◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 6◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
●ガイドラインを守れる方でしたら自由に参加して下さい●

些細なお悩み事から深刻なお悩み、誰かに聞いてもらいたい事など
誰もが自由に書き込みし、誠意を持って回答させて頂くスレッドです。
一緒に答えの糸口を模索する手助けをさせて下さい。
このスレッドに悩みを書き込むあなたの勇気が、解決に向けての大きな一歩です。

一【御相談される方へのお願い】一
★御相談を書き込む時はageで
★雑談は雑談スレッドへ
★余裕のある状況であれば、できるだけ整理して書き込みして下さい。気持ちの整理にも繋がります。
一【回答者の方へ】一
★思いやりの無いレスを書く必要も義務も文化もルールもない。
板違いでなけりゃいいんだよ。そして暴言厨こそが板違いだ。ピース!
★マジレス”させて頂いて”、 解決へのわずかな可能性にかける。
それが相談者への「思いやり」ってやつだ。ピース!
2Q:03/09/09 11:41 ID:O/J0z0aB
過去スレ:
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド ◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1049452732/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 2◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1051674117/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 3◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1055185613/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 4◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1059366877/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 5◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061750103/
3六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/09 11:44 ID:1bCHRGov
>>1
乙。
4しまりす:03/09/09 11:47 ID:FB4rhBUD
前スレの>>993

痩せるのはいいけど、拒食症にまでなったら駄目だよ。
何事もほどよくが一番。太りすぎも痩せすぎも病気の元。

カウンセリングにいくなら、心の中にあるモヤモヤを
全部話してきた方がよいよ。スッキリするから♪


>>1
おつ〜
5TSK:03/09/09 11:59 ID:JLwcSO1O
>>1
乙です。

高校2年の男です。
今日は学校の代休なので、思い切って相談します。
僕は、学校ではBという人と仲が一番良いと一年生の頃は、思っていたのですが、
Bという人は、かなりの八方美人というか良い人という感じで、
誰にでも愛想が良くて、その人といると少し心に穴が開くような気分になってきました。
何でそうなるのかというと、Bはいつでも誰かと仲良くしていたり
違う人やグループの所に行ったりしていて
「誰が一番仲が良い訳でもないんだな〜」と思えてきたんです。
色々と最近はうまい具合にBに利用されているようなことも多々あり、
随分調子の良い奴だな〜と段々Bに対して不満が多くなってきまして、
本当に良い人なのですが、あまりにも何と言うか
今後その人とどう接していけば良いのかわからないんです。
距離を置きたいのですが、すぐにメールとかケータイで
どこどこにいる?みたいな感じで呼び出されまして・・・。
6しまりす:03/09/09 12:04 ID:FB4rhBUD
貴方が他に仲の良い友達つくれば?
もし距離を置きたいのなら、少し冷たく反応してみたり、メール無視したりすればいい。
7TSK:03/09/09 12:08 ID:JLwcSO1O
>>6
レスありがとうございます。

仲の良い人はいるのですが、
その人といるとBが割り込んで3人になるんですよ。
そうすると僕と仲が良い友人(Aとします)は
Bとあまり仲が良いわけではないので、
すごく気まずいんですよ。
それでAにとても悪い思いをさせてしまったことが多々あります。
8六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/09 12:10 ID:1bCHRGov
>>5
Bが誰と仲良かろうが八方美人だろうが、とりあえずそれはそれとして、
君とBとの1対1の関係を見つめてみな。
9高校:03/09/09 12:11 ID:wq54hggO
とても大切な人を失った。。。ネットで知り合った野球ファン。年上の人だった。良く一緒につるんで遊んだりした。1晩中
一緒に遊んでもらった。始めての事だった。この人とはこれからも一緒に絡んでいって色々と吸収したいと思った・・

そんなある日、鬱病が起きて変な書き込みをしてしまいその人は大激怒した。。掲示板からも去っていった。。一度だけチャンスが
巡って来て一緒に野球見ることが出来た。俺は謝ろうと思ったさ・・でも出来なかった・・

昨日、久し振りにメール送ってみたそしたら「この間の観戦はある人に頼まれたから渋々 了承してあげただけ。でも君からは
何も無かった。もう関らないで。メールしないで下さい」 だってさ。。もう仲直り出来ないか。。

とても良い人だった・・心から尊敬してた。。もう何も手につかない。。無だ。。。
10しまりす:03/09/09 12:12 ID:FB4rhBUD
>>7
まぁ1年も経てばその人の本質が少しは分かってくるから、
本当にBと貴方が「合う」かどうか、それを見極めた方がいいよ。
特に高校生の頃って出会いがたくさんあるから、それによって
人間関係がどんどん変わっていくもんよ。

多分、Bは自分が避けられてると言うのには気付いていないだろうし、
もし本当にウザイと思うのなら、一度ガツンと言った方がいいかもよ。
他に仲の良い友達がいるなら問題ないでしょ。
11しまりす:03/09/09 12:15 ID:FB4rhBUD
>>9
その気持をそのまま伝えて見たらいいじゃん。
尊敬していたこと、鬱病のせいで変な書き込みをしてしまったこと、
本当は謝りたかったけども出来なかったこと。

言葉に出さなくても分かり合えるなんて、何年も付き添った夫婦じゃなけりゃそうそうないよ。
まずは言葉に出してみないと。メールでもいいから。
12TSK:03/09/09 12:20 ID:JLwcSO1O
>>8
レスありがとうございます。

そうですよね。
僕としては本当は仲良くしていきたいです。
でも色々とウザイことをされるので、それが嫌なんです・・・。
まぁBはウザイとは思ってないんでしょうけど・・・。

>>10
そうですねBに怒ったことって一度もないんですよね。
なめられてるのかもしれませんね。
平気で股間を揉んできたり浣腸してきたりと・・・。
13 :03/09/09 12:22 ID:Xj34v5B/
一度なんかした香具師って許してやると、調子にのって、又必ず同じことを
すんだよな。そんで謝ることもできない、うつ病で人の悪口いう
なんてきいたこともない。うつのせいにするな!

あきらめるか、土下座だな。
14鈴木:03/09/09 12:26 ID:HijlyK1X
>平気で股間を揉んできたり浣腸してきたりと・・・。

高校生でそれはちょっとヤバいのでは?
小学生じゃあるまいし
15TSK:03/09/09 12:39 ID:JLwcSO1O
>>14
そうなんですよ。高校でそれを平気でやるのは、ホモなんじゃないかと思いました。
クラスはおろか学校でそんな小さい子がやるようなことをしている人は見た事がないので・・・。
少し距離を置いてみることにします。


16sageさん:03/09/09 13:18 ID:YsnTXRP2
どうしても、諦められない人を諦めなければならない時
張り裂けそうな気持ちは何処へ持っていけばいいですか?
17べいさんが:03/09/09 13:32 ID:Yng2qw0N
18高校:03/09/09 17:27 ID:ZQc+3+lw
>>11
もうとっくの昔に言ったよ・・でも取り合ってくれない・・諦めるしかないのか・・
19しまりす:03/09/09 17:29 ID:FB4rhBUD
>>18
ありゃー。ちゃんと気持ち伝えても駄目なん?
それはそう言うことがあってからすぐだったから、相手も興奮してたんじゃないかな。
少しほとぼりが冷めるまでまって、もう一度言ってみようよ。
それでも駄目なら・・・諦めるのも大事だ。
20   :03/09/09 18:10 ID:vEgrF2AI
>>9
と、いうか、そこまで精神的に依存してることが問題の「根」じゃないか?
君は一人っ子か?
家庭の問題を抱えてるとか、精神的に辛い時期なのかな?
鬱病になったからには、それ相応の原因もあると思うが、
この機会に精神的な自立を目指したらどうだろう?
相手が自己実現している、精神的に自立してる人ならば、復縁を目指すのではなく、
君が彼のような人間を目指す方向に気持ちを切り替えてみてはどうだろう?
鬱っぽさもあるということで、お薦めは太極拳とか、気功法、ヨーガだ。
騙されたと思って、トライしてみろ。
21ななし:03/09/09 18:57 ID:u3jk8GxI
はじめまして。
先に申し上げておきます。頭悪いので文が変で長いですm(_)m
僕は25の一人暮らしの会社員、妹は23で実家で引きこもってます。
僕も妹も一応健康ではあるのですがやたらと頭が悪く(理解力がない)
・内気・人と話すのが苦手で、さらに僕は天然パーマ・妹はアトピー
でした。
僕は物心ついたときから高校を卒業するまでいじめにあってきました。
まあそれは別に今となってはなにも言うことないのですが・・・
ですが僕とは違い妹は小学校時代はいじめられませんでした。
でも中学生になっていじめられました。いじめてた中の一人は小学校
の時に妹が時々遊んでいた相手でした。
僕は親にその子達に妹をいじめないようにきっちりいってくれといわ
れましたが断りました。その小学校の時に遊んでいた子には僕と同じ
学年の兄がいて怖かったからです。その兄がいなくても単純にそういう
事を言うのが怖くて言えなかったと思います。
妹はそのままいじめられ続け遂に登校拒否になりました。
担任・校長が家に来て話し合いをしたりしてました。
僕はその担任・校長が来たときも別の部屋から聞いてました。
父親が妹となかよくやってくれと妹のクラスへ言いに行きました。
言ってる最中笑ってる人もいたらしく当然効果もありませんでした。
妹はなんとか金で入れる私立校に入ったのですが1年目で留年して
やめてしまいました。その後通信高校にも入ったのですがそれも
同じように留年してやめました。
今妹と両親が住んでるところは山奥で交通の便が悪いので親の
指示で車の免許を取ったり週末に親とハローワークに仕事を探したり
最近はしてるらしいです。
22ななし2:03/09/09 19:03 ID:u3jk8GxI
僕は、自分には関係ない、僕もいじめられてたし(自分がいじめられてる
ことは親にはいってません)妹がいじめられてると聞いても正直なん
ともおもってませんでした。むしろ将来妹を金の面で面倒みないと
いけないのか・・・勘弁してくれよとかとんでもないこと思ってました。
僕がそのいじめてる相手にいじめないように言うのを断って以降、
両親も妹もそのことに関してはなにもいいませんでした。
普通でした。両親も妹もアニメやゲームばかりに没頭していた僕に
なにもいう気が起こらなかったのかもです。
なぜ今頃こういうことを書いたのかというと
今まで僕はおたくで友達もおらず、何も無い人生を送ってたのですが、
最近は考え方も変わっておたくもおとなしくなり、人生を見直すように
なりました。自分には家族愛ってものがなかったなあとしみじみ思うよ
うになりました。彼女も昔はあきらめてたのですが、今は素直に欲しい
なあと思います。で、そんなことを思っているうちに気づいたのです。
僕がしっかりした人間であれば中学で妹がいじめにあうことはなかった
かもしれないということに。(馬鹿みたいな話ですが本当に今までこの
ことに気づいてませんでした)
父親が回りに笑っている奴がいるなか妹と仲良くしてやってくれと
教室で言っている姿を想像し僕にはそんなこと出来ないなほんと
凄いなと思いました。それで謝らないといけないなとここ数日思ってます
週末にでも実家に帰って(3時間程で帰れます)、
酒ガブのみして勢いをつければ、両親と妹に、自分が情けないために
いじめられて人生台無しにしてしまってごめんな。って
なんとか言えないかなとちょっと思ってるんですが迷ってます。
1年半前に実家に帰ったとき妹はいつも通りでしたが
心の中では僕を憎んでるのかも・・・
いままで何もしてこなかったのに今更なにいってるんだと
思われる気もしまして、今更言うべきじゃないかなとも思ってます。
言うべきでしょうか・・・?
なんか文が長い上に自分で読んでて自分に酔ってるのかとも
この文とれそうですね。すいません。どこを縦読み?とか言わないで;;
23   :03/09/09 20:00 ID:vEgrF2AI
>>22
あんたは凄い。。。
素直に文章読んで、感動しました。
全然、おかしくないです。

あなたが実家に帰って、あなたの素直な意見をみんなの前で言ったら、
きっと妹さんも、すぐにではないでしょうけど生まれ変ってようになるかも知れません。
少なくとも、傷ついた心が癒されるでしょう。

あなたももし、良かったら太極拳を始めてみませんか?
決して強くなるための武道ではありません。(種類があります)
心身の健康(特に精神面)には、一般の人向けにも最適です。
24映画好き:03/09/09 20:41 ID:XA0m0rR5
僕は今高1で、将来映画監督になって、アメリカで映画を撮りたいと考えています。その夢を実現させるためには、
今は何をすれば良いんでしょうか?
25 :03/09/09 20:44 ID:moOLeqlB
本書いたり作品撮ったりしてる?
英会話はマストだろうねえ
26   :03/09/09 20:58 ID:vEgrF2AI
>>24
脳には、思い込んだことに付随する情報を集めるという特性がある。
つまり、映画監督になりたいと思い込めば、そうなるための情報を自然と探し出してくる。
だから、寝ても覚めてもそのことを好きでいることは絶対条件として必要。

でも、残念ながら、思ってるだけで終わる人が大半なので、なんでもいいから
それに付随したバイトなり、サークルなり、友達なり、掲示板なりを徘徊、行動に起こすこと。
自主制作映画もじゃんじゃん撮って公開すること。
ある意味で、監督になりきってしまうこと!
27 :03/09/09 21:05 ID:7XXmzZiW
部屋の中からガサガサという音が聞こえる。
ゴキブリだろうな。怖いな。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
28 :03/09/09 21:09 ID:3gfGzHma
>>22
子供を憎む親なんてザラにいるからさ、
別にいいじゃん、親が怖くても。

「自分の親は親として失格者、自分は愛されてない、自分は親が怖い」
状況を素直に認めて、それから人生スタートすんだよ。
それを認められないと、メンヘル板に巣くってる奴みたいになる
29ひでぶ:03/09/09 21:29 ID:s1YrNcT/
以前、父の件で相談した者です。
障害手帳の6級事態は、どの程度でもらえるのか、
わかる方、詳しく教えてください。





30 :03/09/09 21:41 ID:TfZpQvhl




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



31 :03/09/09 21:43 ID:9sXoLkRE
ところで大検や浪人の方ってどうやってセンター試験申し込むのですか?
32映画好き:03/09/09 21:49 ID:UWUXIZgr
>>25作品撮ってる?といわれましても、僕まだ高1ですし、どうやって撮ったら良いか分かりません。お金もないし。
>>26ありがとうございました。
33 :03/09/09 22:02 ID:bQ0wNeYT
俺、かなり人に笑われるんだが、愛嬌あるって思って良いのか?
不細工だから笑われてるのかと思ったぞ。
でも、カッコイイって言われた事もないわけじゃないよ。
しかしその言葉すら俺の事ばかにしてるんだろって思うけどね。
けどさ、女の子が二人だけで喫茶店で話してくれたり、電車で一緒に帰ってくれたりするのは
メチャメチャ犯罪級に不細工ってわけではないのかな?
でも、服装は俺ダサいかも。顔もティッシュ箱と同じ位でかいし。


34mone:03/09/09 22:05 ID:VjTETFyi
初カキコします。海外に彼氏がおり、会いに行きたいのですが、私は高校生であるし
バイトも家が禁止なんです(泣)
思考は「泣き言、言っちゃダメだ」と思うんですけど感情がついていきません。
これは悪い事なんでしょうか??そしてどうしたら良いかわかりません。
誰か教えていただければ幸いですm(_ _)m
35ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/09/09 22:07 ID:yHhEualA
>>33
かなり前向きでいい。
以後もそのままの貴方で。
36ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/09/09 22:10 ID:yHhEualA
>>34
彼氏に連絡して、
「逢いたい」と伝えた上で、
彼氏の対応に期待。

現実的に君が会いに行けない以上は、
来てもらうしかない、と思う。
37:03/09/09 22:10 ID:fZCDbLKJ
>>33
昔からの格言だけど、男は顔じゃねーよ。
そりゃまイケメンの方がひっかけるには好都合だろうけど。
服装も清潔なら別にそれでいい。
38   :03/09/09 22:13 ID:vEgrF2AI
>>34
あなたの思考と感情は両方とも正しいです。
うまくいかないから、心が葛藤をおこしているのです。
それが、世に言う、「理想と現実のギャップ」というものでしょう。
お金の無い時代を楽しんで下さい。
うまくいくといいですね。
39蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/09 22:20 ID:Y7T4lJaF
遠距離はつらい。 うまくいかない事も多い。
続いているだけで100点だ、とうまくいった人間が言っていた。
・・・そうだと思う。

だが、いつか一緒にいられるようになった時に
今の気持ちを忘れなければ、
きっと誰にも作れないような強い絆になると思う。
40:03/09/09 22:21 ID:fZCDbLKJ
>>34
高校生のバイト代ごときで海外まで頻繁に会いに行くのは無理でしょう。どうにもならないね。

遠く離れ離れになってしまったらそのうち一気に気持ちも冷めてしまうよ。
特に男より女の方がそのへんサバサバしてるから。
時が解決してくれる。
41キンカン:03/09/09 22:23 ID:O2ki0qHc
周りの子と考え方が違う自分がいやです。
進学して、仕事して、結婚して、家庭に入る…という
基本的に普通な人生を送りたくないんです。
せっかく生まれたんだから少しでも人に名前を知られる人間になりたいと
小さい頃から思っているくせに、その為に何をしているかと言われれば
具体的な事は何も出来ていません。こんな根性の無い自分がいやです。
もうこんな考え方はやめてしまいたいんです。。
考えを転換できるアドバイスを頂きたいです。
42ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/09/09 22:27 ID:yHhEualA
>>41
海外青年協力隊にでも参加したら。
きっと考え変わるよ。
43安寿:03/09/09 22:30 ID:Lhr1wXSq
実際に何かをやってみれば良い。

>>41に運と才能があれば理想の自分に近づけるし、
失敗すれば己の器を実感できるのではないか。

何もしなければ自分が何が出来るかすらわからないままじゃないか。
44 :03/09/09 22:32 ID:3gfGzHma
>>41
育ちが悪い 子供時代にパパとママの愛情が足りなかった
45 :03/09/09 22:34 ID:7XXmzZiW
>>41
何もしないで文句たれてる香具師はダメ人間になるだけ。
まずは生活の基盤をしっかりすることですな。
金がないとどうにもなりませんから。
社会人として仕事をするのが最強です。何でもいいんです。
自分の向き不向きが分かるから。
46 :03/09/09 22:35 ID:7XXmzZiW
>>44はどうして、そういう結論になるの
47mone:03/09/09 22:40 ID:VjTETFyi
レスしてくれた方々ありがとうございます(_ _)ペコリ感謝いたしております(^^)さっきまで鬱でしたが
今はカキコ見てだいぶ楽になりました☆

>>41
私もクラスのみんなと考えが違っていて人間的に合わなくあまりそういう人とは話しません。
考えが違う人が周りにいても全員がそうではない筈です。気を許せる親友などに思い切って
相談してみるのもいいかもしれません(^^)
48 :03/09/09 22:44 ID:3gfGzHma
>>46
そう習ったから
49h:03/09/09 22:48 ID:5zz7hIi5
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
●リンク⇒ http://999999999.jp 出張OK【占術&人生相談】●●●
---------------------------
50だるだる:03/09/09 23:33 ID:jhW0VlJq
>>22
さすがに最初に断ってるだけあって、読みづらい文章だな(w
まぁ、意味はわかった。
俺が思うに、過去に妹を助けられなかったことについてはそんなに気に病む必要はないと思うぞ。
昔のことは、今更どうしようもないんだから。
むしろ、おまえが今、何か妹の力になりたいと思っているならそれを実行すればいいだろう。
わざわざ言葉に出す必要はない。行動で自分の気持ちを示せば良い。
家族なんだから、妹なんだから、力になってやるのに弁解は必要無いぞ。
5122:03/09/10 01:24 ID:WJPXeT1/
>>23 28 50
読みにくい長文を読んでくれた上レスありがとうです。
50さんがおっしゃることわかります。
ただ自分的にどこかでケジメ?というか心の区切りみたいのを
つけておかないと自分の罪の意識が悪い意味でずっと残ってしまい
そうな気がしてるんです。
でも、そうはいったものの親には酒の力を借りても言えなさそうな気が
してきたので妹だけに謝ることになりそうです。
この歳で親が怖いとは・・・情けない。
もちろん妹の力にはなりたいと思います。
今は話し相手になるくらいしか思いつきませんが。
なんとか普通の人生を歩ませてやりたいと思ってます。
土曜日行ってきます。ありがとうございました。
52 :03/09/13 16:57 ID:DVZd7bDI
 
53 :03/09/13 18:16 ID:zv3rGy2I
となりの住んでるババァと親父がむかつきます。
もともと、自分の親とは仲が悪かったようですが、我が家の外壁を工事中に、
自分の母親と口論になり、それ以来険悪な関係です。
といっても、何かをされてるわけではないのですが、
自分が出勤するために家を出ると、となりのババァが監視してるかのように
家を出てきます。そして、通路に大きめのゴミが落ちてると、時折
自分の家に置かれます(置くのはみたことないけど)。
今日も、ゴミ収集車が持っていかなかった風呂場用の桶が、
自分の家の通路に置かれてました。むかつく。
その他、些細な事なのですが、自分の家族にかまってくるのです。
おそらく、明るく振る舞っているような夫婦ですけど、子供もいなくて、
かなり劣等感を抱えてるような感じです。それ故に、日頃の欲求不満を
自分の家にはき出してるのではないかと推測しています。
「あんなバカ夫婦に相手にされること自体がむかつく」という精神的な
イラツキ以外は実害は無いので、ほっとくのがベターだと自分でも認識してます。
しかし、一度、何かをきっかけに怒鳴りつけてやろうかとも思案中です。
でも、相手と同じレベルのことをしてたら、結局は自分の身に跳ね返ってくるような
気もします。しかし、このまま相手の好き放題やらせておくのも許せない。。
この繰り返しです。どうすれば良いでしょうか?
54不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/13 18:58 ID:vvQm0leg
>>53
ゴミや桶の件は、隠しカメラを設置しては?
法に触れることは法で対処する。
証拠も無く怒鳴りつけたって、ますます泥仕合になりますよ。

あるいは貴方自身がいつも笑顔で挨拶するとか?
たとえ無視されたり、嫌味を言われても、決して動じてはいけない。
常にニコニコ。
冷静さと余裕のオーラを纏うことです。
相手は一時的に、ますます逆上するかもしれません。
でも最後の最後には、余裕ある者が勝つのです。

とにかく、マイペースを心がけてください。

55  :03/09/13 19:20 ID:M09lQVkA
>>53
そうだね、実害を受けているという被害者意識があるのなら、
それを納得いく形で証明したほうが、精神的にもいいと思う。
現場写真でも、VTRでも、
わざと邪魔になりそうなゴミを置いといて、その行方を撮るというのもある。

そうすれば、誤解は誤解でスッキリするだろうし、
事実なら、対処法も考えることが出来る。
 
とりあえずは、冷静な対応と処置を。
56気付き@幸せ掴む:03/09/13 19:37 ID:yqoHinc8
人は豊富な物に取り囲まれて生活をしていても、精神的な不安や満たされない感じが強くなり、
何かを求めようと奔走しますが心の空しさは消えないものです。多くの人々は安心できる何かを
求めようと金品があるに任せて享楽ばかり貪っていても魂が満足しませんから、それを紛らわす
ために次々と奔走し、さらに変わった快楽を求めて享楽に身を持ち崩すのです。ところが、それ
でも心の空しさは消えず絶望感や孤独感に襲われるというジレンマに陥るのです。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、激動する社会の流れや流動する資産などに心を奪わ
れて、自らを見失い本来持っている能力さえも発揮できなくて大切なチャンスを逃すものです。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
57だるだる:03/09/13 19:42 ID:kBby18Iy
>>52
まぁ、隣の親父が散弾銃の所持許可を取得したら要注意だな。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030819/20030819a4410.html
58だるだる:03/09/13 19:53 ID:kBby18Iy
>>53
マジレスすると、本物じゃなくてもこれ付けるだけで充分だろ。
http://www.rd-section.co.jp/shop/dammy.html
http://shop.goo.ne.jp/store/wide/gds/00084/

「誰か知らねど、嫌がらせされてるので、監視してます」ってアピールをする。
ついでに、隣のババァに
「最近、ゴミとか家の前によく置かれるんで付けたんですよ。ちょっとお金かかりましたが、
最近物騒な事件が多いですからね。犯人が写ったらすぐに警察に連絡するつもりです。
お宅は大丈夫ですか?」とか、わざとらしく聞いてやれ。
5959:03/09/13 20:11 ID:Oz2yoiIz
付き合って半年になる3つ年上の25歳の彼女が居ます。
ジムで知り合って以来、彼女のマンションで夜から週1〜3回
逢うという日々を繰り返してきました。
先月、彼女が仕事をパートに変え、昼間や夕方から会う機会が
増えました。逢う時間が増えて今まで以上にラブラブになるんだろうな
と思っていたのですが、最近になって彼女が
今までは言わなかった「冷めてきた」とか「気にしすぎるからイヤ」
などとたまに言ってきて、「なんで?」と聞くと
「冗談だよ」や「嘘、嘘、気にしないで」などと言ってくっ付いてきます。
一緒にTVを見ていてもこちらから話すと色々と返してきてくれるのですが
彼女からはあまり話しかけてくれずに「何か怒ってる?」と聞くと
「何も怒ってないよ!少し疲れてるの!ボーッとさせて!」など
強い口調で言ってきます。前までは向こうが好き好きという感じで
優しかった彼女ですが・・・正直、不安です。
でも一緒に寝る時などは抱き付いてきてくれて
「ずっと一緒だよ」とか「こうやって気持ちを確かめ合う時は
あるんだから、いつもラブラブじゃなくてもいいじゃない」とか
言ってくれます・・・僕は彼女が初彼女なのですが
彼女の気持ちが分からず不安になってしまいます。
長くなりましたがアドバイスお願いします。
60すば:03/09/13 20:13 ID:iWr25CCh
友人の親から電話が来て「娘が家出した」とか言われました。
彼女は携帯も解約して、メッセンジャーの履歴も消して、消息を絶ったらしい…
知ってる相手だし、何とか協力したいんですが、一体どうすれば…(;´Д`)
61中卒:03/09/13 20:42 ID:04xYrEqz
以前半年くらい心療内科に母と一緒に通っていたのですが
どうにも行きたくなくなってしまって休んでからもう半年くらい経ちます。
以前より症状は悪化しているようで、ここ何ヶ月かは完全にひきこもり状態です。
何もする気が起きず寝るか食べるかネットしかない生活を続けてます。
苦しいです。

母に訴えても「あんたが勝手に休んだんだから」とか「今は忙しすぎてそれどころじゃない」
とかで行く気はないし、連れてってもらえません。
このまま苦しいのは嫌です。どうすればいいのでしょうか?
62だるだる:03/09/13 20:46 ID:kBby18Iy
>>61
まずは一人で行く努力をしてみろ。
途中で戻ってきてもいいから。
家から一歩でも出られればりっぱな進歩だ。

それくらいのことをしてから、母親に頼み直せ。
63中卒:03/09/13 20:56 ID:04xYrEqz
なんだか、母にもそんなようなこと言われそうです。
でも身内に言われるのと人に言われるのとでは全然ちがいますね。
言葉をくれてありがとうございます。
64だるだる:03/09/13 21:07 ID:kBby18Iy
>>64
俺も鬱病でずいぶん苦しんだ。
そのとき、会社の上司、産業医、同僚、友人、親、姉妹からずいぶんと励ましてもらって現在は回復してる。
しかし、結局のところは、自分の治そうとする努力がなければどうにもならない。
俺も、励ましてはもらったが、通院すること、自宅療養することは全て自分自身の力でやった(まぁ、君とは年齢がだいぶ違うだろうが)
「甘えるな」とはあえて言わない。
自分だけの力ではどうにもならないことだってあるからな。
しかし、病気を治すのは最後はやっぱり自分自身だと俺は思ってる。
たぶん、俺が周囲の人間から励ましてもらったのも俺自身が出来る限り努力していたからこそだと思う。

だから、まずは出来る努力から初めて欲しい。出来るところまでもいいから。
65 :03/09/13 21:49 ID:d2eF57O5
>>61
メンヘル板に「ご近所さんスレッド」という各地のスレッドが有るから
そこで感じのいい所を探したらいいと思うよ
66   :03/09/13 22:08 ID:M09lQVkA
>>61
カウンセリングには行ってる?
67 :03/09/13 22:31 ID:c9vXT7/W
周りが苦手な人ばかりです。
同学年でどうしても嫌いだった3人全員同じクラスです。そのうち2人の席が近いです。
今の担任(本当は副担)も保健室の先生も嫌いです。
夏休み前に保健の先生に泣きながら悩みを相談したら、
「先生も忙しいんだから、そんな事位で悩むな。悩むということは余裕があること。
 だからもっともっと勉強して悩む余裕なんて無くせばいいじゃない。」
と言われました。クラスが嫌で保健室にも行けない(行きたくない)。
行かなくて良いのなら行きたくないけど、
親が厳しくて1日くらいなら良いけど2日連続はムリです。
まだこのことは話していないのですが言ってみた方が良いのでしょうか?
学校に行くのが嫌です。行きたいとも思えません。
でも死にたいとかじゃなくて、不登校になりたい(?)という感じです。

どなたかよろしくお願いします。
68合歓:03/09/13 22:37 ID:NtWm9tZp
>>67さん
( ゚Д゚)ポカーン いまはそんなDQNでも保健医になれるんですねぇ。。。
呆れた……その女、保健室にいる資格ないですね。

クラスに合わない人がいて、担任も保健医も全く助けになってくれない
って親ごさんに言ってしまっていいと思いますよ。
要はその3人さえいなければ学校には行けるのかな?
だったら学年が変わってクラスが離れたら問題ないでしょうし
色々と打つ手もあるでしょうから。
69女医:03/09/13 22:54 ID:DdxOh6bO
あなたにも問題があります
敵は自分の中にある
敵を自分で作ってはいませんか?
所詮は利害関係でしかないこの世の中
あなた自身の器の程度の表れでしょう
70 :03/09/13 22:56 ID:W4mXYmt8
>>67
降りかかる火の粉は払わねばならない。自分でね。
そのヤな奴に話をきいたら何て言うかな、「クラスにイラつく奴がいて毎日むかついてしょうがない」なんて言ってるかもね。

それと保険医はカウンセラーではない。相談を聞く義務は最初から無いから、無理言って困らせないように。
担任も同じ、勉強を教える為に学校へ来ている。イザコザ解決したって手当ては一文も無しだ。
71 :03/09/13 23:07 ID:lZZUm95v
うちの親父に死んで頂きたいのですが、手は下したくありません。
なんか、寿命を縮ます良い方法は無いでしょうか?
72{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/13 23:09 ID:jCFkr5qK
>>71
パンツに練りからし
73a:03/09/13 23:09 ID:WFG88AiJ
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
●リンク⇒ http://999999999.jp 出張OK【占術&人生相談】●●●
---------------------------
74サンマ:03/09/13 23:16 ID:m5QhVnM1
ドウテイなんだけど、オナホールで1分も持たないようなら、
本番は入れる前に出ちゃうかなぁ…。
それで冷められてフラれるのって切ないな。
そんな、21歳の夏。
75合歓:03/09/13 23:20 ID:NtWm9tZp
>>71さん
パンツにトロロ芋。

冗談はさておいて、なんでお父さんに早死にしてほしいの?
76{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/13 23:23 ID:jCFkr5qK
>>74
相手が出来てから悩め
77hole:03/09/13 23:24 ID:v37KejCn
78サンマ:03/09/13 23:25 ID:m5QhVnM1
フフッフ バカめ。2週間後、まだ告ってないけど、
泊まりで小旅行の約束をしているのだ。
多分そこでドウテイ卒業だ。
失敗するように祈ってろ変態ヤロウ!
79合歓:03/09/13 23:28 ID:NtWm9tZp
>>78 サンマさん
マジレスするとそんなに急にやらせてくれる女ってそんなにいないと思う。
あんまり期待とチ●コ膨らませない方がいいんじゃないかな。
80サンマ:03/09/13 23:30 ID:m5QhVnM1
そうだね。うん、オレはドウテイ野郎。
オナニーして寝るよ。
逝ってきます…。
81サンマ:03/09/13 23:33 ID:m5QhVnM1
でも早く大人になりたいなぁ
ちゃんと真面目に働くからさー はー。
82不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/13 23:35 ID:0SJveCeY
>>74
心配するな。
インポよりマシだろ。
成功を祈る。

失敗もまた糧だ。
いい思い出を作れよ。
83だるだる:03/09/13 23:37 ID:kBby18Iy
>>74
ま、今が花だな。

何も言うまい。
84サンマ:03/09/13 23:39 ID:m5QhVnM1
>82
こんなオレの稚拙な話にレスありがとう0(-.-)゛
もう既にムラムラ来てる。
出来るって決まったわけじゃないのに。
別にヤルことしか考えてないわけじゃないのよ?
多分。
彼女の人柄が大好きなのよ。
たぶん。
85 :03/09/13 23:40 ID:1YPENvJi
>>74
21歳でナントカホールって使うんだ。。。。
86サンマ:03/09/13 23:42 ID:m5QhVnM1
>83
ちっ また経験豊富な貴殿がドウテイを冷やかしに来たか。
ねぇ オナニーとかって、今しちゃったら一週間後、楽しむレベルは下がるもん?
頭悪くてすまんね なんかもう出したいんだ。
87{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/13 23:54 ID:jCFkr5qK
今なら間に合う
その女を俺によこせ
88だるだる:03/09/13 23:55 ID:kBby18Iy
>>86
若いからだいじょぶだろ?
出せよ。ドラム缶1本分でも好きなだけ。
89{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/13 23:56 ID:jCFkr5qK
>>86
ちゃんとカルピスのペットボトルにつめて、
恵まれない国に送るんだぞ
90サンマ:03/09/13 23:59 ID:m5QhVnM1
>変態
オレの女ってわけじゃないしなぁ…。
高校の時に付き合ってた彼女には「好きだから付き合って」だったけど、
それから3年、もう少し気の利いた言葉で付き合いを始めたいな。
変態(センパイ)!なんて言えばいいかな。

>だるだる
オ それほど的外れな質問でもなかったらしい。
初心者はビクビクだよ。
友人の体験談を聞く度に涎もんだ。
経験ないから実感できないのが寂しいが。
まぁ 寂しいだけだけどね。
91サンマ:03/09/14 00:01 ID:klN85v83
レスがHNに名前負けしてないね。
人生板には変なキャラがいるんだな ナカナカ面白い
92{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/14 00:04 ID:V7awDWkE
そういう言葉って考えちゃうよな
出来るだけスマートに、かつ気持ちをストレートに伝えられるように
そして出来るならオリジナリティも加味したい

そういうこと考えるとやっぱ「ヤラセテください」しかないんじゃねえかな
93だるだる:03/09/14 00:05 ID:n9jGpTm2
>>90
当たって砕け散れ(W
最初は慣れて無いから色々大変だと思うぞ。
(伏字)だかわからんとか、(伏字)のハメ方がわからんとか、(伏字)いるのか(伏字)か分からんとか、
(伏字)のやり方ってこれで本当にいいのかどうかわかんなくて頭が混乱するとか。
完璧な(伏字)のプロセスを妄想してオナってるうちが、、、、、まぁ、花だろうってね。ある意味で(w
94サンマ:03/09/14 00:07 ID:klN85v83
なるほどな さすが変態(センパイ)だ。
「ヤラセテください」ほどスマートで且つ奥が深くて味わい深い言葉はないもんな。
それでいて、そういう真剣な場面で言うべき言葉の選択として
誰も思いつかないだろう言葉でオリジナリティもある。
いただきだな。
95h:03/09/14 00:09 ID:YkaGa8tt
500円ストリーミングで気持ちよくヌケます。もう高い入会費は不要です!!
★500円ストリーミングサイトはこちら★
http://www.aaabill.com/partnersoft/ct/count.cgi?a=endou&w=STREAMINGTIGER
96サンマ:03/09/14 00:10 ID:klN85v83
変態(センパイ)なら93のレスの伏字を全部開いてくれるオレの期待に応えてくれるだろうな。
わくわくするぜ。
97サンマ:03/09/14 00:14 ID:klN85v83
ところで、ゼミの女の子だから、
オレがセックスが下手(ドウテイ)だっていうのをみんなにバラされちゃうな。
しばらく憂鬱だ。
みんなフツーに経験者ばっかりだもんなぁ
オレだけモテない。まぁ こんなで女の子が興味持つ方が問題あると思ってるから、
それは諦めてるんだけどさ。
98 :03/09/14 00:29 ID:bySGiERq
趣味が合う人が周りにいない24歳の田舎在住の男です。
自分が好きな歌手のコンサートとか、スポーツ観戦とか一緒に
行きたいんですが、友達とはまったくあいません。
また、もし一緒に来てくれても多分こいつは今相当つまんないんだろうなぁ、
とかいろいろ考えてしまって楽しめないでしょう。
かといって、1人で行ったら行ったで周りの人はあいつ友達いないんだ、
と思われてしまうと考えてしまう。まぁ、確かに友達はいませんが・・・。
要するに自分はどんなときも気を使いっぱなしです。異常でしょうか?
めったに行かない飲み会でも俺がここでしゃべったら場がしらけるのではないか。
友達と遊んでいてどこにいくか予定が決まらないとき俺が行きたいところ
に行っても、彼は楽しんでいるのだろうか?といつも気を使う。
他にもいろんなところで気を使うが書ききれない。
99サンマ:03/09/14 00:35 ID:klN85v83
>98
オレもわりにそうですよ。
健常か異常かはどうでもいいけど、
もうちょっと堂々と出来れば良いのにね。
例えば、野球部に居た頃はエースで四番だったから、
なんというか自信があったから(今思えばアホらしいけど)、
誰に気兼ねすることもなく喋ったり、遊びに行ったり出来てた。
単に多角的に考えることが出来なかっただけか?
まぁともかく、自信ですよね。
ゼミで良い発言した後とか、自意識が喋りやすさを促してくれたりするし。
そういうもんじゃないすかね。
100キムラ:03/09/14 00:59 ID:qJPHRBg6
女性と話すのは楽しいが
男と話すのがダルイ
たいしておもしろいこと言うワケじゃないし
どうしたらいいかな?
101不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:02 ID:sckhC0+f
>>100
貴方は男性ですか?
女性ですか?
102キムラ:03/09/14 01:03 ID:qJPHRBg6
>>101
男です
103キラリ☆夏天使:03/09/14 01:11 ID:UzB59l3k
>>100
別にどうもしなくていいと思いますけどね。
会話が合う、合わないは仕方がないことだと思うし。
ただ度が過ぎると男性からも女性からも嫌われるから
多少ダルイのは我慢して男とは適当に話あわせとけばいいよ。
104不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:13 ID:sckhC0+f
共通する趣味を持つ友達はいないのですか?
もちろん男性のことです。

105逃げ出したい:03/09/14 01:16 ID:7Kx06YqC
26歳の主婦。
お隣の奥さんと険悪になってしまいました。
理由は公園の掃除です。
今月は家とお隣の当番で、3日ほど前に今日の朝7時開始と決めました。
ところが今朝7時5分前位に公園に行ってみると、誰も居なく、家にあったはずの掃除道具もありません。
慌ててお隣に行ってみると、「掃除はもう終わった」と仰るんです。
びっくりして「掃除は7時からですよね?」と聞くと、「私は6時と言いました」と。
信じられなくて、何回も聞くと「じゃあ、7時からだったのね」と、
まるで私がサボった言い訳をしているみたいにあしらわれてしまいました。
そして「起きられないんだったら別にいいって言いましたよね」と・・・
私は悔しくて、でも奥さんが結果として一人で掃除をしたのは事実なので、
泣きながら「すみませんでした」とだけ言って帰ってきました。

6時だったのか、7時だったのかは文書に残してあるわけでもないので真実は藪の中です。
でもそんなことはどうでもいいんです。
私は「私がサボって(或いは寝過ごして)その言い訳に7時開始だったと言うような卑怯な人物と見られた」事が
悔しくて悔しくてならないのです。
それとお隣の奥さんとは明日からも顔を合わさなくてはならないし・・・
正直、上手くやれる自信もないどころか、外に出るのも怖いです。
近所の皆が私の悪口を言っているんじゃないかと怖いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。誰かお知恵を貸してください。
長文失礼しました。
106:03/09/14 01:16 ID:XHcyBtzZ
2ちゃんねる発の知の機関誌「知ちゃんねる」発刊します。
あなたが日頃考えていた考察、思想を文章化し、発信しませんか。
どしどし投稿をお待ちしています。
また誰に、どのような内容で投稿してほしいか、
ご意見あれば、お願いします。
http://members.at.infoseek.co.jp/myselfism/chichannel/
107{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/14 01:17 ID:V7awDWkE
次から気をつければいいじゃん
108不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:19 ID:sckhC0+f
>>105
どうすればよい・・というテクニック論よりも、
貴方自身の精神の弱さが問題だと思うのですが・・・・。
それを解決するのが先だと思いますよ。
109キラリ☆夏天使:03/09/14 01:23 ID:UzB59l3k
>>105
掃除は1回だけじゃないんですよね?
だったらお詫びに次は私やるんでゴメンナサイ、って
ちょっとお茶目な新米主婦風に明るく提案してみたら如何ですか?
あんまりムキになって時間の確認したからお隣の奥さんも
嫌味な言い方してきたんだと思うし、
ひとりで掃除をさせてしまった事をそこまで悪いと思うなら
次は自分が頑張って掃除して挽回するしかないですよ。
あまり真面目すぎに頑張らないで、笑える程度にドジなサザエさんぽく
振舞って切り抜くしかなさそうですし。
あまり真面目に頑張り過ぎないほうがいいですよ。
110逃げ出したい:03/09/14 01:26 ID:7Kx06YqC
>>107
次からは気をつけたいと思います。
>>108
今8ヶ月の子供を抱えているのですが、育児に行き詰まりカウンセリング通いなんです。
自分が過敏なのは判っているんですが、どうしたら良いのかは判らないのです。
どのように精神の弱さを克服したらいいのでしょうか・・・
111{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/14 01:26 ID:V7awDWkE
旦那に話せや
112合歓:03/09/14 01:29 ID:cT/j9mUV
>>105 逃げ出したいさん
正直言って「気にしすぎなんじゃ」というのが私の感想なんですが。
(今回はどっちがやったか分からないけど)思い違いや連絡ミスというのは
ままあることじゃないですか?

お隣の奥さんは単に玄関先で何回も「7時ですよね」って言われて
はやいとこ話を切り上げたくなっただけなんじゃないのかなぁ。

逃げ出したいさんがお隣さんの立場だったらどう思いますか?
そんなに気にしないんじゃありませんか?
どっちかと言うと「険悪になった」んじゃなくて逃げ出したいさんが
一方的にお隣さんに苦手意識をもってしまっただけなんじゃないでしょうか?
113逃げ出したい:03/09/14 01:30 ID:7Kx06YqC
>>109
そうか・・・そうですね。
あまり真剣に考えすぎないほうが良いのかもしれません。
掃除は年に1回しかまわって来ないのですが、来年は私一人でやりたいと思います。

>>111
旦那にはもう話しました。
私のショックの受け具合に戸惑っているようです。
114不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:33 ID:sckhC0+f
>>110
「どうしたらよいのでしょう」と思うから、かえってその事に囚われてしまい
苦悩を増大させてしまうのです。
ドジな自分も弱い自分も、ありのままの自分を認め、受け入れ、許してあげましょう。

逆説的な言い方ですが、そこから強さも生まれると思います。
余計な緊張が消える(やわらぐ)からです。

まあ、出産を控えて、感情的な波が激しいのは当たり前のことだと思ってください。
私の姉もそうでしたよ。

115不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:34 ID:sckhC0+f
妊婦さんだと勘違いしてた。
ごめんなさい。



116逃げ出したい:03/09/14 01:34 ID:7Kx06YqC
>>112
出来事が些細なことというのは、頭では理解できていると思います。
ただ、感情が止められない、と言う感じでしょうか。
お隣の奥さんは前から苦手でした。
なんというか、私とは人間関係の距離感が違うので(いきなり子供の服を頂いたりして、ある意味引きました)
今回のことで、それが更に酷くなってしまったのかもしれませんね。
117煮下ダシ鯛:03/09/14 01:36 ID:HVAc/BQT
>>110
乳児かかえてる‘おかーさん’が、過敏になるのはムリないよ。
子供から‘目’離せないんだからね。ご実家は遠いの?おばーちゃま
に‘あかちゃん’見ててもらって、息抜きするとかは?ほんのチョット
の時間でも‘息抜き’しないと、疲れちゃうよ?
118逃げ出したい:03/09/14 01:38 ID:7Kx06YqC
>>114
言葉としては理解できるのですが、
>ドジな自分も弱い自分も、ありのままの自分を認め、受け入れ、許してあげましょう
と言うのがどういうことなのか判りません。
私は私に対して怒っているのでしょうか?
私はお隣の奥さんに対して怒っているのだと思っているのですが・・・
119逃げ出したい:03/09/14 01:41 ID:7Kx06YqC
>>117
実家の母とあまり上手くいっていなくて、頼れるのが旦那と公共のサービスだけという状態なのです。
旦那に見ていてもらって、せめて半日くらい自由時間がとれるといいなと思います。
というか、最近は睡眠がこま切れなので、まとめて眠りたい・・・なんて思ったりします。

120強迫性障害患者:03/09/14 01:45 ID:aVVgMlaZ
23歳女、新社会人です。
同じ行動がやめられないんです。
遅刻、無駄遣い、、、etc...
人に注意されるたびにやめようとするんですけど
つい同じ事をくりかえしてしまいます。
いいかげんな人が嫌いなくせに自分はいいかげんです。
そういう自分がいやなので直したいです。
しかし直そうとしてもものすごい努力をして、神経をはりつめていないと
直りません…。
直っても気が抜けて次失敗してしまいます。
原因としては、
・人に甘えている
・時間の読みがあまい(明日朝早いけど何とかなるだろう..→夜遊び・・等々)
・仕事がどれくらいでできるのかなどが読めていない。状況把握能力がない。

などだと思ってます。
これだけわかっていても直りません。
ついまた同じ失敗をして人に愛想をつかされてしまいます。。。
なんとか直したい。
アドバイスください。。。
121不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:45 ID:sckhC0+f
>>118
自分を責めるな・・と言い換えても良いでしょう。

>私は私に対して怒っているのでしょうか?
>私はお隣の奥さんに対して怒っているのだと思っているのですが・・・

>>105で 「自信もないどころか、外に出るのも怖いです」 と言い、
>>110では 自分で自分の弱さを認めています。
私のレスは、それに対応しています。
122シャア少佐:03/09/14 01:46 ID:qJPHRBg6
>>120
甘えるな
123不明@ ◆nswvqFUMEI :03/09/14 01:49 ID:sckhC0+f
>>120
心理学でいう 「努力逆転の法則」 が働いているのかなぁ・・・。
自分を嫌い、責め、何とかしようとするから、ますます同じ事を繰り返す。

なんか同じようなレスが続いてしまった。
(;´Д`)

124シャア少佐:03/09/14 01:53 ID:qJPHRBg6
>>120
自分で対策は考えたのか?
こんなところで他人頼みしようとしてることがまた同じ結果を
生んでしまうんじゃないのか?
自分で考えろ、そして実行しろ
125逃げ出したい:03/09/14 01:54 ID:7Kx06YqC
>>121
なんとなくですが判りました。

皆さんに聞いていただいて、また意見を頂いて、大分楽になったような気がします。
気持ちの整理がつきました。
>>109さんが仰るように、今度奥さんに会ったときも勇気を出して挨拶してみようと思います。
きっと悪い方に悪い方に考える癖がついているのかも知れないですね。
私には中々難しいことなんですが、あまり気にしないようにしていきたいと思います。
人に話すと楽になるって本当ですね。皆さんありがとうございました。
126 :03/09/14 02:24 ID:ZRnIv4rr
自分と正反対の意見の愚痴に同意するのが苦痛なのですが
やはり愚痴というのは、自分が全く正反対の意見を持っていても
ハイハイと同意して聞いてあげないといけないものなんでしょうか。
自分は人に愚痴を言う、ということが殆どないので
愚痴を言う人の心理がよく分からないのですが、愚痴というのは
「解決策を聞いているんじゃない!!ただ聞いて欲しいだけなの、
同意して欲しいだけなの!」という事なんでしょうか。
自分の本来の意見と全く正反対の同意をし続けるというのは
嘘をついているという事なので、正直苦しいです。
127ららら:03/09/14 02:37 ID:aVVgMlaZ
>>126
私もよくいうなぁ。
聞いてほしいけど意見もききたい
あくまでも私の場合。
だからやさしくさりげなくソフトに
自分の意見をいってみたらどうでつか
あくまでもさりげなく。
愚痴を言う人も意外とアタマでは
どうしたらいいかわかっているものです
だからあんまり真剣にいうと
私のばやい「そんなのわかっとるんじゃい!」
となりまつ。
だからといってあんまり聞いてるといつも愚痴きいてくれる、などと
頼られてしんどいので
ちょこちょこ渇をいれませう。
「今日も愚痴たまりまくりだね!お疲れ〜!
愚痴へるようになるようファイトー!応援するよ」
とかだめでつか。
愚痴を聞きすぎるのはその人にとっても自分にとっても
イクナイです。
マイナスがマイナスを呼びまつ。
という愚痴いいまくりのおいらからのいけんですた
128 :03/09/14 03:16 ID:ZRnIv4rr
なるほど、さりげなく自分の意見を言う、
なかなか難しいですね。
元々自分の意見にかなり自信を持っている
(言い方を変えると、思い込みが激しい)人なので、
1反論すると10却って来るような感じです。
(元々考え方が正反対なので、こちらの意見を取り入れる事はなく
いかに自分が正しいか、と言う事を、こちらが同意するまで主張する)
しかも、自分が愚痴っぽいという自覚がないようで
「毎日のように○○さんに愚痴ばっかり聞かされて、嫌になっちゃう」
と言うような事まで言っていますので
「愚痴減るように頑張れよ!!」とはなかなか言い辛い…
でも、確かに、お互いの為にならないですよね。
頑張って少し主張してみます。
129心理学者:03/09/14 03:21 ID:TQImo2dq
人間のさり気ない行動からはいろいろなプロファイルが読み取れるね
しかしなかば意図的に奇妙な行動を取る人には、社会病的な側面が見える場合がある

生活に疲れているとか自覚があれば、カウンセリングをおすすめします
大抵、家庭環境とかイジメに起因するものが多いので、根が深い場合があるね
130ららら:03/09/14 03:46 ID:aVVgMlaZ
>>128
おおー。その人私のような人間だなぁ(藁
いかに自分が正しいかって主張する人は
意外とそういう自分(自分を肯定して欲しいという自分)に気づいてない上、
自分に自信がない人(だから自分の意見を肯定して欲しい)が多い気がする。
あと甘えた人。
今まで人に何でもやってもらったというような。
まぁ私がそうなんでつが(苦藁
とにかくそういう人はこの人は聞いてくれる!と確信すると
いつまでもいいつづけますよ。
私だってそうです。(藁
だからもうはっきり
冗談ぽく愚痴がはじまったら
「おっ愚痴でましたーっ」「愚痴はいりまーす!」
などというなど
自分が愚痴っぽいことを自覚させて
愚痴を言っても何もならないことを意識させては…
あと適度にテキトーに。
「聞いてるのー?」
とかいわれたら
「同じこと何回も言ってるじゃない」
「結局誰に言っても意見かわらないんじゃない?」
とかソフトに伝えてみては・・・・
うーんアドバイスになってるんだかどうだか。
スマソ
131あゆみ:03/09/14 05:35 ID:AToAPvAR
一番好きな人に沿い寝・頭なでなでしてもらわないと寝られないよ。
今は同棲してるから大丈夫。

