なか卯ってどうでしょう??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こだわり
吉野家、松屋って有名ですけど、私は、なか卯ファンなんです。
2やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 01:28
なか卯きたねー!
俺はあそこの卵が好き!
3#28:2001/06/08(金) 01:32
なか卯のウドンは好き
丼モノは嫌い
4やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 01:33
5こだわり:2001/06/08(金) 01:42
>4
ごめんなさい
64:2001/06/08(金) 02:09
>>5
いやぁ、謝られてモナー・・・
つーか、>>4のスレのタイトルが「なか卵」だし、検索じゃ引っかからなかったのかな?(w
7やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 06:47
いい機会だし、こっちに引越しっつーのは、どうよ?

つーかなか卯の卵で目玉焼きを焼いて、ごはんに載せて
目玉焼き丼にして食いたい…
8やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 10:24
>>7
目玉焼き丼(・∀・)イイ!!
でも俺的には、牛丼の具を卵でとじて「牛とじ丼」が(・∀・)イイ!! かなぁと。
9やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 11:01
親子丼の100円引きぼんぬ
1059:2001/06/08(金) 12:09
小樽港に早朝入港。
そして目の前のなか卯にいって朝食
うまいなぁ〜
いつもこれなんだなぁ〜
11やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 12:25
>>9
うんうん
牛丼はどうでもいい
12やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 13:08
なか卯の卵はなぜにあんなオレンジ色なのか?
疑問に思いつつ食す親子丼(゚д゚)ウマー
アタマだけもメニューに入れてくれーッ!3食くらい注文するから。
13やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 14:10
ママ鶏のエサにカロチンを入れると黄身がオレンジ色の卵が産まれます。
14やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 17:02
クーピーを溶かして混ぜてます
そうすると鮮やかなオレンジ色になります
15やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:06
ここのうどんは値段の割にレベル高いと思う
16やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:07
モスバーガーと同じ系列らしいって聞いたんだけど本当なの?
17就職戦線異状名無しさん:2001/06/08(金) 20:08
>>15
カトキチの冷凍うどんとほぼ同じ。その業務用だろうね。

>>16
そうだよ。モスフードなんとかの経営。
18やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:08
>>17
ああ、それで懐かしい感じがしたのか(香川出身者です)。>カト吉
19やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:09
親子丼うまいね
20やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:09
なか卯は全国展開してんの?
関西ではあまり見かけないけど
21やめられない:2001/06/08(金) 20:10
アルヨ関西にも
十三の駅のあれは西口だったか。
あるある。ちっさいけど。
22やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:10
堺市だが、深井、三国ヶ丘、
大阪市内では環状線野田駅前にもあったと思われ。
23やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:11
牛丼はそこで食うとなかなかイケルような気もするが
持ち帰って冷えた飯は激マズ。
レンジでも復活しない。
吉と素材のレベルが違うのが明らかに判る。
24やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:11
>>20

うそ?逆だろ?関西がホームグラウンドだろ。

http://www.nakau.co.jp/map/index.html
25やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:12
なか卯の親子丼って作るひとでかなり差がでる。
上手なひとが作るとキレイな色だが下手なのがやると茶色?っぽい感じで
卵は半熟ってよりも生に近い感じ。
26やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:12
梅田の裏通りとかにごろんごろんあるよ。
客層に恵まれてなさそうなやつ(笑)。
27やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:13
朝の有機納豆定食大好きです。
ここの有機納豆定食たべると、○屋や吉●家の
納豆定はたべられまへん。
28やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:13
冬季限定・味噌煮込みうどん大好き。
今年もはじまった当初1週間毎日食べてた・・・
29やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:13
なか卯は、うまいんだけど、
「うまい」というイメージが浸透していないかも。
CMや広告流すか、キャンペーンでもやらないと。
30やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:14
永山に出来たのには驚いた。
31やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:55
32やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 21:03
大阪のなか卯なんだけれど、一時期 加盟店が一斉に離脱して、
店名が変わったのは何故???

ホワイティと堂地下のなか卯がそうだった。詳細知ってる人いる??
ちなみに堂地下の元なか卯は今、定食屋になっていて、
昔 松竹のマイナーかつマニアックな漫才師「パート2」の片割れが店長やってます。
33やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 22:21
うどんがうまいよね。
いつもハイカラ。山田に行くならこっちのがいいね。
天ぷらはまずいけど。
34やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 22:21
>>33 冷凍うどんだけどな・・・
35#28:2001/06/08(金) 23:20
冷凍うどん萌えー
36やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 03:06
うーん、そういう引越しって必要あるかなぁ。リンク張っとけばいいじゃん。
なんつーか、時間やら鯖容量やら、すべてにおいて無駄な気が。
37やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 03:21
>>36
うるせーんだよ
おめーが管理してる訳じゃねーだろが、ボケェ
38やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 03:24
同じの二回読まされるこっちの身にもなれやカス
39やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 03:45
■■■■■■■■■■■■■■ここまで自問自答■■■■■■■■■■■■■■
40やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 03:59
uze
41やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 10:23
>>38
別に読ませてる訳じゃ無いし、お前が勝手に読みに来てるだけだろ!
お前、被害妄想が強そうだな(w ここで煽られたからって氏ぬなよ。
42やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 10:54
>>41
その言い訳、今度コピペ荒らしするときに使わせてもらうよ。
「お前が勝手に読みに来てるだけだろ!」って言えばいいんだよね?
43こだわり:2001/06/10(日) 01:45
ウチの近所ってなか卯とてんやが近くにあるのね、
で、あたしがごはん食べてたら
てんやの店員がボールもって走って来て「ごはん貸してください」って
いってました。
それでごはん借りて帰って行ったけど、
てんやとなか卯は同じチェーンなんてしょうか?
44やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 03:05
関西人が好きなんだよね。しかもドキュソ企業のやつが
45やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 04:18
夜行で朝5時くらいに東京駅についちゃった時、どこも開いて無くてすごく
困ったんだけど、丁度なか卯を発見してすごく助かった記憶あり。
あん時のうどんは美味しかったなあ。
46やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 04:25
牛丼がマズいです
47やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 04:32
>>46
なか卯は「親子丼屋」。百歩譲って「うどんや」。
ユメユメ牛丼をオーダーするなかれ。
48蒲生のなか卯:2001/06/10(日) 21:45
深夜帯になるとドキュソどものたまり場と化している、何故だ。
ヤンキーとかは来ないが酔っぱらいオヤジ、それも肉体労働者崩れと思われる汚ねえオヤジばかり。
客層悪すぎ。
49やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 22:19
久々になか卯に行ったら、牛丼全品100円引きだった。
例の、化学調味料たっぷり、塩分たっぷりの味噌汁と
合わせても400円。

なぁんかリーズナブル。
50やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 22:30
すいません、
なか卯って何て読むんですか?
51やめられない名無しさん:2001/06/10(日) 22:38
>>42
コピペ荒らしなんて根暗な事すんなよ。

大学の近くのなか卯がやっぱり百円引きをやっているけど、
その事実自体が充分に伝わっていないらしい。もったいない。
52こだわり:2001/06/10(日) 23:02
100円引き嬉しいけど、別に引いてなくても行っちゃうんだよ★
そうじゃない??
53やめられない名無しさん:2001/06/11(月) 01:25
>>51
そんな普通につっこまなくとも・・・

ていうか割引は全店でやってるYO
54やめられない名無しさん:2001/06/11(月) 01:45
>>46-47
俺はあの甘い牛丼が大好き。

>>52
うんうん、牛丼200円台戦争のさなかでも平然となか卯で400円払ってた。
55やめられない名無しさん:2001/06/11(月) 22:23
>>50
ナカウ。
56ななしさん:2001/06/11(月) 22:28
なか卯の牛丼は単に味濃いだけ・・。
成人病になっちゃうよ、あれじゃ。
40代で死ぬつもりならいいけど。
57やめられない名無しさん:2001/06/12(火) 02:48
ミニ牛丼とか、ミニうどんとか…
なかなかリーズナブルなメニューだよね。痒いとこに手が届く感じ。

三国ヶ丘の店舗によくいくけど、個人的には大好き。
ただ朝定食は高いなあ…あれだけあと50円値下げきぼんぬ。
おかずが少ないくせに御飯が多すぎ。
58やめられない名無しさん:2001/06/12(火) 03:44
>>56
どんな牛丼でも一緒だって・・・・
59やめられない名無しさん:2001/06/12(火) 03:48
>>58
おまえ、舌壊れてる
6058:2001/06/12(火) 03:52
すまん、
>成人病になっちゃうよ、あれじゃ。
に反応したんだよ。
味は分かるけど大差ないでしょ
61こだわり:2001/06/13(水) 01:25
昨日なか卯行ったら、夏のメニューがはじまってました。
そして思ったのだけど、ざるうどんに使ってるうどんと
他のうどんてなんかちがくない??
心なしか細い気がすんのよ。

釜揚げうどんが食いたい★
62こだわり:2001/06/13(水) 01:31
そういや、昔飲み行った帰りに、
「なか卯トライヤル」ってのをやった。
ただの大食いね。
はいから、親子、並、鮭定が現在の記録です。
記録更新者ぼしゅう!!!
63みかん:2001/06/13(水) 01:35
牛丼とざるそばのセットがすき
64やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 01:35
ソバ屋の牛丼不味いよ
65やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 02:37
最近さぁ、なか卯…東京に大増殖中だと思わない?
めちゃくちゃ増えた。
六本木のアークヒルズ前のなか卯は激マズ!
なぜか関西のなか卯のほうが美味く感じるのはナゼ?
66やめられない名無しさん :2001/06/13(水) 03:07
>.64
前バイトしてた店は、ソバは手打ちでこだわってた
けど牛丼などの煮込み類はレトルトでした。
業務用だからそんなひどいシロモンじゃないけど。
67やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 03:52
なか卯のカレー甘すぎてダメだ…

うどんは関西だしみたいのなの?
おいしそうで試したいが、近所にないのでなぁ。
68やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 04:32
そろそろ食いたくなってきた。
69やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 16:49
70やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 19:12
>>69 は「なか卵」。
重複ではないと思いますよ。
71やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 19:54
>>69
向こうは悲惨な1のいるスレ。
こっちはマターリなか卯を語るスレ。
72こだわり:2001/06/14(木) 02:21
100円引きは14日までだよ・・・
しかも、22時まで。
はやくいかねば!!!
73やめられない名無しさん:2001/06/14(木) 15:41
なか卯は味噌汁が100円で少し値段が張るけどとっても美味しいよ.
74やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 22:59
今日、なか卯に行ったら、100円引きセール終わってた。
支払いの段になって気がついた。何だかちょっとがっかり。

>>73
牛丼の味も濃いけど、味噌汁もちょっとしょっぱ過ぎるような
気がするぞ。
75やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 23:08
>>74
惜しい!
>>72を見ておけばよかったのに〜。
76こだわり:2001/06/16(土) 18:49
ミニうどんてなくなったの??
メニューにはのってないんだけど・・・??
77やめられない名無しさん:2001/06/16(土) 19:59
なか卯 最低... 玉ねぎ多いし 味薄いし うどんも汁が冷めてるの出てきた事あるし
それ以来 なか卯には足を運んでおりません... 以上
78マジッスカ:2001/07/02(月) 19:38
なかうのカレぎゅ―もう食べた?
おいしいよ
79やめられない名無しさん:2001/07/02(月) 19:43
>>74
100円引きセール、まだやってたよん。
80やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 03:10
なか卯、フレッシュネスバーガーと同資本って聞いた。
確かに東銀座には道を挟んで向き合う形で、ある。
自然志向っぽいけど宣伝足りてないところが似てるような。
81やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 03:19
なか卯はモスだろ。
82やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 03:28
>>50
なかたまご
とかいう人かわいい.

けど卵の意味合い強いと思われ
83やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 03:54
なんで卯なんやろ?
卯って
卯。。。
どこからきた言葉なんやろ
84モナリスト:2001/07/03(火) 04:08
なか卯のの親子丼が好きです。肉の食感、卵の質、最後に入れられた
三つ葉の火の通り方。いずれをとっても絶妙です。あれで300円程度
で食べられたら最高-ですね。
85やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 04:11
なか卯のカレーうどんって全然汁気が無いんだけど、あんな物なの?
うどんにただカレーをかけただけだったよ。
86やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 04:41
なか卯の牛丼は最悪。煮詰まりすぎ。親子はまあまあ。
87こだわり:2001/07/03(火) 11:51
>>85

カレーうどんは前からあんな感じ。
汁無いんだよね。
頼むとごはんにかけてくれるって聞いたことあるけど、
どうなんだろ?
88やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 13:01
う 【卯】

(1)十二支の四番目。年・日・時刻・方位などにあてる。うさぎ。
(2)時刻の名。今の午前六時頃。また午前六時から午前八時。または午前五時から七時。
(3)方角の名。東。
89梅おろしうどん:2001/07/03(火) 14:50
カレーうどんに汁気がほしければ「うどんだし少しかけて!」と言ったらかけます。
90マジッスカ:2001/07/04(水) 21:54
この間なか卯にいっって焼き肉丼食べた。けっこううまかった。
たべたひといる?
91やめられない名無しさん:2001/07/04(水) 22:08
こっちのなか卯には焼き肉丼ない・・・
92やめられない名無しさん:2001/07/04(水) 22:19
もう二度と行かない  親子丼まずいぞ!
93やめられない名無しさん:2001/07/05(木) 01:19
焼き肉丼?どこのなか卵よ?
94やめられない名無しさん:2001/07/05(木) 01:22
おやこ丼美味いっす
95やめられない名無しさん:2001/07/05(木) 01:24
>93
サルガッソーなんだよねー
96やめられない名無しさん:2001/07/05(木) 23:44
すだちおろしうどんあげ。
97やめられない名無しさん:2001/07/06(金) 01:05
親子丼あした食うぞ!
98やめられない名無しさん:2001/07/06(金) 01:12
親子丼は甘い味なの。
だから男の人だとキライな人もたくさんいると思う。
親子丼好き。
99やめられない名無しさん:2001/07/06(金) 01:16
あの汁のないカレーうどんがうまいんだよ。
しこしこ麺にまた〜りカレー。(゚д゚)ウマー
100梅おろしうどん:2001/07/06(金) 01:59
新商品「印度ごはん」「韓国ごはん」
オーダーの通し方は「印度カレー一丁」「焼肉一丁」各¥490
ちなみに「サワーサラダ¥70」単品もある。
101マジッスカ:2001/07/06(金) 21:46
七味注意報
銀座7丁目のなか卯の七味の入れ物、他の店のと違うんだよ
どばってでるんだ。でも辛くないから入れすぎても大丈夫
102やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 01:18
しかしこのスレと卵スレと交互にあがるな。
103やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 01:40
>>101
7丁目?え?どこにあるんか教えてー!
東銀座の方にはいったことあるけど。
104やめられない名無しさん:2001/07/07(土) 20:54
韓国ごはん(焼肉丼)かなりうまい。親子丼の調理器具で
その場でカルビを焼く。キムチはうす味。親子丼よりも調理時間
は短い。販売店拡大希望。
105釜ageうどんさん:2001/07/07(土) 23:44
 私はなか卯の牛丼がFF(\280〜400クラス)の中では一番だと思ってる
けど、私の舌は曲がっているのでしょうか?
(もちろん、一番美味しいのは親子鈍ですが)
 「よ!死のうや」等の肉もタレも薄い牛丼が好きな人って、私から
見れば,小さな頃から駄菓子屋の「鹿馬屋」とか「ラIスチョコ」しか
食べたことなくて「これがチョコレートだ!!」と信じている人が、
「ゴディバはマズイ」と言ってるようなもの。
 (これは言いすぎ&誉めすぎ(他にいい例えが浮かばなかったもので)
初めて友人に連れられて,Y野家に連れていかれたときには、店に入
ったトタン、臭くて喉を通らなかったガ、なか卯のはおいしく食べら
れた。
根っからの関東人で,煮詰まった一晩経ったすき焼きが好きなせいもあるのかも知れないけど。
こんな私でも、血圧は118-72.さすがに,つゆだくを頼んだときは,頭
の血管が切れると思った。牛丼の時はみそ汁とつけものは敬遠してい
る。
106やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 06:05
「FF(\280〜400クラス)」ってのに恣意的なものを感じる
107名無し草:2001/07/08(日) 06:14
なんて読むの?
なかう?
なかたまご?
なからん?
108やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 07:03
>>107
干支を順番に書いてみそ
109やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 07:07
>>105
超味おんち。
親子丼はまあまあだけど、牛丼が美味いとは…。
110やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 09:07
なか卯の牛丼は
不味い牛丼の見本です
111やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 10:08
>>107
正直、「なかたま」です。
112やめられない名無しさん :2001/07/08(日) 10:35
うどんは不味いけど親子丼は食える。
しかも高い。
113やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 10:38
>>105
なか卯の牛丼うまいほうだと思いますよ。ただ、場所時間によって
味に差がある気がする。昼時に行くとできたてがでてきてうまい。
114やめられない名無しさん:2001/07/08(日) 11:15
なか卯は牛丼やめた方がいい
あの牛丼は確実に店のイメージを下げている
115やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 19:58
それでも400円で頑張る
116やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 20:07
>>113
俺もなか卯の牛丼が一番好き。癖がなくてあっさり。
117やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 20:41
前に牛丼屋で働いてたんだけど、肉からでる油ってすごいのね。
こまめに油とらないと牛丼が油臭くなっちゃうの
油とる店員さんは良い店員さんなの
118ごぶりん:2001/07/09(月) 20:45
今日なかうでざるそば食べた。
380円、なかうにしては高い気がする
119やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 21:08
ミニうどんが好き。そんなにたくさんいらないし。
200円。
120やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 21:24
なか卯、親子丼が美味いって聞いて行ってみたらハマった。
で、考えてみたらまだなか卯の牛丼食ってなかった…。
121やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 22:24
去年の夏はざるそばにはまった。今年は焼肉丼にはまりそうな予感
122やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 22:58
>>120
悪いこと言わん
やめとけ
123やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 23:20
>>120
いやいや、俺みたいになか卯牛丼マンセーな奴もいる。
一度食ってから判断すべし
ところでお住まいはどちら?
124やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 23:44
120@大阪だけど、地方によって味が違うの?>>123

うちの近所には吉牛とすき家しかなくて
なか卯へはわざわざ親子丼食いに行ってたんだけど
今度試しに牛丼食ってみるよ。
怖いもの見たさっつーか。
125やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 23:53
あたしも牛丼結構すきだけどなぁ。
濃い味がスキなだけかも。

そーいや、通りすがりに見たら焼肉丼みたいなのと
カレーがあったんだけど食べた人いたら情報ください。
あと、かぼすうどんも。
126やめられない名無しさん:2001/07/09(月) 23:55
牛丼味濃いからうどん+ミニ牛丼で頼んで食べると結構(゚д゚)ウマー
ま、個人的意見だけど
127やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 02:07
123>>124
俺京都。
京都って吉牛よりなか卯が圧倒的に多くない?
俺の意に反してなか卯の牛丼(゚д゚)マズーな人が多いから、
もしかしたら関西と関東の差なのかと思って。
128やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 05:59
なか卵の牛丼は肉がへろへろ。(神奈川)
親子丼は値段に比べてちゃちい。てんやの天丼より高いのに
比べると悲しくなる。
うどんは食べたこと無い。
129やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 06:59
>>128
てんやの天丼と値段は一緒でしょう。
130やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 13:48
む。肉がへろへろなのは長所だと思うが。
飯と良くなじむ
131やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 14:00
埼玉になかたまごはない。
132やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 14:02
>>131
なかうはあるの?
133やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 14:05
なかうもない。
134やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 15:14
age
135やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 18:07
牛丼が今日から1週間150円引きになってた。
渋谷だけかな?
136やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 19:36
>>135
おっしゃ、行くぜ!
やっぱ、一部店舗だけだろうね。
137やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 22:26
>>131
なか卯なら 働かない警察で有名な 上尾 駅前にあるよ
138やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 22:31
>>137
変なスペースの使い方しないでくれ。
139やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 23:08
聞いた話なので自信ないけど・・・

なか卯の卯って関西(中京?)ではうどん屋のことだと聞いた。
うさぎ(卯)は白い、白いはうどん、みたいな?
書いていてわかわけわからんのでさげ。
140やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 23:38
>>125
焼肉丼うまいよ。カルビ肉を注文後焼いてくれます。焼く瞬間に
ほのかに焼肉のにほいが店内に流れてきます。
インドご飯は、ご飯の上に牛肉と野菜がのり、カレーがかけられた
ものです。野菜とカレーが妙にマッチしていてなるほどと思いながら
食べました(うまく説明できない)。
141やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 00:10
>>139
みみ卯っていうのはうどんすきの店だね、確かに。
142やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 00:27
「韓国ごはん」はまあまあウマイ。卵もかけて、混ぜて食べた。
「印度ごはん」は、爽(サワー)サラダが自分にとってカレーと
合わない気がする。
うどんはコシがあって嫌い…。自分はコシが無いうどんの方が好みなんで。
牛丼は時間帯によってかなり、味が違う。午後二時頃食べに行ったら、
かなり美味かった。
143やめられない名無しさん :2001/07/11(水) 01:05
むかし「なか卯」の看板の字を
「なかGP」って読んでしまった。
なんでGPなんだろうってまじで考えたぞ
144やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 01:10
>>143
マジで考えんなよ。
識字出来ない人間は、小学校教育からやり直して下さい。

