なぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・それまで笑顔で話していたのに、相手がいなくなると
突然その人の悪口を言い出す。
・仲が良い友達の彼氏の悪口を言う。
・とにかく、悪口、噂話をしているときが一番嬉しそう。
・自分が一番正しいと思っている。
・恩着せがましい。
・人の不幸を自分のエネルギーにしている。

一般的に、なぜこのような卑劣な人間の方が好かれるのに、
決して人の悪口を言わず、誰に対しても親切で、
思慮深い人が笑いものにされ、軽々しく扱われなければならないのでしょうか。
それとも、実は前者のような人は周りから嫌われているのでしょうか?
ただ、みんなそれを表に出さないだけなのでしょうか?
2  :01/12/21 10:23 ID:nnFCNw0u
3Snowbowl:01/12/21 10:38 ID:yV/xqoES
人それぞれだけど

・それまで笑顔で話していたのに、相手がいなくなると突然その人の悪口を言い出す。
茶店で中年の女性3人組みがひとりがトイレに行くと、その人の悪口、別の人が行くとその人の悪口、というのを
繰り返していたけど、それで関係がうまくまわっているんだと思う。
正直、適度な悪口を言う人って可愛いと思う。

・仲が良い友達の彼氏の悪口を言う。
ともだちを取られた感じもあるんじゃない。可愛いと思う。

・とにかく、悪口、噂話をしているときが一番嬉しそう。
悪役キャラですね。可愛いと思う。

・自分が一番正しいと思っている。
・恩着せがましい。
このふたつは苦手です。

・人の不幸を自分のエネルギーにしている。
可愛いと思う。人の不幸は蜜の味そのものの人って
誰かの不幸を見ると生き生きしてるよね。
すごい。
4ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/21 10:39 ID:F5ZzUMy5
>1がそのような行為を卑怯だと思うのならば、>1がやらなければいいだけだ。
卑屈になっている者は醜くなるぞ。

また、影口ばかりを叩く人間は結局はその行動が自分に返ってきているだろ。
良い行いも悪い行いも、全ては自分に返ってくるもんだ。
あまり「何であの人は…」的なことは考えない方が吉。
51:01/12/21 10:54 ID:udVLZIAb
>>3
>>1に書いたタイプの人は、自分の周りにいる人のこと
なのですが、
適度な悪口ではなく、人の人格そのものを否定するような、
聞いている方も不快になるような類の悪口を言う人なんです。
可愛いなんて思えませんよ・・・。
その中年の人たちのように関係がうまく成り立っているなら
いいですが、なんとなく私のグループ内はギクシャク
した感じで、居心地が悪いです。

>>4
自分も、自分がされて嫌なことは絶対に人にはしないように
気をつけてます。

ただ、
>影口ばかりを叩く人間は結局はその行動が自分に返ってきているだろ。
不思議な事に、その人の悪口を言う人は誰もいなんです。
で、逆に、>>1に書いた後者のタイプの人は周りから
避けられている気がします…。本当に良い人なのに。
6Snowbowl:01/12/21 11:07 ID:yV/xqoES
>>5
ごめんなさい。気楽に可愛いと思うって書いてしまって。

世の中は悪口ばかり言っている人が好かれていたりするんですねよ。
不思議だけど、そんなものでしょうか。
石橋がテレビででかい顔している国だからな。
しかたないのかな。
71:01/12/21 11:18 ID:udVLZIAb
>>6
いえいえ…。(^^;)人それぞれ捉え方があるでしょうから…。

でも、その人は本当に不満だらけというか、
心に余裕がないという感じで…。
周りの人も誰もそれを注意する人がいないし、
むしろ一緒になって悪口で盛り上がっています。
悪口さえ言わなければとてもイイ人達なのですが…。
どうしたら悪口をやめてもらえるのでしょうか??
何か方法はあるのでしょうか・・・。
それとも、もう治らないのかなぁ・・・。
8マジレスさん:01/12/21 11:20 ID:64BiIPMk
許せなくて当然、許さなくて正解です。
9ちゅらさん:01/12/21 11:21 ID:PkfMzhIo
定期的に下手に出るパターンをやるな。ひろしは。
10Snowbowl:01/12/21 11:22 ID:yV/xqoES
>>7
自分とは世界が違う人だと思うのが一番。
そういう心に余裕が無い人はかわいそうな人なんですよ。
そう思えば気楽でしょ。
11ちゅらさん:01/12/21 11:26 ID:PkfMzhIo
1は早く「私はひろしなんて方は知りませんよ?」って言え。
12 :01/12/21 12:13 ID:WEGkO+MX
瞬間瞬間の言葉が本気だから相手に伝わるんだよ。
それに人間性がわかりやすいっていうのも好ましい。

