王者の風格!吉野家は並280円!勝利確定か?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛丼魔人
吉野家は牛丼並280円に!

たしかに他店と比較すると若干高いが、吉野家の牛丼はそれだけの味と品質があるのでOKだろう。

これで吉野家の勝利は揺るぎ無いものになったのか?!
牛丼価格戦争はこれで終結したのか?!さらなる値下げはあるのか?!

われらが吉野家定刻永遠なれ!!

・・・・ただ吉野家さんよ、みそ汁はもっとおいしいのに買えてくれよ・・
2やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 16:23
浮浪者は入店断れよ、ウザイ
3やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 16:26
吉野家って浮浪者もWelcome?
4やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 16:28
そうだよ
5やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 16:35
ドキュソ率も高いな
6やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 13:49
値下げ合戦で相討ち、共倒れにならないことを望む。
値段が安いのに越したことは無いが、400円→280円のコスト切りではどこかに
しわ寄せがいってるんじゃないのか?それとも今までボッていたのか?
7吉野家デーあんどシー:2001/07/09(月) 14:13
納入業者をたたきますから
8やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 14:48
類似スレ乱立させんな!ヴォケェ!!
9やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 16:07
>>6
一杯あたりの人件費などの固定費が減るからダイジョーブでしょ
10やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 16:23
そのうちツユダクに追加料金取ったりしてな

「並、ツユダクで」
「追加+30円になります」
11やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 17:13
品質下がったらやだな
マックのハンバーガー激マズ!!
12やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 17:19
>>1
確かにあの味噌汁はいただけない。
舌が痺れるよー!!
13_:2001/07/09(月) 18:20
吉野家品質下がったら
確実にすき屋に行くよ
すき屋のほう近いしすいてるし、
キムチ牛丼(゚д゚)ウマー だし、
14やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 20:43
確実に並の比率が上がって客単価が下がるね。
15やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 21:24
吉野家にもすき家みたいなミニサイズがあったらいいのに。
280円なら「軽いの一丁」でもいいけどね。
16通りがかりの名なしさん:2001/07/09(月) 22:50
>>14
けど食う時間が早くなって回転率が上がるって計算じゃなんじゃないかい?
17やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 23:48
狂牛病牛肉使用
   ↓
脳がスポンジ状に
   ↓
味覚も分からなくなる
   ↓
 何でも(゚д゚)ウマー
18社員:2001/07/10(火) 05:51
確かに、材料費は削ります。
米のブレンド比率を変えるなどして、15円程度下げる。
それと人件費。ピーク時の皿洗い要員をカットして
食器の数を増やすことで対応。
それと、いままで丼を一度に一個持ってたのを
両手を使って二個持つことを励行。
いろいろ苦労してるんですよ。
19やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 06:04
>>18
米のブレンド比率を変えるなどして、15円程度下げる。>品質低下ですね?
食器の数を増やすことで対応。>置き場所なくて破損がふえるぞ。
両手を使って二個持つことを励行。>それ普通じゃん?
20やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 06:31
持ち帰りの弁当が料金増になるんじゃないかな
駅の立ち食いソバみたいに容器代ということで。
それとも陶器を洗う方がコストかかるのなら
マックみたいに全部使い捨て容器になるのかな。
21やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:24
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
22やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:31
>>18
本当に社員なら、この会社のヤバさが伝わる書き込みだね。ピーク時に店員
減らして対応って、正気なの?
バイトなしではやってけない構造のくせに、あまり無茶しないでね。ずっと
この値段で逝くというのなら、先払い制とか、レジを1箇所にして伝票制に
するとか、そういう抜本的な見直しをしてくれ。
23やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:34
「つゆだく」という人を嫌いな人多いなー。
私は辛いから頼む気もしないけど。
そんなに物知り顔っぽいの?
24やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:37
>>20
店員としては弁当の割り増しは、やってほしいです。現状でも弁当は
手間がかかるんで、ピーク時に10個とか注文が入ると爆死してます。
25やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:42
とにかくバイトさんにしわ寄せが激しく来るってか・・・・。
26やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:50
>>25
それはもちろんですが、そうなると当然お客さんにもしわ寄せというか、
まともなサービスを提供できなくなるわけです。
27やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 12:57
上牛丼(味、値段共に現行)希望

かなりマジで
28社員:2001/07/11(水) 05:05
>>22
詳しくは10日付け日経MJを読んで下さい。
あの記事の取材を受けたのは私の上司なんですから。
29元牛丼屋:2001/07/11(水) 11:26
両手往復作業って牛丼屋の基本中の基本でしょ?今までさぼってたの?
30やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 11:36
早く8月にならないかなー。大盛りか、並二つか悩むなー。大食い女でごめん。
31やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 11:39
最近、吉野家は注文してから出てくるまでが以前にくらべ
やたら時間かかるようになった。

これもシワ寄せがもう出てきているってコト?
早く食えないんじゃ牛丼屋の意味ねぇじゃん。
すばやく出てくる、ってことでかつて宣伝してたのに。
32やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 11:43
でも回転がいい店で牛丼食いたくないんだよね。やっぱり漏れ的には
玉ねぎが黄金色になってるくらいが丁度いいから。
33やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 11:48
経費削減のため24時間営業を停止とか、
深夜追加料金ってパターン考えられないか?

マックは朝は専用メニューで客単価上げてるし
34やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 11:59
とどのつまりはサービス低下が待っている、と言うことだな。
35やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 12:20
>>32
分かるー。250円の時に牛丼食べたらたまねぎがシャリシャリした。
「うっ!煮込みたりねえー!」
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:54
>>31
でも、松屋ほど時間かからないでしょ。
「松屋」とか「なか卯」って、メニュー多すぎて、
お昼時は、いつも店員があたふたしてる。
牛丼1杯ぐらい、さっさと出せよ。
37やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 17:25
本当に品質をおとさないんかなー?
38やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 18:13
>>37
このスレの流れは品質は落ちるってことになってるけど。。
39やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 18:14
俺はクタクタのタマネギ嫌い。シャリシャリくらいのが良い。
40やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 18:19
>>33 経費削減の為、24時間営業停止というのはありえない。
売上上げるために24時間営業するんだろ。商売というのは。
経費>売上のわきゃねーだろ!
41やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 18:40
っていうか深夜って採算とれてるの?
42やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 18:47
っていうかリストラって知ってるか?
43やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 18:49
>>39
同感。シャリシャリが良い。

値段今のままでいいから品質下げるなー。
吉野家のみそ汁好きだぞ。
44やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 20:14
>>43
みそ汁はあれ以上品質低下しようがないよ。
45やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 21:40
>>40
アホかい!だったらマックなんてとっくに24時間営業になってるよ!
1時間に牛丼並4杯しか出なかったらバイト代すら出ない。
たぶん1時間あたり10人以上客が入らないとやっていけないはずだ。
46やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 23:40
実はね・・・・・・・・。

牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ディー・アンド・シーは
8月から牛丼並を280円に値下げするのに際し、
究極のコスト削減方法として従来のライスから
米とアメリカ産無農薬大麦を使用した
「むぎ飯」に変更することが決まった。

米と大麦のブレンド比率を8:2とすることで
コストが牛丼一杯あたり20円程度下がることになる。
47やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 23:46
遺伝子組替え大麦じゃなきゃいいけど…
48やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 23:47
>>46
>米とアメリカ産無農薬大麦を使用した「むぎ飯」に変更

嘘つけ!無農薬じゃなくて輸入直前に農水省が検査して問題になったくせに。

また薬浸け攻撃とアコギ商売の吉野屋!実態見えたり。
49やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 23:48
安い食い物って、すぐにこの手の都市伝説が出てくるな。
50やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 23:55
麦飯をつゆだくにしたら美味いんだろうか?
51やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 23:57
>>49
暇な人が意図的に広めてるんでしょ。>>46>>48はどう見ても作為的
52やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 01:11
>>45 君こそ経営学を最初から学んでみたら?(無理だけど)
商売というのは全体で考えるのだよ。月間、年間、複数の店舗を持つなら、その平均値。
そういったものをトータルで考えるのだ。
24時間営業するのに経費なんてたかが知れてる。それ以上に売上だけでなく(例えば24時間、営業する事の客へのアピール度、企業姿勢等)いろんな付加価値があるからやるんだよ。
もちろん、24時間営業して基本的に収支マイナスって事はないけど。
厨房には理解できないかな?
53やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 01:11
どっちでもいいけど、麦飯にすると本当に安くなるの?
54やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 01:20
吉野家は店の作りが閉めれるようになってないから24時間営業でいくんでない?
>>52
論旨が変ってるよ。
55やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 01:38
>>53
大して変んないような気がする。
麦を普通に買う結構高いよ。もちろん吉野家は普通のルートではないけど。
とりあえず、8:2で配合しただけでは20円も下がるわけがない。
仮に麦の値段を0円と仮定しても、米のコストが並1杯で100円になる。
56やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 01:39
米一合持っていくと
牛丼が出てくるという仕組みではないだろうか
戦後すぐの寿司屋のように。
57やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 02:32
吉野家って、商品構成が基本的に牛丼と牛皿しかないからこの2つを値下げするとかなり
経営に響くんじゃないか?
松屋は種類がいっぱいあるから吉野家ほどには響いてないんだろうけど
58やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 04:29
そういえば、牛皿っていくらになるの?牛丼はわかるんだけど、牛皿の情報はないね。
59:2001/07/12(木) 04:45
【衝撃】ケンタッキーはゲコ鳥を使っている!
1 名前:キムラケンゴ 投稿日:2001/07/11(水) 20:57
おなじみのケンタッキーフライドチキンですが、
皆さんも「鶏ってこんな味だったっけ?」や「骨付き具合が鶏ぽくない」などの
様々な疑問をもっていたことと思います。

実は、その疑問は当然の事なのです。ケンタッキーフライドチキンでは
国産ハーブ鳥を使用していると言いながら、実際には
ゲコ鳥を使用していました。

ゲコ鳥と言っても皆さんはピンとこないかも知れませんが
南米に住む野生の鳥で原産名をKortesと言い、日本名がゲコ鳥です。
鵜に似た姿形の、まだら色で、非常に醜い鳥です。
それをカーネル・サンダースがコロンビアに出向いた時に
食べ、その味に感動し、KFCを作りました。

現在でもフライドチキンは鶏と偽りながら、ゲコ鳥で作られています。
実は私は鳥取の某所、日本ケンタッキー牧場で働いています。
ゲコ鳥の飼育を担当している物です。このようなことを公表するのは
私の命に関わることですが、私はもうすぐ自殺するつもりなので(仕事の悩みではない)
最後に皆さんに伝えておこうと思ったわけです。それでは。
60やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 05:41
>>52
キミもつけ刃的な経営の知識を披露するな・・・
大体キミのは経営学にもなっていない。
厨房!厨房!と煽っているキミがイタスギ!
61やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 06:33
>>52
イタイやつだな
経費削減ってものが何なのか全くわかっていないな
不採算の部分をカットすることが経営の効率化だろ

イメージを最優先にしてるマクドナルドが
深夜営業店では割増料金取ってるけど
おまえはどう説明するんだよ
62やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 06:44
>>61
経営方針が違うだけでしょ。
63やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 09:52
結局のところ、喰ってみないと解からないっ!
64やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 10:18
インフレでは値上げ、デフレで値下げ。
土地や株のこと考えれば半分くらいになってもおかしくはない。

牛丼の価値は相対的には変らないんじゃない。
65やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 15:38
あの味噌汁には50円も払えない・・

もっとうまい味噌汁がのみたいぞー
66やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 00:01
>>65
あの粉味噌は
学生時代ワンゲル部の合宿で飲んだ味噌汁を思い出す。
下界で出す味噌汁じゃない。
67やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 11:13
吉野家なんて最近でこそ若い女性やカップルなんぞが入っているが
もともと場末のオヤジが出入りするダークでディープでアンダーグラウンドな
雰囲気の店だ
店員に若いねえちゃんが入るようになったのもここ5年くらいの話
とても飲めないようなあの味噌汁はその頃のイメージを濃厚に残している
68やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 00:30
材料費などは経営規模を考えると「少し安い」程度でも
かなりの差になるからねぇ。
 回転率を上げるだけで利益率はかなり高くなるのでは?
閑散時の平均入店客数の底上げをするとか・・・。
69昔話:2001/07/14(土) 00:36
俺が18才だった20年前、「うまい、早い、安いの三拍子」というCMソング
で一世を風靡した吉野屋。
客層は大学生/パチンコ客/タクシー運転手/土方/鳶職とかそんなかんじ
で殺伐としてたなあ。俺は好きだったけど。
70やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 00:42
味噌汁そんなにまずい?俺は嫌いじゃないけど。
50円だったらあんなもんじゃないの?
71やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 00:44
50円じゃなくてもいいから
普通に飲めるものにしてくれ
72やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 00:51
味噌汁なんぞ飲まないからどうでもいい!
73やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 01:14
経営学云々はともかくさぁ、「笑顔」「さわやか」「朝マック」みたいな
イメージで売ってるマクドの場合、24時間営業はプラスにはならないって
考えてるんだろうね。
第一24時間営業が無理っぽい場所に結構店多くない?
74やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 04:57
なかGP(旧なか卵)がイイ!
75やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 06:04
>>73
激しく同意です。
24時間営業なんかにするより、
一般的な時間に店を閉めて清掃作業に精を出したほうが
よっぽど売上がのびるんじゃないかなあ、と。
少なくとも場所によっては(終日営業が)ぜんぜんプラスにならないところも
あるだろうし。
76やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 06:36
24時間のマクドって無かったっけ・・??
新宿にあったような・・。
77やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 09:38
>>69
今でも深夜〜朝はそんな感じ
78:2001/07/14(土) 10:39
歌舞伎町のマックは24時間
なぜか同じ歌舞伎町の吉野家は11時閉店(確か)

眠らない街・不夜城の歌舞伎町でなぜか逆転現象が
おきてるのは不思議
79129:2001/07/14(土) 10:41
よく歌舞伎のマックでマターリした
風俗嬢ナンパしたな〜
そういう輩が多い店
80やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 10:43
完全24時間ではないような…
あ、西武新宿前ね
81やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 10:48
深夜の善し牛怪しい奴多いね
俺もだけど・・・
82やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 11:02
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/829228/8bb68b8d95a-0-1.html
欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会(本部・ブリュッセル)が日本での狂牛病の発生危険性について報告書をまとめようとしたところ、日本政府の抗議を受け作成を断念していたことが分かった。
農水省が「必要以上に危険性が強調される」と警戒したためだが、欧州委は48カ国について既に同様の報告を作っている。
駐日欧州委代表部のロイター公使参事官は「私の知る限り、政府の要請で作成を中止したのは日本だけ」と述べた。
欧州委は発生危険性を4ランクに分けて評価しており、日本は危険性が2番目に高い「3」だったという情報もある。
ロイター氏は「その国の政府がやめてほしいといえば、報告書の発行は自動的に中断される」としている。
農水省畜産局衛生課は「不正確な評価を基に最悪の事態を想定して危険性を報告されると、必要以上に危険をあおり、弊害の方が大きくなる」と主張している。

[毎日新聞7月1日]

ヴァカ国民にはヴァカ官僚がお似合いということで。
83やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 11:03
>>80
西武新宿前のほうじゃなく、コマ劇通りのやつ
たしか24時間だったと思った
84本社管理部門:2001/07/14(土) 11:26
52の厨房はかなり痛いな。
三流企業の三流ソルジャー社員か、
あるいは学生と思われ。
85NATO:2001/07/14(土) 12:28
味噌汁がまずい>吉野家(牛丼並280円)、すき家(280円)
味噌汁がおいしくてタダでついてくる>松屋(290円)
86やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 12:31
>>85
松屋の牛めしが激マズだからダメ
87NATO:2001/07/14(土) 16:23
「激マズ」じゃないモン!
普通だもん!(W
88やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 16:28
場所によるな>松屋
89やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 16:33
>>85
味覚って人それぞれだね
90やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 17:17
>>89
松屋は「牛丼」ではなくて「牛めし(すき焼き丼風)」だからなぁ
両者は似ているようで違う
すききらいが分かれるのはそのためと思われ
91やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 18:20
松屋ってなんかエグくない?
92 :2001/07/14(土) 19:50
吉野家って混んでる時に行くと、
・店員さんが忙しすぎて注文を聞きに来ない。
・食券制ではないので客の注文が多いと全部暗記できない。
・客が席を立っても店員が忙しくて会計のレジを打ちに来ない。
で、忙しくしている店員さんには悪いけど3拍子の「早い」は崩れてしまう。

しかも、前回の割引の時はあまりにも混む為に、
「お持ち帰りの弁当はお作りできません」とか、
「ご注文は牛丼(並)のみになります」とか、
店によっては食べ方を限定する所もあった。
(ちなみに自分が見たのは両方とも立川市内の吉野家)

割引すると店が混むのは目に見えている。
割引するのもいいけど、
混み合っているからと、他のサービスが著しく低下されても困る…。
その辺の対策ってできてるのかな?
93やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 21:24
できてねぇだろ

いずれ食券方式になると俺は予想してる
そっちの方が効率いいもんな
94やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 21:37
なか卯のザルうどんはウマイよ。
加ト吉だと思うけど・・・。
牛丼400円はどうかと思うけどね。
95やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 22:24
52 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/07/12(木) 01:11
>>45 君こそ経営学を最初から学んでみたら?(無理だけど)
商売というのは全体で考えるのだよ。月間、年間、複数の店舗を持つなら、その平均値。
そういったものをトータルで考えるのだ。
24時間営業するのに経費なんてたかが知れてる。それ以上に売上だけでなく(例えば24時間、営業する事の客へのアピール度、企業姿勢等)いろんな付加価値があるからやるんだよ。
もちろん、24時間営業して基本的に収支マイナスって事はないけど。
厨房には理解できないかな?