143の様なレス見ると、世の中で本当にまともな教育を受けず
拒否した人間が居るのが分かる。漢字、いや、字が分からないんだもんな、最低。
145やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 07:15
なかGPあげ。
146やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 07:20
いや俺は143に惚れた
147やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 07:32
>>144
叩き格好悪い
おまえが小学生じゃ
148やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 08:20
イカすよね”なかGP”
漢字やひらがなをじっと見てると、ぐねぐねしたものに
分解されていくあのカンジを、見た瞬間に受けとめれる
143はえらい。
149やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 09:03
http://www.nakau.co.jp/
「GP」に見えないこともないか…
150やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 10:11
すだちおろしうどん、おいしそー。
151やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 13:34
>>149
確かにGPに見える。
なかグランプリ?
152やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 21:04
すだちうどんおいしいよ
だけど店によっておろしの量がちがうんだ
銀座の店はもりもりだった
四谷三丁目のみせはセコモリだった
なかGPなんかいいね
153やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 22:24
なかグランプリage。143かわいい。やっぱ親子丼でしょ。カト吉冷凍うどん萌え〜
154やめられない名無しさん:2001/07/11(水) 22:31
おぉ、なか卯の親子丼くいてーーーーっ!
でも近くにない、ウツダ。
155 :2001/07/12(木) 07:55
牛丼はもともと牛鍋屋が余ったクズ肉で、貧乏人相手に,もうひとモ
ウケしようと創めたもんじゃ。
 よって、吉野家風のクサイ牛丼が正統派であって,なかGPのよう
な,1歩でも2歩でも「すきやきごはん」に近づけようとする牛丼は
邪道なのじゃ。
 わかったかのぉ。
156名無しさん:2001/07/12(木) 09:15
なか卯の納豆定食食べてみたよ〜
納豆が器に入ってるのがいいよね。
あとおくらも乗ってたよ!
おくら大好きだし、おにいちゃんは優しいし。
でも一番好きなのは親子丼!
157やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 09:17
もとが牛鍋屋の料理なら、すきやき風で正解のような気もするが
158やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 10:03
>>155
牛鍋屋考案ではないはず。
牛鍋屋の常連が勝手にやってたのを見て、それを牛鍋屋が
イタダいたというのをテレビで見たが。

小ネタなのでサゲ
159やめられない名無しさん:2001/07/12(木) 21:18
今週は、渋谷のなかGPの牛丼(並)が250円。
急げ〜!
160やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 00:12
なか卵に続いてなかGPも
なか卯の2ch的呼び方として定着したな感じだね(ワラ
161やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 01:38
茶がめちゃくちゃうまかった。
162やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 19:05
気に入ったぜ、なかGP!!なか卵は全面禁止(藁)。
163やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 22:55
他のスレや板にもなかGPを広めるぞ。
いきなり書いてもわかんないだろうから、「なかGP(旧なか卯)」
と表記しようと思う。
164やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 23:14
親子丼を食いに逝こう。
165やめられない名無しさん:2001/07/13(金) 23:24
「なかGP」あげ(笑)
166やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 00:09
なかGP開催あげ。
1671です。:2001/07/14(土) 07:04
1000まで行ったら、次は「なかGP」で立てます。
久しぶりになかGP食べに行ったら、店中の(って言っても5人ぐらい)ヤツ全員が
ざるうどん食ってました。
とても不思議な光景でした。カウンターにざるうどんがズラッと・・・
でも、私は並とみそ汁食してきました。

私の行く店では焼肉丼とインドごはんが10時から17時までしかやってないので
まだ食べたことが無いんです。
どっか夜でもたべられるとこ(東東京)あったら教えて!
168やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 07:30
1000まで行くのはいつになるかなぁ?
私の行くなかGPは、焼肉丼とインドごはんはないよ〜。
169やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 09:40
MS明朝の「卯」までが「GP」に見えてきました
170やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 10:01
なか卯で「並」とだけ言ったらやっぱり牛丼が出てくるんでしょうか?
171やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 12:32
美々GPってのもあるね。
172やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 12:47
「なか卯の味」の秘密は、あたりまえのことをあたりまえにすること。そんな小さな積み重ねが「なか卯の味」を支えています。

【親子丼】
 「特別な鶏肉」、「特別な鶏卵」、「隠れたワザが冴えるお米」と「独自のタレ」を用いた、味の輪郭はっきりした商品です。決して味の濃いわけではありませんが、鶏肉、卵、タレ、米飯のいずれもが主張するように、それでいて反発し合うことのないように設計されています。卵の半熟状態のとろりとした食感を出すのも隠れた技術です。
並490円、大盛590円


【牛丼】
 牛丼の特徴は、一旦肉から滲み出た脂分がタレと混ざって馴染んでくると、そのタレが今度は逆に肉に滲み込んで独特の味と風味をつくりあげるところにあります(これを、味乗りと呼んでいます)。当社の牛丼は、この味乗りが長く続くように設計した独特のタレを用い、これに後述の肉と国内産の良質の玉葱を炊き込んだものを、特にどんぶり用に指定した米飯に盛って提供します。味はやや濃い目ですが、長く食べても厭きがこないように仕様を組んであります。その秘密のひとつは、肉の入った鍋の、丁寧なアク取りにあります。これは大変手間の掛かることですが、当社の味を出すには不可欠なものです。
並400円、大盛500円、特盛650円、ミニ300円


【うどん】
 当社のうどんは、手打ちの特徴を明瞭にのこしています。これを、ダシのきいている黄金色に澄んだ汁(つゆ)に盛った、純然たる関西風うどんです。麺自体の製法には特にこだわりを持ち続け、一貫して手打ちの製法を取り入れた、なか卯独自の仕様によるものを使用しております。それは「歯ごたえ、舌触り、喉越し」を際立たせるために、原材料としての「粉、塩分、水」の選択、「練り、熟成、圧延、切り分け、茹で方」などにおける独特の製造方法、なか卯としてはあたりまえと思えるこだわりが、このシンプルなものの中にたくさん詰まっているのです。
きつね380円、天ぷら380円、肉380円、月見330円、はいから280円、カレー500円、小うどん200円


【鶏卵】(なか卯では、「こだわり卵」と称しています。)
 市販のものに比べ黄身の色が濃く全体に粘りもあってそのまま食しても美味しく、一方丼で使用したときでも肉やタレに負けない力を持っています。この卵を生み出す親鶏には、地鶏に近い環境で、特に鶏卵採取用に開発された飼料を用い、飼育日数も充分な日数を掛けた健康なものを選んで使用しています。

【鶏肉】
 従来の鶏肉にありがちな一種独特の臭み、肉質の固さ、適度な脂肪分の不足などの欠陥を取り除くために「地鶏の飼育に近い環境」「この飼育用の為の飼料を使用」「80日の飼育日数」という手間と日数を掛けたものを使用しています。


【米】
 米こそは、当社が扱う商品の中でもっとも気難しい食材です。なぜなら、「美味しい米」というものを特定する方法が、実はないのです。米は同じ銘柄でも、生産地や「土」そのものでも味が大きく異なります。生産した年度の気候、その他の要素で、さらに大きく変わります。倉庫に保管している時間でも、刻々と変わります。幾つかの種類の異なる米の配合も解決方法にはなりません。この問題を解決する方法は、今のところひとつです。それは、米の取引先に当社の求める炊き上がりの米飯の味をしっかりと記憶してもらい、結果的にそのような炊き上がりと味になるように随時米を選択し、また配合してもらう方法です。これには、そう簡単には到達できないような感覚、技術、経験といったものが必要であるということは言うまでもありません。事実、この芸当ができる米の取引業者は、そう多くは存在しないのが実情です。当社の米は、こうした取引先に支えられています。


【牛スライス肉】
 なか卯が、牛丼に使用する牛肉の部位は「ショートプレート」と呼ばれる、適度な脂分のある「カルビ肉」として知られているものとほぼ同じものです。牛丼の肉は、脂身の割合とその質が命で、この脂身分とタレの混ざり具合がその味を左右します。そして肉質を安定させるもうひとつの秘密が、肉塊をスライスに加工する業者の存在です。このような、牛丼用肉の安定供給を図れる業者と、高い技術を持ったスライス加工業者が、当社牛丼の隠れたヒーローなのです。
173やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 12:48
うざい
174やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 12:54
暑い
175NATO:2001/07/14(土) 16:59
なかGP 近くにないよー。なかGPマンセー。
以前住んでいた家の近所にはあったけど、良い店員が集まらなかった
らしく、深夜営業できなかった。つぶれる寸前に、短期的に24時間
営業になったが、結局潰れた・・・。
176やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 17:18
いま祖師ヶ谷大蔵のなかGPの前を通りかかったら、牛丼(並)が200円だった。
もちろん速攻でファイナルラップ。
今日と明日だけらしいので、近くの人は参戦してきてください。

でも、なかGPで牛丼食べたの、実は初めて (藁
あそこは牛丼を食べてはいけないと思ってたので。
177やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 23:28
ホワイティうめだのなかGPがたつみやになったのはイタイ。
牛丼だけが食えればいいってもんじゃないだろうに。
178名無しさん@120分待ち:2001/07/14(土) 23:33
親子丼もミニにして欲しい。ごはんが多くて残してしまう。
179やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 23:37
>>178
なぜにご飯をへらしてもらわないのかい?
180やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 23:38
>>176
俺も急いでピットイン!
181やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 23:44
>>170
はい。「並」と言えば牛丼の並です。
182名無しさん@120分待ち:2001/07/14(土) 23:58
>179
今度からそうしよう
183やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 02:05

>>172
いつも、並と牛皿を頼んでます。
今度は、親子丼でも頼もうと思ってます
184:2001/07/15(日) 02:31
>>176
渋谷のウインズに行く途中のなか卯は並250円でした。
(7/16まで)
185やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 10:00
俺のピットは蔵前店。でも日曜日の午前中はクルーが少ない(藁)。
186やめられない名無しさん:2001/07/15(日) 22:14
nakau grand prix age
187やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 02:59
つーかうちの近所のなかGP、焼き肉丼とか見たことないんだけど。
188やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 10:16
「モスバーガーはお好きですか」
「なか卯ってどうでしょう」

モス社員の立てるスレはわかりやすくてうざいのう。
189やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 12:43
なかGPあげー!!
さっき、市ヶ谷店で親子丼食って来たぜ。
市ヶ谷店には印度ごはんも韓国ごはんもあるよ。
190やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 12:48
>>188
激しくワロタ
191やめられない名無しさん:2001/07/17(火) 13:18
>>188
モス社員なの?やっぱり

>>1
>吉野家、松屋って有名ですけど、私は、なか卯ファンなんです。

痛々しい・・・「ファンなんです。」だって(激ワラ
192187:2001/07/17(火) 14:58
193JR田町駅:2001/07/17(火) 15:11
芝浦の東京ポートボウリングのすぐそばにあるなか卯は
ボーリングで一汗をかいたあとにかかさずよります。
東京ボーリングのビルにはインド風の仏舎利塔が祀ってあって
少々エキゾチック。近くの説明板によると毎年八月八日は大祭のもよう。
194E321:2001/07/18(水) 06:58
葛西駅メトロセンター(高架下商店街)にできて吉野家から速攻で乗り換え。江戸川区南部の吉野家は荒川の近くか一之江まで行かなければありつけなかったが、高架下にできたからには早朝に出勤する機会の多い僕には大助かり。ちなみになか卯は葛西駅200m圏初の本格24時間営業飲食店なのですよ。これで西葛西に遠出する手間が省けた・・・
195名無しさん:2001/07/19(木) 09:06
今朝喰ったからage
196やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 20:15
8/1値下げ記念上げ
197やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:18
>>188
じゃあ、次は「ちりめん亭はいかが?」だな。
198やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:39
えっ、ちりめん亭もモスフード系列なの?資本提携???
199やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 22:56
>>198
こちらを見てね。
http://www.mos.co.jp/more/qa/qa5.html
200やめられない名無しさん:2001/07/19(木) 23:05
>>199 サンクス!
なか卯とちりめんって同じ系列だったのですね、知らなかったヨ・・・。
201やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 12:28
吉野家に負けじ 「なか卯」が牛どん280円、8月から


 親子どんや牛どんなどの全国チェーン店「なか卯」(本社・大阪市)は、400円の牛どん並盛を280円にするなど8月1日から値下げする。うどん・そば類とどんぶりもののセットの人気が高まっていることから、セット類も値下げしてアピールする。

 単品では500円の大盛を440円、300円のミニを230円にする。セットメニューでは、780円の牛どん並盛とざるそば(うどん)の組み合わせを630円、880円の牛どん大盛との組み合わせを750円に値下げする。


 最大手の吉野家が400円の並盛を7月末以降、280円に引き下げることを決めている。(11:38)

http://www.asahi.com/national/update/0720/008.html
202やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 14:01
ざるそばに180円追加で、ミニ牛丼がつけられますねぇ。
203やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 15:03
>>201

これで味付けが好みでない松屋、すき家に行く理由は無くなった。
204なか卯常連:2001/07/20(金) 16:59
>>201
なか卯 エライ よくやった!


 
205やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 18:48
>>201
なか卯もどうして大盛りの値引率が低いの?
206やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 19:32
>>205
本当は下げたくないからでしょ。吉野家がやるから渋々、ってことで。
207やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 23:04
がいしゅつかもしれんが、
すだちおろしうどん萌え〜。
今夏これのために何回行動範囲に無いなか卯に行くんだろうか。
208やめられない名無しさん:2001/07/20(金) 23:07
牛丼も良いが親子丼を安くして欲しい。
209めざせ1000レス@なかGP:2001/07/21(土) 07:20
親子丼安くならなくても、俺は親子丼を食うぞ!!
昨日の夜は蔵前橋店にピットインじゃあ〜!!ピットクルーは2人だったが。
210やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 08:09
なか卯ってかつ丼やらないの?
400円程度で提供できたら天下取れそうだけど。
211やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 08:11
カツ丼は時間をかけずに美味しいものを出すのが難しそう。
揚げておいたカツを温め直すのじゃ不味そうだし。
212 :2001/07/21(土) 09:11
よし、卯に逝ってみる
213やめられない名無しさん:2001/07/21(土) 12:56
>>210
カツ丼は壁一枚隔てた隣でやってたよ(山形)、なか卯としてはやらないんでしょう。
214やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 02:50
すだちおろしうどんは
おろしがいまいち。
215やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 02:54
なか卯も値下げか・・・
モス潰れるんじゃないの?
216やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 05:38
なか卯、牛丼がちと貧弱かも。
でも、うどんとの組み合わせは良いと思いまふ。
217やめられない名無しさん:2001/07/23(月) 21:22
なか卯は店によってえらい違うよー。
牛丼売れてないような店の牛丼は悲惨…。
218やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 00:03
GP2度目にして牛丼にチャレンジしましたが……
次はすだちおろしを攻めます
219やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 01:38
>>218
どうだったのよう

>>217
やはり店によって味違うのですか?
220やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 01:41
新宿のガード近くの店だと
深夜牛丼を頼むと、まずおもむろに牛を煮る鍋のガスを点火し、
煮過ぎないようにたれと分離してあった肉を浸してから御飯にかけて完成。
全部見えます。
221やめられない名無しさん:2001/07/25(水) 04:59
印度ごはん&韓国ご飯は、持ち帰りOK?
222@祖師ケ谷大蔵:2001/07/25(水) 20:31
親子丼頼んだら妙にしょっぱかった。
調理場から聞こえてきた声を総合すると、どうやら新人の練習台にされたらしい…
223やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 01:57
韓国ごはん初体験
(゚д゚)アマー
224やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 01:59
牛皿がうまい!
225やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:00
卵も(゚д゚)ウマー
226やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:27
いずれなか卯が征服するね。だって他の牛丼や全部まずいもん。
関東にも結構進出し始めてるんでしょ。株かっとこうかな。
227やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:29
なか卯は 牛丼をやめれば 全てうまくいく
228やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:53
ざるそば食べた。
後悔した。
なか卯で一番食べてはいけないと思った。
ちなみに二番目は牛丼だと思う。
229やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:56
なか卯のざるそば&牛丼は
20年ぐらい前に一度逝っただけで
生涯二度と逝くまい(w
230やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:57
俺が店員だったらここで食うの止めるように言うよ(w
231やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 02:58
店員が食ったことねえんじゃねえの?
>なか卯
232やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 03:07
230って不思議な文章。
「店員だったら」ってことはキミは店員じゃないと。
いかにも何か裏のありそうな発言にもかかわらず、
そんな情報を知りうる立場ではないわけだ。
なか卯の足をひっぱろうとしたが、根が正直者なのか
バカなのか、余計な仮定法をつかったばっかりに
なんにもならなかったと。
むしろ逆効果。
233やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 03:08
でもウドンは評価するぞ
安いから
234やめられない名無しさん:2001/07/27(金) 03:27
麺類はやっぱり関東と関西は味違うの?
235やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 22:39
移転勧告です。
外食の話題はグルメ外食板に行って続けてください。
聞き入れられなければ削除以依頼を出します。
236やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 01:52
>>235
吉野家、松屋、すきや、マクド・・・等、関連する全てのスレでレスして下さい。
この板のスレが半分消えてせいせいします(ワラ
237やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 11:11
238やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 16:42
>>235
君みたいな人をドキュソと言います。
239やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 20:25
荒らしは黙殺。
240やめられない名無しさん:2001/07/30(月) 19:02
おいしいage
241やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 00:59
値下げかよオイ……死ぬ……
242やめられない名無しさん:2001/07/31(火) 16:14
>241
誰?
243やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 02:02
今日から値下げだね。
早く10じになんないかな・・・
244やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 02:16
なか卯で並+はいからがおれの定番メニュー。
七味ふりかけを大量にかけるのがウマー。
245やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 10:14
七味、肉の色が見えなくなるくらいかけても辛くない。
246やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 13:32
なか卯萌え。マンセー。
247やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 18:56
なかタマゴあげ
248やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 19:44
祝うどんセットage
249218:2001/08/01(水) 20:03
すだちおろしウマかった〜〜
貧しい食生活してるとすだちなんて口にしないし

セットの登場でカレーとかは終わったんですか?
250やめられない名無しさん:2001/08/02(木) 02:57
      並  大盛  特盛
吉野家 280  440   540
松 屋  290  390   490
すき家  280  380   480
らんぷ  290  390   490
なか卯  280  440   540

牛丼太郎 200 300  400
251東大生:2001/08/03(金) 09:35
らんぷ亭が270円だったが
270円 しかもらんぷ亭ときたら
逆に食いにいけません まじで
252東大生:2001/08/03(金) 09:39
方向性と違うのだろうけどなか卯でカレーをやってほしい。
正直カレーうどんは質が悪くなってるような気がして
どうしても食う気になれない。
吉野家とかもカルビ丼とか普通にだしたら
すごくうれると思うんだけどなあ
253やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 12:01
「印度ごはん」のサラダ抜きを注文したヤツを見た。
254やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 12:14
>>251
なんで?
255やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 12:51
>>252
カレーやってるなか卯あるよ。
ただ値段(500円)をもう少し安くしてくれたらって思うよ。
256やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 14:03
牛丼味付け変わった?
257東大生:2001/08/04(土) 01:34
>>254
だって吉野家でさえ270円は無理っつってたんだよ?
それをやすやすとするらんぷ亭はどこで安くしてるのか
わかったもんじゃないべ
258やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 16:04
七味全部かけても辛く無かったよ。
だめじゃん。
259なか卯好き:2001/08/04(土) 16:56
値下げしたので、久々に逝ってきました。
お客が確実に増えている事と、殆どの方がセット物を頼んでいて客単価が上昇
しているのに驚きです。
吉野家とは違い、ラインナップが多いのは有利ですね。
私は『ヲヤコ丼』単品食べました(藁
260やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 17:23
>>247
吉野家の牛丼となか卯の牛丼じゃ、
店側から見て商品としての位置付けが全然違うだろ。
261やっぱこだわり卵:2001/08/04(土) 18:03
セット物のメニュー見ても明らかにお得ですね。
ただ、手抜きが出てきた感あり。
ざるうどんが熱かったし、ごはんがぱさぱさしていたし・・・。
スタッフの人数が同じなら、サービスの質低下は否めないか。
262やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 18:25
少なくとも渋谷道玄坂上店では洗ってないだろう。
丼の内面にベッタリと入れた覚えのない
固まった黄身が付いていたことがある。
また、朝定食で出てきたご飯の丼の内側には、
牛カス&汁が箸の跡も生々しく付いていたこともある。

しかもこれが稀なことではないことを後で知って驚いた。

何と知人もこの店舗で同様な目に遭ったそうだ。
その時は店長がいなかったので、
知人は文句だけ言い、数時間後に店長に電話したという。
すると、店長より上の「地区責任者」のような人が出てきて、
「あんたのような客は店に来てくれなくて結構!」
と言ったそうだ。

なお、道玄坂上店以外の店でも酷い目に遭ったことあり。
263やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 19:20
今日初めてなか卯に行ってきた。
店員がフィリピン人だったことにビックリした。
値下げしたにも関わらず店内は比較的空いていた。
ざるそば牛丼セットを注文したが、牛丼のご飯が柔らかすぎて不味かった。
そばは固めの茹で加減で自分好みだった。
肉はそこそこ美味かった。
560円出すんだったら、吉野屋で並2杯食べたほうが良かったな、と少し後悔した。
多分、もう二度と行かないと思う。
264なか卯好き:2001/08/04(土) 20:33
私は何店舗か行きましたが、悪い印象無いですね。友達も同様です。
器については今度しっかり見る様にしましわ(藁
ご飯が柔らかすぎは炊き方間違えたんでしょうね。吉野家でも経験有ります(藁
265やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 20:40
>>262
吉野家スレにも同様の書き込みあるな?嫌がらせか?(藁
266やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 21:17
なぜ親子丼値下げしない?あれだけ米の品質が落ちてんだから、親子丼は実質値上げと思われ!
267やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 21:59
牛丼並食べてきた。
盛りつけがちょっと汚かったしご飯も柔らかめだったが味はまあまあ。
土曜の7時頃なのに他に客がいなかったことにビクーリ
268なかGP牛ドンファン:2001/08/05(日) 06:19
うちの近くの中GPは、すき家と500mくらいしか離れていないけれど,すき家280
円,なかGP400円時代から客の入りはなかGP2〜3対すき家1という具合で圧勝だっ
た。
親子丼、うどん類が人気を集めていて,家族連れ、カップルが多かった。
(すき家は男子中高生〜ガテン系が多い感じ)
ところが今回の値下げで4〜5対1になってしまい、並を1杯頼んでも15分も待たさ
れる始末。おまけに,セットメニュー頼む客が増えたせいで、牛丼に手が回らなくなっ
たせいで煮込みが足りない薄い味&ごはん・どんぶりにあくがへばり付いて……そう
か、これがすき家や松屋の牛丼なんだ!!……になってしまった。
 もともとのなかGP牛ドンファンにとっては,クルーがてんてこ舞いしてるのに280
円のものを頼むのも気が引けてしまう.
 なかGPには、うどん類とのセット割引ができるというというアドバンテージがあ
るのだから、無理をしないで300〜350円程度でも十分勝負できると思うのだけど。
 客が増えたせいで味が落ちたのだとしたら悲しいことです。
269やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 10:46
やはり今回の値下げは失敗だったようですね。悲しいことです。
270nanafusisan:2001/08/05(日) 13:06
なかGPあげ。

