●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第15支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん

ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第14支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1340230747/
2やめられない名無しさん:2012/08/10(金) 05:47:52.68 ID:5Jn0GTyE

     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

 こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。


     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒( ・ω・)  業務スーパーじゃなくても別にいいや
      \_っ⌒/⌒c
3やめられない名無しさん:2012/08/10(金) 05:48:22.03 ID:5Jn0GTyE
【過去スレ】
. 1:業務スーパーの食べ物について語ろう 1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
. 2:●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
. 3:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
. 4:●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
. 5:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1301792506/
. 6:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1305902967/
. 7:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第7支店○●
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1315196501/
. 8:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第8支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1323085814/
. 9:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第9支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1325762746/
10:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第10支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1328362569/
11:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第11支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1331358036/
12:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第12支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1333813287/
13:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第13支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1336628546/
14:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第14支店○●
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1340230747/
4やめられない名無しさん:2012/08/10(金) 05:48:54.29 ID:5Jn0GTyE
【関連スレ】
[通販・買い物板] ●○業務スーパー(神戸物産限定)93店舗目○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1344222340/

[一人暮らし板] 業務スーパー 6店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341395848/

[ドケチ板] ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 4店舗目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1332408743/

[B級グルメ板] 一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/

[食べ物板] 業務用スーパー&業務用食材 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/
5やめられない名無しさん:2012/08/10(金) 10:45:30.42 ID:bpamyAzD
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ^ω^)  業務スーパーじゃなくても別にいいお
  \_っ⌒/⌒c
6やめられない名無しさん:2012/08/10(金) 11:03:10.65 ID:wK151Tm8
朝鮮人の来店は固くお断りします
7やめられない名無しさん:2012/08/10(金) 23:39:23.26 ID:/lK+JUu3
いちもつ鍋
8やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 00:04:32.01 ID:o5pEriEw
ヘーゼルナッツチョコクリームんまい
9やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 00:31:12.08 ID:isbB9RUy
豆系のおつまみコーナーにある、ジャイアントコーンにハマったんだけど、
ギョムに置いてるっけ?
10やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 10:24:37.66 ID:nyWheqc6
ジャイアントコーン、ガキの頃に親父が買ってきた奴分けてもらったら旨くてハマッたな
でもあれ塩味が薄いやつってあまり旨くないんだよなぁ
作ってる会社によって当たり外れが…
11やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 18:09:47.19 ID:JhyfaZj0
旨くておまえさんがハマったとかいう情報はどうでもいいんですが……
12やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 18:15:23.04 ID:DJodwOs8
スープ付きの安い麺類で一番美味いのって何?
13やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 18:20:13.75 ID:LRPl9DXC
>>11
じゃあこのスレ何に使うんだよw
14やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 18:59:56.02 ID:szWL9oRk
>>12
中華三昧
15やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 19:46:36.47 ID:lyXJpj8D
今日、ギョムに買い物に行ったら、
朝鮮人のババアがパックの肉を汚い手でベタベタいじくりまくっていた
にんにく臭かったし、汚いババアだったな
キムチもいっぱい買っていたな
どうせ自分の店で皿にちょろっと盛って500円くらいで売るんだろう
朝鮮人は臭いし迷惑だから外に出るな
16やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 19:49:30.74 ID:inYPSmvU
>>15
禁止
17やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 20:51:02.91 ID:+h/Wcl1U
豚角煮ちまきが無くなってしまった・・・(´;ω;`)
18やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 21:06:18.23 ID:oSOTs2sd
>>12
もちろんいわて醤油
19やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 21:06:30.42 ID:2XQdRDCo
辛ラーメンが無くなってしまった(*´∀`*)
20やめられない名無しさん:2012/08/11(土) 21:17:35.55 ID:gRDzSOc1
紀州の梅干定価3000円超の破れたヤツとかB級品をお手ごろに売ってくんないかな
21やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 04:03:49.44 ID:yWIeYhcS
>>15
他の板でやって下さい
22やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 12:11:22.85 ID:25pf5/yi
練り梅ないか探したけど無かった
スーパーなんかじゃ198円くらいだけど
1kg398円の梅干し買って
まな板で叩いて作ることにしたよ
23やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 14:34:22.87 ID:mA/I823u
梅肉じゃあかんの
24やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 17:52:14.36 ID:NTiCz+QW
SBの梅肉チューブに勝てる商品は無い。
25やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 19:03:37.24 ID:7TXYnkSQ
キムチと同じような容器に入った練り梅っぽいのはあるな
甘そうだから買わないけど
26やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 20:06:15.05 ID:nomHSVaF
その練り梅買おうかなって裏のラベル見たら赤○○号って書いてあったからやめた
27やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 21:12:21.27 ID:HvhZmZr3
冷凍の中華ちまき意外に美味かった
28やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 21:33:20.45 ID:G2+KZmQU
>>18
いわて醤油って地域限定か?売ってないぞ
29やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 23:33:28.68 ID:cHymMyWI
さぁ行くど
乳出しチョゴリを買いに行くど
30やめられない名無しさん:2012/08/12(日) 23:58:02.57 ID:CYOCDJrN
やっぱりいわて醤油の味噌ラーメン♪
31やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 08:05:39.31 ID:DH+FKJTl
>>29
行くどさん 暑いのに元気でなにより

好みが変わったの?
32やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 17:41:23.15 ID:QxcaiU+0
>>12
のれん一代だろ
33やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 18:13:43.07 ID:MIOrw5i1
誰か業務のシーザーサラダドレッシング1L買ったことある人いる?
味はどんなものだろ?豆乳使ってるからどうもポテトサラダや
マカロニサラダみたいな味想像して躊躇してしまう
34やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 18:19:21.85 ID:EIWDsevI
普通
35やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 19:06:07.58 ID:EhjoeR6J
ドレッシングって、ジェフダでしょ?
ジェフダのなら、普通に美味しいよ

安定のジェフダ
36やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 19:36:27.12 ID:baIlMEii
コーン不作で
ミックスベジタブル 1kg \198-
ポップコーン用コーン 1kg \298-がいつ終了になるかの件について。
37やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 19:55:44.94 ID:ycQO2OcU
飼料用に比べたら人間用のは高く売れるからいきなり価格が倍になるとかはなさそうな気もする。
38やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 19:57:07.45 ID:vOtrzwh6
うちの近くの店はポップコーン仕入れるのやめたみたいで
消えてる
39やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 20:07:19.44 ID:wuq4XH85
チューブの練り梅なら100ローソンにあったよ
105円だった
味はわからない
40やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 20:47:18.64 ID:ko8RvE9G
ブラジル産鶏もも597円になってた

俺が687円で買ってすぐ
41やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 22:09:26.46 ID:RVLtgLvi
最近焼きそば麺が売れ切ればっか。午前中にでも売れ切れてるみたいだ!
うどん麺とかは売れ残りまくりだけど・・・・
42やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 22:10:56.37 ID:pKOskvXT
>>40
値下げしてたね
43やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 22:34:31.70 ID:Ft5o6KSq
>>41
きっと近所のお好み焼き屋で、焼きそばがバカ売れなのでしょう。
44やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 22:43:34.67 ID:Vgqyex9o
休みやし屋外BBQ用かな
45やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 22:51:57.96 ID:gJakbKrL
盆休みに催し物を開いて、模擬店で焼きそばでも売るんだろ
46やめられない名無しさん:2012/08/13(月) 23:06:25.22 ID:Nt5N4tgp
>>41
近所はむしろ焼そば麺が売れ残ってて中華麺が売り切れてる

それより4束78円の日本蕎麦が消えて、4束108円のざるそば用ってのになっとるがな!
うどん類は4束78円のままなのに…
47やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 00:34:30.76 ID:2fSdgFKQ
焼きそばや中華麺は、レンジで作れる。
暑い中で、ガスに火をつけたり、ご飯を炊かなくていい。

個人的には冷凍うどんもレンジで加熱して、水道水で洗って食べてる。
冷凍うどんは茹でるとフニャフニャになるけど、レンジで加熱すると餅もちになる。
コシは無いし、うどんではないけど。
48やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 04:20:56.81 ID:aZlzCBuy
>4束78円の日本蕎麦が消えて、4束108円のざるそば用ってのになっとるがな!

そうそう。
今日、お蕎麦の買い出しに行ったら正にその108円蕎麦に変わってた。
まぁ100ローで買ったと思えば〜な価格なんだけど
なんか足許見られてる気がして買うのやめちゃったよ。
49やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 06:21:17.34 ID:COLUQLwG
>>46
うちの方も焼きそば麺はいつも残ってる
あれ美味くないもんな
うどん、そば、中華麺は日によってあったりなかったり
50やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 06:31:11.21 ID:wreekhuG
>>46
あの安い蕎麦は白っぽ過ぎるだろう
白い分だけ小麦粉の割り合いが多く、実質殆どそうめんだと思って間違いないと思う

51やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 07:25:25.28 ID:t30Ys2ht
800グラムの安いそうめん買った
秋月の〜っていうそばはあまりおいしくなかった 
52やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 12:08:47.81 ID:JO0HpNeN
茹で時間の問題、夏場は長時間かかると、キッチンまわりが暑くなるし
ガスor電気代結構かかるからうどんやそばは買わないなぁ、そうめんも好きだし
53やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 13:10:55.77 ID:UCmh12Hz
生姜焼きのタレって味とかどうですか?
量が多くて手が出ないのですが。
54やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 13:19:05.71 ID:e3MIMSsD
やめときなはれ

業務食品なんて、何かのベースにして、味を足して使うもの。
ベースの分量が多過ぎる時点で無理です。
55やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 13:28:59.38 ID:QI7amb6B
トムヤムペースト値上がりしてない?
昔248円くらいだった気がするんだけど
久しぶりに見たら298円だった。
まあ高けりゃ買わない程度のものばっかりだから別にいいんだけどw

ちなみに今日はイベリコパテってのを見つけたので買ってみた。
今から試食してみる。
56やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 15:16:36.17 ID:4SSLiFxR
偽シュガーカット買ってきたww
値段は本家の半分ぐらいか

甘味は自然で結構いいね
57やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 16:38:23.01 ID:Z1N16L3I
1キロの焼きそば麺誰が買うんだ
下手な麺よりも安いがでかすぎだ
58やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 16:47:05.62 ID:HRMSMH+Q
そこいらの食堂のおっさんおばはんが買う
59やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 17:05:12.58 ID:9o2x4RAV
以前ハナマサで女子高生二人組みが
どんだけ焼きそば買うねんってくらいカートにぶっこんでた
どんだけ焼きそば好きやねん思たけど
あれは自分で食べるちゃうんやな
60やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 17:08:18.85 ID:6zdo9FKA
>>59
学園祭じゃね?
61やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 17:09:06.43 ID:COLUQLwG
普通に考えて学校祭とかそんなところだろ
62やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 18:12:43.87 ID:287io1VM
女体盛りじゃないか?
63やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 20:08:11.84 ID:GeOW8d0a
>>45
町内会の祭りとかかもね

たまにエプロンつけたオバハンが
カゴ一杯に豆腐とか買ってるの見るけど
そんな店で食いたくないな
いやまじで勘弁してほしい 外食で
ギョム豆腐とか、うどんなんか食いたくない
64やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 20:16:40.16 ID:xuilNoBo
いざ出されたら味なんかわからず食べちゃうくせに
65やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 20:25:33.05 ID:by97zEeA
外食ってどこもここと似たようなの使ってるんじゃないの
66やめられない名無しさん:2012/08/14(火) 20:28:48.31 ID:siET9uS3
>>56
確か本家とは全然成分違った記憶が
>>48
108円の買うくらいなら8束で188円(だったかな?)のヤツ買うけど、ネーミング的に夏が過ぎれば78円のに戻りそうではあるから、17円のヤツで我慢して秋まで粘るか迷う
家にあと2束残ってるけど週一くらいで食うからなぁ
>>50
でも成分的にはたんぱく質とか優秀なんだよね
67やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 02:16:33.85 ID:q59XwQUO
袋の焼きそば、去年まではもっと美味しかった気がするんだけど、麺が太くてコシがあって・・・
最近のは3食焼きそばと変わらない
68やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 05:22:14.97 ID:ZJgBewVO
ブラインドテストでギョムの商品を当てる自信はあるかね
69やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 07:07:40.65 ID:MEsqWEWL
豆腐ならちょっと自信ある
70やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 07:13:28.66 ID:dH260bv3
納豆なら自信ない
71やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 08:02:06.25 ID:ZJgBewVO
豆乳入りサラダなら当たるんじゃないかね
72やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:11:02.03 ID:Auq/+FFV
夏祭りで
ハーブ入りフランクが一本300円で売られてた

ギョムで1s598で売られてる商品なのに
何も知らずに2本買っていったおじさんかわいそす
73やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:14:01.08 ID:aqdZsKNS
夏祭りなんだからいいじゃねえか
材料費だけで店だせるわけじゃあるまいし
74やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:17:37.69 ID:Auq/+FFV
焼きそばフライドポテトカキ氷その他もろもろまで全てギョム商品だたよ
75やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:24:26.91 ID:aqdZsKNS
つか 雰囲気を楽しむ場所でいちいち材料費よぎっちゃう人のほうが可哀相だお
76やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:30:09.16 ID:qX30741e
原価厨は空気読めないしね
77やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:32:24.45 ID:Auq/+FFV
まぁそれはいいんだけど
そもそも美味しい物を作ろうという気がないのがどうかと思うね
ああいう出店って
怠慢だよ怠慢、バブルは終わったというのに。
78やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 12:59:28.84 ID:EsK5p+gS
出店だしたことない?
ああいうのって、いかに原価抑えるかが最大の優先事項だよ
79やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 13:01:29.81 ID:pBqo7pjX
まあたしかに一理ある
テキヤなら商売なんだから一味工夫すべきだし
地元住民の素人商売にしては値段がちと高い
80やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 13:07:27.41 ID:1ZRWcvIB
2キロのもも肉
598円に成ってた買ってきた
81やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 13:29:00.66 ID:aqdZsKNS
>>78
だしたことない人がほとんどかとw
82やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 13:37:24.11 ID:EsK5p+gS
学祭とかで出すじゃん
83やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 20:51:36.06 ID:cca931yB
私立じゃ、やんなかったりするのかな…
運動会を一度も経験したことない子とかいたし
84やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 22:35:11.21 ID:FfJHAdZG
うちの高校は飲食関係の出店は駄目だったな。
なかなか漫画みたいにはいかんわw
85やめられない名無しさん:2012/08/15(水) 22:37:07.45 ID:F+iju+pY
サムギョプサルを見ましたげるか?
86やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 00:02:58.31 ID:51p2vgjZ
カポナ―タってのが売ってたので買ってみた。パンにつけて
食べたけど、ピザソースとあんま変わんなかった。カポナ―タは
夏野菜の炒め煮って事らしいけど、あんまりそんな感じしなかった。
どっちかというと失敗した。
87やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 00:29:21.94 ID:ONNiMLyp
人気のトムヤムペースト買ったけど、食べ方が解らない。後悔。
水割りでも良い?
暑い時期にトムヤムは無いかも。
88やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 00:41:11.61 ID:teWJfiDi
>>87
えびを入れで少し煮たお湯に溶いて少しだけ火をかければいいよ。
他にコチジャンと一緒に溶いて、モヤシとニラ、肉と一緒に煮て韓流スープ作ってもいい。
89やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 12:35:25.55 ID:ONNiMLyp
トムヤムに、朝鮮の調味料であるコチジャンを入れることはない。
90やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 12:42:48.62 ID:hhuK98y2
>>87
麺を入れて食べれば?
91やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 12:45:56.85 ID:UoVvnefn
>>87
適当にじゃがいもとか人参とか玉葱とかカボチャとかなすとかピーマンとかトマトとか、
まあつまりなんでもありあわせの野菜を適当に切って、
ガラスープかコンソメかめんつゆでも落としたお湯の中に入れて、
トムヤムペーストを溶いて煮込めばそれなりにうまいよ!
暑いけど辛くて酸っぱくてうまい。
92やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 13:01:34.53 ID:ONNiMLyp
>>90
御回答ありがとうございます。
>>91
御回答ありがとうございます。
93やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 13:11:02.07 ID:rG5/EqAp
>>89
やってみろ
意外と合うぞ
94やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 14:09:00.32 ID:NVuqOe79
トムヤムペーストにアミノ酸系の出汁は合わない気がする
95やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 15:12:10.76 ID:CgUXwnm6
いなり寿司3つ100円は行くたびに毎回買ってく。夕方無いときあるけど。
あと野菜と肉が安い。
96やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 16:11:37.67 ID:hhuK98y2
ローソン100だと5つ100円だっけ
オヌヌメしないけど
97やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 16:44:16.70 ID:ONNiMLyp
割とメジャーな近所のスーパーは、大きめいなり寿司10個毎日半額198円。
600g以上はある。
旨すぎて食べ過ぎるので買えない。
98やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 17:04:12.70 ID:21dnkWL6
ふーん
99やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 17:07:12.65 ID:9LrkXcsF
へー
100やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 17:29:09.15 ID:XQ47q5r5
ほー
101やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 17:45:09.76 ID:LdGHsCQe
ローソンストアの半額の時食った事あるけど、半額になるほど時間経ったせいかもしれんが
米部分がとにかく固く固められてる感じで旨くなかった
てかうちの近所の業務、コンビニみたいなおにぎりは置いてあるけど、いなりは扱ってない
102やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 18:05:10.50 ID:GKfzZHZA
店によると思うけど業務は特売とかないからなぁ
103やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 21:20:44.22 ID:CgUXwnm6
>>97
業務スーパーより安いの?どこよ?
104やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 21:53:18.11 ID:8tNJPUQ/
>>89
だよな。

キムチ味噌汁、やってみろ、意外と合うぞ

というようなダサさ、消えてくれ味障
105やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 22:23:13.48 ID:IJpL97ky
┐(゚〜゚)┌
106やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:14:01.81 ID:GGLOh33l
>>103
業務は別に安くはないぞ
ディオとか激安店に比べたら高い方
ディオだといなり6個入りで150円だし
107やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:21:21.57 ID:dH/PmBwi
ディオ?
ぐぐったが、マイナー過ぎだろう
108やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:31:29.06 ID:dBkHeIUw
大黒天物産がマイナーだと?
109やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:32:34.14 ID:ZHSpB/Hv
うん
110やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:37:50.24 ID:dBkHeIUw
東証一部上場の会社がマイナーだって言い張るなら
俺の住んでる日本とは違う国の人なんだろうなw

http://www.marketnewsline.com/market/2791.html
111やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:40:49.19 ID:XQ47q5r5
全国区じゃないし
112やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:43:12.24 ID:l8c1jgPq
上場企業でも、全国展開してなかったら知らない人が多いのも当然だと思うけど。
関西では有名でも関東では無名だろ
113やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:54:41.74 ID:dBkHeIUw
マイナーと知らないは意味が違うって理解できてる?
114やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:55:28.09 ID:XQ47q5r5
何でこんな必死なん
115やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:56:27.01 ID:dBkHeIUw
おっと、これ付け加えなきゃな

マイナー → 知ってる
マイナー → 知らない
メジャー → 知ってる
メジャー → 知らない

マイナーの意味を調べましょうね
116やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:56:57.82 ID:dBkHeIUw
>>114
え?必死とか言ってるのお前だよ?
117やめられない名無しさん:2012/08/16(木) 23:58:25.04 ID:dBkHeIUw
自分の理解不足に気がついて顔真っ赤なのわかるが
アンチだと思い込んで、やり取りを理解せずに脊髄反射レスはこういう結果を招く
118やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:06:01.13 ID:XQ47q5r5
>一般に知られていないさま、などの意。
119やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:06:30.63 ID:l8c1jgPq
>>115
マイナー=一般的に知られていない
メジャー=一般的に多く知られている


この場合、
店舗が多く存在している「西日本」ではメジャー
店舗展開がされていない「東日本」ではマイナー
120やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:06:37.24 ID:T6WDznav
>>106
東海地方に無い店舗は全国区ではない
121やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:09:44.77 ID:oshXHBWP
>>118
一般に知られていない≠自分が知らない
おわかり?
AKB48って今日本では有名だからメジャーと言い切れるだろう
でも知らない人もいる

> マイナー → 知ってる
> マイナー → 知らない
> メジャー → 知ってる
> メジャー → 知らない

これで理解できたかな?
本当はわかってるけどお前はこの場で
なんとな〜く言い負かされた気分になるのが嫌だから屁理屈こねてるだけ
本当にわかってないなら単なる無知
122やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:11:01.37 ID:IkKUH/JB
なんでマイナーって言った本人でもないのに絡まれてんだろ…
123やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:11:44.22 ID:oshXHBWP
> マイナー=一般的に知られていない
> メジャー=一般的に多く知られている
はい間違い
もう一度辞書調べましょうね
この場合はその意味じゃないのよ

一般的という都合のいい解釈するからこうやって恥をかく
124やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:12:47.15 ID:oshXHBWP
>>122
俺は絡んできた奴に言い返してるだけだが?
そもそも>>106は俺じゃないし
125やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:15:13.74 ID:oshXHBWP
別に間違ったこと言ってなければ俺もスルーしてた
でも大黒天物産は間違い無くメジャーであってマイナーではない
関東にないんだからマイナーだ!なんて子供でも言わないよ
駅弁のイカめしはメジャーと言えるだろう
でも基本は一部でしか売られていない
これってマイナーなのかね?(笑

気がついたか?自分の間違いに
126やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:20:11.22 ID:qxXYhorW
近畿では、大阪に三軒しかないのか。
近畿ではほぼ無名に近いな。
>DIO
127やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:23:30.40 ID:rsz1+iUX
ディオとか知らんしうざい
128やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:28:03.35 ID:0wwVYR7W
東海地方だがディオといえばジョジョしか思いつかん
129やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:32:03.43 ID:cKZRmzh5
全国に77店舗しかないとか、マイナーと言われてもしかたないわな
一部の県の最大勢力でもないみたいだし、
俺 大阪だけど初めて聞いたわ
130やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:37:51.15 ID:Dv3kKC1L
そもそもディオなんかスレチ
131やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:39:28.69 ID:K00bpTuS
正論で論破されたけど悔しくて、相手がいなくなってからの自演は恥ずかしい
132やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:40:42.56 ID:qxXYhorW
最近、松茸が安い。
100g298円。
傘の開いた中ぐらいの大きさでも150円前後。
133やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:45:37.43 ID:YLN3Bz2d
>>112
関東という地方の視点でしか考えていない。 単なるアホ。

