■◇■なか卵■◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
和食ファーストフードのスタンダードを目指すなか卵を語れ!
2やめられない異端者さん:2001/03/20(火) 18:52
惜しい!
和食ファーストフードのスタンダードを目指しているのは、
なか卵じゃなく、なか卯だよ(笑)。
http://www.nakau.co.jp/
3やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:11
ここのうどんは値段の割にレベル高いと思う。
4やめられない異端者さん:2001/03/20(火) 19:13
モスバーガーと同じ系列らしいって聞いたんだけど本当なの?
5就職戦線異状名無しさん:2001/03/20(火) 19:14
>>3
カトキチの冷凍うどんとほぼ同じ。その業務用だろうね。

>>4
そうだよ。モスフードなんとかの経営。
6やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:17
でも1って「なかたまご」って読んでたの?
7やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:17
>>5
ああ、それで懐かしい感じがしたのか(香川出身者です)。>カト吉
8やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:26
親子丼うまいね
9やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:29
なか卯は全国展開してんの?
関西ではあまり見かけないけど
10やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:29
>>6
そうだと思われ・・・
推理すると友達がいないか、友達が皆ドキュソだったので今まで
その間違いに気付かなかった。
どっちにしても不幸だな。
11やめられない:2001/03/20(火) 19:36
アルヨ関西にも
十三の駅のあれは西口だったか。
あるある。ちっさいけど。
12やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 19:41
堺市だが、深井、三国ヶ丘、
大阪市内では環状線野田駅前にもあったと思われ。
13やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 20:16
牛丼はそこで食うとなかなかイケルような気もするが
持ち帰って冷えた飯は激マズ。
レンジでも復活しない。
吉と素材のレベルが違うのが明らかに判る。
14やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 20:49
>>9

うそ?逆だろ?関西がホームグラウンドだろ。

http://www.nakau.co.jp/map/index.html
15やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 21:28
なか卯の親子丼って作るひとでかなり差がでる。
上手なひとが作るとキレイな色だが下手なのがやると茶色?っぽい感じで
卵は半熟ってよりも生に近い感じ。
16やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 21:32
梅田の裏通りとかにごろんごろんあるよ。
客層に恵まれてなさそうなやつ(笑)。
17やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 22:27
朝の有機納豆定食大好きです。
ここの有機納豆定食たべると、○屋や吉●家の
納豆定はたべられまへん。
18やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 23:42
冬季限定・味噌煮込みうどん大好き。
今年もはじまった当初1週間毎日食べてた・・・
19やめられない名無しさん:2001/03/20(火) 23:57
なかたまご(!)

盛大に笑かしてもらいました。
20やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 00:22
なか卯は、うまいんだけど、
「うまい」というイメージが浸透していないかも。
CMや広告流すか、キャンペーンでもやらないと。
21やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 00:50
永山に出来たのには驚いた。
22やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 01:15
大阪のなか卯なんだけれど、一時期 加盟店が一斉に離脱して、
店名が変わったのは何故???

ホワイティと堂地下のなか卯がそうだった。詳細知ってる人いる??
ちなみに堂地下の元なか卯は今、定食屋になっていて、
昔 松竹のマイナーかつマニアックな漫才師「パート2」の片割れが店長やってます。
23やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 02:50
うどんがうまいよね。
いつもハイカラ。山田に行くならこっちのがいいね。
天ぷらはまずいけど。
24やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 03:02
>>23 冷凍うどんだけどな・・・
25やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 05:52
以前期間限定でやってたハイカラセット
(ミニ牛丼+ハイカラうどん)もうやらないのかな。
261じゃないけど:2001/03/21(水) 06:04
なんと読むのか未だにわからん。
「なかう」でいいの?
27やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 06:22
>>26
>>2とか>>14とか読もうや
28名無しさん:2001/03/21(水) 09:21
親子丼はうまいね。
薄味で、そこいらの定食屋のよりうまいと思う。

と、店においてるハガキで意見送ったら手書きでお礼の返事来たよ。
29やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 10:20
個人的にはカレーうどんが好き。
下手なうどん屋やそば屋よりうまいと思う。
30やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 12:02
なぜ、池袋にないの?
31やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 12:44
>>30
社長に聞けよ
32やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 19:50
確かに親子丼はおいしいね。ここのうどんも好き。
株持ってるから優待券もらえるよ。1年で12000円分。
モスでも使えるから重宝してます。
33やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 19:59
 最近よく行っています。
 僕はうどんが好きなんだけど、ここのうどんは、前に書いていた人がいたが、なかなかおいしい。
うちは、冷凍庫にいつもカトキチの冷凍うどんを常備しているんだけど、確かに味がにているね。きつねうどんのあげなんかも、悪くない。
 冬季限定の釜揚げうどんが好きなんだけど、レギュラーメニューにしてもらいたい。
 あと、希望するとすれば、ミニうどんと、どんぶりのセットメニューを作ってもらいたいってことかな。
34やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 20:15
冷凍うどんがおいしいっていうのはけっこう知れ渡ってるんじゃないかな。
スーパーの冷凍うどんも意外とおいしいんだよね。
35やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 21:17
>>18
味噌ニコ身、ファン多いみたいだね。
このあいだなかたまご逝ったら、となりの
おぢちゃん絶賛してた。
361:2001/03/21(水) 21:53
1です。
恥ずかしい。。。
ずっとなか卵だと思ってた。。。「たまご」って読むか「らん」って読むか
悩んでたのですけど。。。