 激イタ馬鹿野郎52晒しage
96やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 22:38
サラダも安くなるんだって!
97>95:2001/07/14(土) 22:40
脳味噌スポンジ化して熱くなってる95さらしage
98やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 22:58
>>94
なかGPの牛丼は250円セールとかやってるから、値下げするんじゃない?
99>97:2001/07/14(土) 23:20
死ね
100やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 23:50
100!!
101やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 23:55
吉野はダメ
102やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 00:00
でも最後は吉野家が勝つんだなぁコレが
103企業スパイ:2001/07/15(日) 00:04
実は再来週から某店では、ついに「牛丼無料化」に踏み切ります。
コストはどんぶりの縁に電光表示される広告量でまかなわれる
模様。
104やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 00:09
>>82
これは皆覚えておいておいた方が良いと思われ。
狂牛病は潜伏期間が長いので、何食って感染したか特定は不可能。
だから裁判するなら国ぐらいしか無いしな。
もっとも、あっさり死ぬので裁判無理かもしれないが(笑
105やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 01:04
う〜ん。俺は今37才だが、今まで焼肉・ハンバーガー・牛丼をしこたま食ってきた。
最近やたらと忘れっぽいんだが大丈夫かな?
106やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 01:08
>>103 そんなのタダ飯配り所じゃねえか(藁
107やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 01:09
>>95=>>99 厨房が一匹紛れ込んでいます。みなさん放置して下さい。
108やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 01:59
とある吉牛でこないだ食ったが、
客が少ないくせに注文覚えないでミスばっかりしてたな、、、
注文を復唱するってことは覚えたってことと同じなんだから
覚えられないんなら繰り返すな。
学生って3つ4つでさえ覚えられないのかと泣きそうになった。
109やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 02:11
>>108おい!
ネギだく、つゆだく、ぎょくに味噌汁、漬物美味いな
110やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 07:26
今朝は牛丼食いにいこかな
111やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 09:32
>>108
ラーメン屋とかだと麺の硬さ、太さ、ネギの量、メンマ、チャーシュー
などなどすごい数のオプションのある店もあるしねえ。
吉野家なんか覚えやすいほうだよね。
なか卯なんかだと客の前に札かかってるよね。
112やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 10:54
今日も牛丼がおいしいよ! 暑いときは牛丼で精つけて!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;            サンボ  ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
113やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 13:37
>>111
そういうラーメン屋ってある種の宗教みたいなもんだから、バイトが主の吉野家
と一緒にされても困るよ。流行のラーメン屋をバリバリこなしてる店員って、
ある意味逝っちゃってるもの。バカにするつもりはないけど、ありゃ凄いよ。
吉野家だと、覚えが悪いくらいで店長から必要以上に怒鳴られたり、殴ら
れたりなんてことはないからね。そこまで命賭けてないし、適性がある
者のみが残ってるわけでもない。
114やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 16:39
吉野家の味噌汁、大好き!
115やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 16:50
>>114
マジか?!
病院逝け!!
116やめられない名無しさん:2001/07/16(月) 02:28
>>115
何科に逝けばいいのでしょうか?
117やめられない名無しさん:2001/07/16(月) 02:37
精神科だろ?
118やめられない名無しさん:2001/07/16(月) 02:40
味覚障害だろ
亜鉛が不足してるんだよ!
医者に処方してもらえ
119ぐったりさん:2001/07/16(月) 12:55
吉野屋の牛丼を弁当で持ち帰った場合、
家でもっと美味しく食べる方法ってないものだろうか?
120やめられない名無しさん:2001/07/16(月) 23:45
>>119
チーズを上にのせてオーブンで焼く

ドリア 吉牛風

好みでトマトスライスを乗せて焼いて
バジルとオリーブオイルで仕上げれば
立派なイタリアンだ
121やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 00:36
>>119
牛丼茶漬け
122やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 00:51
早く値下げして欲しいね
123やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 09:32
>>103
それって良いねえ
便所の様な個室ヘッドホンつけて30分逃げられなくて広告見させて
アンケートとかさせて無料だったら充分リサーチ業としてやってける

最後に羽布団や絵を買わされたりして(藁
124やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 21:36
そろそろ値下げ。age
125やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 22:12
今日松屋食ったけどやっぱ吉牛最強よ、
っつかカレギュー激まず。
でもあの牛を汁かけ飯でなく汁抜き単品で(しかもカレーと一緒に)
出す松屋の根性は見上げたもんだな、
吉牛の牛皿とと違ってほんと牛のみだからな、
吉牛もあの牛を汁玉ねぎ抜きで出したら劇まずかも。。
126やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 22:53
いよいよ西日本は明日朝10時から値下げ!!
127やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 23:21
俺はカレギューの肉だけを分けて
カレーはすぐに 肉は翌日たまごとじ牛丼にして食う
128やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 23:25
はんだやの方が100円も安いぞ
129やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 23:34
はんだやってどこにあるよ?
安くても店なくちゃ食いたくても食えん
130やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 22:24
吉牛の店の前通りかかったら280円ののぼりが立ってた。
食いたくなってきたけど、混んでるかな
131やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:25
並みが280円なら、大盛り380円にしろ
132やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 23:41
ソルロンタンが260円なら食べる
133やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 09:52
昨日昼頃行ってみたけど人多すぎ<吉野屋
店の外まで人がおるし・・・・

しょーがないから他の見せで食った。
今日も食えないだろうな。
134やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 10:00
>>131
米がこれ以上不味くなるのは嫌なんで400円でいい
135やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 12:51
質が下がってるから、大盛、特盛は実質値上げと思われ。
136やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 14:11
だったら並だけ食え!!
137やめられない名無しさん :2001/07/27(金) 21:48
並って持ちかえりも280円なん?
138たく:2001/07/27(金) 21:57
エー,疑問なんですが吉野や,安くなったら量は減るのかなあ...
139やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 23:53
また牛肉が足りなくなって緊急輸送か?
たかが牛丼が安くなったくらいで家族で繰り出す馬鹿は逝って良し!
140やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 00:04
東京のもんです。
値下げで味が落ちるんだろうなあと思って、食いに逝ってきました。

並食ったけど、肉は松屋より多かった。

値下げ後は肉減るんだろうな。
141バイト@大阪:2001/07/28(土) 01:16
入客数が2倍くらいに増えているので接客のクウォリティーは若干落ち気味です。
お肉をいつも以上に煮込んでいるので牛肉のエキスがいっぱい出てます。
それをおいしいと感じる人にはたまらなく美味になっています。
逆に味が変わった、駄目になった、と感じる人もいるかも。
定食の値下げはしてないのにやっぱり注文する人もいますね。少々高くても
鮭とかけんちん汁を楽しみたい人は多いようです。
今回は期間限定のセールではなく、値下げなのでそんなに急いで食べにこなくても
しばらくはいつでも安いはずですよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/28(土) 02:10
今日食ったぞ。
150円引きの時は煮込みが足りないのか、やたら肉が白くて味が薄かったもんだが、さて今回はどうかというと・・・
ねむい。おやすみ。
143やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 02:38
144名無しさん:2001/07/28(土) 02:42
1週間限定とかじゃなく、これから毎日280円で
食べることが出来るのに何故あんなに人がいるんだろうか?
って、ことでオレはマックの65円バーガーを買いに走るわけです。
145やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 09:03
マクドをマックっていうな
146あじのたたき:2001/07/28(土) 09:08
いくら何でも安すぎだよ、適正価格を
外れすぎてしまうと、経済上いろんな弊害
が出るとおもうよ、今までお米買ってた業者
との取引変更とか、安い外米に切り替えたりとか
してるのかな、吉野家は。
147やめられない名無しさん :2001/07/28(土) 09:19
>>145
ビックマクド?
 ↑
あきらかに間違いだろ。

>>140
280円になったら肉が倍に増えてた。
148やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 09:20
>>146
元々古古米だから安い。
149やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 15:09
マクドシェイクお一つですね。
150  :2001/07/28(土) 15:18
牛鮭定食の鮭を、もう少し立派なのにして欲しい。
ありゃ薄すぎる。
151やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 16:12
今、食ってきたよ。まさに乞食の行列。


オレモナー
152やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 17:46
吉野家は、「仕込み中の鍋」(煮込み中の鍋)と「使用中の鍋」を
用意しないんですか?(しているのかな)
やっぱり、味のしみた牛丼が食べたいです。
153やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 22:50
ハフハフ言いながらかきこみたい!
154マジレス:2001/07/28(土) 23:06
肉固かった、味濃かった、店員テンパってた
前の値下げの時は、客が満員でもそんなことはなかったのに、、、

結論
二度と行かない
155やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 23:25
>>154
混み具合はどうよ?
156やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 23:51
8時半頃行った。
1人ならすぐに座れる程度の混み方。
ただ、やっぱり作るのが追いつかないのか、つゆが少なかった。
忙しい中、何も言わなくても麦茶を入れてくれた店員の態度が救い。
157やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 00:40
かっこわるいよ、中途ハンパな値下げ
158やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 02:17
値下げしていない東京の小岩で牛丼並を久しぶりに食う。値下げ時の味と比較
したかったのだ。今更だがやはり並400円は高いな。牛丼太郎の倍だからね。
しかもみそ汁が付かない。おれは吉野家でみそ汁は飲まないので、それでも
良いが松屋では黙っていても付くな。この差は大きい。問題の味だが、
松屋を最近食いすぎているせいか、薄味で物足りなかった。生姜は相変わらず
うまい。牛丼業界の中では1番うまい、生姜だけがね。目の前のガラスケースに
サラダ200円は汁が出ていて、日が経っていそうだ。並牛丼、サラダ、みそ汁、
玉子と頼むと約700円。やはり高い!値下げしてようやく600円台。それでも
高い感じだ。おそらく値下げしても行かない。
159やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 02:34
じゃあ、食べ比べできないじゃん。
160いいね!:2001/07/29(日) 03:35
>>159最高!!
161やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 03:41
俺も思う、値下げが中途半端すぎてかっこ悪い。
味は確実に落ちてるし。
162やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 03:56
「特上」とかにして値下げ前のも出せばいいのに。
って店員が忙しすぎるか…。
163400円がよかった:2001/07/29(日) 10:13
なんだあの臭い飯は?
なんだあの硬い肉は?
なんだあの薄い汁は?
164やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 10:58
お持ち帰り弁当の客も多くて、忙しそうだった。
俺は直ぐに座れたが、注文を取りに来るのは順番抜かされた
挙句、目線でしつこく呼んでようやくだった。

混むとサービス低下が起きるのは確実。それが気に入らない
客もいるだろうし、そのような人はもう来ないだろう。
だが、それも一部の客だから、相変わらず混む。

帰りの際、店員は接客に忙しく、俺が帰ろうとしている事
にも気づかない。食い逃げできるよ、確実に。
松屋のように、食券前払い制度でも導入しないとダメじゃない?
165やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 11:05
>>164
>注文を取りに来るのは順番抜かされた
>挙句、目線でしつこく呼んでようやくだった。
-----
>俺が帰ろうとしている事
>にも気づかない。

典型的小市民・・・
一言言えばいいだけなのに。
166煽ってるつもりみたいだが:2001/07/29(日) 11:10
吉野家は小市民が行くところだろ。小市民が気持ちよく食事できなくなったらタダの不味いモン屋
167やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 11:18
>>166
165の小市民とは小心者の意味と思われ
168やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 11:19
ヘタレでもいいね。
169たく:2001/07/29(日) 12:08
しつもんしつもんしつもーん
関西の方,もう280はじまってると思いますが
量はどうなった?
170たく:2001/07/29(日) 12:23
まあ8/1以降に食べればいいことか...
171食い逃げオフでもやる?:2001/07/29(日) 13:24
>俺が帰ろうとしている事
>にも気づかない。
はマズイだろ。
172やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 13:27
>>171
164は目線でしつこく呼んだので、気味悪がって無視されたと思われ。

164の訴えるような悲しい目つきが見えるようだ・・・(w
173やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 13:29
8/1に食い逃げオフやろーよ。
174ネギだく:2001/07/29(日) 13:31
>>169
並盛を食べました。
少ないどころか、少し多めでした。

味も悪くなかったです。
175やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 13:42
>>174
マジかよ・・・
吉野家以外の牛丼は終わりだな・・・
176ネギだく:2001/07/29(日) 13:56
>>175
当分の間だけだと思うけど。

安くなったのはいいが量も少なくなったでは話にならないし。
おそらくバイトに盛り方を、
当分のあいだは、
「多めになっても、少なめにはしないこと」
って、店長が指示ってるんじゃないかな。
177ネギだく:2001/07/29(日) 13:58
ちなみに、連れといった

おれ 並盛→大盛り強
連れ 並盛→並盛より少し多め
178やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 13:58
>>174
同意。
4月の教訓を元に多めに作っているらしく、気合も入っていた。
味も染みていて(゚д゚)ウマー
179やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:03
>>173
たった280円に人生掛けたくない・・・
180やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:10
>>173
典型的ドキュ貧民。
181きむら だくや:2001/07/29(日) 14:20
お持ち帰り弁当の客の列が延々と続いていた。
俺は直ぐに座れたが、注文を取りに来るのに待たされたが、
イケメンの俺が、吉牛ギャルを目線で呼ぶと直ぐにきた。

混むとサービス低下が起きるのは確実。それが気に入らない
客もいるだろうし、そのような人はもう来ないだろう。
だが、安さと美味さを両立した吉牛の魅力は大きい。

帰りの際、店員は接客に忙しく、俺が帰ろうとしている事
にも気づかない。
おれは、500円札を丼の下に敷き
釣りは入らないよと言って店を後にした。
吉牛ギャルの熱いまなざしを背中に感じた。
182やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:25
ダクヤカコイイ!
183やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:36
なんだよ吉牛ギャルって(藁
184やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:38
>183
吉野家牛丼の女性店員のことじゃないのか?
185やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:43
>>169
>>149くらいちゃんと読めよ。
186やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 14:44
>183
女性のお客も含まれると思われ。
187やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 16:39
ところで牛皿っていくらになったのよ?
188やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 16:45
昨日280円になって初めて逝ったが、
前にもましてどんぶりの洗いが甘くなってないか?
外側なんてベトベトしてて、食後手を洗いにトイレに逝ったよ。

これからもこんな餌度が向上した汚い器のままで逝くのか、吉野家?
189やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 16:53
>>188
洗いは自動洗浄機使っているはずだから変わらないと思われ。

安くなってまっさきに削減されるのは人件費だろうから、
値下げによる影響は接客サービス面に大きく出ると思う。

オーダーをすぐ取りに来ない、オーダーミス、注文してから
なかなか出てこない、レジ打ちミス・・・などが懸念される。
これがもうすでに起こり始めている店舗もあったぞ。
190やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 17:01
このスレを見てもう値下げされていると思って吉野家に逝ってしまう
被害者が関東に発生すると思われ。
191やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 17:40
>>188
盛った後に丼を拭く作業が飛ばされてるんだと思う。忙しすぎで。
>>189
俺もやりそうだよ、レジ打ちミス。だって並+玉子+味噌汁=500円
っていうのが染み付いちゃってるからなあ。あと春並に混むようだと、
オーダーミスやら提供の遅れは当然発生しますので、覚悟してくれ。
>>190
ニュースで第一報が流れた時は多かったよ。今は店内に8月1日10時
からっていうポスターがあるから、その手は減ってる。
192やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 17:44
>今は店内に8月1日10時からっていうポスターがあるから

はやとちりドキュソにはそんなもの目に入りません。
193やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 18:09
オーダーミス等による提供の遅れもこまったちゃんだけど、
「並以外はオーダー受け付けません」とか、
「持ちかえりの弁当は作りません」とか、
春の値下げでそういう目にあったけど、それもこまったちゃんだよな〜。
194やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 18:48
>オーダーミス等による提供の遅れもこまったちゃんだけど、

その場合提供という言葉を使うのはこまったちゃん。
195やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 18:50
とにかく混乱を減らすためにも
吉野家ははやく伝票か券売機を導入するべきだな
196やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:40
大盛り440円、特盛り540円は高いな。
特盛り食うなら並二つ頼んだ方がコストパフォーマンスが高い。
そんなことは俺はしたくないが。
197やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:41
並2つ頼むヤツはドキュ
198やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:43
>>196
いや、それで逝ってくれ。その方が店としても助かるんだよ。現に
そうしてください、っていう値づけだしね。
西日本では8割くらいの注文が並だって聞いたけど、それだと
意外に楽かもしれないなと思ってる。まあ入客も3倍になってる
らしいから、そんなこと言ってられる状況ではなさそうだけど。
199やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:46
最近、近所の吉牛に行ったんだが、たまねぎは半煮えで、肉にも十分味が染みてない感じだった。
大丈夫か、吉野屋!
200やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:49
朝っぱらから神戸・福原のソープに行き、そのあといつも通り吉牛に寄ったのだが、まだ9時だというのに空席は三つのみ。こりゃえらいこっちゃ。いつも
日曜のこの時間はガラガラなのに。

でも、朝定頼んでいる客も結構いた(笑)
201やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:54
>>199
西日本ですか?やっぱりそうなるかあ・・・
>>200
朝は常連さん多いんで、朝食とろうと思って来る人は何があろうと
朝定食べるんだろうね。しかしあんたもその時間からソープて・・・
202やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 19:57
>>195激しく同意。

