◆◆人生相談板よろず相談スレッド2◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●その他の相談室については、こちらを参照しましょう。
 人生相談板 総合案内所(相談室リンクつき)
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1021091921/l50

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
 スレッド用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026938906/l50
 レス用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/l20

※尚、雑談は控えることとし、こちらへの誘導願います。
 ◆◇人生相談板雑談スレッド95(利用案内付き)◇◆
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1032291215/l50
2マジレスさん:02/09/20 23:01 ID:oqgVlZnu
2どころじゃねーぞw
3高校3:02/09/20 23:02 ID:arEG6ycu
2ってのがいいね
2ってのが
4 ◆ZtasxKRk :02/09/20 23:02 ID:wxWn/PVR
>>1
乙。今度はカウンタ付だ〜
5前スレの:02/09/21 00:17 ID:2OV0FFJY
1以前のスレの立場は・・・
6:02/09/21 00:20 ID:pC/wAjoD
彼女がバイト先で他の店の店長にセクハラをされていると
いうので直接文句を言いに言ったんです。
そしたら店長側の人達は口裏を合わせた様に
「彼女が触っても良いって言うから触っただけ」
「文句があるなら彼女に言え」などと言われ
彼女に改めて話を聞いたら
「誰も見てないから触るぞ」と言われたと言って
いるんです。
しかも彼女は「勝手なことするな」と怒り出し
今では彼女の誕生日を目前に別れちゃいそうな始末です。
くだらない事かもしれませんが今本当に悩んでいます。
どうしたら良いでしょう?
長くてすいません。
7☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 00:20 ID:lQSWLlrC
誰か数えてくれ(藁
8☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 00:25 ID:lQSWLlrC
>>6
大人相手に喧嘩売るにはそれなりの下準備が必要だったね。
彼女が仕事を続けたいと思っていたなら君の直情径行な振る舞いは
ありがた迷惑だったってわけだ。
悪気からの行動じゃないのはもちろん、好意からってのは彼女も判っていると思うので
思慮の足りなかった事を素直に侘びれば好感度は回復するのではないか。
『おまえのためにした事。。』とか、恩に着せる様な事言ってはだめだよ。
9:02/09/21 00:40 ID:pC/wAjoD
>>8
早速ありがとうございます。
もちろんそれは謝りました。迷惑をかけたことについても
後日店に謝りに行かされました。
だけど彼女の機嫌は相変わらず、、。
今から思えばくだらない事だと思いますが、自分の彼女が
そういう行為をされてるということにガマンができなかったのです。
彼女に「別れる?」と言われた時は死のうかと思いました。
自分は全てに置いて彼女を1番に考えてしまう性格なので
彼女を失いたくないんです。
直した方が良いと言われるかもしれませんが、こればっかりは
どうにもならないです、、。
変な文ですいません。書きたいことがたくさんあって
うまくまとめられないんです。

10☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 00:43 ID:lQSWLlrC
>>9
理屈じゃない、ひたすら侘びろ侘びろ侘びろ侘び続けろ。。
それしか俺は方法を知らない。けど結構有効。
11:02/09/21 00:48 ID:DyNzUBqK
みなさん初めまして。私は会社員をしている男です。
実は同僚らで飲み会をしたんですが、私にはその告知が回ってきませんでした。
ですが、人間関係を保つために、こういう飲み会には参加したほうがよいと思い、幹事の社員に「参加する」と伝えたのですが、なぜか心の中は真っ暗でした。

僕の判断は正しかったのでしょうか? そしてどうすればこの心の闇は晴れるのでしょうか?
12代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/21 00:49 ID:8MVvBXuy
>>6
 セクハラされてるのは、彼女であって、問題を抱えているのも彼女なんデスネ
チョイト、先走りし過ぎたヨーナ気がスィマス。気持ちはワカラナイでもナイデス。
自分の彼女に手を出すナンテ、許せない、と思っての行動デショウ
「小さな親切、大きな迷惑」トカ言う言葉もアリマスネ
彼女カラSOSが出るマデ、話を聞いてアゲル、相談に乗ってアゲルに留めておくのがヨカッタのかもスィレマセンネ

 ソレニ、彼女の立場もアリマス。アナタは、モウ顔をあわせるコトはないかもスィレマセンガ、
彼女はバイトに行くたびに、店長や他の店員と顔を合わせ、一緒に仕事をスィナケレバナリマセン
セクハラと文句を言った次の日から、ドンナ顔スィテ、バイトに行けばイイデショウ
ソレデ、彼女は怒ってスィマッタんだと思イマス

 彼女が大事と言う気持ちはワカリマス。デモ、>>8の通り、「お前のタメに」と恩を着せるのはNGデス
ダカラ、素直に思ったまま謝るのが一番のヨーナ気がスィマスU゚Д゚Uノ
1320歳・女:02/09/21 00:49 ID:143W3MzT
ベタですが、いじめで悩んでいます。
どこにいっても、浮いてしまうのです。
いっしょうけんめい努力して、成果をあげようとしても
人間関係が不得手なせいで、損ばかりしている気がします。
先日、父親も職場でいじめを受けていることを知りました。
さらには、その父親である祖父も、会社でいじめられてたそうです。
そういう家系なんだ、と思うと、この先に希望が持てなくなりました。
ちなみに妹も学校でいじめを受けています。
どうやって前向きに考えていくべきでしょうか。
14Cyberia:02/09/21 00:52 ID:Yl0uf9Ht
>9
ちょっと独占欲丸出しっぽいところもあるけど、彼女が納得済みの事ならしょうがない。
「それだけお前が好きなんだ」とか言って駄目なら謝り倒す。
誕生日まで持てばなんかちょっと良い者買ってあげたりとかな。

それと、そういうところが合わないならすぱっと別れた方が精神衛生上よろしいかも知れん。
15ガッツだぜ:02/09/21 00:52 ID:2OV0FFJY
>>13
うーん、妹さんのことは分からんけど、ムリに
受け入れてもらろうとすると余計浮くんだよなー
一匹狼じゃダメ?
16:02/09/21 00:54 ID:DyNzUBqK
>>13
 職場でいじめって本当につらいですね。
 学校なら先生に告げれば解決できる問題でもありますが、社会人同士なら自分でなんとかしろ、と言われますし。
 前向きに考える方法として、これっといった得策はありませんが、趣味を持ったらどうでしょうか?
 もし趣味があるならそれを広げる様にがんばってみるとか。
 趣味をひろげることで職場のいじめが収まることはないと思いますが、いじめによって出来るマイナス思考を抑えられるんじゃないでしょうか?

17☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 00:56 ID:lQSWLlrC
>>11
原則正しいな。処世にはそういう鉄面皮な態度ってのがどうしても必要になるし。
>心の闇は晴れるのでしょうか?
そこで思い切り傍若無人に振る舞い君の存在を無理矢理位置付ける。
好意もたれなくてもナメられなけりゃ世渡りは必要充分だよ。

18:02/09/21 00:56 ID:pC/wAjoD
>>10
それが1番良いかもしれないですね。
でも今ヘタに動いてそれが決定的になってフラレてしまったら
と思うと何もできないんです、、。
もう、何でこんな事になってしまったのかを考えているばかりです。
すいません、何が言いたいのかよく分からなくなってきたので
今日は寝ます。ありがとうございました。
19代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/21 00:57 ID:8MVvBXuy
>>9
 モスィカスィタラ、アナタのソノ想いが彼女にとって重みになってたりスィマセンカ
文章から、ナントナクそんな気がスィマスィタ。
ダカラ、今回のコトだけを彼女は怒ってるんジャナクテ、今回のコトがキッカケのヨーナ気がスルンデス
ヤッパリ、ドンナに自分のコトを思ってクレテモ、ドスドスと前に迫られると
相手は引いてスィマウ。人間関係ってそんなモノだと思うのデス。
「ヤマアラシジレンマ」とでも言うのデショウカ。ドンナに親しい仲デモ、プライベートはあるモノデス
離れスギルと寒くて凍えますが、近づきスギテもお互い傷ついてスィマウノデス
ある程度の距離感をつかむコトが必要な気がスィマス
ゴメン、ゴメン、許してくれ・・・しつこく謝りすぎても、シツコイ男に見えると思イマス
ある程度、素直に謝ったら、そのコトにはモウ触れないヨーニスィテはドーデスカ?

ワタクスィの深読みデスィタラ、スミマセンネU;゚Д゚U
20 ◆ZtasxKRk :02/09/21 00:57 ID:U9/n878H
>>11
その飲み会で、積極的にお酌してまわり、男芸者も辞さぬ覚悟でのぞむ。君への挑戦だ。
21流風:02/09/21 01:01 ID:UEpJYcQ2
前のスレで元カレにお金を返してもらえないって相談したんですけど、
今日給料日だったのを思い出して電話してみたら、
今月は支払いがたくさんあるから来月の給料日に必ず振り込むって言われたんです。
一応わかったって言ったんですけど、信じられると思いますか?
もう別れて一ヵ月も経つのに今まで返して来なかった人が…。
22Cyberia:02/09/21 01:01 ID:Yl0uf9Ht
>11
会社の中でやっていくなら正しい判断。見たところ本当は参加したくなさそうだから自分的には間違った判断。
我を押し殺してまで付き合いに参加する必要があるのか?という点で悩まれているはず。
付き合いが浅い時なら進んで参加するべき。人間関係を円満にするためにも。
ある程度時間が経っているなら参加しない、という選択もあり。
どうすればこの心の闇が晴れるか、という点についてだが、
積極的策として、同僚のイメージを一新するために一発芸なんかを身に付ける。
消極的策として、飲み会当日までそのことは考えず、飲み会が始まったらとにかく飲みまくってその日の記憶を飛ばしてしまう。
などが挙げられます。
23☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 01:02 ID:lQSWLlrC
>>21
その場しのぎに決まってんだろ。親に言うよって言ってみ?
2413:02/09/21 01:04 ID:143W3MzT
>>15
一人でいるしかない、と思い、そうしているのですが
わきあいあいとした皆を横目で眺めるのが辛くなってきました。
でも、そうするしかないですよね。あきらめよう。
>>16
趣味は色々あるんです。いじめで受けるマイナスを抑える、
というのは考えたことがなかったです。
そうやってうまくストレスを解消する方法、考えてみます。
参考になりますた。
25Cyberia:02/09/21 01:05 ID:Yl0uf9Ht
>13
人を貶めることでしか自らの存在を確認できない悲しい人間なんだと笑い飛ばしてやりましょう。
26流風:02/09/21 01:06 ID:h9z4Dr+K
>>23
前に親に言うって言ってもいいよって言われたんです…。
来月振り込まれてなかったら家に電話するって言ってもいいよと…
27☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 01:07 ID:lQSWLlrC
>>13
負のスパイラルが貴方の環境に渦巻いてるのかも。
家出て新環境造ることが転機になるかもよ。
28:02/09/21 01:07 ID:pC/wAjoD
>>12
確かに先走りし過ぎました。今では遅いですが後悔しています。

>>14
もちろん誕生日には何か送ろうと思っています。
叩き返されたらと思うと恐いですが、、。
それと上にも書きましたが彼女とは合わないと自分でも思いますが
別れたくないんです。今別れたら自殺しかねません。
彼女に依存し過ぎなのでしょうか、、。でも本当に別れるのだけはイヤなんです。
29Cyberia:02/09/21 01:08 ID:Yl0uf9Ht
>26
じゃ来月振り込まれてなかったら親に連絡、ということで。
もしくは書面にしておくのもいい。実印つきで。
30代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/21 01:09 ID:8MVvBXuy
>>11
 仲間ハズレにされてるよーで、ナンカ、グサッと来マスネ
ワタクスィの場合、幹事に「参加する」と伝えるコトすら出来ないかもスィレマセン

 トコロデ、同僚サン達とは、ドノクライのお付き合いデスカ。
タダの仕事仲間トカ、結構、自分では、親しい付き合いをスィテイタ友人トカ
自分が親しいと思ってたのに、相手は自分のコトを大してナントモ思ってナカッタのを目の当たりにスィタ時って
本当ニ、致命傷と言うか、目の前が真っ暗と言う感じデス

 悲しいカナ、ソノ程度の関係ダッタンダ・・・と割り切るのスィカないのかもスィレマセン
デモ、今後の人間関係上ソーユーワケには、ナカナカ行かないコトもアリマススィ
今回は、タマタマ、自分に伝え忘れただけダロウと楽観的に考えるか
所詮、仕事における人間関係と割り切ってスィマウか・・・

こんな感じのレス スィカ思いつきマセンデスィタU;゚Д゚Uオソマツサマデス
31流風:02/09/21 01:11 ID:lxvPrHf2
>>26
もう電話切っちゃったから書面はむりだ…。
これは一ヵ月待つしかないのかなぁ…?
32☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 01:11 ID:lQSWLlrC
>>26
ナメられてるねぇ、開き直ってるのか単なるドキュソなのか判らないけれども。
親の性質わかんないけど、とにかく言うだけ言ってみ?
馬鹿はその場しのぎで何でも言うから、実際言われてみなきゃ痛手になるかどうかは判らない。
33流風:02/09/21 01:13 ID:UEpJYcQ2
>>26
もう電話切っちゃったから書面は無理だ…。
これは一ヵ月待つしかないのかなぁ…?
34Cyberia:02/09/21 01:14 ID:Yl0uf9Ht
>28
そこまで彼女に固執する理由が聞きたい。
彼女が離れることにより何らかの障害があるのか。
35流風:02/09/21 01:15 ID:h9z4Dr+K
>>32
そうですよね…。
言ってみてから善後策考えたほうが良いですよね…
36Cyberia:02/09/21 01:16 ID:Yl0uf9Ht
>31
本人が駄目ならもう親に直接話をつけるしかないね。
親には会った事ある?それでかなり状況が変わってくるけど。
37:02/09/21 01:16 ID:pC/wAjoD
>>19
まったくその通りだと思います。深読みではないです。
でも離れてると不安なんです。
あなたの言う通りあまりしつこく謝らない様にはしているので、
これで誕生日を過ぎても何のリアクションもなかったら諦めます。
38☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 01:17 ID:lQSWLlrC
>>23
そゆ、いい加減な性質なヤツはその場しのぎで何でも言うから
実際、親に言われたら痛手かも知れないし。
現状、甞められてるみたいだから脅すために出来る事は何でもしといた方がいいかと。
39:02/09/21 01:17 ID:DyNzUBqK
レスありがとうございます。

会社の中の人付き合いって本当に疲れます。
みなさんは会社の昼休みをどう過ごされてますか?
無理してみんなで食べに行きますか? それとも気楽に一人で食事ですか?

私の場合は前者が7で後者が3ぐらいの割合です。
昼飯時、仕事の悩みや相談事を聞いて欲しいのに、テーブルで話題になるのがテレビなどの話ばかり。
「あれ見た?」「見たよ、お前は?」「あれは面白かったな」とか。

気分を入れ替えることは必要ですが、なかなか難しい話題には触れる機会がありません。
人間関係を一新したいと思っても、社会人は部署の異動か退職ぐらいしかないし…。
上司に相談しても「コミュ能力が足りない」と非難され…

疲れる。
その一言です。
40☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 01:18 ID:lQSWLlrC
>>34
。。。恋愛だものw
41代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/21 01:19 ID:8MVvBXuy
>>13
 アナタ自身より、家庭に根本的な問題がアルのでは・・・と思ったりスィマスィタ
家庭は、自分が一番長く時間を過ごす場所デス。当然、ソコから受ける影響はカナリ大きい気がスィマス
家庭全体が暗いと、ヤッパリ、ソノ家族一人一人もナントナク沈んだ感じにデショウ
家族を客観的に観察スィテミテ、気に食わないトコはアリマセンカ?
父親のコーユー態度が気に食わない、妹のコノ話し方が気に食わない・・・ナド
ソノ気に食わないトコが、案外、自分の嫌いな部分ダッタリスィマス
「家族は自分を映す鏡」と言う言葉はあるかドーカ、ワカリマセンが、答えは、家族にアルのかもスィレマセンヨ
42☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 01:22 ID:lQSWLlrC
>>39
あのさw
大人の世間話で政治と宗教と人生観の話がタブーなのは
そいつらが馬鹿だからってことじゃあないよ。
43Cyberia:02/09/21 01:23 ID:Yl0uf9Ht
>40
盲目ねぇ…。
44流風:02/09/21 01:23 ID:fclobd7e
>>36.38
向こうの親とはかなり仲良かったです…。
だから文句っぽく言うのは微妙なんですが。
早速明日の昼間でも電話してみます!
45流風:02/09/21 01:23 ID:pavEMLdM
>>36.38
向こうの親とはかなり仲良かったです…。
だから文句っぽく言うのは微妙なんですが。
早速明日の昼間でも電話してみます!
46Cyberia:02/09/21 01:27 ID:Yl0uf9Ht
>39
場合によりけり。

昼休みって「休み」って言葉がついてるぐらいだから
飯食ってるときぐらい皆仕事のことは考えたくないんだよ。
休みの時ぐらい重い話なんかしたくないってことね。
それを遊び感覚で出来る人間なら話は違うけど。
47Cyberia:02/09/21 01:29 ID:Yl0uf9Ht
>45
いくら親しくてもきちっとするところはきちっとするべき。
話してるうちに「まぁいっか」ってならないように。
48代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/21 01:34 ID:Pfvd14CK
>>39
 ナカナカ深い話と言うのは、誰でもそんなにスィテナイ気がスィマス
タブン、昼休みに、悩みや相談事ナド、チョイト重めの話をスルと、ヤッパリ疲れるのデハ?
マタ、午後カラ、仕事をガンバロウって感じなので、極力、頭の使わない、軽い会話が多い気がスィマス
ソレニ、昼休みとかって、カナリ短くナイデスカ?アマリ、ソーユ話をスルのには、向いてない気がスルノデス

 ヤッパリ、ソーユ深い話は、仕事の終わった後に親しいシトと一杯、ソノ時にジクーリ話たホーガ相手も聞いてクレル気がスィマス
ダカラ、「今日、仕事終わった後に一杯ドーカナ」って親しいシトを誘ってその時にッテノガ、イイ気がするのデス
アマリ話したことナイスィ、どんなシトかもヨクワカラナイと言うコトなら
一度、一人ずつ誘って見るッテノモ、ドーデショウカ
モスィ、自分とは合わないなと言うコトなら、無理に合わせるコトもナイヨーナ気がスィマス
49流風:02/09/21 01:34 ID:lxvPrHf2
>>47
そうなんですよね…。
さっき元カレと話した時も、いろいろ事情を知ってるだけに
来月で〜なんて納得しちゃったし。
がんばってきます!
5013:02/09/21 01:35 ID:143W3MzT
>>25
笑い飛ばす、っていう言葉に元気が出ました。
明るい気持ちがあると救いもあるものかもしれないですね。
>>27
負のスパイラル、考えると怖いですけど、そうなのかもしれない。
近々家を出たいと思っているんです。
そしたら少し変わることもあるかも、と僅かに期待したりして。
>>41
父にも母にも妹にも自分にも、共通していえるのは
要領が飛びぬけて悪いってことかもしれません。
妹はいじめで転校し、さらにその転校先の学校でも
いじめを受けているという始末です。
これはもう本当にまいりました。自分も似たようなものですけど。
家族について、気になる点はあります。
それを反面教師にして、改善できるように試みてみたいです。
レスありがとうございました。
51Cyberia:02/09/21 01:49 ID:Yl0uf9Ht
>50
他人の言動に一喜一憂してたんじゃ身が持たないでしょ〜。
52尚典 ◆YB7.cOOs :02/09/21 01:58 ID:UEpJYcQ2
50さんへ
家族にも悪い点もあるでしょうが、良い点を見付けてそれを
延ばしていく方が早い気がします。
遺伝や環境によって定着した性格は直すのは20になればほぼ不可能なので。
簡単なちょっと気をつければ治るというのもあると思います。
言葉に気をつければ、相手に誤解を与えないとか。

ただ、自分の意見を言わせてもらえば他人をよっぽど傷つける
とかしなければ自分のおもむくままにやってみるのがベストかと。
なぜかというといじめられる人は自信がなさすぎる場合があるから。
具体的な情報は知らないからなんとも言えませんが。
5313:02/09/21 02:01 ID:143W3MzT
>>50
他人の言動、気になってしまいます。
そしてすぐ落ち込んだりとか。
自分というものがないのかもしれないですね。
54Cyberia:02/09/21 02:06 ID:Yl0uf9Ht
>53
自分の中に「これだけは譲れない」というものを持つとかなり変わってくるよ。
そういう意味でも趣味なんてのは結構重要なもの。
55スピカ:02/09/21 02:10 ID:M35wPiNw
13さん
性格はなかなか変わりませんが、人に与える印象はちょっとしたことで変えられると思います。
わたしは大学は入る位まではいじめられたり、無視されたりでしんどかったのですが
色々研究して、練習して今は大分人間関係が楽になりました。
自分に自信がない人は、よく人前で自分を卑下しすぎたり
逆に虚勢を張って自慢話をしすぎる傾向にある気がします。(私もそうです)
でもそういう態度はかなり人間関係をぎくしゃくさせるので要注意です。
いつもにこにこしているように気をつけて
話をするときに困ったら、相手の話を引き出すようにすると
いい印象を持ってもらえるような気がしてます。
全然勘違いな話だったら、ごめんなさい・・・
5613:02/09/21 02:27 ID:143W3MzT
>>52
自分のおもむくままかー。
いじめの経験があまりに強烈で
いっつもビクビクしていて、なるべく目立たないように
自分を抑えてやってきた気がします。
それで回避できたこともあるのだけれど、息苦しい。
自信は今、ゼロに等しいかも。自信ほしいなあ。
>>54
ガンコなところはあるんですけどね。
趣味か〜。なにか自信の持てるものホシイです。
>>55
卑下してしまいます。
「なんでそんなオドオドしてるの?」って言われたり。
悪循環なのかもしれないです。
何か自分に「これがある」っていうのないんです。
だから余計に自信もなくなり・・・
にこにこするというの、意識してみます。
自分、気付かないうちに暗い顔してそうです。
なんとかうまくやれるように、頑張っていきたいです。
57Cyberia:02/09/21 02:32 ID:Yl0uf9Ht
>56
まぁそのへんは一朝一夕でどうこうできるものじゃないからこれから少しずつ身に付けていけばいいさ。
58名無し:02/09/21 02:36 ID:dIdoBrmd
ここ1,2週間何をするでもなく家で過ごしてました。
誰からもメールも電話もありませんでした。
正直、かなりショックで。。
今までそれなりに友達が出来て、楽しい生活だったけど、
なんか自分は必要とされてないんだなーと痛感しました。
虚しい。禿げしく虚しいです。。
59Cyberia:02/09/21 02:38 ID:Yl0uf9Ht
>58
そんなこと考えてる自分を必要とされたいのかな。
6013:02/09/21 02:39 ID:143W3MzT
>>57
なんだか長々と書いてしまいましたが
丁寧にレスしてもらえて、少し心が軽くなりました。
ありがとうございます。
前向きに過ごしていきたいっす。オヤスミナサイ。
61名無し:02/09/21 02:42 ID:dIdoBrmd
>59
友達に必要とされたいです。どんなことでもいいから。
この考え方、間違ってるんでしょうか・・・
62尚典 ◆YB7.cOOs :02/09/21 02:42 ID:tDgU2+vn
56さんへ
それだけ自分の弱点が把握できていれば大丈夫。
少しずつでも自分のできるかわからないことに取り組んでみる。
または、いろいろな人と交わるのもいいと思うよ。

58さんへ
二ヵ月を越えなければ大丈夫。
63 :02/09/21 02:43 ID:7AbdP1kD
他板にも書いたのですが

昔の同僚達とカラオケだったんですが
聴き専門+飲物オーダー専門でございますた。

何年か前まではカラオケ大好き!ウケ狙いで面白い歌も唄っちゃうぞ〜
・・・てノリだったのですが。

最近テンションが上げられなくて、つらいっす (´Д`)
全般的に感情が冷めちゃって
下手すると感じ悪くなってるかも知れなくて・・・

64はむ:02/09/21 02:45 ID:rQ9Vqb2E
私も13さんと同じような性格だけど、自分は脳内「明るい自分」を
作り上げることでしのいできたな。
しかしとりのこされている「本来の自分」は一向に成長していない
65Cyberia:02/09/21 02:47 ID:Yl0uf9Ht
>61
間違ってはいないが、過剰。
必要とされたいと思うことは間違っていないけど
必要とされていない事実に振り回されてちゃ本末転倒でしょ。
66Cyberia:02/09/21 02:50 ID:Yl0uf9Ht
>63
体温を上げて臨んでみては。心身の疲労も原因の一つかも。
67名無し:02/09/21 02:51 ID:dIdoBrmd
>>62
ちょっと気が楽になりました。
>>65
うーん、つまり、無いものねだりはするなって事ですかね??
68ななし:02/09/21 02:57 ID:cxxmzcAN
>>67 なぜに必要とされないかと言う疑問に対して、向上する姿勢は
いいが、下向きなるのはダメダメじゃん。って>>65は言いたいんちゃうんか。
69   :02/09/21 02:59 ID:7AbdP1kD
>66
やはり「お付き合い」を考えれば多少無理してでも
テンション上げて盛り上げるよう努力すべきですよね。

仲の良かったカラオケ仲間の子とも、
このままでは疎遠になりかねないし・・・

冷めた目で相手を観察して子馬鹿にしたような態度になっているんじゃないかなと
自己嫌悪になってしまいます。

アドバイスありがとうございました。
70名無し:02/09/21 03:00 ID:dIdoBrmd
>>68
すいません。意味わかってなかったです。

上向き姿勢で・・・頑張りまつ。何しよ。。
71Cyberia:02/09/21 03:00 ID:Yl0uf9Ht
>67
「皆自分でなんとかやってんだな」ってぐらいでいいかと。
第一人に必要とされたいって、人の不幸を願ってるみたいでちょっと。
あ、遊びのメンバーとして必要とされたいなら積極的に行動してかないとアウトだよ。

>68
そういうことです。
72はむ:02/09/21 03:01 ID:rQ9Vqb2E
メールがほしいような友達がいていいね。
私なんて友達のつもりの友達しかいないから、
適当に作った彼氏とメールしてるだけで十分だよ。
73はむ:02/09/21 03:03 ID:rQ9Vqb2E
世の中すべてがニセモノに見えてきたり。
まわりの人はちゃんとリアルな人生を生きてるんだけど。

なんか、今さら本来の自分で生きることが不可能に感じてね。
私の交友関係、本当の友達(メールなんかほとんどしない)が1人か2人いて
愚痴を言う友達が2,3人いるだけで充分だよ。
あとセクースできる無害な彼氏と。
74ななし:02/09/21 03:03 ID:cxxmzcAN
>>72 なんだかその冷めたレスに寂しさ感じるけど気のせいか?
温もりほしいなら俺が抱いてやる(プ
75名無し:02/09/21 03:06 ID:dIdoBrmd
そっか。。
もっと精神的に大人を目指します。
今のままじゃまた同じこと言いかねない。

レスありがとうございました。
76はむ:02/09/21 03:06 ID:rQ9Vqb2E
自分の親とか見てると、つらいこと経験してリアルに生きてるな〜って思ってるよ。
私はガキのころの理想と現実のギャップで現実から逃避してから
一切現実世界に戻っていない。
脳内理想によって作られた今の環境で、理想の自分で生きてます。
あぁムナシイ。2chねら〜やってるわけだこりゃ。
77Cyberia:02/09/21 03:09 ID:Yl0uf9Ht
>76
それじゃ生きてるとは言えないね。
78はむ:02/09/21 03:12 ID:rQ9Vqb2E
ええ、氏んでますわ。
現実逃避して。いま19ですけど、今ならまだ戻れるかな〜とか
思いますが、これが楽だし氏ぬまで逃げていこうかなと
79名無し:02/09/21 03:13 ID:dIdoBrmd
>76
私は脳内理想は理想のままだから
理想の自分になれるのは少し羨ましいよ。
例え偽者だとしても。
自分が付き合ってる友達は
自分が友達関係続けたいと思ってるから
メールを気にしたりしてしまうんだ。
相手が自分と同じ気持ちかどうかは知らない。
自己満足でしかないかもしれない。
そう考えると>>58になった(ニガワラ
80ななし:02/09/21 03:15 ID:cxxmzcAN
>>76 いつまでも現実逃避出来ないからね。早いうちに考え切り替えないと
社会に出たら厳しさ目の当たりにするぞ。理想を追うのは結構だけど
理想と言う名の妄想の世界で生きて行くにはあまりにも独りよがりだねぇ。
81Cyberia:02/09/21 03:16 ID:Yl0uf9Ht
>78
ま、そういうのも人生でしょう。
途中で抜けられれば良し。
抜けられなくてもまた良し。
82はむ:02/09/21 03:16 ID:rQ9Vqb2E
>>79
ラップに指をつっこんでみてください。
すると、つっぱればつっぱるほど、指の先はキツくて白くなりますよね。
私の生き方はそういうもんです。
破綻したときのことを考えたくない。。

83はむ:02/09/21 03:23 ID:rQ9Vqb2E
つくづく、インターネットって現実逃避して作った理想が
実現したかのように見えて
ふと気づくと成長していないっていうのがよくわかるよ。
傷つきやすい人間がハマりやすいっていうのもね。
両刃のナントカ?ってやつです
84名無し:02/09/21 03:29 ID:dIdoBrmd
>>82
なんとなく分かった気がする。

>83のは両刃の剣では?
その気持ち少しわかる。
ネット始めて色んなHP回ってるうちにねらーになって
気がつくと2chなしじゃ駄目になってる。
もっと他の事に打ち込めよって思うけど駄目で。。
気がつけば夏休みの大半ネットしてた。
うちも19だよ(藁
85  :02/09/21 03:31 ID:7AbdP1kD
>83
でも、うまくいかない現実と向き合って傷付いたりしないと
学習できない事もあるからね、
ずーーっと逃げているといつか皺寄せが来ちゃうよ。
現実逃避を全くするなというわけではないんだけど。

言われなくても分かってるか。
86 :02/09/21 05:02 ID:7DRfGijf
今週、刑事の第一回公判があり、見に行きました。
手錠を掛けられで出てくるのをみると警察署での自分と重なり情けないですが、泣いてしまいました。

次の裁判で検察から私に、証人として出て話してほしいと言われたんですが、どう話せばいいか解らないんですが
どうすればいいですか?
それと、共産党の県会議員から電話があり、今回の事を議会で取り上げると言ってます。
政治のネタに使われるのは嫌なんですが、困るんですが・・。
87ヒバムス:02/09/21 06:51 ID:JvIso6fr
>>86
何やったんだい?
脱税かい?あれはなかなか難しいね、うちでは節税って呼んでるけどさ。
証人は質問に正直に答えるだけでいいのさ。
88ikari:02/09/21 06:54 ID:5qsAPbhY
どうも、昨日ここに「バイトにいこうか迷っている」という相談をした者です。
只今バイトから帰ってきました。
なんとか終える事が出来ましたが非常にだるかったです。以上
89  :02/09/21 07:04 ID:GRvBcXWi
亡くなったコテへ最後の言葉を。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1032558626/l50
90 :02/09/21 07:33 ID:OQIUBsiU
何か誰かと一緒にいて話する時にいまいち相手を楽しませることが
できなかったり、話題がなくなり無言になったりすることがあります。
どうすれば話が上手くなるでしょうか???
9186:02/09/21 07:49 ID:RoyVCXo3
>>87
私は無実の罪で逮捕されて、拷問で自白させられてしまって無罪になって、刑事を
告訴したんです。
92上総の宮:02/09/21 08:05 ID:bJ15ZnJX
>>>91
まじなら、徹底的に糾弾すべきだろ。
そいつに同情なんかしちゃいかんよ。
国家権力振りかざして、やりたい放題やってるのもいるから、見せしめにするべし。
全体の問題なんだから、毅然とした態度で臨むべし。
93りむじん:02/09/21 09:55 ID:4ymbur4b
>>90
話術は向き不向きというより慣れとスキルだから。
実践練習するしかないよ。
よく見てるとその人の興味ある事は見えてくるよね。
自分が話せないなら相手に話させる。
あんまり相手を気にしないで自分の空気でのんびりとね。
94 ◆PBqRoy6g :02/09/21 10:43 ID:E+hjveQd
彼氏に総額30万円を貸しました。
だけど、別れたいので、お金を返してほしい、といったら、
「借用書はどこにあるんだ?」
と開き直る。
借用書なくても、返済を求められるのでしょうか?
95りむじん:02/09/21 11:22 ID:4ymbur4b
>>94
口約束だけで返済を求めるのは難しいみたいです。
他に証言してくれる人とかいれば有利なんですけど。
96 ◆m4g7rP2k :02/09/21 11:53 ID:E+hjveQd
>>95さん
94です。
一応、ワタシの友達(彼も知っている)が
ワタシから彼が借りているって知っているのですが
それじゃ弱いでしょうか?
97ほんとうにもう…:02/09/21 12:01 ID:nF2l+/2Q
大学を辞めたくてしかたありません。
まだ一年生で、入ったばかりなのに
なんだかすべてが嫌になってしまっています。
勉強するのは苦じゃないのですが
何だか学部を間違えたようなかんじがします。
やる気がなさすぎて単位も三つばかり危ないです。

辞めた方がいいのかなあ…
98りむじん:02/09/21 12:05 ID:4ymbur4b
>>96
友人の証言でいけると思いますよ。
彼と和解する気がないなら
とりあえず内容証明郵便など送りつけてみては。
これ以上は専門の方に聞いてくださいな。
99はぁ:02/09/21 12:06 ID:B+g7FUUf
今日、オフ会なんです。
幹事なんです。
憂鬱なんです。
100りむじん:02/09/21 12:27 ID:4ymbur4b
>>97
辞めた後やりたい事が明確でないなら、
辞めてもなんら進展しないと思います。
学生であるという事はとても便利です。
大きな野心がないのならとりあえず学生のまま
自分の道を探す事をお勧めします。
転部するとかどうですか?
101よしの ◆croNVPPU :02/09/21 12:28 ID:nd5OUzUu
最近ぃょぅさんみないなー。どういたんだろー
102りむじん:02/09/21 12:29 ID:4ymbur4b
>>99
がんばれ。
103ほんとうにもう…:02/09/21 21:46 ID:nF2l+/2Q
>100
ありがとう…
そうだね、やること見つかってないのに
辞めるなんておかしいよね。
辞めても大した仕事出来そうにないし…
転部はいいかもしれない。
文系の学部に移れるか考えてみます。
2chだけど、ほんとうにありがとう。
とりあえず、来週から大学行きつつ
色々考えてみます。
104パイソ:02/09/21 22:24 ID:r60UF3ZE
>>103
単位が3つ危ないからなんだ。
自慢じゃないが俺なんか年間9単位の年もあったぞ。
マジで自慢にならんがな。
105 :02/09/21 23:24 ID:vNW17XqD
あげます!
106age:02/09/22 00:36 ID:BndCdzrX
>>97
休学という方法も…。
107:02/09/22 01:24 ID:Xcc3XhJL
たった1日でここまで大きくなってるとは、、。

もうフッ切れました。まだカタがついた訳ではありませんが
なる様になれって感じです。
>>34
特に理由はありません。ただ離れたくないだけです。
自分的な意見で申し訳ないですが、好きな人と付き合ってるなら自然な事じゃないですか?

やっぱり文が変な気が、、。危ない奴だとか思わないでくださいね。
今までレスを書いてくださった方々、ありがとうございました。
誰かに打ち明けるだけでも楽になるんだなって思いました。
感謝しています。
108ななしんこ:02/09/22 02:12 ID:Lk/qbc/y
はじめまして、27才男です。
いまから6年前に母を亡くしました。
母親っ子だった私は、それ以来母性というか、母親を強く求めるようになってしまいました。
もちろん母親があらたに現れることはないわけで、
精神的に辛い日々を送っています。
若い時分に最愛の親を無くされた方々は
そんな虚無感にどう折り合いをつけているのでしょうか?
よろしくお願いします。
109Tr ◆KPVs2OGQ :02/09/22 02:19 ID:AFdAW82H
月並みですが少なくともあなたが元気がない事を
お母さんは望まないと思います。
今も母親を愛してるんであれば、しっかり自分の足で立つことしか
その想いを釣り合わせるものはないと思います。
110nanasi:02/09/22 03:13 ID:PHW60Z/B
くだらないことですが
友達が俺が何か言うとすぐに「おいちゃんねらー」とか言ってくるんですが。
いや女の前とかで言われるのはやはりあれなもんで。。。
111Default:02/09/22 03:14 ID:EjxIwvJk
>>110
「女の前では言うな」
って言っとけ
112 :02/09/22 03:46 ID:7uM7WCdA
>>108
その気持ち、よくわかります。私も母が大好きです。
僕は今19才で、生まれてすぐに父をひき逃げで、17才の時に母を通り魔に殺されました。
父の記憶は無いのでわかんないですが、母を失ったときはショックで壊れた時期もありました。
それから、私は姉に面倒見てもらい、なんとか私立の医学部に入学出来ました。
気持ちの整理のつけかたですが、私の場合
母が奪われて、母のような人を医者として救いたいという目標ができ
それと、姉が私を面倒見てくれたことに対して報いるようになろうという目標でやっていこうと
決めました。

レスになってなくてすみません。
113ニチヨウ:02/09/22 09:23 ID:D9K5Wxjw
ナンダ あるじゃん。。よかった♪アゲ
114ウタちゃん:02/09/22 10:41 ID:TcEALupt
実は万引きを目撃してしまったんです。下着を丸めて、斜め掛けバッグに
押し込んでいるところを・・・。
一応後をつけたのですが、早足で逃げていって、私の顔をチラッと見て
自転車で行ってしまいました。
なにもできなかった自分が情けないです。
目の前で犯罪を犯している人がいるのに。

115 :02/09/22 10:46 ID:bVQyn0hy
>>114
何もしなくて良かったね。
116マジレスさん:02/09/22 10:56 ID:n47RZcX4
>>114
お店の人に言うだけで十分だと思うよ。
117 :02/09/22 11:04 ID:EMXN7nkR
プールで勃起する男性より練習の時に胸にパッドを着けず乳首を透けさせている
女性の方が猥褻だと思う。恥ずかしい話、俺はよくプールで勃起した。
高校の時の部活だけどね。見せつけていたわけじゃなくて自然に勃起するんだよ。
先輩には練習時にはトランクス使用の許可を得て入部したが嘘だった。
トランクスの下には競泳水着を着ていたがトランクスを脱ぐ羽目になった。
ものが臍の位置まできていた。水着は前がひし形になり後ろが尾底骨までしか
なかった。でも以外と変な目で見られなかった。
競泳水着に慣れてないものは勃起するのが当たり前だし、それを指摘しないのが
プールでの暗黙の了解だよ。ただ市民プールだとガキや女がじっと見つめるから
やめて欲しい。
118ニチヨウ:02/09/22 11:41 ID:D9K5Wxjw
>>114
連携万引きの時は実行した人間と万引きした商品隠匿者が異なる場合が
あるらしいです。。単独として、バックに入れてるトコロを目撃しても
逃げる時に投げ捨てれば(証拠がなければ)立証できません。。
ソシテレジを通さない商品が例えバックの
中にあろうと、店外に出なければ店員が何もデキナイのはご存知かと。。
万引きは現行でなければね。。正義感が強い方なのでしょうね・
リスクを背負って正義を通すことに関わるのは難しいですよね。。。

119受験戦争:02/09/22 13:24 ID:iN/UHGpK
いま高3で医大を受験する友達が、頑張って勉強してるのに全然成果が
現れないらしくて、すごく不安になって必死でやったら
精神不安定になっておかしくなってきたみたいなんです。
不安と焦りばっかり募っちゃって。
こうゆう時ってどんな言葉をかけてあげればいいんでしょうか?
私はその子よりかなり学力が劣っているので励ましようがないっていうか・・・
120gど:02/09/22 13:26 ID:JawMrtKE
>>119
>どんな言葉をかけてあげればいいんでしょうか?