自分はうどんが好きです。こないだ行った西葛西のなか"卯"では
ギャルが調理しておっさんが接客してたよ。
今度ここで親子丼食ってみよ〜
37やめられない異端者さん:2001/03/21(水) 21:55
2です。
>>36
そんなあなたにアドバイス。「気にしない」(笑)。

>>5
ありがとうございます。
店頭に小さな黒板出しているお店見かけて、なんか似た空気感じたもので。
38やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 22:00
安いけど、ダシが薄くないか?
うどんは関西風が好みだが。
39やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 22:06
ここの生卵は有機卵らしい。
吉とくらべると盛り上がり方が違う
40やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 22:09
>>38
確かにね。
でもあんまりだしがきついと関東では受け入れられないでしょ。
塩分抑え目なので気に入ってるよ。
4126:2001/03/21(水) 22:12
>>27
ありがとう。
実はHPは見たんだけど分からなかった。
27さんに指摘されてURLの方を見てやっと理解できた。
(どうでもいいけど要らん所で損してるんじゃないか?この会社)
42某県人会会長:2001/03/21(水) 22:37
私の大学にとても真面目で堅物な先輩がいました。
その先輩の追い出しコンパの時、みんなでカラオケに行きました。
するとその先輩は小泉今日子の「渚のはいから人魚」を入れました。
そして、イントロが流れ、先輩はマイクを持って歌い出しました。
「♪なか卯のはいからうどん〜 」
普段ギャグの類を全く口にしなかった先輩のそのギャグに我々は唖然としました。
最後の最後に我々に強烈なインパクトを与えて、先輩は卒業して行きました。
43やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 22:40
>>38
関東の味になれてるとそう感じるでしょうね。
讃岐うどんなんかは大体あんなもんですよ(インスタントうどん含め)。
44やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 23:15
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/nakauni/
ここのオールスターメニューおもろいんだけど。。。。
45元従業員:2001/03/22(木) 00:09
親子丼
46ぽち:2001/03/22(木) 00:55
 はっきり言って、私なか卯のことめちゃくちゃ詳しいです。関係者じゃないけど。
最近は吉○家も相当品質は低下してまっせぇ。うどんはうどんだけでは美味くならないんだなぁ。
たとえ仮に、加ト吉の冷凍うどんだとしてもよ、あのだしがポイントな訳よ。
親子丼は、関西地区と関東地区では味が違います。理由は秘密。


47やめられない名無しさん:2001/03/22(木) 00:57
関東と関西で味が違うのは当たり前だよ。
いまどき同じ物出してる店のほうが少ないんじゃないのかな。
48ぽち:2001/03/22(木) 08:47
FFSって思っているほど、東西でレシピが違ってることはないんですよ。McC
KFC・MOS・吉野家なんかは全国同じ。なか卯も同じです。ただなか卯の親子に
関して言えば、鶏肉の種類が違うのだ。(だそうだ。)わちきは、東北在住だけど、
仕事の関係上、年にたくさん関東にも大阪にも京都にも行くけど、関西は決して『薄味』じゃないよ。
『だし味』なのです。出し味は濃いよ。関東は『醤油味』。なか卯のうどんはバリバリ
関東・東北でもこの『だし味』はブレイク中の状況。
49やめられない名無しさん:2001/03/22(木) 10:03
>>39
さすがなか卵だね
50怪傑ズバット:2001/03/22(木) 10:40
私は牛丼に必ず卵を付けます。
オレンジ色の黄身が好き。

親子丼に大盛り、特盛りが無いのは残念!!!
51名無しさん:2001/03/22(木) 13:11
100円のみそ汁。
昔は、ネギたくさん入っていたから頼んでいた。
具をケチるようになってから、頼まなくなった。
52やめられない名無しさん:2001/03/22(木) 13:28
安い割にはうどんはけっこう食えるぞ。
そこらへんの店よりは絶対に美味いぞ。
冷凍の讃岐うどんと張り合えるレベル。
53やめられない名無しさん:2001/03/22(木) 14:25
>>50
やっぱなか卵だね
54やめられない名無しさん:2001/03/22(木) 23:21
浅草橋の駅線路真下の店って、親子丼ないの?
55やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 00:03
親子丼の大盛り

あるよ。
56ぽち:2001/03/23(金) 01:59
 東京の店で親子丼やってない店は無いはず。ちなみの“なか卯”は大阪が発祥の地
江戸時代には、うどん屋の屋号に“卯”の字をつける習慣があったのだ。
57やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 02:04
妙に色が濃い卵って、飼料に着色させる成分を加えているという説があったが
真偽の程は?
58やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 02:20
>>57
色はよくわかんないんだけど、いい卵は黄身の盛り上がり具合で
大体判断できる。
59やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 02:30
>>57
さいです。飼料に加えるのはカロチン。
つまり人参の色が黄身につくわけ。
つーか、卵食べて美味しいと思ったらそれでいいんじゃない?
6057です:2001/03/23(金) 02:34
有害で無い成分なら全然オッケーです

61やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 02:48
>>56
54さんの言うとおり、あそこのお店には親子丼はありません。
あそこから秋葉原方向に歩いて交差点を渡って左に曲がったところの店は
親子丼がありますよ。おいしかったです。
62ぽち:2001/03/23(金) 14:01
≫61了解しました。ありがとうございます。ところで卵は『こだわりたまご』と
 言って、ヨード卵の1つです。黄身の色はヨードの色と聞いているよ。常温で1ヶ月
 日持ちするのです。あの卵で無いとあの親子丼の味が絶対にでないのです。
63やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 14:47
温暖な季節になると、親子丼のテイクアウトが出来なく
なって寂しい。(事務所の筋向いなのに・・・)
早く、涼しい季節が来るのを願ったものです。
冬場の楽しみは、けんちんあんかけうどん。
肉うどんも、牛丼から使いまわしてるらしく、ウマ!
きつねは、お揚げがちょい甘で個人的には・・・。
職場では、カレーうどんの評判高し!です。
64やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 14:48
>>62
59ですが、そうなんだ。
昔、家庭科の授業で、ブロイラーの卵の黄身はほとんど
カロチン含有飼料のせいで黄色いと聴いていたんで、
なかうもそうかと思っていた。ヨードなんだ...
あ、そうそう。途上国にもし行く機会があったらブロイラー卵を割ってごらん。
どこまでも白い黄身が出てくるから(^^;)↑マジでびびった。
65ぽち:2001/03/24(土) 09:32
≫59さん、そうなんです。あの卵に醤油たらして、ご飯にかけて食うとたまんないっす。
≫63さん、なか卯通ですね。きつねのあの味が、関西人好みの味なんですよ。
 肉うどんのうどんだしのからまった肉をごはんにのっけて食うとこれまたたまんないっす。
上記、なか卯の『まかない』ね!
6613:2001/03/24(土) 12:08
>>46
味は悪くもないしウドンも美味いよ。
だが牛丼の質の悪さは否定できない。
素材の質がそう違わないなら作り方でしょう。
牛丼だけなら7-11にも負けてるぜ?
しっかりせい!>なか卯
67やめられない名無しさん:2001/03/24(土) 12:12
野菜系メニューが欲しいです。
ここだけで済ませてると、そのうち生活習慣病になっちまうわ。
68やめられない名無しさん:2001/03/24(土) 12:17
こっちにも、なか卯スレッドあります。相互リンクしてもいいですか?
http://kyoto1.virtualave.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=970819037
69やめられない名無しさん:2001/03/24(土) 18:47
初めて食べてきました。親子丼。
ちょっと味が濃いかなという気もしますが、肉体労働されている方には
あれくらいでちょうどいいのかも。
70やめられない名無しさん:2001/03/26(月) 16:55
なか卯ってバイトの女の子可愛いコ多いよね?特に京都とかさ

71やめられない名無しさん:2001/03/27(火) 00:55
>>70
まじっすか? 京都のどこですか?
72やめられない名無しさん:2001/03/27(火) 11:37
オレがかわいいと思った子がいたのは烏丸店だね。
でも最近ぜんっぜん見ない。やめちゃったのかな〜?はぁぁ〜鬱だ。
でもまじ美人でかわいかった。性格もよさそうだったし。もういっぺん
会えないかな〜。
73やめられない名無しさん:2001/03/27(火) 11:38
>>72
制服効果に100ペソ
でもまあ、働いてる女の子ってかわいいよな。
74やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 13:54
あげ
75やめられない名無しさん:2001/04/01(日) 18:58
なか卯ってメニューにないけど
カレーライス注文したら作ってくれるよね。
これって裏メニュー?
76やめられない名無しさん:2001/04/01(日) 20:59
>75
うちに近くのなか卯にはありますよ
でも,味は期待しちゃだめーん(藁)
77やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 01:07
なか卯は有機納豆に限るよね。徹夜明けの自分へのご褒美。
78やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 02:46
なか卵は牛丼安売り戦争に参戦しないのか?
まあ俺としては無理に足を突っ込まずに味で勝負して欲しいと思うが
モスグループでもあることだし。
79就職戦線異状名無しさん:2001/04/02(月) 04:07
野菜がないから行きません。
うまいのはたしかだけど・・
80やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 04:28
卵が美味しいから好き。
牛丼はちょっとばらつきがある気が・・・
81やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 04:31
>>78
まず、店を増やすことが先決だね。
漏れ埼玉県南なんだが、もっと近くに店増やさんかい!
82やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 11:38
>>80
さすがなか卵だね
83やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 21:06
こだわり卵ってどっちの料理ショーで使用されたことなかったっけ?
84やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 21:12
ほんとにこだわってる卵はチェーン店に卸せるほど作れないよ
85やめられない名無しさん:2001/04/02(月) 23:53
中田孫
86やめられない名無しさん:2001/04/03(火) 00:57
親子丼サイコー。
うどんマズイ。関西風の薄味を狙ってるんだろうけど、ダシがきいてないのよね。
87やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 18:27
さすがなか卵だね
88ddd:2001/04/04(水) 19:09
なかうじゃないよ、なかうにだよ!
89やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 13:36
3〜4年ほど前だったと思います。
当時、開店したてで人手が足りなかった早稲●店では、
深夜、外人さん(インド・バングラディッシュあたりの顔立ち)が
1人で店を切り盛りしていました。