どっかのレスによると、
「追加注文が減るから」という理由で食券は取りやめになったそうな。
でもあんまりにも店員さんが可愛そうだ。
203やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:05
牛丼なんか食うなよ。
204やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:30
>>195
一ヶ月もすれば、店員は慣れてくるよ。
もちろん客側もね。
205やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:34
うん、牛めしにする
206やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:37
>>204
確かに慣れるけど、無茶なシステムであることには変わりない。
すき家みたいにレジ一つにして伝票方式にするだけで、どんなに
効率いいことか・・・
207やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:40
じゃあおれは牛鮭にしとく
208やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:44
では、わたくしはけんちんで
209やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:45
ボクは牛皿・・・
210 :2001/07/29(日) 21:51
>>206
効率のよさではすき家や松屋だけど
なんか、味気ないのよね・・・
211やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:01
>>210
確かに松屋の食券ってのは、味気なさの一因だとも思うけど。
でも伝票は、たいがいの外食店がそうだし。それが味気ないって
ことはないんじゃない?
メニューが並と大盛しかなかった頃ならともかく、今みたいに
メニューが増えて、おまけにお新香やサラダは客が取るなんていう
システムだと、レジ打ちミスの原因になっちゃうんだよな。
さらにピーク時は同じ会計という作業に店員2〜3人がかかりきりに
なるケースもあるし、他の店員が会計してるとその先のお客さんの
面倒が見にくいとか、デメリットが多いんだよね。
212 :2001/07/29(日) 22:09
>>211
確かにな・・・

しかし伝票にして大幅の効率化が図れるのかと思うが。
213やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:17
アルバイト側の意見からすると、
牛丼のクオリティーは明らかに下がってます
接客も衛生面も無理があります。
多分この入客が続くと働いている側としては、
辞める人が増えると思う。
現在アルバイトの不満は凄いです。
214やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:23
不満をここでぶちまけなよ
215やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:24
>>213
そらそうだ。時給変わらないのに仕事量だけ3倍にもなるんだから。
仕事増えるんなら、時給上げるのがスジってもんだろうに。
216やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:28
>>215
仕事量だけ3倍は、大げさじゃないのか?
1.5倍の忙しさじゃないのか?
217やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:29
アルバイトや従業員の負担増やすことで経費削減して値下げができた。

280円牛丼を食べるときは労働搾取者の彼らに感謝。
218やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:34
自給あげろ。日祭手当てもなくなるとか言ってるし。
すぐ何かの在庫がなくなるし。客は1円とか5円とか1万とか5千円で
払ってくるし。深夜なのに時間70とかくるし。
それでサラダとかお新香作れるわけね-ジャン。3人なのに。
店長は深夜に仕事押し付けるし。酔っ払い多いし。
きっと問題起きるよ。食中毒とか。まかない食べるきしない。
おしんこの味も変だったし
219やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:36
3倍来てるよ。夕方とか時間200だって。いつも6.70くらいだよ。
220やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:38
>>219
夏休みだし、日曜だし、関西だし、ドキュ多いし。
そのうち将棋倒し発生の予感。
221やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:39
>>218
しし、深夜70????
俺、来週行きたくねえよ・・・深夜って店員少ないのに・・・いても3人
だぜ?回せねえよ・・・
>>216
218の言うとおり深夜70も入れば、きっちり3倍だよ。大げさでもなん
でもないんだよ。だいたい俺の行ってる店は普段の入客は一日1000
くらいだけど、値下げ後しばらくの予測は3000以上だもの。
222やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:41
関東はまだ280円はじまってないけど、
280円はじまっているところはスゴイ入客のようだね。>>218-219
223やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:41
とりあえず10円がなくなるから気をつけろ
224やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:43
>>219
席数何席で1時間に200人も入れられるの?
225やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:45
冷蔵庫がむちゃくちゃで、清算やりにくいんだよ。
店長はPOSの数値のまま打ちやがって!
深夜在庫正確に頼むねーってふざけんじゃねー。
226やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:47
>>224
だいたいの店はカウンターが2本で30席くらいだと思うけど、300くらい
なら入るよ。もちろん春セール時なんかは順番待ちの行列ができてたけど。
227やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:49
弁当が多かったんじゃないかな?ズラーっと並んでるよ。
深夜でも立って待ってる人がたくさんいた。
並が多いのが救いだよ。
228やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:50
バイトたいへんそうだな。早く食券導入してやれよ。
客も勘定に時間がかかってやなんだよ。
追加注文が減るとかいってるけど、
食券じゃないから、吉野屋行かないってやつも
けっこういるよ。人と話したくない人とか。
229やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:51
そうそう、弁当も入れて300だった。肉盛りやってると、客席見てる
余裕ないからな・・・
230やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:53
>>228
だよな、やっぱり。こっちとしても席で客を待たすのは心苦しいというか、
プレッシャー感じるんだよ。結局店員のためにも、客のためにもなって
ないんだよね、現状のシステムって。
そういうことを何も変えずに大幅値下げだもの、この先大丈夫なんか?
231やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:55
そう一応会計の気を配っているけど、それにも無理がある。
強引に言ってくるやつはどうでもいいんだけど、
タイミングを待ってくれてる人には本と申し訳ないと思ってる。
そう言う意味でバイト側としても食券にしてほしい
232やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:55
8月に向けて改装している店もあるね。
233やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:55
>>226
30席で300人ってことは1時間で10回転?!
座ってオーダーしてから食べて席立つまでで平均6分ってことね。
せわしないなぁ
234悪悪:2001/07/29(日) 22:56
明日もピーク時を狙ってバイトなかせに逝こうかな
235229:2001/07/29(日) 22:57
>>233
いやすまん、その数字は弁当も入ってた。229に書いたけど。
236悪悪:2001/07/29(日) 22:57
スマソ
嘘ですよん
ゆるして。
237やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:59
>>235
弁当ってどれくらいの割合で出てるものなの?
300のうちいくつくらい?
238ばいと:2001/07/29(日) 23:00
まーでも食べたい時間がピーク時なんだからしょーがないよね。
239ばいと:2001/07/29(日) 23:02
働いてる人も客も正しいんだよ。
ダメなのは上のほうのやつら。
でも最近バイザー来ないなー
240やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:03
>>237
セール時で弁当売ってる時期は、100近くはあったんじゃないかな。
普段の昼とか日曜日も、弁当の割合はかなり多いよ。
あまり多いと、手間かかって大変なんだよ。
241やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:05
>>240
お昼どきは弁当作り置いて店頭で販売・・・なんてイヤ〜ン
242ばいと:2001/07/29(日) 23:06
味噌汁とかおしんこはお持ち帰りで頼まないで下さい。
めんどいから
243やめられないバイトさん:2001/07/29(日) 23:07
280円ごときで、客ヅラされちゃかなわねーんだよ。
そんなヤツらとはなるべく口ききたくないから、食券賛成だな。
244やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:07
牛丼が来てから味噌汁追加とかされると、ますます大変だよね。お茶のおかわりとか
店員の動きが増える注文は止めて欲しい
245アブダル・ハジャビ:2001/07/29(日) 23:09
わたしにほんごへたです。
しよくけんさんせいであります。
あらーのおめぐみあるです。
246ばいと:2001/07/29(日) 23:10
水水水水ばかり。
ゾッキーとか来てくれたらいいんだけドナー。
客足とまるから。こういうときに来てくれ
247やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:18
ホットに水を入れて1杯目以降はセルフにすればよし
248やめられない名無しさん :2001/07/29(日) 23:20
お湯はチョット・・・
249やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:23
ホットじゃなくポットのまちがい
250やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:28
>>246
おまえはまじめにはたらけ
251ばいと:2001/07/29(日) 23:40
うっせーぼけ
252やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 23:41
>>249
253やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 00:52
254やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 11:25
今までなんで値下げに時間差があるのか疑問だったけど、
このスレ読んでわかったよ。
なるほど、西日本で先行したのは、東日本で勘違い客を呼び込むためなのか。
255やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 11:30
>>247

昨日逝った吉牛はポットにお冷が入っていた。
それまでは無かったのに。これも280円の影響?
256やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 12:17
1)彼女にオナニーをさせます。
2)その間に吉野家の牛丼弁当を買ってきます。
3)彼女をマングリ返して、おまんこを開き、牛丼を盛りつけます。
4)盛ったご飯が「ツユだく」になるまで待ちます。
5)クリ付近に紅生姜、黄門付近に七味を振ります。
6)紅生姜と七味を補いながら食べます。
257200X年:2001/07/30(月) 18:32
>>255
280円の影響だよ。いずれ牛丼も自分で盛付けなくてはならなくなるYO
258やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 18:36
だったら盛りホーダイ ウレシー
259やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 19:50
>>257
自分で盛り付けできた方がありがたいかも。
260やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 19:54
もうチョットメニュー増やして欲しいなぁ〜
261やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 20:07
安くするのは結構だけど、
水入れるコップくらいきれいに洗ってほしい。
お茶の水の駅前の店に今日逝ったけど、
コップが真っ白に汚くなっててとてもじゃないけど飲めなかった。
262やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 21:44
並紅生薑山盛り&ビール、これから逝ってきます。
263やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 21:56
逝ってらっしゃい
264やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 21:58
280円になってからは初めて、今朝梅田のWINSの近くの店に行ったが、
生姜入れのふたがなくなってた。
おまけに割り箸もいつもの入れ物じゃなくて、生姜入れに刺さってた。
もちろん箸が入ってたのには、生姜は入ってないが(藁
両方とも補充しやすくするためか?
俺の隣に座ったおっさんに、店員が威勢良く出したお茶がはねて生姜に入ってた。
265やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 22:31
280円になって初めて近くの店をのぞいたらホームレスばっかり。
客層悪くなったので二度と行かない。
266やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 22:40
めんどいので、全レス読んでないから適当だが・・・・

吉野家280円でも味噌汁ついてないんだろ。
やっぱ松屋でしょ。勝ちは。

手抜きなのでsage
267やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 22:43
並の具が減ってない?
268やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 22:52
厨房はオナニーして寝ろ。
http://www2.bbspink.com/ascii/index2.html
269やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:02
「並ください」
「みそしるとたまごはいかがですか?」

・・・ここはマックか?
気持ちはわからんではないが、イメージ崩れたぞ。
270やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:06
>>269
それって、実はマニュアルにもしっかり書いてたりするんだよ。ただ
過去に評判悪かったんで、どこもやってないだけ。
でも、値下げ後はやるように言われるのかなあ。激鬱だな。
吉野家って、江戸っ子の粋が根底にある企業のはずだが。そんなおせっ
かいというか押し売りまがいのこと、ぜんぜん粋じゃないぞ。
271やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:07
>>267
確かにへってる。
おい!キャスト!そういう指示があったのか?
272やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:11
>>267
めっちゃ増えてた。
273やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:15
本当に肉が減ってるとしたら指示とかでなく、回転が速すぎて鍋の中の
肉の量がヤバイ、ってのが考えられるな。いっそ客が「玉ねぎ堅くても
いいよ!」とか言ってくれると、煮込み時間が短いやつでもバンバン
出せるのに。
274やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:18
>>267
>>169-178
275やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:36
あさってからだ、吉牛280円。
何時からだろう。
8月1日の0時からかな?
イチバン最後に400円で食うヤツは誰だ?
276やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:39
>>275
馬鹿な奴が食うんだYO
277やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:41
>>275-276
急いで吉野家に逝って来るYO
278やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:44
比べるために400円で食ってる奴がいそう。
279やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:45
>>275
23:59に注文して
00:01に勘定したらいくらだろうか?
280やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:47
境界は10:00だと思うけど?
281やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:48
>>280スマソ
282やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:49
>>275
09:59に注文して
10:01に勘定したらいくらだろうか?
283やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:50
280円の並と400円の並を同時に食ってみたい。
時間差で頼めばいいのか?
284やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:54
つか、食い終わったときに10時過ぎてりゃ280円だろ。
285やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:54
明日(7月31日)、280円だけ持って行って、並を食う。

「えーーー。今日からだと思ってたのに〜」
って言えば、280円で許してくれるかな?
286やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:54
>>283
超難しすぎる。誰か実践してくれ。
287たたき出されそうだ。:2001/07/30(月) 23:58
>>284
了解した!
今から食いに逝って、明日の10時過ぎに食い終わることにしよう。
288やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:59
>>287勇者現る。
289やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 23:59
吉野家や松屋でバイトをしている人は
休憩時間になると店の食料を食べられるの?
290 :2001/07/31(火) 00:07
たしか、
吉野家は、休息時間に自分で盛って食えたはず。

松屋は、休息時間に自前で食券かって、
    さらに自分で盛って食わねばならなかったはず
291やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 00:23
>>290
バイトするなら吉野家だね。
292やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 00:26
いつから新しいレシピになってるんだ?
さすがに10時キッカリに入れ替える訳にはいかんだろ。
今も徐々に入れ替わりつつあるのか?
293レシピ?:2001/07/31(火) 00:28
>>292
「メニュー」の間違いではないか?
294やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 00:33
>>293
メニューは変らんだろ。レシピも変らんのか?
295293:2001/07/31(火) 00:38
>>294
値段のトコロが変わるんじゃないか?
壁に貼ってあるメニュー板(?)とか。
296 :2001/07/31(火) 00:44
>>295吉野家従業員だろ、とぼけてるのは何故?

Recipe (料理の)調理法,作り方
2972ch裏情報:2001/07/31(火) 00:46
レシピは2週間は変わらない。
その後、徐々に変えていく。
だから今が買いだ・・・

吉牛さん裏情報ながしてゴメソ。
298293:2001/07/31(火) 01:03
>>297
オマエ、クビ!
299やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 01:07
そういえば、メニュー板が新しくきれいになってたよ
300やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 01:12
隣に松屋があったら松屋にいく
味噌汁ついてるし定食もあるから
301やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 01:27
>>300
なんかコピペみたいな文句だな。(藁
302やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 01:53
漬物50円にならないかな〜
以前は50円だったのに。
303やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 02:00
牛皿の注文が激減で〜す
304やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 02:25
っていうか、牛皿いくらになったのYO!
305てってーてき名無しさん:2001/07/31(火) 02:58
ずっと行くのを我慢していた。
とうとう明日だ。
わが吉牛人生第2幕だ。
306やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 03:02
2NDヴァージンってやつだね
307やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 03:06
ぱんぱかぱーーーーん
メニュー板の値段が変わる瞬間、記念撮影をしようかな。
308やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 03:10
ちくしょー
食いまくってやるー!
309やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 03:10
牛皿の並が240円だよね?変わってないんじゃない?
310やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 03:29
8月1日の夕方のニュースに、話題として出てくる!!
どこの吉野家がでてくるか?
新宿か? 新橋か?
“桜の客”が並んでる風景をTVが撮影する。
311やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 04:00
この時間に食うのは贅沢か?
312304:2001/07/31(火) 04:08
>>309
マジ?高すぎ。すき家のが全然安いじゃん。
313やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 04:12
それより定食はどうなのよ?
値下げしたっけ?
314やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 08:47
してないよ
下がったのは牛丼だけ
315やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 09:02
sage牛丼
316やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 09:59
固定客を失って倒産するな。
317やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 18:29
いよいよ明日8月1日から関東でも吉野家は280円に!!

ところで何時から280円になるのか知ってる人いる?
318やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 18:37
319287:2001/07/31(火) 20:21
あぁ〜〜〜っ
一日間違えてしまった。
再挑戦だ。今から逝くぞ!
320やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 20:26
>>318
産休

>>319
がんばれ明日はホームランだ
321やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 21:56
Hagaは8月末まで、270円で味噌汁付き〜〜。
322やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 21:57
Hagaってなに?
どこになるの?
323やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 21:57
どこにあるの?
324がいしつだが:2001/07/31(火) 22:24
9時50分頃に頼んだヤツは400円か?
325やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:28
>>322-323
数店しかないマイナーなチェーンだけど、渋谷にはあるよ。
326やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:29
>>324
そういう人は粋だと思う。
327やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:34
吉牛並にLEE(30倍)をかけて食べる。

わが計画の発動が目前に迫りました。
328やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:35
並だけ、安い米なんじゃないの?
古古米とか。昔の標準価格米とか。
329やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:37
コシヒカリをしよう
330:2001/07/31(火) 22:38
 
331:2001/07/31(火) 22:38
 
332:2001/07/31(火) 22:39
 
333やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:39
どんどんって安くしないのかなぁ。
この牛丼価格競争で真っ先に崩壊しそうだから駄目か。
334:2001/07/31(火) 22:39
 
335やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:41
今日のうちに並弁当を買って、重さを計っておこう。
明日の並弁当は軽くなってるぞ。
336牛丼王:2001/07/31(火) 22:41
今年の暮れまでに価格200円を制したものが
牛丼王となれる。
337やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:42
どさくさにまぎれて、食い逃げする方法ってない?
338やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:43
ほにゃらら、ほにゃらら
逝ってよし
339牛丼を残しても。:2001/07/31(火) 22:45
>>337
指紋を残すべからず。
340やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:46
手袋をして牛丼を食うべし
341やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:47
>>340
マスクとサングラスは必需品
342337:2001/07/31(火) 22:49
アドバイスご苦労さん。

あす、犯行におよびます。
343やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:50
>>342 いかん崎
344やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:50
そろそろ、勘違い厨房が吉野家に向かってると思われ。
345やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:51
牛丼王になりたいのですが?

注意点をおしえてください。
346やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:53
>>345
全店舗の店長の名前を暗記する
347やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 22:54
>>346
今晩から、暗記だにぃー
348 :2001/07/31(火) 22:59
>>341
サングラスを極めたい。
お勧めのサングラスはなに?
349 :2001/07/31(火) 23:01
サングラスはHOYAのサングラスがイイとおもわれ。
350やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:01
>>345
牛と素手で戦って首をへし折る。
その後、最強トーナメントに出てチャンピオンになる。
351やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:02
>>348
愚地独歩に聞け。
352やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:02
>348
ジャガーのサングラスだよ
353やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:05
>>350
朝まで腕立てだにぃー
が、がんばる。
354スリムななし(仮)さん:2001/07/31(火) 23:06
>>348
いや、オークリーしかないでしょ
355夏厨:2001/07/31(火) 23:07
ついに明日、奇跡が始まる。
356やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:08
>>348
板違いだYO!(w
357ハイテク警視庁:2001/07/31(火) 23:08
あなた達の身元は逆探知いたしました。
明日、犯行におよぶことがあるときは
務所の臭い牛丼を食ってもらうことになりますので
あしからず。
358やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:09
>>355
夏厨は行かんでよし。
359やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:10
>>357
臭いのイヤ。吉牛がいいよぉ〜〜。
絶対しませんから〜。
360ホームレ:2001/07/31(火) 23:12
臭くてもイイ
牛丼が食いたい
361やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:15
スリムななし(仮)さん オークリーして
明日、犯行におよぶと

掲示板に犯行声明を記した。

がんばれ スリムななし(仮)さん!
362やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:15
待ちきれないので、今から食ってきます。
363やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:17
おれも、今から食ってきます。
364やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:18
>>362-363
粋だね!
365やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:19
>>361
ネオ麦以来か・・・
366やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:20
遠足の前の日みたいで、なかなか眠れない・・・・
367やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:21
>>366
今から寝てどうする
出動だ!!
368366:2001/07/31(火) 23:23
>>367
でも、朝の10時からだよ。280円になるの・・・
369やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:24
>>368
0時と勘違いした。
370やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:25
がんばれ スリムななし(仮)さん!