さぁ?
笑わしてあげたらいいんじゃないの

121受験戦争:02/09/22 13:28 ID:iN/UHGpK
メールで笑わせられる?
122gど:02/09/22 13:29 ID:JawMrtKE
腕次第
123 :02/09/22 13:46 ID:30VbcJUg
すみません、高校中退して年ごまかして水商売してる17の妹がいるものです。
こいつの人生そのものを評価できたものでは無いとはいえ、
妹には違いなく、当面はできるだけ力になってやりたいと。
ところで、年をごまかして働くことは相当注意しなければいかんだろうと思うのですが、
今回、控除に関する書類の提出で、頭を抱えています。
だれか18歳以上の知り合いに頼むくらいしかないのでしょうか?
124受験病:02/09/22 13:47 ID:zcFlTS3B
誉めてあげれば良いのです。
おだててあげれば良いのです。

あまり深入りしないしない方がいいです。
その子は受験病にかかったのでしょう。
あたりさわりのない接し方が一番です。
受験が終わったら受験病は治ります。
125ななしんこ108:02/09/22 14:01 ID:3MQu59/+
レスありがとうございます。
>>109
うーん、私が元気を出して喜んでくれる人が欲しいというか…
無理なのはわかっているのですがどうしても欲してしまいます。
亡くなった母が悲しむだろうから、では私の中で折り合いがつかんのです。
そういう主旨の悩みなのです、言葉足らずですみません。。
>>112
大変な経験をされてるのですね…
私の場合、父はいます。
ただ仲が悪いわけではないのですが、子供の頃からの習慣(?)&同性のためか、
精神的に頼ることはできません。
自分を全部さらけだして、なおかつ守ってくれる存在に憧れたりしませんか?
126 :02/09/22 17:12 ID:+JizcJTK
今19で今日中学時代の友達にカラオケに誘われたのですが
今はただのヒッキーでぶに成り下がってしまったので
あまり遭いたくないんですが行った方がいいでしょうか。
みんな大学生で凄い遊んでそうなのですが。
127非人:02/09/22 17:20 ID:VcdimPK8
>>126
誘われた輩とお前が対等だと思うな
引き篭もりのお前はすでに最下層の人間だ
そいつらの前で無知でゴミ屑のような価値の無い人間を演じる事だな
お前のチンケなプライドなど捨ててしまえ
それとも、生涯狭い部屋の中で、その大切な何かとやらを温め続けるのか?
それもまた生き方だなゴミ
128:02/09/22 17:31 ID:sxTB+mX/
最近とことんついてないんです。不幸の連続です。
何か励ましの言葉掛けてやってくれませんか(汗
129馬顔女(18):02/09/22 18:35 ID:TLUygS/a
高校の時までは、友達もまぁまぁいたし、けっこう遊びに行ったりもしてたのですが、
今年から浪人になって、外に出なくなってしまいました。
その間に、友達はどんどん変わっていき、(見た目はもちろん、対人関係まで)
私はついおじけづいて距離をおいてしまいます。友達にも、「どうしたん?」
とか聞かれるのですが、前のように楽しく会話する事ができません。
誰といるときも次の会話を探してしまいます。どうすればよいと思いますか?
誰か意見を聞かせて下さい。
130代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/22 18:59 ID:CaFgH1cJ
>>129

 自分は浪人スィテスィマイ、ソノ間に、友達はどんどん変わっていく
ソレデ、なんか自分ダケ取り残されたよーな気分になって(;゚Д゚)ウツー
マタ、友達と会っても、ナンカ、引け目を感じてスィマウ・・・・
ソレデ、自分からナンカ、モウ昔とは違うんだと境界ミタイなモノを引いてスィマッテマセンカ?

 案外、友達自身は、変わってナイかもスィレマセンヨ。
マア、多少はヤッパリ、その後の環境の変化で変わるモノですが、
人間、ソー簡単には、別人になる事はナイ気がスィマス。
友達は昔と違う・・・ソノ先入観ミタイなモノが、距離を作ってスィマッテルのかもスィレマセン

 マタ、ヤッパリ、人間ってシトに接するコトが少なくナルト、
人付き合いのノウハウ、コミュニケーション能力と言うのデショウカ、ソーユーものも常に使ってイナイと、
が鈍ってくると思うのデス。デ、アマリ感覚がツカメナクテ、テンポ良く会話がデキナイのカモスィレナイデスネ

 アト、疲れてるのかもスィレナイデスネ。
自分の進路が見えてクレバ、案外、前ミタイに気軽に会話デキルよーになるかもスィレマセンヨ
今は、人生の内で、独りので過ごす期間ナンダ、と割り切ってみてはドーデショウカ
アマリ、悩み込んでスィマウより、気を楽に持ってクダサイネU゚Д゚Uノ
131代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/22 19:14 ID:IYqWN5jz
>>128

 人生ニハ、波があるモノデス。今はチョイト調子の悪い時期なのカモスィレマセンネ
コンナ日もアルサと流せればイイのデスガ、怖いのが、
ツイテナイ→ダメダ、気分沈む→ツマヅク、失敗→ツイテナイな→マタ沈む→LOOP と、
不幸スパイラルにオチイルコトのよーな気がスィマス

 キッカケはチョットスィタコトでも、自分でダメダと思ってスィマウことで、本当にダメになってスィマウ
ヨウは、気持ちの持ちようダト思うのデス。

バスに乗り遅れた
→あーあ、セッカク走ってきたのに、ツイテナイな
→マア、バスには乗り遅れたが、イイ運動にはなったダロウ

マア・・・チョイト、極端な例かもスィレマセンガ、ソンナ感じだと思うのデス。
ソレニ、気分が沈んでるのに、ツキは寄って来ないデショウ
ツキは、波に乗ってるシトに寄ってくる気がスィマス

 不幸、不幸と思うのではナク、試練と思ってはイカガデショウカ
コレを乗り越えないと次には進めナインダ。
コレは人生で必ず通過点スィナケレバナラナイ、コレを乗り越えないと、幸運もやって来ない
という感じで、長い目で見てはイカガデショウU゚Д゚Uノ
132馬顔女(18):02/09/22 19:21 ID:omOgYNsq
>130
ほんとありがとうございます。なんか2chでこんなレスをもらえるとは思ってなかったので
ビクーリしたし、ホロリとしました。ちょっと気が軽くなりました。
携帯からなので、画面保護らしていただきますありがとうございました。
133:02/09/22 20:40 ID:QjavXJTw
126へ
ほどほどに期待して行けばいいんじゃないでしょうか。
失なうものは何もないんだからいい刺激を受けてくればいいとおもう
134スピカ:02/09/22 21:15 ID:IovQ30aO
126さん
行った後、すごく落ち込みそうなら行かない方がいいのでは?
ひっきーということは繊細なタイプだと思うので、無理しないのも大事でしょう
でも、リハビリという意味では行くのもいいかもとも思います
その時にあんまりうまくやろうとか、逆に現状を話さなきゃとか思わず
適当に大人しくしてれば、嫌な目に遭う確率も少ないはず!
一回うまくやれれば、それが自信につながっていいと思います
自分のコンディションと相談して、判断してはいかがでしょうか・・・
135 :02/09/22 21:18 ID:pCoCSQu8
今年の初めに愛しい人の子供を流産してしまい結婚が破談に。
治りきらない体を引きずり仕事を始めるが最低最悪上司にブチ当たり、ストレスで倒れ
退職。その後就職が決まり、PCオペレータとして順調に働くが、人事異動で営業に異動。
その上司がパソコンに偏見を持つ鉄頭頑固じじいで、偏屈。
ストレスで胃に穴が二つほど空き、それでも耐えつつ仕事を続けるが、
先月に子宮癌である事が発覚。仕事を辞めざるをえない状況に。
ただ今無職で何の保険にも入っていない。おまけに私生活もズタボロで
自動車学校では女がMTなんて生意気だと怒鳴られ、無意味に補習をつけられ、
補習代が4万円を突破。
見かねた友人が、気分転換にと先ほど温泉に連れて行ってくれたが、
急カーブで対向車に激突。
こちらが悪い為、すべてこちらが支払うハメに・・・。
車の持ち主は借金を残して蒸発した父のせいで、任意保険に加入していない為、
膨大な額を支払うハメに・・・。

19歳無職。これからどうなるのやら・
136☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 21:20 ID:02Wr0En4
>>135
大変な状況もしんどい気持ちも判るが
上位スレに軒並みのマルチコピペはあまりしない方がいいかと。
137 :02/09/22 21:22 ID:pCoCSQu8
>>136
申し訳ない・・・
138☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 21:28 ID:02Wr0En4
>>135
どっかにも書いたけど、身体があまり丈夫じゃないようだね。
そっから負のスパイラルが起きてるような感じだねえ。
状況が裏目裏目に出るときは、ツキ目が変わるまで動いた方がいいかもね。
まず1に体調管理と2に安定収入だろうけど。
まだ、19歳ってのが強みになるかな。
状況整理して、やる事やれる事箇条書きにして弱いトコから攻めてく。
とにかく動かなきゃ好転する要素はないんだからジタバタしてみるしか。
体調と折り合い付けながらね。

あきらめたらそこで試合終了ですよ(使い古し)
139 :02/09/22 21:31 ID:NLnjm6fA
私の代わりにどなたかスレ立てをしてくださいませんでしょうか?
おながいします。
140☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 21:34 ID:02Wr0En4
板違いじゃなければ、誰か(少なくとも俺)が試みてはくれるだろう。
タイトルと1の文を貼ってみてはどうかね。
141(´・ω・`) :02/09/22 21:35 ID:Ajl6oXSh
インターネットで晒されている素人の男画像が大好きで
保存して集めてます。デスクトップにも設定してます。
こんな私はおかしいですか?
これからも自身を持って生きていてもいいでしょうか?
142☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 21:42 ID:02Wr0En4
>>141
基本的に何はともあれ、多数派=馬鹿の原則は適用されます。
変態さんと言えども、もっと自信を持って生きていきましょう。
143☆さんへ(139):02/09/22 21:45 ID:NLnjm6fA
スレタイ:【自分の性に】同姓が好きなんですけど…【嫌気】

本文:私は女ですが友達の女の子を好きになってしまいました。
あと、私は自分が女であることが嫌で嫌でたまりません。
かといって男になりたいわけでもありません。
私はやはり自分が「女」であることをきちんと
自覚するべきなのでしょうか?
144☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 21:50 ID:vLLQCwSP
>>143
立てたよ、きちんと管理してね。
145143:02/09/22 21:59 ID:NLnjm6fA
>>144
143です。
有難うございました。助かりました。
146まりん:02/09/22 22:04 ID:zT0g2lGE
バツイチ子持ちの恋愛の相談です。ってか聞いてほしいんです。。

昨日彼と別れました。
子供がいることはついに言えずに、苦しくて苦しくて、
別れを選びました。
でも別れたらもっと苦しいんです。
こんなに彼を愛してたんだって。でももっと後に
なればなるほど、別れた時もっと辛いですよね。
彼は突然の別れに納得できないと。。。
そんな経験された方いますか?
147ゲーセンの店員:02/09/22 22:07 ID:5OeCv8HP
>>146 彼にすべてを話しましょう 
148まりん:02/09/22 22:10 ID:zT0g2lGE
もしかしたら彼が受け入れてくれるかもしれません。
でも、彼の為を思うとこのまま消えたほうがいいって
思ってしまうんです。
もう涙が止まりません。

149たんぽぽ:02/09/22 22:12 ID:p7TVEd4e
相談です。
このような相談スレで、相談者への回答のレスに対し
「馬鹿!無責任なことを言うな!」
などと書き込む人を見受けますが こういう事を書き込む人は
基地外だと思う自分は、頭がおかしいのでしょうか?

ちなみにそれは
Q;他人の悪口を言う友人をたしなめたら、逆切れされ
そのまま数日経ちました。このままでは気分が悪いのですが
この後の友人との付き合いを考えると連絡をするのがためらわれます。
どういう風にきっかけを作ればよいでしょうか?
A;普通に今までどおり何も考えないで、連絡をすればいいよ。
Q;そんなものでしょうか?
A;そんなものだよ。
そこへ上記の「馬鹿〜」につながるのです。

かれこれ数週間前のやりとりですが、この「よろずスレ」があがる度に
この事が思い出され気持ちが悪いのです。
くだらない相談で申し訳ありません。
150ポチ:02/09/22 22:15 ID:KLg61iXQ
>>148
おいおい、彼に甘えたっていいじゃねーか。
話をして彼が受け入れてくれるなら、それに甘えればいいんだよ。
人間て奴はお互いに迷惑をかけ合って、甘えあって生きていくもんだ。
それが健康な人間だと思うぞ。

一人で生きていこうと思うのは、健全ではないさ。
151ゲーセンの店員:02/09/22 22:16 ID:5OeCv8HP
>>148 もったいない まず自分の幸せを考えましょう
   自分が幸せでない人間はだれも幸せに出来ないと思いますよ
   
152まりん:02/09/22 22:18 ID:zT0g2lGE
でもうちあけて、拒絶されるのが恐いって
思ってる自分もいるのかもしれません。
胸が痛くて痛くて苦しいんです。だれか助けて!
普段強気なことばかり言ってて、涙流して話しをして
聞いてもらえるような友達もいません。
自分のキャラじゃないんです。
153ゲーセンの店員:02/09/22 22:21 ID:5OeCv8HP
>>152 では涙を流しながら彼に聞いてもらいましょう
    
154ゲーセンの店員:02/09/22 22:22 ID:5OeCv8HP
幸せになりましょう
155ポチ:02/09/22 22:24 ID:KLg61iXQ
>>152
おいおい、彼にも自分を隠してどーすんだよ?
お前は強気でいなくちゃいけないわけじゃねーんだ。
弱気でもいいんだぞ。
とりあえず彼の前で涙を流せ。
そして想いを聴いてもらえ。
その結果よりも、お前が人に弱さを見せられるという事が今後の為に重要だ。

話はそれからだ。(おにぞり特許)
156ゲーセンの店員:02/09/22 22:30 ID:5OeCv8HP
>>149 気にしないことです いちいち気にしてたら身が持たない
157虚しい…:02/09/22 22:32 ID:r9DcMVaQ
何でなんだ…どいつもこいつもすぐ甘えるのは。オレはただ、
誠意を表しているだけなのに、何で利用するんだ!
自分が楽する為に仕事をサボり、上司の前ではテキパキ働き
オレの提案を自分のモノとする…。皆、自分がよければどうでもいいんだな…
158無17歳:02/09/22 22:32 ID:9Cb2xX6a
身が持たなくて気が狂っていく人を見るのが趣味です
私は狂っているとか良く言われます

でもそれでいいんです
気にしてたら身が持ちません
159まりん:02/09/22 22:36 ID:zT0g2lGE
ゲーセンの店員さん、ポチさん。ありがとう。
こんなふうに、真剣に自分のこと思って言ってくれるなんて
うれしいです。
しかも2チャンで。。 
ありがとうございます。ますます涙が止まんないよぅ。。。
160☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 22:38 ID:o5aXPnr8
>>157
甘える、と利用されるナメられるは根本からして違う。
目をそらしてるのは、アンタか仲間か、はたしてどっちだろうな。
161 :02/09/22 22:38 ID:Mx4BNQPP
厨房な意見ですスイマセン。

彼のことを考えてとおっしゃるけど、
もし彼がマリンさんのことが本気で好きなら、
マリンさんにも色々事情があるかもしれないけど
それも含めてマリンさんを受け入れることがむしろ彼にとっても幸せなんじゃないでしょうか??
どうせ分かれるなら思い切って思ってることを打ち明けてみては?
162無17歳:02/09/22 22:39 ID:9Cb2xX6a
それでも共依存は幸せだと思います
163 :02/09/22 22:41 ID:MrW3PWRz
時間とお金が足りません。なんとかして下さい
164ゲーセンの店員:02/09/22 22:42 ID:5OeCv8HP
>>161 厨房な意見ではないと思いますよ 
>>159 涙は彼の前で流しましょう
                   
165ポチ:02/09/22 22:42 ID:KLg61iXQ
>>159
おぅおぅ、泣きたい時は泣いていいんだぞ。
次は彼の前でその涙を見せてあげろよな。

まだ間に合うぞ。
166まりん:02/09/22 22:44 ID:zT0g2lGE
みなさん、ありがとう。ありがとう。。。。。
聞いてもらえて本当にうれしいです。
涙が止まらないよう。どうしよう

167てこ ◆KOTECZ5A :02/09/22 22:45 ID:FN5/xaOv

イガーラ4さんって最近お見かけしないのでつが、
どうなさったのでつか・・・?
168ポチ:02/09/22 22:46 ID:KLg61iXQ
>>まりん
もう一度言うからな。

まだ間に合うぞ。

後は自分で決めればいいさ。
169☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 22:49 ID:o5aXPnr8
>>167
仕事してるんで常駐じゃなくなったみたいだぞ。
雑談スレあたりにたまに居る。
がんばってるみたいなんで見かけたら励ましてあげるといいかと。
170ななし:02/09/22 22:49 ID:KoKHBfvv
まりんさんは、責任感が強いんですね。
自分の事は、自分の責任で…他人事に感じない(苦笑
人を頼るのは、勇気がいるよね。自分の
中の大黒柱を外さなきゃいけない。外した後が恐いんだよね。
でも、一生を任せられる相手を見つけたなら…
171112:02/09/22 22:49 ID:7uM7WCdA
>>125
お父様は生きているんですね。
子供の頃の習慣であっても、場合が場合なので気の済むまで頼り甘える方が
父親としてのお父様も安心すると思います。それに、一人では泣くばかりです
私の場合は母が死ぬまで、「絶対頼るもんか」と思ってましたが、
結局、姉に母親として甘えてしまいました。
親なら父親が母の、
女性としての守ったり支えたりする役割をするのが当然だと私は思います。

172てこ ◆KOTECZ5A :02/09/22 22:53 ID:FN5/xaOv
>169さん

ありがとう〜☆
173まりん:02/09/22 23:02 ID:zT0g2lGE
勇気をだして 打ち明けてみます!みなさんありがとう。
結果、別れることにはなると思うけど、
言って別れたほうがきっとスッキリしますよね。

こんなに人を好きになったのは生まれて初めて
かもしれません。。
自分より大事なんです。彼が。

174ポチ:02/09/22 23:07 ID:KLg61iXQ
>>173
そうか。
まぁサイを振る前じゃ目はわからないさ。

自分より彼が大事?
100%間違いだな。

自分も彼も同等に大事なのさ。
忘れちゃいかんぞ・・。
175ななし:02/09/22 23:10 ID:KBYSZZdk
まりんさん。がんばってね!
ファイト!
176まりん:02/09/22 23:16 ID:zT0g2lGE
ありがとう、みなさんありがとう。
知り合いでもない私に、ありがとう。
顔がグチャグチャだよ。。。 
彼と会ったらまたきます
言えるかな、、きっと心臓バクバクです
177iii:02/09/22 23:20 ID:PkfhnWp2
何とかしてやってくれ むちゃくちゃだこいつ。しかも板違い↓
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1032186821/l50
178 :02/09/22 23:24 ID:ty+MUdA5
大阪経済法科大学に受験しようとしている高校生ですが、
こんな記事を見つけて鬱に・・・

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/111105osaka-keiho-college.html


自分はどうしたらいいのでしょうか?
ああ、不安だ・・・
この大学に行っても大丈夫なのでしょうか?

ってここじゃ板違いなのか・・・?
179☆ ◆Moon.ve. :02/09/22 23:50 ID:o5aXPnr8
>>178
まあ、ホントだろう。
昔から総連との関係は噂されてるしね。
大量入学、大量ドロップアウトって問題もあるみたいだし。
(別に厳しいとかじゃなく、物理的に過員で授業が成立しない)
つか、そんなトコ行くなら他に多少はマシな大学あるだろ。
芦屋大学とか甲子園大学とか。。
180 :02/09/22 23:58 ID:ty+MUdA5
>>179
やっぱり大学変えたほうがいいのでしょうか・・・?
181☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 00:02 ID:guib7Lm+
>>180
つか、そのレベルなら専門学校出て資格取った方がいいと思うぞ。
関西なら、近大、京産、大商大より下あたりは。
182皆さんどう思いますか:02/09/23 00:07 ID:jNR5tS3h
今日は上司二人がご馳走してくれるとのことでついていきました。
大体こっちがまだ半年経ってないようなバイトで向こうがベテランの人ら二人で、何が起こるかは察しの通り。
もう二時間半ほぼ説教でした。それも遠回しかつ直球の。
「辞めんの早過ぎ、面白くなかったんだろ?」「もっと辞めて惜しまれるような人間になれ」「はっきり言って存在感無かった」
「甘やかされて育ったっていうのがよく分かる、欲しい物なんかすぐ買ってもらったでしょ」
また回りの社員バイトに対する悪口まで飛び出す始末で「○○と○○はウチの癌だ」「アイツに才能なんてありぁしねえ」など。

ただ向こうの言ってることもよく分かるし、俺はそれに自覚的で嫌悪を感じてるとこもあったので
ちょっと有意義であったなと思いました。だからある意味で最悪で貴重な体験をさせてもらいました。
ありがとうございました。
183代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/23 00:10 ID:B9fy9fnj
>>178

 マア・・・ソノ記事は本当かドーカはワカラナイデスがU;゚Д゚U

 デモ、最近、IT関連の教育にカナリの力を入れてるラスィデス。
大学の命運を掛けたと言うか・・・
最新の設備を導入スィツツ、教員も入れ替え

 但し、レポート、発表等は、全てPCを使ワナケレバナラナイとか
授業についてイケズ、中退ってシトも多いラスィデス

卒業スルマデ生き残ったナラバ、
プログラミングとかなら別デショウが、一般に企業で求められる技能については
カナリの使える人材になってるのかもスィレマセンネ

 デモ、アクマデ聞いた話デスノデ、実際のトコロはワカリマセン
見学に行くナリ、自分で調べるナリ、情報を仕入れて、自分で判断スィテミテクダサイネ
184ニチヨウ:02/09/23 00:12 ID:/tA1MPIk
ど思いますかと言われても、完結してるので・ワラrw
>ありごとうございました は直接上司に言ったほがいいですね。。。
翌日顔を合わせないならば「昨夜はアリガトゴザイマシタ」と
電話でもいいかも。。
185☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 00:14 ID:guib7Lm+
>>182は聞き流しのレベルが上がった
にんたいりょくが1上がった
ストレスが3上がった
おやじぎらいの称号を得た。ルサンチマンの呪文を覚えた。
186Default:02/09/23 00:14 ID:cTRlatSt
>>183
大学のマワシ者ですか?
187 :02/09/23 00:15 ID:Y5mo5LUT
>>179
>>181
>>183
相談に乗ってくださってありがとうございます。
このスレ見てから急に不安になって・・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1026549925/
188みゅ:02/09/23 00:23 ID:qi6eUIlP
みなさん、信じられないぐらいアホな人間と
どうやって付き合っていきます?
189ニチヨウ:02/09/23 00:27 ID:/tA1MPIk
>>188
使う。。。
190ごん:02/09/23 00:28 ID:LAD+yCvl
プッ!
191電波クン ◆WCyGKBb. :02/09/23 01:02 ID:QHmzcCZd
>>182

説教というよりも愚痴だね。まあ、社会人になればそんな事ばかりだからね。
右から左へと聞き流すスキルが身についたと思って、前向きにとらえるしかないね。

192126:02/09/23 02:25 ID:1fuDGYpi
やっぱり行って今帰って来ました。
見た目は大分いかつい感じでしたが
やっぱこいつら良い奴らだなーと再認識させられました。
やっぱ昔の友達も大事だね。
193グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/23 14:33 ID:BKAg6kdo


   よろずご相談承ります。

194ばつついてます:02/09/23 14:35 ID:igenowPB
昔、結婚してイヤな目に会いました。数年たって、今、再婚話が持ち上がってきました。
昔の嫌な記憶が蘇ってきて、情緒不安定です。私はどうすべきでしょうか。

以前の結婚時、家を買いました。私にもお金はあったので、頭金として供出しました。
5%でもいいから私にも名義を…と要請したのですが、「専業主婦なのに」と不動産屋と夫、
双方に反対され、結局、家の名義は100%夫のものでした。
欲しい単車があった為、結婚後に働く事になり(内職なので月7万程度でしたが)、
そのお金は単車のローンに充てました。単車の名義は私にするよう購入時にショップへ
伝えてあったのですが、いざ納車されてみると、なぜか夫の名義でした。
それでも夫を信頼していましたので、気にせずに居たのですが、あるとき性病を移され、
夫の素人玄人問わずの不貞行為が判明しました。(その時、隠し口座も見つかりました。)
夫は出版会社勤務だったので、帰宅時間がウンと遅くても、疑うことすらしていなかったのです。

当然、離婚話になったのですが、「家も車も単車も俺のものだから、そのまま出て行け」と
逆切れされる始末。(名古屋の端っこの家なんて、私には必要ありませんが)
単車も慰謝料も頭金の返還も一言の謝罪も無く、裁判費用はおろか
新生活への貯蓄すらない状態で追い出され、当時結婚生活を送っていた名古屋まで、
横浜の実家から迎えに来てもらい、泣く泣く実家へ転がり込みました。
1年半にも満たない結婚生活でした。
(つづく)
195ばつついてます:02/09/23 14:35 ID:igenowPB
(つづき)
それから働き、親元から再び独立し、生活を立て直して一息ついたら時効の2年を
過ぎていました。(噂では元夫はとっくに再婚したとか。家付きカー付きババ抜きですから。)
あれは男を見る眼が無かった自分の勉強代だと思うように努めました。

離婚後しばらくして、新しい彼氏が出来、4年ほどの交際を経て、ただ今再婚を考えて
居ます。彼も「よーし、家かっちゃうぞー」などとその気で居るのですが、こちらは
戸惑っています。
以前の経験があるので私は今後も仕事は続ける考えでおります。つまり生活費と
ローンの幾らかは私の負担になるでしょう。

彼に限ってはそんなことが目的ではないと思いますが、前回も信頼しきって痛い目に
あったわけで…。皆さんはどう思われますか。
どうすべきというより、ただここに告白したかっただけかも…。長文ごめん。
196TERU:02/09/23 14:36 ID:XzMpesuX
>>188
信じれないくらいアホな人間とは付き合わない。
(というか、そんな人間は今までにあった事がない。)
197ばつついてます:02/09/23 14:38 ID:igenowPB
連続スマソ
もうすっかり、あのドロドロした思いはさっぱり忘れたつもりで過ごしていたのに。最近やけに、
当時の修羅場を思い出し、動揺しています。忘れてなんかいなかったんですね。。。
198TERU:02/09/23 14:40 ID:XzMpesuX
>>194 195
書いてくうちに、悩みとか考え整理されるだろうし、告白したかった
だけでも、十分じゃん。
 前の夫ひどいね…時効なんだ…俺はよくしらないけど…
なんとかなればいいんだけど。って、もう高い勉強代って気持ちの
整理つけたなら蒸し返さないほうがいいかあ。
 今の彼氏にこの事話してみたら?きっと、信頼できる人なら、
貴方の不安に向き合って一緒に乗り越えていってくれると思うよ。
言葉にして言うかどうかわかんないけど、俺はそんな事はないって
態度しめしてくれるはず。
199グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/23 14:40 ID:BKAg6kdo
>>197
気持ちの整理をつけるために思い出してるのかも。
200☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 14:44 ID:yZLEQUjP
>>195-196
そんとき戦ってりゃ、充分に前夫に痛手を与えられたと思うのだが。
ま、人間性だけでなく相性の問題もあるからねえ。なんとも言えないが
自分で選んだ選択なら引き受けるしかないのではないかね。
それとは別にして、経済的自立はよきことだと思いますです。
201コギャルとH:02/09/23 14:46 ID:2DrsvjEV
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
202グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/23 14:48 ID:BKAg6kdo
過去を悔やんでも仕方ない。
その経験を活かすためにどうするかが大切。
203ニチヨウ:02/09/23 14:52 ID:/tA1MPIk
>>195
交際中の方に過去の辛い経験を吐き出すのはマズイですか?
忘れないだろうけど内面で反復するよりは少しでも共感してもらい
受け止めてもらえると動揺しなくなると思います。。
専門のカウンセリングもありますが、身近な人のが親身に
聞いてきくれそう。。。ここでも吐きたいだけ吐けばいい。。
ためらいながらでも進まなければ押し流されてしまいます、、
誰でも不安はある。。
204悪妻:02/09/23 15:12 ID:25CLjOYO
sage194
わかります。私は別れた亭主の借金全部押し付けられました。でなければ離婚しないって。今になっていろんな知恵が付き
裁判しようかとも考えました。でも、今の彼との新しい生活にまで傷が付くようなきがして。
二人で払いきろう!!って。再婚の恐怖はあります。でも、一緒に居たいから。
205 :02/09/23 15:13 ID:CPUOM4OS
今日のおもいっきり生電話みたいだな
206ほえ。:02/09/23 15:17 ID:mqhtw66o
うわ、すっごい今無気力。
なんだこれ…きめー。
207グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/23 15:18 ID:BKAg6kdo
>>206
どうしたん?
208うわうわ。:02/09/23 15:19 ID:Hka4gM0c
うわぁ、やばいコレ。
209ふぅ。:02/09/23 15:21 ID:apyGpywh
収まった…たまにこういう発作がある。
みんなもあるよね。フツーだよね。
210グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/23 15:21 ID:BKAg6kdo
>>208
コレってなに?
211すいません。:02/09/23 15:24 ID:w30pWrbb
>>210
不安な気持ち…かな。
なんか、いつもしてる明日の予習が捗らなくて。
気持ち悪い。寝ます。すいませんでした。
212☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 15:24 ID:yZLEQUjP
2ちゃんに書き込める時点で危機的なほど無気力ではないと思うが。
なんでIDがころころ変わるのかね。
213☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 15:30 ID:yZLEQUjP
>>211
あー、そういうのなら判る。
ガッコ行かずにバイトしながら、ふと卒業できんかったらどーしよとか。
就職できんのかなあとか、仕事したとしても勤まるのかなあとか。。
断片的な負の思考が漠然と一つの塊と化すっつーか。
普段、放置している不安がひょっこりと表層に出てくる感じか。
214ばつついてます:02/09/23 15:32 ID:igenowPB
こんな時間だというのに、たくさんのレスを頂いて、びっくりしています。
休みだというのに部屋で鬱々としていたのですが、久しぶりに感涙しました。
感情の振れが激しいなあ…。
どうもありがとうございます。

今の彼には、交際当初から全て話してあります。
でも「いいじゃん、昔のことは」と気に留める風でも無し、少しは共感して貰えるかと
期待した私もヘンなのですが…昔のことに拘る方がおかしいのかとも思いました。
「今後あなたが同じようなことをするのかもしれないという恐怖心」についても
遠回りに話した事もありますが、「脳内妄想でそんなヤツと一緒にされても困る」と
突き放したような言い方なんです。まあ確かにその一言で、彼にとって不快・失礼な
話なんだなと自覚しましたが。
もう少し、皆さんのお考えを聞いてみたいです。

いまさらすぎる話ですが、やはり訴訟は起こしておくべきでした。
そうすれば、今のモヤモヤも無かったと思います。
離婚直後は私も熱かったので、親に弁護士費用を借りようとしましたが、
「裁判なんて恐ろしい事はやめてくれ」と反対され、気勢を削がれた感じです。
悪どい事がまかり通ってしまう、通らせてしまった…その事実を作ったのは私です。
その為に、再びそういう目に合わされるかもというトラウマを抱えています。
私の体験ですが、>204さん、ご参考までに。
215☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 15:34 ID:yZLEQUjP
そゆのだんだんと感性が磨耗していって面の皮が厚くなってくれば
自然と治ります。
216:02/09/23 15:38 ID:mI+GH4fP
よrp
217グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/23 15:39 ID:BKAg6kdo
>>214
そのモヤモヤを、もっと言葉にしてみて下さいな。
過去は絶対に変わらないけど、
今のあなたによって、過去の見方はいくらでも変わるから。
218まじれすさん:02/09/23 15:54 ID:96oQ6M9W
脳内妄想・・・
219 :02/09/23 16:53 ID:OYNxBJQ+
>>214
自分を信じてくれないキミでもかまわず愛してくれるような人がいいね。
時間が解決してくれる問題なんだからね。
220☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 18:00 ID:mS28DgFb
携帯からってのもあるし、30から落ちたらageるかな。
221 :02/09/23 18:32 ID:TBd8w4op
俺は大学生です。
ある2人の友達がいます。
2人とも いつも数人で新宿とかに遊びに行くときは 一緒にいます。
今日会ったときは いつもどおりニコニコしていて普通に会話していました。
彼らと同じ教科も履修していて、今日はその教科がある日です。3人で受けました。

メチャクチャ暇な授業で誰も聞いてません。
俺も その友達も聞いてません。
携帯で遊んでました。
俺はキャラ的に 普段 (゚Д゚)ハァ?とか氏ねとかメールで普通に送ります。
とりあえず、友達2人をA,Bとします。
その授業には、俺と、A,B、さらにBの友達がいました。
俺はAと、ずっと話していて、BはBの友達と話していました。
俺はAとはホントに仲良しです。Bともかなり仲良しです。
上にあるようなメールはAには意味もなく普通に送るのですが、Bには暇なときに時々送る程度でした。
授業中、Bに意味なく(゚Д゚)ハァ?って送りました。
彼はジュースのボトルで軽く殴ってきました。笑いながらやっていたので、何も感じませんでした。
その後Aとずっと遊んでいたのですが、俺はまた意味もなくBの頭に紙を丸めて投げました。
すると彼は何も反応しなくなりました。
そして授業が終わったらレポートを出したのですが、俺はAと先に出しに行きました。
BとBの友達はずっとイスで待機しています。
4人で帰ると思っていたのに、レポートを出し終わった後、B達は消えました。
Bに電話しても全く出ません。ついには電源を切ったようです。
仕方なくAと2人だけで帰ると、AにBからのメールが。

「○○(俺の名前)にむかついたから△△(Bの友達の名前)と帰る。」

Bは俺に真正面から怒ったことはなかったのですが、初めて本気で怒ったみたいです。
とりあえず 誤りのメールを送ったのですが、鬱な気分です。
Bは 普段はサッパリした性格なので、たぶん明日には何もなかったように進む・・・ことを願っています。
明日は100%、A,Bと顔を合わせる日です。
うまくいくでしょうか。
222☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 20:51 ID:mS28DgFb
>>221
よろずでこんだけ放置されるのも珍しいな。
要するに、皆ばかじゃねーのって思ってるってこったよ。
授業聞かないのはまだ勝手だが、人の邪魔んなる行為を当たり前のように書くな。

Bってのが怒りで携帯切っちゃうほどに子供なんだから
ちと拗れるかも知れないね。友達の前で面子つぶされたと思ったんだろ。
君ら、友情ごっこって呼びたくなるほどに全体的に女々しい雰囲気に溢れているしなあ。
対抗する手段としては、明日一日Aに密着するようにして
Bに疎外される不安抱かせて圧力かけるって手が考えられるが。
223  :02/09/23 21:01 ID:zkhonzyk
>>221
普通に謝れよ。
224:02/09/23 21:08 ID:JzzPGexM
25歳,塾講師のバイト。地方の国公立大卒。大学4年の就職活動時,父が重度の精神病発病。会社も辞め家族の生活のメドが立たなくなった為,民間を諦め地元の公務員志望に変更するも不合格。
翌年合格を目指す。父の病気も少しずつ回復,仕事にも復帰できる程度に。もし今度の受験が不合格になっても,父がちゃんと仕事をしてくれれば自分は民間の就職活動の方向でと考えていた。

しかし。病気での年金生活に味をしめたのか,父は一向に働こうとしない。収入は激減,借金は増える一方。しかし父は何もせず。
カメラ,ギター,コンポなど自分の趣味に金をつぎ込む。その年,自分は不合格。民間の就職活動を考えたが,今後の家族状況を考えるとままならず。
なぜなら、足りないながらも家計を支えているのは年金であり、未成年で病気でもある妹もいるため、自分が出て行くと、残された母と妹が生活に行き詰まる可能性があった。

父は完全に責任放棄。外で女を追っかけまわしたりしている。最初は、自分が父の代わりに頑張ることで解決しようと思ったが、今はそんな気も全くなし。母に離婚を勧めるが,
まだ恋愛感情もあるらしく,離婚までは踏み切ってはくれない。地元の就職状況もかなり冷え切っており,一筋縄では行きません。隣接の他の大都市ならまだ求人などもあるのですが,
現状では自分も母と妹を残していこうという決断がどうしても出来ない。

そうこうしている間に,現在に至りました。父の病気はまだ仕方ないとしても,その後の不誠実な態度を見ると、とても一緒にやっていけるとは思えないし,そうしたくもない。
私としては,母には父とはキッパリ離婚してもらった方が,本当にいいんです。離婚する事で、現在抱えている借金も父方の実家の方で清算してもらえばある程度スッキリしますし,
こちらも身動きがとりやすくなります。父はもう勝手にしろという感じです。今後も関わりたくありません。母と妹の為だけならば,私もまだ我慢も出来ます。
私の考え方は間違っているんでしょうか。ただ自分の父親だという理由で,どんなに不誠実な態度を取られても,見捨ててはいけないんでしょうか。
225Default:02/09/23 21:12 ID:cTRlatSt
>>221
普通に謝れ
226☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 21:13 ID:mS28DgFb
>>224
キミが親子の縁切るのは勝手かも知れんが、
母親に別れろたあ、子供の分限で言っていいコトではないな。
227Default:02/09/23 21:16 ID:cTRlatSt
>未成年で病気でもある妹もいるため、自分が出て行くと、
>残された母と妹が生活に行き詰まる可能性があった
>>224
無職なんだから出て行ったほうが食い扶持減っていいんじゃないの?
228Default:02/09/23 21:18 ID:cTRlatSt
>>224
あと、出て行く出て行かないよりも就職できるできないのほうが
優先順位高いんじゃないの?
229名無し:02/09/23 21:29 ID:QLva6gzV
>>224

ネタだろ。
230n:02/09/23 21:58 ID:ofl6DBOu
現時点では,バイト代は,可能な限り家計の足しにしてもらっています。

就職は,塾講師のバイトをしている関係もあって,知り合いの方の紹介で
ある予備校から声をかけてもらっていますが,勤務地は他県です。
自分としては適性もあり,いいとは思うんですが。

母は、将来的には自分を頼りたいと言います。しかし父とはできれば別れたくないと。
父を含めて生活して行く場合、借金の返済なども考えると予備校の件は断らなければなりません。
他県で一人暮ししながら簡単に返せる額ではありませんし。妹の治療費もいります。
妹は離婚して欲しいと言ってます。

何よりも,父の生活態度に全く反省が見られない所が納得できません。父と生活を共にしている限り,
自分が働いても,前述の様に借金は減りません。かと言って,今の状態でやってみたいなぁと思う仕事まで断って,
父含みの家庭を維持する為に諦めるのも。母と妹だけなら,どんな仕事でも地元で考えたいと思うのですが…

出て行くか行かないかと言えば,そりゃあ出て行きたいですよ、自分は。母もまだいいですよ,好きって言うなら。
でも、妹はどうなるんでしょうか。とても父には任せられませんが。自分を頼りたいと言うなら,母にもそこの所,
もう少し割りきって欲しいんですが。



231 :02/09/24 06:23 ID:3xmd0yyL
>>230
父親の説得を完全に諦めた事で八方ふさがりになっています。
貴方が本当に真心で父親とぶつかり合い、会うたびに説得すれば
最低限の譲歩は引出せるのではないでしょうか。。?

貴方はもう父親を超えてしまった。
今度は貴方が父親に彼の責任を教えてあげなければいけない。
彼がその責任を喜んで引き受けられるように説得出来ればベストなのですが。
232ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/24 12:34 ID:Y0msxNXN
アゲましょう
233 :02/09/24 13:25 ID:K5UhtR1C
彼の一人称が何故か「僕」なんです。
これで私が困ることは何もありませんが、
なんでだろう、って気になります。
みなさんの意見を聞かせてください。
234ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/24 13:34 ID:Y0msxNXN
>>233
年齢と職業は?

ってか、カノージョと友達、親、職場の人、客・・・
それぞれ一人称を自然と使分けている人って、多いですよ。
で、4〜50代でも「僕」と使う人は使います。
仕事上で問題がないかぎり、特に気になさる必要は無いと思いますよ?
235肉棒(^-^*)ズリ:02/09/24 13:53 ID:BeVxymxY
えらい長い事一人>>230で吼えてまんなあ。
なんか悪いもんでもしてまんのか?なんや見てるほうが恥ずかしいなりますわ。
友達つくりなはれ、ほなご苦労はんです。
236ll:02/09/24 15:24 ID:Ynz/jK4H
男性に質問。
「○○ちゃんがこけるの見たくないよ。」
って言うのは、どういう意味なんですかね?
237果樹園 ◆1RvMFHX2 :02/09/24 15:36 ID:07n0ato8
それは微妙だな。
238ll:02/09/24 15:38 ID:Ynz/jK4H
他にも教習所に通ってる話をしたら、
「コワイ先生いるからねー。腕噛む奴とか。
 でも○○ちゃん噛まれても笑ってそうー☆」って。
なんじゃそりゃ。
239果樹園 ◆1RvMFHX2 :02/09/24 15:40 ID:07n0ato8
多分、深い意味はない。
何となく言ってみただけだろう。
240 ◆MWvNHx3. :02/09/24 15:42 ID:y+OkKqaT
241リアル工房:02/09/24 16:17 ID:qlx8Ps17
学校で学年の人みんなから一目おかれる存在になりたいのですが
どうすればいいんでしょうか?
242 :02/09/24 16:18 ID:1Zcgw/v5
>>241 スキンヘッドはどうかね
243ナワヤ:02/09/24 16:26 ID:pFX32cU1
大学ってのは前期で落とした授業を後期で受講しても単位くれないんですか?
244 :02/09/24 16:31 ID:IfqAwEHR
>>243 学校にもよるとは思うが、普通は履修できるのなら単位もとれるのではないでしょうかね
245果樹園 ◆1RvMFHX2 :02/09/24 16:35 ID:07n0ato8
俺が単位を落とした講義は、「何だこのクソ講義!
単位なんていらねーよ。もうこねーよ。」という
もののみ。単位を落とす時はきまって、俺の中では
ケンカごしだったのだ。
246ナワヤ:02/09/24 16:36 ID:pFX32cU1
>>244
そうですか。教えていただいてありがとうございました。
247ナワヤ:02/09/24 16:37 ID:pFX32cU1
>>245
確かにクソ講義は子守唄にもならんですね。
248ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2 :02/09/24 16:41 ID:Y0msxNXN
>>241
ちゃねらって事をカミソグアウトでもしれ。
249果樹園 ◆1RvMFHX2 :02/09/24 16:42 ID:07n0ato8
講義をぬけだし、大きな木の下のベンチで
よくボーッとしてたぜ。

先日久々に母校に行ったんだよ。
もう俺の場所って感じじゃなかったね。
あーやだやだ。
250(´・ω・`) :02/09/24 16:50 ID:TWrvAqZr
うへー
251☆ ◆Moon.ve. :02/09/24 19:45 ID:KpIqPA5B
>>233
結構、年配の紳士なんかが使うとハマる時もあるね。
キャラとTPO次第。
貴方が見て、おかしな所で使わなきゃいいんとちゃうの。
252gem:02/09/24 21:06 ID:F0OcJb4R
>>233
ジャイアント馬場も「僕」だったぞ。

ちなみに辞書では↓こんな感じだ。
〔代名〕自称。漢文の中では、古代から男子の、非常にへり下った表現として見られるが、一般的に訓読された。
奈良時代の訓は不明であるが、平安時代以後は「やつがれ」がふつうである。明治頃から「ぼく」の形で、対等もしくは目下の者に対する自称の代名詞として青年・書生などが使ってから多用され、
現代では、年齢にかかわらず用い、少年男子の自称としても広く用いられる。
253オリオナエ ◆Orion772 :02/09/24 21:15 ID:SRstUtFK
>>233
>彼の一人称が何故か「僕」

男に生まれついたなら誰でも自分自身の心の中の一人称は必ず『俺』であるハズです.
他人に聞かせるための一人称『僕』でなく,生々しい自我が現れるときには必ず『俺』が顔を覗かせると思います.

