松屋 総合スレッド 128

このエントリーをはてなブックマークに追加
901やめられない名無しさん
>>899
貧乏人は黙ってた方がいいぞ
後で虚しい思いをするのは貧乏人のお前なんだからな・・・
902やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 21:54:41.40 ID:msivQx/C
>>901
誰が貧乏だって?鏡見たほうがいいんじゃないか?ほらwでっかい鼻くそがw
903やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 22:33:05.94 ID:kxRSJqyN
騙されるな!俺が鼻くそだ
904やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:34:14.27 ID:ua9ihwpd
これからねぎ塩豚カルビ丼を食べるために車を走らせます。
905やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:36:57.04 ID:scqfdhZk
毎日食べたい塩カルビ
906やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:37:27.38 ID:HMweWXRV
死ね
907やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:38:51.87 ID:Tj+ftKAs
はい
908やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:44:39.26 ID:7+MC6SsI
塩豚カルビの人気すごいなw
牛めし注文して喰ってたら、先客も後客も50%が塩豚カルビwwww

店員の会話が面白い
「塩豚どんどん調理しておいて」
909やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:51:28.27 ID:0H0xQ93s
優待で塩豚カルビ注文する人がいて
優待ならもっと高いのいけばいいのにVIPだな〜と思ってたら
そんなにうまいものだったのか
910やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:53:30.61 ID:E0faMsKg
松屋の優待券って金券ショップで買ったことあるひといる?
いくらくらいなのかな?(ゴクリッ
911やめられない名無しさん:2011/11/12(土) 23:54:02.66 ID:m6u1syR2
どうせ牛丼屋のメニューだしと思ってネギ塩豚カルビを喰らったら普通に美味しかった。ナメてごめん松屋
912やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 00:00:34.65 ID:V8kdBZ86
今日のランク王国で丼ぶりチェーンランキングやるぞ
913やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 00:26:16.47 ID:scRrpLcE
>>910
500〜550円くらい
914やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 01:22:39.22 ID:+xv4bmc4
塩豚紅しょうがを最初に推薦した者です
今紅しょうが一杯のせて塩豚大盛食べてきた
やっぱり旨いな
今回肉多いなと数えたら12枚で普通量だった
こんな時間なのに金髪オナゴが独りで食べてたが初めて見たな
しかし大盛だと腹6分目で物足りない
915やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 01:55:54.79 ID:JCH+kxkF
ランク王国で9位だったな
豚カルビ紹介されてた
916やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 02:10:14.94 ID:+xv4bmc4
吉野家が8位、すき家が6位この2店より下か
まあチカラめしが2位だからいいかw
917やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 02:11:33.92 ID:xNzkah8N
食べ進むに連れて
どんどん塩辛くなっていくところに
なにか工夫の余地はないのか・・・
918やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 02:33:31.55 ID:bsobLR3i
大阪では通常でも並250円。
値下げ意味なし!
919やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 02:42:38.50 ID:fV+xL54q
>>916
1位は牛丼太郎か?w
920やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 03:26:47.30 ID:jVtOrlvu
金カルドン久々に食べたい
しかし通常価格だと割高感が半端ない
921やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 04:03:08.59 ID:cdzfHQq9
>>915-916
ランキングはただ個人ブログやってる
柳生九兵衛とかいうやつの独断だからあまり意味がないぞ
922やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 04:46:02.15 ID:W/sHOuL/
>>889
ガストって昔からD級じゃないか?
ファミレス風の廉価版食堂といったコンセプトで、店員に制服はなしのジーンズで が始まりでしょ
ガストが安い店っていうのはコンセプト通りだと思うんだが・・・
923やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 04:46:55.92 ID:W/sHOuL/
>>914
最初に提案したってなんだよw お前がやる前から皆やってるわw
924やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 05:10:31.30 ID:YcplnuLR
白飯にサイドメニューで食いたい
925やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 05:11:50.12 ID:980hhzWq
ねえ、豚定の肉ってまた昔の薄切りに戻った?
926やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 05:36:38.69 ID:16Wu7oCJ
最近かなりの頻度で自販機ですげー待たされる。
年寄りが多い地域なら自販機より接客型の方が+1品注文とかで利益増すんじゃないかと思った。
927やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 06:07:58.93 ID:W/sHOuL/
こんな時間にも待たされるって凄い人気だな
928やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 06:31:53.96 ID:b5YavKiQ
こんな微々たる値下げで1週間も前から自動ドアに
張り紙してるとかどれだけ必死なんだよ。
929やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 08:02:33.78 ID:56gg4T6x
俺の行きつけの店は自動ドアじゃない。
自動ドアの店もあるのか。
930やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 08:11:37.88 ID:J6e1e9+c
「軽くタッチしてください」に触れるとドアが開くよ
近所はどの店舗も
>>929


