●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第16支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第15支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1344545234/
2やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 21:57:52.23 ID:/2LDbH6Q
     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

 こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。


     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒( ・ω・)  業務スーパーじゃなくても別にいいや
      \_っ⌒/⌒c
3やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 21:58:55.97 ID:/2LDbH6Q
【過去スレ】
. 1:業務スーパーの食べ物について語ろう 1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
. 2:●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
. 3:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
. 4:●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
. 5:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1301792506/
. 6:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1305902967/
. 7:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第7支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1315196501/
. 8:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第8支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1323085814/
. 9:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第9支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1325762746/
10:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第10支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1328362569/
11:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第11支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1331358036/
12:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第12支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1333813287/
13:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第13支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1336628546/
14:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第14支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1340230747/
15:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第15支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1344545234/
4やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 22:00:08.75 ID:/2LDbH6Q
過去スレの書込みがそろそろ行数限界なので、次スレから削除でいいかと思う
5やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 22:02:36.57 ID:7pBknLfv
古い順に削除でおK
6やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 22:28:23.07 ID:L6UKglsy
レスを分ければいいのでは
7やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 23:25:38.73 ID:/2LDbH6Q
そもそもこの手の情報にそれほど過去の情報が必要になることがない
せいぜい会話の中の論争で「昔は安かった」だの「高かった」なんていうどうでもいいいい争いの材料に使われるぐらいだし
個人的には前スレだけわかれば問題ないと思うが>>4の言うように削っていけばいいんじゃね?
まあ、その作業をきっちりやってくれる人が毎回スレ立ててくれればの話だけど
少なくともこんなものにレス増やす必要はない
8やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 09:54:55.62 ID:TxqLH+sL
ID:/2LDbH6Q
9やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 11:37:39.83 ID:uzmhsAHQ
過去ログ Bグル第15支店までは ↓こちらで見られます↓ 
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/jfoods/1347713799/3
を踏み、見たい 支店 のURLを踏む


次から↑を貼って置けば15支店までは見られる

俺もこのスレでは過去ログ見る事ほとんど無いけど
他でdatを持ってない、過去ログを見たいときはこの方法でみてる
今後、前スレのみ記載だとこの方法はかなりマンドクセになるが

10やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 15:07:55.91 ID:aq16gTuw
産地表示がタイ製だったが中華製だったという書き込みがあった。
参考になる。
11やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 15:49:32.02 ID:oRSDG609
ソース無しの書き込みなんて脳内妄想でしかないから参考にならんだろ
12やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 18:07:06.48 ID:aq16gTuw
参考になる。
13やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 18:26:28.72 ID:HP2vMPup
参考=妄信な人ってなんなん?
14やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 18:43:48.51 ID:aq16gTuw
参考にならんだろか、脳内妄想な人。
15やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 04:02:18.81 ID:PCOGLbIv
ギョムのつぶあんは中国ばかりだったかな
他店でカンピーの国産つぶあん1kgが倍の値段であったけど、もうそっちにするわ
16やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 09:00:05.37 ID:tr30onvj
意外なものでおすすめしたいのは鶏胸肉
これいいよ。スーパーのよりうまみとコクがあって美味しい。
ただやっぱりそんなに安くないんだよな400円ぐらいしたっけ。
あと店舗によって産地が違うんだよな。
17やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 09:41:49.89 ID:Wh4bUMTq
胸肉は重宝するね、2kgで\398だから十分安いと思うけど
ただ扱ってない店舗が結構多いんだよね、横浜住みだけど、10店舗ぐらい見て3店舗しか置いてない
18やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 10:02:10.04 ID:Si7NcUA6
旨みはいいがコクは完全に使い方間違ってるぞ
19やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 12:04:29.65 ID:tr30onvj
えっコクがあるって日本語おかしい?
20やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 12:32:52.67 ID:PPiAdooR
ドリップでも飲んでるんか
21やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 13:01:53.34 ID:dtiDNdDr
コクがあるっていうのがおかしいんじゃなくて、ただの鶏肉にコクがあるってのがおかしいんだろ
22やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 13:10:25.54 ID:h3gOME38
コクってのは普通、脂肪の味を表現する時に使うからな。よりによって胸肉にコクとは。
23やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 13:17:43.69 ID:RWL7b3SV
脂肪の表現とはちょっと違う。
コクがあるというのは、深みがある。濃厚である。という意味合いであり
材料に対して使うことってあまりなく、加工したあとに使う、調理後の表現って方が正しい。
もちろん材料単位でも使われることはあるけど、ただの鶏胸肉にコクがあるって使い方は少しおかしい。
24やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 13:37:33.39 ID:Q8MrMfhk
じゃあ旨味があるかな?
25やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 13:52:05.30 ID:k6Dzufyb
臭みだろ
26やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 13:58:48.58 ID:o4Rd2Eyh
何ギョムの冷凍鶏肉に期待してんだよ
食べられればいいという代物だろが・・・
27やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 14:04:43.83 ID:Q8MrMfhk
スーパーの解凍したむね肉も元は同じだと思うが。
つうか高級地鶏もそんなに変わらないし。
28やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 15:57:06.92 ID:pMxRq0ZJ
高級地鶏とブロイラーを同じにすんな味症
29やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 16:13:17.72 ID:mT4Tl3CI
>>27
一行目は同意だけど二行目はないわぁ
30やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 16:16:36.86 ID:0Qah9zBZ
むね肉ってブラジル産の?
うちのとこは、2kgで¥598だったかで売ってる。
血抜きが緩いのがあって臭みの強いのがあったよ。

臭い消しに、にんにくチップをマブしてる。

乾燥にんにくチップ(スライス)は、ギョムの500gがおすすめ
31やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 16:19:01.12 ID:tr30onvj
いやいや普通に使うから。凝縮感がある味だよ。って
>>23
はまだ良い。確かに調理後の表現ってのはわかる。人による。
>>22
お前はめちゃくちゃだなw 鶏むねと鶏モモのカロリーってほとんど同じだぞ。
ようは皮に脂肪があるから、お前の言い方に従っても
皮付きの胸ならコクがあるって言ってもおかしくないよ。
32やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 16:20:18.28 ID:tr30onvj
>>30
俺のは鹿児島産だったよ。
普段買ってるとりむね肉は多分東北地方だと思う。
33やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 19:36:57.99 ID:NK/TLiec
ここまで吉備高原鶏もも冷凍のレポ無し
34やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 20:03:55.25 ID:xczS5ZnK
ID:tr30onvj

いつもの馬鹿の子か…
35やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 20:43:49.18 ID:S/WwjsiB
>>33
外国産に比べ臭みが少なく、小分けなので使い易く、味も良い
その分値段が多少高いので
値段差を許容できるなら外国産はもういらんかなって感じ
36やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 21:12:24.89 ID:8tdFXnXz
>>33
近所のギョムには売ってなかったんだぉ@多摩地区
37やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 22:07:49.89 ID:vs/QB4gG
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
38やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 22:15:58.76 ID:xL3mMdQ/
>>30
ブラジルやアメリカの2kg598円はもも肉
胸肉は2kg398円で国産。東北が多い
39やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 22:20:02.81 ID:UdK4KZxV
胸肉売ってねぇ@さいたま
40やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 22:38:48.10 ID:mxvHNuTO
なんかひさしぶりにギョムに行ったんだけど、やっぱなんかテンション上がるなw

とりあえず定番のあじわいパイナップルとiMeeのトムヤム味、パスタは68円に値下げ?
ミーゴレンの素とか、ワイナリーのこだわりぶどうジュースとかも気になったけどまた今度〜
夕方なのに緑豆もやしが店頭にあって、さらにタイムセールで9円!だったのは望外の喜びだったわw
41やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 22:49:30.92 ID:0Qah9zBZ
>>38
ご指摘どおり ブラジル産は、もも肉でした。
うちのとこは、胸肉は売ってないです。

国産胸肉がいいですよね。
42やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 22:49:42.50 ID:6HbMfAmg
フルモルトが48円だったから買いだめした
43やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 01:51:10.67 ID:SDSpawLZ
>>35
そうなんですか 今度ためしに買ってみようかな

>>36
どんまい
44やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 03:25:37.49 ID:5RWHB4QC
鳥肉安過ぎて怖い
45やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 03:52:18.11 ID:+evdUaL7
もうすぐ飼料高騰で値上がりするよ
46やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 03:56:36.66 ID:SDSpawLZ
ギョムのはブラジルとかアメリカだから
中国とかの影響ないんで無いかな?
47やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 07:46:19.79 ID:5GpH/iqm
えっ
48やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 08:05:04.69 ID:UNnH/MQG
>>46
検索ワード 『アメリカ 干ばつ 穀物』『豆腐値上がり』
49やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 09:57:11.18 ID:HD9hImxQ
>>27
よくいくフレンチのシェフがいうには、鶏肉はブラジル産が一番旨いんだと
ただ旨みは強いが臭みも強いとの事
50やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 10:50:59.14 ID:F8z2G9CM
アメリカ産6入りべーグル、美味い。
チュロスも買ったが、トーストしてヘルシーに食う予定。味付けされてないのが、逆に使い勝手よくて嬉しい。
シスコのサブレシリーズでソルトってのがあった。前からあったっけ?
51やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 12:16:02.53 ID:MU4c0mTt
>>50
前から合ったよ。大体のソルト味は夏向けの商品のはず。
うちのギョムはバターココナツってのが売っていてNISSINって書いてあり、
日清シスコのことかと思って調べてみたら日清製菓で、別会社なんだよな
すげー紛らわしい。 どっちが美味いか食べ比べてみるのもいいかも。
52やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 14:57:05.30 ID:BR2Bw4yG
今日は日清シスコのバターサブレ、ソルトサブレ、ココナッツサブレ、セサミサブレがあったよ
食べ比べるとやっぱりバターサブレが一番好き
53やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 15:52:52.84 ID:qZEqu0rV
バターなんかほとんど入ってないけどなw
54やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 17:03:31.97 ID:0eSqEmsU
どこでも売っとるがなw
55やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 17:19:44.01 ID:gq0izmTj
レモンサブレってなかったっけ?
あ、勘違いあれはハーベストだっけか…
56やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 17:22:27.99 ID:/w8Sx3fI
うちの近所は最近あたりめが売ってない…
57やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 17:27:41.35 ID:MU4c0mTt
>>53
安い菓子の含有量の酷さと言ったらw
58やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 18:11:15.37 ID:kEVQCrx/
安いものには安いなりの理由がある(キリッ
59やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 19:00:46.82 ID:HFsktV3A
んなもんわかっとる
なーに自慢げに
60やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 19:29:06.89 ID:0wQDIMjW
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
61やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 19:47:07.23 ID:XWwaBw4q
中国はみんなの憧れ
62やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 20:21:26.51 ID:e6Lj9Xqs
冷凍オクラが安いからよく買うんだけど、たまに入ってるスジみたいなものって何なんだ?
口に入れる前に見分けて取り除く方法ないかね
63やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:21:32.09 ID:tNZNjtKw
日本企業が攻撃されて、
中国で作っている日本向け製品が入って来なくなることを
予想すれば、何か買いだめしておかなくちゃ。
64やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:26:17.39 ID:WS2UgMOD
ここの中国産で購入してるのはみかんの缶詰と
冷凍カット白ネギくらいだから特に困らないな
65やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:26:19.70 ID:+evdUaL7
個人レベルでは特にないな。ただ何もかもが値上がりする可能性もあるので買い置きできるものは買いだめした方が良いかもしれない。し、意味無いかもしれない。
66やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:34:08.80 ID:JWRx2d5V
愛用のパスタヴィラ1.7mm、在庫がなくて1.5mmのにした。
ほんの僅かな違いだけど見た目やっぱり違和感あり。
できたら細いのは避けたいが、また入荷するんだろうか。
67やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:49:52.16 ID:SDSpawLZ
豆腐があればどうでもいいや
68やめられない名無しさん:2012/09/18(火) 22:59:44.67 ID:brfJapoh
中国で日本企業攻撃しているのはプロ市民なだけで・・まぁ もうしばらく見守ってからでもいいと思う。
うちらが買い溜めしても長期的には自爆する訳で。

最近中国以外の国の商品も増えてきているから
問題が起きる時期が来ると踏んでいたと思うわ。
69やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 01:15:31.72 ID:o3xRm4fk
ベルキーのポテトはまだ売ってたが
ザワークラウトはもう欠品なのかい?
値札が撤去されてたんだが
70やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 01:31:40.49 ID:nBidsxJD
>>51
日清製菓wそれギョムのトラップじゃないのんか…w

俺は一番どこにでもあるココナッツ味が好きだな。ソルト近々 食うつもりだけど、多分ココナッツは越えないと思う。

かなり前、冷凍の軟骨唐揚げと紅白なますを買ったら、結構いけた。
71やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 01:34:01.13 ID:5mH9ZI1i
中国人を雇って無資格で全身マッサージや足裏マッサージ店を運営している店はどこにありますか??
知ってる方は保健所に連絡して下さい!!
よろしくお願い致します。
72やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 02:18:00.14 ID:Pv9ZQrba
和業務スーパー有什麽關係?
73やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 02:39:59.91 ID:+dfzXGkr
我知道局部的按摩店w

ところで「アジアンスープ・ペースト」は味噌にも合い、ショートパスタ
にもいける。万能や。
74やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 06:49:11.59 ID:hQd0RCuu
今天我想去业务市场买中国産的 东西
75やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 08:42:44.67 ID:VEGYNkws
どなたか>>62にレスを
76やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 08:52:33.74 ID:BPfaA1aq
オクラは育ちすぎるとスジが増えて食べられなくなる
冷凍オクラなんて買う気もしないが、恐らくそういう質の悪いのも一緒なんだろ
あんなもの冷凍で買うものじゃねぇ
ヒュ通に売ってるものかって自分で冷凍しろ
見分け方なんて厳密に言うと無いけど、こぶりな方がおいしい
77やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 09:22:15.35 ID:1LqfIjkN
>>49
高級地鶏を使えるような店じゃないしょぼい店主の言い訳だな
78やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 09:32:29.29 ID:ofoMLwu+
外国産(中国じゃないが忘れた)の生オクラを間違えて買った時に中からカニのカラみたいな硬いの出てきたけど、そんな感じかな?
全部じゃないがだけど、刻んで味噌汁に入れたらマズくて捨てたよ
79やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 09:35:29.86 ID:Pv9ZQrba
>>74
今天,我想去业务超市买中国産品 な
80やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 10:59:03.41 ID:VEGYNkws
>>78
そうそれ

>>76
レスありがとう
安いから買ってたんだけど評判悪いんだな
考え直すわ
81やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 11:22:59.80 ID:XEClzP2g
それ幼虫の卵やで。
82やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 11:36:21.05 ID:0qavrblG
>幼虫の卵

ちょっとなにいってるかわからない
83やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 11:46:05.76 ID:set67H7Y
日清シスコのエースコインはわりと量があっておいしい。
シンプルだけどいい。
84やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 11:46:14.82 ID:MIr9aRMe
オクラ切ってたら茶色のツブツブが
すぐにピョンっと幼虫飛び出てきたで

85やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 12:02:44.66 ID:DTiQQtrC
成虫になったら>>84の肩に寄り添うようになる訳ですね
86やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 12:07:10.97 ID:DDOPMM3V
>>85
いや、成虫になると>>84の脳に寄生するんだ
87やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 12:12:14.93 ID:PFHx/tPn
オクラにつく派手っぽい芋虫はいるが葉っぱ食ってるだけで実は知らん顔してるがな
地元産の安いの買って自分でゆでて冷まして食って余った分を冷凍がいっち美味しい
なんならプランターでタネ播いて日除けとでっかい花を鑑賞した後で賞味すると三回美味しいぞ

ムシはつくがなw
88やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 12:17:41.18 ID:XEClzP2g
>>85
>>86
そんな必死にならんでくれや。幼虫と幼虫の卵食べてるの君らやで。
89やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 12:30:30.55 ID:5sMXn/Ej
>>86
文章から見て既に寄生されているな
90やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 14:27:17.56 ID:axQrWnaO
吉備高原どり
冷凍だけじゃなく冷蔵も売ってるんだね。新たに冷蔵器置いてた
お試し価格で
冷蔵 むね2kg398円 もも2kg880円だったかな
1枚小分けむねは100g/24円トレーに真空パックぽい状態
買ったのは354g/84円
あと、手羽先やささみも見た
91やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 15:49:19.59 ID:fDmr0s5m
そういえば月曜に行った時は品切れだったな。 >吉備高原どり
確か今日あたり再入荷の張り紙があったから、後でちょっとのぞいてみるか。
92やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:23:39.47 ID:set67H7Y
ピーナツバター
もう少し甘さと柔らかさがほしいかな
ツブツブいらん
93やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:46:30.82 ID:RtESnj50
吉備鶏肉が小売サイズのパックで100円で売ってたから買ったけど
何か味がない、旨みが少ない、鶏の嫌な匂いは少ないんだけど
肝心の鳥の旨み・甘みがあまり感じられない
ブロイラーと柔らかさは一緒、色もブロイラーと大差ない
結論としては味の薄いブロイラー?って感じだな

正直スーパーで安売りしてる海外産の冷凍の解凍物の
パック詰めモモ肉のほうが旨みあるぞ
俺は冷凍保存あまりしないから今後は買わないと思う

恐らく業務が大々的に売出してるから、今はお試しで小売パックしてるんだと思う
論より証拠で、皆、今のうちに興味ある人はためしてみるのがいいんじゃない?
94やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:51:34.84 ID:8F1LdrVq
牛肉コロッケ&カレーコロッケを初めて買った
どっちも安くて十分うまい、今後も食べるぞ
牛肉は普通の印象だがカレーは想像以上に
スパイシー、今度は野菜コロッケを試す
95やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:54:52.22 ID:cKb5kxAw
>>94
野菜はやめておけ
牛肉とカレーの選択が正解だったんだよ
どっちも値段以上においしい
でも野菜はどっちかというと美味しくない
96やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:56:17.87 ID:PXvxZUXF
コロッケて揚げるのめんどくさくね?
97やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:58:18.48 ID:cKb5kxAw
うちでは焼いてるな
最初にコロッケの上下に脂多めに付けて
そのままフライパンで焼いたらカリカリに焼けておいしい
98やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:58:36.77 ID:j8jPXb3e
揚げたては美味いけど、油の後始末が面倒臭い…
99やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 16:59:59.90 ID:CigsT3J4
>>93
つうか単なる吉備高原で育てたブロイラーじゃないの?
そういう種類のブランド地鶏があるのかは知らんけど、
産地が明確で値段が安けりゃ一定の需要はあるんじゃないかな。
100やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 17:07:47.68 ID:cKb5kxAw
最近キャベツ・レタスが異様に安いけど
鶏肉も異常なぐらい安いよね
モモ肉で30〜50円台を当たり前に見るようになったし
同じように卵もあちこちで安売りしてる
どこかで鶏が大量発生でもしてるのか
101やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 17:21:22.38 ID:1UvhpgMg
穀物相場高騰してるから何もかもすぐ値上がりするよ
102やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 17:33:21.85 ID:+HTunBRr
俺は野菜コロッケをいつも買うがスーパーの惣菜コロッケと同じレベルだと思っている
まあカレーと牛肉コロッケは買ったことがないだけだがw
103やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 18:56:07.80 ID:k2CPYY2o
>>100
たまごは福島関係が・・・
104やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 19:10:43.97 ID:6VQoZDdU
レタスも安くなってるか?
105やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 19:16:38.23 ID:TxqTx/WS
>>92
ペーストじゃなかった?
106やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 19:41:36.98 ID:Yl3VXjcu
>>103
福島福島ってバカかお前
震災前でも全国鶏卵生産量の3%未満しかないのにそんなに出回るかよ
107やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 20:34:32.84 ID:axQrWnaO
>>99
>単なる吉備高原で育てたブロイラーじゃないの?

正解だと思う
神戸物産が岡山県ブロイラーの事業を引き継ぐ
http://www.keimei.ne.jp/article/20120605n3.html
今日買った吉備高原どりの加工者(株)グリーンポートリーの住所
この記事の『下原1647−1』と同じ



冷蔵のほうは解体日表示あってビックリ
(解体日12,9,18 消費期限15,9,25)
普段スーパー特売で買ってた国産若鶏ジャンボパックには
書いてなかったし初めて見た
108やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 20:54:51.01 ID:k2CPYY2o
>>106
イオン、地元スーパー、どちらでも100円売りで福島産だったよ。
あんたどこ在住かしらんけど首都圏はそうなんだよ。
109やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 20:58:12.25 ID:DDOPMM3V
>>108
ふーん、そうなんだあ
でそれと業務スーパーとなんの関係があるの?
110やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:07:35.97 ID:k2CPYY2o
業務スーパーと関係あるの?
86 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 12:07:10.97 ID:DDOPMM3V [1/2]
>>85
いや、成虫になると>>84の脳に寄生するんだ
111やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:08:41.82 ID:DDOPMM3V
>>110
で?
112やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:12:02.40 ID:Yl3VXjcu
>>108
そうでしたか、それはすいませんでした
こちらは関西なもんで
113やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:12:55.58 ID:k2CPYY2o
うんこしながら「うんこすんな」って言われても困ります
114やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:16:08.84 ID:DDOPMM3V
>>113
食べ物のスレでそんな言葉書き込むなよ
115やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:16:38.74 ID:hQd0RCuu
今日 吉備高原鶏で親子丼作ったけど、ブラジル産で作ったのより遥かに美味かったわ
116やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:32:16.94 ID:j8jPXb3e
>>108
首都圏なんて広範囲で区切るな。
117やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:42:41.71 ID:k2CPYY2o
自己矛盾は認識できないけどうんこには反応すんのな
お前は本当に糞だ
118やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:46:31.65 ID:Gq4uOGCi
>>117
へーそうなんだ
でそれと業務スーパーとなんの関係があるの?
119やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 21:46:54.22 ID:v3fRI2vs
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
120やめられない名無しさん:2012/09/19(水) 22:17:36.60 ID:Y0SsxYhk
お気に入りのブラジル産冷凍ウインナー見なくなった
無くなるよりは値上げのほうがよっぽどいいな
121やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 00:05:29.09 ID:qVsN6pQw
>>120
今中国産しかないもんな。
カロリーオフのが気になるが怖くて買ってないわ
122やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 01:22:34.13 ID:TL8S4mgk
123やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 01:22:59.95 ID:vK72Zb4M
はいはいNGNG
124やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 02:59:54.10 ID:DtL+PSQk
冷凍枝豆88円に値下げ
塩味枝豆97円に値下げ
冷凍パエリアなどその他商品をいつものwikiに追加掲載中。
125やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 03:12:03.79 ID:i5eWmFPA
塩味の枝豆は塩分が濃すぎて食えたもんじゃなかったな
126やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 11:05:15.77 ID:XPosJmHq
500gで498円の真空パックの薄切りロースハムを買ってきたけど、
最近一般的に売っているものは減塩路線ばっかりな所為か、
やけにしょっぱく感じたな。
127やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 13:16:59.31 ID:2ekyEtHJ
鶏安かった おためしで48円てやつ
128やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 15:54:57.75 ID:YjvNMBjT
>>124
値下げ情報ありがとう、冷凍枝豆食べたくて行ったらいつもと同じ値段だった
129やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 16:16:55.80 ID:BcnSbVye
キャラメル缶開けたけど使いどころが難しいな
ラスクでも作るか
130やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 16:56:59.63 ID:LTdf3kfJ
>>129
男ならぷーさんよろしく直食いしてみてはどうか
131やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 18:42:14.14 ID:HQd4n7Gd
>>100
今年のキャベツは豊作貧乏状態だからギョムでなくても安い
ギョムで鶏肉が安いのは吉備高原のお試し価格
アメリカなどの飼料用の農産物が不作なので、卵も含めて今後上がる予定
132やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:04:28.89 ID:eM4Q1tGH
二日連続油揚げ品切れ
いなり寿司が作れない
133やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:06:12.49 ID:zuGxrHOI
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
134やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:08:26.20 ID:TU/kAg4Z
>>132
木綿豆腐で自作
135やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:20:45.56 ID:9s8sSMqL
大量生産に合う小麦の品種改良が進み人間の都合に合った品種が開発されます。
まず、いままでの品種からニーズに合いそうな「奇形種」をみつけだし選抜して
いき粒の小さな品種が開発されました。