>>120
日本の文化は家康公、秀吉公がつくった トヨタもあるでよ。 とか本気で思ってる地方www

つか、ν速御用達のラ・ムーくらい誰でも知ってるやろ。
http://www.youtube.com/watch?v=dwhwtJ1eJ0Q

134やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:48:32.75 ID:m9j9EgBr
グリーンカレーペースト買おうとしたら、全部賞味期限が9月中だったから買えなかった…
流石に1ヶ月ちょいで全部消費できないよ
135やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 00:57:42.63 ID:YLN3Bz2d
>>134
ふふふ、半額でGETしたよ。

俺的には、冷凍しておけば楽勝。。。
136やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 01:27:50.97 ID:OfihD9LU
>>132
いいにおいするの?それ
137やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 01:36:09.73 ID:XbdioU7y
ディオよりラ・ムーの方が知ってるな
まぁ関西じゃA-プライスの方が馴染みあるけど特に安いわけでもない
138やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 06:09:48.53 ID:ZytqfUWP
ここはギョムのスレなので
どうでもいい他所の店舗の話は
他でやってください
139やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 06:36:26.32 ID:gwxaEW6p
>>119で終了。おらが村ではみんな知ってんだろ?そりゃメジャーだわw
140やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 07:10:47.38 ID:Pvk8n7Ky
おにぎりが55円から50円になってた
141やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 11:42:21.60 ID:gaF3ay/r
西日本ではメジャー
東日本ではマイナー

最初からこう言っとけばよかったものを
メジャー派もマイナー派も

ちなみに、最近ラ・ムーが出来たけど(しかも業務のけっこう近くに)
出来る前からラ・ムーのことは知ってた
142やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 11:52:31.36 ID:0wwVYR7W
ラ・ムーも知らん!
143やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 12:02:52.82 ID:toM4fbs9
き…菊池桃子?
144やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 12:07:31.19 ID:cKZRmzh5
西日本でもマイナーだよ
145やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 12:34:34.64 ID:T6WDznav
コストコも東海地方に無いから
マイナー
146やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 12:55:35.32 ID:ebjuxbEt
>>145
眼中にないからw
147やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:00:44.89 ID:tbamym3x
認知度だろ。
全国区じゃなきゃマイナー。
148やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:01:11.83 ID:sOx2Doz8
ID:oshXHBWPに完全に論破されてて笑えるw
149やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:03:13.91 ID:knJ0zxGF
キチガイが暴れてたから黙るしかなかったっていうか
150やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:08:54.02 ID:tbamym3x
ID:oshXHBWPのレスよんでみたけど、
駅弁と地域密接のスーパーは違うだろ。
この地方にいったらこのスーパーにいけってくらいなら全国区じゃなくても認知度がありメジャーなスーパーだろうね(笑
151やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:12:17.64 ID:MwEgAy24
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 ∧__∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (`曲´メ) ワカッテルンカ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;  ∧_∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) コワー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
152やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:31:27.43 ID:my8CJUwu
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
153やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:38:10.56 ID:qxXYhorW
>>136
それでかな?
パスタや釜飯にしても香りがすごく弱い。味も香りも殆どナシ。
こんな感じの大きさのが150円程度
http://www.miyakan-h.com/cgi/mt-static/FileUpload/pics/GM/07/2011%2010%2028%20%E6%9D%BE%E8%8C%B8.jpg
154やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 13:46:50.82 ID:ebjuxbEt
値段相応
安かろう不味かろう
155やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 14:04:45.64 ID:Dv3kKC1L
>>153
中国産だろ
156やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 14:06:38.56 ID:T6WDznav
アメリカ鶏もも肉2kg599円は安い
近くのスーパーで胸肉2kg399円で売ってるけど
味は桃のほうが美味しいから
157やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 14:39:47.72 ID:CmzJrUbR
中国製だがそれでも怖いな
158やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 14:47:17.01 ID:rtsT9/qd
四川省、雲南省、チベット(西蔵)自治区 - この産地のマツタケはマツ林ではなくブナ科常緑樹林に生える。
日本での販売名は、中国産松茸でも、実は中国産ブナ茸。
コンビニやスーパーの松茸御飯として利用されているかも。

ブラジルの鶏肉は長期保存のために、油に浸して出荷してるのではないか。
159やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 14:52:34.01 ID:YLN3Bz2d
>>153
これはどうみても国産の上物だ。
160やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 15:07:43.90 ID:+hshmY8c
茅ヶ崎店で確認しましたが赤い蓋の900gのジャム各種は在庫限りで終売のようです。
880gのライジングのほうは普通に売っていましたが900gのほうには在庫限り終売の札がありました。
あと、焼き鳥50本のタレなし鶏もも串が茅ヶ崎店は880円で寒川店は980円だったので100円
の差がありました。
161やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 15:54:59.66 ID:1SHOBMTh
中国産のジャムは色んな意味でいらない
だがライジングも、粒が残ってる上の方は変な風味がするんだよなぁ(´・ω・`)
162やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 18:49:41.12 ID:jStQWH1f
78円そば、戻ってきたぁ〜(´▽`)
163やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 19:44:32.40 ID:T6WDznav
>>162
それたくさん買ったけど美味しくない
164やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 19:45:26.86 ID:usBjbyyE
>>163
まず一個買えばよかったのに・・・・
165やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 20:11:26.39 ID:YTul6cp7
>>162
お帰りぃ〜

近所の店にもあるのかはわからんが、何とか家庭内在庫中に間に合ったかなw
166やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:04:25.62 ID:mTPjx85u
韓国産の売春婦はいかがですか!
韓国は売春婦の名産地なのです!
167やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:22:55.51 ID:zEqUVVAY
ディオとかラ・ムーとか聞いたこともない
たぶん自分の地域で絶大な認知度なのに
知らないとか言われて悔しかったんだろうな
168やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:28:04.95 ID:cKZRmzh5
オークワって、メジャー?
169やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:30:14.58 ID:TDDEK5lL
スレ違いですよ。
170やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:33:30.70 ID:lM5gGky3
>>167
昨日論破されて壁殴りながら寝た人ですか?
見てわかるようにもう終わった話です、空気読みましょう
171やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:39:50.44 ID:zEqUVVAY
早速争ってた片方の馬鹿が釣れたw
さっき見ただけだから争ってた馬鹿二人とは関係ないよ
172やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:41:27.80 ID:lM5gGky3
図星w
173やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:44:41.01 ID:Fu6OHW96
よほど悔しかったんだろうな
174やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:45:17.77 ID:tbamym3x
ID:oshXHBWPは強迫性障害か何かじゃないかな・・
175やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:48:14.87 ID:zEqUVVAY
>>172
馬鹿をおちょくると楽しいな
昨日論破されて壁殴りながら寝た人?
「そいつ」も馬鹿にしてるのになんで自分が壁殴る必要あるんだ^^

顔真っ赤にする暇があったらちょっとは読解力を身につけろよ
176やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:52:28.37 ID:7pLZs2CK
消えろキチガイども
177やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:53:15.65 ID:KfN+7PfC
論破された人があとでこうやって勝ち名乗り上げるのは2chではよく見る光景
178やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:54:29.25 ID:iHAnukTb
>>173
一日経ってこの流れ見ると悔しくて仕方なかったんだと思う
179やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:56:43.68 ID:16Zf8fWK
どっちでもいいけど本人のいる前で言い返せよ
居なくなってからドヤ顔しても痛々しいだけだぞ
昨日の話なんだからすっぱり忘れろ
180やめられない名無しさん:2012/08/17(金) 23:57:29.69 ID:tbamym3x
急に単発が煽りだしてるw
181やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 00:02:44.91 ID:Yb1OtlgY
つーか、ディオやラ・ムーで喧嘩をするなんて、どんだけ人間が小さいねん。
182やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 00:17:22.29 ID:xdBrign6
片方は県に1件あるかないかの店だからしょうが無いよ トライアルとかドンキレベルだし
業務スーパーなら数百メートル車で走れば見つかるレベルだから差は大きいと思う
俺も両方行ってる
183やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 01:23:49.11 ID:4E0ZxhsZ
はい
両方消えてね
184やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 03:11:05.66 ID:Hagw0wjx
ケロンパ
185やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 07:54:34.05 ID:YKmVPzje
186やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 12:21:15.38 ID:f3Dxcm1l
大阪市に住んでる俺は業務、サンディ、ダイエー系列がメイン
携帯クーポンが馬鹿安なドンキ、玉子が制限なしで10個入り100円セールがあるジャパン
薬局なのにビッグバッグポテチなどが100円で売ってたりするダイコクドラッグ
たまに安い品がひそんでる関西スーパーやライフ
ちょっと遠出してトライアル、ラムー、ディオ
187やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 12:27:38.92 ID:Hagw0wjx
>>186
サンディーはしらんけど
活動区域が京橋駅付近な気がしてならない
188やめられない名無しさん:2012/08/18(土) 12:28:21.09 ID:sGXXwXnc
まちBBSでやれあほ
189やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 08:28:33.49 ID:CBk5qrBX
驚異のスレストッパー
190やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 15:07:10.36 ID:9eVAo9RS
とうちおうってまた売らなくなった?前も一度品切れずーっとおこしてたときあったよね。
終売ってことはないよなぁ。 クリーミーナッツドレッシングも見ないし。
191やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 19:43:53.67 ID:+47cgxpR
鶏肝の甘辛煮一キロ298円買ってきた( *`ω´)
業務のだけど、これはふつうに調理したらまずくはならないはず...


192やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 19:55:04.59 ID:IUFDpSBI
業務の鶏の三大奇跡と言われてる商品だからな
・鶏肝の甘辛煮
・スモークチキン
・鶏肉団子
193やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 20:10:32.55 ID:pcT5yu4+
そば、相変わらず108円のしか売ってねえじゃねえか

>>192
チキンのトマト煮が神じゃね?
194やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 20:12:22.62 ID:Iuqk/Kx5
> 鶏肉団子
これっていくらの物?
195やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 22:35:49.53 ID:+47cgxpR
マジか!
これはいい買い物をした(;゜0゜)


夏は野菜が安くていいね。業務は。
しかし、業務に置いてる福島産のキュウリはなぜか買う気がおきない(´-`).。oO(
196やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 22:48:09.86 ID:hZP2SCNv
168円?の鶏肉団子は鍋に入れたりスパゲティや炒飯の具にしたりカット春雨と一緒にスープにしたりと重宝してる
197やめられない名無しさん:2012/08/19(日) 23:13:39.73 ID:uwQLt3DI
エジプト産の冷凍トマト買った人いるかね
10個ぐらい入って198円
198やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 01:27:31.72 ID:IQBetE/B
冷凍たれつき鶏肉団子はまずかった。
チルド商品でたの?

199やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 05:45:26.68 ID:Do8sneE4
>>193
昨日チキンのトマト煮198円 骨付きもも肉買ったよ。
味がイマイチでした。

業務には、いも餅(冷凍)を買いに行ったのに売ってなかった。
いも餅は販売しなくなったの?
詳しい人教えて
200やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 06:19:02.13 ID:N4ojVhd6
やっぱ2kg598円の冷凍鶏ももだな
7ピース入ってるので
1ピースを二つにわけ
大きい方の肉の厚い部分を削いで厚さを均一にし
削いだものは親子丼、カレー、焼き鶏に
残りのものはソテー、チキン南蛮、チキンカツに
半分に分けたもう一つの塊は唐揚げや煮物に
もうほぼ毎日鶏料理だ
おまけ安くてうまい
201やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 06:19:14.81 ID:COavmZIt
チキントマト煮は近所の店には置いてないんだよな
無くなったのかと思ってたから諦めてたけど、売ってるなら別の店見てこよう
202やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 06:46:42.98 ID:N6EbtDgI
最近イオンで冷凍ではない青森産鶏胸肉1kgが298円で売ってて特売の日だと198円でも売ってたりするからなあ(見切り品ではない)
まあ、胸よりももの方が肉としてはいいのだが
203やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 07:33:40.21 ID:6u2DpmZP
>>200
参考になった
204やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 08:57:37.50 ID:WBEPw8D8
>>199
確かいも餅は稀に油で揚げてると爆発するから
自主回収するって貼り紙がしてあったと思う
205やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 10:33:27.00 ID:x9B3Fb48
1kg練りゴマが欲しいんだがあまり売れてないのか常にほこりかぶってる…
誰か食べた人いる?
206やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 12:48:47.17 ID:njB12UIn
鶏レバー食べてみた
さすが、業務の奇跡・・・!
臭みも全く無くて美味しい
ただ、味が薄いから自分でタレ作って煮詰めて絡めた方がいいかも
あと、薄味だから、レバニラとかにも使えそう
面倒な下処理いらない上に、下味まで付いてるから、
これは便利!( *`ω´)
207やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 12:50:48.27 ID:N6EbtDgI
何で下味をつけてるんだろう
そっちの方が気になる
208やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 14:45:47.53 ID:MfGUtGfK
ウオダイで2kgの鶏もも肉を398円で売ってるから
ギョムが安いわけでは無い
209やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 14:47:00.06 ID:MfGUtGfK
ごめん
☓鶏もも肉
○鳥胸肉
210やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 17:16:49.80 ID:EC7SLszg
最近話題の鶏肝の甘辛煮を今日買って来て食べてみた。確かにうまい
ただ、生姜があまりきいていないので生姜を足すと尚うまい
手軽に鉄分補給できるしリピート決定
211やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 18:19:16.15 ID:N4ojVhd6
それはウヲダイってとこがギョムより安いってことだけで
ギョムが安くないってわけではない
212やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 18:26:55.21 ID:Q8RJxMfO
2kg400円でかえるとこはあるけど、絶対じゃないからなあ
いつ売ってるかわからんし
業務で国産の冷凍じゃないやつが100g29円になってたから
よそで安くかえないときは業務にいって補充する
213やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 18:32:12.10 ID:j9JBdVtA
鶏肝の甘辛煮ってどこらへんに置いてある?冷凍?チルド?
冷凍の味がついてない鶏レバー2sは、1回で使い切るにはいいかもだが
半解凍して小分けし再冷凍したのを調理したらボソボソでいまいちだったな
214やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 18:33:01.57 ID:5mX7tHyE
>100g29円

No Thank you (AA略
215やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 18:51:10.48 ID:N5D7Frm0
>>213
店によって置いてないところもある
216やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 19:59:10.00 ID:DLDZBHTL
>>206
味薄いか…?
217やめられない名無しさん:2012/08/20(月) 21:42:17.17 ID:Do8sneE4
>>204
え〜
じゃあもう売ってないんだ…
ショックすぎる
誰だ! 油で揚げた馬鹿

教えてくれてありがとう。
218やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 00:27:20.56 ID:Y42MYivT
>>213
冷凍じゃない冷蔵
1kg298円のやつ
219やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 01:43:50.96 ID:4P7ifvEj
>>216
今食べてみたら、薄くなかったw

なんでだろー
電子レンジでチンして、タレが落ちてたのかな
220やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 01:49:40.54 ID:MAaMHWu+
みんなのトコほどじゃあ無いけど、
地元スーパーでも、
国産鶏胸肉が、100g38円で売っている。

以前より、かなり安くなった。
なぜだ?
221やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 03:24:56.67 ID:dG2b0ehF
セシウマ
222やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 03:36:08.65 ID:o+jv2H8b
鳥は簡単に育つから需要と供給のバランスがおかしなことになってる
223やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 04:20:24.19 ID:w7zl26CS
若鶏のエヒフ
224やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 04:23:07.47 ID:/etX6znW
肉のあいかわ
225やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 06:05:32.70 ID:2T2l1Se0
>>222
やすいタンパク源としてはありがたい話だな。
226やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 06:32:07.51 ID:64DfWlDT
ただ鶏だとパワーが出ないんだよな
227やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 08:40:18.87 ID:7hSSodvM
安くて旨くて栄養があって最高だよな鶏って
誰が発明したんだろ天才だな
228やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 08:45:38.07 ID:/n0NFCpj
鶏はワシが育てた
229やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 10:18:18.74 ID:ruWEh5PP
原理のヒントを与えたのはわしや
230やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 16:23:50.26 ID:+MXfbwR9
鶏を飛べなくしたのはワシだ
231やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 16:46:16.06 ID:64DfWlDT
鶏はカルチニンやメチオニンとかの成分が少ないからな
232やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 21:30:32.15 ID:JeEKGz+p
400g198円の、缶詰ヘーゼルナッツクリームとか買った人居る?
233やめられない名無しさん:2012/08/21(火) 22:53:50.51 ID:pVnQ6qwh
黄色い蓋のランチョンミート
コンビーフっぽい味でなかなかイケる
234やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 02:52:48.80 ID:6542LZlT
ここの柚子胡椒は不味いな。
235やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 11:18:49.39 ID:WZTBW62L
フィッシュ&チップスを作りたい。
白身魚のフライは売ってますかね?
236やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 11:22:56.92 ID:5nxdIF/y
それくらい自分で作れ
237やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 17:05:29.19 ID:FLQQGLEh
あるけどちょっと生臭さが鼻を抜ける出来なので南蛮漬けで食った
フィッシュ&チップスならモルトビネガだが、どこに売ってるんだろな
イギリスだと(チリ)ケチャップとあとマヨネーズだったっけ?
238やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 19:23:37.74 ID:EpZTNZDC
白身魚のフライ売ってるよ。600g250円、弁当用500g200円。
フィッシュ&チップス作ってザワークラウト128円を添えてみた。
ポテトはドイツ産。最近中国タイ以外の物産も扱ってるんだな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343569.jpg
>>237
本国でもオイル&ビネガーかけるか?って聞いてくるよ。
239やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 20:27:31.69 ID:oqGDJxeO
うちの近所のギョムは敷地狭くてここで出てくる商品が売ってないことも多い・・・><
あとよく買っていた商品もどんどん入れ替えでなくなって悲しい。
240やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 21:19:44.75 ID:B8JbdvK2
88円のバウムクーヘンがいつも売り切れ・・・
凄く旨いから売っていたら必ず10個買ってくるのに、5割の確立で売り切れ、誰だまとめ買いしてるの。
241やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 21:41:26.99 ID:BMHGCY3L
242やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 21:58:32.20 ID:UgUWTnHf
>>240
おじいちゃん ごはんはさっき食べたでしょ。
243やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:04:20.41 ID:FRN26NdC
>>242
言ってる意味がよくわからない
244やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:08:56.88 ID:B8JbdvK2
バウムだけ箱で確保してもらうとかできるんだろうか・・・
245やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:11:19.23 ID:UgUWTnHf
お前ともう一人くらいしか買い占めてるやつはいない。
よって品切れの原因はお前の買い物にもある。
青れを気づかづにいってるのは「おじいちゃん〜」につながる
遠まわしだったな
246やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:11:58.22 ID:jmJd5o8P
>>240
お前みたいなデブが買い込んでんだろ!
247やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:33:49.03 ID:PyhkqKkp
バウムをとる手と手が触れたなら友達くらいにはなってやれ。
それが異性なら間違いなくフラグだ、迷わず告白すれ。
248やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:46:02.37 ID:PyhkqKkp
それがどんなデブであろうとも。
バウム婚WWW初耳だわ
249やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 22:48:03.64 ID:2xhMFsNq
>>245
お前あすぺくさいw
250やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 23:04:50.22 ID:lykX5Tov
ホント
朝鮮人は何をやっても嫌われるよな
とっとと国に帰ったら?
251やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 23:35:42.18 ID:B8JbdvK2
>>245
気がついてたけれど、どうレスしたものかスルーしてしまった、すまん。
あのバウムは食事が面倒なとき、1つ食べて野菜ジュースで流し込むのにちょうど良くて・・・
252やめられない名無しさん:2012/08/23(木) 23:52:25.44 ID:BMHGCY3L
バウムって個包装のヤツだよね
その隣あたりに38円のドラ焼きがあるよなw
253やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 01:12:46.90 ID:cKLZVBXT
>>252
あるある、カスタードのドラ焼きだと29円だっけか。
カステラもあるけどあれはちょっとパサついて駄目だったわ・・・
254やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 02:58:37.47 ID:Qu9405OJ
>>253
あ、29円だったか
微妙に小さいんだけどなw
255やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 17:12:01.02 ID:/h/ZIOkX
冷蔵鶏の肝煮おいしいなぁ
レバニラにしてもいいし、そのままでおやつにもいいな
256やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 17:27:18.55 ID:N1CuX2q+
一人暮らしであの量はきつかった
早々に小分けして冷凍すればよかったと後悔した
257やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 17:28:57.73 ID:/h/ZIOkX
すぐ悪くなっちゃうのか 冷凍しとこ
258やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 18:33:33.00 ID:tXt2BD9Q
>>255
そんなの愛知のどの店舗行っても置いてないし
259やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 19:07:26.68 ID:roMIP/wp
>>256

肝は冷凍しない方がいいみたいよ
隔日で火入れてたら、冷蔵庫で一週間もつらしい


260やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 19:08:42.16 ID:roMIP/wp
浅漬けの素買った人いない?
味どうなんだろう?



261やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 22:04:44.58 ID:5u87DXcp
>>258

置いてるからちゃんと探せ
262やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 22:54:09.62 ID:q9Qu+vDL
超汚染人は氏ね
263やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 23:05:45.69 ID:2D98PO0X
茅ヶ崎店が冷凍品を買った人に業務スーパーの宣伝入り保冷材を
無料で3個まで使えるサービスを始めた。
これは非常に便利だと思う。
264やめられない名無しさん:2012/08/24(金) 23:53:34.32 ID:C11imkiX
>>263
なにそれほしい!サイズどれ位?
265やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 00:13:56.66 ID:oHD2NhYk
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと茅ヶ崎まで冷凍食品買いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
266やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 01:35:01.58 ID:mX2LKxAB
>>263
埼玉だけど、少し前にレジで全員に配ってたよ
もらったのは1個だけど
サイズは10cm×5cmぐらい
267やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 03:12:51.50 ID:rB0AQAob
そういえば業務のエコバッグを日常で使ってるジジババ結構見るな
恥を捨てきれない俺にはまだまだムリだが
たぶんジジババは業務が小売りの底辺店という認識もないんだろうな
268やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 03:42:34.02 ID:mX2LKxAB
>>266
サイズ訂正
20cm×10cmぐらいだった
今見たら、結構大きかった
269やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 05:17:54.54 ID:Kpj+nyEA
>>268
結構おおきいな ありがとう
270やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 07:04:55.57 ID:CgBlX9GF
>>267
知らない人がみて業務スーパーのエコバックと認識できると思ってるの?
271やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 09:35:31.28 ID:Ga/BPWGH
アイスチップを作る人件費より、保冷剤の方がやすいんだろうけど。
272やめられない名無しさん:2012/08/25(土) 12:00:58.38 ID:JfcObVgD
>>267
ブランド品バッグもって歩くよりは
よっぽどいいけどな
273やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 02:19:56.45 ID:8boqlRBW
>>267
別に小売の底辺じゃないと思うけど。
必要な物を色々な店で買うのは普通だろ、ギョムもその一つ。
エコバックも使いたい奴は使えばいいと思うし、タダにしては丈夫でいいんじゃないか?
恥とか言ってる時点で田舎モン根性丸出しだねw
274やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 02:57:56.90 ID:7aCe30YJ
他人の格好手荷物なんて酷くないかぎり気にもしませんです
275やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 06:52:34.10 ID:FvutCxBS
買い物で使うなら別にいいと思うがな

日常生活で使ってたらあれだけどw
276やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 08:00:59.32 ID:qbU6hnSg
業務スーパー利用者見下して優越感に浸ってるって
なんか人間的に小さい気がする
277やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 08:10:54.68 ID:cBhVNLkd
いじめなんてそんなもんjane
278やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 08:16:20.88 ID:YjTHK81G
>>276
見下している人を更に見下している訳ですねw
279やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 09:46:02.08 ID:AtFLrHPK
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ,,
     |∧  □ ← 俺のギョムバッグ
     /
280やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 14:52:37.54 ID:GAOgZSTC
どうでもいいとか言いながらチラつかせるとはこしゃくな
281やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 14:57:30.74 ID:tB1f2CxT
あのタダのギョムバッグ持ち歩いてる人多いよなwww
282やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 15:26:03.84 ID:vW6G72Ld
丸まった奴だと使っていた
でもあいつって構造上弱くて数回で
ボロボロになった
283やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 15:35:11.68 ID:B7Flkycf
>>282
どんだけ荒々しく使ってるんだよ
284やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 17:53:52.84 ID:B7Flkycf
恥かしながらギョムから帰ってまいりました!
調味料のコーナーに〜ソルトみたいなのが数種類陳列されてた
もちろん安心のギョムマークが付いていたので
そのうち嫌でもお目にかかるでしょう
285やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 18:04:56.83 ID:A9X9ziyK
ギョムの1kg 188円の粒あずき美味しすぎる
286やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 19:14:19.72 ID:7aCe30YJ
かき氷シロップ70%引きw
287やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 19:43:27.56 ID:82aSwoSN
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
288やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 20:08:54.15 ID:FvutCxBS
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 業務のエコバッグ使うぞ
  C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
289やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 22:52:34.43 ID:+V9Ojkjo
何種類か取り揃えてる缶のキャラメルクリーム
誰か試した人居る?
290やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 22:55:16.39 ID:9c545jX1
どうしてあんなに目立つ色にしたのか
291やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 23:15:39.89 ID:IPHD13NF
>>284
おーなんか気になる
美味しいといいな
最近ピンク色の塩よく見るね
292やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 01:57:32.68 ID:glxZB7of
>台湾はみんなの友達

そう言っていながら台湾人に上陸されるのでした
293やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 02:10:14.21 ID:2sMJTKLt
わざわざそこに反応するかね
294やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:03:44.76 ID:bzwcOGQ2
最近近所にできたから行ってみた。
基本冷凍だと思ってたから、肉屋並みに鮮肉が豊富で驚いたよ。
エスニック系の調味料とかペーストとかもいっぱい置いてて良かった。
何よりどうやって食べるの?って感じの肉塊やジャンボサイズの商品を見て回るのが楽しかったw

295やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:09:29.21 ID:Z2yWm1tn
>>294
鮮魚とは言うけどさ
普通鮮肉っていう?
296やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:10:37.38 ID:k+znYNEz
ダイソーと一緒で使えるのはほんの一部だけどな
297やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:15:45.86 ID:bzwcOGQ2
>>295
スーパーのチラシなんかに普通に鮮魚・鮮肉って書いてると思うけど…
298やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:24:23.69 ID:Yu3BqQK6
鮮魚・精肉じゃないか
299やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:25:24.94 ID:jQY3R5E4
まあ普通は精肉だわな
300やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 03:26:59.04 ID:Z2yWm1tn
>>298
だよね
勿論鮮肉って言葉もあるだろうけどさ
普通使わんでしょ
301やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 05:37:17.39 ID:Vxia6XpJ
25円の中華めんが全く見かけないんだか
302やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 07:08:29.32 ID:1cGZscPx
せんにくなんて変換しないんだがあるのか?
303やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 07:19:33.32 ID:jwyUXgXl
MS-IME 2003だが変換候補にあるぞ。
持ってる国語辞書にも載ってるし。
ただ一般的に流通している冷解凍している肉が
鮮肉に当てはまるかは疑問だが。
304やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 08:13:13.58 ID:afrzdHHa
17円の麺ならみるよ
305やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 10:53:20.91 ID:Z9wZfEyv
業務スーパーを仕入れ先にしてる店は、すぐに大きく値上がりするのどうするのかね?
306やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 11:56:01.82 ID:QHyhmeuA
店がスーパーで仕入れしたりしない。
307やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 11:56:45.38 ID:glxZB7of
そうでもないよ
308やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 12:16:47.57 ID:aFN2aLvh
店で結構仕入れてるよな
買ってるもん見てたらプロですね、とすぐわかる
309やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 12:24:22.56 ID:VeUaml4D
昨日割烹着で鰹節を買ってるオッサン見たわ
普通のスーパーでもそういうのは見かけたことがある
急に足りなくなって買いだしに来ることは普通にあると思うよ
ギョムで鰹節を買うような店は駄目だと思うけどね
310やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 12:33:48.43 ID:5HK695Yc
まあ業務に仕入れを頼りきっているような店に行くなら
同じもの業務で買ったら腹が破裂するくらい喰えるよなw
311やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 12:36:35.41 ID:rCukcmRv
業務のどうしようもない食材をなんとか食えるよう加工するのがプロの腕前
312やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 12:42:36.06 ID:aFN2aLvh
袋を切ってちんまりと盛り付け、なんとかしてしまうのが大多数のプロ
算盤はじくのを忘れてはいけない
313やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:13:27.45 ID:Me6jYb+H
鮮肉の話蒸し返して悪いが
鮮肉って言葉使うのは中華系の人です
日本でも一部の業界人が使うぐらいであまり一般的ではない
314やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:14:57.99 ID:udlg3PBL
粘着しつこいよ
315やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:16:09.69 ID:Me6jYb+H
ああ、中華って書いたからって別に昨今の外交関係で
中国人差別とか叩きって意味じゃないです、あくまでも知識としての書き込み
ID:bzwcOGQ2が中国人だ!ってことでもなく
単に鮮魚の並びで鮮肉って勘違いしたか、ローカルなチラシに鮮肉って表示されてたかどちらかでしょう
でも一般的じゃないのは事実
316やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:16:50.78 ID:Me6jYb+H
>>314
こういう勘違い見越して追記したけど遅かったね
317やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:18:16.30 ID:YMQL6xoi
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ,,
     |∧  □ ← 鮮肉
     /
318やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:22:53.43 ID:rCukcmRv
つか
>基本冷凍だと思ってたから、肉屋並みに鮮肉が豊富で驚いたよ。

東京近辺で精肉扱ってるギョム見たことないんだが
酒屋がFCしているとこが多いから酒に関しては独自ラインナップ
元普通のスーパーっぽい建物に入ってるギョムは店内に100均の店ができた

FCパートナーが韓国系食材扱うとこなら鮮肉表現も不思議ではないかも
319やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 13:43:59.64 ID:/7ekMw5q
業務の食品使ってるとこで働いたことあるけど、使うのはモノによるな
まずいやつは出せるわけがない
ウインナーとかは、業務は
まずすぎるから他の業者から仕入れてたわ
320やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 16:09:04.38 ID:OHKNjo7r
>>284>>291
トウガラシとトマト味のやつを買ってみた。ピリッとしててなかなかいけるぜ。なんだお前もピリ辛マニアか。
ただしすぐ湿気るのが難点……
321やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 16:24:15.61 ID:E/mF9O/Z
>>320
トマトの風味とかするの?
322やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 16:36:25.19 ID:Z2yWm1tn
>>318
埼玉だけどうちの近所だと精肉扱ってるよ
323やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 17:04:39.13 ID:vFSJv2q9
肉は多い。魚は珍しいが。
324やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 17:24:24.50 ID:KL8UZOXd
>>318
関西だと肉も魚も惣菜も扱ってる店多数
スーパー玉出の公式ライバル
325やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 17:51:00.11 ID:+DrFU3h2
900g480円の甜麺醤はそれ風に味付けしたなんちゃって甜麺醤か?

本物なら激安だが
326やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 17:59:19.02 ID:E/mF9O/Z
冷凍豚ミンチを皆が「地雷だ」とか言ってたけど
マーボー豆腐とかに使ってって
地雷って程じゃないだろと思ってたけど
別の料理に使ったらスッゲー臭いな
327やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 18:23:50.01 ID:OHKNjo7r
>>321
言われればそんな気がしないでもない、程度。
328やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 18:51:35.30 ID:afrzdHHa
食わなきゃいいのに
行かなきゃいいのに
329やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 19:06:14.67 ID:I7/ea3FN
ハーブソルトっての買ってきたよ
これからそいつでブラモモに下味つけてチキンステーキ作るよ
感想は後ほど
330やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 19:24:40.36 ID:iPD/jRWZ
>>326
そもそも豚ミンチなんて冷凍じゃなくても安く売ってるのに
劣化冷凍ミンチなんて買う意味がわからん
331やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 19:31:00.07 ID:I7/ea3FN
冷凍豚ミンチ地雷だったの?
買わなくてよかった(´∀`)
冷凍のくせにあんまり安くないからここで意見聞こうと思ってたんだ
332やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 20:31:00.13 ID:6H2vrCgM
最近39円の納豆売ってないよー
ギョムのは買いたくないんだが
333やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 21:11:25.68 ID:Lg++8jfj
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
334やめられない名無しさん:2012/08/27(月) 21:51:36.08 ID:I7/ea3FN
ハーブソルト使える!
今日のチキンステーキは下味にしか使わなかったけど
ハーブソルトだけでも十分うまいと思う
335やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 01:46:32.93 ID:9KdsElt7
>>330
パラパラになってって
使うとき好きな分量使えるから
買ってたんだ
336やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 02:13:36.24 ID:Bjqq3dqn
肉の〇〇のチルドソーセージ
冷蔵庫の中で1ヶ月以上放置していたら固くなり、サラミに変身していた。
脂身の小さいサイコロが難点だけど。
337やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 02:17:41.38 ID:dyJfHdnA
自炊しようと思う 業務用スーパーってとこに行けば捗るんだろ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346074917/
338やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 03:26:05.49 ID:kksZZaxR
>>318
東京近辺で酒屋がFCって河内屋?
河内屋系列のギョムしか知らんから普通のスーパー+ギョムな店見てみたい
339やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 08:28:27.32 ID:cjwcCczC
>>325
どうやって見分けるの?
340やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 10:56:47.25 ID:X0KA3srA
>>333
その台湾人が島に上陸
341やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 11:27:22.08 ID:tfijOi3S
>>318
国分寺のギョムはつい3ヶ月くらいまえから扱い始めたなぁ
342やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 12:57:57.54 ID:gD5RFwnq
ギョムでXO醤買おうとしたら、今まで売ってたのじゃなく、神戸物産直輸入の台湾製になってた
試した人いる?
343やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 13:12:58.91 ID:1mxYwTSt
>>342
炒飯作るのに一工夫欲しかったから次行ったら買ってみる
344やめられない名無しさん:2012/08/28(火) 21:20:46.96 ID:OyrakCKp
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
345やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 04:15:59.65 ID:Ov1O8pXV
俺、大阪だけど、行った事ある近隣6軒くらい、遠出した時立ち寄った4軒
全部惣菜なんて扱ってなかったなぁ
生鮮の肉コーナーに鶏のタタキみたいのは置いてあるが
346やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 04:25:40.12 ID:375XzyIr
ギョムのウェイパーみたいなヤツを使ってる人いる?
347やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 06:05:20.88 ID:GsMk8CzD
>>345
ウチの近所は、開店当初はなかったが1年くらい前に惣菜コーナーができたな。
最近は焼きたてパン屋も入った。肉と野菜と酒と100均は最初から。
348やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 06:58:30.16 ID:T51RVCoE
三菱商事などのジャパンファームのハツつきレバー2kgは29〜30羽分全部ハツ付でした
wikiに新しいXO醤/海老XO醤/海鮮XO醤の画像とか追加してあります。
349やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 08:10:17.34 ID:yI+skq6r
>>285 1kg¥188の粒あん
おいしいんだ食べたいと思って買ってきた 晩飯として500g食べた 最初のほうはうまかった
夜じゅうお腹こわしちゃった食べすぎか
350やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 10:29:55.15 ID:BaTLQ0tn
500って糖尿になるぞw
351やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 11:38:25.77 ID:yv1a+Pn3
妖怪餡なめ
352やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 12:04:11.80 ID:ZVgDXExc
冬のぜんざい作りに捗りそうだな
353やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 12:38:22.37 ID:BEke+Ahq
おはぎ何個分だろう
354やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 12:44:12.87 ID:IvQNdUW4
>>349
1000 1200kcalくらいか。せめて1食200gくらいにしといた方が。
355やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 13:33:56.65 ID:Dbw9Y/6B
>>345
京都・西ノ京店なら惣菜を扱っているよ
356やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 13:43:02.70 ID:CEW7np/X
大阪ちゃうやろアホ
357やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 13:45:34.36 ID:6UqegsJY
東大阪の玉串店で惣菜扱ってる
まずいから買わないけど
358やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 13:51:33.70 ID:0iNkhZcn
>>338
足立区葛飾区は東京リカーランドがFCしてるとこが多い
359やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 14:00:09.71 ID:Dbw9Y/6B
>>356
だからちゃんと最初から京都と断わっているだろ?
よく読めよ
360やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 14:08:43.01 ID:Ls11XTJl
>>356
元々
>324の
>関西だと肉も魚も惣菜も扱ってる店多数
ってのがはじまりだから京都もあり
361やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 16:01:12.10 ID:CEW7np/X
>>359
お前の住んでるとこなんか聞いてへんわボケ
362やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 16:14:27.42 ID:PK54lCGX
自分が聞きたいこと以外は書くなという厨房
夏休みがもう終わりだから気が立っているんだろう…
363やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 16:16:44.68 ID:ympdeVpm
この前のディオとかいう店の話といい、
荒れる時はいつも関西人が絡んでるね。同じ人?
364やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:00:01.46 ID:Vnb0sD2s
パスタ安いけど、ソースが高くつく。
瓶入りパスタソースでオススメある?
365やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:02:05.34 ID:sTxBjBg5
100円以下のレトルトミートソースと野菜ソースに何か手を加えれ
366やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:08:41.58 ID:YEOcNMA4
塩だれや胡麻ドレッシング
367やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:20:12.03 ID:90EA/FhW
ベルギー冷凍ポテトと19円焼きそば買ってきたー

パスタソースは余った焼肉のタレとか使うかな
368やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:33:27.27 ID:tz6hyog6
>>364
初期費用は高くなるけど、オリーブオイル(加熱するからグレード低いやつでいいorサラダ油)
輪切り唐辛子、乾燥スライスにんにく(水で戻して使う)、塩でペペロンあたり作れば安くなるよ。
これだけじゃバランス悪いし、飽きるから、適当に野菜や肉入れたり、ケチャップ入れたり。
369やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:35:21.86 ID:sTxBjBg5
具があればバター醤油でもいい
370やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:36:41.89 ID:NB06I8UM
ハチの粉末ペペでええがな
371やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 17:46:51.54 ID:tz6hyog6
まあ、パスタ料理とか枠にとらわれないで、自分が美味しく食べられればいいなら何でもいいと思う。
バターやオイル、ふりかけで合えるとか、一昔前に流行った食べるラー油系であえるとか。
ご飯にあうものは大抵一工夫でパスタにも使えるよ。
372やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 18:02:31.74 ID:qQjgSnFz
レトルトと麺を混ぜればたいてい旨いよな
レトルトはカレーでも麻婆でもパスタソースでも何でもいいし、麺はスパでも中華麺でもうどんでも何でもいい
373やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 18:08:17.25 ID:zVso7bSa
マヨネーズとタバスコと粉チーズがあればおk
374やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 18:20:59.21 ID:hjr/YcMK
茹で上げパスタを「ゆかり+オイル」で和えるだけ

オレの昔の貧乏食
375やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 18:23:29.34 ID:TP5dsSQx
お昼にこの流れみて
あ・・・これ関西(大阪)叩きに持って行くんだろうなぁ・・・
って思ってたら案の定でした・・・

>>356
>>361
>>363
376やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 18:47:41.89 ID:YWDu6mzg
楽天で安い明太子のバラコを買って冷凍しておくと捗るぞ
手で割って使えるし酒のあてにもなる。多分一人なら一年もつ
377やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 19:00:30.56 ID:ympdeVpm
業務に売ってる冷凍の明太子ペーストも結構使えるよ
味付けしてあるから、そのまま絞りだして合えるだけ
378やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 19:17:29.67 ID:NB06I8UM
>>376
家庭用冷蔵庫の冷凍庫では1ヶ月もつのがせいぜいだよ
生ものは特にな
肉なんかも何ヶ月も冷凍してたら水分抜けてパッサパサやぞ
379やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 19:32:55.84 ID:ALgeiD+Z
>>374
飯と一緒でパスタ麺でも適当な調味料やふりかけ+油で炒めれば非常食になるもんな
380やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 19:40:22.78 ID:TwmhBoEA
>>378
ピッチリラッピングせんと凄い勢いで抜けるからな
味もすっごい落ちるし 確かに1〜2ヶ月以内に
食べる分量のほうがいいな
381やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 19:48:06.80 ID:TP5dsSQx
さすがに明太子なんてそれなりに新鮮なもの勝手食べたいわ
そこまで金銭的に差があるわけでもないのに
382やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 20:54:07.64 ID:/lhKYgN8

こいつが書き込むとスムーズだったスレの流れが急に止まる件w
383やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 21:01:29.25 ID:TP5dsSQx
この流れでいきなり噛み付くってことは俺の書き込んだ>>375が図星で頭にきた人ってことか…
384やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 21:22:42.60 ID:UGM4WP0C
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
385やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 21:32:36.73 ID:RNXQzyaB
どうせ今の明太子は冷凍保管後に出荷するものが多いんだから、
冷凍のままで欲しいとは思う

水分活性が低く冷凍保管しやすいし
唐辛子は細菌の巣だから
386やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 22:46:03.37 ID:95JZbwDg
缶入りのキャラメルクリームかってきた♪
見た目の大きさから想像するより持った感覚の重さがすごい
あのサイズであれだけ重いってことは糖度の高さが半端じゃない証拠だ
うまそうだけどカロリーが超怖い
387やめられない名無しさん:2012/08/29(水) 23:39:36.23 ID:2T/DZ9vI
急にトワイライトゾーン思い出した
388やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 00:24:34.03 ID:U4aZS6cl
>>378>>380
100均でも売ってるんだからジップロックで冷凍する事くらい覚えろよ
389やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 00:31:07.04 ID:7S6wICjx
>>388
お前は偉いよ。だが人間的には最低だなw
390やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 00:45:08.10 ID:esC81Ygh
>>388
そこは百均じゃなく業務スーパーで買うべきだろう?
このスレ的には
391やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 01:05:44.56 ID:yXmRBq9B
かーちゃんにジップロック買ってきてって言ったら
間違えてジップヒット買ってきた
392やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 02:08:47.38 ID:XjGOLkQ6
でも使い捨ての皿とかコップとかが、百均よりかなり高いのは謎
393やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 02:52:01.45 ID:gwEuBAKF
冷凍ベーグル美味い。
394やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:00:27.89 ID:/1ViFc0C
>>388
ジップロックだと冷凍焼け起こしやすいんだよ
395やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:14:02.78 ID:63UzlE42
ギョムのジプロックもどき、チャックが厳しい
396やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:19:04.61 ID:6qR3EMZz
>>376
楽天とか情弱が使うとこだろ
まさか、このスレに使ってるやつはいないよな?
397やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:23:34.72 ID:Hio5ctbM
明太子自体量の割りに高いから
たまにしか買わん
398やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:28:16.72 ID:WQ++ACMT
なんか冷凍で↓こんなやつあったろ? アレどうなんだ?

http://image.www.rakuten.co.jp/protonya/img10502962239.jpeg
399やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:37:15.49 ID:6qR3EMZz
あれ高いよね
400やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:38:39.29 ID:8xDpjVwD
>>396
セールの時買うと一キロ千円送料込み
情弱さん
401やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 03:44:02.27 ID:Bqav3aJn
楽天の明太子って確か500g1000円だろ
402やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 04:24:45.48 ID:Hio5ctbM
スーパーの見切り品だともう少し安い時もあるな
403やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 08:13:19.79 ID:U4aZS6cl
>>394
実際使ってるけど殆ど起きてない
冷凍用の買ってるか?
404やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 09:53:03.56 ID:Hio5ctbM
>>394
ジップロックの使い方と言うか、基本的な冷凍の仕方がおかしいんじゃないのかね