>>144はヴァカだけど。
271やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 16:30
値下げしてから食ってないけど、牛丼の質が落ちてないかと不安です。
俺的にはなか卯の牛丼がNo.1
牛丼の味が濃すぎて不味いっていっているのは関西人なのかな?
俺から言わせりゃぁ、うどんの出汁の方が薄すぎてものたりんよ。
272やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 17:17
>>271
だってなか卯がそもそも関西発祥だもん。
俺にしてみれば梅田の地下街の吉野屋のパチモンに過ぎんかった
店がよくぞここまで成長したと感慨しきりだ。
273やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 17:28
なか卯はほっこりできる。
ゆえに私はなか卯派。
274やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 18:04
ほっこり?
275やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 18:23
京ことばだよ。
276やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 18:40
・なか卯はほっこりできる。

【標準語訳】
なか卯は(女の子はかわいいので)もっこりしてしまう。
277やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:21
いま、僕はなか卯でバイトをしています。
値下げのせいで大変です。昼には140人の客をさばきます。
昼間は厨房2人、カウンター3人で回しています。今月からセットメニューが出来たので、実質200食を作っています。
一人頭100食です。正直バイトは大変です。
牛丼が200杯だったらいいのですが、内は親子丼をはじめ手間のかかるメニューが多いので、200食でも、いっぱいいっぱいです。
でも、今まで、うちの牛丼の味にムラがあったのは、出数が少なくて煮詰まったりしていたからだと思います。
今回の値下げで、牛丼は回転率が上がって、味は向上したと思います。
しかし、他のメニューにまで手が回らず、それらを犠牲にしていると思います。
いろいろな人が言っていましたが、牛丼はやっぱり吉野家にはかなわないので、牛丼を撤退して、親子丼とか他のメニューで勝負してもいけると思うし、従業員の負担も減っていいと思います。
個人的にはうちの牛丼は独特な味わいで、吉野家以外の牛丼やよりは好きだと思います。
278やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 21:49
>>277
「個人的には 〜 好きだと思います」ってヘンよ。
でも、なかGP好きだから頑張ってね♪
279 :2001/08/06(月) 15:30
昼に食ったら店内が8割女子高生だった
座れないくらい混み混み
さすがにおととい食った吉野家の10倍はうまい

でもすいてるのが好きだったのに
280やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 19:09
なか卯へ行ってわざわざ牛丼を食うという神経が信じられんよ…
281やめられない名無しさん :2001/08/06(月) 19:33
家の近くにあるなか卯はゲーセンに隣接しているので軽くオタク臭がします
282やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 22:17
春日駅の近くにあったなか卯がすきやに変わっていてびっくりした。
俺としてはなか卯の牛丼も好きなので残念。
本郷まで歩いてなか卯の牛丼食ってきました。
283やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 15:03
>>280
なか卯の牛丼最高じゃん。
なんでみんなあんなに吉野屋が好きなのか理解できん。
いちどだけ行ったけど、肉はパサパサのボロボロ、やたら塩味がきつくて
タマネギは2切れだけ。二度と行くかと思ったね。
284やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 15:07
>>283
おまえ第1印象よくないだろ!(藁
285 :2001/08/07(火) 15:24
おれも吉野家はマズいと思うんだけど。
286やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 16:13
吉野屋はウマイから行くってとこじゃないからね。
もちろん松屋とかもね。
公平に見てなか卯が一番まし。
287おひおひ:2001/08/07(火) 16:18
こと牛丼に限れば 吉野屋>>>>>なか卯 が一般的認知だろ。
「いや俺は違う」というひねくれた舌も有りだろうけど。
まあ松屋よりはうまいと思う。
288つゆだくだくだく:2001/08/07(火) 16:22
>>282
都営三田線の春日駅でしょ? 違うって。
となりにすきやが出来ただけで、なか卯は健在だよん。
289つゆだくだくだく:2001/08/07(火) 16:25
>>282
あ、追加情報ね。
本郷のなか卯の2階にあるヴェトナム料理屋、
ランチのカレーが600円くらいでうまい。ご飯がお変わり自由。
スレ違いスマソ
290やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 16:32
>>284
いや、ありえないね。一般的認知?
そりゃ知名度だけの話だろ。
「いや吉野屋が世界一うまい」という逝っちゃった舌も
有るだろうけど。
291290:2001/08/07(火) 16:36
悪ぃ、>>287な。

しかし284=287の可能性は濃厚とみた。
292287:2001/08/07(火) 16:58
いやちがうよ。>=284
しかし過去レスでも牛丼で負けてるのはまあ不問で、って意見多かったけど。
293それに:2001/08/07(火) 17:00
「吉野屋が世界一うまい」なんか誰も書いてないのに。。
294やめられない名無しさん:2001/08/07(火) 17:03
なか卯>吉野>その他 だねオレは。
でも、値下げで質が落ちたよ。
時間帯によってムラがあるし。オレは煮詰まった牛丼が
好きだね。たまねぎがヘナヘナになってるような。
295やめられない名無しさん:2001/08/09(木) 00:50
あげ
296やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 14:08
今日はじめてすだちおろしうどん食った。
いいね、これ。家でもやってみよう。
297札幌駅のなかGP:2001/08/10(金) 17:02
札幌駅南口地下街APIAにあるなかGP、いつ行っても混んでいる。
北海道にはすき家・松屋がないし、吉野家は駅周辺にはない(ススキノまで行かないとない)からか?
298社長:2001/08/10(金) 17:14
読みずらいんじゃ
299やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 17:38
なかGPの“GP”ってなんですか?
300やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 17:44
牛丼の味に好みがあるのは分かる。

例えば、女の子だと圧倒的に松屋の牛丼だし、
総合的に人気があるのは吉野屋の牛丼だし。
で、なか卯の牛丼が好きな奴はどんな奴かっていうと、
脂性のこってり好きなデブ人間タイプが多い。。
血圧も高いだろうな、血管もつまりぎみだろう。

結論だけ言わせてもらうと、なか卯の牛丼は体に悪さならNO1だってこと。
301やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 17:51
なか卯は、牛丼から撤退すべき!
ほかのメニューは、全て美味い!
牛丼が、なか卯の評判を著しく落としてるんだよ。
302やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 17:53
>>299
303やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 18:29
>>301
そうそう。味噌煮込みうどんもダメだけどね。
親子丼や朝食メニューはいいよー。味噌汁も具沢山だしね。
304やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 20:06
それでもなか卯の牛丼が一番おいしい。

松屋と吉野屋支持者の薄汚いよこしまな意図に満ちた
書き込みに屈せず、ガリレオのように私は真実をつぶやくのだった。
305やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 21:26
>>304
なか卯の為を思っていってるんだよ。
止められないんだったら、せめて米の質上げろといいたい。
306やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 21:34
>>300
女性です、なかGP好きですが何か?
っていうか、女性ウケいいと思うよ〜。
松屋よりイメージいい感じ。
307305:2001/08/10(金) 21:42
>>306
ウチの彼女も
牛丼さえ美味ければ最高の店だといってる。
だから惜しいんでね。
肉と米が混ざらないんだよ。
米質は少々冷えると、如実に他店との違いが判るよ。
308やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 22:38
>>299
なか卯のサイトに行ってみな。

なか『卯』 というより、 なか『GP』と見えるから。
309やめられない名無しさん:2001/08/10(金) 23:19
>>300
それは客層を見ればわかる。
ともあれ牛丼はマズ過ぎ。
何故なか卯は牛丼に執着するのか。
やめちゃうのがいちばんイイと思うんだが。
310やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 00:21
俺はなか卯の牛丼が一番好み
友達とかは、どこでも一緒って言うんだけど
すき屋とか松屋と一緒に出されてブラインドテストされても見分ける自信あるよ

明らかに肉の質違うよね?俺だけかな思ってるの。

あと、なか卯がまず過ぎるっていう>>309さんみたいな人もいるみたいだけど
それはそれで理解できるというか。
だって、店舗によって味って違うよね、牛丼チェーンって。
回転率がものすごく高い所は、煮込んでない感じの肉になってしまうし
つゆの量とか、店員の質にも大きくよるだろうし。

なんとなく初めて行った店で美味しくない牛丼を食べたらそのチェーン店全部を
まずいと思いこんでしまうってあると思う。
俺の所見は市ヶ谷とかその周辺のチェーン店の話だしね。

それにしても最近はやっぱり細かい所でアラが目立つね。
でも、牛丼とうどんをセットで頼むとさらに割り引きになるのには驚き。
なか卯マンセー
311301305307:2001/08/11(土) 00:39
>>310
俺も、
明らかにマズイのに、ここでは美味いと主張する人がいるので
そうかもしれないと思い始めたよ。
俺の行く店がハズレ過ぎなのかも、とね。
だってホントに酷いんだよ?
店員、おばさんしかいないし。

こうなったら、一度
美味い店舗で食ってみるのも良いかも知れんな。
312310:2001/08/11(土) 01:30
>>311
いや、でもなか卯の牛丼自体が嫌いなタイプなのかもよ
確かに>>307に書いてあるように「肉と米が混ざらない」ってのはあるYO!
俺はその固い感じの肉が好きなんだけどね。
むしろ、なか卯はそこで他の牛丼チェーン店との差別化を図ってるのかもしれない

やっぱ人の好みは様々だからなー。難しいぜ。
313やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 02:06
>すき屋とか松屋と一緒に出されてブラインドテストされても見分ける自信あるよ

おれもあるよ。
飛び抜けて美味しくないのが、なか卯牛丼。
314やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 04:36
まぁどうって言われても・・・牛丼屋じゃないからね。親子丼が売りだから。でも米は不味くなったから、親子丼も値下げしろ!ゴルァ!
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 20:34
age
317やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 21:25
>>307

>米質は少々冷えると、如実に他店との違いが判るよ。
確かに弁当で持って帰って少し染み込んでぬるい位が好きですが、そうして持ち帰った
牛丼は吉野家が一番美味しく感じる。なか卯は不味かった。

ただ、出来立てをお店で食べた時はやはりなか卯が一番美味しい。
味覚は確かに人それぞれだけど、私の周りじゃ『なか卯が不味い』と言う人は皆無
318やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 22:03
先日、お昼に蕨店で牛丼食べたんだけど、
灰汁がたっぷりギトギトで食べてて気持ち悪くなった。
激混みのお昼に厨房3人は忙しいだろうけど
灰汁取りぐらいしろ!
素直に吉野家へ逝ってれば良かった
もう二度となか卯逝かない
319やめられない名無しさん:2001/08/11(土) 23:14
なんか煮詰まったような牛肉だよな、なか卯牛丼
320スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:20
>>319
それがイイというやつもいるんだよね〜

なか卯にミニ牛丼があるのも女性は嬉しいっしょ。
321やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:11
いや、旨いからなか卯は。

以上。
322やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:22
らんぷ亭が値下げに便乗してか、ミニ無くなったのがイタいよー。
でもなか卯の牛丼食おうとは思わん。
323やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:42
価格破壊とともに味覚破壊をも巻き起こしたか。
322君のために、合掌。
324やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:44
なか卯ってこの前お昼にいったら皆ザル蕎麦とかうどんとか
食べてたぞ。サイドメニューの方が人気あるのか?
325スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:45
うどんはサイド、ってわけではないんじゃ?
両立させているんじゃないの?丼モノと。
326やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:48
サイドなのは牛丼だけ
327やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:50
>>319
おれもそこが大嫌い。
並1食分食いきれなかったよ・・・。
328 ◆H7ryOJeM:2001/08/12(日) 00:53
みんな解ってねーな。
なか卯の牛丼はね、モー娘で言うところの保田圭なのよ。
329スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:55
吉牛であっさりした味になれちゃってるから余計ね濃く思えるのかも。
逆になか卯がデフォルトだったら、吉牛はものたりんだろ。
330やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:58
吉牛のどこがアッサリしてんだよ。
331スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:59
なか卯よりはあっさりじゃ
332やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 00:59
吉牛のどこがコッテリしてんだよ。
333やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 01:02
松屋よりはコッテリじゃ
334やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 01:07
309 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/08/10(金) 23:19
>>300
それは客層を見ればわかる。
ともあれ牛丼はマズ過ぎ。
何故なか卯は牛丼に執着するのか。
やめちゃうのがいちばんイイと思うんだが。

ハイ、異常な書き込み発見。単なるひとりのお客だったら
こんなこと書きませんね。まずりゃ食べなければ
いいだけなんだから。異常なほどの大きなお世話発言です。
なか卯は利益が出てるから続けてるんだよ。
これはあきらかに同業他社の関係者の書き込みですな。

>何故なか卯は牛丼に執着するのか。
>やめちゃうのがいちばんイイと思うんだが。

心情だねえ。でも書き方がまちがえてるなあ。
「やめてください、お願いします。ウチが潰れちゃうんで」だろ?
モノを頼むときは頭を下げるんだよ。わかった?
ま、頭下げてもなか卯は止めてくれんだろうがな。
335スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 01:09
ワラタ
336やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 02:28
牛丼以外はうまいじゃん、正直
337綾の:2001/08/12(日) 02:30
夏季限定の、
「ざるうどん」おいしーーー!!!
あれをオールシーズンにしてくれたら、
冬でも食べちゃいたいんですが。。。。。。
338やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 02:32
いい事言うなぁ、>>328
牛丼があるから、他のメニューが引き立つんだぞ、>>336
339やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 03:22
334がなか卯敵対組織関係者並びに支持者を
完全に殺してしまった観アリ。
終わったね。
吉野屋を筆頭に全て逝ってよし。
340やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 03:37
なか卯の割り箸は資源のムダ使い。
341やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 07:47
>>334>>339
せっかくマタリしてたのに、中学生みたいな書き込みすんな
お前こそ、なか卯社員だろ?
342やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 08:01
なか卯は牛丼をやめてください、お願いします。ウチが潰れちゃうんで。
343やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 13:00
いい加減にしろ!!
>>334=>>339=>>342
344やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 14:54
インドめし(だっけ?)喰った。
レトルトのククレジャワカレーそっくりな味でちょとガックシ。
もっとスパイシーさを期待したんだけど・・・・。
昔の松屋、ココイチが工場大量一括生産的な無愛想な味だとすると、
なか卯のカレーは、その辺の問屋から出来合いの業務用レトルトカレー
を仕入れてます的な主体性の無い味。
やっぱりC&Cにすれば良かった。

所で、ざるそば400円ってちょっと高く無い?
あれなら、小諸そばの方が旨いし安い。
牛丼は余り旨くない、その他のメニューは微妙に値段が高め。
なんか平均点は高いけど、強烈な売りが無いチェーン店だね。
親子丼が350円位になんないかな〜。
345やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 15:17
はいからうどん安いよ
346やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 19:46
松屋でバイトしてるけど…牛丼はなかGPのが一番好き。
(飯は不味いけど肉は松屋のより全然いい肉だと思う…)

ミニ牛丼と小うどんをセットで食うのが好きだったのに
小うどん、大盛or特盛とのセット販売だけになって欝。
347やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 19:52
>>344
漏れもそう思うべ。
ザルうどんもなあ、麺はいいけど、つゆがなあ、物足りない。
348やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 21:49
単なる好みでどっちが上って言われても全く説得力ないなぁ

牛丼くらい自分の好きなとこで食え>>ALL
349やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 23:34
アホか>348
皆、そんなことわかった上で、ごたくを並べて楽しんでるんじゃんか。
350やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 23:34
で「なか卯」は何時ゲロマズざるそば止めるんだよ?(w
351やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 23:35
>>350
あひゃひゃひゃひゃ
352やめられない名無しさん:2001/08/14(火) 23:37
DQNが「うめえうめえ」といって食うのをみるのが好きだからやめない。
353やめられない名無しさん :2001/08/14(火) 23:52
はいからしか食わん。
354やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 00:03
近所の中玉が潰れて、ココイチになってしまった。
値段はともかく美味い親子丼が出てくる店が
なくなってブルー
355やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 00:06
「なか卯」ゲロマズざるそばで皆慰謝料求めて低額訴訟しよう!
低額訴訟は弁護士不要、民事、請求30万円まで年10回までできます。
手続きはほぼ収入印紙のみ。
ファーストフード、コンビニ、ファミレスでゲロマズメニューがあれば
皆やるべし!
356やめられない名無しさん:2001/08/15(水) 00:08
>>355
慰謝料30万円×年10回=300万円!
独身で親と同居、または持ち家なら
なか卯だけなら生活成り立つな?
ウマーッ
357やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 00:52
>>355
じゃ、俺は吉野屋で。
でも吉野屋って、牛丼しかないから
こんなとこでも“マズイ”って書かれたらきついだろうね。
やめとこ。
じゃ、松屋で(笑
358やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 05:07
ひとはなか卯に還る。あげ。
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 05:35
貴様、俺の愛するなか卯スレに・・・。
呪ってやる、藁人形に五寸釘打ち込んでやる。
貴様の命は後三日。

今まで俺を怒らしたヤツらは皆、死ぬか滅びた。
お前も、死ぬ。
361やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 05:37
なか卯は関西系?
牛丼とかそばとか不得意な関東の食い物をムリしてだすからいけないんです。
362やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 05:42
関西系だよ。
牛丼は他のチェーンよりずっとうまい。
そばは、まあ、あんなもんでしょ。
363やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 05:57
>牛丼は他のチェーンよりずっとうまい。

嘘は良くない。
なか卯はウドン屋。サイドで親子丼。
後のメニューはギャグです。
364やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 06:00
俺からすれば、うどんのほうが
大したことないように思う。
関東の人か?
吉野屋好きなの?
変わってるね。
365363:2001/08/16(木) 06:04
「たいしたことない」なんてのは大前提で書いている
366やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 06:11
牛丼屋に行くことあるの?360さんは。
食わない人に突っかかられてもなあ。
367やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 06:12
あ、ごめん363さん。
360は呪いのレスだった(笑
368363:2001/08/16(木) 19:10
>牛丼屋に行くことあるの?363さんは。

一体どこからこんな疑問が出てきたのか解せない
369やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 23:44
妙に黄身の色が濃いこだわり卵うまいね。
卵かけたら牛丼もうまかったよ。
370やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 23:44
親子丼ウマー
371札幌駅のなかGP:2001/08/17(金) 20:55
漏れが初めてなか卯の牛丼を食べたのは、ふとしたきっかけから。
本当は、隣のラーメン屋へ行こうとしたのだが、たまたま「スクラッチカードキャンペーン」(?)
みたいな物をやっていて、それにひかれてしもうた。
元々、漏れはくじみたいな物が大好きな物でね・・・
運が良ければ30杯だか40杯だか当たるのだが、さすがにそれは当たらず、
「朝ごはん」とかが出る始末。
また、このキャンペーンやらないかなぁ・・・
372やめられない名無しさん:2001/08/17(金) 23:45
30杯だか40杯? すげえ気前いいなあ(笑
今の日本には夢が必要だ。
なか卯、くじ復活させなさい。
373札幌駅のなかGP:2001/08/18(土) 00:13
>>372
30or40っていうのは、最上級の賞のことね、もちろん。

たとえ「並一杯券」「はずれ」の2種類だけでもいいから、復活して欲しいんだが。
374やめられない名無しさん:2001/08/18(土) 12:48
age
375やめられない名無しさん:2001/08/18(土) 17:47
359 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/08/16(木) 05:27
底辺校の厨房の頭の中に突然変なものが沸いてきてスレを立ててしまいました。
暑さのせいでしょうか?


サルみたいに脊髄反射でスレ立てるなよ、ヴォケ!