寝たのかな?
371やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:25
逃げたい・・・
372やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:26
>>370
明日の準備に追われてると思われ。
373やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:26

店員?
374やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:28
373>371な。スマソ
375やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:29
吉野家の店員は、明日ずる休みすると思われ。
376371:2001/07/31(火) 23:30
>>373
そう。
遠くに逝きたい。
377やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:30
>>375
閉店、続出か??
378やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:33
>>377
10時には戻ってくるとおもわれ。
379やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:41
>>376
頑張ってね。期待しているよ。
380やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:41
フロウ者、ドキュソ、お小遣いサラリーマンの巣窟になるでしょう。
確実に俺も行くなり。
9時55分に行くとどうなるの?
吉野家は食券じゃないから、虎舞竜ゾクシュツなんじゃねーか?
さてと。乞うご期待!
肉減らしたらぶっ殺す。
ヨロピク。
381やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:44
スリムななし(仮)さん、お帰り。

明日はお祭りだにゃー
382名無しさん:2001/07/31(火) 23:47
>>380
>9時55分に行くとどうなるの?
「もう少しお待ちください」と
入店を断るから問題はない。
383最後の晩餐:2001/07/31(火) 23:49
きょうの昼、約1年ぶりに吉野家行った。
昼ではあるが、他の牛丼店に比べるとまったりとした雰囲気。
並と卵を注文。
冷水を飲みながら少し待つと、前と変わらない牛丼と卵が運ばれてきた。
七味をパラリとかけ、紅しょうがをのせる。
少し食べたところで、卵をかける。
そうして食べているうちに、なつかしさがこみ上げてきた。
実は吉牛をはじめて食べたのは3年前。
吉野家とのこの3年は、もしかしたらあとで高校球児の野球生活ように宝物に意味のあるものになるのかもしれない。
米一粒残さず食べ、ごちそうさま。
並と卵で450円。明日からこの注文では330円になる。
帰るときふと思った、この品質で食べることができるのは今日で最後なのではないかと。
外に出ると輝く太陽が私達を照らしていた。
明日からの吉野家を待っているのは、太陽のような輝きか、はたまた、変わらないまったり感なのか。
♪明日は〜どぉっちだ〜
384やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:50
そろそろ並びにいこうと思うけどどうよ?
385やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 23:52
>>383
例のコピペのような展開になると思ったら...
386開けましておめでとう:2001/08/01(水) 00:08
おお、、、、、
日が開けた。
いよいよ今日だ。。。。。
387やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:08
>>384
マジワラタ。
388やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:08
なんか値下げ後は具の隙間からご飯がよく見えるようになったなぁ。
やっぱり具減ってるの?
389やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:14
>>388
朝の10時からじゃないの?
もう、始まってるの?
ダフ屋は出てるのきゃ?
な、わけない。
390やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:16
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、280円とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、280円如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
280円だよ、280円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ並2杯頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10円やるから松屋行けよ。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
391やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:21
>>388へ。389ですが。
すんまそん。関西ではもう始まっとったんですな。
392やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:21
値下げ後食べた?
どう?
393やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:34
きゅ、きゅうじつも、、280円?
394アメックスだけど:2001/08/01(水) 00:38
カードは使えますか?
395やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:43
さあ、明日にそなえて寝よう。
明日は並2杯食うぞ!
396やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:46
明日は抜歯の日だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

食えねえジャン
397やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:46
>>395-396
今日だよ
398やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 00:52
今日松屋に行ったら「味噌汁付きでこの価格!」って強調してたな
399やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 01:06
いや西日本では
値下げ後は肉が逆に増えていたらしいぞ。
400やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 01:08
今日名古屋で久しぶりに吉野家いったら、かわいい女の子が一人で
牛丼食べていた。でも、味噌汁飲んでこれ薄いのでなんとかしてください
っていっているのを聞いてやっぱりこいつは名古屋人だと思った。
401やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 01:12
名古屋では味噌汁みんな赤だしだろ。
402やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 01:49
あと8時間だ。待ち遠しいなあああああ
403ローラー:2001/08/01(水) 01:52
吉野家はいいね。
店員がきびきびしてて。
どこかの牛丼屋とは大違い・・・
がんばれよしのや!
404やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 01:59
敢えて今さっき食ってきた。
なんだか飯がまずくなった気がする。
405やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 02:03
も、もう我慢できねぇ
406やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 02:13
並弁当を冷凍→電子レンジでチン

はマズイですか? けっこういけるなら、買いだめしておきたいのだが。
吉牛まで、歩いて25分ぐらいかかるんですぅ。
407やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 03:09
今日はお新香を付けるって決めてるんだ。
408やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 03:12
お昼にねぎぬき大丈夫?
409やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 03:33
並と並皿で520円だ! 
410やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 03:57
一日に2回吉野野に逝ってる。
でも店員にまた来てると思われたくないので、
学校の近くの吉野家と家の近くの吉野家に逝ってる。
411やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 03:59
>>409
並2つで560円の方が良くない?
412やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 04:00
>>410
バイトすればいいじゃん。
学校近くでバイト。家の近くでは客。
2つの顔をモツ男!!
413やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 04:05
牛丼屋のまかない飯は牛丼だからどんなに好きでも辛い気がする…
いや、頑張れ!>>410
414やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 04:10
今日のバイトは憂鬱なんだろうな…
415やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 04:10
深夜にバイト入ってると二回来る人いるよ。
23−8だからね。大変だね-と思う。
最近はそんなの見てるよユーないけど
416やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 04:13
>二回来る人いるよ

ワラタ オモロイ
417やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 04:17
夜、三回ぐらい同じコンビニに行ったことがある。
ビール買って飲んで、、物足りないのでマタ行く、、、飲んで、、、物足りないのでウイスキーを買いに行く、、、

ウイスキーを一口飲んだら眠ってしまった、、、朝鬱だ
418やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 05:52
並2つで560円なんて、、、

し や わ せ
419やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 08:01
なんだ?しやわせって?
お馬鹿?
420やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 08:54
あと1時間ほどだが、俺は楽しみで眠れなかったがお前らはどうよ?
421やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 09:03
バイトの俺は不安で眠れなかったよ。
じゃあ逝って来るわ・・・
422やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 09:05
らんぷ亭・並270円ですが何か?
423やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 09:25
らんぷ亭の270円は一部店舗限定だろ
424やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 09:52
ああ、もうすぐ10時ですよ。
もう大丈夫です。
4258月1日10時 並280円:2001/08/01(水) 09:57
おう、おまえら準備はいいか
PCのコンセント引き抜いて今すぐ吉野家へ走れ!
426やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 09:59
でも10時ジャストあたりに行くと、いかにもトドキュンっぽKてヤダな〜
427やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:02
吉野家逝くやつはみんなドキュソ
428やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:03
>>427
自分がいちばん逝きたいクセに!
429やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:13
みんなドキュソだ!!ビバ!ドキュソ!吉野家マンセー
430やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:13
今、あえて、けんちん定食食ってきたYO!

そしたら、タマネギ一枚も入ってなかったYO!
431やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:37
まだヒマそうだった
432やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:39
昼は大混雑になりそうだな。
433やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 11:45
値下げage
434やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 11:51
なんか飯が多かったぞ。
435やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 11:52
具が少ないの?
436やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 12:19
具は普通だったよ
ご飯の盛りがなんか多かったよ
437やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 12:23
サービスだろ
438やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 14:00
書き込みが少ないな。みんな吉野家をはしごしてるんか?
439やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 14:29
>>147
>ビックマクド?
> ↑
>あきらかに間違いだろ。
だね、「ビック」じゃなくて「ビッグ」だから。
440やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 15:40
今さっき、西新宿店いってきたけど・・・

肉は薄い。味は薄い。店は汚い。器には虫が・・
水は蛇口からそのまま(しかも、店員の手が水にふれていた)

他の客じゃ、漬け物の味が変だとかいってさげさせていたな・・

もう、いくのやめようかな・・
441やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 15:54
肉ってあれ以上薄くできるんか?
442やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 15:54
>>441
今日から急にそうなったの?
443442:2001/08/01(水) 15:55
>>440 の間違い
444やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 16:56
>>440
牛丼の肉は薄ければ薄いほど、 う ま い !
445やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 16:58
>>440
牛丼の肉が厚かったらどんな味になるか
考えたらわかるだろう。

>>440は消防逝ってよし
446 :2001/08/01(水) 17:14
朝10時に牛丼を食った

昼に牛丼食った

夕方牛丼食った

夜食に牛丼食う

こんなに食っても合計1000円ちょっとで食える牛丼(゚д゚)ウマー
447やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 17:18
>>446
1120円也。
ふつう1100円ちょっとと言わないか?
448 :2001/08/01(水) 17:21
>>447
安産が苦手なんだ。
1120円か。

高度な計算しなくてはいけないときは
447ちゃんにお願いするからよろしく!
449やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 17:36
もう400円の牛丼は食えないのか。
頼んだら作ってくれるかな。
450やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 17:36
280円による不潔化は許すから、犬喰いする奴を入店禁止にしてくれ。
451やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 17:53
うーん、なんだかこれからは安いメリットより
安かろう悪かろうのようなデメリットが目立って
来るように思われ。
452名無しさん:2001/08/01(水) 18:05
だからさー、吉野家は味噌汁ついてないんだろ。
松屋は味噌汁付きで290円だよ。
吉野家の味噌汁って「朝げ」みたいだし「虹色の泡」たってるし(笑)。
453やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 18:07
「虹色の泡」って、まさか・・
454やめられない名無しさん :2001/08/01(水) 18:13
松屋は商品企画力で優勢じゃないかな。
キムチ牛めし、カレー牛は最高っす。
455やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 18:34
食ってきたが、味は少し薄くなってた。
でも皆けんちんつけたり、卵つけたり、大盛頼んだりして、
結構客単価は下がってないんじゃね?
456やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 18:36
>キムチ牛めし、カレー牛は最高っす。
吉野家並弁当+カレー曜日とどっちがうまい?
吉野家並弁当+市販のキムチとどっちがうまい?
457やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 18:44
松屋はマズイ
定食も食べないから松屋は消えてヨシ
458やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 19:00
>>452-454
松屋工作員の連続カキコ、哀れ・・・醜い・・・
459やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 19:06
松屋牛丼180円へ

なら許す
460やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 19:30
>>458
452だけど、他のは別人だよ。
俺は松屋関係者じゃない。証明しようがないけど(笑)
素直な感想を書いたまでだよ。何か悪いか?
ここの板見て感じるけど、吉野家フリークって、なんか○○っぽい奴多いよな(笑)。
461やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 19:34
今、並弁当買ってきたんだけど、蓋を開けたらびっくり!
分厚くて面積の広い肉が2枚とちょと固めのたまねぎがちょこんと乗っているだけだった。
これって、牛丼というよりどう見てもすき焼き丼だよな、
まぁ、280円だから仕方ないか・・・。
462やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 19:49
土 田マ
ロ 土ア 家
463やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:00
464やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:07
土 田マ 宀 斤土 成 _ T    
ロ 土了 豕 十寸 皿   亅
465やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:15

             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |私、牛丼いらない。
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
466やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:18
土  田マ  宀  斤土  成  _ T   
ロ  土了  豕  十寸  皿    亅
467やめられない名無しさん :2001/08/01(水) 20:21
目くそ鼻くその争い。
どっちみち、おまえらみんな狂牛病で死ぬ運命だよ(爆)
468やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:26
>>467
煽ってるつもりなら爆の使い方間違ってるよ。
469やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:26
>>460
吉野家スレにわざわざ松屋ネタ書くおまえのほうがよっぽど○○だっつーの。
だいたい他の奴を吉野家フリークと決めつけてるのもドキュソだな。
吉野家スレだからみんな吉野家について書いているのに、
そこに松屋のこと書くおまえは松屋オタク以外の何者でもないことに気付いてないようだな
470やめられない名無しさん :2001/08/01(水) 20:36
>>468
すまん。間違えた。こうだったな。→(憐)
471やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:37
吉野家…、まずいじゃん。
472やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 20:43
452=460
きちがい
473バイト:2001/08/01(水) 20:58
牛丼が安くなって色々と憶測が飛んでるようですが、
バイト歴約2年半の私から言えることは、
・肉、米等の食材の質の低下はない…と思う。
・もちろん量も今まで通り変わらない。
・従業員を減らすどころかむしろ増やしている(当たり前だが)。
でも、入客が確実に増える上、最初の頃はさらに集中するため
サービス・味の低下は避けられないと思います。>>440が言ってるようなのは
まさに顕著な例で、提供スピードが速くなるため、
どうしても味が薄くなりがちになります。また、大量に煮肉するため、
脂がたくさん出て、それをこまめに救うのもかなり困難です。
ただ、店が汚い、虫が多いってのはその店ごとの環境だからもともとだと
思います。あと、水を蛇口から直接ってのは、あれは冷水サーバーなので
ポットから注ぐよりも冷たくてうまいです。
ちなみにだいぶ前のだけど>>18はどう考えても偽社員ね。
474やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 21:05
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |台湾では100元でネスレのコーヒーが付く。
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
475やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 21:11
牛丼太郎200円でいつも食ってるから、行きたいと思わん。
味はどっちもどっちでしょう。

今日の晩飯、並三つ600円也。
476やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 21:46
280円吉野家、食べてきたよ。
いろいろ書かれてるけど、牛丼自体はいつもと同じだった。

店員がすごく忙しそうだった。
客がいつもより多いのに店員やること多すぎ。
あれじゃ店員の身が持たないって。
他の牛丼チェーンの店員より3倍動いてるんじゃないか?
477吉野家従業員!過労死!!:2001/08/01(水) 21:51

ってなことになったら大変だ。
478やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 21:53
薄利多売に経営方針転換?
それとも出血覚悟?
479やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 21:54
並一杯の原価っていくら?
480吉野家従業員!口から出血!:2001/08/01(水) 21:59
激務に耐えてくれ!
481やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 22:49
最近、あまりの猛暑で食欲が落ちている。
頼む!「冷やし牛丼」を作ってくれ。
482やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 23:02
いったよ。店員が6人も居たのは初めて見た。
並たのんだけど、いつもと同じだったよ。

やっぱ、280円は安いね。
483やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 23:05
>>478 吉野家広報部が「この業界、薄利多売じゃないと生き残れない」って明言してたよ
484やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 23:05
時給はあがんないのかな
485やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 23:09
混んでる。安くしたから貧乏人どもが来る。
来るな!ていうか値上げしろ580円くらいに。
空いてて早いから吉牛は重宝してたのに!
貧乏人は麦チョコでもくってろよん〜!
486バイト:2001/08/01(水) 23:19
自給は変わらず。
ただ、数ヶ月前からランクアップの規定が変わり、
以前よりも上がりやすくなりました。
とはいえ大きなアップはありません。
487>486:2001/08/01(水) 23:34
ランクアップの規定とは?
488やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:20
>>485
っていうか、牛丼は貧乏人の食べ物ですが?
489やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:21
牛丼は国民の食べ物です
490やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:22
牛丼は地球のみんなの食べ物です
491やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:28
吉牛って不思議。突然、食べたくなるの。
1年ぐらいまえに近くにできた。歩いて3分。
ありがたや、ありがたや。マックも横にあるし。
あとはケンチキが近くにできれば言うことなしなんだけどね。
492バイト:2001/08/02(木) 01:30
>>487
以前よりあがりやすくなったのと
ある一定ランクから先のアップ額が
ちょっと多くなった。
493やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:31
店員が少しかわいそう
494やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:46
店員は吉野家のために、氏にまする。
495吉野家マンセー!!:2001/08/02(木) 01:46
 
496やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 01:51
逝ってきた、吉牛。
めちゃくちゃ混んでいる。
「おまえらそんなに牛丼喰いたいか?」と思う程。
オレもその1人である。
店員の数、6名。いつもの倍はいる。
「御注文は?」
「並」といいたいところだが・・・あえて。
「大盛りと〜たまごと味噌汁」
「はい、大盛り一丁!たまご一個、味噌汁一杯!!」
店員の声が響き渡る。
まずたまごが出てくる。
オレは醤油をかけかきまわす。牛丼が出てくる間かきまわし続ける。
「はい、大盛りと味噌汁です、御注文は以上で?」
「はい」
オレはクールに答えた。
たまごを牛丼にかける。七味を少々。紅生薑がかけない主義だ。
・・・ん?この大盛り・・・ちょっと肉が多い気がする。
何故だ?気のせいか?
並280円 大盛り440円 特盛り540円
並だけが大幅に安い、この肉の量は大盛り、特盛りだけのサービスか?
それとも店員忙しくてテキトーになってるのか・・・?
まあいい・・・・。
オレは牛丼を食べ始めた。
「なっ!!何ィ!!」

              次回に続く
497やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 02:04
次回はいつだ?
3日後か?
498やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 02:38
吉野家のバイト良くなったのか?
499やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 02:53
      並  大盛  特盛
吉野家 280  440  540
松 屋  290  390  490
すき家 280  380  480
らんぷ 290  390  490
なか卯 280  440  540