倒伏の大きな原因であった小麦全体の丈を短くする為に種に【放射線】を当てて無理
やり突然変異を起こさせる・・・そうやって出来たのが「デュラム小麦」という
品種でした。
136やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:21:11.70 ID:zohx+LvX
他で買えよw
137やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:22:53.94 ID:C4K1GoBr
138やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:41:12.93 ID:9t72WFv6
>>132
油揚げから自分で味付けするの?
味付け済みの20枚x2だかパックされてるのも売ってるよね
きつねうどん用味付け済みのも30枚入りくらいで
139やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 21:53:33.95 ID:HsK/dnW/
最近ギョムの米はいくらくらい?
普通のスーパーだとだいぶ高くなってるけど。
140やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 22:30:42.12 ID:eM4Q1tGH
5kgの最安で1880円だった
今月は通販でちょっと高くなるけど
食味よさそうなもの買うことにした
141やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 22:42:05.90 ID:aoYcaIK9
新米はもう少し先だよ。
142やめられない名無しさん:2012/09/20(木) 23:03:13.01 ID:CoPzNNu4
通販スレで時々激安が貼られるからそれを買ってる
143やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 00:44:47.21 ID:lxCuOaCN
レジのバイトちゃんが可愛いすぎて、入店前に髪型を整えてしまうw
その挙げ句、休みだったりする事も多いw
144やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 01:22:21.58 ID:a0ESgfAL
またお前か
バウムクーヘンデブ!
145やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 01:39:50.70 ID:lxCuOaCN
誰だよバウムクーヘンってw
146やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 03:41:06.29 ID:0nbmbnjG
少し前、ギョムの米が検査で放射線に汚染されていて回収したという話が出てた。
産地表示してくれないかな。
147やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 03:43:44.12 ID:0nbmbnjG
産地がバラバラだから安いだろうけど。
148やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 07:38:15.71 ID:/Lf/q6H0
>>145
いつもバウムクーヘン大量に買って行って その店舗にある在庫全部買い占めた上に
数日後行って「バウムクーヘンねぇぞ!誰だ買ってったの!ふざけんな!」っていつもここに書きこむ人だよ
149やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 10:09:58.84 ID:6hJt3Fxu
俺、長いこと、このスレ見てるけどそんな奴居たことないだろwww
もう一つの業務スレのことか?
150やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 11:14:57.85 ID:nOVpS7ma
ここにいる
といっても、2,3回書き込んでいただけ
151やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 12:30:23.25 ID:6B7Id6H+
おにぎりくん
バームクーヘンくん
152やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 13:01:25.74 ID:Z8S8eTia
どうでもいいが
バームクーヘン王子・・・フランスあたりにいそうだな
153やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 13:02:51.59 ID:HO1tzM3W
ザワークラウトくんもおるで
154やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 13:15:56.32 ID:ohRnUcgD
>>152
どうでもいいがドイツ語のtree cake
155やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 13:53:23.31 ID:HaDDVnLC
業務スーパーのオートミールいいね。
クウェーカーのと違って細かく砕いてあるから熱湯入れるだけでお粥のできあがりw
逆にしっかりした食感のを食べたい人には向かないかもしれないけど。
パスタみたいに茹でなくていいし、グラムあたり同じ価格だったらオートミールばっかり買うんだけどな。
156やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 20:08:37.83 ID:9lic+y3T
>>155
あれ熱湯だけで食えるんだ。煮るようなこと書いてあったから敬遠してたけど。

そういえばシナモーニとハニーリングシリアルが復活していた……が、どっちも小さい袋でコストパフォーマンス的には悪くなってたな。
157やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 20:40:05.88 ID:PS0DpjZZ
今日も油揚げ無かったぞ
いつになったら入荷するんだ
158やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 21:10:04.31 ID:oqCXc57w
48円の鶏うまいじゃん
159やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 21:28:10.82 ID:gG56iWvh
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
160やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 21:28:12.69 ID:j0KBNsWn
161やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 23:19:13.63 ID:3gtD8leX
オートミールの隣にフルーツグラノーラっぽいのあったけど美味いかな?
162やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 23:39:04.48 ID:lxCuOaCN
>>93
よくいくフレンチのシェフが言ってたが、鶏は実はブラジル産が一番旨いらしいぞ
ただ臭いのが難点とか

あと中国産の鶏はマクドなんかでは使われていても、一般市場には出回ってないとも言ってた
163やめられない名無しさん:2012/09/21(金) 23:57:08.29 ID:9td0rf+e
マッシュポテト(粉)を業務スーパーで買ってましたが、
最近は売ってないし、オートミールを食べてみましょうかね。
164やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 00:27:04.53 ID:GMsk+Vyr
オートミールを置くなら、ミューズリーを安価で置いてほしい
165やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 07:40:25.16 ID:OKAQg1We
>>164
いいねぇ。昔ハナマサで1kgのミューズリー100円だったから、買い占めたことがあるw
166やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 11:46:34.47 ID:249ujqyY
トロピカルクランチっての?
安くてうまかった。
167やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 14:00:11.95 ID:xjR44w+4
それなりにうまいよ。
あれで満足できれば、もうフルーツグラノーラを高い金で買う気がなくなる。
168やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 17:17:44.41 ID:jQKqBvKD
オートミールはアメじゃ手抜きママの味で嫌われるけど白米より良食だよ。
169やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 17:23:51.42 ID:y2QtddLe
> 白米より良食
んなわけないだろ、馬鹿
勢いだけで書き込むな
170やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 17:30:03.92 ID:AsCexSsX
>>168
オートミールってマトリックスでゲロックとか呼ばれてたアレか?
171やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 17:35:52.16 ID:kxhXsaYz
さて今日も油揚げ買いに行くぞ
172やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 18:51:41.06 ID:9/N+0grv
>>169
いや、ほんと。
ホールフーズとして評価上がってる。
玄米食みたいなもん。
173やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 19:54:11.28 ID:NleMaVHd
>>169
白米は繊維質もほとんど無いしビタミンも少ない。
だから業務でも健康嗜好で胚芽付き発芽玄米売ってた。
174やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 19:58:30.11 ID:if/rBjea
気になるなら麦飯でも食べればヨロシ
175やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 20:01:15.48 ID:9/N+0grv
オートミールのほうがお湯入れるだけでOKだから楽っていう話でしょ。
176やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 21:41:25.27 ID:gAuP+Ch5
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
177やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 21:48:31.65 ID:ONfNh/RX
>>168
白米は地雷だよな
政府やメディアのステマが酷いけど
米作農家保護のため米は健康的という印象操作を行ない全国民を騙す方策となっている
178やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 21:54:43.33 ID:kxhXsaYz
とうとう念願の油揚げを手に入れたぞ
これでいなり寿司が作れる
179やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 21:56:21.43 ID:FTiuBPr9
白米に偏ると不健康なのは日露戦争で実証済みのはず
180やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 22:00:16.11 ID:kxhXsaYz
>>177
「米が」じゃなくて「白米が」だろ
戦後しばらく「米を食べると頭が悪くなる」という
アメリカの過剰小麦の消費キャンペーンで
日本人にパン食押し付けたイメージ戦略と似たようなもんだわ
「頭脳パン」なんて商品がいまだに流通してるんだから
181やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 22:00:27.63 ID:pZH+vL5M
白米を牛乳で炊けばおk
182やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 22:52:45.96 ID:nsatuFR1
アロスコンレーチェか
183やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 22:54:14.58 ID:y2QtddLe
白米のほうが得うよ言うかは圧倒的に高いからな
味はもう言うまでもない
オートミールなんてあっちでも不味くて敬遠されてるのに
ただ安いってだけで白米以上だとか脳が腐ってるとしか思えん
184やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 23:53:03.57 ID:crRwsa1P
じゃあ白米にオートミール混ぜて炊くのが最強でおk?

ってのは無論冗談だ。
フルーツ入りの方を蜂蜜で固めてオーブンで焼いてみたら……焼き過ぎだったが食えない程では無かった。
185やめられない名無しさん:2012/09/22(土) 23:56:06.99 ID:ONfNh/RX
>>180
まあ通常は米=白米だからね
白米と食パンは本当に地雷、栄養失調でありながら糖尿病といった日本人特有の体質を形成している要因
186やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 00:22:55.04 ID:YBAHLKKh
ギョムスレで健康の話をするとか勘弁してくれ
そんなことを気にする連中が利用するところじゃねえから
187やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 00:28:26.02 ID:iA2E3kih
>>186
毎日少しずつでも運動した方が良いぞ。
188やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 00:40:01.94 ID:fG5L2Skk
不味くて敬遠されてるような食品なら生産されることもないだろうし
されたとしてもマニア向けの少数生産だろうから安く出回らないよ
189やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 01:21:10.91 ID:F5JZlCl7
生きることを快楽と思えば旨いものを食えばいいし
苦行だと思えば不味くてもありがたく食えばいい
どっちがいいかなんて無粋な話だ
190やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 02:15:50.80 ID:LP0y5fdx
オートミールが米以上とか、さすがにギャグだろ
191やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 02:22:04.19 ID:88UnxqGn
栄養面ならオートミールの圧勝だよ

年に何回か食べたくなる。
毎日は勘弁だが
192やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 02:24:36.17 ID:g9Ph29Fh
栄養があっても思い出したようにたまに食ってるだけじゃ意味がない
野菜も350g毎日食べて初めて意味がある
193やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 02:34:20.05 ID:01cHmD1y
はじめて意味があるってこったねえだろw
194やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 02:38:50.82 ID:LP0y5fdx
>>191
栄養があっても毎日摂取できないなら意味ないわけで・・・
アレを毎日食べれないんだったら圧勝ではないだろ
栄養はあるが摂取が難しいものなんていくらでもあるし
195やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 02:55:02.06 ID:sAkSzH5g
オートミールが身体に良いわけじゃなく、白米が身体に異常に悪いだけだろ
オートミールとか玄米とか日本蕎麦なんかは、諸悪の根源の炭水化物の中ではマシな部類だから食べたかったら食べてもかまわないという程度
白米は…食うな、あるいは氏んでもいいなら勝手に食え、といった類いの食い物
196やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 03:34:19.22 ID:4x78AYNd
白米が体に悪いとかまたキチガイっぽいのでてきたなぁ
こういう二極論に思考が行っちゃう子はやっぱゆとりなんだろうなぁ
197やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 04:22:01.62 ID:F5JZlCl7
食べ物の有り難味を親から教わらなかったのかも知れない
198やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 08:33:45.70 ID:WTQ1CSzX
業務行く人達は健康のスペシャリストばっかりだったんだね、すげぇ
199やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 11:27:27.63 ID:OUTbqCDW
>>196
コメ好きで病気になった糞デブだろ
200やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 17:00:52.19 ID:JldbPJlg
白米が体に悪いって発想は主食以外の食生活のバランスがよほど乱れてるんだろうな
丼物ばっかり食ってるデブの発言だな
201やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 17:53:51.80 ID:G3OgcJi2
タイ産トロピカルフルーツ缶食ってみた
ふつーのシロップ味だった
202やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 18:33:53.90 ID:/GYmUr6v
安いだけなんて書いてない
>>173>>177の日本語か読めない位には頭が悪いようだ。
203やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 19:15:36.14 ID:HXBvR6lJ
そんなにオートミール好きなら一人で食ってろよw 誰も止めないから
だいたい栄養吸収遅くて消化も悪いから本来胃や腸に負担かかるのをおかゆみたいにして無理やり取るダイエット食もどきであって
家にずっといるようなひきこもりのダイエットにはいいかもしれんが
毎日せっせと働いてる人は白米で力つけて仕事してるんだよ
そもそも完全にベクトルの違う食べ物なのに栄養価が〜とか頭悪すぎる
204やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 19:17:36.49 ID:J7XMl2eo
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
205やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 20:20:19.07 ID:BKNv//P2
>>203
なんだかよくわからないけど 必死だなwww

誰もが食事とも限らんだろうし必死にならなくとも
206やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 20:35:43.92 ID:F5JZlCl7
必死な奴にレスしてるのも必死に見えるが
207やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 21:36:40.57 ID:6YvPhm/+
しかし、ゲルググ、ドムの動きが目立たないのはどういう訳だ?トワニング
208やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 22:07:23.45 ID:8tdej83a
学徒動員が多いんじゃね?
209やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 22:33:22.27 ID:9SuvjmUx
極論で栄養価云々言うなら医者で点滴打つのが一番だ
オートミールみたいなマズいもの食べなくても毎日の点滴でバッチリ
210やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 22:45:12.07 ID:aNx/qI9W
つーか、今時白米にこだわる奴なんて農家かJAだけだろ。
金持ちなら五穀米とかだし。
211やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 23:11:19.83 ID:4pfyAodj
話ぶった切って悪いが、冷凍椎茸を焼き椎茸で食した人いる?
どんな感じに解凍すれば旨いのかとか知りたい
212やめられない名無しさん:2012/09/23(日) 23:49:55.74 ID:dltjcLgj
味噌+豆板醤 、で味噌ラーメンをたまに作るけれど、
赤味噌より米味噌をベースにしたほうが美味いな。
213やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 00:42:47.89 ID:eZG6GA1d
オートミール、嫌いな人多いんだな。まぁ、お粥嫌いな人は嫌いか。
コンソメや和風だしで炊いたりするとなかなか旨いと思うんだけどな。
俺は面倒臭いから熱湯注いで肉+サラダで食事摂ってる。カップラーメンの残りつゆに入れて雑炊もいいね。
214やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 01:12:11.05 ID:RHtpnbJ4
嫌い以前問題だろ
米に取って代わるようなものじゃないし
あと不味いから流行らないんだし
海外でもオートミール=不味いって認識だぞ
215やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 02:22:00.07 ID:FQB6A2RR
アメリカの刑務所で囚人が持って来たトレイに「ベッ!!」て入れられるアレだろ
美味しそうではないな。
216やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 02:35:16.84 ID:cuM5mKZr
いなり寿司を作って食べたぞ
お稲荷さんは旨いね
普段は白米2:玄米1:押麦1の割合で炊いているけど
酢飯は白米100%だね
金持ちの食べる五穀米も農家が生産してJAに出荷してるんだけど
この必死な人は誰が作った穀物を食べてるのかな?
炭水化物を摂取しないとしても魚以外は農家が生産してるんだが
農家もJAも野菜、果物、肉の生産に一生懸命なんだが
どんな世界に住んでいれば農家の生産しない食べ物で生きていけるのか知りたい
217やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 02:47:59.43 ID:R5JXyMYf
日本の農家ageが目的だろ白米ステマは
内需拡大のために嘘情報をタレ流してるんだよ

218やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 03:30:51.21 ID:sxvvUkyw
ステマと言いたい厨来ました
219やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 05:36:22.78 ID:hm1R2Qln
でもまぁ最低限の米自給率は確保しとかないと中韓と戦えないな。足元見られる。
220やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 08:12:08.09 ID:9CKXvkfh
オートミール常食は精神に深刻なダメージを与えるという事だけわかったな
221やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 09:22:26.88 ID:N4VinPu0
オートミール食ってるやつの犯罪率って高そうだな
222やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 09:25:35.37 ID:BKw/svHy
くだらない罵りあいは他行ってやってくんない?
223やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 10:27:12.69 ID:42clO07m
主食で米にかける金額が、他の主食にかける金額と逆転したから必死。
米を神穀扱いする宗教か何かか?
224やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 11:12:14.52 ID:8b9D4acx
オートミールVS白米スレはここですか
225やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 11:26:44.04 ID:t6pRnRkH
好きな方食べればいいじゃん
俺は白米好きだから白米食うよ
白米だけ食って日々過ごしているわけじゃないんだからさ
野菜とかその他もろもろの食材でバランスとればいいじゃない
226やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 11:30:51.99 ID:FqeJlRVn
煽り合いなら、ちょうどいい別すれあるから、そっち行ってくれ
227やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 12:36:43.17 ID:C2G7bCAK
ここだな ちょうどいいスレは
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
白米かオートミールか知らないけど語ってやれよ
228やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 13:02:48.30 ID:R5JXyMYf
>>223
日本は宗教多いからな
無意識の宗教
メディアを簡単に信じるミーハーが多いから簡単に洗脳される
229やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 13:08:39.11 ID:BKw/svHy
いい加減に空気読めよ
230やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 14:33:55.34 ID:L5PZWZ1I
オートミールキチガイまだいたのかよ
もしかして居着く気かな?
自分が押すものを全否定されてキレちゃったんだろうけど
なぜこうやって他に迷惑かける方向にエキサイトするのかね?この手の子は
231やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 16:00:08.67 ID:v1XeM3q7
中韓国産買って国士様のつもりのネトウヨウゼー
232やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 16:17:01.57 ID:4gRWeMZd
野菜は洗わず、食器はすすぐだけ ビーフン店の実態―湖北省・長沙市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000018-xinhua-cn
233やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 16:32:52.95 ID:sxvvUkyw
新商品や無名の商品を異様にプッシュするなら分かるけど
白米をステマってどういうことよw
234やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 16:39:51.36 ID:ZPON4Q7t
オートミール見たことないな
関西だけど
どの売り場に売ってるの?シリアルの辺り?
235やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 16:53:57.75 ID:9MHIYA3i
ピリカラナゲットいまいちだな
前あったピリカラから揚げ(つけてあるタイプの)のを
ざく切りにして、ナゲット風にした感じ。 まずくはないけどね
236やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 16:54:12.42 ID:R5JXyMYf
>>233
長期に及ぶステマじゃないか
野球の送りバントとかと同じく、大和魂に訴えかける非合理な精神論的洗脳
237やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 17:14:53.73 ID:gLZ1F9qX
>>233
もう無視でいいんじゃね
どう見ても一人だし
昨日のNHK見て思ったわ
とにかく話の通じない奴と会話するだけ無駄だって
238やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 18:47:40.77 ID:DF5zNzpY
五穀米不味いから嫌い。
麦ご飯も冷めると食えたもんじゃない。
発芽玄米も美味いとは言えんし・・・

美味いもの食って早死にしたいです。
239やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 19:00:55.17 ID:R5JXyMYf
>>238
確かに業務の麦ご飯のパック不味いよなw

ちなみに俺は白ご飯も特に旨いとは思わないので、どちらも食わないが
基本、家ではおかずだけ食べて生活してる、外ではパンを少しつまむ

まあ米が先細り産業なのは明らかだし(パンとラーメンは業界にとっては脅威だろう)、延命措置として米は日本人の心みたいに訴えているんだよ
240やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 20:01:09.18 ID:cuM5mKZr
まあた始まった
よくもまあこんだけ出鱈目言えるものだ
自分の脳内王国だけで主張しなさいよ
241やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 20:14:56.12 ID:rXmDJxW7
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
242やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 20:25:50.73 ID:6Ol8OvVw
はいステマステマ
稲作が始まった太古からステマに躍らされてるわけですよね
243やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 20:32:14.77 ID:J11/UVgh
キチガイに餌を与えないでください。
コミュ障害なのでこうやって会話するしか無いんです。
244やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 20:59:50.44 ID:Ou346sBz
1`ぷち大福を買ってきた。これもいいな、食べやすい。
状態を気にせず生菓子が常備できるのは嬉しい。
245やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 21:08:11.55 ID:8TJxJYdr
>>244
でもなんとなく後で胃がもたれる感じがするんだが……
袋に入ったまま解凍すると、中身が張り付くのも困りものだ……
246やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 21:12:51.65 ID:Ou346sBz
小さいから食べる数を調節しやすいじゃないか。
さっき3つ食べたがこのくらいじゃ影響ない。
もちろん解凍するのは食べる分だけ。
247やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 22:06:34.57 ID:SXhzSmrN
ぷち大福買いたかったけど冷凍庫がいっぱいで買えなかった(´;ω;`)
248やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 22:27:15.77 ID:J11/UVgh
冷凍保存する必要ある?
普通の大福だって1週間はもつぞ?
もちろん冷凍物より断然おいしいし
249やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 22:36:07.97 ID:CZVktKdF
冷凍物は夜中に突然食いたくなった時とか便利じゃん。
250やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 23:02:25.53 ID:kY5kDIW7
普通の大福は1週間はもたないと思う
251やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 23:37:06.39 ID:FqeJlRVn
おっ、今日はやけに伸びてるな。新商品でも、入ったか→なんだ荒らしか、、、
252やめられない名無しさん:2012/09/24(月) 23:55:00.26 ID:8iUsZiZT
プチ大福気になってたから買ってみよう
白玉はどなたか買いましたか?
253やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 01:26:39.96 ID:mdznsA7L
ピリ辛チキンナゲットを買ってみたいんだけど、からあげくんレッドとどっちが美味しい?
254やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 01:55:55.49 ID:tPhRNSKV
>>253
からあげくんレッド
255やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 02:35:14.66 ID:Hloe9r/j
チキンナゲットは国産側のに限る。
一番安いのと雲泥の違い、ジューシーで旨い。
256やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 02:49:21.74 ID:tPhRNSKV
ギョムのナゲットとか食べてて
伊藤ハムとかの食べたら
今まで食べてたのはなんだったんだ・・・・ってなるな
257やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 02:50:42.97 ID:8RNurnV1
ウインナー
オートミール
ナゲット←now!
258やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 03:02:46.58 ID:xlQGeLqI
大福が抜けてるよ。
259やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 04:49:10.21 ID:v2FNkUOs
>>252
いいよ 俺は好みだ

でも幼児と年寄りには窒息注意かも
260やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 06:00:20.20 ID:UHHnQAux
あのパンのところにおいてある大福とかすげーそそるよな。
さすがあそこに置いてあるだけのことあるわw
261やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 06:38:15.11 ID:AgALR16r
ピリ辛ナゲットは冷蔵の日本ハムナゲットに近い食感
業務の国産ナゲットと食感違うから個人的には微妙だった

冷蔵ナゲット好きならピリ辛いけるとおもう
262やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 06:57:18.74 ID:193pMlpz
国産ホルモンが俺のお気に入り
263やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 08:50:28.58 ID:+PSbSJKj
業務スーパー(200g・78円)バリューライン(230g・105円)

冷凍エビピラフ&炒飯を食べ比べたが、価格差を考慮しても
業務の完敗と判定、残念な結果に終わった

264やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 09:24:17.41 ID:BRYoZvZz
>>259
ありがとうございます
冷凍庫占領しそうで躊躇してました