でもま、早く食べるに越した事はない
風味は段々落ちるから
405やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 11:51:38.49 ID:7S6wICjx
家の廻りにギョムが3軒あるんだが、焼きそば麺がゆで麺だったり蒸し麺だったり
ゆで麺のほうが賞味期限が長いのでそっちを買ってるが、蒸し麺ってどう?
406やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 13:00:51.72 ID:OBOZVZ21
楽天の100g10円の超大安売りの時に、たらこのバラコを4kgくらい買ったわ。
だけど、からし明太子じゃないからずんずんと物足りなくなってくるんだよね。
んで、ギョムのからし明太子バラコと混ぜて食べた。
http://digimaga.net/uploads/2012/03/120304-rakuten-tarako-100g-10yen-sale01.jpg
407やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 13:11:14.87 ID:CmayPDb3
ギョムの明太子は中国産だったかな
408やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 13:34:50.30 ID:9rBpb9c9
10円たらこ俺も買った。俺はクリーミーパウダー、カイエンペッパーパウダー、ガーリックパウダー
好みでマヨ、バジル、黒胡椒あたりを加えてパスタくってる。
409やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 13:38:55.34 ID:Ho2M7TGY
痛風一直線やね
410やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 13:41:52.11 ID:R2nQU6cB
禁止
411やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 15:41:29.96 ID:GzJWgM6R
>>406
>>408
HPにも冷凍なら数ヶ月もつと書いてあったな。
412やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 16:05:15.16 ID:Bqav3aJn
>>400
この人の言ってる楽天で明太子キロ千円ってないよね?
>>406はたらこだし
413やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 16:24:50.32 ID:OBOZVZ21
「愛情たらこのみなと」で8月1〜3日に販売したのは、
辛子明太子ではなく、普通のたらこのようだな。
キロ千円だけど。
414やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 20:51:08.49 ID:qXxkwPZB
>>412
明太子でランキングチェックしてるとみかけるよ
ただ毎日楽天見てたりどうしても安く明太子買いたいって人以外は
なかなかタイミングあわないよ
すぐ売り切れるし、見かけたらラッキーって感じで買ってる
415やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 20:57:56.87 ID:gLNShYDk
痛風こわいこわい
416やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 21:13:32.62 ID:dXOLKNeV
チョンや中華の食品喜んで買ってる奴等が痛風怖い言ってもなあ
417やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 21:25:31.73 ID:esC81Ygh
知らなきゃ平気でうまいうまいって食うやつがチョンや中国製品を嫌ってもなあ
418やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 21:39:01.78 ID:PuIjFNj4
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
419やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 22:18:43.52 ID:Bqav3aJn
>>414
いや楽天の過去のセール品ってRSSで情報入るから
たとえ買いそびれても情報は残るんだよ
でも過去に明太子1kg1000円なんて見たこともない
たらこならあるけどね
420やめられない名無しさん:2012/08/30(木) 23:53:01.55 ID:dXOLKNeV
ID:Bqav3aJnは韓国人みたいに粘着でキモイネ!
421やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 00:11:13.97 ID:zIp51k4l
焼上ミニハンバーグ30g×30(900g)ってどう?
凄い安いからまずくないなら買ってみたいんだけど。
ちなみに、こだわり生フランクは脂っこくてダメでした。
国産チキンナゲット(500g298円)は普通に美味しかったけど。
422やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 00:33:02.66 ID:/l0bWqVn
>>421
マジレスすると凄く不味い
使いやすい大きさで、量も多くて、生じゃないから弁当にも楽
それであの値段、普通ならもっと売れてもいいぐらい
でもネックは味、いくら他の条件よくてもあそこまで美味しくないとリピートは無理
子供が大好きなハンバーグを嫌いにさせるぐらいの味
423やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 01:04:59.87 ID:9FVp0rfn
業務の加工冷凍食品って基本まずいからな〜
食えるのは手を加えにくい奴だけ
424やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 01:11:41.43 ID:YdFN4dNa
>>421
ジューシーさはない。
いろんなタレやソースを作って食べるハンバーグという感じ。
煮込み系にも使ってもいいね。
とりあえず肉分がほしいときに食べるとまあ何とか満足する感じ。
アレンジとしては水平に半分にカットしてチーズとかはさんでカツとかフライにするとか
2個使って同様のを作るとか。
ホットサンドの具に使ったりサンドイッチの具にしたりかねえ。
コレはちょっと口が受け付けないってレベルの代物ではないのでそこはご安心を。
425やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 01:15:37.26 ID:oFE09l9f
やっぱ加工派とそのまま食う派で極端に意見が分かれるなw
426やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 01:23:32.51 ID:qqFxUger
加工冷凍食品でも、5つ入ってる肉まんと雑穀鳥ちまき(?)は旨いのでリピートしてる
427やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 01:29:35.65 ID:zIp51k4l
>>422>>424
おお、どうもありがとう。
どちらにしろ、焼いただけでは食えないって感じなのね…。
冷凍鶏もも2kg買って調理した方が良さそうだね。
428やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 01:54:40.15 ID:YdFN4dNa
>>427
そのまま食べると物足りないから何かたしたくなる。
レンチンやオーブントースターやフライパンで火を通してそのまま食べる
のは食べられなくないんだけどついつい何かをたしてしまう。
ギョムに売ってる出来合いのドレッシングやソースを添えるだけでも手軽でOK。
429やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 02:07:23.65 ID:Cl6/JVio
>>425
> やっぱ加工派とそのまま食う派で極端に意見が分かれるなw
加工しないとまともに食えないハンバーグって時点で
意見が別れる以前の問題だろ
普通ハンバーグはそのまま焼いて食っておいしいものだ
加工しないと食べられない食材じゃない
つまり美味しくないから加工せざるを得ないんであって
それがまともなハンバーグなら加工してももっと美味しいってことだ
何か基準がおかしくね?

あと、焼上ミニハンバーグにはしっかり味がついてる
寧ろコレが美味しくないと言われてる原因
加工するのは物足りないんじゃなくてこの味を同ごまかすのかっていう意味での後の味付けだよ
安かろう悪かろうの典型だと思う、まあ業務製品の味擁護はだいたい頓珍漢だから
結局は自分で食って試せ、どっちが判断として一般的かなんて明白だから

ほんとうに美味しいならバカ売れしてるよ
430やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 02:30:25.19 ID:+uY6gkzI
250円弁当とかに入ってるハンバーグだよね
味はしょっぱい食感はもそもそ
原料は鶏肉が一番割合占めてるんじゃなかったっけ
なんか「練り物」って意識させられるわ
431やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 02:38:54.03 ID:zIp51k4l
>>428
うーん、やっぱり食べられなくないレベルだと積極的には買いたくないね。
業務には普通に美味しいのもいっぱいあるし。
フライドポテト、納豆はどこよりも安いし普通に美味しい。
イエローカレーペーストもタンドリーチキンにしたらすげー旨かった。
店で出せるんじゃないかってくらい。
432やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 08:28:23.55 ID:MRKHbMAE
焼上ミニじゃなくて、ただの焼上ハンバーグは照り焼きにして食べるなぁ。
照り焼きが好きだからそのまま食べたことはない。
レンチンして解凍した後、フライパンに移して照り焼きタレに絡めて少し煮詰めて食べる。
そうすると食感もふわふわで結構好き。
食材なんにもない、やる気もないっていうときによくやるよw
目玉焼きとかつけて和風ロコモコに。
433やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 08:57:03.14 ID:vsmxMMFP
カレーした時に一緒に煮込んだりする
基本、トースターで焼いて煮込む
だいぶかわると思うよ
434やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 14:46:48.05 ID:deHQLt7E
1個1個レトルトパックされていないハンバーグは
冷凍過程でハンバーグ内部の水分が抜けてしまうので
それは仕方のないことだと思う
435やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 17:04:29.69 ID:RUFX7MBh
んなあほな
436やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 17:15:30.27 ID:qBMe0j/w
擁護なのか単なる馬鹿なのかここまで来ると区別つかないな
437やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 17:21:11.74 ID:N4ory9vJ
今日初めて行ったけど安い品があるもんだね
500g68円の輸入スパゲティ等を買い込んだ
438やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 17:34:18.81 ID:WmI9vt7s
透明に赤い文字のじゃなかったらアウト
439やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 18:42:41.37 ID:Apa2Gcgp
緑のでも黒でも青でも赤でもokなおいらは幸せさ
440やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 18:50:11.65 ID:NAnU5Y6Q
安いし、適当にアレンジして使いまくればいいだけだと思うけどな。
細かくして衣のかわりとか、素あげしてスナック菓子みたいにするとか、やきそばのかわり
とか、サラダのマカロニのかわり、ケチャップスパ作って玉子とじにするような家庭料理もあるらしいし。
441やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 18:50:46.66 ID:Whdog6mz
>>434
揚げ足取りのようで悪いが、それはレトルトパックとは言わない
442やめれない名無しさん:2012/08/31(金) 20:45:19.43 ID:zIp51k4l
パスタ、赤い袋のBesler?だっけ?の方が今の緑の袋のPastavillaより品質良かったよね。
麺もしっかりしてたし、折れも少なかった。どちらも美味しく頂いてるけど。
チュニジア産のは敬遠してて、イタリア産のは88円だから買ってないんだよね。
最近、Pastavillaの1.7mmが68円で売ってるから嬉しいね。
443やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 20:53:03.91 ID:+vahCDM1
赤も緑もトルコ産だから似たようなもんかな。
444やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 21:06:22.30 ID:VfQiEDVK
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
445やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 21:08:57.63 ID:I2O51OSt
インド人を右に
446やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 21:43:36.76 ID:9FVp0rfn
俺は赤い奴の1.8mmを良く買ってるな
太いのは正義
447やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 22:53:47.79 ID:zIp51k4l
>>446
1.2mmの細いのもいいよ。早く茹で上がるし、食感も太麺とはまた違っていい。
ブルドックの粉末パスタソース鮭には細い方が合う気がする。
両方あると気分で選べていいね。
448やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 23:08:11.20 ID:YkibJu8Y
業務のパスタの、表示されている茹で時間は、あてにならない。
気を付けろ。
449やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 23:18:35.33 ID:6XDVvEDJ
ギョムの冷凍ハンバーグ、味のことは置いておくとしても
あれ食うと異様に屁が臭いんだよな
450やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 23:37:31.22 ID:JXOC0hYZ
常に恐ろしく臭いオレに死角はなかった
451やめられない名無しさん:2012/08/31(金) 23:52:00.98 ID:zIp51k4l
>>450
胃腸は大丈夫?異常発酵とかしてるかもよ?
内視鏡検査辛いぞー(´Д`)
2Lも下剤飲むんだぜ…。
452やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 00:46:02.57 ID:xeep8anO
ネタだろ?
453やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 02:03:14.72 ID:UrqFcxah
肉系はレンチンじゃ臭くて食えない
焼いて香ばしくするかナゲットは揚げるかじゃないと罰ゲーム
454やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 02:56:02.98 ID:moPlsGfZ
ギョム商品はリスクが高い
たまに断食で毒を浄化したほうがいいよ
455やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 04:45:15.11 ID:IvB1NfO9
スペイン産の冷凍野菜でパスタサラダミックスと洋風ミックスベジタブルみたいなのがあった
どちらも確か500g158円
456やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 05:29:48.51 ID:md+YCB+d
スペイン産ってのは輸入物置いてある店としてもなかなか新しいな
457やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 07:54:43.11 ID:+01NP+GO
今朝のチラシ
【業務スーパーは製販一体体制でみなさまに食の安全をお届けしております。
 生産:1次産業 農業/漁業/畜産/養鶏 北海道の農場、岡山で養鶏、北海道で畜産、石巻の水産
 加工:2次産業 自社国内工場17工場 食品加工工場
 流通・販売:3次産業 全国608店舗業務スーパー】

悪意はないんだけど【石巻の水産】←ここが気になっちゃう
458やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 08:21:11.99 ID:RHrke9K4
水産は大丈夫だよ。
459やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 08:25:16.46 ID:QSsPyoyQ
イケメソ若社長がいちいちGOサイン出してるはずなのに食うに耐えないものが多いのはなぜ?
460やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 10:00:38.72 ID:r0cAA4RU
食うのは勝手だが覚悟したほうが良い、子供に食わすな。
http://iii4iii.posterous.com/72982742
461やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 11:54:49.61 ID:L7lAS0kt
リクエストしてみたけど
無駄だったようだ
462やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 12:12:57.07 ID:7nGs7sqL
>>460
捏造情報乙
463やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 17:28:28.68 ID:actZHDeP
>>460
ごく微量の放射線よりも、お前のバカさ加減のほうがはるかに有害だから死んどけよ。
464やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 21:21:47.22 ID:I33pdGNK
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
465やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 21:41:49.28 ID:YqAUPt2m
缶入りのキャラメルクリーム固くてパンやホットケーキに塗る以外の用途が見当たらない
「アイスクリームに」みたいなことも書いてあるけど固すぎてアイスになじまないからオススメできない
温めても柔らかくならないし困ったもんだ(´・ω・`)
ちなみに硬さのイメージは紙パックの安いピーナツクリームを冷蔵庫から出した直後ぐらいの固さ
466やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 22:12:52.76 ID:Iitznizs
神戸物産公式TOPにおすすめで載ってる、牛筋水煮(アキレス)って価格分かる人いる?
もし、食べた事がある人もいたら感想もお聞かせ願いたい。
467やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 22:13:53.02 ID:x3GeZE8y
39円納豆がパックが変わって45円に値上がりやがった。
それでも安いけどね。
468やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 22:39:04.14 ID:SLomYpp1
>>467

値上がりしたおかげで
3つ全てにフィルム密閉されるようになったよね
あと3つ全てに日付印字されてる
前の奴されてたっけ?
469やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 22:46:15.52 ID:lLG5J9Ag
>>465
キャラメルマッキャートだな
470やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 23:15:58.83 ID:coO10Pn1
>>468
えーまじか
あの簡易包装が気に入って買ってたのに
471やめられない名無しさん:2012/09/01(土) 23:55:54.80 ID:YqAUPt2m
>>469
多分溶けないよ
472やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 00:45:35.98 ID:rPza0n9S
蜂蜜とかジャムとかと練り合わせてみるとか
473やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 01:58:05.58 ID:/9EpbOux
>>471
80〜90℃でも溶けないって異常じゃない?
マジでそんなに固いのか
474やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 02:25:44.80 ID:JEF03nL4
森永キャラメルの用途も固すぎて見当たらない
475やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 02:33:02.36 ID:lZdHVTa2
浣腸
476やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 03:26:25.42 ID:namwJ5ds
缶入りだと、開封後は移し変えるのか
477やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 06:26:05.13 ID:Kne5c58J
インド産の冷凍ナン美味しい?
478やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 06:39:53.98 ID:Kne5c58J
>>285
その小豆どの辺りに置いてますか?
479やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 08:19:11.66 ID:S48dCt23
小豆ってか袋入りのあんこだよ
自分の行く店2カ所ではいろんな粉置いてあるコーナーにある
480やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 08:45:11.84 ID:QcyOKccl
>>473
やわらかくしてアイスにかけようと思って小鉢に移して電子レンジにかけたけど
固いままでどうにもならなかった
牛乳とか生クリームと一緒に湯煎にかけたり電子レンジでも徐々に熱しながらこまめに取り出して
練り合わせればもしかしたら柔らかくなるかも

>>476
移し替えるつもりで100均で容器買ったんだけど固すぎてスプーンでしか扱えないから
缶のままラップかけてある
481やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 09:43:11.16 ID:GqsL0Wcw
缶にラップはあまり良くなかったような、たしか酸化がどうとか、あれは缶詰だっけ?
482やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 11:10:17.23 ID:fIhu45mp
>>481
んな事言ったら、そもそも缶入りって自体がヤバいんじゃねえのか?
確か缶の内側から有害物質が溶けだして…的な都市伝説じゃね?
それ食って死んだ奴とか、具合悪くなった奴も馬鹿になった奴、なんてのも見たり聞いたりした事無いんだが。
483やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 11:15:01.58 ID:Sn+p7wde
いちおうブリキ缶だからスズメッキの酸化が気になる訳で
長期にわたれば影響も出るかもよってこってす
アスベストみたいな例もありま寿司
484やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 11:24:44.86 ID:dDKDzjoK
缶の内側のスズメッキが溶け出して云々は昔良く言ったね
シーチキンは油漬けだから大丈夫とか
果物缶は汁が酸性だから溶けやすいとか
今はスズメッキの上に樹脂コーティングされてて安全度が上がってるらしいが
全部が樹脂コーティングされてるわけでもないらしい
485やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 11:50:08.19 ID:wERSV09R
だいぶ昔にメーカーに電話をかけて、10年モノの缶詰を
食べても大丈夫かを問い合わせた。

答えはOKなんだけど、食べてみて味はおかしかったな。
健康にただちに影響はナイということなんだろう…。
486やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 12:55:56.96 ID:fIhu45mp
要するに、気にすんなって事だろ?
487やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 15:29:19.72 ID:7ulyI4KA
98円の神戸物産印の本醸造しょうゆ、よく見たら中国産だったわ。
クリーミーパウダーは南朝鮮だったからスルーしてきた。

この先日本人は何を生産して生きていくんだろうな。
488やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 16:36:53.59 ID:MYa5BLfl
中国の醤油っていうと
人毛からアミノ酸取り出して作ってるって以前TVでやってたな

まぁ、神戸物産のは大丈夫だろうけど…
489やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 18:39:54.50 ID:QcyOKccl
キャラメルクリームとピーナツバターを練り合わせたらうまかった
なんていうか雪山で遭難してもスプーン1杯で2〜3日生きられそうな味わいだったw
490やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 18:46:07.95 ID:oOiQLSZS
>>489
それなんてスニッカーズ
491やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 18:53:19.30 ID:wERSV09R
そもそも140円くらいのピーナツバターって美味いの?
492やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 19:05:53.22 ID:lZdHVTa2
>>485
すぐに腹くだしたりとかなけりゃ のちのちもだいじょうぶだろ
放射能や、継続的に偏って食べ続けるわけでもないのに身体になにか蓄積すんの?
493やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 19:16:24.53 ID:hr3U4Chq
スズの安全性については多くの研究が行われております。スズの溶出濃度基準
に関しては食品衛生法で規定されておりますが、賞味期限内の正常な缶詰であ
ればこの基準を超えることはなく、安全性の点につきましては問題ありません。
494やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 19:18:59.95 ID:dDKDzjoK
缶を開けない状態での内容物の経年劣化と
開けて内容物や缶の内側が空気に触れたまま放置した場合の話が
ごっちゃになってるな
495やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 19:55:42.45 ID:haNP66ba
単に中は封開けた状態だと錆びる
錆びたら中身がまずくなるので
別容器に入れて保管しろってだけじゃん?
普通缶の裏の保存方法とかに書かれてるけど
496やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 20:40:07.74 ID:Om/wEfmB
うん、そもそも>>482が酸化を理解してなくておかしな話しになってる
開けて酸素に触れた時点から劣化が始まるって事なのに
缶のまま保存しとくと不味くなるから移したほうがいいよ
497やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 21:08:36.07 ID:0fzbqVQd
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
498やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 21:24:59.39 ID:7ulyI4KA
だな。コーン茶とかマジでいらん。ハングル書いてあるだけ親切だけどさ。
499やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 21:26:45.82 ID:X04tAPtH
オランダ産オニオンリング(調理済み)買ってみた。
普通に旨い!当たり商品が一個増えた。
焼上ミニハンバーグはまずくないが、美味しくなかった…。
500やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 21:26:58.64 ID:z+1ZxRRj
>>491
美味しくはないよね
なんかシブみ?エグみ?が気になる
501やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 22:12:18.85 ID:rPza0n9S
>>498
コーン茶ゆず茶とかそんな特殊ローカル食品って売れてるんかねぇ
502やめられない名無しさん:2012/09/02(日) 23:40:03.98 ID:h93BK+7t

コーン茶は外人さんがよく買ってる
韓国海苔はみんなに人気
レトルトのカレーも人気
食べたことないけど
503やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 00:11:18.84 ID:S+P5Hxb/
上で出てたキャラメルクリーム、冷凍ベーグルのお供に買ってみたいんだけどお高いの?
504やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 00:40:36.04 ID:XRapIv4M
>>503
198円
4種類くらいある
505やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 02:23:29.94 ID:S+P5Hxb/
>>504
サンクスです。
思ったより安いし4種類もあるのか。
今日見に行ってきます。
506やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 02:49:16.57 ID:FbHrsNrd
キャラメルクリームは用意する材料の値段と煮詰め時のガス代や電気代考えたら
198円は十分安い。
私もお店に行ったら見てみよう。
507やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 03:46:10.78 ID:XRapIv4M
どの程度のカチカチっぷりか今までのレポでは見当がつかない
どんどんアタックして皆の礎になってくれいw