■■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■■

かちゅーしゃだとあぼーんのあるスレはログ再取得になるのでめんどくさい・・・
376やめられない名無しさん:2001/08/18(土) 23:51
トス!!
377やめられない名無しさん:2001/08/19(日) 00:16
読み語って「なかう」だったのね(^^;;なかたまごだと思ってた

親子丼と牛丼(並)で500円とかやらないかなぁ
378スリムななし(仮)さん:2001/08/19(日) 00:33
どれだけセットが売れてるかが注目点、牛丼を売っているようで
実はうどんを売るのだ、と社長がいってたな。さっきの番組で。
379やめられない名無しさん:2001/08/19(日) 01:09
>377
両方いっぺんに食べるの?
丼ふたつ並べて交互にかっこむのか?
やるね。
380やめられない名無しさん:2001/08/19(日) 01:31
なーんか、また吉牛がサラダ値下げとかやってんね・・・。
サラダなんか食ってる人あんまし見たこと無いんだけどねぇ。
家の近所ってなか卯と吉牛が道路挟んで向かいにあるんだけど、
いつもなかGPの方が混んでる。
値下げしなくってもよかったんじゃないかなって思うんだけど
なか卯好きには嬉しいけどね★
381やめられない名無しさん:2001/08/20(月) 00:05
ここまで読んできて思ったのですが、どうもなかGPに罵声を浴びせているのは
関東方面の方ばかりといった印象を受けるのですが、それは単に嗜好のためな
のでしょうか、それとも関東方面の店員のスキルが低すぎるせいなのでしょう
か。当方は関西在住ですが、あまり悪い印象はないものですから。
382やめられない名無しさん:2001/08/20(月) 23:53
なか卯で時々牛丼を食べてたんだけど正直言って吉野家、
松屋に比べて好きじゃなかった。
しかし、最近なか卯バリューとかが始まって結構牛丼が
出るようになってから味が良くなったように思える。
考えてみればいつも行く店に関しては値下げ前に牛丼を
頼む奴はほとんど見かけなかった。
やっぱり牛丼はある程度数がでた方が味が良くなるようだ。
383やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 00:24
それは店によるんじゃないかな。
値下げ前から牛丼頼む人よくみたよ、
親子丼やうどんを頼む人より多かった。
俺はなか卯の牛丼をたべたときに初めて、
牛丼ってわりかしおいしいなって思った。
吉野屋や松屋は味がしょっぱくて、それまで
あまり牛丼がすきじゃなかった。
そんな自分は京都人。ま、関西人でもそれぞれ
だろうが、なか卯支持派が一番多いだろうね。
384やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 01:02
関東在住だけど、こっちのうどんって黒いやつしかないんで、
なか卯のうどんでもかなりおいしい。
牛丼は松屋やらすき家やら吉野家などよりどりみどりなので、
漏れ的になか卯は親子丼とうどんを食いに行く店。
385やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 01:05
なか卯の親子丼てそんなにウマイかぁー?
386関西人:2001/08/21(火) 01:07
東京人はショッパイ物食いすぎてっから太るんだよ!!!
387やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 01:34
「ざけんなっ、ごるぁぁぁあああっっ!!!」

というのが、なか卯牛丼を初めて食べたときの感想。
なか卯牛丼は『なか卯牛丼』であって、『牛丼』ではない。
388やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 01:36
ぎゅうどん?あんな、ドキュソなものは
たべられない。
おやこどんぶりでしょ。やり放題¥。
389やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 01:46
>386
そんなん書くからケンカなるねん(笑
390やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 01:50
なか卯の牛丼は、出来損ないのレトルトだからね。
狂信的な肉好きにはわかんないだろうが。
391やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 03:30
>>387と同感。
牛丼の味、醤油の味しかしないよ。
紅しょうがもまずいし。
まあ、うどんはけっこううまいと思うけど。
392やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 04:44
なか卯はウドン屋だって
393やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 04:47
363 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/08/16(木) 05:57
>牛丼は他のチェーンよりずっとうまい。

嘘は良くない。
なか卯はウドン屋。サイドで親子丼。
後のメニューはギャグです。
394やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 05:12
うどんを“ウドン”とカタカナで書くようなヤツに
食をかたる資格は無い。逝ってよし。
395やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 06:50
なか卯には『ウドン』で十分
396:2001/08/21(火) 07:21
なか卵は親子丼が絶品。(値段の割りには最高)
米がイマイチだけど、卵が半熟で絶妙。500円以下で十分満足。
397なかGP牛ドンファン:2001/08/21(火) 11:44
>105,110,114,122,227,280,301,309…中略…363,387,393
かわいそうに、吉野家,松屋,すき家の「クズ肉を,煮込んだとは言え
ない短時間,煮汁に湯通ししただけの肉を乗っけた丼飯=牛丼」とい
うのが頭と舌にすりこまれてるんだろう。
 世の中に「B級グルメ」というジャンルがあるから、店内に充満
する安い牛肉特有の臭いと短時間湯通ししただけでカールするほど
薄っぺらくスライスした牛肉が好きな人がいるというのは判る。
 そういった好みを度外視しても吉野家が旨く、なかGPがまずい
ときめ打ちするのなら、その根拠を示してくれ.
それがないと、「作った翌日のカレーやすき焼きなど鮮度が落ちて
旨いはずがない」とか市中のラーメン屋に「お前のところは、ベビ
●スタ●ラ●メンと味付けが違うからまずい」と決め付けてるよう
にしか見えんぞ。
398やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 14:26
肉が煮詰まっているなか卯牛丼。
味付けに工夫の跡は見られるが、結果的には甘いだけのなか卯牛丼。
399やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 14:37
>>397
偏差値31の奴が偏差値30の奴の悪口言ってるようなもんだな。
「目くそ鼻くそを笑う」の典型(w
400やめられない名無しさん:2001/08/21(火) 17:20
「山田うどん」が 400をお知らせします・・・



ポ〜〜〜〜ン!
401やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 00:59
手元の辞書にて。

「自然淘汰」
生存の条件に適応する生物は生き残り、
そうでないものはほろびること。

例:なか卯の進出によってクソ不味い吉野屋・松屋等が
客離れをおこし、潰れていく現象。

端的で非常にわかりやすい辞書だなあ。感心。
402やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 01:06
吉野家・松屋がつぶれたとしても、なか卯の進出が理由ってことだけは
ねーわな。

つーか、いま経営ヤバいのって、なか卯じゃん。
403やめられない名無しさん:2001/08/23(木) 06:32
>>401は理科の授業で「自然淘汰」の意味を理解させるのに最適の
例えです。文部・科学省は小学生の理科の全教科書がこの例えを
採用するよう積極的に働きかけるべきです。
これによって「学級崩壊」「学力低下」等、今の学校の抱える
諸問題は一挙に解決できます。
また、子供たちの正常な味覚発達を促すためにも是非とも必要です。
「吉野屋がウマイ!!」「いや、松屋だ!!」などと叫んでいる
ドキュソどもはもはや矯正不能ですが、未来ある幼い子供たちには
大人が責任をもって真実を伝えなければならない義務があるのです、
「なか卯サイコー!!!」と。
404やめられない名無しさん:2001/08/23(木) 07:14
今からなか卯のうどん食べに逝きます。
ねぎだくサイコー。
405やめられない名無しさん:2001/08/23(木) 11:41
神谷町店
お茶のお代わりしたら1杯目より、うすくてぬるいのが出てきたぞー
406やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 01:54
>>402
確かに出店スピードが・・・。いくら何でも手を広げすぎでは?まだそこまで
の知名度も体力もないでしょうに。
407やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 01:58
最近結構ここの牛丼好きなんだけど。
408やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 03:56
そんな事より皆さん、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、近所のスタバ行ったんです。スターバックス。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか黒板にカラフルに書いてあって、「フラペチーノ新種登場」とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、フラペチーノ如きで普段来てないスターバックスに来てんじゃねーよ、ボケが。フラペチーノだよ、フラぺ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスターバックスか。おめでてーな。
よーしパパグランデ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スコーンやるからその席空けろと。
スターバックスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、トールラテ、ダブルショットで、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、エクストラショットなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ダブルで、だ。
お前は本当にダブルトールラテを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、ダブルショットって言いたいだけちゃうんかと。
スタバ通の俺から言わせてもらえば今、スタバ通の間での最新流行はやっぱり、ディストレート、これだね。
グランデモカ+ディストレート+ウィズアウトホイップ。これが通の頼み方。
ディストレートってのは、ショット半分。美味いミルクを味わいたきゃこれ。
で、それにウイズアウトホイップ+エキストラホット。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。ま、アイスコーヒーでも飲んでなさいってこった。
409やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 07:34
きのう3月ぶりにうどん悔いにいったら、
なんか、味落ちてたぞ。随分。
店員も「してはいけない事」をしているようなよそよそしい態度。
なんか、ヤバイんじゃないの、なか卯・・・
410やめられない名無しさん:2001/08/25(土) 05:54
なか卯だけにかぎらないんだけど
紅ショウガの消毒液臭さどうにかなんないかな
いや、食中毒起こすよりは全然ましなんだけどさ 松屋とかは専用の消毒液つかってるよな

あと、なか卯って親会社がモスでしょ?
じゃあ経営やばいんじゃないの?
俺、なか卯が牛丼チェーンの中で一番好きだから、つぶれたら辛いね
411訂正厨1号:2001/08/25(土) 07:24
× なか卵
○ なか卯

× 親子丼
○ 親子井
412やめられない名無しさん:2001/08/25(土) 09:11
>じゃあ経営やばいんじゃないの?

やばいです実際。

>俺、なか卯が牛丼チェーンの中で一番好きだから、

牛丼チェーンじゃないです。
413やめられない名無しさん:2001/08/25(土) 15:43
414やめられない名無しさん:01/08/26 23:48 ID:uYFVwYqI
吉牛とか松屋は、体育会系ヤローの行くとこってイメージがあって
入りにくいんだけど、なか卯は入りやすいなー。(わたし、女)
店の内装とか居心地いい。
牛丼も、吉牛よりなか卯が好み。あっさり系だから。吉牛は塩辛く感じる。
親子丼旨い!うどんも好き!
ちょっと前まで勤めてた会社の横になか卯があったので、下手すると
毎日通ってたよ・・・。ミニ牛丼だけ!とか。量がちょうどいいのよ。
415やめられない名無しさん:01/08/26 23:50 ID:kLbXhNeg
最近、米悪くねーか?
416やめられない名無しさん:01/08/26 23:51 ID:MvPNSSks
なかうって読むんだね
なかたまごって読んでたよ・・・鬱
417やめられない名無しさん:01/08/26 23:51 ID:uYFVwYqI
なか卯ってモスと経営一緒なの?
あたしモスも好きだ〜。なんか嬉しい。(意味ないけど)
418やめられない名無しさん:01/08/27 00:20 ID:c8m6UZOQ
>>410
>なか卯だけにかぎらないんだけど
>紅ショウガの消毒液臭さどうにかなんないかな
>いや、食中毒起こすよりは全然ましなんだけどさ 松屋とかは専用の消毒液つかってるよな
良いこと逝った!
俺は金取っても構わないから、もうちょっと考えてくれ。
419やめられない名無しさん:01/08/27 01:35 ID:nsZM2VZk
あ、そうなんや。そういわれれば、モスとなか卯って
なんか似てる感じするな。
お店の前に黒板置いてるし。
ファーストフード=安かろう不味かろう、の典型を脱却した
コンセプト的にも共通点あるような。
420やめられない名無しさん:01/08/27 04:51 ID:JhckD.Dk
モスといえば200円キャンペーンが終わってしまった・・・。結局食えずじ
まいだ。
関係ないのでさげ
421やめられない名無しさん:01/08/27 05:57 ID:JnLTTdZ2
ついでに、ちりめん亭も同会社グループだよーー
422やめられない名無しさん:01/08/27 13:29 ID:FthaQscI
8/1にオープンした潮見店の店員はひどすぎ。
特にばばぁ2匹が最悪。
3人で入って親子丼3つ頼んだのに
2つ持ってきて知らんぷりしてたり。
おかげで最後の1つは冷め気味。
お茶3杯持ってきて、零しかけたり。
無茶して自分のキャパ以上のことしてる。
なんかむかつく。
会計時に1万円出したら
「チェッ!」とか言ってるし。
親子丼のとろっとした半熟部分しかいいとこなし。
423 :01/08/29 20:50 ID:8uQPOW3.
ここの店員ってアルツ多くねぇ?
424やめられない名無しさん:01/08/29 21:09 ID:Nyh85QmI
うちの近所のなか卯の店員はばばぁとアジア系外人しかいない
もう既に終わってる気がする・・・
425 :01/08/29 23:02 ID:e7mhlu9g
今日も漬物を注文したのに
忘れてやがる
アルツなんか雇うな
426やめられない名無しさん:01/08/29 23:08 ID:hi3Metps
昨日神田のなか卯に行ったら
ガンダムのメドレーがかかっていた。
なんだか秋葉原に近いところだなぁと
しみじみ感じた。

他の牛丼ちぇ〜んよりも美味しいので好きだ。
427やめられない名無しさん:01/08/30 00:09 ID:iOPF/IIo
最近なかう牛肉がカサカサに感じる。
428やめられない名無しさん:01/08/30 01:02 ID:rJ5nEkdA
たしかに忘れてる、秋葉で。
2回言ってもまだ出てこなかったし。
それ以来行ってないよ。
御徒町店はメニューに親子丼が無かった。
429やめられない名無しさん:01/08/30 01:07 ID:QBuKC7RU
2chが無くなることは世の中からなか卯が無くなること
ぐらい悲しい事件だ。
430やめられない名無しさん:01/08/30 01:32 ID:pTihtyXw
親子丼初めて食べたが(゚д゚)チョイウマ-
431やめられない名無しさん:01/08/30 01:54 ID:SbGczGKE
なか卯が無くなることは世の中から8インチのFDが無くなること
ぐらい悲しい事件だ。
432やめられない名無しさん:01/08/30 02:04 ID:tNpOENIs
>>431
不便なものがなくなって便利になったって意味にも取れるぞ、それじゃ(w
433nymg2DS36.ygt.mesh.ad.jp:01/08/30 04:57 ID:1oLEz3cE
この前なか卯山形天童店に食べに行きました。
オーダーは、
特盛り、味噌汁、漬物、卵にハイカラ
牛丼食べ終わる頃に味噌汁と漬物が来る始末
更に、ハイカラには虫が・・・
最近のなか卯話に成りません。
吉牛に食べに行けば良かった。
 
434やめられない名無しさん:01/08/30 09:16 ID:hAE3SefA
吉牛となか卯ではなか卯がうまい
435やめられない名無しさん:01/08/30 23:15 ID:GpaFhxn.
>>434
洩れもそう思う。異論はあるだろうが。
436やめられない名無しさん:01/08/31 06:01 ID:rh0OZd6A
>>434
俺にとってはわざわざ言うまでもないことだ。
ドキュソが吉だの松だのとほざくから
啓蒙してやるために言うだけの話だ。
437やめられない名無しさん:01/08/31 06:57 ID:a80Hcb0g
値下げ後は店員がパニックになっているね。
438やめられない名無しさん:01/08/31 08:37 ID:iWb.Dg6E
436の相手をしてやれYO!
439やめられない名無しさん:01/08/31 09:44 ID:ZS1KHseQ
昨日、京都堀川御池のなか卯に行ってきた。昼前の繁盛時にもかかわらず
しかも280円に値下げしたのにえらい暇そうやなと思っていたが、すぐに
謎が判明した。店員の態度の悪さ!!なんやねんお前等。オーダーは間違え
まくるわ、忘れるわ、いらっしゃいませもありがとうございましたも殆ど無し。
バイト同士の口汚い雑談、来店客にお茶もださへんあほ女。おげくのはてに
ミニを食い終わって5分以上待たしてからおまたせしましたの一言もなく
ざるそばを平気で持ってきやがって、客商売なめてんのか!!
責任者出て来い!
440やめられない名無しさん:01/08/31 10:53 ID:8Eceb84k
煮詰まった牛肉が好きな人は、なか卯牛丼。

でも牛丼でなか卯を評価するのは止めていただきたい。
なか卯にとって牛丼はネタ、と言うか客引きのイロモノに過ぎませんので。
441やめられない名無しさん:01/08/31 13:35 ID:EZIFfkPY
なかうの牛丼は具が少ない
442やめられない名無しさん:01/08/31 13:38 ID:R9PE0VYY
昨日山形の西バイパスのとこ行ってきたけど別になんともなかったYO。
波とはいからと卵。
443やめられない名無しさん:01/08/31 17:47 ID:ELwG4fVw
なか卯のざるそば、ありゃ一体なんなんだ?
少なくとも食べ物を出してほしいものだな、食べ物を。
444やめられない名無しさん:01/08/31 20:55 ID:g8gW5wHY
ソバもネタです
445やめられない名無しさん:01/08/31 23:41 ID:WOTZu21k
接客酷いのは混むから。
暇なら松屋だろーがなかGPだろうがマシになるよ。ホント。
446やめられない名無しさん:01/09/01 03:12 ID:ppcl4UVk
適正な価格で適正な味の復活を切にキボン
447やまよし:01/09/01 04:22 ID:p.tpmV46
なんか
なか卵って交差点の角に出店してるの多くないですか?
名古屋市内特に。
3件知ってる。(1件潰れたが)
バイク乗りの私はいいが
車止めるとこないから損してる気がするが。

食べれなく正解ってあおりはなしで(w
448やめられない名無しさん:01/09/01 06:41 ID:OhzBBJVo
既出かもしれないが
うどんを、もう少し固めにゆでてもらうわけにはいかないだろうか。
麺は固め党なので
あの柔らかさでは物足りないを越えて不満。
それが、なか卯で麺類を頼めない理由。
(頼んでも、ざるそばばっか)
449やめられない名無しさん:01/09/01 09:57 ID:DJ8sGqVw
冷凍うどんでしょあれ。
たぶん無理。

個人的には好きな柔らかさ/コシだけど。
450やめられない名無しさん:01/09/01 10:08 ID:LA5bOzM.
カトキチの冷凍うどんの業務用です。
451やめられない名無しさん:01/09/02 00:10 ID:EaQRmffY
どこぞの食堂でオバハンが茹でたウドンよりよっぽど腰があると思うが。
FFのウドンにしては及第点だと思う。
もしかしてこれも店舗差か?
452やめられない名無しさん:01/09/02 00:21 ID:2uC9HWgA
なか卯の前身にデリポケットというのがあったけど、そこのカツ丼はうまくて安かったが牛丼は今よりまずかった。
453448:01/09/02 03:38 ID:tWsNgKbU
ちなみに八王子店。
他の店は分からない。スマソ。
コシがあるのは認めるんだが
やっぱり固め好きには物足りないのだよ。
454やめられない名無しさん:01/09/02 06:06 ID:GVvfW.OU
メンカタくらい頼めるだろ
455やめられない名無しさん:01/09/02 09:35 ID:QQLptmLc
別の所にも書きましたが、メニューをすべて表示してほしいです。
 「すだちおろしうどん」なんてうちの近所ではどこにも書いていない。
 「やまかけそば」なんて存在知っていた?
 まあ、ここに書き込んでいる人たちなら知っているだろうけど、いきなり入った客はわからんだろう。
 というより、忙しくなって注文してほしくないって言うのが本音だろう。
456やめられない名無しさん:01/09/02 10:21 ID:TYzwTN8M
うちの近くのなか卯もすだちおろしうどんなんでメニューにないけど、
書いて無くても注文できるの?
457やめられない名無しさん:01/09/02 21:17 ID:hoU.po7Y
なか卯で働いてます。
多分うどんの固さの注文は、無理です。
あの麺、多少ゆで時間を変えても、びくともしないんです。
「鍋焼きうどんみたいに、柔らかくゆでて」と頼まれたことがありますが、お断りするしかありませんでした。
スミマセヌー
458やめられない名無しさん:01/09/02 23:16 ID:7OKix6os
確かに、目に見えて接客の能力低いな なか卯。
なんであんなに注文間違うのか?覚えられないのか?
「親子丼」を頼んだだけで3回も聞き直しにきやがった。
オマエら学祭の茶店じゃねーんだぞって感じだな。
よほど、現場のシステムが確立されてないのか、
企業として教育に問題があるか、だな。
459やめられない名無しさん:01/09/03 15:54 ID:BfFMCku6
>458
直営店ならともかく、フランチャイズ店だとかなり
めちゃくちゃだったりするようだ
でもそんなの、オレたち客には関係ないし、きっちりやってほしいよな
460やめられない名無しさん:01/09/04 14:42 ID:URUBQGmo
吉野屋とか、いま存在意義ってあるのかな。
牛丼専門店じゃないなか卯に味で劣ってて
メニューも少ない、もしくは種類はあるがいい加減で、
これからやっていけるんだろうか。
全部なか卯になればいいのに。

接客に関してもなか卯はちゃんとオーナーが働いてる、
店にいる、って気がするけど。ほかのとこって
全部バイト君たちにまかせてないか?
あんまりなか卯以外いかないので確かなとこはわからんが。
461やめられない名無しさん:01/09/04 14:46 ID:zfXVUFNs
親子丼だけあればいーや。
無性に食いたくなるんだよね、今とか
462やめられない名無しさん:01/09/04 15:05 ID:gw624e4.
>あんまりなか卯以外いかないので確かなとこはわからんが。

なら言うな
モソモソ牛肉が嫌いで、なか卯じゃ牛丼食わない客も大勢居るのだ
君の言うことが正しければ
とっくに日本中、なか卯だらけになっているはずではないか
463やめられない名無しさん:01/09/04 17:57 ID:pC2c1wHs
値下げはうれしいけど…
牛肉の質、落ちたね。

卵がおいしいからいいけどさ。
他チェーンの生卵は、水っぽくて
生で食えたもんじゃない。
464やめられない名無しさん:01/09/04 18:18 ID:7k2D.JG6
親子丼とうどん
465やめられない名無しさん:01/09/04 20:09 ID:Kl1jp9p6
 小うどんの話題が出ていたけど、特盛りと大盛り以外では注文できなくなったようですね。
 つまりは、レギュラーメニューから外れたらしい。
 うーん、これは痛い。
 並と小うどんって言うのが、結構僕にはぴったりサイズだったんだけど。
 値段的にも安いし。
 まあ、安売り体制に入った上、もうけの少ない小うどんでは、どうにもならんと言うことでしょうか。
466やめられない名無しさん:01/09/05 21:23 ID:Si714wwc
小うどんは単品でも注文できるよ。セットだと、
大盛、特盛、親子、大盛親子とセット
できるから。     なか卯バイトより。
467やめられない名無しさん:01/09/05 21:26 ID:Si714wwc
それと、すだちおろしうどんとやまかけそばは、
たぶん9月下旬までだからお早めに・・・。
もちろんメニューにはのってません。
隠れメニューです。
468やめられない名無しさん:01/09/05 23:37 ID:8gK5Pjeo
3流とか中途半端って言葉がよく似合うよね=なか卯
469やめられない名無しさん:01/09/06 00:31 ID:mDNBk7HQ
>>465
丼とうどん類はすべてセットにできるけど、
あの小さいメニューに全組み合わせ載せるわけにも行かないから。
470やめられない名無しさん:01/09/06 01:19 ID:xWZqDtec
なかGPにワラタ
471やめられない名無しさん:01/09/06 02:29 ID:MaqI1pUk
狭山ステーションビル店ってどう?
472なか卯店員:01/09/06 03:26 ID:prX2/lqQ
>467
特に隠れメニューというわけではありません。
店内にポスターが貼ってあるはずです。

本当の隠れメニューは「やまかけうどん」

何か質問のあるかたはどうぞ。
473やめられない名無しさん:01/09/06 03:54 ID:IWwjaIZs
だしが命の会社です。

なか卯のだし。
なか卯だし。
なかぅだし。
なかだし…。
474やめられない名無しさん:01/09/06 14:57 ID:g4U/ChRk
>>472
ナンダ!
ソレは!!!
475やめられない名無しさん:01/09/06 16:00 ID:2//Nbun2
>>472
じゃあすだちおろしそばもできるのか?