最初、面食らいましたが、
彼の作る親子丼は玉子のトロトロ感が絶妙で、以来何度か通いました。

彼が辞めてからも、何度かなか卯で親子丼を食べていますが、
あの味を超えるものにはまだ出会えていません。
90やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 13:42
>>89
よほどろくなもの食ってないんだな
91やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 13:51
>>90
ここのスレッド名をよ〜く見ろ。
92やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 14:47
>>91
ハァ?
93やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 23:15
小うどんあげ
94京都ではなか卯が人気なのよ:2001/04/15(日) 17:48
95やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 05:54
江古田の『なか卯』は100円引きしてるよ。
ただし牛丼のみ
96やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 09:43
知り合いの製麺やと話してたら冷凍麺のコシが強いのはこんにゃくみたいな
寒天状の素材をいれてるからなんだって。グルテンとかで強いんじゃないだ
そーです。
97やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 01:59
1は本当に危なかった。
これで「なか卵逝ってよし」とかいうスレを立てていたら…
98やめられない名無しさん:2001/04/19(木) 00:31
ひさしぶりになか卵に行ってきました。
最高です。
99やめられない名無しさん:2001/04/19(木) 14:39
蔵前橋店も牛丼onlyで100円引きだよ
100やめられない名無しさん:2001/04/19(木) 21:08
春になったから野菜あんかけうどんが終了しちゃったよー。
まだ夜寒いから、もう少し長くやって欲しかったのになあ。
うう、帰りのお楽しみが・・・。鬱だ。
101やめられない名無しさん:2001/04/28(土) 05:48
>>36 なか卵 → ”ナカラン”
ワラタ
102やめられない名無しさん:2001/04/28(土) 09:18
この前の値引きセールで行ったが、吉野家の牛丼はカラい。
すき屋も相当に辛い。

それに引き換えなか卯の牛丼の味付けは甘くて私向けです v
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 11:58
古川の元はんだやの店は初日牛丼半額だったような。
ざるそばざるうどんもメニューにあるのね。
104やめられない名無しさん:2001/04/28(土) 23:54
>>5
モスフードサービス が社名
105やめられない名無しさん:2001/04/29(日) 01:42
ここお気に入りなんだけど、最近金なくて他の店ばっか
主に行く店は丸の内にある店。
106やめられない名無しさん:2001/04/29(日) 15:58
>>104
でも(株)なか卯じゃん。
系列ってどういうこと?
(自分のばかさかげんがちょっといや。
14歳なのでゆるしてちょん)
107やめられない名無しさん:2001/04/29(日) 20:33
>>106
なか卯のページに社歴があるので見れば?それぞれ違う会社で始まって後から
会社が一緒になったらしいから。
108やめられない名無しさん:2001/05/06(日) 13:11
おしゃれ系カフェによくある黒板で手書きのメニュー等の案内
なか卯では
まいうー!
だって!!
109いい気分さん:2001/05/09(水) 02:28
おいしいか????
牛丼の肉の触感がゴムだったぞ!!
110#28:2001/05/09(水) 02:33
うまいのはうどんのみ<なか卯
111やめられない名無しさん:2001/05/09(水) 02:47
自分は「なか卵」はやっぱり親子丼が良いと思う

うどんは「みそ煮込み」以外だめだめだ・・・
やっぱり関東風の黒いつゆじゃなきゃな・・・
味はかつお味より醤油の味がして欲しい
112いい気分さん:2001/05/09(水) 04:13
文京区○日にある、なか卯。
ミョーに活気が無い。
113いい気分さん:2001/05/10(木) 00:03
>>112 春日か。
114やめられない名無しさん:2001/05/13(日) 01:22
なか卯の関西風うどんって関東の方にはそんなに受け入れられないんだ・・・
115やめられない名無しさん:2001/05/13(日) 01:39
おいらは牛丼もうまいと思うよ。
さっぱりした味付がいいんだよね〜。

