**卍 ケムマキ流 伍 卍**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケムマキ ◆wXthZv/lvE
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1035040698/
↑そのW
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1033836437/
↑その参
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1032800845/
↑その貳
http://life2.2ch.net/jinsei/kako/1031/10313/1031394211.html
↑その壱

ここはみんなの考えをみんなの言葉で語り合う場。
答えを出すことが重要じゃない。
口がたつ人もそうじゃない人もみんな気軽に参加してよ。
基本的にsage進行にしたいんだけど各々の判断に任せる。
それじゃ、みんな夜な夜な気楽に討論しようよ。
テーマは随時受け付け中!!
今回も僕流でいく。そーゆこと。
2マジレスちん:02/11/07 00:59 ID:724bEPy9
>>3
3 ◆mooN.KttY. :02/11/07 01:00 ID:UEQ5Zipu
>>2
4ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/07 01:01 ID:00VxkR9N
>>3
5青じそノンオイル:02/11/07 01:04 ID:CenJ/gFy
あらゆることを煙に巻くスレはここですか?
6ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/07 02:12 ID:00VxkR9N
なんだかしんみり終わったな・・亞さんおやすみなさい。最後までつきあって
くれてありがとう。みんなも。
7ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/07 02:24 ID:00VxkR9N
そんじゃ、今日はもう寝ます・・みなさん、おやすみなさい・・
8 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 03:47 ID:KAEmjUvm
出席チェック
9ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/07 22:17 ID:/KK21l+w
今日のテーマは「ギャンブル」
僕は麻雀にパチンコ、競馬・・などなどギャンブルは一切やらない。
数学的にみても負ける確率の方が高いし、実際みんな負けてるんでしょ?
なんでやるの?そんなに面白いの?なんか人生が駄目になりそうでいやだ。
10ペンシルバニラ:02/11/07 22:26 ID:FLX+mUbi
ギャンブルは、負けてもったいないと思う人ははまらないね。
他に楽しみとか、計画がある人はギャンブルにはのめり込まないよなあ。
まあ、たしなむ程度なら良いのではと、
一般的な意見をいってみたりして。
11 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 22:28 ID:KAEmjUvm
宝くじはギャンブルですか?
自分が唯一やってるギャンブルですけど。
しかしいまだに高額納税者から抜けられない。
宝くじ買う奴ってドキュソですか?
12ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/07 22:33 ID:/KK21l+w
一日中パチンコ屋で煙草の煙にまみれながら打ってる人もいて、
そういうのってどうかな〜って。すごく時間の無駄だし、不健康だし、
それでお金まで無駄にしてたら、もう馬鹿みたい。

>>11
厳密にいうとギャンブルなのかもね。だけど、誰も当てようなんて
本気で思ってないと思うし、なんかお楽しみみたいなものじゃないのかな。
13 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 22:35 ID:KAEmjUvm
いま第1640回西日本宝くじの結果をネトで見てきた。
2枚中ヒットひとつもなし。あわれ紙屑に。
14洋梨 ◆93Orion772 :02/11/07 22:36 ID:ZIEVL7oT
『ギャンブル』を広義に捉えると
確実だが少ないゲインを得る方法よりも、確率は低いが大きな利得を得ようとする心情だと思う。

世人の半分は『ギャンブラー』だと思う今日この頃。
15永遠のスタンダード:02/11/07 22:38 ID:hVCmBDAD
洋梨age
16ケムマキ:02/11/07 22:38 ID:/KK21l+w
うちはなんか親が買ったの3000円当たってたみたい。
元は取れたって言ってたけ、どもと取るだけでも結構な低確率なんでしょ?
僕も一回ROTO6やりたくないのに友達に薦められてやって、何百円か
無駄にした。神社とかのおみくじみたいだ。
17永遠のスタンダード:02/11/07 22:40 ID:hVCmBDAD
ギャンブラジャー洋梨
18洋梨 ◆93Orion772 :02/11/07 22:41 ID:ZIEVL7oT
すまんケム。
スタ公連れて撤退する。おやすみー。
19ケムマキ:02/11/07 22:42 ID:/KK21l+w
低確率で大きな利益っていうよりも、高い確率でお金損するんでしょ?
それでも当たった時の利益が気持ちよくてやってしまうんだろうか・・
20ケムマキ:02/11/07 22:43 ID:/KK21l+w
洋梨さん、もう撤退しちゃうんですか・・残念。おやすみです。
21永遠のスタンダード:02/11/07 22:44 ID:hVCmBDAD
僕はここにいるよ
22 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 22:44 ID:KAEmjUvm
総額で計算すると、還元率が
100円くじ:42%くらい
200円くじ:43%くらい
300円くじ:48%くらい
総体としてみれば、確実に損をする(高額納税者になれる)
それでも買うのかと・・
23ケムマキ:02/11/07 22:47 ID:/KK21l+w
でも、テレビとかで見たけど、宝くじ何回も1億円とか当ててる人も
いるんだね。そういった確率を越えた人ってなんなんだろうね。

誰かギャンブラーの人に語ってもらいたいな。
24 ◆mooN.KttY. :02/11/07 22:48 ID:7lH1w1Ze
三競オートの還元率は75%だから
確率から言えば10万買えば7万5千はバックされる筈なのだが
帰るときには必ずオケラになる不思議。
25 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 22:48 ID:KAEmjUvm
まぁ宝くじの話はこのへんにして、>>9の議題いきましょう。。
26永遠のスタンダード:02/11/07 22:50 ID:hVCmBDAD
生粋のギャンブラー、さすらいの永遠のスタンダードです。
お見知りおきを。
27ケムマキ:02/11/07 22:52 ID:/KK21l+w
10万→7万5000→56250→42187→31640・・・
で限りなく0に近づいていくけど0にはならないってことでも
ないんですかね。
28 ◆mooN.KttY. :02/11/07 22:53 ID:7lH1w1Ze
>>23
よーするにねーオッズというのは大衆心理を反映してるわけで、
プロの眼から見れば、正当なリスクを反映してない場合も多々ある。
そこに確率の上前をハネるべきスキがある。。。

なんて妄想を持っちゃあいけないんだよん。
29ケムマキ:02/11/07 22:53 ID:/KK21l+w
永遠のスタンダードさんはどんなギャンブルするんです?
パチンコ?競馬?
30永遠のスタンダード:02/11/07 22:55 ID:hVCmBDAD
ふむ。
ありとあらゆる、だな。
31ケムマキ:02/11/07 22:58 ID:/KK21l+w
ギャンブルは統計的に今まで自分が使ってきたお金から見てみれば、
損しているのは明らかだと思うんだけど。それでも続けるには何か、
お金以上の楽しみがあるんじゃないかと思って。競馬とか結構熱狂
するんでしょ?知らないけど。
32ケムマキ:02/11/07 23:05 ID:/KK21l+w
なんかね、麻雀はゲームだからいい気がするんだ。けど、教えてもらおう
とするとなんかお金かけるみたいなこと言い出していやになる。
別にお金なんかかけんでいいやんって。なんでお金賭けないと麻雀できない
の?
33永遠のスタンダード:02/11/07 23:06 ID:hVCmBDAD
要するにだ。
欲しい本にお金を払って、それを手に入れることに対して損をしたとは
思わないだろう。
満足とは必ずしも有形ではないということ、だ。
34 ◆mooN.KttY. :02/11/07 23:08 ID:7lH1w1Ze
>>31
ある程度、経験と方法論でカヴァーできるって幻想があるんじゃない。
競馬なんか特に血統とか適性とか分析するの好きな奴居るからね。
35 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:11 ID:KAEmjUvm
ときどきサラ金で借りた金で宝くじを大量に買いまくってやろうかという気分になって
かなりヤヴァい
うまく当たれば楽園はすぐそこに・・
36りむじん:02/11/07 23:15 ID:BFiVf/sF
>>32
麻雀は金をかけると断然燃える。
そこら辺は勝負好きな人でないと分からないかも。
別にお金が欲しいわけではないんです。
37 ◆mooN.KttY. :02/11/07 23:16 ID:7lH1w1Ze
あと、悪所通いにはアウトロー幻想を満足させる面があるってのも外せないだろうね。
阿佐田哲也や伊集院静のギャンブル小説に根強いファンが付くのは
ある種、理詰めの世間の裏をかく主人公にヒーローを投影しているのであろう。
あと、ダメ願望、破滅願望なんかもな。。オトナのフェチズムは深いのだよ。
38 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:16 ID:KAEmjUvm
ラクして大金持ちに・・
可能性はゼロではない・・
勝算が低いのは知ってはいるが、やらなければ勝つこともない・・
アブナイ
39ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :02/11/07 23:16 ID:FA68NsZU
ぎゃんぶる ダケじゃないのよ。。。競馬は。。。

説明はしないデス。。やったことナイヤシに理解を得ようとは思わないので。。
壮大な血の積み重ねとロマンは魅力的なのです。。。
金もうけでやってるヤシなんてマジデいるのか?
ギャンブルは精進しだいで趣味に実益がつくとゆモノだと解釈しています。。
趣味に金がかかるのは当然ですから出費はショガナイ。。。身持ちを崩すのは
「ギャンブル」のせいではないですよね。。競馬以外はしらない。。。。
40ケムマキ:02/11/07 23:17 ID:/KK21l+w
ああ、僕の周りにもいた。やたら詳しい人。馬のことやたら知ってて
走ってる姿が美しいみたいなこと言うひと。それってホントはお金目当て
でやってて勝てないけど続けたい人の言い訳っていうかどっかに価値
見出そうと必死になってる気がする。
そんでもなんか>33みたいに無形の価値を見出してるなら仕方ないかなって
思うけど。それが本当に楽しければ。
>>35
ホントにやめたほうがいいと思うよ。以前テレビで100万手にした人が
全部宝くじに使って戻ってきたのは30万弱。
楽園なんて程遠いよ。
41 ◆mooN.KttY. :02/11/07 23:18 ID:7lH1w1Ze
>>35
恣意性のないランダムな宝くじを選ぶのは何故?
手段と方法論で張りに重みを持たせられる(幻想にしても)
他のギャンブルにしないのは何故?
42 ◆UZCs/qgYoY :02/11/07 23:19 ID:TzcA6BgG
ギャンブルを楽しんだら賭け事は勝てない。
得てしてそういうものなんだな。

3競はスポ−ツ。ブックはおまけ。
43阪神:02/11/07 23:22 ID:MUyLzil2
うっせーな
カーストから逃げ出せる場所なんだよ、パチンコは
玉転がしぐらいでギャーギャー言うな
社長さんでも僕等でもっ  てな
44 ◆mooN.KttY. :02/11/07 23:22 ID:7lH1w1Ze
麻雀は金賭けないでも愉しめるね。
むしろ、ギャンブルにするとマナーの悪ぃ奴ほど有利になりかねないので
あんまり好もしく思っていない。

>>39
そゆアホウが確率の偏在を起こすから付け目ってのが穴党の理論。
45 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:23 ID:KAEmjUvm
>41
宝くじがいちばんラクだと思うんですが。いそがしいですし。
競馬や競輪や競艇とかは近くにないし、パチンコはいかにもドキュソっぽいので
関心が薄いです。麻雀はルールが覚えられません。
46ケムマキ:02/11/07 23:23 ID:/KK21l+w
ロマン・・ロマンってなんなんだろ。よく聞くけど自分に当てはまるもの
ないな。ルパン的なものかな。
破滅願望か・・駄目になってく自分、酒・・ロマンなのでしょうか。
47阪神:02/11/07 23:25 ID:MUyLzil2
ロマンよしちゅうあげ
48永遠のスタンダード:02/11/07 23:25 ID:hVCmBDAD
馬、か。
あれを好きな人の心理は応援、だろう。
馬は頑張り屋さん、って思えるから。
49名無しちゃん:02/11/07 23:27 ID:RqxiIBdg
そして信じた馬は裏切る…
50 ◆mooN.KttY. :02/11/07 23:27 ID:7lH1w1Ze
あと、鉄火場のダメ人間ウォッチってのも愉しいよなあ。
2ちゃんに負けず劣らず電波が飛び交ってるし。
51ケムマキ:02/11/07 23:28 ID:/KK21l+w
>>43
趣味としてやってるならともかく、開店前から並んで、台を吟味して一日中
やるのはもう趣味の範囲からはみ出してる気がする。やってて空しくなりませんか?
52  :02/11/07 23:29 ID:033fnMN5
53 ◆mooN.KttY. :02/11/07 23:31 ID:7lH1w1Ze
普段、人間扱いされない人でも金スッてる間はお客様扱いしてもらえんだよ。
しかもコミュニケーション能力不要。
それで救われる。。つか依存する奴は当然出てくるだろうな。
54阪神:02/11/07 23:32 ID:MUyLzil2
真面目にやんなきゃおもんないだろーが
向上心無い人は死んでください
55 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:34 ID:KAEmjUvm
パチンコってやってるあいだは鬱を忘れるみたいな、癒しみたいな要素があるんだろうか。
やったことなくてわからないんだけど。
56 ◆UZCs/qgYoY :02/11/07 23:36 ID:TzcA6BgG
信じた騎手もたまに裏切る罠。
パチンコは店との戦いってか読み合い+運かな

麻雀に金いれるのも真面目に勝負したいからだろうね
そうでないと手を抜く奴も多いしね
57ケムマキ:02/11/07 23:37 ID:/KK21l+w
現実を忘れることが出来る、癒しの場みたいなものなんでしょうかね。
向上心なんてそんなとこで発揮してもなんの利益にもならない気が
するんですけど。
58 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:37 ID:KAEmjUvm
サッカーくじとかはだれかやってないの。
59りむじん:02/11/07 23:38 ID:BFiVf/sF
簡単に心の昂りをを得れる手段として逃げの要素も強い気がするけど、
スポーツとかその他の趣味も似たようなものなんじゃないのかな。
60永遠のスタンダード:02/11/07 23:41 ID:hVCmBDAD
ケムマキ君はギャンブルに身を投じる人を見下しているだろうか。
忍者ハットリ君のケムマキ君よろしく。
61ケムマキ:02/11/07 23:42 ID:/KK21l+w
ギャンブルは他の趣味と同じでお金を払って興奮とか癒しを得るための
ものなんですか。決してお金儲け云々じゃないと。
62 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:43 ID:KAEmjUvm
ギャンブルもあくまで遊びのひとつとしてやってるならいいけど
本気で儲けようと思ってやってるのは危険ですなあ。
63ケムマキ:02/11/07 23:44 ID:/KK21l+w
見下してはないよ。レスからそう読み取ったのなら僕の書き方に問題
があったみたい。けど、こういう書き方のほうがギャンブルする人の
意見を引き出すのに効果的と思ったので。
64永遠のスタンダード:02/11/07 23:46 ID:hVCmBDAD
金は地道に稼ぐものだ
夢?そんな不確かなものに時間を使えるか。
現実厳しいですか?
憐れですね。馬鹿ですね。

ケムマキ君。
65 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:47 ID:KAEmjUvm
ギャンブルのしくみを知らん人は
そう簡単に得などできるもんではないということを理解してないんだね。
そういう部分がばかにされるというのはあると思う。
要はギャンブルの主催者にうまく使われているわけだから。
66 ◆UZCs/qgYoY :02/11/07 23:49 ID:TzcA6BgG
>61
その辺りまで行くと金が目的の人も居るっつうくらいでしょうな
ギャンブルは砂糖菓子…(w

食いすぎれば虫歯
食えば旨い
見て楽しむ事も出来る
別の使い道もあるかもしれない。
そんな感じ。

当然砂糖菓子売る人が一番儲かる罠
67ケムマキ:02/11/07 23:49 ID:/KK21l+w
だから別に見下してないって〜。
友達にもパチンコにはまってる人がいて負け続けるんだけど、
俺は馬鹿だとかいってまだやってる。楽しんでるようには見えなくて
やめられなくて、むしろやらされてるようなそんな風にも見えた・・・
68永遠のスタンダード:02/11/07 23:52 ID:hVCmBDAD
ギャンブルをしない僕は真っ当だぞう、と。
やらされている姿がいと哀れ。
69永遠のスタンダード:02/11/07 23:53 ID:hVCmBDAD
ああ!品行方正なケムマキ君にこんな感情があるなんて信じられない。
神は死んだ(ニーチェ)
70ケムマキ:02/11/07 23:55 ID:/KK21l+w
>>68
勝手に僕っぽい意見かかないでよ!そんな風には思ってないよ!
で、その人はこの前隣の県に友達が遠くから来ててわざわざ合いにいって
何してたかといえば、麻雀とパチンコ。そこまでのめり込むものなのかな。
71りむじん:02/11/07 23:56 ID:BFiVf/sF
負けると止められなくなるのは、ギャンブル好きとはまた別な感じ。
でもギャンブル好きな人はたいてい負けると止められなくなる
人だったり。
72 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/07 23:56 ID:KAEmjUvm
海外からのダイレクトメールで海外宝くじを買った人はいますか?
当方2度ほど買ったことがあります
もちろんわりにあわないのはわかってるので、再度買う気はないですが。
オーストラリアの数字選びくじとスクラッチくじです。すいません。
73:02/11/07 23:58 ID:sleRTIY3
人生=ギャンブル なんだよ! タコ助ども
74永遠のスタンダード:02/11/08 00:00 ID:3zsWscHO
ふむ。語気を荒げた、な。
では、のめり込むのがわかる趣味を言いなさい。
75きく:02/11/08 00:02 ID:oSFYCLAL
サラリーマンになる為に大学行くんだからな 日本人は hahaha マニュアル人生だな
76ケムマキ:02/11/08 00:03 ID:33YzjZgz
>>73
何で?何で人生ギャンブルなの?
>>74
僕の場合は音楽。誰もが楽しんでるものでしょ?
77永遠のスタンダード:02/11/08 00:03 ID:3zsWscHO
趣味のために金を惜しげもなく注ぐのは程度差はあれ、わかる、と。
しかし、最終目的が金であるのに金を注ぐのは合理的ではない、と。
ケムマキ君、大層な合理主義者だ、な。
合理合理、合理的な人生。無駄の無い人生。
それが僕の人生哲学。勝者の歩む道。輝かしい僕の未来。
78きく:02/11/08 00:03 ID:oSFYCLAL
忘年会でもやるか?>けむ

非学生も参加しろよ>大型
79 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 00:05 ID:HFDpoVE4
>スタンダード

sageようね
80:::02/11/08 00:06 ID:ZYaiWNIZ
人生は選択の繰り返し。右を選ぶか左を選ぶか。選んだ結果は当りの時も
あるし、はずれの時もある。そう言う意味では人生もギャンブルかもですね
81永遠のスタンダード:02/11/08 00:06 ID:3zsWscHO
>>79
いやん♥
82阪神:02/11/08 00:06 ID:wPwRrkQ1
僕ちん比喩的表現って嫌いなの
83きく:02/11/08 00:07 ID:oSFYCLAL
勝ち目のある勝負をしろって事だろ?けむが言ってるのは >すたんだーど

麻雀なら努力次第で強くなれるから勝率もアップするが、宝くじや競馬は問題外だよな
84ケムマキ:02/11/08 00:07 ID:33YzjZgz
勝手に僕の気持ち代弁しないでよ・・
別に僕は合理主義者じゃないぞ。ただ見てて面白そうでもないし、お金は
損するし、理解できないだけだ。

>きく
きくは何処住んでるの?
85きく:02/11/08 00:08 ID:oSFYCLAL
吉祥寺
86ケムマキ:02/11/08 00:10 ID:33YzjZgz
でも、人生って選んだ方しか結果わからんことが多いからギャンブルとは
違う気がする。どっちか選んで悪かってももう一方がそれより良かったって
保障はどこにもない。そういう意味で違う気がする。
87永遠のスタンダード:02/11/08 00:11 ID:3zsWscHO
あいつら僕の理解を超えてやがるぜ。
きっとあいつらは馬鹿なんだ。きっとそうだ。
僕に理解できないものはみんな異常だ。
「もしもしパチンコ大好きなアナタ、職業は?」
「弁護士です」
「ウヒィ、勘弁してくんろ」
88:02/11/08 00:11 ID:ZYaiWNIZ
>>82 そう言う奴は女にモテないぞw
89ケムマキ:02/11/08 00:12 ID:33YzjZgz
吉祥寺って何処や。東京のほうか?
90きく:02/11/08 00:12 ID:oSFYCLAL
何で人生=ギャンブルなのかって?

独立心のない奴には解るまい・・
91阪神:02/11/08 00:12 ID:wPwRrkQ1
あいつら僕の理解を超えてやがるぜ。
きっとあいつらは馬鹿なんだ。きっとそうだ。
僕に理解できないものはみんな異常だ。
「もしもしパチンコ大好きなアナタ、職業は?」
「電車のパイロットです」
「ウヒィ、勘弁してくんろ」
92 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 00:12 ID:HFDpoVE4
まぁ弁護士はパチンコをやりはしても人生賭けたりはしないでしょ
93永遠のスタンダード:02/11/08 00:13 ID:3zsWscHO
勝利至上主義者ケムマキ。
その手に抱えられた溢れんばかりの栄光の数々。
94きく:02/11/08 00:17 ID:oSFYCLAL
>すたんだーど

で?何が言いたいんだ?自分はどんな生き方してんだ?言ってみな

絡むなや

>ケム

何だ?ケムは東京じゃないんだな・・ どこに住んでんの?
95:::02/11/08 00:17 ID:ZYaiWNIZ
>>87 合理主義と言うか・・権威主義と言うか・・。
ギャンブラーでも、オタクでも、社会に顔向けできると言うか、それを
補える何かを持っていれば後は個人の自由だからね
96ケムマキ:02/11/08 00:17 ID:33YzjZgz
わかったよ、なんか気に障る言い方したんだね?ごめんごめん。
別にギャンブル悪いとは思ってないし、友達でもやってる人いるし。
97永遠のスタンダード:02/11/08 00:18 ID:3zsWscHO
>>94
合理的で勝利を何より優先させる生き方、だな。
98きく:02/11/08 00:20 ID:oSFYCLAL
で、ギャンブルは?
99永遠のスタンダード:02/11/08 00:20 ID:3zsWscHO
>>96
好きなアーティストを言いなさい。
100 :02/11/08 00:21 ID:BT5em/5Q
100
101:::02/11/08 00:22 ID:ZYaiWNIZ
>>97 誰だって勝ち組みでいたいわな。それを地道な方法で実行出来るなら
リスクの低い方を選んだほうがより確実ですね。ま、合理主義だと言われれ
ばその通りなのですが。合理主義が非難される言われはないでしょう。
102永遠のスタンダード:02/11/08 00:22 ID:3zsWscHO
>>98
たかだが数万から数十万を得る機会を得るために
時間を費やすのは非効率、だな。
103ケムマキ:02/11/08 00:23 ID:33YzjZgz
関西に、住んでる。

ボーリングとかも。ボール真っ直ぐ投げたらピン倒れるん当たり前。
けど、付き合いでボーリングくらいするし、他に皆でやるって楽しみ
もあるし、全然悪いことだとも思ってないし。自分が受け入れられない
もの否定するような気なんてさらさらないよ、ホントに。
104きく:02/11/08 00:23 ID:oSFYCLAL
>すたんだーど

合理主義者はギャンブルにはハマらない

>ケム

関西人か?  ・・・・・ズバリ京都だな?
105永遠のスタンダード:02/11/08 00:24 ID:3zsWscHO
>>101
私はリスク回避的な人間を合理的だとは思わない。
事実、私はリスク選好的、だ。
夢のあるポートフォリオ。
この上ない楽しみ、だな。
106きく:02/11/08 00:26 ID:oSFYCLAL
すたんだーどからはひがくせいのにおひがぷんぷんしますが きのせいでしょうか
107ケムマキ:02/11/08 00:27 ID:33YzjZgz
>>99
いっぱいあるけど、最近じゃautechreとか、southとか、the hivesとか
ジャンル問わず、なんでも。
108永遠のスタンダード:02/11/08 00:27 ID:3zsWscHO
>>104
それは直感的な意見、だな。
効用の数値化をより具体的により明確に行うことこそが合理。
この事は私のスレでも何気に述べている

>>103
好きなアーティストは?
109 :02/11/08 00:27 ID:BT5em/5Q
>>106
鼻が詰まってるんですよ
110 :02/11/08 00:28 ID:9RPoKHCb
>>105
先生、私ども愚民めに人生の勝者になる秘訣を教えてください。
111きく:02/11/08 00:29 ID:oSFYCLAL
巧みな言葉選びは結構だから具体例をあげてよ >すたんだーど
112ケムマキ:02/11/08 00:29 ID:33YzjZgz
>きく
ズバリ!!なんでわかったん?
なんか雑談ぽさが濃くなってきたな・・・
113永遠のスタンダード:02/11/08 00:30 ID:3zsWscHO
>>106
おそらく彼は私よりも頭がいいだろう。
コテハンをグラフで評価するスレがあったが、
全てにおいて彼のほうが評価が上であった。
洋梨氏は彼をライバル視しているらしい、がな。

>>107
君、良い趣味、グッジョグッジョ。
114:::02/11/08 00:30 ID:ZYaiWNIZ
>>105
リスクのある選択のほうがハイリターンを生むからだよ。
そのハイリターンの感覚を一旦覚えるとねもう、地道な道を選ぶのが面倒に
なってくるんだよね。競うスピードより重要なのは着地。(藁
115きく:02/11/08 00:31 ID:oSFYCLAL
俺は勘がイイ  

人生の勝者になるには勘が絶対必要 なっはっは

>109  否定する理由をのべよ
116パイソ:02/11/08 00:31 ID:ygUlzyO5
突然だが、死霊はここ最近見てないか?
117永遠のスタンダード:02/11/08 00:36 ID:3zsWscHO
>>114
あなたはあなたの合理を貫けば良い。
人の数だけ合理があるのだから、な。

しかしジョーカーと言われたり、非学生と言われたり、誰だかと言われたり。
君達は何故私を他人とリンクさせようとするのかね。
暗に私の無個性への揶揄、か。
118ケムマキ:02/11/08 00:37 ID:33YzjZgz
そもそも勘ってのは霊感っていうか、それまでのその人の経験や、
あとどんな要素が必要なんだろう。確率とかそんなんでははかれない
ものがあるような。
119名無しさん:02/11/08 00:37 ID:BT5em/5Q
>>117
突出するがゆえの抑止力がかかっているのさ。
120:::02/11/08 00:39 ID:ZYaiWNIZ
>>110 人に伝授してもらった勝利よりも、自分で道を切り開いた人生の
ほうが、敗者になったとしても後悔残らないんじゃないかな?w
121きく:02/11/08 00:39 ID:oSFYCLAL
>119

タコ助 どこが突出してんだ 性格悪い粘着野郎だから目立つだけだよ
122永遠のスタンダード:02/11/08 00:41 ID:3zsWscHO
私の生き方は私のみに当てはまるものなので
聞いた所であまり参項にはならないだろう。
それに私は嘘を言うかもしれない。
123 :02/11/08 00:41 ID:9RPoKHCb
>>120
イヤです。結果こそがすべてです。
124 :02/11/08 00:41 ID:9RPoKHCb
>>122
先生、愚民にお慈悲を!!
125:::02/11/08 00:42 ID:ZYaiWNIZ
>>123 結果を残せる努力をすればいいでしょう?貴方の勝利への野望が
どれだけ高いのか分かりませんが?
126 :02/11/08 00:43 ID:9RPoKHCb
>>121
先生を悪く言うな!!
127ケムマキ:02/11/08 00:43 ID:33YzjZgz
死霊は最近見てない・・・

合理だけで人間が生きてないことなら僕にもわかるよ。ご飯だって
美味しい方がいいし、音楽だって生きていくのに不可欠ってわけじゃない。
ただ、自分と違った意見を、価値観をここで聞きたかっただけ。
そのために敢えて悪く書いたっていうか、そうじゃないと人の意見を
うまく喚起できないと思ったからなんだ。
128永遠のスタンダード:02/11/08 00:44 ID:oSFYCLAL
>>126

お前は黙ってろ スカタン!
129名無しさん:02/11/08 00:44 ID:BT5em/5Q
>>121
少し落ち着きたまえよ、君。冷静になるんだ。
感情でモノを言うと冷静な判断が出来なくなる。
130永遠のスタンダード:02/11/08 00:45 ID:3zsWscHO
そうだな。そこまで言うのなら、教えても構わない、が。
君の素性がわからない限りはアドバイスの仕様がない、な。
何故なら君自身は勝利を渇望しているかもしれないが
私から見れば君はすでに勝利者かもしれない。
131Cyberia:02/11/08 00:48 ID:DpKeY5Ld
うぃース。
132ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :02/11/08 00:49 ID:o20Oqg2V
>>117
言っときますけど、オマイを じょかー と言ったワケではなく

821 :永遠のスタンダード :02/11/03 03:15 ID:oFoVhpcv
やはり浅いな。
せいぜい月並み人並み、だな。
お前に俺は永遠にわからない。
お前の求める幸せなど俺はいつでも手に入れることが出来るから。
俺はお前の事は大体わかる。

このウスッペライレスが じょかー だったら 「かっこいいかも」と言ったのですよ。。
オマイをじょかーと間違えたらじょかーに失礼ですからw
133永遠のスタンダード:02/11/08 00:49 ID:3zsWscHO
>>127
ウソツキウソツキ
134ケムマキ:02/11/08 00:50 ID:33YzjZgz
>>131
やあ。
一応、今日のテーマは>>9です。ギャンブルについて。
135:::02/11/08 00:50 ID:ZYaiWNIZ
>>132 禿同w 非学生にも失礼に当ると私は感じました。w
136 :02/11/08 00:50 ID:9RPoKHCb
>>130
スタンダードなヤツでおながいします。
137永遠のスタンダード:02/11/08 00:51 ID:3zsWscHO
>>132
違いますよ。
言われたのはニチヨウ氏ではありません。
138永遠のスタンダード:02/11/08 00:53 ID:3zsWscHO
>>136
スタンダードかどうかはわからないが。
抽象的な概念で良ければ。

519 :永遠のスタンダード :02/11/06 23:09 ID:JEYdeHWL
今日は一つ人生について語ってみようか。
人生において最も大切なものは何か?
このような問いに私なら「順位付け」と答えるだろう、な。
「どれもこれも大切」ではなく「どれもこれも大切だがこっちの方が大切」
様々な価値を明確に順位付けするためには経験を積むしかない。
経験と思考を絶えず繰り返し自分にとって大切なものを見極め続ける。
思うに、有意義な人生とはその過程そのもの、なのだ。
如何かな?諸君。
139Cyberia:02/11/08 00:54 ID:DpKeY5Ld
ギャンブルか。最初にやった時に勝ったか負けたかで道が別れると聞いた事がある。
140 :02/11/08 00:56 ID:9RPoKHCb
>>136
カコイイ!!
ありがとうございますた。とりあえず寝ることが重要なので、寝ます。
141:::02/11/08 01:00 ID:ZYaiWNIZ
>>136
だいたい人から見て『勝者』だと言われたいのか自分の中で『勝者』だと
思えれば納得するのか分からないよ。たとえば君の優先順位が『愛する人を
守る事』であればそれを成し遂げれば勝利者ではないの?低学歴で貧乏でも
愛する人を守り通した事が君の中で『人生の勝者』だと納得すれば>>138
言うような事が一番シンプルではないでしょうか?
142きく:02/11/08 01:01 ID:oSFYCLAL
偏ってるな>138

自分に大切なモノが解っている奴は小学生の頃からすでに解っているよ。
たとえばイチローとかな。極端な例だが。
一つの道を見つけて邁進する事こそが有意義な人生を送る秘訣なのだよ。
例外もあるだろうがな。
143ケムマキ:02/11/08 01:01 ID:33YzjZgz
サイベリア氏が来てくれたのに、なんか申し訳ないのだが・・
今日は僕もこの辺で寝ます。おやすみです、みなさん。
で、別に馬鹿にしてないんで、ギャンブラ。阪神さん、永遠さん
もし気を悪くされたらごめんなさいね。そんじゃ、また。
144永遠のスタンダード:02/11/08 01:05 ID:3zsWscHO
>>141
その通り。
>>142
偏ってるだろうか?
小学生でも解ってることを言うな、だろうか?
君は君の人生を有意義に過ごせばよろしい。
145永遠のスタンダード:02/11/08 01:07 ID:3zsWscHO
八方美人が僕流、か。
146Cyberia:02/11/08 01:08 ID:DpKeY5Ld
別の方面で盛り上がっているようなので視姦します。
147きく:02/11/08 01:08 ID:oSFYCLAL
粘着野郎だな・・
148永遠のスタンダード:02/11/08 01:10 ID:3zsWscHO
>>147
それはどうかな?
149:::02/11/08 01:11 ID:ZYaiWNIZ
>>145 ケムマキはホストだからね。ここは理論のリングだけど受け入れるか
否かは個人の自由。最終ラウンドのゴングが鳴ればノーサイドと行きましょうよw
150きく:02/11/08 01:11 ID:oSFYCLAL
それはどういう意味かね?  俺にはそう見えるが
151永遠のスタンダード:02/11/08 01:13 ID:3zsWscHO
ノーサイド、か。
まあ、よかろう。
152:::02/11/08 01:15 ID:ZYaiWNIZ
スタンダードはね、自分の意見を貫いてほしいだけなんだろ?
なーなーになるのが嫌なんだよ。主張した事は人に受けいられない
くらいなら始めから発言するなと言いたいんだよ。w
153永遠のスタンダード:02/11/08 01:16 ID:3zsWscHO
>>150
短絡的かつ一面的な見方だと、この私、永遠のスタンダードは考える!
154永遠のスタンダード:02/11/08 01:18 ID:3zsWscHO
>>152
君は頭の良い人、だな。
その名前はコテハンだろうか?
それとも適当に付けた名前だろうか?
155きく:02/11/08 01:18 ID:oSFYCLAL
俺はケムマキの姿勢を尊重するけどね  あんたはなかなかイイ>152
156きく:02/11/08 01:20 ID:oSFYCLAL
>153

だから具体的な例を挙げろっつーの  粘着+具体例無し=非学生と似てる
157:::02/11/08 01:21 ID:ZYaiWNIZ
>>153 スタンダードは変な自信で溢れかえってる人なんだよw
揺るぎない自分の意見を持ってると錯覚してる人。でもそれが弱点になって
ているんだよね。凝り固まった意見のほうが案外もろいよ。w
158永遠のスタンダード:02/11/08 01:23 ID:3zsWscHO
>>156
待ちなさい。
私は非学生ではないし、>>152から>>154の流れを見れば
私の考えがわかるだろう。
このような可能性を考慮に入れず、直感的に書き込む君の姿勢を
短絡的で一面的と称したのだ。
これどうだろうか?
159ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/08 01:25 ID:33YzjZgz
まだ起きてたりして。
八方美人か。
悪意はない。これは真実だ。はっきりいって他人が何しようが
どうでもいいし、関係ない。
けど、みんなの価値観や考え方を知りたいと思ったし僕は楽しんでいる。
このスレの意図と矛盾してるかも。僕は何がしたいのか。
まあいいや。今度こそ、おやすみ。
160永遠のスタンダード:02/11/08 01:25 ID:3zsWscHO
>>157
完璧な意見などあるはずもなかろう。
普遍性と密度は正比例するのだから。
161きく:02/11/08 01:28 ID:oSFYCLAL
俺はケムマキの姿勢を尊重してるよ 言いたい事があるなら最初からハッキリ言ったらどうなんだ?