牛丼太郎 200 300 400
500バイト:2001/08/02(木) 03:07
今までの100円引き、150円引きのセールは、
1週間だったから辛くともなんとか耐えられた。
でも今回は値下げなのでそれが長期的に続く。
まあいずれ落ち着くだろうけど基本の入客水準は上がる。
店内の従業員数増やしても、そうとうきついよ。
501やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 04:11
>>491
岩手県在住とみた。
502やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 05:05
味も勢力図も「吉野家」>「松屋」は分かるけど
「なか卯」はホント店のメニュー店員自身食ったことあんの?
あの”ざるそば”はねえだろ…浮浪者、犬も食わないよ(w
503やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 05:07
吉野家ビール値下げした?
400円はねえだろ…
504やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 05:10
>>496
肉の下にタマネギどっちゃりか?
早く続きをやれ!
505やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 05:20
神戸らんぷ亭はダイエー系列だよ(w
アイタタ
506やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 05:29
吉野家は王者、松屋は万年No.2、なか卯はモス系列だし
サークルK+サンクスのように
すき家+神戸らんぷ亭は合併と思われ…
507やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 05:40
今食った。
何となくメシが不味くなってるような気が・・・
何となくツユが薄味になってるような気が・・・

ところでレトルト吉牛も値下げかいな?
508やめられない名無しさん :2001/08/02(木) 05:54
味噌汁なしで290円は高いだろ。
味からみても、せいぜい200円だろうな。
509やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 06:40
>>508
そしたら牛丼太郎が逝ってしまわれる(藁
510やめられない名無しさん :2001/08/02(木) 06:46
府中競馬場の吉野家は大盛りだけだったと思うけど、440円に
なったのでしょうか?それとも500円のままかな?
511やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 09:10
>>507
神経質なやつだな。特に味変わってないぞ。
今後どうなるかはしらないが。
いままでだって店や時間によって多少味や盛り違うこと珍しくなかったぞ。

きっとおまえは値上げしたら、まったく変わらなくても「おいしくなった」って言い出しそうだな。
512やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 09:45
食ってみたけど、以前と変わらなかったよ。
513やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 09:49
>508

180円が妥当。
514やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 12:03
>>513
あなたの経済力で判断しないで下さい。
515514:2001/08/02(木) 22:30
ちなみに、私の経済力で判断すると80円が妥当。
つーか、それぐらいじゃないとダメ。まじで。
516やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 22:43
並、肉の量、減った・・・
517やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:19
しばらく松屋で食ってたせいか、肉の量が多い気がした。
518496:2001/08/02(木) 23:28
>>496の続き

「なっ!!何ィ!!」
「ぬねの」

   どうだい?僕のユーモア?
519なか卯も仲間に入れろ:2001/08/02(木) 23:34
牛丼並の味が引き締まった味になっていた。
520なか卯:2001/08/02(木) 23:36
なか卯は安くなったのに、旨味に磨きがかかっていたヨ
521やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:42
>>518
激藁!激藁!!
もぉ〜〜カンベンしてよ。腹がよじれて死にそう!
これで病気になったら、>>518さんに責任取ってもらうぞっ!
「ユーモア」なんてかわいいレベルじゃないよね。
2chこんなに笑ったのは初めてだよ〜〜。
522やめられない名無しさん :2001/08/02(木) 23:45

           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
523やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:52
>>520
なか卯牛丼をマズいと認識していた人間が食うと、
マズさに磨きがかかってるんだろうか。
524やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:54
>>522
和良田

 
525バイト:2001/08/02(木) 23:55
肉が少なくなったって今だに言ってるやつがいるなあ。
そんなことないって過去レスついてんじゃん。
人間が盛ってるから誤差が出るのはしょうがないこと。
その誤差のなかでもぎりぎり出せる量の少ないほうになったってだけ。
ちなみに規定量の誤差のOKラインはプラマイ5グラム(並)。
でも葱が多い、少ないとか結構運が悪いと片寄っちゃうのは
事実だけど。
526やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:55
>>522
・・・っつーか、ホメ殺しだろ。
527やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:56
>>525
暗示にかかりやすい人が多いんだよ。
528やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:57
おまえらみんなコロリとダマされるタイプだな。
吉野家値下げして牛丼は今のとこ特に何も変わっちゃいない。
それなのに量が減っただのタマネギ入ってないだの味が変わっただの・・・
今までだって多少量や味にバラつきあったのに大騒ぎして、みっともない。
529やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 23:59
あれ?
時間かけて少しずつ質を落とすんじゃないの?
530やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:00
>>529
落ちていない今が狙い目!
531やめられない名無しさん :2001/08/03(金) 00:02
2週間でレシピ変えるって店員が書いてたよ
532やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:04
どっちにしろまだ変わってないんだろ。
それを変わったとか前と違ってるって言ってるやつらはオバカだな。
533やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:07
吉野家混みすぎだ、ゴルァ!!
普段牛丼喰わないような中年の夫婦も来てた。
ババアは4つとか持ち帰りしてるし!!
「すみません!」って呼んでも店員なかなかこないし!
おいおい!!どーすんだ?これ?(汗)
こんなの吉野家じゃね〜よ!!
あ〜あ、こんなこと言ってる間にまた客来たよ〜!
何たのむんだ?並だろ?
え?けんちん定食?
おいおい!!変なの頼んでやるなよ〜!
空気読めよ〜お前〜!!
ん?なんかあっちで店員呼んでる客いるぞ?
なんだよ〜お茶かよ〜!!

    今日の昼吉野家逝ったらこんなんでした。
534やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:12
渋谷の店は厨・工房に占領されていた。
535やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:20
吉野家はいまのあの注文サービス体制のはとっても無理と思われ。
なんでいまの方法に固執してるのだろう?全く謎。
食券または伝票にしてテーブルに水差し置くだけで
店員の負担が半分くらいまで減りそうに思う。
精算が各席なのは面倒に感じる。いちいち店員に目で合図しないといけないし、またされること多い。
松屋のように食券か、すき家のような伝票をレジに持っていくほうが客の身としてはラク。
536やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:33
ねぎが増えたのは、忙しいから雑になってるだけじゃない?
こないだ、マジで文句言おうかと思ったくらい
ネギだらけだったことがあった。
でも、小心者な漏れは泣き寝入り。。。
537(゚д゚)ウマー:2001/08/03(金) 00:36
>>536
超ネギだく(゚д゚)ウラヤマシー
538やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:41
味が薄くなるといやだね
539やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 00:46
>>535
らんぷ亭みたいなセルフ式がいいなぁ
お茶飲み放題なのが(・∀・)イイ!
540やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 01:05
今日行った店はフロア店員が殆ど日本語がカタコトの方ばかりだった。
注文や会計の時になんと言っているか殆どわからん。
541やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 01:07
王者吉野家!今度は単品の納豆とのりも値下げして!
あれって昼でもたのめんの?
542やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 01:27
がいしゅつかもしれんが、銀座7丁目にいる男女ジンガイアルバイトは
兄妹か何かか?お互いにフォローしながら、片言日本語駆使して真面目に
やっておったぞ。
頑張れジンガイ兄妹!
543やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 01:31
レシピってなんだ?
作り方なんてそんなに変えようないぞ。
今回は吉野家大挑戦!とか言ってるぐらいだから
質・サービスは落とさないようにするはず。
ただ、現場は相当なことになってるのでサービスも質もやはり落ちる。
といっても原材料の質は落としてない。
今まで忙しい店の忙しい時間に食べてた人は余り変化は感じないかも。
いままでそこそこor暇な店に行ってた人は味が薄いとか、玉ねぎが
硬いとか感じるかもしれない。

しばらくしていまのフィーバーが落ち着けばもうちっとましなのが
食べられるようになると思いますよ。
544nanacy:2001/08/03(金) 02:03
明らかに肉が少し減っておった。しかもタレも微妙に味が落ちてるし。
こういうのを企業努力というのかな。
545やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 02:05
吉野家値段高いから
松屋にいく。
味は吉野家の方が好きだけれど。
値下げしないの?
546名無しさん:2001/08/03(金) 02:08
>>545
>吉野家値段高いから
>松屋にいく。
意味不明
吉牛280円(みそ汁無し)
松屋290円(みそ汁有り)
みそ汁が気になるのか?
547やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 02:08
吉野家は男性社員に、おつりは相手の手を握らずに
渡すように教育してほしい・・・
548nanacy:2001/08/03(金) 02:10
>>547
もしかして、感じちゃったとか?
549やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 02:18
オレ今日吉野野に深夜よってきたよ。
そしたらさ、2人しかいねぇんだよ。店員がさぁ。
で、一人は店長らしき人、その人が接客してたんだよ。
で、客はオレ含め4,5人。またーり七味かけて食ってたらさぁ、
怒糾ん(ヤンキー)が10人くらい来たんだよ。そいつらさぁ灰皿だせだとか、うっせぇんだよな
近くにいて参ったよ。でさ、そいつら自分で自分らのことヤンキー呼ばわりして
店員にからんでんだよ。その店員は30越えてたろうから、やっぱ社員だろうな。
吉野家もあんな客あいてに280円で売ってたら商売ないゆかねえよ。
550やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 02:19
>>547 もしかして、男性社員と手が触れ合った瞬間、愛が芽生えちゃったとか?
551やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 02:26
>>547
赤くなってないで何か書きなよ。
552ココデ泣イテシマウ:2001/08/03(金) 02:34
人形ぉ みたいでもぅ いぃよなぁ♪
553元松屋、今吉野屋:2001/08/03(金) 06:05
今回の価格改定で
牛肉の仕入先から
米のブレンド3種類から
タレまで全て変えたよ。
まだ、以前のあまりが配送で着てるだろうから
違いはないみたいだけど
これから先は店員の俺でもどうなるかわからん…
554やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 06:36
>牛肉の仕入先から

何処になったの? おしえて
555もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 06:45
つゆのにおいが微妙に違うような気がする。
レトルトのと同じようなにおいがしたよ。
556 :2001/08/03(金) 06:56
店員云々の話が出てるが、家の近く(16号沿い)の店はマクド方式だから関係ないや。
来店>カウンターで注文>トレイで代金と引き換に受け取って席について食べる
って方式。
なんか玉子とじ定食とかいう限定メニューもある。
557よっすぃ店員:2001/08/03(金) 07:16
なんでここまで情報処理技術が発達した世の中に
未だに口頭で注文取って、バックに伝えるなんて
原始的な方法取ってるんだ…
はっきり言って、あれこそが非効率的、メニュー忘れの原因!
しかも伝票がないから、大盛り頼んで並って言ったとか因縁つける
ドキュン野郎も居る始末。
安部の「お客との人間的なコミュニケーションを図る」とかいう
馬鹿げた考えのらしいけどいい加減にしてくれって感じ。
558547:2001/08/03(金) 07:29
>>548,>>550-551
ホントに恥ずかしくなって、牛丼の味も忘れちゃった。
なんか、今でもポ〜っとしてるカンジ。
また行って同じ人がいたらまともに顔見れないよぉ〜〜〜
赤面してしまふ
559やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 08:36
ここは同性板になったのか・・・
560やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 10:26
消費者の権利として材料の仕入先教えてくれ
でも無理だよなー商売人は神様だから(わら
561やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 12:13
仕入先きいて何かわかるの?
同じ仕入れ先だっていくつか牛肉のグレードあるだろうし。
そもそも肉の品質なんて素人で判断できるものなの?
560が業界人だというなら、ここで聞かなくても業界内で
あちこち聞けば分かりそうなもの。
560が何をしたいのか全く不明。
562やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 14:11
>>560は典型的なヲタだな。
仕入先を聞いたら、どうせわかりもしないのに勝手な妄想を作り上げて
「吉野家の牛肉の品質はこう変わった」とか知ったかぶりをして
あちこちにカキコをしまくるに違いない。
563やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 14:29
松屋は大盛390えん(味噌汁つき)
吉野家の大盛は味噌汁つけるといくらなんですか?
並じゃたりないもので・・・
564やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 14:43
昨日吉野家逝ったけど、一律120円引きじゃないんだね。
特盛食べるなら、並2杯のがよくない?
565やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 14:54
>>564
上の方見てみよう
566やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 14:55
>>564
激しくがいしゅつ
567やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 15:10
カネをさわった手を洗わずに食物扱う吉野家。
貧乏人御用達なわけだね(w
568やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 15:22
てめえもカネをさわった手を洗わずに食ってるくせにアホちゃうか。
569やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 15:29
たしかにアホや
570やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 15:37
>568

おまえ前払いなのか〜 よほど貧乏相なんだろうな(w
571吉牛バイト:2001/08/03(金) 15:49
吉牛来て「キムチ牛丼!」っていう客逝ってよし。
「豚汁!」っていう客も同罪。
572やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 15:55
>>562
教えてくれないと俺は不安だからな
企業秘密とか言い出しそう
どうせあの安物俺は食わないからいいけど
573やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:04
>>570
だとしたら食券を先に買わせる松屋はカネさわった手で食べる貧乏人御用達なわけだね(w
574やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:12
牛丼スレで貧乏金持ち言うヴァカ供が!
575毎日吉牛:2001/08/03(金) 16:17
俺は貧乏人さ(´ー`)┌フッ
576やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:20
>567

きっ君は牛丼を箸を使わずに手で食べてるのか!
577やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:38
>576
印土人食いマンセー
578やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:53
でも手は洗うだろ
579やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:56
>>572
飲食店行くと仕入先聞くんか?
あんまりやるとキチガイ扱いされるから気をつけろよ。
580やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 16:57
>>578
手を洗う前にティンポを洗わないのか?
581やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:06
家で食事をする前は必ず風呂に入り薬用石鹸で全身を丹念に洗い、
その後、原液の消毒液をたっぷり入れた消毒漕に15分間浸かった後、
紫外線ランプが煌々と灯る無菌室で全裸のまま牛丼食べてるけど、何か?
582やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:06
シコった後でも洗わず食べます
583やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:08
ティンカス(゚д゚)ウマー
584やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:12
581は、歯を磨くことを忘れていた。
585やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:20
ついでに胃洗浄もしとけ!>>581
586やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:37
>>581は家で食事するときは牛丼らしい。
587やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:56
またーりといこーや
たかが牛丼やないか

吉野家値下げ後初めていったが
午後4時いつもがらがらの店が混雑
いつもいないガキ、家族連れ、女厨房のグループなど
客層が凄かったぞ 味だが薄く感じた
588やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 18:59
>>573
>だとしたら食券を先に買わせる松屋はカネさわった手で食べる貧乏人御用達なわけだね(w

じぶんで手を洗えば済むだろうが。すでに狂牛病か?(笑)
589やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:03
手を洗ってから食べてるの?
590やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:06
味薄くなった。肉ケチるより、たれケチった方が利益率上がるから
タレケチってると思う。せこいぞ吉野家!
591   :2001/08/03(金) 20:07
いっそ180円にしろよ
592やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:09
手で食物を持って食べているわけではなく、
手を洗う必要はないとおもわれ。
593やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:10
単にこんでるから味薄くなったものと思われ。
なんでもすぐ値下げにむすびつけるなよ
594やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:28
値下げしたから混んだ
混んだから味が薄くなった、

結び付けて悪いか?
595やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:32
>>590
煽り厨房だ、決定!
596やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:33
>>590
ニュースみてないとおもわれ。
597   :2001/08/03(金) 20:34
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、並280円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、並280円如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
280円だよ、280円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、120円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰め
たい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
598やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:34
>>595-596
好きにさせてやりなよん(^-^)
599上組マン:2001/08/03(金) 20:37
今日行ってきたけどすごい混雑
吉野家に家族連れでくるなんてちょっとオカシイな
4〜5人できたらおかしいぞ カウンター席で家族連れなんてな
弁当も多かったな  となりのカップルの男なんか偉そうに水がヌルイ
と言って店員に文句言ってた。店員がカワイソウだったな 混んでるのに
そんなん仕方ないじゃんと思った冷たい水を飲みたければとなりガスト
へ行け〜〜 バカ男
600やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:39
>>597
>お前らな、120円やるからその席空けろと。

定食屋で牛丼を食べるとよいとおもわれ。
だたし、席は空いているが価格が600円は覚悟しなくては逝けない。
601 :2001/08/03(金) 20:44
今日値下げ後初めて喰った。たまに喰うと上手いyone。
食事中の輩には申し訳ないが、牛丼食べた後の尿って牛丼の臭いしない?(藁
602601:2001/08/03(金) 20:45
訂正
× 上手い
○ 美味い
603 :2001/08/03(金) 20:45
するわけ無いか!
食事中 スマン!
604やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 20:52
>602
2ちゃんねるで修正は必要なし。
605お手本:2001/08/03(金) 20:53
凶寝下げ語恥めてくった。玉にくうと卯魔異よね
職辞中の輩には申し湧けないが、牛呑たべた跡のニョウって牛呑のにほいしない?(w
606 :2001/08/03(金) 20:55
>602
YAHOO育ちは上品過ぎていかん!
607中央:2001/08/03(金) 22:27
あのー、既出だとは思うんだけど、
「YOSHINOYA USA」(あってる?)って、もうないの?
ウチの近くのは結構前に「POT&POT」になったけど。
608やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 22:28
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
609やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 22:31
既出既出既出既出既出既出既出既出既出既出既出
既出既出既出既出既出既出既出既出既出既出既出
610やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:01
マックは状況がゆるせば値下げ戦争第2フェーズを宣言していますが
吉野家もさらに値下げするの?
611やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:37
ここで聞いてわかるわけないだろボケ
612やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:42
>>610
世論が独占を容認すれば可。
ただしシステム作りが先決。
613名無しさん:2001/08/03(金) 23:44
>>610
今スグ!!!
っていうのは、無理だよ。
でも、コスト的には250円くらいまでは
なんとかなるらしいよ。
614やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:49
今日の4時頃吉野家へ逝った。
前にもレスがあったがいつもはこの時間ガラガラなのに
混雑してたね。すごいねぇ。
中の様子をガラス越しに見て
「あ〜もう入るのやめた〜」と、となりのラーメン屋に入る。
吉野家は席を一個ずつあけて座ってもらわないと
落ち着かないんだよな。
ラーメン屋は吉野家で打撃をうけたのか、ガラガラである。
ラーメン・餃子セット800円
「たかいなぁ、やっぱ吉野家逝けばよかったなぁ」
などと貧乏人のオレは思った。
615やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:52
>>614
牛並を2杯食べても、それの半額だからね。
満腹度では、どっちが上になるかな。
616やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:55
280円になってから北千住駅前店で2回食った。
若干肉が少ない。そして以前に比べ味が染みていない気がした。
それと2回とも勘定をなかなか払わせてもらえない。
オーダーとったり丼運んだりで勘定は後回し。
食うの早いから、店内滞在時間の3割は勘定待ちって感じ。
隣のドキュ親父が店員にしつこく「どんぶり小さくなった?」何度も聞いていた。
今日は大盛食いたかったけど、値段見たら並に比べ割安感が無いので並にした。
家帰って腹減ったのでコンビニで120円のおにぎり2個買った。大盛にすれば良かった。
貧乏から抜け出せないヲレ。
617やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 23:58
>>616
牛丼並を2杯食べるがよろし。
1杯を家に帰って、調味料を混ぜて楽しむのもオツなもんでっせ。
618もぐもぐ名無しさん:2001/08/04(土) 00:01
肉少ないか?
俺は肉は変わらず玉葱が少なかったけど。
たまたまだろね。
619やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 00:06
店によっても味の変化の激しい店とそうでない店もあるんだろうね。
忙しい店だとどうしても肉に味が染みてなさそうだよね。
620やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 00:26
さっき、威勢よく「並みのつゆだく、大盛りで!」と注文してしまった・・・
鬱だ
621やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 00:27
アリガチ
622やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 00:35
並2杯注文はちょっとカッコ悪いな。
でも並2杯560円
  特盛り540円
絶対並2杯の方が特だろうな。
とゆーワケでお持ち帰りにしましょう!!
623やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 00:37
おまえらウンコ固そうだな(w
624やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 00:39
弁当ってごはんがふやけて嫌じゃない?
625やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 01:03
吉野家関係者がいないスレって、こんなに違うんだね(稿

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=996758273&ls=50
626バイト:2001/08/04(土) 02:27
いいかげん肉がすくねーだの
言うのやめなよ。
肉の仕入れ先も質も変わってねーよ!