酒飲んだ後とかでもオエッってならないんだよね。
116やめられない名無しさん:2001/05/13(日) 01:59
能書きはともかく、うまい牛丼ではない
117やめられない名無しさん:2001/05/13(日) 16:45
悪いが漏れは解ってて「なかたま」と呼んでるぞ…ほっとけやゲラ
しかし毎回指摘してきていた周りまでなかたまで定着してしまった…グゥ
118やめられない名無しさん:2001/05/19(土) 12:30
日経より
大幅減益か・・・・・鬱だ
119やめられない名無しさん:2001/05/26(土) 03:42
すくなくとも吉野家よりはうまいことだけは保証する
120就職戦線異状名無しさん:2001/05/26(土) 03:53
ミニうどん萌え。ミニ牛丼とあわせても500円!
ただ、この前頼んだら20秒で出てきた…なんか複雑。出るの早すぎ。

うどんは関西風、コシのある麺でかなりよい。
関西人は大満足。あの味がわからないとは…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 04:04
>>120
なか卯のうどんを関西風の代表にするなよ。
122やめられない名無しさん:2001/05/26(土) 04:14
うどんは問題外だけど、牛丼・親子丼も旨いと思います。
123やめられない名無しさん:2001/05/26(土) 04:21
冷凍麺のコシの秘密は、グルテンの多いヂュラムセモリナ粉と、じゃがいもデンプンと、なんとこんにゃくいもらしいですぞ。でもどれも自然素材だからゆるす。
124やめられない名無しさん:2001/05/26(土) 04:23
123>ヂュラムセモリナ粉→デュラムセモリナ粉でした。
125やめられない名無しさん:2001/05/26(土) 04:30
あの牛丼だけは許せない
あとはまあ、いい感じ
関西風とか関東風とかは、どーでもいいです
126やめられない名無しさん:2001/05/27(日) 02:47
うどんと牛丼セット。
なか兎。
127やめられない名無しさん:2001/05/27(日) 13:12
評価も千差万別だな。
さすが中卵。
128やめられない名無しさん:2001/05/29(火) 21:35
朝の牛一品についてはどうよ?
コストパフォーマンスはかなりよさそうだが‥
129やめられない名無しさん:2001/05/29(火) 21:47
岡山にも進出してくれよ。吉野家飽きた。すき家に先越されてるぞ。
130やめられない名無しさん:2001/06/02(土) 00:54
関西で食べる安い関西風うどんはんまいが、東京で食べる安い関西風うどんはんまくない。
131やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 11:41
132やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 11:45
今朝出勤したらポストに“牛丼全品100円引き”のチラシが入ってた。
これから逝ってきま〜す♪
133やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 12:24
結構前から100円引き
134やめられない名無しさん:2001/06/05(火) 12:43
スレのタイトルワラタ。
なか卯では親子丼の大盛りをよく食う。
前にも書いてあるが親子丼作るの上手な人と下手な人の
ばらつきは辞めて欲しい。下手な人にあたると
悲しくなっちゃうから・・・・・シクシク
135やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 12:14
100円引き、っていつまででしょう?
136やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 12:42
>>134
それだけ多くの人が「なか卵」と思い込んでいるのかも!?
親子丼の卵うまいしなーって(ワラ
137やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 14:12
>>135
愛宕山店、芝浦店、神谷町店のチラシには
  14日(木)午後10時まで
と書いてあるぞぇ
138やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 17:39
重複スレが出来てるので元祖卵あげ
139やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 20:41
腹減った・・・親子丼たべたい・・・
140がしゃまる:2001/06/08(金) 21:01
もう辛抱ならん!いざ親子丼喰いに参るぞ!
141ななしさん:2001/06/09(土) 04:20
100円引きが永遠に続けばヒットするのにね〜、なか卯。
うどんは味うすいけど、牛丼は味濃すぎる。
松屋の牛丼の2倍は塩分あると思う。
142やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 21:19
今週オープンした大阪の南巽店は、全ての商品が15分以上かかります・・・。
143やめられない名無しさん:2001/06/09(土) 21:24
おれも最初「なか卵」って書くんだと思ってた。
でも「なか『う』」だから「卯」でないとおかしいなと思った。
144やめられない名無しさん:2001/06/12(火) 08:14
ざるそばがうまくなかった・・・
145やめられない名無しさん:2001/06/12(火) 09:33
誰か「なか卵」開店して、訴えられてくれ。
146やめられない名無しさん:2001/06/12(火) 13:49
>>145
松山の「中野家」が訴えられるのが先だろう。
147やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 16:50
>>146
すげえよなぁ、あの「中野家」は・・・
148やめられない名無しさん:2001/06/13(水) 19:14
>>146,>>147
牛丼屋なのですか?
149やめられない名無しさん:2001/06/14(木) 03:59
150やめられない名無しさん:2001/06/14(木) 07:19
>>149
あはは。あれはイカんでしょ〜。
関係ないけど、Qooは広島限定でも何でもないだろうに。
151やめられない名無しさん:2001/06/14(木) 21:23
>>149
わらた。
たしかにQOOは広島限定でもなんでもないよなあ。

なか卵
152やめられない名無しさん:2001/06/14(木) 23:23
最近「なか卯」ってニセモノが横行してるね。
153やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 04:23
なか卯age
154やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 07:07
なか卵ってほんとにあるんですかね?