でも、最近のオフで相手に惚れちゃった。彼氏のなでなでじゃ寝られなくなったなあ。

睡眠の為につきあってるわけじゃないけど、眠くてつらい。
どうしたらいいでしょうか!
132{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/14 05:38 ID:V7awDWkE
>>131
ぼ・・・僕でよければ・・・・・
133:03/09/14 05:41 ID:Q3kaCr9q
>>131
乗り換えちゃえば?
134{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/14 05:42 ID:V7awDWkE
俺も好きな人に下の頭をなでなでしてもらわないと寝られないよ
135 :03/09/14 06:08 ID:Jj8mZkdl
先月、親を亡くしたんだよね・・・
親と俺の二人暮しだったんだ。
親が病気がちでね、会社を休むことや遅れることもあった。
冷夏の影響をもろに受けて、会社の業績が芳しくなく
その結果が解雇につながった・・・
親を亡くした1週間後に解雇だよ!
つらいことばかりで疲れちゃったよ。
136{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/14 06:09 ID:V7awDWkE
良かったジャンかそんな会社早々に辞められて
137安寿:03/09/14 07:57 ID:hMUEhkPl
>>131
いつかは寝るから気にしなくても良いと思う。
138だるだる:03/09/14 09:09 ID:n9jGpTm2
>>126
俺はそういう場合、「バキッ!」っと話の腰を折って、俺自身の愚痴をまくし立て始めるが?
人の愚痴なんて聞く義務は無いし、ましてや同意できない意見にどうして無理して同意せにゃならん?
相手が自分に対して愚痴をこぼすなら、こっちにも同じ権利があると考えていいだろう。
愚痴を聞くのも頷くのも精神衛生上苦痛なら、話の腰をおもむろに折って、話題を変えてしまえ。
相手がそれについて文句を言ってきても、文句を言われる筋合いはないから気にするな。
139鈴木:03/09/14 12:28 ID:/KnvYM2d
愚痴に関しては

>「解決策を聞いているんじゃない!!
>ただ聞いて欲しいだけなの、 同意して欲しいだけなの!」

という人がいるのも事実。
そういう人の愚痴に意見を言うと逆ギレされたり、縁を切られたりするわけだが
その人との関係を円満に保ちたいなら、愚痴を黙って聞いてるしかないな
140だるだる:03/09/14 12:31 ID:n9jGpTm2
>>139
それってストレス溜まらんか?
相手によって間接的に自分の健康を害されてることにはならんか?
141くらむ:03/09/14 13:06 ID:KeGTICxb
彼女の生理が来ません…只今2人とも高2です。
彼女の周期が24〜35とまちまちなので、誤差の範疇であればと思うのですが。
今月の排卵日近くに何回かしたんで不安で…ゴムで逝ったあとも少し動いたり、生でも挿入しました。
今現在35日目です。ちなみに前回の周期が24だったんですが、これも関係あったりするのでしょうか…
もし出来てたら、と思うと…まだ高校生だし…自分でも浅はかだったと思います。
とりあえず連休明けまで来なかったら話し合ってみよう、ってことになってますが…
不安で不安で何にも手につきません…
かなり前にどこかで高校生のカップルが子供で来て産む決心して〜…ってスレを見た事があるんですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。
142鈴木:03/09/14 13:36 ID:/KnvYM2d
>>139
愚痴の程度にもよるけど、
友達付き合いにストレスを感じるようであれば
見直すべきだよね

俺も愚痴の聞き役によくなるけど、
あきれるようなDQN愚痴を言う人はまわりにいないので
ストレスは溜まらん。

>>141
>高校生のカップルが子供で来て産む決心して〜…ってスレ

そのスレは知らないが、とりあえず

【妊娠に関する質問スレッド】その6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060144513/
143よつば:03/09/14 13:43 ID:H7YNPxM0
他の板で回答が少なかったので、こちらに書き込んでみても良いですか。
恋愛関係の悩みなんですが…
144126:03/09/14 14:22 ID:w8Etjcww
なるほど、皆さんの意見、目からウロコです。
自信がないから肯定して欲しい、ですか。考えた事もありませんでした。
(言われたら言い返す、と言うのも!自分から愚痴を言うという発想がなかった)
愚痴の内容が逐一真剣なのは分かるので(否定したら死にそう)、
なかなか無碍にも出来ず…
その人は(愚痴を言えるような)友達も多いほうではないようなので、
自分が愚痴を聞かなかったら
その人はその膨大な量の愚痴を一人で抱え込まなければならないのだろうか?と思うと、
電話でもメールでも直接会っても話してる時間の7割は愚痴、というのを
数年間聞き続けてしまいました。
この聞き続けると言う事が、拍車をかけてしまったのかも知れませんね。
ストレスはものすごく感じます。愚痴っぽい所以外は嫌いじゃないのですが
なにしろ時間の消費量が凄いので…

嘘の同意も苦しいですし(愚痴を言う人は嘘の同意でも「同意」が欲しいんでしょうか
未だによく分かりません)愚痴はなるべく傷つけないようにスルーする努力をし、
少し距離を置いてみたいと思います。

145sage:03/09/14 20:24 ID:GxeB9mm/
実家の親父が痴呆進んでいる・・・。
母親も介護?でノイローゼ気味だ。
なんとかしたいが、自分自身もうつ病で心療内科通っている身だし・・。
どうしていいか、もう自分でもわからない。
14622:03/09/14 23:43 ID:jpVgaQ96
>>23 28 50
遅レスですが、実家行ってきました。
ビールで自分をふらふらにして
ちょっとずつ話を中学時代にもっていきました。
結局両親と妹の前で謝ったのですが、謝るとき親のほうは見れません
でした。ずっと妹にむかってしゃべってました。
妹はそんなこと全然気にしてないからと言ってくれました。
本心はわかりません。あんまり自分に反応を返してくれないので;;
両親はその時一言もしゃべりませんでした・・・
少しの間の後、両親は別の話題を普通に喋り出しました。
相変わらず両親は優しいです。僕を責める事もないです。
なにも変わらなかったですけど、自分の気持ちはちょっと楽になった
のかも・・・これからは今までよりもう少しこまめに連絡をとろうかと
思ってます。ありがとうございました。
147シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/09/14 23:50 ID:a4fF90st
>>145
介護認定受けてないの?
家で介護出来ない状態なら、施設に預けるしかないよね・・・。
148鈴木:03/09/14 23:54 ID:/KnvYM2d
>>145
介護の公的サービスを受けろ
149   :03/09/15 19:45 ID:oUMhsjua
>>145
痴呆症で東洋的な民間療法で治ったケースをお教えしますが、
痴呆症だけでなく、現代人は脳が酸欠状態なのです。
それはストレスの多い世の中で浅い呼吸が主になるからです。
そういう生活が長いと、自律神経に失調をきたします。
鬱も、その一端には慢性的な酸素不足があるのです。
60兆の細胞が全て酸素を必要としています。
その中でも脳が一番酸素も唐質も消費します。
一ミリも動かない臓器なのに、とてつもなくエネルギーを必要とするのが脳です。
 
痴呆症も呼吸法で治った実例があるそうです。
腹式呼吸(丹田呼吸)と言われるものです。
ノイローゼも鬱も等しく関係していますので、家族で呼吸法を実践するといいでしょう。
いろいろな実例が紹介されていますが、癌や結核、膠原病、治らない病気はないのではないか
というくらい、みんさん、努力されています。 大切なのは完治したイメージを強くもつことです。
思念、想念を強く信じて抱きながら、呼吸法を実践することです。
150わんこ:03/09/16 00:12 ID:O1ccXidq
はじめてお邪魔します。。
姉の友達が週1位のペースで家に泊まりに来るのですが、
その度にストレスがたまっています。

まず、泊まりに来るのに自分の物を持ってこない。
パジャマとか歯ブラシとか、家の物を何でも使おうとする。
「〜使っていい?」ていう時もあるけど、何の断りもなく使ってる時もある。
一回「おいおい、勝手に人の物使わんでよ」と軽く言ったけど、あんまり変わらないです。
私が病院から処方された薬(彼女も同じ病気)を「ちょっと分けて?」と言われたのには絶句。
家の母親にもかなりぞんざいな態度になってきた。

彼女は身寄りがないし、私の家の事を家族の様にに思ってくれてるのは嬉しいけど、
私はある程度の線引きはきちんとしたい。
最初(半年前位)は彼女に色々大変な事情があったのと、こんなに家に来るようになるとは
思わなかったのもあってお客様感覚でもてなして(?)いたから、それが彼女を増長させて
しまったのかもしれない。もう自分の家感覚なんだろうな。

きっと何か注意すれば「うんわかった。ごめんねー」って言いそうな素直な人なんだけど、
自分の言い方だとすごくキツくなって、二度と彼女がこなくなりそうな気が気がします・・。
基本的にいい人なので、私もそれは望んでないのです。
彼女に「家にくるのは全然構わないが、ある程度の線引きはちゃんとしたい」と
いう事を伝えるには、どうしたら良いでしょうか?
151ななし:03/09/16 00:24 ID:cYCu+lpw
私の友達が深刻に悩んでます。

よく何の関係もなくエロサイトが張られたりしますよね?それに間違って

入ってしまったらしいんですが金取られたりしませんよね?友達が鬱になっています。

レスお願いします。
152鈴木:03/09/16 00:50 ID:l8K/WRUi
>>150
家族会議を開いて他の家族の意見もまとめ
それを姉から友達へ伝えてもらう。
姉の友達である以上貴方がどう伝えるかをあれこれと思案するのは無駄
姉に言ってもらえ

>>151
クレジットカードの番号とか入力しなけりゃ大丈夫
153 :03/09/16 20:03 ID:uVDMY60P
154代打名無し:03/09/16 20:18 ID:8s2EslGa
正直、失恋板かこっちか迷いましたが、こっちで相談します。

私は20歳の社会人(男)です。
今日好きだった娘がいて必死で口説いていたのですが付き合いの長い友人に
取られてしまいました。久々にときめいた娘だったので、ショックは
かなり大きいです・・・。
女の子に関しては、今日のおめでとうメールで最後になりますが、問題は
友人です。これから遊ぶたびに、彼女の話題は避けられそうもない
(正直、聞きたくない。)し、その友人も、俺がアピールしていたことを
知っていて、同じような出来事が前にもあったただけに、かなり会い難い
のですが・・・。
逃げることになるかもしれないけど、俺の気持ちが完全に冷めるまで
その友人と関わらない様にするのが無難ですかね・・・。
155るる:03/09/16 20:22 ID:vLqThDRf
もうすぐ最愛の彼と結婚します。入籍後はしばらく私の実家に住む予定です。
私は母と二人暮らしなのですが、その母が彼の悪口ばかり言って困ってます。
彼は優しい人なので、年老いた母との同居をしてくれると言ってくれてるのですが
母は、要は私がお嫁に行ってしまうのが淋しくて嫌みたいで、何かとつけて
「どうせ上手く行かない」等のマイナス発言をするので、本当にゲンナリしています。
どうすれば良いのでしょうか?
156   :03/09/16 21:41 ID:gWvypC1b
>>155
あなたとお母さんの関係が、俗にいうアダルトチルドレンの家庭だと思います。
詳しくは調べて欲しいのですが、子供を私物化したいわけです。
感情的になってあなたの自立を阻害、迫害しようとしてると思います。
お母さんも一人だから寂しいのはわかりますが、それがあなたを縛り付けてはいけないのです。

今までもお母さんの言うなりになって後悔したとか、迷惑をしたなどはありませんか?
もし、昔からお母さんの存在を疎ましく思っているのなら
一度家族カウンセリングにいくといいと思います。
お母さんの苦労が、あなたに受け渡されるのを防ぐために、お母さんを癒してあがる必要があるからです。
アダルトチルドレンを認知しているカウンセラーを探すといいでしょう。

いずれにしてもお母さんを不安と苦しみから救って上げるのが最善の道だと思います。
性格的にも穏やかになってくると思います。
157 :03/09/16 22:04 ID:8vLiTLxL
>>155
同居するのに「嫁に行ってしまうのが淋しい」なんて矛盾してると思うけど?

彼の悪口ばかり言う、「どうせ上手く行かない」等のマイナス発言の真意は別にあるんじゃないかな。
母と腹を割って話をするべきだ。相談はその後で。

母親無視で結婚強行したら、一生ケンカし続けるかもよ。
158わんこ:03/09/16 22:42 ID:yEo4AEMc
鈴木さん
ありがとうございます。先日姉とこの事について話しました。
あまり事を大きくしたくないため、母親には話していません。姉は彼女に言いにくい理由があるそうです。
姉は昔親のせいですごく苦労したので、おそらくその償いの気持ちだと思いますが、
母は姉にすごく甘いのです。姉の友達はそれを見て「私も同じ様にしていいんだ」と思っている
ような気がします。なので姉から言っても彼女に対してあまり説得力がなさそうなので、その点では
私が言った方がいいのかもしれません。(私も彼女と親しいので、そういう話をできる関係ではあります)

ただ先述の様に、私から言うとキツくなってしまいそうな事、逆にソフトな姉から言うと彼女にちゃんと
伝わるか?という事を考えると、「どっちから言えばいいんだろう?」と悩んでいます。
やはり、姉から言った方が良いでしょうか?姉も「何て言えばいいだろう?」と考えこんでいます。
159だるだる:03/09/16 22:47 ID:DzlhZ9PS
>>155
俺はなんでもかんでもACに結び付けるのは嫌いだが、この件に関しては>>156に同意だ。

160・・・:03/09/16 22:49 ID:fgG1hVKd
はじめまして。失礼します。

現在、離婚の危機と、家庭崩壊の危機です。
父は自営業だったのですが、実質失業と同じ状態になり、自営業なので保険もおりませんでした。
もともと父は自分勝手というか、周りに耳をかさないというか、我が強いというか、そういうところがあって
自分で稼いだ給料をどう使おうが自由だという考えの人でした。ですので、母が今まで再三勧めてきたにもかかわらず
貯蓄はほぼゼロ。(年収1000万ほどあったにもかかわらず)。自宅のローンも払いきれ無い状況です。
そして差し迫った状況になって
きたので、母は、父の知人に相談したのです。それを耳にした父が、母を追い出してしまいました。母にしてみれば、
父は切れると相手の話も聞かずにまくし立てるので、話し合いにならないと思ってのことなんだと思います。
いままでも何回か似たようなことがあったのですが、父が失業中ということも加わり、
また、いままでの父の鬱憤(父の性格が性格なだけに、母は父にたいしてはぞんざいな態度です。)
今回は、元鞘とはいかなそうです。
現在も母は戻ってきてません。母は携帯を持ってないので、連絡が取れず心配です。
連絡が取れたら、妹と共に母についていこうと思っています。
父が失業してからは、妹と私もバイトをやっていますが、母が、毎日働いている状況です。母にあまり心労を掛けたく
父とはなれることについては反対はないのですが・・・
ただただこれからに不安を感じている状況です。

母は、今まで趣味も持たず(父が趣味に浪費してしまうため)、貯蓄と私たち子供のためにしかお金を使いませんでした。
母の人生を思うとやりきれないです。早く母に楽をさせてやりたいです。

長文失礼しました。誰かに話さないと押しつぶされそうだったのです。
161 :03/09/16 22:50 ID:hqbLU7xo
>>155
 私の友達に良く似たケースが。
 長い間二人暮しだったお母さんは、友人に彼氏ができたことにへそを曲げ、ろくに口を利かない。
 週末に彼とお泊りしたことでお母さん切れて、友人を家に入れないようになった。
 友人は彼の実家に転がり込み、着替えなどの荷物を取りに家に行くと、
 母「あんたに買ってやったものばかりなんだから、渡さない」
 結局母親の理解を得られないまま、彼と結婚するみたい。
 で、思ったんだけど、お母さんに理解してもらえるよう、彼の良さをアピールするとか、結婚してもお母さんを一人にさせないという優しさが足りないんじゃないかと。
 お母さんもあんまりだと思ったけど、そんなバーさんでも親だから、結婚して縁が切れるわけじゃなし。
 籍を入れる前に和解したほうが、後々の経過が良いのでは?と思った。
162むむむ:03/09/16 22:50 ID:xO3I2Yqk
凄く仕事で迷ってます。
派遣の仕事をしながら転職活動するのもいいと思いますか?
あと、契約期限まで働かずに辞めるのはやっぱりおとがめがきますか?
163だるだる:03/09/16 22:53 ID:DzlhZ9PS
>>160
おまえと妹は携帯持ってるのか?
母親からは一度も連絡無しかよ?
164160:03/09/16 23:02 ID:fgG1hVKd
はい。
一回戻ってきたのですが、父がものすごい剣幕で、追い出してしまいました。
携帯に連絡してと言ってあるのですが・・・。
165だるだる:03/09/16 23:50 ID:DzlhZ9PS
>>164
親戚とか、心当たりには聞いてみたか?
あんまり連絡が無いようなら、捜索願だした方がいいかもしれんぞ。
親父には内緒で。
166160:03/09/17 00:11 ID:qc0QSF3T
165さん
お返事ありがとうございます。
今は、妹と連絡待ちしています。
話を聞いていただいて少しだけ気持ちが軽くなりました。
母の勤め先に聞いてみようと思います。
167だるだる:03/09/17 00:15 ID:StMPozYP
>>166
ネット上だけでなく、身近に相談出来る人はいないのか?
その方が俺のレスなんかより、数倍気分が軽くなると思うぞ。
人間、どうしようもなく苦しい時は人に頼ってもいいんだから。
168鈴木:03/09/17 01:45 ID:/qCDxVrD
>>158
じゃ、貴方と姉の二人で姉の友人に話せば良い
どっちが口火を切るかはどちらでもいいと思う

>>162
余程の緊急事態や多忙でないかぎり
在職中に転職先を見つけるものかと
169 :03/09/18 15:12 ID:svHXoZTm
>>162
派遣板もあったと思うよ
170まゆえ:03/09/22 00:49 ID:Y4lglrQC
妹19歳は友達が多いのもあると思いますが
帰ってくるのが遅い日が多々あり
今日もまだ帰ってきてません。
そのことについて親が激しく怒っています。

私は友達が少ないのもあり遅くなる事は
めったにないので、そういうのも関係してるのではと・・・

妹が帰ってくると親の説教が聞こえてくるので嫌です。

妹は円光などしていたという過去もあります。
今はもうしていないと信じてますが、
親は干渉しすぎなのでしょうか?
171まゆえ:03/09/22 00:50 ID:Y4lglrQC
スマソageさせてください。
172test:03/09/22 10:04 ID:73vHV8z2
人大杉?
173たるたる:03/09/22 13:19 ID:waAMhnqU
勝負強くなりたい・・
いつも大事なところで負けてしまう・・・
大きな勝負の前に震えてしまってる気もします
気持ちを強くしたい・・なにかアドバイス下さい。
174   :03/09/22 15:44 ID:b5Ja4nEl
>>170
干渉しすぎとは思えませんが、逆に、普段の接し方が
妹さんの反抗的態度を助長してるのではないでしょうか?
命令ばかりしてる親だとか、何があっても絶対誉めない、罵るばかりの親だったりしませんか?
そんな親に対して反抗的になるのは当然のことであり、
外部に刺激と安らぎを求めるのも当然のことです。
ですから、一概に干渉しすぎとか言えないと思います。
175   :03/09/22 15:52 ID:b5Ja4nEl
>>173
とてもよくわかります。
無駄な力が入ってしまうのだと思います。
結果を気にしすぎて失敗を恐れたり、
勝つということに慣れていないと、その感覚がわからずに戸惑ってしまいがちです。
 
まず、あなたが誰よりも勝敗に拘っているのが、敗因に繋がっていると思います。
緊張は交感神経が優位になることであり、体にも悪いし、心にも負担になるばかりです。
酔っ払いが事故にあっても、怪我一つしないのは、リラックスした状態だからです。
赤ん坊の柔軟さを取り戻すのがあらゆる勝負事、人生に置いて最強かも知れません。
 
そこで重要なのは普段からもイメージです。
普段、負けてる弱弱しいイメージが先行してる人が急に都合よく勝てるわけがありません。
普段から気持ちのよいイメージ、勝者になりきったイメージを心がけるといいと思います。
これはスポーツのイメトレにも共通する話ですので、勉強してみてください。
マーフィーの法則も勉強するといいでしょう。みんな似たり寄ったりの内容です。
176黒猫:03/09/22 23:19 ID:e9F71OVZ
>>173
敵を知り己を知れば百戦危うからず。
基本は勝ち易きにて勝つ事だよね。

何だか負けそうなら逃げるが勝ち。
177恋愛旅団団長:03/09/22 23:21 ID:f2leBRyl
ドサ健のような勝負強さがあったらいいのに。
178na:03/09/22 23:23 ID:C2+UuTfS
自信をつけたい。どうすれば自信が付くんですか?
179恋愛旅団団長:03/09/22 23:24 ID:f2leBRyl
>>178
何に対して?
180na:03/09/22 23:27 ID:C2+UuTfS
>>179
全て。恋愛も友人関係も勉強も
181恋愛旅団団長:03/09/22 23:36 ID:f2leBRyl
求める自信ってのの質にもよると思うけど…。
・経験に裏打ちされた、失敗を回避できるという安心感からくる「自信」
・失敗を恐れずに果敢に挑戦する、という「自信」
他にも色々…
182spectator:03/09/22 23:37 ID:aOVN+4Lg
>>180
何かに対して自分に見える結果を残す。
そういう実績を積み重ねるのが近道かと。
183 :03/09/22 23:39 ID:kH4QxfEy
自分ととことん向き合うしかないね。
自分に向いてる道に驀進してみたり、新しい環境に身を置くと
自分が見えてくる
184恋愛旅団団長:03/09/22 23:43 ID:f2leBRyl
まぁ哲学をチラッとばかしかじる、ってのも一つの手段よ。
日本の教育に欠けてるのは、システムじゃなくて哲学だからね。
185na:03/09/22 23:56 ID:C2+UuTfS
自信というのは日々の積み重ねなのか・・・
今すぐにでも欲しいのに
186恋愛旅団団長:03/09/22 23:58 ID:f2leBRyl
>>185
ハッタリでもいいのかい?
187na:03/09/23 00:01 ID:Po0dmIW7
>>186
例えば?
とりあえず錯覚でも自信がある(持てた)と感じればおk
188 :03/09/23 00:01 ID:RTMDAoFB
水商売やれば過去が捨てれますよ
その代わり失うものも多いけど
過去は捨てることもできるし、しまうこともできる、と誰かさんが言ってた
全部あんた次第ですよ
189だるだる:03/09/23 00:02 ID:+wcC+Wul
>>178
基本は自分を誉めることだろうな。
どんなちっさいことでもいいからさ。
なんでもいいから、毎日自分を誉めるんだよ。口に出して「俺ってすげーぞ!」って。
自信なんて、ある意味自己満足の積み重ねだよ。
190恋愛旅団団長:03/09/23 00:10 ID:0krS04OC
>>187
多用は禁物だけど…
・服なら、店でマネキンが着てるやつを丸々買い上げる。
・本なら、難解なものを買って読み始める。
・友達付き合いなら、何らかのイベント(カラオケでも食事でも)を企画する。
 (参加するんじゃなくて自分が企画して誘う)
・勉強なら、簡単で薄い問題集でもいいから、とにかく一冊最後まで仕上げる。

ハッキリ言ってインスタント自信だけどね。
191na:03/09/23 00:12 ID:Po0dmIW7
・友達付き合いなら、何らかのイベント(カラオケでも食事でも)を企画する。
 (参加するんじゃなくて自分が企画して誘う)

自信が無いのでこれは無理そうです・・・
192恋愛旅団団長:03/09/23 00:17 ID:0krS04OC
ええい!やむおえん。

・友達の良い所を一つ探し、それを本人の目の前でハッキリ言ってあげる。

これならどうだい?
193na:03/09/23 00:21 ID:Po0dmIW7
>>192
それは自分の自信に繋がるんですか?
194 :03/09/23 00:26 ID:RTMDAoFB
あのー、naは何で自信つけたいんですか?
気持ちはよくわかるよ。おれもヘタレだからね。
自信がつけばヘタレじゃなくなると思ってる?
逆だよ。ヘタレじゃなくなれば自信がつく。
要するに逃げんなって。今苦しいことから。
苦しい時こそ真のチャンスなんだから。
なんとか光明を見いだしてみろ。
195na:03/09/23 00:29 ID:Po0dmIW7
>>194
それもそうですね。
でも自信が無いとヘタレから脱却できないと思う
196 :03/09/23 00:33 ID:RTMDAoFB
だから。
自信をつけたいってのが頭に先走ってもダメだよってこと。
具体的にどうすればいいですか?ってそりゃあんたが色々試行錯誤してこそ
価値があるもので、ここでこうこうこうしなさいって教えたって何にもならないよ?
とにかく自分ができることからやってみろって。
シャカリキにならずにな。
197 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 00:41 ID:WvB0emkA

自信ってひとくちにいってもいろいろあるでしょ?
たとえば、自信をつけたとして、どういうことがしてみたい?
あるいはどういう状況になってみたいのかな?
198くり:03/09/23 01:54 ID:Z2jsJ87w
こんにちは 始めまして。
大学1年なんですが、既に単位を落としまくって留年しそうで・・・どうすればいいか・・・。

障害があって、物理と英語が全くできません。
センター型入試で、物理を英語を使わずに入学できる、お察し下さいな大学なワケですが。。
もうどうすればいいのか・・・

完璧を求めすぎですか?
19941:03/09/23 07:01 ID:HKU6rcVi
ずっと人大杉で見られませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんレスありがとうございました。
本当に嬉しかったし自信持てそうになってきました。
ありがとうございます。
200 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 12:34 ID:WvB0emkA

>>198 くりさん
その「お察し下さいな大学」で留年しそうだという不安が、
どうして「完璧を求めすぎ」ることに起因する、と思ったのかな?

自分がどこか「完璧主義者」だって思えるところがあるのかな?
201くり:03/09/23 17:01 ID:fpsKGOg3
>>200
どうしても健常な人に憧れるので、
物理と英語までできるようになりたいというのは、完璧を求めすぎかと思いまして。
202キツネ:03/09/23 18:31 ID:v/9cbU9r
何もやる気が起きません。
無気力状態です。
毎日毎日オナニーばっかしてます。
バイトは辛うじてちゃんと行っています。
大学受験しようと思ってるけど全然勉強してないです。
漠然と不安だけど無気力。
203たるたる:03/09/23 19:46 ID:w+fIEkBp
>>175>>176>>177
アドバイスありがとうございます。
ドサ健かぁカコイイナァ
204不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 19:54 ID:ZqHM/v/f
>>199
2ちゃん専用ブラウザを使うと良いでしょう。
初心者はギコナビが扱いやすいです。
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/imgboard.cgi
205 :03/09/23 20:07 ID:14pm9EjB
考えスギナのかな・・・・・
あの、学校でね好きな人がいてるんだけどその人が漏れのこと
ある時は呼び捨てある時は君付け・・・・・
これってどう思われているんでしょうか
漏れはキモイっていわれるキャラです

それと一回、なんかの行事のときに漏れがぼっとしていると
漏れを後ろにその人(漏れとその人は別の方向を向いている)が写真を誰かにとってもらっていたわけよ
これって馬鹿にされているのかなとか思ったりしました
これって馬鹿にされてキモがられているのでしょうか
206まんぐーす:03/09/23 20:11 ID:wwJfxc5R
>>205
聞いてみれば?
「あの時、写真撮らなかった?よかったら見せてくれないかなぁ。」
ってさ。
何でもいいから会話汁!

207 :03/09/23 20:22 ID:14pm9EjB
>>206
そんなこと聞けないで津
きもがられる・・・・
心理板のほうに聞いたほうが良いかな
本人に聞くのが一番なんだけど・・・・
208ぉう:03/09/23 20:27 ID:kBYPHAIW
死が怖いです。マジです。最近関東大震災扱ってる番組とか多くて
東京に住んでるから余計に死が近いような気がしてなんか怖いんです・・。
どうしたら安心できるんでしょうか・・
209 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 20:30 ID:WvB0emkA

>>201 くりさん
ぼくもいちおう健常な人のつもりなんですが、英語も物理も
まぁまったく出来ないというわけじゃないでけど、出来ますと
言い切る自信はないです。くりさんからみて、ぼくは健常でしょうか?

ヒトは知的な存在だから、知的に貪欲であるというのは、
確かに好ましいことではあるけど、その知識をもつにしかるべき
立場や目的がないと、なかなか憶えようとはできないものです。

それに英語と物理もできたからといって、それで「完璧」だとはいえないでしょ?
だから、わざわざ困難な道をいまから歩もうとするよりも、いま
くりさんが得意としてるものや興味のあるものに没頭して、その知識や技術を
磨いたほうが、まだしも「完璧」といえるとぼくは思いますよ。
210 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 20:33 ID:WvB0emkA

>>205
「キモイ」って実際に言われてるのかな? 
言われていたとして何がキモイって言われてるのかな?
たとえば振る舞いなのか、容姿なのか、考え方とかそういう部分なのか…
211 :03/09/23 20:46 ID:14pm9EjB
>>210
キモイと言うようなことを言われたことはあるかも
多分容姿です・・・・・・・
頭がでかい上に顔が(ほっぺたのとことか)左右非対称・・・・・・・・
ウワァァァァァァァァァァァン
212 :03/09/23 21:02 ID:14pm9EjB
今考えてみると頭でかいのって
頑張ってもどうにもならないジャン・・・・・・・・・
見た目以外で頑張るしかない
そんな世の中あまくないか
213 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 21:03 ID:WvB0emkA

>>210
なるほど。けど、相手が心底「キモイ」って思っているなら
わざわざ写真に収めるようなこともするかなー?って思いますよ。

そのひとはその…いわゆる性格のキツいコなのかな?
たとえば、撮ったその写真を不特定多数に見せて、みんなで嘲笑し合おうとするような。
214 :03/09/23 21:19 ID:14pm9EjB
>>213
きつい子ではないでつ
215 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 21:43 ID:WvB0emkA

>>214
そうか。じゃあ「キモイ」といわれたことがあるとしても、
それは出来心でそういったのかもしれない。
写真を撮られたというのも、その行事のいわば記念として
たまたま撮られたってことかもしれないね。

他に、そのコからこういうことをされたとか、言われたとかして
気になってることってある?
216 :03/09/23 21:51 ID:14pm9EjB
>>215

その子とその友達からなんかされたことはある
その事うまく言えないけど・・
汚い物扱いされたことある・・・・何年か前だけど
漏れが歩いていてそのグループのや人たちが
漏れのほうに突き飛ばしたり(突き飛ばされたやつはなんか嫌がっている感じ) 
もう今はないけど

被害妄想かな・・・
217 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 22:00 ID:WvB0emkA

>>216
その「汚い物扱い」っていうのは
>漏れのほうに突き飛ばしたり(突き飛ばされたやつはなんか嫌がっている感じ)
から、キミがそう思ったということだよね。

でもそれがキミの思っている通りだったとしたら、ちょっと性格悪いんじゃないかな、そのコ…
キミから話し掛けたら相手からキモがられるっていうけど、それは間違いないと思う?


218 :03/09/23 22:03 ID:14pm9EjB
多分、顔に出さないかもしれないけど
心の底ではキモイって思っているかもしれない 
と思っている

まぁ こんな事考える自体キモイかな・・・・・・・
ただ自分の見た目に関して自分でもキモイと思うし
むかつきます・・・・・
219 :03/09/23 22:19 ID:ESwUS8U+

縁を切りたい友達がいるのですが、具体的な方法が分からず困っています。
殺したいほど憎くてしょうがないわけではないのですが、一緒に居るのが苦痛で仕方ありません。
基本的に悪口を言ってくるのが、どうしようもなく苦痛です。

嫌いな友達をkとして、縁を切ろうとして今までやった事は・ 
1 別の友達に相談した→お前がkと切れてもおれら居るからいいじゃんと言ってくれた。
2 kの目の前でマジ切れした→2ヶ月ほど大人しかったがまた元に戻った。
3 ケータイを1ヶ月半取らなかった→実家に電話してくる。
4 本人に真剣にやめて欲しいと言った→本気にしてくれない。

1はほんとに嬉しかったです。2はもう2年くらいループしてますね。3はさすがに一ヶ月以上
立つとこちらの機嫌も直っているのでそのまま元にもどるような感じです。4はさすがにもう
呆れました、切ろうと思ったきっかけです。元はと言えば俺が馬鹿で神経質過ぎるのが悪いのですが。



220不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 22:30 ID:PUvCvL0s
>>219
要するに腐れ縁ってやつだ。
こういうのはなかなか切れないよ。
俺にも経験ある。
切ろうと思えば思うほど、逆効果になったりする。

それは当たり前のことで、君が思いっきり相手の存在に囚われているからだ。
つまり無意識的には、相手との縁を強めているのと同じ。

無理に切ろうとするのではなく、前向きに生きて楽しむことにもっと意識を向けたほうがいいね。
友達の数を増やすのもいい。
趣味の数を増やすのもいい。
その友人のことを意識する時間を自然に減らしてゆく。
また、部屋から痕跡を消し去ろう。
つまり、そいつに関する物品を全て処分する。
221 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 22:34 ID:WvB0emkA

>>218
キモイと思うかどうかはともかく、自分の容姿に自信がもてないのは
誰しも同じことだよ。でも、ぼくもそうでなんですが、それでもなんとか
カッコよくみせようと服装や容姿に気を遣うことで、実際に(というのは
自己評価ではなく、周りがそう言ってくれた)改善されるもんです。

最悪なのは「どうせ俺はキモイから…」と自分を自分で自己規定しつつ
それでいて他人から「キモイ」と思われて傷つき、また自己暗示に耽る、
という悪循環。これでは、外面もさることながら、内面までも醜くなってしまうよ。

もしそうなっているところがあったら、一日の時間のほんの一部を
容姿を気遣う時間にあてて、自分を少しづつでも磨いていってはどうでしょう?
222 :03/09/23 22:41 ID:14pm9EjB
>>221
容姿に気を使うって
頭と顔でかいのってどうしようもないのでは・・・・・・・
顔もとてつもなくヤバイんです
こんなこと言っている自分むかつく・・・・・・・・・・・・・
223219:03/09/23 22:41 ID:ESwUS8U+
>>220 
腐れ縁ですか・・・よく言われます。
でもやっぱり切れるもんなら切りたいです。仕事してても過去の思い出が
チラついてミス連発してしまうぐらい小心者なんです。
224悩みどころ:03/09/23 22:48 ID:Lu/Ufl6Q
みなさん、こんにちわちょっと相談に乗ってください。
今携帯のSHOPでバイトをしています、最近引き抜きの話があって、
本社(いわゆるキャリアでの仕事)をしないかといわれました。
正直今居るSHOPにも社員にならないか?と言う話もあり、
かなり悩んでいます。昇進などは今のバイトの所のほうが、
より現実的にあると言われました。
ただ、キャリアでの仕事のほうが自分としてはやってみたい気持ちが強い
ので、その話に乗りたいのですが、現状のSHOPの方にも迷惑をかけたく無いので
どう動けばいいのかよく分からなくなってきました・・
やはり、自分の意思を貫いて今の所を蹴り落としてでもやるべきでしょうか?
長々とすいません、どなたか意見を聞かせてください。お願いします。
225不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 22:48 ID:PUvCvL0s
>>223
マイナスの条件ばっかり挙げてても意味無いだろ。
そんなこと言ってたら、俺だって欠点の塊だぞ。
プラスの条件を指で数えてみ?
それが突破口になるかもしれないんだから・・。

あと腹を鍛えてな。

226不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 22:50 ID:PUvCvL0s
つーか、切れるものさえ切れねーよ、
そんなんじゃ。
227 :03/09/23 22:50 ID:14pm9EjB
>>225
自分は短所ばかり思い浮かぶのに
長所は全然浮かばない・・・・・・ツライ

腹を鍛えるとは?
228   :03/09/23 22:56 ID:14pm9EjB
スマソ 勘違い・・・・・・
漏れへのあれじゃなかった
鬱だ
229鈴木:03/09/23 22:56 ID:HtUX8FKm
>>219
完全に連絡を絶つ。
実家の電話は基本的に親にとってもらい
ヤツからだったら居留守を使ってもらう。
不幸にも自分でとってしまったら
「今忙しいから」でガチャギリ

リアルで会うことが無ければ十分可能
以下は参考スレ

○○友達をやめるとき その21○○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062950240/

どういう時に友達やめますか?Part32
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062690248/
230 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 22:57 ID:WvB0emkA

>>222
もちろん、どうしようもないところは手の施しようがないから、そこは吹っ切るしかない。
頭と顔がでかいから、服装も髪型もどうでもいいやって思うこと自体、
もう内面が侵されつつあることの証拠じゃないかな?
たとえば芸能人をみてみよう。いわゆる容姿で売っていない汚れ系タレントでも、
服装はスタッフがついていてしっかりしているから、それなりに「見れる」もんでしょう?

とはいえ、ここで「いいよ…俺はキモイままでいいんだ…」と諦めるなら、それも一つの決断だと思う。
でもそうするなら、彼女をはじめ、周りのヒトから「キモイ」と言われることを受け入れなければならない。
それでもいいのかい?

231不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 22:57 ID:PUvCvL0s
>>224
予知能力者じゃないんだから、どっちが良いのか誰にも分からない。
右を選んで、もし失敗すれば、「ああ、左にしとけば良かった」と後悔し、
逆に左を選んで失敗すれば、「ああ、右にしとけば良かった」と後悔・・・。

どっちを選んでも航海する可能性があるなら、
本当にやりがいを感じる仕事を選んだ方が良いかもしれない。
欲とか義理に縛られてたら、自分の可能性まで閉ざしてしまう。

ま、金銭的に余裕が無いなら、その限りではないけどね。
じっくり考えて決断してください。
232不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 23:00 ID:PUvCvL0s
>>228
いや、君にも当てはまることだ。
気にするな。

ちなみに「腹を鍛えろ」とは、肝っ玉を鍛えろ、という意味。
233 :03/09/23 23:05 ID:14pm9EjB
>>230
それはいやです
服装は制服だけど
髪型です。髪型のほうなんですが漏れ天パなんですが何とかなりません?
でもなんかしていったら「色気づくなや キショ」
っていわれそう・・・・・・
234童貞:03/09/23 23:07 ID:gUGjr8np
人と話しても「そうなんだ〜」とか「面白いね〜」とかの言葉しか言えません。 自分から話しをあまり出来ないし、話しててもつまらないと言われます。 これって頭が悪いのが原因ですか? 上手く考える本とか会話能力を上げる本とか読めば変わりますか?
235不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 23:13 ID:PUvCvL0s
>>234
変わるって誰が?
誰が変わるの?
そして 「誰が」 変えてくれるの?
自分しかいないでしょ。
本が変えてくれるわけではない。当たり前。

本は、参考程度にしておいた方が良いね。
何か趣味はないの?
それが突破口になれば良いのだが・・・。
236 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 23:17 ID:WvB0emkA

>>233
でしょ? だったら今から少しずつでも自分を磨いていくべきだ。
具体的にどうしたらいいかは、さすがにぼくは指導はできないよ。
自分のことだけでも手一杯だw
そこは美容板で情報を集めたり、友達から判断してもらったりして
自分で試行錯誤していくべきだと思う。ぼくがそうしたようにね。

色気づくなよとか、からかわれてもヘタに慌てて反応しないこと。
よほどキミに関心がない限り、みんなちょっとした変化はあまり気にしないはず。
少しずつ、周りに慣らしていくことが大切やね。
237 ◆Que/AGEq96 :03/09/23 23:20 ID:WvB0emkA

ただし、そのことと、その彼女がキミに振り向くかどうかはまた別の問題だ。
けど、彼女のみならず、女性から好かれる第一条件がそれだと思って頑張れ!
238 :03/09/23 23:26 ID:14pm9EjB
>>237
レスどうもありがとうござました
239 :03/09/23 23:30 ID:ESwUS8U+
>>229
丁寧にありがとう。見てみます。
>>225
小心者ってのは面白おかしく書いたつもりが、流して見てみたら卑屈以外の
何者にも見えないな。切る方向でなるべく気にしないようにしていくよ。
240 :03/09/23 23:44 ID:/tcwExKm
互いに好きあってる30代の2人。
一方はいい年なのでいい加減結婚したい。でももう一方はまだ結婚したくない。
で、結婚に辿り着けないのを理由に好きだけど別れる。
こういうのはどう思いますか?よくあることですか?30代以上の意見求む。
241スケルツォ:03/09/24 00:00 ID:EgTq10gf
三十代で「まだ」結婚したくない、なんていうのは少ないだろうけど、
結婚に対する意識の違いで別れるというのは、結構ありがちだと思う。
242不明@オヤジの道ド ◆nswvqFUMEI :03/09/24 00:02 ID:+uSS/K2I
>>240
今現在、30代同士の恋愛をしています。
彼女は結婚や出産への焦りはあるようだが・・・
うーん。
難しいなぁ。
まあ別れ話は全然出てこない。
ええ、そりゃハッピーですとも。
243彼女になったの嬉しいな:03/09/24 00:07 ID:eWP9CPVf
>>242 恥ずかしいなもう。
結婚したいのか?相手が好きなのか?考えてみる。
好きならいいのだ!
244240:03/09/24 00:25 ID:KK5+t8Xk
レスサンクス。
>>241
別れたその後はどういう関係になるんでしょう。
>>242
もし彼女が結婚を迫ってきたらどうされますか?

私が想定しているのは男が結婚したくて女がしたくないケースです。
245不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/09/24 00:37 ID:+uSS/K2I
>>244
>私が想定しているのは男が結婚したくて女がしたくないケースです

あー、どっちかというと逆のケースかも知れない。
とはいえ、結婚を絶対的に拒否してるわけじゃないね。

自分の気持ちがどれだけ本気かを確かめたいし
妻子を養うだけの経済力も身に付けないと・・・。
責任取れるだけの人間にまで自分を鍛え上げなきゃ・・。
結婚観は人それぞれ。
先のことは先のことということで、この件のレスは終わりにします。

>>243
可愛いやつだな(w

246 :03/09/24 05:11 ID:CpHuBONT
お邪魔します。なんかおかしい文章かも知れませんが聞いてください。

ただいま臨月近い妊婦です。主人も私の両親も里帰り出産をするものだと
すっかり決め込んで安心している状態ですが、私は帰りたくないのです。
なぜなら私は実の兄に性的ないたずらをされていた過去があり、今お腹の中に
いる子供も女の子です。妊娠したことでナーバスになって気にしすぎているのかも
しれませんが、実際怖いのです。実家には兄がいるんです。子供に何かあったらと
怖くてたまらないし、何より里帰り出産の目的は産後の疲れを癒すことのはずなのに
実家に帰っても苦しい思いをするだけのような気がします。
今現在、私一人で実家に行くのも嫌なんです。
昔あったことを知っているのは実母だけです。2度ほど話しましたがまったく信じて
もらえませんでした。今また実母に話すべきなのでしょうか・・・。
主人には怖くて本当のことが言えません。どうすればいいか色々考えても混乱してしまい
まったく考えがまとまらなくなってしまいました。

長いしわけのわからない文章でスミマセン。
247 :03/09/24 05:24 ID:a952kLre
里帰りしなければいい。
それだけ。
248 :03/09/24 05:28 ID:CpHuBONT
>247
何も知らない実父や旦那になんて言ったらいいかわかんないんですよ。
249 :03/09/24 05:35 ID:a952kLre
隠すべきことは、死ぬまで隠さなければならないですよね。
里帰りしない理由は、なんとでも考えられるはずですよ。
250ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/24 05:35 ID:VDC/LR8O
>>246
そうですね。
私としては、このまま、放置。。。しておくことはあまりよくないかとおもいます。
兄のいたずら、それによる精神的な不安、それによる里帰りへの不安。よくわかります。

そこで、まずは、その実家に電話をかけてみましょう。一応、母には伝えたほうがいいかとおもいます。
状況を信じてはもらえてはないものの、それでも、一応状況を知っているのはその実の母なのですから。

主人が怖い。。しかし、理解してもらおうとおもうなら、主人にも話してみるのもいいかとおもいます。
主人は、あなたを守ってくれる存在であるならば、そのための主人であるならば、理解してくれるとおもいます。理解してくれないのであれば、残念ながら、・・・でしょう。

実家には、本当に怖ければ、行かなくてもいいかとおもいます。ただ、連絡だけはしておいたほうがいいとおもいますね。
251追記  ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/24 05:45 ID:VDC/LR8O
>>248
何もしらないことを言うことには確かに勇気がいります。
私が見る限り(予測)ですが、「怖さ」が先行して、勇気が出ない状況だとおもいます。

単に怖いんじゃないんですよ 
理解してもらえるかどうか、それがわからなくて不安なんじゃないでしょうか。

理解してもらうには、素直にこんなことがあったと、話してみることから始まるとおもいます。
素直に、自分の気持ちを、夫に伝えてみることがいいと思います。

伝えることに、怖さを感じないで。
あなたの「思い」を伝えることによって、その夫も自分の考え・思いをあなたに伝えてくれる、答えてくれるとおもいます。

すべてはあなたの強い「思い」しだいです。

駄文ですみません。
252ひろちゃん:03/09/24 06:10 ID:Gi190zbL
ご主人に「あなたのそばが一番落ち着けるの。そばにいて。」なんていうのは効果がない?
253248:03/09/24 06:55 ID:CpHuBONT
皆さんご親切にどうもありがとうございます。
そうですね、とにかく時間はあまりないのでとりあえず母に話してみようと
思います。私の実母と主人の折り合いが悪いこともあり、主人に話したほうが
リスクが大きいような気がしますので。
私がもし母の立場であれば話してほしいですしね。母がどう思っているかは
わからないですが。ダメであれば主人に話してみます。いざとなれば実家と
縁を切るのもありかななんて前向き(?)に考えてみます。

正直思い切り叩かれるんじゃないかとちょっと怖かったですが相談してみて
よかったです、皆さん本当にありがとうございます。話の性質上誰にも
話せなかったので、聞いてもらうだけでかなり楽になれました。

>252
事情を話さず実家に帰りたくないと伝えたときはとりあえず体調が戻るまでは
行って、嫌になったらいつでも帰ってこいといってくれました。仕事あがりに
毎日寄ってくれるとは言ってくれてます。そう考えたら私はもっと主人をたよりに
するべきかもしれませんね。
254199:03/09/24 15:50 ID:cXCmkqrv
>>204さん!わざわざありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
255ななし:03/09/25 00:50 ID:F6J2axyP
相談です。とても長文です。ごめんなさい。
私とAは、現在高校3年生です。
今までの人生で1・2番目に気が合い、なんでも話せた仲良しでした。
一度も同じクラスになった事はありませんでしたが、
同じ部活で、二年半ほぼ毎日、放課後遅くまでおしゃべりしていました。

最近、Aはビジュアルバンド(鬱系)にはまり始めました。
Aは一度思いこんだらまっしぐらなタイプで、
ビジュバンドにも物凄い勢いでのめり込んで行きました。
そこまでは問題なかったのですが、
熱が上がるにつれ、明らかに性格は悪く、言動もおかしくなっていきました。

うまく表現できないのですが、まとう空気がどことなく異常な感じというか…
周りが見えていなくて、妙にハイテンションで、人の話をまったく聞きかないようになってきました。

夏休み中からはもう、一日中そのバンドの話しかしなくなりました。
私も初めは「そんなにスゴイ人たちなのかー」と興味を持ち、
自分から積極的に話を聞いていました。
しかしそのうち、バンド以外の話しをするととても不機嫌になり
なんでもかんでも頭からボロクソに否定するようになりました。

そしてしまいには
「○○さん(ビジュバンドメンバー)に頃されたい〜v」とか
「○○さんの詩の鬱な世界観がたまらない」とか、不吉な事を言い出しました。
言われるたびに「あんまり変な方向に走らないでね」と注意していましたが
「実際氏ぬ気は無いし、
そんな風に言われると馬鹿にされているようで不愉快」と言われてしまいました。
256ななし:03/09/25 00:50 ID:F6J2axyP
先週、いろいろ耐えきれなくなり、思いきってAに手紙を出しました。

内容は、「何かに熱中するのはいい事だけど、
Aは悪いはまり方をしていると思う。
正直言って、最近のAとは話していてもあまり楽しくない。
このごろの言動は人を不愉快にさせるものだ。
もう少し冷静に、周りを見て。
でも私のほうも、よく知らないせいで
バンドファンが不愉快になるような事を言ってしまうかもしれないから、
そのときはごめんね、よかったら間違いを教えてね。」
といったものです。

決してケンカを売るようなものではなく、
これからもお互い気持ちよく付き合って行くためにと、
気をつけて柔らかく書いたつもりです。

しかし、Aには私の言いたい事があまり伝わっていないでした。
帰ってきた手紙には、こう書いてありました。

「それは誤解だ。私がそっけないのは、最近病気で体調が悪いせいだ。
栗鼠とカットなんか恐いからしない。だからそっとしておいてくれ。
もうなにもかも嫌だ、なんでそんなに私を責めるの?!」

なぜかだいぶ混乱して、取り乱した感じでした。
なんだかほとんど噛み合っていません。
Aが何にそんなに怯えているのかも理解できません…
257ななし:03/09/25 00:51 ID:F6J2axyP
手紙を読んだ直後、
ケンカを売るために書いたんじゃないから…と言いに行きましたが、
取り合ってくれませんでした。
それ以来、彼女は学校に来なくなり、連絡が取れませんが、
Aのメンヘル系お友達Bのサイトの日記に、
Aは電話でBにずっと愚痴っているとあったので、体調はそれほど悪いわけじゃないようです。

体調が悪くて、人に気を使う余裕も無かったのかな、
好きなバンドの話をするときだけはなんとか元気になれていたのかな
悪い事しちゃったのかな、と思いました。

でもだからって、私は彼女の暇つぶしの道具じゃないし、
私ばかり一方的に不愉快な思いを強いられて、
病気だからといって、無条件にそれを受け入れなければならない理由はない気がします。
ようするに、私が手紙で指摘した「人を不愉快にさせる言動」は病気とは関係無いと思うのです。

でもやっぱり、そんな事分からないくらい体調が悪くて、
学校に来るだけで精一杯だったのかな、とも思います。

今のAの、私を困らせる言動は、はっきり言って耐えられません。
しかしつい最近までは本当に仲がよかったのです。
A本人まではどうしても嫌いになれません。
諦めきれないのです。
258奈々氏:03/09/25 00:56 ID:F6J2axyP
ちょっと前まで仲がよかったのに、こうも簡単にむかつける自分にイライラするし、
どんどんおかしくなっていくAにも、
Aのためを思って言っている事を理解してくれないAにも、
思い通りに行かない事ぐらいでイライラする自分にもまたイライラします。

Aにさっさと謝って元のさやに収まりたい気もするし、
自分だけに非があるわけでもないのに謝っても
解決すると思えないので、もう面倒だからやっぱりこのまま放置したい気もするし、
もうどうしていいか分かりません。

今私は、できればAとまた以前のような仲良しになりたいです。
でも、Aはいつのまにか変わってしまったので、まったく同じに戻るのは無理なのかもしれません。
せめてAには心が健康な人でいて欲しいです。
私はどうすればいいのでしょうか。

すいません、まとめるのに思ったより時間がかかってしまったので、
いったん落ちます。
もし答えてくださった方、お返事は明日まで待ってください。
259{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 00:59 ID:d2dKbQog
女ってのは不思議な生き物ですね
260テイ ◆SWQvQw4XK2 :03/09/25 01:32 ID:lgeo6I/T
>>258、奈々氏さんへ

それはどう考えても放置が正解でしょう。

Aさんがそういう状態になったのが、果たしてバンド活動によるものなのかは定かじゃないけど、貴方の話を聞き入れてもらえないってより、自分に都合の悪い部分を必死で否定してるように感じるんだよなぁ。
そんな状態で何を言っても、同じような反応しか帰ってこないだろう。

謝罪するのもちょっと違うよね。
だって貴方は別に悪くないように思うし、実際貴方が自分自身、間違ってないと思うなら簡単に謝らないほうがいいだろう。
まあ、謝れば結構簡単に復縁できるかも知tれないけど、Aさんが貴方の言ったことを理解して無い状態だと、その後の関係は貴方にとって苦痛でしかないんじゃないのかな?
つーわけで、放置という名の冷却期間を持ってみては?
そうして、貴方自身がこれからAさんとどういう付き合い方をするのかとか、続けるのか、切ってしまうのか、冷静に考えたらどう?
でもまあ、Aさん自身の内面的な問題は、時間が解決してくれるとは限らないけどね。
261ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/25 01:39 ID:LiqeLva1
>>260にて、てい様が一つの解決方法を提示なさっておりますので、
私はもう一つの解決方法を提示させていただきたく存じます。

>>255-258
以前、仲がよかった、その友人、
そして、あるバンドにはまってしまっていることをきっかけに少しずつ、
二人の関係にひびが入っていってしまっている現状。
また、この関係をどうにか取り戻したいと思うあなたの気持ち。。。

たしかに、あなたが悪いわけではありません。。しかし、彼女自身が悪いのかというと、そうともいえないと私は思います。
ただ、これだけは言いたいことがあるのですが、自分から、彼女を変えようと望むのであれば、やはり、プライドがどうであれ、
自分から動いていかないと、何も変えることはできないということです。
幸い、あなたは助けたいという強い意志をお持ちです。また、あなたは勇気ある行動力も持っています。
その2つの「能力」をもって、うごいていただければ、きっと彼女もあなたのことを理解していただけると思います。


このパターンの解決方法として、いくつかありますが、大まかには2つのパターンがあります。
 
 1、自分から彼女に合わせて彼女の状況を少しずつ、変えていく
 2、自分からではなく、彼女から自分のペースについていってもらう、そうすることで状況を変えていく
 3、放置する

3のパターンもありですが、逃げの一手です。どうしても解決できそうにないときと判断される場合はいいと思います。
2のパターンは、ある程度仲がある状況であればできることなのですが、今回のパターンではお勧めできません。
1のパターンを使いたいと思うのですが、このパターンは、解決するのに時間がかかるという欠点を持っております。
仲を、回復させるためには、長い時間と、信用の回復が最重要になりますのであらかじめご了承ください。

262追記  ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/25 01:52 ID:LiqeLva1
このパターンは、相手の状況をよく知り尽くした上で行う解決方法です。相手の悩み・趣味、状況、すべてを知った上で、
彼女に適切なアドバイスを提示することが必要となります。このパターンを行う際には、残念ながら、
ある程度自分のプライドを捨てていかなければなりません。自分から、少し折れるかたちになると思います。
しかし、ただ折れるだけではなんら解決にはなりません。何のために折れるのか、それは彼女を助けるための手段であるとお考えください。

まず、彼女と取り合えたことを前提の上でお話いたします。
そこで、彼女の趣味、バンドのこと、それに合わせた会話などをなさってみてください。彼女が生き生きしているのかどうか。もし、そうでなければ、
何が変わって言ってしまっているのか、彼女に、聞いてみることが必要です。
何事も、話してもらわない限り、彼女の心情、悩み、状況などを把握できないと思います。

いきなり、こういう行為はやめてくれ!というのは逆効果と思われます。相手がうち解けてくれ、あなたの信用を取り戻してない限り、
この行為は無駄になると思われます。そのための、信用を取り戻す行為を行うことが最優先課題です。
それから、彼女に話してみるといいでしょう。「こうすることはいけないのではないか・・・」と。。。

私が提示する、「相談を伴う解決方法」は、あくまで、信用と仲を取り戻した状態で行わない限り、できない行為です。
もし、あなたが、彼女を、なんとしても救いたい、彼女とよき方向に導ききたいと思う、強い意志があるのであれば、
この方法をつかってみるのもいいでしょう。

仲と、信用の回復として、必要なのは、相手(彼女)に接近することです。それに時間がかかるでしょう。すぐにともいきません。
彼女を理解してあげること、難しいかもしれませんが、少しずつ、メールでも、些細なことでもいいですから、
連絡を取り合ってみるのもいいかもしれません。たとえ、彼女が取り合ってくれなくても。
いつかは心を開いてくれる日が来るでしょう。
その日を狙って、動いてみるのはどうでしょうか。

具体的な解決方法でもありませんが。。。

お目汚し、失礼しました。
263jinsei ◆0001.Tezz6 :03/09/25 02:37 ID:9xRuqnbV
>>246さん

出産時には母子共に、出産に万全な体制を整える事が大切だと思います。
臨月が近い事もあって、過去の事やお兄さんの事など
あなたが不安感じている事を抱えたまま里帰り出産をしても
あなたにとって必要な体制を整えるべく理解してもらうまでには
少なからず時間がかかると思います。
余計に精神的、肉体的にかかるストレスも発生するでしょう。

ですから里帰り出産はしないという前提で、御主人ならびに御両親に
お話してみて、その方向で体制を整えてみられてはと思います。
産後の事も、協力してもらう様に、お話されてみてはと思います。
あなたにとって万全であるか、これが大切な事ですし、
なにより生まれて来る子供さんもある事です。
臨月近い体では、里帰りも負担がかかるので、こちらで産みたいととお話してはと思います。

過去の事柄云々は、出産が落ち着いてから、ゆっくりと御主人とお話出来る状態で
落ち着いて向かい合って行く事が良いのではないかと思います。

264前スレ40:03/09/25 04:20 ID:tWSPwwy/
父に面会しましたが、責任を取るために死んでくれると約束してくれました。
これからは父が出所して自殺するのを見るために生きようと思います。

それと、飛び降りで足の方はもう動くことはないです。
265:03/09/25 10:52 ID:QVIRV9Kn
>>255->>258

ななしは、Aの病気の詳細を教えてもらっていないように見えるけどどう?
Aは、病気から目をそむけるためにバンドにはまったってことはない?
Aとななしの関係は、ななしが話をしてAが聞き役だったってことはない?