少ないってのはたまたま運が悪いのにあたったか
前が多かっただけ。味が薄いのはタレの質を落としたからじゃなくて
今まで暇な店で食べてた人からすると、肉の出がどうしても
早くなるので以前ほど味が染みないってことだ。
過去レス読んでから書きこんでね。
>>553はにせものか知ったかぶり新人。
こちとら3年弱やってるんじゃ!(なんの自慢にもなんねーけど)
627やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 02:34
店員がピリピリしてるような気が・・・。
やっぱ余裕なくなったのか?
628やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 02:38
メニューの値段見たら、
牛丼並以外を頼むことが損なような気がする。

牛鮭定及びけんちん定も120円値下げしてくれよー。
629バイト:2001/08/04(土) 02:45
よゆうはないです・・・。
何のまえぶれもなしに来て
持ち帰りで10丁以上頼むの止めてえ。
牛丼だけならまだしも、味噌汁とかおしんこつけられると
マジしんどいです。

あえて並だけをとくに安くすることで効率化を図ってるのもあると思う。
あの入客で今まで通りいろんな注文が飛び交ったら
運営どころじゃなくなる。
並の出る割合が上がることによって、店側も多少余裕をもてるってことです。
630やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 03:01
>>629
今後吉野家は牛丼並ワンメイクになっていくのでしょうか?

現状の牛丼並よりも納豆定食が高い値段設定には違和感を憶えます。
631バイト:2001/08/04(土) 03:32
>>630
確かにそうですね。
企業側はそういうつもりがあるかは分かりませんが、
このままだとそういう流れになってしまうかもしれませんね。
バイトの私からみてもおかしい点が結構あります。

ただ、これから(内緒ですが)サラダの種類・価格が変わるなど、
並以外の商品の割高感をなくすための計画はあるのかもしれません。

上記のことはあくまで私の推測なので余り当てにはしないで下さい。
ただ、現場がどんどんきつくなっていることは確かです。
なのでここを見ている人達だけでも、「がんばってるなあ」
とおもって暖かく見守っていてください。
もう少ししたら今の忙しさも落ち着いて以前の味・サービスに
近づいていくと思います。

長文な上に後半2chらしくない発言をしてしまい鬱。
632やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 03:41
今日行ってみました。
やっぱ安いわ。なんや知らんけど感激してしまった。
お腹いっぱいになって280円税込みやもんなあ。
マクドのときは、ふーんって感じだったけど、単に。
バイトさん達もがんばってた。
私は素直に吉野屋は凄いと思いました。

でも、私はなか卯派です。
633やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 04:15
持上げてから落とされると痛いよな
634やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 06:19
しかも引き合いに出されたのがGP...
635やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 07:00
もうお茶はカウンターに置いとけ。
誰も文句言わん。
636やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 07:46
>>635
同意。
安くなったんだから、ある程度の痛みは受容する。
637やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 08:09
吉のやって店内は演歌が流れてますか?
638やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 08:23
三軒茶屋店行ったら、今まで吉野やでは入ってた事のない
固い肉が入ってた
これはゲンメツ
あの肉の柔らかさが好きで行ってたのに
あれじゃあ まつやの方がましだよ
マジ固かったもん
639 :2001/08/04(土) 08:36
台湾の吉には鶏丼なるものがあったぞ!!
640やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 08:46
>638

生産が追いついていないのかな?
641576:2001/08/04(土) 09:05
>577
印度人は牛丼は食べません。
642やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 09:20
日本人はご飯に限る!

ラーメン食う奴は中国人
ピザを食う奴リタイヤ人
ハンバーガー食う奴米人
643   :2001/08/04(土) 09:33
並いっぱいつくっておけよ(藁
注文2秒で並到着(藁
644やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 09:34
>>642
「リタイヤ人」??
645やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 10:13
>642
イタリヤ人の間違でしょう。
646やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 12:03
素麺、そば、うどんを食う俺は何人なのだ?
647やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 12:38
ソバジン(藁
648やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:13
キャベツばっかり喰ってるオレって何人?
649やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:18
>>648
びんぼう人(w
650やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:20
金ないからうがいだけしてる俺って何人?
651やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:21
>>648
たまには、牛丼くらい食え。
今は何処の牛丼屋も安いぞ。
652(・∀・):2001/08/04(土) 13:21
>>650
イソジソ
653やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:24
>>651
そのとうりだ!
プリオンもたっぷり入ってるぞ!
654やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:34
プリ音って何?
655やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:47
>>654
滋養強壮剤あたりだろう。
夏ばてにプリONってな。
グイッとマンセー!
656やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 13:50
>>654
牛丼の旨みの主成分だ!これがたっぷり入ってないと
ウマくないんだな!
食べ続けるうちにヨダレが止まらなくなって、運動神経に
障害が出てくるが、気にすることは無い。みんな同じだ!
657やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 14:06
五反田店で”特盛・玉子・味噌汁・ゴボウサラダ”を食ってみ、
レジ担当に一人馬鹿ねーちゃんがいて『840円』取られるよ(藁
658やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 14:41
>>657
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
840円で良いのでは・・・
659やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 14:43
特盛    :540円
卵     :50円
味噌汁   :50円
ごぼうサラダ:200円
合計    :840円 
660659:2001/08/04(土) 14:45
外出…
661やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:11
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
662やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:11
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
663やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:11
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
664やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
665やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円   
666やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
667やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
668やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円   
669やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
670やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円   
671やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
672やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円   
673やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
674やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
675やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
676やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円   
677やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
特盛       540円
玉子        50円
味噌汁       50円
ゴボウサラダ  200円
---------------------
合計      :840円 
678やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 16:10
何でコピペされてるん?w
ツボにでもはまったか?
679やめられない名無しさん :2001/08/04(土) 17:16
遅ればせながら今日行ってきました。
>>626 確かに前と変わってないと感じたけど。
しかし並だけ戦略的に安くした為、値段のバランスが悪い。
けんちん定食=490円より並+けんちん単品=450円の方が安いなんてなんか変。
しばらく様子見るのかな?
680やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:16

ウマいとヤスいを両立してみせる
ウマいとヤスいを両立してみせる
ウマいとヤスいを両立してみせる
ウマいとヤスいを両立してみせる
ウマいとヤスいを両立してみせる
681やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:31
>> 679
マクドナルドとは違うのよ
”よしのや”のは苦し紛れなの
そそのかしたのは馬鹿なシンクタンクの連中だけどさ
682やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:34
いままで通りでいいのにな
だって \400でも 客入ってるじゃん
683やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:40
250円セールの結果、やすくした方が儲かるという結論に達したんだろ。
俺が書かずとも普通のやつはみんな分かってるだろうけど。
684やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:58
>683
250円だったら儲かるけど280円じゃ儲からんでしょ。
685やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:59
>684
そーだな、おれは松屋に行くな
686やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 18:26
少なくとも渋谷道玄坂上店では洗ってないだろう。
丼の内面にベッタリと入れた覚えのない
固まった黄身が付いていたことがある。
また、朝定食で出てきたご飯の丼の内側には、
牛カス&汁が箸の跡も生々しく付いていたこともある。

しかもこれが稀なことではないことを後で知って驚いた。

何と知人もこの店舗で同様な目に遭ったそうだ。
その時は店長がいなかったので、
知人は文句だけ言い、数時間後に店長に電話したという。
すると、店長より上の「地区責任者」のような人が出てきて、
「あんたのような客は店に来てくれなくて結構!」
と言ったそうだ。

なお、道玄坂上店以外の店でも酷い目に遭ったことあり。
687やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 18:30
関係ないけど、
吉野家の日本酒ってどーよ?
あれ、飲んだら牛丼うまくなったけど
酔っ払ってただけかな?
688やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 18:34
メチルかよ
689やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 19:24
毎朝、就業開始2時間前に吉野家で日本酒3合飲んで牛丼並を食べてから出社してます。
690やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 19:38
どうでもいいが、お茶くらいだしてくれよ!
目の前で蛇口から、100%水道水をつがれると
さすがにイヤになる。
691やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 20:25
値下げ後初めて行ってきました。
千葉県の国道沿い、朝7時でほぼ満席、おそるべし。
味はそんなに悪くありませんでした。

店員は3人で回していたようで、ちょうど1人休息に入った所で
中1人、外1人で大変そうでした。
注文も会計も2、3分待たされた。
692(´フ`)  フッ:2001/08/04(土) 20:37
(´フ`)  フッ
693やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 20:56
明らかに質おちたね。
ワインの風味はないし、肉は減ってるし固い。大盛りが440円なんて騙し討ち。
アジア系の店員がいたけど、どっかの学校から体験学習とかで安く派遣されたんじゃ?
ま、いいやもう行かないから。
694やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 21:12
並以外は実質値上げ!
695やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 21:16
値下げ後はじめて行ったんだけど
マズくなってたよ
肉がボソボソで最悪。残そうかと思ったくらい。

もう行かないよ
696やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 21:57
肉の解凍が12時間だかかかるのを、15分で解凍させる
技術を考えたんだそうな。そんな無茶したら、肉質落とさなくても、
味は落ちるよな・・・
でも、神田の吉牛は、結構美味しかったぞ。
私なんか、いつも行けば七味殆ど使い切ってしまうので、
お店に悪くて・・・
697やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 22:06
yoshinoya usaって、今あるの?
698やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 22:09
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、並280円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、並280円如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
280円だよ、280円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、120円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰め
たい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
つゆぬき、これだね。
大盛りつゆぬき+お新香+味噌汁。これが通の頼み方。
つゆぬきってのは、つゆを抜いている。うまい米を食いたきゃこれ。
で、それに大盛り+ギョク(玉子)+お新香+味噌汁。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、特朝定食でも食ってなさいってこった。
699やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 22:26
>>698
イヤーン!いつ見ても面白いのねん♪
ちょー好き。
700やめられない名無しさん :2001/08/04(土) 23:04
たしかに味変わったね。にくまずくなったね。
並は、味も落ちたけど値も下がったからいいや。
でも、大盛・特盛は値以上に味が落ちてるぞ。
おれは並じゃたりんからもういかねぇ。
あの味で大盛440円じゃあな。
並2杯ってのはありかもしれんが、はずかしいな。
701やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 23:26

朝から 牛丼食わなくても いいのにね
朝から 牛丼食わなくても いいのにね
朝から 牛丼食わなくても いいのにね
朝から 牛丼食わなくても いいのにね
朝から 牛丼食わなくても いいのにね
702やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 23:48
吉野家の解凍法変更で味は大幅に落ちたよ。
自然解凍と大型電子レンジではその差は歴然でしょう。
肉の質は牛丼チェーンでぶっちぎりで良かっただけにもったいない。
703やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 23:51
すぐ味落ちたとか言う奴いるんだよなー。
あんたらにホント味わかるの?
704やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 23:56
>>703
わかる人はわかるんだよ。
最近わからない人が増えすぎただけ。
旨い物色々食ってないと違いはわからんかもね。
特に今の若い世代なんて化学調味料漬けだからなぁ。
705やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:02
つーか牛丼も化学調味料漬けなんだよ。
海原雄山でないかぎりそんなもんわかるか!!
単純によく煮込んでるのはうまいんじゃないのか?
706やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:06
>>698
吉野家で卵をギョクと頼む時点で
吉野家通では無いと思われ
707やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:17
>>706
バカ。コピペに反応すんな。
708よっぱらい:2001/08/05(日) 00:20
今から、牛丼を食いにいこうと思ったが
ビールは0時でお終いかな?
709やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:21
>>705
( ゚Д゚)ハァ?
天然調味料と明らかに違うぞ。
化学調味料はミョーに甘い。
710やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:23
>>705
中華料理なんかも日本だと舐められてて化学調味料漬けだしねぇ。
味覚障害が増えてるのはなるべくしてなってんだよね。
でも、味覚がしっかりしてる人はいるよ。
君の味覚が悪いからとみんながそうだと思いこみたいのはわかるけど
味がわかる人もいるよ。
711やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:24
吉野家に比べて松屋が圧倒的に浮浪者が少ないのは
やはり食券制度だろ?
値下げ以前に
とっとと導入きぼーん
712よっぱらい:2001/08/05(日) 00:31
返事がない!
寂しい思いを抱いて
吉野家に行ってくるぞ!
713味の分かる人:2001/08/05(日) 01:12
>>710
変わってねえよこの味音痴。
714なんだこれ。:2001/08/05(日) 01:21
>>698
御意。

そこは茶碗の中身を潔く胃袋にぶち込む場所であって、和気あいあいと団欒する場所じゃあない。

タフな男は向かい合う客には一瞥もくれず、ただひたすらと次に攻略すべき肉と米のありかを見つけだす。
最後に米が余るようならまだまだ男じゃあない。
一つの肉片に対して米は小さくフタ掴み。
敵を間近にした非常時でも、男は冷静で計算高くなくてはならぬ。
決して自分を見失ってはいけない。
時には味噌汁を使い、次に狙うべき獲物とのタイミングを計るのもよし、だがその時決して向かいの客の表情を見てはならぬ。
これは男としてのマナーだ。
ピンサロにおいて隣のシートで股を開いている男を覗かないのと同等な、マナーなのだ。
男はそこに食感を愉しみに来ているのではなく、如何に効率良く胃袋に牛を突っこむかを目的に来ている。
闘うべきは、今そこにある米と牛肉なのだ。
闘いに挑む男の顔は決して見てはならぬし、闘わぬ者は来てはならぬ。

米と肉が完全に一致して茶碗から葬り去られた時に浮かぶ額の汗を見ろ。
闘いに勝利した充足感をみやげに、コップの水をダメ押しで一気に胃袋に流し込み、
一服したいところを耐えて御馳走さんの低い一言を残して潔く立ち去るオマエの後ろ姿は、崇高な戦士のそれだ。
男の残した余韻は残された諸兄に勇気すら与えるだろう。
いつか訪れるであろう見果てぬ勝利に対して…。

コンクリートジャングルの片隅にひっそり確実に輝く牛丼屋こそ、現代の男に失われた野生を取り戻し、誉れ高き男へと成就させるスポットなのかもしれない。
諸兄の健闘を祈る。
715やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 02:45
最近牛丼にマヨかけたい衝動にかられてしょうがない。。。
すでにやったマヨラーの人います? けっこういけると思うんだけどな
716やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 02:50
すき家逝け!マヨ+50円で追加できるぞ
717やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 03:40
718やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 06:55
吉野家に「つゆだく」という概念がなかったら
ここまで有名になる事もなかっただろう
719やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 07:03
昨日食ったけど
ここ2-3年の松屋が元気になり出した頃の吉野家と違いは感じなかった
つまり変わってないということ
ただ店員の忙しさは凄そうだったけど
720やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 10:25
>715
らんぷ亭はカツオだし入りのマヨネーズかけ放題だよん。
721やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 10:29
吉野家の計算では並280円+サイドオーダーで客単価390円を
想定しているようだが、単純に「並オンリー」が増えるだけじゃ。
特にお持ち帰りの並×複数オーダーがかなり増えている模様・・・。
これじゃ、店員の披露はたまるし、オーダーもたまるし、弁当待ち
もたまるし、店食い客も意外と待たされ、ストレスがたまっている
でしょう。吉野家つぶれちゃうのは、困るな。。
722 :2001/08/05(日) 10:37
松屋いって白ドレかけてろよ
723やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 10:41
マヨラー=味覚障害の前頭葉異常らしいです。
724文句バカ晒しあげ:2001/08/05(日) 10:53

173 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:34
150をはったのは俺だが何か?
少なくても151じゃねーぞバカども
----
788 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:35
つめたくねーよみず
---
83 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:36
ガストだろ目玉焼きハンバーグにライスではらいっぱいだろ
吉野屋なんていってるばあいじゃねーぞ
---
722 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:37
松屋いって白ドレかけてろよ
---
405 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 10:42
いつもおもうけどさお前ら値下げで喜んでるけど
そこまで貧乏なわけ?
65円じゃなきゃ買わないわけ?
逝ってよし
725 :2001/08/05(日) 11:08
>>723
亜鉛が足りないのです。
726 :2001/08/05(日) 11:09
>>724
ハンバーガー1個65円じゃなきゃ買う価値無し。
727やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 13:17
現役キャストに質問
今、やめたいと思ってる奴いるか?
正直にいってみろ
728やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 13:20
藤でんでんは牛丼おにぎりを開発して64円で売るようにと社内に通達を出したらしい。
729やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:45
さっき行ってきました。
埼玉の鶴ヶ島インター近くのロードサイド店。
日曜のせいか、3つあるボックス席はすべて子供連れの家族が占領。
カウンターにも1家族4人連れ。
ざっと見たらみんな牛丼だけ。4人でお新香を一つ頼んでる家族が一組。
後は、みそ汁や卵すら頼んでない。
驚いたよ。
はっきり言ってみんなみすぼらしい感じで、あんな家族持ちにはなりたくないと思ったな。

牛丼自体は昔通りだった。
730やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:49
家族四人だったら、汁ダク並2丁にごはん2丁でイイのに。
73164円:2001/08/05(日) 21:50
>>728
日本マクドナルドが牛丼屋に進出か!?