それなら親子ざるそばやはいから丼なんかも・・・(w
476やめられない名無しさん:01/09/06 22:33
なか卯バイトです
すだちおろしそばは、出来ないのです(なぜかは不明)
うどんだけなのです
うどんのトッピング(ハイカラやてんぷら)は、うどんだけのサービスなので、はいから丼はできないのです
あと大盛の親子丼に卵2つ追加していれて、とか言われても、鍋から溢れて調理不能なのでカンベンしてください(笑)
477なか卯店員@2年目:01/09/07 00:09
472です

476の方が言うとうりです
ちなみに「すだちおろしそば」はなくて正解(マズイ

追加できるもの
うどん→追加てんぷら、肉、きつね  例)カレーうどん追加きつねと肉¥700
朝5〜10時限定→納豆、大根おろし、鮭、のり(味付
等となっていますが全店可能かはわかりません
ちなみにおすすめは牛丼に追加大根おろし
もともと味が濃いので水っぽいおろしがとても合います
478なか卯店員@2年目:01/09/07 00:12
あっ!
そういえばそろそろすだちと山かけはなくなり次第終了です
御早めに
479 :01/09/07 00:12
>>477
サブウェイみたいジャソ。
480やめられない名無しさん:01/09/07 01:21
丼ものミニサイズにうどん並盛り(大盛り)じゃなくて
丼もの並盛りにそば、うどんのミニサイズが欲しいな。
その組み合わせの時にも牛丼250円にしろとは言わんから。
481 :01/09/07 02:03
持ち帰りの「弁当」はあるの?
482やめられない名無しさん:01/09/07 23:21
No Reason,なか卯
483やめられない名無しさん:01/09/07 23:25
No NakaGP,No Life.
484482:01/09/07 23:33
>483
打てば響くようなレスを付けてくれた君が好き。
元ネタはタワーレコードですな。
485やめられない名無しさん:01/09/07 23:35
牛丼値下げしてから初めて食べたよ。
酷いもんでした。
3分くらいしか煮てないんじゃないかって位、素のままの
肉が出て来た。
あの煮込み過ぎ寸前の下品な味があって初めて食える肉質
だってのが嫌になる程わかったよ。
そんなに混んでなかったんだけどね。
最悪のタイミングで入ったんだろうか。
みっともないけど、御飯と玉葱だけ食べて、肉は3分の2
程残しました。
486二条城店:01/09/07 23:41
>>439
あれでもましになった方だよ。あそこは。
前はもっとひどかった。汚いわ、店員はドキュソやらでそれはもう酷かった。
相当な苦情が殺到してホンの少しだけ改善された。ホンの少しだけ。
ただあそこは本部の直轄じゃないようなので、あれが限界なのだよ。
オーナーがかなりのドキュソなんだろう。
487なか卯:01/09/07 23:45
なか卯は国分町で働いてる時、けっこー行ってました。吉野屋、すき屋とかと比べて味が濃い牛丼が好きだったなぁ。親子丼も。値下げしてから行ってないけど、どうなんだろ?
488なか卯:01/09/07 23:45
なか卯は国分町で働いてる時、けっこー行ってました。吉野屋、すき屋とかと比べて味が濃い牛丼が好きだったなぁ。親子丼も。値下げしてから行ってないけど、どうなんだろ?
489やめられない名無しさん:01/09/08 00:05
なか卯は味が濃いのか?
ドキュ吉やドキュ松といったところじゃ
まともなもん喰えねえぞ。なんだあの醤油くぐらせただけの
肉(推定)切れは。
なか卯ので普通。
490やめられない名無しさん:01/09/08 02:39
「なか卯バリュー」にとりあえず突っ込んどこうぜ
491やめられない名無しさん:01/09/08 03:10
>>480
「丼+小うどん」ってなかったっけ?
>>491
大盛りから丼に子うどんをつけられる
並には子うどんはつけられない

オラ、ミニ牛にはいからが定番メニューだす
493やめられない名無しさん:01/09/08 11:56
愛知県の西尾店で親子丼を食ったんだけど、うまくなかったYO!
味はぼんやりしてるし、たまごの半熟加減もイマイチ。
西尾店で食べたのは2度目で、1回目もハズレだったんだけど、新宿にある
なか卯で食ったときはそのうまさに感動した覚えがあったので、きっとたまたま
西尾店のスタッフがショボかったのだろうとリベンジをしてみたのだが、2回目もハズレ。

西尾店だけ味の質が悪いのか? 行ったことある人の意見を求む!
494やめられない名無しさん:01/09/08 14:25
>>491 >>492
親子丼の時だけは(親子丼が高いせいか)並でも小うどんつけられます。
牛丼は不可でした。
495やめられない名無しさん:01/09/08 22:43
札幌APIA店、あと30分早く開店していただけると助かります。
496やめられない名無しさん:01/09/08 23:41
なんで、朝食に大盛りがないの?
出来ないって言われたYO!
497やめられない名無しさん:01/09/09 00:45
小うどんは200円で単品販売してるのでミニと小うどんなら430円。並と小うどん
なら480円。大盛りと小うどんからはセットになるので640円のところが570円になるのだよ
498やめられない名無しさん:01/09/09 23:59
なか卯バイトです
朝食のごはん大盛りは、要望が多いのです
でも、値段が設定されていないので、できないのです
単品でライスを食べるしかないのです
ここをみている社員さん、何とかならないですかー
499やめられない名無しさん:01/09/10 00:35
ずいぶん前だけど、うどんの大盛を拒否されてショックを受けた。
今は大丈夫なのかな。
500働かざるもの@ねこまんま:01/09/10 01:41
北海道の旭川シーナ店でさっき親子丼を食べてきた。
すだちおろしうどんも追加で注文してみた。

牛丼が安くなった効果もあって、お客もボチボチ戻ってきたようだ。
以前は土日の夜でも、かわいそうなぐらい客が居なかったけど値下げの効果はあったみたい。
バイト君も結構沢山いた。前は夜の8時ぐらいでも二人しか居なかったのに。

若いカップルも多く、カウンター席に間に割り込んでいくのが野郎の俺には気が引けるぐらい・・。
家族連れもBOX席に座っていて微笑ましい雰囲気。
どうやらこの店では牛丼から注文があるようでなかなかの人気。

親子丼大盛りを注文して出てきた、「う、髪の毛1本入ってる」
こんな事初めてだったけど、避けるように親子丼をかきこむ・・つき返す勇気は無かった。

もうちょっと食べれそうなので、すだちおろしうどんを注文。
これはさっぱり食えた。夏のうちに堪能できて良かった。
すだちのタネを取って置いてくれるともっと親切だね。
501働かざるもの@ねこまんま:01/09/10 01:48
そういえば以前の店の前の黒板には、その店限定の特別セットメニューの値段が書かれていただけだったけど、
「本日のおすすめ 味噌煮込みうどん+無料ご飯で○○○円」みたいな味気ない黒板だったけど、

今日の黒板には「9月9日 今日はだんだん天気が悪くなってきました・・・」となんでもない事が書いてあった。
そうだね、もうおすすめメニューで客寄せしなくでもバリューセットで十分安いものね。

あそこの親子丼すきなので、髪の毛だけは勘弁しておくれよね。
502やめられない名無しさん:01/09/10 21:23
>497
こないだ、持ち帰りで小うどん頼んだら
”ないです”とキッパリ言われてしまったよ。
何故に・・・? 容器の問題?
503 :01/09/12 21:28
旭川シーナつうか永山だよな。
地元マンセー
504やめられない名無しさん:01/09/12 23:38
小うどんは単品である店とそうじゃない店があるんだよ。
大抵は後者の方だと思う。
だから持ちかえり用の容器も用意してないんだと思う。
505やめられない名無しさん:01/09/13 01:43
Body Request,NakaGP.
506やめられない名無しさん:01/09/13 23:26
小うどんと朝定食は持ち帰りできないみたい。
507やめられない名無しさん:01/09/14 07:08
味もメニューも文句無いんだが
あとは店の多さと店員の服装がもっと良くなれば・・・
と思うのは漏れだけ?

誰も某ファミレスみたいなフリフリにしろとは言わんが
黒一色、野球帽付きは食欲を・・・。
冬のメニューチェンジに向けて
ぜひこの機会に制服チェンジを熱望。
508やめられない名無しさん:01/09/14 07:51
帽子のせいで頭はげそう。
509やめられない名無しさん:01/09/14 11:13
上着のポロシャツのボタン3つあるけど
赤黄青と信号カラー。
510やめられない名無しさん:01/09/14 11:29
いんどごはんいいなぁ
あの酸っぱい野菜とカレーがなかなか合う
見た目が地味なのが難点。

四谷三丁目店手動の自動ドア直った?
511やめられない名無しさん:01/09/14 12:20
時々なかうの卵うまい説が出るけど色が濃いだけじゃないのか?
色なんか餌にカロチン混ぜればいくらでも濃くできるぞ。

がいしゅつならスマソ。
512やめられない名無しさん:01/09/15 02:37
>511
見た目がきれいなので美味しく感じるのじゃ。
それでいいのしゃ。
513 :01/09/15 03:10
昔は黄色のへんな制服だったね。
なつかしい。
514やめられない名無しさん:01/09/15 03:56
>>512
それはあるかも(藁
ていうか、小キズの一面についたつや消しの食器は食欲が萎えるので廃棄してください・・。
515やめられない名無しさん:01/09/16 00:29
なか卯はオペレーションがなってない。
混雑時だと全然注文を取りに来ないし、注文したものが出てくるまでが
遅すぎる。客に出すべきものをずっと放置してある場合もある。
あんな手際の悪い店にはもう二度と行かねーよ。
うどんの大盛り・・・
517☆に願いを:01/09/16 06:46
近所の吉牛がなか卯になーれっ!!
518働かざるもの@ねこまんま:01/09/16 09:18
ん?
>30 >503 は同じヒトなのかな?

最近バイト君増えたよね〜。
519やめられない名無しさん:01/09/19 02:22
愛、それはなか卯。
520やめられない名無しさん:01/09/19 02:30
なか卯の牛丼を有難がってる奴って、現実世界では殆ど存在しないような・・・。
521520:01/09/19 02:40
ちなみに吉牛・松屋に至っては皆無。
522522:01/09/19 02:48
ここにいるよ〜
523やめられない名無しさん:01/09/19 02:49
このスレが異常だって気づけよ
524やめられない名無しさん:01/09/19 02:52
なか卯のうどんはありがたいので(牛丼はともかく)
このまま潰れてもらいたくはないのですが。
525やめられない名無しさん:01/09/20 02:21
>524
なか卯が潰れるときは世界が終わる日だよ、
クソみたいな心配してんじゃねえよ、ボケ!!
526やめられない名無しさん:01/09/20 04:11
しかし世界が終わる日ももうすぐやってきそうな気がする今日この頃。
思う存分食って来ようっと。
527やめられない名無しさん:01/09/20 05:08
こないだ町田店に逝ったけど
つゆが少なく肉も少なく
飯はまぁまぁだけど、あれならすぐ近くの
松屋(線路沿いのほう)のほうが気前よく盛ってくれるから
味は好きじゃないけど松屋のほうがいい
しかし町田は吉牛、松屋、どんどん、なか卯が凌ぎを削っているのに
すき家とからんぷ亭が進出してこないな
528やめられない名無しさん:01/09/21 02:04
なか卯を愛する方々、あなたは他には何が好き?
僕はあやや。あのヘンテコな振り付けと、割に切ない系の歌詞にも関わらず、
歌い終わったあとにっこりカメラ目線で微笑んでくれるのが何とも萌え。
ところで、まつうらあやって漢字どうでしたっけ?
529信者の一例:01/09/21 03:39
525 :やめられない名無しさん :01/09/20 02:21
>524
なか卯が潰れるときは世界が終わる日だよ、
クソみたいな心配してんじゃねえよ、ボケ!!
530やめられない名無しさん:01/09/21 04:30
>>528
吉野家
531やめられない名無しさん:01/09/21 05:49
>>528
松浦亜弥
532やめられない名無しさん:01/09/21 05:52
牛丼は吉野家のほうがうまいです。
上にありましたが、煮込みの問題かもしれません。
でも、なか卯は「ハイカラ」があり、
牛丼が高かった頃はそればっか食ってました。今は吉野家にしか逝きません。
なか卯は牛丼界の松浦亜弥!!!
なか卯ご飯少ない。
お腹イパーイにならないよ。
535やめられない名無しさん:01/09/21 15:19
え、吉野家がうまいって?
君とは永遠に解り合えることはないだろうね。

しかし、俺のまわりで吉牛うまいとか言ってるヤツ
おらんぞ。ちょっと足のばしてもなか卯行くなあ。
わからん。
536やめられない名無しさん:01/09/21 16:36
>527
町田になか卯できたの?
場所はどの辺??
537やめられない名無しさん:01/09/22 04:02
親子丼、カレーうどんは食ってみたい気がするけど
牛丼、ざるそばの前科があるしなあ
本体のモス自体もうちょっと何とかすべきだよなあ
538やめられない名無しさん:01/09/22 10:59
>537
漏れは別に牛丼不味いと思ってないから前科じゃないよん。
539しいなん:01/09/22 21:29
上にもあったけど、従業員教育の徹底ということでは
吉野屋のほうが上なのかもね。
なか卯は美味い時とまずい時のばらつきが有るような気がする。
卵以外ね(藁

でも、一番近所にあるし
2人以上で行く時はメニューが豊富と言うことで行きやすい。
540528:01/09/23 00:49
530さん、さんきゅ。
541やめられない名無しさん:01/09/23 00:51
>>536
マツキヨのあるとこの踏み切り渡ったところを…
って判りづらいから、パルテックの前の通りを
河合塾へ続く道路にあるテンジンヤの横あたり
すぐ判ると思う
542暇人:01/09/27 14:19
阪急茨木市駅の地下にあるなか卯は、てんかすとねぎが入れ放題。
10年以上前からそうです。他のなか卯ではないサービス。
日本一!
543やめられない名無しさん:01/09/27 14:46
銀座線三越前駅から昭和通りにぶつかった辺りにあるなか卯。
店員の頭悪すぎてイラつく。
544やめられない名無しさん:01/09/27 15:39
安くなってから牛丼の質がかなり落ちた気がするのだが。
少なくとも濃くなったなあと思う。
545遅レススマソ:01/09/27 16:07
>>541
サンクス!
546やめられない名無しさん:01/09/27 20:56
なか卯のカレーうどんってあんなんだったっけ?
547やめられない名無しさん:01/09/29 00:31
ニクコプーン牛丼値下げに参戦せずに
親子丼を値下げして全面に出しておけば、
今ごろ業界で頭一つ抜け出せるチャンスだったかも。
548やめられない名無しさん:01/09/29 01:04
色々食べますけど、やっぱなか卯が好き。
なか卯と松浦亜弥でわたくしは今日も生きております!
549やめられない名無しさん:01/09/29 07:26
なか卯は牛丼界の松浦亜弥!!!
550やめられない名無しさん:01/09/29 18:06
少食なんで牛丼ミニ+小うどんセットがあればうれしんだけど。

この前行ったときは、間違えて注文されていないものを作ったらしく、
オーダー取った人と、厨房(ホントの厨房)で働いていた人が、
口げんか始めて困っちゃったよ。
551やめられない名無しさん :01/09/29 18:18
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり

       
552スペース ◆WFrSPACE :01/09/30 02:11
1ヶ月位晩飯は、なか卯の牛丼(大盛)&小うどんだYO!
553やめられない名無しさん:01/09/30 08:19
>>552
体壊すよ。
554やめられない名無しさん:01/10/01 00:48
質問なんですけど、
つゆだく以外にオーダーできるものってありますか?
(関係ないけど、つゆだくのつゆがすごいと思っていたのは、
自分だけではなかったんですね。少し安心した。)

余談になりますが、
北海道って吉野家があまりおいしくないせいか、
なか卯の方が好きだったりする。
555やめられない名無しさん:01/10/01 00:55
特殊オーダーなんてのは客が常連になって特別にやってもらってもの。
顔おぼえてもらってやってくれるか聞いてみな。なかGPに限らず。
店は、できるだけのことはやろうとするよ。
556スペース ◆WFrSPACE :01/10/01 03:37
>>554
私はいつもねぎだく頼んでますよ。
多分吉野家でやってくれる事ならなか卯でもやってくれると思います。
557スペース ◆WFrSPACE :01/10/01 23:37
今日もなか卯の牛丼だYO!
558やめられない名無しさん:01/10/02 05:36
吉牛スレの分際でなか卯スレの前に行くんじゃねえ!!
559やめられない名無しさん:01/10/02 05:45
なか卯の近くに松屋があったからさ、つい
松屋のほうに行っちゃうんだよね。親子丼食いたい時は
なか卯に行くけどさ。やっぱ味噌汁はデケーよ
560やめられない名無しさん:01/10/02 09:29
なか卯といえば親子丼じゃないのけ??
561 ◆IjBhna4I :01/10/02 09:40
さささ
562 ◆fBA32Lrg :01/10/02 09:41
warui
563やめられない名無しさん:01/10/02 11:17
◯R◯日本横◯線中◯駅の前の店、かなり接客態度が悪いです。
なか卯はうどん屋です
565やめられない名無しさん:01/10/02 15:48
過去レス見て質問@店員さんへ
●ミニ丼&小うどんって注文できないの?
●HPには野菜あんかけうどんとみそ煮込みうどんがあったけど
 関西にメニューにないみたい?
●温うどんにやまかけってできる?(もう終了かな)
566やめられない名無しさん:01/10/02 15:56
追加注文
●ねぎだくの時は肉の量が減る?
567やめられない名無しさん:01/10/02 23:51
なか卯バイトです
>565
ミニ丼&小うどんは、注文できます。でも、セット価格にならないので、ミニ230円+小うどん200円の、430円かかります。
野菜あんかけうどんと、味噌煮込みうどんは、関西でもやってます。冬限定なので、そろそろ・・・
温うどんにやまかけ……多分できないです。「追加やまかけ」という商品が、レジに登録されていない(値段が決まっていない)ので。スンマソ
>566
・・・・・・減るかも・・・・・(汗)
568やめられない名無しさん:01/10/03 00:16
こないだテレビでなか卯の事やってたよ。

牛丼は、他店との差別化を狙って、ワインで煮込んでるのが
自慢なんだそうだ。

「だから、一味違うはずです!」って、、このスレ読んでると、
狙いが失敗してるような。
569やめられない名無しさん:01/10/03 00:19
うどんそのものはとても好き♪
でも、天ぷら嫌い。冷蔵庫臭い。
570565 566:01/10/03 00:25
>>567 ご回答ありがとう!会社の近くにあるのでこれから活用します 
571やめられない名無しさん:01/10/03 00:54
ワインを使うというのは、吉野家も随分前から謳っていることだね。
572 :01/10/03 02:01
煮る時にいれる材料でワインが最も多いとか
ポスターで宣伝してたヨな。
573親子丼にはきざみのりだろ!:01/10/03 06:10
すだちおろしうどん頼んだら終わったって言われた。鬱だ。
574スペース ◆WFrSPACE :01/10/05 22:57
毎日なか卯の牛丼。甘いタレが美味しくて止められん・・・。
575やめられない名無しさん:01/10/06 01:08
家の近くの吉野家、狂牛病騒ぎの余波でガラガラ。
俺は生粋のなか卯派だが、かわいそうだったし、敵に塩を送るってのも
なかなかカッコイイじゃないの、と思って入ってやった。
相変わらず胸焼けする味だったが、店員は腐らず愛想も良かった。
「ごちそうさん、ま、色々あるさ頑張んなよ」と一言残し、
ちょこっといいコトした後のいい気分でバイク飛ばして帰ってたら、
スピード出しすぎとやらでお回りに捕まった。



二度と行かねぇ。
576やめられない名無しさん:01/10/06 01:10
吉野家HP=99%が米国産、1%が豪州産
松屋HP=すべてアメリカより輸入
らんぷ亭HP=良質で安全なアメリカ産牛肉を100%使用
なか卯HP=100%輸入肉(アメリカ/カナダ産)
すき家HP=100%米国産の黒毛牛です。
牛丼太郎HP=無し