500gだったか1kgだったか忘れちゃったけど、大きい袋の498円のドライカレー買いました
正直あまり期待してなかったけど、フライパンで温めたら結構美味しかった
あっと言う間に消費しました
265やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 10:07:49.54 ID:mdznsA7L
>>261
ありがとう。
期待できるね。買ってみるよ。
266やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 10:14:24.37 ID:6ZI/+ybx
冷凍チャーハンはニチレイのが最強だろ
267やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 12:05:29.18 ID:fEMrWPjO
チャーハン
炊きたて御飯のチャーハンが最強。
268やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 13:25:19.06 ID:A9dKxGmy
おいおい、あのナゲットが日ハムのナゲットに近いとか流石に嘘つきすぎだろ・・・別次元すぎるぞ
チャーハンは業務のは炊き込みご飯、チャーハンと呼ぶことすらおかしいレベル
チャーハンに関しては冷凍大手のが本気でうますぎる、だから業務にあの味求めるのは酷というもの
あとスペイン風オムレツ購入、これは久々の地雷、芋がボッソボソで味付けも塩だけ
芋がいっぱいなのに芋の味が薄い、とにかくボソボソでむせる、味も悪いから食べきるのは苦痛
思ってる以上に量があるから、購入考えてる人はこれだけはやめておけといっておく
269やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 13:47:58.91 ID:6ZI/+ybx
どうだろう、あのオムレツはいっそコンソメスープに浮かべたり
ぐちゃぐちゃに潰して、バターなりケチャップなりで和えて米に乗せてくえば良いのでは
270やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:04:08.00 ID:g1RpTWmM
日ハムの冷蔵ナゲットってマズイだろう
ブラジル産の安い奴の方がうまいと思うけど
271やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:14:33.92 ID:A9dKxGmy
>>269
でもせっかくあの形なのにぐちゃぐちゃに潰すのはどうかと思う
どっちにしろ二度と買わないけど
272やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:18:03.74 ID:5xreFv+x
韓国はみんなの敵
台湾もみんなの敵
273やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:29:36.34 ID:xPPiF8dz
ついでに
中共もみんなの敵
274やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:33:42.41 ID:5xreFv+x
見方いねー
275やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:52:20.17 ID:aPpOG69w
国同士に無条件な親愛関係があると考える方がお花畑
どこも国益に沿って行動してるだけ
276やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 14:56:01.45 ID:tPhRNSKV
敵国でも笑顔で援助するのが日本
他国にしてみたらアホでしかないな
277やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 15:16:27.10 ID:EbcS0gyX
コピペにいちいち反応すんな
うっとおしい
278やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 15:24:51.62 ID:A08PpkX+
スクリプトだと思ってたら手動だったとわw
279やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 15:37:48.02 ID:6jUXrW8p
台湾はアホなのかな?
中国に編入されて人権侵害を受ける道を選びたいようだ。
280やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 17:20:45.08 ID:A9dKxGmy
>>278
俺もそう思ってたw
まさか手動とは
超絶暇人の行動には恐れいるわ
281やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 18:29:37.37 ID:noH3yJ/O
【尖閣国有化】みんなの友達台湾の漁船団数十隻が領海侵犯 「ここはわれわれの領海」 みんなの友達台湾巡視船も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120925/crm12092509200004-n1.htm
282やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 20:09:47.00 ID:pYGLMm6b
ミューズリー買ってきた
まあまあだな
フルグラは甘過ぎてダメだったけど、これはちょうどいい
283やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 20:43:21.99 ID:Iq9NSImu
つるっとなめらかきぬ豆腐だけ毎回売り切れなんだがなめてんの?
284やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 22:35:58.29 ID:R3QbD7Sl
オートミールやミューズリーなるものはどのへんのコーナーに売ってるの?見たことないよ!
コーンフレークとかと同じ区画?それとも小麦粉とかのあたり?
285やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 23:07:16.78 ID:vTuOUynP
2店舗しっているけど どちらも店の入口付近にある。
春ババア枠とかゴマクレープ枠あたりにあるかも。
286やめられない名無しさん:2012/09/25(火) 23:11:29.08 ID:eVHVKSHn
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
287やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 00:33:50.70 ID:UwpYWCQn
冷凍ちまき、結構イケた。
冷凍の中華メニューでオススメある?
店ごとに、何に重点おくか&やる気 が全然違うんだろなぁ。だからハシゴしても楽しいんだけどね。
288やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 01:04:01.85 ID:XGPJNawQ
コーンフレークでも甘くないものは
サラダに振りかけて食べるとおいしいので
よく買うけど
そうじゃないのはなあ・・・・
289やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 01:10:07.49 ID:+fF8Zzsx
甘いものを食べたくなるときもあるじゃん。
素の買ってジャムとかで調整するのもありだが。
290やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 06:31:42.24 ID:jLp1KVR9
はやくギョムブランドで美味しい木綿豆腐を作ってくれ
充填はやわこいので使いにくい
291やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 08:06:04.74 ID:7KQE1Z/0
久しぶりにグリーンキッチンに行こう
292やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 08:18:15.58 ID:WKSTIN3N
ハーブフランク2本フライパンで焼いて食った
うまい、これで120円というのは安いもんだ
293やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 11:55:03.13 ID:jLp1KVR9
ココの口コミによると冷凍カキフライって美味しいかったよね?
あと5個入りの冷凍コロッケの方はどうですか?
294やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 12:40:32.13 ID:YvNo/mrR
明治ミルククリームを置いてほしい。
食パンに塗ってウマ〜〜。
http://stat001.ameba.jp/user_images/a3/dd/10116146460.jpg
295やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 13:21:25.01 ID:+R7bFqrB
おいしそう、それいくらするの?
296やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 13:28:22.82 ID:5WxgDnjk
業務がメーカー品扱っても安く無いじゃん
297やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 13:30:22.29 ID:6CqMKQmx
そう?スーパーで買うより全然安いと思うけど
298やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 14:37:59.74 ID:OSSq2TBo
明治 ミルククリーム 130g

\260 (税込)

https://www.iy-net.jp/nsmarket/commoditydetails.do?shopcd=00192&productId=4902705102866&isGiftAddProduct=0

イトーヨーカドーではこの値段だね
299やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 14:41:58.12 ID:Fr/V6mTr
以前はスーパーにミルククリームがあったけど置いてない。
変色しやすいとかあるんだろう。
牛乳2+砂糖1+コーンスターチ+卵白1個分をレンジで30秒を2回で出来ると思う。
ミルククリームが高過ぎて、以前卵黄無しのカスタードクリームを作りました。
300やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 16:50:44.11 ID:YvNo/mrR
>>295
イズミヤで、220g 330円くらいだった。
301やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 19:42:03.32 ID:yWYmlOQH
>>293
韓国産じゃなかったけ?

ウンチ・・・
302やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 22:36:05.35 ID:ekOCnXzR
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
303やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 23:46:26.12 ID:nEG//CPw
豆乳マヨネーズって、なんであんなに酸味が強いのか。
マカロニサラダ好きの自分が、安いから買ってはみたが、
すっぱ過ぎてなかなか減らない。普通のマカロニサラダを
あの値段で売ってくれたらリピーターになるのに・・・。
304やめられない名無しさん:2012/09/26(水) 23:52:14.22 ID:P6o26Amx
ジャムはソントンとボンヌママンでいいいや
305やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 04:38:05.54 ID:rBtim1bL
近所のスーパーでは、
ミルククリームは無いけど、下のがあった。

明治ふんわりムースソフト クリーミースム〜ス
http://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2012/detail/20120221_02.html

306やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 08:19:06.65 ID:B6KEbpNk
ピーナッツバターじゃダメ?安いよ
307やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 09:18:48.43 ID:aqnbc9OD
まったく別のものすり替えられてワロタw

堅いとか言われているキャラメル缶を牛乳を暖めて薄めてもいいと思う
308やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 11:52:52.18 ID:S+ZuiUcZ
ビビンバ(ナムルだったかな)が期限間近で半額だったから買ったけどこれうまいな
普通のスーパーで買うより安いし大量だし
309やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 12:18:26.08 ID:m4MhkOVc

騙されないぜ。すんげーーーーーーーーまずい。
310やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 12:28:37.43 ID:aoZ1xWL3
在日は日本の掲示板来ないでください。
普通の日本人は朝鮮食なんか食いません。
311やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 12:35:37.48 ID:y89Uc0HF
>>310
キムチチャーハンとか普通に給食で出てるぞ
312やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 12:52:54.16 ID:ZuPWOwuv
強制やん
313やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 12:55:51.98 ID:S+ZuiUcZ
308だけど日本人だぞ
でもこのスレっていうか一般的には旨くないのか…
314やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 13:01:01.87 ID:aoZ1xWL3
>>311
その地域の関係者に在日が紛れ込んでるんだよ。
そういうのはボイコットしなきゃ。
315やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 13:02:25.15 ID:aoZ1xWL3
>>313
日本人なら、そんな腐ったような料理食べるなよ。
売り場でよく見てみろよ、キムチとか取っていくヤツは普通の日本人のカオしてないぞ。
316やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 13:03:38.47 ID:y89Uc0HF
>>312
それだけ一般化してるって話だよ
坊主憎けりゃ系の話は意味ないって
317やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 13:05:10.69 ID:N8gOMMeB
いつまでスレ違いの話してんだ
318やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 13:33:43.95 ID:AeHpYAaw
愛国戦士様はどうぞ他で暴れてください
319やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 14:05:25.47 ID:wIFO0KUa
キムチチャーハンは結構一般化してんのに、白菜の漬け物入れたチャーハンは
あるにはあるが創作の範疇を越えてないよな
やっぱ七味的な辛みがいいんかね?それとも発酵による酸味と旨味か?
320やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 14:25:29.80 ID:aoZ1xWL3
愛国心じゃなくて、朝鮮が滅んで欲しいだけ。
>>318
キムチなんてゲスの食い物買うなよ。
鮭フレーク&レタスチャーハンでも高菜チャーハンでもいろいろあるじゃない。
辛いの好きなら、ナシゴレンの素+フライドオニオンとか、
麻婆+ザー菜とか、ハラペーニョ入りピラフとか。
321やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 14:54:13.21 ID:z0h2U99g
変な人がきたな

キムチは火が通ると別のうまさになるから
チャーハン、豚キムチ、鍋などにも向いてるね
まずいキムチ買ってきたらそうしてる

大山納豆食いたいな〜なんで39円じゃなくなっちゃったのかな
322やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 14:59:10.11 ID:ywUMrjoc
48円のギョム納豆は大山納豆じゃないよね
プラスパーフは製造委託やめたのかな
323やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 15:09:45.66 ID:2feVdfM5
丸大ボロニアソーセージ365g賞味期限9/30
買ってきたv、見切り処分価格で139円
324やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 16:12:40.81 ID:gUsr/XGa
ベルギー産フライドポテトが再入荷してました
ありがとうございます
325やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 16:17:30.53 ID:XpW3Evj3
【女性自身】中国食品テロの恐怖「第2の毒餃子、毒ペットフードも…」日本への悪意がデモと異なる形で噴出する可能性に注意
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348727842/
326やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 16:28:58.13 ID:4k6EI9vn
こんなふざけた国に日本の食を任せておけないな
日本のメーカーは早く東南アジアあたりに生産拠点をシフトして欲しい
327やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 16:37:13.64 ID:vt2B+olE
ここのキムチは買ってすぐに食うとめちゃ不味い。
最低でも製造日から30日経つまで冷蔵庫で保存してから食うとそこそこイケる。
鍋に入れるなら80日くらい経ったものが良い。
328やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 16:50:13.77 ID:apfvCkkH
【中国】地方官僚 村民をローラー車でひき殺す
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-09-26/080255262219.html

もう中国無茶苦茶ww
329やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 17:55:58.74 ID:wlo5gd3p
>>305
>明治ふんわりムースソフト クリーミースム〜ス

それパンに塗って食べる分には、味はマーガリンと殆ど変わらないよ。
全然ミルキーな感じがなく、買って損した。
330やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 18:32:31.49 ID:81B1QH/8
リアルURYYYYYY
吸血鬼なのは確かだが
331やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 18:44:18.29 ID:fqD9zm4p
セールいつまでやろか?
天然水ソーダが安くて捗る
332やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 20:02:18.81 ID:W7YXX+7j
【日本\(^o^)/】白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米ハーバード大
ttp://blog.livedoor.jp/gurum22/archives/67391357.html
333やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 20:08:13.25 ID:c/2Zx4EU
>>332
アフィ張ってんじゃねぇゴミ
今の日本人はオートミールとかミューズリーがおしゃれだから白米なんか体に悪いもん食ってねーよゴミ
334やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 20:14:35.66 ID:a8VgFK7C
玄米食べればGI値が低いから
穀物では血糖値上がりにくい
335やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 20:42:54.78 ID:PyZT3tmB
>>327
そんな酸っぱいキムチ食べたくないお(´・ω・`)
336やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 21:10:59.35 ID:VgISkY6h
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
337やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 22:38:16.20 ID://IWrEYR
>>334
穀物食う量自体を減らした方がよくね?
ニュートラルに考えると穀物がそんな美味い食べ物なわけはないが、生活習慣というか一種の癖で食べてるだけだし
338やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 22:42:19.87 ID:4bDgm6GH
このキチガイいつまで居座る気?
339やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 22:50:17.38 ID:N8gOMMeB
バカに何言っても無駄だからスルーすることにしたよ
340やめられない名無しさん:2012/09/27(木) 23:02:05.56 ID:OJwXcoCB
ぷち大福うまい、5個食べた
341やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 02:07:53.52 ID:ghRpnrzM
一口サイズではない、普通サイズの冷凍肉まんが旨かった、5個で298円のやつ。
中の具がでかくてボリュームある。
342やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 02:07:59.68 ID:cQmdloy7
調査対象:アメリカ、オーストラリア、日本、中国
発展プレミアで患者爆上げの中国入れて糖尿の原因が米ってアホだろ

    人口   糖尿病患者 
日本 12781万 1070万 11,97% 
米国 31357万 2370万 13,23% 

米の消費は減っていく一方で糖尿病は増加の一方

糖尿病の原因=米ってまだ言うのか?
343やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 02:16:32.56 ID:Gt13mWcl
>>341
中国産でしょう?
344やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 02:25:21.57 ID:xAKNIkGc
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
345やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 02:38:03.54 ID:kFoiiSKj
>>344
一,三,四に該当し、死刑
346やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 04:01:19.44 ID:Kno01rbf
>>342
肥満率とか食べる量の差から考えて、アメリカとその程度の差しかないのは異常と言わざるを得ない
コメのせいというより、正確にはコメを中心とした炭水化物偏重の食習慣のせい

パスタやらピザやらフライドポテトやら、とにかく欧米の食べ物の中でも炭水化物料理だけを日本は取り入れている
つまり栄養摂取的には昔も今も全く欧米化してないという事
日本人が今の食事量のまま食事内容だけ欧米化すれば世界一健康的な民族になれるよ
現実的には日本人は炭水化物偏重でたんぱく質不足の食習慣、そのため世界でも極端な寒がりで、非常に風邪を引きやすいのも日本人の特徴
347やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 04:17:37.23 ID:4qI+2lgf
>>342
肥満率
米国    33%
日本    22%

病的肥満率
米国    1.6%
日本    0.2%

現在アメリカでは9700万人以上、すなわち成人人口の3分の1以上が肥満の状態であり、また500万人から1000万人が病的肥満の状態です。
日本も数は少ないですが例外ではありません。日本では肥満学会が病的肥満患者の数を正確には出していませんが、約0.2%といわれています。
日本人でも約20万人以上は病的肥満の状態であると考えられます。
http://www.genryou-syujyutsu.com/main/main02.shtml
348やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 04:28:27.60 ID:U3inVHVD
業務行くようになってから痩せたわ
今は、モデル体重と美容体重の間
冷凍食品いいわー
349やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 11:09:38.05 ID:9tfYj5Hd
さーて
今日も白米ドカ盛りで昼飯食うか!
糖尿厨はスレチなんで消えてくれる。
350やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 11:12:24.08 ID:OOKX1uAN
おからパウダーとか扱って欲しい
調理済みしかないし
351やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 11:40:56.15 ID:j7fCFj88
単発IDの白米sage反日戦士様はどうぞ他で暴れてください
352やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 13:52:30.84 ID:Kno01rbf
>>351
残念ながら単発ではないわけだが
少なくとも俺以外に同じ事書いてるやつが最低1名はいるよ
353やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 14:28:16.63 ID:FnR2oIqA
俺もその一人だ
354やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 15:49:03.62 ID:QJJCrZEE
タイ産の10匹ぐらいだったかな?大きな冷凍エビフライ買ったんだけど
食べたことある人いる?感想聞かせて
355やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:03:00.14 ID:U3inVHVD
聞くんだったら、買う前に聞けよw
356やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:04:52.10 ID:Ai4tBHlh
>>354
俺は美味しかったよ。アンタの感想聞かせてもらおうか
357やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:28:32.43 ID:hgz3jEfW
本当はオートミールおいしいよ!

お!本当だうめー
これいいね、教えてくれてありがとう
オートーミール君のおかげで食生活に幅ができたよ!


・・・ところが現実はフルボッコ
しかもリアルと同じように馬鹿にされ発狂
業務粘着荒しにジョブチェンジか
358やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:29:04.82 ID:e3muPAF7
また出たか
欧米食生活妄信なんて戦後の
米食敗戦主要因のオカルト発想じゃないか
食生活欧米化させたせいで大腸癌多発してるのは無視
大腸が欧米人に比べ遥かに長い日本人は動物性タンパクの摂取量の増加で
大腸癌のリスクを抱え込んだ
タンパク質なら豆腐、納豆などの大豆食品で充分だから
欧米化する必要もない
359やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:38:41.06 ID:SZy4rR5F
>>357
普段会話慣れしてないから自分の意見を批判されてもどういう反応していいかわからないんだろうね
自分の意見は全て通ると思ってる、家の中ではそうやって生活してるからなおさらなんだろうけど
360やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:40:46.80 ID:A6QnQSsT
残念ながら白米が糖尿の原因だってことが明らかになってきたのは事実たよ。
なにも米を食うなと言ってる訳じゃない。
パンやパスタやうどんなど精製した小麦粉も同じ。
香川県民には糖尿が多いんだぜ。

米なら玄米を食え。慣れると旨いよ。
361やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:52:03.28 ID:NIuRie5I
糖尿NO.1県である香川の人は、
「うどん」「甘い出汁を飲み干す」「坂が多いので歩かずに車を使う」
この三点を原因に挙げていた。
362やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 16:58:41.38 ID:9Rh8gaXu
「びっくり炊き」という方法で炊くと、玄米でも白米に近い感じに炊き上がるらしい
(ややめんどくさそうだったが)

欧米化をすべて賞賛するつもりはないけど、全体的な体格向上にはかなり寄与してると思うなぁ
もし古来の日本食のまま時代が進んでいたら?なんてパラレルワールドが存在するわけじゃないから
簡単に比較なんてできはしないんだけど
363やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 17:14:07.63 ID:XK5y3keY
「日本の土を踏んだフランシスコ・ザビエル神父が本部あてに出した手紙には、
次のように書かれています。

日本人は自分たちが飼う家畜を屠殺することもせず、またこれを食べもしない。
彼らはときどき魚を食膳に供し、ほとんど米麦飯のみを食べるが、これも意外
に少量である。ただし彼らが食べる野菜は豊富にあり、またわずかではあるが
果物もある。

それでいて日本人は不思議なほど達者であり、高齢に達する者も多い。
したがって、たとえ口腹が満足しなくても、人間の体質は僅少な食物によって
十分な健康を保てるものであることは、日本の場合によっても明らかである。」
364やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 17:46:04.81 ID:QJJCrZEE
>>355
あまりに安かったんで、つい買ってしまったわいいが
これもしかして地雷だったかなーと今更^^
>>356
うん、食べたら感想書き込みに来る。
365やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 18:13:05.04 ID:cBfYB0LM
揚げるだけの白身魚フライとかって電子レンジじゃ調理できないのかな?
366やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 18:23:15.74 ID:4IDsePJk
温まればそれでいいってんなら可能。
それなりに揚げ物っぽくしたいならオーブン・トースター機能か、
電磁波で熱くなる機器が必要。
367やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 18:26:06.51 ID:8MWNGryc
フライパンに多めの油で揚げ焼きにした方が簡単かもね。
368やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 18:31:28.25 ID:SZy4rR5F
367のやり方が一番油で揚げたのと近い出来上がりになるけど

レンジでやるなら レンジで焼き魚 系の器使ってやればそれっぽくなる
その際に冷凍フライの衣に薄く油を浸しておかないとダメだけど(霧吹きがベスト)
焦げ目ついたら一旦裏返してまた半分レンジすればいい
369やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 18:52:25.11 ID:BFWTrj3W
冷凍インドコーンにインドピーナッツバターを乗っけてレンジでチン
甘くなくて切なくなる、是非お試しあれ
370やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 19:26:36.13 ID:hNYXhHvc
>>365
ガスコンロの魚焼きグリルをつかってる。
371やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 19:50:45.06 ID:2bqUEvkV
どうせ洗いものがメンドクサイというものぐさだろw
最初から食うな
372やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 21:26:12.78 ID:j86SdI9A
揚げ物が怖いのかも
373やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 22:31:32.90 ID:ErJYOiS5
揚げ物は片付けが億劫だからなあ、俺もフライパン派だよ
やっぱり揚げた奴とは違うけど出来立ては充分いける
374やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 22:51:46.61 ID:2qHybBdl
ピーナッツバター美味しいね。
340gで148円はお得だ。
375やめられない名無しさん:2012/09/28(金) 23:01:21.21 ID:Izjk+Oa7
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
376やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 02:32:18.58 ID:f2rkzFvv
揚げてある冷凍白身魚フライを買うと良い。
加熱しないで自然解凍で食べるのがサクサクで1番うまい。
焼いてある冷凍焼肉もある。
揚げてある冷凍を食べると、揚げたフライは油がきつくて食べたくなくなる。
377やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 03:30:09.63 ID:blu0bRBx
揚げ調理済みはオーブントースターで焼くのが一番いいよ
378やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 06:53:42.72 ID:DcgvL8VJ
ベルギー産ポテト開封してみたらストレートカットだった!
え?まっすぐなのあったの?いままでギザギザしかみたことなかったのに!
379やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 07:08:41.27 ID:6Sm0mKTa
今日は月一恒例の肉の日。
土曜日なので混みそうだね。
380やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 07:37:14.33 ID:cNYL41kJ
>>378
あったよ
381やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 08:22:32.17 ID:lPZWUxaW
白身魚フライグリルでフライに油つけて焼いて
もサクサクの揚げたての様に成りますか?
382やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 08:28:37.93 ID:zIY/R10S
横浜だけど、ベルギー産のナチュラルカットがなくなり
同じようなものがドイツ産で148円。
383やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 08:52:54.32 ID:ubj3EdEj
>>376
揚げてあるフライってお弁当用とかのことかな?
384やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 10:19:32.79 ID:sy3UwC9l
アナゴって売ってないかな
385やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 10:46:20.38 ID:ESLg/E/n
アナゴさんなら見かけたよ
386やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 11:39:09.34 ID:zwxrWS3n
>>385
サザエ 乙
387やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 11:54:02.94 ID:7M+7u2C4
早朝に白身フライを揚げて食べた。
揚げたての熱々より、揚げてから少し冷めたほうが美味しい。

普段はギョムの惣菜コーナーで揚げてあるのを買うんだけれど、
今回は生協の、揚げてないホキの白身フライで。
388やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 14:25:31.42 ID:k5VgWdjo
ここの系列でワールドビッフェとかいう食べ放題の店があったので行ってみた。
店内はこぎれいでよかったが、やっぱり味はそれなり。
100%ジュースがあるのはよかった。
389やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 14:29:23.43 ID:JAyEr3Qn
>>386
サザエさんとアナゴさんってあんまり顔合わせないだろ
390やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 15:18:24.44 ID:GJPYUv1U
しかしマスオさんなら毎日あうから、みかけたっていうのも。
それほど頻繁にあわない人の表現でいいんじゃないかな。見かけたって。
391やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 17:21:19.65 ID:DcgvL8VJ
>>380
今日また見てきたらドイツ産のシューストリング(細いやつ)148円てのもあって
これもはじめて見たよ
いろいろ種類あるのね
392やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 17:28:26.89 ID:6Lez/2XH
ポテトには目もくれずお試しとりムネ2kg¥398とイタリア製エキストラバージンオイル1L\478お買い上げー
美味いんだろうか地雷なんだろうかもう二度と入荷しないんだろうかと思いは錯綜する
393やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 20:51:19.21 ID:i/sNHBUY
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
394やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 22:28:45.56 ID:Ymp8JRDq
中国はみんなの恩人
395やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 23:39:18.41 ID:AdnyjisG
最近辛ラーメンの3+1P見かけねえな
396やめられない名無しさん:2012/09/29(土) 23:56:49.58 ID:nowY3OF3
>>394
中共政府が存在する限り、真の友好国にはなれませんな^^
韓国は・・・何とか日本への劣等感を克服してくれとしか言えんw
397やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 00:40:39.60 ID:FC2sIaS4
>>394
>中国はみんなの恩人

それ池田大作が言ってたな
398やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 00:54:04.71 ID:l6iDIT1z
この産経ニュースはのちに消えるだろうから、各自でコピペ保存しておくべき。

尖閣が日本の領土なのは、CIAのお墨付き
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120928/chn12092821580008-n1.htm
399やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 01:13:48.53 ID:AoLkY3Jd
>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!