ななしにしたら、Aは話を聞いてくれる(故にななしのことを理解してくれているように見える)
友達だったかもしれないけど、Aからすれば、何でも話せる友達ではなかったかもしれない。
266あきんこ:03/09/25 11:28 ID:LinlC6Nr
こんにちは。とつぜんですがあたしの悩みを聞いてください。
最近彼の気持ちとゆーか態度がおかしいと思って色々話してると、
彼の口から「おまえといてもなんか楽しくない」という言葉が……。
確かに最近は会っていてもあまり会話がなかったよーな。。
あたし達付き合ってまで2ヶ月だし、平穏な日々が続くと思っていたのに、
こんな問題にぶちあたるとは思ってもみませんでした。
こうゆう事言われた時ってどうゆう風にして彼に接したらいいか分かりません。
何かいい改善方法はないですか?助けてください。おねがいします。
267:03/09/25 12:06 ID:j1rgb9hy
不安から電話の履歴をみてしまうのです。
前から怪しいと思っていた女の人ともう連絡とってないといわれていたから
信じていたのに、本当なんだろうか?と確認したくなり
またみてしまった。
男の名前に変えてメールしていた。
みてしまう自分は悪い、でも本当に電話をみてしまう私だけが悪いの?
そういうことしてる相手に非はないものなの?
私のすべて思い込みと妄想なの?
浮気したっていう確信的な証拠はないけど、口説くような内容
怪しい内容いれてる向こうにも責任ってあるんじゃないの?
二度と顔みせるな、家にきたら警察に通報すると言われ
私は言われたショックでいいかえす気力もなく
相手はでていき、別れました。
何年かつきあってきたのに、自分の存在は相手にとってストーカー
という定義でかためられていたのかと思うと
くやしくて悲しくて、涙もとまりません。
もう死にそうです。
自分自身がくずれそうで・・仕事にもなりません。

268くる:03/09/25 12:07 ID:j1rgb9hy
不安から電話の履歴をみてしまうのです。
前から怪しいと思っていた女の人ともう連絡とってないといわれていたから
信じていたのに、本当なんだろうか?と確認したくなり
またみてしまった。
男の名前に変えてメールしていた。
みてしまう自分は悪い、でも本当に電話をみてしまう私だけが悪いの?
そういうことしてる相手に非はないものなの?
私のすべて思い込みと妄想なの?
浮気したっていう確信的な証拠はないけど、口説くような内容
怪しい内容いれてる向こうにも責任ってあるんじゃないの?
二度と顔みせるな、家にきたら警察に通報すると言われ
私は言われたショックでいいかえす気力もなく
相手はでていき、別れました。
何年かつきあってきたのに、自分の存在は相手にとってストーカー
という定義でかためられていたのかと思うと
くやしくて悲しくて、涙もとまりません。
もう死にそうです。
自分自身がくずれそうで・・仕事にもなりません。

269シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/09/25 12:54 ID:QqrKlK+V
>>266

まずは、考え方なのですが…人間が二人いた場合
常に考えがそろう…ということはまずないはずだよね。
楽しい、楽しくない、と言うのも然り。
恋愛って言うのは、案外思い込みと勘違いから・・・と言うのが多い(苦笑)
好きだと思ったけれども、付き合ってしばらくしてみたら、案外合わない
というのは、あって当然であり、お互いの好きのレートも発生する。
「おまえといてもなんか楽しくない」と言う言葉は執行猶予付きの
言葉にもとれるし、ダメ出しにも取れるんだけど、解決法があると
すれば、もう一度彼を振り向かせる事なんじゃないのかな・・。
一方だけの依存の恋愛関係は、相手側にはウザイモノ・・。
彼ばかりにフォーカスするより、少し視点をそらして付かず離れずの
関係をしばらくしてみるといいんじゃないかな。
なんにせよ今は貴方と彼の恋愛のレート差がある以上、貴方が
そのバランスを取るのが得策なんじゃないのかな。アデ
270シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/09/25 13:00 ID:QqrKlK+V
>>268

やってることは、完全に彼のほうが悪いと思われます。
携帯を覗き見るのは…イイ事ではありませんが、ありがちでは?と思いますよ。
逆切れってやつですねぇ・・。
ストーカー云々のことなのですが、残念ながら恋愛が絡んで一方的にまとわりつく
行為をすると…そう定義されてしまいます。
カレの方が、気持ちが冷めてしまい、あなたとは縁を切りたい…と思っているのに。
あなたがしつこく絡んでしまうと、”ストーカー”と言うことになってしまうね。
まぁ、そんな勝手なことして置いてそう言う事を言ってる男であったなら
変にこれ以上ズルズル行かずに、ここで切れてくれてよかった…と
考え方を変えてみたらどうでしょう?
今ここで事が収まったとしても、また先々で、同じようなこと、もっとひどい状態が
待っていた可能性も高いと思いますよ。
気持ちを切り替えて”あぁ、これでよかった”と
思えるように、気持ちの整理をすることをお勧めします。
あと、オマケでありますが・・・縛りつけようとすると、男は逃げます。
多少放置気味・・・くらいのほうが、男は寄り付いてくるものです(苦笑)

271 :03/09/25 13:43 ID:ZKNxV7ll
別に興味もそんなにないのに先輩の話にちょっとくいついたら、
ビデオ(車関係)を貸してやるといわれました。借りるだけならいいのですが、
そのあと話をしなければならないと思うと欝です。先輩は俺がものすごく
そのことに興味があって詳しいと思い込んでしまっています。
とてもやさしい先輩なので、俺がもしそのことに無知だったということが
ばれたならと思うと怖いです。
272 :03/09/25 13:50 ID:BQaG2TNO
>>271
「貸してやる」
「いや、いいです」
で、オシマイ。
273 :03/09/25 13:54 ID:ZKNxV7ll
>>272
いや、そんな単純にいかないから困ってるんです。
274 :03/09/25 14:10 ID:gHeLGv/u
>>273
先輩にゴマスリするか、無関係きめこむか2つにひとつだね。
275:03/09/25 16:13 ID:NKrtQCED
相談があります。
私は15歳の時にレイプされてから男性恐怖症になりました。
(今は17です)警察に言うとなると親にもばれてしまうの
ではないか、と思い誰にも言えませんでした。
それ以来男性と密室で二人きりになったり、男性と二人で会うこと
さえも躊躇ってしまいます。というか出来なくなってしまいました。
でもこのまま恋も結婚も出来ずにいるのは嫌なんです・・・。
どうすれば克服できるんだろう・・・。
こういう場合、自然と恋が出来るようになるまで待つのがいいんで
しょうか?それとも多少無理してでも直そうと努力したほうがいいん
でしょうか?・・・
背中を押して頂ければ幸いです。
乱文長文失礼しました。
276シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/09/25 19:33 ID:QqrKlK+V
>>275

恋愛に対して前向きにな姿勢は、もう問題をすでに解決の方向に
向かわせていると言っても過言じゃないね。
誰だって異性との密室は怖いものだよ。あまり悲観しないで
『心』からそうなりたいと願うのが熟すまで、友達の恋愛話や
恋愛映画を見て、自分の気持ちを高めるとかいいんではないかな。
それで上手く行かなくっても自分の男性の見る目のなさと、男性
恐怖症とは、また別ものだからね。
背中を押してくれるのは、いつか貴方の目の前にあらわれる
彼氏に違いないです。アデュ
277ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/25 19:44 ID:LiqeLva1
>>275
男性恐怖症。レイプから起こるトラウマ、そしてこれからの未来の不安と焦燥。
そうですね。。。
どうすればいいのか。。。、このままでいいのだろうか。。。悩み苦しんでいることでしょう。

酷な言葉かもしれませんが、確かに、このままでは、よい方向に向かうということは難しいでしょう。
では、どうすればいいのか。
結論から申し上げますと、あなたの「トラウマ」さえ解消されれば、あなた自身、よき方向に向かうということです。

では、どうすれば、そのトラウマを解消できるのか。
はやり、自分から、その良き彼氏を作ることから始まるのではないでしょうか。
自分から動かなければ、そのトラウマをとることなどできないと思われます。
少しずつ、自分から、歩み寄ってみましょう。
あなただけの、「心休まる人」を、誠実な人を見つけてみてください。

その際に、あなた自身の中での抵抗があるかもしれません。
しかし、少しずつ、あなたからの歩み寄りがない限り、解消されないと思われます。
少しずつ、二人っきりじゃなくても、友人と一緒に遊んでみるなり、それでいいとおもいます。
すぐにとは行きませんが、気長に、時間をかけて、自分の気持ちを良き方向に持っていってはどうでしょうか。

そうすることで、あなたの不安が、少しずつなくなっていくかと思われます。



278:03/09/25 20:10 ID:QVIRV9Kn
>>275

あなたの男性恐怖症の度合いが分からないので
なんともいいがたいんだけど、
ことがことだし、専門家に相談したほうがいいと思うよ。
一人で立ち向かうよりは、楽だと思う。
自分が悪くない悩みを、いつまでも一人で抱えていることはない。

ぐぐれば色々でてくると思うけど、一つ貼っとく。
tp://www.macska.org/saic/



279 :03/09/25 21:17 ID:d6MSjEv2
>>271
ビデオデッキ調子悪くて、テープ入れると絡まると言え。

出来れば「車それほど興味ないんです、すいません。」と謝れたらいいと思うけどね
280佐々木小次郎:03/09/25 21:42 ID:QuaAu00W
くだらない悩みですが聞いてください。
僕はこの前、NHKの大河ドラマ、「武蔵」の巌流島の回を観てたんです。
それで、皆さん知っての通り、小次郎が死んじゃうわけですが、
そのときに回想シーンがあるんですが、それを観終わった後、何だか
凄く感動し、深く考えさせられました。しかし、その回想シーンを観た後、感動はしたんですが、それ以上に何か鬱になってしまいました。
何で鬱になってしまったのか分からないのですが、とにかく鬱なんです。で、
いろいろい思い悩みました。そしていつしか、
「小次郎のような強い男になりたい」と思うようになりました。
しかし、今の僕は、自分に自信がないし、根性もなく、気が小さいし、
とても小次郎とは似ても似つかない人間です。でも小次郎のように
強くなりたいと思う気持ちはあります。ぼくは一体どうしたら良いんでしょう?

281なな:03/09/25 21:43 ID:CU9LWm74
私は中学3年の受験生です。現在、私は大手塾に通い進学高を目指しているのですが、
最近になって、将来の夢である仕事に関係のある学科が
新設される某高校に進みたいと思うようになりました。
でもその高校は偏差値が低く近所ではドキュソ校と評判で、友達に話してみたところ笑い飛ばされました。
でも、その仕事に就くにはその高校が有利だということは確かだし、頭は悪くても生徒が仲のよい校風も好きだし、
私はその高校に行きたいです。
でも親に話すと「行きたいならしょうがない」といいつつ、泣かれてしまいました。
親の気持ちは痛いほど分かります。
それに私自身も、もしも夢が叶わなかった場合を考えると
やっぱり進学高に進んだほうがまっとうな人生を歩めるのかと思ったり。
周りの目も正直気になる。
やっぱりこのまま進学校を目指すべきなのでしょうか?
282 :03/09/25 21:48 ID:d6MSjEv2
>>281
ちなみに、どういう仕事に有利などういう学科?

仕事によっては普通科高校出て大学の専門学科出ても同じということもあるけど。
もしかしたら福祉とか看護の仕事?
283だるだる:03/09/25 21:49 ID:BP/Iegsy
>>266
辛い現実だが、そんなもんだ。
次ぎの恋を探しな。
284なな:03/09/25 22:11 ID:CU9LWm74
芸能芸術科です。ダンス、声楽、演技、舞台芸術などを学ぶようです。
私は将来舞台に立つ仕事をしたいのですが、予備知識がほとんどなたいので…
285合歓:03/09/25 22:13 ID:li4NzceV
>>264さん
お父さん……本当に死ねるかどうかは別問題かと。
自殺は簡単ではないと思うんですよね。自分ではしたことないので想像ですが。
じわじわと生かしたまま罪を償わせる方がお父さんも長く苦しむと思いますよ。
一生責任をとらせて、264さんはご自分の人生を生きた方がいいのでは、
と思うんですが、どうでしょうか。
286ある学生:03/09/25 22:15 ID:e4Efx+2k
今、大学を休学しようか迷っています。

事の始まりは、7月ごろ。
今の研究室の雰囲気がなんとなく合わず、7月ごろ親しい教授に相談し、何とかしてあげると言われ、研究室を
移動しようと思ってました。
そして、その前からあった薬品のせい(専門の病院で検査したわけではないが、
今薬品から離れてかなり改善+医者からも離れられるなら離れなさいと言われる。)
と思われる身体の不調が一層ひどくなり、そういうのを扱ってない研究室に移動したいと教授に
直訴しました。
これには確かに研究室を移動したいという気持ちもあって直訴したのですが、
それ以外に、他の同級生が薬品使って物質をつくるというのを見たくないと言う気持ちがあったからです。
(すっぱり、何かを作るという夢をあきらめるために)
しかし、「うち(今の)の研究室でも薬品を扱ってない研究もやっているし、他人がやっているのを
見なければいい」
と言われ、移動は出来なくなりました。
しかし、現実には同級生のやっていることは嫌でも聞こえてしまい、毎日つらいです。
今やっていることにも集中できない状態が続いています。
研究室では孤立している感じだし・・・
287286続き:03/09/25 22:15 ID:e4Efx+2k
そこで、いったん休学して、検査等をしっかりやってもらい、ダメならだめ。
治療して少しでも改善するなら、治療後来年度一年間だけでも自分の夢である物質作りをして
卒業→就職しようと思おうのですが、どうでしょうか。
少し、引っかかっているのが、もし薬品が関係なかったとき(単純に神経過敏とか)。
浪人してるので、休学すると+2年余計にかかっていることになってしまうこと。

たくさんの意見を聞かせてください!
288:03/09/25 22:50 ID:mcFJzr6W
>>284
ドキュソ高校でそんなもの学んだところで糞の役にも立たないと思われ。
レッスンはプロの厳しい指導、舞台関係は現場で勉強してナンボ。
それに舞台に立つ人間には「華」が無いとね。
289やるぞ!:03/09/25 22:56 ID:6HAdx2Qi

ダイエットしたい人、必見!

レス違いですいません。
私たちは、インターネット、広告、チラシ、ポスティングなどの通信媒体を
使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、チームで
ハーバーライフビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード
(口コミの3倍)
で夢をかなえてしまったのです。ホームページの”ストーリー”に
載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人たちばかり、
しかもこの人たちは氷山の一角なのです。
私は、1人でも多くの方にチャンスをつかんでいただきたいのです。 
約5年で9800万円の借金を完済した人も、、、育児中、在宅でも可能です。

 http://lifework.jp/f-hiro/

290だるだる:03/09/25 23:00 ID:BP/Iegsy
>>289
粟でも食ってろ。
291 :03/09/25 23:02 ID:/wNOnhjo
俺顔気持ち悪いって人から言われる・・・
もう近くで人が笑ってたりしたら自分のこと笑ってるって思うし・・・
292人間失格:03/09/25 23:06 ID:kKCpMtPk
人とうまくつき合えません。
壁を作ってしまいます。
この間も「自分を出せないのなら関わって欲しくない」と言われました。
小学生の頃、理由もわからずクラス全員に無視されていました。
そのころのことが、今でも忘れられません。嫌われないように嫌われないように
人の心の裏まで探ってしまうようになりました。
当たり障りなく、自分も出さないようになりました。
自分を出せば嫌われる。そう思っています。
人とどうつき合ってゆけばいいのか分かりません。
悩みを相談できる人もいません。
前に進みたいのに、どうしていいのかわかりません。
みなにとけ込みたいのに、自分はどうしたらいいのかわかりません。

どなたか助けてください・
293 :03/09/25 23:07 ID:gPSSNovD
人は少なからず誰かに嫌われるものなんですか?
294 :03/09/25 23:08 ID:hIxV1UAR
>>286
その「物質作り」とか「薬品使って物質をつくる」て何?
そんな抽象的じゃ答えにくいよ。

それは別として、1年休学しても同じ事だと思う。
研究室の実験ごときで一人だけ特別扱いなんてしてくれないよ。
大学なんだから勉強したいヤツだけ来ればいい。

それと医者に検査してもらうと言っても、アレルギーの分野だと個人差が大き過ぎてまだ解らない事だらけだと思う。
はっきりした診断なんて出ないし、アレルギー体質を治すなんてのも無理。

295 :03/09/25 23:08 ID:d6MSjEv2
>>293
そりゃそう。自分は博愛主義なのかい?
296 :03/09/25 23:10 ID:309uxDx2
>自分を出せば嫌われる。
残念ながらこれは真実。もともと嫌われる性格の人っているしね
あなたはそういうタイプなんでしょう
297 :03/09/25 23:11 ID:gPSSNovD
>>295
まぁ、自分で言うのもなんですが。
しかし最近そんなの無理だと思ってきました。
実際、自分も「コイツはうっとうしいな」とか「馬があわんな」とか思うし。
たぶん嫌ってる事の前兆でしょうし。
298らんらん:03/09/25 23:11 ID:JDefqU37
生理が来ません…
7月の下旬に彼氏といたして、(生でしたけど…一応外出し…
避妊方法ではないですけど)
8月の12日に生理が来て、(これは予定どうり)
何故か、今月の生理が来ません…
仕事が忙しくて、ほとんど寝れなかった週があったりして
体調不良とかストレスとかが原因かもしれませんが
不安です…これからは彼が嫌がってもゴムするから
生理きてぇ!!
299らんらん:03/09/25 23:13 ID:JDefqU37
生理が来ません…
7月の下旬に彼氏といたして、(生でしたけど…一応外出し…
避妊方法ではないですけど)
8月の12日に生理が来て、(これは予定どうり)
何故か、今月の生理が来ません…
仕事が忙しくて、ほとんど寝れなかった週があったりして
体調不良とかストレスとかが原因かもしれませんが
不安です…これからは彼が嫌がってもゴムするから
生理きてぇ!!
300らんらん:03/09/25 23:14 ID:JDefqU37
ごめんなさい、2回も書きこんじゃいましたΣ(´Д`lll)
301{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 23:15 ID:FC1IkOOs
よし、とりあえずそこに足を開いてよく見せてごらん
302:03/09/25 23:19 ID:BeE1GZmu
>>292
みんなと遊ぶだけなのに「自分を出せないのなら関わって欲しくない」なんて言われるはずが無い。一体何を言ったらそんな事言われるのかちょっと想像できない。

友達作るには第一に明るい態度、これが重要だけど。
303合歓:03/09/25 23:21 ID:li4NzceV
>>298 らんらんさん
基礎体温表を持って産婦人科へ。
妊娠中でも一月おきに生理の来る人もいます。
304264:03/09/25 23:22 ID:tWSPwwy/
>>285さん
今までの事をここで終わらせたいって気持ちがあります。
償わせるにしても、謝られても金を渡されても殴らせても
取られた時間はなんにも変わらないから
消えてもらう以外にないかなぁと考えてます

一生後悔させるとしても、存在を認める=許した と勘違いされるのが不安です。
305ミュウ:03/09/25 23:31 ID:GZnupz9M
>>298らんらんサン、まず心配なら妊娠検査役を薬局で買いましょう。1000円以下で買えます。それからまた考えよう。
306合歓:03/09/25 23:33 ID:li4NzceV
>>304さん
私はハッキリ言ってそのオヤジのことはどーでもいいんです。
考えているのは304さんのこれからのことなんですね。

いままでのことは何も変わらない、それは真実です。
ただお父さんが死ぬことが304さんの幸せかと言われると
そうなのだろうか?生きて償うことはできないのだろうか?と
考えてしまうわけです。死んじゃった後に「謝らせたい」って
思っても取り返しがつかないでしょ?
いまは病院で心と身体を休ませることが第一だと思いますよ。
時間が癒す傷もありますし。
早まるよりはじっくり考えた方がいい結果につながることも多いかと。
307見落としていた282:03/09/25 23:37 ID:d6MSjEv2
>>284
まぁ最近は日大芸術学部なんかでもかなり倍率高いらしいから
とりあえず進学校入るのも手だけど。

新設高校とかって初めは偏差値低いからDQN校扱いされるんだよね。
どんな授業してるか出来れば親と一緒に学校見学してみれば?
それで親が納得してくれれば、そっちでもいいんじゃないの?
308 :03/09/25 23:39 ID:wKaGw4oU
名古屋ビル爆破事件

そこに至るまでの別府さんの経緯を追うと可哀想です。
配送業者3ヶ月で25万円の給料。
ガソリン代は自分持ち。前仕事仲間は真面目で皆勤に近いくらい
休んだことはなかったとのこと。近所の人は、家を空けるときには
犬の面倒を見てくれシャンプーもしれくれた犬好きでいい人。
やってしまったこと事態は悪いことだけれどそこに至るまで、別府さんは理不尽な行為
に耐えていたんです。その2chの別府さん関連スレ


軽急便、別府容疑者の遺族にビルの修繕費要求へ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063720300/l50

軽急便の裏事情
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1063688265/

軽貨急配の裏事情
http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010215793.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この事件を風化してはいけない!
そして残された別府さんの家族にエールを!

【別府さんの家族に義援金を送りたい人の数→】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1064475861/
■このスレにて提案、有志募集中。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
309286:03/09/25 23:42 ID:esxFDmcT
>>294
>その「物質作り」とか「薬品使って物質をつくる」て何?
>そんな抽象的じゃ答えにくいよ。
いわゆる実験のこと。


>それと医者に検査してもらうと言っても、アレルギーの分野だと個人差が大き過ぎてまだ解らない事だらけだと思う。
はっきりした診断なんて出ないし、アレルギー体質を治すなんてのも無理。

ただ、関係していそうな薬品が限られるのでもし特定できればそれを使わないようにすればなんとかなるかなと・・・

他にもたくさん意見聞かせてください。お願いします!
310:03/09/25 23:50 ID:QVIRV9Kn
>>309

2年ぐらいのオーバーなら
就職にはあまり響かないと思うのだが
今は事情が違うんだろうか。
学部によるのかな。

自分が一番後悔しない道を選べばいい。

アレルギーは体質改善とかあったような気が、、、
あれは関係ないのか?うろ覚えでごめん。
311鈴木:03/09/26 00:02 ID:sU7jNhvs
>>298
【妊娠に関する質問スレッド】その7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063354429/
312サラ:03/09/26 00:10 ID:6CqaJVXR
男性と今まで百単位でしてきた。同棲中の彼氏もいる。男も好きだけど、女ともしたい。彼女が欲しい。
313:03/09/26 00:12 ID:p7u/Q+qQ
>>309
>関係していそうな薬品が限られるのでもし特定できれば
そういうのは結局自己判断しかない。
おまい医者というものを過信してるね。そんなものまで判る訳無いよ。
それとアレルギーの体質改善とかああいうのはうたい文句。根本的に治すのは無理。増してや特殊な薬品アレルギーを緩和する薬など無い。
31425歳:03/09/26 00:13 ID:ZYiJ+uZ6
今日、ショックな事を聞いてしまいました。

母親なんですが、昔から夢見せがあり
夢におじいさん(神様?)が現れ、そのおじいさんが言った事は
今まで100%当たっていたのです。
例えば、夢の中で おじいさんが現れ
「もうすぐ、おまえの息子(私の弟)はバイクで遊びに行くだろう。
絶対に止めろ、行けばかならず事故に合う」と強い口調で言ったそうなんです
しかも3日連続で夢に出て、母親が「いったい、それはいつなのですか?」と聞いたら
「その時になったら、また教えてやる」と言って それから夢に現れなくなったそうですが
ある日、母親が普通に家で家事をしていたとき、頭に「今日だ!絶対に止めろ!」と
あのおじいさんの声が響いたそうです。で、その時に弟がちょど学校から帰ってきたので
「今日、まさかバイクに乗らないだろうね!?」と聞いたら弟がビックリした顔して
「母さん、なんで知ってるの?今日バイクの後ろに乗せてもうらう約束したばっかりなのに」
それで、弟はバイクに乗りに行かず、難を逃れた事があったり、
他にも、家が狭くて引っ越そうか。と言う事になり
どこに引っ越すかで家族がもめてた時、夢におじいさんが出てきて
「慌てるな!もう買う土地は決まってる!」と言ったそうです。
で、次の日、買えないと思ってた隣の空家を買う事ができ 引っ越さずに済んだり
他にも、こう言った事が沢山あるのですが
先日、またおじいさんが母の夢の中に出てきて
「おまえは後5年で死ぬから」と言って消えたそうです。
今日、その話を聞いて ショックで…今まで、そのおじいさんが言った事が当たってるだけに
すごく不安です。長生きして欲しいんです。・゜・(ノД`)・゜・ 。
315心霊研究家:03/09/26 00:26 ID:oXOermOJ
>>314
オカルト板の方がいいんじゃないの?

とは言え、良い霊だったら悪い予言はしない。
「おまえは後5年で死ぬから」こんな事は絶対に言わない、これだけは確か。
316洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/26 00:32 ID:j51HpxKT
>>314
よく聞きますね。そういう話し。

まあ明日とかあさってとか言われなかったんだから
これを不幸中の幸いとして、素直に親孝行しとけばどうでしょうか。
いっしょに旅行いったりさ。

でもたぶん5年たって、タダの笑い話になると思いますよ。
317314:03/09/26 00:34 ID:ZYiJ+uZ6
>>315
でも・・今まで、このお告げ?に救われてきてるんです・・
母親が言うには、5年の間に身の回りを綺麗にしろと言う意味だと・・。・゜・(ノД`)・゜・ 。
オカルト板にも行ってきます
318314:03/09/26 00:36 ID:ZYiJ+uZ6
>>316
笑い話になってくれれば、本当に嬉しいのですが・・
だって、まだマトモに親孝行してない・・・
出世して、お金沢山ためて親孝行しようと思ってたのに
5年じゃ時間が足りないし・・・
319:03/09/26 00:41 ID:zLiav4v+
フリーターのかなり糞ムカツク先輩がいます。最近、そいつにいろいろいと
ちゃもんつけられてかなりすさんでいます。かなりむかつくんですが、言い
返すことができません。言い返したいのですが、関わりたくないし、いつも
笑って済ますの繰り返しで馬鹿をみる堂々巡りの毎日と化してきています。
今まで、職場に嫌いな人間は、ひとりもいなかったのですが、ひとりでき、
そして二人目が、今いちゃもんつけてくるヤツになってしまいました。
そいつは、自分より目上で学歴もたいしたことないくせに、威張ってくるわ
傲慢でデリカシーがなわで酷い人間なんです。そんなヤツに、どうでもいい
ようなことから私生活についてまで言われ馬鹿にされて、ヒッヒッヒッヒッヒと高笑
いされてかなりムカツキ、今では、今日なんかとくに殺意すら脳裏をよぎり
ました。相手をなんとか叩きのめしてはいあがってこれないようにできる力
が自分にあればいいのですが、異性で力(暴力)で対抗してもきっと見返せ
ません。かなり悔しくて仕事へいくのもおっくうになっています。しかし、
世間体行かなければならない・・・これも、自らをこういう人生を送る方向
へ追い込んじまった報いと思い反省しつつも、なにか改善策はないかと思い
悩む毎日です。何か良い方法はないだろうか?やはり、自分がこの状況から
立ち去るしかないのだろうか・・・。
320えあ:03/09/26 00:42 ID:tTuISVRi
今日些細な事でキレてしまいました。
友人に殺意が芽生えてしまいました。
いつもなら大した事無くあっさり流せてたんですが。今日はダメでした。
たまにこんな症状になるんですが私は気違いなんでしょうか?
現在休職中でパニック障害と鬱で心療内科通っています。カウンセリングも受けてますが精神科に行ってみたらどう?と言われてます なにかアドバイスお願いいたします。
321鈴木:03/09/26 01:20 ID:sU7jNhvs
>>314
>難を逃れた事があったり、
実際、難(=事故)はあったの?

>>319
そのムカツク先輩はみんなに嫌われているなら
みんなで徒党を組めば相当いろいろとできるじゃん
322:03/09/26 01:44 ID:zLiav4v+
>>321みんなにきらわてもいないようだから、困ってるんです。
323鈴木:03/09/26 02:15 ID:sU7jNhvs
>>322
・我慢する
・逃避する
・先輩に正面切って抗議する
・1言われたら10言い返す。馬鹿にされたら10倍馬鹿にしてやる。
どんな人間にだって欠点や気にしている点はあるはずなので
そこをねちねちとつついてやる。
ただし、先輩が強い権力を持っている場合はオススメできません。
・みんなに先輩の外道っぷりを吹聴することにより
みんな抱きこんで包囲網を形成する。

※暴力はやめとけ
324aho:03/09/26 02:27 ID:tS4ouHUF
Kとか言う人の気持ち痛いほどわかる
そいう糞な人間たまに居るよなぁ
学校でも居るもん、なんか見下すタイプというかなんというかな
お前影で嫌われてるぞって言いたいけど力強い奴とか、権力ある奴
やったら言うに言えないしなぁ
しかもそういう奴に限って友達つーか遊ぶ相手少ないから、構ってくれと
粘着質について回る奴が居る、さらに束縛してくるタイプ
同姓なのに(キモいって)ほんとこういうタイプは困る
仲良くなった時なんてもうヤバイ、毎日遊びにいこうの嵐・・・・
ケータイに昼晩問わず掛け捲り・・・・・もうお前は地獄の番人かと
325 :03/09/26 03:57 ID:qwDMWZNr
ある仕事で1年間の契約社員として働いています。
働き出してまだ4ヶ月しかたっていないのですか、ある資格の勉強が
したくて仕事をやめようかと思うのですが、そんなことは社会的に
認められることなんでしょうか?
326 :03/09/26 04:23 ID:8ciUE4To
>>325
社会的にとは社会で重責を負ってるのに途中で投げ出す、
または世間体という意味でしょうか?
327326:03/09/26 04:25 ID:8ciUE4To
失礼。どちらの意味でしょうか?ということです。
328ロゼ:03/09/26 04:26 ID:FOWxEPRg
以前東京にいました。昨年浜松の実家に帰りました。暴力団らしい人から電話があります。借りてもないお金を返せと言います。ぶっ殺すとか。実家は商売してますから番号かえれません。警察に行っても捕まえられません。借りてもいないのに。死にたいです。警察にも頼れない。
329 :03/09/26 06:05 ID:HP8j2+H5
>>328
弁護士に相談する事をお勧めします。
で、「話(電話等も)は全て弁護士事務所を通してください」
「店に直接連絡した場合、警察に連絡して
直ぐに適切な(法的な)処理がとられる事になります」
てなことを、弁護士さんに言ってもらいましょう。
当然、実際にそのような対応も取りましょう。
330275:03/09/26 12:43 ID:d8VTxYKj
>>276  シーレ様
ありがとうございました。
自分の気持ちはもう充分高まっていて、あとは
行動を起こそうとする勇気ですね・・・。でも
前向きでいれば、自然と行動力も生まれて来ると
信じて頑張ります。

>>277  ミスティカル様
ありがとうございました。
自分から行動しなければトラウマは解消されない
という事、悲しいくらい分かっているんです。。
だけど今の自分は焦燥感に追い立てられ、少し焦り
すぎているのかもしれません。
ミスティカルさんの仰る通り、気長に、ゆっくりと
前進して行きたいと思います。

>>278 Q様
ありがとうございました。
専門家に相談する事、何度か考えました。あの事件のせいで
男性恐怖症の他に、軽い不眠症にもなってしまったので・・・。
だけどいざ行こうとすると駄目でした。当時はその話を誰かに
話すことさえも恐怖だったんです。だけど今はもう話すことが
出来そうなので、もう少し自分で頑張ってみて、それでも無理
そうなら相談してみます。


シーレ様、ミスティカル様、Q様、本当にありがとうございました。
皆さんに相談して良かったです。
331 :03/09/26 13:25 ID:ND9YKoai
>>326
325です。遅れてすいません。
両方の意味です。
332奥タン:03/09/26 14:10 ID:ZXg184sw
25歳既婚、子供生後3ヶ月。結婚4年目。
夫から離婚したいと言われました。
私はただ平凡でいいから家族3人で幸せな生活を
送りたかっただけなのに。
もう生きていく自信がありません。
333ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/26 18:31 ID:N3RHXw+P
>>331
申し訳ありません、私は間だ社会には属してない人間でして、
私ではお役に立てないかと存じます。
申し訳ございませんが、他の人の意見をご参考になられたらいいかと存じます。

>>332
状況があまりつかみきれないのですが、
ある程度の私の推測を含めてお話していきたいと思います。

まず、突然の離婚してくれとの夫のお話ですが、
なぜ、離婚したいのか、夫自身の気持ちを探る必要があります。
もし、その気持ちの中に、あなたの「非」があるのであれば、その点を改善すれば、いいかと思われます。
少し、冷静になってみてください。
平凡の暮らすには、それは簡単なようで、実は一番難しいと考えます。
そこにはいろいろな二人の考えの違い、子供に関すること、いろいろあります。
それが、一番難しいのです。
しかし、そこから、二人、分かり合える、仲直りできる。。。それが夫婦(もとい恋人以上)ではないでしょうか。

幸せに暮らすために、まず、何がいけないのか、話し合ってみるのもいいでしょう。
夫に仮に別の愛人がいたからといっても、
それはあなたに少し足りないものがあるからかもしれません。
それが何かはここには述べられていませんので、予測できませんが、
その足りないものを補う努力をすれば、夫は振り向いてくれるはずです。

二人で生きていく決心をしたからこその結婚であるならば、
いろんな問題があろうとも、それを二人で一緒に考え、生き抜いていくこそ、
結婚の意味があるのではないでしょうか。

少し論点がずれましたが、なににせよ、
自分から、動いてみてはどうでしょうか? 受身の姿勢では、事態は悪化する一方と思われます。
少し、勇気を出して、がんばってみてください。
334 :03/09/26 19:47 ID:6x9y7pT1
>>331
326です。
仕事の責任については、辞める以上放棄することに違いないですが、
後の人にきっちり引き継ぐことでその仕事は継続されるわけですし、
社会では通常なことなので、突然でない限り問題はないと思います。

世間体については、気になるものは仕方がないのでしょうが、
私はあることがやりたいために、妻に稼いでもらっています。
両親や義理の両親、知人に何か思われていることがあると思います。
でも自分が行きたい道であることと、一番理解を得る必要がある妻が
理解してくれているということで、世間体というのはあまり気にしていません。
どう思われても構わないとは思いませんが、それを最重要視して
生きていくワケにはいかないので。
理解をしてくれる人間がそばにいることも重要だと思います。
335:03/09/26 19:49 ID:V9l82Ag/
336えあ:03/09/27 03:36 ID:SjQ/3y7J
320ですがどなたかアドバイスお願いいたします。
337 :03/09/27 03:38 ID:K9zxQfbz
>>336
精神科へ行ってみたらどう?
338ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/27 04:03 ID:ALwfYZyR
>>320
そうですね・・・、
気鬱によって、友人に強く当たってしまう。。。
自分ではそのことは重々わかってるつもりなのに。。。
なぜか、すぐに怒ってしまう自分がいる。。。
それでどうしたらいいか悩んでいると。。。

きれてしまうことというのは、自分の感情を隠すことができず、
そのまま当たってしまうということです。
ポイントとしては、感情のコントロールさえできればすべてが円満に行くということなのですが。
これに関しては、自分の自制心との戦いになります。
自分がきれそうになったときに、考えてほしいことがあります。
「なぜ、こんなに自分は怒ってるんだろう???」
「怒ることに意味はあるのだろう??」
この2点です。
怒っているときに考えてもらうことに、意味があります。
怒ってから、後悔しては悩みはいっそう深まるばかりです。
ならば、事前な予防策、そして、怒りそうになったときの対応策を考えるのが適当です。
では、どうするのか。
その答えは、上の質問に、自問自答してみることに在ると私は考えております。。
あなたは、カウンセリングを受けていらっしゃるということなので、
カウンセリングを受けて、自分の「心のわだかまり」を時間をかけて解消しつつ、
上の質問を自問自答して、いってみてはいかがでしょうか?
ただ、注意してもらいたいのは、この2つのことを考えすぎてしまうと症状が悪化するときがあります。
心に余裕があるときに少し、考えてみてはいかがでしょうか。
当然、怒っているときには、それこそ、冷静に考えてほしい質問ではありますが。。。

余談になりますが、
精神科に行ったほうがいいかとカウンセラーがおっしゃっているのであれば、
それは専門的な立場からおっしゃってることだと思いますので、精神科に一度足を運ばれたらいいかと思われます。

具体的なアドバイスでもありませんが、参考になれば。。。
339:03/09/27 09:08 ID:82xtUg2l
>>320
・甘い物を食べ過ぎるとキレやすい体質になる。
・寝不足や喫煙で血圧が上昇してると怒りっぽくなる。
。何らかの理由で興奮状態にある時も同じ。
340六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/27 11:13 ID:Zm5LxFHa
>>325
あと8ヶ月
341六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/27 11:20 ID:Zm5LxFHa
>>325
スマン。途中で誤爆した。

次の就職の時に、履歴書に契約期間満了以前に仕事を放り出した職歴は通常マイナス要因になる。
自分がそれをカバーして釣りが出るほど逸材だと思うならかまわんが。
342 ◆Que/AGEq96 :03/09/27 19:45 ID:cwlJdnn/

>>320さん
その友人と疎遠にしてみればいいんじゃないかな?
んで、その「殺意」って、具体的にはどう思ったんでしょうか?
ただ「コイツの存在がイヤだ」と思ったのか、
それとも「コイツがこういう風に死んでいくのを見たくなった」とか。
あと、その気持ちはこのスレをみているいまこの時も、変わりありませんか?
343愚痴の相談の人へ:03/09/28 22:07 ID:exVjRToa
遅レススマソ
>>126,144
>>愚痴を言う人は嘘の同意でも「同意」が欲しいんでしょうか

ううん…難しいなぁ…
私の場合だと、やっぱ嘘ならいやだ。
て優香、嘘なら絶対その人のためにもならない。
深刻な悩みだとしてもその人が勝手にコトを大きくして
被害者的にはなしているだけかもしれないし
真実がわからないからなぁ…
でもやっぱり苦痛と感じるなら柔らかく伝えてみて、
「聞く分にはいいけど、努力しないと何も変わらないし、
正直ずっと聞いてるのは俺も神様じゃない、一人間だから辛い。
ずっと愚痴言い続けるのはいやでしょ?
何も努力しないで何かが変わるなんて100年待ってもありえないから
すこしづつ愚痴がへるよう頑張ったらどうかな。
俺も力になるから。」
などと言ってみたらどうでつか。
本当にその人のためにならないと思う。
その人に幸せになって欲しかったらいうべし!
と思う20代♀ですた。
344a:03/09/28 22:09 ID:nqPsUrUk
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
345ららら:03/09/28 22:11 ID:exVjRToa
>>321
その先輩より職場の仲間の信頼をつかんで
地位も向上するしかない。と思われ。
嫌な奴でも先輩は先輩。
学ぶところもあるやもしれん。
そいつより上に立ってからどうどうとみくだそうぜー。イエイ
ファイトだ321!!
3467743:03/09/28 22:39 ID:4j5Dz39v
痛みを感じることなく自殺と疑われずに事故死したいです。
現実的にはどのような方法がありますか?
3477743:03/09/28 23:07 ID:4j5Dz39v
あー、事故死方法が知りたい理由。
ドクターキリコ事件の注文したその他大勢と同じ意味です。
自殺だと後処理が面倒なので。

理由としては家系的に愛して結婚した人を自殺に追い込んでしまう家系みたいなので、遺伝子をこれ以上残したくない。子供が不幸。
「親がどうあれお前は別だろ?」 無意識の行動パターンが同じなので多分同じ道を歩みます。
小4くらいで母親が目の前で自殺しそうになり、心にも無い奇麗事を言って救出。
小5くらいで自殺。

心に未来への希望は無いの。
348 ◆Que/AGEq96 :03/09/28 23:23 ID:qUg33weU

>>346-347
自殺にしろ事故死にしろ後々面倒だから、いちばん
手っ取り早いのは、結婚することをあきらめることだね。
3497743:03/09/28 23:43 ID:4j5Dz39v
>>348
そんなこと言われなくてもずっと前から分かってるし、思ってるわ。
遺伝子的欲求を二次成長前からそれを意識し、深層意識でも否定し続けていくのは精神的に悪いよ。
死ぬまでずっと独りってことなんだから。
そんな状況の中で、誰のためでもなく働き、自分のためにがんばって働く気合なんて欠片もナイ。
とはいえなんだかんだいって、厄介なことに生存本能は強い訳で。

使わない劇薬は必要なの。
切り札を持った気になって落ち着けるし、切り札は更なる手がなければ切らない物。
打たざるを得ない状況になったら持ってなくても死んでるさ。

自殺と事故死の面倒さは段違いだよ。
残された家族を見る目とかさ。
350 ◆Que/AGEq96 :03/09/29 00:05 ID:YFgBRq5E

「遺伝子的欲求」によって結婚し子供を産む、だなんてちょっと想像できないな…
ともかく、7743さんは「子供を残したいが、子供を残したくない」と悩んでいるわけですか?
結婚した相方を自殺に追い込んでしまう家系っていうのも、にわかに想像し難いけど
それはキミの問題じゃなくて、相方の問題じゃないかな? 

子供の存在を前提としない、かつ、精神的に強靭な相方を探すほうが、自殺や事故死より、
よっぽど手っ取り早くて省エネルギーだと思うけどなぁ。
351ハンガリー:03/09/29 00:12 ID:ZwWB5jjl
異常な自分を肯定するのも
世間的な一般論を信じると仮定する自分を想像するのも
労力はあんまりかわらん。
「女なんてだましてレイプしちまえーばいいんですよ。」
って和田さんがいうことに
嫌悪感を抱くのも共感するのもアンビバレンスであり
個人の裁量に任せられてるわけだが
生きやすい方、楽なほうと考えたとき選択肢は見えてくるのだろう。
そのときそのときの行動で考えたとき行動は刹那的でも別にいいジャンとなりがちだが
長期的展望と考えるとどっちが適切かというのはどっちもではない。
352洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/29 01:03 ID:bp1u1kkQ
>>346
>どのような方法がありますか?

『良いタイミングで駅のホームから落ちる』

実際のところ、この程度の 『考えればスグわかる簡単な事』 をわざわざ他人に聞くんだから、
生存本能が強いってのは納得いくところだね。でなければとっくに死んでいる。

死にたいなあ。と思う気持ちが何らかの安全弁になってるだろうから
考える事自体は好きにすればいいと思うが、実際に実行するのは他人のメーワクだからやめれ。
『事故』 は他人の手をわずらわすところが非常に大きい。
353みみ19歳♀:03/09/29 01:20 ID:OjYjIgXE
悩みを聞いてください。 私はとても激しい人見知り&少し対人恐怖です。自分が素で接せるのは4年間付き合っている彼氏だけです。すごく仲が良い友達にすら気を使ってしまい、辛いです。 こんな私に何か良いアドバイスしてください。。もっと楽に生きたいです。
354しゃっくりが止まらない:03/09/29 01:28 ID:W/GhGpBM
353>
人に気を使う=やさしい→長所、と思ったら?
355123:03/09/29 01:54 ID:GiuHR/h2
こんばんは。23歳大学中退のパチンコ屋バイトのフリーターです。
最近なやんでるのはこんな年にもなって政治、経済に全然興味がないことです。
今はパチヤでバイトしてるので政治、経済について知らなくてもいいので
よいのですが、これから先就職することを考えたら…。
でも、こうゆうことを考えていても覚えようとしない自分が情けないです。
普段からテレビ、ラジオもみないのでニュースも知らない状態です。
一人暮らしなので新聞もありません。
みなさんは毎日新聞読んでるのですか?やっぱり社会に出たら必要になるのでしょうか?
356jinsei ◆0001.Tezz6 :03/09/29 02:01 ID:A5AFjw62
>>353みみさん

仲の良い友達であっても、本当の自分、素の自分を出せる人っていうのは
そう多くないでしょう。幸い彼氏さんになら気兼ねなく素のままでいられるというのは
お互いの信頼関係の証しでしょうね。

気心知れたお友達でも良い関係を継続する為、少なからず気を遣う必要はあります。
無意識でそういった事が出来ていれば問題は無いのでしょうけれど
意識的に自分を押さえ付ける必要にかられたり、押し殺したりというと
息苦しくわずらわしくもなりますよね。
きっと彼氏さんには素の自分を出せているといっても
無意識に緊張感を感じる事なく、相手を思う気持ちから気を遣ったり、思い遣ったりしているのでしょう。
彼氏さんには出来て、お友達には出来ない、なんてことはないでしょう。

必要以上に関係を壊す事を恐れたり、一定のコミュニティに属す為の同調を
重んじる必要は無いと思いますよ。
相手に好かれよう、好かれようと意識的に振る舞うのではなく、
受け入れてもらえている、という信頼を感じる事が大切だと思います。
357 :03/09/29 02:03 ID:9HTjX5Y2
>>355
どうしても必要なことは無いけど、社会的常識・新常識は
新聞読んでたらすぐ吸収できる。
興味持つには貯金するのが一番。政治・経済状況で金利・為替・株価変わるから。

日本経済新聞も用語の説明欄もあるから意外に分かりやすいよ。
連動してやってるテレビ東京のビジネスニュースも女性アナウンサーが可愛くてイイッ!!
358jinsei ◆0001.Tezz6 :03/09/29 02:05 ID:A5AFjw62
新聞読んでないなぁ。

社会に出れば必要か、というより、
自分にとって必要な人は新聞を読むでしょうし、
メディアでもチェックするでしょう。
今感心が持てないのであれば、今のあなたにとって必要なものではないという事でしょう。

朝7時、夜6時、10時代あたりにテレビを何気なく付けていれば
世間話的な話題であればついていけるのではないかと。


359353:03/09/29 02:36 ID:GiuHR/h2
>>357
以前貯金もしてましたが、金利とか全然気にしてませんでした。
ただ預かっといてもらえれば金利でどうのこうのとか考えてませんでした。
なんか為替とか聞いても自分には関係ないし、円高とか円安ってきいても
実感わかないし。
社会人でもいるんですかねぇ?僕みたいな人間は。
テレビとか見る気になれないんですよね。
360:03/09/29 12:17 ID:o50GUj3y
>>347

>「親がどうあれお前は別だろ?」 無意識の行動パターンが同じなので多分同じ道を歩みます。
大抵自分が育てられた方法で子育てをするので
それによっても、家系による行動パターンというのができる。
遺伝子ではなくて、子育ての方法かも。

どういう行動パターンが、相手を自殺に追い込むのか、そこの所の自覚はある?
何があなたにそういう行動をとらせるんだろう?