チクチクとやらずに 人の姿勢を批難する前に自分の姿勢はどうなんだ これどう?w
162:::02/11/08 01:31 ID:ZYaiWNIZ
こう言う状況は過去にもあったな・・w
スタンダードは非学生じゃないよw文体が違うし。
スタンダードは真剣に議論して、受け入れてもらう事が目的で相手にも
それを望む。だからケムマキの軟弱さに拍子抜けしたのさ〜(謝った事)
振り上げた拳を引っ込める事も覚えないとゆうずの聞かない奴だと言う
レッテルを張られますよw
163きく:02/11/08 01:33 ID:oSFYCLAL
君も自分の意見が正しいと思っている様だが 当然俺も正しいと思っている

ゆうずも何も遊びだ ぜーんぶ遊び
164:::02/11/08 01:34 ID:ZYaiWNIZ
>>161 まーまー。なにも非難したわけじゃーないでしょう。
真剣な姿勢で望んでいたことを誰も責めれないじゃないか。
165永遠のスタンダード:02/11/08 01:34 ID:3zsWscHO
>>161
そもそも、だ。
>>149の書き込みに対して>>151と言っているだろう。

>>162
それはむしろ望むところだ、な。
166きく:02/11/08 01:40 ID:oSFYCLAL
例の数年後に死んじゃう青年は現れるかな ??????

待っとるよ ふふふふ 話そうぜ
167:::02/11/08 02:23 ID:ZYaiWNIZ
>>166 君は何かを人に伝えようとする事が苦手な人かもしれないね。
イメージだけでも伝えるようにしないとすれ違う可能性があるよ。
煽りじゃないよ。ではねこの辺で・・・
168きく:02/11/08 02:36 ID:oSFYCLAL
どのレスからそう判断したのかを書く必要があるよ

俺はイメージさえも伝えてないっつー訳か??w

煽りじゃないなら指摘してみておくれよ  

はぁ〜・・  
169きく:02/11/08 02:43 ID:oSFYCLAL
俺はなるべく相手に解り易く書こうという心構えはある

もともと語彙は少ないが 極力簡単な表現を書くようにしているし 

相手の理解の程を考えて具体例だって挙げる

具体例のない意見には反論もしにくいからな

167はイイ奴そうだ また会おう できればコテハンを使用して欲しい  
170きく:02/11/08 02:55 ID:oSFYCLAL
的外れな指摘をされて 反論したいのだが 相手がもう寝てスレに居ないという状況での俺のこの不快感を

いつかぜひ167にも味あわせたい  w
171きく:02/11/08 03:33 ID:oSFYCLAL
かつて非学生がこんな事を言っていた
「俺はどんな立場の人間の心理も想像で理解でき疑似体験できる」と

俺もそう思っていたのだが、死に関しては別だと気付いた。
実際に死が身近になった時の恐怖は想像では測れない。

案外 想像と現実とのギャップっつーのは大きいのかもな 気付かないだけで 非学生よ
172 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 03:51 ID:HFDpoVE4
>俺はどんな立場の人間の心理も想像で理解でき疑似体験できる

ありえないと思う。
テレパシーですべての人の心理をもらさず読み取れる、と言っているのと同じだ。
ありえない。
173 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 04:01 ID:HFDpoVE4
どんな立場の人間の心理も理解できるべきだという理念はわかるけど、
現実には無理。
人々の個々の事情の幅広さ・多様さは、ひとりの人間の想像能力では
とうてい把握しきれるもんではないと思う。どんなにがんばっても。
174 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 04:09 ID:HFDpoVE4
しょせん、人は皆、違いすぎるんだ。
175 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 07:29 ID:HFDpoVE4
いまごろになって思い出したけど
ブラインドパッケージの食玩とかガチャに金つぎこみまくるのも
一種のギャンブルかもなあ・・
得たブツと失った金を天秤にかけると悲しくなる・・
176 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 08:55 ID:HFDpoVE4
そろそろブラインドパッケージは違法だっつう法律ができてもいい頃なんじゃねえのか・・
177きく:02/11/08 14:17 ID:oSFYCLAL
>◆君

172・173の意見だが、当然 厳密に言えば100%の理解というのはあり得ない訳だが
非学生が言いたかったのは「普通の奴よりは理解できるし、恐らく真実の近くまで行けるだろう」という事なんだろう。

これが167の言っているイメージのスレ違いッつーヤツなのだろうか?
178誰もいない所でレス:02/11/08 15:51 ID:VMkOu9yq
金を賭けない麻雀なんぞ面白いわけないわい。
ガキの鬼ごっこで捕まっても鬼にならない「ハミゴ」のようなもんでしょ。

競馬はロマン?? ほんなら馬券なんぞ買うなと言いたい。
まあ、GI だけやってる人ならいいかもしれんけど、1レースとか障害未勝利レース
にロマンを感じて投票する人がいたら尊敬しますな。

ギャンブルはやらないほうがいいです。でも私は大好きです。
PATの口座から金をひきだしたことなんてありませんよ。ええ。

負けたらしばらくおとなしくなくちゃアカンし、勝ったらパーっと使います。

でも、そんな堕落した自分を恨みながら働いてる自分もいます。


179誰もいない所でレス :02/11/08 16:00 ID:erZvHbaf
競馬がロマンといっていいながらワイド馬券ばかり買うひともいました。。。 


まあ、ロマン的要素もあるって意見なら賛成なんですけどね。
180:02/11/08 19:02 ID:mfBZRmbJ
このロマンは裸エプロンが漢のロマン!、て言い張るのと同じ理論のような気も・・

負けても楽しんだ時間に対価を払ったと思えるなら、普通に娯楽なんだがね
酒は飲んでも飲まれるな、みたいな感じかな

コソーリレス
181 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 19:48 ID:HFDpoVE4
>177
非学生のがまぁ平均以上だってのはいいとしても
しょせん平均のちょい上くらいでしかないと思うね。
あいつはなにに関しても実力以上にうぬぼれすぎなんだ。
だからときどき攻撃しなきゃいけないんだがね。
182きく:02/11/08 21:05 ID:oSFYCLAL
俺は ユーモア=柔軟性 だと考えているのだけれども 非学生にはユーモアがあると感じていた

奴が使っている「非学生」というコテ以外の他コテの発言を見てみても感心するものがある

ところで以前 非学生がこんな事を言っていた

「数学の分野で例えると、時間内に正しい答えを導き出せるのが秀才。数式を使って未知を創造できるのが数学者だ」と

知っている のと 発言できる との間には溝があると思う  大した奴だったと思う
183ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/08 21:26 ID:8if6LIPJ
なんか、テーマ非学生で語ってるみたいだけど、コテハンのこととかテーマには
しないよ。知らない人も出てくるし、そうなるとフェアじゃないしね。
あくまで、誰でも参加できるようなテーマでやっていきたい。まあ、非学生の
ことは大抵みんな知ってるんだろうけどね。でも面白くないからだめ。
本当は全員ここ書き込む人名無しでもいいんだけどね、コテハンがどうとか
関係ないし。しかし、複数のテーマに参加してくれる人が出てくると逆に
名前があった方が面白い。異なったテーマで同じ人がどのように考えるのか。
連続性が生まれるからね。
184 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/08 22:03 ID:HFDpoVE4
なんか議題がないようすだが、あげまそう
185ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/08 23:46 ID:gr+huW/X
人生妥協なのか。結婚にせよ、仕事にせよ。夢なんかは子供の頃から与えられる。
しかし、夢に向かって努力し、報われる人は一部しかいない。
今までの努力、夢を諦めて妥協していくことにも価値を与えて自分をなだめるのも
妥協。人生は妥協の連続なのでしょうか・・
186 ◆UZCs/qgYoY :02/11/08 23:47 ID:ki/xemB+
>185
捉え方次第な罠
187ケムマキ:02/11/08 23:51 ID:gr+huW/X
>>186
185はマイナス思考で捉えた場合であると。
プラスに捉えるとどうなるのでしょうか。夢が夢のまま過ぎていく人生を
どうプラスに捉えればいいの?
188 ◆mooN.KttY. :02/11/09 00:01 ID:Q+IX6xIa
まーねー、スターや権力者にもそれなりの柵や苦悩があることは判っちゃってるだろうし
具体性を帯びたら、それはもはや夢と呼ばないのでは。

例えばさー、医者になって多くの人を救いたいってのが夢だったとしてさー
医者になったらなったで、また新たな夢と苦悩の地平が見えてくるってもんだろうしさー
189ケムマキ:02/11/09 00:05 ID:jigNOCiW
>>188
なるほど、人生経験の差が出た・・。人生は苦悩の連続でもありましたね。
プラスに捉えるならそういった苦悩を自分を高めるための試練と受け入れられる
かどうかってことになってきそうですね。
190ケムマキ:02/11/09 00:45 ID:jigNOCiW
今日はもう寝るか。それでは、また。
191 ◆UZCs/qgYoY :02/11/09 00:46 ID:15oyEZSx
苦悩が苦悩であるかどうかすら捉え方なのだ。
妥協なのか合理的な排除であるのかは本人次第。

試練と思ってぶつかるのも良いんだが
過剰にやったらマゾに等しい。
むしろ試練の中に楽しみを見出す事こそが大切なのでは?
192ケムマキ:02/11/09 00:50 ID:jigNOCiW
レスが付かなくなって、終わろうかってなって時にレスが付くことが多々ある。

楽しみか。そうだね。人生に、実生活に直結しない趣味や楽しみはやはり持って
おくべきものなんだ。
193 ◆UZCs/qgYoY :02/11/09 00:54 ID:15oyEZSx
昨日のギャンブルではないが選択肢や
何かに使える要素を持つのは大切な事。
それがゆらぎとなり硬直を防ぐものでもあろうよ。
194ケムマキ:02/11/09 00:58 ID:jigNOCiW
その選択肢が過酷な人生の負荷から逃れるための人間の知恵だとすれば、
やはり生きていくってことは大変なんだなって思う。
195 ◆UZCs/qgYoY :02/11/09 01:07 ID:15oyEZSx
それはそうだろう。
苦しい事でも有るし楽しい事でもある。
だが苦しくなければ達成感や開放感など味わえないし
楽しいばかりでも反動的虚無感に襲われる。

要は自分の舵取り次第。
道は歩むが故に出来上がる。
前に道が有る訳で無く後に出来るものだ。
196ケムマキ:02/11/09 01:16 ID:jigNOCiW
自分の舵取り。これが難しい。感情にしても、進路とかにしても。
けどまあ、自分の思い通りに転ばないから、試行錯誤がまた楽しいって前向きに
考えよう。そのほうがいい。
197 ◆UZCs/qgYoY :02/11/09 01:33 ID:15oyEZSx
進路か。確かに若い時期の一番の重要な要素だろ。
敢えて挑むか…それとも無難に行くか…それとも…?(w

その人それぞれだと思うけど重要だと思う選択肢を悩むのは当然でしょ。
でも一番後悔するのは「選択を自分で決めなかった時」の筈なんだ。
長いスパンで見ればその時は確かに良い様に思えても
逃げ道があれば逃げたくなっちゃうのは当たり前の事でもある。

未来を見据えて今を生き、過去を肯定しながら
持論を持ちそれにしたがって生きる。
そんなんが理想だと俺は思うよ。
198ケムマキ:02/11/09 01:40 ID:jigNOCiW
人の数が作り出す流れみたいなのは個人の力では如何ともし難い。
その流れに巻き込まれて、なんだか自分の人生ナアナアになってしまってる。
冷静に振り返って考えて何度も思うこと。
けれど今の自分も決して悪くはないと思ってる。自分が何になろうが自分は自分。
後悔はしない。今までの自分を否定することは。
199ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/09 01:46 ID:jigNOCiW
そういうことで、ホントにもう寝る。
最後まで付き合ってくれてありがとです。
200パイソ:02/11/09 01:55 ID:HdX84chV
突然の200ゲット
201 ◆UZCs/qgYoY :02/11/09 04:02 ID:b3FanfN7
>199
逆に付き合わせてしまったかも すまんね^^;

ケムマキが考えている事も良く解る。
迎合するか独歩するか。
人を動かすだけの何かが自分の中にあるのか…?
隣の芝生は青く見えるってのは良く言ったもので
羨みは自分の望みの一面である事を思い知らされる…。

今は答えを出さずともいいだろうけど
近い将来答えをださなきゃいけない日は来る訳で。
その時には「矛盾無き持論」が完成されている事を
願っていたりする訳です。(w
202きく:02/11/09 22:33 ID:4ABAUUCP
宇多田ちゃん離婚だってね  なはは  宇多田ちゃんは若いからしょうがないとして

三十路カメラマンは阿呆を晒している自覚があるのかしらん??・・

それとも所詮 庶民とは感覚が違うのかね?
203ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/10 01:00 ID:FsiwCTGy
今日はくんのが遅くなった。次回は「バリアフリー」について語り合いたいです。
今日はあんまり長くいないので軽い目の話題にしたいのだが・・
204 ◆mooN.KttY. :02/11/10 01:08 ID:CgSmVxAB
単なるエエとこのぼけ息子っつーより、
今後の人生にウタダを食ったオトコって肩書きはより有利に働くと思われ。
なんか桐島かれんの結婚を思いだすな。。
205 ◆mooN.KttY. :02/11/10 01:11 ID:CgSmVxAB
そおいや、庶民感覚って話でいや
高橋ユキヒロは高校んときに加藤和彦に服買いに行こうって言われて
そのままパリにまで連れてかれたそうな。
そゆ階級は確かに存在するのだ。この貴族の居ない国、日本でもね。
206ケムマキ:02/11/10 01:13 ID:FsiwCTGy
ウタダにしてみれば傷がついたような。
初めからそんな大した奴なんて思ってないけど。僕は。
207ケムマキ:02/11/10 01:16 ID:FsiwCTGy
実際でも、>205みたいなのって、成金趣味っていうか、貴族でもそんな
ことしないような・・・わざわざ人つき合わせてるところがなんか力
見せ付けてるっぽい。
208ケムマキ:02/11/10 02:56 ID:FsiwCTGy
今日はもう寝よう・・
209 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/10 08:04 ID:b6FuYGHS
あからさまな貴族はいなくとも、貧富の格差はもうすでに
国家としてのまとまりを失うのにじゅうぶんなレベルだと思いますが・・
210きく:02/11/10 18:15 ID:BfEZGRpi
11月10日(晴のち曇)

今日パスタ食いに行った
隣の席のカップルの♂がズルズルーとラーメンを食べるかの様に食べてた・・
で 女の方も黙認してた
俺が女の立場だったら愛も冷めるけどね ははは
日本人もまだまだ田舎者だなぁ と思った日曜の昼下がり

211きく:02/11/10 18:42 ID:BfEZGRpi
反論される予感がする  理知的な反論求む
212 ◆UZCs/qgYoY :02/11/10 19:15 ID:lIjc/BUI
>211
ご要望にお答えして精一杯のレスを入れてみる。(w

食事中のマナ−とは如何なるものなのだろうか?
料理をより楽しみ味わう為のものである事は言うまでも無い。
フランス料理ではマナ−をとかく言われがちなのは
その会食の歴史と食を愛でる事に由来しよう。

ではパスタについて考える時真っ先に思い浮かぶのは
「イタリア料理」である。
イタリアも「食べる」と言う事に楽しみを持つ国民性があるが
フランスのそれとは異質なものと言って過言では無いだろう。
形に拘らない楽しみ方を愛すると言っても良いかもしれない。
食べながら馬鹿騒ぎをした所でその馬鹿騒ぎすら楽しむのだ。

パスタをラ−メンのように食べ様が他人に
過剰な迷惑にならなければ許されるということでもある。
ただ誰一人口を開かぬような異様に静かなイタリアンで
ズルズルと音が辺り一面に響くようであれば
女とて黙ってはいなかっただろう事は想像にかたくない。
213きく:02/11/10 19:29 ID:BfEZGRpi
知的ですね   すてき
214ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/10 23:44 ID:sia3V9jw
音を立てて食べるとか、そういうの以前に口開けたまま食べる人いません?
終始クチャクチャいってる上に正面にいたら、口の中身までみえてしまう。
そういう最低限のマナーくらいは守って欲しいもの。そう思いました。

で、今日のテーマにしたい、「バリアフリー」なんですが、駅にエレベーター
つけたり、盲人用の点字のプレート貼り付けたり、車椅子の人のために階段とは
別にゆるやかな坂で、のぼれるように配慮したりと・・・坂なんて無駄に場所
とるし。そういった障害者に対する配慮って悪いこととは思わないし、もちろん
いいこと。民主主義的というか、みんなが同じようにお店や公共施設なんかを
利用できるようになってて便利なんだけどお金がかかりすぎるんじゃないかと。
一部の人のためにそこまでやるんならもっと他にもお金かけてくれていいんじゃ
って思ったんですけどどうでしょうか。
215 :02/11/10 23:49 ID:MNfQvFnX
>>214
具体的には先に他の何にお金をかけたらいいですか。そしてその優先順位の根拠をプリーズ。
216ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/10 23:53 ID:sia3V9jw
>>215
むっかしいこと言いいますね。込む店だったらレジの数増やすとか。
トイレを全部ウォシュレットにするとか。根拠は、障害者のかた含め
全員に関係あるからって言っとこうかな。なんか苦しいな・・
217215:02/11/10 23:55 ID:l0nfzsP0
>>216
それ、そんなに急がなくていい。
218きく:02/11/10 23:56 ID:BfEZGRpi
国・県・市 は借金を減らす事を考えるべき

借金がないならバリアフリーでも道路でも作っていいよ
219ケムマキ:02/11/10 23:58 ID:sia3V9jw
ええ〜けどね、例えば駅だったら切符代にエレベータ代とかその他諸々
含まれるじゃないですか?たぶんね。一部の人のための配慮にしては
金かかりすぎてるだろうって思いません?公共広告機構とかも金払って
CM打ってるし。まあこれはいいんですけど。
220きく:02/11/11 00:00 ID:0dHIRCfB
レジの数増やす? ウォッシュレット?

ケムマキは馬鹿駄大学の学生か??・・
221(^ー^) :02/11/11 00:00 ID:I/c5IpzG
>212素晴らしい。
222ケムマキ:02/11/11 00:02 ID:obxovy3w
こんだく不況不況っていってる経済状況で、日本の国民みんな快適に
なんて言って、バリアフリーなんていかにも理想的で先進国みたいですけど
無理があるんじゃないですか?無理してまでしなきゃいけないことですか
って思ってるんですよ。
223ケムマキ:02/11/11 00:04 ID:obxovy3w
馬鹿駄大学ってなんだよ。そんな大学あったら入ってみたいよ。
224きく:02/11/11 00:05 ID:0dHIRCfB
バリアフリーも禁煙も海外の影響だろ  猿真似の国=日本  バリアフリー=偽善
225 :02/11/11 00:07 ID:OdzzB1Su
バリアフリー??
ユニバーサルデザインと言ってほしいな。。
226ケムマキ:02/11/11 00:10 ID:obxovy3w
>>225
最近ではそういうんですか?まあ、呼び方は何でもいいですけど。
そんで話ちょっと変わるけど、電車でなんか心臓のペースメーカーに影響を
及ぼす可能性があるから携帯の電源きってくれってやつ。あれも、絶対全員が
切るわけないんだから、そういう人は初めから乗らない、もしくは自分から
一目見てわかるようにするべきだと思うんですけど。
227 :02/11/11 00:12 ID:OdzzB1Su
>>226
オレのチ○ポも君のアタマくらい硬かったならと思うよ。。
228ケムマキ:02/11/11 00:14 ID:obxovy3w
>>227
なんで?
229りむじん:02/11/11 00:17 ID:5fzZ/iOV
やっぱりそこらへんのお金を削るのは体裁が悪い。
不況でもみんなやり辛いんじゃないのかな。
230 :02/11/11 00:18 ID:OdzzB1Su
>>228
印象だから、論理的に説明するのは難しいな。。
う〜む。。
1.非現実的
2.マジョリティへの配慮なさすぎ
ってことで、どぉ?
231ケムマキ:02/11/11 00:19 ID:obxovy3w
頭の柔軟さとどう関係があるのか知りたいんだけど。
電車は僕が乗らんでも毎日走ってるのに。
232ケムマキ:02/11/11 00:22 ID:obxovy3w
非現実的って何が?
現実問題として電車内で携帯の電源ちゃんと切ってる奴の数のほうが少なくない?
僕の意思とは関係なく、僕の配慮とも無関係に。
233 :02/11/11 00:32 ID:OdzzB1Su
>>232
ちょっと考えた。
>そういう人は初めから乗らない、
いくらなんでも乱暴だろ?
冒頭のEVの話もそうだが、切捨てはよろしくはない。

>もしくは自分から一目見てわかるようにするべきだと思うんですけど。
その表示してなきゃ乗るなって意味にとっちゃったんだけど、そうじゃない
なら、別にいいかな?

つまり、自己責任でのれやゴルァ!!って言いたいのかな?ケムは?
234 :02/11/11 00:35 ID:OdzzB1Su
あ、わかった。べきに反応したんだオレ。
235きく:02/11/11 00:35 ID:0dHIRCfB
今日のケムマキって 実は死霊なんじゃないの? 理由:言ってる事が変だから

ま それは兎も角
ペースメーカー使用者が電車に乗らない とか 表示する とかっつー事よりも
受信出来ないような工夫を鉄道会社がしたらどう? 


236 :02/11/11 00:38 ID:OdzzB1Su
心拍調整器使用者保護法
なんて法律できて、義務になったらヤじゃないか?
237ケムマキ:02/11/11 00:40 ID:QplJvgGP
通信の自由ってのがあるし、法的な拘束はできないんだと思う。たぶん、だけど。
図書館だかどこだか忘れたけど、勝手に電波を通さないようにして携帯使えなく
したとこがあって、それが、上のに反してるから取り外しを余儀なくされた。
(だったはず)それと同じことが電車にも言えるのだろうと思う。「お願い」
しかできない。個々の良識に頼るしか。けど、そんな個々の良識なんて期待
したところで期待はずれの奴はいっぱいいる。そんな危険なところに飛び込んで
行くわけだから自分の責任は自分で見ないと。そう思うんだけどね・・
238 :02/11/11 00:45 ID:OdzzB1Su
>>237
つーか、心配な人は自己防衛してんじゃないの?
専用車両とか作った方が早くないか?

もうすぐ、TV落ちする。
239ケムマキ:02/11/11 00:46 ID:QplJvgGP
言ってることおかしかった?悪い悪い。
なんか極端な言い方したけどね。この前は態度を途中で変えたのがスタンダード
さんには気に食わなかったみたいだけどね。

>>236
そんな法律できたらたぶん、専用BOXでしか携帯使えなくなると思う・・
240ケムマキ:02/11/11 00:50 ID:QplJvgGP
まあ、僕が言いたかったのは、障害者に力入れるのはいいとして
変に力入れすぎてんじゃないかってこと。もっと柔らかくいうと気を使いすぎ
というか。少数派救うのは立派で望ましいことだけどそのせいでデメリットが
でかくなったら(専用車両を作らなきゃいけないとか)それはそれで問題なんじゃ
ないかなってことです。
241 :02/11/11 00:51 ID:OdzzB1Su
>>240
そーゆーことなら了解する。
じゃ、また。
242ケムマキ:02/11/11 00:54 ID:QplJvgGP
>>241
またです・・
243ケムマキ:02/11/11 01:00 ID:QplJvgGP
きく、まだいるかい?
言ってることおかしかった?僕は>>227に反応してしまった・・
ちょっと乱暴な書き込みになってしまった。反省。
244 :02/11/11 01:52 ID:OdzzB1Su
いやいや、ゴメンゴメン。
ちょっと、言い過ぎたな。。あんまり気にしないでおくれ。

じゃ、今度は寝落ちする。
245ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/11 01:52 ID:QplJvgGP
今日はここらで終わりかな。

次回のテーマは「たばこ」にしたいと思います。
たばこ板あるからそっちでやれ!って思う人もいるかもですが、そこは人生板の
みなさんで話合いたいってことで・・
僕は喫煙者です。この前のギャンブルとは逆の立場になる気が。
お金払って健康に悪いし、臭いし。いいことのなしのたばこ。
この煙草を次回のテーマにします、喫煙者と嫌煙者の参加をお待ちしております・・
246ケムマキ:02/11/11 01:56 ID:QplJvgGP
>>244
気にしてないです、もう。
なんか、寝るぞってレスしたら人と被ることが多い。この前もそうだった・・

おやすみなさいです。僕もそろそろ寝ます・・
247洋梨 ◆93Orion772 :02/11/11 07:36 ID:2S896kkl
>>245
うははー。来た来た。
意識してないだろうけど、こういう話題こそがケムマキスレの真骨頂だ。
非喫煙者として参加の予定を表明する。
248 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/11 10:07 ID:cBq97qxK
参考までに最近タバコ議論がされたスレを貼っとこう。。

タバコを吸いたいのだけれど・・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1034517087/l50
249洋梨 ◆93Orion772 :02/11/11 22:59 ID:yeoXwXK2
タバコはいわゆる『ドラッグ』そのものだと考えている。(酒も)

お上が認めているのはずっと認められてきたという歴史的連続性が重視されるからだと思われる。
非常に大きな額の税収をもたらす事も容易にやめられない理由でもあると思う。
また酒について米国で30年代に行われた政策の結果が
『禁止したからといって世の中が良くなるわけでもない』という悪しき前例ともなっているだろう。

以上の事実を勘案してもなお『単にヤクの一種』と洋梨は考察する。以下に理由を列記する。

1.『美味い』というがそれは薬物の習慣性に基づくものであること。(即ち最初からは美味くはない)

2.ひとたび習慣化するとそれはもっぱら害をもたらすものであること。

3.始める理由の大半が『見栄』であること。続ける理由の大半が『やめられないから』であること。
250洋梨 ◆93Orion772 :02/11/11 23:00 ID:yeoXwXK2
洋梨は殊に3を嫌悪する。

自律的かつ自発的な『意思』こそが人間を人間たらしめているのである。
周囲に流されて始め、やめられなくて続けているなど『意思』の希薄さを証明するものでしかない。
251 ◆mooN.KttY. :02/11/11 23:01 ID:3XEq0HYH
そろそろageるかね。

まあ、俺は非喫煙者だけどギャンブルと同じく
ヒトは悪ぃコトもする自由を一定の枠内に於いてする自由を有するという立場を取りたい。
252ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/11 23:02 ID:JTEwQzfA
そんじゃ、今日は煙草の是非について、語り合いたいと思います・・・
253ケムマキ:02/11/11 23:06 ID:JTEwQzfA
自分から吸ってるんじゃなくて、ニコチンに吸わされているなんて
言い方もされたな〜。確かに。煙草は体に依存する。
やめたくて吸ってる人にはそう言われても仕方ないかもね。
けど、辞めたいとも思わない。
体に悪いっていっても、他にも悪いことっていっぱいある。排ガスとか。
254ケムマキ:02/11/11 23:10 ID:JTEwQzfA
お金がかかるのは、当たり前だよね。なんでもお金の世の中だから。
個人の嗜好だし、たまたま健康に悪いから非難されるけど。
255洋梨 ◆93Orion772 :02/11/11 23:11 ID:yeoXwXK2
>>253
やめたいと思わないのは若くて健康なうちだけかも知れんよ。

おっさん世代になると『やめたいとも思わない』というヤツが一人もいなくなったからなw
ま、年取ると喫煙の『害』の方がこたえるようになってくるわけだ。
256ケムマキ:02/11/11 23:23 ID:KGA3MLPl
立川談しさん(名前が正確にわからん)みたいに意地でも煙草吸う人もいますけど
あれは僕からみてもどうかと思う。吸い出したら最後まで吸い通さんかい!って
ことなのかな。
257洋梨 ◆93Orion772 :02/11/11 23:25 ID:yeoXwXK2
>>254
>たまたま健康に悪いから非難される

ここには2種類の意味が包含されていて、『健康に悪いのでやめた方がいいですよ』というのが一つ。
これは >>251 にも関連するが基本的には『好きでやってんだから勝手』で良いと思う。

問題なのがもう一つの意味で、『好きでもないケムリ吸わされる方はたまったもんじゃない』というもの。
普段は平気だがこの一週間風邪ぎみだったのでヘビースモカーの同僚との相席は実に辛かったよ・・・(´Д`;)
258ケムマキ:02/11/11 23:32 ID:KGA3MLPl
ていうか、もうちょっと人、参加して欲しい〜。
259ケムマキ:02/11/11 23:38 ID:KGA3MLPl
煙草の煙って吸わない人にはそんなにきついものなんですか?
こっちは慣れてるから大して気にしないし、隣の人なんかも遠慮してか
そういうそぶりを見せないし、平気なのかなって思ってしまう。
洋梨さんはリアルでちゃんと意思表示できますか?
260もも:02/11/11 23:50 ID:0dHIRCfB
吸うなら飲むな 飲むなら吸うな

タバコ+酒=発ガン性倍増 らしいですよ
261ケムマキ:02/11/11 23:52 ID:KGA3MLPl
>>260
そんな話初めて聞きました。なんか根拠とか理由ってあるんですかね?
262洋梨 ◆93Orion772 :02/11/11 23:52 ID:yeoXwXK2
>>258
このスレにしちゃ早いからな。時間が。も一回ageてみる?

>>259
できんねえ。普段は平気なのもあってな。
しかし隣席がケムリでせきこんでても平気なヤツも世の中にはいるんだよw

>>256
談志は特別だろう。アレは特別にヘソ曲がりw
男が好きでやってきた事を『健康に悪いからやめる』じゃ無粋以外の何者でもないからな。
そんなしょんぼりした理由でやめるくらいなら最初からやらないほうがマシ。とでも言うんだろう。
263:::02/11/11 23:53 ID:D7meEQgO
あのね、世の中誰でも誰かからの不利益を受けてまた、それを我慢して生きてる
と思うのね。子供の泣き声であったり、女子高校生のおしゃべりであったりね。
タバコだって同じでしょう?それが嫌なら田舎に引っ込むか、核シェルターで
暮らしなさいって事です。
264ケムマキ:02/11/11 23:54 ID:KGA3MLPl
新しく人が入ってくれた。もう一度ageてみます・
265全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/11 23:56 ID:vOEiacLD
禁煙1週間目の今日。まーた吸っちゃったテヘ
266 ◆mooN.KttY. :02/11/11 23:57 ID:3XEq0HYH
あー俺、吸わんけど高校生の頃からパチンコ屋に入り浸ってたから
ケムリは平気だなあ。
267ケムマキ:02/11/11 23:59 ID:KGA3MLPl
煙草の煙が嫌いで仕方ないって言う人もいるかとも思いますが、なにぶん
意思表示があまりない。はっきり口に出す人って結構少ないのでは?
言われたら流石に気を付けるな。僕は。ただ、バイトの休憩室とか、煙草
吸っていい場所。そういうとこでは言って欲しくないな。休憩するために
来てるんだから。
268洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:01 ID:pIGh0Zmi
>>263
その意見は君の立場によって『読み』が大幅に変わってしまうな。
何らかの迷惑をこうむっている側の立場でそれを言っているのならもろ手をあげて賛成、世の中お互い様だ。

しかしコレが喫煙者としての立場であったら話は異なる。
迷惑をかける側の立場で『ちったあ我慢せえよ』といってたら議論はかみ合わないのである。

おわかりではあろうがね。
269全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:01 ID:A3bLyqwY
宇崎竜童が言ってた。しばらく禁煙して、また吸い始める
1本目は不味い。「なーんだこんなものを吸ってたのか。
やっぱりやめよう。」と思う。ところが、「こんなものなんで
吸ってたんだろう・・・不思議だから、もう一本吸って
その答えを知りたい」なーんつって、一本もう一本と
吸ってします。結果、スモーカーに逆戻り。

まさにそれだ。もう死んじゃおっかな。

270ケムマキ:02/11/12 00:03 ID:amAIkCo/
煙草吸わない人にも2種類いると思うんです。
一つは「ケムリ?気にしないけど」って人と
もう一つは「お前が体毒するのは勝手だけどこっちまで迷惑かけんな」
って人。後者はとても神経質だと思うんだ。
ケムリってカタカナで書かれてると一瞬ドキとします。
271:::02/11/12 00:03 ID:2UnycUee
「煙が臭いんだよっ!このアマ!」と言われれば、間違いなく「お前の口臭
の方がもっと臭いんだよっ!このタコ」と言い返します。人に後ろ指指される
ような欠点が全くない完璧人間だったら言う資格もあるでしょう。
注意する前に己を問え!と私は声を大にして言いたいです。w
272 ◆mooN.KttY. :02/11/12 00:05 ID:qK4S6HyS
ん、俺はニコチン依存じゃないから判らんけど
もしかして、ゼロからプラスんなるんじゃなくて
禁断症状によるマイナスをゼロに戻すみたいなカンジか。
確かにねー、飛行機乗ってると喫煙者の皆さんは傍目に可哀相になるくらい
イラついてるのが判るもんね、禁断症状w
273全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:07 ID:A3bLyqwY
俺はひとりで吸うのが好きだね。自分の部屋か
人気のない公園のベンチとか。

スモーカーなんざ、基本的にヤク中ですよ。
ニコチン摂取してるところは、あまり人に
見せません。
274ケムマキ:02/11/12 00:10 ID:amAIkCo/
煙草を吸えないのは、結構苦しい。
禁煙の最長は三日間です。三日後の煙草はうまかった。3cmくらい宙に
浮いて歩いてるみたいだった・・
275洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:11 ID:pIGh0Zmi
>>270
おれはその中間だといえるね。

相手の勝手は尊重すべきだからできるだけ態度には表さないでいる。普段は気にならないし。
また食後の一服はイヤな時があるから、そういう時には最初から灰皿のあるところには近づかない。
しかし体調の悪いときに車内で吸われれば、2本目を出す前に『悪いけど』だ。

本当に神経質になっているのは妊娠中の女性や病気の人だろうから
その場合においては喫煙者側での積極的な配慮が必要なのは言うまでもないだろう。
276ケムマキ:02/11/12 00:13 ID:amAIkCo/
ヤク。ドラッグの要素はきついでしょうね。ただ、ドラッグって本当に
悪いものなのか、法で禁止してるから悪いって感じもしますけどね。
なんかずっと前の話ぶりかえしそうですけど。
277全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:15 ID:A3bLyqwY
煙草は大人の嗜好品だから、まわりに気をつかえない
人は吸わない方がいいんだろうね。

地球に気をつかえ、といわれれば俺は月に
行くしかないわけだが。
278りむじん:02/11/12 00:18 ID:dOp8a4nA
義務ではないけど心配りは大切。
火をつける時に相手の表情をのぞくと駄目な人かOKな人か
結構分かったりする。
279ケムマキ:02/11/12 00:18 ID:amAIkCo/
妊婦ですら吸う人もいるからな〜。個人的には非常識だと思うんだけど。
子供に悪影響を与えるようなこと。まだ生まれてもない子に奇形で生まれてくる
危険とか与えるんだから。けれど、それも親の価値観だから他人が口出しする
ことではないって考えることもできる。?自信ないけど。僕の考えとは違うしね。
280:::02/11/12 00:19 ID:2UnycUee
喫煙者の立場はそれはもう、肩身の狭いもんでしょう。歩きタバコはもってのほか
ですし、換気の悪い部屋の喫煙も迷惑だと思いますね。ちゃんとしたマナーは喫煙者
に限らず何事にも備わっているものだと思います。それを守れる人が大半を占める
なら、世の中もっと住み良いでしょうね。
281全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:21 ID:A3bLyqwY
俺はひとりでふらーっと消える。
みんなが探しに来ると、俺が煙草を吸ってる
ってな具合の時が多い。そういう時は
「別に吸っていいですよ」と言われることが
多いかな。

とにかく煙草は、ひとりを楽しむ時間と
セットなもんでね。
282 :02/11/12 00:22 ID:pYWKgmH2
意外に皆さん寛大ですな。。
故横山やすし師匠は、「タバコ吸ってもエエけど、ワシんトコまで煙ださんよー
にせーよ」と言った。
まさに正論だと思う。

ちなみに、私は喫煙者。最大禁煙3ヶ月半。禁煙破った時のタバコは
一本目から死ぬほどうまかった。。
283洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:22 ID:pIGh0Zmi
>>276
>ドラッグって本当に 悪いものなのか

生産性が下がるのだ。
某企業においては『タバコを吸っている時間単価』が壁に貼ってあったりしてw

酒・タバコだから『健康にきをつけましょうよ』ですむが
他の習慣性の強いヤクであれば最終的に生活のほとんどが
ヤクをやってるか、あるいは入手するかで塗りつぶされてしまう。
多くは借金してまで手に入れるし、普通は生活が荒れ悪くすれば家庭は崩壊する。借金は当然のように返済しない。

人間として周囲とまったく無関係ではいられないがために
ヤクに深入りすると周囲への迷惑が絶対に避けられないのだ。
                       ^^^^ 
284ケムマキ:02/11/12 00:23 ID:amAIkCo/
>277
けれど、その場合の大人って精神面というより肉体面での話では?