コンビニは自動じゃなくて、都心から引っ越してきたときおどろいたけど
931やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 09:43:51.87 ID:/tZzCfou
>>883
おまえ松屋に女連れていくのか。なっさけねえなぁw
それと、人間観察とか誇大解釈してんじゃねえよ。
入ってきただけで観察になるのかよw
932やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 09:51:53.51 ID:W/sHOuL/
>>931
見栄はってる損ばかりしてる貧乏人もなさけない
933やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 10:20:31.74 ID:5cD9ZBpf
損得だけでしか生きられなくなったら男は終わりだぜよ
934やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 10:25:21.49 ID:O3VZpWU2
>>925
戻った
935やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 10:43:52.17 ID:tEGNwF9x
ネギ塩豚カルビにハマッてしまった。

再販以降、7食も食べてる。
936やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 10:52:38.88 ID:ecfT7vrl
>>931の世界狭いんだろう。

20時過ぎたらコンビニ、ファミレスくらいしか開いてない田舎の
地域もあるし。
937やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 12:03:42.78 ID:jmOEWl+t
>>218
埼玉のよく行く店舗は250円だよ
ねぎ玉牛めしは320円
豚めしは何故か安くならん・・・・
938やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 12:23:50.55 ID:s0r0Ppao
近所の松屋には俺より確実に年収多く貰ってる女性もくるけどなw
小さい世界に住んでいるんだろうねぇ。それか引きこもりか
939やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 13:04:27.02 ID:/tZzCfou
小さい世界って言えば勝ったと思ってるんだろうなw
940やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 13:06:28.39 ID:iwK3IkuA
じゃ、井の中の蛙っていえばいいのか?w
941やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 13:09:53.31 ID:jmOEWl+t
地域によって客層違うし一概には言えない
近所()
942やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 13:10:01.65 ID:nqpZ7hNT
家の中のNEETでいんじゃね?
943やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 13:26:54.51 ID:zPK4n7bl
松屋かたっくるしくないからいいんだよ
944やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 14:28:47.30 ID:5fTRLDr1
とりそぼろてどうなん?塩豚はうまいがあきる。
945やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 15:32:33.74 ID:gJpqPqhN
ねぎ塩豚カルビ丼に水かけたらまずくなった
946やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 16:10:25.54 ID:Mt/TxW2z
なぜ、そんなことをやろうと思ったのか判らない
947やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 16:33:46.60 ID:+xv4bmc4
お茶か味噌汁かけろ
塩豚茶漬け塩豚猫まんま
948やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 16:35:13.81 ID:iwK3IkuA
すき家池
949やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 17:04:18.11 ID:IF/oCMsD
大量の七味だろ。
キムチ風味の辛み
950やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 17:46:49.93 ID:e9MyIufZ
そういや昨日中国人と思しき客が来たが、牛めしに七味唐辛子をこれでもかといわんばかりに大量にかけていた
951やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 18:36:48.90 ID:o8BT91vm
>>922
何その知ったか
952やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 19:39:43.82 ID:k6XCdcgp
ネギ塩が券売機の真ん中に堂々と居座り
窓際族からすげー昇進したなww
953やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 19:45:05.53 ID:7lSubyLk
それに引きかえ、ふりかけもどきのそぼろ丼の体たらくといったら・・・
954やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:57.53 ID:e9MyIufZ
新メニューのたびに券売機のレギュラーメニューの配置まで変えるのはやめて欲しい
レギュラーメニューの位置は固定して欲しい
たとえば牛めし、普段は一番下の段なのに、昨日は一番上にあった
955やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 20:36:29.18 ID:WJQlhf/W
セパレートで持ち帰った塩豚にお酢を少量混ぜてから
ご飯と混ぜ混ぜしたらさっぱりして美味しかった。
レモン汁なんかも合うだろうなぁ。
956やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 20:49:37.05 ID:/tZzCfou
夕方彼女からメールが入って、食事に行こうと誘われた。
彼女と待ち合わせして、いつもと逆の駅の方向に歩くと、彼女は都内の店でも連れてってくれるの?
と目を輝かせた。そして僕は、駅の入り口付近にある松屋に入ろうとすると「え?ちょっと待って、ここ
にするの?!」とびっくりしたような表情で足を止めた。僕はそうだよここだよ。」というと、「え?ちょっと
ここむりむり!」と駄々をこねるので、「最近はカップルでもこういう店で食べている人多いんだよ、普通
だよ」と無理に入ろうとしたら泣き出した。
「そんなわがまま言う奴は、小さな世界に住んでいるからだ!」と一喝すると、彼女はしぶしぶ従ったが、
注文した牛めしを半分も食べないで黙ってしまった。