そこを改善する気は無いの?
絶対自殺?
361:03/09/29 12:31 ID:o50GUj3y
>>353

自分の感情と他の人の感情の区別はついてる?
他の人の嫌な感情を、自分も一緒に感じたりとかしてない?
良い感情ならともかく、負の感情を共有することはないよ。

あと、ちょっとずつでも素がだせるようになるといいね。
素を出してあなたのことを知ってもらうことは
悪いことでも、恥ずかしいことでもない。
むしろ素敵なことだと思う。
362:03/09/29 12:39 ID:o50GUj3y
>>355

SAPIO を読め(W、というのは冗談にしても、
2ch やってるんだったら
ニュー速とかを覗いてみたら?
興味が出てくれば、知識は身についてくると思うよ。
363みみ:03/09/29 14:24 ID:OjYjIgXE
みなさん親切にありがとうごさいます。色々勉強になりました。みなさんのアドバイスを頭に入れながら生活してみます!ほんとにありがとうございます!
3641011☆:03/09/29 17:35 ID:xPx/svVF
仲間の一人(女性)が、私の彼氏に、私の悪口を言いまくっているのです。
やっぱり私に悪いところがあるのかな?と思って、彼氏に聞いたら、
どうやら彼女は、私の存在自体が嫌なんだそうです。
こういうところが嫌っていうのも、すごくくだらないことらしいのです。
「テンションが高いのが嫌」とか。嫌いな理由のこじつけみたいなんです。
みんなで話をしたりする時も、私が話し出すと、どこかいくのです。

彼氏の話によると、彼女は仲間の一人と付き合っていたのですが、
その男性には奥さんと子供がいたから、みんなでわいわいやってるときも、
隠さなきゃいけなかったそうです。
でも、私達は、みんなといるときも、隠したりもしないでいられるので、
ねたんでいるようなんです。

だから、彼女が私のことを嫌いというのは、
彼女の私に対する見方の問題だから、
私は今までどおりにしていてよいと思うのですが、
ほんとにそれでいいのか、自分の問題なのか、よくわかりません。
アドバイスなどありましたら、よろしくおねがいします。
3657743(346):03/09/29 18:21 ID:lKOD9rLj
>>350
「遺伝子はより多くの遺伝子を残そうとする」
という一般論なだけ。
>「子供を残したいが、子供を残したくない」
に興味ない。っていうかそれ意味不明。

>>352
えっと、貴方ヴァカですか? 洋梨って本当だね。
>『良いタイミングで駅のホームから落ちる』
自殺じゃん。自殺と疑われちゃダメなの。

>>360
>そこの所の自覚はある?
ある程度は。とはいえ、同棲とかならたぶん問題ない。嫌になったら止めれるし。
でも、子供が出来て相手にも自分にも逃げ場がなくなってきた辺りで現れてきそうなのが怖いね。
母親に強烈なインパクトがある以上、似た人か正反対の人を選ぶ傾向にありそうで怖くもある。
分からないから怖い。


>>364
彼女の問題。
ついでにいうと、>彼女は仲間の一人と付き合っていたので〜
なんてことを貴方にバラしてしまった彼氏の問題でもある。
バラさんでいいことをバラした上に貴方を悩ませて問題を引き起こしている。
貴方が出来ることは知った以上、これ見よがしに目の前でイチャつき過ぎないこと。
絶対に彼女に優越感を抱かないこと。
3667743(346):03/09/29 18:28 ID:lKOD9rLj
>>360
ごめん、ウソ。
やっぱりよく分からない。
当時小学生。
母親やめちゃうくらいの男女のコトなんて、表面しか見えてません。
裏に何があったかなんて分かりません。
そもそも本当に愛し合っていたのかもね。
だって二度拳銃の引き金を引いたようなモンなんだから想像もつかない。

>絶対自殺?
主語は誰?
親と祖母はそう。
自分は分かりません。そんな先のこと。
367:03/09/29 20:20 ID:o50GUj3y
自殺方法に関しては、自殺する為ではなくて
いざとなった時の逃げ道のために聞いてたのね。
要は、愛した人を自殺に追い込んでしまうかもしれない
自分が嫌い、ということかな。
「事故に見せかけて自殺する方法を探す」というのは
嫌いな自分から目を背けることが出来るかもしれないけど、物凄く安易だ。
というか、逃げてる。

>>347 で「子供が不幸」って書いてるでしょ。
これは、あなた自身が自分のことを不幸な子供だった、
もしくは今も不幸な子供だと思っているということだと思うんだけど、どう?
あなたはまだ、あなたが苦しんでいる原因をはっきりと
意識出来てないみたいだけど、何か分かり始めているんじゃない?

「事故に見せかけて自殺する方法を探す」のではなくて
自分を苦しめているものを明確にするってのはどう?
明確にしてもまだ終りじゃないけど
乗り越えれば、逃げ場がいらなくなるし、楽になると思うよ。
368 ◆Que/AGEq96 :03/09/29 20:53 ID:YFgBRq5E

>>364
妬み嫉みは誰にもかならずあるものだけど、その場合はその彼女が
ちょっと幼稚すぎるな。あからさまにみんなの前でイチャイチャしていた
訳じゃないんでしょ?
問題がその彼女にあるのか自分にあるのか、というのは考え方で変わる
ものなので、自分の問題だなと思っているなら>>365のように振る舞い、
彼女の問題だなと思ったなら、そういう彼女の気持ちをゆめゆめ踏まえながら
付き合っていいと思うよ。もちろん、二つともカバーするのが最善だけどね。

>>365
えーっと…
じゃあ、「遺伝子はより多くの遺伝子を残そうとする」から、
結婚したら子供を産んでしまうだろう、と思っているんでしょうか?
また、それは本能的な、生理的な欲求だという実感がありますか?
どうも「一般論」だから、そうする(そうなる)と言っているみたいなんで
それはたんなる思い込みじゃないかな、と俺は考えちゃうんだけど。
3697743(346):03/09/29 21:25 ID:lKOD9rLj
>>367
>自分のことを不幸な子供だった、
>>346みたいなコトをごくごく自然に考えている時点で、わりと嫌ですね。
こんなんが自分の子供だったら。


>>368
>「一般論」
そうなんですけど、小学生のころに読んでしまった本に書いてあってそれが刷り込まれているので・・・
結婚したら、とかじゃなくて、人間にある三大欲と同じように身体に生みこまれる要求として。まあ母性愛みたいな。
普段は誰も意識しないんだろうけど、意識、無意識的に抑圧していると捻くれてタチが悪いんじゃないかと。

わりと>>346を書いた時は鬱入ってたな。特に何も意識せず、言葉を選んでいない。
つーか何かいているんだ、俺。
370 ◆Que/AGEq96 :03/09/29 21:51 ID:YFgBRq5E

>>369
じゃあ、その刷り込みはいまここで破り捨てるべきだよ。

「遺伝子はより多くの遺伝子を残す」のには、一応、歴とした理由があります。
それは、進化の可能性をもった自分(つまり遺伝子)を数多く増やすことで
自然淘汰を生き残るため。昔「スーパーマリオブラザーズ」というゲームに
「無限増殖」という裏技があったけど、あれみたいなもんです。いくらゲームが
難しくても、残り人数がたくさんいれば、ゲームクリアは楽になるでしょ?

しかも7743さんの考えって「一般論」じゃなく、正確には「仮説」なんですよ。
その仮説の提唱者でもないんだから、仮説に殉じて生きることなんてないですよっ



ちなみに、俺もおそらく遺伝子をもっているはずですがw 自分の子供を持ちたいとか
自分の血統を絶やしたくない、なんて思ったことないですよ。今後はどうだかわかんないけどね。
371。。。:03/09/29 22:13 ID:GBfdaiHI
悩みと言うわけじゃないんだが、2ちゃんねらーの中に金持ちの香具師とか、
有名人の香具師っているのかな?皆さんどう思う?
372家畜:03/09/29 22:16 ID:7HrRwtCb
>>371
どうも思わない。
3731011☆(364):03/09/30 01:20 ID:iiAa7bbf
ありがとうございました。
>7743(346)さん
「彼女の問題」ってはっきり言ってもらえて、少し楽になりました。
どうしても自分の悪いとこ探しをしてしまったので。
>>365でいただいたアドバイスを、しっかり実践したいと思います。

>>368
仲間と一緒にいるときは「仲間との時間」と彼氏と決めてるので、
あからさまにしたことはないです。
仲間が気を回してくれて、隣の席に座る。ぐらいはありますが。
そういったのも嫌みたいですが、それを気にしだすとどうにもなりませんから、
でも、気をつけます。7つ年上だから、怖いんですけどね。
25歳のお姉さんににらまれて過ごすのは・・・。
3747743(346):03/09/30 23:12 ID:ORW7j0b5
>>370
(゚Д゚)ハァ?
刷り込みは捨てれないから刷り込みなんでしょ。
少なくとも記憶や子供の頃のインパクトは消せないよ。

ついでにいうとマリオの例は少し悪い。
アメーバーみたいな単細胞生物の増殖を思い浮かべてしまう。
ただの x99 って数字の増殖に見えるから。
プレイしてる人間がクリアの為に色々試行錯誤して発展するから間違ってはいないけどね。
本読んだから当時だってそれくらいの常識は知ってるし、中学ですら習う。
そもそも気になるんだから自分で調べるっつの。

>>371
別に。

>>373
情緒不安定な人の言うことを真に受けないこと(何
375_:03/10/01 18:34 ID:xI23K6s1
私が乗ったバス。疲れていたので座りたいなと思い社内を見回すと一番後ろの長い席だけが空いていました。
しかしそこのどまんなかにおじいさんが我が物顔で座っていたので座ることができませんでした。
とても疲れていたのに注意できず、ずっと立ってバスで揺られながら帰りました。
わたしは注意するべきだったんですか?でもその勇気が出なかったんです。
悪いことを悪いと言うことができませんでした。
そういう場面が私にとって多々あります。
言えるようになるにはどうしたらよいですか?
376ばばん:03/10/01 18:39 ID:/2TKiCyo
考えすぎですね。気楽に注意したらどうですか?
377_:03/10/01 18:43 ID:xI23K6s1
ちなみに15の女子高生です。
>>376
注意して、もし口論になったりしたら勝つ自信がないので。
普段意見を言う性格じゃないからか、言い出す勇気がありません…
378ばばん:03/10/01 18:50 ID:/2TKiCyo
自分が正しいと思う事をやったほうがたとえ負けたとしても強くなれる気がする。
379_:03/10/01 19:12 ID:xI23K6s1
そうかな…そうかも。
…ぶん殴られたりしませんよね?
なんか負けることばっか考えてますがw
そういう注意とかするときのために
はっきりと物を言えた方がいいんですかね。
「ウゼェんだよおやじ」
みたいな?
自分は勉強したいのに先生がいなくて
クラス中がうるさかったりするときも
自分がガマンするしかないんですか?
だって注意する勇気がないから。
いつだって注意した後の事態をどうしても考えてしまうんです。

それも考えすぎですか?

380みつき:03/10/01 19:13 ID:cQ5hHUjK
相談にのって下さい。。私は23才なんですけど、無職です。スーパーでアルバイトをしてた時期もあるけど、今は何もしてないです。
私は足を切断していて障害者手帳6級なんです。仕事するにも限られるし、生きて行くのが辛いです。
区役所に行っても生活保護?なんて貰えないですよね(´Д`)父も母も働いてるから。
このまま私どうなるんだろう…。
381 :03/10/01 19:22 ID:ZJ7gHU9k
>>380
公共機関って不親切ですよね。
人によって状況が違うのに、それに対応できなくて
全部同じように処理する。
382 :03/10/01 19:38 ID:ad7du6Et
>>375
真ん中座るのは奥に行くのがメンドイとか、降りやすいとかの理由でしょ。
この時点では注意する必要はない。
「すいませ〜ん」 って言って隣座ればいいじゃん。
多分、体引っ込めて通りやすくなってくれるよ。

それでもダメなら 「どけ」 と一言いうなり口論するなり偏屈ジジイと思うなりご自由に。


>>380
認識度が足りなくて、障害者手帳6級がどれくらいなのか、
見た目どんな感じなのか、どれくらい日常生活に不都合があるのか。
(´・ω・`)ワカラナイデス
383827:03/10/01 20:00 ID:cQ5hHUjK
>>835
そうなんですか。
けど名義が伯父の家になったのは20年以上前の話しらしいです…。
これじゃ無理ですよね…?
384(´Д`):03/10/01 20:04 ID:cQ5hHUjK
383の書き込み間違えました。すいません。
385ばばん:03/10/01 20:15 ID:/2TKiCyo
>>379
考えすぎはよくないね。
386380:03/10/01 20:17 ID:cQ5hHUjK
>>381さん
そうですね…。
>>382さん
左足の先を切断してます。かかとはあるんで歩けますが。
スーパーで働けたんだし生活保護なんて無理っぽいですね。
病院とかにも行って医師の診断書とかいるんですよね?
387らー:03/10/01 20:24 ID:N2jC8JHZ
>>386
奇麗事に聞こえるかもしれないが
あなたが失ってしまった物を探して、得られた物が有りましたか?
あなたが自由に出来る事を探してみませんか?
388380:03/10/01 20:29 ID:cQ5hHUjK
>>387さん
自由にって具体的にどんな事ですか?
バカですいません…。
私も何かしたいとは思うけど、やる気がない…。
389らー:03/10/01 20:34 ID:N2jC8JHZ
目は見えますよね?
言葉は話せますよね?

キーボードが使えれば、手も動くのですよね?

自分一人で何をして良いのか判らなければ
社会福祉事務所に行って
障害者の相互扶助団体を紹介してもらってはどうでしょうか?

一人で考えても前向きな答えが出せそうに無い時
同じな闇を持った人の声を聞くのも一つの方法だと思います。
390 :03/10/01 20:38 ID:ad7du6Et
>>386
足の先か。
なんにしろ女の子で色々な靴を履けないのや歩き方が変わっちゃうのは痛いね。
でも、日常生活は可能だし立ち仕事もある程度大丈夫なら働きなさい。
自由に出来る金を得て綺麗な格好したり。
どうしても歩き方とかにコンプレックスを感じるなら古武術やバレエならうと歩き方安定するから。

挑戦的に可愛い小物の店や洋服店で働くとか。
車があれば行動範囲は広がるし。

以上、想像だけで語りました。

>>387
抽象的に言えば格好良いとか思ってるの?
奇麗事言ってるのはアンタだろ。
391らー:03/10/01 20:53 ID:N2jC8JHZ
>>388
祭儀に一つ。
やる気は行動を先に起こすと
後からついてきます。

何か行動してみてください。
392らー:03/10/01 20:55 ID:N2jC8JHZ
訂正します。
×葬儀
○最後
393 :03/10/01 21:01 ID:kQnz4OOg
>みつき
あまりにも深い悩みを持つ人が必要なことは、誰かと話すことです。
掲示板でも良いけど、もっと早いのが口を動かして実際に誰かに会うことです。
掲示板だろうと、うち明けること自体良いことですよ。悩みを外に向かって
話して「悩みを離す」ことになるからです。でも、口を使って言うのには
敵いません。
394380:03/10/01 21:26 ID:cQ5hHUjK
>>389>>391
そうですね。
何かを始めなきゃ何も始まらないですもんね。
ありがとう。
>>390
そうですね〜かわいいサンダルとか履けないのが辛いです…。スカートも足の細さが違うんで無理だし。
友達に夏に「何でサンダル履かないの?」とか「スカート履けばいいのに」とか言われて辛いです。
私が障害の事何も言ってないんでしょうがないけどね(^-^)ゝ 前向きに頑張ろうと思います。ありがとう。
395みつき:03/10/01 21:51 ID:cQ5hHUjK
>>393さん
そうですね。
1番仲良い友達に障害の事打ち明けようと思ったりしたけど勇気がなくてね…。
勉強になりました。
ありがとう。
396 :03/10/01 21:57 ID:RKKFyYlK
生活保護のことで介護福祉板見てみたが
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiholic.html
↑ここの「生活保護110番」で相談するのがいいという声が有った。
110番といっても電話相談ではなさそう。でも探せば匿名で相談できる電話相談もありそう。
397鈴木:03/10/01 22:03 ID:0+lQU0AY
>>380
事務系の資格でもとってみたら?

>>379
普通に「すいません、ちょっと詰めてもらえますか?」でいいんじゃね?
398 :03/10/01 22:04 ID:RVwwVCBX
どうやら彼女が整形っぽいんですが
いったいどうすれば
心臓バクバクしてますうろたえてます俺
399 :03/10/01 22:06 ID:aJMwH66V
>>398
別に整形でもいいじゃん。
整形なんて化粧と一緒。
夜になっても取れないだけ化粧よりいい。
400 :03/10/01 22:06 ID:aJMwH66V
>>380
誰かと付き合ったら?
生きていくのが楽しくなるよ。
401 :03/10/01 22:07 ID:RVwwVCBX
>>399
そうなんですけど
結婚考えてるんで子供も整形するわけには
いかないなとか考えちゃうんです
簡単に割り切れないです
402380みつき:03/10/01 22:08 ID:cQ5hHUjK
>>396さん
そんなサイトあるんですね。相談してみようかな。
ありがとう。
>>397さん
事務の資格ですか考えてみます。
ありがとう。
403380:03/10/01 22:12 ID:cQ5hHUjK
>>400
今まで3回くらい付き合った事あるんだけど、障害の事打ち明けたのは1人だけですね…。
今は彼氏どころじゃないですね…。
404380:03/10/01 22:20 ID:cQ5hHUjK
>>396
私、携帯しか持ってないんでサイト見れないみたいです…。
せっかく教えて頂いたのにごめんなさい。。。
405 :03/10/01 22:22 ID:aJMwH66V
>>401
両親ぶさいくでも子供はかわいくなることもある。
両親綺麗でも子供はぶさいくになることもある。
そんなことで迷うなら結婚するな。

>>403
生きる希望を探すなら彼氏を探すのが一番早いと思うよ。
別に生活に困ってるわけじゃないんだよね。
406 :03/10/01 22:26 ID:RVwwVCBX
>>405
こともあることもあるって
そんなのあたりまえじゃん
でもやっぱり確率的には低いだろう
結婚するなか・・よし結婚やめよう
407380みつき:03/10/01 22:30 ID:cQ5hHUjK
>>403さん
そうなんですかね。
彼氏かぁ〜。
生活は困ってますね。。。
家はビンボーなんで…。
408380みつき:03/10/01 22:33 ID:cQ5hHUjK
間違えた!
>>405さんでした。
ごめんなさい。
409 :03/10/01 22:37 ID:aJMwH66V
>>407
そうですか。生活困ってるですか。
当面の目標はアルバイトを探すこと?
410「障害者年金」を調べろ:03/10/01 22:38 ID:RKKFyYlK
>>380
特に厳しいこと言うつもりは無いんだけど、ただ足が無いだけだろ?
但しそれで仕事が無い(不景気もあるし)。それだったらそれを利用するつもりになったらいい。

障害者年金も申請の使用によっては少しは貰えるんじゃないかな?多くは貰えないだろうけど。
あと大企業や公的機関はある程度の割合障害者を雇わないといけないということに
なってるから、逆に有利だということもいえる。だから今から学校入りなおすのもいいと思う。
中には罰金払ったほうが得だから障害者は雇わないという大企業も多いらしいけどね。
411nnn:03/10/01 22:39 ID:gDETmGt8
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
412 :03/10/01 22:41 ID:RVwwVCBX
ただ足が無いだけだろって・・・・・・
どうやら相談するところ間違えたな・・・
413380みつき:03/10/01 22:42 ID:cQ5hHUjK
>>409
そうですね。
アルバイト探します。
今までも、いろんな所面接行ったりしたけど、なかなか見つからないですね…。
制服ない所とか靴を履き変えなくていい所探してるんだけどね。
414 :03/10/01 22:48 ID:aJMwH66V
>>413
バイト見つかるといいですね。
暇だとついつい暗い方に考えるような気がするので。
415380みつき:03/10/01 22:51 ID:cQ5hHUjK
>>410さん
障害年金なんて貰えるんですね…。
大手の会社入るのはちょっと。。。バイトでいいかなって思ってます。
ありがとう。
416380みつき:03/10/01 22:56 ID:cQ5hHUjK
>>414さん
そうなんですよね〜家にばかりいると暗くなりますね…。
最近、外歩くのも人の目が気になって歩き方変だし辛いんですよね。
ありがとう。
417むかつきすぎて:03/10/01 22:59 ID:+1wrY+JW
私は確かに落ちこぼれだけど、むかつきすぎて涙が止まらないし、
気が弱くて真正面からは言えないので、ここで憂さ晴らしをさせて頂きます。
有給がつくかどうか聞いただけで人を見下したように不愉快だ!とか
聞いても無い有給とは冠婚葬祭、病気の時に使うものだとかごたごた言いやがって!
知ってるっちゅうの!知らなかったのは有給は一年で消えないって事だけで
別に消えるから早く使おうとか何も言ってないし思っても無いのに!
ただ隣で先輩に「私の有給いつまでかと消えるのか聞いて」って言われたから聞いただけやのに!
なんやのあの係長かなんか知らんけど、あんな人を見下すような言い方する奴なんか
一生上には上がれへんわ!それに店長も私に言えばよかったとか言って、二回も聞いたっちゅうねん!
それに人のこといつもアホアホ言ってる店長が、普通は1年や言うてたら
気弱い私はそれ以上つっこんで聞けへんかったんや!辞めたい!辞めたい!辞めたい!辞めたい!
でも貧乏暇なし・・。は〜〜〜〜むかつく、、、まだおさまらない・・・
もし私が死んだらこいつらのせいだ。と言いたい。名誉毀損で訴えてやりたい。
世の中になんでこんな嫌なことするやつがいるのか!本人の前で店長と係長が電話で私の
事を話していて、有給の件を「あの子はそんなつもりで言ってない」とフォローしつつ
そのあと私のことを「まぁ本当にできない子やけど」と罵っていた。
確かに二人には迷惑かけたし世話になってるけど、本人目の前に会話している
こいつらを刺し殺してやりたいとマジで思った。
そんな自分も嫌だ。
418 :03/10/01 23:06 ID:nat5Wyf/
ものっすご怒ってますね。
419 :03/10/01 23:09 ID:aJMwH66V
>>416
同じようにハゲの人、不細工な人などなど
外に出たくないと思ってる人は多いと思います。
そのうちの一人と思えば気が休まる?かな。
420 :03/10/01 23:19 ID:RKKFyYlK
欠落が無い人間なんていないし、今のNHKの織田裕二の話も面白そうだぞ
421380みつき:03/10/01 23:30 ID:cQ5hHUjK
>>419さん
確かにそうかもしれないですけどね…。
前向きに考えなくちゃいけないとは思ってるんだけどね。
422 :03/10/01 23:33 ID:nat5Wyf/
423 :03/10/01 23:40 ID:aJMwH66V
>>421
愚痴とかくだらない事を言える友達はいますか?
こんなときこそ友達はありがたいです。
424380みつき:03/10/01 23:45 ID:cQ5hHUjK
>>423さん
友達はいます。
結構愚痴とか言いあってるんだけどね(^-^)ゝ
最近はその友達もいろいろあって大変だからなぁ…。
425 :03/10/01 23:59 ID:aJMwH66V
>>424
俺の場合は友達に愚痴言ってもらえると嬉しいですよ。
忙しいときには返事が出来ないけど。
426 :03/10/02 00:18 ID:rCn49YCn
>>424
では、あなたがその友達の力になって上げてはどうですか?
親身になってくれる人は貴重ですよ。お互いにね。
427ぷぅ:03/10/02 00:31 ID:b+42hnp4
はじめまして。女21才短大卒のフリーターです。
3ヶ月前から2つ年上の同じバイト先の人と付き合うようになり、
もう結婚の予定まで進んでいます。
いつからでも同棲ができるようにと、1ヶ月前からは彼氏が一人暮らしを始めました。
それにつれ私の帰宅時間も遅くなり、たまに泊まったりもするようになりました。
しかし私の母親は非常に厳しいため、もちろん帰るたびに、こっぴどく叱られます。
また母親は私の事を自分の分身、自分の所有物とみなしているため、過干渉でもあります。
そのため自分の行動にいつも制限がかけられます。そういった話には耳をかそうともしません。
だけど彼とは時間を気にせず一緒にいたい。
家を飛び出びだすなんて子供なコトはせず、いつまでも説得の日々を続けるしかないのでしょうか。

説明が下手でスマソです。
428 :03/10/02 00:36 ID:gCcXcAnj
>>427
彼氏がいかにいい人かを伝える。
隠し事をしない。

これに限ると思います。
429まじめに:03/10/02 00:37 ID:euBhEPRG
    ∧_∧
          (´<_`  )  こっそりな。
      __  /   ⌒i
   /(    )ヽ   | |
  /  ∨/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
↓悩み相談サイトってここです?
http://www.hpmix.com/home/trickmasa/index.htm
↑気軽にチャットで相談しましたが、いい人です。
気軽に相談してみたらどうです?
430六九式 ◆oYMPPWw31U :03/10/02 00:42 ID:8T12jvbz
>>427
>それにつれ私の帰宅時間も遅くなり、たまに泊まったりもするようになりました。
充分、コドモ。
結婚の予定にまで話が進んでんなら、それまでおとなしくしとけばよかろうかと。
431 :03/10/02 00:43 ID:cK7ch0cL
>>380
知らないから適当なこと言ってるかも。

義足でなんとかバランスとれて、じきに両足の筋肉そろったりしない?
脚さえバランスとれちゃえば開き直っちゃって生足見せちゃったりもしやすくなるかもよ。
432鈴木:03/10/02 01:35 ID:PMpYOZ+5
>>427
>家を飛び出びだすなんて子供なコトはせず、

家出はガキのすること。
独立は大人のすること。

今はとりあえずおとなしくしてるしかないが、
その厳しい母親が結婚に反対したり、
結婚後も過干渉になりはしないか心配だ

なお、過干渉親の話は家庭板向けですな
433:03/10/02 01:38 ID:33K33zFo
どうも、始めまして。悪い親戚に困っている者です。
私の父方の叔母なんですが、金にあざとく見栄が大きく、
病気で動けない私の母に「30年面倒を見たから」と、94歳の祖母の介護を押付けてきて、
母の病気と祖母の世話で離職した私に「美術の学校出ても何にもならんかった」
「貧乏人がタカリに来る」と嫌事を陰口として他人にいいふらすのです。
そして、時々私の自宅で趣味の日舞を踊り、賞賛を得ようとしています。
過去に私が会社勤めをしていた時には、私を騙して補正下着を30万で買わせようとしました。
悪辣な親戚には、どう対処すればいいのでしょうか?。
父母は我慢しなさい、としか言いません。

434鈴木:03/10/02 01:46 ID:PMpYOZ+5
>>433
>父母は我慢しなさい、としか言いません。

っていうか、なんで縁を切らないの?
他の親戚はどんな対応してるの?

介護に関しては、兄弟で分担する以上しょうがない気もするが
介護の義務があるのは母ではなく父だから
そのへん間違えないように
435:03/10/02 01:56 ID:33K33zFo
>>434
他の親戚(叔母の姉妹たち)は、困った人だから・・・で済ませてます。
そんな事言ってもどうにもならないから、考えないでくれ、と。
そして、介護の実際の義務は、女仕事なので父も私が代理をするのが
当然と思ってます。というか、男では出来ません。
436鈴木:03/10/02 02:06 ID:PMpYOZ+5
>>435
俺のじーちゃんの介護はばーちゃん&オヤジ(力仕事中心)でやってた
母親は手伝い程度。

確かに、ウチの場合は特殊な例かもしれないし
男一人で介護だと辛いと思うが、介護は力仕事の面もあるので
男が参加することも十分可能
「男では出来ない」のではなく、やる気がないだけ。
まぁ、勤め人ならなかなか難しいところですが。

縁切りするのが最適だと思います。

437:03/10/02 02:18 ID:33K33zFo
縁切りする権限は私にはありません。
親戚の事に口出しするな、が親の結論なのです。
今、無職・未婚で実家にいますので、逆らえません。
でも、お答え頂きありがとうございました。
438鈴木:03/10/02 02:24 ID:PMpYOZ+5
>親戚の事に口出しするな、が親の結論なのです。

ま、それもそうですな。
「あの人キライだから、来ても顔会わせないよ」
程度で
439 :03/10/02 02:25 ID:adRImr5p
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
440アオゾラ:03/10/02 11:18 ID:bttkk8DK
 人の笑いがとれるおもしろい人間になりたいです。
どうしたらそんな人間になれるでしょうか?誰か教えてください…
話し掛けてくれる人につまらない思いをさせるのはもう真っ平ごめんです
441 ◆AIo1qlmVDI :03/10/02 11:24 ID:7y2Hq8l2
>>440
お笑い芸人見て研究しる!
たかじんは一言、「遊べ」つってたな。
442まゆ:03/10/02 11:37 ID:1jDVKZqX
21歳学生♀、一人暮らしです。
彼氏(25)との交際を両親に良く思われていません。彼の家が悪い意味で有名なので…。
ですが、妊娠してしまいました。私は本当に嬉しくて、幸せです。でも両親は激怒すると思います。オロセと言いかねません。
私は絶対にこの子を生みたい。
何とか黙らせる方法はないでしょうか…
443 :03/10/02 11:53 ID:eVh087sn
>>442
彼は結婚する気があるのかい?
444 ◆lk7eU.5KwI :03/10/02 11:55 ID:kbWnOREw
>>442
自分1人の力で子育てできるのなら誰も反対はしないと思うけど、結局親&彼に頼ればいいと思ってない?
そんなの、「まあいいやしょうがない」では済まされないよ。
事の重大さ、親になる責任などを自覚してる?君の親はその悪い家と親戚になるんだよ、判ってるかな?

元来、女性には子供を堕ろす事に抵抗する本能が備わっている。
だから昔の人は結婚するまで体を許すな、と教えた。

どうしても産みたいのならこれから先は不幸と苦労の連続だろう、覚悟するべし。
445380みつき:03/10/02 11:57 ID:1G4i0jX0
昨日寝てしまいました。ごめんなさい…。
>>425さん
私も友達に愚痴とか言って貰えるとうれしいです。
>>426さん
お互い言い合える仲って言いですよね〜。
今は友達がいろいろ合って悩みなど聞いてます。何とか力になってあげたいです!
>>431さん
やっぱ左足がいように細いんです。だから生足はちょっと嫌ですね。
スカート履きたいけどね。
446まゆ:03/10/02 11:59 ID:1jDVKZqX
もともと結婚する気でいたので彼はとても喜んでくれました。彼の両親も。

「両親がその悪い家の親戚になる」のはわかってます。だから両親は反対してるんです。
447 :03/10/02 12:07 ID:eVh087sn
>>446
じゃあ、彼と一緒に御両親を説得しなさいな。
448まゆ:03/10/02 12:11 ID:1jDVKZqX
そのつもりなんですが何かいい言葉はないかと思いまして。
両親は、1年以上経つのに彼に会うことさえ拒否してるので。…余程気に食わないようです。
449かおり:03/10/02 12:38 ID:T09RymPH
ペンパルに会うか迷ってる。私は16東京住み。彼はラテンアメリカン30歳
今は携帯持ってませんが、15の時、出会い系の男からレイプされそうになり
必死で抵抗したら車に乗せられ知らない駅に夜帰されすごく怖い思いをした
事があるのでそのラテンアメリカンの彼に会いたいが前のがトラウマで
会うのにちょっと抵抗があります。みんなどう思いますか?
450 ◆UmfzPDX9ts :03/10/02 12:46 ID:eSjF+XjU
>>448
そんなに反対するからには、はっきりした理由があるはず。好き嫌いの問題では無いだろう。
場合によっては縁切りだね。



>>449
不安なら1対1は避ける。ボディーガードでも頼めば?
451 :03/10/02 12:50 ID:0neVHPs4
/〃,::':/::ノ'从:いi{f!  ' (  `卞iヽ.二メヽ、l |' ノ:)i i llヘヘハハ!;lハハl lノl;:l:ll、Zミミ*、  l
l//;'::/:/ノノ仆ミゞ;'    `   ヽヽ `ー、土十K ( i i lllハハキ::!;;l;;ii;l!iト.l::l:llヘヾミミ、__ ノ
l {::{::jツ彡'彡'ドミ;         ) `  ソ フ( `メ j ,!'lll li::lll:l;!;;l::li;l!iぃ::l:ll;;iトいツ
ヾメf彡彳彡1杉 ,;;::,.,.,...,.,_        . .,..,,,,..,,,,,.、 lll !l;;lll;i;!l;;l::li;l!iい;;lll;;iトい;i
/イ/彡イ:::::彡;ィ ;:''゙゙"""''''*ミ     ●.:'':':''''':''''''':'゙:ミメリ,' 川|:l:!l;;i::li;l!il、V;ll;;iトい;!
l::〃〃f/::ソヲシi  、z:=ミ: 、 :..    .   _...;;;_ 、   ,ノ 八:l;ll;;;l::li;l!l;l、Z;iト} ;!l
:::l ::;';'〃/彡彳  ヾ、_(::J)ヾ ::::.  .:  ,z´'てい`ぇ   (  l:l;i:::l::li;l!淅i ll;;iトNミ
::|:::;:; ;;'/イイ价i:      ̄ ´ :::  :.:::  ::.`` "´       l:l;l:::ト:[愀l lトkヘヾ
:|:::i:i::iif {イ|::|':iミi          ::  : :::              jj:|:::l;ハV州;} !派摎'
:!: i : :::ハji i:::l::iミi,        ::   :.:.:           ..:::,从;|:::ll:;リ'ツノ!;!l洲l}ミ
:i: :i: : ハ いミミ;:俐,       ; :;   .::           ..:;':ff:;川:ll/l',イl;l:l !愀ミ
ハ: :i: :i i抓トミヾミミ* :.     ゙ ー、:...,.-、,..  ●      .::::;!;!从勿;;ル1!;川ノリキ彡
: :i::i: :i::ii:i:iト、ヾミミ゙、:.        ∪          :::;:','!//,','从メメ、,ケフカツ
::::i:i 八:i:i:i゙ミヽヾミミ゙、:.   卞二'''ー::--;;-、、        //ノ'/,','〃ハトリj/ミ三彡
:::::i:i洲ヽヾミミミヽ ゙ミミ゙:、.   ( ヾこ■』。-'/    ,.  (_,イ〃'/,','〃/,リ泳仙{爪偐
::::从州:::ヽヾミミヽヾ三ミk   ヽ.._____,,..-"      `ー=彳j,','/:,','/ル'/ハ爻卅l#キラ;l
:〃;';刈トミ=ヽヾミミヽヾミ耕i、         、  、 _=彡'ノ,/ツシノノリ;《;'艸逖ソリノ'从
/:;';':i:i'i'i;iiii::i;ト,゙ミミ゙ドニキミ;、        ,>;=彡イ〃{彡イ('/リj》'ツノリ洲リ((((ト、

452かおり:03/10/02 12:50 ID:T09RymPH
>>450 いい案ですが正直友達いません。
453 :03/10/02 12:52 ID:+gSyGrJ4
>>449
人目のあるところで会う。
友達に会うところを教えておく。
それでも不安なら会わない。
454かおり:03/10/02 13:02 ID:T09RymPH
>>453 なるほど。ちなみに書き忘れてたけど彼は埼玉に今住んでます。
でもまだ3週間しかメールしてないんですが・・早いよね?なんか私はあなたに
プレゼントを買ってあげます。とか言ってるけどそれって体目的?
455 :03/10/02 13:41 ID:+gSyGrJ4
>>454
なんか誕生日とか?
何もないならやめといたほうがいいかもね。
あめをあげるからこっちおいでって言ってるみたい。
456かおり:03/10/02 13:44 ID:T09RymPH
>>455 誕生日ではないです。だよねーやめといたほうが無難かな。あと一緒に
焼き鳥食べ行こうと行ってるが。。哂
457 :03/10/02 13:48 ID:+gSyGrJ4
>>456
16歳なんだよね。
16歳と焼き鳥食べにいくなんて想像できないです。
焼き鳥屋ってお酒飲むよね。危険。
やめとくべし。
458かおり:03/10/02 13:57 ID:T09RymPH
ですよね。焼き鳥屋って行ったことないし、こう言ってはなんだけど焼き鳥屋なんて
行きたくない。マジで
459 :03/10/02 14:01 ID:+gSyGrJ4
焼き鳥屋ってことは夜に会うの?
夜に会うのはやめといたほうがいいよ。
嫌なら行かなくていいしあまりにうざいなら切っちゃえ。
460かおり:03/10/02 14:11 ID:T09RymPH
私も危ないと思って夜は無理。門限は家に6時までに帰らなきゃならないと
言っておいた。あと今さっき誕生日でもないしプレゼントはもらえないと
言った。まだ返信はないが。メールだけの関係でいいんだけどなぁ。なんか
私の中ではメルともと会う=エッチする→んで連絡途絶えるって感じのサイクル
になってる。
461 :03/10/02 14:18 ID:+gSyGrJ4
>>460
じゃあそう言ってみたら?
メールだけの関係でいいですって。
俺には16歳とエッチするなんて
捕まったらどうしよう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんですがw
462かおり:03/10/02 14:27 ID:T09RymPH
なんかいろいろと返信どうもです。というか何歳なんですか??>>461
463まゆ:03/10/02 14:28 ID:1jDVKZqX
>450
1.年上で働いてるのに食事代ワリカン。
2.彼の顔が嫌。
3.近所で有名な暴れ者親子の家。
4.離れた町の従兄弟まで彼の家のこと知っていた。
5.彼の家があまりお金がない。
6.大姑・姑・小姑がいる。
7.学歴が私よりない。
8.とにかく気に入らない。

以上が今まであげられた反対理由です…(;_;)
464 :03/10/02 15:13 ID:+gSyGrJ4
>>462
23歳です。いい出会いがありますように。
465 :03/10/02 15:31 ID:mXTyKpx6
3.近所で有名な暴れ者親子の家。

こんな家と親戚にされるなんて嫌やに決まってる。
>463は自分の事しか分からんらしいな。
466427:03/10/03 02:00 ID:R05tE/9d
>>432
的確なアドバイスありがとうございます。
私自身も、過干渉が結婚後も続くのが怖く、結婚の話は母親には全くしてません。
家庭板逝ってみます。サンクスでした。
467:03/10/03 09:32 ID:kae5igwg
プロキシ規制に引っかかっちまったい。7743 まだみてるかな。

>>349
>遺伝子的欲求を二次成長前からそれを意識し、深層意識でも否定し続けていくのは精神的に悪いよ。

>>368
>普段は誰も意識しないんだろうけど、意識、無意識的に抑圧していると捻くれてタチが悪いんじゃないかと。

>>374
>刷り込みは捨てれないから刷り込みなんでしょ。
>少なくとも記憶や子供の頃のインパクトは消せないよ。

事実は変えられないけど、それに対する印象や感情は変えられるよ。
抑圧も解放すればすっきりする。
(大変かもしれないけど)

>>347
>心に未来への希望は無いの。

希望がないような状態に自分を置いたままにしてるのは 7743 自身だよ。
7743 が希望に向かおうとしないと何も変わらないよ。
468なな。:03/10/05 01:36 ID:um5c1q1G
はじめまして。誰にも相談できないことで、辛くて悲しくてどうしようもないので
こちらに書かせて頂く事にしました。
支離滅裂な文章になったり、もしくはスレや板違いかもしれないのをお詫びしておきます。

私は22歳。20歳と17歳の弟がいます。
父は5年前から単身赴任で家におらず、交通費も嵩張るので殆ど帰ってきません。
母は、父が作る借金に昔から苦しんでおり、数年前に完済し終えたと思ったのに
再び単身赴任先で借金を作ったことに対して、怒りと諦めなどを持っています。
単身赴任とは名ばかりの、都合のいい別居状態と考えてもいい状況です。
新しく出来た借金の原因はギャンブル。完済した借金もギャンブルなどでした。
私は大学4年の前期を終えた後、退学せざるを得ませんでした。奨学金も足りませんでした。
母が父を恨むのはわかりますし、私も父を恨んでいないと言えば嘘になります。
父が単身赴任に出てからだったでしょうか…母はある趣味を見付けました。
昔からロボットみたいだと言い続けていた母が生き甲斐を見つけ、
それに向けてパートに出たり、日々を楽しんでいる姿は私にはとても嬉しかったです。

母は1年くらい前から、メッセンジャーに没頭するようになりました。
趣味のサイトで知り合った人と個別にしているのだと私は思っていました。
しかし、どうも遠くからやっている姿を見ているとおかしい。
ポスペの送信簿を何度も見ているのはまだいいとして、その書き方が変だったんです。
左に全部片寄っていて、なんでそんなに短文で改行するのかと。
真横で打ってる文を見てる訳でもないので、傍目からは変だと思ってました。
(続きます)
469なな。:03/10/05 01:36 ID:um5c1q1G
昨夜、どうしてそんなことをしてしまったのでしょうか。
何故か私は、その送信簿を見てしまったんです。
絶対にしてはいけないこと。そうわかっていながら、何故か見てしまいました。
そこにはメッセンジャーでのやり取りがコピペされていました。

母は最近、1人で出かけることが多くなりました。
近場であれ、新幹線を使わないといけない距離であれ。
○○さんと会うからと言って出掛けてた以前とは違い、ちょっと出掛ける、と。
その理由がわかってしまったんです。
メッセンジャーを通して知り合った人と、肉体関係を持っていました。
何度か東京に行った際や、その他。男のメッセ相手とは、ほぼ全員と関係しているようです。
先日も、ある行事で東京に行った際、私はそれだけを楽しんでくるのだと思ってました。
違いました。
その送信簿に載っている(コピペされている)メッセ相手Aさんは、
Bさんから「母とのエッチはよかったと聞いたよ」、と発言。
その他、沢山の卑猥なやり取りが続いていました。

手が震えて、心臓が早くなって、頭も真っ白になりました。
メールを勝手に見た私が悪い。いちばん悪いのは私です。
しかし、全く考えもしなかった現実がそこにはありました。

借金を作って苦しませた父と離婚したいのは分かっていますし止めません。
17歳の弟が自立したあとの人生は、母の好きなように生きてもらえれば幸いです。
しかし、離婚もしていない今…。複数の男性と関係を持っている母。

何故昨日あんなことをしてしまったのか、今は自分を責めているばかりです。
しばらく立ち直れそうにありません。苦しくて辛くて…
どうしたら少しはラクになれるでしょうか…
長文、失礼致しました。
470M.M:03/10/05 04:06 ID:PkO8ngPG
私は随分前から自殺願望があるんです。
高校の時からあったかどうかは覚えていないけど、そのあたりからあった気がします。
それでどうして自殺願望があるのか考えてみたけど、良くわからないんです。
どういう人が自殺願望を持つのか教えてください
471わた:03/10/05 04:15 ID:Oqn0VQKU
>>468
あなたは悪くない。
あなたが自分一人楽になりたいのならば家を出ればいい。
みんながしあわせでいて欲しいなら根気強く解決していくしかない。
と思う。
472机上の兎:03/10/05 04:31 ID:Mjy9KkIQ
寝ぼけ頭で俺も考えてみよう。
>>468
>しかし、離婚もしていない今…。複数の男性と関係を持っている母。
あなたの価値観(貞操観念?)とかけ離れてるからでしょう。
アイドルがうんこしててショックを受けるようなものだと思ってください。
自分がどこかに持っていた期待を裏切られたんですよ。
家族も他人、、、と思うしかないですか。
ですから、自分を責めるのは現実逃避だと思うんです。
まず受け入れちゃいましょう。
原因はかなりのストレスを溜め込んでて、その解消でしょうね。
セックス依存にはまりつつあるのかも?弊害については知りませぬ。
それに関して何か手を差し伸べてもいいかもしれません。
俺も長文、失礼いたしました。
473机上の兎:03/10/05 04:39 ID:Mjy9KkIQ
>>470
私がサンプル1です。欝の診断を受けたことがあります。
頭では更々死ぬ気は無いのに、心が死にたいと叫んでいること
時々ありました。
失望、激しい精神的苦痛、疲労、脱日常現実逃避、
心の支えの無い不安感、虚無感、自責。
思いつくところ、こんな感じですか。
474 :03/10/05 07:09 ID:ewCtlAbm
ttp://park2.wakwak.com/~ookami/

人生は、どんな時も、自分がせねば何も始まらない。
突然、何かが現れて問題を解決してはくれません。

大切なのはリアリティ。
リアリティのある生き方をしよう。
そう思っている。

取り敢えず、これが今の僕のMIND。

名 前:TOKI
性 別:男
住 所:横浜市在住
所 属:なし(強いて言えば「自分」)
475高3:03/10/05 09:30 ID:W46WoNVQ
友達になぐさめてもらうの情けなく、喪前らしかいないんだ。
色んな人に慰めてほしくてマルチになるが色んな所にカキコんだんだが
どうもみんなネタと思い無視が多いんです。

最近(もう1ヶ月前ぐらいか)、母さんが死んだ。
台所で料理を作っていた母さんが急に倒れた。
いそいで救急車を呼んだが脳死だって言われた。他のことは覚えてない。
瞳孔は開いてるが、まぶたを開けてやればまだ、生きてるように見えたんで、母に
学校での出来事を言ってた。もちろん返事はない。
それから10日間後、ついに尿もでなくなり息もしなくなった。
もう暖かかった手をさわる事ができなくなった。
葬式の時は俺は泣かなかった。親戚たちの前ではみっともなくて泣かなかった。
我慢した。母の遺骨は心臓部の骨が薬かなんかのせいで緑になってた。
頑張って10日間脳死状態だったが生きてくれたんだな。独り言だったけど
最後に母さんといっぱい話せて良かったと思った。ありがとう。これからは
母さんにいつでも見守られてると思って必死に生きたい!
でもやっぱりまだ立ち直れない。どうしても前向きに生きられない。
はっきり言って辛い!辛すぎる。長文スマン
476jinsei ◆0001.Tezz6 :03/10/05 15:47 ID:+NJm4FqJ
>>475
お母さんの冥福を心よりお祈りします。

身内の方の死別程、生きていて辛いことは無いでしょうね。
人生で最も辛いことの一つだと言えるのではないでしょうか。
あなたは今その最も辛い状態です。心から悲しんで下さい。
思いっきり悲しんで下さい。

無理に立ち直ろう、悲しみから逃れようとせず、その悲しみと直面して下さい。
1人では辛いでしょうから、御家族の方とも御一緒にその悲しみを共有して下さい。

今は辛いことは、辛いことと、心より受容し必要とあらば誰かにお話をするのも
良いと思います。
無理に悲しみを忘れようとする事は精神を抑圧する事に他成らないことです。

お母さんが亡くなったことで一変してしまった現実、
そして、それとは無関係に変わらない現実、
少しづつで良いと思いますので、しっかりと直面していって下さい。

477jinsei ◆0001.Tezz6 :03/10/05 15:58 ID:+NJm4FqJ
>>470 M Mさん
何か生活上辛い思いや、しんどいと感じられる様な
決定的な要因は思い当たらないという事でしょうか。

人間は成長するに従って、精神も常に成長していきます。
自己の確立に伴い、自分の価値感を培う上のプロセスとして
自分の死との直面(喪失体験)という重要なプロセスがあります。

人間は自分が限り有る生命体だと認識する事で
生きる意味や、人生の大切さなど、再認識するのでしょう。
死との直面、そして畏怖の念というのは、
人間が社会を形成する上でも非常に密接な関係があります。
死への恐怖という共通のイメージを共有する事で危険を回避する能力が生まれ
医療、芸術、哲学、宗教、科学、文化など、恐怖を獲得したことによって
それらが発展したのです。

恐怖というのは至って自然な感情で、身の回りの現実的な
恐怖の感情を認識する意味で、「自殺」という形を選択し
死との対面をされているのかなと、思います。


478jinsei ◆0001.Tezz6 :03/10/05 16:15 ID:+NJm4FqJ
>>468-469ななさん

お母さんの知られざる一面を目の当たりにしてしまって、
事柄だけにショックも大きいでしょう。
内緒で見てしまった事もあり、直接ストレートに訪ねる事も
難しいですよね。

まず、あなたがこの事を知って、お母さんに何を望んでしますか?
こういった事をやめて欲しいですか?
それとも、迷惑をかけなければ、好きにしても良いと思っていますか?
離婚のお話をまずはっきりさせて欲しいですか?