ポイ捨てとかどう思います?僕は吸う前までは捨てる奴に吸う資格なし!って
思ってたけどいざ吸い出すと、ポイポイ捨ててる。めんどくさいし。
285 :02/11/12 00:24 ID:pYWKgmH2
うちの職場は分煙。
しかし、ファミレスみたいな感じで、煙が流れてしまう。。
そのうち、館内禁煙になりそうで肩身が狭い。。
286洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:25 ID:pIGh0Zmi
>>280
いや最近に至っては非喫煙者のおれから見ても喫煙者の方が気の毒そのものだ。
吸わないではいられないのに吸う場所は大抵すみっこで狭くて薄暗い場所だったりしてる。
287全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:27 ID:A3bLyqwY
>>284
俺としては、願いをこめて「精神面」のこと
だと考えたいね。

俺は喫煙歴8年になるけど、いままで一度たりとも
ポイ捨てしたことないよ。どうしようもなくて、
ポケットに入れて持って帰ってきたこともある。
288ケムマキ:02/11/12 00:28 ID:amAIkCo/
>>283
この前のドラッグの時にはうまく付き合えば問題ないって感じになってたと
思うんです、確か。

>282
嫌がる人が嫌って言ったらそりゃ遠慮はしますね。でも言われなきゃ気にしません。
289 :02/11/12 00:28 ID:pYWKgmH2
>>286
あなたのような人は少数派だなぁ。。
最近じゃ、「流れてくる煙で仕事にならん」とか言いだすヤツまでいるし。
ほんの数年前までは、机の上でスパスパ吸えてたのになぁ。。
290洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:29 ID:pIGh0Zmi
>>284
ポイ捨てで思い出したが、おれはバイク乗りでな。
以前車の横で信号待ちしてたら助手席の若いのが何気なくポイ捨てして
それがおれのバイクにストライクしたもんで思わずドアがべこっていうほど蹴飛ばした事があった。
こっちはガソリンタンクの上に座ってんだよ。というわけ。
291りむじん:02/11/12 00:29 ID:dOp8a4nA
>>286
堂々と吸えるとしても周りに嫌いな人がいるとなんか嫌だ。
そんな場所の方が吸いやすいし気にならないけど。
292ケムマキ:02/11/12 00:33 ID:amAIkCo/
>>289
そんなことまで言われちゃうんですか・・どんどん煙草が吸いにくい世の中に
なっていくんだろうな。仕事場では上司が吸うか吸わないかで結構左右されたり
するんですか?
>>287
一度もですか。僕は、ひねくれっこだから、街をきれいにしましょうって
やってる人が大好きだから・・なんて言って捨ててる。
携帯灰皿使おうかな・・
293洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:33 ID:pIGh0Zmi
>>289
>「流れてくる煙で仕事にならん」とか言いだすヤツ

おれは非喫煙者であって嫌煙者ではない。という事だろうね。
294洋梨 ◆93Orion772 :02/11/12 00:36 ID:pIGh0Zmi
>>288
>この前のドラッグの時には〜

そうそう。あのときは翌朝スレ見て地団太踏んだ。
それでこの日を待ち構えてたってわけだ。わは。

言いたいこと言い切ってすっきりした。ケムマキスレバンザイ。
・・・というわけで一足お先に寝落ちする。おやすみ皆の衆。
295 :02/11/12 00:37 ID:pYWKgmH2
>>292
>仕事場では上司が吸うか吸わないかで結構左右されたりするんですか?
多いにある!!まぁ、役職だけでなくて、インフォーマルな力関係に
左右されたりするw

>>293
ありがたい人だなぁ。。
296全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:37 ID:A3bLyqwY
とりあえず俺は、女の子に「○○さん・・・煙草やめた方が
いいですよ、心配です」と言われるのが好きだね。
しょーもないこってす。
297ケムマキ:02/11/12 00:40 ID:amAIkCo/
>>294
おつかれです。またまた。
車へこむくらい蹴る・・けっこうヴァイオレンスな人だったんですね・・はは。
298 :02/11/12 00:40 ID:pYWKgmH2
>>294
おやすみなさいませ。。

>>296
>女の子に「○○さん・・・煙草やめた方が
>いいですよ、心配です」
オレはそれで禁煙した。。愛の力は偉大だった。。
299全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:43 ID:A3bLyqwY
>>298
その子と別れると吸ってしまうわけだがw
300ケムマキ:02/11/12 00:45 ID:amAIkCo/
>>295
そればっかりは運ですもんね。喫煙と非喫煙どっちに転ぶか・・こわいこわい。
>>296
言われたい・・
301 :02/11/12 00:45 ID:pYWKgmH2
携帯灰皿は普段は持ち歩いていない。。
たまにポイ捨てするが、もって帰ることもある。
そのときの気分次第。。

・・・イカンよなぁ。。
302全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:48 ID:A3bLyqwY
>>300
いま俺に死なれると(仕事関係)困るってだけさw
関係なくなったら、どうぞいつでもってな
話ですよ。残酷物語。
303ケムマキ:02/11/12 00:50 ID:amAIkCo/
じゃあ、煙草吸う女の子はどう思います?近頃大分増えてるみたいですが。
僕は自分が吸ってるから許せるんですけど。
304 :02/11/12 00:51 ID:pYWKgmH2
>>299
オレが好きになった人がタバコ吸ってて、その人の気持に近づきたくて
タバコ吸い始めた。で、その人と付き合って別れても喫煙の習慣は残った。

その後、好きになったコに言われたんで自分では「ケジメ」のつもり
だったw
結局そのこは転勤してしまい、非常にストレスのかかる状況を仕事で体験して、
「タバコでも吸わなきゃ、やってられるか!!!」で逆戻りしてしまった。。

>>300
運の要素は多分にあると思われ。。
305 :02/11/12 00:52 ID:pYWKgmH2
>>303
妊娠したらやめてほしい。。
306全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 00:53 ID:A3bLyqwY
もう「典型的な自分勝手男」で恐縮だけどw
煙草吸う女はやだね。これは好みの問題。
髪の短い子が好きとか、そんなのと同じ。

だいたい、煙草吸って絵になる女すくねー。
俺自身が絵になってねーわけだがw
307ケムマキ:02/11/12 00:54 ID:amAIkCo/
>>305
その時、あなたも付き合います?君がやめるならって。
それとも、いないときは・・ってなると思いますか?
308 :02/11/12 00:55 ID:pYWKgmH2
>>306
女の方も自覚してて、隠れてトイレですってるコとかいる。。
「お前は高校生か??」とツッコミをいれたい。
309 :02/11/12 00:56 ID:pYWKgmH2
>>307
当然、後者!!
ストレス耐性身につけんと、禁煙はとてもムリ。。
310ケムマキ:02/11/12 00:57 ID:amAIkCo/
>>306
僕も絵になってないと思われます!
自分が吸ってなかったら嫌かな〜って思う。キスの前に口臭かったら
それだけで萎えるし。でも自分が吸ってたらそれは言えないかって。
311 :02/11/12 01:00 ID:pYWKgmH2
あ、そうだ。
言い忘れたけど、喫煙場が社交の場になってたりする。。
セクション違ってても、思わぬ情報が手に入ったり、人間関係
作れたりするのは、非喫煙者にはない特権だw
312ケムマキ:02/11/12 01:03 ID:amAIkCo/
>>311
灰皿囲んでですか?そういうちょっとした時間も煙草吸わなきゃない
ですよね。僕はまだ学生なんでわからんとこですけど。
313 :02/11/12 01:05 ID:pYWKgmH2
>>311
うん。灰皿囲んで。。
タバコの煙ニガテなヤツも、情報目当てでたまに来たりするw
314全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 01:06 ID:A3bLyqwY
俺は見知らぬ人間に、唐突に話し掛ける(掛けられる)
のが好きなので、「兄ちゃん、火あるか?」と聞かれて
「あー持ってますよ」と言えるのが、ちょっといいと
思っている。
315 :02/11/12 01:07 ID:pYWKgmH2
会議は禁煙だから、途中の休憩の時なんか凄いぞ。。
「どこの工業地帯だ!?」って感じだ。
でも、そこでインフォーマルな意見交換が行われたりするんだな、これが。。
316ケムマキ:02/11/12 01:10 ID:amAIkCo/
>>314
火ならいいんですけど、もらい煙草はムカツク。
ちょっと一本いいですか?っての。残りが少ない時はさらにムカツキ
倍増です。
317 :02/11/12 01:13 ID:pYWKgmH2
>>316
まぁ、吸ってる人ならいいんだけど。。
こちらもお世話になるし。
前、禁煙宣言した人が、禁煙に耐え切れずに
しばらくもらいタバコで凌いでたな。。
あれは、早くあきらめろよ〜(苦藁)
ってかんじだったよw
318ケムマキ:02/11/12 01:17 ID:amAIkCo/
まだ、少しいますんで、煙草が嫌いな人カモン。
喫煙は合理的なものじゃ全然ないんだけど、だからってやめるって気にも
ならないしなれない。僕は煙草吸ってない人が吸おうとすると止めます。
いいことないよって。皆さんもそうしますか?
319全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 01:18 ID:A3bLyqwY
>禁煙宣言した人が、禁煙に耐え切れずに
>しばらくもらいタバコで凌いでたな。。

あるねー。実にありがちだ。
どうでもいいが、桑田圭祐は青学時代ほとんど
もらい煙草で乗り切ったらしい。
320全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 01:19 ID:A3bLyqwY
>>318
「吸いたきゃ、吸いな。」って言うね、俺は。
基本的に無責任ですから。
321 :02/11/12 01:19 ID:pYWKgmH2
>>318
「やめといた方がいいよ」って言う。。
断固としては止めないな。個人の自由だと思うし。。
322 :02/11/12 01:21 ID:pYWKgmH2
>>319
オレも、禁煙破った時の一本目はもらいタバコだったなw
あのロンピは本当にうまかった。。嫌な気持を魔法のように
切り替えることができた。。
323ケムマキ:02/11/12 01:22 ID:amAIkCo/
僕も断固としては止めません。煙草片手に、「体に悪いから」なんて言ったって
相手にしてみれば「ハァ?」って感じでしょうからね・・
324ケムマキ:02/11/12 01:28 ID:amAIkCo/
なんか最後は、みんな喫煙者になって灰皿かこんで話してる感じに
なっちゃいましたね。今日は楽しかったです。ありがとでした。僕は
一服してから寝ます・・
325 :02/11/12 01:33 ID:pYWKgmH2
  _、_
( , ノ` )   おつかれさん。。
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ オレも楽しかったよ。。
326Cyberia:02/11/12 03:06 ID:V7ziEBg9
今日はタバコ論議だったか。
取り敢えずガキが走り回ってる付近での歩きタバコはしないようにしてます。
327ケムマキ:02/11/12 21:35 ID:eNx5wah8
今日のテーマは・・
>>209で ◆wgQ22.cyo2 さんが言った

>あからさまな貴族はいなくとも、貧富の格差はもうすでに
>国家としてのまとまりを失うのにじゅうぶんなレベルだと思いますが・・

から「貧富の格差」ってことにしたいです。
328 ◆mooN.KttY. :02/11/12 22:03 ID:lL5vYFHk
芸大の音楽科なんかだとね、
100万はおろか1000万レヴェルの楽器所有者が結構居るとか。
貧乏人は門前払いってことかね、そりは。
329ケムマキ:02/11/12 22:11 ID:YEmziLK2
へー・・
貧乏人は門前払い。なんか「現実」って感じがすごくする。
もともと芸術ってものは昔は金持ちのためのものだったんですね。
絵画にしても音楽にしたって、日本の陶器やらにしてもなんでも金持ちのための
ものだった。それが最近じゃ大衆レベルまで落とされたっていうか・・

実際日本の貧富の差をなくして平均化したらどのくらいの生活水準になるんだろ。
結構低くなるんじゃないですかね。
貧富の格差をなくして1億みな中流階級っていのもどうかと思いますが・・
330ケムマキ:02/11/12 22:56 ID:Sy5jnXc0
そろそろageときます・・・
今日もたくさんの人の参加お待ちしとります・・
331全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 23:05 ID:A3bLyqwY
貧富の差も問題だけど、文化水準とも関わってくるから
やっかいだよな。全員が大学教育を受けるべきだ
とは言わないが、例えば大学について言うならば
奨学制度もあるので貧乏でも大学に行けるわけだが、
大学で勉強したいという発想や価値観を持つのは
比較的金に余裕のある家庭に育った子だったりする。

よく言われる文化的再生産の話しだけど。
332いかれ帽子屋:02/11/12 23:06 ID:E6ScQwhx

国家としてのまとまりが無くなるかどうかは わからないけれど、

たかだか じゅうたん(とは言っても、ペルシャじゅうたんなので 十分 高級だが)や
着物の帯に 500万とか 1000万近く 出してしまう人は いますよね。

あたしには 信じられないってか、ありえない世界なのですが。

333 ◆mooN.KttY. :02/11/12 23:08 ID:lL5vYFHk
えー日本人の平均年収は721万円(2000年度)
はたまたラジアンでいいのか?分布曲線の頂点は400万後半。。
まー結構差がありますな。
334 ◆wgQ22.cyo2 :02/11/12 23:10 ID:fdzaK5Qy
世界の貧富の差をなくして平均化したらどのくらいの生活水準になるんだろ。
結構低くなるんじゃないですかね。
出てきたばっかですが、もう寝ますよ・・
335ケムマキ:02/11/12 23:12 ID:Sy5jnXc0
僕んちは貧乏なほうです。
大学に行けて、ネットだってできるし・・(この発想がすでに貧乏くさい)
◆wgQ22.cyo2 さんの言う、国家としてのまとまりがなくなるってのは
具体的にどういう意図での発言なのか、そこら辺のとこ聞いてみたいです。
336ケムマキ:02/11/12 23:14 ID:Sy5jnXc0
>>334
おつかれ〜って言いたいとこだけど>>335に答えてからにしてくださいな!
337 ◆mooN.KttY. :02/11/12 23:22 ID:lL5vYFHk
>>335
んー、世評板あたりでよく言われてる階層化のコトじゃないのかな。
要はさー、頑張れば頑張っただけ報われるって前提で
中小企業の技術職とかさ、高卒プロパーみたいな場所に
今までは優秀な人材が確保されてたわけだけどさ、
(ブルーカラーとホワイトカラーの中間にメタルカラーって言葉を置く向きもあったな)
その前提が崩れると、若いうちからモチベーションが下がって
国力や技術力が低下するって話じゃないの。
学級崩壊なんてその萌芽だと思うね。俺は。
真面目にやったって保障なんか全然ないことを勘付いているよ。
今の子供らは。
338ケムマキ:02/11/12 23:23 ID:Sy5jnXc0
就職にしてもなんにしても金持ちのとこの生まれたほうが絶対有利だろうし。
貧乏人には反骨精神がなんていったってなんか勝てない気がする。

みなさんは国民皆生活格差なしの中流階級な世の中になったらどう思われます?
339全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 23:25 ID:A3bLyqwY
まーたしかに保証はないんだが、真面目に勉強しない
アホにまわってくるチャンスは、どんな時代も少ない罠。
340ケムマキ:02/11/12 23:28 ID:Sy5jnXc0
アメリカンドリームなんて言葉に象徴されるような資本主義のがんばった奴や
一発当てた奴が成りあがれるなんて夢はもう見れないくらいに今の世の中
凝り固まってるってことですか?
341全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 23:35 ID:A3bLyqwY
夢を見られないのを、世の中のせいにしてる若者は
あまっちょろいわな。夢を見ないのは勝手だが、
夢を見ないかわりに何をしてる?何もしてないなら、
そんなもんただ楽したがってるだけの話。

何かやろうと思ったときに、考える頭がなければ
その時点で限りなくジ・エンド>勉強しろ
何かやろうと思ったとき、動きまわる体力が
なければ、限りなくジ・エンド>体を鍛えろ

いつの時代も、いざという時のために
自分を鍛えている人間が、チャンスをものにする。
342ケムマキ:02/11/12 23:41 ID:Sy5jnXc0
けれど、確実にチャンスは限られてくるって言うか・・
上のほうにいる奴らが上のほう固めちゃうし。下から這い上がるのはなんか
困難になってるって感じすごくするんじゃないですか?

夢もって頭も体も鍛えたけれど報われない時代・・そんな気がします。
そんな世の中に見切りをつけたがる人って多くなっても仕方ない
気がするんですけど・・・・
343全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/12 23:47 ID:A3bLyqwY
>>342
どんな悲観的な時代認識だよ?と言いたいね。
丈夫な体に優秀な頭脳、温かい心を持っている
人間を見限る世の中がどこに存在する?

思わぬ不幸や不運は人生につきものだが、
そういう人間は必ず生き残る。そういう世の中で
あって欲しいと同じように望んでいる人間に
よって、必ず救い上げられる。間違いない。

それを信じきれない中途半端な人間が
中途半端な努力で、中途半端な実力で
すべてを世の中のせいにするのだ。

マッチョすぎた?w
344ケムマキ:02/11/12 23:52 ID:Z8jmPKTc
>>343
>マッチョすぎた?w
いえいえ。僕なんてまだ社会に出てないひよっこなんで。
そうあって欲しいと思う反面懐疑的になってしまうというか、不安もある訳です。
345全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/13 00:03 ID:zkywnV44
貧富の差に話を戻せば、階層格差が国民国家
の崩壊を導くって話はあまり聞かないが、
(持たざる者の反逆が目指すところは、国家という
枠組みが保持されたままで、自分たちが上に立つ
ことであるし)、裕福な人間の寛容さが必要
だろうな。貧乏人に恵んでやる気持ちのない
金持ちが増えすぎると、このシステムは不味い。
346 ◆mooN.KttY. :02/11/13 00:20 ID:veutlPF+
意識レベルでの国民国家の崩壊つーより、
モラルの低下による旧来のコミュニティの崩壊を言ってんじゃあなかろうか。
アメリカにおけるヒスパニックや黒人は
国家や体制の崩壊や権力の奪取を願っているわけではないしさ。
ただ、モチベーションが低くなれば、それはそれだけで
政治や経済のお荷物にはなり得るってことだよね。必然として。
347ケムマキ:02/11/13 00:26 ID:PwchLwp7
大人な語り合いです・・・
348死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/11/13 00:28 ID:TFkFFXfc
>>347
さっきレスしたのはお前なのか?
349ケムマキ:02/11/13 00:29 ID:PwchLwp7
>>348
なんのこと?
350 :02/11/13 00:29 ID:h0Z/lXj6
全身タイツは随分前「自分はこのスレッド向きではない雰囲気をヒシヒシ
と感じてる」って言ってたけどすんげぇー馴染んでるじゃんwいけるよw
351死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/11/13 00:31 ID:TFkFFXfc
>>349
やはりか、いや、すまねー。
352全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/13 00:32 ID:zkywnV44
生産・生活基盤としてのコモンズを共有する
ような村落共同体的なコミュニティの崩壊
の話でもない限り、コミュニティの崩壊は
実質的に、コミュニティ・モラールに従う気のない
人間が増える、という意識レベルの問題だよ。

コミュニティは崩壊した、と思うことが
コミュニティの崩壊だと考えてるね、俺は。
日本にしたって、「コミュニティは崩壊した」
という事実認識からスタートするまちづくりとか
は絶対に成功しないし。

>モチベーションが低くなれば、それはそれだけで
>政治や経済のお荷物にはなり得る

それはそうだよな、もちろん。
353全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/13 00:43 ID:zkywnV44
>>350
いや、俺は一匹狼さw
ていうか、このスレは人生板でもやっぱり
異色なんだろ?

俺としては、昨日のタバコの話みたいに
生活感覚を離れないところで、実感をともなった
話をしたいと思う罠。

「生きる」ということともーのすごく間接的にしか
関係ないような位相で議論するなら(そりゃ何だって
人生と無関係ではありえないが!)、ホントは面白く
ねーなと思ってるわけ。
354 :02/11/13 00:49 ID:f4vWRLaK
>337
>真面目にやったって保障なんか全然ないことを勘付いているよ。
>今の子供らは。
コドモでなくとも、35以下のヤツはみんなそう思ってるんじゃない?
真面目に勤めてたって、会社は面倒見てくれない、世の中どうなるか分からない
っていう漠然とした不安感はあるよな。
企業内組合、終身雇用、年功序列が崩壊し、オレも含めて凡夫は将来に展望が
もてなくなっている。このことが、貯蓄性向を高める最大の要因になってない?

>>352
>日本にしたって、「コミュニティは崩壊した」
>という事実認識からスタートするまちづくりとか
>は絶対に成功しないし。
しかし、都市部においてはコミュニティは崩壊してんじゃないか?
オレ、隣に住んでるヤツの顔もしらねーもん。

355ケムマキ:02/11/13 00:51 ID:mGIbi1GL
そんな難しく考えないでお気楽に参加してくれるとうれしいです。
今日の話題なんて自分が参加できないような展開になったけど、読んでるだけで
人の考えに触れられて有益だし。

生活感のある話題から何から特に方向性を決めずにやってきたいんで・・・
興味の湧く話題だったら是非是非寄って頂きたいわけです。
356 :02/11/13 00:52 ID:h0Z/lXj6
>>353 ま、異色というより板違いですなw 実態のないもの?になるんでしょうか
あまり日常生活とかけ離れているようなお題は好きではないですか?
イマジネーションを掻き立てられるようなお題も中々面白いですよ。
357全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/13 00:59 ID:zkywnV44
>>354
「都市部」って言葉が出てきてる段階で、
それは村落的な「顔の見えるコミュニティ」
を原型にしている話だよな。

都市コミュニティという言葉がある。
それは私化した個人が、これまで共同体に
求めてきた機能をサービス処理セクターに
委ねる様態に移行するが、結局それだけでは
カバーできない部分に気付き、ゆるやかな
互助的結びつき(NPO的な連帯を含め)を
欲するようになっていく、という歴史的事実
に基づくコミュニティ概念だ。

コミュニティは崩壊していない。一度弛緩し、
別の形で再生するのだ。
358 :02/11/13 01:03 ID:f4vWRLaK
>>357
そうだね。今はちょうど過渡期かな?
そうすることによって、民度も成熟していくのだろうなと思うよ。
ポイントは、カバーできない部分に気付くかどうかだね。
いまだに、サービス処理センターにすべてを委ねようとする輩が多いもんねw
359  :02/11/13 01:06 ID:f4vWRLaK
ああ、もう少しみなさんの意見知りたいけど、眠くてしょうがない。


・・・無念じゃ。
みなさん、お休みなさいませ。
360全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/13 01:07 ID:zkywnV44
>>355
そう、ここはみんなのスレ。
俺は自分勝手なことを言ってるだけさ。
スレの主旨をちゃんと伝えようとする
あたり、俺にはない誠実さを持ってるなw

>>356
>あまり日常生活とかけ離れているようなお題は
好きではないですか?
そんなことはないよ。実際、俺も生活感のない
レスしちゃってるし。まー生活感のあるほうが、
面白トークができるかなってな。俺は軽薄なので
ついそういうの求めちゃうわけ。だから、マス総裁
のスレにも沢山書いちゃうわけw
361ケムマキ:02/11/13 01:16 ID:mGIbi1GL
自分勝手なこと、大歓迎。
みなさんも、自分の考えをぶちまけてみよう!

今日はここらで終わりでしょうか。僕にはついてけない話なんで。スレ立てた
本人がこんな不甲斐なさじゃダメなのかも。まあ、いいや。
お題だけ出して煙に巻くのもありってことで・・
最後までレスありがとでした、タイツさん。
362ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/14 00:01 ID:+dWqqrkK
今日は久々に「生」をテーマにしたいです。
「長く生きることに意味はあるのか」
つまり、病気なんかで長く生きられない人もいるわけです。
短い人生と、それより少し長い人生・・・

僕の考えでは一生懸命、必死に生きるんだったら長く生きられた方が
いいんじゃないかと思うんですが。どうでもいい生き方してるんならいつ死んでも
同じかなって思うんですけど。
363 :02/11/14 00:52 ID:6ouyCnxR
364ケムマキ:02/11/14 00:53 ID:oFWCkBRz
>>363
なんか、こわいしやだ。パソコン壊れるんやろ?
365顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 00:55 ID:Cauu4PIY
>>364
壊れない壊れない(^^)
ただのフラッシュですよ。
バンプのK
366 :02/11/14 00:55 ID:6ouyCnxR
>>364
壊れねーよ。ただのフラッシュだ。信用できないなら、こっからたどれ。
http://life2.2ch.net/jinsei/kako/1030/10301/1030112905.html
367 :02/11/14 00:55 ID:rkVcvaVk
太く短い人生がカッコエエよ。うん。
368ケムマキ:02/11/14 01:14 ID:iJ1PuRFT
見た。
どういう意図で薦めてくれたんです?この曲を。
369 :02/11/14 01:20 ID:6ouyCnxR
>>368

>>362
>どうでもいい生き方してるんならいつ死んでも
>同じかなって思うんですけど。
を読んで、なんとなく。後は顔文字の姉さんくらいが、
でっかいお世話で解説してくれるかな?
おやすみ
370ケムマキ:02/11/14 01:23 ID:iJ1PuRFT
>>369
おやすみです。
詩と、僕に言いたいことがうまく伝わんなかった・・
ゆっくり聞いてみたかったですけど、おやすみです。
371顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 01:26 ID:Cauu4PIY
>>369
うーん(^^;
あなた様と同じ考えを持ってるかどうかわからないので
でっかいお世話焼けないよーな(^^;

どーでもいいような生き方してるように見えて
本人にはそれなりの選択と考えがあって生きている・・・ということでも
言いたかったのかしらねぇ。
あたしはあのフラッシュを見て、朝から泣いてましたが(^^;
372ケムマキ:02/11/14 01:31 ID:iJ1PuRFT
泣いたんですか・・僕はここ2年くらい泣いてないな。
人の作ったものでは泣いたことないけど。

猫には猫の死がある。犬には犬の死が。なんとなく生きてる奴はなんとなく死ぬ。
そう思ったんです。
373顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 01:43 ID:Cauu4PIY
>>372
久々に泣いたなぁ、あのフラッシュ見た時は。
なんで泣けたかといえば
生きる意味みたいなのを掴み寄せ、自分で選択し
それをまっとうした黒猫の生き方に共感に近い感情が浮かんだからかなぁ。
あくまで、あたしの場合はね(^^)
374Cyberia:02/11/14 01:51 ID:DNPtPoVa
>373
アルバムも聴け。良い曲そろってるぞ。

いつまで生きるか?やりたい事やったらいつ死んでも構わん。
もし不老不死というものが現実に可能ならば生き続けたいとは思うが。
375顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 01:57 ID:Cauu4PIY
>>374
あーい(^^) 探してみますね。

やりたいことやったらいつ死んでもいいとは思うけど
やりたいことなくなる日がくるかどうか謎(^^;
生きていたいってのも、やりたいことの一部だと思うしなぁ。

なんとなく生きている人はなんとなく死ぬ。。。
自分でなんとなくだと思ってれば、なんとなく死ぬんだろうな。
他人のなんとなくは、判断できない。
・・・意味不明(^^;
376ケムマキ:02/11/14 01:58 ID:iJ1PuRFT
バンプは音楽に共感できないから聴かない。
すきって人多いみたいだけど。

永遠の命か・・疲れちゃうよ?きっと。
人間いつ死ぬか分らん。時間が平等に流れるっていっても
蓋開けてみたら平等とはいえないんじゃないの?
377顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 02:07 ID:Cauu4PIY
永遠の命が欲しいとは思わないけれど
生きていたい・・・という気持ちはずっと持ち続けていく気がする。
いつ死ぬかわからないからこそ
今のこの瞬間を懸命に生きようとする。
生命の時間とは、瞬間の繰り返しで積み重ねだと思っています。

時間が平等に流れるっていうのは、どういう意味なんでしょ?
というか、あたしには何が言いたいのかわからない言葉だなぁ。
一般的にそういう話があるの?
378Cyberia:02/11/14 02:11 ID:DNPtPoVa
>375
ひとつだけ、実現できたらいつ死んでもいいな、俺は。
なんとなく生きてるって人間もいるから世の中回ってんだよ。
流れを作ってる人間も重要な要素だ。
>376
>永遠の命か・・疲れちゃうよ?きっと。
辛かろうが苦しかろうがその代償としての永遠なら甘んじて受けよう。

人間それぞれの時間は平等じゃないだろうね。
生き急ぐ奴もいればマイペースで生きてる奴もいる。
379ケムマキ:02/11/14 02:12 ID:iJ1PuRFT
物理的な作用は平等に作用するってことでしょう。日本語おかしいか・・
380ケムマキ:02/11/14 02:15 ID:iJ1PuRFT
あ、わかった。一個目の「作用」ってことばを、「法則」って言葉に
置き換えるとそんなにおかしくなくなるはず。
381顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 02:24 ID:Cauu4PIY
10年生きたら、10年分の時間が
どの人間にも平等に訪れるってことかな?

だとしたら、物理的には絶対に平等だよね。
ただ、同じ時間生きても、どれだけ中身を詰め込めこんだかによって
10年後の結果はそれぞれ違ってくる。

ということで、あってる?(^^;
382全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 02:27 ID:Api+aqZV
いま一番ロマンティックなスレはここですか?

いやいや、人の人生知ったこっちゃないが
俺は長生きしたいね。実にしたい。
野菜ジュース飲みまくりだし。煙草吸ってるが。

俺みたいな凡人は長い時間かけないと
一角の仕事ができんのだよ。
383Cyberia:02/11/14 02:29 ID:DNPtPoVa
>382
どの程度の長生きかね。
384ケムマキ:02/11/14 02:32 ID:iJ1PuRFT
今日、僕は喉飴舐めながら煙草吸ってて、なんか滑稽に感じた。
健康に対する認識なんてこんな程度が人間臭くていいかなって思った。

けれど、事故や病気で長生きできない人だっている。
長生きを願ってる人には酷な現実なんだろうか。
385全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 02:33 ID:Api+aqZV
>>383
そうだなー、ボケずに80までは生きたいね。
80まで生きた結果、俺の人生が意味ある
ものかどうかは知らんが、どんな面白い
(あるいは絶望的?な)世の中になっていく
のか見てみたいね。

それで「昔はこうだったよ」とか若い奴らに
語って、ウザがられるわけ。あーおもしれぇ。
のぞむところよ。
386ケムマキ:02/11/14 02:35 ID:iJ1PuRFT
>>381
あってると思う。
一分の長さは誰にとっても同じってことなのかな。何してようが。
387Cyberia:02/11/14 02:39 ID:DNPtPoVa
>385
なるほど。
>386
密度は違うだろうな。
388全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 02:44 ID:Api+aqZV
80過ぎた俺のところに、毒蝮三太夫がやってきて
「クソジジィ!はやくくたばれ。」なんて言いやがったら、
「お前こそくたばれ!」と言って、首の締め合いを
したいね。そのころ、毒蝮は死んでるだろうが。
389ケムマキ:02/11/14 02:45 ID:iJ1PuRFT
密度って言っても、また人の価値観やらなんやら・・・
結果死ぬのは同じとしても密度はひとによって様々に捉えられるんだろうな。
大差ないって言うこともできるけど。
390顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 02:47 ID:Cauu4PIY
いつか死ぬ。
早かれ遅かれ必ず死ぬ。
だからこそ、後悔の出来るだけ少ない生き方をしていきたいと思う。
人間は欲があるからこそ、生を持続させていけるのであり
生きているからこそ、欲がとぎれることなく続くのだと思う。
ニワトリか卵か・・・の世界だな(^^;

つーわけで、ダウン。
皆々様、いい夢を(^^)
391Cyberia:02/11/14 02:49 ID:DNPtPoVa
>388
パワフルな老後やなー。
>389
ま、見た目同じだからね。
392ケムマキ:02/11/14 02:50 ID:iJ1PuRFT
なんか、本能に生きさせられてるって感じするんだよな。(こんな日本語ないけど)
例えばエッチが気持ちいいとかって、自分で自分気持ちよくさせてるんだから。
なんかさせられてる感じがしないでもない。
393ケムマキ:02/11/14 02:54 ID:iJ1PuRFT
>>390
おやすみです。そちらこそ、いい夢見てね。
394全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 02:57 ID:Api+aqZV
「太く短く生きる」って言うけど、そりゃー自分が
太いと思ってりゃいいって話ではあるが、
他人が見たら「ほっせーな、お前の人生」
なんつーことだったらいやじゃね?