店を出てホテルに行こうとすると、「私帰る!」と拒否され、その場で別れたが、家に着くと「もうあなたとは
別れましょう」というメールが。

僕間違ったことしてないよね?
957やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 20:49:49.75 ID:E1XChUWJ
持ち帰った後にわざわざあれこれと手を施すぐらいならスーパーで肉買ってきて焼いて食えよw
958やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 21:18:51.76 ID:IF/oCMsD
>>659
すき家か、吉野家にすれば良かったね。
ロング文お疲れぇ〜

959やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 21:22:37.45 ID:qYoPkRaZ
>>956
2点
960やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 21:40:23.65 ID:+sXqd6Vd
すき家ダメだな。きのこ牛丼売り切れ、サラダ売り切れって商売する気あるのか?
961やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 21:44:38.19 ID:J6e1e9+c
売り切れ商法かも
962やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 22:23:35.63 ID:Oj/ASs8Z
そぼろ丼、スプーンつけてくる店と無い店がある
スプーンで食えばまあまあうまいんだが、箸で食うと不味い
中華炒飯を箸で食うと不味いのと同じ法則だな
963やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 22:38:52.27 ID:J6e1e9+c
そぼろ丼は、濃いめのタレを自由に追加できればいいのにな
964やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:05:01.63 ID:ieVrud+W
松屋、メニューやコスパなんかはいいんだが、
いかんせん味が濃すぎな気がしないでもない
調味料が色々あるのは魅力だけどな