.あなたがそういう彼の『素』の一面を見れるほどに親しくなれたら良いな.と思いました.
254gem:02/09/24 21:23 ID:F0OcJb4R
>>253
スマヌが私(男)は心の中の一人称は「俺」ではない。
私の場合、心の中で考えるときは自分という漠然とした対象でしかなく、
それが外に出るときは「私」もしくは「僕」として出る。そこはTPOだ。
255age:02/09/24 23:17 ID:1ZAhaagD
age
256256:02/09/25 01:31 ID:YI//hGDP
やりたいことがないから、とりあえず大学へ行こうと浪人中。
しかし目標がないため、勉強に身が入らない。
うちは母子家庭のため、親が「金がない」と毎日ボヤいてる。
それを見てて4年間ずっと「金がない」とボヤかれてまで
大学に逝きたくないと思いはじめたが
予備校に逝かせてもらってる以上、大学進学をやめたいとは言えないし
第一、大学に逝かなかったとしてもやりたいことなんてない。
どうすればいいと思いますか?
257:02/09/25 01:45 ID:eBaRcjQ1
>>256
お母さんの「金がない」と云うのは、口癖なんでしょう。
生活を切り詰めて教育資金の捻出に努めてこられたからこその口癖なんです。
それを毎日のように耳にするのは辛いことだと思いますが、それはお母さんにとって
「金がない」から頑張らなきゃ、という自分への暗示にも聞こえます。
お母さんがそこまで頑張ってあなたを大学へ進ませようとしている気持ちは、
私も同じような境遇でしたのでなんとなく分かります。
自分(母親)が金銭面で苦労しているだけに、子供を大学へ行かせると、その子供は
就職などでも有利になり、給与も高いだろうから苦労は余り無いのではないか、
と考えるのが先ず一つ。
それと、母子家庭の子供だから大学にも行かせられなかった、と肩身の狭い思いを
させたくは無いとの考えもあると思います。
しかしながら、進学するのはあなたなんですよね。
お母さんは、あなたを進学させるのが一つのご自分の目標としておられる筈です。
その気持ちを汲み取ってあげるのも親孝行かと思います。
自分のやりたい事は、大学の四年間で見つかるかもしれません。
まだスタートラインにも立っていないのですから、やりたい事が見つかっていないのは
自然な事だと思います。
258Cyberia:02/09/25 02:35 ID:dG4uxKL2
>256
奨学金という手もある。また家計がきびしいなら学費免除という方法もある。
259 ◆MWvNHx3. :02/09/25 08:25 ID:ByQPXki0
age
260ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/25 09:36 ID:FHxuZbv9
>>256
オマイには「働いて予備校代を返そう」とゆー選択肢は無いのかゆ。。。
「やりたい事が無いから、とりあえず勉強でもしとくか。でも、やりたくないや」
って、ガキ丸出しじゃないか。。。

「母子家庭だから」「金が無いから」って、母親に依存するだけしておいて
勉強に身に入らない理由を責任転嫁してないか?

勉強にしろ、就職にしろ、いきなり明確に目標を掲げている人は少ない。
だからといって、大義名分にしていい言訳にゃーならんよ。

金だの気力だのって事よりも、己の精神の未熟さを先に知りなせえ。
知ってから、自分に何が必要なのかを考えなせえ。
261マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/25 09:41 ID:fHuM2eMd
>>256
君はそんな貧乏暮らしから脱出したいのではないか?
それを目標に勉強したら?
国家公務員にでもなって母ちゃんに楽させてやれよ。
262肉棒(^-^*)ズリ:02/09/25 10:36 ID:JPst8chP
>>256おうやっちゃれ!遠慮せんとああううやっちゃれ。
どば〜んっとやっちゃらんかいおおう
26321歳:02/09/25 13:26 ID:lu6dywNK
ほんと学生してる感じの程の低い悩みなんですけど、進路に悩んでます。
とりあえず近くのバカ大学入って、今更ながらに後悔しながら早くも就職活動の時期になりました。
でもやりたいこともなく、てきとーに就職しても人格が熟してないのでやってけそうにないです。
それでバイトで稼いで大学院行こうかと思ってます。
でも何を専門にするかも興味ある分野もなく、途方にくれてます。
どうしたらいいかなんて聞く気はないんですが、とりあえず歳は違ってても、
僕のように悩んだ末、やりたいことが見つかったって人に聞きたいことがあります。
どういうきっかけがあって自分のやりたいこととか見つけることができましたか?
264全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/25 13:29 ID:xGt3UmyE
そういう動機で入院した人が多い
大学院ならいいけどね。俺なら
小一時間問い詰めちゃうけどw
265泣きそう:02/09/25 13:35 ID:PVv++oR2
もーうんざりだぁ!
なんでブサイクばかりに言い寄られるのだ!
「送って」とかいって僕の車に乗らないでください。
「結婚相手になろうか」とか調子に乗らないでください。
「もういっちゃうの?」とかいって僕についてこないでください。
ブサイクは身分をわきまえなさい。
ブサイクにつきまとわれる恐怖感がおまえらにわかるか!?
ブサイクが嫌いだとはいわないが、とにかく怖いので近づかないでください。
思い出すだけで気分が悪くなる。

ブサイクによく効くバリアーをくれ。
26621歳:02/09/25 13:36 ID:lu6dywNK
でもそんなんで入院しても退院したあとつらいですよね?
267全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/25 13:38 ID:xGt3UmyE
つらくねーんじゃね?一応キャリアになるし、
実感持てなくても、適当に研究してりゃ
それなりに頭も練れてくる。それなりに。

ただ、Dまで行くやつらとは、きちんと
棲み分けしろよ。逆鱗に触れちゃうから☆
268マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/25 13:39 ID:fHuM2eMd
>>265
つまりあれだ、その位がお似合いって事だ。
高望みすな。
269泣きそう:02/09/25 13:41 ID:PVv++oR2
>268
それはいっちゃいけまセーンッ!
270全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/25 13:42 ID:xGt3UmyE
ブサイクでもいいじゃないか!

ダメ?
271265:02/09/25 13:45 ID:PVv++oR2
>270
ちがうんすよ。
怖いんすよ。まじで。
わかりませんか?その感覚。
嫌いな動物や虫と同じなのです。
272全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/25 13:48 ID:xGt3UmyE
よーく見てみろ。

けっこうカワイイぞ。
273265:02/09/25 13:55 ID:PVv++oR2
>272
ウギャァァァァーーーーー!
もーだめぽぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーー!!!
チンポーヘイポーハンサンキンポーーーーーー!!!!!
もう死ねみんな死ねぽーーー!!!!!!!!!!!!!!!
274ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/25 13:55 ID:FHxuZbv9
>>263 >21歳
>でもやりたいこともなく、てきとーに就職しても人格が熟してないのでやってけそうにないです。

正直、そんな性格で「学費を稼ぎつつ、院へ通う」なんて真似は無理だと思われ。

やりたい事ができたって、それが出来るとは限らないんだし、生計が立てられるかも別問題。
だから、自分でケジメをつける時期を見極める事を考えてみれば
少しは何かが見えるんじゃね?
適当に就職っていっても、この御時世で簡単に職に就けるわけでもないしな。

ま、院に通えるだけの財力と時間があるならば院に通ってみてもいんじゃない?
通っている間に「何か」を見つけることもあるだろう。知識も身につくし。
もし、院に行かずに就職したって、その就職先で「やりたい事・出来る事」を見つけられれば良いんでねーの?
「こんな会社」と思っていても、仕事をこなしていけば「やりがい」ってのも出てきますぜ。
27521歳:02/09/25 13:57 ID:lu6dywNK
そういう理由で院いったら、
そのままD行くことになりそうな予感なんですが・・・
そういう人は少ない?
276全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/25 14:00 ID:xGt3UmyE
>>273
まー落ち着きなさいw

きっと君は優しいんだね。
その優しさは、ブサイクには罪。

ブサイク「265って優しいよね」
265  「そんなことないって」
ブサイク「ていうか、抱いて」
265 「それはできないよ」
ブサイク「その優しさ・・・罪」
277全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/25 14:01 ID:xGt3UmyE
>>275
そんなヤツはDに来んな。彼女を泣かすな。
27821歳:02/09/25 16:29 ID:CY+g0i1o
274>なるほどなんて思ったりしました。
やりたいことやら興味やらにはそれほど捕らわれなくていいんすね。
有益なのを検討してみます。

277>彼女いるってのは文面で分かるもんすか?
279肉棒(^-^*)ズリ:02/09/25 16:58 ID:JPst8chP
>>278ってえれ〜嫌われモンだな。
庇う仲間もイネ〜みたいだし、
こんなクズ笹かまの材料にもなりそうにないしな。
280ひゅ:02/09/25 18:18 ID:d9zgJhxK
一年ほど前からの口癖で、一人称が「私」「俺」「僕」とほいほい変わってしまいます。
自分は別に気にしてもいなかったのですが、
先日初めて人に指摘されて、今日偶然このスレを見かけたので聞いてみます。
こういう人間、どう思いますか? 引いてしまいますか?
ちなみに当方性別は♀です。
281:02/09/25 18:20 ID:sEOzpAMG
僕で統一するといい感じですね。
282マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/25 18:21 ID:fHuM2eMd
>>280
引きはしないが作り物っぽい不自然さは感じるかもしんない
本当の自分を隠しているような印象ね。
283☆ ◆Moon.ve. :02/09/25 18:22 ID:+fr6+Ky+
>>280
2ちゃんで人格使い分けてる影響がリアルでも出たのでわ?
284ひゅ:02/09/25 18:39 ID:d9zgJhxK
不自然な印象を与えてしまいますか…。
本音はあまり口にしないので、印象というよりはそれが事実というか。
でもそれがあまり表に出るのも困りものですね。
それと、2ちゃんを見始めたのはここ数ヶ月のことですから、それはないかと。
普段はROMってることのほうが多いですし。
285マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/25 18:48 ID:fHuM2eMd
>>284
そうだねぇ。あまり好ましくはないかも。
わたしかあたしで統一するのがまあ普通かな。
僕、は嫌いじゃないけどこれもウソっぽい。(藁
俺、は田舎の女の子風だな、個人的に。
286 :02/09/25 18:58 ID:LoNy7pRV
私の姉は自分で、親に愛情不足で育てられたと言います。
姉が可哀想なんですが、どうにかしてあげられないでしょうか
287ひゅ:02/09/25 19:03 ID:d9zgJhxK
とりあえず、「私」で統一できるよう努力してみたいと思います。
…明日あたりには、また「俺」とか言ってそうですが。
レスありがとさんでした。
288高橋名人:02/09/25 19:05 ID:LO2bKtOQ
西田ひかるなんか盗撮してねぇよ!!
289高橋名人:02/09/25 19:09 ID:LO2bKtOQ
俺の「ボタン連打押し」はインチキなんかじゃねぇよ!!
バネなんて使ってねぇよ!!
290コスモスたん:02/09/25 19:11 ID:k4GYqoCP
>>289
うんこでセミ取りしてたと聞きましたが。事実ですか?
291高橋名人:02/09/25 19:18 ID:LO2bKtOQ
>>290
事実だ。
当時は「クマゼミ」という大きな蝉を捕まえに行こうと、
あえて網無し、虫かご無しで、ウンコ片手にわざわざ捕りに行ったもんだ。
292高橋名人:02/09/25 19:22 ID:LO2bKtOQ
「人生はゲームだ!!」

その通りです・・・
人生なんてPS2よりちょっとリアルなゲームに過ぎない。

「今」という現実を、クリアしていこうと謎解きに励んでいる者達よ・・・
いくらでもリトライ出来るのです!
293☆ ◆Moon.ve. :02/09/25 19:29 ID:+fr6+Ky+
>>286
自分でそういう奴はたいていドキュソですので同情したり話を聞いてやると
つけ上がります。放置モードで聞き流しませう。

育っちまったら、過去も含めて自分で背負うのがホントの姿です。
愚痴は二十歳を過ぎてからw
294上総の宮:02/09/25 19:31 ID:4phXUQzp
でもさ、ゲームって人が作った物の謎解きにすぎないじゃん。
特に今時の子供達は、そんなゲームしか知らないじゃない。
最終的な答えがある程度解ってって始めるゲームと、人生は、かけ離れてるんじゃないかな。
共通点は試行錯誤位かな。
人生はゲームだって言葉が生まれた頃のゲームは、
対人でやる、勝ち負けで殺し合いにも、破産もありえるそんなゲームじゃないかな。
対人のカードゲームだとリセットは効かないさ。   ・・なんて、思いついたのでカキコ。
295 :02/09/25 20:48 ID:gOOJnrvC
age
296 :02/09/25 21:41 ID:MVKmrqb8
>>286
キミがお母さんになってあげなさい。
297うんこ ◆T8KYCnWo :02/09/25 21:49 ID:wpxFZ5VX
>>294
>でもさ、ゲームって人が作った物の謎解きにすぎないじゃん。

別にコンピューターゲームだけじゃねーだろーよ。
将棋、碁、麻雀もゲームだ。
これらはすべて実力と運のたまものだ。

298匿名希望:02/09/25 21:52 ID:Jqrz9/bi
危険日の最終日と準危険日と安全日と思われるときに遠距離恋愛中の彼と生で入れて数回動かしたりしました。
我慢汁はでてたか堂かはわかりませんが、彼は未だセックスでイッタことが無いので
中だしだけはありません。
妊娠する確立は高いでしょうか?

まぢですでお願いします
299 :02/09/25 21:54 ID:p4fAx7ZC
人生は勝ち負けじゃ無いから、ゲームとはちょっと違うな。
ゲームみたいな価値観で人生送ってる人も居るけど、そういう人は
ちょっと失敗するとすぐリセットしようとするからねえ。
300まじです:02/09/25 21:56 ID:o7hhZDVn

確立の問題かあ。。
高かろうが低かろうが確率でしか無いからなあ。
301匿名希望:02/09/25 22:01 ID:Jqrz9/bi
かなり。。深刻なんです。。彼と近くになったからつい生で入れちゃって、、、>300
302Suka_Suca ◆KkakSUkA :02/09/25 22:04 ID:eVZfAYgL
中学1年なんですが、

学校に登校した時、やる気が出ないために、あまり友達と遊んだり、波に乗れません。
昼になってきてしだいにやる気は出てくるんですが、朝が問題なんです。
だれか登校した時点から波に乗れる方法を教えてください。
303☆ ◆Moon.ve. :02/09/25 22:06 ID:+fr6+Ky+
>>302
低血圧かも知れんな、
酒飲んで熟眠できるようにするとよいかも知れんぞ。
304上総の宮:02/09/25 22:06 ID:4phXUQzp
>>297はいはい
305 :02/09/25 22:06 ID:G2R+rU2u
>>301
知識の在る人が来るまでおしゃべりしよう。
キミは深刻という言い方をするけど、キミはまだ子供が出来ちゃ困るんだね。

でもそれって矛盾してないかな。
あ、責めてる訳じゃないよ。場の雰囲気でつい。。ってのがあるからね。
306ゴノレゴ14 ◆y1414/D. :02/09/25 22:07 ID:z92tkWFV
>>302
早く寝なさい(;´Д`)

起きた時は日光を浴びる。
チョコレートを一粒口にして、血糖値を上げる。
腹筋などをして、体を少し動かす。
顔面のツボを押す。

こゆコトをチャント実行してごらん。
307Suka_Suca ◆KkakSUkA :02/09/25 22:08 ID:eVZfAYgL
>>303
でも酒は嫌です…すみません
親がいるもので。
308 :02/09/25 22:08 ID:Kmia90BV
>>302
夜は12時前には寝ましょう。
出発1時間前には起きてちゃんと朝食を取って出かけましょう。
309Suka_Suca ◆KkakSUkA :02/09/25 22:09 ID:eVZfAYgL
>>306
早く寝ます。
何かまめ知識をありがとうございます。

顔面のつぼってどこですか?教えてください。
310ゴノレゴ14 ◆y1414/D. :02/09/25 22:11 ID:z92tkWFV
>>298
貴女が妊娠しやすい体質かどうか、彼の正史の数が〜云々等も加わってくるので
所詮は「一般論」としかなりませんよ。

まぁ、我慢汁で妊娠する人場合もあるけれど、体質の問題だけは回答できませんがな。
心配なら、サッサと婦人科にいきなさい。
311ゴノレゴ14 ◆y1414/D. :02/09/25 22:15 ID:z92tkWFV
>>309
別に手足でもいーんだけれどさ、コメカミや目の周りを押したりするとスキーリしまふよ。
朝食もチャント取らないと、体のバランスが取れなくなると共に、日中に眠くなったりします。
日光を浴びるってのは、やった方がいいよ。
それで体内時計を調節したりするのです。
312うんこ ◆T8KYCnWo :02/09/25 22:15 ID:wpxFZ5VX
>>298
歌だ光るみたいだにゃ
313 :02/09/25 22:42 ID:c7p280mr
彼女が僕のチンポを咥えて離さないのですが・・・
強制終了以外に手はありますか?
314上総の宮:02/09/25 22:43 ID:4phXUQzp
切り離すとか・・・・?
315:02/09/26 02:22 ID:TB+O0gy+
6ですが、さっき彼女と会ってきました。
もう俺のした事については気にしてないそうです。
もう彼女の仕事場には行かないという事で解決しました。
とりあえず報告にきただけですm(_ _)m
316 :02/09/26 05:50 ID:TW37FoSN
>>313
生活に支障はないかと
317ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/26 10:47 ID:W7MyWT+P
>>315
別れなくて良かったですね。
その彼女も貴方の事も含めて騒ぎがあったのなら、
バイトなら辞めちゃえばいーのですが、よく続けますなぁ。

セクハラについて怒りを抱くのは当然ではありますが、
職についたらある意味、「それをどう回避・対処するかは♀の器量」にもなってきます。
(よほど悪質ではない限り)
ですから、直情的に行動するのも問題ありだったのですよ。
彼女の立場ってのもあるし。
まあ、難しいモンですが結果オーライで良かったですな。
318キック:02/09/26 11:49 ID:MNJDqRTC
お願いします。
自分は同じクラスのある女の子を好きだったんですが、告白とか勇気がなくって
だらだらきてたら、そのこと仲良しのコに、告白されました。
その子が好きだから付き合えないと断ったのはいいんですが、
告白してきた子にそっけない態度とかできないまま、二人で出かけたり
してしまいました。さらに、悪いことに告白してきた子と、セックスしてしまいました。
セックスしたことはいってないんですが、告白したことをその子は僕が好きな子に話しました。
こないだ、僕が好きな子と二人で話す機会があってその子も僕と同じ状況だと知らされました、
お互い大変だねみたいな感じで、また恋愛感の話しでお互いにてる性格だとわかり、
なんか近い間柄になりました。

こんな状況で、好きだった子に告白したら、まずいでしょうか??
どちらかといえば告白してくれたことこれから授業などで一緒になることが多く、
僕が好きだった子も告白されたら、自分のせいで、しんゆうがふられたとやっぱおもってしまいます
よね・・・。

どろどろしてしまうのはいやなので諦めるべきでしょうか??

長文申し訳ないです。

319肉棒(^-^*)ズリ:02/09/26 11:58 ID:XdzKukvS
不細工な顔>>318で全くセンスが無くて金も無いから
女にも相手にされなく寂しい人生送ってるのも可哀想だけど、
自殺なんかしないように。
320キック:02/09/26 12:35 ID:PERT5wpK
age
321ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/26 12:36 ID:W7MyWT+P
>>318
セクースしちまったんなら、その話が片想いの♀に伝わっている可能性が高いお。

ドロドロが嫌だってハッキリしているのならば、諦める方が正解。
それともなければ、告られた♀と疎遠になれ。
若しくは、謝りたおすとか。

んで、しばらくの間は告らずに現状維持して様子をみる・・・とかね。

今、>キックが告ったら、セクースした♀が傷つくっちゅーねん。惨いっちゅーねん。
322マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/26 12:44 ID:0VULTtoE
告ってくれた子(しかも親友)を面白半分で食う奴と
気が合うのかね?
323ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/26 12:46 ID:W7MyWT+P
>>322
気が合う以前の問題で、親友を食った♂に
急に「アイツとは付き合っていたワケじゃないから」と告られても、普通はヒクだけだがな。

両想いなら話は別だが、そしたらソレでドロドロ。。。
324キック:02/09/26 13:02 ID:lBbMhf0r
色々アドバイスありがとうございます、片思いの相手にはしられてないです、セックスの個とは。

こくられたこと疎遠になってもあまり意味がないんです。
325ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/26 13:06 ID:W7MyWT+P
>>324
意味はあるっちゅーねん
つか、そーゆー問題じゃあないと思われ。
326キック:02/09/26 13:09 ID:lBbMhf0r
いや、最初は冷たい態度を取ってたんです、告ってきた子が
好きじゃなくなるだろうと思い、でも、見透かされて、
そんなことしても嫌いにはならないよ、あたしの中の問題だから見たいなこと言われたんです。
だからそれからは仲良くやってます、友達として、せっくすをするのはまちがいですが。

やっぱやさしくしてたら未練が残っちゃうかなと危惧してます。
327マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/26 13:12 ID:0VULTtoE
すごい自己厨だな。
328キック:02/09/26 13:13 ID:lBbMhf0r
すいません、そのとおりだと自覚しています。
329ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/26 13:16 ID:W7MyWT+P
>>326
セクースした時点で「危惧」を通り越しているっちゅーねん(;´Д`)

そもそも、片想いの♀には惚れている♂がいるんだろ?
親友の片想いの相手になんてなびくかね?
セクースについても、♀同士なら話がいっている気がするがなぁ。
330キック:02/09/26 13:25 ID:Evh2FRn+
片思い相手も自分とおなじ状況で、相談したんです、その子は今好きな
男はいないと、あと、セックスのこともしらないと、感じました、
告ってきた子も言うつもりはないと断言してますし、それはしらないとおもいます。
331___:02/09/26 13:44 ID:meKoBCKX
>>330 
> 片思い相手も自分とおなじ状況で、相談したんです、その子は今好きな
> 男はいないと
これがなんで自分とおなじ状況なの?状況を個別に考えたら、あなたには
好きな子がいるわけで、全然別のような気がするけど

あなたがそう感じていたとしても
告ってきた子にとって、あなたが好きな子というのはライバル、できれば
関わってきてほしくない相手なはず
あなたには内緒でということで、好きな子告ってきた子が仲良いなら
なおさら2人はすでにセックスのことを知ってると思うけど
332キック:02/09/26 13:52 ID:gLT3IuCl
好きな子は、ある男からこくられて、その人と付き合えないけど、仲良く友達でいたい
という考えで、ぼくも告ってきた子とは、付き合えないけど、友達でいたいと考えているという部分が似ているんです。
好きな子が、好きな人いないといってるのはうそかもしれませんが。

ほんとに、その子はセックスしたことを知りません。そうお考え下さい。

333___:02/09/26 14:07 ID:meKoBCKX
>>332
セックスした子と疎遠にならずにドロドロしないようにするのはまず無理と思われ
334肉棒(^-^*)ズリ:02/09/26 14:15 ID:XdzKukvS
いいおっさん>>332がいつまでそんなことしてんだ。
あんまりやってるとまた家に行くぞ。
今度は攫うぞ。いくらでもオマエの死骸埋めるとこあるんだよ。
335M??:02/09/26 14:27 ID:dnwDcaea
昨日の自動車学校の卒業検定に落ちてしまいました。
指導員の「○○くん以外は全員合格だから」という言葉に、女二人がこっちを向いてクスクスと笑って、恥ずかしかったけど興奮して勃起してしまいました。
僕は正常なんでしょうか?また検定に落ちてしまいそうです。
336 :02/09/26 14:30 ID:ywq6dLR+
Mですな
337コスモスたん:02/09/26 14:36 ID:/hasM5RN
>>335
女性と性交渉をもてる因子を具えている男性は大概、興奮すれば勃起します。
問題はどのようなケースで興奮するかで、そのようなケースで興奮してしまう
貴方は少しだけ異常ですが、大丈夫、正常の範囲内。
まぁ、いうなれば「ラーメン茶漬け」のようなファナティックさです。安心してください。

338M??:02/09/26 14:42 ID:dnwDcaea
安心します。
己を究めたいと尾もいます。いってきます。
339そうだ!そこに2ちゃんねるがある! ◆SODAe71g :02/09/26 15:26 ID:gq0IbIeL
中学生の男子です、こんにちは。
僕はすこしホモ的な感覚があり、自分は背が高めなので
背の低い男子の肩をとりながら話したりするのが大好きです。
肩をとられている方にとってはどんな気持ちなんでしょうか?
340コスモスたん:02/09/26 15:28 ID:/hasM5RN
>>339
正直なところ、すこし気味が悪いです。
341マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/26 15:30 ID:0VULTtoE
>>339
中学校の時に妙に近くまで寄ってくる奴がいた。
キモいと評判だった。
今すぐ止めたほうがいい。
どうしても触りたいならラグビーか柔道でもやれ。
342コスモスたん:02/09/26 15:39 ID:YZr0grGQ
>>341
非常に良い意見ですね。

>>339さん
柔道部やラグビー部ならパラダイスが待っていますよ?
さしずめ銭湯は約束の地といったところですか・・・
まぁ、頑張ってください。
343☆ ◆Moon.ve. :02/09/26 17:07 ID:SwXHSvDF
>>340
男子中学生というのは一般的に見てかなり臭い物体であると言えますので、
お互いに妙な嗜好がない場合は、できるだけ身体的接触は避けるのが無難であるかと思います。
344パイソ:02/09/26 18:29 ID:OwN9EZy+
>>339
それを嫌がらない友達も同類だと思いまふ。
345-:02/09/26 19:11 ID:y1D0uAfV
>334
こいつ何者??
346そうだ!そこに2ちゃんねるがある! ◇SODAe71g :02/09/26 19:25 ID:s6MqlX+l
339です。トリップを忘れました(汗
なんだか触れるのはよくないようですね。

よく近寄ってくるので、自分が頼れる信頼になっているんだと思いますが
そういう関係でも駄目でしょうか。


ついでにすみません。男子に好かれる方法を教えてください。
347  :02/09/26 19:45 ID:xk4GhTIQ
僕もよく男の子に触られます。
肩をとられるのは一日一回は当然。
首をしめられる事もしばしば。
また、くびれ付近をつつかれることもあります。尻を触られたこともアリ。
最近では乳首をつつかれています。

肩をとられるのは別に良いのですが乳首と尻とくびれは嫌デス。
348あみ:02/09/26 20:19 ID:+dpFnZ4H
初めてこの板に来ました。誰か相談に乗って下さい。。
私は高校3年の女の子です。
1年の時から、卒業後は地元を離れて、専門学校に進学しようと思っていました。
フラワーコーディネーターになりたいんです。
それが最近、親に「行けない」と言われたんです。
元々裕福な家庭ではなかったので、奨学金を借りるつもりだったのですが、
父の多大な借金が発覚し、借りられないということがわかりました。
ずっと描いてきた夢が失われて、途方にくれています。
専門に行かなくてもコーディネーターにはなれないことは無いけれど、
アートの勉強や、細かい技術、資格を取る為にどうしても行きたいんです。
下らないと思われるかもしれないけど、この時期の話題は卒業後の話題一色で、
今更「行けなくなった」と言うのは正直、すごく恥ずかしいです。。

長くなってしまってごめんなさい。。板違いだったらどうしよう
皆さんの意見を聞きたいです。甘ったれですが、、、
349D:02/09/26 20:21 ID:yPCiExV0
>>348
バイトと親の金で行けないのかしら。学費は年間いくらぐらい?
350☆ ◆Moon.ve. :02/09/26 20:23 ID:SwXHSvDF
どうしても、てのなら新聞奨学生って手もある。
きっついけど覚悟があるならね。
351あみ:02/09/26 20:24 ID:+dpFnZ4H
>>349
レスありがとうございます!
入学金と一年間の学費合わせて、110万近くかかります。。
学校行く場合一人暮しになるので、バイト代はそっちに消えてしまうんです。
今も借金を返している状況らしいので、親の金は無いに等しいんですよ。。
352あみ:02/09/26 20:26 ID:+dpFnZ4H
>>350
レスありがとうございます!
新聞奨学ですか、それって審査とかないんですかね???
あたし本当に朝が弱いんで、今まで考えたことなかったんだけど、、、
最終手段になるなら、少し調べてみようと思います!
353D:02/09/26 20:28 ID:yPCiExV0
ヤバげな選択肢として、一年浪人して公立の芸大に入るっていう手もある。
354D:02/09/26 20:29 ID:yPCiExV0
というか、今から芸大ねらってもいいんじゃないかとも思ったのんだが。
355☆ ◆Moon.ve. :02/09/26 20:29 ID:SwXHSvDF
>>352 ほい
いい事も悪い事も載ってるから、よく考えてね。
http://sz.redbit.ne.jp/~royalsky/link/link.html
356あみ:02/09/26 20:36 ID:+dpFnZ4H
>>353
芸大ですか!!
それは本当に、今まで考えたことなかったです・・・・
あたしんとこって田舎で、近くに大学とかはすごく少ないんですよー。
それにあたし頭悪くって、学校の単位とかも、ギリギリで・・
大学は行けないものだと思ってました。
今から・・じゃ、ちょっと時期的にむずかしいかもしれないけど、
調べてみようと思います!
一年バイトして専門、とも考えたけど、浪人するなら大学もいいですよね。
本当は、あまり地元には残りたくないんだけど。。。
そんなこと言ってる場合じゃなくなってるので、色々考えてみようと思います。
ありがとうございます!

>>355
あーーわざわざありがとうございますっ!!
読んでみますね!本当にありがとうございます☆
357D:02/09/26 20:41 ID:yPCiExV0
>>356
芸大は頭のよさはあんまり関係ないと思う。詳しくは知らないんで、
たいしたこといえませんけど。
とりあえず、要デッサン力だったような気がします。試験が静物デッサンとか。
大学によりけりなんで、調べてみてください。
358あみ:02/09/26 20:45 ID:+dpFnZ4H
>>357
そうなんですか、デッサンなら少しは出来る気がする・・・
さっそく調べてみたいと思います!!
本当にありがとうございました!!
359uj:02/09/26 20:47 ID:dCeKOvhQ
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
360少年 ◆ghh8.8LY :02/09/26 20:48 ID:TwTglHLB
>>356
誰かに頼らなきゃ出来ないなんていうのはどうかと思います。
好きなことなら体を売ってでもやればいいのではないでしょうか?
361D:02/09/26 20:51 ID:yPCiExV0
>>358
どういたしましてです。相談があればいつでも来てくだ。
少ない人生経験で答えさせてもらいます。他の人も居るしね。
注意する事は、自分の状況を悲しいとおもって観ない事です。
やる気失せるからね。
がんばってください。テキトーに応援しますです。
362あみ:02/09/26 20:56 ID:+dpFnZ4H
>>360
はい、ほんとに甘ったれですみません。。
こんなことになるんなら、バイトでもして金貯めておけばよかった〜って
今更後悔してます。体は売らないですけどね。
ほんと、色々考えてみます。
363味噌スープ:02/09/26 20:58 ID:e36hOfA1
フツーじゃないんす。どうすりゃええねやろ。
一応これが限界って感じでしなけりゃならない事には、
立ち向かってんだけど。良い思いなんかみんなしてないんかいな。
364あみ:02/09/26 21:01 ID:+dpFnZ4H
>>361
はい!!すっごい嬉しいです!
なんか恥ずかしくって情けなくって、友達に相談も出来ないでいるので、
ここで意見いただいて、本当に助かりました。
何にも考えられなくなってたので、視野を広げてもらった感じです!
家のPCが壊れてるのであまり来れないんですけど、
また来させてもらいますね☆てきとーに見ててください!!
悲しまないで、てきとーにがんばろうと思います!
365 :02/09/26 21:05 ID:NDSGAzda
>>363
しゃーない。
366味噌スープ:02/09/26 21:07 ID:igZPWC0M
>>365
これが自分の能力なんだなぁ〜。
楽しみはまぁあるし、贅沢は言えないねんけど。
367 :02/09/26 21:11 ID:RLLIzOZh
>>366
味噌スープのクセに手前の能力の限界を語るなんて100万年早いよ。

身のほどを知れ。
368味噌スープ:02/09/26 21:16 ID:pZobb6F2
>>367
意味がワカラン。励ましだよな…たぶん。
369 :02/09/26 21:17 ID:RLLIzOZh
>>368
手前の可能性は神のみぞ知る。
370☆ ◆Moon.ve. :02/09/26 21:19 ID:SwXHSvDF
>>363
うーん抽象的な表現でよくわかんないんだけど
ギリギリんトコで踏みとどまるガッツってのは生きてく上で
たいへん大事なことだと思います。
それが出来ているから反撃の機会も持てるっつーかね。
それすら出来んくて堕ちてく奴らもいっぱい居るし。
良い思いってのが何を指すかわからんけど、
どのレベルでも苦労は同じようにあると思うよ。
能力が上がればノルマもきつくなるってもんだしね。
愉しみを見つけたりすんのはレベルに関係なく感性の領分じゃないかねえ。
そっちの方に才能見出してリラックスして生きるってのもありだしね。
371味噌スープ:02/09/26 21:25 ID:NvfLkglI
>>370
ありがとう。ブー垂れてないで、
分相応に生きますだ。
372may:02/09/26 21:25 ID:FTCJYKZM
まだいらっしゃいますか?>あみサン
当方、フラワーコーディネターじゃないけど、カナリ近い仕事をしています。
私は美大卒で内装デザインややディスプレイ関係にシゴトに従事していました。
専門的に教わったのは皆無でしたが花を愛でる心があれば技術的には難しくない
分野の仕事です。芸大の実技は先ずデッサンありきで、3時間〜6時間で
デッサン実技試験をするそうです。静物です。私は受けなかったがw
試験は通常午前9時に開始で、試験会場内の場所の関係だと時間が進むにつれて
モチーフの太陽光の陰影が変化しナカナカ難しいと聞きました。
芸大は一芸では入学は難しいです。それなりの学力も必要とされます。
つくばの方がまだ可能性があるかもです。
私はデッサン力を付けるのに「たまご」をある期間、毎日数回描きました。。
時間で表情がかわるので、毎回新鮮だったですよ練りゴムで立たせたり
横のままだったり、陰影の勉強とアウトライン曲線の勉強にはいいかと
思いレスしました。ご参考になれば幸いです。
373悩み(新規):02/09/26 21:29 ID:FAlWlGlo
カキコさせてください。

親父が借金をして自己破産しても使った金がギャンブルがほとんど
なので免責おりないとまで言われて、最後の手段は
任意整理だと言われそれには金がかかると言われましたがそんな金家にあるはず
が無く土地も抵当に入っており、自分の兄弟からは今まで数回数百万の貸し借り
をしててもうお金に関しては多重債務者の馬鹿野郎です。

離婚しても慰謝料等無く我々の生活ができなくなるので一緒にはいます。
死んでくれた方が楽ですがそんなわけにもいかず、、かといって家庭環境が
いいはずもなく。。。

多重債務者の親父を助けてくれるのは誰もいません。
私も子供でありながらもう呆れてます、。

早く独立してこんな家から出たいです。
374野狐禅:02/09/26 21:34 ID:Gk20qJjc
一刻も早く開き直りましょう。
375☆ ◆Moon.ve. :02/09/26 21:35 ID:SwXHSvDF
>>373
見捨てていいのとちゃうんですか。
ギャンブルによる浪費でも弁護士の腕次第で破産できるとも聞いてますが。
あー、それにも金はかかりますしね。

君が何歳なのか判りませんが、進学だってあきらめることないですからね。
努力と熱意があればいろんな方法で道は切り開けますから。
376悩み(新規):02/09/26 21:44 ID:FAlWlGlo
>>375
言う通り見捨ててもいいですほんと・・・こんな状況に関わらずビール
だけは飲んでます、アル中でもあります。
ギャンブル浪費でも腕が立つ弁護士いればいいんですが親父は馬鹿なので
自分で動こうとしなくてここ3日間自分も警察、裁判所、弁護士と行って
きました。

私は来春から働きになります。
借金は親父個人の問題ですが自分の母名義になってる土地の金まで借りて
なんとかしようかとも言ってるのでほんと金銭感覚逝ってます。

もう自分の手には追えないと判断して放置しようかと思います。
自分はここの土地競売にかけてるので売って(といっても親父の借金でとられて
300万前後が残るかと思うんですが)親父以外の家族で生活した方がいいと
思います。
377☆ ◆Moon.ve. :02/09/26 21:52 ID:Q7qgLCkp
>>376
そうですね、ギャンブル中毒は治らないと思った方が確かですしね。
当面、再出発する資金があるのが強みだと思います。
関わりを絶って新生活に賭けましょうよ。
378あみ:02/09/26 21:55 ID:+dpFnZ4H
>>373
おそくなってすみません!レスありがとうございます!!
mayさんのお仕事の内容、あたしの夢に近い気がします!
あたしはお花屋さんもそうなんですけど、将来は独立して、
結婚式場などでディスプレイをつくったりしたいなって思ってて。
でも、芸大って難しいんですねー・・試験、そんなに本格的なんだ。。
あたし絵は好きだけど、本当に好きってだけで、、
無理っぽいです。。ごめんなさい、わざわざアドバイス頂いたのに。。
でも、詳しい事教えてくださって本当にありがとうございます!
学費の問題が解決したら、もう一度自分でも色々調べてみますね!

>>373
あたしの父親も近い気がします。。。
進学ですごく悩まされてます。まだ答えは出ないけど、
とにかくたくさん考えて、いい道が見つかればいいなぁと。。
むずかしいですよね。お互い頑張りましょうね。
379悩み(新規):02/09/26 22:04 ID:FAlWlGlo
>>377
もう親父は借りる事もできず遊ぶ金すら無くなったようで。。仕事も破産したら
辞めるつもりができなかったので仕事はしてます。
なんとか自分が給料もらって自立できるまでもてばいいんですが取立ての対処
が酷くなったり家族で喧嘩が多くなってどうしようもできなくなったら考えます。
土地売れて300〜400万程入ればいいんですが・・・
自分で何とかできればと考え詰めてたので少し休息しようと思います。
またアドバイスありましたらお願いしますm(__)m

>>378
親だけは選べないとはこの事で・・・
どこかの神経麻痺してたら子供がどれだけ訴えても酒飲んでたら喧嘩になる
だけなので放置です。。
自分が一人前の社会人になれるよう頑張りたいと思います。
頑張りましょう。
38018才予備校生:02/09/26 22:37 ID:t//gk4kS
くだらないことなのでしょうが相談させてください。
私は田舎に住んでいるので予備校に行くのに毎日電車に片道1時間半位乗っていきます。
それでよく電車で小中高の頃の同級生だとかに遭うのですが(実家から通う人は皆同じ路線だから結構いる)、反射的に見なかったふりしたり車両をかえようとしたりしてしまうんです。
結構よく話した人とかでも。気さくに話しかけたりしたいと思うのですが…。
すごくいやです。なんでなんでしょうか?自分でもよく分からないんです…
381サンタさん:02/09/26 22:53 ID:6nXhen3K
>>380
自分の進路に迷ってる間はそういう事に過敏なものだ。
まあ、あいさつぐらいはしておく事をすすめるぞ。
「おう」「じゃあな」ぐらい。
38218才予備校生:02/09/26 23:20 ID:t//gk4kS
<<381
ありがとう。そういうものなのですね。
なんか頑張って話しても変なテンションになっちゃうんですよ。
予備校で新しい人間関係がうまく築けなかったので(いつも同じ高校からきた友人と二人でいる…これもちょっときつい…予備校ではそんな変じゃないのかな?)、
ただでさえ標準以下っぽい対人コミュニケーション能力が落ちてるのかと心配になってしまうのです。
来年どっか受かってもうまくやってけないんじゃないかとか…
383サンタさん:02/09/26 23:34 ID:6nXhen3K
>>382
あまり心配しすぎない事をすすめる。
それが君のスタイルなのだ。無理して人と関わる事はあまり必要ではないぞ。
着実に地歩を固めるのが君には向いていそうだ。
384あの・・・:02/09/26 23:44 ID:jcm4DrAI
耐えきれないぐらいの寂しさや悲しさに一人で打ち勝つにはどうすればいいですか?結局書き込む自分が嫌だ・・・
385サンタさん:02/09/26 23:51 ID:6nXhen3K
>>384
時間による癒しを期待するしかないな。もしくはその原因を支配するとか・・・。
月並みだが、ちがうことにうち込んでいれば、その寂しさも紛らわす事ができるかもな。
386 :02/09/26 23:54 ID:WMpDn1+t
明日、球技大会があります。でもいってもチームの足引っ張って
文句いわれるだけだと思うし、休んでもあとでなんか言われると思います・・
どっちみち地獄です。ボクにアドバイスと慰めを・・・
387サンタさん:02/09/26 23:59 ID:6nXhen3K
>>386
ワシも楽器を弾くので球技はマジで嫌いだったぞ。突指したら嫌だからな。
「たり〜よ」と匂わせつつも本気でやって、失敗しても笑っていただけるぐらいの気持ちでいいんじゃないか?
まあ、死ぬほどではないよ。
388スピカ:02/09/27 00:00 ID:Jesqaypi
>>384
寂しさや悲しさの原因はなんですか?