俺も買おうかな
味に問題無いんだったらあの量で固形キャラメル買ったと思えば高くはない
508やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 04:25:51.30 ID:GagEXoeM
キャラメルクリームの原材料はどうなってますか
509やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 07:49:09.53 ID:XM0SFQSZ
面倒だから
ハナマサでハーシーズのキャラメルシロップ買う
510やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 10:08:25.25 ID:TEYu460P
ついに今日冷凍庫買いまししてしまいました・・・
鶏肉と鶏レバーとあらびきフランク買ってきます。5キロか・・・あと
ファミリアも買って来よう。50本焼き鳥美味いかなあれ・・・
511やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 12:07:16.89 ID:BUNOz4ZV
焼き鳥すんげー不味い
512やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 12:12:13.65 ID:FbHrsNrd
>>510
ファミリア買うなら
25g×4袋36個入り78円のベトナム産ベジタブルクラッカー
12g×12個97円のフィリピン産シュガーコーンも買って楽しむといいよ。
小麦粉/砂糖/タピオカでん粉/ココナッツオイル/乳化剤/香料
513やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 13:01:49.22 ID:TEYu460P
>>511
マジで?50本で食えないとなると大変なことになるからやめときます。
>>512
コーンは家にいっぱいあるからクラッカー買ってみるわ
514やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 13:13:37.56 ID:bORbXux+
白身魚のフライを解剖したら、中身が既製品の半分でワラタ
パン粉食ってるようなものだな
515やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 13:35:07.40 ID:Q1uI1b3Q
サークルKのカツサンド http://insyoku.livedoor.biz/archives/13871851.html
みたいな感じ?
516やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 14:01:46.45 ID:7q/JDhWQ
>>514
イカやトンカツもそんなもん
一度買ったら2度と買わない商品の一つ
517やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 14:07:03.94 ID:TEYu460P
俺は偽製フライ(ギセイフライ)って呼んでるw
518やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 15:34:22.37 ID:hthb0iuM
衣率40%のカレーコロッケは美味しいよ。
半分近く衣だけど。
519やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 15:39:08.40 ID:/CBPmU4o
>>518
もしかして10個入りに安い奴のこと?
もしそれなら衣は厚いどころか薄いぞ
さすがに一発で嘘とわかる
それ以外にカレーコロッケがあるってなら知らんが・・・
520やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 16:00:12.86 ID:WFzPwmNi
業務スーパーの既製品って、いったいどんな店で使われてんの?
ジェフダはいろんなとこで使われてるみたいだけど、安心のギョムマークがついたやつはどこに需要があるんだろうか
521やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 16:11:19.40 ID:T/p7c6Hr
ジェフダってなに?
ジェフリー・ダーマー的なもの?
522やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 16:57:49.49 ID:919n51ZV
>>507
紙パックで売ってる安いピーナツクリームぐらいの固さだよ
そいつが電子レンジで加熱しても柔らかくならないんだ
味は好みの問題なんだろうけど悪くないと思う
523やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 17:17:48.93 ID:iJs50QLx
>>521
全日本外食流通サービス協会
524やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 17:22:08.15 ID:XRapIv4M
>>522
紙パックで売ってる安いピーナツクリームを買ったことが無いのでイマイチ実感がつかめない
スプーンで掻き出してパンに塗り広げるのは可能ということだよね
それを他の容器に移せないというのが判らない
カレースプーンを突き立てて掬えば移すのは可能だと思うんだが
525やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 17:22:25.64 ID:/M5P/RTc
みんながみんな、紙パックで売ってる安いピーナツクリームの固さを知ってるわけじゃない…
知ってるわけじゃないんだ!
526やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 17:51:21.82 ID:iJs50QLx
527やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 18:29:43.94 ID:uak1X+55
ゴルァ
ザワークラウトさりげなく二割近く値上げすんな
528やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 19:21:59.22 ID:NQl4irVE
自作しろやゴルァ
529やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 19:34:14.54 ID:lJixwTQa
冷凍ナゲットは中国産と日本製造とで味が違いすぎ、日本製造の方が高いけど断然旨い。
油で揚げなくても、解凍してからオーブントースターのトレイ皿に並べて焼けばほどよく油が抜けて良いよ。
530やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 20:17:46.27 ID:cs679O3V
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
531やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 20:24:19.26 ID:919n51ZV
>>526
まさにそれ!
これの硬さのイメージがわかないなら……… ちょっと固めな味噌ぐらいかな?
移し替えを断念したのは口の小さい容器を買っちゃったからスプーンで移し替える時
淵がベタベタになっちゃうから
口の広い瓶とかタッパーみたいな容器を用意すれば問題なく移し替えられるよ
532やめられない名無しさん:2012/09/03(月) 21:39:54.23 ID:S+P5Hxb/
キャラメルクリーム、平和島店でざっと見てみたけど、どこに置いてあるのかわからなかったお。
533やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 00:56:06.23 ID:yGSGSH+S
>>519
それだよ。嘘なんてついてないぞ。
実際、袋に衣率40%って書いてあるしね。
まぁ、それでも味は美味しいから食べたくなったら買うけど。
700gup冷凍銀鮭398円も買ってみた。食べたらまたコメントする。
ここのコメントも役立つね。総数が多いほど信頼性も増すし。
39円納豆が本当に値上げされててショックだった。
下から順に食べれば問題ないのに・・・。
534やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 01:07:35.33 ID:nRF0xlb2
> 実際、袋に衣率40%って書いてあるしね。
それは40%が衣って意味じゃないのよ
535やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 01:10:38.86 ID:Z5WRjrh5
>>533
その辺に売ってる冷凍コロッケや揚げ物系の衣率見てこい
536やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 01:12:52.45 ID:DrcXpJCj
エビフライとかとんかつなんて60超えてるしなw
537やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 01:19:14.11 ID:yGSGSH+S
>>534
えっ?そうなの?知らなかった。
じゃあ、衣率○○%の意味を教えてくらさい。
538やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 02:13:44.37 ID:spEO4iBp
調理冷凍食品品質表示基準3条に従ってるだけ
衣率は重量比でいわゆる”衣”部分の%、534がおかしい
539やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 02:27:33.65 ID:yGSGSH+S
>>538
ご教授ありがとう!スッキリしました。
今まで以上によく見て買うようにするよ。
540やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 02:57:50.06 ID:Xg5SgnnG
プラス・パーフの納豆値上がっちゃったんだ。
3つすべてにフィルム+印字ってことは2個分のフィルム代+印字代値上げか。
前の形状は食品衛生法とかに触れちゃってたのかね。
541やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 04:15:41.44 ID:0vK5DcVV
3つ中1つしかフィルムされてなかったから
賞味期限中には食べるけど保存が大変

冷凍しててもカサッカサになっちゃうし
542やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 05:51:17.65 ID:CfYslS4y
上のパックから食べる馬鹿がクレームつけたのかね
543やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 09:53:25.42 ID:ltH3bCY/
>>528
日本産のセシウマキャベツなんて食いたくないんだゴルァ
544やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 09:57:37.97 ID:n0+KNMqK
禁止
545やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 17:29:11.06 ID:X3YvtM3v
最近、新商品多いね

今日は、冷凍ラズベリー、トルコ産ゴマペースト、吉備高原鶏もも冷凍を買ってみた

ラズベリー好きだから扱うようになって嬉しい
練りゴマは以前は1kgとでかいやつしかなかったけど、今回のは小さめで値段もお手頃
もも肉は自社生産の鶏で、若鶏もも肉がなんと100g48円。これはかなりお買い得


さてと、問題は味だな
546やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 20:24:54.42 ID:F8iHV/S3
ハーブ入りのデカイソーセージ旨いな。
547やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 20:35:39.13 ID:g5o6EC+0
キャラメルクリーム缶カテキタ。
バゲットに塗りながら食ってる。
548やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 20:45:09.89 ID:1vsYKr0q
>>546
このスレでは評判悪いが、お前さんが美味しいならそれは正義だ
なんでも美味しいって幸せなんだよ
549やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 20:47:35.68 ID:a+vtu9ug
>>548
性格の悪さがにじみ出てるね
550やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 21:02:15.40 ID:L3PKDLvn
ミサワ臭いな
551やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 21:20:08.64 ID:kAMNJ6IX
>>545
ラズベリー解凍してそのまま食えるもんだと思い込んで買ったけど加熱用なんだな、やっちまった
552やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 21:50:00.68 ID:X3YvtM3v
>>551
えっ、うそだろ・・。
と思って見てみたら、解凍後そのももお召し上がりになったり、って書いてたぞ
ちなみに、セルビア産
553やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 23:06:36.27 ID:ySI5qJ7O
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
554やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 23:09:07.08 ID:KXpXZ/PF
ハーブフランクって別にここでの評判悪くないだろ?
嫌いだって言ってる奴もちらほらいるけどどっちかと言えば肯定派の方が多い印象
自分の好みに合わないモノはみんなも嫌いだと思えるぐらい空気が読めないってのは幸せだと思うよ
555やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 23:11:57.03 ID:2QhxNPmA
ハーブフランク買うてー
556やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 23:20:41.90 ID:M9kXI5Fa
春ババアを売れ残ってたw
557やめられない名無しさん:2012/09/04(火) 23:21:23.91 ID:M9kXI5Fa
春ババアが売れ残ってたw

大事でもなんでもないけど2度書きました
558やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 00:06:29.00 ID:7ALwqnoM
>>554
気を悪くしないで欲しいんだが、肯定派はごく少数だと思うぞ
559やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 00:15:33.22 ID:3oIDz9Yp
>>552
ごめん、俺が買ったのミックスベリーだったわ…
今度はそっち買うよ
560やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 00:26:16.51 ID:F5jRIdvK
ソーセージ系、とくにハーブ入りなんて人によって好みが分かれやすいのに、
すぐにスレでの評判とか、肯定派とか言い出す奴って気持ち悪い。

俺の感想は、悪くないけど続けて食べたいとは思わない、という感じ。
561やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 00:52:41.63 ID:7ALwqnoM
>>559
なるほど
ミックスベリーもあったね

加熱用なのはたぶんイチゴが入ってるからかな(?)
イチゴは解凍したら激マズになる
562やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 00:56:05.75 ID:I3ApmFoR
>>552
>解凍後そのももお召し上がりになったり

ラ、ラズベリーは桃だったのかー!!
563やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 01:07:35.26 ID:ltNvE3NH
カットいか美味しいよ!!
フライパンで塩焼き。
564やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 01:22:16.38 ID:FUCHH7Df
あのイカ安くて栄養があって旨くて、文句のつけようがないよな
565やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 01:35:18.11 ID:JYXmL2NW
どういう流れになったらあのハーブ入りフランクが高評価多いって話になるんだよw
ここだと購入見合わせろって意見のほうが圧倒的に多いだろ
俺も買ったけど安い割に量が多い以外、絶対人に薦めないぞ
単品じゃどぎつくて美味しくないし、他の料理と組み合わせも数少ないし
スープやポトフに入れてごまかすぐらいしか思い浮かばないわ
っていうかそこまでして買って食べるものではない
566やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 02:33:33.33 ID:7ALwqnoM
トルコ産練りゴマけっこう良いな
ゴマダレとかつくるのにいい
これは買い!

あと、あいかわらずチキンナゲットがうまい
トースターで焼いたらカリカリサクサクになって美味しいからついつい食べ過ぎる
ちなみにカロリー書いてる方がおいしい

しかし、なんでチキンナゲット同じ500gでふたつあるんだろう?
567やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 02:45:10.02 ID:j3kmnNei
生ハーブフランクは、ハーブ云々の前に油分がすごい。
味は決してまずくはないが、すごい脂っこいからリピートはしないし、お勧めはできないかな。
700gup冷凍銀鮭398円は美味しかった。中骨?が端から端まであるので実質650gupかな。
塩加減は甘口かな?ご飯がなくても全然完食できる。
568やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 03:02:28.96 ID:DYhqL3rI
少し前に明太子やバラコの話題が出たけれど、


「たらこを月4分の1腹(約20グラム)以上食べる人は、
食べない人に比べてがんの発生率が高まる」という。辛子めんたいこなどは、
おにぎりの具やパスタ、 酒のつまみにと広く使われて食べる機会が多いが、
頻繁に食べるのは避けたい。

http://www.wa-dan.com/article/2012/07/41.php
569やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 03:12:46.31 ID:VyPwL/2N
月20グラムでアウトってどんだけ猛毒やねんw
キロ買いしてる奴は皆あぼんやね
570やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 03:23:12.50 ID:Cixy50VD
まあ明太子はどこのも今どき珍しいくらい添加物満載やからな
571やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 06:16:46.24 ID:KnbeA5yB
魚卵はガンよりも痛風が怖い
572やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 08:36:34.09 ID:ZNh88wMF
うん、たらこや明太子、白子はプリン体すごいYO!枝豆とかもびっくりする
573やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 09:22:40.39 ID:5fjnOGPy
いつもはブルドックソースなんだが、ギヨムには特大サイズしかなかったから
オリエンタルソースとか言う見慣れないソース買ってみた。
これが結構うまい、ヤキソバとかに最適、俺的にヒットだ。
574やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 10:13:22.55 ID:n+aKadKX
ブルドックソースがないとキレ出すパターンかと思ったw
575やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 11:38:09.48 ID:gKB2hp3I
業務食う底辺が健康面「」
576やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 11:44:34.23 ID:cAHnvWII
>>575
飲食店に流れるのだから
日本の健康における責任の大きさは半端ない
577やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 11:51:51.30 ID:HAwWlsdL
>>575
禁止
578やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 11:54:00.82 ID:M+uvo5ev
なんか一般人として利用してると、普通のスーパーじゃんって感じだが
意外と、レジとか駐輪場とかで近隣の飲食店から材料の買い出しに来ました、って感じの
エプロンつけたままとか、制服とまではいかないが仕事着っぽい格好で来てる人多いよな
579やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 11:57:22.96 ID:x0MNsWSI
>>578客の話禁止
580やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 12:04:44.52 ID:EaS2l03r
禁止を禁止
581やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 12:33:52.06 ID:6rSK+X6z
そういえば銀座のハナマサは割烹着着た人をよく見るな。
さすがに店名入りの服装で来る人は見たことないが
582やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 12:34:51.36 ID:6vVLlva5
カットいか塩焼きと冷奴で乾杯ヽ(*^ω^*)ノ
583やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 13:05:57.04 ID:F5jRIdvK
>>568
これって元は2年前のニュースで、
さらに計算間違してるんじゃね、とこっちに書いといた。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346775872/257

[ 塩蔵食品でがんリスク高まる 「控えめに」厚労省研究班 (2010.2.4) ]
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020401000188.html
魚卵では最多グループ(1日当たり7・3グラム)は最少グループ(同0グラム)の1・15倍だった。
584やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 13:36:10.62 ID:AT43bJUz
>>583
見てきた 干物一日60gとかたらこひと月200gとか
単に酒飲みなだけだろwww
585やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 20:53:24.48 ID:dFQuh5s/
>>563
このスレでは評判悪いが、お前さんが美味しいならそれは正義だ
なんでも美味しいって幸せなんだよ
586やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 21:21:51.84 ID:7ALwqnoM
コピペになってるw
587やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:21:20.97 ID:8woH/Huo
よほど悔しかったんだろ
588やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:23:17.19 ID:bOk+6LxM
初出の人はどんな顔でこのコピペを見ているのだろうか
一般人なら紅顔モノだがやつなら厚顔だろうから鼻高々なんだろうけど
589やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:26:37.43 ID:VyPwL/2N
まあ長々と「○○を美味いと言う奴は味障」という持論を展開されるよりはマシかな
590やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:29:57.42 ID:Fp45Y3jA
マズイマズイ言いまくってる方が味障の可能性が高いんだよな
だけどギョムの場合、加工食品はマジで不味いのが多いから仕方ないが
591やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:44:04.26 ID:bUPlf5St
>>567
ハーブ入りフランクの話なんだが、だいぶ昔に買ったきりだが、どぎつかったり油がすごいような記憶もないのだが
ちゃんと調理手順守ってる?20分ぐらい茹でるんだったっけか。
592やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:49:02.44 ID:D7N6t57F
>>565
このスレに入ってからはハーブフランク否定派の意見が多いけど前はオススメしてる人の方が多かったよ
最近になってハーブフランクの話題が出るとアンチが沸いてくるんだけど、アレって同じ人がやってるんでしょ?
まぁ、だからと言ってハーブフランクがみんなに受け入れられる物ではないのは事実なんだけどね
あれは茹でて保存しておいて、食うときはカットして断面をこんがりするぐらい焼いてやるといいと思うよ
余分な油が抜けるし焼き目の食感もいい
買っちゃって持て余してる人はそうやって消費するといい
593やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:52:23.86 ID:VyPwL/2N
生じゃないのに20分も茹でるのか
それってハーブの香りを飛ばしてるだけなんじゃ・・・
594やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:52:33.63 ID:FIuYTx3d
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
595やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:52:48.93 ID:woTwHMEQ
このスレであがってる不味いものは大抵避けるがハーブフランクくってみたくなった
596やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:56:47.55 ID:n1Oi+RHA
食ったことないけどどうせ脂で重量をごまかしてるんだろ
597やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 22:59:05.25 ID:/Atc5wJY
>>593
生だよ。茹で足りなかったら中身がレアだった。うちでは茹で時間は10分程度で十分だった。
598やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 23:18:22.92 ID:Ni8CXMTo
ハーブ入りフランク俺好きだけど
3分ゆでて火を止めて10分置くんだったかな
そのあとフライパンで焼き色がつくまで焼いて
粒マスタードつけて食べると旨いよ
599やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 23:36:38.94 ID:FUCHH7Df
一般的には脂多い方が旨くね
何しろソーセージの脂ってのは元から多いんじゃなく、旨くするためにわざわざ入れてるんだし
単に好みの問題としか言いようがない
600やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 23:41:42.94 ID:70R6X1UV
>>599
だな。
パッツンパッツンの皮を噛み切った時のパキッ、ジュワーがたまらん。
601やめられない名無しさん:2012/09/05(水) 23:57:03.52 ID:j3kmnNei
まぁ、ハーブフランクが美味しくないのを信じられないなら買ってみればいいね。
百聞は一見に如かずだし。油分はジューシーを大幅に越えて、脂っこい。
確かに、ボイルしてから焼けばそれだけ油分を落とせるからいいかもね。
脂っこいの大好き体育会系10代男ならそのまま美味しく食べられるかも。
602やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:23:18.81 ID:W4kcgMC7
ギョムウインナー美味いとか言ってるやつは、シャウエッセンとか食べたことないのか?
603やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:25:16.30 ID:ql+qnEch
子供の頃実家で食べた事があるけど、
あんなに高いものよう買いません。
604やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:36:35.32 ID:QFSYHIRA
> 最近になってハーブフランクの話題が出るとアンチが沸いてくるんだけど、アレって同じ人がやってるんでしょ?
じゃあお前の擁護もお前一人って話だなw
605やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:36:40.25 ID:IuCV1KWd
某ホテルで食べたあぐー豚のウインナーを食べて以降
シャウエッセンは普通のウインナーになったな
ギョムのはウインナーという名の別の食べ物
606やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:39:36.45 ID:QFSYHIRA
つーかさ、業務のウインナー系って擁護するほどのものってあるか?
あの徳用ウインナーとか人類が食べていいものじゃないレベル
607やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:39:59.49 ID:pupnH3EK
そこまでなら あぐー豚のウインナーも別の食べ物じゃないの
608やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:44:02.66 ID:K6YsF8YI
>>606
IDが全部大文字だな。
609やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:51:13.91 ID:hqbrnTRH
> マズイマズイ言いまくってる方が味障の可能性が高いんだよな
どう考えても業務の商品を美味いって力説してる奴が、可能性ある。とかじゃなく完全な味障
610やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:51:43.67 ID:hAlc/oJG
むしろウインナーなんて特別旨いと思った事も特別不味いと思った事もないわ
どうせウインナーはウインナーの味しかしないんだから安ければ安い程いい
611やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:54:48.31 ID:pupnH3EK
脂質中毒だから近いうちにハーブウインナーかってくる
別の部分で不味かったら不味いってわめき散らすから
612やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 00:55:54.68 ID:qoA6MEZN
ウインナーは単品で食うもんじゃないな
ホットドッグにして初めて完成された食べ物

※アメリカンドックはギョニソーじゃないと駄目
613やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 01:01:01.90 ID:AmYQITTn
ギョムのウインナーやフランクは、逆にホットドッグにするとパンやケチャップや野菜に負けると思ってたw
614やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 01:11:52.90 ID:aKbfwykA
>>611
食べたら、是非ここでレポしてね。美味しい、美味しくないに関わらず。
他力本願だが、数集めてwikiに大体の評価を載せてくれる人がいたら、
初めて買う人も買いやすくなると思うし。
615やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 01:13:16.86 ID:ZTgt3doU
ギョニソーニダ
616やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 02:58:17.61 ID:fZ8H8uy2
チキンのトマトソース煮旨いな・・・骨からホロッと肉が離れて良い。
トマトソースが大量に余るから他に何か使えないかと思ったけど、ちょっと脂っぽいな
617やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 03:01:24.23 ID:ARl2PwoK
それでインスタントラーメン炊いてみ
618やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 03:17:40.34 ID:9gnUHoy1
干し椎茸、春雨安いからいつも買うよ♪♪お豆腐、納豆も♪♪
買うもの生鮮食品以外毎回同じです。あっ!!カットいか買いに行かないとヽ(*^ω^*)ノ
昨日は筍買ったのでわかめとたきました。今日は天ぷらにするおヽ(*^ω^*)ノ
619やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 12:02:53.80 ID:Jl4WAb7j
激マズの徳用ウインナーだけど、犬にやったら食わないのだが…
試しに成城石井のウインナーやったら秒殺て食ってワロタ
あれだけはコスパ以前の商品。
今日は冷凍ホッケでも買お〜っと
620やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 12:04:23.37 ID:b4uF+UF4
>>616
俺は中華麺とえのき入れてる
>>601
だから油は好みの問題
大トロや霜降りを肉を好きなヤツもいれば嫌いなヤツもいる、それだけの事
621やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 12:31:28.67 ID:1oLoXZwK
大トロも霜降り肉も油ギッシュ過ぎて嫌い
でもボイルしたハーブフランクは好き
622やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 12:46:20.56 ID:W/RkQRPd
ハーブフランクってどんな感じなの?
ハーブとか慣れてない奴にはうけつけないくらいハーブ系の感じは強いの?
623やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 15:40:04.71 ID:yTpfi6GN
>>622
自分で食べるのが一番なんだけど、一口目で合わないって感じた後にあの量を見ると嫌になるのも確か
ハーブと言っても割と一般的な香草の香り(バジルメイン)、味付けが濃くて脂が多い
美味しさのもとになるのは脂で間違いないんだけど、これの場合は単に脂っぽい
味付けも他のハーブウインナーと比べると相当濃い、スープに入れるような調理じゃないとちょっときついかも
そのまま焼いて食べたけど一本食べきる前に胸焼けする
食べられない地雷級の食材ではないけど、二度目に手を出すのが躊躇われる感じかな?
これずっと食べたら絶対体壊すと思う
でも一度買ってみるのはいいと思うよ、色々工夫すれば食べられるし
そこまでして食べたくないって言われたらどうしようもないけど
624やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 15:45:17.06 ID:yTpfi6GN
買うこと前提でもう一つアドバイスすると
焼いて食べるにしても、一度ゆでた方がいい、油抜きの意味で
笑っちゃうくらい脂出てくるけど、それでも単品で食べるとキツイ
スープにするときはコンソメよりも、和風だしのほうが合うと思う
塩気は一切不要、フランクの塩気が相当きついので、入れると地獄見る
625やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 16:17:35.75 ID:sCDpkM1g
>>624
一度ゆでた方がいいって、普通に調理方法に茹でろって書いてあるんですが・・・