「決して人の悪口を言わず、誰に対しても親切で、 思慮深い人」なんて
本当にいるかぁ?胡散臭いぞ。
それこそ心の中でなに考えているかわからない。
13病める舞姫(−0−)ゾリ奈:01/12/21 12:28 ID:4RcggmD7
>>12小学4年生にしては突出した意見。将来弁論部逝き予備軍。ヌハハ
14非学生(大型) ◆iTGTI77g :01/12/21 12:51 ID:W9ShHYaN
悪口の程度にもよるけど
周りからそんなに嫌われていないという事は
大したことは無いのでは?
周囲の価値観が少しずれている可能性もあるが。
いずれにしても人を惹きつける魅力、つまりカリスマが
あることは確かだな
151:01/12/21 13:32 ID:I03WDoWE
>>12
>「決して人の悪口を言わず、誰に対しても親切で、 思慮深い人」なんて
>本当にいるかぁ?胡散臭いぞ。
>それこそ心の中でなに考えているかわからない。
その人はおとなしい人なので、大人数でいるときはあまり
自分の事を話しませんが、以前私と2人でいるときに色々話してくれました。
「この人は色んなことを考えているんだなぁ」と、感心したんです。
人は表面的なことだけじゃ決してわからないんだな、と改めて実感しました。
けど、そういう人の内面を見ようとしない人が多いと思います。

>>14
確かに、彼女は社交的で誰とでも調子を合わせていける
タイプの人だと思います。

でも、その分裏表が激しく、私はそれを知っているからこそ
余計に不信感を抱いてしまうんです…。
それに、「あの人は敵に回すと怖いタイプだから」と言って
彼女とくっついている人もいます…。
これも魅力っていうんですかね…。ι

どうして、人を利用したり傷つけたり蹴落としたりすることだけに
執着しているような人がチヤホヤされて、本当に人間的に
尊敬できるような人が馬鹿にされて笑い者にされるんでしょうね…。
16マジレスさん:01/12/21 13:33 ID:C39M7EAa
安全地帯
 恋の予感
17マジレスさん:01/12/21 13:33 ID:p0+vqntx
×悪口を言わない
○悪口を言う勇気がない
18コテハン:01/12/21 13:35 ID:BBdySED6
ていうか1の言う人ってみんな女でしょ?
女なんてそんな生き物だよ┐(´ー`)┌裏表激しすぎ。
19ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/21 13:36 ID:F5ZzUMy5
>どうして、人を利用したり傷つけたり蹴落としたりすることだけに
>執着しているような人がチヤホヤされて、本当に人間的に
>尊敬できるような人が馬鹿にされて笑い者にされるんでしょうね…。

単に>1の耳に噂が入ってきていないだけか、その人には何らかの魅力があるのだろう。
どっちにしろ「何故あの人が?」等と思わないほうがいい。
そういう事ばかり考えていると、結局は>1が他の人を卑下している事にしかならんぞ。
20マジレスさん:01/12/21 13:47 ID:G2RCqDAU
>>19
そして今日もタイミングだけはずさないように笑顔作ってるぅ♪ですね
まぁ、そうするしかないんですけど
21ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/21 13:49 ID:F5ZzUMy5
>20
そんな事を言っているわけじゃない。
221:01/12/21 13:51 ID:I03WDoWE
>>18
でも、男の人だってそういう人いますよ。
女に限った事じゃないような気がするけど…

>>19
そうですねぇ。私には気づかない所で何かがあるんでしょうね…。
確かに彼女の嫌な部分しか目に入らないようになってきてますね。
イイ所が見えなくなってきてるのかもしれません。
あまりにも許せない部分が多いので。
231:01/12/21 13:54 ID:I03WDoWE
>>20
それも疲れますよね…。
2420:01/12/21 14:04 ID:G2RCqDAU
>>21
OK♪ 了解しております!
「一人で視野狭窄して混乱するのは損!」ってことですよね
自分の知らない部分もあるだろうし、
そうでないとしてもそうゆう人がいると割り切ってしまえと
25ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/21 14:06 ID:F5ZzUMy5
まぁ、そんなトコっすねd( `ー゚)
26マジレスさん:01/12/21 14:08 ID:ZckIMsaH
好きな相手のすることなら許せる
嫌いな相手が同じ事をしてもそれは許せない
一応友達としてつきあってる奴がやる事いう事には文句いわない
一人で孤立してる奴とか嫌っている奴が同じ事をしてると悪口を言う
こういうのってほとんど当たり前のことと思われているんだろうけど、悪い部分も平気で許してしまったりするところは良くない。
一度なにかがあって、それによってついたイメージとか印象が
その人のすべてであると考えてしまって、客観的に見れなくなるってのはよくあることでしょう。
27ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/21 14:08 ID:F5ZzUMy5
どっちにしろ>1が言う「後者」には、必ず理解者が側に現れる。
そういった事は大事じゃないか。
和を保てる人の周りには、自然と人が集まるってもんだ。
28マジレスさん:01/12/21 14:28 ID:1kFurqBc
 >・それまで笑顔で話していたのに、相手がいなくなると
>突然その人の悪口を言い出す。
>・仲が良い友達の彼氏の悪口を言う。
>・とにかく、悪口、噂話をしているときが一番嬉しそう。
>・自分が一番正しいと思っている。
>・恩着せがましい。
>・人の不幸を自分のエネルギーにしている。