僕が感じる事は、お母さんは何かストレスや、不安な事を1人で抱えてしまって
その反動として、そういった行為に走らせてしまっているのだと思います。
特定の男性に対しての行為でしたら、
真剣にこれから先の人生のパートナーとして選んでいる事も考えられます、
しかし不特定多数の方が相手となると、何か心の隙間を埋めよう、紛らわそうと
しているのではないかと思うのです。

そのお母さんの心の隙間を一緒に生活していらっしゃる御家族の方が
気付いてあげて、お互いが支えていかれる様なそういったコミュニケーションなどが
取れていれば、少なからずお母さんの心の拠り所となっていくのいではないでしょうか。

そういった行為をしている事や、内緒で見てしまった事はとりあえず、
今は置いておいて、責めるのではなく、支えてあげられる様な普段からの
コミュニケーションを取られてみてはと思います。

479 :03/10/05 16:17 ID:dATA2iYR
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
480高3:03/10/05 19:39 ID:lbHO5SYm
レスありがとうございます。今は、母が死んでしまったことを忘れようとせずに
父と共に母との思い出を話し合っています。私が生まれてきた時の話をしてくれたり
とても明るく会話をしています。やはりまだ、悲しいですがこの調子だとなんとか
なりそうです。ありがとうございます
481鈴木:03/10/05 22:50 ID:XgYCmBg/
>>469
根本的に解決するには
・知ってしまったこと
・そして、そのことにより自分が苦しんでいること
をお母さんに伝える必要があります。
その際に絶対に怒ったり、詰問したりしてはいけません。
「お母さんを愛してるからこそ、そういうことはやめて欲しい」
ということを伝えてください。

その後父親と離婚して、全てを清算してください。
482468・469のななです:03/10/06 00:16 ID:nHWJicGF
沢山のレス、ありがとうございました。

母は、家にいるときは私達子供3人の話もちゃんと聞いてくれますし、
4人ともが好きなバンドのライブや演劇にも、揃って観に行くくらいに仲がいいんです。
「ライブに行ったらストレス発散できるから止められないわ!」と、本当に楽しんでますし
来月にも一緒に行く約束もしています。
父がいなくなってからの我が家は、本当に平和で穏やかです。
だからこそ、その事実を知ってしまった時はどうしようもなく辛かったです。
他人に我が家の事情を話すのは構わない。でも体の関係を持つのはどうして?と。
ただひとつ望むのは、離婚前からそういうことをして欲しくないということです。
趣味の友人と会って話してくる、という表面だけの言い訳をして
実際は男の人と関係しているだなんて、私にはやはり許せるものではないんです。
気持ち良く見送ってるのに、どうしてそんな裏切るようなことをしているのか。
さすがに昨日は母の顔も見たくなく、仕事から帰ってから当たってしまいました。
どうかしたのかと聞かれても答えられるはずがないので余計辛かったです。

しかし、母が長年ためてきたストレスが莫大なものだということは分かってますし、
それを今になって身体で紛らわそうとしているのが事実なのだと思います。

今はまだ、>481さんの仰る「知ってしまったこと」を伝える勇気はありません。
本来はそれが一番いいのだとわかってはいるのですが…。

おそらく、今のような状態を母は続けていく気がします。
しかしいずれ伝えようと思います。本当にそれでいいのか、と。

まだ何かご助言がありましたらお願い致します。そしてありがとうございました。
483わた:03/10/06 00:59 ID:tkQhvVRI
>>482
気の利いた言葉ではないけど、がんばれ!
484食べもの:03/10/06 01:20 ID:PZ7/E8Ai
みんなどのくらい食べること、食べ物に興味があるんでしょうか。ダイエットしたせいか人より興味が強い気がしてなりません。一般的な人の食べ物への興味の強さを、教えて下さい。
485砂那:03/10/06 01:37 ID:R/F0VS48
私は部活上、「痩せなくては!」という思いを常に持って生活しています。
だからかなり食べ物に興味深々。
やっぱり、食べすぎちゃいけない…とか、
痩せなくちゃ…と思ってると気になっちゃうものだと思いますよ。
486 :03/10/06 01:46 ID:IuuAqxwL
ttp://park2.wakwak.com/~ookami/

人生は、どんな時も、自分がせねば何も始まらない。
突然、何かが現れて問題を解決してはくれません。

大切なのはリアリティ。
リアリティのある生き方をしよう。
そう思っている。

取り敢えず、これが今の僕のMIND。

名 前:TOKI
性 別:男
住 所:横浜市在住
所 属:なし(強いて言えば「自分」)
487 ◆Que/AGEq96 :03/10/06 01:51 ID:OgC5Dc0R

>>484
食欲への過剰な執着は、そのときの自分の関心の機微によると思うよ。
たとえば仕事に夢中になってるときは、食べ物の質・量にあまり拘らない場合もあります。
逆に、たとえば没頭できるような趣味とかがない場合は、食欲が肥大しやすい。

そういう意味での仕事や趣味など、強い関心をもっている事が何か今ありますか?
488机上の兎:03/10/06 02:50 ID:dCVIMXxU
>>484
おなかがすいた時しか食べ物のことは考えません。
そして、いま自分が何を食べたいかと自問自答するくらい。
何も考えず、すぐ手に入るものを食べることも。
489:03/10/06 03:25 ID:z9NYKs8A
相談です、よろしくお願いします。
私の旦那はある自由業をしています、表では豪快なキャラを演じているように
見えるのですが実際はナイーブでしょっちゅう泣き出したり、
わめいたりするので私が慰めたり、励ましたりでやっと仕事を
やっているような状態です。
最近は仕事の評価も段々上がってきてそこそこ人気も出てきたのですが…
2年程前に知り合った旦那のファンだという業界関係者の方がいらして
仕事の関係上無下にする事も出来ず、少しお世話になっているので
家族ぐるみのお付き合いのような事をしてきたのですが偶然旦那と同い年で
誕生日も一緒だという事が判明しました。そういう事もあるんだなーと
思っていた矢先にその方が我が家にいらして開口一番おっしゃったんです。
「私も以前から●●(旦那の職業)になりたかったんです、自分には無理だと
思ってました、それは事故で体を壊したからです。でも自分の代わりに
あなたがその仕事をしている、あなたは私なんです。本来なら
私がそのポジションなはずです」と。
その相手の方は今更ながら旦那のライバルと公言して
仕事をやめて旦那と同じ職業を目指すようなのです。
意味不明だなーくらいに思ってたのですがその方のご家族から
変に刺激を与えたのはあなたの旦那でしょうと迷惑な電話がかかってくるように
なり、旦那は元々ナイーブなのでその事で参ってしまい本当に自分のせいで
彼の人生を狂わせたのではないかと悩んでるみたいなんです。
最近は仕事がいやになったみたいで、ほとんどやっつけのようになってしまってます
精神科を受診するほどの事ではないと思うのですが仕事に差し支えがあるので
どうにかしたいのです。ご教授よろしくお願いします
490不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 03:39 ID:4vdSMMBG
>>489
世の中は不思議である。
反省する必要が無い人に限って反省してしまう。
反省する必要がある人に限って反省しない。

相手の人が旦那さんと同じ職業を目指す意欲があるなら
少なくとも人生そのものが狂ってしまったとは言い切れないのでは?
まあ相手の詳しい事情と職種を知らないので、なんとも言えないけどね。

貴方が旦那さんの支えになってあげることが第一。
罪の意識を取り除き、安らぎと明るさを与えることが第一。
491不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 03:49 ID:4vdSMMBG
>相手の人が旦那さんと同じ職業を目指す意欲があるなら
>少なくとも人生そのものが狂ってしまったとは言い切れないのでは?

二度と立ち直れない程の事故なら、話は別だが・・・。
まあどんな業界でも、才能やその他の要因で、同じ業界に位置しながらも職種は違うものを選択する人が多いよね。
俺はライターをやってるので、当然編集者との付き合いが深い。

彼らの多くは、元作家志望者。
でも全く芽が出来ず、編集へと流れ着いたわけだ。
こういう人達の中には、異様に嫉妬深い人がいる。
気の弱い人は虐められやすい。
492ゆか:03/10/06 03:55 ID:grpFVak5
今いろいろ相談に乗ってもらっている男性がいるのですがその方には
奥さんがいます。
メールもよくしているのですが、奥さんがとってもやきもち焼きで相談に
乗ってもらっている方の携帯から奥さんが電話してき「もう電話もメールもしないで」
と言われたのですが、やっぱり相談に乗ってもらいたくてその人の車で話をしました。
そのことが奥さんにばれました。
奥さんからの電話のときにはもう2人は喧嘩をしていて、相談に乗ってもらっている方は
家を出ていました。
いろいろあり、今もたまに相談に乗ってもらっていますが、そのせいで離婚しそうです。その方たちが。
奥さんは自殺未遂もされました。
どうしたらいいか分かりません。
けど私も相談に乗ってもらえる相手はその方しかいないのです。
どうしたらいいでしょう
493不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 04:04 ID:4vdSMMBG
>>492
俺もこの板に常駐してるから、たまに個人的な相談メールを貰うときがあるし
直接会ったこともある。

>やっぱり相談に乗ってもらいたくて

相談だけなら、他にも信頼できる人がいるだろう。
そこまでして、その男性に執着する理由は?
単なる相談相手というより・・・それ以上の感情が存在するのでは?

貴方はその男性に、どんなことを相談していたの?
本来、悩み解決、問題解決のための相談なのに、それで新たな問題を作り出すなら
本末転倒だ。
494ゆか:03/10/06 04:09 ID:grpFVak5
彼氏のことと仕事のことです。
相談に乗ってもらっている人も、彼氏も、私も同じ会社なんです。
奥さんも元同じ会社の方ですが、私が入る前にやめました。
でもその相談に乗ってもらっている人、奥さんの束縛にも疲れてた
みたいです
495不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 04:22 ID:4vdSMMBG
>>494
少なくとも自殺未遂を引き起こす事態が生じたのなら
男性とは距離を置いたほうがいいだろう。一時的でもいいから。
それ以上の感情が本当に無かったのか、自問自答してみよう。

別スレで読んだが、車での相談が単にばれるだけではなく、目撃されたなんて
ちょっと不自然というか、変な話だ。
メールでのやりとりは、暗号化のテクニックを使えばよい。
発信元を隠すツールもある。
まあ初心者には難しいけどね。
496不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 04:27 ID:4vdSMMBG
>続き
まあレスを読む限りでは・・・、
そんな事態が引き起こされる前に、適切な対処が出来たはず。

>けど私も相談に乗ってもらえる相手はその方しかいないのです

話が矛盾してますね。
というか、単なる思い込みですよ。
497ゆか:03/10/06 04:28 ID:grpFVak5
相談している相手の方は、私のメールを奥さんに見られないよう別ホルダー
などにしてくれてたのですが、それが見つかりました。
相談相手の自宅と最寄り駅が会社のすぐ近くでその上、相談していた方の車の
ナンバーが地方ナンバーなのですぐわかちゃったみたいです。

奥さんはもう浮気と思っています。
たしかに、私自身彼が自分のことに精一杯で寂しいぶぶんもあるんです
498不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 04:51 ID:4vdSMMBG
>497
深夜限定スレで話が進んでいるようなので
最後に結論だけを置いておく。

貴方は既に解決法を知っている。
だが感情云々でその選択が出来ない状態にある。
かまって欲しい・・という欲望は誰にも存在するけど、
マイナスの状態で引き寄せるか、プラスの手段で引き寄せるかの違いがある。

心の癖は簡単には直らない。
ゆっくりと時間を掛けて、前向きな思考と感情を取り戻すしかない。
以上。
499不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 04:54 ID:4vdSMMBG
補足説明。

解決法を知っているにも関わらず
>どうしたらいいか分かりません
などと言ってしまうところに、貴方の「かまって病」があるのだ。
500  :03/10/06 05:15 ID:A7ISUOrx
御教授ありがとうございました。
がんばります。
501名無し:03/10/06 05:15 ID:oKk09eHm
自分は
ホントにホントについてないんじゃないかと
最近 思っています。
友達は「お前は悪くない。運が悪い。」とか
「御払いでもする?マジで・・・」とか言ってくれますが
もう自分ではなにがどうなってるのかわかりません。
誰か相談に乗って下さい。
502 :03/10/06 05:21 ID:eroZ4VG8
>>501
具体例あげてくれないとなんとも言えん。。。
503名無し:03/10/06 05:45 ID:oKk09eHm
>>502
今、なんて書こうか考えてたら
ひたすら長くなってしまって困ってました。

とりあえず、私は女で、
小さい頃親の虐待受けてたり、付き合ってた男が亡くなったり、
元彼からレイプされたりなんかいろいろありましたが、
いたって普通の学生です。友達いないでもなし、毎日が辛いわけでもなし。
不幸が好きなわけでも、特殊な雰囲気(イッちゃってる感ですね)とかあるわけでもなく。
でも最近起こってることはヤバイような気がする。
長くなっちゃってもいいですか?実はたいしたことじゃないかもしれない。
504不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 05:56 ID:4vdSMMBG
>>503
こういう場所で、不幸な思いを吐き出すことが、結果的に「浄化」につながることがある。
だが貴方の場合は違うようだな。
吐き出すことで、さらに泥沼に嵌り易い体質だと感じた。
505名無し:03/10/06 07:02 ID:oKk09eHm
>>504
吐き出したいというより、
解決策がどうしても思い浮かばないんです。

今、私自身はわりと、平気というか、
ひとりでは抱えきれない誰か助けて!状態ではないのですが
私の大事な人が、現実的にたいへんな状態なんです。しかも私のせいで。
自分が傷ついてるよりどうしようもなくて、辛いです。

なにか解決策はないか知りたいのが最大の動機ですが、
「自分はツイてない」と思うのが、一般的に、
そのとおりなのかそうでもないのか 知りたいということもあって、
こちらで相談に乗ってもらえないかなって思いました。
506不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/06 07:30 ID:tEBtujo9
>>505
貴方のレスを読んで思うことは、
「結局、何が言いたいの?」ということ。
話の焦点が見えない。
507名無し:03/10/06 08:08 ID:oKk09eHm
>>506
ええと、ごめんなさい。
虐待とかは「まあそういう人もいるよね」程度の不幸ですよね?
だから今までは、「もしかしてちょっと運が悪いのかも」と思うくらいだったけど、
最近の出来事が起こってから、本気で不安になってきたんです。
もし「運」というものがあるなら、
私はもしかしたらかなりの悪運の持ち主で、
そのせいで私と付き合った人も不幸になるんじゃないか、ってこわいんです。

ええと、でもそれは、話がややこしくなっちゃうので置いておいて、
とにかく今はその、最近起こった出来事
についての解決策を求めてます。
たぶん泥沼には嵌らないのでお願いします。
508匿名:03/10/06 08:08 ID:A7mXSYA0
悩んでます。ホストサイトで、あるホストが結婚してる事をばらしてしまったんです。私以外に書いてる人もいて話がでかくなって、店の人が発信者を捜して営業妨害等での告訴もじさない と言っています。
509匿名:03/10/06 08:12 ID:A7mXSYA0
そのホストはすごく色恋、枕営業をする人で 過去に私の友達も騙されてて。何も知らずにそいつに騙される女の子達が可哀想で書いてしまったんです。真実を書いても訴えられてしまうのでしょうか?良い助言を下さい
510_:03/10/06 08:43 ID:oKk09eHm
>>508-509
事実である、ないに関わらず
知られたくない個人情報を、不特定多数の人に流して
それが経済的・社会的に実害を及ぼすようなものなら
営業妨害になっちゃうはず、たしか。

とにかくその「枕営業をする」とか「騙された人がいて可哀想」とかも
そこには書かないほうがいい。
あとは相手が訴えないように祈るしか・・・

あ。「ぜんぶ嘘ですた」「ネタでした」ではだめかな?
そのサイトでの会話をそっちの路線に持ってくとかして、
事態を収束させるように努力をしたほうがまだましかも。
511 :03/10/06 08:53 ID:5teB4qdl
>>508
自分は特別な存在だ、などと思わないように。

下らない妄想なんか書かないで各出来事について書きなよ、まわりくどい。
512 :03/10/06 09:00 ID:h+cL9JiW
>>508-510
送信者特定は書類がないとダメ。
真実なら営業妨害もクソもない。
スッパぬかれるのは有名人のスクープと同じ有名税。
893さんも暴れる先が分からなかったら暴れられないから大丈夫じゃないの?
バレなければ。


>>507
>虐待とかは「まあそういう人もいるよね」程度の不幸ですよね?
体験してて、しかも繰り返してるのにそう思っちゃうくらいだから結構ヤバイかも。
この時点で言えることは気休めに御祓いした方がいいよ。変な壷や護符だけは買わされないよう注意、くらい。
長くなってもまったく問題ないかと
513 :03/10/06 09:25 ID:OqGMyjDG
>>512
違うぜ、営業妨害に当たるとちゃんと法律で定められてる。
有名税なんてのは有名人が営業面を考慮して穏便に解決したい場合だけで、一般人は我慢しなくてもいい。
この場合はホストの仕事に影響するのが分っているから、もし訴えられるとヤバイ。
514匿名:03/10/06 10:44 ID:A7mXSYA0
ひとまず、自分も書き込みました。申し訳ありません。と謝罪をしました。サイトを読むと、どうもその情報を流したライバル店に向けて 告訴も辞さない と言ってるみたいです。回答を下さった方々には感謝します。
515大学2年:03/10/06 11:10 ID:fx1UP3Cl
どうも。よろしくお願いします。

自分は入学時にある部のスポーツ特待生として入学させてもらったんですが、
入学後、必死にスポーツを頑張ったのですが、思うように成績につながらず、
肉体的にも、精神的にも、もう限界を感じまして、
もう部を辞めさせてもらおうと思っています。
実際、そのスポーツで寮生活をしているのですが、毎日がストレスの連続でありまして、
もうかなり参っている状態です。
しかし、辞めるとしたら、授業料や施設費が今まで、スポーツ特待生度によって
全額免除だったのですが、
払わなくてはいけない状態になってしまいます。

自分の家計は、かなり火の車です。
今年の9月に父が他界しました。
母も、今はパートで頑張っているのですが、身体のほうが悪くて、
今後もどうかという状態です。
授業料や施設費を卒業して、就職してからコツコツ返していくという制度も
あるようなのですが、選抜なので、確実に受けられるとはいえません。
部を辞めることを前提では、学生課のほうには相談しにくいです。

2年の前期までで、卒業に必要な単位数の半分以上(74/128単位)取得しています。
教師を目指して教職課程もまじめに頑張っています。
死ぬほど勉強する気合はあるのですが、今後どうしたらいいかという状態です。
金はないが、大学で勉強したい…そのようなわがままを、どうしたらいいか、
今、迷っています…
516匿名きぼう:03/10/06 11:19 ID:xVfTeTbG
真面目に相談です。誰か助言お願いします。

友達が死にたいと言ってます。異性です。
理由はお金。鬱。親。色々。
親が最低なんです。お金もないのに見栄で家を建てようとしたり
子供達に勝手にサラ金組ませてたりして。
友達は25才です。借金は150万くらい。
ちなみに自分は20才。社会人です。
仕事すればいいんだけど、鬱でなかなか出来ません。
けれど最近前向きに頑張ってるんです。
面接などは受けてます。

で、お金あげるって言っても受け取らないんです。
申し訳ないからって。
だけど毎月取り立てくるし相当辛そう。
ここでお金渡すのはいけないことですか?
お金あげる行為は自分も引けるけど、なんとか助けてあげたいんです。
517弱虫:03/10/06 11:33 ID:vNSJQz0q
初心者です。
始めは凄く面白くて、とめられていたのに書き込んでしまいました。
でも、どこをどう読んだらこうなるの?
と信じられないような意地悪,あげ足取りに合い、深く傷つきました。
この板にあるんですが怖いからかけません。
つくづく怖いと思いましたがめげてしまう自分の弱さもいやです。
こんなヴァーチャルでも大きいダメージを受けるのはおかしいんですよね・・・私がダメなんですよね・・。
でも、自己嫌悪でいっぱいで辛いです。
この前の、深刻な投稿と外れたこと書いて、すみません。
518 ◆TE82oYFDFE :03/10/06 12:17 ID:VwyR2nqf
>>515
結論から言って、金が無いのなら学校へ行くのは無理。
学生課へ行きにくい、とかそんな甘い事いわれてもどうしようもないから、まず考えられる手を尽くしてからにしないと。
体が丈夫なんだったらガテン系のバイト等する、とかとにかく金を工面しないと始まらない訳だ。
根性で頑張れ。


>>516
あげる、ではなくて出世払いで貸してあげる、ならいいんでは?
親の借金というのは保証人にサインしたのかな?もしそうなら法的にも逃げるのは無理。
519匿名きぼう:03/10/06 13:05 ID:xVfTeTbG
>>518
ありがとうございます。そう言ってみます。
サインしたのかどうかは分かんないけど、無理やりっぽいです。

>>515
お金がないなら無理だと思う。
将来安泰な道選んだほうがいいです。
頑張ってください。
520 :03/10/06 21:14 ID:7M4l0sIk
親に進路の相談をしても、
あんたにそんなことできるわけないでしょ、って決めつけるのと
言いたいことをうまく言葉にできない自分に腹が立って
すぐ泣いてしまう…_| ̄|○
521RRR:03/10/06 21:42 ID:28zYcCsF
相談です。
今高2なのですが、プログラマを目指しています。
ですが、私はプログラムはせいぜいHTMLが書けるか書けないか程度で、
ちょっとした参考書を見てもサッパリ??なんです。

反面、私より年下の(中学生くらい?)が「C++で○○作ってみたよ」とか
とても将来有望な子が沢山いるもので・・・。
私は明らかに年下の子より劣っているみたいですが、果たしてプログラマになれるのでしょうか。。
いや、努力次第なのは分かっているのですが、
才能などというもんはあるもので、、
あんなに将来有望そうな子より前には行けないのではないか と、すんっごい憂鬱、弱気になってしまうんです・・・。
522:03/10/06 21:53 ID:71dCRU5n
>>521
情報系の大学や専門学校へ行ってみては?

523大学生:03/10/06 21:58 ID:ojxRakrb
最近凄い疲れてきました。
高校では毎日帰宅部で適当に過ごしてたのと、うって変わって大学生になってからは、連日バイトや、サークルで昔より明らかに空き時間が少ない。
家に帰って来てからは、お菓子食って寝ての時間しか過ごせなくなりました。
524大学生:03/10/06 22:00 ID:ojxRakrb
このダラダラした時間を無くして、読書や趣味の時間に当てたいのですが、どうしたら出来ますか?
525大学生:03/10/06 22:00 ID:ojxRakrb
このダラダラした時間を無くして、読書や趣味の時間に当てたり悩んだり色々考えたりしたいのですが、どうしたら出来ますか?
526新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病 :03/10/06 22:03 ID:uZj9CXll
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065411509/l50
【調査】"狂牛病" 茨城県内で飼育の牛、BSE感染の疑い…国内8頭目か




なんで2歳前の牛が? それと 新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
って初期症状が鬱や、やる気になさや、性格異常としびれや筋肉の痛みから発症らしい

              
527:03/10/06 22:07 ID:71dCRU5n
>>523
このだらだらした時間って家での生活のこと?
528 ◆TE82oYFDFE :03/10/06 22:07 ID:jsSvCm97
>>525
なんだケイタイか?
まず基礎体力に問題があるようだね、成長期にグータラしてたツケだよ。
これからは精のつく物食って元気出せ。そうすりゃ体力もつおてくる。スナック菓子なんかで腹を膨らしてたらリキ出ないぞ。
529 ◆TE82oYFDFE :03/10/06 22:10 ID:jsSvCm97
>>521
そんな初歩的な段階で悩む事はない。
まず基礎知識を固めて、差がつくのはそれからの話。
530鈴木:03/10/06 22:16 ID:csva6ola
>>515
・奨学金試験に合格し、部活はやめ奨学金で学費を払う
・部活はやめ、バイトで学費を稼ぐ
・部活はやめずにがんばる
・大学やめる

選択肢としてはこれくらいだろうか。
とにかく学生課に相談しにくいとか悠長なことを言ってるヒマはないな

>>516
キツイこというと25才にもなって無理やりな借金を断れない友人にも問題あり。
「お金をあげる」というのは相手を見下してると取る人はいるので
キチンと契約書を交わしたうえで貸してあげるのが無難かと

>>521
HTMLはプログラム言語ではない!!!
ま、プログラムなんてものはちゃんとやれば
(ちゃんとプロから教えてもらえば)
誰でもある程度は習得可能なので
大学の情報系学科に行っとけ
(もっとも、大卒になったら生涯職種としてプログラマーになることなど
 ありえないと思うが
531鈴木:03/10/06 22:19 ID:csva6ola
>>523
バイトやサークルで充実した毎日を送っているのに
それにも飽き足らず、空いた時間をダラダラすごすのが許せんだと?

別にダラダラ休み時間があってもいいんじゃね?

また、面白い本があれば、悩まずとも読書にふけると思うが?
まずは面白い本を探せ
532 ◆Que/AGEq96 :03/10/06 22:51 ID:OgC5Dc0R

>>523-525
その時間を読書や趣味にあてようとする前に、
「家に帰ってきてからは、お菓子食って寝ての時間しか過ごせなくな」ったのは何故ですか?
533ちんちん丸 ◆Y7FjQgxfdo :03/10/06 22:53 ID:frJ83mAH
あのう皆さんはどうやって彼女つくりましたか?
534ユリ:03/10/06 23:29 ID:ncrtpu/P
友達がむかつく!こないだ遊んだときもいきなり「友達なんてどうでもいい」
って面とむかっていわれました。。。
なんかその友達は家族がすごく大事で、家族が一番大事で、友達なんて
二の次だからどうでもいいそうです。
でもいくらそう思ってても、そんなこといちいち友達に言ってくる
っておかしくないですか?
しかも私の家の家族はそんなに仲良くなくて、妹と親がもめたりとか
してるしあんまりしゃべったりもここ数年してないのに、
怒りをこらえて「私のとこは家族なんてそんなに仲良くしてないしなー」
と言うと「どうでもいい。自分とこさえうまくいってれば
それでいい」と言われました。
本人にとってはたわいない会話でジョークも入ってたと思うけど、
真剣に友達やめようかと思ったし、真剣にむかつきました。
その子は普段はすごくいい子で、結構何でもいえる仲なんだけど、
言っていいことと悪いことあると思いませんか?
どうでもいいとか言われてすっげーむなしい気持ちになりました。
535ユリ:03/10/06 23:33 ID:ncrtpu/P
それから「友達なんてどうでもいいし、家族はすっごい
大事やでー。あんたが門限破って親に怒られたって
聞いたときも口では慰めてたけど、内心
「怒られて当然」って思ってた」みたいに言われて
すごいむかつきました。
「親の大切さがわかるときがくるでー」とか
同い年で20歳なのにえらそうにいってくるんです。
家族が大切大切っていうのはいいことなのかもしれないけど、
「どうでもいい」って言われた私の気持ち、
怒られてへこんでるのに「当然」て
言われた私の気持ちはどうなるんでしょうか。
このこと今後どう付き合っていったらいいんだろ・・・
いまだにその日以来私は何かが引っかかっています。
向こうはなんとも思ってないとおもうけど
536523:03/10/06 23:39 ID:ojxRakrb
二重カキコしてスマソ。
>>532
多分、バイトとサークルだけしっかりすれば充分と思って、他の事にヤル気が無くなってるんだと思います
537523:03/10/06 23:41 ID:ojxRakrb
>>531
貴方は頭の良い方だから、そういう考えも出来るのだと思いますが、自分はバカなので人以上に努力しないと人並の人生を送れません。
538 :03/10/06 23:52 ID:+EGPX2nQ
>>515
休学覚悟で学生課に相談。夜間の学部があれば転部とか。
539だるだる:03/10/06 23:54 ID:1R5eL+ci
>>516
かなーり、シビアな問題だな。
問題をブレイクダウンしてみよう。
 1)友人の鬱
 2)友人の借金
 3)無職
 4)親の見栄

俺の考えでは優先順位がもっとも高いのは1)の鬱だと思う。
これを治療しないと、その他の問題を解決するのが難しいと思う。

そして鬱の原因の一つが借金だろう。それがあるために、自殺して保険で支払おうなどという考えを起こしかねない。
しかし、おまえがお金を”あげる”というのは逆に友人を追い詰める結果になる恐れがある。
これは鬱病患者の無力感をさらに悪化させる可能性が高いためだ。
だから>>518の言うように、あくまで”貸す”と言う形であるべきだ。
その為には、おまえが、苦しい時には人に頼ってもいいんだよ、と友人を説得する必要がある。
現在の鬱の要因(ストレス要因)を一つでも取り除くことが、鬱病治療には必要不可欠だから。
お金を貸すのはあくまで緊急避難的な処置として、友人を納得させることはできないだろうか?
俺も知人が会社の帳簿に穴を空けて、相当鬱状態になり本気で死んで保険金で穴埋めしようと考えたのを、
とにかく金は俺がなんとかすると言って、金をかき集めて250万ほど貸して自殺を思い留めさせたことがある。
それから3年立った今、俺に殆ど返済してるよ。

そして就職の問題も、鬱が治らないとなかなか就職は難しいだろう。

最後に、、親の見栄については、これは借金を清算したら、その友人はキッパリ家を出るべきだと思うな。
これには色々しがらみもあるだろうけど、本人の今後の人生のためには必要なことだろう。

俺に考えられるアウトラインはこんなところだ。参考になれば良いけどな。
540:03/10/06 23:56 ID:4XknxliV
>>537

まず自分がバカだという考えを捨てる。
努力はバカだろうと賢かろうと関係無しに必要だよ。

もうちっと考えてみそ。
きっと何か浮かぶさあ。

>>521

プログラマに必要なのは
数学的思考と体力だ、と思ったよ。
プログラムは仕事で書くようになれば
書けるようになるから心配ないよ。
541sage:03/10/07 01:23 ID:HWub/eXh
>534-535
「そんなこと言われてすごく傷ついた」って素直に言ってみたら?
家族と友達って、順位つけるものじゃないでしょ。
どっちも大事だよね。
まあ、そんな言い方する子が、どれほど親を大事とわかってるか怪しいけど。
あなたが親が大事ってわかるときももちろん来るけど(もう思ってるかも)、
友達がどれほど大事か、その子はわかってないんでしょ。
542:03/10/07 09:42 ID:3MKrb6Db
>>518
そうしてみます。ありがとうです。
>>530
やっぱりそうですよね。ありがとうです。
>>539
まず、ご親切にどうもです。
250万もかき集めるなんてすごいですね。あたしには無理だ。
鬱は借金がなくなれば絶対直るんです。
だから少しお金貸してみることにします。
見下してるわけじゃないってことは十分分かってると思う…はず。
543:03/10/07 12:20 ID:J6aZ95Tb
>>515

私の回りにも同じ制度で大学に入っている人が沢山いて、その中にはやっぱりあなたのように、伸び悩んで部活を辞める人も居ます。
まずは部活の顧問の先生に相談してみては?
お金は奨学金を受けながらアルバイトで学費を稼ぐなどすれば何とかなるもんです。あなたのやる気次第ではないかな?
大学側もそういった特待生の制度を儲けている以上、ケガや病気で部を辞める生徒への対応も考えてあるはずだし、お金がないなら辞めてくれ。とは言われないと思うけど…。
あなたが真面目な生徒であれば、努力次第で学校はきちんと協力してくれるはずだよ!
544RRR:03/10/07 16:31 ID:f/82iUx6
皆さん有り難う御座います。
>>522
>>529
>>530
>>540 (数学的苦手です…(汗)

はい。少数精鋭の専門学校いくつもりでして。

僕より年下の人は、楽しんでプログラムやってる・・・
反面、基礎さえ出来ていない自分は焦って焦って、、。
プログラム作成は日頃から培われてきたセンス等も必要なんだろうな・・。
今はJavaScriptの本を読んで地道に理解していこうとしているものの、
今から死に物狂いでやったとしても、むくわれるだろうか…もう不安で不安でイヤアアアアン(´Д`;
545だるだる:03/10/07 20:23 ID:LzyI50bD
>>542
それと、その友人に、「自分を必要としている人間がいて、だから力を貸したいと思う人間がいる」と教えてあげてやってくれ。
酷い鬱状態の場合は、自分は無価値で必要のない人間で、いれば他人に迷惑をかけるだけだと思い悩んでることが多い。
そんな抑鬱気分を和らげてやれるのは、やはり近くにいる親しい人間にしかできないことだからな。
546:03/10/07 22:41 ID:4CTZA3hi
>>544

プログラムの勉強だったら、BorlandC++ という C++ コンパイラが
フリーであるのでそれをインストールして、まずは C の基本文法を覚える。
ポインタを克服したら、アルゴリズムを勉強。

ポインタは領域確保の考え方が分かればいいかな。
アルゴリズムも、とりあえずは書けるようにならなくても
必要な時に必要なアルゴリズムが引き出せるようになればいい。

余力があれば、インターネット上にあるアセンブラのページをのぞいて
プログラムがどういう風に動いてるかなんとなく分かるようになるとなおいいかも。

そうすれば後は、どんな言語に対しても対応が楽なはず。

>今はJavaScriptの本を読んで地道に理解していこうとしているものの

地道、いいね!
ちょっとずつ進むのがいいよ。がんばれ!
547鈴木:03/10/07 23:53 ID:8rU3zf8D
>>544
ま、これ以上はプログラマ板へGO!

ちなみに専門よりも大学の方がはるかにいいと思いますが…
チャレンジしてみては?
548匿名きぼう:03/10/08 08:54 ID:dtCS6dIO
>>545
分かりました。
前に一度そういうことを言ったらとても喜んでくれたの思い出しました。
別に気にかけてなかったけど実際すごい嬉しかったのかも。
ほんとありがとうございます。
549うぱ:03/10/08 21:56 ID:GcKKxNfn
age
550 :03/10/08 23:08 ID:X1rTNTi5
551test:03/10/08 23:48 ID:vGVJbgMi
夢があったんです。
一つはプログラマー、一つは芸能関係。
前者はC言語などがあまりにもつまらなくて挫折。
後者はそれに準ずるバイトを経、イメージと遠くはなかったけど、
正直一生やりたいとは思えなかった。
何か夢がなくなって空っぽになった気分です。
どうして欲しいでもないけど、何か常に焦ってる。
答えの出ないところにはまってしまったようです。

現在大学1年生。多浪。ドキュソ大学文系学部のどうしようもない香具師です。
多浪の原因は、専門中退、その後予備校通うも鬱で大して手付かず。
数年目にして受かったのが偏差値40台。
友人は昔からのはいるが、大学内では自分の齢を気にし、話しかけられず。
恋人などできたことがない。
外見的特長として、若干太り気味、目つきが悪いとよくいわれる。
完全なネガティブ思考。「駄目だ」が口癖。
趣味はゲーム、アニメと一般からは敬遠されるもの。

希望としては・・・
ポジティブになりたい、というより、ネガティブから抜け出したい。
552test:03/10/08 23:51 ID:vGVJbgMi
さらに内面的にもかなり問題あり。
嫉妬心が強く、他人がすぐむかつく。
それを言葉には出さないので、内々に溜まりストレスが溜まる。
ある人の日記サイトとかで、「幸せだな〜」や「楽しかった」
とか見ると異常にむかつく。
全く以って心にゆとりがない。
どうしようもない。
ほんとネガティブだな俺。
553:03/10/08 23:57 ID:K8ukfTIP
今晩は。
自分(♀)の悩みは、男の人に告白された時、相手を怒らせずにどう真実を理解
してもらうか、その方法が判らなくて悩んでます。
自分には少し、くる病的な体質があって子供を産みたくないんです。
だからずっと言い寄る男性を無視してきました。
おかげで、人間関係が破綻する事が多いです。
どうすれば、すんなり納得してもらえるんでしょうか。
男性の皆様、出来れば知恵をお貸し下さい。

554不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 00:01 ID:xKMMv+oD
>>551
>ポジティブになりたい、というより、ネガティブから抜け出したい。

それがネガティブ思考なんだって。
無理に思考を前向きにしようと努力しても、それは自分自身への 「嘘つき」 になる。
故にリバウンドが簡単に起こる。

すぐに解決できる妙薬は有り得ないが、もし長期戦に挑む覚悟があるなら
腹にたまったものを吐き出し続けろ。
時間を掛けて。

カラオケで絶叫しながら歌う。
サンドバックを買い、叩きまくる。
(腹にたまったゴミを浄化するつもりで)
山に登って、ポジティブな宣言を何度も何度も絶叫する。
これを5年間続けろ。
555鈴木:03/10/09 00:07 ID:yj8JCsAn
>>551
若干太り気味でゲームやアニメが好きな大学生など
ゴマンといるんだから、そのヘンに関してはあまり気にしなくていいよ
また、大学は高校と異なり、様々な年齢、前歴の人が集う場所
多浪であることなんか気にするな

ネガティブから脱出するには趣味の合う友人を作ってみては?

>>553
「病気持ちなので子供は産みたくないんです」
と、直球でいいんじゃないでしょうか
556不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 00:09 ID:xKMMv+oD
>>553
医学的な知識は、とうの昔に忘れ去ってしまったが、
くる病が遺伝する確率は低いはず。

男に納得してもらえる知恵を探すのではなく、
貴方の中の恐怖心、自己否定、自己嫌悪を克服することの方が大切だと思うね。
557:03/10/09 00:18 ID:X4753+xJ
>>551-552

なんていうか、いわゆる”自分がない”人のような気がする。
嫉妬心が強いのは、自分が固まってないから
とにかく自分にないものを持っている人が妬ましいんじゃないのかな。

test はどういう人になりたいの?
558:03/10/09 00:23 ID:wyfZsZE7
>555-556
レスをありがとうございます。
体質が判ったのが7歳の時で、自分では時間をかけて何とか克服したつもりでした。
しかし、結婚となると子供の事は避けられず・・・。
子供時代を二度と繰り返したくないという自分の気持ちが強いんです。
「ヘタをすると、車椅子だよ」と、お医者さんに言われてからは。
脅迫観念というのでしょうか。

559不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 00:30 ID:xKMMv+oD
>>558
くる病と言っても、程度問題だと思うんだよね。
歩行困難なほど酷いのかな?

しかし無神経な医者もいたもんだね。
同じことを言うにも、言い方があるだろうに・・・。
複数の病院を回ってから結論を出しても遅くはないよ。
560不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 00:34 ID:xKMMv+oD
付け加えておくと、
くる病を克服するのに牛乳は厳禁だよ。
最新の研究発表によると、牛乳は消化吸収に時間が掛かり、
大量のカルシウムを失ってしまうそうだ。

つまり牛乳が骨を強くするというのは間違い。
小魚や海草、豆類からカルシウムを摂取しましょう。
561:03/10/09 00:44 ID:wyfZsZE7
歩き方に少し癖がありますが、日常生活には影響ありません。
残念な事に、昔から歩き方が変だといわれ続けてます。
小学校の時、詩が新聞に載ったのですが、その賞状を受け取る際に
全校生徒をあげて「歩き方がへん〜」と後ろで一斉に爆笑されたり、
職場で歩き方のマネをされてからかわれたり。
自分の子供には、こんな思いをさせたくないので産みたくない。
そんな思いが心に渦巻いてしまい・・・すみません、愚痴になりました。


562:03/10/09 00:46 ID:wyfZsZE7
>牛乳より、小魚や海草、豆類からカルシウムを摂取しましょう
それは初耳でした。ありがとうございます。
563不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 01:02 ID:xKMMv+oD
>>561-562
会ったこともない私が、こんなことを言う資格は無いかもしれませんが、
出来れば未来を閉ざさないでほしい。・という気持ちがあります。
よく考え、納得のいく結論を出してください。

尚、厚生労働省の「国民栄養調査」でも、
牛乳の害についてまとめられています。
牛乳の摂取が増えると、骨粗しょう症になりやすいと言います。
564sさんへ:03/10/09 01:07 ID:2AkuKdiW
私はうまれつき、程度の軽い障害のようなものがあります。
このせいで、いっぱい笑われたり、おもしろおかしく真似されたり。
すごく傷ついたし、今でもいやな思いをします。
遺伝するかどうかは、よくわかりません。
でも、sさんと同じように、もし子供も同じような目に合うと、
と思うと、やはり産む勇気はありません。
しかし、もうなんだかんだで、出産しないとまずい年頃になりました。
困ってます。

sさんの文を読み、問題をのりこえてまで一緒になるお相手にまだ出会ってないのでは、
という印象を受け、どちらかというと、そちらの方が迷いにつながっているのでは?
と思いました。
一緒にのりこえられる人と出会って、大切に絆を深める勇気が出ない?
子供の問題も、おつきあいしてから二人で結婚や出産について話し合えばいいと思いますよ。
565 :03/10/09 01:08 ID:8UNWwc5H
日本語処理能力検定
MOUSE検定 
CAD関連
医療事務 
歯科助手
歯科衛生士
行政書士
保育士
看護士

行政と看護士と衛星士が一番将来性ある資格なんでしょうか?
以外だとどれがとるべき(とっておくといい)資格なんでしょうか?
566:03/10/09 01:19 ID:wyfZsZE7
>563-564
アドバイスをありがとうございます。
今度、男性と親しくなる機会がありましたら、問題を話すのに色々と参考にさせて頂きます。
567不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 01:33 ID:xKMMv+oD
>>565
挙げられた資格のリストを見ると、分野が全然統一されていませんね。
貴方は本当は何をやりたいのか?
まあ医学系の割合が大きいかな?
尚、行政書士は未だに 「代筆屋」 と思われているところ大です。
これだけで食ってゆくのは困難でしょう。


>>566
自己否定に走らず、どうかご自分を労わり、愛し、大切にし、
未来を切り開くべく、頑張ってください。

568鈴木:03/10/09 01:39 ID:3uHmrjyx
うーむ、牛乳に関しては勉強になったなぁ
遺伝に関してももっと勉強する必要がありそうだ

>>565

資格全般
http://school2.2ch.net/lic/
へGO!

行政書士よりは司法書士の方がもうかると思うが
569毛糸 ◆opZ3K14nO. :03/10/09 03:45 ID:Ab5PSkAp
今悩んでることがあります。 友達(A)に自分の好きなアーティストの音源を5月に貸してから返してくれないのです。 催促のメールもしているのですがシカト。なかなか会えないから郵送すると言われ住所をメールで教えたのにそのメールもシカト。
570毛糸 ◆opZ3K14nO. :03/10/09 03:47 ID:Ab5PSkAp
続き。 Aと仲が良いBに最近Aと連絡取れないんだけど、何かあった?と聞いてみると普通に連絡取ってるとのこと。 さらに今日、Bから「今Aとメールしてたから今なら連絡取れるんじゃない?」とメール来たのでAにメールしたけど、やっぱりシカト。
571毛糸 ◆opZ3K14nO. :03/10/09 03:49 ID:Ab5PSkAp
このままだとずっと返してもらえないような気がして、どうしたらいいのか分からなくて。。 皆さんの意見聞かせて下さい。 長々すいません…
572+:03/10/09 03:50 ID:+V6a47WV
>>570
なくしちゃったんじゃない?

教訓=ルーズな奴には物を貸さない
573だるだる:03/10/09 07:53 ID:txTDKupZ
>>572に一票
574ふーん。。:03/10/09 12:30 ID:m2mlKRZu
どんな催促してるか判らないけど、そこまでシカトするなら
強気に出たら?「いい加減にしろ!どういうつもりだよ」って。
友達に事情を話し、協力を求めててみもいいんじゃないかと。
返す返さないのやりとりメールは保持しておくことだね。
575中森警部:03/10/09 14:45 ID:PzfsU9s4
色々出かけるとき自分の車で出かけるんですが友達は一回もガソリン代だしません 今日も ハンバーグ屋で飯おごってくれると言うから行ったのに、急にすき家にしよって言って『金ないからミニおごるから』と言い出し『だったらいらね帰るよ』
576続き:03/10/09 14:47 ID:PzfsU9s4
って言ったら『最後にあそこ寄ってよ』とかいつもの事言い出したんで 悪いが今日は帰ると言い帰ったんだが『じゃあ明日ドライブな夜電話してよ』って最後に言ってきました ムカついてます…なにもしないくせに あそこ行ってとか…自分はよくおごるのに
577NAGA:03/10/09 15:04 ID:tO8N9Pzv
はじめまして、大した悩みじゃないんですが、周りに相談する気にもなれないので
ここに書かせてください。
サークルの先輩が、私のことを嫌ってるみたいなんです。
というのも、挨拶をしても無視されてしまって。
私は結構明るく振舞って、冗談を言ったりして誰とでも話せるのですが、
無視されたり素っ気無くされてしまうと、もうその人と話すのが怖くて
結果的にこっちから避けるようになってしまいます。
泣きそうで今日はもう帰宅してしまいました・・・
こういう時はめげずに声をかけていくべきなんでしょうか。
無視されるのが怖いです。サークルの部屋にも行きたくなくなりそうです。
578中森警部:03/10/09 15:08 ID:PzfsU9s4
>>577 先輩って全員?一人だけ? なんか心当たりとかってないわけ?
579YT:03/10/09 15:08 ID:UNaV81DI
最近もの凄くかわいい子からメールが来て「メールしてくれませんか?」って書いてあった。
一年の時、一緒のクラスだったのでお互い顔も知ってる。まぁ、2年になってクラス替えがあって
オレは2組、その子は3組だったんだ。
それから、数週間過ぎてよくメールもしてたりしたんですよ。
オレはカン違いしてた。その子はオレの事が好きだと思っていた。
580YT:03/10/09 15:15 ID:UNaV81DI
579の続き
 
でも、その子曰く「月に一回しか会えないけど好きな人がいる」らしいんだ。
まぁ、それはショックといえばショックだったんですけどもっとショックだったのは今日。
今日は午前授業でオレは友達と学校出たんですよ。
そしたら、オレとメールしてる子が男と歩いてたんです。
男の方は3組のぶっさい男ナンすよ。友達から聞いたんですけど、元カレにストーカーされてるから
一緒に帰ってくれって頼んだらしいんですよ。
ホンット女って分かんないなと思いましたね。他に好きな人いるのに男と一緒に帰るか普通。
好きな人いるのにオレとメールするか?と思いました。
訳わかんなくなって来ました。ちなみにオレは高2です
581NAGA(577:03/10/09 15:16 ID:tO8N9Pzv
>>578
一人の先輩だけです。結構好き嫌いする人で、私はその人のこと苦手です。
でも嫌いじゃないし、仲良くなれる可能性があるなら話したいです。
心当たりはありません・・性格の不一致でしょうか?
仲良くなれる可能性低いでしょうか。
582中森警部:03/10/09 15:16 ID:PzfsU9s4
↑だから?
583582:03/10/09 15:17 ID:PzfsU9s4
↑のは間違えたごめんなさい
584中森警部:03/10/09 15:22 ID:PzfsU9s4
>>581 なんだうな〜そゆう人いるよ 必ず でもあなたは悪いことしてないんだから普段どうりにしてたら? 別に無視してるだけで喧嘩はふっかけてこないんだろ? 無理して話すことはないと思うが
585 ◆TpifAK1n8E :03/10/09 15:23 ID:hGXxrzbL
>>580
八方美人のコなんてしばしば居るよ。
貞操観念も地に落ちてるし。
586NAGA(577:03/10/09 15:29 ID:tO8N9Pzv
>>584
ありがとうございます。そうですね、もともと仲良かったわけではないので、
そんなにショックではないんです。挨拶まで無視されたのは今日が始めてで、
それはすごくつらかったです。
ただ、同じ学年の友達はその先輩と仲がいいので、サークルの部屋にいても
なんだかむなしくなっちゃいます。もちろん他にも人はたくさんいるのですが。
聞いてくださってありがとうございます。普段どおりでやってみます。
587大学4年:03/10/09 15:52 ID:MRap+deK
後期になってから大学に全く行けない。  今まで我慢して通ってたんですが人と会話したり愛想笑いするのが辛く半ひきこもり状態です。 どうしたら良いのか分かりません…
588ossann:03/10/09 16:08 ID:VLTM6NyF
>>587
今頃からそんなことじゃ社会に出た時、自分が苦労するぞ。
学校というところは人とのコミニケーションの場でもあるのだから
まぁ苦手なものは無理に話すのはきついかもしれないが
ずっと逃げてたらそのほうがどんどんきつくなるんじゃないか?

少しずつでいいと思う。ちょっとしたきっかけで自分でもびっくりするくらい
かわったりするもんだよ。

がんばって!
589hazuki:03/10/09 16:47 ID:JoaQDzHi
自分が経験したことがないことが世の中にはいっぱいあります。
 その中には自分がやりたいと思えるものがあるかもしれません。だから、それらを経験するべきだと、試すべきだと思うのですが、動けません。
 それはなぜかというと、実際にやってみても本当にやりたいと思えるかどうか分からないからです。やってみても、つまらないと思うかもしれないからです。
 どのように考えたら、自分が経験したことがないことを試そうという気になるのでしょうか?どなたか教えてください。本気で悩んでます。よろしくお願いします。



590zaru:03/10/09 17:29 ID:aWzkqUhv
さっき母親が狂いました。
急に「モウヤー!」と叫んで家の中をドタドタ走り回ってます

以前から情緒不安定な所があり、年齢的にも更年期障害かもしれません。肉親の死を境にかなりおかしくなりました。
何を話しても かんしゃくを起こして切れるのです。

私と言えばそんな親と顔も会わせるのがイヤで全く喋らなくなりました。
金さえあればこんな家すぐにでも出て行きたいのですが
まだ資金が貯まらず、家にいるしかありません。

こんな閉塞感のある状況をどうすれば良いのでしょうか?
591らー:03/10/09 17:38 ID:yPx3AWTP
>>589
逆に考える事は出来ないかな?
つまらない物の中にすばらしい事、楽しい事が有るから価値が出るんだよ。

初めから結末を知ってしまった映画を見ようとは思わないだろう?

金は見つかりにくいから金の価値がある。
そこらじゅうにゴロゴロ転がっていたらありがたくも何とも無いだろう?

つまらない事ばかりに出くわしてしまうのは
※自分が何を楽しいと思うのかをまだ知らない。
※物事への目線・捕らえ方がが固定化している。
の2つがあると思う。
592中森警部:03/10/09 17:40 ID:PzfsU9s4
>>590 ほっとかないで なんとかしろよ!家族なんだから 母親の死がそ〜とショックだったんだろ
593らー:03/10/09 17:43 ID:yPx3AWTP
>>590
病院(内科)へ連れて行くことは出来ませんか?
594中森警部:03/10/09 17:47 ID:PzfsU9s4
>>589 あ〜なんかわかるな〜 心の中のどっかで『傷つきたくない!』とか嫌なことがあるかもしれない…とか思ってる部分とかない? 失敗をしてしまい、周りに『変な人…』とか思われないか?とか そんな恐怖心… ない…かな?
595:03/10/09 17:50 ID:4E6HIuVP
クラスに私にだけ態度を変えてくる女子がいます。
その人は、他の人にはちゃんとした態度を取るのですが、
私にだけトゲのある言葉を言ってくるのです。
例えば調理実習の時に「〇〇さん(←私のこと)皿洗い係ね」と言って来たり
クラス変えでたまたま席が隣りになった時に「あたし〇〇さん嫌いだから隣り目ぇあわせたくなーい!」
みたいなことを休み時間に大きな声で言ってきたりします。
最初のうちは冗談だと思ってたんですが、だんだん自分の中で深刻になってきました。

もう彼女に話しかけられるのも嫌なので、無視していたら、
たまたま二人っきりになってしまった時に、直接理由を聞かれました。
で、全て嫌だったことを話したらかなり逆ギレされて、ちょっかいを
出してくるようになりました。
それでもとりあえず、クラス内では私のほうが優性らしいので、味方になってくれてる
人は多いのですが、それでも助けてくれる人がいないので、
結局はちゃんとした解決になっていないようです・・・。

どうすれば、解決できるでしょうか。
文章が上手くまとまってませんが、よろしくお願いします。
596らー:03/10/09 17:55 ID:yPx3AWTP
>>595
まずは、その人と2人になって「なぜ、自分の何処が嫌いなのか」を
じっくり、きちんと聴けたら一番良いと思う。
597:03/10/09 18:30 ID:4E6HIuVP
>らーさん
そうですよね・・・。
直接理由を聞かれたその日、友達(←隠れ味方)にかなりグチってたそうなんですが、
全部冗談のつもりだったそうです。
でも私にとっては、そういう冗談はきつ過ぎたんでなんだかアレなんですが・・・。
下手に出て謝るのもアリなんでしょうか・・・。
598:03/10/09 18:36 ID:wpLKtrbC
>>595
冗談でもやっちゃいけない事があります。
そこは譲っちゃいけないと思います。
その女は冗談だと言えば何をしても許されると思ってるんじゃないのか。
599 ◆SuNDAYvgPM :03/10/09 18:48 ID:jELtnm/i
>>590
親の死と更年期と情緒が安定しない家庭で苦しんでるお母さんに
対して何か感じないのですかね。。。。
自分のコトでイパイイパイなのでそうか。。。

自分のお母さんでそ??
お父さんはその状況で何してるのでそうか。。。
600ななし:03/10/09 18:50 ID:/kkS28PT
ここしばらく(1,2年くらい)いやなことばかり続きます。

新居に引っ越せば隣にヘンな人が住んでいて嫌がらせをされたり、車を買えば
半年でもらい事故⇒廃車。
挙句の果てに、数ヶ月前に父親が病気で亡くなりました。

もう、生きているのがむなしくなりました。
この世には神も仏もないんですね・・・・。
601:03/10/09 18:57 ID:m8blUV6S
今事情があって携帯からです。 》Wさん
友達にもそういう意見がありました。
やはりそうですよね。
彼女の幼なじみから聞いたんですが、
その性格のクセは小学生の時からあるそうなんです…。
だから、一度ふたりで直に話し合ってもわかってもらえないかもしれないんですよね…。
602閻魔大王:03/10/09 18:59 ID:4pGqD803
お前ら5歳下の同期にタメ口きかれたらどうする?
俺は始めはぜんぜん気にならなかったけど、
こいつと付き合っていくにつれ、段々とむかついてきた。
言われたこともろくにできねーし、
先輩には挨拶もしねーで携帯いじってるし。
多数派と女にしかつかないし。
挙句少数派には勝ち誇ったような発言をする。
こんなしょぼい奴にお前らタメ口きかれたらどうするよ。
@シメる。
Aタメ口止めるように注意。
Bシカト
C今まで通り仲良く。
D同期だからOK


603らー:03/10/09 19:04 ID:yPx3AWTP
>>597
>下手に出て謝るのもアリなんでしょうか・・・。
その行動は彼女の感情を逆なでするだけだと思うよ?
「コイツ、私をバカにしてる!」

ある意味、無視されるより傷つくんじゃないかと。
604 ◆SuNDAYvgPM :03/10/09 19:09 ID:jELtnm/i
>>600
神仏に幸福をオナガイしるタイプの方なのですかね。。。
お父さんの他界は色々考えたり さぞや辛かったとお察しシマス。。
親はいつか居なくなるし車を運転していれば 事故は起きる時は
起きちゃうもんです。。お怪我はどでした?保険に入っているのなら
ソレナリの代償はあっただろうとオモイマス・車は消費するもんですから。。。
不動産は経験を生かして同じ過ちのないように慎重になりまそうね。。
嫌がらせが始まった発端ってなんですかね、、相手が暴挙に出る理由に
心アタリや誤解はないのですかね・真性の基地害ならば管理会社に
迷惑を被ってるルと契約解消の申し立てをして巻き込みましょうね。。
悪いコトが重なってイヤになっちゃう時ってあるけど
「自分ばっかり」とマイナスに考えないでほすいです。。。
良いコトってあると思いますよ。。。神より自分の可能性を信じて
くだたい。。。


605中森警部:03/10/09 19:20 ID:PzfsU9s4
>>600 ジョーダンじゃなく、なんかにとりつかれてない?不運すぎるな 話し変わるがあまり暗くいるのも良くないから明るくしましょ!それからじゃない?悪いことばかり考えないで
606らー:03/10/09 19:21 ID:yPx3AWTP
>>600
車はあなたの体と命を守る為に身代わりになってくれたのでは?
父親を看取ってあげられたのなら、親孝行できたじゃないですか。
隣の人の言い分が不条理に感じるなら、自治体等に相談してみては?