よって、牛丼太郎が一番安全!
かも?
577オナ:01/10/06 02:02
そんなことより聞いてくれよ、>>1とこの『なか卯』スレのみんなに問いたいが
今日、大阪の四○橋のなか卯行ったんです、なか卯。
そしたらなんかゴルゴみたいな人がいっぱい黄昏てんです。
で、葉巻なんかふかして牛丼大盛りねぎだく。ギョク最強。とか言ってるんです。
もうね、あほかと。ばかかと。2ちゃんねらーかと。
お前らな、2ちゃんみて牛丼通ぶってんじゃねーよ、感化されすぎ。
吉野家と同じ価格でなか卯の方がマズイんだよ、並280円で。
なんかお祖父ちゃんとかも、孫に向かって『これは諸刃の剣だぞ!!』
とか『刺すか刺されるかぢゃ!』とか言ってる。
もう見てらんない。
お前らな、応援するからその丼空けろと。
なか卯ってのはな、うどんを食いに来る所なんだよ。
まるでやる気のないSOM学生のバイト君をヤカラ全開で呼びつけて
教育してやりながら、バイト君との駆け引きから生まれる
肉うどんの肉が増えるか減らされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
なりきり2ちゃんねら〜は、引っ込んでなさい!
で、やっと隣の奴がまともな客に代わったらと思ったら、隣の奴が、
『ミニとはいから』とか頼んじゃってるんですよ。
もうね、ブチ切れですよ。
あのな、一見最高の組み合わせに見えるセットメニューに釣られんじゃねーよ。ヴォケが。
これなら無難だろうと言う顔してる、お前だ。
お前は本当に『ミニとはいから』が食べたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、この値段だからこの味でいいかって思ってるのとちゃうんかと。
なか卯通の俺から言わせてもらえば今、新町界隈のなか卯通の間での最新流行はやっぱり、
肉うどんねぎだくとライス+こだわり卵だと。
これの頂き方は、肉うどんの肉を50%ライスへコンバートしておき
こだわり卵の白身を肉うどんへ投入。残った黄身に醤油を加えライスへ。
濃厚なこだわり卵の黄身だけの卵かけ御飯+肉+肉月見うどんの完成。
まさにコレこそ最強。
しかし頂く迄のセッティングに少々時間が掛かる為、周りのタクシー運転手に
『ありゃ、プロだな。』と呟かれてしまうので、次から真似されてしまうため
バイト君にマークされるという危険も伴う、ゲルググのビームナギナタ。
素人にはお薦め出来ない。
まあ俺ら2ちゃんねら〜には、通常価格で10円が今なら安い高い月見+ミニセット
でも食べてなさいってこった。
578スペース ◆WFrSPACE :01/10/06 08:00
コピペにマジレスも変だが

>これの頂き方は、肉うどんの肉を50%ライスへコンバートしておき
>こだわり卵の白身を肉うどんへ投入。残った黄身に醤油を加えライスへ。

これ美味そうだね。今度注文してみようっと。
>>575
アンタが悪いんじゃね〜〜か(w
580やめられない名無しさん:01/10/06 18:48
【狂牛病】食品安全性確認用スレ part2@生活全般板よりコピペ
−−−−−−−−−−−−−−−
「なか卯」の親子丼とうどんの情報です。
(牛丼については興味ないので聞いていません)。

いつもご利用頂き、誠に有難うございます。
返信が遅れました事をお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
さて、お問い合わせの件ですが、まず1.の当社で扱っている鶏の飼料は「牛の肉骨
粉」を一切使用しておりません。
また、今後も使用する予定も一切ございません。
2.の「うどん」のスープに関しても、牛・豚・鶏等の動物性の食材は一切使用せ
ず、かつお等の節を使用して出汁を
取っておりますので、ご安心してお召し上がり頂きますよう、お願い申し上げます。
今後も当社店舗をご利用頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

                          株式会社なか卯
                          営業統括室

イオングループは
9月中旬いち早く返信メールが来て、
そのあと、「肉骨粉抜きCM」
流してたな。
イオンとなか卯はなかなかよいと思いました。
581市民課 ◆61/L0LRw :01/10/06 22:16
なかGPで、ご飯とこだわり卵だけを頼んで「卵かけご飯」を食して帰ってきた人って、いる?
582やめられない名無しさん:01/10/07 00:00
>>578
スペースさんって牛丼一本なの? 親子丼は食べないの?
それと全然美味しそうじゃないよ、ちょっと汚い食べ方だし(笑)
583神よ:01/10/07 00:27
我になか卯牛丼を完食する力を与えたまえ・・・
584スペース ◆WFrSPACE :01/10/07 04:34
>>582
牛丼とうどんはよく食べるけど、親子丼は未挑戦。

>美味そうじゃない&ちょっと汚い食べ方
前々から思っていたが漏れの味覚センスはやはり
オカシイのだろうか(笑)
585やめられない名無しさん:01/10/07 10:51
>>581
親子丼+こだわり卵はよくやるけどねぇ。
586_:01/10/07 19:54

とりあえず、<中国産椎茸>はくうな!
マスコミも及び腰


< 中国産 しいたけ >


砒素(ひそ) 2.98PPM
鉛 3.69PPM
カドミウム 1.76PPM
水銀 0.32PPM

この数字は、<中国産しいたけ>から検出された重金属です。
一般人が悪意をもって 検査したものではありません。

次の数字はどうでしょうか?
0.69PPM :  BHC(有機塩素系殺虫剤)

人間のリンパ球に染色体異常を起こす発がん性物質であり、
日本では、
1971年に使用禁止

これは、中国産ごぼうから検出されています。
他にも、驚くべき事実があります。


中国産ねぎ 142トン中126トン
中国産たまねぎ 150トン中116トン

これだけの輸入野菜が、検疫で不合格になっているのです。
で、どうなったか? 廃棄処分になったのなら良いのですが、
ところが、何と堂々と日本国内に入ってきて いるのです。

"青酸ガス"と"臭化メチル"で、消毒されて、日本国内に入ってきているのです。
この臭化メチルは、発疹や精神機能障害が起こす毒性があると指摘されています。
587やめられない名無しさん:01/10/07 23:17
なか卯に野菜サラダを置いてほしい。
なか卯で野菜サラダを販売したら、もう吉野屋には行かない。

この前なか卯に行ったら、タマネギなしの牛丼が出てきた・・・。
まわりの客のも見たら、みんなタマネギなし。
俺は牛丼のタマネギが大好きなんだっ!
588チャーミィ(僕は厨房じゃないもん!。):01/10/07 23:46
牛丼おいしよね!
589やめられない名無しさん:01/10/08 07:38
東京で安く食える数少ない関西風うどん。うれしい。(涙)
麺がゆですぎだけど・・・
590スペース ◆SPACEgK. :01/10/08 15:07
>>589
緬固めでお願いしたらどうでしょう?
そのくらいならやってくれると思いますけど。
591毒名希望:01/10/08 15:17
 牛丼は脂身&スジばっかり(私はスジ肉が苦手です)。
 うどんはフニャフニャ。ダシはいんすたんと丸出し。
592スペース ◆SPACEgK. :01/10/09 03:05
良い肉使ったらB級じゃないでしょう。
593やめられない名無しさん:01/10/09 20:02
はいからうどん、あの値段なら満足だが個人的に
594スペース ◆SPACEgK. :01/10/11 10:46
>>577の肉うどんねぎだくとライス+こだわり卵を

>肉うどんの肉を50%ライスへコンバートしておき
>こだわり卵の白身を肉うどんへ投入。残った黄身
>に醤油を加えライス

食べてみたが激しくまずかった。
550円が無駄になったYO!
595やめられない名無しさん:01/10/11 15:38
豚とじ定食って美味い?
596やめられない名無しさん:01/10/11 15:53
親子ドンでしょ。なか卯は。
597やめられない名無しさん:01/10/11 23:36
親子丼(490円)高い
小うどん+牛丼(ミニ)割引なし(セコイ)
はいからうどん・・・これだけ食べても腹がふくれん

モスバーガーと同じで割高だね
カレー500円だけど
ちょっと薄味なれど、きつねうどんも食えるし(w
なか卯頑張れ!
>>597
>モスバーガーと同じで割高だね
働く側からしても利用する側からしても
あれぐらいが適正な価格だと思うよ…
マクドナルドが異常なんだよ(w
>>589
うどんは難しいよねえ?
そばは固めに仕上げりゃアホな関東人でも食うけどさあ(w
601やめられない名無しさん:01/10/13 21:37
カチキチあってのなか卯うどん。
蕎麦があんな無残なシロモノになっているのは、なんで?
602やめられない名無しさん:01/10/13 21:55
誰か大手町(JRの高架下)のなか卯逝ってる人いる?
603やめられない名無しさん:01/10/13 22:00
>>601
加ト吉が四国系だから。
604市民課 ◆61/L0LRw :01/10/13 22:39
>>602
東京駅の北にあるなかGPのこと?
旅行で一回だけ利用したことあるぞ。
605やめられない名無しさん:01/10/13 22:40
>>600
そばは固めに仕上げりゃ?
ほんとのそば食ったことあるんか?と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
606やめられない名無しさん:01/10/13 22:54
本当のそば食いたけりゃ、富士そばに行きなさいってこった。
607やめられない名無しさん:01/10/14 00:04
>>606
嘘はsageで書け
>>605
>そばは固めに仕上げりゃ?
>ほんとのそば食ったことあるんか?と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
ウンコの材料食ってウンチクはやだね…
それ以前にそばが伸びるつーの!(w
609 :01/10/16 01:03
610595じゃないけど:01/10/16 01:05
豚とじ食べた人います?
611やめられない名無しさん:01/10/16 01:12
吉牛にあってなか卯に無いもの。それはコピぺの元。
こればっかりは吉牛に譲るね。あとは全部なか卯の勝ち(?)だけど。
>>611
牛丼のマズさとかな
613やめられない名無しさん:01/10/16 06:43
韓国ごはんと印度ごはんは無くなったのか?
614613さん:01/10/16 16:57
印度ご飯はまだあるよ。 今日、昼に食ったモン。 小うどんと一緒に・・。
615やめられない名無しさん:01/10/16 17:04
親子丼だけうまいYO!
616やめられない名無しさん:01/10/17 00:09
>615
親子丼だけは調理技術がいるんで、はずれの店だと悲惨です(;_;)
617スペース ◆2chSPACE :01/10/17 06:43
>>616
それが怖くて未だに親子丼食った事ないや・・・。
618やめられない名無しさん:01/10/19 04:35
1. 親子丼と牛丼を弁当で持ち帰る。
2. きっかり半分ずつの量をマイどんぶりに盛る。
3. 丁寧に混ぜ合わせる。
5. なか卯はこの組み合わせを見つけてもらうために
存在していたのかと遠い目でしみじみとなる。
619やめられない名無しさん:01/10/19 04:42
なか卯は店員がババアなので萌え
はぁはぁはぁはぁ
620618:01/10/19 04:59
7. 丼物の融合という醍醐味はなくなっちゃうけど
店で食べる時は親子丼と牛皿の組み合わせで
我慢しておいた方が無難。
621やめられない名無しさん:01/10/23 01:15
明大前のなか卯は最高。
親子丼も牛丼もおいしいよ(*´ー`*)
>>621
確かに、店内もきれいで清潔感がある。
新宿店とはえらい違いようだ。
623やめられない名無しさん:01/10/23 15:17
うちの近所のなかGPは、インドごはんと韓国ごはん、なくなったYO!
韓国ごはんが好きだった...
624やめられない名無しさん:01/10/23 15:25
なか卯は、中覗いて店員の顔を見てから、入るか決めている。
メニューは好きなんだけどね…。
625やめられない名無しさん:01/10/23 21:38
テンプラうどんとライスを注文する。
うどんに乗っかってるテンプラにダシをよく吸わせたら
ライスの上に乗っけて、醤油を少しかける。
ミニ天丼とすうどんのセットの出来上がり♪
626やめられない名無しさん:01/10/23 23:52
>625
いいなあ、それ。
今度やってみよう。
627やめられない名無しさん:01/10/25 06:58
>>625
名料理人発見!
628やめられない名無しさん:01/10/29 18:48
age
629やめられない名無しさん:01/10/29 19:33
なかううまいYO!!!!
630ギョク:01/10/29 19:58
(・∀・)ナカギョク!!
631やめられない名無しさん:01/10/29 20:21
ギョク野郎が混じってるな。
632やめられない名無しさん:01/10/29 20:26
>>630
なかたまご、だろ。
このギョク野郎!
633やめられない名無しさん:01/10/29 21:18
去年の春ごろからめっきり見なくなった烏丸店のバイトの女の子、上原タカコ似で
めちゃくちゃ可愛くてあの子目当てで行ってたのによぉー。
もうなか卯行く意味無し
634やめられない名無しさん:01/10/29 23:36
>>633
食われました
>> 去年の春ごろからめっきり見なくなった
ずいぶんがんばりましたね。
ニカウさん。
637やめられない名無しさん:01/10/30 13:12
なか卯の店員ブスばっか
638やめられない名無しさん:01/10/30 16:42
>>633
烏丸店って京都にあるなか卯のことだよな?
そんなかわいい子いたっけ?
639やめられない名無しさん:01/10/31 00:32
烏丸通だけでも
烏丸店(烏丸上立売)、烏丸夷川店、烏丸高辻店の3つがある。
640やめられない名無しさん:01/11/01 18:13
age
641やめられない名無しさん:01/11/02 16:50
ageage
642やめられない名無しさん:01/11/03 01:19
豚とじ定食ってどうよ?
なんであんなに高いんだ
643やめられない名無しさん:01/11/04 15:51
なかGPって店の差禿しい…
644みろりタン:01/11/04 16:39
撤退すればいいのにね〜ぇ♪
645なか卯好き:01/11/04 21:06
>>637
お前のいく店限定じゃないのか(藁
nakaubijin
647やめられない名無しさん:01/11/05 01:46
私は大阪の摂津に住んでるんですが、むかし、家の近所にいきなり
なか卯烏丸店(どれかは不明)の看板がいきなり不法投棄されていた事があった。
あれはなんだったんだ。

関係ないけど、女子高生の頃、なか卯第一号店よく行ってました。
最初は個人経営のうどんのお店だったのね。そのころの面影を感じさせる店内だったよ。
648やめられない名無しさん:01/11/05 02:17
阪急茨木駅前の中卯って
天ぷらうどんが260円とかで
バカ安なんだけど、この値段の中卯って他にもあるんですか?

あと東京駅の中卯に昼行列が出来てたのみてカルチャーショックでしたw
649やめられない名無しさん:01/11/05 02:29
>>648そこがなか卯第一号店ですよ。
どうもあそこは特別みたいです。
ほぼ最後までてんかす入れ放題がのこってたし。
650(大阪人):01/11/05 19:20
(´-`).。oO(吉牛のバッタモンも偉くなったんやなぁ・・・)
651やめられない名無しさん:01/11/05 21:13
印度ごはんをたのんだら、店員がおもいっきり
「インドカレー一丁!」って注文を通して萎えた。
違うだろ? そこはあくまでも印度ごはんだろ? 
関係ないけど、メニュー通り「中華麺」って頼むと
「ラーメン一丁!」って通す店もあったな。
653やめられない名無しさん:01/11/05 21:30
スレ違いだが・・・
てんやで 普通の天丼を頼むと
「1丁おねがいしま〜す。」 
654やめられない名無しさん:01/11/10 11:15
>651
なか卯バイトです
僕等も当然「印度ごはん一丁!」だと思っていましたが
エラい人命令で「インドカレー一丁!」になってしまいました
なんでだろう?
なか卯って先払い?
656やめられない名無しさん:01/11/10 17:20
>655
昔は先払いでしたよね。
今は後払いではないでしょうか?
657やめられない名無しさん:01/11/11 21:29
ドライブスルーの牛丼屋って珍しいな。店内が込んでいると、よく車から降りないで
利用してます。(味がいまいちだけど)
この時期は味噌煮込みうどんのほうがうまい。
658やめられない名無しさん:01/11/11 21:37
>>655-656
どっちもあります。店によって違います。
659やめられない名無しさん:01/11/12 11:36
朝なか卯で、牛丼食べてきました
やっぱり、すきや、よし牛に比べて
>>美味しいですね、特にごはんが
牛丼価格が、デフレされて、以前の味に
一番近いんは、(品質落としてないのは)
ココですかね?
660やめられない名無しさん:01/11/12 15:55
そんなに食が細いわけではないが、結局、
うどんのみか親子丼のみになってしまう。
ミニ牛丼&小うどんセット復活せんかなぁー(ハァ
661市民課 ◆61/L0LRw :01/11/12 16:41
「味噌煮込みうどん」「野菜あんかけうどん」の感想をキボンヌ。
662やめられない名無しさん:01/11/12 19:06
>>661
これから喰ってきます。
663やめられない名無しさん:01/11/12 21:08
今日、野菜あんかけ食べた。
生姜キライだからよけて食べた。
美味かった。
664662:01/11/12 22:32
味噌煮込み喰ってきました。
なかなかウマかったですが、
後半冷めてくるとしょっぱかったです。
冷めないウチにどうぞ。
665やめられない名無しさん:01/11/12 23:05
なかGPには野菜メニューが少ないし、冬のうどんは貴重だネ!
666やめられない名無しさん:01/11/12 23:05
関西出身の友達に連れられて新宿のなか卯逝ってきました。
うどんウマー!
667市民課 ◆61/L0LRw :01/11/13 21:51
>>663-665
なかなか好評のようですね。
漏れも、明日食べてこようかな・・・
668やめられない名無しさん:01/11/17 21:29
さっき行ったら、隣の奴が大盛りつゆだくで、とか言ってました。
ぶち切れたり小一時間ほど問いつめたりはしませんでしたけど(w

で、質問なんですけど、なか卯ってつゆだく、ねぎだく以外にオーダーできるのってあります?
>>554さんも聞いてるけど、ねぎだくの話になっているので)
669なか卯バイト:01/11/18 16:38
>660
え、うちではまだ牛丼ミニ&小うどんいけます。
>668
基本的に大盛りメニューの無い商品の大盛り以外では店員の気分次第で何でも(特に社員のいない深夜
今までバイトをしていて注文あったもの。
*ネギ抜き
*うどんに卵追加
*月見で卵2つ
*ハイカラの天カス抜き
*朝定の御飯少なめ
*味噌汁を熱く(こっそり親子のフライパンで暖めた)
店によって社員教育の厳しい店、緩い店とかなり差があるので店によりけり・・・。
あと、牛丼の質はやはり落ちました。肉の白身が増えました。
狂牛病は心配になって牛タレその他の原料調べたけど大丈夫みたい。
今日もバイトだーー
670やめられない名無しさん:01/11/18 23:29
>669
え? 肉の質、変りました??
ウチでは変ったように感じないのですが...
671なかうの鬼:01/11/19 00:15
高校一年からかれこれ4年ぐらいバイトしてるんで、
裏事情も何から何まで熟知してます。
しつもんとかあったらどんどんよろしく
672やめられない名無しさん:01/11/19 00:21
>>671
主力はうどんですか?丼モノですか?
673なかうの鬼:01/11/19 00:25
最近の新メニューの豚とじ定食だが好みはあるようだが、
私的に一番うまい。しかし、つくるのが
めんどくさい為いろいろな店に助っ人として
逝くがどこの店員も作るのをかなり拒んでいるようだ。
神奈川の某支店は店前の懸垂幕の除去や、店内にメニューを
おかないといった対策をとっているがなか卯全店でこの商品は
販売中なのでメニューになくてもどんどんオーダーしてくれ。
674なかうの鬼:01/11/19 00:29
>>672
うどん店として始まったなか卯なので主力は、うどんといいたいところだが
丼物という方が時世にあってる気がする。昔はカツ丼等もあった時期があるので
丼物にも重きはおいている。
ちなみに狂牛病のせいで最近はなか卯=親子丼店と呼ぶほうがふさわしい
ほどにもなってしまったのが実情である。
675やめられない名無しさん:01/11/19 01:07
>>671
今までで一番変なオーダーはなんですか?
676やめられない名無しさん:01/11/19 01:42
677671じゃないけど:01/11/19 16:41
>675
味噌汁えのき茸ぬき卵入り

あとは、ずいぶん昔だがシンナー臭いおねいさんが夜中にやってきて
「マーボ丼が食べたい!」といって店内で暴れていたので
近くのコンビニでレトルトのマーボを買ってきて、あっためて出したら
喜んで食べて帰った(w

昔の話なのでスタッフの皆さんは真似しないように(藁
今日、青山通りを歩いていたら、
うしろから、「こんなとこにも“なかたまご”がある」と言う声
見上げれば“なか卯”の看板、振り向けばオバハン3人組。
まあネタだと思いますが...
679やめられない名無しさん:01/11/19 23:48
今腹へったからこれからなか卵逝こうと思ってるんだけど、夜食にちょうどいい
オススメメニューってあります?
680やめられない名無しさん:01/11/20 00:13
なかGPなら親子丼
681やめられない名無しさん:01/11/20 00:16
今きつねうどんギョク落ち食ってきた。あったまったよ。
682やめられない名無しさん:01/11/20 00:31
>>677
DQNは頃していいよね
683赤味噌原理主義者:01/11/20 00:55
なか卯 ”味噌煮込みうどん”は違うのでは!!
ありゃ”ケンチンうどん”と思ったのは俺だけか?
ケンチンうどんとしてはかなり上級の出来ではあると思うのだが
”味噌煮込みうどん”としては嘘ではないのだろうか・・・。
小一時間ほど問いただしたい衝動に駆られています。
684やめられない名無しさん:01/11/20 01:19
>>683
気持ちはわからんでもないけど、関東・関西他でも売ることを考えたら、
仕方ないのでわ?と思いますが…。
685なか卯バイト(関西):01/11/20 16:55
>684
でもでも、あれを本場名古屋でも売っているのかと思うと、
なにやら申し訳ない気分になってしまうのもまた事実(T▽T)
686赤味噌原理主義者:01/11/20 23:57
>>685
なか卯って名古屋で アレ 出してるの?
知らんかった・・・ ここ最近実家帰ってない間にそんなことに・・・
なか卯にジハードじゃ!!
687やめられない名無しさん:01/11/21 01:07
今日このスレ見てはじめて親子丼食べた。
おいしかった。でも490円は高いかも。
688やめられない名無しさん:01/11/21 01:19
たまごはかなり良さそうですね。
689やめられない名無しさん:01/11/21 01:25
卵を頼むと