>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!


400やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 01:17:21.34 ID:KTrg/MMN
>>391
どこ産のでも
細いの・太いの・ギザギザの・皮付きのがあった気がする
↑なんかエロいな
ドイツのやつは皮付きかつ味付きってのがあったよ

アメリカ・ベルギー・ドイツとあるけど
ドイツのが一番うまかった
うちの近くのギョムはドイツ売り切れなんだよなー
早く入荷して欲しいぜ
401やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 04:04:38.27 ID:ubQDGZHo
>>399
犯行予告ですか
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
402やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 06:02:21.87 ID:G3jDu35G
>>390
何いってんの??
403やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 09:30:27.75 ID:r8qrYzFD
確かに、世の中に出回ってる大抵のものは、中国人が発明したものですけどね。
404やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 09:34:00.84 ID:fqvLaiDS
ゼロと言う概念は違うと思いますが?
これ、ないと生活成り立ちませんね、もちろんギョムの営業もw
405やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 10:37:46.68 ID:Uw1cLqFJ
宋の時代「までは」世界の文化センターだったよねー
今はごろつきだが
406やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 11:34:15.53 ID:ubQDGZHo
昔は先進国だったのに、何やったらあそこまで転げ落ちるんだろう。
407やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 11:38:46.37 ID:nu/v0+GI
文化大革命を筆頭とする歴史のリセットでしょ。その度にインテリ粛清してんだもの。
さらに軍事に金突っ込んだソ連は崩壊してんのに、同じ轍を踏もうとする所も歴史を学んでない。
408やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 14:32:30.27 ID:TsLiePYW
>>406
自分たちが一番偉いと思ってるから
他国を知るとか他国に学ぶって気が一切ないんだよ
だからイギリスとの付き合い方間違えた
409やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 15:11:36.49 ID:WAjzYjnE
ま〜たスレ違いの右翼ゴロツキが我が物顔で書き込んでるのか
いい加減にしろよ
410やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 16:45:48.30 ID:AkZ9mb6O
>>409
右翼は悪で左翼は善みたいな書き込みするから減らないんだよ。
411やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 17:00:22.90 ID:t8RgeyDd
右翼だ左翼だ下らねえ
スレ違いの話題は他でやれってだけだろ
412やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 17:27:34.74 ID:9ICeUJ6S
>>411
濡れた
413やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 17:41:52.39 ID:Uw1cLqFJ
そもそも右翼でもなんでもないしな
414やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 17:48:45.81 ID:nu/v0+GI
国土の主張したら右翼扱いなら、ソ連も北朝鮮も右翼だしなw
思考停止状態
415やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 18:20:22.46 ID:xFuo3ype
 領土なんてここで騒がなくてもどうせ日本のもんなんだから
ここでは安い食材の話に終始しようぜ
台風だしコロッケの話したらいいじゃん
416やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 19:56:24.45 ID:lrzqidSg
安い食材の話 → 中韓産 → の流れになっとります
417やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 20:47:04.99 ID:M3MbMe8J
でもここは中韓だけじゃなくタイやイタリアやトルコやギリシャやベルギーやアメリカetcと
いろいろな国の商品に手を伸ばしてるからわりと面白いがな.
418やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 21:04:37.69 ID:fSI2UdF8
リトアニアにエジプト……他にどこの国があるかな?ポーランドはなかったっけ
419やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 21:11:42.50 ID:pizxBKp5
キャラメルクリームがポーランド産じゃなかったっけ
420やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 21:12:33.19 ID:RVVIWWSx
ベジタブルミックスは中国産スルーしてアメリカ産買ってる
421やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 21:38:56.73 ID:6DvFZbgr
セルビア産もあるな。
あとベトナムとか
422やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 22:04:44.05 ID:EnWs1e+e
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
423やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 22:24:15.33 ID:/AlPZ4Ir
最近トルコ多いよね
424やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 22:35:05.55 ID:5IWXi0Iq
トルコもいい加減な国だけど、どうしても親日国として贔屓目に見てしまう。
425やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 22:57:44.26 ID:RVVIWWSx
アルメニア原発関係で売れ残ってるんじゃね?
426やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 23:09:22.67 ID:8E+WYL/f
ポップコーン作ってポーランド産の缶のキャラメルクリームとからめると
うまかった
427やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 23:22:49.01 ID:xFuo3ype
そういえばリトアニア産のシリアルが帰ってきた!
でも150gの小袋で\78と割高になってる(´・ω・`)
500gで\198の大箱に戻してほしいよ
428やめられない名無しさん:2012/09/30(日) 23:52:50.13 ID:oq8IaXs7
>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!



>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!


429やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 00:13:29.60 ID:xBr4nDre
アウトw
430やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 00:19:41.40 ID:ImGqUz/j
>>428
通報しました
431やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 00:22:15.04 ID:xr6NcI3p
オレの記憶が確かなら、すたみな太郎スレにも昔こんなのいた
432やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 01:12:33.23 ID:Ku7B0tX/
ここのマヨネーズで、あまり酸っぱくないのはどれ?
なにげに種類が多くて、全部大容量だから選ぶのに困る
433やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 02:14:59.85 ID:AkHGoe1Q
前から言われてることだがここのマヨネーズは別に安くないから
キロ単位で買うにしろ、スーパーで買ったほうがいいぞ
酸っぱくないので有名なのは味の素のピュアセレクトとか
434やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 02:29:38.40 ID:7OYTaKcn
ピュアセレクトとか普通にスーパーで買っても安いな
わざわざ業務で糞品質のを買うことない
435やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 03:43:39.76 ID:4Rrq3zcV
ピュアセレクトは頻繁にやる安売りで400グラムのが100円近辺だな
しかしピュアセレクトってキューピーに慣れてると、味に凄い違和感がある
436やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 06:37:58.79 ID:9Hn0nk5y
俺も味の素のマヨネーズはいくら安くても無理だ
437やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 09:46:14.17 ID:gCwRTShN
ギョムで生さぬきうどんをよく見ないで買ってきて半分食べたら、買った日がすでに賞味期限切れだったorz
いつも買ってて、期限も長い物だと思ってたから確認しなかった自分も悪いけどさ
今度行く時クレーム出してくるわ、メンドクセ
438やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 11:15:27.86 ID:9GHASL3H
味の素は癖の少ない、自然な味。
料理できる人は味の素を元にアレンジして味を作る。
給食でQPに慣らされてるお子ちゃまには解らない味。
439やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 14:38:34.44 ID:VgSJniXv
キユーピーは卵黄マヨネーズ
味の素は全卵マヨネーズ
440やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 14:53:20.02 ID:4Rrq3zcV
アレンジしないと使えない完成品(`・ω・´)キリッ
441やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 15:06:16.39 ID:edttj7kN
マヨネーズってのはその場で適当にかけられなかったら意味ないわな
442やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 15:10:01.37 ID:F+qJUCHP
酸っぱいのが苦手な俺は味の素
443やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:07:20.34 ID:flOb9mk5
マヨネーズ必要になったら買うけど絶対に使い切らずに消費期限を迎える
そして半分以上残ったマヨがあるのにまた必要になると新しいのを買う羽目になる
みんなはマヨネーズって何にそんなに使うの?
うまい使い方おしえろください
444やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:16:31.55 ID:0dQ2a8js
>>443
・千切りキャベツにかける
・パスタとキュウリ・プチトマトに絡めてサラダスパ
・ゆで卵とたまねぎみじん切り混ぜてタルタルソース風
・食パンに塗ってオーブントースターでチン
・サラダ油の代わりにマヨ投入+醤油で味付けする炒め物。具はキノコがお勧め

そのほかなんでもできるよ
445やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:16:45.95 ID:5//OJyiI
格安オレンジサイダー飲んだら腹がいたくなりましたとさ、バーカしね、物産。
446やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:17:21.15 ID:A5xS6oms
消費期限など無視で桶、少々の事では傷まない
始末に困ったら油代わりにフライパンで炒め物に使うといい
447やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:18:01.10 ID:Wd8vzNXw
だったら買わなきゃいいだけじゃね?
使わない調味料買うって馬鹿なの?
448やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:18:33.87 ID:Wd8vzNXw
>>444
まじめに答える必要あるのか考えろよ
449やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:20:11.79 ID:XLUxTuJ5
使い方わからないのに買うのか
450やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:21:17.62 ID:vtTdfEIk
マヨネーズの使い方わからないって知恵遅れレベルだと思うが…
451やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:26:08.00 ID:nmmCuu7X
食習慣によるんでないの?
一人暮らしでマヨラーでなければ消費量は少ないよ
昭和の頃と違ってサラダにはドレッシングを別に用意するしね

ウチはお好み焼きとサラダ風冷やし中華の時だけ大量消費する
452やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:28:56.11 ID:HADbvTNI
ポテサラとスパサラつくったらあっという間になくなるが
453やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:40:25.14 ID:zfgtIQ15
>>451
そもそもそんな人はマヨ買って消費期限切れた!なんて言わない
454やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:42:51.93 ID:nmmCuu7X
>>453
「マヨネーズ必要になったら買うけど」って言うんだから
どうしても必要な時があるんだろう

アタリメ買ってきたとか顔面パックとか
455やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:44:40.03 ID:zfgtIQ15
>>454
じゃあ使い方わかってるんじゃね?
最初からミニサイズ買えばいいだけの話だし
どっちにしても頭悪い
456やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 17:56:02.79 ID:nmmCuu7X
>>455
ミニサイズ高いじゃん
そこで使うあてもないのに大きいサイズを買ってしまうのが貧乏人の佐賀
457やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 18:02:36.08 ID:zfgtIQ15
いつものキチガイか
458やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 18:03:02.37 ID:A569EHYX
マヨネーズの消費期限なんてよっぽど過ぎてないかぎり気にした事なかった
基本冷蔵庫にさえ入れとけば大丈夫でしょ
459やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 18:06:52.08 ID:nmmCuu7X
マヨネーズ容器なら空気殆ど通さないから結構持つね
お弁当に付いてるような小分け袋のだと一年くらい放置するとまっ黄色に変色してる
460やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 18:13:41.19 ID:5//OJyiI
だからサイダーで腹がいたくなったって言ってんだろがこのクソ呆けどもっ!!!
461やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 18:18:43.64 ID:nmmCuu7X
胃弱は甘え
462やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 18:30:21.88 ID:aCt2CkDG
>>443
剥いたジャガイモを茹でるか、レンジでチンして熱いうちに潰す。
冷えたらマヨネーズを混ぜてポテサラ。

※好みでキュウリや茹でた人参を少量入れても可。
463やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 19:13:29.94 ID:FouS9Zrx
>>460
格安のサイダーって、あの韓国産のペットボトルのじゃないよな?
いくら安くてもあれは買えないよね
464やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 19:22:27.83 ID:SB9ErXrf
春に買った開封ギョムマヨを部屋に常温でおいといたけどまだ全然大丈夫だった
465やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 19:35:55.22 ID:J99WqUMx
お前らがトンスル言うから混ぜておいたニダ
466やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 19:37:33.59 ID:5//OJyiI
>>463
その格安の韓国サイダー1.5リットルだよ、オレンジ味とグレープ味ですよ。
暑くてラッパ飲みしてたら腹が重くなってダルくなって具合が悪くなったんだ。

いちようマジな話なんだけど、もしかしたらオレの間違いかもしれんからキミらも
のんで実験してくださいませ。

味は異常に甘くて微妙にしょっぱいかんじでサッカリンとかヤバそうなもんが
入ってるかもしれんが。

これからはオレンジ味とグレープ味には気をつけて透明なサイダー味をたのしみ
ます!
467やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 19:44:03.53 ID:ZIY09DkE
イベリコパテの瓶詰めとイベリコテリーヌの缶詰を発見したんだけど、どなたか食べたことありますかぁ?
468やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 19:54:13.84 ID:A569EHYX
中・韓国の飲料水系は怖くて飲めない
469やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 20:33:04.19 ID:flOb9mk5
想像以上にマヨの話にレスがきててビビったwww
>>456が正解、ミニサイズで事が足りるのにデカイ方が安いからついつい貧乏根性が出ちゃうんだよ
うちではお好み焼き、ポテトサラダ、たらこスパゲッティぐらいにしかマヨネーズ使わないし、1度に使う量は少ないし
どれも年に1度作るか作らないかってノリだから絶対に使い切らない
賞味期限も1年ぐらいは無視するけど流石にそれ以上はね… 2年過ぎてても腹は壊さなかったけど
油くさくてどうにもね
トーストと炒め物と茹でじゃがいもあたりに使ってみるよ
それでもそんなには減らないかなぁ
470やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 20:39:06.64 ID:abTOYAAc
むしろマヨネーズ使う料理やめて
必要になったらその都度作ればいいじゃん
471やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 20:46:57.86 ID:+nYwm+wd
失敗を学習しない>>469には何を教えても無駄だと思う
472やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:04:13.52 ID:flOb9mk5
>>471
学習する気があるからわざわざ質問したんだろうが、うるせーよお前
473やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:05:14.20 ID:E8eKGGWb
マーガリンがずーっと入荷しないよ・・・困るよ。
ギョムも10月から油とか値上がるんかな?
474やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:07:12.48 ID:ImGqUz/j
逆ギレかよスゲーな
475やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:33:55.70 ID:8Na2QNsH
逆?キレてるようにも見えないけど
逆ギレって表現はもっと当てはまらないように見えるのは気のせい?
キレてるとしてもお前がケンカ売ったんだから「逆」ではないような?
476やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:37:34.71 ID:flOb9mk5
うるせーって言ったぐらいで逆ギレとかいわないでくれよメンドクセーヤツだなもう…(´・ω・`)
477やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:38:47.66 ID:dBzX4W23
これからはめんどくさがらずにミニサイズのマヨネーズ買えば解決
478やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:43:22.21 ID:flOb9mk5
>>477
そうするわ、デカイマヨネーズ余らせただけでめんどくさい人にからまれるとかもう御免だわ(´;ω;`)
479やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:44:55.05 ID:nmmCuu7X
つか
お好み焼きは完全食だから週一くらいで作れよ
OKストアで一袋30円の天かす買えば捗るぞ
ソースはオリバーのどろソースな
480やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:44:59.75 ID:1o0He2Kx
いちいちここに書かんかったらええがな
481やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:46:10.71 ID:sW6iY++W
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
482やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 21:46:11.22 ID:0dQ2a8js
なんか変な人多いな
漏れも意味不明に突っかかられたし
欲求不満なのが多いのかねぇ
483やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 22:38:06.21 ID:8PgCx02w
ID:flOb9mk5はなんでそんなにバカなんだ?
おつかいとかじゃなく自分でマヨネーズ買うぐらいだから、
もうそこそこの年齢なんだよね?
初めての1人暮らしで、初めてマヨネーズ買ったけど
意外と使い道なくて…とかなら分かるけど、同じこと繰り返してるんだよね?
484やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 22:44:16.51 ID:uGvGou3n
>>478
ブロッコリ、アスパラを茹でたのにはマヨ♪
485やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 22:51:19.07 ID:AT4cs6Nb
マヨネーズの手作りって
うまく乳化してくれなくて結構大変だぞ
486やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 23:08:02.69 ID:IcP+I5WF
いつものキチガイだって
487やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 23:23:14.91 ID:FouS9Zrx
いつものキチガイって何種類いるんだろうか
488やめられない名無しさん:2012/10/01(月) 23:31:45.49 ID:abTOYAAc
何種類いようが基地外は基地外
489やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 03:24:29.81 ID:/7JmbwYs
シチューを作るときにマヨネーズを入れると美味しいよ。
490やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 05:05:54.03 ID:1H1WD4ba
ポテトサラダはしょっちゅう作れよ
マヨネーズめきめき消費するわ
491やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 05:20:52.34 ID:PhoH4J+P
お好み焼き、ポテトサラダ、たらこスパゲッティを1年に一度しか作らない、
1年に3回程度しかマヨネーズを使わないならもう、作らなくてよくねえかw

まあ、あまり使わない調味料ってあるわな
うちは酢が古過ぎて何か浮遊してるww
あと蜂蜜とかも。
でも、一度捨てるの経験したら、意識して次は頻繁に使うよ。
492やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 05:21:48.25 ID:EFAx+7C9
俺もポテトサラダよく作るが、これだけは妥協してないな

インカの目覚めと、お取り寄せマヨネーズと、デパートで買ったベーコンで作ってる
493やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 05:30:41.81 ID:1H1WD4ba
自然食品系の店で売ってるマヨネーズはアホほど高いな
化調は入ってないけど
494やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 05:36:35.37 ID:VkzYPEHB
妥協しないなら自分で作りゃいいのに
あんなもの誰でも作れるぐらい簡単だし
495やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 06:34:00.20 ID:T/WivlrF
>>487
妙に攻撃的なレスをつける奴もいつものキチガイの一角を占めているような気がするw
496やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 07:16:57.20 ID:I9EbpbDU
>>495
同意つーかむしろそいつのほうがうぜぇ
497やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 07:18:16.16 ID:W7O194uz
目の前にギョウムがあるお(^Д^)
498やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 07:58:02.65 ID:5ne93rI0
年に三回ぐらいしかマヨ使わないなら
、むしろマヨネーズを自作すればよくね
酢と卵と塩、あとは撹拌する機械なり道具あればいいんだし
499やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 08:57:29.82 ID:4JetDpnQ
もうマヨネーズじゃなくて生卵でよくね?
500やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 09:35:13.88 ID:PhoH4J+P
ぐぐったら、マヨネーズって簡単にできるんだな
501やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 09:39:31.97 ID:dRwViBIL
蜂蜜は酒を造れw
502やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 13:09:09.39 ID:XCOhSQG0
>>500
1度に油を入れ過ぎたり、卵白が勿体無いからって全卵でやったりすると >>485
まぁ、ハンドミキサーとかあると力押しで行けたりもするけどw
503やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 13:31:20.98 ID:bSDDKoQx
あれは卵の真上にそぉ〜っとハンドミキサーをあてて一気にやらないとシャブシャブのまま。
一度失敗するともう固まらない。
504やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 14:31:53.12 ID:VMeWrZ/c
>滅多にマヨ使わないならマヨ自作すれば?

今度は『酢』が不良在庫となる気がするwwwww
505やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 14:49:57.79 ID:InHvPMNw
近所の業務スーパー、生麺(そば、うどん)と焼きそばの麺が
19円だったのが違うメーカーになり25円になっていた。
19円のやつは10日前後の賞味期限だったのが新しく
なって2,3日になってしまっている。残念。
506やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 15:02:52.26 ID:87rsXikl
生麺じゃなくてゆで麺だろうけど10日?
うどん玉安いんでよく買うけど4日後以上のは見たことないが
507やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 15:44:08.86 ID:FyOlSmzv
>>506
17円
508やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 15:53:46.40 ID:2oPDUx3C
インドのピーナッツバターつぶつぶでおいしい
509やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 16:10:09.64 ID:87rsXikl
>>507
はいはい、こちらも大阪なんで近所は17円ですよw
値段じゃなくて記載されてるのは賞味か消費か忘れたけど期限のことを言ってる
510やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 16:25:13.19 ID:ZNzP/N6Y
>>509
発狂してる。
511やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 16:29:04.00 ID:V1R/a8rA
新製品?冷凍ベーグルのあたりに
キッシュ チーズケーキ ブラウニー アップルタルト
があった。
そそられるが内容量1kg位で1000円超えって高いわ。
外国製品好きだけどギョムでそんなに使いたくない。
512やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 16:53:01.00 ID:5BymxVPb
>>510
どこが?
極めて普通じゃね?
513やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 16:54:46.16 ID:ZNzP/N6Y

知るか
514やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 17:09:51.35 ID:5BymxVPb
>>513
むしろお前の方が
発狂気味だな
515やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 17:16:36.85 ID:T/WivlrF
なかよくしろよ
いつもの人たち
516やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 17:18:36.72 ID:3bYG2gg/
またオートミール厨か
517やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 17:19:04.09 ID:FyOlSmzv
>>514
朴さんコワス
518やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 17:38:49.66 ID:rco+7ucb
いや、白米馬鹿だろ
519やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 19:39:38.71 ID:dfKtVS9O
マヨラーだろ
520やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 20:07:46.74 ID:4XwUdB7b
マヨネーズをパスタの茹で汁で伸ばして、あら引き黒胡椒、醤油ちょっとをパスタと具材にからめ
ってレシピあったから試したらうまかった。あまり酸っぱくないマヨのほうがあうかも。
521やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 21:05:14.74 ID:knyCDDN5
>>427
チョコのシリアルだけはお値段容量据え置きだったな、500c298円と元から高かったし甘そうだったから買ったことないけど。
522やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 21:16:23.38 ID:sdxnpK0B
そうそう、ハニーリングと、シナモーニが78円の小袋になって再登場したな。
523やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 21:42:20.14 ID:mrI5ckMP
>>484
俺がバカなのはお前が指摘しなくてもみんなわかってるからわざわざそんなこと言わずに
うちのマヨネーズの処理に協力してくれてんだよ
そんなわかりきったことを一々空気読まずに得意気に指摘してきたから空気読めってことでウルセーって言ってやったのに
そんなことも説明されなきゃわかんないとか、お前ってメンドクセー上にバカなの?www
俺がバカである事を認めることとお前がメンドクセー上に気持ち悪い奴だってことはまったく別問題だからな?
524やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 21:46:32.22 ID:YXOK80Cl
>>523
誰に口聞いてんだゴルアァ
525やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 21:53:47.62 ID:mrI5ckMP
しるわけねーだろwwww
526やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 21:57:08.71 ID:PLc1/boc
マヨネーズとヨーグルト等量で混ぜてフライ物食ってみな。
527やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:00:32.73 ID:EFAx+7C9
>>511

マジか
毎日の紅茶のお供に買って見るわ
カットされてたら嬉しいけど、、
528やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:03:44.21 ID:HV7QGAba
実はマヨネーズって腐らないんだぜ(`・ω・´)シャキーン
529やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:08:16.21 ID:vP7HDV7k
分離はするけどね
530やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:10:09.18 ID:sdxnpK0B
食パンにマヨネーズを塗って、薄く切ったキュウリを並べて
サンドにして食べるとウマ〜〜。

コーヒーと一緒に。
531やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:20:47.41 ID:PLc1/boc
塩胡椒でキュウリとハムを炒めて挟む方がよいわ。