不味いとか言ってるバカはただ作り方間違ってるだけじゃね?生焼けで食ってそう・・・
626やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 16:27:21.31 ID:lIdqddxW
で、脂抜けたら大きさが半分になるとかじゃないよね、まさかw
627やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 16:31:25.41 ID:c0Rtifjh
ソーセージを知らない人が多いのね
ボイルオンリー/ボイル後焼く/ボイル後乾燥を経て燻製/ボイルせずに燻製/燻製後ボイル
とか色々ある
ボイルして食べるのは生が多いからちゃんと火を通さなきゃ
628やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 16:39:12.50 ID:znfwuyOW
バジル風味なのに和風だしって合うの?
629やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 17:20:43.52 ID:hAlc/oJG
ボイルは脂を逃がさないようにするための調理なんだが
脂が旨いからわざわざ詰め込んであるんじゃないか
それが嫌いなら単にソーセージが嫌いな食べ物ってだけだろ
630やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 17:30:10.58 ID:PJNiH0Jp
業務スーパーが近くにある最近開店した中華料理店に先週入ったんだけど
餃子6個で180円とメニューにあったのでエビチリ定食と一緒に注文したら明らかにここの餃子だった わ

新装開店なのに店がガラガラなのも納得して帰りました
631やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 17:44:21.10 ID:+4rx1VAc
俺は生ハーブフランク値段相応に美味いと思うよ
業務の商品の中だとよくできてるほうだな
632やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 18:05:31.25 ID:e9LsVwig
> 食べられない地雷級の食材ではないけど、二度目に手を出すのが躊躇われる感じかな?
> これずっと食べたら絶対体壊すと思う
あの油を毎日摂取したら太る前に死ぬだろw
633やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 18:10:15.81 ID:Yn2FOZCy
やっぱりハーブフランクって地雷なのか・・・
いつも気になってるし目に付くんだけど
在庫あまり減らないんだよね・・・あれって
長期間売れなくて安売りしてる時もあるし
634やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 18:22:01.59 ID:BbzXp9rW
ポトフに使うから冬場に買う
残ったのを冷蔵庫に入れると
翌日鍋の表面にできる白い固形脂量がハンパないから驚くよw
635やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 18:43:42.68 ID:9fe2GK02
冷凍チュロスと同じメーカーのチーズフライ買ってみた。
まずくはないけど、チュロスと同じくしょっぱい。
ここのメーカーのはしょっぱくなければ両方リピするのに…
636やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 19:46:01.51 ID:hAlc/oJG
だからソーセージは脂が多い食べ物だっての
脂の少ないソーセージがあるならそれはソーセージが苦手な人向けの食べやすいソーセージで、一般的にはそれはあまり美味しくないソーセージ(魚肉ソーセージやポールウインナーがその典型)
637やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 19:57:17.97 ID:K6YsF8YI
でも、シャウエッセンって美味しいよな。
大量生産なのに、あれより美味い手作りソーセージに出合った事無い。
638やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 20:06:42.47 ID:fddMKXDF
美味しいソーセージは脂が多い食べ物 ×
美味しいソーセージは美味しい脂が多い食べ物 ○

じゃあ徳用1kgは脂たっぷりで美味しいとでも言うのかとw
皆はお前みたいにどんな脂にも耐性のある豚と違うの
美味しいソーセージには美味しい脂が入ってるの
いくら脂たっぷりでもそれがまずけりゃ不味いと評されるの
自分の味覚に反する意見が多くて腹立たしいのかもしれんが
見てて痛々しいわw
639やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 20:15:11.25 ID:hAlc/oJG
>>638
じゃあ脂の多さではなく脂の不味さをどう不味いのか具体的に指摘すれば良い
少なくともここまでは脂の多さしか指摘されてないから、それは個人の好みの問題と言ってるまで
640やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 20:32:44.70 ID:BbzXp9rW
脂の多さにも限度はあるよ?
自分はあまりにも多すぎると思うんだ 過ぎたるはなんとやら…

でもハーブ好きなもんで
あれだけハーブの効いたの少ないからたまに買うけどね
641やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 20:38:58.86 ID:m4Thoy4Y
そろそろウルトラマン出てきてくれてもいいよ?
642やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 21:14:52.01 ID:vJ5qOCxe
>>616
このスレでは評判悪いが、お前さんが美味しいならそれは正義だ
なんでも美味しいって幸せなんだよ
643やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 21:20:53.14 ID:u/tyoMM9
>>638
ソーセージは脂じゃなく一口目の歯応えとか肉汁が重要だろう
美味しい脂が多いってイベリコ豚かよ
644やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 21:34:06.66 ID:BdOkfMQr
エー○コッ○のワン○ンメンを茹でた湯でも、
冷めると白く固まった油がプカプカ
645やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 21:34:22.36 ID:L+DPlFiL
そもそもキロ600円もしない業務の冷凍ソーセージが美味しいはずもなく
残念ながらある程度は値段と美味しさは比例するものだよ
輸入品扱ってるデパートの高いハーブソーセージは本当に目から鱗が落ちるくらい美味しい
646やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 21:41:30.53 ID:ZkKhp8om
おまえらのソーセージに対する思いは十分わかったから・・・・
647やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 21:58:45.71 ID:K6YsF8YI
ウインナーに鶏肉が入ってるのと、切り餅にもち米粉が入ってるのは買わない様にしてる。

これらは格段に味が落ちると言うか、別の食べ物だと思う。
648やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 22:02:40.56 ID:Jl4WAb7j
徳用ウインナーの皮の硬さも異常。
ギョム好きの俺でも、アレは食べ物と思えない
649やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 22:06:23.49 ID:c0Rtifjh
>>604まぁどう捉えてもらっても構わないよ、他人が俺をどう思うかなんて興味ないし
ただ最近急に風向きが変わった感があるから自分の嫌いな物が話題に出たら貶さなきゃ気がすまない人がいるんだなって思ってだけ
650やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 22:15:12.90 ID:/9AAVcwI
>>649
自分のお気に入りが貶されて顔真っ赤にしてる人が湧いてるようにしか俺は見えないけどね
651やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 22:16:15.87 ID:znfwuyOW
>自分の嫌いな物が話題に出たら貶さなきゃ気がすまない人がいるんだなって思ってだけ

それは以前からこのスレにいる人ならよくわかってる事

652やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 22:27:23.93 ID:Z86ZmG3W
>>650が粘着アンチだということはよく解った
めんどくせー奴ってよく言われるだろ?www
653やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 23:21:41.91 ID:FOgfSIHb
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
654やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 23:23:03.74 ID:aKbfwykA
近くにウインナー工場が合って、粗挽き、ハーブ、チョリソーと420円/kgで直販してるんだけど、
生ハーブフランクと違って脂っこくないし、歯ごたえ、旨味があって美味しいよ。
業務のは「フランク」 だから歯ごたえがないのは仕方ないけど、油分が多すぎ。
ウインナーが脂っこい食べ物って言う擁護は間違いだと思う。レモン効かせたさっぱり風味のもあるしね。
655やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 23:35:40.18 ID:AExN47GO
>>654
場所プリーズ!
656やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 23:44:56.64 ID:sGM/FzT4
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
657やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 23:45:09.69 ID:yxpL6+BO
ホラですよ
658やめられない名無しさん:2012/09/06(木) 23:49:01.86 ID:aR3UvVjG
>>654
川口?
659やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 00:29:27.94 ID:CsBkAaWn
朝、行列できて一時間くらい並んで買うから勘弁して(>_<)
ちなみに、場所は関東で配送はしてないから地元の人しか買えないよ。
660やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 00:35:47.74 ID:f3xJgYYZ
TVで前やってたところかな
形が崩れたりなんなりのわけあり品のを安くじゃね?
661やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 00:54:30.28 ID:CsBkAaWn
そうそう。形は悪いのもあるけど、味は普通に美味しい。
生ハーブフランクがいかに脂っこくて美味しくないか分かる。
レッドカードペースト買ってみた。美味しかったけど、個人的にはイエローの方が良いかも。
イエローよりかなり辛いかも。辛いの好きな方だけど久しぶりにむせた。入れすぎた感もあるけど。
662やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 00:56:32.54 ID:CsBkAaWn
すまん、
×レッドカード
○レッドカレー
663やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 01:02:30.88 ID:YGlHQiJF
>レッドカードペースト

退場の時に審判が選手の顔に、塗りたくるんですね。
664やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 01:02:40.53 ID:cUJhSDN6
サカ豚か
665やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 01:07:16.02 ID:wYFrsZYu
教えねーなら書き込むなアホってじいちゃんが言ってる
666やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 01:21:47.91 ID:rTZNB7nr
IDがバカっぽいだけのことはあるな
667やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 04:20:28.33 ID:q+xgIukc
どうせ日本ウインナーじゃねえの
最初から書くなよ
668やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 06:50:34.56 ID:l5/Lso0j
ウインナーごときでキレるな落ち着けよ
669やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 07:45:01.46 ID:MaU7X5aL
統制されて食糧確保に必死な敗戦直後の様相にも見えてくる
670やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 07:54:34.99 ID:GB6ZW6J3
みんなウインナー大好きだな
671やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 09:25:14.66 ID:lORokfy4
ハーブフランクは言う程ハーブの味はしない
色の白さの不気味さに最初は引いたが、慣れた。時々買う。
672やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 09:25:49.94 ID:ZlI+JKXV
カットいかは?
673やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 12:23:52.98 ID:kR4ZIbOH
どこか一箇所でしか買えないようなのと比べられてもなぁ
ギョムと同程度の入手性かつ同価格帯でもっと旨いものがあるならぜひ知りたいが
674やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 13:38:47.11 ID:0OjRBe2L
200円割引のチラシが入ってた。でも2000円以上の買い物なんて無理
675やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 16:15:15.89 ID:ETUnxnXN
話題のハーブフランクを買ってみた
まずスパゲティの具に使ったが
いいな、これ ペペロンチーノとか
アラビアータに最高の材料だ
676やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 16:25:27.86 ID:RmsQ+qup
ハーブフランクはサルシッチャ(自家製生ハーブソーセージ)だからピッツァに乗せて焼くもよし
パスタにいれてよし、前菜に使ってよしソースの具にしてよしの万能選手だよ
イタリア料理では定番の食材だ
677やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 17:26:57.90 ID:zl+jqLoC
今日行ったら1キロ138円のベルギーポテトが売り場から消えてた。
ショック!
お腹いっぱいフライド・ポテトが食べたい時はあれを一度に全部揚げて
食べてたんだけど。
もう入荷しないのかな。
678やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 18:31:58.49 ID:l5/Lso0j
>>677
マジが
あれドイツやアメのポテトよりうまいんだよな
うちのギョムにはあるから買いだめしておくか
679やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 18:51:55.26 ID:Br6Rl22J
すぐ入荷しますよ
680やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 20:03:12.46 ID:f3xJgYYZ
俺もハーブフランク買ってきて食べてみたが
美味いわけじゃないが、食えないほど不味いわけでもない
茹で汁は油ぷかぷかだから
別鍋で茹でた後ポトフやらに加えれば良いと思う
値段考慮したら十分及第点かな
681やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 20:05:23.45 ID:g5m/AbHM
>>677
神様がオマイの健康の為に無くしたと思ってアキラメレ。
682やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 20:46:05.17 ID:n2TM7B5g
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
683やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 21:26:44.76 ID:WR04mFlA
ハーブフランクは説明通り茹でて焼いた物をトーストで巻くようにして食うとうまい
トーストはただ焼くだけでバターとか塗らないで置けばフランクの脂がちょうど良くなる
684やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 22:03:13.03 ID:Y2A6sijV
ハーブフランク前に買ってきたことあるけど、フランス料理の店で働いてる兄が
ちょうど家に帰ってきてて、一口食べて絶句してたな
まあ、うちの家族にも評判は良くなかったからしょうがないけど
685やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 22:09:09.96 ID:F4CpJI1V
もうフランクの話はいいです
686やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 22:20:14.21 ID:6YRszbLT
値段相応ってことで  糸冬
687やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 22:26:18.61 ID:2/qAYpcW
ハーブフランクって出た当初すぐに買って油がきつくてずっと冷凍庫に放置してた記憶しかないけど美味しくなったの?
688やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 22:32:03.86 ID:XELIYkc+
ハーブフランクは味音痴専用です。普通の人は食べません
689やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:00:36.78 ID:/JKpj0Xt
大抵の人は味覚音痴だから気にするな。

桁外れの高級品ばかり買って味覚音痴なら困るが
690やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:01:19.91 ID:LLQ+qfeN
オートミール発見!
フルグラみたいのもあった〜
前々から欲しかったんだよなあ
荷物が重くて買えなかったから明日買ってくるー
691やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:01:46.48 ID:ZhTuvzaN
そもそもハーブが嫌い。
692やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:03:44.20 ID:MaU7X5aL
1kg298円の煮豆買ったんだけど
袋の底のほうに入れて出し忘れて
思わず踏んづけたら豆の原型とどめない状態になった
仕方ないので全部潰してあんこ状態にして
食パンに挟んで食べたらアンパンみたいでおいしかった
693やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:28:40.57 ID:f3xJgYYZ
今日、国産さんま甘露煮を料理人風の人が
買っていったが美味いのかな
誰か買った人いる?
694やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:34:54.16 ID:7VJZLB35
>>693
美味いと思うけど、苦味がある。
たぶん内蔵は取っていない。
骨ごと丸のまま食べられる。
695やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:36:52.39 ID:f3xJgYYZ
>>694
サンクス、内臓苦手だから
そこだけ避けて食えば良さそうだな
696やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:45:38.85 ID:7VJZLB35
>>695
捨てるほど、大した苦味でもないけどね。
697やめられない名無しさん:2012/09/07(金) 23:49:22.50 ID:emOv8OJU
ほー
あれちょっと気になってたから次いったら買ってみるか

つか、冷凍の白玉うまいな最近いくたび買ってるわ
698やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 00:00:39.46 ID:86zsjYIe
「フランス料理の料理人」と書いてないところが味噌だな>>684
699やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 00:09:57.04 ID:zq2kgTr1
貧乏舌には美味しいと感じるってことで結論が出てるだろう
何回も蒸し返すな
700やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 00:25:01.41 ID:FhxiJmKo
オートミールはなぁ〜・・・

おそらく有名メーカ品を買って食べたことはあるけど、
ミルク粥的な物を作って食べたけど いまひとつだったなぁ・・・。
手作りクッキーの材料にしたら美味しかったけど。

なんかお米の方が美味しく感じたよ。
701やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 00:36:04.46 ID:Tt6Z7K8K
ベルギーポテトまだ沢山あった
ザワークラウトが品切中だった。
お前らどんだけセシウマキャベツ嫌いなんだよ
702やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 01:03:00.26 ID:Tt6Z7K8K
ピクルスマッズーーー
703やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 01:54:00.13 ID:tNXUKeaf
オートミール食べましたよ。オートミール自体初めて食べたんだけど。
味は比較できないからあれだけど
「オートミールってこういう味なのか、、、」て思った。

水じゃなくて牛乳入れてたら食べれなかったかも。
塩じゃなくて砂糖入れた方が自分は食べやすかった。
ヨーグルトにミューズリー代わりにバナナと一緒に入れたら普通に食べれた。
704やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 02:09:12.80 ID:9dVvEWUb
さすがにハーブフランクがおいしいはないわ
この世に、美味しい、普通、美味しくない
こういうジャンル分けがあるとすれば間違い無く、美味しくないに入る
705やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 02:45:55.02 ID:lRFeGIpM
くさいかくさくないかでいえば
706やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 03:02:01.10 ID:Iv6mp/+L
おっぱいかいっぱいかでいえば
707やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 07:33:22.99 ID:HL2FGsc3
おっぱいがいいです
708やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 08:04:19.56 ID:ZjES5Jwe
グリンカレラメンの麺が変わった…
709やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 08:25:06.86 ID:StSsDAAX
近所のギョム
薄力粉セールで1kg118円
ちょっと買いだめしておくか
無くなるの嫌だから地域は伏せる
710やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 08:33:41.01 ID:GCPnenjV
ハーブのやつって冷凍の598円のぶっといやつですか?
使いにくそうだったので買うのやめてたんですが いいの?
711やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 08:56:31.08 ID:El2NoLZz
このスレ全部読んで自分で判断しろよ
712やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 09:41:45.28 ID:ECFzfuFO
今までスルーしてたけどお前らのやり取り見てどうしても食べたくなった
俺が判断してやるからちょっと待っとけ
713やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 10:27:11.07 ID:XNSkGI/P
かっけー
714やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 10:32:55.98 ID:51+/kfjE
薄力粉なんか98円で結構売ってるぞ。ドラッグストアでも100円だ。
715やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 11:22:20.08 ID:StSsDAAX
そういう安い店が無いから
ギョムで安くなったときに買うということを念頭においてください
どこそこのほうが安いとか
そういのは今まで散々おかしな流れになったことを再考してください
716やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 11:25:06.29 ID:E0c5BZ97
穀物相場が異常に高騰しているのは、トウモロコシと大豆だな。
717やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 11:43:37.34 ID:XeJbMElo
>>714
それ700グラムじゃね
718やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 12:05:28.86 ID:FhxiJmKo
>>709
上○岡
719やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 12:57:45.43 ID:Tt6Z7K8K
>>717
1キロだよ。700なんか高すぎて買わない。
720やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 13:29:57.76 ID:QnPCr7Nv
小売の競争激しい地域だと無くはないけど
もう薄力粉1kg100円はムリな地域のほうが多いだろう。
721やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 15:13:00.27 ID:GCPnenjV
ハーブはどうなった
722やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 15:18:57.05 ID:HL2FGsc3
>>721
お前の後ろにいるよ
723やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 15:54:43.89 ID:xU+KK8v3
怖えぇ!
724やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 17:28:35.45 ID:86zsjYIe
グリーンハーブを見つけた時のあの安心感
725やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 21:12:15.08 ID:yCX0zYss
このスレで「あれはまずい」とか「味障」とか言ってる奴を見ると
所詮お前もギョマーじゃねえかwwwって思ってしまうんだが、これってタブーなの
726やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 21:18:25.96 ID:aCw2fcn8
ベトナム産セサミクレープ買ってきた
これ
味はともかく量に対するカロリーからすると忍者食だなw
まあ不味いってわけでもないけどひとくちかふたくちで激しく飽きる
727やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 21:22:53.47 ID:Wf1LOPVk
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
728やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 22:03:04.08 ID:OGRUT2Kn
イベリコ豚レバーパテって温めると臭いな・・・
冷えたまま使うものなのかな?
729やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:11:00.37 ID:+8Oa8r8t
>>725
セレブしか味の評価しちゃダメなのか?
味障はともかく、まずいはいいだろ
他の人の参考になるし

730やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:13:30.24 ID:hy6I5oE4
どう不味いか具体的に書いてあればおk
731やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:26:17.73 ID:Yf0BtqjI
>>728
それってどこの売り場に置いてあるん?
旨そすぎるネーミングなんだがw
732やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:32:34.15 ID:HL2FGsc3
>>729
目くそ鼻くそを笑うってことだろ
733やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:32:55.62 ID:E0c5BZ97
50円くらいで紙パックのココナッツミルクがあった。
734やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:36:22.13 ID:adyilnID
ココナッツミルクってカレーに使うくらいだな
あんまり用途が思い浮かばん
735やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:45:00.74 ID:2+agZBs6
他のスレで冷やしぜんざいの話題が出てたので
この夏はギョムのこしあんと寒天で水ようかん作ろうと考えてたことを思い出した
でももう9月だし面倒だしでやめにしたったw
736やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:45:11.32 ID:CcW1PTUv
>>734
タピオカ入れる。
737やめられない名無しさん:2012/09/08(土) 23:50:28.76 ID:wbGQy/Jg
つぶあんの缶詰買って来て両方冷やして混ぜろ。
738やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 00:37:29.36 ID:tsD57UoY
今年は、葛饅頭が美味い!と俺の中で話題
739やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 01:26:16.88 ID:AzHSRng7
あんこの缶詰ってほとんど中国製だよな
何が一緒に練り込まれてるか分からんな
740やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 03:24:20.05 ID:AkSgsfvR
おいしんぼでは、そもそも自店じゃなく外部業者にあんこ作らせてる和菓子店を非難してたな
俺達はその上をいく中国産でウメーしてるのに(´・ω・`)
741やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 03:43:44.90 ID:ejCSupPR
>734
ホットケーキとか

練羊羹作ってみたくなってきた
742やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 09:18:31.55 ID:xIk4ftim
5kgのあんこ
いつか買ってみたいのだが
どうやって使い切るかが問題だ
汁粉、食パンに挟む、ホットケーキミックスで大判焼き
意外と食べ方わかってない
743やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 09:20:30.68 ID:8AFTwCCu
>>728
温めねーよwwwそのまんまバゲットやクラッカーに塗って食べろ
744やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 10:07:18.05 ID:QEUH3mEH
>>731
なんか入り口近くの雑多なものおいてる場所にあったよ?