あなたの考え方は、とてもマイナス思考では有りませんか?
不幸探しのクセがついていませんか?
間違ったプラス思考も同じくらい不幸ですが。
607:03/10/09 19:42 ID:m8blUV6S
〉らーさん

なるほど…。謝り方にもいろいろあると思うんですが、
「わたしのここの部分は反省するから…」っていう形でもダメなんですかね…。

でもこのまま今の状態に無理矢理慣れることにして、
卒業を待つのが一番簡単なのかもしれないですが…。
608らー:03/10/09 19:57 ID:yPx3AWTP
>>607
>でもこのまま今の状態に無理矢理慣れることにして、
卒業を待つのが一番簡単なのかもしれないですが…。

簡単に解決しようとするよりは、まだその方が良い。

>「わたしのここの部分は反省するから…」
相手がはっきり「アンタのxxが気に入らない」と本当の理由を言った後なら良いけど

相手の方から先に言う理由は本当の理由じゃない事の方が多い。
その理由が”態度”とかならなおさら。
609 ◆SuNDAYvgPM :03/10/09 20:00 ID:jELtnm/i
>>602
年下だろうと同期ならば職種や職場によっては近親感を持って
口の利き方が緩む場合もあるでしょうね。。
ニチヨウは5つも年上の職場のヒトにタメ口なんてコトしないですけど。。
アナタの「ムカ付いてる理由」が混乱してるように見えますがね。。。

挨拶をしないでケイタイをいじってるマナーの悪さや
仕事の能力で相手を見下し初めたのですよね。。。
初めは仲間意識でタメ口を許し認めてたのじゃないのでそうか。。
そして自分より「劣る」と判断したら@〜Dですか。。。
マナーと仕事への責任を同期でも5コ上のアナタがアドヴァイスして
あげるべきかと思いますがね。。。
A以外でアナタになんかメリットがあるのかゆw

610らー:03/10/09 20:07 ID:yPx3AWTP
>>602
今まで通り。
約束とか守らないなら、その件をきっちり話す。
頭に来る部分は自分と考え方が違うのだから、その部分では深く付き合わない。
タメ口には何も言わない。

俺の場合は、こう。
611 :03/10/09 20:56 ID:9GTgp9qB
612平凡人 ◆ZnBI2EKkq. :03/10/09 21:06 ID:RdVxnXdo
>>600さん

私も最近車の事故を起こしました。お陰で金がなくなりなにも趣味が出来ない状態です。

挙げ句の果てに何も資格がないから派遣か警備員くらいしか出来ません。

将来は仙台か広島に住みたいです。

私を励ましてください。22才男です。北関東のとある町にすんでます。女性の方の相談受付をお待ちしております。
613不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 21:17 ID:9GTgp9qB
>>600
俺なんか後少しで命を落とす事件や事故に巻き込まれたことが沢山ある。
表面的には不注意とか、頭の悪さが原因。
・・が、根本を探ると、深層意識の中にある「自己処罰願望」「自己破壊願望」が真の原因だったことに気付いたわけだが・・・。

これは心の癖のようなもので、簡単には変えられない。
被害者意識はさらに同じような出来事を引き寄せる因子に成り得る。
真に自分を愛し、理解し、癒すプロセスに入ってゆくしかない。
614’’’:03/10/09 22:42 ID:3pIpU+x0
ぼくは今高一で、気が小さい男です。しかし、気が小さいとすぐ舐められるので、
常日頃から、気が小さい事を悟られないようにするために気を付けているのですが、
気弱なオーラが自然と出てしまっているのか、どうしても見下されたような存在になってしまいます。
たまに、初対面の人から突然馬鹿にされたようなこと言われるんですが、それもやはり、
気弱なオーラが出ているからでしょう。しかし、僕は気弱と言っても結構短気でもあるので<少し矛盾してるかもしれませんが>
そういう馬鹿にされたようなことを言われるとすぐ、「てめぇ喧嘩売ってんのか?」みたいな
喧嘩腰になってしまって、このままではいずれとんでもない喧嘩に発展してしまうのではないかと凄く不安です。
自分としてはとにかく他人から舐められないようにしたいんですが、どうすれば良いんでしょうか?
やはり、その人が持っているオーラと言うのは変えられない、もしくは消せないのでしょうか?
615不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 22:48 ID:9GTgp9qB
>>614
別スレでも書いたことなんだけど
「どうすればいいですか?」の問いに対して、「こうすれば良いですよ」という返事があったとする。
でも、その通りに実践できるかどうかは別問題。
受験生が評判の良い参考書を購入しても、それを消化して成績を上げる奴と上がらない奴がいるでしょ。

オーラはある程度は変わるよ。
俺が学生時代、同級生からよく虐められた。
社会人になっても変わらなかった。
でも、あるトレーニングを続けたことで、人間関係が大きく変わってきた。
>続く
616 :03/10/09 22:56 ID:1jIE3BX2
続きは?
617不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 23:04 ID:9GTgp9qB
>>615の続き
同じ怒りでも、腹の中心からズンって出るやつはかなり説得力があるようだ。
経験上、相手は大抵黙ってしまう。
逆に、「キレル」怒りは様々なマイナスを生み出す。

腹の中心から出る怒りは、不思議なことに、ある種の冷静さ・・・静けさがあるんだな。
でもこの種の感情表現はなかなか難しいよ。
俺だって未だにキレル方に走ってしまうことがあるからね。

君、腹に溜め込みすぎてんのよ。
それが「舐められやすいオーラ」を作り出してしまう。
たまったゴミ(抑圧されている感情・思考・欲望)は吐き出して浄化しなければならない。
でもストレートに表現してしまうと、人間関係が崩壊してしまう。
だから誰の目にも触れない場所で、徹底的に出し切る。

これは長期戦を覚悟したほうがいい。
でも、一年間もやり続ければ、かなりオーラがキレイになってくるよ。

618 :03/10/09 23:06 ID:1jIE3BX2
あなたはどうやって放出したんですか? 
619’’’:03/10/09 23:12 ID:3pIpU+x0
>>617
レスありがとうございました。
腹の中心からズンと出る怒りとは具体的にどういうものなのでしょうか?
ちょっと漠然としすぎていていまいち感覚がつかめないのですが・・・。
620鈴木:03/10/09 23:12 ID:dLweymSd
>>589
>やってみても、つまらないと思うかもしれないからです。

やってみた→つまらなかった。

それってそんなに行動を躊躇する理由になるかな?
楽しいこと、つまり当たりを引くまでは、ハズレを引くことだってよくあるよ
当たりだけを引こうなんて都合よすぎ

>>614
>そういう馬鹿にされたようなことを言われるとすぐ、「てめぇ喧嘩売ってんのか?」

「おいおい、冗談は顔だけにしてくれよな」
くらいのマイルドな反論にとどめておきましょう
621不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 23:19 ID:9GTgp9qB
>>618
俺はまだまだ汚いもの(腐ってしまったもの)を沢山ためこんでるから、偉そうに言うのは恥ずかしいんだけどね。
まあ以前に比べれば、人間関係がよく回るようになって来たよ。

制圧されている感情の中でも、怒り・憎しみの類が、最も根が深いと言える。
俺はサンドバックを買って、毎日叩きまくったね。
腹の中の怒りを吐き出して、浄化する意識で・・・。

一時的に、浄化とは正反対に思える現象・・・怒りの増幅・・が生じたことがあって、
それに振り回されたときは、ちょっと危険だった。
622不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 23:20 ID:9GTgp9qB
でもしつこく続けたら、ある種の爽快感が出てきて、
人間関係も良くなっていった。

でも、手段は人それぞれだよ。
それは誤解しないように。

性的な欲求不満が長く続いて、雰囲気が暗くなってしまったときは、
風俗にも徹底的に通った。
623 :03/10/09 23:22 ID:1jIE3BX2
ん〜よくわかりました!
不明さんありがとう
624不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 23:30 ID:9GTgp9qB
>>619
これは実際に腹を浄化した後じゃなければ分からないと思うよ。
あえて言うなら、「恐怖心が全く無い怒り」って感じ。
通常の怒りは恐怖心の裏返しが多い。
それは君もよく分かるでしょ?

>>623
いいえ。こちらこそ。
・・・ん?
625通りがかり:03/10/09 23:52 ID:VnPDZa69
不明ってさあー
一生懸命なのは分かるんよ
ただ思いつきを文章力もねぇのにダラダラ書いてウゼーよ!
626予備校生:03/10/09 23:57 ID:+sZcCoAJ
地方の小さい予備校に通っている浪人生です。
東大文一志望で、8月の東大模試(実戦・OPEN)ではA判定でした(自慢などではなく、ただの状況説明です)。
文系なのに、数学が苦手だけど好きで、東大卒の予備校講師に二日前から今日まで、何度か受験数学以外の数学の事で質問に行きました。
最初は気良く教えてくれていたのですが、今日の夕方に受験数学の基本的な事を質問した時、口下手であるのも手伝い、疑問に思った理由や、相手の説明を分かっていてもその理解をうまく口にできていなかったら、
失望されたのか、少し怒った感じになり、今日の夜帰る前に質問しに行ったら、嫌な顔で「本質的な事ですからねえ…。(あなたには)無理なんじゃないですか?この式の意味も分かってるんですか?」と言われました。
確かに数学は苦手だけど、専門的なものを読むのが趣味と言えるくらい好きだったので、ショックでした。
その先生とはもう個人的に会わないようにしようとも思いましたが、来週本を借りる約束を昨日してしまったし、その予備校に理系の成績上位の好きな娘がいて、彼女が以前好きだった男は理一に現役に入ったらしいし、
彼女はその先生と個人的に親しいらしく、その先生は授業で雑談をよくするので、その先生から好きな娘が「生意気な少年がいました。彼みたいなのを『下手の横好き』と言うんです」などと聞かされるのが不安です(実際、いつもこういう調子の話をします)。
正直、僕は心の中では自信過剰の調子に乗った男だったんですが、謙虚に生きようと思うきっかけになった事などは、良かったと思ってます。ですが、借りると約束した本、好きな娘の事、この二つはどうしたらいいんでしょうか。
幼稚な坊っちゃんの泣き言のようですが、傷ついて胸が痛いのは事実です。自業自得なのは素直に受け入れますが、僕はこれからどうすればいいんでしょうか。できればアドバイスをお願いします。煽りは勘弁してください。長文ですみません。
627不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 23:58 ID:9GTgp9qB
>>625
ライターやってるんだけどね(w
でも文章力が無いのは事実。
編集者に頼ってます(w
628 :03/10/10 00:05 ID:Sa6b6C5k
ふむ・・・>>625のいうとおりだな
>>627ライターやってるとは、開いた口がふさがらない・・・
どんなライターなのかは知らぬが、この文章力でライターとは・・・
629a:03/10/10 00:09 ID:PCh0yRcD
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
630 :03/10/10 00:11 ID:qDM3sd3Q
>>626
「テヘッ、流石に傷ついちゃいました。本はもういいです、すいません。
でいいんじゃないの?
631不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 00:12 ID:gE5QWzsA
>>626
結局、同じようなレスになってしまうな・・・。
どうして人は、「方法論」に逃げたがるのだろう・・・。

>>628
原稿書く時とは違って、文書そのものをきっちり構成しないし、推敲もあまりしません。
ここは仕事場ではありません。
同じような人は他にもいますよ。

それを差し引いても、文章力は無いけどね(w
632通りがかり:03/10/10 00:14 ID:HeRtou/B
>>627
自称ライターって馬鹿じゃね?
言ってる内容も低学歴オヤジの説教レベルじゃん w
633ロンド:03/10/10 00:17 ID:7CBKbQS+
とゆうか、いくら苦手な科目だろうと偏差値60くらいはないとA判定は出ないのでは?
数学科に行く訳じゃないんだから専門的なことは分からなくても全然OKだろうに。
634これ。:03/10/10 00:17 ID:NCOEoXHe
>>632
文句つく前にやることあんだろ。
ここは相談室だぞ。
635 :03/10/10 00:21 ID:f0u10Qpt
>632
マジレスはかっこいいの!!
636高校中退@嫁は東大:03/10/10 01:08 ID:RQAaH7O5
マジレスはかっこいい!
ですね。そう思います。
ところで、不明さんはシュタイナーとかやってるんですか?
637不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 04:01 ID:gE5QWzsA
>>635-636
ありがとう。
シュタイナーの人智学のことはあまり知りません。
どっちかというと過激な思想が好きですね。和尚ラジニーシとか。
別の意味でクリシュナムルティも・・・。

まあ、スレ違いなので、
この辺で終わりにしておきます。
638中森警部:03/10/10 05:41 ID:e/ZWvykJ
おはよう 携帯からカキコ 悩みをどうぞ〜〜 …まだ早いからまた寝るか
639中森警部:03/10/10 16:04 ID:e/ZWvykJ
眠い
640塞翁が馬:03/10/10 16:32 ID:B8CIOn1w
友人のことをすきになってしまいました。
641高1:03/10/10 18:26 ID:S36uLC3+
今高1です。
遊び半分で、友達と携帯からエロサイト
にいってしまいました。
そしたらメールが来て、
24000円払わなければならないことがわかりました。
僕がうっかりして、
規約を読まなかったのがいけないのですが、そんなお金ありません。
しかもどんどん延滞料金が増えていきます。
どうすればいいかほんと悩んでます。無視しても大丈夫でしょうか?
642中森:03/10/10 19:49 ID:e/ZWvykJ
無視していいんじゃないか?大抵そ〜ゆのって 違法だから!!犯罪!!! ってかお前スレまで作ってるな! お前が悪いぞ 遊び半分で行ったんだから
643 :03/10/10 21:48 ID:ZLSFk99e
644大学1年生:03/10/10 21:52 ID:yZ8FyY+k
今19歳で彼女いない歴=年齢です。
サッカーとか麻雀とか高校時代は好きなことに夢中だったのと
女の子が恐ろしい(平気でさっきまで仲良くしてた友達の影口いったり・・・)
ので、彼女欲しいとも思わず好きな人もできませんでした。
それでいいと思ってたし、ヤラハタ?話のねたになるじゃん位に思ってます。

まあそんなことはどうでもいいんですけど最近好きな人が出来ました。女の子です。
上記のように自分の世界に篭っているので友達もいないんですが(これは全然平気)
そんな話しかけにくいであろう僕に話しかけてくれたんです。
事務的なことですが1回通り過ぎたのをわざわざ引き返して伝えに来てくれました。
伝えても伝えなくても全然いいことです。連れの2人はだるそうでした。
ちなみにその時僕はウォークマン聞きながらベンチで本読んでました。

そういう親切は僕にはできないことで当然女の子にはできないことだと思ってました。
それを平気な顔で出来てしまう彼女が好き(多分)なんですが
何故か付き合いたいという気持ちが沸いてきません。
いや、付き合いたいとは思うんですけど、どっちかっていうと
まあいい人見つけて(もういるんじゃないかな?)楽しい大学生活送ってほしいなぁ
っていう気持ちのほうが強いです。自分が幸せに出来るとも思わないし。

これって好きじゃないんですかね?
それとも好きだけど拒否られるのが嫌だとか、傷つきたくないとか
そういうことなんですかね?自分をごまかしているというか。

どう思います?長文すいません。
645:03/10/10 22:35 ID:rH46uCgx
>>644

彼女を幸せに出来るような男になって
彼女と付き合いたいぜ!
でも今は自信がないよー。

ってのとは違う?

今はサッカーとか麻雀とかはやってないの?
どっちも一人じゃできないことだよね。
友達いないって書いてあったから、ちょっと気になった。
646 ◆M6R0eWkIpk :03/10/10 22:39 ID:B9XwRrHk
>>644
>事務的なことですが1回通り過ぎたのをわざわざ引き返して伝えに来てくれました。
>そういう親切は僕にはできないことで当然女の子にはできないことだと思ってました。

これを見ると君の周りの女は自分中心の態度が悪いのばかりだという事かな?
外見はキレイでも、女らしさに触れた経験が無いとか?

ちょっと親切にしてくれただけの相手が際立っているというのもどうかと思うけど、つまんねー女に拒否られるのも馬鹿馬鹿しいというのも解る。
しかし、恋愛したいのなら男がリードすればいい。
もしダメでも元々、女は中学生でも30過ぎのオバサンでも中身は同じと思うべし。

これはどっちかと言うと恋愛板の話題かな。
647大学1年生:03/10/10 22:49 ID:yZ8FyY+k
>>645
レスありがとうございます。
確かに自分に自信はありませんが、自分のことは大好きです。
例えそれが彼女のためとはいえ、あまり変わりたくないんです。
だから>彼女を幸せに出来るような男になって 彼女と付き合いたいぜ!
っていうのは違う気がします。正直付き合いたくないような気がしてます。
でも、普通の人は大体好きになると付き合いたい、一緒にいたいと思うようなので
これは好きとは違うことなのかな〜と思って聞いてみました。

あと、後半ですが
サッカーは観戦専門になりました。麻雀はお金を賭けないと真剣になれない人ばかりで
(僕は読んだり読まれたりゲームとして競技として麻雀を楽しんでました)相手がいません。
だもんで、やらなくなりました。ネット麻雀はたまにやりますが。
基本的に一人で平気、一人になりたい人間なので全く寂しくなく楽しい大学生活を送ってます。
648不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 22:52 ID:ADct3JW+
>>644
人間なんて色々な顔を持ってるんだから。
女とか男とかに限らず、人間そのものへの理解を深めることを勧める。
649大学1年生:03/10/10 22:54 ID:yZ8FyY+k
>>646
レスありがとうございます。
恋愛系の板で初めは聞こうと思ってたんですが
多分このもやもやした感じはわかってもらえないだろうなと思ってこっちで聞いてみました。

あと、恋愛したいわけではなくて今の自分の気持ちがよくわからないので
判断してもらえないかな〜と思ってます。経験もないので。
650大学1年生:03/10/10 23:07 ID:yZ8FyY+k
>>648
レスありがとうございます。
でも女の子って何かドロドロしてますよね。
いじめとかも陰湿らしいし、四六時中陰口ばっかりで。
勿論いい人もいましたが圧倒的に少数派ですね。
僕には耐えられません。
651:03/10/10 23:17 ID:rH46uCgx
>>大学一年生
よけいなお世話かもしれないけど、

>それとも好きだけど拒否られるのが嫌だとか、傷つきたくないとか
>そういうことなんですかね?

と言う理由から、

>基本的に一人で平気、一人になりたい人間なので

というふうになっているように見えるけど、自分でどう思う?

>勿論いい人もいましたが圧倒的に少数派ですね。

>>648 とかぶるかもしれないけど
人を、一面だけを見て判断してないかい?
人間はそんなに単純じゃないぞお。
652大学1年生:03/10/10 23:29 ID:yZ8FyY+k
>>651
レスありがとうございます。よけいなお世話なんてとんでもないです。

一人でいるときは妄想するか考え事していて
そのとき651さんのようにも考えてみました。
で、これは多分関係ないと思います。一人になりたいのと拒否られるのが怖いっていうのは。
自分は気を使う性格で、人と一緒にいる時沈黙する時間が長いと
「申し訳ないな〜」と思ってしまいます。そんな心境で話を振っても
大して広がることもなく・・・それなら一人でいたほうが気楽だし、と思って一人行動してます。
どうでもいい人に拒否られてもフーンって感じです。

>人を、一面だけを見て判断してないかい?
僕は人を一面だけ見て判断してると思います。
相手の気持ちを考えられるか、気遣えるか、そうでないかです。
他人の気持ちを考えない人とは話もしたくないし、この考えは変わらないと思います。
潔癖症かな?なんて思ったりもしますが。
65319才:03/10/10 23:40 ID:wBCfuy0O
中高一貫の男子校。そして浪人中の今まで約七年間いわゆる女友達とか言えるような女の子と話したことがありません。
654続き:03/10/10 23:41 ID:wBCfuy0O
もう限界です。最近風邪気味でテンションがぐんぐん下がってきて周りの人みんながかっこよく見えて自分はなんて不細工なんだとも思えてきました。なんかもう自分に自信がないんです。大学に入るための勉強も意味ないように思えてきました。どうしたらいいのでしょうか?
655m:03/10/10 23:43 ID:9jzIauOg
656:03/10/10 23:49 ID:mepBNVv5
>>653
大学デビューすればいいだけだろ。
657あのですね:03/10/10 23:50 ID:xixDE28L
こないだバイトの面接を受けたんですが、合否の前にこっちから
断ろうと思ってるんですが、当たり障り無く断るいい言葉は
ないでしょうか?電話嫌いで結構プレッシャーなんです。
658不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 03:40 ID:ECYyF4zm
>>657
断る理由を正直に言うのが一番良いが、
その理由が会社批判に通じる内容なら、やばいよね。
そんなときは、嘘をつけばいいんだよ。
長期間の入院が必要になったとか、父親の転職で引っ越すことになったとか、いろんなストーリーを作れる。

すぐにバレそうだけけど、それでいいんだよ。
契約を結ぶ前なんだから、訴訟とかややこしい問題には発展しないだろう。
まあ、あまり大げさな嘘をつくと、かえってプレッシャーになってしまうかな?
659にゅ:03/10/11 05:12 ID:aBoq0zRm
自分で最悪だと思いつつ…。
二股中っす。

一人は3年近く付き合ってきた彼氏。高校3年で中退、現在無職。
顔は男前で凄く優しい。けど根性無し。でも好き。

もう一人は凄く良い大学の3年生。あたしが何もかも初めての相手。
将来は有望。
…でもこの人がその大学に行っていなかったら付き合ってなかっただろうと
思う。

肩書きと付き合うか、苦労する方と付き合うか…。

最低な質問ですけどアドバイス下さい…
660 ◆I.Z.U.R.I. :03/10/11 05:23 ID:uK4hzrJH
>>659
最悪だと思いつつも二股ができてるってことは、
どちらも本気で好きじゃないのではないでしょうか。

あなたのためというより、
その二人のために両方と手を切るべきかもしれない。
661黒猫:03/10/11 09:23 ID:qkkaguf7
>>653
気分転換にオフ会でも出てみたら。
部屋に篭ってたら気分も悪くなるさ。

意味なんてそれこそ気分次第なんだし不細工なら内面を磨いて勝負しなされ。

>>657
「やっぱりやめます」でいいやん。
さっさと連絡しないと余計迷惑がかかるよ。

>>659
根性無しの方でいいやん。
苦労するのはキミの勝手だし。
662:03/10/11 09:59 ID:79rktnO8
>>652

んーと、他人(大学1年生)の気持ちを考えて話す人がいないから
一人でいる、ってことかな。

自分の考えていることを口に出さずに理解してもらおうとか
他人の考えを必要以上に読み取ろうとしてたりしない?
でも、十人十色で、相手はこう思っているんじゃないのかな?
と自分が考えても、実際はそうでないことも多いよ。
また逆もしかり。

例: Aさんが1万円落としたとする。
Bさんは自分が1万円を落とすと物凄くショックなので、
Aさんも落ち込んでいるだろうと思う。
でもAさんはうじうじしない人で、
「落としてしまったものはしょうがないさあ、あっはっはー。」
であとは1万円のことを気にしませんでした。

>潔癖症かな?なんて思ったりもしますが。
人を知らないってことのような気もする。

まあ、大学生活が楽しめればOKさ!
663 ◆8x8z91r9YM :03/10/11 10:01 ID:IubfQh4f
>>657-658
たかがバイトのキャンセルするのにそんな大げさに考える必要全然無し。
上の人の言う通り、電話でスミマセンでいい。
ただしもう1回応募したらイヤミ言われるかもね。


>>659
何か結婚相手を選ぶ相談みたいだな。
ただ単に付き合うだけならどっちでも良いでしょ。
664ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/10/11 10:10 ID:W2KphYPA
>>659
愛を信じて苦労を選べば「肩書き」の相手が良く思えるようになり
安定に逃げれば心はうわの空で情熱を求める。。
アナタに永遠の愛は得られませんよ・どっちに転がっても。。。
665洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 10:24 ID:CUtdMvwo
>>659
>自分で最悪だと思いつつ…。

タロットの恋人のカードが象徴するものをご存知ですか?それは 『選択』 です。
恋というものは古来より、相手を選び取る競争。といった性格を持っています。
ですから、あなたに魅力があって二股ができるのなら、そう卑下する必要はないと思います。

で、問題の選択ですが、将来のあなたの気持ちがどう動くかは
あなたが 『苦労が平気なたち』 かどうかで別れると思います。

つまり、愛は欲しいです。だれでも。ですが最悪の場合を考えると
無職の彼はヒモ状態になってしまうかもしれませんから
そういう苦労や重荷が平気でない人は次第に相手に対する愛情も失われてしまい
結局何も残らなくなってしまい後悔に至ります。

あなたがいわゆる、『髪結いの女房』 になれるようなら、愛に生きることをお勧めします。




>>664
久しぶりですな。
666合歓:03/10/11 10:30 ID:87gI4NJp
>>659 にゅさん
大学3年生の彼の方について好きな部分が書いてないですね。
もしかして無職の彼氏をベースにして、足りない部分を大学生の彼で
補うように思ってるってことはないですか?
“好き”とハッキリ思える人とお付き合いされるのが一番かと。月並みですが。
彼が無職でも、にゅさんがしっかりすればいいのですし
苦労が多いことと、不幸せなことは違いますよね?
根性が無いとかなんとかいうのはにゅさんがビシッと躾けてやればいいのでは?
66729才 ◆hT7zRmFpyY :03/10/11 11:26 ID:cLs6QFJU
659さんと内容は似ていますが、結婚相手について悩んでいます。

今、付き合って1年ちょっとの同い年の彼がいます。
性格は、ほんとによく合います。
今までに3人の人と付き合ってきたけど、一番安らげる人です。
でも結婚の事を考えると・・・
まず彼は契約社員で貯金が1円もありません。
毎月の給料も車のローン等で全て使い果たしてしまうようです。
今の給料が少ないのは分かるのですが、以前は正社員として働いていたことも
あるのに貯金が全くないのは生活力がないのでは・・・と思ってしまったり。
それと、結婚後の家族の関係も彼の家族と私の家族ではズレがあるように思えます。
(あちらの父親は現在住んでいる借家に同居は当たり前だと思っている。
私としては我が家に宅地が余っているので理想としては早めにそこに家を建てたい)
ちなみに出会いはネットの「まじめ出会い系」で、独りは寂しかったのですぐに
付き合い始めました。

もう一人は、私が派遣で勤めいている会社の社員の方です。
年齢は一つ上で、会社は大企業です。
職場で見ている限り仕事一筋というかんじの人です。
落ち着いた性格で、お兄さんに甘えるように接していたのですが
先日結婚を前提に付き合ってほしいと言われました。
まだ、こちらの彼の性格は深くは知りません。
でも付き合って欲しいと言われる前から、よく彼の事を考えていたり
恋をしていたのは間違いありません。

結婚に必要なのは、愛なのでしょうか?安定なのでしょうか?
もしかしたら告白された人と今以上の信頼関係が築けるのでは・・・と
心を揺らしている事がすでに今の彼への裏切りなのでしょうか。
自分は二又を掛けられるような器用な人間ではないので、結論は出すつもりです。

長文にスマソでした。
66829才 ◆hT7zRmFpyY :03/10/11 11:28 ID:cLs6QFJU
↑「に」は余計でしたね。(;´Д`)
669黒猫:03/10/11 11:37 ID:qkkaguf7
>>667
今の彼と相談したらいいよ。
それで彼が一念発起するかどうかを見てみたら。
670 ◆Upy4wcs9SI :03/10/11 12:15 ID:ohfqxbm+
>>667
愛の力で支えてあげる自信があるなら前者、内助の功を発揮して出世させれば良い。
「女は男を働く気にさせる動物」なんて諺もあるしね。

専業主婦してボーッと暮らしたいのなら後者。
29歳ならここが決断の時ですね。
671無名:03/10/11 12:17 ID:Tvqe4SdK
旧年主人の転勤ではじめての地方にきました。今も友達ができず家でひとりぼっち
昨日ネットとつないでもらい初心者なので戸惑いながらパソコンの前にいます。
誤字等あったら許してください。主人とは結婚して2年。転勤先が偶然にも主人の
生まれ育った故郷でした。最初は主人の実家もあるから知らない土地にいくより
安心って思ってたのですが、結局私は他人だったんですね。初めてあじわう寂しさで
毎日泣いています。


672 ◆Upy4wcs9SI :03/10/11 12:24 ID:ohfqxbm+
>>671
人間は本来、孤独なもんですよ。
嫁いだ女性の場合は三家に家無しとか言いますしね。
近所付き合いとか町内会の寄り合いとかは無いんですか。
673黒猫:03/10/11 12:25 ID:qkkaguf7
>>671
最初はみんな他人だよ。
ネットでもリアルでも自分から線を引いていたらずっと独りだからね。

新天地では多少図々しいくらいに振舞った方が良いのかもしれない。
みんな知らない人ばかりなんだからそうでもしないと接点が作れないよ。
674無名:03/10/11 12:28 ID:Tvqe4SdK
近所付き合いはまったくありません。また言葉の違いにも苦しんでます。
675無名:03/10/11 12:34 ID:Tvqe4SdK
新しい土地を探検しようと試みて散策をしてもひとりだと
道がまったく分からなくそれに、方向が分からないんです。
主人は朝から夜中まで帰ってきません。地元に帰ってきたということで
以前の友人からの誘いがたくさんあり週末も家にはいません。
お仕事を探しにもいきました。主人の生活にあわせての仕事だと
時間的に厳しいんです。
676黒猫:03/10/11 12:37 ID:qkkaguf7
>>675
引っ越してどれくらいになるの?
67729才 ◆hT7zRmFpyY :03/10/11 13:01 ID:cLs6QFJU
>>669
彼に相談したら卑屈になってしまうかも。
お金の無いことには気にしてるみたいだから。
(でも今の状態から抜けだせないらしい)

>>670
専業主婦にはなりたくないんですよ。(と、今は思ってます)
以前、仕事人間の人と付き合ってダメになってことがあります。
後者の人が仕事もできて私の事もフォローしてくれる人ならいいんだけど。
・・・高望みしすぎですよね。

できれば後者の人の性格をもっと深くまで知りたいのですが、
ということはプライベートな付き合いまでする事になるので
もしもダメだった場合にその人を傷つけることになるだろうし
今の彼に悪いな・・・とも思ってしまいます。

678ひで:03/10/11 14:02 ID:wTxddB7/
>>667
何が大事って言われて、愛だよ、お金だよ、なんて誰も答える事はできません。
自分は何が大事だと思いますか?その答えがこれから先揺らぐ事無く
続いていくと自信を持って今の彼と人生を共にして行く事ができますか?
愛も生活も安定しているのが一番ですよね。
29歳で貯金が一円も無い、しかも借金があるという点で生活面で安定を
求める事は無理だし、金銭感覚がかなりおかしいと思います。
遊びが大好き/仕事一筋、一緒にいて楽しいのは前者かもしれません。
楽しいだけでは生きて行くことはできないしじっくり考えてみて下さい。
お互い尊敬しあえる間柄が一番だと思います。
ポイントとして今を振り切れるか、前回の失敗をどれだけバネにできるか
という所もじっくり自分と相談してみてください。
頑張れヽ(´ー`)ノ
679ひで:03/10/11 14:05 ID:wTxddB7/
>>671
新しい趣味を持ってみてはいかがですか?
色んなものが見えてくると思いますよ。
680合歓:03/10/11 14:34 ID:59lzh36E
>>667 29才さん
大企業の社員さんは、よく性格も知らないのに結婚を前提に付き合って……
って言ってきたわけですか?向こうは29才さんのことを知ってるのに29才さんが
彼を良く知らないなんていうのはおかしな話ですよね?

今の彼については「抜け出せない」なんて甘っちょろいことを言ってないで
私のことが好きならちゃんと将来のことを見据えてよ!男でしょ!!って
ハッパかけてみたらどうですか?また、彼が一人でちゃんとできないなら
29才さんが管理してやるという手もありますよね?
結婚相手の家族と合わないのはままあることです。この辺はダンナになった
人に上手く立ち振る舞ってもらうしかないでしょうね。
681合歓:03/10/11 14:40 ID:59lzh36E
>>671 無名さん
まちBBSという掲示板でお住まいの地方の方とお話できるかと思います。
http://www.machibbs.com/
ここからお住まいの地域に降りていくと、その辺りの色々な情報を
読むことが出来ますし、匿名で周囲の方に相談したり質問したりできますので
一度ご利用なさってみたらいかがでしょうか?

あとはご近所の方に笑顔で挨拶して、慣れるまではちょっと甘えさせて貰っても
いいのではないでしょうか。それとご主人は奥さんが寂しい思いで毎日泣いて
らっしゃるのはご存知ですか?頼りになるのは今のところご主人だけだと
いうことを自覚してもらいましょ。
682黒猫:03/10/11 14:43 ID:qkkaguf7
>>677
お互い現実を見るべきだと思うよ。
683洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 17:34 ID:TVh1UoxA
>>667
>結婚に必要なのは、愛なのでしょうか?安定なのでしょうか?
愛も必要ですが、安定がなければ失われる愛も多いです。
あなたは、将来性豊かな他の男性が現れたことにより、目が奪われた。
それは、彼の将来性の無さが愛を失わせたということなのでは?

>もしかしたら告白された人と今以上の信頼関係が築けるのでは・・・と
>心を揺らしている事がすでに今の彼への裏切りなのでしょうか。
彼に、あなただけが好きなのだと日頃からおっしゃっているようならば、そうかも知れませんね。

ところで、現カレはあなたの揺れている心の動きには気づいているのでしょうか?
気づかないようなら、彼の方の愛もやや心配なのですが。
684洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 17:42 ID:TVh1UoxA
>>671
>初めてあじわう寂しさで 毎日泣いています。

そういうあなたにはネットでの付き合いは適してるんじゃないですかね?
幸いネット上にはありとあらゆるジャンルのサイトや掲示板、チャットなどがあります。
それらの中には必ず自分の趣味や嗜好が一致してすんなり入りやすいところはあります。
地元のみなさんに溶け込むには、本当に相当な時間が掛かるように思えます。
先にあなたが潰れてしまわないように、人との関わりが失われないようがんばってください。

検索サイトなどで、お好みの言葉を入力して肌に合いそうな所をさがしてみても
いいんじゃないでしょうかね。

検索サイトgoogle
http://www.google.com/intl/ja/

ところで、ここ 『2ちゃんねる』 はあえておすすめはしません。初心者には厳しいところですからw
685K:03/10/11 19:09 ID:0bmWetBR
最近、営業の人が気になるんです。
少し前からうちに担当になったんですが、
最初は無愛想な奴だなぁ〜くらいに思ってたんですが・・。
昼休憩から戻ったときに偶然会ったんです。
その時「こんにちは〜」って挨拶してくれて〜。
そのあたりから(意外な一面を見てから)気になりだして・・。
もう顔がまともに見れない・・。
一日に10分位しか会えないのに・・。
彼女いるかもしれないし・・・
何にもわからない人を好きになってしまって切ない・・。
諦めた方が良いですか?

686だるだる:03/10/11 19:15 ID:J67ctvMP
>>685
>何にもわからない人を好きになってしまって切ない・・。
>諦めた方が良いですか?
激しく短絡的な思考だな。
俺ならしばらく、その甘い切ない自分の気持ちを楽しむが。
その貴重な10分間を楽しみつつ、少しずつ会話でもしてみたらどうだ?
「こんにちは、毎日ご苦労様です」からでも。
687///:03/10/11 19:20 ID:JzesV5y4
相談があります。もうすぐ中間テストがあって、それで明日は勉強しようと
思っていたのですが、中学の時の同級生<今僕は高校生でその友達とは違う学校です>
に、電話がかかってきて明日図書館行って勉強しないかと言われたんです。僕はあまり
人と一緒に勉強するのは好きじゃないし、その同級生とは卒業以来全く交流がなかったので、
何かちょっと会うのが気まずいんですが、頼まれた事は断れないたちなので、
良いよといってしまいました。しかし、今思うとちょっと後悔しています。
その同級生には悪いけど、やっぱり断った方が良いんでしょうか?
68829才 ◆hT7zRmFpyY :03/10/11 19:45 ID:cLs6QFJU
皆さん、いろいろな意見ありがとうございました。

自分が結婚相手に何を求めるかを、もう一度良く考えてみようと思いました。
なんとなく焦ってしまって、二人をくらべる事ばかり考えてしまっていたので。
今の彼への気持ちは・・・将来性のある人が現われたら揺らいでしまうような
ものだったんだな・・・と気付きました。
告白してくれた会社の人にはもう少し時間をもらう事にします。

もういい歳なんだし、揺るぎない関係を築けるように生きないとイカンなと
思う次第です。
689洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 19:56 ID:k8E6fNCQ
>>685
>諦めた方が良いですか?

あなたの話しの内容からは、あきらめねばならない必然性が感じられません。
思い切って気持ちを伝えることですね。

そのあとのことは、それから考えることだと思います。
690洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 20:02 ID:k8E6fNCQ
>>687
良いよ。と言っておいて、あとで断るのにはそれ相応の 『理由』 が必要でしょうし、
そんな事ができるくらいなら、あなたも最初からOKしてないでしょうね。

考えてみれば良い機会ですから久しぶりの話しをして、よければ勉強もしてきたらどうですか。
もし何か不穏当な理由(マルチのお誘いとか)で呼び出されたんなら、
『おまえがそんなヤツだとは思わなかった』 とでも怒ったフリして逃げてくりゃ良いんです。

気を楽にもって一度会ってみたら?
691      :03/10/11 20:41 ID:E2i0FBIs
相談です
安楽死したいので病院に行って楽に死ねる薬もらいたいんですけど
今度病院行くんですけどもらえないと思うんですけど可能性0%
だと思うんですけどなんとか先生を説得したいんですけどどういうふうに
言えばくれるでしょうか?
692きっくまん:03/10/11 20:44 ID:DLtHmCf+
頼んで、もらえないくらいの症状なら、薬もらうんじゃねーよ
693黒猫:03/10/11 20:46 ID:qkkaguf7
>>691
無理ぽなので諦めて生きましょう。
生きながら楽になったらいいじゃない。
694         :03/10/11 20:48 ID:E2i0FBIs
いや、もう死にたいほんとにくらいの症状ですけど…
なんか間違ったこと書きました?
695黒猫:03/10/11 20:51 ID:qkkaguf7
>>694
間違って無いよ。
696だるだる:03/10/11 20:53 ID:J67ctvMP
>>691
なぜ安楽死したいのか、もう少し具体的に説明してくれないかな?
自分ではそれが最善の方法だと思ってても、客観的に見てどうなのか判断できないからさ。
697          :03/10/11 20:54 ID:E2i0FBIs
ところで
病院に安楽死できる薬は
おいてあるんでしょうか???
698{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/11 20:54 ID:jQgZ2Qf7
「先生!タイムマシンの完成のためには、あの薬が必要なんです!」
と情熱的に訴える
「先生!あの薬がないと、この鮨は完成しないんです!」
と酢飯をとりだす
699黒猫:03/10/11 21:00 ID:qkkaguf7
麻酔でいいと思うけど。なんだか余程辛いみたいだね。
700            :03/10/11 21:01 ID:E2i0FBIs
理由なんてうまく書けませんごめんなさい
ただ病院には安楽死できる薬がある
のかないのかそれが知りたいん
で書き込みしたんですけど
理由かけなくてごめんなさいだるだるさん
とにかくもう死にたいんです
701::03/10/11 21:02 ID:yuCFjSqV
694
安楽死したいくらいの病状は何ですか?
ふられたとか、成績が落ちた、お母さんのおっぱいが飲めないと言う病状なら
寝てください。
702            :03/10/11 21:03 ID:E2i0FBIs
よかった麻酔できるんですね
教えてくれてどうもありがとうございました
703黒猫:03/10/11 21:04 ID:qkkaguf7
>>700
とにかくアルコールでも飲んで誤魔化そうよ。
704黒猫:03/10/11 21:06 ID:qkkaguf7
>>702
多分願いは適わないけどどういたしまして。
705りか:03/10/11 21:18 ID:wrc2S9f/
男性の方に質問です。
別れたいと思っている女に、あのこと会わないで、メールも電話もしないで、話さないで
今ここで電話してそういってと言われたら、どうしますか?
電話しますか?特にそのこと浮気とかは無い仲のいい友達です
706            :03/10/11 21:18 ID:E2i0FBIs
適うようにしてみせるさ
707:03/10/11 21:19 ID:iDx/F82d
昔ある人に告白されて、振りました。彼は最後にいつかあの時付き合っておけば良かったなぁ
って思えるような奴になれるようにこれから頑張るね!!と言って私の前を去りました。

ところが最近彼に駅の本屋で偶然逢ってお茶をしました。彼自身は自分の話(彼は
TV局勤務になっていた)を楽しそうにして帰っていきました。その時名刺を
貰ったので電話番号はわかるけど・・昔の彼の言葉の予測どうり後悔してます・・
やはり彼に電話しても馬鹿な女って思われて終わりでしょうか?

708だるだる:03/10/11 21:32 ID:J67ctvMP
>>700
そうか。ここで理由を書けないくらいならまぁ処方してもらうのは無理だな。
諦めろ。
709        :03/10/11 21:37 ID:E2i0FBIs
諦めない
死にます必ずなんと言われようと
710聖王ヌールッディーン ◆YCLIIIIIIc :03/10/11 21:38 ID:/5a2Twk/
>>707
てめーにプライドはねぇのかよ。
711ポチ:03/10/11 21:40 ID:tvtxZlTx
>>707

君にとって、プライドと気持ちと どちらが大切なのさ?

自分で決めれ。


まぁ恋愛云々以前に、人との縁は大切にな。
712{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/11 21:41 ID:jQgZ2Qf7
女に男女関係のプライドを説く滑稽さよ
713 :03/10/11 21:41 ID:TItiFQiC
>>705
その前に、おまいの文章はおかしいよ。よってノーコメント。
国語の勉強しる!
714みさの:03/10/11 21:41 ID:usPZQFfl
私は大学3年の女です。
最近、すごくさみしいです。大学進学のため、親元を離れ一人暮らししています。
友達はいますが、希薄な付き合いだったり、彼氏がいたりで、
遊びに誘ったり、誘われたりというのがあまりありません。
誘いたくても、断られるのが怖くてできないのです。
もちろん彼氏もいません。出会いもなく、好きな人もいません。
休日はテレビをみたりネットをやったりして引きこもっています。
あとは一人で買い物に行ったりなど。ひとりが多いです。

私は家族以外の誰にも必要とされていない、あまり価値のない人間なのかなと思うと
もう、悲しくて悲しくて仕方ありません。親を心配させたくないので相談もできません。
彼氏がいれば、もうちょっとはマシなんだろうけど。
支離滅裂な文章ですいません。
715{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/11 21:42 ID:jQgZ2Qf7
僕でよければバター犬くらいにはなれますが?
716聖王ヌールッディーン ◆YCLIIIIIIc :03/10/11 21:45 ID:/5a2Twk/
>>714

いい年こいて人間の希薄さもわかんねーのか。
みんなそんなもんだ。
高校生みてぇに他人に期待してんなよ。
717不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 21:49 ID:O31dsbpn
>>714
んー。まだ大学生じゃないんだ?
予備校の寮生活でもない・・と。
受験生が一人暮らしってのもねえ・・・。
今はそういう人が増えてるのかなぁ。全然聞かないけど・・。

出てくる話も
遊びのこととか、テレビやネット、買い物のこととか・・・。
718:03/10/11 21:49 ID:6S8YL3NL
ひょえ
719K:03/10/11 21:50 ID:OsgN78uM
>>だるだるさん
私はただの事務員・・。
彼は先生(医者)に売り込みに来ているので・・。
他の所にも色々回ってるみたいだし。
多忙な人なんです〜!ううっ・・・!
私らには用なし!「こんにちは〜」が精一杯・・。
笑ってくれないし・・。帰る後ろ姿を見ると切ない・・。
抱きつきたくなります〜!!!
>>洋梨さん・・私の気持ち伝えたいですよ〜でも話す機会がない・・。
ストーカーになっちゃう・・・。
720 :03/10/11 21:51 ID:0uuJeMlr
>>705
電話なんかしないし、それをいい機会に「もう面倒くさいから」と言って別れる。
721みさの:03/10/11 21:52 ID:usPZQFfl
>717
大学生です…。
722赤ペン先生:03/10/11 21:52 ID:f8IiH+bk
>>714
× 大学進学のため
○ 大学へ通うため
すでに大学3年なのにさらに大学へ進みたいとはなんじゃらほい?


繰り返し出てくる相談だけど、サークルへでも入ったらいいよ。
いっしょに遊ぶ機会が無いと友達なんてまずできない。
723 :03/10/11 21:54 ID:0uuJeMlr
>>718
ワラタ
724みさの:03/10/11 21:54 ID:usPZQFfl
>722
すいません。私の日本語がおかしかったです。
私は3年ですが、今から受け入れてくれるサークルなどあるのでしょうか?
725不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 21:54 ID:O31dsbpn
>>721
>私は大学3年の女です。
>大学進学のため、親元を離れ一人暮らししています。

んー。
このつながりは?
726           :03/10/11 21:55 ID:iJ1kjEFw
とってもきついズボンをはいたら
お腹の脂肪が上にあがってきて苦しい状態が毎日続いています
どうすればいいのでしょう
今でも苦しいですこれが死ぬ、自殺したい理由です
727みさの:03/10/11 22:00 ID:usPZQFfl
一人暮らしをしている大学3年生です。
文章がおかしくてごめんなさい。
728不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 22:00 ID:O31dsbpn
>>724
それは貴方次第でしょうね。
まあ自分に自信が無く、価値が無いと思い込んでる人にこんなことを言うのは
酷だと思いますが
それが現実です。

自分でサークルを作る積極性は無いのかな?
最初はネットだけでもいいんですよ。
gooやYahooのIDを取得すると、簡単にサークルを作れますよ。
729 :03/10/11 22:00 ID:0uuJeMlr
>>714
>大学進学のため、親元を離れ…
だから、特に間違ってないと思うが。
それでワケわからなくなってる回答者の方が問題っぽい。

何で相談してるのかってーと、心が不安定になってるから相談してるんだろう?
それくらい察してやって、それくらいのことは優しくしてやれよ。
回答の内容は厳しくてもいいと思うけどさ。
730だるだる:03/10/11 22:02 ID:J67ctvMP
>>719
きっかけだな。話しかけるきっかけを見逃さず、すかさず実行だな。
彼の両手が塞がっていたら、ドアを空けてやるとか、とにかく「何か」話かけるきっかけを見逃すな。
そして、あれこれ状況を想像し、どのように話かけるか頭の中でシミュレーションしてみる。
俺ならそんな脳内妄想だけで、軽く1時間は楽しめるんだがな。

最近はその対象すら居ねーから、つまんないよ、、、
731孤独:03/10/11 22:10 ID:uCReffPi
>>114
漏れも何でも話せる友がいない
昔は違ったのになあ
いつも一人
休みはネットしてるか大学のトレ室で筋トレしてるだけ
一人でも筋トレしてると鬱な気持ちが和らぐ
732ああああq:03/10/11 22:12 ID:HlNmQu48
733孤独:03/10/11 22:12 ID:uCReffPi
114じゃなくて714
734みさの:03/10/11 22:22 ID:usPZQFfl
たまーに友達と遊んだりもしますが、
遊んだ後はなぜか余計に悲しい気分になったり無気力になったりします。

>不明@へにょさん
アドバイスありがとうございます。
これが現実なんですね…。
これからもずっと寂しさに耐えなければいけないのでしょうか。

>孤独さん
これが普通なんですかねぇ。
周りの人が幸せそうに見えます。
735K:03/10/11 22:24 ID:OsgN78uM
>>だるだるさん
そうそう!!そんな状況あったんですよ〜!!
だけど彼は早々と出で行ってしまいまして〜。
だるだるさんは達人ですね。積極的ですね。
人を好きになると、なかなか自分を出せないもんですよ。
醜い自分も含めて好きになってほしいけど、なかなか・・。

私も妄想大好きですよ〜。二人きりになりたいわ〜。
今は彼の事ばっかり考えてます。
あ、最近の事なんですが、時間外に現れてびっくりした事があったんです〜
ぶつかりそうになった・・・ぶつかりたかった・・。

736不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 22:31 ID:O31dsbpn
>>734
>これからもずっと寂しさに耐えなければいけないのでしょうか

孤独は人を成長させるというけど、中には潰れてしまう人もいます。
意識の在り方が大切なのでしょう。
何故に 「これからもずっと」 と決め付けてしまうのでしょう?
マイナス思考からマイナス思考へ・・・その連鎖はどこかで断ち切らないと。

>遊んだ後はなぜか余計に悲しい気分になったり無気力になったりします

「私が本当にやりたいことは何なのか?」・・・じっくり自問自答してください。
すぐに答えを出そうとせず、「行動しながら」 考えてください。
自分に嘘を付いてるから無気力になるのかもしれない。
寂しさを誤魔化すために遊ぶ(行動する)のではなく、確固たる未来のビジョンを作ってください。
737kolop:03/10/11 22:33 ID:EAkt75yk
僕は今現在、高校生なんですが通信制のため学校の友達が一人もいません
それで、学校に行くのが辛くなって。結局留年してしまいました。
そんな中、中学生のときの友達が。僕と一緒に遊んでくれてたんですが
その人は大学に受験するらしく。最近になって、僕を避け始めました
遊ぼうってメールを送っても、返してくれなくて
次の日に、なんで返してくれなかったの?と聞いたら
勉強で忙しかったからと言われてしまいました。
僕は、その友達を一番大切に思っていたのに。会う事すら出来なくなりました
最近は、一人でネットゲームをやっています。ネットゲなら自分を相手にしてくれる人がいっぱいいるから・・
でも、本当は。現実の世界で、遊んだり。話したりしたいです
もう無理なんだろうなぁ・・・
738不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 22:41 ID:O31dsbpn
>>737
>もう無理なんだろうなぁ・・・

本気でそう思うなら、相談スレに来る必要は無いでしょう。
考えが甘すぎます。
739 :03/10/11 22:48 ID:0uuJeMlr
>>737
君は大学受験する気無いの?
最近は予備校でも少子化で生徒集めの為に
「大検コース・定時制コース」も新設してるところもあるから
自分も受験目指してみればいいと思うが。
無理強いはしないけど、その友達が大学行ったらもう置いてかれるだけだよ。

あとはバイトでもして新しい友達作るしか無いな。
君はずっと子供のままで居たいようだけど、みんな成長していくんだからさ。
740中森探偵:03/10/11 22:53 ID:bcA4j3d1
みんな結構厳しいな
741洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 22:56 ID:k8E6fNCQ
>>735
そういうときゃブツかるんだよ!!