もし発作的なものならば、小説や漫画読んで逃避する、とか、思いきり泣いて発散するとか
自分の感情と距離を置くようにすると私は楽になります。

389上総の宮:02/09/27 00:02 ID:K8S+YcNf
>>386
自信がないなら、とりあえず、邪魔にならない、足を引っ張らないように、
周囲に気を配って、元気に声出して、最低限必要な事をやればいいじゃん。
全体を見渡して、自分に出来る事、やっとくべき事を自分で考えて、探してやるのさ。
とりあえず、明日を乗り切れ。
390田代@神!:02/09/27 00:02 ID:5QhkEyVY
他スレで1000取り合戦に敗れた、しかも取った奴は1000はずし・・・・
この怒りを何処にぶつければ良いですせう?
391386:02/09/27 00:03 ID:ZwqiEyg+
百パー来なくていいとおもわれてるんすよ、クラスの中心グループは放課後に
球技会のための練習してて俺と、孤立してる仲間は誘われなかった・・・
392サンタさん:02/09/27 00:05 ID:cp0jfqCi
>>391
じゃバレバレの仮病で勝負だ。
393ギコ猫旅団@最悪板女帝ちゃむNo.777 :02/09/27 00:07 ID:xZW8xNJY
お願い事があります
人生板のみなさんこんばんはところでいきなりですが
厨房板にスレッド立ててきてくれませんか?

タイトルは
好戦的厨房ども集まれ。他板に遠足にいこう。

内容は

このスレに上下はない。
ただ純粋に、煽り、叩き、荒らし好きの厨房が自分がどれほど厨房なのか?
誇示するためにあらゆる厨房的奥義を他板で繰り広げるんだ。

さあ厨房板の心意気ある戦士たちよ
集え。そして暴れようではないか!さらなる高みをめざして。

腕に自信のある厨房どもよ。
このスレを見過ごすな。
このスレこそが真の強者どものスレッドだ。
394スピカ:02/09/27 00:07 ID:Jesqaypi
>>391
休むと余計な関心を集めるから
行って、なるべく目立たないように過ごすのがいいと思う。
395384:02/09/27 00:08 ID:T0l7hwJa
レス、どうもありがとうございました。さっき泣きました。今も泣いてます。
396上総の宮:02/09/27 00:09 ID:K8S+YcNf
>>391
針のむしろに座るってのも、またスリル満点だぜ。
何かあったら、切れちゃえよ!?   覚悟決めて行って来い。
397391:02/09/27 00:15 ID:ZwqiEyg+
俺の計画としては・・
1・休む
2・学校でからまれる
3・その隙に右ストレートを顔におもいっきりかます。

やる勇気もないが・・
398サンタさん:02/09/27 00:16 ID:cp0jfqCi
>>395
意識を無意識に、無意識を意識に。
ゆっくり寝れば少しは気も楽になろうよ。
399ヴォイド:02/09/27 00:17 ID:TDa8vtlW
>397
フロントチョークで落としたれ。
それなら外傷もないしね。
400ため息:02/09/27 00:17 ID:BWKJjqga
家の馬鹿オヤジの女癖で悩んでます。
オヤジは愛人が4人居ます。
自営業だから家庭5つを養っていけるはずもなく、
ブラックリストにも載ってます。
家は第一夫人なので、私も大学に行かせてもらってますが
学校にもなんとか待ってもらって、
やっと学費を払っている状態です。
どんなにバイトをしても生活費に消えてしまい、
普通の大学生活を送ることが出来ません。
母も父の負債を地道に返しているのですが、
父の愛人は増える一方です・・・。
親を選べない子として、
どうオヤジに屈辱を与えればいいのか。
いつもそれを考える毎日です。
401サンタさん:02/09/27 00:18 ID:cp0jfqCi
>>397
チームリーダーに「腹が痛いことにする」と宣言し、その友達とフケる。
ってのは?
402382:02/09/27 00:19 ID:pM1AyzWH
<<383
焦らないことですかね。頑張ってみます、ありがとう!
とりあえず明日から必死に勉強しようと思います。
403上総の宮:02/09/27 00:22 ID:K8S+YcNf
>>397

順番、逆にして明日一発かませよ(w。
ってかその位の勢いでいけよ。
404スピカ:02/09/27 00:23 ID:Jesqaypi
>>384>>391
つらい経験は人を優しくするよ。
今はしんどいと思うけど、がんばってやり過ごそう!
405397:02/09/27 00:30 ID:ZwqiEyg+
わかりました、リーダー格のシャバイ野郎に「つまらんから、試合でないわ〜」
と言ってなんかいってきたらシバきます。
大丈夫です私はひっそりボクシングジムにいってるんで殴り合いなら負けません。
でもその後が問題なんすよね・・
406サンタさん:02/09/27 00:31 ID:cp0jfqCi
>>402
しっかりと寝るのだ。がんばれよ。
407おにぞりX:02/09/27 00:33 ID:Ihem6Ku2
>400

親も子を選べねーだろ。お互い様だ。
おまえの親父がどーだろーがしらねーけどな、てめーの人生を他の奴のせいにすんな。
誰もおまえを妨害しねーよ、それらはおまえの障害だとおもえ。あとはおまえ次第だ。
408こんらん:02/09/27 00:34 ID:8pNiXo0C
9年つきあっている彼がいます。
今わたしに見合いばなしがあり、結婚の話をしています。
彼は今はできないと・彼今無職なんです・・いずれ・・などといいながら、
具体的なはなしはせず、ずっとそばにいる、などといいます。
別れ際に、「もし別れよう、と私がいえば、だまって別れる?」ときくと、
「うん、自分に優先権はないから・・」といわれました。
これって別れたいといってるんでしょうか?アドバイスください。
409サンタさん:02/09/27 00:34 ID:cp0jfqCi
>>400
普通の大学生活がおくれないなら普通でない大学生になるしかないな。
その辺の知識はあまりないので他の人に任せる。
親父に復讐するのは社会人になってからのほうがいいと思うぞ。
410上総の宮:02/09/27 00:36 ID:K8S+YcNf
>>405
問題だーね(w

>>389みたいな処世術ってほどでもないけどさ。感じで。
新入社員みたくお行儀良くして、やり過ごす経験もいいんじゃないか。
がんばれ! 胃薬のんでけよ(ww   じゃ、オチ
411サンタさん:02/09/27 00:42 ID:cp0jfqCi
>>408
文字通り「どうとでもとって」と言いつつ依存している。
わかれても問題ないと思うがのぅ。
412こんらん:02/09/27 00:52 ID:8pNiXo0C
サンタさんのゆーとうりかも・・
他のはなしは 全部とんじゃって、最後の言葉だけが心に残ってます。
別れるべきかもしれませんね。
ありがとうございました。
413asa ◆60F/WLog :02/09/27 00:57 ID:R7gBYSs0
>>408
彼は今、無職で自信喪失していますので
そう言わさざるを得ないだけで、その言葉で
彼の誠意を疑うのは彼に気の毒です。
蛇足ですが無職中に9年つきあった彼女に言われる言葉としては
そうとう重いと思います。
414こんらん:02/09/27 01:05 ID:8pNiXo0C
asaさん ありがとうございます。
私が焦っているのでしょうか・・彼への思いやりに欠けていたと、反省です。
それでもあの言葉は、ショックで、悲しくて仕方ないのです。
415asa ◆60F/WLog :02/09/27 01:27 ID:R7gBYSs0
>>414
個人的な感想としては、彼は非常にナイーブで
「どうなってもお前ひとりは食わしてやるっ」って
タイプではなさそうな感じがするので、
彼との結婚を望むならちょっと婚期は遅くなるかもしれません。

9年つきあったらもう身内みたいな感覚でしょうから
がっちりつかまえててもらわないと、大事なものが
少しずつなくなっていく気がして寂しいんでしょうねぇ。
でも彼に今あなたに去られるのはそうとうなダメージのはずですから
別れたいと思うはずはないと思います。

でも、結局は見合い相手にどれだけ魅かれてるかって
事だと思いますけど。
416やすし:02/09/27 01:30 ID:k09XMMAW
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●
417みっふぇー ◆zUq282Mc :02/09/27 01:31 ID:MVanENB8
深刻な相談です。
やっと人生板に帰ってきたのですがブランクが長かったせいか板の空気に馴染めません。
ボクはどうしたらいいのでしょう。
418やすし:02/09/27 01:32 ID:k09XMMAW
なにかの死体がひきさかれて置いてありました。毎日マンションの
前に置いてあります。誰がやったのかはわかりませんが多分あの人だろうと
おもう人はいます。その人に聞いてみようと思うが万が一わたしの勘違い
だとしたら、その人に失礼だし言えません。
419こんらん:02/09/27 01:45 ID:8pNiXo0C
asaさん ありがとうございます。
心にしみます。
もうすこし 考えてみようと思います。ありがとうございました。
420茄茄氏:02/09/27 01:50 ID:1aUJZPRN
>>418 匿名でポストに「動物虐待はやめれ〜〜」と訴えてみてはいかがでしょう。
「ビデオ撮影して証拠も握っているぞ、次やったら逮捕だよん」と脅してみるのも
手だと思ういます。それで事件が解決したら間違いなく犯人はそいつ。
421Cyberia:02/09/27 01:53 ID:Mqra7GAU
>417
習うより慣れろ。
422みっふぇー ◆zUq282Mc :02/09/27 02:04 ID:MVanENB8
>>421
承知
423山本昌:02/09/27 02:15 ID:9uMieAAn
はあ、僕は実家が歯科医院です。
中3のあるとき、社会科教師が授業で、「お前ら将来何になりたい?」と聞き、
僕が当てられ、深く考えて無かった僕はとりあえず「は、歯医者。」と言いました。
その教師は「歯医者って・・・。お前本当にそれでいいのか?」と・・・。
この教師は浪花のヤンキー→大阪府警巡査→社会科教師という経歴を持っています。
家の親父を馬鹿にしたんでしょうか・・・?
424Cyberia:02/09/27 02:19 ID:Mqra7GAU
>423
親の職業が将来なりたい職業なんて厨房のうちからそんなんでいいと思っているのかどうかを聴いているのであって、親の職業を馬鹿にしているわけではない。
「まだ決まっていません」とか答えておけばよかったのにね。
425山本昌:02/09/27 02:34 ID:UEbejo4z
>>424
なぜか友達がその事に激昂し、「先生、それでも先生なの?子供の頃から
いろいろ考えてきてるんだから」と文句を言いました。
教師は「フーン、いろいろあるんだな。」
友達「なんか馬鹿にしてない?」
教師「ちょっとまて。俺が認めてるのはこれまでの人生で3人しかいないぞ」
という流れでヤンキー時代の話がスタート。
僕は何も言ってないのに・・・。

でも子供の頃からいろいろ考えていたのはジジツです。
生い立ちや周りの人を馬鹿にされたみたいで嫌でした。
ちなみにこのおかげ?で社会の定期テストは96点・92点だったのに4でした。
鬱。。。
426山本昌:02/09/27 02:36 ID:UEbejo4z
あげ
427ただのひと:02/09/27 02:39 ID:r6MeCxEY
悩んでいます。困っています。誰かマジレスしてください・・・。
428マダ冬樹:02/09/27 02:40 ID:sgdF3SND
>>427
そんな悩み、一晩御休すれば忘れる事なんじゃないのかい?
429ただのひと:02/09/27 02:43 ID:r6MeCxEY
前の家の奥さんがとてもきれいな人で、いつも私に優しくしてくれます。
変な気になってしまいそうで怖いです・・・・・・。
ああ、やだやだ・・・。
430Cyberia:02/09/27 02:43 ID:Mqra7GAU
>425
馬鹿にしたというより興味がないんだろう。
というかヤンキー教師の言ってる事に一喜一憂してもしょうがあるまい。

>427
で、何を悩んでいるのか。
431ただのひと:02/09/27 02:45 ID:r6MeCxEY
>>430

>>429に書いたとおりです。
やたらにきれいな人妻が優しくしてくれるので悩んでいます。
苦しいです・・・。
432Cyberia:02/09/27 02:50 ID:Mqra7GAU
>431
性別は?それでがらりと話は変わってくるんだけど。
433山本昌:02/09/27 02:52 ID:UEbejo4z
>>430
そうですね・・・。どうもありがとうございました。

>>429
ただ親切にしてくれているだけなのでは?近所づきあいは大切ですYO!
照れんなYO!



434山本昌:02/09/27 02:53 ID:UEbejo4z
結構前の話でした。急に思い出してしまいました。
435名無しさん:02/09/27 02:54 ID:QuIR8WsA
どうしたら色んな人に一緒にいたい人と思ってもらえるでしょうか。
なんか一緒にいて気詰まりな印象を与えている気がします。
無口な質を気にしてがんばって話しをするのですが、というか
むしろおしゃべりと思うほどしゃべっても、大人しい人と思われます。
でも大人しくても友人の多い人っていますよね。
私は友人少ない…
436Cyberia:02/09/27 02:55 ID:Mqra7GAU
>434
ま、生きてりゃ10人20人はヤな人間もいるさ。
上手に付き合っていかなきゃな。
4373ミリペンチ:02/09/27 02:55 ID:UpA/AusH
思春期が終わりません
自分は中学の頃から夢を生き甲斐にしてました。
別の高校へ行った好きな女の子と高校二年の時付き合い始めたのですが、受験と自分の夢達成のために付き合ってから数えるほどしか会わず。
去年に、別の子と付き合いはじめ一旦夢への目的が薄れてきましたがその子と別れた後死に物狂いでがんばって夢への足掛けが出来ました。
その後ヨリを戻したのですが今度は彼女が受験で会うどころか話したりメールすることさえも出来なくなりました。
夢の入り口が見えてしまい、そこへ行ってしまえば目的がなくなる。
好きな子のサポートをしたくてもその子と話すことすらままならない。
だんだん自分の生きる目的みたいなのが薄れてきました。別に死にたいといってる訳じゃないんですが。

今年で20になります。いつまで思春期のような感覚が続くのでしょうか?
もっと考えないで楽に生きたい・・・。

438代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/09/27 02:57 ID:P+bZVlhZ
>>425

 生徒は先生を選べナイカラ、キツイコトもアリマスネ
ベツニ、その先生は、歯医者をバカにスィタわけジャナイと思うんデス
モット、自分が何をシタイのか、主体性を持って欲しかったのだと思イマス
多分、「歯医者です」と答えた時に、ナントナク迷いが見えたんジャナイでショウカ
ソレデ本当の気持ちは違うだろって意味で「お前本当にそれでいいのか?」と言ったのではナイデショウカ

 デモ、中学生で、自分の将来をハッキリ決めてるシトなんて、ヨッポドじゃないと居ませんヨネ
チャント考えてるシトほど、「トリアエズ○○になりたい」ミタイな答えが多いと思うんデス

 結構、その先生は、自分の生き方に自信を持ってオラレルみたいデスネ
ソノ自信がアマリにも大きすぎて、コノ俺みたいな生き方が正しいミタイなトコがあるのかもスィレマセン

 教師は、ヤッパリある程度の個性は必要デスガ、イロイロな考え方を取り込んだり、認めたりデキルヨーナ柔軟さも必要デショウ
その点では、成績が4と言うのは、チョイト問題アリかなと思ったりもスィマスィタ
マア、先生によっても評価の仕方も様々デススィネ。
テストよりも平常点を重視する先生も居れば、テストのみで評価する先生も居マス
ソレハ、先生のやり方、考え方デショウ。
その先生に当ったからには、ヤッパリ、その先生のやり方に従うスィカナイのかもスィレマセンネ

 悪い先生デハ、ナイヨーナ気がスィマス。熱血先生タイプデショウカ。
話も聞いてて損はナイダロウと思イマス。コンナ人生のシトも居るんダナって感じで
結構、メヅラスィ人生を送ってるシトっぽいので、アラユル意味でソノ話は貴重かもスィレマセンヨ

 マア、デモ、繊細なシトは、コーユータイプのシトは、苦手のヨーナ気がスィマス
心の感度が高い分、チョットスィタ言葉で傷ついてスィマウから。きっとアナタも繊細ナノデショウ
デモ、社会に出タラ、いろんなシトが居マス。デ、苦手なシトとも付き合わなければナラナイコトもアルデショウ
ソノ時のためにと思って、割り切って、その先生の授業を受けてミルのはドーデショウカU゚Д゚Uノ
439Cyberia:02/09/27 02:58 ID:Mqra7GAU
>435
無口でも味や強烈なキャラを持っていると結構人が寄って来ます。反応が楽しくて。
そういうキャラを天然で出せるようになればしめたもの。
440 :02/09/27 03:02 ID:eNCWH+vO
>435
話はすれど、主張が少ないのでは?
よく喋る子でも話に意思主張が無ければ相手にイメージ付きにくいのでおとなしいと認識してしまうのかも。
441Cyberia:02/09/27 03:04 ID:Mqra7GAU
>437
待つという選択肢はないのか。
思春期みたいなのがいつまで続くかは悪いけどワカラン。
元服とかツタでバンジージャンプとかそういう大人になる儀式みたいなのも
今はやってないし。そのうち変わってくるだろうさ。
442名無しさん:02/09/27 03:07 ID:QuIR8WsA
435です。
>439そっかぁ、キャラがたってないんだな私。
自分に自信が無いんです。バイトも、家庭も一生懸命やってるんだけど、
それが返って気詰まりなのかな…
独身で、バイトなのにお金が結構あって、
遊びに行く事多い=話題豊富、遊び慣れする子のほうが
仕事や」家庭に一生懸命な私より魅力的に見えるのがくやしいのかも。
そしてそんな風にくだらない嫉妬してる事が、
魅力的に見えない原因カモ…Cyberiaさんありがとう…
443Cyberia:02/09/27 03:12 ID:Mqra7GAU
>442
だからといってわざとキャラを演じては逆効果だからね。
仕事や家庭の事でも淡々と話すよりは山谷作って話すと惹き込みやすいよ。
444435:02/09/27 03:13 ID:QuIR8WsA
再びです。
>440あーそうかも!なんでそうなったんだろう。
末っ子で、兄がよく自己主張して親を悲しませていたので
自分はいい子になるずるい癖が今だぬけないのかも。
こだわりもあまり無いし…相手の気持ちをつい先に考えちゃう。
自己主張ちょっとづつしてみよう。440さんありがとう!
4453ミリ:02/09/27 03:22 ID:eNCWH+vO
>Cyberiaさん
待つというのが普通なのかも。
待てないのが思春期なのか、それともそういうことを考えてしまうことが思春期なのか。頭がごちゃごちゃしてきました。
ただ、もうすぐ就職なのでやりたいことをやれず時間がなくなり、目的をもたずに生きつづけるかもしれない事が怖い。
時間が迫る感覚がひたすら恐怖なのです。
別に何かが変わるわけでもないと分かっているのですが・・・

考えてるうちに時間は過ぎるのかな
446Cyberia:02/09/27 03:30 ID:Mqra7GAU
>445
考えるだけじゃ時間は過ぎていくだけ。
考えればその間現実のことは横に置いておけるけどね。
ま、彼女とまた連絡取れる/会えるようになるまではじっと待つしかないのかも知れない。
447山本昌:02/09/27 03:43 ID:UEbejo4z
>>438
昔の話なんですけど・・今は浪人生です。w
こんな長い文を・・・。どうもありがとうございます。
その先生、確かに面白い先生でした。授業はちゃんと出ました。

>Cyberiaさん
どうもありがとうございました。
448熊猫:02/09/27 12:25 ID:nE8fy981
最近知り合った人でデザイナー系で、DJもやってるらしいのです。
服とかにも詳しそうだし。スケボーもやってたり。
結構お洒落サンなのかなぁと思いつつも
送って来た画像は、デブヲタ達とのやばい写真・・・・。

服に詳しいお洒落さんで、DJもこなす。
しかも結構女の子には不自由してなさそう。

こんなん有り得るんでしょうか?
いや、実際有り得てるのですが
画像が全てを物語ってて、後は脳内なんでしょーか・・・?
449熊猫:02/09/27 12:33 ID:nE8fy981
服にも詳しくDJとかやっちゃって。
ウェブデザイナーだったりするのに
仲良しの友達はデブヲタって有り得るでしょうか?
しかもギャルゲー系の。
450ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/27 15:13 ID:CHPUoTI1
>>449
別に有り得る事ですが、何か不満でせか?
モデルや風俗業をやっているヲタも多いれふよ。
451ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/09/27 15:22 ID:CHPUoTI1
以前、レースクイーンと知り合ったのでウハウハしていたら
そのシトはヤホヒ大好き・コスプレ大好きなヲタ姉ちゃんで、ビビリますた。。。
452???:02/09/27 15:23 ID:rWWJx+Xe
>>425
私の場合、中3の時担任が社会の先生で、中間・期末ともテストで95点くらいとったのに
通知表では4だったから、納得できずに放課後職員室に行き、社会は4じゃなくて5の間違い
じゃないでしょうかと言ったら、「あ、ホントだ」と言われて訂正してくれました。
ただの間違いでは。

もしくは、昨年までは通知表の評価の仕方がクラス内で上位何パーセント
(詳しい比率は知りません)の人が5、何パーセントの人が4、という方法だったので、
たまたまその時のテストが簡単で、あなたより高得点の人がクラス多数いたのかも
しれません。

以上、さほど重要でない所にくらいついてみました。
453ゴルゴ源太:02/09/27 15:32 ID:Pt91/42F
>>451
羨ましいぞ!
一緒に楽しむべし。
454☆ ◆Moon.ve. :02/09/27 21:04 ID:LyTQRrH6
>>448
あー、あるね。
外資證券バリバリのキャリアウーマソ(美人)にキャプつばの薀蓄を4時間語られた時は
死にそうになりますた。
455名無しさん:02/09/27 22:58 ID:7zo8CgnR
456けんご:02/09/27 23:21 ID:LnAK6D6d
>>448
人間を立場で判断するのは良くないです。
その人、デザイナーなら理系なんでしょうか。大学時代の友達だったりして。


457「消えたマンガ家」に載ってたケド:02/09/27 23:22 ID:KDh9zXmZ
まんだらけの社長が、世界救世教の信者ってホントかな?
458けんご:02/09/27 23:24 ID:LnAK6D6d
>>449
あーでもギャルゲー系ですか・・。ちょっと嫌ですね。
いろいろ噂を聞いてみるのはいかがなものでしょうか。
459工房:02/09/27 23:25 ID:y00LcMhW
僕は、高校1年の男です。

相談というのは、入学当初に仲良くなった友達が
最近ほとんど話し掛けてくれなくなりました。
登校途中に偶然あった場合は話し掛けてくれるんですが
明らかに入学当初に比べると、なんていうか冷たさを感じてしまいます・・
僕としては相手に不快に思われるようなことはしてないんですけど、
一体どうしてだと思いますか?
460けんご:02/09/27 23:32 ID:LnAK6D6d
>>459
単純にマターリする時期に突入したからなんじゃないでしょうか。
あなたは家で家族の人に特別に気を使いますか?
縁が深くなった証拠です。
461けんご:02/09/27 23:37 ID:LnAK6D6d
>>460
ちょっと違うな。誰かバトンタッチ
462☆ ◆Moon.ve. :02/09/27 23:38 ID:LyTQRrH6
>>457
オウムの初期メンバーで麻原と喧嘩して辞めたって話なら聞いたことあるが。
463☆ ◆Moon.ve. :02/09/27 23:51 ID:LyTQRrH6
>>459
入学して半年か。。環境に慣れて人間関係が拡散していけば、友達→知り合い 
にランクダウンすることはままある話でね。
特に何のイベントもなきまま蜜月が続いていくと思う方が間違い。
不快に思われるようなことはしない、
じゃなくて関係深めるために何やら努めるのも必要じゃないのかね。
たとえ同性の間といえども。
464 :02/09/28 00:26 ID:hjBTNtu8
大学院にいきたい大学三年生の理学部のものです。
駅弁なのですが、すいせんでたまたまはいれたので頭はかなりわるいほうなんですが、
大学院にいきたいのです。勉強しようとしたんですがまったくわかりません。
友達はいるんですが、正直友達に教えてもらうより教授などにおしえてもらったほうが
効率がいいとおもうんですが、あまりに基本的なことも理解してないため
教えてくださいと教授に頼むに行く勇気がありません。
基本的なことも自分で勉強してもわからないのです。
教授などにききにいくべきなんでしょうか?
しかし、教授だってこんな僕におしえてくれるものかどうか・・・
どうすればいいでしょうか?よろしくおねがいします。
465459:02/09/28 01:14 ID:93qn+ru8
>>463
関係を深めろと言いましても、情けないながら
僕には何をすべきなのかわかりません・・
466全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/28 01:54 ID:zfv/toWv
>>464
基本的なことも分からないのに、なぜ院進学を
希望するのか!といった、厳しい意見をしたい
ところだが、自分の学問の未熟さに気付くという
ことの意義をここは尊重したい。

その教授を院での指導教官にしたいなら、
「一から鍛えて下さい!」という率直さも大事だが、
ある程度の戦略性も必要だ。人によるが、まるきり
バカな学生と思われては不味いかも知れない。

俺の考えるところ、修士への進学で問われるのは、
自分の研究関心の所在と、それに向けて修士で
何を学んでいかねばならないかを、自覚している
ということだろう。言い換えれば、修士の2年間で、
自分をどう「成長」させたいかを語れるかどうかだ。

教授に聞くか、友人に学ぶかは、結局あなたの
置かれた環境次第で、答えは一つではないが
「何が分からないか、分かりません」的な振る舞いは
上手くない。未熟であることは恥じることではないが、
開き直ってはいけない。

自分の研究のヴィジョンを(未熟ながら)しっかり話す。
そして謙虚になる。その限りでは、教授はあなたを
見守ってくれるのではないかな。そう思う。

未熟者バンザイ

467全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/28 01:57 ID:zfv/toWv
あと、知ってるかもしれないが、「研究する人生」
を参照すると、何か役に立つかもね。↓

「研究する人生」
ttp://www.onweb.to/ken9/
468非学生(大型):02/09/28 02:24 ID:vBnmqvKG
>修士への進学で問われるのは、
>自分の研究関心の所在と、それに向けて修士で
>何を学んでいかねばならないかを、自覚している
>ということだろう。

心がまえとしては正当だけど、実際に問われるのは受験勉強と一緒で
点取りゲームで如何に高得点をとるか
469非学生(大型):02/09/28 02:27 ID:vBnmqvKG
俺が思うに464は因数分解や気体の状態方程式がわからないというレベル
じゃあないだろうか?
470全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/28 02:28 ID:zfv/toWv
そりゃまーそうだけどw

こんなとこであーしてこーして点を取れ!
なんて言えないじゃん。

まー英語頑張っとけってことと、教授の著作・論文
をよく読んで、研究室の動向を掴んどけっちゅーこった。
471全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/28 02:29 ID:zfv/toWv
>>469
不味すぎるよ・・・なんで院に行きたいんだ
って聞かざるを得ないね、その場合。
472非学生(大型):02/09/28 02:36 ID:vBnmqvKG
理系の大学は六割は進学するから
誰かに院に進学しないとまともな就職ないぞとか言われたんじゃない?
みっふぇーというコテハンが理系の大学院生なので
彼に聞けば、いくらか具体的なアドバイスが聞けるかもしれない
473全身タイツ ◆1RvMFHX2 :02/09/28 02:42 ID:zfv/toWv
その方がいいね。理系は理系ってことで。
俺は文系院生だから、なぜ研究を続けるのか
をハッキリさせないと、今からだって研究室から
抹殺される・・・という危機意識を持ってるわけよ。
474 :02/09/28 05:24 ID:HxonUVrj
私は現役の工房2年です。

学校でいじめられてます。。
昨日なんて、歩いてたら2階の食堂からラーメンの汁かけられました。
もう精神的にも肉体的にもボロボロです。。
どうしたらいいですか?
助けてください。。。
475マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/28 08:56 ID:9KvzPRm/
>>474
転校するのがいいんじゃない?
親と相談してみたら?
476R ◆Madam84E :02/09/28 09:09 ID:dt48rilH
>>474
そう云った状況になってどれくらいの期間我慢しているのでしょうか。
精神的にも肉体的にもボロボロになる位の長期間を過ごしているのならば、
それに気が付かない学校側の対応に疑問が浮かびます。
陰湿な苛めは一種のレクリェーション感覚になっていることが多く、いつの間にか全員が
少しずつの加担をしていることが頻繁に見受けられます。
もしもそういう状態であるならば、思い切って居場所を変えてしまう選択もあるかと
思いますよ。
リタイアして自宅学習で大検に挑戦という手もありますし、転校が可能ならば
それもあります。
でも、そう云った方法が「逃げ」と感じられるのならば、苛めに開き直って
立向かう方法しかありませんよね。
ラーメンの汁を掛けられたら、二階に駆け上がっていき、徹底的に当人を探し出し
職員室、校長室へ引きずって行き謝罪させるなど、あなたがどれほどの被害を
受けているのか、教職員たちの前で大騒動を起こす事も一つの方法です。
その場合、あなたは苛められたと萎れている場合じゃありません。
最初は立向かうのはあなた一人かもしれません。
徒労に終わるかもしれません。でも、戦う姿勢を見せ付ける事が重要かと思います。
報復を受けたら、更に戦わなければならないでしょう。
追詰められた状況であるからこそ、あなた自身が潰れてしまう前に、その力を
振り絞ってあなた自身を守らなければならないと思います。
暴力で立向かうのではなく、そのような苛めを野放しにしている事を学校側に
抗議する形で戦って欲しいと思います。
477野狐禅:02/09/28 09:30 ID:dR/6xhQT

>>474
貴方の精神を健全に保ち、冷静な判断力を回復する為に
現状に対して可及的速やかに『開き直りなさい。』
これは貴方に与えられた祝福なのです。

まずいじめのターゲットにならないように
服装、身なり、髪型、清潔感に気をくばり、かつキミの全身から溢れ出る
卑屈さを周囲に感じさせないようにしましょう。

とにかくキミを拒まない人を狙って友人を作りましょう。
彼の人脈を利用してさらに友人を増やしましょう。
一人で居る時間を可能な限り減らしましょう。


☆貴方がターゲットに選ばれたのは偶然ではありません。☆

それさえ気づけば、キミは現状を好転させられる。
貴方は本当にいい機会にめぐりあいましたね。これはチャンスなんですよ。

キミは人生に試されている。冷静な判断と的確な状況分析、
然るべき対応策で人生を切り開きましょう。これはキミの為の闘いなんだ。

頑張ってね。
478464:02/09/28 10:40 ID:hjBTNtu8
親身になんてのお答えありがとうございます。
因数分解とかはもちろんできます。
あとつけくわえたいのは自分の大学の院に進学したいのではなく、
他大学の院に進学したいのです。理由はいろいろあるのですが
今の大学ではやりたい研究がないのです。
自分は環境学に興味をもっているのです。
物理学科なんですけど環境に興味があって調べたらいくつか
やりたい分野がみつかったのですが、その院というのは都市の大学院(名古屋大学レベル)
などがほとんどでした。正直今の自分では他大学の院にいける力なんて
ないのですがやっぱりあきらめて就職したりして後悔したくないのです。
今まで自分は高校だって妥協してきたし大学だって本気で勉強してはいったわけでは
ないのですが、ここだけは本気になってやっていきたいのです、
479464:02/09/28 10:49 ID:hjBTNtu8
しかし、今まで定期テストとかそういうのでは本気になったことはあっても
長期的なプランで努力がつづいたことがありません。
加えて一人でやってもまったくわからないという状況です。
はじめようはじめようとおもって月日がながれていきました。
僕にも経験があるのですがわからない人がこれを教えてくれっていってきたとして
理解してくれなかったりするとちょっとむかついたりします。
今の自分が教授などに聞いてもそういう風に思われるのではないかと
おもい聞きだせずにいます。
でも聞かないといけないということは自分でもわかているのです。
しかし勇気がなくてできません。聞かぬは一生の恥なんですが・・・。
教授に聞くしかないのはわかっています。勇気がだせません。
本当は甘えるなとかいわれると思ったんですけど
>自分の学問の未熟さに気付くという
ことの意義をここは尊重したい。
といわれて嬉しかったです。


480:02/09/28 11:32 ID:2A6pURiV
女の先輩がいるのですが、2人きりになると別人のように厳しくあたってきます。
どうしたらいいでしょうか。
481なっ!?:02/09/28 11:34 ID:oCPpWb/2
監視されているような気がします。
気のせいでしょうか?
482マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/28 11:36 ID:9KvzPRm/
>>481
詳しく状況を話してもらわんと
誰も何とも言えないと思うが。
483コギャルとH:02/09/28 11:38 ID:mFRzvEVb
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
484マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/28 11:38 ID:9KvzPRm/
>>480
君は女なの?厳しくってどんな感じ?
485:02/09/28 11:40 ID:2A6pURiV
気のせいかもしれません。
しかし企業ではネットの管理に関しては当然だと思います。
朝から晩まで常駐している人が、他の机の中をチェックするという話も聞きます。
486なっ!?:02/09/28 11:43 ID:oCPpWb/2
工房なのですが、先生や同級生、家族にも監視されてるような気がします。
通行人もみんな僕を見ます。
487:02/09/28 11:43 ID:2A6pURiV
485は481に対する答えです。
私は女です。
つまり、いやがらせをするということですね。
488マンドラゴラ軍曹 ◆QueKITAA :02/09/28 11:44 ID:9KvzPRm/
>>486
監視するってどういう風に?
監視される理由とかあるの?
489 :02/09/28 11:45 ID:CYI/bF/x
雨の日は遊びの約束キャンセルしてしまいます。
これって一般的ではないのでしょうか?
490なっ!?:02/09/28 11:46 ID:oCPpWb/2
>>488
いえ、ないですけど、情報の伝達がいいと言うかなんと言うか。。。
なんか、暗に聞き出そうとするんですよ、誘導尋問じゃないけど。
「なんでお前がそんことを知ってる・・・」
って驚き。
491 :02/09/28 11:46 ID:FGlzG0rm
>>486
自意識過剰なだけ。
誰もお前の不細工全開のミツマJAPAN顔なんて興味ないって
492なっ!?:02/09/28 11:48 ID:oCPpWb/2
>>491
いや、ミツマJAPANならむしろ興味持つんじゃ・・・
ってか、マジで恐いんすけど。。。
493マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 11:53 ID:9KvzPRm/
>>490
家族にその事につて聞いてみたことある?

>>487
嫌がらせってなんか理由でもあるの?
494なっ!?:02/09/28 11:58 ID:oCPpWb/2
>>493
いや、もちろんそんなこと話せませんよ。
ってか、教師に監視されるのは心当たりあるかも。
クラスに馴染む気0で授業も居眠り笑わない・・・
かなーり怪しい生徒だから。。。
495マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 12:01 ID:9KvzPRm/
>>494
まあ学校で先生が生徒を把握してないと仕事にならんだろうけど。
家族や通行人が監視する理由があるのかな?
496:02/09/28 12:02 ID:2A6pURiV
その人の弱いところを耳にしたので…。
私は別に他の人に話したわけではないのに、私に対して大変攻撃的なんです。
その先輩はおしゃべりらしいのです。
私は、あなたじゃないよ、といいたくなります。
497:02/09/28 12:03 ID:2A6pURiV
他の人の悪口を聞かせるのです。
498なっ!?:02/09/28 12:04 ID:oCPpWb/2
>>495
考え過ぎだと思いますが、家族と学校が揃って監視してるかも・・・
つーか、通行人は絶対に僕を見てくる。
499マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 12:08 ID:9KvzPRm/
>>496
つまりあなたが先輩の弱みを知っていて、
それを喋って歩いていると思われている。
それで先輩は怒って嫌がらせをしてくる、って事か?
500:02/09/28 12:10 ID:2A6pURiV
そうです。
私はただ関わりを持ちたくないだけなのに。
501マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 12:10 ID:9KvzPRm/
>>498
学校と家族は結託して監視している。
通行人は関係ないけど何故か見てくるって事なのか?
502:02/09/28 12:12 ID:2A6pURiV
一般に、悪口を言う性格はなかなか直らない。
私の悪口だって、いわれている可能性はあります。
なんていわれているかは知りません。
503マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 12:12 ID:9KvzPRm/
>>500
それならやはり先輩に私はそんな人間ではない、と説明しないと
どうしようもないんじゃないかな?
先輩に誤解されているんだから、それを晴らさないと。
先輩と仲のいい人に相談してみるとか。
504マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 12:18 ID:9KvzPRm/
>>498
何とも言えないが、家族が監視しているかも知れないが確かめられない、
っていう関係は改善しないとな。
是非両親と話し合ってみて欲しい。もしかしたら心配しているかもしれないぞ。
505:02/09/28 12:20 ID:2A6pURiV
そうしてみます。
でも、え?なんのこと?とかとぼけられないかしら…。
先輩もそれが気になって心配でこっちに干渉しに来るのかもしれませんね。
506マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/28 12:22 ID:9KvzPRm/
>>505
とぼけられたとしても、問題を表面化させて
君の気持ちを伝えられるだけでもプラスになると思うぞ。頑張れよ。
507無17歳:02/09/28 12:50 ID:jvjcO1Go
今の状況に甘えるのが楽
人生に苦労なし

苦労するのが嫌なら努力すんな
幸福もない代わりに不幸もないからいい感じ寸ふぉびうくぉwれjんbヴぉうぇ
508田舎者:02/09/28 13:21 ID:oCPpWb/2
東京の地下鉄って、夜の10時になっても混雑してますか?
509なぜにゃ:02/09/28 14:55 ID:j6g44wRr
見たいスレが見れませんヽ(`Д´)ノ ウワァァン
510ラピス:02/09/28 17:52 ID:Q9JMpPUw
彼に裏切られて、苦しくて、占いの鑑定をしてもらいました。
鑑定料は2000円で、時間は1時間くらいでしたが、
運気をあげる必要があるから祈祷したほうがいいといわれ
その費用が70万円だそうです。お金を払えば運気が上がるのか
どうか。どう思いますか?
511野狐禅:02/09/28 18:54 ID:7cPoWp2p

>>510
そんな占いを信じてしまう自分の精神状態をどう思いますか。。?
貴方が彼に裏切られたのは運気が低迷しているからではありません。
むやみに他人や迷信を信じる事は自分の人生に対して
あまりに無責任ではないでしょうか。

もっと自分を大事にして、自分の責任で、自分で状況を分析しましょう。
運命を他人任せにするのは責任逃れでしか無いですよ。

貴方はあまりに追い詰められて、正常な判断能力を失ってしまっているのです。
512 ◆aXKy8FoU :02/09/28 19:03 ID:ugbxvYUP
スレ違いどころか板違いかもしれないのですが、他に書けそうなところがなかったので
こっちに書き込ませていただきます。

この間、高校の生徒会選挙の告示があったんです。で、私は立候補しようかしてたんですが、
ほとんど話したことのない人(クラスどころか科さえ違う)に、「オレ生徒会長やりたいから
立候補せんでくれん?オレ会長になってら副会長にするから」って言われたんですよ。
私は私でやりたいことがあるつもりなんですが、頼まれると断れなくって・・・。
とりあえず返事は待ってもらいましたが、どう返事したものでしょうか。
513z:02/09/28 19:03 ID:AhfEfRnv
514野狐禅:02/09/28 19:05 ID:7cPoWp2p

>>512
そんな他人を蹴落とすような人間を生徒会長にしないで下さい。
515元老院:02/09/28 19:28 ID:btJLT16z
>>512
ワシが小学生のとき、似たような事があった。
学芸会の役の事だ。
自分「ねぇ、キミ何の役をやろうと思っている?」
友達「俺は、この魔法使いがいいな〜」
ガガーーン!!!
かぶった!
お互い「俺がやるんだからお前降りろ」と思っていたに違いない。そして役決め当日
先生「魔法使い役をやりたい人〜?」
手を上げたのはワシとその友人の二人だけだった。
「魔法使いは前半後半で計二名だからこれで決まりね」


人生なんとかなるもんよ。
516 ◆aXKy8FoU :02/09/28 19:31 ID:ugbxvYUP
>514
ある先輩に相談したときも同じことを言われました。
やっぱり、よくわからない人に禅譲するのはおかしいですね。

>515
僭越ながら、ワロタ。
517生活教徒 ◆.RakvuUE :02/09/28 20:16 ID:EZxXJxnH
相談です。人に褒められるのが苦手です。
なんかさりげなくイヤミにならず調子にのってない風な
いい対応の仕方を教えてください。
518ラピス:02/09/28 20:35 ID:Lew7wBLy
>野狐禅
ありがとうございます。
少し冷静になって考えてみました。
おっしゃるとおりですよね。無駄なお金を払わなくて
良かったと思います。
519野狐禅:02/09/28 20:50 ID:7cPoWp2p