>>743
マジかww
バゲットに塗ってから焼いて食ってマズイと思ってたわ。
ありがと。
745やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 10:08:17.36 ID:+uyOgsAX
パテじゃなくてスプレッドだろ?
746やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 11:38:09.40 ID:O25gzVwh
1kgのアンコを買ってみた。

あんこはホットケーキミックスに入れてマーブル状に焼くと旨くなる。
あんこは直接焼いたほうが旨くなる。

豆乳ポテサラやスパサラダは不味いけど、ベースポテサラは山崎のサンドイッチのポテサラと同じ旨い味で驚いた。
747やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 12:29:17.52 ID:+uyOgsAX
イカ買ってきた。
今キャベツ安いね。
748やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 12:34:23.32 ID:2/a76LH1
一昨日
サラダ油、ケチャップ、薄力小麦粉を
大量買いする輩を見た

何を作るのだろ?
今だに気になる
749やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 12:38:25.54 ID:UNa3dG7h
鉄板にサラダ油をひき、薄く溶いた小麦粉を流し薄く焼き上げた煎餅状の物件にケチャップを塗りたくって食う。
750やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 12:41:51.63 ID:9puK6m9k
どっかの食堂が商売用に買い込んだんと茶羽化
751やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 12:42:22.59 ID:rMvgD0Qr
ギョニソーをべつにしいれてアメリカンドッグだろ
752やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 13:26:23.78 ID:RtEKTXMZ
近所にあった旨い弁当屋の店主が
業務で買い物してたのを以前目撃した。
そこの弁当オリジンとかよりずっと旨かっただけに
ちょっとショックを受けた。
753やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 13:31:14.70 ID:QEUH3mEH
>>750
チャバネゴキブリ化は勘弁してくれ><
754やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 13:34:51.28 ID:xIk4ftim
5kgの米
最安の無線米が1880円になってる
1500円の予定でいたのに
痛いなあ
755やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 13:41:22.13 ID:UlZVyPhH
24年度産に入れ変わるまで安くならんだろ
スーパーでも23年度は米もリンゴもずっと高いままだったな
高値に吊り上げておいて固定化する魂胆かね、バターみたいに
756やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 14:01:46.56 ID:WxyTnBlV
>>752
すごい料理上手な店主だね
757やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 14:39:20.81 ID:rMvgD0Qr
素材を吟味する目利きがすごいんだろう
758やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 14:45:03.63 ID:DWpLtSzQ
そういうところは材料選びもちゃんとしてるんだろう
ここで地雷扱いのパスタヴィラやハーブフランクや徳用ウインナーは絶対買ってないだろうし
結局業務だろうがどこだろうが美味しいものは美味しい、不味いものは不味い
759やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 14:53:42.52 ID:WDpfuGAZ
台湾産のXO醤を購入したんだけど他社製品と比較した人いる?
何故かちりめんじゃこが入っていて独特の風味なんだけどXO醤購入したの初めてなんで知らないけどこういう物なのかね?
760やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 14:55:56.29 ID:YX/VJ1Yv
業務で売ってる物全部が地雷ってわけじゃないしな
業務にいたからショック受けるとかちょっと馬鹿っぽい
761やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 15:00:46.18 ID:waRiE8kT
いやパスタヴィラは気に入っているよ
クセがない
762やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 15:13:35.35 ID:UlZVyPhH
一等地にある決して安くもないインドレストランの
その店の名前でもあるオーナーのインド人が手下を連れて冷凍野菜を大量に買って行ったのを見たことがある
ゲンナリしてそれ以来行っていない
生鮮野菜くらい使えっちゅーねん
763やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 15:46:07.83 ID:rMvgD0Qr
どうせ原形を留めないくらい煮込むんだから
品質と価格が安定しているものを選んだんだろ
764やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 16:19:46.38 ID:bdxNJLVU
インドレストランの生鮮野菜ってないがしろにされやすいよな
旨いのに当たったことないわ
765やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 16:19:47.10 ID:QEUH3mEH
ギョムってすぐこっそり値上げしたりするしそこまで価格安定はしてないよなw
766やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 16:21:58.68 ID:jfF91yFd
>>765
売れると値上げしてくる。
アンケートにも書かれてるはずだけど張ってあるの見たことないわ
767やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 17:07:15.78 ID:dGAgiYA9
768やめられない名無しさん:2012/09/09(日) 18:25:14.13 ID:FpTERTY/
冷凍の白ネギは前は78円だったけど
いつの間にか118円になってるな
769やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 00:21:57.43 ID:iHRPqYYY
ここって冷凍のヤング(ベビー)コーンて売ってる?
サラダに使いたいのにスーパーにないんだよなあ
770やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 00:23:16.25 ID:f+U77sh2
88円菓子コーナーにあった「ミルク炭酸せんべい」最近置いてない。
あれって、有馬や宝塚の温泉地みやげで有名なんだが、そういうところで
売られてるのより旨かったのに、なんでないの!?
771やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 01:48:10.74 ID:cdKoZJL6
>>744
そうか、入り口近くか

って、ウチの近所の店の入り口近くは野菜売り場なんだがw
レバーパテって缶詰?
とりあえず店内くまなく徘徊してみるわ
772やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 01:50:41.18 ID:cdKoZJL6
あと、イベリコ豚ってのはたぶんこういう事なんだろう

イベリコ豚が旨いのは肉だけで、レバーは特に商品価値が高いわけではないと
773やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 03:49:21.85 ID:t3m8k8DG
オートミール買ってみた。
クウェーカーのより粒が細かく砕かれてるね。
食べるのが楽しみだ。
774やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 08:48:37.79 ID:T8SuavOd
>>772
イベリコシリーズはレバーだけじゃなくてテリーヌもあるぞよ
775やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 09:03:33.68 ID:APdWznA9
ヤングコーン、冷凍のはないね。缶詰ならあるけど。
776やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 09:11:36.22 ID:Hald4YF6
ヤングコーンの缶詰高いよね。
食べたいけど諦めてる。サラダバーで基地外みたいに食うよ。ヤングコーンだけでもととれる。
777やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 09:22:28.55 ID:iHRPqYYY
>>775,776
冷凍のないのか、残念
缶詰のさえ見たことない・・・
778やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 09:35:23.63 ID:AdiW0E2A
>>776
ギョムのヤングコーンの缶詰は安くね?
スーパーで売ってる缶詰より断然安くてビックリした

>>777
缶詰コーナーみたいなところない?
うちのほうのギョムではコーンクリーム缶なんかと一緒に並んでるんだけど。
品切れの場合もあるから、店員さんに一度聞いてみるといいと思うよ
779やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 09:49:55.03 ID:AQgFWnb8
>>778
ヤングコーンとしてはかなりやすいよね。ケチなもんで買いたいが我慢している。
780やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 12:28:46.79 ID:T8SuavOd
夏前にフレッシュのヤングコーン売ってたわ
さして美味くもなくて缶詰でいいやとおもた
781やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 13:29:31.49 ID:iHRPqYYY
>>778
ギョムの缶詰コーナーに品切れって書いてあったの思い出した
割とヤングコーン好きがいてなんか嬉しい
782やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 14:16:20.58 ID:61pUDBus
さて、トムヤムラーメン買ってくるか
783やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 18:02:53.38 ID:YU/ianhN
バウムクーヘン買い占めたの誰だよ・・・
784やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 18:06:48.54 ID:T8SuavOd
おにぎりいつも昼前に無くなるんだけどお前らどんだけ買ってんだよw
785やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 18:09:43.17 ID:Y66EX/JN
>>783
またおまえかw
786やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 18:09:46.37 ID:tLTWeamh
おにぎりののり固いから
汁物に一回つけてふやかして食べてる
787やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 19:17:21.80 ID:Z8J7CBYF
インド産の冷凍コーンの甘味が薄くて悲しくなる
788やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 20:00:04.32 ID:yT2Pk/EY
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
789やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 20:30:10.66 ID:Y+cgKs7y
>>787
昨日アメリカ産を買った俺、正解だったかな。
790やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 20:37:28.18 ID:r0AVKuLO
ハーブフランク買ってみた。
ビールに合うじゃないか。
似たようなのがハナマサにも有った気がするがどっちがどうなんだろう?
あっちは冷凍じゃなかった気もするが。
791やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 20:39:27.24 ID:Y+cgKs7y
>>790
冷凍じゃないのは加熱済みなんじゃないか?
792やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 20:58:36.99 ID:Wu+H+KAB
庭にトウモロコシ植えて害虫駆除の薬買ったりして、結局獲れたのはヤングコーン6本
天ぷらにしたら旨かったけどこれならギョムの缶詰め買うわと思った
793やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:06:19.95 ID:61pUDBus
昨日百貨店で、お徳用のウインナー買ったんだが、
うますぎてビール吹いた
値段は業務の2倍程度だけど、価値は10倍はあるな
794やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:08:38.69 ID:VGxOfuXp
汚ねえな
書き込みしてないで早くビール拭けよ
795やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:23:23.97 ID:gTKeIG0D
うまいもの食ってビールふくとか有り得ないだろ
796やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:27:33.28 ID:Y+cgKs7y
>>792
家庭菜園のコスパは時にして異常に悪いが、思わずワロタ。
797やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:30:05.92 ID:NSNCyKi+
ヤングコーンって普通のトウモロコシなのか?
ヤングコーンとか言う品種があるかと思ってた
798やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:39:39.54 ID:T8SuavOd
>>797
普通に間引きしたヤツだと思ってたけど
799やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:41:01.30 ID:FdiF4iHy
ビール吹く=食べ物を大事にしない人=人間的に問題がある人
∴意見は参考にならない
800やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:44:18.97 ID:Y+cgKs7y
>>797
大きく育つように一本の株に実を一房にする。房は幾つか出るから取り除く。
取り除いたのがヤングコーン。
801やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 21:52:05.54 ID:5jtcEW4u
育つ前に食うなんてお前らロリコーン
802やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 23:13:41.77 ID:GAxebdan
形状的にはショ…
803やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 23:35:57.99 ID:WhnxtUCP
>>783
近所の肉屋で作ってるウインナーが国産豚100%でグラム78円だった
とてもうまくてそりゃギョムより安かったけど
特売だったからなあ
804やめられない名無しさん:2012/09/10(月) 23:39:32.21 ID:gvi+8HUY
>>793
業務の2倍の値段を普通に出せる人間は、業務のスレなど見ない。
つまり、見栄を張ってるだけの貧乏人で、書いてる内容は、ただの妄想。
金持ちは、そもそも業務スーパーなんかに興味は無い。
ちなみに、私は貧乏人なので、業務スーパーは大好きです。
805やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 00:57:09.87 ID:9WREGfdQ
金持ちは本来ケチだ
…いや、ケチというか使いどころをわきまえてるというか
自分が金を使うべきと思ったところには惜しみなく注ぎ込むが
それ以外は1円でも安く済ませようとする
806やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:40.91 ID:9xa0H8Q/
これはギョムと大差ないって奴と
これはギョムじゃ無理だなってのがあるから
取捨選択して買う物が決まるだけっしょ
807やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 01:19:50.78 ID:s1NwJcSs
>>805-806
うんうん、よーく判っていらっしゃる
808やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 01:59:59.93 ID:+/pKzgZq
業務の「タイグリーンカレー(またはトムヤン)ヌードル」:1玉が小さい。
添付の粉スープ類は美味い。
まいばすけっと(イオン)のTVラーメン:1玉普通サイズ。スープは劇マズ。
(味噌、醤油、塩、各5袋198円)

よって、TVのラーメン1玉とタイヌードル1玉とをヌードル添付のスープで食す。
TV付の粉スープは単独で飲むとエグミがあるので開封せず捨てる。
809やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 03:58:50.05 ID:zZhDjtYj
金持ちは、詐欺師だ。
騙される方が悪いとして、嘘を吐き100円のものを1000円で売る。
他人と同じことをしていたら金持ちになれない。
810やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 04:17:32.42 ID:lXNoAWoq
浅漬けの素とか売ってたかな?
茄子の漬け物したいんだけど砂糖塩と酢と昆布で配合うまくいかん
811やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 04:57:51.87 ID:KHqghfCj
>>808
グリーンカレーペースト買って来て、自分でアレンジして作ればすむ話。
812やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 05:16:47.65 ID:JqjFjhU8
>>810
売ってるよ
813やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 05:52:26.39 ID:noiw7dFT
まず塩だけで茄子を脱水してから漬ける
814やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 06:00:47.53 ID:TvdPthhc
アジシオで漬けたら美味いよ
815やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 06:34:15.69 ID:MIs1SDw8
切干大根やたら硬いの混じってるな。やっぱ国産にするか。。。
ハーブソルトは悪くなかった。
816やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 06:36:26.78 ID:kc7lFy7T
薄切りにして塩昆布って手もある。
817やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 07:05:32.94 ID:JqjFjhU8
塩昆布欲しいけど高いね。
味付け海苔は結局どれが得なんだろう。
一番安いの糞まず。
818やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 08:23:26.79 ID:+/pKzgZq
>>811
重点は 麺のほうにあるんだが
819やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 08:28:40.31 ID:aJuhf6j3
>>818
それは袋麺¥19に任せるのだ。
うどん、そば、中華そば、焼きそば。
創造力でバリエーションがいっぱい出来ます。
パスタヴィラでグリーンカレー仕立てはいまいち「?」だったよ。
820やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 08:39:54.78 ID:jYg/i5DB
業務の場合、高い商品と安い商品がおいてあったら安い商品はたいてい地雷だから困る。
821やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 08:58:03.20 ID:PXVCzX2I
>>819
パスタは重曹を入れて茹でれば中華麺ぽくなる
822やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 09:04:32.18 ID:aLoWI5zQ
そばはかびてる事がある
823やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 09:08:52.78 ID:aJuhf6j3
>>821
あいにくだがあくまでも「パスタ」としてグリーンカレーソースを作ってみたのだ
中華麺じゃ面白くないじゃないか
824やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 09:55:32.95 ID:Vv6voaFQ
>>817
袋麺って17円なんじゃないの?
焼そばばかり売れ残っていて中華麺が高確率で売り切れてるのが難だが
中華麺を肉と野菜で炒め、さまざまなレトルト食品を入れるのは栄養的にも至高
825やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 10:00:04.12 ID:QL23SYD1
>>824
関西方面は17円なんだろ
関東方面は19円だ
他地域は知らん
826やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 10:06:50.15 ID:uTK0UGP3
>>825
中部地方は18円です
827やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 10:08:10.67 ID:UFSj5yHa
なるほど
828やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 10:10:19.49 ID:PXVCzX2I
>>823
それはまたチャレンジャーだな

トムヤンクンとかなら合いそうだけど
829やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 11:37:39.80 ID:aLoWI5zQ
ヤングコーンほんとに人気みたいだね
搬入予定なしになってた
830やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 15:34:12.42 ID:zZhDjtYj
中華そば麺は28円ぐらいだった記憶。
そば麺と焼きそば麺は18円。@東京
831やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 15:36:44.09 ID:oawKxUue
ここ、マーガリンは高いな。
普通スーパーの特売で、ラーマの365g入りが128円だし。
よそでもラーマは安い。
832やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 15:40:45.84 ID:/slE4lFP
神戸物産ブランド以外はそんなに安くないよ
特に調味料
低脂肪乳と贋カニは安いからまとめ買いする
833やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 15:48:01.58 ID:PXVCzX2I
マーガリンに限らずスーパーの特売にはそりゃ負けるよ
基本的にいつでも値段一緒なんだから
834やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:08:30.58 ID:DdRT+a/e
安くないってことはないな
普通に安い、それが定価だし
特売の最安値引っぱり出さないと比較できない時点で安いってことだ
そもそも同じファストブレッドfrも商品が違うから覧純比較も出来んし
835やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:11:29.53 ID:oawKxUue
特売でなくてもラーマは安いよ。
836やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:15:47.95 ID:DdRT+a/e
> 普通スーパーの特売で、ラーマの365g入りが128円だし
じゃあいくらなのよ?
837やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:20:32.83 ID:dbjftVTx
またその話か
838やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:22:18.23 ID:DdRT+a/e
今広告で安売りで159円のラーマソフト見つけた
まあこんなものでしょ
普段は198円くらいだろうし
839やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:44:46.56 ID:GtrBjMbD
>>834
>特売の最安値引っぱり出さないと比較できない時点で安いってことだ
別に優劣を競ってる訳じゃないし・・・
欲しい物が安くで売ってればそっちに行くだけの話
840やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 16:47:08.25 ID:6RniKtHx
マーガリンは食べられるようになってるプラスチックだよ
841やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:02:44.49 ID:KekY+EF9
冷凍ほうれん草が中国産から、トルコ産になってた
これは嬉しい
中国産って、なんかマズイんだよな

チキンナゲットも2種類あって、片っぽがまずい
なんでかなーと思ってたら、やっぱ中国産だった

バルサミコ酢がめっちゃ安いね
842やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:06:07.30 ID:HOpgd1W0
>>817
昆布茶か梅昆布茶使えば塩昆布よりは安いと思うよ。
843やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:10:35.89 ID:QL23SYD1
>>840
食べられるなら問題ないだろ
844やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:23:09.06 ID:KHqghfCj
コストコでバター4個1000円しなかった。
マーガリンで159円ってちっとも割安感が無い。
845やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:27:39.38 ID:HOpgd1W0
クリームチーズ1kg、980円がオヌヌメ
846やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:37:08.47 ID:KHqghfCj
サワークリームって売ってたっけ?
847やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:53:32.97 ID:U4GybHQk
>>840
それは業務の問題ではなく、食文化の問題のような気がしますが。
848やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 18:59:20.30 ID:DdRT+a/e
そもそもプラスチックとか言ってる馬鹿はネット情報に踊らされた情弱だしな
849やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 19:20:21.18 ID:U4GybHQk
>>844
コストコは年会費払ってるので、比較対象にはなりにくいと思いますが。
850やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 19:22:51.94 ID:noiw7dFT
サラダ油に水素ぶち込んで香料ぶち込めばマーガリンの出来上がり
副産物はトランス脂肪酸
851やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 19:27:55.40 ID:TN2kpMt1
今日久々に行ったら
自社生産!!冷凍鶏モモお試し価格c48円ってのみた
売り切れてたので詳細は分からないけど 一回買ってみたいな

852やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 19:45:10.64 ID:9xa0H8Q/
トランス脂肪酸なんてもう
まともなメーカーの奴なら
バターと同等かそれ以下のになってるけどな
853やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 19:52:55.34 ID:P3NjdAdZ
>>851
>>545
>吉備高原鶏もも冷凍

コレですね
854やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 20:20:13.63 ID:/g472E60
ドイツではマーガリンは発売禁止だってな。
855やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 20:26:20.77 ID:vNed4ppJ
未来少年コナンではプラスチックからパンを作ってたな
856やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 20:28:39.12 ID:/g472E60
インダストリアか。
857やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 20:35:35.50 ID:0vRIDx3T
2010年マーガリン生産量
ドイツ  
395000トン
日本   
153000トン
アメリカ 
520000トン

アメリカ越えとか禁止されて当然
858やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 20:53:49.17 ID:KHqghfCj
>>849
一年以内にやめたら返ってくるで。
859やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:05:43.33 ID:DdRT+a/e
>>854
ほらね?マーガリンがプラスチックだのなんだの言ってる馬鹿ってこういうガセを本気で信じちゃってる
860やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:09:53.96 ID:MGgnrGtp
>>841
地味ーに中国産から切り替えているよ。
品質の問題もあるし、もうこうなってはなかなか売れないだろう
861やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:26:59.91 ID:/g472E60
>>859
アホかお前は?
知らんから聞いているんだろうが。
862やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:28:41.48 ID:DdRT+a/e
> ドイツではマーガリンは発売禁止だってな。
これが問いかけらしい
まあ今さら馬鹿の書込みにつっこむのも無粋だが
863やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:38:07.41 ID:HOpgd1W0
>>862
語尾が上がる疑問系連発で自分を語るババァよりはマシだから
許してやれよ(w
864やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:43:56.61 ID:TN2kpMt1
>>853
そうそうそんなんだったです
「おめーのジップロックの使い方悪いんじゃね?
HAHAHAHA!!」って言い返したら無駄に荒れるなと思い
このスレから離れてましたが
恥ずかしながら帰って来たであります!!

「吉備高原鶏もも冷凍」のレポはまだですか?
865やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:49:52.35 ID:/g472E60
>>862
>これが問いかけらしい

覆せないお前のほうがアホ
866やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:52:29.61 ID:yOckHtUF
わりとどうでもいい
867やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:55:36.45 ID:iH+mqEDI
HPの商品案内に載ってるラ コステーニャのサルサ、頻繁に品切れしているのかいつ行っても見つけられない。
ラ コステーニャの他の商品は普通に積んであるんだけどなー。
某輸入食品店やドンキからも姿を消してしまったから、ギョムだけが頼りなのに!
サルサたっぷりかけてタコライス食べたい。
868やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 21:59:57.49 ID:KHqghfCj
>>867
サルサくらい作れよ
869やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 22:02:23.90 ID:uhSqa+4R
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
870やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 22:20:12.50 ID:3yD9B77g
いも餅 再販まだですか?
871やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 23:04:05.23 ID:TN2kpMt1
>>867
店員さんに聞いてみては?思わぬところにあるかも

>>868
「私は時間を金で買ってるんだ」って言うのが沸くので注意
872やめられない名無しさん:2012/09/11(火) 23:38:45.79 ID:iH+mqEDI
>>868
ラ コステーニャのサルサが好きだから買いたいんだ。
自作ももちろんするけどね。


>>871
今度聞いてみるよ
うちじゃ入荷しないけどって言われたら泣くw
873やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 00:58:24.06 ID:sroY0PkN
豚角煮ちまきが消えた・・・
874やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 01:07:21.72 ID:tHuAb70+
100円以下のそば乾麺食える。
キュウリの浅漬けやらっきょや椎茸の佃煮や卵焼きがあれば、
1日1袋で、御飯無しでいける。
1ヶ月そば乾麺30袋と米5kgを主食に漬物や佃煮や卵焼きやウインナーなんかで味を変えれば月1万円も夢ではないような。
875やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 01:08:48.45 ID:tHuAb70+
160g×5個の冷凍おからハンバーグを聞いたら、入荷しませんといわれた。
876やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:01.30 ID:WVB3+yNO
そういえば昨日は乾麺のそばが無かったなあ
78円4束も108円4束も188円8束も
108円(ざるそば用とかいう夏期限定っぽい商品)の在庫が出たら78円のが復活すると踏んでたんだが
877やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 01:33:43.45 ID:U9HVi2z5
牡蠣スモークけっこう美味い

が、胃がもたれる
878やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 01:55:17.01 ID:tHuAb70+
ザーサイ赤唐辛子漬刻み1kg128円安い。
横浜中華街と同じ製品で驚いた。
当時は、こんな不味いザーサイと考えていたが、
安いので常備品だ。
879やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 03:16:34.16 ID:IXUDcG7M
三和でオランダ産ランチョウミートが340gで198円だったから買ってみた。
業務は中国産でチキンだからランチョウミートは三和の方がいいかもね。
業務でエジプト産ハニーポップス買ってみた。シリアルというより普通のひなあられ的な味。
安いし、まあまあだからいいかも。
880やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 03:23:01.65 ID:kVWJfR5p
三和って何だよw
881やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 03:59:18.07 ID:8LGOkmOM
>>880
かっぺ乙
882やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 04:03:14.03 ID:kVWJfR5p
かっぺ って言葉使うやつはイナカモンやで。(爆)
883やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 04:25:16.19 ID:U9HVi2z5
業務の漬物で当たりってどれ?

