そんな方に、いじめられる子の特徴や、ご自身がい
じめられないために何か心掛けていることがあれば、是非
お聞きしたいと思います。
>>953 イジメを跳ね返すには、意地悪をされたその場で大なり小なりの反撃をすることでしょうね。
年齢世代によって対処法は異なるでしょうが、悪いことは悪いとはっきり言える人間に育てれば大丈夫なのでは。
956 :
マジレスさん:04/09/27 14:05:13 ID:yyLQRIq3
>>953 いや、お子さんを暖かく優しく自然に育てることですよ。
家庭の中で、自然に自分の存在をいつも認めてもらっていれば
外の社会でも、存在を認めてもらえる人格になる可能性が高いと思いますよ。
(よっぽど、へんてこな価値観を家庭内で持たされていない限りはね)
いじめられッ子は、親に阻害されてる子も多いという話。
親にも受け入れてもらってない子が
見知らぬ他人に認められにくいのは自明でしょうね。
957 :
マジレスさん:04/09/27 14:11:46 ID:yyLQRIq3
>>955なるほど、でも・・・
死ななくてもいいんじゃない?
今、カナダ在住で、来春 変な名前になる結婚をするんでしょ。
で今は妊娠6ヶ月の平凡な一主婦だけど、新居はモロッコの学生寮なのね。
もといじめられッ子 なのは、なんだか、わかる気がするなあ。
958 :
らー:04/10/18 17:25:34 ID:1bq7Ld3q
次スレはどうしましょう?
959 :
りー:04/10/20 19:58:48 ID:rZ84/dL7
どうすんべ・・・
960 :
マジレスさん:04/10/24 14:46:51 ID:70e2jG74
960頂き
961 :
実:04/10/24 15:33:04 ID:roL99SWU
ホントの話です。
風俗店の女性とプライベートで逢うようになり、援助交際が始まりました。
しかし、手を切ろうとしたところ、手切金200万円を要求されました。
払わないと会社に来るというのです。
恐喝罪となりますが、会社に来られると大変困る。
どうしたら良いでしょう?
962 :
マジレスさん:04/10/24 15:39:01 ID:G/q+UBba
>>961 払ってもまた要求してくるだろ。そういうの解決してくれるプロに頼めば?
まぁ最終的には女にも多少は金をやらないといけないかもしれないがな。
963 :
実:04/10/24 16:01:52 ID:roL99SWU
プロって弁護士さん?
私は払うつもりはありません。
限りなくつきと回れると思うし。
会社まで来られたら、警察しかありません。
ただ民事不介入なので、会社で騒いだこと、恐喝未遂での検挙でしょうが。
964 :
マジレスさん:04/10/24 16:45:53 ID:ktEoptzq
宝くじ買ったことがありません。
買い方が分からないのです。
窓口で何て言えばいいのでしょうか。
>>964 訊けばいい。恥ずかしいことではない。
ま、一枚あたりの料金は窓口に表示されてるから、5枚とか10枚とか欲望にあわせて買えば良い。
966 :
マジレスさん:04/10/25 14:51:04 ID:0hzVyq8M
進路について迷っています。
先日、整備士の専門学校を受けて落ちました。理由としては面接では無く
筆記試験の方が駄目だったようです。なので勉強してからもう一度受けるか
どうか考えているんですが、諦めて情報系の学校に行こうか迷ってます。
その情報系の学校には今まで3年間やってきた簿記を活かせる科が在るんです。
0からの整備士、あとはパソコンだけの経理。どちらが良いのでしょうか?
967 :
マジレスさん:04/10/25 15:01:28 ID:qD8umkwf
外資系会社で働いている46歳独身OLです。去年、上司として海外から赴任
してきた彼(32歳)と部下以上恋人未満の秘密の関係になって約一年半。そ
れでも、欲しい服とか食べたいものは全部彼が買ってくれていて、私にとって
必要な人です。セックスだって、彼のほうからごろニャンとまるで借りてきた
猫のように擦り寄ってきて、職場では厳格な彼がプライバシーで私の前でだけ
は甘えてくれています。とっても満足です。いろいろな体位や技法を教えてく
れたのも彼が最初で最後でした。キャビアやトリュフなども彼が食べさせてく
れたんです。公私共にエンジョイさせてもらっています。
あと一年で彼は任期を終えて彼の国に帰ってしまいます。私はそれまでに彼と
結婚してついていきたいのですが、3度の離婚を経験してる彼は結婚や恋愛を
あんまり信じていないみたいなんです。私ともつかず離れずの大人の関係が心
地いいみたいだし。そして私はあせって、からまわりばかり。どうしたらちゃ
んとした恋人になれる?
どうか皆さんアドバイスをお願い致します。
968 :
卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/10/25 15:12:08 ID:XUkSqmnu
>>966 整備士って自動車の整備などの肉体労働系だよね?
それに対して、経理だとデスクワーク。
簿記をいかせるなら情報系のほうが得にも思える。
しかし、情報系って聞くとプログラミングを思い出すんだけど
プログラミングとは関係ないのかな?
プログラミングは結構キツイと聞くし。
いちじ、プログラマーの致死率・損壊率はデスクワークの中でトップに位置していたからなあ。
>>966 専門学校で習ったことを、会社でそのまま活かせるとは限りません。
私がサラリーマン時代、経理部に配属された新入社員に経理学校の出身者がいました。
2ヶ月後、彼は言いましたよ。「学校で習ったことが役に立たない。必要な知識と技能が違う」と・・・。
学校と企業は異なるわけですね。
また、時代はどんどん変わります。
現在 「こちらのほうが良い」 「将来性がある」 「つぶしが利く」と思われてる職種でも、数年後には全く情勢が変わってしまう可能性があります。
ならば貴方の適性や好みを重視すべきでしよう。
時代や環境ではなく、貴方自身を基準に置くわけです。
970 :
小泉:04/10/25 15:15:51 ID:i/rvS316
ほんとに彼のことを好きならば結婚しなくてもついて行くのでは?
ただ経済的に必要なら、国内で新規開拓なさるべきでしょう。
971 :
マジレスさん:04/10/25 16:11:36 ID:EFPINfE2
一時間後に仕事なのに酒飲んでます…
終わってるな…オレ…
972 :
966:04/10/25 17:40:57 ID:0hzVyq8M
>>968、
>>969 お二方、アドバイスありがとうございます。情報系と言っても自分の行きたい科は
内容はパソコン会計とかそういう感じで、プログラミングは無いです。
勉強に全く集中できなく、やる気も起きない…
974 :
マジレスさん:04/10/28 15:08:03 ID:Dyd1xcNj
>>967 いい思い出作りと割り切ったほうがいいのではないでしょうか?
付かず離れずの大人の関係というよりは、都合のイイ女的な感じがします。
あと1年で国へ帰るとのことですが、
彼にとっては、任期中のお遊び程度…なのかもしれませんよ。
975 :
マジレスさん:04/10/28 15:12:50 ID:tjudl9AF
保守。
977 :
◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 11:35:45 ID:r6UYEl+2
.
___
| 安 |
| 倍 | チーン…
| ぬ |
| す |
| み |
,,,. | 之 | ,'"';,
、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
不吉な。。。
数十年後は、俺も墓の住民