細くて短い人生を自己満足で生きてた
なんて、随分悲しいこってすよ。
他人にどう思われようが、ぶっちゃけどーでも
いいんだが、そういうことはふと考えてしまう罠。
395ケムマキ:02/11/14 03:07 ID:iJ1PuRFT
いつか自分も死ぬ。自分の死んだ後の人こととか、もう知ることできんし。
どうやって死ぬんだろうとか、どんな気持ちで死ぬんだろうって死をリアルに
考えるとなんだか怖くなる。けれど永遠の命はそれよりも恐怖な気がする。
396全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 03:15 ID:Api+aqZV
永遠の命なんてありえねーようなことが
現実になる時代がもし来るとしたら、
その時は今より生命倫理と自己決定権の
議論が煮詰まってるだろうから、
「死にたきゃ、永遠の命コースは勘弁してやるよ」
ってことになってるはずだわな。

無理矢理、永遠の命を強いられることはないはず。
ただ死刑のかわりに、極刑=「永遠の命」の刑
になるかも知れない。
397ケムマキ:02/11/14 03:23 ID:iJ1PuRFT
永遠の命の刑囚でいっぱいの監獄。自殺もできない。あたまがおかしくなる。
ああ〜、僕もいつか死ぬんか〜。リアルに考えられんけど、避けられない現実。

ここらで眠さも限界・・・タイツさん。おやすみなさい。
398Cyberia:02/11/14 03:24 ID:DNPtPoVa
しかし永遠の命が手軽に手に入るようになったら
進化は確実に終わりを告げるな。
399ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/14 03:25 ID:iJ1PuRFT
サイベリア氏も。あやすみ。お先に寝ます・・
400全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 03:30 ID:Api+aqZV
「生」をテーマにすると言ったのに、
最後は「死」に怯えて眠りにつく
ケムンパス・・・


401Cyberia:02/11/14 03:33 ID:DNPtPoVa
上手く落ちがついたではないか。
402全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 03:34 ID:Api+aqZV
永遠の命を可能にする時代には、お手軽
「進化グッズ」がコンビニで買えるだろう。

お好みで足を速くしたり、手に水かきつけたり。
プチ進化なんつって。
403ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/14 21:56 ID:+901e3bw
今日のテーマは「美容整形」
お金で「美」を買うことの是非について語り合いたいと思います。
今日は女性の方が参加すると面白そう。よろしくです・・
404ケムマキ:02/11/14 22:24 ID:EK2CV4jE
そんじゃ、今日もぼちぼちageときます・・
405顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 22:41 ID:JzbVzqAS
誰もいないよーなのでお邪魔さま(^^)

個人的意見でいいのかしらねぇ(^^;
あたし自身は、「見た目」による勝負(?)はとうの昔に諦めて
そこにお金をかけるくらいなら、他の面でお金を使いたいなぁと思っております。

ただ他人に対しては、
やりたいと思うのならやればいい、と考えているので
止める気持ちはいっさい沸かないなぁ。
406ケムマキ:02/11/14 22:47 ID:EK2CV4jE
じゃあ、100万あったらそこそこ美人になれるなんて言われても興味ないの?

一重を二重にして気持ちが軽くなるならすりゃいいんじゃないかって気はするけど
そんな程度ならしなくてもいいんじゃないかって気もする。
407顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :02/11/14 23:00 ID:JzbVzqAS
>>406
100万でそこそこ美人になれるって言われたら?
興味沸かないなぁ(^^;
その100万の使い道は必ずや他になるだろうねぇ(^^;
外見重視の考え方、まったくないからだろうね。
まぁ美しいにこしたことはないけど、お金かけてまではなくてもいいわ(^^)
408ケムマキ:02/11/14 23:08 ID:EK2CV4jE
顔文字兄妹(妹)(^^)♪ さんは外見重視の考え方じゃないのか。
なんかさ、外見で選ぶ男最低みたいなのいっておいて結構整形には興味津々で
雑誌なんかも「話題のプチ整形」なんて書いてあるページを「ふ〜ん、私には
関係ないけどね」なんていいつつ熟読してるようなイメージがあるもんで・・
409ケムマキ ◆wXthZv/lvE :02/11/14 23:12 ID:ah9zZCe6
>>408
いや、別に顔文字妹さんのことじゃなくて一般的にってこと。一応書いとく。
410全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 23:26 ID:Api+aqZV
例によって、俺は個人的な意見しか書かないが
整形はどうかと思うね。俺自身ヘンテコリンな顔を
しているが、整形しようとは思わない。

整形してる女もいや。しかし、付き合ってる女が
整形女だと分かっても、すぐに別れたりはしない。
どうだ!この俺の微妙っぷりw
411ケムマキ:02/11/14 23:31 ID:Xlzwgv3H
美しさを金で買って何が悪いって開き直りもありそうですけど。

僕もしたいと思わないし、してる女の子も嫌だ。ほかんとこで勝負せんかいって
思う。もっかいage
412全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/14 23:59 ID:Q4FhEeL6
恋する女はキレイさ
決してお世辞じゃないぜ

と郷ひろみ大先生が言っているように、
恋をすればいいのだ。え?ブサイク女は
恋が出来ないって?じゃーホストに行け。

・・・と、何の解決にもならないことを
書きたくなる、そんな日もあるさ。
413ケムマキ:02/11/15 00:08 ID:QIw1aMdq
女の子を好きになる瞬間、タイツさんはどんな時?
僕はね〜、なんかじわじわだな。顔では選んでないけど、結構かわいい子が
好きになる。これって見た目で選んでることになるんかな。
外見で選んで何が悪いってこともないと思うんですけど。別に外見だけで選んで
ないし。かわいい子はもっといっぱいいてそんなかで一人好きになるんだから
外見以外のところも見てるに決まってるもん。
見た目で選んでるー!!なんていう女でいい女はいない。内面も含めて。
そういうこと言う時点でいやだ、なんか。
414ケムマキ:02/11/15 00:54 ID:m5a4f2Il
今日はもう寝よう。そんじゃ、また。
415きく:02/11/16 02:52 ID:zDOzi6QE
俺は 俺を愛してくれる女を愛するよ  
416全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/16 15:40 ID:7ijC3gCF
>>413
「ああ、いい女だなぁ、と思う。その次には、話がしたいなぁ、
と思う。その次には、もうちょっと長く、そばに居たいなぁ、
と思う。そのうちこう、なんか気分が、柔らかぁくなってさ。
あぁ、もう、この人を幸せにしたいなぁ、と思う。この人の為
だったら、命なんかいらない、もう俺死んじゃってもいい、
そう思う。それが愛ってもんじゃないかい?」

と寅さんが言っていた。俺もそう思う。
417きく:02/11/16 17:16 ID:u/cl7Rqs
ケムマキ 今日は参加できるかも お題よろしく
418詩人きく:02/11/16 17:39 ID:u/cl7Rqs
夕暮れの街並みを歩いていたら

感動のない自分に 気付いた

幼い頃は 鮮やかな折り紙を見るだけで ドキドキしたのに

いまや 色に感動はない

感受性の鈍い心に 鮮やかな幸福は訪れない

そう気付いたら 

街のネオンが少しだけ鮮やかに見えた


夕暮れの街を歩いていたら
ふと
感動の無い自分に
気付いた

いつから
生きている幸福に気付かなくなったのだろう・・・・
幼い頃は
鮮やかな折り紙を見ただけで
心が躍ったのに

今は
色に感動は無い

感受性の鈍いこころに
鮮やかな幸福は訪れない

そう気付いたら
街のネオンが
少しだけ鮮やかに見えた

420ケムマキ:02/11/16 23:10 ID:PzW6hAHW
>>419
今日、自転車乗ってたらおばさんが三人並んで歩いてたんだ、歩道を。
「邪魔だ、どけ。」心でそう思いながらベル鳴らしてたら、いつもの様に
歩道の脇には駐輪してある自転車が。これがなかったらおばさん三人並んでても
横をすり抜けて通れる。いつも止めてあったし、あって当たり前なものだった
んで、気が付かなかったが。邪魔だったんだな、そういえば。って思った。
普段目に見えてないっていうか、そういうことってあるよね。
421きく:02/11/16 23:22 ID:u/cl7Rqs
長々と書いて そんな単純な結論か?  君の評はレベル低いな   ははは

ま 

冗談はさて置き  お題の件たのむよ  けむ
422ケムマキ:02/11/16 23:22 ID:PzW6hAHW
今日のテーマは・・・
例えば母と子がいて、子供が悪い奴らに絡まれるとする。
で、殺されそうになってるんだ。でも、母親は自分の命かわいさに動けなかった。
子供はそのまま死んでしまった。この母親のとった行動は正しいのか。
自らの命を最優先にして、子供を見殺しにする場合があったとして・・

なんか、堅いし暗いし、レスが付かなさそうなテーマだね・・・
きくなんかいいいのがあったらよろしく。
423きく:02/11/16 23:25 ID:u/cl7Rqs
正しいも何も 子を守るのは本能だからなぁ  本能が薄いっつーだけで仕方がない事だろう 守れなくても

ちと一時間ばかり出掛けるから  ほんじゃ
424ケムマキ:02/11/16 23:27 ID:PzW6hAHW
>>421
なんだよ、普段気が付いてないことに気が付くっていうのは気持ちいいもんだぞ!
例えそれが些細なことでも。悪かったな、レベル低くて!
425ケムマキ:02/11/16 23:30 ID:PzW6hAHW
戻ってくる頃には僕は寝ているかもね。
426ケムマキ:02/11/16 23:42 ID:PzW6hAHW
このスレ、思いのほかに長く続いて自分でも驚いてる。(正直初めのスレ途中で
落ちると思ってた)
ここに書き込みをしてくれた皆さんがこのスレを面白くしてくれた。
皆さんの考えに触れることが出来て良かったよ。
427ケムマキ:02/11/16 23:53 ID:PzW6hAHW
きくに質問しておきたい。
なんで、誰も知らないコテの名前掲げたこのスレに書き込みしてくれたのか。
一番初めのスレのことね。なぜ?
428野次馬:02/11/17 00:07 ID:+nTkcFic
お、終了宣言か?
429ケムマキ:02/11/17 00:11 ID:4+Lt5Sej
>>428
少し疲れてきたし。ほとんど毎日やってたからね。
みんなもそろそろ飽きてきたんだって感じるようになった今日この頃。
引き時だと思っている。
430野次馬:02/11/17 00:16 ID:+nTkcFic
そか。お疲れさん。また気が向いたら、楽しませておくれ。
今までありがとう。
431ケムマキ:02/11/17 00:19 ID:4+Lt5Sej
>>430
こちらこそ・・っていっても何処でどうレスしてくださった方か分からないのが
心残りでもあり、醍醐味でもある。
また、忘れた頃にケムマキ流が立つ!・・・かな・・・
とにかく、ありがとう。
432ケムマキ:02/11/17 00:53 ID:6UREVuPT
おやすみ、さよなら。
433きく:02/11/17 02:11 ID:Bl87+aO+
許さん! 止める事は断じて許される事ではない   魔王スレよろしくpart30まで続けるぞ
434きく:02/11/17 02:14 ID:Bl87+aO+
どうしても止めるというならハンドル「ケムマキ」を俺が使う

君はニーチェでも何でも使いたまえ

435 :02/11/17 02:21 ID:iEU6ae3M
>>434
よろしく。暫定ケム殿。
436けむまき:02/11/17 03:13 ID:Bl87+aO+
>435

こちらこそ よろしゅう
437きく:02/11/17 13:12 ID:Bl87+aO+
>けむ

今さら独断で止める事はゆるされない  皆で話し合おう   わはは
438 ◆mooN.KttY. :02/11/17 19:56 ID:DcL54G1t
>>427
最初の方だったけな?
どーせ、死のう?とかパイソの仲間の雑談空気が馴れ合いスレ立てただけだと思ったんだが、
カルトにハマる心理だったかなー?
頭のイイ人教えてくれだっけか?そのフレーズに反応したってわけだ。
この板で、一番頭イイのは俺か非学生か通りすがりだからな。
439 ◆mooN.KttY. :02/11/17 19:58 ID:DcL54G1t
>>429
別に仕事じゃないんだから義務感なんて感じずに
気の向いたときに使えばいいと思うよ、dat落ちするならそれはそれまでのことだけれども。
440Cyberia:02/11/17 23:16 ID:kg0HzeT3
>432
いつかどこかでまた会おう。
441 ◆UZCs/qgYoY :02/11/18 01:49 ID:1hWZh/JC
俺が頭が良いかどうかは自分では解らん(w
そんなことはさておき。

このスレが結構伸びたのは皆誰かの事を知りたいと思っても
こうした板ではすれ違う事も多かったからじゃないかとも思う。
だからケムマキが純粋に疑問を投げかけた事で多くの人が
それを見るようになったんだと思う。

ここに書いた誰かが存続させてもいいし
ケムマキがスレを立てたときのような純粋な疑問を
投げかける誰かがいれば別の形だとしても
受け継がれて行くものさ。
442 :02/11/18 08:34 ID:lqJKKqRw

彼はそれぞれの個性を殺さなかった。
443 ◆mooN.KttY. :02/11/18 20:12 ID:QnXIa12Z
>>441
いや、素で受けられても困るんだがww
444 ◆UZCs/qgYoY :02/11/18 23:25 ID:t3agMQLO
>443
その方がおもしろかろう?(w
445ツナ・サンドウィッチ:02/11/18 23:28 ID:CUkcfnoF
なんか、もう故人のような扱いになってるぞ・・・

今出ていったらそれはすごくカッコ悪いことだろうか・・
446 ◆UZCs/qgYoY :02/11/18 23:53 ID:t3agMQLO
>445
んや。 疑問があるなら提言すれば寄ってくるだろうさ。
439のように不定期に数回上げながら人寄せるのがこのスレでしょ?(w
いいんじゃないかな それで。
447きく:02/11/19 00:12 ID:09IxVmY6
けむまきが動かなきゃ このスレは沈む 動け タコ助
448ケムマキ:02/11/19 00:21 ID:mlkFL5yI
自分で立てたこのスレくらい最後まで面倒見る・・
サイベリア氏。生憎だけど再会だ。
今までよりペースは落ちると思うけど・・・

選挙権ってありますよね?けど二十歳以上の人皆に与えてるけど無駄だと
思いません?どう考えても選挙に参加しても意味無いような人もいるでしょ?
僕は政治のこと全然勉強してないから選挙行ったことありません。
選挙権も免許制にしたらどうですかね?ちゃんと勉強して資格とった人だけ
投票できるっての。どうでしょうか・・
449 :02/11/19 00:22 ID:ISteIyx5
 卍 ≡ ≡ ≡   巛 卍丸!
         、(  (゚◇゚ )
           ⊂ ⊂ )

450ケムマキ:02/11/19 00:24 ID:mlkFL5yI
>>449
ごめん、意味わかんないよ・・・
451パイソ:02/11/19 00:31 ID:oLzY6Y9H
>>450
2ch引退ですか?
452ケムマキ:02/11/19 00:36 ID:mlkFL5yI
そないに大袈裟にとったらやーよ、パイソ。
最近もう疲れてきたから休み休みにせなあかんな〜って

肩の力抜いてこのスレは続けて行きたいな、とりあえず・・・
このスレ埋まったらまたHNとキャラ変えて他のスレ立てよっかな
って・・・まだ分からんけど。
453S:02/11/19 00:36 ID:91V/gfDU
選挙は参加することに意味があると思いますよ。
現に投票すら行かない人の方が多いしね・・。
なぜに免許制?
454ケムマキ:02/11/19 00:38 ID:mlkFL5yI
>>453
だって各党の考え方やら、現在の社会的な問題なんかを理解してないと
名前だけ書いて紙入れても意味無いんじゃないかな〜って思ったんだけど。
455S:02/11/19 00:48 ID:91V/gfDU
確かに何もわからずに名前だけ書いてっていうのは意味ないけど
わからないから投票しないってわけにはいかないでしょ?
例えば宗教っぽい人が候補の上がってその関係者や親族が投票してさ
その人が当選したら・・
456 ◆mooN.KttY. :02/11/19 00:48 ID:aHwoBevC
>>454
その程度は本来義務教育でクリアしているべき筈のレベルかと。
だいたいイイ大人が政治的なスタンス持たないなんて広言すんのは
ご飯の食べ方が判んない、セックスの仕方が判らないと言ってるに等しい程
恥ずかしい事だと思う次第。
457S:02/11/19 00:51 ID:91V/gfDU
>>456
でも義務教育でわからない人が多いのも事実でしょ?
若い人に限らず年配の人でもなんとなくで投票してるのいると思うけどな。
458ケムマキ:02/11/19 00:54 ID:mlkFL5yI
>>456
国民が政治に対して感心が薄くなってる事実があって、それは何故かって
いうと、結局誰が政治やってもっていう諦観があるんじゃないですか?
政治的スタンスをお持ちだというのが社会人として常識っていう風に思って
いるみたいですけど、僕には誰が「消費税を無くして快適な台所を」みたいな
紙見ても、はあ?って感じになってしまうんですけど・・・
459パイソ:02/11/19 00:55 ID:oLzY6Y9H
せめて演説を聴くやら、公約を見るやらぐらいはした方がいいわな。
460ケムマキ:02/11/19 00:56 ID:mlkFL5yI
あ、「誰が」って単語いらない。飛ばして読んでください・・・
461 ◆mooN.KttY. :02/11/19 00:59 ID:aHwoBevC
>>457
判らない、理解し得ないというのはその人個人の資質あるいは意思の欠如であって
社会システムの不備と決め付けるのは問題かと。
462 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:03 ID:aHwoBevC
>「消費税を無くして快適な台所を」
現実にはここまで無策な発言はされてないよ、社民党のチラシですら。
463ケムマキ:02/11/19 01:04 ID:mlkFL5yI
例えば髪の毛金色にして夜中にバイクかっ飛ばしてるお兄ちゃんに
選挙権与えてどうするの?って思うんです。最低限知ってなきゃ参加
しても意味がない。二十歳以上の全ての男女に選挙権がある必要はない
気がするんです。
464 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:08 ID:aHwoBevC
普通に新聞読解する能力があれば
この選挙で与党大勝、辛勝、敗北、でそれぞれどういう結果が起きるくらいは
推測できる(同じ結果は起こり得ない)つか、そのものの答えが書いてあるし。
465ケムマキ:02/11/19 01:08 ID:mlkFL5yI
>>462
だけど、近所の府会議員かなんかのポスターで見たようなセリフですよ。
466S:02/11/19 01:10 ID:91V/gfDU
ケムマキさん>
でも政治に関心なくても自分にまったく関係ないわけじゃないと思うよ。
右〇団体みたいなのが当選したらどうする?そのまま従うの?
>>461
少しわかりにくいです・・。個人差はあると思うけど社会が不備と決め付けてるわけじゃないです。
467ケムマキ:02/11/19 01:14 ID:mlkFL5yI
>>466
そこまで極端な結果はでないって決めてかかってるっていうか、まあ、
落ち着くとこに落ち着くだろう、無難だろうってことでしょう。
468 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:18 ID:aHwoBevC
>>463
まあ、どんなアホでも平等の権利持つってのが一応憲法上の筋だし。
民主制より独裁の方が効率いいと言えども、それはそれで推し進めりゃ
閉塞感が社会を覆ってモチベーションは下がると思うよ。
469ケムマキ:02/11/19 01:24 ID:mlkFL5yI
じゃあ、そんな(463のような)お兄ちゃんたちのせいで466みたいなのが
当選してしまったら?ってことですよ。それだったら、一応形だけでも
免許制っての作って簡単なテストして・・ってのがいい気がするんです。

470:02/11/19 01:26 ID:8QXHjDom
スレに入れなくなってる…
なんだかんだ言っても私も政治については対して興味はないです。でも間違って変な人が当選したら怖いから新聞みるなり演説聞くなりして投票には行くけどね。
471原液千巻職員:02/11/19 01:29 ID:elhC7aus
何か質問ある?
472 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:29 ID:aHwoBevC
まあ、実際問題として宗教票で当選が左右される現実があるわけだが。
>>469
いちお、アホにも基本的人権ってのはあるからねぇ。
473ケムマキ:02/11/19 01:31 ID:mlkFL5yI
>>471
すいません!原液千巻職員ってなんのことだか、教えてください。
474S:02/11/19 01:33 ID:91V/gfDU
テストで免許制にしてみるのもいいかもね。
少しは環境が変わるかも・・。


475原液千巻職員:02/11/19 01:33 ID:elhC7aus
>>473
・・・。
476 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:33 ID:aHwoBevC
現役選管職員じゃないの。
477原液千巻職員:02/11/19 01:35 ID:elhC7aus
>>476
青海
478ケムマキ:02/11/19 01:35 ID:mlkFL5yI
選挙権は基本的人権にしっかり含まれてましたね・・・
う〜ん、憲法から見直さないといけないとなると、ちょっと無理がある・・
諦めるしかないのかって思ってしまうのが日本人の弱いところなのかも。

479ケムマキ:02/11/19 01:39 ID:mlkFL5yI
選挙に不正って絶対ないんですか?
麻原が立候補して落選した際になんか国家の陰謀みたいなこと言ってたけど、
そういった票の操作とかはないんでしょうか・・
480S:02/11/19 01:42 ID:91V/gfDU
私が思うには政治に関心持つ人が増えてくるといいなってただそれだけ。
今まで興味なかったけど少し変わった人が候補に上がってきたので、
これから勉強してみまふ。(怖いから)


たいした意見もなかったけど・・朝早いのでおやすみなさい。
481原液千巻職員:02/11/19 01:42 ID:elhC7aus
>>479
千巻で操作することはあり得ない。
開票所には立会人もいるし、プレスも入るし、参観人もいるので不可能。
投票所から、開票所への投票箱の装置も投票立会人の立会いの下に行われる。
482ケムマキ:02/11/19 01:45 ID:mlkFL5yI
>>480
おやすみ、Sさん・・・
>>481
なるほど。じゃあ、国民の意思がそのまま結果に繋がると考えていいんですね。
483原液千巻職員:02/11/19 01:46 ID:elhC7aus
>>482
もちろん。
484 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:47 ID:aHwoBevC
例えばさー、誰かの投票券を持って同じ人間が2度3度
投票に来るって話は割に聞くけど?
だから、ケムマキの言うアホの兄ちゃんの票を
他人が買ったり貰ったりして使うみたいな場合。
その辺のチェックとかは甘いような気が。
485 ◆mooN.KttY. :02/11/19 01:48 ID:aHwoBevC
>>480 おやすみでつ。。
486ケムマキ:02/11/19 01:50 ID:mlkFL5yI
読めないような字で書かれた票を無効にするか有効にするかってのは誰が
決めるんでしょうか。いや、僕は選挙行ったことないし投票用紙のこととか
わかんないんだけど、何年か前にテレビでやってた。きったない字で読めない
んだけど、なんか有効になったんだって。
487原液千巻職員:02/11/19 01:54 ID:elhC7aus
>>484
残念ながら、それはある。
特に大都市では、本人確認は非常に難しい。
もっとも、バレて逮捕されてるケースも多い。

写真付き身分証の提示義務付けが望ましいという意見もあり、
住基ネットのカード交付によって、可能な条件は整いつつある。
しかし、国民的なコンセンサスを得るに至っていないのが現状。
488原液千巻職員:02/11/19 02:00 ID:elhC7aus
>>486
有効・無効の判定にあたっては、できるだけ選挙人の意思を尊重し、
有効に解するように処理している。
公職選挙法では、開票管理者が立会人の意見を聞いた上で決定する。

したがって、同じ表記の票でも開票所によって判断が異なる事例はあり得る。
現在の記名式ではそのような問題があるため、記号式にしてほしいと
個人的には考えている。

もっと言うと、電子投票が早く一般的なものになってほしい。
489ケムマキ:02/11/19 02:04 ID:mlkFL5yI
原液千巻職員さん、勉強になるレスありがとうございます。
490原液千巻職員:02/11/19 02:08 ID:elhC7aus
>>489
どういたしまして。
これからも、無理せず気長に続けてくれると嬉しい。
491ケムマキ:02/11/19 02:11 ID:mlkFL5yI
>>490
なんか、やめるみたいなこと言ってまた何気なく続けている自分が少し
恥ずかしいです。言うんじゃなかった・・これからは自分のペースでやってきたい
です。ああ、なんか嫌だ、こんな風に言うの・・・
492原液千巻職員:02/11/19 02:14 ID:elhC7aus
>>491
気にしなくていいよ。おやすみ。
493ケムマキ:02/11/19 02:16 ID:mlkFL5yI
おやすみなさい。また、今度です・・・
494:02/11/19 23:50 ID:09IxVmY6

スカタンのケムマキ君に二つ御題を授けましょう

@弱い事は恥ずかしい事なのか?
A優秀な人間の定義を一言で言ってちょ

じゃあね
495ケムマキ:02/11/20 00:51 ID:YMHScIRl
>>494
一目見てきくだと直感したけど、そうだよね?
1、「弱い事」の定義がなければ始められん・・・
2、普遍性のないテーマだな・・・物差し一つで千差万別の回答が予想される
  テーマだ・・・これでいいのか??
496:02/11/20 01:08 ID:e9qIcSoR
@まず「弱い」の定義を皆で考える所から始めるべきなのです
A普遍性のある答えを出したまえ。 時代を超えて「優秀」と言える人間っているでしょう?
 答えは千差万別で結構  
 織田信長 豊臣秀吉 坂本竜馬 歴史に名を残した人間に共通する特徴を聞きたい
497Cyberia:02/11/20 01:10 ID:l7nnzND/
続けるのは良い事です。たぶん。
498ケムマキ:02/11/20 01:15 ID:YMHScIRl
>>497
サイベリア氏・・・!!再会です。短い別れでした・・
>>496
たとえばさ、美食家だったら舌肥えてたら優秀だし、スポーツやる人だったら
その種目に適した肉体持ってたら優秀になり得るわけで・・・
共通項でくくれるものではないんでないの?
499:02/11/20 02:01 ID:e9qIcSoR
>けむまき

キミは非学生と同レベルの解釈力だね

特定の業種で括っては駄目よ
500:02/11/20 02:05 ID:e9qIcSoR
織田信長 豊臣秀吉 坂本竜馬 は大名&武士だった訳ですけど

大名&武士は職業というより「生きること」そのものですね。

現代の職業とは違いますよね 
501きく:02/11/21 02:45 ID:MFTCtEeW
けむまき君 休みたい時は 休みなさい

ちょっとづつ前進しよう という心構えが一つの物事を長く続けるコツなのでしょうから

頑張ったら駄目よ
502ケムマキ:02/11/22 00:46 ID:8lVoqwHR
せっかく神さまが授けてくれたので、>>496のテーマを掲げてageてみようかと
思います。
弱い人間か。どういう人が弱い人間なのか・・・難しいですね。
人の言葉や行動に打たれ弱い人・・・すぐ傷つく人は弱いのでしょうか、
自分の感情なんかを節制できない人が弱いのでしょうか・・・
503野狐禅:02/11/22 00:56 ID:4eUgnqHD

>>502
意味の無い人。
504ケムマキ:02/11/22 01:01 ID:8lVoqwHR
意味の無い人・・・これを第三者が言ってのけるのはすごく傲慢な
事だと思いますが。
505ケムマキ:02/11/22 01:34 ID:8lVoqwHR
今日はもう寝る。そんじゃ。
506:02/11/22 02:15 ID:yowp7ukn
こういう日もあるさ なはは!
507きく:02/11/22 03:00 ID:yowp7ukn
弱い事は恥ずかしい事なのか?

明日じっくり話そう けむまき 最近忙しい 参加できんでスマンね
508野狐禅:02/11/22 07:33 ID:F8emoGvp

>>504
ケムマキさんが意味が無いと言ってるのじゃ無いよ。
自分の行動に『意味』が伴わない人は弱いんじゃないかな、と思ったんだ。

其処に意味さえ在れば、人はおよそどのような苦しみにも耐えられる、、らしいよ。
509顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :02/11/22 09:06 ID:eTPZorDn

@弱い事は恥ずかしい事なのか?
弱いことの定義かぁ・・・・
私が思うに
「弱い事は恥ずかしい事ではない
 ただ恥ずかしいと自分に対して感じることは必要なことだ」
って感じかな(^-^;

A優秀な人間の定義を一言で言ってちょ
一言でかぁ・・・・
「本質により近づき、より多くの人に感動や影響を与えた人」
ってことかな?(^-^;


510通りすがり:02/11/22 21:02 ID:G85TUFyP
>其処に意味さえ在れば、人はおよそどのような苦しみにも耐えられる

意味があるからこそそこに喜怒哀楽がある。
苦しむのはそれを受け止めるが故。
意味が無かったり受け止めなかったりすればそこに喜怒哀楽は無い。
苦しみ迷う事のが当たり前の事でもあるという考え方なだけです。

耐えるのはその意味を大切にする為。
511ケムマキ:02/11/22 21:43 ID:wKLl6sBb
>>508
誤解です。僕のこと言ったなんて思ってないですよ。
行動に意味を伴わないって意味にとらず、その人の存在に意味が無いって
言ってる風に感じたものですから。どんな人間に対しても、こいつには意味が
ないなって感じることは、仕方の無いことかもしれないんですが、すごく
傲慢なことだとも思うわけです。自分にそう言える資格なんてないんじゃない
かって。
512きく:02/11/23 00:09 ID:B1S++m/S
>顔文字兄

誤:優秀な人間の定義を一言で言ってちょ ←この質問は間違い

正:優秀な人間に共通する特徴を一単語で挙げてちょ

この答えには当然 正解も不正解もないのです 答えた人間を観察する為の質問なのですが
513ケムマキ:02/11/23 00:22 ID:2Z5EjHWW
今日はきく長く居るのかい?
514きく:02/11/23 00:46 ID:B1S++m/S
やぁ けむ

今日は4時ごろまで居る予定だよ

515ケムマキ:02/11/23 00:52 ID:2Z5EjHWW
そんじゃ、一回ageてみよう。

テーマは「弱いこととは」ってことで。
まず、きくが思う弱い事、弱い人を聞かせておくれよ。
516ケムマキ:02/11/23 00:55 ID:2Z5EjHWW
ちなみに、「優秀な人間に共通する特徴」って、非学生のスレで
やってたの見つけたよ。だからこのスレではよしておこうかと思って。
なんか話し合いがが結構すすんでたし。
517おにぞりX:02/11/23 00:55 ID:CU2mkA6f


  そのテーマを言う時だけはひろみとマチャアキに頼め。
518ケムマキ:02/11/23 00:57 ID:2Z5EjHWW
>>517
なんで〜??ヒロミはともかく、なんでマチャアキ・・・
519きく:02/11/23 00:58 ID:B1S++m/S
俺はね 周りの若い人に問いたいのよ 「精神的に弱っちい事って恥ずかしい事じゃないの?」とね

簡単に言えば 日本人の右向け右気質ってのは弱い心に端を発していると思うから 俺は疑問に思う訳だよ
520ケムマキ:02/11/23 01:04 ID:2Z5EjHWW
精神的に弱いってのはきくにとって、右向け右の気質ってやつなんだね。
この前も、群れる心理とかいってたし、初めてこのスレに書き込みして
くれた時も、独創性を伸ばす教育について語ったもんね。
どうやら、個性がない事がきくには受け入れられないようだね。
僕も周り見て生きてきてないからな。言い過ぎたか。あんまり意識は
してない。
521おにぞりX:02/11/23 01:06 ID:CU2mkA6f

そいつが強いか弱いかなんてのはいおまえら程度が決めるもんじゃねーだろ。


己が決めるもんだ。よーーーく考えてからテーマをきめとけ。マチャアキ。
522ケムマキ:02/11/23 01:07 ID:2Z5EjHWW
みんなが同じ方向に向かうって結構日本人独自っぽいね。
悪いことなのかどうかは分からん。みんながそれぞれ好きなほう向いても
大変そうだから・・
523きく:02/11/23 01:10 ID:B1S++m/S
>己が決めるもんだ。

そりゃチャウよ わはは

>みんなが同じ方向に向かうって結構日本人独自っぽいね。

弱いから自己を確立できないんだね
524 :02/11/23 01:09 ID:rYeGN0rM
>>519
弱いからこそ反対を向くという場合もありませんか?
他人と違う事をすることが唯一の自己主張になり、
それによって自我を保っているとしたら?
525ケムマキ:02/11/23 01:12 ID:2Z5EjHWW
>>521
決め付けはできないけど。考えることはできるんです・・・
考えたこと言ってみて否定されても、それで目が覚めたらいいんじゃ
ないでしょうか、マチャアキ。
526おにぞりX:02/11/23 01:12 ID:CU2mkA6f
>523

んじゃおまえが弱いか強いかは俺が決める。

527ケムマキ:02/11/23 01:20 ID:2Z5EjHWW
>>524
具体的に言うと、どういった場合でしょう?ちょっと、想像しにくいです。
528きく:02/11/23 01:20 ID:B1S++m/S
>弱いからこそ反対を向く

一対多数で戦うってのはパワーが必要だからね
中途半端な奴には中途半端な天の邪鬼しか出来ないでしょう
529ケムマキ:02/11/23 01:25 ID:2Z5EjHWW
ただし、きくは自分だけ違うとこ向いたら強いんだって言いたげだけど、
それはそうなんだろうか?芸術とかで独りだけ違う方向歩いたらそれは
即強いってこと?独特だったってだけじゃないの?その独自の道歩むのは
それなりに辛いことかもしれないんだけど。だからって即強いって評価も
なんだか腑に落ちない気がするんです。
530きく:02/11/23 01:39 ID:B1S++m/S
>芸術とかで独りだけ違う方向歩いたらそれは 即強いってこと?
>独特だったってだけじゃないの?