濃い紅茶と一緒に。
532やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:31:22.81 ID:2ZUvOvoK
キュウリを炒める人は、ほとんどいない。
533やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:31:30.92 ID:0M6rk0pL
食パンにマヨネーズと豆板醤塗って焼くとうまいよ
534やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:36:39.90 ID:YXOK80Cl
>>525
アンカー間違えて逆切れか。
士ね、今すぐつって士ね。
535やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:39:43.00 ID:2ZUvOvoK
キュウリを炒める人は、ほとんどいない。
536やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:40:36.30 ID:rco+7ucb
>>520
マヨネーズと昆布の佃煮、麺つゆちょっぴりが旨い。
好みで鰹節や海苔を振りかけて。
537やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:42:45.45 ID:PLc1/boc
胡瓜を徹底して加熱調理しないのは日本位
538やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:43:16.85 ID:rco+7ucb
>>535
中華では普通あるよ
539やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:45:22.27 ID:rco+7ucb
>>537
だね。
フライパンで焼くとか洋食でも普通にあるな
540やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:46:19.50 ID:Y/la9RpR
かつおぶしに醤油とマヨネーズでご飯食える
541やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:48:48.12 ID:2p4tO6a1
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
542やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:49:31.94 ID:vA7gtwKt
きゅうりは中国で食べた結果おいしくなかったから炒めない
他に炒めておいしい野菜いっぱいあるし
543やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:50:47.90 ID:sdxnpK0B
沖縄のゴーヤチャンプルーが本土に入ってきて久しいから、
慣れっ子になった世代が出てきたかな
544やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 22:56:51.65 ID:V1R/a8rA
>>527
たぶん12切カット
食べたらレポよろ
545やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 23:12:39.43 ID:mrI5ckMP
>>534
いや、生きるよ
お前も頑張って生きろよ気持ち悪いけど
546やめられない名無しさん:2012/10/02(火) 23:59:34.95 ID:tWx0IXD4
>>545
人に教えてもらうのにずいぶん態度がでかいんだな
お前に問題があるんだからおとなしくしてろ
547やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 06:05:42.26 ID:YO5QQcSY
>>546
マヨネーズの使い道教えてくれる人には感謝できても
バカ呼ばわりして攻撃してくる奴にまで謙虚でいる理由が見当たらないんだけど?wwwwwwwwww
聖人君子じゃあるまいしそんな奴にまで下げる頭もってねーんだわ
おとなしくしてろって意見には賛同するから以後はおとなしくしとくけど
お前にも言っておく
お前も黙ってろ
548やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 06:22:39.28 ID:WJ7RgXIQ
これがいつものキチガイですわ
549やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 07:14:13.86 ID:hcqYHEir
かなり暴力的な性格だな
DVとかしてそう、、、

このスレは心優しい奥様だけかと思ってたけど、こんな野蛮な男もいるのね
やだ私怖い
550やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 07:21:27.29 ID:4HIUNyyu
ここまで頭が悪いから「適切な容量のマヨネーズを買う」ということすらいつまでもできないんじゃないかなw
551やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 08:01:02.95 ID:7L8BPQV9
バカにバカって言うから荒れるんだってことを学習しないおまえらもバッチリ同類だぜ!
552やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 08:11:12.57 ID:/uM/FJTv
マヨネーズ余った氏フルボッコ会場スレはここですか
553やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 08:29:48.83 ID:4HIUNyyu
>>551
( ´∀`)オマエモナー

って言ってほしいのか?
久しぶりに使ったwww
554やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 09:48:30.75 ID:gsJxuYvb
つうかいつからここはマヨネーズスレになったの?
555やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 10:15:17.77 ID:Z5v0UTc0
マヨネーズと言ったらキユーピーだろ?
でキユーピーと言ったら三分クッキングが有名だけど
東京版と名古屋版があって内容とか全く違うから注意しろよ
556やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 10:19:29.03 ID:NS0ufbf4
味の素 <<<< GSシェフマヨネーズ <<<<<<<<<<<<<<QP なんだが。
557やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 10:21:25.88 ID:8MbP/29z

マヨネーズとケチャップはギョムのは買わない。
全然安くないし、なんと言ってもマズイ。

最近、ざるラーメンが売ってるんだが、麺が美味い。
タレは生姜とネギ入れるといい具合になる、88円は安い!
558やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 10:56:45.92 ID:b6cfmSJF
オイル変わりにマヨネーズで体ぬるぬるにすると
粘膜の所以外には案外いい感じで保湿になるよ
559やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 12:54:38.25 ID:/uM/FJTv
マヨネーズ体に塗りつけてすもう大会開催したらすぐマヨネーズなくなるね
560やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 13:41:29.98 ID:/BxFWg2n
それでこそ本当のマヨラー
561やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 13:46:43.42 ID:UEXt1lsg
>>551
自称バカにバカというならまだいいが、
バカが自称バカにバカというから問題なんだよ
562やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 14:19:57.39 ID:br9wyC76
>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!



>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

563やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 14:48:01.36 ID:f6cOYPA7
この流れ・・・オートミールキチガイが暴れてた時と一緒じゃねーか・・・
564やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 14:54:20.73 ID:QKEIqskg
何か悩みやテーマを持つキチガイが居て
普通の人はキチガイな部分には触れないで
もたらされたテーマについて会話するんだが
そういうキチガイを叩かずにはいられない別種の
攻撃的なキチガイが湧くからスレが荒れるんだよ
565やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 15:08:10.06 ID:qbKJD95O
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
566やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 15:40:29.11 ID:XZ2LBL3b
ハーブフランクの茹で汁でミネストローネ作ってみた
コンソメや塩を入れなくても十分にコクがあって美味いわ
ハーブフランクのサンドイッチのお供にオススメ
567やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 16:26:23.25 ID:br9wyC76
>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!



>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!


568やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 16:29:14.41 ID:5YZLxGXF
みんな透明あぼ〜んするんだぞ
569やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 18:32:43.81 ID:gsJxuYvb
>>567みたいなのは通報した方がいいの?
570やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 18:41:16.90 ID:uV0FQ5Rs
>>563
×この流れ・・・オートミールキチガイが暴れてた時と一緒じゃねーか・・・

○この流れ・・・オートミールキチガイがまた暴れてるじゃねーか・・・

ちなみに前からここに住み着いているキチガイは一名だぞ。
串使ってIDかえたり、いかにも中立の振りしたりして書き込んだりしているが
すべて同一人物の人間のくず。
特にいかにも中立振りして書き込んでいるやつは注意したほうがよいぞ。
少しでもキチガイよりの内容ならまず同一人物の自作自演と見て間違いない。

571やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 18:43:11.62 ID:f6cOYPA7
いつも思うがネットは国民一人ひとりに番号配布して
番号公開しないと書き込めないようにして欲しい
そうすればこういうキチガイなんて一発で抹殺できるのに
普通に利用してる人からすれば何も困らないし
572やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 18:46:22.51 ID:DxzBtiXy
オートミールをマヨネーズで食べたらいいじゃない
573やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 19:04:34.45 ID:QKEIqskg
単発IDでキチガイよりの内容・・・
>>570はまさしくそいつの犯行・・・
574やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 19:28:38.68 ID:aTuwCgCA
ワッフル初買いしたけどうまうまでしたわ
575やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 19:39:22.23 ID:hJL18fsM
ワッフル用のガリガリした砂糖入ってる?
576やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 19:52:42.57 ID:YO5QQcSY
おいおい、おとなしくしてようと思ったのに勘弁してくれよ
>>570
俺はオートミールなんか買った事も食ったこともないぜ
余ったマヨネーズはオナホにローション代わりに使うことにしたぜ
577やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 21:10:33.81 ID:GviNrkmx
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
578やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 22:06:10.90 ID:rh0IV1Ze
パスタヴィラくん
おにぎりくん
バウムクーヘンくん
オートミールくん
マヨネーズくん←New!
579やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 22:20:24.19 ID:oWoI4Wwd
事態の本質わを理解してるのがマヨネーズ本人と
>>561しか見当たらないから驚きだ
580やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 22:20:33.23 ID:0ju65akd
ポーランド産ホールグレインシリアルを試した
ほの甘く素朴な味わいがいい、リピートあり
581やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 23:05:06.34 ID:iiSii0eF
シリアルくん
自作パンくん
いわて醤油くん
582やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 23:23:20.28 ID:N4p2FioC
そして
禁止くん・・・に白菜犬のワン公
583やめられない名無しさん:2012/10/03(水) 23:31:06.71 ID:rqBr+RdB
どうでもいいがマヨネーズ野郎はマジレスしてくれた人にお礼言えよ
ありがとうも言えんのではそりゃバカだわ
584やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 00:12:35.27 ID:3nHJGDi2
>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!



>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!

>>85
オウ!ワレ!
テメー殺すいうてるのがわからんのか?
さっさと住所晒せや!


585やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 00:36:08.43 ID:ozk/6fqS
どうせ暴れてるのは同じやつでしょ
586やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 02:29:27.82 ID:AU8Te4q1
ここで暴れる人って、色々と終ってるよね。

ポーランド産のキャラメルクリーム缶詰買ってみる。食べたらレポする。
新商品のホールケーキも買ってみたいけど、千円くらいは高いよね?
らぽっぽでも800円くらいだもんなぁ。
587やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 02:31:56.25 ID:m0ipx6GO
>>586
がんばれ!
変な奴多いけど良いレポート待ってるぞ
588やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 02:37:11.08 ID:0tLlkB90
<腸炎ビブリオ菌>基準値の14倍、中国産生食用ウニから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000119-mai-soci
589やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 06:54:48.25 ID:k9CnZWb3
>>586
まあうまいよ
590やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 07:02:43.84 ID:CX4BotlR
イタリア産のヘーゼルナッツチョコクリームは結構いけた
591やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 07:15:30.83 ID:f6rcgAl9

君デブやろ
592やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 10:23:28.64 ID:1HJ9hq6F
缶入りキャラメルクリームにイタリア産ヘーゼルナッツチョコ的な味を期待したら、少しだけ裏切られた……
そんなに悪いわけじゃないけど。
593やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 17:53:47.31 ID:muDrKZ2e
>>575
入ってるよ。ウマー
594やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 20:14:25.85 ID:AU8Te4q1
>>589
美味しいのは、キャラメルクリーム?ホールケーキ?

イタリア産ヘーゼルナッツチョコクリームの方が缶詰のより美味しい感じなのか。
グラムあたりの価格はどっちが安いのかな?
595やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 20:43:31.91 ID:tyYGMK5+
あのなんちゃってヌテラは本家の値段と比べたら激安
でも激甘だねパンにちょびっと塗れば十分だから
コスパ最高だけど
596やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 21:21:13.21 ID:5ixTdV6t
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
597やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 21:39:24.64 ID:BQw56edS
イタリア産のNUTKAOだっけ?ヘーゼルナッツチョコクリームと
ポーランド産缶詰のキャラメルクリーム(withココア)を両方買った事あるよ。

断然イタリアの勝ち。なめらかさがまず全然違う。ミルクで溶かしても
イタリアの方がよく溶けて飲みやすい。どっちも甘いけど。
イタリアのは途中からパンにぬらないでスプーンですくってベロベロ舐める様に
なってしまった。
598やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 21:54:31.54 ID:5FG+aW4Y
>>583
そうだよね、からまれて口論してたら助言くれた人たちへの対応忘れちゃってました

まよねーずくんです
いろいろ助言をくれた方々、遅ればせながらありがとうございました
普段食べないけど言われてみれば茹でてつけるだけみたいな簡単な野菜の食い方を見落としてました
マヨラーじゃないもんで日頃何かにマヨネーズをつけて食うって発想が抜けてました
みなさんの助言を元に今あるマヨネーズを無駄にしないように有効に使い切りたいと思います
改めてありがとうございました
599やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 21:55:02.90 ID:AU8Te4q1
>>595>>597
ありがとうー。イタリア産の方が美味しいんだね。
イタリア産の方を買ってみるかな。ブランデー風味も気になるけど。
600やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 22:05:42.75 ID:nILRAe4D
600
601やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 22:22:11.02 ID:AtDaksXa
1000g入りのオリゴ糖、2種類あったのに1種類に減ってしまった
なくなったやつの方がオリゴ糖含有率ずっと高かったのに…別の店さがそ
602やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 22:54:46.97 ID:bVnDE6BR
ギョムは店閉まるの早い
店によるのかな
603やめられない名無しさん:2012/10/04(木) 23:21:26.68 ID:1HJ9hq6F
40個パックくらい入りのウーロン茶を定期的に買ってた人居る?
パッケージが変わってからとてつもなくマズくなったんだけど……気のせいなのかどうか。あまりにもアレな味なので確かめたくなった。
604やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 01:06:46.97 ID:ppCooTb2
平和島競艇のところの店は14時間営業なんだけどなぜか麺類が19円じゃなくて25円
他にも値段の違う物があるかもしれない
605やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 01:27:36.32 ID:RWKSvET1
また油揚げが売りきれてた
近所に油揚げ好きが多いのかなあ
606やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 01:27:49.18 ID:9aWA/T5H
大阪京橋の業務は9時30分から23時までの営業であります(^^ゞ
607やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 01:56:16.54 ID:nYHgb0Wd
>>605
うちの近所の店は日配品は在庫切れ多いよ
油揚げもそうだし、厚揚げ、ちくわ、麺類、もやし、豆腐、牛乳
夜行くと棚スカスカ
仕方ないけどね
608やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 03:57:35.83 ID:Q+pXw2vq
在庫切れは仕方ない面もあるな
廃棄を出さないことで安く売っても利益上げるようになってるだろうからね
609やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 04:11:20.83 ID:XHBzOjKd
>>603
買ってました。サントリーのウーロン茶と同じだと思ってましたが、
不味くなりました。
610やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 05:16:26.19 ID:tGYBnXOz
>>603,609

マジか
俺も買ってたわ

ちなみに、緑茶は前から劇まずだった
611やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 13:24:02.51 ID:KyTOR/ew
ハルヴァが不味い、これそのまま食べるんだよね・・・?
612やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 13:28:08.08 ID:9YgjLVT8
マズイってこたぁ無いと思うのだが
慣れてしまえばこれはこれでアリだなと思った最後の一口
また買ってもいいと思うがついヘーゼルナッツちょこに走っちゃったぜ
613やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 13:53:49.66 ID:qMP/oxhu
なに店?教えろ。すぐ行く。もう5店舗も探してるのに売ってない。
あとシナモーニも売ってねぇ。食いたい・・・
614やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 16:53:06.79 ID:f0xjUJYv
>>609
やっぱりか……だから普通のものより量が少ない黒烏龍茶を買うことにしたけど、こっちは美味い代わりに入荷が不安定なのが玉に瑕なのよね……

>>611
ココア味かバニラかどっちを買った?ゴマの苦みが苦手だと苦しいかも知れない。一口ずつコーヒーなりに溶かすようにして消化するしかないかも
615やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 17:04:03.30 ID:z7gECyrI
>>613
伊勢佐木町

今日の段階であるかはわからないけど。
616やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 17:18:28.07 ID:gNRTYgtz
>>467
イベリコパテの瓶詰めは美味しかったです。
617やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 18:42:16.76 ID:RWKSvET1
油揚げ手に入れたぞ
冷凍ゴボウニンジン、乾燥シイタケ、冷凍キノコ使って
炊き込みご飯作るぞ
618やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 19:00:59.60 ID:O3FK+p67
少しは生鮮野菜も使った方がいいと思うの
619やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 19:23:13.85 ID:RjCc/DgR
>>617
近くに他のスーパーないんか?
620やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 21:08:12.75 ID:KP/px50C
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
621やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 21:19:56.20 ID:wb0WTdHj
>>620
いやいや、台湾も尖閣きてたやん
622やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 21:25:43.53 ID:ZciDqrwu
身内に会員がいるからコストコに何度か行ったけど
自分はギョムの規模と雑さが合ってる
623やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 21:55:16.77 ID:f0xjUJYv
>>621
もうこの際だから大陸のスパイってことにしとこうぜ
624やめられない名無しさん:2012/10/05(金) 21:57:10.61 ID:GoJ8xnyC
>>618
生鮮?
625やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 05:29:23.16 ID:5+9zImbf
>>615
サンキュ!自転車で行ってみるわ。
うちの近所の店全然ハラルフード、ヨーローッパ売ってなくてさ・・・
そっち方面頑張って欲しいのに。
626やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 05:58:40.89 ID:zQl6H7Y2
>>625
伊勢佐木町に行けるってことは横浜在住?
芹が谷と湘南台と鳥が丘にも売ってたよ
627やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 06:58:07.57 ID:zKtENCe1
全国展開してる業務のスレのどことも書いていないレスに
店教えろ

自転車で行く!
とか自演臭きつすぎるだろ…
628やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 07:15:33.65 ID:5+9zImbf
>>626
東京です。
>>627
たまたま自転車でいける範囲だっただけじゃねーかよ。馬鹿じゃねーの 
629やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 07:45:23.53 ID:JIFETVWE
ID:5+9zImbf
いつものキチガイかよ
630やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 07:58:22.15 ID:xxF5Aw3O

ここの台所洗剤(フレッシュ?)って意外といいね。

100均とかスーパーの安売りレベルの中では泡立ちもキレもいい。
631やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 09:18:39.67 ID:5+9zImbf
>>627
>>629
はっ?お前だろ、毎回スレで文句ばっかり言ってる馬鹿は
632やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 12:52:56.97 ID:wp7fPlta
やまやのストロベリーサンドビスケット、量が多いな
ギョムには頑張ってもらって88円で置いてください
633やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 14:04:45.79 ID:GQCLBnT1
>>631
喧嘩すんなよ
冷静に考えりゃ行ける場所が返答として返ってくる確率は低いんだし
ツッコミいれたがる奴はいるだろ、そりゃ
634やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 14:08:09.91 ID:fqV3Db5f
まぁ最初に自分の住む場所を大雑把に言うのは常識的だわな
635やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 14:31:51.63 ID:XiET9KVR
¥88菓子はエースコイン165g¥88が一番重いと思ってたけどストロベリーサンドビスケットもそのくらいかな
636やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 15:04:40.00 ID:lXEpE054
>>630
というかさ
うちの近くのスーパーやディスカウントストアの安い奴はみんなフレッシュだわ
637やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 15:09:08.40 ID:DK0XxEOY
>>630
フレッシュもよいがブリーチとキッチンブリーチを置いているのがいいね。
しかも安いし。
例の騒ぎ以降、ブリーチはほかの洗剤売っているところから消えてしまったが
業務スーパーでは消えることなく残っていてありがたい。
まあ業務用として必要なところでは絶対必要だからだろうけど。
これを買うためだけに少し離れた業務スーパーに行くぐらい。
638やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 15:11:21.48 ID:WGwVoC8p
次亜塩素酸の漂白剤なんてどこでも売ってるような
639やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 15:24:22.45 ID:DK0XxEOY
>>638
そうか?
少なくとも俺の行動範囲のスーパーとかディスカウントショップの中では
一時期を境に塩素系の強力なやつは消えた。
切れたので新しいの買おうと思ったら探してもどこにも売ってなかったわ。
ようやく探し当てたのがここ。
まあ業務用だからな。
640やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 15:55:35.13 ID:hQaYUJpb
ハイターはどこでも売ってるけど安いブリーチは3軒に1軒くらいしか置いてないな
641やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 16:47:47.71 ID:WGwVoC8p
工業製品としてものすごく安価に大量に生産される商品だから
どんな店にも売ってるよ、 チェーンの100円ショップやスーパー、コンビニで無い店があるとは思えない
642やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 19:05:28.06 ID:9CLjFtwl
やっと練り梅見つけた
チューブばかり探して気がつかなかったけど
梅干しのプラスチック容器同様
大きな容器に入ったものだった
これで思う存分使える
643やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 19:05:29.40 ID:CePj48Ob
>>637
例の騒ぎって何?
644やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 19:24:32.08 ID:wp7fPlta
>>635
ストロベリーサンドビスケットは175g。
クリームをサンドしている分、ちょっぴり豪華だな。
やまや価格は98円。
645やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 19:25:57.46 ID:ep+l6sbY
>>642
量とお値段はいかほどでしょうか?
646やめられない名無しさん:2012/10/06(土) 21:25:38.71 ID:9CLjFtwl
>>645
500gで350円前後
100均で買ったチューブのものは
40gで105円だから
お徳感が全然違う
マヨネーズに混ぜてサラダに使った
おいしかった
647やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 03:33:41.88 ID:cvQkrP3T
>>646
ありがと。
安いね、食べ過ぎに注意しなきゃだ。
64830代男性 名古屋:2012/10/07(日) 08:17:59.61 ID:QW2dTP8O
1kg298円くらいで買ったぷち大福
あれは大福だと思って食べるとがっかりするね

同じ値段ならワッフルの方が気に入ってるからぷち大福のリピ買いはしないとおもふ
国産だったからクオリティに期待してwktkしてたんだけどなぁ
649やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 09:07:54.52 ID:jpLFA74B
ぷち大福はおいしいけど、大福っていうより柏餅みたいな食感だよね
650やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 09:13:38.29 ID:3VDt/caq
串団子の餡と餅の位置が入れ替わった感じだね
サラッとした味で自分の好みだから、また買う
651やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 09:58:34.41 ID:jpLFA74B
アイスとかクリームと一緒に盛り付けて食うと見た目もゴージャスだし
クリームあんみつとか白玉ぜんざい感覚で美味しいよ
デヴまっしぐらな食い方だけどw
652やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 10:06:15.42 ID:iVelQB9k
ぷち大福、これピンクに染めて桜の葉で巻いたら
柏の葉で巻いたら、笹の葉で巻いたらetc
くだらない妄想しつつ一日5個食べる、これもアリだなあと本末転倒気味チラ裏w
653やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 11:36:35.70 ID:yY6JOCrd
ベトナム産の冷凍枝豆が中国産の隣に置いてあった
ギョムもベトナムへ移行するのかな
中国があんな状況じゃ、仕方がないか
654やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 11:47:28.44 ID:jpLFA74B
冷凍ワッフル上手いな!
655やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 11:57:39.48 ID:MrhOhY4l
ジャリジャリ
656やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 16:10:01.39 ID:4oWuvSmt
あのジャリジャリを濃いコーヒーで流しながら喰うのがいい
後でジャージャー出るけど
657やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 16:11:42.19 ID:iW3ai+Sl
>>644 ありがとうやまや行ってきます
658やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 16:17:37.70 ID:NgJfkzqV
業務スーパーのタンブラーが気になったので買ってみた。
サーモスのマグカップ型も持っているんだけど、飲み口付きの蓋を付けないと使えないので。
ギョムタンブラーは蓋をとっても使える(飲み口付きの蓋を止めるための浅いねじ込み山が
有るけど気にならない)
胴体に業務スーパーのロゴが入った滑り止めが・・・(気になるなら簡単に外せる)
蓋にはシリコンのパッキンが付いててあまりきつくねじ込まなくてもそこからもれたりしないけど
飲み口の蓋が一応ゴム製だけどさすがに横にするともれてくる(軽く振る程度は大丈夫)
容量が350ml、値段418円、裏にstainless steal vacuum flask(真空ダブルステン?)
真空ダブルステンの割には保温性はあまり無いと思う。プラとステンのタンブラーよりは
断然よさそう。
659やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 17:09:25.44 ID:6V0poMGD
ドイツで過去最大の約1万人以上が集団食中毒、原因は中国から輸入された冷凍イチゴ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00000034-asahi-int

これって神戸物産も関係あるんかな。
660やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 20:57:07.19 ID:5+iBpGY4
>>659
これはどういう砂糖煮を作ったのかそちらのほうが気になるな。
普通は冷凍イチゴと砂糖をなべに入れて火に掛けて
沸騰したところで火を止めて冷やすもんだが
これでノロウィルスが生き残るとは思えない。
661やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 21:25:22.92 ID:qHHfVO9d
>>660
よく読めよ
662やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 21:55:01.63 ID:OStgWd/3
安いから試しに買ってみたが
ココアピー結構良いな
好みの味だわ
663やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 22:09:17.15 ID:jpLFA74B
ハーブフランク久しぶりに買ってきた
刻み玉葱とトマト缶と一緒にシリコンスチーマーで加熱調理すれば
トマト缶のおかげで脂っこさもクドさも中和されるし
フランクだけ食ったら残りはそのままパスタソースに使える
664やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 23:16:47.94 ID:r0273Pxq
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
665やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 23:53:01.06 ID:ldfqvme1
生食用のイチゴを中国で生産していないのかしているのか情報が不十分。
知ってる人教えてください。

冷凍ではノロウイルスは死なないということが解りました。
666やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 23:55:26.57 ID:qHHfVO9d
>>665
中国産って書いてるのになぜ生産してないって思えるの?
667やめられない名無しさん:2012/10/07(日) 23:57:51.55 ID:ldfqvme1
中国から輸入された生イチゴを見たことが無い。
アメリカから輸入された生イチゴは見たことがある。
668やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:02:53.67 ID:cGAjFB15
何言ってるの?この子

冷凍イチゴ 中国産って書かれてるものが
中国産じゃないって話?