>一般的に、なぜこのような卑劣な人間の方が好かれるのに、
>決して人の悪口を言わず、誰に対しても親切で、
>思慮深い人が笑いものにされ、軽々しく扱われなければならないのでしょうか。
>それとも、実は前者のような人は周りから嫌われているのでしょうか?
>ただ、みんなそれを表に出さないだけなのでしょうか?

 気付かないかな? 1の書いてることも本人のいないところでのグチだってこと、
まあグチをいわないのは不可能だけど大事なのはそういう1からみた卑怯な人間を
どう変えるかだよね。 君は少なくともモラルのある人間だと思う。だったらその
モラルで友達の間違った人間性を変えておやりなさい。君がその意志を友達にみせ
れば必ず変化が現れるはず。それでわからないようであれば縁をきったほうがいいかもね。
自分にとってマイナスだから。
29虚しい人:01/12/21 14:38 ID:1ftyrsaf
楽だもんそのほうがぁ

誰に対しても親切云々・な人いわゆるイイ人って疲れますよ〜
30マジレスさん:01/12/21 14:48 ID:kX4UzoQp
>>1
またひろしかよ?
うぜーよお前
お前はネット使うな!
公害だ!
死ね!
31マジレスさん:01/12/21 14:53 ID:bonKEAdZ
書き込み見て思ったがひろしもうざいがちゅらさんって言うコテハンの
童貞引き篭もり厨房はもっとうざいと思った
32ハンガリー:01/12/21 14:54 ID:LX3dLIUN
道徳のため自分ですら思ってもいない奇麗事しかいわない奴より
本音の奴のほうが人に好かれる。
3320:01/12/21 14:54 ID:G2RCqDAU
>>29
ですね
「誰をも許してくれる人」は「不満を捌くことを潔しとしない人」と同義ですからね
34ハンガリー:01/12/21 14:55 ID:LX3dLIUN
>>33
そんなことはない。
3520:01/12/21 14:58 ID:G2RCqDAU
そうですか?
36ハンガリー:01/12/21 15:02 ID:LX3dLIUN
>>35
1みたいに
自分のモラルの面から悪口を言うのは潔しとしないけど
相手を許していない奴も多数いる。
もし「誰をも許してくれる人」は「不満を捌くことを潔しとしない人」と同義
な人であれば別に疲れないと思う。
他人に自分の価値観のみを当てはめて判断するわけじゃないから。
3720:01/12/21 15:04 ID:G2RCqDAU
なるほど
浅はかだなぁ、おっさん>>36!!「行間を読む」って事が出来ないんだろ!!
39マテリアル妻(゚∀゚)ノズリ子:01/12/21 16:10 ID:yQvhSmr7
そんな事を分からないから、>>38って地球だって平気で消せるんだ!
40名無し:01/12/21 16:21 ID:EMdwFs8e
人前では悪口絶対言わないけど、匿名の手紙で本人に悪口書いて送ってる人がいた。
41マジレスさん:01/12/21 16:22 ID:tb4RlrIO
「思慮深い」と「消極的」、「誠実」と「卑屈」、「謙譲」と「いじけ」はそれぞれ別物であることを理解すべし。
42マジレスさん:01/12/22 01:11 ID:nqyfl9hQ
>>本音の奴のほうが人に好かれる

本音とわがままは違うんじゃねーの?
43マジレスさん
>1
なんとなくわかるなー
結局、このすさんだ世の中で生き易い人って
憎まれっ子世にはばかる・・って感じなんだよね
いい人のほうが、怖くないからバッシングされ易い
なんか集団に属してる時って、人格とかってあまり
関係なくない?・・いかにその中でしたたかに
生き残っていくか。個人の付き合いは別だけど。