強いから独特で居られるんだと思う
「強い」にも段階と種類があってさ、強いけどバランス感覚が悪い だとかというケースもあるでしょ

パソコンの調子が悪くて なかなか書き込めん・・
531ケムマキ:02/11/23 01:50 ID:nZQn2T5B
どうやら、それはきくが強いと感じるってことらしいね。
ゴッホとか、生きてた時全然絵が売れなかった。けれど彼は絵を書き続けた。
それを強いというのは第三者の主観でしかない。彼はそんなこと
考えてなかったろうし、強いなんて思われること、期待してなかったはず。
そうするしかなかったんだ、きっと。それしかできなかった・・・
弱さと取ることもできる。
532顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :02/11/23 01:50 ID:I8kUzO3p
>>きく
質問が変わった所で私の回答はあまり変わらない罠(^-^;
強いて言えば影響の中でも共感を与える部分が大きくなる程度だな
533ケムマキ:02/11/23 01:55 ID:nZQn2T5B
しじみ取り40年のおじいさんとかいたとして、独自の道進んでると
思うけど、それって強さか?それしかすることなかっただけだろうと
思う。芸術とかだったらそれなりの評価受けると思うけど、しじみ取りだよ?
534きく:02/11/23 01:57 ID:B1S++m/S
>ケムマキ

一つの事をやり続ける事は 物凄くエネルギーの必要な事なんだよ
だから そういう人間を弱いとは言えない と思う

>顔文字兄

つまり単語をピックアップすると・・・ピックアップできないじゃん?・・509からじゃ
535ki:02/11/23 02:02 ID:B1S++m/S
シジミ取りに誇りを持っているかどうか だよね。

そのオジサンが実は画家になりたかったのだけど 生活の為に仕方なくシジミ取りしてたなら 強いとは言えんね
536ケムマキ:02/11/23 02:06 ID:SiKIb4Ar
でしょ〜?誇り持たれても・・・ってなるよね?
けど、40年も続けたらきくの道理だと強いってことになるやん?
537:02/11/23 02:09 ID:B1S++m/S
ケムマキは将来やりたい事とかあるの?

俺の独断で言わせてもらうとだね 将来やりたい事の無い奴で強い人間はいない と思うんだよ 今までの経験から

>536

誇りを持っているのなら強いと言えるね  惰性なら問題外だが
538ケムマキ:02/11/23 02:13 ID:SiKIb4Ar
将来やりたいこと・・人の心を動かしたい。仕事は別になんでもいい。
自分の考えとか仕事で、人に影響与えられたらどんな小さい影響でもいい。
539:02/11/23 02:18 ID:B1S++m/S
具体的に言えないのは やりたい事が無いのに等しいよ
540 :02/11/23 02:20 ID:CNp4ZNii
惰性でも強いと思うのだが?
541ケムマキ:02/11/23 02:22 ID:SiKIb4Ar
やりたいことが具体的にあってね、もうそれが実現できないなって
年になっちゃったんだよね。きくは僕を弱い人間だと評価するかもしれない
けれど、好きなことができる世の中じゃないっていうか、仕事選べる
時代じゃないし。職種はどうあれ・・って思ってるんだけどね。
趣味の範囲なら色々やりたいことあるんだけどね。
542きく:02/11/23 02:31 ID:B1S++m/S
>惰性でも強いと思うのだが?

「強い」にもレベルと種類があるから 「弱い」に近い「強い」という認識

>好きなことができる世の中じゃないっていうか

おいおい・・・ 人類史始まって以来もっとも選択肢の豊富な時代だろう??
543ケムマキ:02/11/23 02:34 ID:SiKIb4Ar
選択肢は豊富でも会社に求められる人員は豊富じゃない・・・
544 :02/11/23 02:36 ID:CNp4ZNii
>>542
>「強い」にもレベルと種類があるから 「弱い」に近い「強い」という認識
了解した。
>おいおい・・・ 人類史始まって以来もっとも選択肢の豊富な時代だろう??
前途ある若者を煽るなw
興味と能力と現実状況を彼なりに判断して出した結論だろう?
545きく:02/11/23 02:43 ID:B1S++m/S
>興味と能力と現実状況を彼なりに判断して出した結論

時代のせいにしてはいけないよ その点がケムの弱さw
546ケムマキ:02/11/23 02:49 ID:SiKIb4Ar
例えば、なんか夢あって、それになるための能力がなかったら諦めるしか
ないでしょ?それ諦めるのは弱さなの?能力が無いって弱さ?
547きく:02/11/23 02:50 ID:B1S++m/S
歯グキから血が出るくらい頑張りなさい 話はそれからだ!!
548ケムマキ:02/11/23 02:53 ID:SiKIb4Ar
デンターTでプラスミン対策して、寝るとしよう。
おやすみ、きく。そんじゃーまた。
549 :02/11/23 02:55 ID:CNp4ZNii
>>546-547
失敗を恐れないのも強さ。
勇気ある撤退も強さ。
つーことで、どう?
550きく:02/11/23 02:57 ID:B1S++m/S
いずれ会おう 東京まで来る機会があれば一報してくれ  接待するよ

ケムマキが社会人になる頃には俺は有名人になっている事だろう うふふ 希望は活力さ

じゃ またね
551きく:02/11/23 02:58 ID:B1S++m/S
>つーことで、どう?

異議なし  ところで どうしてコテハンを付けんの?
552 :02/11/23 02:59 ID:CNp4ZNii
>>551
ラクだから。
553ki:02/11/23 03:02 ID:B1S++m/S
ほほほ  じゃそろそろ このスレから去りましょう またね
554 :02/11/23 03:03 ID:CNp4ZNii
>>553
またね。
555 ◆mooN.KttY. :02/11/23 09:31 ID:5tVy8lV8
まあ、人と違うことをやるとか自分の意思をはっきり示すなんてのは
アメリカ人ならどんなドキュソも実践してることであってw
556野狐禅:02/11/23 10:21 ID:kxjdCDYZ

白いモノも黒く言わなきゃいけない時は、
本当は白なんだぞ、と遠まわしに伝えるのが日本流かな。

決して意思を180°捻じ曲げる訳では無いんだよね。
そんな柔軟性、忍耐強さ、相手を思いやる気持ちも強さかなって思うよ。

やたらに自己主張するばっかりでかえって相手を意固地にさせてしまう人は、弱いと感じるな。。
557 :02/11/24 13:14 ID:ZPuHGFtI
>やたらに自己主張するばっかりでかえって相手を意固地にさせてしまう人は、弱いと感じるな。。


他者から見た野狐禅像だな
558ケムマキ:02/11/24 23:13 ID:fTjPh95w
今日のテーマは「老い」について、にしたいと思います。
高齢化社会のことは以前やったちらっとやったと思いますけど、みなさん、
老いっていうか、年取るのって怖くないですか?死が近づくとか、そういうのも
ありますけど、体力や知力が衰えていくわけですから。あと、男は30超えても
まだ、って感じですけど、女性だとそういかないんじゃないですか?
そういうとこでもなんか男と女って違うなって気がするんですけど・・
とにかく今日のテーマは「老い」
なんか暗い響きのテーマだ・・・
559 ◆mooN.KttY. :02/11/24 23:31 ID:fhr3UdBT
それでは、ゲストとしてオサーン代表の死のう?氏を召還すべきなのでは?
ただ、あのおっさん知力も体力も世間と乖離してそうなんだけどなあ。
560ケムマキ:02/11/24 23:36 ID:fTjPh95w
そんじゃ、一回・・・死のう?のおっさん!!
年取るのって、怖くないかい?体力とか、衰えて、やがてよぼよぼになるんだよ?
561 ◆mooN.KttY. :02/11/24 23:43 ID:fhr3UdBT
はっきり言って25歳くらいからバカんなってきた気がする。
ピークは15歳くらいかなあ、その頃は一日に4冊くらい本が読めた。
いまじゃ、文房具とかの単語が出てこねえ、ホッチキスって出てこなくて
おい、あのガチャって留めるの取ってくれって言ったりな。
562全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/24 23:48 ID:POl3Dz4q
チンコが立たなくなった時、俺は現実を
受け止められるか、自信がない。
563ケムマキ:02/11/24 23:50 ID:fTjPh95w
まあ、死のう?のおっさんは置いといて、
政治家とかって、おじいさんばっかりですよね?あれって、脳細胞とかは
日々死に絶えていくのだけれど、その分シナプスの連結はより強固になって
過去のあらゆる出来事、記憶が共通項でくくられ、判断力、先見性が増す
ってことなんですかね。今、お気に入りの小説の主人公が脳細胞は死んだ
方がよいって考えていて・・・
564ケムマキ:02/11/24 23:53 ID:fTjPh95w
・・・その根拠の一つが上にあげた、シナプスの連結によって・・っての。
もう一つは脳細胞の死は予め予定されていたことで脳には脳細胞ががっちり
詰まってんだっていうのと・・・まだあったけどいいや。
565Cyberia:02/11/24 23:54 ID:zt3Sinea
政治家はほとんどが年功序列だろう。
566全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/24 23:55 ID:POl3Dz4q
おじいさんの方がかわいいやん。
あと少しで死んじゃうところも、
かわいいやん。
567ケムマキ:02/11/24 23:58 ID:fTjPh95w
>>561
単語とかは確かに記憶として定着しにくくなっていくでしょうね。
それが馬鹿になってるかっていえば、そういうわけでもない気がします。
>>562
チンコたたなくなるまで現役でいる気ですか?
たぶんその時にはもうどうでも良くなってるんじゃないでしょうか。
568 ◆mooN.KttY. :02/11/25 00:00 ID:BwLklV4u
どー考えても俺はバカになってる気がする。
多分、高校受験したら受からんもん。
569ケムマキ:02/11/25 00:02 ID:yo65PrMO
>>561
記憶は定着しにくくなるでしょうね。けれど、それが馬鹿になるってことか
っていえば、僕はそうは思わないし、思いたくないです・・
>>562
立たなくな%8
570ケムマキ:02/11/25 00:05 ID:yo65PrMO
同じ様なこと二度書き込みましたが、パソコンの調子が悪いので
あしからず・・・

>>565
じゃあ、もっと若い奴らが政治やればいいかと言えば、そうでも
ないでしょ?知らないけど。
571全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/25 00:06 ID:dhpoCR2w
>>568
みんなそうだってw

勉強したことを全部覚えていられるなら、
高校までの勉強で、かなりの教養つめる
と思うよ。教科書の内容を隅から隅まで
身につけたら、相当の情報量だし。
572Cyberia:02/11/25 00:06 ID:FvWEh/Sn
>568
それは訓練してないからさ。
573ケムマキ:02/11/25 00:15 ID:yo65PrMO
立たなくなるより、ボケるほうがよっぽど恐怖だ。
574全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/25 00:20 ID:dhpoCR2w
先日もケムマキは死に対してガクガクブルブル
していたが、今度はボケか?
ここはみんなで怯えるスレなのかw
575ケムマキ:02/11/25 00:23 ID:yo65PrMO
>>574
別に怯えてない!僕はボケない自信あるし、たぶん。
それに、死は怖いけど、ちゃんと生きたらたぶん意外と怖くないよ。
576 ◆mooN.KttY. :02/11/25 00:27 ID:BwLklV4u
ちゃんと生きれる自信がない。
577全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/25 00:31 ID:dhpoCR2w
>>575
死んだことないのに、何言うとんねんw
多分その通りだろうがな。
578ケムマキ:02/11/25 00:32 ID:yo65PrMO
それって、どういう意味ですか?
人道に乗っ取った、まともな生き方がってことですか?
身体的な理由からでしょうか・・・

答えてくれないですかね、こんな出すぎた質問には。いいんですけど・・
579ケムマキ:02/11/25 00:37 ID:yo65PrMO
>>577
けれど、事故とか、殺されたりは怖いだろうな。
特に殺されるの。恐怖と無念を感じながら死に至るなんて・・・
けれど、死んでしまったあとはどれも同じ。

やっぱりブルブルしてるのかな。
580 ◆mooN.KttY. :02/11/25 00:40 ID:BwLklV4u
いや、指針を定めてリスクに備えてなおかつ安定した生き方ってのがさ。
どうにも見えないし、その前にちゃんと考えてないってのもあるけど。
当節、考えても無駄ってのがさあ。
581ケムマキ:02/11/25 00:47 ID:yo65PrMO
思想的なことなら準備っていうか、考えても無駄なんですけど、
何も失いませんからね。安定した生き方=ちゃんと生きる
ってつもりじゃ言ってませんけどね。どちらかと言えば、精神的な問題でもあり、
実践に移そうとしたその過程の方が大事だって思うんですけど、若造なりに・・
582全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/25 00:49 ID:dhpoCR2w
なんちゅーか、人生板って中途半端に
賢いヤツはちょろっといるけど、
生きるうえでの馬力を感じさせるヤツ
全然いねーのな。
583ケムマキ:02/11/25 00:59 ID:yo65PrMO
>>582
なんでや。馬力あるちゅーねん。体重47キロやけど。
584 ◆mooN.KttY. :02/11/25 00:59 ID:BwLklV4u
>>582 死のう?
585Cyberia:02/11/25 01:03 ID:FvWEh/Sn
>582
おにぞり。
586ケムマキ:02/11/25 01:05 ID:yo65PrMO
もっかい、age・・
587全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/25 01:08 ID:dhpoCR2w
おっ馬力あるヤツいるやんけ、という
レスが立て続けに!これは失礼しました。

悩める人々が集う(ということになってる)
板だから仕方ないが、クネクネしてるだけの
ヤツは嫌いなもんでね。勝手言いました。
588Cyberia:02/11/25 01:17 ID:FvWEh/Sn
>587
馬力が無いのは仕様がないが、軟弱なのは困るな。
589ケムマキ:02/11/25 01:40 ID:yo65PrMO
眠いから、もう寝る。おやすみ、また。
590死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/11/25 09:24 ID:YvecBBov
>>589
お前が一番ね−じゃん(w
591ケムマキ:02/11/25 23:39 ID:TSdDhm8J
>>590
馬力ないね。僕は。昨日はあるって言ったけど、あるわけない。
今も風邪ひいてて辛いし。死のう?のおっさんはなんか、バイタリティってのが
溢れてる印象を受けるが、そうでもなかったりして。
592死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/11/25 23:48 ID:KqXPph1b
>>591
風邪、流行ってんな〜、お大事にな。
593ケムマキ:02/11/25 23:50 ID:TSdDhm8J
気付いてくれたんだ。ageなかったのに。サンキュ。
594死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/11/25 23:55 ID:KqXPph1b
>>593
いえいえ、ユックリ寝ろよ!じゃーな。
595ケムマキ:02/11/26 00:00 ID:1ZYmSLgA
>>594
じゃーな。
596ケムマキ:02/11/26 23:04 ID:XiVvwseh
ゆとりの教育だとかいって、週休二日制になったり、円周率を3として考えたり
で、学力の低下っていうのが問題になってますよね?これはどのくらい問題
なのでしょうか。実際に学校教育で得た教養を社会で発揮する機会は少ないかも
しれません。しかし、無教養で生きるよりも教養のある生活の方が豊かに感じ
られます。例えばお寺行って、退屈だ、おもしろくね〜って言うより、そこの
歴史とか知ってた方が絶対人生楽しいと思うんですけど。これは僕の勝手ですけど。
全体的に学力が下がってしまうと、社会全体が不利益を被りそうにおもうんです。
色々な分野で、学力って必要になるだろうし。
ゆとりの教育って必要なのでしょうか。
597Cyberia:02/11/27 00:56 ID:ZS6JlyN4
以前ビートたけしがTVタックルで「教育にゆとりもクソもあるか、ばかヤロウ!」
と言っているのを見て、思わず拍手をしてしまいました。
詰め込みがいかんのは判るがボランティアを正課に取り入れるのは何か違うだろ。
598ケムマキ:02/11/27 01:00 ID:E+WR3NaO
なんかさ、ゆとりもたせて生きる力だとかを養いたいらしいよ。
自分から考える力だって。しかし、結果塾なんかにいく子供が増えてるんじゃ
ないだろうか。意味が無い。
599Cyberia:02/11/27 01:31 ID:ZS6JlyN4
ゆとりなんか持たせたら生きる力なんて減衰してくじゃんw
600ケムマキ:02/11/27 01:49 ID:hqQaIDIR
ゆとりを持たせると生きる力が減衰するってにはまた、何故?
まあ、また時間あるときでもレスして下さい。僕はもう寝る・・・

明日も同じテーマでやってみたいです・・・
601きく:02/11/27 02:15 ID:oHpJAOPs
勉強ってのはさ 後々使うから やる気が起きるんであって

役に立たない暗記を シコシコ頑張れる奴は 非合理主義者の B級タイプだと思うんだけどなぁ

稀に想像脳と言語脳の 両方を使いこなせて いる奴もいる様だが

独創性がないと言われる日本人は 想像脳を鍛えるべき だろう? どう?
602全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/11/27 02:34 ID:Lg+n6T5V
オレ個人の意見としては、「どんな時に向学心を
挫かれたか」という体験談を集めて、子供のやる気
をのばせるように、指導要領を更新していく作業が
必要だと思うね。

<オレの実体験>
小学校の家庭科の授業でミシンの使い方を
勉強した。指定教材として配られた布に、
いろいろなステッチで縫ってくるように、との
課題が出た。

ところがその布をなくしたオレは、自宅にあった
自前の布を使って、課題をこなし提出した。
なかなかの出来だったにもかかわらず、
教材の布をちがうという理由だけで、先生は
提出物の受け取りを拒否した。オレは傷ついた。

半泣きで職員室に抗議しに行ったオレは、
先生をやりこめ、結局受け取らせた。
A評価をつけてくれたが、クソだと思った。

・・・こういうひとつひとつの局面が、子供達の
学びを方向付けることに、教師は気付くべき。
心なき教師は、学校を去れ。
603 :02/11/27 07:08 ID:rPvTcT83

>>602
カッコイイ。。
604 ◆mooN.KttY. :02/11/27 08:32 ID:L0D3lEei
>>601
まだ自分が何者かも判らない青少年時代に
知識の有用性を独断で判断して狭めるような行為は極めて危険。。つか
怠惰の言い訳に利用される可能性大だと思います。

つまりね、職人に学問は〜、百姓に〜、女に〜
これらのテーゼが根本から間違ってることは誰にでも判るのであって。
まあ、きくは判ってると思うけどピカソのデッサン力ってすげえんだよ。
605 ◆mooN.KttY. :02/11/27 08:46 ID:L0D3lEei
俺ねー、
小中時代ほとんど勉強しなかったし授業も聞いてなかったんだけど
そこそこいい成績取れてたのは、
家でいろんな本読んで雑駁な知識山ほど詰め込んでたからだったし
そこで感じてたのは、あー知識ってのは必ずどっかでは役に立つなって言うこと。
草や星の名前や詩歌だって、それ単体では何の有用性もなかろうけども
おねえちゃん口説く時に妙にハマったりすっからねw

ちなみに、高校の理系からは基礎から勉強しようとしないと理解はできませんですた。
しかしそゆ訓練してこなかったのでやっぱ伸びませんでしたけどね、そっちは。
606 ◆mooN.KttY. :02/11/27 09:15 ID:L0D3lEei
「ゆとり」に関して云えば
内容簡素にしても落ちこぼれる率は殆ど変わらないと思うね。
小中学校レベルの習得に能力の上限ってのは問題にはならないだろうし。
それよか、学習意欲、モチベーションの問題でそ。
そら難易度でなく学校内外の「躾」に起因すること大だと思う。

607 ◆mooN.KttY. :02/11/27 09:54 ID:L0D3lEei
詰め込み教育ってのは、なんか容器にモノ入れてくようなイメエジがあるが
学習を能力の上限値(容量)の拡大と捉えると、また別のイメエジが喚起されるよな。
それらはメソッドとして別の次元の話だと思うかね。
それとも同一線上のモノだと思うかね。
608ケムマキ:02/11/27 23:22 ID:GUhTnWet
子供のやる気。僕も学校で教わる勉強が嫌いだった。けれど、今になってみれば
義務教育で教わる程度の内容は知っておかないと不味いように思います。
子供はどうせ将来使わないし意味が無いって言うと思いますけどどうやって
勉強する有益性を教えればいいのでしょうか。

ピカソのデッサン力がすごいってのは僕も知ってるけれど、文脈とどう関連が
あるのか分からなかったです。

実際に学力の低下っていうのは顕著に現れているようです。これが将来的に
国力の低下にも繋がることでしょう。ゆとりの教育でゆとりができるかといえば
決してそういうわけでもないように思います。
609 ◆mooN.KttY. :02/11/27 23:31 ID:bUnFI/RA
>>608
>ピカソのデッサン力
要するに、異才、鬼才、天才、と呼ばれる人だって
退屈で地道な反復練習が不要じゃないってコト。
きくの言う>役に立たない暗記をシコシコ頑張れる 
の部分に対応してるわけね、
芸術家だって、モダンアートは社会性なしに成立し得ないしね。
つまり、何だって知識は役に立つのよ。
610ケムマキ:02/11/27 23:44 ID:GUhTnWet
>何だって知識は役に立つ

この意見に賛成します。知識だけではなくて、自分が五感で体験した全て。
膨大な量の知識や記憶がやがて脳の中で類似性や共通項を持つ物として
繋がって実生活の様々なところに生きてくると思う。

しかし、ピカソは12歳のころには既に大人顔負けのデッサン描いていたので
地道な反復練習が必ずしも天才にも必要かという点では同意できません。
彼はその早熟した才能の反動で子供のデッサンに興味を持ち子供のように
描く事を目指したのですから。
611 ◆mooN.KttY. :02/11/28 00:00 ID:CZBQlW1B
>反復練習が必ずしも天才にも必要か
まあ、これは直にピカソという一天才のコトを論じたのではなくて
各論を引き合いに出すことによって自らを総論の埒外に置きたがる
ある種類型の人達に向けて発した言葉ですからw
我ながら苦しいけどw
612 ◆mooN.KttY. :02/11/28 00:05 ID:CZBQlW1B
つまりまー、俺は(ピカソのように)天才だからいーのだって言っても
誰がそれ決めたよって話になるわけで「俺」じゃあ話にならんでしょ。
613ケムマキ:02/11/28 00:10 ID:X3BnEgIC
天才は置いといて、実際問題あらゆる分野でほとんどの人間が☆さんの言った
通り、地道な反復練習に例えられたことを要求されると思います。

きくの言うような、独創性を培う教育というのが理想的だとは思いませんけど、
かといって詰め込みの学習もどうかと・・・だって詰め込みの学習じゃ記憶に
残らないもん。好きな分野での記憶、例えば音楽界でのアーティストの名前や
野球選手の名前なんかだといくらでも頭の中に入るし。
好奇心や探究心の方を育てる教育の方がいいと思うんですけど、僕は・・
614ケムマキ:02/11/28 00:14 ID:X3BnEgIC
>>612
確かに。天才って、自分を天才だと自覚するんでしょうかね?
子供の頃、「僕は天才だ」って言ったら「天才は自分のこと天才って
いわへんの!!」って怒られたんですけど。
615きく:02/11/28 00:14 ID:mvB+GcWt
基礎を否定しないよ  基礎 大切ね

O貞治もスランプの時は 基礎を反復練習したね

今仕事中ね  じゃ またね
616ケムマキ:02/11/28 00:16 ID:X3BnEgIC
>>615
アメリカ人?
617ケムマキ:02/11/28 01:35 ID:MRBW8eOz
>きく

想像脳を鍛える教育ってどんなだと思う?具体例を聞かせておくれよ。
618きく:02/11/28 02:11 ID:mvB+GcWt
幼児期にパズルをやると良い  気がする
619ケムマキ:02/11/28 02:14 ID:5l7YMUud
>>618
パズルか〜。
それで誰でも創造的になれるんなら世の中もっと進んでるね。
620きく:02/11/28 02:37 ID:mvB+GcWt
けむ ごめん 仕事やりつつ書き込んでるから・・ また 後日会おう
621ケムマキ:02/11/28 02:37 ID:5l7YMUud
眠い・・・寝る!

おやすみ!   また!
622ケムマキ:02/11/28 02:40 ID:5l7YMUud
忙しいんやね。きく。お仕事優先やぞ〜、当たり前か。そんじゃ・・
623ケムマキ:02/11/28 14:23 ID:AokLDfyK
発明品とかでももう0からの創造は無いみたいですね。今あるもので作るしか
ない。カメラ付き携帯とか。今までにない、独創的なものなんだけど、携帯電話
もカメラも既存のものだし。だからってどうって訳じゃありませんけど・・・
624ケムマキ:02/11/28 14:40 ID:AokLDfyK
昨日のピカソで思ったこと。
ピカソは子供の頃から子供らしい絵がかけなかった。きっと物を見る目がずば抜けて
いたからだろう。ある時友人がその子供とピカソを訪ねた時、その子供がデッサン
していたのをまるで初めてデッサンというものを見るように真剣に見ていたそうだ。
彼は「子供はみんな天才だ」って言って子供が描く様な絵を描いた。しかし、
子供が描く絵というのは大人が描けるものじゃない。似たようなものなら描けるかも
しれないが、あくまでそれは偽物だ。しかし、ピカソの描く子供が描く絵は本物だった。
なぜ、そう言えるかといえば、彼の作品の中であるオッサンの絵があるのだが、
それは大人が見てもなんのことだか分からない、単なる抽象画でしかないんだけれど
それを見た子供達はそのオッサンが誰だかすぐわかったんだって。
ピカソは子供の視点にたって、真に子供の描く絵を描くことに成功してたんだ。

ピカソのものを見る目がずば抜けていたのは有名な話。街の往来で一瞬で人の
特徴を見抜いたり、動きの激しい闘牛なんかでも見事にその躍動感なんかを描いてる。

彼は若い画家の描いた絵をみてこういった。「君はよく見て描いている。しかし
まだ十分には見ていない。」
彼には世界がどのように見えていたんだろうって思う。そして、世界をよく見る
ことの大切さ。見るだけじゃなくて、一つの事をよく考えたりすることって大事
だな〜って思った・・・
625ケムマキ:02/11/28 15:01 ID:AokLDfyK
つまり、子供の頃から物を見る目がずば抜けていたから世界を忠実に描くこと
ができたし、大人になっても物を見る目がずば抜けてたから、子供の描く絵を
よく見て、本質からそれを描くことができたのだってことです。
どうでもいい話でしたが・・

それと、もう一つ。創造性で思い出しましたが、ピアノがどれだけうまく弾けても
作曲ができるとは限らないそうです。あれは、携帯でメールを打つのが速くなったり
パソコンでタイプが速くなったりするのと同じで慣れであり(とはいってもタイプ
とピアノは次元が違いますが)作曲とは使う脳が全く違うそうなんです。
だから、どれだけ語彙や知識を増やしても作家になれるとは限らないし、
どんだけ絵がうまくても画家になれるわけではない。
地道な反復練習が創造には直接には働きかけないのではないかと思って。
初めに創造性が備わっていて、初めて知識や体験、訓練なんかが生きてくるのでは
ないかと思った次第です。
626:02/11/28 19:42 ID:mvB+GcWt
ピカソピカソって・・

ピカソの絵が上手いってのは 錯覚なんだよ  

有名だからっつーて(じゃ〜上手いんだろうなぁ)なんて思っちゃう奴は

右向け右風潮に染まっちゃっている

ピカソは「超ド下手」なの 本当はね  
627 ◆mooN.KttY. :02/11/28 22:06 ID:/YLFZuiH
>>624
70までに描いたものには何ひとつ満足していない、
やっと73になっておおよその鳥や魚や草木の真の形と本性を直観できるようになった。
90になれば一切のものの本質を見抜くであろう。
100になれば名状し難い境地に、110まで生きるなら点や線に至るまで総てものが生命を持つであろう。(抜)
と老境の心情を吐露したのは北斎だがね。
まあ、天才は誰しも唯一無二だかんね、他者の基準にはなり得ないかと。
628ケムマキ:02/11/28 22:24 ID:f+cFedYY
>>626
どうやらきくには絵を見る目がないらしいな。全集とかみてみ。
15歳くらいのころにはもう写真みたいな絵をかいとるぞ。

629ケムマキ:02/11/28 22:39 ID:f+cFedYY
>>627
う〜ん。他者の基準にはなり得ないか。それはそうかも。優秀な人間には
共通項はないのかっていったらきくが喜ぶのかな。
630Cyberia:02/11/29 01:23 ID:xiSlEe0k
ピカソが評価されたのはそれまでの写実的な絵画の概念を破壊した事ではなかろうか。
アートの世界じゃやったもん勝ちっぽい雰囲気が感じられる。
631きく:02/11/29 02:04 ID:dvb1pRXX
ピカソと言えば

日本のピカソ・岡本太郎は晩年はボケちゃってたね

で俺はそれを知って(ぷ 芸術家がボケるなんて 頭使ってないのかね〜?)なんて考えた訳だが

どうやらボケるボケないは 使う使わないとは関係ない らしいね

誰でもボケちゃう可能性はある訳ね
632きく:02/11/29 02:07 ID:dvb1pRXX
ダ・ヴィンチは上手いよ

ピカソは大した事ないね サイベリアの評価が正しいんだろうね
633だぁ♪:02/11/29 04:19 ID:TlhjnPud
うっわぁ、ここ芸術のスレ??藁
ケムマキさんにちょっと絡んでみたくてきたけど
激しくスレ違いかもなのでまたきまつ〜♪
お休み!
634 ◆mooN.KttY. :02/11/29 05:42 ID:LPb4Ruh9
まあ、確かにウォホールやキース・ヘリングなんかは単なるやったモン勝ち
つーか、コンセプトの勝利って気がしないでもないが。
いちお古典美術の範疇に属するピカソに関しては、
既に評価が定まってると言ってもいいのでは。
そのへん価値の絶対(相対)基準みたいな話に関しては最近の非学生スレ参照。
635ケムマキ:02/12/01 00:04 ID:tajLjV6u
>>633
初めまして。かな?ここは別に芸術のスレじゃないよ。
みんなが思ったこと、考えたこと、何書いてもいいんだ。
636ケムマキ:02/12/01 00:36 ID:tajLjV6u
>>632
正直、画家で絵が下手な奴なんていないと思うぞ。
うまさなんて画家の評価の中に含まれないと思う。
何をうまさとするかによって話が変わるとも思うけど。
637:02/12/01 02:19 ID:r3//b3o0
そりゃケムマキsnから見たら皆上手く見えるでしょう

しかし芸術家の私から見たら 上と下 がある訳れすよ
638ケムマキ:02/12/01 02:49 ID:3ivG6qIz
そんじゃ、きくにとって絵の上手い下手はどこで判断してんのさ。
639ケムマキ:02/12/01 02:55 ID:3ivG6qIz
今日はもう寝るっス。おやすみ。
640:02/12/01 02:56 ID:r3//b3o0
ダ・ヴィンチが上手いと言っても 天井に到着した訳ではないのれすよ

写実画にもまだまだ前進の余地が残されている訳れす

ピカソは その道を極める事を放棄したチキンな訳れすよ

つまり 上手い下手 の判断は素人さんと変わりません

リアルかどうか れすね

私はきくさんじゃないけど 一応芸術家なので その立場でお答えしてる訳れすが 

まぁそんな所れすよ なはは
641全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/12/01 02:56 ID:g0KrXlTU
美術館に絵を見に出かける時、オレは明らかに
笑いを探しに行っている。変な絵にしか興味がない。
上手い下手は分からんが、小奇麗な風景画
とか面白くない。
642:02/12/01 02:57 ID:r3//b3o0
ピカソは笑えますか?
643:02/12/01 02:59 ID:r3//b3o0
ダ・ヴィンチはセックスの達人れすね

ピカソはオナニ〜の達人な訳れすね
644全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/12/01 03:01 ID:g0KrXlTU
あんまり笑えないですね。まー俺の笑いは
そんなに奥深くないですから。

この前笑ったのは、リンゴから手足が生えてる
かぶりものした人の絵。背景とかメチャクチャ
細密なのに、ど真ん中にリンゴ人間。もうね、
何でやねん、何でやねんって心で叫びましたよ。
645ケムマキ:02/12/01 03:02 ID:3ivG6qIz
>>640
うそつけ。明らかにきくだろ?
>>641
発想って大事ですよね。ていうかプロだったらそこで勝負するしかないと思う。
単純に絵が上手いだけの奴ならそれこそ五万といるよ。

おやすみ・・
646:02/12/01 03:10 ID:r3//b3o0
人が百メートルを走る時 現在一番早い人は9秒78(くらいかな?)で走る訳れすね

しかし 数十年前には 10秒の壁さえ突破出来ずにいた訳れすよ

その数十年の間に スプリンター達は 血の滲む思いをして 少しづつ少しづつ 記録を伸ばしたのれすね

芸術も同じなのれすよ

ピカソはスプリンターではないのれす  違う種の選手に転向したチキン野郎なのれす

>全身タイツ様

作品で 観た人の心を動かすのが 芸術の最終目的なのれすから 笑えるなら それはイイ絵なのれしょうね
647全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/12/01 03:17 ID:g0KrXlTU
そうすると、いくらオレの心をくすぐったとは言え
明らかに笑いを取りに来てる絵を書いた人は
チキン野郎になってしまうわけか。芸術の道は
厳しいですね。

ただやはり、リンゴの絵は上手でしたよ。(素人目ですが)
なんでこんなバカらしい絵を、こんなに真面目に
技巧をこらして書くのか、と。そこら辺に笑いが
あったわけですよ。
648:02/12/01 03:21 ID:r3//b3o0
>全身タイツ様

それは違いますよ  そのリンゴ画家は 最初からその種目で勝負しているのれしょうから

ピカソは逃げたのれす  リンゴ画家は タイツ様の心を動かした訳れすから なかなかなレベルなのれしょう

誤解させる様な 書き込みをして すみませんれす・・
649全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/12/01 03:25 ID:g0KrXlTU
なるほど。最初からお笑い画家だったのに、
笑いが取れなくなったので、カッコつけた
中途半端に上手っぽい画風に転向した
となれば、それがリンゴ画家にとっての
逃げなのですね。
650 :02/12/01 03:27 ID:zwYk458U

>>649
逃げたと言われても構わないと思ったのでしょ。
651:02/12/01 03:29 ID:r3//b3o0
そいう事れすね  小手先で芸術に鳥君では駄目れすね
652全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :02/12/01 03:29 ID:g0KrXlTU
>>650
逃げだろうと何だろうと、笑わしてくれればOK
という俺のような変なのもいますから、
芸術家のみなさんには頑張って欲しいですね。
653:02/12/01 03:33 ID:r3//b3o0
>全身タイツ様  ありがとう がんばります 世界的に有名な芸術家になります おやすみなさい
654だぁ♪:02/12/01 16:02 ID:xps5IwHW
>>635
初めましてw
まぁいつもいるスレにケムマキが書いてて絡んでみたくなっただけ♪
つか芸術さっぱわからん。
655Cyberia:02/12/01 23:24 ID:754WdEhr
>627
今思い出したが論語みてーな話だな。
656ケムマキ:02/12/02 01:18 ID:vuIn/hLU
>ピカソは その道を極める事を放棄したチキンな訳れすよ
>ピカソはスプリンターではないのれす  違う種の選手に転向したチキン野郎なのれす

この意見、納得いかないぞ!
657:02/12/02 01:19 ID:kHs7voF4
ほ〜う? なぜだい?
658ケムマキ:02/12/02 01:21 ID:vuIn/hLU
絶対彼は放棄なんかしたつもりないし、写実的な絵がすごいと思ってる
きくは絵を見る目が無いと思う。
659:02/12/02 01:29 ID:kHs7voF4
あのね 私はきくじゃないけどね

写実的だからこそ上下の評価が出来るんであって 抽象画には上下はないのよ・・

ピカソの絵もド素人の絵も横一線なのよ それが抽象画なの
660ケムマキ:02/12/02 01:42 ID:vuIn/hLU
>>659
てゆーか、きくだろ?なんで認めないのかわからないんだけど。

抽象画に上下はなく、どれも同じ評価である。

誰か他の人レスして下さい!僕は反対派です。
661:02/12/02 01:50 ID:kHs7voF4
芸術家の私と 超ド素人のケムマキ君が 芸術論を戦わせる事が出来るなんて 2chって素晴らしいよね ははは
662ケムマキ:02/12/02 01:53 ID:vuIn/hLU
だって、そんなん芸術家の言うことだとしても合点がいかないこと
言ってるからじゃないか。それにきくが芸術家なんて知らないし。

写実的っていっても人が書いてるからね。同じ光景書いてもみんな
違う。それぞれそこに人それぞれの切り口があり、意図がある。
抽象画にも同じことが言えるんじゃないか?
663:02/12/02 01:58 ID:kHs7voF4
ケムマキ君は昨日「上手い奴は五万といる」と言ってましたが

私が例えに出したように スプリンターは0・01秒を縮めるのに 血の滲む様な思いをしている訳れすよ

二人の画家が同じ光景を描いた時 同じ様な絵に観えても 実はそこに0・01秒の違いが存在している訳れすね

その違いは やはりスプリンターにしか解らない訳れす ふふ
664:02/12/02 01:58 ID:MFVi03g/
665ケムマキ:02/12/02 02:03 ID:vuIn/hLU
スプリンターが記録縮めるのと、芸術が革新する過程は同じだろうか?
そこがまず気になるんだけど。
そして、その差ってのを数字みたいに叩き出す指針なんてないよね?
芸術には。あってもそれは一人一人違うだろうし、絶対的な基準など
ないはずだ。
666:02/12/02 02:14 ID:kHs7voF4
過程は違うに決まってるれしょ? ケムマキたん実は馬鹿?