「こだわり一丁〜」

と店員さんが言いなおすのが良いですね
690やめられない名無しさん:01/11/21 01:29
黄身がオレンジ色のたまごなんて、我が家にはありませんっての!
691やめられない名無しさん:01/11/21 03:11
昨日なか卵のたまご初めて食べた。
おいしかった〜
でも60円はちょっと・・・
692やめられない名無しさん:01/11/21 08:46
693豚とじ定食:01/11/21 08:48
>>689
それを言うなら「こだわり1個!」だよ
694684:01/11/21 11:13
>>686
出してますよん。私が行くのはドキュソ、、、もとい御器所店。
評判は知りませんが…。
私は別の食べ物と割り切ってますが。。。
695やめられない名無しさん:01/11/22 01:17
東山のなか卯よく行ったなあ
彼氏との思い出の場所。
で、野菜あんかけって上にあったけど今そんなんあるの?
久し振りにいこかしら。
696やめられない名無しさん:01/11/22 04:12
昨日なか卵で
「豚とじテショーククダサーイ」
って言ったら
「アリマッセーン」
言われた。時計見たら9時でした。。。
697やめられない名無しさん:01/11/22 20:10
秋田にももっとなかGPを・・・
698やめられない名無しさん:01/11/22 20:41
無知でスマナイんだが、なかGPって何ですか?
マジで教えて下さい。お願いします。
699やめられない名無しさん:01/11/22 21:08
金八センセ見終わったらなか卵逝って豚とじ食ってくるYO!
700やめられない名無しさん:01/11/22 21:08
なかGP=なか卯
看板の卯の字がGPという字に見えるってだけのこと。
701やめられない名無しさん:01/11/22 21:09
>>699
久しぶりに見たよ、なかたまご
702やめられない名無しさん:01/11/22 21:09
>>700
マジありがとですっ!
703やめられない名無しさん:01/11/23 00:56
菌刃血センセ見終わって豚とじ食ってきたヨ。
ってかみんなはあれご飯にかける派?かけない派?
意見おおいにキボン。
704やめられない名無しさん:01/11/23 01:33
>>703
序飯戦→単体で。
中飯戦→ちょっとづつ乗せる。
終飯戦→全部かける。
705やめられない名無しさん:01/11/23 01:52
俺は東京在住だが、初めて食った関西風(?)うどんは京都のなか卯でだった。
でも当時はなんか感動したな、あのダシ汁に。
それにその頃なか卯は殆ど東京には出店してなかった。
706やめられない名無しさん:01/11/23 01:57
きつねうどんとミニ牛丼のセット食べた。
あのうどんの汁はなじめない。
薄すぎる。
関西人はあれが普通なのか。。
707やめられない名無しさん:01/11/23 02:00
「なかう」を「なかたまご」だと思ってるアホは
逝ってよし

「卯」は「卵(たまご)」じゃねーよ。バーカ
708やめられない名無しさん:01/11/23 02:06
>>706
あのぐらいが普通だな〜。
709やめられない名無しさん:01/11/23 02:39
関西では つゆ全部飲むのが普通なので薄味なのです。
710やめられない名無しさん:01/11/23 04:18
今日、牛丼を食べた。美味しかった。
ところで質問なんだけど“大盛り”ってさ、ごはんの量が増えるだけなの?
前に吉野家で大盛りたのんだとき、なにが大盛りなのか良く分からなかったんで、
それ以来、並しかたのんでないんだけど。
なか卯、どうなんでしょう。
711やめられない名無しさん:01/11/23 13:08
吉野屋がまたセールやるね。でも、なか卯のほうに通うと思う。
(・▽・)ニカウ!
713やめられない名無しさん:01/11/23 18:08
滋賀でなか卯について知ってる人いますか?
714やめられない名無しさん:01/11/23 18:15
滋賀は詳しく知らん
http://www.nakau.co.jp
ここから逝け
715やめられない名無しさん:01/11/23 18:27
>>713
瀬田と守山吉身と五個荘
716やめられない名無しさん:01/11/23 20:41
確かに なか卯の親子丼は作る人によって違うなぁ
火のとおり方が好みじゃないときは ちょっと悲しい
717やめられない名無しさん:01/11/24 02:03
>>712
それ顔チゲーヨ(ワラ
718やめられない名無しさん:01/11/25 04:23
豚とじ定食を食べてみたって方いらっしゃる?
うまいんスか?どうですか?
719やめられない名無しさん:01/11/25 07:21
>>718
2,3日前に食べたけどうまいよ。
俺的にもうちょっと値段さがらないかなーとか思うけど・・・やっぱウマー
720たまたま玉子:01/11/25 08:42
知名度がナイョ・・・
721やめられない名無しさん:01/11/25 11:56
580円するなら
おかずあと1品ぐらいほしいように思う>豚とじ
722やめられない名無しさん:01/11/25 20:59
×ぶたとじ
○とんとじ
723やめられない名無しさん:01/11/25 21:41
なか卯では、ミニの牛丼+タマゴばっかり食べてるなぁ・・・。
ハイカラだと、天カスが脂っこいので・・・。
ミニでも、きついのね。
今度、天カス抜きを頼んでみましょっと。
ちなみに吉野家は、ミニサイズが無いのであまり行かないです。
並は量が多くて食べきれません。
724やめられない名無しさん:01/11/26 00:19
>>721
例えばどんなおかず?
725721:01/11/26 02:20
>>724
牛一品の「一品」に該当するような小鉢がちょこっとあればいいな、と。
ご飯・豚とじ・漬物・味噌汁だけでは寂しいな、と。
726やめられない名無しさん:01/11/26 04:31
>>725
んじゃあ牛タンはどう?
727やめられない名無しさん:01/11/26 08:48
元バイト。
他の店は知らないけどバイトしてたとこでは絶対牛丼食べたくない。
728なか卯バイト(関西):01/11/26 20:45
>727
何があったのかはあえて聞きたくないカナ〜(´Д`;)
729なか卯バイト(関西):01/11/26 20:47
そうそう、来月早々から親子丼+小うどんセットのキャンペーンなのデス!
小うどんのテイクアウトも出来るようになるそうな。
(全店舗じゃなかったらスマソ(´Д`;) )
730やめられない名無しさん:01/11/26 21:12
>>727
その理由を具体的に述べよ
731721:01/11/26 21:28
>>726
個人的好みでは煮物系がイイかも。
あげさんのたいたんとか。
732727元バイト(関西):01/11/26 21:43
牛丼用のタレはある程度使ったら布でこして油とかアクを捨てるんですが…
ある日そのタレこしをやった後アクや肉のかすとともにちっちゃいゴキが残りましたとさ。

わかりにくい長文スミマセソ

ちなみに一回や二回の騒ぎではないそうな。
733やめられない名無しさん:01/11/26 21:48
>>732
味の秘訣を暴露するな
734やめられない名無しさん:01/11/26 22:08
>>733
味の秘訣は店長の脂汗ですが何か?
735なか卯バイト(関西):01/11/26 22:27
>>374
ワラタ
736なか卯バイト(関西):01/11/26 22:28
>>734
だった スマソ
逝ってきます
737なか卯バイト(関西2):01/11/27 04:24
うちの店では小うどんのテイクアウト普通にやっていたような・・・。
親子+小うどんのセットは手間がかかるのであんまり出て欲しくない。
738やめられない名無しさん:01/11/27 04:38
なか卯バイトさんに質問。

牛丼大盛りは御飯の量だけ多いの? お肉も大盛り?
並二杯食べた方が効率的ですか?
739元バイト:01/11/27 06:56
並を二つのほうがいいと思いますよ。
大盛りでも肉の量は大して増えないですから。
北海道のなかGP限定で、小うどんに「はいから」「きつね」「肉」の3種が登場しているそうだ。
741関西元バイト:01/11/27 19:44
?関西にも上記メニューありましたけど?
今はもう無いのかな。
742やめられない名無しさん:01/11/27 21:55
小うどんに具がのってるのっていいねえー。
北海道うらやましい。
仙台にはないよ。
>>741
じゃ、地域持ち回りなのかなぁ・・・?
744やめられない名無しさん:01/11/28 00:11
久しぶりに親子丼喰ったらうまかった
持ち帰りの容器変わった?
牛丼と一緒だった 黒い容器じゃなかったっけ
745741元バイト@京都:01/11/28 14:26
単に親子の容器が切れただけかと思われ。
746なか卯バイト(関西):01/11/28 15:51
いえ、黒い容器は廃止になったのです。
黒い容器は単価が高かったためと思われ。
747元バイト@京都:01/11/28 16:57
>>746そうなんですかー。無知でスミマセソ
748738:01/11/29 05:28
元バイトさんサンクス
749やめられない名無しさん:01/11/29 18:22
今日の野菜あんかけうどんはしょっぱかった
ナゼナゼ〜?
750やめられない名無しさん:01/11/29 18:31
カレーうどんが好きでよく頼むんだけど
なんにも言わないと、ルーだけでやんの!
なので「お汁も入れて下さい」と言う。
そうすれば、美味しい!
普通、カレーうどんにはお汁入れるでしょう。
ルーだけだと、なんか給食みたいじゃん。
>750
実家ではいつもカレーだけだった。
父親の得意料理(w
あたたかい太目の麺に冷えたカレーがおいしい。
752やめられない名無しさん:01/11/29 19:04
そっかー。
どうしてもそば屋のカレー南蛮のイメージがあるから
ドロドロうどんはややねん。
トロ〜リ出汁カレーうどんがいいやね。
じゃが家では 751さんと同じだった。
あたたかい太目の麺に冷えたカレーがおいしい。 ←同感!
753やめられない名無しさん:01/11/29 22:47
今度頼んでみよう〜
美味しそう!<汁入りカレーうどん
セット割引、今月いっぱいで終了、との張り紙を見た・・・
755なか卯バイト(関西):01/11/30 20:19
セット割引がなくなるのデス。
大丈夫なのかなぁ(´Д`;)
756やめられない名無しさん:01/11/30 22:20
肉キライだから,いつも親子丼頼む時鶏肉抜いてもらってる。
玉子丼この世で一番好きだから、この値段で手頃に食べれるのは嬉しい。
757:01/11/30 22:23
3頭目がでたぜ。。。
>757
そうなのか...漏れの頭はもうスポンジ確定
逝ってくる
759やめられない名無しさん:01/12/01 16:42
なか卯ではやはり
親子丼を食すしか!
760やめられない名無しさん:01/12/01 16:51
なか卵は肉うどんがうまい!
俺は関東在住だけどあの関西だしはうまい!
761なかう:01/12/02 04:28
age
762やめられない名無しさん:01/12/03 11:21
ほかの牛丼と比べるとちょっと香ばしい感じがする
なか卯の牛丼。
マヨネーズちょこっと乗っけて喰ってみてよ。
これ最強。
ほかの牛丼じゃまね出来ないほどウマー。
763やめられない名無しさん:01/12/03 20:46
倒れていたら枕元に小うどんと親子丼のセットが供えられていたので
有り難くいただきました。
鶏肉たくさん入ってるけど要らないや。それとなんで玉子がオレンジ色なんだろ。
764なか卯バイト:01/12/04 22:39
牛丼が辛すぎる、って返却されたー
がーん
765やめられない名無しさん:01/12/04 23:54
確かに煮しめたような肉ではあるな
兵庫県は姫路市の店舗にいってきた
親子丼が無かった
仕方なく牛丼並食った
380円だった
高かった
767やめられない名無しさん:01/12/05 20:28
なかGP?面白くないこと書いてんじゃねぇよ!!
かなり、センス無い奴だろヴァカ
頭悪いの?お前ら
767のハイセンスな書き込みに
漏れはいま感動の涙を流しているところです。
769やめられない名無しさん:01/12/05 21:18
>766
駅前店ですね。あそこは2軒ほどある親子丼がない店の一つのはず。
なんで並が380円?駅南のなか卯は280円なのに。
770やめられない名無しさん:01/12/07 05:01
あげ
豚とじ定食を食べたいが夕食を外食する習慣がない。
鬱だ。
772名無しさん:01/12/08 00:24
>>772
卵でもオフィシャルサイトをトップに表示するgoogleスゲエ。
>>772のURLがすでに飛んだ色になっていた・・・
(かちゅ〜しゃ使用)
775やめられない名無しさん:01/12/08 04:38
で、なんでセット割引やめたの?
原価割れするほど引いてたとか?
776やめられない名無しさん:01/12/08 05:29
今日、親子丼セット割引最終日ということで食べてきました。
味は・・・まああんなものでしょう。でも、結構ボリュームがあった。あれだ
け鶏肉と玉子使ってあの値段だったら、十分に妥当な値段なのではなかろうか。
ただ、うどんはあまり好きな味ではなかった。甘いし、無駄に塩辛い。環状線
京橋駅の立ち食いうどんが、正直私にとっては好きな味ではないのですが、あ
れを甘くした感じで今ひとつでしたね。
味噌汁がもう少し安かったらなあ。たまには行ってもいいのに。
さすがのGoogleも「なかGP」はダメだったよ(藁
778やめられない名無しさん:01/12/09 02:31
なか卯の茶って逝くと必ず泡立ってるんだけど、新手の嫌がらせ?
779やめられない名無しさん:01/12/09 02:32
うどんがくどい
780やめられない名無しさん:01/12/09 04:14
釜揚げうどん今年はやらないんだ・・・。
去年の冬はあればっかり食ってたんだけど。
仕方ないので煮込みうどん食ってみたら、なんかにがい。
あれは何の味だろう。

それにしても牛丼味濃すぎ(@東京)。関西でもああなのかな。
781なか卯バイト(関西):01/12/09 10:40
>778
「洗剤はいってるんじゃないの?」って返品されることもあるのですが
アレはお茶の成分で、どーしても泡がたってしまうのデス
抹茶をたてると泡がでる、アレです ハイ
782やめられない名無しさん:01/12/11 19:13
そばは止めておけ、なか卯よ
かきあげそば、ダメダメじゃん(´Д`;)
783やめられない名無しさん:01/12/12 01:16
牛 丼=200円台になってからさらに味が落ちた
親 子=あの値段でこれならなっとく。けっこうこのみの味
朝 定=んー甲乙つけがたし。
うどん=冷凍やけどまぁ食べられるかなって感じ。箱そばの
    肉うどんが豚なので牛の肉うどんということて結構
    食べてるかも。
結論=平均的なドンもののチェーン店。進んでいこうとは思わないかな? 
784やめられない名無しさん:01/12/12 03:38
>783
さらに味が落ちた、、、はて? 俺は牛丼はなか卯以外では食わない。
前も今もね。

あなたがなか卯に行こうが行くまいがご自由ですが、
“平均的な丼もののチェーン店”ってのはひっかかるね。
どこと比較したのか教えて欲しいな。
785やめられない名無しさん:01/12/12 04:14
>>784
783じゃないけどレス
俺はなか卵の牛丼が大手では最高だと思っているが、
それでも値下げで味が落ちたのは感じたです。
786やめられない名無しさん:01/12/12 10:25
>785
ばかかおまえ。
どんな舌してるんだ。まぁ、B級版だからしかたないか。

知り合いにカレー専門店につれていったら
「ここのは合わない。ココ壱の方が好きだ」と言った
やつがいたが、そいつみたい。そいつはかなりの貧乏人だがね。
B級板で貧乏人叩き。(プ
高いものよりB級を美味しいと思える、幸せだよ
789やめられない名無しさん:01/12/12 15:47
いや、しかし、書いといてなんだが、
比較してる対象もB級だからな。(吉野家、松屋、その他)

根本的に舌がおかしいのかもしれないな
790やめられない名無しさん:01/12/12 16:16
なか卯って、都内だと、ドコに在るの?
>>790
君のとなりに…
792やめられない名無しさん:01/12/12 23:45
うちのまわり超多い。
チャリで5分以内に3つはある。まずいくせに。
793ところで:01/12/12 23:46
なか卯ってなんて読むの?
794:01/12/12 23:50
親子丼ウマー
795?:01/12/13 00:04
>793
なかじーぴぃ
>>795
ワラタ。
>793
外資系なんで、ジーピーって書くんだよ。

  な か τ卩


ちょっと無理があるか?
798やめられない名無しさん:01/12/13 02:30
業界No.2「ロッテリア」「松屋」が提携しれば
モス&なか卯は南無だろ?(w
799やめられない名無しさん:01/12/13 10:20
>>797
なか叩 に見える
800やめられない名無しさん:01/12/13 10:21
>>798
業界No.1「マクドナルド」「吉野家」が提携しれば・・・
801やめられない名無しさん:01/12/13 10:27
ロッテリアは2番なのか!?
へぇ〜、あんま見ないのにねぇ。
けど、あそこのハンバーガーはシンプルでいいね。
モスは残るだろうけど、なかうはどうかな。
802やめられない名無しさん:01/12/13 11:43
なかうでは、親子丼しか食べたことないよ。
今度、牛丼、食いに逝くかな。
803やめられない名無しさん:01/12/13 19:21
味噌煮込み美味しいのかな?
>>791脳味噌筋肉?
805やめられない名無しさん:01/12/13 22:29
腹減った
806やめられない名無しさん:01/12/13 22:37
なか兎とサガミチェーンが提携すれば。。。
age
808やめられない名無しさん:01/12/15 11:10
うちの近くにあったなか卯が「卯屋」とかいう店に変わったんだけど、
これってなか卯とは関係ないお店になったのかな?
扱っている物はなか卯と全く同じようなんだけど、パチモンかな?
以前はなか卯の店舗一覧に載っていた店だけど今は載ってなかったし。
809やめられない名無しさん:01/12/15 12:37
「卯や」の看板の隅に小さく「なか卯」と書いてあります。
810とんまなマント:01/12/15 15:01
つい最近 俺んちの近くになか卯ができた。(越谷のせんげん台)
まだ入ったことないけど、何か最強のおすすめは有りますか?
今日の夜 是非逝きたい。
使える金額は500円くらい。腹一杯食べたいよ。
教えてけれ。
811やめられない名無しさん:01/12/15 15:06
>>810
人気は親子丼。490円。
812とんまなマント:01/12/15 15:25
>>811 サンクス
親子丼かぁーーーーーー
悪くないね。
ちなみに味噌汁はつくんですか?
813808:01/12/15 16:20
>>809
そうなんだ、気づかなかったです。ありがとうございます。
ちなみに親子丼を食べましたが、味はなか卯と同じに感じました。(w
814やめられない名無しさん:01/12/15 18:49
なか卵
なか卯
なか印
なか即
815やめられない名無しさん:01/12/15 19:37
誰かこの答分かります?
ttp://www.nakau.co.jp/woo/quiz/index.html
816やめられない名無しさん:01/12/15 19:47
>>815
1かな
817やめられない名無しさん:01/12/15 19:48
>>815
こだわり卯の目玉焼き。
818やめられない名無しさん:01/12/15 19:58
こだわり卯?
819808:01/12/15 20:14
>>815
ttp://www.9drops.com/i/column/990216.html
こんなのあったよ。

>学生の頃は京都に住んでたのだが、飲んで朝帰りの時とか、徹マン明けになか卯で朝飯を食うことも多く、当時は座った瞬間に、
>「”並”と”はいから”と”卵”」
>ってメニューも見ずに言ったもんだ(笑)。
820815:01/12/16 01:46
>>816,>>817
ありがとうございます!
>>819
参照ページまで貼って頂いてありがとうございます!とても参考になりました!
821やめられない名無しさん:01/12/17 18:43
かなり沈んでいたのであげます。

普段牛丼など食える環境でないので
おととい久し振りに大阪に行ったとき、なか卯に行ってきたが、
肉の量がかなり少なくなっていたね。ショック。

で、朝昼連続でなか卯に行って、今度ははいからを頼んだが、
うちの会社の食堂のうどんよりウマカターのもショック。
822やめられない名無しさん:01/12/17 19:03
>>812
付かぬ。
豚とじ、すくない、しょっぱい、まずくはないがうまくもない。
824やめられない名無しさん:01/12/18 16:29
地元では牛丼店というとなか卯と吉野屋しかないのだけど
吉野屋が肉の質を激しく落としたお影で味の上で逆転して
しまいました。

これからは、なか卯を贔屓にしようかと思います
825やめられない名無しさん:01/12/18 16:33
なか卯はうどん店です
826やめられない名無しさん:01/12/18 20:25
なかGPいってきたー。味噌煮込みうどん、しょっぱかった。。。
素直に親子丼くえばよかった。
827やめられない名無しさん:01/12/19 11:37
なか卯は卵店です
828やめられない名無しさん:01/12/19 17:57
なか卯は看板に読み仮名をふっておけばもっと客が増えると思う。
「なか卯」の読み方を知らない人はかなり多い(全体のおよそ45%)ので口コミで広がりにくいのだ。
829名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/20 01:27
なか卯の親子丼は旨かった
ファーストフードならあんなモンだろ?
830やめられない名無しさん:01/12/20 01:34
おやこ丼は美味いが店にもよるな、でもちょい高い。
普通のとこで食っても650円とかくらいだし。
831やめられない名無しさん :01/12/20 01:47
今日行ったら親子丼とうどんのセットメニューが消えてた・・・
知らなかった・・・鬱だ・・・
832関西:01/12/20 03:49
夜中や明け方にビールのめるから好きです。
牛皿+野菜サワー+みに丼+ザルそばでビール3缶
納豆をサイドでいつでも出してほしいね。
豚とじはまだ試してないな・・・・。
833ビスケットたん:01/12/20 08:15
小さいサイズの牛丼があるから良い感じ!
吉野家も松屋も作ればいいのになぁ〜
834やめられない名無しさん:01/12/20 21:29
保守age
835やめられない名無しさん:01/12/21 01:26
>>832
豚とじ停職はウマーだぞぃ。食い方は過去ログを参考にするよろし。
836なか卯店員@2年目(関東:01/12/22 14:08
新メニュー情報!