>>518
ども。

>>517
ありがとう、がんばるよ。

でいいんですよ。
魂が腐る前にさっさと表現者としての自分を受け入れてください。
520生活教徒 ◆.RakvuUE :02/09/28 21:03 ID:EZxXJxnH
そうか、やっぱりありがとうは基本だよな。
最近本読んでないなあ。テレビも映画も。
521☆ ◆Moon.ve. :02/09/28 21:04 ID:3lSCgEgn
>>465
遅レスだが。。
君の人となりが判らないんで推測にしかならないんだが
>>448みたいな視点で見られてる可能性もままあるってこった。
特に色気づき始める高1くらいの時期だとね。
付き合う人間でグループ内の格が左右される要素ってのは間違いなくあるから
君も一度自分の相対的な位置を客観視してみるといいと思うよ。
それで、問題ないと思えりゃそれでいいし。
522☆ ◆Moon.ve. :02/09/28 21:08 ID:3lSCgEgn
>>517
同情とかフォローとか言外の言とか、
大人の社会の約束事を覚えないと後々苦労しますよ。
523 :02/09/28 21:13 ID:btJLT16z
>>517
アハ…いや… 僕なんて大したことないよ…
こんなのどう?
524生活教徒 ◆.RakvuUE :02/09/28 21:14 ID:EZxXJxnH
むしろ全部が全部社交辞令や同情とかフォローに聞こえてしまうのです。
褒められ慣れてないから。蔑まれるのは慣れてるのですが・・・・・・(藁
525☆ ◆Moon.ve. :02/09/28 21:14 ID:3lSCgEgn
>>512
じゃあ副会長やらしてあげるから君が降りろと言ってみるのが妥当だろね。
客観で勝ち目が全くないなら別だが。
譲歩体質が身に付くと人生負け癖が付くかもよ。
会長に立候補しようと思うくらいだから権謀型の参謀タイプじゃないだろうし。
526☆ ◆Moon.ve. :02/09/28 21:15 ID:3lSCgEgn
>>524
人は自分の脅威にならない健気さに惹かれるものです。
527生活教徒 ◆.RakvuUE :02/09/28 21:17 ID:EZxXJxnH
>>523
大体そんな感じです、いつも。
最近、とある人に「もっと自分に自信を持つべき」とか言われて
(その人は何の気なしに軽い気持ちで言ったのですが私には重かった)
ずっとそんなことを最近考えているのです。
528(゚Å゚ ) ◆DQnAna.. :02/09/28 22:19 ID:BG6peU5w
日本人のいいところ。
素直に認めないでとにかく否定する。
529 :02/09/28 22:38 ID:elpMfZu8
あげ             
530 :02/09/28 23:34 ID:btJLT16z
友達に、とにかく僕をバカにするヤシがいる。
しかもその瞬間、どうしても言い返せない。
そのため時がたってから「あの時言い返せば良かった」などと猛烈に後悔してしまい、ストレスを溜め込んでしまうのです。
とにかく彼の言動にはほとほと困り果てています。
何か良い方法はないでしょうか?
531void:02/09/28 23:35 ID:/mmIMerG
>>530
とりあえず、「うっさいはヴォケ!」といっおいて
その間に、言い返す言葉を考えましょう。
532☆ ◆Moon.ve. :02/09/28 23:40 ID:3lSCgEgn
>>530
口より先に手を出す奴だと認識させとけばよいのではないかね。

つーのは無理を承知で書いてみたのだが。
悔しかったら、そのコトを何度でも反芻して言い返すシミュレーションをしておくのだ。
どうせ後悔するのなら、何か実を残さないとね。
同じシチュエーションで2度と負けないようにさえしておけば
反撃の機会はすぐ近いうちに訪れるであろ。

533530:02/09/28 23:47 ID:btJLT16z
>>531
レスありがとうございます。
しかし、どうしてもそういう言葉がすぐに出てこないんです。
そのせいで前回も言うタイミングを失ってしまったのです。
そもそもそういう場の雰囲気を取り乱すような事には抵抗あるんですよ。 雰囲気壊してその場にいた全員から攻撃食らうと痛いですからね…

でも僕のような人間が「うっさいヴォケ!」と言えば相手は結構動揺するでしょう。
「な、何!? こいつホントに怒ってやがるのか!? まさかこいつがこんな事言うなんて」って感じで。
そのアイデア自体はすばらしいです。ありがとうございます。

問題はすぐに言い返せるかですね… 戦慣れしてないから口げんかでも負けちゃいそうなんですよ…
それに周りの空気を無視して感情的になるというのも少々抵抗がありましてね。
「自分さえ我慢すれば場は丸くおさまる」 昔からこういう風にしてきましたからね
534☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 00:00 ID:UnZWXMw+
>「自分さえ我慢すれば場は丸くおさまる」 昔からこういう風にしてきましたからね
で、おさまらないんだろ。
DQNが増長してよりふざけた事をしてくるだけなんだろ。
それじゃ状況は打開できないのは判ってるんじゃないのか?
ニュー速の山形マット死の関連スレ読んで見るといいよ。

535 :02/09/29 00:02 ID:gBRl5ITR
>>524
私も褒められると
「そんなことないって!私とかブサイクだし!!!
○○ちゃんの方がよっぽど可愛いよ!!!」と凄い勢いで否定します…
傍から見て不自然でしょうか?
536530:02/09/29 00:02 ID:u5Np7XIH
>>532
ありがとうございます。
なるほど。反撃のシミュレーション…  実はそれ、今日一日中していました。
「何だと!?ふん、聞き捨てならんな。貴様が私をどれだけ知っているというのだ? 何も知らないくせにナメた口を叩くな」
ってね。
しかしシミュレーションすればするほど心配になってくるのです。
「オイ、なんだって?」って逆に反撃されないか。 彼とて僕みたいなヤツにこんな事言われたんじゃ腹も立つでしょう。そうなったら勝てるとも限りませんし、何より彼との関係が悪くなります。
出来ればそういうことは避けたいんです。理想としては
「キミがそんなに反感を持っていたなんて… いやすまない。そこまで気にしていたなんて知らなかった。今回ばかりは自分が悪かったッス」とか何とか言ってくれるとありがたいんですがね。
537void:02/09/29 00:05 ID:wj9rWRRX
>>536
痛い奴ほど、理詰めで追い詰めてやりましょうよ!
「おいおい、感情的になるなよ〜」とか
「話題すり替えようとしたってだめだぜ」なんかは必須ですw
538☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 00:13 ID:UnZWXMw+
>>536
うーん、二人の力関係が判らないとなんとも言えないねえ。
君が気にし過ぎているのか、ナメられちゃってるのか。
まあ、具体的でリアルな解決策としては君の格を上げることなんだけどね
体力でも知力でも異性関係でも、それこそ何でもいいからさあ。
自信がないからマイナス思考のスパイラルに堕ちちゃうんだよね。
自分でも判ってると思うけど。
から元気でも背筋伸ばしてしゃんとしてなよ。
喧嘩売って負けても、喧嘩売る侠気を見せた事実は残るさ。
そんだけでもいーじゃん。
539538:02/09/29 00:34 ID:u5Np7XIH
>>534
いえ、おさまることはおさまります。
その友達が僕を馬鹿にするような言動をフッと言って、周りがそれに「アハハ…なんだよソレ?」みたいなリアクションをとって終わりです。
周りはそんなにフザケた連中じゃないのでそういうことを言われることはありません。
ただ僕一人が不愉快になるだけです。 こういう状況なら、僕一人が我慢すれば何か問題が発生するわけでもありません。

>>537
フムフム、参考になります。

>>538
部活の友達なんです。
結構ナメられています。というのも運動系部活ですからモノをいうのは運動能力です。その運動能力を発揮する場で私はまるっきり役に立たないのです。
早い話、運動音痴。部内で一番ヘタ。後輩よりヘタ。

この前も学力の話でバカにされたんです。(いえ、成績自体は結構いいんです。と言ってもクラス40人中4〜6程度ですが。つまり男子の中では二番目)
まあ、どちらにしろ僕自身、運動能力を上げるなり学力を高めるなりすればオールOKなんですけれどもね。
それに僕は… 根っから彼を嫌っているわけじゃないんです。彼にも良いところはあります。バカにされた日、僕はあまりの腹立たしさに気分が悪くなってしまいました。
彼はその時、私を心配してくれました。彼のせいとはいえ、心配してくれた事は非常に嬉しかったです。
彼の良いところを知っているがゆえ、何か言い返そうと思ってもすぐに出てこないんです…

でもまあ…言ってみるべきですね。
「うっせぇな! 人をけなすくらいなら黙ってろ!」くらいのことを言ってやろうと思います。
彼とて、知らず知らずのうち人を傷つけてこんなところでネチネチ言われているなんて嫌でしょうからね。
540 :02/09/29 00:40 ID:IFVVnOy6
最近家の周りを若い男がうろついてます・・・近所の人は私を疑ってるみたいです。人に恨まれるようなことしてないのに(T_T)怖いよー・・・警察は被害が出てからでしか動かないし、私は仕事だし。家を守れる人がいたら心強いのになぁ。犯人がここ見てませんように・・・
541☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 01:19 ID:UnZWXMw+
>>540
人通りのあるうちに家路に付く。
遅くなったら駅から家までちょっとの距離でもタクシーを使う。
ドアとサッシに補助ロックを付ける。
月並みだけど重要なことです。
あとは守ってくれる人ですね、こればっかりは縁ですが。
542asa ◆60F/WLog :02/09/29 01:27 ID:4bG5y6uj
>>540
警察も地区によってはすぐ巡回を強化してくれる程度の事はしてくれる
可能性がありますし、最近この手の事件で警察が叩かれて
前よりは敏感になってると思いますので、もう一段犯人が踏み込んだ
行動をとった場合に警察が動いてくれやすくなるかもしれません。

あまり反応は期待できませんが、お守り買うよりゃマシくらいに考えて
今とれる行動はとっておいた方が精神的に楽になると思いますよ〜。
543asa ◆60F/WLog :02/09/29 01:35 ID:4bG5y6uj
あ、タンマ。ズレた事書いたカモだなぁ。
544 :02/09/29 04:10 ID:BwYxsLLd
>>508
漏れがいつも乗っているとこはそれなりに人はいるけど
乗る分には問題無い程度かな?
終電(12時近く)が近づくとまたちょっと込み出すけど。
545名無しさん@HOME:02/09/29 05:34 ID:chktorQY
職場の23歳のアルバイト。

タイプミスを教えてあげると、「わたし、そんなキーに触ってません」

教えた手順で仕事をやってないので再度教えようとすると、
「ちゃんと確認して、それで「入金済み」と出なかったんです」

すべてがこの調子・・・しれっとしてる彼女は、職場の偉いさんの
元同僚の娘。いらいらが募る毎日です・・・。
546c:02/09/29 05:43 ID:ZoIR+yeS
547野狐禅:02/09/29 05:46 ID:A54c+Wet

>>545
目の前で再度同じ操作をして見せましょう。
それで理解出来ないならパソコンの仕組みから教えましょう。

これは先に切れた方が負けという中々高尚なゲームなのです。

理詰めで追い詰められないなら貴方の負けw
終始にこやかに、穏やかに教えてあげて下さい。
548パーラミター ◆3EYE/DD. :02/09/29 05:58 ID:Bre4Sd8T
>>545
どうせそいつはやる気も最低レベルの根性もないんだから、
うまいこと辞めるように追い込んじゃえ。
恨みは買わないように、うまく工夫してやるべし。
549ななし:02/09/29 08:59 ID:L7KXjMUd
今の大人はなってない。きちんとした教育を受けてないからきちんとした教育をできない
550☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 09:15 ID:8vmFA4wG
>>549
キミがブん殴ってでも善導してあげなさい、賢い方が愚かな方を理解し導く。当然です。
551ななし:02/09/29 09:17 ID:Wd4wp/Fc
いい方向に向かわせるようにしてるよ。教育される方の立場だけど。
しかしまあよくぶん殴ってでもなんて言えるよな。そこらへんにいる人も殴れねえんだろうけどな。
552ななし:02/09/29 09:18 ID:+kIvujl3
バカには何言っても無駄だよなあ。
553☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 09:19 ID:8vmFA4wG
あー、小僧はオナニがすんだらとっとと外へ遊びに行きな。
554ななし:02/09/29 09:24 ID:+kIvujl3
相手がどんなヤツかも知らずにさっきのようなアドバイスしといてガキだとわかったら何ほざいてんだ。
アドバイスになってねえよ。(ワラ
555名無し:02/09/29 09:25 ID:4TbZ90+S
反抗心をどうにかしたいです。
556☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 09:29 ID:8vmFA4wG
別にアドヴァイスじゃねえものよ、厨くさい書き込みはからかうのが此処の筋ってもんだ。
557ななし:02/09/29 09:35 ID:+kIvujl3
じゃあなんだ。厨っぽい書き込みをした精神障害者はここでは助けてもらえないってか?
558☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 09:37 ID:8vmFA4wG
>>555
どの程度の?
つか対象が有形のものに向いてるならいいんじゃないの。
生活に支障がない程度に折り合い付けてけば。
わけのわからん情動が湧いてきて困るようなレベルなら問題あるだろうけど。
559☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 09:38 ID:8vmFA4wG
>>557
あー、統計上可能性は高いねえ。
他にも人は居るから断言はせんけども。
560名無し:02/09/29 09:39 ID:4TbZ90+S
対象が親なんですよ。私の所為で離婚まじか。親の悪い所をすぐ批判してしまう
561☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 09:49 ID:8vmFA4wG
>>560
一般に子供に批判されたくらいで、親は離婚を決意までせんとは思うがね。
どんなに筋が通っていようと、子供の言う事は所詮子供って思ってるもんだよ。
そういうのも良し悪しだけどね。
考え過ぎじゃないのかね。
562コギャルとH:02/09/29 09:51 ID:g/CKaIv3
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
563名無し:02/09/29 09:56 ID:1RtiaWZJ
親、イライラしやすい質なんだ。更年期てのもあって。あと本当に愛し合ってないと思う。昔はどうだったか知らないけど・・・ホラ、なんか夫婦仲冷める時期ってあるんでしょ?
あと私きれい好きじゃないから。それから我がままで学校しょっちゅう休むから。
564az-one( ' ∀ ' ) °:02/09/29 10:11 ID:agCfRSG2
        ____
.         |( ' ∀ ' )|
.         | ̄ ̄ ̄ ̄az-one王国
      △
     △l |
__△|_.田 |△___
   |__|__門_|__|

ジ サ ク ジ エ ン デ シ タ

  ( ' ∀ ' ) ° ←>>1
  ( ' ∀ ' ) ° ←>>2
  ( ' ∀ ' ) ° ←>>3
  ( ' ∀ ' ) ° ←>>4
  ( ' ∀ ' ) ° ←>>5以降
565☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 10:12 ID:8vmFA4wG
>>563
まあ、判った風のコト言っても信頼されんと思うけど

今の君の思考の中に自虐が占めてる割合は必要以上に大きいと思うよ。
愛が醒めるってのは確かにあるだろうけど、馴れ合いやしがらみの力ってのもばかにならない。
子を思う気持ちってのも重要な要素だしね。イラつくのは心配の裏返しでもあるしさ。
でもま、自分の行動を省みる余裕があるのはいいことだね。
思いついたときに親には優しくしときなよ、普段はなかなか出来ない事だからさw
566パチ依存症:02/09/29 10:26 ID:D3Y2u89C
パチンコが止められません。昨日も5万負けました。今までトータルすると
セルシオ買えるくらい負けていると思います。止めたいのですがどうすれば
いいですか??
567.:02/09/29 10:31 ID:vBbhn9Wz
>566
他にやること探しなさい。生活を死ぬほど忙しくすればパチンコなんかしないはず。
568☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 10:43 ID:8vmFA4wG
>>566
依存者は既に負け分が生活の中に織り込み済みだからいかんのだよ。
567の言うように生活パターン変えないとどもならんかと。
飲む打つ買うの中で一番実が残らんのがギャンブルだしね。
根本的に暇持て余してるのが元凶なんだから、
次善の策として女に走った方が幾分かはマシであろう。
569568:02/09/29 10:48 ID:t1BunY65
23歳女です。
就職してから、まだ学生の彼氏(24)がど〜も頼りなくみえて仕方
ないです。。でももう三年も付き合ってるので、(双方の親にも会って
いる)どうしていいか分りません。。
コンパとかで社会人と知り合って、その人の方に惹かれてるんですが、
どこまでが浮気なんでしょうか?教えてください。お願いします。
570今三回生:02/09/29 10:52 ID:N9CFEHRU
大学院行こうと思ってるだけど、
まるっきり今の専門とは無関係な方へ進むつもりです。
今の専門で卒論を書きながら、
まるっきり無関係な方向の院試験をするってのは可能でしょうか?
571R ◆Madam84E :02/09/29 11:01 ID:3bJ7Ebgf
>>569=568
>ど〜も頼りなくみえて仕方ないです。。
彼のどこが好きで彼と付き合ったのでしょうか。
先に就職したあなたとまだ学生である彼との世界がまるで違ってしまった為に
財力も地位も欠片も無い彼が頼りなく見えて、近くにいる社会人の男性が頼もしく
見え始めたと言う事ですよね。
それは、彼を持余してしまっているだけでしょう。
あなたは異性を好きになる場合、相手に寄りかかることで幸せを感じるファザコンタイプで
あるとお見受けします。
相手と同じラインに並んで共に何かを築いていくタイプの人ではありませんよね。
人はそれぞれの価値観に従って幸せになるのが最良なのでしょう。
今回知り合った社会人である男性と浮気ではなく本気で付き合ってみるのが
いいでしょうね。
学生の彼氏は、何年付き合っていようが関係無いでしょう。
あなたがいやいや付き合っても彼にとっては幸せではありません。
彼にはこの先彼の人間性に惹かれて共に歩く女性が現われて幸せになる事でしょう。
572☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 11:04 ID:8vmFA4wG
>>569
こゆ場合は自分の判断でなく
相手(この場合は現彼氏)の見解がそのまま浮気の線引きになりますな。
まあ、来年彼氏が就職すれば成長したかの様に見える知れないし
(社会的ポジションで人の振る舞いなどどうにでも変わる。本質とは別のところでね)
醒めちゃったもんはしょうがないってありがちな結論に落ち着くか
(そんならそれで見切りは早い方が。。)
どのみち、自己責任でするしかない事なので冷静な判断が望まれるってもんでしょう。
結局のところギャンブルだあね、こういうのは。
573 :02/09/29 11:07 ID:MTVcsX5i
く っ だ ら ね え 〜 石 ロ リ 。

若 禿 げ も し ゃ あ な し 。

1 日 1 日 運 落 と し と る 。
574569:02/09/29 11:13 ID:AfU47DsB
>571様
彼の人間性に惹かれたんですよ。
でも、全ての長所は裏返せば短所じゃないですか?
彼を持て余してるのかなあ。
共に何かを築いていくタイプ、、寄りかかることで幸せを感じるタイプ
後者なんだでしょうか。。
依存しまくり、ってわけじゃないんですけどねえ。

彼は別れてくれないかもしれない・・。です。
半ば同棲みたいなものなので。
575☆ ◆Moon.ve. :02/09/29 11:18 ID:8vmFA4wG
>>570
制度的には可能だろ、つかそういう話じゃないのは確かだが。
精神的肉体的にモチベーション等を維持できるだろうかって話なら
ここで体験者を待つより
【大学院】孤独な大学院生が集うBAR 4軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032216441/
もしくは、受けるジャンルの専門板の雑談・質問スレあたりで訊いてみる方が妥当であろうよ。

576569:02/09/29 11:19 ID:rN2SthU3
>572様
来年就職じゃないんですよ〜。
それなら、まだ頑張れます。博士コース進学で、あと3年学生です。
結婚もそれから。先々のことを考えるとなんだか自分ひとりの肩に
全てがのしかかってくる様な気がするんです。結婚資金とか。

でも、博士課程に進むと離れなくて済むから、と進学を勧めたのは
私です。。自分から勧めといて!!と責任も感じますし。

ギャンブルですか。はあ。正にそんな感じです。
577R ◆Madam84E :02/09/29 11:25 ID:3bJ7Ebgf
>>571=569
>彼は別れてくれないかもしれない・・。です。
もう既に彼に見切りを付けているではありませんか。
私が上記で思い切り皮肉を書くことで反論が出てくるなら、まだ彼への思いが
残っているのだろうと考えたのですが、既にあなたの気持ちの中では彼を
切り離している様子ですね。
彼の人間性に惹かれて付き合っているのなら、せめて彼が同じ立場になるまで
あなたの気持ちが変わらなければ判断のしようもあったと思うのですがね。
もう、あなたは別の人に心が移ってしまった以上、彼へその気持ちが戻る事は
期待できないかもしれませんね。
同棲であるなら、解消する為にあなたがそこを出て行けば済む事です。
別れてくれなさそうと感じるならば、引越しをした後で彼に話すという強硬手段も
仕方の無い方法かもしれませんね。
でも、これまで彼と付き合って来て彼の優しさに甘えてきた部分もあるでしょう。
出来るなら彼を傷付ける事は最小限度に押さえる事がせめてもの思いやりです。
別れ方はあなたの責任できっちりと行なってくれる事をお勧めします。

578569:02/09/29 11:43 ID:MdHUJxdC
>R様
そうなのかもしれないですね。
はあ。でも、家は私の名義です。つまり、金銭的なことも含め、
私が出て行くことは無理です。(時間がかかると言ってもいいですが)

4月に就職して、環境が変わったこととや、自分の気持ちの変化も
それとなく、時にははっきりと彼には伝えてきたつもりです。
でも、当然だけど、学生の時には分らないことって沢山ある。
なかなか伝わりませんでした。
そこで、ふと、コンパに参加し、いい感じの人と会った。

だからって、じゃあ、さよなら、とかは言えませんよ。
いい人だし、やはり私にとっては今までの3年は長かったし、
大切なものです。(あと3年あるけど)

社会人の人とも、お食事など、一線を越えない範囲で交流を深めて
みようかな。とも思ってしまいます。それって失礼なことではない
ですかね?
579R ◆Madam84E :02/09/29 11:51 ID:3bJ7Ebgf
>>578=569
一線を超えない程度でのお付き合いをしながら、気持ちが一線を超えないという
保証は無いでしょう。実際、お友達感覚というよりも異性として惹かれ始めている
のですからね。
それは「ふたまた」とは言いませんか?
両方の美味しい所だけを頂こうとしているのに気が付きませんか?
両者にとても失礼なことをしようとしていると私は思います。
残った情けで付き合ってもらっている彼氏が気の毒にさえ思えます。
580ななし:02/09/29 15:57 ID:1RtiaWZJ
さっきのじゃ根本的な解決になってなかった。
反抗心をなくしたいんです。
581ジサクジエン(・∀・)デシタ:02/09/29 16:42 ID:2Ywz4+M3
        ___
人生.     |(・∀・)|
.  相談   | ̄ ̄ ̄ジサクジエン王国
      △
     △l |
__△|_.田 |△___
   |__|__門_|__|

ジ サ ク ジ エ ン デ シ タ

  (・∀・)←>>1
  ヽ(=゚ω゚=)ノ ←>>1
  [@_@]←>>1
  (^-^*)←>>1
  (´・ω・`)←>>1
  (´ー`)←>>1
  ( ' ∀ ' ) °←>>1
582タヒチ:02/09/29 23:00 ID:rmTHRK4k
友達が居るんだか居ないんだかわからない
昨日失恋ぽいものをした
仕事も決まらない
学校行っても友達居ない
暇な時間を悶々として過ごすだけ
誰にも構ってもらえない
電話も鳴らない
解消する方法がわからなくて
泣くに泣けない
脳が痛いです。

こんなのって今だけですか?
皆こんな時期あるんですか?
どうしたらいいんですか?
583ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/09/29 23:19 ID:m6w5Io7Q
>>582
とりあえず、元気だせヽ(´ー`)ノギュッ

泣くに泣けない。。。なんて、難しく考えるなや。
泣きたきゃ泣いとけ。変に自制をするからいけないんだよ。

誰かと触れ合いたければ、自分から触れ合おうとする努力は必要だよ。
仕事が決まらないってのも、このご時世だ。
難しいだろうけれど、諦めていたらスパイラルに嵌ってしまう。

鬱憤が溜まったら、一度ブワーーーッっと吐き出してしまえや。
バッティングセンターに行くも由、酒を飲むのも由、ココで愚痴るのも由。

マイナスだらけになってしまったら、一度落ち込むだけ落ちこんどけ。
そーすれば、後は浮上するしかないんだから。

んでな、皆一度はマイナスだらけになってしまうときってあるんじゃね?
それでも、笑えたりしているんだから、タヒチさんも絶対に抜け出せるっちゅーねん(´ー`)ガンガレオ
584オリオナエ ◆Orion772 :02/09/29 23:22 ID:vUwup4HC
>>582
私にもありました。そういう『気分』になった時は。胸に穴が開いてるように感じたもんです。

>どうしたらいいんですか?
まず思い切り泣いたらいいと思います。
ひとしきり泣いて気が済んだら、自分がものごとを悲観的に考えすぎてないかもう一度考えてください。
私には『時間』が特効薬としか言えません。乗りこえてしまうまでヤケになったりしないで下さい。
585 :02/09/29 23:22 ID:edFQEox7
あの、私はよく天然ぼけと言われます。でも決してそんなことはないんです。
そして、天然ぼけと愛してくれる人もいれば、
計算高い、腹黒いと揶揄する人もいます。
今日、仕事が終わった後皆で食事をしていたのですが、
仕事に関わる偉い人が、どうやら私の事を好んではいないような気がしました。
そこにいた人に相談した所、その方は
「きゃらをつくってるような女性を好まない人」だそうです。
一度嫌われたらそのままなんでしょうか?
天然ぼけとか、天然を装った計算高い女と見られない様今後は気をつけて
いくつもりなんですが、一度うざいと思った人は、もうだめなんでしょうか。
人から嫌われるのが極端に恐いんです…
586ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/09/29 23:27 ID:m6w5Io7Q
>>585
>人から嫌われるのが極端に恐いんです…

ココを強く意識しているから、「キャラ」を作ってしまっているのかもね。
万人と完全にうまくいくわけがないと思って気楽にいきましょーよ。
一度「(゚Д゚)ハァ?」と思った人でも、話してみれば印象が変わることもよくある事です。
だから、気にしすぎちゃダメだお。

「天然」ってコトに関しては、素なんだから仕方が無いけれど
注意力をつける事は頑張ってみてほしいかな。
「天然だから。無意識だから」で仕事をミスるワケにはいかないのと同時に、
人との対話で誤解が生じたら、お互いに困るやろ?

それからね、人との関係なんて修復なんていくらでもできるんだから諦めちゃダメだお。
587グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/29 23:28 ID:3rOMdI3u
>>585
要するに、人から嫌われるのが怖いんだね。
別に気にすることないと思うんだけどなぁ。。
588585:02/09/29 23:37 ID:D3M1l8uQ
うー、ここに来て良かったです、586さん、587さん、ありがとうございます。
ええと、仕事する時はびしっとしてるみたいなので、
仕事してる時を見てる人は天然だなんて思わないし、
ぼーっとしたりはしゃいだりしてる時を見てる人はギャップに驚いたり、
天然て思ったり、腹黒いって思ったりするんだと思います。

自分では自然にしているつもりだったので、それを否定される事が
すごく哀しかったんだと思います。でも、無意識のうちに自然に
キャラを作ってしまっているんでしょうか?なおさなきゃ…

皆さんも、人から嫌われたり、また偉い人から嫌われたりで
落ち込んだりしますか??
589ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/09/29 23:43 ID:m6w5Io7Q
>>588
なんだ。仕事とかでは関係無いんだから、気にする必要は皆無!
ソレは貴方の性格であり、個性だしょ(´ー`)
性格では、誰にだってノリが合う人、合わない人はいますって。大丈夫。

んでさ、嫌われたと思っても「大人のお付き合い」ってのがあるじゃないですか。
ソレはとても大事だしょ(´ー`)
ソレを身に付けよーよ。嫌いじゃなくても普通のレベルまで変わるかもよ?

でさ、誰だって嫌われるよりは好かれる方がいいだろw
だから、嫌われて悲しむのは貴方だけじゃないんだから、気にしちゃダメだお。
気になる事自体はいいんだよ。
自分を高める要素になるからさ。
だから、貴方は貴方の長所を自分でみつけて進んでいけばいーのではないでしょうか(´ー`)?
590タヒチ:02/09/29 23:45 ID:rmTHRK4k
>>583
そうなってる時ってもうなんだかマイナス思考な考えしかできなくって。
あたしひとりでなんでこんなに辛いんだチキショウ
って思ってますます落ちちゃうのですよね
辛いの覚悟で一回とことん落ちてみるかな・・
でもすぐ抜け出せますよね?
励みになりますありがとう。

>>584
そう 何もしていない時間が多すぎて考え過ぎて
躍起になってヘンな事しちゃったり
時間が解決する、
後々、あたしあの時凹んでたのが嘘みたいって
思えるように早くなりたいです
楽観的に考えようと試みてみたりするんですけどね、
なかなか持続力がなくて。
今は耐えの時間なのかな。
ありがとう。
591グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/29 23:45 ID:3rOMdI3u
>>588
そりゃ、人に嫌われたら落ち込むよ。ほんの一瞬だけね。
結局は、自分の評価は自分にしか決められないから、
本当は落ち込む理由も必要もないんだよ。
592ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/09/29 23:49 ID:m6w5Io7Q
>>590
ジョシーの方でしたか。
んじゃさ、思い切ってスゲー高いバスオイルとか石鹸とか使って
ゴージャス風呂に使ってみたりするのも、気分転換にいいかもよ(´ー`)

大丈夫!絶対に抜け出せる時がくるって!!安心しろやヽ(´ー`)ノギュッ
593 :02/09/29 23:53 ID:gjiCdX7G
iyoucyoさんとぐりふさん、ほんとにほんとにありがとうございました。
うれしいです、ええと、泣けました。
うーんと、ちょっと気をつけて、天然とか言われるような発言や行動を
しないようにして、でも落ち込み過ぎず、頑張ります。
594タヒチ:02/09/29 23:57 ID:rmTHRK4k
そうなんです
やっぱ 気分転換しなきゃいかんですよね
こんな時特に。

本当、今は辛くてビャーっと泣けたらいいんだけど
涙ぐんで自分でなんだか歯止めをかけちゃう
抜け出せる時がはやくくりゃあいいのになあ・・

>592 さん 本当にありがとう
ウルリときました
595グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/29 23:57 ID:3rOMdI3u
うーんと、ええと、がんばってね。
596グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/30 00:00 ID:4NlY+PVy
>>594
あんまし、自分を縛んないほうがいいよ。
597タヒチ:02/09/30 00:17 ID:O5jlRnWj
無意識に縛ってるんですねーきっと。
だから余計辛いんだなー
ありがとう >>596
どーでもいーやー、と
思うようにしてみます
598グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/30 00:19 ID:4NlY+PVy
>>597
いや、それだと、
どーでもいいやー、と縛られるよ。
599タヒチ:02/09/30 00:23 ID:O5jlRnWj
えっ
そーかなー
どーやったら縛られないですかね
600グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/30 00:28 ID:4NlY+PVy
>>599
どーでもいいやー、ってゆーのは、
全部否定しちゃってる状態なんだよ。わかってもらえるかな?
それより、これでもいいし、あれでもいいや、
って、なんでも肯定してあげればいいんだよ。
601タヒチ:02/09/30 00:38 ID:O5jlRnWj
そっか・・
わかりました ありがとう
なんか気が楽になったよー
602グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/30 00:41 ID:4NlY+PVy
よかったねー。
603Mr.nice G-13:02/09/30 02:46 ID:Fnv7RYEy
3ヶ月ほど前、大切な友人が病気で入院した。

友人は携帯を持っていないので連絡が取ない。
なのでどこの病院に入院してるかもわからないので
手当たり次第に病院に電話して友人が入院していないか聞いた所
「電話でそういう事はお応えできません」と言われた。

最後に友人と話をした時に、病院からでてこられそうか?と聞いた。
そしたらそいつは、多分無理だろうと言う事を言っていただけに
3ヶ月たった今でもその友の事が心配でいてもたってもいられない。

なんとかして友の安否を確認したのだが、何かいい方法はないだろうか。
604パイソ:02/09/30 02:51 ID:G1Hn1IZk
>>603
まず、何処で知り合った友人なのか書きなされ。
それがわからんと話にならん。
605Mr.nice G-13:02/09/30 03:14 ID:Fnv7RYEy
>>604 すまなんだ、高校時代の友達だよ。
606パイソ:02/09/30 03:22 ID:G1Hn1IZk
ん〜、連続投稿がキツイ…

>>605
本気で探す気なら高校を当たりなさい。
同級生だと証明出来れば、実家の住所ぐらい教えてくれるはず。
そっからたどれ。

って、もうこれぐらいはやった?
607Mr.nice G-13:02/09/30 03:31 ID:Fnv7RYEy
>>606 やったんだが、教えて貰った住所にはに違う住人がいた。
友人の両親は片親で既に他界しているので頼れそうな所が無い・・・
直接病院に行って聞けば教えて貰えるだろうか。

・・・と言っても海を挟むんだが。
608パイソ:02/09/30 03:33 ID:G1Hn1IZk
>>607
結構手は尽くしたみたいだね。
って言うか、海外なのか?

ちょっとスレ上げてみない?
俺だけでは力になれそうもない。
609Mr.nice G-13:02/09/30 03:40 ID:Fnv7RYEy
>>608 あ、いや北海道なんだ。
俺は道外。

じゃあ一回上げるよ。
610Mr.nice G-13:02/09/30 03:41 ID:Fnv7RYEy
上げ忘れてしまった。
611鬱な大学一年生:02/09/30 03:48 ID:i4G/887C
眠れない、今日から授業始まるのかと思うと鬱だ・・・・・
612パイソ:02/09/30 03:59 ID:G1Hn1IZk
>>610
厳しい意見だが、向こうからの連絡がないって事は
連絡も出来る状態じゃない、か
連絡するほどの仲じゃないと向こうが思っている、かのどちらかだと思う。

こっちから連絡取る方法は、友人に当たりまくる、しか思いつかんわ。

>>611
5時まで寝れなかったらずっと起きてろ。
ナチュラルハイで今日を乗り切れ。
613鬱な大学一年生:02/09/30 04:13 ID:i4G/887C
>>パインさん
大学きてから凄く孤独で胸が苦しいんです、
自分から人に話しかけるのはかなり苦手で・・・・
見た目もヤンキー(死後)っぽくて、結構話かけづらいと彼女や地元の友人によく言われました。

授業に出てると知らない人の中に一人さらされてるみたいで苦しいのですが、どうすればいいのでしょう?
乱文ですみません。
614  :02/09/30 04:17 ID:mpcBU80g
ヤンキーっぽいやつより ヲタっぽいやつの方が悲惨だ
そう 俺のほうがな

レポートや課題がでたりしたら、それについて隣や前後のやつに
聞けッ! 知ってても聞けッ! んで礼を言えッ!
615パネルボーイ ◆1RWrm9VI :02/09/30 04:20 ID:O5jlRnWj
復活したのでヨロシク。
土産話しもたくさんあるので楽しみに待ってるようにww
とりあえず、今日は寝る。
616パイソ:02/09/30 04:21 ID:G1Hn1IZk
>>613
俺も見た目ジャンキーです。
多分お互い印象は最低でしょうね。

二通りあると思うのだが、
一つは我が道を行く方法。
乗りの合う奴とだけ喋る。
合わん奴はどうせ友達になってもすぐ切れるわ、と高をくくって行く。
うまく行けば理解してくれる奴だけ寄って来て、付かれないで済む。

二つ目は、少々しんどくても始めは他に合わせて集団に溶け込む。
その中でまだ自分と合いそうな奴を徐々に探していく。


俺の場合ッすよ。
わしはこの2通りしかした事無いので。
617鬱な大学一年生:02/09/30 04:27 ID:i4G/887C
>>614さん
なんか自分は見た目ヤンキー、中身オタです。
鬱な時は食べ過ぎちゃって・・・・一応クラブでボクシングしてるんですけど太っちゃって出るのが怖いです。

>>レポートや課題がでたりしたら、それについて隣や前後のやつに
>>聞けッ! 知ってても聞けッ! んで礼を言えッ!
これができないんです、甘えすぎでしょうか?
なんていうか自分が話しかけたら引かれるんじゃないか?とか思います。
というか少ない友人や親でさえ本当の気持ちが話せないです・・・
ゆういつ話せるのが遠距離恋愛してる彼女なんですけど、遠くにいるのが寂しくって・・・

神戸にあこがれて広島からきたんですけど、大学やめて帰ったほうがいいのかなーって思ってます。
親は卒業だけはしとけって言うんですけど・・・
ほんとわけわからない文章ですみません、DQNなもので・・・・
618パイソ:02/09/30 04:32 ID:G1Hn1IZk
>>617
虚勢張れよ。
突然キャラ変わっても、どうせ周り知らん奴だらけなんだしいいじゃねえか。
休み明けなら有利だぞ。
どの道、群れるか我が道行くかしかねえんだ。
619 :02/09/30 04:34 ID:mpcBU80g
おっとぉ 俺は彼女なんていないぜ バカやろう
俺に比べれば 君はまだまだ健常者 きっと内臓はピンク色だろうな。

もうすこしアホになったほうが良いぞ。頭は身体と同時に動かしたまえ。
頭だけ先に動かさないように。

俺も楽しい事といえば食う事くらいしか無いので 太っていますよ
だけど ストレスためて自殺するよりはいいのでね。食え食え。
ボクシングしてるなら いいじゃないか。
クラブの人とは喋らない? うーん俺も同じ立場だったら喋らないだろうな・・

620鬱な大学一年生:02/09/30 04:35 ID:i4G/887C
>>パインさん
今まで友達になった奴の中で会う奴っていなかったような気がします、
やっぱり一人は寂しいのでつるんでしまいますが。
それでも腹割って離せるやつはいませんでした。

今は回りにいる友達自体が少ないです・・・・
先ほども言ったように話するのが難しいです、
僕の話方もモゴモゴしちゃってるみたいで・・・・
621パイソ:02/09/30 04:37 ID:G1Hn1IZk
>>620
お前にとって友達ってなんだ?
622鬱な大学一年生:02/09/30 04:40 ID:i4G/887C
なんでしょう、考えたことありません
623パイソ:02/09/30 04:45 ID:G1Hn1IZk
>>622
別に考えんでもいいんだがな。
ただ、友達作ろう、と思って作ってる奴の考えは俺にはわからんが
やっぱ時間を共有したり、しょうもない事で笑ったり、
自分がやりたい事を一緒に出来る奴ってのだと俺は思うのよ。

結局、お前さんは友達になにも求めてないんだろ?
深く付き合って無いから自分をさらけ出せないんだと思うのよ。


まあ、そんなとこかな。
624鬱な大学一年生:02/09/30 04:47 ID:i4G/887C
>>619さん
もうちょいアホに・・・・ですか、自分でも頭でばっかり考えてる気がします。
クラブはボクシングということでほとんど自分一人で練習するんです、話てる時間は少ないかな。
開いてる時間でちょこっと話たりはするんですけど、太ってからはほとんどでてないので・・・・
625鬱な大学一年生:02/09/30 04:54 ID:i4G/887C
>>パインさん
もう少し楽に考えた方がいいのでしょうか?
なんか最近いろいろ考えることが多くて、引きこもりぎみです。
おかげで夜は眠れなくて日が昇っているうちに寝て、
朝起きれないから授業に出席できなくて、クラブも出なくて。
やることといったら2chやネットゲー。
毎日不安を感じながら行動に出れていません。

あぁ、自分で何を相談したいのかもはっきりしてないですね・・・・

626パイソ:02/09/30 05:04 ID:G1Hn1IZk
>>625
まあ、普通は友達くらいなんも考えんでも出来るからな。
大学生活なんか本人のやる気で結構変わるもんだぞ。
まだ1年だろ?今から変えることも簡単じゃねーか。

まあ気楽に考えれるんならその方が良いぞ。
人間、考えるうちにドツボにはまっていくからな。
群れて行けるならそれでもいいし、
それがシンドイなら我が道行け。
取り敢えずそのマイナス思考を無くせばかなり楽になるぜ。

まあ、明日は適当に虚勢張って行けよ。
俺は寝る。


ちなにみに俺はパイソ「ぱいそ」だぞ。
627鬱な大学一年生:02/09/30 05:11 ID:i4G/887C
>>パイソさん、間違えてた
とりあえずわが道、をいけるように虚勢はってみようと思います。
どうせ話かけるのは苦手だし、遠距離でも心の支えになってくれる彼女がいるのは幸せだし。
ここで本当に悩んでる方たちに比べれば自分はただのヘタレですね、
自分なりに頑張ってみます、ありがとうございました。
おやすみなさい
628Mr.nice G-13:02/09/30 05:23 ID:yC9Q7MlC
>>612 >連絡するほどの仲じゃないと向こうが思っている
確かに、そうじゃないとは言い切れないからな。

見舞いに花でも送ってやろうと思ってたんだが、残念だ。
629 :02/09/30 12:26 ID:q6VYjQRd
一緒に働いてる人達が嫌でたまらない。過去に言ったことを都合が悪くなると「言ってない」と言い張ったり、仕事の注意しても必死で言い逃れするばかりで「すみません」の一言もない。反省もないから同じ失敗を何度もする。
630629:02/09/30 12:27 ID:gzvrSE9K
全部人のせいにしてのうのうと楽しく生きてるのがすごく腹立たしい「あんたの人生お先真っ暗だよ」っていってやりたい・・・そんな人間に明るい未来なんか待ってるはずが無いって思いたい。
631 :02/09/30 12:31 ID:61RwOHi2
>>630
ただ全部他人のせいにして、
他人に危害を加えてはならないという、
心の安全装置を小さい頃から予め外している人間の方が、
今の時代では早い段階で周囲を利用して生き残り易いのも事実。
632 :02/09/30 12:36 ID:61RwOHi2
特に日本社会では、各自が分を弁えて自制心が有り、
各自の仕事に迷わずに専心できた事が経済発展の原動力でもあった。
でも逆に一人だけ利己的になって周囲を利用しようとすれば、
これほどオイシイ環境も無かったんだよな。
今の日本社会で噴出している問題というのも、
ヨシノボリが住んでいた湖にブラックバスが放流されて、
当初は目立たなかったのに、最近は犠牲になる魚も少なくなり、
ブラックバスが共食いしつつあるという殺伐たる状況によるんだろうな。
633グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/30 13:44 ID:gpmD8Kvo
>>629-630
そうそう。
人のせいにする人って、ほんとに反省しないよね。
その人のためにも責任はちゃんと取ったほうがいいのにね。
634非学生(大型):02/09/30 13:50 ID:MWdenSQs
>>630
お前の人生がお先真っ暗なのは、そいつのせいじゃないよ
635たかし:02/09/30 13:54 ID:+SiOEEE6
人をすきになれなくて困ってます。いま21ですが人をものすごく好き
になって付き合ったこともありません。僕はヘンなのでしょうか?
636大学4年生:02/09/30 13:59 ID:at74+jwG
明日会社の内定式。

絶対俺浮きそう。他の内定者は同じ大学の学生が多くて頻繁に会って一緒に遊んでいるらしい。俺の大学出身の内定者は俺以外いない。
どうしよ。明日が不安で不安でたまらない。一人は好きだけど、大勢の中で一人ぼっちっていうは一番苦痛だよ…
637グリフ ◆cA75Xkwk :02/09/30 14:04 ID:gpmD8Kvo
>>635
いわゆる恋心ってやつがわかんないの?