マック戦術にかかったら、吉野家でも一環のおわり。
地獄につきをとされるよ。あひゃひゃひゃ
732やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:56
>729
一杯のどんぶりを、馬鹿にしてはいけないよん

昔々、ある家族が牛丼を一杯頼みました。
子供二人につゆだくねぎだくのご飯を食べさせ牛肉と残りのご飯を
母親が食べました。

幼い子供には牛肉は過激とおもった母親が牛肉を独り占めして
一杯の牛丼をたべました。
心にしみる、お話でありまいた。
733やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:58
>>726
いくらだったら買うの?
734やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:59
>>732
感動した、涙した!!!
735やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:12
しかし、日曜の外食に子供連れで牛丼ってのも寂しい家族だよな…
将来、俺の子供にはそんな思いはさせたくないね…
736やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 22:26
私の家の近く(自転車5分圏内)には
ミスド、マック、モス、ココイチ、吉野家、ほっかほっか亭、オリジン
ガスト、バーミヤン、デニーズ、家系ラーメンがある。

いつでも太れます。
737やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:32
値下げしてから人ばっかり増えて萎え。
気のせいか、ダラダラ食う奴が増えた気もするし。
あと、弁当待ちの奴らうざいから何とかして欲しい。
738やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:33
>>737
弁当は作りおきしときなはれ。
739やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:36
今日値下げ後初めて食ってきた。
やっぱり肉の味は落ちたけど、予想してた程じゃなかったな。
多少硬さが気になるくらい。
740737:2001/08/05(日) 23:38
過去スレ読んだら、すでに >>714 という素晴らしい同志がいた。
新コピペだろうけど、激しく同意(w
741やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:47
俺、特盛派だから値下げしてもらってもそんなに嬉しくない。
値下げのデメリットを考えると、もとに戻して欲しい(マジ
742うし:2001/08/05(日) 23:49
入客の異常に少なかったお店は逆に煮肉の回数が増えて
以前よりおいしくなっています。
743やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 23:53
>>735
今どき外食なんて特別なイベントじゃないよ。
外食程度で子供との思い出つくりしようとする735の方が子供がよっぽど憐れ。

ま、せいぜいデニーズあたりで良い思い出作ってあげてください(藁
744やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 00:10
牛丼って、ちょっと肩身の狭い思いをしながら食うもんだったけど(昔は・・)。
若い女の客が吉野家にいると、こっちが落ち着かなかった。
745やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 00:13
>>741
わかるわかる。
あれなら並2杯でご飯減らして注文した方がお得です。
746やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:14
でも、晩メシに一家そろって吉牛ってのも変だよね。
昼メシならまだしも。

最近吉野家の280円を見てるせいか、コンビニに弁当が
スゲー高く感じる。
1人暮しのオレにとっちゃこの値引きはかなりうれしい。
かといって毎日牛丼じゃね・・・・。
ちなみにオレは最近週に2〜3回吉牛に逝ってます。
バイトの顔を憶えてしまった。

みなさん吉牛にがぎらず牛丼屋に月どれくらい逝ってる?
747やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:21
>>746
松屋が近くて、吉野家はめちゃくちゃ遠い。
んで、松屋は不味いからいかない。
ということで、月1,2回吉野家。
748やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:22
松屋いいじゃん。
定食うまいし!
味噌汁インスタントじゃないしね。
両方あったらまよわず松屋!
749やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:24
>>748
牛丼(めし)についてのコメントは?
750やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:26
>>749
ちょっと味に深みがないかも。>牛めし
けど、カレーもウマイよ!
751やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:32
松屋は肉がやばいから絶対いかない・・・。
友達とかに連れていかれた場合はカレーを肉除けて食ってるくらい・・。
752やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:33
>>751
マジで!?
753やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:34
狂信者タイプだね。
754やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:41
>>752
マクドナルドと松屋スレとか マックのビーフってどっからきた肉使ってんの? スレとか
この辺見てるとまじでしょ。
サラダ腐りかけでも平気で出すし、
ぬるい水道水出てくるし、松屋派とか言ってる人はどこが気に入って言ってるんだか・・。
755やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:43
>>754
こいつバカっぽい(プ
756やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 01:44
>>755
低脳煽り。
典型的な2chドキュソ。
煽ることが唯一の生き甲斐。
友達はいない。
飯は毎食松屋。
757やめられない名無しさん :2001/08/06(月) 01:45
>>755
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
758やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 02:04
いままで暇だった店では、最高で3倍以上の入客があると思う。
それまでは平和に運営してた店でいきなりそんなに客が来たら
その混乱ぶりは相当なものだろう。
だから初めのうちはサービス・質ともに落ちると思う。
何度も書き込みがあると思うけど、原材料そのものの質は落としてない。
あれだけCM・TVとかでやってんだから詐欺になるだろうよ。

特に変わってないって言ってる人はもともと忙しい店で食べている人
だと思う(みんながそうとは言わないが)。
肉の硬さとか量、味は調理のしかたで全然違う。
本来はこういう事があってはならないのだが…。
安くなったとたんにわれさきに行って文句言ってるやつほど
意地汚いやつはいない。まともなのが食いたけりゃもうちっと待てば?
どうせこれからずっとなんだし。
759やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 02:10
漏れも食ったが
たしかに質自体は前と比べても落ちてないような気がするな。

しかし店員の忙しさは全然変わったね。

客でヨカッタヨ
760バイト:2001/08/06(月) 02:12
蛇口から直接水注いでどうの、とかいってるやついるけど、
吉野家の水道水は基本的に浄水システムついてるよ。
それに冷水サーバーもある。
冷たい水はそうやって出してるのよ。
なにも知らないくせに頭ごなしに文句言うやつは
ヴァカ丸出しですな。
761やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 02:13
作りおきしとけばいいよ。
保温器みたいなのに入れとけば、イイ!
762やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 04:23
考えたんだけどさ、いっそのこと回る牛丼にしたらどうよ?
763やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 05:12
味変わったって言ってるやつら
今までずっと同じ味の牛丼喰ってきたのかよ(ウワッハハッハッハハハハハッッハ

味が変わるのは280円ののぼりが消えてからだよ

セルフのがいいとおもう>>761.2
764やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 07:58
昨日の早朝、新木場の吉牛で並食ったら最悪だった。
肉は噛み切れないスジだらけ、油がもどったような変な味がして吐きそうになった。
でも400円の頃も別の店で同じような最悪の並に当たったことがあるので、
値下げが直接の原因ではないと思われ。
765やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 10:11
>>764
的確な判断だと思う。
ふつうはそう考えるよね。

何でも値下げと結び付ける短絡思考厨房には消えてもらいたいよ。
766やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 13:41
新木場って以前はコンスタントな入客でタレ味均一でうまかったんだけどね。
店員のレベルがさがったのかな?
767やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 13:43
>>762
すごいスピードでまわるコンベア・・・
768やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 13:47
まじで吉野家は予想外にまともな味だった。
肉自体は、元々が牛丼くらいにしか使えない程度の部位なので
堅いとか筋があるとかいうのは仕方ない。
いちおう吉野家仕様の肉だし満足出来るならokだな。

>>765
解凍方法が変わったの知ってる?
値下げ=品質劣化は明らかだよ。
それ以外にも細かい部分でいろいろ手抜きをすることで値下げだから、
これをきっかけに食うのやめる人だっていてもおかしくない。
ま、普通の人には大差ないから気にならん奴は気にしなければいいだけ。
気になる人に強要するな。
769やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 13:54
気にならない人に強要してない?
770やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 14:00
まずいもんは、まずい。
でも吉野家ははっきり言ってうまい。

えらそーにまずさ語る奴が一番くえないまずい奴(藁)
771やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 15:43
>>768
  「味がいつもと違ったような気がした」
        ↓
  「そういえば牛丼は値下げした」
        ↓
   思いつきでいろんな理屈を並べる

こんなことしてるから短絡思考の厨房が叩かれてるの。
単に味がいつもと違ってたとだけ言うなら叩かれはしないよ。
772やめられない名無しさん :2001/08/06(月) 16:03
>でも吉野家ははっきり言ってうまい。

牛肉喰ったことある?(藁)
773やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 16:57
牛丼はバラ肉が1番!
774やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 17:00
吉野屋の牛丼は家で冷凍して後日食べる事できないの?
何個か買って買いだめしようと思って
775やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 17:05
牛肉は牛丼で食うのが一番うまいと思われ。吉牛まんせー。
776やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 17:35
>>774
自分で試して報告してくれ
たぶん味は大幅に落ちるのでは?
777文責:名無しさん:2001/08/06(月) 17:54
ビビンバにして食べてみよう
778やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 17:56
肉が値下げまえの半分になって、玉葱の量がふえてんじゃねーかよ。
板橋区大山の川越街道沿いの吉野家。
並たのんだら肉が4切れしか入ってなかったぞ。
あとは玉葱で水増し。
ここだけかこんなの?
頻繁に続く様ならJAROとかに訴えられないもんかな。
昔の値段でいいから肉の量を戻して欲しい
779やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 18:17
>>778
鬼血骸君@底辺校出身登場!
780やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 18:23
「778様御来店〜〜〜!!」
「じゃあ、いつもの特製牛丼だな!」
781やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 19:05
値下げ後、初めて食べた感想。
別に何も変わってないじゃん。
ちなみに高田馬場、早稲田通りの店。
782やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 19:07
いいな〜専用のスペシャルメニュー
783やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 21:02
松屋ウマァ
784やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 21:45
>>769
いや、全然。
というか吉野家は進んで公開してるんだよ。
味が落ちたなって思う人がいたらこういう理由なんだってだけ。
ここに書いたのは秘密でもなんでもなくて吉野家の情報公開の賜だからね。
むしろ誉めていいくらいだ。
そうそう、書き忘れてたけど牛肉の仕様が変わってるよ。
小さくなった。減ってると思う人がいるのはこれが原因でしょう。

まぁ、仕入れ先絶対明かせない松屋と比べたらここまで公開してる吉野家は偉いよ。
785やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 21:45
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー
786(´フ`):2001/08/06(月) 22:05
(´フ`)  フッ 
787ど貧乏:2001/08/06(月) 22:06
あの味噌汁。インスタントさがいいんだよねぇ。
788(´フ`):2001/08/06(月) 22:10
(´フ`)  フッ 
789やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 22:12
>>787
今日粉だけで売ってもらった。
家で熱々飲んだよ。
790やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 23:10
>>778
大山の吉野家は、もともと客がいません。駅からのハッピーロードからは
外れているし、川越街道は、信号あるし交番の前だしで車も止めづらいし
おまけに店も古くて汚い
791やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 23:55
大山の太めの女性店員、愛想悪いよ。
マジで食いに行きたく無くなるほど。
全体的に雰囲気悪いけどね。
792やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 23:59
肉は元々煮え方であたりハズレがあるので何とも言えないが、
ご飯は味を落ちてるよ
つゆが掛かってない部分を食べると判るよ

まぁ、気にしなければ問題ない程度だけどね
793やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:00
吉野屋の牛丼は家で冷凍して後日食べる事できないの?
何個か買って買いだめしようと思って
794やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:09
>>793 並弁当を冷蔵庫に2日程入れてレンジで温めて食べたことはあるけど・・・
つゆがご飯にしみわたりお粥みたいになってゲロマズだったよ
795やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:16
>>793
牛丼の冷凍保存ってむずかしい。
凍らすだけなら簡単だけど、戻すのがむずかしいんだ。
いっそ、戻す時は別のメニュー(焼き飯、すき焼き風おじや)にして
食べてみるのもいいかも。

漢盛風なレスになった。
さげ。
796やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:26
ごはんと一緒に凍らすのは難しいんじゃない?
具だけなら、凍らして戻してもそれなりにいけると思う。
797やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 00:49
>>796
そうだね。
確かに分けたほうが良さそうだ。
798やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 04:32
黒ネコヤマトで冷凍パック通販してるから、それを
利用すれば如何?
799やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 00:41
800やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 01:24
「他店の方が安い」と吉野家店員を暴行
暴力団組員らを逮捕

 「ほかの店の方が安い」と牛どんチェーン店「吉野家」の店員に因縁をつけ暴行したとして、神奈川県警横須賀署は7日までに、暴力行為処罰法違反の現行犯で、葉山町長柄、指定暴力団稲川会系組員、井原克典(31)と逗子市久木、無職、藤井昭男(27)の両容疑者を逮捕した。


 調べによると、2人は6日午前2時40分ごろ、横須賀市若松町の京浜急行横須賀中央駅近くの牛どんチェーン「吉野家」の横須賀中央店で、牛どんを注文して品物が出るまでの間に、同店アルバイト店員の男性(24)に「ほかの店の方が安い」と怒鳴ったうえ、カウンターを乗り越え、「この野郎、とんでもない野郎だ」と店員の襟首をつかむなどした。


 別の店員の110番通報で駆け付けた同署員が2人を取り押さえた。


 2容疑者は遊び仲間で、調べに対し「店員がにらみ返したので、腹が立ってやった」と話している。
801やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 01:26
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
802やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 01:46
>>801
もう飽きたよ、そのコピペ。
803やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 02:32
280円になってからいったよ。にくが脂臭かった。
「こんなばかな」と思って別のところに行ったけど、やっぱり
脂臭かった。「何かのまちまいだ」とおもって、三日後に別のところに行った
そしたらまえの2軒ほどじゃないけれど、やっぱり脂臭かった。
「嘘だと言ってくれ」と願いながら、その翌日思いっきり遠く(下り電車で20分ほどの郊外で、
以前にバイトしてた時に見つけた店舗)にいったら、やっぱり脂臭かった。肉が。

もういやだ。俺を裏切った吉野家、許さない。
店の込み具合と肉の脂臭さは比例していたように思う。
何あれ? 煮込みが足りないのか?
厨房の仕組みよく知らないけれど、じっくり作る暇ないんかな
804やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 03:31
あのね、今回の一斉値下げ前なんだけど、
近くに松屋がある店だけ250円とかにしてなかった?
新宿とかで普段食べてたから全店なのかと思ってたら、
新橋のはずれでムチャクチャ煮詰まったのを400円で出されてアタマ来た。
おまけに店員が悲しそうな顔をした貧乏な黒人だったのでWパンチ。
805よっすいーじゃないが:2001/08/08(水) 03:33
>>803
肉鍋の大事な作業として「脂ぬき」って作業があるんだけど、それが忙しくて
出来てないんだと思う。回転早いから肉をどんどん煮る→脂イパーイ出る
→でも忙しくて脂取ってるヒマない→牛丼脂っぽい  という流れかと。
今しばらく、今しばらくは勘弁してくれ。忙しいんだよ・・・
806803ですが:2001/08/08(水) 03:40
>>805真面目なレスありがとう
店員さんですか?
お詳しいですね

でも、勘弁も糞もないですよ! ってくらいマズイのよ。
値下げになってからまかない食べた?
あんなのタダでも食いませんよ
807しおさいの里:2001/08/08(水) 03:44
「あんなのウチの犬でも食いませんよ」
808やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 03:47
>>806
わかります。確かに脂抜きしてない牛丼マズイもんね。
でも、たぶんその店パンク寸前なんだと思う。脂抜きってマニュアル
にもしつこく書いてある、基本中の基本だから。それがおろそか
になってるってのは・・・想像するだに恐ろしいです。
809本田園長:2001/08/08(水) 03:48
>807
お! 知ってるね?
でも、園長なら食わせると思う
810806ですが:2001/08/08(水) 03:50
>>808
なるほど。。。
ってことは俺が行った全店舗、パンク寸前なんですね

でも、確実にこの一週間で良し牛イメージさがったと思う
値下げ、意味ねー
811うーん:2001/08/08(水) 03:55
困ったね。こんなの読むと行く気がしなくなるね。
812やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 03:57
こうして、古くからの顧客が離れていく。
いきなりオペレーションを変えずに3倍の入客をこなせなんて言
われれば、当然こうなるよね。
813810ですが:2001/08/08(水) 04:19
>>812
俺まだ学生ですが、12年くらい良し牛ファンでした。
特に成長期、良く食ってました
自分の身体の少なくとも2割くらいは良し牛でなりたってるとおもいますマジで

まさに裏切られた気持ちです。
これからは、「あの店は比較的マシだったよ」情報を友人などに聞いて探りながら、
ほんの趣味程度で良し牛を続けて行けたら…とおもいます

が、無理な気もします。マシな店少なそう
814やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 04:26
  ∧_∧
 (  ・   ・ ) 肉だいすき!
 (  )∀( )
  
815やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 04:58
牛丼が不味かったくらいでキレるなよ。
DQNか?
816813ですが:2001/08/08(水) 05:02
>>815
はい、ドキュソです
でも言わずには居られなかった
私は言わずには居られなかった…
817やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 05:07
いってあげたほうがいいこともある
818やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 05:09
↓の並盛は肉がいっぱい乗っててうまそう。肉の下のご飯が透けて見えないからね。

http://www.yoshinoya.com/yoshinoya/top.html

誇大広告でJAROに訴えよーっ!
819やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 05:12
>>818
うっ、この写真はちょっとウソ臭いぞ・・・
規定量盛っても、こんなに肉たっぷりにはならん気がするが・・・
820やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 05:12
よくあるはなしです
821やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 09:00
規定量で盛るとぎりぎりで米が見えない程度。飯盛りの技術によっては米がみえるよ。あと、脂抜きはちゃんとやってるけど、煮肉量が多いため、抜いても抜いてもどんどん出てくるんです。肉の質は間違いなく落ちました。
822やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 17:49
age
823カルピス麦茶:2001/08/08(水) 17:59
松屋が牛丼に味噌汁付きで290円ですよ
吉野家より肉質が良く少し濃い目の味がいいよ
824やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 18:25
>>823
おいおい、どんな味覚してるんだ?
825カルピス麦茶:2001/08/08(水) 18:29
吉野家は各店舗に味のばらつき有り
うちの近所の吉野家は味が薄くてしかも肉がぼそぼそだよ
826池袋:2001/08/08(水) 19:01
売れてる店はよく煮込んでないからたまねぎ水煮込み肉
になっている。安かろう悪かろうだ。
827やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 19:05
>>823
味覚障害か?
肉質は明らかに悪いぞ。
松屋の牛肉良く見て見ろよ。
人間が安全に食える限度超えてるよ。
828カルピス麦茶:2001/08/08(水) 19:17
松屋のほうが肉に肉本来の味がのこつっているよ
吉野家の肉は肉のエキスが出きった出がらし状態だよ
829やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 19:43
牛丼のごはんが熱すぎるよ!
830やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 20:04
どっちでもいいよ。
ここは吉野家マンセースレだから松屋ネタは却下。
831やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 20:35
>>829
さまして食えば済む話。
俺はあつあつじゃなかったら許さんけどね。
832やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 21:32
>>829
炊きたて熱々ご飯のどこがいけないのか?
でも回転早いと、吉野家でも炊きたてになっちゃうんだな。飯炊きっぱなしで、
ジャーに移すそばから売れてるのかね
833やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 21:48
安いコトは結構なのだが
みんな大丈夫なのか?<牛丼店

総倒れで、アキバに行ったらサンボだけ…
ってのは勘弁してほしい。
834やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 21:53
>>833
そうなりかねないね、本当に。でも秋葉にはサンボがあるから
まだいいじゃん(藁
まあでも実際のとこ、吉野家は残るんだろうな。松屋なんかが息切れ
した時を見計らって、値段を戻したりしてさ。
835やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 21:55
すき家とらんぷ亭は最後まで追随しそう。牛丼メインだから。
松屋は定食がメインだからあっさり低価格戦争から脱退しそう。
836やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 22:12
>>833
サンボの牛丼はイマイチだけど、牛皿定食は絶品だね。白滝と豆腐の上にてんこ盛の牛は壮観ですよ。
837やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 22:22
サンボ出すのは反則。
値下げ真っ只中の今となっては値段が高いし、
チェーンではない個人経営の店だからね。

ただし、サンボの牛皿が絶品なのは禿げしく同意!

牛皿は牛皿であって定食ではないよ。ご飯付きだけど味噌汁別だよ
こまかいこと言ってスマソ
838やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 22:37
この時期生卵の持ち帰りが出来ないのは解かったよ。
でも、仕事を忠実に行うのなら、特盛りと大盛り間違えないでよね。
839やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 23:06
今日食った並は肉のう量はOKだった。ご飯はチョット肉の下に見えたけど許せる範囲。
ところで150円引きキャンペーンの時は牛皿並150円だったけど、今は240円で割安感はないね。
840やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 23:24
サンボなんて名前を出すからそれだけのために秋葉原に行きたくなったぞ。
841やめられない名無しさん:2001/08/08(水) 23:57
>>835
>すき家とらんぷ亭は最後まで追随しそう。牛丼メインだから。
>松屋は定食がメインだからあっさり低価格戦争から脱退しそう。

逆だろう?
牛丼(牛めし)の売上比率が低いからこそ牛丼を値下げしても、
経営に及ぼす悪影響が少なくてすむ。
経営側として一番ありがたいのは低価格商品である牛丼(客寄せ商品)
を目当てに入店した客が、実際には値下げを行っていない他の定食物を
注文してくれることだろうが、牛丼の比率が高い店では(選択肢が少ない
のだから)そういう客はあまり存在しない。
吉野家ぐらい規模が大きければそれでもスケールメリットで経営できる
かもしれないが、すき家、らんぷ亭ぐらいだと長期的には厳しいかも?
842やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 00:01
サンボって美味いと思わないなぁ。
843やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 00:10
なんか280円になったら入り難くなりました。
なんでだろね。
844やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 00:14
子供が1000円持って弁当2個、3個買いに来てる!
845やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 04:12
俺は牛丼弁当の方が好きだ。たれが染み込んでておいしい
846やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 04:17
すき家が一番苦しいよ。
次に脱落するのはすき家。
牛丼太郎は店舗少ないから議論から外してね。
847やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 04:19
>>843
俺もそうだよ。
なんでだろうね。
というか、逆に値下げブームに逆らって
一食当たりの単価あがってる。
848やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 04:41
これって出まくってる話題かもしんないけど、生野菜サラダ90円が置いてある店舗ってどこがあるの?
俺は高田馬場の駅前店しか知らない。
そこだとポテトサラダとごぼうサラダも120円になってて、並280円と併せやすいからよく利用してる
849やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 04:49
お腹すいてきた・・・・・・・
この時間にこんなスレ見なきゃ良かった・・・鬱
850速水京介:2001/08/09(木) 06:09
280円になってからというもの、並以外を喰う
のは馬鹿らしい、金の無駄だと思って吉野屋
を利用していた。
食費を浮かすために、吉野屋を利用しはじめ
ると、好きだった吉野屋が、義務で喰ってる
ように感じてきて、美味いとも思わなくなってきた。

しかし、今、大盛り+玉子+味噌汁をやっつけ
てきた。
美味かった・・・。
並を喰うとなんか惨めになるんだよ。
でも、大盛りを喰うて、改めて吉野屋は美味い
と感じた。これからは金の節約とはいえ、
並はやめようと思った。
851やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 07:20
牛鮭定食っておいしい?
852やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 07:21

   ∧_∧
 (  ・   ・ ) シネ!
 (  )∀( )
853やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 07:33
吉野家の店員は牛丼のタレの作りかたは教えてもらえるの?
なんか白ワインとか書いてあったけど・・・
854いい気分さん:2001/08/09(木) 07:41
作り方聞いても大量に作らないと同じ味にならないから無理だよ
855やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 08:17
856やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 08:25
ありがとう。既出だったんだね・・・
今度家で大きい鍋で作ってみます!
857やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 08:38
俺は家で牛丼を作ってる。はっきり言って
858やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 09:04
なんか、店舗によって無茶な人員でシフトまわされていて
それこそ地獄絵図みたいな様相を呈している店があるよね。
隣で食べてたボケじじいなんか平気で食い逃げしているし。
それに店員、気づいてすらいないし。
店の壁にクモ、っていうかもうタランチュラだよな、あれは、
アホみたいにバカでかいクモがはりついているし。
女性客が思わず悲鳴あげても店員気がつかないし。
こういうことがあると、客は皆店員を責めるだろうけど、それは筋違いだと思うな。
そんな少ない人員で無茶させている管理者の責任だわ。
さきの「実験」並250円セールで吉野家は何も学んでいないような気が。
859やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 10:10
>>858
「前のセールからなにも学んでいない」のは
もう当然の前提と言うことにしましょうや。

今後このスレはこのドキュン価格による各店の悲喜交々
と今後の客の行方を占うスレッドということで
860やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 11:31
>>858
店員としては励みになる書き込みでございます。こういう声に甘えてはいけま
せんが、理解してくれるお客さんがいてくれると思うと元気が出るよ。
でも、先のセールで学んだんだよ、吉野家。何をって? もちろん食材を
切らさない配送体制と、「店員連中は根性でなんとかなる」ということさ・・・・
最前線の店舗の運営は何一つ変わってないんだけどね・・・フッ・・・・
861やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 11:35
吉牛はクソ
862やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 18:00
吉牛、混みすぎじゃ。いい加減にして欲しい。
って・・・訳で松屋へ行く俺。
863ぱくぱく:2001/08/09(木) 18:09
吉野家ばかり行ってると味覚がへんになるぞ
吉野家はあくまでも安さを追求した店で味など追求しとらん
たまには本物の牛丼食べてみなさい
吉野家のは牛丼なんて安いだけのくず丼だってことわかるよ
864やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 18:10
803 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/08/09(木) 17:59
値下げ後、やたらと混んでるんで、入る気にならない。
別に期間限定セールじゃないのに、あそこまで混まなくても・・・。
865 :2001/08/09(木) 22:29
>>863
本物の牛丼はどこで喰えるモナー?
866やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 00:12
今日、なか卯逝ったよ。
並280円だった。
ざるそばや、ざるうどんもあるから結構イイね。
並とざるソバ630円。

結局並だけじゃもの足りん。
867やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 00:27
>>863そこはかとなく同意(笑)

牛丼店で食うのは、美味いから食っているのではないんです。
腹が減る、それを解消するためだけなんです。腹が減ると精神的
にいらいらしたり仕事に身が入らなくなりますからね。
味や食の楽しみなんてものはありませんよ。
868ぱくぱく:2001/08/10(金) 01:03
本物の牛丼は浅草の今半で食べられるよ
東京都台東区浅草1−29−6
Tel:03−3842−1800
869やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:21
並以外のメニューは絶対に損だ。
牛鮭の物量減ってると思うよ。
うまいのに。
870やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:22
うちの地元の仲卯っていまだに
かけ180円
こぶ210円
キツネ230円
てんぷら260円
で牛丼とセットならさらに安くなるんだけど

近くの吉野家(徒歩20秒)といつも迷う
871やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:32
>>869
確かにそうですね。
並以外の値引きが中途半端ですよね。
牛皿も
みな 100円位引いてくれれば。

定食も値引かないと 牛丼並以外売れないと思うのですが
872やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:37
なか卵の牛丼は原価20円です。
873やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:40
なか卵の肉はシマウマの肉です。
874やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:41
>>868
電話番号はやめといた方がいいよ。
もう遅いか。
875やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:46
吉野家値下げして雑になったと思わん?
876 :2001/08/10(金) 01:46
なか卯のギュー丼は

         論   外  

さようなら。 
877やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:49
親子丼はまあまあだと思われ。
878ぱくぱく:2001/08/10(金) 01:49
879やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:53
>>878
板違いに気付かずがんばるDQN
880やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:54
味‐‐‐吉野家
良‐‐‐松屋
品‐‐‐なか卯
ドキュソ‐‐‐牛丼太郎
881やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:55
良?量だろ。
882やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:57
2chに訂正は不必要
883やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 01:59
やっぱ牛太はどこよりもうんめぇ!!!!!
884やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:01
このまえキン肉マンが松屋でカレー食ってたよ。
885代表取締役 午井 太郎:2001/08/10(金) 02:03
>>883
喜んで頂いて社員一同大喜びです。
今後とも宜しくお願い致します。
886ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:06
チェーン展開するのはかってだが、B級化していまうのが悲しいな
天ぷらもてんやのせいでB級化しつつあるし
本物の味を再認識してもらいたいよ
吉野家や松屋の牛丼が本物だと思ってる人がいるしね
887やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:09
牛丼と鋤焼丼は別物。
888やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:09
キン肉マン‐‐‐吉野家
テリ−マン‐‐‐マック
ラーメンマン‐‐天下一品
ナチグロン‐‐‐牛太
889やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:16
B級しか味わえないグルメがあるのです。
890ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:17
今半のは100年牛丼ですよ
鋤焼丼じゃないですよ
891やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:18
そうです!!あの味に思い出が詰まっているのです!!!!
892やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:25
スキヤはなんかはやりモノっぽい気がするのは
僕だけでしょうか・・・・・
チャラチャラしてる感じがするっていうか・・・・・。
893やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:28
茗荷谷の牛太は有線じゃなくFMラジオがかかっていたような・・・。
894やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:34
今半って牛丼作ってから71年だぞ。
「100周年牛丼」の間違いだろ。
895やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:39
今半と吉野家類は別格。
スレ違いだとオモワレ。
896ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:40
だから鋤焼丼じゃないでしょ
897やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:40
>>894
吉野家が築地で評判になったのをマネしたんですよ。
1930年頃から流行りだしたんだよ。
898やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:42
今半ハヤリ物説。
899やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:45
やっぱ牛丼は吉野サンが一番でしょ。
900ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:48
牛丼もどきではでしょ
901やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:50
俺も今半好きだけど、あれは別物だよ。
昼飯ごときに何千円も毎回出せないしね。
902ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:54
それは確かに言えるね、1500円は高いよ
だけど本物を忘れてほしくないねーこんな世の中だからこそ
903やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 02:54
安い 早い 旨い
牛丼屋の鉄則だと思うのですが。
904ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:56
ファーストフードの鉄則だよ
905ぱくぱく:2001/08/10(金) 02:58
牛丼がファーストフードになったって事
906やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 03:34
ファーストフードじゃないもん
ファストフードだもん
907やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 03:37
正確にはファスト・フード・サービス(FFS)だな!
908ぱくぱく:2001/08/10(金) 03:39
ご丁寧にごくろうさまです。
909やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 03:40
どうでもいいな。
910やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 03:45
900超えたけど新スレはいらないな。
いぱーい類似があるからどれでも好きなのを取るがいい!!
911やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 04:02
おしんこの値下げを願うのはオレだけか?(90円は高いよね)
912やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 04:11
従業員じゃないからなんともいえないけども
商品の種類が多いのは手間なんじゃん?
おしんこやサラダって欲しい人はちょっとくらい高くてもたのむし
半額だろうが30円だろうがいらないひとは注文しないからね。

確かに並の1/3ってのは高いと思うけど・・・
913ぱくぱく:2001/08/10(金) 04:49
同感!
914やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 05:32
松屋では生野菜(100円)を頼むが吉野家ではお新香(90円)を頼む。
吉野家のお新香は美味しいんだけどやっぱり割高感がある。
915情報屋:2001/08/10(金) 07:43
おしんこ(白菜漬)は正直儲けが少ない。現状だと、70円だと儲け無し。
916やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 08:43
7円のまちがいやろ?
917情報家:2001/08/10(金) 12:29
>>915
50円だな
918やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 12:31
量は、もっと少なくていいのに。
あんな形を付けなきゃ手間もかかんないのに。
919やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 12:33
900超えたけど新スレはいらないな。
いぱーい類似があるからどれでも好きなのを取るがいい!!
920社長:2001/08/10(金) 17:16
都内のどこの店舗にてりやき丼があるんじゃ?
921911:2001/08/10(金) 18:32
今日も行ったぜ並食いに・・やっぱり漬物は5〜60円がいいよね。
922ぱくぱく:2001/08/10(金) 20:51
漬物は紅しょうがと同じく食べ放題にするべきだ
低価格でやるならそこまでやってほしい。
923やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 21:33
どっか、たまご無料の牛丼屋があったな。
924やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 23:03
>>919
禿導
925やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 12:35
http://www.asakusaimahan.co.jp/index.html
今半のカウンター10000人目ですき焼きセットプレゼント。
このスレと関係ないけど。
926やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 12:39
>>923
千葉県の14号上り斜線沿いの店だろ。
名前忘れたけどあるな。中央区か稲毛区のあたりだな。
927名無しさん@夏休み:2001/08/11(土) 13:44
やー、今日、新橋駅前の店で並を食ったが、あまりの肉の量の少なさに唖然。
値下げしたから仕方ないような気もしたが、イマイチ納得できなかったな。
納得できないものに\280払うよりはそこそこ納得できるものに\400払ったほうがマシ。
ついでに牛丼太郎のがマシ。
928やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 16:14
値下げ後3回目の吉野家に行って来た。
過去二回は味、量ともに値下げ前と変わっていなかった。
しかし今日のは酷かった。
肉は少ない。しかもネギが一切れしか入ってない。
今度いってまた同じようだったらもう逝かないよ調布駅前店。
近くに松屋もマックもモスもあるんだから。
929やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 18:30
八王子の長崎屋の前の店の味はひどかった
930やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 18:50
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
931やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 18:51
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
932やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:52
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
933やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:53
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
934やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:53
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
935やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:53
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
936やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:53
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
937やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:53
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
938やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:54
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
939やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:54
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
940やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:54
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
941やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:54
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
942やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:54
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
943やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:54
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
944やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:55
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
945やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:55
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
946やめられないい名無しさん:2001/08/11(土) 18:55
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
947やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:03
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
948やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:03
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
949やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:04
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
950やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:04
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
951やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:04
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
952やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:04
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
953やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:04
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
954やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
955やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
956やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
957やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
958やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
959やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
960やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
961やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
962やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
963やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
964やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
965やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
966やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
967やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
968やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
969やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
970やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
971やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
972やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
973やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
974やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
975やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
976やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
>>930-969
浮浪者ですか?
977やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
978やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
979やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:07
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
980やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
981やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
982やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
983やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
マツヤノマワシモノデスカ?
984やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
985やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
986やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
987やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
988やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
989やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
990やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:08
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
991やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
992やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
993やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
994やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
995やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
996やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
997やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
998やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
999やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
1000やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 19:10
もう飽きた。
邪魔だからsageてよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。