個人的には七味の風味が妙にイイんだよな
系列の松八のもそうだったが、
どこの使ってるんだろうね?
965やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:09:12.66 ID:BVM1o5IQ
>>964
同意。まあ、脂と塩分で食わせる店だからなぁ。
966やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:18:05.09 ID:ny4AS1ib
外食で味が濃いのはデフォだろ
どうせ薄かったら薄いで「一味足りない」とか「ガツンとこない、インパクトがない」などと文句言う
967やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:28:26.60 ID:ZykB0ncH
牛めしなんかは同業他社中一番薄味だと思うけどね
968やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:34:19.85 ID:dVYqAg5D
豚めしと牛めしの味の違いが分らない。
969    ↑    :2011/11/13(日) 23:37:43.52 ID:ubfuH88k
病院イケよ
970やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:39:56.61 ID:/tZzCfou
もしかして濃い味を好むやつって喫煙者が多いんじゃないか?
971やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:46:57.85 ID:FhPPT4Lf
意味が分からん
972やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:50:12.98 ID:Fg0uTC2m
意味が分からん
973やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 23:56:20.98 ID:+xv4bmc4
>>970
そうとも限らんよ
俺喫煙者だが薄味がいい
足りなければ調味料で補えばばいいだけだしな
974やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:13:47.21 ID:jb5AuMtS
>>970
いやいや、濃い味を求めるのは土方が多い
975やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:15:34.51 ID:y42ScuUG
>>969
安い方を楽しめるから、味の違いが分るようになると困るwww
976やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:15:37.84 ID:mlmhHRvG
>>974
土方ってほとんど喫煙者じゃね?
977やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:22:11.37 ID:f23lnjd1
塩豚に紅生姜がマジでうめえええ
978やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:43:08.30 ID:tiTEbJXN
塩豚に紅ショウガ載せたらせっかくの塩ダレが台無し
肉を寄せて白飯の上に載せてる
979やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 00:56:24.77 ID:mlmhHRvG
紅しょうがはどの丼ものでも味殺すからダメ。しいて使えるのはしょうが焼きか豚めし。
980やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:00:03.23 ID:VzDGKcAC
>>955
塩豚カルビのタレには元々レモンが入ってるだろ
981やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:03:50.35 ID:uzngKy5d
塩豚食い終わった後に、丼の内側に何か白いのが付いてるから剥がしてみると、レシートが…もう少し衛生面どうにかならないのかよ
982やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:12:01.30 ID:OfXCF45u
どうにもならんでしょあの回転じゃ
983やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:24:27.59 ID:sG8Mpexq
塩カルビそんなにうまくないと思ってるのは俺だけじゃないはずだ
984やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:39:18.50 ID:VJEmhmMH
次スレ立てようとしたがはねられた。誰か頼む

関連スレ
松屋 22(松屋スレ vol.22)@丼板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1320069548/l50
松屋のカレーライス 3皿目@カレー板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1320832364/l50
松屋のアルバイト 95丁目@アルバイト板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1320052980/l50
【牛めし・豚めし】松屋スレ【ナイスマッツ】@大学生活板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1320239074/l50
イレギュラーオーダー対応表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1138009122/154-155n
985やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 03:29:48.48 ID:FTGeElB0
986やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 04:10:39.19 ID:QmVx7bqO
塩カルビは美味いんだけどなんか前販売してた頃に比べて塩ダレがえぐくなったような気するなぁ。
味が変わったとかじゃなくて単純に分量の問題かもしれないけど。
987やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 06:09:10.13 ID:9t1n1Nq3
でも前回発売からタレが塩っぱいという意見は多かったし。たまたまでは?
個人的には前回と変わらないと思う
988やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 06:40:43.61 ID:VJEmhmMH
>>985
乙!
989やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 07:28:16.45 ID:tiTEbJXN
塩豚は薄くてカリカリベーコン状態でも決して嫌いではない
990やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 08:16:55.50 ID:Ge2f0rQF
ただそれだとちょっと少ないんだよな
991やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 08:18:58.45 ID:pOVHmSG7
>>979
人の好みにダメとか決めるける奴がダメだと思うけどなw
自分は〜思う とかひとことつける意識が大事だな小僧
992やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 08:24:56.23 ID:Ge2f0rQF
>>979は味音痴だからな。
多分土方だろう。
993やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 08:57:05.11 ID:CRVSDt28
いま米が余ってて今日中に食わんといけないんだけど
松屋持ち帰りのおかずで、おすすめベスト3上げてくれ。 もちろんコスパも重視で。
994やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 09:20:11.90 ID:ggAs+rdJ
紅生姜
995やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 09:23:13.52 ID:AdSGETmb
生卵、キムチ、豚皿
そもそも持ち帰りの「おかず」なら松屋以外で買ったほうがずっと得
996やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 10:39:19.34 ID:LPUP/CRl
スーパーの総菜コーナーなんか見ると松屋で持ち帰るのは馬鹿らしくなる。
997やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 11:33:46.13 ID:tiTEbJXN
個人の好きずきだから
998やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 11:35:45.75 ID:ZIw//3vv
コスパ重視なんて言うから
999やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 11:52:09.17 ID:T780cXdz
昼は塩カルビたべまし
1000やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 11:55:51.94 ID:T780cXdz
埋め