●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第16支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 10:16:23.70 ID:VttCoq3E
ミーゴレンの素を小さじ一杯麺の力ちゃんぽんに入れたら
驚く程うまかった!
トップバリューの味噌ラーメンにも入れてみたがこれも美味い
ミーゴレンの素はインスタントラーメンのちょい足しにスゲー相性がいい
953やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 10:48:34.79 ID:REvmzuvn
>952
ミーゴレンってどういう味するの?
辛いとかしょっぱいとか。
いつも気になってる。
954やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 13:32:07.25 ID:qxFQJAR6
>>949
俺もゴールドブレンドで十分
手入れとかめんどくさそうだし
955やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 13:40:44.63 ID:UkRKZyB7
ゴールドブレンドは高級品
956やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 13:42:29.26 ID:MYx3fLXy
ダバダァァァ
957やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 14:47:59.04 ID:4PCv/5bZ
尼で1900円のコーヒーメーカー買うか
美味しい業務コーヒー飲みたいし
958364:2012/10/14(日) 15:58:25.02 ID:k2tckI1C
忘れてたけど報告に来た
激マズでしたw
959やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 16:29:20.12 ID:qejKE9P3
>>957
まずはギョムの珈琲ペーパーと100均でドリッパーを買って
まめ工房が美味しいかお試しをw

俺が買ったギョム珈琲はラグジュアリッチだった(しか無かった)
さっきから飲んでるけど、今回は>>948の書いてるユニカフェ
(コクタイプ)の残り約15gとギョム珈琲約30gを混ぜていれたので
味については書けない
(混ぜた時ぱっと見、焙煎の色合いは同じくらいだった)
960やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 16:31:50.46 ID:N72ljyNb
>>952
>トップバリューの味噌ラーメン

添え付けの粉末スープを3分の1と、生味噌を3分の2で
スープを作ると劇的に美味くなる。
961やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 17:04:02.98 ID:qxFQJAR6
インスタントコーヒーをおいしく入れる方法
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350193600/
962やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 19:49:38.42 ID:jhbkeQhz
美味しいえび餃子(500g248円・中国産)を試した

皮は厚めでもちもち、中身は癖のない普通の味
茹でて食べたが、ちょっとした点心として合格
ただ、エビの味わいは期待しないほうが良いと思う
963やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:00:30.18 ID:YXhhoC4K
エビの味わいのないエビ餃子が合格なら、なんでも合格だろ
レビュー下手だな
964やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:03:11.81 ID:N72ljyNb
冷凍卵サラダフライ

何のフライかよく判らない味。
オススメしない。
965やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:05:29.74 ID:VttCoq3E
>>953
あまじょっぱいけど甘さは玉葱の甘さで、照り焼きのタレなんかみたいなクドい甘さじゃない
干し海老の旨みが利いてて結構いろいろ使えるよ
XO醤に近いかもしれない
966やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:07:00.38 ID:VttCoq3E
>>960
お薦めの味噌ある?
今ちょうど味噌切らしてるから、お薦めがあればそれ買ってみようと思う
967やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:12:59.91 ID:N72ljyNb
>>966
面倒だから、10食入りのインスタント味噌汁(生味噌)を使っているわ。
添え付けの乾燥具は入れない。

メーカーはイチビキとか、永谷園の「ゆうげ」「あさげ」とかいろいろ。
968やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:26:19.16 ID:VttCoq3E
>>967
ありがとう
うちもそんなに味噌使わないからそういうので済ましてみる
969やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:27:29.88 ID:QBKN00Kp
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
970やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 20:58:06.84 ID:C7EkiKtw
>>958
おつ
971やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:43:40.05 ID:REvmzuvn
>>965
甘いのかー。
ありがとう。
972やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:45:20.51 ID:RfWABYNv
オートミールとミューズリーが無くなったんだがまだ置いてある店舗知らない?

売れ行き悪くてもう仕入れないのかな?
973やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:46:03.16 ID:Eq+6D4PC
>>357
コーノ式かハリオ式V60の円錐形紙ドリッパーのほうをお薦めしたいな
コーヒーの味は豆の蒸らしと湯の注ぎ、抽出加減で大きく変わる
100均ドリッパーで試すのは自分もお薦めする
カリタやメリタのドリッパーでも300円程度で売ってるからそれから試してみたら?