>>636
気にしなくていいと思うよ。
小学校、中学校、高校、大学となんとかやってきてるでしょ?
638大学六改正:02/09/30 14:10 ID:cMcXtALj
>>636
大丈夫。
心配するな。
行ってみたらきっと楽しいよ。
639プ:02/09/30 15:20 ID:HmwJKixY
634って荒らしだよね〜いるよなこんな奴・・・板に張りついてうさばらししてんだろーね。わざわざ相手選んでさ。
640肉棒(^-^*)ズリ:02/09/30 15:46 ID:1tN8IfT3
>>635所詮、風俗か覚せい剤でもいじってセコセコ小銭でも稼いでろ
お前なんかよりはるかにセンスの良い服着てる
ドルガバ、ナンバーナイン、Diorでも着こなしてから人をすきになれ
641666:02/09/30 17:44 ID:b1VFjImK
日常でも掲示板でも、思ったままの事を言ってしまうんです。
何言ってるの?とかそんな訳ないじゃん(呆れ、とか。
言われたほうは気分悪いと思うし、自分も反論されたら厄介だとわかっているの
ですが、どうしても言葉を濁すとか繕うとかできません。どうすればいいでしょう。
642U子:02/09/30 17:48 ID:aErlPqDq
自分はきっとなんかの病気だ2おもっててかなり鬱です。
あさって彼氏のHIV検査の結果がでますが、陽性なんて聞いたらぶっ倒れてしまいます・・。
助けて。
643野狐禅:02/09/30 17:52 ID:aiRlKHgG

>>641
馬鹿。。?

出来ない訳無いじゃん。何言ってんの?
どう出来ないのか説明してよw

----------------------------------
なーんてねw
キミは口を開く前に一拍置くようにしましょう。
644野キツネ:02/09/30 17:54 ID:m8UwGkmR

>>642
キミはむしろ心の病気だね。。
645Uコ:02/09/30 17:58 ID:aErlPqDq
まじでこわいんです。
身体と健康のエイズのスレみて
ひとりで真っ青になってます。
すべて読みました!
646マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/09/30 18:01 ID:nFcTw/9e
>>645
いつもは忘れているだけで、人は常に死と隣り合わせに生きてる。
うろたえるな。
647野狐禅:02/09/30 18:04 ID:i3qqao5B

>>645
面白そうだなあ。読んでみよう。

思い当たる事が沢山在るんならキミも検査受けなよ。
怖いからこそ早めに対処しなきゃね。
648Uこ:02/09/30 18:05 ID:aErlPqDq
そうだよね。
なんかさ、なんで生にこんなに執着するんだろうね。
死んじゃった動物さんとかいるし、おなじになるのに、っておもう。
649野狐禅:02/09/30 18:12 ID:ppmraP4m

>>648
生に執着してるんじゃなくて死を恐怖してるだけじゃないかな。
有る日突然、この世に何一つキミの痕跡を残せずに死んでしまうのが怖いのでは?

 
650ポチ:02/09/30 18:26 ID:xcDlfT7E
クンクン・・az臭が漂ってるぞ。
な〜んて。

>>647みたいに面白そうなんてリアルでは言うなよ。
人格を疑われるからな。
そういう時は、興味深そうだなと言っとけ。
651野狐禅:02/09/30 18:43 ID:mQYT5RkE

ちょっとインターネットで調べてみました。
U子ちゃん、早期発見出来れば症状をある程度抑えられるみたいだよ。
怖いからこそ、検査は急いだ方がいいんじゃないかな。
http://www.fureai.sasebo-dcc.or.jp/temprete/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%AA%B2/hiv/susunda-hiv.html

もし陽性なら、なんとか治療法が見つかるまで生き延びよう。

ていうかキミの彼はよっぽど遊んでるのかね。
あんま変なヤツと付き合うなー。
652 :02/09/30 20:41 ID:eMUM5ka/
さっき友人が従姉妹(抄録)から「オナニーって気持ち良いの?」って
聞かれたみたいです。
・・・みんなならなんて答える?

マルチポストになっちゃったけど。。
653りく:02/09/30 23:20 ID:c8SbHJ7I
付き合い始めて8年、一緒に住んで7年になる彼氏がいます。
私はケコーンしていたのですが14年前に癌で旦那を亡くしました。
彼(38歳)は今までとても優しく文句も言わず
娘(14歳)と私(33歳)を養ってくれていましたが
最近彼女がいることを知りました。
結局彼女ではなく私を選んでくれたのですがちょっと裏切られた気がします。
でも「許せない」とハッキリは言えません。
今まで世話になってきてるし今回は我慢しようかな、と。

でも昨日ポーカーで170万の借金を作っているということを告白されました。
彼女のこともショックでしたが借金のことを黙っていたほうがよりショックです。
今まで少しのお金のことなら2人でなんとかやりくりしてきたのにいきなり170万って…

別れて別々に生活したほうが彼も生活が楽になるし
(娘の学費、私と娘にかかる食費などなど…が払わずに済むから)
私も最近のゴタゴタに正直疲れています。
別れたほうが精神的に楽になれるかも、と思い始めました。

母子家庭になるのに不安はありますがなんとかやっていける、というかやっていかなくちゃと思っています。

彼氏は「がんばるから。これからも一緒に居たい。」と言っています。
8年も一緒に居て情があります。完全にキライになったわけでもないし。
でもこのまま一緒に居てもまた同じことをされるのでは?と疑ってしまいます。

自分で決めなくちゃいけないことだとはわかっていますが次の人生の一歩が踏み出せません。
654 :02/09/30 23:28 ID:8C8Jp0dt

>>653
いや、170万くらいちゃんと就職してりゃ
いくらでも返せるでしょ。

ホントは彼を見限ってる自分を後押しして欲しいんじゃないの。。?
彼は貴方の人生を掛けるに値する(騙されてもいい)人間ですか?
彼は貴方を酔わせてくれますか?
655☆ ◆Moon.ve. :02/09/30 23:36 ID:TeF56eWG
>>653
多感な時期の娘さんを抱えての大変さ、お察しします。
まあ、よくある類例に当てはめて考えれば彼氏の方はきっと
誰にでも優しくてちょっと弱い人なんでしょう。
そういう人に独特の魅力があることもなんとなく判ります。
で、類例に則って考えてくとやっぱりろくな事になりそうもないんですよねえ。
>ポーカーで170万の借金を作っているということを告白されました
これ、かなり致命的な出来事ですし(少なくとも、非合法、ギャンブルマニア、借金、の3役ついてます)
>「がんばるから。これからも一緒に居たい。」
嘘とまはは言いませんが、こういう人に限っては信頼度の低い科白ですよね。
娘が成人するまで、とか就職するまで。などと日延べにすることなく
早く清算することをお薦めします。このようなパターンで回復した事例はあまりに少な過ぎますので。
656☆ ◆Moon.ve. :02/09/30 23:39 ID:TeF56eWG
>>654
いや、車のローンあたりと違っておそらく大半は高利の金。
利子返すだけでも普通の収入じゃキツいと思う。
告ったのの数倍が後に発覚ってのもよくあるパターンだしね。
657☆ ◆Moon.ve. :02/09/30 23:50 ID:TeF56eWG
>>652
友人の歳とキャラにもよるが、
ま際どい事言って動揺さそおうっていう馴れ合いの一変種あたりと見るのが妥当か。
おそらく友人のが年上なんだろ。
「くだんねー事言ってないで、いいセックスしろよ」くらいに突き放すのがよいのではないかね。

658めぐ:02/09/30 23:57 ID:uPiNskHv
バイト先で同僚に遠回りに口説かれました。
でもわたしには恋人がいるし、その同僚にも興味がなかったので
彼氏がいて仲がいいことをそれとなく伝えました。
そうしたら、飲み会の席で「二股でもいいから付き合ってよ〜」とか
「彼と別れたら俺んとこ来いよ〜」などと言われました。
びっくりしたのと困ったので、そのときは曖昧に断りました。
翌日、シフトに入っていないのにバイト先に現れて、じっとこっちを見ていたので
少し恐くなって、無視するような態度を取ってしまいました。
そうしたら、さっきなにげない話題のメールがその人から送られてきていました。
ちなみにその人は別段悪い人ではなく、実害はありません。
でも、わたしは女子高出身で男の人になれておらず、
どういうつもりでこういう行動を取ってるのか、どう対処したらいいかわかりません。
男の人から見て、どうでしょう。教えて下さい。
下らない相談ですいませんです。
659そりまちたかし:02/10/01 00:11 ID:j5x/wSY4
>>658
ちゃんと彼氏いるから付き合うことはできないって
言ったんだよね?
なら特別なことしなくていいし、普通に接したらいいんではなかあ
660アルセーヌルパン:02/10/01 00:12 ID:/QgLExSb
>>658
あらら・・・
気の毒にナンパな男に気に入られちまったんだね。
対処法はただ一つ。
相手にしないこと。
気のある素振りはしないこと。
徹底的に無視すること。
これしかあるまい。
ストーカーになられたら困るだろ?
661☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 00:12 ID:G5PQcOWI
>>658
>飲み会の席で「二股でもいいから付き合ってよ〜」とか
>彼と別れたら俺んとこ来いよ〜」などと言われました。
ここからの推測

誰にでもとりあえず口説くというラテン気質のキャラを売りにしてる。

>わたしは女子高出身で男の人になれておらず
>シフトに入っていないのにバイト先に現れて、じっとこっちを見ていたので 少し恐くなって
ここからの推測

気にし過ぎ

結論

誤解の余地を与えないよう、拒絶の態度を明確に出しとけば問題なし。
662マスカキザノレ:02/10/01 00:13 ID:I3XmRztI
>658
嫌いを態度で示してヤレ。せめてもの武士の情け(´ー`)ア、ブシジャネーカ
663めぐ:02/10/01 00:25 ID:W0BuIEvw
>>659
それが、ちゃんと告白されてないのでちゃんとは断ってないのです・・・
でも、彼とラブラブ!とははっきり何度も言いました。
>>660
ストーカーは絶対やですね!
気を付けます。
>>661
気にし過ぎっていうのはあたってると思います。すいませんです。
でもその人はラテン系じゃないです。
もっと湿っぽくて、「俺って、軽そうに見えるけど実は一途だぜ!」
ていうエピソードを自分で語ったりしてました。
>>662
と言うことは、メールは無視すべきでしょうか?
返事することで期待されても困るけど、返事しないのはあまりに失礼かと
ちょっとなやんでおりますです。
664 :02/10/01 00:35 ID:YY4kotFF
無視は、相手に想像する機会を与え、
全く予想もしてなかったような解釈をされることが多い。
無害な男がストーカーに変わるのも
きっかけは「無視」の場合が多いのです。

無視ではなく明確にハッキリと
相手をいたわる言葉などは一切用いずに断るべきです。

とにかく無視はよくないし、危険を招く行為。
665めぐ:02/10/01 00:49 ID:W0BuIEvw
>>664
無視はダメなんですか・・・。
でも、相手の人は今のところストーカーと言う程ではないので
気がありませんよ、ていうことをしっかり表現したらいいかなという
気持ちになってきました。
とりあえず、メールには興味なさげに2〜3行レスして返すようにします。
みなさん、しょうもない相談なのに親切にありがとうございました!
助かりました
666☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 00:54 ID:G5PQcOWI
>興味なさげに2〜3行レスして
つーよりも、彼氏に話したら怒られたのでもう返信できませんとか、
そんくらい明確に拒絶しといた方がいいと思うよ。
667アルセーヌルパン:02/10/01 00:56 ID:/QgLExSb
>>665
こういうことは男同士で話し合いをするものだと思ってたがね。
つまりめぐの彼氏にはっきり言ってもらうがベストなんじゃないかな?
彼氏は喧嘩強いか?
668Cyberia:02/10/01 01:40 ID:m1/iDDEr
>665
相手に同情の念とかを抱いてはいけないよ。
669ここは初めて:02/10/01 02:24 ID:/cxz9zr6
みなさんに、あるシチュエーションでの男性の心理を聞きたいのでお願いします。
私は今23才で発展しない恋というのを分かっていて37才の既婚男性に恋をしています。
私は元々人見知りをするタイプなので意識してる人の前では緊張して
挨拶をし損ねたり目をそらしたりして相手に悪い印象を与えがちです。
だから私がこの男性と会社で知り合った当時はろくに挨拶が出来ず
会社内ですれ違っても挨拶しなかったり顔が無愛想でした。
でもこんな事じゃいけないと、ある時から勇気を持って挨拶するようになったけど
相手は私の悪い時の印象があるからか、私と目が会ったらそらされたり
その男性の目の前に行って挨拶しても、相手は横を向いて挨拶したりして
とてもぎこちない関係です。。。
私が悪いのは分かっているんだけど、せめて仲良くなりたいです。
この男性は私の事を嫌ってしまったでしょうか。。
670アルセーヌルパン:02/10/01 02:29 ID:/QgLExSb
自分の気持ちを悟られないように行動するのが男ってものだよ。
女性の方から心を開いて行けば男も心を開く。
男の深層心理は単純だ。

でもな社内恋愛はやめとけ。
後悔するぞ。
しかも相手は既婚男性。
他の男を探せよ。
671nanasi:02/10/01 02:36 ID:8B9dMfxy
第一印象って大事だからなぁ。美人で無愛想だったらそれなりに分かるんだけど
ブサイクで無愛想だったらすげぇ怒りを覚えるなwつかな、ブサイクでも
器量のいい女って居るじゃん?ニコニコしてる奴とか優しい女とかな。
>>669の事をブサイクだと決め付けてるんじゃないぞw)お前は笑顔で挨拶
してる?社交辞令的な挨拶だったら伝わらないと思うけど?で、やっぱり
振り向いてもらったとしても報われない恋だから、そんなの奴振り向かしたって
仕方ないじゃん?
672抜け出せない…:02/10/01 02:38 ID:5kGpvoiV
あの、自分にやるべき仕事があってそれをやらなければならないのに
どうしても同じことをしている他の人の成果が気になったりして
自分のやるべき仕事が手に付かない…って状態です。
まずい状態だというのは解っているんです。
どうにかして抜け出したいんです。
気の持ち方を変える良い方法とか無いでしょうか。
673 :02/10/01 02:38 ID:YY4kotFF
>>669
俺だったら突然挨拶されるようになったら
「だれかに注意されたのかな?」とかくらいにしか思わないな。
嫌い以前に眼中に無いんでしょう。

女のそういう態度に一々反応して
勘違い男扱いされるのも嫌だし。

「あなたとSEXしたいです!!」
これはさすがに大げさだけど
ハッキリ言わないと先ず進展しないと思うよ。

しかも既婚でしょ。
「真面目にお付き合いしたいです」みたいな
ちょっとでも純な印象だと告白されても
面倒くさいことになるのは嫌だな、って敬遠する男も多いと思う。

飲み会とかで飲ませてヤらせるのが一番手っ取り早いかもね。
674669:02/10/01 02:46 ID:/cxz9zr6
そうでしょうね。自分が思っているほど相手は何も考えてないかも
675nanasi:02/10/01 02:53 ID:8B9dMfxy
>>672 俺もよくあるんだよねぇ。少し違うかもしれないがパチンコ屋で
自分の台が点かない時って左右と後ろのアタリが気になって気になって
自分の台に集中出来ない時があるんだよな。そう言う時ってどうするか?って
言うとやっぱり自分で”流れを変える努力”をしてみるんだよ。「やめたふり作戦」
(パチンコのジンクスでは自分が退いたらアタル)とかなw
ちょっと神がかってるけど”流れを変える努力”してみない?
676牛乳 ◆MILKj43s :02/10/01 02:59 ID:f9KDHObc
誰か居ないかにゅ??
677牛乳 ◆MILKj43s :02/10/01 03:05 ID:f9KDHObc
相談しますよ?あのですね、仕事をやめて無職になったんです。
貯金とか、そんな何ヶ月も暮らしていけるほど無いんですけど
働く気にならなくて、バイトも探す気にならないんです。
短時間で高収入に惹かれて、風俗で働こうかなんて考えてしまいます。
ただ、それもいつまでも続けられるものじゃないのはわかっていますが
過食症のため、お金が必要なのです。

昼間普通に働けばいいと解ってはいるのですが
前の職場を思い出すと鬱で嫌だし、かといって
バイトで安い時給で時間を切り売りするのもなんか嫌なのです
どうしたら良いでしょう?まぢれす求む。
678抜け出せない672:02/10/01 03:05 ID:5kGpvoiV
>nanasiさん
状態、似ているような気がします。
流れを変えようとしたことはあったけれど、やめたふりって考えた
ことは無かったです。
前に行こう、進もうって自分にプレッシャーかけて潰れてたと思います。
それ解ってても足掻くしかなかったのですけど。
やめたふり、肩の荷を軽くする方向に動いてみようって事ですよね。
やってみます。ありがとうございました。
679抜け出せない672:02/10/01 03:12 ID:5kGpvoiV
>677
自分も相談している身だから、何か言える立場ではないのかもしれないけど
過食症という言葉を見過ごせず一言。
私も過食症を繰り返しました。
お金が必要なのは食べるためですか?そうではないですよね?
治療の費用のためですよね?
食費のために稼ぐとかなら、怖いと思います。
680牛乳 ◆MILKj43s :02/10/01 03:17 ID:uSd0VWVf
>>679治療って、精神科にかかるとかかな?
特に病院に逝ったりはしていません。
退職したと同時に保険証を失ってしまったし…
それに、どんな病院に行ってなんて言えば良いのかわからない。
お金が必要なのは食べるため。一人暮らしのため、生活の為。
もう正直、自分がどうしていいのかわからないのです。
681抜け出せない672:02/10/01 03:37 ID:5kGpvoiV
>680
普通の生活費のためなら稼ぐのは当たり前だと思います。
でも、過食症のためお金が必要、とあったので。
食べることを自分に許しちゃいけないと思います。
私は、吐いてまで食べ続ける自分に嫌悪感持ったところから
過食症を押える方向に向かえました。
あくまで自分のみの経験なのでそれが当てはまるかは解りませんが。

682牛乳 ◆6U3Wfrfs :02/10/01 03:48 ID:uSd0VWVf
>681
あぁ……私は吐くのはしんどいし面倒だけど
同時に快感も大きい気がして。嫌悪感はあまりないかも
救いがないですね…(ニガ
でもできることなら辞めたい。お金と時間の無駄というのは
解っているつもりなんですけどね。
なんか、ダメダメで申し訳ない・・・・・・
683スズムシ:02/10/01 07:00 ID:UG91VrC/
>>667
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1031221373/l50
参考までに。過食症で泡塗れか、落ちてく快感もあるのだろうな。
これでDQNな男が付いたら王道だなwそしたらまた相談にくるか。
684スズムシ:02/10/01 07:22 ID:UG91VrC/
過食症になる女は一人暮らしか孤立した家庭の女だ。
食品などを購入するという行為もストレスの発散になっているだろうか。
精神が赤貧の奴が現実の貧乏を忌み嫌うのだな。過食・拒食症を患う奴が
精神的に満たされ。呪縛から逃れられるのはどんな時なのだろうね。
食欲と気持ちまで満足する上等の女扱いでディナーに招待したいが
豚のようになんでも貪るデブは嫌だなw
男で過食症って聞かないな。
685洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/10/01 07:26 ID:aBa8tL+L
>>牛乳 ◆6U3Wfrfs
過食嘔吐は確実に体こわすよ。

参考:
これからどうすればいいでしょうか?
http://ex.2ch.net/jinsei/kako/1022/10222/1022228612.html

拒食(と反動としての過食も含む摂食障害)はつまるところ現実からの逃避だと思う。
このスレの1のように目の前の事実に前向きに対処できると解決の方向へ進める可能性はあるけど
ハマリっぱなしじゃ、あり地獄なんじゃないだろうか。
686スズムシ:02/10/01 07:48 ID:UG91VrC/
涙を流しながら噎せ吐瀉する自分に、誰よりも切実に破滅の予感を
感じながらも抜け出せない負のループか。動機は自虐的で逃避でも
風俗で生活が変わればいいのだがね。俺は負のループの
歯車にしか見えないけどね、風俗で働くって。
687洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/10/01 07:58 ID:aBa8tL+L
>>686
ま、確かに目前の小さな障害から逃げ出すような人間が
風俗の仕事のような、人間をエサにして稼ぐ業界を上手に泳いでいけるとは思えないけどね。

風俗の仕事の『短期に大きく稼ぐ』側面しか見てないようなら
小さな問題から逃げて大きな鬱を手に入れるだけかも。
688mayrin:02/10/01 08:33 ID:pDd7b8cf
鬱だけならいいですがね。。。
風俗経験者って幸せな結婚生活が送れて元風俗嬢なのよね、一生。。
689mayrin:02/10/01 08:36 ID:pDd7b8cf
「女」を売る事で得る代償の儚さはズット後で知るんだよね。
690mayrin:02/10/01 08:43 ID:pDd7b8cf
それでも落ちずには いられないのなら落ちればいい。。
傷付きながら刻み、勉強するのは人それぞれだし。。
自分の過去の失態に無駄で意味の無い事など無かったですから。。
その過程を踏まなければ私は理解できなかった事が殆どですから。。

私は「風俗」に関連するのは不憫だと思うけど本人がいいと言うなら
しょうがない。。
691ひろみちゃん:02/10/01 09:01 ID:bRFoAjUQ
過食嘔吐って歯無くなるし息は腐るし肌ボロボロになるし
痩せないしおまけに食費かかるのに
それが快感だなんておかしい。狂ってるって。

もしかして狂った自分に酔ってるとか?
堕ちてく自分に?

酔う前に現実見てみろっていいたいけど、こういう人には何言っても無駄なんだろうな。。
692ひろみちゃん:02/10/01 09:06 ID:lPhh8Bau
つーかそもそもバイトは嫌だだの前の職場がどーたらだの言ってるしとに
風俗が勤まるんでつかね??
高収入ってのはそれだけキツイ労働が待ってる何て考えたりしなかったんでそうか・・・
693mayrin:02/10/01 09:14 ID:pDd7b8cf
馬鹿だと思うけど、踏まなきゃワカラナイ人もいるのでつよ。。
底辺で底辺の苦しみと喜びを糧に生きていけばいい
694653:02/10/01 10:07 ID:zP2ILnbt
>>654
そうですね、誰かにガツンと言われるとか
ひっぱたいてでも後押してもらうとか
引き離して欲しいのだと思います。
今まで自分で何かを決めるということをしていなかったので
(いつも他人というか彼氏まかせ)
この歳になって一歩踏み出すのが正直怖いです。

>>655
ヤパーリろくなことにならないですよね。
回復は私の目からみても無いと思います。
彼はギャンブルに依存していますから。
この先も何度もこういうことをきっと繰り返すんでしょうね。

>>656
最初に言ってきたのが50万。
次の日になってもう100万。
でまたまた次の日に20万。
もっと出てきそうですよね…(藁

ほんとに皆さんレスありがとうございました。
子供のためにもしっかり考えてみます。
695玲音:02/10/01 10:11 ID:+d9/ZQYO
696いつもマジ:02/10/01 11:49 ID:xHgeplMO
聞いて下さい。
私には夢がありました。絵描きになる夢です。
絵を描いている時は嫌な事も忘れられて本当に楽しくて
未来も明るいものである自信がありました。
でも高校に入って直にバイトを始めてしばらく学校との両立で
ばたばたしていてようやく落ち着いた頃にまた絵をかいてみると、
前の様にドキドキしたりワクワクしたりしなくなってしまいました。
今までずっと絵ばっかりかいてきてこんなこと始めてでした。

もともと2つのことを両立できるほどようりょうのいい頭を
してないので、思いきって学校を辞めました。そうすれば
勉強の事なんか考えず絵だけを描けると思ったからです。
でも、新しいバイトにもなれて今の生活になれても絵を描く
楽しさだけは戻りませんでした。
ただやる気がないだけだ、といわれたら返す言葉がないのですが、
これから私はどうやって生きていけばいいのでしょうか?
たった一つのとりえが今だしずんだままで何を楽しみ
生きていけばいいのでしょうか?
他人事ですがどなたかアドバイスください。
697マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/01 12:07 ID:jN4SYPei
>>696
描くのが苦しい時にも描く。
プロはそうなんじゃないか?
プロ目指す人でもそうだろうな。

趣味で描いてて楽しくないなら止めればいいし。
698ドレミ:02/10/01 12:26 ID:/Kn3W3nC
風俗じゃなくて援助とかにしたらどう?
699ゴノレゴ14@ ◆y1414/D. :02/10/01 14:01 ID:UsSgMEzO
>>696
好きな事を職業にしない方がいいってのは、ソユ事なんですよ。

でも、貴方の場合は職業にしていないみたいですね。
そうすると、感覚が大人になってしまったのかもしれないですね。
大人になったという表現では違和感を感じるのならば、貴方を取り巻く環境が昔とは違っているのと同時に
貴方自身の内面も変わってきたのかもしれません。

もちろん、一時的にフッと描く意欲が失せているだけかもしれません。
スランプってこともあるしね。
まだ絵を捨てる気が無いのなら、もがいても描きつづけるか、
気が乗るときまで筆を置く事のどちらかを選んでみてはどうでしょう?

新たな意欲が出てくるかもしれない。全く別の趣味が出来るかもしれない。
ただ、今は焦らずに時間を過ごしてみてもいいと思いますよ。
絵が好きならば、自分が描かなくても絵画展を周っていれば良い刺激にもなるし、感性も磨けると思います。
風景画を嗜む方でしたら、今は描けなくても写真に美しいものを残しておいて
後から書き起こしてみてもいいですしね。
700ズリ子にも五分の魂:02/10/01 14:27 ID:94ybOIyB
>>696俺は俺のやってること、自分のできることに自信を持ってる!
自分がいままでしてきたことに対する誇りだ!自信だ!
正直言って、高校だ、絵描きだってのは、関係ないな!
つづく。
701相談です:02/10/01 14:41 ID:iP1CGrlj
大学一回生の女子です。
四月はじめにすごく仲良くなった女友達がいたのですが、
痴情の縺れから疎遠になってしまいました。

お互い仲直りしたいと思いながら、表面上の関係が続き、
そのことをお互い別の友達に相談していました。
私は、いつも私と一緒にいた彼女が別の友達(Mさん)と仲良く、相談しているのに寂しさを感じましたが、
しかたないことだ、いつか仲直りしよう、と考え、彼女に頑張って親しく話し掛けようとしていました。

しかし、先日、彼女がいつも相談していたMさんと、私は二人で買い物に行ったのですが、
Mさんは、昼ごはんを食べるときから「うちのクラスって怖いよね〜特に私の周り」と、話してきて
おそらく彼女と私の恋愛関係のことだと私は勘づきましたが、最初はあまり聞きたくないことを
遠まわしにMさんに告げました。

けれど、Mさんの話は止まらず、彼女が秘密にしておいてと、Mさんに相談していたことを
すべて私に話してきて、のみならず、彼女の相談内容がむかつく、と言い
私に「言いふらして〜」とさえも言いました。

その時は唖然として話を聞いていましたが、後で冷静に考えると、
Mさんは彼女の相談相手として最低だ、と思いながらも、彼女ら二人の関係が壊れることも問題だと思い
彼女と私と両方仲いい友人に相談しました。

すると、その友人が彼女に、私がMさんから聞いて、友人に話したことを話してしまったのですが、
それで、彼女から電話がかかってきて、Mさんから私が彼女の悪口を言っていたと聞いたので
今のことを驚いている、と言われました。

私は普段から良くも悪くも嘘がつけない人間で通っていたので
彼女は私のほうを信じてくれ、仲直りまで出来ましたが、
彼女がMさんに真相を訊こうとしたところ、逆切れされたそうです。

私たちは、Mさんにこれからどういう風に接したらいいでしょうか?
702 :02/10/01 14:41 ID:1CA6y8lj
>>700

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /




703マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/01 17:06 ID:jN4SYPei
>>701
整理しると、

A子と痴情の縺れから疎遠になった。
A子はMに相談していたようだが、あるときMが私にA子の相談の話をばらした。
MはA子を快く思っておらず、ばらしてくれとさえ言った。

そこで私とMの共通の友人B子に相談した。
B子によると、その話はすでにMから聞いており、
そのことでMは私の悪口を言っていた。
B子は私を信じてくれ、Mに真相を問いただすと、Mは逆切れした。

ってことだよな?

A子に事情を伝え、Mとは縁を切りなさい。
一度裏切った奴はまた裏切るから。
70417才♀:02/10/01 17:20 ID:akDh+mOu
お願いします。

付き合ってる人からメールの返事がきません。
いつもはすぐに返事を返してくれるのにもう1週間近く返事を返してくれません。
心配になって電話をしてみたのですが携帯の電源は切っていて、
自宅の電話番号に電話しても留守電になっています。
職業上ほとんど自宅にいるのですが………
海外とか電波の届かない場所に行ったのかとも考えましたが、
それならば事前に言うだろうと思いました。
私のことが嫌いになり、もう電話もメールもしたくないと考えるにしても
それならばその旨を私に伝えるはずです。
なにかあったんじゃないかと不安で毎晩泣いてしまいます。
どのような原因が考えられるか、またそれに対してどのような対処をすればいいか
アドバイスお願いします。
705マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/01 17:25 ID:jN4SYPei
>>704
手紙か自宅に直接行ってみるか、
彼の友達に探りを入れてもらうか、
職場に電話してみるか、

やってみた?
706696:02/10/01 18:57 ID:XzX1ZuST
>>697
>>699
アドバイス有難うございます。
とりあえずあせらずに生きてみます。
70717才♀:02/10/01 19:09 ID:daTp78FX
>手紙か自宅
住所が分からないので無理です………
調べれば行けるでしょうけど私の家から遠いので次の休みにならないと探せません。
>彼の友達
共通の友達はいません。
彼の友達とは会ったことはないです。
>職場に電話
考えたのですがどのように電話していいのかがわからなくてためらってます。
「彼と1週間近く連絡がとれないのですが何かあったか御存じですか?」
でいいのでしょうか。
彼の仕事はライターで仕事はほとんど家でしています。
しかもフリーなので私の知っている会社での仕事は今はしてないかもしれません。
また不審に思われて教えてくれないかもという思いがあってまだ電話できません。

携帯の電源を切ってあるというのがすごく気になります。
仕事の連絡をとるため携帯だけは肌身離さず持って、すぐ取れる状態でいたので………
彼が電源を切るのは映画をみるときだけでした。
708mayrin:02/10/01 19:13 ID:WFq6DUnx
>>705
真性ストーカーになるアドバイスしてどうするの?
状況から恋愛関係の破綻はあきらかじゃない。。。
事態の心当たりには何も触れていないじゃないですか。。
70917才♀:02/10/01 19:36 ID:daTp78FX
電話やメールがこなくなる心当たりは本当にないんです。
最後にメールしたのはお見舞いのメールを送った時です。
その時はいつもどおりの内容のメールをやりとりしてました。
それ以来メールを送っても返事が返ってきません。

彼にフラれたのなら悲しいけどそれは諦めます。
嫌われるような私が悪いのだから。
それ以上彼が嫌がるように付きまとったりはしません。
彼の嫌がるようなことや負担になるようなことはしたくないんです。
でも本当に前触れもなく連絡が途絶えたので心配なんです。
病気で寝込んでいたときにメールがこなかった時が一度あったので不安で………
(↑の最後のメールの数日前)
710mayrin:02/10/01 19:50 ID:WFq6DUnx
思い出しては心配してみたりするのが切なくも楽しい恋愛なのはわかりますが・・
寝込んでてメールが来なかった前例があるのならば、相手の方は伏せってる
状態の時はメールどころじゃないって事でしょう。。回復し余裕がもどれば
メールは来るんじゃない?嫌われてなければ。。。
今はあなたの不安と切なさを押し殺せばいい問題じゃない。。
>彼が嫌がるように付きまとったりはしません。てあるんだから。。
辛くても耐える時は耐えないとね、辛抱出来ない人間はウザがられるもんね。。
やりきれない行き場のない想いを慰めてくれる人はここに多いみたいですよ。。
もっと発散すれば?私は慰めるのやらないけど。。
71117才♀:02/10/01 20:08 ID:daTp78FX
アドバイスありがとうございます。

・電源を切って寝ている。
・メールの返事がこないのも電源を切っていて見れない。
・もしくは仕事に集中するため電源を切った。家の電話はファックス受信だけにした。

こう考えることですこし気が楽になれました。
彼のことが大好きだから不安に耐えます。
耐えたら耐えた分だけあとで連絡が来た時の喜びが増すでしょうし。
頑張ります。ありがとうございました。





でも正直まだ不安です。
彼が重い病気で入院してたり、もしものことがあったんじゃないかと考えてしまいます。
こればっかりは本人からの連絡がない限り解決しようがないので辛いです。
712高3:02/10/01 20:55 ID:21x3aa2D
 前スレに書き込んだ、鬱になった高校3年生です。
夏休みに受験ノイローゼにかかり、一ヶ月ぐらいほとんど勉強しない
時期が続きました。しかし医療系専門学校に進むという目標を持ちました。
しかし、「専門学校に行くのは逃げではないのか?」「専門学校で将来は・・?」
「また、挫折してしまうんじゃないか?」様々なマイナスイメージがこのごろ
心をよぎります。僕が専門学校に進むとしたら、
それは安易な逃避なんでしょうか?
浪人してでも大学に行くべきなのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
713☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 21:52 ID:4UnQA/nk
>>712
1年浪人するのはいいが、
行く価値のある大学に合格できるまでのモチベーションを維持できるのだろうか。
1ヶ月程度のブランクじゃあ、さほどに学力も落ちないと思うが。
受験シーズンまであと幾らもない時点で、
これ以上、学力が伸びそうもないから専門学校に針路変更しようってことなのだろうかね。
医療系専門学校はうちの近所にもあるが、なかなか授業や課題は厳しいらしいぞ。
就職はそれなりに良いみたいだが。
まあ、俺は本来こんな場所に。。なんて思って入るようなら、もともと精神的にもタフでないようだし
務まらないような気がするな。
自分があと4ヶ月で、もしくは16ヶ月でどんだけの事が出来るか
そんくらいの事は自分で見極められる歳だろ。
よい大学行けると思うなら行く。無理、もしくはリスクが高いと思ったら方針転換もあり。
自分で納得する結論出すことだ。よく考えろ。
714つお:02/10/01 22:51 ID:9W+KuNju
大学4年生の女です。
昔からアトピーがひどく、女の子がたくさんいるところに進学するのがつらくて、
理系に進学しました。また、治療に色々お金がかかると思ったので、就職率がいい
理系学部にしたというのもあります。
もうアトピーを治してとにかく「普通の女の子」になることしか考えていませんでした。

ところが最近アトピーが良くなったことと、卒業研究・大学院の入試などが
重なって、自分の人生に何の目標もないことに気づきました。
やりたいこと・就きたい職業が何もないのです。自信も気力もありません。
周りの人が苦もなく目標を見つけて充実してるように感じます。

何かこの精神状態から脱却して、ポジティブになれる方法を教えてください。
71521女:02/10/01 22:58 ID:LHB5+pfj
お願いします。

地元の小学校のときのクラスで、九年ぶりに同窓会をする事になりました。
しかし、私は中学は私立に行ったので九年間殆んど会っていません。
同じように受験をして別の学校に行った人は数人しかいませんでした。
出席するメンバーは地元の中学に進み、一部は高校まで一緒だったため
同窓会に行っても話が合わないような気がしています。

現金な話かもしれませんが、会費を払ってまでわざわざ行く必要があるでしょうか?
716名無し:02/10/01 23:11 ID:6KexMxzP
>>714
やりたい事や就きたい職業がはっきり決まっている人は意外と少ないものです。
就職活動をしている人の中にも、三十代に入ろうという人でも
自分が何のために働こうとしているのか(働いているのか)わからないという人がいます。
理系ということに限定しないで、幅広く考えてみてください。
身の回りの一見下らない事から興味が湧いてくるかもしれません。
少し長めに休日を設けて、何もしない日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
717☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 23:15 ID:4UnQA/nk
>>714
せっかくコンプレックスを克服したんだから普通を愉しめばいいじゃん、
理系学部なんてのは普通の場所でも世間でも何でもないのであってさ。
人生を自律的に愉しむ方法なんてのは外の世界に落ちてるものだから。
まあ、ネットでもいいんだけど雑誌とかテレビとかもっとバカっつぽい所から
普通の人のあり方行き方なんてのを学ぶといいと思うよ。
そういうどーでもいいような日常の基盤があってこそ、
生きる上での目標なんてのも生まれてくるもんだからさ。
718Default:02/10/01 23:17 ID:geFuYebS
>>696
漫画描け。そして、みせてくれ。よろしく。
同人誌でもいいから。
719代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/10/01 23:18 ID:SGaFJWGr
>>714

 案外、周りのシトとかも、スィッカリ目標を持ってるように見エテ、
実は、悩んでるモノだと思イマスヨ。「隣のスィバは青く見エル」ってヤツデス
マア、ソレはワカッテても、ドースィテモ、他人と比較スィナガラ、焦るのが人間ナノデスガ・・・

 デモ、大抵、目標があって自信アリそーに見えるシトでも見えないトコロで必死だったりスィマス
水鳥が優雅に涼スィソウな顔で泳いでるが、実は水面下で必死に足を動カスィテ泳いでるってヤツデス
結構、就職活動で一生懸命ガンバッテ、メデタク就職スィタものの、1ヶ月ぐらいで辞めてスィマウとかアルジャナイデスカ
ナンカ就職と言う目標を達成スィテスィマッテ、自分の中で燃焼しきってスィマイ、空白状態って感じデショウカ
ソーユー場合って再就職とか大変デショウ。ヤッパリ、ヨク考えるコトが大事だと思うんデス

 人生のウチで、自分の将来について真剣にジックリ考える時期がなしに通り過ぎると
アトアト、苦労すると思うんデス。人生のドコカの時点で悩み考えなければならないコトだと思うんデス
アトから考えて軌道修正するコトもデキマス。後にナレバなるほど、スィカスィ、カナリの労力を必要とするデショウ

 ダカラ、今のウチにソーユー時期を経験スィテ、自分を見つめる直すコトが出来たのは
結構、幸運なコトなのではナイデショウカ。
やりたい事がワカラナイなら、トリアエズ目の前にあることから始めてみてはイカガデショウ
実際に、イロイロやってるうちにワカルことって結構アルと思イマス
マタ、興味アルコトは、トリアエズ、やってみる。
ナントナクでもいいですので、トリアエズ、何かやってみるのもいいかもスィレマセンヨ
720代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/10/01 23:18 ID:SGaFJWGr
>>714
 >>719続き

 マタ、自分の念願が叶って、ナンカ、抜けてスィマッタと言う感じナノデショウ
チョウド子育ての終わった母親が、子供が独立スィテ家を出てスィマッタ後、
ハテ・・・自分は一体コレカラ何をすれば・・・と無気力になるコトもアルラスィデスネ
子育てが生きがいだったのに、それが終了スィテスィマッテ空白状態って感じデショウカ
チョウドそんな感じなのかもスィレマセンネ。

 デモ、ヨク考えたら、これからジャナイデスカ
別に回りを気にする必要もナイデショウ。他人は他人の人生がアルノデスカラ。
自分の人生を生きマショウ。
今は、ソンナ気力がナイと言うコトデスィタラ、
チョイト、人生で息抜きの期間と割り切って、何も考えず、好きなコト、スィテはいかがでしょう
旅行とか、習い事とか、ソノうち気力が回復スィテクルよーな気がスィマス
マズは、自分を追い込まず、気楽に構えてミテクダサイネU゚Д゚Uノ
721Default:02/10/01 23:20 ID:geFuYebS
>>712
今から追い込んでみれ。四大いけるかもしれません。
つーか医大。一日10時間ヤレ。
722701:02/10/01 23:20 ID:D8oUCpRP
遅くなってすいませんうえに整理できていなくてごめんなさい。

>>703さんの後半が少し違って、

そこで私とA子の共通の友人B子に相談した。
A子にB子は、私がMからA子の話を聞いたことを話してしまった。
後でA子から聴いて知ってことですが、実はMは私がA子の悪口を言っていたと嘘をついていた。
A子は私とM両方から両方のひどい話を聞き、人間不信になったが B子が私をフォローしてくれ、
A子は私を信じてくれ、Mに真相を問いただすと、Mは逆切れした。

ということです。

Mとは縁切りしたいのですが、クラスが同じなのでそうも言ってられないのです。

72316男:02/10/01 23:21 ID:2h3d6Jd6
なんていうか、毎日がつまらないです
現在高1ですが、学校が特に嫌というわけではありません
勉強は嫌いですが、学生なら誰もがそう思ってるでしょうし、成績は中くらい。
人間関係もぼちぼちです。クラブもやってます。
家ではおもにパソコンかゲーム、あとはキーボード弾くくらいでしょうか。
でも、何をしてても「本当に」面白くないんです。
生き甲斐って言うんでしょうか、そういうものが全然ないんです。
高校時代ってこんなに無気力なものなのでしょうか?
なにか、打開策はないでしょうか
724Default:02/10/01 23:22 ID:geFuYebS
>>714
カンケー無いけど、卒業研究はなにについてやってるんですか?
興味あります。
725☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 23:22 ID:4UnQA/nk
>>715
同窓会の雰囲気ってのは良くも悪くも内輪のノリになりがちなので
そういうのに上手く解け込める人でなく、
浮いてしまうような懸念があるなら行かなくてもいいのではないでしょうか。
しかしながら、貴方がこれから地元に就職とかで縁があるようなら"顔つなぎ"のために
出席しておく事もよい選択だと思います。
726Default:02/10/01 23:23 ID:geFuYebS
>>723
で、友達はいるのんですか?
72716男:02/10/01 23:24 ID:2h3d6Jd6
ごめんなさい、やけにガキっぽい文章になってしまいました
みなさんの高校時代はどんな感じでしたか?
728☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 23:26 ID:4UnQA/nk
>>723
そゆ虚無的でダルなカンジの自分ってカッコいいと思ってナルに浸れ。
72916男:02/10/01 23:26 ID:2h3d6Jd6
>>726
友達はいます。
いや、いるのかな?どうだろう。
高1なんでまだ新しい友達とは知り合って間がないですし。
クラスの中心には程遠いですが、孤立しているわけでもないと思います
730( ´∀`):02/10/01 23:28 ID:d0bkcQgz
自殺を考えています。この死に方で死ねたら凄い!根性ある!
っていう、禿しく凄惨な死に方を教えてください。
73116男:02/10/01 23:29 ID:2h3d6Jd6
>>728
ナルにはちょっと・・・なれそうもないです
っていうかまじでダルです。どないしょ
732ちんかす:02/10/01 23:33 ID:MXmVFtcU
>>731
お前ほんとくそな
733715:02/10/01 23:33 ID:U3UoCanq
>>725
助言ありがとうございます。
将来的にも地元で就職などをすることは無いと思いますので
今回の同窓会は断ることにしました。
734代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/10/01 23:33 ID:ecmIZ44U
>>715

 同窓会って日頃、会エナイ面々と再開スィテ、ナツカシイ気分に浸るものデショウ
モスィ、自分が会いたいと思うシトが居ないナラ、行ってもツマラナイかもスィレマセンネ
自分の気持ち次第デショウ。面白くないとわかっているコトにワザワザ行く必要もナイのデハ?