まあそれは冗談として、製薬会社のプロパーさんあたりですかね。
たしかに事務さんと話す機会は少ないですが、チャンスってのはいつか必ずやってきますから、
そういう時に出遅れないように、メアドや携番をそっと渡せるように準備しといたらいかが。

742合歓:03/10/11 23:00 ID:74b1BljL
>>737 kolopさん
厳しいようですが、もう高校生なのですから自分に責任を持ちましょう。
経緯は知りませんが、最終的に学校の友達がいない(できにくい)
通信制を選んだのは自分でしょ?
お友達はもう大学進学へ向けて準備しているのであって
それもお友達の選択であり、遊びを犠牲にして勉強している結果が
いずれ出てくるのでしょう。
いつまでも遊んでばかりはいられない、その時期がお友達にはいま来た
ということであって、いずれkolopさんにもやってくると思います。
その時期に少しタイムラグがあるということなのではないでしょうか。
743 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/11 23:05 ID:mFDKA4+w
ここで質問していいかわかりませんが・・・高校三年の女です。私の話を聞いてください。
一学期の終わりに先生からある大学を薦められましたんです。
その大学の受験は来月で、先生に募集要項下さいと言ったら『まだその大学のはできてない』と言われました。
でも受験まで1ヶ月もないのにできてないはずがないと思って直接大学に行って募集要項を貰って先生に出したら
『インターネットで見たけどお前の言ってること本当だったからびっくりした。今から募集要項とりにいくところだ』
と言われました・・・。そして次の日、『その大学推薦書がいるからお前じゃ無理だから』と言われましたんですけど
推薦書がいるなら一学期に薦めたときに言うべきですよね?あとその先生は二月にテストがあると思ってたらしいです。
ずっとその大学に行きたいと思ってた私って・・・間近になって大学を変更しないとなりません・・・
私が悪いんでしょうか?家にお金がないので私立には行けそうにないしセンター試験も 間に合わないそうです・・・
留年しかないんでしょうか・・・
744洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 23:14 ID:k8E6fNCQ
>>714
軽い鬱状態に近いんじゃないですか?
自分に関する何もかもが否定的に思えてませんか。

>彼氏がいれば、もうちょっとはマシなんだろうけど。
そうかもしれませんが、あなたは彼氏に寄りかかって依存してしまうかも。
彼氏の言いなりになってしまいそうじゃありませんか?

>すごくさみしいです。
そうでしょうねえ。
すごい孤独感があって、何もかも暗く考えてしまっていませんか?
道を歩いていても花が咲いている事に気づかなかったり、
夜空を見上げても星がまたたいていることに気がおよばなかったりしてませんか?

あなたはまずその孤独感を、少し手なづけないことには先へ進めそうにないように思います。

日程をやりくりして何回か実家へお帰りになったらいかが。
両親や地元の友達と楽しくお話しをして、『取り残されている気持ち』 を少しでもなぐさめて下さい。
気持ちに余裕ができれば、あなたにもきっと 『自分からしたい事』 ができるように思いますが。
745 :03/10/11 23:14 ID:0uuJeMlr
>>743
センター試験間に合わない理由は?
746洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 23:20 ID:k8E6fNCQ
>>737
>もう無理なんだろうなぁ・・・

惜しいですね。最後のこの一文で、あなたのレスはただのぐちになってしまいました。

今度来るときには、最後の1行を、
『現実の友達を取り返したいんです!何か方法はありませんか?!』
と、聞きに来れるような気持ちを養ってきてください。
747 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/11 23:23 ID:mFDKA4+w
>>745
もう間に合わないそうです。。。
748不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 23:30 ID:O31dsbpn
>>743
私の学生時代とでは、試験制度が大きく変わっているようだ。
故に深く踏み込んだ回答は出来ないが、まあ人任せ的なマインドが 事態を招いたと言えるね。

>私が悪いんでしょうか?

「私は悪くない」と思い込みたいから、そういう問いが出てくるんだろう。
教師も悪いが貴方も悪い。
将来を真剣に考えるなら、自分の手足を使って、きちんと情報を収集し、確かめるべきだったね。
他の誰でもない。貴方自身の未来なんだから。

>>747
>もう間に合わないそうです。。。

はっきりしない口調だね。
ネットで入試センターのサイトを調べたのかな?

749 :03/10/11 23:33 ID:0uuJeMlr
>>743
それじゃ、親に怒鳴り込ませて
「マトモな受験指導が出来なかった」ってことで謝罪文書いてもらうように
言ってもらえ。それくらい言えば何とか受けられる大学見つけてくると思うよ。

しかし推薦書も書かせられないことも無いように思うんだが・・・。
750合歓:03/10/11 23:35 ID:74b1BljL
>>743さん
実力的にその大学は合格圏内なんですか?
その線香に推薦書なんとかしてもらえないのかな?
751不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 23:37 ID:O31dsbpn
>>748の続き。
とは言え、教師の責任はきちんと追求すべきだろう。
問題は貴方のハッキリしない態度。
強気に出るしかない。
752みさの:03/10/11 23:40 ID:usPZQFfl
レスありがとうございます。嬉しいのとか、自分の情けなさとかが
いろいろ混ざって涙が出てきました。最近ちょっとしたことで泣いてしまいます。

>不明@へにょさん
そう、マイナス思考なんですよね。少しずつ前向きになれるように努力していきます。
友達と遊ぶと、なぜか、異常に友達のことがうらやましくなってしまうんです。
それでみじめになるんです。でもゆっくり頑張っていきたいと思います。
自分が変わらない限りはどうしようもないことなので。

>洋梨さん
家族以外の人間、赤の他人を愛し、愛されたいんです。
恋人がいる友達が、とてもうらやましくて。
私には他人から愛されるほどの価値がないのかな?なんて考えてしまいます。
他人と自分を比べることに意味が無いと、分かっていながらも、
つねに他人と比べてしまう自分がいます…。
洋梨さんのおっしゃるとおり一度実家に帰ろうと思います。
753不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 23:41 ID:O31dsbpn
一言で推薦書といっても、
自己推薦書
担任推薦書
学校長推薦書
第三者推薦書など色々な種類があり、
大学によって異なるはず。
貴方が目指す所では、何が必要なのかな?
754 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/11 23:42 ID:mFDKA4+w
>>743さん
間に合わないというのは その先生が他の子のセンター試験の申込書をチェック
し忘れて申し込んでなかったんです。そのとき今日まで申し込まないと間に合わないと
いう会話を聞いてて悟りました。でもその高校を受験するには推薦書がいるということを事前に知らせておくべきじゃないでしょうか?
元からあまり病気がちで出席率がギリギリなんです。

>>743さん
親は『受けられなかったらそれがあなたの運命なんだよ』と言われました・・・

>>750さん
小論文と面接なんではっきりとわかりませんが
薦められたのでなんとかいける圏内だと思います
755 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/11 23:44 ID:mFDKA4+w
>>753さん
就職してる人は第三者推薦です。
でも私は今高校生なので学校長推薦書になります・・・
756 :03/10/11 23:48 ID:0uuJeMlr
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/16exam/nittei.html
ここ見るとセンター試験の出願受付は10/17(金)までなんだけど。
応募要綱とか取り寄せられるか分からないけど
メールか電話で大学入試センターに問い合わせてみれば?
757なやみ:03/10/11 23:48 ID:htabBAkm
先日出会い系で一人の女性と知り合いました.
会いにいくと男が出てきて「俺がどんな気持ちかわかるか」とか「同じ目にあわせる」と言われました.私には妻がいますし,せまい町なのでひたすら謝り,金で解決するしかなくなって「20万払います」と一筆書かされました(免許書のコピーと).
ですが,その日知り合ったばかりで,当然手を出した訳ではないし,直接話をしたこともありません.ただHしたいという内容のメールは打ちました.
携帯番号と旧住所と実家の住所は相手にばれているものの無視すればいいのですが,妻といるとき町で会ったら...と考えると夜も眠れません.どーしたらいいのでしょうか.
どなたでも結構です.アドバイスください!
758不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 23:54 ID:O31dsbpn
>>755
どうも貴方のレスを読んでいると
過去の行動・選択のことが中心で、今現在どう動き、どう努力しているのかハッキリしない。
貴方自身どうすればいいのか分からないから、そんな態度なんだろうけど
やはり解せないね。

>親は『受けられなかったらそれがあなたの運命なんだよ』と言われました

それはそれとして、前提となる協力はしてくれるはずでしょう?
貴方自身、どれだけ本気かが試されていると思いますよ。
私立受験の件だって、本当に無理なのでしょうか?
759合歓:03/10/11 23:56 ID:74b1BljL
>>754
その最悪な線香の首〆て校長推薦をとりつけてはダメ?
760 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/11 23:59 ID:mFDKA4+w
>>758
私立受験はできると思います。しかし入学金や授業料が到底払えません。
努力しようともできない状態なんですよ・・・推薦して下さいと頼みたいけど
出席率が足りないので・・・

>>755
先生は頼りないので他の先生に聞いてみます
761合歓:03/10/12 00:00 ID:dnMG3aT+
>>757 なやみさん
誤解していたら申し訳ないのですが、出会い系で知り合った女性と
待ち合わせをしただけなのに、その男に強請られてる、ということですか?

まずは浮気しようとしてたことを奥さんに謝るべきでしょ?
それから20万なんて支払わない、これ以上脅されたら警察へゆく。

自分がしたことの責任は、それはそれでとって、
犯罪に対しては警察の力を借りるしかないのでは?
762 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/12 00:01 ID:kk9AaSUJ
>>759
私もその先生の非?を言って書いてもらおうかと思ったのですが
私も悪いので・・・
763不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/12 00:13 ID:oSHacVSH
>>762
過去レスで書いたように、貴方にも悪い点はあります。
しかし貴方自身が 既にそれを認め、その思いに従った選択をしたのに
何故
>私が悪いんでしょうか?>>743
と尋ねるのでしょう?

>出席率が足りないので・・・>>760

今度は出席率の話ですか?
貴方からは、本気で問題解決をしようという姿勢が伺えません。
764 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/12 00:17 ID:kk9AaSUJ
>>763
本気で解決しようと思っています。
逆に質問ですがどう書けばそう思えるんですか?
書いてみてもらっていいでしょうか?
今度は出席率と言われましたが前にも書いてるんですが。
765不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/12 00:26 ID:oSHacVSH
>>764
つまり>>754のことなんでしょ?
ギリギリと言うなら、可能性はゼロではないわけだ。
私が言ってるのは
>推薦して下さいと頼みたいけど>>760
という態度のことです。

766 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/12 00:30 ID:kk9AaSUJ
すいません。頼みたいではなく頼みました。
しかし『お前ちゃんと大学いく?最終的にこっちが迷惑かかるんだよ』と言われました。
確かにあまり学校行ってませんでした。
この先生の頼りなさを言って推薦書書いてもらうことできると思いますか?
半分脅しですが・・・
767不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/12 00:31 ID:oSHacVSH
私立の件はお金のことで、どうしようもないにしろ
いろんな面で積極的に動けるだろう・・と言ってるのです。
本気で解決する気があるなら。

反発するのは構いませんが、レスの流れをきちんと追ってください。
>>763はそれを指しているのです。
768不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/12 00:35 ID:oSHacVSH
>>766
>この先生の頼りなさを言って推薦書書いてもらうことできると思いますか?

それもまた同じことですよ。
レスを入れる人達は、色々な手段・方法を模索しているのです。
たった一つの手段なら、選択の幅が無くなる。
だから複数の手段を提示しているんですよ。
貴方が何を選ぶのか、明確にしない限り、何も変わりませんよ。
769kolop:03/10/12 00:39 ID:xqoR0bek
>>738
甘いですよね。確かに。自分でもそう思います・・

>>739
自分も、大学行きたいって気持ちはあります。
でもすごい頭悪くて・・。その友達と差がありすぎるんです
おいていかれるって思ってても、勉強しておいつく自信がないんです

バイトは親にするなって言われてました。
親は勉強して、大学いって友達作りなさいって言ってくるんです
でも、僕は。これからどうしていいか。ほんとにわからなくて
勉強もどこからすればいいのか・・ほんとわからないです
770 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/12 00:46 ID:kk9AaSUJ
だから私はその先生にどうにかして推薦書を出させたいわけなんですよ。
脅してでも。これは明らかに学校側のミスではないでしょうか。
人に薦めるときはちゃんと調べて薦めるのは常識だと思います。
受験日を知らない。何の書類が必要かわからない。ありえません。
あと私たち生徒は先生の言うことは全て正しいと思ってしまうんです。
募集要項ができてないというのも最初は信じてました。
去年も受けている人がいるのに推薦書が必要か必要じゃないかわかってたはずなんです。
なのに不真面目な私に推薦書がいるとこを薦めるのは明らかにおかしくないですか?
先生が受験日などは聞かないので私もいつあるかってことは言ってませんでした。
知ってると思ってたからです。私は9割学校が悪くて1割私が悪いと思ってます。
771合歓:03/10/12 00:46 ID:MpTK0D7M
>>766さん
A推薦書を貰うには出席率がアウト
Bセンターは時間的に出願が間に合わない
C私立は論外
ということでOK?

Aについては、一学期の終わりの時点で既にアウトだったのでしょうか。
だとしたらその線香にも問題はあるわけでその辺をつついて
なんとか推薦書とれないかな……半分脅しだけど。

でも不明@へにょさんも仰ってる通り、
ご自分で調べたり休まないようにしておいたりすればなんとか回避できた
問題でもあったと思います。いま言ってもしょうがないけどね。
それを認めた上でなんとか泣きつけないかな?
772 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/12 00:49 ID:kk9AaSUJ
>>771
三年間ずっとアウトです。
なんとか毎年進級できたみたいな感じです。
私は推薦書がいるということ以外は知ってました。
明らかに先生の情報不足&管理不足だと思います。
他の子のセンター試験申し込み忘れも普通じゃありえません
773合歓:03/10/12 00:51 ID:MpTK0D7M
>>769 kolopさん
勉強の仕方はそれこそ学校の先生とかお友達とかに教えてもらったり
塾に行ったり進研ゼミみたいのをやってみたりできるかと思いますが、どうですか?
大学は簡単に入れるところじゃないみたいですからね
少しくらい回り道をすることもあるかもしれませんが
行きたいと思って行くなら、それだけの価値のあるところだと思いますよ。
……って大学行ったことのない私が言っても説得力ないですが(汗)
774不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/12 00:55 ID:oSHacVSH
>>770
>だから私はその先生にどうにかして推薦書を出させたいわけなんですよ。
>脅してでも。
>私は9割学校が悪くて1割私が悪いと思ってます

そこまで強く思っているなら、やればいいだけの話です。
しかし
>>768
>この先生の頼りなさを言って推薦書書いてもらうことできると思いますか?
などと尋ねてしまう。
そんなことは誰にも分かりません。動いた結果、初めて分かることです。
775恋愛旅団団長:03/10/12 01:00 ID:zOtzIrBA
世の中の決まり事ってのは
案外ファジーに出来てるからね。
機転を利かせることで何とか切り抜けられる事も少なくない。
団長も私立のM大を受けた時に払い込み受領書の日付が
一日遅れだったけど何とか受理してもらえたよ。
そりゃ受験生全員が期日に遅れたら無理だろうけどさぁ…
776合歓:03/10/12 01:01 ID:MpTK0D7M
>>770さん
確かにその線香はクズだけど、線香の言うことを鵜呑みにしないで
自分でちゃんと調べておけば回避できた問題でしょ?
線香がクズなのと、調査&出席日数不足なのは別問題ですよね?
はっきり言って人生かかってるのは770さん自身であって線香じゃないわけで
憤る気持ちは分かるけど、1割ってことはないですよ。
自分の受験なんだもん。自分が一番しっかりしなきゃ。

ちなみに私は高3のときはもうすっかりひねくれてて線香のことなんか
頭から信用してなかったから、大事な受験のことを線香に任せきりにしてしまう
その気持ちはよく分かりません。ごめんね。

それに、そういう話何度か聞いたことありますよ。線香が書類間違えたとか
忘れてたとか勘違いしてたとか。今回のことは校長や進路指導主任とかを
交えてその線香の色々なミスをつついて推薦書を出させるしかないのでは
ないでしょうか。
777:03/10/12 01:26 ID:Tcn4Q8UJ
なんか今日はきびしい意見が多いような、、、
>>◆TJ9qoWuqvA

>他の子のセンター試験申し込み忘れ
高校にとって、生徒の進学率とか重要なはず。
この先生はずさんな人だと思う。

>しかし『お前ちゃんと大学いく?最終的にこっちが迷惑かかるんだよ』と言われました。
「大丈夫、迷惑かけません。」
で書いてくれそうな雰囲気もあるんだけど、駄目なの?

>あと私たち生徒は先生の言うことは全て正しいと思ってしまうんです。
確かに、そういう風に教育されるからね。
でも今回のことで、先生が絶対的に正しいというわけじゃないことがわかったね。
よかったよかった。

時間が無くてあせってるかもしれないけど
落ち着いてがんばれ〜。
778 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/12 02:05 ID:kk9AaSUJ
>>774さん
そうですね。月曜日に言ってみます^^

>>776さん
『募集要項ができたらまず自分の元に来るから』って言ってたんです。だからわかってると思ってたんです・・・
でも1ヶ月前になっても何も進展ないから先生に言ったんですよ・・・
私は薦められたその日に色々調べました。ホムペを見たら21歳以上しか入れないみたいなことを書いてあったので
薦められたその日に電話して先生に聞きました。答えは『募集要項がないからまだわからない』です。
その時点でその先生も調べるべきだと思います。

>>777さん
ちゃんと行きますって言いましたけど無理みたいです・・
もうその先生は絶対信用しません。


みなさん本当にありがとうございます
779悩 ◆48hk7gxSjE :03/10/12 13:27 ID:DMLt3UwJ
ある芸能人を通じてのメル友(ファン友達)についての悩みです。

交友歴が2年位経ったんですが…飽きました。

「もうその相手方への依頼事がなくなったから」だ…と思います。
私よりも相手方がファン歴は長く、色々と詳しいので…嫉妬してます。

相手方は田舎に住んでいて、私は割と都会の方なので、
私の方がTV番組とかチェックできるため、よく依頼されてます…。

口先では了承しても心が…
やっぱり、メールや手紙だけでは続かないものなのですか?
詳しい方(体験経験談)教えて下さい。


780 ◆Que/AGEq96 :03/10/12 18:23 ID:XjiAip7G

>>779
そのメルフレとはいままで一度も会ったことがないのかな?
そしてその人とのコミュニケーションはもっぱら「依頼」の「メール」だけ?

とりあえず自分の経験からいうと、メール「だけ」の関係は続かないと思いますよ。

781 :03/10/12 19:21 ID:1TIYXIvJ
>>779
「メールや手紙だけでは続かない」のではなく、自分でも書いているように「飽きた」、
利用価値がなくなったんだろ?
782困った一住人:03/10/12 19:34 ID:vfO0sM7Z
常駐しているスレに困った人がいるんです。

荒らしとかの類ではないんですけど、そのスレでは所謂『少数派』なんですね。
で、普段書き込むときは独り言か「ネタくれよ」みたいな事しか言わないんですけど
少し彼の好むネタが振られると、途端にスレを独占するかのような量の書き込みをするんです。
それで決って言う事は「盛り上がってきた」とかなんです。

最初は同じスレの住人として、スレの盛り上げに一役買ってくれてると思っていたんですが
最近は行動が目に余るようになって来たせいか、今では彼のコテを見るだけで不愉快になるようになりました。
つい先日は何故か説教まで始める始末…

こんな困った人にはどのように対処していけばいいのでしょうか。
また、その上でどんな心の持ち様でいればいいのでしょうか。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
783 ◆Que/AGEq96 :03/10/12 20:06 ID:XjiAip7G

>>782
もしスレの住人の大多数が不快に思っているなら荒らしだと思うんだが…
そいつに話が通じないとすると、とりあえずできることは徹底的な無視かな。
もちろん、どのような形であれそいつにレスをつける人も含めてね。
それでも収まらないようだったら、もうそのスレはそいつの隔離スレにするか
削除依頼をだして、スレを立てなおすかない。勿論、応急処置に過ぎないけど。
784不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/12 20:13 ID:P9pAuhEd
>>778
誤解して欲しくないのは
幾つかの手段の中の一つだということ。
それが最善とは限らない。
身を以って問題を体験してきた貴方が、冷静に最善策を考え、決断すること。
無心で全力を尽くすこと。
785           :03/10/12 20:50 ID:LTzVyjxk
腹が立つのもわかるけどさ
推薦書脅してでも出させるってことにエネルギー使うより
一般でも受かるように勉強すればいいんじゃないかな、と思うんだけど。
そのほうが近道かもね。べつにあきらめろとは言わないけど
それだけ考えることができるんなら相手がどう思ってるかわかってて
うまく行かないから腹が立つんじゃないの?

あくまで個人的な考えだけど
何かを比べたときに一番自分の力で前に進める方法を選ぶね
当然1週間ぐらいはそこらへんに八つ当たりもするけど
参考までに
786悩 ◆48hk7gxSjE :03/10/12 20:53 ID:DMLt3UwJ
>>780
>>781
ありがとうございます。
芸能人には飽きてないけど、メル友(ファン友達)に飽きたのだと思います。

会った(話した)事はないけど、顔と住所は知ってます。
相手方とはちゃんと、芸能人についてだけの会話はしています。

ですが、相手方は感想を求めてくるんです。
私は、メールがきた時だけ返信してます。
心境が複雑になってから、自分から積極的にメールなどをしなくなりました。
相手方は、とても純粋でいい人なんですが…

私のようなケースって、最悪な事でしょうか?



787 ◆Que/AGEq96 :03/10/12 21:03 ID:XjiAip7G

>>786
そのメルフレに「飽きた」のではなくて、
「芸能人についてだけの会話」に飽きたのではないのかな?
788           :03/10/12 21:10 ID:LTzVyjxk
感想求められて苦痛になったんだろ?
顔とか知ってるからなんかこのまま続けなきゃいけないような気があって
罪悪感とか感じてるんじゃないの?
いいじゃないか。メル友だろ?そういうので一生懸命悩んでたら時間がもったいないぞ
今はそれが大きな割合なんだろうけどまだ他にやりたいこととかあるでしょうが
メル友や知り合いってのは入れ替わりがすごくあるもんなんです。
789()()():03/10/12 21:33 ID:8V2XhtX/
下らないですが、結構真剣に悩んでいます。
僕は今高一です。で、実は僕、アニメ番組を2,3本観るんです。
観るのはマニアックなものではなく、コナンとかそういうメジャーな作品だけですし、
決してアニヲタではありません。容姿も、自分で言うのはなんですが、
別に不細工ではありません。
高校生にもなって・・・と思うかもしれませんが、
コナンやらなんやらは昔から観てるんで、つい観ちゃうんです。で、時々、そのアニメの
キャラクターに本気で恋してしまうことがあるんです。もう自分でも情けなくて、
どうしようもないんです。僕は現実ではもてないし、これまた情けないのですが、
結構女子に馬鹿にされてきたような事がありました。<女子としゃべるの苦手だったから>だから、どこかに自分の理想の女性がいないかなとか
思ってしまい、結局、人格が固定されている二次元の人物が自分の理想とぴったりだと、
好きになってしまうんです。もう本当に自分が嫌になります。アニメだけではありません。
映画の登場人物などにも恋してしまうことがあります。その恋が実る事は100%在り得ませんから、
それを思うととっても鬱になりますし、空想の人物に恋するなんて、自分はなんて情けない奴なんだとも思います。
あぁ、マジで俺はどうすれば・・・。
790           :03/10/12 21:39 ID:LTzVyjxk

馬鹿にされたから余計に逃避してるんだよ。あんまり気にするな。
その代わり理想ばっかり追いかけてたらヲタだぞ
79129才 ◆hT7zRmFpyY :03/10/12 21:57 ID:AzmKXRXm
昨日 >>667にカキコした者です。

今日、今付き合っている彼と会ったのですが
どうしてもセックスしたくなくて、「疲れたから帰りたい」と言って
帰ってきてしまいました。
しかし、彼は私の事を心配して電話やメールをしてくれました。

彼は同い年で借金しかない男ですが遊び人ではありません。
仕事も毎日遅くまでやっているようなのですがどうやら要領が悪いようです。
どなたかの意見に「私が管理すれば・・・」というような事が
書いてあったけど、一生懸命働いているのを見ると意見することができません。
でもそれを見ていてイライラすることは多いです。
要領が悪い人は一生直らないのでしょうか?
792           :03/10/12 22:03 ID:LTzVyjxk
えーと治りません。
イライラするのはなんでだろうねぇ。
791にかまってくれないから?仕事ができる男が好き?
優しいからってんで別れられないんだろうね。
年齢的にも後が無いような気もしてるかも。

借金と仕事こなせばすぐにでも結婚するのに、とか思ってるんだろうな。
相手の仕事は管理できないだろうし、別の仕事になっても多分同じだろう。
借金の方を管理するようにって言っても今の生活が破滅状態じゃなければ
それも治らないし、子どもじゃないから管理なんて出来ないよ。

まず自分のことが大事なら、誰か「優しい」を基準に別の人を探すべき
たとえ浮気と言われようと。
そうでなければ借金とイライラをがまんしながらのズルズル人生。
793中森探偵:03/10/12 22:39 ID:I9khlTUu
>>791 結婚しなきゃいけないの?男性と付き合わなきゃいけないの? ちょっと距離おいたら?なんか見る限りあなたが焦ってるように感じる まぁ確かにお金は必要だわな 現実的には
794だるだる:03/10/12 22:51 ID:13+SwacY
>>789
釣りキチ三平の作者の矢口高雄もこう言ってる。
http://v.isp.2ch.net/up/f72165278580.GIF
あんまり深刻に考え過ぎる必要ないんじゃないか?
時間が解決してくれるだろう。







たぶん、、、
795a:03/10/12 22:56 ID:+zNoxjHA
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
796:03/10/12 22:56 ID:JZgX0X+g
読んで得する『 フルーツメール 』

フルーツメールでは、みなさんが登録した興味や関心のあるジャンルで、企業からの
情報の中から、それに関連する情報だけを配信いたします。
広告メールの文中にあるリンクをクリックして頂くと、あなたに規定のポイントをプ
レゼント!貯まったポイントは商品や当サイトのサービスご利用頂ける仕組みにな
っております。
新規入会で100ポイント、お友達紹介で一人につき300ポイントを贈呈!!

もちろん、登録・年会費は無料!

現在、フルーツメールでは毎日懸賞を行っています。
会員になると毎日豪華な賞品が当たるチャンスがあります!!

その他にも、多数の豪華賞品のプレゼント中!!
是非この機会にご入会してください。

是非下記のURLからご登録してご参加ください。

http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1887078



http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/CMSiteSC.MainClass.Action?%82%C4%82%BF%82%E3%82%EB%81%5B
↑↑アニメーション広告を見るだけでポイントが貰えます。 Chance2mail のポイントとレート0.7で合算できます。
20時間ごとに何度も見られる広告があるので毎日見ればそ れなりに貯まります。またメールでも閲覧依頼がきます。


797           :03/10/12 23:07 ID:LTzVyjxk
>793
普段暮らす分には相手が自分を気遣ってくれるのはすごく落ち着くと思うんだけどね。
ただ借金と本当の理由がわからないけど要領が悪いのが気に掛かるんだろう。
基本的にこのまま結婚したいって思いながら踏み切れないもどかしさみたいなのを
感じるね。

どうしたらいいかってのは>792なんだけど
798合歓:03/10/12 23:13 ID:6c0QCeiK
>>791 29才さん
「管理してやれ」って言ったのは私です。
彼はお金の遣い方が下手なのではないでしょうか。
結婚を前提として付き合うなら、彼の月収がいくらで必要経費(ガソリン代とか)
はいくらで、いくらくらいなら貯蓄にまわせるのか、アドバイスしてあげれば?
という意味です。結婚を考えてるならこれくらいしてもいいと思いますけど
男の人はプライドが許さないかな?その辺彼と落ち着いて話し合って
将来結婚することを見据えて、それでもダメならそういう人と結婚生活を
営む自信がない、ということを突きつけてあげたらどうでしょうか。
要領の悪い人は直んないんじゃないかなぁ。少なくとも私は身の周りで
要領の悪さが直った人なんか見たことないですねぇ。悪いなりに色々と
工夫して生活してる人はいっぱいいるけど……。
799:03/10/13 08:43 ID:D5TxWP2G
大学の部活のミーティングで、ある3年生の先輩が基地外で困っています。
ミーティングでその人が意見するときは、いきなりキレます。
その日はたまたま監督がいなかったのですが…
「おまえ、練習前のアップが足りんのじゃ!!もう一回殴るぞ!」とか、
「一年は全員たるんどるから坊主にしてこい!!」とか、
4年生の先輩に対しても、
「おまえ、走れんのやったら、マネージャーせんかい!!」とか。
かなり感情的になります。
4年生の先輩も、その3年生の先輩には誰も何も言えません。
ふだん、その先輩は、朝練習に遅れてくることがあるのですが、
誰も何も言えません。
でも、誰かが遅れてくると、ボロクソに言います。
もう自分は、その先輩についていけません。

だれもその先輩にかかわりたくないようです。
もはや上辺だけの付き合いです。

なんであんなに威張れるのかがわかりません。
もう自分はこれからどうしたらいいのでしょうか。
800 ◆LUr9isZgQk :03/10/13 08:57 ID:wOrSkGMq
>>799
自分が先輩に偉そうにガミガミ言われたとか、シゴかれたから今度はやり返さないと損だと思ってるんだろう。
よくいるよ、そういうケチなヤツ。

しかし皆、どうして黙ってるのか?
運動部で上級生に向かってオマエは無いと思うが、みんなで追い出しちゃえ。
801ここここ:03/10/13 09:21 ID:+RIqRxDT
ttp://bq.ws34.arena.ne.jp/img/karlmayerep.mp3
精神崩壊を目的とした音楽ファイル ※危険

自己責任でどうぞ。
そんなに凄いものじゃないけどね。。。
802:03/10/13 09:32 ID:D5TxWP2G
>>800

みんな怖くて言えないんだと思います。
803 :03/10/13 09:35 ID:a309SARa
>>802
だから団結しろと。悪とは対決しろと。
まるで生姜臭せえ並みの相談だな。
804困った一住人:03/10/13 10:10 ID:KiCQbli6
>>783
レスありがとうございます。

うーん、荒らしですか…余り考えたくはないんですけど、そういう一面も考えられますよね。
とは言え彼はお話した通りに、私のいるスレでは「少数派」なんですよ。
だから自分好みの話題が振られて嬉しい、と言う気持ちも解らなくもないんです。
でも彼のスレを独占するかのような態度はやっぱり不愉快だし、ネタや話題が無いなら
どうして自分から話題を提供する事をしないんだ、という疑問と憤りも確かにあります。

実際彼に対しては過去に他の事柄で注意した人がいるんですよ。
その時は彼も黙っていたんですけど、そのスレがスクリプト荒らしで沈んで新スレが立ったら
「お前らがゴチャゴチャ言うからスレの雰囲気が悪くなって前スレが削除されたんだ」と逆ギレされてしまったんです。
多くの人はその時に彼に見切りを付けたのか、彼へのレスは減りました。
とは言え彼と趣味を同じくする人は確かにいて、彼とその人たちでの半チャット状態になるのも事実です。

彼と数人には悪気はないはずです。それに話題も一応そのスレで扱う事になっている話題だから削除依頼も難しい。
やっぱりこう言う場合は無視が一番効果的なんでしょうね。
この話題の主役である彼も一応大学生らしいので、もう少しは考えてくれると思っていたんですが…ちょっと残念ですね。
805本気で悩んでいます:03/10/13 11:19 ID:ZjGvz9UA
パソコンのゲームパックに「ジャンケン迷路」というゲームがありますが、
そのゲームのステージ9がクリアできません。
誰か教えてください。
806だるだる:03/10/13 11:29 ID:XbqNRvey
>>805
まぁ、そこに座れ。
腹を割っておまえに問い質したい。

 人 生 板 で そ ん な 質 問 し て 、 ま と も な 回 答 が 得 ら れ る と で も 思 っ て る の か ! ?


http://www1.datt.co.jp/f/adovice01.html
807悩 ◆48hk7gxSjE :03/10/13 11:32 ID:Q4VT6hiG
>>787
>>788
ありがとうございます。
何度も書いて、ごめんなさい。

私と相手方は、芸能人についての会話だけで充分なので…
(私自身、相手方の私的の興味はないです。)
個人的な話を深くはしてないから、長く続いているのだと思ってます。

私にとって、初めてのメル友なので…色々と考えてしまいます。
相手方も、以前の私と違っていると感づいていると思うので…
なるようにしかならないと思ってます。

何だか異性のメル友って、難しいものですね。




808たるたる:03/10/13 11:46 ID:6ukvyltP
だるだるさんのプロフィール教えてください。
809だるだる:03/10/13 12:21 ID:XbqNRvey
>>808
それは(極秘)事項ですので、悪しからず。
810たるたる:03/10/13 12:43 ID:6ukvyltP
そうですか・・・(T_T)わかりました・・。
だるだるさんには何か惹かれるものがありまして・・。
ごめんなさい〜。
811だるだる:03/10/13 13:10 ID:XbqNRvey
>>810
スマンね。
まぁ、俺はマジレスする場合自分の経験に基づくものが多いから、読んでると大体どんな経歴を
持ってるか分かると思うが。
812ちょと:03/10/13 13:24 ID:isY+/PyX
netmeetingに接続できないんですが・・・。
通話先の検索でずっと砂時計がついたままで何の変化もありません。
どうすればいいでしょうか??
813805:03/10/13 13:25 ID:nUqBWroN
>だるだるさん
ありがとうっ。
辛口コメントを残しつつ、さりげなく置かれたアドレスに
男らしさを感じました。
いやー、聞いてみるもんだなー。
814 :03/10/13 13:26 ID:iYbdeJ3G
人生相談?
815( ´Д`):03/10/13 13:30 ID:Kl2oKUQQ
私は、この前彼氏と別れたばっかりなのですが
実は、まだ好きだということに気づいたんです。
なくして気づくものってあるんですね((苦笑
元彼とは、電話したりメールしたりしています。
メールでも、たまに冗談っぽく「好き」とは
言っているのですが・・・。
ちなみに元彼は、1つ上で今年受験生です。
どうやったら、またヨリを戻せるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
816 :03/10/13 14:17 ID:iYbdeJ3G
どっちが振ったんだ。
あんたが振ったんなら、ナニを今さらだろうな。

本当にヨリを戻したいなら、少し時間を置きましょう。
817相談でないかも?:03/10/13 17:27 ID:5i04x6G1
相談お願いいたします。
先生のことが、好きです、一緒に生きてゆきたいと思います。
愛してます。結婚してください。
先生の話をしてる時の私が一番いきいきしています。
もう、こればっかりは、どうしょうもありません。
いろんな、問題がありますが、私は強いので大丈夫です。
よろしくお願いします。
818 :03/10/13 17:33 ID:H7xVejee
>>817
先生ってどこの先生なのか読んでる人にゃ分からんよ。

学校・塾の先生なのか医者・弁護士・議員なのか。
819817:03/10/13 17:44 ID:5i04x6G1
>818
私が尊敬してるので、先生と呼んでいます。
本当の先生ではありません。
820中森探偵見習い:03/10/13 17:47 ID:GKVU6+6O
先生と生徒? あなた何才?? 情報少なすぎ
821 :03/10/13 17:50 ID:6l88/8b5
未来に希望がもてません
822 :03/10/13 17:58 ID:iYbdeJ3G
>>821
そう言う時は過去を振り返りましょう。
原因が分かります。
823$%$:03/10/13 18:09 ID:mUSRYZiO
僕は今高校生で、21日に中間テストがあるのですが、
ほとんど勉強していません。自分は勉強できる方ではなく、
数学など全く分かりません。なんと言うか勉強する気が起きなくて・・・。
怠け癖を直すにはどうすればいいんでしょうか?
824 :03/10/13 18:12 ID:iYbdeJ3G
勉強以外をがんばりましょう。
一芸は身を助けるです。
少なくても、周りの人間にはできないくらいの特技を見つければ、
意外と世の中渡って行けます。
82520才:03/10/13 18:34 ID:nZ6Z8nOl
私は駄目な人間です。
他人には厳しいことを言いながら、自分には果てしなく甘い人間です。
考え方が限りなく自己ちゅう心的です。
誰かから少し厳しいことを言われれば、まるで悲劇のヒロイン気取りで落ち込み、自分は全く悪くないのだと責任を転嫁します。
誰かに正当な理由で責められても謝ることなく、なんとなくごまかしています。
時に今のように自分を顧みることはあるものの、それは今この瞬間だけのものであり、数時間後には呑気に眠りに就きます。
死にたいと思うこともあります。
でもそれはただの悲劇のヒロイン気取りで、自分が可愛いから死にません。
今ここにこれを書くことについて、気取っちゃって馬鹿じゃないのという気持ちがあります。
でも、どうにかしてましな人間になりたい。
このままでいたら見捨てられる。
それとももう無理でしょうか。
826 :03/10/13 19:06 ID:M8aKAERy
>>825
まず、自分の欠点が認識できているだけ
あなたは偉いです
普通の人は欠点に気づいてるようで本質的な部分を気づいていません
また、自分を加護する気持ちは人間である以上
捨てようと思っても、なかなか捨てられるものではありません

あなたはレスで既に答えを出しています
正当な理由で責められたら素直に謝り、落ち込みそうになったら
自分自身を励まし、責任転嫁しそうになったら今一度考えてみる
反省が一過性だと思えば、メモ程度で言いから書き残し
数日たってからそのときの気持ちを思い返してみる

それが出来ないから困ってるんじゃないかと思うかもしれませんが
正直に言えば、そこに明確な方法論も必勝法もありません
やりたくない宿題を残していても
宿題がなくなる訳でも、提出期日が延びる訳でもありません
幸運なことに時間は沢山あるので
ひとずつでいいから、とにかくやってみることです。
ほんの少しでも昨日と違う自分に気付いたら、もっと楽になります

827 :03/10/13 19:17 ID:H7xVejee
>>823
何か教育・先生板で君のような相談スレが今さっき立ったぞ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1066038561/l50
828(^ー^)ノ~:03/10/13 20:53 ID:/BLLwl/2
ご案内age
829女子:03/10/13 21:14 ID:VxWosyAn
相談お願いします。
最近、好きだった仕事を辞めさせられて
なんとか新しい仕事を見つけましたが
どうしても前の会社の事と比べ悩んでます。

内容は
もともと女子のグループ行動が大嫌い
で、少ない職場を選びましたが
やはりそういうものはついて周り、
そういう人の顔色伺いながら人と会話してます。
一旦嫌われるとそういう人たちは非常に厳しいんで・・。
正直気は合いませんが表面上はあわせてはおります。
その人たちは、仕事も凄くできます。(半年で殆ど完璧になったようです。)
自分はマイペースですが、仕事は早く覚えたいとは思ってますが
彼女たちのレベルにはとうてい到達でいません。
しかし、「出来て当たり前」の雰囲気が流れており
今後、自分のペースだと彼女たちの視線なども痛くなってくると思います。

そして気づくと前の会社では・・と思い悩んでいる毎日です。

精神的に凹んだままなのかもしれませんが、
一回辞めて派遣などで働くべきか、このまま続けて安定した職のままでいるか
悩んでます。ただ、実際年齢もそれなりにいってるし、
職歴も付いてしまってるんで再就職は苦労するような気がします。

なんだか、まとまりの無い文章になってしまいましてすいません。
830相談:03/10/13 21:16 ID:RIyWtsxO
アトピーで悩んでます。それも酷いアトピーです。
朝起きたら布団が黄色い汁や血の塊でビチャビチャ
学校では「ゾンビ」というあだ名でいじめられ
女性にも一切相手にされない、稀に喋りかけてくる
ことは「カワイソー」とか「うわー」とか・・・・
こんな僕でも人並みの恋愛がしてみたいです
でも現実はそうはいかないようです。正直死にたい気もします
みなさんが僕の立場ならどのようにして生きていきますか?
831825:03/10/13 21:17 ID:nZ6Z8nOl
>>826さん
レスありがとうございます。
偉いだなどと言って貰えるような人間ではないので心苦しくはありますが、嬉しかったです。
こんなになってしまった私をとにかく治したかったのだけども、どから手をつけたらいいのか分からず、結局何もせずここまで来てしまいました。
いきなり全てを変えるなんて出来っこないですね。
まずは今日頂いたアドバイスをしっかりこなしていこうと思います。
ありがとうございました。
832あおい:03/10/13 21:25 ID:HWk0w76U
大変な悩みばかりのなかこんな相談でごめんなさい

一人暮らししているのですがアパートでたったいま
すごく怖い虫が出ました
彼は仕事で連絡つかないから
がんばってなんとか殺虫剤かけて動かなくしたのですが
怖くて台所に戻れません。
本当に本当に怖いです。
ゴキブリが2匹くっついたような、奇形の虫でした。
寝ているときに出てこられたらと思うと
夜も眠れません。
誰か助けてください
833鈴木:03/10/13 21:29 ID:CYZtXya5
>>823
気が散ると勉強ができないものなので、
勉強以外は一切できない環境を作ってみては?
例えば学校に自習室があればそこで勉強する。
なくても図書室などで勉強する

>>830
アトピー板
http://life.2ch.net/atopi/
834名無し:03/10/13 21:30 ID:rmD/8xxG
厨房、女です。
私はどちらかといえば、見た目はマジメに見られ委員長という
学級委員長もしています。 ←これも推薦です。
しかし、行事などがあれば全て私にまかされ、今月にも文化祭があるのですが
指揮者がなかなか決まらず、先生&生徒&音楽教師が私を推薦して、断れず引き受けました。
全て私任せなのです。何かあると全て私・・・。
期待もあるとおもうのですが正直、疲れました・・・・。
自分の事で精一杯です。仕切るのも元々大嫌いです。他人の面倒なんてみれません。
この間までは、クラスに好きな男もいて毎日学校に行くのが楽しかったのですが、口だけの男で
利用される所でした・・・トキメキていいますか、ドキドキ感も無くなってしまって・・・。
本当に何もかもやる気が起きませんーどうすればよいでしょうか??


835レイア:03/10/13 21:34 ID:XCIa2aks
自分は臆病者です
すぐに物事に凄く敏感に反応してしまいます
何か嫌な事思われているんじゃないかと被害妄想し
人の顔を窺う生活パターンが続たりして苦しくなり鬱にもなりました
いつもこんな調子で自分が悩んでいるので身が持ちません
・・・どうすればいいんでしょう?
836鈴木:03/10/13 21:35 ID:CYZtXya5
>>834
いやなら頼まれた段階ではっきりと断れ
それができないなら、がんばって仕切るしかないな

ちなみに、「仕切る」と「全て私まかせ」は似て非なるもの。
「仕切る」というのは、みんなに役割分担をして、仕事をやらせる役目だ

最初の段階で「私が仕切ってもいいけど、私のやることに文句は言わないでね」
と約束させて、みんなに仕事を押し付けて、マネージメントに徹すれば
多少ラクできる
837不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 21:36 ID:Yk+kE5K5
>>829
いま、派遣の人達はかなり苦労してると聞く。

まあ貴方のようにマイナス思考に陥っている状態では
どんな選択をしても後悔が待っているだろうね。
工夫次第でもっと楽になれるはずだが・・。

人間関係だって、無理に他人に合わせようと考えるから辛くなる。
俳優・女優になってつもりで、余裕を持って演技する。
どんな環境でも天国にもなれば地獄にもなる。
838830:03/10/13 21:36 ID:RIyWtsxO
>>833
アトピーじゃない人の意見を伺いたいんです
839名無し:03/10/13 21:38 ID:rmD/8xxG
>>838
今、どんな治療とかしてるの??
840なーなし:03/10/13 21:40 ID:rmD/8xxG
>>838
今、治療とかしているの??
841鈴木:03/10/13 21:42 ID:CYZtXya5
>>838
もしも俺がキミの立場なら
学校でのいじめについては先生に相談。
外見での恋愛は勝負にならないのでさっさと諦める。
よって外見以外の能力を磨くことに専念する。(勉強とか
842830:03/10/13 21:42 ID:RIyWtsxO
>>839 >>840
軽いステロイドを塗ってます
あと炎症を抑える程度の薬を飲むくらいですね
小さい頃、無知から強力なステロイドを使ってましたので
今はその反動が来て酷いことになってます


843不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 21:44 ID:Yk+kE5K5
>>830
俺は肉体の一部に障害を背負っていて
いろんな面で不自由な思いをすることがあるが。
決してそれを「言い訳」にはしないようにしている。

つまり物事が上手くいかなかったり、願いが叶わなかったりしても
肉体的なことを理由にはしない。

どんな人間だって、何らかの欠点を抱えて生きている。
肉体的・精神的、あるいは環境など・・・。
規模の大小なんか関係ない。
後ろ向きな奴は何をやっても駄目だし、前向きな奴は困難を克服して突き進んでゆく。
まあ、俺も後ろ向きになることが多いけどね(w
844名無し:03/10/13 21:46 ID:rmD/8xxG
>>830
じゃぁ辛いよね。やっぱり勉強とかも集中できないし、スポーツも汗かいて
余計に痒くなるし・・・。
今より一時期、酷くなるかもしれないがステロイドやめて違う治療してみたら??
845830:03/10/13 21:50 ID:RIyWtsxO
>>844
ステをやめる治療、俗に言う「脱ステ」ですが、あれは地獄の苦しみらしいです。
それにその苦しみの期間はステを使った期間に比例するので、僕の場合
10年以上は生きた死体状態での生活となるみたいです。
それが怖くてステロイドはやめれません・・・・・
846830:03/10/13 21:54 ID:RIyWtsxO
>>843
僕も症状が比較的軽い時はそんな風に前向きな考えになります
しかし酷くなると外にも出れないし、風呂にも入れない、睡眠も
まともにとれない、こんな状態なので嫌でもアトピーのせいに
してしまいます。どうしたらいいんだろ・・・・
847829:03/10/13 21:57 ID:VxWosyAn
>837 レス有難うございます。
マイナス思考、確かに凄まじいです。
マイナスからプラスに持っていくことが
なかなか出来ない現在です。
自分で甘えてるなあとは思いますが、
ショックがあんまりにも大きくて空回り。

女優として演技ですが。
深いですね。
848830:03/10/13 22:00 ID:RIyWtsxO
>>841
僕もそう思ってかなり努力はしました
しかし外見がダメ=そのほかは秀でている
なんてことはないみたいで、もう挫折してしまいました
849不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 22:07 ID:Yk+kE5K5
>>846
俺だって同じようなものだよ。
いつも前向きになれるわけではない。
落ち込むときは本格的に落ち込む。

人間は、今まで積み重ねてきたものの延長線上でしか生きられない。
君は何を積んでゆくか?
そこに鍵がある。
850名無し:03/10/13 22:10 ID:rmD/8xxG
脱ステ、その気持ちは分かる。
私も一人の経験者だから。
けど、殻にこもったままじゃ、何も出てこないよ。
本当に辛くて険しい道だとは思うけど、少し考えてみてください。
いい未来があるから・・・。
851830:03/10/13 22:12 ID:RIyWtsxO
>>849
どんな人でも落ち込むってのはよく分かります
でもその規模が違うと思うんです。
あなたはさっき規模なんて関係ないとおっしゃりましたが
僕はそうは思いません。
どれだけ頑張っても不可能なことってあるんです
僕自身、先日医者に「アトピーは治らないから、我慢が大事」って
言われて・・・・治らないのか・・・・
852不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 22:13 ID:Yk+kE5K5
>>847
無理にプラスに転換しようとしても、文字通り無理が生じるし
リバウンドすることもある。

俺が何故、「俳優・女優として余裕を持って演技」と言ったのか分かる?
プラス・マイナスを超えた状態・・一段高い位置から自分を見つめてみることだ。
泥沼に嵌ってる最中に、同じ泥沼の視点から足掻いても、ますます深みに嵌ってしまう。
853鈴木:03/10/13 22:19 ID:CYZtXya5
>>848, 851
アトピーは治らないなら、それこそ他に活路を見出すしかないかと

「アトピーだからダメな俺」ではなく
「アトピーだけどイケテル俺」にするために能力を磨く
趣味に生きるのも良い

>かなり努力はしました
一つのことに努力してダメでもいいじゃないか
他にもいろいろと試してみろよ
854不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 22:20 ID:Yk+kE5K5
>>851
>僕はそうは思いません。

どんな考えを持とうと自由。
もともと君は、人の意見を聞くために書き込んだわけだ。
でも本気で問題を解決する気があるなら、むしろ相談の形態を採ったはず。
そこに君の姿勢が現れているんだよ。

辛い・苦しいと言いながら、心の奥に不幸自慢に走りたがる本音が隠されていないか、
じっくり時間をかけて見つめてみるといいよ。

小さな欠点・小さな不幸にも絶望し、人生を棒に振る人がいる。
逆に、大きな欠点・大きな不幸にも負けず、人生を切り開いてゆく人もいる。
その違いはどこから来るのか?
855847:03/10/13 22:22 ID:VxWosyAn
>852
>852
客観的に見てみろ、と言うことでいいですか?
現状を、今置かれている立場ではなくて、別な人間として
見る・・でいいのでしょうか?
上手く表現出来なくてごめんなさい。
856830:03/10/13 22:23 ID:RIyWtsxO
>>853
しかし趣味に生きるためにはそれなりに定職に就かないといけないわけで
今大学生なんですが、バイトも飲食系は断られるし、コンビニも客から
気持ち悪いという目で見られたり、時にはあからさまに笑われたりします。
接客は無理だと諦めて、そうではないバイトもしましたが、粉が落ちたり
職場の雰囲気が悪くなるという理由でクビになりました。もう活路もなにもありません
857a:03/10/13 22:24 ID:M90UHK16
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
858847:03/10/13 22:24 ID:VxWosyAn
sage忘れなうえ、レス番ダブリでごめんなさい。(;´Д`)
859不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 22:32 ID:Yk+kE5K5
>>855
要は客観的な視線で物事を見つめ
マイナスを呼び込む原因を理解できるようになればいい訳です。
他人のような視点でもいいし、精神的な成長した自分を想定してもいい。
幸福に輝いている「未来の自分」でもいい。

世の中には 「変えられるもの」 と 「変えられないもの」 があります。
変えられないものは、そのまま受け入れるしかない。
その際に余裕を持つことが出来るかが鍵になるでしょう。
難しいですが、決して不可能ではありません。
860合歓:03/10/13 22:33 ID:CodAkzQU
>>856さん
そういうことこそアトピー板の経験者たちに聞いてみればいいと思うのですが。
就職とか、バイト先とかどうしてる?気味悪がられた時どう対応してる?って。

私の友人にもすげぇアトピーの女の子がいて、やっぱり見た目にボコボコで
日常生活で色々不自由を強いられてるけど、別に嫌な感じしないですよ。
(これは基本的に私が彼女がアトピーだということを知っていて、アトピーは
感染しないって知識があったからだろうけど)

私自身も治らない病気を抱えているので(856さんほど深刻じゃないけど)
「治らない、一生こうだよ」って言われたときの気持ちはなんとなく分かるつもり
ですが、でもそれに負けないようにしなきゃ、って思います。色々と自分なりに
工夫したり周りの人の理解と協力を得てなんとかしようって方向へまず頭を
切り替えることが大事なんじゃないでしょうか。
861830:03/10/13 22:38 ID:RIyWtsxO
>>860
うう、ありがとー・゚・(ノД`)・゚・。
あなたは僕の気持ちを分かってくれるみたいですね。
僕も気持ちを切り替えてなんとか頑張ろうと思います!
862中森探偵:03/10/13 22:38 ID:GKVU6+6O
男性に聞きたいのですが タバコ吸いますか?私の周りはみんな吸ってるんですよ…私は吸えません
専門学校時代 同級生はほとんど吸ってました みんな吸いなよ!とか吸ってみたら〜とか言ってきました
吸ってなかった人も友達が吸うため喫煙室行っちゃうからって だんだんみんな吸いにいっちゃってた
教室で時々 孤独を感じるときがあった…吸わない人は2、3人で逆に吸わない人の方が『変わってるね』とか言われたよん…すごく悲しい
女とかも吸いまくってたし…先生がOK出してる学校だったから20になってなくても吸ってました
863 :03/10/13 22:40 ID:t6vuVpR4
どんな学校やねん。
おれも吸うよ。マイセン。
864 :03/10/13 22:43 ID:1FQ9/Nh9
明日のテストが不安すぎて眠れない・・・
しかも不安が強すぎて勉強すら手につかず、
親に隠れてpcをしている始末です。
本来なら追い込まれていやでも勉強しているはずなんですが・・・