写実画は数字の様に直線上に並べる事が出来る訳れすね

ところが抽象画は漂う煙を観る様に掴み所がない訳れすね

芸術:写実画:抽象画=射精:セクース:オナニ の様な関係れすね
667ケムマキ:02/12/02 02:22 ID:vuIn/hLU
>写実画は数字の様に直線上に並べる事が出来る

何で?同じ風景でもみんな違うの描くのに何で並ぶの?
668:02/12/02 02:27 ID:kHs7voF4
写実画と抽象画の二種類しかない訳でなく

写実画の中にも色々な派がある訳れすね たぶんw

で正統派の写実画は 現実に近ければ近い程イイ訳れすから 

素人が見ても「こちらの方が写真に近いかなぁ?」てな具合に判断できるれしょ?
669ケムマキ:02/12/02 02:30 ID:vuIn/hLU
>>668
写真に近い絵だったら時間かけりゃきっとそこそこ絵が上手い奴なら
描けるんじゃないかな。
670:02/12/02 02:34 ID:kHs7voF4
つまり「1秒」なら素人さんにも違いが判るれしょう

しかし「0・01秒」の違いはスプリンターにしか判らない訳れすよ
671ケムマキ:02/12/02 02:43 ID:vuIn/hLU
はっきりいって、抽象画が広く認知されてるのにそれを認められない
のは、「き」さん(きくなんだろうけど)がそれを理解できないから
でしょ?理解できないものを排除したがる気持ちは分からないでもないよ。
けれど、それは融通がきかない、頭が固いってことだよ?
672:02/12/02 02:45 ID:kHs7voF4
少々手前味噌な話をしますが

私の事を「あほ」という輩が少なくない訳れすね

若い未熟な僕ちゃん達にはまだ解らないでしょうが 私はあるレベルを突き抜けた精神状態にある訳れす

どういう事かというと 大気圏を突き抜けて宇宙に存在している様なモノなのれすね

地球に居る僕ちゃん達には私の居る場が何処なのか解らないのも無理ないのれす

実はこれが 悟りを開く前段階の「無の境地」というレベルなのれす

よくいるへッポコ新興宗教教祖なんぞは 大気圏で燻っているレベルなのれすから話にならない訳れすね
673ケムマキ:02/12/02 02:49 ID:vuIn/hLU
>>672
それ以前に自分をきくだと認めて!!
僕はきくのことあほだと思わないよ。それは、あほだという人の一つの
物差しなんだろうけど、そんなんちっちゃいね。
もっと他に見るべきとこあるだろうし。
674:02/12/02 02:53 ID:kHs7voF4
頭の中の空想を描くのが抽象画れすね?

西洋にピカソそっくりの画風の少女が居るのを知ってますか?

しかし彼女は評価されないれしょうね

それは何故れすか? ピカソが貴くて その少女が駄目なのは何故れすか?

真似が駄目なのは当然れすが 彼女は真似ではない訳れす 似てるだけなのれす

ピカソさえ居なければ 彼女は天才少女になれたのれしょうか?

それは逆れすね・・・

ピカソが居たからこそ彼女が脚光を浴びたのれしょう  

抽象画なんてのは そのくらい掴み所の無い評価のし難い絵画なのれすよ
675ケムマキ:02/12/02 02:53 ID:vuIn/hLU
そんでもって、別にはあるレベルを突き抜けた精神状態の持ち主だとも
思ってないけど。
676ケムマキ:02/12/02 02:55 ID:vuIn/hLU
じゃあ、なんでピカソが脚光を浴びたのだと思う?
677:02/12/02 02:58 ID:kHs7voF4
2chでは解らないでしょうが 私の肌面から垂直に10センチくらいまで 愛のオーラが漂っているのれすね

だから私は赤ちゃんとか動物に好かれる訳れすね

繰り返しですが 2chでは解り様がないのが残念れすね  手前味噌でスマソ
678:02/12/02 03:01 ID:kHs7voF4
>ピカソが脚光

スペイン政府の陰謀れすね  国をあげての大キャンペーンのお陰れすよ  外貨を稼ぐ為れすね
679ケムマキ:02/12/02 03:02 ID:vuIn/hLU
2ちゃんで分かりようも無いことなら言わないほうが良いよ。
自分のこと認めさそうと虚勢を張っているように見られても仕方ないこと
だからね。
680:02/12/02 03:04 ID:kHs7voF4
虚勢張ってるんれすよ
681ケムマキ:02/12/02 03:05 ID:vuIn/hLU
しかし、こんなこと・・・こんなこといいたくないけど、
だけど言うけど、
魔王のスレで、金龍様〜って媚びてたね。見てたよ。それが悟り一歩前の
人間のすることかい?
682:02/12/02 03:06 ID:kHs7voF4
ケムマキ君 おやすみなさい 
683:02/12/02 03:08 ID:kHs7voF4
魔王も非学生もヌルヌルもケムマキも通りすがりも かわいいものれす    では おやすみなさい
684ケムマキ:02/12/02 03:12 ID:vuIn/hLU
おやすみ。
僕もそろそろ寝る。スペインのキャンペーンに祭り上げられたから有名に
なっただって?芸術に対する冒涜だね。そんなはずない。
彼は新しい可能性を切り開いたんだ。決して逃げたわけでない。
それは、0.01秒縮めることより偉大なことなんだよ。0から生み出した(いい
過ぎか)のだから。
685:02/12/02 03:16 ID:kHs7voF4
このきく1がその他HN変えての今までの書き込みとみなさんのやり取りを見て、責任はみなさん回答者の方にもあります。
こういうのは無視するべきなんです。
何故かと言うと、彼は100%精神障害の一種「妄想性人格障害」に罹っています。
どんな症状かと言いますと、
「根拠もなく被害意識を持っていて、些細な事を根拠にそれを真実と思い込み、他人の好意や誠実さを不当に疑い、屈辱や中傷、
 軽蔑に過度に敏感であり、悪意のない出来事でも曲解する」
のが特徴です。
これは精神病、つまり心の病気ですからその分野の知識のない人が普通の感覚でまともな意見・中傷言ったりすると
「自分の事が何も分からない癖に偉そうに言うな」
と非常に攻撃的な感情をあらわにします。この病気特有の被害妄想なのです。

よく、ネゴシエ−タ−が人質をとって立てこもっている精神障害の人と長い時間交渉して人質を解放させますけど、
こういうネゴシエ−タ−や精神科医等、精神心理学のエキスパ−トでないと絶対に納得させる事は出来ません。
686:02/12/02 03:18 ID:kHs7voF4
このきくがそれを自覚しているのかは分かりませんが、こういう症状や人質を取ったりする障害の人でよく共通してるのは
「何故自分を認めてくれないのか」
という事です。それを初めから彼に対し否定的な言い方をしたり、悪口誹謗中傷をしたら尚更状態は悪化します。
かと言ってまともな正論やただ普通に答えたり、無理に説得させようとしても
「自分の事が分からない癖に何偉そうに言ってやがる」
等と認識して更に事態が悪化します。この病気の引き起こす激しい被害妄想のせいです。
ですからこういう人はHN変えて書き込みしても誰かはすぐに分かるんですから無視するしかないんです。
その分野の人でないと納得させる事は限りなく不可能に近いです。
彼にとっても医者にかかる事が最良なのですがどうしてもネットに求めてしまうのでしょうね。
もし本当に救いを求めているのであれば医者にかかる事をきくにもお勧めします。

今後、彼が現れたら無視して他の悩める人への回答をしましょう。
それが彼にとってもみなさんにとっても最も最良の方法だと思います。
いくら腹が立ってもこの基地外きくにキチガイとか死ねと言うのはやめましょう。
(この基地外きくが!逝って良し!とっとと回線切って首つって氏ね!)
言いたくなる気持ちは分かりますが、これでは自己満足に終わるだけです。
普通の精神状態ではないのですからまともに対応したら腹が立つだけです。

とりあえず彼を病院に連れて行く事ができればとも思いますが彼がこの状態ですしネット上ではどうしようもありません。
彼自身が少しでも理性を残していて自分で病院に行ければ少しは光も見えるのですが・・・ 
687:02/12/02 03:20 ID:kHs7voF4
個人攻撃って怖いれすね〜・・某スレのコピーれすけどね・・・
688ケムマキ:02/12/02 03:25 ID:vuIn/hLU
2ちゃんは言葉の世界だ。きくの言葉できくが批判、中傷されたからといってきくの
人格が全否定されるはずがない。そんなこと分かってるよね?いった人だって
分かってていったのかもしれない。言葉では計り知れないのが人だろう。
689:02/12/02 03:32 ID:kHs7voF4
このレスを書いた人を気の毒に思いますたよ・・  救ってあげなきゃ と
690ケムマキ:02/12/02 03:34 ID:vuIn/hLU
よくみたら単なるコピペじゃないの?そもそも。
気にしたら負け。
そんじゃ、今日はもう寝る。

虚勢はあんまり張らない方がいいと思うぞ。

じゃ、また。
691:02/12/02 03:39 ID:kHs7voF4
私は等身大れすよ だから強い なんちって・・   おやすみ
692だぁ♪:02/12/02 04:56 ID:vlAXFG6t
いやぁー芸術って難しいなぁ。
よーわからんっすわw
693:02/12/02 21:22 ID:kHs7voF4
生活全般・家事版の「現役ストーカーれす」がなかなか面白いれすよ  読んでみてくらはい
694ケムマキ:02/12/03 01:22 ID:zqy7kYyQ
日本の経済について詳しい人!!

日本の経済は破綻しないの?不況はどうやっても抜け出せないの??

僕は経済に関してはほとんど無知ですが・・
695:02/12/03 01:27 ID:dcELp+kI
いずれ貨幣価値が大幅に下がりますね  タバコが1800円になると「ヒート」に描いてありますたよ
696:02/12/03 01:36 ID:dcELp+kI
ケムマキー 今NHKでロボットの面白い番組やってるよ 
697ケムマキ:02/12/03 01:41 ID:wJpJV4Sv
煙草が1800円・・あほかい!500円になるまでにやめる。
今はデフレで物の値段が安くなってるけど、これから逆転するの?

ロボットの面白い番組?興味あるけど多分見ないだろうな・・
698 :02/12/03 01:45 ID:MnBWhNUK
>>695 何故大幅に変わるか、馬鹿の私にも解り易く教えて頂けませんか?
699:02/12/03 01:46 ID:dcELp+kI
お札ジャンジャン発行しないと借金が払えないものね・・

借金時計見てると焦るね・・あまりの増え方に
700ケムマキ:02/12/03 01:50 ID:wJpJV4Sv
お金をじゃんじゃん増やしたら、その分お金の価値が下がってインフレに
なるんだね。学校で習ったよ。なんかドイツの例が載ってた。写真つきで。
札束で買い物してる奴。今はそんなことしたらインフレでひどいことになるって
何処の国でも分かってるんじゃないの?僕はよく分からんのですが・・
701:02/12/03 01:54 ID:dcELp+kI
解らん二人が話し合っても意義は薄いw

日本は自民党と経済界がツーカーだから「借金チャラね♪」という事になるかもね わはは

「現役ストーカーれす」は読んだかね?
702裕香(14) ◆knhF0rmC.o :02/12/03 01:56 ID:aAdXJdXy
こんばんわァ〜〜☆ どう? 調子は?
703ケムマキ:02/12/03 01:58 ID:wJpJV4Sv
そうだね・・。なんか人に聞いた話だから信憑性に欠けるけど、ある
経済学者が言うには早くても25年は日本の景気は回復しないんだって。
ほんとかどうかわからないけど。

現役ストーカーれす。読んでない。ここにリンク貼ってよ。また読むからさ。
704ケムマキ:02/12/03 02:00 ID:wJpJV4Sv
>702
yukaか。このスレに書き込むの初めてだね。もしかして間違えたかい?
裕香は日本経済について考えたりするのかい?
705:02/12/03 02:00 ID:dcELp+kI
「ニョロ」強え
706裕香(14) ◆knhF0rmC.o :02/12/03 02:01 ID:aAdXJdXy
そういえば初めてだったね。

考えることあるよ。 時々・・
707ケムマキ:02/12/03 02:02 ID:wJpJV4Sv
>>705
意味わからないよ。ニョロってなに??
708ケムマキ:02/12/03 02:04 ID:wJpJV4Sv
このスレはさ、僕がみんなの考えに触れるのを楽しみに立てたんだ。
だから、思うことがあれば何書き込んでもいいよ。
709裕香(14) ◆knhF0rmC.o :02/12/03 02:14 ID:aAdXJdXy
うん、わかったよ。
710ケムマキ:02/12/03 02:25 ID:wJpJV4Sv
「現役ストーカーです」ちらっと見た。ストーカーの気持ちは分からないな。
僕は結構ストレートに言ってダメだったら散々落ち込んでまた次の人へ・・・
そんな感じだから。

今日はもうそろそろ寝るか。そんじゃ、また。
711:02/12/03 02:28 ID:dcELp+kI
全部読め〜  1の書き込みだけでイイのれ
712ケムマキ:02/12/03 02:32 ID:wJpJV4Sv
ストーカーっていいことだと思う?相手に迷惑かけてるのにそんな意識ない
んでしょ?ゴミとか持ち帰ったりして理解できないけれど・・
713ケムマキ:02/12/03 02:40 ID:VpsuBjKo
分かった、読んでみる。
そんじゃ、今日はもうここらで寝ます・・
714:02/12/03 02:58 ID:dcELp+kI
おやすみ  エラーが出てなかなか書き込めなかったよ・・
715ケムマキ:02/12/03 22:37 ID:oou0xCaG
>>694のテーマで一応今日もageときます・・
716:02/12/03 22:44 ID:dcELp+kI

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=  
   /'')==(,,゜Д゜)  イラク核&生物兵器問題で「査察団が大統領宮殿を抜き打ち検査した」
  ミ く | U U|    
   ミ ^    ノ    とニュースで言っていたが  査察団がイラク内にいる事は周知の事実になっている状態で
    ⌒"し~J    
             「抜き打ち検査」と言えるのかね?・・   
717ケムマキ:02/12/03 22:52 ID:oou0xCaG
アメリカはなんか正義正義って言ってるけど、結局自国の利益を
追求してるんでしょ?
なんかかわいいAA使ってるな、き。
718:02/12/03 22:57 ID:dcELp+kI

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=   自国の利益を追求するのは当然の事れすよ
   /'')==(,,゜Д゜) 
  ミ く | U U|     自国に関係する以外の事にも首を突っ込んでいるので 良いor悪い 賛否両論でしょうが
   ミ ^    ノ    
    ⌒"し~J       自国の事のみで他国放置の日本よりは 良い姿勢なんじゃないれしょうか?
719:02/12/03 23:02 ID:dcELp+kI

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=  
   /'')==(,,゜Д゜)  12:30まで仕事します  またね けむ
  ミ く | U U|    
   ミ ^    ノ 
    ⌒"し~J    
720:02/12/04 00:41 ID:j3Or3nP9

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=  
   /'')==(,,゜Д゜)  けむ 頻繁に精子を出した方が 正常な精子が作られるそうれすよ
  ミ く | U U|    
   ミ ^    ノ    善行とオナニは一日一回以上すべきれすね
    ⌒"し~J    
721ケムマキ:02/12/04 02:15 ID:b/WUX2cR
>>720
そうなんだ・・覚えときます・・
722ケムマキ:02/12/04 02:21 ID:b/WUX2cR
じゃあ、今日はここらで寝ます。
おやすみなさいです。
723 ◆7KcA75Xkwk :02/12/04 02:27 ID:4xWBbkUF
こんばんは。

某大国は自国の正義を掲げるために、他国に不義を押し付けているのですよ。

724:02/12/04 02:50 ID:j3Or3nP9

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=  
   /'')==(,,゜Д゜)  >723さん もう少し具体例を挙げて話してくらはいよ
  ミ く | U U|    
   ミ ^    ノ   >サイベリア  どこの雑談すれなのさ?
    ⌒"し~J    
725Cyberia:02/12/05 02:33 ID:V66fMeom
>724
あ、普通の雑談スレ。
726ケムマキ:02/12/05 03:06 ID:qSydpg44
自治意識が高まっている昨今の人生板。もともと板違いのスレだけに
肩身が狭くなる。しかし、僕はこんなすれがあっても良いのではないかと
思うのです。今までに色んな板を見てきましたけれど、この板がこういった
雰囲気のスレに一番適しているのではないかと思いました。
その理由として、先ず皆さんのレスが活きている。活き活きとしてるんです。
他の板じゃなかなかこういった雰囲気の板がない。
そんでもって専門板だと自分がついていけなくなる可能性が。これは致命的だ!
500あるスレッドのうち全部が全部相談スレっていうのもね・・
板違いだから駄目って言われたらもっともなんだろうけど・・・
けど、自分が楽しいのでやってしまう。

いや、たぶんみんなどーでもいいよ、勝手にやれば?ってな認識なんでしょうね。
気にしたことねーよ、こんなスレ。
みなさんの心の声が聞こえてくるようです。
727Cyberia:02/12/05 03:12 ID:V66fMeom
何を自虐的になっている。
728ケムマキ:02/12/05 03:21 ID:qSydpg44
反応早いね〜サイベリア氏。

人の考えに触れることっていうのはすごく貴重なことだと思うんだよ。
それが例え思慮深いものでなくても、だ。直感でもさ。自分と違う価値観。
もちろんそれがきちんと論理付けされたに越したことはないけどさ。
一つの問題を異なるいくつもの視点から見る能力を養うこと。そして
異なる複数の視点をそれぞれ深めて考えることができるようになること。
これが僕の理想なんだ。そのためにはまずなんだっていいんだ。直感だって。
後は自分で考えりゃいいんだから。自分と異なる考えってのは中々自分では
見出せないから勉強になるんだ。
729Cyberia:02/12/05 03:34 ID:V66fMeom
>728
その姿勢を大事にしなさい。
でもクレクレ君にはなってはいけない。自分の考えも出さなきゃな。
ケムマキの事ではないが。
730ケムマキ:02/12/05 03:43 ID:KRiIQx9F
>>729
サンキュ。自分の考えも出していくよ。自分の未熟な思想が否定されたって
怖くないんだよ。間違ったこと考えていて、そこ指摘されてさ。その間違いを
受け入れられないことの方が怖いんだ。自分より進んだ物の考え方に触れる
チャンスがあるし、そこ盗んで自分で磨きかけるチャンスだってある!
それにはたくさんの人のレスが必要だ!・・な〜んてこのスレの宣伝して
眠りに付くとしよう。
おやすみ、サイベリア氏。
731Cyberia:02/12/05 03:48 ID:V66fMeom
>730
オヤスミ。
732ケムマキ:02/12/05 23:33 ID:LboW3nde
>>723を踏まえて。
以前、「戦争に勝った国が正義だ」って言ったことがあるけれど今回は正義
とは?ってことで僕の考えをもう一回かいておきたいんだけど、やっぱり前回と
同じことになりそうです。正義とは強者のものだと思うんです。弱者の正義が
あったとして表にでることがないし、出ても強者の正義に潰されてしまう。
結局強者の言う正義が正義として今の世界で通用する概念になるのではないかと
思うのです。
733 ◆mooN.KttY. :02/12/06 00:43 ID:NIkwS+er
言ってる意味がよく判らんのだが。。
例えば、人を殺すのが悪だって普遍的な正義の概念があるとするじゃん。
で、悪の帝国を打倒する為に敵の兵士を殺す正義があるとするじゃん。
もちろん、二つは相反するものだけど並立して正義って概念で語っていいわけだよね?

ケムマキの言ってるのは、正義じゃなくてイデオロギーのことでわ?
734ケムマキ:02/12/06 00:59 ID:sbOf92aU
イデオロギー【(ド) Ideologie】
(1)社会集団や社会的立場(国家・階級・党派・性別など)において思想・行動や
生活の仕方を根底的に制約している観念・信条の体系。歴史的・社会的立場を反映した
思想・意識の体系。観念形態。
(2)一般に,政治的・社会的な意見,思想傾向。

そうですね。イデオロギーのことかもしんないです。僕が言いたかったのは
例えば戦争で勝った国は負かした国のこと後からどうとでも言えるじゃないですか。
倫理観も何も押し付けて一方的に悪にできる。それが間違ってるものだとしても
色んな事実捏造したりなんかして、みんなもそれを信じさせられるというか
洗脳に近い形で正義を叩き込まれるのではないかと思って。
正義にしても、力でねじ伏せた方が何とでも言いように解釈できるのでは
ないかと思ったんです。
735ケムマキ:02/12/06 01:09 ID:sbOf92aU
悪の帝国が強大な力持ってて、もちろんその悪の国は自分ら悪だとは思わない
と思うんです。むしろ自分達が正義だと。で、お前ら悪だって潰しにかかっても
負けちゃたらそもそもその正義っていうのも無くなってしまうし。
結局正しかったのは俺たちだってことになるのではないかと思って・・
736洋梨 ◆http//AAXQ :02/12/06 04:07 ID:Zv1TcOW1
>>735
そういうものだ。としか言いようないな。『勝てば官軍』

それは国家間の紛争に限らず、ごく小規模の集団どうしの対立にまで普遍的に見られる現象でもある。
たとえば企業内の派閥争いにおいても、おおむね勝った方の言い分が『正しい』とされてる。

おれは『どちらのイデオロギが正しいか』には、考える価値(実利)がほとんど無い。と考えている。
国家であれ個人であれ、思想ではなく行為を見るように心がけているつもり。

つまり『立派な事言ってるが、やってる事はただの強奪じゃないか』とか
『大義名分はついてるが、事実上単なる報復だ』とか、、
(自分がどっちの集団に属すはめになっても)個別の行動を吟味していれば
道を大きく踏み外さないですむんじゃないだろか。と思っている。
737ケムマキ:02/12/07 00:17 ID:cD3saEwm
そんじゃあ、僕の考えてたことはまあ、言うまでも無く当然のことって
理解しといて差し支えないですかね。
なんかxのオッサンはアリストテレスの言葉を引用して、

>正義とは、自分の配分を取りすぎる不徳と
>余りにも少なくしか取らない徳との中庸で
>ある

って言ってたけど、なんか難しくてわからんし。
738ケムマキ:02/12/07 01:52 ID:kSyXjAMR
少し変わった友達がいて、そいつの語った話を一つ。

宇宙人が地球にやってきて魚に人間のことを聞いた。
「いや〜、あいつら最悪ですよ。海も汚しますしね。仲間もいっぱい
喰われました」

ちなみにこのレスにオチはありません。何か深い意味があるのか。僕にも
わかりません・・・
739ケムマキ:02/12/07 02:30 ID:kSyXjAMR
純粋に目の前にあるものに対して感動することは難しいことなのかもしれない。
主客の一切伴わない純粋な事物。感情のゆらぎはただ純粋に目前のものに対して
起こるのかと言えばそうではないのだろうと思う。
過去の経験との比較が嫌でもそこに加わるのかも。そこに主観が加わる限り
自然を自然として見ることができない。だから人それぞれ感じ方が変わってくる。
純粋経験など意識することはできないのだから。

昔、まだ小さい頃に想像した事。一本の棒が一点を中心に回転する。その速度が
速ければ速い程、棒の長さを半径にした円盤がそこに存在していることに近く
なるのではないかと。けれど、そんなことは違ってた。

初めの話となんの繋がりもありませんが。
740通りすがり:02/12/07 13:48 ID:sXDsOZdQ
>純粋に目の前にあるものに対して
>感動することは難しいことなのかもしれない。

歳を取る毎に難しくなるんじゃないかな。
子供の頃に感じた「純粋な感動」は誰でもあった筈なんだよね。
時と供に忘れ、馴れ、日常へとなる時に感動は色褪せていく。

過去と比較というよりも今生きて居る自分の中に含まれるものかな。
生まれてから今までの要素があって、その要素が
他の人と違った「自分」と言う物を織り成すと思ったりもするんだな。
741だぁ♪:02/12/07 15:01 ID:SM6XV/Wp
お久でし☆
>>739
私も歳と共にって思った。
だんだんなれるんだよ、多分。
で、日常生活が退屈で仕方ない。
あーなんかおもろい事ないかなぁ?って言いながら毎日過ごす。みたいな感じ。
742:02/12/07 15:11 ID:kTVCebne

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   宇宙人がやってきて キノコに登山男の事を尋ねますた
     |    =▼)=  
   /'')==(;゜Д゜)  「いや〜 あいつらは最悪れすよ 何か臭いれすし ね
  ミ く | U U|    
   ミ ^  きノ    仲間もいっぱいサラワレますた 頭から液体を吐くあいつらは 我々とは別の種れすよ」
    ⌒"し~J    
             >けむ このオチ どうれしょう? 真剣に考えたのれすが・・
743:02/12/08 03:49 ID:FfwtpLLc





      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=  
   /'')==( ;Д;)  12時間以上レスを放置されたコテハンの気持ちが
  ミ く | U U|    
   ミ ^  き〃   君に解るかね?・・・
    ⌒"し∞J    
744ケムマキ:02/12/08 04:17 ID:ytAMjdao
>>743
心中お察し致します・・・。そういやチワワのスレでもなんか嘆いてたね。
今日の僕は夜更かしです。朝起きてバイトなのでたぶん腐ってると思いますが。

過去との比較。というよりも年を経るごとに外と内とが曖昧になる。
ということでしょうか。生まれて間もないうちは自我さえ形成されてない。
(たぶん)自分を外と比較して客観視することなどできないのです。
外の世界を意識し、そこに発見をし、感動しては曖昧になって行く・・・
美しいものを見て美しいと感じるその動機について、以前僕なりの考えを書いた
のだけれど、純粋に本能から感動すると同時に必ず理性的な側面も含まれているのでは
ないかと思ったんです。例えばガラス細工なんかみて美しいんだけれど、以前
見たものよりもっていう主観的な経験による判断もまた不可避なのではないかと。
まあ、考えても仕方ないことなんだけれど、考えることって面白いですよね。

はあ、寝るか・・・
745ケムマキ:02/12/08 23:59 ID:u5/bmkTX
三角関係。友情をとるべきか、愛情をとるべきか。

僕だったら多分愛情を取ります。
746:02/12/09 00:13 ID:1cUPin1d

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   
     |    =▼)=  
   /'')==(;゜Д゜)  つまり 彼女とホモダチの話れすよね?
  ミ く | U U|    
   ミ ^  き〃 
    ⌒"し∞J    
747ケムマキ:02/12/09 00:15 ID:E2+cKneh
ホモじゃなくて。親友と同じ子を好きになった。そんで、その子は自分に気が
あるみたい。そういう場合どっち取るってこと。友情か愛情か。
748 :02/12/09 00:19 ID:9DXJ4Xl1
>>747
愛情
749ケムマキ:02/12/09 00:22 ID:E2+cKneh
>>748
その根拠は?親友とはちょっと気まずくなると思いますが。
僕も愛情をとると思うんですけど、何故でしょうね。昔読んだ小説なんかだと
大抵愛情取りますね。
750:02/12/09 00:23 ID:1cUPin1d
愛情を採る人=98%

友情を採る人=1,2%

両方採らない人=0,3%

無回答=0,5%
751 :02/12/09 00:25 ID:9DXJ4Xl1
>>749
つーか、もし親友の立場だったら譲られて嬉しいか???
オレなら、「フザケンナ」って思うがね。

今日は、俺的には議論の余地なしだね。オヤスミ。
752ケムマキ:02/12/09 00:26 ID:E2+cKneh
どっから拾って来たんじゃい!そのデータ!!

理由の一つとして何だかんだいって、気持ちいと思うんですよ。親友を
出し抜いてお互い好きになった子独り占めにできるのって。自分にも酔えると
思うし。
753:02/12/09 00:29 ID:1cUPin1d
なかなか 腹黒さ を感じさせる ご発言 れすね
754ケムマキ:02/12/09 00:30 ID:E2+cKneh
>>751
譲りますかね?大抵、向こうだって愛情取りますよ。譲られたとしても
やっぱりプライドが邪魔して駄目でしょうけど。
で、どっちも手をつけずに友情は守られるんでしょうけど。

おやすみなさい・・・
755ケムマキ:02/12/09 00:32 ID:E2+cKneh
いや、本音を語ると絶対気持ちいいって。知らない奴より絶対親友の方が
気持ちよさは倍増すると思う。
756:02/12/09 00:33 ID:1cUPin1d
女はプライドを大切にし 男は面子を大切にする


  ↑名言でしょ?
757ケムマキ:02/12/09 00:35 ID:E2+cKneh
>>756
噛み砕いていうと、どういうこと?
758きく:02/12/09 00:38 ID:1cUPin1d
そこを考える所が面白いんだね  つー訳で暫く パルマ×レッジーナ 観るよ じゃ
759ケムマキ:02/12/09 00:39 ID:E2+cKneh
分かったよ、そんじゃ。まあ、考えてみるわ。
760ケムマキ:02/12/09 00:45 ID:E2+cKneh
メンツ【面子】
〔中国語〕
(1)体面。「―をたてる」
(2)マージャンで,三つで一揃いとなるパイの組み合わせ。
(3)(マージャンの)メンバー。「―がそろう」

だってさ。世間体とか、見栄とかと類義語だってさ。
761:02/12/09 00:51 ID:YKYJnTPD
>>760プライドは?
762ケムマキ:02/12/09 00:55 ID:E2+cKneh
>>761
プライド【pride】
誇り。自尊心。

女は自分の我を通すけど、男は周り見て決めなきゃならんってことじゃ
ないのかな。
763:02/12/09 00:57 ID:YKYJnTPD
なるほど。
今までプライドと面子って同意語だとおもってた。
764:02/12/09 01:00 ID:YKYJnTPD
面子とかだから、麻雀に関するナゾカケかとも思った。
765ケムマキ:02/12/09 01:01 ID:E2+cKneh
僕も。だから初め言われた時よく分からんかったけど、言葉の意味を
調べたらなんとなく自分なりの答えは出た。きくは違うと言うかもしれないけど。

やっぱりみんな友情より愛情を取るんか・・・
766:02/12/09 01:07 ID:YKYJnTPD
>>765そのへんは経験無いからよくわかんないけど、
自分なら友に隠れて女て付き合う。
多分そうする。これは友より愛になるの?
767ケムマキ:02/12/09 01:10 ID:E2+cKneh
お互いその子が好きだと分かっててもそうする?
「おい、俺たち正々堂々と張り合おうな!!」
とか、隠れて付き合ってるときに言われたらどうする?たぶんバレたら
「おまえ、最低な奴だな!!」っていって殴られるよ。
768ケムマキ:02/12/09 01:20 ID:E2+cKneh
馬鹿にもなれなきゃどうするんだよ!
肩に力ばっかり入れてたら疲れるよ。
で、>>762で合ってる?
769:02/12/09 01:21 ID:YKYJnTPD
>>767確かに最悪なやり方かもしんない。
でも誰かも言ってたが友に失礼な気もするし、譲る気も起きるとも思えない。
う〜ん。これは自分には難しすぎるなぁ〜。
770:02/12/09 01:24 ID:YKYJnTPD
ケムマキさん意味調べてくれてどうも。
771ケムマキ:02/12/09 01:27 ID:E2+cKneh
ちなみに>768はきくに対してのレス。

>770
どういたしまして。気持ちの赴くままに行けば当然愛情になると思うけど、
横に親友がいるとなんか背徳感みたいなのにやられそうだね。
けれど、譲ったり諦めたりしたら後悔しそうだし・・・
772ケムマキ:02/12/09 01:29 ID:E2+cKneh
とりあえず、一回age。
773:02/12/09 01:33 ID:1cUPin1d
そうれす ご名答  名言れしょ?
774ケムマキ:02/12/09 01:39 ID:bZpQ4r06
現在の社会における男女の立場を端的に言い表した言葉ってことに
なるんかな。女は後先考えずに自分のプライド通せばいいけど、
男は自分の立場やら色々考えてぐっと堪えなきゃいけない時もあるっと・・
775:02/12/09 01:40 ID:1cUPin1d
ケムは21歳くらい? 
776:02/12/09 01:42 ID:1cUPin1d
しばらく離れるわ 仕事せんと・・
777ケムマキ:02/12/09 01:46 ID:bZpQ4r06
年なんて聞いてどーすんのよ。

どうぞ〜。また戻って来ておくれ。
778ケムマキ:02/12/09 02:28 ID:bZpQ4r06
今日はもう寝ます。おやすみなさい・・・
779だぁ♪:02/12/09 22:22 ID:BNv85Rzq
お久でし。
自由って何なんだろう。。
自由って感じがするって言われたんだけど。
780:02/12/09 22:34 ID:1cUPin1d
頭パ〜 って事じゃない?
781だぁ♪:02/12/09 23:21 ID:IwKiLTc2
>>780
まぁそーやけどー。。
782洋梨 ◆http//AAXQ :02/12/10 01:32 ID:zD7Q/gYX
>>779
付き合ってて束縛を感じる人っているよね?
ナニをするにも『〜はしちゃいけない』ってルールを思い浮かべてるような人。

君にはそういうところが無い。ってことじゃないんだろうか。
783ケムマキ:02/12/10 01:36 ID:65dMj3S/
自由とは??
784だぁ♪:02/12/10 02:01 ID:beds1sKP
>>782
レスどーも。w
そーゆー意味かなぁ??
>>783
いやいや、私もわからんからきいてる訳で。。w
785ケムマキ:02/12/10 02:04 ID:65dMj3S/
分からなくても考えるの!!なんでもいいよ。
君の思う自由をなんでも書けばいいさ。
786ケムマキ:02/12/10 02:28 ID:65dMj3S/
自由とはなにかって小説の中での話なんだけど、自分がやりたいことやって
誰からも文句を言われないっていうのが理想だろうって。例えば人を
殺したかったら殺せばいい。本当にそうしたかったらそうすればいい。
人を殺したら捕まるだとか考えるのは自由とは相反するものだってさ。

世間的な常識だとか道徳に法律・・・色んなものに行動を制約されるけど、
責任とかそういうのに乗っ取ったものって自由と言えるだろうか。
それとも上にあげたのは自由とは言えない?
787ケムマキ:02/12/10 02:38 ID:65dMj3S/
自由の意味を履き違えているのかもしれない。だけど、僕が想像する自由は
何者にも制約を受けない行為のことです。

そんなこんなで眠たくなってきたから寝よう・・
788だぁ♪:02/12/10 10:35 ID:hwolMVc/
>>787
そうやね。友達いっぱいいるけど、誰にも制約されない。縛られない。
って感じかな。
まぁ、このスタイルが私だと思うからいいんだけど。
誰かに縛られたくないし。
たまに寂しくなったりもするけども。。
789ケムマキ:02/12/10 23:40 ID:3oH3zXEh
>>788
誰にも束縛されたくはないけれど、ずっと放って置かれると寂しくなる・・・
なかなか我儘な人やね。けれど、それってすごく普通な感覚だと思うよ。
逆に人に束縛されていることで安心って人もいるけどね。

ってわけで、今夜は恋人には自由にさせてもらったほうがいい、それとも
束縛されたほうがいい?
790きく:02/12/11 05:13 ID:Jhe31xOm

      ∧_∧           
     .r′・ ・ヽ   けむ ごめんな 最近来れなくて
     |    =▼)=  
   /'')=(*´∀`)   リストラされそう なのさ〜 シクシク・・
  ミ く | U U|    
   ミ ^  き〃     冬の寒さが身にシミますね  へへ
    ⌒"し∞J    
791だぁ♪:02/12/11 17:16 ID:OibvNK6k
>>789
いやいや、彼氏おらんんし。。
クリスマスもバイトやし。w
我が侭ですかね、やっぱ。
むう。
792ケムマキ:02/12/12 01:45 ID:yR83nwTQ
>>790
いいんだよ。別に。参加できる人が参加したいテーマに参加すりゃいいんだから。
レスが付かないのは僕の問題提起が悪いからなんだ。

>リストラされそう

こればっかりは学生の分際の僕が口出しできる問題じゃないしな〜。なんの
力にもなれないよ・・・残念だけど。
>>791
もしかして、だぁ♪ さんはこのスレの趣旨理解してないな??
このスレは決まったテーマに沿って自分の意見とか考えとか吐き出すスレだよ。
だから彼氏いようがいなかろうが答えは出せるんじゃ?いや、そういう問題
でもないんかな・・
793だぁ♪:02/12/12 02:15 ID:ytbFxWSX
Σ(゜Д゜lll
まぢで。。
今知ったんですけどー
逝ってきまつΨ(`▽´)Ψケケケ
794ケムマキ:02/12/12 02:35 ID:yR83nwTQ
マヂで、は僕のセリフだよ!
ちゃんと1の書き込み見てよ!!
いいんだけどさ、別に・・・
795きく:02/12/12 05:27 ID:JUwNLP/m
(;´∀`)  >だぁ♪  あなた ワタシと どこかで会いません れした? 