 ヨク顔を合わして、コレからも付き合いのアルと言うシトの集まりなら
人間関係上、イヤイヤながらも、出席スィナケレバならないってコトもアルデショウガ
9年間会ってないシトならば、コレからも、会おうとスィナイ限り会うコトもない気がスィマス
ダカラ、別に行きたければ行けばよいスィ、行きたくなければ行かなくてもイイ
ソーユーモノだと思イマス

 マア、人生で自分が出会うシトって言うのは限られてマスネ
ダカラ、小学校でタマタマ一緒のクラスだったと言うのも何かの縁ナノデショウ
モスィ、チョットデモ縁を切りたくないな・・・と思うなら、行ったほーがイイのかもスィレマセン
行かなくて後悔スルよりは、トリアエズ行ったホーガ(・∀・)イイ!よーな気がスルカラデス

 別に今後の人間関係を考えなくて良い分、気楽に考えればヨイと思イマスヨ
735☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 23:33 ID:4UnQA/nk
>>730
山口組本家の門に向かって立ちション
736712:02/10/01 23:39 ID:21x3aa2D
>>714 八月からなのでほぼ2ヶ月です・・。・・・確かに、モチベーション
が維持できるかどうか心配です・・・。
>>721 俺文系です・・・。
737つお:02/10/01 23:39 ID:9W+KuNju
みなさんどうもありがとう。
視界が狭くなりすぎていたのかもしれません。
少し大学から離れて、気分転換してみようと思います。
今涙もろくなっているので、励ましてもらって泣きそうです。
代理番犬U゚Д゚Uチワワさんほんとにありがとう。

738Default:02/10/01 23:43 ID:geFuYebS
>>736
やりたいことが、専門学校でしか実現しないのなら専門学校へ
いけばいいと思う。
739:02/10/01 23:47 ID:NrbC+dQL
>>16男
今の現状に満足してないんなら、何か新しいことを始めてみたら?
バイトとか、バイクの免許とって乗りまわしてみるとか、成績トップを狙ってみるとか…
740代理番犬U゚Д゚Uチワワ:02/10/01 23:53 ID:ecmIZ44U
>>723

 ツマラナイと思えるのは、余裕がアルカラだと思うんデス
毎日、悩みがあってムッチャ悩んでるシトや日々の生活に必死で生きてるシトとかは
ツマラナイと思う余裕すらナイデショウ

 魚も水の中でズット泳いでるので、自分が水の中にいるコトに気づかない
デモ、水から放り出されて、初めて、自分が水アリガタサに気づく
同じように、日常の中で居るウチは、アリガタサに気づかないのかもスィレマセン

 余裕がアルからこそ、いろんなコトがデキルと思うんデス。
デ、いろいろデキルから、アレもコレも目移りスィテ、中途半端に終わってスィマウのかもスィレマセン

 トリアエズ、マズは、今の日常を見渡してミマショウ
キット、毎日、何かが違うはずデス
ツマラナイと思うからツマラナク見えてスィマウコトってアリマス
曲を聴いても、最初からツマラナイと思って聴くと雑音にスィカ聴こえマセン
感性を磨いてみてクダサイ

 マタ、何か1つのコトをやり遂げるのもイイカモスィレマセン
チョウド、秋デススィ、コノ本を1冊読み終エルとか、絵を1枚完成サセルとか、
ささいな事でもイイので、何か1つやり遂げてみてはイカガデショウ

何か面白いコトないかな・・・ジャナクテ、自分カラ楽しみを見つけに行きマショウU゚Д゚Uノ
741Default:02/10/01 23:57 ID:geFuYebS
>>740
イカスレスだな。でも、半角じゃないともっとイカス。

ああ、でも普通に書くとキャラたたなくなるからだめなのか。

あーあ。
74216男:02/10/02 00:05 ID:HZQ75Fo1
>>740
感動しますた
もうちょっと、色々考えてみようかと思います
743つお(714):02/10/02 00:22 ID:rISLOyp6
>>Default さん
卒業研究一言で言えば「微分方程式のシミュレーション」です。
http://www.nikkei.co.jp/pub/scoop/CVC5/5-AVS.html
上の内容の隅っこをかじってるところです。
744( ´∀`):02/10/02 00:46 ID:OZmisnYu
>>735
それはある意味自殺行為ではあるが、自殺ではない。他殺だ。
もっとまじめに答えてくれるスレをおしえれ。
745Cyberia:02/10/02 00:49 ID:2j8OqXii
>744
焼身。
746Default:02/10/02 01:11 ID:4dPlP6Ay
>>743
なかなか楽しそうなお題ですね。
747洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/10/02 01:17 ID:BQVXKmVh
>>744
古代の哲学者のように息を止めて死んだらどうかね。
『輝かしい意志の勝利』とダレかが勘違いしてくれるかもよ。

748牛乳 ◆MILKj43s :02/10/02 03:50 ID:w6yIqtI0
昨日、相談いたしましたものでつ。
やっぱり、自分は何をして生きていきたいのか解らない。
好きなことを職業にしたいけど、現実的には難しい。
単調な事務仕事はもう飽き飽き。
あああーああ。過食は良くならない。嘔吐も上手く出来ない。
それでも食べ物に執着してしまう。お金もうないよ。
えさを買いに行く以外は引きこもってる。住民票を移すのすらだるい。
明日キャバクラの面接だ……

病院って、行ったほうが良い?
749 :02/10/02 03:51 ID:4dPlP6Ay
>>748
うん
750牛乳 ◆MILKj43s :02/10/02 04:04 ID:w6yIqtI0
>>749
どんな病院に、なんて言って入れば良いのかな??・
あ、でも保険証ないや・・・・・・
751尚典 ◆YB7.cOOs :02/10/02 04:11 ID:wsmh9vvl
>>750
PC売ってその金みせれば実費でやってくれる。
事前に無いと言ってこの金までしか出せませんと言ってもいい。
752牛乳 ◆MILKj43s :02/10/02 04:25 ID:w6yIqtI0
>>751
やっぱり世の中金なんだなあ。医者もキャバ嬢も金儲けの
本質はおなじなんだなぁ。
753尚典 ◆YB7.cOOs :02/10/02 04:27 ID:wsmh9vvl
>>753
悩みが解決したならなるべく関係ないことさけてちょんまげ
754名無し:02/10/02 06:47 ID:9KDhzWlv
大金を借りたまま返さずトンズラしてる奴がいるので、倍にして仕返し
してやりたいのですが、いいアイデアありましたらお願いします。
出来れば奴の不動産を担保に入れたいのですが。
755名無しさん:02/10/02 07:20 ID:bMqhH3k0
なけなしの2万円貸したらそいつが消えた。
金返さなくていいから、あの秘密だけは一生しゃべるなよ。
756 :02/10/02 07:26 ID:0bS8qdGk

>>752
世界が単調で退屈なのはキミが退屈な人間だからだよ。。
キミはキミの心を通してしか世界に触れられない。

キミが変れば世界も変る。
何故なら全ての事象はキミの心の中で発生したものであり
『実体は無い』からだ。心が凍ったままなら、
どんな展開もキミの心を動かさないだろう。

冒険と興奮に満ちた世界は、キミの心の中に在る。

757 :02/10/02 07:26 ID:tFJ9e4D8
>>754
ここは復讐板では無いので、さようなら。

>>755
独り言板へ逝け。
758さや:02/10/02 10:02 ID:9QmnfnPg
チャットで知り合った男の子のことで相談です。
知り合って1年ぐらいになります。月に1回程度会って
食事をして話をする程度でした。あとはチャットで・・・って感じです。
体の関係はありません。いい友達関係だったと思います。
私には彼がいます。
でも、この前突然「もう、オマエとはサヨナラしたい。オレはオマエが
好きになって彼と遊びに行くおまえに嫉妬しはじめたから、もう友達では
いられない」と言われました。
私は突然のことでビックリしました。
で、今度最後に1回会ってほしいと言われました。
このまま会わずにサヨナラするのがいいのか最後に会ったほうが
いいのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
759マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 10:05 ID:F3U8SQXm
>>758
後腐れしたいなら会ってみれ。
面倒ごとを避けたいならメールでサヨナラしとけ。

君子危うきに近寄らずや。
760スズムシ:02/10/02 10:12 ID:M77Vr/Sp
>>758
 最後に会ってくれ か。
俺にしてみれば不思議な回路だな。
男は別れを前提に女と食事なんかできるもんじゃない。
去り際美学が用意されているのだろうか。
捨て身の切り札でも出してくるのか。

相手を思うならもう二度と会わない方がいいよな。
女々しい男にしないためにも。
失恋は時間をかけて自分で消化するもんだ。
761ラズベリーベル:02/10/02 10:15 ID:cJiyHFHN
なんで会う必要があるの?
もう別れるんでしょ?こわい。なんで最後に会って言うの?
その彼はなにか企んでるかもしれない。
ベルは会わないほうがいいと思うな。
こわいもん。
762スズムシ:02/10/02 10:22 ID:M77Vr/Sp
>>760
この場合は

 「君子は独りを謹む」 だ。意味は自分で検索しろ>>758
763さや:02/10/02 10:47 ID:Lt0samJ0
みなさんありがとうございます。
やっぱり会わない方がいいですよね。
でも、私の家を知ってるので会いに来そうな気がしないでもないですが・・・
彼の言い分はチャットでサヨナラはイヤだから会って顔を見てサヨナラ
したいのだそうです。
もし、勝手に会いに来たらどうしよ・・・
764マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 10:51 ID:F3U8SQXm
>>763
ウザイから会いに来るなよゴルァ、という趣旨のメール打っといたら?
それ以上の防衛手段は今のところないだろうし。
765スズムシ:02/10/02 10:58 ID:M77Vr/Sp
>>764
失恋の痛手を怨みに変え自身の苦しみの報復を
正当化するようなアドバイスをしてどうするんだ?
766ラズベリーベル:02/10/02 11:02 ID:cJiyHFHN
どんな意味であっても未練を残されたくないなら
相手の心を逸らせるようなことはしないに限る。
忘れてもらえるならそれが一番。
もし会う事でキレイに別れられるのなら
それが一番だと思うけど・・・こわいな。
恋してる人はこわいから。嫉妬がどんな形をとってあらわれるのか
それを考えるととてもコワイな。
767スズムシ:02/10/02 11:03 ID:M77Vr/Sp
>>763
「辛いあなたを見るのは、私も辛いのでもう会うのは止めましょう。
いい思い出にしたい。今までありがとう」でいいだろ?

諦める事を納得させてやる言葉を手前等の一年の関係から
紐解いて見つけろ。結婚を匂わせてもいい。
768マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 11:05 ID:F3U8SQXm
>>765
そういう趣旨の、って事だよ。
俺が文章も考えた方いいのか?
「貴方の突然の申し出に大変困惑しています。
私も貴方とは友達のつもりでお付き合いしていましたので、
もうこれ以上会わないほうがお互いにとっていいのではないか、と思うのです。」
こんな感じか?
オプションで
「私の側から申し上げさせていただけば、突然友達でいられなくなった、
もう会わない、でも最後にもう一度だけ会って、なんてとても身勝手に思えます。
私にも勝手を言わせていただくと、このまま会わずにお別れしたいです。
思い出を美しいままにさせてください。」
769スズムシ:02/10/02 11:07 ID:M77Vr/Sp
怖がってる奴はマンガ読んで脳内恋愛に浸れ。
リスクを負わずにいい思いだけ出来ると思うな。
全て己が撒いた種で、その道を刈り取るのは自分だ。
770ラズベリーベル:02/10/02 11:12 ID:cJiyHFHN
なぜ?怖がってはいけないの?
リスクを背負うことを恐れるのはおかしいかな。
いい思いだけしたいと思うのは変かな。
でもそれはかなわないだろうなってベルは思ってる。
現実で怖がってもいいと思う。
怖がるベルは現実で恋をしてはならないの?
ベルはそう思わないです。
怖がることさえしないでつきすすむだけが
恋愛じゃないです。
771さや:02/10/02 11:17 ID:htDPijiH
今日メールする事にします。
会わないという趣旨のメールを・・・
会ってなにかされるということはないと思うのですが
家を知られているのがちょっと・・・
これからなにもないといいのですが。
みなさんいろいろありがとうございました。
772マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 11:19 ID:F3U8SQXm
>>771
がんばれよ。
773さや:02/10/02 11:25 ID:htDPijiH
>772
ホントありがとうございます。
わかってもらえるまで話し合うつもりです。
774小人:02/10/02 11:26 ID:uwdrfiKR
ニーチェの永劫回帰って理解できる?
775 :02/10/02 11:28 ID:wAVHeRoA
>>774
ニーチェは自分の思想に殺されますた。
776メス豚:02/10/02 11:36 ID:RVbgrbHz
ナースTVというところで料金が発生してしまったんですが誰でもいんです
1200円あるので一人100円で12とかでもいいです。よかったら払ってください
振込先
     銀行名  :UFJ銀行(ユーエフジェイギンコウ)
     支店名  :梅田支店(ウメダシテン)
     口座名  :ナース
     口座番号 :普通口座 2027777
です
777 :02/10/02 12:52 ID:QZJA9KAy
>>776

です

じゃあねえよ このあほ。 



死ね。
778マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 13:37 ID:F3U8SQXm
>>776
暇だから混じれ酢すると、振込み人の名前書いてくれないと、
どうしようもない。
779  :02/10/02 13:42 ID:8CT9G8VH
相談に乗ってください
今ちょっとした人生の転機です
就職活動中なのですが、深夜のビデオ屋でまったり
バイトしながら資格を取るか、
派遣社員で朝から晩まで仕事して実務経験を身に付けるか
凄い迷ってます
資格VS実務経験・・・
今後生きていくうえでどちらがいいと思われますか?
780マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 13:44 ID:F3U8SQXm
>>779
どんな資格?
781779:02/10/02 13:46 ID:8CT9G8VH
公務員試験、もしくは保育士などです
せっかく資格を取るのだから民間企業ではないものを
と思っています。
782ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/10/02 13:47 ID:3MpiJrWw
>>779
個人的には、サッサと職に就いてしまった方がいいと思います。
資格が取れたからって、即実践に繋がったり、就職できるとは限らないので...

派遣社員なら残業の規定もシッカリしているし、
体が慣れたら資格の勉強もできますしね。
上手くいけば、派遣元に就職って事もできるかもですし。

まぁ、最終的にはご自身の判断によるものですので
よく考えてみてくださいな。
783779:02/10/02 13:49 ID:8CT9G8VH
>>782
良い意見ありがとうございます
派遣社員というのはとりあえず「職に就く」
という形になるのでしょうか・・・
バイトに近いような気もしないではないので(汗
784マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 13:51 ID:F3U8SQXm
最終的に何を目指しているんだ?
それによって自ずと決まってくる気がする。

保育士はかわいそうな程給料安いから
情熱がないと厳しいぞ。
785ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/10/02 14:00 ID:3MpiJrWw
>>783
そうですね。アルバイトというよりも「職に就く」と考えた方がいいでしょう。
それで、>>784にもあるように保育士は給料面、肉体面、また時間もかなり拘束されるので
よほど好きでないと厳しいと思いますよ。人様の御子を預かるので、かなりの責任も生じますし。

で、ここらヘンはワタシが無知なんでモシワケないが、
保育士って学校に通うんじゃなかったっけか?
友は学校に通って、ピアノ・お遊戯・歌・折り紙等を徹底的に習っていたのだが。

それから、教師は今人が余っているから、着任するのは厳しいとは思いますが
この御時世、どんな職業でも厳しいっちゃー厳しいんですかねぇ。

どちらにしろ、両方とも明確な意思が無いと資格取得後が厳しいと思われ。
意欲があり、かつ、資格を取るまでにも時間がかかるので、
それまでの財力があるのならばチャレンジするのもいいと思います。
786肉棒(^-^*)ズリ:02/10/02 14:45 ID:qsBkUpMv
おまえ>>783は、しっかりと自分の人生を歩け!
今はまだ、自分の足元が見えないだけだと思うぞ。
そのうち見えてくるから心配するな!まずは派遣社員とバイトを比較するのをやめろ。
787ヽ(=iωi)ノ @ ◆iyoucyo2 :02/10/02 16:09 ID:3MpiJrWw
アゲます。
788mori ◆N2YfOu0E :02/10/02 16:44 ID:kVmvJ/+j
さらにアゲ!
789カムイde生活 ◆.RakvuUE :02/10/02 16:54 ID:94bV414A
資格かあ。なんもないな。
でも保育とか料理とかはいいなあ。熱中すればいい生きがいになりそう。
790カナ:02/10/02 17:57 ID:nPUckbE7
相談させてください。
私の幼なじみ(女)のことなんですが、
どうやら精神が病んでしまってるようなんです。
症状をお医者さんに伝えたら「精神病のうたがいがある」って言われました。
本人にも本人の親にもそのことを伝えてはいけないとも言われたので、
まだ伝えてはいません。本人が気づくまで『病院へ行け』って
絶対言ってはいけないらしいので、ただ見ているしかありません。
私は放っておくしかないのでしょうか?
791マンドラゴラ曹長 ◆QueKITAA :02/10/02 18:01 ID:F3U8SQXm
>>790
精神病って言ってもいろいろあるんだけど、うつ病か?
792陽気な名無しさん:02/10/02 18:01 ID:3DeGZpJM
僕も相談です
初対面でも物怖じせず気さくに話すことはできます
それは人並み以上ですね
相手にとっても話しやすい存在だと思います
その証拠に大抵の場合は相手の方から今後も付き合っていこうって感じの
セリフを言われますから。
でも、僕の方は全然その気になれないんですよ
人見知りは正直な所、激しいですね。全然そんな風に見えないって言われますが。
人とは仲良くなりたいと思いつつも人を避けるって感じでしょうか?
こんな自分、何が問題なんでしょうかね?
793☆ ◆Moon.ve. :02/10/02 21:36 ID:zSR8t+f4
>>792
良く言や一匹狼タイプ、悪く言や離れ猿タイプってとこなんだろうな。
人を懐に入れないって感じか、快適に感じる人との距離感ってのが遠いんだろ。
ま、処世ができてるようなら問題ないんじゃない。
必要に応じて徒党を組むタイミングさへ間違えなければ大丈夫。

794パイソ:02/10/02 22:21 ID:6iUOsdeG
離れ猿なんて言葉あるのか。
初めて聞いた。
795ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/10/02 23:08 ID:Yi+fn0Jy
>>790
んーとさ、ちょっと微妙なのが「カナさんの判断と主観のみで医師に相談」したから
必ずしも病気確定とは限らないかもよ?
うつ病とかなら、他者からの視点でも決定かもだけれどさ。

んでさ、医師が「言うな」ってんならまだ言わない方がいいかもしれないけれど
友達が苦しんでいるようならば、その医師にその旨を貴方が逐一報告・相談するのがいーかもね。
若しくは、一緒にカウンセリングに行くとか。
その時は「カナさんがカウンセリングにいくので、付き添って」てな感じとかでさ。
796 :02/10/02 23:39 ID:+ejqA6Aa
もう八年近く前の事ですが相談があります。
JASの花巻空港での事故で当時19才の私は乗客として乗ってたんですが、
私は三番目に脱出して逃げようとすると乗務員さんが一人で降りる人を援助して泣きながら私に
「手助けしてください」と言ってきて、私は脱出する人を下で怪我しないよう受け止めて、
途中で足を衝撃で折ってしまったんですが、全員逃げるまで援助しました。
煙で咳込み動けない人や歩けない年寄りを私一人で安全な場所まで抱えて運びました。
ほかの乗客は誰も手伝ってくれませんでした。
私は最後に乗員に、かかえられて避難が無事に終わりました。
その後退院し、母に会ったんですが「バカじゃないの?何故逃げないの。死んだらどうするの!」
と言われました。
私がやったことは間違いなんでしょうか?
運輸省からの感謝状なんかより家族から、
褒めてもらいたかったんですが、今だに会う度に怒られます。
褒めてもらいたいというのは幼稚な考えですか?
797☆ ◆Moon.ve. :02/10/02 23:42 ID:zSR8t+f4
親は愚かだからこそ価値があります。
貴方の事をモラル曲げてまで第一に考えてくれる人なんてそうそう居ません。
親孝行しときなよ。
798野狐禅:02/10/02 23:44 ID:R9S/nNEA

>>796
貴方は誉めてもらう為に手伝ったの?
799オリオナエ ◆Orion772 :02/10/02 23:46 ID:AwRvu9E1
>>796
お母さんは内心は誇らしく思ってると思いますよ。
でもあなたに言う時には 『他人なんかほっといて自分が一番に逃げろ』です。

そう言わなければならない理由は・・・わかりますよね。
800:02/10/02 23:48 ID:OcuZWCt+
よほど侮辱的な口調でいわれたのでしょうか?
でなければこのようには感じないはず
801796:02/10/02 23:50 ID:+ejqA6Aa
>>798
いえ。
出来る限り非常時には人命を助けるのは当然だと思ってます。
たかが私程度の人間ですから。

でも、家族は理解してくれると思ったんですが・・・
802ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆iyoucyo2 :02/10/02 23:50 ID:Yi+fn0Jy
>>796
誉めてもらうためじゃないやろ。トッサに行動した事なんやろ。
だったらソレでえーじゃないか。

ま、ワシも貴方の親だったら怒ると思いますよ(w
803☆ ◆Moon.ve. :02/10/02 23:51 ID:zSR8t+f4
つか、親に褒めてもらおうって料簡が褒められたもんじゃないね。

親ってのは、なんかもっと理不尽で曖昧模糊なもんだ。。。
804 :02/10/03 00:04 ID:csLCHXmy

〉たかが私程度の人間ですから。

必要以上に自分を卑下しますね。
本当は誰かに認めて貰わないと納得がいかないのでしょう?
805:02/10/03 00:05 ID:pPXJ75pI
93年10月29日
9年近く前の事件ですね
その時は貴方の安否に対する心配が、安堵と伴に
行き所を失って怒りとして噴出したのかもしれませんね
お母さんはそのことを覚えていて、恥ずかしいのかもしれませんね
806796:02/10/03 00:06 ID:ImsL1YFT
私は病院からTVで映像を改めて見て、「誰も死ななかったよ!よかった。」と私が言った後に母から怒られました。
なぜ一緒に、よかったねとか喜んでくれないんですか?
親って息子と全員が助かっても嬉しくないもんなんでしょうか?
807 :02/10/03 00:07 ID:JHEa1O7n

>>806
本当はお母さんにだけは認めて欲しかった。
808☆ ◆Moon.ve. :02/10/03 00:09 ID:BPukM54t
>>806
お前も大人なら判れよ、世間の大多数は馬鹿で愚かで。。ちょっとは優しいんだよ。
809796:02/10/03 00:11 ID:ImsL1YFT
>>807
その通りです。
この考えは子供として正しいのかわかりません。
810 :02/10/03 00:13 ID:XjzL5RHo
>>806
だってお母さんはキミの事で頭が一杯だもの。
他人の命なんかどうでもいいよ。
811 :02/10/03 00:15 ID:npwvgM1f

>>809
でもキミはお母さんに自分の意思を伝えなかった。
こんな所で、お母さんに聞こえない所で想いをぶつけている。
812 :02/10/03 00:21 ID:7iP0FMcc
相談事聞くスレ立てたいと思ってる。
けどアドバイスできるような器ではないの
立てるの駄目かな?
813796:02/10/03 00:21 ID:ImsL1YFT
>>811
感謝状が届いてから自分のやったことを話して「他人を見捨てなかったよ。恐かったけどね」と言いましたが、褒めてくれませんでした。
また母と会って言われた時にはどう答えればいいんでしょうか?
814:02/10/03 00:22 ID:pPXJ75pI
>>812
やれ
自然淘汰って言葉知ってるよな?
それともダーゥイニズムがお嫌い?
815大学4年生:02/10/03 00:23 ID:NlPkWaug
内定式行ってきました。
周りが今時のハシャギタガリ屋の連中ばっかで一緒にいるのがしんどかった。

現在卒論に行き詰まり鬱になっているのに、卒業できたとしても今度は会社でまた鬱になるみたい…
自分はもう不幸にしかならない人間になってしまった。
816 :02/10/03 00:24 ID:55+eFNjN
私は18歳フリーターなんですが、将来のことで悩んでます。特にやりたい事とか全く無くて高3の時に進路を決めきれず今に至っているのですが、今だに何も決まっていなくて焦っています…
817私だったら。:02/10/03 00:27 ID:bUdJLvpz
>>813
本当はあの時、誉めて欲しかったんだよ。
本当は怖かったし、本当に無我夢中だったんだ。

他の誰でもない、母さんに誉めて欲しかったんだよ。
だからあんな風に言われて、すごく悲しかった。。

いい歳してホント情けないけど、母さんにだけは認めて欲しかった。
818 :02/10/03 00:28 ID:7iP0FMcc
>>814
ありがとう。
見切りつけられるまでの人に申し訳ないかと思って。
勢いに乗ったら立てるかもです。
819☆ ◆Moon.ve. :02/10/03 00:31 ID:BPukM54t
>>815
アウトボクサータイプを目指せ、馬鹿が淘汰されるんだ社会ではな。
>>816
当世でヴィジョン持ったってうまく行くとは限らないし、たかだかまだ10代だろ。
小金稼いで浪費して社会を見てみる時期で充分だろ。
外国行ってみるかね。
820796:02/10/03 00:35 ID:ImsL1YFT
>>817
今から電話掛けて本当の気持ちを確かめることにします。
家族なら解ってくれたらいいな。

どうもありがとうございました。
821 :02/10/03 00:52 ID:YpY+4I+X
>>820
こちらこそ、相談してくれてありがと。
今後もどうぞ御贔屓に。。
822816:02/10/03 01:10 ID:hi6cKNs1
やりたい事が無いと書きましたが、海外を飛び回ってみたいという気持ちがあります。なおかつ給料もそこそこ良い仕事って、どんなのがあるでしょうか?まるで子供の夢みたいな事を言っているのは解っていますが、アドバイスお願いします。
823☆ ◆Moon.ve. :02/10/03 01:21 ID:BPukM54t
>>822
外資系の證券会社かな。
語学と知識さえしっかりしてれば学歴は重視されないぞ。
とりあえず、そこいらのイイとこの大学生に数倍する努力が必要あろうが。
そのかわり強いよ、どこ行っても勤まるスキルが身に付く。
824816:02/10/03 01:40 ID:DC5wuAlo
>823
レスありがとうございます。まさか真面目に返してくれるとは思いませんでした。ところで外資系証券会社に勤めるにはどこで勉強するのが良いでしょうか?どんな仕事なんでしょうか?知識が浅くてすみません。
825796:02/10/03 01:43 ID:DNzmS2SZ
さっき電話しました。
気持ちを全部伝え理解してほしいと言ったら
今でもあんたのやったことは一生許さない。誉める以前に自分本位で行きなさい。
自分の命を人の為にやるのは情けない。
といわれて、「他人が死んでも自分が助かればいいの?」と言ったら、
あの時みんなを見捨ててたらあんたは私の子供じゃない。と怒られました。
私には他人でも死にそうな人を見捨てて逃げることはできませんでした。
しかし、救助したことによって母に対して悪いことをしてしまいました。
私のあの日したことは誰の為にもならなくて、ただ、母を悲しませただけなんでしょうか?
826名無しさん@_@宣伝:02/10/03 01:46 ID:7azMXOKk
真面目な常識人だからこそ成功する。
誰でも出来るビジネスだからこそ、努力する人が成功する。
楽して稼げる方法は無い。
しかし、楽しく仲間と収入を得る方法はある。

これ以上はホームページで。
私達と共にビジネスをする気がない方も、
一度御覧になった方が良いかも…

http://andinf.travailathome.net/andinf/
827☆ ◆Moon.ve. :02/10/03 01:49 ID:BPukM54t
>>824
まずは英語できないと話にならないから
それもネイティヴと渉り合えるやつ。。金貯めて暫らく海外行くのはどう。。
正当な手続き踏んで留学ってのは高く付くから。
それで自信つけたら、バイトか派遣で潜り込むのが手順かな。
経済の知識はアトで身に付けてもいいと思う。夜間大学行くのもいいけどね。
828 :02/10/03 01:51 ID:R35MA0JY
>>825
答えは一つじゃないみたいだね。。
829☆ ◆Moon.ve. :02/10/03 01:54 ID:BPukM54t
>>825

>>803
そこまで愛されて意気に感じないかね。
そこまでエゴイスティックでパワフルな母さんはカッコいいじゃないか。
830うんこ ◆T8KYCnWo :02/10/03 02:05 ID:Q8DYg2FX
>>823
外資系の証券会社なんて、
今時雇ってないよ。
ってか、日本から撤退してる会社の方が多いと思うが。
とテストしてみた
831☆ ◆Moon.ve. :02/10/03 02:07 ID:BPukM54t
>>830
そらま傾向的にはそうだがwひとの入れ替えは激しいのでチャンスはあるかと。
832悩ましい:02/10/03 02:14 ID:vQOdJWum
20歳の大学生です。
先日、病院で「余命10年は無い」っていわれてしまいました。

自分としては、
会社に入って、力試し(?)してみたいという気持ちもあり、
物書きみたいなものになってみたいという気持ちもあります。

どっちにしても、ものになる(かもしれない)時期が、
リミットなのかなぁと考えて、悩んでいます。
どちらかといえば、仕事をしてみたいという気持ちのほうが強いです。
どちらを選ぶべきか、迷っています。そして、それ以前に、
会社というところは、こういう人間を雇ってくれるものでしょうか?
雇ってくれたとして、職場の雰囲気壊したりしないですか?

悩みもきちんと整理できてないままに書き込んでしまって申し訳ありませんが、
何かしらのアドバイスをいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
833 :02/10/03 02:18 ID:SqouDGd9

>>832
そんな事他人に言う必要は無いし仕事しながら物書きの勉強も出来ると思います。
貴方はこの先どれだけ充実して生きられるかが勝負ですね。
834ななし:02/10/03 02:22 ID:IuQ1TQR+
海外でにがん告知に対して医者は患者に対してこう言うそうです。
「手術は死亡確率が80%です。しかし貴方はラッキーですね20%の可能性
が残されてます。」この言葉から伺える意味ってなんだと思う?
何年生きたが人の価値では無いと思うよ。短い間にどれだけの経験を積んだかで
人の価値は決まるもんだよ。残りの10年で50年分の経験を積もうよ。
835アルセーヌルパン:02/10/03 02:23 ID:us7PPKiL
>>832
会社に入る際に健康診断書というものがどうしても必要になる。
病気が仕事に支障をきたす場合は、雇ってもらえる確率は非常に少ない。
会社側だってボランティアでやってる訳ではないからな。
他の道を探した方がいいのでは?

836 ◆TaEykyCQ :02/10/03 02:25 ID:QyATXG3A
>>832
病状を隠したまま就職するのは難しいでしょう。出来れば理解の得られるところで働くべき。
辛いとは思いますが、同僚の方々に対して自身は病気の事はおくびにもださず仕事をすべてきでしょう。
確かに雰囲気をまずくしかねない要素はありますから(無論あなたの責任ではないのだけれども)

物書きになるにしても、社会人としての経験は非常に価値のあるものだと思いますよ。
人間に対する洞察を深める時期として活用して下さい。

凝縮された価値ある人生を歩んでほしい、そして何か残してほしい、切に願っています。
837796:02/10/03 02:26 ID:DNzmS2SZ
>>828
助けても怒られるし、
見捨てても怒られます。
もし骨折しなくて無傷だったら・・・
助けて死んだら・・・
と考えてしますが、親の考えが見抜けません。
838816:02/10/03 02:27 ID:DC5wuAlo
ところで、会計士ってどうなんでしょう?去年、某専門学校に願書を出すまではいったのですが、結局は断念。でもまだ未練が・・・超難関ですよねぇ?
839悩ましい:02/10/03 02:34 ID:vQOdJWum
>>833-836

ありがとうございます。
顔を知ってる人間に相談すると、辛そうな顔をされてしまって、
しっかりと話もできなかったりするので、
ここで、アドバイスいただけたのは、とてもありがたいことです。
とりあえず、就職活動やってみようと思います。
だめだったら、ものかき目指してみます。

もともと楽天的なほうなので、
「借金さえ作らなければ、大きい失敗しても大丈夫かもなぁ」
なんて不謹慎なことも考えています。
840ななし:02/10/03 02:38 ID:IuQ1TQR+
>>839
臆病になる必要性はなにもないよ。ただ前を向いて走るだけ。後ろを振り向いてる
”時間”がもったいないだけだよ。だってそうだろ?お前には時間無いんだろ?
躊躇してるより前に進むのが得策だよ。頑張れよ。
841 ◆TaEykyCQ :02/10/03 02:40 ID:QyATXG3A
>>839
「攻め」の気持ちを持ち続けて下さい。
成功者と言われる人の大半は楽天家ですからね。

前向きに何事も楽しむ気持ちでチャレンジして下さい。
842ななし:02/10/03 02:43 ID:IuQ1TQR+
>>841さん さっきから何気にレスかぶってるねw
843 :02/10/03 02:44 ID:N8qAD6/c

>>837
禅問答だなあ。。

つまり貴方の中に自分の身の安全を確保しつつ可能な限り乗員を助けるという
冷静さ、バランス感覚が欠如している事を責めているのじゃないかな。

そういう意味では、貴方は責められて然るべきなのかな。。
844 ◆TaEykyCQ :02/10/03 02:44 ID:QyATXG3A
>>842
申し訳ございません。
845悩ましい:02/10/03 02:45 ID:vQOdJWum
>>840-841
ありがとうございます。勇気付けられます。
いろんなことに積極的に、取り組んでみようと思います。
まぁ、出産はしてみたかったけど、やめといたほうがいいよなぁとは思ってます。

何か、寝る時間が時間がもったいなくて、こんな時間までこんなところに(w
846ななし:02/10/03 02:46 ID:IuQ1TQR+
>>844 とんでもないです。内容が似てたもんで「同じ事考えてるんだなぁ」と
思っただけです。m(__)m
847厨卒27歳:02/10/03 02:51 ID:cnDtZWEP
学歴がなくても心配無用その状況を踏まえて頭を使
って世の中を渡りある
けば高学歴の連中にも負けない収入をGETできるぜ!そういう人間を見つけ
たらその人のやり方をじっくりかんさつするべし!覚えた事は絶対に忘れるな。
848ななし:02/10/03 02:52 ID:IuQ1TQR+
>>845 寿命に関係してくる事だったらやめたほうがいいかもな・・。
でも信頼出来るパートナーが居るんだったら自分の分身を世に産み落としても
後悔ないと思うぞ。出産はお前の人生最大の思い出をくれるかもしれんしな。
とりあえず”やりたい”と思うことに躊躇する必要はないよ。(犯罪はダメねw)
849 ◆TaEykyCQ :02/10/03 02:55 ID:QyATXG3A
>>846
そういえば、以前この板のスレで、子供の頃の一日と大人になってからの一日、体感時間がまるで違う、
みたいなやり取りがありました。
確かに私も子供時代の頃の方が遥かに一日が長いと感じました。


誰かが、子供はリアルの時間よりも早い速度で人生を歩むから、時間が長く感じると、大人はリアルの時間に
置いていかれるから、短いと感じる、そんな事を言っていたような記憶があります。
また、ある人は、子供は毎日が発見の連続で、惰性で生きていないから、経験の全てが凝縮されて、濃い一日を送る事が出来る。
大人は惰性で生きているから、毎日が同じ事の繰り返しで、だらだらとあっという間に過ぎて行く、そんな事を言ってました。

悩ましいさんには子供のような感性で、ぎっしりと詰まった一日一日を過ごしてほしいと思いますね。
850769:02/10/03 02:57 ID:DNzmS2SZ
>>843
今考えたら、火のそばまで普通に行ってたのを考えてみて
いくら乗員の命令とはいえ従い過ぎたことはやりすぎだったと反省してます。
どこまで命令に従うかが難しいですが・・・

母から怒られるのもたしかに理解出来そうです。
851 :02/10/03 03:03 ID:g1by0x1W

>>850
ああそれは危ないですね。。
この間のテロで救助に関わった人がかなり犠牲になっているらしいですし。

思慮深いお母さんですね。大事にしてあげて下さい。
852 :02/10/03 03:10 ID:DNzmS2SZ
>>851
近所の人や親戚に
うちのバカ息子が大臣から貰ったのよといって見せまくる変わった母親ですが、大事にします。
ありがとうございました
853悩ましい:02/10/03 03:12 ID:vQOdJWum
>>848
ありがとうございます。
やっぱり出産は、しないと思います。たぶん結婚もしないかなぁ。
でも、恋愛≠結婚ではない今のうちに、恋愛は楽しんでおきたいと思っています。

>>849
こんなことがあってから、毎日が長くなりました。
ただ、街を歩いているだけでも、いろんなものを見るようになりました。
無駄に過ごす時間って、本当に短くなったと思います。
学校もちゃんと行くようになったし…

皆様ありがとうございました。
854 :02/10/03 03:15 ID:FWNVM9DT

>>852
微笑ましい。。
855ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/03 14:58 ID:thWGfJeN
アゲ
856肉棒(^-^*)ズリ:02/10/03 15:25 ID:IH3M/siZ
たぶんお前>>853より万能ネギの方が役に立つぜ。
8572チャンネルで超有名:02/10/03 15:26 ID:mYqZWCh/
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
858お答えします。:02/10/03 15:27 ID:mx0Mk9Y1
>>838
公認会計士は確かに超難関。学習期間も、単純に2年以上は覚悟した方がイイ。
しかし、敢えて希望的観測をするならば、現在、会計士協会が、公認会計士の
2次試験合格者を1500人に倍増するよう金融庁に要請している事かな。数年後には、
多少合格もしやすくなっているかもしれないが…ただ、司法試験にしても然りだけど、
難関試験のデメリットは、【あともう少しで合格】ってのがずっと続いて、気付けば
あっという間に2、3年経つこと。諦めるタイミングも難しい。そして、諦めると
決めても、またそこから就職活動をするのにもその間のブランクが大きいですし。

やや畑違いですが、税理士ではだめですか?もちろん知ってるとは思うけど、1度
合格した科目は永久に有効で、5科目合格を目指せます。極端に言うと、1年1科目で
5年計画というプランも立てれます。5年計画は働きながらの人に多いようですが。
合格した科目は履歴書にも書けますしね。経済的に余裕があるなら2、3年くらいは
試験勉強に専念して合格を目指し、その間に5科目合格できないなら、それまでに
合格した科目数などをアピールして税理士事務所などに就職し、働きながら残り
科目の合格を目指す…ということができます。科目合格していて、働きながら
税理士を目指す熱意があれば、税理士事務所で働く人にはそのような方が多いので、
税理士事務所への就職も比較的容易です。

難易度は言うまでもなく公認会計士>税理士です。もちろん難易度だけで全てを
決める必要もありませんが、超難関試験だけにもし合格できなかったら、その後
どうするのか…も一応しっかりと念頭に入れて、熟考することをオススメします。
もちろんどちらを目指すにせよ、レックや大原などの資格取得予備校に通った方が
効率はイイですよ。
859838:02/10/03 15:56 ID:55+eFNjN
税理士も考えたのですが、大原の人に税理士より会計士の方が絶対いいと説明されたので、会計士を選んだんです。でも毎日朝から晩まで勉強しないと無理とか、バイトなんて絶対できないとか聞くと自信が無くなって結局諦めました。どれぐらい難しいんでしょうか?
860i:02/10/03 15:57 ID:IwyprpGi
861悩み相談サイト運営者:02/10/03 16:14 ID:JepcoMkZ
恐れ入ります。
初めてこちらにお伺いいたします。

私はささやかながら悩み相談サイトを設立して運営しているものです。
恐らく同様の立場の方なら似たような経験があるのではと思いますが、
いわゆる電波系の悩み相談を受けており、どのような対応をしたらよいか困っています。
悩みの中身そのものが理解できないため、
こちらで何とか行間を読んで新たな質問やアドバイスを致しましたが、
全く反応がなく、ただ一方的に悩みをぶつけてきます。
普段なら他の参加者からもアドバイスがあったりもするのですが
この件に関しては静観しているようです。
私もさじを投げたいのですが、管理者として放り出すわけにもいきません。
皆さまなら、対応しきれない電波系相談を持ちかけられた場合、
どのように対処なさいますか?
参考までにご教授願います。よろしくお願い致します。
862ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/03 16:24 ID:thWGfJeN
>>861
お疲れサマです(;´Д`)

参考までにコピペってワケにはいきませんな(w
どのようなデムパっぷりかは分りませんが、誠実に対応されていらっしゃるようなので
一度回答をしてみたのなら、後は「当方の力及ばず。。。」と、回答を打ち切ってもいいのではないでしょうか?
構ってチャソの場合もありますし、ただ書き込んで鬱憤晴らしって事もありますしね。

真性毒デムパなら、言葉通じないですし、深刻なようでしたら
ネットではなく、直接医師との面談による相談・治療の方が大事です。
ネットでできる限界もあります。
そして、現実での治療の方が大事だったりもしますですよん。
863 :02/10/03 16:39 ID:KSOJ0C6d
す、すみません。
今、男子高校生達の万引きを目撃してしまったんですけど、
向こうもこちらに気付いたみたいで、恐くて何も言えませんでした。
でも思いきりカメラがある位置だったから、時間も覚えてるし、
今からでもお店の人にちくっておいた方が人道的に正しい事でしょうか?
学校で怒られる彼等の事を考えて胸にしまっておくべきでしょうか?
864悩み相談サイト運営者:02/10/03 16:47 ID:JepcoMkZ
すばやい的確なご助言ありがとうございます。
今後はその方法で対応してみようと思います。
ですが、それに納得せず再度ぶつけてきたらどうすればよいでしょうか?
以前にも、似たようなタイプのかた(恐らく同一人物)から別の相談を頂いて
やれるだけのことはやったつもりでしたので
他サイトでも聞いてみたらどうかと案内したのですが、
思ったような回答を得られなかったのか、
再び私のサイトへ同じ悩みのスレを立てられたことがありました。
同じ方から同じ内容で求められても、回答する側も同じですから
どうしようもないのですが、こういった場合は回答しなくてもよいものでしょうか?
相談内容に対する対応には他の参加者の協力を得てそれなりに自負しておりますが、
相談者の個性に対する多様な対応の幅はまだ私自身未熟ですので困っています。
865尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/03 16:58 ID:W6NIt94w
>>859=838
>大原の人に税理士より会計士の方が絶対いいと説明されたので
これを間に受ける時点で会計士も税理士もやばいかもしれない。。。
会計士はよくわからないが税理士は顧客に責任を持ってやらなきゃいけないから。。。

まぁ、簿記4級から初めて下さい

>>868こっそり店に手紙を出せばいいんじゃない?
この位しか思いつかない。脅威を感じないなら店と警察に教えるのがいいかと。
866七市:02/10/03 17:02 ID:zD+Vmuxz
>>864
だーかーらー
>>862の回答見ろ!!
「当方の力及ばず〜」ってのの後にネットの限界を超えているようですので
「専門家に直接会ってご相談されたほうが宜しいかと思います」
って言えって。

あとはスルー。または「先日回答しましたように」か、他人のフリするデンパ
なら同じような流れで回答すべし。

2CHで悩み相談するやつが悩み相談サイトなんて立ち上げんなよ。
いい人ぶって。信じた人が迷惑するだろうが。
867 :02/10/03 17:02 ID:DoMjrcGJ
簡単に紹介する。ヤシのHNはエリヤ。
少年期に虐待を受け(これには同情するが)、なぜか脳内に神降臨w
叔父らにより精神病院に強制入院。
さらに脳内での妄想は膨らみ続け、自らが神となる。
脳内で湾岸戦争を指揮したり、阪神大震災を妖術で起こしたりw
そして断続的に精神科入院と転職を20回以上繰り返す。
今日本で最も 宅間 に近い男ではなかろうか?