なか卯のうどんは食感がいいとおもう。
つゆは関西だね。さっぱりしててうまい。
でも牛丼は濃い味だね。吉牛がいいや。
やっぱりポイントは親子丼だね。でも高い。
155やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 07:39
>>154
誰もなか卯の話なんかしていませんよ。
卵の方ですよ。
156やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 10:34
春日店、量がセコいから滅多にいかなかったんだけど
となりで「すき家」が開店準備始めた途端量が多くなったぞ(笑)

でも接客相変わらずダメダメー
157やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 19:11
3回くらい行ったけど八王子店も接客はダメダメー
厨房丸見えなんだからもう少し店員同士の無駄話なんとかしてほしい
158やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 20:23
だれかパクって「なか卵」って店出したら
面白いのに。訴えられなきゃいいけど。
159やめられない名無しさん:2001/06/15(金) 21:29
>>158
ややがいしゅつ気味。
>>145
160やめられない名無しさん:2001/06/16(土) 02:05
埼玉になか卵すくねぇぇぇ!!
赤羽まで行ってくってるよ
161やめられない名無しさん:2001/06/16(土) 07:56
>>155
みんなしてるやんけ。ドキュン
162やめられない名無しさん:2001/06/16(土) 11:45
>>160
蕨駅西口にあるのは、卯ですか?卵ですか?
163やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 02:43
>>162
まじっすか!?
蕨にあるんだ。ありがとう今度いってみるさ
164やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 02:47
写真うぷ希望
165やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 09:30
「牛一品」だいすき!
166やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 18:18
ヘタななか卯よりは、なか卵の方がうまいと思うんだが・・・。
167やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 19:35
古い考えで申し訳ないが、
つばのある帽子を目深にかぶって接客するのって
失礼な感じがする。
あれがユニフォームなんだろうけど、
行儀悪く見えてしまう。
168やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 19:41
あーーーー!!!!!
それのせいか、店員の態度が良くないように見えるのは!!!!!>>167
あれは確かにやめた方がいいね。伏し目がちにも見えるし
良くない良くない、ああ全然良くない
169やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 19:58
なか卵となか卯検索してみたけど・・・・最近、googleとかで何か検索したら
必ずと言っていい程2chが何かしらのキーワードで引っ掛かるのは俺だけ?

ついに発見!!!!!!
http://member.nifty.ne.jp/t-ogawa/kasai/nakatama.htm
しかし「なか卵」で検索しても一件目になか卯が出てくるのはさすがだね。
170やめられない名無しさん:2001/06/17(日) 21:01
>>169
ホントにあったんだ・・・。激しく感動。
171169:2001/06/18(月) 11:35
多分・・・ページ書いた人が間違ってるだけだと思う。
でもこの雰囲気はなか卯じゃないよね
172やめられない名無しさん:2001/06/18(月) 17:54
wara
173やめられない名無しさん:2001/06/18(月) 21:00
すみません、あの、160さん…
我は蕨駅西口にあるのを"卯"か"卵"か確認せずにカキコして
しまったのです。
どっちだったのやら…というか、味その他、お気に召しマシたで
しょうか?
堂々とラブホの看板がある蕨の西口階段って好き。
174やめられない名無しさん:2001/06/18(月) 22:30
なか卯
さすが落ちぶれたモス関連。
玉葱煮えてないわ。卵の殻入ってるわ。
苦情言っても死んだ目であやまるわ。
とことん落ちぶれましたな。
175やめられない名無しさん:2001/06/18(月) 22:35
>>171
この写真がはっきりしないので、ビミョーですね。
176やめられない名無しさん:2001/06/18(月) 22:53
冷たいうどんの種類増やして欲しい。
177やめられない名無しさん:2001/06/18(月) 22:56
店の数を増やして欲しい。モス並に。
178いちおうマジレス:2001/06/19(火) 00:32
>>169-171
赤い看板に扇形のロゴ、「うまいぞ、朝ごはん。」の垂れ幕、
紛れもなく「卯」の方です。
もしこれが「卵」だったら俺は3回まわって氏のう。。。
179☆☆☆:2001/06/19(火) 04:51
最近『親子丼』の、鳥肉抜きのご飯6分の1の汁だくにはまってる!ここんとこずぅ〜っと毎日テイクアウトしてます。店員さんいつもありがとう(^ー^)でも20日までか…今後のご飯はどうしよう…!?
180☆☆☆:2001/06/19(火) 04:51
最近『親子丼』の、鳥肉抜きのご飯6分の1の汁だくにはまってる!ここんとこずぅ〜っと毎日テイクアウトしてます。店員さんいつもありがとう(^ー^)でも20日までか…今後のご飯はどうしよう…!?
181☆☆☆:2001/06/19(火) 04:52
最近『親子丼』の、鳥肉抜きのご飯6分の1の汁だくにはまってる!ここんとこずぅ〜っと毎日テイクアウトしてます。店員さんいつもありがとう(^ー^)でも20日までか…今後のご飯はどうしよう…!?
182☆☆☆:2001/06/19(火) 04:52
最近『親子丼』の、鳥肉抜きのご飯6分の1の汁だくにはまってる!ここんとこずぅ〜っと毎日テイクアウトしてます。店員さんいつもありがとう(^ー^)でも20日までか…今後のご飯はどうしよう…!?
183☆☆☆:2001/06/19(火) 04:54
(;゜д゜A゛ ごめんなさい!何回も押しちゃったらこうなっちゃった…。
184やめられない名無しさん:2001/06/19(火) 07:35
秋田市内にはモスとなか卯が合体したお店ありますよー
なか卯商品もドライブスルーできるし24時間営業だし(^o^)