気のせい れすかね? 
796野狐禅:02/12/12 10:18 ID:DKh69LTt

最近お客さん少ないね。
☆やんを逃したのはマズかったね。
797だぁ♪:02/12/12 10:54 ID:VmL50xV1
>>794
携帯からだと過去スレのリンクしか見えないんだもん(つ_ー。)
で、次の議題は??
>>795
今頃気づいたのか(´;ω;`)ショボーンきくはなんかキャラが変わった気ぃするけど。。
>>796
やこぜんキター!!
なんか前相談乗ってもらった気がする。。
おっす!Ψ(`▽´)Ψケケケ
798:02/12/12 12:05 ID:JUwNLP/m
(;´∀`) や、やぁ 元気?  ボ、ボク キャラ変わってないれす 以前のまま れすよ

     今日から3日ほど旅に出ます 東京見物れすよ なはは

     帰ってきたら ゆっくり話しましょう ね
799だぁ♪:02/12/12 14:01 ID:VmL50xV1
>>798
誰かわかってくれたー??
いってら〜Ψ(`▽´)Ψケケケ
800野狐禅:02/12/12 22:03 ID:E9ccT6hS

>>799
何か面白いテーマ無いかな。
801ケムマキ:02/12/12 23:57 ID:+nI4C+f/
このスレを消化したらもう「ケムマキ流」は立てるつもりないですしね〜。
このスレが「ケムマキ流」最後ってことで・・・
なんで、茄茄氏とかまだ見てるんだったら最後くらい書き込みして欲しいな。
802だぁ♪:02/12/13 03:19 ID:hJjWQS/u
自分の世界観ってどやったら広がるん??
みんなにききたいんやけど。。
世界観ってゆーのは自分の持ってるものさしってゆうか考える基準の事ね。。
私は人にゆわれて考える事で広がるもんだと思うけど。。
よくわからん。
803野狐禅:02/12/13 05:37 ID:ziu1cedT

>>802
『知識』じゃないの。
同じ事象に立ち会った2人の感じ取りかたがそれぞれ違うのは
経験と知識の違いから来るんじゃなかろうか。
804 :02/12/13 05:49 ID:hjypsVHk
>>802
世界観を広げたいなら、
意外に思うかもしれないけど、いったん壊してしまったほうが、より広がるよ。

>>801
そうだね。もうそろそろ、井の中から飛び出るほうがいいだろうね。
805だぁ♪:02/12/13 12:10 ID:QmyppEvz
>>803
ほぉ!!私も思ったんよねぇ。。
同じ問題に直面しても人によって対応かわるやん?
あれなんでやろ?って。まぁ考え方がちゃうから結果も変わってくるとは思ったけどさぁ。
ぢゃあ考え方はなんでかわるん?ってもーループだよ・・・
>>804
どうやったら壊れるのか?つか壊すってどゆ事??
806ケムマキ:02/12/14 00:50 ID:9iuY0vlK
>>802
僕も、世界観を広げるのは経験と知識だと思うよ。ただ、知識なんて経験に
比べたら全然大した事ないと思うけど。例えばさ、ちょっと世界観とは話が
違うけど、味覚とか、そういう記憶って後々ずっと残るよね。例えばさ、子供の
頃飲んだ、甘い液状の風邪薬とか。ああいうの大人になってそれに近い味の
口にしたとき子供の頃の記憶がふって蘇ってくるっていうか。音楽とかでも
たまに聴くと昔よく聴いてた時の記憶が蘇ったりとか・・・まあ、世界観とは
ちょっと違うけど経験したことはその後もずっと残るっていうかさ。知識とは
全然違うんだよってこと。だから、できるだけ経験を積んだらそれだけ世界も
広がるんじゃないかなって思った。
807ケムマキ:02/12/14 02:52 ID:9iuY0vlK
>>805

>同じ問題に直面しても人によって対応かわるやん?

なんか面白いね。この言葉見て思い出したのが生物って色んな環境で生きていける
ように進化したんだよね。なんかよく分からんけど。色んな天災とか起こった
時、種が多様な方が生命が生き延びる可能性が高くなるっての。
そういう話思い出した。細胞分裂じゃなくて、交配して子供作るのも種の多様性
のためなんでしょ?そういう判断の多様性もなんかそういうのに関係してるかな〜
って思ったりした。全然関係ないんかもしれんけど・・・
808だぁ♪:02/12/14 03:14 ID:4Cr/gHsF
>>806
そうかぁ。難しいね。やっぱ。広げたいって思うんやけどなぁ。w
>>807
おもろいかなぁ?てか私が思ったんはなんかすごいなって。
私のカキコでそんな事思い出したのが。
影響与えた感じしてなんかすごいと思った。。
あー変な事言ってるかも。
809ケムマキ:02/12/14 03:27 ID:9iuY0vlK
>>808
世界観広げたいって話にしても、同じ問題に〜って話にしてもだぁ♪ さんの
書き込みはなんか直接的だし色々考えさせられるとこあると思うよ!
>影響与えた感じ
で思い出したけど、例えば自分がとった行動。電話でチケット予約したり
クリーニングに出したり。そういった行動で日本や世界のあらゆるところで
自分の為に遠くで人が動き出すって面白くない??
家でコーヒー飲んでくつろいでいる瞬間にも自分の電話や契約の元に人々が
働きやがてそれがチケットなりなんなりと形を変えて再び自分の元へと集約して
くる面白さっていうか。だあさんにレスでもこうやって僕の記憶が呼び起こされ
それがまたレスといった形になって遠くのだあさんに帰っていく・・・
810ケムマキ:02/12/14 03:37 ID:9iuY0vlK
そんなこんなで丁度眠くなったし寝るか・・・おやすみなさいです・・・
811だぁ♪:02/12/14 12:14 ID:FGFt2/fU
>>809
うん、なんかすごい。w
世界観はねぇ、狭いってゆわれた事あって。
で、この前考えさせられる事あったんやけど。
その時自分のものさしで計りそうになってたんよ。
で、その時あーやっぱゆわれた通り狭いんかなぁって思った。
で誰かにきいてみたくなったんよ。
なんかさ、抽象的な問題やから数学みたいに答え1個じゃないやん?
クリーニングとか考えた事なかったなぁ。。
つか基本的に私ってあんまこーゆー話せんキャラやからなぁ。。
あー長くってごめんw
812通りすがり:02/12/14 15:04 ID:6Pgr60PK
自分が考える。自分が感じる。自分が動く。
それが経験になり自分の世界観を
少しだけ変えられるんじゃないかな。

だぁ♪さんにとって「考えさせられる事」は
ケムマキさんなんかと一緒に自分が考える事で
体験になり経験になった。そんな感じではなかろうか。
813だぁ♪:02/12/14 16:50 ID:ujoMq2Cs
>>812
うん、そんな感じ。。
今思った事。
いつもの私ってあほみたいな事ばっか言ってる子やから
他のスレみたらわかる事やけど。
やからみんなここみたらびっくりやろうなぁ。
なんとなく思った!!
814野狐禅:02/12/15 03:54 ID:1pFFMP4p

人間は自分の脳を通してしか世界を観れないから、
経験や思想、知識、感情が自分の世界観に大きく影響を与える。
815だぁ♪:02/12/15 12:50 ID:kZ17rHRB
>>814
うん。つまり、経験と知識なんやな。。
なんか前から思ってたけど、やこぜんっていくつだ??
めっちゃ年上ぽい気もするけどなぁ。
816茄茄氏:02/12/16 00:19 ID:9A0vt90h
>>801 ケムマキ、スレッド住人様。

こんばんわ、お元気ですか?ひさびさにスレ覗きました。もう、僕の事なんて
忘れ去られて居るはずだと思ってたのですが、自分のHNが出ていてビクーリしました。
過去ログをざっと読ませて頂きましたが、スタートしたてのケムスレの面影はなく
随分と議論もテーマも高度な物になってたんですね!こうしてこのスレが続いたのも
ケムマキの人柄でしょうね。冷めてるようでどこか熱い、熱いようでどこか冷めてる
そんな曖昧なキャラがとっても魅力的でしたよ。!
『ケムマキ流』一旦お休みすると言う事ですがまた、再開されるのを期待してます。
それまでゆっくりと充電して置いて下さい。その時はまた僕も参加させて頂きますね。

    寒さ厳しき折、お体気をつけて下さいまし、まし。 あでゅ。
817だぁ♪:02/12/16 01:15 ID:Mma10LG5
ごめん。歳とかきいたらあかんみたいな気がしたのでここで謝っとこう。
ケムマキ次スレたてんの?
818ケムマキ:02/12/16 01:44 ID:SPwz7C+7
だぁ♪さん・・・

>つか基本的に私ってあんまこーゆー話せんキャラやからなぁ。。

この決め付けが既に自分の世界狭めてるよ!!

次スレは立てないよ・・ここんとこもう閑散としてるからね。
今まで楽しかったさ。

>>816
そう、茄茄氏っていうレギュラーもいたし。このスレが続いたのはみんなの
書き込みが面白かったからなんだよ。たくさん人が来てた時はそれだけで色々な
考えがあってお互いいい意味で触発し合ってたんだと思う。

一番初めのころの雰囲気はもうないね・・あん時はただ無邪気に楽しかったな。
「ケムマキ流」もう立てる気ないんだ。だから書き込みしてくれてほっとしたよ。
819野狐禅:02/12/16 07:30 ID:qumbAwa5

>>817
???

27歳だよ。
土木資材メーカーのサラリーマン。(営業)
820死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/12/16 11:30 ID:Vzr4Hp85
ふーん27歳だったのか(w
821だぁ♪:02/12/16 11:32 ID:fjmCG+75
>>818
Σ(゜Д゜lll>ほんまやー。
早速かよ。。もっと早くここ来たかったなぁ。
>>819
すごい!大人な男や!!予感的中やし(≧▽≦)
27かぁ。えーな。私まだまだやなぁ。
822死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/12/16 11:58 ID:Vzr4Hp85
>>821
何処かが勘違いしている模様(笑
823野狐禅:02/12/16 14:09 ID:8B9RlxD4

>>822
死のう?さんはお幾つでしたっけ。。?

824死のう? ◆GRWdHYG.r6 :02/12/16 14:34 ID:Vzr4Hp85

>>823
ん?何歳だったっけ。。?
825ケムマキ:02/12/17 00:25 ID:FqcdIBrk
魚の脳では地上のことは理解できない。
僕たちの脳では宇宙のことは理解できないのかも・・・。

三次元の男が二次元の男に三次元の世界を説明しても理解できなかった。
二次元に住む男が三次元に行って、初めて理解できた。
そんで帰って三次元のことを二次元の住人に話したが誰も理解できなかった。

なんかのSF小説にこんな話があった。
結構ありきたりな話ですが・・・
826だぁ♪:02/12/17 02:15 ID:iuUMTdgW
>>825
いや、なんとなくわかるよ。w
なんとなくやけどね。。
で私は何を勘違いしてるんやろう??
827きく:02/12/17 17:53 ID:ZLCNaXYu
(*´∀`)ケムマキ リストラ免れたよ やはり日頃の行いが重要だね なはは

     ageよう
828生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/17 17:54 ID:RjJkVWg+
ほう。わたしは人生や世の中からリストラされそうな勢いだが。
829きく:02/12/17 18:04 ID:ZLCNaXYu
(*´∀`)既にリストラされている可能性は?
830生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/17 18:06 ID:RjJkVWg+
世の中には言っていいことと言って悪いことの二つがあるが、
きみの口にしたのは明らかに後者だよ。
831きく:02/12/17 18:08 ID:ZLCNaXYu
(;´∀`)し  失礼しますた・・ ごめんね・・
832生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/17 18:14 ID:RjJkVWg+
お前のような奴がいるから本上まなみも結婚したりするんだ。
陸の孤島佐賀県に島流しに処す。
833きく:02/12/17 18:18 ID:ZLCNaXYu
(;´∀`) そ それはちょっと言い過ぎじゃ ないれすか?・・

       ワタシの彼女 本上まなみクリソツれすよ なはは・・ 
834生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/17 18:23 ID:RjJkVWg+
やっぱりお前は市中引き回しの上ハリツケ獄門。
遺体は小刻みにして大阪公園の野良犬、野良猫に食料として配ることにする。
835きく:02/12/17 18:25 ID:ZLCNaXYu
(*´∀`) 生活さん そろそろ仕事します またね
836生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/17 18:25 ID:RjJkVWg+
沈黙は金、饒舌は銀というが、彼は自らの口から放たれた銀の弾丸が命中して
狼男のように悲しく死んでいくのでありました。
837 :02/12/17 18:29 ID:RDHJebVB
どうでもいいことだが、生活君の煽り(?)をみて、そういえば最近ズリ
がいないなとふと思ったりした。
838生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/17 18:35 ID:RjJkVWg+
いねえな。ゴキブリと同じで、いればうざいけど慣れれば平気だし、
いなくなったらいなくなったで味気ないな。
839 :02/12/17 18:38 ID:RDHJebVB
興味あったスレが上がって、それをクリックしたらズリだった、っていうガッカリ感
がなくなったのも張り合いがなくて寂しいといえば寂しい。
840野狐禅:02/12/17 20:45 ID:emF111fx


 ゴキブリ > 無職かつ寄生虫の生活さん


841ケムマキ:02/12/17 22:31 ID:dl7h8VBC
きく、リストラされなくて済んだんだ。良かったね。茄茄氏が久しぶりに
書き込みしてくれたよ。

そんで、あんまり喧嘩しちゃだめですよ・・
842 ◆mooN.KttY. :02/12/17 23:04 ID:yz1heNct
世の中には言っていいことと言われても仕方ないことがあります。
そーか、城戸真亜子が結婚したのも飯田かおりんがイマイチ人気出ないのもみんな生活の所為なんだな。
843ケムマキ:02/12/17 23:09 ID:dl7h8VBC
☆さんも結構久しぶりだ・・・
言っていいことと悪いこと、言われても仕方ないこと。この区別は結構
難しそう。

生活教徒さんの書き込みってあんましよく見たことないけど結構暴力的ですね。
844きく:02/12/17 23:45 ID:ZLCNaXYu
(*´∀`)  茄茄子=通りすがり じゃないのかね??

       違ったらゴメンね
845ケムマキ:02/12/17 23:53 ID:dl7h8VBC
違うと思う。
きくは思ったことずばずば言う方?遠慮したりする方?
僕はね、たまに考えずに言ってしまうんだよ。後から言いすぎって思うことも
あるんだけど。例えば漫画喫茶にはまってる人に、時間の無駄だと思ったから
「僕の時間と金じゃないからいいけどね」みたいなこと言ってなんかむかつかれた
り。
846きく:02/12/18 00:01 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  友達にそんな事言うなんて ケムは酷い人れすね 最低

       ワタシは大人なのれ 本音は語りませんよ オブラ〜トに包んで食べます 
847ケムマキ:02/12/18 00:07 ID:6kbx3TDu
いやいや、友達だから言えることもあるんだよ。でも、直感とかで喋っちゃって
なんか引かれる時あるんだよね。分かってるけど、思ったことはっきり言えないのは
なんかもどかしくてさ。いきなり好きな子に告って振られたりとか。
いうんじゃなかった〜!!ってなることもある・・・
848きく:02/12/18 00:10 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  ワタシをプロファイリングしろ けむ どうせ暇なんだろ?

        本音を書くワタシ なはは
849ケムマキ:02/12/18 00:21 ID:6kbx3TDu
そうだな、今までのきくのレスから感じた印象をこれから書いてみる。
正直な印象だから気を悪くしないでね。間違ってたらそう言って。
・きくは子供の頃人に馬鹿にされた経験があってそれに対してコンプレックスが
 結構ある。
・自分の意見を通す。ていうかあまり人の話を聞かない。自分が話している時に
 人が横槍入れるとすごく腹が立つ。だまって俺の言うこと聞けって思う。
・けれど結構人と違った発想をする。理屈や常識ににがんじがらめになった人には
 できないような。けれどそれを評価してくれるよきパートナーがいなければ
 自分ではその独自性に気付くことができない。

きくは大体こんなイメージなんだけど。
850きく:02/12/18 00:31 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  まったく逆だよ ばかやろ〜 (本音で書くワタシ なはは)

        ・小学校ではクラスの人気者れした
        ・人の意見はかなりよく聞くタイプれーす
        ・独自性に気付いてます 視野は広いれす

        結論:ケムマキの他人を評価する力は まだ未熟
851ケムマキ:02/12/18 00:34 ID:6kbx3TDu
きく、博士のプロファイリングスゲー面白かったからさ、僕もしてみてよ。

>>850
嘘だ〜!!絶対あってるね。まったく逆とか言ってるのがなんか僕があってるっぽい。
852きく:02/12/18 00:44 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  ・長男だ (女兄弟がいるとしたら姉だ)(弟がいる可能性高い)
       ・京都にお住まいの様だ
       ・常識を大切にするが故に視野が狭い様だ
       ・最近エッチな事ばかり考えてしまう
       ・将来なんて何とかなる と楽観している
       ・頑固な一面があり 恨みを持つが 割りと早く忘れる方だ  
       ・優しい所が自分の長所だと勘違いしている(優柔不断なだけだ)

        結論:まだまだ青いね   
853きく:02/12/18 00:51 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  ・一人っ子の可能性もある
854ケムマキ:02/12/18 00:51 ID:6kbx3TDu
なかなか面白いこというね。プロファイリング面白い!!
合ってるとこもあるな〜。けど、二番目の京都に住んでるってのはプロファイリング
じゃないだろ!!この前僕が言ったんじゃないかよ〜。
855ケムマキ:02/12/18 00:59 ID:eO9lzF/7
>>853
そんなんだったら何とでも言えるやん。
856きく:02/12/18 01:02 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  兄弟の件はどう?ケムは一人っコか弟がいる筈

        君はそういう性格なのさ

        兄か姉がいるとしたら 年が離れている筈
857ケムマキ:02/12/18 01:08 ID:eO9lzF/7
う〜ん、先に何でそう思ったのか根拠を言ってくれたら答えてもいいよ。
それで納得いったら本当のこと言う。
先に本当のこといったら後から何とでも言えるでしょ?
858:02/12/18 01:11 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  右脳派のワタシに根拠などない 結論のみあるのさ

        そろそろ勉強するので その前に正解書いて
859ケムマキ:02/12/18 01:14 ID:eO9lzF/7
ダメだね。そんなあてずっぽうじゃ答えは言えません!
しかし博士のはおかしかった〜。なかなか面白いね、きくって。
因みに僕は布団で寝てる。(そんなん何で分かる?いや、博士のことやけど)
860きく:02/12/18 01:16 ID:/lEFFpIr
(;´∀`)  がんこ者〜  じゃ 仕事せんと またね〜
861だぁ♪:02/12/18 02:17 ID:KFprXWf9
きく私もプロファイリングして〜♪
ケムマキ京都か。w
なんかえーなぁ。
今度オフりますか?
帰り道ですし。w
862ケムマキ:02/12/18 02:25 ID:eO9lzF/7
>>861
してもらったほうがいいよ。面白いから。
だぁさんも関西か。オフってのはなんかね・・・いろいろ抵抗あるし・・・
オフの是非について話合うかい?次は。
863きく:02/12/18 02:37 ID:/lEFFpIr
(*´∀`)  ・自分をロマンチストだと感じている(感じる事がある)
       ・弟がいる(長女だ)
       ・男を軽蔑している面がある
       ・男に媚びる同年代の女が嫌いだ
       ・自分は割りと自立していると自惚れている
       ・子供が好きだ(そういう自分が好き)
       ・自分を子供っぽいと感じる事もある(そういう自分が好き)
       ・将来なんて何とかなる と楽観している

        結論:まだまだケツが青いね   
864ケムマキ:02/12/18 02:40 ID:eO9lzF/7
なんで、全員否定的なプロファイリングになるんだよ!きく!!
僕のいいとこもプロファイリングしてよ。
865きく:02/12/18 02:49 ID:/lEFFpIr
(;´∀`)  否定的というか・・  キミ達が未熟だからだよ なはは・・

・周りの人間にそれ程興味がない
       ・実は心の中では 根拠の無い自信が満ちている

       結論:良い部分をあえて言うなら ボヤけている所がケムの長所れすね
866ケムマキ:02/12/18 02:57 ID:eO9lzF/7
ていうか、絶対適当に言ってる。
どうせ適当だったら気分いいこといってもらったほうがいいやん。

でも、きくのプロファイリングは面白いからもっとやった方がいいよ。
867きく:02/12/18 03:00 ID:/lEFFpIr
(;´∀`)  適当じゃないよ イメージが広がるのさ

        ケムの顔とかも想像してるのさ

        で 兄弟の件はどうなの? 正解は?
868ケムマキ:02/12/18 03:05 ID:eO9lzF/7
だってさ、博士の布団の件だって違ってたやん?
けど、想像力が豊かなのはいいことだね。
だから兄弟の件はいいません。想像にお任せってことにしといたほうが面白そう。
869きく:02/12/18 03:11 ID:/lEFFpIr
(;´∀`)  ・思わせぶりな一面がある
        ・いじわるだ
        ・ロリコンの気がある

       結論:いいもんね  じゃ〜ね
870ケムマキ:02/12/18 03:20 ID:eO9lzF/7
だから、何でロリコンとか出てくるんだよ!関係ないやん。今までのレスと・・
僕も寝る。

次回は「オフ会の是非」についてageてやってみよう。
871だぁ♪:02/12/18 15:02 ID:6bhTKHTr
>>863
なんか全然ちゃうと思うんですけどー!!
弟いないし、まぁ一人っ子やから長女はあってるよ。w
子供もあんま…ってゆーか普通やし。。
好きでもなく嫌いでもなく。。
次のお題はききたかったんですけど。
自分を大事にするって何??
つかネットの人間関係ってどーなん??
ネット恋愛とかあるやん。。
できればこれでよろ〜♪Ψ(`▽´)Ψケケケ
872きく:02/12/18 17:28 ID:/lEFFpIr
Ψ(;´∀`)Ψ エヘへ・・
873ケムマキ:02/12/19 00:04 ID:twRWux49
2ちゃんとか、ネットのいいところってやっぱり匿名な所だと思う。
年齢だって性別だって職業だって関係なくできる。文字だけの世界。
僕が2ちゃんやってる上で気を付けているのはなるべくリアルの情報を
出さないようにすること。だってその方が面白いと思うから。
文字だけで全てが表現される世界。文字だけしか意味を持たない世界。
(記号とかリンク張ったりとかAAとかあるけど)それが醍醐味だと思ってる
からなんかオフ会とか興味ないんだ。あくまで画面上の世界に終始したいと
思ってやっていますが、オフ会を楽しみにされている方もいると思うんです。
だから、僕と違う価値観に触れてみたいと思いました。
874きく:02/12/19 00:10 ID:b6PTIcME
(*´∀`)同意=終了
875ケムマキ:02/12/19 00:16 ID:twRWux49
終わりかい!!
でも、きくだって僕と会おうって言ったじゃないか。
長くやってると会いたくなるのかな。しかし、実際会ってきくと
話す姿が想像できない。何話せばいいんじゃ?って感じだ。
876ケムマキ:02/12/19 00:36 ID:twRWux49
う〜ん。相手の顔とか素性がわからんのが面白いのにな〜。わかったら
なんか面白み減る気がするんだけど。相手の顔とかわかったらさ。
終わりか〜。
877きく:02/12/19 01:00 ID:b6PTIcME
(*´∀`)会うと想像とのギャップに失望する これ真実

     大抵は馬鹿面してるからね 日本人って

      な〜んて事を言ったらワタシの印象が悪くなりそうね・・

     ケムマキはカメレオンみたいな顔をしてるね 私の想像では
878ケムマキ:02/12/19 01:03 ID:twRWux49
カメレオンはちょっとショックだな。それはちょっと改めて。
もしかして名前で想像してるんじゃないだろうね。
まあ、カメレオンだったら会っても失望はないんじゃないの?
879ケムマキ:02/12/19 01:07 ID:twRWux49
話は変わるけど、今日テレビで観たんだけど、万引き。
いい年した中年とか高齢者の万引きが増えてるんだって。いやだね。
そんな年寄りになるのは。事務所に連れて行かれてもなんかボケたふりなんか
しちゃって手におえない。ああいう大人がこれからどんどん増えていきそうな
気がするんだよね。
880きく:02/12/19 01:09 ID:b6PTIcME
(*´∀`) ワタシも小4の時万引きで捕まったよ いい思い出れすね
881ケムマキ:02/12/19 01:13 ID:twRWux49
気付いて欲しいってサインらしいんだよ。
よっぽど寂しいのかねぇ。寂しいからってスーパーで万引き。

とは言っても、僕も中学生くらいの時は毎日のように万引きしてたけどね。
882きく:02/12/19 01:18 ID:b6PTIcME
(*´∀`) ケムの万引きの件で 今から警察に電話します

       まぁ 自己が確立してないからなんじゃないかな? 

      でも たぶん 西欧でもお年寄りの万引きってあるだろうね サイン的な  
883ケムマキ:02/12/19 01:21 ID:twRWux49
時効は既に成立している!!(と思う)

そうかもね。でも特に日本の年寄りは寂しそうだね。今なんてもう家族の
関係が薄くなってるからこれからどんどん孤独な老人が増えていくんだろうな。
884きく:02/12/19 01:26 ID:b6PTIcME
(*´∀`) 世代が変われば時代も変わる  当たり前れすね  あはは

      
885ケムマキ:02/12/19 01:37 ID:twRWux49
超高齢社会。なんか見通し暗いね。石を投げれば老人にあたる。
こんな社会がもう現実になってる。
886:02/12/19 01:39 ID:b6PTIcME
(*´∀`) ちょっとお勉強タイム
887だぁ♪:02/12/19 02:30 ID:gsWX1+n5
ほんと怖いよ。。
今会社で年金とかかけてるけどあんまくれんらしいし。。
確かにオフは幻滅が多いです。
が、しかし!!


私の周りのねらーはオフ大好きです(´;ω;`)ショボーン
888きく:02/12/19 02:32 ID:b6PTIcME
(*´∀`) あれ? 会社員だっけ?
889ケムマキ:02/12/19 02:49 ID:xtO73jMj
例えばネット上だとほとんどきくともタメ口なんだけど、リアルであってさ
明らかに年上でしょ?そんでいきなりタメ口もないだろうし、きく禿てるでしょ?
それだけでなんか気まずくなると思うんだよね。
890ケムマキ:02/12/19 03:16 ID:xtO73jMj
寝るか。おやすみなさいです・・
891きく:02/12/19 03:19 ID:b6PTIcME
(;´∀`) ま〜 ツルツルれすよ なはは・・

       口髭生やしてるし  ボデ〜ビルダ〜みたいな体格なのれすよ

おやすみ
892だぁ♪:02/12/19 16:35 ID:Y2M/mNvk
ちょっと待って。
きくって27やんなぁ??
ケムマキいくつ??
893だぁ♪:02/12/19 16:51 ID:BP1e0Qif
続けてかいてごめん。ケムマキメッセしよーよ。
んで、やこぜんってどこのスレにおる??
メッセしてみたいんやけど。。w
894ケムマキ:02/12/19 19:23 ID:c7CyCXRl
年齢?秘密。なるべくリアルの情報は与えないって言ってるやん・・・
想像に任せるわ。
メッセ。別にいいけどどうやってやるん?やり方教えてくれたらやってもいい。
895 :02/12/19 21:35 ID:rCbbH0AE
今日のお題は「僕等は何の為に学校へ行くのか?」です。
只勉強するだけなら通信教育や塾で充分ですよね..?
896ケムマキ:02/12/19 22:14 ID:i5n3KLqI
まあ、一応公の考え方としては人間関係の育成とかそういった人間教育って
のを学校に行く理由として挙げるだろうね。
>895さんは現在の学校教育の現状に何か不満を抱えているの?
897ケムマキ:02/12/19 23:12 ID:XCz5dYOt
学校で思い出したんだけど、朝決められた時間に人が同じところにぞろぞろ
集まってくるってなんか変だなって思ったことがある。毎朝毎朝誰も来いって
言わなくてもくる。(決められてるんだから来るのが当たり前なんだけど、
毎朝来いって言われるわけじゃないよね)こいつら学校うざいって言いながら
何来とんねんって思ってた。そう思いながらも僕もちゃんと毎朝行ってたけどね。
中高と友達なんかいなかったから学校なんて行きたくなかったんだけど、行かない
となんか負けている気がして嫌だったからちゃんと行った。
お前らのせいで登校拒否なんかするかボケ〜って感じだった。
898 :02/12/20 00:33 ID:VuqYZLKR
>>897
>朝決められた時間に人が同じところにぞろぞろ
>集まってくる
日本の高度成長は、この教育のおかげかもよ。
チャイム鳴ったら、席に座るとかね。
最近は、授業中もじっとしてられないコドモが増えているらしいが。

このことは、我々の年金を払う世代がいなくなることを示唆してるのかもね。
899 :02/12/20 00:48 ID:VuqYZLKR
つーか、ケムマキよ、学生なんだから失うものなんて何もないだろ?
オフやれ、オフ。日常の生活の中では、決して出会えない人達と
沢山出会え。きっと、君の財産になる。
900ケムマキ:02/12/20 01:59 ID:Lvyd5bkL
親身になってレスして下さるあなたは?もしコテ使ってたら教えてください。
けれどこの質問は、あなたの意思を無視したことになるのかも。
名乗っても失うものはないはずだけど、そこには意図や意思があるはず。
これは反発じゃありません、念のため。(もともと名無しのかただったらごめんな
さい)僕がオフしない、興味がない理由は何も失うことを恐れているんじゃ
ありません。自分の素性を一切明かさなくてもよい匿名掲示板の特性を最大限に
活かして2ちゃんを楽しみたいっていうのがあるんです。
例えばここの人に会うと必ずそれからはその人には僕のレスにリアルでの僕が
重なりますよね?「ケムマキ」が薄れるっていうか。当初は性別さえもあやふやに
したかったんですけど、長くやるうちに無理が出てきたし・・・
もともと人との触れ合いを求めている訳じゃありませんし・・けれど、
オフして色んな人に出会うってことは魅力的です。もう少ししたら僕の気持ちも
変わるかも、ですね。いやいや、なかなか心のこもったレスにちょっとぐらって
来ました。
901だぁ♪:02/12/20 02:11 ID:RJDs8vWU
うん、いー事言ってると思う。w
MSNでアカウントとったらいーのーよ〜♪
902ケムマキ:02/12/20 02:15 ID:Lvyd5bkL
ホットメールのアドレスここに晒したらいいんか?だぁさん。
903ケムマキ:02/12/20 02:42 ID:Lvyd5bkL
ていうかレス遅いね、だぁさんって。なんか寂しくなってきたよ。
904野狐禅(895):02/12/20 08:02 ID:iP1Ui02i

>>896
今の学校がそんな事を考えて運営されているだろうか。。?
少なくともキミは放ったらかしだったじゃんか。

勉強しか教えてない。
それ以上の事は教師の自由意思に委ねられている。

彼等にとってそれは義務じゃ無いんだ。
これって>>896とは矛盾してるよね。
905だぁ♪:02/12/20 16:05 ID:HE+fL5eD
>>903
ごめーん(´;ω;`)ショボーン
もーねてた。。
メール欄に晒したらいいのでは。。
906ケムマキ:02/12/21 00:02 ID:+Qe0drwY
>>905
晒しといた。
907ケムマキ:02/12/21 00:16 ID:+Qe0drwY
>>904
けれど、教師が教えなくたって子供達は子供達で勝手に友達作って遊んで、
色んなことを学ぶのだと思います。

もしも学校がなかったら?みんな孤独になるんでしょうか。或いはそういった
場を一から作るのでしょうか?