強烈電波・工卒DQN・真性キティ40歳の履歴書
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1033441453/l50


868ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/03 17:03 ID:thWGfJeN
>>864
喩えプロにでも、相談者と回答者には「相性」というものがございます。
悩みではなくても、弁護士と依頼人とかも当てはまりますね。

ですから、必ずしも徹底的に付き合う必要もございません。
相性が合わなければ、かえって互いのためになりかねますしね。
プロでも、他の人を推薦という形で担当を変える事もございます。
ですから、真摯な対応をみせた後に「自分の力量では補えない・相性が悪い」と感じたら
無理に回答をする必要は無いと思いますよ。
869お答えします。:02/10/03 17:07 ID:aO2Nw481
>>859
会計士の方がイイと言う人は、何を基準にイイと言ったんでしょう。もちろん、
試験難易度も税理士より難しく、社会的ステータスもあり、会計士の絶対数も
まだまだ少ないので収入も多いでしょうが、それだけでイイと言ってるので
しょうか?そういう考え方なら、結局司法試験にまで行きつくと思いますが…

「どれくらい難しいか」に対して「これくらい難しい」と答えるのは難しいですね。
前に、司法試験の合格者は東大・京大で約半数。公認会計士もほとんどが難関校
出身者。税理士は3分の1が大卒以外…というのは聞いたことあります。あくまでも
目安です。この相談は、資格板に行ったほうがイイでしょう。【資格偏差値】と
いうのがあったので、参考の1つにして下さい。

75司法試験 72公認会計士(3次) 71不動産鑑定士(3次)、国立大医師
70司法試験(丙) 69公認会計士(2次) 68弁理士、不動産鑑定士(2次)
67私立上位校医師、国T(文系) 66技術士、電験1種、司法書士
65税理士(5科目)、通訳案内業、国T(理系) 64税理士(大学院1科目+税法3科目)
63税理士(大学院1科目、簿記財務)、私立中位校医師 62国連英検特A、TOEFL600
61税理士(Wマスター+2科目)、1級建築士、薬剤師、TOEIC900、TOEFL580
870畳屋 ◆baYFyxsAos :02/10/03 17:10 ID:GlLmirmr
>2CHで悩み相談するやつが悩み相談サイトなんて立ち上げんなよ。

ワラタ

個人じゃ無理でしょ 人生相談は(w
専門的な相談ならいざしらず 力量を超えるとか超えない以前の問題で
到底無理  例えば相談受ける側が数人ないし数十人したとして
それでもどうだろうなと思うなぁ
871悩み相談サイト運営者:02/10/03 17:32 ID:JepcoMkZ
>>868
参考になりました。ありがとうございました。
8727010:02/10/03 17:49 ID:qKnF5cSK
テレビ見てて思うんだけど最高の現実逃避って北朝鮮に行くことじゃない?
徹底した洗脳教育でまったくの別人になれるし、案外拉致された日本人良い暮らししてたみたいだし・・・。
873☆ ◆iTMoon.ve. :02/10/03 20:23 ID:E+xvhH0b
>>859
そこいらの珍走→レーサー=18歳フリーター→公認会計士
くらいじゃねーの。
874悩ましい:02/10/04 00:32 ID:wwmmIMPJ
昨夜は大変お世話になりました。
>838さんが税理士、会計士になることを考えているようなので、ちょっと思うことを。

私の周りには、税理士、会計士を目指してる人も多いのですが、
受験資格、試験免除などの面から、大学には進学されたほうが良いと思います。
税理士に関しては、大学院に進むことで一科目の合格だけで
税理士になることもできるみたいです。


税理士受験資格
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa03.htm

公認会計士受験資格
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/kaikeisi.html
http://www.licenseworld.co.jp/shikaku_gaiyou/s44.html

あとは、資格板で聞いてみることも良いかもしれませんね。
875ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/04 00:34 ID:0uMZ0TR3
>>871
ちなみにね、「出来ない事を出来ない」と言えない人は、
無能な存在になるかもですよー。
87615:02/10/04 00:38 ID:Ug+O6jtD
母がおかしいんです
母が部屋に入ってきた時すれ違いに部屋をでたら
「そんなにママと一緒にいたくないの」
って真顔で切れられました・・・その他、人のバックの中を勝手に見てきたり
メールを見てきたり・・ほんとに嫌です・・
877Cyberia:02/10/04 00:48 ID:2piwL6+O
>876
思春期の娘(15だよね?)を持つ親の心境は時として異常性を見せるので、
適度に嘘をついてなだめすかしてあげましょう。
すれ違いは「トイレ」とか、バックはダミーを用意する。
メールは誤解されそうなものは消してしまう、などで対応出来ます。携帯にロックをかけるのもあり。
87815:02/10/04 01:09 ID:Ug+O6jtD
ありがとうございます
実は私も知らないうちに母を避けていたのかもしれません
今はそうではないんですが私が幼いとき虐待までとはいいませんが母からよく殴られてました
今も私が口答えをすると「殴るよ」と言ってきます、
本人は冗談のつもりでしょうが私はそう言われるのがすごくやなんです
母を嫌うのは思春期のうちだけだと思っていましたが
大人になっても母を好きにはなれなそうな気がします
879Cyberia:02/10/04 01:15 ID:2piwL6+O
>878
それと、親は子供がいくつになっても頼ってもらいたいものだと思います。
気休めでも、学校であったこととか話したり、軽い悩みでも相談したら結構変わると思うよ。
親を余計に口ださせない為にも。重要でない情報を与え、触れて欲しくないところへの干渉を防ぐのです。
880西口:02/10/04 03:38 ID:gkKV7diu
親父が・・・。いつも僕の部屋を汚いって言います。入るたびに言います。
(汚い以外で文句つけられる事もあります。とにかく必ず何か言います。)
たまに勝手に入ってきます。あまり汚くは無いんですけど・・・。
それにいろんな意味で不潔な親父に言われたくない・・。
目立たない時には重箱の隅をつつくようにして汚れを探します。
妹の部屋はあまり汚いって言いません。妹は親父に「入らないで!」って言ってます。
その分、1人、男の僕に言ってるんだと思います。(妹二人です)
習慣化してるので何とか止めさせる方法はないでしょうか。
881起源組織:02/10/04 03:41 ID:CNaVHFMP
父親より体力が上なら暴力に訴えるのもおすすめです。
882西口:02/10/04 03:45 ID:gkKV7diu
>>881
母親が泣くのと、それと頭に古傷あるので・・。(親父が)
883 :02/10/04 05:32 ID:fAN9UWB6
お邪魔します。
変な悩みなのですが、最近特に
簡単な言葉が出てこないことがあったり、言い間違いをする事が多くなってきました。
先日もベルトのことをワイヤーと言い間違えてしまいました。
仲の良い人ならいいですが、初対面同様の人と話しをしていて
こういう事があると、頭がおかしいんじゃないかと思われそうで
怖いです。
昔から物忘れや勘違いが人より多かったので
頭が悪いのだろうと自覚はしていますが、人に頭が悪いと思われるのが
恐怖なのです。
解決の仕様がないことですが、プラス思考に転換するには
どうすればよいでしょう。
884太郎左衛門 ◆KyUpmG9.1. :02/10/04 05:35 ID:VG9EEbBP
>>883
えーとおいくつですか。
885883:02/10/04 05:38 ID:fAN9UWB6
あ、こんばんは。27歳です。
886v:02/10/04 05:42 ID:bi7dSRpr
887太郎左衛門 ◆KyUpmG9.1. :02/10/04 05:42 ID:VG9EEbBP
>>885
寝不足や肩こりから頭がボケーッとして忘れてしまうという事は?
888883:02/10/04 05:45 ID:fAN9UWB6
>>887

寝不足はあるかもしれません。
でも、もともと抜けた性質です。
889太郎左衛門 ◆KyUpmG9.1. :02/10/04 06:00 ID:VG9EEbBP
>>888
あなたの抜けてる所を変に思う人とは付き合わなければいいんです。
さらけ出したほうがより親しくなれると思います。
890883:02/10/04 06:11 ID:fAN9UWB6
>889
なるほど。この悩みは八方美人で見栄っ張りな
性格が災いしてるんだなって、わかりました。
皆に好かれよう、よく思われようっていう
考え方はよくないですよね。自然体じゃないし。
人間って結局は人柄ですから、頭は磨けないけど
性格を磨けるようにしようと思います。難しいですが。ありがとうございました。
891スズムシ:02/10/04 17:44 ID:stl32MBF
あげ。
892という訳で:02/10/04 17:50 ID:OSN3avLo
スズムシはニチヨウ確定
893田舎者:02/10/04 21:00 ID:8NrtfWLp
相談にのってください。
馬鹿馬鹿しいのはわかってるのですが先日ある方に人相手相を見てもらったところ
東京に行きなさいと言われました。私は昔から田舎者精神で無意識に東京に憧れており
どうにかして上京したいと思っていたのですがいつもタイミングが悪く28になる今まで
田舎で細々と暮らしていました。
ところがその方は以前占い師をしており私の顔を見るなり
「どうしてこんな田舎に住んでいるんだ?貴方は東京にいるべき人なのに」
と言われ当方かなり動揺しています。
もうすでに夢を諦め田舎で結婚しようとしていたのに・・・。
視て貰ってからというもの頭の中はどうすれば上京できるのかということばかり。
お金もない、コネもない、やりたい事もわからない。
でも自分が何ができるのか、どこまでできるのか試してみたい。
理想と現実の狭間でDQNになってるのでしょうか?
私はこれからどうしていけばいいのでしょう。
煽りじゃありません。だれかヒントでもいいので答えてもらえないでしょうか?
お願いします。
894:02/10/04 21:01 ID:br+ItPyG
東京でルーベンスの絵画でも見てきなさい
895コスモスたん ◆tB1HvN6Zog :02/10/04 21:01 ID:OD691cc0
>>893
「あの占い師は嘘つきだったんだ」と思ってみればいかがですか?
896野狐禅:02/10/04 21:03 ID:miT783jT

>>893
東京で何をするの?

言うまでも無いけど手段が目的になってないかな?
東京に住む事自体が目的なのかな。
897野狐禅:02/10/04 21:06 ID:xJkXyKpK


まあ何が言いたいのかと言えば、占い師に関係無く
貴方には元々都会で暮らしてみたい願望があったのかな。って事。

郊外に住むんなら家賃もそんなに高くないでしょう。
仕事さえ見つければそんな大袈裟な話でも無いでしょ。
898田舎者:02/10/04 21:17 ID:8NrtfWLp
>894さん
それイイですね。絵画好きなので見てみたいと思います。

>895さん
コスモスさんこんにちわ。
真顔でいきなり声をかけられてお金はいらないと言われたもので本気にしてしまいました。
DQNだったと思ったほうがいいですかね?

>896・897さん
>東京に住む事自体が目的なのかな。
そうです。ずっと思っていたことなので元占い師はきっかけにすぎません。
マジメに答えていただいて感謝しています。ありがとうございました(ペコリ
899野狐禅:02/10/04 21:18 ID:CWuvDIDI

あげますよ。
900野狐禅:02/10/04 21:18 ID:CWuvDIDI

900!
901☆ ◆iTMoon.ve. :02/10/04 22:09 ID:H1uWLudl
>>893
とりあえず50万ほど貯めてみたら。
将来の為とか結婚の為とかに使う金とは別に、自由に使える金って名目でさ。
貯めながら、ゆっくり具体的なヴィジョン練ってみるといいと思うよ。
いい考えも浮かぶかも知れないし、一時の熱情と褪めるかもしれない。
とにかく曖昧な夢で鬱屈としてしまうのでなく、具体的なヴィジョン結ぶ方向で。
もう、あんまり若くないんだしさ。住み込み飛び込みなんてやれる歳じゃあないんだから。
902起源組織:02/10/04 23:48 ID:CNaVHFMP
引越しローンでも組んでぱーっと飛んじまえば。
903なまえだっつに:02/10/05 01:18 ID:7XzE9Vjq
>>893
なんかこんなスレがあったよ。当然違う人みたいだけど
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1033621655/l50
904あぃみ:02/10/05 01:57 ID:vQ+YBOkW
初めまして、高3の女です。
学校では相談しづらいので、ここで聞いて欲しくて書き込みします。
私は中学卒業と同時に引っ越してきたので同じ中学だった友達は一人も居ません。
それでもこの高校に入学して、友達は沢山出来たので、
別に不自由する事もなく、楽しい学校生活を送っていました。
一番仲の良い子はSと言います。Sとは1年の時も同じクラスで、
学校でもいつもSと行動してます。
でもSにとって私は、クラスの中では一番仲良いというだけで
同じ小学校&中学だった子が、一番仲良いみたいなんです。

続きます↓
905あぃみ:02/10/05 01:59 ID:vQ+YBOkW
普通に考えると、小〜高と、そんな長い時間一緒にすごして、
高校まで一緒にした友達に私が勝てるはずがないし、
たとえば放課後になってその子が来ると、もう私は放置です。
しかも私は最近自分で気付いたのですが、
友達の数はすごく多いのに、深い関わりの子ってほんの一部なんです。
時々誰を信じたらいいか分からなくなります。
今一番遊ぶ回数の多い子は、2年生の時に同じクラスで、
もう学校を辞めてしまった、Mです。
続きます↓
906あぃみ:02/10/05 02:03 ID:Ch6sKidg
しかしMは学校をやめると同時にキャバクラを始めて、
今すごく売れっ子になっちゃってるみたいで、
Mは、かなり仲良いのですが、なんかもう世界が違うって感じです。
Sからは「一緒の短大行こう」って言われてるんですけど、
このまま行っても、やっぱりSと一緒に居ると思うし、
そこの短大はうちの学校の付属短大なんで、ほとんどが
うちの高校から行くんで、新しい友達が見つかるっていう可能性も
ほとんど無いです。

続きます↓
907あぃみ:02/10/05 02:06 ID:lEFvacWI
もちろん私はSが好きですが、
いつも一緒に居るのに、私はSにとって一番じゃないっていうのが
すごく辛いんです。こんなのって、気にしすぎですか?
もうこの際自分は違う短大へ行って、
1からやり直そうかとも思ってるんですが、どう思われますか?
もしよかったら、どなたかアドバイス下さい、よろしくお願いします。
読んでくださってありがとうございました。
908アルセーヌルパン:02/10/05 02:12 ID:JVV3Z9zf
>あぃみ
独占欲が強いな。
キミは長女だろ?
909友達で進学先決めるな:02/10/05 02:16 ID:7XzE9Vjq
女の子は、そういうの多いみたいだし俺は男だけど
ちょっとそういうところあるな。
進学先は、友だちと関係なく決めるべきだよ。
将来のこと、勉強したいことで。
新しいところでも、きっと友達出来るって!
910Cyberia:02/10/05 02:18 ID:rMA45qZW
>907
友達を作る技能に長けているなら全く新しい環境で始めるというのもありでしょう。
911アルセーヌルパン:02/10/05 02:24 ID:JVV3Z9zf
あぃみのその気持ちを同姓に向けるのはどうかと思うな。
異性に目を向けるべきだよ。
女同士は結婚出来ないっつーこと。
912あぃみ:02/10/05 02:29 ID:mg4Upr77
こんな子供の意見にアドバイスくれて
かなり感動してます、ありがとうございます!
<<908ルパンさん
長女です(^o^;独占欲は自分でもかなり強いと思います。
前はそんな事なかったんですけど、
最近情緒不安定で、ちょっとの事で
気になったり落ち込んだりします。
私は今まで思春期と思える時期が無かったので
もしかしたら今が思春期になってしまったのかとも思ってます。
913あぃみ:02/10/05 02:33 ID:vQ+YBOkW
<<909さん
そこの短大に入りたくてここの高校選んだんで、
他に行ってもしかしたら後悔するかもしれません。
でもやっぱこれって友達に進路を左右されてる事になりますかね…
914あぃみ:02/10/05 02:44 ID:lEFvacWI
<<910さん
人見知りしないせいか、友達は多いんですけど
一番仲良いのは〇〇!って胸はって名前だせる人が居ません。
次の学校でも同じ状況になるくらいなら
Sと同じ短大に行ってSとの仲を深めた方が
いいのかとも思ってます。Sの同中だった子は違う所へ行くんで。

私の投稿プツプツ切れてて読みづらいですよね、
ごめんなさい(>_<)携帯からなんで、
文字制限されちゃってます。
915Cyberia:02/10/05 02:49 ID:rMA45qZW
>914
そのぐらいなら大丈夫だと思うけど、あらかじめある程度仲のいい友達がいると色々なところで役に立ってくれるよ。
もし思い切って違う環境で始めたいなら、出来るなら県外とかそういう遠い所でやってみてもいいと思う。
916あぃみ:02/10/05 02:51 ID:RBJkknp4
<<911ルパンさん
やっぱそう思いますよね(・・;)今女子校なんですけど、
なんかいつの間にか「私レズかな?」って思う位に
女に対しても独占?するようになってました。
女子校って結構そういう感じですよ、
なんていうか、もう人間関係ドロドロです(T_T)
917あぃみ:02/10/05 02:57 ID:NlGDbdiq
<<915さん
そうですね、全く違うグループの友達にも
相談してみたら、何か新しい事が見つかるかもしれないです。
でもあまりこの話が広まって欲しくないんで、ここでこうやって
色々な人に聞いてもらえるだけでも随分気が楽になります。
ほんとありがとうございます。
県外ですか!想像もしませんでした(@_@;)
選択肢に入れてみます。
918死ぬのが恐い :02/10/05 03:53 ID:1aH7riV7
俺は、高校一年の時におやじが働かなくなり逃げてしまい、どうしようもなくて中退して16才から土方で働いて
19才の時に有限会社を立ててなんとか10年で去年株式会社にしました。
でも、2日の検査で胃と大腸にガンでもう半年ないと診断されました。

死ぬのが恐いのですが家族は誰もいないんで一人で悩んでます。
俺はこれからどうやって自分が幸せだったといえる人生送り終わらせるべきでしょうか?
919たこやき ◆Tako6..VVw :02/10/05 03:58 ID:VuDUH7sF
>>918
今まではどうだったのですか?
920パイソ:02/10/05 04:01 ID:43/APVFT
>>918
その余命を1年に延ばせれば幸せ感じるかも知れんぞ。
体をいとえよ。
921  :02/10/05 04:01 ID:01XjyOKg
真面目に働いてきた自分を誇りに思うといい。
922Default:02/10/05 04:04 ID:f2NNBurc
>>918
ガンで半年無いと言われた人が今も生きてるってぇ事例をしってます。
あがいてみれ。ガン療法を手当たりしだいに。
923917:02/10/05 04:05 ID:1aH7riV7
918

今までは、必死で働いてきて、
若者のようにゲームしたり、遊んだりしたことがなくて我慢していました。
今更遊ぶのも大人気ないんで・・・
924918:02/10/05 04:07 ID:rxaS9HCf
↑の名前と番号間違えました。
すみません
925たこやき ◆Tako6..VVw :02/10/05 04:10 ID:VuDUH7sF
>>923
俺も高校のときからほとんど遊んだことなくて
仕事してる今でも、休みの日は何していいかわからん状態だ・・・
なんとなく気持ちはわからんでもないよ。

会社は?あんた無しでもやっていけそうかい?
926918:02/10/05 04:19 ID:1aH7riV7
>>921
自分を誇りに思ってもいいですか?
高校もまともに出てませんが、傲慢に周りから思われないですか?

>>925
会社は私より年上の信頼している部長に死んだ後任せてみようと思うんですが、
社員が40人と少なく、死んだ後、社員の生活が心配です。
927パイソ:02/10/05 04:22 ID:43/APVFT
>>926
延命させる気はサラサラないんですか?
928たこやき ◆Tako6..VVw :02/10/05 04:23 ID:VuDUH7sF
>>926
会社も継がせる奴がいるなら大したもんだよ。
中小企業はワンマンが多くて、社長が亡くなると倒産なんてよくある話しだからね。
後進に道を残してやれただけでもあんたは立派な生き方をしたと思うよ。
今後は残った奴らが頑張ればいいんだし。

少なくとも、今までの自分に誇りをもって胸張ってていいと思うよ。
929921:02/10/05 04:24 ID:01XjyOKg
>926
全然傲慢じゃないでしょう。
とても誠実に生きてきたのだったら。
930尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/05 04:25 ID:XvgfoPJI
次スレね。
◆◆人生相談板よろず相談スレッド3◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1033758801/

前から思っているんだが、相談と回答のやりとりが旧スレと新スレを
またぐ場合や繰り返して色んな人に聞きたい場合があるから
新すれ立てた時前後のスレのアドレスを貼って置けば効率化を図れると
思うんだが。
931918:02/10/05 04:26 ID:1aH7riV7
>>927
できればもう一年生きていたいですが、延命措置は痛いと聞いて躊躇してしまいます。
やれるだけの措置はしたいですが、勇気が出ません
932たこやき ◆Tako6..VVw :02/10/05 04:26 ID:VuDUH7sF
>>930
そだね。。。
933パイソ:02/10/05 04:26 ID:43/APVFT
>>930
すまねぇ。
ちと早すぎたかも知れん。
934パイソ:02/10/05 04:28 ID:43/APVFT
>>931
いやいや。
死んじゃうんだよ?
痛いとか言ってる場合じゃないと思うんだけど。
935尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/05 04:29 ID:XvgfoPJI
>>918もう半年ともなると手術や薬もあまりあてになりそうにないですし却って
早くなってしまいそうですね。
というか、悔いの無いようにとしかいいようがなくてスマソ
936Default:02/10/05 04:33 ID:f2NNBurc
>>931
死ぬ間際延命療法っていうのは、薬を絶って、入院せず通院で、
規則正しい生活と食事を心がける。ストレスをためない。
って言うのだと思うけど。
937尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/05 04:38 ID:XvgfoPJI
>>936
そうでしょうね。
抗がん剤もストレスが溜まるらしいからよくないらしいですね。
海草がいいらしいです。ガンを殺す作用があるので試してみたらどうでしょうか。
メカブとか。。>>931

>>932-933
いや、まえまえからなんとなく思っていたのをふと口にしただけです。
たまたまスレの転換に立ち会ったから話したというだけですので。
気になさらないでくだされ。ごめんちゃい
938918:02/10/05 04:43 ID:rxaS9HCf
みなさんありがとうございます。
相談できず悩んでました。


ホスピスに入所するのを勧められましたが、
普通らしく生活できるのか分からないんですが、入ったら外出出来なくなるんで
旅行したりとやりたい事をした後で入るべきでしょうか?
社員への辞職のお知らせは、ガンとは言わずに、業績を増やす為。にしたほうがいいでしょうか?
939たこやき ◆Tako6..VVw :02/10/05 04:46 ID:VuDUH7sF
>>938
動けなくなる前にやりたい事はやっておきなよ。
社員には隠す必要なんてあるの?
940尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/05 04:48 ID:XvgfoPJI
>>938
段取りつけてある程度、後継が1人でもうまくやっているなと確認したら
ぶちまけてもいいかと思います。
感情の赴くままに。。。
941パイソ:02/10/05 04:50 ID:43/APVFT
>>938
やりたい事があるならやった方がいいと思う。
つーか、出来る事は…かな。
942918:02/10/05 05:16 ID:rxaS9HCf
>>939
私と社員の年齢差が少ないんで、社長というよりお兄さん的付き合いをしてきたんで、
辞職の挨拶をするときに泣いてしまいそうで・・・
泣く社長なんてかっこわるいですね。

>>940
三ヶ月をめざして部長を私より立派な社長になってもらおうと思います。
私は会社興して以来10年、ただ部長に支えられただけですが、
これで報いることができればいいなと考えてます。
943匿名希望:02/10/05 05:23 ID:1Ur+V/RG
ちょっと意見を求めたい。

自分の好きになった人が
バツイチだと知った。
よくよく聞くと
まだその傷が癒えていないと言う。

果たして俺に何が出来る?

944尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/05 05:25 ID:XvgfoPJI
>>942
じゃあ、大丈夫ですね。
頭の中でちゃんと整理できてるみたいだし。。
945   :02/10/05 05:59 ID:zNGP2+zw
>>943
何が望まれているのか判断できる奴が
何かをすればいい。。。
離婚の傷が癒えてない というなら 癒したい と言う事なのか、
触らないで欲しいのか、側に居てくれるだけでいいのか、話しを聞いて
貰いたいのか、もう期待するのが怖くて近付いて貰いたくないのか。。。

何かしたいを思う気持ちを「離婚者」だからと異な行動をする事は
ないと思います。。彼女が傷を見せ始めたら受け止めればいい。。
自然に付き合えばいい。。
946   :02/10/05 06:15 ID:zNGP2+zw
>>942
あなたが 「お兄さん的付き合いの仕事仲間」に退社の真意の理由が
告げられなかったらどうでしょうか。。 気持ちはお察しします。。
どんなに親しい関係でも仕事のフィールドで曖昧にする事は後で必ず
ツケが回ってきます。。あなたに取って闘病はプライベートですが
社員に取って社長の闘病はプライベートではありません。。
優しい方ですね、、あなたのご家族共々逆境に負けずに
治療と回復に向かう事を祈ります。。
947洋梨:02/10/05 09:31 ID:jnLl4rfl
新スレ立ちました。以降はこちらでどうぞ。

◆◆人生相談板よろず相談スレッド3◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1033758801/l50

・・・って3で逝くのかよw
948尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/11 17:53 ID:WoW7FXNL
ちと休憩
949生活信者 ◆U.G514sb5c :02/10/12 08:06 ID:zS7ooB9j
余計な事かもしれんが保守。
950尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/13 01:29 ID:Ugbr1+Fw
・・・かあぁぁ。。
ここに居るのは私1人ではなかった〜〜
951尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/14 13:07 ID:WR46DhQ2
(´・ω・`) だれもこないか。・・

 保守
953尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/16 02:05 ID:bCdSSCZT
ぴ〜ぴ〜ぴ〜
954尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/19 22:56 ID:EIpEx0GQ
相談受け付けるか・・・。
955モヨコ:02/10/22 22:42 ID:sM5aGkn8
今までの書き込みを読んでしまうとチマっこい悩みですが、
口下手で悩んでいます。頭に来ることがあってもその時はパニくってしまい呆然として、
後になってからめらめら怒りが湧いてくるのですが、もう後の祭りという感じで
ストレス溜まります。ポンポン状況にあった言葉が出てくる人が羨ましいです。
話し方教室なんて胡散臭くて通いたくないし。
皆さんはどうですか?私はどうしたらよくなるでしょうか?
956ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :02/10/22 22:54 ID:2b41Zs6g
>>955
>皆さんはどうですか?
言える場合と言えない場合は誰にだってあらーな。
大抵、言ってしまったりするけれど。

>私はどうしたらよくなるでしょうか?
人の評価を恐れずに、自分の意見を言えばいーだけ。
意見ってのは、口に出さなきゃ伝わらなかったりする事もあるべ。
大体、社会に出たら自分の首を締めるどころか、
周囲に迷惑をかけたり、損害を出す事だってある。

「コレを言ったらマズイかな」なんて世間体や建前とか考えすぎちゃったりしてないかね?

といってもだ、頭に来た時にベラベラ発言するのも考えモノだぞ?(w
だったら、黙っていた方がいい時もあるしな。
まぁ、焦らずに翌日にでも意見は意見として相手に伝えるトコから始めてみれば?
957尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/23 02:07 ID:gsOuR+GM
>955
てきとーに挨拶ができればいいかと思います。
あと、自分が言い足りないと思っていても回りはおなかいっぱいの
時があるのでたまには思ったことを発言すればいいと思います。
具体的な状況の段階がわからないのでこのくらいしかアドバイスできないっす。
というより、自分はおとなしい、つーか無口な方なのでアドバイスできないかも。
>956の補足(になっていないと思うが)として言いました。
958モヨコ:02/10/23 17:04 ID:Z/XP2n08
意見を言おうとしても、その場ではまとまらないんです・・。
反応が遅いんですよ。だからいい子ぶって卑屈になってしまって最悪だと。
後になってどう考えても向こうが悪いのに何で私謝っちゃうんだろうと後悔してばかりです。
結局無難に終わらせたいという自己保身本能が働いてしまうからだと思うのですが
悔しいんです!956,957さんの言うように場数しかないのかもしれませんが、
嫌われても何でもいいから言いたいことをまとめてバーっと言えるようになりたい
です。でも反撃されたら固まっちゃいそうで怖い。

959:02/10/23 17:14 ID:YqrpI9nd
>>957
あんたまだいたの?
人が真剣に相談してるのを軽く見て、
面白がってたけど。
タチ悪いよね〜。マジうざいし。
おもしろがって、たまには真剣に相談のってやるか〜って感じなの?
相談者によって態度替えるんだね。
最低だね。
ほんと、最低。
960 ◆mooN.KttY. :02/10/23 17:24 ID:R3MerllD
>>958
うーん、悩んだり悔やんだりする前に先ず反省。
ドコが悪かったか考えて、勝ちパターンをシミュレートしとくの。
そうしとけば今度、同じパターンに当たったとき簡単には負けないでしょ。
対人の軋轢なんて基本的はそんなにパターンないからね
いっぺんでも言い負かしてコツが判れば、だんだん勝ち癖もつくようになるよ。
あと、理屈より呼吸や流れを読むタイミングなんかが大切。そゆのも覚えとかないとね。
ナメられるとカサにかかられるから、そゆのもだんだん勝っていくことで解消するかと。
当面の目標はまず一勝だね。いままでの恨みはせめて有効につかわないと。
今までの負けを思い起こして勝つにはどうしたらよかったのかを研究してみませう。
961史上最強の肉棒ヽ(´ー`;)ノズリ:02/10/23 17:25 ID:6aG3kYJh
ラッパー気取りのおにぎり娘>>958がふざけんじゃないよ
社会はそんなこんじゃ、通用しねえんだよ
うんこくわすぞ
962尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/23 17:40 ID:5C8AXX7z
>>959
自分の行動を見直さないで、気に食わないことを言われたらすぐ攻撃か。
進歩ないねぇ。って、自分の思い当たってない人だったらごめんなさい。
ネットで粘着しているなんてやっぱり性格よくないね。。
現実社会でもそんな感じなの?
だから、周りの人に良く思われないんじゃない。
963:02/10/23 17:50 ID:YqrpI9nd
何を見直してほしいわけ?
あんたはあの書き込みからどう受け取って
どう見直して欲しかったの?
それをハッキリいわずに人をおちょくるような言い方してたじゃん。
その方が不親切。
マジ最低。キモ
964尚典 ◆bUYB7.cOOs :02/10/23 17:54 ID:5C8AXX7z
だってどこのドイツかわからないモンモン
本当に真剣に相談に乗って欲しかったら、
俺が聞く前にレス番号書いてくるだろ。
965花マル:02/10/23 22:08 ID:fUvjAc8X
なんだかなーあーあほくせえ あ?なんだって?そりゃあどうも
でもボクはもう頭がちゃんと回らないから なんかげろはきそうになるねえ
もうすこし だいじょうぶぼくなんかにきをつかわなくていいんだよ
わかるよめのいろちがったからずっとえがおでいてボクはもうすぐきえる
966みかん:02/10/23 22:24 ID:JzzlE34k
私がおなか痛いって言ってたら
クラスのバカ男が「何だー今日生理なのか?」とか
大声でいいやがって、私はクラス中の笑いものだよ!
あれ以来学校いけなくなった!!
なんでこんな無神経な男がいるの?!
967b.t:02/10/23 22:25 ID:irkPEQZ5
ノーベル賞受賞者 

20)゜田中耕一 1959年生  7%●  6:●_   4  
  42才○ 43才× 44才別れ挫折  
希望人名をこのスレに書き込んで下さい。世直し姓名判断 先着10人電話で無料 TEL 045−960−1741

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2

数記号説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
968○( ' ∀ ' ) ° :02/10/23 22:35 ID:+pAlkU3P

>>966
笑い者でいいじゃん!
可及的速やかに開き直らなきゃ、キミも引きこもりの仲間入りだよ。

学校へ行こう。
969みかん:02/10/23 22:47 ID:dOhhEM7n
>>968
開き直れないよ!
あのバカ、超ムカつく!
970○( ' ∀ ' ) ° :02/10/23 22:54 ID:O9hfGgM4

>>969
でも登校拒否なんかしたら、余計笑い者になっちゃうよ。
頑張って学校行こう。みんなそんな事なんかすっかり忘れてるし、
覚えてるのはキミだけかもしれないよ。

そのバカも自分のした事さえ忘れてるかもね。
971みかん:02/10/23 23:00 ID:dOhhEM7n
>>970
こうなったのも、全てあのバカの責任なんだ!
私だって学校行きたいけど、みんなの前で生理をばらされたのが
許せない!!!
あのバカに復讐してやりたい
972○( ' ∀ ' ) ° :02/10/23 23:00 ID:+s4oDkvL

>>969
でもホントに無神経なヤツだね。
いい迷惑だよねまったく。

同情します。
973○( ' ∀ ' ) ° :02/10/23 23:10 ID:paVCN1Qk

>>971
おやすみ。
雑談スレッドでみんなに愚痴を聞いて貰うといいよ。
974 :02/11/07 05:05 ID:KAEmjUvm
975生活患者 ◆U.G514sb5c :02/11/07 05:18 ID:qZDl7qDj
人生板にスレッドを立てれない生活さんが
とりあえず純恋板に立てた相談スレ。
あまりに退屈な内容なのでレスが全然つかず
スレがどんどん沈没していくので
暇な人は見てなんか書き込んでってください。
それではみなさんおやすみ、いい夢を。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1036602907/l50

ちなみによろず相談に書いてってくれてもいいです。
まともな相談ですからからかい半分はいやよ。
本当は人生板に立てたかったんだけどね・・・・・・。
976 :02/11/07 05:30 ID:KAEmjUvm
見てきたけど、なんか純恋板って非情だなぁ
977生活患者 ◆U.G514sb5c :02/11/07 05:52 ID:qZDl7qDj
人生板で見た顔の人もいますがその人もやや非情ですね(藁
って寝てねーじゃん、俺(藁
978ヽ(=゚ω゚=)ノ~:02/11/07 14:54 ID:/1FIlNWL
>生活

前の人々が書いてあるとおり、かなり人を選ぶ書き方だぁよ。
んで、出会う切欠に関してだが、普通のオフ等に出会いを求めていても
逆に敬遠されるんで、ネトに関してなら素直に出会い系で探した方がいい。
出会い系でもマトモなのもある。また、ソッチを目的としたオフもあろう。
オフだったら、この板を離れてオフ板の方にも手を出したり
普通のサイトとかにも顔を出していけば?

つーか、同性の友人が多いってんなら、ソッチに紹介してもらった方が早いだろ。
コソパでも開いてもらえ。ナンパより手堅いだろ。
ナンパならスキーシーズンなんか待たなくても、街でやりまくってれ。数うちゃ当たるかもしれぬ。行動、行動。
まぁガンガレ。
卑屈になったら、その瞬間から恋愛とはずっと遠ざかってしまうしな。
979 :02/11/07 15:42 ID:N+vAI7vp
>975
好みに関して書かれていないような?
自分のバランス感覚を見てみたかったのだろうと思うんですが
望むものの詳細が薄いとつっこみ難いと思われ。
980生活患者 ◆U.G514sb5c :02/11/07 16:06 ID:+v5jHXLj
>>チソコ
あのなあ、俺の友達だぞ、基本的に女日照りの奴に決まってるじゃねえか(藁
それに女がいる奴は付き合い悪くてあんまり遊んでくれねえ・・・・・・。
紹介どころの騒ぎじゃねえな。
まあ人を選ぶ書きかたって言うのはある意味意識してることではあるけどな。
(ちなみに旭川では車を持ってない奴はナンパは成功しないがね・・・・・・)

>>979
まあそうだね、選り好みできる立場じゃないから好みについてはあんまり書かなかったが
書いておいたほうがアドバイスは来るかな。どういうタイミングで書くかが問題だが。

二人ともありがとう。
981ヽ(=゚ω゚=)ノ:02/11/07 16:28 ID:/1FIlNWL
>あのなあ、俺の友達だぞ

…>(iωi=)

                                女がいる友を頼れや。。。
982 :02/11/07 16:34 ID:N+vAI7vp
>980
>選り好みできない
そこが問題でもあると思う訳だったり(w
女性の側からしてみて他の人と違う誰かであってほしいんだよね
友人と恋愛対象をある程度わけないかんぜぉ。
983生活患者 ◆U.G514sb5c
あー、たしかになあ。俺は仲良くなっちゃったら
みんな確かに個性的で接する態度は違うけど、
大事にしたいっていう点では差をつけないで扱うからな。
他の人と違う誰かであって欲しい、まさにそうなんだろうなあ。

まあ友人と恋愛対象を分けたら分けたで
「友人のほうが大事だしなあ」と素で思っちゃう俺はどうしようもないが。