誰か日本語に翻訳してくれ
669やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:23:34.13 ID:ht25zxpn
ハーブフランクの茹で汁で、今日は中華風スープ作ったわ
しっかし、フランクは味濃いなあ
670やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:37.26 ID:p/qwgMku
ハーブフランクは業務スーパーの要
671やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:46:03.90 ID:d9Z3BkJ3
668=日本語が不自由な人
672やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:53:54.51 ID:P9caYhcy
ハブフラ論争再現するんですか
673やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:58:58.99 ID:W1eQucpU
貧乏舌の評論はあてにならん
674やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 00:59:30.86 ID:A/HROKwb
冷凍のチキンナゲットってどんな感じですか?
マックのナゲット買うよりお得だと思うのですが味の方が知りたいです
675やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 01:04:15.12 ID:2rN5O00b
ノロウイルス対策には、(中心温度)85度以上1分の加熱で大丈夫だろうといわれてるけれど
今回のドイツの食中毒ではそこまで加熱していなかったんだろうね。

イチゴへのノロウイルスの汚染経路を考えると、ジャム加工用のイチゴだけではなく、
農産物全般に対してノロウイルス汚染を警戒しかなくちゃだめってことかな。

割と気にしないで食べてるから、ちょっとビビってるw
676やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 01:30:36.10 ID:FWAuNJ9V
苺にノロって
@肥料が人糞(もちろん感染者の物含む)
A作物にあたえる水が汚染されている
B加工環境が最悪

こんな感じ?
677やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 01:49:55.82 ID:ht25zxpn
? 論争
○ 意見交換
678やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 02:17:09.23 ID:3UbLeW/P
韓国海苔をはじめ、ウンコ入りの韓国製品だけは買わなかったんだが
中華イチゴに負けた…イマ ウチノ レイトウコ アル orz どうすんべ、廃棄か

>>678
売ってるナゲットの味は知らないが、ナゲットって鶏ひき肉と水切りした
豆腐で自宅で作れるよ、400円ぐらいでからあげ君風なのを1kg作れるw ウマー
679やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 02:19:16.54 ID:QF/rzaom
イチゴは加熱すればOK
680やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 02:20:31.40 ID:3UbLeW/P
下半分は>>674宛てだよ、自分で自分にレスしてどうするorz
681やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 03:43:53.24 ID:bUcJagdR
それはナゲットじゃなくて別種の練り物のような気がする
あと
簡単に作れるかどうかじゃなくて
ここの住民には「そのまま(か揚げるだけで)食えなきゃ駄目!」という人が多いから
答えになってない
つか
>>674が求める回答じゃない
682やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 04:10:17.44 ID:khfIhWQd
シナモーニ、キャラメルクリーム(ブランデー)を買ってみた。

シナモーニ…シナモンがかなり効いていて甘く、ほんのり塩気あり。好みが別れそう。

キャラメルクリーム…ブランデーの風味が結構あるチョコクリームって感じ。美味しい。お子様には向かないかな?

冷凍ホールケーキ、山羊ゴーダ、ピリ辛チキンナゲット、紙パックココナッツミルクが芹ヶ谷には売ってない…。
鶏肝煮は戸塚にも売ってない。店舗によって品揃えが違いすぎるよなー。
683やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 05:55:52.47 ID:4oeuvbtE
>>682
半角カナは勘弁
684やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 06:02:42.74 ID:yQ8UTv0W
>>674
スゲーうまい!!ってものでもない
普通にリピはしてる
685やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 06:14:20.28 ID:eDDBrTU5
マックのナゲットが10点()だとして
業務のは何点?
686やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 06:58:11.29 ID:DpWybb7G
わかりやすく言うと
トースターで焼いた日本ハムのチキンナゲットに
油で揚げた業務の冷凍ナゲットが劣る

こう覚えておけばいい



















・・・・しかし!
実はこれは前までの話で
今業務にピリ辛チキンナゲットっていう新商品が最近出た
名前のとおり既に味がついてピリ辛なんだが
それ抜きにしてもこれまでのナゲットよりも質がワンランク上
これに限っては美味しいといってもいいと俺は思う
値段も安いし、これまで売ってたナゲットが馬鹿らしくて変えないレベル
正直久々の業務冷凍物のヒットといってもいい
687やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 07:03:00.83 ID:S6F6tU9V
※注 あくまで個人の感想です
688やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 07:19:51.75 ID:Nyc4jFpk
ギョムのナゲットは安いのと高いので味が全く違う、高い方はジューシーで旨いと思うんだが。
まあ、俺はバカ舌だから実際はそうでもないのかも知れないけど・・・
689やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 08:27:22.49 ID:2KdN66m+
日ハム、マック、業務のピリ辛ナゲット
胸肉?ささみ?みたいな歯ごたえ

業務のナゲット
なんかふわふわしてる。ジューシーとはまた違う独特な歯ごたえ

味どうこうよりも歯ごたえが全然違う
あれどうなってるの?
690やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 08:44:12.04 ID:hj5hSfrr
>>674
国産は普通に美味しい
中国産は美味しくない
691やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 09:12:17.59 ID:gpLu8/H5
昨日ナゲット買うか迷った末買わずに帰った俺にはありがたい情報がならんでるな♪
次行ったらピリ辛ナゲットかってみよっかな?
ちなみにローソン100のスパイシーナゲット食ったことあって、あれと比較してくれる人がいるとありがたい
692やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 09:21:04.44 ID:R1ti9D4w
テメーでしろやジキコ
693やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 09:32:58.58 ID:gpLu8/H5
買う前に情報がほしいから聞いてんのにまだ試してない俺がそんなことできるわけねーだろks
誰も返答がなけりゃそのうちそうするだろうけどな
694やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 09:48:51.62 ID:S6F6tU9V
てかまぁ市販のナゲットなんて全部混ぜ物だらけだしな
まぁそんな事言いだしゃウィンナーとかもそうだが…
695やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 11:22:49.17 ID:bUcJagdR
ttp://type99.net/2010/10/rumor-of-chicken-nugget.html

マクドに関しては都市伝説っぽいけどギョムの安いのはピンクスライムかもな
肉の繊維質が感じられないやつは怪しいんじゃないかな
696やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 11:25:14.39 ID:mIlCSSPX
チキンナゲット買うよりファミチキ買ったほうがウマくて幸せだろ
697やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 11:29:15.03 ID:S6F6tU9V
Lチキの方が安くて衣のサクサク感は上だぜ
ジューシー感や衣の味はファミチキかな
698やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 13:04:42.16 ID:DscyoLWB
セブンの和風唐揚が最強
699やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 13:06:30.48 ID:qYDn5rDy
魚肉練り製品でも安けりゃいいじゃん。
700やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 13:15:47.05 ID:YmlUYfYX
>>681
そこまでネチネチ絡むんなら自分でナゲットの情報書いたらいいだろ
先輩風吹かすだけなら、お前いらない子w

>>689
袋を裏返して原材料見てみるとわかるんじゃないかな
多分だけど、肉代わりに大豆タンパク混ぜて使うと安くてふわふわする
大豆タンパクは業務の安いソーセージにも入ってたことがある
701やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 13:59:18.68 ID:zGmnURIH
おいしいおいしくないは主観だYO!
702やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 17:35:59.20 ID:ehFIcI8l
安いナゲットは、たまに「鶏皮」が原材料のトップに来てるヤツがある
これは買わない方がいい
703やめられない名無しさん:2012/10/08(月) 17:37:45.32 ID:DscyoLWB
>>702
いっそ皮だけの方が美味いのにな。
704やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 01:04:12.15 ID:aqU5ZLuw
業務スーパーで「絶句!これは買ってはいけない!!」シリーズ
● 徳用ウインナー
● パスタヴィラ
● 冷凍大根
● やわらか煮豚
● 生フランク ハーブ入り
● 豆乳入りサラダシリーズ


業務スーパーで「なにこれ?安いのに美味しい!!」シリーズ
○ スモークチキン
○ チキンのトマト煮
○ ビール酵母パン
○ 冷凍讃岐うどん
○ 揚げなす乱切り
○ 合鴨ロース
705やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 01:27:08.26 ID:+4du5xcM
やわらか煮豚は旨いだろうがw
煮豚とチキントマトと合鴨が3強だろ
706やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 01:28:12.99 ID:bk2GWnSj
あ、揚げナス…!?
707やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 01:48:05.35 ID:GooGk83v
鳥肝煮もうまい
708やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 02:26:04.52 ID:8vwd+j4a
>>704
パスタヴィラはクセがないから大好き
ポテサラはコーン入りのはまぁまぁいける。

逆に冷凍讃岐うどんはコシが足りないけれど、値段相応。
709やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 02:34:23.25 ID:tg8Igeb0
>>704
美味しいシリーズも地雷ありすぎだろw
710やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 02:37:57.06 ID:wcQTD7yk
> パスタヴィラはクセがないから
これは酷い…
711やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 03:40:44.00 ID:fNoxe4xs
パスタなんて絡めるものの味が全て
それでも気になるやつは業務スーパーに向いてない
712やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 03:41:51.08 ID:zEQe422X
透明の袋に赤茶の文字のスパゲッティが出てる時しか買わない
713やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 03:55:59.39 ID:JLSHsFy7
値段が倍以上もするディチェコと比べて文句を言っていたバカがいたな
714やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 04:02:54.84 ID:R02ax2sG
>>704がその一派だろう
やわらか煮豚の繊維が歯に挟まるとか言ってたのも>>704
何故かいまだにコテハンをつけない>>704
715やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 04:35:45.96 ID:J9d/c7I0
結論:自分の主観を押し付けるな >>704以外もな
716やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 04:38:52.10 ID:GxMcbkF8
プロ仕様のコロッケはサクサク、中身はホクホクではなくトロリとしてコスパ良し
ただし、ミートコロッケなのにミートの存在感が影も形もないけどな!

冷凍の剥いたジャガイモも地雷率高い、解凍しても妙にシャリシャリと
筋張ったような変なのが時々入ってるので、マッシュ以外に使えない
煮込みに使うと風味もホクホク感もなくまずい

パスタは名前忘れたけど日本産のおいしい水で作りましたって
書いてあった水色の確か500gで200円やつ、あれは美味しいのかな?
717やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 04:46:07.30 ID:L+9rtwum
俺のお気に入りディスられてくやしー
って顔真っ赤にする奴が多すぎるんだよ、ここは
718やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 04:53:00.93 ID:f7uplUH2
もともとジャガイモは生のままで食感を損ねず冷凍できない食品
そのためフライドポテトは油揚げしてから冷凍してある
719やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 06:01:33.43 ID:hbFkZfU9
ポテトサラダ作る用に、俺も冷凍じゃがいも買ってたんだが
たしかに他の人が言ってるように、チンする時間をいくら工夫しても
シャリシャリした歯ざわりが残って、袋全部そんな感じの時がある(´・ω・`)1kg無駄に…
同じやつでも普段ならスプーンとかですこし潰しただけで、ポテトサラダに転用できるのに…
油とか気にせず、ちゃんと食えるの、にこだわるなら
冷凍フライドポテト買って、チンして潰した方がハズレはないのかね?
720やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 06:09:21.48 ID:/pfV4q6O
ポテサラ作るときは乾燥マッシュポテトだろJK
721やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 06:30:17.46 ID:pP+Bn2hl
>>716
俺はコロッケのあのとろっとしたのが嫌で駄目だわ
722やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 06:39:48.02 ID:0YFGg7T7
カットいか好き
723やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 07:20:53.59 ID:495Qher9
>>704
美味しいほうにさりげなく地雷混ぜるのやめろw
724やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 08:25:51.13 ID:f7uplUH2
要冷蔵タイプのアメリカ産パルメザンチーズはけっこう旨い
乾燥タイプにはないフレッシュな風味がある
725 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 08:48:06.08 ID:7RtFLF0D
【PASTAVILLA】トルコNo.1シェアブランド
http www.pastavilla.com.tr/tr

【OBA Classic】折れ/曲がりあり
※イスラム教の戒律にしたがって処理された食品 「HALAL認定マーク」 付き
http www.obamakarna.com.tr
726やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 08:56:23.34 ID:NTT9uR30
【PASTAVILLA】トルコNo.1シェアブランド
http://www.pastavilla.com.tr/tr

【OBA Classic】折れ/曲がりあり
※イスラム教の戒律にしたがって処理された食品 「HALAL認定マーク」 付き
http://www.obamakarna.com.tr/
727やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 09:49:11.16 ID:aVHb35P+
パスタヴィラでいいからクスクスとショートパスタの500gも68円〜78円で出してほしい。
728やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 10:28:58.51 ID:Ug5NcIMy
冷凍ベーグル買った、セサミの方
サクッもちっで美味すぎるだろこれ
729 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 10:45:16.56 ID:7RtFLF0D
イタリアの伝統製法で作られたイタリア人向け
トルコの製法で作られたトルコ人向け
日本の製法で作られた日本人向け

粉の品質/産地/状態がそれぞれ異なるから各々の好みで選ぶしかない
730 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2012/10/09(火) 10:50:54.83 ID:7RtFLF0D
【イタリア産パスタ「CASTELLO」】erregis sri社製造
http www.rgsrl.it/
http www.rgsrl.it/consumers_products/consumers.htm
731やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 10:54:37.50 ID:NTT9uR30
732 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:8) :2012/10/09(火) 10:57:55.00 ID:7RtFLF0D
【チュニジア産パスタ「SAINT MICHEL SPAGHETTI」】※公式サイト不明
株式会社インターフレッシュ輸入
SAINT MICHEL spaghtti GREEN
pasta of the mediterranean sea
http www.interfresh.co.jp/products_E.html
733やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 11:06:28.28 ID:NTT9uR30
>>732
httpの後ろは://をつけるんだよ。

http://www.interfresh.co.jp/products_E.html
734やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 11:41:03.00 ID:hbFkZfU9
ん?
自動リンクしない為にぬいてんじゃ…
735やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 12:01:45.28 ID:hOUR9P6N
>>734
リンクさせろよ
736やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 12:08:33.29 ID:J9d/c7I0
>>719
冷凍使うから失敗する
普通にじゃがいも買えよ
737やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 14:10:42.29 ID:hbFkZfU9
お前、普通のじゃがいも、ポテトサラダにすんのどんだけ時間かかると思ってんだよ(´・ω・`)
738やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 14:12:19.22 ID:jF8tYx/m
>>737
10分もあれば作れるよ
739やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 15:39:31.16 ID:mjBGIiPZ
>>737
洗って皮剥くのに5分
耐熱食器かスチーマーに入れてレンチン3〜4分
スプーンやらマッシャーでグニグニ潰しながら味付けなんか2分もかからんよな
レンチンの間にハムでも刻んだり玉葱スライスして晒したり胡瓜切って揉んだりしても所要時間に大差は無い。
740やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 15:44:52.72 ID:tziiNtOF
まぁ、ポテトサラダ自分で作るとなると、ゆで卵も入れたくなるから
レンジじゃなくて、卵とじゃがいもを一緒にボイルすることになるんですけどね

…だとしても、たいして時間はかからんが
741やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 15:47:55.79 ID:Xxsa/mJ2
ポテトサラダ10分はないわ
742やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 15:56:50.33 ID:R02ax2sG
時間かかる=面倒臭いの言い訳
743やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:04:38.56 ID:gjmCSI2w
めんどうだからジャガイモ生で食ったらうまくなかったし腹こわしたよついてない
744やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:04:38.78 ID:pUAZ+yl0
>>740
電子レンジでゆで卵を作る道具はなかなか便利だよ。
745やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:17:18.13 ID:Xxsa/mJ2
ポテサラ作った人ならわかるけど
大体作る時って一人前だけ作るなんて無いわけで
結構な量の芋を使う

ピーラー使って頑張っても綺麗に処理すると
これで10分かかってもおかしくない

やり方として、洗ってから皮のままレンジ、皮をむいてから茹でる
どっちにしてもある程度の大きさに切っても3分程度じゃ中まで火は通らない
茹でるなら尚更、もっと時間が掛かる、更にここから芋を潰すのが結構大変
この時点で10分説は破綻、そこから他の材料の調理や下ごしらえを
合間にやって、時間節約するにしても、卵、玉ねぎ、ハムや人参、きゅうり
水切りや下茹でなど作業は結構大変
最後に調味料にマヨ、マスタード、などを混ぜあわせる前に
あら熱をとる必要もある
結局ポテサラ4人分程度を美味しく作ろうとすると20〜30分はかかります

ただの芋潰しただけでマヨネーズぶち込んだものをポテサラっていう人なら10分だろうけど
普通に美味しく作る場合それなりに時間も手間もかかります
ポテサラづくりは手間ってのは割と常識、簡単クッキングをポテサラの一般論として当てはめてもね・・・
746やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:24:43.61 ID:495Qher9
美味しく作るとかいって、裏ごししないとか、、、
747やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:26:34.36 ID:2qWVnjp9
httpのhを抜いてttp://〜って書くのが2chでは一般的だと思うんだが
URLをhttp www〜って書き方するのは初めて見たぞ
748やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:53:30.54 ID:jF8tYx/m
>>745
ピーラー使ってそんなに時間かかってんの?
手際悪すぎ
749やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 16:54:38.11 ID:tziiNtOF
>>745
制限時間を設けてポテトサラダを作ったことはないから、
10分でできるかどうかは分からんが、レンジで加熱したじゃがいもなら潰すのは簡単だぞ
皮剥いて丸ごとラップにくるんで加熱 → ラップのまましゃもじか何かで圧迫すればいい
後は混ぜてる間にいい具合にほぐれてくるよ(舌触り超滑らかでないと許さんというなら知らん)
750やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 17:01:27.12 ID:Xxsa/mJ2
簡単クッキング ポテトサラダ 所要時間

これで見ても早くて15分、大体20分以上
一般論ではこの辺の時間が常識
751やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 17:01:39.55 ID:mjoTqN9q
不器用がモタモタと手際悪く作るポテサラを愛情たっぷりの美味しいポテサラと言います。
まで読んだ。

丁寧に作れば結構な手間だが、
作り方によっては手早く作ることもできる。でいいんじゃね?

一人暮らしが節約生活のために業務愛用してる場合もあるんだし、
一人前だけ作ることが無いなんて前提に無理が無いか?
自分の常識だけが一般的なのかどうかも考えようや。
752やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 17:02:46.40 ID:mFdRGe+n
ポテトサラダ買えよ
753やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 17:26:05.32 ID:D4Bcq+dO
>>717
そもそも他人のお好みをディスる奴の心が貧しすぎる方が問題なんだがな
754やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 17:28:50.91 ID:495Qher9
業務で買った糞米消費したから、お米屋さんで新米コシヒカリ買ってきたら、うますぎワロタww
やっぱお米はいいやつ買わないとダメだな
755やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 17:30:19.62 ID:D4Bcq+dO
じゃがいも3分で火が通るなんて業務用の1200wぐらいの電子レンジ使ってなかったら考えられないな
普段自分で作ってるやつの発言とは思えん
756やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 18:02:00.59 ID:+F5Cm59y
>>719
生のジャガイモから作る
乾燥マッシュポテトを使う
じゃがりこをふやかす

好きなの選べ。
757やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 18:26:24.89 ID:JTkTr8Lb
なに食おうかなと考えていたから丁度いい、今夜はポテサラにしよう
となると、パスタヴィラでペペロンチーノかな
758やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 18:35:43.09 ID:PxoRZpdz
たまたまだが今日ポテサラ作った
生の男爵を塩茹でマッシュして調味料で和えた
これだけでは物足りないのでマカロニとベジタブルも加えた
759やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 18:37:39.75 ID:RfsbFO0T
パスタヴィラ最高!最近はアラビアータをよく作ってる
具にはもちろん、ハーブフランクのスライスだぜ
760やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 18:40:08.49 ID:mILzMUEF
ピリ辛チキンナゲット、鶏皮がけっこうな割合で入ってんのが気持ちわりー
これはチキンナゲットじゃねーよ地雷認定
761やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 18:44:02.56 ID:N1AuNhOV
>>760
この方は691の人なの?
762やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 19:10:10.89 ID:mILzMUEF
>>691ではないが
マクドチキンナゲット≒ローソンからあげクン>>ギョム高い方のナゲット>>>>>>>>>>>>>ピリ辛ナゲット
763やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 19:18:48.70 ID:8vwd+j4a
小さいジャガイモは安いが、ピーラーでも皮を剥くのに少し時間が掛かる。
大きめのジャガイモだとすぐ剥ける。

ちょうど今、ポテサラを自分で作ったけれど、何だか黄色っぽいね。
人参やキュウリも入れたけれど、豆乳ポテサラのほうが味がいい。
764やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 19:23:32.47 ID:bk2GWnSj
マクドもからあげクンも美味くない
765やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:19.95 ID:495Qher9
からあげクンだったら、ギョムのが上だと思うわ
766やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 20:00:26.87 ID:JTkTr8Lb
ポテサラ完成
ポテト茹でて玉ネギ刻んでミックスベジタブル解凍してとりハム刻んで 一部
ポテト剥いてつぶして酢塩胡椒、マスタード合わせてマヨネーズ、一部の野菜ハム合わせて 二部
茹でる時間引いたらいいとこ15分だったような気がする
さてパスタヴィラ茹でようか、もうちょっと後にしようか
マヨネーズ以外全部ギョム品だったのにはちょっとワロタ
767やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 22:10:06.61 ID:f/iYg4jt
テレ東で激安スーパーの特集やってるけどギョムは出てくるかな?
768やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:21.41 ID:5zzcgPy3
トライアルはそうだけどギョムって激安か?
769やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 23:24:08.47 ID:MQZfeXjE
>>766
手が込んでるなw
オレは茹でて皮むいて潰して
マヨ・酢・塩・フレンチドレッシングを格適量混ぜて
キュウリだけ。
きちんと茹でるとそれだけで旨いよね
770やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 23:38:59.07 ID:8bKCtynn
ポテトサラダ10分で作るのは不可能じゃね?
771やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 23:44:16.71 ID:tziiNtOF
タイムアタックを繰り返せば、そのうちできるようにはなるんじゃない?
作業の効率化を吟味しながら

…そこまでして試したくはないが
772やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 23:50:34.70 ID:hbFkZfU9
てかみんなジャガ芋茹でるのな
昔、料理あまりしなかった頃、ジャガ芋茹でようとしたら
想像してたよりすげぇ時間かかって、ジャガ芋使う時でも茹でるって選択しなくなった
773やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 23:53:33.41 ID:8vwd+j4a
>>772
沸騰してから火を止めてしばらく放置しているよ。
再加熱してまた放置、で完成。
774やめられない名無しさん:2012/10/09(火) 23:58:52.76 ID:hbFkZfU9
ほぅ(´・ω・`)色んなやり方があるんだなぁ
775やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:08:15.83 ID:6yUh9OuP
放置するなら保温調理器なんて物もあるし、圧力鍋でゆで時間を短縮することもできる。
776やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:10:43.34 ID:o2TiD3bh
>>718 うん、知ってた
冷凍庫でチンタラ凍らすと芋の組織が壊れてシャリシャリする
だから販売してる冷凍ジャガは、液体チッソで瞬間的に凍らすんだよ

業務の冷凍ジャガがシャリシャリするのは
冷凍技術がきちんと徹底されてないか、流通経路上で解けかけては
冷凍庫で再凍結したからだろう、購入後20分以内にレンチンしたがシャリったし
777やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:18:24.56 ID:QxNPWodq
>>771
加熱時間の都合上不可能だよ
じゃがいも一個分程度の少量ならもしかしたらできるかもしれないけど
一人分のためにポテトサラダ一から手作りする奴なんてそうそういないでしょ
10分とか言い出した奴はちょっと調子に乗って話盛っちゃったんじゃない?かわいそうにね
778やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:25:30.18 ID:6p3spNFN
いや、普通に1人前で作るよ
なんで1人前では作らない前提なのかよく分からないが
779やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:29:41.85 ID:AfWP+Zi5
>>777
オレ酒のつまみにするのに一人分作ったりするよ
780やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:33:20.95 ID:LYSudrBz
うちだとじゃがいもは3つくらい皮剥いてから半割や四つ割にして蓋つきレンジ容器でチンすれば
3〜4分で潰せる硬さになるよ?
つか分量から調理法から調理環境から人によって異なるんだからまったく不毛な会話だなwww
781やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 00:44:59.91 ID:PHwXEw3D
>>778-780
必死っすなぁ・・・
もしかしてずっと沈黙してたID:jF8tYx/mさんっすか?
782やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 01:01:51.16 ID:Ige5w0k7
俺も一人暮らしだけどじゃがいも三個分だけポテトサラダ作るならもっと多く作る
材料も中途半端になるし、三個ならじゃがバターとかでいい気がする
何かこの場で言い負けたくないから無理やりって気もしなくもないが
間違い無く言えるのは一般的ではないということ
前から思ってたけど、このスレって否定されるとムキになる人いるよね
783やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 01:07:50.21 ID:6p3spNFN
>>781
オレは前日のID:tziiNtOFだよ
今「ポテトサラダ 10分」で検索してみたけど、意外とレシピ数出てくるもんだな
784やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 01:18:03.28 ID:d0U0AzwT
>>783
俺も同じようにググってみたけどどれもそいた準備の時間は入ってないね
じゃがいも一個レンジで5分
刻んだ人参レンジで3分
もうこれだけでアウトっぽいのに他の作業+野菜の下準備入れたら
余裕で15〜20分コース、しかもじゃがいも一個分だぜ?
785やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 01:38:27.57 ID:/mYcYON7
俺は10分は、ジャガイモ剥きに掛かる時間だと思っていたけれど、
まー細かいことはいいんじゃないの?