僕に友達がいなかったこと。これは教師の責任じゃない。学校の責任でもない。
そう思うんです。僕がいけなかった所だってあったんです、きっと。
もう、どうでもいいことですけど。普通に友達作って楽しんでる多くの子供達に
とって学校は必要な場所なんでしょう。ただ、僕にはろくな思い出ないですけど。
908ケムマキ:02/12/21 01:29 ID:+Qe0drwY
大学でもあんまり友達はいないな。
クラスとかでも人が笑ってて聞き耳たてて聞いてみてもさっぱり何が
おかしいんだか分からない。中高の頃は自分の頭が狂ってるからだと思って
本気で怖くなった。今思うと、友達だから面白いっていうか、笑える会話なんだ
ってことですね。第三者が聞いて面白いはずがない。
909野狐禅:02/12/21 04:26 ID:hqDVUnuF

〉人間関係の育成とかそういった人間教育

↑の場である学校が、対人スキルを教育しないのはどうだろう。
矛盾してないだろうか。

仲間はずれにされている子や苛められている子に
自分がターゲットになってしまった理由を教えてあげるのは
先生の役目では無いのだろうか。

キミはウソをついていないか?
学校は本当に人間関係の育成の場なんだろうか?
学校は生徒に人間教育を施そうとしているだろうか。
910 :02/12/21 22:21 ID:1t62Z57b
学校は環境でしかないんじゃないかな。
いじめっても学校以前に既にある「仲間はずれ」の一面でしかない。
幼稚園だろうがそれ以前の公園や近所の子と遊ぶのでさえ。

逆に教師が要求されてアドバイスのような物を与えるのは
問題なかろうけどやりすぎれば問題視されるよ。
画一的だの閉鎖的だの言われて子供に干渉できないのが今の学校だろ。

事実未だに全寮制の矯正学校や宗教系の学校に入れば
学校のやる人間教育ってのが解るかもしれんね。
911ケムマキ:02/12/22 00:17 ID:EyMMN3ws
>>909
いじめは隠され明るみに出ないようにされてる。内容だって陰湿になってきている
だろうし。そこで教師が気がつく努力をしなければいけない。そして、見つけたら
それを厳しく叱ってやらないといけない。そういう機会はもっと与えられなければ
いけないと思う。
ただ、現状それができていないからといって学校が必要ないのか、と言えば
そうではないでしょう。改革されるべき難問ではあるけれど、その難問に立ち向かう
機会は奪ってはならないのだろうと思います。子供を教育すると同時に、教師も
成長しなければならない。そう思うんです。

学校を無くして全て通信教育や塾にする。それでまともな人間関係を築く術を
知らないままに育った大人がつくる社会はどうでしょうか。
そして、義務教育は無償で行われている。経済的な理由でも学校を必要とする
人もいるでしょうしね。
912ケムマキ:02/12/22 02:04 ID:EyMMN3ws
学校がなかったら、いじめられることもなかった。
独りで昼飯食う孤独感もなかった。(これは慣れて、当たり前の時間になったけど)
しかし、孤独な時間と闘うこともなかった。
色々独りで考えて想像したりすることだってなかった。
僕なりに成長できたと思ってる。
913ケムマキ:02/12/22 02:10 ID:EyMMN3ws
いじめってそもそも人に助けてもらうもの?
僕はいやだったね。そんな施しを受けるのは。ふざけんなって。
親身になって話し掛けてくる人らはみんなこっちから無視した。
何様のつもりだよ、同情って。
誰からも相手にされない空間で僕は僕独自の学生生活を過ごしたんだ。
何の思い入れもないけれど、だからってなくていい時間だったかっていうと
そうじゃない。むしろ良かったと思ってる。
914だぁ♪:02/12/22 08:13 ID:BX39r8r9
私は。。よくわからんなぁ。
いじめられんかったから。
つかケムマキがパイソのスレにいたんがびっくりなんやけどー!!
915ケムマキ:02/12/23 00:04 ID:/g8Kjf34
>>914
パイソのスレにはたまに書き込んでるよ。
けど、相談したいことがあんまないんでたまにしか書き込まないけど。
916野狐禅:02/12/23 00:18 ID:mi3zu8qL

>>910>>913

よく解らない。
学校が団体生活や対人スキルを学ぶ所だとしたら
授業の一環としてそれは取り上げられるべきだし
教師は生徒の人間関係に充分注意を払うべきだ。(>>896参照)

ケムマキくん、キミは公の考え方として>>896を挙げているけど、
今現在学校ではこのテーマを扱った授業やイジメへの対応をしているだろうか?

何だかおかしい。学校って本当は勉強する為だけの所なんじゃないかな。
だとしたら無理に行く必要も無さそうだ。塾で勉強すればいいじゃん。

>>913
キミは同情されるに値する立場だったから同情されたんでしょう?
無視したら彼らがかわいそうじゃない。キミには彼らを無視する権利さえ無いんじゃないかなw

本当に追い詰められた子達が、学校に行くか引きこもるか
二つに一つの選択を迫られるのは何故だろう?

彼らは何故学校に行かなきゃいけないんだ?
その強迫観念は何処から来るんだろう。
917ケムマキ:02/12/23 00:22 ID:/g8Kjf34
時間のながれって、なんか子供の時に比べると明らかに早くなってる気がする。
今年なんてあっという間に終わってしまった。まだ終わってないけどね。

象の時間ねずみの時間って話は有名だけど、象もねずみも寿命は違うけど、
一生のうちに打つ鼓動の数は同じ位だっていう。
だから、人間から見てすごく短い時間しか生きていない動物にとってもその
生涯は充実してる違いないって感じのはなし。
同じ時間でも人間が感じるのと動物が感じるのとではやっぱり違うんだろうか。
ちょっと不思議。
918野狐禅:02/12/23 00:27 ID:mi3zu8qL


勉強はやっぱり塾でいいんじゃないかな。

団体生活なんか何処でだって学べるよ。
空いてる時間でバイトでも何でもすりゃいいやん。
社会に参加すればその辺の感覚はすぐに覚えられる。
無理に学校で覚える事も無いさ。
919ケムマキ:02/12/23 00:31 ID:/g8Kjf34
>>916
こんばんは。今日はageてみましょう。

同情するに値する立場?
僕には偽善にしか映らなかった。だって、僕が苦しんでいた時は
傍観してたのだから。加勢した者たちさえいる。
学校休みたいとか、思ったことはなかったな。

無視する権利ですか。僕には話し相手を選ぶ権利はなかったってこと?
920生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/23 00:34 ID:KBpsARkJ
いじめねえ。まあ犯罪にかかわるいじめでないなら
正直ほっとけというくらいだな。子供同士で解決するでしょ。
まあ子どもはブレーキ知らんから子どもなんだけど。
下手に同情されるとむかつくよね。
921ケムマキ:02/12/23 00:34 ID:/g8Kjf34
じゃあ、勉強は塾でやって、そこでいじめが起こっても
ほったらかしですか?塾はそういうの関係ありませんって。

いじめが起こるのは仕方ないし、それを解決するのは自分しかない。
そういうのを学校で挑んでもいいでしょ?
922野狐禅:02/12/23 00:38 ID:mi3zu8qL

>>919
完全な偽善も完全な真心も無いです。
一つの行為には大抵その両方が同居してると思いますがケムマキくんはどう思う?

それと、無視する権利が無いとは、クラスの異物であるキミは
一刻も早くクラスに馴染んで(見せかけであっても)彼らの違和感を
取り除いてあげるべきでは無かっただろうか。という意味。

キミのプライドなんてクラスの調和に比べたら軽いやん。
さっさと犠牲にしちゃえば良かったのに。
923ケムマキ:02/12/23 00:38 ID:/g8Kjf34
同情って安っぽくされるとますます惨めになるんだ。
同情されなければいけない存在。
こんな惨めなことはないよ。
そんで子供がするなんて同情なんて単なる自己満足だから性質悪い。
924生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/23 00:39 ID:KBpsARkJ
大人の同情も自己満足だろ(藁
925ケムマキ:02/12/23 00:43 ID:/g8Kjf34
同情するならね、ほっといて欲しかったよ。正直。
陰で笑っておいて一方では優しく接するなんて。
空気みたいな扱いされた方がよっぽど楽だったし、そっちの方が親切だ。
野次馬精神で絡んでくるなんて最低だったね。

クラスの調和。そんなの知ったことじゃなかったし。
926ケムマキ:02/12/23 00:45 ID:/g8Kjf34
>>924
そうかも。同情されたことなんて中学校くらいのとき位の話なんで。
927 ◆mooN.KttY. :02/12/23 00:49 ID:j+73pfXb
憐れまれるくらいなら対等に扱ってもらいたいのが人としてのプライドじゃないかね。
928ケムマキ:02/12/23 00:51 ID:/g8Kjf34
クラスで独りぽつんといるなんて可哀相。
この勝手な価値観になんで振り回されなくちゃいけないの?
無視して何が悪かった?
929野狐禅:02/12/23 00:52 ID:mi3zu8qL

>>921
彼らは商売でやってるから学校とは違った対応するかもなあ。。
でも、簡単に変えられる分いいさ。

何で学校じゃなきゃいけない!っていう雰囲気が在るんだろうね。
それだと、逃げ道が無くなっちゃうよね。

>>923
キミのプライドなんかどうでもいいやん。
甘えちゃえばすぐ終わったのに。

>>920
今のいじめはそういうレベルじゃ無いじゃんか。
それに対して有効な対応が取れない学校に行く意義って何だろう?
それは挑戦以前に自殺行為だよ。

結局、適当にやってても客の絶える事の無い学校は
そんなに本気でこの問題に取り組まないだろうな。
930野狐禅:02/12/23 00:56 ID:mi3zu8qL

>>928
無視する→目障り→悪い。→さっさとクラスに馴染め。

となります。
ちなみに選択肢は無いです。
団体生活の義務ですから。
931ケムマキ:02/12/23 00:58 ID:/g8Kjf34
クラスではじかれたもの同士がくっついて、さらに
弱いものへと声をかける。反吐がでそうだった。

だからそんなのは相手しなかったし、無視。
女の子なんかもね普段意識なんかしてないのにたまに思い出したかのように
「大丈夫?」って優しい振りする。
病人扱いか、お前の中で僕は。そう思って何が悪かった?
そういった環境でしか僕は生きられなかったし、だからこそ今の自分がいる。
学校なんて面白くとも何ともなかったけど、それが僕にとっての学校で、
面白い必要もなかった。なんで行ってたかって負けたくなかったからかな。
クラスにいるみんなに負けて学校に行けない。くだらないでしょ?
勉強するためにあるのにそんな理由で行けなくなるの。
932非学生(大型):02/12/23 01:00 ID:ROqCfTOS
AZ君がウザいウザいという声をよく耳にするが
場の雰囲気を考えろと言うのなら、
自分に対する周りの声をよく聞かないといけないねAZ君よ。
933野狐禅:02/12/23 01:03 ID:mi3zu8qL

>>931
キミも彼らを見下してるやん。
病人扱いされても仕方ないやん。

病的にコミュニケーションを拒否してたんだろうから。
934 ◆mooN.KttY. :02/12/23 01:04 ID:j+73pfXb
>>930
別に命まで獲られるわけじゃねえんだから、魂の自由を優先させる権利もある筈だ。
935野狐禅:02/12/23 01:09 ID:mi3zu8qL

>>932
大丈夫。自分を通しつつ無視されないギリギリの所で遊んでるから。
それと、まったく立場の違う人間に対してまで場の雰囲気を考える必要も無い。
936ケムマキ:02/12/23 01:10 ID:/g8Kjf34
病人だと思ってんならほっとけば良かったんだよ。

大体僕はいじめられたせいで中2の時の記憶ないんだよ。
何してたか今ではわからないんだ。

見下すことがせいいっぱいの強がりだったのかもしれない。
そうしなきゃ、自分の存在保てなかったのかも。
937野狐禅:02/12/23 01:10 ID:mi3zu8qL

>>934
お、お許しが出た。

さーてキモイレスを撒き散らすかなw
938ケムマキ:02/12/23 01:14 ID:/g8Kjf34
野狐禅さんのせいで久々にいやなこと思い出したよ。

939野狐禅:02/12/23 01:15 ID:mi3zu8qL

>>936
あー私も目いっぱい苛められたけど、
そこまで思いつめなかったなあ。

だってそれは必然だったし、納得出来たもの。
原因が解ってたから、解決するのも簡単だったしね。

同じ状況に置かれても、キミとは違った態度を取ったな。
他に選択肢が無い時は魂を売ってしまうのもいいよね。
940 ◆mooN.KttY. :02/12/23 01:15 ID:j+73pfXb
>>937
それよかキミ、俺の板に出てみないw
941非学生(大型):02/12/23 01:16 ID:ROqCfTOS
>まったく立場の違う人間に対してまで場の雰囲気を考える必要も無い。

同じクラスにたまたまなったという点で同じ立場
人生相談板にたまたま集まったという点で同じ立場
942ケムマキ:02/12/23 01:19 ID:/g8Kjf34
なんだ、結局自分の嫌な体験を現在の教育にぶつけたいだけやん。
負けたんでしょ?いじめられてさ。諂ったんでしょ?
無視できずに、魂売ってそんで今頃になって学校はいらないって。
小さな復讐心ですか。
943ケムマキ:02/12/23 01:24 ID:/g8Kjf34
高校行くとね、大分とそういった孤立してる人に対する理解も深まってくる
っていうか、慣れてくるっていうか。誰も相手しなくなったな。

それで僕は自由になった気がしたよ。誰からも相手されなくて、それでも
別に暗い空気出さずに普通に本読んだりしてたら、いじめられることもないし。
944非学生(大型):02/12/23 01:27 ID:ROqCfTOS
>他に選択肢が無い時は魂を売ってしまうのもいいよね。
ケムマキはクラスメイトを「無視する」という選択肢を選び、
関わらなかったクラスメイトを通して、自らの価値観を形成し、
そして成長をも認識しているわけだ。
クラスメイトと仲良くしながら価値観を育み成長する事と本質的には何ら変わりない。
ましてや本人がその選択肢が「正しかった」と思っているのならなおさら。
それがわからないAZは視野狭窄のチンカス。
人の人生に口を出す資格全く無しとここに断言したい。
945野狐禅:02/12/23 01:35 ID:mi3zu8qL

>>941
一行目も読んでよ。
そもそも人生相談に来てない人の評価は全く気にしてないって事。
その他の、考慮するに値する人(実績の在る人)の意見は聞き入れてる。
最近はキモイ文章は控えるようにしてるよ。

>>942
あー、私のレスを見て頂けば解る通り
自分でどうにか出来るレベルのイジメは問題視してないです。

キミを煽ったのは自分と正反対の選択をしたキミに興味があったからだよw
それに、思い出したく無いじゃ無くて『思い出せない』なんだったら
おもいっきりトラウマになってるね。もっと引き出していい。。?



学校の話になかなか戻らないなあ。。
何で『学校じゃなきゃいけない』のか?
ここが知りたいのに。

もういいか。イジメ問題に切り替えた方が面白いかな。
946ケムマキ:02/12/23 01:36 ID:/g8Kjf34
たぶん、いじめられてたっていう僕のレスに過去の自分を投影して
否定することにやっきになったんでしょ。過去の自分を否定したかったんでしょ?

僕もとてもじゃないけど論理的な思考なんてできないよ。昔のこと語ってたら。
嫌でも感情的になってしまうし。
947野狐禅:02/12/23 01:39 ID:mi3zu8qL

>>944
まだ会話の途中だよ。

>>943
キミ、学校は人間関係を学ぶ所じゃ無かったのか。。
948ケムマキ:02/12/23 01:41 ID:/g8Kjf34
非学生だって分かるだろ?僕のレスが全然論理的じゃないこと。
学校のこと語ろうとしたら嫌でも感情的になってしまう。
949ケムマキ:02/12/23 01:44 ID:/g8Kjf34
>>947
大多数の学生にとってはそのはず。いじめに合ってるのは一部だから。
950野狐禅:02/12/23 01:44 ID:mi3zu8qL

>>946
うんにゃ。自分なりに最高の立ち回りをしたと思ってるよ。
わざと煽るような口調をしたのは2chの流儀です。ゴメンネ。
その方が真に迫ったレスが返って来るからさ。

キミをいじったのは、もしかしてキミは今も孤立してるのかなって思ったから。
ケムマキくんてまだ大学生なんだっけ?
951非学生(大型):02/12/23 01:47 ID:ROqCfTOS
ケムマキの言いたいことはわかるが
チンカスAZの言いたいことはわからん。
952ケムマキ:02/12/23 01:48 ID:/g8Kjf34
今は孤立してない。年上の友達ばっかりだけど。
同い年の人はなんか話せない。話しても面白くない。
それから、学校には二人くらいしか友達いない。
クラスにいる人らの話は全然楽しくない。

これがトラウマなのかどうかはわからないけど。
953野狐禅:02/12/23 01:51 ID:mi3zu8qL

>>949
苛められてる子は切り捨てかい。。
そういう子にこそアドバイスが必要なのでは?

自分で答えを出せなかった子も沢山居る。
自殺してる子も居るみたいだね。

学校ってそんなもんなんだろうか。
只学生を一箇所に閉じ込めて無理やり団体生活させれば
生徒が勝手に対人スキルを磨けるもんなんだろうか。
954非学生(大型):02/12/23 01:56 ID:ROqCfTOS
つか「今後の教育システムはこうするべきだ」っていう現実的な具体案出せねえんなら
いつまでもウジウジ言ってんじゃねっての

955ケムマキ:02/12/23 01:59 ID:/g8Kjf34
いじめられる、一部の子供達のために学校無くせばいいじゃ納得できない。
自殺してしまった子はどうしようもないけど、弱かったとしか言いようがない。
塾や通信制の教育したからって、人間のいじめする本質がどう変わるって
わけでもない。どんな社会にでもいじめがあるんだったら学校にあっても仕方ない。
956非学生(大型):02/12/23 01:59 ID:ROqCfTOS
お前自身が明確な「学校の在り方」をイメージできねえくせに
漠然とした価値観で「それはどうだろうか?」って突っ込まれても
発展的な話にはなんないだろうが。
957野狐禅:02/12/23 02:00 ID:mi3zu8qL

>>952
社会に出たら、面白くない人達とも付き合わないといけないね。
明らかに相手に非が在るのに謝らなきゃいけない事もあるし、
キミと合わない人間ばかりの部署に配属されるかもしれない。

上司の理不尽な命令に従わなきゃいけない事も在るかもしれないよ。

そういう時ってどこまで自分を通したらいいもんだろうか。
キミの学生生活は気に入らない人間とはコミュニケーションを自ら拒否していたけど、
今後もそれは続くんだろうか。
958野狐禅:02/12/23 02:09 ID:mi3zu8qL

>>956
『学校はコミュニケーションを学習する場である』という意見から
発展した議論な訳です。

私はその意見をやっきになって否定しています。
それが終わったら次に行こうと思ってました。

キミはせっかちだなあ。
頭が良すぎるのも考えものだね。

>>955
つまり、学校はコミュニケーションを学習する場では無いんだな。。
となると学校じゃなきゃいけない意味とは。。?

私が思ったのはさ、小中高も『クラス』の概念を排除して
大学みたいに授業の時だけ一緒って感じにしたらどうかな?って思うんだ。

その方が楽しそうだし、苛めっ子とも距離を置けるしね。
大学で苛めの話はあんまり聞かないよね。
959非学生(大型):02/12/23 02:10 ID:ROqCfTOS
>キミの学生生活は気に入らない人間とはコミュニケーションを自ら拒否していたけど、
ケムマキに限らず、誰だってそうだろ
お前は嫌いな人間と一緒に遊んでたってのか?
960ケムマキ:02/12/23 02:10 ID:/g8Kjf34
>>957
僕はそこまでバカじゃないからね。
人付き合いができない訳じゃなくて、しなかったのだから必要に応じて
してきたし、これからもそうするよ。
僕は付き合う人を選んできたし、これからもそうしていく。
これはそうすることが許される範囲に置いてのみってこと。
961ケムマキ:02/12/23 02:16 ID:/g8Kjf34
最後の「ケムマキ流」のこり40レス。
僕の本音とかあんまり吐き出さなかったし、結構最後らしい最後かな。

コミュニケーション足りなかったけど、外から見て学んだとこあるかな。
面白くもない話で盛り上がってるとこ見て。
必死に食い下がってるんだろうなって。孤立することを恐れて。
962野狐禅:02/12/23 02:17 ID:mi3zu8qL

>>959
初めは嫌いだったり、興味が無かったりしても
付き合っていくうちに面白い人だと気づく事が多いね。

>>960
そうだよね。
なんか、あくまで無視しちゃうぞみたいな言い方してたから
ちょっとからかってみますたw

ツマンナイ人間かどうか、表面的な付き合いだけじゃワカンナイもんだよ。
キミの事だって、クラスのみんなはツマンナイ人間だと思ってたんだろうから。
963非学生(大型):02/12/23 02:18 ID:ROqCfTOS
>>958
あーそれで「コミュニケーション」って科目がない
だから学校は「コミュニケーション」を教える気がない
よって学校は「コミュニケーション」を学習する場ではない

っていうチンカスみたいなこと言ってたんだ
964野狐禅:02/12/23 02:20 ID:mi3zu8qL

>>961
最後なのに暗いテーマに誘導してスマソ。

面白くない話で盛り上がる人は、義務的にそれを行っているだけで
その人自身が面白くない人間だとは限らないよ。
965きく:02/12/23 02:22 ID:4PkgqqkP
(*´∀`)  面白くない話を面白そうに話せる人は面白くない
966ケムマキ:02/12/23 02:22 ID:/g8Kjf34
ツマンナイ人間と思われてた。まあ、そうかも。

967非学生(大型):02/12/23 02:26 ID:ROqCfTOS
他人の雑談を聞いて面白いわけないだろ
不特定多数の人間に向けて漫談してるんじゃないから。
当人同士は面白いんだよ。
会話という具体的な行為を通して、心のつながりを無意識的にでも感じているから。
それを義務的に行ってると勘違いしているAZはまたしても狭窄な視野を露呈したな
968ケムマキ:02/12/23 02:26 ID:/g8Kjf34
暗いテーマ。
こっちのが良かったかも。当初予定してたラストは
「人生は希望に満ち溢れてる!」
っての。絶望してても可能性は客観的事実としてあるから。
こんな間抜けなラストよりはマシでした。はは。

非学生はずっと書き込みがなくて気にしてたんだ実は。だから
最後に書き込んでくれてまあ、よかったし。
969ケムマキ:02/12/23 02:30 ID:/g8Kjf34
ここいらで、☆さんやら、亞さんやら、茄茄氏が入ってきたら
感動的って思ってたけど。大円団。って感じで。

しかし、そんな感傷的な気分もすっ飛ぶ刺激的なラストの方がずっと
いいか。
うん。
970ケムマキ:02/12/23 02:33 ID:/g8Kjf34
正直、リアルで本当に息合って面白い人なんてそうそういないよ。

けれど、面白いとおもって仲良くしたつもりでもやっぱり他人からみたら
面白くはないんだろうな。
971生活教徒(弟) ◆U.G514sb5c :02/12/23 02:39 ID:sB/w+HwY
俺は今までオフで会った人はみんな面白いと思うけどなあ。
972ケムマキ:02/12/23 02:40 ID:/g8Kjf34
でもそれって、2ちゃんでも面白いと思ってた人たちと会ったんでしょ?
973ケムマキ:02/12/23 02:44 ID:/g8Kjf34
そんじゃ、今までこの一連のスレに関わった人、ありがとうね。
974野狐禅:02/12/23 02:48 ID:mi3zu8qL

>>963
そうだよ。
キミのヒマ潰しに答えられなくてすまない。

コミュニケーションを教える気が無いんなら
いっそ大学みたいに自由に座席から時間から選べるシステムがいいんじゃないかな。

そしてクラス分けや年齢制限も無くして、誰でも授業を受けられるようにする。
学年制も無くして、いきなり上級の授業を受けられる。
卒業資格は試験のみで出席日数は関係無しとする。
車の教習所みたいにいつでも受けられて、自信の無い人だけが授業を受ければいい。
つまり、頭の良い子はあっという間に卒業出来てしまう。
卒業した後も好きなだけ授業を受けられるし、自分の勉強したい分野を
とことん学んだらいい。就職した後も、ヒマな時はまた授業を受けに来れる。

苛められたら、いじめっ子とは時間をずらせば良いし
勉強を進めたい人はどんどん飛び級出来る。
決められたコース以外にも、自分が学びたい勉強が色々選べるといい。
『クラス』とか『学年』とか『コース』という概念はポイしちゃっても良いんじゃないかな。

こんな学校なら、面白そうだと思う。

『僕らは何故学校へ行くのか?』というテーマに対しての自分なりの答えは、
学校が学歴を得る為の場所では無く、本当に勉強する為の場所になれば
行く意味は在る。そうでないんなら、無理に行く程の所じゃ無い。という所かな。
975野狐禅:02/12/23 02:54 ID:mi3zu8qL

>>967
キミは何だか議論以外の事に夢中になってないかい。
私の評価してどうすんの。
976パイソ:02/12/23 02:58 ID:LDFhdP0z
なんだ終わるのか。
977非学生(大型):02/12/23 03:00 ID:ROqCfTOS
>>975
お前の望む学校システムは特に否定しないが
「コミュニケーション」の件に関する稚拙な三段論法はチンカスとしか
言いようがないな。もっと頭を使って書き込む事だ。その悪い頭をな。
978野狐禅:02/12/23 03:22 ID:mi3zu8qL

>>977
@現状の学校は学歴取得の場以上のものでは無い。(小中高)
A学歴の取得は他で代換えする事が出来る。

Bよって必ずしも学校に行かなくても構わない。

で良いのだろうか。
@については人によって意見の別れる所だ。。
979非学生(大型):02/12/23 03:30 ID:ROqCfTOS
>>978
学歴至上主義の存在を認めるのなら、学校の存在は必要だろう
小中の義務教育はともかく高校は完全に自由意志だ。
降りたい奴は降りればいいんだ
が、降りれない現状があるし、現状での機会平等を模索した結果の今だと思うがな
980野狐禅:02/12/23 03:47 ID:mi3zu8qL

>>979
それなら、学歴が好きな所で取れたらいいんだ。
それが学校である必然性も無いでしょう?

クルマの教習所の学科試験みたいに
別に学校に通わなくても取れるようにしちゃったらいい。
公立であれば試験内容は全国共通(国家試験と一緒)
何処で授業を受け、何処で試験を受けても良い事にしよう。

試験内容をランク付けして数段階に別けて
それで学力を推し量ったらいい。

こうすれば、学校をいくらでも換えられるし
苛められっ子は無理に苛めっ子の居る場所へ行かなくていいんだ。
『降りる』必要なんか無い。別の道から行けばいいんだよ。
981野狐禅:02/12/23 03:49 ID:mi3zu8qL

ていうか4時やん。。

寝るよ。
982非学生(大型):02/12/23 03:54 ID:ROqCfTOS
大学は大検に合格すれば、学校に通わずともどこの大学だって受けれるし
公立高校の受験も各都道府県で同一規格で統一されているし
それを全国に広げる意味もねえだろう。
そもそも通う学校は自分で選べるし、変えることもできる。
学校を無くさなくたって、学校以外に勉強できる施設を
別に設ければ良いだけじゃないのか?そしてそうした動きはすでに始まっている。
983野狐禅:02/12/23 04:18 ID:mi3zu8qL

>>982
無くすとは言って無いよ。

学力レベルの証明を、テストのみに依存すれば
授業に通う必要が無くなる。

時間を掛けて学校で授業を受けなくても、
テストにさえ合格すればそれで学力を証明出来る。

家でパソコン相手に勉強してるだけで大卒の資格も取れるようになる。

学歴=学力レベルの証明であればこれでいいんじゃないかな。
『僕らは何故学校に行くのか?』という最初のテーマはこの辺を指して言ったんだ。

途中寄り道しちゃったけど、
@学歴=学力レベルの証明である
A学力レベルはテストの結果でも証明出来る

B学力レベルをテストの結果のみで証明出来るなら、学校で勉強する必要が無くなってくる。

こんな所かな。
984野狐禅:02/12/23 04:26 ID:mi3zu8qL

結論として、現状は学校に行く(行かせる)理由は
『行かないと学歴が貰えないから』ってだけなのかな。

ケムマキくんはコミュニケーション能力を学習する場でも在ると言ってたけど、
学校側としてはその意識は薄いみたいだ。

学校って結局、それだけの所なのかな。
985非学生(大型):02/12/23 05:05 ID:ROqCfTOS
つーかあまりにもバカらしくて付き合う気になれん
試験受けて入学して、入学した先でも数々のテストをクリアして
卒業してこその学歴だっての。
AZって高卒か?大学のシステムが全くわかっていないように思うんだけど。
少なくとも何かの専門分野に意欲的に取り組んだ経験はなさそうだ。
986茄茄氏:02/12/23 07:04 ID:2j+tjUWR
おっとっとっと、滑り込み〜。消化する前に書き込めてよかったよ〜。(ホッ
『ケムマキ流』最終スレッドマンセー。スレは立てないけど2chやめるわけじゃ
ないんだっしょ?また、どこかのスレで熱い討論が出来るといいな!では、皆様
お疲れ様でした! 

       PS:AZさんと一度も絡めなかったのが残念だったよw
987野狐禅:02/12/23 17:50 ID:mi3zu8qL

>>985
まあ、そう言うだろうね。
でもキミ自身言っている通り、結局は学力診断をテストに頼ってるやん。

〉試験受けて入学して、入学した先でも数々のテストをクリアして
》卒業してこその学歴だっての。

結局テストの結果でしか学力を測定する方法が無いんなら、
普通の資格試験と同じようにテストの結果のみで実力を判断し、
何処で勉強しようと(家でも)過程は問わないようにしたらいいんじゃないかな。

でもまあ、テストで代用出来るという前提自体根拠が無いから
脳内妄想で終了だな。。w

代用出来るんなら、やっぱり学校で勉強する意味は解らない。
それとも、『学歴=学力レベルの証明』では無いって事かな。
988☆ ◆mooN.KttY. :02/12/23 21:30 ID:3+N6xDrM
>>968
人生に希望を!心に華を!唇に歌を!絶望にfuck off!
989 ◆mooN.KttY. :02/12/23 21:31 ID:3+N6xDrM
なんて最期に俺様がゆーと思うてかねwwwアデュ〜♪
990だぁ♪:02/12/23 22:08 ID:+Yh9ipff
私も滑りこみ!!Ψ(`▽´)Ψケケケ
スレたててほしいっす。。w
まぁいろんな話して考えて楽しかった!!
またねっ☆
991899だ。:02/12/24 00:21 ID:mgEjE3G3
>ケムマキ
レス遅れてスマン。オレは、基本的に名無し。普段は、ロム専門。
コテの皆さんみたいに、レスを量産する知識と能力がない。

君のレス読んでると、いろいろ伝えたくなった。しかし、誤解に基づく
ものになるかもしれんと思うと、うまく文章化できんw

ま、最後だからこれだけ書いとこう。オレから君へのメッセージだ。

 い ま ま で あ り が と な 〜 。
 楽 し い こ と た く さ 〜 ん 、せ ぇ よ 〜 。
 い ろ ん な 楽 し い こ と を な 〜  。

じゃー、またなー。
992ケムマキ:02/12/24 00:47 ID:01aqzqsp
一応このスレに宣伝しとく。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1040658284/l50
993ケムマキ:02/12/24 01:09 ID:01aqzqsp
>>991
そうでしたか、なんか余計なこと勘ぐって悪かったですね。
もう、ケムマキ流は立てないけれど、一応また新しいスレ立てましたんで、
良かったらどんどん書き込んでください。
994ケムマキ:02/12/24 03:10 ID:DJhDK4Mx
☆さん、最後はまだ取って置いてくださいよ。
ケムマキ流は終わりましたけど、また新たなスレにて新たな試みに挑戦する
つもりです。

起源組織さんって見なくなったけど、もういないのかな。
サイベリア氏はなんかたま〜に書き込みしてくれるけど。
このスレ地下にてこっそ〜り1000取りしちゃおう。
995ケムマキ:02/12/24 03:17 ID:DJhDK4Mx
野狐禅さんの煽りには参ったな。
ギャンブルをテーマにしたとき、挑発的な書き込みでギャンブル好きの
本音を聞き出そうとしたけど、実際にやられると結構腹たつもんだ。
自分もやったから文句言えないけど、辛かったな。
996ケムマキ:02/12/24 03:25 ID:DJhDK4Mx
人によって同じ問題に直面しても対応が変わってくるのは面白い。
ありふれた、同じ日本語でさえ人によって受け方が違ってくる。
あるスレにて現実に目の当たりにしたんですけど。
このことってなんか皆が見てる世界が全部違うんじゃないかっての言い表してる
ような気がした・・
同じ情報。音とか、文字とか。風景とか。事実としてあるものは同じなんだろう
けれど、みんな違う風に受け取っていて、人の数だけ世界が広がっている。
すごい面白いな〜って思った。だから、このスレでみんなの言葉を見ることは
楽しかった。それぞれ僕とは違う世界の言葉、気持ち。
997ケムマキ:02/12/24 03:29 ID:DJhDK4Mx
やっぱ、寝よう。眠いし。
998洋梨 ◆http//AAXQ :02/12/24 04:57 ID:WlDN9JLy

    ∠゙⌒"フ
     / ‘(・・)     
     / (,,゚Д゚)  <まあ次ものんびりいこうぜ。   
     i (ノ 洋 !つ     
   〜゙:、..,__,.,ノ
      ∪∪
999洋梨 ◆http//AAXQ :02/12/24 04:58 ID:6WRPqr+P
今だ!999ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))

ずざーーーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   。 。
   || ||  /⌒ ヽ.
   / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
  ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
 ⊂⊂ _____つ   ))    ))
1000茄茄氏:02/12/24 05:02 ID:5lJEKI0O
1000ニヤッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。