夜中の3時に車で
「モスシェイクにサラダのチャイナドレ、あと親子丼大盛り」(藁
185やめられない名無しさん:2001/06/19(火) 22:56
>>173
あれっ?もしかして「なか卯」と「なか卵」があると思ってたりする?
186やめられない名無しさん:2001/06/19(火) 23:58
>>173
天然?
187やめられない名無しさん:2001/06/20(水) 01:42
>>175-176
お恥ずかしい限りです。鬱鬱。
義妹の父君がカレーショップやってるんですが、似た名前のチェーン店に
客が流れて悩んでまして…そういうのもアリかと思っちゃった訳です。
188やめられない名無しさん:2001/06/20(水) 01:42
>>185-186
ああ、レス先も間違えた。逝ってきます…
189やめられない名無しさん:2001/06/22(金) 01:46
6月15日からHPスタート。

http://www.nakau.co.jp/woo/
190やめられない名無しさん:2001/06/22(金) 02:18
オンラインクーポンやってほしい
191やめられない名無しさん:2001/06/22(金) 21:24
なか卯に負けるな!
192やめられない名無しさん:2001/06/22(金) 21:44
卯焼きってウマイね。
193やめられない名無しさん:2001/06/23(土) 00:35
そうだ!卯焼きよりウマい!!
194やめられない名無しさん:2001/06/23(土) 00:38
↑スマソ、「卵焼きより」だった・・・。なか卯スレに逝ってきます。
195やめられない名無しさん:2001/06/23(土) 01:10
>>1はわざと卵表記したに一票。
親子丼ウマー。
196やめられない名無しさん:2001/06/23(土) 02:22
>>195
1行目はネタ?だよね……>>36読んだ?
197やめられない名無しさん:2001/06/23(土) 07:47
優良天然ボケスレage
198156:2001/06/25(月) 10:44
199やめられない名無しさん:2001/06/29(金) 06:29
京都で入ったときはあったあんかけうどんが東京ではないのはなぜ?
200やめられない名無しさん:2001/06/29(金) 22:45
まだ牛丼100円引きをやってた。
201やめられない名無しさん:2001/06/29(金) 23:40
おやこどんぶり味が濃ゆいけど甘々でうまうま。
202やめられない名無しさん:2001/06/30(土) 04:16
>>199
期間限定キャンペーンと思われ
2031:2001/06/30(土) 08:01
ちょっとびっくり!
俺がいつも行ってるなか卵は>>36で言ってるけど西葛西の店で
>>169に出てる店だ!
もしかして西葛西店は"卯"じゃなくて本当に"卵"だったりしてね(ワラ
204やめられない名無しさん:2001/06/30(土) 08:54
営団地下鉄東西線早稲田駅前のなか卵は店員の態度が悪くて有名。
抜群の立地条件にもかかわらずガラガラ。
とりあえず早大生は行きません。
本部は知らないんだろうな・・・。
205やめられない名無しさん:2001/06/30(土) 08:58
まずい・高い・少ない・遅い
関西だけで営業しろ!
206やめられない名無しさん:2001/06/30(土) 09:01
親子丼、まずくはないけど割安感がないんだよね。
それに遅いから近くの吉牛につい行ってしまう。
207やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 03:08
>>199
季節モノだから。
208やめられない名無しさん:2001/07/01(日) 04:23
ナカウは安いウドン屋
209やめられない名無しさん:2001/07/06(金) 01:13
ナカウゥ
210やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 13:50
(ゥ)
211やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 14:03
いつみても笑える、このスレタイトル&1のコメント (w
212■◇■なか卵■◇■:2001/07/10(火) 19:39
和食ファーストフードのスタンダードを目指すなか卵を語れ!
213マズイ:2001/07/10(火) 20:14
今後、なか卵がまずいと思う人は、
名前の欄に「マズイ」と書き込むように
214(゚д゚)ウマー :2001/07/10(火) 21:17
なか卵(゚д゚)ウマー
なか卯(゚д゚)マズー
215やめられない名無しさん:2001/07/10(火) 21:30
なか卵はまずいけど、なか卯はうまい
216やめられない名無しさん:2001/07/14(土) 03:37
217やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 10:58
>>216
おいおい、こっちが元祖だってのYO!
218やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 20:13
なかう、高いよ
219やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 20:44
1もいいが、俺は173=187=188も好きだ
220やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 20:57
そもそも1は「なか卯」を「なかたまご」、「なからん」と
読んでいたのだろうか・・・
221やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:30
卵と書いて「う」とも読むに違いない、
と1人納得していたのはおれ。
鬱死
222やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:34
なか卯の卯を読めなかった奴はドキュソだ
卵と勘違いした奴は超ドキュソだ
223やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:37
>>221
いや、う(変換)で「卯」が出てくるからそれはないと思われ。
224やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:53
【きょうのおさらい】(小学校3年用)
つぎのうちでただしいのはなんですか?