詳しいことはまだわかりませんが、
「小うどん、鮭、ダシ巻き卵、ごはん、+α?」の定食が出る予定です。
1月中旬ぐらいからとのことです。
あと豚とじ定食24時間は1月で終わりらしいです。
837やめられない名無しさん:01/12/23 19:16
豚とじ食べました。おいしかった。
七味をたーっぷりかけました。
838やめられない名無しさん:01/12/23 19:34
新メニューのかきあげそば食べた人いますか?
839やめられない名無しさん:01/12/23 20:22
なか卯店員@2年目(関東
の彼女ですが何か?
840やめられない名無しさん:01/12/24 00:33
かきあげそば。
何というか、普通・・・。
>>839
>>836の定食の詳細を聞いてきてくれ
842やめられない名無しさん:01/12/24 20:46
>>838
今日食いました。
そばが、のびたように柔らかいので、
「もともと柔らかいんですか?」と聞いたら、
「ゆですぎました」と言って取り替えてくれた。

で、新しく出てきたそばは
結局やわやわのそばでした。
843そば人:01/12/25 00:11
なか卯はうどん屋だからそばはあまり得意じゃないんだ。
844やめられない名無しさん:01/12/25 01:03
うどんだって冷凍のやつを茹でてるだけじゃん
845839:01/12/25 11:35
>>841
聞いときます
846やめられない名無しさん:01/12/26 05:24
かきあげそば 油くさい......
847やめられない名無しさん:01/12/26 08:28
貧乏だったんで、はいからうどんの大盛を持ち帰りにしてました。
大盛用の容器が無いためか、容器2つに分けてくれるので、それを友達と分けてたYo!

すこし金に余裕があって店内で食べるときも、はいからに紅しょうがイパーイいれて食う
はいから+紅しょうがはマジでオススメ!さっぱり食べれる
みそラーメンに酢入れる感覚でしょうか

あと5年くらい前に夏メニューにあった梅おろしうどん復活しないかなー
848やめられない名無しさん:01/12/27 04:38
うどんは冷凍に向く食材だと思う。
そこいらで生うどん食っても美味しくないでしょ。乾麺は終わってるし。
打ちたて以外は冷凍がいいよ。麺に腰がある。
なか卯うどん、冷凍でよし。
849 :01/12/27 07:34
バーガー系は高い、遅い…
牛丼系は高い…
モスはホントにやる気あるのかね?
850839:01/12/27 18:36
>>841
わかり次第書き込むってサー
851やめられない名無しさん:01/12/28 00:12
カラーうどんに醤油を入れると、
蕎麦屋のカレーうどんのように和風になりウマイ。
852やめられない名無しさん:01/12/28 00:19
>>848
冷凍に向くってか、コシの持続なら冷凍が一番なの。
853やめられない名無しさん:01/12/29 16:00
メニューが豊富なのがいいね
毎日通ってもあきない。
毎日通ってるのか・・・
855やめられない名無しさん:01/12/30 05:34
毎日とおってるんだろ
856やめられない名無しさん:01/12/30 05:49
松屋の親子丼(新宿大ガードちかく)を食べると、なか卯のレベルの高さを
痛烈に味わう事ができますね。
85761123202250.cidr.odn.ne.jp:01/12/30 22:35
京都烏丸今出川のなか卯では牛丼の値下げを止めている.
他の店ではどうなってますか?
858元名加ウ:01/12/30 22:57
元なか卯店員であります。
昨日、仕事前に食事しようと思って築地橋店にいったら年末年始は休みだった…ウツ
860やめられない名無しさん:02/01/02 20:02
今日、なか卯行ったらね、俺より後に入った客の方に先に注文聞きに
行きやがったんです。まぁ席順の関係かなと思ってメニュー見てたら、
さらに後に入って俺の横に座った客にだけお茶持って注文聞きに行き
やがったんです。はらたつのでそのまま帰りました。もうなか卯には
一生行きません。おわり。
861やめられない名無しさん:02/01/03 02:21
なかGPの店員はボケが多いのでしかたありません。
客ってすぐ怒るんだよね
863やめられない名無しさん:02/01/03 22:14
親子丼食ったら汁が多くてまるで汁かけご飯だった。
バイト店員は、自分が作ったものを自分で食ってみたことが
ないんだろうな。
864やめられない名無しさん:02/01/04 22:02
自分で食べるのを作る時だけ丁寧に作りますが何か?
865815:02/01/08 01:48
更新されてました。全然分からない…
ttp://www.nakau.co.jp/woo/quiz/index.html
866やめられない名無しさん:02/01/09 16:18
以前このスレで、なか卯の牛丼を散々罵倒した者だが
今日久々に食ったら少し美味くなってたな。さすがに改良したのか?
ちょっと見直したよ。
867卯&rlo;の&lro;:02/01/09 16:56
なか  だし
868やめられない名無しさん:02/01/10 23:03
今日なか卯で「ギョク」っつったら店員のおねえちゃん、
「えっ?たまごでいいですよね?」
えぇーーーーーーー!?!?
869やめられない名無しさん:02/01/10 23:31
親ぎょくどん
昼の混雑時に食ったらいかん
ぎょくのトローリ感も関西っぽいだし味感もまるでなし。
しょっぱく、ぱさぱさ。
まるでなっちゃいない。
870やめられない名無しさん:02/01/11 03:48
飯時は何処もそんなもんだよ。
871やめられない名無しさん:02/01/11 04:24
>>869
なっちゃいないってあんたは美味く作れるの?
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
家族でなかGPに行ってきたyo!
両親はうどんが気に入ったみたいだyo!
>>872
IDないから0入れる必要無いんじゃ・・・
874やめられない名無しさん:02/01/14 22:31
豚とじ定食(゚д゚)ウマー
875869:02/01/14 23:02
>>871
客に作れってか?

なか卯としつの基準に達してないって言ってんだろが。
この特殊学級野郎が。
876869:02/01/14 23:12
>>875
としつ→として
だ。
糞レスにムカついて間違えたぞ
ボケ
877やめられない名無しさん:02/01/14 23:43
>>836
そんなものはでねーよ。
新メニューは小ぎつね、かきあげうどんです。
21日から某キャンペーンが始まって一部セットが復活するけどね。
878なか卯バイト(関西):02/01/15 02:49
>877
ほえ? うちじゃあ、もうずいぶん前から鮭+小うどん定食、やってるYO?
豚とじ+小うどん定食ってのをやってる店もあるし、
店によっていろいろ違うんじゃないの?
うちも小ぎつね、小肉、かきあげうどんはやるけどね。
879やめられない名無しさん:02/01/15 03:10
なか卯のご飯は単品で食べるとまあまあだと思うのだが、
牛丼にするとあまり具とマッチしていない気がする。
880やめられない名無しさん:02/01/15 03:51
なんで、幡ヶ谷はモスが2件もあるんだ?
どっちかをなかGPにしてくれ!
881やめられない名無しさん:02/01/15 04:11
HPにメニューないのか
これくらいは載せて欲しいぞ
882やめられない名無しさん:02/01/15 05:05
親子丼にさらに卵を追加するのって変ですか?
883やめられない名無しさん:02/01/15 07:55
「たまだく」でOK
884やめられない名無しさん:02/01/15 14:32
汗だく
885やめられない名無しさん:02/01/15 23:31
汁だく
886やめられない名無しさん:02/01/16 01:13
なか卯ってカレーライスある?
887 ◆o35gwdhc :02/01/16 01:31
カレー見た事ない
印度ごはんはもうないの?
889なか卯バイト(関西):02/01/16 04:33
>886
昔、やっていたらしい……
>888
まだ売っている店もあると思われ。
ただ廃止の方向という噂。
890なか卯の常連:02/01/16 18:35
ってなか卯って何だよ!
891やめられない名無しさん:02/01/16 23:50
正しくは なかGP
892やめられない名無しさん:02/01/16 23:56
>>890
一言で答えられる程、単純な話じゃないだろう・・・
893なか卯店員@2年目(関東:02/01/17 00:30
878のいうようにやはり店舗によって違うらしい。
とりあえずうちの店では鮭+小うどん、かき揚げうどん、小きつね小肉は新メニュー。

>877 それって朝定の「うどん定」のこと?

あと、かき揚げそばは今月で終わりにするモヨウ。
894なか卯店員@2年目(関東:02/01/17 00:33
>877 それって朝定の「うどん定」のこと?
↑スマソちょっと勘違い。
キャンペーンのことね。
895やめられない名無しさん:02/01/17 00:34
うどんはイマイチ・・・・。
親子丼マンセー
896やめられない名無しさん:02/01/17 02:47
柳川ってどう?
ちょっと高いと思ったからまだ食べてないんだけど。
897なか卯バイト(関西):02/01/17 04:35
>896
店員が言うのもナンですが、お客様の評判は上々と感じられ。
ぜひ一度チャレンジしてみて下されませれ。
ただし親子丼同様、調理する店員の腕によって、仕上がりにばらつきがあると思われ。
ハズレだったらスマソ…逝ってきます
898やめられない名無しさん:02/01/17 05:35
なか卯は親子丼食ってもうどんを食べても
同じような化学調味料的な味が気になります。
不味くはないんだけどあれが無くなれば
もっと客が入ると思うんだけどコスト下げるのが
下手なモスとしては難しいのかな。
899SV(関東):02/01/18 23:47
柳川って豚とじのことか?
900やめられない名無しさん:02/01/18 23:50
なか卵つう店がどこかにあるわけ?
901896:02/01/19 00:27
>>897
よっしゃ。新大阪店で一回食べてみる。
902なか卯バイト(関西):02/01/20 05:57
>901
ど、どうでした?
(゚д゚)ウマーかったですか? ドキドキ
903やめられない名無しさん:02/01/20 11:36
豚とじ定食はうまいが、580円ってのがな。朝定に比べるとやや高い。
親子丼とともにもう少し値下げすべきだ。
牛丼(並)280円と差が大きすぎる。
904896:02/01/20 21:09
>902
まだ食べてない。
明日食うかな。
905やめられない名無しさん:02/01/21 01:50
豚とじ慢性!
906疑問:02/01/21 02:38
朝定食の”時鮭”ってどう読めば良いんでしょうか?
907やめられない名無しさん:02/01/21 02:44
>>906
東京人的には「ときじゃけ」
>>906
「じざけ」
909やめられない名無しさん:02/01/21 03:05
さぁどっち?!(藁
910906:02/01/21 03:47
>907
>>908
自分は最初”ときざけ”かなと思ったんですが、
「時鮭」自体あまり聞き慣れない言葉なので、どう読めば良いのか困りました。

そんな理由で「時鮭定食」は未だに食べた事がありません。
ありがとうございました。
911やめられない名無しさん:02/01/21 03:59
912やめられない名無しさん:02/01/21 04:04
鮭を「サケ」と発音するエリアは「ときざけ」で、
「シャケ」と発音するエリアは「ときじゃけ」なんだと思う
913やめられない名無しさん:02/01/21 06:30
違います。
「シャケ」と発音するエリアは「ときしらず」と云います。
914なか卯バイト(関西):02/01/21 06:34
「ときじゃけ一丁!」って通したりしますが
本当に正しいのかは不明(藁
915やめられない名無しさん:02/01/21 06:41
東京の店員さんも>>914さんと同じでした。
それ確認してからちゅーもんシターヨ、、(w #小心者
916やめられない名無しさん:02/01/21 06:48
「モス」&「なか卯」逝くぐらいなら
自炊するかインスタント食っとくよ(^^
917やめられない名無しさん:02/01/21 07:53
ウチでは「ときじゃけ」って言うよ@東京
918916の夫:02/01/21 10:14
>>916
おまえの飯まずいんだよ。
919やめられない名無しさん:02/01/21 15:49
>>916
ちりめん亭にでもいってれば?
920なか卯バイト(関西):02/01/21 17:35
>時鮭
お客さん(おじちゃん)に、「さけ(イントネーション注意)」って言われて、
「すみません、うち、ビールしか置いてないんです」
と答えたのは漏れです 逝ってきます(w
921やめられない名無しさん:02/01/21 17:44
今日からきつねうどんが(゚д゚)ウマー
922やめられない名無しさん:02/01/21 21:57
なか卯のミニラーメンウンマイ!
923896:02/01/22 00:56
>>なか卯バイト(関西)氏
豚とじ今日食べたけど、美味かったよ。
でもやっぱり高いと思った。あれなら¥500以内じゃないとなぁ。
それかもう一品ぐらい付いてるかじゃないと、
牛丼に比べて割高感がある。
並と小ぎつね合わせても\500だというのに。

ところでやっぱり豚とじって作るのめんどくさいの?
924やめられない名無しさん:02/01/22 05:18
>>922
あんた何気に知ってるね(藁
925なか卯バイト(関西):02/01/22 17:16
>896
そうですか〜・・・
いや、残すお客さんが皆無だったので、「好評」と思ったんだが
580円にしてはボリューム不足なんだろうか・・・
(量が少ないから、全部食べてもらえるってことか??)
ライス大盛りにすると、600円超えるしね・・・(´Д`;)

豚とじ作るのは親子丼と同じくらいの手間デス。
親子より時間はかからないから、漏れはめんどくさくないYO!
926815:02/01/22 18:53
締め切り25日だYO!
http://www.nakau.co.jp/woo/quiz/index.html
927やめられない名無しさん:02/01/22 19:43
それ知ってるよ・・・
一昨年のだろ
928やめられない名無しさん:02/01/22 21:08
なか卯の期間限定の”感謝セット”はふざけとる。中止したバリューメニューを一時的に復活させただけやんけ!!
なにが「きつねのお得セット」じゃ!280円の牛丼だけやと儲からへんからうどん付けただけやろっ!
なか卯で一食500円以上払うんはアホらし。490円の親子丼が限界や。豚とじも高い。よう覚えとけ。

http://www.nakau.co.jp/campain/kitune.html
>>928
傍から見てても280円の牛丼じゃ利益でてないと思われ。
もともと400円だった物じゃん(w
吉某のように日本の価格破壊しつくして、外国に逃げりゃいいんかのぉ(((゚Д゚)))ゴルァァァァァァァ!!!
930815=教えてくん:02/01/23 06:46
>>927
たまには食べに逝ったことがあるものの知識は浅いので…
931やめられない名無しさん:02/01/24 18:45
950あたりで新スレかい?
932やめられない名無しさん:02/01/24 23:35
もーちょっとがんばれる
933931:02/01/24 23:37
>>932
このマターリ度だったら、980あたりまで引っ張ってもいいかもね。
934やめられない名無しさん:02/01/25 00:54
親子丼(゚д゚)ウマー
935やめられない名無しさん:02/01/25 02:25
親子丼食いたくなってきた
>>931-933
某管理人が仕事しだすと、ろくなことがないらしい (w;
やっぱ950あたりにしときませんか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011433805/503-508
次スレどうしましょう?とりあえず案出しときますです。
----------------------------------------------------
なか卯ってどうでしょう? 2杯目
----------------------------------------------------
うどん、牛丼、親子丼、、、「なか卯」おかわり!!

【なか卯HP】http://www.nakau.co.jp/

【前スレ】なか卯ってどうでしょう??
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/991930797/l50
----------------------------------------------------
937はにゃ〜ん:02/01/25 13:15
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1011932064/l50
なか卯ってどうでしょう? 2杯目
938やめられない名無しさん:02/01/25 14:29
999
939やめられない名無しさん:02/01/25 15:10
>>936の言うとおりじゃねえか!
<body link=#000000 vlink=#000000>ってなんだ!
この糞気持ち悪い画面をなんとかスレ!ひろ逝きーーー!

>>937
そのスレのリンク先の1に挿入されたみょ〜なリンクはなに?

リンク先のソースに
<frame name="thepage" src="http://www-user.interq.or.jp/~hedo/"
なんて残ってるんだけどなにこれ?ふざけてんの?
940成田市の店!!:02/01/25 19:11
朝方行ったがなんだありゃ、店員の愛想ないおっさんとばあさん
の態度にも閉口したが、いつもと明らかに味違うし、色からして薄い、
白っぽい肉。
時間や店員によってハズレがあるのはしょうがないけどあんまりだ
次からのぞいて店員あいつらだったら帰る
941940:02/01/25 19:13
マターリしてんのにグチってスマソ>>All
942名古屋の某店:02/01/25 23:57
>>940
俺もそうだよ。店員の見てから、入るかどうか決めてる。。。
943やめられない名無しさん:02/01/26 00:01
今日初めて行ってみた。親子丼を食った。
量は少なめだが、味はけっこう好きだな。
944なか卯バイト(関西):02/01/28 17:11
>928
うわ、ucchii?(爆

>940
早朝(8時まで)の場合は深夜勤務の者がいるときがほとんどで、
深夜勤務は接客がなっちゃいない場合が多いのです スマソ〜
945やめられない名無しさん:02/01/30 14:42
かきあげそばはどう?やっぱそばはだめ?
そばの汁がめちゃめちゃ甘かった。
気持ち悪いくらい。
麺の印象はすでにない。
947やめられない名無しさん:02/01/31 18:00
かきあげうどんもおんなじ出汁?
ふだんのうどんだしのほうがすきさ。。
948なか卯バイト(関西):02/01/31 22:11
>947
かきあげうどんの出汁は、かきあげそばの出汁とは別でするー
そばだけ、ちがう出汁なのです。甘いッスよねー(´Д`;)
949やめられない名無しさん:02/02/01 00:23
なかうってフランチャイズしかないの?
950未体験者:02/02/01 00:29
既出?
オーダーの仕方など、教えて下さい!
知らないと、恥をかきそうなので。
新スレ立てました。ぼちぼち移動してくださいです。。。

『なか卯』ってどうでしょう? 2杯目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1012532375/l50
952なか卯バイト(関西):02/02/02 08:05
>950
通りすがりの店員を呼び止めて
「並。」といえば牛丼並が出てきます。(当たり前か)
うどんなら「きつね」とか「はいから」とか言えば
出てきます。でも「はいから」は時々「灰皿」が出て来たりもするので注意(w
しまったsage忘れました
逝ってきます
954やめられない名無しさん:02/02/02 16:14
>>950
店舗によって先払いセルフ方式と後払い吉野家方式の2種類があります
他の客の動向をよく観察するべし。
955950:02/02/03 00:29
>952
>954
ありがとー!
勇気を出して、挑戦してきます!
アゲルゾィ
あげんなボケ
958やめられない名無しさん:02/02/11 02:13
いや、あげだろ
959やめられない名無しさん:02/02/14 18:01
ばれんたいんage
960やめられない名無しさん:02/02/21 16:15
なかGp
dat
dat!
Go dat!
980 is dat No.
dat de dat
dat2 log-in OK?
dat2html
ume-konomikan
969やめられない名無しさん:02/02/23 01:29
今日行った
注文の品を運んできた
パートのおばちゃんの手を見たら
指先と爪の中が真っ黒け
食欲無くなった
970やめられない名無しさん:02/02/23 07:55
姫路駅前店だけなぜ親子丼がないの?
971やめられない名無しさん:02/02/23 07:58
なか卯って好きだよ
972やめられない名無しさん:02/02/23 08:02
ウッサイハゲ(^_^)
973やめられない名無しさん:02/02/23 10:30
うどんが美味い
.......7
......6
.....5
....4
...3
..2
.1

『なか卯』ってどうでしょう? 2杯目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1012532375/l50
982やめられない名無しさん:02/02/26 17:11
なか(゚д゚)ウー


照り焼きにする
983☆たまご:02/03/07 15:46
なかたまごだああとおもっていたー
なか卯
なかなかうー!
なーんちゃってね。
なかなかなかうーってか?
牛丼特盛ってか?
ん?
でもさ、牛丼より親子丼のほーがいいんじゃない?
988やめられない名無しさん:02/03/21 15:38
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

989やめられない名無しさん:02/03/21 18:17
嫌々やるかな
今だ!990ゲットォォォォ!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´

     ∧∧   )      (´⌒(´

  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

      ズザーーーーーッ
991やめられない名無しさん:02/03/21 18:34

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 991ゲットオオォォ!!
             \
                ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,⌒`),⌒`)
      ⌒`)\\⌒`)
       (,⌒`),⌒`)
          \\ ∧∧
           ⌒`)(,,゚Д゚)う
  ズザーーーーーッ! ⊂,、 ∩∩
                ゝ_'ソ



         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃つじもと  うえだ    ささき   やとう..┃┏━━━┓
         ┃.HP:398  HP:310  HP:271 .HP:100┃┃証人  ┃
         ┃MP:129  MP:  0  .MP: 99  .MP:53┃.┃喚問 .┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━┛
                 __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
               ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
              ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
             /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
           /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
          /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
          ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
          /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
         /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
         i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
          !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
          ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
           !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
            i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
            :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
            ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
               i   ::::/::    `''''       i::::    |   
              ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
                 ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /  
                \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
                 ;:ヾ, :..           ,;: /
                   ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'"

        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃野党は内部文章を読み上げた!                 ┃
        ┃ムネオに69のダメージ!.                      .┃
        ┃ムネオのアルツハイマーが進行している!.          ┃
        ┃2ちゃんねらーは叫んだ!                    ┃
        ┃*「隠し球を出せやゴルァ!」                     .┃
        ┃しかし国会には届かない!                    .┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛




   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ∧_∧
  ( "∀")  <  メガネ!!メガネ   ( ´∀`)|
  (_つ  つ   \_____    (   つ◎ |
  人 Y                   人 Y  ゛◎
  し(__)                 し(__)


994やめられない名無しさん:02/03/21 18:38

                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  またクソ房か…
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
995やめられない名無しさん:02/03/21 18:41
カウントダウン・・・6
おうい
1000 Get!
1000
oh
1000 Geeeeetttttt!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。