冷凍のさぬきうどん、激しくウマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
805やめられない名無しさん:02/01/31 21:04
>>802
10年位前に日清が買収した会社だな。
元の名前は忘れた。
806やめられない名無しさん:02/02/03 00:57
箱そばのうどんは冷凍のうどんなの?(生そばじゃないほう
807やめられない名無しさん:02/02/03 10:01
箱そば?
808やめられない名無しさん:02/02/05 01:26
あげておくね
809やめられない名無しさん:02/02/06 11:48
撤退?
810やめられない名無しさん:02/02/06 17:27
ピギー!
811やめられない名無しさん:02/02/09 08:30
「プロだし」って旨いのかな?買ってみたいよ〜〜〜〜〜〜〜
812 :02/02/10 21:12
イズミヤ(関西のスーパー)で、イズミヤのプライベートブランドの
冷凍讃岐うどんが売ってあった。5パック298円。
製造元を見たら「加ト吉」って書いてあった。
これって当たり?
813やめられない名無しさん:02/02/10 22:21
普通ではないでしょうか?
814やめられない名無しさん:02/02/11 18:03
ライフにもカトキチと書かれた5パックがあります。
しかし、カトキチ本来のコシがなく、全くの別物と考えて良い。
815 :02/02/13 00:53
816 :02/02/17 19:41
ついに加ト吉んのうどんゲット。
イズミヤのPBのうどん(製造元:加ト吉)よりも(゚д゚)ウマママママー
817やめられない名無しさん:02/02/21 18:20
近所の小さなスーパーに、味の素・加ト吉・日清が揃い踏み。
大きなスーパーより安くて種類が多かった。
いままで店を素通りしてたよ・・・
818やめられない名無しさん:02/02/21 18:30
うんうん、加ト吉おいしいよね。
生協のうどんも冷凍使ってる。よくやった!!
冷凍きしめんも出してくれ!
819やめられない名無しさん:02/02/23 00:10
香川県営野球場のうどん屋は、湯で解凍した冷凍うどんが
入ったどんぶりを渡され、セルフ方式で食べる。
具は天かすとネギしかないけど、讃岐人が並ぶ並ぶ。
高校野球やってる時は開店してるみたい。
景色も良いし、野球の合間に食べるシチュエーションがよろし。
820やめられない名無しさん:02/02/23 23:46
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20020223234516.jpg
今日こんなの見つけた。さすが香川だね。
821やめられない名無しさん:02/03/02 03:39
大根おろしで食うと激しく(゚д゚)ウマー
822やめられない名無しさん:02/03/02 03:55
某スーパーでバイトした妹が

4割引の日は
そばめしとカトキチのうどんは
数をすくなく陳列して
売れたらもうないって客に言え
ってバイトに指示されたってさ(笑)

なるほど。
823やめられない名無しさん:02/03/02 04:37
ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン
漏れの近所の店、冷凍食品安い日は必ず売り切れちゃうんだよなぁ
824やめられない名無しさん:02/03/02 18:00
そ、そういうことがあるのか。。。
でも漏れは日清派。
825やめられない名無しさん:02/03/02 18:13
>818
きしめんは、びんぼ〜にんの食い物
冷凍はにあわん。いつもの「ゆでめん配送」が似合いだと思うがいかがか?
826やめられない名無しさん:02/03/02 19:47
貧乏人とは失礼な。
きしめんにはきしめんの良さがある。
ただきしめんに冷凍物は不要。
すぐに火が通るから普通の乾麺で良しだと思う。
名古屋の「宮きしめん」はうまいよ。
827やめられない名無しさん:02/03/02 19:48
↑スレ違い申し訳ないです。
828やめられない名無しさん:02/03/05 22:12
水で締めないと、食べた気がしない。
829やめられない名無しさん:02/03/08 23:35
日清冷凍マンセー!だが、
天ぷら入りはちょっと…。
凍ってんだもんなあ。
830名無しさん:02/03/15 05:15
日清のやつ、チンポ入りの七味唐辛子が付いてたのに
この前見たら無くなってた。
香りが良かったのに。
831やめられない名無しさん:02/03/15 06:32
>>830
くさそーだな、オイ(w
東京付近に住んでる人限定の話なんだけど、ドンキでカトキチの五個パックが常時255円みたいよ。
文字色が違うのは何故だろう? OEMか?(笑)
833ぱくぱく名無しさん:02/03/16 01:54
最近は、シマダヤの細麺「稲庭風うどん(3食パック)」ばっかし食うてる。
コシがイマイチだが、何を混ぜてもそれなりに合うのがイイ!
質問です。
加ト吉の赤い袋のをよく食べるんですが、
決められた時間でゆでても
必ず部分部分に白いところが残るんです。
ちゃんとゆでたところは半透明のきれいな状態なのですが。
「仕様」でしょうか、それともゆで方がおかしいのでしょうか。
835やめられない名無しさん:02/03/16 02:17
白いところは多分冷凍焼け
家庭用冷蔵庫で長期保存してるとどんどん増えていくみたい。
多分、凍った状態で端のとことかの水分が昇華して
とんでしまっているのかと
>>835
834ですが、その「冷凍焼け」って食べたらいけないもんですか?
いつもはうどんの誘惑に負けてそのまま食べちゃってますが・・・。
あと「冷凍焼け」になっちゃったところは、元に戻せないんですよね?
837やめられない名無しさん:02/03/16 03:04
食べちゃいけなくはないんだけど、まずいでしょ?
>>837
そうか、まずいんですか・・・。
味音痴なんでわかんなかったすよ。
これからは注意してみます。
どうもありがとう。
839やめられない名無しさん:02/03/16 03:46
加ト吉の冷凍讃岐うどん激しくまいう〜。
>>835
白い部分はてっきり茹できれてないもんだとばっかり。
840やめられない名無しさん:02/03/16 04:13
あの白いのが冷凍焼けだったのか。
カトキチの5食入りはいつも焼ける。
841やめられない名無しさん:02/03/16 05:35
日清鴨ネギうどん(゚д゚)ウマー
842 :02/03/16 11:02
「カマダのだし醤油」以外で、うどんにふさわしい醤油ってある?
843やめられない名無しさん:02/03/18 23:58
鎌田のだし醤油は人気らしい。
阪神百貨店でも結構売れてるみたい。
かな泉のうどんだしもあったけど、
あまり売れてないな(w
竜野のヒガシマルの工場を見物に行ったときに買ったちょっと高めの粉末うどんスープと
加ト吉冷凍うどんで(゚д゚)ウマー 近所のうどん屋より(゚д゚)ウママママー
金色の箱で1箱1000円くらいしたかも。
でも、ヒガシマルのHPにも載ってないところを見ると無くなったのかも...ウチュ...
845やめられない名無しさん:02/03/27 00:32
加ト吉の一個パックぱったりなくなった・・・。
情報キボンヌ。
846やめられない名無しさん:02/03/30 02:29
カルフール幕張に売ってる三食100円の冷凍うどんがなかなかいける。
加ト吉等に味は負けるけど、コストパフォーマンス的にはよいです。
847やめられない名無しさん:02/03/30 05:28
てゆーか、冷凍麺自体がスーパーから激しく消えてるし。
848やめられない名無しさん:02/03/31 04:33
消えてるか?
今日買ってきたが…
849やめられない名無しさん:02/04/08 02:45
ウー
850やめられない名無しさん:02/04/08 02:53
マー
851やめられない名無しさん:02/04/08 03:03
ミー
852やめられない名無しさん:02/04/08 15:52
チョー
(・∀・)イイ!!
854やめられない名無しさん
ミー