1.なか卵
2.なか印
3.なか臼
4.なか卯
225小学8年生:2001/07/29(日) 21:57
はい!先生〜〜

答えは 1.なか卵でーす
226やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 21:57
>>224 これも追加してちょ。
5.なかGP
227追加しました:2001/07/29(日) 21:59
【きょうのおさらい】(小学校3年用)
つぎのうちでただしいのはなんですか?

1.なか卵
2.なか印
3.なか臼
4.なか卯
5.なかGP
228小学8年生:2001/07/29(日) 22:00
はい!先生〜〜

答えは 5.なかGP か、1.なか卵でーす
229やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:05
はか卯は?
230やめられない名無しさん:2001/07/29(日) 22:35
ばか卯
231やめられない名無しさん:2001/08/03(金) 17:58
なか卯バリューってのが始まって最近毎日お世話になってる。
ザルそば。
232やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 22:04
やすくなTtaNOhaいいけどまzUkunattanoga残念。
233やめられない名無しさん:2001/08/04(土) 22:17
今日、なか卯で280円牛丼食ってきた。
うまかった。
234やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:19
>>232
はげsIKudoU意
235やめられない名無しさん:2001/08/05(日) 00:23
>>228
ファイナルアンサー?
236やめられない名無しさん:2001/08/06(月) 19:20
なからんタン・・・ハァハァ
237やめられない名無しさん:2001/08/12(日) 21:49
>>236
ちがうYO!なかたまごタンハァハァ
だYO!
238やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 01:14
なか卯age
239群馬県民:2001/08/22(水) 06:54
ようやく高崎にもできた。
前は前橋に行ったついでにしか
寄れなかった。
240やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 06:56
なか「卵」って何だよ〜。
ホントにあるのか?
241やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 07:24
>>240
1の勘違いで立ったスレですから。
242群馬県民:2001/08/22(水) 07:45
俺も>>1のことを笑えんな。
しばらく卵って言ってたもんな。
牛丼もうどんも好き。
243ハブラシ:2001/08/22(水) 10:51
カレーうどんよ、なぜあんなに高いんだ!?
244やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 13:48
親子丼・・・まい卯〜(w
245やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 22:34
>>244
それいいね。
246やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 23:56
なかGPでの誉め言葉は「卯まい」です。
247やめられない名無しさん:2001/08/23(木) 22:10
みんな分かって書いてるんだろうけど、ホントは
「なか卯」でメニューは「親子井」「牛井」「卯井」が正しいんだよ
マジレスごめん
248やめられない名無しさん:2001/08/23(木) 23:43
>>247
まい卯〜
座布団2枚。
249スレ違いお許しを!:2001/08/24(金) 01:51
>>239
私、群馬県出身者なのですが、なか卯高崎店が入っているあの施設って、一体
何なのですか?先日せっかく里帰りして高崎駅で降りたのですが、時間の都合
で(バス案内でダマされて、ループで逆回転のに乗らされてしまった・・・)
東口まで行けなかったもので。
250群馬県民:2001/08/24(金) 20:35
>>249
あれは映画館をメインとしたアミューズメント施設です。
なか卯に行くのにいちいち専用立体駐車場に入らなくては
ならないので、ちとメンドくさいです。
したがってついつい、高駒線と環状線が交差するところに
ある吉野家に行ってしまいます。
車で気軽に入れないと、群馬で商売するのは難しいですね。
でもなか卯は好き。
ローカルネタなのでsage
251やめられない名無しさん:2001/08/24(金) 22:04
店員のシャツのボタンが三色旗。マンセー。
252249:2001/08/25(土) 01:12
>>250
レスありがとうございます。なるほど、流行りのシネコンなのですか。高崎駅
から徒歩でも結構近そうですし、なかなか魅力的ですね。
253やめられない名無しさん:2001/08/26(日) 01:43
なか卯麹町店は深夜になると途端に店員構成が社会不適応者でうめ尽くされる
つゆだくを頼むとめしの半分以上までつゆをじゃぶじゃぶいれやがる。
いったい関西人はあれを許しているのか?
254やめられない名無しさん:2001/08/26(日) 01:52
>>253
深夜の店員のスキルが低下するのは仕方ないと思われ・・・。
といいますか、どうも東日本のなかGPは店員の教育がなっとらんような気が。
255やめられない名無しさん:01/08/28 17:02 ID:E2xCS2BE
なか卯の事はなか卯のスレに書けよ…。
疑似スレ乱立は2ちゃんねるの存亡にかかわるよ。

このスレ、

−−−−−−−−−−−−−− 閉鎖 −−−−−−−−−−−−−−
256やめられない名無しさん
>>255

このスレは「なか卵」のスレです。
よって、復活。