変なメーカーの安いマシンだときちんと蒸らしができず、
ジョボボッと一箇所が濡れるだけかもしれん罠
974やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:48:53.35 ID:Eq+6D4PC
ごめんアンカー間違えた
上は>>957宛て

ドリッパーだと後片付けが非常に楽なんだよな
975やめられない名無しさん:2012/10/14(日) 21:59:55.64 ID:2sszEA1U
>>972
オートミールはアマゾンで4kgちょっとが\1700くらいで売ってるよ。もちろん送料無料だよ。
976やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 01:23:19.92 ID:VLrBHEci
>>944
それ気になってた。 今度買ってみる。

ところで芋もち復活しないのかな?
977やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 14:56:41.49 ID:alZOJmHD
冷凍ケーキのリッチチョコブラウニー買ってみた。
予想通り、はま寿司のアメリカンチョコケーキと同じ味がする。恐らく同じ工場の物かと思う。
濃厚で下品な甘さw自分はこういうジャンクな味が好きなので気に入った。
大きさははま寿司のより一回り小さめ。

通販でミシシッピマッドパイという名前ではま寿司と同じケーキ売ってるけど、ギョムで同じような味が12ピース1080円で買えるなら安上がりで良い。
毎日食べる物でもないし次買うのはいつだろう?w

978やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 14:59:56.17 ID:jH03FwA9
下水油使わない果物なら大丈夫かもと考えていたワテが甘うごぜえやしただ


【中国】 枝のザクロが次々に“爆発”…謎の「成長促進剤」使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000028-scn-cn
979やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 15:39:29.39 ID:/NbpG1BT
ナニ言ってんの、冷凍イチゴで1万人にノロウィルス配給してたじゃないか
980やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:18:14.12 ID:rzyEixV5
業務の冷凍イチゴ、1日おきに昼250gずつ食べてる。自分がしんだら危険だってことだから食べないでね
今安全検査中だから結果はもうちょっと待ってて
981やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:21:13.37 ID:2oN7/Qy7
死ぬまえにおしっこが甘くなると思う
982やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:22:46.59 ID:eFH5hLRb
ノロだけなら加熱を十分すればいいだけだからまだマシだろ
問題は体内に残るような化合物・・・
983やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 16:26:08.08 ID:/NbpG1BT
>>980
中のヒト?お疲れ様だが生食酸っぱくてきつくないかのう
984やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 17:03:03.59 ID:BFfZFu+Q
ギョムはスリル満点 だがそれがいい
985やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 17:34:20.05 ID:IiVLBQZh
>>974
初心者だからドリッパーから買ってみるわ

まめ工房のラグジュアは豆が中国産って怖いからインドのほうにしとこ
986やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 18:48:54.34 ID:iUOIS5KN
中国産のいちご生で食べるとか罰ゲーム?
987やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 20:02:39.62 ID:zcunbG8+
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
988やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 20:26:14.98 ID:EUv4AF+h
>>975
高いじゃないか。
ギョムのは一キロ198円だぞ。
989やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 23:23:27.81 ID:rUPIMxky
キリンメッツの特保コーラの1.5gペットボトル売ってた
とうとう発売になったんだな
でも1本278円って高い
コカコーラゼロフリーの2倍なんだもの
もっと売れて卸値下げなくちゃ
990やめられない名無しさん:2012/10/15(月) 23:56:11.12 ID:iUOIS5KN
メッツコーラとお菓子を買うデブがいる光景
991やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:17:55.79 ID:lEqNXljY
>>985
コーヒーの淹れ方のコツは、ここがわかりやすいよ
80度のお湯って一度カップにそそいだくらいの温度だよ、頑張っておいしく淹れてくれ
http://www.saza.jp/saza_jp/coffee_time/paper/


>>986
ハナマサの中国産冷凍苺500gは生食用だよ、値段が400円近いけどね
中国は民度低いから政府が禁止しても無認可の変な薬品使っちゃうんだってね
992やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:43:52.92 ID:vvok/Z0j
>>991
そこは素人向けだな。
プロの味わいを望むなら布状のフィルターが望ましい。
モノにもよるが何度も洗って使えるから経済的。

蒸らし時間も30秒ではなく5分で、本格的な味わいが得られる。
http://d.hatena.ne.jp/tadasi-i/20090208/1234107581
993やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 00:46:42.42 ID:MWBDS0U8
994やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 01:09:17.15 ID:lEqNXljY
>>993
スレたて乙!

>>992
布フィルターは管理が面倒くさすぎるよ、使用前にも洗わなきゃいけないし
素人が酸化を防ぐために使用後に洗剤使わず煮沸洗いしたネルのフィルターを
水張ったボウルに入れて毎日水替えて冷蔵庫で保管するなんてミリ
本格ネルならここまでが基本。抽出時間も淹れる方式が違うんだしさ
初心者の心を折るようなものをすすめるのはどうかと思う

布フィルターに近いといわれるのがコーノ式ドリッパー
まあスレチだな、この話題はこれで終了
995やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:05:03.91 ID:W5xqirEM
>>978
その記事の関連記事がおもしろいな
中国爆発しすぎw
996やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:32:03.71 ID:4XopS7C4
コーヒーの淹れ方のコツ
途中でお湯が冷めたりで、お湯の継ぎ足しが大変なので、
1人分づつのペーパードリップを2つ用意して交互にお湯を入れる。
ペーパーはダイソーで105円で100枚以上。
干して乾かすネルドリップの面倒さを考えるとペーパーが安上がり。
997やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:41:19.23 ID:zuI0s10h
998やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:41:51.71 ID:zuI0s10h
998
999やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:42:27.60 ID:zuI0s10h
999
1000やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 02:43:05.60 ID:zuI0s10h
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。