どうかたすけてください
865847 :03/10/13 22:44 ID:VxWosyAn
>859
未来の自分ですか。では、一番いい状態の「未来の自分」
として考えて見ます。
「変えられるもの」「変わらないもの」さけて通れないですね。
ホント。
ありがとうございました。
866.:03/10/13 22:46 ID:/cfU721J
女によくある、友達のグループのことなんですが・・・。
今いるグループの人たちと気があわないんです。
それで、気のあう人たちのグループに行きたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
授業の移動時などになにげなく入りたいグループについっていったりとか。
それともはっきりと私、あっちの子たちと行くね、とはっきり言ったほうが
いいのでしょうか。
867中森探偵:03/10/13 22:46 ID:GKVU6+6O
>>863 俺は吸わないタイプなんですが 周りやっぱ吸います? あ〜そういえばそろそろ雪が降る時期だな〜めんどいのよね 雪かき…冬嫌いだ
868 :03/10/13 22:49 ID:t6vuVpR4
周りは・・・男は大抵吸ってるね。
女も若くて不良に憧れてるような子は吸ってる。
若い時のタバコなんてファッションだね
869a:03/10/13 22:50 ID:M90UHK16
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
870不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 22:57 ID:Yk+kE5K5
>>866
なぜ気が合わないんだろう?
良いとか悪いとかの問題じゃなくて、なぜ離れたがるのだろう?
もちろん他のグループに行きたければ行けばいい。
どんな手段が良いかは分からない。
相手や状況にも因る。
同じ手段に出ても、気持ちの乗り方次第で異なる結果が出るかもしれない。

自分のことを他人に分ってもらおうなんて考えない方がいいよ。
けっこうそれがネックになったりするからね。
871鈴木:03/10/13 23:09 ID:CYZtXya5
>>862
俺は男で吸わない派
まわりも吸ってるやつは少数派

どうも、吸うやつ同士、吸わないやつ同士がつるむ傾向があるようだ。

現在の日本ではどんどん喫煙派排除される傾向があるから
それでも構わないなら吸えば?あと子供産まないつもりなら

872鈴木:03/10/13 23:12 ID:CYZtXya5
>>862
男なら「子供産む」は関係なかったな。失敗
873不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 23:15 ID:Yk+kE5K5
>>872
結婚してる人で、子供を生まないことを夫婦で決めてるケースもあるし
決して間違った意見ではないと思いますよ。
874もげ:03/10/13 23:28 ID:iuqdo96e
先日父のPCをいぢっていたら
(普段はパスがかかっていてみれません)
スカトロ、SMのサイトやそっち系のお店のサイトにいった履歴、
そっち系の動画の保存してあるのを見つけてしまいました。
普段父はもうエロは引退したのかと思うくらいそういうのを
感じない人なんです・・・。
そういう趣味のある人には悪いけど、
正直父が気持ちわるいです・・・。
うんこかよ・・・はぁ・・・。
これから父とどう接していいかわかりません・・・。
やめて欲しいけどそんな事父に言ったら家庭は・・・。
あぁ・・・忘れたい・・・。

875不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 23:28 ID:Yk+kE5K5
よく読んだら、文意が異なっていた。
(´Д`;)
876高1:03/10/13 23:30 ID:T7RFMxXc
僕は中学時代結構荒れてました。勉強も殆どせずに遊んでました。でも、頭はそんなに悪くないと思うし、友達にも、お前はやったら
出来るようになるよとも結構言われてました。
そして、高校受験はどうしようもなくなって、仕方なく、高校に入ったら仕切りなおして
真面目に大学進学へ向けて勉強しようと思ってました。
しかし、入った高校は公立中でいうと真ん中くらいの成績だったやつがいく私立で、他人の迷惑を考えられない
人間がたくさんいました。でも、俺はその中で頑張りました。偏差値も、中学時代は学校で人並みだった偏差値も、今では
河合で55くらいまで上げることができました。でもここへきて、やる気がなくなってきました。理由を考えると、やっぱり原因は
学校みたいで、明らかに勉強の妨げにしかなっていない環境なんです。そして、高校へ入ってからはすっかり根暗になってしまい、
ストレスは溜まる一方。このさき3年間、どうやって凌いでいけばいいのでしょうか。
大学進学というはるか先の希望だけでは耐えられません。
877中森探偵:03/10/13 23:32 ID:GKVU6+6O
スカトロってなに?
878もげ:03/10/13 23:35 ID:iuqdo96e
>877
運子とか排泄物ふぇち
879不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 23:37 ID:Yk+kE5K5
>>874
貴方はこれが毎日、うんちする度によく観察するようにしましょう。
毎日続ければ、何かが見えてくるでしょう。
冗談で言ってるのではありません。
880 :03/10/13 23:37 ID:GcDAgdF4
お食事中の人が困る事。
881中森探偵:03/10/13 23:37 ID:GKVU6+6O
>>871 いや俺は絶対吸わない派!喉すぐヤられるし…みんな吸うのに俺が吸わないからって『変わってるね』とか言われたからムカついたの あと周りが吸ってるからって吸っちゃう奴も嫌い ま…自分は自分!だからいいけど
882鈴木:03/10/13 23:38 ID:CYZtXya5
>>874
ほっとけ、そして勝手に親父のPCをのぞくな。
男ならどんな年齢でも性欲はあると思え

まぁ、スカトロは確かにひくけど
今更性癖を変えることは不可能だろう
883中森探偵:03/10/13 23:42 ID:GKVU6+6O
うわ…うん○の事か…すごい趣味…やっぱいるんだなぁ…わからんわ レンタル店にも時々あるが何がいいのやら…あ、俺は借りませんよ 父親が、んなの見てたらショックだな…
884オバーチュア:03/10/13 23:42 ID:gxZWuEUU
>876
中堅クラスの私立高校の場合、2年3年になれば出来る奴だけ選抜した
進学クラスを作るのではないかと思うが、どうか。
それもなきゃ、大検という手もあるが。
河合で55だとMARCHがどうか、ってところか? まあもう少しがんばれ。
885もげ:03/10/13 23:43 ID:iuqdo96e
だってお店とかで人に運子とか食わしてたり
最悪お姉ちゃんにかけられたり、食ったりしてる
とか想像すっと・・・
あぁ・・・氏んでくれ・・・
とも思ってしまうこともあるです
886不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 23:45 ID:Yk+kE5K5
>>876
人との比較とか偏差値とか大学受験とか
まあ肝心の勉強自体から生まれるものが見えてこないな。
ちょっと意識を変えるだけで、興味が湧くもの(夢中になれるもの)が見つかることが多い。
でも、機械的に勉強してる限り、気付かないだろうね。
887合歓:03/10/13 23:59 ID:A+ScAuOM
>>885 もげさん
性癖というのは、背が高い/低いのように、本人の意思や人格とは
あまり関係ないものだと思うんですが、どうですか?
(もしかして興味本位で覗いただけかもしれないけど)お父さんは
そういう性癖とは別にもげさん達を立派に養っておられるんだし、
もう考えないようにするしかないと思いますよ。
888鈴木:03/10/14 00:01 ID:MtAjCU29
>>881
>みんな吸うのに俺が吸わないからって『変わってるね』とか言われたからムカついたの

喫煙人口は全体の約3割なのに、みんなって、どこのみんなだよ(w
きっと狭い世界の住人なんだよ
哀れんであげましょう
889           :03/10/14 00:31 ID:KKcpzfNq
おいら今アトピーじゃないけどステロイド使ったんだ。
ほんと2週間くらいなんだけど、ものすごく効いたみたいに皮膚が綺麗になるんだ。
治ったとほんとに錯覚したね。
でもちょっと使わなくなったのとステロイドの後遺症を聞いてやめたんだ。
いますごいことになってる。
だからアトピーで苦しいのがすこしだけわかるつもりだ。
なんというか・・おいらはしんどかったときを思い出しながら
治れ治れって気持ちを高く持つようにしてるけど・・答えが見つける途中だから
何言っていいかわからないな。しんどいだろうけどがんばろう、としか言えない。
890だるだる:03/10/14 00:39 ID:l+ip/XsF
>>862
俺は吸う。
891891?:03/10/14 00:52 ID:X1dcSMpE
友達ってどうやったらできますか?
真剣です。
892892?:03/10/14 01:58 ID:qLCpv3mv
>>891
友情を示せばいい。
生まれてから友達1人もナッシングか?おかしなやつだな。
893891:03/10/14 02:09 ID:X1dcSMpE
昔は普通に友達がいたんですけど、なんか、二十歳超えてから、
かつての友達と疎遠になったり。気付いたら、友達いなくなってました。
学校で適当にしゃべったりしてる仲なんて、ほんとの友達じゃないよ、
なんて言われつつ。ほんとに卒業したら、めったに会わなくなって。
たまにこっちから連絡すると、会おう!ってなるんだけど、
向こうから誘われることとかないし。
自分、嫌われてて、連絡こないんかな、じゃ、こっちから連絡したら悪いな。
とか思って。
おかしいですか、、、?
894891:03/10/14 02:26 ID:X1dcSMpE
続きです。
で、昔からの友達っていうのが、ほとんどいなくなってしまってて、
今から友達作ろうと思っても、自分、入る余地ないつうか、入り込めるほど立派なヤツじゃないなって。
親友だと思ってた人は何人かいますが、それぞれ理由があり、親友でなくなった。
量より質だと思ってた数少ない親友だったんだけど、それすらなくした
自分って、ほんとに生きる価値ないかも知れない。と、近頃きづいたんです。
895895:03/10/14 03:03 ID:IDWc8xO0
>>891
>>892の友情を示せばいい。に同意。
 文章見てたら891は人にたいして壁を作ってるように思えた。
 もし違ったらすまん。今までの親友と疎遠になったとあるけど
 そこらへんの原因をあらためて考えてみるとか。
 価値ないってのは無いと思う。
 
896最近の動画:03/10/14 03:13 ID:TOxZJ3HU
>891
会いたけりゃ口実作って会うだろうし
あいつといると元気分けてもらえる!と言われるようにしなよ。

昔の友人は昔の友人で環境変われば疎遠にもなるだろうが
たまーにでも会うようにすりゃいいじゃん。

いま何やってるかしらないけど
新しい環境で友達を作ること考えようぜ。
学校の友人とかは与えられた場所でできた友人だから
一緒にいる時間と場所を作ることから考えなきゃ駄目かもな。
897891:03/10/14 03:20 ID:X1dcSMpE
レスしてくれてありがとうごさいます。
友情を示す、って、難しいです。
友達になって、むこうから、悩みを打ち明けてくれたりして、
真剣に相談にのると、逆にひかれたり、っていうのが近頃のパターンです。

親友でなくなった人については、
1)マルチ商法にはまって、やめとけって言っても聞く耳もたなかったから
2)親友だったけど、私と彼氏彼女になったから
3)店の経営者になって、私はそこの従業員になったんだけど、リストラされた

3は、そこで働くって自分で決断した時点で、ちょっと予想してた。
もし事業主と従業員の関係でなくなっても友達でいられるとは思っていなかった。
今は、自分は友達でいたいけど、向こうがイヤっぽい。

2は、今でも親友兼彼氏のつもりだけど、やっぱり、親友ひとりなくした喪失感があるし、
彼氏と仲良くしすぎて「アイツ(私のこと)は友達より彼氏を選んだ」って
陰口言う友達がいて、離れていった。

確かに、自分で壁作ってるところもあると思います。
昔はとくにそうだったけど、最近はかなり頑張ってなくしてきたつもり。
でも、親身になって相談にのったりしたら、かえってだめになったことが
何回もあって。やっぱり、自分、だめかなと思う。
壁をなくすイコール本音で話す、っていうのがだめだった?
みんなどうしているのですか?
898:03/10/14 03:28 ID:3KXWbAzc
人間には怒りもないのに暴力を犯す嗜好があると思う。犯罪者だけにくくらず一般人にも大勢いる。実は自分の好きな子が暴力的なものを肯定する様な意見を言ってた。そういう人間は善的な側面を持ってないんですか?
899891:03/10/14 03:29 ID:X1dcSMpE
>>896
元気わけてもらえる!になろうと、頑張ったつもりだったけど、
努力、足りないのかな。
こんな相談するくらいだし、もともと暗い人間なんですね。
彼氏兼親友(と思ってる)は、そんなに頑張ってないのに、
一応友達、いろいろいる。
私は頑張っても、友達できないのに、頑張らなくても友達いる人はいるんだ、
って、彼氏を見てて、すごく思った。
友達できないくらい、自分、性格悪いのかな。
友達のひとりもできない自分、生きる価値ないのかな、って思います。
900最近の動画:03/10/14 03:39 ID:TOxZJ3HU
>899
まああせるなよ。
生きる価値なんかこれからこつこつ自分で決めていくもんだ。

友達がいない時期もそりゃあるだろうさ。
「あたし今友達少なくってさーアハハハ」くらいでいいじゃん?
年とってくとうまく時間やりくりしなきゃなんねーし
仕事が大変で友達がなかなかできないっつーのは
わりとよくあると思う。
友達がいないのが生きる価値がないんじゃなくて
誰かと一緒に生きる価値を作っていこうと思うことが大切だと思うけどね。
901だめ人間:03/10/14 03:46 ID:JXdnEgIK
バイト一回きつくてばっくれて、二回目も二日酔いでおきたら午後だったのでばっくれてしまいました。
実質くびになってる状態ですが、まだ先方の怒りは収まらないみたいです。
眠れません。学生ですが、社会のマナー、信義に反する行為をしてしまい、生き恥
です。今回は予定が詰まってるところを無理強いして、入れられたみたいな形ですが、
やはり僕の不注意でシフトに入ってしまったのですが、どのような形で責任を取るべきで
しょうか。
902891:03/10/14 03:58 ID:X1dcSMpE
>900
お答えいただき、本当にありがとうございます。
生きるのって、つらくて難しいです。
なんか、普通にしてても友達できて普通に生きていきえる人ばかりだと
思える今日このごろ、で、周りがうらやましく見えてばかり。
でも、今はそういう時期なのですかね。
903895:03/10/14 04:03 ID:IDWc8xO0
>>891
 親友1、2、3と疎遠になった理由は891さんがむしろ被害者だと思った。
 人間関係はお互い責任半分持ち合うもんだと思うから”被害者”ってのも語弊が
 あるかもしれないけど。親友と恋人関係になって友達なくす辛さはほんと悲しい。
 でも人が付き合っていく中でそういう変化は避けてとおれないとも思う。
 あと”壁をなくすイコール本音で話す、っていうのがだめだった?”ってあったけど
 それは無いと思う。ただ本音で話したらその人とすぐ近しい存在になれるってのも
 違うと思うから少しずつそういう相手を見つけていくしかないと思う。 
 あとあんまがんばりすぎるとかえって良くないと思うので肩の力抜いたら逆に
 友達すんなり出来たりして。偉そうだったらスマソ。
 
904最近の動画:03/10/14 04:16 ID:TOxZJ3HU
>902
ああ、生きるのはしんどいし辛いよね(笑)
あなたにはあなたの生き方があるんじゃん?多分。
俺の目安として、辛いときにどう楽しむ隙間を作るかってのが
生きる価値の積み重ねだと思うのだ。

人は人で、自分はいまはこんな時期だって割り切る勇気が大切だと思うよ。
だってあせってもどうにかなるもんじゃないっしょ?
気持ち切り替えるのって身につくととても楽になるし
あなたはそのことの大切さをわかってる分、同じ悩みを持ってる人の力になれるんじゃないかなあ。
905891:03/10/14 04:18 ID:X1dcSMpE
>895=903さん
レスありがとうございます。誠実な言葉に感謝しています。
頑張りすぎ、あせって本音で語れる相手を探しすぎてた自分に気付きました。
ゆっくりでもいいから、長くつきあえる友達に巡り合いたいなあ。
と、ちょっとゆったりモードに切り替えてまいりたいと思います。
根っこが暗い人間なんで、またゆきづまるかも知れませんが、
そのときは、またアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
906高2:03/10/14 04:18 ID:K/mvrvbp
高2だが、最近なんで勉強してるのかと思う。今も今日の中間テストの勉強してるんだけど、答え写してるだけ。周りでは学校退学になった奴、自らやめて行った奴もいる。自分は勉強嫌いなのになんで大学に行こうとしてるのだろうか?大学行ってもまた勉強するだけなのに。
907:03/10/14 04:23 ID:6a4iTWkT
>>906
将来の保険のため。
908高2:03/10/14 04:27 ID:K/mvrvbp
大学行く奴のほうが、行かない奴より遙かに人数が多いから、周りに流されてるってのもあると思う。大学受ける奴ってみんな勉強好きだから受けるの?俺も大学受ける理由を聞かれたら、「大学卒のほうが就職とか有利だから」って答えるんだが・・・これって間違ってるかな?
909891:03/10/14 04:31 ID:X1dcSMpE
>904
切り替えって、難しいですね。
思えば、切り替えができずに苦しんだ経験が多いです。
きっと、弱い人間だからでしょうね。
弱いからあせるし、なくした友達にもこだわるんですね。
強くなりたいです。
どうしたら強くなれるのかしら。
自分の生き方ってのがわかれば、強くなれるのかな。
強いから、自分の生き方がわかるのかな?
どっちにしろ、今はズルズル生きるだけみたいです。
910最近の動画:03/10/14 04:47 ID:TOxZJ3HU
>909
レスありがとうこれで寝るけど
897なんかはごく自然に突き当たる壁の例だと思ったよ。
あなたなりに誠実に対応しようとしてるのが
文見てて伝わってくるね。

時間が経たなけりゃわからんことあるしね。

強くなるってたぶん自分が大切にしたいと思うことを見極めていって
それになるべく沿った生き方を選んでくことかなあ。俺の場合だけどさ。
人に合わせ過ぎるとほんとに大切なこと見失っちまうしね。

体力、気力、頭脳、運動神経とか使って人との距離感をいい感じに保つのは
慣れみたいなもんも大きいかと思う。
まあいまはゆったりでいいんじゃないかと思ったよ。
911シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/14 04:47 ID:VR/3ltrZ
>>908

間違っては無いと思うよ。大学卒も立派な"資格"だしね。
卒業していなければ出来ない事もあるわけで、
それがどんな学科だろうが求人の資格要項に”大学卒"となっている
ものを受ける権利を得られます。
ほんとうなら、勉強するために進むべきものなのですが、
今の社会形態からすると、そこで勉強したことが
社会で役立つコトは、割と少ないかもしれません。
自分の考えでそう答えるのであったら、
それはある意味、正しい考えだと思いますね。
将来の目標とか決まってないなら、大学はそれを考える場所
だと思って、受けたらいいんでわないかな。アデュ
912高2:03/10/14 04:57 ID:K/mvrvbp
>>911 シーレさん、レスありがd。また明日も徹夜すると思うんで、会えたらよろしくっス。さて、残りの答えをとっとと写すかな・・・
913895:03/10/14 05:08 ID:IDWc8xO0
>>891
”ゆっくりでもいいから、長くつきあえる友達に巡り合いたいなあ。
 と、・・・・。 ”
そう思えればあとは自分を追い詰めないで自分のペースで
ゆっくりやっていければいつかは色々な答えが出てくると思う。
それが案外難しいんだと思うけど>>910さんのいうように世の中
時間がたたなきゃわからないことだらけだと思うので>891さんも
焦らずがんばって下さい。また見かけたらレスさせてもらうかもしれないです。
今日はもう寝ます。



914最近の動画 :03/10/14 08:48 ID:apCIBjXT
明日から約1年ブリの仕事です
凄く不安です 前職が板前だったんで
時給1300円で寿司屋でバイトします
以前は1日14時間働けたけど、今そんな自信ないから
とりあえず1日4時間です  それでも不安ですね 
お客さんと会話もしなきゃいかんし 鬱ですけどこのままだと
働けない身体になっちゃうから 今日1年ブリに包丁でも研ぐとするか
915743 ◆TJ9qoWuqvA :03/10/14 19:10 ID:RYp3WuLT
>>743で相談したものです。
あの後先生に言ったら志望理由書を1600字書いてきたら
推薦してやるかもしれない。という回答が返ってきました・・・
今日渡されて明日・・・ちょっと無理かもです・・・
ただいま80字ぐらい・・・
916鈴木:03/10/14 20:47 ID:BvmeioAr
>>906
「なぜ大学へ行くのか?」と問われれば
「将来の選択肢が増えるから」と俺なら答える。

逆に言うと卒業後の進路として大学進学以外のビジョンが
しっかりと描けているのならば、大学へ行く必要などあるまい

906は大学進学以外の進路は考えてるの?

917 :03/10/14 20:49 ID:UTyrPFTN
どうすれば物事を楽しくこなすことが出来るんでせうか
918中森探偵:03/10/14 22:01 ID:Xbo4B8vs
>>917 どうしたらって…… あなた 何やってるとき楽しい?
919不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 22:32 ID:mQmgibpU
相談スレをざっと見てると、本気で問題解決する気がなさそうな人が多いね。
自分なりに解決策を考え、実行し、
それでも上手くいかない時に相談するならともかく、
思考自体を放棄してるとしか思えない人が多い。

もう一つよく見かけるのは、「同情して欲しい」「分かってほしい」という甘ったれた姿勢の人。
>>861なんか典型的でしょ。
そんなに分かってほしいなら、最初から素直に相談形式のレスを入れればいいのに、意見募集の形を採る。

ならばそれなりに覚悟を決めてるかと思いきや、>>861のレスを入れる。
他の回答者(レッサー)への配慮に欠いた 「無神経」 かつ 「当てつけ」 のようなレスを平気で入れる。
こういう輩は、顔ではなく、心が醜いのだろう。
920 :03/10/14 22:38 ID:P72+yCiK
テキビシー!
921responder:03/10/14 22:45 ID:LdJ9VRKf
922たるたる:03/10/14 22:48 ID:5Jsx487I
>>919
あなたにはくだらない事かもしれないけど・・・
悩やみを聞いて欲しいから書き込みしてるんじゃない!?
やたら861さんを目の仇にするのは何故?
923不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 22:55 ID:3DQcAhn/
>>922
目の敵にしているつもりはないし、下らないことだとも思わないね。
ただ俺が言わんとしていることは、「誰が問題を解決するの?」という当たり前の部分。

そうでなければ俺だって無神経な書き方はしないよ。

厳しいアドバイスがマイナスになると思った人に対しては、
俺だって優しい口調でアドバイスする。
924不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 23:00 ID:3DQcAhn/
つーか本当に下らないことだと俺が思ってるなら
相談室に顔を出して、マジレスしないよ。
925たるたる:03/10/14 23:09 ID:5Jsx487I
不明@へにょさんは・・怒ってるんすか?
926 :03/10/14 23:13 ID:P72+yCiK
不明はいつも冷静
ふと思ったんだけど不動明王の略だったりするわけ?
927:03/10/14 23:18 ID:UD1tQ3+d
確かに、問題を解決するのは、問題を抱えた本人だと思う。

でも、誰かが自分のことをわかってくれたと思うだけで
前に進めることもあると思う。

悩みを最初から的確に書けない人もいるのでは?
書いているうちに本当の悩みが分かってきたとか。

>思考自体を放棄してるとしか思えない人が多い。
だから苦しんでいるんだと思う。
928たるたる:03/10/14 23:25 ID:5Jsx487I
>>927
激しく同意!!!
不明さんがあまりにも激怒しているようだったので・・・。
929不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 23:31 ID:3DQcAhn/
>>927
俺は全ての相談者を批判しているわけじゃないよ。
いくら考えても、解決法が見つからなくて苦しんでる人もいるだろう。
俺もそんなときがよくあるし、
「どうすれば良いのか?」という問いを全面否定はしない。

ただし、分かってもらえることを過剰に求めるなら、
たとえ一時的に進めても、いずれは失望が来る可能性がある。
極端な話、問題解決の鍵が相手次第に陥ったとき、自身の尊厳を傷つけることになる。
本人が気付くかどうかが問題だ。
930合歓:03/10/14 23:35 ID:msF5u44Q
>>915さん
1600字って……原稿用紙4枚?
そんで書いたら「推薦して や る か も し れ な い 」?なんやそれ(--;

でもいま世の中の理不尽さを先取りして経験してると思って
頑張って書いてください。夜寒いけど風邪ひかないようにね。
ノ 旦~ホットミルクドゾー
1600字書けて推薦もらえるように祈ってます。
931 :03/10/14 23:45 ID:QXuJuJ+g
>>930
1600字って原稿用紙2枚じゃなかったけ?違ってたら失礼。
932高2:03/10/14 23:58 ID:K/mvrvbp
>>916 大学進学以外でやりたいことっていうのはあるけど、それを仕事にして飯喰ってけるほど稼げるか、って点で不安かな。稼げればそっちのがいいんだけど・・・・ね
933 :03/10/15 03:23 ID:gv7sInnT
1600字つったら、400字詰の原稿用紙で4枚。
妥当な枚数だと思う。
934中森ちゃん:03/10/15 07:42 ID:7TnT0IZi
寝言がマジひどい…今日は自分の寝言で目を覚ましてしまったよ… 見ていた夢は忘れたが『おめでとう』って言って拍手までしてまっていた… 手を動かしたから目覚めた… 怖すぎ…普段から寝言ひどいんだけど 拍手は初めて
935 :03/10/15 09:55 ID:NDdKbfeQ
>>934
スタンディングおべいしょんで目覚めたら通院しまそうね。。。

936:03/10/15 10:56 ID:7TnT0IZi
>>935 なにそれ
937:03/10/15 10:57 ID:b1kkDix5
職場の男性が「女の子は顔は普通でもスタイルよければかわいく見える」
と言っていたのを聞きました。本当なのでしょうか?
938 :03/10/15 11:05 ID:MQuWPpVR
>>937
そんなことはない
939W:03/10/15 11:08 ID:khZhTOw2
人生において絶望のどん底に落ちたものの、脱出した経験のある方い
らっしゃいますか?
精神的にまいってしまい、困っています。
参考にアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしく御願いします。
940 :03/10/15 11:12 ID:oZ87rNfl
>>939
どういう事情で参ってるのか教えてください。
941 :03/10/15 11:15 ID:MQuWPpVR
>>939
別に宣伝をするわけではないが
DHCの健康食品には色々なものがあって
なかには憂鬱や不安を和らげる働きをもとサプリメントもある。
「セントジョーンズワート」「バレリアン」「リラックスの素」という3点がある
精神的に参ってるのなら試してみれば
942 :03/10/15 11:36 ID:yOPaTlM7
>>939
個人輸入でプロザック買うって手もある。
943 :03/10/15 22:07 ID:2EvrmJoa
944こう2:03/10/15 22:09 ID:ev1x/a4v
ヤフオクで自分のせいで相手に迷惑をかけてしまいました。
見ず知らずの人に・・。
現実でもしょっちゅうです。
社会に出て自分のようなやつがほんとに通用するのか、ほんとに不安です。
どこかに勤めるうちに、とてつもなく取り返しの付かないようなミスを
するんじゃないかと・・。

工房です。。
945 :03/10/15 22:26 ID:NyAvRtFx
>>944
社会の方がトンデモ人間居るぞ
946不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/15 22:30 ID:2EvrmJoa
>>944
一言で「迷惑をかける」と言っても、いろんなパターンがある。
性格的なものかな?
ミスは誰でも犯すもの。
頻度の違いはあるが・・・。

大切なのはその後の対処だろう。
誠実さ、思いやりがあるかどうか。
でも中には、そういう心に付け込む輩もいるので、注意しよう。
947{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/15 22:38 ID:Ed/6p8UL
飲んでたわけよ、しこたま
んで次の日おきて外に出かけたらなんかみんな俺の顔を見るんだ
なんだ?今日の俺はそんなにカックイイか?
などと思いながら公衆便所に入った俺の目に飛び込んできたのは
眉毛をマジックで極太に書かれた俺の姿が映った鏡だった
ヤロウ、俺の寝てる間に・・・・
948こう2:03/10/15 22:39 ID:ev1x/a4v
>>946
性格的なものじゃなくて、ほんとに自分の勘違いミスです。読み間違いとか・。

へこんだらどのような心の持ちよう?で立ち直ればいいのでしょうか。
今まではただ忘れるのを待つばかりでした。
でも対処の方法とか原因とか、似たミスを再発しないように心に留めて置くのも大切ですよね。。
949ドキドキ:03/10/15 22:44 ID:kiQdhKug
好きな人が出来てその人の事を思うと、胸が痛く苦しくなりますよね?
こんな時はどうしたら良いんですか?
今苦しい〜ドキドキしてる〜みなさんはどうしてます?
950不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/15 22:47 ID:2EvrmJoa
>>948
「ミスをしないようにしよう」と意識すればするほど、逆にミスが増える人もいる。
努力逆転の法則が働いたんだな。
何をやるにしても、集中力と注意力を磨くつもりになればいい。
そして楽しむこと。
無論、それだけでミスがゼロになるわけではないが・・。

立ち直り方は人それぞれ。
俺だって回復が遅い方だよ。
951こう2:03/10/15 22:50 ID:ev1x/a4v
>>950
>何をやるにしても、集中力と注意力を磨くつもりになればいい。
>そして楽しむこと。

心に留めます。ありがとうございました。

952不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/15 22:52 ID:2EvrmJoa
>>949
>こんな時はどうしたら良いんですか?

こうすれば良い・・なんてものは無いでしょ。
好きにすればいい。
・・とはいえ、その手の感情は、どうにもコントロールが出来なかったりする。
俺にも経験あるなぁ(w
953ドキドキ:03/10/15 23:06 ID:kiQdhKug
>>952
なんでこんなに苦しいんでしょうね。
あの人は私の事なんか思い出しもしてないだろうな〜
何してるんだろ〜
954{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/15 23:09 ID:Ed/6p8UL
>>953
いや、奴の脳内ではかなり思い出し、汚されて(略
955ドキドキ:03/10/15 23:19 ID:kiQdhKug
>>954
ワロタ〜 ありがと〜!!!
ってそんな人じゃありません!!!!
今度は極細で書きましょうか!?
956{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/15 23:21 ID:Ed/6p8UL
そんな人じゃねえっておまい、奴の何を知ってるってんだ!
957鈴木:03/10/15 23:22 ID:HAG8q5YF
>>932
大学進学とそれ以外のやりたい事の各々の
実現性と夢の大きさの両方を考慮して
進路を決めてくだされ

>>949
そのドキドキ感を楽しむ。
告白が成功しても失敗しても
そのドキドキ感は味わえなくなるから

958{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/15 23:24 ID:Ed/6p8UL
男なんて一皮ムイたらみんな同じだって
時々ムケない奴がいるけど、それは手術したほうがいいんだぜ
95917日しぬかも:03/10/15 23:30 ID:cKWxbrO7
俺、明後日不動産鑑定士の合格発表。
不安で不安でしょうがない。落ちたら死にたい。また来年も勉強するのいやだ。
民法で足きりされることを考えると意が痛い。債権者取消権の問題俺には分からなかった。
シアン化カリウムを一般人にも売ってるところどなたか教えてください。
死体処理で親と大家には迷惑かかるな。ごめん。不動産の価値も下がるだろう・・・。
でも、来年受ける気力ないんだ。享年27か。長すぎたのかもしれん。
読んでくれた方ありがとう。おら地獄で待ってる。先に逝くよ。



とマジで考えてしまいます。こんな思考はまずいですかね?
躊躇している時点で未遂に終わりそうなんですが。

960ドキドキ:03/10/15 23:37 ID:kiQdhKug
>>958
わかってますよ〜逆にそうじゃない方が引きます。
だから奴の脳内ではかなり思い出し・・・は、かなりウケました。
思い出してくれてたら、すごいうれしいけど・・・。
>>958
そう!このドキドキ感はしばらくすると味わえない!
人間って単純ですね〜。
961不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/15 23:44 ID:2EvrmJoa
>>959
「俺にはこの道しかない」と思い込むのもいいし、
「色々ある中の選択に過ぎない」と思うのもいい。
その過程で、人は自らを追い込んだり、解放させたりする。

君の思考が本当にまずいかどうかは
君自身が決めればいい。
誰も君の代わりに生きることは出来ない。
962 :03/10/15 23:50 ID:HGLck+2H
長くなりますがちょっと聞いてくださいな。

リア厨なのですが、友達と数ヶ月前からケンカをしています。
ケンカといってもその友達が自分の友達の彼氏を取ったりと、とにかく交際関係【?
がひどいので、私が「それはヤメたほうがよい」とハッキリ言ったのです。
そのとき私はその子【A】にいえるほど純情でもなかったのですが、どうしてもこらえきれなく言ってしまったのです。
問題はここからなのですが、その事件からAからどんどん友達が離れて行っていたのですが、最近またAと仲良くなり始めたのです。
そんな周りの友達に釣られて、私ももう一回Mときちんと話し合って、あの事件のキツく言いすぎたことなどもひっくるめて話そうと思っていた矢先に
AとAから離れていった友達【H】と他数人(見ていただけ)が後輩を呼び出してグチグチ言ったらしいのです。
私もブチ殺したくなるくらいキライな後輩なんて何人もいますが、そこで怒りをこらえられないのは子供だと思い、何もしていなかったのですが、
Aと仲直りしようと思っていた矢先に起こった事件なので、仲直りしようかどうか迷っています。
Aも以前先輩に呼び出されてイヤな思いをしているいるので、どうしてまた同じことを後輩に対して繰り返すのかが分かりません。
というかAがそんな人間だとは思ってもいずに失望しました。
周りで見ていた数人のうち1人も以前Aと一緒に呼び出されていたのでどうしてAが呼び出すのを止めなかったのが不思議でなりません。
ちなみに後輩を呼び出した理由は「スカート短くして調子こいてるから」らしいです。

こんな考えをするのは変ですか?
Aと仲直りはすべきなのでしょうか??

つたない文章でごめんなさい。意味不明なところがあれば書き直しますので指摘お願いします。
963コテハン@ばか:03/10/16 00:01 ID:wNUKVZB4
こんばんわ
相談いたします。
犯罪の抑止は禁止すればできることなのでしょうか?
性犯罪の抑止は、携帯。ネット、などのチャット、サイトをなくせば
なくなりますか?
タバコの害はタバコ会社をなくせばなくなるのでしょか?
何故人は言葉の概念、観念に囚われるのでしょうか?
自由は気まま勝手なことででしょうか?
平等は同じことなのでしょうか?
人は棲み分けをしなければ、いけないのですか?
964不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/16 00:08 ID:z1NxyMRM
>>963
それが貴方個人の悩み事と、どうつながりがあるのか知りたいところだ。

ま、一連の質問に対しては、「人類の歴史を見よ」としか言えない。
抑圧・制圧措置にどれだけの効果があるか?
独裁社会だって、いつかは崩壊する。
抑圧すればするほど、腹の中にどす黒いものが溜まるから、
いつか爆発してしまう。
反動現象ってやつだ。
965鈴木:03/10/16 00:10 ID:Nw4uC4zO
>>962
>「スカート短くして調子こいてるから」

結構なDQN校ですか?
いや、最近の中学校事情などわかりませんけど
昔のドラマに出てきそうな典型的不良少女風な言い回しだったもんで

そのAと仲良くすれば、貴方はAと同類とみなされます
それがガマンできないのであれば仲直りする必要などあるまい
966鈴木:03/10/16 00:15 ID:Nw4uC4zO
>>963
禁止して非合法化しても地下にもぐるだけ
アメリカの禁酒法のように非合法組織を潤わせるだけ

絶対的な悪に関しては禁止すべきだが
そうでないものは禁止だけでなく制御することも必要

だと俺は思う
967962:03/10/16 00:16 ID:XKUs87jx
>>965
いいえ。全然DQNじゃないのですが。
「スカート(ry)は呼び出した理由を簡潔に説明したものです。
Aと同類と見られるのは絶対にイヤなのですが、最近私の仲の良い友達がAとも仲良くなっているので、
私もいつまでもくだらない意地を張るのはもうやめようかなと思っているのです。
以前は相談したりされたり仲良かったのですが、前のようにはなれないと思うので、
適度な友達(?)になろうかと。
でも周りから見たらやっぱりAと同類にみなされるのでしょうね。
968不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/16 00:16 ID:z1NxyMRM
>>962
Mという人が何の脈絡も無く出てきたり、
どうも人間関係のつながりが把握しにくい。
969962:03/10/16 00:18 ID:XKUs87jx
ああ!ごめんなさい!!
A=Mですw
名前をそのまま使っちゃいけないとおもいAにしたのですが無意識のうちにMに。。。
970 ◆r07G1v/A7Q :03/10/16 00:19 ID:/V+nOLkC
>>962
事件の内容はよく判らんが、友達は選んだ方が良い。

>>963
それは相談じゃなくてただの質問だね。
971{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/16 00:20 ID:xY4ntaTr
>>968
つまりみんな俺に抱いて欲しいってことでいいんだろうか?
972こてはん@ばか:03/10/16 00:20 ID:wNUKVZB4
不明さん
お答えありがとうございます。
実は身近なところでもめごとが、ありまして。
その根底の部分にこの問題があるのではないかと考えております。
もめごとの発端は、出会い系の是非についてです。
ネットで出会うことは危険だと言う考えの蔓延、恐れなどりより
せっかくの、出会いのチャンスを逃していることがあるような気がします。
押さえつけてばかりでは、根本がわからないのではないですか
批判ばかりでは、先に進まない気がします。
どうでしょうか?
973{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/16 00:21 ID:xY4ntaTr
>>972
言葉にとらわれてんのはオマイじゃないか
974 ◆gxDlijfZVk :03/10/16 00:25 ID:qKqLBOHt
>>962
事件の内容はよく判らんが、友達は選んだ方が良い。

>>963
それは相談じゃなくてただの質問だね。
975不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/16 00:29 ID:z1NxyMRM
>>962
Aから友達が離れていったとき
貴方の心の中にそれを喜ぶ感情があったのかな?
そしてAに再び近づく人が増えたとき、それを嫌がる気持ちがあったのかな?

何をどう決めるかは貴方の自由。
しかし人の動きに振り回されたり、心を汚してしまうなら意味が無い。
976鈴木:03/10/16 00:30 ID:Nw4uC4zO
>>967
>いいえ。全然DQNじゃないのですが。

俺のイメージにすぎないが
マトモな学校なら同じ部活でもない後輩を呼び出して
服装について注意することなどないだろう

>いつまでもくだらない意地を張るのはもうやめようかなと

くだらないケンカだったらくだらない意地だけど、
交際関係の酷さに苦言呈したのは非常にマトモな行為であるわけだから
それに対して反省するどころか逆ギレしてケンカになるような相手と距離を
とることを「くだらない意地を張る」とは表現しないよ

ま、絶縁から知り合い程度の関係に回復しとけば?
977不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/16 00:39 ID:z1NxyMRM
>>972
その通りだと思います。
ま、人間って色々なのがいますから、同じルールの下でも、やることは異なります。
どんな世界にも汚い奴はいます。
私だって、決してキレイとは言えない。
978962:03/10/16 00:39 ID:XKUs87jx
>>975
そうですね。
ハッキリ言ってしまうとAから友達が離れていったときはザマーミロ!!
って思いました。今は嫌がるというか悔しい気持ちです。
人に振り回されているつもりはないのですが内心友達が私から離れていくのではないかとあせっています。

>>976
このへんでもマジメな学校ですよ。
服装については後輩も悪いところがあるんでしょうけど、
Aはなんていうんですか?その、私は怖いんだぞ!!みたいなことをアピール(?
するために呼び出したようにも見えるのです。

私にも落ち度があるんです。
Aの交友関係に口を出したのは間違いとは思いませんが、私も以前交友関係が非常にアレていたので。。。
Aに言ったころはマトモになっていたのですが、人に言える立場ではなかったのです。
意地を張るというのは、私とAが仲悪い時期にAが私の悪口をペラペラしゃべっていたのでなんとなく無視をしたりしたことがあるので。。。

みなさんありがとうございます。
自分のしたことは本当に正しくてこれから何をすべきなのか考えて見ます。
979コテハン@ばか:03/10/16 01:16 ID:wNUKVZB4
不明さんありがとうございます。
私は自己責任について言及したのですが、それは犯罪を予防できないと
駄目出しをくらいました。
しまいには、自由論争になりました。
お互いの自由を尊重できないそうです。
つまり、そこで、棲み分けをしろといわれました。
いつまでも、永遠に分かり合えないのでしょうね。
どう、お思いになりますか?

980私思う:03/10/16 01:57 ID:okHd916w
>979
出会い系で出会うのは自由だけど
それを温床にして犯罪に走るのは自由じゃない
・・・そういうことじゃないのかしら。
981不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/16 03:33 ID:NWxlPSt+
>>979
仕事をしていたので、レスが遅れてしまいました。
さて・・、
人と人が真に分かり合うのは、とても難しいと思います。
自分自身のことだって、理解が行き届くわけではないし・・・。
理解したと思っても、それは幻想。

人それぞれ違うから、個としての尊厳・価値がある。
「私も自由・貴方も自由」が理想ですが、なかなかそうはいかない。
支配欲に囚われる・・・それが人間の「業」だと思います。
982 :03/10/16 03:42 ID:fiuLZkHZ
>>981
人それぞれが感性を持っていて、それに基づいて相手を評価する。
自分の感性に沿っていれば良、害するならば悪。

人と分かりあうなら、損得をこえた所に情を繋ぐしかないでしょうね。
983コテハン@ばか:03/10/16 03:59 ID:wNUKVZB4
不明さん お仕事ご苦労様です。頑張ってください。
私は思うさんへ
自由の概念、観念が違うのだと思います。
本当の自由は、強制されない、自分自身の意思の行為だと思います。
犯罪をする人は果たして、自分自身の本当の意思でしているのか
私は疑問です。
性犯罪者の多くは自分を止めてほしい、殺してほしいという人が
たくさんいます、これは、本当に自分自身の意思でしているのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?
984私思う:03/10/16 04:14 ID:okHd916w
>983
うまく言えないのですが、
「自分の意志でしている」というのを
「誰にも強制されないでしている」とイコールととらえるなら、
例え止めて欲しい、殺して欲しい、と思っていても、自分の意志なのでは?
おどされているのならともかく。
自分の中の別の声におどされている、というなら、しかるべき治療が必要かな。
良心の呵責に悩まされつつ、というのは微妙なところかしら。
おさえきれない性欲が犯罪の原因、ととらえるなら、
結局は自分の意志ではないでしょうか。
法を犯さずとも、性欲を処理することはできましょうから。
非合法でないと処理できない欲望って、ありますか?
性欲でも、ソープなりなんなり、あります。
あくまで非合法でなければ満足できないなら、それは自由の範疇ではないのでは?
自由とは、義務(法を守る)をキチンと果たしてこそ主張できるのです。
985私思う:03/10/16 04:15 ID:okHd916w
一言で言えば、自由と勝手は違う、ってとこですかね。
986メビウスの輪:03/10/16 04:27 ID:wg0Y7kMk
すみませんが、少し相談したい事があって来ました。
読みにくい文章だとは思いますが、その辺は後から指摘の程よろしくです。

現在フリーターしていて、前々からの夢だった音楽業界に殴りこみをしたく思ってました。
ですが、現在の自分の実力、人脈からすると少し無理なようなので、かなり安易なのですが
その手の専門学校に通おうかと思ってます。
その学校はそこそこ有名らしくて、確認したところ2chにもその学校のスレが立っていました。

知り合いや友達に話しても「なるほど」という答えは返ってきません。
悩んでも悩んでもメビウスの輪なのです。
もう少し幅広い意見やアドバイスが聞きたいと思って相談します。
今、3つの選択を迫られています。
1:今住んでるところで学校に通う
2:東京にある同じ系列の学校に通う
3:東京に行って学校に通わず、辛抱強くそれ系の仕事を探す。

今置かれてる状況は、年齢的にやり直しはもうきかないです。
ここでの2年間が自分に果たしてよい結果を招くのだろうかと不安にもなります。
そう考えても、技術やコネもないからとても就職、もしくはバイトで入れそうにもないです。
結局、専門行った方が良いのでは?と思って選択肢に上げました。

色々な人の話を聞くと、東京に行った方が良いと言われます。
主に、就職関係で有利だからとのことです。
確かに東京の学校に行けば通ってる間に色々動けそうだし、就職等のチャンスも
多いと思います。
こっち側に居残るメリットとしては別れてしまったのですが彼女との関係が
未だに未練があって(潔くないのはわかってます。。。)今のままこっちに
残って、状況を見てみたいと思ってます。

女々しく優柔不断なのですが、どうか一つ皆さんの声をお願いします。
987コテハン@ばか:03/10/16 04:30 ID:wNUKVZB4
レスありがとうございます。
私思うさんへ
私の中の、自由の基準というか、観念的な基準は幸せなんですよ。
例えば、お互いが幸せなら、犯罪の手前の行為もいいのではないか
と思うのです。ここも、難しい、何かに動かされて駆り立てられてする
行為は幸せでないのではない?と思います。
性欲はいいけれど、それが、本当に純粋な性欲かどうかは
疑わしいですね。
988私思う:03/10/16 04:44 ID:okHd916w
>987
あんま、はっきりわからないし、的ハズレかもしれませんが。
犯罪手前なら、オッケーじゃないですか。
それが、どういう事柄をさすのか、わかりませんが。
個人的には、犯罪より悪いことっていうものもあると思いますし。
嘘をつく、というのは違法ではないですが、いけないことだと思います。
何かに動かされてすることは幸せでない、、、って何ですか?
例えば、私はなまけものなので、労働はしたくありませんが、
いやいやながらも働きます、こういうことですか?

>986
たまたま私は音楽業界の末端にいました。
あなたがしたいのは何ですか?
それによります。
例えば、ホール管理のおっちゃんでよければ、地方でも十分です。
華々しく一流のアーティストに関わりたいのなら東京に行くのが得策です。
あなたが関わりたい業種にもよります。
989メビウスの輪:03/10/16 05:32 ID:at+6ajlm
雑誌です。音楽雑誌の編集者になりたいんですよ。
実際編プロとかでも良いし、後は自分次第ってのがありますから。
どうしても音楽!ってのはありますけど、実際就職浪人とかはできないし
決まった会社で後々音楽に携わる仕事って感じでも良いと思ってます。

私思うさんの言い方だと華々しく一流アーティストと関わりたいという事です。
990私思う:03/10/16 05:45 ID:okHd916w
>989
専門学校に行く最大のメリットは、就職口へのコンタクトの可能性がある、
ということだと思います。そこにかけるお金と年月は高いですが、
何もツテがなければ、非常に高い買い物ですが、それもありかと。
ただし、元がとれるかどうかはあやしいです。
どの職種でも給料は安いし、途中でやめる率も高く、赤字の買い物であるのは要覚悟です。
また、学校に行っても希望の求人が来るかどうかは運ですから、難しいです。
そうかと思うと、適当に音楽雑誌関係と知り合いができて、
「欠員できたけど、バイト行ってみたら?」という縁で、バイトからのしあがることもありますし、
メビウスの輪さんの希望は、特に運と時期、コネクションがものを言うのでは。
正攻法で言えば、普通に大学を出て、ソ○ーなんたら出版に入ったりするのが
いいのかしら。
ただ、いざ入ったら、「思ってたのと違う」とやめる人が多い業界であることは心にとめておいてください。
純粋に、音楽がんばる人を支えたいのなら、地元の音楽情報ミニコミ発行とかの方が
理想に近いかも知れません。夢をこわす気はありませんが。
そんなことよりトップアーティストと関わりたいのなら、東京に出て、
地道にコネクションを増やして「欠員出たけど、行ってみる?」をねらうのが
いいかも。正しいアドバイスでないかもしれませんが、、、
991メビウスの輪:03/10/16 05:50 ID:at+6ajlm
すいません・・・
大学は出てるのですよ・・・
けど五流大学とも言えないバカ大学なだけで、そういったところは歯牙にも
かけてもらえなかったです。
結局大学がものをいうという事を痛感しました・・・

最初に言った事ですがそれでフリーターなんで年齢的にリミットが近いと思って
焦ってたりしてます。
これがまともに仕事していて転職というのならまた話は別なんですがね〜
992私思う:03/10/16 05:52 ID:okHd916w
長くなりましたが、音楽に関わりたいのであれば、CD屋でバイト、
ライブハウスでバイト、敷き居の低めの業種はいくらもあります。
一流のレコード会社、出版社になると、学歴も必要だったりします。
東京に出れば、ぐんと間口は広がりますが、ピラミッドと同じで、
底辺も広いですが、頂上も高く、かつ希望者も多いです。
地方では底辺は狭いですが、しょせん頂上も低いです。
993私思う:03/10/16 05:58 ID:okHd916w
>991
そういうことであれば、逆に正攻法以外ということで手段は絞られます。
かえって、年齢的にどうの、というのは関係ないですよ。
熱意と粘りです。チャンスを作るすべを考えてください。
ttp://musicjob.net/
役には立たないかもですがリンク。
普通に就職というのが無理なら、やはりライターやバイトからのしあがるのが
手なのかな。メジャーに近いバンドのマネージャーぽくして仲良くしてるうちに、、、という話は
聞いたことがあるが、編集まで行けたかは定かでない。
994メビウスの輪:03/10/16 06:00 ID:at+6ajlm
>>992
なるほど・・・
ただ自分としては夢かなっても所詮サラリーマンなんだなって意識はあるのですよ。
給料は・・・食っていければいいです。体壊さない程度にw

>底辺も広いですが、頂上も高く、かつ希望者も多いです。
これはもう就職してからの話になりますが願ったり叶ったりです。
それだけ潜り込みやすいってことですよね?
995私思う:03/10/16 06:06 ID:okHd916w
>994
潜り込み安いかも知れないが、チャンスに群がる人も多いから、
やはりコネクションを作っておくのが大事と言えます。
コネクションを作るために東京へ出るのが、果たして得策と言えるかどうか。
なんとも言えません。地方にいてはできないのはほぼ確実ですが、
東京へ出るリスクを負ってまでしても、できるかどうかもわからないチャンスに
賭けるのは、、、無責任には「行け!」と申せません。
996メビウスの輪:03/10/16 06:16 ID:at+6ajlm
リンクありがとうです!

そうですよね・・・
実際行け!言われて素直に「はい!」っては言えないから悩んでるんですがねw
でも、自分が思うにチャンスの数だけ考えると圧倒的に東京の方が多いと思うんですよ。
今思うことはチャンス=挑戦できる数で
数うちゃ当たるとか安易な考えはできないけれども
地方に居てはその挑戦すら危ういと思うのでと思ってるのです。

これは学校行った場合ですが
コネ作るのは実際こっちでも出来そうな気もするんですが
在学中も動くと考えると東京の方が作りやすそうって思うのはまだまだ
甘いですかね?
997私思う:03/10/16 06:30 ID:okHd916w
えっと、残り少なかったので、勝手ながら
新しいスレ立てました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1066252200/l50

でもエラー出て過去スレ貼れなかったので、どなた過去スレ
貼ってくれませんか。
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド ◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1049452732/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 2◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1051674117/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 3◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1055185613/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 4◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1059366877/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 5◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061750103/
◆◆誰の どんな悩みも一緒に考えますスレッド 6◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1063075261/


>996
いえ、やっぱりチャンスは東京が多いです。
ましてや一流の仕事となると、地方ではほぼ無理です。
地方では、たまに関わることもあるかな、程度です。
基本的には東京です。
続きは新しいスレにしますか?
998不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/16 06:42 ID:ok4Q7pty
>>997
リンク張っておきました。
では、おやすみなさい。
999メビウスの輪:03/10/16 06:46 ID:at+6ajlm
そですね。
ちょっと眠たいですが、少し新スレの方でよろしくです。
1000 :03/10/16 06:50 ID:u5QWA6Tx
余裕で1000GET
愚民どもへ
ぶげらっちょwwwwwwwwww
1000もとれねーのかよwwwww雑魚だなwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。