まだコーヒーを2杯飲んだだけだが、
コーヒークリーマー(ポーランド産)は、まぁまぁだな。
韓国産クリームパウダーよりは美味いかも。
786やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 03:33:19.13 ID:JqhT4Xch
近所の業務では惣菜でポテサラ売ってるんだがキュウリ多すぎ
ていうか、ポテサラにキュウリ自体いらん
787やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 03:55:36.46 ID:iJOvLQkm
安いピーナッツバターの棚に箱入りの高いピーナツバターがっ

2012(6月)
FROZEN POTATO RANGIRI FRY 中華人民共和国
成分規格不適合(細菌数 4.8×106/g) 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管)
2011(4月)
ピーナッツ製品(ココアピーナッツ) 中華人民共和国
アフラトキシン陽性(50 ppb) 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管)
ココアピー怖いわーうまくて怖いわー
788やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 06:36:11.80 ID:hOcf+3g1
>>772
炊飯器で炊け、少量の水で高温の蒸し煮にすると水が無くなったら保温されるだけ
帰宅にあわせたら帰ったころに茹だっているから安心できる
何度かテストの必要はあるがな
789やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 08:30:50.94 ID:h4Gw3Vl3
ポテトサラダを短時間で作ろうスレはここですか
790やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 08:48:27.04 ID:pFW93lxH
>>789
ここは味覚も環境も違う土俵の人々が俺のお気に入り商品と俺の調理法こそ正しいと主張するスレですよ。
791やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 09:15:09.12 ID:Clmq/uVw
ここは味覚の狂った劣悪環境の土人が俺のお気に入り商品と俺の調理法こそ正しいと主張するスレですよ。
792やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 09:37:04.69 ID:hEfWFjYX
その土人達のスレを荒らしに来る底辺キチガイを見て哀れむスレです
793やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 12:06:17.38 ID:h4Gw3Vl3
まちがえましたここは違うみたい
794やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 14:09:51.69 ID:fPtn8I+X
ブルドッグソースの徳用1.8リットルソースが通常ボトルと味が違う件(´・ω・`)
なんか色が薄いし、味深みがない、片栗粉みたいな変なとろみついてるんで調べてみた


 ・徳用とんかつソース
  野菜・果実(トマト、にんじん、りんご、その他)、醸造酢、
  糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、香辛料、増粘剤(加工澱粉)
  カラメル色素、調味料(アミノ酸)
tp://www.tomizawa.co.jp/webshop/commodity_param/ctc/17-12/shc/0/grp/001017/cmc/00101700/backURL/https(++www.tomizawa.co.jp+webshop+main/detail.html


 ・500_通常ボトル とんかつソース
  野菜・果実(トマト・りんご・プルーン・レモン・にんじん・たまねぎ)
  醸造酢、糖類(ぶどう糖果糖液糖・砂糖)、食塩 澱粉 たん白加水分解物
  香辛料 酵母エキス 水
tp://item.rakuten.co.jp/ocs/it-80347201/


どうみても似て非なるものです、ありがとうございました ウッウー
795やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 14:16:53.56 ID:0IQb3Ebg
業務用調味料と市販のものが内容物違うのは割と常識レベル
796やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 14:22:06.71 ID:6yUh9OuP
小さい奴と同じ(近い)味が欲しかったならこっちでしょうね。
「ブルドック "食堂用"とんかつソース(1.8L)」

そっちは
> 食堂用ソース比で、"塩分、香辛料を抑えた"マイルドな味わいのとんかつソース
ってあるから。
797やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 14:27:12.50 ID:fPtn8I+X
そうなんだ、ありがとう
こっちの業務に食堂用はなかったと思う、見たことないから
798やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 14:54:22.84 ID:LzHb7G9b
>>795
同意。 サッカリンとか入ってる場合もあるw
799やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 14:56:54.50 ID:pONxBRjr
鹿児島とか行くと醤油に必ずサッカリン入ってるよなw
800やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 16:25:20.91 ID:FiHO7HfY
粉末卵を入荷してけれ
1kg位で
801やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 16:26:12.96 ID:cJBbI8+I
ポテサラRTAか
斬新だな
802やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 17:10:01.12 ID:/mYcYON7
>>799
九州の甘い醤油で刺身を食ってみたい。
九州の人が本州で寿司を食べようとしたら、醤油が辛くて美味しくないらしいし。
803やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 17:12:07.52 ID:tYvmEQ8r
ソースとか塩だれ、黒酢だれみたいなのって「冷暗所保存」としか書いてないけれど、開けた後も常温の場所において何ヶ月も使える?
804やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 17:19:14.35 ID:JPmtK+dv
>>802
どうしても食べてみたいなら通販って手もある。

>>803
味の変化を気にしないならいくらでも。
805やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 17:28:53.75 ID:/mYcYON7
>>803
よーくラベルの隅々まで見てみたら「開栓後は要冷蔵」なんて、
小さく書かれていることが多いね。

冷蔵しないのは勝ってだけれど、
防腐剤を入れてないから自己責任で、ということだろう。
806やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 17:56:58.74 ID:QxNPWodq
>>778
なんで?って、一人分作るなんて手間とコストの無駄だからだよ
普通一人暮らしでもああいうもんはまとめて作るだろ
ついでに言えば煮物同様大量に仕込んだほうが味が良くなる料理の一つだから
807やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 18:17:12.93 ID:bbCvWMnb
>>802
はま寿司って100円回転寿司に5種類くらい醤油があって、甘口もある。
808やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 18:38:30.97 ID:02u9xWUm
みりんの小さいの置いてないな
あ 業務用だもんな ないわな
809やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 18:55:10.80 ID:/mYcYON7
関西住みだけれど、流石に創味の麺つゆだけは砂糖でも入れないと
辛すぎて無理だわ

>>804
味醂や砂糖を加えて、自作できそうな気がしないでもない

>>807
機会があれば行ってみよう
810やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 19:12:35.23 ID:6p3spNFN
>>806
>一人分作るなんて手間とコストの無駄だからだよ
このことは、「ポテトサラダを10分で作れるかどうか?」には何の関係もないよ

>ついでに言えば煮物同様大量に仕込んだほうが味が良くなる料理の一つだから
ほう…、じゃあ、同じレシピで分量だけ変えて
極少量のものと大量に作ったものとで食べ比べをしてみたということかな?
それで、実際にやってみたなら、1人前のような量でも作る人がいることを
自分で実証したことになるし、やってみてないなら確認もしてない
適当なことを言ってることになるけど、どっち?
811やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 19:57:19.15 ID:A/zYMqlI
砂糖醤油で餅を食べることがあるが
あれで刺身を食べるイメージなのかな
甘みで魚の旨みが台無しになりそうだ
812やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 19:58:28.22 ID:A/zYMqlI
ああ回転すしのあなご用のたれで生魚食べてる感じか
813やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 20:34:46.57 ID:9Yt9R5bD
そういやおじいちゃんとかでたまに刺身の醤油皿に味の素入れてる人いたなw
814やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 20:46:27.24 ID:+jlDliap
815やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 20:53:35.48 ID:/mYcYON7
スレと全然関係ないけれど、さっきMHKの放送局前で
クローズアップ現代に生出演後の山中教授と握手してきた。

1時間も経ってないw
816やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:06:57.62 ID:ypIPtqT2
>>811
>>812

慣れてないから甘く感じると思うが、流石にそこまでは甘くない
本州の醤油にもだいぶ慣れたけど刺身醤油最強!!
817やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:09:48.47 ID:+5fgnJW9
煮魚だって甘いんだから別にそれはそれでありなんじゃないの
積極的に食べたいとも思わないけど現地行ったら話の種に食べるよきっと
818やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:10:35.56 ID:r8VXKUuw
鶏モモトマト煮が見つからないよ
手羽元のはあったけど
819やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:42:40.21 ID:QxNPWodq
>>810
お前が>>778
>なんで1人前では作らない前提なのかよく分からないが
って聞いたから通常一人前で作らない理由を説明してやったんだが?
あとついでに言えば、一人前で作るのを前提にしてない意見が短時間に複数出てきた時点で
自分は一人分の話をしていますって説明できないのがバカ丸出し
他人とお前が作ってる量が違う時点で無関係とも言えないんじゃね?

>ほう…、じゃあ、同じレシピで分量だけ変えて
極少量のものと大量に作ったものとで食べ比べをしてみたということかな?
それで、実際にやってみたなら、1人前のような量でも作る人がいることを
自分で実証したことになるし、やってみてないなら確認もしてない
適当なことを言ってることになるけど、どっち?

これ、お前本気で言ってるの?本当にバカなの?
そんなもんはある程度料理してれば経験測で身につく知識なんだけどさぁ…
10分でポテトサラダが作れるって豪語してるからにはある程度料理の技術や手際に自信があるんだろうけど
こんな初歩的なことも知らないなんて普段本当に自分一人分しか料理しない人?
それとも家族や客の分まで作ってるのに経験から何も学んでないかのどっちかだよ
お前のお母さんだったり料理を教えてくれた人たちはそういう事は教えてくれなかったの?
身近にいる料理人とか経験豊富な主婦に聞いてみな?
それでも嘘だと思うんならいろんな料理を極少量と大量とでグラム単位で正確に比率変えて同じ料理してみなよ
820やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:45:59.46 ID:i9/b/DIX
長文書く奴は例外なくキチガイ
821やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:46:04.92 ID:QxNPWodq
>>810
ごめん、一つ謝っておくわ
大量に作ったら余っちゃうよな、ぼっちっぽいから
なんか本当にごめんなさい
822やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 21:49:29.55 ID:QxNPWodq
>>820
仕方ないだろ…
こいつは噛んで含めるように細く説明しないと理解できないんだから
823やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 22:04:30.67 ID:9CxLK8d1
ID:QxNPWodqさん真っ赤になって必死すぎです><
パスタヴィラキチ
ハーブフランクキチ
バウムクーヘン君に続く
ポテサラキチだなw
824やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 22:16:30.56 ID:DrIofRxZ
パスタヴィラくん
おにぎりくん
バウムクーヘンくん
大黒天物産くん
ハーブフランクくん
オートミールくん
マヨネーズくん
ポテトサラダくん←New!
825やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 22:16:44.16 ID:QxNPWodq
>>820
>>823
うん、なんていうかね…自分で見返して痛いなぁ…って思ったよ
反省して以後ROMっときます
826やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 22:18:41.10 ID:QxNPWodq
あ!ROMるって言ったそばからごめんなさい!
キチの字つけられちゃうのは仕方ないけど、俺はべつにポテサラ好きってわけじゃありません
827やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 22:26:50.21 ID:A5oK9hwR
>>823>>824
チキンナゲットくん
チキンのトマト煮くん
が抜けている
828やめられない名無しさん:2012/10/10(水) 23:22:07.30 ID:7vtHqxjX
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
829やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 00:03:09.18 ID:OodT3T8L
>>789-793
いいえ、ここはキモイ踊り子ID:QxNPWodq をヲチするスレです。(キリッ
825は周回遅れの話題で皆ウンザリしてるのわからないKYアスペだね



チキンナゲット見てきたけど、
ピンクのパック278円のほうは鶏肉 鶏皮で
オレンジパックの298円のほうは鶏肉だった

少なくともピンクは地雷と考えられる
830やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 00:09:19.88 ID:jBRUhZE+
鶏皮おいしいのに…
831やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 00:13:10.60 ID:0kFnh8an
パリッとした鶏皮はたしかにおいしいけどね
832やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 00:19:43.91 ID:jBRUhZE+
パリッとしてなくてもおいしいのに…
833やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 00:36:05.94 ID:YHvKj3KI
チキンナゲットくん あらわる
834やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 01:30:08.29 ID:p0lMhulG
ハーブフランクが不味いのは事実だな
命名されてなくても不味いって言えるわ
835やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 01:37:21.55 ID:sDc2Zr7K
いまのところここでうまいと言われてる
チキンのトマト煮
鶏肝煮
カレーコロッケ
を食ってみたが美味かった
アジのフライは売り切れてた
あと記憶違いかもしれんが
パッケージが紫の唐揚げをチンして食ったが
うまかった
836やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 01:45:01.99 ID:Li3aAX6q
いわて醤油のことも忘れないでね
837やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 01:47:47.44 ID:sDc2Zr7K
>>836
今度買ってくる
838やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 02:12:50.44 ID:p0lMhulG
>>835
和風からあげ?だったかな
あれが業務で唯一マシな唐揚げだ
当たり引いたな、おめでとう
あとは地雷と思って間違いない
839やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 03:15:53.61 ID:ZiBi+nch
>>835
タイカレーペースト三種
オニオンリング(オランダ産)
キャラメルクリーム(ポーランド産)
冷凍鶏もも正肉
ハニーリングシリアル
ハニーポップ
フライドポテト(ベルギー)
なども美味しいよ。

微妙だったのは、
おろしにんにく(ジャンボチューブ)
ハーブフランク
ミニハンバーグ
乾燥わかめ(最安値)
わかめは砂がなかなか落ちなくて不快だった…。
840やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 03:19:57.66 ID:sDc2Zr7K
>>839
さんきゅ、買ってみる
841やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 03:50:23.01 ID:Wtky1vjX
値段と量も書いてくれよ
そっちのほうが味より知りたいんだよ
842やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 07:01:23.09 ID:+W3JrMUY
えっハーブフランクってなんでダメなん?美味しいやん
843やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 07:48:10.64 ID:HGOlF9U7
値段は店舗によってちょっとずつ違います
844やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 08:01:09.87 ID:6zQ+tAIq
ハーブフランうますぎる、あれが昔ながらの赤ウインナーより安いんだから嬉しい
845やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 08:08:05.29 ID:RxEDtuBI
ハーブフランク、やたらとしょっぱいのと、肉自体の旨味がすごく不足してる気がする。

時間通りにゆでてから、1〜2時間網の上で乾かして、そこから油で焼くと美味しいけど
さすがに手間かけすぎだろうとは思う。
846やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 08:16:09.18 ID:/t4mB4s7
食感はやっぱりパリッじゃなくてブヨブヨかね?
847やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 08:18:12.70 ID:PcJ1Zhg3
>>839
乾燥ワカメ、あれはさすがに捨てたわ
たしか中国産じゃなかったっけ?
あれ以来、ワカメは絶対国内加工のやつ買ってる
848やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 08:28:43.64 ID:tcb626TG
>>838
和風からあげはある時期からほとんど皮と小麦粉の塊のようになったよね
最近ましになったの?
849やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 09:39:16.24 ID:1nHjLQVb
乾燥ワカメって砂なんかつくもんなのか?
さすが中国産は想像の斜め上だな
850やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 10:00:26.58 ID:sbinMi0Y
付いてしまったものかそれとも重量かさ上げに砂ぶっかけたもんかその辺が微妙
851やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 10:13:43.92 ID:n1AhmKoe
あれ自然じゃなくて熱風乾燥じゃないの
普通付かないよ
852やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 12:39:04.78 ID:JGuYyh4E
このスレでおいしいって話題になったちまきって鶏?豚?どっちだったっけ
近所の店に二種類あるからおいしい方挑戦してみる
853やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 12:47:53.01 ID:3UGxILN1
毎日食べてるよ
ラーメンに入れたり役立ってる。
買いにいかないと駄目だ。後春雨。
854やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 16:21:38.42 ID:YHvKj3KI
ちまきラーメン
855やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 16:26:00.46 ID:RxEDtuBI
そういえば、小さいサイズのチャーシューマン(確か6個入り)がえらい美味しかったんだけど、
もうなくなったのかな。
実際の飲食店で使えるレベルの品だったのにすごく残念。

チマキもどっちがおいしいかわかったら買ってきてみよう
情報待ってるw
856やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 16:40:49.50 ID:G0gl+rrH
>>855
パッケージ変わったけどまだ売ってるよ。
100円以下だったのが138円になってから買わなくなった ・。・
アレは広東風の甘い叉焼を使ってるのがミソだな。

粽は黒米だかなんだかのに変わったかと思ってた。
豚バラたっぷりの豚バージョンがおすすめ、かなりの高カロリーだと思うけど。
857やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 17:52:57.77 ID:P5cdfpJO
>>829
タイカレーペースト三種は人によっては地雷だよ。
あれでカレーラーメンを作ると激辛だし、薄くするとカレーらしい味がない。
858やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 18:15:29.70 ID:oPf/d9Kz
乾燥ワカメ
何の問題もないな
何か過剰なイメージで語ってるような人が多い気がする
859やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 18:19:22.63 ID:XjhFeP7m
安いワカメはもうそうがいっぱい生えてる希ガス。
860やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 18:24:20.06 ID:xwZb0kTI
乾燥ワカメ、何に使ってる?
861やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 18:27:12.15 ID:HPV3QT6f
もっぱら汁物に入れてる。みそ汁とかスープとかラーメンとか
そのままバラっと。
862やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 19:32:45.91 ID:Ib+SsNFg
昔使った事があるけど、
たしかにギョムのはジャリってたな。
863やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 19:55:32.43 ID:PcJ1Zhg3
紅茶スレに出張してるやつがいるようだな
864やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 20:04:36.46 ID:6zQ+tAIq
紅茶といえば粉末のレモンティー(400g198円・シンガポール産)を買った
気のせいか国内有名メーカーのに比べて淡白な感じ、でも使える
865やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 20:06:04.36 ID:oTIyrSWy
業務に比べたら高級な天日干しワカメとかでもたまに砂噛むことあるよ!
それはそうと最近置いているギリシャ産のブロックチーズはかなり癖があるな・・・。
まあ酒の肴には思ったより悪くないがw
866やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 22:14:54.66 ID:T1LmmiuG
ワカメ酒が好きなんですね
867やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:20.37 ID:fCogcx5h
868やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 22:30:48.41 ID:xCEW1A3N
いも餅・・・
869やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 23:02:24.55 ID:ASAnCSkJ
芋虫って読んでしまった もう寝よう
870やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 23:07:45.27 ID:gwIbatyM
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
871やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 23:19:26.07 ID:G0gl+rrH
新婚当時、お酒が好きな旦那がある日の夜
「ワカメ酒いいよなぁ。飲んだことないし」と言っていた。
その時はスルーしてたけど、翌日こっそり買ってきて驚かせようと計画。
気の利く良妻を演じたかった。

まず、近所の酒屋に出向き「ワカメ酒置いてますか?」と元気よく尋ねるも
酒屋の若い男性店員に「・・・置いてないんですけどぉ」と言われる。
足を伸ばしてスーパーに隣接する大きめの酒屋で再度探してみたけど
どこにもなくて そこの店員にも「置いてません」とキッパリ言われた。
他にもいくつかまわってみたけど結果は同じ。

家に戻り新聞広告にあった新しく開店したリカーショップに電話。
女性店員に「うちでは扱ってません!」と半ギレで応対された。
仕方なくもしかしたらネットでお取り寄せできるかもと検索してみた。
そして真実を知った。

引っ越したいです。
872やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 23:21:18.47 ID:+Z4rTO+f
引越し業者は慎重に選べよ
873やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 23:52:13.97 ID:ZiBi+nch
>>858
イメージで語ってないよ。
実際に食べた結果、わかめの色も青々しくないし、ふにゃふゃ、砂を結構な頻度で噛んで不快だった。
Can Do(店舗による)等に売ってる100g→80gに減っちゃったけど和興商会の中国産乾燥わかめが、
業務のと同じように処理して食べたけど、美味しいし砂も付いてない。
わかめはそちらをオススメする。全国で販売してるかは分からないけど。
874やめられない名無しさん:2012/10/11(木) 23:59:49.33 ID:yItOz5kX
ギョムの惜しいところは、気に入った商品があったからといって贔屓しようとすると、その商品が入荷しなくなってるケースが散見されることだな……

ところで冷凍フォッカチオって美味しい?普通のパンと変わらないようだったら、値段的に美味しくないので。
875やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 00:06:54.89 ID:oiVK2ym7
好きなもの食べればいいじゃない
キャンドウだろうが業務だろうが
876やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 01:07:30.90 ID:xgEvvYZO
>>872
ググッたらそれ…古〜いコピペっす…