赤かっぱ、高菜は微妙に地雷だった
食べれなくはないけど、あんまり美味しくない

奈良漬けはふつうのメーカーのやつだから味はふつうに美味しくて安い、これはコスパいいぞ
884やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 04:36:07.59 ID:3uJsyPMq
お得な海苔はどれ
885やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 07:27:54.97 ID:t7kwl13d
>>880
突っ込むべきは三和よりランチョウじゃねwww
886やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 09:42:41.63 ID:m4vMnAtE
しば漬けとつぼ漬けは利用してる
しかし如何せん量が多いので
冷蔵だとカビが生える
これも4分割くらいに小分けにして
使わない分は冷凍だな
887やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 09:48:41.31 ID:kVWJfR5p
>>885
ん? ラーメンの上に載ってる肉じゃねーの?

http://www.itravelqq.com/uploadfile/2010/0806/20100806110218891.jpg
888やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 09:51:46.02 ID:zITzY9Z0
ランチョウミートでググると
889やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 10:17:58.32 ID:kVWJfR5p
890やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 10:40:23.37 ID:zITzY9Z0
Lanzhou の意味や和訳。
(らんしゅう)は中華人民共和国甘粛省蘭州市
891やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 11:40:41.89 ID:L33+y11f
>>879
ランチョン安いな、今度買ってみる
892やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 12:23:21.29 ID:pWtHmR72
トロピカルシリアル97円買ってきた
久しぶりのポーランド産や
893やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 12:24:53.25 ID:tHuAb70+
三和は店舗が少ないから利益無しでチラシに出す。
遠い。
894やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 13:31:24.46 ID:M1h0Huf5
中国産ジャムはあんまり買いたくないし
エジプト産は上部の粒があんまり旨くいしで
最近は別のスーパーの特売でカンピーのを買ってたが
ベルギー産のジャムが並んでた、一応試してみるか(´・ω・`)旨いんかね?
895やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 13:35:31.86 ID:cR3Dr/OS
エジプトジャムで不満はないがぜひ人柱をやりやがってください
896やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 13:36:00.08 ID:IXUDcG7M
>>891
スパム、チューリップより多少添加物多いかも。(乳化剤、発色剤)結着剤は不使用。
>>893
うちからは、業務も三和も同じような距離。住んでる所によるね。
業務には及ばないけど、三和も結構安いよね。パスタ1kg178円で売ってたし。
まさかの、ぶどう糖、酸化防止剤、葉酸を添加wあと一つは忘れた。
デュラム小麦しか使われていないパスタしか買った事ないけど、何か練り込んであるパスタには添加されてるのかね?
普通のロングパスタだったから疑問に思った。
897やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 14:26:27.32 ID:ztNpb6KJ
>>896
業務が出来る前は三和が東京神奈川圏でパスタ最安値だったよ。
牛肉100g198円の頃1kg248円で売ってた。
898やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 18:55:49.96 ID:AAKquOzE
吉備高原鶏冷凍気になって、今日見てきたけど
良いな、モモとムネの二種類あって
どちらも1枚200g前後の個別包装売りだから
外国産2kgの塊と違って使い勝手が良い
値段は100g49と29で少し外国産より高いけど
味は食べてないから分からんが、国産のブロイラーと大差ないだろう
899やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 20:08:59.01 ID:h8cV4XN3
900gの甜麺醤ってどうなんだろ
クックドゥとかの小瓶のとそんなに遜色ないならかなりお得だけど
900やめられない名無しさん:2012/09/12(水) 20:10:37.31 ID:jV07yfJX
そんなことよりトウチ王はよ!!
5店舗ぐらい回ったがどこにもねぇ。
901やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 02:02:19.61 ID:NBo1qRtP
テンメンジャンの味の個人的感想は
リキンキ等 > 業務 >> cookdo
902やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 07:07:45.13 ID:QBYlkvfm
トウチ王売ってる店では900gの甜麺醤売ってない
違う店ではその逆

なんなのこれ
903 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) 【東電 91.4 %】 :2012/09/13(木) 14:40:22.74 ID:0x/7QP6D
上のほうで酷評されてる
チキントマト煮食ってみた
トマトの味が濃くて、鶏肉も柔らかくて旨かった
未開封冷蔵で3ヶ月くらいもつのもいいね

冷や飯+トマト煮+チーズでドリアっぽくしたけれど
カレーやチキンライスに使ってもいいかもしれない

>>868
あの量で200円しない事を考えると買ったほうが手間なくていいだろ
904やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 15:04:40.48 ID:nMz9GzGp
このスレ見たけど酷評っぽいのは>>199ぐらいじゃね?
しかも酷評ってほどじゃないし、ついでに前スレも検索で見たけど批判的なレスひとつもなかったぜ?
適当言うと書き込みすべてが適当になっちゃうから読む価値なくなる

ハーブフランクみたいに明らかに酷評が大量に出てきてるならまだしも
トマトには俺も食べたけど美味しいし、アレ酷評するの難しいぞ
905やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 15:24:32.88 ID:CoPiztLD
スイートコーン
オヌヌメの食べ方おしえて
906やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 16:02:13.15 ID:fza67wZ9
カレーに入れて
907やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 16:38:11.02 ID:96uN7rGx
ついに138円ポテト消えたー!
908やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 17:10:36.83 ID:rBTWy4i/
胃の中に?
909やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 17:46:39.48 ID:W8OawZWQ
こっちはまだあるなあ
910やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 17:51:06.57 ID:g0dn7/mK
こっちはまだあるなあ
再入荷無しか聞いてみなよ
911やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 18:24:13.24 ID:96uN7rGx
今度聞いてみる
138円ポテトの場所にオニオンリングがあったわ
912やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 18:25:08.35 ID:OApmBrA9
>>905
生・冷凍・缶詰
どれよ?
913やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 18:46:21.87 ID:dleFb/z8
俺はコーンは冷凍の買ってるけど
フライパンでじっくり焦げ目が付くまで焼いて
バターかマーガリン入れて醤油かできればダシ醤油かけて
中火以下で、こげ過ぎない程度に更に焼く
ベーコンやソーセージがあるとなお良し
914やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 19:37:35.60 ID:W8GsB5Q4
>>903
酷評…誰が?
普通にギョムの定番商品だろうに。
915やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 20:56:53.43 ID:axA7rJxC
チキントマト煮は美味いし安い
あれだけで昼飯を済ませることがある
916やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 21:49:15.00 ID:vF5idyf8
ピリ辛チキンの方が好きだな
917やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 23:11:51.01 ID:Jjwp+mD5
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
918やめられない名無しさん:2012/09/13(木) 23:48:38.10 ID:HZ3m4dTM
北朝鮮「つまらない物資」 韓国の水害支援断る
2012/9/12 19:37 (2012/9/13 0:13更新)

韓国が小麦粉1万トンやインスタントラーメン300万個などを提供すると提案したところ、
12日に「そのような支援は不要」と返答した。

朝鮮赤十字会報道官は12日「つまらない物資を入れて冒涜(ぼうとく)した」と不満を表明した。
919やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 00:01:52.23 ID:3Do2OGQ8
小麦粉1万いらないなら 貰いに行くわ
920やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 00:03:53.69 ID:8Pl4Y5AB
特亜3国はもっといがみあうべき
921やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 00:04:47.43 ID:gh9PD/GM
辛ラーメンか?w
922やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 00:30:39.57 ID:jFDiG+JJ
震災直後でも売切れることなく小売に納入されている辛ラーメンの実力
923やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 00:41:35.60 ID:LBxbR/Bs
辛ラーメンはどこも断るよな、同族からも拒否されるとはw
924やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 00:53:12.13 ID:Sb+5TxG7
ネズミとゴキブリとウジ虫が混入
ヒント:Google先生の候補
925やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 18:38:43.40 ID:J+klyr+F
チキントマトは業務で唯一の旨い食品だろ
それ以外は全て『食えん事ない』かどうかが判断基準の店だし
926やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 19:34:55.71 ID:/GCv/drC
>>925
不幸な奴だな。
俺は大抵の物なら美味しく食べられる。
927やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 19:39:26.31 ID:XxJCjWlQ
国産肉団子でしょー5個入りあらびきハンバーグでしょー
牛肉コロッケでしょーセサミベーグルでしょー
いっぱいあるじゃーん
928やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 19:57:52.71 ID:Vcj3FLWh
>>927
牛肉コロッケとかおいしーの?
あんまり甘くないコロッケ食べたいんだけど
929やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 20:00:44.59 ID:XxJCjWlQ
カレーと野菜も食べたけど牛肉が一番良かった
ポテトコロッケって感じだから芋の甘さはあるよ
930やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 20:11:49.86 ID:IqT5l5Az
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
931やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 20:12:20.30 ID:ch9rBt8u
塩サバフィーレは美味いよ
安くはないが
932やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 20:14:18.38 ID:jQyjr9+8
ボンベイカレーペーストはもう売ってます?
平和島で探したら無かった。
933やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 20:28:11.43 ID:hF6O9ilk
ボンベイは酸味料がキツイから、リピーターが多くないんじゃないかな。

明太子バラコの姉妹品が出ていた。明太子風カズノコ(500g398円)。
ちょっと塩辛い。
あまりオヌヌメしないが、見たら買わずにはおれないだろうな。
934やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 21:19:40.89 ID:Wkp1lgrn
冷凍うどんやカキフライも旨いぞ
935やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 21:37:38.05 ID:/MVpDEBS
ボンベイはだめだわ…美味しくない。
936やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 21:50:13.35 ID:hF6O9ilk
書き忘れた。
明太子風カズノコ(500g398円)は、バラコ。
しぼり出して使う。
937やめられない名無しさん:2012/09/14(金) 22:44:23.86 ID:WU7gfiF/
>>903
おっ! と思ったけど、余裕でスルーしたw
938やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 01:00:28.43 ID:5U383Y88
冷凍明太子風カズノコ旨そうだった。
明太子おにぎりではないと説明している店は無いと思われる。
いいのかな。
939やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 01:17:38.17 ID:7pBknLfv
>冷凍明太子風カズノコ旨そうだった。

あまり期待はしないほうがいいかも。
まだパスタで試しただけだけど。
940やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 01:30:51.37 ID:iVo8WWBQ
ギリシャ産?だかのチーズは上手いんだろうかあれ
941やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 01:53:57.24 ID:TGYm6ypK
>>940
ありゃ塩辛くてチーズ臭い石鹸喰ってるみたいだったわw
なんつーか食感が悪いし旨みに欠ける感じだな。
942やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 02:55:08.92 ID:EkWD18fj
ここどチキントマト煮褒めたり推薦するのはいいけど
ちゃんと、チキントマト煮(骨付き)って書いてほしい
943やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 02:58:34.77 ID:T7gxCuZx
は?
944やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 03:22:43.14 ID:TzjQBj6s
普通にパッケージの表面に骨付きって書いてたと思うが…
945やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 03:25:48.99 ID:5wnWUzvq
骨付きじゃない方があってそっちが不味いのかとおもった
946やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 07:46:56.40 ID:4f8EvSe+
タイ製の缶のコーンは安いんだが大きいので
使い切れない しかし、一回あけたら使い切りたい
なので煮込みものと2.3回食べる予定のパスタの具などの時にだけしか
使ってないな
947やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 09:37:33.58 ID:OqIzxKN7
コーンはお好み焼き作るときの必須食材
948やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 10:09:09.09 ID:7pBknLfv
冷凍明太子風カズノコは、冷やご飯で食べるのが合う。
949やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 12:19:59.95 ID:EkWD18fj
>>944
ここでレス見て、旨そうだと思って店に行ったら、骨付きって書いてあって
骨付きか…(´・ω・`)、ってなるんだよ
950やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 12:27:46.85 ID:QAKwmfY4
>>949
ちょっと言ってる意味がわからないんですけど
951やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 12:29:08.05 ID:7rvxLzes
>>949
お前が骨付きじゃ嫌だって情報は我々は持ってないんだよ
お前の方から骨付きかどうか確認しないと
952やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 12:36:52.71 ID:QAKwmfY4
骨付きが嫌っていう意味がわからない
食べづらいってんなら最初に外して身だけにすればいいんだし
骨の分食べるとこが減るってんなら貧乏臭いこと言ってんじゃねえよで終わりだし
953やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 13:22:48.06 ID:HFoOS0Sn
チキントマトの隣にある
煮豚って美味しいですか?

脂身が多いような気がして
まだ買ってないが、今度買う予定
954やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 13:35:59.36 ID:rpAgrsei
久しぶりにスモークチキンを買ってきた。698円だった。
955やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 13:56:51.59 ID:refykF9Y
煮込み料理だから骨つきの方が旨みがあっていいぞ
>>953
普通だった
今豚安いし俺なら自分で作る
956やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 15:08:08.36 ID:VROHmkb2
天ぷら粉が韓国産なのは盲点だった
957やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 15:12:29.64 ID:VROHmkb2
958やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 15:27:24.87 ID:TzjQBj6s
>>953
煮豚はやめておけ
スジっぽいし脂っぽい
冷凍の豚の角煮のほうが美味い
959やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 15:29:06.33 ID:pI0cA1Zb
>>289
3種類あったのでとりあえず全部買ってきた。
HAZELNUT FLAVORを開けてみたがそれらしい香りはほぼないな。間違って
開けたかと思ったくらいだ。

>>465
原材料を見ればわかるけど、油脂がまったく入っていないから加熱しても
柔らかくなる要素がない。缶を開けたら別容器に移して缶は水か牛乳で洗う。
缶は内部にコーティングがあるから、短期間でそうそう劣化はしなさそうでは
あるが、蓋のない容器に入れておくのはちょっと嫌だな。油断したら猛烈に
蟻が来そうだ。

ARGENTE TOMATO AND BACON CRISPBREADはトマト臭くてうまかった。
どのへんがBACONなのかはわからなかった。
960やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 15:35:43.17 ID:OqIzxKN7
>>959
あの缶は内側にコーティングされてても不安が残る
ポーランド(旧共産圏)製だし
缶によっては縁がちょっと錆びてるんで買うときにマシなのを選ぶ必要あり
961やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 15:49:38.15 ID:uvaxDhTA
>>956
てんぷらの起源が韓国だから本場の味です
962やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 17:43:50.99 ID:a67HJz+1
さぬき生うどんが好き
8食分(4袋入り)で198円は安いと思う

チキントマト煮、このスレ見て買ってきた
食べるのが楽しみだ
963やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 17:47:59.90 ID:7pBknLfv
>>959
>油断したら猛烈に蟻が来そうだ。

冷蔵保存しないの?
964やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 20:25:43.82 ID:yKZV2Bsd
前に冷凍庫買ったものだが、今日鳥ももと鳥レバーと牛筋を買う暴挙に出たw
これでも1500円ぐらいってすげーなw 冷凍庫にマトン2キロ入ってるけどさらに5キロ追加w 
私の冷凍庫、まだ若干の余裕がございます いやうそ。全然余裕があるw 
あとよく行く店はクラッカー売ってなかったよ教えてくれた人。変わりにコーンフレーク買ってきた。
965やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 21:28:52.03 ID:wl700E/J
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
966やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 21:41:50.77 ID:UAUDGaZi
安い冷凍庫の電気代って結構掛かるからよほど大人数でもない限りマイナスになるって家電板で見たことあるな
967やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 21:51:45.37 ID:5Jld65KZ
まあ 
毎月1000〜1500円払った上に、冷凍庫をかった金もかかるわけで
溜め込むのが趣味みたいなもんだろ

うちは冷凍庫とめて電気代が毎月1500円安くなった。
その代わり、胸肉をストックしてるから2kgのモモ肉がかえないなあ
968やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 22:00:51.85 ID:/2LDbH6Q


●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第16支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1347713799/
969やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 23:46:17.31 ID:xVCqBg+B
イタリア産グリッシーニでもいいよ
プレーン/ガーリック/バジル各97円
ttp://www16.atwiki.jp/supermarket?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=120729_2015%7E003.jpg
970やめられない名無しさん:2012/09/15(土) 23:59:19.13 ID:xVCqBg+B
971やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 01:53:39.73 ID:MHTgmdQ1
今回の中国の反日デモ酷いな
中華製品値上げしなければ良いが
972やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 02:24:38.98 ID:e/5grOuu
日本向けということで変なもの混入されそうで買いたくない
973やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 03:58:03.41 ID:5Td8MCj+
これを期に明らかな中国産は買うのを止めましょう
974やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 04:23:41.69 ID:Ucd6iVys
反日デモしてる底辺は日本の工場で働いてないだろ
975やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 04:25:55.86 ID:Ucd6iVys
現地の日本企業の工場な
976やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 11:09:46.97 ID:U9GFk49N
値上げするのか国交自体なくなるのか
商品置かなくなるかもな
977やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 13:36:40.28 ID:0uemvQhU
大分前からちうごく製品群は買ってないわ
あいつら小日本人を病気にしてやった位考えてるだろ
978やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 14:49:46.53 ID:aq16gTuw
御飯を除いて、中華料理店やコンビニ弁当や弁当屋の食材は、99%以上中国品だろうけど。
国産の野菜を調達しても、調味料は中国産だったり。
979やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 14:58:39.54 ID:H/lV9JhR
中国製を排除してると思っていても
肥料や畑耕してるスコップとか
輸送してるトラックのシートカバーとか
排除してるつもりでも排除できない
自分でつくった農機具で自分の畑を耕して
糞尿や落葉なんかで有機肥料作って自活するしかない
980やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 14:59:21.07 ID:5Td8MCj+
野菜・果物類の自給率
キャベツ:97% ねぎ:91% きゅうり:93% 大根:98% たまねぎ:78% グリーンピース:45% 白菜:100%
にら:100% たけのこ:8% にんじん:80% ピーマン:87%
パイン:3% さやえんどう:45% れんこん:82% こんにゃく:86% さといも:68% レモン:4% しそ:100%
じゃがいも:66% なす:96% パセリ:100% やまといも:100% さつまいも:94% マッシュルーム:98%
なめこ:100% 春菊:100% もやし:100% 納豆:13% みかん:104% ほうれんそう:97%
青梗菜(チンゲンサイ):100% ごぼう:69% かぼちゃ:62% トマト:55% しょうが:15% かぶ:100%
ブロッコリー:53% グレープフルーツ:0% アスパラガス:51% キウイ:43% いちご:84%
バナナ:0%(極微量) メロン:87% すいか:100% りんご:62% 梅干:50%

>>978
>99%以上中国品だろうけど。

ないからw
981やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 15:05:23.44 ID:H/lV9JhR
農業資材まで頭が働かないのは
子どもだから?
982やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 15:09:17.79 ID:5Td8MCj+
文字通り「食材は」、99%以上中国品だろうけど。に反論しただけですが?
肉類も中国産なんて見ないしね
983やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 15:18:24.66 ID:H/lV9JhR
中国産を買うのはやめましょうって書き込んでるんだから
資材の購入にも敏感にならなくちゃね
文字通りね
984やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 15:51:08.82 ID:4qplSEIZ
>>969
グリッシーニ、ガーリックとバジルは125gでプレーンだけ100gなんだよな。不思議。

>>963
冷蔵庫は魔法の箱ではありません。
985やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 16:16:11.99 ID:HF7w+C7B
魔法の箱じゃなくてもすくなくとも蟻は入ってこないと思うが
986やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:08:58.94 ID:lycKDQ24
>>980
>みかん:104%
987やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:15:29.39 ID:VVpoJzHH
>>986
だから何だよ
988やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:25:12.53 ID:df9odBwc
>>967
鶏肉だけで余裕でペイできるぜw
あと精神的に楽だよ〜〜〜 空きがあると
とはいえ独り身とか少食な小家族は絶対やめといたほうがいいな
989やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:25:48.81 ID:o5hBwYNv
ミカンは輸出してるからだろ。
輸入ミカンもあるはずだが。それに缶ミカンは中国産が多いし。
990やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:32:50.82 ID:kb4aZyS+
今、中国では日本人であることを悟られないよう自衛するもんなんだろうけど、
一方、日本の業務スーパーでは、中国人客が人目をはばかることなく
大声で呼びかけあっていた…
991やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:35:55.19 ID:df9odBwc
暴動おこしてるの、中国の中の底辺だろ
992やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 17:39:09.45 ID:oRSDG609
暴動の首謀者は政府の回し物
その後に続くのは盗賊行為を目的として集まった底辺池沼共
993やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 18:01:12.66 ID:bK0pSo1/
以下禁止スレ違
994やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 18:04:36.74 ID:n9ZnKHvL
中国で暴動してる奴らって捕まらないの?
日本で同じ事したらすぐ捕まるだろうに。
995やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 18:14:43.35 ID:Ucd6iVys
土人国家と法治国家を同じに考えたらあかん
日本人は中国品と中国人従業員のいる店での合法的に不買をするだけ
996やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 19:52:41.29 ID:U9GFk49N
ローズマリー
997やめられない名無しさん:2012/09/16(日) 20:38:06.28 ID:WdDzht2i
マリーゴールド
998やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 00:17:51.28 ID:i0wnJ4F1
ゴールドブレンド
999やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 00:47:24.91 ID:USx719Ax
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第16支店○●
<a href=
1000やめられない名無しさん:2012/09/17(月) 00:48:19.48 ID:USx719Ax
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第16支店○●
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1347713799/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。