白木やだっけか、芋もちはバター砂糖醤油でからめてあったの
877やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 03:44:33.15 ID:o8UAUSTQ
>>856
さんきゅ 明日何件か回ってみるぜ
878やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 04:55:44.39 ID:Xnrj2VLI
>>864
粉末のミルクティーを買いましたが、午後の紅茶と同じでした。
879やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 07:01:42.73 ID:R7xHnONI
ちまきはどっちも悪くないけど、うちの近所だと角煮ちまきの販売が無くなってしまった・・・
880やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 09:02:57.84 ID:Dwtr9k4n
大人おでん買った
881やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 09:28:58.91 ID:ngnDjArp
ダニッシュクッキー安すぎwwwww
あれで88円っていいのか?しかもバター7%も使ってるぞ!
882やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 14:11:26.47 ID:05xpAMBW
スペイン風オムレツ、ベーコンポテトグラタン、豚チマキ
いつも気になるし、出かける前は一度買うか、と思って出かけるが結局買わない商品だわ
883やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 14:29:48.79 ID:VWLUxzW1
豚チマキ美味いけど脂がすごいよね
884やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 16:36:25.92 ID:XxCmGDVF
885やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 16:54:20.34 ID:IbI9SDRk
>>884
感想がもう複数人分無いと駄目な気がする、今度買ってくる。
886やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 18:42:15.34 ID:4AgZHNAl
俺は好き嫌いが多いこともあって色々と試したわけじゃないが
これはやめとけ、と迄いう品物は思いつかないなあ

それでも1つ挙げるなら200g78円だかの冷凍ピラフ類だな
887やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 19:39:40.32 ID:MeB7avth
昔買った冷凍マンゴーは口に合わなかったな・・・
冷凍ブルーベリーは結構好きなんだが。
888やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 19:53:46.99 ID:lzzDpkb/
おそらく地雷NO.1は、
1L入りの「かつおだし」。

味の決め手は一番だし
上品な味わいが、素材の風味を引き立てます。
…と書いてはあるが。

もはや美味い・不味いのレベルではない。
889やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 20:49:50.72 ID:50Ago4xB
3倍濃縮つゆもひどいのがあった
890やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 20:59:15.75 ID:S3K0qGot
商品数いっぱいあるから地雷のメーカー名つけてくれなきゃイヤンイヤン

キッコーマンの濃縮かつおだし1リットルなら、極普通の味だし
ギョムのかつお昆布あわせ白だしも、ちとしょっぱいが香るぞ、そうめんにイイ
891やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 21:02:51.75 ID:SiW+gXuu
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
892やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 21:09:29.13 ID:oiVK2ym7
韓国カルト統一教会の安部普三もみんなの敵
893やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 21:13:10.89 ID:gwBnov1E
調味料なんて好みがモロに出る分野じゃん。
894やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 21:20:33.00 ID:v14ZaDHu
>>893
いや、調味料の味の悪いのは誰にでも悪いものだよ
醤油なんて好き嫌いじゃなく良いか悪いかで分けられるし

めんつゆは2倍濃縮のやつ使ってる
業務製品の鰹昆布の合わせだし
これのいいところはストレートでも使えるってところ
895やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 21:48:30.70 ID:jEh+Yfyh
調味料は原料の差が味に明確に出るからなあ。
まあその差をどう取るかは好みなんだろうがw
とりあえずどこでも売ってるようなちょい高い特選丸大豆醤油と
脱脂大豆使った安い醤油比べたらその差は歴然だな。
896やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 22:03:48.11 ID:lzzDpkb/
>業務製品の鰹昆布の合わせだし

それが割と良かったから、また買おうと思ったけれど品切れで、
1L入りの「かつおだし」(ギョム製品)を買ったのが失敗だった。

醤油色の塩水。
897やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 22:14:05.86 ID:xDQIliSP
>>894
イチビキのやつ?なら愛用してるわ
898やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 22:21:10.23 ID:2o0wOCY0
一般家庭の保存状態のよくない醤油に慣れた人が、出来立ての高級醤油を
美味しく思わない…なんて昔どっかでやってたなw
899やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 22:32:27.34 ID:jDOROQh9
>>898
>保存状態のよくない醤油

「かえし」という状態になって熟成されて、美味しく感じるのでは?
900やめられない名無しさん:2012/10/12(金) 22:47:25.26 ID:e5g2SNFH
「かえし」状態は流石に無理があんでしょ
かえしを仕込むのって温度湿度の条件きびしいから

貧しい我が家の経験から得た知恵
米と調味料だけはまともな物を使っておけば肉や野菜などの食材が安物でも
美味しくいただける
逆は無理
米と調味料がダメだとどんな高級食材も死ぬ
当たり前のことかもしれないけどこれ大事
901やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 01:06:15.01 ID:9NZBCHex
地雷の逆、掘り出し物というと10ヶ168円のミートコロッケかな。比較すると

業務≧ガスト日替わりランチ>>ココス朝バイキング>ローソン100の惣菜
902やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 01:45:56.12 ID:5l8R5bZy
どうして業務スーパーなのに大型のアイスクリーム置いてないの?
ディッパーですくうぐらいの大きなの
903やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 01:48:45.85 ID:mtqOyzve
>>900
同じ。
大阪の白ダシや白醤油は塩水のような。

業務が遠いので、高いけど近所で1kg598+税円のらっきょうを購入。
業務は全体で1kgで、近所のはらっきょが1kgで液が600ccぐらい。
近所の方が粒が小さく安かった。
ブイトーニ1kg298+税円があったので買ってきた。
904やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 02:09:39.92 ID:mtqOyzve
5Lアイスクリームは家庭用冷蔵庫に入らない。
905やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 02:25:56.88 ID:5l8R5bZy
>>904
食いまくってからタッパーに移し替えたら家庭用冷蔵庫に入るよ
906やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 02:59:30.02 ID:mtqOyzve
5Lアイスはアマゾンで送料無料。
907やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 05:44:02.85 ID:zQl3DLyJ
ファミリアじゃだめなのか
908やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 08:07:51.82 ID:5P21LHve
ファミリア2個買えよ
バニラとバニラチョコの2種理あるから
合わせて4gだ
どうだ満足だろ
909やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 08:27:37.21 ID:9Gcv0/sK
>>903
白醤油は大阪じゃなくて東海地方発祥じゃね?
910やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 08:41:57.15 ID:kebd+2hL
美濃白鳥で見たな白醤油
薄口醤油文化圏出だったからカルチャーショックを受けた
911やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 09:07:23.97 ID:VxP/eIKR
>>893
だよね

あっちでは極上でも
こっちではゲロだもね
912やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 09:46:41.76 ID:ZjPmO1zg
小さな地雷シールが貼ってあったらいいのにと思うことがある
Yes or No
913やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 10:18:53.83 ID:LacRbeup
めんどくさいから最初から行かない
Yes or No
914やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 10:23:11.52 ID:yYG8coe5
地雷シールとか貼ってあったらそればっか狙って買う奴が必ずいるなw
915やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 10:56:11.79 ID:WYOXR88+
88円の甘露煮マロンうめ〜!
茶菓子に最高だわ
916やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 12:26:12.10 ID:8TDwK1yY BE:1028952162-2BP(0)
今日のお昼は冷凍たこ焼き+冷凍うどん+乾燥ワカメでたこ焼きうどんにしたった。
よく考えたら全部ギョムだったよ(苦笑)
917やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 12:56:47.29 ID:a91qwSKw
他よりピリ辛チキンナゲット安いから気軽に食べれるわ
918やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 16:30:58.85 ID:4ErO2Wro
つーか地雷ばっかりだろwとりあえず冷凍物の中国産野菜は全て論外だよ。
919やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 17:15:02.39 ID:U9bCfRN3
中国産と明記してあるものはとりあえず買わない
920やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 18:14:00.56 ID:eqpuv2Zd
>>908
あれ、アイスクリームじゃないし
921やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 18:36:26.08 ID:hA7Z102z
>>918
ホウレンソウはまだセーフだったぞ
最近は、トルコ産に変わったけど

そんなことより、メカブって売ってる?
922やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 18:40:52.63 ID:b7yBlyci
ここでこのスレにありがちな未来予想図を…


>>920に対して、何言ってるんだこいつ?的なレス
もしくは、アイスクリームだろ。なレス



そこでID:eqpuv2Zdがここぞとばかりにドヤ顔で
あれはラクトアイスだし!(キリッ



そこからアイスの種類分類をググって得た知識で語るアホも登場して
不毛な言い争い勃発



そこで第三者気取りの住人が登場して、業務商品のレポートを突然始めたり
好き嫌いなんて人それぞれとか言い出す奴が現れたり・・・、とテンプレパターン化





読めるわ〜、、俺この先の展開読めるわ〜 (ドヤー
923やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 18:46:12.93 ID:rn4PSUg8
>>922
何言ってるんだこいつ?
924やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 18:48:34.49 ID:hA7Z102z
>>922がキチガイ認定される未来しかそこにはなかった
925やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 18:55:48.66 ID:b7yBlyci
こうやって未来予想図書くとムッキムキになる奴が現れるのも予想通りだわ〜
926やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:00:03.46 ID:rn4PSUg8
後釣り宣言ですかー()
927やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:01:49.70 ID:4ErO2Wro
>>921
あとインゲンとそらまめも大丈夫だね。あとコーンか?
928やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:04:59.63 ID:b7yBlyci
ID:rn4PSUg8
テンプレ通りのムキムキ君

ID:4ErO2Wro
第三者気取りのムキムキ君

未来予想図通り展開で笑えるわ〜
929やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:07:29.22 ID:rn4PSUg8
はいはいNGっと
930やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:12:52.14 ID:b7yBlyci
> 抽出ID:rn4PSUg8 (3回)
>
> 923 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 18:46:12.93 ID:rn4PSUg8
> >>922
> 何言ってるんだこいつ?
>
> 926 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 19:00:03.46 ID:rn4PSUg8
> 後釣り宣言ですかー()
>
> 929 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 19:07:29.22 ID:rn4PSUg8
> はいはいNGっと
悔しさがにじみ出てるなw
931やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:16:44.63 ID:hA7Z102z
キチガイ認定される流れになりそうで可哀想だなと思ってたら、リアルキチガイだったでござるの巻
932やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:31:35.45 ID:6iTZrH42
本当に業務スレってニュー速以上にスルー能力ないよなぁ
933やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 19:48:33.01 ID:IgXCVFNr
どら焼き\38
カスタードどら焼き\48
お問い合わせ先(たぶん製造もと)
有限会社 日吉製菓
島根県出雲市だってよ
どら焼きには豆乳入り

かってきたけどまだ食ってない
934やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 20:17:12.70 ID:UohPqhAe
>>933
さすが神戸物産さんやでぇ〜
牛乳の変わりに豆乳とは
ヘルシーにもほどがあるでぇ〜
935やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 20:28:27.10 ID:QoqbabDQ
あえて火中の栗拾ってみるw
4リットルのアイスクリーム(乳脂肪16%)ならコストコにある確か1580円程度

ギョムのコーン缶詰、スイートコーンだと思ったら塩だった
中国産リンゴ缶詰はシロップ漬けとあるが、砂糖はほぼ入ってなくて水煮に近い
やられた
936やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 20:39:49.67 ID:IQSJCxMV
>>935
シャトレーゼでも1.5Lで668円だかで売ってる。
937やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 21:19:23.66 ID:SgIldl/G
明治ファミリアなら2リットルのが438円であったけど
938やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 21:22:49.41 ID:mmAx22wZ
>>920が出てこないのを見ると>>922の抑止力効果はあったみたいだ
939やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 21:25:25.26 ID:2kqd4rSb
自演乙
940やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 21:35:00.86 ID:pqR2NYCN
>>936
乳脂肪分、8.0%

>>937
ラクトアイス 論外

コストコ最強
941やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 21:49:11.56 ID:P9iGo7wW
>>935
>水煮に近い

まともな水で良かったと思おう。下水じゃなくて。
942やめられない名無しさん:2012/10/13(土) 22:45:26.56 ID:Tdrlaa/z
>>933
その会社気になって調べてみたら
全国菓子大博覧会で賞貰ってるな
値段以上の美味さ期待できそうだな
943やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 01:30:52.55 ID:qejKE9P3
やっと物産子会社の『珈琲まめ工房』のコーヒー並び始めた
400g/298円だった
商品紹介
http://www.coffeemame.co.jp/shouhin.html

挽いてない、豆状態のをラインナップに。。。はよ・・・はよ
944やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 02:05:57.97 ID:/84Ltyym
ぷち大福美味いな
1kgも入ってるから毎日食後に10個くらい食ってたら肥えてきた
食い過ぎは注意だな
945やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 02:22:45.45 ID:4PCv/5bZ
そろそろコーヒーメーカー買わな
946やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 03:26:51.27 ID:N72ljyNb
コーヒーメーカーはピンキリだな。
コーナンは安いけれど、リサイクルショップにも新品かいい状態で、
安く置いていたりする。
947やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 04:16:26.98 ID:LRBg1HPk
あまり評判のよくない焼上ハンバーグ買った(8個入りの方)
ケチャップとソースでごまかせば食えるな
948やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 08:44:33.80 ID:XjClLCxq
>>943
わりと気に入っていつも買ってたユニカフェ、なんか見なくなったなとオモタらそれかよ
粒で売ってくれるならそれはそれで嬉しいな
949やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 08:52:51.13 ID:urX3eIrp
馬鹿にされるだろうが
インスタントのコーヒーがほすい
950やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 09:21:44.86 ID:V9243oql
スナオシの袋即席ラーメンがいいね。
昔の即席メンそのもの。5袋200円以下。
最近便秘でね、即席麺が便秘に効くと聞いたもんで、
2袋一度に食べたら翌日には出たよ。それから毎日一食は食べる。
951やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 09:50:02.17 ID:Eq+6D4PC
便秘なら冷たい牛乳200cc一気がおすすめ
日本人なら数%以外は乳糖に耐性ないから下剤のように効くw

注意事項としては、
・牛乳の温度をあげるのはNGなのでホットミルクにしたり
 熱いコーヒーなどで割らないこと。冷たいジュース割りはOK

・牛乳は低脂肪でもいいけど、おなかがゴロゴロしない加工のやつはNG
・飲む場合は、その後の予定は入れない。1時間ほどで強烈にトイレに行きたくなるはずだ
952やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 10:16:23.70 ID:VttCoq3E
ミーゴレンの素を小さじ一杯麺の力ちゃんぽんに入れたら
驚く程うまかった!
トップバリューの味噌ラーメンにも入れてみたがこれも美味い
ミーゴレンの素はインスタントラーメンのちょい足しにスゲー相性がいい
953やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 10:48:34.79 ID:REvmzuvn
>952
ミーゴレンってどういう味するの?
辛いとかしょっぱいとか。
いつも気になってる。
954やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 13:32:07.25 ID:qxFQJAR6
>>949
俺もゴールドブレンドで十分
手入れとかめんどくさそうだし
955やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 13:40:44.63 ID:UkRKZyB7
ゴールドブレンドは高級品
956やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 13:42:29.26 ID:MYx3fLXy
ダバダァァァ
957やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 14:47:59.04 ID:4PCv/5bZ
尼で1900円のコーヒーメーカー買うか
美味しい業務コーヒー飲みたいし
958364:2012/10/14(日) 15:58:25.02 ID:k2tckI1C
忘れてたけど報告に来た
激マズでしたw
959やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 16:29:20.12 ID:qejKE9P3
>>957
まずはギョムの珈琲ペーパーと100均でドリッパーを買って
まめ工房が美味しいかお試しをw

俺が買ったギョム珈琲はラグジュアリッチだった(しか無かった)
さっきから飲んでるけど、今回は>>948の書いてるユニカフェ
(コクタイプ)の残り約15gとギョム珈琲約30gを混ぜていれたので
味については書けない
(混ぜた時ぱっと見、焙煎の色合いは同じくらいだった)
960やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 16:31:50.46 ID:N72ljyNb
>>952
>トップバリューの味噌ラーメン

添え付けの粉末スープを3分の1と、生味噌を3分の2で
スープを作ると劇的に美味くなる。
961やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 17:04:02.98 ID:qxFQJAR6
インスタントコーヒーをおいしく入れる方法
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350193600/
962やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 19:49:38.42 ID:jhbkeQhz
美味しいえび餃子(500g248円・中国産)を試した

皮は厚めでもちもち、中身は癖のない普通の味
茹でて食べたが、ちょっとした点心として合格
ただ、エビの味わいは期待しないほうが良いと思う
963やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:00:30.18 ID:YXhhoC4K
エビの味わいのないエビ餃子が合格なら、なんでも合格だろ
レビュー下手だな
964やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:03:11.81 ID:N72ljyNb
冷凍卵サラダフライ

何のフライかよく判らない味。
オススメしない。
965やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:05:29.74 ID:VttCoq3E
>>953
あまじょっぱいけど甘さは玉葱の甘さで、照り焼きのタレなんかみたいなクドい甘さじゃない
干し海老の旨みが利いてて結構いろいろ使えるよ
XO醤に近いかもしれない
966やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:07:00.38 ID:VttCoq3E
>>960
お薦めの味噌ある?
今ちょうど味噌切らしてるから、お薦めがあればそれ買ってみようと思う
967やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:12:59.91 ID:N72ljyNb
>>966
面倒だから、10食入りのインスタント味噌汁(生味噌)を使っているわ。
添え付けの乾燥具は入れない。

メーカーはイチビキとか、永谷園の「ゆうげ」「あさげ」とかいろいろ。
968やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:26:19.16 ID:VttCoq3E
>>967
ありがとう
うちもそんなに味噌使わないからそういうので済ましてみる
969やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:27:29.88 ID:QBKN00Kp
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
970やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:58:06.84 ID:C7EkiKtw
>>958
おつ
971やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:43:40.05 ID:REvmzuvn
>>965
甘いのかー。
ありがとう。
972やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:45:20.51 ID:RfWABYNv
オートミールとミューズリーが無くなったんだがまだ置いてある店舗知らない?

売れ行き悪くてもう仕入れないのかな?
973やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:46:03.16 ID:Eq+6D4PC
>>357
コーノ式かハリオ式V60の円錐形紙ドリッパーのほうをお薦めしたいな
コーヒーの味は豆の蒸らしと湯の注ぎ、抽出加減で大きく変わる
100均ドリッパーで試すのは自分もお薦めする
カリタやメリタのドリッパーでも300円程度で売ってるからそれから試してみたら?

変なメーカーの安いマシンだときちんと蒸らしができず、
ジョボボッと一箇所が濡れるだけかもしれん罠
974やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:48:53.35 ID:Eq+6D4PC
ごめんアンカー間違えた
上は>>957宛て

ドリッパーだと後片付けが非常に楽なんだよな
975やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:59:55.64 ID:2sszEA1U
>>972
オートミールはアマゾンで4kgちょっとが\1700くらいで売ってるよ。もちろん送料無料だよ。
976やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 01:23:19.92 ID:VLrBHEci
>>944
それ気になってた。 今度買ってみる。

ところで芋もち復活しないのかな?
977やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 14:56:41.49 ID:alZOJmHD
冷凍ケーキのリッチチョコブラウニー買ってみた。
予想通り、はま寿司のアメリカンチョコケーキと同じ味がする。恐らく同じ工場の物かと思う。
濃厚で下品な甘さw自分はこういうジャンクな味が好きなので気に入った。
大きさははま寿司のより一回り小さめ。

通販でミシシッピマッドパイという名前ではま寿司と同じケーキ売ってるけど、ギョムで同じような味が12ピース1080円で買えるなら安上がりで良い。
毎日食べる物でもないし次買うのはいつだろう?w

978やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 14:59:56.17 ID:jH03FwA9
下水油使わない果物なら大丈夫かもと考えていたワテが甘うごぜえやしただ


【中国】 枝のザクロが次々に“爆発”…謎の「成長促進剤」使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000028-scn-cn
979やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 15:39:29.39 ID:/NbpG1BT
ナニ言ってんの、冷凍イチゴで1万人にノロウィルス配給してたじゃないか
980やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:18:14.12 ID:rzyEixV5
業務の冷凍イチゴ、1日おきに昼250gずつ食べてる。自分がしんだら危険だってことだから食べないでね
今安全検査中だから結果はもうちょっと待ってて
981やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:21:13.37 ID:2oN7/Qy7
死ぬまえにおしっこが甘くなると思う
982やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:22:46.59 ID:eFH5hLRb
ノロだけなら加熱を十分すればいいだけだからまだマシだろ
問題は体内に残るような化合物・・・
983やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:26:08.08 ID:/NbpG1BT
>>980
中のヒト?お疲れ様だが生食酸っぱくてきつくないかのう
984やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 17:03:03.59 ID:BFfZFu+Q
ギョムはスリル満点 だがそれがいい
985やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 17:34:20.05 ID:IiVLBQZh
>>974
初心者だからドリッパーから買ってみるわ

まめ工房のラグジュアは豆が中国産って怖いからインドのほうにしとこ
986やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 18:48:54.34 ID:iUOIS5KN
中国産のいちご生で食べるとか罰ゲーム?
987やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 20:02:39.62 ID:zcunbG8+
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
988やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 20:26:14.98 ID:EUv4AF+h
>>975
高いじゃないか。
ギョムのは一キロ198円だぞ。
989やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 23:23:27.81 ID:rUPIMxky
キリンメッツの特保コーラの1.5gペットボトル売ってた
とうとう発売になったんだな
でも1本278円って高い
コカコーラゼロフリーの2倍なんだもの
もっと売れて卸値下げなくちゃ
990やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 23:56:11.12 ID:iUOIS5KN
メッツコーラとお菓子を買うデブがいる光景
991やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:17:55.79 ID:lEqNXljY
>>985
コーヒーの淹れ方のコツは、ここがわかりやすいよ
80度のお湯って一度カップにそそいだくらいの温度だよ、頑張っておいしく淹れてくれ
http://www.saza.jp/saza_jp/coffee_time/paper/


>>986
ハナマサの中国産冷凍苺500gは生食用だよ、値段が400円近いけどね
中国は民度低いから政府が禁止しても無認可の変な薬品使っちゃうんだってね
992やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:43:52.92 ID:vvok/Z0j
>>991
そこは素人向けだな。
プロの味わいを望むなら布状のフィルターが望ましい。
モノにもよるが何度も洗って使えるから経済的。

蒸らし時間も30秒ではなく5分で、本格的な味わいが得られる。
http://d.hatena.ne.jp/tadasi-i/20090208/1234107581
993やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:46:42.42 ID:MWBDS0U8
994やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 01:09:17.15 ID:lEqNXljY
>>993
スレたて乙!

>>992
布フィルターは管理が面倒くさすぎるよ、使用前にも洗わなきゃいけないし
素人が酸化を防ぐために使用後に洗剤使わず煮沸洗いしたネルのフィルターを
水張ったボウルに入れて毎日水替えて冷蔵庫で保管するなんてミリ
本格ネルならここまでが基本。抽出時間も淹れる方式が違うんだしさ
初心者の心を折るようなものをすすめるのはどうかと思う

布フィルターに近いといわれるのがコーノ式ドリッパー
まあスレチだな、この話題はこれで終了
995やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:05:03.91 ID:W5xqirEM
>>978
その記事の関連記事がおもしろいな
中国爆発しすぎw
996やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:32:03.71 ID:4XopS7C4
コーヒーの淹れ方のコツ
途中でお湯が冷めたりで、お湯の継ぎ足しが大変なので、
1人分づつのペーパードリップを2つ用意して交互にお湯を入れる。
ペーパーはダイソーで105円で100枚以上。
干して乾かすネルドリップの面倒さを考えるとペーパーが安上がり。
997やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:41:19.23 ID:zuI0s10h
998やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:41:51.71 ID:zuI0s10h
998
999やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:42:27.60 ID:zuI0s10h
999
1000やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:43:05.60 ID:zuI0s10h
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。